海外通販・個人輸入 総合スレッド 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
海外通販や個人輸入に関することをなんでもどうぞ。
何も調べない「教えてちゃん」はどこでも嫌われるゾ。
また、マルチポストも控えてください。

翻訳依頼はENGLISH板とかでおながいします。
 → http://academy6.2ch.net/english/
また、輸入代行サービスについての質問もスレ違いですのでこちらのスレへどうぞ。
 →個人輸入代行・詐欺
   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1233216059/

よくある質問
Q .http://www.○.com/で買い物したいんですが送料はいくらですか?
A. 自分で調べてor問い合わせてください。それくらい自分でできないなら、絶対やめたほうがいい。意地悪言ってるわけではない。
Q. 送料高くない?
A. 海外だから当たり前。海外だろうと、値切りは非常識。送料や手数料に納得できないならそこで買わなきゃ良い。
Q. 関税や消費税っていくらかかるの?
A. 品物や量によって全然違うから、http://www.customs.go.jp/で自分で調べれ
  ただし、担当者によって何が適用されるか違うこともある。つまり運もあるってこと。
Q. 局留や営業所留ってできないの?
A. 海外通販=個人輸入では、その性質上まずムリです。
Q. (特定のショッピングサイトに関して)このサイトで買い物しても大丈夫ですか?
  心配なのであれば、実際に購入する前にそのショップの評判を知るためにレビューをあらかじめググる事。
  http://www.ripoffreport.com/default.asp ←こういうレビュー検索サイトもあります。

>>2      過去ログ
>>3-6辺り 関連リンク
2おかいものさん:2009/06/25(木) 23:30:43
24 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1237878935/
23 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1233303590/
22 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1229138694/
21 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1222050688/
20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1205763242/
19 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1192373477/
18 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1172866523/
17 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1161427766/
16 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1148446233/
15 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1138191830/
14 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1125988736/
13 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1116702736/
12 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1110844847/
11 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1105456491/
10 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1099997592/
09 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1092469977/
08 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1086354290/
07 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1080197447/
06 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1070669380/
05 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1064394462/
04 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057932860/
03 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1048395269/
02 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1037761804/

上記総合スレ2は、以下の2個を統合したスレです。
「個人輸入 総合スレッドVer 1.2」
http://life.2ch.net/shop/kako/1024/10247/1024721647.html
「海外通販の仕方。」
http://life.2ch.net/shop/kako/1002/10024/1002464601.html

3おかいものさん:2009/06/25(木) 23:31:40
ジェトロ-個人輸入情報ページ
http://www.jetro.go.jp/basic_trade/private/
海外オンラインショッピング入門講座
http://www.jshopguide.com/tutorial/tutorial.html
個人輸入センター
http://www.diyer.com/
個人輸入大好き! -- 海外通販マニュアル
http://www.interq.or.jp/world/shopping/
excite翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
The World Time Server (世界の時間)
http://www.worldtimeserver.com/
英文電子メール文例集
ttp://kidnapper.8m.net/english.html
荷物を送るとき便利なページ
ttp://www.ta-ka-ra.com/tsuika/okuru.htm

4おかいものさん:2009/06/25(木) 23:33:02
カーゴナビ
http://www.cargonavi.com/
Yahoo!ファイナンス - 外国為替レート表
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
日本郵政 ホーム
http://www.japanpost.jp/
ゆうちょ銀行-国際送金
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/kaigai/sokin/kj_tk_kg_sk_index.html
USPS - The United States Postal Service (U_S_ Postal Service)
http://www.usps.com/
Fedexのトラッキング(米)
http://www.fedex.com/us/tracking/
Fedex(日)
http://www.fedex.co.jp/
DHL Japan
http://www.dhl.co.jp/
税関ホームページ
http://www.customs.go.jp/index.htm
探している商品がアイテム単位で検索できるサイト
http://www.thefind.com/

5おかいものさん:2009/06/25(木) 23:35:40
英語以外の翻訳サイト

機械翻訳サイト 英語⇔日本語を含む各国語 (※精度高め)
ttp://www.freetranslation.com/

辞書サイト 日本語⇔各国語
ttp://www.dicts.info/dictlist1.php?l=Japanese

辞書サイト 英語⇔各国語
ttp://www.dicts.info/dictlist1.php?l=English


店の評判を調べる方法

(1) 店名 review でグーグルなどで検索。
商品が届かないなどの苦情が多い場合は特に要注意。

(2) 消費者による苦情情報サイト Ripoff Report
ttp://www.ripoffreport.com/
使い方: Search a Company に店名を入力し Search をクリック
6おかいものさん:2009/06/25(木) 23:37:54
※各商品ジャンルで個人輸入のスレッドを調べたいときは、
"個人輸入"とか"海外通販"でスレタイ検索してください。
7おかいものさん:2009/06/25(木) 23:46:59
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
8おかいものさん:2009/06/26(金) 13:11:47
>>1
前スレ>>991,992
ありがとうございました。
つまりカードで買う場合もそうでない場合も、いつのレートになるかはある程度ギャンブルみたいなものなんですねorz
どうせ1ドルくらいの差でしょうから割り切っていきます。
9おかいものさん:2009/06/26(金) 20:23:56
VISAの場合
決済センターデータ到着時=決済日+2〜4日後(+1.63%手数料)
10おかいものさん:2009/06/26(金) 23:34:05
最近はレートの変動も少ないしそう気にする事無いだよね
11おかいものさん:2009/06/28(日) 18:41:43
BIDBUYは地雷
12おかいものさん:2009/06/30(火) 00:00:20
たまたまかもしれない
が、成田は関空よりも通関に時間掛かってる?

自分、成田経由で二回とも上屋倉庫行きで延滞くらったから..
畜産物買ったわけじゃあるまいしw
土日の関係もあったかもしれないけど。
13おかいものさん:2009/06/30(火) 00:34:38
先週の話だけどクロネコもUPSも普通に通関済んでたよ。
14おかいものさん:2009/06/30(火) 01:08:33
ぁ、、二回ともぺりかんだったわ
15おかいものさん:2009/06/30(火) 09:33:24
>>11
意味不明
16おかいものさん:2009/06/30(火) 11:09:03
支払い方法でPaypal VERIFIED immediate shippingとAMERICAN EXPRESSと
Bank transforっていうのがあるんだけどそれぞれどういう支払い方法のこと?
この中に代引きってある?
17おかいものさん:2009/06/30(火) 13:22:32
ネタ?
Paypal VERIFIED
AMEX
Bank transfor(transfer)
って書いてあんじゃん。
これがわかんないなら、個人輸入なんてまず無理だ。
18おかいものさん:2009/06/30(火) 13:23:14
>>16
PaypalはPaypal
AMERICAN EXPRESSはクレジットカード
Bank transforは銀行振込じゃないかな
この中に代引きはない。

英語が読めないならもう少し検索とか翻訳サイトを
使えるようにならないと個人輸入は厳しいと思う。
19おかいものさん:2009/06/30(火) 13:26:24
代引w
20おかいものさん:2009/06/30(火) 13:39:34
代引きなんてあったら、取引が楽だろうけどな。
21おかいものさん:2009/06/30(火) 14:29:14
自分で努力して調べる気もなく
人にものを尋ねる態度すらなってないやつなのに
みんな親切なんだな。

と書きながらも自分も「代引き」につられて一度はレスを
書きかけたことを告白しておこうw
22おかいものさん:2009/06/30(火) 14:33:09
代引きは売る側からは怖いからね。
23おかいものさん:2009/06/30(火) 15:39:47
親切に教えたがる人のおかげで
ふざけたヤツが増えてトラブルも増える
24おかいものさん:2009/06/30(火) 15:50:24
基本的な質問で申し訳ないのですがサイトによって内容が違うので質問させて下さい。
課税価格の内訳なのですが、「商品代金+送料+保険料」という場合と「商品代金のみ」との
2種類があるのですが、一体どちらが正しいのでしょうか?
また、課税価格が1万円を超えていた場合、商品が無関税な場合であっても消費税はかかるのですよね?

お詳しい方ファイナルアンサーをお願い致します。
25おかいものさん:2009/06/30(火) 15:57:13
バカは海外通販するな

ファイナルアンサーです
26おかいものさん:2009/06/30(火) 16:24:16
27おかいものさん:2009/06/30(火) 16:35:35
>>25-26
ありがとうございました。
28おかいものさん:2009/06/30(火) 21:14:33
アメリカで一旦受け取って再梱包して日本へ発送する転送業者ってありますが、
ショップから直接日本へ発送してもらうのと比べて安く済むものですか?

29おかいものさん:2009/06/30(火) 21:20:40
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
30おかいものさん:2009/06/30(火) 21:30:04
関係ないけどコメリカって送料高ぇwというのはあるな。

31おかいものさん:2009/06/30(火) 22:48:10
>>25
こいつも知的には程遠いがな
32おかいものさん:2009/06/30(火) 23:15:41
知的にどうでも正解は正解。
33おかいものさん:2009/07/01(水) 09:35:24
>>32
ばーか
34おかいものさん:2009/07/01(水) 10:54:01
>>28
場合によるでしょ。
自分なら転送業者や代行業者は信用していないから
信用できそうな現地のショップから直で買うよ。
35おかいものさん:2009/07/01(水) 10:57:13
あれだろ。
miproとjetroと税関と、モノによっては関係省庁と、
使おうとしているショップや企業の説明くらい自分で読んで、
解らなかったらそっちに聞くのがスジじゃねえか?
36おかいものさん:2009/07/01(水) 18:55:24
37おかいものさん:2009/07/01(水) 21:22:15
最近Priority mail をFOREIGN CENTERJERSEY CITY経由でおくるとなかなかElectronic Shipping Info Receivedからすすまない、一週間以上たっても放置...やばいな....これで2個目
38おかいものさん:2009/07/01(水) 23:14:51
>>28
そこら辺は微妙だな
業者を使うわけだから、手数料はかかる。そして日数も。
国内送料タダなら、業者ではなく、現地の友人知人に頼んで
UPSで自分宛てに届けて貰うのがいちばん良い。
まあ普通に考えたらこれでしょ
39おかいものさん:2009/07/02(木) 00:26:39
INTERNATIONAL CHECKOUTって使ってる人いますか?
検索すると評判が悪いとか逆にごく普通だったとかちょこっと出るだけで
使って良いものか迷ってるんですが。
40おかいものさん:2009/07/02(木) 04:42:26
>>34
信用?
やる事をやってくれればそれでいい。
信用って何の事を言っているんだ?
41おかいものさん:2009/07/02(木) 07:21:37
やる事やってくれるの?
42おかいものさん:2009/07/02(木) 17:39:16
久々に電話で注文しちゃった☆
Zapposは安いし対応もなかなかいい
43おかいものさん:2009/07/02(木) 19:34:27
海外にユーロ送ろうと思ってて、
ネットなんかで調べるとFX講座で外貨両替するのが手数料的に特とかいろんなとこに書いてあるんだけど、
これってあくまで口座内でユーロになるだけだから現金は手に入らないんだよね?
44おかいものさん:2009/07/02(木) 20:21:20
Citiカード(Visa, クラシックカード)とオリコカード(Master, @nifty常時安全カード)を持っているんですが
イギリスのサイトで買い物するときは、やはり外資系のCitiカードを使ったほうがスムーズにいくでしょうか。
45おかいものさん:2009/07/02(木) 20:36:27
そんなの関係ねぇおっぱっぴー
番号で把握する訳で何カードなんて分からんだろ。
4644:2009/07/02(木) 20:45:40
>>45
回答有難うございます。
クレジットカードの信用照会するときに有利かなと思ったので。
47おかいものさん:2009/07/02(木) 21:46:12
インドの卸屋から輸入しようとしてました。
シルバーのsize指定で工場で作ってもらう約束でpaypalで払い済。
しかし色々あり、もうキャンセルしたい。
キャンセルの場合、どのように返金されるか聞いてもスルー。
どうしたら良いでしょうか?
効き目ある言葉はないですか?
48おかいものさん:2009/07/02(木) 21:52:47
インド人相手にそんな高度な交渉やるのは素人には無理
49おかいものさん:2009/07/02(木) 21:55:56
50おかいものさん:2009/07/02(木) 22:07:33
海外通販に埼京のカードはarukikataだよ。
現地で使うと笑ってくれるそうだが。
51おかいものさん:2009/07/03(金) 00:26:10
>>47
ペイパルなら簡単。
問題解決センターに申請すればまず大抵が返金される。
52おかいものさん:2009/07/03(金) 08:21:46
サイズ指定ってことはセミオーダーじゃないの?
それをキャンセルしたいっていうのは勝手だと思うんだけど
その「色々あり」にもよるな
53おかいものさん:2009/07/03(金) 09:26:25
半注文
54おかいものさん:2009/07/03(金) 09:38:16
中国に工場をだして、すったもんだの挙げ句、スッカラカンになって返ってくる中小企業の社長にダブって見えた。
55おかいものさん:2009/07/04(土) 01:21:16
ペイパルに登録してあるショップは強制的に退会されるのを避けるために、
ペイパルを通してクレームを付けると余程悪質なショップじゃない限りは
商品を発送するなり返金するなりして事を治める行動に出るのが普通。
ペイパルの対処法は日本の消費者センターに少し似ているかもしれない。
56おかいものさん:2009/07/04(土) 01:55:40
ペイパル使えなくなると海外取引への依存度が高いショップは
ダメージが大きいからね。eBayのセラーを兼ねてたりすると
それこそ致命傷になる。
57おかいものさん:2009/07/04(土) 04:15:34

教えてちゃんですみません。
グアムのホテルを通販で発送先に指定したのですが、
住所のRdを入れ忘れてしまいました。
ホテル名をアドレス2に入れてしまいました。
番地・町名・州・郵便番号は記載しました。
到着するか不安です。
キャンセルできない注文になっていたのに、
うっかりしておりました。

どなたか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
58おかいものさん:2009/07/04(土) 04:18:47
とどく
59おかいものさん:2009/07/04(土) 04:30:37
店に連絡すればいいのに
60おかいものさん:2009/07/04(土) 05:15:47
(誤) 教えてちゃんですみません
(正) 心配性ですみません

万一届かなかったとしても、おまいのその程度の誤入力のせいじゃないから安心しろ
61おかいものさん:2009/07/04(土) 07:49:49
郵便番号とマンション名、名前だけで届いた俺が通りますよ

というか成田でUPSから住所の問合せあったんだけどね
62おかいものさん:2009/07/04(土) 08:30:42
むしろホテルがちゃんと預かってくれるかどうかが心配
63おかいものさん:2009/07/04(土) 13:54:48
>>58>>59>>61>>62

57です。皆様、ありがとうございました。
初めてのホテル届で舞い上がって緊張してました。
アドレス1に番地・通(ここでRD抜けてる・・・)
アドレス2にホテル名(サブアドレスという意味と勘違いした)
その次に、その後の住所、何々区何々市(これは合っていました)
そして州、郵便番号

と、いうように入れていました。

店に連絡しようと思いますが、お問い合わせフォームがなくて
アドレス書いてあるところ探して(今日、娘に頼んで翻訳してもらおうかと思います)
出してみます。

ホテルは、マネージャー宛で送れば預かります。とおっしゃって頂いたので
ホテルにさえ着けば安心なのですが。

本当に文章力も無いあほでご迷惑ご心配おかけしてすみませんでした。

日本の郵便局や宅配は電話してくれたり住所間違ってても根性で捜してくれたり
するのですが海外はクールな対応だと(「はいはい、アフォが間違ってますよ
返品、返品」のような)心配してました。

夜の9時から買い物始めて、4時すぎまで悩んで最後の2ちゃん頼みで書いて・・

あとは無事着くよう祈るばかりです。

今日は眠れます。ありがとうございました。
64おかいものさん:2009/07/05(日) 21:25:43
>>63
無事着くといいね。
よく寝るように
65おかいものさん:2009/07/05(日) 23:50:14
ださいたま
66おかいものさん:2009/07/08(水) 11:32:51
花輪の卵
67おかいものさん:2009/07/08(水) 17:19:36
47です
みなさん色々アドバイス有難うございます。
早速、ペイパルの問題解決センターに書きました。
2日たちますが、インド側から返事はありません…
手ごわいかもしれないですね。

詳細を話すと、アリババからやり取りして、こちらがわが選んだ商品を再三size指定で作れるのか聞いて、OKが出て、その旨記載した見積もり書まで送ってきて、ペイパルで送金。
そしたら一週間後、工場がそのsizeは作れないと言ってきた。
と連絡。
そんな流れです。
68おかいものさん:2009/07/08(水) 17:52:45
>>67
作れないって言ってきただけマシだったんじゃね
テキトーなサイズで作った物を送ってこられる可能性だってあったんだぜ
ちなみに、払ったのは半金?全額?
69おかいものさん:2009/07/08(水) 22:56:54
>68
全額です。
そうですね、作る前に言ってきただけマシだったかもしれませんね。

英語はできますが、インド人の英語はメールでのやり取りでないと
自信ないので電話もできず・・・ってな具合です。
今日も連絡がなかったので、ペイパルのクレーム報告にエスカレートしました。
70おかいものさん:2009/07/08(水) 23:54:16
インド人の英語は聴き取れないからなぁ。
71おかいものさん:2009/07/09(木) 00:38:41
聞き易そうなイメージが有るがそうでもないのか。
アメリカに電話しても働いてる人は出が色々らしくて、とても聞き取りにくい英語を
喋ってくれるけどw
72おかいものさん:2009/07/09(木) 01:56:39
インド人もガイジン向けにはわかりやすく話してくれるよ
73おかいものさん:2009/07/09(木) 02:39:29
今なぜか円高っぽいから購入に踏み切りたいけど
クレカ決済2〜3日後にどうなってるかわからんからな…悩むわ
74おかいものさん:2009/07/09(木) 02:40:56
俺は今日買ったんだぜ・・・・・
paypalだと明日がいいよ。
75おかいものさん:2009/07/09(木) 05:26:10
>>73
ポンド祭りのときに発注品が欠品で、入荷後決済になってぶっとんだ俺様だが
同じ過ちを今繰り返したい気分でいっぱいだ。
76おかいものさん:2009/07/09(木) 11:42:39
注文時に VornameとNachnameを逆に書いちゃった間抜けな俺様が通りますよ
気づいたときは手遅れでした。
77おかいものさん:2009/07/09(木) 11:51:41
namen ist namen.
78おかいものさん:2009/07/09(木) 19:31:32
ソニケアという電動歯磨きの替えブラシが日本だと2本6000円近いのが
アメリカだと$23なので、他のサプリや小物と一緒に個人輸入しようと思い、
EMS発送で注文しましたが、

一度に4本(2本入り1パック$23×2)輸入したら医薬部外品になるから
税関で差し止めをされてしまいますか?
たしか、医薬品は一度に2ヶ月分までだったと思うので心配です。
79おかいものさん:2009/07/09(木) 20:42:09
一度に4本(2本入り1パック$23×2)輸入したら医薬部外品になるから


日本語でおk
80おかいものさん:2009/07/09(木) 20:53:03
インドから返金されました!
ペイパルのクレーム申請から たった半日です。
メールは全く無視だったのに、ペイパルの威力は凄いですね。
こちらで聞けて良かったです。
81おかいものさん:2009/07/09(木) 21:01:30
>>79

すみません。
歯ブラシは医薬部外品だから、一度に4本輸入したら差し止められるのでしょうか?
という意味です
82おかいものさん:2009/07/09(木) 23:12:26
>>78
差し止められるんだったら、差し止めの前に税関から連絡が来るかと
83おかいものさん:2009/07/09(木) 23:20:37
歯ブラシってほんとに医薬部外品?
84おかいものさん:2009/07/09(木) 23:45:03
器具器械に見える
85おかいものさん:2009/07/10(金) 03:03:10
検索かけると、処方箋のいる医薬品が一か月分、その他の医薬品と医薬部外品は二ヶ月分まで、
ハブラシみたいな医薬部外品は一品目24個までとかなんとか。
自分で税関に問い合わせたほうがいいような気がしないでもないが。
86おかいものさん:2009/07/10(金) 07:54:34
検索してもハブラシが医薬部外品なんて書いてあるページ見つからない
87おかいものさん:2009/07/10(金) 11:14:14
>>80
でしょ
88おかいものさん:2009/07/10(金) 13:35:58
アメリカの店で買い物して支払ったら8点中3点在庫がないって言われた。
そのないやつが一番ほしいからいつ入荷するか?プレゼント用だから急いでる
って言ったら発送したと言ってきた。
急いでるってのはすぐ返事がほしいために言ったもの。
在庫がないのに発送ってなんだよ。サービス品つけたとか言ってたが
そんなもん関係ねえ。
違うメアドで聞いてみたら、やはりその商品の在庫はないと言われた。
一体なにを送ってくるんだ。おくりつけちゃえばめんどくさくて文句は
言ってこないとでも思っているのか?海外の店は頭おかしいわ。
89おかいものさん:2009/07/10(金) 13:39:26
支離滅裂な英語でちゃんと通じてないんだろう
お前の方が頭おかしい
90おかいものさん:2009/07/10(金) 13:56:37
>>89
店員乙
91おかいものさん:2009/07/10(金) 14:07:14
図星だからって顔真っ赤にしてんじゃねーよ(笑)
92おかいものさん:2009/07/10(金) 14:21:28
確かに英語はできないがebayのサポートと長文のやりとりしたり
してますから。
勝手な妄想で叩いてくる時点でお前らおかしいどころか終わってるよ。
93おかいものさん:2009/07/10(金) 14:32:12
じゃ、送った英文貼ってみろよw
94おかいものさん:2009/07/10(金) 14:47:46
>>92
送った英文貼って、アホ共を黙らせてやれ。
95おかいものさん:2009/07/10(金) 14:53:01
そう言う雑なショップはたまに有る。
災難だと思って諦めるんだな。
96おかいものさん:2009/07/10(金) 14:54:16
絶対貼るなよ
送った英文なんか貼るなよ
絶対だぞ!
97おかいものさん:2009/07/10(金) 14:56:50
私は全ての中でAが最もほしい。(Aというのは三つの中の一つ)
その三つは何日後に揃うか?
私は急いでいる。

この英語で支離滅裂な英語作るほうが難しいだろ。
質問してんのに発送してんじゃねーよ。
98おかいものさん:2009/07/10(金) 15:07:47
で、英文は?
99おかいものさん:2009/07/10(金) 15:16:33
なんとなく向こうの人の応対が分かる気がするぜ
100おかいものさん:2009/07/10(金) 15:33:55
>>95
雑どころじゃないわw
商品を入れ間違えたとか、数を間違えたとかなら雑で済まされるが
在庫がないって言ったのに発送ってなんだよ。
発送したぜ!enjoy!じゃねーよ。enjoy!してんのはお前の頭の中だろ。
その在庫がないなら買い物じたいしてないわ。
他のものはついでに買っただけだ。目当てのものを送らないで
ついでのものといらねーおまけだけ送ってきてどうしろってんだ。
勉強料にもなりゃしねー。
101おかいものさん:2009/07/10(金) 15:40:27
で、英文は?低脳さん
102おかいものさん:2009/07/10(金) 15:57:47
そんな海外通販やってりゃよくあることを、鼻息荒くして言われてもなぁ
103おかいものさん:2009/07/10(金) 16:13:18
>>100
enjoy!
104おかいものさん:2009/07/10(金) 16:56:10
在庫の有る分だけ発送したんだろ、素早い対応で素晴らしいじゃん。
残りは入荷次第発送してくれるだろ、追加の送料の請求とともにw
105おかいものさん:2009/07/10(金) 16:57:02
日本語も分かり辛いよ。
お前さんが急いでるってせかしたから、
手元にあるその他の分を急いで送ってくれたみたいな感じ?
しかもおまけつきで。
在庫のない3点は後から来るか、キャンセル扱いにされるかも知れんが。

「必要な数が揃わないならいらない」とちゃんと言わなかったお前さんもよくない。
106おかいものさん:2009/07/10(金) 16:58:09
>>102
俺は初心者です。
頼んでもいないおまけごときで、頼んでもいない商品買わされるなんていうのが常識の世界だとは
誰も予想つきませんから。
107おかいものさん:2009/07/10(金) 17:11:11
じゃあ「初心者なんで知りませんでした」で済む話。
常識ってのは子供や初心者は知らない物だろ?
108おかいものさん:2009/07/10(金) 17:11:46
日本語をもう少しどうにかしようよ。
おまけはわかった。頼んでもいない商品って何だ?
買わされた頼んでもない商品=頼んでもいないおまけ なら、それは「おまけ」とは言わない。
109おかいものさん:2009/07/10(金) 17:16:01
初心者とかどうでもいいから、英文晒せよ糞クレーマー
110おかいものさん:2009/07/10(金) 18:22:31
The head is better than you
111おかいものさん:2009/07/10(金) 18:36:31
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <英文晒せよ糞クレーマーって聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <The head is better than you.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
112おかいものさん:2009/07/10(金) 18:36:33
「一番ほしい」なんて曖昧なこと書かずに、
「それが買えなければキャンセルしたい」とはっきり書かなきゃだめって教訓だね
113おかいものさん:2009/07/10(金) 18:36:36
Please give me head.
114おかいものさん:2009/07/10(金) 18:38:19
>>110
それ言うなら、I'm smarter than youだろ。英語にもなってないぞ。
まさかこれ>>88のレスじゃないだろうな?
115おかいものさん:2009/07/10(金) 18:38:29
「俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg」になる前のコテは「ニート代表 ◆n4BMhQqWWU」でした

754 名前:ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 投稿日:2006/06/22(木) 20:58:02 ID:???
>>748
モレの資格は業界ではなかなか取れない資格なのに、それを・・・・・・・・・

以前勤めていたところでは、年収も1000超えていたんだよ・・・
それを今日の会社は月20と言ったので、そうですかと引き下がってきたんだ
今の世の中だから贅沢言っちゃいけないのは分かるけど、モレの資格で都道府県登録できるのに
あまりの低い扱いだったので帰ってきただけ
明日はがんばるよ!


