赤道儀を語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
赤道儀を語る会
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/997200068/

望遠鏡がほしい!Part3
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1058893865/
の921の代理でスレッドを立ち上げます。
2名無しSUN:04/03/02 20:55 ID:zSinMBhj
3名無しSUN:04/03/02 22:40 ID:8z+++Las
前スレにあった、光耀 MG-506はあまり良くないという話題が気になるなぁ。
誰かCATのデモを見に行った人いない?
4名無しSUN:04/03/02 22:43 ID:VPY2nPdW
関連スレ
 ビクセン SX赤道儀 パート2
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1073563216/l50
 ☆★タカハシよ、NJPの大型化を望む★☆
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1073354260/l50
      赤道機なんかいらねえよ    
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1073369776/l50
 三鷹光器
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/985410389/l50
5名無しSUN:04/03/02 22:44 ID:VPY2nPdW
関連リンク
 赤道儀メーカー
  VIXEN(GPE,GPD,SX,ATLUX)
   http://www.vixen.co.jp/
  高橋(P-2Z,EM-10,EM-200,NJP,EM-500)
   http://www.takahashijapan.com/
  ASTRO PHISICS(400GTO,600GTO,900GTO,1200GTO)
   http://www.mmjp.or.jp/subaru/index~astro.html
  LOSMANDY(GM8,G11,TITAN)
   http://www2.odn.ne.jp/tvj/Mount/losmandy/Losmandy.html
  CELESTRON(CG-5,CGE)
   http://www.celestron.com/mainf.htm
  三鷹光器(*GN-170,GN-27,他)
   http://www.mitakakohki.co.jp/
  光耀(MG-506,他)
   http://www.opt-matushita.com/kohyo/index.html
  ユーハン工業(U-20,他)
   http://www.u-han.co.jp/what.htm
  MIZAR
   http://www.mizar.co.jp/index.htm
6名無しSUN:04/03/02 22:45 ID:VPY2nPdW
  中央光学(HG20,G25,他)
   http://www.chuo-opt.com/
  五藤光学(*MARK-X)
   http://www.goto.co.jp/
  国際光器(HERCULES)
   http://www.kkohki.com/
  笠井トレーディング(ALTER-D6)
   リンク無し
  MEADE(LX90,LX200,LX200GPS **赤道儀の単体販売は無し)
   http://www.micint.co.jp/index.html
  GTD(G-41)
   http://www.astronomy.hu/
  AOK(WAM)
   http://www.aokswiss.ch/d/deutsch.html
 制御装置
  ノブオ電子(pyxis)
   http://www.nobuo.co.jp/
  アドレス電素工業(TC-1A)
   http://www.adn.nu/

補間ヨロ
7名無しSUN:04/03/04 20:08 ID:vZNwuMBa
こりゃ即死かな
8名無しSUN:04/03/04 21:32 ID:GuiAr+os
>>1
スレ立て、お疲れです。

EM-10ってEM-100と比較すると剛性や追尾面で同等でしょうか。
ご意見を聞かせてください。
9名無しSUN:04/03/04 23:10 ID:bhS5vUlE
剛性はEM-100が上。
精度はわからない。
10名無しSUN:04/03/04 23:16 ID:qflXQ+Jn
EM-10のが新しくてデザインは良いけど、性能は100が上。
当たれば200なんかと同等かそれ以上の精度ですよ。
11名無しSUN:04/03/05 18:54 ID:2/eGOOGk
>>9,10
そうですか。
やはり90SベースのEM-100は良さそうですね。
仕様上の同架重量は大して変わらないけど、
数値で表現出来ないもんがあるんかな。
HDモータは乾電池が使えると言うのも良いよね。
程度の良いEM-100を気長に探してみます。
12名無しSUN:04/03/05 19:20 ID:MrQbKVqJ
>やはり90SベースのEM-100は良さそうですね。
工作精度は年々向上するもの。90Sだって、ピリオディックエラーの公称値
12秒程度なんて時代もあった。当時としては良い数値だったけど、今となっ
てはGP以下。

90Sって名前に惑わされてるのでは。
13名無しSUN:04/03/05 23:06 ID:4sKLUxoA
GPってけっこうバックラッシュ大きいよね。
ウオームとホイルの噛み合わせを調整するといいって
話もあるけど、この部分は素人が手をつけちゃいけないって
話もある。
どっちが本当なんだろう。
この部分、ずっと手をつけずにいたけど、
調整したらずいぶん調子が良くなるような話を聞いて、
いじってみたい気もするけど、怖くもある。
14名無しSUN:04/03/06 00:17 ID:qmuqem9i
チョソへ。
架台くらいチャンとしたの飼え。チョン
15名無しSUN:04/03/06 16:46 ID:uh0gWcJk
>>12
12秒って±6秒のこと?だったらおれんとこのも
実測でそんなもん。GPがそれ以上とはとうてい
思えんが。
16名無しSUN:04/03/06 17:34 ID:D/2fVuRS
造りの良さは今のTSとは大違い。>90S
EM100はモーターの位置とへんなギヤトレインがバツ。
17名無しSUN:04/03/06 20:25 ID:IH5yowsY
>12秒って±6秒のこと?
もちろんプラマイ12秒のこと。
実測でプラマイ6秒なら相当優秀だよ。
18名無しSUN:04/03/07 08:42 ID:PGiwPvBh
使ってみると分かります。
重量、精度のトータルパフォーマンスは
90S>EM100>GP
19名無しSUN:04/03/07 10:08 ID:G98x4lzP
EM-10とEM-100両方持っているが、使い易さでは比較に
為らない位、EM-10が上。精度は若干EM-100が上だろうが、
バランスが悪く、振動の収束が遅い。処分するなら、迷わず
EM-100だろう。GPは知らん。
20名無しSUN:04/03/07 10:20 ID:G98x4lzP
>>11
先の補足だが、EM-100はHDモーターは使っていないよ
12Vのバッテリー使用になる。
EM-100の名誉の為に云っておくが、
作りはEM-10の比では無い。
21名無しSUN:04/03/07 11:48 ID:aZEuA7Ah
GPは
「ARと違って自動導入できるじゃん」
「NESよりガタがずっと少ないじゃん」
「マークXと似てるのに安いじゃん」
「SBの半額なのにモノはいいじゃん」
「オライオン載せてもなかなか壊れないなあ」
というふうに評価せねばなるまい。
22名無しSUN:04/03/07 11:51 ID:GdUK7Equ
>>21
欲しくなった!(w
23名無しSUN:04/03/07 12:19 ID:aZEuA7Ah
>>13
ある程度機械いじりに慣れてて、「動作には必ずスキマが必要」
「ネジを強く締めると必ず歪みが出る」ことを、自分の感覚として
理解してるなら、どうということなし。
ただしスカイセンサーで動かすためか、微動軸の軸受が若干緩め
なのは調整で何とかなるものではない。
そこが気になるようであれば乗り換えを勧めるが。

自分でバラしてええかげんに組んだやつをヤフオクなんかに出すなよw
24名無しSUN:04/03/07 12:23 ID:lVGlaSnG
自動導入が実用になるシステムとしてはGPが一番安いんじゃないか?
SS2000はカタログ落ちしているけど、今でも各ショップで手に入るし。

漏れもここに来てSS2000を購入してGPに取り付けた。
激しく便利だわ。自動導入。
25名無しSUN:04/03/07 12:46 ID:GdUK7Equ
自動導入も便利だとは思うけど、自動追尾のほうはどうなんですか?
実用になるシステムって、どの程度のものなのか。
26名無しSUN:04/03/07 13:25 ID:YD+6yVtJ
>>25
漏れは写真を撮らんから追尾精度はわからんが、
400倍の惑星観測でズレを感じない程度の精度は
あるかな。

自動導入は200倍で対象が視野内に入るから、
充分実用的だろ。
対象がよほど離れてなければ導入までの待ち時間も
短いし。
27名無しSUN:04/03/07 14:24 ID:K7dr9qol
アライメントセットアップに時間がかかるので(数分だが)
見たいときにすぐに出してもその時間が待てない。
かといってそのままアライメントとらないで単に
両軸モーターとして使うのももったいないし。
慣れれば手動でエイヤーと動かした方が早い。
モーターがうるさくて、住宅密集地で使うのは
気が引けるし
つうことで、売ってしまったよ。SS2000pc。
28名無しSUN:04/03/07 15:44 ID:aDgT0K0N
> 自分でバラしてええかげんに組んだやつをヤフオクなんかに出すなよw

新品と変わらん様な気がするが(爆

パートのおばちゃんが適当に組んでるとしか思えん。
29名無しSUN:04/03/07 18:31 ID:R8RUaqVV
>>27
住宅密集地で見られる程度のものならスカイセンサーは
要らんわな。
アレが真価を発揮するのは空がいい場所だよ。
30名無しSUN:04/03/07 19:03 ID:1RTe9dI/
>29
スカイセンサーを使ったことがないみたいですね

3点アラインメントをすれば光害がひどくてファインダー等で導入しにくい住宅地でも
主望遠鏡の視野に入れることが出来るのもスカイセンサーのメリットですよ

でも住宅密集地では軽いGPではモーターの音が共鳴していささかうるさいですね、
GPDやGPXでは重たいので少し静かになり、NZ-EM200では全く気にならないくらい
静かになっています。
31名無しSUN:04/03/07 21:45 ID:ktjJfEXY
>>30
29だが、確かに視野には入るだろうけど
そんな環境で星見て楽しいのかね?
空のいいところで片っ端から星雲星団を
見て回るのが好きだね。
市街地では見る気はしないよ。

音の問題は導入速度を落とせばある程度
解決するんでは無いの?
漏れには気にならんけどな。1200倍速でも。
32名無しSUN:04/03/07 22:05 ID:mcs4DntU
藻前は気にならなくても隣のおばあちゃんの睡眠妨害なんだよ。
33名無しSUN:04/03/07 22:13 ID:ktjJfEXY
>>32
だから、街中では使わないんだってば。(w
34名無しSUN:04/03/07 22:22 ID:mcs4DntU
31の書き方が偉そうで自己厨だったから言ってるんだけどな〜
他人の楽しみに「楽しいのかね?」などと自分中心。
35名無しSUN:04/03/07 22:32 ID:ktjJfEXY
>>34
自分の意見だから「自分中心」になるわな。
楽しいのかね?と言う問いかけに>>32のレスは
的外れすぎ。
街なかでの星見が楽しければ、そうレスすれば
いいのでは?
スレ違いだからもういい加減止めとくけどな。
36名無しSUN:04/03/08 00:19 ID:9M7VDk6M
まぁ〜写真とかも撮るわけで
37名無しSUN:04/03/08 01:00 ID:eCEcb2lg
>>35
自己中!!
38名無しSUN:04/03/08 16:07 ID:ndgQJ/zz
田舎者は良いねえ(笑)
39名無しSUN:04/03/09 01:53 ID:aGOnP7MQ
>>38
そういう香具師に限って、自分が田舎者なんだよね!ははっ

40名無しSUN:04/03/09 06:14 ID:wFFGGHzW
>>26
惑星観測かよ!
基準星より明るい惑星を見るのに、なぜ自動導入が必要
なのか小一時間…(略)。
もしかして冥王星の表面模様を観測するのか?

漏れもSS2000PC買ったが、嬉しいのは彗星見る時だけ。
他はクランプ緩めて自分の手で導入する方が圧倒的に
速い。撮影モードの時は、DD-1 +手動導入。
41名無しSUN:04/03/09 06:22 ID:wFFGGHzW
>31
まあそうなんだが、日本の人口の9割以上は光害の激しい
都市部に住んでるんだよ。いくら良いと分かっていても、
そう毎日、護摩檀山には逝けない。

>30
禿同。護摩檀山だとファインダで大抵済んでしまうので、
SS2000不要。手でエイヤって入れた方が圧倒的に速い。
SS2000のメリットは彗星の軌道計算してくれることと、
光害の中でフィルタワークで淡い星雲を導入する時。
ファインダにまで、高価なフィルタをいちいち買って
られんし、ファインダの集光力ではナローバンド使うと
光量不足でとても見えない。
42名無しSUN:04/03/09 13:46 ID:i75dHv5a
>40
26のレス先の25に何と書いてあるのか読めないのか?
43名無しSUN:04/03/10 13:05 ID:YHRZ0P0m
タカハシ90SのPDシリーズのモーターのパルス数ってどの位でしょうか?
これが少ないと高倍率で支障が出ると聞きましたが・・・
44名無しSUN:04/03/10 14:47 ID:/tiFxQVY
ここ一番の時は、モータ停止して日周運動で動いて行く惑星を
睨みつける。
45名無しSUN:04/03/10 15:52 ID:KQamYfVR
値下げされたロスマンディーGM8の購入をマジで考えてます。
眼視、写真等に使っている方、インプレお願いします。
46名無しSUN:04/03/13 01:09 ID:QCz6QJAx
ロスマンディーのGM8とタカハシのEM-10を比較すると
どっちが上?
47名無しSUN:04/03/13 01:32 ID:X/NgIKav
個人的にはGM8>>EM-10
EM系の人とは、なるべく遠くに私のフジノン号をセッティングしてます。
48名無しSUN:04/03/13 03:13 ID:iajZk3rl
>>45
マジレスです。
眼視ではフリーストップで快適この上ないですよ。
撮影の精度的にはGPD, EM-10より良いと思います。
デジ一眼撮影では480mmノータッチで6分までは点像です。
ただし、極軸合わせはコツがいるかも.....。
まぁ細かく説明するよりも実物見たほうがいいかな?
金属の塊から削りだした筐体はとにかく凄い造りですよ。
頑丈そのもの。
ちなみに欠点と言えるほどのものではありませんが、
三脚はすこし工夫したほうが良いかもしれません。
参考までに。
49名無しSUN:04/03/13 03:34 ID:3slO27D6
削り出しだと頑丈なのか??
50名無しSUN:04/03/13 04:25 ID:iajZk3rl
>>49
鋳物よりはるかに高精度で頑丈ですよ。
ちなみに航空機やモータースポーツなどで鋳物が使われない理由をご存知ですか?
鋳物とは比較にならないほど強度があり、高精度加工しやすいからですよ。
51名無しSUN:04/03/13 04:37 ID:K+jgIZRA
共振周波数が高いのは歓迎できる事ではないが。
52名無しSUN:04/03/13 08:58 ID:QCz6QJAx
>>51
なんで?追尾精度的には好都合なのでは?
53名無しSUN:04/03/13 09:36 ID:KFOdIoUy
自動車のエンジンは鋳物系なんだが。
強度不足で精度が悪いのかね?
54ぼく:04/03/13 09:38 ID:U68UWqZo
>50
ほとんど止まって使う赤道儀と人命預かる輸送機器を同じに考えるんじゃねえよ。
鋳物はエージングが必要な場合もあるが加工いれてるんだから制度は関係ない。
赤道儀に求められるのは強度じゃなく剛性だろうが。
もっとも望遠鏡のせたら折れたなんてのは困るが。(こっちが強度)
55名無しSUN:04/03/13 11:35 ID:XRvX7hC+
ロスマンディー社は、ホームペ−ジで赤道儀の構成部品を販売している。
自分で治すユーザーが多いと見た。
56名無しSUN:04/03/13 12:52 ID:H2rVfsZM
そのうち、鍛造赤道儀サイコーとかいう椰子が湧いてくる。
と、漏れは予想する。
57名無しSUN:04/03/13 13:58 ID:8U9rubEw
焼き入れ
もうこれしかない
58名無しSUN:04/03/13 14:38 ID:41annFwm
木製ろくろ工芸
59名無しSUN:04/03/13 15:09 ID:K+jgIZRA
>52
振動が減衰しにくいと言ってるんだよ。無知め。
60名無しSUN:04/03/13 15:10 ID:iajZk3rl
>>53
確かに量産エンジンは鋳物ですが、
F1などスペシャルエンジンは全てダイキャストですよ。

>>54
>ほとんど止まって使う赤道儀と人命預かる輸送機器を同じに考えるんじゃねえよ。
驚きました。
なんでそういうとらえ方するのかわかりません。
人命預かる輸送機器のような高次元で求められる性能を
満たしていると言いたかったのですが、通じないようですね。

>赤道儀に求められるのは強度じゃなく剛性だろうが。
削りだしは強度も剛性も精度も優れてます。

ロスマンディーGM-8はこのクラスでは数少ない、
高精度かつ機能美を有する美しい赤道儀ですよ。
61ぼく:04/03/13 15:42 ID:fUqrhd/H
>60
量産性の必要の無い少量生産のレーサーにダイキャスト使うバカがどこにいる?
それにダイキャストのキャスト(キャスティング)の意味も知らんのか。

なんでアマチュアの赤道儀ごときにそんな高次元の性能を満たす必要があるの?

剛性は材料のヤング率と形状からくるもので、なにも削りだしだから優れるわけじゃなかろ。

だれもGM−8がちんけな赤道儀だなんて言ってないよ。
知りもしないことで説明してるあんたがちんけだって言ってんの。
62名無しSUN:04/03/13 16:15 ID:iajZk3rl
>>61
失礼しました。ダイキャストの意味を間違えていましたね。

ただ間違いを見つけてちんけ呼ばわりとは解せませんな。
もう少し教養の有る方と思っていただけに残念です。
63名無しSUN:04/03/13 16:24 ID:0MaR0sQ0
初歩的な質問ですが、
同じ物質の場合、削り出しの元になる無垢材と、鋳造で作られる金属材とでは、
ヤング率や金属結晶の特性など、物理特性は同じなのですか?

鋳造は、ス(気泡)ができやすいと聞いた事があるのですが、
これが強度、或いは剛性に及ぼす影響はどれほどなのでしょうか。
64名無しSUN:04/03/13 16:42 ID:nANSuBe7
質問の前提が間違ってます。
「削り出しの元になる無垢材」が鋳造で作られていないわけではありません。
それはそれとして、一般には影響が有るほどスが入ってたらそれは不良です。
65名無しSUN:04/03/13 16:53 ID:mmtKFW8c
ススは大量に入ってるがな

鋳鉄の加工したら鼻の中真っ黒…
6663:04/03/13 16:59 ID:AgJ7SBRf
>>64
有難うございます。
教えてクンで申し訳ございませんが、ついでにもう一つ質問させてください。

一般には、型にややこしい型に流し込む場合は、粘性を低くする必要性から、
温度を上げるように思います。
無垢材のような素材を作る際の溶融温度と、赤道儀のようなややこしい型に
流し込む場合の溶融温度とは異なりますか?

もし、高温で溶融しているのなら、冷却に伴い、金属結晶の不均一性
(ガラスの脈理のようなもの)が生じるように思われるのですが、どんなもの
でしょうか。
67名無しSUN:04/03/13 17:00 ID:nANSuBe7
ソソ、その炭素のおかげで鋳鉄は振動吸収性に優れるのです。
でも最近の赤道儀は鉄系金属使ってません。
EM200では、おもり、おもりの軸、ネジ、ベアリング程度が鉄系。
金属三脚も鉄ではなさそう。
6863:04/03/13 17:03 ID:KFDhDHVX
>>65
有難うございます。

GPD を作る職人さんの鼻○ソは、みんな真っ黒なのでしょうね。
花粉症の今ごろがしんどそう。
69名無しSUN:04/03/13 17:06 ID:nANSuBe7
流し込みやすくするために色々混ぜるので同じ材質というのは現実的にはあり得ません。
普通、鋳物以外は柔らかくなるまで加熱してたたいたり押したりして作るので、
完全に溶かして作る鋳物とは組織の構造は違います。
70ぼく:04/03/13 17:13 ID:fUqrhd/H
>62
>ただ間違いを見つけてちんけ呼ばわりとは解せませんな。
>もう少し教養の有る方と思っていただけに残念です。

教養以上に理性もありませんので、スマソ。
ちなみにちんけとはチン毛のことではないので誤解無きよう願います。
あ、痴性はたっぷりかも。
7163:04/03/13 17:21 ID:P4rOViGB
>>67、69
何度も、本当に有難うございます。

では、単純に材質の適性で論じたとき(切削精度やコストなどは別にして)、
赤道儀への適性と言うのなら、鋳物が良いのでしょうか?
それとも、
>柔らかくなるまで加熱してたたいたり押したりして作る
材質が適しているのでしょうか。
72名無しSUN:04/03/13 17:24 ID:Q7uNn4nm
GPDはダイキャストだろ。
73名無しSUN:04/03/13 17:28 ID:nANSuBe7
>>71
「コストを考えなくていい」なんて事、今まで考えたこと無い。
しばらくお待ち下さい、考えます。
7463:04/03/13 17:44 ID:iZbmMw6j
>>72
これまた、初歩的な質問ですみません。

ダイキャスト(ダイカスト)とは、我々シロートは、「効率的な鋳造方法」
という程度の認識しかありません。赤道儀の製造と言う点で、
何か、大きな特徴はありますか?

例えば、強度や剛性が出やすいとか、精度よく作れる、或いはその逆など、
あれば、ご教授ください。

75名無しSUN:04/03/13 17:44 ID:LUDB3DSS
>>72が正解。
職人が柄杓で溶けたアルミを汲んでいるのではない。
7672:04/03/13 17:59 ID:Q7uNn4nm
そりゃタカハシでしょ
7772:04/03/13 18:10 ID:Q7uNn4nm
アルミダイキャストは、金型に高圧をかけて流し込むので複雑な成型ができる。
ただし金型製造に費用がかかるので大量生産向き。

以前、岡山の山奥のリョービの工場を見せてもらったことがある。自動車部品造っていた。
強度(物理特性?)も違うだろうが(高圧なので)漏れはよく知らん。

ところでF-1エンジンブロックは当然アルミ合金ダイキャストだろ。
78ぼく:04/03/13 18:15 ID:fUqrhd/H
ダイキャストは高圧をかけて湯を流し込むんで欲しい形状が薄肉だろうが
複雑だろうがわりと自由に作れる。
一方タカハシみたいなGDCだと思うが、柄杓で汲んだアルミを流し込むのは
厚ぼったいポンプみたいなのしか作れない。
型はダイキャストの方がずっと高いが、台数をいっぱい作る魚篭みたいだと
薄肉で材料費もケチれるし、機械加工費も少なくできる。
強度、剛性は要求強度を得るにはダイキャストの方が楽だし
剛性は形状依存の方が大きいと思うのでそういった設計をすればいいだけ。
79ぼく:04/03/13 18:21 ID:aoqGRDEj
>>77
すんません。F−1のエンジンブロックのことはよう知りません。
お金どれくらいかけてるか、エンジン何台つくるかですね。
2輪の世界では砂型が一般でしたね。お金ないから。
8063:04/03/13 18:27 ID:to7Xtd+t
>>77 >>78
有難うございました。これで、これからの議論についていけそうです。
金属加工の知識が殆どないもので、大変勉強になりました。

望遠鏡市場が広くなれば、赤道儀の価格も安くなるわけですね。
8172:04/03/13 18:33 ID:Q7uNn4nm
一般の量産エンジンもディーゼル以外アルミダイキャストになったと思うが。
鋳物なのは鉄ブロックの時代。
アルミエンジンは複雑な冷却水路を作らなくてはならないので鋳物では無理でしょう。
(でも漏れのYN107ハイラックスは、鉄ブロックぽい(T_T)
82名無しSUN:04/03/13 21:45 ID:Q8q3ra4l
>>80
> 望遠鏡市場が広くなれば、赤道儀の価格も安くなるわけですね。

今、望遠鏡の普及率ってどのくらいなんだろう。
ものすごく少ないんだろうけど。
8373:04/03/13 21:55 ID:5MlNGC7A
>>71
コストを考えない場合、その素材の製法より成分に重点をおき
チタニウムがいいのでは。
84名無しSUN:04/03/13 23:08 ID:QCz6QJAx
>>59
なぜ低周波じゃなくて高周波なのかと尋ねてるのに、間抜けな回答ですね。
おかげで、ご高説のデタラメさがよくわかりました。(w
85名無しSUN:04/03/13 23:20 ID:5ndB6NHw
>84
防振域は共振周波数より高い周波数域にあるんだから、
59さんの回答もしかり、ではないでしょうか。
もう少し穏やかな文章だとよいのですが・・(笑)。
86名無しSUN:04/03/13 23:22 ID:QCz6QJAx
素材や製法がどうのという議論もいいんだけど、要は製品がどれだけの
パフォーマンスだせてるかどうかなのでは?理屈通りの性能が出るもの
でもないと思うし。制作サイドはいざしらず、ユーザーとしては、設計
思想や製法云々よりも実機の性能が一番大事なんじゃなかろうか。

定量的にどうパフォーマンスを評価するかもなかなか難しい問題なので、
そっちを議論したほうが有意義だと思う。できれば現物を持ってる人に
印象評価ではなく、定量評価をしてもらえるといいですね。
(天文雑誌でやってるのかもしれないけど、ここン十年読んでないので
 浦島太郎状態。)
87名無しSUN:04/03/13 23:22 ID:y9bodx3n
F1エンジンはホンダは削りだしらしいとか、
フェラーリは削りだしではないという話でしたがソースを忘れたので
HONDA
http://www.barf1.com/media/images/full_colour/886_800x600.jpg
Ferrari
http://www.ferrari.it/cmc_upload/1/610/857/530/MOTORE_780.jpg
俺にはよくわからない・・・・
88sage:04/03/13 23:48 ID:0K6rEOGi
同じ光学製品でも、分光器は必ず鋳物で作ります。これは鋳物で作って、
枯らして使わないと、光軸が安定しないからです。板の張り合わせで作ったら、
いつまで経っても光軸が揺れて調整不可能です。
 ですから、削りだし−ネジ止め構造は、個人的には?なのですが、
フリーストップで、ロスマンディーに転びました。
 クランプ操作不要が、どれだけ快適な操作性をもたらすか、是非お試し下さい。
89名無しSUN:04/03/14 00:09 ID:PAkHujhq
>84
キミ、本当にどうしようもない馬鹿だね。
定量評価なんていう前に、その妄想知識を披露するのを止めるように。
90名無しSUN:04/03/14 00:24 ID:FW7i0GUH
鋳物だろうが削り出しだろうが関係ないと思うが…
目の肥えたこのスレの香具師にとっては、メーカー宣伝より
第一に現物のつくりのよさ、第二に値段に見合う品かが重要だからな
91名無しSUN:04/03/14 00:50 ID:QBhpN0GX
>>90
うん、その「つくりのよさ」をどう客観的に評価するかが
問題なわけですよ。とりあえず、追尾精度を詳細に定量評価
することが最重要なのでは?やたらオーバースペックにして
も意味ないということもあるし。
工芸品として楽しむのなら、素材の蘊蓄でも披露して悦に入
ってりゃいいんだろうけど、あくまでも道具として使うので
あれば、性能評価が第一義なわけで。
92名無しSUN:04/03/14 00:52 ID:IM3Nf/dH
>第二に値段に見合う品か

じゃ本来の価格じゃないぼったくり輸入品は除外だな・・・・・・。
93名無しSUN:04/03/14 00:56 ID:QBhpN0GX
>>88
操作性は定量化できないけど、機能評価の上では重要だとは思います。
とはいえ、やはり、追尾の安定性が気になります。短期、長期のズレ
具合はいかがなもんでしょう?
そうそう、高周波の共振ってのも、どの程度影響するんでしょうか?

94名無しSUN:04/03/14 01:10 ID:lqFL+ZI6
日本人ならタカハシをか屁
95名無しSUN:04/03/14 01:36 ID:0C062G2z
近くに住む医者が眼視用にGM-8使ってるが、
ロスマンディーは造りも値段もオーバークオリティーと言ってる。
見た目はジェット戦闘機のパーツみたいな感じで、カッコイイ!
フリーストップの操作性はなんともいえないが、慣れれば良いかも。
96名無しSUN:04/03/14 02:03 ID:ABcv+IYT
振動の減衰の速さと共振周波数は関係ないんじゃないですか?
在るとしたら何故?
97名無しSUN:04/03/14 02:03 ID:QBhpN0GX
>>95
眼視用だと、確かにそうかも。
しかし、値段もオーバークォリティって、高杉ってこと?
GM-8だとEM-10と価格的に競合してるわけだけど。

9895:04/03/14 03:20 ID:0C062G2z
>>97
値下げする前の価格で購入したからだと思うよ。
エンコーダーやオプションがいろいろ付いてたので、結構な金額になってるんじゃないかな。
ちなみにエンコーダーのステップ数8192には驚いたよ。
99名無しSUN:04/03/14 04:29 ID:KBjfWla5
GM-8に興味が湧いて来たのですが、オートガイダとしてAGA-1
繋がりますか?CCD撮影派なのでつが。
100100:04/03/14 04:33 ID:poAig+iO
100
101名無しSUN:04/03/14 18:22 ID:tWxx4R2N
>>98
工作機械のテーブル用には360万/1回転のエンコーダもありますよ。
RA510とか
102名無しSUN:04/03/14 19:01 ID:poAig+iO
RA510だか何だか知らんが関係ねーだろ
103名無しSUN:04/03/14 22:56 ID:1qMgYIAv
>>102
あなたダイジョーブですか?
101は98に対してエンコーダの事を書いたのですよ。
104名無しSUN:04/03/14 23:44 ID:QBhpN0GX
>>103
赤道儀とは無関係なエンコーダの事を書いても、「関係ねーだろ」
罵られるのはいたしかたないかと。
105名無しSUN:04/03/15 00:01 ID:Fiej0vRU
えっ、無関係?
そうは思えませんが。
軸じか付けならかなり細かいのが必要ですよ。
タカハシEM200でもオプションで用意してあるし。
RA510はたぶんソニーの子会社製
106名無しSUN:04/03/15 00:49 ID:/qeBs37e
>>105
ん?EM200でRA510とやらをオプションで用意してるというのなら
話は別だが、そういうことなの?
そうならそうと、はっきり書くべし。
107名無しSUN:04/03/15 00:51 ID:XuC4KKqu
直径10cm以上、重量1.2kg、変なBOX付きの巨大エンコーダー、
GM8に付けてもらおうじゃないの。
108名無しSUN:04/03/15 00:56 ID:Fiej0vRU
いやごめん
タカハシのオプションはパルステック社製
でも取り付けと原理はまったくおなじ
109名無しSUN:04/03/15 00:59 ID:/qeBs37e
>>108
取り付けや原理じゃなくて、精度が問題なんでしょ?
360万ステップもあるの?
110名無しSUN:04/03/15 01:06 ID:XuC4KKqu
スペックオタ、知ったかオタは放置。魚篭のも極軸直付け。それ以外のあるのか(w
111名無しSUN:04/03/15 01:15 ID:Fiej0vRU
パルステック社だと精度悪いってどっかのHPにかいてあったから、
じゃあ高精度のやつさかしたんですよ、
そしたらソニープレシジョンテクノロジのやつをみつけたわけ、
外径はパルステック社のとほとんど同じ、
長さは二倍ぐらいだからつかえそうだとおもいました。
もともと98は赤道儀に関係なくエンコーダのステップに驚いたと語ったのではないですか?
それに対して103の回答は適性ではないですか?
つかれたのでもう書きません。
112名無しSUN:04/03/15 01:45 ID:5h+PMtZy
113名無しSUN:04/03/15 09:15 ID:5KA4BPXO
逃げんなよ(プ

おたくのご自慢の説明ではパルスティックのは360万ステップの超高精度エンコーダーなんなだよな?
114名無しSUN:04/03/15 09:19 ID:/qeBs37e
>>112
えらく貧弱な望遠鏡が載ってるね。(稾

12万ってのはそそられる値段だけど、セコハンのセコハンって
のは躊躇するな。あんまり使ってない、ってのもかえって怖い。
どっか問題ありか?
115名無しSUN:04/03/15 09:24 ID:/qeBs37e
よくよく見たら、評価欄がエライ荒れててびっくりした。ガクガクブルブル
116名無しSUN:04/03/15 20:57 ID:5Jt53MFE
>>99
富士山西臼塚でAGA-1使ってオートガイドしてる人いたよ。
結線は自分でやったと言ってたけどね。
117名無しSUN:04/03/15 21:41 ID:EjxWGbZW
>116
サンクツ!

