高い靴買ったって意味ないんじゃないの?Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レザーソール万歳!
「だって、どうせ底が磨り減っちゃうじゃん。」

の考えを基本に、本格靴の存在意義を
アンチの意見を交えながらもっと深く追求していこう。

【前スレ】高い靴買ったって意味ないんじゃないの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1097248462/l50

2足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 13:54:15 ID:Ui4jIwFR
2Get 
3足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 14:21:19 ID:HHWVWvb1
>>1
追求するとは、これ如何に?
4足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 14:35:35 ID:kLZo/xVg
バックをした時に見えるケツの穴ですか?
それはもうもの凄く悲しいセピアの色ですよ。
貴方達は400年前の梅干を見た事がありますか?
俺は400年前の梅干を見た事があるけど、
そりゃーもう梅干を通り越して滑稽干でしたよ。
漬けられ過ぎて原型が梅に見えないシワシワの表面で、
色は黒く病んでいて、箸でつままれて映し出されたその梅干は、
セピアの色で悲しそうな顔で元気の無い声で叫んでいたよ。
「恥ずかしいからこっち見るな。こんなにほったらかしにしといて、
 今更引っ張り出すなんて酷いよ。人間ってこういう生き物ですか?」
ってね。
梅干を箸で摘んでいるおばあさんがレポーターに食べるか訊いてるんだよ。
それを手にしたレポーターが不審そうに
「これ・・本当に食べられるんですか?」
と訊いたら、
「あんたそんなの食べた事無いから知りませんよ!!食べない方がいいと思うよ」
って食べるか訊いたのはあんただろうと思いつつ、その梅干を見たら、
雨にうたれて路傍にたたずむ病んだ老犬よりも悲惨な姿だった。
そう、それはまるで彼女のケツの穴そのものだった。
本当にありがとうございました。
5レザーソール万歳!:2005/07/25(月) 14:46:30 ID:XWL3W/gi
>>3
簡単に言うと「○万円の靴を買っちゃったよ」と妻に話しても、
納得してもらえるような説明ができるようになることによって、
靴に対する自分の知識を高めて行こうということです。

妻=「アンチ高い靴」の代表
63:2005/07/25(月) 14:59:17 ID:HHWVWvb1
>>1
それってここの板じゃない話題の様な。。。

どっちかというと既婚板でしょ>1さんの場合

既婚男性/女性の雑談(双方質問)すれ18
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1119586457/l50

の延長というか。。。
7足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 15:18:20 ID:XWL3W/gi
これまでの書き込みを見ると

履いたことがない人が、高い靴を履く人の人格をけなす

という構図しか見えなかった。つまり、
「あんた、またそんな高い靴買ってきて馬鹿じゃないの?」と
叱られる構図と似ていると判断したわけです。

>>5 の妻としての表記はわかりやすい存在として書いただけで、
普通に前スレの続きと思っていただいて結構です。
8足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 15:31:03 ID:sz15jM9T
高い靴、いくつ買っても良いと思う。
ただ、こういう靴に負けてるような人格で無ければ。

やっぱ15万くらいの靴履いて、「ああ、汚れちゃったよ。もう一足買うかな」とか
言えるようになりた(ry

980 :足元見られる名無しさん :2005/07/24(日) 13:35:48 ID:MGnbdW7z

「満員電車や混雑する場所では注意していても
 相手の足を踏んでしまったり、靴同士が
 若干擦れ合うのは致し方ない事。

 良い気分こそしないが、そこはお互いの
 軽い謝罪で事なきを得る事が多い。
 しかし、これが高級靴となると話は別のようだ

 夜9時、家路へと急ぐ人が多い混雑したホームで騒ぎは起こった。

 帰宅途中の男性(32)が、偶然足をぶつけて
 しまった相手(35)の靴が、市価15万円もする高級靴だったのだ。
 足を踏んだ側は、丁寧に謝罪してその場を辞そうとしたが
 これに待ったをかけたのが足を踏まれた側。

 「弁償しろ!この貧乏人が!」と罵倒しながら
 約15分間押し問答の末、相手の胸ぐらを掴み、駅員まで
 出動する騒ぎとなった。

 駅員は話し合いでの解決を求めたが、踏まれた側の男性が、
 なおも激しく相手の胸ぐらを揺するなどしたため警察へ通報。
 障害の現行犯で御用となった。

 逮捕された男性は、調べに対し「高級な靴で大切にしている
 物だったので、踏まれてカッとなってしまった」と話している。
 男性の履いていた靴は靴好きの間では有名なブランド靴。
 市価は一足10〜15万前後で、ヨーロッパの高級靴として
 日本でも知られている。 」


9足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 15:41:19 ID:XWL3W/gi
こういう事になると
「高級靴履くやつが電車に乗ってんじゃねーよ」
とか言われる元になるんだろうね。

(チラシ裏
電車男が靴ヲタっぽく表現されてるそうなので
暇なときに見てこよう
10足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 15:47:07 ID:ipsFJtrz
お前ら本当に馬鹿だな。
スレッド立てるくらい座ったままでやる行為だし、汗だってかかない、
ちっとも疲れるわけねーだろ。それだのに馬鹿の一つ覚え、全員右倣えって感じで
>>1乙!」とか毎回言うのそろそろやめろよ。ほんと阿呆丸出し。
どこの世界に2ちゃんねるにスレッド立てるだけで疲れる奴が居るんだよ。
少しは考えろ。無い脳使って。右脳を駆使しろよ、烏合の衆ども。
まぁ「>>1乙!」とか毎回書き込みして悦に浸ってる奴って、どうせ最近
2ちゃんねるに来始めてやっと2ちゃん用語覚えたのが嬉しくて嬉しくしかたない
時期なんだろうけどな。はっきり言ってお前恥ずかしいよ。
中には一生懸命AAなんか書いちゃってる痛い奴もいるしな。見てるほうが恥ずかしいよ。
少しは個性を持てよ。みんなの真似ばかりしててそんなに嬉しいのか?
お前ら本当に馬鹿だな。
11足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 17:27:13 ID:sz15jM9T
どこのコピペ?

あんまり面白く無い。
12足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 18:20:10 ID:ojsIcw52
いったい幾らからが高級靴だ?。
10万オーバーじゃないと高級靴じゃないのか?。
それとも4,5万か?。
輸入品と国産のそれぞれ値段幾らからが
高級靴だ?。
13足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 19:39:23 ID:9egMEOBJ
価値なんて人それぞれだしなぁ。
1万でも高いというやつがいれば、
10万出してもほしいというやつもいるからねぇ
14足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 20:46:50 ID:XWL3W/gi
革靴なら4万程度から履き心地に違いが感じられ、
6万程度から見栄えにこだわりを感じられるようになり、
10万程度で革にこだわりを感じるのだが。
もちろんそれぞれの価格帯で各パーツのこだわりは感じるのだが
10万程度の靴だと手入れにあまり苦労しないでも光ってくれる。
15足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 23:28:56 ID:/gxpH+V8


「満員電車に乗るようなやつが何十万もする靴をはくな」



これは絶対的に正しい。
仕事ができない奴が格好ばかりきにしてもダメ。
10万以上の靴はいていいのは社会人生活10年目ということにしろ
年度に比例して価格もあげていけばいい
16足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 00:54:02 ID:9mNjnU97
うん、確かに最近電車にのる機会が多いのだが
リーマンの靴は安そうで磨かれていない靴ばかりだったな
17足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 00:59:47 ID:uht0bJGT
スリッポンばっかじゃん?電車リーマン














スリップオンって言わないと怒るやつがいそうだな
18足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 03:24:38 ID:s0jqGFNo

高級靴ユーザーです。自分の購入価格はドレスシューズで9万〜12万位。
カジュアル系だと4万前後。10万クラスでカジュアルだとどうしても大人しいと言うか、
上品過ぎるカジュアルになっちゃうんで4万円前後のものが選択肢も多くて楽しい。
ウォーキングシューズは1万〜19,800円。アシックス愛用。

ちなみに満員電車は乗らないですね。一度だけ朝の丸の内線に乗る機会がありましたが
あんなもんに乗るならやっぱり10万の靴は履かないでしょうね。
マジでミドリ安全靴(爪先スチール入り)にすると思います。靴が汚れるより踏まれて痛いわ。

要は靴もTPOに応じてって事です。相対的に安い靴は一言で言うと貧相なんで履きません。

19足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 03:43:53 ID:Dqd7lKzJ
高価な靴を買うなら、それに見合う収入はやはり欲しい。
そして、収入以上に、その靴に見合った人格を持って欲しい。
たしかに大切な靴を踏まれたり傷つけられたりしたら
悲しい気持ちになるのは凄く分かる。私もそうだから。

けれど、いくら高級靴を履いていても>>8のような人は
本当の意味での心の豊かさは無いような気がする。

電車に乗らない環境でも、街を歩けば何かの拍子に人に足を踏まれたり
人込みの中で傷付いたり、場合によっては、不幸にも自分自身の不注意で
傷つけてしまう事も有るだろう。

私自身は収入で言えば10万円くらいの靴を買える。でも、
やっぱり靴を傷つけられたら、>>8とまではいかなくても
正直、ショックは大きい。
だから、10万クラス、まだ私の人格には不釣り合いなのだと
思って、今はオアズケにしている。

いつか自分の内面の円熟度が上がって、憧れている靴のブランドの
品格に見合う年齢、品格になったら、その靴を買いたいと思っている。

20足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 03:52:32 ID:s0jqGFNo
別に人格なんか関係ないよ。
っつーか、靴を持ってから「これに恥ずかしくないような・・」って言う順番でも良いんだしね。

金額の問題を人格云々に結び付けて買えない理由付けにするのは女々しいね。
21足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 04:11:13 ID:qRjWJWJR
文章の主旨も理解出来ない>>20みたいなやつがいるから
>>8みたいな事になるんだろうねw
22足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 04:15:56 ID:s0jqGFNo
>21
女々しいって言われたのが気に障ったの? いじめてごめんな。
23足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 04:19:26 ID:fkZBje2G
俺にも>>19のスレは「買えるけど買わない」と言ってるように読めるし
主旨としては素晴らしいと思う。

君の粘着っぷりの方が余程、女々しいように思うが。
24足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 04:35:05 ID:Jyydwm7f

23=19 自己弁護ごくろうさん。w

25足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 04:43:43 ID:DrUKn58h
「買えない」とは言えないから「買わない。その理由は・・・・性格・人格が・・・」
前スレから続く不毛な言い訳が相変わらずだな。
「買えない奴」のチンケなプライドか。
26足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 05:13:00 ID:22okZwyU
いくら高いとはいえ靴も道具なんだからさ、
履けば底も減るし、傷も付く。

ほらあれだよ、高級車を長期ローン組んでやっと買った
香具師が、ちょっと傷がいった位でギャーギャー
騒いでるのを見るとみっともないじゃん。

幾ら高くても気取らずガシガシ履く。でもメンテはちゃんと
してある。
これがかっこいい!。
27足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 05:29:46 ID:2zMrHQd4
結論を言うと、5マソを超えるような靴には、実用的な面でも見栄えの面でも大差が出ない。
だから、それ相応に見栄を張らなければならない立場に居て、それ相応の場に出る機会の無い
人間には全く意味がない。断言する。まったく意味が無い。
会社の役員などがパーティーに用いるとか、詐欺師が女を騙すとか、そういう立場に居て、
それを有効に活用するなら必要不可欠だけど、どうでもいいリーマン風情にはまったく意味が無い。
逆効果にすらなる。もっと他に金をかけるべき場面があるだろ?そういう所に投資しろよ。
ハッタリっていうのは、自分より目下の人間にしか通用しないよ。会って話せば、すぐにどういう
レベルの人間だか分かる。その時点で、靴なんかの価値は0〜マイナスの世界に突入。
まあ、すれ違う程度の人間に見せつけたいなら好きにすればいいけど、何の価値があるの?
28足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 08:42:42 ID:mFvwCooJ
>すれ違う程度の人間に見せつけたいなら好きにすればいいけど、
>何の価値があるの?

ファッション。
足元まで気を配れる人は、服にも気を使ってる。と思いたい。
見栄えを気にしている人間は、行動にも気を使ってる。と思いたい。
モノに振り回されるのではなく、モノを持つことによって
紳士として行動しようと意識する。
それだけでもいい物を使う価値があると思う。
29足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 12:19:29 ID:41qnn6A7
所詮高いっていっても金さえ払えば誰でも買える物。
高い靴を買うときに審査があるわけでもないし、
よっぽど偏屈な親父じゃなければ売ってくれないことないし。

あとは個人の問題だと思う。
別に見栄を張るために高い靴はいても良いと思うけどな、俺は。
3027があまりに無知な点について。:2005/07/26(火) 12:46:30 ID:vEsn6JIt
> 27 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 2005/07/26(火) 05:29:46 ID:2zMrHQd4
> 結論を言うと、5マソを超えるような靴には、実用的な面でも見栄えの面でも大差が出ない。
> だから、それ相応に見栄を張らなければならない立場に居て、それ相応の場に出る機会の無い
> 人間には全く意味がない。断言する。まったく意味が無い。

27の勘違い

〇 一般的に「高い靴」と言うのが5万を越える靴を括るのであれば「5マンを超える靴」
  要するに高い靴の中で相対的比較をするのは無意味。
  5マン越えの靴と安靴で比較しなくちゃ意味無かったね。バカ。

〇そもそも高い靴を「見栄」の為に履いてると思い込んでる時点で浅はか野郎確定。
  流行に乗った「イタリア親父気取り」に関してはそう言う奴も居るだろがな。
  ほとんどのドレスシューズは見る人が見なければ分からない。
  見栄を張るのが目的なら初めから違う所に気を配ってるわな。
  オマエに指摘されるほどの事では無いんだよ。無知!

  

31足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 14:29:57 ID:p9rAfUvk
本当に他人の目を気にしないで高級な靴を買う人なら
他人から自分の価値観を否定されても、そんな乱暴な
書き方をしては駄目ですよ
32足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 15:07:37 ID:mFvwCooJ
映画タイタニックの中で、2等のジャックが
高級靴を履いていたら変だと思う。
性格が歪んでいてもホックリー家のキャルドンが
履くのがふさわしいと思う。
ゆえに高級靴に人格は関係ないと言いたいが、この映画は
お金持ち=性格がおかしいと誇張表現されてる感もあるので
適切ではないと思うが、他に例が思いつかない。
33足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 15:31:00 ID:p9rAfUvk
ホックリー家のキャルドンが履いているのは
高級な靴では無く、高価な靴なのですよ。
34足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 15:43:37 ID:JQo27F7O
ヒント:身分相応
35足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 16:49:17 ID:uht0bJGT
ぶっちゃけここまでブランドが浸透している日本で
10マソの靴で身分相応・不相応もないと思うぞ。
海外の人から見れば違うんだろうけどね。
おれ的には手入れされてればそれほど値段は関係ないと思うけど...
でもスリッポンとか合皮の靴をある程度の年齢になってビジネスで
履いてるのはカコイイとは思わないな。
36足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 19:56:28 ID:22okZwyU
貴方の行く所はどこでもお供をし、
夏の暑さ、冬の寒さから足を守り、
決して出しゃばらず、しかし自分の所為で
主人に恥をかかさない。
そんな靴が良い靴。

もちろんその為にはメンテと修理は
欠かせないし、良い靴を生かすも殺すも
持主次第。

値段だけの問題ではないだろう。
やはり持主の靴に対する愛情だと思うが。
37足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 23:05:15 ID:cjmcF0mn
高い靴履いてるだけでは金持ちとは言えない。
高い服、高い靴、高い車、豪邸を持っていれば金持ち。
靴だけ高いの履いてたって貧乏人が背伸びしているように見えてカッコ悪いから。
いい靴履いてるんだね〜とか言われいざ彼女を家に誘ったらボロアパートで萎え…とか
詐欺に通ずるものがあるな。
38足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 23:42:32 ID:75+kSR1o
>37
こういう発想が貧困な奴がいるともう黙っていられない。
高い靴履いたことがないのがバレバレだな。
センスのない奴(貧乏人じゃない)のひがみでしかないな。
39足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 00:02:09 ID:22okZwyU
高い靴履いてる人、私が履いてる
高い靴はこれだ!とブランド教えてちょ。
そうすれば、このブランド以上が高級と
値段の目安になるんじゃないかな。

40足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 00:12:52 ID:riKPAhvC
>>38
誰がお前なんかひがむかよ。勘違いもほどほどにしとけ。
高い車持ってないからって必死だな。
前、大学の入学式用に高い靴買った事はあるが、別に感動するほどの違いはなかった。
41足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 00:14:34 ID:41sCqObI
>39
ポールセンスコーンのパンチドキャップトゥ。12万だった。
次点でトリッカーズのスエードのストレートチップ。6万くらいだ。
次はマスターロイド(6万くらい)が欲しいが・・・この辺りで十分高級だと思うぞ?
42足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 00:21:39 ID:41sCqObI
>>40
サイズが合ってなかったんじゃ? >その高い靴
ポールセンスコーン高かったけど、買った時点ではピッタリだと思ったが、
少し大きかったらしく、値段分の感動はなかった。

トリッカーズのスエードをフィッティングした時、自分で思っていたより1サイズ
小さいのがジャストサイズだということを店員に教えてもらい、普段より
小さいサイズを買ったが、これが大満足。


ベテランの店員にフィッティングしてもらったらどうだ?
43足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 00:31:37 ID:Vriypg+F
>>41
やっぱ5万オーバーからが
高級靴という事でいいのかな。
しかし微妙な値段だねこりゃ。
7,8万の値段帯だと、ちょっと無理して
10万近いか10万オーバーを選んじゃいそう。
そこまで出す気が無いなら、5万以内で
気兼ねなく履けるものを選びそうだし。
オレは貧乏人なので持ってるので高いのと
言えばクロケットのスワンって書いてあるやつとか
アレン、昔アリストで売ってたサントーニ位かな。
次欲しいのはウェストンのゴルフが欲しい・・・。
44足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 00:38:46 ID:eomk398Z
>>39
今は亡きボノーラ。パンチドキャップトゥ。6万8000円也。
税別
45足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 00:48:14 ID:HYlv6LwD
>>40
>>前、大学の入学式用に高い靴買った事はあるが、

ママにリーガルでも買って貰ったのかな? プッ!!
46足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 00:50:20 ID:HYlv6LwD
質問スレッドのこいつ(↓)、>>40のような気がする。

> 109 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 2005/07/26(火) 18:07:51 ID:VkKIak0p
> 去年大学の面接の時に親からリーガルの靴をもらったんですが、
47足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 01:00:41 ID:riKPAhvC
>>45
絶対言われると思ったが反論の内容が実に低レベルだな。
自分で買ったよ。高校3年間バイトしてたからな。
高い靴履いてても履いてる奴の性格が貧相だと説得力ない罠。
どうせ人を馬鹿にし優越感に浸る事しか楽しみがないんだろう。
48足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 01:02:29 ID:riKPAhvC
>>46
違う。親のすね齧りは嫌いだ。
49足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 01:06:18 ID:/jwQ4DZR
>>47
いくら反論しても、安靴と高い靴の区別が付かなかったヤツと
思われるだけで不毛な議論になると思うよ。
以前かった高い靴は何だったのでしょう?
あと、現在履いてる靴はどの程度のもの?
参考までに聞かせてください。
50足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 01:54:59 ID:wwbkeznZ
芳ばしいまま50をget
51足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 05:58:24 ID:WJNS7QDL
ここで書き込んでいる皆様方の大半(貧乏人)はすごい勘違いをしています。
靴というものは、しかるべき場面でカッチリと装った場合に、一番低価格になるべき物です。
まあ、シャツやネクタイは除外しますが、私の場合を考えてみても、やっぱり一番安いです。
どうしてかと言うと、どう装ってもバランスを考えると、結局はそうなってしまうからです。
カジュアルに合わせる以外の場面で、靴が最も高価になる方は、ファッションのエンゲル係数が
高い証拠です。そこまで頑張って富裕層の真似をしなくても、幸せに生きて行けますよ。
見栄を張りたいのなら、どうぞカップ麺でも食べながら頑張ってください。靴も煮れば食べられます。
20万の靴を履いていようが、2万の靴を履いていようが、ここに居る大半の方には関係ありませんよ。
家のローンでも払った方が有意義です。まさか、賃貸アパートなんかにお住まいだとは思いませんし。
趣味で研究するなら、素晴らしいことだと思います。でも、それなら値段などという尺度で語るのは
止めましょうね。あと、外で履くのも良くないです。大事なお宝がすり減ったり傷ついたりしますから。
52足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 07:12:22 ID:WUMolW7E
長文書いても説得力が)ry
53足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 07:53:59 ID:ANGREWHM
どこを縦読みするんだろう
54足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 10:31:54 ID:4/mrWsmQ
家や車と違って靴なんてバイト君でも大抵のモノが買えるからなぁ。
55足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 12:13:52 ID:ZHHpjScZ
買ってから言ってくれよ。
つまんねぇ釣りばっかだなぁ。
56足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 12:15:25 ID:wwbkeznZ
10〜20万の靴が傷付いても、笑えるくらいの生活レベルと収入ならOKじゃない?
57足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 12:47:43 ID:F7WfbaIp
酒を飲みながら、女性を口説いた。
「忙しいから今はだめ」
簡単にふられた。

悲しさを紛らわせるためにいつもより多く飲んだ。

酔いの残る中、帰り道。
普段つまづかないようなとこで転んでしまった。
このままここに倒れていたい。そんな思いの中、
無理やり立ち上がって家路についた。

玄関の明かりがつく。
足元を見たら、EGのチャッカブーツの外側に
擦り傷がズサーとついていた。

こんな日に追い討ちをかけてくれるもんだと落胆した。
でも次の朝、怪我のひとつもしていない自分。

さすが乗馬用の靴だけあるな。
そう思った自分は傷ついた靴の手入れを始めた。
自分の口元がゆるむのに気付いた。

「守ってくれてありがとう」
58足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 13:30:24 ID:WUMolW7E
   ∧_∧
   ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた
   人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
59足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 13:43:13 ID:Jg4XeRU8
お気に入りの靴が傷ついて笑ってる奴は居ないわな。
靴に限らんが値段の問題じゃねぇだろ。
60足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 13:49:02 ID:52Xj6jX8
<ファッションのエンゲル係数>
靴÷スーツ
例)靴3マソ÷スーツ12マソ=0.25 エンゲル係数25%
だいたい、20〜25%が無理のない数値になります。70%を超えると靴貧乏。
宝飾品、時計等は、償却が長いうえ、混乱を招くので含めません。

ちなみに、先週私が出席した医療関係者のパーティーに着用した服装のエンゲル係数は、
靴10マソ(J.Mウェストン・プレーントゥ)÷スーツ36マソ(ダンヒルのモヘアバラシア)
=0.28 エンゲル係数28% 少々高めです。
まだ、靴が高いみたいですね。どうやら、もう少し下のランクにするか、スーツをグレードうP
しないと、バランスがとれないようです。お恥ずかしい。皆様はいかがですか?
61足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 14:37:02 ID:F7WfbaIp
その数式では高額の靴になるほど、25%からかけ離れていきますね。
30万の靴で120万のスーツなど有り得ないと思います。

高額商品はインポートモノが多いので、関税が高い靴は
係数が必要以上にあがってしまうので
靴、スーツそれぞれ別に価格帯で調べて
偏差値のようにしないと比較しづらいと思うのですが
どうでしょうか?
62足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 14:38:33 ID:NXXv1xja
文字でどうこう説明するのに限界があるような。。。あと
個人の主観や価値観の問題をここで言い合っても
限界があるよ。

>>58みたいな書き込みの方がある意味説得力あるけどw
63足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 15:31:19 ID:asYyCNxQ
どうでも良いけどダンヒル着てとウェストン履いてファッション通
気取ってるのが痛い。
64足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 15:38:59 ID:4/mrWsmQ
ロブやグリーン履いて乗って無理のない車って国産だとどのあたりから?
自分はレガB4なのでスコッチくらいにしてるんですがクロケにステップアップ
しちゃうとやっぱ無理がありますかね?
65足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 15:55:43 ID:+3HUUEod
どうだろう。
俺の大学時代の同級生は会社行く時ロブ履いてたけど車はシーマの450XVだ。
ちなみに都内で数店、高級外食店を経営しているとこの息子→ボンボン・・・

本人はワークブーツやらレンジローバーやらが好きなんだが
仕事上、ロブ履いてシーマ乗ってるいるらしい。

同じ人間なのに俺の買うビジネスシューズより、
彼の買うワークブーツの方が高いと言う現実・・・orz
裏山鹿利根 o(TдT)o
66足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 16:12:12 ID:WUMolW7E
ベルルッティ×フェラーリが最狂
67足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 17:17:01 ID:dtQugIAn
>>63
ダンヒルの服地で作ったわけなんですが?べつにスキャバルでも良かったのですが、個人的に
ダンヒルのモヘアバラシアの方が好みだったので。あなたはブランドでしか語れないようですね。
68足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 17:25:14 ID:xfEsvLl3

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
69足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 18:59:30 ID:zkAnHTdo
なんかピュアオーディオ板みたいになってきたな。
高いもの身につけてりゃそれでいい、という考え自体がねぇ。
と思うオーベルシーの靴持ち。前スレまでは面白かったが、もうだめだな。
70足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 19:09:58 ID:Vriypg+F
別に見栄はるためや、女にもてようとして、高い靴を履いてる訳では
あるまい。そんなんで女引っかからんし。

履き心地や革質を見ているうちに、だんだん
ヒートアップして高級靴にいってしまうんだろうな。
まあ靴に一家言ある香具師はファッション全般にも
うるさいって事だ。
ジョン・ロブやグリーン履いてスーツが無印という事は無いだろう。

基本的に靴まで気がちゃんとまわってる香具師の方が
服装にも金かけてるね。

71足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 19:19:23 ID:peLV3Lmu
>>70
あえてラッタンジにユニクロという選択肢が
あることを否定するような書き込みだな

服や靴は買うまでは金額が気になるが
手に入れてしまえばそんなもの全く気にならなくなるもんだろ
72足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 19:44:30 ID:E0y6IXFx
別に高い靴履くならそれはそれでいいけど履かない人を貧乏人扱いするのはDQNのする事。
どーせ金持ちレベルは同じくらいだろ。何に金かけるかなんて自由なんだから目くじら立てんなよ。好きなの履け。
73足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 20:01:15 ID:Vriypg+F
>>71
ユニクロに・・・ラッタンジ・・・・・。
それ靴だけ浮いてないか・・・・。
オイ、マジで言ってんのか?。
74足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 20:04:57 ID:peLV3Lmu
>>73
パンク上がりの俺にはそういう選択肢は普通にあるが
スーツにブランキーニによりは浮かないんじゃねの?
75足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 20:19:02 ID:Vriypg+F
>>74
そうなのか。
凄いな。履きこなしてるんだな。
ネタじゃないならオマイ偉いよ。
76足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 23:06:49 ID:1w2gZDnw
ユニクロにクロケットは許せるでしょうか。
別に靴が主張してないし、、、。
そうなるとEGもいけるのか?
77足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 23:11:50 ID:E0y6IXFx
ユニクロのGパンは値段の割に悪くはない
78足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 23:17:10 ID:lx2I9rLU
( ´,_ゝ`)プッ
10万.20万の靴で高いって・・・w
所詮量販されてるもんだろプw
おれは全部オーダーしてるよ
他人がはいてるのと同じのなんかありえないしなwww
10万なんて安い靴履けるかよw
79足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 23:32:54 ID:E0y6IXFx
漏れも特注。足の形に合わせてオーダーしとる。
80足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 23:35:53 ID:2A8wBAS4
>>ALL
ど  う  で  も  よ  く  な  い  か  ?
81足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 23:37:01 ID:Vriypg+F
>>78
へ〜!。50万ペソの靴?。
それとも50万ルピーかな?。
むっ50万ソルか。
マニアでんな。
82足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 23:53:42 ID:peLV3Lmu
自演としか思えん
83足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 00:13:34 ID:Q+v+gkhp
まぁ、本当の金持ちは確かに全部オーダー品だろうな。
既製でああだこうだ言ってる俺は所詮庶民ってことだな・・・。
84足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 00:58:08 ID:De7oHnZo
もう、高い靴を批判する奴ってのは靴の重要性、価値がまったくわかっていない。
地面に直接あたるものだから汚れるものとして軽く扱っている。
スーツ姿の全体の見栄えの3分の1は靴の良し悪しだ。
ほとんどのリーマンは靴で損している。
ちゃんとした革靴を履いているリーマンなんか1割程度しかいない。
安い靴が普通だという価値観が蔓延している世界では普通かもしれないが、
ちゃんとした革靴っていうのはそもそも高いものだ。
1万円程度の革靴は大量生産が可能となった現代のもので100円ショップで
売られるものといっていい。
普通に考えて昔ながらのちゃんとした革靴は3万円はするものだ。
3万以下の靴は現在のテクノロジーでコストダウンが可能となった靴だ。
そこをちゃんと認識してほしい。
ちゃんとした革靴はそれなりの値段がするもの。
1万円の靴は現在のテクノロジーが産んだ100円ショップ商品である。
85足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 01:28:54 ID:PgSPCqgd
>>84
だから、値段で語るのをやめましょうよ。
大量生産によってコストダウンが出来ることは、素晴らしいことですよ。それを否定するなんてことは
愚の骨頂です。1000エソの靴でも50マソの靴でも、普通に同じ道を歩ける現代は素晴らしいです。
だからこそ、貴方のようなリーマンには、高価な靴は必要ないんです。そこをちゃんと認識してほしい。
ある程度以上に高価な靴など、見栄を張る以外の意味は無いわけです。貴方のような立場なら、
それこそどんな靴を履いていようが、問題なく生きて行けるでしょう?ならば、ほかにもっと
投資すべき所があるはずです。ある程度の立場で、ある程度の財力が伴えば、そういうわけには
いかないんです。ペラペラのスーツを着て安靴を履いても、変態だと思われない貴方の立場が羨ましい。
86足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 01:45:31 ID:Ryw7H2Nc
TPOだろ。
87足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 01:53:21 ID:0HwjWoDx
TPOとは

時(time)、所(place)、自慰(Onanie)

要は時と場所に合わせてオナニーするかしないか判断しろってこった。
88足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 02:29:02 ID:Ryw7H2Nc
イマイチ。もう少しひねって、もう一度!
89見栄だけの無知蒙昧発見!:2005/07/28(木) 03:32:54 ID:+UsBdgaK
> 10万.20万の靴で高いって・・・w
> 所詮量販されてるもんだろプw
> おれは全部オーダーしてるよ

・・・普通オーダーなんて素人用語使わんだろ?ビスポークとでも言えない?聞いたこと無いの?

