【きもの】  呉服屋さん part7  【着物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
前スレ 【きもの】  呉服屋さん part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1051248150/

過去スレ・関連スレは>>2-6あたりへ。

わからないことはまずgoogleへ。
http://www.google.co.jp
2おかいものさん:03/08/31 20:00
過去ログ
呉服屋さん
http://life.2ch.net/shop/kako/998/998055155.html
【きもの】  呉服屋さん part2 
http://life.2ch.net/shop/kako/1013/10137/1013778955.html
【きもの】  呉服屋さん part3
http://life.2ch.net/shop/kako/1022/10227/1022786466.html
【きもの】  呉服屋さん part4
http://life.2ch.net/shop/kako/1031/10315/1031568400.html
【きもの】  呉服屋さん part5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1041949607/   (html化待ち)
http://life.2ch.net/shop/kako/1041/10419/1041949607.html (※1〜板移転前の540まで)
【きもの】  呉服屋さん part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1051248150/  (html化待ち)
3おかいものさん:03/08/31 20:00
関連スレ
【着物】◆◇◆  き も の 拾  ◆◇◆ @伝統芸能板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1059182728/
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目 @趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2 @趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
◆◇◆もう着物しかないでしょ part3◆◇◆ @ファッション板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1060516922/
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆ @伝統芸能板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
【日本男児】オトコの着物!【日本男児】 @ファッション板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1055914392/
☆ふんどし好きな人、全員集合☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1044356929/
★ 留袖 ★ @冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
和装(特に白無垢)@冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/997725241/
皆さんの家に「家紋」はありますか?@冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/980887931/
もういい加減和服着て生活しませんか? @生活全般板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039957020/ (html化待ち)
着物でGO! その5 @既婚女性板
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1062035918/
民族衣装について語るスレ @民俗・神話学板
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1028385860/
4おかいものさん:03/08/31 20:00
関連スレ続き
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2  @通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
和装産業に学ぶ、衰退産業の経営@経営板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/
おい!振袖っていくらするんだ? @通販・買い物板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1009954932/ (html化待ち)
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価2 @通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1051096282/
きもの?着物?呉服業界スレ @就職板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050295618/
5おかいものさん:03/08/31 20:01
きもの関連、語り合いましょう。
6おかいものさん:03/08/31 21:25
>>1

乙〜
7おかいものさん:03/09/01 22:07
1さん、おつ!
8おかいものさん:03/09/02 00:18
新スレおめでd
9おかいものさん:03/09/02 11:39
前スレ埋め立て完了につき age
10おかいものさん:03/09/04 14:37
先日、バーゲンがあったから出かけてきたんだけど
今はデパートでも、帯揚げや帯締め千円で売ってるんですね。
もちろん、そういうのはショボイんでしょうけど
着物が流行って、高値をつけていた時代は
そろそろ下火なんでしょうか。
オクでこれだけ安く売っているから
客の集めやすい安価な商品も揃えるようになったんですね〜。
けっこう、良い品があったので
4品ほど買いました。
もうちょっと涼しくなったら着ようっと。
11おかいものさん:03/09/04 20:00
>>10
私はデパートで3年以上前から帯締め帯揚げ千円で買ってました。
ってか、デパートのバーゲンって細かくチェック入れていると、結構
難物半端物として美味しい掘り出し物があるよ。

2年ほど前にも江戸小紋柄の正絹八掛が店ざらし品として二千円
で売られているのもゲトしたことあるし。

バーゲン品専用の帯揚げ帯締めは確かにショボイけど、普段着物を着ていて
色数豊富に揃えたい人にはありがたいよ〜。
1210:03/09/04 20:19
そうなんだ!
子どもが小さい頃はバーゲン避けていたので
全然知らなかった!
私も色柄種類をいっぱい持っていたいほうなので
これからはこまめにチェックします。
13おかいものさん:03/09/06 08:22
デパートでも銀座の老舗でも、ワゴンセールとか安売り
けっこうしてますよね。でも帯締めはあまり安いものは
キシキシして締めづらい。帯揚げはちょっとしか見えない
からいいかーとか思って、安いものしか買わないですが(笑)。
14おかいものさん:03/09/06 10:22
MUT○UMIXどうよ?
15おかいものさん:03/09/07 02:52
関西のアゼクラって会員になってもよいですか?
また、割引はあるんでしょうか?
16広報部:03/09/07 02:59
呉服屋ニャ売ってない
http://www.applehouse-jp.com/c/ken2hkr/index.html
17おかいものさん:03/09/08 12:26
アゼクラって、あのアゼクラ?
何で会員になりたいの?
18おかいものさん:03/09/08 12:32
>>15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
こっちで聞いたほうが詳しい情報がもらえるでしょう。
アゼクラの人が書き込む可能性もあるけど。
19おかいものさん:03/09/11 14:33
美容院で見たJJに、会社員から着付のプロへ転向した人が載っていました。
20おかいものさん:03/09/12 21:52
>>19
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
21おかいものさん:03/09/12 23:37
着物を着たいとは思うけど、人に「着せたい」とは思わないなあ...
22おかいものさん:03/09/13 00:08
私は着せたい。
娘を追いかけてでも着せたい。
23おかいものさん:03/09/13 00:25
うざがられるだけだからやめなはれ。
24おかいものさん:03/09/13 03:29
私のお母さんになって下さい。
25おかいものさん:03/09/14 14:38
24ワラタ

それ読んでないけど普通に考えて着付けだけじゃ食えないんじゃ?
JJ系の親元パラサイトならいいんだろうけど
自分は着付けのプロコース修了して、御礼奉公だけして辞めますた
26おかいものさん:03/09/14 18:56
着付け教室の講師なんて2時間で2000円とかなんだよね。
それが週に3日一日2クラスとかだったら、週給12000円、月収5万くらい?
主婦のアルバイトでしか出来ない。
美容室と契約の着付けだって、一年に何回か忙しい日があるだけだし。
結婚式場に勤めるとか、放送芸能関係にもぐりこめれば生きていけるだろうけど。
2725:03/09/15 11:29
なんか19の発言を否定するみたいに読めること書いてすまそ。
それって華麗な転身なの?という単純な疑問だったのでした。
今度美容院かどっかで読んでみる。
28おかいものさん:03/09/16 10:45
着付けのプロは、某着物会社の売り子の事ですか
29おかいものさん:03/09/16 11:00
JJ読んできたけど「華麗な転身」みたいな扱いだった。
有名な着物コーディネーター(名前失念)に弟子入りし、芸能人やモデルから
指名で着付の依頼が来るようになり独立、と言うお話でした。

…毎月掲載のシリーズらしいが、ネタに困って出入りのスタッフを取り上げた
感じはあるなぁ…
30おかいものさん:03/09/18 12:56
皆様のお知恵を拝借させてください。

長さが約3,7mの帯を持っているのですが(しかも4っつも)、
袋帯なのか、開き仕立ての名古屋帯なのか分からなくて困ってます。
袋帯として結ぼうとするとちょっと短い、
しかし、名古屋帯として結ぼうとするとべらぼうに長い。
いわゆるアンティーク系で、特に格のある柄でもありません。
袋、名古屋、どちらの結び方をしても柄がでるので、判断できません。

同じようなものをお持ちの方、どのように扱われてますか?
なにか、締め方のコツがあるのでしょうか。

31おかいものさん:03/09/18 13:49
まあ、JJ、VREY系の雑誌は人を羨ましがらせてなんぼなんで
あまり鵜呑みにしない方がいいとオモワレ。
32おかいものさん:03/09/18 13:59
VERYでした。スマソ
33おかいものさん:03/09/18 15:30
角出し系の結び方にするとよいのでわ?
手先がお太鼓よりちょっと長めに必要なことが多いし。
34おかいものさん:03/09/18 15:40
手を名古屋のときより長めにとって(袋帯くらいの感じで)
一重太鼓にします。
余裕があって締めやすい。
気分で出す柄を(前も後も)変えてみたりできて楽しい。
35おかいものさん:03/09/18 17:13
色々と勉強になるわぁ、ここ。
36おかいものさん:03/09/18 23:11
ポリの着物を着てらっしゃる方にお尋ねします。
帯もポリですか?
それとも絹ですか?
お手入れが簡単そうなポリに挑戦しようと思っているのですが、
帯は皆さんどうなさっているのかとふと思ったもので、書き込みさせて頂きました。
既に出尽くした質問でしたら私の見落としですので、ご容赦下さい。
宜しくお願い致します。
37おかいものさん:03/09/18 23:18
ポリの帯はゆるみやすいです。
なので着物はポリでも帯は絹がほとんどかな。
帯が絹だと着物もちょっといいヤツに見えるような気がするw
38おかいものさん:03/09/18 23:24
最近ポリの半幅帯を買いました。
締める時のキュキュキュっていう音がしないので
さびしいです。あと、やっぱりポリはすべりやすいね。
39おかいものさん:03/09/18 23:42
ポリもピンきりだからねぇ。
4〜5万以上のポリだったら、絹との差は解らない。
締めてても緩むとかすべるとか無いし。
最高級15万くらいのポリなんかすばらしいよ。

帯と着物は色目と気分で合わせるので、絹の着物にポリの帯のことも
ポリにポリのことも、ポリの着物に絹の帯のことも、もちろん絹絹のこともある。
なんでもあり。
40おかいものさん:03/09/19 00:12
39さんが書いたようにポリも質次第だよ。
安いポリなんか全然だめだけど、質のいいポリは着易いし
帯も全然緩まない。
仕立て上がりで20万ぐらいのポリだってあるし。
41おかいものさん:03/09/19 01:36
>>36
私はポリのプレタ着物に絹の帯です。夢工房で買いました。
帯は絹の方がいいです。ポリ帯もゆかたならいいけどね。
理由は >>37 さんと同じです。

ちなみに皆様、じゅばんはどうされてます?
私はポリ着物のときはポリ袖+さらし胴のうそつき二部式を着ています。
これならお手入れも簡単です。らくちんでいいですよ〜。
4230:03/09/19 10:54
>33,34
レスありがとう。
角だし系(銀座結び)も一重太鼓の手先長めも試しては見たんだけど,
どうもいい具合にはならなかったんです。
銀座結び→たれが長くなりすぎてカコワルイ
手先長め→かなり長めにしないと後ろがぐずついてお太鼓の形が決まらない。
ってな具合でして。

地道に練習していろいろ研究してみます。
腕が痛くなって長時間やってられないのが難点です。
43おかいものさん:03/09/19 15:27
本格的な角出しと角出し太鼓や銀座結びは違うよ。
角出しは、時代劇なんかに出てくる結び方だから、
引き抜き結びをするから、普通の名古屋帯では長さが足りない。
角出し太鼓や銀座結びは、名古屋帯で角出し風に結ぶやり方だから、
ふつうのお太鼓を結ぶのと長さはほとんど同じ、手がちょっと長いだけ。

本格的な角出しは引き抜き結びでお太鼓の柄が逆さになるから、
小鼓にすればいいんじゃないかな。
お太鼓部分は折り返しのない二重太鼓の形にして
輪の間に手を通す結び方です。
4436:03/09/19 18:03
ポリ着物のことを質問した者です。
皆様、ご親切なレスありがとうございます。
浴衣の帯はポリのものを持っているのですが、どうしても緩んでしまうので気になっていました。
あまり堅苦しく考えずに皆さんお召しになってらっしゃるんですね。
手始めにポリの着物を購入して、手持ちの帯に合わせてみます。
45おかいものさん:03/09/19 18:29
身頃が晒しのウソツキ襦袢は、春、秋、夏は愛用しますが、真冬は寒い!
秋も深まった頃からは、しっかり絹の襦袢を着ます。
46おかいものさん:03/09/19 20:46
きちんと結べないことを帯の素材や長さのせいにする人は
たくさんいる。
47おかいものさん:03/09/19 21:53
>>46
慣れていない人は、やっぱポリだとゆるみやすいよ(特に半幅)
それでも負けずに精進すると、3〜4千円のポリの帯でも、綺麗に
結べるようになるし、長さもそれに合わせた帯結びでなんとでもするさ
になるけど。
それまでの間辛抱できるかだね。
4830:03/09/19 22:49
>43
本格的な角だし、やり方が分からないんです。
図書館行って,帯結びの本を見てきます。
ありがとう。

今日もがんばってみたのですが、妙案は出ず。
胴に巻きつけるのを一回にすれば二重太鼓でいけるかもと思ったのですが、
駄目でした。
49おかいものさん:03/09/20 06:33
「本格的な角出し」は、きもぱらやうま●さんのサイトに出ているよ。
ただ、本格的に引き抜き結びをすると、お太鼓の柄が逆さになるから要注意。

それとは別に、「小鼓」という結び方があるのよ。
二重太鼓と同じ場所に帯枕を入れるんだけど、
二重太鼓の大きさを最初からお太鼓の大きさにする。
で、手を太鼓の輪に入れてしまって上は1枚にするか、
手を長くとって銀座結び・角出し太鼓と同じように処理するか。
中途半端に長い名古屋帯、中途半端に短い袋帯は
この結び方がいいと言われているんだけど。

あとは扇太鼓みたいに手を長くとってお太鼓のアレンジに使うとか。

それと、仮紐を使って折り上げるやり方ではなくて、
手とタレをちゃんと結ぶと、必要な長さが違ってくるよ。
50おかいものさん:03/09/20 08:16
ポリの帯が緩む…って経験無いなあ。
塩瀬の帯の方がよほど苦手。
51おかいものさん:03/09/20 22:39
私もポリが緩むってあまり感じない。
人によるんじゃないかな?

ここよんで15万のポリ帯とか買わないように!
52おかいものさん:03/09/20 22:42
なんで駄目なの?
自分は買うつもりないけど、それがいいなら買ってもいいじゃん。
53おかいものさん:03/09/20 23:07
15万とかの高級ポリって、女優とかが衣装として使うらしいよ。
絹を織ってる有名織り元が、糸をポリにしただけで同じ柄で織ってたりするから、
本当に見分けはつかない。
でも用途が高級ジュエリーのレプリカの使い方と同じだから、
遊び着感覚のものは少ないし、オーソドックスなものが多い。
一般人なら絹物で探した方が、個性的で楽しいものに出会えると思う。
54おかいものさん:03/09/21 14:44
ポリでも、織り方によって
緩みやすかったり、
そうでもなかったりするんだよ
55おかいものさん:03/09/21 15:32
そうそう。
むかーし新宿マイシティの津田やで買った9800えんのポリの名古屋持ってるが
織り方がつるつるしてないのでぜんぜん緩まない。
色も柄もよくてポリに見えない。気に入ってる。
5655:03/09/21 15:40
あ、津田やのポリ帯のすべてがいいというわけではないけど。

個人差だろうけどポリを身に付けるとなんか体が帯電してるみたいな
感じがする。
帯は素肌に触れないからそうでもないけど。
ポリは便利だけど全身ポリにはぜったいしないで
着物なら着物だけ、コートならコートだけの一点主義だす。
57おかいものさん:03/09/21 17:39
>>56
ポリ着物に絹襦袢だと静電気起きませんか?
私はそれが嫌でポリ着物を買ったら襦袢も揃えます。
静電気防止加工されていても気になるのですよー。

> 個人差だろうけどポリを身に付けるとなんか体が帯電してるみたいな
同意
58おかいものさん:03/09/21 18:16
洋服だとポリでもあまり気にならないのに、
着物だとどうしてこんなに素材へのこだわりが出てしまうんだろう。

着始めた頃はメンテの手軽さや安さにつられてたくさんポリを買ったけど
段々着なくなってきてしまった。。。
お茶のお稽古の時は気兼ねなく水屋仕事ができる、飲みに行く時は
汚れてもいいや、と思える、とポリはポリで活躍してくれる場はたくさんあるのだけれどなあ。
59おかいものさん:03/09/22 20:13
ポリで帯電なんていつの時代の安いポリだよ。
たいした知識のない香ばしいレスだな。
最初やお茶のお稽古時はポリで、でもだんだんポリは着なくなる
なんてそんなの誰だってそうだろう。
正絹もピンキリ。ポリもピンキリ。メリットもデメリットのそれぞれあるし。
60おかいものさん:03/09/22 23:44
>>59
そりゃー、単に貴方が帯電しにくい体質なだけでは?
と、人型積乱雲な私はひがんでみる。
61おかいものさん:03/09/22 23:48
とりあえず、着物の素材の話はどの着物スレでも荒れるからやめれ。
62おかいものさん:03/09/23 00:09
ポリの着物に絹の襦袢は、バリバリに帯電する。
ポリにはポリ、絹には絹のほうがまだまし。
63おかいものさん:03/09/23 00:35
64おかいものさん:03/09/23 00:47
ポリ派と絹派とかってバカバカしいよ。
どうでもいいじゃん。
65おかいものさん:03/09/23 01:39
話かわって、Iさんとこの各素材トップの表示がおかしいのはうちだけかしら?(マク9&IE5)
トップはちゃんと余白が0,0でウィンドウにくっついてるけど、
素材トップは離れてて、メニューの入ってる左セルの指定がtopになってないから
メニューが真ん中寄せの変な位置に。cssがうちで効いてないだけかな。
忙しいから後で直しはると思ってたんだけど、一向に変わる気配もなくちょっと気になってきた。
66おかいものさん:03/09/23 01:52
59 は 偉 そ う な 発 言 し か で き な い 糞

 氏 ね や ゴ ル ア !
67おかいものさん:03/09/23 08:48
>>66
いや、だから鼻の穴広げて顔真っ赤にして煽ろうとしなくていいからさ。

>>65
ごめん。Iってどこだ??
68おかいものさん:03/09/23 09:01
>>59

>最初やお茶のお稽古時はポリで、でもだんだんポリは着なくなる
>なんてそんなの誰だってそうだろう。
ではないと思うな。

全然きものになじみのない人は、最初はポリかもしれないけど、
最初は絹で、ポリなんて持っていなかった人も多いはず。
お下がりなんて、だいたい絹ばっかりでしょ。
私は最初にそろえた絹のきものを汚したり縮ませたりして、
悪天候用、悪条件用にと英でそろえたけど、
用途別で、何年たとうと絹もポリも着てるよ。
たとえば台風や大雪の茶会は、絶対ポリの付け下げを着る。
まあ夏物のポリ絽の長襦袢だけは全く着なくなったけどね。
69おかいものさん:03/09/23 09:26
だから、もう絹・ポリの話はおなかいっぱいだってば・・・。うんざり。
70おかいものさん:03/09/23 11:07
>64
禿同
安物絹のさえない色柄着物より
素敵なポリ着物のほうがいいっす。
71おかいものさん:03/09/23 11:13
>60
>人型積乱雲
藁タ。
72おかいものさん:03/09/23 16:24
要は59はもう少しものの言い方を学べということですね
73おかいものさん:03/09/24 13:29
59もそうだけどそれ以外もどうしようもない糞だらけってことですね。
74おかいものさん:03/09/24 14:36

言い方学べとか糞だらけって思うなら2chに来るなよ。いちいち。
75おかいものさん:03/09/24 16:41
どっちだっていいけど、着た時に綺麗だった方の勝ち。
76おかいものさん:03/09/24 17:34
59はブサイクなばばあだよ
77おかいものさん:03/09/24 17:35
59も76もブサイクなばばあだよ
いい加減に粘着バカはやめれ。
78おかいものさん:03/09/24 17:37
>>76
クソレスだったら下げれば?
頭悪いの?
79おかいものさん:03/09/24 18:07
77も78も粘着に絡んでる時点で同レベル。
放置しときゃいいのに。
80おかいものさん:03/09/24 18:10

お前も放置しろよ。粘着
81おかいものさん:03/09/24 18:11

オマエモナー
82おかいものさん:03/09/24 18:15
76さん、もういいじゃん。
そんなに鼻の穴広げて顔真っ赤にして書き込みしなくても・・・。
83おかいものさん:03/09/24 18:17
ヽ(´ー`)ノ マターリ
84おかいものさん:03/09/24 18:21
素で鼻の穴がおっぴろがって赤ら顔なのは82でつね
82もブサイクなばばあケテーイ
85おかいものさん:03/09/24 18:22
やっぱり76が暴れてるんだ・・・
86おかいものさん:03/09/24 18:25
76と77のケンカ?
87おかいものさん:03/09/24 18:26
77=78=82???
88おかいものさん:03/09/24 18:27
でつね ケテーイ ってバカ丸出しだな。
89おかいものさん:03/09/24 18:30
ヽ(´ー`)ノ マターリ
90おかいものさん:03/09/24 18:31
今日は雨になるとのことだったので、英の単衣着ました。
化繊というのは技術革新の粋なので、イマドキのそれなりのものは
誰がみてもポリとわからなかったりします。
着心地も、やや冷たいくらいで快適です。
雨や旅行向けにあると便利だと思いますよ。
91おかいものさん:03/09/24 18:33
> 88 オマエモナー
92おかいものさん:03/09/24 18:34
ここはブサイクなばばあのすくつでつね
93おかいものさん:03/09/24 18:39
>>92
うーん、92自体が一番ブサイクなばばあだと思うよ。
スレも荒らしまくってるし。
放置が一番だと思うけど、スマソ。
94おかいものさん:03/09/24 18:49
88もいちいち煽らないことだね。
このスレ雰囲気よくて好きだったんだけど、荒れててびっくりした。
もういいかげん素材の話から離れませんか?
着てて似合ってればそれでいいじゃん。
95おかいものさん:03/09/24 18:53
93はブサイクなばばあ
94もブサイクなばばあ
96おかいものさん:03/09/24 19:13
>>95
荒らすのはいいけど、駆使刺してるか?
それかさげろよ。
連書きしてるみたいだからアクセス規制で駆使公開に
さらすよ。
97おかいものさん:03/09/24 19:19
      (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
98おかいものさん:03/09/24 23:48
ヽ(´ー`)ノ マターリ
99おかいものさん:03/09/25 08:08
毎年9月には暑くて着る気にならなかった、
もしくは着るたびにあまりの暑さに後悔していた、
ざっくした厚手の紬単衣とウールポーラの単衣がちょうどいい。

今年の夏は、何年も着なかったものが着られてうれしい。
とでも考えないと、つらい寒さの関東。

ここ何年も、夏中、麻や木綿ばかり着ていたからなあ。
単衣羽織、薄物羽織なんてのも、寒い地方だと必要なんだね。
持っていたら、今年は活躍したと思う。
100おかいものさん:03/09/25 08:51
>99
ここの所、関東も涼しかったものね。天気予報で見てただけだけど。
自分は東北なんですが、特に朝晩は単っていうより袷でもいいかなと
思うことも。ウールの単に羽織なんか着てます。
実は明日、東京に日帰りで行くんだけど、何着てったら丁度いいで
しょうか?天気予報だと明日の後半からは結構温度あがる(27度)
ようなんだけど。洋服だと夏の格好でいい位だってことですよね。
こだわらずに洋服にするべきか…
101おかいものさん:03/09/25 15:17
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
102おかいものさん:03/09/25 18:20
>>100

東京は明日、午前中は雨らしいね。
でも、私は紬の単(ちょい厚手)で出かけるよん。

単の季節もあと少し。
着なきゃ損!だわさ

103おかいものさん:03/09/26 00:16
11月3日(月・祝)
'03西陣きもの・帯フェスティバル 〜きもので集う園遊会〜

「あなたが選ぶきものと帯のコンテスト」では、きもの姿の来場者に帯、
着尺の審査をしていただき、大賞に投票された人の中から抽選でお楽しみ賞をプレゼント。
「きものDEウオーク・庭園ラリー」では、上賀茂神社の庭園にポイントを設置し、
完了者に抽選で景品・参加賞を用意します。
場所/上賀茂神社境内(北区上賀茂本山)
時間/11:30〜15:30
主催/西陣織物産地問屋協同組合
着物パスポートで野点券を進呈

今日先斗町にチラシが貼ってあるのを見ました。
着物を持って行けば着付けしてくれるそうです。
ttp://www.fashion-kyoto.or.jp/passport/
104おかいものさん:03/09/26 12:52
>>103
去年斎王代が来るってことで見に行ったけど、
下手な着物着ていけるような雰囲気じゃなかったなぁ。
洋服でヨカータヨ...
105おかいものさん:03/09/27 14:07
>>103
これって興味あってサイトものぞいたけど…
心配なのはチェーン店の着物屋さんがバックにいて
それこそいきなりセールスが始まったりってことはないですか?
過去に行ったことにある方教えて下さい。
買ったことのある着物屋さんで聞いてもいいんだろうけど最近ものすごく
嫌な目にあったから当分行きたくないのですわ、うつうつ〜。
106おかいものさん:03/09/28 00:02
まあ園遊会以外にも色々あるから
いろいろ自信のない人は辞めた方がいいかもね。

↓、とかどうなんだろ。写真で見る感じでは本家deよりはやんわりしてそう。
私は行くこと無いだろうけどさ。
ttp://kimono-kyoto.org/machi/
107おかいものさん:03/09/29 09:35
昨日、リサイクル呉服の店に行ってきた。
その店は、何回も利用したことがあるけど、
毎回「返品不可」と言われている。

が、昨日見た60近い女性の方、
「羽織ったときはいいと思ったんだけど、
丈が全然だめなのよ。買うときになんで言ってくれないのかしら。
返品できないなんて、冗談じゃないわ。
お金返してよ。」とごねごね。

あまりにも長くなりそうなので、
食事済ませてから又行ったら
まだ何やら話していた。

どうやら、交渉の末、商品券で返金してもらうことにしたらしい。

対応した若い子は、本当に丁寧なしっかりした子で
かなり感激した。

返品できるんだ〜〜。。。ごね勝ち。。。



108おかいものさん:03/09/29 22:24
>>107
だからってするなよ?
109おかいものさん:03/09/29 23:27
>107
・・・(´д`)エート
110おかいものさん:03/09/30 09:46
京○きもの○場、また花の柄を違う花だと書いている。
洋花を力一杯「秋花で季節限定のお洒落を・・・」と力説しているのが
激しくイタイ。

なんにしても、あそこの商品説明は当てにならないと自ら露呈している
ようなもんだ。
111おかいものさん:03/10/02 00:01
保守あげ
112おかいものさん:03/10/02 00:17
呉服屋はどこも当てになどなりません。
売るだけだから。
113おかいものさん:03/10/03 17:17
>>110

あそこは説明も信用できないけど
仕立ても信用できないよ。

安かろう、悪かろうの気持ちで買うのが良いと思われ。

実際に買い物に行くと、店員も対応がひどいよ。
3日間のバーゲンってやつ行ったことがあるけど
最悪だった
114おかいものさん:03/10/03 19:16
こないだ、ふらっと入った銀座も○じで衝動買いしちゃたんだけど
あそこの評判ってどうなのかな?

115おかいものさん:03/10/03 19:55
>>114
「派手にやっているところ」
「マスコミ露出がうまい」という評判。
センスとか好みとかは評価が分かれる。(悪い、というわけではない)

実際のモノ的には、まあ悪くはない。
自分は買わないけど。
116おかいものさん:03/10/03 19:58
>114
悪くないと思うよ。
良く言えば「個性的」。

ただ、私的には独特のセンスには追いつけない。

あそこの感覚が気に入っているならば、
「銀座のお店」で「この価格」という点ではお買い得感有りかも。
(物にもよるが)
117おかいものさん:03/10/04 11:41
>114 de銀のスポンサーだったよね。
まあ、発展的解消・・・したらしいけど。
118おかいものさん:03/10/05 01:00
男の着物で有名な「村長」が店員をしてたよね。
119おかいものさん:03/10/05 01:02
先日とあるペットショップに行って魚コーナーを見てたんだけど
そこで瀕死のグッピー、メスがヤマトヌマエビ4匹くらいに囲まれて喰われてました。
そのペットショップの1階下に着物やさんがあるんだけど
その売り込方そっくりやった。
端から見るとこんな目にあったようなもんなんでしょうね
お客さんを店員数人で囲んで…
明日用があってその着物やさんに行くんだけど
機会があったらこの話をしてやろうと思ってます
あぁ−粘着気質やね。
120114:03/10/05 01:59
皆様、御意見ありがトン
目の玉が飛び出るほどの物じゃなかったから買う事にしたのだが
仕立てとかちょっと心配になったもんで。
良くも悪くもナイ個性的な店なんですな。
村長ってあの小さいおじさん?

お手ごろ価格(20萬台)が多かったのと入りやすい店構えだったんで
お仕立ての出来次第今後おつき合いするか考えてみまつ。

121おかいものさん:03/10/07 00:19
世間はもう袷ですか?私の地元じゃまだ最高気温が
25度を下らなくて、単でも暑いっす....
122おかいものさん:03/10/07 09:24
うちのほうでは夜になると5度ぐらいになるので袷に羽織でちょうどいい
ぐらいですよ。本当に日本は南北に長い…
天気予報を見ると、昔からの衣替えスケジュールで違和感ないのは、
今時は東北ぐらいなんだろうかと思います。
123おかいものさん:03/10/07 14:32
教えてチャンで申し訳ないんですが、あちこち調べてみても
よく分からなかったので質問させてください。
帯締めの丸組と平組って、格の違いなどあるんでしょうか?
普段着に丸組はだめ…とか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
124おかいものさん:03/10/07 23:16
>>119
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…チョトワロタw

>>123
「帯締め」「格」でぐぐったら出ましたが、何か?
ttp://www.g-iseya.jp/tisiki/obizime.htm

でも、大抵は金・銀が入っている太めのならばフォーマル、
あとは勝手にしろってのが一般的なんじゃないかと思うが?
125おかいものさん:03/10/08 00:23
や○ととます違和屋って合併したの?
どっちかがどっちかを吸収したの?

・・・両方倒産とかありえるのかな?
126おかいものさん:03/10/08 10:58
友達にさそわれて、京都の北野天満宮でするらしい
きもの園遊会に行くことにしたけど
誰か行ったことの有る方おられますか?

ttp://www.nishijin.or.jp/yumematsuri/

まさか、販売会なんてわけないですよね?
レスきぼん
127123:03/10/08 13:01
>>124
探し方が悪かったみたいです。
すみません(汗
助かりました。ありがとうございます。
128おかいものさん:03/10/11 01:13
>126
もちろん、『見るだけ』の展示会もコースのうちですが、なにか?
129おかいものさん:03/10/12 19:41
>125
“マス岩谷”と“佐蛾未”です。
130おかいものさん:03/10/14 08:28
昨日、たまたま 夜島の前を通ったら、お引きずりのようにだらだらと着物を着た
店員が、店頭でちらしを配っていた。お岩さんだよ。
こわくて半径3メートルに近寄れないよ。
いままでは、大和が一番怖いと思ってたけど、順位変えます。
131おかいものさん:03/10/15 11:16
さ○みで京洗いに着物を出そうと思う。

そしたらお父さんが坊さんなのを思い出し、母に聞いてみた。
そしたらクリーニング屋さんで京洗いのところがあるという。

法衣を出す、というのでついでに出してもらった。

意外なところに接点があって、嬉しい発見。坊さん用のカタログ雑誌に、
使えそうな肌襦袢などいろいろのってて面白かった。

今まで見落としてたところに発見があってよかったでつ
132おかいものさん:03/10/15 13:31
>>131
>坊さん用のカタログ雑誌
禿げしく見てみたい!!!
どんなラインナップなんだろう。
133おかいものさん:03/10/15 16:09
>>132
探せば結構あるぞ。

http://www.tabiya.net/cgi-bin/cgis/top.cgi
このへんとか。
134おかいものさん:03/10/15 16:28
>>132

そーだナー、お経のセットとか見台とか 法衣とか袈裟とか
さむえ(IME変換しやがらない、何故だ)とか

いろいろ面白いよ。近頃のヒットは泡だて器みたいになってる抹茶点てかな(w
茶筅をくっつけてグイィ〜ンってやるらしいw
135おかいものさん:03/10/15 17:42
>133
ざっと見た。おもしろいね。

坊さんアイテムといえばね、漏れ以前なんかの雑誌で、法具店で売ってる坊さん用のなんちゃって畳の雨草履が機能的で値段も安くて非常によろしい、と読んだんだよ。
一足3000円くらいだったかな。
それ以来欲しいとおもてはいるのだが、131さんのようにその世界に接点のない漏れはどのようにして法具店に近づけばいいのか、と思うとなんかマンドクサくてそのままだ。
そうだ。ネットで法具店を洗ってみよう。
ちなみに漏れは女で足のサイズが22cmだから、サイズがなくて特注→結局値段が高くつく
というパターンを一番恐れている。
136おかいものさん:03/10/15 19:20
尼さんも居るだろうから、大丈夫じゃね?
137135じゃけど:03/10/16 00:33
>136
そうか・・・、そうだった・・。
ありがd


スマンが、チョト寂しいんでageさせてもらうよ
138おかいものさん:03/10/16 19:30
夏の成人式で浴衣で出席するのは激しくマナー違反と思うのだが。
冬ほどにマスコミに叩かれないのは何でだ。
139はなちん:03/10/16 20:58
初めての着物で訪問着を買いたいのですが
全く知識がありません。
一応やま○で勧められている品があるのですが
買って良いものか相談にのっていただけないでしょうか?
展示会で吟○先生という人が選んでくれて先生に選んでもらえる
なんてめったにない!ラッキーよみたいに販売員に言われた
のですがその一言で余計に不安です。
皇族にも納めているメーカーの品だから確かと説明されたの
ですが鈴○屋でも皇室ネタが出てきました。
良い店と良い品物とはどうやって判断すれば良いのでしょう?
ちなみにその着物は吟○コレクションというもので普段は
50万以上しますといわれました。呉服店でやたらと本当は
○○万だけどという言われますが本当にその元の値段で売って
いることがあるのでしょうか?
はじめての購入はチェーン店より百貨店にすべきでしょうか?