>>114
しかも、ガイドマウントがプラんじゃー。
アレにED80NZは絶対駄目だって。
118名無しSUN:04/03/15 22:46 ID:5ev0MaXr
星野写真用に小さいのを探していたら高橋から
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
がでていたのですが、これの評価はいかがでしょうか。

そもそも200mmくらいでノータッチガイドで使えるものなのか
極望の使い勝手とか、カメラ三脚で簡単に設置できるのか
ご存知でしたら教えてください。

GPガイドパック買ったほうがましなのかも知れませんが ^^;
119名無しSUN:04/03/15 23:43 ID:BaSDBEDt
>>113
パルステックは精度悪いとかいてあるが?
どっちにしても今は高橋で扱ってないし。
120名無しSUN:04/03/16 00:35 ID:A0p9PQZY
>>118
ガイドパック買った方が良いですよ。極望精度がお話になりません。
121名無しSUN:04/03/16 01:50 ID:l4D1JTfB
>>118
以前から、私も欲しいと思っていたのですが、スターベースに聞いたら
安心して使えるのは、標準レンズ(50mm?)程度まで。慣れるともう少し
長くてもOKくらいだそうです。超軽量の旅行用と割りきらないと
期待外れかも。それでも、いつかは買ってしまいそう........
122名無しSUN:04/03/16 03:10 ID:w356nrz9
>>119
まともに説明できんんスペックオタ、知ったかオタは出てくんな。
123名無しSUN:04/03/16 07:25 ID:kMhwO9cX
>>120, 121

早速のレスありがとうです。
やはり使えない奴でしたか。どうりて検索しても見つからないわけだ。T.T

ケンコーのスカイメモRもたまに在庫残っているみたいですけど
こちらはいかがでしょうか。経度の微動がない三脚だと神業いる
ような気がして。

むかし五島のスカイグラフとかあったけどあれの復刻版とかあれば
いいのになあ。

124名無しSUN:04/03/16 08:11 ID:aq48Vler
GPガイドパック、かさばるけど軽い。ガイシュツだがダイキャスト技術のたまもの。
優位性があるので他メーカーも対抗商品出しづらい。
アンチ魚篭派だけではね・・・・
125読書百遍意自ずから通ず:04/03/16 20:44 ID:9k1cl3Lb
>>119
文盲でなく知障とおもわれ。
126名無しSUN:04/03/16 22:11 ID:Z9kYi2ua
小型赤道儀には鍛造ないの?
自転車パーツ、釣具には普通なのに。
127名無しSUN:04/03/16 22:20 ID:NvXcFAqH
市場規模がぜんぜん違うだろ?
128名無しSUN:04/03/16 22:35 ID:0f6fMPN6
ロスマンディーってあまり使ってる人見たことないのですが、売れてないのかな?
ものすごく興味あるのにインプレが少なすぎだし、実物見たいが誰も持ってない。
いきなり買うには高すぎる。
宮崎市在住だが、誰か見せてくれ〜!
129名無しSUN:04/03/17 00:26 ID:enXyObxQ
手前で勝手レポしるよろし!
130メル欄愛用自演低脳カキコ馬鹿↓:04/03/18 17:58 ID:vkpQgKD4
119 名無しSUN おまえは文盲か? sage 04/03/15 23:43 ID:BaSDBEDt
>>113
パルステックは精度悪いとかいてあるが?
どっちにしても今は高橋で扱ってないし。



125 読書百遍意自ずから通ず 122日本語勉強しなおせ、小学生、恥ずかしいぞ! sage 04/03/16 20:44 ID:9k1cl3Lb
>>119
文盲でなく知障とおもわれ。

↑メル欄愛用自演低脳カキコ馬鹿
131名無しSUN:04/03/18 19:29 ID:cj9eeyvS
気づくのおそいね。
132名無しSUN:04/03/18 20:22 ID:QZBzyCQj
顔真っ赤にして遅レス( ´,_ゝ`)
133名無しSUN:04/03/18 23:17 ID:fyPbG1bk
恥を自慢してどーゆうつもり?
134名無しSUN:04/03/19 17:01 ID:yisNwP4r
パソコン前に一日中張り付き、脊髄反射レス自慢ですか(藁

たまには、外へ出ろよ。
135名無しSUN:04/03/19 17:29 ID:lDKgPxe6
>130


文盲・知障などの差別用語
を隠語でなく直レスする
痛い香具師と思われ
放置しろよ
136名無しSUN:04/03/19 19:26 ID:wt+7NWOi
文盲はそうかもしらんが、知障は差別用語ナン?
略すとなるんかしらん?
137教えて君:04/03/20 07:40 ID:J1faTd8j
以前から、気になってるのだが、
お手軽によさそう。情報キボンヌ
(昔、笠井さんがちょっと扱ってたヤツでっすね?)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65526606
138名無しSUN:04/03/20 18:57 ID:3IhTvvTa
ロスマンディの海外販売店を調べてたら結構魅力的な値段だった・・・・・・・・。
ジェミニ付きのG11が、三脚つきでだいたい国内の激安アトラクスの赤道儀本体くらいの値段で変えそう。
139名無しSUN:04/03/20 18:59 ID:EUcBmUEs
トライしてみたが買えないんだよな〜。
140名無しSUN:04/03/20 23:16 ID:EUgAbd12
普通に買えるがな
141名無しSUN:04/03/20 23:42 ID:EUcBmUEs
↑いいかげんなこと言うんじゃないよ。
142名無しSUN:04/03/21 00:27 ID:UO7+uzw1
>ID:EUcBmUEs
顔真っ赤にして・・・・
お前は、あまりにも無知

143名無しSUN:04/03/21 00:32 ID:UO7+uzw1
追加レス

ミードを国外に売るところはなかなか見つからないだろうが、ロスマンはいくらでも売る所はある。
お前の態度が気に食わないので、教えないがな


144名無しSUN:04/03/21 00:49 ID:BIGzF1oe
>>142, 143
ドウモアリガト。
145名無しSUN:04/03/21 00:55 ID:M4o84nDt
私もロスマン売るところあるのは知ってるよ。
メールで片っ端から聞けばいいのでは?
でも、電気系やられたらやっかいだし、重いので
送料高いし、最近TVが値下げしたので、個人輸入の
メリット少ない。ちゅうことで、国内で買いました。
146名無しSUN:04/03/21 01:14 ID:BIGzF1oe
>>145
ありがとうございます。とりあえずメールで探りますわ。
ちなみに日本はジェミニが高いと思いません?
向こうはG-11ジェミニシステム一式で$3,195。
輸送費用入れても$3,500は越えないでしょう。
TVだとなんやかんやで60万ぐらいになってしまう。
147名無しSUN:04/03/21 14:04 ID:CQKU6k7C
外国の電気系が不安はあるな〜確かに。でも、G11はユニット外付けだから、外してモーター&コントロールパネルだけ送って修理してもらえるかもね。最近値下げしたといっても、相変わらず割高。>>146氏の言うようにジェミニは異常に高いので
セットで輸入するといっそう国内価格が高くなる。まったくおんなじ製品だありながら。
>>146
うまくいったら、レポよろ〜
148名無しSUN:04/03/23 02:38 ID:1V19BTrz
アナル
149名無しSUN:04/03/24 22:54 ID:guAysfbT
遅レスで話を蒸し返すようで申し訳ないが教えて下さい。

赤道儀の剛性の話題で「鋳造だ、ジュラ削りだしだ」と言う話がありました。
でもそれって軸の外側の事ですよね。
ドイツ型の場合は赤経軸と赤緯軸のT字接合部分剛性と、
各軸の太さと軸受の方式と軸受の数が重要に思えるのだが、
このシロート考えは間違ってる?
軸の外側が鋳造でもジュラでも、その保持がちゃんと出来ていれば
どっちでも大差ないように思える...。
どなたか、ご教授願いたい。
150名無しSUN:04/03/25 02:07 ID:OSfzDGEj
ロスマンディー赤道儀を実際に見せて、天文好き17人(女3)に聞きました。
スタイルが良い・・・・・17人
精度良さげ・・・・・・・15人
高そう・・・・・・・・・17人
ゴツイ・・・・・・・・・6人
ロボットみたい・・・・・3人(全女)
眼視向き・・・・・・・・10人
写真向き・・・・・・・・1人
どちらもいける・・・・・6人
フリーストップについて
使いやすい・・・・・・・15人
なんだか不安(写真)・・2人
以上、参考まで。
151名無しSUN:04/03/27 04:28 ID:vEmmdpQE
私もロスマン個人輸入ねらってる香具師です。
確かに片っ端からぐぐってメールぶちこんでけば売ってくれそうなところも
ちらほらありますね。今のところ3件ほどOKとの返事もらいました。

気になるのはやはり送料。西海岸の方が距離的に近い分安いのかしら。
できればそっち側の店で買おうと思ってます。

ご参考まで。
152名無しSUN:04/03/27 11:46 ID:lf9g3JMn
あんまり、個人輸入できるところがあるとか言うなや。
糞代理店がメーカーに圧力かけるだろうが・・・。
153名無しSUN:04/03/27 11:57 ID:jUIK1rkN
>>152
こんなとこみてるか?そもそも。
家裁の熊は別として。
154名無しSUN:04/03/27 15:39 ID:8IKPi/Ya
>>146
送料 $300 では済まないと思うよ。15kg (+梱包材等)の自転車で
$350 くらい取られた。それに日本の消費税も取られる。これは
USPS の場合で、UPS/FedEx はもっと高い。店によっては USPS 嫌がる
ところが多いので注文前に要確認。

望遠鏡関係は関税は無しでしたっけ?
155名無しSUN:04/03/28 16:46 ID:Mo0BVeRO
関税はかかんないけど通関手数料がかかるよ。
UPSで15kg以下なら30400円だったと思うが。
まぁレート110円でUPSだと、簡単に45〜50万弱ぐらい
行ってしまうだろうね。それでもまだまだ安いんだけど。
ついつい1$=100円で考えるからぼった栗に見えるけどね。
案外、やる気をそぐぐらいの値段設定にはなっているもんだよ。
後、空港の荷物仕訳システムを見ると、扱いのえげつなさに絶句する。
サンドバッグみたいなアームで「どごぉっ」って振り分けて・・・
156名無しSUN:04/03/28 21:08 ID:Jg+G54Ws
計算変・・・・・輸入業者か
157名無しSUN:04/03/28 21:30 ID:Mo0BVeRO
↑反論する奴に限って具体的な数値出さないんだよな。
158↑まずお前が正確な数字出せよ:04/03/28 21:33 ID:Jg+G54Ws
 
159名無しSUN:04/03/28 21:40 ID:Jg+G54Ws
>>156>>157

Losmandy G-11 with Gemini Goto

$3,195.00

これが向うの通常の値段な。
で輸入すると45〜50万円になる経緯をちゃんと示せよな。
あと、ここ最近1ドル=110円じゃないからな、吹っかけるなよ。正確にたのむな。楽しみにしてるよ。

160名無しSUN:04/03/28 22:19 ID:Mo0BVeRO
>>156>>157
これ何が言いたいんだか良くわからんけどまぁいいや。
レートは別にふっかけたつもりでもないんだけどな。
結構、支払いのタイミングで変わるもんだよ。

で、ドルを買う場合は1円足されて107円。
3195*107*1.05=358958円。
関税はかかんないです。
送料だけど、G11本体、三脚どちらも16kg程度。
UPSなら36400円*2*1.05
この時点で総額435400円
さすがにジェミニをG11に同梱してこないでしょ。
2kgとして8400円。総計443800円か。
ちなみに1$=110円なら454000円ね。こんなもんでどぉ?
161名無しSUN:04/03/28 22:23 ID:Mo0BVeRO
ついでに言っておくが、輸入業者でもなんでもないよ。
個人輸入なら何度かやったことあるし。
あと、調べたけど通関手数料は小包1つにつき200円。
誤差の範囲内ですね。
162名無しSUN:04/03/29 00:11 ID:F9/qP6Ci
すべて別々に梱包発送されたらたまらん罠
普通の良心的なショップは出来るだけ安く済むように&バラバラにならないように?まとめて送ってくれるのです
そんな馬鹿みたいに高い送料はかからないよ。もし、そんな発送方法しかしないようなら、ハズレショップだ罠
163名無しSUN:04/03/29 00:40 ID:vBgaerzg
苦しい反論だな。具体的な金額とショップ名はわかんないんだね劇藁
164名無しSUN:04/03/29 08:07 ID:zUmtm4MA
160だけど、UPSだと31.5kgまでしか扱えないのですよ。
まあさすがにこのサイズになると別の運送手段もあるかと思ったけど、
それをショップでやってくれるかは経験ないので分からないです。
165名無しSUN:04/03/29 11:13 ID:GPxXtkOR
>160
ウエイトが抜けています。10kg?
重量物+精密機器だと、別梱包のほうが安心です。
 UPS、DHLいずれでも、FRAGILEシールをべたべた貼っていても、投げたり
落としたりする事がありますから、無事に届くまでかなり不安。さらに最近
はテロなどで通関で必ず開けますから、その時の扱いや再梱も心配です。
 先日も、仕事で海外から測定器を返送したのですが、投げられてパネルが
へこんでいました。緩衝材の厚みが10cm以上ある状態でしたので、かなり高い
ところから落とされたか、通関の際に何かあったか、、、
 さらに、あちらの手作り電子機器はかなり怪しいので、価格差を考えると
日本の代理店と直輸入と、考え方次第でしょう。
166名無しSUN:04/03/29 16:02 ID:xHq4Ny+n
>159
一人の視点だけでは良くわからないので、チミの説明もキボン。
167名無しSUN:04/03/29 18:19 ID:37QBOrVF
こんなの見つけたから参考までに



27 並行輸入本舗 japanese 03/06/14 16:25
24
Meadeの25cmのシュミットニュートンの赤道儀セットをアメリカのディーラー
から、直接買ったけど、送料がUS$350かかったよ。(合計30kgオーバー)
25cmシュミットニュートン、GPD赤道儀モドキ、スカセン2000モドキが
US$1000(現地価格)だから、合計US$1350. 日本での通関の時に約5%の消費税が課税
されるので、結局、16マソぐらいになったよ
168名無しSUN:04/03/29 18:56 ID:c/Ho24Ec
代理店工作員が、送料の高さ
破損のリスクなどをage
自らのぼったくり価格を
適正だと、間接的に吼えるスレですね
169名無しSUN:04/03/29 19:05 ID:xHq4Ny+n
その工作員とやらを論破するデータを出して欲しいのになぁ。
秘密にする理由があるのかい?
170名無しSUN:04/03/29 20:27 ID:zUmtm4MA
送料の高さ、破損のリスクを負うぐらいならまぁぼったくられてやるか、
みたいなところに彼らの商売が成り立つわけだから、
168氏の言うことは当たり前ではないでしょうか?
論破の必要も無いと思いますが。

167みたいな情報は大いに結構だと思う。
代理店も対抗せざるを得なくなるからね。
(つぶれては元も子もないわけだけど)

俺も正直、安くはないと思うことも多いし、
サービスが同じで安いならそれにこしたことはないのは当たり前。
それでも何度か個人輸入した中で、
個人的には代理店任せが良いかなと思う価格よりは、
なんぼか安い場合が殆どだけどね。
極端な例外↓
ttp://www2.odn.ne.jp/~tvj/Showroom/original/sscope/sscope.html
(ってこれも値下げしてるんだけどね。)
171名無しSUN:04/03/30 00:47 ID:Yy7PxtYb
ロスマンディのGM8を西海岸のある店に問い合わせました。
その返事です。
以下にも書いてありますが、Shippingは成田までの料金で、
その後の分は含まれていません。また保険付です。

CASE 1 - LOSMANDY GM8 MOUNT $1439.00
SHIPPING $380.00
TOTAL =$1819.00USD
CASE 2 - LOSMANDY GM8 MOUNT $1439.00
GM8 UV $37.50
11LB CW $65.00
SHIPPING $400.00
TOTAL= $1941.00
SHIPPING TIME APROX 5-7 DAYS FROM DATE OF ORDER
SHIPPED DOOR TO AIRPORT NRT, JAPAN
INSURED FOR THE FULL AMOUNT

ちなみに注文はクレジットカード可と言っていました。
172名無しSUN:04/03/30 17:13 ID:IS5c0iC9
個人輸入価格と代理店価格を比較しちゃつまらんなあ。
代理店は仕入れなんで下代は定価のン十%。そこに
輸入経費を足して仕入原価でしょ。輸入経費は当然
ある程度まとめて船便などで安く上げてるから実際
個人輸入みたいなコストはかからん。

そう考えると、円換算した現地価格*1.15とか1.25とか
でもきちんと数売れば利益が出ると思う。実際日本からの輸出は
いろいろな努力で日本の価格をドル換算した程度で売って
いる製品も数多いわなア。(異業種だがおれんとこもそうだし。)

で、つまりは個人輸入価格+αを適正価格と思い込んでいる
輸入業者の思う壺になって、少ない顧客からすごい利益率で
ぼったくる作戦が横行している。

 
173名無しSUN:04/03/30 17:17 ID:IS5c0iC9
おっといかん。製品には保証やメンテというものも
あるな。まあ、望遠鏡などの場合、ほとんど製造国
送りで中間業者は荷造りと連絡だけだが。このコストも
少しは見てあげないと。

でもぼった栗カンは消えん。
174名無しSUN:04/03/30 18:31 ID:lg0IZHGu
>>代理店は仕入れなんで下代は定価のン十%。
よく出てくる話だけど、あっちの販売店だってそうだよね。
向こうから卸値で買えるなら話は別だけど。
でもこれもある意味正論だと思うんだけどね。
まぁ適正とは言わないよ。しかたないぼったくられてやるか価格。

そろそろ赤道儀の話に戻したいなぁ。
TVJの宣伝みるとジェミニ良さそうなんですけど、ちょっと高杉。
やっぱりSS2000みたいに微振動が出てしまうのでしょうか?
175名無しSUN:04/03/30 19:05 ID:AYMVSro5
>>172>>173
乙。わかっている事だったけど、いっそう、ムカついてきたよ、ぼったくり代理店とやらに・・・・・・・
ここで、望遠鏡が実際何掛けか、告発があったら、凄いことにならないか?
176名無しSUN:04/03/30 22:08 ID:voNCFw1o
クラウンの製造原価は50万エンくらいだそうだが。
と言ううわさを聞きますたw
177名無しSUN:04/03/30 22:17 ID:C94/13Xt
>175
おいおい、大丈夫か?
個人輸入と代理店購入を上手に使い分ければ良いだけで、ムカつく必要も、
告発する根拠もどこにもない。
178名無しSUN:04/03/30 23:26 ID:kjw1Nt45
>177
あんた、何者?
ずれてますよ、世間の一般庶民の感情から。
ボッタくってる側の人のような、言動だろw
179名無しSUN:04/03/30 23:36 ID:lg0IZHGu
>個人輸入と代理店購入を上手に使い分ければ良いだけで
これ自体は何も間違っていると思わないんだけど・・・
178は国内製品を国内で販売するぐらいの値段にしろと言いたいのか?
数が出る品物なら172みたいな意見も分かるけど。

マージンが高いのはむかつくのが自然だと思いますが。
180名無しSUN:04/03/30 23:58 ID:5EhDO1EX
>175
キミのレス先は、単なる想像のみでなんら具体的な情報が無いのだが。
一体何が乙なのか?
しかも他の具体的な情報には全く関心がないようだ。
おまけに「告発」かよ(w
181名無しSUN:04/03/31 00:44 ID:xThR9pNz
やっぱロスマンディーGM-8はいいね。
本国サイト見てたらマジで欲しくなった。
遠征用にこのくらいのサイズが欲しいと思ってたが、
EM-10では搭載重量が少ないし、GPDは持ってたが精度がいまいちで手放した。
EM-200やアトラクスだと大きすぎる。
17〜18万で輸入できるなら絶対買いだね。
182名無しSUN:04/03/31 01:22 ID:x1PAnG4s
>>181
EM-10 の搭載重量って本当に GPD より少ないんですか?
タカハシのカタログ値は写真用、ビクセンは眼視用なので
実際は GPD と EM-10 の強度は同程度と聞いた覚えがあるんですが。
現にタカハシは EM-10 に搭載重量を超えた鏡筒(μ210)を
載せてセット販売してます。あの鏡筒は眼視用という言い訳なんでしょう。

あとGPDの精度ってそんなに悪いんですか? 手動ガイドが難しい
レベルなんでしょうか。アメリカではGPD・GM−8は同レベルの
性能(精度)ということになってるようですが。
183名無しSUN:04/03/31 01:32 ID:bHv2Pyrh
使い手の問題もある罠
184名無しSUN:04/03/31 01:34 ID:bHv2Pyrh
つーかEM200もGPDも精度は変わらんよ。
GPDの方がアソビが大きいだけで。
185名無しSUN:04/03/31 01:35 ID:bHv2Pyrh
ギアにガタがあるのはGPD
極軸にガタが出るのはEM
186名無しSUN:04/03/31 01:43 ID:av0M0XR3
EM10にBRC250を載せて
撮影している人もいるよ。
187名無しSUN:04/03/31 01:53 ID:bHv2Pyrh
極軸に小ネジの頭が食い込んで再起不能になると思われ
188名無しSUN:04/03/31 06:26 ID:Gvp9Wh6U
>178
 流通を知らない方々だと思うので、そういう感情的な書き込みには
反論する気にもなれませんね。
 正規輸入の自動車、本、その他雑貨諸々、値段を調べてみたら
いかがです?
本当にボッタクリならば、平行輸入業者が一杯出てきているはずですよ。
なんだったら、あんたがやったらいい。儲かりまっせ。
189名無しSUNのEM200:04/03/31 09:46 ID:qIKBfZss
よこすれですまんが、UTNにGM-8が出てるけど
欲しい人買えば、ここでごたごた言わず
買ったらウプしてくれまそ!
190名無しSUN:04/03/31 10:11 ID:cH8jyxFq
結局のところ、ボッタクリなどと言いがかりを付けているのは、
個人輸入もできないヘタレということで、以降無視。
191名無しSUN:04/03/31 10:30 ID:9hv2TdIq
>186
EM200の間違いじゃない?
考えただけでもオソロシイ。
192名無しSUN:04/03/31 16:09 ID:pwf7zGhV
>185
ギアにガタが出るのは、
クランプ締めたまま車で移動してるからじゃねーのか?
193名無しSUN:04/03/31 16:25 ID:Im8NNO7R
EM-10って結構載せることができるよね。
経験では搭載15kgぐらいまでならEM-200と同等の感。
194名無しSUN:04/03/31 17:02 ID:R447nsNs
ボッタク業者が顔を真っ赤にして必死に、煽ってるな、ミードスレあたりに
湧いてくるヲタかもな(プププ

丁寧に答えているようで、中身は我が対場の正当性を主張するのみ。
輸入車を例に出すのも典型的。
輸入モンの望遠鏡がまるで、市場の原理が正常に働いているかのような言い種の馬鹿もいるね。
少しは、勉強しろとあきれるな。

195名無しSUN:04/03/31 17:10 ID:R447nsNs
そうそう、こいつ↓は

190 名無しSUN sage New! 04/03/31 10:11 ID:cH8jyxFq
結局のところ、ボッタクリなどと言いがかりを付けているのは、
個人輸入もできないヘタレということで、以降無視。


オタクら(販売側)にとってもウザイだけだろ。きっと以降無視とほざきながら、黙ってられないで煽ってくるだろうな。
196名無しSUN:04/03/31 17:11 ID:o7hrSmPi
>クランプ締めたまま車で移動してるからじゃねーのか?
クランプ閉めないと、削れるよ〜
197名無しSUN:04/03/31 17:34 ID:vP6/CLKV
>188

購入者が流通を知っている必要はないでしょ
一般の商売ってのは素人相手にするものですよ、相手にも「流通を知れ」ということはムチャですよ、
そんな中でボッタクリのイメージが少なからずあるのならそれは戦略が悪いのか・本当にそうなのでしょう
そうでなければ、業者が火消しに回るまでもないでしょう
というか、あなたは商人ではないですね


198名無しSUN:04/03/31 18:14 ID:oLvT6tJ/
>196
見るべし。
http://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/
199名無しSUN:04/03/31 18:34 ID:7mZ+MrS0
削れるのは何が削れるんでしょうか?
おいらGP−Dをクランプ締めて運んでる・・・
まぁもう手遅れだからいいや。
200名無しSUN:04/03/31 18:45 ID:k8JOK285
Pモーション200″げと
201名無しSUN:04/03/31 18:59 ID:7mZ+MrS0
>>そんな中でボッタクリのイメージが少なからずあるのならそれは戦略が悪いのか・本当にそうなのでしょう
スレ読んでそう思います?
単に価格に対する期待を一方的に押しつけた結果あるイメージでは?
国産でも優秀な競合製品がある赤道儀やアポ屈折などで、
変に高いマージンを取っていれば戦略が悪いことになるけど、
別にシュミカセやアイピースでもマージン殆ど変わらないよ。
あなたの言い方を借りれば、別に悪い戦略取ってるわけじゃないから
業者はそういう火は消すまでもない。燃え広がってこないから。

173>>ぐらいなら同感できますが、
どうもエキセントリックに過ぎる気がします。
202名無しSUN:04/03/31 23:12 ID:6JexRJd4
EM200はあるのだけれど、稼働率が悪いので10cmアポ用に軽くて安い
赤道儀(ドライブモーター付き)を探しています。GM8クラスはちょっと高い。
ビクセンのSXかGP-Dが候補ですが、自動導入は要らないとするとGP-D
でよろしいですか?
203名無しSUN:04/03/31 23:31 ID:IClCQv3r
GPは?
204202:04/03/31 23:37 ID:6JexRJd4
どうせならよりしっかりしたものがほしかったので。
GPは発売されていますか?
205名無しSUN:04/04/01 09:06 ID:s4zGN8D2
>輸入モンの望遠鏡がまるで、市場の原理が正常に働いているかのような言い種の馬鹿もいるね。
個人輸入ってのは、市場の原理。論理的な思考もできない消防っていうわけか。
おとうさんのぱそこんであそばないで、おとなしくしていましょうね。
206名無しSUN:04/04/01 22:12 ID:tsGanMFK
「ボッタクリでも買う人が少数居る」というのも市場の原理だよな。
需要・供給の法則は独占業者にも当てはまるものだし。
207名無しSUN:04/04/01 23:17 ID:DExmubkC
205 :名無しSUN :04/04/01 09:06 ID:s4zGN8D2
個人輸入ってのは、市場の原理。論理的な思考もできない消防っていうわけか。
おとうさんのぱそこんであそばないで、おとなしくしていましょうね。

意味不明。ボケ老人だな(死ねよ)
208煽り合いは他スレでどうぞ:04/04/01 23:37 ID:HRSuJacs
>>201
>業者はそういう火は消すまでもない。燃え広がってこないから。
じゃ、あなたはなぜ一々反応してるのでしょうか?放置したらどうですか
部外から見ていると、まさに火消しそのものに見えますけど・・・・・
違うなら、このレスに返答は無用です。本来の赤道儀スレの話題じゃないですからね。
209名無しSUN:04/04/02 00:10 ID:QuKtef4U
>201
>単に価格に対する期待を一方的に押しつけた結果あるイメージでは?

