反射望遠鏡スレッド その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しSUN:2007/11/29(木) 10:31:32 ID:DhZS8BfV
カーウォッシュオーシャン
938名無しSUN:2007/11/29(木) 13:09:33 ID:nZm2pOm0
再メッキする費用で、中国制の新品が赤道儀付き一式
買えてしまう悪寒。
939名無しSUN:2007/12/03(月) 11:13:20 ID:OdZPkFQM
副鏡があるとコントラストが下がると聞いたので、
副鏡とスパイダーを取り払いました。
どうやって観測に使えばよいでしょうか?(切実)
940名無しSUN:2007/12/03(月) 11:22:54 ID:1GPmJGTA
>>939
大昔の反射望遠鏡はそれ式だよ。
主鏡から真っ直ぐ返ってきた焦点にアイピースを置いて筒先から覗いてみなさい。
941名無しSUN:2007/12/03(月) 16:02:08 ID:gaSqk69O
>>939
ハーシェル式ですな。
942名無しSUN:2007/12/03(月) 17:55:57 ID:BIsTHMaA
>>940
真っ暗になりますた。(必死)
943名無しSUN:2007/12/03(月) 19:51:52 ID:K7fGc+4N
>>939
斜鏡の代わりに、主鏡径より大き目の楕円形ハーフミラーを付ける。
944名無しSUN:2007/12/05(水) 15:47:06 ID:5JC8YS20
あ、色収差で像が台無しに・・・。
945名無しSUN:2007/12/05(水) 15:49:59 ID:MTuEWmYh
像強度が半分くらいになりませんか?(質問)
946名無しSUN:2007/12/06(木) 00:44:02 ID:6nMb4rWb
>942
覗かない限りは無収差の望遠鏡・・・
947名無しSUN:2007/12/06(木) 08:47:32 ID:h3YAlAYY
じゃあ、鏡筒もいらないね。
948名無しSUN:2007/12/06(木) 10:49:59 ID:Jwqi0Hcl
>>944
色収差はほぼ無視できるレベル。
>>945
集光力は1/4。
949名無しSUN:2007/12/06(木) 11:47:38 ID:WgRWfc9y
板の厚さによるだろ
950名無しSUN:2007/12/07(金) 22:38:41 ID:aS56ofBd
高嶋ちさ子にストラディバリウス
951名無しSUN:2007/12/17(月) 01:50:19 ID:5AhvR2NI
で、火災っなに?

2年10ヶ月ぶり
スレ全部読んだがわからぬ
952名無しSUN:2007/12/17(月) 08:28:37 ID:+ZWXFsji
>>951
笠井トレーディング
953名無しSUN:2007/12/18(火) 00:02:12 ID:J+Q83WAN
古いビクセンのスーパーポラリス(口径15cm) を
もらったのですが、高倍率にすると像がぼやけます。
(焦点距離 750mm Or5mm でみると、土星を見たら輪らしきものが
ぼやっと見える程度)
光軸は合っていると思います(光軸修正やりました)
後は何が原因でしょうか?
斜鏡の短径が 5cm と大きいからでしょうか?
954名無しSUN:2007/12/18(火) 00:56:47 ID:kn7yuxax
まともな望遠鏡で、初心者の「見えない」は使い手側の問題の法則です。

955名無しSUN:2007/12/18(火) 00:59:28 ID:kn7yuxax
1.窓から見ようとしている。
2.外に出しても温度を外気に慣らさない。
3.大気の安定度が悪い。
4.反射鏡の調節が悪い。
5.レンズ等が汚れまくっている。
6.小さな望遠鏡に、惑星探査機や宇宙望遠鏡なみの性能を期待している。
956名無しSUN:2007/12/18(火) 01:50:05 ID:EEC6HquV
ピントが合ってない、という可能性も。
高倍率だとピントの合う範囲がシビアになるし。

といっても150倍じゃそんなに難しくないような・・・。
957名無しSUN:2007/12/18(火) 03:34:58 ID:Lv6GtLko
「光軸調整やりました!」と言いつつ実はファインダー調整だったりする悪寒。

>>953さんの望遠鏡使用歴はどの位ですか?
R150S以外の望遠鏡は触った事はありますか?
958名無しSUN:2007/12/18(火) 14:06:17 ID:VwYO0opA
いつかは苗村鏡と思いつつ○◎年
1ケ月くらい前から苗村さんのHPの価格表が消えたまま。
 