140おかいものさん:03/10/16 21:08
>>139
やめとけ。
141おかいものさん:03/10/16 23:26
>139
140に激同。
アフターサービスの事を考えたらデパートが無難なのかなぁ。
ちなみにどの地方にお住まいですか?
142はなちん:03/10/16 23:50
141さんへ
ありがとうございます。。
九州は福岡です。
百貨店で好きな柄を探した方が無難でしょうか・・・
契約解除可能期限が近いので悩んでいます。
143140:03/10/16 23:55
>>142

あなたが139で書かれた
>先生に選んでもらえる
>なんてめったにない!ラッキーよ

>皇室ネタ

>普段は
>50万以上しますといわれました

これらは全て超既出の「販売の常套手段」だぞ。
144141:03/10/17 00:12
>142
九州かぁ。自分と同じ地方ならある程度お店の事も
分かると思ったんだけど、ちょっと範囲外だわ。ゴメンね。
雑誌に載ってる有名店の支店もありだと思うけど予算の事もあるからね。

ちなみに、先生が選んでラッキー、普段は○万以上、過剰な皇室ネタ、
勢ぞろいした時点で怪しさ爆発。自分ならとっとと退散します。
145おかいものさん:03/10/17 00:26
>>139
やま○はよく選べば掘り出し物もあったりするけど、展示会でそのセールスだとあまりオススメできなさそう。
139タソは吟○先生のきものが気に入りましたか?
そこが一番大事だと思う。
多少高くても気に入れば納得できるだろうし。
安くても気に入らなかったらもったいないし
やま○ってだいたい398千円とか298千円とかで仕立て込みでお買い得とかやってるのよね〜。(帯もセットだったりする)
皇族ネタは大島の伝統工芸展の時もやってた。

ちなみに私はやま○が着物との出会いでしたw
146おかいものさん:03/10/17 09:47
>>145
私も最初に買おうとした着物はや○とだったなぁ。浴衣だけど。
学生の頃、欲しかった浴衣をあとで買いに行ったら売れてしまって、
「やっぱりあの色が良かった…」と一気に買う気なくした私に店員が
「これも似合いますよ」「こっちの方がいいですよ」と商売心剥き出しの
セールス開始するのでげんなりした覚えが。
前の浴衣着たときは散々それを「すごくお似合いね!」と褒めたくせに…と
どんどん納得がいかなくなってそれ以来素通りしてます…
安いのもあるし、かわいい柄も見かけるんだけどね。
147おかいものさん:03/10/17 10:31
岩田屋とかは?
昔からあるところだといいんじゃない?

148おかいものさん:03/10/17 12:26
作家者はなあ・・・。
どんなヤツでも落款入れればすぐに作家先生のできあがりだから。
自称作家先生なんて、着物業界には掃いて捨てるほどいるよ。

その吟○先生って、>>139も今までに何度か名前を聞いたことの
ある人?そうでなければ大した作家先生ではないわな。
とりあえず日本伝統工芸展に無審査で出展できるような人でなければ
ありがたがる必要はない。

ちなみに皇室にも納めている山○美術の唐織りの帯は、現在屋府奥
で数万円(下手したら一万ウン千円)で取引されているが、
同じ色柄の物がデパートでは百万円で売られている。

訪問着が緊急に必要なのでなければ、一年先ぐらいに買うつもりで、
店をどこと決めずにあっちこっち見て歩いたら?
そうすればだんだんと自分に本当に似合う色柄や、欲しい色柄、
着物の値段がうっすらと見えてくるから。
149おかいものさん:03/10/17 14:08
>142
うーん、実家が福岡なので相談に乗ってあげたいんだけれども
着物を買いだしたのは京都にきてからで大阪、京都の呉服屋さんしか
わからないなあ。
 私自身も経験があるのだけれども、初めのころに買ったものって
結構失敗して授業料を払うことがないなんてほとんどないと思う。
今は自分の好みがはっきりしているから、いいなと思うものしか
買わなくなっているし、信用(信頼)できる呉服屋さんも見つかったから
あんまり失敗はないけれどもこれまでにどれほどの授業料を払ったか。(W
 そこであまり抵抗がないのならはじめから新品を求めずにリサイクル着物はどうでしょうか。
大○にもあるし、新天町、サンセルコにもリサイクル着物のショップはあったよ。
サンセルコにはいったことがないけれども、大○は万単位、新天町は数千円〜
で着物があったよ。
 買わなくてもいいから、148さんも言っているようにいろんなお店でいろんな
ものを見て回るほうがいいと思う。個人的には三○には自分好みの染めのものが
おいてあった。(けれどお値段もいいお値段するの。)
150おかいものさん:03/10/17 20:56
あちしも・・最初の2,3年で買ったきものは半分以上くず同然
151おかいものさん:03/10/17 21:34
>>150
しかもソイツラに一番金をつぎ込んでいる。
ああ、このお金があったら今ならもっと良い着物や帯が
いくつか買えるのに!!
こんな授業料大嫌いだっ!
152おかいものさん:03/10/17 21:42
たしかにリサイクルでも素敵なのありますよね。
3万円くらいでも作家物買えるし。
(作家物=(・∀・)イイ!!とは限らないけど)
着物代プラスお直し代でも10万円かからないから、初めての勉強にはいいかもね。
それで自分の好みがはっきりしてきたら、呉服屋さんに行って、これなら50万だしてもいいってのを探してみるのいいかも。
やっぱり数多くきものを見るのって大切かも知れないですね。

153おかいものさん:03/10/17 21:46
>>151
ハゲドー。
最初のころ、着もしない訪問着に注ぎ込んだじゃったよ。
その金があったら今欲しい塩沢でも買えたのに!
154名無しさん:03/10/17 21:52
素人の意見ですが・・・
帯の値段がわからない。
形見分けの形見分け(?)でもらった帯。
帯地の反物。柄は鶴・松・菊・鼓。
少なくとも、私が成人式で着た振袖セットの帯に比べたら
はるかに立派。(でも案外化繊だったりして。)もし
高いものだったら仕立てにだしたいけど、
どこに聞けば価値がわかるでしょうか?
リサイクルショップ?普通の呉服店?
買わないのに聞くのは気が引ける。

155おかいものさん:03/10/17 22:55
気に入っているのなら、安物だろうと気にせず仕立てましょう。
いまいちピンとこないのなら、高級品だろうと構わず売り飛ばしましょう。
156おかいものさん:03/10/18 02:00
別に売り飛ばさいでも、大事に持ってたらええやないの・・・<形見分け
157おかいものさん:03/10/18 07:56
>>154
高い安いなんて関係ないと思うなー。
いくら高級品でも締める予定もないのに仕立てたって仕立て代の無駄だし。
158おかいものさん:03/10/18 10:44
私はリサイクで店員さんと仲良くなって
いいものの選び方を教わってます
私が買ってるのは1000〜3000円のものばかりですが
デパートの入っているリサイクル着物やさんので
対応は良いし着物自体も外は汚れはなく内側だけ少し汚れている状態
素人なのでwそれですごく満足してます
値段も値段なので安い勉強です、これで満足できなくなったら
もっとよい着物を買おうと思ってます。。

そんな風に勉強して行ったら少しはすっごい騙されるとか
ないんじゃないでしょうか?
159おかいものさん:03/10/18 10:53
>>158
デパートに入っているリサイクルショップってN屋?
あそこはもうちょっとするから違うよね。
デパートに入っていて1000円から買えるような
リサイクル着物屋ってどこだろう?
160おかいものさん:03/10/18 11:52
K屋?
161おかいものさん:03/10/18 20:53
>>158
名賀餅屋の他にデパートに入っているリサイクルショップってどこの店だろう?
単巣屋だったら1000円〜はあるが駅ビルみたいなとこばっかりだもんね。
いや、もしかしたら池袋東武に入ってた鴨。
162おかいものさん:03/10/18 21:58
池袋西部が単巣屋じゃないか?
東部が名賀餅屋だと思う。
でも単巣屋でも1000〜はないような・・・
163おかいものさん:03/10/18 22:48
西武・N屋
東武・T屋
私も1000円のは見たことないな。
164おかいものさん:03/10/18 23:08
地方では・・
165おかいものさん:03/10/18 23:41
地方都市のリサイクル着物屋は信じられないくらい安くて良いものがありますよ。
夫と帰省する時の唯一の楽しみはリサイクル着物屋巡りだったりする。
帰省中はマジでストレス溜まるので
リサイクル着物屋で散財(といってもたいした額じゃない)してストレス解消。
166おかいものさん:03/10/19 03:26
>>165
うちの実家の近くかも。いや、地方には多いのね、きっと。

明日、呉服屋の展示会(都内)行ってきます〜。
500〜600万くらいの訪問着を見て眼福するつもり。
167おかいものさん:03/10/19 07:44
言い値はいくらにでもなる。
168おかいものさん:03/10/19 09:07
>>166
もしかして鹿のいるところ?w  
だったら、実家がご近所さんですね。
関西の古い街は着物人口が多いし、呉服屋さんも多いですね。
和装小物は普通の呉服屋さんで新品を買うけど
東京で買うよりも随分とお安い印象。
街中いたるところに庶民的な呉服屋さんがあって
その街の生活に馴染んでいる感じ。裏山。
169おかいものさん:03/10/19 09:17
きものを着始めた頃(20代)作った赤系京友禅小紋。
30代のうちは帯をかえてなんとか着たが、40代じゃさすがにもう着られない。
すごく気に入っている色柄なので染め直しもしたくない。
羽織にしたらまだ着られるかなぁ。
みなさま。若い頃のきもの。どうされてます?
170おかいものさん:03/10/19 09:59
>>170
ください。
171おかいものさん:03/10/19 09:59
…自分にレスしちった('A`)ッテカクノマンドクセ
172おかいものさん:03/10/19 12:07
地方の安いリサイクル着物屋って、どうやって探せば好いんでしょう?
私自身お寺巡りが好きなので、鹿の居る町とか良く逝くんだけど、
どうして安い着物屋探せば好いのかワカラヘンのです.
地元っぽい商店街をまめに歩いて、探すしかないのかな.
173おかいものさん:03/10/19 12:23
≫169
きっぱりあきらめて、似合いそうな子にゆずる。
174169:03/10/19 13:25
>>170 173
でもねぇ。呉服屋のミスですごく身幅が広いのよ。
当時ヒップサイズ97くらいだったのに後ろ幅34センチ、前幅27センチ
今あたし少しふとっちゃってヒップ102くらいあるけどまだでかくて・・・。
きれいに着るのにコツがいる。
今時の細い子じゃそのまま着るわけにいかないだろうから、姪っ子や従姉妹
にも譲れない。
仕立て直しの費用出すくらいなら、
自分の羽織作ったほうがいいかな・・と思ったんだけど
やっぱりはでかなぁ


175おかいものさん:03/10/19 14:04
>169
手元に残したいなら、いっそのこと布団にしたら?
人目を気にせず毎日使えるよ。

>172
駅かどこかでタウンページで調べれば、店の住所と電話番号はわかるべ。
安いかどうかはわからんけど。
176おかいものさん:03/10/19 14:20
>>172
ふらふら街歩きをしていたらたまたまみつけたんだけど
鹿の居る町だと、ひがしむきとしもみかどにありまつ。
しもみかどの方はリサイクルというよりアンティーク着物がメインの
骨董屋という趣きで敷居が高くてお値段も高いような気が。
ひがしむきがおすすめでつ。
177おかいものさん:03/10/19 15:35
>>139
私も福岡出身なので力になってあげたいけど、
離れてから着物を買うようになったのでよくわからない。

けど、太宰府にけっこう大きなリサイクルショップができてました。
駅で降りて参道の左側です。実家に帰るときはいつものぞきに行ってる。
いちど見に行ってみるよろし。


178おかいものさん:03/10/19 15:57
>176
おお、さんくすです。
今度逝ったとき、探してみます.
駅のそばの商店街(要り口付近にミスドとかがある)をずっと行ったところに、
アンティーク着物おいてある小さな骨董屋が会ったのは覚えているけど
そのうちのどっちかに当たるのかな(ごめん地名がわからない).
たしか、ご夫婦と娘さんが店番をしていたような.

ご当地ネタで皆さんごめんなさいです。
179おかいものさん:03/10/19 17:46
>>178
多分そっちはしもみかどだとオモワレ。隣は古布の作品の店だったかな。
娘ちゃんは若くて可愛いけど、御夫婦はちょっとクセのある感じ。
まあ、人にもよるかもしれんが。
ひがしむきはもっと近鉄の駅を出てすぐのアーケード街。
その通りのダイソーの斜向かいでつ。
ローカルネタでスマソね。
180おかいものさん:03/10/19 19:58
>>179
おお。ふたたびサンクス。たしかに癖のあるご夫婦でしたわ。

ローカルネタついでに
京都では、
細見美術館のそばのアンティーク屋さんとか(名前忘れた.着物以外も扱っている)、
寺町の某骨董屋○○倶楽部、それから寺町アンティークセンター奥の古着屋、
寺町二条べべや○休とかに掘り出し物多し.
知られていない、また場所がわかりにくくアクセス困難なところでは
左京区高野の安○とかも良いです。ここは紬物・木綿物のアンティークが沢山置いてあったと思う.おばさんチョト癖ありw.
マリンバさんご用達の菅○は、大正浪漫物を沢山そろえてて、昔は凄く良かったよ.
最近は逝ってないからどうかわからへんけど。

京都の秋を楽しむついでに、リサイクル着物屋散策も、どうぞ。
181169:03/10/19 20:56
>>175
ふとんーーーっ?
ううっ ちょっとまだおしい・・・でも・・・あ・・・そうだっ
半纏って手がある! 真綿うっすらひいてもらって黒のビロード襟かけて
普段着きものできつぶしちゃおっと。
ヒントありがと>175
182おかいものさん:03/10/19 21:37
>>181
今どき半纏を縫える人間は少ないぞー。
183おかいものさん:03/10/19 21:59
169さんは自分で縫うんじゃないか?
私は赤い着物、羽織にしたらまだいけると思うけどね。
もしくは思い切って襦袢にして黒っぽい紬の中に着る。
かっこいいと思うけどなぁ。
184169:03/10/20 10:35
<<182
うっっっっ。半纏て、ふ、ふとん屋さんにたのむのかと思ってた。できないかなぁ。
<<183
夕焼けみたいな赤色で柄もぼけ気味なの・・・。
変わりちりめんでふっくらした地風。
長羽織にしようとしたらかえってはですぎないかって、夫に言われた。
膝丈くらいならなんとかなるかなって思ったの。
コートにするってのも考えたんだけど、きものは今、家で着ることのほうが多いし・・
ってことは羽織が一番生きるかなと。半纏もそういう意味ではいいアイデア。
でも、襦袢もいいなぁ。
襦袢と羽織どっちが先だと思います? 好きなきものだから着倒してみたい。 
185おかいものさん:03/10/20 11:04
>>184
半纏のお仕立て頼むなら、和裁師さんだと思うが・・・。

最近は和裁所でも半纏の縫い方を教えていないらしいからなあ。
縫える人も、綿を入れるのが大変だからってやりたがらない人が多い。
部屋中に綿が飛び散って大変だし、均一に綿を入れるのは慣れている人
じゃないと、綺麗に仕上がらないのよ。

昔は着物の裾や袖口のふきにも真綿を入れてたけど、同じ理由で今は
新モスをテープ状に切って入れてるから、真綿の扱いになれていない人の方が多い。

着物ではなく、羽織から作った長襦袢を見たことがある。
真っ赤な絞りで、羽織できるにも「今の時代こりゃ派手すぎ」って感じの
ものだったけど、おしゃれだった。

長襦袢にして着倒すつもりなら、二部式にして胴の上半身を晒しか新モスにして、
袖と裾周りだけ着物生地にすると、替え袖分が余分に作れる。
こうすると一番汗のかきやすい上半身は袖をはずして水洗いできるし、一番汚れる
袖口も、袖だけクリーニングに出せてメンテしやすいよ。
186185:03/10/20 11:06
書き間違い。

×羽織できるにも「今の時代こりゃ派手すぎ」
○羽織で着るには「今の時代こりゃ派手すぎ」

スレ汚しスマソ〜
187おかいものさん:03/10/20 15:24
1000円は安かったんですね…
えぇっとN屋さんです。。
少々汚れてましたがよく見ないと分らない程度のものでした
まぁ私のばぁい裄がもともとから短い(´Д⊂ のと
体自体が細いので昔の方の着物でも全てきれるので
かなり安く手に入るのかもしれません
188おかいものさん:03/10/20 16:55
>>184
羽織は、衿の切り込みから布幅を裁ち落としてしまうので、長襦袢の方が先ですよ。
長さが足りないので無双袖にはできませんが、地衿を利用して振りの部分だけ無双
袖に見せかけること(半無双)は可能です。
で、掛け衿はそのまま半衿に使う、と。

1着で2度おいしいですよん。
189169:03/10/21 07:33
>>185 188
情報ありがとうございます。
半纏・・・気軽に考えてたけど作るのは大変なんですねぇ。
宮尾登美子さんの「花のきもの」って本が好きで、真綿をひいた羽織とか半纏って
なんとなくいいなって思ってたんですが・・・
胴部さらしのうそつきなら自分でも作れるような気がします。
プロに羽織にしたててもらって5年くらい着て、
そのあと自分でうそつきにするのが一番いいかもしれませんねぇ。
お気に入りのきもの・・・絶対着倒すぞーっ
190おかいものさん:03/10/24 09:41
趣味板とか買い物板にある着物スレはここよりマターリだよ。
ここ、アリス川嫁みたいな勘違いオバに占拠されつつあるね。
191おかいものさん:03/10/24 09:54
ごめん。誤爆した。
192おかいものさん:03/10/24 10:33
>>191
どこにカキコしようとしたのか気になる木。
193おかいものさん:03/10/24 11:05
居○商店がヤフーショッピングに出店したようです。
あのお店、欲しいものはたまにあるのですが、如何せんレスポンスが遅すぎて…。
今までに利用したネットショッピングの中では一番悪かったです。
問い合わせや受注確認が今ですら追いついていないようなのに、大丈夫なのでしょうか。

クリエイター気取りの新スタッフさんも何だか大きな顔をしていて気になるし。
彼女の規格品について質問した時に「私は企画のみなのでわかりません」と無責任な
回答だったことがあって、香○蝙蝠さんには「この人はプロじゃない」という
印象があるのです。
194おかいものさん:03/10/24 13:40
>>192
ゴメソ。キジョ板の着物スレでつ。
あそこ嫌味なキティガイ婆ヲチには面白いんだけどね。
本当にただそれだけの場所になってる。w
195おかいものさん:03/10/24 13:48
>194
おやおやW
196おかいものさん:03/10/24 17:23
>>194

ヲチしてると不愉快になることもある
197おかいものさん:03/10/24 21:00
>>196
同意。確かにあるね。
でも、デムパ婆と同じ調子でやり合っちゃうと荒むだけなのが
目に見えているからね。それが狙いなのかもしれないけど。
198おかいものさん:03/10/24 23:57
>>193
禿同
どこか素人集団のサークル活動的なんだよな。

ってか、あの店のお仕立てイマイチじゃないか?
袷は表裏つりが合ってないし、
オリジナル帯は薄くてすぐヘロヘロになるし、
木綿着物はゴロゴロして着にくいし。
そういうを批判見た事はないが、皆あれで満足してるのかな。
商品は面白いのになぁ・・・。
199おかいものさん:03/10/25 00:07
>198
厚手のウールは腰回りがかなりゴンロゴロだよ。激しく着にくい。
200おかいものさん:03/10/25 00:11
>>193,198
そんなに嫉妬するなよ。人気店なんだろ、結局。
198は帯も木綿も買ってるんだ。安物だったんでしょ?
201おかいものさん:03/10/25 00:57
信者さんいらっしゃい。
202193:03/10/25 03:16
>>200
居○さんの商品にはとても魅力的なものが多いから、対応をもう少しきちんとしてくれたら
もっと食指が動くのになあと思っての書き込みです。

クリエイター気取りの新スタッフさんについては、198さんと同意見。
仮にも「ものづくり」を生業にしようと思うのなら、デザインだけしてポンと丸投げじゃなくて
もっと真摯に自分の作品に向き合って、責任を持って欲しいんだ。
「カワイイでしょ、カワイイでしょ」だけじゃ成り立たないよ。

居○さんの掲示板でもやたら「私が、私が」って目立とうとするように見えて、何とも萎え〜。
クリエイターさんなら「作った作品」が第一であるはずなのに、彼女はそれよりも
自分がスポットライトを浴びることを望んでいるようでね。
目立たせるべきなのは作った作品であるべきでしょう?
203おかいものさん:03/10/25 08:20
居○商店がヤフオクに出してたころ買ったことがある。
そのころは今みたいなゲテモノは全然なくて、普通のものばっかりでした。
品物はよかったけど、私の名前の3文字のうち2文字が間違っていて
これ誰宛?と思ったっけ。
204おかいものさん:03/10/25 10:43
代金ごまかして請求されたことがあります・・・
指摘したらあっさり認めた・・・
間違えたのならまだしも、情けない・・・
205おかいものさん:03/10/25 12:01
>>204
それって凄いね。
間違えたフリもしなくて、自分のごまかしを認めるなんて…
発展途上国でボラれるならまだしも、ここは一応、日本なのに。
206おかいものさん:03/10/25 12:13
居○商店さんでデニムの着物と木綿の帯を買いましたが
仕立てはすごくきれいでしたよ。品物にはかなり満足。
ただ、レスがおそいというのには禿同
デニムの着物は珍しく注文した翌日に届いたが、
柄足袋は放置プレイ1ヶ月目
207sage:03/10/25 12:16
204-205
タイガーの自作自演ハケーン
208おかいものさん:03/10/25 12:24
タイガーって何?
209おかいものさん:03/10/25 13:26
L(オーナーの女性の名前が店名の店)というアンティークと古布の店に
行ってみたけど、雑誌や本でよく取り上げられている割には
なんだか、こんなものなのかなぁっていう感想。
汚れはないけど、小穴ではなく大穴がボコボコとあいた帯が数万円。
ハリウッドスターかなんかが身に着けててプレミアでも付いちゃったんですか?
という値段。それと店内暗すぎ。
店主はずっと客ではないお友達と雑談。
もう一人いたオバサン客には「いかがですか〜?」と声を掛けていたけど
私にも同じこと尋ねられたら正直に言ってしまいそうなので、早々と退散。
東京のお店は品物の質的にもあんまり良いところないよ、マジで。
210おかいものさん:03/10/25 15:38
ttp://www.rakuten.co.jp/kimonoichiba3/473449/513974/
これっていわゆる「皇室物」なのでしょうか
微妙に10万切っているという価格設定も何ともはや・・・
色が手持ちの着物に合いそうもないので買う気はないのですがw
珍しい商品かなあ、と思った物で
211おかいものさん:03/10/25 15:59
素朴な疑問??
皇室絡みものとかって、嬉しい?
商品の売りになるもの?
212おかいものさん:03/10/25 16:02
本当に皇室絡みのものならそれはそれは相当の素材を相当の職人さんが
作ってるんだろうなぁと思う。
ただ、10万切るものが本当の皇室ものだとは思わない。
213おかいものさん:03/10/25 16:13
皇室、皇室ってありがたがるやつはバカ
帯買うんやったら
有栖川の結婚式に10万わたしてこい!!
214おかいものさん:03/10/25 16:41
皇室の格好真似たいとは思わないなぁ。
洋服も着物も約束事がんじがらめで、ステキではないよね。
彼らのはファッションじゃなくて、お役目のための衣装だからなぁ。
215おかいものさん:03/10/25 18:40
>>214
そうなんだよ。
一般人の着物も男の着物は格が高くなる程カコイイのに対して
既婚女性の場合、格が高くなる程にダサイ。


216おかいものさん:03/10/25 18:59
皇室の人って自分で着物とか選べるの?
217おかいものさん:03/10/25 19:25
これと、これとどちらになさいますか?
くらいの選択権はありそうだけど、細かい小物合わせなんかは
衣装担当者がいるだろうしね。
218おかいものさん:03/10/25 19:30
>>215
女は、外に出てアピールする必要のない文化だったからね。>昔の日本
お姫様に近いほど、自分の意思で着物決めることも無かっただろうし。
お洒落である必要なかったんだろうな。
その流れを汲むから、格上の装いはダサいんだろうね。
219おかいものさん:03/10/25 19:48
>210
昔は一般人が利用できなかった色と柄を組み合わせた
お上品な帯ってだけでは?別に御用達業者でもなさそうだし。
220おかいものさん:03/10/25 20:14
日本の皇室ってローブデコルテもチョット…なの多いよね。
ダイアナさんのドレスとかステキだったのに。
221おかいものさん:03/10/25 20:32
“宮内庁御用達”っていう表現は戦後?
使えなくなったと聞いたような気がしまつが・・・
それはそうと210の帯、気に入った。
給料日まで残ってるかな。
222おかいものさん:03/10/25 22:04
ローブデコルテは明治に西洋の真似っこして
完成度の低いままの形で今に至るまで受け継がれているからなぁ。
途中で改良する余地はいくらもあっただろうに。
着物のルールにしたって、呉服屋の都合の良い様にばかり
改良はされているものの、今では無意味なルールも多いからね。
伝統と因習には理に適っているばかりではなく
それなりに悪癖も含まれているのに、そのまま後生に残すのもなんだかね。
223210:03/10/25 22:09
いっぱい書き込みがありましてありがとうございました
私の文章がつたなかったので「皇室の着物」という思わぬ方向に
話が飛んでいってしまったのですが(汗
その話も含めていろいろと考えながら読ませてもらいました

このネタをここに書き込んでみた理由は
前のスレで「皇室物を奨めてくるところは云々」という話がありまして
ここのサイト信用できるのか?と言うのも含めて心配になって話をふってみたのです
ちなみに狙っているのは別の商品だったりします(滝汗

>>214
テイストを取り入れるのはいいんじゃないかな、とわたしは思ったりしています
同じ品質の着物はまずわたしには入手不可能だし・゚・(ノД`)・゚・
ところで皇室装束のコスプレ?をされている人はいるみたいですね
着物研究の一環と言うことでサークル活動として。
もちろんニセ有栖川宮ではありませんw
224210:03/10/25 22:21
>>220
美智子様の結婚の時のローブデコルテはイブ・サンローラン
(当時はまだクリスチャンディオールの専属デザイナー)のデザインだったらしい
古さを感じなくてあれは好き
雅子さんのあれは二の腕が目立つし、いまいちw 森○恵さんでしたっけ

>>221
「宮内庁御用達」という称号は法律が変わって戦後なくなりましたが
今でも皇室御用を勤めているお店では「宮内庁御用達」という言葉を使っていたり
称号のように使われたりしているようです
225おかいものさん:03/10/25 22:29
突然ですが質問をお許し下さい。
知人に帯締めをいただいたのでお礼に何かせねばと思ってた矢先、その人が
長羽織を仕立てられました。なので、羽織紐を差し上げようと思うのですが、
大阪だとどこに行けばちょっと気の利いた羽織紐が手に入りますでしょうか。

30万円くらいの着尺から作った羽織らしく、あまりチープな紐も気の毒ですし、
お召しになる60歳代の方に相応しい雰囲気の物を探しています。
自分はまだあまり着物に詳しくないのでお店も知りません。デパートだとあまり
品数がないんじゃないかしら…と思いますが、明日にでものぞいてこようと
思ってます。
もし羽織紐を置いてそうなお店をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ
教えて下さい。
226おかいものさん:03/10/25 22:32
>>225
貴方がどこにすんでいるのかわからないと、
答えようがないんじゃないかな?
227おかいものさん:03/10/25 22:34
大坂って書いてあるよ。
228おかいものさん:03/10/25 22:36
×大坂
○大阪
229おかいものさん:03/10/25 22:38
>223
ここのサイトでは何回も買い物してるよ。
商品の色補正とか、やりとりとかはなかなか良い感じ。
小物でも買ってみてはいかがかしら。
230おかいものさん:03/10/25 23:00
羽織紐って選ぶのが難しそうな気がするんだけど・・・
自分のならともかく、人のものだと好みはもちろん、羽織や帯、
帯締めとのカラーコーディネートが微妙だから。

231おかいものさん:03/10/25 23:16
羽織紐は選ぶのが難しいかもしれないけど
和装小物をプレゼントし合うのってなんだか
素敵ですね。225さん、良い送り物がみつかると
いいですね。
232おかいものさん:03/10/25 23:17
>>198
「素人集団のサークル活動」藁タ。

噂の某コウモリさんのサイト見に行ったけどマジ感じ悪い。
自己紹介欄でmacを習得、カラーコーディネーター1級云々って
「アタシは資格持ってるからセンスいいんです!」って
言いたいのがスゲー伝わってくる。
その割にあの蛍光グリーンに水玉の帯なんかは「はぁ?」と
激しくヒキますた。
233おかいものさん:03/10/25 23:31
レスありがとうございます。
確かに難しいのは承知ですが、今回の羽織に関しては仕立て上がりを
見てますし、肩裏と着尺のハギレをお預かりしています(そこに値札が
ついてました)
とりあえず必ず合わせるであろう、牛首紬の訪問着と能州紬の帯も
あわせて新車の小型自動車が買えるくらい払ってらっしゃるのを知ってる
ので、確かに私などが羽織紐とはいえ探すのはプレッシャーです…。
なのでこちらにお知恵をいただきに来ました。
234おかいものさん:03/10/25 23:32
↑232=225です。失礼しました。
235おかいものさん:03/10/25 23:33
スレ汚し申し訳ない…。233=225でした。
236おかいものさん:03/10/26 00:12
≫233
そのハギレ持って新幹線に乗って道明に行くべし。
237おかいものさん:03/10/26 00:50
トリビアでやってたから知ってる人も多いだろうけど、
皇室御用達って別に一度も納めたことが無くてもほぼ自由に名乗ることが出来るそうな。
宮内庁ではなんら管理してないと。
238230:03/10/26 01:13
>233
そうでしたか。余計なこといってすみません。
私は関東だからお役にたてないしなあ・・・
239おかいものさん:03/10/26 03:16
神戸で着物を買うとしたらどの呉服屋がいいの?
240おかいものさん:03/10/26 04:12
センタープラザの中の店はなんていう店だったっけ
241おかいものさん:03/10/26 14:24
結婚式の披露宴に洋服で出席しますと言っておいて
和服着ていくのってありでしょうか?