あたりまえだろ、現地販売価格が簡単にわかる時代に、なるべくなら差の大きくない価格で売ってほしいと思うのは?そちらこそ一方的に売る側でしかみてないな

>別にシュミカセやアイピースでもマージン殆ど変わらないよ。

何者だよ、と再び聞く
210名無しSUN:04/04/02 00:59 ID:oKN7UctI
無用に返答失礼。
価格に対する疑問があるのは俺も同じだって書いてるでしょ。
俺のカキコは160,161、164、174、179、201ですんで、
火消しに思われるのは心外。
まぁでも結果的に燃料注いでるね。これきりにさせていただきます。

>>>別にシュミカセやアイピースでもマージン殆ど変わらないよ。
現地価格に対する換算レートが一緒だと言うべきでした。
卸値が分からないとマージン分かったことにはならないね。
私は日本販売価格-現地販売価格で考えてましたけど、
日本販売価格-業者卸値を的に据えてましたね。
211名無しSUN:04/04/02 01:07 ID:6xfFldDf
傍から見てても見苦しいね。輸入業者のマージンが高すぎると思ったら
買わなければ良いじゃないですか。独占業界じゃないんだから国産品なり、
他の業者扱いの輸入品なり代わりは手に入ります。高い金で売る人が居て、
買う人も居て商売が成り立ってるなら勝手にやらせておけば良い。
成り立ってないなら黙ってても倒産するか値下げするでしょう。

どうしても文句言いたいならこんな所で騒いでないでメーカーに直接
手紙書きなさいよ。輸入業者にプレッシャーかけられるのはメーカー
だけなんだから。
212名無しSUN:04/04/02 01:09 ID:oKN7UctI
追伸
こんだけ引っ張ったのに159>>さん放置プレイですかい。(泣)
213名無しSUN:04/04/02 07:11 ID:KTUgnyEL
ぼったくり発言を繰り返されている方は、セレスレに飛び火されたようです。
論理的な思考もなく、ただ荒らすことだけが目的と思います。
214名無しSUN:04/04/03 00:30 ID:8C+aGG4h
TVJがまた、値段を上げたぞ〜〜〜
お前ら個人輸入汁
215名無しSUN:04/04/03 00:47 ID:NF3f6fNj
>>214
いま、本気で考えてます。
216名無しSUN:04/04/03 03:03 ID:4e8+lpuS
ここの皆でまとめ買いしたら更に安くつかないかな?
217名無しSUN:04/04/04 12:28 ID:4U3F6aik
EM11いくら?
218名無しSUN:04/04/06 02:53 ID:NRSEKGD0
>>217
後継機だって言うんだから、EM-10と同じ位じゃないですかね。
個人的には、同架重量をもちっと上げて欲しいんだけどな・・・
219名無しSUN:04/04/08 20:21 ID:VZUr713J
基本的なことで恐縮なのですが
赤道儀のバランスってどうやって取れば良いのでしょう?

望遠鏡とか全部セッティングできたら、
くるくる回しながらバランスの取れるところを探ってるのですけど
そんなんで良いのかな??

そもそも、どの程度バランスが取れてれば良いのでしょう??
少し崩したほうが安定するって話も聞いたことがあるし・・・・

何か、こう基本的な手法ってのがあるんでしょうか??
スレ違いかもしらんがオナガイシマツ
220名無しSUN:04/04/08 20:54 ID:72qNFP+X
>>219
基本的には前半でいいす。
手動微動が効く赤道儀なら、微動ハンドル手で回せばすぐにわかるのだが。
221名無しSUN:04/04/08 21:21 ID:vUif3MzH
蜜保志のMS−5売れちゃったんだ。
222名無しSUN:04/04/08 23:07 ID:ndgQJ/zz
>219
クランプ緩めて軽く手で揺さぶってみればすぐ分かる。
「写真撮影」するなら、東側が若干重い
(=追尾時に常にウォームが押すように)
方が撮影成功しやすい。
223名無しSUN:04/04/08 23:16 ID:72qNFP+X
ガイド撮影するなら、極軸設置誤差による赤緯修正の方向を
常に「押し」側にするような、赤緯バランスのずらし方も
あるが、基礎をおさえた上での応用技だね。
224EM200:04/04/09 01:07 ID:LqPwD8L2
質問させてください。
現在EM200Bを使っていますが、眼視で確認できないNGC天体などを導入するために
S報社で出しているスカイセンサー付きのEM200の購入を検討しています。
精度、使い勝手など使用している方などのご意見をお聞きしたいと思います。
225名無しSUN:04/04/09 01:26 ID:wFFGGHzW
EM100+SS2000PC使ってます。というか使い物になってないけど。

写真撮影するなら辞めるべき。
重い鏡筒載せるなら辞めるべき。

なるべくならTemma、どうしてもSS2000というならギア比が低い
NZ仕様にすべき。散々既出だが、ビクセンのDCモータはトルク
不足で、R200SS(5.3kg)程度でもしょっちゅう止まったり、
誤動作ばかりして使い物にならない。
226名無しSUN:04/04/09 01:35 ID:sVqRJ0MY
以前225と同じ組み合わせで25cm載せて系外銀河撮ってた人いたね。。
ヨウは使い手次第か?
227EM200:04/04/09 20:08 ID:3SrVCzeF
>225
電源しっかり確保してもだめでしょうか?
鏡筒はMT160とペンタ75EDHFで結構重いです。
あとTemmaとTemmmaJrって結構差があるのでしょうか、精度とか。
それとも自動導入速度の違いだけ?

ホントは自動導入なんて必要なくて、導入支援が欲しいだけなんです。
パルステックのエンコーダみたいのでいいんですけどねえ。
どっかに売ってないですか?
228名無しSUN:04/04/09 20:56 ID:YxJlAo4J
>>227
JMIのエンコーダでは不満?
229名無しSUN:04/04/09 21:18 ID:FGx32661
>227
スタベの眼鏡の兄ちゃん曰く、頓馬とJrでは中身はかなり違うと言ってたよ。
とはいっても高速駆動に対応させるためにギア周りなどが強化されてるだけで、
搭載重量とか精度に影響する部分は変わらないみたい。長期的にはその辺の
強度の差からヘタレ加減に差がでることは考えられないでもない。

頓馬2Jrを12Vで駆動してるけど、導入速度はそんなに気になるほどの遅さではない。
(但し、鏡筒反転はさすがに待ちくたびれる)

当初は自動導入はおまけ程度に考えてたんだけど、使い出すと戻れなくなる(w
導入支援だと対象の位置は自分が把握して無くちゃダメだけど、ステラナビ繋いで
今何が見頃かとPCの星図で眺めつつ、次から次へとマウスでクリックするだけで
そっちを向いてくれるのは快感ですらある。PC繋ぐのは面倒だし、決してお気楽と
いうわけでもないけれど。

自動導入など邪道と思っていたけど考えを改めさせられますたよ。これはこれで
別の次元の楽しみであると。
230名無しSUN:04/04/09 22:46 ID:xTKaNXux
メンヘル板へお帰りください。
231225:04/04/10 06:51 ID:/tiFxQVY
>>227
既出ですが電源をしっかり確保すると逆効果。
わざと降圧して、更にフェライトコア噛ましてまつ。

>229
裏山すぃ。
SS2000PCだと、手動導入に戻ってしまった。Vixenは
必死に速度競争してるが、マトモに機能しなけりゃ
意味が無い。GPも持ってるが、SS2000PC辞めてDD-1
に戻しますた。
SS2000PCの自動導入のメリットは彗星のように動く
ヤシの時だけ。それ以外は手動導入の方が圧倒的に
早いし、動作も確実。
232EM200:04/04/10 09:07 ID:mK7LEDJl
>228
JMIのエンコーダって?国際光器で10万円で売っている
http://www.lumicon.com/nsv.htm
これのことですか?
233名無しSUN:04/04/10 13:12 ID:tAexdbIm
>>232
中身はそれと同じ(OEM)。一応JMIブランドはこちら:
http://www.jimsmobile.com/ngc_data.htm
たぶんアメリカの通販ショップから買える。
234名無しSUN:04/04/10 21:22 ID:MCvT+H/5
>>232,233
中味は皆米某メーカーのOEMで同じですが、内蔵されているデータの種類や量は
JMI,LUMICON,国際光器で少しずつ違いますね。
235名無しSUN:04/04/10 23:09 ID:n0Mp/cKM
カタカナ表示の国際光器。これは良いと。
236名無しSUN:04/04/10 23:32 ID:MCvT+H/5
現在、最新のDigital Setting Circleはこれか?
http://www.wildcard-innovations.com.au/
237EM200:04/04/12 13:20 ID:GLqMCvbi
>みなさま
JMIやLumiconのエンコーダの精度とスカイセンサーやTemmaの精度ってどっちがよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
238名無しSUN:04/04/12 15:14 ID:mLOlTg/4
海外通販みてたけど、ちょっと教えてください。
Orion Atlas Heavy-Duty Equatorial Mount
http://amos.catalogcity.com/amos/cc/main/catalog/pcd/8680516/prd/12731457/ccsyn/804/lid/1
とEQ6
http://www.skywatchertelescope.net/ProductsMO.html#EQ5
は同じものですか?
使ってる人いますか?
239名無しSUN:04/04/12 15:19 ID:9RtqLyvW
>>238
同じ物です。ここにレビューがあります:
http://www.cloudynights.com/mounts/eq6-2.html
240名無しSUN:04/04/12 15:56 ID:mLOlTg/4
>239
ありがとうございます。
241名無しSUN:04/04/12 19:09 ID:xUVQbxTS
>>238
アトラスいいかもね。799ドル・・・・・・。安モンかな。
242名無しSUN:04/04/12 19:20 ID:9RtqLyvW
EQ−6日本で手に入るの? 製造元はシンタだからミザールあたりで仕入れるかな。
個人輸入したら送料のほうが高い。
243名無しSUN:04/04/13 09:02 ID:r6LMB8mC
242>>
http://amos.catalogcity.com/cc.class/cc?main=catalog&pcd=8680516&prd=12731457&ccsyn=804&lid=1&ccsid=216620344-7547&_ccn_test=1
は日本向けの海外通販で購入可能かもしれません。送料問い合わせも日本語で可能でした。
但し、ミードの製品は日本代理店の関係で無理でした。
244名無しSUN:04/04/13 19:43 ID:yPKSFupB
160 名無しSUN 04/03/28 22:19 ID:Mo0BVeRO
>>156>>157
これ何が言いたいんだか良くわからんけどまぁいいや。
レートは別にふっかけたつもりでもないんだけどな。
結構、支払いのタイミングで変わるもんだよ。

で、ドルを買う場合は1円足されて107円。
3195*107*1.05=358958円。
関税はかかんないです。
送料だけど、G11本体、三脚どちらも16kg程度。
UPSなら36400円*2*1.05
この時点で総額435400円
さすがにジェミニをG11に同梱してこないでしょ。
2kgとして8400円。総計443800円か。
ちなみに1$=110円なら454000円ね。こんなもんでどぉ?
245名無しSUN:04/04/13 23:19 ID:fRZgvLwE
>>244

送料、そんなにかからねーよ、と釣られてみる。
246名無しSUN:04/04/13 23:35 ID:iW4JVYHH
>>245
それほど間違ってないよ。ups.com で 18kg, 50x25x25cm、米国→日本
で送料調べると $250 と出てくる。
247名無しSUN:04/04/13 23:51 ID:9Qc2CStK
>>244
俺が昨年見積もり頼んだときは一式送料470ドルだったから
それの想定は間違い、実際に見積もって貰うといいよ、見積もりは
タダだから。実際の箱のサイズ・重さはいろいろだからね、






もしかして釣りですか?
248名無しSUN:04/04/14 01:40 ID:/ei87+jY
>>247
発送方法は? USPS でしょうか。 
249名無しSUN:04/04/15 22:20 ID:880E2EG1
その244の元の160を書き込んだ者ですが、
業者によって金額が変わる場合があるようです。
UPSで調べた金額より安かったり、でもUSPSよりは高かったりですが、
見積もりを取ってみる価値はありそうです。

ちなみに私が調べたのは↓ここです。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/ups/ups.html
250名無しSUN:04/04/18 10:34 ID:PrkaDpkr
EM-10持ってる人 使った感じ教えてください。
(バックラッシュ、ガタ、剛性、使い勝手について)
251C9ユーザー:04/04/18 10:59 ID:ZAwf6S71
EM-10は、正に鷹箸の位置付け通り、EM200の小型版と言った感じ。
鷹箸のスペックは知らんが、10kgまでぐらいなら、眼視なら十分使える。
撮影も海外遠征には重宝する。焦点距離800mm 5〜6kgまでならCCDガイド
撮影可能でつ。銀塩なら、もうちっと重くても大丈夫じゃないかな?
よく、GPD+SS2000と比較されるが、比較にする事自体、( ゚Д゚)ハァ?
SS2000を装着する事自体、安定したガイドを放棄するような物でつ。
私は、撮影するなら EM10 + Temma でつ。
252名無しSUN:04/04/18 23:02 ID:w+gMzan7
>251
まさか、C9をEM-10に載せてデジ撮影されているのでつか?
253C9ユーザー:04/04/19 00:25 ID:shKs7xBq
C8(Reducer付き)+EM10までなら、CCDガイド撮影逝けた。
C9も5kgウェイトを3個にしたら、EM10でもバランスが取れる。
長時間のガイド撮影は、無理だが、単なる恒星時追尾+WebCam 惑星撮影ならOKと思われまつ。
254名無しSUN:04/04/19 03:12 ID:ua6u+HVc
EM-10は赤緯軸のバックラッシュが大きいよ。
個体差かもしれないが、ガイド撮影の時けっこう苦労してました。
そろそろヤフオクあたりで手放す予定。
255名無しSUN:04/04/19 10:29 ID:42oL+Sk2
↑今出てるやつですか、やおふくに。
256254:04/04/19 11:07 ID:ua6u+HVc
違うよん。
オレのは子天馬。
257名無しSUN:04/05/16 01:01 ID:J9xb9fLh
3月にテレビュージャパンに発注したG11まだこねぇ。
いい加減待ち疲れた。
258名無しSUN:04/05/16 01:12 ID:vD0kb4tJ
>>257
申し訳ありません。急激な円安のため、値上げしなければならなくなりました。一旦、キャンセルして再度申し込んでくださいませ。



と、ならなきゃ良いがな。
259257:04/05/16 09:03 ID:uShJdM0E
ホンマにありそうで怖いのぅ。
260名無しSUN:04/05/20 21:40 ID:FcTdUNxD
EM200にシュミカセを搭載すると共振するって本当ですか?
ユーザーの方そんな経験ありますか?
つーことは、ビクセン後楽すでも同じ症状がでるのですかね?
261名無しSUN:04/05/21 01:20 ID:2o5QQokW
>260
性放射の広告に既出の通り。
EM200やNJP + Skysensor2000にシュミカセのような
そこそこ重量有るけど、モーメントの小さい鏡筒
載せると振動が出る。そういう鏡筒載せる人は、
ギア比の低いNZ仕様を買え、って言われる。
262名無しSUN:04/05/21 19:33 ID:Pwd45FfC
>>261
260です。レスサンクスです。
NZ仕様ってまた高くなるんでしょうか?
HP見れば完売!とかありましたけど。
タカハシの赤道儀だけでなく、アトラクスでもでるような感じですね。
シュミカセはフォークマウントが一番相性が良いってことなんでしょうかねぇ。
263初心者:04/05/29 18:40 ID:3dbQwHEv
はしめまして
EM200の指標のメモリ(水準器の内側にある黒いリングに線が入
っています。その線で経緯補正をします)動かしてしまった。
調整方法わかる方いらっしゃいますか?
264名無しSUN:04/05/31 00:13 ID:dP4HbHeJ
265名無しSUN:04/05/31 00:19 ID:dP4HbHeJ
(要約)
10月10日午前1時20分に北極星が南中するので、北極星入れる場所が
その日その時刻に視野の「真下」にくるようにして(当然水準器も合わせて)、
そのときに135度(0)の目盛の位置に、指標線が来るとよいと思われ。
266名無しSUN:04/05/31 01:46 ID:Vi/JVexU
>>263
どれが動いたのか、よくわからんが、↓の画像の左下の部分の

140|||||||||130 とか書かれた部分の調整の事でつか?

だったら、単に居る場所の経度に合わせればOK。
それとも、赤道儀に固定されている指標つきの黒いリングが回ったのでつか?

http://www.grandeye.com.hk/gallery/FSQ106_EM200.jpg
267初心者:04/05/31 09:10 ID:zP5bCP5S
みなさまありがとうございます。
>>266
指標つきの黒いリングが回りました。
268名無しSUN:04/05/31 15:51 ID:A5a4H1IP
内部のスケールがずれていないのなら、
これで、リアルタイムの時間で、北極星を使って、スケールをちゃんと合わせる。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013231/software/polar2001/

そして、黒い指標を、居る場所の経度に合わせるって言うのは、どう?
(もともと、そんなに正確には、あわせられないけど)
269名無しSUN:04/05/31 22:17 ID:NHeBlpFI
タカハシ EM-11発表!
EM-10よりも積載重量や機動性、あらゆる精度を高めた小型赤道儀。
270名無しSUN:04/05/31 22:21 ID:ZTdygQKi
出たの? 値段は据え置きだよねっねっねっ?
271名無しSUN:04/05/31 22:28 ID:hWdmAvke
>>269
何処にでてるの?オフィシャルにもスタベにも載ってませんが?
272名無しSUN:04/05/31 23:11 ID:iprEgxuU
>270
釣れた!
273269:04/05/31 23:27 ID:NHeBlpFI
月天に出てるよ。
274名無しSUN:04/05/31 23:46 ID:cGH05dzp
スキャンしてうpしろ
275名無しSUN:04/05/31 23:50 ID:hWdmAvke
>>273
月天ってあたりが怪しい(w
どーせネタでしょ?
276名無しSUN:04/06/01 00:01 ID:X6ALeQTw
赤経、赤緯の軸受けに各4個、計8個のベアリング使用。
ベアリング厨はいっちゃいます。
277名無しSUN:04/06/01 04:13 ID:6gsW2xvw
>276
>計8個のベアリング使用
使用、ではなく「追加」って書いてるよ。
携行性うpと共に、南天での極軸合わせにかなり
配慮したみたい。どうせだったら2大彗星前に
発売して欲しかった。
値段は子トンマ仕様が31.5マソ、USD3が26.25マソ。
278名無しSUN:04/06/01 05:11 ID:SR93HEjr
タカハシの架台は、本当に素晴らしいけど、高いなぁ。
高さに益々磨きがかかってきている・・・・嘆息・・・・。
279名無しSUN:04/06/01 09:41 ID:y94sjyEw
魚篭銭さん SX-Dは30マソエンまでOKですよ! のワケネエ!!
280名無しSUN:04/06/01 13:22 ID:o7gXEp52
SX-Dはこんな感じがいいな。
 自動導入なし
 極軸望遠鏡標準装備
 両軸ステッピングモータ
  (ドライブ回路は赤緯体に内蔵)
 オートガイダ端子付き
 積載重量15kg
 本体価格10万円

これでGP-Dも生産中止にできますよ。>魚篭
281名無しSUN:04/06/01 13:58 ID:s8ykscmx
>277
追加って書いてたけど、EM10ってメタル軸受けでねーの。
ベアリングが組み込まれているのなら、そんなにいらないべぇ。
ウォーム軸受けに内蔵ならうれしいズラ。
282名無しSUN:04/06/01 14:06 ID:+ybDvhDR
じゃあSX-Eはこんな感じ。
 自動導入なし(干本別売)
 極軸望遠鏡なし
 両軸DCモータ
  (追尾と早回し)
 積載重量10kg
 本体価格6万円

これでSXも生産中止に???
283名無しSUN:04/06/01 14:39 ID:SR93HEjr
私は、自動導入はいらないから、エンコーダー付きのパルスモーター駆動が欲しいですね。
エンコーダーと導入支援コンピュータを連動させて、手動でだいたい入れて、パルスモーターで
調整、追尾出来ると、一応、万能赤道儀として使えますね。

要するに、GPとエンコーダー、パルスモーターの組み合わせ復活キボンヌ。
284名無しSUN:04/06/01 17:58 ID:nrBvx+IJ
>エンコーダー付きのパルスモーター駆動

\(・∀・)/ イイ! 
285名無しSUN:04/06/01 21:42 ID:2mR9j0LS
SS-3Dは傑作だった?
286名無しSUN:04/06/02 18:27 ID:AvmiI0YR
個人的には経緯台で自動追尾の方が・・・スレ違いですが。
5相ステッピングモータのマイクロステップ駆動でもだめなんですかねぇ。
287名無しSUN:04/06/02 23:32 ID:udARP2mH
>>269
搭載重量と機動性もアップですか・・
搭載重量と架台重量教えて下さい!

月天近所で売ってないので・・・
288名無しSUN:04/06/03 00:25 ID:QXKuNdTj
天我にも載ってる。もっとくわしい。(タカハシの広告あり)ベアリング以外に、

1.新スケールパターンの極望。倍率5倍から6倍に。
2.極方向を気にせず組み立てられる架台。架台の上で赤道儀が回転。
3.同架重量8.5kg
4.本体重量7.3kg(ウエイト含まず)
5.駆動周波数100pps
6.EM11Temma2Jr \315.000税込 EM11USD3 \262.000税込

タカハシさん、どうして彗星前に発売しないの?
289名無しSUN:04/06/03 00:31 ID:jgZJN7Yo
>>286
5相だと、ドライバやら制御部を作るのが大変そうだな。
290名無しSUN:04/06/03 03:59 ID:URbH2KzR
EQ-6ですが、鏡筒を取り付けるアタッチメント部分(アリミゾ)は、GPと互換があるのでしょうか。
291名無しSUN:04/06/03 11:33 ID:D+5WGJIO
>>287
タカハシのHPに詳細がアップされてるよ。
ttp://www.takahashijapan.com/
292名無しSUN:04/06/03 20:08 ID:AtYYdFre
em11はem200Temma2Jr.との価格差少ないじゃん。
高杉!!
それよりコントローラ出してよ。
293287:04/06/03 20:49 ID:HxQWEA0U
>>288,291
ありがとうございます!
(タカハシのサイト・・・いつの間に・・・昨日見たときはなかったのに。)
294名無しSUN:04/06/03 20:53 ID:HxQWEA0U
>>288
> 夕空の彗星を狙う場合、日が暮れる前に組立を完了して北極星が見えるのを待ちますが、
>極軸を合わせようとしたら方位微動の範囲外だと、三脚ごと持ち上げて回わすようになります。
>そんな不便を解消する為に、三脚架台の上で赤道儀が360度回転するようにしました。

・・・ううっ(苦笑)
295288:04/06/03 21:24 ID:VWjrp2MT
漏れも ・・・・うううっ





三脚架台に磁石装備で、ええんちゃう?
296名無しSUN:04/06/04 06:44 ID:mzD9Pv9n
高橋EM-200にAGA-1付ける方法ある?
297名無しSUN:04/06/04 06:54 ID:H3+5Q1bt
298名無しSUN:04/06/04 20:33 ID:m0TaNRb9
バーダー究極の三脚ってどうなんでしょう?
写真ではあまり剛性が高そうには見えないのですが、説明文見るとかなり良さ気なこと云々。
できれば使っている方のインプレお願いします。
299名無しSUN:04/06/04 20:36 ID:DWfPk8VZ
300名無しSUN:04/06/04 20:44 ID:tgBxsUs1
>>294
EM以前のTSはみんなそういう造りだったんだよな。>三脚架台
ギチギチに寸法合わせているうえに塗布グリスが硬すぎて、
回しやすいものとは言えなかったが。
301名無しSUN:04/06/04 20:51 ID:DFos/BbR
ほんとTS厨ウザいねぇ
302名無しSUN:04/06/04 21:07 ID:m0TaNRb9
>>299
ありがとうございます。
屈折使う時どうしても天頂付近が見づらく、頑丈で長い三脚を物色中です。
ちなみにコメント見るかぎり良さそうですね。
303名無しSUN:04/06/04 22:27 ID:fuF+0Ts3
お前はFC150使いだな。
304名無しSUN:04/06/05 00:48 ID:tQVhvP18
>302
そのスレで質問して、買ってしまった者です。
ほんとに頑丈です。
欠点といえば、重杉w
キャリーバッグも一緒に購入されたほうが良いと思います。
三角板の取り付けが、蝶ねじをねじ込むタイプなんで、ちょっと面倒ではあります。
305名無しSUN:04/06/05 04:20 ID:3Igzjh43
>303
FS128です。
天頂ミラーは好きじゃないのでいつも無理な姿勢で耐えてます。
というか天頂付近はなるべく見ないようにしてます(勿体ない話ですが)。
>304
貴重なインプレありがとうございます。
写真ではそんな重そうには見えませんが、重すぎということは逆に安定感があるということですね。
306名無しSUN:04/06/05 08:58 ID:qdfRCTau
でかい三脚は、フットプリントが大きくなって、
覗くとき人が三脚の間に入る格好になって、蹴飛ばし易い。
重くていいんなら、ピラーにしなされ。
ずっと、死角が減るから。。
307名無しSUN:04/06/05 19:29 ID:4uOeEayq
ピラーはいいよ!
308名無しSUN:04/06/06 01:52 ID:IYcDa6ES
EM-11のぐるぐる三脚架台だけど、EM-200を載せられるサイズ/強度のを単体で販売して欲しいな。
EM-11だと全部組んだ後に三脚ごと持ち上げるのもできそうだけど、「重い」EM-200だとちょっと辛いんだよね。
309名無しSUN:04/06/06 13:11 ID:8iryCghZ
ピラビラはいいよ!
310名無しSUN:04/06/06 16:46 ID:esBqT9L/
>>308
EM-11ならともかく、EM-200クラスになると、三脚の1本をちゃんと
北に向けておかないと危ないでしょ。
311308:04/06/06 19:19 ID:IYcDa6ES
>>310
あ〜、なるほど。そうかも。
312名無しSUN:04/06/06 19:23 ID:R+L68KXG
納豆は三脚の上でまわせるよ
313名無しSUN:04/06/06 22:28 ID:PQJFOORt
前の方にもあったが、方位磁針を一つ持っていけば済む事なのに、
何でこんな無駄なコストをかけるかね。
タカハシ製品は無駄に高いように思えてくるよ。
314名無しSUN:04/06/06 22:52 ID:R+L68KXG
「横からネジの頭でチョンと押さえる」のはやめてくんないかなあ
EM発売以来の悪しき伝統だよ。
315名無しSUN:04/06/07 18:13 ID:n/XMxX6f
> タカハシ製品は無駄に高い

伸び縮みするだけで4万円も違うメーカーだからなあ・・
316名無しSUN:04/06/07 18:46 ID:9xMoJb75
性放射見ると、
FSQ-106は、338000エソ。
FSQ-106Kaiは、438900エソ。

もう、アフォかと、ヴァカかと…。
でもジプシー派は、Kaiが欲すぃ。
317名無しSUN:04/06/07 22:01 ID:diTpTNo9
あれって、伸び縮みしか差が無いの?
それであの価格差は理不尽だな。
318名無しSUN:04/06/08 00:48 ID:KgQXWfkj
タカハシ正規品(巣食べ)
FSQ106 \417900
FSQ106kai \438900
ともにバンド別。天我7月号の広告より

316の固定FSQは性放射特価品。あんまり煽るなよ。
319名無しSUN:04/06/08 08:47 ID:4RaI9wOn
EM10発売当初の値段を知ってる漏れはどうしたらいい?
320名無しSUN:04/06/08 09:07 ID:FZFp3sEv
固定FSQの特価ってもう何年もやってるけど、何なの?
321名無しSUN:04/06/08 11:46 ID:g4J/7Urd
FSQ-固定をFSQ-Kai改造して、安く売ってくれんカナ。
322名無しSUN:04/06/09 00:09 ID:EadKx33s
C8でデジタル一眼撮影や冷却CCD撮像するのであればどんな赤道儀がいいでしょうか?
主対象は系外銀河や球状星団あたりです。
323名無しSUN:04/06/09 01:21 ID:dKd/Szsd
系外銀河や球状星団となると…、AO-7が前提ですね。
一眼デジカメは難しいです。撮像サイズの大きさを
活かして、もっと広がりの有る対象向きですね。

C8+AO-7+SBIG冷却CCD+EM-200が定番かなあ。
どうせならC9.25の方が設計が新しくて良さげ。
324名無しSUN:04/06/12 01:32 ID:mW1KWWku
AO−7ってそこまで必須なものなのかな・・・。
325名無しSUN:04/06/13 14:52 ID:fHNljH2R
ttp://www.skywatchertelescope.net/Support.html
↑で、EQ-1〜EQ-6のマニュアルをダウンロードしたんですが、これって、スリービーチの赤道儀のコピー、
GPかSPのコピー、センサーとアトラクスの合の子のようですねぇ。

10〜15年くらい前の天文ガイドの広告を見ているみたい。

割り切って使う分には、EQ-6はなかなか良さそうですが。
326名無しSUN:04/06/13 16:22 ID:mjtha+hB
EM200の塗装が禿げ禿げになってきてアルミがむき出しになってきたんだけど、
自分で再塗装するとしたら、どういう塗料を使えばいいのかな?
専用の塗料とかあるの?
327名無しSUN:04/06/13 17:06 ID:qMqDhFig
328名無しSUN:04/06/13 17:52 ID:mjtha+hB
>>327
さんくす!
329名無しSUN:04/06/13 18:25 ID:RsWSoSU/
塗装の剥げた赤道儀ってのも、風格があって良いような気がする。
いかにも、使い込んでるって感じで。
330名無しSUN:04/06/13 18:42 ID:7+361qdV
昔の高橋は塗装禿ないけど風格あるよ?
331名無しSUN:04/06/13 18:59 ID:mjtha+hB
>>329
そうなんだけどね。禿げた周りが触るだけで塗装がポロポロ剥がれ落ちて広がって行く
ので始末が悪いんだよね。かれこれ10年以上使ってるけど、まだまだ頑張ってもらうよ。
332名無しSUN:04/06/13 19:01 ID:GnBA41Ic
>>331
いっそ、全部はがしたら?
333名無しSUN:04/06/17 17:10 ID:zkpHGxDM
334名無しSUN:04/06/17 18:00 ID:OTFeg9Hq
>>333
かなり強烈な精神的ブラクラ
335名無しSUN:04/06/19 20:02 ID:S20gRPsd
>>323
322です。レスありがとう御座います。
EM200ですかあ。結構重い赤道儀ですよね。
移動による撮像が主だと、もう少し軽い目の赤道儀ならば
稼働率が高くなるからいいかなと思っていたのですが。
336名無しSUN:04/06/20 20:12 ID:tFd8y+Ga
いちかばちかEM-11買ってやってみるのは?
337名無しSUN:04/06/21 10:40 ID:iBcuNMyW
C−8でEM200だとバランスが出ない懸念が・・
まぁ撮影なら他にもいろいろ積むので良いのでしょうけど。
ソース↓
ttp://www.uic.net/~kamada/astro/kanbou/2004-05-25.html
338名無しSUN:04/06/21 11:40 ID:NHeSE/sY
ウエイトを軽くすればいいのだよ。
339名無しSUN:04/06/21 18:52 ID:2nTuvvJs
>>326
スタベのタッチアップペイントでは少なすぎなんで
自分でTSカラーを作っちまいました。油性ペンキの
ミニ缶で。
白をベースにライトグリーン少々、黄色、微妙に茶。
ほぼ完璧な色ができた。
340名無しSUN:04/06/21 19:06 ID:1ke2HaXa
汚いアイボリーだよな
341名無しSUN:04/06/21 22:28 ID:oZXdBFbt
SXって人気ないな。ここはタカハのすくつでつか?
342名無しSUN:04/06/22 09:59 ID:ZBzeGMI2
事実SXは人気無いよ
343名無しSUN:04/06/22 11:27 ID:ZY9NadS+
他界から
344名無しSUN:04/06/22 11:31 ID:9pUb5iDO
>>343
同意
345名無しSUN:04/06/22 20:49 ID:Dy61MJ7Z
初心者がホイと出す値段じゃないし、ちょっと気合いの入った初心者でも
ETXあたりに流れるんじゃないか?
玄人衆はGP-Dで十分だろうし、SXのユーザー層ってものが見えてこない。
346名無しSUN:04/06/22 22:37 ID:ok1r8kQ3
鷹箸のようなヲタユーザーの少ないSXはコストパフォーマンスが悪いということ?
347名無しSUN:04/06/22 23:01 ID:hPXnuJrQ
P/Cは良いと思うが、いまいち購買層とズレがあるのではないかと。