776 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/06/22(木) 21:10:55 ID:???
能力低い奴ほど欲張るよな、だからいつまで経っても就職できない。
つーか落とされる。


781 名前:ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 投稿日:2006/06/22(木) 21:12:35 ID:???
>>776
The head is better than you
116おかいものさん:2009/07/10(金) 19:34:05
沢山頼んだ時は一部在庫がない確認なんてめったにしてくれない。
欠品マークがついて減って送られるだけ。
たまに色違いとか似たようなものを勝手に送られることもあるけど
慣れっこだから(TvT)キニシナイ!
117おかいものさん:2009/07/10(金) 19:55:44
>>108
日本語はちゃんとしてますよ。流れ見てればわかると思います。
在庫がないのに送ったということは、その在庫分として何かを送ったですよね?
それを頼んでもいない商品、と言いました。
在庫ないから何も入れず金だけもらったなんて、それはもう犯罪ですからね。
まさかそんなことはないでしょう。もしそうしてたら返金要求します。
しかしその上で嫌な予感がするのは送料無料となるギリギリで頼んだので
送料分引いて返金されるかもしれないということです。
つか間違いなくそうなるでしょうね。
ただ唯一の希望は在庫がなかった商品は、それのランクが高い商品があるんです。
もちろん値段もその分高いです。
それを代わりに送ってくれてたらいいんですがまずないでしょうね。
118おかいものさん:2009/07/10(金) 20:03:44
だから、お前の送った英文貼れよ
話はそれからだ
119おかいものさん:2009/07/10(金) 20:11:24
そうだね。もしくは届いてからまたいらっしゃい。
120おかいものさん:2009/07/10(金) 20:11:48
>>117
もしかしたら流通在庫あたってお前の分だけ確保してるかもしれないじゃない。
まあないとは思うけどさw
到着した時点で英文貼り含めて出直せよ。
121おかいものさん:2009/07/10(金) 20:29:56
自分で日本語ちゃんとしてるって、ホントに人を笑わせるのが好きだね。
122おかいものさん:2009/07/10(金) 20:36:02
>>117
何をどうして欲しいのか相手に伝えられなかったのは
日本語の時点で問題あったからだろ
123おかいものさん:2009/07/10(金) 20:38:22
急いでると言われてすぐ発送したら文句言われるなんて、店も災難だ
12478:2009/07/10(金) 20:57:27
78です
アドバイスありがとうございました。
空港の税関に問い合わせたところ、歯ブラシは医薬部外品に該当し、2ヶ月分が基準とのことで
常識外に大量ならともかく、数本程度なら大丈夫でしょうと言ってました。
125おかいものさん:2009/07/10(金) 20:59:23
個人的には要らないものを買ってまで
送料を無料にしたいという心境が理解しがたい。

国内で送料無料の金額まで買って、
在庫切れで分割発送になった場合も
送料は無料のままとかいうなら、まだ分かるが。
126おかいものさん:2009/07/10(金) 22:26:27
英文マダー
127おかいものさん:2009/07/10(金) 22:29:13
英文以前の問題だから不要
128おかいものさん:2009/07/10(金) 22:41:22
日本語以前だしな
129おかいものさん:2009/07/10(金) 23:00:43
>124
おつかれちゃ
130おかいものさん:2009/07/11(土) 00:13:36
>そうだね。もしくは届いてからまたいらっしゃい。
そうします。
>自分で日本語ちゃんとしてるって
みなさんからレス帰ってきますよ
>何をどうして欲しいのか相手に伝えられなかったのは
なぜ伝わらなかったという結論になっているんですか?
>急いでると言われてすぐ発送したら文句言われるなんて
発送したことに文句言っているのではなく、
説明がない、もしかしたら頼んでいないものが入っているかもしれない
ということに文句言っているんです。
>個人的には要らないものを買ってまで
誰がそんなこと言いました?
>日本語以前だしな
まったくです。ここはまともな人の方が少ないスレですね。
届いたらまた来ます。
131おかいものさん:2009/07/11(土) 00:28:26
>説明がない、もしかしたら頼んでいないものが入っているかもしれない
>ということに文句言っているんです

そのあたりをはっきり質問せずに
急いでいるとだけ主張するのが悪い
132おかいものさん:2009/07/11(土) 00:37:37
飽きた
133おかいものさん:2009/07/11(土) 00:45:08
>>131
やっぱりつっこまれましたか。そこ訂正しようと思ったんですよ。
でも>>97見ればわかるとおり、在庫ないって言われたから
じゃあいつ揃うの?って聞いたわけです。
それなのに質問に反応するより急いでるって言葉に反応して
発送ですよ?
しかもおまけをつけたという説明だけで変わりに何を発送したのか言わない。
ありえないです。
>>132
同意。もうやめます。
134おかいものさん:2009/07/11(土) 00:45:50
店がわざわざ在庫ないって連絡してくれてるのに、
97みたいな意味不明なメール送ってるんだから発送されたって文句は言えないだろ。
「Aが最もほしい」が「Aがなければキャンセルしたい」っていう意味だなんて
日本人でもわからん
135おかいものさん:2009/07/11(土) 00:51:01
海外通販のメールは、何をどうしたいかを誤解の余地なく書かないとだめだってことが
これでわかったでしょ。
136おかいものさん:2009/07/11(土) 00:51:11

>その三つは何日後に揃うか?
>その三つは何日後に揃うか?
>その三つは何日後に揃うか?
137おかいものさん:2009/07/11(土) 00:54:56
Aが最もほしい おまえが一番ほしいやつねーって言っただろ。
その三つは何日後に揃うか? いつだっけ。あとで見ておこう。
私は急いでいる。 じゃあすぐ発送するか。在庫ないやつは適当に入れりゃいいか。
おまけつけりゃ文句いわねーだろ。

これが外人なんですね。
138おかいものさん:2009/07/11(土) 00:58:16
ひとつ助言すると日本と違い海外はabout
配送業者は土日運行しない
汽車の時間の正確さに
来日する外国人が驚く様子は知ってるだろ?
長い目を持つ事が重要である、ただ
対応がまずかったり価格が
おかしければ申し出る必要はあるわな
paypalとか使わないんなら電話しないといけない訳で。
139おかいものさん:2009/07/11(土) 01:02:03
注文したやつより良いものを発送してくれた可能性だってあるんだろ?
もしそうなら神なんだから来るまで待てばいいのに。
140おかいものさん:2009/07/11(土) 01:05:43
つうか支払ったってどうやって支払ったの?クレカやpaypalなら
在庫なかった分は向こうが勝手に引き落とし額減らしてくれるよ。

代わりに何かを発送するなんて奇想天外な想像がどこからくるやら
141おかいものさん:2009/07/11(土) 01:09:45
注文と同時にペイパルの支払い求められ支払いは完了しました。
ペイパルからは注文通りの額が支払われたままです。
142おかいものさん:2009/07/11(土) 01:13:05
なんだ、paypal使ってるなら最悪返金請求すればいいだけじゃん。
143おかいものさん:2009/07/11(土) 01:13:27
在庫切れの3つがバックオーダー扱いになってるんだろうな
144おかいものさん:2009/07/11(土) 01:17:49
事故ったらpaypal宛にやりとりのメールを一緒に提出すれば
問題ないしね。ね?
145おかいものさん:2009/07/11(土) 01:24:52
バックオーダー。
これは素晴らしいサービスですね。
日本へ転送が済んだ後に勝手にまた転送業者に荷物が送られて来て
また高い送料と手数料払って日本へ転送するわけですね。
いやー素晴らしい。さすがアメリカ様。
146おかいものさん:2009/07/11(土) 01:29:57
>>134

I order is 「A」(ordernumber#)
I verywant 「A」 is your shipping ASAP.

if「A」backorder is allcancel OK?

147おかいものさん:2009/07/11(土) 01:32:20
もしかして日本って世界一なん?
148おかいものさん:2009/07/11(土) 01:39:56
>>145
それ自分の都合じゃん
149おかいものさん:2009/07/11(土) 01:41:59
>>146
何をどうやったらそこまで
めちゃくちゃに書けるのか知りたい。
日本語で書いて機械翻訳したほうがいいよ。
150おかいものさん:2009/07/11(土) 01:42:36
バックオーダーを念頭に入れると店の対応は普通だ
151おかいものさん:2009/07/11(土) 01:51:54
中1レベルの英語w
if you do not have A,
i do not buy them.
でいいだろうw
152おかいものさん:2009/07/11(土) 02:08:25
>>146
>shipping


wwwwwwwwwwwwwwwww
153おかいものさん:2009/07/11(土) 02:14:07
shipping ASAP

解読困難なメールを読んで
すぐ発送したのに文句言われてる店って一体・・・・
154おかいものさん:2009/07/11(土) 03:42:30
>>138
汽車ってwwwww
155おかいものさん:2009/07/11(土) 04:58:53
さすがに>>146はネタだろうな。
ほんとうにこんなメチャクチャな文章でやりとりしてるんだったら
そいつは太平洋に沈めるべきだな。相手する店が気の毒だ。
156おかいものさん:2009/07/11(土) 07:35:47
イギリスといえばロイヤルメールが主流のようですが
いわゆるEMSに相当するような国際宅急便はないのですか?
ebayなどではスモールパケットで送られてくる場合がほとんどですが
トラッキングはないし遅くてイマイチ使い勝手がよくないんですよね。
157おかいものさん:2009/07/11(土) 08:02:35
>>146
小型包装物に書留付けてもらえば速いし追跡できてお得だお
EMSには劣るけど、日本国内では実質速達扱いで
到着空港から翌日には届くお
158おかいものさん:2009/07/11(土) 08:02:42
>>156
日本語でおk
159おかいものさん:2009/07/11(土) 08:10:45
>>157
ご親切にありがとうございます。
まだ半分ぐらいしか理解出来ていませんがお話の線にそって調べてみます。
160おかいものさん:2009/07/11(土) 08:52:49
>>159
日本語でおk
161おかいものさん:2009/07/11(土) 09:11:20
外国語の壁があっても、コミュニケーションしようとする心があれば
単語の羅列でも伝わるよ
相手はビジネスだからイエローモンキーのつたない英語で面倒でも
理解しようと努力してくれる。

heart of heartだよ
162おかいものさん:2009/07/11(土) 09:25:28
>>161
wwwwwww

heart to heart だろ
163おかいものさん:2009/07/11(土) 10:37:27
>145
店も不親切だよね。
転送業者使ってるから一括配送してほしいって事情は少し超能力使えばわかるのに。
164おかいものさん:2009/07/11(土) 10:49:37
結局、英語の出来ないカスが糞クレーム付けてただけかよ
こんなカスに荷物を送ってあげた業者に賛辞を送りたいよ
カスは二度と海外通販するなよ、他の日本人の迷惑になるから、マジでw
165おかいものさん:2009/07/11(土) 11:13:57
>>164
同意。
馬鹿が海外通販すると俺らまで馬鹿だと思われるし、マジ迷惑!
166おかいものさん:2009/07/11(土) 12:00:19
146とか別人だし。
途中から見てる人いるからまとめるよ。

1,8点注文、同時にpaypalで支払いを済ませる。
2,翌日、3点の在庫がないとメールが来る。(在庫ないなら商品画面out stockにしとけや)
3,私はA(3点のうちの1点のこと)が一番ほしい物。その3点はいつ揃うの?私急いでる。とメールする。
4,2日たってもメールこないから、回答くれ。3つ揃わないならキャンセルするから。とメールする
5,発送したぜ!(発送日を見ると3のメールを見てすぐ発送)おまけつきだぜ!enjoy!とメールが来る。バックオーダーとかの説明はなし。
6,別アドで在庫確認するも、やはり在庫はないとのこと。

一番ほしい、いつ揃うか?って聞いただろ。人の話聞けよ。何勝手に発送してんだよ。
急いでるって部分に一番反応して発送ってどういうことだよ。
在庫ないのに何入れて発送したんだよ。おまけがなんなんだよ。という話。
もう漏れを叩くな。
167おかいものさん:2009/07/11(土) 12:08:15
>>166
まとめなくたっていいからさぁ
やり取りの英文を晒さないなら
500年ロムってろ。
168おかいものさん:2009/07/11(土) 12:15:49
死ねよ英語が壊滅的な糞クレーマー
169おかいものさん:2009/07/11(土) 12:19:32
> >個人的には要らないものを買ってまで
> 誰がそんなこと言いました

>>100ではっきりいってんじゃん
> 他のものはついでに買っただけだ。目当てのものを送らないで
> ついでのものといらねーおまけだけ送ってきてどうしろってんだ。
> 勉強料にもなりゃしねー。

馬鹿は海外通販するな
170おかいものさん:2009/07/11(土) 12:21:36
>>169
釣り針がでかいんですよ。
171おかいものさん:2009/07/11(土) 12:49:18
>>170
ん?言葉が足りなかったから、説明しとく。

ついでにその品物も買っただけで、目当てのものがなければ
その店で買わなかったって言っちゃう位のものなら、十二分に不必要ものだと思ったからそれをいっただけ。
おまけのことじゃないよ。
もっというと、そのついでのものを買わなければ、トラブルはおきなかったろうに。
172おかいものさん:2009/07/11(土) 12:58:35
お前がこの世に生を受けなければ、このトラブルは起きなかったは確か
死ねよ低学歴カスクレーマー^^
173おかいものさん:2009/07/11(土) 13:01:04
>>171
言葉が足りないんじゃない。完全に間違い。

コンビニでカップラーメン買ってくるぜ!
コンビニに着いたぜ!そういや携帯用のガムが切れてたな。
「ついでに」ガムも買うぜ!
ガム=要るもの

コンビニで100円のカップラーメン買ってくるぜ!
コンビニに着いたぜ!200円でプレゼントだと?
食いたくないけど200円にするために100円のガム買うぜ!
ガム=要らないもの

「ついで」に買うものだからといってそれが「要るものではない」。
その考えが間違い。
174おかいものさん:2009/07/11(土) 13:36:35
>>173
> 「ついで」に買うものだからといってそれが「要るものではない」。
> その考えが間違い。

それはそうだけど、この例えで言うと、上のほうで騒いでるやつは
「100円のカップめんが買えないならそのコンビニで買い物自体してなかった」と言ってるわけだから、
下で例えられているほうにより近いような気がしたんだ。
175おかいものさん:2009/07/11(土) 13:38:13
>>166
女子供はamazon.comでも利用してな
英語が読み書きできないのに、中小メーカーと貿易など無謀すぐる



amazon.comに自分で注文して転送業者で発送なら手数料・送料合わせて1kg$30ぐらいで日本へ送ってくれる。
マジでそのほうが安心だし確実に届くよ
176おかいものさん:2009/07/11(土) 13:46:58
女子供に失礼
177おかいものさん:2009/07/11(土) 13:51:51
>>166
> 急いでるって部分に一番反応して発送ってどういうことだよ

向こう側に伝わったのがその部分だけってことだったりしてw
178おかいものさん:2009/07/11(土) 13:54:23
アフォだから全角アルファベットのメールだったりしてなw
179おかいものさん:2009/07/11(土) 14:12:04
スレのびすぎててフイタw
書込みついでに>>88の英語を予想してみる。
The thing that I want A (it is one point of three points) most. When do the three points gather? I hurry.
180おかいものさん:2009/07/11(土) 14:50:42
またオリモノ臭い流れになってるのか
181おかいものさん:2009/07/11(土) 15:12:51
もうやめて!88のライフは0よ!
182おかいものさん:2009/07/11(土) 15:14:03
ライフ0でも英文ぐらい貼れるだろ
183おかいものさん:2009/07/11(土) 16:25:17
交換用の予備を発送とかだったらどうするんだよ。
届いたら来るとか言ってるのに、居座ってるし。
184おかいものさん:2009/07/11(土) 16:40:42
ebayのサポートと長文のやり取りするぐらいだから、英語はかなり出来るんだろう。
英語が出来るからって他の事が出来るかどうかは別の事が。
185おかいものさん:2009/07/11(土) 16:43:45
ebayはまた別の奴だろw
186おかいものさん:2009/07/11(土) 16:54:22
>>177
それだな
187おかいものさん:2009/07/11(土) 16:57:36
プレゼント用って嘘だけが通じたのかwwwwww
188おかいものさん:2009/07/11(土) 17:16:19
>>184
eBay10年使ってるけどサポートなんて使ったことないよ。
ちょっと調べりゃ解決できることを簡単に人に尋ねようとする時点で心証が良くない。

それにちゃんとした英語ができるなら、要点を簡潔に伝えるだろ普通w
189おかいものさん:2009/07/11(土) 18:00:21
実際のところ、機械翻訳のコピペだけで個人輸入ってやれるの?
190おかいものさん:2009/07/11(土) 18:01:40
>>189
お前には無理。
191おかいものさん:2009/07/11(土) 18:14:41
>>189
それだけはやめとけ。
機械翻訳に頼るなら、何度か日本語を機械翻訳して、その文脈をそのままググってみ。
使われる頻度の高い文脈と、その前後の言い回しをよく確認して行くうちに
俺の英語じゃ通じない。
ってのが自覚で来るはず。
で、英語圏のサイトのFAQとかを見て回ると質問の仕方が段々分かる様になって来るはず。
動詞の使い方とかハブの使い方とかが分かってくると、色々見えてくると思うよ。
192おかいものさん:2009/07/11(土) 18:55:51
>>189
海外通販するのにコピペいらないだろ
193おかいものさん:2009/07/11(土) 18:56:50
過去スレで、「発送してくれ」が機械翻訳で「send」になってたから、
店からはインボイスが何回も送られてきたっていうのがあったな。
そこは「出荷」にしないとダメなんだが。
194おかいものさん:2009/07/11(土) 19:02:24
>>189
高校程度の英語力と積極的なググリ力と常識的な判断力さえあれば
機械翻訳のアレンジで可能
ただしショップ選びも大事
195おかいものさん:2009/07/11(土) 23:08:54
基本文法できれば問題ないよ、
それを踏まえて翻訳サイト使えば間違いもそうはないだろう。
196おかいものさん:2009/07/11(土) 23:22:33
中学英語もできない人が
直接交渉が必要な店を利用しようとするのは
大間違いだと思います。
197おかいものさん:2009/07/11(土) 23:28:51
いいショップ見つけられればかなり簡単だが、中学英語くらい有る程度出来て欲しい。
そもそも商品見つけられなきゃ始まらんもんなあ。
198おかいものさん:2009/07/12(日) 00:01:27
発送と支払いの条件調べて
欲しいものカートに入れて
カード番号等入力するだけじゃん。

それ以上のやり取りが必要な店は
日本語と英語ができる常識人限定で。
199おかいものさん:2009/07/12(日) 00:23:39
>>198
欠品と入荷遅れの品があるけどどう発送したらいい?って聞かれた時に困るぞ。
200おかいものさん:2009/07/12(日) 00:46:58
その程度が分からない人は
カード持てる年齢になってないでしょ。

日本に送ってくれるかどうかから始めて
送料はいくらかとか発送方法を指定したいとか
そういうやり取りが必要な店のつもりで書いた。
201おかいものさん:2009/07/12(日) 00:55:29
最初はamazonで良いだろ
色々あるし流れも同じ、メール不要だし
202おかいものさん:2009/07/12(日) 01:09:37
最初は大手通販業者+業者の転送サービスでいいじゃん
慣れたら個人商店みたいなショップに朝鮮すればいい
最近、円高の影響から猫も杓子も個人輸入するから
DQN率も上がるし、税関検査待ちが長くて困るわ
203おかいものさん:2009/07/12(日) 01:26:34
と、DQNが申しております。
204おかいものさん:2009/07/12(日) 01:38:29
と、DQNが申しております。
205おかいものさん:2009/07/12(日) 01:50:51
>>160
なにこのバカ
206おかいものさん:2009/07/12(日) 02:38:32
奈美子の馬鹿っ!w
207156:2009/07/12(日) 08:40:55
>>157
調べてみたのですがよくわかりませんでした。
先方には具体的にどういった配送方法を指定すればいいではしょうか?
208おかいものさん:2009/07/12(日) 10:33:33
>>207
>EMSに相当するような国際宅急便はないのですか?
ParcelforceのIntl. Datapostとかだな。
UKはロイヤルメールが別会社作ってやってるからUSより分かりにくい
209おかいものさん:2009/07/12(日) 12:22:07
別に禁制品を輸入してるわけじゃないのに、
税関検査にドキドキするのって私だけですか?w

普通のシャツとか少量の大衆薬なのに、なんか税関に呼び出されるんじゃないかって不安になります
EMSの追跡で通過すると安心します
210おかいものさん:2009/07/12(日) 14:45:53
リア厨乙
211おかいものさん:2009/07/12(日) 16:11:45
>>209
おめえ何回目だ???
おめえよ、そんなにおめえは重要人物か???
年はいくつだ?
何かの組織の長とか社長とか大統領とか総統とかやってんのか??
212おかいものさん:2009/07/12(日) 17:05:12
>>211ってな事を言う奴にロクな奴ぁいないんだけどねw
213おかいものさん:2009/07/12(日) 21:37:47
>>211
もちつけ、おっさん
仕事を首になったからってこんなとこで八つ当たりすんな
214おかいものさん:2009/07/12(日) 23:58:45
>>208
ご親切にありがとうございます。
今度こそそのキーワードで調べてみます(多謝
215おかいものさん:2009/07/13(月) 00:02:37
>>213
自己紹介乙
216おかいものさん:2009/07/13(月) 12:53:56
仕事で小動物を扱っているのですがビタミン等を皮下注射するのに
シリンジ(注射器)が必要なのですが中国で販売しているのをみつけたので輸入したいのですが
法律的にはでうなんでしょうか?
また何か特定の手続きが必要なのでしょうか?
217おかいものさん:2009/07/13(月) 13:50:43
ですが
ですが
ですが
しょうか?
しょうか?
218おかいものさん:2009/07/13(月) 14:01:18
>>216 ←典型的薬厨
219おかいものさん:2009/07/13(月) 14:02:46
>>216
仕事で使ってるなら、取引先に発注しなよ。
220おかいものさん:2009/07/13(月) 14:26:35
>>216
事業者が仕事で使う物を個人輸入で調達してるって、違法行為じゃね?
221おかいものさん:2009/07/13(月) 14:43:26
>>218
小型の猿を複数飼育しているのですがまず殆どの動物病院では診察すらしてもらえません。
小型の猿は人間と同じような病気にかかるので風邪をひいても命取りになり何も食べなくなってしまうと
出来ることと言えばビタミンなどの栄養剤を皮下注射で投与するぐらいしかできないのです。
更にいうと猿は人間にうつる病原菌を持っている事があるので獣医は敬遠するのです。
また、川崎に見てくれる病院があったのですが法外な料金を請求されるのです。
222おかいものさん:2009/07/13(月) 14:44:46
>>221
それは違法じゃがね。
223おかいものさん:2009/07/13(月) 14:58:18
>>221
動物は本来生命力強いもんだろ。
自然治癒できなきゃ淘汰されるのが自然の摂理ってもんだ。
不自然に人間が飼うエゴなんだからしょーがねーわな。
224おかいものさん:2009/07/13(月) 15:06:46
仕事ならやめるべきだな。
獣医代ケチるなんて。
225おかいものさん:2009/07/13(月) 15:11:47
ワシントン条約に違(ry
226おかいものさん:2009/07/13(月) 15:57:49
>>221
命を安く見積もっているんですね。
227おかいものさん:2009/07/13(月) 16:20:11
>仕事で小動物
>小型の猿