相手に気を遣わせたくないんですが、どうでしょう?
ダンナの従弟の結婚式です。叔母さまがとてもいい方で
普段からよくしていただいているので、なるべく負担をかけたくなくて、
洋服で出席と言ってあります。

242おかいものさん:03/10/26 14:47
>241
それって騙し討ち、だよね。
正直に言ったほうがいいに決まってると思うけど。

着物で出席することが何の負担になるのか
不明だけど、少なくともあなたは洋服で出席したほうが
相手は喜ぶと思っているんだよね。

なのに、あえて着物、しかも嘘ついて着物に
しようとしてるのは何故?
ワケワカラン
243おかいものさん:03/10/26 15:38
な〜んか微妙にスレ違いな気が。
244おかいものさん:03/10/26 15:42
鬼女板とかの方が合ってそうな質問・・・
245おかいものさん:03/10/26 16:19
>>242
ワケワカランのはお前の方だと思うが?
246210:03/10/26 16:41
>>229さんありがとうございます
んで、本日ここのサイト立ち上げたら一番に狙ってたのが
 売 り 切 れ て ました
鬱駄志野羽

伊と忠の麹塵色の色無地(お仕立て別・色違いの八掛つき)で10万5千円
位だったのですが、10万の商品はそう簡単には売れないと思ってゆっくり
構えていたのですが・・・やっぱりお買得商品だったの〜?!
247おかいものさん:03/10/26 18:00
スレ違いな質問をする241の方がワケワカラン。
いっそのこと冠婚葬祭板に着物スレを立ててみては?
248おかいものさん:03/10/26 18:04
>247
留袖スレが既にあるよ
249おかいものさん:03/10/26 19:05
10万超える衣類をネットで買えるのってすごいな。
私はまだ、ネットで着物買ったことないけど、買うとしたら3万円が限度かも。

きのう初めて、古着市(常設じゃなく、小さな呉服屋の企画)に行って来ました。
アレルギー気味なので、鼻水ずるずると肌かゆかゆになりましたが、
まあまあ楽しめました。
私がいいなーと思った着物は、8万円超えだったので買えませんでした。
古物でもいいもの(?)は高いんですねー。
250おかいものさん:03/10/26 20:10
Nもち屋の新品の仕立てあがりの無地や紬は、
デパートの呉服売り場の売れ残りっぽくないですか?
251おかいものさん:03/10/26 20:16
デパートの呉服売り場にも、絹物の仕立て上がりは存在しないと思う訳だが・・・
売れ残りの反物をわざわざ仕立ててNとかで売るか?
ああいう店の仕入れ値って本当に買った時の100分の1以下だよ。
仕立て代も出てないような。
252おかいものさん:03/10/26 20:25

>250
すぐわかるよね。しつけ付きだけどミシン縫いでサイズは現代サイズ。それでいて決して安くはない。
帯も同じ商品がスーパー内の呉服屋さんの方が安かったんでびっくりした。
何度かくやしい思いをしたので今はいっさい近寄らない。
253おかいものさん:03/10/26 20:47
スーパー内の呉服屋さんは意外にあなどれないよ。
某スーパーのセールでは足袋や帯板が
100円(通常800円くらいのだけど)だった。
254おかいものさん:03/10/26 22:51
>251
絹のプレタはあるよ。N屋のがそれだとは限らないけど。
255おかいものさん:03/10/26 22:52
お誂えの注文流れを扱ってます、とN餅屋でセールストークされたことある。
256おかいものさん:03/10/26 22:59
>241
着付け代を出す出さないの話だと思うけど、
お互いそんなに気を遣う可能性があると予想してるのになぜ着物で・・・??
洋服がないってのならヤフで安く買えるよ。

冠婚葬祭@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/sousai/
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?PART.19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1066229983/
★ 留袖 ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
257おかいものさん:03/10/27 00:34
>251
N屋の仕入れ値を知ってる?
私は10万ちょっとくらいの小紋をN屋で委託して、
売値は3万、私にはその半額の1万5千円がバックされたよ。
258おかいものさん:03/10/27 00:59
地方の古着屋はすごく安いそうだから、251は地方の人なのかな。
デパートで絹物プレタを売っているのも首都圏くらいかも。
259おかいものさん:03/10/27 12:35
業界では古着風の新品キモノを
“養殖物”というそうです。
260おかいものさん:03/10/27 13:16
>>249
世の中、あるところにはあるということなんでしょうね
そのお金、私に寄付汁!(苦藁

>>259
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー スレ違いスマソ
261おかいものさん:03/10/28 01:45
最近“養殖物”が増えてきて萎える・・・。
チェーンの呉服屋が撫○庵プリントパクッてんじゃねえよ!
262おかいものさん:03/10/28 07:17
マクドの月見バーガーのCMの着物は撫松庵のだね。
263おかいものさん:03/10/28 10:00
”じゅらく”の着物っていいのでしょうか?呉服やさんに『これはじゅらくのだからいいものですよ」と言われました。紬の漢方染めの訪問着なんですけど。ちなみにお仕立ても付いて10万でした。安いですか?
264おかいものさん:03/10/28 17:44
うーん、でもmacで描いたようなどぎつい色彩の布団みたいな柄だったら
古き良き柄を焼き直した養殖物の方がマシかも。
265おかいものさん:03/10/28 23:49
>>263
じゅらくもピンキリ。
モノによっては中国で加工してるから激安もある。
お仕立て付きで10万は安いと思うけれど、流行すたりのある柄行や
顔うつりの悪い色ならば、いくら安くても着る機会が減りがち。
266おかいものさん:03/10/29 21:39
>>232
ひどいです!こうもりさんのセンスはホントにバツグンですよ〜!!
サイトもすっごくかわいくて雰囲気いいし、こんなところで悪口いってるあなたはほんとかわいそう!!!
267おかいものさん:03/10/29 21:47
>>266
( ゚д゚)ポカーン
268おかいものさん:03/10/29 22:31
( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
269おかいものさん:03/10/29 23:08
( ゚д゚)ポンカーン ( ゚д゚)イヨカーン
270おかいものさん:03/10/29 23:40
( ゚д゚)カンポー
271266:03/10/29 23:41
267〜269
私が怒っていることに対しての反応ですか?三人は同一人物ですか?それとも232?
お金がないのと着付けができないからまだ買ったことはないけど
こうもりさんのプロデュースキモノはほんとにかわいいと思ってるから
こんな場所でコソコソ悪口いってる人がかわいそうって書いたんです!
悪く言われてるアップルグリーンの帯だって、すごくかわいいじゃないですか!!
272おかいものさん:03/10/29 23:47
( ゚д゚)ポカーン
273おかいものさん:03/10/29 23:50
( ゚д゚)オリー カーン
274おかいものさん:03/10/29 23:57
( ゚Д゚)y─┛~~
275おかいものさん:03/10/30 00:00
ここ、マターリしようよ。
居○やこうもりさんに意見があるなら直接言えばいいし、
266チャソの気持ちも分かるけど逆効果になるかもしれないし。
てか、釣られた?

273、イイネ、ゴリ・カーン
276おかいものさん:03/10/30 00:00
>>271
とりあえず4日も前のことを掘り返してウダウダ言ったのは逆効果だったぞ。
放置してればこのまま話が流れていったのに・・・


まあ、本当に問題なのは>>193-206
277おかいものさん:03/10/30 00:07
直接、センス無いですね!って言えってか?
278おかいものさん:03/10/30 00:10
193-206の何が問題なのかさっぱり分からん。
この程度で問題になるなら(ry
279おかいものさん:03/10/30 00:15
>>277
言ってみろって。言えないからここで書いてるんだろ。
280おかいものさん:03/10/30 00:31
買い物板なんだから、誉めるのも悪口もお買い物の参考。
どんどんやってくれ。
281おかいものさん:03/10/30 00:37
悪口っつーか正直な感想。
感想って本人にしか言っちゃダメなの?
282おかいものさん:03/10/30 02:00
話題の水玉帯、色よりあの白抜きドットのバランスの悪さが気になる。
同柄の小紋がヤフオクに何着か出てたね。
283おかいものさん:03/10/30 02:50
お力を貸して下さい。
蘇芳色の正絹の小紋を貰ったのですが
きもの初心者なのでどんな帯をあわせたらいいのかさっぱり判りません。
どなたかアドバイスをお願いします。
284おかいものさん:03/10/30 08:11
白、ベージュ、黒、オレンジ、紺、抹茶色、浅黄、黄色・・・
どんな地色の帯でもほぼ合うと思うが・・・
塩瀬の染め帯あたり無難ですよ。あまり季節感無い柄でね。
285おかいものさん:03/10/30 11:16
>>283
帯買う時に、必ず着物も持っていったほうがいいと思いますよ。
着物の上に帯を実際に置いて、気に入った物を買うといいと思う。
着物初心者だったら、あまり高い物は気がひけるだろうし、
まずリサイクル着物ショップで
出来上がった帯の中から気に入った物を選ぶと選びやすいかも。
帯を買う時に、帯揚げと帯締めもあわせて一緒に買うことをお勧めする。
286266:03/10/30 18:00
冷静によく読むと、悪口っぽいことをいってる人は少数なんだとわかりました。
居○さんの問題点とか、こうもりさんの態度とかについての冷静な意見が多かったです。
ひどい書き込みをしてすみませんでした。

277さん、センス無いですね、ってどの辺りでそう思ったのか教えてもらえませんか?
282さん、バランスの悪さってどの辺りですか。
釣られているのではなく素朴な疑問なので教えてください。
287おかいものさん:03/10/30 18:50
>>286
しつこい。
288おかいものさん:03/10/30 18:50
>>283
くすんだ緑なんてどうですか?
私も着物欲しいなあ。
289おかいものさん:03/10/30 18:50
>>266=>>286
悪いこといわない。あなたは2CH向きじゃないよ。
どこか親切なサイトかYAHOOでも行った方がいいよ。
ここに書き込むなら、書く前に半年くらいはロムってね。
290おかいものさん:03/10/30 19:05
266 よく釣れますな。
291二六六:03/10/30 20:19
よく釣れました。大漁!
バカを相手にするのって、本当に楽しいですね!
292266:03/10/30 23:21
287 291
かわいそうな人達。289さんの言うことなら分かりますけど。
291さん、そういうことを言うあなたもバカですよ。
293おかいものさん:03/10/30 23:47
>>292
289さんの言うことがわかるなら、どうしてアドバイスに
従えないかなあ?
あなたのやっていることはすでにアラシだよ
294おかいものさん:03/10/31 13:56
291の書き込みも充分荒れる空気を作っている罠。
295おかいものさん:03/10/31 14:28
先ほどからアバクロの注文画面とにらめっこしているのですが、
ビリングアドレスを入力し「ship to billing ddress」の赤ボタンをクリックした後から
先へ進めません。
次の画面は真っ白なのですが・・・・。
私だけでしょうか?
それともHPがリニュされているので、それのせい?
296おかいものさん:03/10/31 14:42
誤爆?
297おかいものさん:03/10/31 23:07
また荒れる燃料になるかも知れないけど○内さんの話が出てたので
私も購入したことあるんですけど、逆のトラブル?に合いまして
e−コレクトで払う予定だったのですが支払い請求が来なくって。
こちらの方から3,4回「どうなってるんでしょう」と問い合わせて
やっと支払い請求書が来たので払ったのですけど・・・
あのまま放置してたらタダで着物を我が物にできてたのかなw
298おかいものさん:03/10/31 23:27
266さんは、なんてバカでかわいそうな人なんでしょう。
でも、こんなにバカを釣るなんて、相当の腕前だと思いますけど。
299おかいものさん:03/10/31 23:44
>>297
e-コレクトってことは、配達員が持ってる携帯決済機にカードを通したんですよね?
それで請求が来ないって、何があったんでしょう。。。

私個人としては、居○さんとこのレスポンスは遅いもんだと諦めているので
最初からそのつもりで注文してます。
話題の○うもりさんについては、趣味が全然違うから気にしたことないな。
300おかいものさん:03/11/01 00:59
居○さんところって後払いだから、
未入金とか理不尽な返品もいっぱいあるだろうな。
そういう私も1ヶ月ほど振込みを忘れてたことありまつ。
正直スマンカッタ
5回ほど買い物したけど、対応が遅いということはなかったな。
ポリの洗える着物なんか夕方に注文したのが次の日の朝に届いた。
でも、ポリの着物はもう買わない。(5800円のやつ)
仕立てもあんまりよくないし、値段もそんなに安くは無いと思う。
船場のセンター街に行くんだったら
居○さんの近所の問屋さんで3000円前後で売ってるYo
伊勢木綿、会津木綿は (゚Д゚)ウマー 仕立てもきれいだし、
着易いからしょっちゅう着てまつ。
木綿の帯も締めやすくてお気に入り。
○うもりさんはなんかいろいろなところに顔出してて
ちょっとウザいけど、気に入ってる人はまあいいんじゃないの。

297に釣られてみました W)
301おかいものさん:03/11/01 13:56
通常なら商品到着の時にカードを決済機に通すんだけど
どーしても現物で商品サイズの確認をしたかったので(微妙にアンバランスサイズの私w)
後から決裁書を送ってもらってそれと引き替えにカードを通す約束になってたのだ
やっぱだまっとけば(ry

>>300
居内さんの近所の問屋さんね ええ話ありがとん
但し船場は土日休みのところが多いからなあ・・・
有給取らないと逝けないのがつらいわ(つд`)
302おかいものさん:03/11/01 15:11
301 そんな面倒な頼み方するから連絡が来ないんだよ W)
   何回か買い物してるけど、デホ以外のお願いをしたら
   時間が掛かるみたいでつね。
   あと、店名がおもいっきり出てるじょ

300 禿同!会津もめんとボタ織はめっちゃ気に入ってるけど 
   ポリの着物はイマイチですた。
   ページの中でもポリの着物だけ浮いてるし、
   写真撮るのも大変そうだから、やめちゃえばいいのに・・・
303おかいものさん:03/11/01 19:00
不精庵のちょい遊び展に行く人いますか?
あと、行った人の乾燥キボンヌ
304301:03/11/02 12:41
>>302
ご指摘ありがとん ●内さんスマソ
鬱出汁能
305おかいものさん:03/11/02 21:11
質問させてください。
親戚から袖丈58センチの着物をいただいたのですが、袖丈が合う襦袢がありません。
かわいい感じの紬なので普段着として使おうと思っています。
以前、イウ○商店で派手な柄のうそつき袖を作ってもらったことがあるので
今回もお願いしようかと思って見に行ったのですが、いい感じの生地がありません。

仕事を持っているため、手作りする時間がないので購入希望なのですが
イウ○さん以外でうそつき袖のオーダー(できれば裾除けもセットで)できる
ネットショップをご存知ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
306おかいものさん:03/11/02 23:22
どこでも出来るじゃろ
307おかいものさん:03/11/02 23:31
近所のリフォーム屋さんに
手持ちのうそつき袖を持っていって
サイズ指定すれば作ってもらえるのでは?
308おかいものさん:03/11/02 23:46
仕事持ってますが、うそつき袖なんぞ2時間で出来るぞ?
11時からはじめても1時にはできる。
まあ裾よけまでは作らないけど。
309おかいものさん:03/11/02 23:54
んだんだ。袷のヤツでも2時間あったら十分だな。
実際に縫ってみたら意外と簡単よ。
ただし、プロが縫っているみたいなピシーッとした仕上がりにはならないけど。
310おかいものさん:03/11/03 00:04
ミシン縫いなら30分で出来るぞう。超自己流法はこんなん。

好きな布を袖丈×2+10cmぐらい購入、縦半分に切る

袖下を袋縫い(外表にして端から5mmくらいのところを縫い、
裏返してわのところから希望の袖丈のラインを縫う)

左右どちらかを三つ折りにしてアイロンして縫う(こっちが袖口)

縫ってないほうを袖幅に合わせて折り返し、適当に縫う

袖口上から15センチぐらいのところを適当に糸で止める
裏返してアイロン、終わり。
311おかいものさん:03/11/03 02:22
○内さんのある船場センタービル街のとある別の呉服屋さん(店頭にワゴンセールで小物がすごい安かった)
ですすめられてあがって色々見せてもらったけど、駅前の某ヤ○ととか某た○○ちとほぼ変わらない
ずんごいセールストーク炸裂。
まずどうでもいいような世間話や歯の浮くようなお世辞攻撃から始まり、
「ちょっと見るだけでいいから」と結局向こうの見せたいものだけ次々と長時間見せられる。
(ひとつひとつの説明が暗記した棒読みでこれまた長い・・・)
お次はマニュアル通りに奥のやり手社員がこれみよがしに電卓たたいて「お客さん今やったらね、この値札より○△×ひかさしてもらいまっさ!」って
それ懇意にしてる別の呉服屋より高いんですけど・・・
「月々5000円でいいんですよ!」(40回払いかい!)と「アンタにそんだけ出せないわけないでしょう?」といわんばかりの痛い視線を複数の店員さんにとり囲まれた状態で浴びせかけられ、
逃げるのに一苦労しますた・・・
なんでも「業界一番」らしい(←今までの経験上ヤヴァイ店ほどこの単語が好きな気がする。しかも何がや)けど、正直素人にはおすすめできない・・・

船場、初心者チャン向けの呉服屋もありますか?
312おかいものさん:03/11/03 02:47
>>311
船場センタービルは、過去数回行ったけど、そこまで強烈なお店って
あったっけ?
どの店でも「○○ってない?」とはっきり目当ての商品を明示していたから、
あんまり薦められなかったんだろうか?真夏なのに着物も着て行ってたし。

あそこも店と商品によっては馬鹿安なものもあるけど、デパートのバーゲン
なんかと比べてそれほど安いという感じは受けなかった。
お商売で過去何度も取引して、一つの商品をどかっと仕入れるなら安く
なるんだろうけど・・・。
313おかいものさん:03/11/03 02:55
時にこ○もりさんの緑に水玉の帯ってドレ?
いや、荒らそうとかじゃないんだけど
話題のブツがどんななのか気になってサイト探したんだけど
わからんかったもんで…。

メイビーみんな終わらせたかったであろう話題をほじくり返す様で
スマンのだが。
314おかいものさん:03/11/03 03:59
>>313
「2003年度」の「お食い初めにてオキモノ初め」ってとこに写真載ってる。
「風○のきもの」っていうこう○りさんプロデュースのきものを
売ってるサイトで販売もしてるよ。
漏れ的にはヘン…だと思うがセンスは人それぞれなので何とも。
313と同じくほじくり返してスマソ。
315おかいものさん:03/11/03 04:07
同じ2003年度の[縞と水玉の黄金コンビ]にもっとはっきりのってるYO!
316313:03/11/03 04:36
…おお、わざわざ2人ともすまんのう。
居○のサイトの中探してたからワカランカッタ。

うん、帯そのものにはノーコメントって事で。
ありがとう。
317おかいものさん:03/11/03 14:52
11/4からの日本橋三越の「洛趣展」に行こうと思ってます。
帯がかなり安く出されるみたいなのですが、やっぱり「安かろう、悪かろう」でしょうか?
日本橋の三越は初めてなのですが、呉服コーナー行くとかなりセールスされちゃいます?
318おかいものさん:03/11/03 14:57
>>310
305さんじゃないけど、うそつき袖の作り方ありがd。
それなら私にも出来そうだわ。
いつか作りてぇと思って買ってある布で、
今からチクチクやってみます。
319310:03/11/03 15:29
あっ、ゴメン最後の袖口止めるの、
裏返してからです。見てるといいけど・・・。。
320おかいものさん:03/11/03 17:16
簡単なのはいいけど、あんまり安っぽいと人前で脱げないね。
321おかいものさん:03/11/03 19:02
人前でぬぐような時にうそつきは着ないでしょう
322おかいものさん:03/11/03 21:09
亀ですが、
私は奥で状態の良いアンティーク襦袢を買って、袖をはずしてうそつきに、
身ごろは切って端に腰紐縫い付けて裾よけつくっとります。
で、それに2部式襦袢の袖切ったの(木綿の部分)合わせる、と。
半襟は縫いつけっぱなし。

まんま着りゃ好いじゃねぇか、言われそうですが
着てその場で洗濯機に放り込めない襦袢に、アンティーク物をつかうのは
なんとなく抵抗があるのですわ.人それぞれでしょうけれども.
323おかいものさん:03/11/03 23:10
けっこう人前で脱ぐ機会あるので
>>322を参考に作ってみます。
324おかいものさん:03/11/03 23:31
>>317
日本橋三越のセールスは、展示会セールスに比べれば何十倍も弱い。
大手の売るだけショップより、客を育てようという気がある店員も結構いるし。
(特に特選コーナーの店員は知識も豊富で勉強になる。)
ハズレな店員を引かない限りは大丈夫でつ。
価格帯的に安いのは、高いのに比べるとまぁそれなりだけど
ネットショップではずしたり、小さな呉服屋でぼられるよりなんぼかマシ。
325おかいものさん:03/11/03 23:33
>>323
人前で脱ぐなら、ちゃんと長襦袢着なされ。
うそつきでも興ざめするよ。
326おかいものさん:03/11/03 23:44
いま金欠なのにオクで反物に5万も使ってしまったよ!
前から欲しかった物で店頭だと15万程度する物だから嬉しいよ〜!
仕立どうしようかな。楽しみだな〜。
ひとりごとでゴメンね。嬉しくて書き込まずにはいられなかったの。
327おかいものさん:03/11/04 00:02
脱げる(脱がしてくれる)人が欲しいでつ。
でも、「彼氏」はめんどくさいしなー。

わがまま?
328おかいものさん:03/11/04 01:07
>>311
あーきっと私が呉服屋に免疫が無い頃30回ローンで
買っちゃったところだ(泣)
買ってからここにたどり着いた思い出がある(笑)
センタービルにいっぱい支店があるよ。探せば安いのも置いてあるし
これくらいの予算で、と言えばそれより高いのと一緒に持ってきてくれるよ。。

出来た着物を取りに行った時もさらに着物勧められたし(ローン始まってないのに)
他にも取りに着たお客さんがいてかーなり勧められて、嫌そうだった。
それからは他の呉服屋さん行くにも気構えができてよかったと
勉強代だと思ってます。。

しかしあれでは、顧客を捕まえるのは難しいと思うんだけど、全部新規さん
ねらいなのかな?それとも品数はあるから我慢してみんな行くのかな?
329おかいものさん:03/11/04 01:18
うちの母は船場せんいシティービルの
○和(○いわ)という店がお気に入りらしい。
問屋さんだからセールスも控えめ、
業者さんがきてるとほったらかしらしい。
そして、置いてるモノが上品でいい!らしいです。
330おかいものさん:03/11/04 01:40
311です。
>328タン、そのときはさぞお疲れだったでしょうねー。
私が311に書いたところと同じ店なのかしらん。あの長細〜いビルの
中で何件も支店がある店は他には「○中」があると思うんですが、311で書いた店は
「大○」いうところです。328タンが書いてるのはどっちなんだろう〜。
あの「とにかく今日の売り上げ!」的な独特のセールスのやり方に免疫ない人はホントつらいと思います。
もしローン組まされてたら、やっぱり私もウツでその店はおろかトラウマを
抱えるところでしたよ。
あの1秒も気を抜けない(店員も客も)必死さギラギラさに慣れられたらどんなに
いいでしょう・・・。

>329
うー、そこに行ってればヨカター。
つか、今度探してみ松。
情報ありがとう〜。
331おかいものさん:03/11/04 11:45
300のいうように船場センター街で
洗える着物が安い店はいっぱいあるが、
ほとんどは名簿取り用のおとり商品という罠。
追客、案内状、電話での展示会お誘い攻撃が待っています。
想像を絶するしつこさ、うっとうしさだから
名簿には嘘の住所を書いておくのが吉
332317:03/11/04 18:34
>>324
レスどうもです。
目の保養とお茶のお稽古に締められるぐらいの帯を探しに行って来ます!
333328:03/11/04 21:26
>311サン そう同じ「○進」です。トラウマにはなってます(笑)
でもふっきらないと着物ライフはない〜と思ってます。


これだけではなんなので、まだ行ったことは無いのですが
センタービルではなく心斎橋筋の端角にある「室○」がポリをお仕立てでしてくれ
中々安いと聞きました。正絹よりポリメインだそうですが
使い様によってはいいのではないでしょうか
セールスも厳しくないみたいです。
334おかいものさん:03/11/04 21:35
室○がセールス厳しくないはずがない!!
あそこは○中の精鋭マネキンババアを
すべて引き抜きして出来た店でつ
335328:03/11/04 21:43
そ、そうなの?失礼しました。
知り合いにいいよーと勧められたのですがダメなのね
自分に合う呉服屋さん見つけるのはイバラの道っすね

コテハンこれにて最後にします。
336おかいものさん:03/11/04 21:50
>>333
「○進」は小物とか反物とか安いから時々買ってます。
ちょくちょく漁れば掘り出し物はそこそこあるんだけど、
初心者にはちょっときつい店かもね。
337おかいものさん:03/11/05 02:37
>>336
>初心者にはちょっときつい店かもね。
・・・確かに。
500円のきものハンガー目的で行って
45万の大島買った 超初心者のころ。

338おかいものさん:03/11/05 03:42
イバラ道中の311でつ。

>331
えー、DMが来るだけじゃなくて 電 話 も来るんですか?
正直DMと電話の差は大きく感じます。いちいち断らないといけないし・・・。
ちょっとウツ・・・

>333
あ、やっぱりそうでしたか。w
○中は見たところおにいちゃんとおばちゃんがメインぽいですが、なぜか
○進は若い女の子が頑張ってますよね。
情報サンクルです! シルックとかのよいポリものは結構好きなので。
コテでアドバイス、どうもありがとうでした。

>334
ポリでもン十万のローンとかあるんでつか?!うわーどうしよう
で、でもそれはそれでスゴイでつね・・・

>337
す、すごい経験をされましたね・・・

みなさんどうもありがd。
339おかいものさん:03/11/05 03:46
あ、あと読み返してちょっと気になったんですが、
>312
呉服屋に着物を着ていけば、ちょっとは店側の押せ押せモード緩和に役立ちますか?
効果があるならこれから着てこうかしらん。
・・・しかし着物好きと見込まれてロックオンされる場合もありそうで、
もしかしたら諸刃の剣かもしれませんね・・。
340おかいものさん:03/11/05 08:33
買う気がなければ、断ればいいだけだと思うんだが…。
自分がそれだけの値段出してもいいと思えるほど気に入ったなら
買えばいいし。
数年後に気が変わって後悔するかどうかなんか、本当にわからないし。
341おかいものさん:03/11/05 10:58
>>340
有名な「や○とプレイ」の刑に処されると、買う気がなくても買っちゃうのかもよ。
342おかいものさん:03/11/05 11:56
それは、当人の問題だろ。
振り切れない自分を責めれば良いだけ。
あくまでも自己責任だよ。
このご時世、売る側も必死なんだからさ。
両方必死の攻防で弱い方が負けるだけ。
343おかいものさん:03/11/05 12:13
>338
電話攻撃は基本中の基本でつ。
夜の11時頃までは平気でかけてきまつよ。
展示会だったら何日の何時まで電話で確約とるのが
マネキンババアの仕事。
344312:03/11/05 14:13
>>339
私の経験では着物を着ている方が、押せ押せモードは弱くなる。
特に小紋などの柔らか物のおしゃれ着を着ている時は、弱い。
(紬だとさらなる紬をすすめられて効果薄)

まあ、本当に普段から着物を着ていると思われたら、すすめられた商品に対して
「同じような物をすでに持っているからいらない」という断り文句にリアリティーが
出るから、洋服で同じ台詞を言うよりも、店員が納得しやすいのだと思われ。

おそらく他の板で話題になっているkimono姫的な着こなしで行ったら、
更に「余計なこと言わんとこ」になるのでは?

コイツは着物好きだと見込んでプッシュする度胸のある、知識と実績を兼ね備えた
店員がいれば、逆にこっちがロックオンだわ。
345おかいものさん:03/11/05 17:25
知識と実績を兼ね備えた店員は、一流店にしかいません。
346おかいものさん:03/11/05 17:38
>>345
一流店でも絶滅に近いんじゃない?
販売側に都合の良いいい加減な知識ではなく、自ら本を読んだり
着付けをしたり、和裁をしたりして知識や経験を積んでいるような
店員は、着物を日常着にしている客よりも更に少ない。
レッドデーターブックに載るにふさわしい絶滅危惧種かと。
347おかいものさん:03/11/05 20:20
kimono姫的な子には「本当はこうなんだけど」という
感じで攻め込まれるんじゃないかと。
348おかいものさん:03/11/05 23:17
「本当はこうなんだけど」で攻め込んで丸め込めれば良いが、最近の女の子は強いからね。
「そんなこと言ったら反対に噛みついてやる」と虎視眈々と狙っている姫を何人か知ってるんだよ。
ほんと戦後の女とストッキングは強くなったなw
349おかいものさん:03/11/06 00:34
姫どもがなんて言って噛み付くのか興味あるな。
350おかいものさん:03/11/06 00:37
噛みつくと言うより、「はあ?」で相手にもしないと思う。
多分会話そのものが成立しないような気がする。
351おかいものさん:03/11/06 00:44
そもそも姫にはそんなにお金がなさそうだし。
352おかいものさん:03/11/06 11:38
>>348
いや、この10年ぐらいストッキングは弱くなった
グ○ゼや○ツギの陰謀か?
すぐ伝線はいるし
本日も新品をいきなり2本駄目にしてしまったよ(´・ω・`)ショボーン

スレ違いsage
353おかいものさん:03/11/06 11:44
姫と店員の対決、みてみた〜い!
押し売りセールスは大嫌いだけど、姫と会話が成立しないであろう
マネキンさんを想像すると、可哀相な気持ちになっちゃうかも…(w

もっとも効率よく販売成績を上げないといけない人にとって、
姫は鬼門ってことで、店側が完全無視する可能性は高いな。
デフレの申し子&ジャンクな超個性的&自分さえよけりゃ後はどうでもな
おしゃれ姫と呉服屋とはどう考えても接点なさそうだから。
354おかいものさん:03/11/06 11:55
個性的なのとただ奇抜でキテレツなだけなのとは違うけどなー
個性的になろうとしてみんな同じわかりやすい型にハマっちゃう典型<姫
355おかいものさん:03/11/06 13:51
でも姫系は着物って、着ててもヲバさんっぽく見えないって言うのは評価したい。
いわゆる普通の上品系着物は、どうしても年齢上がって見えるから
コーディネートは要注意。
この間、大学生だっていうんだけど、同見ても30代に見えるような着姿の子もいたから。
お茶会系の着物だったけどね。
356おかいものさん:03/11/06 14:46
私は姫系が好きです。。
店員さんがローンを薦めても
私「今来てる着物でさえも買うの2週間迷ったので…」
店「そうなの?でも高そうよ、おいくらだったの?」
私「1000えんです」
店「…」

会話が止まりますよww

357おかいものさん:03/11/06 15:58
30超えたオバの姫系は痛い
358おかいものさん:03/11/06 18:10
姫系でも上品無難オバ系でもないオサレな着物がほすぃ。
359おかいものさん:03/11/06 18:25
それは着方次第
360おかいものさん:03/11/06 19:59
淡い色の塩沢を仕立てる予定なのですが、
撥水・防汚加工を勧められています。
大分前に風合いが変わる事があると書いたレスを
読んだような気がするのでちょっと迷ってるのですが、
紬の着物に防汚加工をした方はいらっしゃいませんか?
過去レス探してみましたが見当たらなくて。
361おかいものさん:03/11/06 20:05
>>360
塩沢はちょっと水がかかっても縮んでしまうのでしといた方がマル。
確かに風合いは変わるけれど、縮んで風合いが変わった変色怖さに
着ないよりは良いと思う〜。
ちなみに自分は塩沢以外の紬には撥水等はかけません。
362おかいものさん:03/11/06 21:12
>360
塩沢紬?本塩沢?
本塩沢なら紬じゃなくてお召しの仲間だから、
361の言うとおり縮みやすい。不安なら
加工してもいいと思うけど。
私自身はしてません。
363360:03/11/06 21:42
レスありがとうございます。反物は本塩沢です。
紬じゃなくてお召しの仲間だったんですね。知らなかった・・・
自分は動きが雑でぼんやりしているところがあるので、
水はねさせる可能性大。今回は加工した方が精神的に楽かもしれないです。

実は自力で初めて誂える着物です。
今まで柔らか物は親が揃えてくれたり、紬はお下がりを貰ったりでした。
八掛の色も迷いまくってますが楽しいですね。
着物がピンクなので同色系で合わせるとかわいいかな?いい歳だけど(w
364おかいものさん:03/11/07 03:45
お召しは自分で炊事などをせず女中さんを使う
ごりょんさんな身分の方々が着た着物らしいからねぇ。
(母が祖母(姑)からお召しを貰ったが、水が恐くて着ていないw)
365おかいものさん:03/11/07 07:24
お召しは昭和30年代まではよく着られていて、その頃は
ごりょんさんだけでなくて普通の奥さんも着ていたわけだが、
まあ外出着だよね。炊事は私も怖い。外出した時はトイレの
手洗いに一番気をつかう。

ピンクの本塩沢、いいなー。
366おかいものさん:03/11/07 09:22
昔、着物は脱いだら脱ぎっぱなしにしておいても
ねえやが手入れや片付けをしておいてくれたもので
自分でするぐらいなら着ない方がいいと言ったご年配の御夫人。
ねえやは大変だ。
367おかいものさん:03/11/07 12:37
>>357
(´Д⊂   一応20代です  
368おかいものさん:03/11/07 13:40
私も20代だけど姫はあまりお手本にしたくない。
369おかいものさん:03/11/07 14:46
姫って二十代でも、せいぜい大学生か専門学校生までじゃない?
娘っ子のふぁっそんで、社会人になってまでするようなカッコじゃないと思うが。
370おかいものさん:03/11/07 14:55
ま た 話 が ル ー プ し て る な ・ ・ ・
371おかいものさん:03/11/07 15:40
みんな雑誌の着こなしにごまかされてるだけだよ。
姫系の着物もきちんと着れば全然Okなものたたくさんあるって。
洋服のファッションショーの着こなしと同じ。
372おかいものさん:03/11/07 16:42
私の通ってる習い事に姫系ファッソンの40代の方がいらっさいます。
髪は全てひっつめ、きっつ〜い紫の着物…。
好みの問題だとは思うけど、シワの目立つお年頃にそれはいかんだろ、と心から思いますた。
373おかいものさん:03/11/07 17:04
確かに姫系の着物は一つ一つみれば変じゃないのに
あのコーディネートは白痴っぽっくてどうもね。やりすぎ。
雑誌がコテコテに作り上げたチンドンスタイルより
普通の子ががweb上で公開しているコーディネートの方がずっと良かったりする。
374おかいものさん:03/11/07 17:18
姫に載っているのは基本的に昔の少女の着物じゃない?
今流行っているナルミヤとかの子供服を80年後の日本で
いい歳した大人が「かわいい!」とか言って着てたりしたら恐いよなぁ。
375おかいものさん:03/11/07 18:15
昔の肌着が、今はTシャツというアウターになり
昔の農作業着がジーンズというファッションアイテムになり、
むかしの下着の小袖が今の着物になった。
チビTだって、もともとファッションに敏感な子が子供物着たのが始まりだしね。
時代は変わって行くのさ。
376おかいものさん:03/11/07 19:36
姫って和版ゴスロリじゃないかなぁ。
377おかいものさん:03/11/07 21:33
>>376
漏れもそう思う
378おかいものさん:03/11/07 21:49
ファ板にもそんなのあったな。
379おかいものさん:03/11/08 00:24
>私の通ってる習い事に姫系ファッソンの40代の方がいらっさいます。

