<シングルのフリースケーティングにおけるジャンプの回数制限について> 【大前提】 ・ジャンプは、1つだけ単独で跳ぶか、2つ以上を連続して跳ぶかによって、 単独ジャンプと連続ジャンプの2つに分けることができる。 連続ジャンプは、ジャンプとジャンプの間にステップ等を挟むかどうかにより、 2つに分けることができる。挟まないものをコンビネーションジャンプと呼び、 挟むものをシークエンスジャンプと呼ぶ。 *注意1 単独ジャンプ、連続ジャンプの合計の上限は、男子は8つ、女子は7つ。 *注意2 ・その中で、連続ジャンプの上限は3つ。 ・上記のいずれかの中で、アクセルジャンプ(回転数問わず)を1つ以上跳ぶこと。 *注意3 【連続ジャンプ(コンビネーションジャンプとシークエンスジャンプ)について】 ・上限3つのうち、3連続ジャンプは1回だけ可能。 ・コンビネーションジャンプの得点は、2連続も、3連続も、各ジャンプの基礎点の合計。 ・シークエンスジャンプの得点は、2連続なら、各ジャンプの基礎点の合計の0.8倍。 3連続なら、基礎点の最も低いジャンプを除いた2つのジャンプの基礎点の合計の0.8倍となる。 【ジャンプの回転不足(アンダーローテーションとダウングレード)】 ・2010-11シーズンよりジャンプの回転不足判定が変更 変更前:1/4以上の不足はダウングレード(DG) 記号「<」1回転下の基礎点が与えられる。 変更後:1/4以上1/2未満の不足はアンダーローテーション(UR) 記号「<」基礎点の70%が与えられる。 1/2以上の不足はダウングレード(DG) 記号「<<」1回転下の基礎点が与えられる。 (表記例:3Lo<) この場合3Loを試みたがURと判断され、基礎点は3Loの70%になる。 (表記例:3Lz<<) この場合3Lzを試みたがDGと判断され、基礎点は2Lzの点数になる。 ・報道関係の記述はまだ定まっていない感があるが、アンダーローテーションの場合 「回転不足」とだけ記述される傾向にある。 【ジャンプの種類について】 ・ジャンプの種類は、跳び方によって、A(アクセルジャンプ)、Lz(ルッツジャンプ)、 F(フリップジャンプ)、Lo(ループジャンプ)、S(サルコウジャンプ)、T(トウループジャンプ)の 6種類あるが、種類が同じジャンプでも、回転数が異なれば、回数制限上では別のものとみなす。 例:3T(3回転トウループ)と4T(4回転トウループ) ・ジャンプが1/2以上の回転不足でダウングレードされた場合でも、ダウングレード される前のジャンプの回転数で扱われる。 *注意4 ・上記6種類のジャンプは右足で下りるが、ハーフループは、右足で踏み切って1回転し、 左足インエッジで下りるので、「1Lo」の変則ジャンプである。2010-11シーズンより、ハーフループは 「1Lo」ジャンプとして認められるようになり、プロトコル上「1Lo」と表記され、1Loの基礎点・GOEが 与えられるようになった。 *注意1 【ジャンプの回数制限】 ・2Aの上限は2回まで。(2009-10シーズンまでは3回まで) ・3回転以上のジャンプには、跳べる回数の制限がある。これがいわゆるザヤック・ルール。 同一種類かつ同一回転数のジャンプのうち、2回跳べるのは2つまでで、 それ以外は1回ずつしか跳んではいけない。 また、同じものを2回跳ぶ場合、少なくとも片方はコンビネーションか、 シークエンスとしなければならない。 *注意5 ◆注意 1.2010-11シーズンより、ハーフループは「1Lo」ジャンプとして認められるようになったため、 ハーフループで繋いだ連続ジャンプは、コンビネーションになった。 ハーフループの後に繋げてコンビネーションとして跳べるジャンプは、 サルコウ又はフリップのみである。 2.ジャンプは跳んだ順番にカウントしていく。制限を越えたジャンプはノーカウント(0点)となる。 3.アクセルジャンプが一つも含まれていなかった場合は最後に跳んだジャンプがノーカウント(0点)となる。 4.ダウングレードを表す記号(「<」等)がプロトコルに表記されるようになったのは 2006-07シーズンからである。それ以前はダウングレード後の回転数で表記されている。 5.同一種類かつ同一回転数のジャンプを2回跳んで、2回とも単独ジャンプ だった場合は2回目がシークエンスとみなされる。(表記例:3Lz+SEQ) これもコンビネーション・シークエンスの3回の回数制限に含まれる。
◆◆次スレ立てる方へお願い◆◆
このスレは初心者歓迎の質問スレなので、わかりやすいように板トップからリンクされています。
新スレに移行する際はそのリンク先も変更しなけれぱいけないので、スレを立てた後は
下記スレにて変更の申請もお願いします。
2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/ ■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド まで
テンプレ以上です。
リンク先変更依頼済みです。
>>1 に
980を過ぎたら次スレが立つまでは新たな質問はしないでください。
と入れたかったのですが、今回は見送りました。
次スレ立て時に検討してください。
村上大介くんのコーチはモロゾフのままですか?
>>1 乙&あり
シングルの要素について作ってみたよ
んhk杯のサイト参考に作ったんですけど
どうでしょう
ここはおかしいとかいらないとか
あった方がいいこととかありましたら指摘おねがい
男女シングルの要素について(2010−1011) ○ショートプログラム(SP) 男女とも2分50秒以内 必須要素:3つのジャンプ+3つのスピン+ステップシークエンスの7つ ジャンプ ・2回転半または3回転半のアクセルジャンプ ・ステップから入る3回転ジャンプ(男子:または4回転のジャンプ) ・ジャンプコンビネーション (男子:4回転あるいは3回転に、3回転または2回転を組み合わせたジャンプコンビネーション) (女子:3回転と2回転、または3回転と3回転のジャンプコンビネーション) スピン 男子 ・ 8回転以上のフライングキャメルまたはフライングシットスピン ・上のスピンとは異なる回転姿勢での足換え1度、左右の軸足で各6回転以上の足換えスピン ・足換え1度、左右の足で各6回転以上、3種類の基本姿勢を含むスピンコンビネーション 女子 ・8回転以上のフライングスピン ・ 8回転以上のレイバックスピンまたはサイドウェイズリーニングスピン ・足換え1度、左右の軸足で各6回転以上、3種類の基本姿勢を含むスピンコンビネーション ステップ ・ステップシークェンス まっすぐ進むのがストレートラインステップ・円を描くのがサーキュラーステップ・3つの半円を組み合わせた形で蛇行するのがサーペンタインステップ レベルは入っているステップの種類や数・順序・下半身だけでなく上半身が使えているかなどで決まる ○フリースケーティング(FP/LP)男子4分30秒女子4分(10秒前後の増減は可) 必須ではないが要素に制限あり 男子:ジャンプ8つまで、スピン3つまで、ステップ2種類まで 女子:ジャンプ7つまで、スピン3つまで、ステップ1種類まで 男子の要素 ジャンプ ・8つそのうち1つはアクセルジャンプとする。 (アクセルジャンプを入れないと最後のジャンプは無効となる) ・ジャンプコンビネーションおよびジャンプシークェンスは3つまで スピン ・1つは10回転以上のコンビネーションスピン、1つは6回転以上のフライングスピン、1つは6回転以上単一姿勢のスピンとする ステップシークェンス ・異なるものを2種類まで 今シーズンから2つめのステップはコリオステップとしてレベル固定GOEのみで評価される 女子の要素 ジャンプ ・ 7つ、そのうち1つはアクセルジャンプとする (アクセルジャンプを入れないと最後のジャンプは無効となる) ・ジャンプコンビネーションおよびジャンプシークェンスは3つまで スピン ・ 数は3つまで ・ そのうち、1つは10回転以上のコンビネーションスピン、1つは6回転以上のフライングスピン、1つは6回転以上単一姿勢のスピンとする ステップシークェンス ・1種類+コリオスパイラルシークェンス 今シーズンからコリオスパイラルはレベル固定GOEのみで評価される
>>12 乙です。
最初にショートとフリーの違いを書いておいたらどうだろう。
特にSPとFSでタイムオーバーの定義が違う事を知らない人も多い
それぞれに「以内」・「±10秒」とちゃんと書いてあってもわからないもんらしい。
SPのコンボで2+3をダメだと思ってる人をよく見かけるので
順番は問わないというような事も入れた方がいいのでは。
あとコンボのファーストとセカンドで同じ種類・回転数のジャンプはOK
コンボのいずれかと単独では同じ種類・回転数のジャンプはNGというのと
ジュニアの指定も現時点でわかってる分は全部入れた方がよいのでは。
「○フリースケーティング(FP/LP)」→「○フリースケーティング(FS 別称:FP/LP)」
あと凄い細かい注文で申し訳ないんだけど、西暦と秒数の数字は半角で書いて欲しい。むずむずするw
本文中の「4回転」とか「8つ」とかは全角でいいと思います。
SPのコンボ部分とジュニア指定について、後で投下します。
フェルナンデス選手は前シーズンにステップでLv4を取ったことがあるそうですが 彼のステップのどのような部分が評価されたのでしょう? また、ステップではトップクラスと言われる高橋選手やチャン選手と フェルナンデス選手のステップの違い(それぞれの特徴や強みなど) について教えてもらえますか よろしくお願いします
Pちゃんの演技は具体的にどの辺りがジャッジに高く評価されてるんでしょうか 見ていて退屈だな〜といつも思うのですが(素人のくせに申し訳ない)、 点が高いということはそれだけ玄人受けするポイントがあるということですよね そこが分かればもっと男子フィギュアを見るのが楽しくなると思うので、ぜひ教えてください
>>17 スケート技術(「滑る」技術)が素晴らしく
一歩一歩がよく滑ること、細かいステップを踏んでもスピードが落ちず
押したりせずにすーっと滑って行くこと
エッジが明確で深いこと(滑っている足の内側・外側に確実に乗っている
無理に深く倒すとバランスを崩したりスピードが落ちたりするがそれもない)
ジャンプやスピンの直前までステップを入れたりして、プログラムに「ただ滑っている」時間が短いこと
ジャンプも決まるときは大きく幅があり、質がいいので加点がつきやすいこと
素人ですがこんな感じではないでしょうか
>>17 回答としては
>>18 のスケーティング技術が優れてるから。
玄人受けと言うけれど、スケーティングはスケートの基本なので
多少意識して見た方がフィギュアスケートは楽しいと思うよ。
20 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/11/20(土) 09:48:14 ID:cEPDctF8O
CS、テレ朝チャンネルのスケアメは、どこかで実況してますか? なんでもではロシアしかなかったので・・。
>>21 ありがとう!
行ってきます!!
会場音のみはすごく良い!
今年になって2Aー3Tが大技!って感じで取り上げられてるような…? 実際どうなんですか?
恥ずかしながら、ユーロの日程が何時までたっても覚えられません。 全米より前?全日本よりは後って考えで間違ってませんか? 大変恐縮ですが、日程を教えて下さる方がいましたら感謝します。 それだけのためにJ-supo加入したので・・・
>>24 ユーロは1月
毎年ほぼ全米と被る時期と考えればおk
全日本は年末
12月後半になったらJ-Spoサイトをチェックすれば良い
近年の傾向で、ユーロ、全米とも、シングルフリーは生中継が
入ると思われる
ちなみに、12月には先シーズンの選手権一挙放送があるので
最近加入したのなら楽しめるかも
↓右上の放送予定をクリック
トップ画面を下にスクロールするとニュースがあるのでネタばれが嫌なら
スクロールしないこと
ttp://www.jsports.co.jp/tv/skate/
いやんリロードしてなかた
28 :
24 :2010/11/20(土) 11:45:35 ID:cEPDctF8O
全日本→年越し→ユーロ→全米の 順番であってますか?PC直りしだいしらべますが、なんだかドキドキしてしまいます。 四大陸は2月なのかな?
<<25-26の方、ありがとうごさいます! ワールドの前に四大陸を入れるのを忘れてました・・すみません。 自分の勝手な思い込みで、全米よりずっと早くユーロをやっていたような感覚で、 (2010ユーロ)放送に首を傾げてしまいました・・・。今期は2011ですね! PCが壊れて調べられず、ゴチャゴチャしていた頭がスッキリしました! ありがとうごさいます!
>>18-19 ありがとうございました!
いわゆる「つるスケ」ってことなんでしょうか。小塚がそれに近いのかな。
ちょっと意識して見てみようと思います。
ライサチェックさんはどこいっちゃったんですか とんとお姿を見かけませんが
フリーが終わるまでISUはプロトコルを発表しないのに ネットではなぜか詳細が流れていたりします。 どこかで発表されているんでしょうか?
>>33 ネットでは試合が終わるまで発表しないけれど
選手マスコミ関係者には終了後すぐ配布されている
アメリカなんかだとそれをはっきり出しちゃってるとこもあるし
日本のマスコミもそれを元に報道してる
>>12 について質問があります
SPで「男子の8回転以上のフライングキャメルまたはフライングシットスピン」
とありますが、ジュベとかダイスケとか、それ以外のフライングスピンをしているのですが、これはただ単に
>>12 の記載ミスなのでしょうか?
>>36 シニア男子はあらゆる形のフライングスピンが許されている。
>>34 全てのエレメンツのレベルや
場合によっては全ジャッジのGOEまで書かれていたりするので
推測じゃなく明らかに見てるはずなんです
>>35 そういうサイトご存知でしたら教えていただけると嬉しいです
>>39 icenetworkが2シーズンほど前に出してたことがあった気がする。
でも今は全試合を定期的にうpしてるサイトはないと思う。
海外の掲示板(FSUとか)に関係者らしき人が情報うpすることが時々ある。
今回のロステレコムはロシアの掲示板に
配布された紙のプロトコルをデジカメで撮影した画像がうpされてるね。
URLは忘れたけど男子スレで見た気がする、探してみて。
4CCとユーロとワールドの それぞれの予選通過者数(SPの人数)、LPの通過者数 を教えてください。
ISU公式の04-05から06-07の試合のジャッジスコアがリンク切れになっています(一部はイベントページ自体)。 既にISUにメールは送ったのですが、 もし、アドレスをいじれば見られるなどの裏技がありましたら、教えて下さい
ロステレコム杯男子フリーの町田選手のプロトコルに、 Lo 0.00 というのがありました。 前にAというのは見たことがあってそれは分かるんですが、 これは具体的にはどういう状態なんでしょう?
>>44 ループを飛ぼうとしたが踏切でスリップしてそのまま転倒
>>45 踏み切りで転倒するとこういう表記になるんですね。
素早い回答ありがとうございました!
今年のステップレベル判定の条件って何ですか? 片足でやらないと、レベル4は取れないのでしょうか?
>>44 スライディングになった。
Aはスライディングの場合と、半回転(0.5回転)だけで着氷してしまう場合がある。
>>47 >>6 ISU Communication 第1611号
"価値尺度(SOV)、難度レベル(LOD)、GOE 採点のガイドライン"
>>49 ありがとうございます。見落としていました
ガイドラインを読むと、原理上は片足ステップをやらずともレベル4は取れる!という解釈は間違えていないということですか?
>>50 原理上も何も、高橋がスケアメで片足ステップ無しで
実際にSlSt4とCiSt4獲ってる
>>51 いや〜ルールの改定をきちんと把握してなかったから、スレの流れで「片足ステップなしだとレベル4取れない」のだと勘違いしてました
ありがとうございます
53 :
44 :2010/11/21(日) 18:49:04 ID:AduL89DN0
>>48 補足ありがとうございます!
前にレイノルズ選手のAは見たことあったんですが、Aの踏み切りで転倒した場合もこうなるんですね。
ロシア杯でペアのカワスミ組のFSについてお聞きします。 5SLiがノーカンになっていますがどうしてでしょうか?
ロシア杯でちらちら映っていた眼鏡の日本人男性って一体どなたなんでしょう? 実況では加藤さんと呼ばれていたのですが…
スピードスケートの選手じゃないでしょうか
>>56 書き忘れました、年輩の方なので…
>>57 おお!この方です!トレーナーなんですね。
ありがとうございました
PCS項目のSSでジュベール選手やプルシェンコ選手がかなり高評価なのが理解できないんですが…
>>59 >>18-19 スケーティングスキルは複数の視点から見たもの。
トランジションが少ないからといって、SSがひくいとは限らないよ。
ジャンプの能力は間違いなくトップなんだし、プルシェンコには、
ステップのレベル4を取ってきた実績=能力の評価もある。
61 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/11/23(火) 17:43:30 ID:9nlO6utH0
今年からフリーは2A2回までになったけど 3A入れる場合は、3A 2A 2A ってアクセルは3回飛んでもOKなの?
>>61 OK。
回転数の違うジャンプは別カウント。
>>61 大丈夫。
それは2Aのみのルールで、
3A(と、やってる人いないけど一応4Aも)はザヤックルール通り、
1Aは何度跳んでも別に問題ない。
男子では3Aと2Aを2回ずつ入れて合計4回アクセルを跳んでる選手もいる。
今のジャッジのジャンプの回転不足判定、エッジエラー判定が定まったのはいつから? トリノ五輪前後の頃は全然そんなのが無かったように思えるが その頃の選手達はやはりエッジに癖があってもジャッジの判断が緩かったから見逃されてきたのだろうか 何か昔の名選手達が実は回転不足でごまかしてたりエッジ分けしてなかったとか想像すると頭が痛い そういう選手達は今の厳しいジャッジの下でやったら成績がガラっと変わってしまうのだろうか… (まあ塩湖五輪金メダルのサラ・ヒューズの3-3はどう見ても回転足りてなかったけど)
>>64 回転不足判定は新採点法施行の時から(表記方法は2005-2006年まで一回転下で、2006-2007より<が用いられる)
エッジエラーは2007-2008年より(2007-2008年は重度の時のみeが、2008-2010まで軽度またはフラットの時は!
重度は今まで通りe、今年より一律eになった。一応、トリノまでの時は、微々だけど減点は存在していた)
けど、今の目線で昔の演技を見るのはやめな。一気につまらなくなるよ
当時には当時のルールが存在するんだから
>>64 旧採点でもジャンプの質の差は考慮されてたよ。
eマーク導入前の新採点(2006-07まで)でも
エッジエラーはGOEで評価されることになってた。
2007-08シーズンからGOE評価ガイドラインが更に細かくなって
以前より積極的にGOEの±が付けられるようになって、
同じ年からeマーク制度も導入されてから、
エッジエラーの影響が更に大きくなったなという印象。
>>64 今ほど減点の幅が大きくなかったというのは事実だと思うが。
たとえばフルッツとかリップという言葉は旧採点時代からあって
ジャンプの質が良くない選手と言われていたよ。
ルールブックにも記述がちゃんとあった。
どれくらいのマイナスなのか当時のルールじゃ目に見えなかっただけで
ジャッジが緩かったというのは違うと思うし、
細かい採点を公開するルールに変えたら減点項目として用意するのも当然と思う。
エッジエラーや回転不足の認定自体が厳しくなったって云うより テクニカルパネルが独立して判定する事になって 見落としがなくなったって可能性は?
>>64 新採点になったときから回転不足の概念はあった。
点数が足し算式なので、そこはきちんとカウントしないと問題があるから。
エッジエラーが採点上明言化されたのは、トリノ後。
それまではジャッジの判断でGOEつけてたのが、角度によって見えづらいとかもあるし
レベル判定やジャンプの判定と同様にテクニカルで判断することになった。
五輪のたびに点がインフレするので、五輪後は大体ルール改正で点が切り下げられる。
ちなみに旧採点は、6点満点といいつつ、減点だけじゃなかったので、
仮にコケたとしても、他で取り返して満点はありだった。
だから旧採点時代にも回転不足やロングエッジはカウントされていたよ。
建前上はね。
>>68 どういうところが減点されたか採点結果が見てるだけのこちらにもわかりやすくなって、
厳しくなったように見える、ってところだと思う
例えば回転不足減点とかお試し新採点だった2003GPSからあったけど表記が<じゃなくてDG後の
回転数だったからか、二重減点に対する不満みたいなものはあまり言われてなかった
エッジ問題でよく覚えてるのは長野五輪のタラvsクワンのときかな
実力伯仲した二人が金メダル争いしてて、どっちが金とるのか、どっちがどういう部分で優れてるか
色々分析した特集とか日本でもあって、タラはルッツのエッジが正確ではないのが問題と言われてる
とかやってた
あとはリアルルッツ飛べる選手には解説が「正確なエッジ」と褒めたりとか
フィギュアスケートでプロに転向するには 何か基準が定められてるんですか?
>>74-75 それだけでいいの?
プロ野球とかJリーグはプロになるのが大変なのに、
結構フィギュアは簡単になれるんですね。
>>76 野球やサッカーにおけるプロと
フィギュアにおけるプロの意味合いが違うからね
プロ野球、Jリーグは日本代表等を除いて
競技者としての最高峰の舞台=プロリーグであるのに対し
フィギュアはアマチュアの試合がそれにあたる
というかプロとアマの区別というのは競技によって違うし
団体競技と個人競技ではその差が顕著なので
プロになる容易さを比較するのはナンセンスだと思う
チャン選手のSPの最後のスピン(CCSp)は なぜ、レベル3しかとれないのでしょう。 チェンジエッジ後の回転が不足しているのですか。
>>78 足換え後にチェンジエッジしかやってないので、
あれは最初からレベル3の構成
あれでレベル4とるにはジャンプによる足換えか、足換え後に難しい変形か、
チェンジエッジの前に8回転以上しないといけない
>>79 ありがとうございます。
最初からレベル3狙いとは驚きました。
トップ選手でそんなことあるんですね。びっくり。
>>80 です。
たびたびすみません。
もう一回見てみましたが、
足換え後、チェンジエッジする前までの回転数が8回転になってない、
ってことでしょうか。
ここで8回転すればレベル4になるのですか。
>>80-81 キャメルは難しいスピンなので、最初からレベル4の構成にする選手のほうが少ないです。
ロシア杯のSPでは12人中10人が単独のキャメルスピン(残り2人はアプライト)を入れてますが、
全員のスピンを見る限り、レベル4を狙っていたのは羽生選手だけだと思います
結局レベル3と判定されましたが
チャン選手も最初からレベル3狙いですね。
足換え後に8回転する意図は最初からないと思います。
夏のローカルコンペではチェンジエッジをしながら
仰向けの姿勢をとっているので、
この時がレベル4狙いの構成です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SpmDGTBVECM
>>82 とても詳しくありがとうございます。
リバティの方見直してみたら、確かに姿勢が違いました。
なぜ、そちらの方でレベル4狙いにしないのか不思議です。
ここは、このままレベル3にするのかな(あっ、これ質問じゃないです)。
足換え後に8回転すればいいだけ、のように素人には見えるけど。
キャメルスピンは難しいというのもよくわかりました。
ありがとうございます。
4回転ジャンプを2種類以上跳べる選手がSPでは1つしか跳ばないのは何故ですか? 失敗した時のリスクが大きいからでしょうか
>>76 サッカーだって野球だってプロですと言えばその人はプロ
チームに所属できるかどうか、稼げるかどうかはまた別の話
フィギュアだってショーに呼んでもらえるかどうかはまた別の話
>76 テニスだって何の実績なくても登録すればプロだよ 賞金で食っていけるか、実業団に入れるか、とは関係ない フィギアは簡単、という話ではない
>>84 だと思います
あと2回も入れて纏められるレベルに達していないか
カナダのレイノルズは入れたのであとは個々人の都合でしょう
>>84 見てふと思ったんだけど
何でクワド飛ぶ男子はSPのジャンプ構成を4T-3T、3A、3Lzというクワドコンボにして
3Lz-3T、4T、3Aといった単独クワドにしないんだろ、やってはいけない決まりでもあるの?
別にないけど、ステップからクワドを跳ぶより コンボでクワドを跳ぶ方が跳びやすい選手が多いだけでは。
>>84 安定して2種類跳べる選手が少ない。
ステップからのジャンプはトリプルでも難しくて、
ステップから直ちに跳べている選手も少ない。
ステップから2〜3秒まっすぐに滑ってジャンプって感じ。
だからステップからのジャンプにクワドは選んでないんじゃないかな。
>>88 ヤマト曰く、
ミスが命取りのSPにおいて、3-3、4、3Aは難しいジャンプだらけで大変なんだそうだ。
4-3、3Aならあと一つのトリプルは確実に点が取れるジャンプになる。
そういう意味でもクワド2回と3Aはリスクが高すぎるから
よほどクワドに自信がないとできないんだと思う。
Pちゃんは4-3予定が4単独になっても平気なようにステップから飛んでるけど そういうケースは本当に稀だね
84ですありがとうございました 「ステップからの」がやっかいなのですね ジャンプへの入り方も注意して見ていこうと思います
既出だったらごめんなさい。 解説者が「今日はスケートがよく伸びてますね〜」と言った場合、 どういった状態を指すのでしょうか。
>>94 その言葉通り、一蹴りの長さがいつもより長い=エッジによく乗れている
=エッジを巧く使えている=うまく体重移動が行われている
トリノの荒川のSPとFSが一番違いわかりやすいかも、SPではいまいちでFSでは異様に伸びてた
逆の例だと一蹴りが伸びなくなるから、通常の場所で要素を行うためには
何度も漕がなきゃならなくなるor走行距離自体を短く取る必要が出る
練習だと凄い人でも、本番になると緊張や考えすぎでできなくなるらしいから
スケートが伸びてる日は本人の心境や体調が落ち着いてる日なのかもね
>>95 詳しい説明と参考例まで出して頂いて有難うございます。
ちょっとみてきます。
質問だけど、4回転を入れない構成の場合 3Lz-3T 3A 3Fと言う構成が多いけど(LzとFは逆の場合もあるけど)、コンボのセカンドジャンプを3Lにしないのはどうして? 女子でも安藤がやっていたので男子選手ならセカンドジャンプに3Lは出来る気がするんですが。 トップレベルの選手でも全然いないのは何か理由でもあるのでしょうか?
>>97 難度にの高さに比べると見返りが小さいから
あまり練習しないんだと思われる。
多くの男子にとってはセカンド3Tは簡単に跳べて加点も狙えるので、
わざわざセカンド3Loに労力を割くよりも
3Aや4回転の精度を上げたり、ジャンプ以外に力を入れたほうが
良いってことでしょう
>>97 セカンド3Loなんて力入れにくい分高さも飛距離も出なくてほとんど加点もらえんでしょ
それに最初の3F(or3Lz)から着氷したらすぐに飛ぶ必要ある分3Tに比べて相当不安定だし
>>97 女子だと3-3Loを跳べると凄い選手扱いですが
男子で跳んでも別に格が上がるわけではありませんし…。
そういう意味でも点数面でも、わざわざ入れる意味がないからでは。
男子でSPで3-3Loを跳ぶ選手はたまにいますが
GPSには出られないレベルの選手達なので、あまり話題になりませんね。
101 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/11/27(土) 01:24:29 ID:UTvbfopg0
フィギュアスケートの公式大会って、観客の性別年齢層はどんな感じですか? 10代男が行っても浮きませんか? 男子の試合と女子の試合では、客層って違いますか? 来年3月の世界フィギュアのチケットは即売り切れが予想されますか? 通常、一番安い席はオークションで格安で売られたりしますか? 質問多すぎてすみません><
>>101 女性が多いけれど、若い男性の1人観戦も見ます。
別に浮かないと思いますよ。
むしろ「彼女or妻に連れてこられた男性」より熱心に観戦して好印象なイメージ。
男子と女子では、男子のほうが濃いファンが多い気がしますが大して変わりません。
(ペアやダンスだと「せっかくだから見てみよう的ライトファン」と
「この機を逃してなるものか的コアなファンで」分かれる感じです)
世界選手権のチケットは、ペア+男子、ダンス+女子で日程が分かれているので
ほぼ瞬殺でしょう。オークションはわかりかねますごめんなさい。
>>102 お答え頂きどうもありがとうございます!
へぇ〜・・・ペアやダンスはそんな感じなんですねー
日程が分かれると人気が高くなるんですか?
瞬殺となるとオークションも高値になるんでしょうね・・・
世界フィギュアは先行販売でチケットゲットがんばりたいと思います
ステップに定評がある女子選手を教えてください! 自分の知っている限りでは、浅田選手、鈴木選手、コストナー選手・・・ といったところなのですが、この三人以外にもいたら教えてください。
>>104 現役じゃなくていいなら 佐藤有香 荒川静香
>女子でも安藤がやっていたので 安藤は女子としては規格外の選手なので 他と一緒くたにするのはどうかと思う。
>>105 ありがとうございます。
つべで動画見てみます。
>>107 床なら優勝した1994世界選手権の「これで世界一になりました!」の高速ステップを
荒川なら2004NHK杯かGPFのSP蝶々夫人のサーペンタインステップと、トリノ五輪FSの
「一人アイスダンス状態」と言われたステップを薦めたい
タノ-タノコンボって誰かやってる? 2T-2Tとかでいいので
>>109 キャリエールが3連続でセカンド片手、サードで両手
リッポンは3連続で全部片手上げてる
小塚選手のキスクラで横に座っていた女の方はどなたでしょうか? 前に見たことがあるような気がするのですが。
114 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/11/28(日) 14:18:29 ID:zxJRtR+K0
あまりいい質問ではないのですが、 今まででひとつの試合で転倒による減点が 一番多かった選手は誰ですか。 知っている限りでいいので教えて下さい。
ジャンプについて質問なんですが、 踏み切る足と着氷する足は同じですか?それとも違いますか? それとも決まってないのでしょうか? お願いします。
>>116 着氷の足はすべて右足
踏み切りはアクセル左、ルッツ左、フリップ左、ループ右、サルコウ左、トウループ右
なので、コンビネーションジャンプの2つ目3つ目のジャンプはループとトウループしか
できません
逆回転の選手の場合は左右が全部逆になります
>>114 高橋が昔一つもジャンプが決まらなかった試合があった気が
剣の舞だったかな
>>119 ありがとうございました。
>>114 一番多かったかどうかは分かりませんが、2004年のフランス杯で
高橋大輔選手がFSですべてのジャンプを失敗したことがありました。
4T 転倒、1A、4T 転倒、3S お手つき、3Lo 転倒、1Lz、3F お手つき、1Lz 転倒
>>114 先日あったスケアメのデニステン選手は5回転倒
3A転倒 3A転倒 3Lz-3T転倒 3F転倒 3Lo 3Lzお手つき 3S 2A転倒
>>123 ISU Championships (or Olympic Winter Games) は3つの中からポイントの高い2つ、
ISU (Junior) Grand Prix and FinalとSelected International Competitionは、
それぞれ6つの中からポイントの高い4つを合計する
アイスダンスとペアで思ったのですが、アイスダンスでは兄妹や姉弟でやってる人も少なくないですが、 ペアではいないのはどうしてでしょうか?