猿回し職人ですか?ときめいたw
228227:2009/07/13(月) 16:32:22
>>216
本当に動物用に欲しい人だとしたら、なんで煽られるのか不思議に思ってるかもしれないから言っておくと、
注射器なんか欲しがる奴はドラッグ常用者がいろいろ言い訳してるだけと思われるからです
だから本当に、適切な注射器が動物用に欲しいだけだったらお気の毒様です

http://www.dealextreme.com/search.dx/search.syringe

↑ここで注射器を買った人の話では、税関で止まったりはせず普通に届いたそうですよ
送料がかからないので、試しに3本くらい買ってみては?
Paypalが使えます
病気になったときに何か処置してやれるようになるといいですね

あ、猿を何に使ってるのか、後学のために教えていただけると嬉しいです
行動関連の研究用かなあ
229おかいものさん:2009/07/13(月) 16:41:14
>>228
食欲がなくなって物を食べなくなった場合は往々にして脱水気味で血管には中々注射ができないので
皮下に(瘤になるぐらい)ビタミンを注射して、徐々に吸収させるしかないのです。
これだけで少なくても脱水症状は回避できます。
ちなみに皮下に注射してもはとんど痛みは感じません。
230おかいものさん:2009/07/13(月) 17:18:26
>>216

怖いよ、この人 その筋の方ですか?
231おかいものさん:2009/07/13(月) 17:28:38
>>216
薬事法に該当の可能性あり
詳細は税関が厚労省に問い合わせた方がよいかと
232おかいものさん:2009/07/13(月) 18:15:28
サルに使うから注射器がほしいってwwwww
信じるやつなんていねええええええええ
233おかいものさん:2009/07/13(月) 18:35:11
サルが使うんじゃねw
234おかいものさん:2009/07/13(月) 18:42:43
うなぎ

鹿児島産とか愛知産と書いてあっても、業者が産地を書き換えて、
もしくは、中国から輸入して数日、日本のプールで泳がせて国産と表記する
偽国産ウナギが横行しているから、この時期は特に信用できん。
いま、スーパーごときに流通している国産は全て中国産だと思った方が良い。

高級うなぎ屋が仕入れに躍起になって貴重な国産うなぎを集めているのに、

ド素人に貴重な国産を安く売る必要が無い。

ただでさえ少ない国産うなぎが、現在各スーパーに流通できるほど数があるはずが無い。
235おかいものさん:2009/07/13(月) 18:51:15
最近のセレブも2ちゃんねらだから
例: 明華 ASUKA
236おかいものさん:2009/07/13(月) 20:21:02
中国産と堂々と表示されてるやつしか買わんからいいよ。
国産がいいとか面倒くさい事言うなら食わなきゃいいだけ。
って何の話だっけ?
237おかいものさん:2009/07/13(月) 21:24:08
だいたいサルに注射なんてできねえよ。
吹き矢とか睡眠薬食べさせるとかで眠らせないと。
238おかいものさん:2009/07/13(月) 21:26:46
いつから動物王国スレになったんだよ
239おかいものさん:2009/07/13(月) 22:33:35
有る時216のまわりで原因不明の高熱で倒れる人間が続出、そして
240おかいものさん:2009/07/13(月) 22:37:59
12モンキーズ?
241おかいものさん:2009/07/13(月) 22:38:36
要約すると、注射器を中国から密輸したいんですが見つかりますかってことだろ。

>法律的にはでうなんでしょうか?

日本人じゃないし。
242おかいものさん:2009/07/14(火) 00:14:57
ずいぶん円高進んだのでなにか輸入したくなってきたヽ(・∀・)ノ
243おかいものさん:2009/07/14(火) 00:18:10
リスザルを飼った事のある人なら分かると思いますよ。
小型の猿には皮下注射しかできませんから。
いずれにしろ厚生省で申請すればいいらしいと分かりました。
お騒がせしました。
244おかいものさん:2009/07/14(火) 00:41:01
仮に本当に健全な使用法だとしても
ここにHOWTOが書かれてそれを利用する悪人がいない保証はないんだよ
245おかいものさん:2009/07/14(火) 02:00:10
いったいこのおっさん、何百本注射器を買うつもりなんだw
246おかいものさん:2009/07/14(火) 10:42:57
本当に猿用なら、薬局でビタミン剤を買う時に話すれば売ってくれるだろうに。
わざわざ中国から個人輸入ってとこに疑問が残る。
今は法外な治療費を払ってるなら、日本製の注射器の代金なんて目じゃないだろ。

どう考えても覚醒剤用に大量にほしいってことだな。
>>228←みたいな馬鹿が犯罪を助長する。
247おかいものさん:2009/07/14(火) 11:06:44
>>216
カンボジアの業者だけど、アイメディカルなら25G針とシリンジのセット10本で\3000ぐらいだよ

ただ、ヴェトナム・韓国・中国製のいづれかをお任せでカンボジア発送だからやばすぐるけど
248おかいものさん:2009/07/14(火) 11:43:00
Gmarket韓国って日本から買えなくなったの?
ほとんどの商品で海外発送可能国に日本ないんだけど
249おかいものさん:2009/07/14(火) 11:54:34
普通に獣医から処方してもらって合法的に手に入りそうだけどw
きっとドラッグ目的なんだろうねwww
250おかいものさん:2009/07/14(火) 12:57:12
覚醒剤と決めてかかってるキチガイ君が執拗だねー
それこそ、覚醒剤なら売人が注射器も売ってくれるんじゃね?
まあ、噛みつける相手を探しては粘着してる異常者なんだろうけどw
251おかいものさん:2009/07/14(火) 13:51:59
>>250
売人が注射器を個人輸入したいって話なんだよ、おっさん。
252おかいものさん:2009/07/14(火) 13:56:43
>>250
これが2ちゃんなんですよね。
針は使い捨てだし調べたら日本より中国の方が断然安いんですよ。
以前に猿が風邪をひいたときに都内の動物病院に片っ端に何十件と電話をしましたが全く話になりませんでした。
動物病院とは名ばかりで実際には犬猫病院が殆どです。
その時は最後には両国の病院に泣き落としでせめて栄養剤の注射を一本だけでも売ってくれるように頼んで、
事無きを得ましたが。
猿は自分の子のようなものなので他力本願では埒があかないと思い知らされましたよ。

それに違法な薬物の仕様目的ならなんで海外から輸入するような危険をおかさなければならないのか疑問です。

それなら>>250さんの言うとおり国内で手に入れますよ。

まとめて海外から輸入なんかしたらまず税関で確実に見つかりますよ。
253おかいものさん:2009/07/14(火) 14:05:53
>>248
例えば音楽機器全般は日本向けで販売してるんで
業種によって扱わない店舗が多いのはある。
254おかいものさん:2009/07/14(火) 14:07:51
>>252
自演すんなヴォケ
255おかいものさん:2009/07/14(火) 14:08:50
>>252
うーん
>>228だけど、2ちゃんで、犯罪がらみと誤解できる余地がある質問する君もよくないよ
まともな理性があれば、覚醒剤はそれこそ注射器もセットで買えるだろうなってのはわかるはずだけど、
わかってても病的な勘繰りをしてつつき回す人が少なからずいるから

全員がこんなのだと思ってほしくもないけど、
今回はもう反論せずこのスレはしばらく開かない方が気分良く過ごせますよ
256おかいものさん:2009/07/14(火) 14:13:53
スレ違い気味だけど、糖尿のオッサンとか成長ホルモン打ってる人たちが
ディスポの注射器って捨てるときの扱いってどうなるの?
そのまま捨てたら危ないよね
病院だとえらく厳重っぽいけど
対象が動物だとさらに注意しないという気もするが、どうなんだろ
257おかいものさん:2009/07/14(火) 14:18:06
スレ違いだろ
258おかいものさん:2009/07/14(火) 14:42:28
>>265
捨てずに回収場所へ持参
259おかいものさん:2009/07/14(火) 14:53:17
>>252←こんな嘘を平気で書くのが厨獄人の常套手段
260おかいものさん:2009/07/14(火) 14:55:43
自分は医者ですと言い張ったり、それっぽい名刺持参で
注射器を手に入れようとする人が勤務先に来るよ。たまに。
>>219のようなことを言ってお引き取り願おうとすると
本人にとっては筋が通ってるらしい支離滅裂な主張をしたり
今すぐ必要な理由をぐだぐだ述べて諦めが悪い。
261おかいものさん:2009/07/14(火) 15:06:50
ま、頑張れ決めつけキチガイw
262おかいものさん:2009/07/14(火) 15:14:44
>>258
あ、私かな。
マジレスありがとう。
263おかいものさん:2009/07/14(火) 17:47:59
>>261
顔真っ赤だぞ、ジャンキー
264おかいものさん:2009/07/14(火) 18:53:25
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
265おかいものさん:2009/07/14(火) 20:05:18
>>252
だから、自分きっかけで犯罪者が増えるっていうのは考えないわけ?
ログは消せないしずっと残るんだよ。
そういうのって私利私欲って言うんだよ。
まともな大人の考えじゃないでしょう。
266おかいものさん:2009/07/14(火) 20:10:17
難癖つけたいキチガイが必死だなーw
267おかいものさん:2009/07/14(火) 20:17:32
やたら勘繰って引くに引けなくなって些細なことまでイチャモンつけはじめる方がよほどガキだろ
猿の人はよく相手してくれてたと思うけどな
268おかいものさん:2009/07/14(火) 20:21:53
アメリカの雑貨屋から発送してもらおうと決済ページで入力していたら、海外発送の選択メニューで
Fedex/UPS $28
USPS EMS $100
ドイツポスト $14

この三つの中でドイツポストが安いからドイツポストにしようと思うんですが、
そもそも、アメリカ発送なのになんでドイツポストが日本に郵送してくれるんですか?
269おかいものさん:2009/07/14(火) 20:22:36
何故に注射器ごときでこんなに延々と
拒否反応レスがついてるのか理解できんなw
厚労省に申請すれば輸入できるなら
それがこの国の法律ではすべてなのだろう。

どうしても反対したいなら法改正の運動でもなんでもやればいいさ
もう飽きたよ、いい加減にしてくれ。
270おかいものさん:2009/07/14(火) 20:29:00
>>268
本当に日本に送ってくれるのなら、一番安い所を選べばいい。
271おかいものさん:2009/07/14(火) 20:31:55
>>268
日本向けにじゃなくてドイツ向けの発送方法とかじゃない?
まぁメールで問い合わせるのが一番確実だな。
272おかいものさん:2009/07/14(火) 21:49:18
>>268
アマゾンもDHLで来るけど遅いよ。
273おかいものさん:2009/07/14(火) 21:53:31
ああドイッチェポストか。
発送方法選べないやつでそこで来た事有るな。
確認するに越した事はない。
274おかいものさん:2009/07/14(火) 22:05:36
288です。
www.medshopexpress.com/shipping.html
では12-21dayで全世界発送と書いてますが、何分
安すぎて不安なんで問い合わせをしてみることにします。
275おかいものさん:2009/07/14(火) 22:23:42
>そもそも、アメリカ発送なのになんでドイツポストが日本に郵送してくれるんですか?

ttp://www.genki-ageru.com/supple_7/faq_d09.html
276おかいものさん:2009/07/14(火) 22:30:11
277おかいものさん:2009/07/14(火) 22:39:33
DHLに早さを求めてはいかんよな。
1ヵ月以内くらいならいつでもいいやぐらいに思ってないと。
278おかいものさん:2009/07/14(火) 22:42:55
会社名に国名が入ってると
いらん勘違いをする人が増えて嫌だな
279おかいものさん:2009/07/14(火) 22:54:47
そういう勘違いが多いから、最近サービス名は
Deutsche Post Global Mail→DHL Global Mailに改称したはずなんだけど、
まだ反映されてない店があるらしい
280おかいものさん:2009/07/15(水) 00:05:45
ドイツポストはアメから撤退したんじゃなかったっけ?
281おかいものさん:2009/07/15(水) 00:07:09
撤退は米国内だけ。米発国際便は継続
282おかいものさん:2009/07/15(水) 06:47:21
>>252
猿は自分の子wwwwwwwwwwwwwwwwww
283おかいものさん:2009/07/15(水) 07:45:29
250ドルの電子パーツ買ったら、追加で送料よこせとかいうメールキマスタ。
USPSなら50ドル程度なのにたけぇw

-----------------------------------
Money Request Details
-----------------------------------
Amount: $175.00 USD
Note: For shipping

I sent you an order request through paypal for the shipping charge to Japan.
284おかいものさん:2009/07/15(水) 11:06:10
>>283
でっ?


>>282
自分の子供なのに金をかけるのはイヤだから、厨獄から注射器を個人輸入してビタミン剤を打ちたいって妄言が通用すると思ってるんだよ。
厨獄人らしい言い訳だね。
285おかいものさん:2009/07/15(水) 11:07:41
キチガイまだ絡んでるのかw
頭おかしいだけあってしつこいおwww
286おかいものさん:2009/07/15(水) 11:55:36
>>216
うちも今年で23歳になるぬこを飼っているから、
動物でも家族同然だから、法に触れても助けたいという気持ちはわからなくはないけど、
素人判断で注射剤を投薬するなんてありえない。
獣医の指導下で注射をしないとただの虐待だよ

農水省も自己使用の確認願を簡単には認めないし、
税関で止められるだけだよ。

動物園に動物病院を紹介してもらうか大学の動物病院に連れていった方がいい。
まして、仕事の道具ならプロとして商売道具を大切にしたら?
287おかいものさん:2009/07/15(水) 12:02:21
いや、法には全然触れていないだろ
ま、もしも獣医学科出てるとかで知り合いに獣医がいるなら、その人に卸業者を紹介してもらうのが楽と思うよ
ってか既にスレ違いになってるんでもうお腹いっぱいだわ
288おかいものさん:2009/07/15(水) 14:36:07
>>285
ねぇ、サルの種類教えてよ
289おかいものさん:2009/07/15(水) 15:32:31
この異常な粘着は間違いなく精神病質www
290おかいものさん:2009/07/15(水) 15:33:43
>>288
おまえ
291おかいものさん:2009/07/15(水) 16:18:01
>>285=>>289=>>290
おまいも一々反応してんじゃねーよ。
てか、小さい猿って商取引禁止の方向だからその前にとっとと売り払いな
292おかいものさん:2009/07/15(水) 16:23:30
がんばれ粘着キチガイwwwwww
293おかいものさん:2009/07/15(水) 17:16:41
>>291
> おまいも一々反応してんじゃねーよ。
> てか、小さい猿って商取引禁止の方向だからその前にとっとと売り払いな

おまえも反応してるだろ・・・池沼?
294おかいものさん:2009/07/15(水) 18:28:19
>>293
仕切るなよ、厨獄人
295おかいものさん:2009/07/15(水) 18:41:34
厨獄人とか珍妙な当て字を得意げに使ってる知恵遅れは何なの?w
296おかいものさん:2009/07/15(水) 18:43:10
仲良くしろ糞共
297おかいものさん:2009/07/15(水) 19:20:14
ここまで全部俺に自演だ。
すまんかった。
298おかいものさん:2009/07/15(水) 20:46:25
>>295
ねぇ、サルの種類教えてよ
299おかいものさん:2009/07/15(水) 22:03:50
CVS.comでバスグッズやお菓子を買いたいのですけど、
なぜかクレジットカードで買えません。

カードがアメリカの住所じゃないとだめみたいですが、
なんとか日本のカードで買う方法はないでしょうか。VISAとAMEXを持ってますが、両方とも住所が違うとエラーが出ました
300おかいものさん:2009/07/15(水) 22:15:07
納税は国民の義務ですから、個人でオークションに出品している
転売業者にも売上をきちんと申告してもらいたいですね。
ウェブのフォームかメールか、余った年賀葉書ででも、管轄の税務署にチクりましょう。
チクっても正直に申告納税している人には迷惑はかかりませんし、
あなたが自分の住所氏名を明かす必要もありません。

文面は
この人と何度かオークションで取引しましたが、
売上をきちんと申告されているかどうか疑問に感じたのでお知らせします。
相手方住所氏名電話・ヤフーオークションのユーザID・振込先口座・口座名義

国税庁の公益通報の受付・相談窓口
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/koekitsuho/madoguchi/02.htm

税務・財務行政へのご意見・ご要望の受付(フォーム入力)
http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm
301おかいものさん:2009/07/15(水) 22:16:17
真面目にZIP Codeチェックされてると日本のクレカで買うのは無理。
不真面目なチェックなら、日本の郵便番号を無理やり5桁にして入れれば通ることもある
302おかいものさん:2009/07/15(水) 22:17:46
>>300
落札したことある人は
出品者情報をサプリ屋に通報しておくといいよ
303おかいものさん:2009/07/15(水) 22:52:57
>>299
USABOXとかMY USで代理購入のサービスをやっているよ。
みたら薬か。薬も買えるかは分からんけど。
304おかいものさん:2009/07/15(水) 22:57:44
ttp://www.cvs.com/CVSApp/help/help_subtopic_details.jsp?subtopicName=Shipping+Information&topicid=300004
アメリカと米軍基地とアメリカの属領にしか送れないんじゃないの
305おかいものさん:2009/07/15(水) 23:00:10
なんか怪しげな質問ばっかくるな
306おかいものさん:2009/07/16(木) 03:20:54
>>303
仕事で小動物を扱っているのですがビタミン等を皮下注射するのに
ビタミン剤が必要なのですが中国で販売しているのをみつけたので輸入したいのですが
法律的にはでうなんでしょうか?
また何か特定の手続きが必要なのでしょうか?
307就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 05:05:27
洋画のサウンドトラックが欲しいのですが、
海外のサイトで日本にも発送してくれるサイトありますか?
308おかいものさん:2009/07/16(木) 05:06:35
>>306
海外通販・個人輸入スレですが。
個人輸入とは個人の自己使用・消費を目的として輸入する事です。
事業者が業務で使う仕材を輸入するなら既存の認可を得ている業者のルートか
事業者として輸入許可申請を行うのが通常の手続きです。
309おかいものさん:2009/07/16(木) 18:33:27
>>306
動物用医薬品は個人で使う場合と、他人へ販売する場合とで手続きが違うので(家畜用とペット用でも微妙に違う)。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/yakuzi/index.html
http://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/importproduct_03/04M-010753
>>308が確実だとおもう。
310おかいものさん:2009/07/17(金) 00:38:59
>>309
初心者なのでもっと詳しく教えて下さい
311おかいものさん:2009/07/17(金) 00:40:14
>>310
まずパンツを脱ぎます
312おかいものさん:2009/07/17(金) 08:52:04
>>311
猿は自分の子のようなもの
死にそうなんです
小型の猿は人間と同じような病気にかかるので風邪をひいても命取りになり何も食べなくなってしまうと
出来ることと言えばビタミンなどの栄養剤を皮下注射で投与するぐらいしかできないのです

313おかいものさん:2009/07/17(金) 09:01:22
キチガイ難癖君、必死だなw
まさに精神病wwwwww
314おかいものさん:2009/07/17(金) 09:22:32
こんなこと2ちゃんで聞いてるなよ、頭どうかしてんじゃね?正気になれ。
315おかいものさん:2009/07/17(金) 09:32:05
我が子を猿並とは...
酷い親もいるもんだねぇ。
316おかいものさん:2009/07/17(金) 09:43:40
>>313
ねぇ、サルの種類教えてよ
317おかいものさん:2009/07/17(金) 09:44:23
お、キチガイ特有の認知の歪みによるすり替えですな
イイ物が見れましたw
318おかいものさん:2009/07/17(金) 09:49:36
猿が気の毒だ。
ペットは飼い主を選べないからなぁ
来世ではまともな飼い主さんに出会えますように...
319おかいものさん:2009/07/17(金) 09:51:55
キチガイ君の自演難癖が続きますwwwww
320おかいものさん:2009/07/17(金) 11:42:18
この流れでは誰のことをキチと言ってるのかすら分からないのだが
321おかいものさん:2009/07/17(金) 12:35:16
ペットの病気の場合、栄養剤打つ前にする事が有ると思うんだがなあ。
以前行った事有るなら獣医がどういう事をしたかを考えてみるといい。
322おかいものさん:2009/07/17(金) 12:59:48
注射針ごときに過剰反応してる基地外はいつまで自演を続けるのかねえ
323パパママ薬局の息子:2009/07/17(金) 13:53:34
今更ながら思ったんだけど、衰弱状態でもビタミン製剤を皮下注射しても意味がない。

エンシュアリキッドをスポイドか針のないシリンジで強制給餌したほうが有効
可能ならば獣医の指導で在宅で高カロリー輸液をしたらいい
324おかいものさん:2009/07/17(金) 17:53:19

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_
   <  注射器がないとサルが死ぬんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ v
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ!もうばれてる!
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
325おかいものさん:2009/07/17(金) 17:59:14
頑張れ粘着キチガイ♪
326おかいものさん:2009/07/17(金) 18:02:13
>>325
ねぇ、サルの種類教えてよ
327おかいものさん:2009/07/17(金) 18:14:50
なんだ、注射器に難癖付けてた奴はまだ粘着してたのか
328おかいものさん:2009/07/17(金) 19:03:55
どうしても注射器がほしくてたまらないのでしょう
329おかいものさん:2009/07/17(金) 21:38:34
動物を扱う仕事なんでそ?
医者や薬なんて会社なり事務所なりのネットワークで簡単に準備できるじゃない。
つか、ビタミンは皮下注しねえよ。風邪に有効かすらあやしい。
330おかいものさん:2009/07/17(金) 22:34:22
まだ粘着してるのかw
331おかいものさん:2009/07/18(土) 00:57:44
ここからは小型のサルを扱う仕事を当てるスレになります。
332おかいものさん:2009/07/18(土) 01:57:58
猿回しのひととか?

