赤道儀を語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無しSUN:05/02/06 09:52:55 ID:krYxM5zo
>>860

もっとバカなの→>>858でつか?
862名無しSUN:05/02/06 10:29:13 ID:W1ybBLhR
>>858
> て言うか、とっくに結論出てるのに

その「結論」を簡潔に要約して頂けますか。どのレスを信じてよいか判らないので。
863名無しSUN:05/02/06 11:48:32 ID:NX07dSzs
>この話題の発端である「GP一直線は何故失敗に終ったか」

このスレの一体どこに?
864名無しSUN:05/02/06 12:59:25 ID:ovNHtBH7
木を見て森を見ず

軸受けの優劣だけ論じてどういう結論を導き出すつもりか?
865名無しSUN:05/02/06 13:04:22 ID:qOfdrdCK
せっかくだからさあ『赤道儀の軸受けを語る』スレを立ててもいいから、
そっちで勝手にやってほしい。皆様、どう?
866名無しSUN:05/02/06 13:12:52 ID:ovNHtBH7
>>865
同意。
でも「赤道儀の」はいらんかも
HDDや自転車まで出てきてるし。
867名無しSUN:05/02/06 13:14:45 ID:weBBzNOj
そういえば開発の旧アト
一瞬で売り切れたね、確かあれもベア・・・・・・・おっといけねぇ
868名無しSUN:05/02/06 13:41:10 ID:cPyrk666
869名無しSUN:05/02/07 14:45:25 ID:r/5nYeff
EM-11の極軸軸受けはベアリングなのか?
870名無しSUN:05/02/07 16:26:24 ID:UHJzFQZ7
>>869
また蒸し返す。(w
871名無しSUN:05/02/07 22:29:21 ID:zBzmaDAO
EM200使っていますが極軸望遠鏡を使った極軸あわせに自信がありません。
時角の目盛りが荒すぎて感に頼っているし、サイサ補正の目盛りも荒すぎるし、
接眼側に拡大鏡とか付けられないんですかね?
それか、接眼レンズ交換できるとか、ズームとか、
そりゃいくら正確にあわせたって大気の影響を無視することは出来ないけど
数ある不安定要素のうち1つでも減らしたいとおもいません?
872名無しSUN:05/02/07 22:30:55 ID:8S9e3WHZ
873名無しSUN:05/02/07 23:01:17 ID:0u7b2up/
まぁ、きっちり作ればベアリングは不要。
マークXを見ろ!!
874名無しSUN:05/02/08 01:33:11 ID:JoGUHMNx
875名無しSUN:05/02/08 11:40:39 ID:V17yhGDf
べアリング って何?
876名無しSUN:05/02/08 12:08:47 ID:UTOE9Cgn
クマーの生皮を輪っかにしたやつ
877名無しSUN:05/02/08 12:22:56 ID:V17yhGDf
ペアリングは?
878名無しSUN:05/02/08 12:25:27 ID:V17yhGDf
ここまでの議論をまとめると、
軸受けはベアリング最強ってことで、FA。
879名無しSUN:05/02/08 13:08:27 ID:uzwFIsSB
>>873
では大型の赤道儀で、すべり軸受けで作られているものはあるの?
キッチリ作ればベアリング(回転軸受けを言ってると思うが)は不要なんだよね。
880名無しSUN:05/02/08 20:03:23 ID:V17yhGDf
ベアリングじゃない赤道儀ははっきりいってうんこ(爆)
うんこ(爆)
うんこ(爆)
うんこ(核爆)
881名無しSUN:05/02/08 21:18:29 ID:2zIM+cj3
うんこ味のカレーと、カレー味のうんこのどっちが最強か、と言っているのにほぼ等しいか。

赤道儀の軸受けとそれに準ずる話題は、それくらいの価値である、
ということがはっきりしましたねー。よかったよかった。うんうん。
882名無しSUN:05/02/08 21:25:31 ID:lmkX8W/w
負け犬、必死だな。
883名無しSUN:05/02/08 21:31:29 ID:2zIM+cj3
878でも879でもないんですが、

http://www.toshiba-machine.co.jp/tech/techrepo/no15/jnlt_16/
これっていったい何なんでしょうか。素人にも分かりやすく説明してください。
884名無しSUN:05/02/08 21:33:40 ID:5HFiEYUI
>>879
ハワイのすばる望遠鏡
885名無しSUN:05/02/08 21:34:38 ID:5HFiEYUI
まああれは経緯台だが
886名無しSUN:05/02/09 09:14:14 ID:xxkHmckp
せんえつながらまとめさせていただきますと、
すべり軸受け最強ってことでFAですね。
ベアリングはうんこ。

887名無しSUN:05/02/09 09:51:06 ID:16VsubP0
いえ、グリス軸受厨はうんこ大好きということです。
888名無しSUN:05/02/09 11:00:50 ID:XeHrXxeS
>>884
よく知らないんだが、すばる望遠鏡などに使われる静圧軸受けは
ポンプで油膜を維持しなくても良いのか?
889名無しSUN:05/02/09 11:54:39 ID:XsvUFUrY
すばる望遠鏡

高性能の望遠鏡の実現には、光学系の性能と共に、望遠鏡本体を支え安定的に天体を追尾する、機械系、制御系の仕様の達成が必須である。
すばるは、摩擦を極限に抑えるため静圧軸受を採用し、なめらかに駆動するために、超強力永久磁石と電磁石コイル部によるリニアモータとし、仕様を上回る追尾性能を達成した。

すばる望遠鏡は赤道儀方式ではなく経緯儀方式で動き、駆動は歯車ではなく油を流して望遠鏡を浮かす(摩擦をなくす)静圧軸受になっているそうだ。

ここは特別詳しく出ている。
「すばる」を支える静圧軸受システム JNLT−16
http://www.toshiba-machine.co.jp/tech/techrepo/no15/jnlt_16/#3