体格の問題だと思います。 アイスダンスは長身のすらっとした美男美女が有利ですが、 ペアではリフトができる大柄な男性と持ち上げやすい小柄な女性が有利です。 後者は兄妹・姉弟だと遺伝的に多くない組み合わせです。
今さらなんですが、ペアの川口さんは2009年1月にロシア国籍を 取得したそうですが、国籍を変えると2年は国際大会に出場できないのでは ないのですか?
>>128 国籍を変えると、じゃなくて、所属する国を変えるとです
川口さんは2009年より前からロシア代表ペアとして活動してました
(07年東京ワールドにも来てる)
今、カナダ国籍だけど日本代表で出ているトランと同じ立場でした
130 :
128 :2010/11/29(月) 19:54:24 ID:XjNch2nn0
そうなんですね。よくわかりましたありがとうございます!
131 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/11/30(火) 14:29:32 ID:LK5SjAs+0
>>114 です
詳しく教えて下さってありがとうございました!!
選手の名前の表記が大会毎に変わることがあるのはなぜですか? ランビエールがランビエルになるぐらいならともかく、 ラウラがローラになったり、ウィアーがウェアになったり、アリョーナがアレーナやアリーナになったりして変です。
変ですよね でも外国の発音を無理矢理日本風にカタカナにしようとしてるわけなんで はっきりこれが正しいってのはなかなか難しいんですねー アップルって日本語では言うけど、アッポーのほうが英語の発音には近いですよね でもアップルで定着してますよね 英語風に読むのか、英語以外のその国の言葉風に読むのかでも変わってきたり テレビ局や雑誌社によって違ったり、同じ媒体でも担当者が変わったのか次の年には変わってたり まあそんなもんなんだと思ってください
女子選手はタイツの下に靴下か何かをはいているのですか? タイツを靴にかぶせたら下の足が素足というのもないだろうし、 タイツはスケート用のものなんだろうけど、靴下にもスケート専用とかあるのかなと。 素朴な疑問ですが教えてください。
>>135 普通はストッキング。
靴下はラインが見えるからあまり履かない。
履いてるつま先までのものの上に、靴に被せる用をもう1枚履いてる。
>>136 ストッキングだったのか。
前このスレ化どこかでタイツの話が出たとき、あれはけっこう分厚いと聞いたので、
トレンカみたいな分厚いタイツ+くるぶしソックスとかはいてるのかな、
だとしたらなんかかっこ悪いようなwとか細々と気になってました。
ありがとうございました。
使ってる人がいるかわからないけど くるぶしソックスはずれるからね。
ペシャブルがキスクラで着ている上着(ペシャラが白のトゲトゲ、ブルザがグレー)は ペシャブル専用ですか?既製品ですか?他のフランス選手で着ている人はいますか?
長洲未来選手SPの中盤の振り付け、紙かなんかをパッパッパ!と投げる様な仕草は意味があるんでしょうか? 毅然とした表情と共にとても印象に残るし、スロー再生でも使われているし。 使用曲の映画を見ていないので、なにか意味をご存知でしたら教えてください。
ソックスはく選手もいるし素足の選手もいます、 選手のこのみしだい、ストッキングが普通とは限らないです、ストッキングはくと足が靴の中ですべるという人もいますから
足首までの分厚いスパッツを履いてる選手もいるよ。 その上からさらに靴にかぶせるタイプのタイツを履いてる。 氷の上だからそれくらいしないと下半身が冷えるんだろうな
>>140 あの振付は花占いを表してる。
好き?嫌い?を占って花びらをちぎっていて、いろんなとこで言われてるようにティッシュをむしってるわけでも
手裏剣を投げてるわけでもないw
彼女の今期のSPは映画『he loves me, he loves me not』のストーリー仕立てになっていて、
リストの曲で花占い→キライが出て大ショック→魔女へ変貌という流れらしい。
なお、イーストウィックの魔女たちの音楽が使われてるけど、曲使ってるだけで映画のストーリーは関係ない。
長洲スレを花占いで検索するともうちょっと詳しいかも。
題名からいっててっきり呪いでもかけているのかと思った
143さんの説明のように、曲をどのように解釈してどのようなストーリーを 演じているのかについて選手がインタビューで語ることがありますが そのような内容はジャッジに事前に提出するのでしょうか? それともジャッジは何も聞かされていないのでしょうか?
あの振り付けは花占いだったのか だったらもう少し、乙女チックに柔らかい手の動きでもいいような気がする 魔法の水でも飛ばしているのかと思ったw
>>145 アイスダンスはある
シングルペアはないはずだけど、なくてもまあランビのシマウマを見ればわかるとおり
好き勝手に解釈して踊っても音に合ってればそれでよしw
未来の場合は映画そのままみたいだから別にそういうのは当てはまらないけど
>>147 各大会の順位ごとのポイントはISUの以下を参照
http://www.isu.org/vsite/vnavsite/page/directory/0,10853,4844-130267-131575-nav-list,00.html 四大陸は ISU Champion- ships (or Olympic Winter Games) の欄に書かれます
ワールドでポイントが上回ればそちらに変えられます
GPFは ISU (Junior) Grand Prix and Final の欄に書かれますが、すでにGPSのポイントが
書かれています、そのポイントを上回るときに変えられます
この欄には6個のポイントが書かれますが、計算に使われるのはそのうち良いほうからの4つです
つまり、GPFでGPSでのポイントを上回り、かつ、今まで使われていた上位4つの数字よりも上回った
ときに、総合ポイントに変化が出ます
現在の3選手のポイント差を考えると、高橋と織田は僅差ですが、小塚は上2人とは400以上の差が
あるので、上2人によほどのことがない限り、逆転は難しいでしょう
書き忘れました ISU Champion- ships (or Olympic Winter Games) の欄には3個のポイントが書かれていますが 計算に使われるのはそのうち良いほうから2つです
152 :
145 :2010/12/03(金) 10:14:42 ID:oY+hPr8w0
>>149 ありがとうございます!シングル・ペアは提出しないんですね。
中野さんと安藤さんがジゼルで滑った時に、中野さんが従来のジゼルを演じて
安藤さんは独自解釈で従来のジゼルとは違うジゼルを演じたとのことで
そういう時にジャッジが曲の解釈の項目で「これはジゼルらしくない」と判断して
点数が低くなったりしないのかな?と気になったので質問させていただきました。
でも独自解釈でもそれが音楽に合ってちゃんと成立していればOKということなんですね。
140です。 143さんありがとう! 確かにそれまでは優しい表情で、あそこから毅然とした表情になるなあとは 思っていたのですがそういうことだったんですね。 >ティッシュをむしってるわけでも >手裏剣を投げてるわけでもないw 手裏剣は思わなかったw
国体予選に出場が無い都道府県がありますが、シードかなにかでしょうか? 本戦に出場する選手は、本人立候補→全日本や東西、ブロック大会の結果等から選ばれるんでしょうか?
>>154 シードは昨年の8位まで。
それ以外で出場がないのは選手がいなくてエントリーできない県。
国体・国体予選に出るためには都道府県の予選で勝つことが条件、
ブロックや東西は関係ない。
片手または両手を上げてジャンプをする人がいますが アクセルで上げて飛ぶ人は今までいたのでしょうか? コワレフスキ選手で初めて見たので過去他にしていた人がいたら教えて戴きたいです
>>156 いっぱいいる。
国内では高山睦美が両手上げてアクセル跳ぶの得意。
160 :
154 :2010/12/03(金) 22:20:51 ID:E4gaKYg8O
>>155 後半質問した選手について
シード権が無い都道府県については、予選に出場した選手がそのまま本戦も出場するという事でしょうか?
シード権がある都道府県は、どのように選手を決めるのですか?
>>160 だからシードがあろうとなかろうと、県内で予選をするんだってば。
県予選で選ばれた選手が国体選手となり、国体予選なり本選へ行く。
ちなみに国体予選と本選は別の選手が出ても構わない。
162 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/04(土) 12:33:16 ID:pzJlz1ztO
質問お願いします 選手のあだ名?でわからない人がいます 田丸さんと岩魚さんとはどなたのことでしょうか? ググってみましたがわかりません 宜しくお願いします
タマル・カッツ イワナ・レイトマエロワ(イヴァナ・レイトマエロヴァ)
>>161 例えば、国体予選のエントリーを見ると、東京の選手がいないんですが、
東京代表の国体本選に出場する選手はどうやって決まるのか、という質問です。
>>164 「国体予選」と呼ばれる試合には二種類あって、
都道府県内の代表選手を決める試合は、都道府県それぞれにある。
東西や全日本ジュニアの結果で決めるところもある。
長野でやる国体予選は、
青森の本戦に出られる「都道府県」を決めるもの。
前年8位までの都道府県はシードなので、
東京はそっちの国体予選には出なくてもいいの。
つまり枠取りなので、出場選手は一致しなくてもかまわない。
最近、ペア競技が一番好きになりました。 そこで質問なのですが、サイドバイサイドスピンの時、 選手同士、もしくはリンク外からコーチがチェンジのタイミングを 大声で声かけしていることが多い中、少なくともテレビを観ている 限りそれをしないペア(川口組とか)もいるのですが、それによって 得点に影響はないのでしょうか? 素人目には、誰かがタイミング 指示してくれれた方がやり安い分、難易度が低いような気がする のですが。
>>165 解りやすい説明ありがとうございました。
枠取り予選→全日本→インカレ→国体というハードスケジュールをこなす選手もいるんですよね?
Janeで特定ワードをNGにしたいのですが どうしたらよいか教えてください
>>168 板違いの質問だし、NGワードの登録なんてヘルプ読めば書いてある
難しくもない
ツール→設定→あぼ〜ん→タブを選んでワード登録
これ以上の質問が該当板でしてね
ありがとうございました でもすみませんでした
ジョフリー・ブルドン君は(モンテネグロ)どんな人なのですか? 特に「隠れちゃう」ということがわからないのですが・・・
>>171 むしろその「隠れちゃう」というのはどこから得た情報なのか知りたい
何かの暗号ですか
>>164 東京の代表は東京都の都予選で決まる。
国体予選にはシードで参加しなくていいから、その選手たちが自動的に本選に出る。
各都道府県の予選は11月に行われる県大会とかが予選選考を兼ねている場合がほとんど。
>>175 2F1回だけやって演技止めちゃったんだよね。
そういうのって普通棄権扱いだと思うんだけど、なぜか0.7点・・・。
質問お願いします パトリック・チャン選手は右目が(上下運動のみ?)動かないそうですが、なぜですか? 何か病気を患ってるんでしょうか?
キスクラで点数が出た後に選手やコーチなどが立ち上がろうとして また座ってる場面をよく見ますが あれはどういう状況なんでしょうか?
>>179 点数が出てもカメラがキスクラを撮っている間は座っているよう
スタッフから指示されたのでは
179じゃないけど、同じ事を疑問に感じていました 私からもありがとうございます
愛知だけローカル大会が多いのは何故?
>>182 愛知そんなに多いかな?
昨年まで福岡に住んでたが1年で7つローカル大会があって、
その上ブロックや西日本をこなしてるから中の人大変そうだった。
184 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/07(火) 19:43:20 ID:xZUxuseOO
キモヨナは今シーズン実績0で東京ワールド出場らしいですが GPシリーズみたいにシーズン上位者などのランキングは関係ないんでしょうか 朝鮮枠が決定していて出場するんでしょうか
アンチに返事するのもバカらしいけど一応 韓国女子は昨年ワールドの成績(ヨナ2位+ミンジョン22位)によって 2011ワールドの出場枠「2」を獲得しましたので 国内選考で選ばれた2人は普通に出場できます どのような基準で選ぶかは韓国側の裁量なので 韓国選手権に出る出ないにかかわらず、ヨナが外れることはありえないでしょう
186 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/07(火) 19:51:41 ID:nRjgQdHx0
浅田真央さん テレビ(CM?)で浅田真央さんが何かの試合で良い結果を出し、 喜んで足踏みして会場が大歓声、沢山の日の丸 衣装はローズっぽい赤でした これはいつの映像で何という大会でしょう?
丁寧にどうもありがとうございます
2009年の国別対抗戦
>>188 教えてくださってどうもありがとうございます
最近見たのでグランプリファイナルか
今シーズン最後の国別対抗戦かと思いましたが
国別でしたか
覚えていたのが「素晴らしい演技で日本人が大歓声 日の丸 日の丸 日の丸
真央さんがリンクの上で飛び跳ねていた」というものだけでしたが→真央さん(喜んでジャンプ)
真央さんはドラマティックな場面が多すぎて判別できませんでした
190 :
189 :2010/12/07(火) 22:23:56 ID:nRjgQdHx0
×今シーズン最後の国別対抗戦かと思いましたが ○今シーズン最後に行われるという国別対抗戦(の宣伝)で見たと思いましたが ↑ すみません
今度の世界フィギュアで初めてスケート観戦行こうかと思ってるんですけど ジャッジ席側とそうでない側は、やはりジャッジ側の方が狙い目でしょうか? それと、スタンドSSとスタンドBでは全然違いますか?
女子のメダリストでEXに初心者の真似をした人がいたと思います 解説者さんが「この気持ちはよくわかりますねー」と仰っていたのですが いつの大会だったかお分かりの方いらっしゃいますか?
>>191 狙い目の意味がわからないが。
プログラムはジャッジに評価されるために作ってるので
アピールはジャッジに向けて行う。
なので、ジャッジ側を希望する人は多いだろう。
ただし、最近のフィギュアは激戦なので席を選ぶ余裕はない。
>>193 この人です!
自分が見た解説者さん付のは88年の大会だったようです
すっきりしましたありがとうございました!
ツイズルについて質問です。 手を後ろ手に組んで(プロ野球の抗議スタイルみたいな)くるくる回るの タノみたいに、片手を上に上げて回るの 左足を軽く上げて、右手で靴のエッジをつかんで回るの 右手を背中側、左手をおへその辺りに持ってきて回るの 両手を曲げて、手のひらを顔の横に持ってきて< 顔 > みたいな感じで回るの などがあると思うのですが、これらに細かく名前はついていますか? (例えば、バックハンドツイズルとか) それとも、どれも「ツイズル」で統一されていて、手や足の位置ごとに細かい名前はつかないのでしょうか?
>>196 フォア・バック、イン・アウトの区別はあるけど
手やフリーレッグの位置は特に何も名前などはないです。
>>197 迅速なお答えありがとうございます。
今後は参考にしたいと思います。
手を後ろで組むのは木戸さんはバックハンドツイズルと言ってたことがある
ベルネル選手のマイケル・ジャクソンメドレーの全曲名知りたいです
GPFのシズニーのレイバックがショートもフリーもレベル3なのは何故ですか? @後ろ→横AキャッチフットBビールマンCビールマンで8回転 でレベル4だと思うのですが
ペアスレでよく見かける「ズピン」とは具体的にどういったものなのでしょうか? なんとなく「4B」と同じカテゴライズのものかな、というのはわかるのですが。
>>203 SBSの回転がズレたスピン→ズレスピン→ズピン
です
>>203 サイドバイサイドで回転が「ズ」レたス「ピン」のことです
>>204 ,205
お早い回答、ありがとうございました!
被った失礼
ストレートラインステップはリンクの端から端まで直線で滑るとのことですが 具体的にステップの開始位置と終了位置がリンクの端から 何メートル以内でなければならないという決まりはありますか?
>>208 >ステップシークエンスがレベルを獲得するためには、シークエンスのパターンの少なくとも50%行われる必要がある。コリオグラフィック・ステップ・シークエンスは、銘菓kに表面を十分に利用してなかれば無価値となる。
とあります。
210 :
209 :2010/12/12(日) 17:56:15 ID:MNbD3SPD0
銘菓kは明確です
211 :
202 :2010/12/12(日) 19:46:37 ID:orw0epZd0
う〜ん やっぱり
>>202 は謎なのか…
バネッサ・ギュスメロリさんに聞いてみたい
212 :
208 :2010/12/12(日) 21:00:41 ID:NOHiBi/pO
213 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/12(日) 21:18:54 ID:XS1ZP0E00
今回GPFに同行したチームドクターのブログがどうしても見つけられません。わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
>>201 今回のフリーのほうのMJメドレーでよろしかったでしょうか。
Earth Song
Billie Jean
Bad
(途中Beat Itが混じる)
Smile
Smooth Criminal
They don't care about us
Thriller
Black or White
こんな感じと思う
便乗ですみませんが、なぜMJメドレーの中にチャップリンの曲(smile)が入ってるんでしょか?
スマイルはチャップリンの曲だけど マイケルがカバーしたのもヒットしたんだよ。
>>216 そうだったんですか!
ありがとうございました
スパイラルについて質問です。 足元が大事とか、ポジションが大事とか、滑る技だからポジションが良ければいいわけではないとか、 スパイラルについて色んな所で断片的に情報を得てしまい、 いまいちどこが大事でなにをする技なのかわからなくなってしまいました。 たとえばバレエだと、素人にはきれいに見えても足がかま足だとだめだったりしますが、 フィギュアスケートにもそういった基準があるのでしょうか。 いいとされる足元というのがよくわからないです。 ニワカの目から見ると、足がきれいに上がっていて姿勢が良くてぐらついたりせずスピードがある選手が 上手に見えるのですが、間違いがあったら教えてください。 また、ここを見ると選手のすごさがわかるよ!といったような見どころがあれば、教えてもらえると嬉しいです。
>>218 足元は当然大事。ポジションも良い方が良い。
ただ難度の高いポジションでも秒数が足りてなければ意味がない。
スパイラルだけでなく全ての事で大事なのはまず足元。
どれくらい進むかとかエッジの深さとか見るとわかりやすいかも。
ポジションは綺麗に越したことはないけど、
ポジションに入る速さの方がレベルを確実に取るためには大切。
ポジションに入るのが遅れて本人は秒数足りてるつもりでも実は…ということもある。
スピンでも同じことが言えるよ。
>>218 は「足元」が何を指してるのかわかってないのでは?
エッジ使いの事ですよ
エッジ使いについての詳しい説明は次の人に任せた
>>218 フィギュアは上半身だけじゃなくて、滑っている方の足も大切になる。
難しいスパイラルの一つに、エッジチェンジのスパイラルっていうのがあって、
これはスパイラルをしながら、エッジをインからアウト、またはアウトからインに変えるもの。
これをスムーズにやれるのは、難しい体勢を取ることよりも価値がある。
バレエでいえば、いくら足があがってもアンデオールが不十分では何の価値も無いのに似てる。
>>219 ポジションに入る速さについては初耳でした。
秒数と一緒に、見るとき心に留めておきたいと思います。
>>220 お恥ずかしい話ですがその通りです。スケートで足元といえばエッジと考えていいのかな。
イーグルなどを見て、フィギュアにもアン・ドゥオールが大事という観念があるのか?とか
想像して、そして勘違いしていました。
>>221 エッジが深いとか浅いについてよくわかっていなかったと思います。
スピンなどでチェンジエッジが評価されることだけは知っていましたが、
なんで評価されるのかはよくわかっていなかったです。(難しいから?)
自分で調べただけではよくわかっていなかったので、とても参考になりました。
これからスパイラルを見るときはより楽しめると思います。エッジについてももっといろいろ調べてみます。
まとめてのお礼になってしまいますがありがとうございました!
223 :
209 :2010/12/12(日) 23:40:49 ID:MNbD3SPD0
>>223 ありがとうございます!
するっと理解できました。
氷の上であんな細い金属のついた靴をはいてスパイラルみたいな驚異のバランスを保つなんて
ほんとにすごい技術なんだなと思いました。
他の動画も見て勉強しようと思います。とても参考になりました。
スケートはやっぱり滑ってなんぼなんです しっかり滑りながら難しい姿勢がとれるから高く評価されるのであって、 難しい姿勢をとれるから評価されるなんてのはありません スパイラルは深いエッジで早く、スピンもブレずに早くが基本です
>>214 201です
いっぱいつかってるんですねえ
どうもありがとうございました
エッジが深いと言うのは、ブレードを支点にして傾けた足が氷に近ければ近いほど深いと言う事でいいですか? てっきり、足を八の字にして、それが広ければ広いほど深いのかと思っていたので… それと、エッジが深いとか浅いとかチェンジエッジしたとかは 頑張ればスローにしなくても演技中に見て分かるようになりますか?
>>227 エッジと氷の角度が鋭角であるほどエッジが深い。
ハの字ってワロタw
自分スケ板来たばかりの頃専門用語は全然わからなかったけど
何を指してるのかすぐわかったよ
好きなスケーターがディープエッジだったからかな。
あなたが理解出来てないのは、スケートをよく見ていないか
見てる対象が悪いのでは。
アイスダンス見てみるといいよ。
上位選手と下位選手見比べてみるとよくわかる。
>>222 テンプレ
>>6 にあるGOEガイドラインの7)
加点対象になる項目
1) 流れがよく、エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2) シークェンス中のスピードが十分
3) 身体のラインが良く(四肢が)完全に伸びている
4) スパイラル姿勢間の無駄な動きが最小限
5) 柔軟性が十分
6) 独創的でオリジナリティがある
7) スパイラル姿勢や変形姿勢に素早く楽々と達している
8) 音楽構造に要素が合っている
>>202 =209
やっと規制解除された〜。
ここ数日大規模規制中だったから、レスしたくても出来なかった人も多かったのでは。
んで、お尋ねの点ですが、たしかに同じことをしているのに
スケカナ、エリックではSP、FS共にv4認定され、GPFのみLv3ですね。
各ポジションの回転数も足りてると思いますし
プログラム中に同じレベル上げ特徴を2回しようとしたわけでもないですし。
考えられるとしたら、1つめのバック→サイドが認定されなかったのでは。
バック姿勢が上半身を捻っていてややサイドっぽく見える中途半端な姿勢なので
バック姿勢とは認められなかったのかな、と。
あくまでも素人の私個人の推測なので、間違っていたらごめんなさい。
ワーグナー以外に避けられてる、やめたほうがいいと言われてる作曲家っていますか?
来年の世選って今年の世選並みにしか放送されませんか 日本開催だから期待できるとかはないですか
233 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/14(火) 16:07:00 ID:3KtnbSgLO
普通、右利きの選手はスピンの時左回りだけど、こないだのフラットは右回りスピンやってましたよね。 ジャンプでも逆回転が出来る選手っているんでしょうか? もし出来たとしたらどれくらいの加点になるんですか?
>>233 逆回転ができる選手はいますが、やっても加点対象ではありません。
>>232 4年前はゴールデン生とかやった気がする。
時間的に、夜8時〜10時の間で選手が出てくるから、生中継かディレイくらいでやると思うけど。
そうじゃないと、結果がでてから放送になるんで視聴率的な旨味がない。
今はBSもあるし。
236 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/14(火) 19:01:54 ID:3KtnbSgLO
>>234 ありがとうございました。
加点対象じゃないから皆わざわざ跳ばないんですね。
>>218 テレビに映るレベルだとあまり変な例はないのですが
スケーティングレッグが/になってない人。
これは足を上げて唯滑ってるだけでスパイラルとはみなされません。
スパイラルの「正しい」ものというのは、足が上がってたらいいと言うのではないのです。
腰のところを時計の文字盤の中心とし
スケーティングレッグを時計で言う7時の方向にするならば
フリーレッグは2時ないしは3時の方向に、力を放射状というか斜めの直線に使う。
斜めになると言うのはここでもよく言われる「氷を押す」という行為で
積極的に押すことで推進を得ます。
スケーティングレッグが/でないということは助走の惰性のみで動いていることなので
当然スピードも遅くなる一方です。
本当のスパイラルと言うのは加速していくものなんです。
なかなか難しいものなんですよ。
ちなみに、バレエの「引き上げ」と体の使い方が似てますね。
引き上げはトウを地球の中心に向かって刺せ!
頭は背を高くだの、宇宙に向かってだの言いますよね。
スパイラルもスケーティングレッグはぐいぐい押す、フリーレッグは後ろに引っ張る感じです。
エッジチェンジだの何だのはこれをクリアしてから言うことです。
ちなみにイーグルも同じです。 小塚選手の身体が完全に斜めになったイーグルなんかがそうですが 足で氷をぐいぐい押してその正反対方向に上体を引っ張るのであの体勢になるんです。 そしてぐいぐい押してるからあの速度が出るんです。 力の使い方と言う部分でイーグルとスパイラルは同じものです。
239 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/14(火) 21:01:23 ID:NPxeRzXIO
質問者じゃないけどためになりました。 ありがとうございます。
イーグル大好きなのでお話興味深かったです。 では、クリムキンやADSLのように上半身寝かしてしまっているのは、どういう理屈なんでしょうか? 体と氷の角度とか、氷を押したりしてるいるのでしょうか? ジュニアの選手でもたまにやっているので、腹筋の力ってもんじゃないですよね。
Jスポでユーロの再放送を録画したら、HDチャンネルなのに4:3でした。画質もSD画質な気がします。10月にフリーだけ再放送された時は16:9でそこそこの画質だったんですが、ショートとフリーでここまで映像が違うことってあるんでしょうか? それとも、10月の再放送はJスポ2で今回はJスポ1だったので、チャンネルが違うせいですか?
ああいうのは超応用です。押しているうちにドンドンのけぞっていく 荒川静香のイナバウアーみたいなものです。 膝から下ではちゃんと氷押してます。
>>237 漫画からの引用のようですが、バレエでいう引き上げは
細い軸を作る、重心を高くする、脚と体を切り離すための体の使い方で
引っぱりあいを指すのではありませんよ(他にもいろいろ必要です)
フィギュアもバレエもまずは足元が重要ですが
強いポジションを作るために氷や床を押す(掴む)という感覚は
いろんなスポーツに共通するようですね
>>248 バレエもレッスンを取りましたがバレエの先生がそういいました。
フィギュアでは足足いわれますけど
足ばっかりに力入れてるとベタッとした滑りになって美しくならないので
腰を中心に放射状に力を使うと軽快に見えるんです。
バレエの基礎のある人がフィギュアをやって何が得かって
手の表情とか受難とかよりむしろ引き上げが既にできること
これはスケートの先生がそう言いました。
ダブルトウループ、ダブルサルコウ、ダブルループ この3種類のジャンプを単独でいいので完璧に跳べるようになりたいです。 それに加えて レベル1のスピン、ステップ、スパイラルをマスターしたいです。 どのくらい練習したらできるようになりますか? ちなみに28歳男、スケート初心者です。
>>246 レベル1のスピンなら、どんなポジションでもいいので3回転回れればOK。
ステップはスリーターンとモホークだけでも何でもいいので、
リンクの端から端までか、円を描いて進めればOK。
スパイラルは6秒か3秒+3秒、腰より高く足が上がればそれでOK。
レベル1を取るのは全然難しくない。
ジャンプは練習頻度によるなー。
>>244 >237の説明だと引き上げ=体の引っ張りあいと取られかねないので
その点についてだけレスしたつもりです
引き上げがフィギュアに有効だというのは同感ですよ
感覚を掴むだけでも脚が軽く使えるので
あなたの先生が軽快に見えるとおっしゃるとおりだと思います
ただ片足を後ろに上げるときに使う斜めの引っぱりを
引き上げと混同してるのであればそれは間違いだということです
別のスレで質問したのですがレスが付かなかったので こちらでご存知の方がいたら教えてください。 今度の4CCはISUで無料チケットを申し込めるようですが 国際大会で座席を無料開放というのはよくある事なのでしょうか?
>>244 バレエの先生って頭悪いから言うこと適当だよw
>>246 まずはシングルじゃないの?
シングル各種+アクセル飛んでからダブルの心配しなよ。
グルジアのゲデバニシビリ選手について質問です。 お母様が 国政のゴタゴタに巻き込まれてロシアを追放されたので エレーネもグルジアに来た…と Wiki先生で読みました。 これって もしゲデバニシビリ選手がソチに出ても お母様は追放処分なので観戦出来ないという事でしょうか 気になったものですから…
プロトコルを見てて思ったんだけど、転倒でGOEが-4.80になってるのは何故? -3が最低値じゃないの?
誰のどの演技のどの要素よ?
大勢いる、ただ全て4Tの転倒だったと思う
>>254 ,256
根本的に勘違いしてる
-3というのはGOE判定の段階(-3から3までの7段階)
どの段階でいくつ加減されるかは要素によって決まっている
昨季までは4回転の-3に相当するのが-4.80
>>6 のSOV, GOE一覧見なはれ
回転不足はDowngraded jump(dg?)、中間点はUnder rotated jump(UR?) 要素抜けは英語でなんていうんですか?
>>258 正式にはないんじゃないかなぁ
決められた要素を実行できなかったときは得点が貰えないだけで別途減点があるわけじゃないから。
あえて言うなら less than required かな?
実行したけどザヤや重複などのルール違反で無得点の場合は Invalid element
ちょっと自信ないので間違ってたらスマソ
>>257 サンクス、この加点係数だと基本誰もクワド入れたがらないだろうね
今は飛びやすくなるようルール改正されて良かったわ
今季2A-3Tを跳ぶ女子選手が多いように感じますが気のせいでしょうか。 もし気のせいじゃないとしたら、何か2A-3Tを跳ぶメリットなど増えたのでしょうか?
>>262 2重減点が無くなったからでは?あと3T+3Tも多いね。
2A+SEQのうまみが減ったせいもあるのでは?
世界選手権で代表を3人出して(シングルの場合)、 ショートで2人が大失敗をして19位と20位だったとします。 この2人がショートの後に棄権して、 残りの1人が1位か2位になれば3枠もらえますか?? 棄権しても出場したことには変わらないから 1+16で27(または2+16で28)で2枠でしょうか?
>>262 上の
>>257 にも出てきたSOVの問題。
今季から、2Aの係数が下がったからだよ。
昨季までは3回転と同じ係数だったから、お得なジャンプだった
(しかも、加点は3回転と同じなのに、減点の係数は2回転と同じで減点幅が少ないから、
二重にお得だった)。
今季は、2Aの係数は、加点は3回転と2回転の中間に引き下げ、
減点の係数は2回転より高くなった。
これだと、単独で入れるとメリットがない。
コンボにすれば、上位ジャンプの3回転の係数で扱われるから加点の係数が上がる。
だから、2Aを入れるなら、2A-3Tが絶対お得、ってこと。
>>262 >>266 の追加で。
男子の場合は、3Tを3-3で使っていて、二度跳ぶジャンプが3Aと3Lz
って構成が多いから、2A-3Tを入れることができない選手がほとんど。
だから、単独2Aか、2Aなしの構成の選手も多い。
女子では2Aは一回まで、男子では見たくない人間にとっては いい傾向ですね
女子は2A+3Tばかりになってるから、3-3の点とか来季は改善してほしいね。 シェレペンなんかフリーで2回2A+3Tやって露骨な点稼ぎで萎える。片方は3連続だけど。
>>271 スルーできてない時点でアンタも雑談に加わってるぞ
>>273 それでもスルーできない人が増えるのねwもう雑談は終わるつもりだったけど
GPS見てたら日本の女子選手は安藤以外 みんなモホークからのフリップを飛んでる気がするんだけど なにか理由でもあるんですか?
