望遠鏡がほしい!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSON
初心者専用,望遠鏡購入相談等はこちらでどうぞ。

前スレ

望遠鏡がほしい!PART2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1032743866/

望遠鏡がほしい!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/963935241/
2名無しSON:03/07/23 02:11
3名無しSON:03/07/23 02:12
4名無しSUN:03/07/23 03:15
火星を見たいという厨房な目的で望遠鏡の購入を考えています。
8月28日をもって成人となる故、ヤフオクは使えません。。
過去ログを見た感じでは、「惑星用にはクリアで高倍率が得られるED/FL屈折か反射」という結論になっていたようですが、
大学生の身分では予算\100000が限度です。。
以下どれを選べば良いでしょうか?
ちなみに消防時代はビクセンのイカロス60D?あたりの経緯台で天体観測にハマっていたので、
多少の知識はあります。

http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-r115.htmの
G-R115M \49500
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/ichiosi.htmの
マイスターGR-135S \59800
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/ED80.100.htmの
VG-ED80 \89800

もしくは
http://www.sensaiichiba.com/cat/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&genre_id=007-008-001&goods_id=0021
ED80S鏡筒 \42,800と+ビクセンの安い適当な赤道儀(もしくは一番上の反射望遠鏡を外して・・)
5名無しSUN:03/07/23 03:48
>>4
私は社会人大学院生ですが、カードの分割払い等を駆使して
ミューロン210を買いました。所帯も持っているし車も買わなきゃならないので
ひょっとしたらキミよりも家計が苦しいかもしれませんw
ここは奮発して、10万円を頭金にし手軽なローンを組むなりしていいやつを買ってみたら?
いくら大接近といっても火星は惑星の中でも視直径が小さいほうなので、
かなり難しい部類に入ると思います。確かにフローライトなど高性能な屈折の
高倍率性能は極めて優秀ですが、
6名無しSUN:03/07/23 04:05
途中で送信ボタンを押してしまいました・・・

フローライトとかの高倍率性能は確かに優れてるんですけど、
やはり小さな惑星を相手にするので大口径のやつのほうがいいかもしれません。
誠報社からビクセンの20cmカセグレンVMC200Lの赤道儀セットが149800円で
出ていたような気がします。
あとは、中国製のアクロマート屈折赤道儀という選択肢もありますけどね。
これだったら15cmクラスの屈折が10万円台で買えるでしょう。この15cm
のやつで木星を覗いた事がありますけど、無理して超高倍率にしない限りは
意外とよく見えましたよ。せいぜい300倍が限度かと。
7_:03/07/23 04:10
8名無しSUN:03/07/23 04:14
追記
>>4のリンク先で見つけたけど、ミザールの127RとブラックGPマウント
の組み合わせでどう?マイスターみたいな小口径反射だと、口径のわりに
斜鏡やスパイダーが大きくなるので高倍率で惑星を見るとかなり
コントラストが悪くなると思います。だったら長焦点屈折の127Rがいいんじゃないかな
思ったんですけど、他の皆さんはどうです?
9名無しSUN:03/07/23 11:43
斜鏡径は短焦点(F5〜6)じゃないと問題にならないだろ。
コントラストを問題とするなら、中国短焦点アクロは屈折としては最低だと思うが。
10名無しSUN:03/07/23 12:34
私設天文台を創りたいね〜
望遠鏡はミードの35cmが100万円程度としても・・・・
星が良く見える場所を選ばなければ・・・・・
近畿圏内でいい場所あるかな〜
11名無しSUN:03/07/23 12:38
FL102S(σ・∀・)σゲッツ!!
12名無しSUN:03/07/23 12:53
イカルスとかの安物屈折使ってたのであのコントラストの低さとぼやけた感じの見え方がするのではないかと
屈折にはちょっと足踏みします。
あれに付属していた接眼レンズばらして見たらレンズの材質が透明プラスチックでした。(レンズ自体が)

ミザールとかアイベルとかで売ってる安い150mm屈折もその部類なんでしょうか?
13000:03/07/23 12:55
>>10
アメリカから個人輸入すれば4000ドルで買えるよ。35cmのやつ
今なら48万円だね。
あと40cmのやつもあるらしいよ。一回メールで問い合わせてみたら? 
           
14名無しSUN:03/07/23 13:32
今、FC76が猛烈に欲しいぞ!
誰かヤフオクかUTNに出してくれ〜!
15名無しSUN:03/07/23 13:36
>12
アイピースをまともなものにすればイカルスでもずいぶん変わると思われ。
16名無しSUN:03/07/23 13:37
アイピースの方が高くつくぞw
174:03/07/23 20:57
好意に背くようで申し訳ないのですが、正直「全部で10マソ」が限界と思われます。
その中でベストを選ばざるを得ないので、今のところ10万を頭金にローン・・は無理なのです。
参考意見を頂いた上で今のところ
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-r115.htmの
G-R115M \49500
を購入し、今後の展開(バイトで稼ぎまくって金を貯め/見え方が不満になってキレる(w)
如何によって、ED100mm級(さすがにFLは高すぎて買えません)・シュミットカセグレン/反射200mm級
にステップアップしようと考えているのですが、如何でしょうか?
(あと、大口径中国産屈折の評判が気になります・・成否両方の意見がありますが・・)
18名無しSUN:03/07/23 21:04
>17
直リンだからそのページが見えてるけど、オンラインショップのトップからは
なくなってるよソレ。
問い合わせたら売ってくれるかもしれんけど。

http://www.ad-vix.com/html/online_shops/onshop1.htm
19直リン:03/07/23 21:05
204:03/07/23 21:07
>>18
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
無理だったら
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/ichiosi.htmの
マイスターGR-135S \59800に回避します。。。∧⊥∧
21名無しSUN:03/07/23 21:17
>>20
こっちに似たようなのあるが、値段がチト高め。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-10.html
セットの3倍バローは余計だな。HM5mmなんてのも使えん。
22名無しSUN:03/07/23 21:18
セレクトにしてもマイスタにしても、付属の高倍率用アイピースが
HM6mmで話にならんので、オルソ(OR)の7mmか9mmと2倍バローを買いなされ。
HMは捨てても良し。
2倍バローを使わずにオルソの5mmだけでもいいけど、かなーり覗きにくい。

http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/8000-.html
234:03/07/23 21:48
度々で申し訳ないのですが、
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/ichiosi.htm
の接眼部の径が分かりません。
(現行のものだと31.7mmのようなのですが、ビクセンのサイトにこのモデルの表記が無い)
10年前はポラリス系に乗っているものは31.7mm/高級機は+36.4mmが主流だったと記憶しているのですが、
31.7ということでOKなのでしょうか・・?
(昔遊び半分で分解して24.5mmK20mmを破壊しました。Orって高かったような・・)
24名無しSUN:03/07/23 21:56
これだけじゃわからんね。目鈴に聞いてみるのがよし。
たぶん24.5だと思うが。
25名無しSUN:03/07/23 22:29
大口径中国産屈折は短焦点102S/F5ですが、目視収差なし・コマ収差は
ありそう・強拡大は良くない(c8よりはまし)。星雲・星座観望は
f5でお勧め。下手な反射かうよりいいです。
26名無しSUN:03/07/23 22:39
>23
接眼部は多分24.5mmだろね。
31.7mmサイズのHMが付属しているとは思えない。
27名無しSUN:03/07/24 01:46
>>25
下手な反射って具体的には?
28名無しSUN:03/07/24 02:03
 
 MCW-90って何? VIPER?

http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-mac.htm

 やすいと思うが、どんなものなのか。
29名無しSUN:03/07/24 04:58
なぜか防水構造のViper鏡筒というウワサ。

接眼部側に気密用の光学ガラスが1枚入っていると思われ、
そのために光学性能はわずかに低下しているのではないかと推測。
30名無しSUN:03/07/24 04:59
>>29
買った香具師はおらんのかね?
その辺の事が知りたいのだが。
31質問:03/07/26 16:05
教えて頂きたいことがあるんですけども
反射式望遠鏡の主鏡の形状についてなんですが
球面と放物線がありますよね
どういう違いがあるんですか?
32名無しSUN:03/07/26 16:14
収差の少ない放物面鏡が理想だが、口径が小さくて焦点距離が長ければ、球面鏡でも事実上
放物面鏡とみなせる。
33名無しSUN:03/07/26 16:51
>>31
球面鏡では球面収差が出る。
球面収差があると像がボケる。
放物面鏡は球面収差を出さないための面形状。
理想的な放物面は中心部は無収差になる。
34名無しSUN:03/07/26 16:57
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
35名無しSUN:03/07/27 10:38
vixenのC-MOUNT用reducerを買おうと思っているのですが、
その構造がよく理解できません。
焦点距離を短くすると記述があるのですが、
レンズ系の焦点距離が短くなると、
C-MOUNTのフランジバックと結像位置が一致しなくなりませんか?
どういう仕組みなのでしょうか?
36名無しSUN:03/07/27 10:42
>35
2群くらいの普通の凸レンズ系ですが何か?
37名無しSUN:03/07/27 10:54
カメラを前に出せばいいじゃん。
38名無しSUN:03/07/27 15:28
今日GPD-PCとVMC200L届きました。
いままで腐りかけのイカルス80mm屈折と極小アイピースで覗いていたので
その違いにびっくりです。
イカルスと同じ6mmのアイピースも同時に届いたんですけど
その大きさの違いは!
はっきり言ってイカルスとかの叩きうりされてる物のアイピースは鑑賞用としては
ゴミ同様ですね。あんなもんで見てられるか。
50mmのアイピースってどんなんなんだと思ってしまいました。
39名無しSUN:03/07/27 15:37
>38 御目!
烏賊留守80のレポきぼんぬ
40名無しSUN:03/07/27 16:21
>>39
イカルス80は2万くらいでホームセンターで買ったんですが
まあ対物レンズは値段から想像できると思いますけど接眼レンズもひどいですね
焦点距離6mmの接眼レンズの直径なんて5mm位しかなくて
実際に見る時は2〜3mmくらいしか出てなくてほんと見るのが苦痛になってきますね
しかもその材質がプラスチックか軟質アクリルです。
見え味はよく1万円位で売られている10−100倍可変倍率双眼鏡みたいな感じです。
コントラストは低いしボヤッとしてるしこんなもん買ってもらった小学生は夢なくしますって感じだね
こんなもん売るなと言いたい。

それに比べて31.7mmアイピースの大きさとクオリティにビックリしました。
41名無しSUN:03/07/27 16:45
実感がこもっていますね。
42名無しSUN:03/07/27 17:17
>焦点距離6mmの接眼レンズの直径なんて5mm位しかなくて
>実際に見る時は2〜3mmくらいしか出てなくてほんと見るのが苦痛になってきますね

そのこと自体は品質となんら関係有りませんが。
その製品の良し悪しは知りませんが、そういうデタラメな思い込みで
的外れな批評をするのはよくないですね。
あなたの評価基準で言えばツァイスのアッベもゴミだと言う事ですよ。
 
43名無しSUN:03/07/27 17:44
>42
まあそういう細かいことは追々でいいんじゃない。
VMC届いたばかりだというし。

イカ留守にLVでどんな見え方になるかも知りたいけど、
接眼部に入らないか…。
44名無しSUN:03/07/27 18:07
>>17
稼ぎまくったバイト代は風俗に回した方がいいと思われ。
45名無しSUN:03/07/27 20:02
>>17
接眼レンズが24.5mm径の物はあまりよくないですよ。特に焦点距離の短い高倍率のアイピースは
見づらいと思います。
これなら買わなかったほうが良かったと思うかも知れませんよ。
最低でも31.7mmが使える物にしたほうがいいと思います。
基本的に廉価版の望遠鏡は1ランクどころか3ランクぐらいの差があると思ってください。
ぼくは今日VMC200L届きました。GPDとあわせて16万しましたがイカルスとかG−Rとかと
比べると16万出して正解だったと思いました。
僕の場合はスカイセンサーも同時に買ったので+9万ですが。
46名無しSUN:03/07/27 20:08
>>45
24.5mm径でもピンキリなんだよ。KはまあまあHMはオマケ。
また>17のやつはアタブター替えて31.7もそのまま使える。
47名無しSUN:03/07/28 02:53
たぶん僕が使ってた6mmアイピースはHMの下かもしれん。
なんせ接眼レンズがプラスチック製のもの一群一枚だったから。
こんなもの売るな
昨日とどいたLVは4群7枚。ウレピー!
LVよりいいアイピースがあったら教えて
48名無しSUN:03/07/28 03:13
>こんなもの売るな

髭同ww
49名無しSUN:03/07/28 03:52
>なんせ接眼レンズがプラスチック製のもの一群一枚だったから。

ネタはヤメロ
50名無しSUN:03/07/28 06:04
マゼランRFTシリーズが廉価でよかです。31.7mmで汎用できるし
10数万出す必要もない。
51名無しSUN:03/07/28 12:31
こすもきっずは正立像? 愛ピースは交換できますか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
53名無しSUN:03/08/03 17:36
ミードETX-125ECJ(マクカセ)使ってる人、感想聞かせて
54名無しSUN:03/08/03 18:48
>>4は何処行ったんだ?
今となってはマイスターGR-135Sも売り切れだしなw
55名無しSUN:03/08/03 22:43
age
56名無しSUN:03/08/04 03:04
協栄のセールにあったね。>マイスターGR-135
49800円だったっけ?
57名無しSUN:03/08/06 10:51
ヤフオクで

MEADE DS-115Sと、
ケンコ−のスカイドリームMK-900

どちらも2万円前後なんですが、入門機としてはどうなんでしょうか?
全くの素人なんですが、何が良いのか解らないので教えてください。
58名無しSUN:03/08/06 13:54
age
59名無しSUN:03/08/06 13:55
>>57
「有効倍率」で検索してみよう。
60名無しSUN:03/08/06 16:22
検索キーワード 「ミード DS グラグラ」
61名無しSUN:03/08/06 16:30
>>59
有り難うございました。
口径と焦点距離、有効倍率の関係が何となく解りました。
3倍バローレンズで600倍だとか謳ってますが、数値だけで
あまり使い物にならないと、理解しました。

口径は大きければ大きいほど、良いということですね、
ただ金額が・・・。
62名無しSUN:03/08/06 16:55
>>61
予算的にはこっちの方が幸せになれると思うよ。
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-r114.htm
63名無しSUN:03/08/06 18:30
↑これってアリガタがなくて、鏡筒バンドが前後独立していて、鏡筒の回転が異常にやりづらいやつですかね?
64名無しSUN:03/08/06 19:10
入門機はVGED80Sがいいんでねーの?
といいつつ一台も持ってない俺・・・。
65名無しSUN:03/08/06 19:11
いまはモーター付けても10万だからな
6664:03/08/06 19:15
入門機にVMC200L+GP+1軸を購入予定・・・。
高いけど、ずっと使えるものかなぁ〜?と思ってまつ
67名無しSUN:03/08/06 19:16
VMCは2chで人気あるな
6864:03/08/06 19:17
親に一年ローンの契約・・・。(汗
69名無しSUN:03/08/08 13:33
タンスの肥やしにしちゃ高いYO!!!
70名無しSUN:03/08/12 21:06
他スレでも良く結論がわからなかったので・・・
DeepSkyにはシュワルツ150SとR200SSはどっちがオススメですか?
DeepSkyといっても散開星団、球状星団、惑星状星雲、散光星雲、系外銀河などあるので、ひとくくりでどちらがいいと言えないような気がしまつが。
詳しい方ヨロシク!
71名無しSUN:03/08/12 21:09
>>67
もう即納機種が限られているようですからその影響でしょう。
72名無しSUN:03/08/12 21:10
サンプルならあるよ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
73名無しSUN:03/08/12 21:32
>>70
まず、「明るい、色収差は無い」という事でデジやCCDへの応用も利く、
R200SSの方があとあとイイでしょう。
ただし、あの球面収差には萎えるかもしれませんが。
それに「シュワ150で観る散開星団はやけにキレイだ…」という話も有ります。
なにより「黒くて巨大」な屈折鏡等自体、男の憧れ。
眼視だけなら、こっちの方が面白いかもしれません。
74名無しSUN:03/08/12 22:01
R200SSは球面収差じゃなくてコマ収差では?
75名無しSUN:03/08/12 22:03
>>73 球面収差??
R200SS、萎えるのはコマ収差じゃないですか?これは
Fの明るいニュートンでは仕方ないですけど。
7675:03/08/12 22:04
ダブりました、スマソ。
77名無しSUN:03/08/12 22:11
星雲星団の観望用なら、少しでも口径が大きい方がいいと思うよ。
どちらも見え味についてこだわれば、アラがでてくる鏡筒だけど、
最後は、「見えるか」「見えないか」の勝負になる。
そうした時、口径の威力がものを言う。

それに、球状星団なんかも15cmと20cmでは世界が違うよ。
圧倒的に20cmの方が凄い世界を見せてくれる。
78名無しSUN:03/08/12 22:29
F4で有効最低倍率でそうな25〜28mmくらいでいいアイピースがない。
F5だと、山ほどある30〜32mmの広角アイピースが使える。
やっぱ、散開星団みたいに広がった対象にはシュワ150Sでしょ。
口径おおきなドブなんかでは、逆に有効最低倍率高くなってしまい、
低倍使いにくい。
79名無しSUN:03/08/12 22:31
皆さん、サンクス。
実を言うとR200SSに決めかけていたのですが、73さんがおっしゃるように、シュワ120Sで見た散開星団がやけにきれいだったもんで悩んでいたのです。
やっぱ口径ですかね。
80名無しSUN:03/08/12 22:40
口径大きいほうが対象が数倍多いよ。
なぞのNGC天体なんか発見する楽しみあり。
できれば25センチ級がいいのだが架台選ぶしね。
81名無しSUN:03/08/12 22:44
散開星団はぜひ最低倍率で楽しんで欲しいですね。そういう点で
確かにアイピースの選択肢が多いシュワが有利かも。
散光星雲に関しては意見が分かれるかも。大型の明るい天体なんかは
コントラスト面でシュワがイイ!と感じる人もいるかもしれない。
でも周辺部の淡い部分では口径差分のアドバンテージがR200SSにある
だろうし、暗い対象なら>>77さんの言う通り。
R200SS向けにアイピース奮発するなら、やはりパンオプティック27mm
になるんでしょうね。高いけど(^^;
82名無しSUN:03/08/12 22:45
明るい反射は、大きく広がった散開星団なんかは苦手ですね。
コマ収差や像面湾曲があるし、有効最低倍率あたりだと副鏡の
影が気になるから、屈折系のほうが有利でしょうね。
だけど、散光星雲なんかはその辺はあまり気にならないし、
網状や北アメリカなど、フィルタを使いたい対象の場合、
フィルタの減光があるので少しでも口径が大きい方が有利ですよ。
あと、おとめ座銀河団なんかは星図と照合するのが馬鹿馬鹿しく
なるほど大小の銀河が見えるので楽しいですよ。
83名無しSUN:03/08/12 22:48
いいスレだ。
84名無しSUN:03/08/12 22:51
77&82ですが…。

>>81
なんか屈折系も欲しくなってきた…。(w
85名無しSUN:03/08/12 22:53
確かに・・・
でも裏像が・・・
正立プリズムやミラーを使うと光量損失が・・・
悩んじゃうよね。
86名無しSUN:03/08/12 23:09
短いピラーをシュミカセに使っているが、
先日、ミラー忘れてしまい、
たまたま持っていたすのこを地べたにしいて
その上に乗って半身で見上げると、そう苦しくなかった。
 ただ、三脚だとちょっと苦しいかも。
屈折もミラー使わず見れるよう工夫してから、
最終手段としてミラー使うようにすれば。

ニュートンは回す手間をいとわなければ楽だが。
8781:03/08/12 23:16
あくまでも主観ですが、ディープスカイの楽しみは、視野内に如何にたくさんの
微光星があるか。これも気分に大きく影響するんではないかと。
短焦点高級アポのフラットで全面ピンポイントの像質は確かにかなり魅力です
けど、やはり大口径機の集光力には適わない部分もありますよね。
例えば二重星団hーχみたいなすごく大きな星団、ニュートンのコマ収差はかなり
デメリット出てきますけど、暗い空で見ると星の多さにびっくり!みたいな
感激もありますよ〜。射手座中心方向の銀河に埋もれる星雲星団、ぜひ20cm
の威力で楽しんで欲しいな。
88名無しSUN:03/08/12 23:21
DeepSkyを観たいなら、より大口径に限りまつよ。
それとR200SSのF4ってのはちょっときついです。
F5とF4ではかなり違ってきます。せめてF4.5までが眼視には良いかと。
写真撮影を考えなくて良いなら、30cmクラスのドブソがおすすめ。
操作するのも覗くのも楽チンです。
89名無しSUN:03/08/12 23:28
散開星団にしても例えばこれから秋にかけて好機の(個人的好みな)M37などは、
10cm級だとモヤキラっとした感じだが20cmになると微光星がびっしりで
星団全体がいくつもの「ひび」割れたように見える。
一方、M31などの大物は、10倍程度の双眼鏡が一番好きだ。
対象によって筒や倍率を変えてみるのも星雲星団の楽しみですな。
90名無しSUN:03/08/13 13:52
あんまり筒が増えると点数付けてランキングなんて楽しみも出てくるみたいですな(藁
91名無しSUN:03/08/13 20:10
>88
でしょうな。
ところで、コマコレクターを使うと周辺像が良くなり、中心像のシャープさが失われるとのことですが、目でみてハッキリわかるのですか?
F5といえばR200Sがあるけど、快髪か中古ショップに出てくるのを待つしかないのかな?
92名無しSUN:03/08/13 21:12
オライオンの25cmF4.5はどうでしょう?
軽さで気になってるんですが。
93名無しSUN:03/08/14 09:52
初心者です。星雲を見たいのですが、どこのどんな望遠鏡なら見えますか?
あと予算どれくらいかかるでしょうか?
94名無しSUN:03/08/14 10:22
星雲を見たいなら40センチ位の物がよいと思います。
スタースプリッター(TVJ扱い)がオススメですがチト高いので
国際後期のオメガシリーズなどがよいでしょう。
ちなみに38センチで50万位で買えます。
95名無しSUN:03/08/14 10:24
その質問だと、答えるのがむずかしいです。
具体的にどんな星雲が見たいのか、予算、観測場所の状態を示してください。
見るだけなら、7×50の双眼鏡でも見れるもの(M42等)はあります。
96名無しSUN:03/08/14 10:56
具体的にどんなったって、まだ見たことない人に言っても仕方あるめえ。
97名無しSUN:03/08/14 11:00
まぁ、言えるのは望遠鏡は口径が大事だから
できるだけ大口径を買うべし。
98侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/14 12:49
あまりでかすぎても困るわけだが(w
……深く突っ込まんといてね。
99名無しSUN:03/08/14 12:54
10cmF10のニュートンなんかおススメです。
月・惑星から星雲・星団まで初心者なら十分楽しめます。
光軸が多少狂っても見栄味はあまり影響ないし、光軸修正もかなりいいかげんでもそれなりに見えます。
100名無しSUN:03/08/14 13:01
100get

>>99
いまどきf10のニュートンなんてあります?
101名無しSUN:03/08/14 13:11
火星人!
102名無しSUN:03/08/14 13:14
>100
検索してごらん。
かなりあるヨ。
103名無しSUN:03/08/14 13:15
ジン♪ジン♪ジン♪火星人♪
104名無しSUN:03/08/14 13:39
増産に追われている天体望遠鏡メーカーの工場
地球に約6万年ぶりの超「大接近」をしつつある火星を観測しようと、
夏休みの自由研究をする小学生やその親たちから注文が天体望遠鏡メー
カーに舞い込み、工場では連日増産に追われている。
国内シェアの約6割を占める埼玉県内の望遠鏡メーカーでは、通常の2、
3倍の増産態勢だが、品切れする商品もある。数万円で買える口径6セ
ンチほどの望遠鏡でも、火星表面の赤や黒のまだら模様や、水や二酸化
炭素の氷と推定される極地方の白い極冠が観察できる。
火星は今、深夜の南東の空に赤く輝いており、最も近づく今月27日に
はマイナス2.9等級になる。観察に適した9月いっぱいぐらいまで、
望遠鏡の増産は続けられる予定だ。

105名無しSUN:03/08/14 13:59
>>98
65センチ望遠鏡はいつ頃完成の見込みでつか?
106名無しSUN:03/08/14 14:18
>102
いろいろあるったて兼好や巣模糊巣他ではどうにもならん。
107名無しSUN:03/08/14 14:23
沖縄タイムス

沖縄市の「ホームセンターさくもとコザ店」は先月上旬、
「火星大接近」と天体望遠鏡のセールチラシを配った。
二週間に一本程度しか売れない倍率百八十八倍、
二万円弱の初心者用望遠鏡が四日間で十二本も売れ、
他店から在庫をかき集めても足りず注文で取り寄せたほどだった。
108名無しSUN:03/08/14 14:33
火星を見ようと思って、これから望遠鏡買う人は、
迷わず買っとけってことか
109侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/14 15:46
>105
教えてやりたいが漏れにもわからん(w
110名無しSUN:03/08/14 15:53
勢いでミラー買ったは良いけど、あまりのでかさに途方にくれてるってパターンでつか(w
素直にテレキットでも買ったらどうでつか?
111名無しSUN:03/08/14 16:13
>109
偏心カットして無掩蔽25cmにすると宵。
112124:03/08/15 09:54
>>93
予算内で収容できるスペースと自力で持てる重さを勘定して決めなさい。
113名無しSUN:03/08/15 11:46
ミードETX-125EC (マクカセ)使ったことある人いたら感想聞かせて
114山崎 渉:03/08/15 17:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115名無しSUN:03/08/16 18:28
あげ
116名無しSUN:03/08/18 20:54
径100〜120mmぐらいの望遠鏡(ミード社)が4万ぐらいで売ってるんだけど、
それでも楽しめますか?
場所はつくばのど田舎で庭とか二階から見ます。
今話題の火星も見たいし、土星の輪とか、木星の縞々とか月のクレーターとかきれいに見たいです。
あとは、
バラ星雲とか馬頭星雲とかがくっきり見えるとうれしいなあ。
図鑑の写真みたいには高級品じゃないと見えないの?
光学機器はピンきりだからわからないっす。

実売〜8万円ぐらいでそういう用途にお勧めのものがあったら
教えてもらえますか?
写真は撮る気が無いので、最低限の装備でもいいんですが。
117名無しSUN:03/08/18 21:03
初めてなら魚篭の100mm〜130mmのスタンダードな反赤にしときなさい。
5万円もあれば手に入るでしょう。9万出せば200mmもいけるかも。
ミードは架台がふにゃふにゃで高倍率は使い物にならん。
あとバラはともかく馬は相当心眼を鍛えないと無理よ。
118名無しSUN:03/08/18 21:04
>116

100~120mm位ならで火星、木星、土星を楽しめます。安い屈折だから
アクロマートだと思いますが、手軽に楽しめるという点ではいい入門用
でしょう。

星雲は100mmくらいでは眼で見えません。写真に撮るときにも何十分
と露光して撮ります。どうしても見たい人は40cmとか50cmの望遠鏡に
手を出しますが、それこそ値段は車一台、重さは原付一台くらいになり
ますので普通は星を見るのが病気になってから買います。

まずは手軽に楽しめる経緯台式屈折望遠鏡がお勧めですね。
119116:03/08/18 21:08
さっそくありがとうございま〜す!!

今、過去スレ読み込んでました。
用語わからないけど、明日カタログもらってこようと思います。

魚篭ってビクセンってことでしょ?
実体顕微鏡は持ってるからもし買ったらおそろいだw
120名無しSUN:03/08/18 21:17
関係者ではないが、116に丁度よさそうなのが幾つか見つかりそうだ。
ttp://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/ivent/tyuko/sale_used2.htm
121直リン:03/08/18 21:18
122118:03/08/18 21:25
>>119
俺は実物見ないで無責任に書いてるけど、117が言うようにゆさゆさゆれるなら
よくない。望遠鏡屋にいけるなら押してみたほうがいいよ。

反射赤道儀か屈折経緯台かは人によっていろいろ分かれると思うけど、俺は
80~100mm F10くらいの屈折経緯台が使いやすいと思うな。軽いから気軽に
使えるんだよ。ビクセンのやつなら後で高い望遠鏡を買ったときにもサブとして
楽しめると思うし。
123116:03/08/18 21:27
ありがとう。

そうか、セットにも手間と時間がかかるんだ。
そりゃそうですよね。
124名無しSUN:03/08/18 21:30
経緯台だと、星が日周運動で動いていくのを追いかけるのが面倒ですよ。
赤道儀をお薦めします。セットするのが面倒なのは確かですが、ちょっと見る
だけなら、三脚と台を北極星の方に向けるだけでも大丈夫です。
125116:03/08/18 21:36
俺そうとうゼイタク書いてた見たいっすねw

120さんのリンク先、50000以下コースのページだったら
どれがいいだろう?
ミードのDSは台が弱くて、ETXはあんまり良くない?
脚さえしっかりしてれば光学部分がいいやつが結局はいいものなのかな?

スペースロボか、イカロスがいいのかな?

こりゃ悩むねえw
目的がはっきりして無いからなあw
126名無しSUN:03/08/18 21:47
116>スペースロボか、イカロスがいいのかな?
いくら微苦戦でもこの2機種はやめときな。プラスチックの望遠鏡は駄目。
ちょっと揺らしてみてぐらつくものは天体用には向かないよ。
127116:03/08/18 21:52
サンクス!!