ついでで良いんだが、その「オーダーした自慢の靴」とやら、画像アップ出来るかい?
ま、無理なこったろな。しょーもない見栄っ張りの貧乏人が・・・・
90足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 06:19:29 ID:0HwjWoDx
>>88
先生!お手本お願いします!
91足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 07:30:26 ID:mIs75uTj
チンコ パンティー オナニー
92足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 10:38:06 ID:hibmiVET
チンコ プレイ オーガズム
93足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 10:39:06 ID:hibmiVET
Tだけ英語じゃないじゃん。orz
94足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 10:46:53 ID:Ryw7H2Nc
>>90
とても ぴんくな おむあんこ
95足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 10:54:03 ID:9UUxkyZk
とつぜん ぱんつが おいしい
96足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 12:46:26 ID:Gs+SxfOH
>>85
普通の人ならペラペラスーツ、安靴でも変態には見えないだろ。
君はペラペラスーツに安靴だと変態に見えるんだね。
その方がよほど問題だろ。
君は服装や靴に投資するより美容整形にもっと投資しなさい。
そこをちゃんと認識して欲しい。
97足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 13:16:19 ID:0HwjWoDx
>>94 
先生童貞の匂いがするんですが気のせいですか?
98足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 19:47:43 ID:Mxb9H0YT
お前からも童貞臭がプンプン漂ってるから安心しろ。
99足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 19:53:50 ID:xsjNDc6y
99
100足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 19:54:23 ID:xsjNDc6y
100げt
101足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 20:50:22 ID:IWUctW1X
私、予算少ないので靴に一番金掛けます。
そのかり買えるのは1年に1足〜2足です。
スーツは安物で割り切ってます。
靴は10年履けるけど、スーツはトレンドや体型の変化で
よくもって5年でしょう。
そんなこんなで、靴50K〜70k、スーツ最高でも50Kです。
因みにシャツは消耗品で5K〜8K、
ネクタイはちょっと気張って8K〜15Kてとこか。
102足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 21:46:44 ID:LgIqQgeQ
そんな、見た目に「コイツのは安物だな」とかわかるのならば
ヒロシが履いてる靴の銘柄おせーてください。
103足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 01:08:11 ID:fYlr6PJK
あほだなあ
価格があがったらすなわち良い皮使ってるってのか?
大抵はブランドの広告・宣伝費やデザイン費が上乗せされてるだけだろうが
アホが
それぐらい見極める目を身につけろよカスが
104↑雑誌受け売りファッション馬鹿登場!:2005/07/29(金) 04:24:05 ID:SF3L0M76

どこの『ブランド』の話? まさかグッチだプラダだ、てな話?

まったくろくに靴ブランドも知らんクズが知ったような寝言抜かしてさぁ〜〜〜。プッ!
105足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 06:10:17 ID:1cD1e96w
>>104
103じゃないけど、靴ブランドを知ってたからってどうなの?
革の善し悪しとか、広告デザイン費に関してはどうなの?
あなたは、街で見た靴のブランドを言い当てられるの?
無名の工房で最高の革を使ったビスポークの場合、どう評価する?
あなたみたいなのを、知ったかぶった浅知恵って言うんですよ。
106足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 11:11:48 ID:2UqP5qTZ
>>103
裏方仕事メーカー以外では、経費の多寡は別にして
当然必要なものですからね
それを支払うのが無駄であるとするならば
ファクトリーアウトレット(裏方仕事の横流し)を手に入れるしかないですね

後は、自分で作ってみるか
そうすると、クリエイティブフィーは自己負担にて0
製作フィーも0
営業経費、ストック経費も0
原材料費は、特別な革を使用しない限り「知れたもの」ですが
意外とやってらんねぇぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!と思うかも知れませんよ
107足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 15:37:06 ID:tUh3DfZg
>>106
初期投資が入ってねーよバカ。
108ソープランド:2005/07/29(金) 16:33:16 ID:O6JLS2KD
今日クラークスの靴を買って見たけど2マソでもなかなか履き心地がイイ。
安い靴でもそこそこの物は有るな。
109足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 16:42:10 ID:cSQdEcwe
まあスニーカーだって履き心地いいのあるんだし、値段=履き心地ってわけでもないでしょ。
てか、みんな履き心地の良さを求めて高い靴買ってんのか?
110足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 16:58:07 ID:O6JLS2KD
スニカーはちょっと。。。。。
111足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 17:11:29 ID:cSQdEcwe
お前の好みなんか聞いてねーよ
112足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 18:55:48 ID:3PP7+W9g
クラークスは見た目はよくないのが多いけど
そこそこの履き心地はあるよ。
2足しか持ってないのであんま詳しくないけど。
ただ、買い換えていく靴っぽいのは分かる。
113足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 19:48:48 ID:VD+rwEdw
履き心地ももちろんだけどバランスだよな、何でも。
114足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 20:02:22 ID:m8v73/A/
レザーソールのいい靴は若いうちに履いて
欲しいよな。足への馴染みもいいし吸湿性もいい反面
、滑りやすいし履き慣らすのにある程度の体力がいる。
死んだじいさんが履けなくなった(やっぱ年いくと膝や腰に
負担がかかるから軽くてクッションのいい、ウォーキングシューズ
みたいなのがいいらしい)黒のストレートチップを大事そうに
手入れしてたのを思い出すよ。

115足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 21:41:12 ID:otLAbRrY
>>109
やっぱ見た目。どんなに履きごごちがよくて、いい革使ってても、デザインが悪ければ買わないし。俺の場合、ロングノーズは絶対買わないもんなあ。。
116足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 23:01:39 ID:O6JLS2KD
どんなにデザインが良くても履き心地が良くなければ買わないな。
117足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 00:22:29 ID:eYCCVQYO
>>115
見た目気にするのになんでロングノーズ買わないの???
118足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 00:27:02 ID:Hu/VVY72
愛情を感じないんだろう
119足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 01:11:24 ID:8ruCQhy7
>>116
まあ人それぞれでしょ。俺は見た目だけど。それに若干キツメを選んで買うから、履きごこちの良さが分かるのは数か月後だ
120足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 04:16:22 ID:06QEJoC+
>>117
>>見た目気にするのになんでロングノーズ買わないの???

115ではないが、見た目を気にするからロングノーズを買わないって書いてるジャン。
あんな不細工な靴は俺も買う気がしないわな。
まぁあれがかっこいいと思ってる奴(自分の姿が見えない阿呆)が居るから
それなりにブームになったりするんだろうけどな。
誰もがそう思うわけでは無いという事を勉強するべきだな。>阿呆
121足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 07:51:19 ID:eYCCVQYO
わかった。
























チビなんだw
122足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 12:34:41 ID:yJvuhZxW
エドワードグリーンは202より好んでロングノーズの808や
888が売れ筋だという。808はあまり売ってないけど。
今のブームとして比較的ロングノーズが好まれているかのような
錯覚を覚える。本の影響だろうか。
123足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 13:46:58 ID:CHg9R4c2
長く履ける靴買うのに流行り廃りのあるデザイン選んでどうする。
124足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 14:14:50 ID:eYCCVQYO
もう一個分かった。

















貧乏なんだw
125足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 20:33:59 ID:yJvuhZxW
お前がなw
126足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 23:58:29 ID:Hu/VVY72
いいじゃんロングノーズ、ガンダムみたいでかっこいいじゃん。
ラウンドはザクみたいだけど。
127足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 00:13:00 ID:XhaPv4zx
チラシ裏だけど
ベルルッティのカタログもらってきたーよ。
128足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 02:12:24 ID:2rjmn7WW
まぁ「ロングノーズ、ロングノーズ」って喚いてる奴は雑誌受け売りの厨房だって事だろ。

EGにしてもロブにしても従来通りのモデル展開じゃユーザーも限定されちゃうと危惧してか、
「こんなのどうですか?」ってやってみたってのが本音だと思うね。代理店の意見が大きいんだろうが。
目新しい記事を作りたいメディアの思惑も絡んでロングノーズ情報は実態以上に世に蔓延る。
雑誌を読んだ一見さんが「カッコイイ!カッコイイ!」って騒いで見せるってとこだろな。
おかげで最近は変な履き皺をグチャグチャ付けて高級靴で跋扈してる受け売り野郎が多いこと多いこと。
靴自体はカッコ良くても履いてるオマエ込みで見ると哀れにも使い捨てされる運命が見えるようだよ。
129足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 04:23:38 ID:gSjbzoit
寸詰まりにならないからエレガントに見えることは事実なんだよ。
人間が足長い方が美しく見えるのと同じ。
雑誌と同じことを言うと否定したがるやついるよね。すぐ房、房って
そういうやつは大体時計でもパネライだのブレゲだの言い出すやつだね。
ロングノーズ嫌いなのは別に勝手だけどわざわざけなす必要はないのにね。


130足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 05:49:34 ID:zSkhI5oM
>>129
べつに論旨に水を差すわけじゃないが、パネライとブレゲを同列にするのはどうかと。
パテだのブランパンだの、って言うんならまだ分かる。
131足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 08:52:46 ID:3LVeN5oI
ていうか雑誌がだめならどこで情報収集とか
センス磨いたりすんの? そんな毎週毎週ショップ
巡りもできんし

*愛読書→メンクラ
132足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 09:57:39 ID:Uc4JGdKr
一昔前のスクエアトゥみたいなものかもね。
133足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 10:18:08 ID:XhaPv4zx
新しい靴買う楽しみ減らしたくないから
オールソールする前に靴箱にしまっとく。
また流行しだしたらあけるかも。でも、きっと新しいの買う。
ぎつぎつの靴を長期間かけてなじませるとかしない。
だから流行はそれなりにあわせるよ。

チラシ裏)
C&Jが8月1日から価格改定とか百貨店で見かけた。
いい加減、日本で買うのが馬鹿らしくなってきた。
134足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 11:57:02 ID:XFd5T4Vn
>>129
オラはブレゲだけどロングノーズ好きだ。
ブレゲ好きだけどバネライは好きじゃない。

オラは裾幅と靴の長さのバランスが大事だと思う。
靴が30cmなオラは裾幅を22cmにしている。
135足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 12:07:36 ID:eVcdwih4
まあ、いいや。

漏れ女いないし、これからも彼女できねーだろう。
だから、その分浮いた金で少しは高い靴に投資してみようかな。
空気嫁は、食費だ化粧代だ、なんて金掛からないから
136足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 20:11:16 ID:3LVeN5oI
別に女がいても割り勘でいいじゃんか

137足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 20:48:45 ID:HbcFircE
女に金かかるのは最初だけだよ。
一回やった後は・・・
138足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 00:28:43 ID:ROlYYp+H
>>128
何でも程度もんなんだよね。ロングノーズも
ある程度なら許せるんだが、特にイタ靴なんかは
極端にロングノーズにして、流行っている時はいいけど
流行が終わると恥ずかしくて履けない予感。
139足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 18:40:04 ID:srpaZcKP
>>138
それが流行りというものだよ。
140足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 18:47:46 ID:z/cBjAlO
流行に左右されない無難な物だけ買っとけばいいよ
141足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 19:04:50 ID:2g+bFNs4
>>140 おじさんもてなさそう
142足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 19:31:32 ID:srpaZcKP
>>141
流行物買えばモテルと思ってるバカ。
143足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 19:46:00 ID:0rpwCjeI
>>140
女は靴なんか見てないってば。
綿すらの自己満足レス。
144足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 22:10:02 ID:4kWee+kZ
>>143
嫁の話によると、チェックする女も結構いるみたいよ。
ただし、ブランドやメーカーなんて知らないし興味も無く、
見るのは格好に合ってるかどうかと、汚くないか、だそうな。
145足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 22:18:21 ID:2g+bFNs4
>>142
「流行物買えばモテルと思ってるバカ。」
コンプレックス丸出しだなw
俺はそうゆうこと言ってるんじゃないんだけどねw
いつも無難な物ばかり選んでる人は私生活でも...(ry
146足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 22:21:02 ID:SaNSSzSB
気にするのは、ヒールの形
値段もセンスもいい靴か、1000円くらいのものか、区別がつく
147足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 22:41:27 ID:m4egPStA
ローク(Loake)の品揃えが充実しているところ教えてください。
designシリーズがほしいんですが、小田急とか百貨店には置いていません。
148足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 23:45:03 ID:7XHSNsPj
>>146

詳しく
149足元見られる名無しさん:2005/08/03(水) 20:08:10 ID:wLaDmMY+
スタンダードで決めるのもカコイイと思うけど。
150足元見られる名無しさん:2005/08/04(木) 23:25:04 ID:S69KrP41
高い靴を語るスレじゃないんだけど…
151足元見られる名無しさん:2005/08/05(金) 19:52:11 ID:bBxqOj59
安物の靴語っても意味ないんじゃないの?Part1
152足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 00:24:53 ID:PzqjNpZO
普段3000円の靴を履いてる親が清水の舞台から飛び降りた
つもりで1万円のウォーキングシューズを買ってきた。
もっといい靴を買ってあげようかと聞いても軽くて安いのがいいと言う。
説得するのもあきらめました。自分の靴の値段聞いたら驚くだろうなぁと
思いつつ、親ならともかく彼女と価値観違ったら困るなと思いました。
153足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 03:06:09 ID:qR1n+IzO
>>152
お前の収入や地位がそれ相応だったら、彼女なり奥さんなり、文句も何も言わないよ。
親の生き方を見習うと良い。身分相応。
154足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 11:06:01 ID:6nGP/MYz
アホの>>153

>>152の親が身分相応ってのは違うんじゃないかい?
靴に対してどれぐらいの思い入れがあるか、でしょ。
身分相応云々じゃなくて、価値観の相違だよ。
お前だって、何から何まで高価なもので揃えてるわけじゃないでしょ?
少しは脳みそ働かせて発言しろよな。ボンクラ。
お前みたいな脳みその偏ったカタワのせいで、『靴オタ』なんて
蔑まれた言い方されるんだよ。分かるか?
お前は盆休みは滝に打たれて修行して来い。ボケカス。
155足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 16:40:49 ID:DBIDoAH6
価値観が違っても高給取りなら文句言われないのは事実だよな。
156足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 19:56:45 ID:PRhpPH7/

 高い靴買えない理由が俺にはある


 ●歩き方に問題があるのか、時々カクッとこけたりして靴が傷むことがある

 ●歩き方に問題があるのか、時々側溝の穴につま先を引っかけて靴の革に傷を付ける

 ●そもそも予算がない


 そんなわけで、俺は2万円以下の靴中心
157足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 20:56:34 ID:mES+b1aq
歩き方の問題では無いようです。
158足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 21:36:25 ID:gVFV443Z
>>156
傷ついたら新しいの買えばいいじゃん


って書こうとしたが3行目を見て  ポックリ
159足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 23:35:57 ID:kiFDQQM8
高い靴を買える理由が俺にはある

●いい歳して独身、彼女なし

●モテない

●靴を磨くことだけが趣味
160足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 23:57:47 ID:kNVqBY4i
>>159

2chは趣味じゃないのか?
161足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 00:15:33 ID:/ZX4pgc0
>>159

いい年って何歳?
162足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 00:31:59 ID:Lf3ZbWWm
>>160
2chは義務

>>161
33だ
もう毒男板にも居づらい
163足元見られる名無しさん:2005/08/09(火) 19:59:54 ID:oiofSbtd
ロブだけで20足

47歳独身
164足元見られる名無しさん:2005/08/09(火) 23:29:51 ID:ZxaxbmFc
まぁでも30〜40代で独身だったらマジ金余るよな。。
165足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 01:38:49 ID:d8qSU2Ii
いい靴でも履いてないとひきこもりになるとこだった。
166足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 03:16:14 ID:dD17BXsA
うちの場合は、結婚して嫁から指摘されて、靴にハマったよ。
汚い登山靴2足とスニーカー1足しか無いのにしびれを切らせて、ある日青山に連れて行かれて、
ジョンロブとウエストンで1足ずつ買わされた。それ以来、靴の面白さがわかってきた。
ちなみに、嫁は漏れの年収を、ひと月で簡単に稼ぎますら。最近、金銭感覚が狂いまくってる。
でも、気分は貧乏な頃とまったく変らない。余計な所に金をつぎ込まれてるだけ。
167足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 06:11:13 ID:dq+exyZk
>>166
その嫁ユズレ
168足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 10:34:20 ID:sjjXntqY
これぞまさしく正真正銘の
ヒモ靴
浦山歯科
169足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 22:00:09 ID:nha4UHrn
>>166の嫁は風俗嬢か
170足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 22:30:35 ID:MOOZqodx
本人がアルバイト収入に頼ってるだけ。
171足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 22:52:50 ID:pILzmvZm
>>166
登山靴2足とスニーカー1足で足りる生活って、
いったいどんな仕事だろう?
コンビニ店長?
172166:2005/08/10(水) 23:50:47 ID:vb294wtN
おお!なんか反響が多いので答えます。
嫁は気が強く自分勝手なので、スワップしたい人がいるなら喜んで!(w
漏れは、その道ではけっこう名の通っている彫刻家ですら。知ってる人もいるかも。
嫁は、医者ですら。でも、白衣でプレイとかはしたことないです。
ちなみに、漏れの年収はいろいろ足して500マソぐらい。嫁はその十数倍。
べつに、尻に敷かれてません。お互い全く別の生き物なんで。
嫁は、漏れの貧乏性に耐えきれないみたいです。本当は、靴なんかどうでもいいのに。
173足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 02:36:38 ID:UahzBLCU
雇われ医者って高待遇で年収3000マソ位ですよ。
174166:2005/08/11(木) 07:02:35 ID:XjIz9vpM
>>173
開業医ですよ。というか、一族で運営してる病院の役員ですら。
金持ちは、3代続くと芸方面に興味が涌くみたいね。というわけで、ヤクザの血が混じりますた。
人間って、うまくできてます。
175足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 07:46:15 ID:stuoov3Y
彫刻家で500マソなら大したもんだ。
自分の好きな分野で最低限の暮らしできるもんな。
ガンガレ!
176足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 10:08:28 ID:IQJOZdzr
>>174
名族のDNAがネラーの芸術家に汚された訳かwなんか面白いな。
で、やっぱ靴だけじゃなく服も一級品着せられてるんですか?
177166:2005/08/11(木) 18:57:45 ID:X6QpumQL
>>175
ご声援どもです。今年は注文が多かったので良いですが、下手すると収入差が30倍ぐらいになる
年もあるかと思いますら。もう必死ですって!
>>176
病院はどうせ義兄が継ぐし、義父(理事長)も、なんだか理解があっていい感じですら。嫁はなんだか
おかしい人です。漏れ夫婦は、一族からいい感じに見放されてます。
普段着はぜんぶユニクロです。面倒くさいので。スーツは義父と同じ百貨店で3着つくりますた。
家にカッターが採寸に来てくれます。値段は知らんです。たぶん高いですら。嫁と休日に出掛ける時は、
スーツ着せられます。コスプレみたいで面白いですら。車は、免許がないので乗らんです。
178足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 20:11:54 ID:eOZEn8MN
彫刻家として靴に造形美を感じたりする?
179足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 20:30:41 ID:uYMSoxVc
>>175
500マソで最低限って、あんた・・・。
鬱になりそうだ。ぐすん。
180足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 23:04:01 ID:iTnWbkBS
ジョンロブとかの靴を彫刻で作ってよ

家に飾るから
181足元見られる名無しさん:2005/08/12(金) 00:38:08 ID:tfM44ShG
木型師に転身汁。
182166:2005/08/12(金) 02:51:34 ID:ni0Q2RPd
>>178
感じる靴もあれば、感じない靴もありますら。個人的に、イタリア物は好きじゃないです。
狙い過ぎであつかましい感じ。しかも細工がとても雑。物造りとしてはどうかと。

>>180-181
シューキーパーは、自作中ですら。ジョンロブできっついのを買わされたので、自分の足の
寸法を測ってヒノキで削ってます。すごくいい香りですら!
183足元見られる名無しさん:2005/08/12(金) 09:18:23 ID:rWbIJi1v
やばい、彫刻家タソマジでファンになりそう・・・。
作品見てみたいけど・・・ココじゃ晒せないよね。
ヒントだけでも出せないですか?
184166:2005/08/12(金) 19:00:15 ID:PpZ4qECZ
>>183
ファンっすか?うれしいですら。
ヒント、う〜む。ジャンルを書いただけで絶対に本人を特定されてしまいます。
野外彫刻とか塑像とか陶芸ではありません。木材を主に使った実材具象系ですら。
大きくても靴ぐらいのサイズです。持ち運びに便利ですら(w
185足元見られる名無しさん:2005/08/15(月) 02:17:08 ID:cYaJF5al
正直、オールデンならなんとなく見分けられるけど、
他の定番高級ブランドはリーガルとかと見分けつかない・・・

自分の目のレベルの低さに悲しくなると同時に財布にやさしくて助かる
186足元見られる名無しさん:2005/08/16(火) 21:35:24 ID:TBdjNHoX
正直、俺も。
187足元見られる名無しさん:2005/08/18(木) 19:55:58 ID:d0w0whIp
リーガルの革質や木型の不細工さはとても高級靴と呼べるもんじゃないから
区別はし易いと思うんだがな・・・
「定番高級ブランド」ってのが何を指すのか分からんが・・・

まぁ俺も大学(もっぱらスニーカー&安ローファー通学)を出て直ぐの頃は
リーガルが高級靴の代表だと思い込んでたもんだった。
外国製の高級靴(雲上靴)なんて直に見る機会も少なかったしそう言う店は
敷居が高くてとても行けたものではなかったからしょうがないよな。
やっぱり良い物は直に見て触って履いて見なければ絶対に分からないのは
靴だけに限らず何でも同じだな。
188足元見られる名無しさん:2005/08/20(土) 18:34:46 ID:Id4myjOu
まともな靴を履くのであれば、
まずはスコッチグレインのインペリアル辺りが入門用だという意見に異存はないか?
189名無しさん:2005/08/20(土) 19:21:28 ID:8nF7tmOO
>188

スコッチグレインは確かに入門編として最適だよね。
すこし高いレベルだとクロケット&ジョーンズが入門〜中級編かな。
ちょっと靴に興味ある人ではないかぎり、これらの靴でだいたい
「すごいイイ靴はいてるね」って言うもんだし。


190足元見られる名無しさん:2005/08/20(土) 19:32:09 ID:1ih2gsjE
このスレハードル高いなぁ
インペリアルが入門用ですか・・・
191足元見られる名無しさん:2005/08/20(土) 19:51:01 ID:YjZCaD0M
その高いハードルを越えて
初めて靴ヲタになれるのだよ
192足元見られる名無しさん:2005/08/22(月) 10:27:01 ID:98Ap3uXU
インペリアルのウィズが大きすぎて合わない俺は、何で入門したら良いですか?
193足元見られる名無しさん:2005/08/22(月) 10:49:47 ID:YZOmn1R5

http://blog.livedoor.jp/kuwa135/

今日の12じからまた祭りを開催します。今から12時まで
1時間半の間にハーボットの?ボタンを押してハーボカートと言う
ゲームで初級、中級、上級すべての難易度で1位を取ってください。
クリアしたら、ハーボットからいいものがもらえます。
前回のチンこ祭りに勝るとも劣らない物です、中身は

な           い         し       ょ
194足元見られる名無しさん:2005/08/22(月) 23:05:55 ID:jb+ssc/J
195足元見られる名無しさん:2005/08/24(水) 16:46:19 ID:I6l8KST1
すげぇ!
洗練とはこれのことやね。
196↑自作自演野郎 うぜぇ!:2005/08/24(水) 17:11:56 ID:f2BK1OLq
死ねよ!
197足元見られる名無しさん:2005/08/24(水) 17:59:06 ID:mVUTELre
>>190
禿同
3万円超えたら、革質はともかく
ちゃんとした靴だろ。
198足元見られる名無しさん:2005/08/24(水) 19:45:16 ID:OvnU82bT
「ちゃんとした」っ言う曖昧な定義の捉え方に拠るよね。
いま自分が立ってる場にも拠るだろうし。

10万の靴でも「ちゃんと」履けない奴が居れば10万の価値は無い(宝の持ち腐れ)だしな。
199足元見られる名無しさん:2005/08/24(水) 22:53:09 ID:yWKgrbx8
松本人志がいつウンコ踏むかわからないのに靴に何万も出すなんて信じられないと言ってた。
ああこの人はだめだと思った。
200足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 00:28:06 ID:XPuMptTg
高級な場に出入するようになると、普通だと思ってた自分の靴がすごくすごく
恥ずかしくなる。
店員とか給仕してくれる人たちがお辞儀するたび、靴は見ないでくれ、と逃げ出したくなる
自然とそれなりの靴を穿くようになる
経験談。
201足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 00:43:43 ID:MWQYJBac
>>200
どんな酷いギョーザ靴履いてたんだ?。
それに給仕してくれる人たちは
テーブルの下の君の靴は見えないだろ。
それともテーブルの下を店員が覗き込む
特殊な店か?。
202足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 00:58:30 ID:MMxFbuwQ
>>198
その「ちゃんと履く」というのは、靴屋でも教えてくれないからなぁ。

普通、靴の履き方なんて学校じゃ教えないし、せいぜい小中学校辺りでスポーツシューズに乗り換えた時に
靴ひもの結び方を教わる位がせいぜいだろう。
ましてや革靴のちゃんとした履き方なんてのは・・・・

203足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 01:10:47 ID:Wxe0bZhB
>>200
それは靴だけじゃないよな。
204足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 01:21:58 ID:GUt9wl+7
そのちゃんとした履き方ってのをよく知らないでいるので
いまだ高い靴に手が出せません・・・。今すぐにでも変えるんですが靴がかわいそうなので。。
どこか説明してるサイトとか知りませんか?
良かったら教えて欲しいのですが。。
205足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 02:25:55 ID:d5VFvSJw
>>1
ものより思い出
206足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 02:35:04 ID:1byRjpaf
>>1

サイズが無くて、仕方なく舶来の靴を買ってるんだ・・・
それがとっても高いんだよぅ
国産の靴だと、サイズが辛うじて見つかっても
ダサダサで履けたモンじゃない。
仕方なく、買ってるんだよ・・・・・・・・・・・
値段がじゃなくて、ヒールの高い靴は好きだけどね
207200:2005/08/25(木) 02:47:01 ID:XPuMptTg
>>201
給仕ではなく案内係っていうのかねぇ・・・まぁわかるっしょ
お座敷だと靴を脱いだあとはお店の人まかせになるし
ブランドも使い込み具合も手入れ具合も全部バレバレ
>>203
そうなんだよね。車、バック、コートみたいにお店の人が手にとるものは特に
それなりのものじゃないと恥ずかしいよね
女性なら指先とか、男性ならお財布とかもさ、言い出したらキリ無いけど

「高い靴買ったって意味ないんじゃないの?」なんていう人は、それでいいと思うよ。
高い靴が必要ない生活なんだから、身の丈にあってる
208足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 02:55:11 ID:XPuMptTg
>>206
もしかしたら国内オーダーの方が安いかもしれない
もう調査済み?
209足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 06:46:21 ID:thqpurs5
おしゃれは足元から。
210足元見られる名無しさん:2005/08/25(木) 19:48:48 ID:Wxe0bZhB
だじゃれは口元から。
211足元見られる名無しさん:2005/08/26(金) 00:58:35 ID:VfY7CYbK
病は性器から。
212足元見られる名無しさん:2005/08/27(土) 03:36:58 ID:nuQhTFH+
おならは肛門から。
213足元見られる名無しさん:2005/08/29(月) 19:11:23 ID:AIvX69Rn
鼻毛は脇毛から。
214足元見られる名無しさん:2005/08/29(月) 23:02:36 ID:3AVtAte4
正直、高い靴だろうが靴屋に並んでてそれぞれの値段の違いの意味がわがらん。
デザインの種類もどれもいっしょ、革の質や縫製も素人には同じにしか見えない。
そんな貧相な目を持ってる俺はきっと安い靴を大事にメンテすれば十分なレベルの人間なんだろな
215足元見られる名無しさん:2005/08/30(火) 01:09:28 ID:hYplBrQy
「 安い靴を大事にメンテ」してると欲が出てくるんよ
216足元見られる名無しさん:2005/08/30(火) 03:01:54 ID:a8ZOK0GR
高い靴なんて内外価格差で値段吊り上げてるのがほとんどだろ
そんなもん有難がってわざわざ買う奴の気がしれん 
217足元見られる名無しさん:2005/08/30(火) 11:52:36 ID:QLCMsHYN
>>216
だからそれが嫌なやつは現地で買ったりメールオーダーするわけだが
現地価格ももちろんそれなりに高いけどな
218足元見られる名無しさん:2005/08/30(火) 17:35:32 ID:MbZniSp5
216のような奴がイギリスに旅行したついでにジョンロブの靴を買うかと言うと買えない。
何故ならやっぱりイギリスでも相応に高いから。

外国製で無くとも国産(国内工房製)で高い靴はいくらでも有る訳だが、そう言う靴に
内外価格差も何も無いのに買う事も無いだろうしな。

「買えない言い訳。」を探して自己弁護してる216の卑屈な心根が何とも哀しいな。
219ななしのいるせいかつ:2005/08/30(火) 22:09:28 ID:63Bw1u5s
あたいは足が大きいのもあるけど、納得いくデザインのものが大抵高い。
でも納得するまでは何も買わないから得っちゃ得。
220足元見られる名無しさん:2005/08/30(火) 22:13:56 ID:dCMJ/PFO
とりあえず革靴は国産しか買わないなぁ
高いだけある品質ならいいんだが、税金だと思うとアホくさくて買えんです。
唯一オールデンだけは安く通販で買えるんで持ってるです。
で、国産でお勧めブランド、海外製で通販等により安く買えるブランド、おしえてオサレな人
221足元見られる名無しさん:2005/08/30(火) 23:38:23 ID:A2Am3Wwp
>>220
リーガルの3万円以上のもの(ジョンストン&マーフィ含む)、
スコッチグレインのインペリアル、くらいだろうか。

俺個人としてはスコッチのインペリアルが良い。
リーガルTOKYOの靴も愛用している。

海外製のはセール待ちだな。トリッカーズとか。
通販はやったことない。英語自信無いし。
あぁ、ロイドもいいな。海外製の国産と言うか。
222足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 00:26:55 ID:mJARonaO

> リーガルの3万円以上のもの(ジョンストン&マーフィ含む)、
> スコッチグレインのインペリアル、くらいだろうか。

この辺の靴を「高い靴」の範疇に入れて満足出来る人は ある意味で幸せだと思うな。
まぁでもAlden@海外通販レベルと同等って事になるとその辺なのか?

