日傘&UVカット服飾雑貨総合スレ★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線。
色々なグッズを使って効果的に肌を守りましょう。
そんなUV対策グッズについてマターリ話すスレです。

完全遮光日傘についてはこちら。
【流行板】完全遮光日傘サンバリアpart5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trend/1219215695/

■関連スレ
【化粧板】※※紫外線UV日焼け止め総合スレpart34※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1247906506/
【化粧板】⇒⇒⇒⇒⇒⇒肌にやさしい日焼け止め ver.5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1248718925/

前スレ
日傘&UVカット服飾雑貨総合スレ★9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1208768044/
2おかいものさん:2009/08/12(水) 18:56:40
3おかいものさん:2009/08/13(木) 20:10:08
前スレ終了age
4おかいものさん:2009/08/13(木) 21:11:49
>>1
乙です!
5おかいものさん:2009/08/14(金) 04:38:20
ネットでUVカットのミラーレースカーテン買いたいんですけど、
ちゃんとUV効果があるやつでおすすめ教えて下さい。

レビュー見ると実際はUV効果ないとかいうのもあって、どれ買えばいいかわからなくなった
6おかいものさん:2009/08/14(金) 17:27:20
そんなこと言ったら買うものないよ
7おかいものさん:2009/08/15(土) 14:55:10
ニーズってメーカーの3WAY日よけストールを買ってみた
こんな薄いので日焼け防止効果あるんか?
でも980円って値段の割にはボタンがくるみボタンだったり
長めでゆったりしててかわいい
8関連スレ:2009/08/16(日) 16:31:42
日光アレルギーの人居ますか?その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1211725553
9おかいものさん:2009/08/23(日) 02:09:31
楽天にサンバリアみたいな完全遮光の帽子があった
10おかいものさん:2009/08/23(日) 06:23:02
見てきた。
帽子のデザイン可愛いね。
11おかいものさん:2009/08/27(木) 18:09:34
デパートのセール見てきた。
1級遮光の日傘が5000円台であったよ。

しかし重いね〜、あれ持って歩くのはちょっと嫌だなと思って結局買わなかった。
12おかいものさん:2009/08/31(月) 23:07:35
あげ
13おかいものさん:2009/09/29(火) 23:33:55
保守age

そろそろ秋だから、UV商品や日傘の話題は
しなくなっちゃったかな
14おかいものさん:2009/09/30(水) 00:36:45
まだ油断しちゃダメ!!!
15おかいものさん:2009/10/14(水) 02:36:31
サンバリアのナガシカクってほっかむりできる?
写真だとゴワゴワっとかなり柔軟性の無い生地に見えるが…
16おかいものさん:2009/10/17(土) 20:08:35
>>15です
日光アレルギースレで聞いてみる事にします
失礼しました
17おかいものさん:2009/11/15(日) 23:57:07
夏に内側が花柄の銀色コーティングの日傘買ったんだけど、光透過してしまってそんなに紫外線カットしてくれなかったからかぶれた。。
けっこう出回ってたし5000円くらいしたんだが今楽天みたら取扱ってる店ほとんど無い。
季節が終わったにしても取扱い店減り過ぎな気がするがやはり不評だったんだろうか…。
ちょっと高くてもサンバリアか類似品のアレにしとけば良かったよ。
18おかいものさん:2009/11/16(月) 16:16:04
涼しいのは確かなんだけどね、シルバーコーティングは。
19おかいものさん:2009/11/26(木) 02:46:19
age
20おかいものさん:2009/12/22(火) 07:44:00
冬だからって油断しちゃダメだぞ!
21おかいものさん:2010/01/19(火) 15:25:43
布ではなく空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘が登場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263881913/l50
22おかいものさん:2010/02/11(木) 14:37:29
今までリーベンの完全遮光日傘(国産のサンゲツの生地の方のやつ)
使ってて、やっとサンバリアの日傘買ったんだけど
なんか見た感じは生地じたいはあんまり変わらないような感じなんだけど
サンバリアは裏地が黒いね。これでカット率が上がるんだからリーベンも裏地を黒くすればいいのに。
23おかいものさん:2010/02/28(日) 13:29:29
通勤時の運転席の紫外線ってどうやって防いでますか?
サングラス、手袋、マスク、窓に貼るUVカットなどいろいろ試しましたがまだ不安です。

この際、よく若い子がしているカーテンを付けようかと思っているのですが、
紫外線対策で車にカーテン付けてる人いますか?
視界や使い心地などをお聞きしたいです。
24おかいものさん:2010/03/04(木) 12:02:29
運転席と助手席対応の、UVカットフィルム+腕まである長いUVカット手袋
これで、左右の腕の色が同じになった。

フロントガラスが傷ついたor新車を買ったら、クールベールのフロントガラスに
交換しようと思っている。
ttp://www.agc.co.jp/automotive-glass/ircut/index.html
25おかいものさん:2010/03/04(木) 12:10:35
エンジェルガードフィルムDXってのがフロントガラスに対応しているようだ。
カーフィルムを扱っている店に行ってみようと思う
26おかいものさん:2010/03/10(水) 18:55:28
そろそろ紫外線が気になってきた
27おかいものさん:2010/03/15(月) 03:12:54
街にも鉄仮面が増えてきたね
28おかいものさん:2010/03/15(月) 11:00:52
肌が弱く化粧品・日焼け止めにかぶれることが多くて
物理的に紫外線をふせぐ物が欲しくて春先から夏まで
毎年つば広帽子とか長袖服とか探しまくってて、
鉄仮面も愛用してたけど、去年ぐらいに紫外線防止効果は低いと
報道されてから一切使ってないw
自転車だと日傘使えないので鉄仮面便利だったのにな。
29おかいものさん:2010/03/15(月) 13:57:02
>紫外線防止効果は低い

なにそれkwsk
30おかいものさん:2010/03/15(月) 18:10:05
去年富士のTVで検証してな
厚手生地ぽい黒い帽子が1番カット率がよかったっけ。
鉄火面はほとんど意味なしだったw
白い帽子とかのほうがまだ良かった。
31おかいものさん:2010/03/16(火) 02:20:43
鉄仮面て、あの溶接工みたいなやつ?
まぶしくないからみんな紫外線も防げてる気になってるだけってことかいな。
32おかいものさん:2010/03/16(火) 10:36:17
売り文句に紫外線99%カット!!とか書いてあるからねぇ。
信用して使ってるんじゃない?
33おかいものさん:2010/03/16(火) 14:59:19
日傘のUVカット加工って2〜3年くらいしか持たないって本当?
34おかいものさん:2010/03/16(火) 16:02:02
UVカット加工してある、ニカーブを発売してくれ
欲しいぞ
35おかいものさん:2010/03/17(水) 08:02:44
>>28
自分も。自転車困るよね。カタログハウスのベルヌーイの帽子はツバが短くて頼りないし
厚手生地サンバイザー使うつもりだけど、風が強いと飛ばされそう
窓ガラス用のUVカットシートを貼ればいいかもだけど、不器用なので自信がない

>>34
鉄仮面にフルフェイスカバー付きのなら見たことあるけどUVカット加工はしてなかったな
見た目気にしないなら、アルミすだれの生地で作った帽子を楽天で見たよ
UVカットも完璧だし熱反射もするから快適らしい。超ギランギランだけどww
生地作ってるメーカー(工場)の人が自分の農作業用に作ったらしくて背中までカバーする長さのもあった
裁縫が得意なら、生地買って手作りすれば安上がりだと思う
36おかいものさん:2010/03/17(水) 11:57:44
37おかいものさん:2010/03/17(水) 21:20:59
>>36
こんなの被って自転車で疾走してきたらビックリするだろ
38おかいものさん:2010/03/17(水) 22:31:31
ブルカの作り方
ttp://ameblo.jp/ofuk-286s/day-20080619.html

イスラム教徒ではない女性がニカーブを使用するのは問題がありますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136820176
39おかいものさん:2010/03/21(日) 15:03:36
>>28
鉄仮面って黒いサンバイザーのことですか?
紫外線遮光率99.9%だと思ったけど
紫外線防止効果低いのですか?
40おかいものさん:2010/03/22(月) 10:01:33
>>35
サンバリアと同じ構造の生地買って、サンバリアの
ナガシカクみたいな物を自力で作り、昨年の夏は重宝しました。
安く作れました。簡単なミシンが出来る人にお勧めです。
只、裏黒のものは無かったです。生地はここで買いました。
http://order1234.com/kanzenshakou.htm
41おかいものさん:2010/03/22(月) 22:04:21
>>39
残念ながら
42おかいものさん:2010/03/23(火) 17:37:58
>>41
ガーン、あれが一番遮光率高いんだと思って街中以外は
恥ずかしいの我慢して長年使ってたよ。
遮光率99%くらいと書いてあったけど嘘だったってことか。
消費者センターに相談ものだね。
43おかいものさん:2010/03/23(火) 18:12:24
※UVカット商品には明確な基準がない=テキトー
44おかいものさん:2010/03/26(金) 20:38:24
いくらで買ったんだか知らないけど
あれ信じる人なんて痛んだね
45おかいものさん:2010/03/27(土) 21:40:30
>>44
でも黒サンバイザーしてる人、多いよ、東京。
おばさんが多いけど。
あれが最強だとずっと思っていたのに。

>>43
ということは完全遮光というのもテキトーなのかな。
46おかいものさん:2010/04/12(月) 02:10:11
アームカバー買いにいったのに、種類が少なくてがっかり。
去年の在庫を並べている感じだった。
まだ時期的に早かった?
47おかいものさん:2010/04/12(月) 11:21:54
>>46
ちょっと早すぎかもねwデパートや大手スーパーなら
4月下旬あたりから充実してくるはず。
48おかいものさん:2010/04/12(月) 13:51:05
近くの大型スーパー(関西)では普通に取り揃ってるというか
今が一番豊富かも?という感じ。
49おかいものさん:2010/04/14(水) 00:38:58
関東はもう日差し強いのに日傘さしてる人は全然見ないなぁ
50おかいものさん:2010/04/16(金) 17:58:43
通販ならアームカバーとか色々あると思うよ
51おかいものさん:2010/04/16(金) 22:40:16
ユニクロとアネッサが共同開発?したUVカットカーディガンはどうなんだろうか。
52おかいものさん:2010/04/17(土) 05:05:45
>>49
見ないよね。
そんな無防備でよく平気だよなぁと思う。
53おかいものさん:2010/04/17(土) 18:35:38
そこまで病的に神経尖らせて紫外線を気にしている人ばかりではないってことでしょ
54おかいものさん:2010/04/17(土) 19:28:03
比較的日傘に関心の高い京都だけどまだほとんど見かけないね。寒いし。
55おかいものさん:2010/04/17(土) 20:57:35
今年はデパートの日傘コーナーで1級遮光の日傘の種類がおおいね。
神田うののがたくさんあった。
56おかいものさん:2010/04/18(日) 01:45:45
こっちも誰も日傘さしてないけどそろそろさしたいな〜

去年の紫外線シーズンの暮れに無くしたから新しく買いたいんだけど
可愛い日傘がなかなか見つからないんだよね。
高校生が持ってて可愛いような日傘がある通販誰か知らない?
57おかいものさん:2010/04/18(日) 01:59:43
かわいいってこんなの?

ドット刺しゅう日傘 aquagirl/CROLLA
ttp://i.lumine.jp/shop/g/g400100001340001/
58おかいものさん:2010/04/18(日) 02:06:33
FELISSIMO(フェリシモ)ショート日傘 ストライプ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m76215001
無印良品ネットストア[ストライプ柄コンパクト日傘50cm、ベージュ]
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718284702
59おかいものさん:2010/04/18(日) 03:13:35
セリーヌの日傘は可愛いのもあるしおしゃれですよ
3月からは外出する時に日が照ってたら必ず日傘持ちますが…
同級生に、日傘さすのはおばさんみたいと言われましたorz
24なんだから日焼け気にした方が後々良いのになぁ(´・ω・`)
60おかいものさん:2010/04/18(日) 08:53:49
>>53
美意識が低い人の方が多いよね
61おかいものさん:2010/04/18(日) 09:54:37
高校生が高級なハズのブランドの日傘さしてたら、偽物にしか見えないよな。。。
 
62おかいものさん:2010/04/18(日) 11:10:49
セリーヌって8000円ぐらいからあったような。
63おかいものさん:2010/04/18(日) 11:15:03
私もなんだかんだでセリーヌ買ってしまう。
ババアっぽいものの他に、シンプルでちょっとかわいいラインナップもあるんだよね。
ロゴは傘と同色の糸で刺繍してあるからあんまわからんと思う。
ちなみに二十歳の妹はバーバリーのを愛用してる。
64おかいものさん:2010/04/18(日) 12:37:13
>>61
富裕層の子供なら高校生でも持っててもおかしくないんじゃないの?
高校生でもバイトすれば買えない額じゃないし、ねだれない額でもないよ

それより>>59の「24」と「同級生」が気になった
「同級生」「おばさんみたい」で高校生か大学生かと思ったんだけど
24歳?
65おかいものさん:2010/04/18(日) 13:06:34
セリーヌつったってライセンスものだからね。
ブランドもののハンカチと一緒。
66おかいものさん:2010/04/18(日) 13:32:59
周りは他人の日傘がどんなものなんて気にしてないし
自分がすきなの使えばいいと思う
67おかいものさん:2010/04/18(日) 16:05:23
今日日傘さしてたら変な目で見られた。
日差しが強いしもうさしてますよね?
腹立つわー。

セリーヌの日傘って遮光率いくつ?
68おかいものさん:2010/04/18(日) 16:27:18
晴れた日は差し始めたけど自分以外に見かけないw
こないだ一人だけ見かけたけど年配の方だった
べつに気にせず必要な日には使うけどね
69おかいものさん:2010/04/18(日) 17:01:50
他人の目が気になるなら日傘は使いこなせないね
70おかいものさん:2010/04/18(日) 17:44:33
神戸の私立女子校だと高校生も日傘さしてるよ
神戸ではこの時期から日傘差しても変な目で見られないから良い
71おかいものさん:2010/04/18(日) 21:14:19
>>56です。みんなありがとう
高校生が高いブランドは確かに似合わないと思うw
実際8000円とかはちょっと…
私むしろ2000円くらいまでがいいんだけどな…やっぱりみんな高めの持つんですね。
去年なんか500円の使ってたし。私安いのしか買えませんorz

同級生ほぼ使ってないし去年もさして下校してたら「どこのお嬢様よ!w」ってみんなに言われたなあ。
焼けたくないし…別におかしくないよね?
地方の公立だけど。
72おかいものさん:2010/04/18(日) 23:19:58
>>56が何度読んでも女子高生の文に見えない件
7359:2010/04/19(月) 00:17:17
>>64
24です。
日傘は20歳くらいから持ちはじめました。
サンローランとかも薄いドット柄の可愛いものとかシンプルなものとかもあって外資系の日傘になぜか惹かれる…
74おかいものさん:2010/04/19(月) 01:26:19
ブランド物どうこうより遮光率が高くないと差してる意味ないよ
75おかいものさん:2010/04/19(月) 06:16:09
全員が真っ白肌目指してるわけじゃないから
実用性のあるファッション小物としてとらえてる人は
遮光率にあまり拘らないと思うよ
差してる意味=お洒落、の人とかさ
76おかいものさん:2010/04/19(月) 10:34:11
いくら日傘の遮光率が100%だろうが形状上半分も防げてるかどうかだし
あくまで補助的なものでしかないのに、意味ないと言い切る理屈がさっぱりわからん。

あと、日傘差してなくてもたいてい日焼け止め併用してるでしょ。
成分厨やエコロハス女はどうだか知らないが。
77おかいものさん:2010/04/20(火) 17:51:06
遮光率は高いほど良い。UVと書いてあるだけの日傘は「遮光」はしないですよ(UV=紫外線)。紫外線と日の光と太陽熱は別にお考え下さい。
78おかいものさん:2010/04/20(火) 18:01:50
今年もリーベンの営業がはじまったかw
隔離スレでやってくれ頼む
79おかいものさん:2010/04/20(火) 18:11:46
あーごめんリーベンじゃなくて三バリアだった。
リーベンごめん。
80おかいものさん:2010/04/20(火) 20:40:18
遮光性が高いと疲れにくいのは確か。
UVカットについては地面の照り返しがあるからそれなりに焼けるw
81おかいものさん:2010/04/21(水) 21:30:56
82おかいものさん:2010/04/21(水) 21:34:39
83おかいものさん:2010/04/21(水) 22:14:34
イスラムの方も使えそうだね。
っていうかこれは町中でみたくないなあw
84おかいものさん:2010/04/22(木) 11:26:37
81は怪しすぎるw忍者みたいで職質されそうw
82は冬場なら寒さ対策に見えるので違和感無いな。
85おかいものさん:2010/04/22(木) 19:51:01
>>81の二枚目、ムスリムっていうか黒子の頭巾にみえたw
86おかいものさん:2010/04/22(木) 20:44:48
普通の傘に関するスレッドとかありましたら教えて下さい。
87おかいものさん:2010/04/23(金) 12:34:04
88おかいものさん:2010/04/23(金) 16:48:19
やっぱす?
普通の傘のスレッドがないとかちょっと不思議なんだが、
もしかして全然違うスレッド名でひっそりと語られてんのかな?

私が知りたかったのは、穴が二つ開いてるつゆ先が売ってないかという事ですた。
89おかいものさん:2010/04/23(金) 17:03:03
かつてファ板にあったみたいなんだけどね。2001年。

おすすめの傘教えて!
http://ton.2ch.net/fashion/kako/996/996118820.html


こっちは現行スレだけど婦人傘の話は出来そうになさげ。

雨の日のファッション
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1269332341/
90おかいものさん:2010/05/02(日) 17:08:23
旅行用(海です)にUVカット素材の長袖Tシャツが欲しいのですが可愛いものが
なかなか見つかりません・・・
千円〜五千円くらいで可愛いシャツが買えるネットショップはありませんでしょうか?
91おかいものさん:2010/05/02(日) 23:29:41
>>90
お気に入りのロンTに、自分でUVカット加工したらどうかな?
92おかいものさん:2010/05/03(月) 07:50:49
93おかいものさん:2010/05/06(木) 08:07:38
初心者でここにたどり着きました。初心な質問で失礼します。

日焼け防止の腕カバーは、腕カバー自体にUV機能があるんですか?
それとも単に直射日光に当たらないから
日焼け防止になるという事が大きいのですか?
長袖来てるだけとはちがう効果なんでしょうか…。
となると、値段や質によって日焼け防止効果もちがうって事ですか?
雑貨屋さんのとかあまり効果ないんでしょうか
94おかいものさん:2010/05/08(土) 17:02:22
日焼け止めで荒れるので、フェリシモのUVカットパーカー注文してみた。
親指を入れられるってのがいいよね。
あとUVカットマフラーも重宝してる。
95おかいものさん:2010/05/17(月) 01:35:48
>>93
そりゃ商品によっていろいろだ罠
カバー自体にUVカット機能があるものもあるし
そうでない(単なる普通の布)のもあるから表示に注意
96おかいものさん:2010/05/19(水) 21:48:35
日傘、98%カットとか書いてあるのが2000円くらいだったり
デパートだと8000円以上だったり、表示だけではで見分けられない自分…
わかってる人はUVブランド?とかブランド名で見てるんだろうか
同じような表記だけど1万なんだからこっちの方がUV機能あるにちがいない
みたいな選び方になりそうなんですけど。
これもひとつの手ですか
97おかいものさん:2010/05/20(木) 11:15:19
一応大手繊維メーカーの素材を使ってるもの以外は
信用に足らないという基準で選んでる。あとは値段よりデザイン。
98おかいものさん:2010/05/21(金) 07:01:20
アームウォーマーは本当は黒がいいんだろうけど、わたしは暑くて無理。
ベージュとかにしちゃう

黒の人の意気込みはすごいと思う。全身黒の人いますよね。
あとたまに黒と白で全身覆ってる人いる。
そこまで上から下まで全身覆ってカバーしたいのに
白にする部分は何か本人の中で基準があるんだろうか
99おかいものさん:2010/05/22(土) 04:51:20
フェリシモ・・ペラッペラすぎて噴いた
ほんとにペラッペラ
100おかいものさん:2010/05/22(土) 10:47:57
田舎なのですごい意気込みの人を見たことないどころか、
炎天下で日傘なしの人ばかりでビックリする。
私は3月から日傘差してるけど、
3月から今までで日傘差してる人を見たのはたったの一人。
都内ではたくさんいそう。

101おかいものさん:2010/05/22(土) 10:55:15
>>100
うちも田舎。日傘を見たのはたった一人だけ、しかも昨日。
日傘どころか帽子もかぶらないような地域だ。
うえー
102おかいものさん:2010/05/22(土) 14:21:40
ここの人たちはパソコンの画面にはどんなUV保護シート使ってる?
103おかいものさん:2010/05/22(土) 14:42:59
>>99
フェリシモのどれ?
私は先日ano:neのてろりんUVパーカー注文してみたんだけど、売り切れ中で結局届かなかった。
よかったらレポお願いしますm(__)m
104おかいものさん:2010/05/22(土) 20:09:28
液晶がダメなら蛍光灯もダメだなw
105おかいものさん:2010/05/22(土) 23:52:38
フェリシモはいつかのはまじパーカーで焼けまくったな
あんまり信用してない
106おかいものさん:2010/05/23(日) 01:26:19
フェリシモはUVカット率は信じない方がいいかも
日焼け止めを塗っていない手の甲や首よりも、
パーカー羽織っていたデコルテと腕の方が真っ赤に焼けてしまい、
返品したことがある。
107おかいものさん:2010/05/23(日) 02:13:17
前にテレビで、日傘差しても地面からの照り返しの影響とかで
ほとんどUVカットしてないっていうの見たんだけど、詳細知ってたら
教えてほしい!

もうどっかの国の人みたいに顔に布巻くしかないんじゃ・・・って思った
108おかいものさん:2010/05/23(日) 03:04:29
海沿いへ出かけたときストールを顔に巻いてる女の子見たよ。
日傘で耐えられなくてたどりついた結果なんだろうな。
でもあそこまでやるなら外に出たくないと思った。
109おかいものさん:2010/05/23(日) 03:10:56
>>107
ぐぐれば幸せになれるけど、太陽から降り注ぐ直射日光は日傘で防げても、
アスファルトに反射する光は防げないからね。
照り返し防止効果つきの日傘使うといいよ。


ちょっと高いけど、ここ見て完全遮光日傘買った。
照り返しもないし、意外に可愛くて重宝してる。
110おかいものさん:2010/05/23(日) 12:01:49
へ〜照り返し防止してくれる日傘があるんだぁ〜(棒)
111おかいものさん:2010/05/23(日) 20:33:54
照り返し防止効果つきの日傘、なんざ気休めっしょ
傘の内側が黒くたって、あれ別に効果ないよ
112おかいものさん:2010/05/23(日) 21:07:10
照り返し対策で、サンバイザーして傘だと
目の瞳孔が開いて疲れるんだよね。
仕方なくやってるけど

マスクは暑いし…
113おかいものさん:2010/05/23(日) 22:42:48
照り返しきになるなら犬や猫が怪我した時首に巻くやつしたらよくね?
エリザベス
114おかいものさん:2010/05/23(日) 22:44:23
照り返し(地面→顔)と、
照り返しの照り返し(地面→傘→顔)を同列に語るのおかしくね?
115おかいものさん:2010/05/23(日) 22:48:07
サンバイザーして日傘さしてマスクしてエリザベス付けて歩けばいい訳…?
116おかいものさん:2010/05/23(日) 23:52:25
病気レベル
117おかいものさん:2010/05/24(月) 03:55:25
もう照り返し防止完全遮光を謳う日傘とUVカット100%うなじも完全カバーを謳う帽子だけでいいや
日焼け止め塗った方が正しいのだろうがことごとくかぶれるからもういいや
118おかいものさん:2010/05/24(月) 05:51:00
私も日焼け止めはどれもだめだ。
朝付けて、夕方には湿疹だらけになってるorz...
119おかいものさん:2010/05/24(月) 06:47:19
それ皮膚科行った方がいいんじゃない?
既に通ってたらごめん。
120おかいものさん:2010/05/24(月) 07:25:06
いえいえ、どうもありがとう。
121おかいものさん:2010/05/24(月) 11:14:02
エリザベスwww鼻水出た
122おかいものさん:2010/05/24(月) 12:14:17
ザビエルになれと?
123おかいものさん:2010/05/24(月) 15:43:17
通報レベルw
124おかいものさん:2010/05/24(月) 16:53:50
鉄仮面がここまでポピュラーになってるのだから、
エリザベスやザビエルが普及してもおかしくないかもしれないw
125おかいものさん:2010/05/25(火) 01:41:30
>>70
へえ。さすが神戸。東京ではせいぜい恵比寿かな?
なんせ東京はおのぼりさんの街だから。
126おかいものさん:2010/05/25(火) 19:29:40
東京都心だと人が多いから
日傘をさすと他人に気遣えない非常識人っぽく思われる
127おかいものさん:2010/05/25(火) 21:08:47
実際邪魔になって歩きにくいしね
128おかいものさん:2010/05/25(火) 23:55:38
素朴な疑問だけど、東京の人は雨の日は傘をささないの?
129おかいものさん:2010/05/26(水) 00:51:20
雨の日の方が繁華街でも比較的人出が少ない
130おかいものさん:2010/05/26(水) 01:15:43
照り返しが気になるとか厚着の3月にも日傘とか腕用カバーとかマスクとか服も画面もUVカットとか・・・
お前ら人間に向いてないんじゃね?w
131おかいものさん:2010/05/26(水) 06:48:08
>>128
ささないわけないがな

雨の日の傘は誰もがさすからお互い様だけど
晴れの日の日傘をさすのは一部の人だけなんだから
さしてない人には邪魔でしょ?
紫外線防止の中でも日傘は一番嵩張るものだから
他人の迷惑にならないように注意するのがマナー
132おかいものさん:2010/05/26(水) 11:15:01
(キリッ
133おかいものさん:2010/05/27(木) 14:43:26
>>130
厚着の3月といっても薄着の9月と太陽高度は同じだから紫外線量も同じ。
暑いとか寒いとかは関係ないの。
134おかいものさん:2010/05/27(木) 22:14:21
>>131
「お互い様」というくらい皆がさしてる雨の日と
一部の人だけがさしてる晴の日という条件なら、邪魔っぷりは
後者の方がマシじゃないのかなあ…と、余所の地域の人間は思った。
135おかいものさん:2010/05/28(金) 17:30:48
>>133
ダウンとかコート着てても焼けるのか?
136おかいものさん:2010/05/28(金) 18:12:21
137おかいものさん:2010/05/28(金) 18:22:52
腕は焼けて色顔より濃くなったけど顔は変わらないな。
人によるのか。
138おかいものさん:2010/05/28(金) 18:40:58
シミ・シワ・タルミ
139おかいものさん:2010/05/29(土) 09:07:50
ババァが日傘してると手遅れだろとか思ってしまう
140おかいものさん:2010/05/29(土) 15:01:34
肌焼けたくないとか自己満足的要素も強いからいいんじゃね?
それに肌弱かったら年に限らず対策したいだろうに。
あとただ単に暑さしのぐためってのもあるかもしれないし。
141おかいものさん:2010/05/29(土) 22:25:51
ババァに対抗意識を燃やしてる人がいるのかな
142おかいものさん:2010/05/29(土) 22:34:48
ブスだからこそ、年だからこそ、日焼け防止やお手入れが重要なんだよ。
美しくて肌も綺麗でいつまでも若いって人は、
何もしなくても不摂生してても、綺麗なんだもの。
でもそうじゃない人は、ちょっと気を抜くとすぐ見苦しくなっちゃうからね。