軸受だけでマンション1棟買えそうだ。上を見たら、とんでもない軸受があるということで、この話題は終わりにしようや。
890名無しSUN:05/02/09 12:35:24 ID:VYan5ZGk
とにかくGP赤道儀と比べられるものでは無いな。同じすべり軸受けと言っても・・・
891889:05/02/09 12:47:05 ID:XsvUFUrY
>>883
ゴメン、既出だったんだ。
892名無しSUN:05/02/09 17:24:57 ID:1nfHjiS8
ここの話題で「ベアリング」というと、「玉軸受け」か「ころ軸受け」それも
ラジアル方向のみ支持するものを指しているように見えます。
「アンギュラ玉軸受け」や「円錐ころ軸受け」も(それを使っている架台も)
評価の対象にすべきと考えますが。
893名無しSUN:05/02/09 18:01:29 ID:ZOG75eMx
>摩擦を極限に抑えるため、
>なめらかに駆動するため

結局、本質的な問題はこれに尽きるということでFA。
894名無しSUN:05/02/09 18:50:02 ID:uQnjmycq
>>893
そんな簡単なわけないだろ。
アイピース1個、風の一吹きでギッタンバッタンするような赤道儀が
実際の使い物になると思うのか?
895名無しSUN:05/02/09 21:28:02 ID:ZOG75eMx
プッ、ゲラ。(w
って感じだな。

そんな機材しか使ったこと無いのか?>>894
それは赤道儀でもなんでもなく、
…ただの粗大ごみのようだ
だろ。
896名無しSUN:05/02/09 21:31:47 ID:9ed8nCp1
>>895
物理の基礎を再履修せい
897名無しSUN:05/02/09 22:36:25 ID:J7wjkFmC
小型赤道儀ではタカハシのP2が転がり軸受け、ビクセンのGPが
滑り軸受けの代表だと思うけど、P2は夢のように滑らかな動きで
粗動も微動も惚れ惚れするね。
GPはそれに比べると、荒っぽい感じ。
いや、充分滑らかだし、値段の差を考えるとよく出来ていると思うけど、
指先に伝わる微妙な感触がわずかにガサついている感じがする。
この差が軸受けの差なのかな〜と思いつつ、GPDを買っちゃったけど。

眼視派の俺には充分満足出来る製品だけど、P2のあの感触は
忘れられないな。
898名無しSUN:05/02/09 22:48:01 ID:AfZE1tm8
軸受云々はともかく、価格から使い勝手まで、200mm望遠レンズ時代としての
トータルバランスの良さは特筆ものだったと思われ。>P2
初期型などプラス気温でもグリスが硬化して動かなくなったりしたものだがね。

あのままP-5とか正常進化してほしかったな。EMはうんこ
899名無しSUN:05/02/09 23:09:51 ID:y+hZxu6o
ハァ?なんだ200mm望遠レンズ時代って。お前の当時の手持ちレンズの焦点距離か?
900名無しSUN:05/02/09 23:12:53 ID:y+hZxu6o
H40の手動ガイドですら300mm対応と謳ってたぞ、TS
901名無しSUN:05/02/09 23:16:58 ID:c6gWsuyR
でも、なんだかその感じわかるな。
当時、200mmは替えても300mmにはちょっと
手が出なかったし、色のにじみは大きいし、
F値も大きくて暗かった。

300mmクラスが良くなったのはEDとか高級な
素材が使われるようになってから。
なおさら手が出なくなったけどね。高くて。
902名無しSUN:05/02/09 23:21:26 ID:XeHrXxeS
すべり軸受けというのは普通、高速回転によって油膜を維持するものだと
思っていた。(エンジンのクランクシャフト、HDDの流体軸受けなど)
あるいは低摩擦の固体(樹脂)を使うか。低速回転部にグリス・オイル式の
すべり軸受けを使った例は望遠鏡以外に在るんでしょうか。
903名無しSUN:05/02/09 23:31:08 ID:nPghI3an
タカハシの赤道儀はどれも素晴らしく滑らかだけど、
突出しているのがP2とNJPだね。
EM200もいい。
だけどEM10はなんだかビクセン風の感触だった。
EM11になってからは良くなったのかな?
904名無しSUN:05/02/10 00:37:27 ID:HfZOTbPO
滑らかだけど、微動固杉。
と、モードラに縁のなかった工房の頃の印象。
905名無しSUN:05/02/10 00:43:33 ID:l01zPMs8
確かな情報筋の話では近頃のNJPの追尾精度が落ちてるらしいね。
すでに知っている人は知ってるのかな?
昔ほどすり合わせに時間をかけていないのが原因らしいけどね。
歳々度外視で作っていた昔とは違うとは思うけどやはり追尾精度だけは
保ってほしいもんだね。
906名無しSUN:05/02/10 02:19:02 ID:YFivEaKY
木公本キターーー!
907名無しSUN:05/02/10 12:03:17 ID:218Dh/Ty
>902
ラジオの音量ツマミ、時計、丁番、扇風機の首振り、なんてところが身近でしょうか。
こういう質問は、素人は〜 と香ばしくツッコミたくなりますね。
908名無しSUN:05/02/10 16:44:16 ID:RmRJXhTF
>>907
みな低荷重、低精度の用例ですね。
909名無しSUN:05/02/10 17:01:17 ID:zbaBMh+r
次スレのタイトルは、
赤道儀の軸受けを語るスレ
で行きましょう。
910名無しSUN
とても学問板とは思えない低レベルのスレですなぁ