30前後でもやばいのに、40代で・・・。キモイ!
380おかいものさん:03/11/08 06:19
ネットのきもの好きさんのなかには、30代、40代のんんんな方、けっこういるよね。
381おかいものさん:03/11/08 07:07
4 0 才 にもなって振袖に七五三ヘアをしたがるオヴァ
5 0 才 にもなって袖丈60cm近くの娘着物着たがるヴァヴァ

こんな白痴ばっかり
382おかいものさん:03/11/08 07:50
>>381
それ、恐いもの見たさで見てみたい。
ネットの着物自慢は自慢するだけあって
羨ましくなるような物を持っている人が多い。
でも、あんまり綺麗な人はいないかも。
383おかいものさん:03/11/08 09:10
と言ってる>>379-382にも
あんまり綺麗な人はいないかも。







ど っ ち も ど っ ち 。
384おかいものさん:03/11/08 10:38
>>376
ゴスロリって言葉、ちゃんと理解してる?
ゴスロリ=コスプレでもないし。
コスプレの1ジャンルがゴスロリではあるけど、姫系着物のどこがゴスロリなん?
コスプレではあるけどね。
オバちゃんがなれない言葉無理して使ってるようにしか見えないよ。
385おかいものさん:03/11/08 10:56
・コスプレの一種
・ロリ系
・懐古趣味
の点で一致していると思われ。

違うというなら論理的に説明汁。
386おかいものさん:03/11/08 11:02
ゴスロリの定義

・あくまでも黒を基調とする。
・メイク、口紅、マニュキア等含む。
・ゴシック建築に象徴されるような、宗教色を帯びる。
 十字架、バラなどをモチーフとする。

対して、姫系は派手に目立つことこそが信条。
宗教色は全くなし。
単に「今もの着物」に対するアンチテーゼでしかない。
387おかいものさん:03/11/08 11:15
そういう表面的なことじゃなくて、文化的な背景のない
新興住宅地に住む自称中流家庭の子供が騙されてする格好って感じだな。
388おかいものさん:03/11/08 11:25
それを言ったら、「普段から着物で生活することにしました〜」
な着物ヲバも一緒じゃん。>新興住宅で文化的背景なし。
389おかいものさん:03/11/08 11:27
だとすると文化的背景が無ければコスプレなのか??w
390おかいものさん:03/11/08 11:52
文化的背景っていうと、茶道とか日舞とか冠婚葬祭などの「必要」にかられてってこと?
そういうものがないと着るなってことか…
391おかいものさん:03/11/08 11:53
どうしても若者vsオバの構図に持っていきたい人がいる模様。
392おかいものさん:03/11/08 12:27
ゴスでも姫にも興味無い人が、
ゴスロリを見たときの、"うわっ"と
姫をみたときの、"おわっ" が一緒ってことでしょ。単純に。
393おかいものさん:03/11/08 12:29
↑あ、なんか書き足したらヘンな文章になってしまた。脳内補完してください。
394おかいものさん:03/11/08 12:34
文化的な素養のない核家庭で本来受け継がれるべきであろうものが
すっぱりと切り落とされている故に、適切なアドバイスが出来る
きちんとした大人が周りにいないのかなあと思っただけ。
着物は昔から普通にあったもので、それ自体の物はまだ良いけど
ゴスロリのセンスと物の安っぽさといったらない。
ゴスロリは見る度に日本の文化的な貧しさを痛感するよ。
美意識がいまいち安っぽいのが致命的な感じ。
根っこは同じだと思うけど、物がいいだけ姫の方がややマシかな。
395おかいものさん:03/11/08 17:03
>>394
>文化的な素養のない核家庭で本来受け継がれるべきであろうものが
>すっぱりと切り落とされている故に、適切なアドバイスが出来る
>きちんとした大人が周りにいないのかなあと思っただけ。

言いたいことはわかるが、それを今の日本で求めるのはちと無理なような気がする。
396おかいものさん:03/11/08 17:57
姫系好きな30代前半だけど、
好きなのと似合うのは違うよねーと思って、
見てるばかりです。
もすこし若いときに着物にめざめたかった。。
397おかいものさん:03/11/08 21:57
あこがれてるだけじゃなく着てみれば? >>396
コーディネートでどうにでもなるものも沢山あるよ。
着方はきちんと着たほうがいいと思うけど。
まあどうしようもないキャラクターってのはあるけど、
色々着て試行錯誤して変わっていく人もいるよ。
398おかいものさん:03/11/08 23:10
>>385
うーん、ゴスロリってのはストイック・エロスみたいなもんを
お洋服でやってみてるんじゃないか?と思うんだよね。
姫や時代着物フリークのセンスって、むしろピンクハウスだと思うよ。
ゴスロリもピンクハウスも、装いそれ自身に過大な幻想があるコスプレ
感覚だけど、多色にこだわり柄もデコデコを目指すのはピンクハウスに
近いんじゃないの?
で、ゴスロリの基本は宗教的タブーへのあてこすりだよね。
日本じゃそこがすごくぬるいけど、それでもストイシズムみたいな
ある種のイズムが前提になってる点含め、男の視点を意識してると
感じるけど、ピンクハウスは男性不在で、イズムもなし、ただ永遠の少女
願望を満たすメルヘンアイテムって気がする。
そこんところが、40代でも姫してしまう古着着物好きと似てる気がする。
399おかいものさん:03/11/08 23:18
無教養で無宗教のガキがファッションで宗教持ちだしちゃあ
マジで宗教を信じている世界中の人達に申し訳ない。
400おかいものさん:03/11/08 23:41
でも、日本のお洋服ファッションは昔からそうなんだから、
しょーがないべ?
そこの突き抜けた感じが、海外のファッション関係者にとっても、
たいそう刺激的なんだからさ。

お着物の場合は、そんなに突き抜けちゃっていいのか?
な点で、摩擦が大きいんだよ、きっと。
女給スタイルも白痴スタイルも今的にイケテルからOKとなりゃ、
文句言いたくなる人がいても不思議じゃない。
ピンクハウスには諦めがつくけど、お着物には諦められないナンカがある。
401おかいものさん:03/11/08 23:53
>>400
そう思っていられるのは日本人向けに都合のいい様に
歪められた情報しか拾っていないからだよん。
現地との温度差を感じて真実を知れ。
402おかいものさん:03/11/09 01:20
>401
別に日本のファッション状況があちゃらでどう思われようと関係ないよ。
温度差なんてあって当たり前だし、あちゃらの感覚に合わせる必要もない。

日本で、姫系時代着物がどう見えてるか?の参考として
じゃあ、日本でのゴスロリやピンクはどうよ?って話なんだしね。
403おかいものさん:03/11/09 04:25
こんばんは。私は20歳女性ですが、姫よりお茶に着ていける着物に惹かれます。夢工房が好きです。
404おかいものさん:03/11/09 06:56
>ゴスロリもピンクハウスも、装いそれ自身に過大な幻想があるコスプレ
>ただ永遠の少女願望を満たすメルヘンアイテム

大人にもなってマトモな格好ができない人ってのは
どっか ゆ が ん だ 精 神 を抱えてて
それが表に表れてるっつうことですね
家の中だけでやってりゃいいのに、そのまま外を歩いて他人に見せびらかすように
なるまで重症な人は
マトモな人からしたら ウワ!ΣΣ(゜Д゜;) な状態なわけだね
405おかいものさん:03/11/09 09:04
夢工房コーディネートでお茶はまずいでしょ。
夢工房は姫系の元祖だよ。

今の日本は全員精神ゆがんでるでしょ。
40代以下の未婚率がものすごく高いのも、パラサイト率が高いもの、
国民総幼児化の表れだよ。
ここんとこの、なんとなく気に入らないから殺しちゃった、系の事件の多さをみても
戦後教育を受けた人間が、マトモな大人を育てられなくて、
マトモじゃなく育っちゃった連中が、さらにどうしようもない子育てしてる結果でしょ。

そんな中で自分だけマトモだって思ってるのって、痛いよ。
406おかいものさん:03/11/09 09:51
姫系の人、>>396さんのように自分を客観的に見つめられる人が少ないと思う。
10代かせいぜい20代前半でやってれば生温かく見つめてもらえるけど、
30代、40代でやってたらアイタタタ…って感じに。
好きで着てるんだからいいじゃん!って言うかもしれないけど、
犬神凶子を見たような後味悪〜い思いをさせられる身にもなって欲しい。
こっちだって好きで見てるわけじゃないんだから。
407おかいものさん:03/11/09 10:28
それはお互い様でしょう。
ダサダサグズグズの着物姿で歩かれてる、お茶会帰りの集団見て、
これじゃ、着物売れなくなるわな…とため息つく事もしかり。
みんなユニフォームのように地味な大島に幾何学模様の帯で、
どこの仲居さんの集団かと見まがうような集団しかり。
着物好きからみたら、着物がちっともお洒落なものに見えない方々だって、
非常に後味悪い。
着物がかわいそうになるよ。

っていうように切がなくなるでしょ。
>>406さんに様な書き方するとね。
408おかいものさん:03/11/09 11:24
>>402
違うよ。

>そこの突き抜けた感じが、海外のファッション関係者にとっても、
>たいそう刺激的なんだからさ。

こういうふうに海外のファッション関係者まで持ち出して
正統化させようとするのは間違っているし
そう信じていられるなんて随分お気楽なのねぇ、という話。
外に向けて媚びろなんて誰も言っていないよ。
それに>>400は「海外でも絶賛」なんていう怪しい広告みたいなで萎え。

409おかいものさん:03/11/09 11:25
このごろ、本当に若い子の着物姿増えたよ。
その子らは多分古着だろうけど、いわゆる「姫系」ではなく綺麗に着てる。
リュックしょったり、肩に斜めにバッグかけたりして、自分のものに着こなしてる感じ。
若い子は雑誌のコーディネートと自分たちの実際に着るものが違うってことを、ちゃんと理解してると思う。
若い子が着物に目を向けた功績は、姫系の雑誌だろうし
今モノの着物には、若い子を引き付ける力がないんだろうね。
でも大手のナショナルチェーンがぞくぞくと古着市場に出てきたし
こうなるとブームの終焉が近いかなと思う。
410おかいものさん:03/11/09 11:29
貴重な資源でもあるアンティークの着物は
思春期の自意識を慰める為の仮装に使われた後は
恥ずかしい思い出としてゴミ箱にポイされたり
するんだろうなぁ。
姫系の子供達が大事に着物を着続けるなんて考えられない。
411おかいものさん:03/11/09 11:38
大事に着続けるなんてこと想定しないから、安いもの買って楽しむんだな。
そもそも目的が違う。
着るものに対しての意識の差なんでどうしようもない。
でも買っただけで箪笥に眠ってる着物よりは、着てあげたほうがいいと思うけどね。
高いもの買っても、子供が居るわけでも親戚がいるわけでもないなら
次の代になんて考えないしね。
自分が楽しめればいいよ。
412おかいものさん:03/11/09 11:43
姫が着物の入門書になるならば、作る側はもうちょっと考慮すべき点が大杉。
結局、自分さえ良ければっていう層に受けているみたいだし。
攻撃的で反抗的なモデルの表情は恐いし、イラストは汚いし
コーディネートは下品だし、全体的に低レベルの読者像が設定されているみたいで
最初っから読む人を馬鹿にしている感じ。
Zipperじゃなくてせめてoliveだったら良かったのに。会社が違うか。
413おかいものさん:03/11/09 11:48
価値あるアンティークは今じゃ安値で買えないよ。
姫の手には届かない。
414おかいものさん:03/11/09 12:45
それ、単にあなたの感覚に合わないだけでしょ。
「美しい着物」の編集や写真より、最近の古着コーディネート本の方がよほどいいよ。

価値あるアンティークが欲しいわけじゃないし、着て楽しいものが欲しいだけだからね。
価値があってももったいなくて着れないようなのは、
すでに「着るもの」じゃなくて「美術品」だ゙と思うし。
415おかいものさん:03/11/09 12:51
姫は全く知的好奇心を満足させる物じゃないし
ベースになっているのは近視眼的で貧相なサブカルチャーで
経済、知性教養、文化度レベルにしても中〜低層の子供達を狙っているのは
明らかなのが悲しくもあるな。
古着でもおかしくない子は姫だけを参考にしているんじゃなくて
他の本を読んだり、日本画を鑑賞したり、お家がちゃんとしている子
なんじゃないかな。
416おかいものさん:03/11/09 12:58
美トンが村上○とコラボする時代に
サブカルチャーをそういう捉え方しか出来ないって可愛そう…。
サブカルチャーこそ今の日本を代表する文化だろうに。
417おかいものさん:03/11/09 13:10
あれはヴィトンの近視。
近年稀に見る駄コラボだわ。
418おかいものさん:03/11/09 13:11
ヴィトンとコラボレートすれば村上が評価出来るという感覚が貧しいのでは?
そもそも村上の花柄ニコちゃんマークが本当に良いと思っているのだろうか?
なんて、スレ違いだわさ。
419おかいものさん:03/11/09 13:31
じゃ村上の作品が40億で売れるってのはどう思うわけ?
420おかいものさん:03/11/09 13:39
金額に振り回されるヤシとそれを買うヤシが馬鹿。
421おかいものさん:03/11/09 13:40
自分の価値観が全ての近視眼が集うスレはここでつか?
422おかいものさん:03/11/09 13:44
醜美の判断も自分で出来ずに他人や海外まかせなのは
知的弱者の土人でつ。
423おかいものさん:03/11/09 14:01
醜美の判断が的確に出来る人が多ければ
着物もここまで衰退しなかっただろうにね。
個性を押し殺して回りに溶け込むことを美徳とする風潮がある限りは
今後も難しいのかも。
424おかいものさん:03/11/09 14:11
自 作 自 演 必 死 だ な 。
425おかいものさん:03/11/09 14:19
???
どこが自作自演???
数人がやり合ってるだけだろ。
426おかいものさん:03/11/09 14:46
京○きもの○場のオークション2号館で共同購入してる岡重の襦袢、
気になっててずっと様子を見てるんだけど、さすがに一件の販売も
ないねぇ。
3つ売れればかなりのバリューだろうけど、それでもやっぱ、た、高い…。
個人的には絵草子やHPの菜果尽くしを羽裏に、オーケストラを襦袢に
仕立てたいけど、いっぺん鯛の朱を羽裏にしてる人を見てみたいw
すっごいインパクトだろうなぁ。
427おかいものさん:03/11/09 15:12
>426
あー、まさしく同じ気持ちです。
表は地味ーな紬とかで、脱ぐとあばれ鯉。

でも、高すぎ・・・。
428426:03/11/09 15:49
>>427
羽裏なら二枚分とれるから共同購入を共同購入しましょうかw
…ナンテナ
でも、通常商品にあった鯛の黒は売り切れになってたから、どなたか
買ったんだろうね。スゴーイ。
429おかいものさん:03/11/09 16:06
>>428
おぉー。黒もあったんだ。いいなぁ。
通常だとおいくらだったのでしょうか?
430426:03/11/09 16:24
>>429
今調べてみたら通常で扱ってたのは京○きもの〜じゃなかった。
スマンです。
大○戸きもの○ザールの超お値打ちコーナーを見てみて下さい。
因みに値段は59,800円です。両者の参考上代の違いが笑えます。
431429:03/11/09 20:39
>>430
ありが?ォ。
上代なんていくらでもでっち上げられますからねぇ。
メーカー品なんだからメーカーが希望小売価格を設定すればいいのに。
432おかいものさん:03/11/09 21:08
>根っこは同じだと思うけど、物がいいだけ姫の方がややマシかな。

30歳前後の姫を実際見たけど、チンドン屋のおっさんかと思った。
本人だけご満悦。
433おかいものさん:03/11/09 21:46
今日、吉野間道のお召しをうっかり買ってしまった…。
すごく欲しかった、好きな色ドンピシャだったんだよぅ・゚・(つД`)・゚・
紬の訪問着のボーナス払いも抱えてるというのに。支払いどーすんだ、これ。
本気で自分が買い物依存症なのではないかと疑った一瞬を味わった…。
は〜また当分洋服買えねー。
434おかいものさん:03/11/09 21:47
わたすも大○で500円の着物ハンガー買ったよ。
小物は安いけど3足1000円の足袋はだめだったわ。
435433:03/11/09 22:05
そうだ。私も衣装敷一枚買いに行っただけのハズだったんだ…ハァ。
436おかいものさん:03/11/09 22:25
ちょっと一杯のつもりで呑んで〜♪
437おかいものさん:03/11/09 22:31
遅レスだが>>406の犬神凶子にはワロタ
438おかいものさん:03/11/10 23:44
>433
大丈夫よ、貴方は買い物依存症なんかじゃない。単なる浪費家よ。
439おかいものさん:03/11/11 04:28
>>483
そうね、この板にはきっとイパーイいるわよ
440おかいものさん:03/11/11 10:50
>>439
未来へのレス すばらすぃ

>>483に書き込む人はこの辺留意の上よろぴく
441おかいものさん:03/11/12 08:53
犬神凶子は何をも置いといて
スリーサイズと
口の粘度の強そうなテカテカ紅が髪に付いて、
それが更に着物に付いちゃうんじゃないだろうかと
見る度気になる。
442おかいものさん:03/11/12 21:33
お茶のお稽古仲間に呉服屋の奥様がいます。
その呉服屋さんはどちらかというとポリに力を入れているみたいで
お店に手頃な値段のポリがたくさんあります。
奥様はここ半年ほど、毎日着物で過ごすようになったとのことです。

しかし気になるのがお稽古時の着物姿。
日中お仕事やなんかで動き回るから暑いのかも知れませんが、11月になったというのに
未だに絽(ポリの透け感があまりないの)を着てらっしゃる。
それと、朝からずっと着ておられるから仕方ないとは思うのですが、
グズグズに着崩れたのを直さずにそのまま稽古場にいらっしゃるんです。

素敵だなと思える着物姿の呉服屋さんから買いたいと思うのですが
皆さん、行きつけの呉服屋があるならそこの女主人の着物姿ってチェックされてます?

私は着物の季節感はそれなりに大切にしたいので、薄物はやっぱり盛夏のみ
みっともなく着崩れたまま人前に出るのも抵抗があるので、稽古に行く前は
鏡でちょっとチェックくらいはします。
443おかいものさん:03/11/12 21:36
>>442
呉服屋の女将がセンス悪かったら行きません。
女将がステキだなーと思うからこそ、小さな呉服屋にもはまる罠。

自分だったらグズグズに11月に絽を着てる店の馴染みにはなりませんね。
444おかいものさん:03/11/12 22:33
>>442
私も↑に胴衣。
呉服屋さんの女将さんって、ブティックの店員さんみたいなもんで、
「あんな風に着てみたい」とか「あの服(着物)素敵」と思わせてナンボだと思う。
なので私も11月に絽のぐずぐず女将は、目が合っても視界に入らなかった振りをするだろうな。
445おかいものさん:03/11/12 22:49
>>443-444
ハゲドー
私も稽古場だけのつきあいにして、その女将の店じゃ買わん。
11月に絽は呉服屋の女将云々に関わらず、かなりアイタタタだと思うのだが。
どんな品揃えなのかチョト見てみたい気もするが。
446おかいものさん:03/11/12 22:49
類似例:
ブスの販売員のすすめる衣類・化粧品
デブの販売員のすすめるダイエット食品
喫煙者のすすめる健康法
447おかいものさん:03/11/13 20:49
>>446
ブス女・ぶ男のデザイナーが作った服は?
448おかいものさん:03/11/13 21:56
ブスはこれ生まれつきだからしょうがないやね
明るくなるとか性格よくするとか勉強頑張るとか、メイクや服のセンスやセイケイでなんとかなる
デブはこれ自分がむさぼり食った結果だから、何着ても何やってもホント、ダメ
449おかいものさん:03/11/13 22:39
2チャンネラの正論

これも類似例だと思う罠
450おかいものさん:03/11/14 22:01
気候に合わせて着る私って現代的な柔軟な人、とでも思ってるのかなあ。
単衣ならやわらか頭だねって思うけど、袷の時期に絽はやめてくれ。
で、お茶のお稽古?
ものを知らんTPOってものをわきまえないやつとしか思えん。
451おかいものさん:03/11/14 23:51
洋服だと10月にTシャツなんて当たり前なんだけどなあ。
452おかいものさん:03/11/15 00:26
Tシャツでも、スケスケのは選ばないでしょ。
と言うより、絽はTシャツよりキャミだ。

そこはちゃんと薄手でも透けない単衣もあるんだし、
胴抜き仕立てという抜け道もあるんだし、
真夏じゃないんだから下着・襦袢で工夫すれば涼しく過ごせるよ。
勉強不足で知らない呉服屋もけっこういるみたいだが。
453おかいものさん:03/11/15 00:43
お稽古とはいえ、お茶に季節感がなさ過ぎる服装は不粋な気がするなあ。
454おかいものさん:03/11/15 00:48
>>452
とあるネットショップで反物を買って、胴抜き仕立てを頼んだのだが
仕立て上がるのにまる3ヶ月かかった。
何でも、仕立屋にうちでは胴抜き仕立てはできないと断られて、
できる仕立屋を探していて、こんなに時間がかかったのだと。
どういう仕立屋だよと小一時間(ry
455おかいものさん:03/11/15 00:55
>>454
ネットショップの仕立てはハズレが多いよね。安かろう悪かろうってとこ。
夏物の居敷当ても、ポリ風の厚手のガサガサのを付けられたりして
結局付け直すはめになった。

某大手ネット呉服ショップは、同じ寸法で頼んでいるにもかかわらず
お仕立ての度に裄や繰り越しが微妙に違う。
っつーか、繰り越しに至っては、指定した寸法に
付け込みの寸法が入ってるか否かという大きなカン違いを
されてしまったこともあるし、繰り越しゼロで付け込みのみで
繰り越し寸法をクリアされてしまったこともある。
456おかいものさん:03/11/15 09:15
>>454
>仕立屋にうちでは胴抜き仕立てはできないと

最近、そう言う仕立て屋さん多いね。
和裁士不足なのか?それとも単なる知識不足?
ただ単にめんどうなだけ?
457おかいものさん:03/11/15 12:52
和裁士不足でしょう。
やりたい若い子なんていないし、きつくて給料安いんだから主婦の趣味でしか成り立たないよ。
勢い、外国人のお針子使ったり、複雑な工程は省いて
同じ仕様にするしかないでしょ。
胴抜きだ、細かい寸法指定だっていうバリエーションは利きにくい。
458おかいものさん:03/11/16 20:30
教えてチャンで申し訳ない。

何かの雑誌で見たのだが、工房を一般公開してる、嵐山あたりの友禅の会社。
商品の質や値段なんかはどうなんでしょ?
459おかいものさん:03/11/16 22:58
日暮里で1メーター380円で売ってた布が半襟用はぎれとして
ヤフオクで600円で出てた。私、同じ柄の布持ってるよ〜
460おかいものさん:03/11/16 23:16
私も似たような思いをしたことが。
15000円程度で購入した着物の生地が○ム○テー○ーでメーター350円で
売られていたときの衝撃と言ったら。
まあ、わたしは和裁できないんで仕立て代込み料金なんだと思い込むようにしたのですが(w

ところで、博多献上の八寸帯に綿100%ってそんざいするんですか?教えてチャンでスイマソン
今まで絹100%しかないと思いこんでいたので、ちょっとびっくりしていたりする。
ttp://www.e-shioya.com/osusume/index.html
461おかいものさん:03/11/17 00:50
存在します。
特に男物の浴衣用角帯に多いです。
462おかいものさん:03/11/17 14:06
四寸ものにはよく見るけど、八寸はあんまり見かけないなあ <綿100%博多献上
まあ日舞の稽古用くらいの用途でたいしたものではないと思うけど

463おかいものさん:03/11/18 09:38
昔、浴衣帯といって大人が浴衣に合わせた博多には綿博多もあったよねえ。
浴衣に気軽に締めたいと思って探しても、
今は夏の博多は紗献上ばかりで全然見つからない。
綿博多はあっても角帯か四寸、四寸もポリが多くなったね。
浴衣用なら六寸を締めたいけど、綿博多は八寸よりもっとないよね。
464460:03/11/18 12:27
皆様回答ありがとうございました。
そう、私も浴衣に締めようと思っているのですが。。。
(今持っているのは母親があてがったポリのデザイナー物。好きくないので)
絶滅寸前商品。。。そうですか。。。(´・ω・`)
じゃ、あのHPに載っていたあれは何物なのかという疑問が。。。
メールして聞いてみるか。
465おかいものさん:03/11/18 12:27
>463
へえ〜。昔はあったんだね。綿博多。
でも自分は単色や綿紅梅などの「大人の」浴衣なら紗献上でも全然OKだと思うんだけど。
六寸帯ってあったの、知らなかった。
ここ勉強になる。
466465:03/11/18 12:31
うわ、464さんとすごいニアミス。コワッ!(すごい確立なので)
リンク見たけど、あの帯は2色使いでかわいいよね。新しいものみたいだし。
メルして回答もらったら教えてちょ。
467おかいものさん:03/11/18 19:12
京都の老舗呉服問屋「千吉」がつぶれた〜。
468おかいものさん:03/11/18 19:35
綿博多2本も持ってる...いずれも年代もの。
469460:03/11/18 21:35
早速回答が返ってきました〜

縦糸キュプラ100%
横糸綿100%
ということで、完全無欠の綿100%ではないですね(苦藁
ただ、現在は在庫が一本もないそうで、これから問い合わせて下さるようです
何でも浴衣の帯には綿博多八寸を奨めてると言うお店のようで
お返事が楽しみざんす〜
470465:03/11/18 21:49
>469
ありがトーン。
綿100%じゃないんだ。じゃあいわゆるお稽古用の半幅綿博多とは違うね。
キュプラも入ってるから少し正絹っぽい光沢があるのかも。
手にとって見てみたい気はする。
471おかいものさん:03/11/18 23:43
>>460
そんなに衝撃かw
472460:03/11/19 22:53
うん、これ(・∀・)イイと思って買ったのが、原価こんな物かというのを思い知って(w

で、木綿の着物でこれだから、海胆黒のセーターとか、安い安いと思っていても、
シナチクーでおねーちゃんこき使って大量生産
原価は100分の1以下なんだろうな。。。ボロ儲けなんだろうな。。。
、、、と違う目で世間を見られるようになったのでお勉強になりますた。

勉強代と思えば、安いか。>¥15000
473おかいものさん:03/11/19 23:00
反物といっても所詮布だもの。
どんなに上質で厚地のシルク地でも洋服地だとこんなもんかと思う値段だよ。
474460:03/11/19 23:13
確かにおっしゃるとおりで、その布きれをどうアレンジするかが腕の見せ所というわけで
。。。で、私は釣られますた(w

ではお休みなさい
475おかいものさん:03/11/19 23:22
仕立て代1万弱、生地代2千円弱であとは手間賃と思ったらそんなもんじゃないの?
まあ原価はもっと安いだろうけど、自分で生地買ってどうこうするとか考えたら
釣られたとか勉強代って言うほどのこととは到底思えないなぁ。私は。
476おかいものさん:03/11/19 23:26
仕立ても入って15kって安いと思うけど。。。
生地だって買ってそのまま使えるものなの?
477おかいものさん:03/11/19 23:53
>>474
メーター350円で一反13mとしたら4550円になりますよ?
木綿の反物ならこれよりも安い物もあるし、
一反4,5千円で仕立て代が1万円だったら普通だと思いますけど。
478おかいものさん:03/11/20 01:06
広幅なら5m。350×5。
479おかいものさん:03/11/20 01:19
ユニ黒が原価1/100以下なんてありえないよ
モノが流通するのに材料と職人だけいればいいと思ってるんだろうか?
480おかいものさん:03/11/20 01:59
いや、職人のことも考えてない人がいそうだよ。
481おかいものさん:03/11/20 02:01
でも洋服の生地に比べて反物って高杉だよね。
482おかいものさん:03/11/20 02:50
工程も売れる数も全然違うんだもの。そりゃ当然さ。
483 :03/11/20 14:34
都内で呉服セール情報なぞありませんか?
484おかいものさん:03/11/20 17:37
>>483
こないだまで縞亀でやっていたような気がする。
元治のセールは夏だけだったかなぁ。
485おかいものさん:03/11/20 20:33
週アスを見てポカーン(゜д゜ )になったのは私だけ?
お嬢さんその着物の着方ありえねぇよ・・・ってカンジなんだけど。
486おかいものさん:03/11/20 20:56
>>485
詳細キボンヌ
487おかいものさん:03/11/20 22:37
>>483
今度の3連休は上野鈴乃屋(広小路の松坂屋前)をはじめ何店かやってたと思う。
488おかいものさん:03/11/20 23:26
ただ単に鈴乃屋つながりだが、KILLBILLの着物は鈴乃屋が協力してたような。
スタッフロールに名前があって「おぉー」って思った。
489おかいものさん:03/11/21 00:32
M千代さんの本、本屋で見てきたよ。
チト高いが正直買おうかな、と思ってたんだけど・・・・(´д`)

もっと彼女のオリジナルブランド寄りのアイテムや、彼女ならではのものがが見れるだろうと
期待してたのだが、ひとことで言うと激しくがいしゅつな感じだった。
本出すのは後発だけど、ああいう分野では先駆者なんだから、
他との違いを見せ付けて欲しかった。
迷ってる人、通販じゃなくて中身見てから買ったほうがいいよ。。
490おかいものさん:03/11/21 00:41
M千代さんの本、コーディネートなんかのページはよかったんだけど、
後ろのほうの着付けや下着についてのページが邪魔だった。
そんなことは今までの着物本で散々ガイシュツなんだからいまさらいらない気がする。
そのへん省いてコーディネートのページを増やすか、価格を抑えるかしてほしい。
いらないページがちょっと多すぎたので購入は見送りました。

491おかいものさん:03/11/21 15:11
ザ・ワイドで見た田村亮子の打ち掛け、すごかった。
492おかいものさん:03/11/21 16:33
>>491
彼女が着ること自体、着物に対する冒涜です。
493おかいものさん:03/11/21 18:05
さっきフジでやってた。>打ち掛け
すごい唐織だねえ。本金箔なんだって?
ああ、袋帯にしたい・・・。
494おかいものさん:03/11/21 19:58
彼女なら道着にするのでは?
495おかいものさん:03/11/21 23:35
今日のポチたまに出てた、着物に割烹着の人が
グーでした。懐かしの昭和のオカン、って感じで。
496おかいものさん:03/11/22 02:22
「昭和のおかん」は好きだけれど、
あれがファションとしてセンスいいかどうかは、
激しく別だなぁ。
497おかいものさん:03/11/22 03:21
>>495
犬のお手伝いはイマイチだったけどね。
498おかいものさん:03/11/22 03:32
ファッションとしてセンスのいい着物の人なんてごく稀。
499おかいものさん:03/11/22 04:38
ま、きっとこのスレには「昭和のおかん」のコスチュームに萌えな人も多いんでしょう
500おかいものさん:03/11/22 05:49
「あなたが引っかかった悪徳商法は?2度目」スレからポピペ

417 :おかいものさん :03/09/16 11:11
京都みや美。
モデル料1万円ってので人を集めるんだけど、
実際には何十万くらいかの着物を買わされます。
ひっかっかったんだけど、クーリングオフしました。よかった。
501おかいものさん:03/11/22 05:57
461 :おかいものさん :03/11/09 22:26
悪徳とまではいかないかもしれないが
和服の無料着付け入門講座を受講したら
工場見学に連れて行かれて3-4時間狭い販売部屋にカンヅメにされた。
ホテルで受講終了パーティあるから必要よねーと言われ受講生皆買ってた
自分も雰囲気にのまれ「デパートで買ったら100万なのが卸価格で50万」と聞き契約
翌日我にかえってクーリングオフし、その講座に行くのは辞めた。

後日知人も着付け教室に通ってると聞きもしやと思ったら「帯買っちゃった〜」
数週間後知人も講座に行くの辞めてました。
「だって今度は着物の工場見学なのよ、中級コースに行くには他の工場にも行かないとダメだって」

