?・?。?・?。?・?。 月に代ってお仕置きを ?・?。?・?。?・?。

このエントリーをはてなブックマークに追加
223少年神社…勝手に転載:2005/08/29(月) 23:41:46 ID:gtuQP8wW0
:2005/08/28(日) 21:58:21 ID:EgdsCq0y
★早く月へ行って、アポロ着陸船下部とか星条旗を置いて来なくちゃ(笑)。
★しかも何年か経って温度変化とか宇宙線の影響とか受けて
 劣化していないと、新品ではマズイよね〜(笑)。
★・・・ってな理由で、「本当」の月有人着陸を計画しだしたんだよ!
 NASAのバカどもは!、きゃははは!
★でも、早くしないと中国の方が先に有人着陸しちゃうかもしれないし、
 NASAは内心だいぶ焦ってるかもしんないね〜愉快愉快!
★スマート月探査衛星のミッションではアポロの着陸痕跡が写らないことで、
 まずはヨーロッパの関係者がウソの確信を持つね、これは間違いなし!
★・・・で、トドメは中国が刺すのかあ〜!。頑張れ、中国!
★アポロ計画が何回も行われた理由は簡単!
 何とかリモートで無人着陸だけは成功させようとしたからなんだって!
★あれだけ月へ行ってれば、1回ぐらいは成功したかもしれないね!
 ソ連の方が優秀だったみたいだけど!
★普通の思考力があればこんなこと誰でも簡単に分かることなのに、
 それをここの妄信教患者さんたちは気付きもしない!
 もう〜とってもバカ!、偉大なるオオバカだ!、きゃははは!

今日の調教はここまで!
少しずつ真実に近づいて行けばいいんだし、焦らずゆっくりね。
きゃははは!  
224本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 06:06:11 ID:fHc5y5TT0
お前はそんなイカレポンチの転載なんかしてないで早く新作コラ出せや。
225本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 10:13:32 ID:fciqZNMP0
幼女のな!
226本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 11:51:55 ID:TKrjkgb8O
スレタイ見て某風俗店
『美少女風俗戦士フェーラームーン〜月に代わっておシゴキよ』
を思い出したジャマイカw
227早く新作コラ出せや。 :2005/08/30(火) 20:49:50 ID:ENLbx8hN0

早く
228本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 22:09:08 ID:HO8gx6mx0
幼女の
229本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 00:12:32 ID:yYQBhBjRO
コラ
230 :2005/08/31(水) 06:16:34 ID:uvRRkUiT0


       月に関する  『  コラ   』 大募集!!


            楽しみに舞ってますw。



231本当にあった怖い名無し:2005/09/01(木) 23:36:58 ID:xZy7cQWP0
>>226
ごめん、無茶受けたよ。
何か、話題になるとタイトルをパクったAVとか
風俗店が出てくるよね。
「裸女の宅急便」なんてタイトルのAVがあったと聞いた時も
よう考えるわと笑ったものです。
232本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 05:01:18 ID:AL8+uUvL0
コラ
233本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 05:07:19 ID:AL8+uUvL0
マックのOS9で無いと??????? 月に代ってお仕置きを ???????にはなってない。
234 アポロ月着陸は嘘? デシタ…の新スレは?:2005/09/08(木) 23:35:22 ID:i8ZLJQgE0
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

アポロ月着陸は嘘?

1 :本当にあった怖い名無し :2005/07/02(土) 22:17:50 ID:JB9JO95V0
みんなどう思いますか?

怖い名無し :2005/09/08(木) 00:42:38 ID:PZnGSeSC0
(*´・д・)(・д・`*)エー
958 :本当にあった怖い名無し :2005/09/08(木) 03:20:47 ID:l8OnE6vx0
大体カメラってあんな気温差が激しい場所で
使えるものなの?????
宇宙服もダウンジャケットみたいだし

月面に「気温差」はありません ほぼ真空なので。

ウソだって根拠の大部分が「だってアメリカだし」っていうのが笑えるよな。
961 :本当にあった怖い名無し :2005/09/08(木) 05:57:20 ID:XlJwsAUt0
>>955
>>961
それは太陽風だよ。外宇宙からの宇宙線を吹き飛ばして地球の大気圏を守ってるの
でも大気圏外で人間が浴びるのは洒落にならんくらい有害!
963 :本当にあった怖い名無し :2005/09/08(木) 10:05:17 ID:tIwvAN7+0
>>959
昼夜の気温差は100度近くになるそうだ。
964 :本当にあった怖い名無し :2005/09/08(木) 11:04:40 ID:yYJFmgt/0
今も壊れまくりですね