ユーロの出場枠についてのルールはワールドと同等なのに、 格付け的にはユーロと同等とされる4CCは各国3枠なのはなぜでしょうか?
>>276 たぶん、加盟国(地域)の数がかなり違うからでは?
四大陸は15〜16か国程度なので、3人(組)ずつフルに出る国が多かったとしても40数人
現実には、いくら3枠があっても出す選手がいない国も多く、3×4の枠を使い切れるのは米とカナダくらいなので
選手の多い女子シングルでも30数人、ペアやダンスは2グループに収まるほどしか出場組がなかったりする
一方ユーロは35か国とか参加するので、そのすべてに3枠ずつ与えていたら
枠を使い切れない国があるとはいっても、かなり大変なことになりそう
なので前回の成績によって、枠を割り振らざるを得ないのじゃないだろうか
262です。詳しい回答ありがとうございました。 セカンドトリプルは見ていてワクワクしますね!
>>277 今年は4CCでは予選があるようだけど、ユーロでは予選はないのかな?
あるなら実力のない選手はそこで落とされるんだから、各国3枠ずつ持っていても良い気はするけど。
ついでにワールドも今季から予選復活したことだし、2枠/3枠獲得の条件を緩くしてほしい。
アンジェラ・マクスウェルは今期JGP出てない? 怪我とかでしょうか
質問です。テレビなんかでよく高橋のステップが世界一だと言われてますが、 どういうところが評価されて世界一と言われているのでしょうか? 演技を見て何となく納得していましたが、具体的に何が凄いんだろうとふと疑問に思いました。
経営悪化で閉鎖が相次ぎ、リンク不足のため日本は練習環境が悪いと聞きました。 日本選手が海外に出る大きな理由の一つには、日本ではあまり練習ができないからとも聞きます。 ただ、そのいっぽうで、熱心なおけいこ事としてフィギュアを習っていたり、 選手を目指している子が最近はすごく多くて、深夜リンクを貸切したり、 平日学校を休んで練習してる子も珍しくないようだという話も聞きます。 練習不足に困るほどリンクに人がひしめいているのに経営が悪化というのがぴんときません。 経営悪化→リンクがたくさん閉鎖→フィギュアブーム→減ったリンクは戻らないためリンク不足 みたいな感じなんでしょうか。 それとも御稽古事としてのフィギュアブームは都市部だけで、 都市部は土地がないためリンクが出来にくく、土地が潤沢な地方ではおけいこフィギュアがさかんではないとか? リンクのそばに住んだことがないのでいまいちぴんとこないのですが、 日本はこれだけフィギュアが強いのに練習環境は悪いなんて不思議だなと疑問を抱きました。 教えてください。
>>218 別のスレですが、過去に同様の質問がありました
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ★5問目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1267278237/ 206 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 16:41:37 ID:2ZgPasY90
高橋の「世界一のステップ」って何比なんですか?
初出はどこなんですか?
207 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 17:18:27 ID:iVEeGDeK0
===前略==
>>206 日本のテレビメディアの煽り。
特に根拠は無い。
209 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 17:54:39 ID:NH+UFoQE0
>206
05NHK杯で新採点始まって、初のステップレベル4を取ったのが
高橋だったからテレビ局がそう煽るようになった。
二人目はトリノ五輪のプルシェンコ。
しばらく間、ステップレベル4認定者はプルと高橋だけだった。
今、結構レベル4はよく出るけど、当時はステップレベル4なんて
どうやったら認定されるのか?という状況。
きちんと数えてはないけど、たぶんステップレベル4を
最も多く取ってるのは高橋だと思う。
422 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[] 投稿日:2010/04/21(水) 20:32:52 ID:1ZI+fUNH0
デーのストレートラインステップが世界一の理由を分かりやすく教えてください。
スゴイとは思うけど、世界一と聞かれると‥
アンチ高橋ではないです。一応。
423 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 20:45:26 ID:ATJVYFau0
>>422 >>209 あたりがFAかと
424 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 20:49:13 ID:KMdjX2sF0
>422
>206 >207 >209 あたりを参考に…
----------------------------------------------------------------
補足、現在、男子シングル(GPS、五輪、選手権)でのステップのレベル4の
認定数は37回、認定されたことがある人は10名
その内、Pちゃん(10回)と高橋(12回)だから、Pちゃんと高橋が双璧と言えるかな
データ的には、こんなところ…
あと、あのスピードで複雑なステップこなすところが評価されているのでしょう
技術的なところは、他の詳しい人にまかせます
>>284 北米、カナダは大抵の町にはスケートリンクがあるんだそうですが
親子連れなんかが楽しめるのは土日の午後だけなんですって
他はみーーーーんな選手の貸切。ちなみに土日の午前は社会人の趣味スケーターの貸切。
もっとも、冬場は普通にその辺の川や湖が凍るのでそっちで遊べるので
わざわざインドアリンクになんかお金を払って入らないというのもあるようです。
対する日本は親子連れが鬼ごっこしてる横で練習せざるを得ない→親子連れが怖がる→苦情→練習自粛
→練習可能な時間は混みまくり
また学校との兼ね合いが難しいのも問題で
ソルトレイク五輪で優勝したヒューズは昼間に練習、夜間に先生が出張してきて勉強とかしてたそうですし
長野五輪で優勝したリピンスキーは家庭教師についていたそうです。
日本で家庭教師が教育として認められるなんて話は聞いたこともないですよね。
まして公立高校の先生が出張なんて。
フランスでは見所のある子供はナショナルトレーニングセンターに入って
学校もトレーニングも両立できるプログラムにそって生活するそうですし。
そういう話を聞くと日本のスポーツ全般が本人任せ、親任せ、指導者任せで
国がフォローしたりバックアップするって感じではないですよね・・・
>>275 全然答えになってないけど。
安藤選手はモホークから跳んでるのでは?
スリーターンから入ってるのは、鈴木選手
>>275 特に理由はなく、自分が飛べる(飛びやすい)方からジャンプをしているだけ
まあ、日本の伝統として、ホモークから飛ぶ選手は多いです
今回はたまたま安藤以外全員ホモークからになっただけです
>>288 今年の安藤はスリーターンから、鈴木はホモークから飛んでいる
ホモークwwww
イヤン!3年間ずっと間違えてたorz
モホークの間違え
>>289
ある海外スケーターにNHK杯でプレゼントを(受付預かりで)渡したら 「応援ありがとう(英語)」とサインが書かれた写真を送ってくれました こういう場合 ・その国のスケ連に切手代とお礼状を送る ・その国のスケ連に「届きました御礼&よろしくお伝え下さい」的なEmailを送る ・選手個人の顔本(全体に公開)に御礼メッセージを送る 色々考えてしまいどれが良いか解らなくなってしまいました 経験がある方是非アドバイスをお願い致します
プレゼントのお礼なんだから更にお礼をする必要はないのでは? 届いたことを知らせたいなら顔本にメッセージって方法がいいと思う。
294 :
283 :2010/12/20(月) 23:03:43 ID:TN6RUqem0
>>285 なるほど、初のステップレベル4が高橋だったんですね。
データも興味深いです。ありがとうございました。
しかし、レベル4認定数37回のうち高橋とPチャンで22回とかすげーですな。
男子ステップLv4の計37回はこうなってる 高橋大輔…計12回 ・05NHK杯のSPのSlStでLv4、加点1.20 ・06NHK杯のSPのSlStでLv4、加点1.80 ・06NHK杯のFSのSLStでLv4、加点1.60 ・08四大陸のSPのCiStでLv4、加点1.86 ・10五輪のSPのSlStでLv4、加点2.20 ・10五輪のFSのCiStでLv4、加点2.20 ・10ワールドのSPのCiSTでLv4、加点2.00 ・10ワールドのFSのCiStでLv4、加点2.00 ・10ワールドのFSのSlStでLv4、加点1.80 ・10スケアメのSPのSlStでLv4、加点2.71 ・10スケアメのFSのCiStでLv4、加点2.43 ・10GPFのFSのCiStでLv4、加点2.29 パトリック・チャン…計10回 ・06NHK杯のSPのCiSTでLv4、加点0.80 ・08エリックのFSのCiSTでLv4、加点1.60 ・09四大陸のSPのSlStでLv4、加点2.00 ・09四大陸のFSのSlStでLv4、加点2.00 ・09ワールドのFSのCiStでLv4、加点1.40 ・10五輪のSPのCiStでLv4、加点1.40 ・10五輪のFSのSlStでLv4、加点2.00 ・10ワールドのSPのCiStでLv4、加点1.40 ・10ワールドのFSのSlStでLv4、加点1.80 ・10GPFのSPのSlStでLv4、加点2.00 ジェフリー・バトル…計3回 ・07四大陸のSPのCiStでLv4、加点1.29 ・07四大陸のSPのSlStでLv4、加点1.14 ・08四大陸のSPのCiStでLv4、加点1.71 トマシュ・ベルネル…計3回 ・07NHK杯のSPのSlStでLv4、加点1.20 ・07NHK杯のFSのCiStでLv4、加点1.20 ・08ユーロのSPのSlStでLv4、加点1.43 エヴァン・ライサチェク…計3回 ・07GPFのFSのSlStでLv4、加点1.40 ・10五輪のSPのCiSTでLv4、加点2.20 ・10五輪のFSのCiStでLv4、加点1.20 エフゲニー・プルシェンコ…計2回 ・06五輪のSPのCiStでLv4、加点2.14 ・06五輪のFSのCiStでLv4、加点1.86 ステファン・ランビエール…計1回 ・10五輪のFSのSeStでLv4、加点2.00 ジェレミー・アボット…計1回 ・10ワールドのSPのCiStでLv4、加点1.00 ハビエル・フェルナンデス…計1回 ・10ワールドのFSのCiStでLv4、加点1.00 サミュエル・コンテスティ…計1回 ・10ワールドのFSのSlStでLv4、加点0.40
>>293 なんせお返し貰った事が初めてだったので
どうすれば?!うわあ手間かけさせちゃったよ…!
とかなりテンパってしまいました。レスありがとうございました!
全日本選手権や地方大会に出場するにはどういった条件が必要ですか? それと、地方大会を勝ち抜けば全日本に出場できるのでしょうか。 ペアやアイスダンスは現在1、2組しかいませんが そういった場合、地方大会に出場すれば自動的に全日本の出場権を得られるのでしょうか?
298 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/21(火) 23:04:13 ID:xefJ40S90
ワールドに予選が復活するの?
>>295 質問した人ではないけどすごい参考になりました。
これなら世界一のステップといって間違いないですね。
>>295 高橋Pさんすげーw
しかしこうして見るとFSは体力的にキツイから〜とか
Cistは体に遠心力がかかるから〜とかあんまり関係ないっぽいな
303 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/22(水) 08:17:37 ID:CfeFa1ha0
エッジエラーについてです 例えば本人はFをとんだつもりでアウトエッジになった場合、eのつくFなのかLZなのかをどうやって見分けるのですか? 事前に渡す構成表(?)を見て判断するのですか?でも実際の演技のときにはその構成表と違うジャンプを跳んでもよいのですよね? エッジの使い方だけで判断するのであれば、eは意味がないように思います なんかおかしいこと言ってるでしょうか…
ジャンプに入る軌道が違う
>>304 それ、自分も思ったことある
でもエッジだけじゃなくて、305さんが言ってるようにジャンプまでの入り方がFとLzでは違うよね
ただ今期の高橋のSPのLzは、佐野氏によると
“Fの入り方で跳ぶ(難しい)Lz”らしいからそこもなんだか微妙
自分はホントのところ、もうインでもアウトでもいいじゃん!って感じ
特に途中から厳しくなった人はたいへんだと思う
最近の選手は、FとLzの軌道が区別つかない人が多いと思う
エッジがどうかという指摘ばかりだから、選手もジャッジもエッジだけイン、アウトに
すればいいっていう方向になっているように感じる。というか、ジャッジも構成表とエッジしか見ていないんじゃないの?
軌道が同じような選手でぱっと思いつくのは、レオノワ、フラット、ワグナー、高橋、織田。
FもLzもフラットで跳んでるように感じる。
>>306 Fの入り方で跳ぶLz
こんなのあるの?Fの軌道でLz跳んだら、Fのeじゃないの?
>>307 高橋はターン後バックになってからトウを突くまでの直前の軌道で跳び分けてる
ターン後の左足はアウトエッジのカーブの軌道を描いている
それがなければSPのルッツはバックになるまでの入りがフリップだから
まんまeが付くフリップに見えてしまう
>>306 そもそもちゃんと別の跳び方するジャンプだったものが、ジャンプの回転数が上がっていって
シニアトップでは3回転が当たり前になってきたら、跳び分けできない選手が増えた
跳び分けられて当たり前だったものが跳び分けられなくなってきたからルールを設けた
インでもアウトでもいいなんてあり得ない
稔の言い方が悪い
直前までステップ踏んで助走が短くても軌道は違う、Fの軌道ではない
直前までステップ踏んでから正しいLz跳ぶ選手は他にもいる
>>307 気になって全員のSP見てきた
レオノワとワグナーは怪しい跳び方で、しかもワグナーは逆回転だから余計にわかりにくい
その他の選手は、エッジまではわからないけど、軌道で見分けることができるけどな
自分が見分けられないからって怪しい跳び方扱いとはヒドイ
>>311 はワグナーとレオノワのジャンプ見てきて、見分けられるってこと?
わからないというより、わかりにくいよ
フリップはわかるけど、ルッツがわかりにくい
多分ルッツ跳んで、これはフリップですか、ルッツですかと言われてもちょっと
わからないかもしれない
特にワグナーのは何度も見てしまった
ジャンプ跳ぶ直前に足を踏み換えてアウトエッジに乗ろうとしてるんだけど、
アウトに乗ってるかどうか肉眼では見分けにくい
レオノワはターンしてルッツ跳ぶんだけど、普通の跳び方ならモホークから
インに乗ってフリップ跳ぶ選手が多いので、フリップ跳んでるみたいに見えてしまう、
ちゃんとアウトエッジには乗ってるのがわかるのでルッツで間違えないと思うけど
プロトコル確認したら、2人ともルッツがe判定なんだね
とりあえずプロトコルに全然eが付かない選手(アボとか)のを見て基準にすればいいかと
跳び分けできてる選手はたくさんいるけど、跳び方はいろいろだよ ターンして跳んだり、足を踏み換えて跳んだり ジャンプ直前の軌道(アウトかインか)で見分けるしかないと思う で、その軌道とトウをついて踏み切った瞬間のエッジが違う、あるいはフラットの場合はe判定になる
ジャンプ直前の軌道(プラス構成表)で選手が跳ぼうとしているジャンプを判断して、踏切の時、そのジャンプで乗るべきエッジに乗っていない時にeがつく、ということでしょうか ジャッジの人はすぐ分かるのでしょうねー ありがとうございました。
ぶっちゃけ経験者ならフリップを跳ぼうとしてるのかルッツを跳ぼうとしてるのかなんて誰でも分かる。 入り方や体の使い方が全然違う。 高橋のロッカーターン(スリーターン後チェンジエッジ?)からのルッツは、 他に見たことないから、 ものすごいリップの人のフリップのように見えないこともないけど、 それでもちゃんと見れば、やっぱりルッツなんだと分かるよ。
ジャッジは未経験者いるけど、 テクニカルスペシャリストは経験者だから、構成表をみるまでもなく分かるよ
経験者はジャンプの見分けつくから、質問する人はいないだろうし、それを言ったら元も子もないというか… それに最近の選手は、エッジエラーに気を取られるせいか、フォームよりエッジ重視なのか、 かえって見分けにくくなってる気がするのは気のせい? 男子はそういう選手はあまりいないけど、女子のほうが見分けにくい気がするのだけど 特にフルッツ型の選手のルッツはわかりにくいときない? でも、スコアどおりと思っておけば間違いはないよね
レオノワと高橋のやつはもうフリップ認定してザヤック適用していいレベルだと思うのですが、ルールではそういうことって出来ないことになっているのですか?
レオノワの今季のフリー見てきたけど、ど素人の自分でも見分けつくから問題なし、 高橋も踏み切る前にアウトに乗ってるから問題なしだと思う あっこや中野はルッツ・フリップ両方e判定されたことがあったと思うが、 トウついたときのエッジだけでジャンプの判定するってことになれば、フリップがルッツ、 ルッツがフリップと認定されて、もっと得点が伸びたってことになるし、e判定のルール そのものがいらなくなるってことになるよね 結局今のルールは跳び方でルッツ・フリップを判定してるってことなんだと思うけど
全日本選手権の滑走順について質問します すぽるとで滑走順抽選の様子を放送していましたが、 どのような抽選方法なのでしょうか? 有力選手が男子も女子も24〜30というのは偶然のはずがありません 放送の中でも「注目の選手の中では・・・」と言っていました 実績順でグループ内の抽選なら、後藤、河野が安藤、村上より後に なることも無いと思います(男子も同様かと思います) 放送枠の関係で24〜30を別枠抽選しているのでしょうか?
>>322 シード選手と東日本西日本の成績上位者で
後半Gの滑走順を決めていますから当然です
世界選手権でランキング上位12名で後半Gの滑走順抽選を行うのと
同じような感覚だとおもっていればいいと思います
>>323 d成程
上位12名とそれ以外が別抽選というわけですね
21〜23にシード選手が入らなかったのは偶然・・・か
Pさんは英語じゃなくて仏語使ってる人?
英語使ってる人 でも仏語も話せるよ
>>325 Pちゃんはフランス語の人
ジュニア時代の英語はたどたどしかった
お父さん(モントリオール出身)とはフランス語で、お母さんとは広東語で話してる
トロントは英語圏だけど学校はフランス語の学校
英語使うのはスケート関係だけだったんじゃないかな
今はアメリカに住んで大学の受験を英語でするから、英語中心になっているね
>>325 >>327 だけど、一つ補足すると
お父さんは、子どもの頃香港からカナダに来てるので
フランス語と広東語を話す
お母さんは、大人になってからカナダへ移住したので、
広東語と英語中心みたいだね
>>330 うえ、國分紫苑ちゃん
した、多分、佐々木理紗ちゃん
Pさんすごいね。もしかして北京語もいける?語学堪能。
>>333 北京語はダメって言ってた
広東語と北京語って英語と独語よりも遠いんでしょ
>>334 そうなんだ、知らなかった。ありがとう。
336 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/26(日) 10:45:28 ID:MPWB+32C0
昨日の浅田選手のSP、フリップの着氷後そのままツイヅル?のようなターンを 入れてましたがこれってジャンプのGOEでプラスになるんでしょうか? 入りの工夫だとプラス評価、出だと単につなぎ(PCS)としての評価なんですかね?
>>333-334 こんにちはを北京語で「ニイハオ」
こんにちはを広東語で「レイホウマ」
本当に全く違います
Pさんは母親が広東語だから広東語のみだね
>>336 直接的には反映されないはずですが、間接的にはそれだけ流れのあるジャンプだというアピールにはなりますし、
つなぎにも反映されます
個人的には織田のジャンプ着氷後にそのままワンフットのステップに入るのが凄かったです
ステップで半分まで片足でやるとレベルが上がるって解説がよく言ってるけど、どんなに出来が悪いステップでも必ずレベル上がるんですか?
質問です。 世界選手権が代々木でありますが、 エキシビジョンに代表選手以外が出場することはありますか? 例えば日本のジュニアの選手とかです。 教えてください。お願いします。
>>339 エッジワークの出来が悪い人にはまずそのような構成自体ができないんです
>>340 出られないことはないけど、それがあるかどうかはわからないです
お願いします。 3Lz−2Tのコンビネーションジャンプを二回飛んでしまった場合 どういう扱いになりますか? 二回目の3Lz−2Tが単独とみなされて 二回目の2Tの点数がゼロになるだけでしょうか。
>>343 同じコンボを二つ飛ぶこと自体は、ルール上問題ありません
ゴンボの点がつきます
>>343 3回転以上のジャンプを2回飛ぶ場合は、
「少なくとも一方を」コンボにしなくてはならないというだけで、
2回ともコンボにしてはいけないというルールではないよ
>>342 わかりました!
あいがとうございました。
ペアのツイストリフトのレベルがよく分かりません ツイストもジャンプと同じで回転数が上がれば、基礎点も上がるだけかと 思っていたら、同じ回転数でもレベルがあるんですね ジャンプの回転数とスピンのレベル要件が組み合わさったような 感じなのでしょうか? あと、もしかして踏み切りの違いでも点数変わりますか? ペアに関しては、ド素人です
全日本でジュニアの選手も何人か出てますが、この場合のプログラムってシニア仕様に変えるんですか? 確かジュニアの方が時間が短かったですよね…?
質問です。 MOIのようなショーでは、プレゼントの投げ込みはありでしょうか?
>>341 じゃあ絶対レベルが上がるというわけではないってこと?
>>349 エキシビションでは照明を落としてるトコを滑るので
花などを投げ入れたらその後が大変な事になっちゃいます。
>>352 >>341 がよく分かりません
片足でステップ踏むのが凄いのは分かってます
でもその片足でのステップが出来が悪くてもレベルは上がるのかって聞いてるの
片足でやれば必ずレベル上がるの?
AやLoってにリンクの上で90度ぐらい回ってから跳び上がりますよね? その場合、回転ってどこから数えるんですか?
>>353 レベルを上げる要件を満たしていれば上がるよ。
出来はGOEに反映される
>>347 とりあえずwikiの「リフト (フィギュアスケート)」の項目を。
レベルに関しては
1.女性がスプリット
2.男性が女性のウエストのみでキャッチ(上体に触らない)
3.女性が空中で頭より腕をあげた状態で1回転以上
4.難しい離氷(ステップから直ちに、とか)
のうち、2個を満たしてレベル2、3個でレベル3、4個でレベル4。
トリプルツイストならレベル3でもすげー!ってくらい難しいよ。
あとツイストはジャンプみたいに踏切で種類が変わるんだけど、
FもLzもTも基礎点は一緒。A(つまり前向き)だけちょっと高い。
>>344 >>345 ありがとうございます
お礼が遅れてすみません。
二つともコンボとして点数になるものなんですね。
359 :
347 :2010/12/27(月) 00:07:59 ID:8FH1om0N0
>>357 分かりやすい説明ありがとうございます
今後、ペア見る時の楽しみが増えました
黒いスケート靴を履いた女子 白いスケート靴を履いた男子 ベージュのスケート靴を履いた男子 なぜいないのですか?
>>360 女子は白かベージュ男子は黒と決まっているから
安藤のSP最後のスピン、加速すげーと思ったんですが何でレベル2なんでしょうか? ペアかアイスダンスで女性が男性の太腿の上にスケート靴で乗っかる技がありましたが、 あれはスケート靴の刃で足が切れてしまうことはないんですか? 例えば以前のキャロラインジャンや中野友加里の巻き足のように 癖のあるジャンプは加点がつかなかったりPCSが出にくかったりしますか?
>>363 これは靴カバー
靴カバーについては決まりはなく、衣装に合わせたものを使っていい
女子でも黒の靴カバーを使ってブーツ風に見せたりしてる例はある
ただし靴そのものは
>>361 の通り
ジャンプの回転を数え始めるのはどの時点からですか? 踏み切りをした瞬間?足が完全に離氷した瞬間ですか?
踏み切り
安藤選手がビールマンスピンしたこと見たことないんですが、 背中が堅いってのがあるのでしょうか? 顔の前まで脚上げて スピンできるんだから柔軟性は高いと思うんですが、前も後ろも 同じように柔らかい・・ってわけにはいかないんですかね?
昔はやってた。 今は背中だか肩だかを傷めてできなくなった
>>367 肩を脱臼する前はやっていたよ。
2006のエリック杯以前の動画を見るといい。
今はその影響で後ろにはあまり反れないみたいだね。
371 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/27(月) 16:20:56 ID:jIXFW46c0
Pちゃんのせいですっかりディーップエッジ大好きになってしまったんだが、 歴代選手でPちゃんくらいスケーティングがうまい選手っていますか? 気持ちがいいスケーティングをたくさん見てみたいです。 小塚くんのスケーティングもやわらかくて大好き。
>>371 コンパルソリーがあった頃の金メダリストのスケーティングは
今の小塚選手とよく似てます。
ブライアン・ボイタノあたりなら綺麗な動画も多いかも知れません。
パトリック・チャンのスケーティングは相当なディープエッジなので
シングルの選手では思い浮かびません。
>>368-370 さん
早速のご回答、有り難うございました。
ツベで早速探してまいります。
>>362 >安藤のSP最後のスピン、加速すげーと思ったんですが何でレベル2なんでしょうか?
レイバックスピンですね。
>>6 の"価値尺度(SOV)、難度レベル(LOD)、GOE 採点のガイドライン"
の6ページにスピンのレベルが上がる条件が載っていますが、見ましたか?
たぶんですが、レイバック(回転速度が凄かった姿勢)で8回転でLv2では。
最後の姿勢は難しい姿勢バリエーションに該当するものだと思いますが
回転数が2回転未満と判断されたのでしょう。
「一旦姿勢が確立した後に明らかにスピードが増した場合」もレベルが上がりますが
(7ページ)、加速したのは姿勢が確立した「後」ではないので該当しないと思います。
なのでこの場合、あの回転速度の素晴らしさはGOEで評価されることになりますが、
他の姿勢での回転速度が遅めなので、あまり加点が付かなかったのでしょう。
>>372 >>374 ありがとうございます!
ブライアン・ボイタノは軽やかで良く伸びるスケーティングで気に入りました。
綺麗な映像ではしっかりディープエッジを堪能できて幸せ。
カート・ブラウニング…この人のエッジさばきが凄くて驚きました。
こちらもスーッと伸びるスケーティングで気持ちがいい!
あのよくしゃべる解説の人、こんなにいい選手だったんですねw
>>360 ですが、どうもありがとうございました。
男の白ベージュはともかく
女の黒は有りのような気もしなくはない。
男子でレイバックスピンをする選手が殆どいないのは何故ですか? 男子には難しいスピンなんですか?
いや、結構いますよ
>>379 ・基礎点が低い(FLSpは別だが)、
・女子と違い、必須ではない(女子はSPで必須)
・柔軟性がないとレベルや加点が上がりにくい
3Lz-2Lo、3Lz-2T、ST3Lz、イーグル等から3Lz、一般的に、難しいであろう順番に並べるとどうなりますか? また、その他の3-2Lo、3-2T、ST3回転、イーグル等から3回転、の場合はどうなるでしょうか? コンビネーションジャンプは普通の入りで。 ステップは平均的な難易度のもの。(ただし、入れるステップによって難易度が変わる場合は いくつかに分けて表記して頂けるとありがたいです。) イーグル等=イーグル、イナバウアー、スパイラル等のスケーティング技術。 (3Lzとその他のジャンプを分けたのは、3Lzはアウト踏切でコンビネーションにつなげるのが 他のジャンプよりも難しそうだなあ、と思ったからです。) いずれのジャンプも同程度のGOEを獲得できる質での比較でお願いします。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。
同じ質のジャンプだったら、普通に入りの難しいジャンプのほうが加点がつきやすいんじゃないのかな? 加点のつけかたはジャッジは個々は1とか2とか大雑把な数字出してるだけだから、イーグルからのほうが 難しいとかステップからのほうが難しいとか、そこまで厳密には採点してないのではと思う どんな入りでも難しい入りで加点の条件として判定してると思う 踏切の難しさは評価とは関係ないと思うよ たしかにルッツそのものが難しいジャンプだからコンボつけるのは難しいだろうけど、かといって、それが goeの採点に考慮されるわけではなく、加点の条件をいくつ満たしてるかというところで評価してると思う
>>384 早速の回答、ありがとうございます。
ですが、質問の意味を誤解なされているようなので、補足いたします。
>>383 で質問したのは、それぞれのジャンプの「加点のつきやすさ」
ではなく、「実施における難易度」です。
もちろん、感覚的なことであり、また、選手によって得手不得手があり、
一概には決められないことだとは思われますが、大体の傾向を教えて頂きたいのです。
>いずれのジャンプも同程度のGOEを獲得できる質での比較でお願いします。
というのは、例えば3lz-2loとST3Lzの実施難度を比較する場合に、
3Lz-2Lo(GOE+3)、ST3Lz(GOE-1)ではなく、
3Lz-2Lo(GOE+2)、ST3Lz(GOE+2)のように、同程度のGOEの質同士での比較をお願いします、
という意味合いです。
申し訳ありませんが、
>>383 は引き続き回答募集中ということでよろしくお願いします。
>>385 織田はGPSのSPでステップからの3Aを跳んでた
3A跳び終わった後もそのままステップ入れてる
すごい加点もついてるし、見ててもスゲエって感じるし、他にやってる選手は自分はほぼ記憶にはない
フリーでは3A−3T跳んでるけど、このジャンプは織田自身前から跳んでるし、
小塚・町田・羽生などこのジャンプが得意な選手は少なくない
個人的に希少価値とスゴイと感じるのは前者のステップからの3A
ソロよりコンボのほうが跳びやすいと言ってる織田でさえステップからのジャンプのほうが難易度が高い
ように感じるので、ステップからのジャンプのほうが難しいかも
そもそもジャンプにコンボをつけるのはそう難しいことじゃないのでは?特に、2Tや2Lo程度なら
ジャンプ前のステップの難易度もかなりバラつきがあるけど、織田ぐらいジャンプ前に
ステップ入れてたら、コンボよりはかなり難しそうには見える
でも、本人じゃないからわからない
コンポの難易度については、第一ジャンプさえ跳べてしまえば、3T−2Tだろうと3Lz-2T だろうとそんなに変わらないと思うよ 3連とかセカンド3Tならかなり難しくなると思うけど 全く個人的な意見だけど難しさは ST3回転=イーグル等から3回転>3-2Lo>3-2Tじゃないかな? ファーストジャンプについては、3Lzだろうと3Aだろうとこの順はかわらないと気がする
しつこく連投スマソ よく考えたら、織田はコンボのほうが得意なんだからコンボが得意なのは当たり前だった でも、一般的に考えても3Lzを2回跳べるレベルの選手がセカンドに2回転をつけるのは そんなに難しくないと思うよ
389 :
388 :2010/12/28(火) 22:26:07 ID:7mcukEiv0
×織田はコンボのほうが得意なんだからコンボが得意なのは当たり前だった ○織田はコンボのほうが得意なんだからコンボが簡単なのは当たり前だった 逝ってきますorz
391 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/29(水) 00:45:17 ID:JxDLczML0
よくジュニアスレで話題になっている、JGPSの派遣枠についてなんですが 来季の各国ごとの派遣枠数というのは世界ジュニアで決まるようですがその詳細が分かりません 今季の日本は最大枠数だったと思うのですが、世界ジュニアの成績がどのようになれば 最大枠になり、また何位以下だと枠が減少してしまうのでしょうか? またそれが記載されてるページってありますか?