でもあるレベルからとたんに高くなるねw
どんな趣味でもそうだけど境界線ってありますね。

では、スペースギアか?
黒くてかっこいいね。
50000円のページでのお勧めあります?
128名無しSUN:03/08/18 22:05
>>116 いまからでも、即納可の天体望遠鏡だと

 ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/sokunou.htm

にある「マイスターGR114M」はどう? 赤道儀付きのニュートン式の
反射望遠鏡(114mm)なので、ちょっと最初は戸惑うかもしれませんが、ながく
使えると思います。
129名無しSUN:03/08/18 22:08
いまは望遠鏡がたくさん売れているそうで、即納品はほとんどないようです。
その予算でどうしてもいま買うのなら、>>120のリストにあるGPE-R100Mあたりが無難だと思いますが。
ニュートン反射になじめればですが。
130129:03/08/18 22:10
見事にだぶりました。内容がほとんど>>128と一緒ですね・・
131116:03/08/18 22:15
>128&129
どうもありがとう。

なじむもなじまないも初めてだからw
スペースギアはしょぼいの?130はニュートンだけど。
でもマイスターのほうが、名前もいいですね。w
132名無しSUN:03/08/18 22:31
予算が5万円でもちゃんとしたものが買えますが、
付加機能にコストをかける余地はほとんどないでしょう。
>>128>>129はグレードアップが可能で
本格的にのめり込んでも長く愛用できるものを見つけてきていますね。

ちなみに、わたしならETX-70ATを買っておもちゃにします。
おもしろそーですから(w
133128:03/08/18 22:44
こないだ、ある量販店にきいたら、ビクセンの売れ筋価格帯(5万円未満)の
は Viper以外はすべて売り切れで、9月末にならないとはいらない、っていっ
てましたよ。>128のマイスターGR114MはGPE赤道儀付きで、自動追尾の
ためのモータドライブ等も、あとでオプションで追加可能なので、いろいろ
拡張性はあると思います。 スペースギアは、拡張性はないと思います。

 惑星観望だけでいいのだったら、>128のマイスターの1つ上の「ミザール 
K90M」(90mm 屈折式、経緯台)も候補かもしれません。経緯台
なので日周運動の追随が面倒かもしれませんが。
134118:03/08/18 22:46
こういうページもあるね。
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/mokuteki_01.html

ここには載ってないけど俺が狙ってるのはこれ
http://www.tomytec.co.jp/borg/0070.htm

ただし経緯台がぐらぐらするからBORGのセットはよくないという人もいる。
俺は星団を見たいからそれでも気にしてないけど、惑星見るなら倍率上げないと
いけないから架台は重要。

135116:03/08/18 22:56
ほんと、皆さん俺みたいな素人のためにありがとう。
俺、チャリンコ(ロード、MTBとか)が趣味なんだけど、
なんか似てるね。将来のグレードアップの拡張性も気にしなくちゃね。

言葉もなんとなく意味わかってきました。
実物早く見たい。

それにしても、天体望遠鏡の値段って何よw
半値で出回ってるのもだいぶあるじゃん。
定価で買う人っていなさそうw
136118:03/08/18 22:57
googleで「初めて 望遠鏡」を検索してみるのも面白い。

ところで132さん、ETX-70ATの導入ってどう?セッティングがやたら
神経質で面倒だって聞いてるけど。
137名無しSUN:03/08/18 22:57
ミードのETX(マクカセ)は評判よくないんですか?
バランスウェイトが無いので手軽そうだと思って検討してたんですが・・・
138118:03/08/18 22:59
火星の直径にこだわらなければ10月頃にはオークションに望遠鏡が
あふれているよ。それを買って冬に土星や木星を見るのもひとつの手。

中古は危ない(カビが生えていることがある)っていう人もいるけど、自分に
ダメージのない金額なら買ってみるのも手。
139118:03/08/18 23:08
評判というならいいほうでは?特にETX-105は熱狂的な支持者がいて
いろいろな情報を公開しています。

私が気になっているのは導入のステップ数が多そうなことです。毎回
日付入れないといけないらしいし。他社のSkyTourなんかは単に星を
二つ導入すればセッティング終了なので、ETXはどうかなと思います。

あ、魅力がないわけじゃないですよ。ETX-70ATは私もほしいなぁと
思ってました。
140名無しSUN:03/08/18 23:18
>>139
ありがとうございます

ETX-70ATはサブ機としてですか?
125ECもいいですかね?
141132:03/08/18 23:26
118さん
いや、買っておもちゃにしたいと思っているだけで持っているわけではないんです。
あの値段であのスペックですから難しいものがあるでしょうね。
初心者に勧められるものではないと思いますが、興味本位で手元に置いてみたいんですよ……。

アライメントは面倒そうですね。今はホームポジションが北でしょうから
北極星が見えればすこし楽そうですが、水準器と日付、時刻、緯度・経度などを
用意する必要があると思います。
142118:03/08/18 23:29
>>141
あら、私と同じだ。面白そうだとは思うんですよ。旅行にも連れて行けますしね。
でも三脚込みで考えると単車の後ろにつめそうにないので選外となりました。
BORGは鏡筒が軽いので後々ラディカルに走れそうな予感です。

ああ、私も早くほしいなぁ。
143132:03/08/18 23:37
ちなみに、LX200GPSでもGPSをキャンセルすると日付と時刻を入力する必要があります。
あいつはエフェメリスはともかくアルマナックは間違いなく保持しているので
時計は持っていると思うのですが……。

脱線失礼しました。
144名無しSUN:03/08/18 23:48
望遠鏡と恋人は似ている。
どちらも手に入れてしまった瞬間、次を探し始める。
145名無しSUN:03/08/18 23:57
LX90-20のサブ(っつうか車に積みっぱなし)でETX-60ATを持ってるけど、
そんなに導入難しくないよ。テンキーが無いから日時の入力がちょっと面
倒だけど。

そんなに倍率上げないし精度も期待していないから、こんなんでもいいか、
と思っているだけかもしれん>俺
追尾中に視野がカクカク動くのはご愛嬌だがw
146名無しSUN:03/08/19 00:07
>>140
ETX-125ECは製品写真では小さく見えますが、結構な大きさがあります。
実物を見たことがないようならご注意ください。
147名無しSUN:03/08/19 00:30
132です。なんだか背中を押されたような(w
気がついたら売り手から買い手に変わってるし・・・
別に火星に間に合わせる必要はないのでじっくり検討してみます。
車に積みっぱなしは魅力ですね。
148名無しSUN:03/08/19 09:34
>>125
自動導入にこだわりがなければETX-90RAはどう?海外通販になるけど
ScopeTronixで$199で売ってる。これにカメラ三脚と高倍率用アイピース
をプラスしても5万円程度。
俺もこの望遠鏡持ってるけど、鏡筒の性能はかなり良くて200x〜250xで
火星を見ても問題なし。
20cmも持ってるけど、設置が面倒で最近はコレしか使ってないです。
149名無しSUN:03/08/19 10:50
http://uunet.asahi.com/science/update/0808/001.html

たしかに秋口にオークションに大量出現の予感!
150吉田 弘:03/08/19 11:12
買いたいやつを買え!
151名無しSUN:03/08/19 12:47
ETX-125ECを買った方のHP

http://plaza.harmonix.ne.jp/~tsukuba/
152116:03/08/19 20:17
仕事中にもかかわらずカタログ集めてきた。
いざ探そうと思うとどこで売ってるかも良くわかんないね。望遠鏡。
大型カメラ屋でもらってくるのが精一杯だったよ。

見れば見るほどわかんないやw
実売価格さっぱり不明だし。

148さんのも形はいいんだよな〜。
調べる最中が一番面白いんだろうね。
153名無しSUN:03/08/19 20:51
新聞に73%引き29800円という反射赤道儀の広告が載っている。
3倍バーローレンズ付き倍率460倍だって。
火星のおかげでこんなものまで出回るのか…
154名無しSUN:03/08/19 21:22
「天文ガイド」という月雑誌を買う。およその実売価格はわかります。
155名無しSUN:03/08/19 21:31
>154 いまはどこで在庫不足です。

即納望遠鏡 で検索(google)すると、でてきます。
156名無しSUN’:03/08/19 21:38
>>153
読売に載ってますね(w
プラトロンMZS500だって。
口径とか肝心のスペックは書いてないし、
赤道儀部分が「73%引き」のコピーに隠れてる。
…なんだかなあ。
157118:03/08/19 22:38
>>152
調べるのは楽しいよね。買った後も楽しいように悔いのない買い物をしよう。
しつこいけど、気軽に使える望遠鏡がいい。

27日の再接近の後も火星が消えてなくなるわけじゃないからゆっくり探すといいよ。
158名無しSUN:03/08/19 22:57
>154
K産業では、値段を聞いたら天蛾に出してる自社広告をみて返事をしまつ。
なんだか禿しくマヌケな気が(w
159116:03/08/19 23:25
今日は、現物見たのははミードのDSシリーズと
ビクセンの低グレードのやつ。スペース何とかのもの。
光学的なことはわからないけど、確かに三脚がぐらぐらでした(ミード)。
スペースギア(青いやつ)以外はしょぼい三脚で、鏡筒もプラッチックw

無理やりMTBに置き換えれば、
スペースギア=リア8速の入門用本物(発展させるには金がかかるもしくは厳しい
それ以外=ホームセンタールック車(悪路走行禁止
って感じかな?そこまでの差はないかもしれないけど。

一応カタログ見た感じでは、昨日のに加えて、
セレストロン 80GTR
ってのもいいかな?と思いました。

ケンコーは買わないほうがいいんでしたっけ?
ブランドの好みはまだまだないけどね

160名無しSUN:03/08/19 23:27
>天蛾に出してる自社広告をみて返事
どこの販売店もそだね。天蛾は販売マニュアル化してる。
161名無しSUN:03/08/20 01:06
置き場所に困らない程度に小さいのを購入しようと思ってます。
ミードのETX-70ATかビクセンのViperを考えてますがどちらがお勧めですか?
162名無しSUN:03/08/20 01:16
>>161
火星を見るつもりなら倍率を上げられやすいViperの方が良いかなぁ。
ETX-70ATは自動導入の精度が70倍ぐらいまでしか追いつかないような
気がするので、結局コントローラーのお世話になるからね。
163たんぼ:03/08/20 02:03
ETX70ATは、駄目望遠鏡です。とにかく色収差多くて、惑星は
見えませぬ!
倍パーは、自動導入装置なかなか出てこないけど....
望遠鏡としては悪くないよ。火星の模様も一通り見えるし、
でも付属の接眼レンズは、ちょっと倍率不足なので5から6ミリ
の焦点距離ビクセンカタログに載っているPL6mmの接眼買って
200倍にするとよろし!
使い方分からなかったら、ここで質問すると良いよ。
まずファインダーと望遠鏡の光軸を遠くの鉄塔で合わせて昼間の
うちに(45倍で)あわせて夜の火星を見ましょう。

164_:03/08/20 02:04
165名無しSUN:03/08/20 02:13
私も最初は信じていませんでした。
就寝前の30分を2ちゃん見ながら有効利用!
初期投資全く無し。登録もフリーメールでOKです!
登録簡単!やること簡単!私は初月から12万稼ぎました!
「7桁」稼いでる人もいます!
まずはやってみてはいかがですか?!

http://www./index.cgi?id=1061062152
http://www./addclickport.cgi?pid=1061062152


166名無しSUN:03/08/20 09:08
>>161
ETX-70ATは163さんも書いているように光学性能がイマイチ。
Viperは光学性能はそこそこだが架台が貧弱。しかも自動追尾ができないから
高倍率での惑星観望にはキビシイ。
という事でETX-90RAお勧め。海外通販でなくてもヤフオクで新品が\35K程度で買える。
167名無しSUN:03/08/20 12:45
ScopeTronixってミードのアクセサリでは有名ですが、
望遠鏡本体も買えるのですか?
大手の販売店ですから、代理店のある国への販売は
自粛していそうなものですけど。
168名無しSUN:03/08/20 14:17
あぃ・。・
169名無しSUN:03/08/20 20:28
つくば市近辺で現物見られるお店ってありますか?
ヴィクセンとミードとケンコー以外のカタログもらえるお店でも結構です。
タウンページじゃあよくわかんねえよ!!
170118:03/08/20 20:45
>>161
166はわかっていると思いますが、166さん向けに補足。ETX-90RAには追尾装置があり
ません。ほしければあとから買い足します(それでも安くあがる)。オークションで買うのは
いいです、初期不良があったときにだれが対処してくれるかは考えて買うこと。国内代
理店が対処してくれるかどうかご自分で調べておいてください。物がアメリカ製だけに、
日本製品を買う気分は禁物です。

#今日、某社が台湾からOEMで調達しているPDAを初期不良交換したのでちょっと
#敏感になってます。
171名無しSUN:03/08/20 21:04
RAってオートスターは対応してないよね?
専用の自動導入装置があったの?
172166:03/08/20 21:34
>>170
ETX-90RAにはモータドライブ内蔵ですよ。コネクター等が無く
スイッチが底部にあるので見た目ではわからないと思いますが。
赤緯微動は手動(タンジェントスクリュー)です。
オートスターには対応していません。
173名無しSUN:03/08/20 22:23
シュワ150sとr200ssを持ってんだけど見る対象がかぶってしまって・・・
惑星用の安価なヤツを1本逝っとこうと思ってんだけど、魚篭栓の倍派ーとmc127ってどっちがいいんだろう?
r200ssの方がまだましかな?
174名無しSUN:03/08/20 22:29
>173
それまたかぶりそうな気がする。このさいアポ逝きなはれ。
175名無しSUN:03/08/20 23:01
ぽうえんきょ
176名無しSUN:03/08/21 01:20
Viper持ってる人使い勝手はどうですか?
デジカメでしか写真が撮れない?
177名無しSUN:03/08/21 01:40
魚篭の80M-GPEで惑星の眼視をメインでやってきました。
最近友人の撮影したM20を見ていたく感動し、150mm以上が欲しく
なってきています。候補として、R200SS、VMC-200Lあたり、
またLXD55-SN8も面白いかなと思ってます。他にお勧めありますか?
178161:03/08/21 01:45
みなさんレスありがとうございます。
Viperに決めようと思います。
あと三脚と高倍率の接眼レンズを一緒に購入しようと思ってます。

>PL6mmの接眼買って200倍にするとよろし!
やっぱり200倍が限界ですかね。
ちょっと高価な接眼レンズにすればもっと倍率上げても大丈夫なんですか?
LVシリーズで1本購入を考えてます。

>176
購入後感想は書きたいと思ってます。
他との比較はできませんが・・・
179名無しSUN:03/08/21 01:55
>>177
とりあえず、LXD55は止めといた方が無難だよ。
ケンコースレのNo.302のリンク先を参照。
180名無しSUN:03/08/21 02:07
釣り師うざい・・・
181名無しSUN:03/08/21 02:47
>>178
私も6mmアイピースなら、PL等のベーシックなタイプよりLV等のハイアイタイプ
の方が覗き易くて良いと思います。
Viperは自動追尾ができないので、欲を言えば広角タイプが欲しいのですが、
ハイアイ・広角となるとかなり高価になってしまいます。
倍率については常用するには200x辺りが良いでしょう。頑張っても250xが限界
だろうと思います。
182118:03/08/21 06:03
オートスター非対応だったのですか。すみません。
183名無しSUN:03/08/22 00:24
>177
ビクセンVMCのスレにかいているけど、VMCは主に眼視用、VCは写真撮影(直焦)
用、とあるので、写真撮影がメインならばVMCでなくVCという選択もありえると
思います。(VMCは今即納品があるけど、VCは不明) 眼視ならばVCよりVMCの
ほうが、鮮明に見えるとのレポもあります。
184177:03/08/22 03:04
>>179
うーん。ずいぶんないわれようですねえ。
>>183
VMCスレ見てきました。確かにVCの方がよさそうですね。
自動導入もやってみたいとおもっているのですが、VC+SXだとかなりの
お値段ですね。GPEにモータつけた方がいいのかな。
185名無しSUN:03/08/22 09:25
天井がない、、、
186116:03/08/22 19:27
僕の予算では、はまりきったときに
すぐ次のランクの欲しくなりそうなものしか買えなさそうでした・・・
結構小物も集めると楽しいもの有りそうだしね。

で、結局・・・

コルキット・スピカって言う安い組み立てキットのものと、
そこそこよさそうな7×50ぐらいの双眼鏡を買うことにしました!!

スピカなら結構評判もいいし、小物も安いし、
後にいいのを買ってもサブマシーンとして使えそう。
改造も気兼ねなさそうだしw
双眼鏡も結構楽しそうで、
僕のような素人はこっちのが初めは向いてるのかも?
と思いました。
ビクセンアスコットかアルティマのどっちかになると思います。
競馬好き的にはアスコットかな?

ただ、案外つくばの空って暗くないっぽいのが鬱・・・
187118:03/08/22 20:38
>>186

おお、コルキット!結局一番楽しそうな選択肢にたどり着きましたねぇ。
ではお祝いに小望遠鏡、双眼鏡向けの本を紹介します。

星雲星団ウォッチング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805205016/ref=sr_aps_b_/250-6898342-9438611

188116:03/08/22 22:02
お、面白そうな本。
ありがとうございます!
買ってみます〜。

違う本もう一冊買っちゃってて、それ読んだら
高倍率や径の大きいのは僕みたいな素人には使いきれないかな?
って感じたんですよね。
反射式だとホコリ入ってきちゃいそうでメンテも難しそうだしw

スピカと双眼鏡で慣れてしばらく腕を磨いてからイイのを買いたいと思います。
いろいろご指導いただいてありがとうございました。
189たんぼ:03/08/22 23:41
接眼レンズですが、あなたが眼鏡をかけているのなら、LVが良いと思います。
コンタクトか裸眼なら、プロースルオルソが良いと思います(ゴーストが少ない)
190名無しSUN:03/08/22 23:45
>116
予算が許せば、是非アルティマをお勧めします。性能的に大違いです。
アルティマは、かなり抜けが良いです。
191116:03/08/22 23:50
アルティマのが良いですか。そりゃ値段違うものねw
アルティマで行ってみよう!!
「抜けがいい」って、結構感覚的なジャンルで使う言葉だよねw
でもなんとなくわかる気がする。
ギターとかでも使うし、縁がある言葉です。

普段はメガネですが、デートのときはコンタクトです。
これから勉強します。

ありがとうございました。
192116:03/08/23 21:40
スピカは火曜日に到着予定。楽しみです。

双眼鏡は、
ビクセン開発のホームページで
アルティマ7×42が13000円で良さそうでしたが、
アルティマ7×50とは、結構違うものですか?
天文好き的にはどのように差をつけますか?
193118:03/08/23 21:47
7x50はおおよそ5割は7x42より明るいです。

が、この手の明るい双眼鏡は重い!。天体観望はひたすら双眼鏡を支えつづけるので、
まずは軽い7x42とかではじめるのが正解だと思います。で、はまったら買い換える。
いいやつは星の数ほどあるしね。
194116:03/08/23 21:57
師匠!即レスどうもw

五割明るいってのは1.5倍でしょ?結構違いますね。
でも7×42でも十分使えるってことですよね。
じゃあ、うまいこと安く出てるしw
そっちにしちゃおうかな?考えよう!

重いのかあ・・・
手や首が痛くなっちゃうんでしょ?
庭とか地べたに仰向けにひっくり返ってっちゅうのは邪道っすかw
195名無しSUN:03/08/23 22:29
>>194
ねころんで見るのサイコー。
でも、意外と見られる範囲が狭いんだよね。
196118:03/08/23 23:12
サマーベッドがあれば最高だよね(ワラ

1.5倍は結構深刻に感じますが、星の明るさは1等級あたり2.5倍です。
ということで、極端な差はないと思ってください。多分、軽いほうが楽しみ
です。

双眼鏡はいいよねぇ。旅行にもさっと持っていけるし。中学生のころ
7x50を覗いていたけど、あまり星団に興味がなかったから覚えているのは
木星の衛星とアンドロメダくらい。星団は楽しいらしいから、私も望遠鏡を
買ったら挑戦します。
197名無しSUN:03/08/26 02:04
予算4〜5万で馬頭星雲は見れないですか?
198名無しSUN:03/08/26 05:52
>>197
公共天文台や天文施設のあるペンションなどへの旅費にすれば
見られる。
199名無しSUN:03/08/26 06:47
200名無しSUN:03/08/27 09:52
200!!
201名無しSUN:03/08/27 12:38
小1の子供に強請られて、超初心者用を購入したいと思っているのですが
ケンコーのスカイドリームMK300って如何なものでしょうか?
同じ1万以下でもっといい製品がありますか?
202名無しSUN:03/08/27 12:51
>>201
小1でももう少し長く使えるものを。予算はせめて2万。冬休みも春休みも見るものあるんだから。
203名無しSUN:03/08/27 13:05
スピカ
204201:03/08/27 13:11
>202
すみません。
子供の誕生祝いになるのですが、予算は1万までという強固な我が家ルールが
あるのです。
中学生あたりになって、まだ興味があるようでしたらお年玉&誕生祝い&αで
10万代を考えたいと思っています。
でも、今は1万以下です。
205名無しSUN:03/08/27 13:20
>>204さんは10万円台がまともな製品の値段と考えていらっしゃるようですが、
10万円台が妥当な分野で1万円で買えるものがどういうものであるかは
ある程度想像がつくのではないでしょうか。
大人であるあなたの考えが根本から間違っているように思いますよ。
206名無しSUN:03/08/27 13:20
>>204
そうでしたら、まあ、妥当かもしれませんね。架台が事実上のカメラ三脚だから、細かい
導入が難しくなるのが気掛かりです。木星、土星くらいならそれほど苦労はないかも知れ
ませんが。
207名無しSUN:03/08/27 13:29
>>205
一年生だから、あまり重たいものは自分で扱えないし、10万円クラスの物は
適してるかどうか疑問。1万円というルールを守るのも、子供の育て方に良い
事と思っての事でしょう。
ただ、微動ハンドルの無い架台はかなり扱いにくいものですが。
208201:03/08/27 13:34
なんだか正反対なレスをいただいてしまいましたが。
おそらくですね、月のクレータ・火星・土星・木星、地上遠景で終わってしまうと
思います。それを数ヶ月周期で繰り返す感じで。
こちらの想定外に食い付きが良かった場合は、その時点で考えたいと思います。

で、MK300は如何なもんでしょう?
このクラスだと、どれでもいっしょ?
209名無しSUN:03/08/27 14:01
>201
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-12.html

あまったお金で星座早見盤。
210名無しSUN:03/08/27 14:07
スピカに一票しておこう。
望遠鏡の仕組みもわかって、なかなかよいものです。
211205:03/08/27 14:11
子供に贅沢させないというのは基本かついいことだと思うのですが、
子供にねだられたからといって安いものなら買い与えるというのは
どうかなと考えるのですよ。
興味を持ったらまず本を与えるとか、天文台に連れて行く、
知り合いを頼って見せてもらうという手段がとれますね。
特に、知り合いに見せてもらうというのは子供に親の交友の広さを
伝えることができますし、その後の発展も期待できますので
悪くないと思うのですが……。

教材として>>203のスピカなどはいいかもしれませんね。
お子さんがまだ小さいので一緒に組み立てるようになるかと思いますが、
よいコミュニケーションがとれると思います。
MK-300はこれよりもずっと優れたスペックで、
架台の割に倍率を欲張っている印象がありますが
これもまた悪くない選択だと思います。
ただ、欠品中でなかなか入手できないかもしれませんが。
212201:03/08/27 14:34
スピカ…不器用な人間には縁が遠いのではないかと思われます。哀しいです。

>209
ご紹介、ありがとうございます。検討させていただいております。
T型式経緯台(上下水平動フリーストップ式)に心引かれます。

>211
お誕生祝いなので大目に見て下さい。
本・Web・天文台は既にクリアー済みです!
しかし真昼の天文台ほど、間の抜けたものはありませんでした…。

>MK-300はこれよりもずっと優れたスペックで、
>架台の割に倍率を欲張っている印象がありますが
>これもまた悪くない選択だと思います。
>ただ、欠品中でなかなか入手できないかもしれませんが。
どうせなら3倍じゃなくて2倍バローをつけてくれよ、と思いつつ
そうですか、悪くない選択ですか!
安心しました。
もう2,3日悩んでみて注文したいと思います。(購入先の目星だけは
つけてありますので。)
213名無しSUN:03/08/27 15:08
バ○パー、架台が最悪(電池で動かない、ACはO.K)
交換してもらったが2代目も・・・
さすがに切れて返品
214名無しSUN:03/08/27 16:33
使い古しの電池ではね。
本体を何回交換してもらっても動くはずないよ(w
215名無しSUN:03/08/27 17:02
単3電池だからなぁ。何本か逆向きに入れてんじゃねーの?
216213:03/08/27 17:31
>214、215
アルカリ電池、16本買いますた
不良のロットがあるんだと
217名無しSUN:03/08/27 17:33
100円で、何本かはいってるやつでは?
218213:03/08/27 17:42
>217
凍芝、祖にー試しましたが?

他のバ○パーユーザーの方Do?
219 :03/08/27 17:45
双眼鏡派からすれば、なんで、単眼なんて買うのかと不思議に思う。
もっとも、私の場合、金がなくて覗いたことがないからだけど(w

やっぱ、宮内いっとこう!
220116:03/08/27 18:29
スピカとどきました。
もう組み立て済み。
生意気に植毛紙なんてのも貼っちゃったw

暗くなるの楽しみ!!
だけどなんか雲行き悪い・・・

三脚はカメラ用だから狙いすますの難しいわ、こりゃ
グラグラすごくて気持ち悪くなりそう。
月ぐらいなら何とかなるかなw

三十にもなってこんなにうきうきするとは思わなかったよw
>>212
子供に望遠鏡を!っていうのは仲間が増えてうれしいですな。
しかしちょっと待った!!
スカイドリームMK300よりは絶対に209さん紹介の
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-12.html
をお薦めします。
MK300の三脚と架台で315倍などまともに使える訳ない。
UNIX F2-607の倍率がご不満なら数千円でまともなアイピースや
バーローが入手できるので、おまけで付けてあげてください。
架台も三脚もしっかりしてそうだからPL5ミリ買って
140倍の土星や木星なんか楽しめそうですよ。
悪いこと言わないから。
222221です:03/08/27 20:10
アイピースですが同じサイトの
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/8000-.html
No-J8020 OR-5mm  ネット価格1.300円
No-J8021 OR-6mm ネット価格1.300円
なんか超お買い得ですよ。
かつては高級品だったアイピースです。
惑星なら素晴らしくシャープに見えると思います。
223116:03/08/27 20:32
いま火星見てきた〜!!

ちっちゃいしグラグラして目と肩疲れるし・・・
でもなんか感動しました。丸かった〜!!
当たり前だけど。
もっといろいろ見たいけど、ずっと見えてる星火星しかない。

最初に見たのは、多分アルタイル・・・
生まれてはじめて望遠鏡で見た星だ〜!!
ピカリと輝いてきれいだった〜!!

速く双眼鏡も買わなきゃ!!
224名無しSUN:03/08/27 21:44
今日パ○イパー届いたけど、架台からカタカタ音が出る
だけで、動作せず交換となりました。
225名無しSUN:03/08/27 21:52
>116
某天文関係掲示板に4センチコルキット+Hi-LE3.6mm(116倍)で
火星の模様がよく見えたと書いてあったぞ
がんがれ
226201:03/08/27 22:00
>222
し〜。
どっちにしろ、それは購入するつもりなので売れ切れたらどうするんですか。
227116:03/08/27 22:20
だめ、もう首痛い。
228名無しSUN:03/08/27 22:21
良いHP見つけました!必見の価値有りです!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ryouzanpaku/
229213:03/08/27 22:32
>224
Yes!!
一緒だ
230ploto.takarakougei.co.jp:03/08/27 23:01
バイパー、最近のは不良率高いの?マンガン乾電池はダメだけど、アルカリだったら動いたよ。
昨年末購入。
231名無しSUN:03/08/28 08:26
反射200mm、赤道儀(手動で可)、最安教えれ。
232名無しSUN:03/08/28 20:02
>231 安いのは「ケンコー」でも、使用レポートよく読んだほうがいいかも
ttp://www.leo.e-catv.ne.jp/okadaf/telescope.html

長く使えて、信頼できるのはビクセンR200SSとか、(VMC/VCもいいよ)

233名無しSUN:03/08/28 20:23
234名無しSUN:03/08/28 21:20
価格だけなら蛸酢だが・・・

しかし曲がりなりにも200mm反赤が10万以下とはいい世になったものだ。
235名無しSUN:03/08/28 21:24
>>234
25cmドブなら8万切っているのだが?
236名無しSUN:03/08/28 23:20
でも、もうすぐするとオークションに大量出品の気配
237名無しSUN:03/08/28 23:32
別スレにあったけど、下の解説は参考になると思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0827/digital003.htm
238名無しSUN:03/08/29 10:07
R200SSは相当高くつくでしょうね・・・
239名無しSUN:03/08/29 11:56
大接近で盛り上がってる火星を見たく、サイト廻ってる内に
天体観測がもの凄くしたくなりました(`・ω・´)
そこで、初めて望遠鏡を購入してみようかと思うんですが、

http://www.skygrove.co.jp/eyebell/sokunou.htm
のミザールK90Mと、

バイパー

どちらのがお勧めですか??
ミザールは値段的にいいかなと
バイパーは小型でいいけども値段がちょいと。。。

ちょいと無理してもバイパーのがいいですかね?

以上です。m(_ _)m
240名無しSUN:03/08/29 11:57
考え方にもよるでしょうがこういう情報を活用するのも1つの手だと思います。
新しい世界が開けるかも。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
241trf03.ninja.neweb.ne.jp:03/08/29 12:16
ファインダーも大きいし、ミザ−ル90悪くなさそう。バイパーだとファインダーが貧弱で
アイピースも買い足さないといけない。
自分の条件考えて稼働率をあげやすそうな方を選ぶべし。
242名無しSUN:03/08/29 12:48
>>239
どちらも持っていませんが、
1m10cmの長物を振り回せる環境ならこちらがいいように思います。
いい感じのアイピースがついていますし、ファインダーもしっかりしているようです。
また、Viperの予算があるのでしたらミザールの下に出ている本格的な物も買えますね。
243242:03/08/29 12:55
だらだらレス書きしてたら >>241さんと同じ内容になってしまいました。
すみません。
244239:03/08/29 15:29
>>241さん >>242さん
回答ありがとうございます。

ミザールK90Mの方にしてみます。
ミザールの下のは、反射なので初心者の私には扱いが難しそうかな・・・

さぁってと、メールで問い合わせてきます!
245名無しSUN:03/08/29 18:56
もう注文しちゃった?
下の反射もいいよ。
色がつかないし、星雲・星団から二重星、惑星、月までひととおりこなしまつ。
ボクも初心者のときは10cmF10の反射でしたが、言われているほど扱いづらいことはない。
鏡も自分で洗って、光軸も自分で合わせてまつた。
ちなみに相当のメカオンチです。
246239:03/08/29 21:00
>>245
問い合わせたら「在庫一個です。」との事でしたので
注文しちゃいました(^^;

K90Mを使いまくって、物足りなくなってきたら
口径の大きい反射を購入したいと思います。

望遠鏡は来週中には、届くとの事。
今から楽しみだ〜。(うかれポンチです。)
247名無しSUN:03/08/29 21:04
来週晴れるといいね
248名無しSUN:03/08/29 22:20
似たような相談でつが、お気軽月・惑星用として口径80〜100mm(F10以上)の悪路と魚篭栓MC127とどちらがおすすめでつか?
249名無しSUN:03/08/29 22:26
架台はなに? 例えば、星ナビの10cmF15くらいになると、結構良く見えるけれど、
しっかりした架台が必要でお気軽になりそうにない。
250名無しSUN:03/08/29 22:27
>>248
F10だとしっかりした架台が必要になるから「お気軽」とは
程遠いと思うぞ。
251名無しSUN:03/08/29 22:31
国際光器のマゼラン102Mなら軽量3.5kg。赤道儀はGPEでも楽勝。
アイピースは2インチも使えるので、色々楽しめる。
252名無しSUN:03/08/29 22:48
>>246
おめでとうございます。

そいつは光学設計に無理がないのでしっかりした像を得られるとはずです。
また、1000mmという焦点距離にはアイピースを揃えやすい利点があります。
40mmで25倍まで落ちますから、散開星団なども楽しめます。
長いので大変な面がありますが、他機種のほうがよかったのではなどと考えずに
じっくり使い込んでみてください。
253248:03/08/29 23:02
GPです。
アドバイスをお願いします。
254名無しSUN:03/08/29 23:12
アドバイスは既にされていると思うが。
お気軽ならMC127でしょ。9月号の天ガにインプレがあるので読んでみたら。
255名無しSUN:03/08/29 23:42
いろいろ言われるカセグレイン式だが、口径127ミリもあるんなら、
8〜10cmアクロマート屈折より月惑星は色収差もほとんどなく、きれいに
見えるんではないかな。上にあげられてるマゼラン、悪くはない選択だと思うけど、
ちょっと長いよね。
256名無しSUN:03/08/29 23:49
>いろいろ言われるカセグレイン式だが、口径127ミリもあるんなら、
127ミリのカセグレインって何?
クラシカルカセとは思えないから、マクストフカセあるいはシュミットカセだろう
けど、光学的にはそれらは全く別物だから、きちんと区別してね。
うんで、もしそれがマクストフカセなら、127mmクラスのやつは、メニスカスレンズ
の裏をそのまま副鏡にしているため、球面収差が大きいみたいだから、10cmアクロと
比べたら、月惑星の場合、どっちが良いかは分からないと思うよ。
257名無しSUN:03/08/29 23:57
>メニスカスレンズの裏をそのまま副鏡にしているため、球面収差が大きいみたいだから

意味わかって書いてる?
258255:03/08/29 23:59
めんどくさがりなもんで、略し過ぎましたね、スマソ(w
もちろんビクセンのマクカセのことを比較対象としてあげたわけですが、
あれの悪い評判を具体的にはまだあまりきいたことがないので、ちょっと想像
混じりで書いてしまいました。
んでその想像まじりの部分ですが、単純に口径差からくる月惑星像の明るさ、
分解能を念頭に発言してみました。シャープさは>256さんの言う通り、どっちが
上かは分からないですね。まあ初心者さん向けには、迫力の面ではMC127Lが
お薦めできるかな、というのが私の結論。
259名無しSUN:03/08/30 00:38
>>257
メニスカスレンズの曲率をそのまま副鏡として使うと球面収差が結構
大きく残り、別の適切な曲率を与えないと上等な補正ができないという
理解ですが、もし違うのでしたら訂正してください。
260名無しSUN:03/08/30 01:04
>>230
そりゃ電池のせい。新品だって電圧が出てない電池は多い。
特に8本まとめて安売りしてるやつとか。
261名無しSUN:03/08/30 03:02
>259
マクストフ・カセグレンの設計において第2面と副鏡の曲率を変えなくとも
3次の球面収差補正は充分できますよ。
高次収差の補正に関してはメニスカスの曲率を変えたくらいでは
どうにもなりません。非球面なら別ですが。

それ以前に光学理論もどきを持ち出すのは、このスレにそぐわないと思います。
262名無しSUN:03/08/30 03:46
知人のバイパーもカタカタいって止まんなくなったって萎えてた。
263名無しSUN:03/08/30 09:52
なんのなんの、朝からみねあを見ることができてうれぴ♪
みねあは笑ってるだけでいいの。

ageちまった。スマソ。
264名無しSUN:03/08/30 14:08
>>224

俺のバイパーも最初は動いたが、その後
カタカタいって動かなくなった。
交換したものはちゃんと動くの?
これだけ書き込みがあると仕様かと思ってしまう。
265名無しSUN:03/08/30 14:16
>3次の球面収差補正は充分できますよ。
じゃあビクセンの例の奴とか、他のメニスカスレンズの裏をそのまま副鏡に
してるものの収差図を見ると球面収差が大きく残ってるのはなぜ?
266名無しSUN:03/08/30 14:28
マクストフカセとはそんなモンです。
267名無しSUN:03/08/30 14:33
>265
「ビクセンの例の奴」の収差図はどこで見れるの?
268名無しSUN:03/08/30 14:44
今月号の天ガに載ってます。
269名無しSUN:03/08/30 14:52
>265
何故と言われても、もともとそういう光学系だからとしか言い様が無い。
もっと補正できるはずというのは、貴方の妄想でしかありません。
逆に第2面と第4面との曲率を変えるともっと良好な補正ができるという例を
示すべきでしょう。

貴方の言っていることは、純ニュートンにコマ収差があるのを何とかしろ
というのと変わりませんよ。
270名無しSUN:03/08/30 15:02
>268
それは知ってるけど・・・
あれはメーカーの出したデータじゃなくて、ライターが設計したものでしょ。
ちゃんとしたソースを教えて。
271名無しSUN:03/08/30 15:05
>逆に第2面と第4面との曲率を変えるともっと良好な補正ができる
昔の五藤のマクストフの収差図は、もっと優秀だった。
272名無しSUN:03/08/30 15:09
ソースきぼん
273名無しSUN:03/08/30 15:10
>純ニュートンにコマ収差があるのを何とかしろというのと変わりませんよ。
それとは全然違うだろう。純ニュートンは設計の自由度なんて無いに等しいのだから。
274名無しSUN:03/08/30 15:13
>>272
確か70年代の五藤の広告に載っていたはず。
275名無しSUN:03/08/30 15:18
>273マクカセも設計の自由度はあまり無い。
276名無しSUN:03/08/30 15:20
>274
はずって何だよ〜
そのていどのあいまいな記憶かよ〜(w
277名無しSUN:03/08/30 15:22
結局>>256の書き込みは初心者に何の参考にもならないばかりかこの有様。
スレタイをよく読め!
278名無しSUN:03/08/30 15:33
>>276
もしかしたら「天体望遠鏡のすべて」の解説文中だったかもと、ちらっと思った
から、はずって書いただけ。でも、やっぱり天ガの五藤の広告に載っていたという
ことで間違いないはずだよ(またはずって書いてしまった(w)。
279名無しSUN:03/08/30 15:42
例を示せというから、示したというのに。
280255:03/08/30 15:48
初心者さんの為にと思ってのカキコで混乱の元をつくった255です、つんまてん。
「お気軽月・惑星」ならMC127Lをお薦めしました。それはスレの流れ的なものは
関係なく今も同じ意見ですが、低倍率で天の川を見たい!なんて欲求がそのうち出てくる
かもしれませんよね?その時はマゼラン102Mの方がお勧めです。こちらの方が焦点が
短い分、低倍率で広視界を得易いからです。以上参考まで。
281名無しSUN:03/08/30 16:36
>264
電圧が下がるとそうなるらしい
電池交換してもダメならク○ームつけるべし
架台が売りなんだから使えんものは偏品じゃ
282名無しSUN:03/08/30 17:25
電池が消耗したことすら分らないのか。
初心者相手の商売は大変だね。
283名無しSUN:03/08/30 17:44
>>281-282