それ以来和服って見るのは好きだが、絶対買ったり着たりしたくない。
(でも親がこっそり私の分を作ってる・・・)
502おかいものさん:03/11/22 09:18
なんで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、になる人多いのかね。
着物が好きなことと、自分がアホで悪徳呉服屋に引っかかったことは別だろうに。
悪徳呉服屋に引っかかるような人は、
多かれ少なかれ他の商法にも引っかかってると思うんだがな。
悪徳布団屋にに引っかかったから、布団はもう使いません・・・って見たことないよな。
503おかいものさん:03/11/22 10:12
いるよね〜。
浄水器とか電気分光器?とか、怪しい商法はいっぱい。
無料で何かのセミナーをやる時点で、着物じゃなくてもうさんくささイパイーだ。
ただ、着物業界は結構名が通った有料着付け教室でも同じことやってるから、
ちょっとタチが悪いと思うけどさ。
最近じゃ、料理教室でも教材販売がメインのところがあるようだし、そういう
チェーンが大手ショッピングセンターに出店する時代だから、消費者も賢く
ならないとね〜。
504おかいものさん:03/11/22 11:37
布団あたりは必需品じゃん。着物は「なくても平気」なアイテムだよ。
その「なくても生きてけるもの」を買ってくれそうな人たちを
頭からバカにしてて 大丈夫か、呉服業界。
505おかいものさん:03/11/22 11:49
着物を着るのは偏屈オバだと着物スレにマメに書き込んでいる人は
きっとそういうところで騙されたんだろうな。
506おかいものさん:03/11/22 12:42
ファッションとしてセンスのいい着物って
まさかKIMONO姫とかのことじゃないよね (((( ;゚Д゚)))
507おかいものさん:03/11/22 13:07
昨日京都の高島屋に久しぶりに逝って
恐る恐る呉服売場を見たら、一角がまるで「kim○n○姫」
ふうになってた
今更言うのも何なのだが
流行ってるのか売れ線なのか>kim○n○姫
508おかいものさん:03/11/22 21:13
実際のkim○n○姫はあんなにきれいじゃない。
汚い。
あと、わたしを見て〜見て〜って結婚帰りみたいな
感じでフラフラ歩いてる。
509おかいものさん:03/11/22 21:16
M千代さんの本もあれだけど、もっとひどかったのは
姫の別冊の”スミレ”って本。
全部が京都紹介したHPのパクリで文章も内容もすごくひどい。
別冊なのに全然話題にも載らないのはすごいと思った。
510おかいものさん:03/11/22 22:05
>わたしを見て〜見て〜って結婚帰りみたいな
>感じでフラフラ歩いてる。

ワロタ
でもそういう格好してる人に限って本人は気負ってお洒落してるもんだから
もう自意識過剰になっちゃってキョロキョロしてる人多いよね。超『』ワルイんだけど。w
511おかいものさん:03/11/22 22:32
実際に街でKIMONO姫を見ることは殆どないけど
カワウソ似のKIMONO姫がやっているHPの日記とか読んでたら
わたしを見て〜見て〜っな自意識過剰具合にお腹イパーイ。
大体想像はつく。

512おかいものさん:03/11/22 23:05
姫テイストを取り入れた素敵な人なら見たことある。
シンプルな紬に撫抄庵(漢字これだったっけ?)風のマント羽織っていた。
足袋や半衿も色物で上手にまとめていた。
多分、若く見えるけど、多分40歳ぐらいだろうな。
夫婦で電車に乗って来たんだけど、旦那さんは洋服で
芸能人か?っつーぐらいおしゃれで目立つ夫婦だった。

でも、姫系にいく気持ちも分かる。
今日、伝芸関係の発表会を見に行ったんだけど、み〜んなお揃いのように大島。
実年齢層も高かったけど、若い人も老けて見えたから。
513おかいものさん:03/11/22 23:48
>511
>カワウソ似のKIMONO姫

気になりまつ
ヒントきぼんぬ
(ひょっとしてそのカワウソ似、自分は日本舞踊の名取であることをアピールしてる?)
514おかいものさん:03/11/22 23:59
>今日、伝芸関係の発表会を見に行ったんだけど、み〜んなお揃いのように大島。
京都、今はぴょーかいシーズンなのか、そういう団体 多 い です。
以前みんながみんな黒のエルメスのバー金を持っていたという団体の話を見かけたことがあるのだが、
それと同じくらいきもいです。そいう団体のおばさんに限って目が怖く据わってるし、、、
大島は伝芸おばの 制 服 なのか。
515おかいものさん:03/11/23 00:06
大島って、伝芸っていうよりどっちかっていうと芝居見物なんだけど・・・
516おかいものさん:03/11/23 01:54
大島……おばあちゃんがとっといてくれた反物が
一反あったけど、おばあちゃん亡くなっちゃったから、
シャツに仕立てました。せめて着ないともったいないし。

和裁出来る人が身内にいないのです。
お母さんの着物も、私が大きくなりすぎて着ることが
できず、洋装やおふとんにリサイクルの憂き目に。
(母=145cm。私=163cm)

総刺繍(桜と鳥)の名古屋帯とか、御所車の留め袖、
孔雀羽の刺繍の羽織、着たいものがたくさんあったのになあ……
517おかいものさん:03/11/23 02:00
>516
そういうお宝はオクに出すとココの住人の皆が値段つけて着てくれるよ
518おかいものさん:03/11/23 11:39
KIMONO姫って、なんでいつもあんなにブサイクなモデルばかり集めるんだろう。
そ○いゆ店長とか○千代さんとか○都きものの女王とか、、、センスはいいかもしれない(それも“?”)けど、そろいもそろってブサイク・・。

私のほうがまだマシ・・・w
519おかいものさん:03/11/23 11:46
可愛くてああいう店やってる人が多ければ
そっちが優先されるかもね。
520512:03/11/23 12:15
>514
こっちは横浜です。
>515
日本舞踊のお師匠さんたちの舞台でした。
付き合いで行ったのですが、初めて見ましたがよく分からんかったです。
521おかいものさん:03/11/23 13:18
オバさんは、普段着着物=大島っていう知識しかないんだよね。
洋服でもカジュアル苦手だし、あの感覚と一緒なんだと思う。
洋服で言う「レ○アン」とかの感覚かな。
呉服屋も小紋や綿の着物を豊富に置いてるところはほとんどないし、
フォーマル以外は大島しか勧めようがない感じ。
522おかいものさん:03/11/23 14:35
今日、原宿で自意識過剰のキョロキョロ姫を見た。なんか納得。
KIMONO姫風の着こなしはとにかく色が強くて派手なのに
着ている人はなぜかみんな地味顔。整形しろとは言わないが
せめて着物に負けないメイク汁。
523おかいものさん:03/11/23 15:14
>516
身内に仕立てできる人がいる可能性は低いと思う。
私の母は幸い仕立てできるけど諸事情あってしてもらえない。
だから反物からの仕立ても直しも個人の仕立て屋さんに頼んでる。
例え近所で見つけられなくてもネットで探せるよ。

リサイクルした洋服、気に入ってる? しょうがないから着てる?
特に自分にとって価値が無いなら、反物のうちにオクに出してくれると
ありがたい。形見じゃ手放しにくいかもだけどね。
524516:03/11/23 20:26
>523
仕立てはお母さん(本職が仕立て屋ただし洋装)なので、
文句のつけようがないです。既製品のカタログみせて
「こんな感じ」と言えば、その通りに仕立ててくれるし。
(中・高の制服も、全部作ってもらっていました)

ただ、せっかくだから着物としてちゃんと着てみたかった
のです。
母親のお嫁入り道具だったわけですし。

黄八丈や小紋の座布団の上で、しあわせー、な顔をしている
猫たちを見ると、余計にそう思います。
本人(母)は、割り切っているからいいのかなー。

そんな母も、めっきり本業が暇なので、最近では友達の娘さんの
コスプレ衣装(コミケ?だかに着てゆく)を仕立てています。
職人さんが死語になる日は近いのかも。
525おかいものさん:03/11/23 20:43
ちゃんと読んでる?? この「仕立てができる」って和栽ができるって事よ。
>516 >524
着物で着たかったのなら、和栽ができる人に仕立てなり仕立て直しなりして
もらって着れば良かったわけ。
なぜ和栽師探しもしないで切り刻んじゃったのかな〜。

洋服にした方が良かったのならあなたの勝手だけど。
526おかいものさん:03/11/23 21:38
>>525
同意。
着物で着たかったというなら、和裁師さんを探せばいいのに。
今どき和裁ができる知り合いが身近にいる人なんて珍しいと思う。
でも、呉服屋さんとかに尋ねれば、必ず紹介してくれるはず。

着物なんて仕立て直しが前提で仕立てられているんだから、
寸法直しなんてプロにかかれば「こんなことまでできるの?!」
と思うようなことができてしまう。
例えば身丈なんて帯で隠れるところに継を入れれば、20センチ
ぐらいは余裕で出せるよ。

>職人さんが死語になる日は近いのかも。
職人さんを死語にしてるのはあなたのような人かもね。
527おかいものさん:03/11/23 21:38
>525
おい!お前何言ってんだ? 
516=524が譲り受けた着物をリフォームしようが何しようが
516の自由だろ? 
確かに着物として着れたらなおよかったが、知識もなく母上が洋裁ができたからせめて洋服としてでも着ようとリフォームした。
ただそれだけだろ?
それをお前に「なんで着物として仕立て直さなかったか」なんてエラソーに上から見下ろしたような物言いされる筋合いは
516にはないんだよ。
お前ただ単にその着物を安値でオクで落としたかっただけちゃうんか、
ってくらい不愉快なレスだぞ。
いい加減和服至上主義から目を覚ましな。
528527:03/11/23 21:40
>525,526
お前らの意見自分勝手すぎ
529おかいものさん:03/11/23 22:13
>525-526が言ってるのは「着物として着たいなら次はそうすれば?」って事。
ヤフオクに出して欲しいだけなら仕立て直しを提案なんてしないでしょ。

516がどうしようが勝手なのはもちろん。525も実際そう書いてるし。
いつまでも未練たらたらなのは516だよ?

ま、そのお母さんが勝手に洋服に直しちゃったのかも知れないけど、それなら
その愚痴をお母さんに直接言えってカンジ。2人の間での問題だもんね。
530おかいものさん:03/11/23 22:17
>>523-528
着物の生地を洋服にするのは勿体ないと。。。ということじゃないの?
着物フリークの人は着物地を洋服に仕立てかえることに非常に抵抗のある人も多いようですし

531おかいものさん:03/11/23 22:21
ごめんなさい、私が愚痴ったせいで荒れてしまった
みたいですね。

「(着物のままで)仕立て直しても、仕事には着てゆけないし」
「今のあんたの髪型じゃ、着物は似合わないし」<短い
「毎日着た方が、着物もおばあちゃんも喜ぶだろうし」

というので、母親にまかせてしまったのがいけなかったっぽく。

呉服屋さん=強引に売りつけられる、という印象しか
もっていなかったので、積極的に聞いてみようという気も
おきませんでしたが、次に着物をほどく時には、ちょっと
検索してみようと思います。

嫌な気分にさせてしまって、本当にごめんなさい (´・ω・`)
532おかいものさん:03/11/23 22:23
>525
516はちゃんと読んでるでしょ。
524は523の仕立てたシャツは満足してるの?って問に、仕立ては
洋服職人のお母様がつくったものだから文句無しです。って答えてる
だけじゃん?
533523:03/11/23 22:47
洋服にしてしまったのを後悔してるように思えたけど、ちょっと未練、って程度
だったのかな。本人が後悔してないなら問題無し。
でも、

「(着物のままで)仕立て直しても、仕事には着てゆけないし」
→仕事以外で着ればいい。

「今のあんたの髪型じゃ、着物は似合わないし」<短い
→着物にショートカットもかわいいもの。結える長さが無いと駄目って事は無い。

「毎日着た方が、着物もおばあちゃんも喜ぶだろうし」
→大島は普段着とは言え毎日着るには贅沢過ぎ。

って考えもある。
呉服屋さんで仕立てしてくれる処を聞くの、普段からしょっちゅう買っている
ようなお店ならいいけどそうじゃなかったら確かに敷居が高いと思う。
もしご贔屓が無かったら電話帳やネットで探して直接お願いしては?
近所にいて自分の体形見てもらうのがベストだけど、郵送って手もあるから。
534おかいものさん:03/11/23 23:26
>カワウソ似のKIMONO姫

教授ご令嬢?
535おかいものさん:03/11/24 01:12
>>531
まあおちこみなさんな。

確かに呉服屋は入りにくいね。店員さんが手もみしてカモ待ってるような気がしてw
私なんかデパートの呉服コーナーでも怖いよw
今持っている着物はケコーンするときに親が勝手に誂えてくれた物+ネットで買った物です。

その持たせてくれた着物の中に何点か「これは使えんだろう」というのがあるんだな。
こういう経緯故ネットオークションには絶対出せないし、タンスの肥やしケテーイずみ(つд`)
536おかいものさん:03/11/24 01:17
知り合いの呉服屋で反物を見せてもらった。
その中に雪輪が飛び柄になってる小紋があって、きれいですねと言ったら
「冬の柄ですから着られる季節は限定されますが、素敵でしょ?」
だって。

知り合いだけど、よほど気に入ったものに出会わない限りは
その店では買わないと心に誓った。
537おかいものさん:03/11/24 03:46
今さらだけど、突っ込みます。

>>518
>私のほうがまだマシ・・・w

すっごいブチャイクさんだと思うよ。
ブチャイクほどそう思ってるから。
反論するなら、写真うp汁!
538おかいものさん:03/11/24 08:59
>>537
いやいや、私のほうがマシと思えるからそのモデルでいいんだよ。
絶世の美女が完璧な着物を完璧に着こなしてたら、
一般消費者は完膚なきまでに叩きのめされて購買意欲は湧かんよ。
539おかいものさん:03/11/24 12:15
>>538
なーるほど。
518じゃないけど、着物を着るのってゲテモノかオバサンが多いから
着物を着た漏れって結構かわいいかも…なんて思ってはいたが
一度凄い着物美人を見てしまうと、現実を思い知られたというか
そんなに着物に投資しても所詮…という気持ちになった。タンナルバカダネ

着物って並以上の容姿の日本人なら確実にかわいく見せてくれる衣類だと
思うけど、それでもゲテモノに見えてしまうのってセンスの問題か
やっぱり容姿の問題かしらね。


540おかいものさん:03/11/24 13:46
センスが大きいと思う。
でもこればかりは説明しても本人には絶対理解してもらえない。
541おかいものさん:03/11/24 14:01
着物姫萌えなのは私だけなのか・・・
なんていうか、荘苑に載ってる服と同じで、実際ああいう格好はしないけどね。
だいたいくるりとか行ってもあの本に載ってるような値段の
やつって中々ないような・・・
>>486
ナントカってアイドルが着物着てたんだけど、
半襟・伊達襟無し、衣紋が抜けてない(首に密着)というかなり素敵な
格好してた。チラっとしか見てないから帯揚げとかはどうだったか覚えてないけど・・・
多分それのことではないかな?スタイリストは何やってんだか・・・
542おかいものさん:03/11/24 14:15
私も姫萌えだよ。
でもあれで開眼したってんじゃなく、元々自分が好きだったものが姫に出たって感じ。
逆に一般的今物(特にブランド織物)とかにはまったく萌えない。よっぽどデザイン良ければ別だけど。

でもこればっかりは趣味の問題。
なのになんで着物スレにいる人達は「着物」でひとくくりにするかなぁっていつも思うよ。
洋服と一緒で沢山の路線があるのにねー。
543おかいものさん:03/11/24 14:29
私は逆になぜ頭の悪い分け方で細かな系統分けまでして
その中でだけ収束するのをよしとするのか理解できない。
狭い範囲でだけで「カワイイ、オサレ」だの少人数サークルで
言い合ってるのはヲタ臭くて嫌。
センスが理解できないんじゃなくて、美的に優れていないものが
説得力がないというだけだと思うけど。
544おかいものさん:03/11/24 14:37
系統立てする気はないけど説明のため言ってるだけ。
洋服だってコンサバだのカジュアルだのパンクだのゴスロリだのってあるじゃん。
それ否定するの?
別に好みが色々あったっていいじゃない。
そして自分は着ないけどあれいいね、ってのもあるでしょ。

実際私は姫系だけでなくシックなのも好きだよ。
545おかいものさん:03/11/24 14:49
消費者を系統分けに馴らせて洗脳した方がマーケティングが
しやすいからでしょう。自分にお仕着せのラベルを貼らないと
アイデンティティーが保てない幼稚な人にはぴったりだね。
着物を着る人ってそういうのが嫌いな人が多いのかと思ってた。
546おかいものさん:03/11/24 14:53
姫系は面白がって雑誌を見ているだけだけど、
着物にサンダルや靴を合わせているのは流行ってくれると嬉しい。
547おかいものさん:03/11/24 14:55
>>545
「着物を着る人」というラベルはいいのか?
548おかいものさん:03/11/24 15:02
「日本の低能で幼稚なファッソンに嫌気がさした故に着物を着るという
行為に至った人が多いのかと思った」とでも書けば良かった?揚げ足取りにレス。
549おかいものさん:03/11/24 15:10
アスファルトに下駄や草履は辛い。
着物にもブーツ履きたいけど、着物に合うブーツって
ハイカラさん風の編み上げブーツとか?
カジュアルな普段着物には似合うかもしれないけど
柔らかものに合う靴ってないかもしれん。
550おかいものさん:03/11/24 15:25
私はずっと洋服と着物の両方が好きで二本立て。着物だけ着たい人とは根本的に違う。
「着る物」に興味があるわけ。それぞれ好きな系統は1つじゃないし。
551おかいものさん:03/11/24 15:30
私もそうだな。
ファッションを楽しむアイテムのひとつが着物って感じ。
だからこそ、姫系も好きだし(ああいう着方はしないけどね)
オーソドックス系が苦手。
洋服でも着物でもおしゃれに見えたい。
552おかいものさん:03/11/24 15:34
>>549
確かにアスファルトに下駄は辛いものがあるけど、靴も底が薄くて硬いものだと変らないんじゃないでしょうか?
足が一番楽なスニーカーはさすがによっぽどカジュアルな着物じゃないと合わないでしょうし。
柔らかものにだったらクッション多めの草履、幅も広めのを選ぶと足の裏にかかる負担が少ないですよ。
553おかいものさん:03/11/24 15:37
足袋型靴下+サンダルとか黒っぽい革靴とか、
やってみたいけど人目が気になってできないへたれ。(´・ω・`)
554おかいものさん:03/11/24 15:43
着物に靴って、それこそ姫系の代表的コーデだと思うんだけど、
それには抵抗ないんだ。
私はこてこてアンティークコーデはするけど、靴を履こうとは思わないな。
555おかいものさん:03/11/24 15:49
洋服は好きだけど日本のファッションは嫌い。
持ってる洋服で日本のものって殆どないかも。
着物は日本の衣類でこんなに素晴らしい物があるのかと
思ったよ。特に昔の意匠は素晴らしい。
だけど、昔の物でも作業着に近いようなものまで
今着る必要があるのかというのはちょっと疑問。
556おかいものさん:03/11/24 15:53
>昔の物でも作業着に近いようなものまで
>今着る必要があるのかというのはちょっと疑問

デニムTシャツ全盛の世の中だし、良いのでは?
557おかいものさん:03/11/24 16:04
>それぞれ好きな系統は1つじゃないし

なんで系統でしか物を見ることが出来ないんだろう。
そういうのにこだわらない方が
お洒落の幅が広がっていいと思うんだけどなあ。
TPOとはまた別の次元でさ。
558おかいものさん:03/11/24 16:12
アンティークとはいわない昔のこ汚いだけの着物は
デニム&Tシャツと同格にはならんでしょう。
それこそ貧乏人コスプレみたいになっちゃうよ。
よれよれ穴あきTシャツがカジュアルオサレだと
思っているような人は別かもしれないけど。
559おかいものさん:03/11/24 16:17
>>557
例えば可愛いのもシブいのも好きって系統立てるのがそんなに問題?
単なる説明じゃないのさー。
「着物なら全部好き」な訳じゃない。それどころか嫌いな路線も沢山ある。

系統分け(路線分け?)に目くじら立てる人って、着物なら何でもいいっていう
人なのかな。あなた達がそうなのは構わないけど、一緒にしないでくれる?
560おかいものさん:03/11/24 16:45
>よれよれ穴あきTシャツがカジュアルオサレだと
>思っているような人は別かもしれないけど

そういうの、今の若い子は普通におしゃれだと思ってるでしょう。
そうじゃない方が少ないと思うよ。
ビンテージの洗ってないデニムが100万したりするんだしね。
価値観は一つじゃないってこと。
561おかいものさん:03/11/24 16:53
>>536
全く同じ状況になったことがあります。そのとき私は聞こえなかったふりをして
「今から仕立てたら来年の夏に間に合いますよね。涼しそうな柄でとてもいい。」
と答えてニコニコしてました。
きものやさんも、私が帰った後、単?涼しげ?って疑問に思って調べて勉強されたかと思います。
562おかいものさん:03/11/24 17:22
>>559
それは系統とはいわない。
563おかいものさん:03/11/24 17:31
底の浅いちんけなファッション感覚と知識で
着物まで系統分けされるのは、なんだかむず痒いものがある。
かわいい感じも渋い感じもあるし、好みもあるけど
雑誌みたいなものだけから得られることって限界があるし
それが全てじゃないのに、なんか勿体ない。
564おかいものさん:03/11/24 17:41
>562-563
じゃあ、「こういうのが好き」ってのを生地や素材の種類とかじゃなくてセンスで分けるとしたら
どう言うワケ?今までずっとそういう話をしてるのだけど。
それにその分け方も人によるでしょ?
本で系統分けってだけじゃなく、自分にとってどうかって分け方もあるし。

ま、本で言えば「美キモノ系」はほとんど嫌いだけどね。
565おかいものさん:03/11/24 17:43
アンティーク着物のお店で売っているものって、汚れがひどくて
穴もボコボコあるのに数万円したりして、そういう値段で出すなら
せめてメンテナンスでもすればいいのにと思う。
そういう汚さがオシャレだと思う感覚なのかしら?
ちょっと私には判らない感覚。
566おかいものさん:03/11/24 17:47
>>564
センスで分けるとしたら自分のセンスを信じなはれ。
ま、借り物でしか自分を主張することが出来ない人には無理か。
567おかいものさん:03/11/24 17:50
>>565
地方なもんで着物を着た若い子たちなんてお目にかかることもないんですが、
それじゃ実際に穴だらけ・シミだらけの着物でそぞろ歩く姫なんてのもあるんですか?
568おかいものさん:03/11/24 18:00
>566
だから自分のセンスで分けてるのに食い下がる人がいるんじゃん。
自分を主張してるんじゃなくて説明なんだけど。

例えばこれこれこういうのはどこに売ってます?なんて時に系統立てて説明したりしないわけ?
画像うpするんでも無い限りコトバでしか話せないと思うんだけど。
569おかいものさん:03/11/24 18:03
>>564
柄や伝統色の名前を覚えて説明すればいいんじゃないの?
570おかいものさん:03/11/24 18:05
>>568
語彙を増やせってことだな。
571おかいものさん:03/11/24 18:10
伝統的(古典的)な路線なら説明が簡単でいいけれど、そういうのでくくれない
「センスの問題」だからこそ言ってるのに。
572おかいものさん:03/11/24 18:16
>>571
あなたの好きな着物だって伝統の上に成り立っているのよ。
573おかいものさん:03/11/24 18:39
盛 り 上 が っ て 参 り ま す た
574おかいものさん:03/11/24 18:41
しかし、このスレ
さっきから2,3人だけでチャットしているようにしか見えないのだが。
575おかいものさん:03/11/24 19:24
「着物に靴」はどうも違和感が…
とは言っても「袴に靴」は気にならないし、
見慣れればどうということも無いのかもしれないけど。
576おかいものさん:03/11/24 19:33
見た目じゃなくて靴の方が楽だからじゃない?
577おかいものさん:03/11/24 19:58
きものをドレス風に着てハイヒールってのは、
一昔前、芸能人がよくしていたが、パーティ着って感じだった。
一般人がそういう格好をしているのは見たことがない。

夏のカジュアルきものにサンダルはほとんど違和感なし。
普段着につっかけ(たびっくすだったらなおよし)も違和感なしだけど、
似合う靴って、イメージがわかないし、きものの裾が汚れそうな気がする。

ただし、雪の日、大雨の日に防寒着、雨ゴートを着込んで、
履物はショートブーツやレインシューズなんて体験はある。
578おかいものさん:03/11/24 21:19
着物も着るけど、洋装文化を低能で幼稚なファッソンだの底の
浅いちんけなファッション感覚だの言う傲慢さはもってないや。
579おかいものさん:03/11/24 21:24
>>573
激  し  く  同  意
580おかいものさん:03/11/24 22:34
系統分けくだらねーな意見の人、
このスレで着物の「趣味」「好み」をどう説明するの?
便宜上「姫」という用語を使ってるのであって、
「姫」そのものに価値があるから姫で行きたいと思ってる人は、
このスレにはあまりいないと思うよ。
KIMONO姫を購読してる読者の中には、あの雑誌のスタイリングが
ブランドに見えてる人もいるだろうけどね。

和服をあえて洋服と違う路線で決める方が楽しいと人もあるだろうけど、
自分は基本的に洋服も和服も着る時のセンスは共通だな〜。
たとえば、ジーンズよりもコットンパンツ派だったり、そんなことね。
で、古着古着したものをアバンギャルドかつカマトト風に着てみせる「姫」は
好みではないな。似合うとも思わない。洋服でも絶対にやらない。
私自身は、洋服・和服、いずれも首尾一貫してると思う。
だって、自分の好きなものって他人にどう思われようが変えようがないもん。
581おかいものさん:03/11/24 22:35
なんかもう…_| ̄|○
582おかいものさん:03/11/24 22:52
580様、どうぞあなた様のファッションのポリシーとやらについて
心ゆくまで語って下さいませ。ゲップ
583おかいものさん:03/11/24 23:00
私は>>580に 激  し  く  同  意 ですけど。

何だか一般的着物ウンチク的なものしか受け入れられないらしい頭の固い人が
いるようですね。そういうオバには何言っても無駄みたい。

>>565

>そういう値段で出すならせめてメンテナンスでもすればいいのにと思う。

そうしてる店はいくつもありますが、結局「高い」って非難されてたり…。
それもあってかメンテナンスは買った人に任せるって事でそのままいじらず出して
いる店も多いです。用途は人それぞれですし。
ボロでむやみに高い場合は店主の値段のつけ方に問題ありなのかもですが、中には
ボロでも高い生地もあるから実物見ないと何とも言えないです。

要は値段出す価値ありと思えば買えばいいし、無ければ買わなければいいだけの事。
着物の古着屋に限らず、納得行かない価格の店はいくらでもあります。
584おかいものさん:03/11/24 23:02
盛り上がっている最中おじゃまします(汗

>>577
着物に靴が正装という規則が

明治時代〜昭和初期にあった
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9109/5-3.html
奈良時代なんかは逆に草履が無くて靴ばっかりなんだよね。
この間正倉院展で靴が出ていたのを思い出したんだが。不思議な感じだ。

>ただし、雪の日、大雨の日に防寒着、雨ゴートを着込んで、
>履物はショートブーツやレインシューズなんて体験はある。
数年前の成人式でこういう強烈な格好のお姉ちゃん達が一杯いましたなw
本州以北は記録的な大雪だったからだったと思いますが
振り袖に足下はエナメルブーツ・・・w
585おかいものさん:03/11/24 23:28
昨日、呉服屋のバーゲン行ってあれこれ買い込み、
気が付いたら55万のローンを組んでいた。

3年返済で、手数料が10万以上。
手数料でもう一枚作れるってのはバカバカしいよなあ・・・
今ならまだ、キャンセルがきくなあ・・・

どうしよう・・・
586おかいものさん:03/11/24 23:30
>>585
どうしても欲しい着物ならともかく、
キャンセルしようか迷う程度なら、キャンセルしておいたほうがいいと思う…
587おかいものさん:03/11/24 23:38
昔の人は大雪の日に正装の着物を着た時は何履いていたんだろう?
588おかいものさん:03/11/24 23:41
>586
欲しいは欲しいけど、出番が少なそうな気がするものなんだす・・・

明日、お店に電話してキャンセルします。
後押しありがとー。
589おかいものさん:03/11/24 23:43
>>587
会場まで行ってから履きかえたんじゃないかな…草履じゃすべるよ。
590おかいものさん:03/11/24 23:49
雨草履とか防寒草履とか、それ用のものが今でもありますよ?
雪国仕様ならちゃんと裏に滑り止めもついています。
持っていない人は当日間に合わなくて長靴だったかもだけど、普通に持っていれば
そういうのを履くでしょう。
備えに1つ買っておいてはいかが?
591おかいものさん:03/11/25 00:16
雪国用にアザラシの皮の草履とかあるよね。
めっちゃめちゃ暖かそうでカワイイ…。
しかしうちの近くで雪が積もることは年に一度あるかないかなので、買えない。
持ってる人っている?
592おかいものさん:03/11/25 00:17
昔は、濡らしちゃいけないようないい着物着てる人は、
雪の日なんかに無理に出かけたと思えない。
593おかいものさん:03/11/25 00:22
>>584
皇室の結婚式で内親王が降下するときの五つ衣の時も、
草履じゃなく(しとうず)っていう靴だよ。(さすがに変換で字が出ない)
草履は武家の社会になってからの文化なのかも。
594おかいものさん:03/11/25 00:34
>591
当方も雪国にあらず。
でもあれ、可愛いよね。知り合いで持っている人数人います。
暖かくは無いだろうけど、鼻緒だけ毛皮ってのもありますよ?
595おかいものさん:03/11/25 00:36
鼻緒だけ毛皮って禿しく毛が抜けそうなうえに
防寒としてもあんまし役立ちそうもないね。
596おかいものさん:03/11/25 00:39
>>593
襪(しとうず)は、足袋(くつした)をさす。
草履の代わり(草履が代わりか?)に履くのは沓(くつ)だ。
597おかいものさん:03/11/25 00:39
アザラシなんて毛皮取りに行かないでよ・・・
タマチャンだよ?
598おかいものさん:03/11/25 00:42
(´・ω・`)モキュ
599おかいものさん:03/11/25 00:50
>>577
そういや何年か前、成人式の日が大雪で
みんな振袖にブーツだったとかニュースでやってたねぇ

私はサンダルはちょっとパスだな、なんていうか、着物の時は足を
洋服と違って隠してほしいんだよね、チラっと見える伊達襟がおしゃれなように。
600おかいものさん:03/11/25 00:55
裸足に下駄の風情も捨て難いもんだが。
601おかいものさん:03/11/25 01:07
>597
着物もまゆをはって頑張って生きているお蚕さんをぐつぐつ煮た結果とれる絹
を使っていますが。
草履だって牛さんの皮をはいで作っていますよ。
私達は普段他の動植物の犠牲によって生きているんだから、
その重みがわかったら、なんでも感謝してありがたく使えばいいんじゃない?
602おかいものさん:03/11/25 01:20
ところで皆さん、それこそ姫で一気にブレイクした感のある柄入り、色付き足袋って履く?
私は普通の靴下の値段と比べてあまりに・・・と感じてしまって手が出せない
もちろん安いのもあるけど、やっぱ3Kとかいっちゃうと躊躇が・・・
それ言ったら洋服と着物の値段の差はどうなんだよってカンジだけどね(藁  
ああ、貧乏症。
>>600
それはホラ、浴衣の時にそうすればいいんじゃね?
603おかいものさん:03/11/25 03:59
前テレビで誰だかようわからんかったが
黒の紗にややラウンドトウ気味の黒いエナメルのピンヒールハンプス履いてた人いた。
あれかわいかったな。
着物に普通の靴なんて考えた事もなかったがモノと合わせ方によっては充分アリだと
私なんかは思いますな。
604おかいものさん:03/11/25 08:22
足袋は自分で作れるよ。
それこそ色や柄のついた足袋なんて、そんなにきちんとしたもんじゃないんだから
多少、ヘタレでも普段着として楽しむ分にはいいんじゃないかと。
型紙を数100円で
605おかいものさん:03/11/25 08:27
途中で送信しちゃった。スマソ
型紙と作り方の解説書を数百円で売っているところはいくつかあるので
手作り好きは探してみるといいかも。
606おかいものさん:03/11/25 13:01
私は古くなった足袋を解体してそれを型紙にして
作ってるぞ。
こはぜもそのまま再利用だ。
607おかいものさん:03/11/25 13:47
>>561
雪輪って冬の柄だよ。今は季節うるさくないから、まあ、一年中着てるヒトもいるけど。
一応20年くらい前の教科書はそうなってる。季節感重視するなら冬。
夏に涼しさを求めてってのも確かにあるけどね。その場合は生地が絽とか羅じゃないのかな。
608おかいものさん:03/11/25 14:09
雪輪は江戸初期(か、もっと前)からあるデザインで
一年中着ていたはず。
季節感を表現しているというより、もっと抽象的な
美しいデザインとして楽しむものと考えられているのでは。
雪輪に四季の花を詰めた柄とか多いし。

609おかいものさん:03/11/25 14:15
秋は初雪、春はなごり雪。なので年中桶。>雪輪
雪の結晶ならまだしも、雪輪みたいなディフォルメしたものは(゚ε゚)キニシナイ!!で大丈夫。

私も>>561が小紋地を「夏に間に合いますよね」って言ったのは(゚Д゚)ハァ?だった。
イヤミでわざとにしろ、単衣にしようかなって事で言うなら「春に間に合いますね。」だよね。
夏なら生地は紗とか絽とか上布とかの薄物。
610609:03/11/25 14:18
春じゃあちと単衣時期に聞こえないかな?せめて「夏」じゃなく「初夏」とか。
…それから「ディフォルメ」じゃなくて「デフォルメ」やん。_| ̄|○ il||li
611おかいものさん:03/11/25 14:27
>>606
合い印とかも自分で付けてるの?
612600:03/11/25 14:45
>>605
それがさ、浴衣だと当り前じゃない。だからあんまり萌えない。
以前知人が袷の時期にイキな着物に裸足で下駄でかっこ良かったんだよねぇ。
その人の雰囲気やシチュエーションに合えばそういうのもアリかなぁと。
袷には寒いかもだけど、夏の着物でそれってどう?色っぺーよ。