全国各地営業してて、商売道具のサルに病気されてもショーは決行しないといけないので、
常時注射器を携帯する必要がある、とか。
333おかいものさん:2009/07/18(土) 02:04:00
黄色い猿だろ
334おかいものさん:2009/07/18(土) 14:02:05
しゃぶ漬けにして海外に売るんですね^^
こんなシチュ最近みないけどな〜w
335おかいものさん:2009/07/18(土) 14:11:30
キチガイ君の妄想は激しいなー
病院行けよw
336おかいものさん:2009/07/18(土) 14:33:22
飼い主が貧乏なのかケチなのか、どっちにしろ不幸な猿がかわいそう。
337おかいものさん:2009/07/18(土) 14:35:01
と、基地外が難癖を続けております(笑)
338おかいものさん:2009/07/18(土) 14:46:12
仲良くしろ糞共
339おかいものさん:2009/07/18(土) 14:49:59
こがたのさる
340おかいものさん:2009/07/18(土) 15:21:19
どう考えても覚醒剤用の注射器がほしいだけ。
341おかいものさん:2009/07/18(土) 15:24:12
精神病による決めつけ(笑)
342おかいものさん:2009/07/18(土) 15:26:21
>>341
その小型の不幸な猿を俺に売ってくれないかなー?
100万くらい?
5匹までなら引き取るけど。
343おかいものさん:2009/07/18(土) 15:37:46
注射器難癖君のこの執拗さはキチガイと言う他ないw
344おかいものさん:2009/07/18(土) 15:53:32
英紙「T・ウッズ不調、日本メディアのせい。死ね」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247881574/
【テレビ】テレ朝の意向反映か…遼、ウッズと予選同組のワケ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247546715/
【ゴルフ】羽川豊「石川遼とタイガー・ウッズの予選落ちは誰もが恐れた『共倒れ』…注目選手どうしのペアリングがもたらす最悪の結果」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247881917/
やっぱり石川遼君とタイガーウッズの同組は テレビ朝日が金払ったみたい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247702487/


「持ち家もない、家賃にすら窮する貧乏人が」

「貧乏人はとっとと首つって氏ね」

自らの高年収を執拗に誇示し、朝日新聞のベテランは、そう吐き捨てたのです・・。
おびえて泣きじゃくる子供たちをかばうようにして平謝りをする親御さんを、
蔑むような目でなおも激しく、口汚く罵り続ける彼の姿・・・。

私たちに見せていた、善人のような語り口とは豹変したそれをみた私は、
これは人間ではない、人間の形をした何か別のもの・・・、そうだ、
これこそが「悪魔」なのではないか、そうはっきりと悟ったのです・・・・


『悪魔の新聞 〜朝日新聞、その欺瞞と犯罪の歴史〜』 P.364より

http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
345おかいものさん:2009/07/18(土) 16:40:34
羽川豊「石川遼
さえばりょうかと
346おかいものさん:2009/07/18(土) 21:04:06
amazon.comで注文した荷物をスピアに転送して輸入しようと考えています。
amazon.comでfulfilled byamazonと書いている商品があるんですけど、
日本のマーケットプレイスとの違いが解りづらいのですが、
個人商店の商品をamazonの倉庫で預かり、発送するから他のamazon発送の荷物と同梱して
スピアまで発送してくれるという事でしょうか。

それとも、複数個で発送されてしまうのですか?
347おかいものさん:2009/07/18(土) 21:06:39
発送はAmazonからだけど、単一梱包になる保証はないよ。倉庫だって複数あるし。
348おかいものさん:2009/07/19(日) 04:02:43
>>340
どう考えてもおまえは基地外
349おかいものさん:2009/07/19(日) 10:00:21
>>348
ねぇ、サルの種類教えてよ
350おかいものさん:2009/07/19(日) 11:30:40
↑精神病(笑)
351おかいものさん:2009/07/19(日) 13:09:35
>>347
荷物一個あたり手数料$5追加になりますが、
必要経費と思って注文してみることにします。

それにしても米amazonってスイーツや消耗品は殆どがまとめ買いで、
必要以上に買うことになりますねw
352おかいものさん:2009/07/19(日) 16:13:43
Amazon.comのスカイ・クロラのブルーレイが今$16.99。
半月くらい前にかったときと比べて$6も下がっててお買い得では。
英語部分、ポーランド語部分の日本語字幕がないのに我慢できない人
にはオススメできないけど。
353おかいものさん:2009/07/19(日) 16:26:43
日本語吹き替えとか字幕にこだわらずリージョンフリー機で見るなら
ama.comでかう映画はとても安いし日本未発売作も手に入る。
354おかいものさん:2009/07/19(日) 17:28:01
>>349
シャブ中うぜえ
355おかいものさん:2009/07/19(日) 17:38:03
猿頭まだ粘着してんのか
知能低いな
356おかいものさん:2009/07/19(日) 18:12:29
まあ、彼の脳内では注射器を輸入=麻薬の短絡ですからw
357おかいものさん:2009/07/19(日) 19:58:56
>>356
ねぇ、はやくサルの種類教えてよ
358おかいものさん:2009/07/19(日) 20:01:54
↑精神病(笑)
359おかいものさん:2009/07/19(日) 20:15:48
>>357
頭の黒い猿だよ
360おかいものさん:2009/07/19(日) 21:35:46
眉毛の黒いいもとです。
361おかいものさん:2009/07/19(日) 22:51:23
それで職業は?
小型のサルを仕事で飼育してるって普通の仕事ではないよね。
362おかいものさん:2009/07/19(日) 22:52:52
うわ、注射器に粘着してた人、まだ粘着してるんだ・・・
本格的に精神病だね
363おかいものさん:2009/07/19(日) 22:53:34
>>362
ねぇ、はやくサルの種類教えてよ
364おかいものさん:2009/07/19(日) 22:54:47
↑精神病(笑)
365おかいものさん:2009/07/20(月) 00:05:42
この粘着具合すげーなw
366おかいものさん:2009/07/20(月) 02:46:33
>>365
ねぇ、はやくサルの種類教えてよ
367おかいものさん:2009/07/20(月) 02:58:35
前から粘着質な質問者叩きが住んでたから
今回は絶好の粘着相手なんだろうね
368おかいものさん:2009/07/20(月) 05:35:13
以前どこか輸入関係のスレで暴れてた人じゃないか?
バレバレの自演しまくってた人
369おかいものさん:2009/07/20(月) 07:31:03
むしろ叩かれた質問房が叩きに化けたんでしょ
370おかいものさん:2009/07/20(月) 09:39:50
ねぇ、はやくサルの種類教えてよ
371おかいものさん:2009/07/20(月) 10:31:19
フットサルだろ
372おかいものさん:2009/07/20(月) 10:37:05
さるまただろ
373おかいものさん:2009/07/20(月) 12:45:21
まあ無害だからほっておけよ。
374おかいものさん:2009/07/21(火) 10:45:41
>>366
お前は男?女?いくつなの?
こういう粘着とは絶対にかかわりたく無くないな。
なんか吐きそうゲェ
375おかいものさん:2009/07/21(火) 10:56:30
>>370
骨折でもしないと病院なんかには行かないような田舎に住んでいそう。
取り敢えず真性の基地外ななは間違いない。
376おかいものさん:2009/07/21(火) 11:11:43
         --彡 ̄\/(⌒Y⌒)
         / 彡   (⌒*☆*⌒)
         /  ,彡´ ̄::::::(__人__)⌒)
        |  |::::::::::::::::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::::::(__人__)
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\  
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ  超うける
      \《 | \::::::::::::::::::::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./
377おかいものさん:2009/07/21(火) 13:58:01
>>374=>>375
ねぇ、はやくサルの種類教えてよ
378おかいものさん:2009/07/21(火) 14:09:09
↑精神病(笑)
379おかいものさん:2009/07/21(火) 15:35:52
380おかいものさん:2009/07/21(火) 15:45:22
↑精神病(笑)
381おかいものさん:2009/07/21(火) 16:38:48
↑精神病(笑)
382おかいものさん:2009/07/21(火) 16:54:24
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<) \   そろそろ注射器忘れててくれ!
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\  チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | |          |
 |    l             | |          |
           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   また盛り上がってる!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
    \::::::::::  |r┬-|   / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::::::             | |          |
 |::::::::::::::::: l               | |          |
383おかいものさん:2009/07/21(火) 18:50:41
Xまた盛り上がってる!!
○まだ1匹が粘着している
384おかいものさん:2009/07/21(火) 22:41:37
>>383
ねぇ、なんで注射器の文字を見ると発作がおきるの?
385おかいものさん:2009/07/21(火) 23:47:44
流石に粘着しすぎだろ
386おかいものさん:2009/07/22(水) 00:42:04
事業者が個人輸入スレに貼り付いて入れ食い状態で釣られているのもなんだかなー
387おかいものさん:2009/07/22(水) 01:53:53
388おかいものさん:2009/07/22(水) 02:05:59
持病の膀胱炎用の合成抗菌剤とか
アメリカの一般薬が駄菓子並に安いから個人輸入してるんだけど、
建前では2ヶ月分以内だけど箱買いしても一度も開封されたことがありません。
税関で止められるって事はありえるの?
389おかいものさん:2009/07/22(水) 20:43:41
役人がやる気無いんじゃね?
規制緩和し杉だろ

つい先日某サイトで工具が無茶苦茶安かったんで調子に乗って500ドルほど買ってみた
日本で買ったら1000ドル以上はするだろな
詐欺られたら報告するわw
390おかいものさん:2009/07/22(水) 20:52:25
べつにしなくてもいいよw
391おかいものさん:2009/07/22(水) 20:52:44
個人店舗のストアで買い物したら対応悪すぎワラタ
2週間経って配送のメールさえ送ってこない。
amazonやgmarketよく使うけど比べてホンマ使い勝手が悪い。
常識の境界線がわからないわw

392おかいものさん:2009/07/22(水) 21:00:36
評判確かめずに知らない店で買うのはギャンブル
393おかいものさん:2009/07/22(水) 21:04:50
価格比較サイトを使い
購入したから悪いサイトじゃないと思うけどなぁ、レビューもある。
送ったのかメールしてみるわ。

394おかいものさん:2009/07/22(水) 22:53:52
それがアメリカンクオリティ

なんでもおおざっぱでゆっくりなんだよね
そのくせ、医療と航空産業と軍隊だけは
めちゃくちゃ精密な不思議な国だ
395393:2009/07/22(水) 23:03:12
アメリカじゃなくてドイツとイギリスだが
前回ドイツで買い物した時より2.3日遅れの7〜10日
を目安とあるんだが、しかしながらそれ以前の問題
メール出してもレスポンス悪いし良い教訓だよ

396おかいものさん:2009/07/23(木) 03:13:33
>>395
で?
397おかいものさん:2009/07/23(木) 04:39:13
イギリス大手メーカーで買い物したら仕事は遅いわメールは無視だわで驚いたことがある。
アメリカはなんだかんだ言ってメールの愛想だけは良い。
個人のところのほうがレスポンスが早くて仕事は遅いって感じ。
398おかいものさん:2009/07/23(木) 05:33:56
>>397
そんな伝聞をここに書いてどうしたいの?
399おかいものさん:2009/07/23(木) 10:41:37
伝聞のようには読めないけど
400おかいものさん:2009/07/23(木) 11:18:51
400get!
401おかいものさん:2009/07/23(木) 11:43:47
アメリカでも色々だよ。おいらの知ってる範囲ではね。
402おかいものさん:2009/07/23(木) 12:41:46
アメリカから買い物する時
結構送料がネック(実費より上乗せするところある)
あとは常識外れな値段で売るショップ多い
403おかいものさん:2009/07/23(木) 15:13:49
送料っていうか
Shipping and handlingだから上乗せは当然では。
404おかいものさん:2009/07/23(木) 16:04:23
>>402
転送業者とショップの直接発送を使い分ければ安く済むよ。
405おかいものさん:2009/07/23(木) 22:30:44
>>398
伝聞の意味わかってないんでは
406おかいものさん:2009/07/23(木) 22:31:24
>>402
常識はずれなパッキングで大型送料になる時があるね
407395:2009/07/23(木) 23:04:32
ドイツの方は今日荷物が届きました。
イギリスの方もメールを受信した。
一連のながれ
7/8 君の銀行取引明細を送ってくれ 送る
7/20 返事が遅くなってごめん、
    送ったものが見れなかったんだ(zipで送ったのに)
    zipせず再度メールをくれ。
7/23 応答ない為こっちからメールをする   
    「銀行取引明細送ったけど見た?
     見たなら早く商品送ってよ。頼んますよ」
7/23 さっきメール受信
    「HAHA、君の商品はまもなく発送をする準備に取り掛かってるよ
     しばし待ってくれ。」

夏休み期間だったのかね。
ドイツの方はVATの計算が明らかにおかしいが
これもメールをするのか・・・うざ
408おかいものさん:2009/07/23(木) 23:07:33
海外発送慣れてるとこ以外はそんなもんだよ
409おかいものさん:2009/07/23(木) 23:24:31
>>406
ヤフオクで弁当箱くらいの車の部品をミニ引越便で送ってきた業者いたわ。
着払いだったから運送屋も容赦なしの態度でもめた。
410おかいものさん:2009/07/24(金) 00:00:32
>>408
どこでも送料無料のストアだから問題無いかなぁと。
明細送れのメールは初回で、次回からは
もうちょっとスムーズに買えるんだろうけどさ
411おかいものさん:2009/07/24(金) 00:36:12
>>408
あ、ドイツの方言ってる?
買い物完了時に文面が出るんだけど
「君の国の言語のアイコン(ヨーロッパ以外)
無かったとしよう(国ごとに通貨やVAT上乗せ分を算出しての自動計算)、
問題ない、私は自動的にVAT差し引きして計算する。」してへん

412おかいものさん:2009/07/24(金) 01:23:57
つまりVAT分まで請求されたと
413おかいものさん:2009/07/24(金) 01:59:00
>>412
計算しておおよそ10ユーロ多い
VATが中途半端に引かれてるから困ってる。
これも前からメール送ってるけど規模が大きいからか
問い合せのメール先が複数あって
いずれにおいても複数の質問をしてそれに関する
回答だけ返ってこない、今日はメールを送ったのは
商品に同封されてる用紙にあるアドレスで
また別のアドレス・・・。

・・・話は変わるが中国で代行を使って買い物したけど
国柄なのか、店舗の在庫が無くて代行の最初に入れた金戻そうとしたんだけど
レスポンスがこれまた悪くてさ、2週間後に再度メールしたら
この前やっと振り込まれたんだが
どこも書いてないのに勝手に振込手数料分差引いてるし
引くなら規約とかに書いとけよ、常識無いなw

愚痴は面白くない


414おかいものさん:2009/07/24(金) 02:51:49
ああそういう場合俺は2本目以降全部署にCCでメール出す。
どっかから返ってくるので後はその人に食い付く。
415おかいものさん:2009/07/24(金) 05:57:43
ググってもピンと来るサイトが見あたらなかったんで聞きたいんだけどTemparin
っていう歯に塗るセメントみたいなのを日本に送ってくれるストアとかってない
ですかね?
416おかいものさん:2009/07/24(金) 06:02:06
>413
VAT込みの価格なら「表示価格/(1+VAT率)」で税引き価格を計算している?
うっかり「表示価格*(1-VAT率)」で計算していないか、念のため。
417おかいものさん:2009/07/24(金) 14:12:28
>>415
人にものを尋ねる時は土下座しろ、カス
418おかいものさん:2009/07/24(金) 15:27:39
>>415
つ MedshopExpress
ドイツポストなら14USDで全世界発送だボケ

転送業者使うなら、ドラッグストア.comで買って
Googleチェックアウト決済してしまいな

ついでにhalls defense sugarfree vitamin C Assorted Citrus も絶対買えやカスが
マジうますぎるからな。
419413:2009/07/24(金) 15:33:29
>>416
Thanks.
What you said was right!
Oh,I am ashamed.HAHA.
420おかいものさん:2009/07/24(金) 15:34:12
近年稀に見るツンデレ
421415:2009/07/24(金) 16:03:30
>>417
やれば教えていただけるんですか?

>>418
うお、やっぱり聞いてみるもんだ。これ日本だと10倍くらいの値段するんで助かったよ本当にありがとう!!
halls defense sugarfree vitamin C Assorted Citrusも買ってみるねそしたらw
422おかいものさん:2009/07/24(金) 19:03:47
送料払ったからって、税金まで払わないで済むもんだろうかw?
ttp://blog.goo.ne.jp/garage10hz/e/d3ba0b9aa091cb08c0a541b164738616
国際宅配便って、この手の話は一杯抱えてるんだろうな。
423おかいものさん:2009/07/24(金) 19:23:34
これ、普通に関税とか請求されてるだけだろ
こいつがカス
424おかいものさん:2009/07/24(金) 21:19:36
>>419
まずはパンクチュエーション勉強してからだ
425おかいものさん:2009/07/24(金) 21:40:24
>>422
関税や消費税を知らずに輸入www
426おかいものさん:2009/07/24(金) 21:49:38
弁護士ってあんな助言で金取っていいの?
427おかいものさん:2009/07/24(金) 21:56:05
請求した業者がちゃんと関税だとか消費税だとか説明するだろ
428おかいものさん:2009/07/24(金) 22:06:40
>>422
新解釈だな。金額が少なければ運送会社も諦めちゃうかも。
429おかいものさん:2009/07/24(金) 22:45:10
つうか経産省ほんとにこんな回答したのか?
430おかいものさん:2009/07/25(土) 00:07:42
送料に関税が含まれてるって・・・
新手の脱税だな、税関はちゃんと摘発しろ!
431おかいものさん:2009/07/25(土) 01:56:34
関税はともかく日本の消費税まで先方で清算するって取引があるのかな?
432おかいものさん:2009/07/25(土) 13:47:11
>>431
他国の消費税を徴収とか意味分からんわw
433おかいものさん:2009/07/25(土) 15:51:33
>>11
根拠なく地雷とかくのはちょっとひどいが、
俺はBIDBUYでひどい目にあった。
ebayの代行を頼んだんだが、BIDBUY社の倉庫で荷物が6日間、
行方不明になったにもかかわらず、それを輸送業者のせいにして、
さらに到着した商品は故障してたのに、到着と同時に
sellerにポジティブフィードバックしてたため、sellerは
故障に対応しなかった。
sellerとのやりとりをみせてくれとの連絡をしても無視された
し、電話しても無理ですと言われた後にすぐ電話を切られた。

BIDBUYはまじ損した上に不快な思いする可能性あるから
やめたほうがいい。

いずれつぶれる会社だとは思うが、被害者は少ない方がいいから
らな。
434おかいものさん:2009/07/25(土) 17:41:37
自分のミスを人のせいにするのはよしましょうね
435おかいものさん:2009/07/25(土) 18:25:40
昨日成田の上屋ってとこに入ってそのまま動きないんだけど
土日って休みなんですか?
ググッたら税関は土日もやってるって書いてあるんだけど。
436おかいものさん:2009/07/25(土) 18:46:35
じゃー土日もやってるんじゃね?w
437おかいものさん:2009/07/25(土) 18:51:38
なにがおかしいんですか?
438おかいものさん:2009/07/25(土) 18:59:20
直接税関に電話しろよアホ
439おかいものさん:2009/07/25(土) 19:02:00
そこまでして知りたいとは思いませんでしたので
2chで聞きました。
440おかいものさん:2009/07/25(土) 20:41:59
>>422
誰だ凸撃したのはw
441おかいものさん:2009/07/26(日) 14:15:13
eBayで、米国から商品を購入して、7/17に発送の連絡が来ました。
発送方法はFirst Class Mail Internationalで、発送番号を元にtrackingしてみたところ
Status: Electronic Shipping Info Received
のまま、一向に変化がありません。
これは、まだ米国内に荷物があるということなのでしょうか?
発送元に問い合わせるのは、まだしばらく様子を見た方が良いのでしょうか…
442おかいものさん:2009/07/26(日) 14:51:40
>>441
もう少し待ってろ。
そのステータスは正確ではない。
443おかいものさん:2009/07/26(日) 14:53:03
>>441
そのまま動かないよ
444おかいものさん:2009/07/26(日) 15:48:48
First Class Mail Internationalはtrackingできないのでstatus見ても無駄
445おかいものさん:2009/07/26(日) 16:30:42
何も問題なければ月曜日あたり届くんじゃないの
446おかいものさん:2009/07/26(日) 16:46:59
今は船便って無くなって全部ヒコーキ乗って来るので速いんだって。
447おかいものさん:2009/07/26(日) 19:50:44
ここどうよ、税関で止められるか?
free shipping worldwideだし,、ひょっとして転売屋、ご用達サイトか
きっと、香港とかから発送されるんだろうな

 ttp://www.iobagsvendor.com/ 

プラス、ディスカウント
Orders of $0-$500 10% discount
Orders of $501-$1000 15% discount
Orders of $1001+ 25% discount
448おかいものさん:2009/07/26(日) 20:00:28
>>447
マレーシアだなw
449おかいものさん:2009/07/26(日) 21:09:18
1万以上は税関に止められます・・・通関料と消費税で。
また、個人輸入の範囲なら良いのですが
業務レベルで仕入れる場合手続きしないといけないですね。
450おかいものさん:2009/07/26(日) 21:23:58
バッタ物
451おかいものさん:2009/07/27(月) 23:08:09
>>422
このまま押し通せちゃうんだろうか。
昔、フェデックスは税金が後で請求書届いたけど、
払わないのが続出したんだよな。
俺は払ったけど、あれって最後はどうしたんだろ。
452おかいものさん:2009/07/28(火) 00:07:23
FEDEXの関税請求書、ポリ製スポーツバッグ買ったのに革製品の関税率で計算してやがる
どう見たって革に見えねーっつのw
ここの通関士さんだいじょぶか
453おかいものさん:2009/07/28(火) 00:11:13
>>452
不服があれば申し立てすれば?
454おかいものさん:2009/07/28(火) 00:38:10
もちろんするがね、こんな基本的な間違いしていいんかと
455おかいものさん:2009/07/28(火) 00:52:21
DHLの方がましだな。
456おかいものさん:2009/07/28(火) 12:24:35
>451
下請法
457おかいものさん:2009/07/28(火) 22:41:43
>>456
下請法がどうしたんだ?
458おかいものさん:2009/07/29(水) 09:06:51
アメリカのショップから通販しようと思ってるんだけど、幾つか日本に送ってもらえないブランドで買いたいものがある。
アメリカ国内の配送代行業者経由で日本に発送すれば日本発送不可のブランドも買えるのかな?
459おかいものさん:2009/07/29(水) 09:25:33
>>458
Yes
460おかいものさん:2009/07/29(水) 14:18:23
simple as that
461おかいものさん:2009/07/29(水) 16:14:33
>>459
ありがとう。とりあえず買ってみた。
462おかいものさん:2009/07/29(水) 19:46:27
>>458
法で規制されてないならおk
463おかいものさん:2009/07/30(木) 12:59:46
>>457
誰が、誰と請負契約を結んでいるのかってこと。

通関業者を受取人に斡旋しているのであれば請求は妥当。
していないなら、通関業者は元請業者以外に請求をしてはいけない。

詳しくは公取に聞いてみなよ


464おかいものさん:2009/07/30(木) 18:49:12
国際通常小包やEMSや国際ペリカンで個人輸入することがあるのですが、
税関って、通関の履歴を記録していますか?
(医薬品を個人輸入することがあるので心配です)

それとも、到着した貨物を手当たり次第検査しているのですか。
465おかいものさん:2009/07/30(木) 19:02:00
>>464
記録してるよ。
バカスカ輸入してるのに無税とか6割掛けにしてたのに、商用とみなされていきなり一般関税率の
請求が来て悲惨な事になったりする。
466おかいものさん:2009/07/30(木) 23:10:10
間違いなく記録してる。同じものを複数個、何度も輸入してたらすぐ連絡くるよ。
467おかいものさん:2009/07/30(木) 23:34:17
>>465>>466
眠気防止薬とかを箱買いしてもスルーされて到着していたから、
今後は間隔を空けるように注意します。
468おかいものさん:2009/07/30(木) 23:37:45
>>466
電話ですか?はがきですか?
469おかいものさん:2009/07/30(木) 23:42:39
注射器は1回でも連絡くるよ。
470おかいものさん:2009/07/30(木) 23:50:12
>>464
送り主についてもあて先についてもブラックリストがあるらしいです

>>468
手紙で
471おかいものさん:2009/07/31(金) 19:08:59
vitacostでTOTAL$161.7で関税かからなかった〜。
なんか最近$100越えで関税とか聞いてびびってたけどセーフ。
472おかいものさん:2009/07/31(金) 19:12:01
あほが居ます
473おかいものさん:2009/07/31(金) 23:15:52
ビタコスレで実際そういうレポがあるからね。
ワケワカメ。
474おかいものさん:2009/08/01(土) 00:46:38
腐れマンコ共は算数もできねえのかよw
475おかいものさん:2009/08/01(土) 15:50:36
>>468
俺のところには電話できたよ。
そろそろ100個超えてきたんでって....
476おかいものさん:2009/08/01(土) 19:07:37
俺のとこも電話だった
477おかいものさん:2009/08/01(土) 19:25:13
俺のとこは令状持って踏み込んできた。
478おかいものさん:2009/08/01(土) 19:32:56
いきなりごつい黒人が4人やってきて輪姦された
479おかいものさん:2009/08/01(土) 19:56:46
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
480↑その黒人の名はリンカーン:2009/08/01(土) 20:08:16
Gメンが受取と同時に踏み込むって、麻薬・○向うや銃器や核物質以外でありえんよw

注射器や医薬品の大量輸入だと税関からおハガキが来て
捨てるように促されるだけだ
481おかいものさん:2009/08/01(土) 23:25:28
>>475
電話って番号通知で来る?