多寡の客は一部マニアだけなので、好きな価格をつけられる。
348名無しSUN:04/06/27 00:23 ID:gAoI5C2c
国産品どもバラついてるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
ttp://www.astrosurf.com/demeautis/ep/pe.htm
349名無しSUN:04/06/28 00:28 ID:olRT3uhX
ロスマンディの架台ってどこで扱ってる?
国際のページからは消えかけているけど・・・。
350名無しSUN:04/06/28 08:02 ID:7BvC7Lgm
ロスマンディーは、テレビュージャパンが扱ってるよ。
351名無しSUN:04/06/28 11:24 ID:XOXdEQ7b
>348
なるほど、em200あたりかそれ以上でないと
200mmの望遠もデジ一眼で短時間ノータッチすらできんのか。
当たり外れも大きいようで、びくせんは論外だな。

貴重なページに感謝。
352名無しSUN:04/06/28 11:39 ID:hj9i131I
GPも新しいものはEM納豆並み?
つーか小型機でも+-10秒角くらいには抑えてほしいもんじゃ

芯太の大当たりに当たると大ラッキーかもしれんが危険な賭けだ
353名無しSUN:04/06/28 11:53 ID:yJHpVZci
>>351
348 の結果見るとGPDとEM200大差無いようだが、どこから
そのような結論が出るのだろうか。

それに今時ノータッチガイドする奴居ないだろ・・・
354名無しSUN:04/06/28 11:54 ID:f3W6jLUy
>>348
こうゆうデータって説得力あるよね。
タカハシの良さは周知の通りだが以外とロスマンディーも良いな。
GM-8なんか眼視専用赤道儀のイメージだが撮影にも使える精度を持っとる。
魚篭物は皆マジでヤバい。
355名無しSUN:04/06/28 12:13 ID:KSPb7DC4
ここのEQ-3は大当たりなんですかね?
アトラクスはDCモータのせいで常にブルブルしてるように見える。
それにしても同じ機種でもこんなに個体差があるもんなんですね。
まるで人の指紋みたい。
356名無しSUN:04/06/28 12:18 ID:hj9i131I
EM2がんがれ!
357名無しSUN:04/06/28 12:19 ID:4dddP/Ht
>>354
ただ、その性能を維持するためには、それなりに丁寧な扱いと入念な手入れも不可欠な訳で、赤道儀はある意味光学系よりも生ものだと思う。
タカハシの良さは際立っているけど、その分桁違いに高いのも事実で、その値段を投じてデータに示されている精度を手に入れ、それを維持出来る人と言うのはある意味凄いと思う。
私はビク程度で十分。というか、ビク程度でないと使いこなしきれないと思う。
358名無しSUN:04/06/28 12:32 ID:hj9i131I
GPDと納豆1号はスカイセンサー自体で4秒角くらいブレてるのかな?
納豆2号はSSのブレは少ないが動きがヘンだ
359名無しSUN:04/06/28 14:06 ID:hj9i131I
360名無しSUN:04/06/28 14:56 ID:f3W6jLUy
>>357
確かに。
それらを含めてほぼ正確な極軸合わせが出来ないと話にならん。
こないだ富士山5合目でEM-200を使ってた人が極軸の合わせ方を教えてときた。
今まではGP使っていて、中古で説明書なしのEM-200を手に入れたもののスケールが違うので訳が分からない状態。
つっこんで聞いたら、なんと来た目的が極軸合わせ方法を誰かに教えてもらう事だった。
教えた後、お礼も言わずにサッサとかたずけて居なくなったよ。
猫に小判、豚に真珠とはこの事かと痛感したね。
361名無しSUN:04/06/28 15:08 ID:XOXdEQ7b
>>353

それに今時ノータッチガイドする奴居ないだろ・・・
362名無しSUN:04/06/28 15:09 ID:XOXdEQ7b
それに今時オートガイドする奴居ないだろ・・・
の間違いでは?
363名無しSUN:04/06/28 15:15 ID:d3hxDhL+
>>362
そうかなぁ。
銀塩よりデジタルの方がガイドエラーに敏感だから、オートガイドの
必要性はさらに増すと思うけどな。
364名無しSUN:04/06/28 16:01 ID:XOXdEQ7b
200mm程度のレンズでもですか?前発言読んでください。
これが前提ですが。
私はあくまでノータッチです。これが出来ないような
架台は使いませんけど。
365名無しSUN:04/06/28 17:55 ID:6BeC6Nob
200mmノータッチ5分程度ならP-2Zで大丈夫なんじゃない?
300mmでもなんとか逝けたし。
366名無しSUN:04/06/28 19:06 ID:f8GFjjE4
SpaceBoyにkissDでバシバシ撮ってた人居たな。
GP-Dだと、135mmなら平気なんだけど、200mm
になると途端に流れまくり。星が点にならない。
367名無しSUN:04/06/28 19:42 ID:AMTLfQ8r
デジタルだとガイドがシビア?
意味不明でつ
368名無しSUN:04/06/28 20:55 ID:f8GFjjE4
>367
直焦点やってみりゃ一目瞭然。すぐ分かるよ。
369名無しSUN:04/06/28 21:33 ID:6BeC6Nob
デジ(CCD)で500mm超直焦、5分超の露光ではガイドは必須でしょう。
ただ赤道儀によっては500mm以下でなんとか点像になるよ。
5分以下の露光が前提で
NJP<500mm
EM-200 Temma2<400mm
EM-10USD3, P2-Z<300mm
GPD<85mm
スカイメモ<50mm
370名無しSUN:04/06/28 21:49 ID:inriUHdC
>>369
要するに、値段なりの性能って事だね。
しかし、写真をやろうとすると、大変だね〜。
漏れは眼視派でよかった……ビンボーニンダカラタカイセキドウギハカエナインダヨ…
371名無しSUN:04/06/28 21:52 ID:AMTLfQ8r
368
依然意味不明
同じ画角が得られるレンズを使って、同じ拡大率で比較してますか?
372名無しSUN:04/06/28 22:11 ID:/kEXDvSY
デジカメだと相反則不軌がないから、実効感度が高い。で、
フィルムだとわずかの時間のガイドズレなら感光しなくて助かる場合でも、
デジカメだとそのズレた瞬間でも写りこんでしまう。つまりガイドがシビアになる。
373名無しSUN:04/06/28 22:37 ID:uKoswcnF
若干多少誤解を招く記述かと。
相反則不軌は粒子単位で進行するので、感光していない部分の感度は同じ。
それでもなんとなく起きそうな気はするけど・・・。
ちなみに367氏はピクセルサイズ、にじみの有無、素子サイズの違いによる
拡大率、なんてことは分かってらっしゃいますよね?
374名無しSUN:04/06/28 22:59 ID:/kEXDvSY
星がないところでもまったくの暗黒ではないので感光するんじゃないかな。
375名無しSUN:04/06/28 23:20 ID:2q6y0QgC
>>372
相手にするな。意味不明の荒らしを続けていて、千秋スレを立ち上げた例のヤシだ。
376名無しSUN:04/06/29 00:22 ID:MjF0V/q0
35mm版フィルムと同じ分解能しかなかったら、デジタルやらんよね?
同じ光学系で撮った作品を見ても、デジの方がはるかに解像力が高いっしょ?
ということは、高まった解像力の分、ガイドもシビアになっているのよ。
5分ともなるとPモーションによるガイドエラーも無視できなくなってくる。

それでも2L程度のプリントなら気が付かないのかもしれないけど、
モニタ上で簡単にズームできちゃうので、アラが目立っちゃうってのもある。

同じことはピントにも言える。
銀塩用のナイフエッジツールだとピントが追い込みきれない。
ナイフの厚み、刃のエッジ部の歪みでズレが生じる。
377名無しSUN:04/06/29 00:30 ID:CrZD7Bve
えーと、分解能ってCCDとフィルムの分解能を比較するんですか??

たとえば、
35mm版フィルム 500mm オリオン大星雲
EOSキスデジ 350mm オリオン大星雲
で、大体同画角のオリオン大星雲が得られますよね?
それぞれ撮影して六切りに延ばしたとき、ガイドエラーの差がでますか?
ってこと。

>>372
低照度相反則不軌の意味を誤解してませんか?

378名無しSUN:04/06/29 00:30 ID:MjF0V/q0
>>371
おまいさんの言ってることを漏れがちゃんと理解できなかったらスマソだが、

> 同じ画角が得られるレンズを使って、同じ拡大率で比較してますか?

800mm中判と同じ画角をAPS-Cの一眼デジで得ようとしたら、240mm前後になる。
よって、240mmを5分間ノータッチで止めたいのであれば、800mmの直焦点を
5分間ノータッチで止めるくらいの精度が必要になる。
もちろん止まらない。カメラと光学系は軽くなったので、赤道儀もランクを下げられる
のだが、オートガイダーが必要になってしまう。
379名無しSUN:04/06/29 00:41 ID:CrZD7Bve
かぶった・・

>よって、240mmを5分間ノータッチで止めたいのであれば、800mmの直焦点を
>5分間ノータッチで止めるくらいの精度が必要になる。

よくわからないのですが、、

240mmは240mmであって800mmではありません。
等倍で見たときの精度はフィルム(CCD)フォーマットの大きさが違っても同じではありませんか?

つまり、オートガイダ―が必要になるってことは
240mmで撮ったものを800mmに並べるために強拡大することに起因してるって解釈でよろしいでしょうか?

だとすれば、拡大率が上がるわけで、
当然ガイドの粗が見えてくるってのも納得できます。
380名無しSUN:04/06/29 00:43 ID:MjF0V/q0
>>377
違うフォーマット、違う焦点距離の同画角を比較して何の意味がある?
強いて言えば、35mm版フィルムより600万画素デジの方が分解能が高いから、
その分ガイドエラーは目立ちやすい、ということだろう。
でも今は、
「銀塩よりデジタルの方がガイドがシビアなのか?」
ってのが議論のネタだよね。
だとしたら、35mm版銀塩f=500mmでガイドを成功させたシステムを用いて、
それにキスデジつけてもそう簡単には止まらんのでは?ってことじゃないのかな。

なにしろ同じ六切に伸ばすのであれば、f=700mmオーバーのガイド精度が
求められるわけだからね。
381名無しSUN:04/06/29 00:47 ID:CrZD7Bve
>違うフォーマット、違う焦点距離の同画角を比較して何の意味がある?

天体写真ですからプリントした結果が大切ですよね?
大多数がそうだと思います。
M42でもM31でもなんでもいいですが、適正な(定番の)画角があるわけで
同画角で比較することは大いに意味があると思いますけど。
382ミードマソ ◆s1WQqBx2eA :04/06/29 00:48 ID:785YQw+a
>>369>>375
随分いろいろな事知ってる先生ですな、何を基準に言ってるのだろうか?
2ちゃんか?それともネットの書き込みか?
オマエらさぁ〜マジで腹立つんだよね、遣った事無いくせに、七誌なのを
良い事に、決めつけんじゃねえよ。

コノ餓鬼ドモがよぉ〜一生ケンコー使ってろや!若しくは、得意のネット
2ちゃんで間違った、知識でも身に付けてろよ。馬〜鹿。
383名無しSUN:04/06/29 00:50 ID:CrZD7Bve
>強いて言えば、35mm版フィルムより600万画素デジの方が分解能が高いから、


そうなんですか??
384名無しSUN:04/06/29 00:50 ID:UbVCU/gF
これは・・・また痛い香具師が出てきましたね(w
385384:04/06/29 00:51 ID:UbVCU/gF
失礼、これは>382に対しての発言ね
386ミードマソ ◆s1WQqBx2eA :04/06/29 00:57 ID:785YQw+a
>>385
理由を述べろ!タコ介。
387名無しSUN:04/06/29 00:58 ID:CrZD7Bve
解像度=画質と一概には言えませんが、
とりあえず、35mm版でも低感度のポジであれば2000万画素以上の解像度があるといわれていますよ。

ちなみにデジ否定のつもりはないんで叩かないでくれ。
この間D70かったばかりでつ。

388名無しSUN:04/06/29 01:00 ID:MjF0V/q0
> 同画角で比較することは大いに意味があると思いますけど。
いや、それを否定するわけではないよ。でも、今の議論のネタではないだろ?
“デジタルで撮るのに、200mmノータッチ5分ならP-2Zで十分か?”
という元ネタからして、画角云々じゃなくて、焦点距離一定の条件の元、銀塩とデジのガイド耐性の
話の流れになっていることに、おまいさんは気付かないか(*´Д`*)?

> 等倍で見たときの精度はフィルム(CCD)フォーマットの大きさが違っても同じではありませんか?
フィルム(CCD)の面に当たる前まではもちろん同じだ。
でも、銀塩フィルムとCCDの解像力の差がある。
銀塩だとイラジエーションもあるし、優秀な光学系でも頑張っても星像は30ミクロン程度か?
一眼デジは、ベイヤ-配列とはいえ、9ミクロンピッチなので35mmフィルムとは雲底の差になる。
389名無しSUN:04/06/29 01:02 ID:CrZD7Bve
>>388
冷やかしレスのようになってスマソ。

解像力の差は、>>387に書いた通り。一概に比較できないよ。
390ミードマソ ◆s1WQqBx2eA :04/06/29 01:05 ID:785YQw+a
>>388
そろそろ、眠たいと思ってた、チミの書き込みので、眠たくなったよ
大変な目ん玉を、お持ちで・・・・
391名無しSUN:04/06/29 01:07 ID:MjF0V/q0
スマソ(*´Д`*)
確かにそこまで強く言い切れるほど、銀塩の仮想画素数に詳しい訳ではない。

でも、ISO50のポジみたいなある意味、銀塩のハイエンド微粒子と比較するのではなく、
RHPやE200のような天文屋常用ポジで比較するべきでないの?
それも増感で粒子ザラザラにしちゃってることも多いし。
392名無しSUN:04/06/29 01:20 ID:CrZD7Bve
>>391
pushpushしてざらざらなら、そうかもしれない(*´Д`*)
低感度微粒子っていたら、今ならRVPFとかRAPFかな。
393名無しSUN:04/06/29 02:20 ID:IFJEDcnm
>>372 で合ってる。

デジだと量子効率がほとんど1に近いので、1光子づつ
データに反映されてしまう。一瞬のガイドエラーや
振動も馬鹿正直に写ってしまう。
銀塩だと4光子が同じ銀塩粒子に当たらないといけない。
しかも、前の光子が当たってから次の光子が当たるまで
ある程度時間が経つと、潜像が還元されて無に戻って
しまうので(低照度相反則不規)、一瞬のガイドエラーや
振動は写らなくて助かっていた。
そこで赤道儀の「滑らかさ」がとても重要になるので、
EM-11 みたいな対策品が登場するワケ。
394名無しSUN:04/06/29 02:24 ID:IFJEDcnm
ベルビアでも35mm判だと150万画素未満だよ。
その代わり階調は、今の一眼デジカメより「遥かに」
豊かだけど。

マスゴミの三文ライターにだまされてないか?
画素数と階調の区別が付いてないヤシ大杉。
395名無しSUN:04/06/29 02:31 ID:CrZD7Bve
>>393
本当??
それならば固定撮影の光跡など写らなくなってしまうよ?

>>394
だまされてるかどうかしらないけど、
それならば150万画素未満だということを説明した一流ライターの説明でも教えてください。
だいたい150万画素を全紙拡大するとどうなるかわかりますか?
ベルビアの大伸ばしを見たこと無いでしょう?
396名無しSUN:04/06/29 02:33 ID:CrZD7Bve
>>394
画素数と階調の区別を教えてくだされ。

煽りじゃなくてマジ追記でつ。

397名無しSUN:04/06/29 06:36 ID:+iMF0NTm
>>393
> 本当??
> それならば固定撮影の光跡など写らなくなってしまうよ?

そんなことありません。
398名無しSUN:04/06/29 09:17 ID:+cPALogO
夜の間に話がごろごろと転がって行きましたね。

Pモーションの測定結果を見た上で、結局、630万画素の
デジ一眼で200mmの明るいレンズを使って、せいぜい
5分くらいの露出を高い確率で点に止める事が出来るのに
最低限必要な赤道儀というのが、GPDなのか
EM200クラスあるいはその少し下に位置するP2−Z
あたりなのかという話から始まっています。

で、>>353がどっちも同じという事で、議論を展開しだ
したところ、いろいろな方向へ転がって来ました。

最低P−2ZあるいはEM−10という線が強そうですが、
P−2ZやEM−10で実測どの程度に出来ているんでしょう。
データ実測してみた方います?
399名無しSUN:04/06/29 10:41 ID:9oUGfpq8
397
そんなことあるよ。
400名無しSUN:04/06/29 10:54 ID:/c8Uu73Q
両方所有している者です、参考までに。
データ実測はしてませんが、(かなり慎重に極軸を合わせてます)
南中前15度くらいから撮影して、
EM-10Temma2で200mm 5minノータッチは問題ありません。
P2-ZはFC-S三脚だと強度的に不安なこともありMT-Sに換えて、なんとか止まります。
ちなみにカメラはS2Proです。
401名無しSUN:04/06/29 23:36 ID:IFJEDcnm
TS赤道儀スレが落ちてしまった?
402名無しSUN:04/06/30 05:48 ID:D77iyk4S
>393
重箱の隅で恐縮ですが、
量子効率、感度、S/N比を混同していませんか?
光子一個で電子一個叩き出しても、現在、一般に市販されているCCDでは、
それを信号として取り出すことは出来ません。何とか取り出せるのは、
数百個ぐらいのレベルになってからではないでしょうか。
403名無しSUN:04/06/30 07:00 ID:X5GPAhb4
397 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:04/06/29 06:36 ID:+iMF0NTm
>>393
> 本当??
> それならば固定撮影の光跡など写らなくなってしまうよ?

そんなことありません。
404名無しSUN:04/06/30 10:25 ID:xBI2NUCt
>>400
情報ありがとうございます。EM−10が試用できそう
なので、試してみます。
405名無しSUN:04/07/12 10:25 ID:h3UWCj3K
HEQってナニ?
当たればラッキーそうだけど
ttp://www.astrosurf.com/demeautis/ep/pe.htm
406名無しSUN:04/07/19 02:59 ID:9HLT16Da
>>337
> C−8でEM200だとバランスが出ない懸念が・・
> まぁ撮影なら他にもいろいろ積むので良いのでしょうけど

C5とEM200で冷却CCD撮影している人がいるよ。
冷却CCDはセルフガイドタイプだったからガイド鏡も要らないし軽い筈。
バランスウェイトは5kgぐらいだった。
C8でもバランス取れるでしょって。
407名無しSUN:04/08/09 19:35 ID:Vpjn4FGw
ポータブル電源に接続するシガーソケットコードを買いました。
ビクセン、タカハシと二つ買ったのですが、どちらがビクセン用でタカハシ用か分かりません。
どうすればいいでしょうか。
テスターで試しましたが、この直後テスターが壊れて分からなくなってしまいました。
シガーソケット差し込み口のコード部が黄色と青色にそれぞれなっています。
408名無しSUN:04/08/09 20:09 ID:FTEi3cVl
買った店に聞けよー
409名無しSUN:04/08/09 21:03 ID:kzSejCC+
オレが協栄で買ったビク用はコードの根元が黄色かったけど、
保証はしないよ。at your own riskでどうぞ。
410名無しSUN:04/08/09 22:49 ID:Vpjn4FGw
>>409
レスサンキュー。
使用していないビクセンラバーヒーターがあったので、
それで黄色を試したらヒーターが暖かくなったので正解だったようです。
明日店にでも再確認のために聞いてみます。

買った時聞いてけばよかった・・・。(不覚
411名無しSUN:04/08/10 01:16 ID:kWXIDQHH
>>410

ヒーターって極性関係あるんですか?
412名無しSUN:04/08/10 01:37 ID:hAU5HTnV
>>411
ビックセン製はみんな極性がっ逆。
413名無しSUN:04/08/10 01:45 ID:8H6qu/Mn
ヒーター極性ないぞぉ〜〜〜〜〜〜〜〜
414名無しSUN:04/08/10 09:30 ID:Q1HbeT+y
>>411-413
本人が納得してるんだからいいじゃん!
415名無しSUN:04/08/10 17:33 ID:Bpyi1p1g
>>410
俺のは青だったよ。
黄色は外側がマイナス極で中側がプラス極だからタカハシ向け。
416名無しSUN:04/08/10 17:53 ID:w+hFT8PB
製法社でTemma2Jr注文したがまだ届かない。
納期確認のメールを出したが返事が来ない。
只今生産中かと思いきや、スターベースのHPを見ると、それまでは即納できない旨がしるしてあったが、
8月7日現在ではTemmma2Jrは即納と記載されている。

お盆までに届かなければキャンセルする心構え。
40万もの大金前払いさせておいて、納期の連絡も入れないのはビジネスとして失格。
417名無しSUN:04/08/10 20:12 ID:G5AB6YXp
>>416
誠報社は相変わらずですね。それでも商売が成り立ってしまうからなおのこと問題意識が低くなる。
連絡しないと忘れてるなんて事も大ありですよ!
418名無しSUN:04/08/10 21:32 ID:cT0jVc/w
プッ、望遠鏡販売店は糞ばかりですな
419名無しSUN:04/08/11 07:23 ID:O7+F3O4H
>416
競泳すれでも同様な事言ってた香具師がいたな、
おまいひょっとしてどこかの点印?
420名無しSUN:04/08/11 17:44 ID:i79pJOYt
>>416
直接電話で問い合わせるのが良いと思います。
S社他、望遠鏡販売店は、ネットでの対応は苦手です。

完全担当責任者がいないのが原因です。
他の仕事しつつ、ネット対応のため、こうなってしまうように思います。
HPありながらこのようなことではビジネスとして不完全・不誠実に思います。

コプテックのように、「対応できません」と明言すべきです。
(この件に関しては色々言われてきましたが、ある意味コプは正しいと思います)
421名無しSUN:04/08/12 09:19 ID:er6MimLC
>416
コプテック→コプティック
いつ名前変わったの、ホムペの更新が遅く
営業してるのかどうかさえ地方の人間には判らんのよね。
田舎もんでスマソ。
あとSの吉沢さん誠実でいいひとだから電話は吉沢さんにかけると良いよ。
422名無しSUN:04/08/12 10:19 ID:tK8P4Tno
>>420
> S社他、望遠鏡販売店は、ネットでの対応は苦手です。
> 完全担当責任者がいないのが原因です。
> 他の仕事しつつ、ネット対応のため、こうなってしまうように思います。
> HPありながらこのようなことではビジネスとして不完全・不誠実に思います。

店員の頭悪いんじゃないの。
ネット注文のメールは恐らく、パソコンのメールボックスにいれたままだろ。
こういうのはちゃんとプリントアウトしていおて、目の届き易い場所に貼り付けるなりなんなりする事だよ。

他の仕事しつつって望遠鏡ショップってそんなに多忙でもない筈・・・。
>420&>416氏の仰られる通りビジネスとしては不誠実すぎ。
個人相手の取り引きだと思って嘗め腐ってる。
423名無しSUN:04/08/12 12:01 ID:azsuOYqJ
マウナケア山で見てみてーーー
424名無しSUN:04/08/12 13:38 ID:WELNLWQ7
>S社他、望遠鏡販売店は、ネットでの対応は苦手です。

要するに、会話はできるが、読み書きはできないって事?
文盲の集まりですか。
425名無しSUN:04/08/12 15:21 ID:CowiFV6f
そこまで 馬 鹿 な>424もめずらしい。
426名無しSUN:04/08/12 22:59 ID:+77mLZ1Q
莫迦メールは即削除ですが
427名無しSUN:04/08/13 08:18 ID:RYJKoF1x
をまいらそろそろ赤胴着を語ってくれよ
428名無しSUN:04/08/13 20:02 ID:8F7Oa6fs
子トンマ2とピラー脚注文した。木製三脚なら即納ですが、
ピラー脚だと時間掛かるかも知れません、と言われたが、
振込んだ翌朝に届いて驚いた。

これも日頃の行いが酔いからだろうか?
429名無しSUN:04/08/13 20:16 ID:7DSGmFNJ
展示処分脚だったんじゃないか
430名無しSUN:04/08/13 20:53 ID:uKTDnbwe
>>428
振り込んだ翌朝ってのも疑わしすぎ。
431428:04/08/13 22:04 ID:8F7Oa6fs
>429
うーん、まあ所詮、単なる鉄柱だからイイヤ。

>430
いきなり疑われても…。実際、朝イチに届いた。
…のは良いが、クロネコトマヤで来たのだが、
箱がベコベコ。ビラー脚の方の箱は押し潰され
てるし、赤胴着の箱の方は何か棒状のものが
刺さったようにメリ込んでいた。
これで赤道技としての精度が落ちてたらどうして
くれる!と思ったが、105mm屈折載せて直焦点撮影
したが、30分ノータッチで点に写ってた。まあ、
銀塩で、しかもペルセ群撮った余りの高感度(粗粒子)
カラーネガだったけど。PECの軌跡を撮る目的は
失敗したが、まあエーやろ。
432名無しSUN:04/08/14 11:07 ID:GXDJFHph
>>431
105mm屈折て焦点距離いくつよ。
433名無しSUN:04/08/14 12:02 ID:bsvOF/Du
それよりEM200って少しの電圧降下で追尾精度が悪くなるんだけど
やっぱ自動車バッテリーで駆動しなきゃ駄目なのかな、ポータブル電源じゃ
やっぱ駄目・・・・誰か同様の経験無い。
434428:04/08/14 20:16 ID:NveAdQzO
>432
だから、105mmと書いてあるだろ。分盲かよ。
焦点距離105mm。
435名無しSUN:04/08/14 21:25 ID:c3ltj+it
昔のアトラクスってかっこいいね!
436名無しSUN:04/08/14 23:43 ID:GXDJFHph
>>434
おもしろい!!
437名無しSUN:04/08/15 00:05 ID:7UXNMAlQ
天体望遠鏡は普通、口径をあらわすものなのだが・・・。
438名無しSUN:04/08/15 00:07 ID:v8P2YrXD
そもそもピリオディクモーションの軌跡を撮るときは
極軸ズラしておかないとイカンだろ。
439名無しSUN:04/08/15 00:11 ID:vKLIAhRf
>>428
ちなみに焦点距離105mmの屈折って何?
もしかしてカメラレンズのことか?
440名無しSUN:04/08/15 01:33 ID:e3T+HzhD
>>428
なんか答えろ酔っ払い
441428:04/08/15 03:30 ID:TtL/mL2l
105mmといったらペンタ67の105/2.4に決まってる。まあ、
天文の世界では定番だしな。
67本体は光映舎で裏ブタを加工してもらった。
普通ならポンプで空気を送り込むのだが、俺は
乾燥空気を送り込んでいる。夜露も防げてイイ感じ。
442名無しSUN:04/08/15 11:12 ID:p22DY6ok
嘘付け。
ペソ太67 105/2.4程度のカメラレンズなら
GPガイドパックでもノーガイドで済むだろ。

そもそも、カメラレンズにいちいち
屈折・直焦点なんて言わんだろ>ニセ428
443名無しSUN:04/08/15 13:09 ID:dnkCx1f6
ネタにマジレスしてもねぇー。
よく読んでみな、アフォなことばかり書いているだろ。
444名無しSUN:04/08/15 16:22 ID:+Xv0DDZb
//////////////////////////////
//////////////////////////////
//////////////////////////////
/////////漏れのNewアトラクスがベスト////////
//////////////////////////////
//////////////////////////////
//////////////////////////////
445名無しSUN:04/08/15 23:34 ID:h4DhfC0V
国内で一番玉数の出てる赤道儀は何、やっぱGPなのかな。
それでもって2位はGPDこれが順当な線?
そんでもって3位はEM200・・・・・?
一般的な観測地に行くと目につくのがここらあたりだけど・・・
おしえて得ろ意人。。。。。
446名無しSUN:04/08/16 01:55 ID:8tllHrtm
>>445
ケンコーとかの極望すら無い貧弱な赤道儀だとおもふ。
447名無しSUN:04/08/16 03:30 ID:glDAfCh1
GPクローンじゃねえか?