>>385 4回転の話になっちゃうけど
男子でSPに4回転入れる選手は大体4回転からのコンビネーションで入れる
なぜならステップからの4回転のほうが難しいから
ステップからの4回転入れてるのはPちゃん(4回転コンボ予定だけど単独になってもいいようにステップ入れてる)と
SPで4回転2つ入れてるケビン・レイノルズ どっちもカナダの選手だね!
ただ、個人差はあるし、コンボのセカンドが3回転以上になると、同等のような気もするよ
織田も全日本で、4-3で転倒して大きく失点し過ぎないように単独になってもいい跳び方してたな まあステップからの4Tができる選手は助走が短くとも跳べる選手、例えば セカンド3Tが安定して高く、綺麗に跳べる選手限定だろうね…
4Tの前に少しステップ入れてたってこと?気がつかなかった、確認してみよう ステップからのソロジャンプを3−3にしてリカバリーしてたから、4Tはステップ扱いってことになるよね
>>393 織田の4TはPのとは違うだろ。
転倒したらステップを入れていようがいまいがどうせGOEは-3。
Pのやつは転倒やステップアウトでなくても、4Tの着氷次第でコンボにするか単独にするかという選択をしてる。
織田は4Tでコンボが抜けたら3Aにコンボを付けると面白いことになるんだが・・・。
396 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/12/29(水) 09:56:45 ID:5MJn+aby0
全日本の直前に、田村明子さんの本を3冊図書館で借りだして読みました。 ほかに、こういうオススメの読み物ってありますか。
ステップからの3回転としてステップの難易度無視で一括りにしてしまうなら、 イーグルからの3Lzの方が難しい ステップからの3回転は、ターンやステップなど2つ以上の動作が入ってればよく、 動作の難しさは関係ない (もちろん難しい入りならプラス評価とトランジションでも評価される) 昨季のSPのPちゃんのステップからの3Lzは難易度が高い 対して、今季のPちゃんの4T前のステップは、単独になった時減点されないための最小限のものだね ところで、ムロズさんも4T-3Tの前にステップ入れてるね
フィギュア選手にとってO脚とX脚って どんな影響がありますか?
>>397 素人目には織田のSPの3A入りと出のステップはかなり難しいように見えた
でも、クワド入れてからは簡単な入りに変えてるね
Pさんのクワドの前は必要最低限のステップしか入れてない
ムロズさんもクワド前にステップ入れてるのか、気がつかなかった、やっぱパネェなw
>>398 ロシアではO脚の人はフィギュアスケート選手になれなかったらしいです。
ただ歩くだけでも膝や股関節等に負担が掛かるので、足を酷使するスケートには
向いてないからというのがその理由でした。
X脚については何の記述も読んだ事がないので分かりません。
ただロシアのものは先天性のO脚についての記述ですので、日本人女性のように
生活習慣から後天的になったO脚のことではありません。
ありがとうございます。 素人考えですが、O脚だとアウトサイドエッジに乗りやすく、 X脚だとインサイドエッジに乗りやすいんじゃないかと 思うのですが。 それから太ももの外側の筋肉が非常に発達している選手は、 O脚気味で外側がすごく発達したのではと考えてます。 いかがでしょうか。
384,392,393,397さん、回答ありがとうございました。
男子の話はなるほど納得です。確かにSPで4回転、という場合
コンビネーションであることがほとんどですよね。
そうすると、このたびの質問に対しては、
384さんの「ST3回転=イーグル等から3回転>3-2Lo>3-2T」が、
大体の傾向としては、異論のない答えとなりますでしょうか。
ただし、ST3回転の難易度はステップの難易度により変動する、と。
また、特に3Lzだけが上記の傾向と異なることもない、と。
ところで、みなさんに頂いた回答を読んだところ、関連した質問が
浮かんでしまいまして・・・。
質問続きで申し訳ないのですが、回答を頂けるとありがたいです。
1)最低限のステップ(
>>397 )からの単独3回転と3-2ではどちらの方が難しいでしょうか?
(最低2つの動作で規定を満たせることは初めて知りました。
ターン2つorターン1つ+ステップ1つorステップ2つのいずれかでSPの規定はOKということでしょうか?)
2)イーグル等からの、もしくはそれと同程度の難易度のステップからの単独3回転の難易度は
=3-3の難易度となるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
>>401 太ももの外側が発達した選手というのが思い浮かばないので推察ですが、もしかしたら
その選手は他の競技から来たかも知れません。
フィギュアをやってると後天的なO脚なら改善されるそうです
なぜならスピードスケートでは外側の筋肉はかなり必要だと思いますが
フィギュアスケートではストロークやステップなどのニーアクションで外側の筋肉は
あまり発達しないと思うからです。
むしろフィギュアに必要なのは、大臀部にある筋肉なので、かなり内側だと思うのです。
バッククロスなどは大臀筋が必要です。スケーターのお尻が大きいのはこの所為です。
ジャンプに必要な筋肉も大臀部にある内転筋という筋肉です。
フィギュアスケーターの腹筋が発達している理由が、この大臀部にある筋肉を動かす
ためだと言われています。
大臀部にある筋肉は、股間節を支えています。
なので股間節に異常がおこっている場合、負担がかなり大きくなると書いたわけです。
もちろんその負担はそのまま膝にいきますので、股間節か膝かのどちらかを痛める
原因になると思われます。
それとどちらか片方のエッジに乗りやすいということは、もう片方には乗りにくい
だろうと思うので、あまり有利とは言えないだろうと推察します。
>>402 > 1)最低限のステップ(
>>397 )からの単独3回転と3-2ではどちらの方が難しいでしょうか?
どちらもあまり難しさはかわらないというか、普通にソロジャンプ跳ぶのと比較してもあまり難易度に差は
ないように思う
SPのステップの規定については知りません、すみません
> 2)イーグル等からの、もしくはそれと同程度の難易度のステップからの単独3回転の難易度は
> =3-3の難易度となるのでしょうか?
それこそ個人差の域だから同じぐらいと考えてもいいのでは?
たとえば高橋なら、イーグルからジャンプ跳んだのは自分はほとんど見たことない(イーグルそのもの
が苦手らしい)ので、3−3のほうが得意だと思う
織田や小塚ならイーグルからの3回転も3−3も難なく跳んでるように見える
中にはイーグルから3A跳ぶ選手もいるしね…
>>402 「ステップからのジャンプ」ってのは略称で、正式には、
「コネクティング・ステップまたはそれと同等の他のフリー・スケーティング動作から直
ちに行うジャンプ」という
日本語だとわからないが、原文は、
connecting steps or other free skating movements
つまり、複数形なのさ、2つ以上、ってこと
それから、フリー・スケーティング動作ってのは、イーグルとかイナバウワーを含むから
たとえば、イーグルから3Lzを跳んでもいいんだよ
ただし、ステップやフリー・スケーティング動作は、複数である必要があるから、
イーグル→スリー→3Fなら、いわゆる「ステップからのソロジャンプ」の要件をみたす
確認だけど、
ジャンプ前のステップまたは動作が一つしかないと、GOEで減点される(-1〜-2)
それから、テクニカル・ハンドブックには、
「1つだけのスプレッド・イーグル、スパイラル、またはフリー・スケーティング動作
では、『複数のコネクティング・ステップあるいはそれと同等の他のフリー・スケーティ
ング動作』という要求を満たしているとはみなされず、ジャッジはGOE で考慮しなけ
ればならない」。
と明記されてる
>>405 なるほど
便乗質問で申し訳ないが、PさんのSPのクワドはステップからのジャンプとして認められてるの?
トウループ、サルコウ、フリップは普通はスリーとかモホークとかのターンから跳ぶけど この時点でステップ1つは入れてることになるんだろうか
>>406 国際大会とはいえないが、夏のリバティでは、
最初から単独4Tで跳んで加点されてたから、これが認められてたのは確実
GPFのは、>が刺さって、それ自体でマイナスされるジャンプだけど
減点幅から見て、ステップが不十分、とみなされたわけじゃないと思うね
まあ、今までのところ、認められてる、といえるだろうな
ただし、こういう単独4Tを入れていると、
さすがのPちゃんでもトランジションの方が下がるね
>>407 それは普通、「コネクティング・ステップ」と言わないんでは?、
スリーの前にもう一つ入れて一連のステップstepsにしないといけない
ダブルスリーにして跳ぶとか
>>408 あれでステップからのジャンプ?と思ってたけど、認められてたんだね
でも、ギリギリな感じなのかな
ずっと疑問だったのですっきりした、ありがとう
村上選手のルッツって解説がルッツって言うまでフリップだとばかり思ってたんですが、
フルッツとフリップって何が違うんですか?
準備動作?
>>360 中国大会で白靴のフラワーボーイがいた・・・。
確かに、男子でも初心者だと女子選手のお古を使うことはあるけど、
サポート役とは言え国際大会の場での白靴にちょっとびっくり。
何処の国の子も出費が大変なんだろうな。
>>412 読んできました・・・すいません、しょっちゅう上がるネタなんですね、やっぱり。
でも、やっぱりちゃんと理解し切れない・・・。
軌道ってどの時点からの話になるんでしょう?
大抵の選手のエッジエラーってトウを付く瞬間あるいは直前にクイッと変わる感じに見えるのですが、
その時に見たルッツは、構えてる時に完全にインエッジで滑ってたので、フリップだと思ったんです。
>>413 村主の全日本のSPとフリーのルッツ今全部見てきた
村主のルッツの跳び方は一番見分けやすい跳び方
バッククロスから構えてそのままトウをついてジャンプしてる
こういう跳び方をする場合はルッツと判断していいはず
フリップは大体前向きに滑ってターンして跳ぶと思うんだけどなあ
ルッツも似たような跳び方をする選手がいるから、そういうジャンプのほうが
見分けにくいかも?
415 :
414 :2010/12/29(水) 18:19:13 ID:COOd+/I/0
ごめん、間違えました 村主じゃなくてかなこだったのね、もう一度見てきますorz
佳菜子のルッツはルッツに見えないけど 他に2度フリップ跳んでるし、ルッツで申告してるからルッツなのでしょう。
>>413 かなこ見てきました…
かなこのルッツは構え始めた時点で左足のアウトエッジに乗ってる
トウをつく直前にはたしかにインになってるけど
構え始めた時点〜トウをつく直前までアウトに乗ってるからルッツという判断でいいんじゃないかな?
スローで見るとインエッジに長く乗ってるように見えるのかな?
ルッツとフリップの見分けはスローで見ないほうがわかりやすいのかもしれないね
>>403 丁寧な説明ありがとうございました。
太ももの外側が発達している選手というのは、
ザワツキー選手、オフチャロワ選手、友滝選手などです。
おっしゃるとおりスピードスケートの選手の筋肉はすごいですが、
フィギュアは前進が中心のスピードと違い、いろいろな動きが
あるからちょっと違うのかなと思いました。
最初、女子スレに書き込んだのですが、こちらの方が合っていそうだったので 改めてこちらで質問させていただきます ソルトレイク五輪の時の女子のSPの採点で分らないことがあるので質問します あの時、クワンSPのst3Fは肉眼で見ても回転不足っぽくみえたのですが、 旧採点時代で、今みたいに厳格ではないが、当時も一応回転不足の概念はあった というような話を聞いたのですが、実際はどうだったのでしょうか? コンボもスルが3Lz+2Lo、クワン3Lz+2Tで、スルは会心の出来にみえたのに 何故、クワンが1位になったのか今でも不思議です
回転不足の概念自体はありましたが ジャンプ一つ一つを精査していたわけではないので あのぐらいでは問題なかったと思います あの順位は色々といわれていますが スルツカヤはジャンプを全て固めて跳んでいるのが クワンを上回れなかった原因では、という意見を見たことがあります
・先日の全日本で浅田選手がバックヤードでハグしていた女性、他スレでれい子さんと呼ばれてましたがどういう方ですか? ・同じく浅田選手、佐藤夫妻が付いていましたが、奥さんもコーチなのですか?だとすれば一人の選手に二人のコーチがいる例は他にありますか ・コーチとその門下生の一覧はどこかで閲覧出来ますか?携帯で見られるとありがたいです いくつも質問すみません、よろしくお願いします
>>421 「れい子さん」については知りませんが…
真央については、信夫・久美子夫妻2人でみてるのでは?
と思ったけど、改めてウィキで確認してみたら「基本的に夫婦共同で生徒を教えることはしない」
と書いてあった
でも、真央だけでなく、以前の中野や小塚など、2人でみてるイメージがあるな
石川翔子のときにも2人でリンクサイドにいたような…と思ってやっぱウィキ見てみたら、信夫と久美子
両方がコーチになってた
荒川が久美子、村主が信夫についてる時代もあった
くわしいことはよく知らないけど、久美子コーチのほうは他にも選手抱えてるかも
久美子先生1人がブロック大会に来てたの見かけたことがあるよ
門下生一覧っていうのはないと思うな、全日本パンフなどを見ればどの選手がどのコーチについてるか
ぐらいはわかると思うけど
小川れい子さんはイエテボリワールドの時に 真央のキスクラにいた人。 日本スケ連フィギュア強化副部長。
選考スレでのレスですがこれは本当ですか? >全日本はかなり加点が大盤振る舞いされて浅田に大差を付けて勝ったけど 国際大会基準で採点したら二人の差って殆ど差がないんだよね… 四大陸までには浅田も今以上に仕上げてくるだろうから 安藤が負ける可能性も結構あることを考えると 加点を大盤振る舞いって安藤の採点だけルールを無視ってことになるんじゃ? そんなこと本当にあるんですか? 国際基準と全日本基準というのがあるんですか?
>>424 まず、国内大会は国際大会よりも点数が高くなるのが普通
これはどこの国でも同じ
「この選手はこのくらい点数出せるんですよ」というアピール
それを考慮しても安藤の点数は妥当だと思うよ
真央の採点については、正直甘すぎると思う
特にSPの3Aは国際大会だったら到底認定されないレベル
真に受けてないといいけど・・・佐藤コーチがついてるから大丈夫だと思いたい
国際大会だったら安藤と真央の差はもっと開いていただろうし
真央のSP1位はなかったと思う
>>411 ものすごく平たく言えば――
<広義>
ともに左足体重で右足トウと突くジャンプであるが
フリップ・・・直前に反転動作が入る
ルッツ・・・直前に反転動作を入れない(ジャンプの回転方向と逆、つまり反動にならない向きなら入ってもよい)
これさえ守られていれば記録上はそれぞれのジャンプでカウントされる。ただし――
<狭義>
フリップ・・・インエッジで踏み切る
ルッツ・・・アウトエッジで踏み切る
まで守られて初めて完全とされる。
ただ、広義の意味でも反転後に動作に入るまでに間があくフリップについてどちらに分類するかは明確な基準はないようで
自己申告に委ねられているのが現状みたい
ロシアのヴォロノフ選手は元々怪我持ちだというような話を どこかで見かけたことがあるのですが本当ですか?どのような怪我なのでしょう?
>>417 >>426 ありがとうございます。
勉強になりました。
自分はあまりエッジの見分けが付かないので
(飛ぶ瞬間だけ変わる選手とか、フラット気味レベルだと気付かないことが多い)
はっきり分かっちゃうと、妙に心配になります。
eが付く選手は他にも一杯居るけど、
今、やたらに注目されてるだけに
五輪直前になって、真央みたいな苦労することになりそうで。
>>428 かなこのルッツは構えてからトウをつくまでの時間が割と長いので、割と軌道が
わかりやすいほうだよ
左足に乗ってからトウをつくまで時計回りのカーブで滑ってるので、映像で確認
してみるといいよ
フリップは構えてから跳ぶまでの時間が短い選手が多いけど、半時計回りの円弧から跳ぶ
コス・ジョニなどの逆回転の選手はあたりまえだけどジャンプ前のカーブも反対になる
430 :
402 :2010/12/30(木) 08:39:52 ID:epuOY7lW0
404さん,405さん、回答ありがとうございました。 セカンド2Lo,2Tをつけるのはそれほど難しくない一方、 イーグル等や難しいステップからの単独3回転は3-3にも匹敵しうる、 というのは自分には結構意外でした。 また、SPでのステップからのジャンプに関する詳細な情報を 原文も織り交ぜて説明していただき、理解が一歩深まりました。 どうもありがとうございました。
ルッツ・フリップのエッジ判定が、昔はそれほど厳しくなかったと聞きます。 今ほどエッジ踏み分けが重要視されなかった理由ってあるんでしょうか? あと、ここで聞いていいのかどうか… ローラースケートフィギュアは通常のフィギュアスケートに比べて 難易度や活動費用ってどれぐらい違うものでしょうか?
421です 帰省移動中で今はまだレス内容確かめる時間がないのですが、ご返答下さった方々ありがとうございます 夜に改めて確認して書き込みします
>>431 「昔はそれほど厳しくなかった」というよりは、
昔(コンパルソリーのあった時代)は正確に跳べて当たり前だったのが
コンパル廃止の影響か、徐々に不正確な選手が増えてきてしまい
あまりに酷いので、採点に厳しく反映されるようになっていった、というところだと思います。
高橋トラン組はなんでまだジュニアなんですか
435 :
419 :2010/12/30(木) 15:09:01 ID:L12tohWm0
>>420 ありがとうございます
>スルツカヤはジャンプを全て固めて跳んでいるのが
>クワンを上回れなかった原因では、という意見を見たことがあります
これは知りませんでした
時代によってルールも変わるので、当時のルールでは仕方ないのかもしれませんね
今の回転不足に厳しすぎるルールよりも、当時くらいおおらかなルールのほうが
見ている方は楽しいかも
なんかノービスぐらいの子たちを ジュニアって勘違いしてる人多い。
>>425 レスどうもです。しかしこの点についての答がないんですが
>全日本はかなり加点が大盤振る舞いされて浅田に大差を付けて勝ったけど
かなり加点が大盤振る舞いという点について本当にそういう採点をしたのかどうなのか聞いています。
この件とは関係なく総合得点は安藤が上で優勝は妥当だと理解しています。
>>438 ここ最近の安藤は五輪ぐらいからFSでミスがほとんどない演技が多いから
今回の全日本と今年の各大会のFSのプロトコルで加点を見比べてみたらどう?
どの国のナショナルでも加点は国際大会より高くは普通、なるよ
あと納得いくかはわからないけど、ナショナルは国際大会と違って
ある選手との相対比較(真央と比べてとか)による採点がしやすくなってるところに注意
今大会の安藤のジャンプの質はまあ間違いなく真央よりもよかった分上がりやすいと思う
国際大会だと安藤以外にも質のいいジャンプ跳ぶ他国の選手もいる分
安藤だけ高く加点設定はどうしてもしにくくなるね、各選手の調子の変動もあるし
ただ国際大会で見ても、明らかに跳びぬけた各技の質を持った選手の場合
(ジャンプでは織田、スピンではシズニー、ステップでは高橋など)
国際大会であってもジャッジは深く考えることなく高い加点を出せるんじゃないかな?
昔からだけど、優勝候補の選手の中で最後に滑った選手(最終滑走が多いけど)は、 ベストな演技したら、確実に勝てるように通常以上に大判振る舞いされるんだよ。
旧採点では特にそれが露骨だったね 十分なメンタル持ってる上位選手だと滑走順は後のが確実に有利だね
体型が女子は変わるというけどかなり個人差があるように見えるね 食事制限しても遺伝的に太るのか、自制心がもてずに食べまくったのか、太った方が調子がいいからあえて太るのか ぱっとみてこの子太るみたいなのはあるのかな?
>>439 >>440 大盤振る舞いといえるものはあったが、そもそも優勝が妥当だから別に問題なし。
こんなのは普通にあること
ということでいいですかね。
>>442 そりゃ個人差はあるよ。でも、第二次性徴を迎えると必ず体型は変化する
一般的に、体脂肪率が17%を超えると初潮を迎え、23%位が一番ホルモン
バランスが安定するらしい
男子も第二次性徴期に体型変化するけど、体の成長とともに筋肉もつくから
ジャンプに影響が出ることは少ない。ただ、柔軟性は低下するかな
体型変化の大、小はやっぱり遺伝的な問題が一番大きいでしょ
一番わかりやすいのは、親族の思春期の体型を調べることだろうけど
選手の見た目だけでは意外とわからないと思う
ジャンがあんなにどすこい体型になるとは想像つかなかったし
>>444 バレエ団に入るのに母親や祖母の体型をチェックされるって聞いたことあるけど、
やっぱりそういうことなのかな?
ただ、近所のクラブの子を見る限りは、
お母さんが相当ふっくら体型でも選手の子はすらっとしてる場合も多いけどね。
あと、欧米の選手によくいるがっちり体型は日本の選手にはあまり見かけないような。
恩田選手なんかもテレビではかなりがっちりに見えたけど
実際には意外に華奢でびっくりした。
>>445 バレエについては研究進んでて、どの年齢域にどこをどう鍛えれば
有効な筋肉が優先的に発達し無駄な筋肉がつかず(→結果すんなりとした肢体になる)
食生活についても拒食症などの問題が多くあったことから、近年はきちんと
年齢や時期にあった食事についての指導もされるようになってきているから、
遺伝的要素はあっても親と同じ体形になるとは限らないよ。勿論個人差はあるけど。
それに20代前半くらいまでの娘の体形と、30歳過ぎて新陳代謝も落ちて老年期の準備に入った体の
母親の体形が違っていても不思議は無い。その母親が現役バレリーナならともかく。
それとバレエもスケートも優雅に見えて運動量は凄いので、体形変化期さえうまく乗り切れれば
毎日レッスン続けてれば「肥満」域にはならないよ。
因みに母親や祖母の体形をチェックされるというのは、真偽はともかく昔のソビエトや
東欧以外ではそもそもあまり聞かないよ。本人の骨格はチェックされるけど。
でもキャロは年の離れたお姉さんが結構厚みのある体形してたから、シニア上がりたての
頃は細いけど、もしかしたらいずれキャロも、とは個人的には思っていたな。
>443 ・大盤振る舞いされてるのは安藤(優勝者)だけじゃなくて皆が対象 ・ナショナルでは国際大会より大盤振る舞いされるのが普通 ・皆に大盤振る舞いされてることを踏まえて、結果は妥当 ということでは?
>>447 そういうレスは誰の足しにもならないので
誤認があるというなら具体的にその箇所を指摘するべき。
>>449 447はスケ板に5年ほど前から居着いている荒し
主にみどりスレに棲息、通称「ドゲザ」
何言っても無駄
いつも同じようなレスをするので、過去にコピペ荒しとしてアク禁になったことあり
2ちゃんで「フルブレードの取り締まり」云々が話題になってましたが 結局テレビの解説やマスコミ関連ではフルブレードという言葉は一切聞いたことがありません。 ガセだったのでしょうか、それとも今後取り締まられるんでしょうか
452 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/01/02(日) 12:39:44 ID:tSM/vrLr0
ルッツって踏切はイン、フリップはアウト(/)でいいんでしょうか?
453 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/01/02(日) 12:51:10 ID:tSM/vrLr0
↑反対ですね;すみません足首がブレード基準で中に入ってるか外に入ってるか みたいなものですっけ?
ルッツがアウト、フリップはインであってるよ 基準は、踏み切り足のブレードがどちら側のエッジを使っているか ブレードは内側と外側の2つのエッジを持ってるよ
ルッツもフリップもフラット気味の選手いるよね 両方eが付けられた人ってまだ見たことないんだけど その可能性はあるのだろうか・・・
技の入りや最中に思わず声が出たりしないんでしょうか?
ペアでスピンの体制チェンジ時などに声をかけてるのが聞こえる ことはありますが、殆どは声を出してても聞こえないと思います。 わたしが昔好きだったアイスダンサーは音痴の癖に歌いながら 滑ってましたが問題無かったようです。
>>455 両方にeがついている人いるよ
同じプログラムでという意味なら知らないけど、前の試合はルッツについてたのに
次の試合ではフリップに・・・とかは数人いた気がする
>>457 レスありがとうございます。やっぱり無言でやってる訳ではないんですね。
テレビでも解説より演技中の声が聞こえたらより楽しめそうですね
全日本のCSで放送された選手は誰でしたでしょうか? 男子SPとFS、女子のSPとFSをそれぞれ教えてください。 また、高トラ組やリード組はフルで放送されましたか?
>>455 同じプログラム中で両方にeがついた選手は何人かいるよ
声掛けと言えば、 声掛けってペア以外でもあるんでしょうか? ダンス・・・は、そもそも声掛けが必要なエレメンツがなかったような気もするけど、 シンクロあたりはありそうですよね。 あまり見る機会がなくてよく知らないんですが。 あれが聞こえるとちょっと和みます・・・
日本人は次々と若い選手が育っているのに対し 韓国での有望選手はいつまでたってもキムヨナ一人しかいません。 おかしいです。なぜでしょうか?
>>463 日本フィギュアはすでに数十年の長い歴史があり
五輪・ワールド入賞レベルの佐藤信夫・久美子夫妻、福原美和さんらの時代から
さらにワールドでメダルを取れる佐野稔さんや渡部絵美さんの時代を経て
伊藤みどりさんを初めとする佐藤有香さんや安藤美姫さんらのワールド覇者、
本田君や村主さんらワールド表彰台選手、五輪メダルの荒川さん、浅田さん、高橋君…と
長い間にレベルを上げてようやく今日の隆盛があり、だからこそ若手もどんどん育っているわけです
一方の韓国は、キムヨナ選手の出現が突然変異的に起こっただけで
まずはワールド入賞レベルの選手を輩出し…といった長い歴史は全くありません
彼女一人のずば抜けた業績だけで、フィギュアへの関心や人気が果たして続くかどうか
またキム選手に憧れてフィギュアに打ち込む子が増えたとしても、成果が出るのはずっと先でしょう
「いつまでたっても」と言うが、キム選手が大活躍を始めたのはせいぜい数年前の話
そんな短期間で、全くフィギュアの素地がなかった国に、突然有望選手がわらわら出て来るほうがおかしいと思います
要するに今の日本と、今の韓国を比べて、層の厚さなどを云々するのがそもそも間違い
465 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/01/02(日) 21:47:30 ID:ay+9AaGNO
それなりの選手はいますよ。 バンクーバー五輪で13位ぐらいの女子選手もいました。
>>462 ダンスもカウントとったりリフトやスピンのタイミングで声かけしてる。
シンクロももちろんやってる。
>>466 ありがとうございます。
今度からもう少し気をつけて見てみます。
その声かけなんですが、 当然、やらないほうが二人のタイミングを合わせるのが難しいわけですから、 点数に反映されないんでしょうか? 川口・スミルノフやサフソルペアが声掛けしてるの観たことないのですが。
>>468 点数には関係ない。
声かけしない場合は曲にピッタリ合わせてるだけだから。
>>469 1年ほど前に「声掛けしなくてもお互いが音楽に合わせれば良いのに」と書いたら
「そんなの無理」「出来るんならとっくにやってる」とかボロクソに言われたんですが
結局どうなんでしょうか?
>>468 声掛けも、中には大声で叫んだりするペアがあるけど
ああいうのは曲の雰囲気ブチ壊しだし、声掛けしないペアが実際にあるのなら
そちらの方を高く評価してほしいですよねー
ロシアのペアが声掛けしてるの見たことないので 出来るところはやってるんでしょう。 声掛けてるペアって、そんなに多いですか?
1年前に質問した時は、
・氷の状態とか体調とか、その時その時で違うから、いつでも全く同じ動きが出来るわけではない、
なので、音楽に合わせるのは無理! …という理屈でした。
それも、一人じゃなくて複数の人から言われたよ
なので、
>>469 さんのレスを読んで「あれれ〜?」と思ったワケです。
>>471 最近だとヴォロトラのロシアナショナルでの掛け声が耳に残ってるよ
イメージとしては表彰台争いするようなトップペアは 声掛けなし・・という感じですね。 雪組、パントンとか中国のトップでもあまり記憶に無いですね。
>>463 韓国は五輪で金・銀・銅を取れるスポーツ選手育成機関や
ノーベル賞者を出すための学校も有り、エリート教育をしています
国に選ばれた選手は通学免除など特待として扱われます
サッカーにしても体操などスポーツで国威発揚で国が投じる資金は莫大です
また、韓国の現代、三星などの企業がバックアップしており、日本の場合は
在日企業のマルハンなどがキムヨナの支援をしています
親戚家族は才能ある子供に人生をオールインします
男子の場合は兵役が免除となります
五輪で金・銀・銅などのメダルの色によって年金が生涯支給されます
例えばキムは現在毎月2万弱受けとっています
(韓国1ウォンは日本の0.072442円 1/3現在)
冬季五輪を平昌に招致するためにキムヨナはシンボルアスリートとして多額の税金が投入されています
冬季五輪招致に成功した場合、育成に更に力を注ぎ込むことで選手も育つと予測はされています
現状では韓国の国際的なスポーツ競技には国威発揚が大きく働き、交渉力がいているようです
キムヨナの国からの待遇などの例も有り、第二、第三のキムヨナ選手のような突然変異の選手は
広い意味で10年以内にまた出てくるかもしれません
>>474 そうだっけ??
パントンの声かけはトン兄とか
れなちゃんずはれなちゃんとか
カワスミはスミ…とか
本当かどうかもよくわからない朧な記憶があるんだけど
でもペアは詳しくないので勘違いかもしれない
自分も声かけしないペアなんていないのかと思ってた 見てて声かけしてないように見えるペアがいるということではなく、実際に「声を出していません」 と本人たちがはっきり言ってるペアっていますか? ソロスピンなんかは声かけしないと回転合わなそう 途中で2人の回転がずれても、途中で合わせたりできるのは声をかけてるからかと思ってた
>>476 れなちゃんはスパイラルのチェンジエッジの時の掛け声もやってるよ
隣にいる人に小声でかけるから聞こえないけど、口が動いてるのが見えるときがある
審判は複数いますが、ジャンプの認定とかスピンのレベルとかはどうやって きまるのですか? 多数決でしょうか?