あと海外通販はAlden@カーメルなんかはメールのやり取り必須だけど
ヨーロッパ圏の店は単純に買い物カゴに放り込んで注文完了。下手すると受注完了の
確認メールも来ないで一週間後にいきなり商品が届く事さえあるから英語力不安の
人は良いかもね。まぁ何の連絡も無く、ってのは不安も有るけどそれが外国の普通の
対応なんだろな。GrensonとかCroket&Jones、たまに某店でやるChurch'sのセール(安い!)
なんかで利用するね。あとはバッグのマルベリーなんかは今は日本じゃ買えないんで
直接イギリスの通販で買ったりする。一度味を覚えると楽しくなるけどね。
223足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 06:34:37 ID:h5caaJtB
>>222
なんだ?おまいはダークビッケンバーグでも買ってるってのか?
224221:2005/08/31(水) 11:03:59 ID:TmMGDe2k
>この辺の靴を「高い靴」の範疇に入れて満足出来る人は
>ある意味で幸せだと思うな。
>まぁでもAlden@海外通販レベルと同等って事になるとその辺なのか?
経験上、3万オーバーの物を人に勧めても怪訝な顔されることが多いので、
人に勧められるレベルとしてはこんな所じゃないだろうか?
少なくとも俺は3万以上の靴で不満を覚えたことは無い。
3万以下なら多かれ少なかれ、不満があったりする。


トリッカーズのは買って日が浅いのだが、国産の物より一段上の満足感が
ある。(土踏まずのホールド感があきらかに違うetc)
ちなみにドレスラインのもの。
普通に買えば6万コースだから他人に勧められないのが難点。
(アホか、って顔される)
225足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 11:44:11 ID:I7UqPBsh

>>経験上、3万オーバーの物を人に勧めても怪訝な顔されることが多いので、

そりゃあ相手の懐具合と履いてる靴を品定め出来ないからだわな。

トリッカーズ辺りを一足買って「国産より上」なんて一括りにすんなよな。
値段云々よりも趣味性を疑われて「アホか」って顔されてんだと思うよ。
226221:2005/08/31(水) 13:36:26 ID:MkvsTHqM
>>225
こちらの書き方が良くなかったか。


>そりゃあ相手の懐具合と履いてる靴を品定め出来ないからだわな。
俺が靴好きだと言うのが同僚に知られてると言う背景があって、
購入相談をされる人に勧めてる。相談と言ってもそんな大層なものでも
無く、仕事中のコミュニケーションがてら靴の話と言ったところか。
30代の(独身)男性が多い。俺の上の会社だから懐具合は良いはずなんだが。
流れとしては、

靴を買いたい>リーガルどうよ?>いいらしいね>3万位だといいのあるよ?
 >3万はムリポ

液晶テレビやらPDA買ったりはするが、靴は買わん、と。


>トリッカーズ辺りを一足買って「国産より上」なんて一括りにすんなよな。
してません。国産メーカーの方ですか?
他に国産のお勧めがあれば教えて欲しいです。
知名度の問題で知らないだけ、というのもあるだろうし。


やれやれ、俺も暇人だなw
227足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 14:12:46 ID:6y/Z8nR5
ホント暇人だな。
なんで3万だと良いのが有るのか分からんな。リーガルなんて所詮リーガルだろ。
2万と3万で違うか?俺にはわからんな。国産なら山長でもギルドでも良いじゃん。
でもトリッカーズ履いてる奴に靴の相談をしようとは思わんけどな。
靴好きってより単なるファッション好きってだけだろ。
228足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 15:01:23 ID:MkvsTHqM
リーガルだと3万を境にガラス革&合成ソール(ゴムとか)
から革底&キップ(もしくはカーフ)になるからな。履き心地もだいぶ良くなる。
磨きがいもあるってもんだ。ガラス革は磨いてもあんまし面白くない。
付いた傷も目立つしな。イメージとしてはプラスチックっぽい感じだ。
ジョンストン&マーフィとか今は無きニューリングウッドも3万円からだ。


国産なら山長でもギルドでも良いじゃんって、名前出せばいいって
もんでも無いだろ。本で得た知識で名前だけ語られてもな。
実際に買って使ってるから良いところも悪いところも言える。
その国産のココがイイ!とか無いのか?


煽りにマジレスかっこ悪いな。
雨も降らないようだし、新調した靴の慣らしに行ってくる。
ついでに山長の靴、見てくるわ。
229足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 15:11:56 ID:prZ9NbIc
中味は読んでないけど無駄に2行あけるのやめると説得力うpするかも
230足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 19:02:16 ID:MkvsTHqM
散歩がてらに新宿伊勢丹のメンズ館行ってきて、山長を見てきた。
前知識が無かったので店員に場所を聞いたところ、
6万円台と7万円台のコーナーにあった。

いい靴だった。いい革使ってたし、作りも丁寧な感じだった。
モデルによってクロケット&ジョーンズっぽいのもあれば、
かなり細いのもあったな。あれは俺の足には無理そう。

マスターロイドと並んでたらどっちにするか迷いそうな感じだ。
履けばまた良さがわかるんだろうが、試着=買う気がある
と思われるから止めといた。

>>229
癖みたいなものかな。無意識にやってたよ。
231足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 19:29:01 ID:6qcpDjSB
俺も山長は近いうちに一足買おうと思ってる。
普通の人なら、3万ぐらいが限度だよねぇ。
ガルは一般人には名前も通ってるし、いいんじゃない?
個人的にはSHIPSで売ってるエトスクラブの靴もいいと思ってるけど。
ストレートチップで3万ぐらい。ガルよりも形に色気がある。

合成靴が主流の日本じゃ、こんなもんでしょ。
俺も靴の値段聞かれるときは、セールで安かったからと答えるようにしてる。
正直に13万(オーベルシーのストレートチップ)とか言ったらキチガイ扱いされかねん。
232足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 20:17:40 ID:rKXr3P0J
>> リーガルだと3万を境にガラス革&合成ソール(ゴムとか)
>> から革底&キップ(もしくはカーフ)になるからな。履き心地もだいぶ良くなる。
>>磨きがいもあるってもんだ。ガラス革は磨いてもあんまし面白くない。

リーガルの3万靴を磨いて満足出来るのは幸せ者、、、と言うより単なる無知だろ。
比較してるのがガラスじゃあ確かに良くも思えるんだろうな。。。
自分が扱った低いレベルだけで比較してるようじゃ他人様にアドバイスするなんぞ10年早いよ。

>>国産なら山長でもギルドでも良いじゃんって、名前出せばいいって
>>もんでも無いだろ。本で得た知識で名前だけ語られてもな。

やれやれ。リーガルで薀蓄垂れてるだけの小僧に「本で得た知識・・」なんてセリフを
吐かれるとは思わなかったわな。山長とギルドの名前を出したのは確かに本に載ってる
事も多い=第三者でも分かりやすいだろうと思っての事だ。おまえのように3万靴レベルの
知識で知ったかぶりするのとは訳が違うんだよ。バカが。
個人的にはギルドは2足、山長一足は持ってるが山長は結局合わなかったんで捨てた。
むしろ俺が勧めたいのは金沢のKOKONの靴だったりするんだが、こっちはあまり雑誌
なんかに出ないからな。第三者レベルで話が進まないから書かなかっただけさ。
ちなみにKOKONでは4足の靴を買った(造った)が、値段は9万〜18万。
今でもドイツボックスのストックを持っていて、足に合わせた良い靴を造ってくれるよ。
こう言う靴はリーガルの3万靴で喜んでる子供が買うようなもんじゃ無いのもしょうがないがな。

革の良し悪しなんかはリーガルユーザーに説教しても無駄だろ。縫いの丁寧さも現物を見て
勉強する事だな。KOKON(高野圭太郎:作)なんか履くのがもったいないほどだ。
スキンステッチの縫い目の細かさ、均質さなどは舶来品(グリーンやロブ)さえ劣って見える
程の確かなもんだよ。おまえももっと精進してその位の靴が買えるように頑張ればぁ?


233足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 20:25:09 ID:6qcpDjSB
最近高い靴買ってる俺様が一番偉い、と思ってる人がいるみたいですね。
こういう人がいるから、「高い靴買ったって」って言われるんじゃないかと。

まぁ頑張って周りの愚民どもにご高説垂れててください。
痛い人としか思われないだろうが。
234足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 20:28:56 ID:56m+pClR
傍から見てるとどっちもオタの薀蓄さい
コレクション披露までいったから終盤戦、そろそろ終わるな。
クマの指差しAA略
235足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 21:00:24 ID:WqElASBm
大切なのは、トータルバランス。
靴にあったスーツ、シャツ、時計、鞄、車、住居、恋人またはカミさん、遊び場、旅行先、愛人・・・挙げればキリがない
・・・中でも一番大切なのは、贅肉のない、健康な躯でしょうか?

持ち物は、分相応なものを、手入れ良く、綺麗に使いましょう。
236足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 22:02:24 ID:ahQ1/Pw4
>233
負け惜しみにしか聞こえないんだけど?
237足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 22:17:56 ID:6qcpDjSB
アンカーのつけ方ぐらいしっときなよ。
10数万する靴はいてるけど、君みたいに自分の価値観を他人に押し付ける人間は
イヤだなってだけだよ。
自分の価値観以外認めないって、典型的なオタク気質。
価格で勝負するところもね。ピュア板なんかにもいるけどサ。

俺は>>235氏のいうところに同意。
価格よりも、きちんと手入れしてるか、その人にあってるかを俺も見るし。
238足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 22:19:55 ID:4itC+cCg
もっと靴ヲタさんの蘊蓄聞きたいよぉ
239足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 22:22:05 ID:MkvsTHqM
とりあえず縦読みしたけど読める所が無い。
読む価値のない低レベルな文章だが、かいつまんで読んでみた。

まぁ、山長捨てたのはもったいないですね、と。靴がかわいそうですね、と。
後は・・・若い者を挑発したいんですかと。かまって欲しいんですか?と。
KOKONの靴を4足買って(造って)喜んでる子供としか思えないですよ、と。
否定するだけじゃなくて認めることも覚えた方がいいと思いますよ、と。
靴を磨いて自分を磨いてください。本当、お願いしますよ。( ´,_ゝ`)プッ

以上、野良犬に噛みつかれてしまった者のちらしの裏。

現物を見てみたいとは思うけど、どこに置いてるのかな・・・
240足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 23:19:52 ID:aXrcjQhZ
>>218
パリでウエストン・シンガポールでフェラガモ買ったけど
ロブは国内で買ったけど足に合わず返品した
241足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 23:31:01 ID:G+t2M2f3
>>231
基地外扱いされそうだと思うのは、お前がそれを使用していることがおかしいから。
それ相応の人間なら、当り前だと思われるだけだろう。むしろ、安靴を履いてる方が基地外になる。

所詮、こんなもんですよ。
242足元見られる名無しさん:2005/08/31(水) 23:56:55 ID:3c5NPbnG
>>239
国分寺の吉田スーツにあるんぢゃないか
今紺は良さそうだね
足に合えば、だけれど

トリッカーズ、いいけどなぁ・・・
パンチが乱れてても
フィニッシュが甘くても
全然問題茄子
243足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 02:51:28 ID:Rf3pFdYe
高い靴なら底をかえれば何十年もはける
アフターケアもよい

ロレックスはカメレオンが生産中止になっても
ベルトだけは作り続けてる
244足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 06:17:07 ID:OZNI1J2D
何を高級靴入門とするかは、人によって感覚が違うだろうけど、個人的には>>221

>リーガルの3万円以上のもの(ジョンストン&マーフィ含む)、
>スコッチグレインのインペリアル、くらいだろうか。

>俺個人としてはスコッチのインペリアルが良い。
>リーガルTOKYOの靴も愛用している。

に同意。

「インペリアル」も「リーガルTOKYO」も、基本的に銀座の店でしか売っていないモデルが多いね。
デザインがダサいスコッチグレインも、インペリアルはうるさくないデザインが多くて良い。
革質も2万円代に比べて段違いで、多分輸入だったら7〜8万クラスの革。

革質や木型や作りこみが良心的とは言えないリーガルも、
リーガルトーキョーの4万くらいのに関しては、ちゃんとした靴らしくなってくるので、
「リーガル」という偏見を捨てて見てみれば良いと思います。

もちろんホールマークスとかEGとかベーメルとか、高くて良いならもっと良い靴はいくらでもあるけどね。
一般人から見たら、上記の国産のは入門編としては充分なのでは?
245足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 09:56:20 ID:y5M9N1Ci
>>1
主人が外で恥ずかしくないよう良い靴を買ってました。
しかし、主人は全く無関心。
どれも一緒という感じなので、今では1万前後の靴です。
それでもスーツだけは値段を見ずに買ってます。
うちの主人に高い靴は無駄だけど、好きな人は履けばいいと思います。

246足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 18:02:01 ID:ZVN8DicB
日本人にとっては所詮は自己満足の世界。
欧米人のような履きこなしはできっこない。
あとは靴道楽。
247足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 18:42:35 ID:jnFsSdrw
>246
おまえ、欧米人に劣等感でも持ってるの?
日本人の誰もがお前のようにチビでデブでガニ股じゃないんだよね。
欧米云々よりも、まず自分の周りの日本を見ようよ。視野が狭い人間に
高級靴は確かに縁が無いもんだけどさ、価値も理解できないもんだけどさあ、
そう言う底辺の人間ばっかじゃ無いんだよね。
248足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 20:21:55 ID:fGGaD/bU
>>244
>>何を高級靴入門とするかは、

全く分かって無いね。高級靴に「入門用」なんて無いんだよ。
お前の言ってる「リーガル」「スコッチ」ってのは、いわゆる「ウェルト靴(本格靴)」
としての入門用ってだけのレベルだろ。本格靴の全てが高級な訳では無い。
そう言うと「何を以って高級と呼ぶか?」ってな定義的な話になるだろうが
低級(入門)〜高級〜雲上 なんて区別はあくまでも相対的なものだ。

リーガルやスコッチなど、本格靴ブランドを並べてみれば分かる通り、これ以上の
ブランドはいくらでも有るがこれ(リーガル・スコッチ)以下の本格靴なんて幾らも無いだろ?
「リーガルは本格靴です。」と言っても誰も異論はないと思うが「高級靴です。」なんて
言った日には物を知らない人間として失笑を買うだけだろうな。
まぁユーザーが「高級靴」だと思い込みたい気持ちは分かるけどな。
249足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 20:36:26 ID:go2RstWy
>>247
>>日本人の誰もがお前のようにチビでデブでガニ股じゃないんだよね。
欧米云々よりも、まず自分の周りの日本を見ようよ。視野が狭い人間に
高級靴は確かに縁が無いもんだけどさ、価値も理解できないもんだけどさあ、
そう言う底辺の人間ばっかじゃ無いんだよね。

おまえさあ、悪いけどハッキリ言って靴を語る資格はねえよ。
おれはチビデブガニマタでもないのだが・・・

視野が狭いのはお前の方。
日本人の生活様式自体が違う事に気づけよ。
ベッドインするまで靴履いてんのかおまえは?

所詮靴紐すらいじらないで靴を脱ぎ履きする。
それ自体靴の履き方を間違っている。

日本人には日本人の生活様式に合わせた靴の使い方がある。
欧米人と同じでいいわけないだろう?

空気嫁厨房。
250足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 20:52:29 ID:+AdUoeEY
何このクソスレ・・・
251足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 21:20:23 ID:wUmSaXdY
ちょっと聞いてみたいんだが、247も248がこれから靴を買うって人に勧めるのは
どこの靴を勧めるんだ?

対象の範囲としては20才〜40才くらいの範囲で頼む。
252足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 21:25:54 ID:ZWmjzEwx
内履き、外履きが存在する文化では、真の靴の価値を知ることは難しいのですね・・・




253足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 21:38:23 ID:go2RstWy
>>252
そりゃ、欧米から靴文化が入ってきたのだし、歴史からして欧米の方が
先輩。日本はそれまで下駄、草履だったんだから。
ちなみに江戸時代には外反母趾なんてなかったと先輩の医師から聞いている。
靴自体それ単体ではないのです。足に合う靴の中敷(フットベット等と言う)
が入っていて初めて靴といえる。よく最近コンフォートシューズというだろ?
でも例えドイツのコンフォートといっても日本人の足に合わなければ意味がない。
また国産でも既製のものは合う合わないがあるから難しい。
254足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 21:46:54 ID:gtUOleY2
一人だけどうしても友達になれない奴がこのスレにいます。
255249がバカで参りました!!:2005/09/01(木) 22:21:09 ID:mYbAAHEq
>>249
>>所詮靴紐すらいじらないで靴を脱ぎ履きする。
>>それ自体靴の履き方を間違っている。

おいおい、そりゃあもしかしたらお前だけ、もしくはお前の周りの安靴ユーザー
だけの話だろ? レースアップシューズは脱ぐ時は紐を解き、履く時に結ぶ。
当たり前だぜ。
何か?おまえの周りじゃ紐を解かないで脱ぎ履きするのか?いったいどんな靴を履いてるんだ?

自分にジャストサイズの靴を使ったら必然的に紐は解く、結ぶが当たり前の作業になるんだ。
別に面倒な事でも無いんだぜ。やれやれ。呆れた無知晒し野郎だな。

おめえこそ靴を語る資格が無いと思うがね〜。
256足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 22:25:36 ID:ZJE9Lahd
職場はサンダル、通勤は車だと高級革靴履けないんだよな・・
257足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 22:32:58 ID:5PN5k8g9
>>254
一人以外はみんなわかってるから、言っちゃダメw

コイツよそでも暴れててウザいんだけどさ、ここ隔離スレにしてくれよ。
あと痛い人はコテハンつけてください。
258足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 22:33:15 ID:UV1i3j3w
>10数万する靴はいてるけど

だったらその靴を提示して自分なりに評価をすれば良いんだよね、。でも、実際は持ってなくて
「持ってるぞ。」って見えない掲示板で吠えてる奴は絶対に無理なんだよね。

それとさ、自分の靴の値段を提示するのに普通は 十数万なんて曖昧な言い方はしないよね。
百足も持ってるんじゃない限り、靴の値段なんて大凡覚えてるもんさ。

>自分の価値観以外認めないって、典型的なオタク気質。
>価格で勝負するところもね。ピュア板なんかにもいるけどサ。

ここは「高い靴・・・」を語るんだから価格で勝負するのが正しいじゃん。
値段の話を持ち出されると話を逸らして逃げようとするのは卑怯だと思う。

259足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 22:42:46 ID:nenEmpkO
>>255
煽りあいにレスするのもなんだが、君の方こそ大丈夫か?
ネタにしても正直、みっともない。
日本人のかなりの割合がオーバーサイズのスリッポンばかり履いてるというのは
実生活で感じてることだろ。
例え、紐靴を履いていたとしてもブカブカだから、紐を緩めることすらしないで脱ぎ履きしてる
のも珍しくない。
260足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 22:57:27 ID:2wS9fjsc
15年前に買ったエドワードグリーンは
靴紐緩めないで脱ぎ履きしてましたよ
小僧サラリーマンに靴紐緩めてる時間なんて無い( ´ー`)y-~~
261足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 23:49:29 ID:H02nSygv
前にも書いたが日本人は靴を軽く見過ぎ。
4〜7万のトラディシナルな靴は容姿をカッコよく見せるための優れたツールだ。
これがわかっていない奴が多すぎ。
安いスーツに合わせた場合はスーツを高級に見せ、高いスーツに合わせた場合は
モデルの様に見せる(顔と体型は別だけど)。
ノーマル車にカッコイイアルミホイールとタイヤを履かせたのと同じことだ。
扁平率上げてホイール経を大きくしていくのは高い靴にシフトしていくのと同じ。
人も車もカッコよさは足元から。
262足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 23:51:41 ID:NaBkfG9S
君らには分かるまい、紐靴を履くということが。
それは、客先から帰るときに足が靴に入らず、
先に完了した上司の怒りの眼差しと、
客の軽蔑的な視線を一身に集める中、
独り靴を相手にのたうち回り、
あげくにつま先をガンガン叩き、
紐も結べず暇乞いし、
ヒールカップにかかとを乗り上げたまま、
転倒と靴破損と失態の恐怖に耐えながら、
上司の背中を虚しく追うということなのだ。
263足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 23:53:13 ID:ZWmjzEwx
スーツと靴の関係は何となく分かる、というか社会人に必要な
知恵だと思うが、
ノーマル車にカコイイアルミホイールは嫌だなあ・・・頭悪そうで。
264足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 00:55:45 ID:WqqILQzL
>扁平率上げてホイール経を大きくしていくのは高い靴にシフトしていくのと同じ
VIPな方ですか?
265足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 01:27:48 ID:KA1l0FiF
ずばり、スーツ姿の容姿の良し悪しの80%は靴の良し悪しで決まる。
もうちょっと言うと裾丈も関係するけど。
靴はマジックだよな。
俺はスーツは安物だけど靴は高いものを買う。
そのほうがトータルでみると安上がりでカッコよく見えるから。
266足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 02:51:12 ID:95sui7f6
>>265
もしそれが、君の置かれている環境で通用することだとしても、声高に語る事はやめよう。
文章だけ読んだら、ただの見栄っ張り貧乏にしか見えないから。
267足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 09:54:35 ID:i65qDWm7
>>264
スーツ安物だと高級靴はいてても、高級にに見える靴、
「買い物上手」と思われるだけ。
スーツと靴はセットでしょう。
靴は素人目には分からないけど、スーツは誰が見ても分かるよ。
268足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 10:01:56 ID:lKj2o/TD
LEONとかのオヤジ系物欲誌で目にする下品な文章のオンパレードだな。
269足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 10:39:38 ID:xJrlylNe
>>255ってのは所詮脳内君だったんですね。
高い靴を履く以前の問題を言っているのにわからないな。
日本人はほとんどが紐なんがいじっていない。
へたすりゃ紐なし履いてるだろう。

言っとくが俺はドイツのゲゼレだから君らよりは知ってるよ。

って書くとなんだマイスターじゃないのか?とかバカなことを言いそうだな>>255
ってかマイスターってわかる?w
270足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 11:22:50 ID:5pPYHg5H
そろそろ終盤戦ですか?
コレクション自慢、資格自慢の次は・・・
学歴収入自慢が残ってますねヽ(´ー`)ノ
271足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 15:16:10 ID:etqD07Ci
>>270ここは「高い靴買ったって意味ないんじゃないの?」というタイトルの
スレです高い靴について買った人の意見やそれらに関する事をけなしたり
なじったり、悪口を言うスレです。
関係ない話題は別スレでどうぞ。
272足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 16:40:16 ID:YG6wrbMv
>>271
270だが、馬鹿どもに嫌味で言ってんだけどわかんない?
273足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 17:53:39 ID:i65qDWm7
あたいは意味分かったよ。
274足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 19:24:46 ID:peoIOybY
靴なんて、三ヶ月くらいで使い捨てなんだし
安いのでいいよな
高い靴を何年も履いてるほうが汚いし
貧乏臭いw
275足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 20:23:04 ID:/cY1RKHM
>>274そうそうそれが普通の日本人の感覚。
欧米人は高い靴を買って底が減ったら修理して長く大事に履く。
日本人はディスポーザブルな考えだから安くても常に新しい靴を履く。
金のない奴は安いのを穴が開くまで履いている。
276足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 20:42:34 ID:i65qDWm7
いい靴って何年はいてても汚らしくならない気がする。。。
277足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 20:47:40 ID:F4MxrkP5
>>269
>>日本人はほとんどが紐なんがいじっていない。
>>へたすりゃ紐なし履いてるだろう。

自分の周りにそう言う人間しか居なければそう思いたくもなるんだろうな。
おまえの周りに居る人間が「日本人のほとんど」を代表してると思いたいのか?

ドイツのゲゼレ=日本ではチョン公
上から言われた御注文を黙々と片付けるだけの俯く(うつむく)職人に世間が見えるのかい?
「日本人のほとんど」なんてのは おまえがズーッと上を向いて見なけりゃ知る事が出来ないほど
広い世界なんだよ。

掲示板じゃ「俺は年収1億円!」と叫ぶ事さえ自由なんだ。何も証明する必要が無いんだからな。
ゲゼレだのマイスターだのと語りたければ信じるに足る知識を披露してくれよ。
チンケな生活を垣間見せるような つぶやきで世間を語ったような気になるんじゃないもんだね。
278足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 21:09:12 ID:0Ocjhbz3
>>277
255 :249がバカで参りました!!:2005/09/01(木) 22:21:09 ID:mYbAAHEq

野良犬は日本語教育受けてから吠えろよw
279278がバカで参りました!! プッ!:2005/09/02(金) 21:19:49 ID:2MYhaNaI

>>まい・る まゐる 1 【参る】(動ラ五[四])
>>〔「参(まゐ)入(い)る」の転〕
>>[一](自動詞)

>>(6)事態に対応できなかったりして、困惑・閉口している気持ちを表す。
>>「彼のせっかちには―・るよ」「―・ったなあ、この渋滞には」

powered by三省堂

280278がバカで参りました!! プッ!:2005/09/02(金) 21:21:50 ID:2MYhaNaI

>278

頭が悪い野郎ってのは ほんとに底無しのバカなんだなぁ〜。ププッ!

わざわざ恥を晒しに出てきやがってよぉ〜〜〜〜〜(大爆笑!)