非通知は繋げず履歴も残らない設定にしてるから
うっかり無視してる状態になってるかもしれないわ。やばい。
482おかいものさん:2009/08/01(土) 23:30:48
>>481
注射器持って逃げろ!!!!!!!11
483おかいものさん:2009/08/01(土) 23:36:57
>>474
お前は日本語も読めないみたいだけどなw
484おかいものさん:2009/08/02(日) 00:26:47
国際郵便だと税関の履歴が残らないからいいって聞いたんだけど・・・


日通は自社コンピュータで管理しているから
一月30錠以上は輸入不可らしいよ
毛生え薬スプレーが原因なんだけどね
485おかいものさん:2009/08/02(日) 03:16:22
>>482
そういえば猿の種類なんだったんだろうな。
っていうかマジレス頼む>>475
486おかいものさん:2009/08/02(日) 03:18:23
>>484
あー、うちはEMSまで開封検査されてるわwww
中国からあれこれ輸入してる人は気を付けるべし。
487おかいものさん:2009/08/02(日) 18:24:33
>>1
>Q. 局留や営業所留ってできないの?
>A. 海外通販=個人輸入では、その性質上まずムリです。

USPSで日本郵政を利用する方はできるらしいですよ
電話して確かめてみたから間違いないです

方法としては住所は局留めしたい局を記入して、その後ろに「局留め」とローマ字でも
記入すれば、局留めしてくれるようです
488おかいものさん:2009/08/02(日) 18:51:17
久しぶりに良い情報
489おかいものさん:2009/08/02(日) 19:17:44
ただし局留め以前に税関で留めておいてもらえる可能性も大
490おかいものさん:2009/08/03(月) 03:32:00
まあ普通局留めなんかで送ったら税関で調べるわなw
491おかいものさん:2009/08/03(月) 04:23:54
いいこと聞いた。
これで安心して注射器買えるわ。
492おかいものさん:2009/08/03(月) 05:08:49
注射器なんか何に使うの
(((´・ω・`)))ガクブル
493おかいものさん:2009/08/03(月) 05:20:28
小型の猿が使うんですっ!
494おかいものさん:2009/08/03(月) 09:09:59
国内で買ってるけどなぁ
495おかいものさん:2009/08/03(月) 13:23:27
で、サルの種類は何だったの?
496おかいものさん:2009/08/03(月) 13:26:57
まさる とかいうサルっておちか
497おかいものさん:2009/08/03(月) 14:08:19
よゐこか
498おかいものさん:2009/08/05(水) 08:15:33
まずい

ebayで間違えてクリックしてもうた。
you need payとか出てる
どうやって断ろう・・・

ちなみにインドの店で日本向けには発送対応していない・・
499おかいものさん:2009/08/05(水) 08:20:01
間違えましたってメッセージ送っとけ
500おかいものさん:2009/08/05(水) 12:48:51
Transaction has been cancelled


よかった。。
ショップさんありがとう(´;ω;`)
501おかいものさん:2009/08/05(水) 13:14:46
英国のロイヤルメールにはEMSに相当するようなオプション(配達スピード)はありますか?
スモールパケットしか使った事が無いのですがイマイチ日数がかかりすぎて…。
502おかいものさん:2009/08/05(水) 13:16:32
いい経験になったな
503おかいものさん:2009/08/05(水) 15:50:57
>>501
過去ログ位嫁
504おかいものさん:2009/08/05(水) 17:21:49
転送サービスから住所間違えてたぞボケ!って言われたけど
間違えたのは購入したショップの人ですから…。
505おかいものさん:2009/08/05(水) 17:33:20
へーそうなんだ!
506おかいものさん:2009/08/05(水) 18:06:41
横浜の税関から調査のお手紙キタ━(゚∀゚)━!
ちゃんと返事送るからねー。
507おかいものさん:2009/08/05(水) 18:33:59
初めての中国からの輸入

EMSだけどちゃんと届くか心配だ
508おかいものさん:2009/08/05(水) 18:49:19
>>503
ググレと並ぶ馬鹿の一つ覚え。
本人にはカタルシスなんだろうな
509おかいものさん:2009/08/05(水) 18:53:55
510おかいものさん:2009/08/05(水) 20:14:35
福岡税関うぜぇw
数量オーバーで放棄とかバガじゃねーの!?

麻薬じゃないんだから関税払えば通過させろや
511おかいものさん:2009/08/05(水) 20:15:59
>>510
物は何になりますか?
512おかいものさん:2009/08/05(水) 20:18:34
>>510
ジクロフェナクを1ボトルとゾピコン5箱だよ
513おかいものさん:2009/08/05(水) 21:06:49
医薬品は個人輸入以外で勝手に輸入できないよ
514おかいものさん:2009/08/05(水) 21:08:46
>>512
その程度で超過扱いになることもあるんだな
びっくりだ
515おかいものさん:2009/08/06(木) 02:51:28
新品デジカメ5台凸した

0%だとおもうが・・・
516おかいものさん:2009/08/06(木) 06:39:28
デジカメだと関税は無しで、5台だと個人消費じゃないだろうってことで消費税が「申告額そのまま+送料」の5%になるんじゃないかな。
517おかいものさん:2009/08/06(木) 07:34:14
ということは25元程払うことに。

デジカメだったら3台くらいからもう個人消費じゃないって見なされるのかな。
2台でも厳しいかも。
518おかいものさん:2009/08/06(木) 07:59:26
以前海苔5箱頼んだ時には消費税取られなかったんで
向こう側の書き方で決まる
519おかいものさん:2009/08/06(木) 08:03:32

どんな書き方か教えて頂けませんか

でも税関で箱開けられたときに(「・・)ン?ってなるかもしれませんね。
あとは申告額の問題かな
520おかいものさん:2009/08/06(木) 13:19:30
eBay UKで落札した品物を最短で送って欲しい場合は
ロイヤルメールのどのクラス?を指定すればいいのですか?
521おかいものさん:2009/08/06(木) 16:18:53
つ 箱にExpressと朱書きしてもらう
522おかいものさん:2009/08/06(木) 17:14:20
>>520
501 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 13:14:46
英国のロイヤルメールにはEMSに相当するようなオプション(配達スピード)はありますか?
スモールパケットしか使った事が無いのですがイマイチ日数がかかりすぎて…。
523おかいものさん:2009/08/06(木) 18:22:15
過去ログ位嫁
524おかいものさん:2009/08/06(木) 20:07:36
>>523
みんながお前みたいな暇じゃねーんだよ。
525おかいものさん:2009/08/06(木) 20:41:45
2ちゃんに来られるなんて十分ヒマじゃん、仲間よw
過去ログ読むのが苦痛ってことかな?
526おかいものさん:2009/08/06(木) 21:22:09
>>524
そーだよな
俺も2ch見てる暇もないくらい忙しいから答えられないわ
527おかいものさん:2009/08/06(木) 23:05:38
>>524
で過去ログ読んだのか?カス
528おかいものさん:2009/08/07(金) 01:40:38
レボクインという医薬品を6シート注文したらインドから送ってきたのですが
普通の封筒に厚紙でシートを挟んだ状態で郵便受けに入ってました。

そもそも、CN22なしで封筒に物を入れても合法なんですか?
529おかいものさん:2009/08/07(金) 14:25:37
こりゃ後からお縄・・・





ってことはないから安心してね(´・ω・`)
530おかいものさん:2009/08/07(金) 22:24:38
なんで、こんなところにお縄一郎が・・・・
531おかいものさん:2009/08/07(金) 23:00:06
>>527 
ヽ(´ー`)ノ<顔真っ赤
532おかいものさん:2009/08/08(土) 00:37:22
Straight-Japanっていうebayの輸入代行業者ってどうなの?使っても大丈夫かい?
それとももっと安くて安全な代行業者ってある?
533おかいものさん:2009/08/08(土) 00:40:14
急激な円安
534おかいものさん:2009/08/08(土) 00:43:47
535おかいものさん:2009/08/08(土) 02:54:43
英国のロイヤルメールにはEMSに相当するようなオプション(配達スピード)はありますか?
スモールパケットしか使った事が無いのですがイマイチ日数がかかりすぎて…。
536おかいものさん:2009/08/08(土) 09:03:17
英国のロイヤルメールで猿に使う注射器を配送するようなオプション(配達サービス)はありますか?
スモールパケットしか使った事が無いのですがイマイチ税関で処分されるので…。
537おかいものさん:2009/08/08(土) 09:10:14
B&Hでデジカメを購入したのですが
私自身が間違えて注文したので返品交換を求めたところ、交換に応じてくれるようです。
で、発送用の宛名も用意してくれたのですが

THIS IS NOT
A PREPAID
SHIPPING LABEL
と、書かれてるんですけど着払いの意味なんでしょうか?
538おかいものさん:2009/08/08(土) 10:23:35
自分で送料払えって意味
539おかいものさん:2009/08/08(土) 10:27:54
分かりにくい表現をするネイティブだなー
540おかいものさん:2009/08/08(土) 12:07:17
prepaidだと思ってそのまんま貼って送り返す人が多いんだろうね。
541おかいものさん:2009/08/08(土) 12:09:52
輸入までしてデジカメ買うメリットは、なあに
542537:2009/08/08(土) 12:20:43
ありがとう!助かりました。
日本にはない物だったので仕方なしに海外通販です
543おかいものさん:2009/08/08(土) 13:39:12
Amazon.comでコーヒー豆買おうとしたらその住所には送れないとの事でダメだったんですけど
こういう購入不可の商品一覧表みたいのってどこかにないでしょうか?
色々ぐぐってはみたんですが見つけれなかった物で
544おかいものさん:2009/08/08(土) 13:41:40
>543
商品ではなくベンダー毎では?
ちゃんとベンダーの所確認すれば分かると思うけど・・・
545おかいものさん:2009/08/08(土) 13:52:34
>>544
ベンダー毎なんですか
といってもデビッドリンチコーヒーなのでベンダーとか分からない・・・
試しにスタバのコーヒー豆を選択しても不可だったので

と、ここで気づきました商品一覧表ではなく商品ジャンルの一覧表って事です、ごめんなさい

とはいえベンダー毎ということなので、商品ジャンルの一覧表というのは無さそうですね
ありがとうございました
546おかいものさん:2009/08/08(土) 13:57:30
>>545
飲むと毛が逆立つとか?
547おかいものさん:2009/08/08(土) 14:10:57
食材とかを安い送料で輸入できるショップはないでしょうか?
シュガーレスのチョコレートとか、カフェインフリーのインスタントコーヒーとか。
オーガニックっぽいチョコとかココアなら売ってるショップはあるんですが、
もっと一般的なものというか、ネスレとかハーシーズとかみたいな、
アメリカのスーパーに普通にあるようなメーカーの物が欲しいです。
近所に輸入食材店があったら良かったんですが・・・。
548おかいものさん:2009/08/08(土) 14:31:57
>>547
食品みたいなかさばって重いものは、アメリカからの輸入には向かないよ。
送料が高いからね。
日本国内にある輸入食材店の通販サイトを調べた方が安くあがるんじゃないかな。
549おかいものさん:2009/08/08(土) 14:52:47
>>548
売ってるショップが仮に見つかっても送料がネックになりそうですよね・・・。
550おかいものさん:2009/08/08(土) 15:41:51
飲むとマルホランドな悪夢見られるコーヒーとか一部に受けるかもw
551おかいものさん:2009/08/08(土) 15:49:59
>>547
KALDIとかで良いやん
552おかいものさん:2009/08/08(土) 16:14:18
>>547
コストコ行けば?
近くにないなら、ネットで転売してるとこあるよ。
553おかいものさん:2009/08/08(土) 20:04:06
>>547
小型のサルが飲むものはダメです。
554おかいものさん:2009/08/09(日) 14:27:10
eBayやバイマなら海外から色々なものが
購入できるよ。
555おかいものさん:2009/08/09(日) 20:54:40
一度利用したことのある海外のサイトで物を購入したところ
3週間たちましたが物が届きません。
前回と同様エアメールで購入しました。
前回は一週間ぐらいで届きました。
エアメールに追跡番号のような物はありますか?
またそれはどのHPで調べることは出来るのでしょうか?
556おかいものさん:2009/08/09(日) 21:14:53
>>555
無い
557おかいものさん:2009/08/09(日) 21:26:15
>>555
前回が早かっただけ
558おかいものさん:2009/08/09(日) 21:27:22
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
559おかいものさん:2009/08/09(日) 22:13:40
発送されてないってオチはない?
560おかいものさん:2009/08/09(日) 23:13:38
わからない。評判はまずまず。
こればっかりは疑っても答えはでない。
もうええわ俺の質問するーしてよかたい
561おかいものさん:2009/08/09(日) 23:21:21
>>555
めーるする
562おかいものさん:2009/08/09(日) 23:55:17
もちろんメールしたさ
来週の火曜に届かなかったら連絡くれ
また送るだってさ

なんかうそ臭いんだよなぁ
だから次送ってもらうときはEMSで送ってもらうつもり
そうすると追跡できるから
563おかいものさん:2009/08/09(日) 23:56:10
>来週の火曜に届かなかったら連絡くれ
対応してくれてるじゃん、問題ないよ
564おかいものさん:2009/08/10(月) 02:33:33
>>562
「また送る」ってw

代金二重請求されたりしてw
565おかいものさん:2009/08/10(月) 14:38:25
海外の相手先にお金を10ドルほど支払うことになりました。
私はpaypalでしか代金を支払った事がありません。
この場合相手の口座に直接お金を支払うのでしょうか?
他にどのような支払い方がありますか?
またその場合面倒くさいでしょうか?
566おかいものさん:2009/08/10(月) 14:45:01
>>565
そんなのその相手に聞かないとわかる訳ないだろ。
567おかいものさん:2009/08/10(月) 19:34:55
あぶなーーーーーい!!!

向こうの国の検品業者から 商品が偽物であることが判明したって連絡がw
即返品。
568おかいものさん:2009/08/10(月) 21:41:21
>>565
paypalでも送金できるでしょ。

まあ、相手の指示を聞かないとどうしようもないw
569おかいものさん:2009/08/10(月) 22:30:39
>>467
リタ?
570おかいものさん:2009/08/11(火) 00:34:31
>>569
いえ小型のサルです
571おかいものさん:2009/08/11(火) 06:51:43
アイハブのヤマトの送料に泣いた。
ビタコで同じ商品買ったら3倍送料違ったよ…
早まってビタコにしないでよかった。

チラ裏スマソ。
572おかいものさん:2009/08/11(火) 07:18:43
アイハブとビタコは隔離スレから出てくるなよ
573おかいものさん:2009/08/11(火) 10:18:00
巣マンコ
574おかいものさん:2009/08/11(火) 11:52:16
MID-TOWN RECORDSというショップでCD買おうと思ったのですが…。

サイトのアカウントを入力する際「Company」という項目があったのですが、
これはDHL Worldwide Express等の国際宅配便の業者を入力すれば良いんですか?
テンプレサイトの「個人輸入大好き」を見ると似た項目がこれくらいしか…。
575おかいものさん:2009/08/11(火) 14:07:25
>>574
ちゃんとかーちゃんの許可をもらってからツーチャンネルしてるか?
576おかいものさん:2009/08/11(火) 19:43:32
>>466
犯罪を水際で防ぐための資料として当然記録はしてるよね。
今はコンピュータの時代だし昔と違って何十年って単位で保管出来るしね。
577おかいものさん:2009/08/11(火) 20:30:59
>>574
空欄でおk
どうしても入れないといけないのであれば、ARMYとでも入れとけ
578おかいものさん:2009/08/11(火) 21:34:05
>>577
ありがとうございます、確かに空欄で平気そうでした。

また一つ質問で申し訳ないのですが、同サイトで住所を入力する際、
Address: House number: Zipcode: City:
とあったのですが、House numberの意味だけよく分かりません。
住所や番地はAddressやcityで書いているので、他に何を書けば良いのでしょうか?
ググったり辞書を引いてみても何を書けばいいのかさっぱり分からず…。

これだけ分かれば、あとはもう注文出来るのですが…。
579おかいものさん:2009/08/11(火) 21:38:52
部屋番号か 
580おかいものさん:2009/08/11(火) 22:07:49
>>578
House numberは集合住宅でも不要
なんならAddressに一気に書いても大丈夫。

City=市町村(区)
State=都道府県
Country=JAP
ZIPcode=郵便番号
581おかいものさん:2009/08/11(火) 22:15:56
>>580
どうしようもない奴に教えてやるな
店の人が苦労する
582おかいものさん:2009/08/11(火) 22:31:12
>>579-580
ありがとうございます、書き込み後になんとか自己解決出来ました。
どうやらそのサイトのHouse Numberは、日本でいう番地のみだったようです。
Addressに大字、House Numberに番地のみで無事通りました。
Addressに全部書いた所、どうやら未入力では駄目らしくそちらは断念…。

色々すみせんでした、アドバイスをして下さった方々に感謝します。
583おかいものさん:2009/08/11(火) 23:03:12
どうせ配達するのは日本人w
584おかいものさん:2009/08/11(火) 23:05:20
>>583
郵便局は神

部屋番号書いてなくても届けてくれる

何丁目と本名が合えば番地がかいてなくても届けてくれる 神
585おかいものさん:2009/08/11(火) 23:16:25
郵便番号と名前さえ合っていれば届けてくれる郵便局
郵便番号、名前、住所間違えても電話番号があれば、電話をかけてくれて配達してくれる郵便局
追跡調査が非常に優秀な郵便局
様々なコンビニでも取り扱っている郵便局

まさに神。

UPSは、ちゃんと部屋番号と名前が書いてあるのに別の人に配達したあげく持ち帰りやがった(23区在住)
名前ぐらいちゃんと見ろ。違う人に配達してしまったら、別に部屋番を見ようとする努力ぐらいしろUPS

まさに郵便局は神
586おかいものさん:2009/08/11(火) 23:19:26
そういえば昔ふぇでくすが本人に届いてないのに料金請求してきたことがあったな・・・
587おかいものさん:2009/08/11(火) 23:20:40
無停電装置かと思ったw
588おかいものさん:2009/08/11(火) 23:21:10
小学校のころ住所がわからんかったから地図かいてだしたら着いたよ
589おかいものさん:2009/08/11(火) 23:26:01
民営化後はそうでもないけどね>郵便局
590おかいものさん:2009/08/11(火) 23:27:33
幼稚園のころ住所がわからんかったから”おじいちゃんへ”ってかいてだしたら着いたよ
591おかいものさん:2009/08/11(火) 23:28:11
配達はともかく窓口が狭くなったのは頂けない。しかも郵便事業の窓口は保険や郵貯と比べて小さいし
いつも並ぶ
592おかいものさん:2009/08/12(水) 03:56:45
Amazonで質問させてください。

http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_navbox_596184_tips?nodeId=596200

ここを見るとStandardとExpedited、Priority Courierがありますが、
基本的にはPer Shipmentが適用されて、大きな荷物にのみPer
Itemが加算されるという認識でよいでしょうか?
593おかいものさん:2009/08/12(水) 03:58:30
馬鹿ですか
594おかいものさん:2009/08/12(水) 06:55:12
>>593
お前が利口でないのははっきりしてるな。
でも自分はじゃ利口なつもりなんだろ
595おかいものさん:2009/08/12(水) 07:53:43
592
いいえ。荷物の大小問わずに、Per Shipmentが適用され、注文した商品数の分だ
けPer Itemが加算される。2個なら送料=Per Shipment X 1 + Per Item X
2。それプラス、荷物がとても大きいときにはPer Item Surchargeが加算される。
596おかいものさん:2009/08/12(水) 08:24:50
>>595
了解しましたー
一応確認なんですが、8ポンドだったらPerItemが半額になったりはしませんよね?
597おかいものさん:2009/08/12(水) 08:25:17
8ポンドじゃないや、オンスでした。

あ、お礼を忘れてた。ありがとうございます。
598おかいものさん:2009/08/12(水) 10:26:07
うだうだ聞くよりcheckoutすれば最終確認前に送料出るよ
599おかいものさん:2009/08/12(水) 10:28:44
半額にゃならないっす。表にある価格どおり
600おかいものさん:2009/08/12(水) 14:53:54
読めば分かることを教えるな。
教えたがりは迷惑。
601おかいものさん:2009/08/12(水) 20:45:38
性格悪そう
602おかいものさん:2009/08/12(水) 20:51:03
英語も読めないカスがトラブって、その業者が日本への配送をやめるとかありえるだけに、教えたがりは迷惑
603おかいものさん:2009/08/12(水) 21:05:11
>>1
よくある質問
Q .http://www.○.com/で買い物したいんですが送料はいくらですか?
A. 自分で調べてor問い合わせてください。それくらい自分でできないなら、絶対やめたほうがいい。意地悪言ってるわけではない。
604おかいものさん:2009/08/13(木) 00:08:49
東京国際支店で午前中に通関終わった荷物、いつもなら夕方には配達されるけど
道路が混んでるのかまだ中継局にも届いてない。
お盆の帰省ラッシュや東名の通行止めが影響してるんだろうな・・・。
605おかいものさん:2009/08/13(木) 00:36:36
日記(゚听)イラネ
606おかいものさん:2009/08/13(木) 01:22:08
>>604
俺のも東京国際→東京郊外の中継局まで通常の倍かかってる
priorityでLAから3日で到着するかと期待してたら最後でケチがついたw
607おかいものさん:2009/08/13(木) 21:24:22
>>606
ロスから3日!?
そんな事が可能だとは知らなかった…。
608おかいものさん:2009/08/13(木) 22:19:00
>>607
結局今日午前中に届いたんで実質4日弱だった
LA発のpriorityはたまに奇跡的なスピードで届くことがある
今回は航空貨物の閑散期ってのも大きかったんだろうな
609おかいものさん:2009/08/13(木) 23:17:31
税関で一週間止まってるのはおれだけ?
610おかいものさん:2009/08/13(木) 23:26:32
長くて4日Tかな。一週間だとお手紙フラグじゃね?
611おかいものさん:2009/08/13(木) 23:26:46
葉書来てるんじゃねーの?
612おかいものさん:2009/08/14(金) 00:14:26
電話して聞いてみるといいよ。
613おかいものさん:2009/08/14(金) 00:30:50
>>610 611
はがきってなに?
DHLてやつ使いました
1000ドルほどパソコンの部品
614おかいものさん:2009/08/14(金) 01:41:33
何か不備があると税関が手紙くれるけど
DHLは自前で通関してるから関係ないか
615おかいものさん:2009/08/14(金) 23:41:14
海外の業者とやり取りしてて、HPのシステム上、小物だったのだが数量を多く注文すると送料が異常に高くなることを指摘して別で計算してもらうところまでやり取りできたのですが、
最後に自動決算が出来ないため、以下のようなメールが来ました。

Please do the Visa transaction today, within the next four hours. And send us a confirmation of this payment by email or fax.