日々のお手入れを重ねていって、
10年後に当社比で、少しでもいい状態ならいいと思ってるよ。
143おかいものさん:2010/05/29(土) 23:56:55
美人なのに肌が汚い人って意外といる
ブスだけど肌がきれいな人ほどではないが
144おかいものさん:2010/05/30(日) 09:19:58
ババァって何歳から?
30代後半ぐらい?
145おかいものさん:2010/05/30(日) 12:52:37
25からだろJK
146おかいものさん:2010/05/30(日) 13:36:03
20すぎたらババアって言うやついるよな
147おかいものさん:2010/05/30(日) 14:24:01
実際自分がその歳になったら「まだまだいけるじゃん!」
とか思うんだろなぁ〜。
19だけど歳とった〜とか思うもん
148おかいものさん:2010/05/30(日) 15:20:07
自分の年齢+5〜10がババアの基準
149おかいものさん:2010/05/30(日) 21:57:33
30後半でもきれいな人はババアじゃない。
20代でも肌汚かったりしたらババアに見える。
そんなもんだろ。
150おかいものさん:2010/05/31(月) 01:54:26
中学の時、あまりにもおばさん臭くて「おばちゃん」ていうあだ名の子が
いたのを思い出した。
151おかいものさん:2010/05/31(月) 12:34:17
>>149
ねーよ
152おかいものさん:2010/05/31(月) 20:17:34
ミニスカはいた30代か40代のおばちゃん見かけるけど
正直イタイ
歳相応のファッションの方が似合ってるのになんでわざわざ
若い子のファッションするんだろ?やっぱ自己満足?
153おかいものさん:2010/05/31(月) 20:20:51
ミニスカってどこまでの長さ?膝?
154おかいものさん:2010/05/31(月) 22:09:00
>>152
お前がおしゃれしてるのと同じだw
155おかいものさん:2010/06/01(火) 20:34:18
ババァと若い子は別だけどw
156おかいものさん:2010/06/01(火) 20:46:11
ババアのミニスカが痛いって言っても不細工やデブのミニスカも痛いだろ。
年じゃねえんだよ。
157おかいものさん:2010/06/02(水) 01:34:16
自転車に乗っている女を横から見るとミニスカじゃなくても
下がった方の脚の内側が丸出しになっていることがある。
太ももの内側は紫外線の影響が少ないから結構な年のババアでも
白くてピチピチしていているんだよな。
若い女だと襲いたくなる。
158おかいものさん:2010/06/02(水) 03:08:43
>>150
私のあだ名は「お父さん」です
159おかいものさん:2010/06/02(水) 03:13:47
お父さんモフモフさせてください
160おかいものさん:2010/06/02(水) 03:15:01
ろさぶらん 帽子と傘を買いました。
161おかいものさん:2010/06/02(水) 12:24:29
>>160
届いたら帽子のレポして欲しい。
サンバリアのとロサブランとので迷ってる。
162おかいものさん:2010/06/03(木) 09:31:41
>>156
おばさんがムキになってるw
163おかいものさん:2010/06/03(木) 11:36:56
おばさんババアって罵って遊んでる人の暮らしや境遇を想像したら、
いちいち怒って相手するのがアホらしく感じられるよ。
これ豆ね。
164おかいものさん:2010/06/04(金) 01:04:17
>>162
デブス乙w
165おかいものさん:2010/06/04(金) 09:15:18
>>163
164が良い例じゃない?
166おかいものさん:2010/06/04(金) 11:55:33
占い本コーナーの前で熱心に立ち読みしてる
20代中盤の微妙な容姿の女性でイメージしてるw
167おかいものさん:2010/06/04(金) 19:26:30
美容に一生懸命金を費やしてる40代の
勘違い女でイメージしてたw
168おかいものさん:2010/06/05(土) 06:39:16
会話の中に『へ〜若いね〜』と言われたらもう年だな。
169おかいものさん:2010/06/05(土) 11:02:54
このスレは、

・若いだけが取り得の馬鹿
・(ババア&おばちゃんに過剰反応する)若いだけが取り柄だったババア

でお送りしております。
170おかいものさん:2010/06/05(土) 20:16:47
フェリシモのUVカットパーカー注文してたけど届かない&待てなくて、ユニクロのUVカットパーカーとカーディガン安くなってたから買っちまった。
安いし質も悪くないし良いね。
171おかいものさん:2010/06/05(土) 20:22:42
ユニクロもUVカットパーカー出してたのか。
明日見てこよう。
172おかいものさん:2010/06/05(土) 20:41:47
カーディガン買ったけど、果たして真夏はおれるかなあ。
暑い。ニッセンのぺらぺらのパーカのほうが良かったかなあ。
173おかいものさん:2010/06/05(土) 20:44:17
メーカー名忘れたけど風通しいい上着があったな。
すごく高かったけど効果あるかな。
174おかいものさん:2010/06/05(土) 22:05:33
>>171
「ドライスウェットフルジップパーカ(長袖)」
タグには
「UV CUT[紫外線カット] お肌にダメージをもたらす紫外線の影響を減らします。」
と書いてあります。
UVカット○%などとは書かれていませんが。
175おかいものさん:2010/06/05(土) 22:13:41
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/292556-64-003
これかな?
>UVカット(紫外線カット率90%以上)
176おかいものさん:2010/06/05(土) 22:46:26
>>175
それです。
90%以上なんですね。
情報ありがとうございました。
大きめサイズ購入してゆったり着ると可愛くていい感じでした。
177おかいものさん:2010/06/06(日) 21:44:33
一級遮光でUV99%カットの1万円の日傘買おうか迷ってる。
178おかいものさん:2010/06/06(日) 23:06:30
雨傘はさすのに日傘はささない人が多いのが不思議 日傘さすと涼しいのに
暑いとか言って日傘ささないで歩いてる男の人を見るとそう思う
男友達に日傘あげようと思うが黒色でいいだろうか
179おかいものさん:2010/06/06(日) 23:14:03
あげても使ってくれないよきっと
180おかいものさん:2010/06/06(日) 23:33:25
>>177の傘には「実験では日傘内と外とで10分で4度の差が出た」って書いてたな。
自分としてはUVカットよりむしろこっちが大きいw
181おかいものさん:2010/06/07(月) 00:05:07
>>178
男性なら夏物のオサレな帽子のほうがいいんじゃない
182おかいものさん:2010/06/07(月) 00:41:15
男が日傘さしてても全く変だと思わないから無理やりささせる
183おかいものさん:2010/06/07(月) 01:04:37
男でも日傘さすのを流行らそうとしてる連中いたような。
184おかいものさん:2010/06/07(月) 01:19:57
>>181
帽子と日傘では守備範囲が全然違う。
しかも帽子は頭が蒸れる。
185おかいものさん:2010/06/07(月) 02:21:14
でも日傘さすのに抵抗ある男が多いだろうから
帽子の方が現実的かと
そりゃ平気な人なら日傘で良いけども
186おかいものさん:2010/06/07(月) 02:35:32
余計なお世話
187おかいものさん:2010/06/07(月) 03:54:39
いらないモノを貰う方の身にもなってやれ
188おかいものさん:2010/06/07(月) 09:33:16
黒い日傘って退色が気になる
みなさん毎年新しく買い直すの?
189おかいものさん:2010/06/07(月) 14:08:20
紺は退色するけど、黒のは退色したことない。
190おかいものさん:2010/06/08(火) 18:14:51
衣類用のUVカットスプレー使ったことある人いる?
あれって効果けっこうあるのかな?
191おかいものさん:2010/06/11(金) 05:54:27
息子?彼氏?
やっかいなオバサンだな
192おかいものさん:2010/06/11(金) 22:00:59
>>190
車運転用の楊柳のボレロにかけてビーズでみてみたら
多少違いがあった気がする
UVカットガラスを通った紫外線に対しての話になるけど
193おかいものさん:2010/06/12(土) 01:09:19
UVカットガラスって言っても普通の車はUVカットガラスなのはフロントガラスだけだよね?
高級車はどうか知らないけど

サイドから紫外線入りまくりなんだろうな
194おかいものさん:2010/06/12(土) 01:48:13
>>193
高級車じゃなくても、サイドはUVカットガラスをオプションで選べるよ。
後部座席は分からないけど。
195おかいものさん:2010/06/12(土) 02:45:24
te
196おかいものさん:2010/06/13(日) 01:51:19
ユニクロのUVカットパーカー使用中。
生地がサラッとしてて着やすい。
ちょっと暑いのは仕方がない。
フェリシモのUVカットパーカーももうすぐ届くから使い比べてみよう。
197おかいものさん:2010/06/13(日) 15:37:06
男に帽子なんているか
まして日傘とか
全身にギラギラの直射日光を浴びれるのが
夏の醍醐味なのに
198おかいものさん:2010/06/14(月) 05:42:57
>>196
UVカットフィルムを前のサイドは透明のを、後ろのサイドとリアはスモークのを
つけてもらったから、結構快適だよ。
199おかいものさん:2010/06/14(月) 14:56:16
車のUVカットガラスでもA波は防げないって聞いたんだけど・・・
200おかいものさん:2010/06/15(火) 09:13:22
自分もユニクロのUVカットパーカーを去年から愛用してる。
>>175のユーザーコメントにあるように今年のは紐がついたせいで不評だね。
去年のは紐がなくて襟周りがすっきりしててお気に入り。
色違いで2着買ったけど、紐がつくなら去年もっと買っておけばよかったorz

フェリシモのUVカット製品もいろいろ持ってるけど、
ストールやスカーフ、帽子がかわいくて何にでも合わせやすくて良い。
UVカット眼鏡もずっと使ってる。
201おかいものさん:2010/06/15(火) 15:53:22
UVカット機能のついた衣類も、一年経てば効果は無くなるみたいだけど
202おかいものさん:2010/06/15(火) 16:23:11
ものによる
203おかいものさん:2010/06/15(火) 17:34:34
お昼にUVカットパーカーとUVカットマフラーして外出。
暑いのが苦手だから、あまりにも暑くて死にそうだった(爆)
日焼け止め塗ると荒れるし、塗らなければ真っ赤になってヒリヒリになる。
くそ暑い日はパーカーよりも腕カバーの方がいいと思った。
まだ夏本番でもないのにこんなに暑いんじゃ、先が思いやられる。
204おかいものさん:2010/06/18(金) 07:42:42
暑いのが苦手なら日傘さだよ。かなり涼しいよ。
205おかいものさん:2010/06/18(金) 08:53:44
>>204
ナルホド。
日傘持ってたけど使ってなかった。
早速使ってみます!
206おかいものさん:2010/06/18(金) 10:52:04
ダンナがこれからは男も日傘の時代だとか言って
ネットで注文してたので生ぬるく見守ってる。
207おかいものさん:2010/06/18(金) 18:27:43
ユニクロのUVカットパーカはワッフル素材のほうが気持ちいい。
おすすめ。
大きめをダボっと羽織るとそんなに暑苦しくない。
XL買った。
208おかいものさん:2010/06/19(土) 22:42:38
買ってて使ってなかった日傘を使ってみたのだが、サイズが小さくて防げているんだかいないんだかわからんかったw
皆さんはどれくらいの大きさの日傘を使っていますか?
209おかいものさん:2010/06/20(日) 03:44:30
自転車のUVカットハンドルカバーについて質問です
ママチャリ用のカバーはあるんだけど
ハンドルがまっすぐになってるフラット用のカバーってありませんか?
防寒用しか見つからない…
210おかいものさん:2010/06/20(日) 15:41:52
>>208
うちのは折りたたみで小さいよ。
個人的には顔さえ遮光出来ればそれでヨシ。
身体は布地などで防御出来るからね。
UVカットのレギンスやカーデなど必須。
211おかいものさん:2010/06/21(月) 00:53:10
>>210
レスd!
そか、顔だけ遮光なら小さくてもOKなわけか。
私は上に書かれているように、暑いなら日傘をってので、
上半身暑い→暑いなら日傘を→日傘で上半身を遮光→小さいからヨクワカラン
ってな感じだったもので。
212おかいものさん:2010/06/21(月) 11:22:51
昼間外出するときは必ず私は長袖、サテン手袋、ストール、サングラス、日傘さしてるよ
213おかいものさん:2010/06/21(月) 12:41:30
サングラスってどこが品数多いですか?デパート?
214おかいものさん:2010/06/21(月) 12:42:42
街でかわいい日傘をさしている人がいて、羨ましくなったんだけど
ググっても出てこないからもう売ってないのか、ネットには載せてないのかなぁ。
表が銀色の細かい白ドット柄で、細かいレースがついてるの。
誰か知ってたら教えてください。
215214:2010/06/21(月) 12:51:21
すいません見つかりました!よかったー
216おかいものさん:2010/06/21(月) 15:06:11
表面が銀色の日傘って涼しいけど目立つのがなあ…
217おかいものさん:2010/06/21(月) 15:25:46
一層目は普通生地で裏に金属を吹き付けるとかしてくれたらいいのにね
218おかいものさん:2010/06/21(月) 16:06:06
>>214
ネットにあるんだったらアドレスか商品名置いてってw
219おかいものさん:2010/06/21(月) 16:46:58
んなことしたら業者乙になる
220おかいものさん:2010/06/21(月) 17:17:59
218さんじゃないけど
実際どんな商品なのか気になるよw
221おかいものさん:2010/06/21(月) 18:22:03
>>175のユニクロの薄手のカーデ買ったのだが、本当に日焼けしないのかな?薄いし不安
>

日傘はロリィタブランドの買ってる フリフリだし色もパステルピンクやサックス 赤とか豊富で可愛いし(´`*)
222おかいものさん:2010/06/21(月) 19:48:44
5年くらい使ってる日傘ってUVカット効果落ちてるもんですか?
使用頻度は夏場のみ、週1〜2回程度
223おかいものさん:2010/06/21(月) 22:08:16
>>222
わからないけど、黒なら吸収するからOKっぽい。
薄い色の傘で気になるならUVカットスプレー吹き付けてみれば?

私は去年使った黒い傘、一部茶色になってしまったからもう使えない。
224おかいものさん:2010/06/21(月) 22:11:07
みなさんはサングラスはどこのどんなの使ってますか?
225214:2010/06/21(月) 22:49:48
たびたびすいません。
>>218>>220 業者乙と言われるとちょっと載せていいのだろうかとも思いつつ。
ttp://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=876027_120_2010_B&SHNCRTTKKRO_KBN=E1
↑これです。しかし骨を一本一本開くのがダルいからちょっと検討してます…
あとこれじゃない気がしてきたから再び探します。見つかるといいなぁ。



226おかいものさん:2010/06/21(月) 22:55:07
中国産って・・
227おかいものさん:2010/06/21(月) 23:03:31
日傘なんて大部分は中国産でしょ

>>225
>>220ですが、わざわざありがとう!
確かにかわいいね〜
228おかいものさん:2010/06/21(月) 23:45:56
>>224特にブランドとかはないな 雑貨屋みたいな所で買った
ただ 黒いサングラスは眼球傷つけるから良くないよ〜
私はピンクのサングラスしてる
229おかいものさん:2010/06/21(月) 23:48:07
>>228
いいなぁ 私は○顔だからサングラス似合わないや
ピンク可愛いね
230おかいものさん:2010/06/21(月) 23:49:11
>>225
おお、dです。かわいいね。
231230:2010/06/21(月) 23:49:54
218でしたw
232おかいものさん:2010/06/22(火) 00:20:23
私は赤と茶色が混ざったようなのを使ってる。
度入りで作ったけど、目にあわなくなってきたから新しいの作るつもり。

>>228
黒が眼球に悪いって初耳だよ。
逆に、目にいいのは何色か気になる…。
233おかいものさん:2010/06/22(火) 00:34:14
色つきは全部、やめたほうがいいんじゃないかな?なんとなくだけど
234おかいものさん:2010/06/22(火) 01:00:35
なんとなくで言うなw
235おかいものさん:2010/06/22(火) 01:06:23
>>229いやいや 私もサングラスって似合わなすぎて やっと似合うサングラス見つけたって感じだよ…ちなみな面長orz
>
同じ形の無くて これ無くしたらどうしよう 壊したりどっか置いてきたってのがないようにしたい
>>232雑誌かなんかで読んだんだ
236おかいものさん:2010/06/22(火) 01:12:16
>>234
ほら、色あると瞳孔開くからw
237おかいものさん:2010/06/22(火) 02:07:48
解決しそうなソースひろってきたよ
ttp://homepage1.nifty.com/EYETOPIA/sp/sun/index.html

まぁ自分は鼻低くてとてもサングラス掛けられないから帽子にするわ…
238おかいものさん:2010/06/22(火) 04:17:28
私も>>236と同じ意見てか雑誌かなんかに載ってた
>>237うお!サンクス
間違った情報だったんだなuv360カット 買うときに説明書きされてたかな ?私も鼻低い上にゴリラ鼻orz
239おかいものさん:2010/06/22(火) 18:14:03
>>223
UVカットスプレー!
思い付きませんでした
早速やってみます
240おかいものさん:2010/06/22(火) 21:51:40
効果が落ちない日傘を使えばいいのでは?
241おかいものさん:2010/06/23(水) 06:48:49
>>237
帽子につけるたいぷのサングラスあるよ。
あと、メガネの上からかけられるサングラスも・・・・金正日そっくりになったw
242おかいものさん:2010/06/23(水) 16:49:57
サングラス選びって難しいよね
自分はヘタすると成金中国人みたいになる
結局妥協してピンクのマダム風のかけてるww
似合うのなかなか見つからない
243おかいものさん:2010/06/23(水) 17:27:50
親が買ってきた日傘、タグとかシールとかなにもついてないから
どのくらいカットするかとか全くわからねー
244おかいものさん:2010/06/23(水) 20:17:15
テレビの通販番組で紹介していた、帽子+首周りのスカーフ+帽子につけるサングラス
みたいなのがあって、ニカーブにサングラスしたみたいなやつがあった。
ネットで探しているんだけど、見つからない。
つばはあって、そこにサングラスをつけていた。
245おかいものさん:2010/06/24(木) 09:24:28
>>216 「内側がシルバーコーティング」の日傘にしたら良いのでは。

>>217 表面が普通生地で、内側がチタンコーティングの1級遮光傘もありますよ。使ってるけど、なかなか快適だ。眩しくないし、かなり涼しい。
246おかいものさん:2010/06/24(木) 11:05:45
>>244
同じものじゃないと思うけどとりあえず>>81-82
247おかいものさん:2010/06/24(木) 11:34:42
これこれ、テレビでやってた。
電話じゃなくて、ネットで買えるものないかな?

【日本直販】照り返しも防ぐUVつば広帽子
ttp://www.youtube.com/watch?v=kDqbG_Y32H0
248おかいものさん:2010/06/24(木) 12:26:56
内側シルバーコーティングは照り返しが怖い
249おかいものさん:2010/06/24(木) 20:40:38
なんか不審者過ぎてワロタw
250おかいものさん:2010/06/24(木) 20:49:30
251おかいものさん:2010/06/24(木) 23:14:30
遊園地に日傘はNGな気がするので、ユニクロのUVカットカーディガンと帽子で行く予定
このスレ住人ならどんな格好で行きますか?
上記の服装よりいいものがあったら参考にしたいです
252おかいものさん:2010/06/24(木) 23:20:49
UVカットカーディガンだと日中暑いかもしれないから、いつでも脱げるようにその下にグローブ。
帽子、はツバが広いと邪魔だろうから広くはないけど目深にかぶれるもので、首の後ろも守ってくれるもの。
そしてかなり大きくて横もガードしてくれるサングラスと長ズボン。

自分は日に焼けると肌が被れたりするのもつらいが何より目がすごく赤くなるから目を守ることを重視。
253おかいものさん:2010/06/24(木) 23:41:54
横もガードしてくれるサングラスがみつからない
みんなどこで買ってるんですか?
254おかいものさん:2010/06/24(木) 23:49:00
>>253
私はたまたま数年前ギャルショップで見て買った。
それ以来ゴーグル以外でそういうの見ないから新たに欲しいけどなかなかどうして。
255おかいものさん:2010/06/25(金) 00:47:22
>>253
>>254
スポーツ用品(自転車専門店)にあるようなサングラスはどうだろう。
スポーツサングラスで検索すると出るけど、自分はあのデザイン苦手だ。
256おかいものさん:2010/06/25(金) 06:27:03
>>252
首の後ろのことは忘れてました…
首までカバーできる帽子じゃないのでパーカーかスカーフを活用したいです
ありがとうございました
257おかいものさん:2010/06/25(金) 11:39:06
>>247
すごい!!
これ今も通販できるのかな?
欲しい!
258おかいものさん:2010/06/25(金) 11:43:56
もう中近東なんかで女性が巻いてる
黒い布でいいんじゃねw
259おかいものさん:2010/06/25(金) 15:54:32
>>247
これいいねw
私も欲しいw
でも1つでいいやw
260おかいものさん:2010/06/25(金) 17:04:32
>>258
日本製のニカーブがドバイで人気だそうだw
UVカット加工して日本でも売ればいいのにw
261おかいものさん:2010/06/25(金) 17:05:51
>>253
オーバーサングラスってメガネの上からもかけられるゴーグルみたいな
ものは、横もガードしてくれるよ。
生協で売ってたけど、かけたら金正日そっくりにw
262おかいものさん:2010/06/25(金) 20:13:40
>>260
日本で売り出したら絶対買うわ
目元だけ出すなら若い美人のフリが出来るww
263おかいものさん:2010/06/26(土) 12:03:26
>>262
サングラスもすれば完璧だね。
でも、銀行やコンビニに入るときは外さないと不審人物に見られるかもw
264おかいものさん:2010/06/26(土) 23:59:50
父の日に日傘あげたら
使わないって言われて捨てられた
265262:2010/06/27(日) 03:09:09
ダンナが注文してた日傘が届いた。
コットン100%のダンガリー調で案外おしゃれで違和感ないw
これならアリかもと思ってしまった。

>>262
>>82のじゃだめなのかえ?
ttp://www.bellemaison.jp/product/pic_b/2002010B/870388pb04_20010B.jpg
266おかいものさん:2010/06/27(日) 03:10:46
あ、名前欄>>262じゃなかった>>206
267おかいものさん:2010/06/28(月) 01:29:18
日傘してる人は日焼け止めだけじゃ焼けるから?
自分は暑さしのぎってのが一番大きい。
あとは日焼け止め塗るの面倒だから塗らずに日傘だけする。
照り返しとかは気にしない。
268おかいものさん:2010/06/28(月) 01:37:10
日焼け止めでかぶれるから
269おかいものさん:2010/06/28(月) 09:59:20
>>262
なんか、結婚してニカーブを外した花嫁を初めてみたら
ヒゲが生えてたブスだったので、離婚するとか問題になったことがあるらしいw
270おかいものさん:2010/06/28(月) 20:55:11
>>267
私も暑さしのぎ。本当に涼しい門ね。
271おかいものさん:2010/06/28(月) 21:52:46
>>269
賭け的な要素もあるんだな
中東の男性の嫁選びは大変だw
272おかいものさん:2010/06/28(月) 23:02:04
金持ちなら妻を何人でも娶れるし、貧乏なら一生独身でいいけど
中途半端に妻を一人だけ養えるような男は泣くに泣けんだろうな
273おかいものさん:2010/06/29(火) 09:10:03
あ、そうか何人か嫁さん貰えるんだね
274おかいものさん:2010/06/29(火) 23:23:20
フェリシモのサニクラのUV袖くしゅパーカーはチュニックやワンピースの上にゆったり羽織ると可愛い。
袖も長く親指が入れられるので腕カバーいらないし、薄いから暑くない。
あとフェリシモのano:neのてろりんUVパーカーは小さめかと思ってLLサイズを頼んだが、袖くしゅパーカーみたいにゆったり可愛いとはいかず、何かシルエットが変になって微妙だった。
でもこれも親指が入れられるのでいいし、薄いから暑くない。

ユニクロは素材も作りもしっかりしているのでいいけど、生地が厚いので暑い。
でも安いからいい。
275おかいものさん:2010/07/01(木) 12:23:12
売ってるぞw
照り返しも防ぐUVつば広帽子
ttp://www.666-666.jp/product/4076.html?gf_mpc=1030
276おかいものさん:2010/07/01(木) 12:31:01
黒いの1つだけ欲しいなぁ。2つもいらんぞw
277おかいものさん:2010/07/01(木) 13:10:25
>>275
ありがとう
欲しいなぁ
278おかいものさん:2010/07/01(木) 15:50:08
バラ売りして欲しいって要望したら、
2色セット売りにすることでお安く販売させていただいております。
って返事がきた。
欲しい人はもっと要望出して見るといいかも
同じ色2枚欲しいって人もいるかもしれないし
279おかいものさん:2010/07/02(金) 12:34:50
高くなってもいいから1つだけ欲しいな、庭仕事用に。
他の通販で売ってないのかしら。
280おかいものさん:2010/07/02(金) 12:37:21
ドンキで似たようなの売ってたよ
グラサンは付いてなかったけど
281おかいものさん:2010/07/13(火) 16:00:28
黒かあ、やっぱり黒だろうけど、
実際使うなら白の方が怪しさ減るかな…。
人気商品らしいよ。
282おかいものさん:2010/07/13(火) 16:21:16
欲しいけどナンかあちこちのブログで日本直販のCMを
「あれで洗濯干しとか買い物とかないわ」「テロリストかw」と笑われてる。
283おかいものさん:2010/07/27(火) 12:01:47
【話題】恥ずかしくない 男の日傘は勇気だ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280107626/
284おかいものさん:2010/07/27(火) 15:43:20
>>1

暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-

他にも良い方法があったら、書き込んでいってください。


285おかいものさん:2010/08/08(日) 17:15:11
さっきなんかのCMで、小林聡美がさしてた変形日傘、誰かご存じないですか。
普通の傘の半分みたいな形で、邪魔にならなそうでいいと思ったんだけど
一瞬しか見れなかったのでなんのCMかもわからない・・・
286おかいものさん:2010/08/09(月) 19:01:51
調べてから書くべきじゃない?
287おかいものさん:2010/08/09(月) 19:27:48
288おかいものさん:2010/08/09(月) 21:25:55
>287
それですそれです!ありがとう。
た、高いのね…

>286
思いつく限りの単語で検索したけどわからなかったので。
289おかいものさん:2010/08/09(月) 21:35:27
へんな傘ーwww
290おかいものさん:2010/08/09(月) 22:51:47
>>287
良く分かったよね、すごい。本気で感心してしまった!
291おかいものさん:2010/08/10(火) 01:45:04
街ですれ違ったりしたらギョッとして振り返ってしまいそうな傘
292おかいものさん:2010/08/10(火) 05:14:40
傘の後ろだけひっくりかえってるのかと思ったわ
293おかいものさん:2010/08/10(火) 12:13:06
>>290
ここの通販たまに使うので
単に見たことあっただけですよ〜。
ちなみに該当CMは見たことないです。
294おかいものさん:2010/08/10(火) 12:25:02
今朝見た
TOTOのCMだよね
傘は一瞬しか出てなかった気がする
295おかいものさん:2010/08/14(土) 19:15:46
むしろ持ち手が印象的だから調べやすいと思った
296おかいものさん:2010/08/14(土) 20:15:03
>295
素朴な疑問だけど、どう調べやすいの?
検索ワードを思いつけない。
297おかいものさん:2010/08/14(土) 22:36:53
>>296
同じこと思ったw
298おかいものさん:2010/08/20(金) 13:40:06
本当に今年は残暑がキビシイね。
 婦人は一級遮光晴雨兼用傘が良く売れてる。紳士の晴雨兼用傘も、かなり売れてますよ。(by傘売場の店員)
299おかいものさん:2010/08/22(日) 21:41:32
大きくて(開いて直径95〜110chぐらい)遮光の日傘ないかな?
リーベンは85センチと小さいし、サンバリアは高いわりにデザインが無骨