説明不足だったが新品の電池を入れた直後は動いた。
5分ぐらい使用し、一度OFFにして再度入れたら動かなくなった。
電池の消耗はあり得ないと思うが・・・
一応マニュアルには8時間持つと書いてあるし。
同じような書き込みがいくつかあったから、みんなどう対処
したのか聞きたかった。
とりあえずメーカーにメールしてみる。
284名無しSUN:03/08/30 17:55
メーカーに問い合わせるべきだろうね。
その間に、電池の端子をきれいな布でよく拭いて(磨いて)ためしてみ。
285名無しSUN:03/08/30 18:47
9月号典雅テストファイルに載っているMC127のロンキーテストは6月号のアクロ
と比べて悪く見えますが高倍率でのシャープさはアクロが上でしょうか。MC127を
日本で作ればR200SSの様に良い物になると思うのですが、メーカにはがんばっ
て欲しいものです。
286名無しSUN:03/08/30 19:39
あんたが比較してるアクロも中国製ですが何か?
287名無しSUN:03/08/30 23:07
まったく無知な者ですがおじゃまします。
カタログから商品を選ぶ方式の商品券を頂き、望遠鏡があったので
選んでみようと思ったのですが、
 レンズ径40?@ 倍率40倍
 レンズ径40?@ 倍率26倍・62倍アイピース2個付(どちらもケンコ−)
の、2種あったのですが強いて言えばどちらが使えるでしょう。
土星の輪っかとか見てみたい気もしますが、月面がよく見れたらいいなと思っています。
288名無しSUN:03/08/30 23:09
まったく無知な者ですがおじゃまします。
カタログから商品を選ぶ方式の商品券を頂き、望遠鏡があったので
選んでみようと思ったのですが、
 レンズ径40?@ 倍率40倍
 レンズ径40?@ 倍率26倍・62倍アイピース2個付(どちらもケンコ−)
の、2種あったのですが強いて言えばどちらが使えるでしょう。
土星の輪っかとか見てみたい気もしますが、月面がよく見れたらいいなと思っています。
289名無しSUN:03/08/30 23:13
だわわ。(;´Д`)二重すいません。
290名無しSUN:03/08/30 23:44
前スレに同様な質問があったような気がします
(そっちも借金トッシュだったような・・・)
結構アドバイスが入っていた記憶がありますので
過去ログ探してみてはどうでしょう
291名無しSUN:03/08/30 23:54
土星の輪っかは多分無理でつ。楕円形には見えるでしょう。
月のクレータはいくつか見えるでしょうけど、よく見えるというほどにはならないでしょう。
強いて言うなら、2つ目の方でしょうけど、あまり良い選択ではないように思います。
意欲に水を差すようでスマソ。。。
292名無しSUN:03/08/31 00:49
悪いことはいわん、初心者は6〜8センチの屈折望遠鏡を買うべし。
最初から大口径なんか買った日には、移動も設置も大変で、星見の気持ちも萎えるのがオチ。
それに外気温に順応させるのにエライ時間がかかったりするので、
リーマンが帰宅してちょっと見るってわけにはいかない。
で、結局、物置きの肥やしになる。

小さな屈折望遠鏡は、持ち運びも楽チン、その上ほとんどメンテフリー、とにかくお手軽。
もし将来、深みにハマって大口径の望遠鏡を買ったとしても、ガイド鏡としても使えるしね。
あっ、でも架台と三脚はしっかりしたモノを買うべし。
極端な話、大口径の鏡筒なんかに使う金があったら、架台&三脚につぎ込むべし。
293287:03/08/31 03:12
ありがとうございます。前スレも読んでみますね。
294名無しSUN:03/08/31 10:14
バイパーで昨日火星を見ました。付属のアイピースでは
直径1〜2mmぐらいで模様など見えませんでしたが、
赤っぽく丸くそして美しく輝いていて感動してしまいました。
ここのスレを参考にして勉強になりました。ありがとうございます。

倍率を上げてみたいと思うのですが、すぐに手に入る
コストパフォーマンスのよいアイピースを教えていただければ
うれしいのですが・・・よろしくお願いします。
295名無しSUN:03/08/31 10:37
>>294
付属はケルナー25mmでしたっけ?
PLとかOrと刻印されたノーブランドの12mm程度と、9mmの2本を調達するのがリーズナブルでしょう。
6mmも使えると思いますが、使える日は限られているのではないかと考えます。

乱視などで眼鏡を使わなければならない場合はまた違ったアドバイスになります。
296名無しSUN:03/08/31 14:21
ボクも乱視で苦労してまつ。基本的にハイアイのアイピースを揃えています。
最近は飛蚊症も出てきて、高倍率で月や木星をみると蛆虫みたいなのが見えて困ってまつ。
皆さん、気をつけて下さい。

297名無しSUN:03/08/31 14:23
火星接近で買われた望遠鏡類が中古で出てくるまで、中古市場には手を出さない方がいいのでつか。
業界の方、情報キボンヌ!
298名無しSUN:03/08/31 16:16
安物望遠鏡をもっと安く買いたければどうぞ。
& 自分で電話して調べろ。
299名無しSUN:03/08/31 19:26
>>295

ありがとうございます。ノーブランドで検索してみます。
300気付き@幸せ掴む:03/08/31 20:22
最近の天体望遠鏡は凄い性能だな。天体自動導入、自動追尾機能を持っているのもある。
パソコンに接続して画像や解説もあり、GPSとも連動して自動化してある。
天体のショーも見物だけれど、今は地球上の予期せぬ出来事にも注意しょう。
人類の利己心や邪悪な心に自然界も感応して事故や災害などが起きるものです。
真の平和と幸福に至るには人類の邪悪な心から愛念へ意識改革を行わないと無理だろう。
世の中物騒で激変貌と緊迫と災害あり、脳力UPで自己防衛し、心して暮らそう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
301名無しSUN:03/08/31 21:31
300はよっぽど不幸なんだなw
302名無しSUN:03/09/01 07:33
303名無しSUN:03/09/02 22:27
持ち運びが出来て、初心者でも扱え、
それでもって結構見えるような望遠鏡はどれがよいでしょうか
HPを見て探しているんですけど、選択肢がいっぱいあって自分ではよくわからないんです。。
お願いします。予算は13万ぐらいです。
304名無しSUN:03/09/03 00:05
スターベースのFS-60C + TG-SK。小型、軽量、使いやすくて性能も申し分ない。
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/fs60c.htm
BORG の76EDSWIIもまずまず。
http://www.tomytec.co.jp/borg/swii.htm#0581

と、いいたいとこだが何を見たいのかそこから書くのが先決。まぁ、この値段だと
星団や二重星、月、金星、火星、木星、土星ってことになるか。
305名無しSUN:03/09/03 00:08
ミードのETX105か、Borgの100SWII, 76EDSWIIあたりはどうでしょう?
あんまり重くない。
http://www.goto-kyoei.co.jp/osaka/meade/etx_105ecj.htm
http://www.goto-kyoei.co.jp/osaka/borg/100swii.htm
http://www.goto-kyoei.co.jp/osaka/borg/76edswii.htm
306名無しSUN:03/09/03 01:03
あまり、意味がない♪
四本足の、三脚♪
307名無しSUN:03/09/03 18:16
>306
ここにも猿か(w 日本語では四本足は三脚とはいいません。
308303:03/09/03 19:53
お返事ありがとうございました。
土星や木星の輪とかみたいと思ってます
309名無しSUN:03/09/03 20:08
木星の輪は…
310名無しSUN:03/09/03 21:24
>>308
木星の輪を見るには予算が少な過ぎます。
311名無しSUN:03/09/03 22:56
木星の輪???  木星の衛星、あるいは木星の縞模様の間違いでは?
312303:03/09/04 00:23
土星の輪は304さん、305さんの薦めてくださった望遠鏡でみえるのですか?
313名無しSUN:03/09/04 00:36
土星の輪なら悠々です。木星の模様もね。
314名無しSUN:03/09/04 06:58
315名無しSUN:03/09/04 07:16
>303 望遠鏡は台も重要だよ。 経緯台、赤道儀どっちがいいの? その予算なら
一軸モータドライブ付きの赤道儀か、自動導入付きの経緯台が妥当でしょうね。
天体望遠鏡の専門店でよく相談してみたら?
316303:03/09/04 08:33
書き込みありがとうございます
当方千葉に住んでいるのですが、一軒だけ天体望遠鏡の専門店をインターネットで捜すことが出来ましたので、週末にでも行ってみようと思います。
「ASTRO SHOP 三ツ星」 というお店です。
317名無しSUN:03/09/04 18:38
age
318名無しSUN:03/09/04 20:48
> 316 「ASTRO SHOP 三ツ星」 というお店です。
三ツ星に行くなら、事前に電話かメールでアポをとっておいた方がよいでしょう。
親父さんが一人でやってますので、他の(予約して来た)お客がいると相手に
してもらえないかもしれません。(機材の改造依頼とか写真のプリントとか
時間のかかるお客が多い。) 少々癖のある親父さんですが、誠実な方だ
(説明や機材の話については信用できる)と思います。好き嫌いがでそうな
お店ですが、トライするもの良いかも。
319116:03/09/04 20:58
今日は天気がいいので楽しいです!!

初めて月を見たんだけどクレーターが良く見えた。
気持ち悪いぐらいぼこぼこしてました。
昼間から見てて、輝きだしてからは最高!!

二重性や星団も見たいけれども、何しろ腕前が無いせいで、
肉眼では見えるアルビレオも望遠鏡の中にはそんな星無いですw

アイドルスターのデネブも、これ明るいからデネブだな。
ぐらいしかわかんねえ!!情けないなあ。


320名無しSUN:03/09/04 22:04
>>319
? ファインダーついてないの ?
321名無しSUN:03/09/04 22:35
組み立て式のスピカって小さい奴で、
目悪くてメガネかけてるせいか、火星ぐらい明るくないと良くわかんないのです。
三脚が良くないのも大きな理由ですね。
物のせいにするわけじゃないけどw
322名無しSUN:03/09/04 22:37
>>321
夜空が明るいかもしれないけど、アルビレオは少し根気良くやれば導入できると思うよ。がんばれ。
323名無しSUN:03/09/04 22:44
肩凝ってきて一休みしてる間に
曇ってきちゃいました・・とほほ・・・

肉眼では見えてるので下手なだけだと思います。
上達できるようにがんばります。
月ならばっちりなんだけどなあw
324名無しSUN:03/09/04 22:47
>>323
微動とかない架台だと、けっこううまく行かないから、架台をグレードアップしたくなるよね。
アイピースを低倍率にして見るのも手だけど。
325名無しSUN:03/09/04 22:54
アイピースですが、付属の35倍用に追加して、
50倍用も買いました。

低倍率だと何倍用ぐらいがお勧めですか?
10倍ぐらいのアイピース買えばファインダー兼用できますかね?

計算上は100倍まではセーフっぽいのですが、
50倍でも操るの難しかったのでビビッテますw
326名無しSUN:03/09/04 22:57
ファインダーは6から10倍くらいだから、35倍ついてるし、眼視用には20倍あたりはどう?
散開星団がいっぱいに見えるのもいい。
327名無しSUN:03/09/05 12:03
なるほど、そうしてみます。
ありがとうございます
328名無しSUN:03/09/05 21:16
>>295

6,9,13mm3本のアイピースを購入することが
できました。本当にありがとうございました。
机の上にバイパーをのせて火星を見ていましたが、
倍率が高くなると焦点を合わせる際ぶれまくって
合わせることができません。
当たり前のことですが、しっかりした地面にしっかり
した三脚で見なくてはダメですね。実感しました。
確かに大きくはなったのですが月のような明るさと色で
模様は見えませんでした。もっと修行します。

月も見ましたがこれは写真を見ているように美しく見え
ました。ただクレーターがぼこぼこあってちょっと気色が
悪かったです。
329名無しSUN:03/09/05 23:59
148
を読んでETX-90RAをScopeTronixに注文しようとしたのですが、
米国外には売れないと断られてしまいました。他に買えるところは
ありますか?
330名無しSUN:03/09/06 00:04
ミックの代理店契約があるために、米国の販売店はミード製品は日本へは
売ってくれない(売ることができない)。
331名無しSUN:03/09/06 00:06
中古を捜せ
332名無しSUN:03/09/07 11:04
>329 格安ツアーパックをつかって、米国に買い物旅行にいく。
333名無しSUN:03/09/07 14:21
>>330
Go to USA.
334名無しSUN:03/09/07 17:47
そんな旅費あるんならもう少しイイの買えちゃうんじゃない?
335名無しSUN:03/09/07 19:29
予算がすべて望遠鏡の資金じゃないだろう。
旅行に行くなら使える資金でも自分の小遣いとしては出ないこともある。
それにだ、旅行に行くと喜んでくれるからな。大人の都合ってものもあるんだよ。






まぁ>>329がそうだかどうかは知らない。
336名無しSUN:03/09/07 19:37
グアムあたりで買えたら安くなる?
337329:03/09/07 20:06
いろいろありがとうございます。
火星が見たかったのですが、とりあえずETX-90RAはあきらめて、
別スレにあった「火星人」を買いました。ちゃんと火星が見えました。
子供も喜んでいますので、当分はこれでがんばってみようと思います。
でも166倍ではすぐに視界から出ていってしまいますね。。。
338名無しSUN:03/09/07 20:14
>>337
ニューポラリスを買ってみる。
赤道儀と三脚、鏡筒バンドで2万円弱。
モータがなかなか手に入らないけど、それでも微動できるから
追尾は楽なのでは?
339名無しSUN:03/09/07 20:15
>>338
止めとけ。
340名無しSUN:03/09/07 20:23
ポラリスは経緯台にもなるけど、三脚など大掛かりになると、稼働率落ちる。
ドブが滑らかに動くように少し手を入れる方が良いのでは?
火星シーズン終わったらそんなに高倍率ばかり使わなくても良いだろうし。
341名無しSUN:03/09/07 20:27
火星の次は土星が控えてるだろうが。
342名無しSUN:03/09/08 01:47
ドイツ製の望遠鏡って有名なのでどんなのがあります?
343名無しSUN:03/09/08 01:55
有名なのはZeissくらいかな。もう入手は困難だけど。
344329:03/09/08 02:54
>>340
20数年前の小学生の頃、経緯台付きの反射望遠鏡を買ってもらいましたが、
月だけ覗いてすぐに使わなくなった思い出があります。それと、親子でいつ
まで星に対する興味が続くかわからないので、小型で安いETX-90RAを検討し
ていました。火星が終わっても興味が続くようなら、小型の自動導入機をと
思っています。ETX-90ECがいいでしょうか。

「火星人」には、こんな簡単な機構でよく見えるのに驚かされます。滑らか
に動くように少し手を入れるのはどうすればいいのでしょうか。
345名無しSUN:03/09/08 13:13
架台の底の板を一旦はずして上側にスキーワックスの類を塗る等。

あと英語だけど↓こんな感じでテフロンパッドの種類と大きさを変えてみる。
http://www.geocities.com/smalldob/equipment_modifications.htm#Azimuth_bearings

# babelfish使えば抄訳程度には日本語化してくれます。
# http://babelfish.altavista.com/babelfish
346  :03/09/08 16:30
>>344
簡単な機構だから扱いやすく良く見える。
347名無しSUN:03/09/08 17:08
火星は光害のひどい市街地の南向きのベランダからでも、初心者でもすぐに見つか
るけど(実際のとこ、南方向は、いまどき、月と火星しか肉眼では見えません)、
このあとの土星は、初心者でみつけれますか? ハイテク(自動導入)はまだありません。
348名無しSUN:03/09/08 17:21
土星も簡単。まだ季節が早い。
349名無しSUN:03/09/08 22:14
土星が終わったら木星のお楽しみが始まる。金星も楽しいし、
三日月から太っていく月も面白い。

望遠鏡は楽しい。
350329:03/09/09 01:10
>>345
ありがとうございます。試してみます。

土星・木星もぜひ見てみたいです。

ところで、「火星人」の鏡筒は普通の反射望遠鏡ですよね。
ドブソニアンとはあの簡易架台をそう呼ぶのでしょうか。
351名無しSUN:03/09/09 01:52
木星ならもう三時過ぎくらいになると見えるよ〜ん
352351:03/09/09 01:53
× 木星
○ 土星

訂正しまつ
353名無しSUN:03/09/09 01:54
John Dobsonさんによって考案されたので「ドブソニアン」だそうです。

最初のころは、そこいら辺に落ちてた木材とか、古い船の窓ガラスを
磨いた鏡等で作ったらしいです。鏡筒はボール紙製。
架台は、微動とかなく摩擦のみによって繋ぎとめられてました。

やっぱり英文だけれども、最初の頃の製作手順が以下の場所にあります。
http://tie.jpl.nasa.gov/tie/dobson/index.html

あと、日本語だとこの辺かな...
http://www004.upp.so-net.ne.jp/dob-maga/dobmake.htm
354名無しSUN:03/09/09 10:31
すいません。ミードETX-70ATでも土星の輪は見えますか?
355名無しSUN:03/09/09 12:26
>>354
口径7センチあれば
土星の輪の存在は十分確認できます

輪の中のカッシーニの空隙がはっきり確認できるためには
10センチ位からではないでしょうか
356名無しSUN:03/09/09 18:27
ビクセンのVIPERってどーでしょうか?
主に月、惑星眼視を考えてます

357名無しSUN:03/09/09 19:32
いいんじゃないですか、自動導入いらないなら。ファインダーが貧弱ですので都会では
双眼鏡併用をお勧めします。
358名無しSUN:03/09/09 19:32
>>340
やめた方が良いと思う
ジョイスティック使いにくいし・・・
今、「火星人」使ってるけどこっちの方が使ってて楽しいし
よく見えるような気がする
359名無しSUN:03/09/09 21:05
>>358
火星人持ち運びにはどうですか?
360名無しSUN:03/09/09 22:20
>>359
火星人じゃないけど昔10cmF10ニュートン使っていた経験から言うと、
鏡筒長が1m近いので、出し入れ時にぶつけないよう結構気を使う。
361354:03/09/09 22:49
>>355
ありがとうございます。助かりました
362名無しSUN:03/09/09 23:35
>>361
確かにETX-70ATでも土星の輪の存在は確認できるけど、
見て感動できるレベルでは無いと思うよ。
ETX-90ECだと光学系はシャープだし、倍率も200倍位は
楽に出せるので、それなりに感動できるレベルだと思うけど。
363名無しSUN:03/09/09 23:36
>>354
Meade人気3機種による土星の撮り比べ
http://www.stargaze.co.jp/shohin/MEADE/etx_sat/etx-sat.html
364名無しSUN:03/09/09 23:49
>>363
ETX-90持っていますが、土星はこのページのLX90-20で撮った写真より
数段きれいに見えます。
シーイングさえよければカッシーニが一周しているのがわかります。
365354:03/09/10 09:15
ETX−90ですか〜。
まだ自分はかぎりなく初心者に近いので70ATの方が手ごろなのかなと思っていたんですが、見て感動したいなら90なのですね。
悩みますね。
366名無しSUN:03/09/10 10:33
6センチアクロマートしか使ったことない初心者ですが質問させてください。

ETX90ECとETX125ECでは惑星の見え方ってやはり違うのでしょうか?
商品の実物はカメラ屋で見た事があり、鏡筒のサイズの違いはわかっていますが
肝心の星の見え方(印象)の差がわかりません。
(ETXでなく屈折やニュートンでの9センチと12センチの違いでも結構です。)

ちなみに使用地は四国です。
6センチアクロマートは東京都内で200倍で土星などを見てましたが経緯台で手動だったので必死でした。

また機種によって違いはあるでしょうが新品の望遠鏡の寿命って半永久的なものと考えて良いでしょうか?
367名無しSUN:03/09/10 11:20
>>365
ETX-70ATは小口径で短焦点でアクロマートと、惑星に最も向かないスペック
と言っても過言ではないです。(かと言って星雲星団にも向かないですが)
極端な事を言えば、見て楽しめる対象は月だけではないかと思います。

もし自動導入がなくても良いから価格を抑えたいという事であれば、このスレ
でも少し話題になっている「火星人」なども良いと思います。ETX-90と同等の
見え方でしょう。但しETXに比べかなりデカいので、保管場所に困らなければ
という前提になりますが。
368まさ@名古屋 ◆QGtS.0RtWo :03/09/10 14:16
>>365
屈折式なら大事に扱えば永久に使えます(まあ塗料がはげてさびてくるのが現状ですがレンズは永久です)
反射式(鏡が付いてるもの全部)は10年に一度再メッキしなければ反射率が落ちてきます 最近はコーティングも性能のいいものになっているのでもっと持つかもしれません
しかし反射式の現状は光軸ずれたり 鏡に傷が付いたりするので屈折式より扱いは難しくなります
369名無しSUN:03/09/10 14:22
>>368
ありがとうございます

屈折は持つんですね・・・
反射系をお持ちの方はどーしてるんですかね。再度メッキしてるんでしょうか
370名無しSUN:03/09/10 14:36
はじめまして

質問です。この度、口径50mmの屈折望遠鏡を
ヤフオクで落札しました。
早速月と火星を見たいのですが、満月で明るい月は
直接覗いても大丈夫なんでしょうか?書籍等によると
ムーンフィルターなるものもあるらしいのですが
371名無しSUN:03/09/10 14:37
屈折なら永久ってのはまた誇大広告だな。
きちんと管理すれば一生ものともいえるし、そうでないともいえる。
(実際は湿度でカビさせたり、コートの性質次第で曇ったりするわけで)

反射でも管理がよければ10年経っても月とかを見てるには差し支えないし、
他にも見たいのなら買い換えてるとおもう。

お宝鏡なら最メッキしてる人もいるだろうし、埃にまみれて寝かしてる人、
粗大ゴミの人、カビたままの人さまざまでしょう。
10年先より今使うことを考えたほうがいいよー。
372名無しSUN:03/09/10 14:43
>>370
月なら(長時間だとどうか知らないが)直接覗いても眩しいだけ。
専門店に行くとムーングラスがあるのでそれを使うといいでしょう。
たいていのアイピースに着くようになってるけど、アイピース持参で
行った方が不幸にならずにすみます。
373名無しSUN:03/09/10 15:08
>>372
おお、光速レスありがとうございます
早速、アイピーズ持参で買いに行きます!
374名無しSUN:03/09/10 16:29
>>371
なるほど。今使うこと考えた方がいいとは
確かにそのとおりですね
そーなるとやはり望遠鏡もコレクションしたくなりますね

関係ないけどシーフシュピーグラー(?)って変わった望遠鏡があったと思いますが
持ってる方いますか?
375名無しSUN:03/09/10 20:50
先日、月と火星を見て天体望遠鏡が欲しくなった厨房に丁度いい
天体望遠鏡はなんですか?
コストは\0〜\15000程です。
376名無しSUN:03/09/10 21:03
377名無しSUN:03/09/10 21:06
火星人
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
これに、24mm径のアイピース一個くらい予算内でつけられる。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/8000-.html
378名無しSUN:03/09/10 22:25
火星人、大人気だね。
これがカタログ製品なら、初心者にイチオシの望遠鏡なんだけどな。
379名無しSUN:03/09/10 22:29
これでもいいかも。天体望遠鏡工作キット
http://www.orbys.co.jp/kol/kolkit.htm
380名無しSUN:03/09/10 22:45
俺そのスピカって奴w
晴れたら毎日見てますよw

導入って俺には難しいけど見ることができたときは
おおお!!
って素直に感動してる。
左目の下が変に痛いんだけど、たぶん筋肉痛。肩こりも激しくなった。

ところで、これでアンドロメダ銀河見たら、どんなかんじにみえる?
俺昨日見たつもりなんだけど、ただの星っぽい気もした。
風でぶれてただけかも。
381名無しSUN:03/09/10 22:49
>>380
>>ところで、これでアンドロメダ銀河見たら、どんなかんじにみえる?
>>俺昨日見たつもりなんだけど、ただの星っぽい気もした。
それは多分アンドロメダ銀河ではありません。
薄いもわっとした雲のようにみえるはずです。
382名無しSUN:03/09/10 22:53
じゃあ、明るい黄色い星だったということでw

またトライしてみます。
何倍ぐらいがちょうど良い倍率ですか?
いまは35倍のセット品しかないんですが。
383名無しSUN:03/09/10 22:56
>>382
それ丁度良い倍率です。
384名無しSUN:03/09/10 22:59
ニュートンの工作とかって光軸は大丈夫?
気にしちゃ駄目なのか、こういうのは。

114のf900って興味あるな
385名無しSUN:03/09/10 23:02
>>382
考えて見たら、月が出ている夜はよく見えないですよ。
新月の夜にチャレンジしてみて下さい。
386名無しSUN:03/09/10 23:08
>383&385
ありがとうございます。
月まぶしいもんね。
望遠鏡遊びをはじめて、生まれてはじめて月が邪魔と思ったw

倍率ちょうど良さそうなので安心しました。
スバルがはみ出しちゃってるのでw
387名無しSUN:03/09/10 23:18
>>386
理想を言えばもう少し低い倍率の方が良いのですが、
街中ではその位の倍率のほうがよく見える事が多いようです。

小学生の頃最初に手に入れた望遠鏡がコルキットでした。
388名無しSUN:03/09/10 23:22
>>386
>望遠鏡遊びをはじめて、生まれてはじめて月が邪魔と思ったw

(ワラ

上弦の月を眺めると今度は月以外に興味がなくなるかも。
389名無しSUN:03/09/11 00:58
火星人クラスでアンドロメダは渦巻きに見えますか?どの程度の口径が必要なんでしょうか?
390名無しSUN:03/09/11 01:00
D=60mm F=1000mmの古いアクロ使っています。
火星を見て、再び望遠鏡に興味を持ちました。
5万円以下の予算では何がよいでしょうか。

火星人はこのアクロよりも星が見えますでしょうか。
D=100mmくらいのアクロを買うべきでしょうか。
391名無しSUN:03/09/11 01:18
>>389
アンドロメダは角度の関係もあって渦巻きは苦しい。楕円形の雲の中心が明るい感じかな。
392名無しSUN:03/09/11 01:35
>389
空の暗いところなら、明るい中心部と帯状の模様の間に暗い部分があって
あれが渦巻き構造なんだろうなぁ、くらいは10cmで見える。
391も書いているように角度が厳しいので、予備知識なしだとそれが渦巻きだとは
思えないだろうけど。
とりあえず6等星が見える場所でないと中心部しか分らないかも。
393名無しSUN:03/09/11 07:44
持っているならわざわざ新しいのを買うことはないと思う。

今の奴でこれまで見ていなかった天体を追うのもよし。
どうしても買うなら6cm屈折->10cmアクロマート屈折などという半端な
ことより、10cmアポクロマート屈折とか15cmドブソニアンにしたらどうだ。

ちなみに6cm F10 屈折なんてのは、最近は結構人気だぞ。
394  :03/09/11 11:16
>>389
漏れは20センチニュートンだけど、6等が見える嫁さんの実家に
いったとき、やや渦らしく見えるくらい。
http://www.jupiter-jp.net/%7Eike/aki/M31.htm
に12.5センチ双眼と32センチドブで見たスケッチがのってますが
初心の方にはここまで見えないかも。
>>390
10センチでもたしかに違いますが、口径の違いを実感したいなら
393のかたがおっしゃるように15センチ以上がいいかと。
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/orig.htm
で20センチドブキットが¥59800 15センチが¥39800

ところでニューポラリスに
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/seiun.htm
のRFT127は乗りますかねえ?ベランダ用に欲しいんですが。
395393:03/09/11 21:25
う、20cmドブソニアン、おれがほしくなった(わら
396393:03/09/11 21:29
RFTをベランダなら、張り込んでHF架台なんかどう?
でも三脚を共用できないかな。
397名無しSUN:03/09/11 22:06
>>390
F16のアクロマートなら安物でも結構よく見えるだろうね。

火星人は確かに良さそうだが、その物干し竿がまだ使えるんだったら
焦点距離が違うものを探したら?
手持ちのアイピースが違うレンジで生かせるよ。
398名無しSUN:03/09/12 00:16
368>>屈折式なら大事に扱えば永久に使えます(まあ塗料がはげてさびてくるのが現状ですがレンズは永久です)

そう考えてる小金持ちのシロウトがうっかりフローライト買ってレンズ白内障になって「見えません〜」ってここにスレ
上げて「あたりまえだろ、ヴォケが!」と煽りの嵐になったりして。

再生の利く反射と較べたら蛍石の屈折はリスク高いですね。まぁ普通の光学ガラスならキズさえつけなければ半永久
でしょうけど。
399名無しSUN:03/09/12 00:49
曇るのはタカハシの昔の一部ロットだけで、今は曇る心配はいらない
でしょう。
400393:03/09/12 06:38
ちなみに何か勘違いがあるようだが、月齢は正午の値だ。
401393:03/09/12 06:39
すまん、誤爆
402390:03/09/12 10:02
みなさん、ありがとうございました。
20cmドブが6万円程度というのは相当魅力的ですね。
お金をもっと貯めてアポを選択するのもよさそう。

とりあえず、今の望遠鏡で星を見まくってから
グレードアップすることにします。
403名無しSUN:03/09/12 23:04
>>402
笠井のGINJI-200N(20cmドブ)も同じ位の価格なので、買うならこちらを薦めます。
GINJIはファインダーも接眼部も斜鏡スパイダーも本格的な作りです。
アイベルのタイプは外光を遮るものがないので、コントラストが非常に悪いです。
404393:03/09/12 23:53
アイベルのは「作っちゃこわし」の自作スパイラルに落ち込む楽しみがある。
405403:03/09/13 02:41
>>404
それを楽しみと思える人ならいいけど、そうじゃ無かったら...
それからGINJI-200NじゃなくてGINJI-200Dでした。
406名無しSUN:03/09/13 03:08
GINJI-200Dではなくて、その前のシュワルツ200Dを持ってるけど
充分スパイラルに落ち込めました。個人的には楽しかったです。

配送時光軸狂い → レーザコリメータ購入 (まぁ仕方が無い…)
光軸あわず → 接眼部の垂直調整。(ねじが締まってなかった…)
アス消えず → 主鏡完全取り外してシリコンゴムをはがし圧迫をとる
Ko32にて最大繰り出しでもピント合わず → 光軸修正ねじを調整し主鏡を思いっきり下げる
水平渋すぎ → テフロンパッド張替え。面積を1cm^2/kgに。中央軸周りにも配置。
フォーカサノブ、ゴム切れ → 革の端切れを手芸店で購入して張り替え
架台中央回転ボルト改造 → ノブスター + 板付きナット で工具不要に
31.7mm接眼部改善 → Borg接眼ヘリコイドを 36.4の口につける
407名無しSUN:03/09/13 09:20
>>406
おれもSCHWARZ-200持ってるけど、何も問題なかったな。
光軸は合っていたし、アスも感じられなかった。シリコンゴムってどこについてたの?
フォーカサーノブのゴム切れってあるから後期モデルだよね。おれのは初期モデル。
後期モデルになって1万円位値下がりしたので悔しかったのだが、
その分出荷前チェックが甘くなったのかな?
408名無しSUN:03/09/13 10:05
おっ、結構シュワルツ200使っているヤシがいるな。おれのも、光軸はあってたよ。
あと冬場は温度順応していないとアスがでるけど、順応した後は問題なかったよ。

先週の土曜27時頃土星を見たが、とてもよく見えた。
カッシーニほぼ全周、淡いC環、本体の縞模様確認できたし、輪のレコード盤構造や
いわゆるエンケミニマム(本物のエンケじゃなくて)もチラチラ見えてた。
火星は曇り空の中(25時頃)一瞬だがはっきりと太陽湖が確認できた。
409名無しSUN:03/09/13 10:36
主鏡とセルの間3点にコルクが敷いてあってこれらを固定するのに
シリコンゴムが使われてました。

主鏡を水洗いするためにばらした時に気が付きました。
再組み立て後は問題無いです。

みなさま、水平回転が渋いのはどうなさっているのでしょうか?
410名無しSUN:03/09/13 15:35
質問させてください。ミザールの口径127mm 焦点1200oの屈折で惑星眼視観測
されている方いませんか?火星の模様など割と見えますか?200〜300倍あたりでは
どうでしょう? 
しばらく星見から遠ざかっていました・・
古い10pF10の反射しか持っていません。(だいぶ見え味落ちたようです)
新しい鏡筒を検討してます。架台はEM-1です
411名無しSUN:03/09/13 17:27
>410
観る環境と対象を言えばいいアドバイスがもらえるよ〜ん。
412名無しSUN:03/09/13 20:42
>410
見猿ではないが足子の127では240倍でも模様は割と見える。
シャープさは物足りないが安いので許せる。写真は向かないと
おもわれ。
413名無しSUN:03/09/13 20:44
>410
アクロマートなので色収差は目立つけれど見え味は良いです。
惑星用にビクセンのLV4mmとPL6mmを使っていますが、火星は極冠も大シルチス
も確認できます。
眼視観測に限定するならば安価なのでお勧めです。が
最近は短焦点の屈折ばかりで、扱っている店ないのでは?
414名無しSUN:03/09/13 21:11
>412
哀部留で扱っていまつ。
415名無しSUN:03/09/13 21:12
↑413の間違い
416名無しSUN:03/09/13 21:18
>>409
笠井氏によると水平回転が渋い場合は、テフロンチップが当たる面全体に
KURE556等の潤滑剤を薄く塗布すれば良いとの事。
但し、潤滑剤はいったんテイッシュなどにしみ込ませた上で薄く塗らないと
ベタベタになるから注意するようにとの事。
417407:03/09/13 21:35
>>409
「コルクが敷いてあって」とあるが、セルはレンズセルのようなシースルー型で、
敷く場所自体無いよね? それともセルの構造が違う?
418410:03/09/13 23:30
411さん、412さん、413さん
早速の書き込みアドバイスありがとうございます。
長野の田舎町に住んでます。庭先観測で近くの店や住宅の光害も
有りますが、晴天時は天の川が見えるところです。
惑星や月を眼視観測で楽しめて、アクロマートの味(?)
のようなのも おもしろいかな と思っています
使用している方のHPも見つかったのでそちらも参考に
決めて行きます。
419410:03/09/13 23:58
ところで、手持ちのEM-1で写真でも撮ろうかとも考えています。
アドバイスお願いします。
420名無しSUN :03/09/14 00:11
GINJI200D実際に使ってる人います?
250は値段に対して相応以上という評判ですが,200はどうでしょう?
250欲しいけどベランダじゃ無理なので200しか置けません.
421410:03/09/14 00:43
アドバイスお願いします。
422410:03/09/14 00:44
アドバイスお願いします。
423名無しSUN:03/09/14 00:45
EMー1使って何の写真を撮りたいのよ?
アドバイスお願いしますって言われてもそれだけじゃ・・・。
424410:03/09/14 00:49
すいません。
天体写真を撮りたいと思っています。
アドバイスお願いします。
425名無しSUN:03/09/14 00:52
わらた。ネタか?
426名無しSUN:03/09/14 00:53
超高倍率スレの粘着房だよ、>>424
427名無しSUN:03/09/14 00:55
天体写真は分かるって、
「EM−1を使って花の写真を撮りたいです」とは言わんだろw
428410:03/09/14 00:58
アンドロメダ銀河やオリオン大銀河を撮りたいです。
お願いします。
429名無しSUN:03/09/14 01:18
>410