(事前にVISAカードで支払いたいと伝えた)
VISAトランザクションを行え、と言っているのですが、
一体これは何のことでしょうか?
どなたか教えてください。

宜しくお願い致します。
616おかいものさん:2009/08/14(金) 23:45:39
617おかいものさん:2009/08/15(土) 00:01:46
担当者は4時間後ぐらいまでしかいないし
自動処理ができないから paypalみたいので送金して コンファメーション送れと
618おかいものさん:2009/08/15(土) 00:04:44
そういえばUPSで営業所留めできるから聞いてみたら、こんな返事を貰った
どうやら、UPSでも営業所留めは可能らしい
今年から地方に引っ越してUPSの管轄外の地域に住むようになったからヤマト便に委託する件について初めて知った

下記ご質問の件ですが、

@ 到着前の連絡ですが、
  大変申し訳ございません、弊社の場合、関税、消費税が3万円以上かかる場
合の
  お客様にのみ連絡しております。ご了承くださいませ。

A 営業所止めの場合ですが、
  弊社UPSジャパンのフリーダイヤルまでお電話いただければ、
  お住まいの近くヤマト運輸の営業所止めを手配できます。
  先方様(送り主)に特に連絡する必要はございません。
  *UPSジャパンは自社配達以外のエリアはヤマト運輸に委託しております。

B お荷物がUSから発送されましたら、弊社UPSジャパンにご連絡くださいませ。

A.お荷物の貨物番号(UPSトラッキング番号)
B.配達のご希望時間帯、あるいは営業所止めでしたら、お近くのヤマト営業所コ
ードが必要。
C.連絡先: 0120-27-1040(月〜金 AM:9:00〜PM:6:30)
619おかいものさん:2009/08/15(土) 00:08:50
>>617
ありがとう!

そうか〜そういうことだったのか。
いずれにしてももう一回連絡しないとだな…
620617:2009/08/15(土) 00:12:29
という理解しますが この処理でよろしゅうございますか? 
と送ってやれば いいでしょ

外人にとって金曜は特別早く帰りたいのさ
621おかいものさん:2009/08/15(土) 09:31:06
WESTAN UNIONによる支払いはどうすればいいのでしょうか?
622おかいものさん:2009/08/15(土) 09:39:51
すみません。もう一つ書き忘れました。
ウエスタンユニオンは詐欺で使われると聞きかじった事があります。
例えばペイパルなどはその点は安全に感じますが
このウエスタンユニオンによる詐欺の手口など出来たら教えてください。
623おかいものさん:2009/08/15(土) 09:51:20
624おかいものさん:2009/08/15(土) 12:18:36
>>622
スティングかよ
625おかいものさん:2009/08/15(土) 12:45:44
>>623
情報ありがとうございます。
今年から駿河銀行が手を引いてしまったんですね。
他の送金方法を考えてみます。
626625:2009/08/15(土) 22:53:53
国際間の送金についてお聞きしたいのですが
普段ウエスタンユニオンを使っている人でカードもペイパルも使えない場合は、
送金するために他にはどんな方法が残されているでしょうか?
627おかいものさん:2009/08/15(土) 23:01:53
SWIFT
628おかいものさん:2009/08/15(土) 23:10:02
>>626
普通に銀行送金すればいいじゃん。
5000円位手数料取られる上に、トラブルに合う確立が高いけど。
629おかいものさん:2009/08/15(土) 23:15:28
郵便局利用
ttp://www.belrex.com/order/sample.html

地下銀行経由は知り合いがいれば 即 笑
630おかいものさん:2009/08/15(土) 23:27:53
郵便局昔は安かったんだけどね。
今は2000 2500円なので銀行よりややましな程度
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/kaigai/sokin/kj_tk_kg_sk_index.html
631おかいものさん:2009/08/15(土) 23:51:12
>>619
で、VISAトランザクションって何のことだったの?
632おかいものさん:2009/08/17(月) 05:11:59
今更転送のメリットに気付いた(ノ∀`)
意地でも個人輸入してたのがアホらしいわw
633おかいものさん:2009/08/17(月) 20:32:28
転送も個人輸入
634おかいものさん:2009/08/17(月) 20:45:21
購入時にカードで支払ったんだが送料が含まれてなくていったん返金されて
もう一度番号の連絡を要請してるみたいなんだが
Hello,
Unfortunately for your Airbomb order, your credit card was declined. Please contact us with an additional credit card so we may ship your order, thank you.
これってメールで教えろってこと?それともホームページで入力するのかよくわからなくて
↓とりあえずカタコトの英語で聞いたんだけどなんか変だったかな
Is my card number contact to you with mail?
Or, do I input it anywhere on the homepage?
635おかいものさん:2009/08/17(月) 21:03:43
>>634
テンプレも読まなくていいからとにかく個人輸入全般を
諦めてくれ。頼む。
636おかいものさん:2009/08/17(月) 21:10:13
オーダーの際住所間違えて金額が合わなかったんだろ。
キャンセルしたからもう1回注文しろという事ではないでしょうか?
637おかいものさん:2009/08/17(月) 21:30:08
「みたいなんだが」の内容が既に間違ってると思う
638おかいものさん:2009/08/17(月) 21:31:35
妙な英作文せずに機械翻訳に頼るか
中学校行ったほうがいいと思う
639おかいものさん:2009/08/17(月) 21:32:50
>>636
大嘘を堂々と書くなよ
640おかいものさん:2009/08/17(月) 21:46:16
>>637
yes w
641634:2009/08/17(月) 21:55:09
購入時ちゃんと日本にしたが送料は表示されずカード情報を入力して手続き終了
それで金は引き落とされる
その後送料は99ドルかかるけどいい?的なメールが来ていいと言うと
金が返金されてさっきのメール
トラックナンバーかなんかも送られてきたが
642634:2009/08/17(月) 21:59:20
購入時
You may find the order showing a balance although you have paid in full using your credit card.
This is because when the order was created, the transaction was only authorized and the payment has not yet been captured.
The balance will be updated once the payment has been captured.
メール1
Because your items are oversized and going to Japan there will be a $99 shipping charge in addition to the price of your order, is that ok?

Thanks again for shopping at AirBomb.com!
Your order was shipped from BeyondBikes using USPS INTERNATIONAL EMS.
View your current status and tracking information using the following link:
https://
If you have any questions about your order, please contact our customer service team at [email protected] or call us 858 673 8800.
Please tell us how we're doing! Click here to take the BeyondBikes survey: http://
643おかいものさん:2009/08/17(月) 22:14:13
翻訳依頼はENGLISH板とかでおながいします。
 → http://academy6.2ch.net/english/
644おかいものさん:2009/08/17(月) 22:23:06
お前みたいなやつは個人輸入するな。レベルが足りてないよ。
645おかいものさん:2009/08/17(月) 22:53:05
本来の99ドルだと高いから安いEMSで出荷した。
送料分請求するためカード番号教えてくれ、で良いのかね。
646おかいものさん:2009/08/17(月) 22:55:35
まさかカード番号メールで教えるつもりじゃないよね?
オレオレ詐欺にも気をつけてね!
647おかいものさん:2009/08/17(月) 22:57:28
いやいやw
EMSで送ったから追跡番号貰ってるようだし
それは見たのか?
648おかいものさん:2009/08/17(月) 23:04:04
ウエスタンユニオンへの送金が今年から駿河銀行が手を引いたので
出来なくなってしまったという話ですが他になんらかの方法で送金
する事は出来ないでしょうか?相手側に事情を説明したのですが去年、
日本人からウエスタンユニオンで送金を受けたらしくて真に受けとめてくれません。
649おかいものさん:2009/08/17(月) 23:08:11
>>645
翻訳依頼はENGLISH板とかでおながいします。
 → http://academy6.2ch.net/english/
650おかいものさん:2009/08/17(月) 23:17:32
>>648
wire transfer ,PAYPAL ,郵便, 地下銀行

いろいろあるでないか
651おかいものさん:2009/08/17(月) 23:18:40
DHLで香港から10日もかかった
税関で一週間
結局消費税だけ
なんだったんだ?
652おかいものさん:2009/08/17(月) 23:35:44
>>650
はい。VISAかペイパルでの送金を提案したのですが
ウェスタンユニオンでしか受け取らないと言っているので
困っています。

http://www.westernunion.com/info/selectCountry.asp?country=global
たしかにJapanが無いですね。
653おかいものさん:2009/08/17(月) 23:38:45
郵便, 地下銀行は提案したのか
654おかいものさん:2009/08/18(火) 10:02:54
シャツ1枚
royal mail international
送料 6.95 GBP

signed-forって書いていませんけど、
royal mail international signed-forと理解して良いのですかね?
655おかいものさん:2009/08/18(火) 12:51:11
自己解決しました
ポストに入ってました
656おかいものさん:2009/08/18(火) 13:41:05
>>655
宿題終わったのか?
カブトムシとってきてやろうか?
657おかいものさん:2009/08/18(火) 13:53:25
ミヤマクワガタをお願いします
658おかいものさん:2009/08/18(火) 13:55:06
毎日 猫がセミとってくるからあげるよ
659634:2009/08/18(火) 18:37:57
発送マダー?って
Have not goods been shipped yet?
で通じるかな
660おかいものさん:2009/08/18(火) 18:47:00
このバカを産み落とした女は誰だ!!!!
661おかいものさん:2009/08/18(火) 18:52:06
ひ、ひどすぐる
662おかいものさん:2009/08/18(火) 19:14:24
>>660
駄目だ!たまたま>>659をひり出すときにマンコのコンディションが悪かっただけの女を責めてはいけない
663おかいものさん:2009/08/18(火) 19:39:26
>>659
自分にできること、できないことを冷静に見極めて。
今あなたは間違いなく中学生以下の能力だから。
664おかいものさん:2009/08/18(火) 21:23:48
みんなうだうだ書いてるが
>>635がFA。
665おかいものさん:2009/08/18(火) 21:36:04
634さんがあまり面白いのでいったいどんなもん買ったのかサイトに行ってみた
あたし自転車が趣味のひと大嫌いなのよね
がっかり
666おかいものさん:2009/08/18(火) 23:18:08
>>659
翻訳依頼はENGLISH板とかでおながいします。
 → http://academy6.2ch.net/english/
667352:2009/08/18(火) 23:34:09
先方から(恐らく別の)国際送金の方法がわかったから貴方の氏名、住所、携帯番号に最寄りの空港を教えてくれとメールがきました。
こちらから送金するのだから逆に先方の情報が必要な場合はあるでしょうが
逆にこちらが聞かれる理由が思いつきません。どなたかビンとくる方はいらっしゃいます?
668おかいものさん:2009/08/18(火) 23:46:15
>>667
君だいぶ前からいるけど、このスレと関係ある話なのか?
知識全く無いみたいだし、やめといた方がいいんじゃない。
669おかいものさん:2009/08/18(火) 23:50:08
>>667
丁重にお詫びをして一旦キャンセルしてもらえ。
そして代行業者を通してもう一度注文しろ。

キャンセル手続きも代行業者に頼んだほうがいいと思う。
670おかいものさん:2009/08/18(火) 23:52:38
>>667
サルの種類を言ってないからだろ。
671おかいものさん:2009/08/19(水) 00:17:45
>>667
発送先の住所で送料を正確に調べてあげようって事じゃ無いの?
672おかいものさん:2009/08/19(水) 01:09:48
>>667
恐らくメールの内容を誤訳しているので誰も回答できません。
翻訳依頼はENGLISH板とかでおながいします。
 → http://academy6.2ch.net/english/
さようなら。
673おかいものさん:2009/08/19(水) 01:16:43
>>672
この人こればっかり。
あんたも芸がないね。
674おかいものさん:2009/08/19(水) 01:22:36
>>673
この人ではなくて、このスレのお約束だから
こればっかりなのは当然。>>1を読んでね。
675おかいものさん:2009/08/19(水) 03:22:53
>>672
超能力者かお前は(w
676おかいものさん:2009/08/19(水) 04:08:04
くだらん書き込みが多いな。
なんの為のスレかさっぱりわからん。
677おかいものさん:2009/08/19(水) 04:45:49
お前ら丁寧に教えてやれYo!

678おかいものさん:2009/08/19(水) 09:43:02
>>673
この人ではなくて、このスレのお約束だから
こればっかりなのは当然。>>1を読んでね。
679おかいものさん:2009/08/19(水) 10:58:36
アメリカのサイトで車載用ATX電源を購入、UPS World Wide Expeditedで
発送されました。
UPSサイトの貨物追跡情報を見ると、本日成田に着いたようですが、
例外通知として、以下のメッセージが表示されています。
エクセプション(理由):商品の説明が不十分です。より詳細な書類が必要です
THERE IS AN INADEQUATE DESCRIPTION OF THE MERCHANDISE.
MORE DOCUMENTATION REQUIRED

中身の説明が足りないから税関で止められているんでしょうか?
だとしたら、UPSと荷主のあいだで解決してくれるんでしょうか?

前も同じところから液晶モニタを買い、同じくUPSの発送だったたんですが、
今回のようなことは無く、すぐに配達中になりました。
680おかいものさん:2009/08/19(水) 11:09:35
止められてる理由はそういうことだわね
税率いくらにするのか(または課税なのか非課税なのか)税関が決めかねてて困ってるといったところ
こういうのは受取人がかくかくしかじかと説明すればあっさり解決する事が多い
681おかいものさん:2009/08/19(水) 13:05:57
まあ放っといても一週間程度で通過するよ
682おかいものさん:2009/08/19(水) 13:09:10
どうして忍耐強く待てないのかな
683おかいものさん:2009/08/19(水) 13:13:19
>>680
なるほど、ありがとうございます。
今ステータス見ると10時頃に空港上屋スキャン(輸入)されていました。
そういや前回は受け取る時に消費税て事で千円取られました。
今回はどうなることか。。。
684おかいものさん:2009/08/19(水) 13:15:32
ボッシュート!!!
685おかいものさん:2009/08/19(水) 17:50:19
>>680
>税率いくらにするのか(または課税なのか非課税なのか)税関が決めかねてて困ってるといったところ

UPSは申告納税方式じゃないの?
686おかいものさん:2009/08/19(水) 19:48:25
解釈がコンピューター部品でも電気製品でも自動車部品でも無税でしょ。
687おかいものさん:2009/08/19(水) 20:15:08
香水を米国から個人輸入したが7月5日に発送で、
8月19日着と一ヶ月以上かかった。

Carrier: GlobalMail Priorityと
なっているけど、これはどこの会社?
国内配送は、郵便局だったけど。

DHLのロゴはないし、United Express International?
688おかいものさん:2009/08/19(水) 20:19:24
羊水どころか脳も腐ってるようで
689おかいものさん:2009/08/19(水) 20:34:05
香水輸入できるんだ
690おかいものさん:2009/08/19(水) 20:56:46
I do not understand english,OK?
Send my box!

691おかいものさん:2009/08/19(水) 21:17:07
>>685
そう。単に不備の書類が追・再送されれば普通に申告で税額は確定
税関がどうたらこうたら〜は>>680の脳内。
これでいいか?
692おかいものさん:2009/08/19(水) 22:22:45
米国の個人から商品の買い付けをしたいのですが
バンコItaú(Banco Itau Tokyo)から国際送金を
指定してきました。これを利用した事のある方い
ますか?
ttp://www.itau.co.jp/nepal/Nepal_Rem_SAMPLE.pdf

> You can go to Moneygram and do the transfer of the money to me so that I can take and do the shipment.
> If you will need the 3 Metallicas and 1 Balfouri then they will cost you 455 USDollars.
> As you saw in the previous mail. You can use Moneygram at Banco Itau Tokyo
>
> Their detailed address is
>
> Banco Itau Tokyo
> 6-1, Marunouchi 1-chome,
> Chiyoda-ku,
> Tokyo 100-0005,
> Japan
>
> Phone number is +81 3 5293 4828
> You can send the money to my address below and just mail me the 8 digit control numbers that will be given to you.
> Send the money to
>
> Names.............以下略

英文の意味は理解しています。
693おかいものさん:2009/08/19(水) 22:28:29
クレジットでしか取引したことがない
何かあったときにクレジット会社に頼れるから
694692:2009/08/19(水) 22:41:51
>>693
そこなんですよね。
送金してその後に商品を送ってくれない場合
にどうしたらいいのか。
ましてショップなどではなくて海外のフォーラムで
知り合った完全な個人なので、悩んでいます。
695おかいものさん:2009/08/19(水) 22:41:58
アメリカで1億3000万枚分のクレカデータが盗難。史上最大の被害らしい。
対象店舗はセブンイレブンなど数社に及ぶとか。
696おかいものさん:2009/08/19(水) 22:55:49
商品の買い付け

通販でも個人輸入でもない気がする
仕入れスレに行けば知ってる人いるんじゃない?
697おかいものさん:2009/08/19(水) 22:57:33
治外法権にむざむざのる事もないよ
698おかいものさん:2009/08/19(水) 23:01:48
>>696
買い付けとは言葉のあやです。
先方がバイヤーを名乗っているので使ったまでです。
行為自体は個人対個人なのであくまで個人輸入には違いありません。
699おかいものさん:2009/08/19(水) 23:07:57
>>697
正論だと思います。
ただ日本ではます手に入らないものなのでこの送金方法が例えば詐欺によく使われるとか
逆に頼れる方法なのか詳しい方がいたらと思いまして。
もちろん明日にはこのバンコイタワなるところに直接問い合わせて色々と聞くつもりですが
向こうは商売なので都合の悪いことはわざわざ教えてくれるはずがないので。
700おかいものさん:2009/08/19(水) 23:21:37
なおさら
曲がりなりにも許可出て営んでる店と
売買じゃないし
701おかいものさん:2009/08/19(水) 23:31:54
>>699
3%余分に払うからPaypal経由にしてくれとか言ってみたらどうだ?
アメリカの業者で頑なにPaypalを断わるなら、なにか企んでる可能性があると疑った方がいいかもしれない
たとえある状況での詐欺師の確率がが10人に1人だとしても、金を賭けるには10%は小さな確率じゃないわけだしな
702おかいものさん:2009/08/19(水) 23:34:45
当然の対応だし取り引きしたければ断る理由無いし
703おかいものさん:2009/08/19(水) 23:46:01
>>701
なるほどそるはいいかもしれませんね。参考になりました。
先方は昨日こちらの住所を聞いてきて今日にはここまで調べあげて
送金方法を指定してきたので熱心なのは間違いないのですが
それが誠意なのか詐欺の熱意なのか計り知れなかったのですが
確かにペイパルの登録など簡単なので3%の手数料を蹴ってまで頑なに
この送金方法に拘るなら怪しいと言うことになりますね。
704おかいものさん:2009/08/19(水) 23:49:20
前にも上からで偉そうな長文が沸いてたな。
705おかいものさん:2009/08/19(水) 23:57:51
>>704
浅知恵のお前には上から目線に感じるようだな。
まずはそのコンプレックスを克服しれよ。
706おかいものさん:2009/08/20(木) 00:05:10
「上から目線」って新語として辞書にのってるんだね…
どうして「見下す」じゃダメなんだろう…?
707おかいものさん:2009/08/20(木) 00:18:35
正論だと思います。
ただ
はずがないので。
なるほど
と言うことになりますね。

あ、浅知恵は知恵が浅いって意味じゃないよ
708おかいものさん:2009/08/20(木) 00:24:33
>>704
こういう捻くれたやつが流れを悪くするんだよな。
文句があるなら来るなよ。
珍しく新しい話題が続いたと思ったら
一気に感じが悪くなったよ。
709おかいものさん:2009/08/20(木) 00:26:22
>ペイパルの登録など簡単なので/
簡単だっけ?
何年か前に自分も登録したけどもう忘れたな。
710おかいものさん:2009/08/20(木) 00:33:00
>>709
簡単簡単
711おかいものさん:2009/08/20(木) 00:37:30
>>701>>702はほぼ正反対の見方だけど
どちらも正しいというところが面白いね。
結局、信用?するかしないかの話だもんね。
712おかいものさん:2009/08/20(木) 00:39:10
>>706
2ちゃんで好んで使うやつが多いからとか。
713おかいものさん:2009/08/20(木) 00:42:52
>>704
君のような被害妄想オバカ主婦は平日昼間だけ書き込んどけばいいよ
714おかいものさん:2009/08/20(木) 00:45:14
ここで驚愕の事実を述べるが、ここまで全部俺の自演です
715おかいものさん:2009/08/20(木) 00:55:56
>>713
なぜ主婦だと思うんだ?
俺には利口なつもりの間抜け男だと思うが。
716おかいものさん:2009/08/20(木) 02:09:45
>>692
イタウ銀行はブラジルのかなり大きな個人銀行らしい。
http://www.itau.co.jp/site/japones/home.htm
取引相手(送金先)はどの国の人間なんだ?
717おかいものさん:2009/08/20(木) 02:24:06
叩きたいだけのやつは他板に移動してくれ
718692:2009/08/20(木) 03:03:22
>>716
アメリカのサイトで知り合って代金も米ドルで請求してきたので
てっきり米在住だと思っていましたがよく送金先を確認したところ
住所はカメルーン共和国でした。(一体どの辺りなのか想像もつきません)

それとレスをしてくださったみなさん。有難うございました。
とりあえず>>701さんの提案してくださった方法を取って駄目なら
予定よりも小額で一度取引してみようと思います。
719おかいものさん:2009/08/20(木) 03:27:30
詐欺
720おかいものさん:2009/08/20(木) 03:45:04
てかペイパルってカメルーン共和国でも使えるのかね。
721おかいものさん:2009/08/20(木) 05:56:19
>>692,716
解釈が微妙に違ってるよ。
「Moneygram」(WesternUnionと同種のやつ)で送れということで
日本では取り扱いをオタウ銀行しかやってないということ。
WesternUnion→スルガ銀行(だった)みたいなもの。

いずれにせよ、身元をおおっぴらには明らかにできない事情があるんだろうね。
722おかいものさん:2009/08/20(木) 06:28:39
何を買うんだろう
単なる興味本位だけど
723おかいものさん:2009/08/20(木) 07:57:02
MoneyGramやWestern Unionは銀行口座なくても金受け取れるから、
Paypalよりも詐欺に使いやすいよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/MoneyGram
にも認証いい加減だから詐欺に使われるって書いてある
724おかいものさん:2009/08/20(木) 08:01:56
カメルーンw
725おかいものさん:2009/08/20(木) 09:54:30
カメルーンとかわけわからん国名を聞いた時点で、取引はやめるべきだw
726おかいものさん:2009/08/20(木) 12:16:26
>>725
>カメルーンとかわけわからん国名

わけわからんことないだろ
727おかいものさん:2009/08/20(木) 13:29:03
>>721
提携してるだけだと?
でも名称はオタウ東京支店となってるじゃん?
728おかいものさん:2009/08/20(木) 13:29:42
新手のナイジェリア詐欺?
729おかいものさん:2009/08/20(木) 13:41:05
まだはやってるのか?w
730おかいものさん:2009/08/20(木) 14:15:00
>>723
ほんとうだ。ハッキリ書いてるね。
詐欺かどうかの見極めは正直言って自分には分からないけど
ウェスタンユニオンやMoneyGramでの送金はリスクが高い事は
確かだね。
騙された場合手の打ち様が無いもんね。
ところでカメルーンから何を個人輸入するんだ?ww
731おかいものさん:2009/08/20(木) 14:16:53
毛皮とか
732おかいものさん:2009/08/20(木) 14:24:21
タランチュラ?!?
733おかいものさん:2009/08/20(木) 14:26:05
猿の注射針の次は蜘蛛かよ
734おかいものさん:2009/08/20(木) 14:54:53
煽って遊ぶの禁止
厨が湧く
735おかいものさん:2009/08/20(木) 15:00:18
ところでペイパルなら安心な訳?
736おかいものさん:2009/08/20(木) 15:08:21
>>733
楽しいの?利口なつもり?死ねば?
737おかいものさん:2009/08/20(木) 15:09:13
相対的に見れば安全。
口座やカードの情報とアカウントが組になってるから、詐欺師が使うには面倒くさいってのと、
返金システムがあるから売り手に一定の圧力があるって2点だな。
まあ、口座・カードを複数作ってしまうような本気の詐欺師には対処しようがないが、
そこまで行くと、取引しない以外に全く自衛の方法がないな。
738おかいものさん:2009/08/20(木) 15:10:08
↑ペイパルの話な
739おかいものさん:2009/08/20(木) 15:16:14
>>737
なるほど納得。
しかしここにはMoneyGramやWestern Unionを使った経験者って
いないみたいだな。


740おかいものさん:2009/08/20(木) 15:29:28
>>739
Western Union使ったことあるし何回かこのスレにも書いてるけど、何でその結論なんだ?
741おかいものさん:2009/08/20(木) 16:24:49
733だけど736は何が言いたいの?
お前が利口じゃないのは分かったが。
MetallicasとかBalfouriとかを検索してみれば
蜘蛛だって見当つくだろうに。
742おかいものさん:2009/08/20(木) 17:20:18
↑だからって話だな。
こいつってスレに関係ない書き込みばっか。
お前はこのスレにイラねー。
743おかいものさん:2009/08/20(木) 17:21:23
>>740
今頃おせーよ。
744おかいものさん:2009/08/20(木) 18:05:42
Money Gram??
http://bbs.jpcanada.com/log/11/9935.html
>>718
ペイパルを断られたら手を引いたほうがいいじゃないの。
カメルーンで利用可能かどうかは知らないけど。
745おかいものさん:2009/08/20(木) 18:18:43
>>742
何を輸入してるのか尋ねてるレスがいくつかあったから
元レスに書いてあった情報を元に書いてみたまでだが。
ちなみに733=741=745だが、他のレスは知らねえぞ。
746おかいものさん:2009/08/20(木) 18:32:48
だからそんな事ぁどうでもいいっての。
粘着質な男だな。
747おかいものさん:2009/08/20(木) 18:45:13
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB

↑が欲しいんだけど、USAのamazonで購入はできなさそうなので
入手方法があればおしえてください
748おかいものさん:2009/08/20(木) 18:55:04
日本だと本ダウンロードできないのに欲しいの?
749おかいものさん:2009/08/20(木) 19:21:30
>748
DLできないんすか・・・それは困る
けど、とりあえず輸入方法をしりたいす
750おかいものさん:2009/08/20(木) 19:32:06
>>746のレスのほうがよっぽどどうでもいいに一票。
お前は女だな。グチグチと。
751おかいものさん:2009/08/20(木) 19:46:22
>>749
普通に製品名を検索して適当なショップが見つかったら
(多分家電ショップかな)日本に送ってくれるか問い合わせる。
難しいことは一つもないと思うけどな。
なにせ米国あたりじゃ普通に販売されているんでしょ?