一万円以内(できれば5000円前後)で、おすすめあったら教えてください
お願いします
300おかいものさん:2010/08/23(月) 02:49:52
「遮光ジャンボ日傘」でぐぐったりそのページの関連商品でちらほらでてくるけど
お勧めかどうかはわからない
301おかいものさん:2010/08/24(火) 16:23:13
>>299さん
ゴルフ用の銀傘ならサイズも大きいよ。
リーベンのでも親骨の長さが65cmと80cmのがあるはず。
でもゴルフ用って、街中で差すにはデザインがちょっとスポーティー過ぎるのが難点。

私はPUMAのレディース用ゴルフ傘を持っています。直径は110cmくらい。
専ら子供と公園で遊ぶ時に使っています。
普通の日傘も持っているけど、私が持っている日傘の中では
ゴルフ用のが一番、遮光・遮熱性能が良いです。

300さんの言うとおり、「ジャンボ日傘」で検索すれば、
普通のデザインで大きいサイズの日傘が引っかかるよね。
302おかいものさん:2010/08/27(金) 08:53:01
>>300
>>301
ありがとう〜!今ぐぐっています。
おかげさまで探しているものが見つかりそうでホッとしました
お礼が遅くなってしまってすみません
すばらしいアイデアをありがとうございました
303おかいものさん:2010/08/31(火) 17:49:32
最近男性の日傘率が高くなったね。
304おかいものさん:2010/08/31(火) 18:29:35
いいことだ
305おかいものさん:2010/08/31(火) 23:42:27
男も積極的にさしたほうがいいよね。
保守的な世代は、大多数がささなきゃなかなか普及しない・・・
この暑さに丸腰なんて馬鹿げてる。
306おかいものさん:2010/09/07(火) 00:21:23
日傘壊れた…
新しいのほしいけどデパートで今安売りしてるかな?
307おかいものさん:2010/09/07(火) 11:12:09
>>306
今まだ置いてたら底値だと思うよー。
私も3000円で結構いいの買えた。
308おかいものさん:2010/09/07(火) 20:56:54
雨降って傘屋どっと混む
309おかいものさん:2010/09/08(水) 11:38:35
>>307
ありがとう
昨日買ってきたよ
もう残りわずかだった
310おかいものさん:2010/09/08(水) 16:47:34
>>285
昨日のニュース映像で、
実際にこの傘をさして歩いてる人を発見!
311おかいものさん:2010/09/09(木) 23:24:34
そういや父親が日傘さしてる
女性並みに気を使ってるせいか(お気に入りはロクシタン)
50代だけど、他のおじさん達に比べて10歳くらい若く見えるw
312おかいものさん:2010/09/10(金) 08:27:15
>>311
パパうp
313おかいものさん:2010/10/27(水) 22:40:57
木枯らし一号が吹いたけど
保守
314おかいものさん:2010/10/31(日) 21:25:08
日傘じゃなくて雨傘を2000円位の傘買ったんだけど
雨の日に三回程使ったただけで壊れました(自然に骨が取れる)
なんでこんなもの堂々と販売できるんだろう
傘メーカーはわざと脆い製品を作って儲けているのかと邪推してしまう
315おかいものさん:2010/10/31(日) 21:33:09
安物買いの銭失い
316おかいものさん:2010/11/01(月) 11:50:00
>>314
ここは雨傘スレではないので余所行ってください
317おかいものさん:2010/11/04(木) 14:28:07
普通の雨傘に銀色のスプレーを吹きかけたら紫外線カットできるんじゃないの
 わざわざ高い傘買わなくても
318おかいものさん:2010/11/04(木) 21:25:59
>>317
普通の雨傘と大して変わらない値段で日傘が買えるのに
なんでそんな面倒なことしなくちゃならんのだ?
319おかいものさん:2010/11/10(水) 02:31:37
いいこと思いついちゃったんだから仕方ないだろ!
320おかいものさん:2010/11/11(木) 21:51:09
貧乏人?
321おかいものさん:2010/11/15(月) 16:09:39
>>317
貧乏臭すぎる・・・。
日傘ってそこまで高くないでしょうに・・・。
322おかいものさん:2010/12/02(木) 05:58:06
保守
323おかいものさん:2011/01/03(月) 22:10:36
日傘に防水スプレーした方が簡単できれいだと思う。
324おかいものさん:2011/01/06(木) 22:28:13
まあ普通に晴雨兼用を買おうよ
325おかいものさん:2011/01/06(木) 22:45:47
何カ月がかりで同じ話題続けてんのww
326おかいものさん:2011/01/25(火) 01:36:41
去年の夏買おうとしたら品切れてて諦めたフリルネックを購入した。
使い慣れないうちはテープとか面倒臭そうだけど、とりあえず春頃から使ってみようっと。
首に日焼け止め塗るとボツボツができやすいから、日焼け止め塗れない時とか重宝しそう。
327おかいものさん:2011/02/25(金) 18:33:51.20
帽子買ったけど暑苦しくて使うのやめてしまった
サンバイザー買うか…
自転車通勤じゃなかったら日傘さすのになぁ
328おかいものさん:2011/02/26(土) 09:16:35.23
>>327
大阪のおばちゃん?が使ってる、自転車に取り付けて傘させるヤツは?
あれすごく便利そうだよね。
329おかいものさん:2011/02/26(土) 13:16:18.50
3日ほど前に今年の第一日傘目撃した@京都
330おかいものさん:2011/02/27(日) 12:48:27.79
さすが京都。
美意識が高いですね。

こちらは9月以降見てないですorz@北関東
331おかいものさん:2011/03/01(火) 01:18:02.40
2月の始めに数人見たけど、そのあと見なくなっちゃったなぁ。東京です。

今日から3月だから日傘とサングラス装備の予定!!
332おかいものさん:2011/03/11(金) 12:00:58.48
年中普通に傘さしてるよ
女性は年中さした方がいいよ
しみ、しわが本当に人より少なくなる(祖母や母で実験済w)
今はテレビで1年中を推奨しはじめてるね
333おかいものさん:2011/03/12(土) 21:10:57.90
>>328
さすべえだっけ
自治体によっては禁止されてるくらい危ないみたいよ
334おかいものさん:2011/03/13(日) 07:50:50.20
関西なんて法的拘束力がないからってOKってニュアンス
さすがマナーが悪い!
335おかいものさん:2011/03/13(日) 08:02:03.28
マナーが悪いんじゃなくて
オバチャンが強すぎるんだよ
336おかいものさん:2011/03/13(日) 14:04:50.29
片手で傘さし運転よりは、いくらかはマシ程度だよね。
まともに制御できないのに日傘差して「ちょっとーーーあぶないでしょーーー」な婆タヒね。
337おかいものさん:2011/03/13(日) 15:12:47.32
もう昼間なんてかなり日差し強いけど自分以外誰も日傘さしてない・・・
けどシミやしわのほうが嫌なので誰も差さない中で一人使ってます。
おかげで20代後半入っても真っ白と言われファンデなし(日焼け止めのみ)でいられてます。

でも冬のあまり晴れてない日はさすがに日傘は差しづらい・・
一人のときは良いけど、会社の人とかいると今後の付き合いに支障がでそうでw

そういう日はツバ広帽子のが無難なのかな?冬は首から下は厚着だし。
皆さんは冬(12月〜2月頃)の紫外線対策どうしてますか?
338おかいものさん:2011/03/13(日) 15:25:00.81
>>337
困るよね、それ
真夏なら逆に堂々とさせるんだけどね

私は冬に日傘は使えないな
田舎だからキチガイだと思われる
339おかいものさん:2011/03/13(日) 15:45:07.22
338さん
冬の薄曇りの日は困りますよね。
冬でも晴れてる日は差してますが、曇りの日は「え、雨?」みたいな。
都内でも12月に日傘差してるのは私一人でした(笑)
渋谷とかじゃ色々な人がいるので特に人目は気になりませんでした。
340おかいものさん:2011/03/13(日) 15:58:30.28
>田舎だからキチガイだと思われる

私も田舎だからすごく分かる。
去年の3月に駐車場から職場までの距離を日傘さして歩いてたら、
すれ違った男性に「?!?!?!」と驚いた顔でガン見されたのが忘れられれない。。
341おかいものさん:2011/03/13(日) 16:06:20.17
とは言え、ただでさえ乾燥する冬に日やけどめは使いたくないんだよな
困るなー
342おかいものさん:2011/03/13(日) 16:14:50.11
ソフィーナの日焼け止めは乾燥しないよ。
もう長年バイタルリッチのクリームタイプを使ってる。
ttp://www.sofina.com/jp/vitalrich/vtr_uvcutmilk_00.html
343おかいものさん:2011/03/13(日) 16:44:50.79
340さん
それ嫌ですね!ほっとけって感じですよね。
私も職場の男性に11月に「まだ日傘?」って言われたのが嫌でした。
太陽は夏以外は出てないとでも言いたいのでしょうか。

日焼け止めも一応塗りますが気休めな気がします。
やはり直射日光をとことん避けた方が美白にはいいかと。
夏よりも冬の方が直射日光に当たってしまう為かそばかすの色が濃いです。
344おかいものさん:2011/03/14(月) 02:00:30.23
冬場に日傘なんて頭おかしいよ。骨粗鬆症になっても良いの?
345おかいものさん:2011/03/14(月) 08:09:46.72
日傘さしても完全防御なんてできないんだよ
紫外線にはちゃんと当たってるから
骨粗しょう症なんて大げさ
346おかいものさん:2011/03/14(月) 09:34:40.78
そうそう。365度全ての角度から反射してくるから。
日傘・サングラス・サンバイザー・日焼け止め・手袋しててもどこかからは必ず浴びてる。
完全防御くらいが丁度いいよ。皮膚科医が言うには朝日を掌に1分程度で十分みたいだし。
普通に浴びてる人はどう考えても浴びすぎだよ。
347おかいものさん:2011/03/14(月) 09:59:43.63
ニット帽に日傘差しながらおかしな組み合わせ?とか自分で思ってしまった
348おかいものさん:2011/03/14(月) 10:13:57.24
おしゃれと紫外線対策って相性悪いよね。
サンバイザーを車のみ着用してるけど警官にじーっと見られたし;

春服と日傘ならそんなに違和感無いんだけどね。
冬はやっぱり通勤とかは帽子のがいいのかな。首から下は完全防寒で厚着だしねー
349おかいものさん:2011/03/14(月) 20:43:50.15
いくらなんでも冬の薄曇りに日傘って病気だろ
紫外線恐怖症か
350おかいものさん:2011/03/14(月) 21:10:14.91
薄曇りの日はツバ広帽子くらいが無難かな?
351おかいものさん:2011/03/14(月) 22:24:54.16
>>344
え?あなたレベルの人がこのスレにいるのが不思議。
このスレの人たちは美意識が高くて冬でも日傘を差してる人ばかりかと思った。
352おかいものさん:2011/03/14(月) 22:26:43.62
あーたぶん目指してるところが違うんだろうな。

353おかいものさん:2011/03/14(月) 23:35:24.15
今の季節ならUVカットの化粧品で十分。
日傘なんかさしてたらそりゃジロジロ見るよ。
354おかいものさん:2011/03/14(月) 23:50:02.06
私は今の姿を10年後まで保ちたいから徹底的に紫外線を避けています。
355おかいものさん:2011/03/15(火) 04:39:01.44
外でる時は、帽子・手袋・サングラスかな。
日傘さしたいけど、赤と一緒だからさせない。
あらかじめ汗かいて日焼け止め落ちちゃいそうな外作業の時は、
メットインナー?みたいなのをつけている。
見た目はアレだけど、本当に焼けないよ。
356おかいものさん:2011/03/15(火) 10:44:45.56
折角綺麗で(当社比)若い20代30代を完全防御スタイルで
過ごしたら勿体無いからほどほどにしてるわ。日焼け止めしっかり使ってるし。
同じアイテム使うのに効率のいいのを選びたいからこのスレ見てる。
357おかいものさん:2011/03/15(火) 13:07:25.52
一日中完全防備スタイルでいるわけではないんだから、
外に出る時くらいはしっかり防いで、少しでも劣化しないようにしてる。

日焼け止めはしっかり塗ったのに焼けたことがあるからそれ以来信用してない。
物理的に遮断するのが一番。
358おかいものさん:2011/03/15(火) 13:45:04.40
一番人目に触れる時である外(通勤電車&勤務先は繁華街に近い)で
完全防御スタイルやりたくないんスよ。
炎天下で作業とか近所のスーパー行く時なんかの人目がどうでもいい時なら
ある程度防御アイテム使ってもいいけど。
359おかいものさん:2011/03/15(火) 15:25:26.66
???
誰もやれとは強制してないよね?
360おかいものさん:2011/03/15(火) 16:23:01.45
???
誰が強制されたっていってるの?
361おかいものさん:2011/03/15(火) 16:38:43.20
紫外線チェッカー持ってると室内でもギョッとするよ。
窓際は外と同じくらいのUVAが入り込んでる。
プラスチックの色が変わるってやつね。
362おかいものさん:2011/03/15(火) 18:13:23.61
まあまあ。普通の人はその程度の美意識だと思いますよ。
個人的には日焼け止めだけじゃ意味ナイと思います。普通に焼けますから。
佐伯チズさんなんてタクシーで日傘くらいの美意識なので60歳過ぎてもあの美貌なのでしょう。

私は外より室内の方が長い時間いるので外ですれ違う人にどう思われてもいいです。
彼氏とか近しい人に綺麗だと思われる方が大事、というかそれが目的の一つなので。

今日はツバ広の帽子を春用に新調しました。
で、24時間つけられてそのまま寝てもokのミネラルファンデを紫外線対策に加えようか迷ってます。
使ったことある人いますか?日焼け止めだけだと大量に塗らないと効果ないとか。
363おかいものさん:2011/03/15(火) 18:13:51.41
去年、白でペラペラのカーディガンを必ず羽織ってたら、手の甲はこんがりなのに腕は全然焼けなかった
UVカット機能とかないやつ
物理遮断すごいねー
364おかいものさん:2011/03/15(火) 18:20:47.98
UVカットじゃないしかも白でも焼けないんだー
すごいですね!

外歩く時は日傘なんですけどバスや電車内はどうしてる?
私は帽子とサングラス(色付いてるやつ)してます。手袋も。
365おかいものさん:2011/03/15(火) 18:43:42.60
夏の炎天下でVネックのとこだけ日焼け止め塗り忘れたらクッキリそこだけ焼けたわ。
日焼け止めも効いてるのね、と思った。
366おかいものさん:2011/03/15(火) 19:12:21.58
紫外線チェッカー買おうかな。
367おかいものさん:2011/03/15(火) 19:44:55.70
チズって美貌か?
年相応だと思うけど…
368おかいものさん:2011/03/15(火) 19:49:38.02
>>367
チズってあんな見た目で意外と実年齢は若い
つまり  老 け てみ え る 

その事実を知った瞬間からコットンパックはやめた
369おかいものさん:2011/03/15(火) 20:06:25.69
チズって若いの?60〜70でしょw
370おかいものさん:2011/03/15(火) 20:18:12.52
チズ(67)は実年齢+10ぐらいに見える。
とっくに70超えてると思ってたから年齢知った時びびったわw
371おかいものさん:2011/03/15(火) 20:24:39.09
髪とかさすが大阪だよね・・紫だもん。
でも肌は認めるなぁ。
CMかなんかで20代のモデルと並んだときにチズの方が白くて綺麗でびびったのを覚えてるw
顔や髪は童顔で若いとは言えないけど肌はすごい、こんな70近い人いないよ。
もともとは芸能人じゃない一般人だしね。
372おかいものさん:2011/03/15(火) 20:28:36.88
ババアの肌は意外とみんな綺麗だよ
しかしチズのシワはどうにもならんね
373おかいものさん:2011/03/15(火) 20:34:03.24
うちのおばあちゃんもお肌綺麗w
374おかいものさん:2011/03/16(水) 00:19:20.26
フェイスonワンピしてる人いる?
375おかいものさん:2011/03/16(水) 08:40:03.44
>>374
夏までには買おうと思ってる。
376おかいものさん:2011/03/16(水) 10:59:38.24
>>372
そうそう、自然と色素が抜けて来るから農家なんかは別として、
色白な人結構多いね。
377おかいものさん:2011/03/16(水) 19:29:55.52
フェイスonワンピ日常生活に使うの?さすがに変だよね・・・過激派みたい;
378おかいものさん:2011/03/16(水) 21:00:29.77
運転中に最適だと思う。
美が守られれば周りからどう思われようと、どうでもいい。
379おかいものさん:2011/03/16(水) 22:33:58.93
車のガラスはUVカットでもフロントは例外?
日焼け止めの他はサングラスだけでokと言ってましたがどうなのか^^;
380おかいものさん:2011/03/17(木) 12:27:25.99
車種やUVカット率が何%なのかで違ってくると思う。
日本車は全面UVカットが増えてるよね。

ドイツ車はフロントだけだった。
それでも紫外線チェッカーは反応するので完全には防げてない。
ただ5年前の車なので、今は全面UVになってるのかも。
381おかいものさん:2011/03/17(木) 17:55:49.93
サンバイザーを顎まで下げてるけど危険かな?
見た目じゃなくて。
382おかいものさん:2011/03/17(木) 18:35:47.62
鉄仮面=サンバイザー

28 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 11:00:52
肌が弱く化粧品・日焼け止めにかぶれることが多くて
物理的に紫外線をふせぐ物が欲しくて春先から夏まで
毎年つば広帽子とか長袖服とか探しまくってて、
鉄仮面も愛用してたけど、去年ぐらいに紫外線防止効果は低いと
報道されてから一切使ってないw
自転車だと日傘使えないので鉄仮面便利だったのにな。
383おかいものさん:2011/03/17(木) 18:46:33.73
本当に鉄仮面は効果ないの?ソースは?
384おかいものさん:2011/03/17(木) 18:52:30.23
とりあえず>>28-45
信用するかしないかはお好きに。

みっともないわ効果ないわだったらどうしようもないねw
385おかいものさん:2011/03/17(木) 18:57:28.07
なんだ。ソースないんじゃん
386おかいものさん:2011/03/17(木) 19:02:21.74
うん、テレビで実験結果が放送されてただけだし別に信じなくていいよ。
387おかいものさん:2011/03/17(木) 23:14:48.96
サンバイザー効果ないんだ・・あんなに恥ずかしい姿さらして効果ないとか何なのw

フェイスオンワンピも恥ずかしいけど効果が確実だからいいね。
あれ正規品は5千円と高いけど、類似品で安価なのあったらいいなぁ
388おかいものさん:2011/03/17(木) 23:20:40.49
おまえら紫外線チェッカー持ってるなら
サンバイザーありなしで比べてみればいいだけと思いますの。
389おかいものさん:2011/03/17(木) 23:23:11.97
去年イオンで買ったサンバイザー、紫外線99%カットって書いてあるんだが?
紫外線チェッカー持ってないから分からないけど
390おかいものさん:2011/03/17(木) 23:31:09.12
391おかいものさん:2011/03/17(木) 23:37:36.54
そのTV見てないから何とも言えないけど、紫外線チェッカーで調べてみるよ!
392おかいものさん:2011/03/17(木) 23:58:11.41
鉄仮面wは車の中ならいいんじゃない?
フロントと鉄仮面の2重になるから効果ありそう。
393おかいものさん:2011/03/18(金) 00:38:02.06
うん、フロントガラスUVカットだけど何もしないのは心配だよね。
鉄仮面で外に出掛けるのは無理だから車専用なら良さそう。
394おかいものさん:2011/03/18(金) 10:08:25.60
東北の地震があってから、家具の固定や持ち出しリュックなんかを用意してたが、
ヘルメットの他に帽子とサングラスとマスクも用意したよ。
お風呂入れなくなるし、寒さや酷暑も少し防げる。
ホコリっぽいから目を覆うサングラスやマスクも必要みたいだし、同時に紫外線対策にもなるという。

なるべく節電とかしてるが、本当に被災地は大変だな・・・。
衷心よりお見舞いと、犠牲になられた方のご冥福を申し上げます。
395おかいものさん:2011/03/19(土) 07:28:25.75
節電はみんなに任せるからがんばってな。
396おかいものさん:2011/03/19(土) 08:38:42.28
鉄仮面に自動車用のUVカットフィルムを貼れば最強じゃないか?
397おかいものさん:2011/03/19(土) 12:21:53.60
>>394
残念ながらマスクは紫外線対策にはならないよ。
UVカット効果のある生地で作られているマスクじゃないと。
398おかいものさん:2011/03/19(土) 16:52:05.96
完全には無理でも、むき出しよりはUVカット効果あるでしょう
半袖よりも長袖の方がましなのと同じ理屈で
399おかいものさん:2011/03/19(土) 17:15:05.30
今もうかなり紫外線強いと思うんだけど、晴れた昼間ですら日傘はおろか帽子もいないよ。
そういう人って7〜8月になってようやく日焼け止め塗りはじめるんだよね。
遅いと思うけど、そういう人が大半なのかな。
400おかいものさん:2011/03/19(土) 17:19:04.04
>>398
うん、剥きだしよりはマシって程度。
使い捨てマスクはまず意味がない。
401おかいものさん:2011/03/20(日) 13:12:05.63
日傘ちらほら、帽子多数@大阪
だいぶ暖かくなってきたね
帽子とサンバイザーで迷って帽子買ってきた
紫外線と蒸れってどっちが髪に悪いんだろ
402おかいものさん:2011/03/20(日) 17:32:38.43
関西は紫外線に気を遣う人多いらしいね。
こちら関東は田舎から来る人多いからか日傘も帽子も真夏でもあまり見ませんよ。
で、20代後半にはプラネタリウム顔になりファンデでも隠しきない人多数;
403おかいものさん:2011/03/27(日) 01:03:44.38
ユニクロのチラシに早くもUVカットパーカー、カーディガンが載ってた。
しかも今年のパーカーには親指を入れる穴付きで、手の甲までガードできる!!!
去年はフェリシモのとユニクロのパーカーを買ったけど、フェリシモはペラペラですぐボロボロになった。
今年はユニクロだけにする。
404おかいものさん:2011/03/27(日) 01:07:22.18
ユニクロはサイズがあまりないからなあ
フェリシモはペラいしすぐ駄目になるし
405おかいものさん:2011/03/27(日) 02:49:29.91
>>403さん

情報ありがと!!絶対買う〜!!
406おかいものさん:2011/03/27(日) 09:34:35.15
ユニなんてS〜XLもあるのに
407おかいものさん:2011/03/27(日) 12:52:13.73
ユニクロの婦人物はふつうの服より小さめにできてる気がする
408おかいものさん:2011/03/27(日) 17:41:27.89
指穴つき出たのか!
ユニクロでは出ないと思ってAmazonで買っちまった
409おかいものさん:2011/03/28(月) 18:39:56.16
いやユニクロは普通よりかなりサイズデカいよ…
410おかいものさん:2011/03/28(月) 20:29:47.04
物によってバラつきが激しい気がする。
去年のパーカーはちょうど良かったのに今年のはみじけー!とか。
411おかいものさん:2011/03/29(火) 00:06:03.72
私がユニクロで愛用してるのはコットンのランニングシャツ、Tシャツ、長袖シャツでどれもMサイズだけど、UVパーカーはMだとピッチリだからLサイズ。
Lサイズでも少しピッチリだったから、今年買う時はLLも試してみようかと思ってたよ。
確かに物によってピッチリだったり大きかったりする気が。
412おかいものさん:2011/03/30(水) 19:45:37.19
ユニクロ買ってきたよ!
去年のは結構生地が厚くて暑かったけど、今年のはすごく薄い!www
1990円が1290円と安くなってた。
何より親指が入れられて安いのは良いわ。
413おかいものさん:2011/03/30(水) 19:49:38.19
おととしくらいにかったUVパーカはジャージみたいな生地だった
414おかいものさん:2011/03/30(水) 20:19:00.36
おまいら車のUVカットガラスは信用しないのに
UVカット服飾の値は信用なさる根拠は何なんでしょう?
それぞれチェッカーで調べてるとか?
415おかいものさん:2011/03/30(水) 20:52:19.27
生地が薄くて安くなったユニコロはあまり信用したくない
416おかいものさん:2011/03/30(水) 22:11:53.07
>>415
薄いけど、去年買ったフェリシモと比べたらそんなに変わらんかったよ。
去年のが厚いから余計に薄い!と感じたのはある。
417おかいものさん:2011/04/02(土) 19:58:36.01
カット率の高いUVパーカーで
手の甲+首までカバーできるのが欲しいんだけど、
エポカルっていうとこ以外で見つからない
ここでは名前聞かないけど、買ってる人いる?
高いから躊躇う…
418おかいものさん:2011/04/03(日) 12:10:55.89
会社の席替えで、窓から3メートルくらい
顔が窓の方向を見てる席になってしまった。

一応、ブラインドみたいなのはあるけど
カーテンと違いスキマから構造上もれてるから、
日が朝〜2時くらいまでさしてて
不安です。

紫外線チェッカー持ってないんですけど、
ブラインドじゃああまり紫外線カットに
ならないですよね?
わかるかたいたら教えて下さい。
419おかいものさん:2011/04/04(月) 10:54:14.27
普通のブラインドだったら紫外線は入ってくるだろうねー
アレルギーなんですって言って席変えして貰うか、窓に自分でUVカットのフィルム貼っちゃうか、ファンデ厚塗りするかしかないのでは
420おかいものさん:2011/04/04(月) 12:50:30.32
>>419
やっぱりそうですよねー。
超したっぱなので、席変えてもらうのは
難しそうです。

もう終わった…。
家や通勤で気をつけてもなあという気持ち。

まあでも会社で働く以上仕方ないですかね。

B波は多少ガラスのみでカットになるのでしたっけ?A波も嫌ですが。







421おかいものさん:2011/04/04(月) 14:03:24.02
ここで漠然と不安になるよりは
紫外線チェッカーを買って実際に確かめてみるのが良いんじゃないかな

会社の中なら日焼け止めが汗でドロドロになることもないから
日焼け止め+パウダーファンデでかなり対策できると思うよ
422おかいものさん:2011/04/05(火) 06:32:18.08
B波はガラス窓でもある程度カットされますね。
問題は窓も通り抜ける波長の長いA波。
黒くはならないけど、じわじわと肌のコラーゲンをやられるんですよね…
でも、ブラインドがあるなら直射よりはマシな筈。
日焼け止めをPA値の高いものにすると良いですよ
423おかいものさん:2011/04/05(火) 08:50:33.88
>>418
紫外線チェッカーで測ったことありますが、
ブラインド(一般的な素材の物)が完全に閉まっている状態なら、
遮光率100%ってくらい大丈夫です。
でも隙間が出来ている状態だと普通の窓と変わらないかも。。

私も派遣された会社が窓側の席でブラインドなし、
デザイン窓のようになっていて、横から天井と同じくらいの高さまで窓があり、
真横から上までサンサンと紫外線が差し込み、
真っ黒に焼けてしまって辞めたことがあるんです。。
マスクしても強い日焼け止めでも何してもダメでした。

同時期に入った子も真っ黒に焼けて、上司に訴えたのですが、
社長の方針(風水的な)でブラインドは付けられなかったので辞めました。。
424おかいものさん:2011/04/05(火) 22:32:02.27
>>421さん、>>422さん、>>423さん、コメントありがとうございます。

いやあ、ほんと日が結構もれてるんです。
ずっと窓際の席の偉い人は、太陽がささないと、
気持ち悪い!ってタイプで。
窓自体床から天井までってくらいのサイズなのですが、
ブラインドの角度がゆるく、目元が眩しくはなく程度にひがさしてます。


とりあえず、長袖着用、顔はPA+++のSPF50とかに
変えてみます。毎日レジャーしてるみたいで、嫌ですけど。

前わたしの場所にいた人はたんに無頓着だからかもだけど、
ほほにでっかい真っ黒なしみがあるので、
なんだかブルーになってました。
>>423さんの前の会社も辛いですね。
チェッカーそこまで高くなかったので、
買ってみてひどかったら転職も視野にいれて働きます。