281貧しき者にも五分の魂!:2005/09/02(金) 21:37:33 ID:Jt/CU/Jw

「服なんて着れれば良いんだからユニクロでお洒落じゃん!」
「時計なんて時間が分かれば良いんだから中国製のデジタル時計で十分じゃん!」
「鞄なんて物が運べれば良いんだから紙袋で良いじゃん!破れたら捨てれば良いし!」
「女なんて穴が開いてりゃ良いんだから顔なんか関係無いじゃん!」
「靴なんて履ければ良いんだから3千円ので十分じゃん!」

全くもって正論だよ!!! 大したもんだ!
キミにはキミの生活が有る。価値観が有る。
その価値観を育んで来た今までの人生が有る。
その価値観を認める生活環境の有る。
これからも自信を持ってその道を歩み給え。誰も文句は言わないよ。









プッ!
282足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 22:46:10 ID:HTkVGKUR
いいか、お前ら。
俺が安上がりながらカッコよく見えるスーツ姿の演出方法を伝授しよう。
ファッションは足元からというのは基本。
靴は4万円以上のトラディショナルなものを選択(もちろんつや消し系)。
間違ってもグッチとかフェラガモとかは選ばないこと。
そっちはモードが異なる。
スーツは3万〜30万までどの価格帯でもいいがトラディショナルなものを選ぶこと。
パンツの裾はダブルにして長めにすること。
ベルトは普通の普通の地味な5千円以上のものにすること。
間違ってもバックルにメーカー名が刻まれたものを買ってはいけない。
上着は二つボタンでも三つボタンでもかまわないが、どちらかというと
きつめのサイズであること。
シャツの襟はワイドスプレッド、ボタンダウン以外は認めない。
ネクタイは・・・・好きにしてくれ。
かっこいいスーツ姿のカナメは靴の見栄えとパンツの裾丈の関係だ。
283足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 23:36:18 ID:QNLleSEe
>>282空気嫁
284足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 23:42:13 ID:ftoTc6o5
>>283
ヌルー
285足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 23:48:25 ID:j/RcSCMD
痛い大型新人が現れたな
286さくら:2005/09/03(土) 00:06:46 ID:fz3uelaV
初めて着ました。
家にはたくさんの靴があり、10代学生時代からの靴フェチと言えます。
履かなくなった靴はオークションで出品しています。

好きなデザインの靴をたくさん欲しい派なので、値段の高い・安いではなく
デザインで選ぶ。
華奢でセクシーなハイヒールサンダルやミュールしか履かない。
いくらマノロでも、もしそれがヒール7センチなら買わない。
ブーツは必ずリアルレザーで細身のハイヒールに限る。
ローヒールやスニーカーなどは一切履かない。(運動会に履く程度)

マイカーやタクシーに乗る生活なので靴の傷みも少ないです。
仕方なく電車に乗る時は安物を履いて替えの靴をカバンに入れてでかけます。
踏まれて辛い思いをするぐらいなら最初から高級靴は履くなと私も言いたい。
毛皮や高級着物、高級服を着ている時も絶対に電車には乗らない。
というか、そういう高価な品物を身につけている人は電車には乗らないけど。
それでも乗る人はよほどの合理主義者かケチな人か。
見得を前面に出したい人だろう。
287足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 05:29:51 ID:qaW9n7sg
>>279-281
ディアマンチョ認定です。
ちょっと言い回しを変えて隠していたみたいですけど。
このスレと同じような煽り方で他スレでも浮いていた奴です。
ディアマンチョはスルーでお願いします。
いいかげんコテハン付けてほしいねぇ。
288277は間違いなくバカです。:2005/09/03(土) 11:33:16 ID:QC91t1fX
日本人でマイスター取った奴はたしか1人くらいなもん。ゲゼレまでは
なんとか取れるよ。でも日本のシューフィッターとかに比べると月とスポッン。
日本のシューフィッターは数日の講習会で取れるが海外のシューフィッターは
ちゃんと専門学校に1年以上は通うはず。
シューフィッターでも日本はカスみたいなもん。
そういう>>277は無能なシューフィッターに騙されて高く靴を買わされて
間違った知識でジコマンしてるだけ。
周りからは笑いものという結末。W
289足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 12:35:00 ID:6on5MZun
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; < 277
290足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 13:46:28 ID:BIylQhhR
>>288
>なんとか取れるよ。でも日本のシューフィッターとかに比べると月とスポッン。
>日本のシューフィッターは数日の講習会で取れるが海外のシューフィッターは
>ちゃんと専門学校に1年以上は通うはず。
だから何だよ。おまえだって持ってないんだろ?そういうのは自分で
取ってから言えよ。

>間違った知識でジコマンしてるだけ。
オマエモナー(´∀` )

>周りからは笑いものという結末。W
オマエモナー(´∀` )
あと、無理して使うなよw

あと誤字多いから。送信する前にちゃんと確認しろよ。

あと278が言ってることを理解してないな。
単語の意味を言ってるんじゃないんだよ。
それを読み取ることすら出来ないんだな。

288の頭の悪さには参りました。
288の友人には同情しますよ。友人なんて居ないでしょうけどねw
291足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 14:38:42 ID:GmVOEa1a
>>290頭悪杉!

ムキになればなるほどバレてるって。

一応私は日本の国家資格だって持っているんだがな。
言うとまた変なこと書くだろうからなこの脳無いは。w

誤字とか気にしてるようじゃまだまだだな。
そういうところしか突っ込めないだけ。
やっぱり頭が悪い証拠バレバレ。

>オマエモナー(´∀` )

とかって無理に使っているのは厨房の証拠。
ちゃんと自分のパソ買ってからネットしなさいね。

あと子供の頃からそんなにネットにハマってるとろくな大人になれないよボク。

じゃ、早く寝なさいね、乙。
292足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 15:09:15 ID:BIylQhhR
正攻法でも同じような文章でも同じような回答しか得られない、と。
なるほど、こんな人間が高い靴買っても意味が無い、ということか。

291は反面教師の鏡だなw
293足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 15:27:57 ID:sdn85j26
>>290-292
自演と思われるほど似たもの同士だということに気づかないのだろうか・・・
294足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 15:39:12 ID:IpKUPIkw
自演だと思ってたよw
295足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 15:46:26 ID:IbEIPNzF
>>294素人。全然ちがう。
どっちかというと>>290=>>292>>293
>>291
ハア? 何言ってんの?
ここのスレの住民はみんなほとんど厨房なわけだが?

もしかしてマジにとってムキんなってんの?
オタクじゃねー?

やっと>>288>>291のオヤジは出て行ったか。
家族サービスでガキにせびられてるっれところだろう。

>>292の無職のオッサンも早く仕事探せよ。w
296足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 16:09:15 ID:sdn85j26
( ゚д゚)ポカーン
俺が自演にされるのかよ自称プロの295も大したことないな
290と291、引用符の半角全角やwの大文字小文字なんかは
ちがうけどぱっと見、改行空白行なんかそっくりだし
297221:2005/09/03(土) 16:16:10 ID:BIylQhhR
つまらんスレになってしまったな。(まぁ、俺も似たような事をしてしまったが)
消えることにする。願わくば、このスレに有意義な議論を。

>>292
20代後半はオッサンですか?そうですか orz
298足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 16:22:13 ID:sdn85j26
>>286
華麗にスルーされてクイーンカワイソス(´・ω・`) 
299足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 22:26:55 ID:bGoSIypj
>>291
>>一応私は日本の国家資格だって持っているんだがな。

はいはい、それで年収は一億円は行ってるんですよね?
車はベンツで彼女は伊東美咲みたいにきれいなんでしょ?

そう言う「有るように見せた果たせない希望」を書き連ねてるのが
ネット厨房の特質なんだよね。

がんばって靴くらい買えよな。プッ!

300足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 22:33:58 ID:OU7/7mYe

ところで『自称:ゲゼレ』 君は何かしら靴に関する知識を披露したっけ?

出来れば雑誌なんかじゃ得られないような情報を披露して欲しいもんだね。
他のスレからのパクリも無しでさ。

期待しておりますよ〜。>>>>あくまで『自称:ゲゼレ』 ちゃん。。


301足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 02:50:23 ID:aPA8TTMP
>>299
年収一億円でベンツはないだろうよ。新車ロールスかマイバッハかエンツォフェラーリあたりが妥当。
302足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 10:39:55 ID:WOINUkXQ
俺は5万ほどの靴2足持ってるだけですけど、
多分いつかは一足もっと高いの買うと思います。

昔ボノーラを履いているおじいさんが7回目だか8回目の
オールソール交換をしたという話を聞き、そこまでしっかりケアすれば持つのであれば
そういうのもカッコイイなと思ったからです。

もちろん、ケアや修理にもしっかりお金がかかっているから、
安靴履き潰して履き替えた方が安いのは確実です。
でも、永い時間を得てのエイジングは何物にも代え難いと思います。
303足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 18:47:52 ID:A8Lj6rNF
>301
おまえの車の趣味がそうなんだろ?
304足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 20:58:44 ID:1SO1euxM
一億でマイバッハ乗ったら失笑されるだろ。
大体給料の3割程度までと考えた方がいい。
でも実際いっぱい貰うやつは税率も上がるから相当稼がないと無理
マイバッハって資産30億以上の人が乗ることを前提に作られた車だし
305足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 22:23:38 ID:ZGWVkr84
高い靴履いてたって俺は何も思わないが安物靴を履いている人を否定するから叩かれるんじゃないの?
それぞれ自己満足してろってこった。あつかましい。
306足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 22:26:29 ID:rIgKHnMr
外国産高級車と比べたら高級靴っていっても知れたものだよね
維持費もそんな変わんないし
307足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 01:14:58 ID:CAip8KY9
>306
おまえ、頭悪いだろ? プッ!
308足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 12:29:23 ID:4heWGEZN
>>304
年収1億もあれば資産30億あっても不思議じゃないでしょう・・・・
309足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 15:03:53 ID:mctb2wKl
一概に言えないけどないやつの方が多いハズ
税金引いたらその1億がいくらになるか計算してみれ

会社のほうに資金回すやつはもっと少ない申告にするやつ多いし
年収1億はちょービミョー
310足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 15:18:40 ID:4heWGEZN
>>309
頭悪・・・
311足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 15:37:09 ID:mctb2wKl
お前の方が絶対頭悪い「資産」30億だぞ?
312足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 16:05:31 ID:S1f3AHI+
もう年収話やめれ
313足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 23:54:04 ID:S54mmaLQ
ここで俺の登場ですよ。
いいか、お前ら。
俺が安上がりながらカッコよく見えるスーツ姿の演出方法を伝授しよう。
ファッションは足元からというのは基本。
靴は4万円以上のトラディショナルなものを選択・・・・。

あら、お呼びでない?

314足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 00:31:29 ID:2cVNA/NQ
>>301
エンツォは金だけで手に入れられないクルマですよ
知り合いの青年実業家は断られてましたよ
315足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 01:39:59 ID:Ayxm5eTu
>>304
なんか勘違いしてない?経費で落とすに決まってるだろ?お前さんみたいにローン組んで小遣い貯めて
車買ってるリーマンとは違うんだよ?経費っていう言葉知ってる?お前さんみたいに、飲み屋の領収書を
経理に頼み込んで落としてもらって、会社の金をくすねるのとは違うんだよ?まあ、問答無用に源泉徴収
されてるリーマン風情には、節税なんていう概念は一生分かんないだろうけど。

掲示板じゃ何を言っても勝手だからね〜。

2ちゃんねるには貴方様のようなリッチマンが何故かゴロゴロと居るんですわ。(冷笑)


317足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 10:33:58 ID:CY40N+hM
だれも法人登録の話なんかしてねーし
何でも経費で落ちると思うなよバーカ
年収1億の経営者が経費で落とせる法人登録なんてたかが知れてる。
Sとかセルシオ程度だよ。
1億程度の年収でマイバッハ経費で落とすの?
マイバッハ買うやつが経費で落として節税?
頭あったかいね。
大企業の役員送迎用とかホテル関係、ディーラーぐらいしか経費で落とせないよ。
経費なんて必要経費しか認められないんだよ。

だいたい資産何千億もある森ビルの社長が乗ってんだぞ?
知ってるのか?つんくなんかも買ったけど笑いものだし
日本で登録されてるのも70台以下。
一生懸命煽っといてこれかよw あ〜あ〜カワイソ 釣りですって言って逃げろよw
318足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 11:06:25 ID:/LKzPeUd
>>317
もういいって、俺のためにそこまでしなくても。
もういいって、気持ちはうれしいけど・・・
もういいって、はずかしいから・・・






馬鹿丸出しですけど・・・・・
319足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 14:53:12 ID:3WovQNl0
>>317
小学生じゃなければ、あまりにも悲しい世間知らずだね。
ポケットマネーでマイバッハ買う馬鹿がいたら、教えてくれよ。
そこらへんの八百屋のオヤジですら、経費でベンツやジャガー乗り回してるぞ。
320足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 15:14:59 ID:CY40N+hM
さーどっちが小学生なんだろうね〜
4ドアセダンとショーファーリムジン一緒にすんなよ。
全部法人登録かよw
マイバッハの話に八百屋が出てくるとはね
やっぱり天才は違うね〜
321足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 15:49:26 ID:KEfVtpzV
> そこらへんの八百屋のオヤジですら、経費でベンツやジャガー乗り回してるぞ。
無理あるよ。
322足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 15:53:45 ID:/LKzPeUd
>>321
そうでもないぞ、俺の知り合いの豆腐屋はS500乗ってるし。(もちろん会社の持ち物)
経費で認める認めないは、税理士の先生にもよるんじゃないかな?
323足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 16:02:38 ID:KEfVtpzV
八百屋の親父でベンツ乗ってる人もいるだろうけど
「そこらへんの」っていわれるとなんか納得できない・・・。
324足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 16:33:23 ID:CY40N+hM
豆腐屋のおっさんが優秀な税理士の先生ですか?
ハイハイワロスワロス
325足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 16:56:20 ID:/LKzPeUd
>>324
釣られてるみたいだけど、俺

当たり前、基本です。会社やってれば普通のことです。
326足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 17:12:47 ID:3WovQNl0
>>317-320-324
お前、経営に関して本当になんにも知らないね。リアルで小学生でしょ?
>>年収1億の経営者が経費で落とせる法人登録なんてたかが知れてる。
禿げしく意味不明な日本語。背伸びして知ったような言葉を並べるなよ(w
豆腐屋が税理士使ってたって、当り前じゃん。法人だったらほとんどの会社が
税理士に頼ってるぞ。高級車買って、経費にして償却することにより、自分の
給料を安くすることが、金持ちの車の買い方なんだよ。理解すらできないだろうね。
327足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 21:55:12 ID:pMs43Ysd
ここ、靴板。
328足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 22:09:23 ID:CY40N+hM
収入と支出のバランスの事言ってるのが分からないんだねキミは
1億の年収のヤツが5000マソ以上&年間維持費2千マソ以上の車を
経費で落とせるか?リムジンとセダンでは訳が違うの
そもそも話しの始まりの資産額30億以上って言うのは「個人資産」のこと言ってるのに
勝手に年収1億のヤツが経費で落とすとか馬鹿げたこと言いだすしさ

個人商店が税理士使うのなんて当たり前だろ。オレが何時そんなこと聞いた?
そこらへんの豆腐屋が身分不相応なS500を経費で落とすには
優秀な税理士が必要だねって言ってんだよ。
それでそこら辺の豆腐屋がその優秀な税理士にお願いするのかw

何が「乗ってる」だよ。会社の所有物を「使ってる」だろ。
何でも公私混同して個人所有にするなよ。
お前はベンツが経費で落ちるんだからマイバッハも余裕とか思ってんだろ?


>高級車買って、経費にして償却することにより、自分の
給料を安くすることが、金持ちの車の買い方なんだよ。理解すらできないだろうね。

年収1億の人の話してるんだけど...マイバッハ経費で買う前に
自分の所得税率見直したほうがいいんじゃない?
こう言う所からしてこの「年収1億の人」が個人資産30億なんて持ってないと思うけどね。

あ〜ホントバカらしい...事細かく書かなきゃ分からんのかね。
329足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 22:35:03 ID:AcUJ3Y1f
そういうことは自分で金稼ぐようになってから言えよ。

まだ夏休み終わらないのか?学校ぐらい逝っとけよ。
330足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 22:37:58 ID:S77iVBTQ
結論としては「高い靴買ったって意味ないんじゃないの?」でいいのかな?
331足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 22:51:11 ID:H7fakE5D
結論は「高い靴買うのは収入と無関係。」ということで、高い靴買う
意味は買ってる人がそれで満足だから。
332足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 22:53:41 ID:D5Qem0OJ
結論は「靴ヲタはイタイ」
333足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 23:14:11 ID:S77iVBTQ
>>331
それだ!
俺は収入あんまりないけど満足を得るために高い靴を買う。
靴は高いものだと思っているから気にしない。
安い靴じゃ満足は得られない。
形状記憶ワイシャツなんて絶対買わない。
綿100%で毎日クリーニングに出す。
それでお金に困るんだったら飯食わない。
なんか身なりだけはちゃんとしていたいってのがある。
だらしないのがいやなんだ。
自己満足なんだけどそれがないと生きてる喜びがない。
334足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 23:47:08 ID:gMikTbMZ
>>328
お前さ、年商とか粗利とか計上利益とか年収っていう言葉の意味を、まったく理解してない
でしょ?典型的なリーマンだね。そうじゃなければ小学生。年収500マソの社長が、経費で
1500マソの車を買っても、まったく不思議じゃないんだけどね。経営者にとって、年収なんて
いう概念は、法人がギリギリ赤字になる程度に決算できれば、安いに越した事はない。それでも
年収一億なんて言っている人間が、実際に使える金額が幾らぐらいか、想像できるか?できない
だろ?それはお前が低賃金労働者、もしくは小学生だから。一人でカブト虫でもいじってな。
335足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 00:03:39 ID:uIdW6h4Q
ハイハイまた1500マソのベンツの話か、ご苦労さん
会社の業績無視してギリギリで決算するんだね。
世間体気にしないでやってるんだね。
そんな人がマイバッハ乗るの?
キミの周りはそんな人ばかりなんだ?ゆかいな仲間だね
336足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 00:43:29 ID:rkbLYxWy
また小学生?浅知恵ぶりを露呈して楽しそうだね。
>>世間体気にしないでやってるんだね。
世間体を気にして高級車や高い靴を買うヤシが居るわけないだろ?むしろ、会社の業績を無視して云々の
部分についてのコメントなら、世間体を気にして、って言うより、株主に不利益をもたらして、って言う方が
妥当だろ?マイバッハ乗るようなヤシは、多かれ少なかれ、自信満々に他人を足蹴にして豊かに暮らすんだよ。
そうは言っても、小学生のキミには関係のない話だから、ママに聞いたりして困らせちゃダメだよ。
夏休みの工作で作ったマッチ棒の改造車で遊んでな。
337足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 00:57:54 ID:7/gJIss1
おいおい、高い靴を買うことと収入は関係ないぜよ。
底が減っちゃうのに意味があるか、ないかってことを議論しているんだよ。
30万の靴を100足持っていたってそこがわかっていないなら意味はない。
だいたいマイバッハ買う奴に高い靴(5万〜10万)の意味なんかわからないと思うよ。
338足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 01:04:16 ID:uIdW6h4Q
こんなこと知恵でもなんでもないのにね
会社の業績無視=「株主に不利益をもたらす」
なんてことアホでも想像できますが...
また一から書いて欲しかったのかよw
世間体はその先のことだよバーカ

自分の発言否定し始めたぞw次はなんだ???
そもそもお前自営業だろ?さっきからぷんぷん匂ってくるよ。
自己満・自己中の経営方針しか聞けないんだけど?
豆腐屋・八百屋・工作・カブトムシ...キミ楽しそうだね
339足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 01:08:02 ID:uIdW6h4Q
あーバカ話してたら腹減ってきた。
レス付けとけよカブトムシ
340足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 01:20:06 ID:rkbLYxWy
もう、どうでもいいよ。せっかく啓蒙してあげようと思ったのに。
まあ、今のキミにはまったく分からないだろうな。資本主義の表側だろうが裏側だろうが。
今後も分からないと思う。俺にとってはそういう労働者が多数存在しているということが、財産の
一部であることも否定しない。もし、万が一の一億分の一ぐらいの確率で、キミが経営者になれたと
したら、俺の書き込みを思い出して、自分の過去をほくそ笑んでくれるだろう。そこへたどり着くまで、
ぜひ頑張ってくれ。短い間とはいえ、キミのような人物を観察できたことは、非情に有意義だった。
いいかげん、スレの内容に戻そう。悲しいがお別れだ。さようなら。
341足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 01:21:53 ID:4EQ2lpVu
きみたち、楽しいかい?
342足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 01:35:16 ID:TO7Fx0hS
周りから見た感想は……………お前達皆馬鹿だ
343足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 02:03:00 ID:uIdW6h4Q
メシ食ってる間にカブトムシが逃げやがった!
カナブンしか残ってねーよ
344足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 02:03:22 ID:7/gJIss1
安い靴を買う人。

スポーツの日本代表選手たちが協会公式のスポーツウェアで飛行機に
乗ることに違和感を覚えない。

深夜家の隣のコンビニに買い物に行くときに着替えないでスウェット上下
で行くことに違和感を覚えない。

ジーンズに革靴を履いている人を笑う。
345足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 03:33:36 ID:SImkPDu6
>>妹が俺の股間に手を差し伸べてきて

まで呼んだ
346足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 05:03:35 ID:dCJeWj4G
俺から見た感想は…
お前らみんな鹿だ
347足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 12:15:29 ID:Y56Z+ofb
純粋に意味があるか、無いかで言ったら意味あるよ。
履きやすかったり、疲れなかったり。それだけでも意味あるでしょう。
348足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 15:56:31 ID:0pd6XdLD
>>347
高級靴 = 履き心地も良いはず
こう考えるのはバカの見本

履き心地を左右するのは、いかに足に合っているかどうかだ
値段は無関係 一般的にインポート物のラストはその国の標準
の足を基準に作られてるから,骨格の違う日本人が合う確率は低い

まあバカにこんな話しても意味ないがな
349足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 16:16:13 ID:Y56Z+ofb
>>348
そんなにつっかかるなよ〜。
君の言うこともわかるけど、選択すじが増えればそれだけ合う確立も高くなるしね。

もう少し言い方とかあるでしょうに・・・
楽しく行こうよ、楽しく!
350足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 20:11:48 ID:tfkp3JHq
履き心地の悪い靴が高級?
じゃあ何が高級なんだよwwwwwwwww
351足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 01:44:44 ID:hqkfeGru
>>348とりあえず伊勢丹でも行って、かたっぱしから靴履いて来い。買わなくてもいいから。
話はそれからだ。
352足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 02:42:57 ID:HmTyW7cm
>>348
>>値段は無関係 一般的にインポート物のラストはその国の標準
>>の足を基準に作られてるから,骨格の違う日本人が合う確率は低い

こう言う知ったかぶりしていい気になってるバカに問いたい。
「では日本人と、高級靴の生産代表国であるイギリス、イタリア、フランス人とでは
 どのように骨格が違うのかな?」とね。
まさか「日本人に多いエジプト型は・・・」なんて愚にもつかない事は答えないでくれよな。

まぁどうせ答えもせずに逃げるんだろうけどな。>知ったかバカ!
353足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 03:55:19 ID:Wu2u8YML
アルフレッドバニスターって輸入品かどうか知らないけど、同じサイズの
ミハラと履き比べるとミハラのほうが断然履きやすい。あるいてて全然疲れない。
やっぱ日本のブランドのほうが日本人に会うのかもね。
354足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 05:13:11 ID:FII93+7H
高い靴なんて、100%見栄だよ。ひととおり履いてるけど、安い靴と競べて履き心地が
違うなんて思ったことない。むしろ、安い靴で内側がフカフカしてるようなやつの方が
長時間歩いても疲れない。デザインは、まあ、アレだけど、本気で快適に歩きたいヤシが
高い靴を選ぶことに、ほとんど意味はないと思う。あまつさえ革底の靴なんて、神経質に
歩かないと、いつスベるか分からないような代物だしね。素直にラバーソールでセメントの
靴の方が、あらゆる意味で優れてる。通気性がどうこう言うヤシが居るけど、他のメリットを
差し置いてまで選択するような物でもないし。俺は通勤とかしないからいいけど、ラッシュで
階段を急いだり、雨の日もあらゆる路面を歩いたりすることがありうる人間には、明らかに
不向き。しかも、そういう立場の人に、そこまで見栄を張る必要性も皆無だし。よく考えよう。
355足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 10:25:05 ID:qrb0upLA
>>354
>本気で快適に歩きたいヤシが
>高い靴を選ぶことに、ほとんど意味はないと思う。

俺はその逆だな、別に高いから買ってるわけじゃなく
つくりやら、履きごごちやら、色々考えるとそれなりの値段になってる。(といっても5万位だけど)

一日外回りのときは、安靴(適当に選んで買った靴)は絶対履かない。
まじで疲れる。

革底は同意、最初はすべるすべるw
でも慣れれば綺麗な歩き方になってるような気がする。
356足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 14:58:15 ID:g2iB3QIr
>354
「ひととおり履いてる」って何履いたの?

良い靴履くと安物には戻れなくなるのが普通だけど
357354:2005/09/08(木) 17:18:57 ID:je8LG+El
>>356
まあ、ここに居る連中なら誰もが知ってる、いわゆる名靴ってやつを、7足でローテしてる。
もちろんフィッティングもちゃんとしてるよ。キツめのを買って、馴染むまで1年ぐらいかかったのも
ある。安靴は、出掛ける場所によっては履く。長距離を歩いたり、路面が荒れていることが予想される
時。革底の靴は、クッション性も何もないから、路面のギャップを拾いすぎて疲れる。とは言え、俺が
履くのはオフィス内とちょっとした買い物程度だから、それほど気にならないけど。毎日の通勤とか、
外回り営業なんかには、明らかに不向き。本当に足のことを考えるなら、簡単なスニーカーを常に履いて、
必要な時だけ履き替える方が、明らかに良い。もしくは、なんちゃって革靴みたいに、靴底がスポンジ
みたいな素材で出来てるやつも良いと思う。履き心地や機動性からみて、革底の高級靴を履くことには、
メリットのカケラもない。俺は、立場上、見栄を張っとかなきゃなんないし、たいして歩き回らないから
いいけど。外回りの営業とかで、よく安靴でフカフカしたようなのを履いてる人がウチに営業に来るけど、
歩きやすそうな靴履いてるな、ぐらいにしか思わない。いい靴履いてようが、正直、どうでもいい。
358足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 17:42:31 ID:76yYfEBJ
自己満足でいいじゃん
359足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 18:08:36 ID:g2iB3QIr
>357
だからどこの靴のもってんの?

ロブのCITYとかウェストンのローファーとか
もう少し具体的に教えてよ
360354:2005/09/08(木) 19:45:04 ID:je8LG+El
ロブのストレートチップ(茶)ウェストンのホールカット(黒)グリーンのストレートチップとモンク(茶)
クロケットのモンク(茶)オールデンのコードバン(黒)×2
だけど。あとはスコッチのラバーソールを2足、雨用に履いてる。
361足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 19:55:30 ID:P6ZzwG4v
ttp://www.rakuten.co.jp/1st-sneaker/572835/639522/
なんかエアフォース1の24.5cmオークションしてる
送料代引きが315円だってさ
362足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 23:20:27 ID:rfWXD4Q2
だれも>>354には反論しないのかな?

363足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 02:06:16 ID:9slXD9Tg
敢えて言うなら一級品のビスポークなら安靴よりも履き心地良いだろうけど、
5マン程度の既製だったら、本当に普通の安靴のほうがフカフカしてむしろ機能的、とは俺も思っているよw

まあその見栄こそが結構重要で、靴のそれを判断材料に加える人も結構いる。

ただし、みんな言っているように5マンくらいの既製革底を外回りに使うのは難しいかもね。
まえ、一日中立ちっぱなしの仕事をやったとき、既製革底で死ぬかと思った。
ちょっと歩いたりするくらいで、座りの時間もたくさんあるような場面とか、デスクワーク系なら良いんだけど。
364足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 03:22:21 ID:AuvgP0SK
高い靴が欲しいんじゃなくて、欲しい靴が高いからしょうがないのよ。
365足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 04:44:07 ID:40tATYAu
そうそう高いから困るぽね〜
366354:2005/09/09(金) 07:23:39 ID:44aQBO8+
>>363
俺の履いた範囲では、5マソぐらいで買ったクロケットのモンクが、一番しっくりして歩きやすいけどね。
>>364-365
ちがうよ。憧れるのが高い靴なだけで、もっと探せば自分に合った安靴なんかいくらでもある。そっちにしなよ。

履き心地と値段は、ほとんど比例しない。だから、あらゆる意味でフカフカした安靴の方が上。
本当のことを書くと叩かれるけど、これが真実。自己満足ならいいけど、自分が履くシチュエーションに
合わせて靴を選択するっていうことは、英断だと思うよ。俺は、見栄を張らなきゃならないから、高価な
靴を履いてるだけ。見栄を張る必要性が無いなら、ラクな靴履きなよ。そっちの方が、あらゆる意味で
幸せだって。
367足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 09:58:41 ID:OoTqXpRQ
でも、なんだかんだで高い靴のほうが大事に使って長く履ける気がする。
368足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 10:11:52 ID:qbn62rNh
>>俺は、見栄を張らなきゃならないから、高価な
靴を履いてるだけ。

なんかかわいそう。本来靴でも服でも楽しむもんでしょ。
ルールや規則なんかの範囲内でどれだけ楽しめるかだと思う。

>>ラクな靴履きなよ。そっちの方が、あらゆる意味で
幸せだって。

その通りかもしんないね。
369足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 12:13:45 ID:8nQ8SLsm
死んだ父がお洒落な人だった。いつも休日に靴を磨いたりしてた。
俺は玄関に靴を脱ぎっぱなしで、ケアも何もしないでいると
父は黙って俺の靴までピカピカに磨いてくれた。
「安物だから磨かなくてイイよ」と言っても
父は「物は大事にしなきゃダメだ」と言って磨いてくれた。
父の靴は決して高いものでは無かったけど、
物が無い時代を生きてきた人だけに、靴を大事にしていた。
父が亡くなって10年近く経つけど、高い靴を履くようになってからは
靴を履いた後に自分でセッセと靴を磨いている。
値段なんて関係ないかも知れないけど、高い靴だからケアを怠らないようになった。
長文スマソ ずぼらな自分は高い靴を履いたら父の気持ちが理解できたというお話でした。
370足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 13:58:57 ID:40tATYAu
高い靴=革靴、の事だったんだね・・・アハハ
371足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 15:00:12 ID:Gjz+n+0D
ワンスターも革だぜ…
372足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 15:41:51 ID:EFvI9OlT
>>1を読んで、値段の事かヒールの高さの事か分かんなかった。
373足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 22:19:13 ID:Wh0q8u+G
>>366

これは、革靴(ドレスシューズ)に限定した話でいいのかな?