ハメ撮りの要領でやれば簡単だよ。
430406:03/09/14 02:25
ありがとうございます。

>> 407
> セルはレンズセルのようなシースルー型で、

1センチ弱の鉄の輪の上に鏡がのっていてそれとの間にコルクが入ってます。

>> 416

やっぱり、それくらいしか打つでが無いのですか...
米国からEbony Star取り寄せるしかないのでしょうか...
431名無しSUN:03/09/14 05:39
>>428
惑星の眼視と星雲星団の直焦点撮影を1台でこなして、
赤道儀がEM-1ということなら、フォトビジュアルな短焦点アポかな。
多少値は張るが、TSのSky90かBORGの101EDなんかはどう?
432408:03/09/14 11:11
>406=430
遅レスだが、
シュワ200ドブの光学系が400倍に耐えることが分かったので、
スムーズに追尾できるよう手を加えようと思っている。
水平回転部分に自作ドブなんかでよく使われるテレビの回転台や中華テーブル用の
ベアリングを使ってみようかと考え中。
もっと簡単にこんな方法もある。
http://www4.justnet.ne.jp/~aries/chiebukuro.htm
433名無しSUN:03/09/14 21:50
金欠厨房で、コスモスター50Lがいいかなと思っているんですが、
皆さんから見ればコスモスター50Lは如何なものですか?
434名無しSUN:03/09/14 22:22
>>433

実売12000円くらいか。250倍とかいうのはまぁ冗談と流すにしても、
ポイントは金属鏡筒かどうかだとおもう。金属なら架台や三脚が
へなへなでも鏡筒だけ再利用して自作架台に載せる楽しみがある。

超焦点だからアクロマートレンズの悪さは出てきにくいだろう。月、
土星、木星は楽勝だと思う。火星は少しつらいかもしれんが、
極冠は見えるだろ。

結論:学校の工作質を利用して三脚を作る覚悟(つーか楽しみ方)が
あれば買い。

しかし何といってもこのスレのお勧めは火星人だろう
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
435名無しSUN:03/09/14 22:23
超焦点じゃなくて長焦点な。
436名無しSUN:03/09/14 23:09
437名無しSUN:03/09/14 23:47
工作室な。いつもエサをアリガd。
438名無しSUN:03/09/14 23:51
誤字ばかりですまん。
439名無しSUN:03/09/15 01:04
>>433
売ってる本人によるレビュー
http://homepage3.nifty.com/serena/Getumen-kansoku.html

眉唾なところもあるが、望遠鏡自身については率直に書かれている。
440名無しSUN:03/09/15 15:32
高倍率で見るときに不便を感じているので、
モータードライブを買おうと思っています。
赤経モーターだけでいいと思っているのですが、
実際はどうなんでしょうか。
441名無しSUN:03/09/15 16:31
>>440
眼視なら極軸だけ回せば十分です。
撮影でもガイドしないのなら2軸モーターはいりません・・・が、

ベランダなどで極軸を正確に合わせられない場合は、
やっぱり赤緯軸も電動のほうが便利です。
ただ、モーターをつけた分ぶつかるところが増えますので、
現在赤緯微動をどれくらいの頻度でさわっているかを考えて
決めるといいでしょう。

ちなみに、最高4倍速などというコントローラなら、
クラッチも手配したほうが精神衛生上いいかもしれません。
442名無しSUN:03/09/15 17:05
俺のうち、光害で北極星も見えないから極軸は仰角を目盛りであわせて
方位は適当に置いている。こんなでも赤径モーターだけで楽に火星を
追えたよ。赤経を手で微動して追尾すると視野が揺れて不快だけど、
モーターならそんなことはない。

赤緯の補正はほとんどしなくてすむ。
443名無しSUN:03/09/15 19:15
>>441
 南向きのベランダでGP赤道儀と一軸モータを使っています。極軸は水準器で
水平をあわせて、方位は最初に遠くの目標であわせて、あとは東のほうからの
ぼってくる天体(今は、火星)の自動追尾のずれの方向と量で方位を何度か修
正するとかなりよくあいます。(20分ぐらいで、だいたいあいます)クラッチ
はつけていて、使っています。

 眼視の時は2軸モータの必要は特に感じていませんが、高倍率の撮影(VMC
でXO5での拡大撮影の時)、追尾のずれを、時々わずかに修正するとき、赤緯
の微動ダイアルでは辛いので(微動ダイアルを触ると結構揺れるし、バック
ラッシュもあるし、どうしても動きすぎてしまう)、2軸モータがあれば
便利だと感じています。
 
 高倍率での写真撮影をしないならば、一軸モータで全然不便はないです。
444名無しSUN:03/09/15 23:54
もれは眼視オンリーだけど、GP-Dに二軸モータつけてる。
高倍率、特に300倍超ではとても便利だよ。
予算が許せば買ってもそんはないと思う。
ただし、一緒にクラッチも買う事。
さすがにモータだけだと低倍率の時とか、導入の時に
かったるい。
445442:03/09/16 22:41
俺、クラッチ使っていたけど、そんなに使ってないのにバカに
なっちゃってモーター駆動できなくなったよ。ショップに平歯車
の在庫があったので事なきを得たが。

今はクランプを緩めて手で動かしてる。
446名無しSUN:03/09/16 22:54
>444はクランプは締めたままで微動ハンドルで動かしてるんですか?
漏れは2軸モータにしてからは逆にクラッチは使わなくなりました。
2軸ともに入れてあるんですが、微動はもっぱら電動です。
447名無しSUN:03/09/16 23:48
ミザールのスリップクラッチはモータ駆動をかけたまま
微動ハンドルが使えるのでかなり便利だったな。
448440:03/09/17 08:48
みなさんありがとうございます、参考になります。
とりあえず今月中は在庫が無いそうです。
449名無しSUN:03/09/17 14:03
天体望遠鏡の購入を考えている者です。
保管場所の問題から、ミードのETXシリーズが比較的コンパクトで
良いような気がしています。
写真も撮りたいので、かなりぐらつくという90は避け、105か125を
考えていますが、125は大きすぎるようなので、105が本命です。
どこのお店も在庫がないのは承知していますが、10月末まで
オートスターがついて、三脚も安く買えるそうなので、
ttp://www.stargaze.co.jp/order3/etx/etx90ec.html
このお店で注文しようかと。で、質問なのですが、専用の三脚と
オートスターがあれば、赤道儀モードで自動追尾できることは
わかったのですが、撮影のためにはこの他に、\12,000-の
カメラアダプタと\1,500-のカメラマウントを揃えれば足りる
でしょうか。カメラはEOS 10DかEOS 5です。

いきなり根本に戻りますが、この組み合わせでオリオン座の
星雲とかはそこそこ撮影できるでしょうか? 同程度の予算で、
もっと良い選択、または「あとこれだけは買っとけ!」みたいなのが
あれば、ご教示ください。
450名無しSUN:03/09/17 15:27
> あとこれだけは買っとけ!

GPガイドパックというものも用意したほうがいいと思います。
451名無しSUN:03/09/17 15:50
ETXシリーズに一眼じゃ、精度などから考えてちょとつらいよ。
素直にGP系の赤道儀に適当な鏡筒を組み合わせた方が無駄な出費に
ならんくて良いと思われ。星雲撮影するには暗いし。

一眼でM42を撮りたいなら>>450さんの言うとおりGPガイドパックだろうなぁ。
452名無しSUN:03/09/17 18:49
>>449
何の写真が撮りたいのですか?
453名無しSUN:03/09/17 19:50
「火星人」に4mmアイピースって使えますか?
計算上250倍になるんですけど・・・
454名無しSUN:03/09/17 20:25
許容範囲
455名無しSUN:03/09/17 20:56
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1062351939/-100
91、103他いろいろあるみたいだよ。
456名無しSUN:03/09/17 21:12
ETXをガイド鏡に使って撮影するのでなければちょっと・・・
率直に言って1000mmオーバーの撮影で星を点像に写したいのなら
GPDでも不足で、EM-200クラスが必要になる。

ぶれぶれのM42でよければ撮影できなくもないが、
ETXはメカが弱いからなぁ・・・一眼レフの重さはやばいかも?
ギア系を痛める危険があると思う。
設計思想としては惑星をデジカメで撮るところまでではないかと。

俺もNS5でしばらく遊んだが、成功率が低すぎる。
そのうち、機械にかまっている自分に気づいて悟るのだ。
あ、だから皆さん赤道儀を買うのか、と。
457名無しSUN:03/09/17 21:41
> 449 いきなり根本に戻りますが、この組み合わせでオリオン座の
> 449 星雲とかはそこそこ撮影できるでしょうか? 同程度の予算で
ビクセンのA80SSWT-SXC(新型赤道儀、80mmF5、16万円位?)あたりを買って
ゆっくりアップグレードを考えては? 三脚、追加ウエイト、(極軸望遠鏡)、
カメラアダプタを足せば一応撮影に移行できる。まずは月。土星、木星は
短焦点アクロなので、大きな期待はできない。EOS10DだとF5なので、たぶん
M42とかM31とかは数分の露光時間で、一応、撮れると思う。もっとよく撮りたいと
思ったら、BORG76EDとかSKY90とか(焦点距離1000mm未満?)を買い足す?
観望に限定しようと思ったら20cmクラスがのる。架台だけは当分使えると思う。
とにかく、使い始めると何が重要かだんだんわかってくると思う。
458449:03/09/17 22:49
早速のRES、ありがとうございます。

>>450さん
お勧めいただいたGPガイドパック、検索してみました。
GP赤道儀から極軸だけを流用した星野赤道儀とありました。
ということは、これは写真撮影に特化した製品と考えて
良いでしょうか。GPガイドパックというもの「も」
ということは、ETXと組み合わせて使えるものなのでしょうか。
それとも、普通に星を見るときはETXを使い、撮影のときは
GPガイドパックを使う、という意味なのでしょうか。
この製品、仕様を見ると、1目盛10分とあります。ということは、
10分ごとに手動でツマミを回せば良いということですよね。
赤道儀というものは、手動で回してもそうそうブレないし、
10分以内の撮影なら星は点の状態で写る、という考えで
良いでしょうか。シロートの私は不安になるのですが、
きっと大丈夫なのでしょうね。
ETXだと極軸を自動で合わせてくれますが、GP赤道儀は
自分で正確に合わせる必要があるんですよね?
初歩的な質問で恐縮ですが、この極軸合わせは方位磁針
とかを使って合わせるのですか?
それと、この製品だと望遠鏡ではなく、カメラのレンズを
使って撮影することになるのですよね?
私の持っているレンズで最も望遠なやつは70-200mm F2.8で、
x2のエクステンダーを着けると140-400mm F5.6になります。
EOS 10Dに装着した場合は最大640mm相当になりますが、
この焦点距離でどの程度の写真が撮れるのかも全然見当が
つかないんですよね・・・。
459449:03/09/17 22:49
>>451さん
ETXと一眼では精度的につらいとのお話ですが、この「精度」とは
どういうことなのでしょう。あるサイトで、ETXはモーターが
スムーズでないため、経緯台モードでの写真撮影には適さないと
ありましたが、そのことでしょうか。一応、手元には一眼以外に
PowerShot G3とCOOLPIX 950もあります。

>>452さん
M42とかM45とか、撮ってみたいです。惑星は、撮りたいと
いうより自分の目で見てみたいです。天の川なんかも撮れたら
いいなぁ・・・。まぁ、広告で見るような立派な写真を
期待してはいませんが。

>>456さん
EM-200・・・これも検索してみましたが、高いですね。(^^;)
どんなものでも良いものを探せば高くなるのは当たり前ですが、
家内の許可が下りません。(^^;)
>設計思想としては惑星をデジカメで撮るところまでではないかと。
ということは、星雲や天の川は無理がありますか。
>ETXをガイド鏡に使って撮影するのでなければちょっと・・・
すみません、本当に何もわからないもので、これ、どういう
意味なのか教えていただけませんか? ETXをガイド鏡として・・・?
ということは、ETXを使っているうちに不満が出て、別のものを
買ったとしても、ETXはガイド鏡として使える、という事
なのでしょうか。ガイド鏡というのは、望遠鏡の脇に
ついている小さなレンズのこと・・・? 「ガイド鏡」という
もの自体が何に使うものなのかもわからないもので・・・。(x_x)
何しろ、昼間までETXのしか眼中になかったくらいですから。
460449:03/09/17 22:50
>>457さん
>ビクセンのA80SSWT-SXC(新型赤道儀、80mmF5、16万円位?)
これはSTAR BOOKがついているやつですね。ETXのオートスターも
そうですが、自動導入できるやつにやはり魅力を感じます。
質問ですが、焦点距離やF値は望遠鏡のレンズでもカメラの
レンズでも考え方は同じでしょうか。同じだとすれば、この赤道儀に
(可能だとして)EOSを載せれば、手持ちのレンズで同程度の
撮影ができるのかな〜とも思うのですが。
BORG76ED、これは高性能な割に以外と安価なのですね。

いろいろ教えていただいて感じたのは、ETXはそれ単体で完結していて、
自動導入・自動追尾と至れり尽くせりではあるけれど、そこから
何かを買い足してシステムアップできるものではない、という
ことですね。そのかわり、お仕着せで使う分には簡単だ、と。
メカ音痴の嫁さんを口説く都合上、「カンタンに星が見れる」という
のはかなり大事な要素なんですよね〜。もちろんその一方で、
キレイな写真が撮りたい、というのもあるにはあるのですが・・・。
写真のことだけ考えたら、お勧めいただいたGPガイドパックで
手持ちの望遠レンズでまず挑戦する、というのが一番ハードルが
低いのでしょうね。・・・でも目的の星を探すのが大変そう・・・。
お手軽観望にはETXを使い、撮影にはETXのオートスターで
星を探してその脇でGPガイドパックで・・・というのはかえって
高く付きますよね。(^^;)
461名無しSUN:03/09/17 23:06
GPガイドパックはモータードライブです。

天体写真にもあれこれあって、それぞれ必要な機材が違います。
まずは入門書を一冊買いましょう。

462名無しSUN:03/09/17 23:57
>ETXだと極軸を自動で合わせてくれますが、
そんな機能があるの?
463名無しSUN:03/09/18 01:04
>>459
精度とは日周運動で動く星を、フィルム上の1点に留めるための追尾精度です。
フィルムによっても異なりますが、30ミクロン程度に押さえなければ点像にはなりません。
さらに星雲・星団等をフィルムで撮影するためには、数分〜数十分の露出が必要です。
ETXの1500mm近い焦点距離(1500mmの望遠レンズと思ってください)で、数十分間
30ミクロン以下に押さえるためには赤道儀の加工精度や強度、モータの回転精度など
非常に高いレベルが求められます。
はっきり言ってETXの赤道儀は、加工精度も強度も全くこのレベルには達していません。

撮影が全く不可能という事ではありませんが、相当な努力をしても満足な結果が得られ
ない事は明らかです。比較的手軽に撮影可能なのは、200mm程度以下の望遠レンズと
GPガイドパック等の星野写真用赤道儀の組み合わせだと思います。
464457:03/09/18 01:38
> 460 質問ですが、焦点距離やF値は望遠鏡のレンズでもカメラの
> レンズでも考え方は同じでしょうか。同じだとすれば、この赤道儀に
だいたい同じです。

> (可能だとして)EOSを載せれば、手持ちのレンズで同程度の
> 撮影ができるのかな〜とも思うのですが。
できると思います。ただ、普通の写真よりは、いいレンズが必要だと思って
ください。CANONだとLレンズなら間違いないけれど、ズームはわかりません。
(絞れば使えることもあります。やってみないとわかりません。)
SX赤道儀も、GPDに準ずる性能でしょうから100-200mm位で数分の露光(10Dでできる露光時間の話)は
比較的簡単に、ここから600mmくらいになると慣れが必要、これ以上だと、軽量機材ならもう少し
長い焦点まで何とかなるかもしれない位だと思います。ついでに言えば、50mm位の
焦点距離なら3点アライメントでも何とかなることもあります。これ以上なら
正確に極軸を合わせて撮る技術を身に付けないとだめでしょう。ついでに言えば
写真には、暗い空が必要です。郊外へ持ち運びはGPガイドパックが断然楽でしょう。
写真って結構大変です。小型赤道儀で写真をとろうとすると、とにかく軽い機材で
焦点距離のあまり長くないところから始めないと挫折します。10Dをお持ちなら、
月の無い夜に、とりあえず、三脚に固定して日周運動を撮ってみるのも手です。
デジカメでしたらISO感度を上げておけば、20-50mm位のレンズで10-30秒露光すると
星座全体がとれたりします。気軽なところから始めましょう。
465名無しSUN:03/09/18 01:41
M42を撮りたい、と聞いて私が想像するのは、
赤道儀に6cm屈折、自由雲台で一眼レフ、それに望遠レンズをつけて、
十字線の入ったアイピースを覗き続けたあげく、
ピントが無限遠になってなかったり、
空が明るくて、それがくっきりケラれてたり、
よく見るとやっぱりちょっと流れてたり、
最後の1、2枚は薄明が始まってたり、
とかそんな感じ
466406:03/09/18 02:46
> 432=408さま
ありがとうございます。さらに、亀レスです。

現状、カグスベールは使っているのですが静止摩擦が
大きすぎるのか、250倍でも油断すると力が入りすぎて
目標を越えて動いてしまいます...

中華テーブル用のベアリングだと、逆に軽すぎて手を
離した時にとまらないため適当な摩擦を加える工夫が
必要かなと予測してます。(この辺は完全に耳学問)

とりあえず、衝動的に発注したエンボス仕上げのデコラが
入荷したので、電車でどう持って帰るか思案中。
今度の連休にでも貼り付けてみる予定です。
467名無しSUN:03/09/18 02:53
漏れも直焦始める時は、
機材買う前に本を何度も読んだものだが…
468451:03/09/18 03:42
>>449
おそらく一眼デジで数十分の露光をしようと考えていますよね?
すでに他の方も書いてらっしゃいますが、ETX「だけ(ETXにガイド鏡
載せてる猛者はいるのか?)」では相当正確な極軸合わせができてい
たとしても数十分などという露光はほぼ不可能。
恒星一個分ズレたら星が点じゃなくなっちゃうのは想像できますよね?

強いといってもETXでは架台が華奢ですし、一眼レフを取り付けることに
よるバランスのずれによって、スムーズな動きもしてくれないでしょう。

どしてもオートスター使いたいならLX90-20にウェッジ?
それだったらビクセンのSXの方が使いまわしできて良いと思うです。

ところで最近はそこそこ大きな本屋でも天体に関する本ってすごく少ない
よねぇ。探しに行くぐらいならショップへ行って相談した方が早いし。

とりあえずこんなページとか読みましたか?
http://www.ne.jp/asahi/stellar/scenes/
469名無しSUN:03/09/18 10:59
>>458
450ですが、お買いになる機種がもう決まっているようですので
撮影用のアクセサリとしてポタ赤を提案してみました。
ETXは(持ってませんけど)簡単に言うと目で見て楽しむことに優れた機種で、
カメラを吊したり載せたりするには向かないものです。

天体写真ですが、とりあえずお手持ちのデジタルな一眼レフを
三脚に載せてオリオン座でも写してみてください。
標準〜中望遠くらいのレンズを開放付近で使い、
ISO400で1分、2分、4分程度の露出を試します。
結構感動すると思いますし、焦点距離と被写体の大きさの関係が理解できます。
同時に、次はどうしたいか(星が流れないようにしたい、もっと拡大したい、
ざらつきをなくしたいなど)がはっきりすると思います。
470449:03/09/18 13:24
引き続き、RESありがとうございます。

>>461さん
>GPガイドパックはモータードライブです。
すみません、そのようでした。(^^;;;)
入門書、地元では比較的大きな書店に出かけたのですが、
星座の本とかはありましたが、入門書と呼べるような本がなく、
天文雑誌を2冊買ってきました。

>>462さん
ETXは多少アバウトに北極星の方向に向ければ、あとは
自動でやってくれると、どこかのサイトで見たもので・・・。
でも皆さんの書き込みを読むと、結局ETXはそこまでの精度を
求めない機械だということのようですね。

>>463さん
精度についてのお話、ありがとうございます。
よくわかりました。やはりETXはお気楽望遠鏡なのですね。
普通に見る分には、嫁さんや来年小学校に上がる子供にも
使えそうなので、ETXの魅力は今も変わっていませんが、
写真に使うには過度な期待は禁物ということですね。
>比較的手軽に撮影可能なのは、200mm程度以下の望遠レンズと
>GPガイドパック等の星野写真用赤道儀の組み合わせだと思います。
GPガイドパック、6万円前後で売られているようで、大変
興味があります。
471449:03/09/18 13:25
>>464さん
>CANONだとLレンズなら間違いないけれど、ズームはわかりません。
確かに単焦点のほうが良いでしょうね。私の望遠レンズは
EF70-200mm F2.8L IS USM。ズームですけど、一応Lレンズです。
昨日買った雑誌(月刊天文だったかな?)に、EOS 10Dで
撮影した星野写真が出てまして、200mmレンズで星雲がちゃんと
撮れていました。まぁ、あちらは単焦点でF1.8の明るいレンズ
ですから、うちのレンズで同等に撮れると思ってはいけない
でしょうが、焦点距離的には200mmでも結構いけそうですね。
SX赤道儀というのはSTAR BOOKがついている新しいやつですよね。
あれも便利そうでいいですね。これを使う場合は、赤道儀に
カメラを直接ではなく、あくまで望遠鏡をつけた上で、その
望遠鏡を撮影レンズとしてマウントアダプタでカメラをつける
形になるのですよね?
>50mm位の焦点距離なら3点アライメントでも何とかなることも
>あります。これ以上なら正確に極軸を合わせて撮る技術を身に
>付けないとだめでしょう。
ということは、200mm程度でもガイドスコープが必要になるの
ですね。正確に極軸を合わせるには、三脚を水平に設置し、
ガイドスコープで北極星をとらえる、という考えでよろしいで
しょうか?

>>465さん
試行錯誤を繰り返して何度も挑戦して、やっと撮れる、という
ことなのでしょうね。EFレンズは無限遠の先までフォーカスリングが
周るので、そのあたりがどうなるのか、やってみないと
わかりませんね。
472449:03/09/18 13:25
>>468さん
数十分とは言わないまでも、数分くらいは露光しようと思ってました。
>それだったらビクセンのSXの方が使いまわしできて良いと思うです。
ここまでくるとETXはとりあえず置いといて、GPガイドパックか
SX赤道儀かで悩んでしまいます。とりあえず写真だけ考えたら
GPガイドパックとガイドスコープ合わせても10万しないので、
そちらのほうがコストパフォーマンスはいいですよね。
>とりあえずこんなページとか読みましたか?
>http://www.ne.jp/asahi/stellar/scenes/
全部ではないですけど、ざっとは見ていました。天体写真のサイトを
見ると、どんどん良い機材がほしくなってしまうので困ります(笑)。

>>469さん
オリオン座撮影のアドバイスありがとうございます。幸い田舎に
住んでおり、車で15分も移動すれば、街灯りのほとんどないところに
行けますので、今週末にでも試してみたいと思います。
>ETXは(持ってませんけど)簡単に言うと目で見て楽しむことに優れた機種で、
撮影とは関係なく、これはこれで惹かれるんですよ。撮影のときは
気合が入ってますから多少の苦労は厭わないですが、週末に子供を
連れてのんびりと星を見たいようなときは、お手軽に楽しめないと
億劫になってしまわないかと・・・。

とりあえず、今の心境としては写真はGPガイドパックとガイドスコープ、
土星なんかも見たい&撮りたいとか思うようになったら、ETXと
コンパクトデジカメで、という具合にしようかと思いつつあります。
473457:03/09/18 14:12
> SX赤道儀というのはSTAR BOOKがついている新しいやつですよね。
> あくまで望遠鏡をつけた上で、その望遠鏡を撮影レンズとして
> マウントアダプタでカメラをつける形になるのですよね?
マルチプレートで直接カメラものります、たぶん。

北極星で極軸を合わせる道具は、極軸望遠鏡。ガイドスコープは高倍率で
星を見ながら、追尾のずれを観察するものです。これを見つづけながら
撮影中にずれを手で修正していきます。

ちなみに10Dのフォーカス合わせは、明るい星で1-20秒露出して、液晶で
10倍拡大する。フォーカスを修正する.....とすればよく、銀塩カメラより
敷居は低いです。極軸のずれも、数分露出を繰り返せばすぐにわかります。

あとは、安価な機材でやってみると、先が見えてくると思います。はまると
すぐに数倍の資金が必要になりますが........
474名無しSUN:03/09/19 13:06
便乗質問ですが、GPガイドパックは後で望遠鏡として
使いたくなった時にパーツの追加で可能なんですか?
475名無しSUN:03/09/19 13:16
可能ですが、SXの登場で今後どうなることか。
既にカタログにはGP系パーツの単価は記載されてないし。
476名無しSUN:03/09/19 15:56
>>474
赤緯体・微動ハンドル145・錘の棒・錘・脚といった部品が必要になりますから、
結構高くつきそうですね。

逆に、ステッピングモーター付きのGPやGPD一式を持っていれば、
プレートを買うか作るかするだけでポタ赤になります。
ただ、海外に持ち出すとかでGP(D)ガイドパックそのものに仕立てようとすると
2万円強の出費になったはずです(以前の試算ですが)
477449:03/09/20 12:55
>>473さん
>マルチプレートで直接カメラものります、たぶん。
ということは、汎用性を考えればSX赤道儀のほうがいいかもですねぇ。
GPガイドパックなんですけど、載せられる重量が2.5kgまでだそうで、
これはバランスウェイトを含めての重さですよね。GP赤道儀が7kgなのに
GPガイドブックが2.5kgなのは、三脚が軽いものに変更されているから
なんですかね? もしそうだとすると、三脚の変更で2.5kgを超える
重量も可能なんでしょうか。

手持ちのEF70-200mm F2.8L IS USMは、それだけでおよそ1.5kgの
重さがあります。EOS 10Dも約800gありますので、合わせて2.3Kg。
バランスウェイトが1.1kgありますから、全部で3.4kgになって
しまいます。ズームではなく、単焦点のEF200mm F2.8L II USMなら
70-200の約半分の重さなので安心なのですが、このレンズの実売価格は
8〜9万。GPガイドパックにガイドスコープ、それにこのレンズを
合わせると、17〜18万くらいになるんですよね。それなら、SX赤道儀を
買ったほうがスターブックも付いてるし、GP赤道儀の後継機種であれば
それなりの重量にも耐えるでしょうし。

GPガイドパックが、実際には3.5kg程度の重さに耐えてくれるのであれば
一番助かるのですが・・・。
478名無しSUN:03/09/20 13:58
最大積載量はバランスウェイトを含まないはずです。
また、メーカーごとに基準が違います。
GPガイドパックが2.5kgまでというのは、GPガイドプレートや三脚の強度、
付属のウェイトなどが影響していると思います。

ちなみに、GPガイドパックはGP赤道儀の下位機種ではなく、
ジャンルが違うものだとお考えください。
用途を限定して簡便さと機動性を追求したものがポタ赤です。

SXマウントで星野写真だけをやるのなら、
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/soft.htmの
アリミゾ雲台プレートを買ってくるのが手軽で良さそうです。
ウェイトがなくても済むかもしれませんね。
ノータッチで露出可能な時間はあまり変わらないような気がします。
479にわか天文ファン:03/10/11 23:31 ID:jRCO16RJ
アイピースに十字線を入れるには、どこに何をすればいいのでしょうか。
検索してみたんですが、絞り環というのがよくわからなくて・・
480名無しSUN:03/10/11 23:44 ID:vGeSyOJT
絞り環もわかんない人はこれでも買ったら。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/8000-7.html
こないだまで2000円だったけど。火星値上げでっか?
481名無しSUN:03/10/12 20:04 ID:T8vwaYzw
ビクセンの80mm悪路(F-11.5)をGPEに載せて使っていますが、
EDやらFLレンズだと格段にクリアなのでしょうか?(これでは星が完全な点像には見えないので)
あと、80/100mmのED鏡筒を格安で手に入れるには、中古を別にすると
\89000あたりのGPEセットを買って、赤道儀以下を売り飛ばすのが良いのでしょうか?
482名無しSUN:03/10/13 09:11 ID:YALDn88c
このさい10cmEDにしましょう。シャープで明るいよ。
483名無しSUN:03/10/13 15:59 ID:loCnNGcF
健康や多巣子の名で売られていたNES反射シリーズが、どこの広告からも消えているみたいだけど、あんまり評判よくなかったんでつか?
484名無しSUN:03/10/13 23:41 ID:ehq7L1v1
>>483 手持ちの健康のカタログ(15年5月版)や多巣子のカタログ(15年1月)に
はNES反射シリーズは載っていまつ。健康のWEBページからは大分前から探せない
けどタスコのWEBには、まだあるよ。(以下)
http://www.tasco-japan.co.jp/catalog/page14.html
 NES-R200でググルと、まだ販売はされているようでつ。以下にNES-R200の
ユーザの奮闘記があるよ。(とても参考になりまつ)
ttp://home.e-catv.ne.jp/okadaf/telescope.html
485名無しSUN:03/11/13 19:55 ID:BjRV01H3
どうやら予算のめどがつきそうです。

ポータビリティー重視でBORGの77SWIIにするか、今あるアルミ三脚の上にHF架台+国際のマゼラン102Sにするか楽しい悩みの真っ最中。
486名無しSUN:03/11/13 23:01 ID:N6BbaJTv
気楽に快適になら、架台はHFかF2あたりがよいかもね。
鏡筒はそのくらいが機動性よいかなあ。
487485:03/11/15 20:42 ID:7XcugIT9
その後いろいろ考えて、鏡筒はミザールの102Sに落ち着きそうです。
マゼランほど短焦点じゃないので木星土星くらいならなんとかいける
かなと思ってます。

HF架台は先送りして、当面は死蔵しているGP赤道儀でいきます。
以前シュミカセを載せていたときに取り回しが悪くて使わなくなった
という悪い思い出があるのですが、100mm屈折ならいくらか違うと
期待したいところです。でも将来はHF架台がほしいです。

ま、少しずつ集めたほうがいいですね。また死蔵しないためにも。
488485:03/11/17 20:35 ID:z8n/3vR8
102Sの現物見てきました。

アイピースをはずしてチェック。鏡筒にはしっかり遮光環が入ってますが、
ドロチューブ内部で盛大に反射してます。実売39800円なので文句はいい
ませんが、買ったらなにか対策が必要でしょう。

まてよ、迷光は覗き口から入ったのか?それは無いと思いますが…。

ドロチューブが2インチなのはいいのですが、自身がかなり長いため、
引っ込めたときに周辺がけられるようです。これもドロチューブを切れば
済みますね。

102Sは127Sの鏡筒をぶった切って作っているらしく、鏡筒経が132mmも
あります。またフードも共用のようです。接眼部が共用なのはありがたい
ですね。しかし、相当でかく感じます。まぁ鏡筒長700mm、質量3.8Kgです
から、客観的にはそれほどではないはずですが。収納が問題になるこ
とはないでしょう。

ショップには安い広視野アイピースなんかもあってかなりそそられました。

でも帰りの電車でカタログを見直して「80Sの鏡筒単体で売ってくれないか
なぁ」などとよろめいています。

結局BORG買ったりして。
489名無しSUN:03/11/23 02:01 ID:7Ih6Dzrz
デジカメで月の写真を取ってみたいなと思っています。
近所のダイ○ーに6000円でケンコーのMK100があったのですが、
月の写真ぐらいならこれでも撮れるのでしょうか?
たまに月を覗いてみたいな、というぐらいの軽い気持ちで望遠鏡が
欲しくなったんですが…
490名無しSUN:03/11/23 02:25 ID:/HBRbZk/
>489
漏れはケンコー8cmF12,5のアクロを持っているけど、
光学系に関しては不満はないけど、接眼部はあまり強くないよ。
見るだけなら、意外なほどよく見えるけど、撮影はだめだよ。
カメラをつけると接眼部が、たわんじゃうよ。
491名無しSUN:03/11/23 02:32 ID:tkTrlr5J
これか。
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=908452&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=01&CAT_ID=0&TABLE_NAME=TAB_TOP_0001
どうしたっておすすめはできんが、シャレのつもりで買ってみるのもよい、かな?
使い勝手と性能と安定性は期待しないこと。
492名無しSUN:03/11/23 03:22 ID:+T8LFFMl
天体望遠鏡とその他もろもろ買った。
20万円と言ってあるが、実は200万円。
数年かかりでやっとへそくった。
嫁にも時々見せてやるが、「よく見えるねぇ」と喜んでいる。
思わずホントのことを言いたくなる。
493名無しSUN:03/11/23 08:23 ID:MROdpbi6
>>491
知り合いが買ってよく見えんと言ってる。何とかしてあげたいのだが・・・・・・・
接眼レンズがツアイス径ならビクセンのアウトレットでOrやKを買って低倍率専用で
使い倒すのが吉なのではないかと思うのでつが・・・・・・・・どうよ。
494名無しSUN:03/11/23 08:52 ID:nfrdK9Ny
>>493
ついでにビクセンのアウトレットで7〜8cm短焦点を買えば?
495名無しSUN:03/11/23 10:03 ID:DHUulN9+
粗悪品の酷さを、身をもって知ってもらえれば…
496名無しSUN:03/11/23 10:13 ID:kxVt7gYq
>>492
200万というと、屈強赤道儀に、15cmアポですか。
うらやましい
497名無しSUN:03/11/23 10:18 ID:DHUulN9+
それじゃバレるよw
TV鏡筒でしょう。
498名無しSUN:03/11/23 10:46 ID:d10McPLS
バレてしまうのか。
でも、TV鏡筒にTVアイピース群で200万だとすると、
漏れの妄想も萎えるよ。
499489:03/11/23 10:49 ID:7Ih6Dzrz
ご意見どうもありがとうございました。
これはやめておいて少しだけお金足して、ビクセン?の物を
買ってみたいと思います。
クレーターこの目で見たいなぁ。
500名無しSUN:03/12/07 13:03 ID:h2RZw8MY
工房なんですけど、クリスマス、誕生日、お年玉をあわせて天体望遠鏡買おうとしてるんです。
なにをみたいか(なんという星があるのか?)なんかもはっきりとはよくわからないんですけど、
とりあえず木星のしましま、土星の輪、月のクレーターなんかがみたいです。
あと、来年来ると言われてる彗星も是非みたいです。肉眼でもみえるようですが。
星雲なんかは安いのじゃみれないんですか?そんなものも買える範囲の値段だったらみたいです。
大学生になったら、バイトでためて、また買い直したりしたいんですけど。
それからもずっとサブで使えるようなものがほしいです。
お金がないので4万くらい、高くても5万でかいたいんですけど、どんなものがいいですか?
天体望遠鏡をのぞいたこともないし、さわったこともないような素人です。
何か意見聞かせてください。
501名無しSUN:03/12/07 13:10 ID:GtYxWJuR
>500
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
いちばん下。アイピースは追加のこと。
502名無しSUN:03/12/07 13:29 ID:GtYxWJuR
使いやすさと見た目ではこっちかな〜(下から2番目)
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-15.html
503名無しSUN:03/12/07 16:45 ID:5xQfiNVt
最近、星に興味を持つようになりました。
10×50の双眼鏡を三脚に固定して見たら驚くほど星が見えて、望遠鏡も欲しくなりました。
初めての望遠鏡としてフィールドスコープはどうでしょうか?せっかく買っても使いきれず
タンスの肥やしにしたくはありません。稼働率を高くしたいのです。登山をするし動物にも
興味があるので、フィールドスコープなら山でも使えていいかと思いました。防水もあるし。
(11月下旬に某高原で観望しましたが、友人のミード90が霜で凍りついたのには驚きました)
光学的にはそれほど高い性能を求めませんが、今の双眼鏡(セレストロンのフェーズコート)
以上には見えるものが欲しいです。60o級はどうでしょう?70〜80o級だと持ち運びが不便に
なりそうですが・・・今の双眼鏡は直視ですが首が疲れたので、接眼は傾斜がいいと思いました。
504名無しSUN:03/12/07 17:09 ID:elVnyQ8o
>>503
普通の望遠鏡のように自由にアイピースを交換できない、という制約はあるけど、
ニコン、コーワといった有名どころなら、光学的には申し分ない高性能だと思うよ。

505500:03/12/07 18:15 ID:h2RZw8MY
>>501-502
アイピースにもたくさんありすぎてどれを選べばいいかよくわからないんですが…。
ちなみにその二つはどのくらいのものが見えるんですか?
506500:03/12/07 18:15 ID:h2RZw8MY
それと、アウトレット品っていうのはどういう意味なんでしょうか?
507名無しSUN:03/12/07 19:01 ID:vhHwpICE
>>504
ありがとうございます。
調べてみると、ペンタックスのフィールドスコープはアイピースが天体用と共通だそうです。
これなら将来天体望遠鏡を買っても無駄にならないかなー。でも80oと100oしかない。
レンズはEDだから性能はいいのだろうけど、値段もいい(w とても手が届かない。
508名無しSUN:03/12/07 21:06 ID:JmVPXvos
>>500
BORGの77SWII
値段も大きさも手ごろ。性能も申し分なし。
509名無しSUN:03/12/08 00:14 ID:UFRFzveu
ど素人です。今まで天体用かどうかもわからない長さ40cmぐらいの
双眼鏡で空をみて満足していました。

火星が赤かったり、土星になんとなく輪があることが分かったり
木星に赤斑があることがなんとなく分かる程度で構いません。
ふっと見たいときにベランダに出してまたしまって、という感じで
気軽に使いたい。カメラに撮るなどは全く不要です。
3万円程度で天体望遠鏡お勧めがありませんか?
510名無しSUN:03/12/08 00:36 ID:Th9vCg4I
>>509
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
このページの中ほどにある、「火星人」がお勧め。
511名無しSUN:03/12/08 01:24 ID:152Y2+Vk
>>510
あ〜、これいいね。
漏れもベランダに出しっぱなしにしようかなと考えてる。
気が向いたときにひょいと覗く感じで。
使わないときはゴミ袋でもかぶせて。w
大事に使えば長く使えそうだし。
512名無しSUN:03/12/08 08:30 ID:SqJ+lyWx
>>511
>漏れもベランダに出しっぱなしにしようかなと考えてる。
>使わないときはゴミ袋でもかぶせて。w
>大事に使えば長く使えそうだし。

そういう使い方を、大事に使うとは言わないのだけど・・・・。
513名無しSUN:03/12/08 17:26 ID:G5VjGw/J
Fって小さい方が明るくみえるの?
514名無しSUN:03/12/08 18:22 ID:sntXnb0x
>>500

ネット環境があるんなら、ちょっとは自分で調べろ。 自分で調べる過程で得ることが多いんだ
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%C8&jn.x=30&jn.y=9&kind=ej&mode=0
515名無しSUN:03/12/08 19:27 ID:1ZHbuJDy
>>510の12800円と一番したの40000円で迷ってます。
どの程度違いますか?