会社以外にもたくさんいるけど、紫外線、
気にしてない人がうらやましいなあ。。


425おかいものさん:2011/04/08(金) 04:56:17.47
>>424
日にあたると痒くなっちゃうんで、といって
UVフィルム貼らしてもらったら?
席替えは難しいかもしれないけど、自腹で買うフィルムなら貼る許可下りるかもしれないし。

あと化粧直しでSPF、PA値の高いパウダーをはたくと良いかも。
私は以前アウトドア行った時に、日焼け止め塗り直すより、
高SPF高PAのパウダー厚塗りのが焼けなかったです。
426おかいものさん:2011/04/08(金) 05:44:26.84
日本直販のCMで、ヘビーな日よけ帽子のCMを2種類見た
ああいうのが広まって一般的になるとうれしい
427おかいものさん:2011/04/08(金) 21:37:14.48
ほほにでっかい真っ黒なしみ

これは肝班では
428おかいものさん:2011/04/09(土) 14:10:23.52
ユニクロ行ってパーカー見つからなかったけど品切れ??カーデやシャツはいっぱいおいてあったけど…
429おかいものさん:2011/04/09(土) 16:20:43.85
店員に聞けよ
430おかいものさん:2011/04/09(土) 17:24:34.48
>>426
目だけ出ててさらにサングラス付きのやつ?
あれなら、ヘビー過ぎて噴いたわw
農業ならいいけど、自転車通勤に使う勇気はないなぁ
431おかいものさん:2011/04/09(土) 19:33:59.94
これからは、紫外線より放射塵よけのために重装備する人が増えるから
気にしないでなんでも使える時代到来だな。
432おかいものさん:2011/04/09(土) 19:51:09.72
ダースベイダーみたくなってる人がさらに増えるのか
433おかいものさん:2011/04/09(土) 20:42:44.14
    ( ゚д゚ )    )  
    ( ∪ ∪   (    
    と__)__) c□



         (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ )
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o


434おかいものさん:2011/04/10(日) 12:25:27.67
UVカットマスクってないですかね
435おかいものさん:2011/04/10(日) 14:37:19.24
>>434
ツーヨンってところのUVカットマスク愛用してます
見た目普通の花粉症用のマスクって感じなので重宝してるよ

…フェイスオンワンピは玄人向けですねw
今日みたいに春のよく晴れた日はもう日傘さしたい
ここの人はもうさしてる?
避けたいのは太陽光じゃなくて紫外線、なので曇りの日でもさしたいんだけどね

何となく人目を気にしてマスク+帽子+サングラスで寧ろ日傘より怪しい人になっている件
436おかいものさん:2011/04/10(日) 16:20:59.65
a
437おかいものさん:2011/04/10(日) 16:28:35.99
435>>
私は冬だろうといつでも晴れた日は日傘・サングラスは必須です。
冬の曇って暗い日は日傘は合わないのでツバ広帽子・メガネ風サングラスです。
ちなみに運転中や洗濯物はサンバイザーで鉄仮面してますw

うん、フェイスオンワンピはさすがにやりすぎでしょー
友達がしてたら絶対とめるwテロリストみたい・・・
438おかいものさん:2011/04/10(日) 19:59:42.95
>>435
ありがとう!
これいいね。大きめの普通のマスクだし値段も安いわ
439おかいものさん:2011/04/11(月) 22:41:21.52
ユニクロでUVカット商品10着も買ってきた☆モチベーションアップです♪

利用方法的にあんま紫外線カットの意味ないかもだけど、サラファインのUVカットの「ブラ付タンク」が役に立つ予感!!汗がすごいから夏はおっぱいを解放させたいんだ。

UVのレギンスとかなんでないんだろう。
440おかいものさん:2011/04/12(火) 09:00:26.61
黒い生地だとUVカット加工なしでも90%以上じゃなかった?
でも出してくれれば売れると思う!買いたい!
夏はブラ含め汗ぐちゅぐちゅ気持ち悪いよねー
私は今からカップ付きキャミだよ☆胸垂れそうだけどw
441おかいものさん:2011/04/12(火) 09:02:57.83
だまれネカマ
442おかいものさん:2011/04/12(火) 12:59:45.85
ユニクロのUVカットパーカーって薄いの?
443おかいものさん:2011/04/12(火) 13:20:26.71
>>442
厚くはないけど、春夏ものパーカーとしては普通の厚さだと思う。
薄手のスウェット生地。
444おかいものさん:2011/04/12(火) 14:45:20.28
>>440さん

確かに垂れるのは気になりますよね。

>>442さん

普通の形のやつは夏向けの薄めだったけど、ロングパーカーは心持ち生地厚めに感じました☆
445おかいものさん:2011/04/12(火) 16:07:43.03
ありがと☆

安いしいいよね!近々見てみます!
446おかいものさん:2011/04/12(火) 17:43:18.67
>>442
少し前から出てるやつだよね?
自分は安っぽいTシャツみたいな生地だと思った
すべすべのじゃなく、少しごわっとした薄い木綿みたいな
447おかいものさん:2011/04/13(水) 11:05:47.80
>>440
そうなの?!じゃあ黒い服着てたらそれだけで日焼け止め塗ってるみたいになってるの?
そんなに黒い服ってすごかったのか・・・。
448おかいものさん:2011/04/13(水) 12:09:13.99
残りの10%どころか1〜2%についてやっきになっているのがこのスレです。
449おかいものさん:2011/04/19(火) 01:26:22.49
サングラスを買いたいのですがどんな基準で選べば良いのかわからず迷ってます。
お勧めのサングラスありませんか?
450おかいものさん:2011/04/21(木) 13:19:30.38
日本直販でやってる、頭巾の侍のような帽子セットを身に着けてる人を初めて見た
ベビーカーのそばに立ってて、同じくベビーカーの普通の格好のママ友?とおしゃべりしてた
遠目には帽子の人という認識しかなくて、近く通ったときにちょっとびっくりした
ちなみに大阪
451おかいものさん:2011/04/21(木) 13:40:06.70
R25でも男性用日傘は紹介されてた時あったけど結局流行らなかったみたい、日傘さすのはババアだって言うのは偏見だね、高校生でさしてる子もいたし、後々日焼けはシミ シワの原因になって後悔するよ!
452おかいものさん:2011/04/21(木) 13:44:10.14
あんまり完璧な装備だと、陽が落ちてから活動しろよって思う。デブ並みに不快。自分だけ?
453おかいものさん:2011/04/21(木) 14:49:58.49
完璧だったら、紫外線アレルギーとか病気なのかもなーと思うだけ。
中途半端に重装備なのと、どんな場所でも絶対日傘差すぞ!ってのが不快。
454おかいものさん:2011/04/21(木) 18:36:38.38
女はお婆さんになっても綺麗でいたいと思うでしょ、男は振り向かないのは承知でしょうけど、それによって化粧品会社は儲かるわけで
455おかいものさん:2011/04/21(木) 18:37:26.05
雲でも70%は日焼けするよ
456おかいものさん:2011/04/22(金) 07:01:42.41
>>455
(おっしゃれ〜
457おかいものさん:2011/04/22(金) 10:12:27.68
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'          ::::::::、
       ,:' /       \   ::::::::',
       :'  ●      ●     :::::i. 
       i  ''' (__人_)  ''''    :::::i  おはよー
        :             ::::::::::i 
       `:,、           :::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、



458おかいものさん:2011/04/22(金) 16:04:57.45
日本直販の見たけど凄まじいねw日光アレルギーでもないのにあれ着ける勇気はないわ・・・
てか美意識高いのか低いのか分からないんだけど。
459おかいものさん:2011/04/24(日) 00:14:33.16
>>452>>453
このスレでそういうレスはナンセンスな気がするけど…
アレルギーの人も見てるだろうし
鉄仮面みたいななりふり構わないのはアレだけどw

イマージュのUVカット衣料は毎年結構可愛いくて良いね
あとこの時期に可愛い手袋やストール集めるの楽しい
460おかいものさん:2011/04/24(日) 16:48:30.83
そろそろ長手袋ださなきゃな〜
ユニクロのUVカットパーカーほしい☆
紫外線対策してると明らかに同年代や少し年下とも肌年齢に差がつくからやめられん・・・
461おかいものさん:2011/04/24(日) 22:49:50.83
>>459
イマージュ見てみた、可愛いね!
手首がリボンになってるカーデ注文してみようかな

他でももっと可愛いUV衣料出してくれないかな…
フェリシモはUV系の多いけど、色とか選べないのが多いしね
パーカーとかシンプルなカーデはもう飽きたよ
462おかいものさん:2011/04/25(月) 05:02:57.95
イマージュってフェリシモ並みにペラい?
463おかいものさん:2011/04/26(火) 20:45:49.48
紫外線カットのマスクでできるだけ大げさでないのを探していて
これ(ttp://uvcutmask.cart.fc2.com/)を見つけたんだけど使ってる人いる?
使い心地はどうでしょうか?

あと、これ白色が一番uvカット率が高いんだけど白だと反射するから
ちょっとカット率が劣っても他の色の方が結局は焼けないんだろうか?
464おかいものさん:2011/05/01(日) 14:56:39.57
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'          ::::::::、
       ,:' /       \   ::::::::',
       :'  ●      ●     :::::i.  誰馬
       i  ''' (__人_)  ''''    :::::i
        :             ::::::::::i
       `:,、           :::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、


465おかいものさん:2011/05/07(土) 16:50:20.44
別に回し者ではないけど、大袈裟でないもの探してるなら、>>463のよりツーヨンのマスクの方が良いと思うな
UVカット率が80%台なのが微妙だけど
466おかいものさん:2011/05/07(土) 17:21:27.58
中国製だけど、コレってどうだろう
http://www.kasa-higasa.com/SHOP/1504-2.html
467おかいものさん:2011/05/07(土) 18:20:58.49
>>465
463です。レスありがとうございます。
じつはツーヨンのマスクは今使ってるんです。
普通のマスクと変わりない感じで良いんですが夏場は暑いかなと思って。
真夏用にこれより通気性の良いものはないかと探していて>>463に辿り着いたんです。
ここ何日か毎日チェックしてるんですが入荷してもすぐ品切れになってるし売れてるようですね。
どうもここには使っている人がいないようですが今度入荷したら買ってしまいそうです。

>>466
リーベンも完全遮光日傘で有名ですよ。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/trend/1284048900/
↑このスレを参考にどうぞ。
468おかいものさん:2011/05/10(火) 17:03:43.78
ユニクロのUVカットパーカー買ったよ!
セールで1200円だった!ベージュ。
普通の春服くらいの薄さで良い買い物したと思います☆
469おかいものさん:2011/05/15(日) 04:05:25.22
帽子買いたいけど頭でかいから被れるサイズのがなかなか無いやorz
470おかいものさん:2011/05/15(日) 09:06:30.49
>>469
無印から出てるサイズ調節できる帽子おすすめ。
あとはアウトドア店(好日山荘とか)にサイズ大き目いろいろある。
471おかいものさん:2011/05/15(日) 09:45:17.79
照り返しも防ぐUVつば広帽子
ttp://www.666-666.jp/product/4076.html

これ使っている人いる?
黒だけほしいなぁ
472おかいものさん:2011/05/15(日) 12:49:09.75
>>471
いやおかしいやろ
どう考えても不審者やん
473おかいものさん:2011/05/15(日) 13:36:04.74
>>471
これ夏は暑くて使えないと思う。
不審者覚悟ならつば広帽+フェイスオンワンピの方がまだ涼しいかと。
474おかいものさん:2011/05/15(日) 17:20:21.24
471
これ農作業とかの人は被ってるけど、、、
普通に街中で被るのは勇気いるよねw
フェイスオンワンピも不審者だよねー

運転用に首からデコルテまでカバーするのを100均で買った。
運転時や近所くらいならは鉄仮面がいい。
鉄仮面は効果ないって言う人いたけど、紫外線チェッカーで調べたら軽減してたよ!
475おかいものさん:2011/05/15(日) 19:00:27.74
水ってUVカットしてくれたっけ?
【節電】涼しげなウォーターinブラ発売!色はクリア・ホワイト・ピンク【画像有り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
476おかいものさん:2011/05/15(日) 20:04:18.45
今日ふと寄った大型スポーツ用品店でフェイスオンワンピの類似品を買ってみた。
まだ試してないからわからないけど値段も1000円以下だったしとりあえず満足。

ちなみにテニス用品あたりにありました。
477おかいものさん:2011/05/16(月) 14:11:41.98
>>476
使い心地はどうですか?
uvカット率と素材を教えてほしい。
478おかいものさん:2011/05/17(火) 08:32:18.71
おまいらNHKあさイチ見るといいよ。
紫外線対策特集だよ。
479おかいものさん:2011/05/17(火) 09:01:38.52
ここまでまとめ。
もう家を出るから後は見れん。

日傘が防げる紫外線は20パーセント。
日焼け止め(顔)の量はクリーム状なら直径2センチ、液状なら4センチを
2回に分けて塗る。
UVカット表示のなくてもパウダーファンデーションは効果的。
BBクリームは日焼け止めのようにたくさん塗れないから効果薄い。
紫外線を防ぐ能力が高いのは黒ニットより目の詰まった白シャツ
色ではなく織りの詰まりによって変わる。
蛍光剤入りの洗剤を使うと良い。
480おかいものさん:2011/05/17(火) 09:04:38.18
ただ今出てる先生、綿には紫外線を防ぐ効果が"全く"ないとか言ってたから
この先生大丈夫か?と思ったりした。
スタジオだから緊張しているのかね。
481おかいものさん:2011/05/17(火) 15:09:58.63
>日傘が防げる紫外線は20パーセント。

えええええ。
サンバリアとかでもそんなもんなのかな…。
照り返しとか?
482おかいものさん:2011/05/17(火) 15:16:53.29
>>477
紫外線カット率は90%以上で素材はポリエステル100%(メッシュっぽい)
使い心地は意外と苦しくもないし暑くもない。
直射日光浴びるより涼しいかも。
今日幼稚園の送迎の時にしていったらどこで買ったのかと結構聞かれたから
みんなそれほど覆面姿に抵抗ないのかも。
ただ>>479を見るとメッシュで大丈夫なのだろうか・・と思う。
長時間外にいる時は2枚重ねしようかな・・・。
2枚重ねが効果あるのか知らないけど。

>>479
為になったよありがとう。
自分の塗ってる日焼け止め、顔に4センチも塗ったらバカ殿になりそうだ。

483おかいものさん:2011/05/17(火) 18:45:44.35
今日のあさイチ特集ページ
スゴ技Q 紫外線対策 ホントのところ
ttp://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/05/17/01.html

>>481
うん、照り返し。下からだけじゃなく横からも。
20パーってのは全身での計算だと思う。

>>482
そんなに塗れないよ、という人はパウダーファンデ組み合わせるべしと
いつも出てる皮膚科の先生が言ってた。

前にも書いたけど(>>342)ソフィーナの日焼け止め透明になって
乾燥しないから個人的におすすめ。今日直径2センチ塗ってみたけど無問題w
484おかいものさん:2011/05/17(火) 19:46:02.04
顔はファンデ厚塗りが最強ってことなのかな…
>>463のマスク、新色にピンクが出てたので思わずポチってみた
確かにツーヨンのマスクはこの時期蒸れてファンデが崩れるよね
フェイスオンワンピは持ってるけどなかなか人前で付ける勇気はないw

そして100%カットの日傘、ロサブランとサンバリアで迷ってるよ
真夏でも長袖にショール、手袋マスク日傘と全身装備wだけど、せめて黒づくめにだけはならないようにしているw
485おかいものさん:2011/05/17(火) 20:44:58.30
あああああ!
何センチって手に載せたときの幅の事か!
486おかいものさん:2011/05/17(火) 20:56:42.78
>>484
>>463のマスク、使った感じのレポをお願いしたいです。
私もツーヨンのマスクを使ってるんだけど、あれって紫外線カット付きの保湿マスクなんだよね。
今の時期でさえ蒸れるから夏は無理だわ。
フェイスオンワンピも持ってるけど人の多いところではつけられないし。
487おかいものさん:2011/05/18(水) 19:44:29.45
>>485
厚さのはずないだろwww
488おかいものさん:2011/05/19(木) 07:10:37.47
>>485
ちょww
489おかいものさん:2011/05/20(金) 16:47:05.49
>>471
これを使ってる人を今日発見した。
このベージュのやつをかぶって日傘して自転車に乗ってた。
この帽子かぶっても日傘をさすところがすごいというか…。
でも自転車で日傘はやっぱ危ないね。ちょっとぐらついてたよ。
490おかいものさん:2011/05/21(土) 03:57:57.99
>>463のマスクのピンク購入しました

見た目は本当にペラペラの紙マスクと変わらない
紙じゃなくて薄い布だけど
こんなに薄くて紫外線カット出来るんだ、と不安になる位w
大きさ自体は目の下から顎下迄すっぽり
顔小さめだと顎の下が少し余るかも…だけど、立体的にフィットしてくれるのでそんなに問題ないかな

まだ外で長時間使ってないけど、蒸れに関しては全く問題ないと思う
鼻の下に切り込み入ってるし
軽い着け心地でサラサラ

ただ…マスクに細かく入った、じゃばらっぽい折り目?のせいで、顔の下半分に包帯巻いてるみたい…と思ったw
まぁ、花粉症用のガッツリ目の紙マスクも似たようなものだけど、これは顔の側面もすっぽり覆うから。
これはまだ見慣れてないせいもあるかな。

まぁ、デカいマスクだなー位で、そんなに怪しまれたりはないと思う。
でも、個人的にこれでシルバーやブラウンはちょっとキツいかな…w
これからの時期、UVカット率も合わせて考えると白が1番無難な気がする。

491おかいものさん:2011/05/21(土) 21:18:59.28
>>490
486です。レポありがとうございます!
大変参考になりました。
蒸れないのなら白の購入を考えてみます。

492おかいものさん:2011/05/24(火) 14:48:11.63
ttp://celebwatching.blog50.fc2.com/blog-entry-584.html
サングラスだけでもかなり対策になるね
493おかいものさん:2011/05/24(火) 15:47:30.38
>>491
まだ使ってないけれど、白はまんまレースのカーテンですw
494おかいものさん:2011/05/25(水) 23:14:49.42
>>492
黒と茶で悩んでる
黒の方が遮蔽率?も高くて効果ありそうだけど
495おかいものさん:2011/05/26(木) 17:27:15.67
>>494
サングラス、紫外線遮蔽率が同じなら色の薄い方がいい。
理由は、色が濃いと瞳が散瞳して、たくさん紫外線が
目の奥まで入ってしまうから

あと、オーバーグラスのように、横から入ってくる紫外線も
カットしてくれるもののほうがいい。

UVカット機能付きコンタクトレンズは、白目の部分が
カバーできないので、瞼裂斑っていうシミみたいのができるよ
496おかいものさん:2011/05/26(木) 20:44:59.13
半袖〜五分袖にショート丈の手袋してるおばちゃんが理解できなかったけど、
最近年を取ってきてしみじみわかるようになった。
手の劣化ってすごい目立つしあからさまにテンション下がるわ。
今日ロフトでおしゃれショート丈手袋買ったし明日から毎日使う。
497おかいものさん:2011/05/26(木) 22:50:54.98
UV効果の帽子って黒が多いですがやっぱり暑いでしょうか?
通気がいいものじゃないと辛いかな?
498おかいものさん:2011/05/27(金) 18:55:02.50
>>497
布素材は暑いよ
暑くて、そして蒸れる!髪がぺしゃーっとなっちゃうんだよね
夏はヘレンカミンスキーかリボンの付いてる大判麦わら(折りたたみ可)のつかってる
去年あたりに流行ったから同じようなの持ってる人が溢れてびっくりしたw
麦わらでもヘレンカミンスキーの方が網目が大きくて通気性が良い感じがする
東京の真夏ならヘレンカミンスキー
避暑地ならリボン付きも候補に入る
伊勢丹とかの帽子売り場に色々売ってるから
自分が求めてるものはどんな機能か(つばの広さ、色、素材、デザイン)
優先順位決めていかないと迷うかもw
春秋は布素材って使い分けてる。蒸れないってだけで選択肢増えるしね
499497:2011/05/27(金) 20:50:21.67
>>498
ありがとう!
ロフトでツバ広のキャスケットがかわいかったんだけど
布で通気穴みたいなのが全くなかったからやめておきます。
ツバが一周あるのはいくつか持っているので
キャップ型でしっかり日よけのできるものが欲しいと思ってるんですが
もう少し探してみます。
500おかいものさん:2011/05/27(金) 23:15:23.37
通気性がいいってことは、紫外線も通してしまうってことだよね・・・悩むね。
501おかいものさん:2011/05/27(金) 23:58:32.84
>>479を読むと通気性が良い=紫外線を通すってことなんだよね。
てことは>>463のマスクも>>493の言うように
「まんまレースのカーテン」ってことは効果は怪しいのかな?
わかんないな…。

その点フェイスオンワンピは発案者が紫外線アレルギーなだけあって
効果に疑いの余地がないから良いんだけど。
でもやっぱり街中ではできない…。
502おかいものさん:2011/05/30(月) 00:32:36.69
ホント、ワンピはちゃんと良い生地で、紫外線から守られてるって安心感はあるんだよね
でも紫外線より人の視線がね…w

あの素材でマスク作って欲しいよね
生地だけ売って欲しいくらいだ
他では手に入らないのかなー
今度白も出るらしいし、白かベージュのワンピ購入して自分でカットとかしてマスク風にしてみようか…とか考えたんだけど、勿体ないかなぁ
あの首まで繋がってるとこが怪しいんだよねw、首ならショール巻けばいいし
503おかいものさん:2011/05/30(月) 17:51:05.63
台湾のおみやげでフェイスオンワンピみたいなマスク貰った
あっちは大気汚染の関係でみんなマスクしてて、
色んな柄のものを思い思いに身につけているそう

でも日本では農業従事者くらいしかつけられない大きさ
504おかいものさん:2011/05/30(月) 18:21:02.01
その文化うらやましいわw>台湾
大気汚染は嫌だけど…
日本も今は放射能汚染もあるからねー
やっぱり何らかで保護した方が肌にも良いよね
505おかいものさん:2011/05/30(月) 21:58:12.36
でも亜熱帯〜熱帯で蒸し暑いから、バイクのる子は
つけなければ排気ガスモロに吸い込むし、つければ暑いし・・って状況でかわいそう
普通に道歩いてる子はつけてなかった気がする
506おかいものさん:2011/05/31(火) 16:08:05.20
大気汚染って中国からの黄砂とか放射性物質かな?
台湾かわいそうね…なにも悪いことしてないのに
507おかいものさん:2011/05/31(火) 16:30:52.64
ドバイで人気の日本製のアバヤとかニカーブ売ってくれw
508おかいものさん:2011/05/31(火) 17:32:56.33
周りの女性を見てみると日焼け対策人それぞれなんだよな…
ワンピは見たことないけどww
509おかいものさん:2011/06/01(水) 00:40:16.81
>>507
それがフェイスオンワンピなんじゃないの?

ああいうのもマスクみたいに市民権得られればいいのになぁw
510おかいものさん:2011/06/01(水) 04:25:08.68
日本直販の虚無僧みたいな帽子を試した人はいませんか
511おかいものさん:2011/06/01(水) 09:48:48.70
512おかいものさん:2011/06/01(水) 22:43:49.82
虚無僧www
513おかいものさん:2011/06/01(水) 23:20:37.08
変な帽子より、きっぱり虚無僧の方がよくね?w
涼しそうだし。
514おかいものさん:2011/06/03(金) 02:47:16.49
ロサブランの帽子買おうか迷い中
小柄なので、楽天のレビューで帽子オバケになったっての見て躊躇してるw
持ってる人どうですか?
515おかいものさん:2011/06/07(火) 21:37:47.85
サンバリア持ちで初めてロサブラン検索したらサンバリアより可愛くてショック受けた‥

アームシェイド検討中です。。

とりあえず、ロサブラン帽子ぽちったw
届いたらレポします。
516おかいものさん:2011/06/08(水) 17:52:16.58
フェイスオンワンピや巨大な帽子で重装備してる人よりは、いっそ虚無僧の方が見た目怪しくない不思議w
517おかいものさん:2011/06/09(木) 09:19:18.83
ロサブランの帽子買ったけど
不良品だったから交換してもらおうとしたら、客を完全に見下すような態度だったよ。
結局色々理由をつけられて交換してくれなかったし、なんか気分悪い。

不良品が届く前提で買い物をする人なんていないから、クレーム応対の質で店を選ぶ事は少ないと思うけれど
はっきり言って、嫌な思いをする前に購入を控えたほうがいいと思う。
518おかいものさん:2011/06/09(木) 12:01:41.37
サンバリアもロサブランもなんか上から目線だよね・・・
売れてるからクレーム処理適当って感じがする
519おかいものさん:2011/06/09(木) 12:46:46.59
私はベルジュ(ロサブランの姉妹店)で傘を買ったけど
不良品に対するお店の対応が酷過ぎて二度と利用したくない
買う前にショップレビューも見ておけば良かった
後から見たけどロサブランと経営者は同じ女性で、
いろいろ書かれているけど、とにかく非を認めない…

ベルジュ 参考になるレビュー順
ttp://review.rakuten.co.jp/shop/4/204954_204954/1.0/sort3/

芦屋ロサブラン 参考になるレビュー順
ttp://review.rakuten.co.jp/shop/4/257895_257895/1.0/sort3/
520おかいものさん:2011/06/09(木) 13:29:37.53
だいたい世の中に100% なんてことそうそうないのに
100%○○!なんて平気で謳う神経を持ってる店やメーカーは
何かしら警戒しておいて差支えないと思う。
521おかいものさん:2011/06/09(木) 22:16:22.64
どんな状態の不良品だったのかが知りたい。
522おかいものさん:2011/06/10(金) 19:45:38.54
>>519
レビューが壮絶ww
やっぱり買い物って★が少ないレビューほど参考になるなー
523おかいものさん:2011/06/10(金) 20:49:42.66
通販だからイメージと違うこともあるのに ってアホかww
524おかいものさん:2011/06/13(月) 22:26:05.40
紫外線アレルギーが辛過ぎてついにフェイスワンピ買っちゃった。
街行く人にキモがられるんだろうな・・
ほんとはその上にサングラスと帽子と日傘させたら楽なのに
石ころ帽子が欲しい。
525おかいものさん:2011/06/14(火) 11:20:00.79
全面ガードしたらそもそも誰かわからんから気にすんな。
526おかいものさん:2011/06/15(水) 05:17:47.26
フェイスワンピしてる時点ですでに怖いんで、自由にサングラスと日傘してください。
527おかいものさん:2011/06/15(水) 05:22:00.82
ああ・・・嫌味な言い方になってしまったけど、そこまでやってる人は
「紫外線を浴びてはまずい人」と捕らえられるのが普通だと思うんで
むしろ重装備な方が納得いくな、との私感です。
528おかいものさん:2011/06/15(水) 18:13:28.59
529おかいものさん:2011/06/15(水) 18:18:28.32
530おかいものさん:2011/06/15(水) 18:53:44.92
神奈川県西部に住んでるんですけど、7月も近いというのに晴れた日ですら日傘さしてるのはおばさん〜おばあさんだけ!
大体みんな1年の紫外線浴び切ったであろう7月〜8月に紫外線対策始めるんだよね。
531おかいものさん:2011/06/15(水) 18:54:57.47
人のこと心配してあげるなんて530はずいぶん優しいんだね。
532おかいものさん:2011/06/15(水) 20:48:05.38
きっとそういう人がおばさん〜おばあさんになって焦って紫外線対策始めるのでは?
533おかいものさん:2011/06/15(水) 20:51:50.40
25くらいまでなら日焼け止めだけでいいんじゃない
534おかいものさん:2011/06/15(水) 22:35:42.47
>>524
わかる!!!
私も日光アレルギーだし
肌弱すぎて日焼け止めも塗れない。
だからトゥインクルワンピ買ったわw