フレアによる故障例
http://hirweb.nict.go.jp/forum/docs/ufsws1_4.pdf

235本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 05:42:21 ID:7LBubCbQ0
236行って来れたとネッスル<捏する>…月だらけ:2005/09/13(火) 04:51:05 ID:SN1TXWfE0
1月/睦月
2月/如月
3月/弥生
4月/卯月
5月/皐月
6月/水無月
7月/文月
8月/葉月
9月/長月
10月/神無月
11月/霜月
12月/師走
237本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 04:56:26 ID:XP20OXDZ0
無意味
238本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 05:13:10 ID:SN1TXWfE0

 月に行って来れたと思ってるだけで,人類は進化してると思い込める。

 先進国って・・・・地球人としてはウソを信じ込んでガンバって・・・

 頑張って踊りながらはしゃぎ回る24時間眠らないでもったいないオバケに

 取り付かれ...負けてられない世界。無意味?な子孫なし・・・人類半減自活。
239 宣伝 :2005/09/15(木) 22:03:29 ID:LNqb3ReH0

今一番熱い月面スレ

アポロ疑惑スレ(実質40スレ目)




http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1126027082/l50
240またまたmakkana ◎◎ 月:2005/09/19(月) 09:56:45 ID:ynTyBRH/0
そろそろ50th 月面着陸の準備

2ちゃんで盛り上げて、本当にやってもらいましょう。
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050919/09/200509190904165229692903313.jpg

くだらん! 最初から捏造なんてありっこなしw オタクさんも、是非御一緒に。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1127031055/l50
241謙遜に…月面話。:2005/09/21(水) 14:58:47 ID:R2IoLO0O0

今までの月着陸ってめちゃくちゃ狭い範囲なんだね。なんで?
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050921/14/200509211431370326434630244.jpg
http://moon.google.com/

242本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 09:39:40 ID:n5lGDls+0

             月とコーラ

http://up01.2ch.io/_img/2005/20050922/09/200509220938212083405012914.jpg
243本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 13:57:36 ID:YmuE8byG0
>241
そこに赤線地帯があるからさ
244本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 20:36:06 ID:4euUhj8r0
>243
今度は、赤線地帯とは違うみたいだけど大丈夫なのかな
245本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 15:02:03 ID:8Qfknnur0
今度の月着陸のためにも

月の周りに人工衛星飛ばして観察しまくったりしないのかな・・・。

地球の周りは、危ないくらい沢山飛んでるみたいだけど・・・・。

アポロの司令船以降に月の周り飛んでる人口衛★ってあったりしたのかな。

撮影隊で無人機君、結局何回か往ってるんですか。よう〜わかりましぇん。

教えたが利屋さんお願いしてもいいですか。

246アポロ計画のあと人類はなぜ月に行かないか:2005/09/23(金) 19:41:26 ID:qw5fowc70
有人宇宙飛行なんて必要なんですか?
無人観測なら失敗しても  あっ!機械が壊れた!
 で済むと思うんですが・・
初めて此処に来た初心者です。
------------------------------

有人飛行が失敗しても あっ!人が死んだ!
で済みますw

つーか人なんて常に世界中で死んでるんだから、宇宙飛行による死だけを特別視するのは
おかしいと思うんだけど。
まあ人の命を賭けてまで必要な物なのかどうか、というのは全然別の話なんだけどな…

--------------------------------------まさにその通り。

ベトナム戦争とアポロ計画が同時に進行していたことを覚えてる日本人は少ない。
アポロ13号の事故で全米中が数名の飛行士の生還を祈っていたとき、
それを聞いたベトナム派遣兵が複雑な気持だった、というのを読んだことがある。
---------------------------------------
いつも侵略開拓戦争のときには、宇宙開発報道がともにあった謎。に気付くべきだ。

アポロ計画のあと人類はなぜ月に行かないか
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125819665/l50
247本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 04:20:37 ID:4UQr7F120
うるさいからボリュームは下げといてください。
http://49uper.com:8080/html/img-s/82703.mpg
248本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 12:36:40 ID:FEXEu/080
ミニ政党ブームのとき、政見放送で「赤線復活」を公約に掲げてたオッサンがいた。
どこで入手したのだろう、錦鯉のネクタイしてた。
249本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 20:12:06 ID:Ijq0Srf30


アポロのホラ指摘して、そうダッって分かったらどうなるの。

     人類不信が増えるだけの事でしょう。
250本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 21:26:33 ID:qv3ZNZSl0
オラたちネアンデルタールだが、人類不信に陥っただよ。
251本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 11:30:34 ID:cRyPotn10