履きやすい歩いても疲れないっていうなら
ロックポートとかでいいんじゃないのっておもう
374足元見られる名無しさん:2005/09/10(土) 00:15:28 ID:qCJWToDb
履き心地よりも見た目優先なDQNな俺
故に金がかかる。
375足元見られる名無しさん:2005/09/10(土) 04:21:26 ID:0QViCHTG

>>360 名前: 354 投稿日: 2005/09/08(木) 19:45:04 ID:je8LG+El
>>ロブのストレートチップ(茶)ウェストンのホールカット(黒)グリーンのストレートチップとモンク(茶)
>>クロケットのモンク(茶)オールデンのコードバン(黒)×2
>>だけど。あとはスコッチのラバーソールを2足、雨用に履いてる。

なんだかこいつもロクに靴を知らないで履き潰してるかウソ吐いてるかどっちかだろな。
ロブやグリーンを、その価値を分かって履く奴は「ストレートチップ」なんてバカみたいな
呼び方をしないでCityやらChelseaやらのモデル名で呼ぶ事が当たり前なんだけどな。
別に通ぶる訳じゃなくて質(革や木型)を語る為の共通認識名なんだがね。
376つづき:2005/09/10(土) 04:24:31 ID:0QViCHTG

>>366
>>俺の履いた範囲では、5マソぐらいで買ったクロケットのモンクが、一番しっくりして歩きやすいけどね。

そのクロケットのモンクにしてもSavile、Malvern、Chalfont、Grosvenor、4種類は
有るのにこいつはモデルで呼べない代わりに「5万くらいのモンク」だってさ。
一体こいつは靴の何を選んでるんだ?と思ったら

>>見栄を張らなきゃならないから、高価な靴を履いてるだけ。

だってさ。やれやれ。そんな輩に使われたんじゃロブの「ストレートチップ」も
意味が無いわな。日本人の「甲高、幅広」の不細工な足にはロブやグリーンの既成じゃ
苦しいかもね。クロケットの#327辺りなら確かに不細工な足にも心地良くフィットする
かもよ? フカフカした安靴が合うって事は相応の安っぽい足なんだって事だよ。
見栄を張る為だけに靴を探してるのなら、ブランド志向の醜い日本人の見本でしか
無いんだよ。最も高級靴が似合わない人種だね。
377足元見られる名無しさん:2005/09/10(土) 09:23:59 ID:3geRan8S
醜いスレだなw
378足元見られる名無しさん:2005/09/10(土) 11:20:37 ID:eIZBtRIN
昔、POPPYEでスタイリストの祐真がグリーンのオーダー物を
10何マソかけて、上がってきたのを晒して「甲高、幅広の日本人
には〜」って自虐的に言ってたのを>>375-376見て思い出した。
あと某セレクトの偉い人(U○かビー○スの人だったかな)も
同じ経験したって。

でもそれって所詮自己満足の世界だからって言えば終わる話だから
言い出したら身も蓋もないけどね。エンスーとか言ってる輩は靴以外にも
いるし。そんな俺はスニーカー派w、なんで。限定、別注、コラボとか
付き合ったけど年月経って後から考えると馬鹿馬鹿しかったりして
同じ思いしてるけどね。。。
379足元見られる名無しさん:2005/09/10(土) 11:21:39 ID:DqMUvNE5
ヲタ臭がプンプンする
380足元見られる名無しさん:2005/09/10(土) 12:05:03 ID:NyXhbdpO
> その価値を分かって履く奴は「ストレートチップ」なんてバカみたいな呼び方をしないで
> CityやらChelseaやらのモデル名で呼ぶ事が当たり前なんだけどな。





( ´_ゝ`)フーン
381足元見られる名無しさん:2005/09/10(土) 13:17:12 ID:7213lDJI
自分はお金ないから2万以上の靴買った事なくて、安いのばっかり買ってる。大抵五千円以下。
でも安い靴ってまっすぐ歩いてるだけなのに(姿勢はいい)何歩かに一度カクンって同じ側に
ばかり倒れるのとかある。中心があってないと言うか、靴自体で自立しなくて逆方向に
力を入れてないと倒れてしまうというか、なんて言えばいいんだろ?とにかくバランス悪い。
そういうのに当たるとやっぱ安いのはダメだな…って思う。でもお金ないから安いの買うしか
ないけどさ…。
382354:2005/09/10(土) 14:06:13 ID:sxc6P/5J
>>375-376
わざわざ長文ありがとう。まあ、たしかに俺は靴オタクじゃないから、名前なんかいちいち知らないよ。
お前と違って、靴以外にやらなきゃならないことが沢山あるからね。でも、ロブのストレートチップ
って書けば、フィリップだろ普通?ウェストンのホールカットと書けば、1種類しかないんだけどね。
むしろ、メーカーが勝手につけた名前で呼ぶ方が愚かな気がするけど。お前の方が、よっぽどブランドに
踊らされてる気がするのは気のせい?まあ、勝手に木型の研究でもして、悦に入っててね。
お前もどうせ日本人なんだろうから、足に合わない靴であんまり無理しないほうがいいよ。

掲示板ってウソ書いても気楽で良いよね〜〜〜。。。。ププッ!

384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:40 ID:qo4+l+DI
>>383
だからコテハン名乗ってくれって。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:34 ID:f53PTOQY
靴に見栄を張ること全てが、金持ちだと主張することとは思わないけどなぁ。
俺が思う「靴に見栄を張る」は、「身なりをキチンとできる男」のアピールって
感じかも。

俺はあまり高い靴は持ってないけど、高い靴を手に入れる際の動機は殆どの
場合、カッコいいとか作りが綺麗ってことで、履き心地はあまり考慮して無い。
あ、バーゲンで安かったからというのもある。貧乏なもんでw

つー訳で、基本的な考えは >>354 に同意。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:20:46 ID:xT51Y/Wn
>>385
要するにあんたは何も分かって無いって自分で言ってる訳だ。

>>高い靴を手に入れる際の動機は殆どの
>>場合、カッコいいとか作りが綺麗ってことで、履き心地はあまり考慮して無い。

「手に入れる際」じゃなくてさ、高い靴を履き込んだ上で良し悪しを判断しろって事だよ。
誰だって高い靴を「(初めて)手に入れる際」は靴の良さなんて理解出来てないさ。
だってそれまでは安いのしか履いてない訳だからね。

今のネット社会、探してみれば高級靴ヲタと呼ばれる連中の自慢靴の数々が
いくらでも画像で紹介されてる。曰く、「10年前に買った靴、15年前の靴・・・」
そう言う、履き込んでも疲れた表情を見せず、むしろ適度に味(小汚いジーンズとは別次元の味)
が加味された靴を見れば自分も持って(持ち続けて)みたいと思うのも十分有りだろう。
もちろん履き心地の極上感も含めてね。それが理解できないレベルだから
>>354のような「フカフカの安い靴が良い。」なんてお子ちゃま喚きになるのさ。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:27 ID:6bpTBeyx
プレミアータのブーツも高い靴ってことでいいの?
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:21 ID:z6x2Kseh
>>387自分で判断しろ
>>386文意不明
>>384おまえから名乗れ
>>383ウソをウソと見抜くことも大事だが、性格悪くなるぞ?
>>382たしかに愚かだとは思うが、許せ
>>381そんなもん高い靴だって同じ
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:43 ID:lNAw75Lb
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:27 ID:jmzA3guA
フカフカの安靴、セメント靴が優れているなんぞと良くもまあ無知蒙昧の戯言を
吐けるもんだよな。確かに俺自身もアシックスやEccoと言ったメーカーの
ウォーキング靴は何足も経験したし今でも数足保有し、それなりの便利さは認める。

スニーカーに慣れた鈍足には履き込まないと自分の足に馴染まない革靴(革底)は
そりゃあ苦痛だろうね。スニーカーは買った時から馴染んじゃうからね。
でも履き込むに従ってインソールは沈み、オーバーサイズに成って行く。ブカブカ
になっても緩い靴に違和感も感じないで「楽で良い」と思い込む。そして歩き方は
段々とがに股になったり猫背になったりして行く。それがルーズフィット靴の
悪影響なんだなんて気が付きもしない。
革靴を履き慣れたリーマンは何故か背筋もピンと伸びてる奴が多いと思わんか?
冴えないオヤジでも、何故か革靴履いて歩いてる姿はマトモだと思わんか?
「見栄だけで高い靴買いました。」なんて阿呆は何も学べないで再びスニーカーや
セメント靴に帰って行くんだよ。そっちが楽だと思い込んでるのが実は「猫背で
がに股で歩いてる方が楽だ。」と言ってるのだと気が付かずにね。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:21 ID:jmzA3guA
「長時間歩くのはラバーソールのセメント靴が楽だ。」だと? 笑わせんなよ。
そりゃあ猫背とがに股が染み付いた人間にはそっちが楽だろ。革靴(革底)は
適度に馴染んで底の返りが付くまでは履き心地は堅いが、それも最初だけな。
馴染んだ革靴で姿勢を良くして歩いて居る方が何倍も楽なんだぜ。
「革靴の通気性が良くても他のメリットを差し置いて取り上げる程じゃない。」?
バカも休み休み言えよ。長く歩く事を前提にするなら通気性ほど大事な要素は無い
じゃないか。歩くほどに靴の中が汗で蒸れるのは知ってるよな。その湿気を排出
出来ないで蒸れた状態でしか居られないセメント靴・ラバー靴が何故快適なんだ?

スニーカーよりも革(底)靴の方が通気性が優れているのはNHKの情報番組等でも
数字的に検証された事で知ってる人も多いだろう(適切な手入れは必須条件)。
単なる革靴でも高価な靴ほどそう言う面でも優れているのは明らかだ。
インソールとアウトソールの間に入れる中物一つ取っても安物は樹脂やフェルト
しか使わないのに高級になるほどコルク(練り・板)、革など、ウェストンや
フェラガモ等になるとより通気性を保持する竹を使ったりする。シャンクに竹を
使う日本の工房も有るわな。加工が難しいので安靴には絶対に使えない素材だな。
そう言う靴の素材や構造まで理解すれば「セメント靴の履き心地が良い。」などと
言えないはずだが、それも理解力の無い人間には難しい事なのだろうな。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:12 ID:w3N0wsgf
読む気が起こらんとです。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:11 ID:esrub2c1
高級靴の良さが本当に理解できるはやはりオールソールを一度経験してからだろう。
ソールを張り替えると中敷きや表革に染み込んだ足形をそのままに新品の靴に生まれ
変わったような気分が味わえる。この快感はちょっと喩えようがないですな・・・
(ちなみにここで言う高級靴とはリーガルクラスの低いものでは無いぞ)

あと、頭の悪い人(元々勉強とか出来ない人)は長い文章読むのは嫌いなので
長文は止めた方が良いですね。そう言う頭の悪い人にこそ学んで欲しいのですが。。。

394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:47 ID:Td47KHC8
欧米人崇拝で読むに耐えない長文を自慢げに晒す、と・・・

半島の方ですか?
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:45 ID:SDPz7NqF
>394
もしかして国産低品質靴製造業の方ですか?
いまどき「欧米人崇拝」なんて言う観念をお持ちとはねぇ・・・・
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:11 ID:Kfy6tv0B
フィラーに何を使うか?はコストの問題だけではないですね。
誰が、どこで履くのか?という事情も考慮されます。
古くは白樺の椋板を使用していた時期もあります。
それとても履く人を考慮して決定されます。

現在のアスファルト上を歩くための靴と
未舗装路もしくは簡易舗装路を歩くための靴で
構造が異なっているのは何も不思議なことでは無い。

しかしながらクッション性の高すぎる靴では過保護過ぎて
開帳足や偏平足といった不具合を発生させ、それに起因した
外反母趾やハンマートウなど引き起こす可能性もある。

高級と高価格は決して同じではないですから
リーガルは充分高級なプロセスで製造された靴であると言えます。
しかし、そんなことはどうでも良いですね。
一体何が言いたいのかわからん人ですね、奴は。
397385:2005/09/11(日) 01:48:40 ID:VxfcWF1U
>>386
ちょっと突っ込みどころがズレてる。

俺個人は、履きこんだ靴ににじみ出る味を喜ぶ人間だよ。
だけど、長時間歩く場合や雨の日は、そういう靴を履くのは避けてるし、
いわゆる高い靴は、そういう用途には不向きだと考えてる。

確かに良い靴、特に履きこんで馴染んだ靴の一体感は素晴らしいと思う。
しかしたまに10km弱の道程を歩くことがあるんだが、馴染んだ靴でも
スニーカーなどと比べて明らかに疲労を感じるし、膝が痛くなることもある。

だから俺はフカフカの安靴の存在を否定しないし、高い靴の購入時に
履き心地はあまり考慮しない。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:32:31 ID:1zssaEUX
>>397
そもそもスニーカーと革靴の履きやすさを比べること自体間違ってる。

>>10km弱の道程を歩くことがあるんだが、馴染んだ靴でも
>>スニーカーなどと比べて明らかに疲労を感じるし、膝が痛くなることもある。
誰だって10kも歩くならスニーカーのほうが楽に決まってる。当たり前。

>>だから俺はフカフカの安靴の存在を否定しないし、高い靴の購入時に
>>履き心地はあまり考慮しない。
存在の否定は誰もしてない。でもあなたは靴を買うときにフィッティングしませんか?
その時に何をしてると思ってるの?履き心地を確かめてないか?
サイズだけ言って買ってるわけでも無いだろう、まさか。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:33 ID:EfWr3+8C
履き心地っつーか、大きさ?
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:12:37 ID:Kfy6tv0B
散歩程度の歩き方なら
10kmでもスニーカーよりドレスシューズの方が楽だね
401397:2005/09/11(日) 11:17:00 ID:K+MGwqgS
>>398
じゃ、何kmまでなら高い靴の方がいいの?

俺は、もっと金持ちになって高い(良い)靴をたくさん
欲しいと思ってるけどさ、高い靴原理主義者の言い分
には全くついていけない。

>>399
そうだね。
フィッティングで足に合うかどうかと、履き心地とは
別の要件だと思ってる。

>>400
すごいな。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:37:18 ID:JjwF921Q
354の一連のカキコで結論が出たな
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:50 ID:mDQ+jf0R
>402
えーと、つまり
高級革靴はやはり良いという結論でまとまったというわけか
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:42:40 ID:uTLizakm
履きなれた革靴は、確かに数キロ歩く程度のレベルまでなら、
スニーカーより楽な感じがする。オフィスでの立ちっぱなしとか意外なまでに楽。

でも4,5万の靴で十分って感じがする。
まあ、興味はあるし、ウン十年持つとかいう靴も一度所持してみたいから
いずれ機会があれば馬鹿高い靴もかって見ると思いますけど。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:52:58 ID:Kfy6tv0B
>>404
安定性の良いヒールが付いていると
却って直立するのは楽なんですよ。
勃ちっぱなしがスニーカーより楽なのはそういう理由です。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:33 ID:jQShDzgn
>>396
>>リーガルは充分高級なプロセスで製造された靴であると言えます。

はぁぁ????
あんた、靴を見る眼も無く知ったような事を言わない方が良いと思うよ。
確かにバブル崩壊前はそれなりに良い革使ってちゃんとした靴(高級かどうかは別として)
造ってたけどね。バブル崩壊後の売上低下期に安い革とコスト削減工程策で
ろくでもない安靴に成り下がったのは周知の事実だよ。

いったい「高級なプロセス」って何を指してんだかね? バカ?
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:33 ID:Kfy6tv0B
>>406
革のことは特段言ってませんよ。
プロセスというのは、グッドイヤーウェルテッドプロセスのことを言っています。
リーガルは嫌いですか?
408バカボン:2005/09/11(日) 17:23:20 ID:2VsLfHRF
ブーツに初挑戦した。
やっぱ、ええな。
ティンバー。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:52 ID:EYSvbab5
昔は革靴が嫌いだった。
靴擦れして足が痛くてしょうがなかったから。
ある時バーゲンでクロケットを見つけた。
国産の革靴とはまったく違い、えらくかっこいい。
思い切って買ってみた。
履いてみたら靴擦れがなく、すごく楽。
それからはビジネスも遊びに行くときも革靴オンリーです。
スニーカーはジョギングする時しか履かない。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:31:47 ID:W7v6OmX9

グッドイヤー製法で造れば「高級」なのか。。。。安っぽい高級靴なんだな。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:56 ID:d+4a2Uqq
>>406
人を見下してる書き方が気に入らんな。
あんた、靴が哭いてるぜ?
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:15:36 ID:Kfy6tv0B
>>410
高級なプロセスと言っています。
意味が理解できないのでしょうか?
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:24:54 ID:GxIcVw/k
>>412
高級〜低級の尺度が不明ですね。
414354:2005/09/11(日) 20:48:28 ID:HXmtA+mh
>>390-391
なぜそうも新興宗教みたいに必死になるのか分からない。まあ、普通に考えれば高すぎる買い物だから、
無理もないか。>>354でも書いたけど、少しぐらい通気性が良い程度なら、滑らずにどんな環境でも
無理なく歩けるゴム底の方が、あらゆる意味で便利なことは明らか。ツルツルのリノリウムみたいな
廊下を、革底の靴を履いて小走りしながら直角に曲がれるか?俺にはできない。あまつさえ、雨の日
なんかは、普通に歩くことですら神経を使う。ゴム底なら、その点はほとんど気を遣わない。
あと、姿勢や歩き方が優雅になることは認める。ただし、これは滑りやすいという欠点から生まれた
副産物としか思えない。革底の靴は、どんな場面で滑ってもおかしくない為、常に無理な重心を
置かない癖ができるだろう。自然に、背筋は伸びて、急激な動きや大きな歩幅をとらなくなる。
ただし、これは「優雅」というジャンルの話であって、外回り営業や通勤ラッシュとは無縁のこと。
415354(続き):2005/09/11(日) 20:49:28 ID:HXmtA+mh
なぜ、俺を煽る人間は、ドレスシューズなどという物に快適性や実用性を求めて止まないんだ?
ドレスシューズは、実用性に欠ける面が多く、価格も高いが、それ相応の細工であり革質である
工芸品だと思うんだが?それを理解した上で、あえて使用する気概や立場のことを、みんなは
粋だと思うんじゃないのか?それが、俺の思う見栄の張り方だ。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:08 ID:UmrCqqaH
>>415
そんな難しいこと考えて履いてる奴はいないと思うけど・・・
ただ単に良いから(履きやすいから)履いてるだけじゃない?

金出せば誰でも買えるし、あなたも無理しないで安靴履いたほうがいいよ。
なんか粋とか言ってるけど、無理して高い靴はいてるとしか思えない。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:26:59 ID:mDQ+jf0R
>354
で・・長文を長々と書いて出た結論は
高級革靴は自己満足の世界ってことだろ?

自問自答繰り返して一人で騒いでただけじゃん
しょうもない奴だな。おまえ
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:51 ID:aAuLYT4m
いまどきグッドイヤーが「高級」だなんて思う奴が居る限りそれ(グッドイヤー)を
売り文句にするメーカーは消えないだろうね。
確かにウェルト靴は「本格靴」と呼ぶのに異論は無いけど高級・低級と言った区分けに
出来るもんじゃないわな。

グッドイヤーを始めとする本格靴の良い所ってのは例えば「ソールを張り替えて長く履ける」
「履き込む事で自分の足に合った形になって行く。=履き心地がより向上する。」と言う点が
分かり易い長所なんだけど、長く履く(履きたい)為にはソールを2度3度張り替えても新品の
ような輝きを持ち続けるアッパーの革質ってのが重要だし、履き心地をより向上させる為には
フィラーや縫製の材質・技術も必要だ。
本格靴が高級と呼ぶに相応しいかどうかってのはそう言う付加価値が必須って事だよ。
グッドイヤー製法でも長く履くに耐えないクズ靴ってのは確実に存在するからね。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:56 ID:aAuLYT4m
それと「雨ですべる。」とかしょーもない意見を書いてる奴が居るわな。
確かに革底の靴は滑りやすいけどそれは新しいうちの2,3日だけだ。
リノリウムの床で小走りになる場面なんて想定してないし実際にそう言う
場面を経験する奴なんてどの位なもんだろね?
駅で発車間際の電車に飛び乗る事が多い人なのかな?笑っちゃうけどね。

多くの場合、雨の日には雨用の靴を別に用意している。高級靴で言えば
ウェストンのゴルフなんかユーザーは多いんじゃないか?
滑り止めに部分的にラバーを張ってもらう事も簡単だし、初めからソールが全て
ラバーの物に比べれば通気性も良くて問題は無いんだよ。
ジョンロブやエドワードグリーンを持ってるからといって毎日それで仕事をする
訳では無いんだよね。そう言う、靴に拘る人間ってのは雨の日にはそれ用の靴、
って風に揃えて持ってるもんさ。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:27 ID:w3N0wsgf
もうこのスレいらないんじゃない?
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:30 ID:Kfy6tv0B
>>418
> グッドイヤー製法でも長く履くに耐えないクズ靴ってのは確実に存在するからね。
そういう表面的に誰にでも理解できる部分は
見えない部分(基本)ができていてこそではありませんか?
10万超えていて、見える部分ですら基本のできていない靴も沢山ありますよね?
高価格=高級ではないということです。

> いまどきグッドイヤーが「高級」だなんて思う奴が居る限りそれ(グッドイヤー)を
> 売り文句にするメーカーは消えないだろうね。
具体的に想定されているメーカーはありますか?
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:52 ID:Kfy6tv0B
>>419
私は雨用の靴というのは、合成底で合成アッパーの靴だと思います。
総皮革の靴で雨に濡らすのは全く問題は無いです。
古い本底皮革は1時間も水に浸けても中まで浸透しなかったのです。
ただ、使用後の手入れが面倒なので履きたくないだけではないでしょうか?
423354?:2005/09/12(月) 00:16:32 ID:5U3vyuEp
>>417
俺は最初っから、高い靴なんて見栄が100%だって言ってるだろ?それを、安靴に競べて性能が断然良い
とか、履き心地が全然違うとかって煽る信者がいるから、反論してるだけだろ?よく読めよ。
>>419
例えって言う言葉を知らないのかな?わざわざゴム張るぐらいなら、ゴム底にしろって。革底なんて、
雨の日じゃなくても普通にすべるよ。俺が主張しているのは、ただでさえ普通にすべる高価な革底の靴と、
いつでも問題なく使えて多少通気性が悪いかもしれない手頃なゴム底の靴と、どちらが道具として実用的
なのか?ってことなんだよ。特に、毎日通勤したり外回り営業してるような人間にとって。
424足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 10:13:34 ID:yZsFsyFG
>>俺は最初っから、高い靴なんて見栄が100%だって言ってるだろ?それを、安靴に競べて性能が断然良い
>>とか、履き心地が全然違うとかって煽る信者がいるから、反論してるだけだろ?よく読めよ。
 本気で言ってるなら、フィッティングしなおすか靴屋変えたほうがいいと思うよ。
 見栄で履くのは個人の自由なので別にいいと思います。

>>例えって言う言葉を知らないのかな?わざわざゴム張るぐらいなら、ゴム底にしろって。革底なんて、
>>雨の日じゃなくても普通にすべるよ。俺が主張しているのは、ただでさえ普通にすべる高価な革底の靴と、
>>いつでも問題なく使えて多少通気性が悪いかもしれない手頃なゴム底の靴と、どちらが道具として実用的
>>なのか?ってことなんだよ。特に、毎日通勤したり外回り営業してるような人間にとって。
 自分の欲しいモデルにラバーソールがあるかどうかの問題もある。
 靴好きの人間にとってわざわざラバーを張ってまで履きたい靴があるということ。
425354:2005/09/12(月) 15:56:24 ID:GROEaciL
>>424
フィッティングはちゃんとしてることが大前提なんだけどね。それがしっかりと出来ている段階で、
安い靴と高い靴にそれほどの差があるか?ってことだよ。
ゴム貼ってまで履きたい靴がある、っていうのは理解できるが、じゃあ、通気性はどうなるんだ?
俺をさんざん煽ってたオタ共が、革底の靴の利点としてさんざん取り上げてきたメリットが損なわれる
んだよ?それでも貼るってことは、通気性よりも滑らないことを優先するということに他ならないだろ?
426足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 18:46:49 ID:+IYKufma
>>421
おまえさん、ちょっと日本語が稚拙だな。何を言いたいのか理解に苦しむわな。
グッドイヤーを「高級なプロセス」等と頓珍漢で半端な知識を披露したと思ったら
今度は「見えない部分(基本)」だなどと話を誤魔化してる。
おまえの言う「見えない基本」ってのは何だ? 上で散々突っ込まれてるじゃないか?

つまり、おまえが「グッドイヤーは高級なプロセス」なんて表側の宣伝文句を鵜呑みにしただけの
短絡的な知識を披露した事に対して、>>418で突っ込まれたじゃないか。それに対してお前は
意味不明の「見えない基本」などと誤魔化してるだけだぜ。
フィラーやシャンクの拘りってのは目に見えない基本だろうよ?違うか?縫製を語り、革質まで
語られた上で、それ以外の「見えない基本」ってのは何なのか答えてみろよ。

>>10万超えていて、見える部分ですら基本のできていない靴も沢山ありますよね?
>>高価格=高級ではないということです。

当たり前だ、バカ! 流行を創り出したいだけの愚直なアパレルメーカーが聞いた事も無い
ブランドでカス靴を10万、20万と言う値札を下げてDQN相手に商売してるじゃないかよ?
人に聞くなら、まずおまえが「自分が無価値だと思うブランドとモデル、理由」を書いてみろ。
何処の誰が「高価格の靴=高級」だなどと書いたんだよ?勝手に捏造するな!
427足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 18:56:31 ID:K2Ae7pIM
みんな力入りすぎの長文 (ノ∀`)
428足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 19:00:49 ID:BVOWAEfb
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
429419:2005/09/12(月) 19:04:09 ID:+IYKufma
>426
最初に断って置くが俺は>>424ではない。

でさぁ、419にちゃんと書いたじゃん。

>>滑り止めに部分的にラバーを張ってもらう事も簡単だし、初めからソールが全て
>>ラバーの物に比べれば通気性も良くて問題は無いんだよ。

お前の頭の中で「革底に滑り止めのゴムを(後付けで)張って貰う。」っていう事が
どういう物なのかが全く理解できて無いみたいだよね。

そもそも「見栄100%で高級靴を買ってる。」なんてほざく野郎が
「フィッティングはちゃんとしてる。」なんて寝言は寝てから言えよな。
おまえの言うフィッティングって、「ボクのサイズは26センチですから26センチを下さい。」
って言って買う事なんだろ?
430足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 19:19:25 ID:+IYKufma
>>423
>>俺は最初っから、高い靴なんて見栄が100%だって言ってるだろ?それを、安靴に競べて性能が断然良い
>>とか、履き心地が全然違うとかって煽る信者がいるから、反論してるだけだろ?よく読めよ。

おまえが自分で言ってる事の意味を自覚して無いね。
「見栄100%」で靴を選択してる奴に、本来の靴の性能なんて分かる訳が無いじゃん。
履き心地が変わりない、スニーカーの方が良い、ってのはしょせん「オマエ個人の経験」
でしか無いわけだろ? 靴本来の性能(?)ってのは、それを求める奴が理解するもんだ。
見栄だけで買ってる奴が理解できるもんじゃ無いんだわな。
靴ヲタと呼ばれる連中でも初めからから最良のデザインやフィッティングを選べて居る訳じゃない。
靴屋で試着した時は良かったのに日常の使い方では違うものになったなんてザラだ。
失敗しながら靴を学んでいくんだ。オマエのように見栄100%なんてチンケな根性で靴を
履いてる奴に理解できる訳が無かろうよ?