>>479 認定はテクニカルチーム3人の多数決。
審判GOEとPCSのみ採点。
>>425 の意味が分からないのですが認定されたジャンプについて
>国際大会だったら到底認定されないレベル
というのはどういう意味でしょうか?
ジャッジはジャンプのDGやURを恣意的に操作しているということですか?
認定されなかった怪しいジャンプには「ジャッジがそう判断したんだから」
と納得するのに認定されたジャンプは「これは国際レベルでは認定されない」
ってめちゃくちゃな理論だと思うんですが。
ナショナルはやりたい放題な大会だってことをもうちょい君は知ったほうがいい 着氷で少しでも詰まり気味だと国際大会ではたいていURを取られるよ もちろん詰まり気味なジャンプは実際ほとんど回転足りてないわけだし 実際過去にDGされるはずが見逃されてたりする例があるからジャッジは完全に正確とは言えない
>>480 分かりました。
ありがとうございました
新採点になっても、結局は相対評価だからね。 同じ試合の中で一貫したジャッジがなされていれば、 点数が若干上下することはあっても順位は同じだから問題ない
今のルールではGOEを稼ぐ方が得といわれています。 だから、演技構成を変えないで続けた方がいいという意見もありますが、 だったら、いっそ4年間同じプログラムで通すっていうのは何か問題あるんでしょうか? FSをSPにしたり2シーズン位は持ち越しもみられますけれど
>>485 問題=つまんねえヤツだなと思われる
ジャンプ構成は普通ほとんど変えないのだから
曲を変えない意味は全然ない
>>485 4シーズン同じ構成同じ曲同じ衣装ですと、ジャッジも見慣れますよね
それだと逆にミスが目立つようになりますし、
>>486 のように印象も良くないです
アントン・コワレフスキー選手はSPを3シーズン持ち越ししましたが、
プロコトルを見た限りでは、順当にGOE+が増えている感じでも
SPの点数が伸びているという感じでもないですね
>>486 >>487 やった選手がいるんですね。
最近の採点基準は印象より何をしたかが厳格化しているのでそういうのも
ありかともおもったのですが、ある意味すごい冒険でもあるわけですものね
>>474 その2組声出してるよ
声が印象に残らないのがトップの演技ってことかもね
>>485 質問そのものへの回答ではありませんが、気になったので。
GOEは要素(ジャンプ、スピンなど)の出来映え、質を評価するものです。
「要素が音楽構造に合っているか」等もGOEの評価対象になりますから
振付も重要とはいえ、何よりも大切なのは要素の質そのものを磨くことでは。
同じプログラムを何年も滑ったところで
要素の質(ジャンプの高さや幅、スピンの回転速度など)そのものが良くなるとは思えません。
同じプログラムを滑り込んでいくことで点数が上がる可能性があるのは
GOEよりむしろPCSではないでしょうか。
(といっても、何年も同プロだと
>>486-487 のような問題が)
スケートコペンハーゲンという大会は大体どういった立ち居地の大会なのでしょうか? 世界ランクに影響ある大会ではないんですよね? wikiすらなかったのでよく判りませんでした
キム・ヨナ選手は今シーズンナショナルもGPSも出場せず、 世界選手権のみに照準をしぼってくるとのことですが、 とすると彼女はこの一回のみしか今シーズンのプログラムを披露する機会がないのでしょうか。 それともこういうシーズンの過ごし方をした場合、 普通はプログラムを来シーズンにも持ち越すものなのですか? (彼女が来シーズンも現役続行するかはわかりませんが、 普通こういう場合はどうなのかな?と思いました) 素人考えだと、有名振付師にプログラムを頼むとすごくお金がかかるらしいのに 一回しか滑らないなんてもったいないなーと思ってしまったのですがw 彼女に限らず、出場試合数を極端に絞った場合は プログラムをどうするのが普通なのか気になりました。教えてください。
>>492 世界選手権しか出ないようなことをするのは、既にチャンピオンになって
金も山ほど稼いでる選手。
プログラムやコスチュームなんか大した出費とも思わないよ。
クワンは新しいプログラムを作ってきてたな。
>>492 持ち越した選手もいれば持ち越さない選手もいる。
ユナやクワン、プルなどトップレベルになると金はスポンサーがだしたり。
数十億稼いでる場合もあるしユナも韓国トップレベルの稼ぎだから関係ないと思われ。
>>493-493 解答ありがとうございました。
トップ選手にしてみれば大した出費ではないというのは、
考えてみれば当たり前でしたね。
一回しか滑らないプログラムに費やす練習ももったいないなと思ったのですが、
考えてみれば一度きりの演技というのは、ある意味ではとても贅沢なことなのかもしれません。
どうもありがとうございました。
観戦スレが年末以降動いていないのでこちらに失礼します 6日からのインカレを観戦しに行こうと思っているのですが フィギュアを観始めてようやく一年ほどで今回が初めての生観戦です テレビで放映するような大きな大会とは恐らく会場の空気が違うだろうと思うのですが インカレの空気感というか、気をつけることや事前に頭に入れておくと良いことなど教えて欲しいです それと、折角の機会なので選手のかたにお手紙を…とも思ったのですが 手紙やプレゼント類の受付はこういった大会でも行っているものなのでしょうか?
499 :
497 :2011/01/05(水) 15:38:47 ID:IQkenNZQ0
>>498 誘導ありがとうございます
そちらで再度質問してみることにします
500 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/01/05(水) 15:43:54 ID:WMemqg590
地デジ、BS、スカパーを見てる人に質問です ずばり、スケート視聴のために毎月幾らかかっていますか? 大体の金額を教えていただけると嬉しいです 各HPで自分でも調査はしてみたんですが、携帯並みに 分かりづらく、大体の目安でもあれば幸いです・・ 宜しくお願いします!
>>500 地デジ、BSはテレビ・レコーダー・アンテナ買って繋げば無料で見られる
自分はスカパーe2、スケート以外にもいろいろ見てるけど参考まで
基本料 410円
e2基本パック 3,570円 (テレ朝ch、フジテレビONEなど)
e2アクティブスポーツセット 2,835円(J Sports、GAORA) 計6,815円@月
>>500 うちはテレ朝ch1年中、Jスポに1〜4月ぐらいまで加入?
今月ぐらいから全日本の録画したいので、フジ系に入ろうと思ってる
ちなみに、BSには見てない、NHKBSの受信料払いたくないというセコい理由で…
金額は引き落としなんで今ちょっと確認できないけど、一番多いときで4000〜5000円ぐらいかな?
オフシーズンはテレ朝chだけなので、そんなにかかってないはず
毎月e2基本料410円 毎月フジテレビONE+TWO1050円 9月〜10月日テレ+630円 10月〜12月テレ朝ch630円 1月フジテレビNEXT525円 1月〜4月Jsports1,2&plus2100円 だいたいこんな感じ フジのONETWOはいつもニュース系全般ベタ録りしてるけど、 夕方は地上波のチューナが足りないので 何もない月でもスーパーニュース録画のために加入してる
>>501-503 ありがとうございました
大体5000円くらいになるみたいですね
それなら月3000円程度のWebTVと大差ないかな〜?
事情によりアンテナ立てられないので電器屋と色々相談をしたいと思います
プロトコルを見始めた初心者です。 PCSのうち、PEの意味が今一わかりません。 演技力/遂行力 Performance/Execution 演技力は物議をかもすところですが、まあおいておくとして 遂行力ってなんでしょう。 決められた振り付けをやったということは、技術点やそれ以外のところも スケーティング、つなぎという項目があり、それ以外の遂行力というと分からないんです
>>505 多分読んでなさそうなのでレギュレーションからコピペ
詳しい説明は他の人よろしく
Performance/Execution
Performance: is the involvement of the Skater/Pair physically, emotionally and
intellectually as they translate the intent of the music and choreography.
Execution: is the quality of movement and precision in delivery. This includes
harmony of movement in Pair Skating.
In evaluating the Performance/Execution, the following must be considered:
- Physical, emotional and intellectual involvement;
- Carriage;
- Style and individuality/personality;
- Clarity of movement;
- Variety and contrast;
- Projection;
- Unison and "oneness" (Pair Skating);
- Balance in performance (Pair Skating);
- Spatial awareness between partners - management of the distance between
partners and management of changes of hold (Pair Skating).
>>505 そういうときは、英英辞典・英和辞典両方で語義を調べてみるといいかも
実行とか遂行とかいう第1義ではなく、そこから派生した、より限定的な意味に注目して
<execution>
The manner, style, or result of performance
The style or manner in which something is accomplished or performed
芸術作品などの制作, 演奏;そのできばえ
俳優の演技ぶり,音楽の演奏ぶり
要は、演技内容そのものではなく、その見栄えや、見る人に与えた感銘みたいな感じ
あなたの言うように「決められた事をやったか」「技術的に高度だったか」は
TESやPCSの他項目でさまざまに評価されているわけだけど、
それ以外のプラスアルファ部分・・・独自のスタイル・雰囲気・迫力・芝居っ気・観客受け等々を
点数で表そうとするのがPEだと考えれば分かりやすいのでは?
もちろんこれは最も数値化しにくい要素でもあるので、議論はあるでしょうが
淡々と難しいプロをこなしはしたけれど、盛り上がりはなかったという演技と
観客を興奮に巻き込んだ、まさにパフォーマンス!という演技との差は
やはり何らかの形で評価に反映させるべきだと個人的には思う
(現行のジャッジングで、正しい評価がなされているかどうかはまた別として)
上記はあくまで私見ですが、参考までに…
あ、ルールを紹介してくれた人がいた ありがとう でもまあ要するにそういうことだと思います involvement、style、projection あたりがキーワードかと 気持ちの入った演技で、独自のスタイルがあり、観客への訴えかけがあったかどうか
>>506 ありがとうございます。
でも、よく分かりません orz
performanceの方は予想範囲なのですが、executionは動きの質と精度ということですが
エレメントはエレメントで評価され、スケーティングもつなぎも項目もあるけれど
それ以外のというくくりでみるのでしょうかね
>>509 自分はプロトコルほどほどと見るほうだけど、PCSの下の3項目は表現力を採点する項目
なのねっていう程度の認識
採点って、大会によって違ってくるしあんまり難しく考えなくてもいいように思う、って適当杉?
大体、SSの点数と下の3項目の点数がそれほど大きく点数が開くことはないよ
自分が確認した限りでは、せいぜい0.3程度しか変わらない
たとえば、SSが8.0なのに、PEが7.0なんてことはないんだよね
ジャッジ個々が出してる点数はさりげなく、すごい点が出てることもあるけど
>>507 ,8
すみません
リロのタイミングで後から
>>509 を書いてしまいました
要するにPE全体で演技力という解釈でいいんですね
了解いたしました
>>510 >大体、SSの点数と下の3項目の点数がそれほど大きく点数が開くことはないよ
興味深いです。
今後注目してみます。
自分も評価基準はよくわからないけど、プロトコル見ていて1つだけはっきりわかったのは ジャンプを失敗→PEが下がる ということくらい。 ジャンプが悉く失敗している(いわゆる自爆)演技は、そうでないのに対し 5つの点数が横並びなPCSの中でもPEが特に下がっている傾向が見受けられるよ。
>>512 ジャンプを失敗すると、そこで演技が途切れて
観客に対して訴えかける力が弱くなるから低くなるってことかな
ミスりまくった普段PCSが高い選手のPCS>ノーミスの普段PCSが低い選手のPCS …という現象も起こるけど、それは前者が演技での動き、技の質が高いことによる分の評価を含めて 上回ってるんだ、と解釈するといいよ、それで一応納得いく
たとえば...2003年ワールドの雪組トゥーランドットは10点 2007年ワールドべるるんのサタデーナイトフィーバーは9点
今年の世界選手権は予選がありますよね。 ということは、今回ショートでの足きりはないんでしょうか? それとも「予選もやるけどショートでも○○位以内に入らないと フリーに行けないよ」というルールなのでしょうか? 好きな選手が微妙なラインなので気になっております。
>>517 もちろんショートでの足切りもあるよ
どのカテゴリーよ?
おそらくシングルだとエスパーして答えるけど
まず予選なし18名+予選通過者12名=計30名がSPにエントリー
SP24位までがフリーに進出
ペアは16組、ダンスは20組はフリー進出
ちょっと前にユーロと四大陸のフリー人進出数が減ったけど
どうやらチャンピオンシップ一律に戻ったみたいだ
(読み違えだったらスマソ)
予選っていうのはSPをやるんですか?
FSです
最初はワールドでは予選の点数も加算される方式だった 06でランビエール選手はSP、FSの合計でジュベール選手に僅かに及ばなかったが、 予選で差をつけていたので、結果ランビエール選手が優勝、というケースもあった
>>518 ありがとうございました。
やっぱり足切りもあるんですね。
予選の仕組みはググると見つかるんですけど
SPについては(当たり前すぎたのか)載ってなくて、、。
主に気になってたのはお察しの通りシングルでしたw
詳しくありがとうございました。
>>522 ぐぐって見つからなかったら大元であるISUのルールを読んでみるといいよ
>>6 のレギュレーションに載ってるよ
最初はどこになにが書いてあるのかさっぱりわからないと思うけど
何かあるごとに見てると段々わかってくるよ
ちなみに今回参照したのは
シングルとペアが Rule 579 Draws for Competitors の 2.
Based on the result of the Short Program, the Competitors placed 1-24 in
Single Skating and 1-16 in Pair Skating only shall qualify for the final Free
Skating. The results of which shall be calculated in the usual manner in
accordance with Rule 353.
ダンスが Rule 659 Draws for Starting Order at ISU Championships の 2.
Based on the result of the Short Dance,
a) Competitors placed 1 to 20 in
the ISU European Figure Skating Championships and
the ISU Four Continents Figure Skating Championships
will qualify for the final Free Dance ;
b) Competitors placed 1 to 20 in
the ISU World Figure Skating Championships and
the ISU World Junior Figure Skating Championships
will qualify for the final Free Dance.
The results of all such Championships shall be calculated in accordance
with Rule 353.
ちなみにぐぐって見つかるような所(和訳)は
間違ってる事も多いので鵜呑みにするのはちょい危険。
両足で行うツイズルというのもあるのですか? 両足を使ってるものはツイズルとは呼ばないのでしょうか
ツイズルは片足で行うもので 両足ではできません。 何か他のものとお間違いと思います。
>>523 大元にしっかり書いてあるんですね。
競技内容についてのルールだけかと思ってました、、、。
これからちょくちょく見てみようと思います。
いろいろありがとうございました!
ジャンプシーケンスはコンピネーションより一呼吸ある分、やりやすいように 思えるのですが、点数は同じですよね? シーケンスだからといってセカンドが飛びやすくはならないものなんでしょうか?
>>527 やりやすいから点数は8割しかもらえないだろ
今は1Loを挟んだ3連ジャンプ扱いのやつが流行りかな 基礎点はそのまま貰えるし
532 :
524 :2011/01/08(土) 21:53:17 ID:1BfNvyuB0
>>525 やはり両足ではできないものなのですね
お礼が遅れましてすみません
教えてくださってありがとうございました
ツイズル補足。 エッジ上の乗り位置がフラットエッジでしかもとても小さいのがツイズルの特徴。 両足で回る=乗り位置は小さくできない+右足左足の重心移動が発生するので 別物にしかならない。
バレエのレッスンをしている選手が多そうですが グループレッスンではなく個人レッスンの選手が多いんですか? 個人レッスンの教室を探したのですが平日午前限定とかはかりで 学齢期の選手は通うのが無理だと思いました。 グループレッスンでもフィギュアの表現力向上には役に立ちますか?
ロシアのテレビでは昔の五輪や選手権を流したりしてますが 日本ではこういった、昔の試合の再放送をやっているチャンネルは ありますか?最近アイスダンスファンになったので、古い放送が みたいです!
個人レッスンの教室ってなんでしょうか?イミフなんですけど。 平日限定なのは多分先生がそこしか時間が取れないってことでしょうね。 夕方からは学校が終わって生徒たちが習いに来て それが夜まで続くってことでしょう。
>>534 ステファン・ランビエル選手とトマシュ・ベルネル選手のバレエレッスン動画を見たことがありますが
二人とも女性にまざってのグループレッスンでしたよ
一対一のレッスンでないといけないという事はないと思いますが
>>534 個人レッスンは特定のプログラムのためだとか、いくつかの動きを学びたいなど
短期のはっきりとした目的がある場合に向いてます
表現力の向上も長いスパンでとらえるのならグループレッスンで問題ないです
ダンサーだってグループレッスンですから
ISU公式サイトの過去の大会結果が見られなくなってるんですが(404エラー) 復活の要望のメール出したら聞いてくれますかね?
06五輪とかのプロトコルとか見返してみたいのにできないんだよね… 誰か過去のを保管してる人とかいないだろうか
542 :
209 :2011/01/11(火) 11:55:31 ID:++babGTI0
名前欄は消し忘れですorz
世界選手権のダイレクトエントリーについて 東京ワールドの予選、去年の結果でいくとコルピ選手は19位だから予選から出場 しなければならないということですか? 鈴木選手は選出されれば予選免除だったと思うんですが、村上選手の場合は やはり予選から出場するということですか?
>>545 多分ちょっと勘違いしてる
ダイレクトエントリー数は個人ではなく国に与えられるもの・・だと思う
知恵袋で、個人に与えられると解説してる人がいるけれど
そのような記述は見つけられなかった
ttp://isu.sportcentric.net/db/files/serve.php?id=2007 日本女子は三枠中三人とも予選免除
フィンランド女子は二枠中一人が予選免除
WSは現在コルピが8位、レピストが9位で
レピストは怪我の為ユーロには出場しません
ノルディクスから復帰の予定だそうですが
おそらくワールドエントリー時点のフィンランド女子WS最上位はコルピのままでしょう
なのでレピストが予選に回る可能性が高いです
参考として、昨季ユーロでスイス男子はランビ一人が出て2位に入り三枠確保
今季スイス男子のユーロ枠は三枠中一人が予選免除
今季のユーロにはランビ以外の以下の三人が出場予定
134位 Laurent ALVAREZ (D)
148位 Moris PFEIFHOFER
162位 Stephane WALKER
ttp://www.isuresults.com/events/cat00007216.htm そのなかで一番WSの高いLaurent ALVAREZがダイレクトエントリー
このことからもダイレクトエントリー権が選手個人ではなく国を対象としてると解釈出来る
質問です。 プログラムのどれがつなぎにあたるのか分かりません。 例えばPチャンの今季SPはつなぎ満載で、ただ漕いでるだけの部分が ほとんどないと聞きますが、他の選手との違いがよく分からず…。 (Pチャンをけなしているわけではありません、念のため。) プログラムのどこに注目して見たら良いでしょうか?
ジャンプ、スピン、ステップなど「基礎点が与えられているエレメンツ」 以 外 の部分すべて 選手の体で注目するのは足元
演技が始まってから最初のジャンプまでの間 最初のジャンプから2番目のジャンプまでの間 次のジャンプから最初のスピンまでの間 …といったように見てくといい つなぎの少ない選手はジャンプを飛ぶまでの助走、漕ぎの最中は リンクの端をただ滑ってるだけ、な場面がよくある(プルシェンコとか)
予選で行うプログラムがショートではなくフリーなのはなぜでしょうか? 跳べるトリプルの種類が多い選手が有利になるようにするため?
>>548 とにかく足
トップ選手と下位選手の足だけを一度通して見てみればいい
すると分ると思う
ニコニコに2008-009シーズンのアボのつなぎを解説した動画があるよ
>>551 以前(1993年から2006年まで)にも予選があり、当時もFSだったからでしょう。
当時何故FSになったのかは知りませんが、FSの方が実力差が出やすいからでは。
SPとFSの両方のプログラムを披露するためだったような SP24位に入らないとフリーを滑れないから
557 :
548 :2011/01/14(金) 00:23:19 ID:j54zwjgK0
今リヨンで活動してる日本人兄弟選手は何という名前の方ですか?
グリおりって聞くのですが、イメージはわきますが、具体的に減点対象に なるものなんでしょうか?それとも回転不足等の意味が含まれているのですか?
グリ降り=回転不足と思っていいんじゃないかな? 1/4回転以下の回転不足なら基礎点はそのままgoeが判断される キレイに降りたように見えたけど、スローで見たらかなりグリ降り →“不足している回転数が1/4 回転より大きく1/2回転未満”と判定される場合もあると思う 回転不足として判定され、プロトコルでは要素名の後ろに”<” 記号が付される 回転不足判定されたジャンプの基礎点は中間点から減点 (ただし最終的なgoeがマイナスになるとは限らない) スローで見なくても明らかなグリ降りで両足着氷や転倒など着氷が乱れた場合 →“回転不足が1/2 回転以上”である場合が多い ダウングレード判定されて、プロトコル上は”<<” 記号が付される 1回転少ないジャンプの基礎点から減点(最終的なgoeは必ずマイナス) ただ、回転が足りてて転倒・着氷失敗というケースも多いので、当然だけど認定されたジャンプの 基礎点から減点
つまり、着地時には回転不足であるのに、着氷の時にグリっと足を回転させて きれいに見えてしまう(みせる)こと、であってますか?
回転不足判定・DG判定されるジャンプは大体グリ降りで、グリっと回転してるからグリ降りって言われてる もちろんわざとそういうジャンプ跳んでるわけじゃないけどね プロトコル見て<判定・<<判定されてるジャンプをスローで見て確認してみるといいよ 着氷した瞬間、足が横(あるいは前向き)に着いて、Cの字のトレースがはっきり見えることもある
>>561 1行目はあってると思うけど
2行目は、グリ降りのおかげできれいに見えるというより
グリ降りのおかげで転倒せずに済むという感じでは。
伊藤みどりさんは、グリ降りができないので回転不足だと転倒したそうです。
(逆にいうと、転けずに綺麗に降りたジャンプはいつも回転が足りている)
おお、これはこれは。
>>450 死ぬほどくやしそうだねw
>>449 さん、はじめまして。(*^_^*)
どうぞ、「踏み絵」を踏んでから、お話しください。↓
若者にデマを広めないために
→
>>132 ウソに「ウソだ」「ウソを止めろ」と、言えない人は、
公開での言動をご遠慮ください。 (^_^)/
若者にデマを広めないために、ご協力お願いします。 (^^)
-------------
以下は、
>>449 【以外の】 みなさんへ 若者たちへ
(便宜として返信形式)
>>449 さん、
・正々堂々 (せいせい どうどう) としてください。
・デマを広めないでください。
・論拠(ろんきょ)なしのイチャモンは、やめてください。(^^)
では、始めます。↓
>そういうレスは
>誰の足しにもならない
・論拠(ろんきょ)を書いてください。
・論拠なしのイチャモンは、やめてください。(^^)
>ので
>誤認があるという
>なら
>具体的に
>その箇所を
>指摘するべき。
・指摘すべき 【ではないぞ】 と、
言った人が、いるんですか? どこに? ←答えてくださいね。(^^)
・指摘を、
「して下さい」 とは言わずに、
「するべき」 などと言うことで、
★あたかも、
★指摘 【していない】 かのように、
★コッソリとでっち上げる、
★卑劣な行為 (ひれつ な こうい) は、やめてください。(^^)
・正々堂々 (せいせい どうどう) と、やってください。(^^)
------------
>>449-450 への対処
は以上。
------------
>>447 さん、ありがとうございました。
タノルッツってよく聞きますがルッツ以外で手をあげて飛ぶことはあまりないんでしょうか? もしあるにしても、ルッツが多いのは何故でしょうか?
>>566 レイノルズが昨季のカナダナショナルフリーで3A-タノ3T、
ソーヤーが今季のスケアメフリーでタノ3Sをやってました
>>566 ブライアン・ボイタノがルッツで手を挙げて跳んだのが有名で、
ご存じかもしれませんが「タノ」はボイタノのタノです。
当時ルッツは男子にとっても難しいジャンプ。
難しいジャンプで更に手を挙げる(=難しくなる)ことで、見せ場になった。
最近はGOEでの加点を狙って、コンボのセカンドの2回転など
簡単なジャンプでも手を挙げてみせる選手も多いよ。
ありとあらゆる種類のジャンプで手を挙げてるのでは。
さすがに、クワドや3Aで挙げる例は知らないw
高橋が羽生くらいの年の時に、何かの大会で解説席でしゃべらされてたという話を どこかで見たのですが何の大会でしょうか?
>>572 なつかしい^^
直前の世界ジュニアで優勝してゲスト出演(?)したんだよね。
その後、解説席で樋口さんの萌え解説に付き合わされてたw
しゃべらされたというよりはガチガチで相槌うつのがせいぜいだった気がする。
(あれ考えると、羽生君の落ち着きっぷりはすごい)
浅田もジュニアワールド優勝したけど解説には呼ばれなかったな。 高橋ってすごいな。
ヒント=自国開催
577 :
566 :2011/01/19(水) 00:56:10 ID:y5jx9SHi0
遅くなりましたが、ありがとうございます。 タノルッツって言い方するのはボイタノがやってたのがルッツだからで、 技術としてはいろんなジャンプでやってるということですね。
>>577 わかってると思うけど、
ルッツ以外のジャンプで手を上げる人はいるがそれを「タノルッツ」とは言わないよ。
便乗して質問だす 女子選手でトリプルでタノやった人って誰がいますか?
〉580 ドロニナ?
バナーの作り方を教えてください。 キンコーズなどのお店にデザイン持ち込めばいいのですか? 作る際に気をつけることはありますか?(選手の写真の著作権とか、サイズとか) 会場に飾ってもらうにはどうすればいいのですか?
>>582 バナーは飾ってもらうものじゃなくて、早めに会場入りして自分で貼るもの
著作権に関しては、ネットや本・雑誌などで手に入れた写真を加工して
バナーを作るのはNG
写真を加工というのは、写真の上に文字乗せたり、人物をシルエットに
したりするのも含まれます
具体的な作り方は、他の人に任せるけど、キンコーズって布にも印刷してくれるの?
個人的に、紙のバナーは見栄えがしないと思う
>>582 「横断幕」でネット検索すれば
いくらでも印刷してくれるところが出てくるよ
バナーだとwebのバナーになっちゃうから
サイズは貼るなら2メートルぐらい
それより大きいのは目立つけどスペースが多く必要
持つなら1メートル半ちょいぐらいかな
>>582 バナー貼りはやったことないけど、
早い者勝ち、会場によって貼れる場所は限られているなど、
公式には出てないルールもあるから気をつけてね。
始めから終わりまで同じバナーが掛かってることもあるし、
枚数が多いときは、カテゴリごとに入れ替えたりもあるようです。
男子の試合がおわったら男子のバナーを外して女子に架け替えるなど。
問い合わせておいたほうが良いと思います。
また手持ちバナーは、複数で広げて持つなら大きくても良いんだけど、
一人で持つなら座席の幅を考慮した方がいいよ。
隣の人の視界を遮ってトラブルになることも。
この間、隣の人がバナー持ってたけど、事前にひとこと断りを入れてくれたので気持ち良く観戦できた。
スカパーe2加入を検討してるんですが東南向きの窓しか有りません 南西に窓がない人も世の中には多いと思いますが、皆さん見れてますか? ユーロまでに間に合うかな〜・・ まさかストリーミングがないなんてorz
>>581 ありがとございます〜
ドロニナ以外にはいないのかな?
FSでクワドを2回成功させて他のジャンプもノーミスで滑ったことがある選手は 今まで誰がいるんでしょうか?
日本の大会はチケットとるの激戦なので、来期は海外観戦も視野に考えています。 たとえばGPS6大会のうち、チケット取りやすいのってありますか? ちなみに見たいのは男子シングルです。
中国が一番近くて、チケも取りやすいそうじゃない? ちなみに海外観戦経験なしだけど 海外ならそんなにチケ取りにくそうとは思わないので、 どの選手が見たいかで決めたほうがいいのかも とりあえず、国別はまだまだ余裕あるんじゃないかな?
ケヴィン・レイノルズの衣装のデザイナーは誰ですか? いつも衣装が素敵だと思って気になっています。
今冬からフィギュアファンになった新参者です。 くだらない質問かもしれませんが、ぜひ教えてください。 「国別対抗戦」のチケットはローチケで今すぐにでも買えますが、 今回の「世界選手権」の方は瞬殺でしたよね。 「国別対抗戦」はなぜ人気がないんですか。 イメージでは「世界選手権」と出場するスケーターが被ると思うのですが。
>>594 選手は一部しかかぶらないし、国別はお遊び大会だから。
真剣勝負の世界王者を決める世界選手権とは格も内容も違う。
>>594 自分は前回国別行ったけど、期待しないで行ったらとても面白かった
テレビでもいいと言ってる人は国別現地で見たことがない人じゃないかな?
オリンピック種目になる可能性高いし、JOより出場選手数が多いし、
国別の対抗戦だから、選手自身も結構盛り上がる
出てくる選手はトップクラスの選手ばかりで、チームメイトを応援することもあれば
(地域対抗じゃなく自国の応援だからそれなりに本気)、他国の選手の演技を讃えてたりもした
ライバルの選手に負けたくないという思いはあるだろうし、自分のせいで国の順位が
変わってくるわけだから、それなりに気合入ってると思うよ
ワールドとはテンションが違うとは思うけど、選手は揃ってるし、SP・フリー両方見られるし
独得の雰囲気があって前回面白かったので、自分は早々にチケット取った
個人的にはショーやJOより面白かった…
五輪種目になった所で日本は出れないけどね…
お遊び大会に高い交通費宿泊費かけられない 関東近郊の人はいいだろうけど>国別
お遊び大会ってみんな言い過ぎw 一応公式大会だし、シーズン始めのJOと違ってプログラムも完成されてるんで悪くはない。 ワールドだと枠取りの緊張とか、いろんなプレッシャーがあるが、 国別では開放感があって神演技が出ることもある。 ワールドのあのピリピリした感覚とは比べられないけど。 一番の理由は選手か決まってないからじゃないかな。 WSの上位選手を出すルールになってるから、ワールド終わるまで選手が確定しない。 シングルが2枠だとすると、日本男子でいえば今はWS順だと織田、高橋になるが、 点は僅差だし、ワールド後にはどっちかと小塚が入れ替わってるかもしれない。 となると、選手オタ的には悩むところ、となる。 今買ってるのは特定選手に限らないスケオタかなぁと思う。 自分は仕事の繁忙期でさえなければ…orzて感じだ。
>>599 そうだな、特定選手のオタじゃないから、今の時期買えるのかもね
男子・女子、海外の選手・ペア・ダンスも誰が出て来ても構わない
強いて見たい選手とあげれば、現地で見たことがない海外の選手ぐらい
炒飯とかナンソン・ムロズさんとかかな?