959名無しSUN:2007/12/18(火) 14:18:46 ID:k83MXclg
情報・近況のページの一番下にあるのは?
960名無しSUN:2007/12/18(火) 14:40:23 ID:VwYO0opA
>959 確認できました。
TOPページから価格表が消えていたため反射鏡の
新規作成を休止されたものと思っていました。
961名無しSUN:2007/12/18(火) 18:48:25 ID:xX1roNpq
>>957
え!違ったの
962名無しSUN:2007/12/19(水) 07:42:47 ID:/GT3t/Jo
953です。

いろいろご指摘ありがとうございます。

光軸修正はいろんな本を読んだり、光軸修正用アイピースを使用したりしてちゃんとやった
つもりです。(今回が初めての反射式望遠鏡の光軸修正でしたが、
がんばってかなり合わせたつもりです)
(最後に実際の星で最終調整とありますが、それはやっていませんが・・・。)

望遠鏡暦は、高校生の時ビクセンの6cm屈折経緯台望遠鏡を使っていました。
(現在は40歳台のおじさんですが)
その後はそんなに見ている訳ではないのですが、公共の施設などで、
いろいろなサイズの望遠鏡で星をみたりはしました。
現在、見えないと感じるのは高校生の時の6cm屈折より見えが
悪いと感じるからです。

たしかにあまり外に出して温度にならせるような事はしていません。
でもその場合は像が揺れると思うのですが・・・?
963名無しSUN:2007/12/19(水) 07:58:31 ID:dkVav0+M
小口径だと像がゆれるけど、15cmくらいになると
像がぼやけるようになる。
あと、望遠鏡が向いてる方向の下に家があったりすると
格段に像が悪くなる。特に今の時期は暖房で家が
暖まってるから、揺らぎがひどい。

しかし望遠鏡に関して素人というわけでもなさそうだし、
何でよく見えないのかなあ。SP時代ならそうひどい鏡
でもないだろうし。
964名無しSUN:2007/12/19(水) 08:14:18 ID:COcF8KqT
以前,中古で入手したスーパーポラリスで似た状況に遭遇したことがあ
ります.原因はミラーがセルに固着し,冬の冷気によるセルの変形によ
りミラーが歪んでいたためでした.そこで,一度,セルを筒から外して
みてください.ミラーはリング状の留め金で固定されているので,それ
を丁寧に緩めて,ミラーをセルから外してみてください.もしも固着
していれば,ミラーはかなり外しにくいと思うので,慎重な作業が必要
です.外したらセルの内側を少しペーパーで削って,ミラーとセルの
間に少し隙間があくようにしてください.ミラーが微かに動く程度が
よい状態です.

私のスーパーポラリスは少し負修正でしたが,非常によく見えました.
反射望遠鏡は特に土星観望に向いていると思います.

以上,色々と書きましたが,作業はくれぐれも注意して自己責任でおこ
なってくださいね.

あ,それと今年は関東地方はシーイングは非常に悪いです.私の25
センチでも,時々まともに焦点を結ばないことがあります.
965名無しSUN:2007/12/19(水) 08:34:56 ID:ADMbd3jZ
シュミカセとかの複雑な光学系なら、レンズ間隔がおかしいとかも考えられるけど、
シンプルなニュートン反射、で、素人ではないんだから…
1)主鏡が おかしい。
2)斜鏡が おかしい。
3)Or5が おかしい。
とりあえず、Or5で恒星を見てわざとピンボケさせて、像が◎ではなく△とかなら、主鏡だな。
あと、バローレンズを持っていれば、300倍とかのメチャクチャな倍率にしてみて、
これまた恒星の回折リングが◎ではなく△とかなら、やっぱり主鏡だな。
斜鏡の位置が おかしいなら、光軸修正をしていて気づくと思うから、この可能性は低い。
Or5が おかしい可能性も捨てきれないな。
966名無しSUN:2007/12/19(水) 10:25:44 ID:NqvUzLMk
Or5、、、案外ありそうですねぇ。

Or5以外の、もちょっと低倍率のアイピースで月なんか見てみる→これで一応
まともに見えれば、土星の輪っかが口径ミリ10倍程度で見えないほどいきなり
ぼけまくるはずないので、かなりの確率でOr5が怪しそう。手持ちがなければ
ショップブランドのオルソの9mm〜12.5mmあたりが佳かと。F5でも十分
対応できるし、あとあと重宝。(広視野の長焦点アイピースは、安いのだと
F5相手では辛いものがあるので、いきなりは勧められないですね。)

ちなみに、

>斜鏡の短径が 5cm と大きいからでしょうか?