それはともかく、護摩檀山逝くと皆タカハツ
ばかり。EM-200やNJPがウヨウヨ、たまにP2Z
やスペスペボーイにkissD載せてる人が居る。

GPで苦戦してるのは、漏れくらいしか居ない…。
448名無しSUN:04/08/16 12:23 ID:47f+5PTN
>447
富士山ではGPやGPDも多いよ、GPでもがんがれ。

でも昔、直焦点やるんでEM200が欲しいとS社に言ったら
鏡筒は何をお使いですかと言われ、ペンタ75ですと言ったら
GPの精度で十分ですと反対に言われてしまった、そんな俺は
ガイドスコープとGA4等Sから買ったが、使ってみて必要にして十分だと
良く判った。(w
449447:04/08/16 16:32 ID:glDAfCh1
スマソ、EM-200買って、ビ苦戦は卒業することにした。
まだサマーセールで買ったばかりで、昨夜、自宅で
ガイドシステムの練習してみたが、全然楽だわ。

GPにR200SS載せて撮影してるのがアレだったのかも
知れんが、それでもスカセンじゃなくDD-1なら結構
いけてた。でも、銀塩からデジに移行したら星像が
線を引くようになってしまって…。
450441:04/08/16 18:42 ID:JQJ7/aNF
GP&GPDは中高生がお年玉で買う用に設計されてるので、使い安いが、魅力ナイ。
451名無しSUN:04/08/16 19:21 ID:gAslQuXs
>449
いままでR200SSとGP、800mm直焦点、俺脱帽するよ
偉い・・・・・・・!
今の俺なんか400mmでEM200・・・進歩無いな。
452名無しSUN:04/08/16 19:28 ID:3QQREsTe
EM200ならガイドスコープにはペンタ75ぐらいほしい。
453名無しSUN:04/08/16 19:56 ID:mJaPt+nS
EM200なら主鏡はC11くらいはガイドしたい。
454名無しSUN:04/08/17 00:06 ID:NbgLfEmz
>451
>400mmでEM-200
って、まさかEM-200に口径400mm載せてるの?

…いや別に、人のNinja400が良く見えるので、
これで撮影したらさぞかし…と思ったことが
あるのだが。
455名無しSUN:04/08/19 23:56 ID:uRYnlXj4
Temma2でTHE SKYを使った自動導入を行おうとしたのですが、
Temma PCが応答しません
と出てしまいます。

接続方法も電源も何度もチェックして見ましたが異常無しでし。
デバイスマネージャでCOM1の作動をチェックしましたが、正常に作動しているようです。
他の原因は何が考えられるxでしょうか。
456名無しSUN:04/08/19 23:59 ID:ytCLsULQ
>>455
TemmaとTemma2では制御系が違ったはずだよ。
THE SKYは持ってないから分からんが、Temma2に対応しているのかな?
457名無しSUN:04/08/20 00:26 ID:Fi+9TBpp
>COM1の作動をチェックしましたが、
COM1以外に繋いでるってことはないの?
今どき、RS232Cが付いているPCなんてまずないから、USB変換ケーブルを
つけて、PCのUSBポートに差し込んでない?その場合だと、普通COM1には
ならないよ。
458名無しSUN:04/08/20 00:28 ID:Fi+9TBpp
>>456
TemmaPCで何ら問題ないよ
↓(タカハシのサイトから引用)

>Temma-2はTemma-PCと同一の通信仕様になっております。導入ソフトに
>機種選択のウインドウがある場合はTemma-PCを選択して下さい。
>そのままご利用いただけます。
459ミードマン ◆rGsyzf.Kp2 :04/08/20 00:39 ID:VDsVopEv
確か、知り合いで、Temma-2+THE SKYが入る様な、連絡取れたら
確認してみる・・・・・
460ミードマン ◆rGsyzf.Kp2 :04/08/20 00:42 ID:VDsVopEv
ゴメン・・・・・ピクシスだって。
461名無しSUN:04/08/20 00:50 ID:oDtDwvAs
>>458
ありゃそうか。すまん(´Д`;)ヾ
ステナビだと別モジュールになっているんで別かと思ったヨ
462名無しSUN:04/08/20 00:57 ID:3l4qluxD
455です。みなさん早速のレス感謝です。
>>457
> COM1以外に繋いでるってことはないの?
> 今どき、RS232Cが付いているPCなんてまずないから、USB変換ケーブルを
> つけて、PCのUSBポートに差し込んでない?

古い機種でRC232Cポートが付いているPCです。232直付けでUSB変換ケーブルは付けていません。

The SkyのサポートHPでTemma2へのリンク手順や更新のダウンロードとが記載されていましたので、
明日にでももう一度試してみます。
463名無しSUN:04/08/20 01:26 ID:HX6frpAV
他のソフトでは試してみたのか?
ケーブルやコネクタの不良とかも考えられるのだが。
464名無しSUN:04/08/20 22:02 ID:ZsCB/2Km
>>463
455です。
ソフトはThe Skyしか持っていません。
K光器のスーパーナビゲーターも持っています。
こちらもRS232ケーブルを使うのですが、問題なくリンク確立します。
ということはPC側のコネクタは正常なわけで。
すると、Temma2へ接続するケーブルが不良と言うことも考えられるわけですが、
このケーブルはつい先月S社から購入したケーブルで未使用です。
仮に不良としても検査する方法を知りません。
465名無しSUN:04/08/20 22:07 ID:XuOgKD/3
>455
火壁をすべて無効にしなされ。
そうすれば認識します。
466名無しSUN:04/08/20 22:44 ID:HX6frpAV
架台とケーブルのどちらかだろうな。S社にもってって見てもらえんのか?
467名無しSUN:04/08/20 23:09 ID:ZsCB/2Km
>>466
赤道儀側の接続部かS社オリジナルケーブルですか・・・。
S社に持っていくにも、家から遠すぎ。片道550km。

代品のケーブルを送るようにしてもらうかな・・・。
468465:04/08/20 23:45 ID:XuOgKD/3
>>455
お前はせっかくのアドバイスをスルーかよ。
感じ悪いわ、死ねよ、糞野郎。
469名無しSUN:04/08/20 23:56 ID:ZsCB/2Km
>>468
あの、火壁ってなんなんですか。
470名無しSUN:04/08/21 00:37 ID:HQog3m99
ファイアーウォールのことじゃない?
471名無しSUN:04/08/21 00:42 ID:183SevuE
ファイアーウォールが認識か不認識を決めてしまうのなら、464(455)氏のスパナビは認識しないでしょう。
スパナビは認識するようですから。天満2が認識しないのはおかしいのでは?
472名無しSUN:04/08/21 13:06 ID:vGMdK19P
>>471
スパナビって、PCソフトじゃなくて専用ハードじゃないの?
あと、Temma2側のコネクタをぐりぐり押し込んでみて。
Temma2のメスコネクタって、少し窪んでいるから。
ケーブル疑うなら、テスターで導通をテストしてみたらどうかな?

■ケーブルのPC側(Dsub15メス)
○  ○  ○  ○  ○
GND TD RD

  ○  ○  ○  ○

■ケーブルのTemma側(S端子オス)
    ○  ○ GND

TD ○      ○ RD
473455:04/08/21 20:49 ID:32y+4QuF
ケーブルの導通テスト断線箇所なし。
Temma2側メスコネクタに押さえ込みながらリンクテスト。変わりなし。
ファイアーウォール=セキュリティソフト、ウィンドウズ両方とも無効にしたが変わりなく。

何が原因で認識しないのか全く不明。(T-T)
474名無しSUN:04/08/21 21:04 ID:vGMdK19P
>>473
全く不明ってことはないよ。ひとつひとつツブしているから、いずれ原因は分かる。

・COMポートが死んでいる(故障)
 普通は壊れるようなもんじゃないが、ヘンなものを指したとか。BIOSセットアップを見て
 COMポートの設定を確認。デバマネでちゃとIRQとI/Oアドレスが割り当てられているか確認。
・COMポートのドライバ
 これは可能性が低い。枯れきっているドライバだから。
・THE SKYの設定
 これが一番怪しいような…。他のCOMポートを見ているとか。ネゴシに失敗して速度調整が
 できてないとか。Temmaは19200bpsだっけかな。

 よって、他のPCで試すのが一番。
475455=473:04/08/21 21:19 ID:32y+4QuF
>>474
レス感謝!!!
書き込んだ後、THE SKYの通信速度をいじっていたら19200bpsで
アライメント調整が表示されてリンク確立したよ。
THE SKYの説明書には、Temmaのセットアップ方法が記載されていないので分かりませんでした。


皆さんご迷惑おかけました。レスしてくださった方々に感謝します。
ようやくこれで夜寝られます。(苦笑
476名無しSUN:04/08/21 21:56 ID:7OuhTaIr
おめ。しかし夜寝られなくなったの間違いだろ(w
寝てたらせっかく動くようになったTemmaが泣くぞ。
477455=473:04/08/22 22:40 ID:AXvp4X6h
チョー亀レスだが、EM200とC8はバランス取れる。
しかも標準の5kgウェイトで、もっともこれはカメラも何もつけていない状態だが。
これにカメラ、ファインダーなんか取り付けると重いウェイトでないと足らない。
ちなみにウェイトの取り付け位置は一番先端になる。(もっとも鏡筒のみの場合だが)

誰だウェイトを軽くすればいいなんて書き込んだのは。
478名無しSUN:04/08/23 07:56 ID:W1k6mkan
「バランスがとれない」なんつー主張がそもそもオカシイのだと思われ。
479名無しSUN:04/08/25 00:14 ID:zaiTApTR
いまさらGM8ネタで恐縮だが、あれのバランスウェイト自作してる香具師はいない?
タカハシ、ビクセンのは貰ってきたアルミとかの円柱をボーリングして作ってたが
GM8は穴がでかすぎてムリぽ。。。塩ビのパイプにコンクリ詰めてみたが大した重さにならなんだ
誰かいいアイデアお持ちでないかい?
480名無しSUN:04/08/25 07:02 ID:oyf9pran
鉛を溶かして、型(空き缶とか)に流し込めば?
真ん中に、鉄のパイプか丸棒でも立てておけば良いんじゃないか?
481名無しSUN:04/08/25 16:08 ID:AUyB9aUf
鉛はやめとけ
釣具程度ならまだしも、ウェイトに使うほど溶かすのは時間が掛かる上に危険
482名無しSUN:04/08/25 23:16 ID:pDiT0FJY
>>479
GM8ってウエイト軸径は何ミリ?
28mm以下ならバーベルの錘がそのまま使えるけど。
483名無しSUN:04/08/26 00:28 ID:bAxX9tfR
わたしもダンベルのウェイト使ってる
ただし穴を広げてやらないと入らない(軸径約32mm)
ビニール皮膜付きのを買ってきて、周りのビニールを取ったら丁度のサイズだった
値段は500円くらい、ウェイト止めは硬質ゴムとホースバンド

ウェイトに金出したくないのはわたしだけではなかったんだな。。。


484名無しSUN:04/08/27 11:07 ID:rqMTLn2/
さすが魚篭赤道儀の最高傑作だけあるのう
ttp://www.astrosurf.com/demeautis/ep/spdx.htm

うちのはこんなによくないけどw
485名無しSUN:04/08/27 13:01 ID:ztzs7P55
現在GPDを使ってますが、自動導入には飽き飽きしています。
二重星を導入するときも、いちいち赤経赤緯を入力しないといけないし、
おとめ座やしし座、さそり座いて座あたりの銀河や散光星雲、球状星団を
眺めるときには、ロスマンディーGM11やアルターD6のようなフリーストップ
赤道儀のほうが能率が上がって気持ちがいいのではないかと想像しています。

GM11の約34万円(搭載重量27キロぐらい)とアルターD6の50万円(同35キロ)
について使用している方の情報希望(強度や高倍率使用時の惑星観望に耐えるか)。
ほうが
486名無しSUN:04/08/27 16:07 ID:WaSXdpMR
秋田なら外せばよい、という簡単なことなのだが。>GPDの自動導入
487名無しSUN:04/08/27 16:10 ID:ezC9sQLK
普通のステッピングモーター付けたら。
まだ売ってるのでは。
488485:04/08/27 16:39 ID:ztzs7P55
長い鏡筒(シュワルツ150f8)も使うので、ファインダーで導入後に
いちいちクランプするのが面倒なんです。
あの二つの赤道儀だと、ファインダーで導入後にクランプしなくても
そのまま自動追尾するのが魅力なんですよ。

それに風の強い日は、つくづくシュワルツでは無謀だと実感します。
近い将来のお買い物リストにアルター7かミラージュ8を狙ってますので、
赤道儀も替えてしまおうかと思ってます。
489名無しSUN:04/08/27 16:57 ID:AQak6Rcp
SS2000だと近くの天体をサーチしてその天体を導入ってのが
簡単に出来ますけど・・・

旧スカイセンサーなのかな?
490名無しSUN:04/08/27 17:18 ID:WaSXdpMR
>あの二つの赤道儀だと、ファインダーで導入後にクランプしなくても
>そのまま自動追尾するのが魅力なんですよ。

あーそれはあるねい
児童導入の有無とは関係なさげだけど。
491479:04/08/27 19:00 ID:lZ9F6UhE
なるほど、バーベルのウェイトか・・・(・∀・)
気がつかなんだ。
482、483さんサンクスコ そのくらいの加工ならウチのボール盤でもできそうだ

>>485
アルターは知らんけど、GMのフリーストップは快適でっせ
自動導入より自分で導入した方が速いと言う人にはオススメです
自分は8だけど友人が11使っております、操作感は大きくなってもあまり変わらんかった

GPDからステップアップすると、その巨大さに驚くかも・・・
8ですらGPDとは比較にならない程でかくて頑丈でふ
492485:04/08/27 21:58 ID:4SyBtL+j
テレビューに聞けばいのでしょうが、もうひとつ質問させてください。

高橋のEM200クラスで100pps、ビクセンのSS2000では24ppsとか96ppsだそうですが、
ロスマンディーは何ppsでしょうか?
493名無しSUN:04/08/27 22:34 ID:3GTqDROc
>高橋のEM200クラスで100pps
それは最近のTemma2等の話。つまり赤道儀のクラスの問題じゃなくてモーター側の問題。
例えば初期のEM200は結構低かったよ(25ppsだっけ?)。
494名無しSUN:04/08/27 23:15 ID:zLf2OScp
ppsの議論は良く出てくるけど、これが問題になるほど駆動系その物の
レスポンスが速いわけではなく、むしろ鏡筒など同荷物の共振が問題。
モーターを止めると良く見えるようになるというのも、
動いているものに対して認識能力が上がることと関連している気がするが。
まぁ駆動は滑らかであることに越したことはないんだが。

それより8の三脚はどうにかならんのか?
495名無しSUN:04/08/28 02:22 ID:zMqfZ/Lk
高倍率眼視や、長焦点撮影だとppsが重要に成るね。
鏡筒の共振もだけど、それより赤道儀がそのppsに
対していかに滑らかに応答するかが更に重要。
SS2000PCはver2.09で96ppsになったが、トルク不足
と、ベアリングが無くグリス軸受けのGP-Dでは、
かえって振動(小しゃっくり)が悪化した。余りに
サーボが脱調すると大しゃっくり起こすし。

ppsだけでなく、赤道儀等の応答の滑らかさも考慮
すべし、という意見には賛成。
496名無しSUN:04/08/28 07:56 ID:wqhDczWv
スカイセンサーの場合は、DCモーターのPWMだから、ちょっと話が違う。
パルスモーターのようにステップ毎に動くわけではなく、パルスがない
ときでも電流が流れ続けるのでトルクが発生している。
しゃっくりは、フィードバックループの問題。
497名無しSUN:04/08/28 08:13 ID:fMwJqZdZ
振動は同架する鏡筒だけでなくシステム全体の問題。
GP+ハーフピラー+アルミ脚、これ最強。
通常パルスモーターでも星がみんなピーナツになるよ。
この聖域までくると鏡筒は関係なし。
498名無しSUN:04/08/28 10:36 ID:zMqfZ/Lk
>星がみんなピーナツ
ワロタ。
499名無しSUN:04/08/28 11:50 ID:G1k7+xTj
>>492
俺も以前TVに聞いた事あるけどTVでも何PPSか
分からないとの事だよ→ロスマンD
300倍で木星みながらモータON、OFFで模様の
見えは変化なしと言うてたけど。
アルターD6は月天に出てたが高倍率の惑星は問題なしとの事。
GDPなら三脚をTERE-OPTICのアルミに買えるだけでも
全然違うよ。
500名無しSUN:04/08/28 12:42 ID:FVK6YWyJ
TVとTVJは全く別物。
501名無しSUN:04/08/28 16:20 ID:1wcsO4oP
〉〉アルターD6は月天に出てたが高倍率の惑星は問題なしとの事。 

あの投稿者はいつも笠井の製品をベタボメするので、いまいち信憑性(客観性)に欠ける
ような気がします。
火星とか土星ではシーイングさえ良ければ400倍まで倍率をあげることもありますので、
300倍でOKだとしても、400倍でも良く見えなければ安心とはいえません。

502名無しSUN:04/08/28 19:39 ID:3e4R/CEO
>>501
実際に Alter-D6 を使っています。450倍でも問題はありません。
PEC機構を使わなくても、periodic error も全く気になりません。
精度は十分だと思います。

フリーストップは、慣れれば、大変便利です。
特に等倍ファインダを使っているなら、メッチャ便利です。
一度使うと、普通の赤道儀が鬱陶しくなります。
Messier天体程度のメジャーなものなら、頓馬より高速で導入できます。
赤経のメモリ環は、可動側に付いているので、使いやすいです。

眼視用に特化しているので、自動導入装置はない
(英国のメーカーより AlterD6 用の自動導入装置があるが)、
まともに取り付けられそうなエンコーダーすらないという、スパルタンなスペックです。
オートガイダーなど、問題外でしょう。

その上、メッチャ重い。ヘッドが 20kg、三脚もほぼ 20kg、組み立てには根性が要ります。
ニュートン式の鏡筒を搭載していますが、脚立がぶつかったて緯度では、
極軸は狂いません。風など言うに及ばず。

あと、クランプの締め付けが弱いので、写真撮影は無理かと思います。
きっちり締め付けても、まだ、ハーフクランプ(に近い)状態にあります。
闇の中で鏡筒にぶつかって怪我をしない配慮とのことです。

レトロなハンドコントローラありますが、ボタンが小さいので使い難いです。
DD1 も使っているので、余計にそう思うかも知れません。
「工具なしで組み立てられる」はウソです。
ケーブルの接続(4箇所)に小型のマイナスドライバが必要です。
503名無しSUN:04/08/28 19:56 ID:QPcLoTdw
> 502

> 闇の中で鏡筒にぶつかって怪我をしない配慮とのことです。

それって詭弁じゃない???
504485:04/08/28 20:52 ID:WwK4KN7v
502さん、どうもありがとうございます。

値段と重量を考えると、ロスGM11が正解かもしれませんね。
GM8は三脚が短すぎる気がします。
505名無しSUN:04/08/28 21:06 ID:QPcLoTdw
506502:04/08/28 21:46 ID:jceLWM9/
>>503
詭弁かどうかは判りませんが、理には叶っていると思います。

AlterD6 はヘッドが 20kg もあるので、転倒すると骨折も考えられます。
三脚にぶつかって転倒させるのは困難です。転倒させるなら、ヘッド、鏡筒、
カウンターウェイトに衝突しないといけないでしょう。

ハーフクランプだと、鏡筒への衝突による転倒は防げます。
カウンターウェイトへの衝突による転倒も、
水平になっていて、北側から衝突しないと、転倒させることは困難です。

ということで、転倒の可能性が下がるというのは、理には叶っていると思います。
幸い、お世話になったことはありませんので、詭弁かどうかは判りません。

私は眼視派なので、特に問題はありません。追尾が正確かどうか不安にはなりますが、
本当のハーフクランプでも正確に追尾してくれます。
でも、きっちり締まった方がいいなぁ。

>>504
私も、GM11 か Alter D6 を考えましたが、
・等倍ファインダ + 星図 での導入スタイルに慣れているので、自動導入装置は必要ない。
(半分、言い訳)
・眼視派なので、特にオートガイダー等は不必要。
・モーターカバーがあるとは言え、露出部分が多いので、結露による錆などが心配。
・GM11 は搭載重量が少ない。(これが最大の理由)
ということで、結局 Alter D6 にしました。ご参考までに。
507名無しSUN:04/08/28 22:30 ID:wqhDczWv
>504
GM11じゃなくて、G11ですよね。使っています。
感想は、502のD6と前半は、同じです。
振動は、土星の眼視では、モーターのON/OFFで、差を感じないです。
ピリオディックは、500mm+GA-4+4mm接眼で、星の揺らぎは目で検知できず、
600mm直焦点撮影で補正の必要がありませんでした。
但し、ピリオディックは個体差があるとの噂があります。

クラッチは、かなり締め付けてもD6と同様に手で動かせますが、
バランスが多少狂っていても、あまり締め付けなくても撮影可能です。
モータの音が非常に静か。(対ビクセンパルスモーター)
ナビゲータは多くの機種が取り付けられます。

欠点の第一は、重いこと。出し入れすると腰に来ます。
508名無しSUN:04/08/28 22:53 ID:hwH0b7Jn
つ〜ことでフリーストップ赤道儀がイィ!ことはよくわかった。
問題はでかいのや高いのしかないことだな(w
魚籠やタカハツあたりはやんね〜だろうな〜orz
509名無しSUN:04/08/29 06:09 ID:xokWTdNg
>グリス軸受けのGP-D
ワロタ。
510名無しSUN:04/08/29 08:48 ID:7sc76Oma
511名無しSUN:04/08/29 10:26 ID:1Bg/o8Fc
個体差が大きいなあ。
Gilbertさんのは大当たり、Cotrezさんのは(w
512名無しSUN:04/08/29 19:14 ID:zUiCJZGe
>>510
ヌッピンXの項目が出来てるね!
513名無しSUN:04/09/02 16:32 ID:b/bqbwwT
AlterD6は、30万円が適正です
514名無しSUN:04/09/02 18:22 ID:jPbubyRk
>>513
なんで?
515名無しSUN:04/09/04 00:41 ID:a72i2SJD
私もAlterD6に興味があります。
>502さんのいうとおり450倍で使用可能であの搭載能力
頑強な三脚がついて50万なら結構いい線いってるとおもいます。

でも、問題は写真性能。
自動導入はともかく、オートガイドも無理では困る。
やはり、長時間撮影・冷却CCDは無理か?
オートガイドだけでもできれば、ガスメーターあたりと争えるのでは?

社長さん何とかお考えいただけないものでしょうか?
516名無しSUN:04/09/04 01:23 ID:176KJlfH
AlterD6は、30万円が適正です
517502:04/09/04 02:40 ID:ohPmG3Ld
>>515
Alter-D6 はコントロールボックスとハンドコントローラが別々になっていて、
コントロールボックスには、パソコンのモニターケーブルと同じ 15ピンの
コネクタでハンドコントローラを繋ぐようになっています。

上記の通り、ハンドコントローラのボタンが小さくて使いにくいので、
ハンドコントローラのみ自作しようかとも考えています。
CCDカメラとパラレルポートのあるパソコンがあれば、オートガイダは自作できそうです。
但し、ソフトと回路を自作する必要はあるでしょう。

でも、500mm で 20分(銀塩)程度ならノータッチでいけましたよ。
眼視派なので、ガイド例はあまり多くありません。

以前、フェアで社長に伺ったところ、眼視用高性能赤道儀という位置付けとのこと、
写真性能を要求するのは、どこかの選手会とオーナー会議のように平行線になりそうな気がします。
眼視用高性能赤道儀は、日本では殆ど認知されていない言っていました。
518名無しSUN:04/09/06 14:31 ID:fwYtrKv9
>>515
ペンタか高橋にすれば?
519名無しSUN:04/09/06 18:11 ID:bnniR7+O
>>516
なんでなんで?
520名無しSUN:04/09/06 19:16 ID:Xjf3PKVL
しかしロシアの機械に50マソは、怖いな。
521名無しSUN:04/09/11 13:54:44 ID:2DjOmi6E
ロスマンディ赤道儀のG11+タカハシのμ250の組み合わせを考えています。
素人でよくわからないんですが、乗せられるものなんでしょうか?
μはアリガタ・アリミゾらしいですが、G11はそれに対応できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
522名無しSUN:04/09/12 09:57:55 ID:vvsQXQuC
>>521
その程度の事に自分で対応できないなら買うべきではないと思われ
523名無しSUN:04/09/12 10:21:35 ID:R1yTi4p1
>>522
そんな本当の事言ったらかわいそうだろ!
あと素人だったらぼった栗G11なんかやめといて
NJP、EM200、あと楽すの方がいいんじゃない。
524名無しSUN:04/09/12 10:22:36 ID:R1yTi4p1
>521
あと言い忘れたけど、付くよ。
525521:04/09/12 11:04:35 ID:G8GUJjCw
G11あっちじゃ2000ドルなんですねorz
526521:04/09/12 11:43:03 ID:G8GUJjCw
初心者質問でスマソ熟練の人って主にどこの赤道儀使ってるんでしょうか?
まさか自作?!
素人には>>523さんが推薦されてた高橋製?のがいいんでしょうか?
527名無しSUN:04/09/12 12:47:44 ID:GqseI2Kn
>>525
日本の某代理店では最近まで398000円+消費税5%でした
528名無しSUN:04/09/12 12:53:31 ID:SYVGGKgG
タカハシのハンドコントローラー、スイッチがすぐ潰れね?
防寒手袋してると極度に使いにくいのも欠点
529名無しSUN:04/09/12 16:53:23 ID:RN1Flq1V
>>526
故障とかメンテとか考えると、国産の方が無難と考えるわしはヘタレかな。
530名無しSUN:04/09/13 10:48:01 ID:KwzLO+5I
タカハシ使うベテランはヘタレw
531名無しSUN:04/09/13 21:24:30 ID:xvw4FFe3
ビクセンのMT-1用コントローラーって自作できないですかねぇ。
シンプルに恒星だけ追いかけてくれればいいんですが。
532名無しSUN:04/09/13 22:25:46 ID:Se9ozcnd
>>531
MT-1はその程度の機能しかないでしょ。
533名無しSUN:04/09/14 01:56:42 ID:JxDwmD1A
>>532
そういう問題じゃないだろ。
534名無しSUN:04/09/15 01:25:53 ID:AlYEUfyR
>>531
デジタル回路(発信部分と分周部分)の知識と、電子工作の経験があれば、簡単にできるよ。
作ろうと思ったこともあったが、GPD にそこまでしてもなぁと思ったのでやめた。
ケーブル 3本が鬱陶しいだけで、DD-1 に特に不満もないし。
535534:04/09/15 01:30:14 ID:AlYEUfyR
追伸
海外のサイトだけど、ワイヤレスコントローラを自作した例が出てた。
536名無しSUN:04/09/15 05:18:04 ID:4iiKAGl6
>>534
レスサンクスコ
電子工作の経験はあるのですが、回路組んだりは全く駄目で・・
設計図がどこかにうpされてたりしないかなぁなんて思ったのですが、
安易過ぎますね。
素直にSD-1でもかいますかな。
537名無しSUN:04/09/15 21:25:28 ID:HokvF48i
国内でEQ-6を扱っている店はないのかなあ。
538名無しSUN:04/09/15 23:13:02 ID:J2oHSVJ7
>>537
不吉なこと言うなー。
せっかく安い値段なのに、万一あそことかが独占代理店になったらしたら倍以上高くなる上、個人輸入すら規制される可能性がある。
539名無しSUN:04/09/17 00:06:34 ID:D3A4yUuy
知っている方にお伺いしたいのですが、
ペンタのMS-3nについてですが、
以前新品同様の中古で入手したのですけれど、ピリオディックモーションが
プラスマイナス20秒もあるんです。
はずれを引いたといえばそれまでなんですが、
これを修理・調整にメーカーに送ったら、カタログスペックの
プラスマイナス10秒くらいになるものでしょうか?
また、いくらくらい費用がかかるものでしょうかね。

教えて君ですみません。
540名無しSUN:04/09/17 00:18:54 ID:xGtdpurj
調整可能です。
15万くらいです。
541名無しSUN:04/09/17 01:19:04 ID:QHWiqe6Z
小型赤道儀の精度なんて、実際そんなもんではないのかな?
http://www.astrosurf.com/demeautis/ep/pe.htm
542名無しSUN:04/09/17 01:31:32 ID:ld+2+PPw
>>539
調整だけなら0.5万〜1万円ほどで大丈夫。
ただ時間がかかる、一ヶ月〜二ヶ月は覚悟。
一年ほど前に調整やってもらったが、200mm 15minノータッチまでいけた。
調整前は50mm 10minでも流れたが。
543名無しSUN:04/09/17 08:25:13 ID:xGtdpurj
>>542
いいかげんなこと書くなよ。
544名無しSUN:04/09/17 09:17:39 ID:ztMa7gqA
最近、某サイトでSP-DXのオーバーホールが16000円ちょっとだと出ていた。
メーカーが違うからなんとも言えないけど、1万円以内がホントなら、
かなり安いね。15万もかかるなら買い直した方がマシだろ。
545名無しSUN:04/09/17 10:14:00 ID:ld+2+PPw
>>539
あくまでも調整だけだよ。
オーバーホールみたいに分解整備だと数万はかかる。
問い合わせると、実際見てみないと金額が出ないと言われるので、
とりあえず送って見積もりだしてもらうのが肝要。
546名無しSUN:04/09/17 20:20:38 ID:QijFqn39
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/tel-114eq/index-j.shtml
この組み方って使いやすいんですかね。えっ、興味ない? ああそうですか(w
547名無しSUN:04/09/17 22:56:08 ID:i58vJTNg
 調整に何万も出すなら、自分でやって勉強なされ。失敗しても損は無い。
ピリオディックモーションとか逝ってる輩は、写真屋か?
 それなら、オートガイドにすれば問題なし。自作でも、30年前のサターンでも
ちゃんと撮れる。
548名無しSUN:04/09/17 23:34:39 ID:LE7sDSZg
フィールドスコープで月を見るときにちょうどいい赤道儀って無いですか?
549名無しSUN:04/09/17 23:40:00 ID:zyITLY9m
>548
ダイクマにある
550名無しSUN:04/09/17 23:48:43 ID:LE7sDSZg
>>549
熊じゃなくて星をみたいんですが。
551名無しSUN:04/09/18 00:51:22 ID:7vazCs2z
>>547
赤道儀のしくみとかそういうメカに興味がある天文屋なら別だけど、
そうでなければバラして勉強なんてする気にならないんじゃない?
みんながみんなアンタみたいな機材ヲタじゃないよ。
552539:04/09/18 01:31:56 ID:+4sf0Zc6
>542、>545
情報ありがとうございます。
時間がかかるのはちょっと頂けないですが、
このままでは写真用には使えないので近々
調整に出そうと思います。