ロシアも男子は1枠だから、ワールドか国別でガチを見たいな
ワールドはもちろん今のところ行くつもりだけど、四大陸よりは立地的に迷いなく国別
>>591 エリック、スケカナ、スケアメはサイトからクレジットカードでチケットが
買えるので簡単。特にエリックとスケカナは購入後すぐにチケットが
郵送されてくるので安心。
中国はサイトはあるけど日本からはクレジットカードが使えないので
海外送金の手間がかかる。代行を使うと高額になる。
ロシアは個人手配はビザ取得が大変。
スケカナ、スケアメは基本公式練習が観れるのでオススメ。
594です。 なるほどよくわかりました。現時点で出場する選手がわかならいので あまり人気がないんですね。 わたしは新参者なんで特定の選手オタでもないので、 国別対抗戦のチケットを買ってみたいと思います。 とりあえず生で見たけりゃ買いって感じですよね。
>>590 00スーパーファイナルのプルがヤグとの一騎打ちで4T+3T、4T+3T+2Loを決めつつ
他もすべてノーミスで滑ったのが個人的には有名かな
2クワド決めて1ミスなら他の選手も一杯あるけどノーミスって相当きついよ
その国別対抗戦のチケットのことで質問があります 世界選手権ははなから諦めて国別の先行チケット予約したのですが 先行チケットだとジャッジ側とか前の方とか良い席が当たる率が高くなりますか 一般販売と変わらない条件ならじっくり考えて行く日など決めたいなと思ってます (予約はしたのですが代金はまだ支払っていません)
>>603 出場する選手がわからないから、国別の人気がないわけじゃないよ。
ワールドと国別を比べることがそもそもの間違い。
>>605 いままでの大会・ショーでは、先行でクソ席だったー!っていう報告は山程あるよw
次の国別がどういう割り振りなのかはわからないよ。
≫606さん即レスありがとう クソ席の可能性も高いのですか…迷う〜 まだ席沢山残ってるからキャンセルした方が良いかな 早く申し込んでチケット取る意欲を買って席選ばせて欲しいわ
なんで国別対抗を五輪種目に!なんて話になったんでしょ? すごく「いきなり」感があるんですが。 どうせ、各競技でやってるプログラムをもう一度滑るだけだろうし、 その前にシンクロを入れれば良いのに、と思うんですが。 (このご時勢に選手が大量に増えるような競技は収支的に嫌われそうだけど)
IOCから認められるんだったら種目数を増やしたい、ってのは当然競技団体にはあるでしょ シンクロはあなたの言うとおり収支的にまず認められる可能性はない フィギュアは冬季の華だから可能性はある
国別対抗を、ていうか団体戦を、だね。 シングルもペアもダンスも選手と同時に国の戦いでもある。 形態はまだ決まってないよね。同じプログラムを2回滑るだけ、かどうかはわからない。 体操は、予選が団体・個人(総合、種目別)共通だから、 試合そのものの構成も変わるかもしれない。 選手にとって、短期間に何度もプログラム滑るのは負担が大きいし。 日本は出られない、ていう話も多いけど、団体戦はスポーツの普及という視点からはいいかもと思う。 例えば、まんべんなく強い北米に比べて、ロシアはシングルが少し弱いし、 日本はシングル中心だし、中国はペアメイン。 メダルをとるために強いところを伸ばすのも作戦だけど、 団体戦が入るならほかの種目の育成にも力を入れて、全体の底上げ、人気上昇になると思う。 少なくとも今回のワールドみたいに、ペアとダンスは人気ないから人気種目と抱き合わせました、 みたいな露骨な扱いが他国ワールドに波及しないでほしい。 長文&スレチすまん。
>>611 なんか勘違いしてるかもしれないので横槍。
五輪の団体戦と仮定した場合、ロシア北米中国辺りは競技ごとに強い弱いがあるだけだけど、
日本は出られないんだよ。高トラは年齢とか実力じゃなく五輪に出られない。
将来的にもペアというリンクを広く使わなきゃ練習できない競技が国内で普及するとも思えない。
シングルでスケート大国な日本ですらこんな現状なのに、
団体戦なんて非現実的だなぁとも思う一方で、
メダルを確実に狙えるロシア北米あたりが本気で事を進めてIOCが認めれば
案外サクっと競技として認められそうではある。
海外では日本におけるインターハイや全中のような大会は無いんですか?
>>612 勘違いはしてないよ。
トランが帰化できる可能性はほぼ100%ないのはわかってる。
日本がでられないのにってところばかりが強調されてると書きたかった。
普及すると思えない、も思い込みだよね。
日本人のペア選手は、ここ数年、女子だけなら国際大会入賞レベルで4人もいた。
いずれも日本人以外の男子と組んでるけど。
練習拠点は海外にならざるをえないけど、これから男子が出てこないと言い切るのもどうかと思う。
男子シングルも少ないといわれていて、本田や高橋みたいな選手に憧れた子が増えてきた。
スターシステムもどうかと思うけど、尊敬できる強い選手がいると裾野が広がる。
日本にいまペアを教えられるコーチはいないし、普及まではある程度、発掘や支援も必要だと思う。
>>613 普通にあると思うけど。
各国の連盟のサイトとか見てみたら?
>>614 ここは雑談や分析スレじゃなくて質問スレです。
そろそろスレチ。
そして、
>>613 へのそういういい加減な返答はどうかと思う。
教えてちゃん相手ならそういう返事はありだけど、普通の質問なのに。
「下駄」って何でしょうか。。。??
下駄は日本の伝統的な履物です。 っていう回答が欲しいわけじゃないよね? もう少し前後の説明がないと望む回答はつかないよ。
>>613 ユニバーシアードが国際大会として成立しているんだから
どこの国にも同じ教育カテゴリごとの大会はあると思うけど、
質問が曖昧なんで、これくらいしか答えようがないよ。
スケートがあまり普及してない国には、ないだろうし。
中学生くらいの年齢の大会を知りたい〜とかなら例示もしやすい。
>>614 のいうように、知りたい国の連盟サイトをみるか、もう少し具体的に書いてほしい。
>>615 >614の>613への返答っていい加減かな?
質問意図が曖昧だから、これくらいしか答えられないんじゃ。
延々とスレチが続いた訳でもないのに、回答にまどケチ付けてたらこのスレ回らないよ。
回答が気に食わないなら615が調べてあげればいい。
回答が足りなければ重複回答してる例はいくらでもある。
620 :
616 :2011/01/24(月) 10:42:12 ID:+BOIFR+30
>>619 ありがとうございます。
下駄を履かせるから来てるのかなぁ。。
世選観戦スレで、頻繁に「下駄」が使われていて。。。
例えば、「売り手が全て下駄ではない」みたいな使用です。
チケットゲッター→ゲッター→下駄
>>620 チケットゲッター=チケットを狙っている人
というだけではないです。
ダフ屋を称する隠語みたいなもの。
下駄をダフ屋に置き換えて読んでみるといいよ。
ジャンプと簡単なステップが見分けられるようになった程度の初心者です。 勉強したいので、なにか読みたいのですが、 ・実際に滑る人向けのような実技のテキスト ・トップスケーターの高難度技術をわかりやすく解説してるもの (振付のことなども記述があるとうれしい) この二つのタイプの本で、オススメや基本書を教えていただけませんか?
生観戦しない(できない)けど、 出場者のことやら、TV放送のことやら話したい人のスレはありますか? 生観戦スレしか見つけられなかったです
>>624 選手のことならその都度個人スレ・総合スレで話題になるよ
出演者は…あまり話題にならないことも多いかな?
以前は現地観戦以外のスレもあったけど、今はないね
各種目で住み分けしたい人が多いんじゃないかな?
>>624 対象を書いてないけど、ワールドの事だと勝手にエスパー
生観戦スレはチケの話題がうざすぎるので
別途立ててもいいんじゃないかな
そもそも単独生観戦スレがあるのは日本開催だからで
普段はワールドスレとして立ってたはず
ただし立てる場合は女子以外と女子だけに分けた方がいいと思う
順位予想も荒れるので禁止にしといた方がいい
と考えるとめんどくさくて立てる人がいないのかもw
>623 今出版されているのでは山田満知子先生の 「美しく舞うためのフィギュアスケートレッスン」くらいしかない。 古本屋やオークションで探すのだったら 「基本レッスン スケート」大橋和夫著 「フィギュアスケート入門」佐藤信夫著 ただし、どちらも習うことを前提に書かれているため 実際に習ってないと読むだけでは意味がわからない可能性が高い。 習うつもりであればきわめて実用性が高い良書。
もうひとつあった 「フィギュアスケート スポーツシリーズ図解シリーズ」上野衣子、平松純子共著 これも完全に滑るための教本。ある程度滑れないとイミフかもしれないけど・・ 昔の本にはコンパルソリーの解説が載っているのでいまや貴重。
絶版になっている教本みたいなのは 図書館にあることもあるから捜してみるのもいいかも
>>627-629 返答ありがとうございます。
それぞれまず図書館にあるかどうか調べてみます。
「フィギュアスケート スポーツシリーズ図解シリーズ」
これも面白そうですね。コンパルソリーは、小さい頃ニュースで見てましたよ。
(串団子みたいな図形描いてて、独特の緊張感でした)
若くはないですが、滑ってみようと思ってます。
>>626 いや、もともと生観戦スレだよ。
今回は日本開催なんでチケットネタが長引いてるだけ。
ワールドが開催される時期に、ワールドに出場しない選手の話が続くことはあまりないから、
結局種目別の総合スレと住み分ける意味がなくなるよね。
>>624 ワールドのことなら、総合スレでいいと思う。
解説はともかく、テレビゲストは快く思ってないひとが多いから、書く場所は難しいかな。
GPSとかについては、スレがあるよ。
>>631 今ある生観戦スレの事じゃなくて
毎年立ってるワールドスレのこと
今はワールドスレがなくて生観戦スレだけでしょ
国外ワールドの生観戦は、一人で見にいく人スレとか
落ちちゃったけど生観戦総合スレでやってた
624です そう、ワールドの事、 通し番号のついたワールドスレのほうです いつもはあるんだけど、今年は見ないので名前変わったのかなと思っていました 625、626ありがとうございます
634 :
616 :2011/01/25(火) 09:28:46 ID:uf4MpFZn0
>>621-622 どうもありがとうです
すごく納得しましたです。。。
2ch歴9年になるけど、スケ板は初めてで色々難しいー;;
>>634 2ch歴9年にもかかわらず ;; のような、2chで嫌われがちな顔文字を使うとは珍しい
634は9年間も2ちゃんのどこを見ていたんだろう?
ニュース関係と運営(笑 鯔もやってたよ。あの頃はどっぷりだったな。。 ;;は最近リアルで使うものだからつい。。 世選観にいくから楽しみだ スレチ失礼しましたノシ
>>630 遅だけど
一昨年ぐらいに出た「華麗に舞う!魅せるフィギュアスケート50のポイント」も
フルカラー写真付きでおすすめです
スケートリンクに始めて行って楽しかったので滑り方とかを語ってるスレを探してるんですがどこにありますか スケート板に来ても見るほうばかりでやる方のスレがないので。
被った、すんずれいしますた
>>638 おととしぐらいに出版された本なら今でも購入できそうですね。
カラーで写真付きというのも魅力的。おすすめありがとうございます。
>>627-629 調べてみたら図書館に入ってる本もありました。
アドバイスありがとうございました。
チャッキーと社長が生き別れの兄妹って本当ですか? どちらの個人スレでも皆さん当たり前のように話していらっしゃるのですが なんだか信じられません
「華麗に舞う!魅せるフィギュアスケート50のポイント」は 教本という感じじゃないなあ。見る人のための解説って感じがした。
「フィギュアスケート入門 佐藤信夫著」 これはあの佐藤信夫コーチが滑ってる写真がお手本として載ってる。 (全部じゃないけど。でも多数) この姿勢のいい滑りっぷり。本文もだけどこの写真が何より勉強になる。 信夫@セミサークル、信夫@バックスクラッチ お手本としては贅沢すぎる。
「美しく舞うためのフィギュアスケートレッスン」 DVDのお手本があの村上選手だけど、佐藤先生のがはるかに姿勢がいい。 スケートはその姿勢がとてもモノを言うので どうせ真似するんだったら佐藤先生のが良い。
「基本レッスン スケート」大橋和夫著 本文はこれが非常にわかりやすく読みやすかった。習い始めには非常にいいと思う。 写真は佐藤先生のが勝ってるけど、これだってお手本は佐藤有香、伊藤みどり。 ただスピンは両足まで、ジャンプはサルコウくらいまでしか書かれてない。 少しうまくなったらこの本を卒業しなくてはならない。
本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが フィギュアスケートのシングル競技は「シングル」と「シングルス」どちらも正しいのでしょうか? 今まで「シングルス」はテニスや卓球など一対一で対戦する(計2名になる)競技のみで フィギュアスケートに使うのは間違いだと思っていたのですが Jスポーツでコラムを書いている「宮本あさか」さんの文章は全て「シングルス」になっています。 一箇所なら誤植かと思いますが、コラムのタイトルを含めて全てですし プロのスポーツライターが書いて、スポーツ専門チャンネルで校正にも引っかかっていないということは 「シングルス」でも正しいのでしょうか?
>>653 その部分はそれだけびっくりという事を強調したくて書きました
スケートファンからしたらそうとでも思わないと理解出来ない程の事という意味です。
>今まで「シングルス」はテニスや卓球など一対一で対戦する(計2名になる)競技のみで
>フィギュアスケートに使うのは間違いだと思っていたのですが
この部分をそのままJスポーツにぶつけてみたらどうでしょうか?
ついでに英語での表記は「Single Skatingですよ」とつけて。
>>654 >その部分はそれだけびっくりという事を強調したくて書きました
>スケートファンからしたらそうとでも思わないと理解出来ない程の事という意味です。
スケートファン歴の長い方でもそう思うくらいのことだとわかって安心しました。
自分は特に詳しくない(スケートだけでなくスポーツ全般に)テレビで見る程度のファンなので
間違った思い込みをしていたのかと思ってこちらでお尋ねしたので…
個人的に疑問が解けましたのでこれですっきりしました。
何度も書き込みすみません。丁寧なご回答ありがとうございました。
>>674-650 「フィギュアスケート入門」 佐藤信夫著
「基本レッスン スケート」 大橋和夫著
説明してくださった内容を読むと、やはり折り紙つきの基本書なんですね。
佐藤先生ご本人が写真で登場なんて楽しみです。
なるほど、正しくかつきれいな姿勢が大事ということでしょうか。
徐々にわかっていければな、と思います。
(続き)
「華麗に舞う!魅せるフィギュアスケート50のポイント」や
「美しく舞うためのフィギュアスケートレッスン」については
大きな書店に行った時、中身見て決めることにしました。
詳しく書いてくださってありがとうございます。
>>644 なんだかよくわからないのですが、リンク先見ますね。
ぽんちゃんがユニバ(?)で復帰というレスを前に見かけたのですが、実際のところどうなのでしょうか? 復帰が本当としたら、曲は何なのか、今後のスケジュールは?とか、ご存知の方よろしくお願いします。
>640 >641 遅レスになってすみません、ありがとうございますー
>>660 そうでしたか〜またぽんちゃんの演技が見られる!とおもったので、ちょっと残念
ありがとうございました。
解説などでエッジワークが優れてるとよく聞きますが、 エッジワークとは具体的には何を指してるんでしょうか エッジのアウト・インの切り替え、エッジの深さなど?
旧採点含め過去に飛ばれたシークエンスジャンプの中で 一番難度が高かったのはなんですか 飛んだ人も教えてください
プルシェンコの 3A-ハーフループ-3F でしょう ただ今シーズンからはシークエンス認識しないようになりましたけど
プルシェンコは4Tがステップアウトして無理矢理コンボ入れに行った結果 4T+1Lo+3T+2Loなんてことをやったことあったような まあ旧採点でしか認められないけど
ヤグディンとクリムキンの4Tハーフ3Sは?
テスト
ヤフー智恵袋でフィギュア関係を見ていたら、回答した人が 浅田選手が衣装や選曲に関してのことでマスコミに批判されたと言ってる人がいたんですが本当ですか? 本当ならばそれはいつのことですか? そしてマスコミとは具体的にどこのことですか?
フリーレッグがかすったぐらいなら2フットではないという人がいますが フィギュアのルールはそんなにいい加減なのですか?
両足で降りちゃうのと フリーレッグを後ろにまわすとき氷に接触するのとは意味違うから
>>665 >>666 に追加すると、ISU Communication No. 1611の
ジャンプのGOE基準のとこでも、このふたつはきちんと区別されている
Landing on two feet in a jump -3
Touch down with one hand or free foot -1
だからルール上は別もの
あ、ノロノロ書いてたら・・・
>>673 それって片足で降りた後の事じゃないかなぁ
着氷後すぐにフリーレッグを着いてしまうのと
着氷時にかするのは別物のような気がするんだけどどうだろう
アメリカのカサー選手はルッツを跳ぶとき他の選手たちと違って 右足で滑ってきてから直前に左のアウトエッジに踏み換えますが何でですか?
教えてください。ユーロの女子フリーでコストナーさんは 3F 2A 2A+3T 3S 3Lo<+2T< 3Lo<< 3S+2T と跳んでいるのですがコンボ違反にはなっていないのはなぜですか? 2回目のループで転倒してコンボにならなかったので3Lo<<はSEQ扱いに、 DGされた場合でも試みた回転数で扱われる、と理解していたので最後の 3S+2Tはノーカウントになると思ったのですが。
>>679 3Lo<+2T<を跳んでるから、3Lo<<はSEQ扱いにする必要はない。
両方とも単発で3Lo , 3Lo と跳んでしまった時だけ、2個目がSEQになる。
>>680 あ、そうか!そうでした!根本的なところを見落としてました!
素早い回答をありがとうございました。
682 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/02/02(水) 16:22:07 ID:BsVOAbjf0
アリッサ・シズニー選手はどうしてあれほど 高速でスピンが回れるのでしょうか? やっぱりスケーティングが良いことに関係あるんでしょうか。
World Standings の計算の仕方を教えてください。 過去3年分の足し算で、2008年度分は7掛けする。 チャンピオンシップorオリンピックのカテゴリーからは得点が高い方2つ分。 GPSのカテゴリーからは得点が高いものから4つ分。B級大会からは得点が 高いものから4つ、という考え方で合ってますか? 例えば四大陸で小塚選手が優勝すると3326点。 高橋選手が優勝すると4158点。 現在のランキング1位のライサチェック選手が3694点なので、高橋選手は四大陸 8位以上になればランキング1位になるということでしょうか?
シズニーにチューしたのはカメレンゴ?
時間がかかりそうなので、ぼちぼち次スレのテンプレ整備を
テンプレの順番がなんかバラバラなので一度見直したいと思います
順番整備案
>>1 ローカルルール・前スレへのリンク
>>2 スケ連やお役立ちサイトへのリンク
>>3 ルール関係のリンク ※
>>6 から移動
>>4 過去ログ一覧 ※
>>5 から移動
>>5 シングルの要素について ☆新☆
>>12 ,
>>14 要推敲
>>6 シングルフリーのジャンプ制限について ※
>>3 から移動
>>7 ISU選手権の枠数計算方法 ※
>>4 から移動、予選とダイレクトエントリーについて追記
>>8 次スレ立てる方へお願い ※
>>7 から移動
テンプレ追加案
>>8 >>1 へ追加
980を過ぎたら次スレが立つまでは新たな質問はしないでください。
まず予選とダイレクトエントリーについてまとめたいと思います
まったり進めますがまとまり次第投下します
シングルの要素についてまとめてくれる人募集中
あとルール関係のリンクなんだけど、
日本語訳が出てる物は日本語訳へのリンクしか張ってないんだけど
微妙なニュアンスを理解する為に原文見た方がよかったりするので
原文と訳両方のリンク併記した方がいいんじゃないでしょうか
>>686 全米で1位が決まったときのことならそう
ユニバで織田選手が優勝しましたが、ユニバは予め出場希望を提出しておくものなのでしょうか? 大学生でも出る年と出ない年がありますよね 浅田選手はでようと思えば出れるわけですから あるいは形式的かもしれませんが、世界選手権の出場というのも予め申し込みがあるのですか?
ランキング上位者は特別な理由がないと国別辞退は難しいと聞きました 安藤選手、パントン組は来季休むかも知れないそうですが、 ワールドに出て国別に出ないということは可能なのでしょうか
>>689 どちらも出場選手は一定の期間前に、申し込みします
そのときの補欠も順番ををつけて申し込みしておきます
受付締め切り日が過ぎたら出場、補欠の選手にない
選手があとからねじ込むことは出来ませんよ
>>690 国別が行われる4月は来季ではなく今季
怪我とか体調不良とか、理由をつけようと思えばつけられます
コンパルソリーやってた選手はスピンもうまいものですか? コンパルソリーってどの世代までやってたんですか?
>>695 伊藤みどりさんが現役の頃に廃止された
1988年のカルガリー五輪のときは、規定あり
SP4位・フリー3位だったので、今だったらメダル獲れてたかも?
その後、少しずつルール改正して、1990-1991シーズンに本格的に規定廃止
みどりはスピンも速くてうまかったけど、規定があった頃の選手のほうが今の選手より
スピンがうまかったわけではないはず
どの世代まで規定をやってたかというと、みどりより少し下の世代佐藤有香さん辺りの
世代までは確実に、級を取るときはもちろん規定演技のある競技会にも出てると思う
荒川さんは1981年生まれ、5才でスケートを始めたみたいだから、荒川さんもバッジテスト
を受けて級を取るときには規定種目があったはずだから、相当練習していたかもしれない
男子でいえば、カルガリーのメダリストはボイタノ・オーサー・ペトレンコ
規定がなくなって初の五輪アルベールビルはペトレンコ・ワイリー・バルナ
全く個人的な見解だけど、スピンの技術が向上したのは、新採点方式が実施されて、
レベルや加点でスピンの評価をするようになってからじゃないかな?
相対的に見たら、今のほうがスピンの上手な選手が増えたような気はする
>>695 どちらがスピンとして「技術が高いか」と問われれば今の選手の方が絶対に上。
ただこれはルールの問題で今の選手はチェンジエッジや多種のポジションをしなければならないからってだけ。
昔の選手も凄くスピンが得意な選手はルールで明確に求められてなくても難しいことをしていたし、
チェンジエッジ等していなかった昔の選手もやろうと思えばできたけど
やらなくても良かったから練習してなかったってだけの選手もたくさんいるはず。
というわけで「上手いかどうか」は比較できません。
規定があった時代の方が上手かったというのはスケーティングじゃないかな。
>>698 コンパルソリーなら現在のトップ選手でも全日本で最下位程度の選手よりまず上
でも、滑りとはあまり関係なかったと思う
コンパルソリーがある時代だって、スケーティングがあまりうまくない選手はいた
ただ、その当時から滑りがうまくてジャンプの得意な選手が評価が高かったから、
そういう観点から見たら、競技の本質が大きく変わったわけではない
今も動画が残ってる選手は評価が高かった選手たちのものが多いから、滑りもジャンプもうまい
今と昔の上位選手同士なら滑りとジャンプの質だけならほとんど差がないかもしれない
でも、コンパルソリーのあった時代の選手のスケーティング>今の選手のスケーティング
とは限らない
当時の選手が今の選手より確実にうまかったといえるのは、コンパルソリーだけ
今と昔では求められるものも違ってきてる
今の選手にしろ昔の選手にしろ「やってみたらうまくできるかもしれない」という前提で語っても
現実的ではないと思う
連投スマソ、補足です
スピンはうまかったか?という質問については
>>698 と同意です
スピンは求められるものが昔と今では大きく変わってきてるので、どちらのほうが
うまいとはいえないけど、昔もうまい選手はいた
ビールマンのビールマンスピンはやっぱり素晴らしかった
滑りとジャンプについては、昔も今も質のいいものが求められてると思うし、
あまり価値観も変わってないと思うので、そういう点ではかろうじて比較できるかと
滑りとジャンプの質ほトップ選手同士を比較したらほぼ同程度と言ってもいいかも
ただしスケーティングがよくない選手もいたから、コンパルソリー競技経験者=
スケーティングがいい、とは限らなかったと思う
>>699 ごめん、間違い発見
×コンパルソリーなら現在のトップ選手でも全日本で最下位程度の選手よりまず上
○コンパルソリーなら現在のトップ選手でも、昔の日本で最下位程度の選手よりまず下
コンパルソリはコンパルソリという別の競技だと思った方がいいってことですかね。
ごめんん、靴っていうか正確にはブレードが違う
スカパーのおすすめチャンネルを教えて下さい。 現在無料お試し期間中です。 四大陸とワールド用にJスポ+に申し込む予定ですが、 4月以降もフィギュアの放送はありますか? 他にもフィギュアの放送が多いチャンネルなどあれば教えて頂きたいです。
707 :
705 :2011/02/06(日) 15:20:56 ID:OIXxVPmg0
>>706 ありがとうございます。同スレで重複質問すみませんorz
やはりシーズンオフはあんまり放送はないんですね。
ジャンプシークエンスの3連続って可能ですか? (ハーフループを挟むもの以外で) 例えば、 3S~2A~2Aとか、 3S-2T~2Aとか、 3S~2A-2T などは3連続のジャンプシークエンスとして 基礎点の合計の8割はもらえるのですか?
時々実況解説でキャメルキャメルという言葉をきくのですが、 キャメルスピンとは意味が違うのでしょうか?
>>709 跳ぶ事は可能だと思うけど、
>>3 にある通り
三連続のシークエンスの場合は、基礎点の高い順に2つだけ採用され
さらに8割なのでうまみはないような。
しかも三連続は一度だけなのでそこで使っちゃうことになるし。
一番上のパターンだと2Aが一つ点数なしになるけれど
恐らく2A回数制限にはカウントされるでしょうね。
>>710 足換えキャメルのこと
足換えシットならシットシットと言ったりする
>>711 >しかも三連続は一度だけなのでそこで使っちゃうことになるし。
ここは違うよ
今季のソーヤーのFSプロが3連続のシークエンスと3連続のコンボを跳んでいて両方認められているので
>>714 ハーフループを挟んだ3連続は、3つ目のジャンプがサルコウ・フリップ以外だと
ハーフループはカットされ、3連続のコンビネーションではなく、
2連続のジャンプシークエンス扱い、ということらしい(3連続を跳んだとは見なされない)。
ソーヤーが跳んだのは3F+1Lo+3Lo+SEQで、2連続のジャンプシークエンス判定なので、
その後に跳んだ3連続も普通にカウントされている。
この理論だと、3連続を跳ぼうとしてセカンドでステップアウトしたがその後にサードを跳んだ場合は、
サードが無効なので、その後のジャンプで3連続を跳んでもOKということになるんだろうか。
安藤がフリーのラストのスピンで入れてる「ウインドミル」って今季からスピンのレベル上げに使えるんだよね。 安藤以外に見かけないのですが、他にスピンでウインドミルを入れてる選手っていますか?
ラコステがやってるよ ぶんぶんかっこいいよ
世界選手権の放送予定ってまだ出てないんでしょうか? 生放送は有り得ますか?
・カルガリーオリンピックで トーマスがスカートでない衣装を着ていますが 当時は違反ではないですか? ・恩田さんが学生王子のNHK杯で 2アクセル2アクセルや3トウ3トウをやってましたが あんなに間があいてシークエンスになりますか?
荒川さんがショーで3-3-2-2-2をやってますね 無論、ショーと競技を比べるつもりはないのですが、競技では3-2-2も 飛ばない選手が多いです。 3-2がきれいにできれば、その後2回転をつけるのはそれ程、難しくない ようにも思えるのですが、実際の難度的にはどうなんでしょうか?
キムヨナは世界選手権に来るんですか?
>>723 氷上で3回転を軽々と決めていても、陸上でのジャンプは2回転くらいがせいぜい。
ジャンプを重ねるごとに、最初の助走のスピードや推進力が落ちていく。
3つめのジャンプになるとその場ジャンプみたいになってるから、
ちょっとぐらついても跳べなくなる。
プログラムでは音に合わせて振り付けを組んでいるので、
普通のジャンプでも飛びにくいし、ほんの少し踏ん張ることで音に遅れたりと失敗しやすくなる。
ショーのように時間制限がなかったり、厳密に音との調和を求められないときなら、
できる選手はいると思うが、多くはないだろうね。
フライングキャメルの難しい入り方は バタフライだけですか? あとキャメルから入るスピン(CCSpやCCoSpなど)の難しい入り方は バックエントランスだけですか?
>>726 答えはテンプレ
>>6 のISUハンドブック2010-2011シングルに全て載っています。
スピンについて5ページから、
1つめの質問については6ページの「レベル特徴」、
2つ目の質問については7ページからの「スピンの入り」を読んでください。
意地悪せず答えを書いてくれればいいじゃん…と思われるかもしれませんが
今後も色々疑問が出てきた時に自力で調べる方法を知っておいた方が
いいのではないかと思いますし、
何よりハンドブックは一度全部読んでおくとすごく参考になりますよ。
>>725 ありがとうございます
ジャンプそのものもそうだし、音との調和がきびしくなるのですね
やっぱり、大変なことなんですね
共立女子大、昭和女子大、実践女子大のフィギュアスケート部について質問します それぞれどこのリンクで練習しているか、初心者はいるかご存知の方いますか? 調べたのですが分からなくて… もし知っている方いたらお願いします
JSC2011の番組宣伝をみかけたのですが、昨年の企画が継続しているようで、ちょっと心配です。 問題はクリアされていて、大丈夫なのでしょうか(レギュレーション84頁辺りとの関係)? 精神(spirits)的には大丈夫と思われますが、文言(letter)上はグレーのように見えてしまいます。
>>729 なんで知りたいの?
特にやましいことがなければ、大学に電話して直接聞いたらいいんじゃない。
>>731 私は知らないので答えられないけど、
大学受験を控えていて、かつフィギュアスケートを始めてみたい高校生とかなら
おかしい質問じゃないんじゃ?