人類不信から立ち直るためのスレ。アポロ疑惑スレ(実質42スレ目)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1128242545/l50
252ストック:2005/10/04(火) 08:53:16 ID:Hp/ldIIE0
253昭和の歴史(奇蹟が沢山あった時代):2005/10/11(火) 13:43:54 ID:WelpfkBa0
打上げ国名・機関:アメリカ/アメリカ航空宇宙局(NASA)
*打上げ開始年月日:1968年(昭和43年)10月11日 *打上げ終了年月日:1972年(昭和47年)12月7日
*打上げ宇宙船:アポロ7号(昭和43年10月11日)/アポロ8号(昭和43年12月21日)
*アポロ9号(昭和44年3月3日)/アポロ10号(昭和44年5月18日)
*アポロ11号(昭和44年7月16日)/アポロ12号(1969年11月14日)/アポロ13号(昭和45年4月11日)
*アポロ14号(1971年1月31日)/アポロ15号(昭和46年7月26日)/アポロ16号(昭和47年4月16日)
*アポロ17号(1972年12月7日)  *打上げロケット:サターンIB(7号)/サターンV(8号〜17号)
月にチャレンジ※昭和48年(ナシ)昭和48年(ナシ)昭和50年(ナシ)昭和51年(ナシ)昭和52年(ナシ)
昭和53年(ナシ)昭和54年(ナシ)昭和55年(ナシ)昭和56年(ナシ)昭和57年(ナシ)昭和58年(ナシ)
昭和59年(ナシ)昭和60年(ナシ)昭和61年(ナシ)昭和62年(ナシ)昭和63年(ナシ)昭和64年(ナシ)
平成元年(ナシ)平成1年(ナシ)平成2年(ナシ)平成3年(ナシ)平成4年(ナシ)平成5年(ナシ)
平成元年(ナシ)平成6年(ナシ)平成7年(ナシ)平成8年(ナシ)平成9年(ナシ)平成10年(ナシ)
平成元年(ナシ)平成11年(ナシ)平成12年(ナシ)平成13年(ナシ)平成14年(ナシ)平成15年(ナシ)
平成元年(ナシ)平成1年(ナシ)平成16年(ナシ)平成17年(50周年記念着陸計画希望予定発表・・!)
平成18年(ナシ)平成19年(ナシ)平成20年(ナシ)平成21年(ナシ)平成18年(ナシ)平成22年(ナシ)
平成23年(ナシ)平成24年(ナシ)平成25年(ナシ)平成26年(ナシ)平成27年(ナシ)平成28年(ナシ)
平成29年(ナシ)平成30年(新しい時代のデジタル生中継”月面お久し振り特報番組”放送予定)楽しみ。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1032596544/l50
25412日、中国の有人宇宙飛行がTV中継される:2005/10/11(火) 13:45:09 ID:WelpfkBa0
2005年10月10日 (月曜日)日付の中国系香港紙「文匯報」は、中国で2回目となる
有人宇宙飛行船「神舟6号」の打ち上げを中央テレビが12日に生中継する準備を
進めていると報じた。打ち上げ時間については、これまで13日午前11時(日本時間同正午)と
されてきたが、1日早い12日午前11時が予定されているという。

詳しくは、ヤフーニュースの<中国>有人宇宙飛行船打ち上げ 12日にTV生中継を見てください。
中国がマジになってる。国威高揚のためのロケット打ち上げを「嘘だ」とか言われているから、
TV中継して証明するつもりなのかな。それと、分裂しそうな状態にある国内を一つにまとめるためにやるかな。

日本はこんなことしないからな〜。中国に技術レベル抜かされているような・・・。
それと、国威高揚のために、こんなことしないからな〜。なんか、ダメぽ。
これって日本で見れるのかな〜。ネット配信すれば、なおいいな〜。
たまには、日本でもこうゆうことでもしてほしいものだ。
255本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 14:13:54 ID:QPj1S0DTO
256本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 14:51:17 ID:IQY9hqrf0

257本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 05:59:21 ID:PEnqeHmA0


258■第2の地球は存在するのか■ :2005/10/12(水) 06:47:33 ID:PEnqeHmA0
この広い宇宙で,地球って惑星があって
しかもそこにある一瞬生命体が生息してた期間があった事自体を知っているのは
今の人類だけだよ。凄い発見なんだから皆もっともっと驚かなきゃへんだよね。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1128428408/l50
259新しい月着陸 :2005/10/14(金) 08:56:37 ID:zF4twRPA0
  
   
       が    見たい?

http://49uper.com:8080/html/img-s/88359.jpg

260-+-月の高〜〜い山の様なクレーターがみたい:2005/10/15(土) 06:05:42 ID:B+jCk4F90
http://49uper.com:8080/html/img-s/88585.jpg

もっと巨大な壁の様なクレーターによって背景が埋め尽くされているのが見てみたいのですが・・・


261*******************:2005/10/17(月) 18:10:47 ID:NibAAR/p0
262しばらくして時間が経過した頃に・・・:2005/10/18(火) 07:54:34 ID:XgOAdIy+0
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20040125.htm