553名無しSUN:04/09/18 03:14:37 ID:9tkPiVg1
>>547
片軸モーターの赤道儀でオートガイド?アホか
554名無しSUN:04/09/18 04:52:04 ID:ljYvHjYf
>>553
両軸モーター自作したとか、スカセン辺りを取り付けたって事じゃないの?
555名無しSUN:04/09/18 05:27:39 ID:O6GXAxNy
MS-3nでガイド?
P-2の方が機動性やコストパフォーマンスいいぞ。

556名無しSUN:04/09/18 09:39:15 ID:zm1W86ra
>>553-554
赤経一軸モーターのオートガイドが理解できんのか?
今は少ないが何か不思議な存在ではない。
557名無しSUN:04/09/18 09:58:39 ID:9tkPiVg1
だからさー、どうしてそう特異な方向へ持ってくの?
オーバーホールの値段聞いてくる人にするアドバイスか??
558名無しSUN:04/09/18 10:30:41 ID:IKKxQAHK
>>553
ニコン6.5cm赤道儀用のオートガイダーしらないの?赤経だけのやつ。
つまり、ピリオディックエラー補正と大気差補正のためのオートガイダーね。

>だからさー、どうしてそう特異な方向へ持ってくの?
オートガイドの人に言ってるの?
値段への返事でオートガイドならそりゃトンチンカンだけど、
ピリオディックエラーの大きさへの返事としてのオートガイドと
いってるのだろうから、それほど特異な方向の発言とは思わないよ。
(もっとも、そこまで実行する人はあまりいないだろうけど)
559名無しSUN:04/09/18 10:30:56 ID:VGH2Txyq
>>556は浦島太郎だと思われ。
もしくはただの基地外か。
560名無しSUN:04/09/18 11:27:09 ID:ljYvHjYf
>>556
以前はそんな製品も売られていたけどね。しかし現実問題として
そんなマイナーな製品を使っているより、両軸モーターかスカセン
付けたと考える方が自然じゃない?
実際サターンにスカセン付けた人もいるみたいだし。
561名無しSUN:04/09/18 11:36:18 ID:zm1W86ra
誰に対してどのレベルで何の話をすればよいのか悩むが、
MS3Nは赤緯部分微動につきスカイセンサー改造は困難。
ガイド修正用にちょこっと動かすくらいなら何とかなる。

確かに今のハヤリのものではないが、望遠レンズでの撮影や
ちょっとした眼視には使いやすくていいよ。
562539:04/09/18 13:58:31 ID:+4sf0Zc6
お気楽観望+そこそこに写真という楽しみ方をしている分には、
MS-3nはとても理想的です。
クラッチレスで微動を使えますし、目盛環恒星時駆動があるので、
いざとなったらお気楽に暗い天体の導入もできます。
これで精度が期待通りだったら、私には完璧な機材です。

P-2のことはよくわかりませんが、
ノータッチで気軽に写真を撮る分には
よい赤道儀だと思うのですが、写真用にしてしまうと、
観望の時にはお気軽さは落ちてしまうんですよね。きっと。

オートガイダーを使おうなんて思ったら、そもそも
私の場合は稼働率が激減しそうなへたれ天文ファンなので、ご理解を。
563名無しSUN:04/09/18 15:47:25 ID:j8AaosK6
い寺後輪
564名無しSUN:04/09/18 20:37:21 ID:wsi+qSl3
>>562
一回P-2所有してみ。
精度もいいし、小さいし、骨董品としてもいいし。
抱いて寝たくなるよ。
565名無しSUN:04/09/18 21:29:02 ID:Lm1JfS7e

変態
566名無しSUN:04/09/18 21:35:26 ID:wsi+qSl3
そうですが、何か?
567名無しSUN:04/09/19 10:07:47 ID:PMPrRShI
568名無しSUN:04/09/19 10:50:35 ID:C3FHa+KX
>>567
質問です。
一般には、不動点に重心を合わせるので、三脚の中心より北側に重心がずれるはず。
だから、一般的は北側に三脚の一本のが来るはずなのに、これは、反対に南側に
三脚の一本が来ています。何故でしょうか。
569名無しSUN:04/09/19 14:36:21 ID:LwGBN44+
理由なんてないでしょ。単に、何も考えてないだけ(w
570名無しSUN:04/09/19 21:35:03 ID:QVRjhqMG
南半球対応
571名無しSUN:04/09/20 00:00:13 ID:sjSbLeq8
>568
高橋にも質問してやれ。
大して役にたたない割には危険なギミックを何故つけるのかと。。
572名無しSUN:04/09/20 00:26:48 ID:2l/zJn6F
>>568
言われてみれば、確かに変だ。これに、サイトで言われているような重量の鏡筒を載せると転倒するよ。
Orion のサイト見ると、赤道儀単体は南側(カウンターウェイトと反対側)に
三脚の 1本がきている写真が掲載されているけど、鏡筒を載せた写真は北側に
脚がきている。単に写真写りだけの理由のような気がする。

俺の持っている赤道儀も、仲間の持っている赤道儀も、南に脚が来るように
セッティングすることはできないが、これはできるのかしら?

EM-11 ができるようになったとか聞いたけど、>>571 さんが言う「ギミック」てこれのこと?
そうなら、確かに、「大して役にたたない割には危険」だわ。
573名無しSUN:04/09/20 01:24:17 ID:CgKj8ySb
単純に、低緯度だと錘が脚に当たるからでは?
574名無しSUN:04/09/20 09:09:38 ID:hMdVEYKL
俺も普通にそう思うんだが。
EM-11も移動できるレベルの赤道儀だし。
575名無しSUN:04/09/20 10:58:19 ID:X6YhYA8L
そんなことしたら、ますますバランス悪く、転倒のおそれあり
576名無しSUN:04/09/20 12:06:16 ID:hMdVEYKL
そんなに載せる奴が悪いw
577名無しSUN:04/09/21 01:57:11 ID:NNm7VWqk
取説嫁。ちゃんと書いてあるぞ。
>>573
が正解。
578名無しSUN:04/09/22 20:30:57 ID:m2nsOA0e
ttp://www32.ocn.ne.jp/~kitakaru_obs/OwnMadePage/Friendship2.0/FS2_0.html

↑自作赤道儀のレポート。
製作当初の目標がTSのNJPだったようだ。
仕上がりは・・・
579名無しSUN:04/09/23 01:35:51 ID:q2t2OKh/
nアトより旧アト方が追尾制度が良いて本当ですか
580名無しSUN:04/09/23 02:04:50 ID:bzt/KAwj
>>579
本当だよ。
旧アトは±4秒を保証してたんでしょ?
でもNアトは保証も何もしてないし、強度も旧アトの方が上だよ。
581名無しSUN:04/09/23 06:23:50 ID:rteBk8j/
旧アトは、重い。本体24K。ジュラポール足は9Kだけど、ピラーはオール鉄でこれも重い。
新アトは18K。ピラーは支柱のみ鉄。かなりこの点は改良されてると思います。
6Kの差ですが、この差は大きいと思います。

旧アト使用中ですが、毎回三脚(ジュラ)に載せる時が恐怖。
落下すればアトが壊れるだけでなく、自分の足が粉々になる予感、常にあり。

コントローラーはSS3Dでした。駆動音が大きい。電流も常時3A近い。
最高速32倍でしか動かないが、目標天体の近くの恒星を導入してからの移動なら使用感も悪くないです。
ただし、低速では赤経・赤緯同時駆動しないので、オートガイダーへの対応に問題あり。
そのため現在は社外品のコントローラーを使っています。
582名無しSUN:04/09/23 10:52:42 ID:WA1nci7a
重い方が風に強くて良い。
583名無しSUN:04/09/23 13:36:25 ID:q2t2OKh/
>>581
社外品のコントローラーてどこのですか?
モーターも旧アトの方が良いのか
584581:04/09/24 22:27:51 ID:rhI5vUW3
新アトは、スカセン2000なので、DCモーターでしょう。
私は使用していないのであまりわかりませんが、あんまり評判よくないようです。
旧アトは当然ステッピングモーター。ただSS3Dだと、うるさくて電気大食い。

社外品コントローラーは、UDS-4です。検索してみて下さい。2チャンでは個人名は書きづらいのでご容赦。
私の旧アトは、ビクセンの調整でバックラッシュ極小になっているためUDSの高速では脱調することがありますが、
低消費電力でスバラシイ。(電流を増やせば解決すると思います)
なによりも、工作が個人の方と思えないほど美しいです。
585名無しSUN:04/09/25 02:47:13 ID:b/7T2cGV
>584
K野氏作のUSD-4は本当に素晴らしいものですね。
ビクセンもこのくらいのものをはじめから付けておけば旧アトラクスの評価も違ったと思う。
何しろ一台ごとに精度測定してたのは三鷹のGNと旧アトラクスだけだった。
三鷹にすべきかとも悩んだが出っ張りが無く車に積んでも気楽に扱えると思って購入してビックリ。道路工事かよとも思える駆動音のやかましさ。
音だけでなく共振による振動も酷かったですが、USD-4に交換してからは駆動音もはとんどなくなり、高倍率でも共振もなくなりました。
オートガイダー端子もあり、速度も様々に調整出来るし、フィニッシュワークも素晴らしい。
586名無しSUN:04/09/25 03:01:42 ID:b/7T2cGV
ちなみに旧アトラクスのピリオディックモーションは三鷹の様に製品ごとについていませんでしたが、ロットナンバーを言えば教えてくれました。
旧アトラクスをつくるために新たに専用の精度測定器を導入したと月天に書かれていて、ビクセンのこの製品にかける意気込みを感じました。
当時購入して電話で問い合わせると、データを調べながら私のは2.1秒余りと言われました。今のアトラクスはそこまで手をかけていないようですね。
587名無しSUN:04/09/25 08:14:47 ID:ZYfyNxLT
そのうち古老ショップに出るかも >精度測定器
588名無しSUN:04/09/26 01:31:52 ID:wzLv55M2
横流し
589名無しSUN:04/09/26 07:29:27 ID:3pyPivf1
縦流し
590名無しSUN:04/09/26 07:30:14 ID:3pyPivf1
縦流し
591名無しSUN:04/09/26 12:44:50 ID:vkUlS8cL
seihousyaのアトラクス 売れたね。
592名無しSUN:04/09/26 19:05:38 ID:fZJ5f2K3
極軸望遠鏡てどうしてあんなにいいかげんなのかな?
覗いて合わせようにも倍率低くてしかもメモリの隙間に合わせたり
丸の中に勘で合わせたり
もっとガイドスコープ並みに高倍率にしてくれればいいのに。
そりゃピリオディックモーションの問題もあるけど
最低限極軸はしっかり合わせないといけないし不安定要素が1個減るだけでも
価値はあるんじゃないですか?
オレに限って言えば長焦点やらないからピリオディックモーション関係ないし。
アダブタとかアイピース交換式とかにして出してくれないかな?
593名無しSUN:04/09/26 20:30:24 ID:onYtveTy
>>592
デジタルビデオカメラを付けて、拡大して確認するといいらしい。
三脚にビデオカメラを固定し、コリメート撮影の原理で極望の接眼部に取り付ける。
後は、モニタを見ながら調整。
一般的には、極望の調整は無理な体勢を取るが、モニタを見ながらだと楽。
ズームで拡大もできるらしい。

観測地でそれを実戦している人に会って教えてもらったが、
俺は眼視派なので、試したことはない。

でも、極望って、それほど精度よく取り付けられているものなの?
594名無しSUN:04/09/26 20:45:44 ID:Zfx5qkuX
>>593
> でも、極望って、それほど精度よく取り付けられているものなの?
極軸を回転させれば芯がずれているかどうかわかるよ。
これも倍率が高ければずれがわかりやすいんだけどね。
あ、カメラ用のマグニファイアを取り付けるって手もあるな。
595名無しSUN:04/09/26 20:45:54 ID:09OM87pe
変多苦酸MS55Zが正立ズーム曲棒内蔵だそうだが、そんなもんイラネ。

セッティングを極帽に頼っているうちはねぇ。
必要な精度は目的によって違うし、大気差によるズレだって馬鹿にならんし、
北極星自体が歳差で動くし。
PC制御極軸望遠鏡でも入れてみる? 漏れはイラネ。
596名無しSUN:04/09/26 20:49:29 ID:O4e4b3cu
>>595
お前自体イラネ
597名無しSUN:04/09/26 21:22:17 ID:ezNrOnPQ
>>596
禿同
598592:04/09/26 21:33:25 ID:fZJ5f2K3
オレはEM200+400F2.8+76ED+GA−4使ってるんですが
大体3分に1回程度修正してます。
大体倍の6分に1回ぐらいの修正になればいいので、
オートガイダ使うほどでもないんです。
ずれ方もほぼ一定の方向に一定の割合でずれていくので、
多分極軸のズレではないかと思ったのです。
極軸望遠鏡を使わない正確な合わせ方のHPも見ましたが、
なんか時間かかりそうで。
なんかいい方法ありませんか?
599名無しSUN:04/09/26 21:51:34 ID:REN4j00v
>598
製品のばらつきかもしれんが、俺のEM200USDUは400mm位だと
6分位ノータッチでいけるけど、ひょっとしたら電源悪くないか?
600598:04/09/26 21:55:15 ID:fZJ5f2K3
電源は秋月の完全密封型鉛蓄電池(12V 1.5Ah)2個並列です。
601名無しSUN:04/09/26 22:23:49 ID:09OM87pe
電源の問題(恒星時追尾の不安定さ)と、極軸セッティングの問題
(東西方向へのズレと追尾の遅延)とは別個の問題じゃろ。
602名無しSUN:04/09/27 01:50:09 ID:RFW476c6
先月の天ガ・星より機材(スカメモマニアックス)
が、ノーガイド撮影の参考になるのではないかな。
大気差とかの影響で方角に依って日周運動の速さ
が変わるので、いくら極軸追い込んでも一定速度
で駆動する限り速度差が出てしまう。
603名無しSUN:04/09/27 03:34:45 ID:mwWmHPWG
極軸の軸も合ってる?
604名無しSUN:04/09/27 04:34:40 ID:GuGbfnDw
素朴な質問ですが、GP赤道儀の赤緯体はウェイト軸も一緒に回りますが、
他メーカーの赤道儀もそうなんでしょうか?


605名無しSUN:04/09/27 11:14:54 ID:lpOLaUYz
>>604
SXは回らないよ。
606名無しSUN:04/09/27 13:21:54 ID:t7hZ2ab7
>>605
SX(正確にはSXWだが)は回ります。
607名無しSUN:04/09/27 19:41:30 ID:NWNB3CVP
>>592の極望は偏芯しまくってるとおもわれ
608名無しSUN:04/09/27 20:31:06 ID:YyzZLQ5O
>>607
おもわれない。
609名無しSUN:04/09/28 09:57:33 ID:QNymU9SQ
おもわれる時
610名無しSUN:04/09/28 17:21:10 ID:kSdUAdKH
思われれば
611名無しSUN:04/09/28 19:15:14 ID:KWUzkyJK
>>604
赤緯軸内に軸が通ってればウエイトも回転する。
ビクセンのSP系、GP系、ケンコーNESなんかは赤経、赤緯軸の構造がほとんど
同じだからウエイト軸が回転することは容易にわかる。
またタカハシでも軸が通ってるものはある。
612名無しSUN:04/09/28 22:31:15 ID:CC95k8Am
北極星自体、大気差の影響を受けていると思われ。
613名無しSUN:04/09/29 00:44:07 ID:n6NBWYkh
でも、北極星が大気誤差の影響を受けて、極軸が大気誤差の影響でずれていても、
その見かけの極軸の周りを天体が回転するのなら、問題は無いように思うのだが。
但し、大気誤差の影響が一定としての話だけど。
614613:04/09/29 00:48:13 ID:n6NBWYkh
すまん、よく考えたら、天頂付近で問題はある。上記の件は取り消し。
615名無しSUN:04/09/29 12:56:14 ID:pJeb/oG/
>>614
氏ね
616名無しSUN:04/09/29 13:34:06 ID:bNYM/5ug
615 おまえ言葉汚いのぅ。
どちらにせよ、移動用赤道儀で極望のないものは困るよ。
少しぐらいの大気差があっても、極望は必要。
極望の取り付け誤差も0にはならないだろうけど、そこまでの
高精度が要求される撮影なら、オートガイダー使うしかないよ。
617名無しSUN:04/09/29 13:42:12 ID:ri+P01vE
とりあえずGA-4のバローはずしてからガイドすることを薦める。
ヨンニッパで銀塩(だったら)ならなおさら。
618名無しSUN:04/09/29 14:16:12 ID:1tnSmr+e
なぜバローをはずすの?
619名無しSUN:04/09/29 15:23:42 ID:zYmt3UNH
シンチレーションの影響を受けるからではないかな。
ガイドに慣れないうちは、それがシンチレーションなのかガイドのズレなのか
わかりにくい。
だからシンチレーションがわからない程度に倍率を落とすとか。
620名無しSUN:04/09/29 16:21:17 ID:1tnSmr+e
あまり倍率が低いと、GA-4のガイド許容サークルが小さくなって、
修正の目安が分かりづらいような気もする。
好みの問題かも知れないけど、500mm位の直焦の場合、
皆さんはガイド鏡の倍率をどの位に設定してますか?
621名無しSUN:04/09/29 17:17:48 ID:gW45ONu1
>>620
えっ?あの円を目安にガイドしてんのかい
線の交点でガイドしたほうがやりやすくね?
ちなみに漏れは12.5oのアイピース、ガイド鏡は400o
これで800oまでオケ
622名無しSUN:04/09/29 20:02:37 ID:ri+P01vE
>>621
そんなもんでしょうな。
俺もガイド鏡、アイピ同じ。
623名無しSUN:04/09/29 20:34:27 ID:OmdjHHNz
(1)倍率はせいぜい100倍。
(2)許容サークルパターンは使わずに、交点でガイドする。
これがスタンダードな使い方なんですか?
オレは470mmの直焦点を450mmのガイド鏡にOr6mm、
取説通りにパターンの中心円に導入して225倍でガイドしてます。
これだと最小サークルは360mmの許容範囲になるんですが、
ガイドの歩留まりはあまり良くありません(w
お二方のようなやり方の方が成功率が高いんですかね?
624名無しSUN:04/09/29 20:47:34 ID:SkOwuhX9
ここでやってほしい話題なのだが・・・

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1001727701/l50

過疎スレなので協力キボン。
625:04/10/03 16:55:47 ID:ZZywRGic
>>624
氏ね
626名無しSUN:04/10/03 17:42:24 ID:jhIG/GMA
>>625
まあ、ひがむなよ。
ところで、旧スレ、html化して過去ログ倉庫にあるが、結構充実したスレでしたね。
旧型赤道儀について、わからんことがいっぱい書いてある。

http://science2.2ch.net/sky/kako/997/997200068.html
627名無しSUN:04/10/03 20:23:34 ID:/lUuWwwQ
>>626
なつかしの赤道儀が語られてるねぇ
TSの赤道儀、反射とか載せてると微動ハンドルと間違えて
鏡筒バンドのクランプ回しちまったもんだorz
628名無しSUN:04/10/04 00:57:12 ID:bgeJVrmb
写真撮るなら GPD と EM-10 どっちがいい?
中古で仕入れようとしてるんだが。意見をくれ。
629名無しSUN:04/10/04 01:02:29 ID:BMjgeCqd
>628
貴様、気に食わん。
630名無しSUN:04/10/04 01:26:08 ID:bgeJVrmb
なんでだよっ!
631名無しSUN:04/10/04 01:35:34 ID:RzlLeS8A
写真を撮るなら中古はやめとけ。
何があっても機材のせいにしないならいいが、そういう奴はこんな質問をしないだろうしな。
632名無しSUN:04/10/04 02:12:20 ID:bgeJVrmb
>631
う〜ん、そうか。
633名無しSUN:04/10/04 02:31:39 ID:U5Tdd3hu
中古で十分
634名無しSUN:04/10/04 05:03:27 ID:jgv1a7XZ
マヂレスすると、f=135mm程度のカメラレンズまで
しか使わないならGP-Dでも大丈夫だろう。
望遠鏡の直焦点までやるなら、TS。
出来ればEM-11. デジ撮影するなら。
635名無しSUN:04/10/04 05:50:56 ID:U5Tdd3hu
来年発売されるEM-12を待て。
636名無しSUN:04/10/04 10:04:19 ID:wTCRk9GX
マヂレスするとGN170の他はオモチャ
EMだと? おまいは微生物群か?
機械設計の基礎を知らない素人工作だね
637名無しSUN:04/10/04 10:46:09 ID:kzAbWo01
WAROTA
オマイ,イイ!
638名無しSUN:04/10/04 11:14:02 ID:hsmn4VTE
銀塩写真で、200mm位までなら、スカイメモで十分でしょう。
639名無しSUN:04/10/06 12:31:52 ID:y2w/x7B6
NJPは糞赤道儀
640名無しSUN:04/10/06 13:05:51 ID:TZkGovJb
じゃあ、NJPくれ。(-人-)
641名無しSUN:04/10/06 23:54:23 ID:5wvcK/Rg
これからも過去の伝説(GN170)にすがって生きていくのか?
昔話を賛美するのもいいが、そろそろ現実を認識した方がいいんじゃないか?
642名無しSUN:04/10/07 00:15:25 ID:zkJgtrPH
>>641
そう思う。
GN-170持ってるけど、確かにいい赤道儀だがEM-200とかと比べて、
大騒ぎするほど差があるわけじゃない。
風にはめっぽう弱いし、オートガイダーがある昨今は、ノータッチガイドでの
性能差は全く致命的じゃない。
観望用としてどうなのかはようわからん。
643名無しSUN:04/10/07 10:08:46 ID:FkDvevXq
ビクセンがGAIAXという大型赤道儀を開発した見たいだね。
発売される可能性はあるのかな?
644名無しSUN:04/10/07 16:25:48 ID:lWxEbJHC
>>642
観望用としては、でっぱりが多くて運びにくい。
645名無しSUN:04/10/07 19:16:21 ID:2eBxBsq8
ちょっと最近の魚篭らしくないデザイン。
最初昭和のOEMかと思ったがまだごつい。
ピラー形状からも移動用とは考えていないだろうが、
旧アトくらいの品格が欲しい。
646名無しSUN:04/10/07 19:44:07 ID:eDPuS3xh
山の上で、赤道儀を使って写真撮りたい。
ビクセン・ガイドパックです。
乾電池じゃなくて、バッテリーがいいんですよねっ!
どうやってしたらいいの?

647名無しSUN:04/10/07 20:35:58 ID:S9GFaOJQ
ポタ赤についてマターリ語るスレ(・∀・) にでも行って見たら?
参考になると思うけど。
648名無しSUN:04/10/11 17:07:18 ID:SG4MSHsQ
SXでデジカメ使う場合、GP+SS2000みたいな問題は起こらないのでしょうか。
649名無しSUN :04/10/11 20:53:06 ID:uC0QeKvg
GP+SS2000みたいな問題は起こらないのでしょうか。
問題って?
650名無しSUN:04/10/13 02:25:48 ID:i2Y9ysss
CANで電波出しまくってる木公本って何なの??
651sage:04/10/13 11:16:38 ID:0Zs/H8qb
>>650
木公本ってでぶ?
652名無しSUN:04/10/15 13:53:14 ID:7jrPUem/
>>639 は木公本だな。間違いない
653名無しSUN:04/10/15 18:50:26 ID:esummW/n
木公本おとなしくなったけど除名された?
654名無しSUN:04/10/15 23:14:02 ID:B3K7LkkD
かまってくれるのを待ってるんだろ
655名無しSUN:04/10/15 23:39:11 ID:1/NiEpCY
もう誰も相手にはしないだろう
656名無しSUN:04/10/15 23:46:53 ID:rgPX5Dqc
657名無しSUN:04/10/16 22:23:49 ID:kS8pyOkj
@matsumotodenki.co.jp ってことは、電気屋の社長かなんか?
658名無しSUN:04/10/19 05:31:20 ID:Be+0165c
>656
赤道儀性能比較か。こういうサイトが知りたかった。
659名無しSUN:04/10/19 17:05:17 ID:5unEkUj+
木公本キター

しかもCANの趣旨と激しく無関係な投稿、、、
香ばしさ満点だなw
660名無しSUN:04/10/19 20:39:38 ID:H9cTEhff
誰か早く彼を病院へ連れて逝ってくれ…。
661名無しSUN:04/10/20 07:06:28 ID:bjGgnA52
CANメンバで2ch読んでる香具師って結構いるもんだな
662名無しSUN:04/10/27 22:18:26 ID:CwVxX74/
トヨタ マーク・X。。 orz
663名無しSUN:04/10/28 00:25:15 ID:v20+nMRF
木公本が web page を作ったそうです。
ttp://www.dcn.ne.jp/~njpc11/

ツッコミどころ満載、、、
664名無しSUN:04/10/28 01:00:11 ID:do2QJuls
さすがに大学進学に挫折しただけのことはあるな(w
こんなのが教師にならなくてよかった。
665名無しSUN:04/10/28 01:01:09 ID:cjb+bIwC
デブ→木公本→トキ→高卒 かぁ。
666名無しSUN:04/10/28 01:11:08 ID:LkHffmVY
なんでわざわざでたらめな英語でページ書いてるんだろう。
667名無しSUN:04/10/28 01:23:11 ID:hKMhKC4+
でたらめな方がかっこいいんだよ。
今の日本にもでたらめでかっこいい英語が氾濫してるでしょ?
668名無しSUN:04/10/28 05:36:09 ID:65MSZdzR
木公本の投稿を読むのが楽しみなこの頃でつ。
669名無しSUN:04/10/28 07:32:03 ID:xjqoPPZG
しかし、全角アルファベットや機種依存文字で
英文書いても、日本語フォント入れてない外人さん
には嫁ないと思われ…。
bigginerって、でかい人?

もう、どーでも良いや。
670名無しSUN:04/10/28 10:38:13 ID:xZAc1Nyp
仮にフォントがちゃんとしてても、外人さんには読めないと思われ。

つーか悲しいくらいに学歴コンプレックス丸出しだな
671名無しSUN:04/10/28 11:44:06 ID:65MSZdzR
写真下手くそだね。
672名無しSUN:04/10/30 22:02:10 ID:PfDVS+7U
木公本のNGC7009
ttp://www.dcn.ne.jp/~njpc11/doseijyouseiun.htm

岡野氏のNGC7009
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/pnebulae/n7009lzm.jpg

ほぼ同条件の機材で撮ってもこれだけ差が出るんだなあ。興味深い。

つーか木公本はどうしてこんなガチガチのハイコントラストにしますか。
せっかくCCD使ってるのに階調潰しちゃってもったいない。

あと画像の北をちゃんと合わせろ>木公本
673名無しSUN:04/10/30 23:04:30 ID:0EPur/xH
オカ野氏のもへたくそだね
674名無しSUN:04/10/31 00:15:54 ID:wQAfAL1d
>>673 は木公本
675名無しSUN:04/10/31 02:51:12 ID:JxZFrp3X
誰かGOTOのマークX赤道儀の凄さを教えてください。
676名無しSUN:04/10/31 07:06:34 ID:fAI9jiiE
凄くないし
677名無しSUN:04/10/31 07:20:13 ID:fAI9jiiE
>>674はCANの幹部
678名無しSUN:04/10/31 15:51:37 ID:wQAfAL1d
>>675
高校生がかついで持ってくとかにはイインジャネーノ

別に凄くはないけど
679名無しSUN:04/11/10 00:13:13 ID:q0zet0C5
Mark-Xはトヨタ
680名無しSUN:04/11/11 21:43:15 ID:V97ZHcik
木公本マダァ チンチン
681名無しSUN:04/11/12 22:59:27 ID:8KHuLKFv
最近は発言してないね

「高橋の点検から返ってきたらなぜかピリオディックエラーが改善してた
(こっそり何か部品を交換したのでは?)」
とかほざいてたから、結果オーライで奴は満足したんじゃネーノ
682名無しSUN:04/11/15 10:03:40 ID:9Nrz8E0i
木公本除名キター

つーか退会希望メールをMLに流すなっつーの
全くなんにも分かってない香具師だな
683名無しSUN:04/12/20 03:45:13 ID:KKRztxdH
ロシア製の鏡筒は火災で多く扱ってるけど、ロシアの赤道儀って
あまりないんでしょうか?性能よくないのかな
684名無しSUN:04/12/20 13:35:52 ID:cuuenZg1
軍事技術転用の赤道儀、萌え〜!  るかな?
685名無しSUN:04/12/30 09:09:16 ID:AbyaW4Ii
BRC250ハワイに持ち込んだら、
空港で硝煙反応調べられたって話もあります。
686名無しSUN:04/12/30 09:32:13 ID:o7PzDpE9
>>683
極望覗くと、視野が黄色かったりして。
687名無しSUN:04/12/30 13:30:25 ID:cvlGCR6n
>>686
Alter-D6 を使ってるけど、笠井は TS製の極望をつけてる。
688名無しSUN:04/12/31 12:09:07 ID:m+MDFABa
>>686、687
視野が黄色ってなんのことですか?
689名無しSUN:04/12/31 13:56:50 ID:Aq+OTekT
>>688
ロシア製のバローには、コーティングにより、視界が黄色になるものもある。
(アイピースにもあるかどうかは知らんよ)
タカハシの極望なら、着色はないし、使い易いよ。
690名無しSUN:04/12/31 13:58:42 ID:rj2k6YsB
>>688
冗談で言ってるんだよ、686は。
する〜、せよ。(w

注、ロシア製双眼鏡の視野が黄色っぽい。
691名無しSUN:04/12/31 15:33:51 ID:RLexPIp7
692名無しSUN:05/01/02 19:43:36 ID:vpdrM5TS
めこ
693名無しSUN:05/01/03 12:13:03 ID:WDIwPB1J
新年早々、EM200の極軸照明のボリュームを破損してしまった・・・。
やっと使える機会ができたから、現地の真っ暗なところで調整していたら
ちゃらんって音がしたのでおかしいなと思って
調整ボリューム覗いたらボリュームのネジが外れていた・・・・(欝
修理に出してきます。
新年はいつから営業開始だろ・・・。
694名無しSUN:05/01/05 14:16:09 ID:2YNZk/gm
スマトラ沖地震で地軸が少しズレたって聞いたが、極望を修正しなきゃ
いけなくなるほどズレてはいないよね?
695名無しSUN:05/01/05 16:30:31 ID:oVHr2dtj
ずれたよ
696名無しSUN:05/01/05 21:44:33 ID:WMNO06IK
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041229i112.htm
>ただ、あくまでも計算上の数値であり、判明したのもその変化の量だけで、
>ハドナット博士は「理論上は地球の自転に何らかの影響を与えたと考えられるが、
>観測で確認できる限界値以下」としている。
検出できたら神ってことかな。
697名無しSUN:05/01/07 10:07:29 ID:3TrAb6YJ
赤道儀の小型、中型、大型というのは何が基準なのでしょうか?EM10は小型ですか?
雑誌によっては小型であったり中型であったりします。EM200も小型となってること
もありました。私的にはポータブル機が小型、EM10〜200までが中型それ以上が大型
だと思うのですがいかがでしょう?
698名無しSUN:05/01/07 10:35:53 ID:Jar/MJj0
>>697
基準なんてないよ。使用目的でぜんぜん違うと思う。
まあ、おいらの感覚では・・・
搭載重量10kgくらいまでのものが小型
搭載重量10〜20kgくらいまでのものが中型
それ以上が大型ってう漠然としたイメージがある。
ポータブルっていうのはカメラ1台とガイド鏡がやっとこさ載る程度の物って感じでしょうか?