>>729 知りたい理由を話せば電話で教えてもらえると思う。
>>731 >>732 大学からフィギュア始めようと思っていて、この3校に合格したので質問しました
フィギュアで大学決める訳ではないですがある程度知りたかったので…
場違いでしたね…すいません
>>733 そのうちの一つの卒業生です。
学内の掲示板でフィギュア部のポスターを見た覚えがあるし、
そこに(歓迎であれば)初心者歓迎とか練習場所とか責任者連絡先とか書いてあると思うけど、
もう合格していてその中から選ぶ段階であるなら、
普通に学校に電話して聞くのが楽で早いんじゃないかなと思います。
思うに、変なファンがつきやすいフィギュアスケートは、
あまり公やWebに練習場所や選手連絡先を公開しないのでは。
楽しい大学生活を送られることを祈ります。
>>734 卒業生なんですか!
詳しくありがとうございます
やはり電話してしまうのが早くて確実ですね
ありがとうございました
ニコ動が忌み嫌われているのは何故ですか?
>>737 嫌われているのはニコ動ではなくニコ厨
選手の事を生身の人間ではなくキャラ扱いして騒ぐから
二次元のノリを三次元(しかもスポーツ)にそのまま持ってくるから嫌がられる
選手のスケジュール情報ってどこで調べられますか? 試合等は大会エントリーを見ればわかりますが アイスショーやメディアなどの出演はどこをみればいいのでしょうか
>>740 アイスショーも同じ。
集客のために出場者をPRするから、ショーの開催情報→出場者情報で探していくしかない。
選手の個人サイトがあれば載ることもある。
たまに興業元が先走って契約できてない選手が出ると告知してしまうこともあるから注意。
>>740 ファンのブログを当たっていくのもいいですよ
熱心な方はお気に入りの選手の情報をすばやくキャッチして逐一あげてくれたりしますよ
私が真っ先に得る情報はほとんどがそうしたブログからです
探してみてくださいね
>>741-742 私もファンの方のサイトやブログ等で情報を知るのですが、
そういった情報が収集がとても速いので
どこで知っているのだろうとちょっと疑問に思ったのですが、なるほどです。
丁寧にありがとうございました。
質問です。 2010年のJGPSの派遣は15枠と聞いています。この15枠というのはどのように 振り分けられることを意味しているのですか? 日本から試合に2戦出られる選手は何人ですか? それと、昨年までノービスの選手がいきなり参加するにはどのような資格が 必要になりますか? ご回答よろしくお願いします。
右足から入るスピンはなぜ難しいの?
>>745 なるほど。よくご存知ですね。
ご丁寧かつわかりやすい解説どうもありがとうございました。
海外の大会やアイスショーのチケットってどうやってとるんですか? ウェブサイトでとるのが一般的?購入してから手元に渡るまでの流れも教えてください。
リップの人とフルッツの人は、点数的にはどちらが有利なんですか? フリーでルッツを二回飛ぶ方がフリップを二回飛ぶより点数が高くなるから、 やっぱりリップの選手?
>746 回転が後ろ向きの状態で始まるから
>>749 成功率やジャンプの質が同程度ならもちろん基礎点が高いルッツをきちんと跳べるほうが有利
それと、旧採点時代は、5種の中で一番難しいルッツをきちんと跳べるというのは印象として
良いものでした
今は新採点でエレメンツ毎に点数が決まっているからそこまでの差はないけれど、往年の
名選手だった解説者達はやっぱり「後半でルッツ!」とか「リアルルッツ!」とか盛り上がってるし
昔から見てたジャッジではPCSに少しくらいの影響はあるかもしれないないかもしれない
テレビ局の実況の放送が会場からの場合とテレビ映像越しの場合がありますが 解説の内容は具体的にはどのように違いますか?
おねいと太田さんが2人ともスピード感がわからないみたいなこと言ってた 現地で見ないと、素人はどのぐらいのスピード感で滑ってるかなかなかわからないんだけど、 プロでさえなかなかわからないのね、と思った 解説者が現地で見ているといっても、会場の上のほうで見ているケースも多い気がする 代々木なんかは放送ブースは2階席だと思う モニター画面とかも見てるのかな? ただ、2階席でもスピード感は十分わかると思う
>>753 カメラワークにかなり左右されると思う。
やたらと足元をアップにするとか、選手の顔にズームを当てていて、スピンの姿勢変化を追えないとか。
写っていることしか言えないから、たまにジャンプの足元が写ってなくて
見えませんでしたが、ルッツでしょうかねー
とかおねいがのんびり言ってたりする。
>>754 代々木はアリーナのショートサイドだよ。
浅田選手の構成予定表が実際と離れている云々で一部話題になってますが、 そのことはおいておいて、 予定構成表というのは、公になるものなんでしょうか? 今回スポーツナビにしか出てなく、しかも内容はザヤっていたり本物か?とも思えるもので 本来、どのような扱いをされるものなのでしょう?
都内でスケートしにいきたくて、どこがいいか調べようとして この板を見つけたんですが、どうも違うようで・・・ どこかに適切な板ありますか?
カナダの男子選手で一人気になった人がいたんですが、名前が思い出せません 他の選手より若めの人で、青いシャツにネクタイというフィギュアスケートには珍しい衣装だったのは覚えているんですが・・・
>>758 ケヴィン・レイノルズだと思います
今日まさにその衣装で滑ってましたよ
ちなみに20歳です
>>759 ありがとうございました
さっきテレビで初めて見たばかりの方ですが、いい意味で印象に残ったので詳しく調べてみようと思います
初心者質問すみません プロトコルってISUのページから見れると思うんですけど、ISUのページの どこから見れるんですか? トップページからいろいろ探してるんですけど見つかりません
現在行われている試合ならトップの右側に大会名のリンクがある そこのEntries/Results をぽちる ページが変わったら Starting Orders / Result Details をぽちる Reports欄がプロトコル 現在行われていない試合なら Events Calendar または Single & Pair Skating/ Ice Dance から 義務教育程度の英語と翻訳サイトがあれば普通は辿りつけるはず
>>756 予定構成はマスコミには知らされるようです。
たまに一部メディアがネット等で公開することがありますし
Jスポでも実況解説陣が「予定では4回転を…」等と説明してくれることがあります。
数年前にicenetworkに予定構成を載せてくれることがありましたが、
一時期だけで今はなくなっちゃいましたねー。
ちなみに予定構成はザヤった構成で出す選手もたまにいます。
なぜそんなことをするのかは選手やコーチに聞かないとわかりません。
そういやトリノ五輪での荒川の予定構成がザヤってて、 ファンスレで騒然となってた記憶がある。
>>746 ですが、右足から入るスピンが難しいということはわかりました。
ありがとうございます。
また質問があります。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YnU_j_ZA-tc このFSSpはレベル4の判定で、難しいポジション・チェンジエッジ・8回転、
あと難しい入り方をしているはずなんですが
左足で着氷してしています。
デスドロップとバタフライは見分けられるようになったんですが
この入り方がわかりません。これも難しい入り方ですか?
>>766 フライングシットは難しくなくても跳んで入ればおk。
空中で足の引きつけが見られれば認められる。
>>761 ありがとう!TVで大会を放送してると、スケート場も混むよねきっと。
四大陸のEXは何位までですか?
770 :
753 :2011/02/20(日) 00:16:07.68 ID:JGPkHk+l0
今さらなんですけど、モロゾフコーチの本に「日本人選手のジャンプで独特の飛び方をする」と 何度も書いてあったんですけど、これは批判なんでしょうか。 素人目には、外人選手の多くがジャンプを踏み切る前から体の回転を初めているように見えます 彼が指摘しているのは、その点なのか、ほかの点なのかも、具体的説明がなくてわかりません。 ただ、回転を初めてから飛ぶのは、あまり美しくないというか、ズルイような印象を持っていましたが そのほうが「正統なジャンプ」なのでしょうか
>>771 自分の知っている話だとしたらむしろ褒め言葉
日本人は膝が柔らかいから膝でショックを吸収できる分軸作りにそこまで気を遣わなくていいという話
無論例外もあってプルなんかは軸ブレブレで降りるしテケなんかは軸作らないと降りられないタイプ
>>767 ありかとうございます。
そのルールは見落としていました。
>>771 それって海外の選手は助走でカーブを描いて軸作って飛んでいくけど
日本の選手は急にぐいっと曲がって飛んでいくとかそんなんじゃなかったっけ
>>764 ありがとうございました
そうなんですか、ザヤっているからといってメディアがいい加減に伝えたとは限らないわけですね
>>769 5位まで+台湾選手の上位4名だって
ソースはツイッター
778 :
769 :2011/02/20(日) 15:44:01.57 ID:oXuO3pLv0
ありがとうございました せめてシングルは日本人全員出られると良いな
佐藤有香って現役時代から練習拠点は北米だった?
母が四大陸を見て、「真央ちゃんはキムヨナや村上って子と比べると ジャンプ跳ぶ時あんまりスピード出してないわね。そっちの方が難しいんでしょ? 何でもゆっくり正確にやる方が大変だし」と言っていました。 スピードがある方が着氷後の流れが出て評価が高いと思っていたので ちょっと変な感じがするのですが、実際のところどうなんでしょうか。
質問です。 女子で3Aを入れた6種トリプルを成功させた演技ってありますか? 伊藤さんはやってそうですが他の選手でもあるんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったらできればどの試合かも教えて頂けると嬉しいです。
>>779 拠点をアメリカに移したのはプロ転向後です
>>780 スピードを出したまま跳ぶ方がずっと難しく評価も高いです
「早く」「正確に」がもっとも評価が高く
「遅く」「正確に」と「早く」「適当」にだとその他要素によって評価も変わりますが
正直クオは「遅く」「適当に」、なのでジャンプの質として評価は高くありません
クオ→真央
>>780 あなたの感覚が正しくお母様は誤解されています。
スピードを出した状態でジャンプを跳ぶのはとても難しい、
と浅田さんのコーチである佐藤信夫氏も自著で書いておられますので
もしお母様が納得されないなら図書館で本を借りてみてはいかがでしょう。
>>781 伊藤みどりとトーニャ・ハーディングは6種類跳ぶ選手なので
3A入りでノーミス演技ならトリプル6種類成功です。
ハーディングは、1991全米とスケアメで6種類成功ですね。
(特に全米は3-3も入って素晴らしい!)
みどりは3A成功回数が多すぎて全部チェックしてませんw
とりあえず有名なノーミス演技として、1989ワールドと1989NHK杯がお勧めです。
>>781 >>784 に追記で
リュドミラ・ネリディナの2002スケアメも一応6種類成功、なのかな?
最後のは2A-3Tのシークエンス(ですよね? 3S?)で3Tが二本足っぽいですがw
786 :
780 :2011/02/21(月) 23:37:33.13 ID:K+frMAMz0
>>782-784 真央ちゃんは大技を簡単そうにぽんぽん跳ぶ
→真央ちゃんはジャンプが得意
→真央ちゃんの跳び方は難しい
と考えているようです。
まだイマイチ納得していないようなので信夫コーチの本を勧めてみます。
ありがとうございました。
787 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/02/21(月) 23:51:55.49 ID:DDc5HweB0
四大陸のあっこのFSで後半の3ルッツがシークエンス扱いになってるのはなぜ? SOして無理やりループ(サルコウ?)つけてたから?
>>786 佐藤コーチの本を読まれるのでしたら
該当箇所は確かみどりについて語っていた部分だったように思います。
猛スピードからジャンプを跳ぶのは難しいが
それが可能なのはスケーティングが上手いからだ、みたいな。
789 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/02/22(火) 01:08:09.17 ID:+tk3eFxsO
私は一般人なのですが フィギュアを見ていてビールマンポジションができるようになりたいと 思うようになりました。 18歳の女子なのですが今から頑張れば出来るようになると思いますか? またコツを教えてください
腰だけでやると必ず傷めるから背中の柔軟もやること 頑張ってできるかどうかは知らん。
ビールマンは、スプリットポジション(足の開脚180度)ができても、 腰と背中と股関節の使い方が独特なので、18歳なら無理しないほうがいいと思う。 二重関節とかならまた別かもしれないけど。
>>787 おなじこと思ってた
もともと、2回目のルッツはコンボで予定を出してるからかと思ったけど、
はじめのルッツはシングルだから、
普通の3ルッツ扱いにならないとおかしいのではと思ったのですが
演技見てないけど、SOしてセカンドジャンプつけてるならその
セカンドジャンプの点はどこにいったの?
シークエンスじゃないルッツ扱いだったらベースバリューが6.6になって、フリーの点があがるし、
最終順位が6位になるから大きな違いだと思うんだが。
国際大会で、採点間違い後から訂正されて、
順位が変わることってあるのでしょうか?
〔全日本では昔織田君と高橋君の順位が入れ替わったことがありましたが〕
質問です。ディレイドジャンプ(呼び方あってますか)は、飛びあがってから回転すると聞いたのですが、 とても難しくGEOもかなり付くと聞きました。 でも、そうじゃない選手のジャンプを見ると踏切の時に少し回転が始まってますよね。 五分の一回転くらいの違いがあるのでしょうか? もしそうなら普通のジャンプのタイプの方が4回転は成功し易いのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。
>>787 >>793 >>6 のテクニカルハンドバックの16ページ
スケーターが第1ジャンプでステップ・アウトし、ただちに続けて別のジャンプを行っ
た場合、その要素はジャンプ・コンビネーションのままとはならず以下のようにコール
される:
フリー・スケーティング:“第一ジャンプ+SEQ”(またはシークェンスの定義が満たさ
れた場合に“第一ジャンプ+第二ジャンプ+SEQ”)
同じことが3つのジャンプを含むジャンプ・コンビネーションにも適用される。
あっこはステップアウト後に2Sをつけたから上記のようになりました。
例外として、ステップアウトしたあとのジャンプがサルコウ・フリップなら、
ステップアウトがハーフループのダウングレードとされ、コンボと認められる例があります。
中国杯のジュベールとかがそうで、3Sのあとステップアウトして2Sを付けたジャンプが、3S+1Lo<<+2Sになった。
あっこもジュベールと同じように2Sをつけたんだがこのようなコンボとは認められなかった。理由はよくわからない。
(これについて思うところがあって、ジャッジについて語ろうスレに書き込んだので気になったら見てみて)
>>795 ジャッジスレの方もよんでみました
ありがとう
>>784 >>785 ありがとうございます。
伊藤さんはいくつか見てるんですがハーディングの演技も見てみます。
リュドミラ・ネリディナは初めて聞きました。探してみます。
ファンレターは選手のホームリンクに送っても大丈夫でしょうか?
799 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/02/22(火) 08:48:31.33 ID:oLQbP7sX0
キムヨナが世界最高点出した時の構成を教えてください。 あと、浅田選手の過去最高の演技構成をお願いします。
>>799 キムはSP,FP,トータル全部バンクーバー五輪です。
浅田はSPが2009国別、FPが2007ワールド
トータルがバンクーバー五輪。
構成はそれぞれつべなどで確認してください。
801 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/02/22(火) 09:36:12.16 ID:oLQbP7sX0
>>800 どうも、自分で調べます。
後、以前ここの板で浅田選手は3−3を2回入れて、3Aをしていたと聞きました。
上で書いたヨナの世界最高点の構成と、浅田選手の過去最高の演技構成
ではどちらが難易度的には上なんですか?
後、浅田選手は6種トリプル入れることが出来るそうですが
ヨナ選手は入れる事が出来るのでしょうか?
教えてください。
また浅田キムのみについてあれこれ質問の人か。
>>789 24歳の時に同じこと思って挑戦したけど、ポジションの綺麗さにこだわらずに
頭の上で足をつかむだけなら180度開脚できるなら結構簡単。
160度くらいしか開脚出来ないとこから初めて、1ヶ月でできるようになったよ
コツは上半身を前に倒すことと、とにかくたくさんやることです
最初の方は2秒も保持できないけど、それでも一日に何度もふとしたときにやってると長く、楽になってきます
ちなみに腰・背中・股関節が選手たちみたいに柔らかくない人がビールマンをやって一番痛めやすいのは肩
気をつけて!
上位選手になるとたとえ名門校に通っていても 学校の行事は休みまくりになるの? フィギュアスケートという競技の性質上、けっこう有名私立通いの選手多いよね。
>>804 学力査定じゃなくて「スケート選手だから」という理由で入学してるので
学校行事は休みまくりでもスケートしてくれないと学校側も困ります
有名「私立」ですから宣伝の為に入学させてるわけですよ
「名門校に通っていても」ではなく「名門校にいれてもらってるお返しとして」が正しいです
いまのGOEについての質問を2つほど 1. エッジエラージャンプに対するGOEは強制的にマイナス? それとも演技審判員がエラージャンプかどうか知らずにつけている? 2. 回転不足や中間点の場合のジャンプのGOEは強制的にマイナス? それとも演技審判員が回転不足かどうか知らずに見た目でつけている?
808 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/02/22(火) 21:45:16.92 ID:VJYqWqq70
>>795 解説ありがとう。
ジャッジスレ見てみた。
二人の動画見たけどなんでジュベはコンボ認定されてあっこのはダメなのかたしかに腑に落ちないね。
基準をちゃんとしとかないと揉めそう。
>>807 どちらも
>>6 のコミュニケーション1611号に書いてある
次からは質問前にテンプレチェックしてね
1 エッジの判定はテクニカルパネルから各ジャッジへ示されGOEはジャッジの裁量に任せられている
間違ったエッジ・・・-2 to -3 (最終値が強制マイナス)
不明確なエッジ・・・-1 to -2 (最終値は制約されない)
どちらも記号は同じ「e」だけど区別があるのかどうかまでは知らない
この画面見る限り「Wrong Edge」1つしかない模様
ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/seminar/to/docs/2010_dro_screenshot.pdf 2
UR/DGの判定はテクニカルパネルから各ジャッジへ示され、ジャッジがGOE判断
DG・・・ -2 to -3 (最終値が強制マイナス)
UR・・・ -1 to -2 (最終値は制約されない)
記号なしの回転不足・・・ -1 (最終値は制約されない)
>>798 ゆかりんが現役時代にファンレターの送り先について聞かれたときには
連盟経由より新横浜に送ってもらったほうが早く手元に届くからそうしてほしいと言っていた
ただリンクによって対応は様々だと思うので、直接問い合わせしたほうがいいと思う
>>807 すでに回答があっているけど、最終値、というのがポイント。
GOEにはプラス、マイナスの基準となる項目がいくつもあるので、
軽度のエッジエラーがあっても、幅や高さがあったりすると相殺されてプラスになることもあるということ。
回転不足は、二重減点を防ぐためにURで着氷がきれいなら減点はないという話だったけど、
実際の運用は違うみたい。
>>811 URはその時点で減点対象だよ
でも最終値は制約されない
アイスダンスで、男性のリードの良し悪しはどういう部分に注目していれば 分かりますか? また、このカップルの男性のリードが上手い!というお勧めの例がありましたら 教えていただきたいです。
>>789 です
答えてくださった方々
ありがとうございました
実際挑戦した方もいらっしゃったので
とてもがんばる気がでてきました!
英語難民です 国別に出場した選手は、その国の成績にあわせたランキングポイントがつくのでしょうか ISU の方を見たのですが、わかりませんでした ご存知の方、よろしくお願いします
>>815 国別対抗戦はポイント付与対象の大会になっていない
どこ見てわからなかったの?
World StangingsのページにあるCommunication 1629(Cの1)はちゃんと読んだ?
>>687 に書いた予選とダイレクトエントリーについてです
添削・推敲お願いします
予選について
2010-2011シーズンのISUチャンピオンシップから予選が復活
2005-2006シーズンまでの全員参加形態とは違い、
前シーズン同大会の結果により予選要否の数が決まる
シングル・・・18位
ペ ア・・・・12位
ダンス・・・・15位 (欧州&四大陸は12位)
※シングル・ペアは、全チャンピオンシップ共通
上記以上の順位に入った選手の数が翌シーズンのダイレクトエントリー(予選免除)数となる
例)男子で二人出場し、2位・11位という結果になった場合
翌シーズンは、出場枠3のうちダイレクトエントリー2・予選1となる
ダイレクトエントリーと予選がある場合、エントリー時点で
World Standingsが高い方がダイレクトエントリー、低い方が予選としなければならない。
■ショートへのエントリー数
D: ダイレクトエントリー、Q: 予選通過
◆世界選手権&世界ジュニア選手権
シングル・・・D18名 + Q12名 = 計30名
ペ ア・・・・D12組 + Q8組 = 計20組
ダンス・・・・D15組 + Q10組 = 計25組
◆欧州選手権&四大陸選手権
シングル・・・D18名 + Q10名 = 計28名
ペ ア・・・・D12組 + Q6組 = 計18組
ダンス・・・・D12組 + Q8組 = 計20組
■フリーへの進出数
シングル・・・24名
ペ ア・・・・16組
ダンス・・・・20組
※現行レギュレーションに定義されているのは「2011・2012の予選」の事なので
2013年以降はまた別のルールになる可能性も考えられる
>>816 815です
ありがとうございます
今見て来ました
819 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/02/24(木) 09:21:50.93 ID:nNuHfYH60
キムヨナ選手は、トリプル6種出来るんですか? 現役のシニア選手で出来そうなのは浅田選手ですけど、他にいるでしょうか?
3Aを試合に入れられるのは、今は真央だけでは? なので、6種類入れられるのは真央ぐらいしかいない 過去の選手だと、みどり・もしかしたら中野もかな? 中野はループを抜いてることが多かった 他に3Aを比較的よく成功させてた選手というと、ハーディングもそうだけど、 彼女のジャンプの成功率はみどり・中野・真央ほど高くなかったと思う
ペアについて質問です。 スピンやジャンプが揃っていることが大切だと思うのですが、 回転方向が逆(片方が逆回転)の場合、得点が伸びにくくなることはあるのでしょうか。 また、過去にそういったペアが居たら、それも知りたいです。 よろしくお願いします。
クリスティ山口&ルディ・ガリンド組が逆回転ペアだった 逆回転のせいかどうかわからないけど、ペアとしてはあまり成績を残せなくて、 ヤマグチはシングル1本に絞って、五輪金まで獲得 得点が伸びにくくなるかまではちょっとわかりません、スマソ
>>822 ありがとうございます。
演技を探して見てみます!
>>824 浅田選手はルッツを入れられませんから6種は無理です
現在ではジュニアで3Aを跳べる子が出てきているので
もう少ししたら6種が復活するかもしれません
>>826 真央はルッツは入れてるよ
「エラーつきだから厳密には6種と言えない」
というならわかるけど「入れられない」は間違い
>>826 真央は4大陸で6種跳んでる
e判定だろうと刺さろうと、プロトコル上認定されてるんだから、
6種跳んでることに間違いない
e判定or刺さってたら【認定】とは言わなくないか? 6種跳べる=跳び分けが出来る、ってことだし
>>829 自分的にはeは基礎点は一応貰えてるから認定でokかな。
そういう意味では<や<<はダメ。
>>819 >>781 で類似の質問が出ており(女子で3A込みトリプル6種類成功の演技)
>>784-785 に回答があるので、参考にしてください。
ちなみにISUがジャンプの認定(世界初の3A成功、とか)をする時は
クリーンに跳んだ場合とオーバーターンはOK(成功扱い)です。
ステップアウト、片手や両手を付いた、両足着氷やフリーレッグが氷についた、
回転不足、転倒などはいずれも成功とはみなされません。
認定されてるっていうのはちょっと違うかもね でも、元の質問が、 > 現役のシニア選手で出来そうなのは浅田選手ですけど、他にいるでしょうか? ということなので、回答は真央でいいのでは? 6種ってことなら、3Aを試合に入れられるレベルじゃないとお話にならないし eや<がダメってことなら、新採点になってからのルールなので、そんなルールがなかった 旧採点の選手は誰も跳べなかったということになってしまう eだの回転不足だののルールは、ルール改正であっけなく変わってしまうことがあるし、 判定によっても変わってくるので、エッジエラー・多少の回転不足はあまりこだわってもしかたないような? 5種でも跳び分けられて試合でも入れてるのって、現状シニアではフラット、ジュニアではソトニコワぐらい?
>>832 >eや<がダメってことなら、新採点になってからのルールなので、そんなルールがなかった
>旧採点の選手は誰も跳べなかったということになってしまう
いいえ。旧採点の頃ももちろん回転不足やエッジエラーはチェックされていましたよ。
また、「浅田選手の他に」できそうな人はいるかという質問なので
回答が「真央」ではおかしいと思います。
「できそうな選手」が現役シニア限定という意味なら、いませんよね。
過去に実際に成功させた選手なら
>>784-785 、できる能力があったのは中野選手、
現役ジュニアで「できそう」なのは3A成功動画が上がっているタクタミシェワでは。
ああそうだね、真央の他にってことなので、回答が真央ではおかしいね、スマソ
回転不足やエッジエラーが旧採点方法では明確に採点に反映されてるかわからず、その結果、
回転不足やエッジエラーのジャンプを跳ぶ選手が増えてしまったのも、新採点ができた理由の
一つではなかったっけ?
旧採点で採点された点数を見てるだけでは、どのジャンプにエッジエラーがあって、
回転不足だったかどうかはわからないよね
>>477 新採点になってからも<判定されるようになってからは、回転不足に悩まされて沈んでいった選手も
いたよね、マイズナーとか
回転不足・エッジエラーの判定は新採点になってからでさえ判定基準として明確に減点されるように
なるまでは、実質的にはあまり採点には影響なかったんじゃないだろうか?
>>832 タクタミシェワじゃないかな?
ソトニコワは取られてないときもあるけど、フルッツに見える。
社長は4CCでセカンドトリプル二種で五種トリプル完成させようとしてたけど
(3F3Tが3F2Tになったのでかなわず)
過去に3T・3Loのセカンドトリプルで五種完成させた女子っているのかな?
>>835 安藤。
3Lz+3Loと3T+3Tを入れて5種。サルコウは4Sだが…w
キミー・マイズナー
>>821 この間の全米のペアで
杉爺がそれについて話してた。
ミラーペアとか言ってた気がする。
井上・ボルドウィン組のジョン・ボルドウィンの弟のペアがそうだった。
他にもいろいろ言ってたけど
録画消しちゃったなあ。
>>835 シニアだからタクタミも別かも。
今のeはエッジエラーも不明確なのも含むので、今回の4CCでの真央がどうとられたかはわからない。
>>840 >今のeはエッジエラーも不明確なのも含むので、今回の4CCでの真央がどうとられたかはわからない。
今季から不正エッジか不明瞭かはジャッジの判断に任されるようになって
前者だとGOEの最終値が必ずマイナスにならなくてはいけないんだよね
となるとJ5とJ8は不明瞭と判断したということだけは分かるね
あとのジャッジの判断は、他にマイナスとなるポイントがあると見たのか
プラス要素なしと見たのか、不正エッジで矯正マイナスと見たのか分からないけれど
そろそろ最初の質問から話がズレて話がふくらみすぎそう 次の質問どうぞ ↓
ルッツとフリップは同じ足の踏み切り・トウだけどエッジの違いというのはわかるんですが、 トウループにはエッジの違う別のジャンプというのは無いんですか?
>>843 トウループをインエッジで踏み切るとトウウォーレイになるけど、
ルール上はトウループと同一のものとして扱われます
ちなみにこれをトウを突かずに跳ぶのがウォーレイですが、
こちらはループとして扱われることはなく、要素外のジャンプとして
プロトコル上にも記載されません
へええ、ウォーレイって名前は聞いたことあったけど、そういうジャンプだったんですね。 ちなみにトウウォーレイだとやはり質が悪いものとされるんですか? 難易度はトウループとトウウォーレイとどっちがどうなんでしょうか?
>>845 右足バックでインエッジだと、自然に時計回りの円を描くのに
反時計回りにジャンプしなければならないので、
わざわざインエッジで踏み切る意味はないと思うんだけど
847 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/02/26(土) 00:53:36.84 ID:Ua/py9pR0
>>845 右足と左足が逆バージョンのルッツとフリップがルッツ>フリップと点が付いているように、
当然トウウォーレイのほうが難しいよ。
ウォーレイ自体は難易度的に1回転以上できないって言われてるんだっけ。
まあ、846のいうように、わざわざ点のつかない間違ったエッジで練習することはないだろうね。
曲別で「いつどの選手のプログラム」が分かるようなサイト等はありますか? ググって見つけたのは昔のばかりだったので近年のものが知りたいです。
>>849 どこかでプルと荒川がダブルウォーレイまでならやれるという話を聞いた
真偽の程は知らない
>>849 どこかのショーでストイコがダブルウォーレイやったことがあるという話を聞いた
真偽の(ry
855 :
850 :2011/02/26(土) 23:29:34.47 ID:4fjmWi0F0
>>851 >>852 ありがとうございました。
まさに2〜3年のが知りたかったのですが、うーん残念ですね。
あと、表示されている曲の他に違う曲・作曲家が混ざってるのもあったりするので、
(後半に入り曲調が変わるところによくありますね)
細かく曲名が分かったらいいな…と。
教えていただいたリンク先などで地道に調べていきます。
ここ2〜3年のならまとめサイトに頼らなくても 自分でコツコツ調べれば自分用まとめくらいすぐできると思うのだけど
ヤグディンがミーシンのところに移籍したのは彼が何歳のころでしょうか? 記事によっては10歳、11歳、12歳、と様々な説があります マヨロフ父が最初のコーチで、マヨロフ家がスウェーデンに移民したのが マヨ息子(1991年7月生まれ)が1歳の時だったみたいなんで、ヤグディンが コーチを変えたのは1992年の夏ころだろと予想していましたが
>>828 有難うございます。
真央は6種出来るんですね。分かりました。
Xハーフループ3Fを見たいんですが 誰がどの試合で飛んだことがあるのか分かりません 教えてください
今年のネーベルホルン杯を観に行こうと思ってます 観戦された方、どんな雰囲気か教えていただけないでしょうか オーベストドルフは山間の町のようですが、気温や治安などどうでしょう? ちなみに一人で行く予定です
>>859 プルの塩湖フリーぐらいしか思い付かないが・・・。
新採点後はハーフループの後はほとんど3Sだな。
ソーヤーが今季フリーでハーフループの後3Loをやっているが、+SEQ扱い。
>>859 >>861 のソルトレイクシティ五輪FSと
04世界選手権FSかな
どちらもプルシェンコが跳んでいます
あとは、2004ワールドかな、有名どころでは。 3Fをハーフループ後に跳ぶなんてプルシェンコにしかできない、と言わしめた大技。 新採点では報われないけど、4-3-3並に、プルシェンコの凄さを表すジャンプですよ。
>>858 eや<があれば認定されてないってことだぞw
>>857 ヤグディンの自伝によると12歳までマヨ父がコーチだったと書いてあった
92年のソ連崩壊で政府からお金が出なくなり、マヨ父はスウェーデンへ移ったらしい
>>861-863 ありがとう。当然だがサルコウ程すぐはとばないんだね
あのランの短さでよく降りてこられるなあ
ていうかタイミングよく踏み切れることに驚き
>>865 ありがとうございました
やはり1992年7月以降、ヤグ12歳の夏でしたか
女子フリーのスピンのことなんだけど、 (CCoSp FCCoSp FSSpやった場合) スピンコンビネーション:CCoSp&FCCoSp フライングスピン:FCCoSp&FSSp 単一姿勢でのスピン:FSSp って解釈で大丈夫?