そりゃもう、まったく違いまんがな!?
うーん、4,50万円するようなのと比べるとどっちも同じ。?
516名無しSUN:03/12/08 20:52 ID:spFTipcx
517名無しSUN:03/12/08 21:12 ID:wOoR3NaR
>>515
「ちんすこう」と「ちんこすう」のような感じ
518名無しSUN:03/12/08 21:18 ID:wOoR3NaR
>>515
こと惑星に関して言えば、12800円の方が良く見える罠
519名無しSUN:03/12/08 21:33 ID:152Y2+Vk
火星人のアイピースはMHだろうから、
差額でORを揃えるのもいいかもね。
40mm、20mm、7mmあたりか?
でも迷ってるのなら40000円のヤツ買っとけと言いたいが。
先々興味がわいてきたときに役に立つ。
520名無しSUN:03/12/09 00:20 ID:HuZNq2+i
火星人のいいところは、思い立ったら遠慮なく改造できるところだな。
521名無しSUN:03/12/09 00:36 ID:9JLWLPb3
厨房質問なんですが、現物はどの程度の大きさなんでしょうか?
100mmと書いてありますが、外側を計ったとき直径10cmの筒と考えて良いのでしょうか?
522名無しSUN:03/12/09 01:04 ID:M0/FRmgK
>>521
口径100mmのニュートン反射だと筒の外径は12〜13cmくらい。
523名無しSUN:03/12/09 01:06 ID:77fsF+cY
昔ビクセンが売ってたF10ニュートンの鏡筒そのままだとしたら、140mmじゃないかな。
524名無しSUN:03/12/09 19:58 ID:sjlD5Qds
>523
多分そうです。
前にアクセサリーバンドを買ったとき、140mmでピッタリでした。
525名無しSUN:03/12/09 22:13 ID:M0/FRmgK
スマソ。
タカハシの反射T型は125mmなので。
526名無しSUN:03/12/09 23:31 ID:nwTovQFY
ようするに、何買えばいいの?

ここまで火星火星言われてると、なんか怪しい。
このスレ、業者入ってる?
527名無しSUN:03/12/10 00:09 ID:u9l71yxe
>>526
教えて君風情が何逆切れしてやがる。
528名無しSUN:03/12/10 00:12 ID:xNuiDCp5
業者だったらアウトレットなんて奨めないでしょう。w
夏頃までならAD-VIXに10cmの赤道儀(ポラリス)が安くあったのになぁ。
529名無しSUN:03/12/10 02:37 ID:078PLvHP
>>526
典型的な「教えてクン」だな
http://www.redout.net/data/osietekun.html
530名無しSUN:03/12/10 17:18 ID:35vQv7FP
ミザールのK−90Mで土星の輪や木星のしましまはみえますか?
これ買おうとおもってるんですけど。だれか持ってる人います?
531名無しSUN:03/12/10 19:07 ID:xNuiDCp5
>>530
充分見えるよ。
でも8万円持ってるのならもっといいのが買えるかも知れない。
532530:03/12/10 20:08 ID:35vQv7FP
4万で売ってるのをみつけたので4万と消費税、送料です。
その金額では良い方ですかね?
533名無しSUN:03/12/10 23:51 ID:xNuiDCp5
ミザールの望遠鏡は大昔にH100しか使ったことがないからよく分かんないや。
K-90Mの画像を見ると経緯台の使い勝手が悪そうに見えるんだけど。
誰か見たことのある人が出てきてくれるといいのにね。
>>510の一番下のニュートン反射も4万円(税、送料別)だけど?
534329:03/12/11 12:16 ID:Thqh/WRM
329で「火星人」を買ったものです。やはり赤道儀に載せようかと思って
います。AD-VIXにニューポラリスがありますが、これで十分でしょうか。
ニューポラリスとスーパーポラリス、グレートポラリスの違いは何でしょうか。
535名無しSUN:03/12/11 14:52 ID:nmHld63W
GPとSPは結構互換性がある。大きな違いはSPは極軸を垂直に立てて経緯台
兼として使えることと、アリミゾが使えないこと(直接鏡筒バンドを
付ければいいので、取付上の互換性はある)かな?
一方NPはほとんど互換性はないよ。別物と思った方がいいのでは。でも、
鏡筒バンド取付部分は、後期の製品だとSP/GPと互換性があるんだったっ
け?

ところで、グレートポラリスとはあまり言わないのではないかしら?
単にGPというのが普通かと。で、SPとスーパーポラリスはどちらも
使われる。逆にニューポラリスをNPなんて当時は言わなかったはず
(まあ長いのでNPと略したけど)。
536329:03/12/11 15:25 ID:Thqh/WRM
>>535
ありがとうございます。性能はGP>SP>NPなのでしょうか。

最近、天文に興味を持ち始めたので、呼び方が間違っていたらすいません。
ad-vixに

GP(グレートポラリス)、SP(スーパーポラリス)、NP(ニューポラリス)赤道儀

とあったもので。
537名無しSUN:03/12/11 15:29 ID:rdWaaZd7
>>534
充分だよ。
5000円のアルミ脚も買ってね。
鏡筒バンドも。
538名無しSUN:03/12/11 15:36 ID:rdWaaZd7
スマソ。
5000円のアルミ脚完売だった。
今買えるのは6500円だね。
鏡筒バンドは4500円。
53910センチアポ:03/12/13 15:46 ID:4QjTm63I
10センチアポ+経緯台所有の眼視専門です。
非常にお手軽。軽い、設定不要、メンテフリー。
惑星そこそこ、星雲星団もそれなりに楽しんでます。
さて、もう一台欲しいと思うこの頃ですが、
できるだけお手軽という条件で、
30センチクラスのドブ、20センチクラスのシュミカセ、ミューロン、ニュウトン
マクニュウ。どれがお進めでしょうか?
540名無しSUN:03/12/13 18:10 ID:1VXaHpey
20センチのシュミカセじゃない?今もっている経緯台に載るという前提でだけど。
541名無しSUN:03/12/14 08:59 ID:P74VKD8M
せっかくだから口径の大きいのにしといたら?
30センチドブに一票。
低倍率のいいアイピースも買ってね。
542名無しSUN:03/12/14 10:43 ID:z9Xn1NsZ
539の言うお手軽がわからないんだよ。

お手軽入手なのかお手軽設置なのかお手軽保管なのかぜんぜんわからん。並べ立てた望遠鏡を見るに金だけはあるみたいだけどな。金にあかせて自分で何もせず人に聞いて済ますタイプか。
54310センチアポ:03/12/14 14:10 ID:wAebAtn3
>542
お手軽設置と保管です。
金銭的に余裕があるわけではないけど、ターゲットが決まれば
せっせと貯金します。

20センチシュミカセと30センチドブでは光量も解像度もかなり差があるんでしょうね?
30センチドブって取りまわしはどんなもんでしょうか?
光軸もその都度合わせるんでしょうか?

まだまだ初心者ですんでヨロシク!
544名無しSUN:03/12/14 14:30 ID:QIZxyx+E
自分で考えろ、としか言い様がない。
545名無しSUN:03/12/14 15:45 ID:D+ceT3+s
ドブが手軽といってもでかいと出し入れが大変だぞ?
そもそもディープスカイへ逝くのか高倍率の見え味を重視するのかもわからん。
546542:03/12/14 17:48 ID:z9Xn1NsZ
>>543

ま、ちょっと言い過ぎたかとも思うが、544は激しく正論だよ。それだけ
並べ立てるほど製品カタログ読んでいるなら、googleで検索する手間を
惜しむことは無いだろう。

と、言うだけなのもなんだから勝手に書いておく。

543が今見ている天体をもう一段よく見たいのなら迷わず130-140mmの
アポクロマート屈折だろう。経緯台がHFなら何とか載るだろうし、取り回
しも見え方も今の延長線上にある。値段についてはよく知っているとおり。
おれもほしいやね。

少々見え味が悪くなっても星雲をというならドブソニアンだろうが、30cm
級は都会暮らしにはきついぞ。田舎に住んでいて車を直接縁側に寄せ
ることができるなら苦にはならないだろう。それにこのクラスは鏡筒内
気流を収めるのに時間がかかるし、実力が出る場所も日も限定される。
ただし話によるとM41が色つきで見えるらしい。

ドブが無理なら20cmシュミカセだろ。車があるなら気楽に郊外に持って
いける。安いし。

54710センチアポ:03/12/14 20:41 ID:wAebAtn3
いろいろ有り難うございます。
当方田舎なもんで星仲間はいませんし、観望会もありません。
カタログはいろいろ見てますが、実物は10センチアポしか見たことがありません。
ですから実際に使った場合の見え方や使い勝手が知りたいのです。
目的は星雲星団と最高のシーイングの時ぐらいは惑星も10センチアポに差をつけたいです。
あくまで手軽に眼視オンリーで。
548ガラクタマニア:03/12/14 21:13 ID:P0xE+ynJ
安物ばかりだが、シュモカセもドブもアポも双眼もあるが、
今、一番欲しいのは20cmクラスの普通のニュートン反射の経緯台です。
出してすぐ低倍で星団/星雲流して、気流おさまったら惑星みて、すぐ仕舞う。
軽くて丈夫なF5,F6クラスのニュートン反射経緯台、
なんだかんだ言って一本持ってたら。
549542:03/12/14 21:15 ID:z9Xn1NsZ
ようやく環境がわかってきたよ。

とりあえずドブソニアンの方向でいいんじゃない?星雲星団重視なら間違ってないと思う。対象によっては視界の狭さが問題になるかもしれんが、いい話はネット上にいくらでもおちてるよ。

ドブソニアンで20cmからはじめたらどう?それなら10cmの4倍の集光力だし取りまわしもいい。収納も楽。おまけに値段も安い。で、間違いないと思ったら次に30cmにするかどうか良く考えてみればいい。
550どぶゆーざー:03/12/14 21:54 ID:deEabq2/
>547
それなら迷わず30cm級のドブで決まりでしょう。
星雲星団は言うに及ばず >最高のシーイングの時  
良質なドブで見る惑星はとんでもなく良く見えます。
そんな時はアポであろうが小口径の出る幕はありません。
また、>549氏の言われる20cmドブですが、
私はあまりお勧めしません。ドブはある程度の大きさが無いと
バランス幅、動きなどが悪く使い勝手が良くありませんから。
せめて25cmからでしょう。
個人的には30〜35cmがいろんな面でベストバランスかなと思います。
そして魅惑の40cm以上は30cmでどぶにはまってからよく考えて。
55110センチアポ:03/12/16 19:56 ID:qQ84XAWN
うーん、時間はたっぷりあるんだけど。
とりあえず今のところ、ニンジャ320、オライオン25センチ、または20センチ、
9.25C、18センチマクニューあたりを考えてみます。経緯台使用で検討します。
情報があったら下さい。よろしくお願いします。
552名無しSUN:03/12/17 00:57 ID:Xoz/zcPG
大口径欲しいけど体力に自信なくて、ものすご〜〜く気が長かったら、迷わずニンジャ。
553名無しSUN:03/12/17 01:19 ID:0rGeJSb3
>>552
そんなに納期かかるの?
554552:03/12/18 01:03 ID:D1lFiJNB
今はどうなんだろうね。数ヶ月前には、また1年という話を聞いたんだが。
555名無しSUN:03/12/18 13:59 ID:CbsR0CI9
555!
556名無しSUN:03/12/18 15:30 ID:zdwqUPte
>>551
藻前さま、どこでどう見てどう運ぶんだ?

まぁ漏れのお奨めは笠井扱いのGINJI-250Dだな。(25cmドブ)
多少重いが一体型なので手軽に扱えて設置と撤収もらくらく。
サイズも1500mmなので乗用車ならリアシートとトランクに載せて運べる。
見え味は格別良い訳じゃないが、値段を考えれば破格だと思うぞ。
55710センチアポ:03/12/22 17:39 ID:L3T47DD+
>556他の皆さん
普段は自分の部屋から外に出して観望してます。
良い日は3等星くらいまで見えるかな。
山に出かける日はセドリックに積んで30分程移動します。
そうすると5等星くらいまで見えます。
田舎なもんで、もちろん車は家に横付けできます。
558名無しSUN:03/12/23 00:03 ID:kL/Atuhv
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_11702065/1217569.html
↑と似た物が近所の中古屋で5000円で売ってました。接眼レンズがついてません。
壊れてなければ買いたいのですが、対物レンズの状態を判断できません。
どうやってチェックすればいいですか?
559名無しSUN:03/12/23 06:42 ID:o9uXu9Hf
>>558
5,000円なら買ってからチェックすれば?
560ガラクタマニア:03/12/23 07:25 ID:S01N1sw4
>558 そのものでしたら、はっきり言って買いです。
  数でてるもので、壊れてても自分で部品調達して直せます。
  やってみて、ダメでも部品に分けてオクに出しても2マソは
  下らないでしょう。
561名無しSUN:03/12/23 09:32 ID:LB/59gqp
>>558 似たようなもので、安物の粗悪品も多いので、メーカと型番をちゃんと
チェックしたほうがいいです。ビクセン マイスターG-R114M ならば、しっかり
した物だと思います。反射式なので対物レンズはなくて、反射鏡があります。
鏡のメッキの剥離、カビ、傷等をチェックしたほうがいいです。反射望遠鏡の
光軸合わせの調整は初心者には厄介ですよ。
562名無しSUN:03/12/23 12:58 ID:c/5tv1kd
>>558
大至急メーカー名と型番を報告するように!
563558:03/12/24 01:19 ID:rMET1y9P
おさがわせしました。
今日もう一度見てきたところ、ポラリス100R?みたいな名前でした。
更に接眼レンズ無し。三脚も三角形の台も無く足を固定できません。
筒の中には蜘蛛の巣があります。問題が多々ある物なので、2500円なら良いよ、と伝えたところ
OKがでました。今週末に車で取りに行こうと考えてますが、5000円くらいでももっとマシな商品
が買えるなら考え直したいところです。
オークションサイトとかだと5000円でも結構良い物出てますが、最終落札価格はもっと高くなってるのでしょうか?
564名無しSUN:03/12/24 09:22 ID:gDuPy73Q
ポラリス100Rなら自分で修理や掃除が必要としても、2500円なら惜しくはないかと。
とんでもないジャンクで無い限り、私なら5000円の段階で買ってたと思う。
修理や掃除の仕方は物を引き取ってきてからと言うことで。
とりあえず反射鏡や斜鏡は息かけてゴシゴシ拭いたりしないで下さい。

565558:03/12/24 23:03 ID:rMET1y9P
POLARIS100R2500円で買ってきました。
反射鏡は自分の顔を映してもきれいに映ってますので、悪い物ではないようです。
ただ反射望遠境を使うのは初めてですので、どうやって調整して良いかが分からないです。
三脚も中心の三角形の台が無いので、どうやって固定するかが課題です。
結構修理費がかかりそうです
566名無しSUN:03/12/25 00:55 ID:AvAb05g3
>>558
ホームセンターから鎖とリングを買ってきて、リングを中心に3本の鎖を付けてY字型にし、
各鎖の先端をでかいヒートン等で各脚の内側に固定する、というのはどうでしょう?
(文字ではうまく説明できませんが・・)
簡単かつ安上がりです。・・・ポラリスを載せるには力不足かな?
567名無しSUN:03/12/25 01:05 ID:H8ZVxxC+
>>558
おめでとうございます。
本体よりもアイピースや三脚の修理にお金がかかりそうですね。w
光学系の調整は、蓋を外してアイピースを付けずに接眼部から覗いたときに、
自分の目、接眼部の穴、斜鏡、主鏡が同心円上に見えれば、今は触らない方がいいかと思います。
24.5mmサイズのアイピースは、ネット通販で安く(2000円前後)売っています。
形式でいえば、OR(オルソ)かK(ケルナー)を買えば間違いないと思います。
取りあえず25mmか20mm(低倍率用)と6mmか7mm(高倍率用)、
余裕があればこの中間くらいの物も手に入れられるといいかと。
三脚の開き止めは、>>566さんの方法が一番手軽でしょうね。
色々工夫して下さい。

参考書
http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=00102&key=jyanru
http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=00101&key=jyanru
568名無しSUN:03/12/25 13:39 ID:M+snk2KP
>565
三角板ならビクセン開発工業に頼めば用意してくれるはず。
あるいはGP脚用の開き止めなら現行だし、こちらを取り付けた方が便利。
金具やネジも込みで2500円くらいで分けてもらいますた。
569558:03/12/26 00:13 ID:OVueEgyg
>GP脚用の開き止めなら現行だし、

それはなんですか?興味があります。詳しく教えて欲しいです。
570名無しSUN:03/12/26 00:37 ID:y+XTf9fj
>569
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-tr.htm
こんなやつ(黒いパーツ)

http://www.ad-vix.com/html/support/support3.htm
注文はこちらのフォームで問い合わせてみれ。
571558:03/12/26 21:01 ID:XZgrGaOQ
ありがとうございます>>570
あれがオークションで安く出てたら助かるのですが。。

後、接眼レンズが無いのですが、接眼レンズって普通幾らが相場なのでしょうか?
できたらオークションで安く買いたいのですが、それでも結構な値段が付いてまして驚きました。
やっぱ数千円はするんですね:
572名無しSUN:03/12/27 03:14 ID:mMtZz0Xd
>>571
アイピースはピンからキリまでありますから・・
オークションでは安いのはあまり見かけませんね。
ビクセンのアウトレット品なんかどうでしょうか?

http://www.teleopt.jp/
http://www.mmjp.or.jp/V-OPT/
573558:03/12/28 10:46 ID:T+04Zocu
>>572
良いサイトですね。
アウトレット安いですね
オークションは高いのは何故でしょうかね?
574名無しSUN:03/12/28 11:06 ID:J3qOY//V
20000円以内で望遠鏡買いたいです。
火星人以外で何がありますか?
575名無しSUN:03/12/28 11:31 ID:lqW14FM9
これからだと土星人、木星人、金星人かな
576名無しSUN:03/12/28 11:35 ID:J3qOY//V
>>575
お前バカ?(プ
577名無しSUN:03/12/28 11:59 ID:nGBxJBt6
ダブル彗星人で双眼鏡かな
578名無しSUN:03/12/28 12:15 ID:J3qOY//V
ここつまんない。
579名無しSUN:03/12/29 08:15 ID:cyFMZR2j
ワシャ初心者にも、中古を勧める。
20年以上前の6〜8cm赤道儀で説明書付きを探す。
 いいものを探そうとすると、それなりに調べないといけないが、
初心者には、買うこと自体より選び学ぶことのほうが大事。

そこそこのものが5000円以下で買えるが、
授業料としては高くない。
580名無しSUN:03/12/29 18:23 ID:FKQo1pVu
30年ぶりにアストロの10センチ反射望遠鏡を引きずり出して
きました。汚れがひどいので、うしろのネジをとって鏡をみがいた
ところまではよかったのですが、光軸のあわせ方が思い出せない。
接眼レンズをはずしてのぞくと、めん玉が・・・。あっ!!体が覚えており
ました。当時は天文ガイドに載せてもらって、掲載料を・・・。
話は変わりますが、20年くらい前、有線で流れていた曲なのですが
♪天体望遠鏡をはじめてみたーとき・・・・・。この曲名や歌手名が
わかりません。
どなたかご存知の方がおられれば教えて下さいませませ。よろしく。
581名無しSUN:03/12/29 22:48 ID:mE4/uMRF
西島三重子 「天体望遠鏡」と思われ。

天体望遠鏡で 初めて星を見たわ
時の経つのも忘れ あなたの目も盗んで
あんまり知りすぎないほうが いいとあなたは言うけど
初めて覗いた気がした あなたの世界を…

こんな歌詞だったかと。
582名無しSUN:03/12/30 13:02 ID:xa3/sgzJ
581さん
おおきにー
そやそや。それでんがな。
テイチクレコードた。
CDかってきます。
583名無しSUN:03/12/30 13:27 ID:ImH/HDRt
584名無しSUN:03/12/30 14:33 ID:aCTI3ZuS
「紙ひこうき」って井上揚水のカバーかな?
585名無しSUN:03/12/30 20:34 ID:aljn9xLK
競泳三行の年始特別価格って今だけ?
それとも節分特別価格とか桃の節句特別価格とかやるの?
小銭が入ったのでGP-D欲しいんだがね。
586名無しSUN:03/12/30 20:39 ID:de4qRWei
GPDならいつでも特価だと思うんだが…
587名無しSUN:03/12/31 11:54 ID:Ff3XGOKU
最近天体観測に興味を持ち始めて、天体望遠鏡を購入しようと思っているのですが、どんな望遠鏡が良いか分からずに迷っています。
勉強してはみたのですが・・・良くわからなくて。
私は、土星の輪が見たいなぁと思っています。(こんなおおざっぱな書き方ですみません。質問もどんな事を書いたら良いかわからなくて・・・)
いずれはデジカメなどで天体写真も撮れたら良いな、と思っているのですが。
大体3万円前後で購入できる望遠鏡を探しています。
某カメラ屋さんで、下記に書いたようなビクセン・ケンコー等の反射式望遠鏡を見つけて、どれがいいか迷い中です。
店員さんの意見では、初心者には反射式望遠鏡は少し難しいかもしれない、といわれたのですが、価格も手頃なので反射式望遠鏡の方が良いなと思っています。
こんな初歩的な質問ですみません・・・
ケンコー天体望遠鏡 反射式・赤道儀 スカイドリーム MK-900
ケンコー天体望遠鏡 反射式・赤道儀 プラトロンMSZ500
VIXEN コスモスター ER-115M
588名無しSUN:03/12/31 12:07 ID:HQizjYoY
どれも似たようなもん(中身同一?)。
ブラックリスト商品でつ。
589名無しSUN:03/12/31 12:13 ID:HQizjYoY
予算3マソなら魚篭栓のアウトレットを探るのがよいかと。
590名無しSUN:03/12/31 12:23 ID:Ff3XGOKU
ブラックリスト商品とゆうのは、買わない方が良いとゆう事ですか?
何か、お勧めの望遠鏡があれば教えて下さいm(__)m
591名無しSUN:03/12/31 13:30 ID:Xq0VyzPl
例その一
鏡筒 AD-VIX 60M鏡筒一式(取り付けバンド付き)9500円
架台 AD-VIX ニューポラリス赤道儀輸出用 9500円
三脚 AD-VIX NP-AL90三脚(G) 6500円
アイピース (24.5mm径) K-20 K-10 OR-6 5400円
合計 30,900円

口径6cmだとちょっとショボーンかも知れないけど、入門用にはいいかと。
うちの子に買ってやろうかって気になってきた…

AD-VIX
http://www.ad-vix.com/
592名無しSUN:03/12/31 16:06 ID:zR7pcK6g
木星・土星を見るだけなら、簡易ドブソニアン「火星人」がお勧め。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html

ビクセン開発工業(http://www.ad-vix.com/)のオンラインショップで買える
アウトレット品はお値打ち物が多い。

アイピースもAD-VIXで買える。
アッベオルソやプローゼルオルソは安くてよく見えるけど、焦点距離の短いアイピースを
メガネを掛けたまま覗きたい場合はLVアイピース(ビクセン)などアイリリーフの長いアイピースが必要。

デジカメで写真を撮るなら、赤道儀とモーター(1軸でOK)で追尾しながら撮った
数十コマをRegistaxで合成するのが良い。
593名無しSUN:04/01/02 00:21 ID:jCngW6hP
お年玉age…ない!
594名無しSUN:04/01/02 09:31 ID:AVDpZZMS
初心者向け3万円、即納、こんなのどう?
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/sokunou.htm
595名無しSUN:04/01/03 04:16 ID:9uLE18QL
お年玉現在3万・・・。少ない
596VMC:04/01/03 17:42 ID:iBjI7Q3n
VMC+ビクセンSP赤道儀使っているものですが、
VMCの温度順応が1時間以上かかるので
最近引っ張り出して見るのが億劫になり、
10cmアポに乗り換えようと考えております。

自宅の庭/ベランダ(都市部)で主に惑星、たまに
メジャーどころの星雲星団の観望が目的です。

予算15〜16万円程度で考えております。
別スレでAD-VIXのED115Sが結構良い感じで書かれておりましたので
ED115S、ED102SS、あるいはやや予算オーバーですがFS102が候補です。
(FL102は入手困難かと・・・残念)
皆様のご意見頂きたく存じます。
597名無しSUN:04/01/03 18:45 ID:WM624p2p
CCDで撮るなら色収差少ないFS
眼視メインならやはり口径重視で115。
しかし115はテレブー等のアイピースでないと力を発揮できん。
598名無しSUN:04/01/04 01:26 ID:dQfm++dG
以前、587で質問した者です。588〜594の方、色々とアドバイスありがとうございました。
まだ検討中ですが、頑張って自分に合った物を探してみようと思います。
599VMC:04/01/04 12:18 ID:D18C+psq
>597
ご意見ありがとうございます。

主に眼視ですが、たまにToUcamで惑星撮ろうかと思ってます。
115の収差は(画像として残す場合)気になりますか?
それとも、気にする人は気にする、
気にならないひとは気にならない程度?

アイピースは徐々に揃えるということで・・・。
600名無しSUN:04/01/04 14:03 ID:Tg0uQ8yx
600ゲト
601名無しSUN:04/01/04 14:10 ID:1/icwLH0
>599
ED115S持ってます。
基本的にED115Sは眼視用の設計なので、眼視メインであればかなりお薦めですよ。
高倍率での色収差もさほど気にならないレベルです。
フローライトが10とすれば、9.5ぐらいかな。
一生ものの大口径アポ屈折があの値段ならお買い得です。
写真もレデューサーSSを使えばF4.3になるので、デジ一眼との相性もバツグンです。
ラージフォーマットでなければ問題なし。
602VMC:04/01/04 17:10 ID:KoGuIIEL
>601
情報ありがとうございます。

レデューサSS使えるのはいいですね。
もしできるならいつかは星雲星団の撮影も、
と考えていたので朗報でした。

ED115S逝っときます。
603名無しSUN:04/01/04 23:28 ID:C7FqVGCx
俺も火星が話題になってたころ
つられてVMCを買ったはいいけど
重いし、見れるようになるまで時間かかるしでほとんど出さなくなってしまったんですが
ベランダで手軽に見たり撮ったりするために屈折式をかおうと思ってるんですが
ボーグがデジカメと相性いいみたいなので
76EDか76EDLを買おうと思ってるんですが
どっちがいいですかね?
撮るか見るかだったら、撮る優先で惑星か星雲かだったら星雲です
よろしくおねがいします
604名無しSUN:04/01/05 01:32 ID:dE6Uuw6L
F値の小さい76江戸だと思うが、そろそろ品薄なのでは? 要確認。
605VMC:04/01/05 01:45 ID:QwNvkvl9
>601
度々すみません。
ED115で高倍率観測時にはどんなアイピース使ってますか?
参考までにお聞かせ下さい。
606名無しSUN:04/01/05 01:46 ID:H5uIN3bK
>603
対象が星雲で撮影を優先するなら短焦点の76EDですね。
それぞれ一長一短なので、優先順位に則して決めるのが良し。
予算が許すなら、100EDか101EDあたりが一番使い勝手がよろしい。
607603:04/01/05 02:40 ID:EA+SPQX/
>>606
やっぱ口径大きいほうがいいっすよね〜
でも2倍近いからなぁ値段が・・・。
多分76EDを買います
ありがとうございました〜
608名無しSUN:04/01/05 12:32 ID:62DmODif
>605
もう販売されてないので参考になるかわかりませんが、
土星と木星あたりにPENTAX XL5.2を使用してます。
シーイングが良いときは、それにTeleVue2倍バロー。
他に高橋のHi-LE2.8、Hi-LE3.6かな。
低倍率用はXL40やLE30です。
609名無しSUN:04/01/05 19:36 ID:9XIv3Y1W
お年玉内需拡大age
610名無しSUN:04/01/05 20:45 ID:hHwzqKXz
欲しいんですが、何がお勧めですか?
611名無しSUN:04/01/05 21:22 ID:JilBdSFI
VIXEN ED144SSって、114の間違いだよね?ね?ね?
某販売店の特価情報\180,000で、思わずカートに入れそうになったけど。。。
612名無しSUN:04/01/05 22:28 ID:/ohUp3v+
ためしに買ってみて
613VMC:04/01/05 22:31 ID:QwNvkvl9
>608
なるほどなるほど。ありがとうございます。

LV6より短焦点を持ってないので、
高倍率用に(がんばって)ナグラーズーム2〜4(あるいは3〜6)
逝っとこうかと考えていました。
バローも選択肢に入れて考えます。

>611
同じく目を疑いました。
614名無しSUN:04/01/05 22:45 ID:dDlhQkgz
テレブー、ちょっと値sage
615名無しSUN:04/01/05 22:58 ID:qYTzRyJL
卒業を控えた大学生です。今までサークルの望遠鏡で観測してました。
卒業すると望遠鏡が使えなくなってしまうので、自分で望遠鏡を買ってしまおうかと思ってますが
どのような望遠鏡を選べば良いか迷ってます。
サークルの望遠鏡では惑星がよく見えなかったので、
惑星がよく見える望遠鏡が欲しいです。写真撮影は今のところ考えてません。予算は16万円です
616名無しSUN:04/01/05 23:41 ID:EaLYBPME
>>615
候補として考えている機種は何ですか?
617名無しSUN:04/01/05 23:46 ID:B9pR0PIp
>>615
惑星が良く見えなかったサークルの望遠鏡って、機種は何?
618名無しSUN:04/01/06 00:01 ID:uLblLeFs
お前ら、俺の書き込み、

610 名前:名無しSUN :04/01/05 20:45 ID:hHwzqKXz
欲しいんですが、何がお勧めですか?