確かに見た目怪しいかもしれないけど
通りすがりの人に嫌味言われるのは落ち込むよね。
でも湿疹とか発熱するよりましって開き直るのが一番だよ。
535おかいものさん:2011/06/16(木) 03:33:52.18
どんな嫌味言われるの?
536おかいものさん:2011/06/16(木) 10:43:53.10
紫外線対策を25歳から始めても手遅れかと思いますが・・・
537おかいものさん:2011/06/16(木) 11:21:16.99
>>536
まず根拠を頼む。
538おかいものさん:2011/06/16(木) 12:25:31.08
紫外線対策といっても、近所のスーパーいくのと、都心のオフィスに通勤するのとでは、
やっぱりできることとできないことがあるよね。
近所のスーパーにいくときは、顔をタオルマフラーか布製ヘアバンドで巻いて
サングラス、手袋して日傘。
フェイスワンピだと便利だろうなー。スーパーについたら脱げばいいんだし。
都心を歩く時は、やっぱりフェイスワンピとか勇気がいるよなー。
539おかいものさん:2011/06/16(木) 13:54:37.64
て楽>>535
「うわー何あれ怖っ」
「やりすぎw」
「暑苦しい」とか。
都内だけどフェイスワンピつけまくってるよ。
今までツーヨンのマスク使ってたけど、
フェイスワンピに変えてほぼ症状でなくなった。
あの見た目じゃ当然かもしれないけど。
540おかいものさん:2011/06/16(木) 14:29:07.63
>537
憶測だけど536が言いたいのは…
人は20歳くらいまでに全人生で浴びる半分以上の紫外線を浴びるからね。
手遅れは言い過ぎかと思うけど、10代からとか早いに越したことはないよ。
541おかいものさん:2011/06/16(木) 14:31:39.72
>>540
>人は20歳くらいまでに全人生で浴びる半分以上の紫外線を浴びる

その根拠をデータで頼む。
542おかいものさん:2011/06/16(木) 14:31:43.94
538 そんな人見たことないw
543おかいものさん:2011/06/16(木) 14:40:36.38
>541
誰でも知ってると思ったんだけど知らないのね。

「人生の半分以上の紫外線」とか適当にキーワード検索しただけでもざくざくあったよ。

ttp://www.fms.gr.jp/?module=Kenkou&action=Detail&eid=1141
ttp://www.pluswellness.com/column/hirata/index01.html
ttp://www.kcv.ne.jp/~kasagas/sigaisen.htm
などが上位に出てきたので載せるね。自分でも少しは調べようね。

でも25歳以上からでもやらないよりはマシだと思うから頑張って☆
544おかいものさん:2011/06/16(木) 14:46:16.77
TOPVALUのUVレギンス&トレンカ買ってみた
サイズや丈、色も選べてお腹とスッキリタイプもあるし、
生地もさらさらで丈夫そう
はき倒すよ!
545おかいものさん:2011/06/16(木) 14:57:53.55
>>543
いやいや・・・。そうだと"言われています"ってのはいくらでも引っかかるけど、
その根拠となる調査レポートや論文、数値なりがあるだろうと思ったからそれが知りたかった。
546おかいものさん:2011/06/16(木) 15:06:07.64
>>545
この手の話、確かにきちんとした論文とか見たことないよね…。

私は成長過程で浴びる紫外線が、
浴びる時間以上に身体に有害という意味なのかと思っている。

でないとなんで20年で人生の半分浴びたとなるのか
全然わからない…
547おかいものさん:2011/06/16(木) 15:27:24.91
そんな難しく考えなくてもw

一般的な子供は大人よりも体育や遠足やキャンプとかで外で遊ぶじゃん?
大人になれば女性は化粧したりするし公園を日中すっぴんで走り回らないでしょ。

そういう意味で半分って言ったんじゃない?ぴったり半分とか根拠がどうとかじゃなくて、
「子供時代が人生で一番紫外線浴びます〜お母さんは子供の紫外線に気を遣いましょうね」みたいなさ。

私は13〜14歳から紫外線対策始めたけど、20歳越えた今はもっと早く始めていればってたまに思う、、
548おかいものさん:2011/06/16(木) 15:37:17.21
夏用のレギンスまだ買ってないわ〜
去年の履いてる。黒いレギンスならUVカットなくても平気じゃないかな?
549おかいものさん:2011/06/16(木) 20:06:03.41
>>547
ま、そうなんだけどさw
いつもみんな結論しか言わないから
この話見る度に私は悩むね。

最近コジットの紫外線防止マスク買ってみた。
涼しいけど風でピラピラするので
我ながらキモイと思う。
日傘差してるから目立たないと信じたい。
http://www.1616idea.com/fs/cogit/000610



550おかいものさん:2011/06/16(木) 20:26:11.86
549 リンク見たよ。以前わたしも検索した!そのマスクw
今は放射線対策とかでマスクしてる人珍しくないし平気じゃない?でも暑そうだよw
551おかいものさん:2011/06/17(金) 15:20:55.92
フェイスワンピ、もう少し安くなったら欲しい
552おかいものさん:2011/06/17(金) 15:47:04.45
ツーヨンのマスクも売り切れだね。
紫外線カットマスク全般需要あるんだな。
日傘よりも帽子よりも一番安心できるもんね。
553おかいものさん:2011/06/18(土) 17:14:55.90
フェイスオンワンピの会社、対応がすごく悪かった。
注文してから支払方法を変更したい旨をメールで2回も連絡したのに無視…
1週間経って自動キャンセルとのメール。1ヶ月後に新作の宣伝メールとは。
でも、よく考えたらあんなの5千円とか高いし無視されてよかったかもw
554おかいものさん:2011/06/18(土) 23:01:47.88
フェイスオンワンピ、レースとかの装飾が趣味に合わなかったので、
通販生活のを買った
2枚セット売りなのも、どうせ洗いがえ用に2枚買おうと思ってたからよかった
味気ないぐらいシンプルだけどw、満足してる
555おかいものさん:2011/06/19(日) 02:06:55.25
超完全防備で歩いてたら、すれ違った高校生の集団に笑われた
死にたい
556おかいものさん:2011/06/19(日) 02:11:31.01
それってどんな格好?
557おかいものさん:2011/06/19(日) 16:54:02.31
店に入るときは通報されないように



顔覆う客の通報、半年で2件…根付かぬ強盗対策

 店員は、顔が見えない客が入店すると、気付かれないよう通報装置を作動。
警備会社経由で県警に連絡が入り、警官がコンビニに急行して職務質問する仕組みで、
全国的にも珍しい〈積極策〉だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110619-OYT1T00352.htm
558おかいものさん:2011/06/19(日) 18:47:11.93
日傘に長袖・サングラスくらいなら普通だけど、顔ワンピまで着けてるのって異様かもね、、
559おかいものさん:2011/06/19(日) 18:55:34.27
サングラスするときはマスクしない、マスクするときはサングラスしない とかじゃないとね
長袖のやつは日焼け避けってわかるから大丈夫
560おかいものさん:2011/06/20(月) 14:52:47.28
今日みたいに曇ってる日はみんな日傘してる?
561おかいものさん:2011/06/20(月) 17:11:08.93
>>560
しません
おじさんおばさんに「雨降ってないよ」と言われることが多いので
562おかいものさん:2011/06/20(月) 17:36:24.06
私も今日は日傘なし、長袖のみ。

こういう曇ってる日の夕方でもサンバイザーに手袋日傘してる人見て、
普通の人ってどう思うんだろ?やっぱタダ者じゃない雰囲気なのかなぁ
563おかいものさん:2011/06/20(月) 18:59:03.22
16時以降まで出かけたままなら折りたたみ晴雨兼用
16時以前に家に帰るなら明るい雰囲気の折りたたまない日傘(雨×のもの)

真夏なら折りたたまない晴雨兼用日傘でもなんとも言われないけど
この時期はあんまり重装備or雨傘に見える傘使ってると
季節柄か「あれ?雨降ってる?」って手でチェックする人も居るから
日傘ってぱっと見でわかるヤツ使ってる
564おかいものさん:2011/06/23(木) 20:49:18.70
もう暑いし日傘も堂々と使えるでしょ
さすがにワンピは怖すぎだけどw
565おかいものさん:2011/06/23(木) 22:25:55.50
うおおおおおお!!今日一日で
こんがり焼けました〜♪

orz
566おかいものさん:2011/06/23(木) 23:11:05.00
日焼け止めもなし?

日傘人口も増えてきたねー
567おかいものさん:2011/06/24(金) 00:27:38.44
銀コーティングの日傘は涼しいけど目立つから嫌だ
雨の日も使えるのはいいけど注目されてつらい
568おかいものさん:2011/06/24(金) 00:46:33.50
そういや銀傘使ってる人減ったね
遮光傘使ってる人と普通の傘使ってる人は見るけど一時期はやった銀は
周囲が眩しいのと素材的にあまり長持ちしないせいかなー・・
569おかいものさん:2011/06/24(金) 05:58:29.78
神奈川だけど、日傘の人結構見掛けるよ、横浜
最近は色んな理由からマスク人口は増えたので、夏でもUVカットのマスク付け易くなったな
でもやっぱりワンピを人前で付ける勇気はなかなか出ない…
紫外線カットに関しては最強っぽいけど

そしてロサブランの折りたたみ傘買った
傘自体の品質に関しては概ね満足なんだけど、
初めて開く時、傘の骨に布の一部がよれて引っ掛かかっていて、一瞬不良品かと焦ったよ
普通の日傘より生地が厚めだからそういうこともあるのかと思ったけど、安い傘じゃないのに、少々商品管理がずさんかも、と思った
570おかいものさん:2011/06/24(金) 11:41:59.15
UVカット加工した黒いブルカが欲しいぞw
571おかいものさん:2011/06/24(金) 15:00:09.82
日本通販のUV帽みたいな帽子を購入(庭仕事用に)
花柄と無地のリバーシブルで可愛い
572おかいものさん:2011/06/24(金) 15:53:31.58

日本通販×
日本直販○
573おかいものさん:2011/06/24(金) 16:29:35.98
>>571
それってヤフーショッピングで売ってるやつ?
日本通販のより安くて気になってた。
でもフェイスオンワンピ+つば広帽の方が風通しが良いかなと思ってワンピ買っちゃったよ。
574おかいものさん:2011/06/24(金) 17:50:37.67
日傘用に雨晴兼用のやつ買ったけど
う〜ん 日傘に見えない…
でもせっかく買ったからちゃんと使おう
575おかいものさん:2011/06/24(金) 20:37:59.51
571です
私は地元の作業服を扱ってるお店で購入しました。
SALEで400円位。
ヤフーショッピングに出てる商品と形は同じです。

帽子のつばは広いですが、顔は出ちゃうのでUV防御率や通気性を考えると帽子にフェイスワンピの方が良いと思います。
一体型なので、帽子が風に飛ばされる心配がないのが良い点です。
576おかいものさん:2011/06/25(土) 12:48:01.11
ここのスレのみなさんは、
昼間カーテン、どういうふうに開けてますか?

私はレースカーテンと、遮光カーテンをしめ、
昼間も電気つけていつもすごしてる。換気は夜。
部屋でやけたって書き込みを見ると、みんなどうしてるのかなって思う。
577おかいものさん:2011/06/25(土) 12:57:49.13
窓あけるときもカーテンは閉めてる
洗顔後のスキンケアで日焼け止め機能つきの乳液使ってるだけでそんなにやけたって思った事ないけど
遮光率高いカーテンに変えようかなぁ
578おかいものさん:2011/06/25(土) 15:01:30.60
今まさにレースのカーテンの購入を検討中
紫外線70%カットと94%カットで悩むなぁ(後者は値段が2倍)
それ以上の事はしないかな
クーラーないから窓全開で、風に靡くからカーテンは窓のほう半分だけ
遮光カーテンにしたら家族に叩かれるw
579おかいものさん:2011/06/25(土) 15:42:06.90
日当たりが良い部屋なら窓半分はレースと遮光カーテンにするとか?
うちは日当たりがずば抜けて悪いのでレースミラーカーテンで真っ暗だよw

部屋が広ければカーテン開けて窓から3M以上離れたところで生活できるから
明るくても紫外線ほぼ0なのになぁ。。うちは3M離れるとドア付近だからね(笑)

個人的には家がカンカン照りじゃなければ神経質にならなくても大丈夫かと。
580おかいものさん:2011/06/27(月) 23:57:53.61
このスレであがってる完全遮光日傘の店のと、
そのへんのファッション店に売ってる一級遮光って書いてある日傘と
どのくらい効果違うのかな?
581おかいものさん:2011/06/28(火) 00:36:46.79
一緒いっしょ。
全身覆うわけじゃないんだから。
582おかいものさん:2011/06/28(火) 17:17:55.26
ブルカかアバーヤかニカーブでも着ればいいのだ
583おかいものさん:2011/06/29(水) 04:06:56.04
いつも朝すれ違う白人の男が自転車日傘してる
それがパラソルかゴルフ用かっていうでかい銀傘で、
しかも朝7時前なのに白人にはつらいんだろうか
584おかいものさん:2011/06/29(水) 05:12:29.82
カーテンの件、レスくださった方々、
ありがとうございます!
ちょっと神経質かなと思ってたので、
皆さんの書き込み見れて良かったです。

でも肌も歯もなんでもそうだけど、予防に手間暇かけた方が、
後で結果的に楽だし…と言い聞かせ、
今日もちょっとダサいスカラハットで
買い物に行くつもり。
でももっと涼しい帽子が欲しい…
585おかいものさん:2011/06/29(水) 05:47:58.93
ユニクロのUV対策服が人気のようですが、
無印良品のはどうでしょう?

無印は2980円からで、ユニクロより少し高いですが
洗濯しても効果が落ちないとのことなので、
薄手の黒Vネックカーディガンを一枚買ってみました。
586おかいものさん:2011/06/29(水) 11:25:25.90
ユニクロのも生地自体がUVカットなので洗濯してもOKですよ。
違いはデザインかな?好き好きかと。

このクソ暑いのにレギンス&長袖着てる自分はすごいw
でも手足むき出しで日傘だけって意味ナイと思った。

みんなどんな格好して歩いてる?年齢層もできたら・・・
自分は20代だけど、友達は日傘もしないが多数派。
10代の頃はもっと浮いてました。
587おかいものさん:2011/06/29(水) 15:46:04.07
>>586
今29才です。大学の時から夏はタンクトップ+羽織もの+パンツ+日傘(or帽子
社会人になってからは一応オフィス近くを出歩くので
半そで(たまに羽織もの)+紫外線防止加工ありのストッキング+日傘

3月に仕事を辞めて今は大学のときみたいなファッション。
その上、でっかいサングラスもかけちゃう。
浮いてるなって自覚しちゃう気もちすごくわかるよ!
特に10代はみんなどうしてこんなに気にしないで太陽を浴びれるんだよwと思ってた。
588おかいものさん:2011/06/29(水) 15:51:02.05
あ、羽織ものはもちろん長袖(か七分袖)です。
洗うとUVカット衣料になる洗剤を使って手持ちのをほとんど紫外線防止仕様にしてたw

レギンスもそんな調子ではくよ。夏はパンツの部分が網になってる
UVカット加工されたレギンスを買った。てかほんと暑いよね…。

589おかいものさん:2011/06/29(水) 20:28:37.98
24、服は長袖+レギンスで去年の猛暑も貫き通した
毎日毎日職場で何で長袖なの!って言われるのめんどくさかったな…w
同僚で足も手も出してたけど日傘のみで真っ白だった人いたな〜
590おかいものさん:2011/06/30(木) 09:05:25.53
>>589
日傘のみで無敵って人いるよね…。

私はもう単に紫外線対策が趣味みたく
なってしまった。長袖ばっかり。
夜しかオシャレ出来ないけど、ここ数年
夏は暑いから夕方からの遊びが多くなり助かったよ!
591おかいものさん:2011/06/30(木) 13:56:33.58
そういう人いた!色白なんだろうね〜

でも夏の初めは自分と同じ白さで夏の終わりには自分の方が身体は白かったよ。
長袖・長ズボン(レギンス)の効果は絶大だと思う!
これから何十年後は一目瞭然に色が違いそう・・なんていうかくすみ?みたいな色が。
同じ色白さでも焼いてる人はくすみがでるよ。
592おかいものさん:2011/06/30(木) 14:26:40.59
夏って腕も足も出さないかっこしてるとどっかモサくなるよね…

日焼けで蓄積したメラニンがシミになる人とホクロになる人に分かれるって言うけど
私は完全に後者で、最近ほんっとに気付くとホクロ増えてるorz
これ以上増やしたくないから必死なのに、高めの日傘持ってるだけで
「本気すぎだよww」とか言われてめんどくさいなぁ
593おかいものさん:2011/06/30(木) 14:56:40.48
値札つけたまま傘さしてるの?
594おかいものさん:2011/06/30(木) 17:50:06.38
年とったらみんな同じ!とか
対策してるのに別に白くないじゃん!
とか結構言われるw

指穴パーカー気に入ってるけど、
黒だから超マジ暑い。
595おかいものさん:2011/07/01(金) 21:25:14.21
私色白だけど「どーせ年取ったらみんなシミになるんだから」って言われたことある!
でもそういうこと言う人ってお世辞にも綺麗とは言えないタイプだから・・・(笑)
もう諦めちゃってるんだと思っとけばいいんじゃない?ってか単なる僻みじゃないかな、、、
596おかいものさん:2011/07/02(土) 00:32:14.52
>>595
ダイエット成功しつつある人に「前の方が可愛かった」と言う女は枚挙に暇がないっすよw
ただ、自分自身は気をつけつつも臨機応変。
普段の通勤のときはどんなに怪しく見られても気にしないけど、休みに遊びに行くときは
ガッツリ日焼け止めメイクと日傘程度ですませてる。
フェイスオンワンピで人に会うとか無理w
597おかいものさん:2011/07/02(土) 00:35:05.68
昨日しみのない真っ白な腕のおばさま見かけたので紫外線対策がんばっていこうと思った
598おかいものさん:2011/07/02(土) 01:39:13.22
>>595
たぶん違うと思うよ
599おかいものさん:2011/07/02(土) 03:57:24.16
たまにがっちり紫外線対策してる人を見ると
(比較的)若い時のファッションを犠牲にしてまで
おばあちゃんになった時きれいでいたいの?て思う。

「日傘だけじゃ意味ない」てさ、ババ臭いレギンスなぞ履いたり
アームカバーつけたり、恥ずかしい格好して数十年後に
備えるより、今を楽しみたいだけ。
あなた達とは優先度が違う。
紫外線対策うるさい人って大抵、おしゃれとは程遠いモサい人だ。
600おかいものさん:2011/07/02(土) 05:18:02.67
>>599
おいオバサン、他人なんかと比べてないで勝手に今を楽しんでろよ
601おかいものさん:2011/07/02(土) 09:30:50.07
>>599
長らくこのスレの住人であり、
同じ考えの私はいろいろ悩ましいところだ。

0か100かじゃなくて、場合によって40とか60とか80とかTPOにあわせて対応してるよ。
日焼け止めだっていろいろあるんだから、
なにがなんでもグッズで対応しなきゃなんないわけでもないけど、
体に日焼け止め塗るとキシキシしたりベタベタしたりして毎日はちょっと、、
なのでどうでもいい日はグッズ対応。庭の手入れ用に鉄仮面も持ってるw

最近はレギンスの代わりにUAのマキシスカート履いてる。
レギンスは見た目暑苦しいし、足短く・太く見えるし損する点が多すぎて。
602おかいものさん:2011/07/02(土) 09:59:20.90
私も長袖UVパーカー、UVつば広キャスケット、日傘、日焼け止めとか使ってるけど
場所とか友達と一緒の時とかによって浮かないように考えてるよ。
たまに絶対あの人と知り合いと思われたくないって人がいるよ。
603おかいものさん:2011/07/02(土) 11:26:21.80
私は30-60位の間を行き来してるタイプw
一年中SPF30乳液、SPF有り粉とファンデ
通常のお出かけで
でも体は日傘だけの日もあれば(眼鏡や多少のSPF付)
日傘無しUV対策薄手カーディガンorアームカバー(超混雑している場所向け)
用途向きで
アームカバーにサングラスに帽子・ショートパンツ+運動用機能性タイツで運動に出るときもあり日もあり
UV対策薄手カーディガン、帽子、サングラスに膝丈パンツで車に乗るときもある

車の内装に白い日焼け止めがついて涙目だったので
それ以来車の時は腕と足に日焼け止めはNGなので物理対策
膝丈パンツなのもオープンカーにしたときに上から焼けるのを避けるため(主に春・秋)


大体凄く日焼け対策してる!!って人は精神まで病んでる人が多い
もしくはそもそも性格に問題がある
病気で日に当たれない人以外はある程度当たらないと
気がつかないうちにどんどん鬱が進むよ

604おかいものさん:2011/07/02(土) 12:45:19.87
農業とか漁業とかの紫外線をたくさん浴びそうな
職業の人は、40歳くらいになったら、老けて見えるよなぁ
605おかいものさん:2011/07/02(土) 13:06:02.89
アレルギー持ち、ファッションは所謂CanCam系で、それを崩さないように対策してる…つもりw
日中、長袖の羽織りに首元ショール、手袋はデフォだけど、色は黒は選ばない、UV加工してあるもので淡いピンクやアイボリー

ショールも手袋もアームカバーも、最近はガーリーで可愛いの沢山あるし
ファッション性重視すると効果落ちそうだけど、大抵遮光100%日傘さしてるので良いかなと

足元は普通にミニスカだけど、中に衣料用のUVカットスプレーしたペチコートはいて、UVカットのストッキング。
衣料用スプレーは活用しまくってる。
下着もUVカット。
帽子とサングラスは、毎年どうしても似合うものが見つからないので見送ってる。

これでもノースリーブで歩き廻ってる人が見たら暑苦しいんだろうね
これに今年はUVカットマスクが加わったので、さすがに怪しい感じだけど
マスクは友達との待ち合わせ場所では取っている。
606おかいものさん:2011/07/02(土) 13:14:45.51
>>605
待ち合わせんとき
マスクしてたほうが見付け易い気がするけどなあw
607おかいものさん:2011/07/03(日) 16:50:14.05
500円くらいの日傘って効果あるのかな
近くのデパートで買ってきたんだけど
どうも生地が薄い気がする・・・
608おかいものさん:2011/07/03(日) 18:01:10.44
ないことはないでしょう。
609おかいものさん:2011/07/03(日) 21:39:12.55
日傘ありと無しでは効果に違いが出ると思うよ
上からのものをメインで防ぐ機能の物がは99%と100%も有効な差はないし

全身目も出さずに完全遮光と99%それぞれの布で作った袋に
病気が原因で全く光に当たれない人を入れて直射日光下のコンクリに置くと差が出るかもしれないけど

日光アレルギー持ちの家族が居るけどたった一枚布があるか否かで
症状の出方にj顕著な差があった
明らかに手ぬぐい1枚首に巻くだけで症状が軽くなるから見てて勉強になるw
610おかいものさん:2011/07/03(日) 23:09:41.92
>>608
持ってないよりマシだよ〜日光は妨げるでしょ。紫外線は通すかもだけど…

ホクロがどんどん増えてて鬱。
去年までは私も日傘も日焼け止めも面倒派だった…後悔
611おかいものさん:2011/07/04(月) 00:00:38.55
鬱の件、納得。
友達が紫外線対策しだしてからどんどん鬱になってきた。
最初は夏に日傘だったのに、今は冬まで鉄仮面とエスカレートしてきた。
612おかいものさん:2011/07/04(月) 00:44:58.33
私の部屋、ベッドの真上に天窓がある。
UVカットガラスではなく、調度顔の真上に光がくる…
眩しいのでずっとロールスクリーンみたいなカーテンはかけてあったけど、高校生位まで結構無頓着だったのが恐ろしい
少し前にロールスクリーンと窓の間にUVカットのシートをひくようになって、最近更に遮光カーテン用の生地買って来てひいた

それでも真夏の昼間なんかは洩れてくる光不安で、パラソルみたいに日傘たてかけて寝てたら親にキチガイ扱いされたw

何か紫外線対策って一度気になりだすとエスカレートしちゃうよね
613おかいものさん:2011/07/04(月) 03:27:59.98
確かにエスカレートするよねー。
でも年々紫外線も強くなってるわけだし
それでいいかもと思ったり。

最近このスレみて手先のケアが
気になってきた。
よく洗うからどうしても焼けやすそうで。
手袋または指穴の服しかないよねー




614おかいものさん:2011/07/04(月) 09:47:43.98
昨日自転車に乗ってる女性の後姿を見かけたんだけど、
完全にスカーフを頭からすっぽりかぶって、首の所で紐で縛ってた…
前がどうなってるのか見えなかったんだが、照る照る坊主みたいだったw
ちょっと怖かったなあ…

私は去年まで使ってた日傘を紛失し、セールでちょいといい傘買ってきたんで満足
615おかいものさん:2011/07/04(月) 11:06:38.22
>完全にスカーフを頭からすっぽりかぶって、首の所で紐で縛ってた…

ちょっと理解できなくて5回読んだww
616おかいものさん:2011/07/04(月) 12:55:34.56
スカーフw
7月くらいからそういう怪しい人続出するから夏は自分の紫外線対策は気にならないけど、
秋〜冬って一気に紫外線対策してる人が街からいなくならない?
秋に日傘してる人まったくいなくなるから気になる・・紫外線の強さは夏並みなのに。
ま、気にしたらこの道やってられないのは分かってるんだけど、みんなはどうよ?
617おかいものさん:2011/07/04(月) 16:40:25.16
秋冬は帽子とマスクに切り替えかなあ。
日傘は10月なかばでやめて4月まで
お休み。

ほとんどの人が真夏しか日傘しないよね。
4月とか紫外線が既に相当なのに。
春にオープンカフェでおしゃべりとか…
すごいよね。。
618おかいものさん:2011/07/04(月) 17:23:02.72
マスクは普通のマスク?顔わんぴ系?
藤井リナのブログで今の時期マスク写メあったけど紫外線対策かなぁ

私は夏以外は晴れてる日しか日傘しないんだけど(曇りの日は差しづらくて)。
夏以外はマスクと帽子っていうのがいいね!
目が裸眼だからサングラスしたいんだけど、さすがに3点セットは不気味だよねw
619おかいものさん:2011/07/04(月) 21:51:25.34
マスクは普通のマスク、
一応紫外線カットになる洗剤で洗ったものだよ!
あえてメンズ用を買ったから布地大きめ。

このスレで出てた紫外線カットマスク魅力だ…!
確かにメガネとかサングラスもしたいけど、
さすがに不気味だよねw
620おかいものさん:2011/07/04(月) 23:13:02.58
昨日町内のサンバパレード紫外線対策なしで見ていたら治りかけたアトピーが
悪化した。
やっぱり弱い肌には大敵なんだ。
621おかいものさん:2011/07/04(月) 23:17:45.27
日傘無しで外歩いたら顔に水泡が…
622おかいものさん:2011/07/04(月) 23:58:44.84
昼間露天風呂に入ったら、薄曇りだったんだけど、顔パリパリになっちゃった。
623おかいものさん:2011/07/05(火) 00:46:45.15
>一応紫外線カットになる洗剤で洗ったものだよ!
>あえてメンズ用を買ったから布地大きめ。

それいいアイデアだね!今のうちにUVカットできる洗剤買っておこう。
メンズかwレディースのマスクは小さすぎるんだよねー
紐を調節すれば丁度よくなりそう!良い情報ありがとです。
624おかいものさん:2011/07/05(火) 08:44:09.28
ちょっと古いけど旧ビバヒルのケリー(プラチナブロンド&色白の美人)が最近の新ビバヒルに出てる。
色が浅黒くなっているんだよね、顔立ちはもちろん綺麗だし歳のせいもあるんだけど色白だった方が断然綺麗度が上なんだよねー
やっぱり同じ顔・スタイルなら色白のが綺麗に見えるんだと実感した。
625おかいものさん:2011/07/05(火) 14:17:35.04
>>624
ああ名前は忘れたけどやたら白いのがいたね
鼻の下に線が二本入ってる感じの人
あの鼻の下のチビマルコちゃんの同級生の男みたいな線のせいで完全な美人にはなれなかったな
626おかいものさん:2011/07/05(火) 14:40:50.41
627おかいものさん:2011/07/05(火) 14:43:01.12
あー懐かしい!
ケリーは絶世の美人だったね。今も綺麗だけど個人的には白い方が好きだ。
プラチナブロンドうらやま〜 あの白肌も日本人には限界があるよね・・
628おかいものさん:2011/07/06(水) 08:23:32.01
ロサブランの傘購入、普通の日傘と遮光日傘は明らかに違いを感じるけど、元々持ってた遮光99%の傘と100%の違いはイマイチ分からない
高かったし、1%の違いの積み重ねが後々差を生むのかも、って思い込んでるけどw
ロサブランとサンバリアで違いってあるのかな
629おかいものさん:2011/07/06(水) 23:43:22.89
私も99と100持ってるけど、若干光の漏れ具合が違うけど、、、
気持ち的に違うんじゃない?(笑)ぶっちゃけ日焼け止めも塗ってるしあまり変わらない気が。
630おかいものさん:2011/07/07(木) 00:45:19.58
なんだ、じゃあロサやサンバリア待つのやめて、神田うのの日傘でも買うか。
しかし神田うのに儲けがいくと思うとムカつくな。
631おかいものさん:2011/07/07(木) 08:59:20.63
重度の日光アレルギーならまだしも普通の美白目的なら変わらないかもね。
時間を重ねると分からないけど肌は毎日代謝されてるからねぇ

とはいっても神田うのとかのお洒落系日傘は90%あるかないかでしょ?
明るい色も多いから眩しさが気になるんだよねー
でもサングラスすれば平気か。
632おかいものさん:2011/07/07(木) 09:08:02.69
99.99% 一級遮光と書いてあるけど、嘘なのかー。
くそー。神田め!