オマエは「見栄が100%」って自分で言ってるじゃないか。つまり、オマエにとっての高級靴の
価値は「見栄だけ。」であって履き心地なんか端から求めて無いじゃんか。
そんな奴が履き心地に対して反論する余地なんか有り得ないだろうよ。なんせ「知らない」んだからな。
431足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 19:33:25 ID:G5zRM3Ga
>>426
又、おまえかよ
丁寧に答えて損したわ

大体、「見えない基本」て何だよw
見えない部分は「できてて当たり前」
10マソ以上もして、見える部分ですらできてないエドワードグリーンみたいな靴もある
て話をしてるだけだろ
EGの駄目な理由は、見ればわかるだろ?w
> フィラーやシャンクの拘りってのは目に見えない基本だろうよ?違うか?縫製を語り、革質まで
> 語られた上で、それ以外の「見えない基本」ってのは何なのか答えてみろよ。
つー訳で、何コレ↑


> 何処の誰が「高価格の靴=高級」だなどと書いたんだよ?勝手に捏造するな!
ここは「高い靴買ったって意味ないんじゃないの?」てスレだろ?
リーガルは駄目なんだろ?
意は汲んでるんじゃねーか?w
432354:2005/09/12(月) 20:29:18 ID:GROEaciL
>>429
だからさ、せっかく走破性を犠牲にしてまで求める通気性とやらを、なぜゴムを貼ったりして
デチューンするわけ?そりゃ、全面がゴムよりか通気性は良いかもしれないが、こだわり方が中途半端。
オタならオタらしく、雨で滑ろうががなんだろうが、通気性とやらを追求して欲しいもんだね。
そもそも、底がゴムだろうが革だろうが、俺はまったくムレないけど?それとも、足の裏から
いろんな粘液が出まくるタイプの人なのかな?それは可哀相に。
>>423
そういう精神論はやめてよ。たかが靴だよ?だいたい、俺はドレスシューズとスニーカーを比較
する発言なんて一度もしてない。ただ、俺の履いているゴム底のスコッチとジョンロブとの間に、
靴と言う道具としての性能差をまったく感じないっていうだけ。もちろん、工芸品としての差は
あるけど、俺は、そこに差額のすべてを払ってる。履き心地の良さや通気性なんて、何履いても
大差ない。
433足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 22:41:33 ID:vLpvMrWU
とりあえず354以外にあと何人論客がいるのか
よくわからないのはわたしだけ?
434足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 23:04:58 ID:xCE5iW/5
なんかいい感じで靴に対してみんな真剣になってきてるね。これはこれで良いと思う。

>>全面がゴムよりか通気性は良いかもしれないが、こだわり方が中途半端。
これはまったく逆の話。実用性を求めているからこそ、レザーソールにラバーを張るのです。
レザーソールにわざわざラバーを張るのがこだわりなんですが・・・

>>オタならオタらしく、雨で滑ろうががなんだろうが、通気性とやらを追求して欲しいもんだね。
これも逆、あなたは見栄で履いてるんだから、ラバーソールなんて履いちゃだめだよ。
足組んだときに裏が見えて、ラバーソールじゃ格好つかないでしょう。実用性を求めずにただ見栄だけで履くというのはそういうことじゃないかな。
435足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 00:31:24 ID:B90/UO2C
晴れの日はグリーン
雨の日はダナー履いてる俺って勝ち組じゃねぇ〜?
おまえらみんなバカじゃんw
436354:2005/09/13(火) 00:36:29 ID:Aa6PXy8P
>>434
いや、俺は靴に対して実用性を求めているやつに対しては、最初っから大賛成だ。だから、実用的に改造して
履こうとするあんたは、べつに良いと思う。俺はたしかにあんたの言う通り見栄で履いてるから、底に
ゴムを貼ったりはしないが、俺が許せないのは、すべる靴をすべらないと言ったり、セメントラバーの
靴と革底の靴で履き心地が全然違うとか言ったり、通気性が全然違うとか言ったり、そういう聞いたような
話をこね始める奴らだ。実用面においては、革底の高級靴なんて決して優れたもんじゃない。だから、
俺は見栄で履いてる。でも、それをあたかも実用面においても数段優れているような書き込みは止めて
欲しい。もしそう言い張るなら、精神論や雑誌の受け売りじゃなく、実用面において優れている根拠を、
自分の言葉や体験に基づいて明示してほしい。
437足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 07:22:43 ID:3c4IlYE1
結局さ、高い腕時計と一緒で趣味の領域だと思うな。
438足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 09:56:18 ID:DMtmpLmh
>>436
まず初めに言っておきますけど、自分の好きなものを否定されたら誰だって反論したくなるので、そのことだは頭に入れておいて下さい。

革底については、確実に滑ります。俺の事だけど、どの靴でも1回はすべるw
でもそれも最初の2〜3まででそのあとは不思議と慣れるから問題なし。
(それでも雨の日なんか走ったら危ないのは確実w)

セメントラバーと革底については、う〜ん、、、俺的には違うと思う。
セメントラバーの靴より革底の方が、なんていうのかな足の裏に吸い付くって言うのかな
返りがいいのか、すごくフィットして気持ちいいし、横ぶれしないので安定してる。
返りがいいって言うのは、俺には重要なこと。
(グッドイヤーでダブルソールなんかの靴は馴染むまでかなり時間がかかるけどw)

通気性に関しては似た感じかな。ラバー履いてる時に特に汗かくって感じはしない。
人によって汗かきやすい人もいるし。どれも長く履いてるけど匂いもしてないw

俺の意見だけど、いい靴は馴染むのが早いし、磨きも楽、それでいて艶もすぐに出てくれる。
もちろん長持ちするってのもいいのかも知れないけどこれに関してはまだこれから体験するのでw
(1回や2回のオールソールじゃなんとも言えない)
結果、実用面で俺は靴を選んでる。でも気持ちの問題(見栄)でラバーソールを履かないってのは少しはあるよ。w

長文すいませんでした。
439高三:2005/09/13(火) 10:12:21 ID:2qyIh2l5
ルーディックライター欲しんやけどどう思う
440足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 11:46:04 ID:hOknqnIW
>>439
いいと思うけどスレタイから考えて他で聞いたほうがいいと思うし、
ましてや今はそういう雰囲気じゃないしな・・・
441足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 13:39:53 ID:sfWE1d2b
レザスニスレ行け

革靴の方だったらスマン
442足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 14:16:09 ID:o/D3Ab+P
開き直っちゃった人に「粋」なんて言ったってわかんねーだろ。
最近はもう開き直った人ばかりだからな。
「自分に正直に生きていこう」とか「自分らしく生きていこうとか」。
最近はそいいうしみったれた貧乏根性の人が増えたよ。
これは金持ちも貧乏人も関係ないね。
作りのいい皮底靴を修理店に出すと、「もったいないですねえ、擦り減るのを
防止するためにゴム張りましょうか」とくる。
俺は心の中で叫ぶ。
「バカか、お前は!修理屋やめろ。皮底が履きやすいからそのままにしているんで
あって、ゴムなんか張ったら履きごごちが悪くなるよ」。
あと「満員電車に乗る人が高級靴なんて・・プッ」てのがあるけど、満員電車で
踏まれたって気にしないってのが「粋」ってもんじゃないか。
443足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 22:54:23 ID:3c4IlYE1
>>442
多少の手入れはするけど普通はそんな感じだろうと思うよ
444足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 01:10:04 ID:lJSqLWGn
「粋」がわかんない奴が高い靴履いても意味ねえな。
「見栄」と「粋」は近いようで「心意気」的にはえらく遠いものだからな。
「見栄」で履いてるって言ってるバカがいるが、しょせん田舎者よ。
金が無くたって妥協せずいい靴履きてえじゃないか。
雨が降ろうが満員電車だろうが、いい靴履いて行く。
靴は地面に直接あたるものだから汚れるのが当たり前。
だから手入れがかかせないのさ。
普通のことだろ?
445足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 01:44:49 ID:f+KbdHpU
stuCFの紫はクロコなしなの?
446ばjj:2005/09/14(水) 07:21:44 ID:LC5KIER1
rtg
447足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 09:39:08 ID:luVPnX69
かかとは何度も張り替えるとやはり靴の寿命が減ってしまうのでしょうか?
私はすぐにかかとが磨り減ってしまい悩まされています
なにか良い解決方法はありませんか?
448足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 23:07:04 ID:cPKnoD+g
かかとが着地する前に逆の足を素早く出す。
ちょっとやってみて。

これで寿命が延びますよ。
449足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 00:53:49 ID:dXDVufj3
長文書いてる人たち、いい事言ってるし、まさにスレにぴったりな内容だと思うんだけど、
もう少しやわらかい言い方してくれないかな?
いい事言ってるのに、皮肉混ぜたりするから煽りに見えちゃうよ
450447:2005/09/15(木) 01:19:58 ID:KJlNYWf4
>>448
ありがとうございます。歩き方を変えるしかないのでしょうか?
私は靴修理に出して、10回ほど履くと
もう木の部分まで踵が磨り減ってしまいます

高級な修理やに出して、踵に高い金をかければもう少しもつように
なるのでしょうか?

また、踵の部分の減りが早いということは、歩き方に問題があるのでしょうか?
一般的には、それほど踵は減らないものなんですか?
451足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 01:43:48 ID:LtiPvY+0
ハッキリ言ってやろう!





















お前がデブなだけだ。                               以上
452足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 01:58:27 ID:bSezFqPy
>>450
ネタ?
踵は何度修理に出しても別に靴の寿命は変わらないでしょ。
そんなに踵の減りが気になるなら修理の時に踵を
ビブラムに出来るかどうか聞いてみたら?。
ビブラムの方が減りは少ないと思うのだが。
453足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 02:37:13 ID:SpDzf9II
>>452
トップリフトの交換だけなら良いけれど
ヒール全交換なら結構なダメージと思われ
木の部分まで削れてるということは
もっと早く修理しないと駄目と思われ
454足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 03:25:26 ID:3OAkXFCB
木の人って全部同一人物?だよな。
455足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 11:23:13 ID:w1jnKv0V
いや、3人くらいいるんじゃないかな
456足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 19:09:30 ID:QLPL2mp8
女のピンヒールの話題だろ?まぎらわしいから、女は女って書け。
457足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 20:46:52 ID:do9JMZUm
レディースのヒールって木製なの?
458足元見られる名無しさん:2005/09/15(木) 21:29:56 ID:3T4NGRJJ
ピンヒールでググったら、いきなりエロサイトかよ
459足元見られる名無しさん:2005/09/16(金) 18:15:39 ID:Ud/rUskQ
社内ではラバーソールのかかとのないタイプに
履き替えるのだが、ラバーソールの靴を履いている時より
足裏にかいた汗が発汗できないでいるのがわかるよ。
460足元見られる名無しさん:2005/09/16(金) 18:22:53 ID:Ud/rUskQ
まちがえた。すまそ ラバー→レザー

社内ではラバーソールのかかとのないタイプに
履き替えるのだが、レザーソールの靴を履いている時より
足裏にかいた汗が発汗できないでいるのがわかるよ。
461足元見られる名無しさん:2005/09/20(火) 22:42:37 ID:ytfhCKAc
なんで雨降るのや。おろしたてのクロケ滑りまくり。ようやくホームに辿り着けた。ただ今新宿駅。
462足元見られる名無しさん:2005/09/21(水) 19:43:08 ID:xwLp9uBl
今日レザーソールの靴を買ったのですが、
履く前に修理屋に持っていく必要はあるのでしょうか?
463足元見られる名無しさん:2005/09/21(水) 19:58:11 ID:CYLNIwsQ
ちょっと面白い
464462:2005/09/21(水) 21:01:38 ID:xwLp9uBl
レザーの上にゴムを貼るってどういうことなんですか?
465足元見られる名無しさん:2005/09/21(水) 21:15:06 ID:ntIERQC2
>462
履く前に修理する必要がある靴を買うんじゃない
466足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 08:11:26 ID:hP+T0x19
はぁ・・・
何度も言うがゴムを貼るくらいなら最初から革底なんか買うなよ
467足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 09:29:35 ID:0SxlDWM+
ここで問題にしてる高い靴っていくらくらいを指すんですか?
私は歩人館の革靴愛用者で、足に合う靴のためだったら2〜3万出して
3足くらいそろえてもいいなと思ってるんですけど、
これは高いと言わないレベル?
468足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 09:42:47 ID:oBk02L4U
>>465.466
お前ら分かってないよ。そりゃ履き心地考えりゃそこらのスニーカー履いた方がいい。
でもそれじゃ皆と同じだし個性もカッコよさもゼロ。革靴ならカッコつくし、なんてったってオシャレに決まる。
オシャレは足元からって言うだろ?
足元まで決めなきゃ駄目なんだって。
469足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 09:49:18 ID:oBk02L4U
俺こないだロエンのショートブーツ(6万くらいかな)買った。
やっぱ秋もまじかだし、いいの買えたよ。磨り減るの嫌だったらソール貼ればいいし
それでも磨り減ったらメーカーにオールソール交換に出せば元どおりになるしね
ここのスレ主は、高い靴買っても底が磨り減るから意味無いとか言ってるけど、それは
大きな誤解・・・高い靴は当たり前そこら辺の事はきちんと考えててオールソール交換はできる
470足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 13:18:06 ID:fiUV/Xgq
>>467
3万円で本格靴の最低クラス。(セール品でも2万超えるだろう)
ここでは、十万円前後の靴を言うと思うよ。
実用だけではなくて、趣味の要素も入ってくるからね。
471足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 18:04:53 ID:/QIfqRs/
エアマックス95を10万円で買った僕はバカでしょうか?
だってさぁエアが入ってんだよ!!しかも人気の黒/黄だったし。

2年後後悔した。バカだよなぁ。
472足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 20:31:08 ID:n1t8sB7J
>>470

>3万円で本格靴の最低クラス。
これは同感だが、十万前後の靴はちと上行きすぎ。
五万前後から高い靴という感覚だな。
グレンソンやクロケットは五万円くらいからあるし。
473足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 21:22:03 ID:8k37Tgwv
ここのスレいる人って何歳くらい??
高校生はいないよね。
30超えて煽りにキレてる人ってヤバいよ。

時計も靴もそうだけど、実用的ではなくメンテナンスにも金がかかる物を身に付けてるのは頭が下がります。
でも普通のもの使ってる人見下す人って最悪。

474足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 22:00:54 ID:YnNG2cXw
高い靴に意味があるんじゃなく
多く金を払うことで意味を探す
475足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 22:41:30 ID:gE6YEeT6
>>473

>でも普通のもの使ってる人見下す人って最悪

ココで能書き言う位許してやりなよ。せっかく高い金だしたんだし。
後は、座った時にさり気無〜く見せつけて優越感に浸るしかないんだから。

476足元見られる名無しさん:2005/09/25(日) 23:36:22 ID:krDO/8vC
スーツだって10万位ざらじゃん。
一番長く持つ靴はスーツより金掛けて大事に手入れして
愛着持った方がいいよ。
流通センターのクラリーノ3980円じゃ半年でダメになるし
ソールも薄いし踵の中身空洞だから2ヶ月目に石が詰まるようになる。
477足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 01:24:25 ID:3Pmpuvqo
今日ジョンロブのブーツを買いました!!
まだ大学3年ですが、大事に履きます!!!
478名無しさん:2005/09/26(月) 01:33:27 ID:B7sDP8Ou
個人的な感想では、質的、見た目からしても3万円以上の
靴は履いた方がいいかなと思うね。
管理職にもなって1−2万円の人工製系の靴を
はいているおっさん多すぎ。

6万くらいから上のクラスの靴は正直
個人の趣味の世界かな。
お金に余裕があったり、そのブランドに思い入れがあるなら
買えばよいのではって感じ



479足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 06:35:37 ID:4J3f4uqq
ロエンの靴買った(5万のと6万の)
これくらいは普通でしょ・靴にこそ気を使ってこそ本物のおしゃれさんだと思いますよ
480足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 07:41:47 ID:i+CNC6HV
俺も靴は5万くらいから高いと感じるな。だから3〜4万円台で上質のものを手に入れたい。

スーツも10万超えると高いと感じる。
シャツ2万
車600万
腕時計30万
昼飯1000円
とんかつ1200円
鰻重2000円
鮨1万円
宴会会費7000円
一晩の飲み代5万円
ラーメンは800円を超えると高く感じる。
481足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 08:27:47 ID:5ApV/7P6
>>480
ところどころ比率がおかしいのが生々しくてイイ!
そんなあなたはTOYOTA車?
482足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 15:29:58 ID:cxqQ0NJ4
>>480
のちのち神になるかも・・・
483足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 21:40:08 ID:tcAh5H3+
>>475
人間開き直ったらおしまいよ。
最近開き直った奴が多くていやだな。
昔は最下層だけが開き直ってたから問題なかったけど最近は
中流レベルの人まで開き直って下流レベルになっちまってる。
>>478は常識レベルだと思うよ。
いい物はいいし、高くてあたりまえだよ。
100円ショップ全盛の今の物価レベルでいい物を買った人をコキおろすのは自分が
下流になってしまった証拠。
見下すのと対極にあるね。
484足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 22:47:42 ID:K9TvtFeF
下流社会でも読んだか?
開き直って何か問題あるの?
485足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 23:50:52 ID:o6XjsIVN
まあ、金があるに越したことはないし、いいもの持つことを否定するのはひがみにしか思えない。
486足元見られる名無しさん:2005/09/28(水) 22:22:33 ID:y+KlkKtk
にゃるへそ ( ̄。 ̄)
487足元見られる名無しさん:2005/09/30(金) 21:10:42 ID:G1VYQx9/
たしかに高価なものはそれに見合った価値がある。
でもそこで考えてみましょう。
あなたはその価格の意味分かって金出してますか。

手ごろな値段の、手作りのノーブランドのフルオーダーの靴。
頭がおかしいくらいに高価な、超有名どころのブランドの靴。
などなど。
その値段の真の中身が理解できたうえで満足していなければ、
無用の長物ってことでしょう。

前者をこよなく愛用している人を後者が罵倒するのは、
筋違いであり、逆もまたしかり。
スレッドタイトルのいいたいことは
「高価なものの購入が一種の「自分へのプレゼント」であり
蒐集しているだけだったり、見栄に過ぎないのはあまりにも
勿体無い。」ということなのかな。
488足元見られる名無しさん:2005/09/30(金) 22:42:30 ID:q0Q5y0Ba
>>487
抽象的な道徳論をどうもありがとう。

一つだけ言って置くけど「手作り(少なくとも九分仕立て以上)」で「フルオーダー」
であれば無名の工房でもそれなりの値段になるんだけどね。
あんたの言う「手頃な値段」ってのはいくらなんだい?
そして、その値段で手作りのフルオーダー靴を造ってくれる店を教えてくれ。
日本での話なら行ってみたいんだがな。
489足元見られる名無しさん:2005/09/30(金) 23:13:46 ID:aNtqbGx5
アフォー
490488:2005/09/30(金) 23:33:49 ID:G1VYQx9/
>>488
あなた様のほうがその情報に精通してらっしゃると思いますので、
あなた様のほうから具体例を示して、このおろかな私目に
お教え諭しくださいませ。 真ん中は読み飛ばしても良し。
491足元見られる名無しさん:2005/10/01(土) 01:36:17 ID:zfd+M9G+
>>490 ←おまえの名前は488なの?

「手作りでフルオーダーなのに“手頃な値段”」なんて精通してないわな。
ちゃんと488で書いてるだろ?「そんな店が有るなら教えてくれ。」ってな。

抽象的な話で他人様に説教していい気になってる辺りから「愚か」ってのは分かるんだが
ウソまで書いちゃってるわけ?
492足元見られる名無しさん:2005/10/01(土) 01:56:37 ID:V+DAj2Op
もうなにがなんだか
493足元見られる名無しさん:2005/10/01(土) 03:47:31 ID:0WO6e3Fs
>>491
六義で20万
ラタンジで30万

そーいうことだろ?
494足元見られる名無しさん:2005/10/01(土) 08:48:25 ID:GMHUiBwj
流れが読めない・・・・・・・・・馬鹿な俺にも分るようにして。
495足元見られる名無しさん:2005/10/01(土) 14:32:48 ID:e2u50/VZ
考えるな・・感じろ
496足元見られる名無しさん:2005/10/01(土) 16:15:19 ID:jWlWIdqb
>>493
愛人契約の相場
497足元見られる名無しさん:2005/10/01(土) 18:05:44 ID:D9sIoShT
じゃおいらは爪先が極端に反り上がった靴を作ってもらおう
498足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 03:20:38 ID:qQbykqEE
仮縫い無しで木型修整だけど、ハンドソーンで3万という工房があったよ。
じーちゃんがやっているんだけど。
アッパーや底財はたしかに良い。中打ちもしていない。でもあまりに作りが粗い。ベースのデザインがダサい。
そして他の靴をひたすらけなす。
ゆえに注文する気にはならなかった。

でも、こういう条件でならたしかにあるんだね。
フルオーダーとはいえないけどね。
捜せば5万くらいで作りがもっと普通に良くて、デザインもそこそこ良いところはある気がする。

正直、良い革使っていたって靴の原価なんてたかが知れている。
むしろ、流通過程の中間業者が増えるに従って関所の如く高くなるのが一番。次に人件費とか家賃や諸経費だろう。

他の業界だったけど、俺の経験した業界では、例えばデパートで売る場合、
原価が大体上代の0.5割から1割くらいかな? で、問屋が入って上代の6〜7割くらい。
直で入ると残り3割くらいをデパート、口座が入ると、1.5割が口座で2割がデパートとかそんな感じ。

商品は、破損なども計算に入れて、10個仕入れる値段で11個入ったりする。
それで事実上の仕入れ価格下げになる。無料で入った半端物に凄い値段つけて売ることもしばしば。

というわけで、自宅兼工房兼店舗みたいなところで細々とやっているところで買えば、
本当に安く買えるんだよ。

デパートやメーカーに卸していると、その手前、本格的には一般消費者に安くできないというのはあるけど。
でもそうじゃない工房もあるはず。
499足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 23:02:38 ID:q91zM3hS
このスレでいう高い靴ってのはロブやクロケットみたいな靴をいうんだろ。
7万〜15万位のイタリアの靴も入るのかな。
高い靴の価値ってのは高い靴買ってみればわかるよ。
値段と見合ってないダメダメな靴。
値段以上の喜びを与えてくれる靴。
頻繁に名前が出てくるロブやクロケットはやっぱいい靴だよ。
500足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 09:39:07 ID:LJmtvIJV
>>498
>>というわけで、自宅兼工房兼店舗みたいなところで細々とやっているところで買えば、
>>本当に安く買えるんだよ。

というわけでって・・・
自分の意見言ってるだけで具体的に何も言ってないのに買えるってどういうこと?
501488:2005/10/03(月) 21:16:48 ID:NNgrYFz6
>>491
ああらあら、これは失礼致しました。なまえ、違ってましたね。
ま、聡明なあなた様もそこのところ理解ってらっしゃるので
敢えて、言うにはおよばないですね。 で、

てめえ風情に、おまえ呼ばわりされる覚えも無いし、こちとら自分を
下げてまで教えを乞うているわけなんだが、

要するにおめえは何も知らねーんだな。
「おめえのもっている知識で事実を説明して、いかにこのたとえ話が
胡散臭いかを教えてくれよ。」って聞いているのだが、
返したレスが>491だって。 全く話にならん。

つまり、適当に書いた(読めばすぐわかるだろうよ)
拙いたとえ話の揚げ足とって喜んでいるだけなんだろ。
だからその「えらそうな」抽象道徳論について
まっとうなレス返してくれよ。 高価なローファーの購入については
こちとら、あんまり興味ねーんだ。はっきりいって。


>>498さま>>499さま。参考になりました。「欲しいものは自分で捜せ。」
ですね。
502足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 21:36:08 ID:iRXaqc9d
高い靴?
15000円以上なんていらねーから!糞^^
503足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 21:53:38 ID:LTAYRmGw
>501
ずいぶん偉そうだなぁ
他人が馬鹿に思えてしょうがないタイプ?
504足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 22:00:30 ID:M6JzKBqO
                        ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |>>487|    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |>>488 | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .            

505足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 23:00:08 ID:jUg88NVg
クボタvs風呂か・・ワロスワロス。
506足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 01:45:19 ID:xOqOJRAI
>503
> >501
> ずいぶん偉そうだなぁ
> 他人が馬鹿に思えてしょうがないタイプ?

違うだろ?>>501は自分で書いてるジャン。
>>501
>>つまり、適当に書いた(読めばすぐわかるだろうよ)
>>拙いたとえ話の揚げ足とって喜んでいるだけなんだろ。

要するに自分(501)が知ったかぶりして書いた「拙いたとえ話」(要するにウソっぱち)を
突っ込まれた上にバカにされたもんだからブチ切れちゃったんだよ。
しかも自分で「拙いたとえ話(要するにウソ)」って言ってんのに、それに
「まっとうなレス返せ!」って抜かしてるんだから始末に負えないよな。プッ!
どうすればこう言う愚鈍な大人が出来上がるのか知りたいよな。

>501
もう一回出て来てバカ丸出しウソ知ったかぶり発言してくれよ。
どうせろくに仕事も出来ない落伍者の憂さ晴らしで書き込んでるんだろうけど
しょせん掲示板だ。オメェみたいなキチガイ玩具もこう言う場じゃそれなりに
遊べるからよぉ。クスクスクスクスクス・・・・

507足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 02:37:17 ID:q3iCsc/3
俺はイオンバーゲン20%引きで4200円のシューズ買ったぜ!
はきやすいし、軽いしこれで十分。
おまえにはそれで良いってだけの話だろ。
人は身分相応の物しか結局は身に付かないんだよ。
509足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 07:49:05 ID:qqxZob22
てか、靴にこだわりかこすぎw
510足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 18:49:23 ID:sRkUBT6l
ぶっちゃけ世間は靴とかどうでもいいからな
511足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 20:57:41 ID:VZ0VP1mc
どうでもよくはない。銀行員だが足元のチェックは基本です。
安っぽい靴、汚い靴、餃子靴はマイナス。
512足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 21:00:59 ID:KgJMQnR8
>>511
銀行員だって、このスレでいわれてるような高い靴は少ないでしょ。
513足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 21:11:57 ID:VZ0VP1mc
いや、俺は高い靴履いてる。見栄で‥。グリーン、ロブは普通。
514足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 21:24:08 ID:V6bbHctz
>506 は日本語や新聞、小説がまともに読めない、
○○ですか?
どうせ自分の手の内を絶対に明かさないで人の書いたレスに
けちつけるだけしか能の無い社会不適合者だから、関係ないのだけどね。
515足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 21:41:05 ID:X5d4d/OT
靴オタの人達の職業・職種は何が多いんだろう
516足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 21:52:47 ID:4dSLqidf
>>515
業種 金融
職種 社内SE
年齢 40
517足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 22:07:47 ID:0MO9GvCf
>>514
>>関係ないのだけどね。

何に関係無いの? オマエが逃げる理由づけ?
518足元見られる名無しさん:2005/10/05(水) 00:59:53 ID:nRCNCF8S
結婚2年目で俺の両親と同居してるんですが
妻が俺の親父と肉体関係を結んでいました。
親父はすでに定年退職でずっと家にいます。
母も基本的に家にいるんですが近所の友人とちょくちょく出かけたりします
妻は専業主婦です
体調が悪く午前中で仕事を切り上げて、午後は休みをもらって家に帰ったら
ベッドに妻と親父が裸で一緒に抱き合っていました
正直何がなんだかわからず放心状態でした。
もうどうしていいか分かりません
519足元見られる名無しさん:2005/10/05(水) 01:34:20 ID:jxJF92mx
前から何回も繰り返し書き込んでいるが、革靴ってのは高いのが普通なの。
1万円以下の革靴ってのは工業化でそれらしく見える革靴が造れるように
なってから出てきたもの。
それらしく見えるようにしか造ってないから安っぽく見える。
普通の買い物しようね。

あとゴム底の安靴が歩き方を悪くしていると思う。
高い革底の靴はだらだら歩こうにも歩けない。
自然と背筋が伸びてしまう。
何でだろう?
520足元見られる名無しさん:2005/10/05(水) 02:01:40 ID:4zGX38/L
521足元見られる名無しさん:2005/10/05(水) 02:02:21 ID:S+/y6d8G
今月入ってn.d.cとカルペとgiorgio brato購入したけどやっぱり良いね。
結局50万越えだけど、底が磨り減るとか言う人は安い靴で十分。
本格靴?と呼ばれるものは減る事が前提で作られてるしね。
減るの気にしてたら高い靴なんて履けないんじゃ・・・
ソールの交換も楽しいでしょ。

まぁ、靴は趣味の世界だから
俺なんかは加工や製法、歴史やデザイナー
様々な要素が全部交じって、好きだから金かけてる感じかな。
だから本格靴の存在意義なんてものは自己満足でしかないだろ。
522足元見られる名無しさん:2005/10/05(水) 03:28:02 ID:wM2C0wnU
>>521
昨日今日ファッション雑誌の受け売りで靴ヲタになれば自己満足の世界で終わりだろな。

もしかして靴屋の店員に したり顔で講釈垂れてるタイプ?
なんかなぁ、、、、こう言う勘違い君が跋扈するようなブームだから
高級靴も低俗な人間の玩具でしかないと思われちゃうんだよなぁ・・・フッ!
523足元見られる名無しさん:2005/10/05(水) 05:49:59 ID:oZ29Ugh4
>>519
日本における最近の高級靴の異常な価格高騰を見落としている。
1万円の靴がそれなりでしかないのは当然。

>>522
ディアマンチョ認定
どうも荒れていると思ったら・・・以下スルーをお勧めします>皆さん
524足元見られる名無しさん:2005/10/05(水) 19:47:13 ID:q4sBAChT
どうせ足が臭いんだからゴチャゴチャ喧嘩すなボケども!
525足元見られる名無しさん:2005/10/05(水) 20:52:02 ID:QAkJVuqZ
506 :足元見られる名無しさん :2005/10/04(火) 01:45:19 ID:xOqOJRAI
>503
> >501
> ずいぶん偉そうだなぁ
> 他人が馬鹿に思えてしょうがないタイプ?

違うだろ?>>501は自分で書いてるジャン。
>>501
>>つまり、適当に書いた(読めばすぐわかるだろうよ)
>>拙いたとえ話の揚げ足とって喜んでいるだけなんだろ。

要するに自分(501)が知ったかぶりして書いた「拙いたとえ話」(要するにウソっぱち)を
突っ込まれた上にバカにされたもんだからブチ切れちゃったんだよ。
しかも自分で「拙いたとえ話(要するにウソ)」って言ってんのに、それに
「まっとうなレス返せ!」って抜かしてるんだから始末に負えないよな。プッ!
どうすればこう言う愚鈍な大人が出来上がるのか知りたいよな。

>501
もう一回出て来てバカ丸出しウソ知ったかぶり発言してくれよ。
どうせろくに仕事も出来ない落伍者の憂さ晴らしで書き込んでるんだろうけど
しょせん掲示板だ。オメェみたいなキチガイ玩具もこう言う場じゃそれなりに
遊べるからよぉ。クスクスクスクスクス・・・・
<<楽しいかい。何言ってるのかさっぱりわかんねーや。
526足元見られる名無しさん:2005/10/06(木) 03:13:59 ID:YOZaP5El
>>522
>もしかして靴屋の店員に したり顔で講釈垂れてるタイプ?