これはないと思っていいです。中央遮蔽が口径比で30%というのは反射として
小さい方ではないけれど、それが効いてくるのは木星や火星の表面模様
のような低コントラストの対象の場合で、ただでさえ淡いのがさらに薄く、
白っぽく見えます。が、土星の輪っかや月のような超高コントラストの対象の
場合はほとんど影響しません。(だから副鏡がR150Sよりさらに大きくて
口径比35%くらいあるF10のシュミカセやマクカセでも、一応の精度さえ
出てればお月さんは結構よく見えます。)木星や火星が相手でも、中央遮蔽
だけで6cm屈折より見えないほど悪くはなりません。主鏡・斜鏡の精度が
それなり出てれば9-10cm屈折と同等程度まではいくはずです。
967名無しSUN:2007/12/19(水) 12:32:11 ID:rlM05Vsk
ただしこれは同程度の精度の屈折と比較した場合の話で、短焦点ニュートンは
光軸がちょっとずれただけで精度ががたんと落ちるし(F5ではコマがエアリー
ディスク内に収まる範囲は焦点面で直径1mm程度の桁)、眼視用に光学系の
精度を追い込んだ筒という訳でもないし、比較の対象はアクロマート屈折の
短めの筒あたりでしょうか。
968名無しSUN:2007/12/20(木) 11:35:32 ID:cx+kYije
>>967
例のコピペ釣り師かも知れないが、マジレスしちゃう。
アクロマートは口径が大きくなると色収差が極端に増える。
球面収差が極端に増える。
価格も(製造国が同じなら)2〜5倍に跳ね上がる(EDアポなら7〜10倍くらいか)。
アクロならFを長くしないと光学的に話にならないので鏡筒が長くなる=
赤道儀がハンパなものではブレブレになる。

トータル的には、屈折と反射が同じ土俵で比較出来るのは、せいぜい10センチまで。
15センチの短筒アクロとF5反射では、コマ収差があろうが反射の方がシャープに良く見える。
それでも機械的なコントラストだけはアクロの方が高いだろうが、それで火星を見ても、
強烈な色収差と球面収差(両方とも、光学的なコントラスト低下)で相殺されるのでは。

あと、本件に関しては、「土星を見たら輪らしきものが ぼやっと見える程度」という
症状なので、コマ収差とは明らかに無関係。
969名無しSUN:2007/12/20(木) 13:21:16 ID:49OFsqZh
コマ収差関係は惑星観察にとってもありますよ。
光軸中心の一点の他では像をぼかす働きしかしないんだから。
970名無しSUN:2007/12/20(木) 13:21:48 ID:49OFsqZh
日本語狂ったけどキニシナイ
971名無しSUN:2007/12/20(木) 13:55:04 ID:x1RhWzub
釣り師?ちゃいます(藁)

>>966 ですが、書き込んだ後で、たとえばタカハシのFSQやFCTとか
テレビューあたりの10センチ級アポ屈折と、このかなり長いことお蔵入り
してたらしきビクセン15センチF5で同レベルで惑星見えることを期待されて
しまってはまずいかなと思いあたって、ちょっとフォローしとこかと >>967
期待しすぎてがっかりするよりは、期待してなかったけどずいぶん
見えるじゃん、のほうがいいでしょ。マジレスどもども。

ちなみに私、アポとマクストフとニュートン全部使う人ですけど、15センチ
短筒アクロもF5反射も持ってません。仕様だけ見れば、どっちも惑星向き
とはいえないですし、持ってても火星で比較することはないでしょうね。
火星が出てたら惑星用の他の筒出すから(藁)

中国製アクロはともかく、15センチ反射もし持つとしたらF8〜F10
くらいの苗村鏡あたりかなぁ・・・うーん、おいしそう・・・

えー、もとい、本件に関しては、もちろん、コマや中央遮蔽を云々する
以前の段階かと。どうもいまだ謎ですな。
972名無しSUN:2007/12/20(木) 13:56:50 ID:49OFsqZh
まあこの手の相談の9割9分は
筒内気流とシンチレーションと光軸なんですけどね。
973名無しSUN:2007/12/21(金) 11:19:58 ID:2Kjw+bsp
ですね。残りの一分に面白い、じゃなくって、難しいものがあったりするから
つい乗ってしまいますが。まあ今年の土星だったら輪っかの角度が悪くて
見やすいとは言えないし、結局9割9分だったという可能性も十分あるかな。