>>615の書き込みと同地が生んだよ。納豆食い行く回答求む!!
619名無しSUN:04/01/06 00:05 ID:tSlVGhQP
その予算なら魚篭のVG-ED102Sがお勧めだったが
SX発表のアオリ食って販売中止。

火災のアルター5系127mmマクストフニュートンに、
ドブソ架台自作が眼視惑星最強。
620名無しSUN:04/01/06 00:07 ID:VStaswHh
>>618
もうちょっと状況を書いてくださいな。
「欲しい」だけでは答えて見ようが無いのです。
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622名無しSUN:04/01/06 00:40 ID:yzwPez4i
今度、屈折式の望遠鏡を買おうと思ってるんですが
星雲撮影が主な用途になる予定で予算は7万までなんですが
お勧めの鏡筒ありますか?
赤道儀はGPDで三脚は・・よわくからないです
よろしくお願いします
623615:04/01/06 00:43 ID:xazImT6V
>>616 今のところ、屈折かカセグレン系にしようと思ってます。
ニュートンは光軸が狂いやすいと聞いたので敬遠します。

>>617 SCHWARZ-120S という望遠鏡です。
624615:04/01/06 00:48 ID:xazImT6V
>>619 笠井は友人がしきりに勧めてきますが、広告をみると何か怪しい
感じがしますし、サークルの望遠鏡もその友人が買ってきた笠井のやつ
なんで、買うには一抹の不安があります
625名無しSUN:04/01/06 01:11 ID:tSlVGhQP
>622
その予算は「どこまで」のもの?
筒で7万? システム全体?
626622:04/01/06 01:13 ID:yzwPez4i
>>625
筒で7万です〜
627名無しSUN:04/01/06 01:24 ID:tSlVGhQP
>>626
屈折星野撮影7万ではあまり選択肢ない罠。
・眼視性能が高い魚篭ED80S
・イメージサークル広くてコンパクトな防具76ED

魚篭ED(F9)で直焦には別途レデューサー必要(F5.6でまだ暗いかも)。
Fの小さい防具(F6.4)でも、フラットナーかレデューサーがあったほうがよい。
628622:04/01/06 01:28 ID:yzwPez4i
>>627
そうっすか〜じゃあボーグの方にしようと思うんですが
EOSKissDigitalとこのボーグで撮影するにはどんなアダプター類を買えばいいんでしょうか?
629名無しSUN:04/01/06 01:32 ID:xazImT6V
シュワルツ120SにY48フィルター付けてネオパンプレスト。
白黒限定だが。
630名無しSUN:04/01/06 01:34 ID:tSlVGhQP
>>628
アダプタリングの詳細はカタログ参照等されたし。
76EDは生産中止で販売店在庫のみらしい。
http://www.tomytec.co.jp/borg/borg.htm
631名無しSUN:04/01/06 23:43 ID:OJUQ3wEL
お勧めは星祭で社長を泣かせてミヤウチの対空を格安で購入です
632>>615:04/01/07 00:37 ID:ztn1LiRg
卒業が危うい大学生2年の>>4です。GR-114で観測してました。
反射は扱いづらく、A80M買ってしまいましたが
誠報社のED80NZ納品待ちの今となっては、初めからED80S GPEセットを買っておけば良かったと後悔しきりです。
アクロマートの望遠鏡では火星がよく見えなかったり星が点像に見えないので、(色収差)
火星がよく見える望遠鏡が欲しいです。写真撮影はデジタル一眼レフ高すぎなので、値崩れしたらそのうち買います。

16万あったらGP/GP-Dの格安セット探して安いED80/102か10万切りで投売りのVC/VMC200系か
4万位で売っている127mmのアクロマート屈折かNA120/130買うといいような気がします。

あと、2万で開発の旧型LVを3本買っておくといい感じだと思います。
633名無しSUN:04/01/07 00:53 ID:l2VS9nNo
>>632
いまさら火星を見たいなら大口径のVC/VMC200系がいいと思うけど・・・
重いし、外気になじむまで時間かかるからED102がいいと思うよ

それとデジ一眼はCanonのEOSkissDIGITALがボディのみで10万切ってる上に
S2pro並またはそれ以上???に天体向きダヨ
634名無しSUN:04/01/08 13:43 ID:YDiXp2k+
反射望遠鏡の光軸合わせとかメンテとかってどこに頼めばいいんでしょうか?

知り合いが子供に買ってあげたものが扱い切れないからと言って譲ってくれた
ので、この機会に天体観測を始めて見ようと思うのです。
ネットや本でやり方を書いていたりしますのでいずれは自分で行おうと思って
いるのですが、一度完璧に近い状態の見え味というのを知りたいのです。
機種はビクセンR200です。
635名無しSUN:04/01/08 23:17 ID:152Y2+Vk
それはビクセンに頼むのが筋でしょう。
636名無しSUN:04/01/09 00:11 ID:bsoFRKky
最近天体観測に興味を持ち始めて、望遠鏡を購入しようと思っています。
10万円以内で、月や土星の輪や木星の縞模様が見えるような望遠鏡で(セットで)何かお勧めのものはありますか?
出来れば小さめで、持ち運びしやすい物がほしいのですが。
宜しくお願いします。

637名無しSUN:04/01/09 00:31 ID:M0/FRmgK
>>636
10万円を使い切るつもりならBORGの76EDSWUセットなんかどう?
レンズがアクロマートでもよければ77SWUセットなら6万円ほど。
638名無しSUN:04/01/09 12:53 ID:qiuh1RBa
オライオンのハイランダーに市販の(他社の)天頂プリズムとか使えませんか?
639名無しSUN:04/01/09 13:52 ID:lLQLrX2w
>>634
ビクセンは、R200SSの光軸調整はユーザーには難しいので、光軸調整が
必要なときはメーカーに送るようにと言っている。

あとビクセンの製品のメンテは、ビクセンに頼むのが一番安いんじゃな
いかな(ただし時間はかかる)。
640名無しSUN:04/01/10 21:04 ID:Hze3AfsG
「ケンコーすれっど」から引っ越してきた望遠鏡が欲しい初心者です。

VIPER-MC90Lを候補にしてますが、このスレで不具合の報告がチラホラあります。
「架台が具合悪いよって」やつですが実際のところはどうなんでしょうか?
使ってる人教えていただけませんでしょうか。

それと電池ではなくて車のシガーライターもOKでしょうか?
641名無しSUN:04/01/10 23:44 ID:0BVmabTG
VIPERって脚も買うと6万円越えるよね
電動っていっても自動導入も恒星時追尾もないただリモコンで動くだけのつまらないものだよね
故障や初期不良の話をよく目にしたよね
アウトレットだけど鏡筒だけ2万円弱で売られてたから架台が割高に感じるよね

持ってないからなんともいえないけどあまりおすすめしたくないような・・
機動性重視で別な選択肢ならBORGのSWIIセットが同じ6万円強からあるけど
こういうのではだめ?
642名無しSUN:04/01/10 23:50 ID:0UMzw2ew
アウトレットで鏡筒と微動雲台買って、大型のカメラ三脚に載せるのが
いいと思う。
あの架台よりはるかにましだろう。
643名無しSUN:04/01/11 08:16 ID:ybxSqIRt
何せ初心者なのでマニュアルも何も無いアウトレットというのはちょっと不安なんです。
鏡筒の性能と大きさから見て、先々にも便利そうだと思ってます。
本体価格が39,800円だと迷うところです。(予算40000円です)
サイトの情報では
----------------
VIPERシリーズは進化します。ボタンを押すだけで目的の星を見つける天体自動導入装置やのせ
かえ用の望遠鏡・専用三脚・専用携帯ケース・デジカメアダプターなど。充実したオプション品を発
売する予定です。
---------------
とありますが、いつ頃出てくるのやら・・・
とりあえず「片持ちフォーク式経緯台」ってのは付録と考えて・・・しかし高いかな。

アウトレットの微動雲台ってこれですか?
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-np.htm

三脚はカメラのを流用して、あと接眼レンズですか?
644名無しSUN:04/01/11 10:18 ID:ybxSqIRt
連続ですみません。
VIPERの架台なしの19,800円というのはどうでしょうか?(ただしマニュアルなし)
645名無しSUN:04/01/11 11:33 ID:BZqlAQhb
VIPERの自動導入装置は発売されないような気がします。メーカーサイトからも
発売予定の表記が消えていたと思いましたから、期待はされないほうがいいと思
います。また、冷静に考えると三脚も必要ですし(カメラ用の頑丈な三脚をお持
ちなら別ですが)、最初は惑星からと考えているようなら9mmくらいのアイピース
も購入するようになりますから、予算の4万円を大きく越えてしまいますね。こ
の際ですからきっぱり除外してしまいましょう。

MC90L鏡筒かMCW-90を選んで架台を探すとすれば、>>643のニューポラリスは格安
で入手できる新品としては最高のものだと思います。きちんとした赤道儀ですか
ら予算を考えればある意味理想なのですが、保管に場所を取りますし、設置作業
も繁雑になりますので今回の要件には合わないと思います。鏡筒の取り付けで考
え込むかもしれませんし、こんな鏡筒に3.7kgのカウンタウェイトはミスマッチで
す。

4万円の予算でしたらビクセン光学のアウトレット品にいい感じのセット品が出
ていたと思います。マクストフカセグレンにこだわらなければ一度覗いてみるこ
とをおすすめします。
646名無しSUN:04/01/11 15:20 ID:C5u7toaK
望遠鏡に付いてくるマニュアルってそれほど役に立つものじゃないよ。
本屋で解説書を買った方がいい。
それからニューポラリスは写真用の三脚には乗らないので、別売の三脚を買う必要あり。
それに645さんの言うマクストフ載せれば充分予算内じゃん。
注文の際にAD-VIXに言っておけば、マクストフ取り付け用の加工もしてくれる。
実際は穴を一個開けるだけなんだけどね。
このセットなら鏡筒も架台もまさに一生物だと思うけど。
647名無しSUN:04/01/11 19:01 ID:WZtkTAvs
初めて望遠鏡を買おうと思っています。
ビクセンのA80MWT−GPEかBORGの76EDSWU、77SWU、100SWUの
どれかを購入しようと思っているのですが、
月や土星や木星の観測にはどれが向いているのでしょうか?
初心者なので、とても迷っています。
宜しくお願いします。
648名無しSUN:04/01/11 20:00 ID:zIkc6f2P
まったく初めてなら、A80Mとほぼ同じ鏡筒を入門向けの経緯台に
のせたカスタム80M、また同等品の特価セット、ボイジャー80がいいよ。

カスタム型は最近は入手が難しくなってきているようだから、
雑誌広告やネット、販売店で探してみるとよい。
649名無しSUN:04/01/11 20:56 ID:ybxSqIRt
う〜ん・・・ビクセンのマクストフ鏡筒でカタログをなめるように読んでます。
基本的に次の2つでどっちにしよか〜ってところなんですがよくわかりません。

(鏡筒)
1.MC90Lの架台なし
2.MCW-90

1か2の鏡筒にオプションを追加しようと思ってます。

(疑問)
1)MCW-90はMC90Lのオプションが付けられるですよね?

2)MC90Lの付属品がよくわかりません。
 31.7フォトポートアダプター ※1
 アリミゾレール・カメラ三脚台座 ※2
 (アリミゾ・カメラ三脚いずれにも取付け可能)

 ※1 カタログにある直視用接眼アダプターの事でしょうか?
    (このオプションは買える物ですか?)
 ※2 これはMCW-90にもあるのでしょうか?

3)微動雲台は次のものでいいんでしょうか?
 http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/fld-scope-platform/index-j.shtml

 これだとカメラ用の三脚でいけるんですよね。

アウトレットで組むとこういう風になるんですよね。ミザールですが。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63858747
650名無しSUN:04/01/11 21:23 ID:C5u7toaK
>>649
たとえばすべてAD-VIX(http://www.ad-vix.com/)で組むと
鏡筒 MCW-90 17500円
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-mac.htm
架台 ニューポラリス 9500円
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-np.htm
三脚 NP-AL150 7000円
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-tr.htm
合計24000円
残りでアイピースが2個(3個?)買えるが?
微動雲台に5200円使うのはもったいないような気がする。
651名無しSUN:04/01/11 21:25 ID:C5u7toaK
↑合計34000円の間違い。スマソ
652名無しSUN:04/01/11 21:33 ID:cQIDLKrb
>>650
いいねえいいねえ。
ニューポラは今となってはかなり旧型だが、このクラスの鏡筒の
眼視には十分以上。安いのに一定の品質は確保してるのがいい。
653名無しSUN:04/01/11 21:33 ID:ybxSqIRt
よくわからないんですが、鏡筒の重さが1.3kgですが、バランスウエイト3.7っていうのは
いいんでしょうか?バランスウエイトを付けなければいいんですかね。

「一生物」というのはとてもいいですね。
これで決めようかな。
654名無しSUN:04/01/11 21:50 ID:C5u7toaK
AD-VIXに相談すれば、2kgぐらいのバランスに代えてくれるんじゃないかな。
ニューポラ現役当時は2kgだったか1.9kgだったかのバランスウェイトあったから。
ダメでもバランスを上の方につければマッチングは取れると思う。
取り付け用の穴も開けてくれるはず。
電話かメールで相談してみれ。
意外に親切に対応してくれるよ。
655名無しSUN:04/01/11 22:07 ID:cQIDLKrb
昔はNP用の1.9kgがあった。これが今あるかどうかは
わからないが、軸ごと交換すればGP用1.9kgも使える。
(ウエイト軸のねじ込み部は共通) 
             >NPのウエイト
656名無しSUN:04/01/11 22:12 ID:C5u7toaK
バランスが取れるか調べていたら、まんま650の組み合わせを買った人のHP見つけた。w
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~y-tano/tentai/mcw90_02.htm
657名無しSUN:04/01/11 22:54 ID:ybxSqIRt
ありがたき情報ですね。
やっぱり取り付けが問題のようですね。
このプレートを使わないというのがよくわかりませんね。
かっこ悪いもんなんですかね。

あ〜何やら凄く欲しくなってきました。
ドドッとはまりそうです。
658名無しSUN:04/01/12 02:19 ID:+W5FE8sO
>>657

ポラリスは、鏡筒をバンドで挟むような形になっているので、
本体側が平らじゃないんですよねぇ。。。
だから、すっきりかっこよく取り付けるためには、本体側を改造
して、鏡筒を取り付けるための凹状の部分を削っちゃうか、
その上にアルミ板か何かを付けて平らにするか、
汎用プレート(今売ってるかどうかは知らない)を付けるとか、
まぁ、そういう事が必要になります。
ポラリスをMCW専用にする、というのであれば、凹部分を
上手く加工して、綺麗にすっきり取り付けられるようにする
のがいいと思いますが、、、。
659名無しSUN:04/01/12 08:14 ID:DuZceMRp
>653
 1.3kg なら、バランスウエイトを着けずに、ウエイトシャフトだけで、バランスが取れると思う。眼視、手動ならこれで充分と思います。
>657
 MCW-90側のカメラ雲台に取り付けるために平らにするプレートが外れるの
だと思います。この記事での「改造」は、NP側のねじ用の穴を広げて長穴に
加工しているのだと思います。
 また、NPの画像をよく見ていただけるとわかるのですが、前後に平らに
なっているところがあり、そこに取り付けねじ用の穴が開いています。
ここに、ボーグや現行のビクセンの鏡筒バンドがそのまま取り付けられます。
660名無しSUN:04/01/12 12:07 ID:Nx9+Bup0
>>656
鏡筒が赤緯軸に斜めになってしまっているから、ゲタ履かせて
少し持ち上げるほうがいいかも、です。
661名無しSUN:04/01/12 12:45 ID:A9tWvv8s
そうですよね。写真みるとどうも斜めに固定されてる感じですね。
でも赤道儀かっこいいですよね。
それとバランスウエイトについては何もかかれてませんね。

本体にうまく付いてくれれば結構満足しそうな感じです。

プレートっていうのはこういうやつですか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14656433
662名無しSUN:04/01/12 12:57 ID:FG3LXEqa
あれは三脚座が密着せず締め付けると上を向く仕様(?)になっています
663名無しSUN:04/01/12 13:09 ID:Nx9+Bup0
Viper系に付属の「プレート」は、「GPスライドバー」のことだろうけど
ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-arimz.htm
これはNP赤道儀には合わない。

先にも書かれているようにNPの筒受部には凹凸があるので、これを
逃げるようにゲタを履かせる。
違う組み合わせだったが、漏れは木材を切って自作。
ラワンの角材を切って穴開けしただけだけ。ネジも長くして。

664名無しSUN:04/01/12 13:13 ID:Nx9+Bup0
ちょいとスレ違いになるが、望遠鏡いじるなら電動ドリルくらいは
自分で用意しておくと何かと便利だよ。
665名無しSUN:04/01/12 14:53 ID:UC7mGt0N
>664
充電式の奴は高い、コード式の奴はウザい。
666666:04/01/12 17:13 ID:V+zCrBuh
ダ〜ミヤン
667名無しSUN:04/01/12 20:00 ID:A9tWvv8s
この場合、特売で充電式を買うという事になりますね。
668名無しSUN:04/01/12 21:18 ID:N7PZ8Opd
orion OMC140ってどう?
持ってる人、のぞいたことある人、どんな感じかおしえて
実物みたことないし、買うとなっても見ないままになると思うので、
つくりがしっかりしてそうかどうかが一番心配です。
性能は間違いないんだよね?!
669名無しSUN:04/01/13 00:24 ID:lBxPFV2e
>648
アドバイスありがとうございました。
「カスタム80M」、「ボイジャー80」
を探して検討してみようと思います。
670名無しSUN:04/01/13 23:51 ID:v/xUfKEH
もれはバイパーをカメラ三脚に載せて使ってる。観望専門だし、コンパクトで
移動しやすいから気に入ってます。
モーター微動はちょっと慣れるまでは使いにくかったけど、慣れればOK.
付け替えてないので、ファインダーが一番の不満。
671名無しSUN:04/01/14 10:10 ID:xGnr3Aji
> 付け替えてないので
GP鏡筒のファインダ脚がそのまま使えそうに見えますが、
削らないと付きませんね。
取り替えたいけどファインダが余ってないのでやってません・・
672名無しSUN:04/01/14 23:13 ID:+du22Qcr
>>667
初心者ながらも、バイパーみたいなのがいいと思いますよ。
でかい望遠鏡は使わないときはジャマになるでしょうしね。
ただ初めての人には少し高いのでもう少し安くできると選択しやすいですね。

ところでバイパーは自動導入を予定してた訳ですから、あのコネクタはパソコン接続を
前提として作られてるのですよね。
ポケコンとかPDAが繋がると面白いですけどね。

こういうのと連携しませんかね。
http://www.ebeseder.at/astromike/zaurusskyexplorer.htm
673名無しSUN:04/01/16 00:34 ID:ubMuxORX
ホームセンターでもよく売っているミザールの卓上屈折TS−70って
やたらオークションで売れてるけどあれってお買い得ですか?
674名無しSUN:04/01/16 00:43 ID:cwtSkbOj
>>637
売れているのでは無くて、売りたくても売れなくて何度も出品されているのでは?
ちなみに似たようなやつ(たぶん鏡筒は同じかな)で30070ってやつを1000円ちょっとで
落札しましたが値段相応の商品でした。
天頂ミラー無しでは合焦しません。対物はダメダメです。鏡筒は小口径の絞り環で絞ってありました。
でもまあ、接眼レンズだけはまあまあだったかなぁ。
675名無しSUN:04/01/16 01:19 ID:NyOqAFXs
バイパーは鏡筒だけ買うのが吉。経緯台を別に買って乗せるといいよ。
676名無しSUN:04/01/16 18:41 ID:erV+KCGX
VIPERの価格が下がってきましたね。
39800円だそうです。
これだとどんなもんでしょうか。やっぱり架台ない方がいいですかね。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51431700
677名無しSUN:04/01/16 19:52 ID:+h6yxwj8
それほど気に入ってるなら買っちゃえば?
678名無しSUN:04/01/16 20:45 ID:SJikjgDB
だね。
679名無しSUN:04/01/16 23:49 ID:agNNpLY3
ttp://www.sensaiichiba.com/cat/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&sort=&genre_id=007-008-002&goods_id=0060&page_goods=0

MC127Lのアウトレット品が49,800円で出てるね。
生産中止だとか。
680名無しSUN:04/01/17 00:02 ID:lt5rxGIW
ううう・・・こうして悩みは続く・・・
681名無しSUN:04/01/17 10:18 ID:T8hNiMDP
悩んでいる間って結構楽しいのでつ。
682名無しSUN:04/01/17 14:29 ID:lt5rxGIW
ま、それは言えるな。
683名無しSUN:04/01/19 00:33 ID:Fg0fcC/Y
カメラ三脚で望遠鏡を使うならどの程度の重さが限度なのでしょうか?
マスグレバイパー系でかんがえているのですが。
三脚の重量と鏡筒の重さとの比でいいのでしょうか?
684名無しSUN:04/01/19 00:35 ID:78lCZ0LF
マスグレバイパーって何
685名無しSUN:04/01/19 01:37 ID:jLt99yDq
>>683
初めて望遠鏡を買うのなら架台付きのセットにしておくのがいいかと。
写真用三脚だと微動がないから見たい天体がなかなか導入できないよ。
安いのだとネジを締めただけで明後日の方向向いちゃうし。
気軽な観望に写真用三脚を使うって言うのは、キャリアの長い人が不便を承知で使うから言えること。
しかもその三脚が5〜6万したりする。(私のは2万円くらいだけど)
どうしても写真用三脚がよければ、カタログなどに耐荷重が書いてある。
でも半分くらいの荷重で使うのがいいかと。
686名無しSUN:04/01/19 09:33 ID:+6NcQ+LF
>683
 682さんのフォローになりますけど、例えば、土星の輪を見ようとして、
100倍ぐらいの倍率にすると、視野が0.5度ぐらいしかないので、最低でも
0.2度の微調をやらなければならないけど、微動装置使わずに合わせられる
ほど手先が器用でしょうか? おそらく無理でしょう?
 それでしたら、雲台の上に微動台を載せる必要があります。
さらに剛性も必要で、指で雲台を押してみたり、ひねったりして、目に見える
ほど動くような製品では、明後日を向きます。大きなカメラ屋さんで、いろいろ
触ってみればわかりますが、中判〜大判カメラが乗るものが必要です。
カメラ三脚は、持ち運びの便利さを考えての選択でしょうか?
中判〜大判カメラ用三脚は重いです。必然的にカーボンファイバー製という
ことになります。
 これら総合すると、望遠鏡の専用架台を安く感じるはずです。
687名無しSUN:04/01/19 12:05 ID:pSYSfY5L
国産のカメラ三脚はとくにアレだね。
値段ばかり高くて重くてそれでグニャグニャ。
688名無しSUN:04/01/20 15:26 ID:7wfGf3yG
>>683
前述のVIPER-MC90Lみたいなのを考えているのなら、素直に専用の三脚を買いましょう。
私ならVIPER-MC90Lと専用三脚が手に入ったら、プレートを自作して赤道儀にします。
ひょとしてカメラ三脚の雲台を傾けて赤道儀にしようと考えておられるのでしょうか?
だとしたら重心がかなりずれるので、どっちみちプレートの自作が必要ですよ。
ともかくお金があるのなら買っちゃったらどうですか?
望遠鏡を手に入れることが第一歩ですから。
689名無しSUN:04/01/21 00:07 ID:LHKpNE2x
カメラ用三脚なら、マンフロットが安いね。055PROなんか良いのでは。
ジュニアギア雲台410は赤道儀代わりになって便利。ちょっと高いけど。
690名無しSUN:04/01/21 22:22 ID:sLS4lczg
2年前のビクセンスレ読んでたら、VIPERの自動導入は特許の関係で出せないんだとか・・・
これは確定情報なんでしょうかね。
691名無しSUN:04/01/21 22:44 ID:CaxD2B4N
>>689
マンフロット#410いいんだけどさ。本来のカメラ雲台用途には重いのよ。(笑)
鉄のかたまりって感じで。
これと三脚もって何か撮りに行こう。っていうと、かなりリキ入ってないとだめ。
お留守番が多いです。
692名無しSUN:04/01/22 01:57 ID:qm2HLY/F
70AT買ったよ。望遠鏡は20年ぶりぐらいかな?
極軸望遠鏡で挫折した身の上としては、あの
オートスターは便利だねー。
まだ、月ぐらいしか見てないけど、あたしゃ満足だよ。
でも、アイピース取り替えるたびに死ぬほどグルグル回さないと
ピントが合わないとはどうにかならないのかねー。
693名無しSUN:04/01/22 19:33 ID:v1nqHWHk
>アイピース取り替えるたびに死ぬほどグルグル回さないと
アイピースの抜き差しでの調整では対応でできない?

同焦点設計のアイピースを揃えれば良いのかもしれないけど、
70AT本体の価格を考えれば、そこまでするというのもね。
694名無しSUN:04/01/22 23:31 ID:GZQs4PaG
>>690
REDなデマ
695名無しSUN:04/01/22 23:51 ID:ETqeipiG
>>692
アイピースの差込部分にスペーサーかまして、同じ位置でピントが合うようにすれ。
696名無しSUN:04/01/24 05:09 ID:kn9muvEk
AD-VIXのオンラインショップにVISACと白鏡筒(非防水)の90mmマクカセが出てるね。

ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-vc.htm
ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-mac100.htm
697名無しSUN:04/01/24 19:57 ID:2DpbS/RV
>>696
あんまり宣伝するなよ。
漏れは狙ってるんだから…
698名無しSUN:04/01/25 00:25 ID:h6fbkDDZ
なんだってー!
699名無しSUN:04/01/25 00:35 ID:h6fbkDDZ
>>697
なるほどねぇ。
それで別スレでニューポラリスのことを聞いてたわけね。
手にはいるといいね。
700名無しSUN:04/01/25 10:18 ID:4eASbT4f
>>699
なんと質問に答えてくれた本人ですか!!!
手に入るとホントうれしいです。

もし手に入ったとして他に必要な物ってありますか?
アイピースはPLの6,15,40を競泳からゲットしようと思ってます。
天頂プリズムは31.7でオケ?
701名無しSUN:04/01/25 10:24 ID:hV6jdfud
休みの前日夜に売り出すのは開発の悪いところだな・・
注文メールの数で値段の妥当性や製品の潜在的な人気を探っているのだろうが
期待して待っててはずれる人がどのくらいいるのやら・・
702名無しSUN:04/01/25 11:33 ID:h6fbkDDZ
>>700
まずは鏡筒が手にはいるかどうかですね。
他の物はそれから考えると言うことで。
喜びの知らせを待ってます。
703名無しSUN:04/01/25 14:58 ID:EC25f3em
15000って安いな
704名無しSUN:04/01/25 15:17 ID:QtIuGv43
窒素封入、防水のMCW90が17500だから、MC90の15000は妥当な値段だと思う。
塗装なんかまったく気にしないから、廉価版として量産して欲しいな。
今頃の土星、木星見るのに丁度いい。
705名無しSUN:04/01/25 15:30 ID:1IxR9jDE
MCWは何度か接眼側の気密ガラスが結露したことがあるから
非防水のほうが実用的かもしれんし。
706名無しSUN:04/01/25 15:58 ID:aL2agNYD
MCW-90使ってるとレーザーファインダが欲しくなるなぁ(w
707名無しSUN:04/01/25 15:59 ID:eWZNM5xn
質問です。初心者なんですが、オススメの天体望遠鏡があれば教えてほしいでつ。できれば3万円以内でリモコンで動くものがいいんですが・・・
ないですかねぇ・・・ 火星人が良いと他のスレで見たのですが電動で動かないんですよね?
708名無しSUN:04/01/25 16:09 ID:9d8P64hZ
>707
>3万円以内でリモコンで動くもの
ない。モーター系だけでも3万近くするのがふつう。
709名無しSUN:04/01/25 16:32 ID:eWZNM5xn
>>708

→ ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_86701

こんなの駄目ですか?本格的に観測するのではなく、手軽に見れればいいんですが・・・
710名無しSUN:04/01/25 17:00 ID:EC25f3em
>>709
質問スレのひとだよね?
とりあえず何を見たいの?
711709:04/01/25 17:13 ID:eWZNM5xn
>>710

そうです。マルチみたいになってしまってすみません。とりあえず夜空を気軽に見れるものがいいです。
僕が上で紹介した物でも良いですか? 何か他に良いものがあればぜひ教えていただきたいのですが・・・
学生なので高額な物が買えないので予算が1〜3万円くらいの物を探しています。

712名無しSUN:04/01/25 17:17 ID:9d8P64hZ
>>709
URL見えんが、ガラクタ品ほど「手軽」とは縁遠くなるぞ。
月見るのにも汗だくとか。
713名無しSUN:04/01/25 17:27 ID:9d8P64hZ
URL見えた。
ここまでの安いモンは誰も見たことないと思われ。
709が人柱になってみるのもよい。
714名無しSUN:04/01/25 17:43 ID:EC25f3em
夜空を気軽にっていっても
その望遠鏡じゃ月程度しか見えないと思う
多分買ってもすぐ飽きちゃうと思うよ
1万くらいなら、望遠鏡よりも双眼鏡を買ったほうがいいよ
双眼鏡なら天体望遠鏡よりは別の用途もあると思うし
715名無しSUN:04/01/25 18:29 ID:Zev7W5/p
天体望遠鏡は電池が要らない方がいい。
716名無しSUN:04/01/25 18:35 ID:nvV9d1pH
ZEISSを買いなさい
717名無しSUN:04/01/25 19:03 ID:JIn4wJKT
あんたねぇ・・・
718709:04/01/25 19:37 ID:eWZNM5xn
みなさんレス感謝します。やはり止めといたほうがよさそうですねぇ・・・ 先ほど少し調べてみたのですが、
@ttp://www.rakuten.co.jp/royal3000/422759/ にあるケンコースカイドリームMK-500
Attp://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/vixen/siriusu_50l.html
Bhttp://www.tuuhankan.com/goods/D0262.htm

この中らいくとどれがいいでしょう?
719名無しSUN:04/01/25 19:38 ID:77EJhPKd
兵庫県西部の播磨地方に住んでいます天文の事はまったく素人の者ですが、
今現在、月の右斜め下にある明るい星は何と言う星でしょうか?
怪しいくらい明るいのですが・・・
不吉な予感がしました。
720Venus:04/01/25 19:43 ID:dugIDcVF
>>719
愛の女神に向かって怪しい、不吉とは失礼ね!
721名無しSUN:04/01/25 20:09 ID:dR9AbOTZ
    ――――――   @ノノハ@
               //( ´∀`)< 美偉茄子を知らないアフォはお逝き
  ――――――  ,-―─<\__/> 、
            / ,ゝ─、(\/λ )
  ―――――― √7  /_ ,<\ノ   -----=====----        ∧_∧
           (_,ソ   ノ ,、-‐''''~^`⌒''ー―‐I―,--==--っ       (・∀・ )>>719
  ――――――     _ノ/    _,、-‐''ー--‐‐'‐‐--、,-----=====----^ζ`,,、/
             . </ノ`、ー='/-----=====---------   ∵   ∴; , '~
    ―――――――  ̄´/  /    _         _  ∴ :' ''
                /  /-----=/ / | ̄| 「」「」 \ヽ/ヽ
                  / ノ      / /  \.\   ; /  /
    -----=====------!./     //   .\\  ヽ/ヽヽ/ヽ
         ,=;゚,、   / / -----==//==----  \`ー、 /  /   「」「」/>
     ⊂^~⊂ )ボシュッ        ー'         ー" ヽ/ \\   ノノ
      / (  <   | !,                           ヽノ
     (_(_ノ   ー゙
722名無しSUN:04/01/25 20:14 ID:9d8P64hZ
>>718
1.スカイドリームは悪評高きガラクタ機種(ケンコースレッド参照)
3.架台の能力に対して明らかに鏡筒がでかすぎる。
2.価格なり口径なりにある程度まともなものと思われるが、5cmF16
では楽しめる対象が著しく限られる。
月面はそこそこ良く見えるが、あとは木星の衛星とベルト2本、
土星の環が確認できるくらいだろう。
※近い機種をメーカー関係者自身が試用したレポ
ttp://homepage3.nifty.com/serena/Getumen-kansoku.html

先に勧められた某機種は、同価格帯では「他に選択の余地がない」こと
から勧められたものと思われるが。

723名無しSUN:04/01/25 20:21 ID:q75x9Hla
ここは望遠鏡のスレだが、敢えて言おう。

「双眼鏡を買いなさい。」
と。
724名無しSUN:04/01/25 20:29 ID:9d8P64hZ
まあ1万円で新車は買えない罠。学生だろうと何だろうと。
725名無しSUN:04/01/25 21:07 ID:IBf5Z4Uh
>718
予算オーバーになるけど、オンラインショップで揃えるのはどうよ?
使えないおもちゃ買うより、かなりマシと思うが、
80mmF6シャトルスコープ、ニューポラリス赤道儀、三脚、アイピース 25mm、13mm、4mm
http://www.ad-vix.com/
726名無しSUN:04/01/25 21:37 ID:EC25f3em
双眼鏡にしろって言ってるのに
なんでそんなに天体望遠鏡にこだわるのだろうか・・・。
727名無しSUN:04/01/25 21:44 ID:IBf5Z4Uh
>726
守備範囲が違う。
双眼鏡で、素人の憧れ、土星の輪を見るのはなかなか難しいと思うぞ。
この季節、土星の輪は見頃だし、、
728名無しSUN:04/01/25 22:15 ID:9d8P64hZ
せめて5万は用意するか、あるいはコスト分を自ら働かないことには難しいね。
729名無しSUN:04/01/25 22:47 ID:EK9rSEt3
予算は1〜3万って事ですよね。3万でも厳しいかな。
730名無しSUN:04/01/25 23:01 ID:EC25f3em
>>727
逆に天体望遠鏡のが守備範囲外だぞ
>>709がいってるのは夜空を気軽に見たいだろ
思いっきり双眼鏡のが適正じゃん
何が見たいって聞いても土星とか木星とか言うわけでもなく
夜空が見たいっていってるんだから
731名無しSUN:04/01/25 23:02 ID:q75x9Hla
まあ、良い物は高いって事で…。
732718:04/01/25 23:09 ID:eWZNM5xn
みなさんのアドバイスとても感謝しています。ありがとうございます。 やはり安い物はそれなりですね。いい物が欲しいのですが3万円以上となると中々手が出しづらいというか・・・
参考にしたいのですが、「これは止めといた方が良い!」という望遠鏡の見分け方などあるでしょうか?質問ばかりでごめんなさい。
733名無しSUN:04/01/25 23:21 ID:ikZV/Los
>>732
ミザールのBK7050を買いなさい。
安いけどなかなかよく見えるし、軽いから手持ちで気楽に
夜空を流すのにお勧めだぞ。
ちょっと大きめだけど、旅行とかレジャーにも役に立つから
もし、星に興味が無くなっても無駄にはならない。(w

6千円〜7千円くらいだから予算に対してはお釣りが来る。
土星や木星が見たくなったら、その余った予算でまた
考えればいい。
734名無しSUN:04/01/25 23:27 ID:q75x9Hla
望遠鏡・双眼鏡どちらを買うにしても、ケンコー製は避ける事。

これは大前提であり、絶対の基本条項だ!