どれにしようかなー。
みんなどんな日傘持ってるの?
633おかいものさん:2011/07/07(木) 12:09:05.06
>>632
生地的には嘘じゃないのかもよ
ただ1級遮光を歌う物でも晴雨兼用と日傘のみでは
晴雨兼用の方が生地が厚いし、裏側に撥水用コーティング生地があったりで
よりさした時に暗くなる(可視光の場合)
見た目は晴雨兼用の方がもっさりしがちだけど熱遮断とか+αの機能があったりするので
買う時には生地や見た目、全体の形(さした時・折りたたんだ時)のほかにその辺を気にしてる



そういいつつ
晴天オンリーの中日傘>折りたたみサンバリア(裏地が劣化して終了)>
海外で買ったシャンタルトーマス(SPF付き弱雨対応)>去年ソニプラで買った豪雨対応サイズ中
という遍歴
旅行用にも使える折りたたみ晴雨兼用が欲しいけど新宿伊勢丹には全然ないんだよね
この間みた池袋西武には色々あったけどセール中でレジが混んでて買えなかったorz
634おかいものさん:2011/07/07(木) 12:18:40.79
日傘なんて形状上どう考えても補助的なものだし
そこまでこだわる理由がさっぱりわからないよ。
635おかいものさん:2011/07/07(木) 14:25:56.87
>>632
ありがとうー、すごく参考になった。
636おかいものさん:2011/07/07(木) 15:36:21.00
通勤や通学の電車内ではどうしていますか?
あれでかなり日焼けしますよね。
日焼け止め&帽子&アームカバー?
637おかいものさん:2011/07/07(木) 15:39:23.09
乗ったらすぐに窓のシェード下げる。
638おかいものさん:2011/07/07(木) 15:43:41.43
窓のシェード下げる+長袖+顔はuvカットマスクで
それでも心配なときは帽子かぶってる
639おかいものさん:2011/07/07(木) 21:26:23.05
すいてる時はシェード?下げられるけど、
朝の通勤ラッシュは前に人がいて閉められなくて泣きたくなるよ
必死で人の背に隠れてる
640おかいものさん:2011/07/07(木) 22:03:44.30
そんな時の為のUVカットマスク
最近マスクしてる人多いから余り気にされないよ
641おかいものさん:2011/07/08(金) 08:33:44.05
電車通勤大変でしょ?
私は基本家で仕事してるけど家でも日焼け止めしたほうがいいのか悩む・・・
642おかいものさん:2011/07/08(金) 09:24:23.42
去年もあったユニクロのUVアームカバー、
今年は販売されないのかな?
丈も長めで変な飾りや柄もなくてシンプルで使いやすかったんだけど…
アームカバーみなさんどこで買われてますか?
643おかいものさん:2011/07/08(金) 10:55:39.40
ロフトで買った。
644おかいものさん:2011/07/08(金) 12:38:27.61
>>641
私も基本家で仕事だけど、家では日焼け止めはつけないな
UVカットのミラーカーテンも使ってるし
645おかいものさん:2011/07/08(金) 20:35:10.08
スポーツ用品店オススメ。
646おかいものさん:2011/07/08(金) 22:12:33.99
昼間もUVカットのカーテン閉めっぱなしで部屋が薄暗い
一日家いたらせさすがに病みそうだったので
指先のない手袋した手をちょっと窓から出して、4分くらい指先だけ日光浴してみたw
647おかいものさん:2011/07/09(土) 01:05:36.72
その行為自体が病んでると思うんだが
648おかいものさん:2011/07/09(土) 01:07:59.31
私も在宅だけど、昼間UV塗ってファンデーションも付けてる
去年一年UVだけ塗ってたらまあそりゃ焼けましたよ……
紫外線怖いねーw
649おかいものさん:2011/07/09(土) 01:20:09.84
遮光カーテン最強!
650おかいものさん:2011/07/09(土) 08:56:24.21
このスレや日焼け止めスレ、病んでる人が多くて怖いなあ
日光アレルギーなら仕方がないけど
そこまで気を遣うなら、窓もない金属製の箱にでも入ってたら?と思うよ
651おかいものさん:2011/07/09(土) 09:44:13.93
金属製の箱に入る方が病んでるでしょ。
遮光カーテンや日焼け止めぐらい普通の範疇。
652おかいものさん:2011/07/09(土) 12:16:11.10
普段わりと防護してるのに
庭の雑草が気になったら無防備で1時間ぐらい作業してしまうw

さっきも途中であーそういえばサンバイザー買ったんだったと取りに行ったけど
汗だくの額には暑過ぎて1分で投げ捨てた。超テキトー。
防ぎやすい時に防いどくか、って感じ。

QOL&TPO≧美容ってとこかな。
653おかいものさん:2011/07/09(土) 12:59:00.52
車通勤の場合は、運転席や助手席の窓にも
UVカットフィルムがいいね。
ちゃんと車検通るように透明に近いよ。
おかげで右腕と左腕の色が同じだよw
(以前は右腕が焼けた)
654おかいものさん:2011/07/09(土) 13:04:15.36
遮光カーテンもいいかもしれんが
私の部屋は雨戸閉めてるw
655おかいものさん:2011/07/09(土) 13:37:41.45
雨戸は病気だなぁ
人間日に当たるように出来てるから数ヶ月・何年と続けると精神蝕まれるよ

あと防犯上いつも雨戸閉めてるのは空き巣に狙われやすくなって良くない
室内でそんな侵入者と鉢合わせしなくないw
656おかいものさん:2011/07/09(土) 17:03:53.72
心配ありがとう。
でも、仕事に普通に行っているから、部屋の中で浴びないのは朝日だけだよ。
帰宅したら日没だし
657おかいものさん:2011/07/09(土) 18:15:00.43
自分は日光アレルギーだよ 夏の日に当たると、5分でぶつぶつが出てくる
658おかいものさん:2011/07/09(土) 20:04:47.63
専業主婦で完全遮光の家の中に籠ってる人いんの?
私も仕事してるから毎日通勤で日光浴びてるわ。
659おかいものさん:2011/07/09(土) 23:06:00.13
やたら日当たりのいい家の人は遮光カーテン必要だよ。
うちは必要ないけどね。
660おかいものさん:2011/07/10(日) 00:00:20.45
去年、ネットで買った遮光1級遮音カーテンがすっごく良かった。
安いし心配だったけど、質はいいし発色はいいし
何より全く光を通さないし、すごいいい買い物だった。
サイズが特殊な窓用にカットしてほしくて電話で相談したら
お店の人がとっても良い人で、それも嬉しかった。
本当にモノが良かったので、今年は同じカーテンの色違いを買おうかと迷ってる。

で、今、皮膚科でカンパン治療中なんだけど
トレチやハイドロを塗っている為、紫外線がとても怖いので
日中、家にいる時はそのカーテンを閉め切って過ごしています。
661おかいものさん:2011/07/10(日) 18:07:47.50
部屋はカーテン閉め、外出時はレギンス&長袖・手袋
暑いけど日に焼けるよりはいい。家に帰って速攻シャワー・・・
662おかいものさん:2011/07/11(月) 01:01:00.99
皆ビタミンDのサプリとか取ってる?
元々軽いアレルギーだったのに加えて、持病で始めたホルモン治療が紫外線の感受性高めるとかで、前以上にガッツリ対策するようになったんだけど
骨密度とか心配になってきた
病気の不安とかもあるんだけど鬱っぽくなってる気もするし
重い日光過敏症の人とかどうしてるんだろう
663おかいものさん:2011/07/11(月) 02:31:31.14
分かる!紫外線対策し出してから友達も私も明らかに内向的になった。
今までは外に出るのが好きだったけど、何年も経つうちに引きこもりがちに。
このスレで紫外線浴びないと鬱になるというのがあってハッとした。
664おかいものさん:2011/07/11(月) 11:52:40.33
>>662
通院してるならここで聞くよりかかりつけ医に聞くのが良いのでは。
665おかいものさん:2011/07/11(月) 13:01:37.59
イスラム女性のおしゃれアイテム ヒジャブを探る
http://www.hiyoko-g.com/archives/3748995.html

そういえば前にすんごい美人がやってるYoutubeのチャンネル見たことあるわ。
http://www.youtube.com/watch?v=P9Ca4WdAt1Y とか。
666おかいものさん:2011/07/11(月) 13:53:40.71
上の記事に載ってるヒジャブ専門店。
http://www.hijabstoreonline.com/index.php?main_page=products_new

おもすれー
667おかいものさん:2011/07/11(月) 13:55:05.21
ほんとだ。すんごい美人だ!
で、赤の声が聞こえててかわゆすw

最初に首の後ろに留めた黒いピン?は小さなバレッタなのかな?
どういう方法なんだろ?そこがよく分からなかった。
668おかいものさん:2011/07/11(月) 13:56:09.36
>>666
わ、素敵ーーー!!
669おかいものさん:2011/07/11(月) 14:08:13.33
>>667
安全ピンだと思う。
昔、布団とシーツ留めるのに使ってたようなタイプの。
670おかいものさん:2011/07/11(月) 14:59:19.64
あー、あれか!パチットというやつだな。<布団安全ピン
671おかいものさん:2011/07/12(火) 12:24:45.31
これはどこに売っているのかな?
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/gadgienne/imgs/0/c/0c820449.jpg
672おかいものさん:2011/07/12(火) 14:52:57.08
首やデコルテがすっぽり隠れるのはすごくいいんだけど、
やっぱり顔もカバーしたい。
てことは、やっぱのあの一番あやしいタイプがベストだな。
あれかぶって歩いたら、日に焼けないし安心なんだけど、
周囲にこわがられそうで、ちよっと困るwww
673おかいものさん:2011/07/12(火) 15:06:33.32
だがちょっと待ってほしい、
ブルカ+透明度の低い鉄仮面バイザーはどうだろうか。
674おかいものさん:2011/07/12(火) 16:06:42.45
鉄仮面バイザーはあんま意味無いしなぁ・・
675おかいものさん:2011/07/12(火) 16:18:43.81
>やっぱのあの一番あやしいタイプが

それって日本直販のやつ?w
676おかいものさん:2011/07/12(火) 16:36:51.69
日本古来の虚無僧姿でいいと思うw
677おかいものさん:2011/07/12(火) 18:23:16.47
目だけ出すやつ+サングラスでいいような
アバヤは、目のところがメッシュなんだっけか?

日本直販のやつはサングラス付きで物としては
優秀だと思うんだが、自分ちの庭くらいでしか使えなさそうだw
678おかいものさん:2011/07/12(火) 19:24:54.78
ブルカ、ニカブ、ヒジャブの違い
http://rockhand.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-93c8.html
ttp://rockhand.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/02/voiles1.jpg

>>674
鉄仮面はブルカをカモフラージュする用ですよお。
679おかいものさん:2011/07/12(火) 19:37:51.68
>>678
この画像を見ると、フランスでブルカ禁止になったのも少しわかる気がする
性別も年齢も体つきも何もわからないもんね
「身体も頭も顔も全てを覆う」って書かれてるし、犯罪者の隠れ蓑にされる危惧は理解した
680おかいものさん:2011/07/12(火) 21:47:04.58
これでコンビニとか入れないよねw
681おかいものさん:2011/07/12(火) 22:33:07.90
まんま強盗が使いそうだよねw
海外で実物色々見たけど、暑いわ食事はしにくそうだわ大変そうだった
向こうより湿度の高い日本でやったら蒸し焼きだよね

コンビニも銀行も入れないしそのほかの店でもいい顔はされないよ
682おかいものさん:2011/07/13(水) 10:10:45.43
その格好、私の元友達そっくりだw
最初は夏の日傘に始まり、しまいにゃ冬の曇りの日でも平気でそういう格好するようになった。
まず一緒に歩くのがとても恥ずかしいし、一貫して空気読めない系だった。
ま、性格も紫外線対策は氷山の一角で他のことにも病的な拘りがある子だったけど。

もう縁切ったけど、今でも変な格好で堂々と歩いていて友達もいないのかな。
美人とかじゃなく服も安物、友達もいない。365日、異常な程に紫外線を気にしてて何なんだろう。
683おかいものさん:2011/07/13(水) 11:01:49.60
>>678
なるほど納得
ヒジャブはまだいいがブルカは駄目だよな…
684おかいものさん:2011/07/13(水) 11:13:07.67
しかし、UVカット厨としては人前で着用するかしないかは別として
ブルカは一つ持っていたいアイテムw
685おかいものさん:2011/07/13(水) 11:22:15.33
確かにww車の助手席に座る時に欲しいわ。
686おかいものさん:2011/07/13(水) 11:25:42.03
UVカット厨って響きいいなw

>>682
普通に強迫性障害とかじゃないすかねぇ
687おかいものさん:2011/07/13(水) 13:29:46.97
>>682
確かにそのスーパーUVカット厨さん(カット厨私も気に入ったw)は
>>686さんが言うとおり、精神的な問題だろうねー。

紫外線防止加工でもなんでもない服羽織って一週間アメリカ(南の方)で
過ごしてきたけど、服着てたところはそんなに焼けなかった。

過酷な紫外線で有名なオーストラリアから来た人たちは、
やはり帽子+サングラス+日焼け止めスプレー常備で頑張ってた。
これぞUVカット厨のスタンダード装備ですな。
688おかいものさん:2011/07/13(水) 19:07:43.68
>帽子+サングラス+日焼け止めスプレー常備
これで厨扱いはちょっと厳しくないか?
689おかいものさん:2011/07/13(水) 21:01:02.41
厨の意味わかってる?
690おかいものさん:2011/07/13(水) 21:26:24.63
自虐ネタにマジレスとは世知辛い
691おかいものさん:2011/07/13(水) 22:07:22.44
肌が弱くて日焼け止め塗れないから、顔の上に手をかざして日ざしをしのいでたら
すれ違った女の子達に
どんだけ日焼けしたくないんだよwwwって笑われた
日傘買いたいけど、どんなものがいいのかわからない
あまり安すぎるのはさけたほうがいいのかな
692おかいものさん:2011/07/13(水) 22:10:43.76
顔に手をかざして歩いてるのは第三者から見てて不快だからね
近所にいるけど、まるでこちらと目が合わないよう避けてるみたいで気分が悪い
693おかいものさん:2011/07/13(水) 22:16:22.66
>>689
ごめん、厨房の意味かと思ったら中毒って意味でも使われてたんだね
694おかいものさん:2011/07/13(水) 22:33:16.64
>>691
今デパートでセールしてるから
デザインが気に入る適当なの買えばいい。
どれもある程度のラインはクリアしてるだろう。
てかそこまで明らかに笑われるってどんなかざし方してたんよ。
695おかいものさん:2011/07/14(木) 00:17:53.43
どんなタイプでもいいからデザインが気に入った奴を、
一本買って使ってみるといいよ
そうすれば、自分のニーズがだんだんわかるから
696おかいものさん:2011/07/14(木) 01:54:01.22
私の日傘2000円だったけど、外側が金色(ってもかなりくすんだ色。
内側黒で、わりと紫外線対策になってるような気がしている。
まあサングラスとかその他いろいろやってるけど。

今値段も落ちてるし、安物でもチャレンジしてみるといいと思うよ!

しかし確かに笑われるかざし方ってどんなだと思ったw
697おかいものさん:2011/07/14(木) 07:22:02.10
自虐で使ってるんでしょw>厨
で、>>688はその程度ではまだまだ厨とは言えない!ってことかと。

夕方以降しか遊びたくない…
698おかいものさん:2011/07/14(木) 07:28:24.23
>>697だけど、リロってなくて話題に乗り遅れてた…

ボレロ、カーディガン、色んなデザインの手袋にアームカバー、スカーフ、UVカットマスク、フェイスオンワンピにロサブランの日傘、と厨アイテムが充実してきた
でもワンピだけは人前で出来ないw
699おかいものさん:2011/07/14(木) 11:49:32.23
おまえら日焼け止めはお使いにならないんですか。
顔は日焼け止め+パウダリーでようございません?
700おかいものさん:2011/07/14(木) 12:48:53.92
それだけだと確実に焼ける
701おかいものさん:2011/07/14(木) 12:59:27.63
ブルカ着用で、買い物や通勤は無理だが、
洗濯物を干したり、花の水やり、車の運転等のときには着用してみたい。
あ、車の運転は、やっぱりあやしまれるかしら。
702おかいものさん:2011/07/14(木) 13:25:39.04
ブルカで運転は視界的にあぶなくね?
703おかいものさん:2011/07/14(木) 13:33:47.07
洗濯もの干すときや布団干すときはほんの短時間でもダースベイダー状態だよ
704おかいものさん:2011/07/14(木) 13:56:43.98
私も洗濯干すときは、サングラスとマスク、
あと帽子で、ご近所さんの信頼を損なう容貌w

最近は放射能が怖いってことにして、
除湿器購入。外ほどじゃないけど、
乾燥機よりは早く乾くし、そこそこな手触りになるしすごくいいよ。


705おかいものさん:2011/07/14(木) 16:54:50.95
>>692
言われてみればそうですね…
今後はしないようにします
>>694
ありがとうございます、探してみます
手は、目の上をやんわりおおう感じで翳していました
傍からみたら笑われるほどおかしかったのでしょうか…
>>695
ありがとうございます
デザイン重視で選んでみますね
>>696
ありがとうございます、チャレンジしてみます
近所には、あまり高い日傘を売っていないので心配していたところでした
706おかいものさん:2011/07/14(木) 22:55:28.81
>>705
笑われて嫌な思いしただろうけど、
これからは日傘とか帽子でがんばれ!

てか帽子もよくない?まさに手かざしじゃん。
まあライフスタイルにあわないかもだけど。
707おかいものさん:2011/07/14(木) 23:09:34.15
清水の舞台から(ry
フェイスオンワンピとサンバリアの傘買った。

帽子はSEIYUで買った1900円ぐらいのツバ広で後ろがフリルのやつ。黒。
畳んでバッグに入れてもシワにならないし、
生地薄いけどツバ部分は厚くて遮光ばっちりだし、フリルで首焼けないしオススメ!
風通しもいいから、この値段でこの製品は優秀だよ!
白も買っちゃおうかと悩み中。
708おかいものさん:2011/07/15(金) 00:56:19.10
>>705
スレチだけど、私も肌弱くて日焼け止め使えなかったけど
「手作り日焼け止め セリサイト」でググると一番上にくるブログのレシピで
手作りしたら肌荒れしなかったよ
同ブログのフェイスパウダーも良かった
709おかいものさん:2011/07/15(金) 01:47:08.48
>>707
西友お手頃だしいいよね。

私も今年帽子かいたしたけど、すぐ汗やファンデで
汚してしまうので、汗染み帽子テープをかった。

要はおでこのへんにテープはるだけなんだけど、洗う回数減りそうで良かった。
洗って紫外線帽子効果落ちたらやだよね。
710おかいものさん:2011/07/15(金) 01:48:30.51
あっ、防止がぜんぶ帽子になってた。
長いうえに読みにくくてごめんなさい。
711おかいものさん:2011/07/15(金) 21:49:16.17
あまり人には見せられないけど、帽子のデコ部分にはパンティライナー貼ってるんだ…
安いから…
712おかいものさん:2011/07/15(金) 23:29:22.98
>>711
パ・・・www
でも、考えてみたら一番いいかもw
713おかいものさん:2011/07/16(土) 00:07:44.53
人前で帽子脱げなくなっちゃうwww
714おかいものさん:2011/07/16(土) 03:24:00.37
あまり人には見せられないけどっていうレベルじゃないww
見せないでw


715おかいものさん:2011/07/16(土) 08:34:00.77
>>711
もしやようつべで見ました?私もやろうと思ってた 
でもカットしてライナーって分からないようにしようかとw
716おかいものさん:2011/07/16(土) 12:43:59.03
ライナーwww
いや、確かに悩むよね
日焼け止めも化粧品も付くし、今は木綿の生地を細長く切って
麦藁帽の布部分(丁度おでこのあたる部分が布になってるデザインなので)に
上から縫い付けてるんだけど汚れたら外して捨ててまた新しいの縫って・・・
っていうのが地味に面倒

かといって市販のアイロンで付ける奴は500円くらいしてお金の無駄使いだから
・付けははずしが容易だけど日常の使用には耐えて欲しい
・安い
もので何か良い物がないか思案中
あんまり厚みがあると窮屈になるし難しいよね
717おかいものさん:2011/07/16(土) 14:55:43.92
716の「木綿の生地を細長く切って 」を両面テープで貼り付けるとか?
718おかいものさん:2011/07/16(土) 17:41:15.08
帽子用のテープ使ってるって前書いたけど、
10回分くらいで700円くらいだよ。
あと、そんなに汗かかなかったら変えないから、
思ったより高くないよ。
(一応変えない日も
風当てたり室内ぼしはしてる)
719おかいものさん:2011/07/16(土) 18:31:19.06
ダイソーかキャンドゥで出せばいいのに。
720おかいものさん:2011/07/16(土) 23:01:28.33
キャンドゥで出てるけど、4枚100円。
パンティーライナーに勝てねえwww
721おかいものさん:2011/07/18(月) 01:07:22.64
ライナー事変のインパクトで、
今日帽子&襟用テープが売ってたけど
買う気がおきねえww

普通の帽子の他、麦わら帽子も持ってるんだけど、
材質的にたいして紫外線カットにならないよね…。
722おかいものさん:2011/07/18(月) 12:02:26.96
彼氏が白い半袖のYシャツを毎日着てるんだけど、見事に半袖焼けしてたよ。
白い薄い布切れ(もちろんUVカットなんてない)でもカットできてるんだから、
そこまでUV表示とか数字の1%とか2%に拘らなくても平気なんだなって思った。
友達が98%と99%の違い大げさに反応するんだけど、強迫観念みたいなものかな。
723おかいものさん:2011/07/18(月) 13:07:49.57
>>722
そういうふうに広告してるところも多いからね
1パーセント違うだけで雲泥の差、みたいな
私もそんなに違いはなかろうと思ってはいるんだけど
高額を出してでも完全遮光のものにこだわってしまう
焼けるのが怖すぎる…
724おかいものさん:2011/07/18(月) 13:08:23.05
>>722
去年の夏仕事で毎日白いポロシャツきてたけど、まあ半袖焼けもしてたけど、服きてた部分も、通常時よりは黒かったよ。

まあ、服ならそれだけのUVカット率あれば、98でも99でもどっちでも十分な気がするけど、アームカバーとか日傘とかそれに特化したものならそれに拘るのも分かる気がする。
725おかいものさん:2011/07/18(月) 13:15:22.11
日傘を盗まれてしまって買わなきゃいけないんだけど、
デパートに行ったら

・遮光99%以上
・一級遮光99.99%
・一級遮光99/99%+遮熱

…とあって、何だかもう分からなくなって何も買わずに帰ってきてしまったw
そして調べたら完全遮光!他とは違う!ってのもあるし、ますます迷っている…orz
726おかいものさん:2011/07/18(月) 13:57:11.03
個人的には遮熱に心惹かれるなあ 最近めちゃ暑いし
727おかいものさん:2011/07/18(月) 14:33:23.45
遮光してるなら遮熱もしてるんじゃないの?と思ったんだけど
わざわざ別に書いてるって事は違うのかな。
それとも特殊加工で更に遮熱って事なのかな。
728おかいものさん:2011/07/18(月) 16:21:52.56
その3つなら大して変わらんよ。この際デザインで選ぶとか・・・w
729おかいものさん:2011/07/18(月) 20:15:35.25
>>725
盗まれたこと私もある〜。
凹むよね。元気だしてね。

傘自体は毎日のように使うものだから、
私もデザインで選ぶに一票!