コレって店員からすると、どう見えるんだろうね?
527足元見られる名無しさん:2005/10/06(木) 18:34:14 ID:digappKe
鴨葱状態
528足元見られる名無しさん:2005/10/06(木) 21:32:39 ID:PzfbLfLd
まあ確かに、高級靴には自己満足以外には何も無い。
電車に乗ったときなんか、いつの他人の靴を観察してるが、高級品か安物かは遠目にはわからん。

でも、きちんと手入れして清潔かどうかははっきりわかるし、そっちのほうが大事。

一般には、高い靴を買ったら大事に扱うんで常にきれい、ここがポイントかもしれんね。
529足元見られる名無しさん:2005/10/06(木) 22:34:34 ID:BJ43TUg8
靴板って頭のおかしいヤツが二人だけ居るんだよなぁー。
530足元見られる名無しさん:2005/10/06(木) 23:42:36 ID:qpq4IURM
なんかこの板の問答を読んでいると納得いかないんだが。
高い靴なんか・・って言っている奴って靴をなめていないか?
革靴がそんなに高いはずがないと思っていないか?
1万円の靴が普通の靴だと思っていないか?
革靴のレベルってのはそんなに低くないよ。
3万円ぐらいのが普通の革靴だよ。
それ以下の革靴は質をどんどん落としていったものだ。
3万の靴は1万の靴をグレードアップさせたものじゃない。
普通の靴の価格を低く見るから「10万の靴を履くならそれなりの人格を・・」
とか「5万の靴だったらスーツは10万以上のものじゃないとバランスとれない」
とかのたまっちまう。
5万前後のクラッシックな靴は1万の安スーツに合わせようと20万超える高級
スーツに合わせようとぜんぜん問題ない。
なぜならよくできた普通の革靴だから。
531足元見られる名無しさん:2005/10/07(金) 00:12:03 ID:wdnQyitu
8万円のプレミアータは高級靴?
532足元見られる名無しさん:2005/10/07(金) 00:13:47 ID:IgO7O4kE
一万と5万くらいの靴だと製法云々より通気性が決定的に
違うとおもう 水虫の人は高い靴はいたらいいんじゃネーカ
533足元見られる名無しさん:2005/10/07(金) 03:27:17 ID:tdsNgbuZ
プレミアータ自体はイタリアではそこそこハイクォリティに入るよ
日本での価値は知らんけど一応高級靴なんじゃないのかな。
534足元見られる名無しさん:2005/10/07(金) 03:30:55 ID:tdsNgbuZ
>>530
ラッタンジなんて日本円で最低20満はするよ
ただ、あるレベルを超えてしまうと
値段はほとんどデザイン料だね。
535足元見られる名無しさん:2005/10/07(金) 23:37:23 ID:8D2+YXzE
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p26680540
このブーツのつま先にこすり傷のようなものができてきてしまい、
目立ってしまうのですが、何とか直す方法は無いでしょうか?
536足元見られる名無しさん:2005/10/08(土) 05:10:18 ID:+kwjf2gJ

> 532 名前: 足元見られる名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/07(金) 00:13:47 ID:IgO7O4kE
> 一万と5万くらいの靴だと製法云々より通気性が決定的に
> 違うとおもう 水虫の人は高い靴はいたらいいんじゃネーカ

通気性云々は手入れが正しく出来るかどうかで全く変わる。
クリームやワックスを過剰に塗ると通気性は一気に悪化する、
と言う実験をNHKではやっていたが。

それ以前に一万の靴ってのは合成皮革か、万一本革製であっても
接着だろ?それじゃいくら手入れに熱心になっても通気性なんか
あがる訳が無いわいな。
537足元見られる名無しさん:2005/10/08(土) 05:15:13 ID:+kwjf2gJ
>>534
> ただ、あるレベルを超えてしまうと
> 値段はほとんどデザイン料だね。

はぁ?何を指して「デザイン」と呼ぶんだ?

広い意味でのデザイン(設計・製法・材料)も含めるならその通りだがな。
しかしそこまで考えると「あるレベルを超えなくても」値段はデザインで決まるのが
当たり前だ。
538足元見られる名無しさん:2005/10/08(土) 10:29:24 ID:SCXCqMDr
歩きかたが綺麗じゃないと靴がすぐに駄目になっちゃうよね
私、O脚だからヴィトンとかグッチとかの高い靴はもったいなくてはけない
ダイアナでいいや
539足元見られる名無しさん:2005/10/08(土) 10:47:13 ID:Tsle75XB
裸足のゲンみたいにみんな裸足で過ごそうよ
540足元見られる名無しさん:2005/10/08(土) 14:23:18 ID:C65H1syY
>>538
そう言う人はすぐにMBTを買って訓練しなさい。
これからの長い人生を考えると3万は高くないと思うぞ。
http://mbt-evernew.com/index.html

言っておくが俺は宣伝員ではない。歩き方がきれいになると
本当にカッコよくなるんだ。本当になったんだ。騙されたと思ってやってみろ。
541足元見られる名無しさん:2005/10/08(土) 22:42:37 ID:xTQVZoiR
>>540
MBTって、機能だけ見るとゲタそのものじゃないか?

まあ、いくら高いのがあってもゲタじゃスレ違いになるんだろうが。
542足元見られる名無しさん:2005/10/10(月) 10:58:35 ID:lEgtwtZo
>>540

MBT販売員乙。

今月のノルマはどれ位?
543↑ 首吊って死になさい。クズ野郎!:2005/10/11(火) 17:22:23 ID:T+b6Emjj
商品情報が載ると何でもかんでも「店員!」って喚くだけの能無しクズは死んでくださいな。
おまえみたいな 何の情報も提供できないくせに他人の情報を僻むバカが居るから
情報掲示板も痩せて行くんだよ。バカが!
544足元見られる名無しさん:2005/10/12(水) 23:56:58 ID:5a++FhNQ
>>542
死ね馬鹿キチガイ引き篭もり
545足元見られる名無しさん:2005/10/13(木) 13:26:58 ID:eWeOmeVn
俺は、5万前後4足と10万1足、12万1足しか持ってないけど
それぞれ時間かけて教えてもらいながら選んだ靴だから
5万も10万も違いは感じないなあ。どれも履きやすい。

10万も超えると自己満足だと思うけど、「自分に投資した。」
という事実が「テンション上げる」というかなんと言うか。
時計や服、鞄にもいえる。

3万以下の本格靴というのは履いた事無いんだが、
仮に十分な質だとしても「安物で済ませた。」という事実が
「何かテンション上がらない」というかなんというか。

よって、靴を見に行く時は4万くらいから見て行く。

別に興味ない人には、高い靴買ったって意味ないと思うよ。
安いリーガルやスコッチでもしっかり手入れだけはしておけば
蔑まれることは無いでしょ。
546足元見られる名無しさん:2005/10/13(木) 13:39:43 ID:geHXpC5F
>>545
差し支えなければ何処のブランドか教えてください。
547足元見られる名無しさん:2005/10/13(木) 19:27:55 ID:02R3TapX
安物でも綺麗に手入れしてる人>高くても手入れしてない人
548足元見られる名無しさん:2005/10/13(木) 19:50:32 ID:vdYaw+Ku

高い靴をキチンと手入れする人>>安靴をキレイに手入れする人>>>高い靴を手入れしない人。

しかし安靴をキレイに手入れしてる様子ってのも想像するとビンボ臭いなぁ。
549足元見られる名無しさん:2005/10/13(木) 20:18:26 ID:flManSMe
安物オンリー買ってきちんと手入れするやつなんかほとんどいないって

シューツリーなんて絶対入れないし
週末に液体式の靴墨をデロデロに塗りたくって靴下で拭くくらいなもん

帰宅後スーツにブラシかけるかどうかって話もあるけど靴オタの方は毎日やってる?
550足元見られる名無しさん:2005/10/13(木) 20:31:38 ID:cNySz1I/
パッと見て埃が付いてればやる
付いてなかったらやらない
551足元見られる名無しさん:2005/10/13(木) 22:26:57 ID:gD9Erxmj
別にヲタだとは自認してないが(っつーかそれほど多数保有はしてないが)
帰宅後のブラッシング位は毎日やるよね。一日使えば目に見えなくても
埃や泥カスが付いてるのは当たり前だし、ブラッシングなんて大した労力は要らないしな。
552足元見られる名無しさん:2005/10/14(金) 01:16:39 ID:7GYtH3/m
服はいいとして、靴のブラッシングの意味がイマイチよく
わからないんだが、やっぱ埃が通気孔を塞ぐのか?
553足元見られる名無しさん:2005/10/14(金) 07:08:20 ID:p3Zi1sGf
>552
そりゃ薄汚れてる靴はまずいでしょ
アッパーのホコリ、土ぼこり、ソールについてる砂とか
履いたら数日は休ませて上げるのが一般的だから
履いた後や履く前にブラッシングは必須じゃない?
554足元見られる名無しさん:2005/10/14(金) 08:43:33 ID:nZJ6zMRs
100均の豚毛ブラシでオkかな?
555足元見られる名無しさん:2005/10/14(金) 10:13:53 ID:iOGMlIl0
>>552
ブラシかけただけでも、艶がでるでしょ。
もちろん汚れを落とすのが目的だけど。
556足元見られる名無しさん:2005/10/14(金) 22:02:33 ID:WGML9Nyb
確かに元が良い革なら仕上げは布で磨かずにブラッシングだけで
驚くほどの艶が出るね。高速でシャカシャカしないとダメだけど
けっこう楽しい作業だな。
557足元見られる名無しさん:2005/10/19(水) 18:29:18 ID:8o1MZ4Uq
埃落しと、クリーム落しは100均豚つかってるよ!
磨きの仕上げ時だけ、馬毛ブラシ使うと艶が出るよねー
558足元見られる名無しさん:2005/10/21(金) 01:31:36 ID:cs6DxIFl
今日も地下鉄でリーマンの靴を観察してみたが、みんなひどいねえ。
結構高いスーツ着てるんだろうけど靴が餃子かハンバーグ。
本人はいいスーツだろう?って感じなんだろうがちっともカッコいくない。
スーツ姿をかっこよく演出したいなら「スーツより高い靴を履け!」。
しかし世のサラリーマンがみんなロブやグリーン履いてたらみんなキマリすぎ、
カチッとしすぎで息が詰るか。
まあだいたいは「スーツに合うレベルの靴を履け!」って感じで餃子、ハンバーグ
だからどうでもいいけど。
しかしみんなお金を掛ける配分を間違っているよ。
靴に一番お金を掛けて、シャツが二番目、スーツは一番最後だ。
これが安上がりにして一番カッコヨク装える秘訣。
559足元見られる名無しさん:2005/10/21(金) 01:55:17 ID:QnweStdS
地下鉄に(仕事・通勤で)乗る奴なんて安靴で良いだろ。
一度だけ朝の丸の内線に乗らざるを得なくなった事が有るんだけど
半端な混み方じゃなかったな。あんなの使う奴は良い靴もスーツも
避けるのが当たり前。それこそ2着で29800円のとかで良いと思う。
通勤着ね。
後は会社に着いてから予め置いておいた靴やスーツに着替えるとかさ。
560足元見られる名無しさん:2005/10/21(金) 02:13:49 ID:cs6DxIFl
貧乏くせえ!
561足元見られる名無しさん:2005/10/21(金) 02:43:40 ID:N+qR76Xf
確かに貧乏くさい
562足元見られる名無しさん:2005/10/21(金) 03:14:56 ID:3W6d6cjY
貧乏だし
563足元見られる名無しさん:2005/10/21(金) 04:33:12 ID:JWy4CHfI
僻むなよ。まず靴を買えるようになってからな。
564こちら名古屋:2005/10/22(土) 22:52:01 ID:FgKUGsoA
地下鉄通勤でもラッシュになんてならない。
田舎はいいよ〜
いい靴履いて通勤でも、客先でも問題なし
565足元見られる名無しさん:2005/10/23(日) 00:15:12 ID:wn2nq+4K
本当の田舎は自動車通勤だから。
566足元見られる名無しさん:2005/10/27(木) 00:57:25 ID:ZHxStlri
地下鉄とおってたら田舎じゃないでしょ.

田舎に住んでる人はほとんど歩かない.車でどこにでもいくから.
コンビニの駐車場が車20台分もありますよ?
567足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 01:00:55 ID:TEFo299l
デザインがほとんど同じで2万と5万の靴だと何が違うの?使ってる皮の種類?
568足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 01:05:17 ID:bd/fvUhz
例えば2万がリーガルで5万がクロケットだとすればそう言う理由(革質)も有るだろうし
造り(ウェルト製法上の細かな仕様の違い)も有るだろうしね。
569足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 01:21:02 ID:NGLfb1Xc

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
570足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 01:40:18 ID:/+jFKyYN
俺も高い靴が疑問になってきた
そこそこの収入でもさ、10万超す靴じゃリラックスできない
すげぇ年収になったら革靴もスニーカー感覚になるのかね…
オーダーした23万の靴もNBの1300Jも同じくらい緊張する俺は高級靴に向いてないかも
つうか値段より入手のための苦労がアレかも
571足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 01:58:56 ID:bd/fvUhz
10万越の靴ってそもそもリラックスする場に出るような靴じゃないし。

まぁ身分相応って事だよ。無理しない事。

安靴履いてるからって誰もバカにしないよ。(面と向かってはね)
572足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 05:42:37 ID:0JxxHdlM
10年程前、神田駅周辺に、10万円位の靴が半値から3割引位で売ってる店があったのですが
無くなっていました。同じ様な店を知りませんか? 普通の安売り店だと、一番高い商品でリーガルとかでなんで…
573足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 06:45:39 ID:84YWRoCv
>572
数軒しってるけど教えられないなぁ
574足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 08:47:40 ID:SqlojThH
カルペディウムのブーツは高級なの?
575足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 10:13:36 ID:yxLimPqB
14000円の安いブーツしか買ったことありません^^
576足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 10:55:07 ID:G2XF86eh
>>573
意地ある・・・
577足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 16:51:46 ID:4e/Y/Sry
>>ALL
ジンターラの藻前らよりマッツァのキムタクだって。アンケートとろうか?
578足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 00:43:57 ID:Iz6cszIl
ラッタンジは最強だよ、作りが違う。
579足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 03:25:29 ID:Lp/dqUMW
アルマーニの創始者のプライベートスタイルは
紺のジャケットやシャツにブルージーンズ、
そして白のローテクスニーカーが定番なんだって。
シンプルだけどかっこよかった。 
高級な靴はかっこいいけどおしゃれの仕方は
それだけじゃないんだな・・・
まあ金持ってる人があえてスニーカーってところが
かっこよく映る一因なのかもしれないけど。
このスレの人はプライベートも高級靴オンリー?
580足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 05:18:54 ID:iuSHIi4H
創始者だから許されるだけ。
一般人がやったら、良くて田舎者、悪くて糞ホスト。
真似しようとしても無理。結局、ファッションは、その人のオーラに依存する。
唯一残された道は、自分を磨くということ。つまんないこと書いてごめんね。
581足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 12:59:16 ID:UOnLfvQp
収入多くないけど10万越え履いてるよ。普通に。
でも履けない靴もあった、汚れとか払った金とかが気になって。
本当に気に入った靴、ずっと履けるだろうなという靴なら尻込みせずに履ける。リラックスして。
教訓としては、ほんとに欲しいと思うものを購入すること。周りの評価やブランドネームに惑わせれて買っちゃうと失敗すること多数。
582足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 13:51:44 ID:3IWfZjry
新潮流の悪寒
583:2005/11/04(金) 17:48:45 ID:Z14tmFDX
革靴ってほとんど本物の動物の革使ってるんですかね?人口の革とかは無いの?
584足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 19:10:37 ID:wuhS4sEK
人口の革ってのは無いだろうな。w
585足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 20:24:42 ID:tUpltGDe
合皮は違うの?
586足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 20:29:30 ID:qGwwyWfh
クラリーノは所謂人工皮革
ttp://www.kuraray.co.jp/products/clarino.html
587足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 20:44:53 ID:wB9cYYzQ
人口の革→人の唇を鞣した革
588足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 20:57:57 ID:YwfqWDFe
話違うけど、童貞の皮でベストを作った医者がいるという
話をテレビで見た覚えがある。
童貞レザーでハイヒール作れないか?作りたい
589足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 02:05:25 ID:JVx2brzM
雑誌LASTで、イギリスのビジネスマンが「身の丈に合った靴を」といって商談用に黒のクロケを履いていたのが印象に残っているな。
安アパートや低賃金でロブやベルルッティだったら寒いよな・・・
590足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 02:24:47 ID:N5v3de22
寒すぎ。
年収1000マソにも満たないリーマンは、流通センターで十分。
591足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 04:35:16 ID:Vz3dvClW
年収1千万なんて大変なことだぞ。
自営でも500万だわ。
592足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 06:56:36 ID:eRpRQJZ0
ベルルッティかぁ。
そういや昔買ったPen(99'5月号)で特集してたのを思いだして今見てるよ。
4代目当主、マダム・オルガ・ベルルッティの言葉
「靴を磨きなさい。そして自分を磨きなさい」
格好良いよね
そんなオラはクロケットファンですけど(^^;
593足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 09:28:22 ID:6Jv/IcaB
いいじゃん10万くらい。
車とかでもアルミホイールとかちょっと装備変えたりいじったりするだけで
それ以上の金がかかる。しかも10何年も使えるわけじゃないのに。
それを考えると、メンテナンス次第では一生履ける本格靴は高いものではないと思いますヨ。
594足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 13:46:11 ID:Nww/hoF2

なんか高い靴を買えない奴は必死に「買わない(実は買えない)理由」を探してるだけだよね。
595足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 14:00:58 ID:TSNy9CxX
みんなは靴の雑誌どんなの見てるの?
596名無しさん:2005/11/05(土) 21:04:42 ID:VjuDAErr
基本的に3−4万クラスの靴を履いていれば身だしなみという観点から
まぁOKかなと思うよ。

それ以下の靴を平気な顔で履いているのはなんか残念な人って感じがする。
特に管理職にもなって人工系の靴はいているのはちょっとなぁ。

3−4万クラス以上の靴を買う人は趣味の領域や個人的な思い入れ次第じゃない?




597足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 21:59:19 ID:eRpRQJZ0
下級とか上級と言う前に、まずは靴をケアする事が第一だよね。
スーツはハンガーに掛け、汚れたらクリーニング出すでしょ?
靴も同じ様に、シューツリー入れて、汚れたら手入れをする。
スーツをメンテ出来るんだから靴も出来る筈よ。
598足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 22:13:36 ID:BTRVNLrA

「出来る筈よ。」ってのは何だ? 「 ・・筈よ。」ってのは?

普通はやってんだよ。それとも手入れしないような高級靴ユーザーが
多いとでも思ってんのか?

当たり前のことをわざわざ偉そうに書き込むなよ。バ〜〜〜カ!
599足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 22:21:27 ID:eRpRQJZ0
598
まぁ普通は、やってると思うよ。
ケドここのスレ見てると普通じゃない人も居るみたいだしさ。
そ〜ゆ〜人に言っただけだよ。
600足元見られる名無しさん:2005/11/05(土) 22:43:21 ID:Vz3dvClW
俺は少数派だな
大した手入れしなくても10年は履ける
601足元見られる名無しさん:2005/11/06(日) 02:02:27 ID:De2SEPe0
まあ6千円以下で買ってナンボよの(^○^)ノ
602足元見られる名無しさん:2005/11/07(月) 03:31:31 ID:kCzcs5pB
なぁおまぃら、
どんな評価も甘んじて受けるから
アバハウス系列のアルフレッドバニスターの靴を批評してくれませんか?

おまぃらの語ってるような靴は
大学生やそれに毛が生えたくらいのガキんちょにとっては
価格的にも(゚д゚)ハァ?だしまだ使うこともないのですよ(多分

バニスタやミハラヤスヒロなんかが、私服に合わせる靴としては
十分に良い靴、雰囲気ある靴、オーラを感じる靴と思うわけなんです。

どうよ?
603足元見られる名無しさん:2005/11/07(月) 05:54:30 ID:qa0LAK/0
自分がそう思うなら、勝手にすれば?
学生なんか、どういうカッコしてもいいんじゃない?
そんなことより、勉強してバイトしてセクースしろよ。いい靴なんか、いつでもだれでも買える。
604足元見られる名無しさん:2005/11/07(月) 19:12:21 ID:mSlpHeuk
靴のオーラに頼らないとセクースもできないわけで…
605足元見られる名無しさん:2005/11/07(月) 19:30:11 ID:pm+VoZua
ソール取替えできる奴もあるし
高い靴はそれなりの価値があるんだよ
606足元見られる名無しさん:2005/11/07(月) 19:45:24 ID:49WgVXRc
>>605
そのとーり!オールデンは10年近く履いてるし、まだまだ履ける。さすがコードバン!

607足元見られる名無しさん:2005/11/07(月) 20:04:03 ID:8HnQ7/7l
>>603
どんな格好でも良いわけないっしょ・・・
大学生時代は格好を気にしなかったんですか?
ていうか勉強してバイトしてセクースしてますけど
靴の悩みとは全然別じゃないですか(´A`?
そもそも批評を頼んだのにそれに答えてくれるわけでもなく、
わざわざ当たり前の事を書き込んでくれたんですね・・・。

そんな事、いつでもだれでも言えるので、
もっと為になることを言って欲しかったです。
親切すぎるあなたに惚れそうです。

>>605-606
貴重な評価をありがとう!
言われてみるとソール取替え可能っていうのは、
ある程度価値を持つ靴の証なんだね。
為になりますた。サンクス
608足元見られる名無しさん:2005/11/07(月) 23:26:34 ID:FI9UxI2i
>>607
閉口
609足元見られる名無しさん:2005/11/07(月) 23:54:03 ID:Hugx4Ojl

低脳
610足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 00:28:08 ID:HTjE3UVy
 本 格 靴
611足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 01:17:41 ID:vbAaNbUx
>>602,607,609
同じ奴でしょ?わざわざID書き換えてまで・・・
靴もそのくらい換えて履いてやれよ
612足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 01:27:49 ID:1zvguA6h
このスレ最初から読んだけど
高級靴の一番の利点は通気性がよい事なんだね。
613602,607:2005/11/08(火) 03:01:58 ID:2ubC8K1D
>>611
言うだけ野暮かもしれんが書き換えてないから・・・

ヘビーローテーションは痛みが早くなるから
ちゃんと日ごとに履き替えないとね。
どうも忠告ありがd

>>612
前高級靴の革底の利点はなんですかって靴屋の人に聞いたら
基本的に革底の方が高級です、それだけですって答えられたつд`


あぁよく寝た、さて朝ごはんにするか・・・
614足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 03:51:16 ID:ImnNfoOT
612は単に読解力が無い無学な人間なのか、釣りなのか?

釣りにしてもつまらん。つまらない人間は何をやってもつまらない。
615足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 07:44:59 ID:weWG7Kov
靴の手入れもできないヤツは一回履いただけで、カナーリ臭くなるからさ
616足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 01:52:54 ID:taiPWZTS
>>612
違うよ。
どん臭いスーツでもそれなりに見えるようになることだよ。
あとダラダラした歩き方は靴の構造上できない。
617足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 03:45:22 ID:soNakeVL
>>616
>>あとダラダラした歩き方は靴の構造上できない。

これはリーガルみたいな安物でもそうだわな。高い靴に限った事じゃない。
618足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 03:48:35 ID:soNakeVL
>>616
>>どん臭いスーツでもそれなりに見えるようになることだよ。


高いスーツ着ても何故かリーガル履いてるとロードサイド店で買ったようなスーツに
見えてしまう。

別にリーガルを貶める意味で書いてるんじゃないんだけどさっき617を書いてたら
こう言う見方から高級・安物の違いが分かってしまうと言う事も気が付いた。
619足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 04:23:55 ID:R5228Fsb
スーツの安さを補う為に高い靴を買おうとするようなヤシは、正直、卑屈だとしか言えない。
人生において、常に自分自身の安っぽさを紛らわす手段に四苦八苦してるの?
そんな行為が着こなしと呼ばれるのなら、そんなのイラネ。
裸足で町中をニコニコ歩く人物の方が、数段知的。
620足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 07:23:04 ID:14hjCPXt
>>619
言ってることは正しいと思うけど、
裸足で町中をニコニコ歩く人物って変質者にしか思えないのですが。。。
621足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 07:35:54 ID:rI5CHhTe
俺もスニーカーでも2万5千円以下の物は持ってなかったけど確かに意味無いと気づいた…でも、ブーツは靴の裏すり減ってたら変えてくれるブランドもあるよ!!ダナーとかそうたね!!
622足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 11:38:24 ID:2I7bGzex
トラディショナルなシューズに合うスーツの話しが出てたけど、みんなはどんなスーツ着てるの?
623足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 13:11:48 ID:tEalww++
>>619
>>スーツの安さを補う為に高い靴を買おうとするようなヤシは、正直、卑屈だとしか言えない。

誰もスーツの安さを補うために高い靴を買うなんて言ってないんだけどね。
もう少し基本的な読解力を付けてから掲示板を読んで下さいな。
知力低すぎ。
624足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 00:01:30 ID:U/d9BNNx
>>623

>>どん臭いスーツでもそれなりに見えるようになることだよ。

ってのは俺が書いたんだけど、それらの反論に俺のかわりに答えてくれてありがとう。
仕事から帰ってきたらレス伸びてて驚いたよ。
625足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 00:25:54 ID:YpFeGcxX
ドン臭いスーツを着るという時点で、すでに問題があるのでは?
それを靴でどうにかできると思うのは、軽くない勘違いだと思う。
だから、分不相応とかって叩かれるんだよ。靴なんて、ちゃんとしてて当り前だ。
626足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 01:21:37 ID:U/d9BNNx
もう、どうしてこんなバカ達を相手にしなきゃいけないんだ。
文章読解能力はないのか、お前ら。
ドン臭いスーツ、ってのはどうでもいいんだよ。
要は靴ってのはスーツ姿の重要なパーツってことを言いたいだけだ。
スーツ:靴の金額割合で言えば8:2の奴より5:5、あるいは4:6のほうが
はるかにカッコ良く見える。

>>618
すっごくわかるよ、その感じ。
靴に興味ない奴はここらへんの微妙な感じはわからないだろうけど。




627足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 01:39:08 ID:WuzgMw6L

>>どん臭いスーツでもそれなりに見えるようになることだよ。

この一文を書いたのは俺では無いが、平均レベルの教育を
受けた人間ならこの一文が「・・・でも」と言う例えの話だって分かるだろうにね。
「スーツでも・・」と書けばイコールドン臭いのを着てると解釈しちゃうオバカな
奴が出てくるから比喩も書けないなんてな。
靴を履く前にマトモな教育を受けてから来ることだよ。>625
頭の悪い奴が高い靴履いて能書き言うなって事。それが分相応って事なんだよ。
628足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 02:29:43 ID:U/d9BNNx
昔、あるところにAさんとBさんがいました。
Aさんは車が大好きだったので600万もする高級車をローンを組んで買いました。
Bさんは合理的な人だったので移動するのに高級車も軽自動車も関係ないと現金80万円
で軽自動車を買いました。
5年後、Aさんの高級車はまだまだ綺麗でローンが終了してすぐだったので買い替え
はしませんでしたが、Bさんの軽自動車は少々時代後れとなりあちこちにガタがきていた
ので現金80万円で新しい軽自動車に買い換えました。
10年後、Aさんの高級車はかなりの距離を走りましたがもともと造りがしっかり
しているので故障しないし愛着もあるのでもう少し乗ることにしました。
Bさんの2台目の軽自動車は飽きたのとガタがきたのでまた現金80万円で新しい
軽自動車を買いました。
15年後、Aさんの高級車は少々古臭くなりましたが大きな故障もなく快調なので
故障して動かなくなるまで乗り続けることに決めました。
Bさんの3台目の軽自動車は飽きたのとガタがきたのでまた現金80万円で新しい
軽自動車を買いました。
629足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 02:42:53 ID:1N23LMvd
靴のエイジングは無視ですか?的確なようで的確じゃない例えだね。
630足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 03:21:29 ID:3PBax4TI
安い靴は作りが悪いしね
631足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 04:45:33 ID:YpFeGcxX
ある人が、頑張って5年落ちのセドリックを買いました。
すぐに、ギラギラしたホイールやら、ガンダムみたいなスポイラーをつけました。
仕上げは、柿本マフラーです。その人曰く、足回りを変えればビプカーに見えるらしいです。
本当は、セルシオでやりたかったみたいですが、お金が足りなかったみたいです。しかし本人は
セドリックが大好きだからと言い張ります。改造費に、車体価格と同等以上の金額が掛かった
みたいですが、本人は、車の見た目は車体:足回りが5:5か4:6がクールなんだと言いました。
それで毎日、塗装の現場へ向かっているみたいです。忠告をしてみようかと思いましたが、
本人が必死なので、可哀相になりました。彼も、そういう価値観の世界で生きて行ければ、一生
幸せなのだろうと思いました。
632足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 04:47:02 ID:xYrep/in
確かに高級靴の楽しみってのは実は使い込んで一回オールソールした後くらいからだからな。
633足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 09:21:07 ID:IQsBwNYH
必死すぎて笑える。

>スーツ:靴の金額割合で言えば8:2の奴より5:5、あるいは4:6のほうがはるかにカッコ良く見える。

こんな風に思ってるのは少数派だよ。
634足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 10:14:06 ID:yQEzd+BF
靴本来の性能はゴム底が上だからな。
高級靴は性能以外のところをアピールするしかないもの。
姿勢がよくなるとか、スーツがかっこよくみえるとか、気持ちが引き締まるとか。
お金のない若い女性のビトンと
お金のない普通のリーマンの高級靴は同じ様に見える。
毎日ニヤニヤしながら靴をシコシコみがいてる姿を想像すると正直ひく。
635足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 12:16:59 ID:LMKZt5u9
>スーツ:靴の金額割合で言えば8:2の奴より5:5、あるいは4:6のほうがはるかにカッコ良く見える。
予算が3万なら
スーツ24000円、靴6000円 < スーツ12000円、靴18000円
ってことか
636足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 12:34:35 ID:/QfIs0DN
やっぱりみんなは高級靴にはソール貼る派!?
637足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 12:59:39 ID:aqveyjwZ

>>634
>>靴本来の性能はゴム底が上だからな。

へぇ〜〜〜!!!??
あんたの言う「靴本来の性能」って何??是非御高説を賜りたいね。

高い靴が買えないからってゴム靴履き続ける言い訳なんかすんなよ。恥ずかしい野郎だな。
638足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 13:21:08 ID:438GoM4I
予算3万で靴もスーツも揃えようと言う奴は激しくスレ違いだわな。失せろ!