あとは、見たい対象によっても、全然守備範囲が変わってくるので、即答はちょっと難しい。
735名無しSUN:04/01/26 00:04 ID:altTdOsv
てか何が見たいの?
それによって全然違う
星空→双眼鏡
月や土星や木星→望遠鏡
星雲や火星→3万じゃ無理
736名無しSUN:04/01/26 00:41 ID:Kr8XtBMm
>732
ミザールの840Dもお勧めです。

あと火星人もマジおすすめです。12800円の反射望遠鏡です。
737名無しSUN:04/01/26 02:06 ID:6i2M1T72
3万以下では無理だが、メジャーどころで
ビクセン、ボーグ、タカハシ、ペンタックス、テレビュー、セレストロン以外のメーカーは止めとけ。
これ以外のメーカーは粗大ゴミもしくは超ハイアマチュア向きで素人には扱えない。
738名無しSUN:04/01/26 02:40 ID:altTdOsv
ミードも忘れてないか?
739名無しSUN:04/01/26 03:10 ID:6i2M1T72
ミードは個人的に痛い目にあったんで外した。
>DSシリーズ
740名無しSUN:04/01/26 05:05 ID:hhM+WF/i
ミードは外して当然だな。
初心者向きのは特に。
741名無しSUN:04/01/26 07:13 ID:wT6TueQP
ミードはダメ?
742名無しSUN:04/01/26 08:36 ID:RAnf/XTX
>732
 一にも二にも、架台。これに尽きる。
 安物望遠鏡でも土星の輪は見えるが、架台の剛性がないと対象を
入れられない、見ていられない。
 金属製でさらにしっかりして、それなりの大きさがあること、
微動装置が付いていること。

>730 行間を読むこと。現に732で望遠鏡が欲しい主張を変えていないでしょ?
743732:04/01/26 13:16 ID:ZjaJu3E9
みなさんレスありがとうございます。目的があいまい過ぎてすみませんでした。そうですね、月や木星が見れれば充分です。双眼鏡も良いと思ったのですが
前から「望遠鏡」というものに憧れていたもので・・・ 学費や習い事などで中々貯金ができないので気持ちが冷めないうちに買おうと思いました。
>>722さんが指摘してくれた →ttp://www.tuuhankan.com/goods/D0262.htm やはりよくないのかなぁ・・・ 
744名無しSUN:04/01/26 13:34 ID:altTdOsv
電動は止めておいたほうがいいとおもう
電池代かかるし
手動で動かしたほうが全然早い
わかってると思うけど天体の対象を自動導入はしてくれないよ
745名無しSUN:04/01/26 14:21 ID:RAnf/XTX
>743
 1秒1度か、西の空で月を見ていて、東から木星が出てきたら、
2分も押しボタンを押しっぱなしにしないと見えないですね。
おそらく、見ている時間より押しボタンを押している時間の
ほうが長いかと、
 それと、電動=しっかりした架台 というわけではないこと
に注意されたし。
746名無しSUN:04/01/26 15:52 ID:6i2M1T72
>743
これ持ってたよ。
初めのうちは興味本位で使いこなしていたが、追尾するのが大変。
月ぐらいならなんとかなったが、倍率上げると導入すらままならない。
アイピースを換えようと鏡筒に触れただけで視野から外れるし、
とにかく遊びの多い経緯台2軸コントロールの難しさは半端じゃないよ。
だんだん億劫になって、結局使わなくなった。
ミードのDS115をその後に買ったが、自動追尾なところだけマシで五十歩百歩。
多少無理しても架台だけは良いものを手に入れることが肝要と教えられた。
鏡筒は欲を言わなければ、なんでも良い。
747743:04/01/26 16:45 ID:ZjaJu3E9
>>744 755

そうですか・・・電動もあまりよくないんですね・・・ 
@ttp://homepage3.nifty.com/serena/Shatoru.html
Attp://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/vixen/siriusu_50l.html
Bttp://www.rakuten.co.jp/undigital/428340/473827/

こんなのでもいいんでしょうか? 

748名無しSUN:04/01/26 17:18 ID:81n0b2qk
749名無しSUN:04/01/26 19:26 ID:OBoN3+Bq
>>747
このスレの前の方にこんな組み合わせがあるよ。>>591
これなら後々10cmくらいの鏡筒に乗せ代えも可能。
もし買うなら架台が残りわずかだからお早めに。
750名無しSUN:04/01/26 19:30 ID:OBoN3+Bq
>749に追加。
三脚は覗きやすいように7000円の長い方にして、
アイピースをK20とOR6にすれば予算内。
751700:04/01/26 21:47 ID:3DdELE6q
結局VCをゲットできませんでした (´・ω・`)ショボーン
収まりがつかないから競泳あたりで値段見たら倍近くするのね…
しばらくはヤフオクでさがそうかなーって思ってます。

VCで土星や木星を見たり、冥王星を見たり(ムリか?)
妄想をふくらませていたけど…
752名無しSUN:04/01/26 22:08 ID:H9DPkzNY
>>751
土星や木星を見たいのなら、VCは止めとくのが吉。
詳しくはVMCスレを参照。
753名無しSUN:04/01/26 22:16 ID:D56B+J+5
惑星を見るのなら、純ニュートンの方が良いんじゃないかな。
↓火星人のインプレ発見。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubok708/sw/imp-kaseijin.html
754名無しSUN:04/01/26 22:34 ID:OBoN3+Bq
>>751
あぁ…(ToT)
755名無しSUN:04/01/26 22:56 ID:3DdELE6q
>>752
そこのスレはVCやVMCの評価は低いですね。
まあ、漏れは金がないから安くてそこそこのでいいんです。
ついでにメインが星雲・星団でつ。

100mmのF6持ってるけどイマイチ見えないよ。
惑星に至ってはホントにうすいっす、模様が。
756名無しSUN:04/01/26 23:07 ID:D56B+J+5
模様をくっきり見たいなら、屈折式が良いと思う。
写真派なら、画像処理でコントラストを調整する方法もある。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040126225533.jpg
757名無しSUN:04/01/26 23:37 ID:CswYz1lg
>>751
残念でしたね……。
いっそのことGS880IIでも買ってしまったら?
なんといっても25cmですぜ(w
758名無しSUN:04/01/27 00:15 ID:/cJiQBq6
>>748 749 750

アドバイスありがとうございます。>>591さんや>>748さんの進めてくれた物は持ち運ぶのに楽なんですか?どれぐらいの大きさなんでしょう?
できれば持ち運び便利な物がいいんですが・・・
759名無しSUN:04/01/27 01:20 ID:mMtZz0Xd
>>758
「持ち運び」の手段や距離にもよりますね。
591氏の薦めている赤道儀は、ベランダ観望には良いですが、「手軽に持ち運ぶ」にはちょっと重め。
持ち運びに手軽なのは経緯台。口径80cm以下の物(屈折)であれば、ちょっと大きめのロッドケースに三脚も含めて入ります。
うまく固定できれば自転車でも運べますね。
反射は一回り大きいので大変かも知れません。私の知人は原付で15cm反射(+赤道儀)を背負って峠を登っていましたが・・
車が使えるのでしたら、口径も架台のタイプも全然問題ナシですね。

大きさは、WEBサイトに口径と焦点距離が記載されているのでそれを参考にしてください。
760名無しSUN:04/01/27 10:23 ID:/cJiQBq6
ビクセンスペースギアM80   ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/doseishoku.htm これなんかどう?
761758:04/01/27 19:05 ID:CCqMnmOg
>>759 760 レスありがとうございます。持運びが便利なヤツがいいですよね〜…760さんのを見ましたけどちょっと高いですね。ニューシリアスにしようかなぁと思ってます。
762700:04/01/27 20:45 ID:AszX4z2q
漏れは15年程前の10cmF6を持ってるんだけど
木星の縞は1本しか見えません。

最近うすくなったの?それとも光学系? 漏れの視力の低下?
いろいろ考えたけどやっぱり新しいのが欲しいな。
763名無しSUN:04/01/27 20:51 ID:r4OniF0y
単なるジェット気流では?冬だし。
764名無しSUN:04/01/27 21:10 ID:2zRXDJ6S
微動のない架台はどうかなあ、ニューシリウス。フリーストップは使いにくいやつは全然だめだと思う。
765名無しSUN:04/01/27 21:16 ID:2zRXDJ6S
>761
微動のある架台が予算的にはむりなら仕方ないかなー。
766名無しSUN:04/01/27 22:29 ID:s/HNSCEQ
>>761
取りあえずそれでガンガレ!
届いたら教えてね。
>>762
25年前の10cmF10球面鏡でコンスタントに2本、条件がよければ4本見えますよ。
再チャレンジすれ。
767名無しSUN:04/01/28 00:19 ID:udFHoavY
>>764 765 766

レスありがとうございます。色々質問ばかりしてみんなにウザがられるかなと思っていたんですが・・・
みなさん丁寧にアドバイスをしてくれてとてもうれしいです。このスレいい人ばかりだなぁ。。・゚・(ノД`)・゚・。 
シリウスよくないのかぁ・・・ 安物買いのってヤツでしょうか・・・お金を目標5万円程貯めて考えてみます。>>760さんの薦めてくれた望遠鏡
は高いけど性能がいいのかなぁ・・・
768名無しSUN:04/01/28 01:39 ID:lJn6QR+R
>>767
良い悪いは、色んな考え方で変わるから。シリウスだって、使い方次第ではいいかもしれないです。
ただ、架台で使いやすさがかなり変わるので、皆色んな意見を書いてると思います。
軽い方法が扱いやすいけれど、覗く時には、軽さが振動などの原因となり、覗きにくくなる場合も
あります。でも、重くてでかいものを毎度毎度組み立てて運んだりしていたら、使用頻度が下がる
でしょう。
自分に合ってそうなものを手に入れてとりあえず覗くのは悪くないと思います。
769名無しSUN:04/01/28 01:44 ID:Q/dcXnfk
>>767
こんな本を買って勉強してみれば?
ここにいる人もお金を貯めながらいろいろな本を読んだと思うよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416296118/ref=ase_siterank-22/249-3239279-8142735
770名無しSUN:04/01/28 01:56 ID:eCJEnlyd
>760
のページの上の方のミニボーグの方が持ち運びやセットアップはやさしいだろうね。勿論鏡筒はかなり小さいから
見る対象に限りがあるだろうけど。
お金ためてる間にとりあえず安いので覗くのも悪くはないさ。百聞は一見に如かず。
771名無しSUN:04/01/28 02:13 ID:eCJEnlyd
上の方で電動だと東の空を見て西の空を見る時にボタンを押しっぱなしみたいなこと書いている人がいるけど、
経緯台だから、本体ごと持ち上げて向きを変えればいいのであって、導入もファインダーがしっかりしてれば
電動もそれほど悪くはないと思います。電池が消耗早いのが多いから嫌われるのはわかるけどね。
772名無しSUN:04/01/28 03:04 ID:nb0jdLRi
>771
遊びもガタも多い電動経緯台で2軸コントロールがいかに難しいか....。
低倍率なら手動、電動どちらでも問題ないが、惑星の追尾は半端じゃない。
末永く楽しむには、まずしっかりとした架台選びからだと思うが。
安物鏡筒でもそこそこ楽しめる。
773名無しSUN:04/01/28 08:14 ID:eCJEnlyd
2軸コントロールが難しいといっても、手動で両手がふさがることと比べて
初心者にどちらがとっつきやすいか、ケースバイケースでは?
774名無しSUN:04/01/28 08:18 ID:eCJEnlyd
↑このMizarのモデルに関しては実際に使った人が良くなかったと書いておられますね。
スマソ。
775名無しSUN:04/01/28 15:17 ID:udFHoavY
ビクセンのスペースロボシリーズも同じような物か・・・
776名無しSUN:04/01/28 17:04 ID:mBnlaZzF
ETXとかバイパのような電動は、鏡筒が短いから、あまりガタが気にならないということもあるのかな。
777名無しSUN:04/01/28 23:53 ID:kabbWypv
ビクセンR114S 2万円を薦められたのですがどうでしょう。双眼鏡から進歩しようと思うのですが。
ぜんぜんわからないもので。
778名無しSUN:04/01/29 00:26 ID:Zqc0fN+H
オークションで16500円ってやつですね。
あの辺の望遠鏡って作ってるところ同じじゃないですかね。
ケンコーの望遠鏡もとてもよく似てますよね。鏡筒はまったく同じか・・・
779名無しSUN:04/01/29 01:51 ID:1oDJM2Gh
あの手のモノはやめといて損はしない…
780名無しSUN:04/01/29 07:11 ID:Zqc0fN+H
2chスレ見ると、安い入門機はビクセンの火星人がいいようですね。
まあ持ち運びも楽かもしれん。
781名無しSUN:04/01/29 12:40 ID:TMOoGdF3
マゼラン102Sっていい物ですか(あの価格帯では)
782767:04/01/29 12:50 ID:DT90EbAE
>>768 769 770

レスありがとうございます。色々考えた結果、とりあえず>>770さんの言う 「ミニボーグセット」 →ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/doseishoku.htm
にオプションの三脚を加えた物にしようかなぁと思います。ネットで見かけたんですけど→ttp://www.infonia.ne.jp/~asadapr/miniborg50.htmにある画像のように
月や星が見えるのならこれでもいいかなと・・・ 持ち運びも楽そうだし。 ただ、オプションにある低倍率アイピースPL25(10倍)、高倍率アイピースPL 5(50倍)
などよく分かりません。買っといたほうがいいでしょうか? 
783名無しSUN:04/01/29 13:09 ID:Hph0mjeW
>>782
それ在庫ないんじゃないかな
すぐ下のやつのほうが眼視には向いてると思うけど・・
784782:04/01/29 14:40 ID:DT90EbAE
>>783

えっ!そうなんですか? 先ほど在庫があるかどうかメールで問い合わせてみました。あるといいなぁ・・・
785名無しSUN:04/01/29 15:36 ID:lxmxEJUL
>>784
月の隣にある星の写真
M42っていうんだけど、あんな感じには見えないので注意
ただの点の星にしか見えない
観測地にもよるけど
カメラで撮って初めてあんな感じに写るんです
カメラっていっても使い捨てカメラやケータイのカメラじゃ写らないのでさらに注意
786784:04/01/29 16:30 ID:DT90EbAE
>>785

へぇ・・・そうなんですかぁ・・・勉強になりますね〜! でもキレイですよね。最近夜空を眺めるのがすごく楽しいです。
はやく望遠鏡を手にいれて見たいなぁ。
787名無しSUN:04/01/29 17:21 ID:2lMN92s4
>>782
50倍の方は要るんじゃないでしょうか。月がほぼ視野一杯になるとおもいます。土星の輪も
わかるとおもいます。または、17倍に3倍バーローレンズという倍率3倍にするアダプタをか
ませるか、どちらかにすると、見たいと思っているイメージになんとか近い見え方になります。
3倍バーローのほうがレンズから覗きやすいのではないかな。
もし眼鏡をかけているなら、接眼レンズからすこし目を離しても見えることがポイントになり
ますが、接眼レンズによっては目をギリギリに近づける必要のあるものがありますので。
788名無しSUN:04/01/29 17:42 ID:KoTCZ5QV
ファインダーないから10倍のアイピースも必要だろうなぁ……。
ひ弱そうな三脚とアイピース2本つけて38740円。迷わせるのは本意ではないが、
このくらいの予算があるなら眼視用にもっと良さそうなのがあるよ。
789名無しSUN:04/01/29 19:12 ID:qA8rZs0+
>>591に関しては今すぐ注文しても買えるかどうか分からなくなってきた。
790名無しSUN:04/01/29 19:34 ID:77oE5lYc
限定品は早押しクイズみたいなもん
791名無しSUN:04/01/29 22:18 ID:etE4R2Cl
>>790
迷ってる間になくなっちゃうよね。
792名無しSUN:04/01/29 22:30 ID:Zqc0fN+H
ところで今は天体望遠鏡ブームなんですかね。
ビクセンのアウトレットみると昨年後半からフル生産が続いてるって書いてあるが。
793名無しSUN:04/01/29 22:51 ID:lxmxEJUL
火星が大接近したから以前よりはブームなんじゃない?
794名無しSUN:04/01/29 23:11 ID:dAUuszI+
ブームは要らん。定着してくれなきゃな。
ケ○コーがのさばるだけだ。
十五年位前は、かなりまともな物作ってたんだけどな…。
今は醜態晒さずに、さっさと潰れてくれって感じ…。
795名無しSUN:04/01/29 23:23 ID:qA8rZs0+
ニート彗星やリニア彗星が明るくなれば、落ち着き始めたブームもまた加速するかと。
796786:04/01/30 00:41 ID:qCD4k2on
>>782 788

レスありがとうございます。メガネはかけてないんですよ。コンタクトなもので・・・ とりあえずミニボーグを購入して色々勉強しながら
お金を貯めていい物を買おうと思っています。今日も星がキレイでしたね〜 
797名無しSUN:04/01/30 00:57 ID:ISoH2zXC
どうせボーグ買うならBORG77SWIIセットをすすめる
少々予算オーバーかもしれないけど
後々いいものが欲しくなっても、これかっとけば対物レンズだけ変えればOKなんで
筒を買い換えるよりいいかも
798名無しSUN:04/01/30 01:55 ID:hpQhSlzO
きりないす
799名無しSUN:04/01/30 01:58 ID:/yeJcZxj
とりあえず頑張って100万円貯めよう。望遠鏡はそれからでいい。
800名無しSUN:04/01/30 02:23 ID:pQD7FYTN
はっぴゃーく!
801名無しSUN:04/01/30 10:29 ID:fb1jVJ0L
>>792
昨夏のバックオーダー生産ちう
802名無しSUN:04/01/30 11:48 ID:l3Ukm3fK
>>788
木星土星月M42プレアデスくらいならファインダー要らんよ。
803名無しSUN:04/01/30 14:40 ID:de4qRWei
>>801
火星人増産中
804名無しSUN:04/01/30 23:19 ID:CggvVeIP
増産してるんですか・・・
初心者なんですが、こういうタイプの天体望遠鏡ってのはどうやって星を追うのですか?
805名無しSUN:04/01/31 00:30 ID:qFDVzf9L
>>804
「火星人」のことですか?
架台の最下部が地面と平行に左右に回転。
上のほう(望遠鏡を支えている部分)が上下(仰角)に回転。
望遠鏡を覗きながら手でこの2軸方向に同時にゆっくり動かして追います。
こういったタイプ(「ドブソニアン」と言います)をドンと載せて電動で追尾する台もありますが・・・・
(高いので、初めて買うには論外です。)
806名無しSUN:04/01/31 23:23 ID:e8+bcsbX
>>797

BORG77SWIIって大きくないでつか?持ち運びに不便そうな気がします。どうなんでしょう?

ttp://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/borg/77swii.htm
807名無しSUN:04/01/31 23:36 ID:Khqp5nRX
めっちゃコンパクトやん
808名無しSUN:04/02/01 03:55 ID:yfoOjHm/
>>806
(゚д゚ハァ?それで不便だと?
もう君には双眼鏡しか残ってない



まぁ安物の使いものにならないようなのはあるかもしれないけどね
809名無しSUN:04/02/01 09:24 ID:1JNRTgR6
806さんにはミードのETA70をお勧めします。
望遠鏡の老舗ミード社の光学系のすばらしさ。自動導入によるてがるさ、ETA90
よりさらなるコンパクトさ、ビクセンとは違い架台が安定しているなどいいです。
マジお勧めです。
810名無しSUN:04/02/01 09:38 ID:eonH8vee
えた
811名無しSUN:04/02/01 09:48 ID:r9neUmy7
>>809 5億光年先まで逝けよw
812名無しSUN:04/02/01 12:11 ID:S1niQMRE
>810
何故に?
813名無しSUN:04/02/01 12:55 ID:S1niQMRE
↑810>811の間違いスマソ
814811じゃないけれど…:04/02/01 15:21 ID:Lz7XtDov
>812
ミードが糞だからだろ。
815名無しSUN:04/02/01 23:21 ID:CMP6m741
初心者には難しいですね。
ミードとケンコーとどっちが糞なんですか?
816809:04/02/01 23:53 ID:1JNRTgR6
だってずーと前に来たときミード進められたんだもん。安いビクセンに流れたけど。
817名無しSUN:04/02/02 01:13 ID:y3Tl6i3A
>>815
ケンコーは糞どころか、光学業界の癌。
どっちか選べと言われたら、ミードかな。
ただ、ミードはアフターサービスには期待しない方がいい。
818名無しSUN:04/02/02 11:52 ID:LYZbSjvH
>>816

>だってずーと前に来たときミード進められたんだもん。安いビクセンに流れたけど

安いビクセンに流れたヤツがミードを薦めるとはねぇw 

い い 加 減 な こ と 書 く な ヴ ォ ケ 
819名無しSUN:04/02/02 23:27 ID:OKPx9ML7
う〜ん、ケンコーってのはどっちかっていうと憎まれてる感じですね。
誰も擁護する人もいないようだし・・・
・・・結果として初心者はビクセン買えって事なんですかね。
820名無しSUN:04/02/02 23:45 ID:bT9zyJK8
写真用品(フィルターとかステップアップリング)とかは
マトモなんだけどねー.
821名無しSUN:04/02/03 00:09 ID:O9zxrXTM
ttp://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/co41.htm
こんな望遠鏡売ってるようじゃね。
822名無しSUN:04/02/03 06:13 ID:DGPD3Pj4
なるほど、たたかれるだけの理由はあるわけだ。
823名無しSUN:04/02/03 16:44 ID:pvU7EwQg
安い望遠鏡を買うときはケ○コー、ミー○製品は避けろということでいいでしょうか?
824名無しSUN:04/02/03 18:56 ID:VWFr1Efa
ホームセンターなどで売っている見猿も要注意かと。
825名無しSUN:04/02/03 19:55 ID:DGPD3Pj4
それじゃ選択肢がないじゃないですか・・・
826名無しSUN:04/02/03 21:53 ID:bwxFpfzc
魚篭船と銘打たれていても安心できないよ。
初心者向けの低価格機は悪名高きケン子と似たようなもんだ。
スペースギアも光学系は知らんが、架台はガタガタで
鋳型の出来の悪さを分厚い塗装でごまかしている。
見っとも無い事ありゃしない。
魚篭船は火星人を大量生産して格安に売るべきだ。
そうすればかなりの数の初心者が救われるだろう。
827名無しSUN:04/02/03 22:09 ID:opWkOiHX
>>826
> 魚篭船は火星人を大量生産して格安に売るべきだ。
> そうすればかなりの数の初心者が救われるだろう。
あれ以上格安にしてどうすんだYO(笑)
っていうか、初心者にとって、あれは望遠鏡に見えないだろう。
なかなか良いモノなんだがねえ。
828名無しSUN:04/02/03 22:17 ID:DGPD3Pj4
・・・そんなに言われると・・・火星人欲しくなってきたな。
初心者だが物好きの私としては、こういう書込みに弱いのですわ。もういっちょ買っとくか。安いし
829名無しSUN:04/02/03 22:19 ID:bwxFpfzc
>>827
量産効果で一式9,800とか。(w
入門機のスタンダードとして定着したりしするといいよな。

デパートやホームセンター、カメラ屋など、一般の人の
目に触れるところで売られている天体望遠鏡はあまりにも
酷いものが多い。
あれでは天文趣味の裾野は広がらないよ。
昔は眼鏡屋に見猿や魚篭船の良心的なものが置かれていたけどね。
830名無しSUN:04/02/03 22:24 ID:bwxFpfzc
>>828
初心者じゃなくてもアレはそそるものがあるぞ。
今のところ思いとどまっているが、油断すると危ない。
831名無しSUN:04/02/03 22:42 ID:DGPD3Pj4
う〜ん。天文板は物に弱い人が多いのかな〜 という事は私も十分素質あるぞ・・・
832名無しSUN:04/02/03 22:51 ID:O9zxrXTM
火星人の付属アイピースはいらないから、その分安くするか、ファインダーを改善して欲しいね。
アイピースをアメリカンサイズのプローゼルに、ファインダーをアリミゾ式8x30に交換、
架台に塗装を施し、滑りテフロン(?)ワッシャを大型にして、20,000円ぐらいならどうだろう。
833名無しSUN:04/02/03 22:55 ID:+iK+9Gmv
火星人の15cm版を出してほしい。ネットでいくら探しても15cmドブは
アイベルの自作キットしか見つからないのです。
834名無しSUN:04/02/03 23:50 ID:mzrPFi+N
ビクセンだけはガチ
835名無しSUN:04/02/04 06:55 ID:HX6cYcai
>>831
IDがGPDなあなたは、是非買うべき!
836名無しSUN:04/02/04 16:50 ID:8cgl9ujf
↑ 相手にしないように
837名無しSUN:04/02/04 18:34 ID:IHQxj5dj
>>830-831
漏れは去年の夏に我慢できず買ってしまった。
ちなみに天文歴30年のおやぢなんだが。
838名無しSUN:04/02/04 20:02 ID:1JZ4P4n6
>>837 詳細きぼんぬ
839名無しSUN:04/02/04 22:37 ID:qu/9YYdI
すみません。最近国際光機の中古でマゼラン買ったのですがアイピースってビクセン
の31mmのやつも使えますか?(アドビックの)それとも専用のを使ったほうが
良いのでしょうか?
840名無しSUN:04/02/04 22:47 ID:gZhavO5n
>マゼラン買ったのですが
マゼランだけじゃ何のことかわからない。国際光器からはマゼランって
名前の望遠鏡はいろいろ出てた。

>専用のを使ったほうが
専用のって何のこと?

ともかく、アイピースはメーカー同士そろえる必要は全くない。
ビクセンだろうとタカハシだろうとサイズさえ合えばOK。

あと31mmじゃなくて、「31.7mm」って呼ぶのが慣習なので、勝手に略さない
ように。31mmっていったら、焦点距離のことと思われかねないよ。
841名無しSUN:04/02/05 07:19 ID:IQK26tvq
安もんの望遠鏡の場合、
少なくとも、高倍のアイピースは導入用(低倍or中倍)のアイピースと
同じシリーズの方が安心。
それだと同焦点になっている。
(空中像位置=視野絞りの位置をあわせている)
高倍のアイピースに変えた瞬間、ピントが大きくずれていたのでは、
ピントを合わる作業で、安物望遠鏡では対象が
どっかに逝ってしまうことがある。
842名無しSUN:04/02/05 09:03 ID:8HH+DsnS
アイピースによっては同焦点設計になってないものもあるから注意。
843839:04/02/05 12:18 ID:yDLcY3a3
皆様ありがとうございます。買ったのはマゼラン102Sです。
とりあえずショップお勧めのアイピースを試してみます。
844名無しSUN:04/02/05 12:56 ID:IecQXx4Q
にうポラリス完売でーす
845名無しSUN:04/02/05 17:27 ID:wbYxuQ+/
取りあえず一台押さえました。
何に使うかはこれから考えます。
846名無しSUN:04/02/07 01:28 ID:QljWjSwy
このスレ、アドビックに監視されている。
847名無しSUN:04/02/07 07:26 ID:7FeO/9J2
>>846
根拠は?
848名無しSUN:04/02/07 11:07 ID:LUVo4U72
849名無しSUN:04/02/07 19:39 ID:NMUfnwQj
ま、いいんじゃないの。
むしろユーザーの声を受けようって姿勢は正しいスタイルだと思いますよ。
何を言おうが聞く耳を持たんようなところも結構あるからね。

・・・という事で初心者が納得して買える様なセット作って頂戴。
850名無しSUN:04/02/07 21:16 ID:ioNx8MJM
GPのアウトレットキボン。
851名無しSUN:04/02/07 21:42 ID:xL2FehXl
火星人のアドビックバージョン(台座改良型)キボンヌ。
852名無しSUN:04/02/08 02:45 ID:FMfK9sj+
>>850
ホシイ!
853名無しSUN:04/02/08 07:50 ID:ioaQ95L2
またまた週末にVC出ましたね。亜土魚籠
漏れは欲しいんだけど予算オーバーでムリポ。

ところで " GAIANT " ってなんでつか?
854名無しSUN:04/02/08 14:58 ID:WxO8k7G6
そういえば検索していたら15cm口径の対空双眼鏡が28マンで製作販売している
店があった。これって安い?
855名無しSUN:04/02/08 17:17 ID:/jYluiTs
ソース貼れ。
話はそれからだ。
856名無しSUN:04/02/08 18:38 ID:85KdhqeC
>>854
本当なら奇跡の様な値段。
857名無しSUN:04/02/08 18:46 ID:fiRlcK/w
これを一桁間違えたとか?

http://www.kkohki.com/products/fujinon.html
858名無しSUN:04/02/08 20:09 ID:6PIBJ0Un
>855
ほれ。
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
859名無しSUN:04/02/08 20:41 ID:MLaeE1cH
PowerMacG5のひと桁間違いがニュー速で祭りになってるが、こっちはなりそうにない。
860名無しSUN:04/02/08 21:12 ID:ioaQ95L2
望遠鏡(アドビクとかの)を2個くっつけて双眼鏡にするよりは
やはり専用機を買った方がいいのか?