EM−10やEM−11は小型、EM−200クラスは中型の部類って気がします。

EM−200を部屋からベランダに移動するのにいつも腰が抜けそうになってますから、
これを小型って言われるとちょっと違和感がある。
699名無しSUN:05/01/07 11:10:04 ID:3TrAb6YJ
サイズより搭載重量と言うことですね、となるとGPは小型、GPDは中型ですね。
700名無しSUN:05/01/07 11:13:18 ID:3TrAb6YJ
今、EM11か特価のEM10にしようか迷っております。搭載重量がメーカー公証で
1.5kgしか変わらないのであれば安く手に入るEM10にしようかと思いますが、
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
701名無しSUN:05/01/07 11:27:40 ID:Jar/MJj0
>>700
使用目的がわからないとなんとも返答できないす。
EM−10とEM−11、搭載重量差以外の差が無視できないですよ。
そこらあたりも含めて考えるべし。


GPDが中型かって言われるとこれまた違和感・・・。
702名無しSUN:05/01/07 11:38:47 ID:vIEpg9J+
漏れの感覚だと、10cm〜12cmクラスの屈折+ガイド鏡のシステムに対応できるのが中型赤道儀。
EM-200, アトラクスが該当するだろう。一昔前ではMS-4やGN-170。
EM-11もGPDも小型、という感覚でつ。

NJPが大型か?と言われるとこれまたちょっと違和感がある。
準大型、というイメージかな。
大型になると据置専用かせいぜいMS-55i。

>>700
写真目的なら価格ほどの差はないよ。
703名無しSUN:05/01/07 11:44:12 ID:3TrAb6YJ
一応、8cm屈折&ガイド鏡で写真撮影がメインです。いずれ眼視用に20cm
クラスのシュミカセなんかも載せたいとは思っていますが…。EM10+メタル三脚か
EM11+木製三脚か迷うな。EM10の在庫はあと3台と言っていたので…。
704名無しSUN:05/01/07 11:48:03 ID:vIEpg9J+
>>703
8cm屈折+ガイド鏡ならばどっちでも全然OK。
眼視までというなら自動導入+モーターのパルス周波数の高いEM-11 Temma2Jr.がよいかと。
705名無しSUN:05/01/07 11:56:30 ID:3TrAb6YJ
ありがとうございます。EM10 Temma2Jrとメタル三脚にします。
モーターパルスの周波数はどちらも同じですよね。
706名無しSUN:05/01/07 11:59:37 ID:3TrAb6YJ
しかしなぜEM11はEM20にならなかったのでしょうか?EM1はモデルチェンジ
してEM2になったのだから、モデルチェンジであればEM20になると思っていたのですが、
それとも近い将来ボディ外観もすべて変更になったEM20が出る可能性もあるのかな?
707名無しSUN:05/01/07 12:07:44 ID:vIEpg9J+
>>705
失礼。パルスは同じでしたか。ならばEM-10 Temma2Jr.がベストかもですね。

EM-20というウワサはきいたことがありませんねぇ。EM-400ならば、そろそろらしいとか。
708名無しSUN:05/01/07 12:34:09 ID:wzIXWkbD
国内のみ考えると、赤道儀の選択肢が少なすぎ。
709名無しSUN:05/01/07 13:34:52 ID:Jar/MJj0
>>705
う〜ん、EM−10にケテイされたようですが・・・。
セールとかで価格的に魅力があるならば同感です。

でも長〜い目で見た場合、EM−11の方がお勧めって気がします。
EM−10と11が似ているのは外見だけで、中身はぜんぜん違いますから・・・。
将来、重い筒を載せる構想があるならなおさら・・・。
予算の関係もあると思うけど、木脚かメタルかっていうのが赤道儀の選択で
変わってくるってのも気になるす(スタイルにあった最良のものを最初から
ゲトしておいた方が結果的にお得になるですよ)。

ま、自分で気に入ったものがベスト、己の道を進むベシ!
710名無しSUN:05/01/07 13:57:10 ID:3TrAb6YJ
>>709
長〜い目というのは使用期間でしょうか?正直いつまで使うか解らないですからね。
ただ10と11の価格差が今ひとつはっきり解らないですよね。メタル軸受けより
ベアリングの方が圧倒的に優れているとも思えないし、315000円ってあと
8万円出せばEM200が買えちゃう訳だし。現時点では10と11の価格差が8万円
と考えると11が凄く割高に思えてしまいます。11と200では搭載重量は2倍の差
なのに10と11ではわずか1.5kg、その1.5kgに8万円はやっぱり払えません。
711名無しSUN:05/01/07 14:06:45 ID:Jar/MJj0
>>710
たしかに、そうね。
たぶんSBでの購入なんだと思うけど、そうと決まればなくなる前にレッチゴー!
712名無しSUN:05/01/07 14:37:23 ID:3TrAb6YJ
確かにSBでの価格の話なのですが、TS製品を安く販売してるところってあるんですかね?
713名無しSUN:05/01/07 14:55:45 ID:Jar/MJj0
>>712
だいたいどこも消費税(いいとこ+α)引きくらい。
去年SBのサマーセール中だったらEM−11も安く買えたみたいだけど、
他店との関係もあろうから今年もセールがあるとは思えない。
EM−10に決めたんならめったにないチャンスなのかもしれませんね。
714名無しSUN:05/01/08 19:58:40 ID:f7mB/2iQ
三鷹に住んでるから三鷹好機のを買ってみたけど高そうだorz
715名無しSUN:05/01/08 20:16:20 ID:mPdPlSAi
EM400はでません。
716名無しSUN:05/01/09 11:54:55 ID:ZHcN2Q2u
日野に住んでいるから・・・(ry
717名無しSUN:05/01/11 12:58:21 ID:71UkcYAX
「日野…」懐かしい名前だ。
今は、見ざるになってしまったからね。
718名無しSUN:05/01/14 18:56:31 ID:hOZ1UORR
結局EM−10買いました。さすが憧れのタカハシ素晴らしすぎます。しかし、いかにも
後付という感が否めないTemmaはちょっと?ですね。取説もコピーみたいなもので、北極星
の位置を調べる早見版は自作とは…。コントロールパネルのスイッチも運搬中に折れそうな
デザインでこれもどうかと…。あと疑問に思った事はUSD3と同じコントロールパネルで
パソコンとの接続端子はUSD3では使用しませんとあるのですが、ではなんの為について
いるのでしょう?まさかUSDモデルでは端子はダミー?
せっかく性能が素晴らしいのに細かいところが勿体無いですね。
719名無しSUN:05/01/14 19:13:25 ID:/1iydkVu
>>718
オメデト
カルチャーショック受けるよね

タカハシの説明書、確かにひどすぎるよね
塗装も強度を上げられないのかとかもね
720名無しSUN:05/01/15 21:16:40 ID:B+P5VOST
>>718
おめおめ
しっかり使いたおすがヨロシ
721名無しSUN:05/01/18 20:41:58 ID:rCy2ltj2
ボランティアで誰か取説を作ってくれないかな?
そしたら神として崇めてセッティングの度に
「神様ありがとう」ってお祈りするのに。
THCの取説もヒドイって噂だし。
722名無しSUN:05/01/19 06:48:22 ID:yaLWHtUQ
>718
そういうでたらめな商品を
「性能が素晴らしい」といって有り難がる馬鹿がいるかぎり
改善されない。
723名無しSUN:05/01/19 08:06:13 ID:6PysV9rR
>>722
氏ね
724名無しSUN:05/01/19 08:37:07 ID:Gdztdo7M
722の言うことも一理あるな
大体天文業界自体売る方の商常識が皆無なところが大杉
725名無しSUN:05/01/19 12:19:59 ID:UVtOlskg
>>723 の勘違いだな
取り説がコピーで、早見板が自作というのは、世間一般から見ればどう見てもでたらめな商品
だからといって、性能が悪いというわけでもないだろ
726名無しSUN:05/01/19 14:24:30 ID:igoNrcHW
>725が正解だな。
727名無しSUN:05/01/19 14:48:10 ID:vCzZRw+6
THCって緯度&経度の入力と望遠鏡を西側にして天頂に向ける作業が何の為にするのか
イマイチ解らん。別にその設定を無視しても問題なく自動導入する。
728名無しSUN:05/01/19 16:54:18 ID:80/45z02
729名無しSUN:05/01/19 17:25:24 ID:4YgU1noJ
>727
あんなうんこ使ってるのか?
The Sky PEで操作した方が幸せになれるぞ。
730名無しSUN:05/01/19 20:34:47 ID:RB3EY/Vb
一刀斎か?
731名無しSUN:05/01/19 21:28:28 ID:6vEkwJJ1
NJPが欲しいですね。かっこいいし、重いので安定しています。
あと、重いので物欲を満たしてくれます。組立てが面倒なのは
分かっていますが、それでもやっぱり安心出来るもの。
でっかいもの、重いものは大好きです。
むき出しのデザインもいいですね。やっぱりNJP赤道儀が
一番所有者の欲望を満足させてくれると常々思います。
タカハシさん、安く売ってくれませんか?無理でしょうね。
父の日のプレゼントに贈ったら、どう思われるかな。
でも、あれは60万ぐらいするんですよね?高いですよね。
星を追いかけるのにそれだけの資金が必要なのですね。
世知辛い世の中です。物欲が今日もうずきます。NJPを2個ぐらい
は欲しいね。2コあれば何かと楽しげだものね。
あれはかつぐのには、ちょっと気合がいりそうです。自分にはちょっと
無理かもしれないです。でも、インテリアとしてお部屋に飾っておく分
には楽しげだと思いますし、そもそも心が安らぐと思うんですよ。
NJP赤道儀、いいですね。ほんとに。オークションで何か売ればちょっと
は足しになるかな。もっとお金があれば入手できそうなものを・・・。
でも、あれを通販で買ったとしたら、納品の際きっと運送やさんが必死で
運んでくる姿が目に浮かびます。大変でしょうね。一体何が入ってるんだ?
って形相変えて運ぶはず・・・!
でも、私のもとにそれが届いたら、箱を開けるまでがとっても楽しみだと
思うのです。鼻歌なんか歌っちゃいそう♪ ハコあけて、ビックリ!
ぴっかぴかのNJP!! 今日から私はこれなんだ!って重いにふける
瞬間ですね。そんなシーンを想像めぐらすときがあります。
組立てとかきっと大変なんだろうけど、必死で学習しますよ。
何度も組み立ててはバラし、組み立ててはバラし・・・。
そのうち、目をつむってでも出来るようになりたい!
そうしたら、NJPさんは私のしもべとなります。

追記:私がこの24年間でしてきたウンコの質量と、NJPはどちら
   が重いでしょうか。ぶっちゃけ、ウンコの方が重いと思いますが(笑
732名無しSUN:05/01/19 22:46:38 ID:ZuWlF+m8
>>727
推測だが、自動導入の際に鏡筒反転するかしないかと関係があると思う。
自動導入した時、鏡筒が下で錘が上だったら気分悪い。
733名無しSUN:05/01/20 00:29:42 ID:TXDbqZH4
732の言ってるように、ドイツ式赤道儀にはテレスコープイーストと
ウェストがあるから、最初に少なくともテレスコープウェストにして
基準星を視野内に入れる必要があるかと。

それで、天頂に向けた上で基準星を選ぶと、THCが大まかにその恒星の
方を向けてくれるだけのことではなかったかな(つまり、別に天頂を
向ける必要はなくて、最初からテレスコープウェストの状態で基準星
を視野内に入れて構わない)。
734名無しSUN:05/01/28 22:04:26 ID:BLcQ5QQp
THCを6V〜30V対応にしようと思って超小型SW電源用意して
THCに内蔵しようと思ってばらしたら、
5V作るのに7805使ってるけど、
入力電源を生で照明(LCDのバックライトとLED)に使ってて、
さらに内部プログラム書き換えにも使ってる。
24Vを12Vに変換して入力するのも間抜けだし。
誰かイイ方法知ってませんか?
735名無しSUN:05/01/29 22:38:57 ID:vp2nAhMC
質問なんですが、アトラクスやEM200やEM11は、モーターを使わずに手動の微動装置で動かすことが出来ますか?
またこのようなボールベアリング内蔵のスムースに動く赤道儀は、バランスがシビアで、極僅かでもバランスが取れてないと、動きがギクシャクすると聞いたのですが、どうなのでしょうか。

736名無しSUN:05/01/29 23:21:27 ID:JqqfLtA9
モーター内蔵式は、手動による微動は基本的にできません。
DCモーターのNewアトラクスはわかりませんが、多少のアンバランスではギクシャクもしません。
特に旧アトラクスは3Aを消費する強力な4相パルスモーターでガンガン動きます。(音もうるさい)
737名無しSUN:05/01/30 06:38:31 ID:CQtNNZCd
>>735
>またこのようなボールベアリング内蔵のスムースに動く赤道儀は、バランスがシビアで、極僅かでもバランスが取れてないと、動きがギクシャクすると聞いたのですが、どうなのでしょうか。
誰にそんなデマ聞いたんだ?逆だぞ。
ギクシャクするのは、グリス軸受のGPとかの方。
パルスモータでなく、DCモータだと更に顕著。
738名無しSUN:05/01/31 02:16:11 ID:L1JAPN2D
グリス軸受って何だよ?
ベアリングにはグリス入ってないのか?
739名無しSUN:05/01/31 03:14:31 ID:wu9ieZ6V
ベアリングにはグリス必要ないだろ
何の為のベアリングだよ?
740名無しSUN:05/01/31 04:04:37 ID:YGGjYFFH
>739は馬鹿丸出し。恥ずかしいと思わないんだろうか。
741名無しSUN:05/01/31 04:28:53 ID:XtOWmR+C
恥ずかしくないからこそ、知ったかぶりが出来るのです。

定期的に湧いて来るベアリング(というか転がり軸受け)盲信者はウザイね。
メタル軸受けとどちらが耐荷重性に優れるのかすら知らない浅薄な知識で
一体何を語ろうというのか。
742名無しSUN:05/01/31 04:29:04 ID:W89rDKSN
>>737
多少抵抗があったほうがモーターの振動(ステップ)吸収して
スムーズに動くという意味では? 経験無いので本当か知らんが。

手動微動+自動導入を両立してるのはGPDとGeminiくらいしか
無いだろ。それでも手動クラッチで切り替え。しかも手動微動使うと
位置設定が失われる。(別売エンコーダー使えば別だが、GPエンコーダーは
製造中止。)
743名無しSUN:05/01/31 05:26:56 ID:DfJiwGiE
対加重性能が高くても、回転抵抗が大きかったら回転しないんと違うの?

ベアリングは、重量物を載せたときたわんで正確な追尾ができなくなるというならわかるけど
重量物を載せた時にモーターにかかる負荷は、明らかにベアリングを使用したときのほうがすくない

そういう意味を踏まえて言うなら、ベアリングのほうが対加重性能は高い
赤道儀のたわみだけを捕らえていうなら、メタル軸受けのほうが対加重性能は高い

と、ここまで説明しないとわからんでしょ
744名無しSUN:05/01/31 06:00:09 ID:XtOWmR+C
>743
対加重性と抵抗を別ものと考えている時点で根本的に間違っている。
系統だった知識を得た事のない証拠。
要するにど素人の妄想に過ぎない。
745名無しSUN:05/01/31 06:56:55 ID:gH0qJw4j
また軸受け論争か
746名無しSUN:05/01/31 08:29:37 ID:YGGjYFFH
グリスが要らないなんてアホな話が耐荷重性とか変な方へそれていくのは
表現しようがないほどアホな証拠。系統だった知識などというのはお門違い。
>744も超弩級のマヌケ。
747名無しSUN:05/01/31 08:36:21 ID:uqsaKaw7
>>746が最強のマヌケだな
748名無しSUN:05/01/31 08:40:22 ID:jb3aazBO
743までは良い流れだったのにねぇ…
749名無しSUN:05/01/31 09:49:50 ID:BqL73YHG
>>741 >>744 >>746
嘲笑するだけでなく訂正しろよ。スレに貢献できないなら黙ってろ。

> メタル軸受けとどちらが耐荷重性に優れるのかすら知らない浅薄な知識で

これ意味分からないんだが。耐荷重性なんて各ベアリングの設計・サイズによって
変わってくるのでは? 何を同じにした場合の比較?
750名無しSUN:05/01/31 13:04:50 ID:KeqOceQ/
NGワード推奨:グリス軸受
こんな言葉はこの人の脳内にしかありません。
751名無しSUN:05/01/31 18:56:14 ID:FSs7hxei
結構好きな造語だけどな>グリス軸受けw

まぁメタル軸受けやベアリングも用語としては不正確なわけでry
752名無しSUN:05/01/31 20:54:36 ID:sLznZWUI
グリスやら超弩級やら、
消防時代に作った、大和のプラモを思い出したよ。

スレの流れはよくわからないけど、
ベアリングの方が、組み立てる時、ガタの調整がやりやすいと思うよ。
特にテーパーローラーの場合。

まあ、一般ユーザーが赤道儀を組み立てることはあまり無いだろうから、
どうでもいいことかな。
753735:05/01/31 20:57:09 ID:L5D5F0Nq
>>736,737
どこで聞いたかは覚えてないのですが、多分2ちゃんだったと思います。
ボールベアリングのものは軸の動きが精密な天秤のように軽くてスムーズなので、
ギアの遊びが僅かでも多いと作動中にカタカタする。
メンテや調整がシビアみたいなことだったと思います。
754名無しSUN:05/01/31 21:14:58 ID:sLznZWUI
>>753
内輪、外輪と、球とのすきまの調整や、
ベアリングの中に詰めるグリスの量や、種類、硬さを変えれば、
回転を軽くもできれば、重くもできるよ。
755名無しSUN:05/01/31 23:31:57 ID:ag2cjkvp
EM-11が登場してもまだ>>741みたいな事
言ってる基地害が湧いて来るんだね。
756名無しSUN:05/01/31 23:40:37 ID:EFkqy6C7
ボールやコロを使わないすべり軸受の場合、工作精度を高くしないとおかしな
摩擦が発生する場合がある。一方で全体の剛性を維持しやすく軽量にできる。
GP等、価格と重量に制限がある入門向け小型赤道儀の多くが、すべり軸受を
採用しているのは、ある意味当然といえる。
またGPとGPDでは軸、軸受の寸法材質が共にGPとは異なる。GPDのほうがはるかに
金がかかっていて、特に長期的な耐久性で差が出るだろう。ただし磨耗によるガタ
が出たら製品全体としての寿命。

転がり軸受(一般的にいうベアリング)には種類が多く、一概にはいいきれない。
本来は高速回転に対応するためのものだが、低速回転に使ってももちろん良い。
メーカー側としては、適当な穴をあけて既製品のベアリング押し込んでネジを締め
るだけだから、設計や製造はこっちがはるかに楽。ただし十分な剛性を確保する
にはさらに重くなる。重くなることは写真撮影にはよいので、写真マニア向け
赤道儀にこちらが多いこともまた当然。
赤道儀にかかる荷重は斜め荷重のため、調整面からも極軸の支持にはテーパー
ローラーベアリングが適していると思われるが、EM11では通常のラジアル型
ボールベアリングのようだ。この場合、ガタが生じた際に調整による対応
はできず、ベアリング打ち直しが必要になる(できるのか?)。
757名無しSUN:05/02/01 01:55:36 ID:x9c4dUlx
各社赤道儀のPモーション測定サイト閉鎖されますた
758名無しSUN:05/02/01 03:30:04 ID:PW37uY+O
小型〜中型赤道儀でテーパー(ローラー)ベアリング使用の物ってありましたっけ? GM8?

EM11がラジアルボールベアリングとは知らなかった。既製品のラジアルベアリングでも
秒角単位の精度出るんですね・・・
759746:05/02/01 10:21:04 ID:E5btvVDs
みんな氏ねよ
760名無しSUN:05/02/01 11:10:09 ID:PZGoFFzp
>755
ネタだと思いますので無視したいところですが、信じる素人がいるとまずいので。
すべり軸受けが高荷重、高精度、高回転に使われている例はいくらでもあります。
素人向け赤道儀のように、ガタがあれば締め込めばよいだろ、みたいなアバウトな
調整は許されないところにも使われています。
何も知らずに、
転がり軸受け >> すべり軸受け
と、デマを吹聴するのはおやめください。
761746:05/02/01 11:34:44 ID:E5btvVDs
>>760
いい加減なこと書くなよ。無知丸出しだぞオマエ。
762名無しSUN:05/02/01 14:07:01 ID:HjFcx0CH
>>760
> すべり軸受けが高荷重、高精度、高回転に使われている例はいくらでもあります。

具体的にどのような所でしょうか?
763名無しSUN:05/02/01 16:12:22 ID:VFQ1+BWS
さすがに「高回転」は無理だろう、すべり軸受け。
764名無しSUN:05/02/01 16:40:52 ID:PZGoFFzp
>761、762,763
やはり御存知無いんですか。
書き込みする資格無しですので、デマ書きはやめて、とっとと退散して下さい。
身近なところでは、エンジンのクランクシャフトでしょうか。
精度が悪いなどという暴言は、恥の上塗りですので、おやめになったほうが
良いと思います。
765名無しSUN:05/02/01 16:46:14 ID:uMVe4l+t
どの程度のつもりで高回転と言っているのか分らんが、
現在のハードディスクの軸受けはすべり軸受けに移行しているけどな。
廉価モデルは未だにボールベアリングだが。
766名無しSUN:05/02/01 18:35:18 ID:E5btvVDs
アホどもの言うことは凄いな
767名無しSUN:05/02/01 18:35:35 ID:Cs9sPU/N
H2ロケットのターボポンプもな。
768名無しSUN:05/02/01 19:52:07 ID:cR8jvS4L
>>758
> 小型〜中型赤道儀でテーパー(ローラー)ベアリング使用の物ってありましたっけ? GM8?

タカハシP2赤道儀はテーパーローラーベアリング(円錐ころ軸受)だよ
769名無しSUN:05/02/01 20:19:25 ID:CHSV/xlN
適材適所という言葉を知らないな。用途とコストに見合った構造なんてモノづくりのコモンセンス。
高速回転や高温環境下の話と、赤道儀レベルを同じ土俵で良い悪いいったって、要求されているものが違いすぎ。
赤道儀の使い方もそれぞれ。製品としてそれなりの性能を保っていればそれなりに使われる。
趣味の世界で注ぎ込める額なんてそれぞれの事情なのに、常に高額品がいいなんて発想がチープ。
観望会でも薀蓄と機材自慢でもしてるんでしょうね。それも天文趣味の楽しみの一つなんでしょうけど。

この冬一の寒波で星見る気もなし。論点がズレた不毛な論争は見てておもしろいわよ。がんばってね。
770名無しSUN:05/02/01 20:32:48 ID:Vw7HyCSL
>>768
スカイメモもそうだよ。
771名無しSUN:05/02/01 21:17:43 ID:1Rr5FXXC
HDDの流体軸受は、グリス軸受とは全く別物な訳だが。
772名無しSUN:05/02/01 21:40:42 ID:C+S3FzPQ
そんなことにようやく気付いた馬鹿は君くらいなもんだろ。
そもそも赤道儀の話なのに高回転の場合なんかを持ち出した知ったかぶりの餓鬼が
突っ込まれているだけだろ。

そして、流体軸受けはすべり軸受けの一種。
グリス軸受けなんて訳わからん造語で無知を晒すのもほどほどに。
773名無しSUN:05/02/01 22:05:50 ID:YONJKGDQ
ここは軸受けを語るスレではないんだが・・・
774名無しSUN:05/02/01 22:08:15 ID:Vw7HyCSL
すっかり香ばしいスレになってしまったな。

寺田の汚泥ポンプでも改造して赤道儀が作れそうだな。
775762:05/02/02 00:59:25 ID:BsbaXHv5
> やはり御存知無いんですか。
> 書き込みする資格無しですので、デマ書きはやめて、とっとと退散して下さい。

質問する → 無知 → 書き込みする資格無し

ですか。何のための掲示板か判りませんな。
776名無しSUN:05/02/02 01:48:57 ID:jzJGsPzD
既存の赤道儀に限って言えばベアリング入ってた方が精度も使い勝手も上じゃん
俺はGM8使ってるけど動きが滑らかで使い易い。特に赤緯軸のベアリングはありがたい

アンチベアリング君はどういう赤道儀を使ってるんだ?
777名無しSUN:05/02/02 03:18:47 ID:hsmxBNk7
ちょっとググれば簡単に答えが見つかることで荒れるなよw
自前ですべり軸受を作るにはそれなりの技術がいるからな。
入門向けメーカーに、それを作る加工技術があるということだわ。

まさか3万円と30万円の製品比べて、「30万円のほうが精度がいい」
とかいってるわけじゃあないだろうなぁw
778名無しSUN:05/02/02 12:33:44 ID:6tdt5Tc7
ちょっと気になったんだが、
荷重をかけた時の軸のたわみについて、誰も触れてない。
すべり軸受けはたわみで軸受けの荷重が偏るのでギシギシしてしまう。
これは精度と直接は関係ない。
特に小型赤道儀は過負荷になりやすいから、たわみの影響も少なくない。
だから、EM11はベアリングにしたのでは?
EM10もEM11も全体の剛性から限界は大して違わないが。
779名無しSUN:05/02/02 12:39:27 ID:LlrUOIMA
機械設計の基礎なんだが、荷重によるたわみに強いのはすべり軸受。
EM11に使われているラジアルボールベアリングは高速回転型のもので、
高荷重に耐える形式ではない。
780名無しSUN:05/02/02 12:54:04 ID:1jek59y/
EM11のボールベアリングでも荷重が無理なわけではないけど、与圧かけてガタや回転抵抗の
調整をすることができない。
「ベアリング」使うならば円錐コロ軸受(テーパーローラーベアリング)ではないかと。

この手のものは、普通はボールベアリング等を使うんだよ。そのほうが設計や加工が簡単だから。
781名無しSUN:05/02/02 14:34:04 ID:hTTC24UY
>>778
だいたい製品のクラス分けでハウジングの大きさが決まり、
同じハウジング外形なら、すべり軸受けより転がり軸受けの方がハウジングの
強度が不足するはず。極軸のたわみ同様こちらも問題では?
誰も触れていないのではなくて、それもふまえて小型赤道儀では
すべり軸受けが有利という話だと思うのだが。

既製品の改造でボールベアリングを入れた人も、この点でその効果を疑問視
されていたはず。
782名無しSUN:05/02/02 14:48:18 ID:xwfbg4OH
フォーク式が最高ですね>>ALL
783名無しSUN:05/02/02 15:58:26 ID:p3vEAwv6
なら EM10 と EM11 の最大積載重量の差を誰か素人にも分かりやすく
説明してください。誇大広告なのか、それなりの理由があるのか。
784名無しSUN:05/02/02 17:29:15 ID:VENTPKKU
>>783
ボールベアリング化に合わせて内部構造いじったっていってるじゃん?
785名無しSUN:05/02/02 17:39:10 ID:vTaH2oue
丈高のフォルムが、風や地面の振動に弱そうに見える。
古くはGN170もそんな印象を持つけど、実際どうなのだろう?
作りはとてもていねいで美しいらしいけど。
ttp://www.sensaiichiba.com/cat/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&genre_id=007-008-003&goods_id=0048
786名無しSUN:05/02/02 17:58:50 ID:qcrOwnvu
>>785
光耀のこの赤道儀を設計したのは、三鷹からスピンアウトした人達と聞いたことがある。
で、GN-170の後継を意識して作ったとか何とか。
噂なんで話半分でヨロ
787名無しSUN:05/02/02 19:50:07 ID:FRmcOTD6
今時、たわみも、ピリオディックモーションも
もうどうでも構わないことだろ。だからピリオ
ディックモーションのサイトも落ちた。そんな
時代に、アンチベアリング君は何を時代錯誤な
ことに拘っているのやら。昔のカメラレンズ級
を電動ノーガイドで撮影する話じゃないんだから。

この話題の最初の質問は、GP一直線みたいな
GP(-D)+C8 or VMC+冷却CCDで上手くガイド出来
ないのは何故?というのだった訳だが、結局
ガイド修正に対する「応答性」の問題で結論が
出ていると思うのだが。
EM-10+Sky90+レデュサ(400mm)程度だったのが、
EM-11で2000mmクラスのデジ撮影が高打率で可能
に成った。南半球まで出掛けて直焦点デジ撮影
が可能に成る。
788名無しSUN:05/02/02 22:42:01 ID:h5ova+sK
例のところ深津してるよw
789名無しSUN:05/02/02 22:44:55 ID:h5ova+sK
>>787
基本的な機械工学の認識を問われているんだろ。
デタラメ書き散らすことにアンチもウソチもない
790名無しSUN:05/02/03 10:45:40 ID:vxfx0IAr
アンチベアリング派の方は

1.ベアリングを入れると赤道儀として利用した場合の対荷重が下がるからだめと言っているのか
2.赤道儀として利用した場合の極軸の回転の抵抗が増えるからだめと言っているのか
3.対荷重量も回転の抵抗も増えるからだめと言っているのか

どれなんすか?
791名無しSUN:05/02/03 11:00:16 ID:UFneTbs4
これだろうな

4.「適材適所」がわからない790はだめだ
792名無しSUN:05/02/03 15:23:50 ID:VGnjpolA
>>791
もう少し詳しく説明してください。赤道儀一般について「すべり軸受=適材」なのでしょうか。
それとも赤道儀の用途・サイズによって違うのでしょうか。
793名無しSUN:05/02/03 17:05:24 ID:UFneTbs4
>>792
必要とされる、あるいは許容されるコスト、重量、加工技術等によるでしょ。
大の方でいえば、「すばる望遠鏡 軸受」での検索推奨。
794名無しSUN:05/02/03 17:05:41 ID:vxfx0IAr
実は知らないんじゃないの?