>USAのamazonで購入はできなさそうなので
これは意外だな。なんでだろうね。
もちろん「できなさそう」とは扱ってないという意味でしょ?
752おかいものさん:2009/08/20(木) 19:47:02
733=741=745=750=うざ男
753おかいものさん:2009/08/20(木) 19:48:47
>>751
エレクトロニクスはUSA国内しか発送できないんだよ
規格の違いによるクレームなどへの対策だと思う
754おかいものさん:2009/08/20(木) 21:00:39
>>753
電源の規格の違いとか?
音楽関係の電子機器(大型のエフェクター)とかはよく個人輸入
されているよね?
何が違うのだろう。
755おかいものさん:2009/08/20(木) 21:25:11
>>754
電圧からもう違うし
756おかいものさん:2009/08/20(木) 22:21:51
関西と関東も電圧ってちがわなかたっけ?
>音楽関係の電子機器(大型のエフェクター)とかはよく個人輸入
>されているよね?
日本でも使える設計の製品があるのかな。
757おかいものさん:2009/08/20(木) 22:27:31
発電機を関東はドイツから買ったから220V、関西はアメリカから買ったから120V









なわけねーだろ
758おかいものさん:2009/08/20(木) 23:53:33
フォッサマグナと関係あり?
759754:2009/08/21(金) 01:25:07
×関西と関東も電圧ってちがわなかたっけ?
○関西と関東もアンペアってちがわなかたっけ?

でした。
760754:2009/08/21(金) 01:25:59
もとい
○関西と関東も周波数ってちがわなかたっけ?
でした。
761おかいものさん:2009/08/21(金) 06:03:01
昔は、東日本用・西日本用って出荷されるものもあった
今はどちらでもOKのものばかり

どちらでも使えるといっても扇風機の場合
東京と大阪で使うのとでは羽の回転数が違うよ
762747:2009/08/21(金) 11:37:45
なんとなくわかった。ありがとうございました。
763おかいものさん:2009/08/22(土) 02:41:19
http://www.bongous.com/language/ja.php

ここの転送サービス使った事ある人とかいないよね・・・
ググっても全然出てこない

とりあえず店からこの転送屋まではfedexのトラッキングで
2日前には到着してるのが判明してるんだが連絡がないなぁ
ログインしても何の情報もないぜ
764おかいものさん:2009/08/22(土) 03:14:15
>>763
何でわざわざ聞いたことも無いような所使うんだ?
有名なところが幾らでもあるだろうに。
765おかいものさん:2009/08/22(土) 09:16:12
>>764
自分でも後悔しとる。
そこの店からその転送屋にリンクされていたので考えずに使ってしまった。
安かったし。
まぁ、チャットとかメールでサポートはあるから、なんとかするつもり。
766おかいものさん:2009/08/22(土) 11:08:00
>>765
有名な転送屋のヤマト便よりも倍の送料とられるみたいね
アメリカ人向けの転送屋じゃないか?
2日も放置プレイしてる時点で良くないな
767おかいものさん:2009/08/22(土) 15:39:40
やっぱり直接購入がベター。
仲介役に売掛金抜き取られる心配もない。
768おかいものさん:2009/08/22(土) 22:15:38
いつの間にかPaypalでアメックスが利用可になってるな
GJ!!
769おかいものさん:2009/08/22(土) 22:21:09
ああ本当だ。
俺は4種ともあるけどJCBでやってるからどうでもいいが。
770おかいものさん:2009/08/24(月) 01:18:39
ブックマーク入れてた店が8月に3件位潰れた。
実際の経済状態はどうなってるんだろ?
771おかいものさん:2009/08/24(月) 20:43:04
日本書店の海外支店は除いて、海外のネット書店お勧めない?当然メインは洋書だけど、和書まで扱ってたらもっと嬉しい
アマゾンjpも洋書の新書は安いけど、中古はボッタくり業者の巣窟なもんで。
772おかいものさん:2009/08/24(月) 21:24:49
betterworldは結構安い
773おかいものさん:2009/08/24(月) 22:44:23
>>772
$3.97 Worldwideってマジ安いね!ありがと。
774おかいものさん:2009/08/24(月) 23:54:33
1年前にA1Booksを使ったことある(日本に輸出できた)

http://www.google.com/products で安い所さがして、輸出可か調べてみたら?
775おかいものさん:2009/08/25(火) 00:56:35
776おかいものさん:2009/08/25(火) 19:31:34
ある店でクリアランス15%オフの物があったんだけど、カートに入れたら既に売り切れだった。
ところが、売り切れなのにしばらくしたら20%オフ、さらに25%オフとかになってる。
どうもカートシステムのトラブルらしい。
半年温めて75%オフになった所で、トラブルを気づかれないようにFAXで発注したんだが、
どうなるか?
777おかいものさん:2009/08/25(火) 19:51:19
日記(゚听)イラネ
778おかいものさん:2009/08/26(水) 22:15:46
「WebStore by Amazon」のショップ使ったことある人いるかな?
amazonのシステムで決済するみたいなんだけど不安なんだよね
あと25ドル以上買って送料無料になるのは「Fulfillment by Amazon」だけなのかな?
779おかいものさん:2009/08/26(水) 23:05:25
WebStoreだとAmazonは決済しかしないから、ほんとに送ってくるかどうかはわからんね
780おかいものさん:2009/08/27(木) 00:02:57
決済だけってゆ〜か、amazonに支払うんじゃないの?
amazonはそこからシステム使用の手数料とかを差し引くんじゃないかな?
チラ読みなんだけどAmazon's A-to-z Guaranteeって書いてあるから、
とりあえず何かあったら保障はされてるみたいだけど・・・間違ってるかな?
781おかいものさん:2009/08/27(木) 00:41:17
海外発送が無料は無いだろw
782おかいものさん:2009/08/27(木) 01:33:05
いやいや、代行頼む場合にアメリカ国内送料が無料にならないのかなってコト
783おかいものさん:2009/08/27(木) 02:13:45
>>782
最初からそう書けやカス
784おかいものさん:2009/08/27(木) 02:25:01
煽りたいだけの厨は無視していいよ
785おかいものさん:2009/08/27(木) 03:19:26
>>784
自演すんなヴォケ
786おかいものさん:2009/08/27(木) 06:02:47

Hello,Unfortunately for your Airbomb order, your credit card was declined.
こんにちは、残念なことに、あなたのAirbomb命令のために、あなたのクレジットカードは傾けられました。
2.Please contact us with an additional credit card so we may ship your order, thank you.
我々があなたの命令を送るかもしれないように、追加クレジットカードで我々と連絡をとってください、ありがとう。
3.Is my card number contact to you with mail?私のカード番号は、メールであなたへの接触ですか?
4.Or, do I input it anywhere on the homepage?または、私はホームページにどこかにそれを入力しますか?
5.You may find the order showing a balance although you have paid in full using your credit card.
あなたがあなたのクレジットカードを使って完全に支払ったが、あなたは命令がバランスを示しているのを発見するかもしれません。
787おかいものさん:2009/08/27(木) 06:03:46

6.This is because when the order was created, the transaction was only authorized and the payment has not yet been captured.
命令がつくられたので、これはそうです、業務は認可されるだけでした、そして、支払いはまだ獲得されませんでした。
7.The balance will be updated once the payment has been captured.
一旦支払いが獲得されるならば、バランスは更新されます。
8.メール1メール1
9.Because your items are oversized and going to Japan there will be a $99 shipping charge in addition to the price of your order, is that ok?
あなたのアイテムが特大の、そして、そこの日本に行くことがあなたの命令の価格に加えて99ドルの送料であるので、それはokですか?
10.22
788おかいものさん:2009/08/27(木) 06:04:50

11.Thanks again for shopping at AirBomb.com!AirBomb.comで再び買い物をありがとう!
12.Your order was shipped from BeyondBikes using USPS INTERNATIONAL EMS.
あなたの命令は、USPS INTERNATIONAL EMSを使っているBeyondBikesから送られました。
13.View your current status and tracking information using the following link:
以下の関連を使っているあなたの現状と追跡情報を見てください:
14.https:https
15.////
16.If you have any questions about your order, please contact our customer service team at [email protected] or call us 858 673 8800
あなたがあなたの命令についての質問をするならば、
[email protected]で我々のカスタマーサービスチームに連絡するか、我々を858 673 8800と呼んでください。
17.Please tell us how we're doing!我々がどのようにしているかについて、我々に話してください!
18.
789おかいものさん:2009/08/27(木) 08:08:33
もう少しましな機械翻訳使って、それでもわからなかったらよそで翻訳依頼すれ
790おかいものさん:2009/08/27(木) 08:47:40





世の中を騒がせている真実はこれだ

業界暴露

他板・ブログへ転載推奨


http://www1.axfc.net/uploader/He/so/241276
791おかいものさん:2009/08/28(金) 17:00:36
792おかいものさん:2009/08/28(金) 17:01:41
投げまくって壊しまくる! 郵便業者の呆れた実態にネットユーザーが大激怒(中国)
ttp://trend.gyao.jp/internet/entry-330834.html
793おかいものさん:2009/08/28(金) 18:09:17
中国経由なんてあるか?
あってもコンテナごと移動じゃないのか
794おかいものさん:2009/08/28(金) 18:41:02
>>792
誰も他人の荷物を尊重しないお国柄のくせに、
自分たちの荷物は大切に扱って貰っていると
信じていた中国人のほうが、ずっときもい
795おかいものさん:2009/08/28(金) 18:54:59
日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
796おかいものさん:2009/08/28(金) 19:07:30
アメリカ合衆国もアメリカ人だけの所有物じゃないし
中国大陸も中国人だけの所有物じゃないのかもなw
797おかいものさん:2009/08/28(金) 19:53:22
そうだな。
華人だから、まだ荷物を手に抱えてから投げてくれた。
あの民族ならトラックの屋根に無理矢理積んだ荷物を
蹴り飛ばしながら落とすかもしれんな
798おかいものさん:2009/08/28(金) 20:25:00
>>791
動画の最後で吹いたw

一番でかい荷物ドカーンっていい音なってたなw
799おかいものさん:2009/08/29(土) 09:21:52
イギリスのロイヤルメールがストライキ中らしくあちらで買ったものを送ってもらえません。
国営でストライキなんて…。
事情に詳しい人いますか?
800おかいものさん:2009/08/29(土) 10:40:21
今は民営だね。
ロイヤルメールはいい加減と言うことでも有名で
過去にも1週間業務をしなかったりと日本じゃあ
りえないよね。
新聞とか1週間分がまとめて送られてきたりする
らしいけど、ストライキあけの業務とか凄いこと
になっていそう。
801おかいものさん:2009/08/29(土) 14:16:17
8月20日に問い合わせたメールが今返事が来たw
802おかいものさん:2009/08/29(土) 14:18:58
どこの業者?
803おかいものさん:2009/08/29(土) 14:26:55
アメリカのOA機器販売サイト
VISAのロゴ出してるのに
支払方法へ進むとJCB、AMEX、送金しか出ないからVISAってダメ?
と、ひとこと
804おかいものさん:2009/08/29(土) 18:24:01
>>803
ヤフオクやってろハゲ
805おかいものさん:2009/08/29(土) 19:58:24
メールで確認すればいいじゃないか
日記はチラシの裏に書いてくれ
806おかいものさん:2009/08/29(土) 20:30:37
>>805
>>1に海外通販や個人輸入に関することをなんでもどうぞ。
って書いてあるだろ。

何でお前が仕切ってるの?
というか、ちゃんとスレの流れ読んでないだろ、お前。
807おかいものさん:2009/08/29(土) 21:48:39
日記(゚听)イラネ
808おかいものさん:2009/08/29(土) 21:55:34
>>801>>803
「残念ながらVISAは君の国では使えない、
他のカードか送金だけ
決済できる種類が国で変わるとか初めてきいた


809おかいものさん:2009/08/29(土) 22:45:23
>>808
二度と来んなヴォケ
810おかいものさん:2009/08/29(土) 22:55:13
海外のやつの場合アメックスしか受け付けねーヨみたいな所は有った気もス。
811おかいものさん:2009/08/29(土) 23:48:49
>>810
アメックスはステータスが高いイメージがあるから
加盟店の払う金も多
持つ側も発行は有料(優良)ばっかだしブラック(無制限)ある

アタクシケチだから海外決済レートもかなり気になる
手数料(レート)
JCB>VISA>MASTER>AMEX
使いやすさ
VISA>MASTER>AMEX>JCB
ならVISA1つでいいと思ったがそう甘くはないネ
見てJCBは安いから同じカードをもう1枚作って管理してます

812おかいものさん:2009/08/30(日) 00:20:48
>>811←馬鹿丸出し
813おかいものさん:2009/08/30(日) 01:15:06
VISAとPaypalでおk
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:26
VISAデビットはかなり手数料とられるな
もう使わねえ
815おかいものさん:2009/08/30(日) 20:47:05
イーバンクのデビットは4月に海外利用手数料2.94%に上がったけど
スルガは1.63%のままだったはず
816おかいものさん:2009/08/30(日) 21:46:55
p-oneVISA
(p-oneJCB)
paypal
p-oneは請求額1%(1.3%)引きで
差し引けば現金で買うのと同じ額ぐらい

paypalをよく使うのは円高確定の際レートを指定出来るメリット
クレカも即日決済が多いし結果的には安いかもしれない
・・・・がやっぱ安心感が大きい(毎回利用しない所は特に)

817おかいものさん:2009/08/31(月) 20:03:39
818おかいものさん:2009/09/01(火) 04:23:10
>>816
よく分からないけど知らなかった利用法があるのはなんとなく分かったw
ドル、ユーロ、ポンドは日常的にかなり頻繁に使うから調べてきます。
819おかいものさん:2009/09/01(火) 05:45:02
>>817
最後の大きいのはガシャーンとか聞こえたぞw
強烈だな中国。
英国も郵便物の破棄は珍しくないらしいが。
820おかいものさん:2009/09/01(火) 07:51:55
そういえばロイヤルメールのストはどうなったんだろうね。
821おかいものさん:2009/09/01(火) 09:43:47
外国為替いい感じだな。

>>820
来週の水曜日まで続くらしい。酷いな。
822おかいものさん:2009/09/01(火) 09:46:34
>>819
最後のガシャーンでどうしても吹くので最近毎日見てるw
823おかいものさん:2009/09/01(火) 16:03:47
ドルが安い内に買いたいが
カード届かんw
824おかいものさん:2009/09/01(火) 16:20:57
がしゃーん!と、投げ捨てられたところ
825おかいものさん:2009/09/02(水) 01:54:05
>>823
なんか久々に下り坂な感じがする。
826おかいものさん:2009/09/02(水) 14:19:33
ちょっと質問させていただきます。
カードはVISAで、登録時に身分証とカードのコピーを海外のサイト側に送ったことがあるんです。
久しぶりにそのサイトを利用し、タイプは同じVISAですが
登録時のカードとは違う会社の物を使ったんです。
そしたら午前中にその会社らしきところの不在着信が。
ちょっとまだ電話できそうもないんですが、これはどんな状態が考えられますか?
827おかいものさん:2009/09/02(水) 14:20:42
1枚ごとに確認取ってるだけ
828おかいものさん:2009/09/02(水) 14:47:35
なんでそのサイトに聞かずにこんなとこでぐずぐず言ってるんだろ
829おかいものさん:2009/09/02(水) 15:44:56
>>828
まだ電話できないから、どんな内容なのか
あらかじめ予測をしたいだけだろ。
なぜ、こんな所までいちいち粘着書き込みするんだろう。
830おかいものさん:2009/09/02(水) 16:21:19
ひょんなことで解決しました。
失礼しました。
831おかいものさん:2009/09/02(水) 17:04:33
>>829
自演すんなヴォケ
832おかいものさん:2009/09/02(水) 18:02:38
以前いきなり国際電話で注文確認の電話が来たときは焦ったな。
片言の英語で Yes! I bought っていったら thankyou といって切れたw
833おかいものさん:2009/09/02(水) 21:20:45
>>830
解決したのなら顛末くらい書けカス
834おかいものさん:2009/09/02(水) 22:35:24
海外サイトで時計買おうと思ってるんだけど
届くのにどれぐらい時間かかる?
遅くとも2週間ぐらいで届くならたのもうかと思ってるんだが。
ちなみにここ
http://www.thewatchery.com/
835おかいものさん:2009/09/03(木) 00:18:08
>>834
3日です
836おかいものさん:2009/09/03(木) 02:28:01
>>832
>Yes! I bought っていったら thankyou といって切れたw
国際電話だから料金を気にしたのかね。
837おかいものさん:2009/09/03(木) 02:31:04
>>836
いやでも最近の国際電話はすごい安いよ

IP電話だとアメリカまで数円でかけられる
http://www.advanscope.jp/service/ip_phone/area01.html

5円のところとかもあるから。

通信会社同じだから逆もしかりです、
838おかいものさん:2009/09/03(木) 21:00:35
アメリカは輸入代行や転送あるみたいですが。
香港からの商品転送サービスってありませんか?
839おかいものさん:2009/09/03(木) 21:26:56
ROLEXの腕時計を、それを使って注文したとして。
本物が届く確率は、いかほどか。
840おかいものさん:2009/09/03(木) 21:30:31
>>839
確率>値段にほぼ比例するかもね。
偽者と本物には売値に大きな幅のボーダーラインがあると思う。
要するに普通に考えれば偽者か本物かわかるだろという話。
841おかいものさん:2009/09/03(木) 21:40:40
>>840
中身を、すり替えられる確率は?
842おかいものさん:2009/09/03(木) 21:50:31
以前フランス・ワールドカップで日本がカモにされまくったが、
相変わらず日本人は平和ヴォケの固まりのようだな。
お先の短い国の人間の癖して、いつまで金持ちぶってんだか。
843おかいものさん:2009/09/03(木) 22:32:25
>>841
調子こいてんじゃねえよ、ゴミが
844おかいものさん:2009/09/03(木) 22:50:16
一部、世間知らずがいるようだが無視するとして。

>838
香港という所は、小さいエリアだから、気軽に商業地区へ
出かけられる。だから日本やアメリカと違って、通販やってる
販売店というのが少ないかもしれないね。
代行輸入なら沢山あるけど、転送サービスやってるところは、
探すの苦労するかも。何を買うのかが、わからないのだけど。

845おかいものさん:2009/09/03(木) 22:57:51
>>844
香港の商品転送サービスやってる業者を教えて下さい
小型のサルが死にそうなので注射器が必要なんです
846おかいものさん:2009/09/03(木) 23:07:39
頭が病気な粘着おつw
847おかいものさん:2009/09/03(木) 23:11:37
>>845
普通にぐぐれば、沢山でてくるだろ。
香港にこだわるのはなんで?
もちろん、どこも薬監証明は必要。

死にそうだというのに、取り寄せに時間のかかる
個人輸入を考えてるのは、どうも不自然。
素直に動物病院だろ、普通なら。
848おかいものさん:2009/09/03(木) 23:12:52
>>846
ねえ、サルの種類教えてよ
849おかいものさん:2009/09/03(木) 23:15:12
>>848
イエローモンキー
850おかいものさん:2009/09/03(木) 23:16:39
自己紹介かよ
851おかいものさん:2009/09/03(木) 23:23:31
注射器は国内で普通に買えるけどな
852838:2009/09/04(金) 00:01:13
>>844

Zii Eggというコンピュータ関連機器を買おうと思っていたのですが、直メールで断られました。
US経由でも、問題ないのですが、相手がシンガポールなので、わざわざ遠いUS経由より
今後の個人輸入ライフにアジア方面で利用できそうな香港にコネクションをもっている店とかないのかなぁと
思いまして質問させていただきました。

捜索範囲をmixiに広げてみたのですが、お金が絡むような話のできる友人を作るのも、
短期間では無理ですし。

今回はあきらめてUS経由で購入することにします。

レスありがとうございました。
853おかいものさん:2009/09/04(金) 00:02:20
>>847もサンクスです。
854おかいものさん:2009/09/04(金) 00:13:24
うそです!
855おかいものさん:2009/09/04(金) 00:25:43
>>852
そういうことなら、やってくれるかどうかは確かめないといけないけど、
ヤマト運輸の香港、シンガポール、台湾支店に問い合わせてみるのは、どうでしょ。
アメリカやイギリスでは、転送サービスというのがあるから、ひょっとしたら、
あるかもしれませんよ。聞いてみる価値あると思います。
856おかいものさん:2009/09/04(金) 01:32:00
重ね重ねありがとうございます。

ヤマトの件、ちょっと見た結果

国際宅急便 海外から日本へ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusai/kokutaku.html

シンガポールからの送料見ると1万円近いのがちょっと難ですが…
とりあえず、問い合わせてみます。
857おかいものさん:2009/09/04(金) 07:00:18
>>847
粘着の池沼に釣られてマジレスw
858おかいものさん:2009/09/04(金) 07:26:54
>>856
いま、米ドルが安いですからね・・
アメリカの関税、消費税の事はよく知らないのですが、
頑張って良い方法みつけてください。
結果教えてくれるとうれしいです。

859おかいものさん:2009/09/04(金) 08:57:49
>>857
ねえ、早くサルの種類教えてよ
860おかいものさん:2009/09/04(金) 14:54:53
ヤマトってメリケンからは$5とかあんのに$100もかかることもあるのか。 
20倍って何の差なんだ。
861おかいものさん:2009/09/04(金) 15:23:22
重さだろ
862おかいものさん:2009/09/05(土) 07:40:16
>>859
こいつがサル並み
863おかいものさん:2009/09/05(土) 11:16:42
>>859
ずいぶん粘着してるなw精神病んでるのか?
864おかいものさん:2009/09/05(土) 11:26:03
>>859←こんな基地外でも個人輸入するのか。
865おかいものさん:2009/09/05(土) 12:28:07
一つ言える事は、個人輸入やってる連中共には、
ゴミが多いという事だ。
866おかいものさん:2009/09/05(土) 13:02:17
>>863
ねえ、早くサルの種類教えてよ
867おかいものさん:2009/09/05(土) 20:24:36
>>866
言わざる、じゃね?
868おかいものさん:2009/09/05(土) 22:59:19
ebay個人輸入に拘らなければ
安い商品結構あるね
869おかいものさん:2009/09/05(土) 23:10:18
>>868
日本語でおk
870おかいものさん:2009/09/05(土) 23:50:14
これが、僕たちの探し求めていたサルなんだね!
871おかいものさん:2009/09/06(日) 00:13:23
そうじゃ
872おかいものさん:2009/09/06(日) 00:21:39
初めての海外通販はebayだったな。