遮熱も惹かれるけど、これだけ空気そのものが暑いと
意味あるかなあって思ってしまう。
730おかいものさん:2011/07/18(月) 23:13:07.90
>>728>>729
やっぱり大して変わらないのかなw
遮熱が効きそうなのって、日差しはきついけど風は涼しい高原とか…かな?
確かに都内のこのアツアツ空気じゃ意味無いかもね。
まだいろいろデザインが選べる今のうちに買いに行ってくるよ!
731おかいものさん:2011/07/19(火) 00:29:30.77
遮熱とは特に書いてなかった一級遮光日傘を使ってるけど
日傘差してるだけでかなり暑さ軽減されるね〜
732おかいものさん:2011/07/19(火) 01:40:14.86
はっきりいって、
この暑さだと単なる傘でも暑さも日光も差さないより断然マシってなると思うw
私もこの間97だか98だかのを買ってきたけど、それでも十分涼しいよ
733おかいものさん:2011/07/19(火) 12:25:16.39
デザイン重視で買った99の日傘とシルバーコーティングの日傘を持ってるんだけど、
シルバーの方が断然涼しい
ただ見た目は可愛くないw
734おかいものさん:2011/07/19(火) 14:48:53.54
完全遮光のサンバリアついに買ったけど、それまでは96%の日傘使ってたけど、汗の出かたが全然ちがうよ。
96%なら歩いて室内入ったとき体がカーッとなってしばらく汗引かないけど、サンバリアだと熱くなるのはなるけど、汗がスっと引くよ。感動しちゃった。この時期汗かきの自分はにおいの問題もあるから助かる。
735おかいものさん:2011/07/19(火) 15:02:03.57
プラシーボ効果ってすごいね。
736おかいものさん:2011/07/19(火) 15:29:20.01
このペンダントで恋人が出来ました的な…

まあ品質もいいんだと思うよサンバリア。
汗の出方が違う!って言われると一瞬
ほんとかよって思うけど。
多分外生地、内側生地で何かしら
特徴があるのがいいんだろうね。
737おかいものさん:2011/07/19(火) 15:56:48.63
湿度の低い所に住んでるならそれくらい違うのかもって思った
96%のとサンバリアの大きさも違うのかもしれないし
東京だとサンバリアでも汗だくになるけど
738おかいものさん:2011/07/19(火) 17:04:09.71
身長164cmなんですけど、
開いたときの直径が85cmの傘は大きすぎると思いますか?
あと、人通りの多いところで使用する予定なので
このぐらいのサイズで迷惑にならないか心配です
もう少し、小さいものが良いでしょうか
739おかいものさん:2011/07/19(火) 17:10:05.88
折りたたみ2段かな?
人通りが多いところだと80センチでも迷惑だと思うので閉じることが多いよ
740おかいものさん:2011/07/19(火) 17:24:50.98
身長よりも横幅によるかと。
741おかいものさん:2011/07/19(火) 17:26:30.28
>>739
お早い返答ありがとうございます
はい、折りたたみの傘です
やっぱり迷惑ですよね・・・
体型にも合わない気がします
リーベンの完全遮光の日傘が欲しいのですが一番小さいものでも
80cmを超えているので、今購入を迷っているところです
742おかいものさん:2011/07/19(火) 17:27:24.60
>>740
物凄くガリガリです
傘が大きくみえると言われます
743おかいものさん:2011/07/19(火) 18:25:44.42
ガリガリならもっと小さめの傘でもokじゃない?
デザインも小さめの方が選べるの多くない?
744おかいものさん:2011/07/19(火) 18:42:44.78
>>743
レスありがとうございます
やはり小さい傘のほうがあいますかね
他のメーカーさんで小さいものを探してみようと思います
745おかいものさん:2011/07/19(火) 18:45:13.95
祇園祭の衣装クリーニングは白洋舎が担当してるのね、知らなかった。
http://dorelax.tumblr.com/post/7674097676
746おかいものさん:2011/07/19(火) 18:45:24.38
うん、誤爆。
747おかいものさん:2011/07/19(火) 19:00:22.50
734だけど大袈裟だったかな。
けど、プラシーボでもなんでも汗の引きがいいならそれでいいや。
ちなみに瀬戸内のとある地方なんで、湿度は結構高いですよ〜。
748おかいものさん:2011/07/19(火) 19:19:11.57
人通りの多いところで使用できるような日傘は無いです
危ないし、迷惑だよ
749おかいものさん:2011/07/19(火) 19:24:59.38
>>747
体のほてりがない分、汗も早く引くのかもね
750おかいものさん:2011/07/19(火) 22:05:22.67
>>725さん
もう日傘(晴雨兼用傘?)は買ったかな?傘の売り子ですのでアドバイスを。
 遮光99%は、「一級」遮光ではない(遮光にはランクがある)。一級遮光ならデカいタグに、遮光率99.99%と書かれている事が多い。シルバーコーティングも一級遮光ではない。
 一級遮光99.99%のみ表記の商品は、おそらく去年か一昨年に作られた商品。
 一級遮光99.99%、遮熱25%、UV99%以上カットなど「しつこいぐらいタグに書いてある商品」は今期物だと思う。要するに去年が異常な暑さだったから、一級遮光ってこんなにスゴイんですよとアピってるんですな。
 基本的に遮光傘なら遮熱効果も高い。地面で熱せられた蒸れた空気には意味ないが、頭に直射日光を浴びないだけでも木陰に居るような涼しさはある。出来るだけ遮光日傘+ダボダボの長袖羽織り物などを併用すると、より涼しいと思う。
 遮光のコーティングがギラギラしていない商品がおすすめ。(地面や壁からの照り返しUV顔面アタックを避ける為)
一般的にはショート傘より3ツ折り、3ツ折りより2ツ折りの方が傘はデカいよ。以上♪
751おかいものさん:2011/07/20(水) 22:50:13.68
>>750
ってことは遮光のコーティングが裏ではなくて表側で裏が黒い方が
照り返しも防げるからより良いってこと?
752おかいものさん:2011/07/20(水) 23:57:49.08
>>751
遮光のコーティングはギラギラじゃないのもあるよ。
753おかいものさん:2011/07/21(木) 11:44:29.21
>>750です。
>>751さん ………。え〜と、>>752さんのような意味に捉えて下さい。
754おかいものさん:2011/07/23(土) 03:23:48.85
>>738
人通りが多くても雨の日は皆傘さして歩いてるじゃん
それより明らかに使用率が低い日傘の方が邪魔になるとかいう人って、
ただの意地悪だと思う
755おかいものさん:2011/07/23(土) 08:32:09.44
ほとんどがさしてれば、傘自体がバリアになって人に当てないで済むけれど
使ってない人の方が多い場所では、丸腰の人が迷惑に思うに決まってるじゃん。
「ただの意地悪」と」言いきれる鈍感さが理解できない。
756おかいものさん:2011/07/23(土) 13:25:25.91
背の高い人ならまだいいけど、背の低い人が人ごみで日傘さしてると、
目にあたりそうでこわい。
757おかいものさん:2011/07/23(土) 18:56:05.53
>>754
これはひどい
758おかいものさん:2011/07/23(土) 20:01:03.96
756みたいな人いるけど、日傘って顔に近づけて差すものでしょ
背の低い人の傘の金属部分が当たる人ってどんだけ背が低いの?
てか、どんだけ日傘の女性に接近してるのって話w
わざと接近してるの?
759おかいものさん:2011/07/23(土) 20:18:37.44
>>758
もういいから黙ってて
760おかいものさん:2011/07/23(土) 20:19:31.53
おまえが黙れよ
761おかいものさん:2011/07/23(土) 20:35:17.33
日傘をスイスイと自分を影に入れながら
他人様を優雅にふって歩くのが夏のレディ
762おかいものさん:2011/07/24(日) 00:15:32.85
長傘は日傘も雨傘も最近は使用マナーがふざけてるやつが多いから嫌い
人とすれ違ってもよける気さらさらないようなやつばっかり
未使用時なんかさらに最悪
酷いと地面と平行に持ってたり、階段は前の人の傘が斜めで顔に刺さりそうになったり

ちなみに自分は雨傘しか使わないけど置き忘れ常習犯でもあるので折り畳みを愛用してる
身軽なのが好きなので日焼け止めでは不安なときは長袖とか帽子で物理的防御
763おかいものさん:2011/07/24(日) 00:26:03.24
折りたたみも長傘も差してるときは変わらない起臥す
764おかいものさん:2011/07/24(日) 00:57:51.43
スレチだけど傘の平行持ちホントにこわいよ。
学校で教えてほしい。
765おかいものさん:2011/07/24(日) 01:09:50.16
>>764
でもそれやってんのほっとんど親父かジジイだよー
766おかいものさん:2011/07/24(日) 02:08:47.41
注意すると逆ギレするよね
ジジイの傘平行持ち
767おかいものさん:2011/07/24(日) 12:05:25.57
平行持ちってどんなのだ?
768おかいものさん:2011/07/24(日) 12:31:56.64
長傘を閉じた状態で真ん中あたりを握って横持ちすることかと。
なんでこの話になってるのかよーわからんが。
769おかいものさん:2011/07/24(日) 15:14:32.59
子供の目線や階段で歩いたときの目線に傘の先端が来るから
手にタバコもって歩く並みに危ない
770おかいものさん:2011/07/24(日) 20:16:54.79
平行持ちって親父の雨傘持つ時のじゃない?
日傘で平行持ちって見たことないんだけど。
771おかいものさん:2011/07/24(日) 22:26:52.85
私はチャップリンみたいにたたんだ傘をグルグル回しながらご機嫌で
歩いている親爺見た事ある。
772おかいものさん:2011/07/24(日) 22:30:35.02
親父の雨傘持つ時の話ですよ。
773おかいものさん:2011/07/24(日) 22:47:36.12
雑貨屋で買った安いの2本ともダメダメだった。
99.9とか書いてたけど安価はすぐ壊れる・・・
百貨店とかで売ってる5000円以上のやつって
骨組みとか全然違うのかな?
774おかいものさん:2011/07/25(月) 04:23:43.09
このスレの人にはいないと思うけど、
日傘のさしかたが下手というか、
グラグラしていて、周りの人にあたりそうな人最近多いと思う。

すれ違うときだけ、気をつけてるけど、
それ以外はグラグラゆらゆらっていうか。
だからなるべく人ごみでは帽子と手袋かな。自分もかなりさしかた自信ないし。

去年セールで八千円(自分には大金)の傘買ったけど、
風ですぐ壊れた…軽量タイプすぎて、多分骨が弱かったのと、
風を甘くみていたのが原因。

その上置き忘れリスクもあるため、なんかもう安いのしか買えないよ…
難しいよね傘選び…。
775おかいものさん:2011/07/25(月) 14:52:55.08
田舎に住んでいた頃はお店に置き忘れても戻ってきたけど、
東京に来てからは二度と戻ってこない。
776おかいものさん:2011/07/25(月) 19:41:13.83
なんで日傘は中途半端な大きさのが多いんだろう?
折り畳みでもなく長い傘でもなくってタイプ。
鞄にも入らないし、かといって、地面に着くタイプでもない。

あれ逆にかさばるなあって思うのだけど、サイズ的にやむをえないのかなあ。
そして結構忘れやすい。私にとっては。
777おかいものさん:2011/07/25(月) 21:30:45.91
>>776
さした時邪魔にならないようにでしょ
778おかいものさん:2011/07/25(月) 23:38:19.26
>>777
うーん。でもそれだったら別に折り畳みでいいような気がするんだけど
あのタイプだと丈夫なの?(使ったことない)

あとすごくつばのない帽子もよく用途がわからない。まぶしいから
かぶってるのかな。

最近いろいろセールだから買い時だね。
麦わら帽子の紫外線カット率はどうなんだろうと思う。
779おかいものさん:2011/07/26(火) 00:43:00.47
>>778
それを言ったら雨傘だって同じだと思うんだけど。
折りたたむ必要のない使い方をする人もいると思う。

すごくつばがないってどのくらいかわからないけど
そういうのってすごく深くかぶるんじゃないかな?
結構顔が陰になると思うよ。
あと頭を直射日光から守れるし。
780おかいものさん:2011/07/26(火) 03:19:01.63
直接、頭が熱く(暑く?)ならないように、なんじゃないの?
ワンクッション置く感じで。<つば無し帽子
781おかいものさん:2011/07/26(火) 03:51:38.52
そっか。いやたまに4センチくらいのつば
の帽子紫外線対策コーナーで売ってるからさ…
私あたまでかいからそんなに深くかぶれないんで、
深くかぶればいけるって発想なかったわー。
頭が暑くないのも確かに意味あるね。
直射日光って不快だもんね。

自分は帽子ならつばの広さ、
傘なら携帯性ばかり気にしちゃう

紫外線系雑貨は、服ほど激しい流行り廃りがないカテゴリだし
セールで買えると嬉しいよね。





782おかいものさん:2011/07/26(火) 09:00:14.51
今朝、レインコート素材(パーカータイプ)にサンバイザーのおばさん見たw
フード被って更にサンバイザーも。雨降ってるのかと思った。
確かに紫外線対策ばっちりなんだろうけど、友達だったら一緒に歩きたくないと思う。
みんなは友達が待ち合わせにがっつり怪しい格好で来たらどうする?マジで。
783おかいものさん:2011/07/26(火) 09:17:31.66
なんとも思わない
784おかいものさん:2011/07/26(火) 09:33:55.07
独り行動の時は結構ガッツリだけど、友達といる時はやっぱり調整してるので
友達がガッツリするタイプなら、むしろ我慢せず一緒になってガッツリしてしまうかもw
785おかいものさん:2011/07/26(火) 10:27:34.10
Wデートとかにレインコート鉄仮面はやめてほしいでしょ
786おかいものさん:2011/07/26(火) 10:46:20.60
>>785
ちょくちょく煽る書き込みしてるけど、コテつけていただけませんかね
787おかいものさん:2011/07/26(火) 11:01:00.44
785ですが思ったことを書いただけなんだけど、、、
煽ってるのはあなたでしょ。
てかまずは自分がコテすべきでしょー変な人だね
788おかいものさん:2011/07/26(火) 11:35:02.80
>>782
私が友達と待ち合わせしてたとして、
流石にその格好だったらどこにもいけないと思うけどな…w
まあ、待ち合わせの場所にもどこへ行くかにもよるんだろうけどね
789おかいものさん:2011/07/26(火) 14:18:49.89
785の何がおかしいのか分からない。むしろ、786の方が・・。

明日から家族で車で帰省。
私は助手席。
7時間近く乗ってるから、ブルカ欲しい。
一応、ツバ広帽子とサングラスとフェイスオンワンピと長手袋は用意した。
790おかいものさん:2011/07/26(火) 15:47:26.36
>>782
私は、こういう格好で行ったら相手が迷惑するだろうなって
配慮するタイプなので
逆に相手が遠慮なしにガッツリきたらイラついてしまうかもしれない
(こっちが勝手に気を使っているだけなのはわかっているけども…)
私の友達が7月にはいってからというもの
毎日日焼け止め厚塗りしてきてて、顔だけおしろい塗ったみたいに真っ白になってるんだが
焼けたくない気持ちは分かるがちょっと加減してほしいと思う…
791おかいものさん:2011/07/26(火) 17:39:58.20
私の友達でもいるよ、
夏だけじゃなく真冬にも日焼け止め白浮きバカ殿状態で生え際ぐちゃぐちゃ。
鉄仮面にワンピに日傘。夏はレギンス&長手袋は絶対だしw
一緒に歩くのに恥ずかしいって彼氏や家族に言われても何のそのって感じ。
私は夕方〜しかその子とは会わないw
792おかいものさん:2011/07/29(金) 05:39:00.35
791さんの友人批判に尻込みし
なんだか書き込みそびれてたけど、書く。

サンダル焼けしちゃったんだけど、
(一応日焼けどめは塗ってた)
ここのスレのみんなは、そもそもサンダルとかミュール履かない派?

普通の靴だと暑いしさ…。
でもストッキングにミュールとかダサイって言うから、
素足で頑張ったけどもうヤバイ。


793おかいものさん:2011/07/29(金) 10:50:20.62
普段は黒のストッキングに低いヒールの靴をはいてるよ
ダサいのは承知だけど
露出している部分がないって、なんか安心する
足も真っ白だし
794おかいものさん:2011/07/29(金) 11:38:55.03
>>792
長いスカート履いてて足の甲ぐらい出しとかなきゃ見た目暑苦しいから
足の甲は適用外としてる。ガチガチに固める理由もないし。
795おかいものさん:2011/07/29(金) 11:41:29.80
サンダル焼けができないようにマメに塗り直すくらい
ひざから下は日焼け止め塗って露出してる
796おかいものさん:2011/07/29(金) 12:00:47.93
私は履かないけミュール・サンダル用のつま先のないストッキングとかあるよ私は履かないけど。
ttp://image.rakuten.co.jp/suteteko/cabinet/atsugi-stocking/fp8009-5.jpg
797おかいものさん:2011/07/29(金) 18:16:24.35
792です。
そっかー、出さない派と塗って露出派と
変形ストッキング派?って感じか〜。
画像みて初めてこんなの見た!って思ったよ。先がないって斬新だね。

昔、五本指ストッキングがトングとかあるサンダルだと、
いいよって聞いたけど、一足あたりが自分には高価で試したことないんだ。

甲まで覆うような涼しい靴よ・・!て思ったけど、クロックスしか思いつかない。
798おかいものさん:2011/07/29(金) 18:29:43.30
五本指、私の持ってるのは五本指ストッキング履いてるってわかってしまうもので
これならつま先透明ストッキングの方がマシって感じ。

>>797
クロックスは外で履けないのでビルケン。
799おかいものさん:2011/07/30(土) 05:21:54.73
ビルケンのどういうタイプ?夏用とかあるの?
サボのイメージが強いや。
800おかいものさん:2011/07/31(日) 16:10:43.39
>>750
もうだいぶ遅いレスになってしまったからいらっしゃるかわからないけど
質問させて下さい。
完全遮光という日傘を持っていますが、かれこれ5〜6年くらい使っています。
遮光の機能は落ちずに持続するものなのでしょうか?
生地に特にひどい傷みなどは見たところありません。
801おかいものさん:2011/07/31(日) 21:38:05.76
792
何かごめんねw
でもさ、そんな怪しい格好でしか出歩かなくなった(元)友達をふと疑問に思ったんだよね。
毎日、綺麗とは程遠い変な格好でいるのに異常に肌の綺麗さには気を遣っていて…
美意識が高いのか低いのか分からなくてさw
802おかいものさん:2011/08/01(月) 00:38:12.74
そのお友達は、普段はどうでもいいんだよ、きっと。
肌を保って大事な時に備えるっていうか、勝負の時に賭けてるっていうか。
803おかいものさん:2011/08/01(月) 01:19:11.85
勝負の時ってよく言うけど一体いつのことなんだろ。
ドレスなんかで肌を露出するパーティーなんかがちょくちょくあるのだろうか。
804おかいものさん:2011/08/01(月) 02:17:12.57
彼氏とのデートが勝負の日だろう。
805おかいものさん:2011/08/01(月) 03:24:29.22
完全防御してるのは既婚のが多いイメージで、
彼氏とかデートなんかが連想できるような若い子がガチでガードしてるの見たことないや。
806おかいものさん:2011/08/01(月) 08:06:39.99
え?彼氏とは昼間出かけないのかな?
807おかいものさん:2011/08/01(月) 14:09:27.60
801だよ。
その友達、既婚だよ。
旦那とはお金のかからない公園とか牛丼屋しか行かないらしい。
ちなみに、デート時も完全防御で一緒に歩きたくないと言われてるらしいw
結婚前は夏は日傘・長手袋だけで冬は日焼け止め・サングラスでお洒落なタイプでした。
結婚してからミルクティー色→黒髪にして服もリズリサ系→しまむらになった。
そして鉄仮面を装備したw呪いがかかっているらしく絶対に外さない。
808おかいものさん:2011/08/01(月) 16:29:05.05
年とったらこれ以上肌が衰えないようにしたいと思うのよ。
肌がピチピチの若い子にはわからないよ。
809おかいものさん:2011/08/01(月) 16:37:55.48
とりあえずその友達をものすごくバカにしてるんだなって事はわかった。
810おかいものさん:2011/08/01(月) 16:52:46.99
いやなら、付き合わなきゃいいだけなのに。
811おかいものさん:2011/08/01(月) 16:55:48.45
女ってこわいわあ…
812おかいものさん:2011/08/01(月) 17:16:08.12
そうよ、女は恐ろしいものよ
813おかいものさん:2011/08/01(月) 17:54:10.70
私も若いうちから紫外線対策してるけど、完全防備のなりふり構わないおばさんとか見ると疑問に思うよ。
そこまで気を遣ってるなら服装とかスタイルも気を遣えばいいのにって。
大体、完全防備な人って服とかスタイルがおざなりだよね、綺麗でいたいのは分かるけど、
だから変な格好して周りから異様がられてるのって本末転倒では?って。
顔に関しては見えないから何とも言えないけど。
814おかいものさん:2011/08/01(月) 18:02:43.64
きちんとセットされた髪+今風のメイク+ベースとなる服装が流行押さえておしゃれ
だったらある程度しっかり目にガードしてても残念感少ないね。
いままでたった一人だけこれはアリだな〜全然違和感ない、と思った
モデル風の女の子がそんなだった。
さすがにフェイスワンピとかなると行き過ぎだけど。

3つの中だと髪型が一番のキモかな。次がメイク。
髪がちゃんと決まってると服はそれなりでもなんとか。
815おかいものさん:2011/08/01(月) 18:09:22.60
お洒落でいかにも外見に気を遣ってますって女性だったら違和感無いよね。
てか「あ〜、美意識高いんだな」って感心しちゃう。
髪型も大事だけど、顔は見えないとすると服装とスタイルは大事だよね。
モデルまでいかなくても、ある程度細身で流行の服着てるならオバサンには見えないもん。
816おかいものさん:2011/08/01(月) 19:02:56.95
ああ、耳にいたい
小奇麗にしておきたいのはやまやまなんだけど
何をしてよいやらわからないし
お洒落な格好をすること自体がなんだか恥ずかしくて、
つい地味でやぼったい服に伸ばしっぱなしの髪といった仕上がりになってしまう
これで顔まで汚らしくまだら焼けしてたら、あまりにみっともないからと思って
一応日焼け対策は頑張ってるけど…
817おかいものさん:2011/08/01(月) 19:07:00.08
服か髪、どちらかを今どき系にするとか?
明るめの髪色で服はそこそこか、髪は清楚で服は流行を取り入れるとか。
818おかいものさん:2011/08/01(月) 19:22:03.24
ありがとうございます
髪色を変える勇気はないので
服をなんとか…できる範囲で変えたいと思っています
819おかいものさん:2011/08/01(月) 19:23:44.98
>>816
とりあえず1.5〜2か月に1回美容室に行くといいよ。色はそのままでもOK。
長い髪をおしゃれ風に維持するのはとても難しいからできれば短めに。
それだけで大違いになれると思う。ぶっちゃけ日よけよりよっぽど効果出るかと。

若い人だったら失礼かもだけど、
今売りのクロワッサンプレミアムでこんな特集やってる。
http://magazineworld.jp/premium/46/img/03.jpg
http://magazineworld.jp/premium/46/img/04.jpg
820おかいものさん:2011/08/01(月) 20:21:46.68
クロワッサソって読んだことないけど、創価なの?
821おかいものさん:2011/08/01(月) 20:45:51.76
他の女が色白になるのが嫌でケチ付けてる人もいるんだろうな
822おかいものさん:2011/08/01(月) 20:57:03.40
↑相当歪んじゃってるね〜
別に日焼け対策するなとか言ってないのに…
823おかいものさん:2011/08/01(月) 22:49:17.15
太陽光をまったく浴びないと病むって見本みたいw
824おかいものさん:2011/08/01(月) 23:17:36.22
自分の感覚で申し訳なくおもうが、
手袋、帽子、日傘、サングラスの
四種のうち、二つを組み合わせるのが
限界だと感じる。
三つでうわーやりすぎ…ってひくかな。
皆さんはどう?

もちろん2アイテムでひくひとも
いるとはわかってるけどさ。

手袋がくせものかなあ。
なんかワンパターンなイメージで。

自分はキャミにパーカーでしのいでる。
暑い日は死ぬ…
825おかいものさん:2011/08/01(月) 23:40:46.49
私は基本ショート手袋+日傘。人目が気にならないシーンでは長アームカバーに変える。
アームカバーはピタッとしたのはダサく感じるのでゆったり目が良い。
826おかいものさん:2011/08/01(月) 23:48:27.59
>>800さん、気付かずに失礼しました。>>750です。
 >>800さんがどんな遮光傘を5〜6年使ってるか、がわからないのですが。
 遮光傘と言う物は、何らかのコーティングがしてあります。折り畳み傘なら、折り目に沿ってコーティングがはげやすい。ショートや長傘ならコーティングははげにくい。
 しかしコーティングは厚化粧のごとく、少しずつだがはげるんです。
あんまりコーティングがはげると、布地に穴があいたかと思えるぐらい光が透ける。その部分は遮光が効いてない状態。使用頻度と傘の形状にもよるが、2〜3年で買い替えるのがベストではないかと思う。
 私は3ツ折りをさしては畳んでをマメに繰り返すから、2年(3・4月〜9・10月が1年)使い倒したら買い替える。
 参考になりましたでしょうか?
827おかいものさん:2011/08/02(火) 00:10:02.60
>>824
私も正しくそんな感じだよ〜。
会社行く時は日傘と手袋、遊びに行く時は帽子と長袖パーカーか
帽子と手袋、って感じ。
私はサングラスはしないけどサングラスを入れるなら3つでもいいと思う。
828おかいものさん:2011/08/02(火) 01:37:44.41
個々のアイテムのデザインに拠るとしか・・・
フェイスオンワンピなんざ、1点でもアウトだがw
829おかいものさん:2011/08/02(火) 02:25:32.69
確かにアイテムのデザインにもかなり左右されるが、
ここのスレにくる人は、だいたい傾向が
似てるのではと思う。

つば広帽子とアームカバー黒系、日傘黒系、
サングラスレンズやや大きめみたいな。
特にアームカバーってあまりデザイン
種類がないイメージだけどな。
ワンポイントがあるかどうかと、
あと長さくらいか?

三つでヤバイってよりは、ほんとは
夏なのに黒面積がふえてく=何あの人
なのかも。
でもま数の方がわかりやすいか。
830おかいものさん:2011/08/02(火) 08:46:25.12
>>829
>特にアームカバーってあまりデザイン
>種類がないイメージ

ロフトなんかの紫外線対策コーナーいってみ?百花繚乱だよ。
私はグレー・ベージュ系を中心に選んでる。それでもダサいけどね。
黒ぴちぴちのアームカバーの威圧感はすごいw
831おかいものさん:2011/08/02(火) 12:48:35.08
>>800
750ゃないけど、完全遮光傘はコーティングしてるんじゃなくて、傘自体が遮光効果あるものだから、破ったりしない限り効果は続きますよ。
832おかいものさん:2011/08/02(火) 13:28:55.11
823
私の友達も紫外線対策しだしてからどんどん病んできたよ!
昔から少し変わってたけどまだ付き合える範囲だったからね。
833おかいものさん:2011/08/02(火) 13:45:04.65
>>832
もうあんたの友達の話はどうでもいいよ…
834おかいものさん:2011/08/02(火) 13:55:17.63
グッズで肌を守るための情報交換が
スレの目的だとおもうので、
太陽あびないと病むネタ、友人ネタは
必要以上に書き込みしないほうがいいよね。

手袋買ったけど、ピタピタの黒しかなかった。
なんかキモイけど仕方ないよね…
835おかいものさん:2011/08/02(火) 14:25:45.16
836おかいものさん:2011/08/02(火) 14:56:47.69
フェイスオンワンピしてる人見たことある?
私、ない・・・
837おかいものさん:2011/08/02(火) 15:00:38.66
平日日中日傘率6〜7割の京都でも見たことないよ。
ヒジャブのインド人ならよく見かけるけどw
838おかいものさん:2011/08/02(火) 15:08:50.81
あれってする人いるんだろうか。
お洒落に紫外線対策したいんだけど、サングラス&日傘&手袋&レギンスで限界かな。
すでに普通の人から見たら厳重装備だけどw
よく日傘して腕&足むき出しの人いるけど意味ナイなーって思っちゃうんだよね。
そういう人は暑さ対策かもしれないけど。
839おかいものさん:2011/08/02(火) 15:12:33.62
日傘オンリーの人が紫外線ガードしたいのは主に顔だろうから
意味ない事はないと思う。
840おかいものさん:2011/08/02(火) 15:22:41.82
身体や目から紫外線受けても全身にメラニン生成されるらしいよー
841おかいものさん:2011/08/02(火) 15:30:03.83
>>838
暑さ対策はあるかもね
実際差してるだけで暑さ違うもんね
>>840
そうなの??怖い……
842おかいものさん:2011/08/03(水) 00:24:32.55
目から紫外線に関しては、夜行性ラットの研究結果しかないので、
人間にも当てはまるかは微妙。と皮膚科医が本に書いてたよ。
843おかいものさん:2011/08/03(水) 00:49:18.53
結構前からいる、常に上げて私の友達が〜ばっか言ってる奴気持ち悪い
口調も内容もいつも同じだし
紫外線対策しすぎて病んだ友達の話しかする事ねーのかよwww
844おかいものさん:2011/08/03(水) 00:52:21.54
>>843
そういうこと言うから病んでるって言われちゃうのでは・・・?
845おかいものさん:2011/08/03(水) 08:37:03.25
>>843
同意。
悪口言ってる本人のほうが病んでみえる。
来なきゃいいのにねー、とかいうと
またわいてきちゃうかな?