無理矢理くっつけたのでは運用が難しい?
861名無しSUN:04/02/08 21:20 ID:7/PAR84/
>>860
こんなのもあるけど…

TSN-662/664双眼装置
販売価格 38,000円 (消費税別・送料込)
http://www.rakuten.co.jp/kowa-prominar/472887/
862名無しSUN :04/02/12 02:16 ID:ZvYXVW7c
VMC200に最適な経緯台ってありますか?
863sage:04/02/12 12:10 ID:RI9T7lyo
>860
単純に工作の技量によるのではないですか?
図面が描けて、旋盤などが一通り使えて、ボールブッシュなどの
部品知識があるのなら、運用に支障がないものが作れます。
864名無しSUN:04/02/13 22:25 ID:rd1KxKx/
>>860
二本の光軸を一致させるのが大変そう・・・
ダブって見えたりしないのかな
865名無しSUN:04/02/14 00:20 ID:Ad9qGZz/
>>860
対物レンズや接眼レンズの、焦点距離のばらつきも問題になります。
866名無しSUN:04/02/14 13:10 ID:Cd8XAQ/F
ビクセンのFLシリーズとタカハシのFSシリーズってどっちがいい?
867名無しSUN:04/02/14 14:21 ID:BQwI94wq
ミードのDSシリーズとタカハシのFSシリーズってどっちがいい?
868名無しSUN:04/02/14 23:05 ID:h553uQf5
健康スペーシアとタカハシのFSシリーズってどっちがいい?
869名無しSUN:04/02/14 23:46 ID:HxDyU0Fx
>866
光学性能ではFSシリーズですが、希少性ではFLシリーズです。
>867
光学性能ではFSシリーズですが、小型性ではDSシリーズです。
>868
光学性能ではFSシリーズですが、価格ではスペーシアです。
870名無しSUN:04/02/14 23:56 ID:lMAfmOVb
FSよりはビクリンのFLに1票
買えるかどうかは別として
871名無しSUN:04/02/15 00:00 ID:a6DldA6q
同口径のアポでビクセンのほうが高いんだよな。
レンズにそれだけ金がかかってるって事?
872名無しSUN :04/02/15 00:18 ID:5vu/VJ9U
VMC200を経緯台に載せて使いたいと思ってますが、
最適な経緯台ってありますか?
873名無しSUN:04/02/15 01:04 ID:DVHUekbH
経緯台といっても色々あるだろ。最適かどうかは使う人の主観だし。
とりあえず、焦点距離が長くて鏡筒が短いからフリーストップの経緯台向きではないな。
874名無しSUN:04/02/15 01:22 ID:e1ymUxeP
眼視軽量ならFL、直焦点ならFS。
高倍率ならFL、低倍率ならFS。
ちなみに私はFLです。
875名無しSUN:04/02/15 01:29 ID:qS46NSgq
はじめまして
このスレおよび他の初心者専用スレをざっと読ませていただきましたがまだ迷ってます。

小学6年の娘および私に初心者用をと思っていますが、予算配分がわかりません。
(予算5万円前後 お恥ずかしい)

20年ほど前に家族のミザールARを多少いじっておりました。

鏡筒 MCW-90 17500円 (AD-VIX)
架台をヤフオクで中古ミザールのARまたはビクセンのSP(これで1.5万円前後)
あと残りでアイピースと思っているのですが、
AV-102SSにも少し興味があります(これがアクロマートでも10センチ屈折は当時の憧れ)
写真は考えておりません。
できれば土星のカッシーニが見えればいいのですが、対象は子供向けにしたいと思います。

何かお勧めはありませんでしょうか?
876名無しSUN:04/02/15 01:51 ID:+5grMnag
初めてでAD-VXの102SSは勧めない。あれはマニアが気分転換に使うもの。
877名無しSUN:04/02/15 02:12 ID:YJc+Rk3m
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-19.html
の「ボエジャー80M」
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
の「反射望遠鏡経緯台114mmФ F=900mm 」

今ヤフオク見ていたんだけど、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15780865
を即決で落とすのも手なんだけど、全くの素人には持て余すかも・・
(そうなったら同じくらいの値段で転売可能と思われ)
ちなみに漏れはヤフオクの奴と似たようなのを使ってまつ
(GPE+極軸望遠鏡・モータードライブ無し)
878名無しSUN:04/02/15 02:21 ID:YJc+Rk3m
ついでに、>>876で書いてあるように
102SSは超短焦点アクロマートなんで倍率をageにくい(=惑星用には使いにくい)のと、
無理やり上げたらボケボケで見られたものでなくなると思いますよ。
上の80Mならとりあえず200倍までは使えます。(250倍は少し厳しい)
879名無しSUN:04/02/15 03:21 ID:JnMW9UME
けちけちしないで、ビクセン開発のED115Sにすれば?
MCW-90も悪くはないと思うけど、マジでお金が無いなら
ビクセン光学の火星人を勧める。
880名無しSUN:04/02/15 15:19 ID:uX4uCx9s
>>876 877 879
レスどうもです
さっき本屋で 天ガ3月号を買ってきました
>102SSは勧めない。あれはマニアが気分転換に使うもの。
レビューを見まして少し納得しました。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15780865
すでに落札されていました。残念。

火星人も考えてみたのですがドブならアイベルのGS‐880Uが欲しくなってしまいます。

MC127L鏡筒+GPE赤道儀という組み合わせはどうなんでしょうか?
(予算の倍だー)

881名無しSUN:04/02/15 15:28 ID:3I0h4pAR
>>875
ちょい予算オーバーだが、BORGの77SWUセットとか。
何も買い足す必要がないフルセットだし持ち運びも便利だし赤道儀だし。w
ただヤフオクでSPかNPが落とせるのなら、今考えていらっしゃるMCW-90でいいと思う。
882名無しSUN:04/02/15 15:38 ID:gAarDiSj
小6の娘さんが使うのなら、システムは単純で軽いものの方が
いいだろうね。
その意味でBORGはベストに近いと思うよ。
その昔、ARをいじってたと言うお父さんには物足りないかも
知れないけど、自分で望遠鏡を操作して導入したほうが
感動も違うと思うよ。
883名無しSUN:04/02/15 21:50 ID:3DhLCZ3t
やっぱり子供がきっかけになって天体望遠鏡買おう〜って思う人は多いんですね〜
私もそうでしたからね(ちなみにうちは5年生の息子です・・・)
中学〜高校になると違う事に興味が出てきて天体観測に興味示さなくなるかも
しれませんから買うなら今しかないですね。

しかしでかい望遠鏡買って・・・飽きたらじゃまなだけだし・・・そうすると
やっぱり選択肢としてMCW90は出てきますよね。
地上望遠鏡にも使えそうだし。


884名無しSUN:04/02/15 22:23 ID:YEhfMvqf
子供が飽きてもパパがはまれるようなのにしとけばいいんでないの?
やっぱり10万は出さないと子供でもだませないようなのしか普通は買えない。
ビクセンのアウトレットなんて、わかってる人が買ってなんぼだと思うし。

私は小5の時にニューポラリス60Lを買ってもらったが、今でも使えないことはない。
今時の入門機はやはりSXあたりになるのかな。随分敷居が高くなった気がする。
昔と比べて空が随分明るくなったからね。自動導入でないと、ファインダーでは
よくわからずに導入しきれないかもしれない。GPEって手もあるが、そういう意味では
どうなんだろう。

飽きたらその時考えればいい。今はヤフオクで売り払えるし。それすらもできない
ショボイものは買うだけ損だよ。中学、高校になって、なんかの天文イベントがあって
ふと思い出して使おうとした時もきちんと答えてくれるようなものにしといたほうがいい。
885875=880:04/02/15 22:43 ID:WLQ6jBr6
みなさん いろいろとありがとうございます

まだ悩んでいます
BORGは最初は選択肢に入っていませんでした

>システムは単純で軽いもの
その通りなんですよ。大きくて重いものは稼働率が下がるのは目に見えてますし。
しかし「物足りない」のも事実なんです(笑)

DS-2114ATSなどはどうなんでしょ?
旧型は架台ががたがたで使い物にならないと聞いたのですが。
これの鏡筒取っ払ってMCW90を無理やりつけるとか(無謀?)
別に自動導入が必須ではないのですが、なんとなくかっこいい。

下に今年1年になる娘もいるのですが、2001年しし座は自宅の窓辺に布団を敷いて
家族5人(4人+祖母)で川の字になって流星雨を楽しみました。

できれば5月前に使いこなせるようにしておきたい。

うーん、悩みます。
886875=880:04/02/15 22:52 ID:WLQ6jBr6
あ、予算は女房から
「10万ちょっとくらいまでだったら何とか」とのありがたいお言葉をいただきました。
(それでも最低限の入門機なんですけど)
887名無しSUN:04/02/15 23:00 ID:ifr40XwR
>>885
望遠鏡選びは悩んでいるうちが花かもしれませんな。
ちなみにボーグは「物足りない」と思ったらシステムアップは
可能ですよ。
いや、自由度がありすぎて深みにはまるかもしれませんが。(w

> 家族5人(4人+祖母)で川の字になって流星雨を楽しみました。
いいねぇ、こう言うの。
家族みんなで楽しむのなら、いっそ予算増額で大口径ってのも
いいかもしれません。
設置と撤収の力仕事はお父さんの役目でね。
888名無しSUN:04/02/16 00:47 ID:RnDouWvn
5月は彗星が来たり月食があったりしますからねえ。
BORG買っといて、天文にはまったらシステムアップというのがいいかと。
10万円を使い切っちゃうなら、GP-Eに一軸モーター付けてMCW-90載せることも可能かと。
それからこのスレにいるような人だとDS-2114ATSは子供用としてでも買わないと思いますよ。
もし買われるのなら鏡筒の載せ換えは考えずにそのまま使うのが吉でしょう。
でも長く使える物ではないと思います。
889名無しSUN:04/02/16 20:23 ID:ofLvRdD+
システムアップか・・・
一番無駄な投資のような気がしてならぬ
890名無しSUN:04/02/16 21:06 ID:RwNnzBQi
DS-2114ATSってのを知らなかったのでサイト探してみて見ましたが悪くないような気が・・・
カタログで見る限り初心者には結構便利そうですがどうでしょう。
オートスター付いてるのは面白くない?
891名無しSUN:04/02/16 22:17 ID:O6M7XOyv
オートスターの精度がDSシリーズはあまりいい評判を聞きませんが。
何千ものデータが登録されているといっても、実際に使えるのか?
892名無しSUN:04/02/16 23:47 ID:RwNnzBQi
もうひとつのポイントは小型であるという事でしょうね。
小型+オートスター・・・っていうのが興味ありますね。
AD-VIXさんでMCW90L使って出しませんかね。初心者セット・・・やっぱ火星人ですかな。
893ガラクタマニア:04/02/19 00:08 ID:5IJgeuXE
http://ec1.kenko-web.jp/ の天体部品工房のスペーシアって、
ケンコーとバカに出来ないと思うけど。
総重量5kg以下の10cm赤道儀って珍しいのでは。
894名無しSUN:04/02/19 00:14 ID:lOpE/bH3
制度制度といふ香具師ほど電子玩具は痞えない門じゃよ
895名無しSUN:04/02/19 02:23 ID:D6G2PGY1
>>893
まさしく軒昂だよ。倍率が普通なだけ。
同じとこの13cm反射鏡筒は昔は評判よかった。
896名無しSUN:04/02/19 18:42 ID:Lj8zIDa3
> 「10万ちょっとくらいまでだったら何とか」
で月食も彗星も129年ぶりのあれもとなると・・・

ビクセン R135S鏡筒
ビクセン GPE赤道儀
ビクセン開発工業 GP-W137三脚
国際光器 WIDE SCAN III 20mmアイピース
国際光器扱 アストロソーラー
銘柄問わず ムーングラス

一例だけどこれで11万円くらいかなあ。小さくも軽くもない一例。
アイピースは1本しか買えませんでしたという一例(w

ちなみにビクセンの一味でも国際光器の仲間でもありません〜
897名無しSUN:04/02/20 21:11 ID:IVCmzbJT
ビクセンも話題が無くなってきたね〜AD-VIXも商品変わらんし。
DS-2114ATSとか他メーカーでも話題ないんかね〜

天体の世界に来たのは最近ですが、あまり変化の少ない業界なんですかね。
898名無しSUN:04/02/20 21:21 ID:pv9MJ3xn
>897
何しろ天空の様子もほとんど変わらないからね
899名無しSUN:04/02/23 05:13 ID:ZjnGz7+e
>>897
フローライトやら、ED・SDやら使ったアポ屈折が普及して以来、大きな変化は無いと思う。
900名無しSUN:04/02/24 22:48 ID:MZdG2qRN
双眼望遠鏡が認知されつつあることくらいでしょうかね < 最近の変化
901名無しSUN:04/02/29 15:37 ID:7pEFJ1gL
これまで小口径屈折を使っていたんだけど、もう少し大きいのが欲しくなりますた。
ベランダ観望なのでサイズ制限が厳しい条件の中、色々調べてみた結果
笠井のALTER5あたりが鏡筒長も長過ぎずよろしいのではないかと行き着いたんですが
この筒そのものの評価はどうでしょうか?
902名無しSUN:04/02/29 15:50 ID:OUXPJRTC
マクストフについて語るスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1017850580/l50
903名無しSUN:04/02/29 18:27 ID:alzmNBNw
赤道儀の質問でも良いですか?
15センチF8アクロ買ったんですけど赤道儀何が良いか分かりません。
GPはきつそうですし、GPDかEM10辺りを考えています。
写真は撮りませんが、惑星を高倍率で見たいのでゆれが少ない方が良いんです。
どうでしょう・・・
904名無しSUN:04/02/29 20:50 ID:U/f3TgWS
>903
15センチF8アクロは結構慣性モーメントが大きいので、極軸まわりの
捻り剛性ができるだけ高い赤道儀を選び、脚は直脚で架台との接続部分が
しっかりしたものにされること、また、高倍率ユースなら、モードラは
PPS値が50以上のものを選択することをおすすめします。
905名無しSUN:04/02/29 21:58 ID:alzmNBNw
>903
サンクス、具体的にはどのような機種でしょうか?
屈折用にそんな長い三脚有るんですか。
906名無しSUN:04/02/29 22:03 ID:sqXlSLtR
重量系アクロにお似合いは、一昔前の赤道儀。
カートン/NOVA、アストロ/MEGA、ミザール/センサー・サターン
ってとことで、MDはスリップクラッチのミザールMMD−QZでしょうか?
頑丈、そこそこ使いやすくて、上手くいけば5マソ以下。
間違っても、高精度を歌う軽量赤道儀を選ばないように。。
でも、探さないと。。。
907名無しSUN:04/02/29 22:20 ID:ayK1i2aq
センサー/サターン共、ビクセンですね。
ミザールの中量級ってなんだっけ?w
908名無しSUN:04/02/29 23:00 ID:U/f3TgWS
タカハシの旧90SとかEM100なんかも良いんじゃない?
現行EM200用の長い直脚も付けられると思うし、中古の出物を探すと
いいとおもうよ。最近の軽量赤道儀よりはずっとガッシリしてる。
長い三脚は堅めの木材を使って自作するのも手ですね。
高倍率ユースなら、間違っても伸縮脚は選ばないほうがいいよ。
909名無しSUN:04/02/29 23:04 ID:7UFfHdXO
まあ敢えて苦労してまでディスコンの旧世代機を中古で買わなくても大丈夫でしょ。
眼視ならGPDやEM10で十分ですよ。
910名無しSUN:04/02/29 23:19 ID:sqXlSLtR
>908 スマソ。間違い。
ミザールは、適当なのありませんね。
アルテア載せてた白い赤道儀、なって言ってましたっけ?
でも、それでも役不足。
で、カイザー/CX−150の赤道儀も上手く、バンド外せなさそうだし。

>909 で、キミ。GPDとかEM−10で15センチF8アクロは
  ちょっとつらいのではないかい。使ってるの?

よく似た重量の、C9をEM100で眼視に使ってるが、余裕なし。
長いだけつらい。

911名無しSUN:04/02/29 23:28 ID:7UFfHdXO
あ〜だこ〜だ言う人は素直にEM200やNJP逝っちゃって下さい
912名無しSUN:04/02/29 23:38 ID:U/f3TgWS
載せてからなんぼも必要だけど、やわな赤道儀だと高倍率のピント
合わせるときに苦労すると思うよ。
913903:04/02/29 23:47 ID:alzmNBNw
色々アドバイス有難う御座います。
出来れば現行機種でお願いします。
GPDやEM10は軽量機種に入るんですか?
モーターのパルス数は50ぐらい有るんでしょうか?
914名無しSUN:04/03/01 09:30 ID:skcw95hT
赤道儀スレ立ててもいいですか?
915名無しSUN:04/03/01 19:21 ID:Rr+cZjVq
赤道儀を語る会
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/997200068/

昨年末にDAT落ちして次スレはたたなかったな。
国産の赤道儀は実質数種類しかないし、海外物を含めてもマイナーすぎて話がつながらない。
結局、過去製品のノスタルジーに浸るだけの後向きなスレになりがち。

何か面白いネタでもある?
916名無しSUN:04/03/01 19:52 ID:ngVoLd6z
EM10って同架重量7キロだけど実際どうよ?
もっと載るか?
917名無しSUN:04/03/02 07:47 ID:hvlbYhdh
>915
確かスレ消費に2年半くらい掛かってましたね。
ただ903,916のようにぽろぽろと赤道儀に関する質問も
出ているようなので専用スレがあってもいいのかな、と。
仰るようにいいネタがあるわけでもなく継続性も「?」なんで
ご意見伺ってみた次第です。
918名無しSUN:04/03/02 14:00 ID:Jxtmr1js
>>914
立てていただきたいです。
購入相談でも良いし、新旧赤道儀の罵り合いでも良いし。
そんなスレが欲しい。
919名無しSUN:04/03/02 14:17 ID:4wXj7A9Y
>885のパパさんへ
Vixen GP-E + BORG 76ED
っていうのはいかがですか?アリガタプレートだけ買えば
繋がるよ。彗星見るならせめてLV30のようなアイピース
欲しいが、Vixenの入門機は2"付かない。
76EDならデジカメ繋いでデジスコ化出来るし。後で大口径
買ってもガイド鏡になるし。
写真撮らないなら77アクロでも可だけど。
いずれにせよ早く買わないと、去年の火星の時みたいに
入荷3ヵ月待ちの刑を食らって彗星に間に合わないよ。
920名無しSUN:04/03/02 18:14 ID:UY739HZv
>>918
あなたが立てればいいんじゃないの?
スレがむやみに乱立するのは困るけど、
赤道儀スレは無いんだから、問題ないでしょ。
921名無しSUN:04/03/02 19:34 ID:Jxtmr1js
>>920
う〜ん、立て方知らないんだよね。
勉強して来るわ。
誰か立ててくんないかな。
922名無しSUN:04/03/02 20:43 ID:vSL6I8sb
>>921
代理で立てましたよ。

赤道儀を語るスレ Part2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1078227717/l50

運営は任せた!
923名無しSUN:04/03/03 11:12 ID:gXpyfz7R
望遠鏡で他人の家を覗いた事のある人つているのかな?
924名無しSUN:04/03/04 09:46 ID:GuiAr+os
>>922
サンキュ!
925名無しSUN:04/03/04 21:50 ID:67MnZC09
子供に望遠鏡をせがまれています。
親は全くの素人なのでどんなものがいいのか全く検討がつきません。
いつも行くボーネルンドというおもちゃ屋さんに、「エデュトーイ」社
の子供用の望遠鏡が置いてあるのですが、これっていかがでしょうか?
525倍まで拡大することができるようですが、素人なもので、525倍
といわれても、あまりよくわかりません。
926名無しSUN:04/03/04 21:59 ID:qu/9YYdI
>925
こちらのトミーの望遠鏡の方がおすすめです。
http://www.tomytec.co.jp/
927名無しSUN:04/03/04 22:10 ID:D4kl4dT/
>>925
ネタみたいな気もするが、マジレスすると近くの玩具屋で
売ってる望遠鏡は止めといた方がいい。
あれは「望遠鏡のような形をした物」にすぎない。
できれば、子供の年齢、星に関する知識、予算、住環境など
書いてもらえるとアドバイスしやすいのだけど。
単に漠然と望遠鏡が欲しいといっているのであれば、軽い
双眼鏡は如何?
倍率も低めの方が目標を捉えやすいね。
あ、双眼鏡も近くの玩具屋とかホームセンターで買っちゃダメだよ。
できの悪い双眼鏡は目を傷めるからね。
928名無しSUN:04/03/04 22:14 ID:bhS5vUlE
倍率は、単なるセールストークです。何も知らない人に買わせるために
表示する数値にしかすぎません。

倍率は、望遠鏡の性能を表す数値ではありません。出すだけなら、
どんな望遠鏡でも、何百倍という倍率を出せます。しかし倍率が出せる
ことと、その倍率が実用になるということは全く別の問題です(500倍と
いう高倍率が実用になる望遠鏡は、何十万円、何百万円もするものです)。
929名無しSUN:04/03/04 22:37 ID:to4PAEQZ
>925
これですな。
http://www.kansai-bornelund.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=006000000003&search=&sort=order
http://store.yahoo.co.jp/daimaru2/edts761.html

本気で買う気があるのなら、同じ価格帯でもっと良さそうな物を誰かが薦めてくれるでしょう。
お子さんの年齢と使い道次第ですね。
926のリンク先は、この手の要望には高すぎるので気にしないように。
930名無しSUN:04/03/05 03:47 ID:BcAlFC25
>925
ミザールの7x50双眼鏡と星座早見を勧めまつ。
双眼鏡は天体望遠鏡みたいに上下左右反転しないし、
星座早見と見比べて星座や星の名前を覚えるところ
から始めましょう。
飽きても、双眼鏡なら鳥見やスポーツ観戦にも
使えるし、望遠鏡ほど嵩張らないので粗大ゴミに
成らずに済む。
931名無しSUN:04/03/05 03:56 ID:BcAlFC25
>929
926さんのミニBORGは「まともな」望遠鏡では最安だと思う。
望遠鏡の形をしてるだけの「粗大ゴミ」を1.5万も払って
買うのは絶対辞めるべき。どうせすぐ捨てることに
なるが、処分料を取られて踏んだり蹴ったり。
それより初心者は視野の広さを気にすべき。星の位置や
配列もロクに知らないのに高倍率(=狭視野)では目的の
方向に向けられない。せいぜい月のクレータ「しか」
見れないで終る。
932名無しSUN:04/03/05 08:04 ID:B3Idslcx
ミニBORGはマニアのおもちゃであって、決して最安のまともな望遠鏡ではないだろ。
「せいぜい月のクレータしか」なんて書いてるが、月くらいしか導入できない奴もいるんだよ。
そして月だけで満足できる奴も。
何も知らない初心者にマニアの価値観を押し付けても無意味。

933名無しSUN:04/03/05 08:18 ID:Ej3QXnow
それがヲタという存在なんだよ。
1.5万円程度で初めての望遠鏡を買おうとする人がいるのを
許せないのかねぇ。
934925:04/03/05 11:15 ID:NeIK8ETd
ありがとうございます。
両親揃って素人なので、まずは双眼鏡を買ってみます。
ちなみに子供は1年生です。
プラネタリウムに行ってから、すっかり星にはまってしまい、
図書館で本を借りたりして没頭しています。
お友達が望遠鏡を買ってもらったというのを聞き、自分も誕生日の
プレゼントに買って欲しいとせがまれていました。
いつまでこの熱が続くのかはわからないので、まずは双眼鏡から
与えたいと思います。
ありがとうございました。
935名無しSUN:04/03/05 12:04 ID:9PbfU8kM
>>934
小一ならよい判断かと。木星のガリレオ衛星くらいならよい双眼鏡で十分観察できるし、取扱いも
子供にはやさしい。
美しい散開星団も双眼鏡で楽しめる物が沢山あります。
936名無しSUN:04/03/05 13:46 ID:zjVCC0DG
>>934
もう一つ、暗い場所へのお出かけもプレゼントになりますよ。
937名無しSUN:04/03/05 14:16 ID:3H5fZQSt
931さんは、ミニBORG(50 or ED45)の像を見たことあるのでしょうか?
私は、誉められたものではないと思っています。Fを無理矢理縮めたためか、
収差が多く、高倍率には向きません。普通の BORG ED50 との比較では、
同じような口径とは思えないほど違います。それに、同口径のアクロマート
に比べれば、非常に高いと申し上げて良いかと思います。
 初心者といったら、なんといっても、月、土星、木星。後者の惑星を見る
には、100〜200倍の倍率が欲しいです。100倍まで倍率が上げられない望遠鏡
を勧めるのはどうかと、、、
938名無しSUN:04/03/05 14:22 ID:3H5fZQSt
 925さん、
 小学1年生に双眼鏡というのも、実はつらいのです。親が見ているのと
同じ対象を、子供が入れられる(見ることが出来る)とは限らないのです。
もし、買われるのならば、三脚に固定できるタイプをお勧めします。
これなら、親が入れてやって、子供が見ることが出来ます。お勧めなの
は、930さんの勧められている7x50(7倍 口径50mm)あるいは、8x40という
タイプ。小学生には少し重いです。
 ところで、何を見たいのでしょうか? 土星の輪や、木星の縞模様を見たいのなら、双眼鏡では無理です。
 今の時期ですと、望遠鏡で見る惑星は絶好の時期です。日没直後に西の
空に見える明るい星は金星です。望遠鏡50倍以上で見ると半月のような形
になっているのがわかります。午後8時頃、真上に見えるちょっと黄色い
星が土星です。100倍で輪を見ることが出来ます。そして、東の空に見え
る明るい星は木星、100倍ぐらいで見ると数本の縞と4つのガリレオ衛星
が見えます。
 ところで、100倍ズームの双眼鏡なんて絶対買わないこと。これでは絶
対に見えません。
939名無しSUN:04/03/05 14:59 ID:yEHJvWOi
>>925
横レス、スマソ

数年前の我家とまったく同じでした。
いろいろ検討していくうちに、親(自分)がだんだんはまってしまって
気がついたら100万以上つっこんで、でかい赤道儀、高い望遠鏡を
買ってしまいました。

もう子供そっちのけで夜中に遠征したりして、雑誌のフォトコンにも
入選したんですよ。それを見せたら「お父さん、よかったね」って
いわれて泣けてきました。

下手すると、こんな馬鹿親にもなりかねないので十分注意して下さい。
940名無しSUN:04/03/05 17:16 ID:snZEEfd4
ビクセンのフィールドスコープ・ジオマの安いやつなんかは邪道?
月と土星の輪あたりなら十分見えると思う。高倍率は無理だけれど、
正立なので、対象を探しやすいと思う。(そういえば、コスモキッズ
カタログからなくなってるね。)
941名無しSUN:04/03/05 17:40 ID:z4Vwf002
 小学1年生に双眼鏡ということですが、双眼鏡を持って
はしゃぎたがる年頃ですので、日中に太陽を見てしまう
ことがないようご注意を。

942名無しSUN:04/03/05 19:04 ID:6SYkMzUi
>939
「親」という要素はこの際関係ないと思われ。
943925:04/03/05 19:57 ID:NeIK8ETd
>938
実は、土星の輪や、木星の縞模様なんかがみたいと言っていました。
恥ずかしながら、双眼鏡では土星の輪や、木星の縞模様が見えないとは
知りませんでした。
親のほうがその程度のレベルなもので。
まずはプラネタリウムでやっている天体観望会にまめに連れて行った
方がいいかもしれませんね。
944名無しSUN:04/03/05 20:38 ID:key7rocY
そろそろ火星人が登場するのではないかと・・・なにせ12800円だし。

子供っていうのはやっぱり見た目が「天体望遠鏡」でないと寂しいのではないかと・・・
実際の性能も大事ですが、やっぱり双眼鏡では不満じゃないかな。
945名無しSUN:04/03/05 21:57 ID:OGsyC1zt
T0A-150双眼みたいのだとお子様も喜ぶのでは?
946名無しSUN:04/03/06 00:25 ID:zNFvf51z
皆様方、熱心にアドバイスされてますね。
確かに惑星見るなら、木星・土星で100倍、火星で200倍
くらいは欲しいですが、カタログ数値ではなく、ちゃんと
その数値に見合った分解能を見せる望遠鏡を、初心者が
見分けるのは困難だと思うのですよ。

初心者でも失敗しないモノとなると、私も7x50くらいの
双眼鏡+三脚+星座早見 かなと思います。とりあえず、
彗星は逃してしまったら次いつ来るか分からないので、
これで見て目を養っておいて、その目でちゃんと数値
通りの倍率の分解能を持った望遠鏡を買って惑星を見る
のが宜しいかと。
947名無しSUN:04/03/06 00:28 ID:zNFvf51z
>945
ネタに何だが、
そんなの有ったら、子供でなくても、漏れも喜ぶ。
948名無しSUN:04/03/06 00:40 ID:vOUOQD+J
>>944
激しく同意。
子供は大人ほど物わかりがよくないから、双眼鏡だとかなりショボーンでしょ。
自分が子供の頃のことを考えてみるとよくわかる。
だからこそ望遠鏡の形をしたものでないと、興味を失っちゃうかも。
949938:04/03/06 02:05 ID:r4tbHhtF
>943
>まずはプラネタリウムでやっている天体観望会にまめに連れて行った
>方がいいかもしれませんね。
そうですね。小学校一年生では、望遠鏡を自分では扱えないので、しばらく
観望会で様子をみられたほうが良いかもしれません。
 また、各地に天文同好会があり、毎月のように観望会を行っているところ
もありますので、そういう会を探して、見せてもらうのも良いかと思います。
多くの場合は歓待されますよ。
950名無しSUN:04/03/06 08:18 ID:I5hRHl9H
TOA-150双眼望境、これならたいがいのものは見えるでしょう。
自宅を3階建てにして、屋上のドームなどでお友達など呼んで観望会など
開かれては? おそらくお子様も大喜びでしょう。

以上、理想を述べましたが現実的な予算の選択肢からだと宮内の6cm双眼境
5万円がいいのでは形もかっこいいし、値段のわりにはよく観える。
951名無しSUN:04/03/06 10:47 ID:CbrxUFJY
最近なんとなくビクセンのHPを見てみたら、
GPEシリーズの鏡筒が新しくなってる!!
カタログを見てXSシリーズが新鏡筒を採用していたのは知っていましたが、
GPEは古いままだったので知らなかったです。
(自分の知ってる店も、古いタイプしか置いてなかったし。)
商品の回転の速い店とかだと、もう新タイプに入れ変わってるんですかね?
952名無しSUN:04/03/06 12:37 ID:8a84jSxT
望遠鏡は対象天体を探しにさがして導入してから見ないと面白くもなんともないけど
双眼鏡は好きな方向に向けて覗いているだけでも面白いから。
宮内6cmやビクセン8cmがベストな選択かもしれない。
953名無しSUN:04/03/06 19:44 ID:U0kzc7DM
コルキトと8×30双眼鏡。
954名無しSUN:04/03/07 00:24 ID:CwVwxeL5
天体望遠鏡を始めて購入しようと思っています。
"Meade LXD-55 天体自動導入機搭載"が良さそうかなと
思っているんですが、いかがでしょうか?
土星や木星、オリオン星雲やスバルなど、(アンドロメダも)
見れれば良いかなと思っています。
ほかにこっちのほうが良いよ!というのがあればご教授ください。
自動導入が付いていて、予算は15から20万くらいです。

955名無しSUN :04/03/07 00:55 ID:tFC93ivV
VMC200とNexstar8を考えてます。
鏡筒は、メンテが簡単との噂のVMCが良いのですが、
Nexstarは音が静かとの評判でマンションでの使用を
考えると迷います。
スカイセンサーやSXの音はNexstarと比べてどうでしょうか?
V
956名無しSUN:04/03/07 01:00 ID:Lrzrb//7
競零信者必死の瓜混だな
957名無しSUN :04/03/07 16:48 ID:WpMa08W6
NexStar8iは鏡筒架台で11kgということは
三脚入れても20kg切るということですか?
958名無しSUN:04/03/08 18:31 ID:Tk0aS+Rg
>954
 おそらく、「 自動導入で口径が大きくて安い。」
という基準で選ばれたのでしょう。この考え方は、間違ってはいないですし、
その基準では、これしかないでしょう。しかし、
 自動導入が初心者にとって夢のような機械だと勘違いしている可能性が
あります。初期のカーナビ、初期設定に時間がかかり、使いこなしに多少の
専門知識を必要とし、隣の路地ぐらいは平気で間違ってくれる、そんなもの
だと思っていただければ当たらずとも遠からずかと。
 近所のコンビニにカーナビ使って車で行くより、歩いていった方が早くて、
近道できるんじゃないかと、まあ、そんなふうに思うわけです。
959名無しSUN:04/03/08 18:56 ID:wSTGM8IH
確かに、車の乗り方もわからないのにカーナビがどうこう言うようなもんだな。
960名無しSUN:04/03/08 19:18 ID:43lv8tj9
ところで、
>>954
の鏡筒は何なの?
LXD-55 は赤道儀だよね。
961名無しSUN:04/03/08 20:02 ID:cQk2Y3PU
>>954
自動導入は大変な苦労をするようだよ。

LXD55-SN8奮戦記
ttp://www2.wbs.ne.jp/~yuki-sai/lxd55.html
まともな自動導入手順を確立するのに半年だって。
また、SN8(20cmシュミット・ニュートン)鏡筒では
重すぎて安定しないらしい。


天体望遠鏡の部屋
ttp://home.e-catv.ne.jp/okadaf/telescope.html
この人はあまりの酷さに返品。
どうも値段なりのお粗末さのようだね。
962名無しSUN:04/03/08 20:19 ID:i+vgdc2C
ケンコーで健康
963名無しSUN:04/03/08 21:25 ID:UhtSXIdT
>>962
マヨネーズ?
964名無しSUN:04/03/08 22:07 ID:Tk0aS+Rg
>955
 どのような”メンテ”をされるおつもりでしょうか。補正板に露が付く
とか汚れるのを嫌うのであれば、VMC には補正板がありませんから、掃除
する必要はありません。メンテをしたくてもできないわけです。
 主鏡にゴミが付着するという点では、開放鏡筒の VMC は不利です。
 光軸調整が楽だという噂があるのなら、どちらの鏡筒も、「やれるならやってみれば」と啖呵を切らせていただきましょう。
 音については、静かな方を選んだとしても、近所から苦情が出たらアウ
トなんでしょ? だったら、音圧が、何 dB/m までは ok と基準をはっき
りさせて、メーカーに聞くしかないじゃないですか?
 それと、団地で使うときは気を付けて下さいね。のぞき見と通報されることもあります。
965名無しSUN:04/03/08 23:13 ID:9M7VDk6M
そんな基準あるん?
966名無しSUN:04/03/08 23:32 ID:HNDIJcvs
LX90-201に決めました!
ありがとうございました。
967名無しSUN:04/03/08 23:35 ID:Tk0aS+Rg
>965
 聞いたことがありません。騒音が受忍できる、出来ないなんてい
う話は、裁判にすらなる微妙だけれど深刻な問題です。
 ですから、管理組合にでもかけあって、基準を出してもらうしか
ありません。高速道路横のマンションと、閑静な山の中のマンション
では、自ずと基準が異なるはずですから、全国的な基準は無いと
想像します。
 ほとんど無音の自動導入機も存在しますが、高いです。
968名無しSUN:04/03/10 12:29 ID:3h5VvpZB
天体観測は近隣の明りが消えてからが勝負。
しかし電気を消して寝ようとしている時にうるさい音を立てられたんじゃたまらない。
969名無しSUN:04/03/11 23:38 ID:9twKoSFD
age
970名無しSUN:04/03/11 23:55 ID:QUAu1SVy
961>
う〜んドイツ式で剛健な外観に似合わず性能はこんなもんか。
モーターがびびるのはバランスも関係していると思うのだが、
それ以前に問題が多すぎるようですね。

NexStarはかなり静かです。
小学校の裏のマンションに住んでましたが、
夜間は無音に近いのですが、最高速度から1段落とせばOKでした。
最高速度ではちょっと気が引けます。
でも自動導入の速度は決められないので電源電圧低めで使ってました。
ご参考になれば。
971名無しSUN:04/03/12 12:26 ID:5/kNmGJY
ネクスター5は8と架台兼用でゆれないからお勧め。
972名無しSUN:04/03/15 18:46 ID:Ce2l+Wqu
初心者です。
蟹星雲が見られる望遠鏡の値段を教えて下さい。
973名無しSUN:04/03/15 21:22 ID:Jm9NOiGX
タラバ10杯分位かな
974名無しSUN:04/03/15 21:48 ID:EjxWGbZW
>972
望遠鏡より空の良さが重要かと。空が良ければ10x70でも存在が
確認できる。7x50で十分と言ってる人も。
1等星もロクに見えない神戸市内からだと、口径20cmでも見えない。
フィルタを使って、一眼デジカメでやっと写る程度。
975名無しSUN:04/03/15 22:07 ID:1TbqmrFb
この前10cm双眼で見えたからまだいいほうかな。>974
最近晴れても透明度が悪いので鬱。
976名無しSUN:04/03/15 22:13 ID:+DTqEOF3
>>972
送料別で12800円と言ってみるテスト。
977名無しSUN:04/03/15 23:06 ID:N4lO+qB8
>>974
うん。活字が読めるような光害地だと20cm使っても見えない。

>>972
見た実感を味わうとしたら、有効径15cm以上程度で倍率を落とせるやつかな。
それを車に積んで山を目指せば目的はかなう。
初心者ということだから自動導入も手っ取り早いかも。星図の方が安いけど。。
要するにそういう機材の値段になりそう。
978名無しSUN:04/03/17 23:13 ID:BrpWOpf7
972です。
ありがとうございます。購入時の参考にさせて頂きます。
あまり高いのじゃなくても見えそうなので安心しました。
979名無しSUN:04/03/18 00:19 ID:OzyivQOj
標高は高い方がいいかも知れん。
980名無しSUN:04/03/18 11:10 ID:r9qmrLxy
>>972
俺の持ってる口径4cmのファインダーでも何とか見えるよ。
自宅ベランダでこの口径で見られる俺はタダの田舎者w

大口径(できれば口径20cm以上)で見た方が迫力があっていい。
悪い事いわない。そういう望遠鏡持ってる人探した方が良い。
小口径で見るカニ星雲は夜空に浮かぶ小さな小さな白いシミに過ぎないよ。
大口径だとカニ星雲のディテールが見えてくるから興奮するよ。
981名無しSUN
>俺の持ってる口径4cmのファインダーでも何とか見えるよ

うらやましい限りです。