これがもっと完全に素人のかたならいろいろありすぎて想像力を刺激
されるんですけどねぇ。ベランダで見てる真下で風呂がんがん焚いてた
とか、土星のつもりで火星かなんか見てたとか。
974名無しSUN:2007/12/21(金) 13:40:27 ID:mrS2tQRR
冷たい接眼レンズを部屋に入れて曇ってた上に窓開けて乱気流に一票。
975名無しSUN:2007/12/21(金) 14:50:01 ID:MtxNkErk
自分の目が加齢で衰えているのに気付いた人はいないわけですね?
976名無しSUN:2007/12/21(金) 20:32:14 ID:T6spaLW5
老眼は主に近くを見るピント調節能力が衰えるだけ。そのために惑星がボケボケに見える
ことはない。
977名無しSUN:2007/12/21(金) 21:18:47 ID:rTZAxEiN
惑星がヴォケヴォケになることはなくても
しょぼしょぼにしか見えない。
老眼の俺が言うのだから間違いない。
978名無しSUN:2007/12/21(金) 21:53:37 ID:+ytYQKVu
>>975
ハッ!
979名無しSUN:2007/12/21(金) 22:47:10 ID:bgkvkWFB
953,962 です。
いろんな方からご指摘ありがとうございます。
仕事が忙しく、なかなかいろいろ試すことが出来ず返事がおそくなりました。

>>964さんへ
ミラーは洗ったりしていたので何回もはずしたりしました。
(光軸修正のため真ん中にマークをつけたりなど・・)
で、少し思ったのが、主鏡をセルに取り付ける際、ゴムをかまして
ネジで止めるようになっているのですが、その際かなり強くネジで固定
していて、その際主鏡が曲がっている?のではと思い、昨夜、かなりゆるく
締めて取り付けました。
今朝、再度光軸修正を行い、遠くの景色を望遠鏡で見てみたところ、
何か以前見たときよりはっきり見えている気がします。
(今夜は雲があるので星を見ての結果をお知らせすることができません。)

それと、みなさんご指摘の通り、筒内気流の影響も大きいのでは?と
感じています。

あと、老眼は・・そうですね・・あるかも。

早く星を見て結果をお知らせしたいです。
明日も雨(雪?)のようなので、今度晴れたときお知らせします。
980名無しSUN:2007/12/21(金) 22:48:21 ID:k+AOSv5k
眼視用の鏡は落ちなきゃいいんだよw
981名無しSUN:2007/12/22(土) 00:19:37 ID:zjKXutiJ
 以前に再メッキ後、惑星のディテールが見えなくなり使わなくなった
望遠鏡があります。
 ジンデン鏡とか苗村鏡を使っている方、再メッキはどうしておられる
のでしょうか。
982ホワイティ30:2007/12/22(土) 10:06:59 ID:Iy8Ft+ph
国際のレーザーコメリーターを買ったんだけど電池の入れ方がわからん
電話して聞こうと思ったら休みだった・・・誰かおしえてください!
983名無しSUN:2007/12/22(土) 10:53:22 ID:RiTXzw4i
>>982
コメリーター筐体の頭(接眼側)がネジこみ式のキャップになっているから
それをはずす。中にバネが入っているので注意のこと。
中にレーザーポインタが入っていてやはり頭がネジこみ式になっているので
これをはずす。
この中が電池スペースで上側に+側がくるように3個のLR44を入れる。
以上

国際のレーザーコメリーターは光軸がずれている場合があるので
望遠鏡接眼部にセットしてコメリーター筐体を廻しドットが廻らないか
確認してから使うことをお勧めする。

984名無しSUN:2007/12/22(土) 11:44:04 ID:6AP0D1Kr
>>977
見る数分前に、10%に薄めたリンゴ酢でも飲めw
目薬もちょっとだけ効果あるぞ。

>>980
眼視用の方が精度が必要なんだけど?
985名無しSUN:2007/12/22(土) 12:41:20 ID:fARIpc2r
>>984
撮影中だと鏡が動くとまずいけど
必要以上に締め付けて、主鏡を歪ませるなということでしょうね
眼視の場合、主鏡が移動したとしても一瞬だけのことだしね
986名無しSUN
983さん ありがとうございます!
これでホワイドブ30の調整をしてみようと思います。
しかしドブ30はデカイ・・・