それから柄足袋結構履いてて3Kまでなら買う。それ越えるとさすがに躊躇するけど。
より気軽なお出かけ用なら足袋ソックス。何しろ3足千円とかで可愛い柄が沢山ある。
613おかいものさん:03/11/25 15:31
俺様節の語り炸裂
614606:03/11/25 16:18
>>611
一応かかとの中央部分に当たるところと、指の付け根の部分に印は付けている。
つま先部分のカーブはいせ込みをするから、それほど神経質には合わせない。
ってか、生地によって微妙に変わるし。
既製品や誂え足袋に比べたら、多少ゆがんでいるかもしれないけど、自宅にいる時
用にはこれで十分だと思っている。

自作するのに困るのは、こはぜを留める部分の紐の入手だな。
凧糸とか色々さがしてみたけど、イマイチ良いものが見つからないので、
古い足袋の紐を再利用している。
615おかいものさん:03/11/25 20:07
エスカレーターさえない町に住む私には足袋ソックスを探すのさえ至難の技・・・
がんがってググリ倒してみましたが思うようにヒットしません。
どなたか足袋ソックスを売ってるショップをご存知でしたら教えてくださいな。
616おかいものさん:03/11/25 20:18
615です。
スマソ!和風ソックスでヒットしました。
逝ってきます。
617おかいものさん:03/11/25 20:26
>612
>以前知人が袷の時期にイキな着物に裸足で下駄でかっこ良かったんだよねぇ

見てないからなんとも胃炎が、
漏れなら激しく引きそうな悪寒・・
それをたまたま近所の銭湯がえりで見たのか、
その格好で電車に乗ってはるばる銀座におでましだったのかにも夜が・・
618おかいものさん:03/11/25 20:43
すいません、私アザラシの草履去年買ってしまいました。
脳裏をゴマちゃんの姿がよぎったんだが、あまりの可愛さに…ちなみに
雪国在住。あまり雪が深いところは結局履けないんだけど、大体は車移動
なのでなんとか。
619おかいものさん:03/11/25 20:46
>>612は内容もアレだけど、文体がヲタっぽくてイヤン。
620おかいものさん:03/11/25 21:01
タビックスの柄もの出してくれないかなぁ。普段着おうちではいつもタビックス。
柄足袋は普段履きとしては高杉。
621おかいものさん:03/11/25 21:18
>>619
自分も。ちょっとキモ


622おかいものさん:03/11/25 21:52
柄物の足袋ソックスは300円ぐらいからあります。
木綿やウールの普段着にはいいかもしれないけど
丈がちょっと短いから真冬は寒々しいし
下駄を履くと足袋より滑る。
家でも着物を着る人向きかも。
623おかいものさん:03/11/25 21:55
>>622
丈が長いのもあるよ。>>616あたり参照。
624おかいものさん:03/11/25 21:57
>620 少し上でちょうどその話題出てたのに…。

>622 足袋より丈が長い物もありますよ。滑り易いのは確かですけれど。
625624:03/11/25 21:58
あ、ケコーンすみません。
626おかいものさん:03/11/25 22:06
柄足袋でも色が薄めで柄が小さい方がかわいい。
あとは紺地で絣風のとか。
真っ黄色の色足袋とかはちょっと引く。
藻前はペンギンかと。
627おかいものさん:03/11/25 22:20
藻前は狂言師かと。
628おかいものさん:03/11/25 22:54
別珍の足袋もかわいいよ。コソーリ
629おかいものさん:03/11/25 23:31
>620
撫松庵のは?<柄タビックス

柄足袋って単体で見ると可愛いと思うんだけど、
いざ着物に合わせるとしっくりこさせるのに難しいアイテムだと思う。
電車とかで見かけても足下だけ妙に浮いてたり。
630629:03/11/25 23:36
あ、柄タビックスって300円とか3足1,000円とかのヤシのことかな。
それだと撫松庵は高いかも。

私は遠目で見たらほぼ無地に近い細かい水玉か別珍の色足袋なら履いてます。
去年別珍の足袋履いてたら、懐かしいねぇ、今でも売ってるの??
と話しかけられた事も。
631おかいものさん:03/11/25 23:46
別珍足袋は巣鴨で1000円ちょっとで売ってるのを見たことがあるよ。
エンジ色とかグレーががった浅葱のような色が別珍足袋のデフォルトなのかしらん。

柄や色があまりにもきつかったり子供っぽかったりする足袋は
80年代のヤンキー文化に憧れる中学生が履いていたソックスを
思い出しちゃうので、なんだか気恥ずかしい・・・
オバでごめんよ。
632おかいものさん:03/11/26 08:52
着物歴1年の私は柄足袋・色足袋は普段着用と覚えてきたつもりが
先日そういうのは踊り用よと着物歴10年に教えられた。
そうだったの???
ま、それでも履いちゃうからいいんですけど(w
633おかいものさん:03/11/26 11:05
>>632
だから、そういうことに正解なんてないって。
ちょっと古い感覚のヲバさま方にとっては、
普段着着物であっても、柄足袋色半襟はありえないことなんだから。
そういう人にとっては、「踊り用」くらいの用途しかないんだよ。
最近は町で見かける着物の人の半分くらいは色足袋だけどな。
634おかいものさん:03/11/26 11:48
>>633
それ、どこの街?
635おかいものさん:03/11/26 13:56
アザラシの草履・・・
草履の鼻緒の部分に
「(´・ω・`)モキュ」
と言う顔のぬいぐるみが付いている草履かと・・・


逝ってきます
636おかいものさん:03/11/26 15:04
>>635
かわいーい!
635自身が(´・ω・`)モキュな人だね♪
637633:03/11/26 15:32
都内
638おかいものさん:03/11/26 20:54
色足袋も柄足袋もたまに履くことはあるけど、半分もいない@東京
柄や色の半襟でも、ほとんど白足袋。
原宿の古着屋とかにはたくさんいるのかもしれないけど。
639おかいものさん:03/11/26 23:45
WBSで出ていた29秒で着られる着物。
襟元すっきりし過ぎでいまいち。
640おかいものさん:03/11/27 01:31
質問ですが、
絞りの道行きの裄だしを自力で試みようとしています。
絞りの筋消しはどうやってすればよかですか?
スティームアイロンOK?
641633:03/11/27 02:08
ちなみに港区渋谷区世田谷区中央区文京区界隈。
電車の中とかも、本当に半分は色足袋柄足袋だって。
642おかいものさん:03/11/27 09:47
>>639
WBSみそこねた
>29秒
中途半端な数字ですなw30秒とか25秒じゃないところにミソがあるのかな。
643おかいものさん:03/11/27 10:00
>>641
古着屋さんのあるような場所とその周辺みたいだね。それなら納得。
あと、きもの好きオサレさんが集まるオフではごく普通なんだろうし。

東京在住でも、私はその手の場所には行かないので、
やっぱりたまに見かける程度だよ。半分まではいないな。
数年前よりは確実に増えたと思うけど。
644おかいものさん:03/11/27 12:28
>>641
区より付近の駅名で言ってもらった方がわかりいやすいかもよ。

文京区在住だけど半分なんてありえない。
普通に暮らしていて、私もごくたまーに見る程度。
オフ会や古着屋周辺とか観光化された場所では
「普段着の晴れ着」の発表会みたいになっちゃって
半分ぐらいはいたりするのかな、とは思うけど。





645おかいものさん:03/11/27 12:34
四、五年前に「膝丈の着物」が今は亡き真夜中2で紹介されてたんだけど、
だれか覚えてる方はいませんかね?半襟や、(襦袢の?)袖口部分にレースがついてたり
したのを装飾につけてたりしたんだけど・・・そのあとアサ日新聞でも紹介されてたような記憶が。
ひざ丈+ブーツがビジュアル的にかなりツボだったんだけど、今どこにも見当たらない・・・もう消えたのかな?
もし記憶のあるかた情報キボンヌ
646おかいものさん:03/11/27 13:51
ってうか、色や柄の足袋って売っている足袋全体の中で
一体どのくらいの割り合いを占めているんだろうか?
647おかいものさん:03/11/27 15:12
ザ・ワイドを見ろ!
新宿タカ○マヤの足袋バーを特集しているぞ。
648おかいものさん:03/11/27 16:50
色柄足袋はこの半年で一気にブレイクしてる感じ。
どのくらい生き残るかはこれからの課題だろうけど
とりあえず旬のアイテムではあるよね。
649おかいものさん:03/11/27 22:05
旬のアイテム・・・旬のアイテム・・・旬のアイテム・・・
650おかいものさん:03/11/27 22:15
649は何が言いたいのだろう…?
651おかいものさん:03/11/27 22:28
膝丈の着物と言ったらオカッパの中森明菜だな。
652おかいものさん:03/11/27 22:32
おかっぱ頭で膝丈着物といえば座敷童子か。
653おかいものさん:03/11/27 22:33
>>652
Σ( ̄□ ̄lll)!!
言われて見れば確かに…
654おかいものさん:03/11/27 22:52
ゲラッ ゲラッ ゲラッ ゲラッ バ〜リラ〜♪
655おかいものさん:03/11/27 23:21
もう一つの旬のアイテム「長羽織」
今を去ること7年前に、ナショナルチェーン某三○で、小紋地の羽織を作ろうとしたら
今時羽織なんか着る人居ない、作れる人も居ない、と罵倒され
それでもめげずに羽織にさせたら、身幅も乳下がりの位置もなっちゃいないものが出来上がり、
直させること4回・・・。
それでも羽織オンリーできた身には、なんとなく物悲しい昨今の雑誌記事。
今になって「羽織」かよ・・・
656おかいものさん:03/11/27 23:46
>655
自分で着る着物は初心者ですが、前から着物には興味津々で、
コートより羽織の方が素敵!と常々思っとりました。
数年前母が「今は羽織着てる人がいない」と言っていてとても残念に思ったので
今更でもなんでも、堂々と羽織が着れるようになって自分はとてもうれしい。
657おかいものさん:03/11/28 00:08
古着屋さんで羽織買ってきましたヽ( ´ー`)ノ
…色が気に入ったので、流行も気にせずに丈の短いやつを。千円也。
658おかいものさん:03/11/28 00:34
>>657
羽織ゲトおめ!
私は丈の短い羽織好き(´∀`)
特にアンサンブルの軽快な感じ
長羽織もシックで素敵ですけどね。
659おかいものさん:03/11/28 00:47
>>658
ありがとう(`・ω・´)
660おかいものさん:03/11/28 00:52
会社の近くのたんす屋で、羽織2〜3000円で売ってた。
ああ、腕さえ短ければ何着も買うのになぁ。
私も羽織大好きで、この前ふっるーい長羽織着て歩いていたら、昔を懐かしむ
人々からいろいろ声をかけられた。
家にある羽織もドンドン着ようとオモタ。
661おかいものさん:03/11/28 08:10
羽織いいですよね〜。
私も羽織ほしくて、実家の箪笥をのぞいたけど母の嫁入り道具は「お嬢さまお稽古に行く」系ばかりで
普段ひょいとはおれる風情の羽織がない。
通りすがりに気をつけているのですがなかなか「これ!」というのに出会えず
指をくわえて着物雑誌をめくっております。
羽織ほし〜〜!
662おかいものさん:03/11/28 11:45
18000えんの状態のいい長羽織なやんでるんだよね
短い羽織だと8000えんで言いの見つけたし
どうしよう…
663おかいものさん:03/11/28 11:54
いちまんはっせんえんのはおりもはっせんえんのはおりも
りょうほうかっちゃえばいいとおもう。
664おかいものさん:03/11/28 13:30
18000で状態のいいのは、最近ほとんど見ないから買った方が良いと思う。
短いのは着こなしが難しいからやめといた方がいいかも。
665おかいものさん:03/11/28 14:42
>>664
最近羽織に目覚めたのですが長いほうが合わせ易いのでしょうか?
一見クラシカルで難しそう・・と避けていたんですが。
666おかいものさん:03/11/28 14:57
悩んでるうちに売れちゃったりして。
667おかいものさん:03/11/28 16:32
うぃうぃ
そか  やっぱ買いに行って見ます
ありがとうございます
668おかいものさん:03/11/28 16:33
短いのは下手すると、古臭く見えるかも。
今は長羽織が流行り初めだから、長い方が多少の難は隠せるよ。
669おかいものさん:03/11/28 17:16
身長低い人があんまり長過ぎる羽織を羽織るのもバランス悪いよ。
670おかいものさん:03/11/28 17:35
そのバランスはここでどんなに語っても本人見ないと埒が明かないんだから
一般的な長羽織と短い羽織の比較論でいいんじゃないの?
長羽織の丈は85pから105cmくらいだね。
80cm以下だとかなり短い印象になる。
671665:03/11/28 21:10
なるほど。
162の私の場合だとやはり85a以上は欲しいところですね。
どうりで80a程度のは柄・程度良くても難なくオクで落札できたわけですね〜。
>>668 >>669 >>670
ありがとうございます、勉強になりました。
672おかいものさん:03/11/28 22:51
雪国の人、いませんか?冬の寒いとき、雪が降ってるときはコートは
何を着ていますか?
普通の道行では短いし寒い。足元も濡れてしまいますよね。
呉服屋では輪奈コートを勧められたけど、結構高いしデザイン的にちょっと
という気が。居内さんの所のコートで丈が雨コートぐらいあればと思った
けど、そういう特注は無理の様。
いっそ洋服の生地でオーダーして作ろうかと考え中ですが、実行した人が
いればお話を聞きたいです。
673おかいものさん:03/11/28 23:18
>>672
箕着れ。
ポンチョでもええ。
674おかいものさん:03/11/28 23:21
>>627
撫松庵で毎年フリースやウールのロングコートが大量に出てるけど、
ああいうのではダメなの?
675674:03/11/28 23:21
>>672の間違いでした。627さんゴメン。(;´Д`)
676おかいものさん:03/11/29 00:02
濡れるのが困るなら防水加工のコートしかないよね。
道行や羽織の上に雨コートを着るのって、いや?
677672:03/11/29 00:19
>673
ポンチョやケープ、可愛いですが長さ足りない感じなんですよね…

>674
ありがとうございます。撫松庵ですか!うちの近辺の店、撫松庵は
あまり品揃えなくて見たこと無かった。
今ちょっと検索して見てみましたが、検索で見つけたのはやっぱり着物より
短いみたいです。溶けた雪の水はねや泥はねを恐れてるんですが、気に
しすぎなのかな…そもそも冬に着物で外歩いている人自体こっちではあまり
見ないし、周りが着物着ないので参考にする人(特に同年代)がいないので
時々困っています。
なので、ネットでのお答えとてもありがたいです。
678672:03/11/29 00:27
新着レス確認せずに書き込みしてしまいました。

>676
そうなんですよね。去年は(去年から着物着始めたので)羽織に雨コート、
ショールなんかで対処してましたが、洋服の冬コートみたいに済ませられると
楽なので。
既製品で間に合わなければ自分でどうにかするしかないですね。
679672:03/11/29 00:32
新着レス確認せずに書き込みしてしまいました。

>676
そうなんですよね。去年は(去年から着物着始めたので)羽織に雨コート、
ショールなんかで対処してましたが、洋服の冬コートみたいに済ませられると
楽なので。
既製品で間に合わなければ自分でどうにかするしかないかなー。
680おかいものさん:03/11/29 00:35
>>678
鳶コートなんかはどう?
681672:03/11/29 00:48
二重投稿すみません。

トンビ、かっこいいですよね。同じ系統でマントも考えたんですが、長い
マントとなると私がいるような田舎町では異様な目立ち様に違いないです。
682おかいものさん:03/11/30 09:22
683おかいものさん:03/11/30 09:58
>672
ttp://www.rakuten.co.jp/oriyatoubei/112518/124986/#130301
これなんかどうかなあ。
ポリだけど、着物のすそまですっぽり隠れる長さなので、
今、喪服用に黒を1枚持っているのですが、他の色も欲しいと思ってる。
雨や雪で着物着るときは便利だと思う。
684おかいものさん:03/11/30 19:59
672さんが求めているのは防寒+防水のコートだと思うので、
これだと寒いかも。雪国用のコートって既製品ないんだろうね。
昔は何を着ていたんだろう。やっぱり雨コートの下にいろいろ
重ね着してたのかな。
685672:03/11/30 23:00
そうなんです。683さんが教えてくれたもので防水面はクリアできそう
なのですが+防寒が欲しい…
ネットで調べてみたのですが、「誂える」「雨コート+何か」「ウール、
化繊、防水処理した着物を着る」「着ない」などでした。
既製品では求めるものはなかなかないみたいです。
ほんと、昔はどうしてたんだろう?男性だと角袖、トンビなんかがあるし、
角巻はいい感じですが足元はカバーできないし。
まあ、深い雪の場合は正直「モンペはいて長靴」じゃないと無理なので
お洒落着の場合は雪が深い場合はあきらめるか、さほどでもない時は輪奈
ビロードのコートに雪下駄で対処してたのかも。

実は今日、実家の母親と電話したら、なんと母の知り合いに着物のコート
専門の仕立てをしていた七十代の方がいると!
母は着物を着ないので当てにしてなかったのに…早速その人に聞いてみて
もらう事にしました。青い鳥は近くに、てことになるといいなあ。

ローカルネタに皆さんいろいろ考えてくれてありがとうございました。
686おかいものさん:03/12/01 08:25
やはりここはお高くても
高機能なババシャツを下に着るしか・・・
687おかいものさん:03/12/01 12:22
保温下着といえばダマール。
高いけどホント寒くないよ。お試しあれ!
688おかいものさん:03/12/01 14:00
>>687
ダイアナ妃も着ていたという奴だね
襟刳りは大丈夫?
689おかいものさん:03/12/01 14:28
大学の卒業式で袴を着る予定なんですが、成人式のとき振袖を購入した
ので、袴と小物だけ借りて着物は振袖を着ようと思ってるんですが…
レンタルのカタログを見てみると、着物のたもとが振袖みたいに長くは
ないんですよね。普通振袖を代わりに着たりしないものですか?
上手く説明できなくてすみません。
690おかいものさん:03/12/01 14:57
振袖でも大丈夫ですよ。
レンタルなどは中振りが多いですが。
691おかいものさん:03/12/01 15:20
>>690
ありがとうございます。問題ないんですね。
カタログはみんな短いので、心配してしまいました。
卒業旅行にお金を使うので、なるべく安く済ませたかったんです。
692おかいものさん:03/12/01 15:52
>>686
雪国に限らず、室内は温かいので下着を着込み過ぎると暑いのよ。
だから上着で調節する事が重要。外歩きが多い日や寒がりさんは別だけど。
693おかいものさん:03/12/01 17:50
皆様に質問です。
今月夫と海外旅行に行きます。そのとき、ディナーにいこうと思っているのですが
海外で着物は浮いてしまうでしょうか。私自身は平気なのですが、夫が恥ずかしいから
やめてと言いたげなかんじです。半幅帯に、ちょっとつけ下げ風の小紋をもっていこう
かなと思っていたのですが、、普通の庶民の着物好きですが、ちょっとやめたほうがいい
でしょうか。経験のある方いらっしゃいましたらお願いします。
694おかいものさん:03/12/01 17:59
>>693
↓のスレなんか、参考になるかも。

★★海外で和服を着る?★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038577440/
695おかいものさん:03/12/01 18:15
>693
いかれる国、レストランのレベル(ランク?)等、
書き込まれたほうがレスをつけやすいと思います。
696おかいものさん:03/12/01 18:49
>693
ヨーロッパでレストラン、コンランの店とか着ていってました。
みんなカジュアルドレスアップって感じのとこで紬とかその程度。
別に白い目では見られません。クローゼットの人がちょっと困ってたかな。
パリっこには自分にはわからないけど尊敬するべきものをきているのだな、
というような敬意を評する態度を取られます。
でもこったものかどうか、そういうのは直感で見抜くよ。
ギャルソンは良くてもスーパーの日本の服は別に受けないでしょ。
ハワイなどなら浴衣が限度。
697おかいものさん:03/12/01 19:28
あぁぁ、いろいろ突っ込みたいけど我慢。
698693:03/12/01 19:32
>皆さんありがとうございます。
旅行先はサンフランシスコです。レストランは、ちょっといいところをと
思っています。私の手持ちのつむぎはごつごつと厚手でかさばるので大正ロマンの
薄いけれどもとてもいい生地の着物にしようかなと思っています。夫と二人でディナー
なんていったことがない(いつも同居の偽両親がついてくる)ので浮かれてしまいました。
ちなみに20代後半です。
699おかいものさん:03/12/01 19:36
>697
突っ込みたい点はなぁに?
我慢汁必要?

着物を着てたらいい席に座らせてもらえたり、、、
っていう海外の話は単なる噂なのね?
700おかいものさん:03/12/01 19:37
>>697
我慢は身体に毒
701おかいものさん:03/12/01 19:39
旅行には紬がいいでしょ。現実的に。
20代後半なら大正ロマンじゃなくて、ちょっとかわいめの
小紋とか。
あと、普段からもちょっとしたときに着物きたほうが
いいと思いますよ。そうしないと旦那さんが嫌がるのも
分かりますし。
702おかいものさん:03/12/01 20:27
>>698
偽両親ワラタ!
でも禿しく納得。
夫との時間をそういう風に演出しようというのが698のいいとこだ。
703おかいものさん:03/12/01 20:50
前に何かで、海外でそういう格好(着物)をしてると
ご商売をされてるお姉さんと間違われるとか書いてあったような
気がするんだけど、思い違いだろうか・・・?
704おかいものさん:03/12/01 21:55
海外で、それも良い目のレストランで美しく感じられるのは
色無地や柄ができるだけ少ないきものだよ。まあ、個人の主観の問題だけど。
ましてやヨーロッパでもNYでもなくサンフランシスコでしょ。
カジュアルな店ほど柄が多くなるからなあ。大正ロマンは、むずかしいねえ。
黒ドレス、タキシードの客が居る店なら色無地かあっさり柄のものがいい。
楽しい旅をしてきてね。
705おかいものさん:03/12/01 22:19
海外で着物を着た時は移動は全てタクシーか
レンタカーを借りて誰かに運転してもらうことをお勧めします。
防犯上、あまりふらふらと着物で出歩かれない方がいいと思います。
706おかいものさん:03/12/01 22:27
豪華客船でのディナーではどうでしょう?
やっぱり訪問着がマストでしょうか?
707おかいものさん:03/12/01 22:31
船だからマストなの?ダジャレ?
708 :03/12/02 02:58
>>707
すごい屈折してますねw
煽りじゃないです。
709おかいものさん:03/12/02 09:17
707じゃないけど、だじゃれじゃないなら
マストじゃなくてベストかと。
710おかいものさん:03/12/02 13:55
最近になって知ったんですが『風○のきもの』ってどうですか?
値段もポリの中では高からず安からずでいいな、と思うのですが。
東○シル〜に比べて生地はどうでしょうか。(ネット販売で買おうと思っています)
711おかいものさん:03/12/02 14:37
今時、素でマストなんていうヤシがいることがビクーリ
712おかいものさん:03/12/02 15:27
あまり今時ブラックタイの人、いないよ。
高級なとこでフォーマルでって注意されるレストランでも
お金はかかってるけど軽い服。そこに皇室系のファッションなのは日本人だけで
あまりかっこ良くない。ほんとにマダムなら良いかもしれないけど。
サンフランシスコも観光のお客が多い。アメリカ、カナダの田舎の人とか。
ヨーロッパで、ドイツとかなら格式ある場所はけっこうきちっとしないと
まずい、くらいでどこもはやりはカジュアルよりにおもいます。
それよりサンフランシスコは一年中寒いです。ご注意を。

713おかいものさん:03/12/02 16:39
今月号のきものサ○ンに載ってましたが
普段着にへこ帯(・∀・)イイ!と思った
の だ が
ぐぐると、これがいいの無いですなあ(´・ω・`)

所詮へこ帯はお子ちゃまの物なのだろうか・・・
714713:03/12/02 16:49
ひきつづきその隣に置いてあった美し○キモノも読んだのですが
○の井の大女将の着ていた色無地よいですなあ
菊菱の浮き織り?がきれいだった
しかし、私物ゆえかメーカー不明・・・

「おおおかみ」と入力すると「狼」と変換する私のパソコン
菊の○の大女将の狼並のマシンガントークをふと思い出して吹いてしまった
715おかいものさん:03/12/02 20:16
色無地、素敵ですよね。
お恥ずかしながら、まだ一枚も色無地を持っていないのですが
この先、誂えるんだったら薄い藤色なんかいいな、と思っています。
みなさんがお持ちの色無地はどんな色ですか?
参考までに聞かせていただけるとありがたいです。
716おかいものさん:03/12/02 20:40
私は水色です。
ブルーグレーといったほうがいい感じの色合いで、地模様はなくて縮緬です。
ちなみに誂えたタイミングは嫁入りの時です。

今になって思えば単なる縮緬よりも地模様の入ってる方が良かったと思う今日この頃。
717おかいものさん:03/12/02 20:55
さんざん既出だけど
相模に足袋買いに行ったら
「サイズあるかどうか電話で確認してます。
待ってる間、ちょっと見るだけでも・・」と
散々染めの説明を・・

「あの、長くかかるようですので
後ほど電話しますね。」と言うと
「は?・・・・・・あ、足袋ですか?
着物はどうしますか?」

って、着物買いにきたんじゃないってばよ。

で、上から見下したように
「入ります。来週どうぞ」

顔も馬鹿っぽい店員だったけど、
中身も馬鹿だった。

説明の中で
「紫の訪問着を持っているといいですよ」と言うので
「色無地を持っているので」と言うと
「いや、色無地はね、帯を変えるといろいろ変化が楽しめますしね・・・・
あ、訪問着がいいんですよ。訪問着あると便利なんですよ。」

なんだか分からん
718おかいものさん:03/12/02 21:06
居○商店の和装コート買った人います?
内側留めるスナップボタンが小さくて(広衿の着物の衿裏ホックと同じ)
生地の重みでスナップつけてある部分がつれる・・・。
生地はいいのにショック。
しゃーないからスナップ留めずに着ます(´Д⊂グスン
719おかいものさん:03/12/02 21:17
>>718
せっかく数少ない幸運に当たったのにね
ホムペで「初めての洋装なので」とか書いてあったね
だからそこまで気が回らなかったのかな

ところでそのコート
私は申し込もうと思ったら既に売り切れていてあきらめました
どうしてもカシミアじゃないといやだったので・・・
今は追加でアンゴラ混がはいってるね
720おかいものさん:03/12/02 22:12
>>716
レスありがとうございました。
ブルーグレーの縮緬ですか。上品でいいですね。
染め変えのことを考えて最初は薄めの色でと思っています。
地模様の方がこれから先、歳を重ねた時に映えるかもしれませんね。
721おかいものさん:03/12/02 22:56
>>718
大きいスナップボタンに付け替えてみては?

それにしても居○商店はよく話題になる大人気店だね。
722おかいものさん:03/12/02 23:13
>720
薄紫系は色が飛びやすいらしいけど、染め変えも視野に
入れているなら大丈夫だね。
723おかいものさん:03/12/03 00:10
いいなぁ、ブルーグレーの色無地。
欲しくなってキタ!・・・イカン・・・ホスイ・・・
724おかいものさん:03/12/03 00:43
お茶会以外で色無地って使用機会あるか?
普段道歩いてて、色無地着てる人見て「あらステキ」と思ったこと一度も無いしな…。
たれ物の色無地は使えない着物だと思うなぁ。
紬の無地とかはかっこいいけどね。
725おかいものさん:03/12/03 01:58
そりゃ、724が着ても「あらステキ」にはならないかもね。
726おかいものさん:03/12/03 01:59
着物を沢山作ったあと、色無地しか着なくなる人っていっぱいいるよ。
季節ごとに色と素材を変えてたり。
その素材が工芸展に入選した人の極上素材だったりする。
パッとみで善し悪し簡単にわかるものでなく
わかる人がみれば凝っているもの。
727724:03/12/03 08:38
要するに自己満足の世界ってことだね。
どっちにしろ、初心者向きの着物じゃないってことなのに、初心者に勧める呉服屋が問題。
すまんが、着物で歩いてて、
道行く人に「あらステキ」と言われなかった日は無いんだよね、今のところ。
平均5人には言ってもらえるな。
みんなもそんなもん?
728sage:03/12/03 09:58
道行く人に「あらステキ」なんていわれたことないけどな。
っつーか、そこまで気が付かないし。

こないだ小学生ぐらいの女の子に
「ゆかたー?なんで冬なのにゆかたー?」
正面から聞かれた。

…ちょっと悲しくなった。
久々にポリじゃなくて正絹の着物にしたのにサ…。
729おかいものさん:03/12/03 10:26
すごい自意識過剰。。。
730おかいものさん:03/12/03 10:59
しかし木○孝さんは嫁入り支度に一枚持ってたら便利なキモノとして色無地を一押ししていた。
着物よく着る人には小物で印象が代わるし面白い物と思われ。
紬の無地もかっこいいけど、今の私では着用機会が少なそうだ。

まあ、着る物って洋服にしても自己満足の世界だからね〜(w

いまイラネと思う着物。付下げ(苦藁)。訪問着がいろいろと山のようにある今、
商品として存在意義があるのかどうか疑問。
恥ずかしながら付下げとあっさりとした柄の訪問着とぱっと見、区別が付かない私です・・・
731おかいものさん:03/12/03 11:06
波○さんは付け下げを一押ししていたが。
ライフスタイルや経済状況によっても変わってくるんだろうな。
732おかいものさん:03/12/03 12:34
結婚式以外の自分が主役でない儀式、行事、稽古事関係だと、
色無地・付け下げは、控え目でいちおうフォーマルの格があるから便利。
頑張り過ぎにも場違いにもならず、好感度が高い。目上のウケもいい。
お洒落で着るには、染抜紋の色無地はつらいものがあるし、
控え目な柄の付け下げもちょっとつまらないが。
733おかいものさん:03/12/03 12:45
私の色無地、深緑・・縮緬。ふきにからし色の重ねがついてる。
15.6年前やま○が大々的に売ってたやつ。一回も着たこと無い。
せめてふつうの色無地にしておけばよかったとこーかいしてた。

でも、とりあえず、今年は派手な羽織を新調したのでその下に着ようかなと思っている。
734おかいものさん:03/12/03 14:23
白髪の上品なお婆さんが彩度の低い淡い色の色無地着ると格好良さそう。
735おかいものさん:03/12/03 15:10
これみよがしの分かりやすいものより
目立たない素材の良いものを着るって、慎ましくて
充分オシャレ。715さんは色無地はもってないって言うんだから
他のものも着てみて色無地作ってみたい気持ちなんじゃないの。
ひけらかしより自己満足のほうがわたしならいいけどな。
736おかいものさん:03/12/03 15:59
w
737おかいものさん:03/12/03 19:39
半襟は白しか持っていないのですが、
色無地に柄のある半襟つけてかっこよく着こなしたいな〜
ということで私も色無地欲しいです。
738おかいものさん:03/12/03 21:17
色無地買えばいいじゃん。
チェーン店の呉服屋行けばどこでも色無地勧めてくるし
カモ客だと思ってよろこんで反物次々だしてくるよ。
色無地さえあればどこでも大丈夫ですよ〜、便利ですよ〜って
買わせようとするから。
ネットとかでも簡単に買えるし。
ま、街で来てればすぐに仲居さんに間違われるけど

739おかいものさん:03/12/03 21:46
>>738
悪徳業者にむりやり色無地買わされてローン返済に苦しんでるの?
740713:03/12/03 21:47
>>714 今日改めて確認したら美きもじゃなくて家庭がふぉの方だった_| ̄|○
741おかいものさん:03/12/03 21:53
>>739
色無地なんて買わないって(ニガワラ
色無地はチェーン店の定番商品なのは誰でも知ってることでしょ。
742おかいものさん:03/12/03 23:28
チェーン店のお客さまでしたか、
そういうところは知りませんのでわかりませんでした。
743おかいものさん:03/12/04 00:06
銀座元痔でセールやるって電話がきた。
今回はハガキとか出さないが行けば電卓たたいてくれるそうだ。
744おかいものさん:03/12/04 10:13
>>718
全く同じデザインのフェイクベロアのコートが京都の大○で売られていました
 ¥48000
。。。改めてデパートで呉服は買えないと思った瞬間。。。
745おかいものさん:03/12/04 12:24
チェーン店って
振袖>喪服>色無地
の順番に買わせるよね。
なにかマニュアルがあるのかな
746おかいものさん:03/12/04 12:57
>>745
一購買者の勝手な予測
振袖「やはりおじょお様の成人式は自前の置物でお祝いしないと」