>>869 &でつないであるのは何故?
意味がよくわからないんだが、
単一姿勢でのスピンはフライングで入ってはダメ。
フライングスピンでコンビネーションはダメだったはず。
言葉遊び的なものではなくて、基礎点が変わってくるから
厳密に定めてるはず。
レギュレーションを見て要点整理してから聞いてください
>>869 ゴメン、ショートと勘違いした。
ちなみに必要要素のカウントはやった順に消えてくんで、
これとこれが該当、みたいなカウントはしない。
>>869 同じ表記のスピンは重複してはダメ(ただし、FSSpとFCSSpなどは表記も違うので別と見なされる)。
例えば、FSSpは単一姿勢・フライングの両方、
FCCoSpはフライング・コンビネーションの両方に該当するけど、
入れていいのはどちらか1回のみで、重複すると後にやった方がノーカンになる。
CCoSp、FCCoSp、FSSpの3つの場合は、
単一姿勢 FSSp
フライング FCCoSp
コンビネーション CCoSP
としてカウントされる。
余談だけど、女子ではレイバックが得意な選手は
単一姿勢 LSp
フライング FSSp or FCSp or FCCoSp etc...
コンビネーション CCoSp
で構成している選手もいる。
>>871 さん
>>872 さん
ありがとうございます。
3つの要素それぞれに異なる表記のスピンが該当しなければならず、
FCCoSpがコンビとしてとられるかフライングとしてとられるかは
その他のスピンによって決まるんですね。
友人の姉から聞かれたけどさっぱりわかりません・・・ 外国の女子スケーター(種目分からず) 心臓の持病があって引退を決めた最後の大会で優勝。大感動! 誰だか分かる人おられませんか? もしかしたらいろんな人のエピソードが混ざってるのかもしれません。 そんなに昔の話でもないそうです。井上怜奈さんではないとのことです。 宜しくお願いします。
心臓病と言うとスルツカヤを思い出すけど、最後の大会はトリノオリンピックで銅だったから、 違うのかな?
>>873 FCCoSpをフリーで入れる選手はほぼ全員フライングスピンとして入れている。
フライングスピンとして入れられるスピンの中で基礎点が最も高く、
レベル4ならCCoSpと同じ3.5で、レベル3でもFSSp4と同じ3.0。
コンビネーション用のスピンはCCoSpでほとんどの選手は固定。
シュルタイスなど、なぜか基礎点の下がるCoSpをやってる選手もいるが…。
>>875 スケヲタでなくても知ってるレベルの選手だと
スルツカヤとタラが混ざってる?
タラの病気は引退後だったと思うが…
>>874 女子シングルでは、
心臓の持病があったのがロシアのスルツカヤ
(トリノ五輪銅メダル後休養→実質引退)
引退を決めた最後の試合で優勝したのは、
スイスのサラ・マイヤー
(2011年ユーロ優勝)
サラは怪我でナショナル間に合わなかったと聞いてるから
なんか混ざったかも。
引退試合は、
ワールドかユーロが多い気がする。
(4CCはまだ引退試合に選ぶほど権威がない)
ナショナル勝つなら、ワールドにも行きそうだし。
ここしばらく、ワールド・ユーロ優勝→引退コースでそういう選手は聞いたことないなあ。
ペア、ダンスでも。
トリノ以前だと詳しくない種目もあるんで、違ったらごめん。
今年FSで2Aを3回跳ぶのが禁止になりましたが 去年2A3回跳んでいたキムヨナはどのような構成にしてくるのでしょうか? ループは苦手みたいだから、いれられないと思いますが。
874です。皆さんありがとうございました! スケオタでもない人がテレビで見て知ったとしたら やはりスルツカヤさんでしょうか。明日聞いてみますね。
>>879 まずループを入れない構成
3Lz+3T
3F
3Lz+2T+2T
3F+2Tx
3Sx
2Ax
2Ax
ループは苦手なだけで跳べないわけではないのでループを入れるとしたら
最初のほうに苦手ジャンプを跳ぶかも?
3Lz+3T
3Lo
3F
2A+3Tx
3Lzx
3Sx
2A+2T+2Tx
腰タノって何ですか?
>>883 想像で答えてみる
タノは普通ジャンプの時に手を上げる事だけど
腰に手をあてる(前へならえの先頭みたいな感じ)の事ではないかと
違ったらごめんw
多分一部でしか使われてない用語だと思うから使ってる人に聞いた方が早い
()はどういう意味なのですか?
ジュニアSPのフライングスピン、足換え単一姿勢スピンは 入り方が指定されていますが、それは デスドロップの禁止以外にどんなものがあるのかがわかりません。 バタフライ、バックエントランスはOKですよね?
>>884 >>887 有難うございます
某スレでしか見たことがなく
大体想像はつくものの
怖くて正解が訊けなくて ここで質問してみました
ご親切にどうもです
スケーティングの良い選手は滑る時に氷を削る音がしないとどこかで見ました。 ということは、氷を削る音がすごい選手はスケーティングが良くないということになるのでしょうか? 高橋は音楽に合わせてあれだけステップ踏みつつ全身を動かしていて すごいなと思うのですが、氷を削る音が結構すごいですよね。 スケーティングの良し悪しという点からみるとあまり良くないのか?と疑問に思いました。
>>889 その質問は自分で滑る人の間でも意見がわかれるし
たいてい荒れるからスケ板では聞かないほうが良いと思うよ
自分が会場で滑走音聞いてプロトコル見て〜を繰り返して
自分の中で基準をつくる(そしてそれを人に主張しない)のがいいのでは?
>>889 よく言われるのは、氷を削る音がするのは上手くない人
上手い人は氷を切る音がする、という話
あとエッジに長く乗って滑っている時と
小刻みにエッジを切り返して動いてる時では音は違うのでは
誰がどうっていうのは荒れるので同上
893 :
889 :2011/03/04(金) 12:28:08.46 ID:qmOOfl0T0
>>890-892 確かにエッジに長く乗ってるときと小刻みに切り返して動いてるときでは
音が違いますね。納得しました。ありがとうございます。
質問の下3行が余計でした。すみません。
女子のSPですが +3Tは3Lzか3Fに付けている人が多いですが 3Lz 3F 2A+3T という構成でもルール的にはOKでしょうか?
いないとおもったら、やっぱだめなのね・・・d
>>894 だめです
ステップからの単独ジャンプ、コンビネーションジャンプ、アクセルジャンプはそれぞれ独立です
>>894 SPは単独のアクセルジャンプが入らないとダメ
ありがdごじゃいますペコリ (((○┓
シニア女子なら、単独アクセルとして3A跳べば コンボは2A+3Tでもおk。ルール上は。 そんなのやる人いないと思うけど
3Lzと3Fを2回ずつ、2A+3Tと2A+3Loを入れたフリーのジャンプ構成は可能ですか?
>>901 無理
三回転以上のジャンプを二回跳ぶ場合は、片方は必ず連続ジャンプにしなくてはならない
2A+3Tと2A+3Loに加え3Lzと3Fでそれぞれ連続ジャンプ跳んだらコンボ・シークエンス数違反
>>3 参照
イナバウアーで左から右に進む時って前方に出す右足は必ずアウトサイドエッジで滑るのでしょうか?
>>901 可能。
2A+3T
2A+3Lo
3Lz+1Lo+3F
3A
3Lz
3F
3S
全日本選手権でペア、アイスダンスのエントリーが1組しかなかった場合 その組は 優勝とか全日本チャンピオンとか○連覇と扱われますか? それとも ただ1位と呼ばれるのでしょうか?
>>903 軌道によるよ
身体の前方に円描くときはインになる(つなぎに少し入れる選手多い)
左は必ずインだけど
>>904 女子のジャンプ構成だろうけど、現実問題たぶんプルシェンコしか無理・・・
>>909 ごめん、これじゃ3Lzと3F2回ずつ入れられないね
逝ってきます
>>905 優勝とか全日本チャンピオンとか○連覇と扱われます。
>>907 ありがとうございます。まさにそういう
イナバウアーやりながらインサイドのスプレッドイーグルっぽいのを今日やってて
気になりました。
3Lz+1Lo+3Fを正しいエッジで跳んで着氷したら自分ならGOE+3付けるw
シットスピンで、お札を数えているような手になっているのを見かけますが(ライザなど) あれはどういう意味があるのですか? 見た目に美しいってわけではなさそうだし。
>>912 イナバウワーはイーグルの応用だってことは知ってるのかしら?
>>914 どれのことか動画などで示してください
>>914 たぶん、だけど手を使ってないってことかな?
フリーレッグを手で支えずにシットスピンするのは難しいポジションだよ。
917 :
914 :2011/03/06(日) 02:36:16.67 ID:ralsJbEJ0
>>915 ,
>>916 ちょっと今動画が探せないのですが、両手を顔の前に重ねて、まるで扇子を持つようなというか
お札を数えるような格好になっているのです。ライサが真っ先に思い浮かぶけれど、
他の選手でも見かけたのですが、もっときれいに見えるポジションがあるような気がして。
>>917 両手で顔を隠すようなポーズですよね
男子学生なんかでやたら片手で顔を隠す奴いませんでしたか?
あれはかっこいいと思ってやってるんですよ
その両手バージョンですからね
すごくかっこいいんです
マジレスすると
シットポジションの時、手で支えていなくてもフリーレッグがこんなにピンとしてますよ
という与一スピンの素晴らしさアピールにもなっているじゃないかと思います
なのであのポジションの見どころはどちらかというと手じゃなくて脚ではないでしょうか
>>917 915さんが答えているように、手を使っていないポジションだと思う。
普通にしてたら手をどこについてるかわからないので、
ジャッジに見えるように、かつスピンで回りにくくないようにするとああなるのでは?
スピンはジャンプと同じで、コンパクトに縮めると回りやすいから。
920 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/06(日) 13:06:55.22 ID:jiRiUcMO0
世界選手権のメダルと、GPFのメダルって どっちが格が上なの?
世界選手権のほうが圧倒的に上 四天王の最強と最弱くらいの差がある
五輪 世選 ユーロ GPF 四大陸 GPS
順番しか書いてないから、これをそのまま信じていいものか判断に迷う (´・ω・`)
>>923 ISUのランキングの獲得ポイント数で言えば
五輪=ワールド>ユーロ=四大陸>GPF>GPS>一部の公認大会
>>925 女子はトレナリーとハーディングかな?
赤い衣装の男子は髪があるころのハミルトンだと思う
カナダの国旗っぽい赤い衣装は、髪のあるカートかな?
もう一人のベージュの衣装は、ウルマノフ?
顔がはっきり見えないので、この2人はあまり自信ない
今もう一度見てきたら、このつべのコメント欄に選手の名前が書いてあったよ ベージュの選手だけ違った、マーク・ミッチェルという選手らしいけど、 この選手だけは記憶にありません、スマソ
>>923 ISUの希望としてはいずれ
>>924 になることかもしれませんが、
実際の格、選手にとっての重要度は、
>>922 のとおりです。
五輪は4年に1回しかなく、選手にとって究極の目標は五輪金メダルです。
五輪がない年は、全ての選手が3月の世界選手権に向けて調整してきます
(ただし五輪年は、選手達は五輪にピークを合わせてくるし、五輪で引退も多いので、
その年の世界選手権は通常年よりやや格が落ちます。)。
ユーロは世界選手権よりも歴史が古く、ユーロ圏のトップ選手なら
(怪我等がない限りは)必ず出る大会で、この大会でメダルを取ることには重みがあります。
GPFは、GPSに2試合出て好成績を上げた選手しか出られない、
いわばシーズン前半の総決算的な大会です。
とはいえ、時期的にベテラントップ陣はまだ調整段階だったりすることも。
そもそもトップ選手が怪我等でGPSに出ないこともあります。
世戦やユーロに比べれば、出る側の必死度が違うというか・・・。
トップ陣の仲間入りを目指す若手にとっては、GPFメダルは非常に重みがありますが、
ベテラン選手にとっては、GPFで失敗してもあまり影響がないので
むしろ駄目元で色々チャレンジできる大会ですw
歴史も浅く、今シーズンでまだ16回目です。
四大陸は、GPFより更に歴史が浅く、今季でまだ13回目です。
しかも、以前は世界選手権の代表から漏れた選手が出ることが多く、
ここ数年はトップ選手が出るようになってきたものの
五輪年は米加のトップ選手が出ない(国内選手権と時期が近いため)ので
どうしても格が落ちてしまいます。
私見ですが、米加の国内選手権を欧州のように12月に変更してもらい
四大陸を1月に開催できるようにしない限り、
今後も四大陸の格がユーロ並になることはないように思います。
>>928 GPFが四大陸より格が上とか重要って、、、。
テレ朝関係者?それとも今季の四大陸で台落ちした選手のファン?
>>926 ありがとうございます。
「髪があるカート」に笑ってしまいましたw
932 :
917 :2011/03/07(月) 01:06:31.32 ID:zkZXAhNZ0
>>918 ,
>>919 ありがとうございます。締めているようには見えなかったのですが
あれで締まっているのですね。納得しました。
>>933 いや、練習で3Lo跳んでる動画なんかはあるよ
自分が見たのは昨季のものだけど、きれいに飛べてて
試合に入れられないのはもったいないと思ったな
前は試合に入れてたよね 跳べるけど成功率が低いので、入れないんだと思ってた
936 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/07(月) 17:09:12.67 ID:y21E5g8AO
>>928 間違ってるから訂正したほうがいいニダよ
語尾にニダをつけるのは、韓国人を装った日本人。 語尾にデスをつけるのは、日本人を装った在日韓国人。
ループってスピードある女子スケーターだと飛びにくいのかね? ヨナも村上も苦手だし、すぐりや荒川も苦手じゃなかったっけ? あんまスピードの出ない真央や安藤は大得意だし。 伊藤みどりがイーグル助走無し3Loが定番だったけど、 イーグルでスピード殺してからのほうが飛びやすいのかなあと思ったりして。
>>938 それは質問ですか?
みどりはイーグルからではなく普通の入りでも跳んでいますし
そもそもイーグルでスピードを殺してはいません。
また、レピストも速い選手ですがループが得意で綺麗です。
スピードと関係があるとは断言できないように思います。
伊藤みどりの2Lo-3Loの成功率は100%
ミライもループ得意だよ
荒川が苦手っていうのは荒川の中の他ジャンプ比であって信用してはならぬ
943 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/08(火) 05:21:29.64 ID:7klzvqtD0
ザヤックルールは何年から始まったんですか? ザヤック選手のワールド優勝が1982年なので翌年からだと勝手に思ってたのですが、 1984年ワールドのみどりさんが2A-3Tと3T-3Tを入れていたので気になりました。
944 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/08(火) 05:51:29.78 ID:wdXzc9P8O
おはようございます。 キムヨナは2A規制で得点が稼げないと言われてますが、 他のジャンプでカバー出来ないんですか?
>>944 どこでそんなこと言われてるの? 3Lo跳べないと思われてるから?
でも、トリプル4種の選手は結構いるよ、安藤もそうだし
ヨナがルッツ2回フリップ2回の構成を組んでくると考えた場合、こんな感じになるかな
3Lz+3T 3F+2T 2A+2T+2Lo 3Lz 3F 3S 2A+2T
参考までに四大陸の安藤のジャンプ構成
3Lz+2Lo 3Lo 2A+3T 3Lz 3S 3T 2A+2Lo+2Lo
全部成功するかわからないし、ジャンプ構成がわからないから、細かい計算は割愛
でも、このジャンプ構成なら安藤と似たような基礎点では?
コンボ1個多いですよ。 単純に去年のキムの構成の2A+3Tを3F+2Tに変えると基礎点は44.12点。 四大陸の安藤は44.36点。 安全策で3T-2Tにすると42.80点ですね。
>>946 あっホントだ、ごめんね
最後の2Aをソロにすればよかった
後半に入れるかどうかでも基礎点変わってくるし、ミスしたり、e判定受けたり刺さったり、
GOEの点数のつきかたでも点数変わってくるから、あまり細かく計算してもしかたないんだよね
でもコンボ違反はダメだけど
浅田選手の愛犬は有名ですが、その他のスケーターのペット情報も教えてくれませんか
950 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/09(水) 09:50:21.77 ID:PfM+G6m10
安藤選手の3Lz+3Loって国際大会で認定されたことありますか? それはどの大会でしょうか?
>>950 07−08シーズン以降なら
2008中国杯SPだけだったと思う
↑訂正 07-08 × 08-09 ○
d つべで見てみます〜
() はどういう意味なのでしょうか?
957 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/09(水) 22:35:56.03 ID:sF0X4Ig30
質問があります。 浅田真央は2008年頃までは3+3を余裕で飛べていて しかも2回も入れてさらに3Aもフリーに含まれていました。 いつから、どうして3+3をやめたのでしょうか? それから関係なくて恥ずかしいのですが イシマタラーの意味もお願いします。
958 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/09(水) 22:44:55.27 ID:D2EJ3jBL0
かなり技術的な質問が多い中、初歩的な質問で失礼します。 @転倒はとても痛いと思うのですが、怪我をしないために、何か工夫しているの でしょうか(お尻にパッドを入れる等)? Aペアやアイスダンスは至近距離で滑るので複雑なステップ等で相手の脚を怪我 させないか心配になるのですが、傷になりにくい丈夫なタイツを着用したりして いるのでしょうか?
959 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/09(水) 22:48:40.91 ID:D2EJ3jBL0
958のA補足 相手の脚をエッジで傷つけないか心配ですが 男子はズボンでだいぶ保護されると思うのですが、女子の脚が見てて心配になります。 女子は防御用タイツなどで護ってあるのでしょうか?という意味です。
>>957 元々全く余裕ではありませんでした
セカンド3Tは苦手でほぼ認定がありませんでしたし
セカンド3Loは得意でしたが回転不足判定の厳格化で真央に限らず入れられる人はいなくなりました
(つまり元々回転不足だったということで跳べてはいなかったことになりますが)
その後、回転不足に関するルールが緩まりましたが
その間コーチに付かずジャンプの癖が強くなったためか、単純に歳のせいか
真央はセカンドトリプルは入れていませんし
それ以前に改善点すべき点が幾つもありますから、今のところ難しいでしょう
イシマタラーは知りませんが、ググったら幾つか出てきたので
ご自分で調べてみたらいかがでしょう、板違いのようですし
>>958 パッドを入れた人もいますが、大抵は何もしていません
ジャンプでの転倒はある程度型が決まっているので、転び慣れるそうです
ダンスやペアはまずお互いの足を削らない練習から始まります
忍耐です。忍耐です。大事なことなので2回ry
961 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/09(水) 22:56:49.12 ID:zLW8LFn1O
体型変化もあるけど、その頃だって実際には余裕ってほどでもなかった パンクやツーフット(浅田は着氷ギリギリ回転しながら降りてくるので多い。 特に3Aと3−3のコンビネーション)も多かったし 後は荒れやすい話題になるけど、キムヨナ以外の3−3が認められないことが多くなったことも理由の1つ 特に浅田と安藤は認められなかった印象が強いけど、2ndの3ループはそもそも回転不足になりがりだから 2nd3Tのキムヨナは回転不足という問題においてアドバンテージが…… あぁ面倒臭ぇ。ニワカは「このジャンプは何ていう名前なんですか〜?ポヨヨ〜」 とか言ってればイインダヨwwwwwwwwwww ルッツとフリップのエッジ判定の厳格化とかそれに伴うザヤックルールの問題とか ソチに向かっての浅田の戦略とかいろいろあるんだよwwwwwwwwwww
>>948 犬なら
安藤(フレンチブルドッグ)
荒川(シーズー、ミニチュアダックス)
長洲(チワワ)
ジュベール(フレンチブルドッグ)
スルツカヤ(秋田)
渡部絵美(トイプーなど多数)
あと、キムヨナやバトルも犬を飼っていたような気がする
>>962 ブレードくんはフレンチブルだったの?
妙にデカいような
964 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/09(水) 23:34:53.89 ID:BjRduu2OO
2011ー2012のジュニア課題はいつ決まるのでしょうか?来季はルッツ指定と言っている方がいますがもう発表があったのですか?スピンや他の課題もわかる方いらしたら教えて下さい。
>>964 ジュニアSPのステップからのジャンプの指定は三種を繰り返しです
ループ→ルッツ→フリップ→ループ→ルッツ→フリップ・・・
スピンの指定も繰り返しです。
男子はフライングキャメル&足換えシット→フライングシット&足換えキャメルを交互に
女子はフライングの指定がキャメル→シットを交互に
(但し大元のルールが変わればこの指定が変わる可能性もあります)
大きなルールの改定は二年ごとでその際に
>>6 にある
Special Regulations and Technical Rules が更新されます
最新は2010でその前は2008です。
その中に3シーズン分の必須要素が記載されています
Rule 511 参照
>>957 浅田の3-3は、ルールが変わって、より完成度の高いモノが求められるようになったためです。
以前のルールなら問題なしだった。新しいルールで、有利になった選手もいれば、不利になった選手もいる。
ルールなんては所詮人が作るモノ。絶対はない。ユカさんが、absolute skating のインタビューで、
ルールについて、話してる。ググって読むと参考になるよ。
>>958 尻パッドは入れてないはず
練習のときも体にフィットした練習着を着てることが多いけど、体のラインや動きを
先生が見やすいようにするためだと思う
ペアの衣装も特別な工夫がないんじゃないかな?
多少生地を厚くしてもブレードが当ったりすれば、やっぱり怪我してしまうと思うよ
トリノのとき、ちゃんず(張丹&張昊)がスロージャンプを失敗して張丹が転倒怪我をしてしまい、
演技中断したのにもかかわらず銀メダル取ったのは有名な話
ペアはフィギュアの中でも危険な種目
かなり昔、日本のペアの練習を見たことがあるけど、防具(記憶が定かではないけどひざ当てや
ヘルメットなど)をつけてたかも?
ひざ当てなんかは練習ではシングルの選手がつけてることもあると思うけど
女の子のほうは放り投げられてコケて頬にあざ作ったりなんかしたこともあったようだった
フィギュアって優雅な見た目と違って、かなり過酷なスポーツだと思うよ
>>957 3Aの方を重視しているから。3Aと3−3(3F+3Lo)の両立は難しい
05−06・・・最も両立していた時期だが1プログラムに両方入れてはいなかった
06−07・・・3−3は問題なし。ただ3Aは不調(難しい入りをしていたのもあるが)で国際大会でのクリーンな成功はなし
07−08・・・両方不調
08−09・・・3−3の認定は一度だけだったが3Aは過去最多の成功数を記録
09−10・・・3−3を抜いて3Aに専念。序盤は不調も全日本以降は着氷率100%、1プログラム二本成功が二度
なお
>>960 はかなりいい加減なので信じてはいけません
難しいから。というのも理由の一つですが、プログラムの問題という理由もありますよ。 3回転-3回転というコンビネーションは飛ぶ数が限られている3回転ジャンプを2回分使用してしまいます。 FSでは一つのプログラムで7回ジャンプをすることができますが、 3-3を行うためにはすべての種類のジャンプが飛べないと、ジャンプが一つ余ってしまうことになります。 例えばヨナ選手はセカンド3Tを2回持ってくることができる選手ですが、3Loが飛べないため、2Aの回数が減った今季、 セカンド3Tを一回減らさざるをえない状況になっています。 さて、真央選手の場合ですが、Lz,Fの踏み分けが厳格化され、Lzを飛んでも減点をもらってしまうことが確実になりしばらくの間Lzをプログラムから外していました。 またSは元々苦手なジャンプですし、 結果として3A・F・Lo・Tを中心としてプログラムを組むことになり、ジャンプの種類が足りないため、3-3に挑戦できない事態になってしまいました。 今期は3Lo+3Lo、2A+3Tと種類を変えて挑戦していますがなかなかクリーンには認定されていませんし、 セカンド三回転のジャンプはこの組み合わせができるから他でもすぐにできるようになるというものではありませんね。
971 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/10(木) 05:05:27.35 ID:vYSisfUdO
965に回答下さった方どうも有難うございました!よくわかりました。<<のやり方がわからずすみません。フィギュアとは違いますがどなたか教えて下さると嬉しいです。
そろそろ次スレですが
>>957 みたいな選手本人に聞かなければ正解がわからないような質問が最近増えてますよね。
質問というよりアンケートだし本来スレ違いだと思います。
荒れたり議論や雑談が延々と続く元になりがちだし、今回もそうなりかけていますね。
テンプレに「選手や関係者等に直接聞かないと正解がわからない質問、アンケートは対象外」
と入れてはどうでしょうか。
キムヨナ選手は、何故最高難度である3Aとかクワドが出来ないんですか? 後、何故6種すら入れられないんですか????
>>974 女子には難しいからです
キムだけでなく、6種入れられるシニア女子は存在しません
クワドに至ってはもっとです
>>974 6種すら・・・?
むしろ6種クリーンに飛べている現役女子選手がいたら教えてくださいwww
>>975 >>976 ありがとうございました。
ヨナ選手は、こういった難易度が高いジャンプが出来ないんですね。
わかりました。
>>969 >>960 は「セカンド3Tは苦手でほぼ認定がありませんでしたし」とか「元々回転不足だったということで跳べてはいなかったことになりますが」とか
記録や映像を検証すればすぐわかるウソを平気で書いてある時点で信用度ゼロです
+3Tはシニア以降後は国際大会では七回試行、三回成功ですし、+3Loも07年度までは
失敗はしても回転は現在の基準でもじゅうぶん足りているものが多かったです
980 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/10(木) 12:35:41.40 ID:9l2iD8Kg0
>>980 ウィキによれば、1982-1983年シーズンからウェルバランスと呼ばれるジャンプやリフトなどの
要素に対する制限を設けられた、と書いてある、これはザヤックルールのことだよね
これが本当だと仮定すると、このシーズンから適用されたのではないかと思う
これからは憶測になってしまうけど、旧採点でもこのみどりのジャンプも減点されていたのかもしれない
でも、トータルで点数が上なら順位が上なのは今も同じ
ザヤックルールにひっかかって減点されても圧倒的な力の差があれば、いい点が出てたはず
ザヤックにひっかかってもあまりにも同じジャンプ跳び杉な印象がない場合で、他の選手より
明らかに上の演技だと判断すれば、ジャッジは5.9ぐらい出していたのでは?
旧採点は新採点みたいな絶対評価ではなく、他の選手と比較しての採点、つまり相対評価だったので
旧採点の時代それほどザヤックルールは有名じゃなかったと思うんだけど、新採点になって
これほど有名になったのはエレメンツの一つ一つにまで細かい採点がプロトコル上で誰でも見られる
ようになったからだと思う
キレイに決まった!と思ったジャンプが全く得点になってないのも一目瞭然だから、演技する側にも
見てる側にもこのルールが注目されるようになったのでは?
見当違いな話かもしれないので、もしそうだったら、すんません
今つべでみどりの演技見てきた ザヤにひっかかってるだけでなく、ジャンプミスが2つあって1度はコケてるね それでも、テクニカルの点数は5.7ぐらいの点数が出てる ヴィットが2種のトリプルでオリンピックの金メダル取れるぐらいだから、 当時、5種のトリプルを入れられてしかもコンボのセカンドにもトリプルを入れられるの なんてみどりぐらい 圧倒的な技術力があったんだよ
どうしてメディアは全日本や四大陸で優勝している安藤美姫vsキム・ヨナではなく ジャンプの矯正で今期優勝がない浅田真央vsキム・ヨナで執拗に煽るのでしょうか?
>>981 >>982 980です。ありがとうございます。
同じ大会でザヤック選手の動画があったので見たんですが
3Tを3度入れてますね。今とはザヤックルールの規定が少し違ったのかもしれませんね。
荒川さんが五輪でやった、手離しY字スパイラルは荒川さんにしか出来ないスゴ技なんですか? それとも、イナバウワーみたいに、点が取れないからやらないんでしょうか?
>>986 当時の基準では点が取れますが、今はコリオスパイラルなので旨みはありませんが凄技です
できる選手は他にはミラ・リュンくらいしかいないと思います
氷上のバックフリップもスゴ技だが もしルールで許されて良い得点源となれば 多くの選手が対応できるようになるだろう 皆が練習していてなおかつできないものが 本当の凄技だと思う
アイスダンスについて質問です。同じ旧採点でも2002年ソルトレークのときはステップ、スピン、ツイヅル、リフトと結構細かく規定されてたそうですが、1998の長野五輪は特に決まりがなく自由にやってるようにみえます。 長野以前のアイスダンスって特に規定要素とか決められてなかったんですか?
>>987 ありがとうございました。
あの技好きなので、また見れるといいな。
>>985 回答ありがとうございました
毎度メディアのレベルの低さにはうんざりさせられます
993 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/10(木) 23:29:07.33 ID:nRU7HhJoO
>>989 ゲデのは荒川のより格段に落ちるだろ
あのクオリティは誰でも出来る訳ではないとは思うけど、ゲデレベルならそこまで難しくはない
シズニーは同じくらいのクオリティで出来そう。関節が柔らかい系の人の方が得意だと思う
>>991 競技会では難しいと思いますが
荒川がよくショーでもっと変態なY字スパイラルやってます
ところで次スレってどうなってるんだろう
995 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/10(木) 23:38:24.62 ID:nRU7HhJoO
>>968 05−06・・・最も両立していた時期だが1プログラムに両方入れてはいなかった
06−07・・・3−3は問題なし。ただ3Aは不調(難しい入りをしていたのもあるが)で国際大会でのクリーンな成功はなし
07−08・・・両方不調
08−09・・・3−3の認定は一度だけだったが3Aは過去最多の成功数を記録
09−10・・・3−3を抜いて3Aに専念。序盤は不調も全日本以降は着氷率100%、1プログラム二本成功が二度
・・・・・・。
06−07・・・特にワールドの3−3はひどかったじゃん。パンクにツーフット。
09−10・・・ワールドの3A認定は1つだけ。ものは言いようだけど、着氷率なんて言葉使うべきだったのかな?
テンプレ変えるところないなら立ててくる
997 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/11(金) 00:04:13.62 ID:To/LyEVvO
さっさとしろ
1000 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/03/11(金) 00:14:45.67 ID:JZQ7RBJOO
1000げと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。