英語の納品書が届いたときは感動した
873おかいものさん:2009/09/06(日) 00:40:29
はじめての個人輸入はビクトリアシークレットとかゆーとこだったな22年前
ブラザーのタイプライター買ってきて必死で英文書いてカタログもらって
クォーテーション請求FAXでしてFAXで貰ってオーダーFAXで入れて

送料のが下着より高かったなぁ・・・
着いた頃にはカノと別れててさ
まいったなぁ・・・
なつかしいなぁ・・・
874おかいものさん:2009/09/06(日) 00:40:32
初がebayってのも勇気有るな。
875おかいものさん:2009/09/06(日) 00:46:17
>>873
ビクトリアシークレットって下着メーカーだよね。

22年前に既にあったんだ。
876おかいものさん:2009/09/06(日) 00:47:19
シアーズの分厚いカタログももっと前から有るよ。
877おかいものさん:2009/09/06(日) 00:50:37
22年前となると3歳か
878873:2009/09/06(日) 00:53:52
>>875
そうそう、あったの
綺麗な下着ばっかで楽しみに注文したんだけどね

あとブルーミングデールなんかも買いもしないのに
季節ごとにカタログ送ってくれてね
すごいきれいだったよ
879おかいものさん:2009/09/06(日) 00:55:24
>>878
そんな私はビクトリアシークレットのファッションショーが毎年楽しみです。

880おかいものさん:2009/09/06(日) 00:57:25
通販より
ebayの方が楽、転送の際でも
相手に住所も最初から知れるしやり取りも不自由はない。

今初めて入札してるけどな

881873:2009/09/06(日) 01:00:55
>>879
そっかぁ 現地でファッションショーですかw

22年前はアメリカはもっと遠くの国だったからねぇ
最初カタログもらう時はFAXも持ってなくてさ
エアメイルで請求したら、カタログ着いたのふた月後だったからねぇ・・・
882おかいものさん:2009/09/06(日) 01:07:30
>>881
その執念に感服


そこまでしか欲しかったのね(´ω`)


ある程度の敷居はあるし海外通販やる人は何かしらの強い思いがある人がおおそうだなー
883おかいものさん:2009/09/06(日) 02:21:51
海外通販は、商品買った後届くまでの時間が
かなり楽しいな。最初のうちだけかもしれんが。
884おかいものさん:2009/09/06(日) 06:36:46
>>880
>ebay
楽になったのは、ここ数年。
4年前までは、自分で、連絡入れて、
送付先の連絡、日本までの送料、送金方法の交渉なども
全部、自分でやらなければならなかった。
Paypalと提携が強化され、利用できるようになったのも、
そのあたりから。
885おかいものさん:2009/09/06(日) 06:40:52
paypalの送金サービスなかったらかなり敷居高くなるねぇ。
他にも電子マネーあるけど対応してなければ絶望的だし
886おかいものさん:2009/09/07(月) 01:32:07
>>885
意味が・・・?
まさか特定のアカウント(メアド)充ての
送金が出来なくなるの?
887おかいものさん:2009/09/07(月) 02:06:39
ウエスタンユニオンで詐欺が出まくって、禁止になってPaypalになった。
ebayのいい所は在庫切れがない所だな。
888おかいものさん:2009/09/07(月) 11:17:48
ペイパルって入金してお金をプール出来ますよね?
でも何かに使う場合は登録しているカード経由で銀行から引き落とされるので
意味はないような気がするんですがあらかじめ入金しておくメリットってあるんですか?
889おかいものさん:2009/09/07(月) 11:19:26
尼にとっては出品者はカm・・・客だから、出品者が消費生活センターに行くのは別に変な話じゃないよ
890おかいものさん:2009/09/07(月) 11:20:38
誤爆ゴメw
891おかいものさん:2009/09/07(月) 11:27:39
>>886
いえいえ単純にpaypalという共通通貨がないとebay出品者に支払う方法が色々と難儀になるなぁと。
クレジットある人は世界共通のVISAあたりあればいいけどさ。

昔は持っていなかったので助かりました。
892おかいものさん:2009/09/07(月) 17:55:50
Paypal連携でeBayは楽になったよなぁ
まあ以前はコレクターとのやりとり通して個人的な取引関係ができたりもしたんだけど
最近はその辺はドライになったと思う
893おかいものさん:2009/09/07(月) 22:28:22
2つ買うものがあるんだけど
送料・税金・クーポンの3つを考えると大変だね
894おかいものさん:2009/09/08(火) 00:44:16
クーポン使おうにも元々安い所が多いんで有効なクーポンが無い無い・・・。
895おかいものさん:2009/09/08(火) 09:18:56
東京在住なのですが海外から送られてくる小包をトラッキングで調べると
「東京国際支店:東京都」に運ばれる場合と「成田国際空港支店:千葉県」に
運ばれる場合がありますがこの違いは何ですか?


896おかいものさん:2009/09/08(火) 09:26:30
>>895
相手の地域によって便が2種

それだけのことですよ。
897おかいものさん:2009/09/08(火) 10:04:35
>>896
深い意味はないのですね。
レス有難うございました。
898おかいものさん:2009/09/08(火) 13:46:06
海外送金の際に支店名の記入は必須なんでしょうか?
銀行に関する情報は下記のものしか知らされていないのですが
Volksbankが銀行名でAhlenが支店名ってことはないですよね?
Volksbankのサイトを翻訳してもわからず困ってます
もしわかる方がおりましたら教えてください

Bank code number: 412 625 01
Bank name: Volksbank Ahlen
899おかいものさん:2009/09/08(火) 13:57:48
コード書いてあるだろ・・・

それは自己解決レベル
900おかいものさん:2009/09/08(火) 14:51:32
>>898
住所も必要
901おかいものさん:2009/09/08(火) 15:12:50
>>898
日本の銀行から送金すんだろ?銀行員に聞けばいいじゃん
902おかいものさん:2009/09/08(火) 15:26:21
傷物の服を交換してもらう為返品し、送料も負担してもらうのですが、
処理の為にカードのセキュリティコードを教えろと言って来ました。

In order for us to process your exchange order we will need you to contact us
with the security number from the card used for the original transaction.
Tel:
Once we have this information we will dispatch your order as quickly as possible.

教えなければ処理はなされないのでしょうか。どなたかお教え下さい。
903おかいものさん:2009/09/08(火) 15:35:22
>>902
店に聞けよ
904おかいものさん:2009/09/08(火) 15:38:25
>>902
暗証番号じゃないんだからセキュリティコードぐらい教えてもいいんじゃない?
3桁のあれだよね?
905おかいものさん:2009/09/08(火) 15:56:10
>>898
銀行の支店名って、普通、、町の名前がつくよね・・・。
Ahlenって、ドイツ西部にある町の名前そのものにしか見えないんだけど・・・

少しも自分で調べようという意欲がないのに、個人輸入するのは無謀なんでない?
906おかいものさん:2009/09/08(火) 15:58:48
それはまずいです。
907おかいものさん:2009/09/08(火) 15:59:05
おれの口座には星座名がついている
908おかいものさん:2009/09/08(火) 16:03:26
>>902
そんな判断、他人に出来る訳ないじゃん。
自己責任でやるつもりじゃなかったのかい?
909おかいものさん:2009/09/08(火) 16:33:04
たぶん暗証番号のことかと思ってビビったんじゃないかなと推察
910おかいものさん:2009/09/08(火) 17:33:20
おれの口座には小型のサルの名がついている
911おかいものさん:2009/09/08(火) 17:35:08
海外のアマゾンで輸入版CDを買ったりしたなー
912おかいものさん:2009/09/08(火) 17:43:27
>>911
板違い 
夢・独り言 http://life7.2ch.net/yume/
913おかいものさん:2009/09/08(火) 18:37:10
>>909
なるほど・・
てっきり、最初の支払いの時にセキュリティ番号が不要だったのに、
品物の交換の時に何故必要になってくるんだと不安になったのかと思った・・・

俺だったら・・・やっぱ同じように気になるかなw
914おかいものさん:2009/09/08(火) 19:27:53
>>902です。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
セキュリティコードはカード裏の3桁の数字ですよね?
コードを要求されるのが通常の対応なのでしょうか。
商品には返品シートも付いていたので、訊いてくることに不満を感じたのです。
私は英語力にも自信が無いので電話でなくFAXでよいかという事も含めメールしておきました。
915おかいものさん:2009/09/08(火) 20:09:34
>>914
その気持ち、よくわかるが、やはり個人輸入をするということは、
こういう時は自分で決めるしかないと思う。
だって、あなた以上に事情を知ってる人はいないのだから。

素直に今の自分の疑問を相手に問い合わせてみては?
返品シートがあるじゃないか、これに記入して送り返すのが正規ではないか、何故電話なのだ?とか、
何故セキュリティ番号が必要になるのだ?なくても決済できただろ?とか
私は英語圏の人間ではないので電話応対には不安がある。とか。
916おかいものさん:2009/09/08(火) 20:13:57
>>914
WIKI
>インターネットやメール、電話、FAXを介する決済で、架空のカード使用を防止するため利用されている。
>西欧ではカードの不正使用が増加したため、遠隔決済ではセキュリティコードの利用が義務づけられている。

海外購入ではあることだと思うけど
そのぐらいで心配なところとは最初から取引しないほうがいい
気になるならカード会社に聞いてみたら?
917おかいものさん:2009/09/08(火) 20:57:00
>>910
お前まだいたの
うざ過ぎ。死ねば?
918おかいものさん:2009/09/08(火) 22:26:57
>>916
でも・・・この914の話って、少し疑問を感じない?
だって、送料は相手負担で、傷物商品の交換だよ。
それで、決済が発生するのかなあ・・って。
一度返金で再決済って事だろうか。それなら最初の決済の時、セキュリティ番号伝えてる筈。

事情が良くわからないから、なんともいえないけど、話を聞いただけでは、不思議かも。
919おかいものさん:2009/09/08(火) 22:28:18
送料分だけ戻るんじゃない?
920おかいものさん:2009/09/08(火) 22:42:19
なんか違う気がするが、まあ気にしても仕方ないか
921おかいものさん:2009/09/08(火) 23:28:15
荷物がこないと思ったら、
ロイヤルメールはまだストなのか…。
ここに来てよかった…メール送る所だった。
ありがとう!名無しさんたち!
922おかいものさん:2009/09/08(火) 23:44:58
>>918
一度返金して再決済だが、入ったりキャンセルしたりする不審なカードは
セキュリティ番号求められる
アメリカでじゃよくある話です
923おかいものさん:2009/09/09(水) 00:58:03
>>922
確かに、そう言われるとそうか。
説明ありがと!!
924おかいものさん:2009/09/09(水) 12:32:33
なんだよ、転送使って荷物追跡の画面が更新されなかったが
「更新忘れてるだけか?いつもの調子ならもうくるかな」と思ってたら
倉庫から出荷までいつもすぐなのに9日もかかってやがる…
なにやってんだハゲ。もう今度から使ってやらんプリプリ
925おかいものさん:2009/09/09(水) 19:01:10
>>924
板違い 
夢・独り言 http://life7.2ch.net/yume/
926おかいものさん:2009/09/09(水) 19:13:15
>>924
どこの運送屋?ヤマト?
927おかいものさん:2009/09/09(水) 20:31:39
サプリ個人輸入して没収とかありますか?
微妙に不安
928おかいものさん:2009/09/09(水) 20:35:00
>>927
あるある
ぐぐれ
929924:2009/09/09(水) 21:36:11
>>925
すみませんでした。許してください。お腹すいててイラついてたんです…

はよ濃い畜生。
930おかいものさん:2009/09/10(木) 08:36:10
ロイヤルメールはまなさんどのタイプを利用していますか?
トラッキングのオプションなんかはつけてます?
931おかいものさん:2009/09/10(木) 09:48:19
私はかなです。
932浜名:2009/09/10(木) 11:05:25
イギリスの会社は十年位前までタイプ使ってるところが多かったね。ワープロ(専用機)なんてものはなかったんだろうけど。
アメリカはほとんど手書きかパソコン。たまにタイプ打ちもあったが。
933おかいものさん:2009/09/10(木) 11:52:44
>>932
15点
934おかいものさん:2009/09/12(土) 15:46:51
なんか最近、届くの遅くね?
発注から10日経ったのにトラッキングするとまだロスにあるんだが。
円高だからかねぇ。
935おかいものさん:2009/09/12(土) 17:24:53
936おかいものさん:2009/09/12(土) 17:26:05
誤爆ゴメン
937おかいものさん:2009/09/12(土) 20:26:10
許さない
938おかいものさん:2009/09/12(土) 21:27:03
買い物して、今日クレカ決済なら
為替は終値でおkって事か?
939おかいものさん:2009/09/12(土) 21:45:23
depends
940おかいものさん:2009/09/12(土) 22:50:01
例えば?
941おかいものさん:2009/09/12(土) 23:05:20
注文キャンセル了解のメールまでもらったのに
2日後ぐらいに無理やり発送された
悔しい
942おかいものさん:2009/09/12(土) 23:10:54
払わなければいいだろ
943おかいものさん:2009/09/12(土) 23:35:50
両者駄目だなー
944おかいものさん:2009/09/13(日) 03:27:58
ブラウン管TVって輸入できますか?重量は51kgほどです
945おかいものさん:2009/09/13(日) 03:35:06
それ船便しか無理だと思うな

EMSはいくらか考えたくもない
946おかいものさん:2009/09/13(日) 09:00:58
9月12日
16:17 通関検査待ち 東京国際支店 東京都

ざわざわ
947おかいものさん:2009/09/13(日) 16:33:25
っで、土日にクレカ決済なら為替は終値でおkなのか?
948おかいものさん:2009/09/13(日) 18:01:07
普通はもっとあと
949おかいものさん:2009/09/14(月) 12:51:51
オレも10日から通関待ちなんだが…動きが無い。
変なもん含んでないんだが…
MVMとプロテインだけなはず。
なんでやねん。
950おかいものさん:2009/09/14(月) 12:57:43
>>946
13日に普通に届きましたw
951おかいものさん:2009/09/14(月) 15:07:19
なんでや´・ω・`
952おかいものさん:2009/09/15(火) 03:59:38
>>944-945
国際郵便だとEMSも船便も30kgまでのはず
953おかいものさん:2009/09/15(火) 04:16:50
小型のサルなので30sもありません。
954951:2009/09/15(火) 17:17:57
経過レポ。
運送会社より
「内容物が把握できる情報をご提示ください。」
だと。仕方ないから購入サイトの商品詳細ページ伝えといた。
955おかいものさん:2009/09/15(火) 18:15:19
>>954

>>949の人かな?
差し支えなければ商品ページ見てみたいな
956おかいものさん:2009/09/15(火) 20:14:30
オーダー承りましたメール来たから荷物待ってたのに
来ないからショップに問い合わせしたら勝手にキャンセル扱いになってたんだけど
何も連絡なしに勝手にキャンセルするとかあるの?
957おかいものさん:2009/09/15(火) 21:57:54
すいません。個人輸入でトラぶってしまいました!
どなたかお助けください。
あるリュックサックをアメリカから輸入しました。

7/26注文(カードの履歴を見るとこの日に支払い)
  ↓
その日のうちに発送時期を知らせるメールが来る
  ↓
7/28色の変更をメール。翌日その色なら一ヶ月かかるといわれる。それを承諾。
  ↓
一ヵ月後商品到着
  ↓
今日届いたカードの明細に、また支払いが発生している
支払日は8/19。おそらくあちらで発送した日だと思われる。


以上、ひとつの商品に二回代金を支払ったことになっております。
こういう場合、まずどこに連絡すればよいのでしょうか?
また私は英語が苦手で、今回の買い物も翻訳サイトを使ってなんとかやりました。

初めての個人輸入でこのようなことになってしまい、とてもあせっています。

どなたかお助けください!
お願いします!
958おかいものさん:2009/09/15(火) 22:01:32
まずは店。らちがあかなければカード会社。
英語苦手なのにややこしいことするから…
959おかいものさん:2009/09/15(火) 22:11:04
>>958
ありがとうございます・・・。
まずは店に連絡ですね。
ちなみにどのような文面で送ればうまく伝わるでしょうか・・・?
教えてくんですみません・・
960おかいものさん:2009/09/15(火) 22:16:35
代金が2重に引き落とされたって書いて、

カードの引き落とし履歴の日時を2回分両方コピペ

返金を要求すると書いて締め

あとは返事を待てば、大体の場合は何とかなる。
そのくらいの英文はネットで調べて頑張って書け。
俺としては、英語駄目なら最初にカード会社に二重引き落としについて連絡を送るべきと思うが。
961おかいものさん:2009/09/15(火) 22:30:29
>>960
初心者なのでもっと詳しく教えて下さい・・。
962おかいものさん:2009/09/15(火) 22:32:40
教えたがりが回答するから教えてちゃんが増長する
963おかいものさん:2009/09/15(火) 22:35:15
>>961
初心者とか関係ない。自分でトラブルに対処する気がないんだったら
海外通販やるな。テンプレ読んで自分でなんとかしろ。
自分で調べて英文作って「これでどうかな?」なら
まだしも、丸投げはずうずうしい。
964おかいものさん:2009/09/15(火) 22:37:06
>>960
ありがとうございます。
先にカード会社に連絡したほうが安心ですかね・・・。
翻訳サイトはテンプレを参考にすれば大丈夫でしょうか?
がんばってみます
965おかいものさん:2009/09/15(火) 22:37:47
>>963
>>961はにせものです
966おかいものさん:2009/09/15(火) 22:39:54
>>964
おう、頑張ってな
1回やっとけば次からは楽に対処できるから、英文テンプレサイトとか参考にして自分で全部やってみ
967おかいものさん:2009/09/15(火) 22:57:04
VISAデビの二重決済とかいうオチじゃねえの?
968おかいものさん:2009/09/16(水) 00:09:57
マルチしちゃいかんな、ザック買った人
969954:2009/09/16(水) 11:35:08
>>955
ただプロテインの説明書いてあるだけだから見てもおもしろくないよ。
970おかいものさん:2009/09/16(水) 22:33:37
アメリカのショップで購入してUPSで発送されたんだけど、記載の電話番号違ってたらしく大阪空港で止まってます。UPSに電話すれば対応してもらえるのかな?それともショップからUPSに連絡させないと駄目?
971おかいものさん:2009/09/16(水) 23:20:44
>>970
まずショップに聞こう
>>964もここに書くより何よりまずショップに聞くのが先
届いたカードの明細に載ってからはもう間に合わない
ショップがカード会社にマイナス請求で返金するからまたしばらくかかる
972おかいものさん:2009/09/16(水) 23:30:00
ああー英語できる人が(´・ω・)ウラヤマシス
973おかいものさん:2009/09/16(水) 23:40:19
つうかさ、君が通販会社ではたらいてるとして、
日本語が出来ない中国人やらが、意味不明な自動翻訳日本語メールみたいなの送ってきたらどうするよ。
こまるだろ。
974おかいものさん:2009/09/16(水) 23:47:33
返品の送料を返済するのにバンクカードの詳細を聞いてきた。
In order make this refund you will also need to email your bank card
details - We will then happily refund for the return postage.
Card Number/Valid From (Start) Date/Expiry Date
何故必要か分からないのですが、どなたかお分かりの方いらっしゃいますか。
975おかいものさん:2009/09/16(水) 23:52:16
相手に訊け
976おかいものさん:2009/09/17(木) 00:05:14
相手を信用できないなら、海外通販するなよ
977おかいものさん:2009/09/17(木) 00:24:25
>970
電話番号が違うだけで普通は止められないから、内容品について確認したいことがあるんだろう。
日本のUPSに問い合わせりゃあ、インボイス他を送れってことで解決するんじゃないかな。
978おかいものさん:2009/09/17(木) 00:57:47
>>976に尽きる。
979おかいものさん:2009/09/17(木) 03:54:37
>>974
送料リファンドするために尽きる。
980おかいものさん:2009/09/17(木) 03:59:30
悪用するために尽きる
981おかいものさん:2009/09/17(木) 05:06:30
ラブホを経営している友達の親から大人のおもちゃの輸入を頼まれたのですが
関税とか掛かるのでしょうか?
100個位取り寄せる予定です。
982おかいものさん:2009/09/17(木) 05:25:29
>>981
かかるけどEMSにすれば大丈夫だと思うよ
983おかいものさん:2009/09/17(木) 05:43:00
>>982
ありがとう。
因みに何%位掛かるかは分かりませんか?
その前にどの分野の基準で請求されるんだろう。
984おかいものさん:2009/09/17(木) 05:52:16
>>983
普通はギフト扱いだけど具体的な商品のURL貼ってくれますか。

95類には当たると思いますが
http://www.customs.go.jp/tariff/2009_6/data/200909j_95.htm

3.4%ないし無関税の可能性もあります。
100個となる商用と見なされますね
985おかいものさん:2009/09/17(木) 06:04:29
消費税5%も
986おかいものさん:2009/09/17(木) 06:24:27
987おかいものさん:2009/09/17(木) 08:04:15
てか、それ個人輸入じゃないだろ。
988おかいものさん:2009/09/17(木) 10:12:12
911 :おかいものさん:2009/09/08(火) 17:35:08
海外のアマゾンで輸入版CDを買ったりしたなー


912 :おかいものさん:2009/09/08(火) 17:43:27
>>911
板違い 
夢・独り言 http://life7.2ch.net/yume/
989おかいものさん:2009/09/17(木) 12:39:41
>>984
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13301

物はコレです。
お手数をお掛けしますm(_ _)m
990おかいものさん:2009/09/17(木) 15:25:00
確実に商用になると思う
数百円の雑貨を10〜20個単位で買った時ですら商用にされた
そのつもりで計算しておかないとね
991おかいものさん:2009/09/17(木) 15:51:42
>>989
2.52x100=252ドルと記載等あれば そこに5%載ってくると思います。
千円ちょっとの関税で済みそうですよ。
95類適用も入ると最大2千円くらいかもしれません。
992おかいものさん:2009/09/17(木) 16:36:23
>>990−991
ありがとうございます。
商用になっても全然大丈夫そうな金額ですね。
昔何も知らずにアメリカから靴を輸入したら30%取られてビックリした事があったので。
993おかいものさん:2009/09/17(木) 16:47:38
>>989
dealextreme.comから買うなら、送料がそもそも無料なんで、
関税がかからない16000円以下で数回に分けて買えば無税になる確率が高いんじゃねーかな
同一商品を大量だからってことで関税がかかったことは、自分はないなー
郵便局を経由する発送だと、関税かからんことが多いらしい

ってか、そこは品質の問題があると思うんで、最初は10個程度で様子を見ることを薦めるけどww
994おかいものさん:2009/09/17(木) 19:10:21
DXなら$15で追跡番号がつくので
とりあえず$15分購入して様子を見て
品質問題なしなら、$15単位で複数回注文すればおk
関税もかからないはず
995おかいものさん:2009/09/17(木) 20:47:16
>>970
税関に聞け
ショップに聞いてもわかるわかない
996おかいものさん:2009/09/17(木) 20:48:33
>>981
機械は無税
997次スレよろ:2009/09/18(金) 12:45:42
次スレよろ
998おかいものさん:2009/09/18(金) 22:14:34
誰か向こう一ヵ月のオーストラリアドルの動向予測を教えて下さい。
999おかいものさん:2009/09/18(金) 22:16:31
↑↓↑↑↓
1000おかいものさん:2009/09/18(金) 22:17:08
99%の確立で上がる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。