喪服「いざという時にあわてても間に合いません。こういう物は思い立ったときが買い時なんですよ」

色無地「やはり慶弔両方に使えてお買い得ですから」
・・・かな?
幸運にも?チェーン店利用したことがないので何とも。

振袖と色無地は持ってるけど、喪服はないわw
近頃はよほどの田舎に行かないと、遺族でも喪服着ること少ないと思いませんか?>ALL    
747おかいものさん:03/12/04 13:27
すいません、よほどの田舎です。親族で喪服を着ないとよほど貧乏か
常識ないか、転勤族かと思われます。うざったい。
うちみたいなところも今時少ないだろうし、特に着物に興味ない人に
とっては物入りだし面倒だと思う。着物好きでも喪服はどうでもいい
かな?自分は喪服を誂えた時は「これで喪服プレイはしたくないな、
手入れ面倒だしもったいなすぎ」と思ったくらい。
748おかいものさん:03/12/04 16:04
>>744
あれは着物用コートのデザインとしては一般的だと思う。
ヤフオクとか呉服屋とか、いろんなところで似たようなデザインのを見かけるよ。
イ○チさんとこは(デザインは一緒でも)一から作ったらしいけどね。

しかしカシミヤ生地で¥39800ていうのは安いと思う。
ネット価格を知ってしまった今となっては、デパートの呉服売り場には
一生行けないと思う私…。
749746:03/12/04 17:33
>>747
お気を悪くさせてすみません(滝汗
わたし実は京都に住んでいるのですが、それでもよほどの旧家に嫁ぐ人じゃない限り、
喪服は誂えなくなったようです。
喪服着てると、逆に「この忙しいのに働きたくない嫁じゃないの?」なんてかえって思われますね(苦藁

(修正)
置物→お着物
鬱死
750おかいものさん:03/12/04 17:53
私は喪服作っておいてよかったです。
20台初めに留めそでと喪服だけ親が買ってあったのですが
以外にもお友達がなくなったりいろいろ出番があって、
大げさだけど間違いではないから着物で通しました。
おかげで黒の洋服を数年ごとにサイズとデザインをみ直して買う手間は省けました。
そのあと一つ紋無地買って、法事もそれですむし、帯を喪服のにしたら
お通夜関係もすみますし、やはり重宝でした。
洋服の事を考えないですむのでお金をお洒落着に注ぎ込めるし。
751747:03/12/04 19:25
>749
あ、いや、すみません、そういうつもりじゃなかったんです。こちらこそ
気を使わせて申し訳ない。
実際うちは田舎なんですよ。義母(札幌在住)は「留袖も喪服も要らない」と
言ってくれたんですが、実母が「うちのほうじゃ無いとダメだ!」と言い
まして。北海道という土地柄もあるらしいですが(冠婚葬祭みな合理的)
都市部じゃ大体喪服いらないって聞いていたので、田舎は面倒くさいなあと
しみじみ思ったんです。
ちなみに母方の祖父が最近亡くなったんですが、静岡の田舎のところだった
ので親族は喪服だったですね。作っといて良かったです。

750さんの話を読んだら喪服も悪くない気もしますね。普段から着物を
着ていることを知られていたら、なおすんなり行きそうですしね。
752おかいものさん:03/12/04 19:33
結婚を期に喪服作らされました。
最初はいらないと思ったけれど、ウチも相手も田舎だし、親に半ば無理やりに…。
先日、急に旦那の祖母が入院…(ヤバイカモ)。

結婚を期に作っておいて良かったかも。と初めて思った。
今のタイミングじゃ、絶対喪服なんて作れないし。
(待ち構えてるみたいじゃないか)

典型的で、すいません。
753おかいものさん:03/12/04 20:34
>>738
>ま、街で来てればすぐに仲居さんに間違われるけど

ヒトコト多いってよく言われない?w

街で「仲居さん」見かけたことないしw
754:03/12/04 20:48
もう ほっとけ ってば。。。
755おかいものさん:03/12/04 20:49
一言どころか、存在自体がいらない。
756おかいものさん:03/12/04 21:11
>>750-752
結構喪服持ってる人or作らされた人、多いんですねえ。
確かに身近に死にそうな人がいて、あわてて
「あ、つくっとかないと」
というわけにはいかないしなあ(苦藁)。
ご友人のお葬式にも喪服ですか・・・確かに間違いではないけど。
「大仰」とか「葬式に気合いはいり過ぎ」とか言われそうですね、私の住んでる辺りでは。
そういえば、本日イラクから外交官のご遺体が帰ってきましたが、
クウェートで一人色無地に黒の帯していた人がいたな。あの人は大使夫人?
757おかいものさん:03/12/04 21:25
色無地マンセーの人っているのかな?
チェーン店か呉服屋に乗せられて買ったから、何とか活用しようと
思ってるのかいな。
758おかいものさん:03/12/04 21:33
昨日辺りから一人しつこいのが居着いてしまったようね・・・(涙
759おかいものさん:03/12/04 21:41

色無地話、もういいよ。
なんか粘着のバカ同士がお互いにうざがってるだけみたいだから。
760おかいものさん:03/12/04 22:57
オマエモナー
761おかいものさん:03/12/04 23:03
758=760
あー、粘着でた。
もちろん私も粘着ですけど。
762おかいものさん:03/12/04 23:07
>>761
(´-`).。oO(…)
763おかいものさん:03/12/04 23:16
色無地って、そんなに興奮するような話題なのか?
ビクーリ!
764おかいものさん:03/12/04 23:29
>750
残念ですが、お友達のお葬式に和喪服はかなり大間違いに近いと思われます。
以前どっかの着物スレで大揉めしてたけど。
765おかいものさん:03/12/04 23:32
>756さん
お友達と一緒に習っていたお花、お茶などお稽古関係の恩師もみな
着物喪服でしたので正解でした。
お茶の先生も某大学名誉教授夫人で香道関係で日本で著名な方の筋で
だれも喪服で大げさなんて言いませんでしたよ。目下の人の葬儀に
出席されているわけになりますが。都市部です。
友人は唯の会社員ですので一般人参列者ばかりですけど
妙な感じはしなかったと思うのですが、変だったでしょうか。
766おかいものさん:03/12/04 23:40
ほんとに昨日から粘着がいるようなので話題を変えましょう。
お正月に着物きますか?普段着、おめかし、皆様
何を着る予定ですか?
767おかいものさん:03/12/04 23:40
むしろ結構な頻度で和服の人が
葬式に洋服で来たら
「へーあんなに着物持ってんのに喪服は持ってねえのか。
その金の分オサレを楽しむ着物買うってか。なんだかな。」
と思いそうだ。
っつーか色喪服とかあるじゃんよ。あれは何よ。
768おかいものさん:03/12/04 23:42
チェーン店に色無地買わされて口惜しいヤシが暴れてるだけじゃない?
店から勧められてではなく、自分から色無地が欲しくて気に入る白生地を探し好きな色に
染めてもらう人がいるなんてのは想像もつかないヤシがね。

実際母がそのようにして色無地を作り、結婚式に出席した事が有る。
とてもいい生地と色で、合わせた帯もぴったりで素敵だった。
品が良くて、訪問着よりいいかもとさえ思った。
自分は街着ばかりで色無地は持っていないけど、いつかちゃんとしたのを作りたいと思ってる。
ま、今の生活ではまだ出番が無さ過ぎだけど。



喪服の件は地方性や亡くなった方の環境によって違うので何とも言えないと思う。
大丈夫だという確信がなければやめた方が無難だけど。
769おかいものさん:03/12/04 23:45
>>768
あなたも十分暴れてますよ。
770おかいものさん:03/12/04 23:55
>768さん、わかります!
以前美しい着物かな、すばらしい草木染めの地のいい物が出ていてうっとり。
日本橋のデパートで何十万円だったけど年配の人はその価格帯なら
はえないよそ行き作るより、ずっと風格があってお勧めってかいてあり納得しました。



771おかいものさん:03/12/04 23:55
>店から勧められてではなく、自分から色無地が欲しくて気に入る白生地を探し好きな色に
>染めてもらう人がいるなんてのは想像もつかないヤシがね。

(´-`).。oO(へぇ〜すごいでちゅねぇ 京染めでちゅか)


772おかいものさん:03/12/04 23:59
>>766
挨拶まわりがあるので、少しきちんとした方がいいと思って
珊瑚色の付下げを着ようと思っています。ちょうどいい道行がないので
防寒着にはベルベットの和装コートを考えています。
やっぱり付下げだと道行じゃないとだめなのかな。

773おかいものさん:03/12/05 00:04
珊瑚色の付下げって控えめな感じでいいな。
道行って結構リサイクル店で安い値段で売ってますよ。
羽織ほど人気ないので。
塵除けにもいいと思うので、誂えてもいいんじゃないかな。
774おかいものさん:03/12/05 00:09
>772
べつにおかしくない感じがするけど。
道行きが格式的には上になると思いますが。
よっぽど柄が普段着らしくてウール向きとかでないならベルベット自体は
問題ないのじゃない?玄関前でコートをぬぐ、という
古くからの習慣があるからコートはいいはずと思った。
最近はわざとコート脱がないのだけど。
775おかいものさん:03/12/05 00:12
珊瑚色の付け下げ・・・
着物としてはめちゃ初心者な色で控えめそうだけど、
実は街中では悪目立ちしてしまうんだよね。
けして控えめな印象ではなくなってしまう。
ダークカラーの上着を何か着た方がいいと思う。
赤の道行きだけはやめなはれ。
776おかいものさん:03/12/05 00:14
>赤の道行きだけはやめなはれ。

772じゃないけど、赤はやっぱやめたほうがいい?
教えてくだされ。
777おかいものさん:03/12/05 00:20
着るものってさ、個性が欲しくない?
着物でも洋服でも。
個性が全く感じられないものの代表が、赤系の道行きとチョットくすんだピンク系の色無地だと思う。
セットになればなお最強に無個性になり、なのに街中では妙に目立つ。
自分は何があっても着たくない組み合わせだ。
まあ、一時期のガン黒女子高生の個性の無さと共通するものかも。
778おかいものさん:03/12/05 00:21
こないだ綺麗な黒の上質素材(おそらくカシミア)のたっぷりとしたショールで
すっぽり上半身を覆って、黒手袋をした和装の奥さんをみたんだけど、
すっきりしつつもあったかそうでとても素敵だった。
あのショール相当なモンじゃないのかな〜。
かなりの大判で、やわらかそうで、黒色が深くていい色だったよ。あんなの欲しいな〜。
779おかいものさん:03/12/05 00:24
何にでもケチをつけて自分が優位に立とうとする人っているんだよね。

780おかいものさん:03/12/05 00:27
>779
自分は個性的って思い込んでいて人のことバカにしないと生きてられない人がいるの。
色無地押し付けられたり生地を見る目もなく付け下げかえなかったりで
不幸な人はかわいそうだから放っときましょう。
781おかいものさん:03/12/05 00:27
>>779
あなたのような人?
782おかいものさん:03/12/05 00:30
よほどいままで辛い思いしてきたんだね。 >>780
お気の毒に…
783おかいものさん:03/12/05 00:30
>個性が全く感じられないものの代表が、赤系の道行きとチョットくすんだピンク系の色無地だと思う。
>セットになればなお最強に無個性になり、なのに街中では妙に目立つ。

確かにおっしゃる通り。
ただ、便利かつありがちだからこそ捨てきれないって感じもする。
ピンク系の色無地は自分でもちょっと・・・と思うが、赤系の道行き
は着こなしによってはどうかな?って思う。
んー、でも紬とかにあわせてもおば様の定番になっちゃうかな。
784おかいものさん:03/12/05 00:33
>783
ピンクに龍村の帯ですてきな人みました。ふりからみえる下着も完全に手染めだった。
組み合わせじゃない?
785おかいものさん:03/12/05 00:45
このスレは、着物初心者が多いと思う。
何となく感じてたことだけど、777さんのレス読んで
ひさしぶりにハッとした
786おかいものさん:03/12/05 00:54
しっかし、この板の着物関連スレや他板も含めて着物のスレは
10代のそれこそ姫も内心2ちゃんで言われる程悪いとは思わないナーみたいな娘さんから
龍村がとか色無地ダセーとか好きな生地で色無地とかポリ?さむ〜(プ
みたいな人まで一つのスレ内で共存するのには無理がある様な気が最近してきた。
伝統芸能板なんて襲名公演に向けてどんなモノ誂えます?なんて話してるもんな…。

私なんか考えてみたら長着も帯も襦袢も小物もなんもかんも、
今んとこ一点8000円以上出した事ない…。
…と、思ったら綿紅梅の浴衣3万だった。忘れてた(テヘ
787おかいものさん:03/12/05 01:02
いろんな人がいるのは当然じゃないの?
サークル活動じゃないんだし、
ほとんどの人は他人の着物にケチはつけてないよ。
自分の価値観をみとめろーっと言う人は多くはない、よね?
伝芸は実はあまり公演話は多くないでしょ。

788786:03/12/05 01:08
>787
私なんかは上記の様な体たらくなので
ケチや意見はおろか、発言すら恐れ多くて殆ど出来ませんw。
質問はよくさせて頂いとります。
上をみたらキリがないとはどの世界でもよく出て来る言葉だけれど、
この世界はもう、ホンットにね…。上が霞んで見えない。
でも2ちゃんのスレに常駐してる様な方々も皆さんそこそこお金持ちですな。
789おかいものさん:03/12/05 01:15
>>772さん
ご挨拶まわりがあるから付け下げにする気遣い、とっても素敵だと思います。
先方のためによそおう気持ちでしょう。
>>779さん
不景気とはいってもね。
別にお金かけなくても自分に気に入っていればいいんじゃないでしょうか。
人にほめられなきゃ気に入らないわけでないでしょう。自己満足できる物で。
私は売り場で買い物するほうだけど
300万の紬かったOLみたよ。銀行でも10年も勤めたらマンション買う人だって
いるからねえ。


790おかいものさん:03/12/05 01:17
間違えました788さんへでした。
791おかいものさん:03/12/05 03:14
ここいらで
私が買った一番高い着物はコレだぜ!!自慢が訊きたい
ぼったくられたのは除く方向で(これが一番判断に苦しむ所だけど)
私はポリで・・・7K・・・ゲフッ
792おかいものさん:03/12/05 03:41
梅○阪○で開催中の昔きものバザールをのぞいてみたのだけど・・。
店員さんとお客さんに突き飛ばされました。
古着系って初めて行ってみたんだけど、いつもあんな感じなの?
ひたすら怖かった。私がトロイのかもしれないけど。
少々高くても馴染みの呉服やさんで、お茶いただきながら
のんびり品選びするのがやはり良いなあ。
793おかいものさん:03/12/05 09:59
さよか。
794おかいものさん:03/12/05 11:21
のんびりお茶飲みながら買い物する余裕はないな。
平日閉店間際に駆け込んで、ダーっと買い物するのが常。
セールの人ごみも苦手だけど。
795おかいものさん:03/12/05 11:31
>>792
商品の奪い合いが苦手なら、セールをやっていない期間(できれば平日)に行ったほうが。
796おかいものさん:03/12/05 13:47
>>786にハゲドウ。
姫系やカジュアル普段着系やゴージャス系やいろいろあるんだから
そういう者同士集まって話をする場が合っても楽しいかと思ったが
いちいち系統を決めるなんてヴァカという意見も出た。
他のスレだったけど。
>>787
色無地がやっぱり基本よねという人に対して
チェーン店の受け売りじゃない?というお返事の流れなぞ
暗に安物とケチをつけているようにしか読み取れないのですが・・・

797おかいものさん:03/12/05 13:56
色無地は、着物着倒して行き着く果て…ってのは理解できるけど
初心者の基本の着物では絶対無いと思う。
着物に対する印象悪くなって、着物着る気がうせるだけでしょう。
798おかいものさん:03/12/05 14:06
>796
なんだかすごく偏見があるように見える。

>着物に対する印象悪くなって、着物着る気がうせるだけでしょう。
ってどうして?
あなたがチェーン店で買った色無地が安物と判明して、って事?
安物だろうが気に入ってれば関係無いと思うのに、買わされた気分が強くて後悔してるのかな。

色無地が初心者の基本の着物とは特に思わないけど、行き着くは果てとも思わない。
必要がある人が買う着物のひとつってだけでしょ。
799798:03/12/05 14:07
失礼、>797の間違いでした。
800797:03/12/05 14:29
色無地はなんども買おうと思ったけど、結局買ってなんだな。
どうしても面白みにかけるし、着る機会も浮かばないから。
そして思い出すのは、お茶会着物のどうしようもなさ。
あと結婚式での妙な地味加減。
本当に中途半端で意味のない着物だと思う。
801おかいものさん:03/12/05 14:34
なんでいつもそんなに喧嘩腰なの?
なにか嫌なことでもあったの?
802797:03/12/05 14:43
今日だけだけど?
いつもは違う人。
同じようなこと思ってる人が多いってことでしょ。
803おかいものさん:03/12/05 14:55
クスクス
804おかいものさん:03/12/05 14:59
何が出番が多くて何が欲しいかなんて人によりけり。
それだけの事じゃない。

現在私にとっては礼服の一切が不要(そういう時は洋服にする)だけど、
だからって礼服を批判しはしないよ。
何しろ「そういうのこそ着る」って人もいる訳で…。

805おかいものさん:03/12/05 15:23
お茶着物けなす人多いよね。
いやなものを別にむりやり着せられるわけじゃないからいいじゃん。
ちょうだいっていってもくれないよ。ほんとは欲しいんじゃないの。
お金持ちへのねたみみたくていやだ。
だれかが言っていたお洒落着は山ほど持ってるのに礼服もないのか、
と言われそうって、ほんとその通りだと思った。
だから面白くなくても相手のために着る人がいるんでしょ。
806おかいものさん:03/12/05 16:16
>796
ファ板の着物スレですね。
でも系統なんか言葉でラベリングしなくていいではないかと言いつつも
色んな着方やポリシーがあって・むしろポリシーなんぞなくてもイイジャン
みたいな話に度々なりつつも、バッサリ切り捨てる様な物言いも着物スレは
多いですよね。まあ画像もうpせず、洋服の様に言葉で説明されても
イメージし易いものではないものについてCDがどうのとかレスしあうという事が
そもそも少々無理があって、
セオリーからはなるべく外れない発言になってしまう要因かもしれませんが。

年齢も収入も好きなジャンルもバラバラなんだなあ、と思う事多々。
なんて言うんでしょうね。
それこそ洋服で言ったらゴスロリやピンクハウスから、マックスマーラやジルサンダー、
レオナールやウンガロ、ミッシェルクランやコムサデモード、アナスイやグレース、
アレキサンダーマックイーンやガリアーノ、20471120やフェトウス、
クイーンズコートやクレイサス、そしてユニクロやGAP好きが
どんなに意見や萌えや適正価格を語り合った所で話が合う訳ない思うんですよね。当然。
その辺り、洋服みたいにブランド・メーカーごとにスレを分ける様な明確な基準も
人口もいない訳ですから、もっと色々な人がいるんだなあ、いて当然、と
なったらいいのにと私なんかは一人勝手に思っている次第です。
807おかいものさん:03/12/05 17:20
簡潔に。
808おかいものさん:03/12/05 21:01
>>766
遅レススマソ

着物着たいんですけどね。お正月は夫の実家+義母が着物着ない人なので
洋服で初詣になりそう(涙
ご挨拶が終わって、自分の家に帰ってきたら着物着よう、と思っております
・・・世間一般と逆だ罠(w
その時の着物はおそらく普段着の着物になると思いますです。
混雑した中で、いきなりクリーニングに出す物が増えると嫌なんで・・・
所帯じみてるよお(涙
809おかいものさん:03/12/05 21:45
>>808
いや、正月に着物を着ようと思っても、夫の実家では着物が着られない
というのは着物好きには良くある罠。
着物を着ない人達から見たら、着物を着ている=家事の手伝いなんてしませんえ
と宣言されているのと同じと誤解されちゃうからなあ。
810おかいものさん:03/12/05 21:52
なので私は親類が集まる夫の実家ではもっぱらウール。
たすきがけしてがんがん働いてまっせ。
811おかいものさん:03/12/05 22:11
ウールでも着物というだけで「おでかけ?」と聞かれることも。
この前の選挙に普段着ウールで出かけたら
選挙管理医院に「おでかけ?」と聞かれた。
だから選挙に来たっちゅーに。
812おかいものさん:03/12/05 22:16
お出かけですか?と聞かれたら、レレレのレ〜と答えてみたい。
心待ちにしているのに着物着ていても誰も聞いてくれない。
813おかいものさん:03/12/05 22:37
>選挙管理医院
通常なら「投票お疲れさまです」と言われるのだが
「投票お大事に」と言われそうだなw

思いっきりスレ違いで板違いなのでsagesage
814おかいものさん:03/12/05 22:41
>>813
一票の重みを感じる一瞬ですね。
815おかいものさん:03/12/05 23:33
色無地が礼装や準礼装だとは思わないんだけど。
紋入れれば格式ばったところでも大丈夫なだけで、
紋なけりゃ単なる無地の着物。
帯合わせも楽だし、私はわりとなんでもない時に着るよ。
単なる好みの問題であって、色無地即呉服屋がすすめるだの
礼装だのと条件反射に考えるのは、かえって紋切り型。
着物の楽しみは人それぞれだよね。
初心者だろうと上級者?だろうと、好みはそれぞれってだけさ。
816おかいものさん:03/12/05 23:54
手のこんだ帯が好き。刺繍や紅型や和紙のや、つい買ってしまいます。
紬に合わせるけど紬じゃやっぱり気楽すぎるときや安い紬じゃ見劣りする、
たまには染め物着たいなと思うときに無地着ます。気分もかわるしうるさくないし。
チェーン店でだまされたと思われてる?
基本の色は決まっているけどちょっと着てみたいような色がある時作ると便利だし。
値段のはるほかの染めだとあまり変わった色はつくらないから。
817おかいものさん:03/12/06 00:22
今日アンティーク着物屋に行ったら、最初から最後まで一声も声かけられ
なかった…そりゃしつこく声かけられるのもうざいけど。オーナーらしき
女性は客と茶を飲みながら「美容院の着付けはニュアンスがない」とか
「仕立てがどうこう」とか話をずっとしていた。小物でいいのがあったので
買おうとしたら、もう一人の店員がまあ普通に応対はしてくれたけど、最後
までオーナーからは一言もなかったな。

ナショナルチェーンの客引きは確かにうざいが、これはこれでどうかと。
若くて趣味も金もなさそうに見えたんだろうけど、普通の商売人としての
接客ぐらいしてもいいんじゃないかなー。
選ばれし者しかお声をかけてくださらないんでしょうか…
妙な愚痴すいません。
818おかいものさん:03/12/06 00:34
私は放っておいてくれる方がいいなぁ。色々だね。
819おかいものさん:03/12/06 00:57
いや、自分も普段はそう。楽だし。
ただ、いらっしゃいませもありがとうございましたも全然ないのは
変だよなと。
…こんなこと気にするのって疲れてんのかな自分…もうやめよ。
スレ汚しスマソ。
820おかいものさん:03/12/06 10:24
着物を着るようになって、初めての冬です
北国在住なのであたたかい和装コートが必要だと思い
ちょっとあわて気味にネットショップで買ったんだけど、
直後に、デザイン・素材・長さ共に理想通りの
コートを見つけてしょんぼり(おまけに価格も
3000円しか違わない)。でも、もうお金ないです・・・
妥協した買い物の後っていっつもこうなんだよなぁ
愚痴スマソ。
821おかいものさん:03/12/06 12:25
820
ご愁傷様。
私なんか展示会で28マソで買った帯が
1円オークションに出てたよ
822おかいものさん:03/12/06 12:58
>>820
・゚・(ノД`)・゚・
823822:03/12/06 13:00
あ、まちがいた。正しくは

>>820-821
・゚・(ノД`)・゚・
824おかいものさん:03/12/06 13:18
着物の楽しみは人それぞれだよね。
って思う人や書く人って、やっぱり柄オン柄やコテコテ
やり過ぎ姫系とかって着姿を見ても、やっぱり人それぞれでいい
と思って、特に嫌とか変とか思わないんだろうなぁ。

姫系アホー、色無地ダセー、チェーン店で買わされた?プークスクスみたい
に書かれると、対抗していちいち条件反射で反応レス付けてるのも
それもそれで読んでて面白い。

着物好きになって最初はどんな着物もエエワァーって思って
たけど、いろいろ買ったり見たりするようになって
あの着姿って一体・・・?、この人はなんで・・・?
とふと思うようになって、てことは他の人もいろいろそう
思ってるのかなと。

でも、
着物の楽しみは人それぞれだよね。
って書かれると、全くその通りだとも思うけど、それで
すべてが人によりけりになってしまうと、
じゃ、2chで何を話せと?他の着物掲示板みたいだと
面白みがないとも思ってしまう。
825おかいものさん:03/12/06 13:23
また語りです。
826おかいものさん:03/12/06 16:03
>>817
古着系の店は見てるだけの人にはそんな感じだよ
そのかわりどんどん話しかけて色々訊いてくる人には
アドバイスしてくれる
827おかいものさん:03/12/06 21:58
>824
そりゃ、女同士であれがダサイだのイケテないだのと給湯室やるのは
習性だけど、着物のことって文字で書いてもよくわからないじゃん。
ここでどうのこうの言っても、あまり盛り上がれない気がする。

実生活では、あまりに着物の趣味が違う人とは一緒に行動することもないし、
そう親しくもならないよ。着物好きさんはかなり個性的な人が多いから、
趣味が違うと共存できないのはさんざん体験した(w
着るもので人間性がすべてはかれるとは思わないけど、着物に限っては、
着る趣味=譲れない主張の人が多くて、感性が違う人といても疲れる。
うっかりのほほんとしてると、啓蒙されたり指導されたりするしさ。
828おかいものさん:03/12/06 23:04
ヴァカ程まとめたがる傾向
829おかいものさん:03/12/06 23:07
こないだ、地元呉服屋のパーティーに行ったんだけど、次期社長の20代の男が
余興で女王様になって出てきて、目が点になったよ。
あまり、おつきあいのないお店なんだけど、着物着てる人がいっぱい見たくて
参加したんだけど、そんな余興と参加者全員(150人位)に当たる抽選会で3時間を
超えて、ぐったりしちゃった。
参加費以上の待遇だったけど、もう行かなくていいや。
830おかいものさん:03/12/08 11:14
>次期社長の20代の男が余興で女王様になって出てきて
着物でめかし込んだ女性の前に
黒レオタード+ピンヒール編み上げブーツ+羽の付いた仮面+鞭
という股間もっこーりの20代の男が登場。。。

とか言う図を想像して(((((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル なんですが
そういう若旦那はここの801板に放りこんで餌食にされるのがいいかと(w)
831おかいものさん:03/12/08 14:33

金払ってそこの呉服屋のオナニーショーを見せられたみたいだね
832おかいものさん:03/12/08 15:51
>>830
なーる!
そういう意味だったのか。
てっきり「着物の女王」になったのかとオモタよ(w
833おかいものさん:03/12/08 19:08
でもそんな次期社長が社長になった時に売る着物、
ちょっと見てみたいw
834829:03/12/08 20:47
おー、レスがついてる。
あまりにもくだらなくて、みんなスルーなんだと思ってたよ。

ちなみに、黒レオタードの男の後ろでは、全身タイツの社員だかパートの
おばさんが踊ってました。
時期社長は羽のついた仮面はしてなかったけど、他の余興グループが
着物に仮面でテーブル席の間を踊っていました。
まあ、食事はおいしかったからいいか、って思うしかない感じ。

ちなみに、そこの呉服屋の展示会価格はよその2〜3倍。
「無料サービス」が多いからね。
私はよその呉服屋さんともおつきあいがあるけど、顧客のほとんどは
そこだけしか知らないんだと思う。
クリーニングが安いから、うまく利用しようと思ってたけど、どうやら
やめておいたほうがよさそう。
835おかいものさん:03/12/09 13:06
株式会社東裳
特別清算開始決定受ける
負債96億円
836おかいものさん:03/12/09 13:40
>>834
話のタネにはなるけど、あまり楽しくなさそうだw
837おかいものさん:03/12/09 13:50
>>834
そこそこ分かる範囲で、呉服屋のなまえ、
ヒントおながいします。
838おかいものさん:03/12/09 15:54
>そりゃ、女同士であれがダサイだのイケテないだのと給湯室やるのは
>習性だけど、着物のことって文字で書いてもよくわからないじゃん。
>ここでどうのこうの言っても、あまり盛り上がれない気がする。

遅レスだけど、ダサイだのイケテないって話が一番盛り上がるね。
姫とか色無地話になるとみんないきいきして、レスがたくさんつく。

839おかいものさん:03/12/09 20:42

しゃなり・・・・見た?
840sage:03/12/09 22:07
・・・・見た

841おかいものさん:03/12/09 22:40
東裳=○すいわ屋なんでつね!!
842841:03/12/09 22:41
ageちゃった
843おかいものさん:03/12/09 23:08
>>839
どうだったの〜?
844おかいものさん:03/12/10 00:08
最近バラエティー番組で広田レオナがよく着物を着ているけど
前に衣装協力をチェックしたら灯屋2でした。自前じゃないんだね。
845おかいものさん:03/12/10 00:52
>844
以前、ダウンタウンDXで小林幸子と黒い着物でかぶって
いたけど、提供されてるだけでスタイリストはいないのかな?
846おかいものさん:03/12/10 00:59
レオナちゃんはもとバレリーナで
胸も大きいからどう考えても着物の似合う体型じゃないよなー。
847おかいものさん:03/12/10 01:11
>>835
げげ。ますいわ○に大枚はたいて仕立てに出したばかり。
どうなるんだーーーっ?!?
848おかいものさん:03/12/10 10:56
さ○美に吸収合併されるんじゃなかったかな。
ますい○屋の店舗のほうがいい立地の場所にあるんで、ほとんどお店は残るみたいよ。
849おかいものさん:03/12/10 12:38
(株)東裳(資本金2000万円、東京都港区高輪3-12-8、登記面=東京都中央区銀座5-5-12、
代表清算人宮永康廣氏)は、8月18日開催の臨時株主総会で解散を決議し、その後東京地裁へ
特別清算を申請していたが、11月14日に同地裁より特別清算開始決定を受けていたことがこの程判明した。
当社は、1986年(昭和61年)10月に設立し、その後休眠状態にあったものを、呉服小売業大手の
(株)東京ますいわ屋(東京都、2001年2月特別清算、倒産時の商号=(株)三裳〈さんしょう〉)の
一般債権債務を譲り受け事業再開した。
(株)東京ますいわ屋は、1931年(昭和6年)6月に創業、49年(昭和24年)2月に法人改組され、
高級呉服を主体に、宝飾や貴金属、毛皮などを取り扱っていたほか、関係会社において
ホテル事業やブライダル事業にも参入、さらに有価証券、貸し付け、不動産などへの投資を
行うなど経営多角化を図っていた。
しかし、バブル崩壊により、本業外の投資にともなう多額の借入金が固定化し経営を圧迫、
また消費低迷による高額商品の販売鈍化から、2000年3月期の年売上高は約200億4900万円に
とどまるなど低迷していた。このため、投資などに伴う有利子負債を残し、
商号を(株)三裳に変更したうえで、特別清算を申請(負債744億円)していた。
一方、本業については休眠状態にあった当社が営業権を引き継ぎ、商号を(株)東京ますいわ屋に
変更し再建を図っていた。
 しかし、その後も単価の低下傾向が続いていたことなどから業績は思うように伸びず、
また依然として金融債務も重荷となっていた。このため、今年9月には呉服業界大手の
(株)さが美(神奈川県横浜市、東証1部上場)のグループ会社、(株)さが美きもの文化学苑に
営業権を譲渡、当社は(株)東裳に商号変更して、特別清算による処理となった。
 なお、従来の本業は、(株)さが美きもの文化学苑を(株)東京ますいわ屋に商号変更したうえ、
同社で事業を行っている。
 負債は約96億円。
850おかいものさん:03/12/11 13:51
きもの・・・脱がせたい
851おかいものさん:03/12/11 14:48
脱がす前に着物を汚さないように
きれいに手を洗ってきてよ!
852おかいものさん:03/12/11 18:36
クルクル回って町娘ができると思ったら大間違いだよ!
帯引っ張ったって大して回らないし、帯がほどけてもその下に伊達締めしてるんだからw
853おかいものさん:03/12/11 18:41
クルクルがやりたいんならサラシがいいね。二人でサラシまきあってがんばれ。
854おかいものさん:03/12/11 20:42
足袋のこはぜをひとつひとつゆっくり外したいと言われました。
あまりの彼のマニアックさに脱帽w
855おかいものさん:03/12/11 20:48
いや、逆に足袋をはいたままのがエロくていい、との意見もある。
856おかいものさん:03/12/11 20:59
>>855
だったら靴下の親指と人差し指の間を・・・ry
857おかいものさん:03/12/11 21:06
>>855
それは多分ロリコン。
858おかいものさん:03/12/11 21:31
成人式で振袖のままホテールに逝ったことのある人
この指とまれ
859おかいものさん:03/12/11 21:33
>>858は男
860おかいものさん:03/12/11 22:12
ったく、どいつもこいつも
861おかいものさん:03/12/11 22:38
友人は婚約者とホテルに行くのに、着替えの洋服一式持って行ったよ。
成人式の時のラブホは着付け師雇うとこ結構あるし。
862おかいものさん:03/12/12 10:47
着物脱がしてくれてもいいけど、着付けも手伝ってちょうだい
863おかいものさん:03/12/12 10:51
ところで衣紋掛けってあるのか?
864おかいものさん:03/12/12 14:02
(°Д°)ハァ?
865おかいものさん:03/12/12 16:15
>>863
あるよ。今は着物ハンガーって名前で売られてる様子。

漆塗りとかのでなければ、プラ製で帯び掛けつきので500〜1,000円くらいで売ってるよ。
洋服を掛けるハンガーは着物はかけられないよね。長じゅばん、肌襦袢の安いのだったら
かけちゃうけど(私は)。

ちゃんとした衣紋掛けだと、4000円〜位から出てるのではないかな。

衣桁(いこう)などがあれば紐関係、帯関係は掛けられちゃうので重宝してます。
帯枕なんかも私は掛けてたりする(ひもをかるく結わってる)。
866おかいものさん:03/12/12 16:28

>>863はラブホテルにあるか?と聞いてると思われ
867おかいものさん:03/12/12 17:24
自己レスでつか?
868865:03/12/12 21:39
うああ、勘違い。スイマセン…そういう話の流れだったのか
無視してくだちい。
869おかいものさん:03/12/12 22:10
古い民家を改装して作ったレストランが店じまいしたときに
お店にあった衣桁もらいました。
季節の着物は畳まずに、衣桁にかけている。
帯揚げ、帯締めも衣桁にかけて選ぶからすごく便利だよ〜。
870おかいものさん:03/12/12 22:49
>>869
くうっうらやますぃ(´・ω・`)
漏れも衣桁ほすぃ・・・
871おかいものさん:03/12/13 09:19
いいなぁ衣桁欲しい。高いんだよねー。
あれあるとお正月にもう着ない振り袖とかを
ディスプレーとして活用できるんだけどなぁ。
872おかいものさん:03/12/13 21:25
二つ折れタイプのものだと、そんなに高くないよ。>衣桁。
部屋の角に置けるし。
すり漆のシンプルなので、だいたい2万円位〜で見つかるんじゃないかな。
紐掛けがついてると便利だね。
873おかいものさん:03/12/14 03:18






874おかいものさん:03/12/14 12:53
きもの買いを中断して小銭貯めて衣桁かおうかな
しかしついついきものに目がとまり・・・
875おかいものさん:03/12/17 15:47
お正月には,明るい色の上田紬を着たいと思っています.
ネットショップでよく見る,木綿の着物って皆さんよく着られています??
地方に住んでいるので,街中でもあまり着物姿の方を見かけなくて…
最近ちょっと興味があって,木綿なら浴衣のように自分で縫えるかなと思いますし.