説明できないとか・・・・
795名無しSUN:05/02/03 17:06:01 ID:relJGubk
>775 (792)
ちょっと調べればわかることです。
ここは、調べもせずに、質問する方の相手をしなければならない掲示板ですか?
そんな他力本願なヤツは、いらんです。
796名無しSUN:05/02/03 17:22:57 ID:VZE+L2WS
いや知らないのでしょ。単なる機械系出身ってだけでしょ。
タカハシのエンジニアより優れている訳でも何でもない。
797名無しSUN:05/02/03 17:26:33 ID:vxfx0IAr
ちょっと調べたけどわからなかったので、ソース教えてください。
お願いします
798名無しSUN:05/02/03 17:31:46 ID:vxfx0IAr
というか、ここにスレに来ている人には、興味のある内容だと思いますし
みなさん「実はどうなのか?」ということを、自分なりにはっきりさせたいと思いますし
それについて論議するのは、スレの趣旨にも合っているだろうし有益なことだと思います

お手数でなければ、それについて詳しく書かれているサイトのURLを教えてください・・・・・
799名無しSUN:05/02/03 18:00:29 ID:relJGubk
なぜ、インターネットしか調べないのでしょう?
それはただ単に、タダで簡単に手にはいるから、でしょ?
そんなのに付き合ってられないです。
Yahoo で、”転がり軸受け すべり軸受け”と入れてみて下さい。
工業高校レベルの話であることがすぐわかります。
だったら、その教科書を買ってくるぐらいの努力をされたらいかがですか?
800名無しSUN:05/02/03 18:21:43 ID:VZE+L2WS
「俺は知っているけど教えない」なんて
わざわざ掲示板に書き込む様な阿呆を相手に
するのはもう止めましょう。
801名無しSUN:05/02/03 18:26:26 ID:UFneTbs4
ネットで検索するなら、
キーワードは「転がり軸受 すべり軸受」の方がいいね。
送り仮名の「け」は不毛。
802名無しSUN:05/02/03 18:29:14 ID:UFneTbs4
ID:VGnjpolA = ID:vxfx0IAr かな?
まあどうでもいい毛ど
803名無しSUN:05/02/03 18:32:49 ID:VZE+L2WS
だからさ、皆が知りたいのは小型〜中型赤道儀の場合にどうなのか?
なんだよな。コスト、耐久性、メンテナンス、精度、耐荷重などを総合して。
804名無しSUN:05/02/03 18:43:54 ID:El1KQ82n
EM11が変なボールベアリング支持になったのは、軸受をまともに作れる
職人さんがいなくなったからではないかとマジ心配してる。
TGLの造りの悪さに驚いた者として。
あれくらいの工作技術、設計技術しかないのから、ベアリング入れる方がいいよ。
805名無しSUN:05/02/03 18:44:30 ID:1QPruVId
結局EM10からEM11へのモデルチェンジは妥当なのか?価格UP分の性能UP
はあるのでしょうか?
しかし、EM10は発売当時15万だったんですね。
806名無しSUN:05/02/03 18:59:05 ID:vxfx0IAr
なんだ、結局説明すらできないのか
どうせ、突っ込まれたら何も言えなくなるだろうしな・・・プケラ
807名無しSUN:05/02/03 19:01:10 ID:94zuCjE0
フォーク式が最高ですね>>ALL
808名無しSUN:05/02/03 19:14:09 ID:El1KQ82n
>>803
軸受けの形式だけで架台の良し悪しを語ることはできない、というのが
100レスくらいの間に何度も説明されていることだと思うぞ。
809名無しSUN:05/02/03 22:20:06 ID:VZE+L2WS
GN-170の軸受はどっち?
810名無しSUN:05/02/03 22:32:05 ID:VZE+L2WS
Mark-Xが滑り軸受けなんですね。
なるほど、滑り軸受でも良い小型〜中型赤道儀はできますな。
811名無しSUN:05/02/03 22:38:14 ID:zBdvGp/E
小型赤道儀は転がり軸受けの方が少ないんじゃないかな。
ビクセンのNP、SP、GP、GPDは全て滑り軸受けだし、
ミザールのAR、SP、RV85、カートンのノバもそうだな。
812名無しSUN:05/02/03 23:29:50 ID:eihk+Jzu
昔はすべり軸受けの方がベアリングより安かったんじゃない?
最近はコストが逆転してる予感。
すべりだと研磨が必要だけどベアリングだと切削で済むし。
ベアリングの値段も安くなったし。
813名無しSUN:05/02/03 23:55:57 ID:Fc6Jq2e7
小型赤道儀のすべり軸受けは、どこかから買ってくるもんじゃないよ。
自前で精密加工するのが基本。
工作機械が高いため、数が出ない製品ではよろしくない。
転がり軸受けならば、1個何百円かで買ってきて押し込むだけ。
814名無しSUN:05/02/03 23:57:22 ID:QJkKRiHa
> Yahoo で、”転がり軸受け すべり軸受け”と入れてみて下さい。
> 工業高校レベルの話であることがすぐわかります。

一般論はわかりますよ。でも具体的な用途(赤道儀)について
各方式の利点・欠点がどう効いてくるのかが素人にはわからないんです。
たとえば「耐荷重」と言われてても、赤道儀は「高荷重」なのか
素人にはわかりません。低速というのはわかりますけど。
815名無しSUN:05/02/04 00:57:31 ID:bEAoXpBO
結局書いてる本人も良く分かってないんだろ。
機械工学はかじってるようだが、赤道儀というものに関しては
想像でものをいってるだけ。
816名無しSUN:05/02/04 01:40:04 ID:G1WLNuz+
817名無しSUN:05/02/04 01:46:42 ID:5VIxcynI
>>816
「 軸受けの形式で架台の良し悪しを語れ」と言ってるのでは無いのですが。
「赤道儀という用途について、2つの軸受け形式の利点と欠点を論じてください」と
言ってるのです。

ところで現行GM8は転がり軸受けですが、セレストロンOEM版はすべり軸受けでしたよね。
コスト削減のためにベアリングを取り出し、プラスチックのブッシングで代用。それ以外は
全く同じ設計。この場合コスト以外の利点もあったのでしょうか。
818名無しSUN:05/02/04 01:51:14 ID:2dRwl/tN
これだけ言われても何も理解できない人間の頭の中の世界は、
全てが1次方程式で成り立っているんだろうか?
819名無しSUN:05/02/04 02:05:06 ID:bLiDmesr
これだけって、誰も何も説明してないだろ
820名無しSUN:05/02/04 02:05:21 ID:Ko7TtT8N
具体的な話になると↑こういう厨的な答えしか返ってこないのは何故?
機械系出の頭の中が空っぽなのか、GPDあたりを持っている奴が粘着しているのか。。。
821820:05/02/04 02:06:24 ID:Ko7TtT8N
おっとスマン。↑と書いたのは >>818 のことね。
822名無しSUN:05/02/04 02:06:39 ID:2dRwl/tN
>>817
>現行GM8は転がり軸受けですが、セレストロンOEM版はすべり軸受けでしたよね。
>コスト削減のためにベアリングを取り出し、プラスチックのブッシングで代用。それ以外は
>全く同じ設計。この場合コスト以外の利点もあったのでしょうか。

樹脂と鋼鉄の性質の違いを自分で考えてみること。
823名無しSUN:05/02/04 02:08:00 ID:5VIxcynI
>>818
「これだけ」とは具体的にどのレスですか?
S/N比が悪すぎてどれを信じて良いのか判らないので。
824名無しSUN:05/02/04 02:08:35 ID:Ko7TtT8N
また出てきたよ。答えられないなら出てくるなよ。
825名無しSUN:05/02/04 02:10:49 ID:5VIxcynI
>>822
私が考えられる範囲では
・樹脂の摩擦>金属の転がり摩擦
・樹脂の変形>金属の変形
・それ以外の性質 → 赤道儀の性能には関係ない

結論: すべり軸受けの唯一のメリットは製作コストが安いこと

正しいでしょうか?
826名無しSUN:05/02/04 02:11:20 ID:2dRwl/tN
もしかして「樹脂と鋼鉄の性質の違い」がわからんのか?
小学生だって簡単に答えると思うぞ。
827名無しSUN:05/02/04 02:14:39 ID:Ko7TtT8N
> 質問する → 無知 → 書き込みする資格無し
>
> ですか。何のための掲示板か判りませんな。

828名無しSUN:05/02/04 02:14:43 ID:5VIxcynI
>>826
そう言わずに説明して頂けませんか。小学生以下の知識の者も居ますので。
(どうやら私もその一人のようですが)
829名無しSUN:05/02/04 02:17:14 ID:2dRwl/tN
>>825
よくがんばった。努力は認めようw
この件についてメーカーがどう考えているのかは正直わからん。

樹脂の最大の特徴は錆びないことだ。鋼鉄のボールベアリングは
湿気の多い環境で放置すると錆が浮いてきて使いもんにならなくなる
場合が多々ある。樹脂ならば錆の心配はない。

また、樹脂は柔らかいので磨耗が早いが、磨耗するのがそこだけなので、
安価なパーツを交換するだけで新品同様に戻る。交換も簡単だな。
830名無しSUN:05/02/04 02:21:30 ID:Ko7TtT8N
えっ?錆びないメリットの為に樹脂性の滑り軸受けにしたと。
冗談は休み休み言ってくれよ。
831名無しSUN:05/02/04 02:23:00 ID:2dRwl/tN
樹脂軸受はスナやホコリの侵入にも強い。ボールベアリングでかじりつきを
起こす場合でも、樹脂軸受ならば動かなくなることはまずない。
もちろん磨耗は早まるが、減ったときは交換すればいよい。

外に放り出しておく眼視用の赤道儀なら、樹脂軸受の利点はたくさんあるわな。
832名無しSUN:05/02/04 02:27:31 ID:5VIxcynI
>>829
確かに錆びは考えてませんでした。しかし高湿度環境で赤道儀を放置すれば
ベアリングだけでなくモーター・ギア類も錆びてきますよね。あまりメリットは
感じられません。

磨耗については、転がり軸受けのローラーは簡単に交換できるのではないでしょうか。
自転車のボールベアリングのオーバーホールならやったことありますが、テンション調節
だけで磨耗によるガタは無くせます。それができないほど磨耗してもボール交換だけで
済む場合が多いです。
833名無しSUN:05/02/04 02:28:24 ID:2dRwl/tN
>>830
「この件についてメーカーの考えはわからない」と最初に断っているので
そこんとこ声出して10回読むこと。
834名無しSUN:05/02/04 02:29:35 ID:5VIxcynI
>>831
それはベアリングシールの設計によるのでは? オフロード用車両の車軸も
ボールベアリングですよ。
835名無しSUN:05/02/04 02:31:27 ID:Ko7TtT8N
GM8はステンレスボールベアリングだろ?調べれば直ぐに分かります。
よく調べるように >>829
836名無しSUN:05/02/04 02:33:22 ID:2dRwl/tN
>>832
前段の問題はある。しかし「赤道儀の性能」は「精度」だけではない。
使用者のスタイルに合っているのかが重要。

後段は明らかな認識不足。磨耗したローラーベアリングは、まるごと交換
するしかない。締め付けは寸法の誤差を力を加えてごまかしているにすぎない。
「精度」を気にするならなおさら。
構造によっては、ローラーが走る相手のライナーの交換は非常に難しい。
837名無しSUN:05/02/04 02:36:51 ID:2dRwl/tN
>>834
オフロード車両のベアリングは泥が入りにくいようにゴムシールされている。
それでも使い方が使い方故、泥は相当に侵入する。また減った時は交換が原則。
一方、精度はそれほど重要視されない。
838名無しSUN:05/02/04 02:38:09 ID:5VIxcynI
>>836
そうですか。わかりました。

しかし実状として赤道儀のベアリングの磨耗は問題になりますか?
いくら高荷重といっても回転速度が遅いですから。10年間
毎晩4時間使ってもたった600回転ですよね。
839名無しSUN:05/02/04 02:43:41 ID:2dRwl/tN
>>838
先に書いたように使用条件によるが、ローラーベアリングの場合、
スナが数粒入れば、すでに元の精度は出ていないと考えるべき。
砂はやがてローラーにすり潰されて細かな粒子となり、
各部を傷つけ磨耗させていく。
840名無しSUN:05/02/04 02:46:32 ID:2dRwl/tN
「樹脂軸受の方がローラーベアリングよりも常に優れている」といって
いるわけではないので、誤解せぬように。
「樹脂軸受=手抜きの安物」とは、安易には判断できないということだ。

「良い赤道儀」の条件は、使用者が求める性能や使い方によって異なる。
841名無しSUN:05/02/04 05:11:38 ID:2M5P2x3D
お前ら何をくだらん論争しとるんだ
842名無しSUN:05/02/04 07:27:31 ID:75k1cLVY
要するにベアリングを使っても使わなくても
値段に相応のよいものを作ることが可能であるという
それだけの話なんだよね。







議論のための議論はやめろ。
843名無しSUN:05/02/04 08:22:07 ID:5VIxcynI
>>842
> 議論のための議論はやめろ。

議論が嫌いな人は黙ってなよ。楽しんでる人も居るんだから。
844名無しSUN:05/02/04 09:13:49 ID:ZA1+mvDU
>>838は何ひとつ理解していないな。
845名無しSUN:05/02/04 11:00:12 ID:5VIxcynI
>>844
そうです。だから間違いを指摘して頂きたいのですが。

とりあえず10年間で600回転は間違いでしたね。導入などの操作を全く計算に
入れてませんでした。でも普通の使い方でも一晩に100回転以下でしょう?

それとも磨耗と回転数は無関係ですか?
846名無しSUN:05/02/04 11:43:25 ID:eATR7Vp1
使用条件次第と教えてもらったばかりだろうに
本当の馬鹿だな
847名無しSUN:05/02/04 11:50:28 ID:eATR7Vp1
ある程度機械を理解してる人なら10年もたすかもしれないが
845みたいのが使うと半年でオシャカにしそうだな

とっくにいかれた赤道儀を見せびらかして
ベアリングいりの高級品だぞと自慢してるパターン
848名無しSUN:05/02/04 12:48:38 ID:c/E1fGaM
↑言ってる意味が?

望遠鏡屋に聞いたことがある。

軸受けは高精度のすべり軸受けが一番。
ただ、軸と軸受けの材質との兼ね合いまで考えないと高精度には作れない。
ましてコストを考えるとかなり隙間を多くして作らざるを得ない。
樹脂の使用はかなりの部分の精度を吸収してくれるので好都合。
でも耐荷重と耐久性は劣る。
849名無しSUN:05/02/04 17:59:36 ID:3JpOF51y
光洋精工 消えちゃいましたね。
850746:05/02/04 19:13:46 ID:ZA1+mvDU
>>770
氏ね
851名無しSUN:05/02/04 19:19:45 ID:YBFnKkLF
>>847
なんだそりゃwww
僻みか?
852名無しSUN:05/02/04 20:41:47 ID:5sfV1zir
いま、軸受けが熱い!

焼き付くほどだ!!      過疎スレの面影はどこへ・・・。
853名無しSUN:05/02/05 14:08:12 ID:gCow9OVx
要するに
高精度に加工されたすべり軸受けなら、重量物を搭載してもベアリングを入れたものよりスムーズに回転つつ
モーターの負荷も軽減できて、中心軸もぴたりと決まるけど

コストパフォーマンスを考えつつ、ある程度の精度も確保するなら、ベアリングを使っておいたほうがいいということなのかな?
854名無しSUN:05/02/05 14:39:47 ID:aE7ZqK1l
赤道儀って普通に使っていると、ラジアル荷重とスラスト荷重が同時にかかるでしょう。
ガタは許されないから、かなり精度の良い工作がいるのでしょうね。
そういう面から見ると、一体成型で作ったすべり軸受の方が有利な気がします。
855名無しSUN:05/02/05 14:49:26 ID:a08xZEGT
ボールベアリングの鋼球は弾性体で、極端に言えばバネでロータを中心に来る
ように支えているようなものだから、ラジアル荷重(回転軸と垂直方向への荷重)
が変化すれば中心軸がずれる。当然、ラジアル荷重の変化が小さければ、中心軸
のずれも小さい。

と考えてよろしいでしょうか?
856名無しSUN:05/02/05 15:33:45 ID:IAC+Yn+T
そろそろこの話題、秋田よ。
857名無しSUN:05/02/06 02:30:49 ID:K1+ak4rw
>>855
でも赤道儀の転がり軸受けは普通ボールではなくローラーですよね。
(EM11は違うという話ですが。) ステンレスのローラーも
無視できないほど変形しますか?

ところで、ロスマンディー以外のすべり軸受け赤道儀も
すべる部分は樹脂なんですか? それとも金属? 
858名無しSUN:05/02/06 05:06:07 ID:2DIsit3W
て言うか、とっくに結論出てるのに>>741みたいな
基地害が定期的に湧いて来て蒸し返すから。耐荷重
なんて持ち出すあたり、全く基本から分かってない。
そもそも、この話題の発端である「GP一直線は
何故失敗に終ったか」の理由としては、むしろ逆
で、VMC+ST-7の撮影にGPが成功してEM-11が失敗
しなきゃならんだろ。

今月の天画嫁!「基礎」知識だからな。

滑べらないモノを滑べり軸受なんて呼ぶな。
グリス軸受の方が、むしろ適切。

再度言っとく、
今月の天画嫁!「基礎」知識だからな。
859名無しSUN:05/02/06 05:45:00 ID:KiRp7yZ2
また基地外が蒸し返してる。
しかも勝手にGP一直線の話にすりかえてるし。
グリス軸受ねぇw
860740:05/02/06 05:54:45 ID:CX7xqakH
転がり軸受けにはグリスが不要と抜かすバカを煽ったら
もっとバカなのを召還してしまったようでスマソ。
861名無しSUN:05/02/06 09:52:55 ID:krYxM5zo
>>860

もっとバカなの→>>858でつか?
862名無しSUN:05/02/06 10:29:13 ID:W1ybBLhR
>>858
> て言うか、とっくに結論出てるのに

その「結論」を簡潔に要約して頂けますか。どのレスを信じてよいか判らないので。
863名無しSUN:05/02/06 11:48:32 ID:NX07dSzs
>この話題の発端である「GP一直線は何故失敗に終ったか」

このスレの一体どこに?
864名無しSUN:05/02/06 12:59:25 ID:ovNHtBH7
木を見て森を見ず

軸受けの優劣だけ論じてどういう結論を導き出すつもりか?
865名無しSUN:05/02/06 13:04:22 ID:qOfdrdCK
せっかくだからさあ『赤道儀の軸受けを語る』スレを立ててもいいから、
そっちで勝手にやってほしい。皆様、どう?
866名無しSUN:05/02/06 13:12:52 ID:ovNHtBH7
>>865
同意。
でも「赤道儀の」はいらんかも
HDDや自転車まで出てきてるし。
867名無しSUN:05/02/06 13:14:45 ID:weBBzNOj
そういえば開発の旧アト
一瞬で売り切れたね、確かあれもベア・・・・・・・おっといけねぇ
868名無しSUN:05/02/06 13:41:10 ID:cPyrk666
869名無しSUN:05/02/07 14:45:25 ID:r/5nYeff
EM-11の極軸軸受けはベアリングなのか?
870名無しSUN:05/02/07 16:26:24 ID:UHJzFQZ7
>>869
また蒸し返す。(w
871名無しSUN:05/02/07 22:29:21 ID:zBzmaDAO
EM200使っていますが極軸望遠鏡を使った極軸あわせに自信がありません。
時角の目盛りが荒すぎて感に頼っているし、サイサ補正の目盛りも荒すぎるし、
接眼側に拡大鏡とか付けられないんですかね?
それか、接眼レンズ交換できるとか、ズームとか、
そりゃいくら正確にあわせたって大気の影響を無視することは出来ないけど
数ある不安定要素のうち1つでも減らしたいとおもいません?
872名無しSUN:05/02/07 22:30:55 ID:8S9e3WHZ
873名無しSUN:05/02/07 23:01:17 ID:0u7b2up/
まぁ、きっちり作ればベアリングは不要。
マークXを見ろ!!
874名無しSUN:05/02/08 01:33:11 ID:JoGUHMNx
875名無しSUN:05/02/08 11:40:39 ID:V17yhGDf
べアリング って何?
876名無しSUN:05/02/08 12:08:47 ID:UTOE9Cgn
クマーの生皮を輪っかにしたやつ
877名無しSUN:05/02/08 12:22:56 ID:V17yhGDf
ペアリングは?
878名無しSUN:05/02/08 12:25:27 ID:V17yhGDf
ここまでの議論をまとめると、
軸受けはベアリング最強ってことで、FA。
879名無しSUN:05/02/08 13:08:27 ID:uzwFIsSB
>>873
では大型の赤道儀で、すべり軸受けで作られているものはあるの?
キッチリ作ればベアリング(回転軸受けを言ってると思うが)は不要なんだよね。
880名無しSUN:05/02/08 20:03:23 ID:V17yhGDf
ベアリングじゃない赤道儀ははっきりいってうんこ(爆)
うんこ(爆)
うんこ(爆)
うんこ(核爆)
881名無しSUN:05/02/08 21:18:29 ID:2zIM+cj3
うんこ味のカレーと、カレー味のうんこのどっちが最強か、と言っているのにほぼ等しいか。

赤道儀の軸受けとそれに準ずる話題は、それくらいの価値である、
ということがはっきりしましたねー。よかったよかった。うんうん。
882名無しSUN:05/02/08 21:25:31 ID:lmkX8W/w
負け犬、必死だな。
883名無しSUN:05/02/08 21:31:29 ID:2zIM+cj3
878でも879でもないんですが、

http://www.toshiba-machine.co.jp/tech/techrepo/no15/jnlt_16/
これっていったい何なんでしょうか。素人にも分かりやすく説明してください。
884名無しSUN:05/02/08 21:33:40 ID:5HFiEYUI
>>879
ハワイのすばる望遠鏡
885名無しSUN:05/02/08 21:34:38 ID:5HFiEYUI
まああれは経緯台だが
886名無しSUN:05/02/09 09:14:14 ID:xxkHmckp
せんえつながらまとめさせていただきますと、
すべり軸受け最強ってことでFAですね。
ベアリングはうんこ。

887名無しSUN:05/02/09 09:51:06 ID:16VsubP0
いえ、グリス軸受厨はうんこ大好きということです。
888名無しSUN:05/02/09 11:00:50 ID:XeHrXxeS
>>884
よく知らないんだが、すばる望遠鏡などに使われる静圧軸受けは
ポンプで油膜を維持しなくても良いのか?
889名無しSUN:05/02/09 11:54:39 ID:XsvUFUrY
すばる望遠鏡

高性能の望遠鏡の実現には、光学系の性能と共に、望遠鏡本体を支え安定的に天体を追尾する、機械系、制御系の仕様の達成が必須である。
すばるは、摩擦を極限に抑えるため静圧軸受を採用し、なめらかに駆動するために、超強力永久磁石と電磁石コイル部によるリニアモータとし、仕様を上回る追尾性能を達成した。

すばる望遠鏡は赤道儀方式ではなく経緯儀方式で動き、駆動は歯車ではなく油を流して望遠鏡を浮かす(摩擦をなくす)静圧軸受になっているそうだ。

ここは特別詳しく出ている。
「すばる」を支える静圧軸受システム JNLT−16
http://www.toshiba-machine.co.jp/tech/techrepo/no15/jnlt_16/#3


軸受だけでマンション1棟買えそうだ。上を見たら、とんでもない軸受があるということで、この話題は終わりにしようや。
890名無しSUN:05/02/09 12:35:24 ID:VYan5ZGk
とにかくGP赤道儀と比べられるものでは無いな。同じすべり軸受けと言っても・・・
891889:05/02/09 12:47:05 ID:XsvUFUrY
>>883
ゴメン、既出だったんだ。
892名無しSUN:05/02/09 17:24:57 ID:1nfHjiS8
ここの話題で「ベアリング」というと、「玉軸受け」か「ころ軸受け」それも
ラジアル方向のみ支持するものを指しているように見えます。
「アンギュラ玉軸受け」や「円錐ころ軸受け」も(それを使っている架台も)
評価の対象にすべきと考えますが。
893名無しSUN:05/02/09 18:01:29 ID:ZOG75eMx
>摩擦を極限に抑えるため、
>なめらかに駆動するため

結局、本質的な問題はこれに尽きるということでFA。
894名無しSUN:05/02/09 18:50:02 ID:uQnjmycq
>>893
そんな簡単なわけないだろ。
アイピース1個、風の一吹きでギッタンバッタンするような赤道儀が
実際の使い物になると思うのか?
895名無しSUN:05/02/09 21:28:02 ID:ZOG75eMx
プッ、ゲラ。(w
って感じだな。

そんな機材しか使ったこと無いのか?>>894
それは赤道儀でもなんでもなく、
…ただの粗大ごみのようだ
だろ。
896名無しSUN:05/02/09 21:31:47 ID:9ed8nCp1
>>895
物理の基礎を再履修せい
897名無しSUN:05/02/09 22:36:25 ID:J7wjkFmC
小型赤道儀ではタカハシのP2が転がり軸受け、ビクセンのGPが
滑り軸受けの代表だと思うけど、P2は夢のように滑らかな動きで
粗動も微動も惚れ惚れするね。
GPはそれに比べると、荒っぽい感じ。
いや、充分滑らかだし、値段の差を考えるとよく出来ていると思うけど、
指先に伝わる微妙な感触がわずかにガサついている感じがする。
この差が軸受けの差なのかな〜と思いつつ、GPDを買っちゃったけど。

眼視派の俺には充分満足出来る製品だけど、P2のあの感触は
忘れられないな。
898名無しSUN:05/02/09 22:48:01 ID:AfZE1tm8
軸受云々はともかく、価格から使い勝手まで、200mm望遠レンズ時代としての
トータルバランスの良さは特筆ものだったと思われ。>P2
初期型などプラス気温でもグリスが硬化して動かなくなったりしたものだがね。

あのままP-5とか正常進化してほしかったな。EMはうんこ
899名無しSUN:05/02/09 23:09:51 ID:y+hZxu6o
ハァ?なんだ200mm望遠レンズ時代って。お前の当時の手持ちレンズの焦点距離か?
900名無しSUN:05/02/09 23:12:53 ID:y+hZxu6o
H40の手動ガイドですら300mm対応と謳ってたぞ、TS
901名無しSUN:05/02/09 23:16:58 ID:c6gWsuyR
でも、なんだかその感じわかるな。
当時、200mmは替えても300mmにはちょっと
手が出なかったし、色のにじみは大きいし、
F値も大きくて暗かった。

300mmクラスが良くなったのはEDとか高級な
素材が使われるようになってから。
なおさら手が出なくなったけどね。高くて。
902名無しSUN:05/02/09 23:21:26 ID:XeHrXxeS
すべり軸受けというのは普通、高速回転によって油膜を維持するものだと
思っていた。(エンジンのクランクシャフト、HDDの流体軸受けなど)
あるいは低摩擦の固体(樹脂)を使うか。低速回転部にグリス・オイル式の
すべり軸受けを使った例は望遠鏡以外に在るんでしょうか。
903名無しSUN:05/02/09 23:31:08 ID:nPghI3an
タカハシの赤道儀はどれも素晴らしく滑らかだけど、
突出しているのがP2とNJPだね。
EM200もいい。
だけどEM10はなんだかビクセン風の感触だった。
EM11になってからは良くなったのかな?
904名無しSUN:05/02/10 00:37:27 ID:HfZOTbPO
滑らかだけど、微動固杉。
と、モードラに縁のなかった工房の頃の印象。
905名無しSUN:05/02/10 00:43:33 ID:l01zPMs8
確かな情報筋の話では近頃のNJPの追尾精度が落ちてるらしいね。
すでに知っている人は知ってるのかな?
昔ほどすり合わせに時間をかけていないのが原因らしいけどね。
歳々度外視で作っていた昔とは違うとは思うけどやはり追尾精度だけは
保ってほしいもんだね。
906名無しSUN:05/02/10 02:19:02 ID:YFivEaKY
木公本キターーー!
907名無しSUN:05/02/10 12:03:17 ID:218Dh/Ty
>902
ラジオの音量ツマミ、時計、丁番、扇風機の首振り、なんてところが身近でしょうか。
こういう質問は、素人は〜 と香ばしくツッコミたくなりますね。
908名無しSUN:05/02/10 16:44:16 ID:RmRJXhTF
>>907
みな低荷重、低精度の用例ですね。
909名無しSUN:05/02/10 17:01:17 ID:zbaBMh+r
次スレのタイトルは、
赤道儀の軸受けを語るスレ
で行きましょう。
910名無しSUN
とても学問板とは思えない低レベルのスレですなぁ