コンタクトUVカットにしてあるけど、
眼科医に目からの日焼けは微々たるもの、
他のケアのほうが…って言われたよ。
でもなんとなく買ってしまい、
使い続けること10年…
846おかいものさん:2011/08/03(水) 09:57:04.64
日本直販の虚無僧帽子、使ってる人いる?
配送の仕事始めるんで、運転時だけ使いたいなと思ってるんだがどうだろう
847おかいものさん:2011/08/03(水) 11:23:03.42
>>843
1回か2回でおさめときゃいいのにクドイんだよね...
848おかいものさん:2011/08/03(水) 12:28:22.63
お前らもくどいぞ、ほおっておけばよいのに掘り返すなよ
849おかいものさん:2011/08/03(水) 14:01:40.29
>>843とかクドいけど自作自演?
私も昔、友達の話したけど(病んでるとかじゃなくて対策グッズについてね)。
図星だからそこまでクドいの?病んでるのはあんたも一緒だよー
850おかいものさん:2011/08/03(水) 14:20:17.37
基地外の友達はやっぱり基地外だったみたいな〆でほっこりした。
851おかいものさん:2011/08/03(水) 16:30:13.70
夏は堂々と紫外線対策できるからいいよね!
秋〜どうしようか今から悩む・・秋からみんな日傘もしなくなるし。
長袖で日傘って変なのかな?
852おかいものさん:2011/08/03(水) 16:53:21.61
変じゃないけど、悪目立ちしそうな。

私は十月下旬〜三月は帽子にしてる。
それにマスクで、(風邪予防かねる
結構顔は防げてるかなと思うんだけど。

でもライフスタイルの関係で帽子無理だったら困るね。

853おかいものさん:2011/08/03(水) 16:55:27.57
あ、春先は長袖でも日傘だよ。
薄手の長袖なら変じゃないかなって。

ダウンに日傘とか、ピーコートに日傘は
ちょっと変だよね。秋も少し寒いと、
なんかチグハグ感が。
854おかいものさん:2011/08/03(水) 17:22:28.69
そうだよね、春ならいいけど厚着に日傘は変なんだよね〜
帽子にマスクいいね!帽子にサングラスもいいけどマスクorサングラスどちらかだねw
冬の曇りに厚着して日傘って変だけど、晴れた日してる人いるよねたまに。
855おかいものさん:2011/08/03(水) 18:05:42.13
> 帽子にマスクいいね!帽子にサングラスもいいけどマスクorサングラスどちらかだねw
そうそう。帽子とマスクとサングラスを同時に使うのって銀行強盗とか犯罪者みたいでね

自分は目が弱いから日焼け対策とは別に一年中サングラス使用なんで
風邪予防にマスクを使いたいときはサングラスとマスクのどちらか諦める
冬で曇ってる日の夕方とかマスクをチョイスして(サングラスかけずに)外に出て
「目が!目があぁっ!@ムスカ」になることがあるよ
カラーのマスクならサングラスと併用しても怪しくないだろうか?
856おかいものさん:2011/08/03(水) 18:57:39.34
自分的には、お洒落メガネ系だとマスクと併用でも「そこまでは」怪しくないけど。
いかにもなサングラスだとマスクと合わせると完全に強盗だねw

秋からはそこまで紫外線強くないのと帽子で上半分は隠れるとするとマスクでokかな?
カラーマスクはカラーでも白と同じく多少は怪しそうだよねー
857おかいものさん:2011/08/03(水) 21:15:06.28
春先は花粉、秋冬は保湿に風邪予防…と何だかんだ理由つけてほぼ一年中UVカットのマスクしてるかも
本当はワンピ付けたいけど勇気ないのでw
まぁ、マスク付ける為に挙げてる理由も嘘ではないんだけど…
実際秋冬はマスクしてた方が肌の調子良いし
そして首にも常にショールやらスカーフやら巻物系かタートル
858おかいものさん:2011/08/03(水) 21:18:14.35
サングラスとマスク併用すると、
私の場合鼻が低いから、すっごく曇るんだ。
ただの変態野郎みたくなる。

てかさ、サングラスとマスク併用の場合
サングラスがいわゆる色付きじゃなく、
伊達メガネタイプのレンズ透明のなら、
そこまで変じゃないよね。

そういう人冬とか花粉シーズンいるし。
マスクは白で、サングラスの色を透明が
ベストなバランスでは。
859おかいものさん:2011/08/03(水) 23:29:21.75
マスクのサイズがレディース用だと小さくない?
メンズだと横幅は耳近くまできていいけど紐がゆるいよね、、
860おかいものさん:2011/08/04(木) 00:09:32.51
小さくてもないよかマシかなと思う。

メンズのは使い捨てでなければ
紐調節できるのでは?

そんな私はメンズもの派。
顔でかなんだもの…
861おかいものさん:2011/08/04(木) 00:31:15.77
>>826
サーバーが落ちたのかアクセスできずレス遅くなり失礼いたしました。
2〜3年ですか。
デパートで買った折りたたみのものもあるのですが、
閉じるたびにたたむのが面倒でつい何年も使っている長傘の方を
使ってしまいます。
コーティングというのは傘の内側にほどこされている
ねちっとした感触のもののことでしょうか。
バーゲンでショートを買っておけばよかったかなと後悔しています。
ただショートはなぜか47か48センチで小さいんですよね。
50センチがなかなかない。
862おかいものさん:2011/08/04(木) 00:37:14.84
>>831
ありがとうございます。
帽子かぶって日傘さしてもなんかシミが濃くなっているので
傘の遮光効果が落ちているのかと思いました。
年なのかなあ?
デパートで売ってる99,9%の遮光の新品の傘と
何年も使っている完全遮光の傘とどっちがいいのか悩むところです。
新しいの買うとお金かかるけど、この点に関しては仕方がない。
863おかいものさん:2011/08/04(木) 03:59:10.68
>>862
ホワイトニングしなよ。。。
864おかいものさん:2011/08/04(木) 10:07:55.11
傘っていうか肌のケアだよな。おそらく。
865おかいものさん:2011/08/04(木) 12:10:11.29
ま、とりあえずUVケアした上で、傘とか帽子とか手袋とかだとは思うなw
しかし、また暑くなってきて汗で塗ったのが崩れるんだよなー……
866おかいものさん:2011/08/04(木) 13:11:47.29
自分は、長手袋、サングラス、日傘は必須だけど、
そんなに変に思われているのかな。
どうせ、駅、デパート、レストラン等、目的地についたら
そんなの全部たたむなりしまうなりしてしまうから、
気にしたことなかった。
炎天下歩く時、これらは絶対にはずせないアイテム。
ただの通りすがりの人にどう思われたってべつにいいわ。
867おかいものさん:2011/08/04(木) 13:24:20.30
美白化粧品なんて効くかどうか微妙なのより
レーザーでチュッってやってもらった方が早いし無駄がないよ。
868おかいものさん:2011/08/04(木) 23:07:00.26
アームカバーだと二の腕からずり下がってきて何度も上に引っ張り上げるのが面倒なので
ソニプラで売ってる「2way UVアームストール(ボレロ風)」っていうのを買おうと思ったんだけど
使ったことある人がいたら教えて欲しい
・背中にあるの布の部分で暑いと感じる事はある?
・肩がけ鞄と一緒に使うと巻き込んだりズレて不快な思いをしたりする?
(肩がけ鞄+首から一眼を下げる+アームストールを想定中)

ソニプラが丁度セール中だからアームカバー買い足すより
アームカバーと半そでの隙間をカバーできる商品の方がいいかなーと考えてる
ストールとして使うことは考えてない
869おかいものさん:2011/08/05(金) 00:15:51.47
そういうの、ダイソーで300円で売ってるよ。
自分ももってる。
室内だと冷房対策になる。
870おかいものさん:2011/08/05(金) 11:41:17.82
私が持ってUVカットボレロストールはボレロにすると袖が七分っぽくなるので、
紫外線対策としてはビミョン。冷房よけにやちょうどいい。
871868:2011/08/05(金) 21:42:42.33
>>869,870
ありがとう!近所のダイソーでは取り扱いがなかったので
長さに注意して買う事にする!
872おかいものさん:2011/08/06(土) 22:48:02.30
しかしググってみたらUVカットマスク色んなところで出すようになったなぁ
やっぱり昨今の傾向から需要があるんだね
ありがたいけど
ツーヨンとか知らないうちにカラバリ増えてた
873おかいものさん:2011/08/07(日) 00:18:33.35
>>871
ダイソーのは手の甲まであるよ。
874おかいものさん:2011/08/08(月) 03:12:13.05
>>861さんへ
シミと言うものは、肌の奥にシミの元が蓄積されて表面化する のであって、
今日の日焼けが明日になったら即シミとなるワケではないのです。
年々シミが濃くなると感じるなら、昔の紫外線対策のあまさからくるシミなんだと思う。
 遮光傘の機能が落ちる云々より、正しい使い方をしてますか?
 街中でショートや長、2ツ折りの日傘をさしているおばちゃんに多いのが、
傘を肩にもたれかけて、斜めにしてさしている人。
日傘は所詮、真上からの紫外線や日光しか防ぎきれない。斜めにしたら意味がないです。
自分の身長にあったタイプの日傘を選びましょう。50センチのショート傘もありますよ?ただ売れるのが早いから、デザインを選びたいならバーゲン狙いは無理かと。
日傘を過信せず、日焼け止めは必ず併用して下さいね。
875おかいものさん:2011/08/08(月) 09:52:04.50
シミは肝班もあるから、全てがお手入れ不足が原因って訳じゃないかも知れないけど、あんな日傘のさし方してても意味無いのに…って思うような人は良く見かけるな

進行方向に向かって、というか、光を遮るようにささないと意味ないよね
人の多いところだと危ないけど、顔ギリまで近付けて、前から来た人から顔が見えないようなさし方してるよw
876おかいものさん:2011/08/08(月) 14:53:17.00
私も861さんのは小中学生のときとか昔の日焼けが原因だと思いますよ。
877おかいものさん:2011/08/09(火) 01:42:39.40
日傘を肩にかけるようにさす人って
お洒落でさしてるんじゃないか?
878おかいものさん:2011/08/09(火) 04:48:23.31
惰性で日傘さしてるのかなあ?っていうおば様はいるよね。
顔とかガンガンあたっとるがな、的な。

肝斑はスレ違いかもだけど、本当に原因が色々あって難しいよね。
摩擦が悪いって説もあるし、ホルモンバランスのせいだっていうのもあるし。

今帽子かぶったり頑張ってるのは将来トラブルが起きないようになんだなって
思って、これからも対策がんばろうと思うよ。
879おかいものさん:2011/08/09(火) 11:32:53.92
そんなに他人の紫外線ケアが気になるなんてみなさんお優しいのね。
880おかいものさん:2011/08/11(木) 00:45:00.29
折りたたみの日傘買いたいんだけど、折りたたみの日傘ってワンタッチ?で開くやつ少ないんだね。
少し広げて傘の骨をポキポキやらないと広げられない
閉じる時も面倒だし
サッと出してサッとしまいたいのに、そういう折りたたみ傘って少ない
需要あると思うのに
881おかいものさん:2011/08/11(木) 01:09:55.06
>>880
http://www.kasa-higasa.com/SHOP/0214-b.html

折りたたみ雨傘持ってるけど、
こういうのって構造的に壊れやすいんだよね。
ポキポキしなくて済む非ジャンプ型折りたたみ日傘もあるから
そういうのも見てみたら?
882おかいものさん:2011/08/11(木) 01:16:02.55
ごめん上のURL雨傘だったわ。
リーベンのサイトに載ってたから日傘と思い込んでしまった。

あと、折りたたみ雨傘→ジャンプ型折りたたみ雨傘 に訂正。
883おかいものさん:2011/08/11(木) 19:43:46.13
今日凄まじいおばさん見た!鉄仮面フルフェイスで頭〜デコルテまで一枚の布で覆ってるの!
あれどこで売ってるんだろ・・・そこまで完全防備ってwどんな顔なのか気になったw
884おかいものさん:2011/08/11(木) 23:38:00.80
885おかいものさん:2011/08/12(金) 00:36:33.59
雰囲気はそんなの!w
でも布が真っ黄色でもっと布面積広くて鉄仮面は普通の大きなおばサンバイサーだったよ。
886おかいものさん:2011/08/12(金) 10:37:28.21
>>884
みたいな人みたことあるよ。
遠目が見たらお化けか?忍者か?と思うぐらい首から上が真っ黒。
目のまわりの皮膚も出てないのでサングラスをしていたのか
確認したかったのに、精神がアレな人かなと思って凝視できなかった。
887おかいものさん:2011/08/12(金) 11:35:02.82
>>886
これ被ってジョギングしてるってブログに書いてる人がいてビックリした事がある。
「時々ギョッとした顔で見られる」ってあったけど当たり前だよねw
写真で見る分には笑えるけど、たぶん実際に見たら結構怖いと思う…。
888おかいものさん:2011/08/13(土) 02:14:06.25
アメリカにもこんな人がいた 中国系の方のようですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=tlUOnNMwIuY&feature=player_detailpage#t=147s
889おかいものさん:2011/08/13(土) 20:18:30.01
海外の風景がTVでやっていて鉄仮面を見つけると大体日本のおばさんw
外国人で鉄仮面もいるのかな?見たことないけど。
890おかいものさん:2011/08/13(土) 22:33:00.45
>>879
自分がどうより他人がどうかのほうが気になる人が
2ちゃんねらーには多いね
891おかいものさん:2011/08/13(土) 23:46:01.49
それは2ちゃんに限らないよ。
892おかいものさん:2011/08/14(日) 00:24:25.35
人のことが気になる奴が人の目を気にする。
893おかいものさん:2011/08/14(日) 04:50:52.40
夜寝るときに窓から外の光がうっすらと入る状態じゃないと眠れなくて、
UVカットのミラーレースカーテンをしてたんだけど、やっぱり焼けたわ〜。
んで、しょうがないので遮光カーテンを閉めるようになったら肌がすぐに白くなった。
894おかいものさん:2011/08/17(水) 04:40:51.54
鉄仮面が日傘さしてた
895おかいものさん:2011/08/17(水) 13:34:45.61
夏ならびっくりしないけど、真冬の普通の街に突如現れるとびっくりする。
冬でも夜でもやる人って軽い精神病の一種になるのかな?脅迫性障害とか・・
896おかいものさん:2011/08/17(水) 14:17:44.57
このスレ、都会で働くOLと
田舎の専業主婦では話かみ合わないよね。
897おかいものさん:2011/08/17(水) 14:26:03.77
そうかもね。普段着の定義が根本的に違う気がするね。
898おかいものさん:2011/08/18(木) 22:26:56.49
>>895
また出た
899おかいものさん:2011/08/19(金) 00:59:37.39
895自演やめて。もう分かったから。
900おかいものさん:2011/08/19(金) 01:00:25.69
間違えた。
>>898
901おかいものさん:2011/08/19(金) 08:21:39.82
何と戦ってるの?
902おかいものさん:2011/08/21(日) 00:55:18.00
紫外線っしょ
903おかいものさん:2011/08/21(日) 13:52:25.81
確かに、見えない敵だわ
904おかいものさん:2011/08/23(火) 05:10:54.66
うまいことを言う
905おかいものさん:2011/08/26(金) 22:52:29.75
安くなっていたから白いパラソル買ってみたけど
紫外線98パーセントカットとは言っても
やっぱり白は光がまぶし過ぎる。
黒いパラソルと全然違うことがあらためてわかった。
906おかいものさん:2011/08/30(火) 00:06:23.35
なーぎさにー
白いパーラソルー
907おかいものさん:2011/09/04(日) 01:18:28.43
今日、同級生の集まりに参加して来たんだけど、
本当に紫外線てのは避けるに越した事はないとつくづく感じたわ。
今34で22の時から紫外線対策してるけど、
え?!全然(肌が)綺麗じゃん自分、皺もシミもないし!と思ってしまった。
特にアウトドアな友人はシワや毛穴が目立って、
年上に見えてかなり悲惨なことになってた。。

病的に紫外線を避けて来たけど、
自分のやり方は間違ってなかったんだと感じましたよ。
908おかいものさん:2011/09/04(日) 03:21:10.86
何か臭い
909おかいものさん:2011/09/04(日) 14:04:32.98
22ってまだ若いんだけど
高校生とかと比べると確実に肌に老いを感じて
慌てて紫外線対策とか頑張りたくなる頃だもんね
910おかいものさん:2011/09/04(日) 15:14:18.01
その友人は肌は悲惨かもしれないけどアウトドアを楽しんでるんだからいいじゃん。あなたから見れば悲惨でも、彼女から見ればあなたが「病的なまでに紫外線避けてインドア生活しかできないなんてかわいそう」な人かも。

何が大事かは人それぞれ。
このスレで言うのも何だけどさw
911おかいものさん:2011/09/04(日) 15:39:39.54
酒井法子はあんだけサーフィンやってあの肌
理不尽だああ
912おかいものさん:2011/09/04(日) 19:57:59.72
芸能人は金かけてるからね
913おかいものさん:2011/09/04(日) 20:05:14.07
薬やっても綺麗ってすごいよな
914おかいものさん:2011/09/04(日) 21:54:12.97
>>910
え?なんでそんな分かり切ったことを言うのでしょうか??
915おかいものさん:2011/09/04(日) 22:06:21.94
>>914
見下してわざわざここに書くのはしみよりみっともないからじゃない?
916おかいものさん:2011/09/04(日) 22:26:49.51
少なくとも私は参考になったけどな。
長年紫外線対策を徹底したとしてどうなるのか知りたかったし。
917おかいものさん:2011/09/04(日) 22:32:05.52
>>915の愛用しているUVグッズを教えてyo
918おかいものさん:2011/09/04(日) 22:42:38.90
>>917
サンバリア3本とランコムの日焼け止めとUVカット洗剤とUVカットカーディガンと遮光カーテン
919おかいものさん:2011/09/04(日) 22:48:25.41
>>918
サングラスしないの?
目からの紫外線をカットしなきゃ意味ないよ。
920おかいものさん:2011/09/04(日) 22:49:32.69
意味ないよ(笑)
921おかいものさん:2011/09/04(日) 22:50:55.42
いつものシミだらけババアだろ
ほっとけ
922おかいものさん:2011/09/04(日) 22:51:57.02
>>920
サングラスしないの?
目からの紫外線をカットしなきゃ意味ないよ。
923おかいものさん:2011/09/04(日) 23:06:16.24
>>919
サングラスは似合うの見つからないからしないよ
924おかいものさん:2011/09/04(日) 23:41:00.55
()
925おかいものさん:2011/09/04(日) 23:47:56.52
>>922
サングラスしないなら、
帽子かぶっても日焼け止めしてもアームカバーしても家に籠ってても意味ないよ(笑)
926おかいものさん:2011/09/04(日) 23:49:00.29
重度の紫外線アレルギー用の紫外線防護服着てないの?
これ着ないと意味ないよ(笑)
927おかいものさん:2011/09/04(日) 23:49:22.63
なんでこのサングラスの人必死なの?
928おかいものさん:2011/09/04(日) 23:58:15.07
「意味ない」ってのが100%カットできてないから、ということなら納得出来る。
ただそれならサングラスしたところで「意味ない」んだけどw
929おかいものさん:2011/09/05(月) 00:03:16.55
>>927
逆恨みだよ。
言わせんなよ恥ずかしい。
930おかいものさん:2011/09/05(月) 00:04:37.88
誰が誰宛にレスしてるのかさっぱりわからん
931868:2011/09/05(月) 00:11:55.80
みんなニカーブ着て地下室に正座してなさい
932おかいものさん:2011/09/05(月) 00:17:49.04
なんで紫外線を気にしない人がこのスレいるのかさっぱりわからん
933おかいものさん:2011/09/05(月) 00:22:11.89
>>928
ひねくれた頭の硬い婆さんみたいだね
934おかいものさん:2011/09/05(月) 00:22:18.29
どこに紫外線気にしない人がいるの?
935おかいものさん:2011/09/05(月) 00:24:04.12
サングラスで対策出来る紫外線の害なんて
他の物理的な対策に比べたら微々たるもんだろ。
なのにサングラスしないと意味ないとか言っちゃうからつっこまれるんだよ。
936おかいものさん:2011/09/05(月) 00:35:49.19
>>935
きみはほんとうにばかだな
ググってみな
937おかいものさん:2011/09/05(月) 00:36:47.74
謎の名前欄orz
ごめんよ名前欄は関係ないよ
938おかいものさん:2011/09/05(月) 00:40:46.76
>>935
本当になにも知らないの?
目からの紫外線は全身に作用するんだよ。
ラットで実験済だし、
野球部の子が手や顔しか出してないのに全身焼けるのはこのせい。
ソースはうちのいとこ。
939おかいものさん:2011/09/05(月) 00:47:03.88
そんなのも知らないでこのスレにいたとは()
940おかいものさん:2011/09/05(月) 01:01:22.92
だからその作用が微々たるもんだつってんだよ。
そうじゃないというならそのエビデンスとなる論文提示しておくれよ。
雑誌じゃなくて査読付きのまともな科学誌に載ったやつをさ。
あ、悪魔の証明しろなんて馬鹿なこと言わないでよ。
941おかいものさん:2011/09/05(月) 01:10:57.54
>>938
サングラスしてないからといって全身焼けない。
ソースは私。

個人的体験なんて根拠にならないのわかったかな?
Bad Scienceの邦訳版が春に出版されてたからそれ読んでみると
科学の皮かぶった何かにいちいち騙されないで済むと思うよ。
942おかいものさん:2011/09/05(月) 01:21:21.95
>>941
野球部と同じくらい外にいて全身焼けないなら人間じゃないねw

サングラスは蓄積を防ぐから、気にしない人にしない人は裸眼でいればいいと思う。
943おかいものさん:2011/09/05(月) 01:23:05.68
なんで紫外線を気にしない人がここにいるの?
944おかいものさん:2011/09/05(月) 01:24:03.64
7年前にこのスレにいた人いる?
945おかいものさん:2011/09/05(月) 01:30:38.40
紫外線とプラセンタの話題はいつも荒れるのよね。
貧乏人が騒いでるだけだろうけど。
946おかいものさん:2011/09/05(月) 01:40:24.45
ていうか野球部みたいに日傘もささないで
ずーっと外にいることはないからここの人とは関係ないと思う。
947おかいものさん:2011/09/05(月) 09:23:13.88
サングラスは手放せないな。
クロエ、ディオール、プッチ、シャネルなどなど沢山持ってる。
今のお気に入りはプッチ。
948おかいものさん:2011/09/05(月) 10:03:30.18
>>946
車乗る人は関係あるよ。
949おかいものさん:2011/09/05(月) 10:48:40.03
>>945
お金持ちなら多少焼けてもエステや美容皮膚科で幾らでもカバー出来るだろうけど、
わたしら貧乏人はそうもいかないもんね。
950おかいものさん:2011/09/05(月) 12:58:54.06
>>949
貴方はエステや美容皮膚科行ってないの?
ケアはどうしてるの?
なんだかひねくれてそうだから本当に貧乏なのかな
951おかいものさん:2011/09/05(月) 13:08:07.03
エステや美容皮膚科なんて今時誰でも行ってるだろ。
それすら行けないなんてどんだけ底辺なんだ…
952おかいものさん:2011/09/05(月) 13:09:41.04
うん、貧乏でごめん。
だから完全フル装備で必死こいて紫外線防いでるんだ。
もちろんサングラスもしているよ。
953おかいものさん:2011/09/05(月) 13:22:30.52
>>952
ガンガレ
その努力はきっと実るよ
954おかいものさん:2011/09/05(月) 13:25:36.36
>>952
確かにお金持ちそうな人のフル装備って見たことないな〜。
あそこまでやり切れるのは他の手段でカバー出来ないからかw なるほど。
955おかいものさん:2011/09/05(月) 13:49:07.41
人それぞれでしょ。
フェイスワンピは芸能人も使ってるし。
それこそ完全防備じゃない?
956おかいものさん:2011/09/05(月) 14:12:32.42
フェイスワンピしてる芸能人お目にかかったことないなぁ。
どのあたりに出没してる?
957おかいものさん:2011/09/05(月) 17:17:50.64
確かに使ってるみたいだね。
あのブログから広まったんだろうね。
958957:2011/09/05(月) 17:18:40.57
あ、あのブログって鬼の方ね。
959おかいものさん:2011/09/05(月) 21:31:07.33
フェイスワンピって肌が接触してる部分に跡が付いたり、ファンデが取れたりする?
しなければ欲しい。
960おかいものさん:2011/09/05(月) 23:41:01.08
国生さゆりもロンブーの番組でいいかげんなもんだったわよ。
961おかいものさん:2011/09/06(火) 00:13:54.17
芸能人が持ってるからといって欠かさず使ってるかっていうと
そうでもないだろうなぁ。
962おかいものさん:2011/09/06(火) 01:53:04.50
アラブ人の衣装が欲しい
963おかいものさん:2011/09/06(火) 12:08:34.86
>>931
ドバイで日本製のニカーブが他のより数倍高いけど
人気製品らしい
日本でも売ってくれw
964おかいものさん:2011/09/06(火) 12:12:07.52
瞼裂斑(けんれつはん)って、黒目の横の白目(3時9時方向にできるシミみたいなもん)
は紫外線が原因だよ。
横もカバーするサングラスおすすめ
965おかいものさん:2011/09/06(火) 13:09:58.88
>>963
二カーブって言うのかw
超欲しいww
966おかいものさん:2011/09/06(火) 13:27:53.70
>>965
>>664-685 あたりを読むことをお勧めする。
967おかいものさん:2011/09/06(火) 13:29:18.49
あ、665からだった。
968おかいものさん:2011/09/06(火) 14:59:13.10
いつだかテレビで見て外側が白で内側が黒い最強の日傘を探してるんだけど夏中探して見つけられなかった。
逆はちょいちょいあるんだけどね

使ってる人いますか?
969おかいものさん:2011/09/06(火) 16:48:41.46
サンバリアでしょ
970おかいものさん:2011/09/07(水) 07:50:29.51
>>969ありがとう
サンバリア高いけど一晩悩んで買っちゃった
971おかいものさん:2011/09/07(水) 11:59:22.66
専用スレがあるのでまた遊びにきてね
972おかいものさん:2011/09/07(水) 18:23:10.34
973おかいものさん:2011/09/08(木) 20:35:53.23
今6見てるけど、新庄って日焼けし過ぎてシワだらけだね。
974おかいものさん:2011/09/08(木) 22:36:00.61
家のガラスに貼るUVカットフィルムッて効果の持続性はぶっちゃけどれくらい続くの?
例えば2年後には効果が半減(カット率が99.5%→50%)とか。
975おかいものさん:2011/09/09(金) 11:24:40.06
フィルムが上等だと長持ちするよ
976おかいものさん:2011/09/13(火) 12:16:59.16
紫外線が強い海外へ行かれる方、紫外線対策はどうされてますか?
977おかいものさん:2011/09/13(火) 13:11:38.25
SPF50+の日焼け止めと大き目のサングラス追加したくらい。
あとは日本と一緒。
978おかいものさん:2011/09/14(水) 17:43:56.31
私もでかいサングラスしてる。
たいてい帽子もかぶる。
あと首にストールまくとか。
(けっこう怪しい風貌だと思う)

日傘はさす習慣がないとこだと、
悪目立ちするからさす勇気がない。

ってかどこ行くの?
979おかいものさん:2011/09/15(木) 13:37:57.43
日傘、サングラス、UV長手袋、ストール、フェイスワンピ(車内のみ)。。
何個もアイテム使うのが面倒になってきた。
二カーブならひとつで済む。
本気で二カーブが欲しい。
980おかいものさん:2011/09/15(木) 15:31:48.40
ドバイで売っている日本製のニカーブやブルカおすすめ
981おかいものさん:2011/09/15(木) 17:25:18.00
イスラム圏で観光地でスカーフ扱いで
男性のかぶってるターバンは売ってくれるんだけど
売り子でニカーブは見たことないな
現地の日本人ガイド曰く 女性もハゲる人いるって聞いた
髪を見せちゃだめって相当蒸れそう
982おかいものさん
>>980
ドバイ行かれたんですか?
いいな〜欲しい。。

インドのサリーも良さそうと思ったけど、
布が薄くてUVカット効果なさそう。
てかハゲるのは嫌だ〜。