876おかいものさん:03/12/17 18:25
>>875
私は木綿の着物いまのところ一着だけですが持っています。
長所:汚れても家で選択できるので気が楽、ポリに比べて蒸れない、
     木綿だろうが着物は着物なので世間様から眩しい目で見られる(w
短所:これと長襦袢だけでは今は寒い。木綿の着物は裏をつけないのが普通らすぃ
     但し、お店によったら裏をつけてくれるところもあるそうな
私は懲りずにもう一着木綿の着物購入予定。ただいま財布と相談中(苦藁

浴衣が縫える人ならたぶん木綿の着物も縫えるのではないかな。
私の持っている木綿の着物も浴衣風のバチ襟だったし。
生地の柄行きが浴衣みたいなものを選ばないのがミソかと思われ。
877おかいものさん:03/12/17 19:26
お正月ならウールで。
木綿は3シーズン着られるけど、ペラペラの薄い木綿は
着るにも寒いし、見た目も寒そうで冬に着るにはナンセンス。
暖かい室内で、掃除するときなどはいいと思われ。
878おかいものさん:03/12/17 19:38
>>875
浴衣が縫えるならウールにされては?
紬と風合いは違いますが、お正月に着るならおすすめかも。
私は最初ウールは完璧家着だと思っていたのですが、母の娘時代の
ウールをもらったら、美術館もOKな感じでした。
879おかいものさん:03/12/17 21:21
>>875です.皆さんありがとうございます.
綿紬の風呂敷で帯を作ったので,それに合わせる着物を…と考えて
やっぱり,綿の着物かなぁと.
浴衣といってもミシンで縫います.
邪道ですが,衿型あきもカーブに切り取ってしまえばあっという間です.
仕立て直す事もないのでこれで十分かと思います.
880おかいものさん:03/12/18 01:55
今日、サントリーホールで見かけた着物の人、
なんだか着崩れていた・・・。

衿は抜けてないし襦袢が飛び出ていて、
帯揚げがくしゃくしゃ。

人の着姿を見てどうこう思ったことって
今までなかったけど、あれはちょっと・・・だったな。

ていうか、クラシックコンサートに裄の足りない大島は
明らかに浮いていました。
もーちょっとなんとかならんもんかいね。
881おかいものさん:03/12/18 15:46
けっこう着物の人いるよね>クラシックコンサート。
演目に合わせて小物を取り入れるのもちょっと楽しい。
882おかいものさん:03/12/18 15:58
お正月に着よう、と思いながら
気が付いたら、何枚か着物を買っていた。

帯もあれこれ買っていた。
仕立て間に合うかな・・・

家族に
「お前の正月は何日あるんだ」と怒られた
883おかいものさん:03/12/18 17:11
12月の木枯らし吹く中、大島の帯付きを劇場前で見かけた。
ソワレだったのに、だよ。
着付けより何より、その人の代謝能力がうらやましかった。
コートもショールもなし!
帰り道、車が迎えに来てる風もなかったので、
きっと寒風吹きすさぶ中、お帰りになったのではないかと。
すごすぎる・・・・・・・
884おかいものさん:03/12/18 18:20
>>883
ガーゼの肌襦袢+正絹で袷の長襦袢+補正タオルor補正用綿たっぷり
だったりすると、結構この時期でも羽織ものなくてへっちゃらだったりする。
ワタシャ上の組み合わせの保温力の凄さを知らずに、今年から
晒しの肌襦袢+二部式長襦袢(身頃晒し)+補正は晒しに
変えたら、寒いのなんの・・・。
身体まわりにまとっている布の厚みや重量は大して変わらないのに、
なんなのこの差は?と驚いたよ。

まあ本人は暑くても、それを見るまわりの気分が冷え冷えとするので、
この季節はちゃんと羽織ものを着るか手に持つかして欲しい。
885おかいものさん:03/12/18 21:37
あと、まだ着始めたばかりの人だと、ついつい羽織物やショールなどは
後回しになってしまうよね。

私も、大昔、下着類・小物・長着に帯・履物をなんとか揃えて、
やった〜!着物でお出かけだ〜!ととりあえず着てみたはいいが、雨が…。
雨コートも雨用履物もうっかりしていて、出るに出られず、
ガックリ来たことがある。

風が吹いてるだけなら、どうしても着たくて無理しちゃったのかもよ。
そうだとしたら、なんだかいじらしいな。
886おかいものさん:03/12/18 23:43
先日 母との対話
わし「ベロアのコートで素敵なのがあってねえ。買おうかなあと思ってるんだけど」
母「コートなんてイラネ 昔、道行き作ったけれど一度も着なかったし
   着物で外に行くときは 車 で 移 動 するからコートなんて使わないわよ」
わし「・・・(´・ω・`)」

・・・着物を着る人がみんな叶姉妹のようにゴージャスな生活を送っているわけではありませぬ、母上(つд`)
887おかいものさん:03/12/19 01:28
つーか、大島って寒い時期に着るもんじゃないのでは?
888おかいものさん:03/12/19 02:42
寒い時に着ないって、大島だけ?つむぎ全部?
889おかいものさん:03/12/19 09:30
>>888
大島は産地が他の紬と違って生糸を使って織っているし、“奄美大島”
というだけあって、保温力はあまり期待できない生地なんだよ。
その代わり夏大島という夏用の生地がある。

一方、真綿紬の代表である結城紬は、生地が思いっきり薄くても
驚くほど保温力がある。

紬でひとくくりにしないで、それぞれの産地や生地の特性を考えた上で、
着る季節や用途に合わせて選ぶ必要があるかと。
890おかいものさん:03/12/19 09:39
結城は秋冬。大島は春。って昔は言ったよね。
今の都会の冬はあったかくなってるから昔ほどは気にしないけど。
冬場、外で帯付きの大島が見た目寒いのは確かだね。
891おかいものさん:03/12/19 18:08
>889
結城でも本場じゃないものでもオケ?<保温力
寒がりだからレス読んで急に欲しくなったけど、あんまり高いやつは手が出ないや。
892おかいものさん:03/12/19 19:01
真綿使ったものなら、どこのでも暖かいと思う。
それと冬場は見た目素朴な風合いのものが暖かそうに見えるね。

大島が春というのは、都心部ではすっかりすたれてる。
着物が好きな人ほど、大島を年中着てるもん。
それもわりと年配の正当派っぽいおばさま達がね。
帯付きはさすがにないと思うけど。
893おかいものさん:03/12/19 20:15
「秋大島に春結城」だよ。
立春、立秋、春分、秋分を比べれば、秋のほうが気温が高い。
894おかいものさん:03/12/20 21:56
今日京都の高島屋でおそらく大島を着ていた女性(おそらく年齢は50〜60代)
を見かけたが、見ているこっちが寒かった。。。
あの色合いや柄行きも寒さを強調すると思われ。
ちなみに本日の京都は雪が一日中ちらついていました。
895おかいものさん:03/12/21 01:40
とある駅の地下街の催事場に古着屋が出ていたので
ちょっと見てみた。

オクなら100円でも買い手がつかないような
激しくくすんでへたれた交織の半幅帯、
値段がついてないので聞いてみたらなんと、
い ち ま ん え ん と言われて思わず
「いちまんえん!?」と目玉ひんむいて
聞き返してしまっただよ。

他にもサイズの小さい、状態並以下の
擦り切れた銘仙が5万、とか。

得意げに「銘仙ですからねえ〜」とか
言っていたが、あまりのありえなさに
つっこむ気力もなく、思わず笑ってしまいますた。

896おかいものさん:03/12/21 08:28
>>895
そういうのはがっちり値切れるよ。
「こういうのは材料にしかならないわよね〜」と当然の顔で
1万ほど先に渡しておいてから
「おじさん/おばさん、これとこれとこれとこれと・・・」って。
何か言われそうになっても言わせない。
「売れ残って持って帰る手間を考えるとこの値段でいいわよね」で
さっさと包んでもらう。

どうせただ同然で仕入れてきたものばかりなんだし。
897おかいものさん:03/12/21 08:47
すげえ、オバサンにしかできないワザ
898おかいものさん:03/12/21 09:13
絶句。…いや、出来る人は本当に、素直に、凄いと思う…。
私も出来るものならそんな事、やってみたい…。
899おかいものさん:03/12/21 09:45
値切っても欲しくないものばかりだった、という話なのでは。
900おかいものさん:03/12/21 10:38
オバサンは値切り自慢をしたかっただけでしょう。
901おかいものさん:03/12/21 11:46
そもそも、クズ同然のものを、
たとえねぎりたおして安くするにしても、
そんなにまでほしいのだろうか?
自分はくれてもいらない。
ま、材料に使うなら別だが。
902おかいものさん:03/12/21 13:26
まず着物が不要な人には家にあるってだけで不要。
不要なものを業者が持っていってくれるのだから
狭い日本家屋にスペースが空くだけでもありがたや。
そんなタダ同然で引き取ってきた古着を
着物ってだけで強欲な値段をつける古着屋。
でも所詮は古着、
手直しなしには着れないものと判断できる買い手なら、
後からのメンテ代をさっぴいた値切り代金を払ったところで
やっぱり古着屋は丸儲けでしょ。
どんなに美しくても古着は古着。
うん万円も払う必要はなし!と割り切る。

お誂えでなくてはダメな人には不要な知恵だけど、
ヤフオクあたりで買い物する人には有効な手段だよ。
903おかいものさん:03/12/21 13:41
>>902
(´-`).。oO(汚いのに数万円する古着の話をしてたんだけど…?)
904おかいものさん:03/12/21 14:51
大島は寒そうだけど現代だと真冬でも風にさらされない限りちょうどいいくらい。
それにいくら高価でも結城じゃ普段着過ぎる時
大島ならまだ相手に失礼でないことってあるからやっぱり便利。
帯で調節も出来るし。
塩瀬に友禅した帯など結城はちょっと、でも大島なら出来たり。
春結城ってのは道行き脱いで帯付きなるとき、
少し暖かな結城にするって事だったような。
保温力はやっぱり本結城ですよ。

905おかいものさん:03/12/21 16:32
結城と大島の格の違いってあるんですか?>904
大島の方が結城より相手に失礼じゃないの?

ちなみに私は大島の紋入り無地はあんまり聞いたことないけど、
結城でなら見たことあるんですが。
906おかいものさん:03/12/21 16:50
>905
だって、大島は糸は紬じゃないから。
見た目でもざくざくもほこほこしてなくて艶があって
小物も帯も民芸でなくてもあわせられるし。
結城は高くても扱いは上田や越後などの縞や絣の
民芸調と扱いは同じでは。
だからこそ贅沢なんだけど。
染め物になるとちょっとまた違ってくる。
907おかいものさん:03/12/21 17:11
>905
紋付きもまた別の次元の話です。
鬼しぼちりめんと塩瀬のどちらがよそいきっぽいかと言ったら
塩瀬でしょ。
加工と生地で格がかわる。
夏ものもお洒落ものだと真夏に堅絽をきても、
あまりフォーマルに使わないでしょ。


908おかいものさん:03/12/21 17:47
>>903
ハゲド
909おかいものさん:03/12/21 18:47
DQN原理主義の着物講釈は不要
910おかいものさん:03/12/21 18:50
>>909
こんなことも知らないあんたがDQNの中古専門のコスプレなんじゃないの。
911おかいものさん:03/12/21 19:11
生地もわからなくてチェーンの色無地買わされた人?
スウェットにジャンパーとサンダル履きでどこでも行けちゃう人はいいわね。
912おかいものさん:03/12/21 19:40
>>910
誰もそんなこっといっていないのに、わざわざ自爆しなくても…
913おかいものさん:03/12/21 20:02
昔の着物でそで丈が全てばらばら、裄も全てばらばらの人を見ました。

914おかいものさん:03/12/21 21:09
>>913
で?
915おかいものさん:03/12/21 21:22
>>913
右と左がバラバラでもない限り、見て見ぬふりをするのがオトナの対応。
916おかいものさん:03/12/21 21:35
>>913
裄まで全てばらばらだと判るってことは、道行や羽織の袖口から
着物や襦袢が出ちゃったってことですか? ((((;゚Д゚)))

ヤフオクなんかで随分裄の短い着物が高額落札されたりしてるけど
手芸用でもなく、子供に着せるんでもなく、裄を直さずに
そのまま自分で着ちゃう人もいるんでしょうね…
917おかいものさん:03/12/21 21:57
>>913
襦袢が袖口から出るのはどうかと思うけど、
それ以外は別に構わないと思う。
918おかいものさん:03/12/21 22:01
>>865
ごくふつうのDQNなのでは
919おかいものさん:03/12/21 22:22
>>913
古着では、買った以上の値段を出して裄や袖丈を直しに出そうとは思わないのでは。

若い人向けの雑誌だと、色々短くても(゚ε゚)キニシナイ、
気になるなら中に長袖のシャツやロングスカートを着込もう、という感じだし。
920おかいものさん:03/12/21 22:44
まるでスリップやブラジャーが見えても平気、電車で化粧
コートとスカート丈がばらばらって感じだけど
結構な年でもこれが今の常識なのか。
安く着られればいいって事か。あじけない....
お金をかけて作る時は寸法は全部あわせてもらうよね。
921おかいものさん:03/12/21 23:23
>まるでスリップやブラジャーが見えても平気、電車で化粧
>コートとスカート丈がばらばらって感じだけど
>結構な年でもこれが今の常識なのか。

これって今の35歳以下はほとんどあてはまるじゃん。
今時の普通の感覚だね。
それを嘆いてももう昔には返らないよ。
922おかいものさん:03/12/21 23:30
コートとスカートの丈の違い以外は全部嫌だ。by20代
923おかいものさん:03/12/21 23:33
>コートとスカート丈がばらばら
ってのが良く分からない。
コートとスカートの丈って合わせるものだったの?
924おかいものさん:03/12/21 23:39
ドキュの普通を語られても…
925おかいものさん:03/12/21 23:46
>>923
私も知りたい。初めて聞いた…。
926おかいものさん:03/12/22 00:10
>>922
ほっとする。美的感覚のいい若い女性は素敵。
927おかいものさん:03/12/22 00:22
裾の広がったひざ丈のコートにロングのフレアスカートなどへん。
共布ならスカートorワンピにプラス何センチかがコート丈。
スカートが出てるならバランスのとれる丈でお直しかショートコート。
またはすっぽり隠す。
着物だってコートは羽織がかがんでも出ないようにする。
こうもりってみっともないはおり姿のこというの。
928おかいものさん:03/12/22 00:29
2へぇ
929おかいものさん:03/12/22 01:04
>>927
そのセンスはピーコ譲りですな
930おかいものさん:03/12/22 06:12
辻が花の素敵な帯を見つけたんですが、
やはり、辻が花のキモノ以外となるべく合わせないほうがいいのかしら?
931おかいものさん:03/12/22 08:32
>927…
既製服が無かった時代に青春だったんだね・・・・
ご近所の洋装屋さんは良かったよねぇ・・・
一回でいいから、パリコレの写真とか見てみなよ・・・
932おかいものさん:03/12/22 10:42
良い家の子は未だに代々世話になっているオーダーの店で
ファッショナブルではないが、堅実な服を仕立てていることもある。
現代の日本でも階級によって常識は違うし、その差もあるのに
「みんな」とか「普通」で自分のDQNっぷりを正当化しないほうが
良いかとオモワレ。
933おかいものさん:03/12/22 14:01
>927
既製服会わなくても直さないで着るの?
それじゃ着物を仕立てたりなおしたりするわけないよね。
着物生地のオーダーはそうできないのは分かるけど
サイズくらいは自分のにしないと着物は誂えが基本の考えなので
妙な感じがする。
私は学校の制服さえオーダーでした。
パリコレって...行ったことことあるの?
パリにすんでたんですけど。プレタならエテがいます。
日本は階級差が少ないし
平均くらいのサラリーでも普通の着物くらい作ってるのだから寸法直しするのじゃない?
934おかいものさん:03/12/22 14:08
>>931
かわいそうだから教えてあげるけど
ショーの服なんてそのまま着る人いないのよ。
デザインもサイズも変えて普通の人が着られる物にして売るのよ。
935おかいものさん:03/12/22 14:16
DQNは脳内で
DQN=若者  
DQNじゃない人=年配
だからね。いくつになってても。まともな20代は目に入らないことになっている。
そして一般的な着物姿はセンスが悪くて姫な自分はセンスよしに脳内変換。
おばちゃんの方がましに見えてるのはわからないんだよね。
936931:03/12/22 14:21
>>934
かわいそうだから教えてあげるけど、自分パリコレスタッフなのね。
フランスの爵位持ってる日本人デザイナーのとこのスタッフなわけね。
確かに国内向けはサイズ変更はするけど、基本的なデザインは変えないで売るのよ。
コレクションが派手に見えるのは着こなしの問題だけで、
ほとんどのメゾンはそのまま売ってるのね。
よく研究なさってから書き込んでね。
937おかいものさん:03/12/22 14:26
どこのメゾン?
大きいところはデザイン変えてるじゃない。
938おかいものさん:03/12/22 14:30
>>936
サイズさえなおさないってはなしじゃないの?
939おかいものさん:03/12/22 14:32
爵位って確かお金で買えるんだよね。
940おかいものさん:03/12/22 14:35
コレクションのまま欲しくてもお店ではおとなしいスタイルにしてあるね。
着物はフルオーダーでも洋服と比較すると安くて完成度は高い!
941おかいものさん:03/12/22 14:38
金で買えるからたいしたことない、ってこと?
942おかいものさん:03/12/22 14:39
どっちにしろ全部古着でばらばらで着るのとパリコレじゃ
比べる対象にもならん。
943おかいものさん:03/12/22 14:39
パリコレスタッフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
944おかいものさん:03/12/22 14:51
キミジマじゃないの。
945おかいものさん:03/12/22 14:55
私はお下がりは下着からコートまで一式でいただくので
そのままで着ます。単品でいただいても最低襦袢と着物は直して会わせます。
5000円くらいで直りますよ。
コートはたもとを短くしておけばいいのであまり大変なことでもないです。
946おかいものさん:03/12/22 15:08
今の時期下着どうしてますか。
中に防寒の下着着ています?
足にストッキングもどきをはいています?
947おかいものさん:03/12/22 15:15
>>935タンの言う通りだと、若者は全てDQNで
姫な自分はセンスよしだと思っているヲバさんが
いるってことでしょうか?
最後の2行には禿堂だけど、なんだか頭が混乱してしまった。
948おかいものさん:03/12/22 15:21
>>947違う。



949おかいものさん:03/12/22 15:24
>>930

なんとなく、
「いかにもヤ○トで揃えました!」
的になってしまうので、私は揃えて着ていません。
が、みなさんはどうなのでしょうね。
950おかいものさん:03/12/22 15:30
DQNはへんてこりんな事をしても今の若者なら普通だと主張する。
(自分はもう若者じゃなくても。)
普通な人はヲバで自分よりダサイということにする。かな?
テレビに出てくる見事なDQNも自分が普通だと思ってるんだよね。


951おかいものさん:03/12/22 15:34
>930
帯と着物を同じものにする時は作家ものだとか
抜きん出てお洒落な組み合わせだとよし、
そうでなければあわせない方が無難。
952おかいものさん:03/12/22 16:05
平民で爵位がなくても直しはすると思うよ。
953おかいものさん:03/12/22 16:12
姫=私ってパリコレのように素敵!
ってことね。わかりました。ピエールカルダン魔法瓶ね。
954おかいものさん:03/12/22 16:30
>>950
すごーくよくわかりますた。
アリガトン
955おかいものさん:03/12/22 17:50
脳内パリジェンヌ達が着物を語らずに必死にパリコレを語るスレはここザマス?
956おかいものさん:03/12/22 18:25
流れを無視して季節外れなこと聞いてしまいますがゆるしてくだちい。

380cmの涼しそうな博多帯をもらったんですが、両端がそのままで糸がピロピロ出てきて困っています。
これは三つ折ぐけでもしとけばよかでしょうか?
ポリコレで盛り上がってるところを地味な質問ですみません。
957おかいものさん:03/12/22 19:14
>>946がスルーされとる(つд`)
私もこの時期の(コート着用以外の)防寒対策きぼーん
特に意外にすーすーする足下。。。

>>956
その博多帯は八寸名古屋ですか?
958596ノおかいものさん:03/12/22 19:55
>957サン
はい、献上博多 単の八寸帯です。
おながいします。
ついでにアゲます。
959596ノおかいものさん:03/12/22 20:07
>957
あ、自分のことばかりガツガツしてゴメソなさいね!

自分は冬寒さ厳しい盆地に住んでおりますが、
上:長襦袢の下にババシャツ
下:サポート力のない普通のゆるい安パンスト+ババパッチ+ネル裏の足袋
でやっています。
コレの上に正絹袷の長襦袢、ウール素材のコート、フォックスの襟巻きかカシミヤショール、
最後に口に毛皮がついていて冷気が袖から入り込むのを防ぐ手袋
で防備だす。
ちなみにババシャツは、いままではラクダ色かダサい肌色ばっかだったのが
今年くらいからカラフルなカワイイものが出てきてありがたいよね!
960おかいものさん:03/12/22 20:23
>>946 >>957
防寒用のウール、ネル等々の肌襦袢、裾除けもあるが、
上は襟ぐりのあいたバハシャツやキャミ、タンクトップ等、
下は夏用でないステテコ、スパッツ、ストッキング等でもよい。
裾除けでなく東スカートをはくと風が入らず温かいとも聞く。

ストッキングは、和装ストッキング、和装タイツもあるし、
足袋型パンスト、足袋型で膝丈のものもあるが、一足1000円ぐらいする。
私は丈夫なエアロビ用の昔のスキーパンツ型のパンストを愛用。
薄手でよく伸びるものなら足の第一指、第二指の間をたるませてもよい。
使い捨ての安いものにして先を切ってしまってもよい。
薄いものでも寒冷地でなければ暖かい。足袋はネル裏がお勧め。
961おかいものさん:03/12/22 20:24
おお!
見上げた防寒根性!
是非見習わなくては・・・!

でも、そこまでしなくちゃ防寒にならないのが着物、
そこまでしなくても済むのが洋服だったりして、
冬こそ着物の楽しい季節ではあるものの・・・と、ねぇ?
(´・ω・`)モキュ
962おかいものさん:03/12/22 20:42
>>958
長さはどう? 長さが長ければ袋名古屋タイプ。
糸は短く切って、お太鼓部分を折り返してきてかがる。
手先側は二つ折りにして、糸は短く切って先を内側に折り込む。
袋名古屋、仕立て等でググって探すか、和裁の本を見るといいよ。

長さがなければ夏用の単帯。5〜9月用ね。
端が二枚になって内側に折ってかがるようになっていなければ、
三つ折りでよろし。
963962:03/12/22 20:46
ごめん。956に380cmって書いてあった。
380cmだと、折り返し分は出ないし、涼しそうなというから夏帯だね。
964おかいものさん:03/12/22 20:57
>>961
きものだと戸外では首、手首、足首が寒いけど、
それ以外は、きもののほうが暖かいよ。
稽古事できものの人が多い席に洋服で同席する機会がよくあるけど、
きものの人に合わせて夏は冷房がきついから、一枚羽織る。
冬は暖房が弱いので、しっかり着込まないと一緒にいられない。

だから、肌着での寒さ対策は、寒冷地でなければ足元だけでいいと思う。
下手すると、脱げないから暖房で汗かくよ。
965596:03/12/22 21:05
>962サン
そうですか、やっぱり三つ折でよかですか。
安心しました。
迅速レス、どうもありがd!

>960
そうそう、普通のストッキングでも指と指の間をちょっとたるませれば十分足袋が履けますよね。
959で「サポート力のない普通のゆるい安パンスト」って書いたのはそういう意味です。
出先で上品に足袋を履き替えなくてはならないようなシチュエーションは私はまずないし、
どうせすぐ破れる消耗品なので、
わざわざ高い足袋専用パンストなんてイラネ。
966おかいものさん:03/12/22 21:22
こはぜ無しの伸びる足袋とかタビックスとか、惹かれる。履いてみたい。
967おかいものさん:03/12/22 21:37
>>960 >>965
ストッキングはげどうです。
実は一昨日の大雪でこっそり指パンストしてみましたが
けっこう具合が良かったです。

>>966
そしてその上からぶちょーあんのストレッチ足袋を。
着物に慣れてる方の目に晒すと「それはなぁに?」とギョッとされますが
自宅やお遊びには気楽で良いですよ。
ただ数回も洗濯すると毛玉が・・・
968おかいものさん:03/12/22 22:21
首がさむい・・・冬は衣紋をあまり抜かない。スカーフなんかもしちゃう。変かにゃ
969おかいものさん:03/12/22 22:39
>>967
すとれっち足袋履いて、こはぜ有りの足袋履いたりはする…
モティロン足袋を気持ち大きめのにして。

>>968
マフラーするッス…駄目なのかな?(;´Д`)
そんな私ですが、スカーフいいと思う。
半襟をひかえめにして鮮やかなスカーフするってのもいいね。

シカゴでプチ姫な女の子を見つけた。
姫ほどこってりしてなくて、白いローファー(?)履いたり、
長袖シャツ着てたりでかわいかった。あれはあれでいいなーと思う。
970おかいものさん:03/12/22 22:45
冬はショール、ストールが定番よ。
雪が降ってきたら頭からかぶっちゃえるし。
長方形、正方形、円形、洋服用ので桶。マントも暖かい。
971おかいものさん:03/12/22 22:46
>>968
スカーフイイ!おばちゃんのしてるふかふかの毛糸のショールもいい!
972おかいものさん:03/12/22 23:51
防寒スパッツはいて着てます。
階段上がると見えちゃうのが欠点だけど、暖かいからいいのだ。
おうちで綿入れ半纏きてぬくぬくしてるのにそれ脱いで羽織とか道中着きなきゃ
お外いけないのが不便。綿入れ羽織とかってないのかなー
973おかいものさん:03/12/23 00:07
既出かもですが、健康靴下でググったらストッキングの足袋を見つけました。
ttp://www.bois.jp/kenko_cargo.html
さらに足袋を重ねると暖かいかも
974おかいものさん:03/12/23 00:13
カプサイシン配合つま先用タビックスとか
靴下の中に履くための5本指ソックスとか
これから試してみようかと思ってます。
975おかいものさん:03/12/23 00:21
ぐぐってたら足袋型パンストなるものをみっけ。
ttp://www.miyacita.co.jp/takekiko.html#e
976975:03/12/23 00:28
っておもいっきり出遅れてるわ。
私はメディキュット+別珍足袋だす。
977おかいものさん:03/12/23 00:35
和装用パンスト買っちゃったよ…(つд`)
\2,000.-ちょっとだったけど、しかも初回に伝線。
安い、サポートタイプじゃないパンストにすればよかった〜。
救いは絶対外から見えないから、伝線しても穿けることかも。
978957:03/12/23 00:40
出遅れちったよ(´・ω・`)
八寸名古屋ならここのサイトのかがり方は参考になるかも
って短い夏帯なのかスマソ
ttp://www.withe.ne.jp/~pon/kagariobi.html

>>959-973
防寒対策いろいろあるんですねー。φ(..)
近所の商店街にあるオババのサロンと化している下着+靴下屋、
足袋型ソックスとか五本指ストッキングとか山のようにありそう、
意外な物が掘り出せる鴨。
ストレッチ足袋は私も持っています。普段着には便利。何しろ洗濯が楽w
979おかいものさん:03/12/23 01:38
>姫ほどこってりしてなくて、白いローファー(?)履いたり、
>長袖シャツ着てたりでかわいかった。あれはあれでいいなーと思う。

オエエェェェーーーーーーーーーーー

980おかいものさん:03/12/23 01:43
>>979
つわりですか?食あたりですか?
981おかいものさん:03/12/23 02:01
そういえば新宿伊勢丹のぶしょうあん店員は何年も前から
着物にバスケットシューズとか履いてたなあ。
姫の源流ってあれなのかな。
982おかいものさん:03/12/23 03:01
わざと頭悪く見えるようにしてるのかな?
983おかいものさん:03/12/23 03:43
足元の防寒に、
タビックスやご本指ソックスのハイソックス丈のものを履いて、
その上から白足袋はいちゃえばいいかも…
とセシールのカタログを見ながら考えてました。
984おかいものさん:03/12/23 08:28
>そういえば新宿伊勢丹のぶしょうあん店員は何年も前から
>着物にバスケットシューズとか履いてたなあ。
>姫の源流ってあれなのかな。

この板の住人なのに、そんなことに今さら気がつかないでよ・・・・(呆
985おかいものさん:03/12/23 08:39
そのとげとげしさ・・・
パリコレスタッフですか?
それとも更年期障害?
986おかいものさん:03/12/23 08:56
朝からいちいち反応すんナー( ´∀`) 
987おかいものさん:03/12/23 10:12
着物に白いローファー…ダサ
988おかいものさん:03/12/23 10:13
誰か次スレおながいします
989おかいものさん:03/12/23 12:00
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072147711/l50
↑すいません、削除したほうがいいでしょうか・・・。
990おかいものさん:03/12/23 12:03
コピペミスがあるし、3以降は死んでるリンク探すの大変で・・・。
991おかいものさん:03/12/23 12:49
関連スレ、いちおー、加えといた。
せっかく立てたのだし、使いませう。
992おかいものさん:03/12/23 13:02
こっち使い切るのが先ね。
やまとで1万円くらいでポリきもの誂えられるって聞いたんですけど
誰か作ったヒトいます? かこまれて高いきものうりつけられたりしない?
993989:03/12/23 13:03
991さん、どうもありがとう。
みなさん、不手際でごめんなさい。
994おかいものさん:03/12/23 13:06
やまとはあまりいい評判聞かないなぁ。
995おかいものさん:03/12/23 13:11
チェーンは、気を強く持つことにつきる。
どこでも押し売り商法も有名なんだし、どんなに囲まれても
巻き付けられても、きっちりと断れればそれなりの利用価値はある。
一番いいのは、ポリ反だけ買い別に仕立てることだけど、
やまとのおいしいのはミシン仕立てが安いところだからなあ。
その場は毅然としてても、電話知られると後が面倒なことは確かだね。

チェーンで仕立てまで出しても電話書かなくていい方法、誰か伝授して。
996おかいものさん:03/12/23 13:20
嘘ッこの電話番号書く。
997おかいものさん:03/12/23 13:21
やまとで作ったあと、電話番号変える。
998おかいものさん:03/12/23 13:30
>>995
以前出てた、
「契約書に判を押すまで監禁される」ところはどうすんの?
999おかいものさん:03/12/23 13:34
さすがにこのご時世、そこまでひどいのは少ないと思うよ。
今はクーリングオフもできるしね。
ただ、買う側も殺し文句に騙されたり安いことにがっついたり
ちょっと押されたらヘナヘナと言う通りになってちゃ駄目だわな。
断固、ノーといえる人になりましょう。
1000おかいものさん:03/12/23 13:36
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。