真珠湾攻撃がアメリカの誘導のもとに行われた?????
クウェート侵攻も、やはりアメリカにそそのかされて?????
アメリカの大手広告代理店のプロデュースによって、イラク軍の非人道的行為を示す偽造ビデオ?????
衝撃的で、華やかな大キャンペーンであればあるほど、なんだか胡散臭い匂いを感じてしまうのは、私だけなのだろか。・・・
しばらくして時間が経過した頃に、それが米軍によるマッチポンプであったことがわかってきたりする場合が多々あるのだ。

http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/index.html
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20040108.htm
実際。アポロ計画のあと人類はなぜ月に行かないか
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125819665/l50

263ゲツメンのクレーラーぐらい・・・:2005/10/18(火) 08:52:19 ID:XgOAdIy+0
264*******************:2005/10/19(水) 08:28:53 ID:nGYBKE340
【宇宙】NASA、国際宇宙会議にて月探査の国際協力を呼びかけ=福岡市

1 :エンジン全壊@依頼スレ483 ◆BrEAKNeQmw @[´Д`] φ ★ :2005/10/18(火) 18:24:40 ID:??? ?##
これは17日から福岡市で始まった「国際宇宙会議」で、日本の宇宙航空研究開発機構やヨーロッパ、
ロシアなど世界の7つの宇宙機関のトップが集まった将来の宇宙開発計画を話し合う場で、
NASAのグリフィン長官が呼びかけたものです。

グリフィン長官は、スペースシャトルにかわる新型の有人の宇宙船を開発して2018年に月に着陸し、
その後、月面に基地を建設して将来的には火星の有人探査を行うとする計画をあらためて
説明したうえで、

「有人月探査はアメリカだけではできない。宇宙船の開発や月面の調査などには予備的な実験や
さまざまなデータ・情報が必要で国際協力を求めたい」

と述べ、各国に計画への協力を呼びかけました。

グリフィン長官は、国際協力の具体的な内容については触れませんでしたが、
宇宙航空機構では「月探査への協力は財政的な負担を伴う可能性もあり、NASAと今後情報交換を
しながら日本としてどのような協力が適切なのか探っていきたい」と話しています。

ソース:
NASA 月探査協力呼びかけ - NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/18/d20051017000163.html
265昔の人類の夢はスゴかった。:2005/10/20(木) 05:53:41 ID:qjgFQfqe0

リアルを追い求めての・・・
むかしむかしの大規模なお試し実習
http://49uper.com:8080/html/img-s/89911.jpg

>>335 >>336 >>337 >>339
>>http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/frame/?AS17-140-21370
>>LRVが2つ!?

前に下見に来た時のですよ。
266絶対にこんな事は止めNASAい!:2005/10/29(土) 07:09:46 ID:5B9TAERg0
http://www.happy-page.jp/babykeri.gif

  冗談でも、遣っていい事と悪い事の区別は付けなければいけませんよ。

   プンプン。
267本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 07:42:53 ID:wkLSgpei0
火星に日の丸を立てる計画はどうなってるんだ!
砂塵舞う二酸化炭素の大空にわが国国旗をはためかせろ!!
火星の朝焼けは青いんだ!同じく青く輝く地球に向かって二礼二拍手一礼!!
268アポロの月着陸は騙していませんから、ご安心ください。:2005/10/29(土) 14:32:34 ID:AYqu6e/C0

http://49uper.com:8080/html/img-s/92427.jpg

13年後も同じ堅さの月面であります様に・・・。
269本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 17:51:05 ID:zA48gNE50
猪木の三日月に刺されたい。
270本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 17:57:06 ID:C2xSFvIk0
春一番で我慢しとけ。
271元気ですか!:2005/10/30(日) 11:11:54 ID:cUZsUgxJ0
>>春一番で我慢しとけ。

なぜ、春

http://www.haruichiban.com/

こいつか…  カッコいいジャン。

http://ware.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/flash/f/1098860100.cgi
272アポロ月着論〜〜から アポロ想像論 <捏造架空論>

デンジロー先生みたいな畳が飛ぶ実験やてみたりしてると

アポロ計画も、信じてみたいようになりますね
       http://49uper.com:8080/html/img-s/94166.jpg

_参考_
進化学の世界にもスティーブン・J・グールドという広報担当学者がいる。
かれは、学者としても一流だったが中学生でもわかるように面白く進化を説明している。
彼の本を読んで進化の道に進んだ人間は数知れず。そう言う意味ではノーベル賞受賞者なんかよりも科学の発展に寄与したと言える
彼は2002年に死んだんだが、それからアメリカは創造進化へ急激に加速した気がする。