ゴム底の靴が良いと思うクズ人間は仕事にジャージでも着ていくのか? オメーも邪魔だ!

639足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 13:52:04 ID:UhZOTF+B
>>631>>633
おいらは、しがないリーマンだけどさ・・・現実的に考察してみようぜ。
スーツ 麻布テーラー辺りでオーダー→まずまずのものであれば5-6万程度
例えば、それにクロケットやアレンエドモンズやスコッチのインペあたりを
あわせる。まあ4-6万程度。
するとスーツ:靴=6:4〜5:5位。必死かな??
スーツブランドは詳しくないが エルメストゼニア辺りの既製服を購入。
20万以上だわね。それに安靴や上記のメーカーの靴を合わせてもしっくりこないと
思うぞ。その辺りになると、ロブやグリーンがあうのでは??
てことは、スーツと靴のバランスのいい比率がわかるのでは??
実際に本格的な靴を週一のローテをきちんと守って2年はいてみ。離せなくなるよ。
経年劣化する自動車と、手入れをしていれば経年することにより、自分にフィット
する靴とは同列に扱えないと思うぞ。
640足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 16:13:50 ID:BT1WSrnS
ゴムの勝ち〜
641足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 16:34:02 ID:jCt0l/gI
またゴム底の話か・・・
俺の出番がきたかな〜
642足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 17:14:24 ID:ygG6P98e
ビブラ最強 出て来いや( ゚Д゚)ゴルァ!!
643足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 20:18:23 ID:XmgqdJ09
9000〜10000前後は安い
方だよね?
644足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 22:04:41 ID:r6ptc5dI
要は身につけるアイテムの中で、靴がいちばん値段の違いが現れやすいってことじゃね?
それに、普通のリーマンだったら、都合つければ高級靴を買えないなんてことはなかろう。
645足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 22:05:22 ID:r6ptc5dI
やめるつもりで書き込んじゃった
646足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 22:44:22 ID:q+nuSH0p
スーツ姿のかっこよさはシャツとネクタイ込みで決まる予感。
靴とスーツだけでは語れん。一番影響あるのはスタイルだけどw
自分はスーツ:靴:シャツ:ネクタイは8:6:2:1位。
シャツ・スーツは3年、靴は8年使える。頻度によるけどね。

647足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 23:07:46 ID:VuNGL4L7
エルメストゼニア
648足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 23:25:20 ID:dqQe2bC/
>>633>>634

君らがこのスレを盛上げるてるよ。
高い靴を自慢する高慢ちきをもっとバカにしなさい。
そして一生軽自動車に乗っていてください。
649足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 23:46:14 ID:c+51U/IH
エルメねじるど
650足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 03:11:12 ID:3P3nxRxS
どんなに良いスーツだろうが、シャツだろうが、ネクタイだろうが、靴だろうが、
着てる本人がどこにでも居そうなリーマン程度なら、ほとんど何の意味もない。
あまつさえ、靴をどうにかすれば何とかなると思っているようなやつは、発想自体がどうかしてる。
「主婦の激安リフォーム法」とか、「これで安心海外旅行」とか、そういう感じ。笑えない。

>>「主婦の激安リフォーム法」とか、「これで安心海外旅行」とか、そういう感じ。笑えない。

どっからこう言う連想になるのか、発想の方向があっち向いてる勘違い野郎の笑えない(溜息しか出ない)
思考ですなぁ〜〜〜(憐憫笑)。
652足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 10:45:22 ID:xwVTPEe1
某雑誌に
【必要なのはお金じゃなくてセンスです】ってあるけどどう思う?
お金でセンスは買えますかね。それともお金があってもセンスなきゃだめかな。
センスがあれば、たとえ安靴でもかっこよく見えますか?
653足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 13:30:25 ID:JDeP7ADz

安い服なら着こなし次第でカッコよくも見える。
ただ靴に関しては安いのがカッコよく見えた為しがない。
何故なら服は着る人の体型や組み合わせで如何様にも
なるからだが、靴に関してはそれ自体が単体で完結した
アイテムだから。服に関してもスーツなどは比較的近いね。

654足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 20:45:11 ID:AhxY8xeX
>>651
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1127653243/110-150

喪前ココにも居ただろwキモスw
655足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 21:01:11 ID:tlm4gbfB
>644
都合つければ買える、買おうと思えば買える
と言ってるやつと実際買うやつとの間には大きな壁があるんだよな
656足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 22:07:25 ID:lLceLt6W
ゼニア=テストニ・タニノ・ベルルッティ・エドグリ・ロブパリ・
アトリニ・キトン・ブリオーニ=エドグリ・ロブパリ・ベーメル・コルテ
リベラーノ・セミナーラのスミズーラ=ラッタンジ・ベーメル・ベルルッティやコルテオーダー
カラチェニ=ガット、ロブパリのビスポーク
ヘンリープール・アンダーソン&シェパードなど英国サビルロウビスポーク=ロブパリかフォスターアンドサンのビスポーク
657足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 22:08:40 ID:lLceLt6W
訂正
サビルロウ=ロブロンドン・フォスターね。
クレバリーはゼニアでもいいよ
658足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 23:29:58 ID:vvW3Iy9n
>>650のいってることはただしい
659足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 00:53:22 ID:W7Ha+rV2
>>>650のいってることはただしい

釣りですか。
だったら服なんか着るなよ。
一生ラクダのシャツ着てろ。
人間みんな同じレヴェルなかでいかに飛び抜けるかってことを模索してるんだろ。
不潔な奴より小奇麗な奴のほうがいい。
無粋な奴より粋な奴ほうがいい。
イケテない奴よりイケル奴のほうがいい。
ケチな奴より太っ腹な奴のほうがいい。
みんな同じことだろ。
660足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 01:30:41 ID:p2YjXsh0
気にするな。
650=658 哀れな自演だ。
661足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 02:48:20 ID:ajgV44Qk
>>659
>>人間みんな同じレヴェルなかで
日本語が少しヘンなこともさることながら、人間皆同じレベルだと言い張る所が痛い。
同じレベルなら、スーツだろうが靴だろうが、自分が気に入った最高の物を身につけろよ。
できないだろ?それがお前の限界で、それを紛らわす為にどこかでごまかすのが、お前の本質。
で、その中で、周囲よりちょっとだけ飛び抜けられてると勘違いできれば満足なのが、お前の本質。
で、お前の素性を鋭く見抜いて、そのくだらない努力をほとんど評価してくれないのが、社会の真実。
で、そのへんをつっつかれると火がついたみたいに激高してしまうのが、自分で認めたくないお前のレベル。
まるで、公園の隅に涌いているアリを観るようだ。あんまり頑張るな。
662↑ 頭悪そうな文章だな。。:2005/11/12(土) 04:46:06 ID:vZEtMAzP
> で、
> で、
> で、

まぁ必死に言い返そうとする『気持ちだけ』は 日本語の文章としてはあまりにも稚拙な
「で、」三連発に読み取れるんですがね、ププッ!

> まるで、公園の隅に涌いているアリを観るようだ。あんまり頑張るな。

オマエも頑張って長文書いたんだね。そんなに悔しかったの?クスクスクス・・・

663足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 15:41:44 ID:JDyLqJ+2
そうだ
イケてるということは身に纏うものでなく
本人そのものから漂ってくるものだ

それで良いではないか?
664足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 15:59:53 ID:RN9JC5Do
>毎日ニヤニヤしながら靴をシコシコみがいてる姿を想像すると正直ひく

それぐらいでキモイなんて甘いね
高級靴マニアには当たり前の行為
さらに上級者になるとシコシコしながら靴に話しかけてるらしい
なんとも奥の深い世界である
665足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 16:05:59 ID:vwy86y3u
>>661
>>まるで、公園の隅に涌いているアリを観るようだ。あんまり頑張るな。

この辺の比喩の使い方がその上の文章とどう繋がるのか良く分からないね。
>>650での「海外激安・・・」「主婦のリフォーム」もそうなんだけど、
まぁ本人は気を利かせた “ つもり ” なんだろうけど 意味不明で つまらな過ぎ。
頭が悪いくせに知ったような事を言いたがる奴の特徴だな。
666足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:09:05 ID:JnFL5MOp
「高い靴かっても意味ない」とは思わないけど
どうでもいいっちゃあどうでもいいことですよね?
もっと他に考えるべきことはあるし、別なとこにお金遣うのも楽しいし。
ただ単に趣味の問題でしかないとおもう
667足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:09:33 ID:qq8XUZ8N
しかし最近は激安ブームと変なブランドブームとで物の価値がわかっていない奴
が多いんじゃないかな。
ロブやサントーニは確かに高級靴だけどクロケットやグリーンはしっかりした
いい靴ってかんじだろ。
いい板前やいい大工は安い包丁や安いカンナは絶対買わないだろ。
安物買いの銭失いってことだ。
銭だけじゃない。
仲間内でもバカにされるし、信用されない。
一回ロブをまじかで見てみ。
工芸品だぜ、あれは。
668足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:11:25 ID:WEZtOpVM
>>639

ちゃうな。
スーツは、5万円超えたらそれ以上は、仕立て、質感殆ど変わらん。
靴も4万円超えたらそれ以上は、仕立て、質感殆ど変わらん。
この先は、歴史だの、こだわりだの、職人芸だのの自己満足の世界。

ほかにお金使うところがいっぱいあるだろうに...
669足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:18:02 ID:17uXuj2y
>668

オマエに物を見る眼が無いだけだろうに。笑わせんなよな。

まぁ見る眼が無ければ安物(駄作)を使っても自分では良い物を使えてると思えるだろう。
それこそが 自己満足 って事なんだよ。
670足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:18:17 ID:qq8XUZ8N
スーツ5万、靴4万。
俺もこれで十分だと思う。
でも高い靴を批判する奴はいままでのレス読んでるとここまで到達していない。
だから話がかみ合わない。
671足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:30:32 ID:WEZtOpVM
>>670

アイアグリー。
スーツも3万以下だと、とたんに素材、質感、仕立てがひどくなる。
靴も2万以下だと、とたんに素材、質感、仕立てがひどくなる。

もし仮に、靴に割ける予算が10万しかなかったら、エドグリ一足買うより、5万でストレートチップとUチップ、2足買う。
672671:2005/11/12(土) 23:32:35 ID:WEZtOpVM
まちごうた。
>5万でストレートチップとUチップ、2足買う。
→5万のストレートチップとUチップ、2足買う。
673足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:34:12 ID:5D34JnoQ
もう勝手にしてくれって感じだな。所詮自己満足。
674足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:44:53 ID:VOfN8o/F
まだ残り326レス分ありますよ?
我々が高い靴を買うこと、
高い靴を買うことの意味を問い続けることは、
すなわち靴好きとしての生き方の問題ですよ?
あなたの生き方をぶつけてください。ここへ。
慟哭しながら、失禁しながら書き込んでくださいよ。
675673:2005/11/12(土) 23:52:35 ID:5D34JnoQ
チャリンコでこけてツティのキャップに傷をつけますた。
676足元見られる名無しさん:2005/11/12(土) 23:58:11 ID:hV7Kd+hA
シティ履いてチャリンコ乗る奴が居るとはね・・・・
677足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 00:39:57 ID:CvU2/w0C
結論はまだでないの?
678足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 00:52:57 ID:sNIodA95
好きにすればいいよ。
679足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 01:23:05 ID:UY/TPF1b
人の価値はかっこじゃなくて人間性にあるってのは正しい。
だが、君の人間性なんて職場の一部の人と友達と身内くらいしか知らない。
その他の人は君の外観でしか人間性を判断しない。
ヤクザっぽいかっこうをしていればヤクザと判断し、モヒカンにしてりゃパンクス
と判断し、七三分けしてダークスーツなら堅い仕事と判断し、今時のカッコして
トンがっていればアパレル業界の人と判断し・・・・。
くたびれたスーツを着たオヤジを見れば使えない窓際族と判断し、最新流行のスーツを
きてトンがった靴履いて茶パツなら「なんだコイツ」と判断し、アオキで買ったスーツ
に餃子靴の奴はその他大勢で眼中無いし。
リーマンも外観は大事だよな。
680足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 09:14:24 ID:E3DnOZ5V
高級靴のリーマンを見たら「こいつ家に帰ったらシコシコ靴磨きだなw」
と判断してしまうよね。
681足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 10:08:10 ID:iRHGXFKQ
高くても安くてもいいけど、汚れた靴履いてる奴はいやだな
682足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 11:12:19 ID:DBQRz/sT
>>667
>ロブやサントーニは確かに高級靴だけどクロケットやグリーンはしっかりした
いい靴ってかんじだろ。

なぜサントーニ・・・

ロブが「工芸品」とか、雑誌の読みすぎだな。
その雑誌読みすぎ路線で語るなら、ウゴVASSのほうがよっぽど作りが良くて工芸品だ。
ロブのような機械多用で土踏まずだけマッケイみたいないやらしいのが良いのか?

革質でいうと、ラッタンジの靴はたまにものすごく良い革を使っていることがあるよ。
同じラッタンジの黒でもものによって恐ろしく違う
683足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 12:50:08 ID:prjb99d5
>同じラッタンジの黒でもものによって恐ろしく違う

それを買うときに判断できるのでしょうか?
革質の判断が自分にはぜんぜんわかりません
684足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 13:00:27 ID:A+B3w6eD
スーツはスーカンセレクト約4万
靴はJ&M約4万

余った金で旅行に行く。
685足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 17:55:41 ID:c3gAEnfz
良いものは確かに良いんだけど、それにしても
雑誌なんかに煽られすぎなんじゃないのかと思う
686足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 19:28:55 ID:QdTmX9lg
スーツはジャスコの1万
靴はケンフォードの1万

この価格でも特に問題なし
上流階級の事は知らん
687足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 19:56:40 ID:sqPBuaKR
良い服・靴を着てる奴に「いい物ですね〜。」と言う事はあるけど
1万の靴やスーツ着てる奴に「安物ですねぇ〜。」とは面と向かって言えないからな。
本人はそれで何も気にする事無く生きて行けるだろうしね。
688足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 20:20:27 ID:G9RyjYxz
いや、逆だよ。>>686の方が賢明だ。
営業なんかで来たリーマンが良いものを着てようが、どうでもいいし安い物だろうと思う。
逆に、金持ちや有名人と会って、たいしたものを着てなくても、そういうこだわりなんだと考える。
もちろん、道ですれ違ってどっちが良いかと聞かれたら、リーマンかもしれないが、根本的には
無意味な努力だろう。せいぜい、近所の奥様にウケる程度。
689足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 20:43:21 ID:lC4BaL3C
靴もスーツも年収の百分の一で買えないものを買うべきじゃない。
買っても似合わん。いつかはグリーンを、ベンツを、城南に一軒家を・・・
とか思いながら頑張って稼げ。そして手に入れたものは大事にしろ。

死んだおばあちゃんがそういってた。

690足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 22:51:13 ID:v6UBKdFU
私は、約15年前にJ.M.ウェストンのローファーを買って以来、本格靴が好きになりました。
「高くてもよいものを長く使う」の個人的ポリシーにふさわしいものとして、靴が一番の代表例と思っています。
本格靴を買って長く使う場合、一般に売っている靴を買って毎年買い換えるよりも、安いと思います。
きちんと手入れをすると、一生長持ちするのではないかとすら感じます。
しかも、ホテルとかレストラン(特に海外)では、いい靴を履いていると、印象が良くなり対応がさりげなく変わることもあります。
(例:フランスのレストランでは、いつも奥のいい席に通されることが多いです)
691足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 23:19:04 ID:a19stI/f
>>688
>>いや、逆だよ。>>686の方が賢明だ。

スーツ一万、靴一万が賢明?? 笑わせてくれるねぇ〜。。。
おい、皆の衆!こう言う愚鈍な発言を聞いて明日ジャスコに一万のスーツを
買いに行く「賢者」がどれほど居ると思う? そこまで阿呆な奴は少なかろう?

-------688の頓珍漢な言い訳が続いた後の一文が以下------------

>>根本的には 無意味な努力だろう。せいぜい、近所の奥様にウケる程度。

全く自分で経験した事の無い事を語る人間こそが「無意味な存在」と言う典型だな。
近所の奥さん連中なんか靴やスーツの良し悪しなんか見てないよ。
少なくともここで言う「高い靴」の指標がエルメスやグッチなどの妙にとんがったデザインの
マヌケな靴を指してるのでは無く、ロブやグリーン、ウェストンなどの普遍的なデザインでも
値段が高いものを指してる場合、奥さん連中に分かる訳も無い。良い物を見分けられない
奴には理解のしようも無いからさ。知りもしない事を恥じも無く書き込むなよな。>無知蒙昧野郎。
692足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 23:36:47 ID:lC4BaL3C
キモスw
693足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 23:39:26 ID:7yDSBcsY
確かにキモスw
694足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 23:39:48 ID:UY/TPF1b
このあいだイトーヨーカドーに親父の靴を買いに行ったんですよ。
まあ親父はもうすぐ80歳だから履いてて楽な靴で、ある程度見栄えのする
ものを買おうと思ったんだよ。
売り場に行って驚いたね。
何が驚いたかって高いんですよ、値段が。
靴ともいえないレベルの靴が1万も2万もするんですよ。
日本の技術力をもってしてもこんな靴しか造れんのかと正直ガッカリしたよ。
しかしそういう靴をたくさん置いているということは売れているんだね。
俺には理解できん。
695足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 23:43:47 ID:Z4fuoKdB
関税がかかっても海外のは元々作りが良くて安い。
国産メーカーの靴を買うやつはマニア
696足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 00:17:15 ID:gFKQ0Y8+
>>691
なにこの人?
まるで自分の全人格を否定されたかのように怒っちゃって。
ちょっとカウンセリング受けた方がいいんじゃない?
697足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 00:22:52 ID:OQ0R3yUi
確かに靴は西洋から来たから毛唐に一日の長があるのはいなめないな。
やつらが下駄とかわらじをつくれないのと同じ。
698足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 00:24:15 ID:rcAmU6Gq
>>690
> しかも、ホテルとかレストラン(特に海外)では、いい靴を履いていると、印象が良くなり対応がさりげなく変わることもあります。
> (例:フランスのレストランでは、いつも奥のいい席に通されることが多いです)
>

時計板に行くとバカなガキがロレックスの効用として述べるウソと同じだな。
高価な靴や時計をしていればそれでおまえの品性が上がる訳じゃ無いんだよ。
ヨーロッパの一流と呼ばれるホテルは持ち物で客を判別するような事は「絶対に」しない。
これは長年の経験から間違い無く言える。ロレックスを付けて、たかがウェストンを履いて
舞い上がってる御のぼりさんには自慢の一品が魔法のグッズのように思えるのかも
しれないが、実際海外のホテル客で高額時計や靴を履いてレストランに来る奴なんか
ほとんど居ないよ。日本人くらいだな。日本人くらいだな。
海外(高級)レストランでは最低でもジャケットの着用を義務付けられてる店も多いし
ジャケット無しでは入店を断られる事もある。だからホテルのフロントには貸し出し用の
ジャケットが有るホテルも多い。総合的な着こなしが出来ないでTシャツにロレックスはめて
見せびらかすように入ってくるバカな日本人の何と多いことか。それで入り口で入店を
断られてオロオロしてるマヌケな姿の醜いことったら無いね。
「品性」とは何か?って事を学んでから靴を履け。ウェストン履いてがに股で入ってくる
おまえさんには自分の姿が見えないんだろ?
699足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 00:38:16 ID:Y+9Ug3wF
>>698

>ウェストン履いてがに股で入ってくるおまえさんには自分の姿が見えないんだろ?

餃子靴履いてがに股で入ってくる奴よりはよっぽどましだと思うが。
700足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 01:07:05 ID:J+vYxOMS
がに股と言ってるのはそれ以前の品格の問題
ウェストンとか餃子とか関係ないだろ
701足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 01:11:29 ID:J+vYxOMS
それと>>690ってコピペだよね?
702足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 01:12:26 ID:Y+9Ug3wF
ここではリーマンなのに身分不相応な靴履くなという奴が多いけど、5万の靴って
身分不相応かな。
さすがに10万の靴や変デザインのイタ靴は身分不相応だと思うけどね。
そもそも革靴は1万〜2万が相場というところからスタートしているから話がおかしくなる。
靴はたまたまコストダウンがしやすかったから1、2万の靴が存在するだけで
それが冠婚葬祭に履いていけるちゃんとした靴であるということではない。
最低限の身だしなみとしては3万くらいからの本格靴が必要だ。
だから5万の靴を履いてる人は身分相応なんだよ。
逆に1、2万の靴を履いている人はスーツ不相応であって身だしなみが劣化してる。
スーツにはちゃんとした革靴を履くこと。
703足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 02:40:23 ID:A+pWsdAG
>702
その1,2万の靴と3万、5万って言う線引きはどこでしてるんだよ?
まさか「ちゃんとした革靴」の基準を値段でしか決められないんじゃ無いだろうな?
704足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 04:38:09 ID:J+vYxOMS
身分によって履く靴の値段が違うなんて、嫌な世界ですね
705足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 10:32:54 ID:PpprkVAT
今まで冠婚葬祭に1〜2万の靴を履いていった事しかない。
もちろんスーツは1万だ。
でも、一度として身だしなみが悪いからと追い返された事は無い。

>>702はどこのお坊ちゃんなんだろう。
靴マニアが本格靴にこだわる理由がわからない。
706足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 12:32:55 ID:+ir+2cYN
>>705
はっきり言うど自己満足しかない。
ロブ履いてようが、リーガル履いてようがどこに行っても別に同じ扱いしか受けない。

そういう俺は靴ヲタですよ。
707足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 12:35:15 ID:io2LlJoo
男物の革靴って長く履けるものなんだね。革を張り替えたりできるんか。
女物の靴ってデザインの流行がすぐ変わっちゃうし傷もつきやすいし
なんだかんだいって消耗品だ
物持ちがよくて、ハイブランドのものたくさん持ってる人でも
むかしの靴だけはなかなか履けないって言ってた
だから同じ靴を何年も履くというのが実感としてわからん。
708足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 17:47:48 ID:gyKo9xpQ
>>705
> 今まで冠婚葬祭に1〜2万の靴を履いていった事しかない。
> もちろんスーツは1万だ。
> でも、一度として身だしなみが悪いからと追い返された事は無い。
>

当たり前ジャン。葬式なら安物のみすぼらしい服装で行く方がピカピカ光る靴よりもTPOに叶う。
知人の結婚式とかならいくら客が安物スーツでも招待して置いて追い返す訳無いだろうに。
ただ陰で笑われてるだけだよ。安心しろ。
709足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 18:26:31 ID:ocQwz5Bb
つーか普通のストレートチップだったら1万以下でも10万以上でも
葬式から追い返される事なんてないだろ。当たり前じゃん。
710足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 18:47:45 ID:0IxrEs1s
靴って一生物なんだよな〜、ちゃんと手入れをすれば。

つかファッションにしろ高級靴にしろ、ようは自己満足でしょ。
安い靴でいいと思ったら安い靴をはけばいい。
高い靴しかはきたくないと思ったら高いのを買えばいい。

ちなみに俺はリーガルの3万の靴を10年くらい愛用してる。
711足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 18:50:31 ID:4zrW17aB
葬式で10万以上のピカピカ鏡面仕上げ靴を履くか?追い出されるとか以前の問題。
俺はリーガルのプレーンを葬式専用に保有してる。
もういくら磨いても輝きなんか出てこない。捨てるつもりだったが
葬式には持って来いだと思って使ってる。あとは法事の時。
ロブのシティはいくら使い込んでも鏡面が輝いてとても葬式なんかに
履いて行けたもんじゃない。こっちは仕事&結婚式用。
712足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 21:34:49 ID:VEcvCkmE
しかしこうも日本語の読解能力が低いとこ板も盛り上がんねえな。
「冠婚葬祭に履いていけるちゃんとした靴」ってことと「一度として身だしなみが
悪いからと追い返された事は無い」ってことは関係するようで全然関係していない。
話のレベルに差がありすぎ。
まあ安い靴派の人は高い靴買ったことないから無理もないけど。
713足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 21:43:59 ID:zL3RyXg1
>>707
それはハイブランドの流行ものばっかしか持ってないからじゃないのか?
714足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 22:08:04 ID:oeEcGwQX
長く履けるって理由は、人を納得させる言葉じゃなくて自分に言い聞かせているんだよね。
一生履けるって書いてるヤツで一生履いているヤツはいないからね。
人生まだ終わった訳じゃないから。
まぁ、そういう男のロマンみたいなもんだね。
715足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 22:11:35 ID:zL3RyXg1
まあ10代から30代後半まで履いてりゃ一生もんみたいなもんだけどな
716足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 22:12:19 ID:8UHCsR/K
高級靴を履いてる人はお金や心にゆとりのある人だと思ってたけど違うんですね。
安靴を影で笑ったり馬鹿にしてるんですね。
空っぽな自分をごまかす唯一のよりどころが高級靴なんだと感じました。
717足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 22:20:41 ID:grABedLF
そうでもないよ。
おれもたくさん高級靴履いてるけど、身だしなみがどうこう言うヤシはくだらないと思う。
高い靴で特権が得られると思ってる類いのヤシは、だいたい貧乏で自信が無いタイプ。
空っぽな自分をごまかす唯一のよりどころ、って言う言葉は、かなりいい線いってる。
718足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 22:43:42 ID:JNTfV1Bn
>>713
ブーツなんかだったら大丈夫かも
それでも一生は履けないと思
719足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 22:48:18 ID:VEcvCkmE
>>716>>717
どうしてそういう低次元のレベルに話を落としちゃうかなあ。
そもそも「高い靴履いたって意味ないんじゃないの」ってことだろう。
だったら意味あるよ。
だって高いクラシックな靴って造りがよくてかっこいいじゃないか。
もうそれだけだで十分だろ。
1万円のゴム底靴と5万の革底靴を値段を伏せてどちらか好きなほうを
プレゼントするから選べって言ったら「意味ない」って言ってる奴も間違い
なく5万靴を選ぶよ。
720足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 22:49:11 ID:shUfxLig
俺は高い靴を安く買いたい。
何か間違ってる?
721足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:09:53 ID:VEcvCkmE
>>716
>高級靴を履いてる人はお金や心にゆとりのある人だと思ってたけど違うんですね。

これは大きな誤解。
正しくは、
高級靴を履くとかっこよく見えるってことに気づいた人。
メンテしてれば綺麗なままでかなりもつから結局お得だと気づいた人。
高級靴はどこでも履いていっても恥ずかしくないから重宝してる人。
(特に靴を脱ぐ機会が多い人)
722足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:15:45 ID:tmDIC8M6
意味的に矛盾してるんじゃないですか?日本語を勉強しましょう。
723足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:20:42 ID:RijyN9VX
まあ、年収の1/100で買えない靴は買うなっていうのは結構いい線だね。
724足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:24:10 ID:FtGf1c92
>>723
年収の1%も靴に使ったらだめだろう、ふつうは。
725足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:30:19 ID:zL3RyXg1
>>719
高い靴買ってしばらく履いてたらほぼ同じ形のやっすい靴見つけて、どうでもいいときはこの安いのはこうと思って買ったけど、しょぼさがわかりすぎて履けなかったよw
726足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:43:10 ID:VEcvCkmE
>>725
もう戻れないよね。
安い靴と高い靴はある意味軽自動車と高級車以上に差があるからな。
727足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:45:16 ID:g2mSJZNx
俺は生まれて初めて履いた革靴に感動したが6万円ほどのものだった

その感動が忘れられず、満足ラインが6万より上がることも下がることもない
10万越えクラスになってもプラス4万くらいは持て余す感じ
そんなに収入増えてないからかもしれんけど・・・
728足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:58:03 ID:VEcvCkmE
1万円のゴム底靴と5万の革底靴を値段を伏せてどちらか好きなほうを
>プレゼントするから選べって言ったら「意味ない」って言ってる奴も間違い
>なく5万靴を選ぶよ。

これに反論できる奴いるかな。
5万靴を選んだらいい靴だってのは認めて結局値段の問題だけだってことだしし、
1万靴選んだら靴を見る目がまったくなくてお話にならないし。
729足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 23:58:27 ID:LHuuGuym
じゃあ689のおばあちゃんが正しいってことでFA?
730足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 00:00:50 ID:zL3RyXg1
あんま高級すぎるとご立派すぎて逆にひくってのはあるかもな
731足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 00:01:52 ID:k/qELFMm
VEcvCkmEが暇で相手が欲しくてしょうがないことだけは分かったw
732足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 00:17:44 ID:fDYWeKVp
>>731

やっぱわかった?
暇で暇で。
誰か相手してくれよ。
733足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 00:20:49 ID:pOJx4sjN
確かな事は値札を伏せずにどちらを買うかと問うたら多数が1万円を選ぶということだ。
これは間違いないだろう。
734足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 01:08:56 ID:YKse/Bv9
>>728
普通にゴム底を選ぶヤシって多いと思うよ。
普段使い慣れてるのと同じだろうし、興味の無い人は、とことん自分本位で選ぶから。
靴なんて、履いて道を歩くだけの物だし。
もしおれだったら、どっちも丁重に断るよ。どうせサイズ合ってないだろうし、5マソの
靴ってどうしたらいいのか分からない。特にヤンコとか。雨用に履きつぶすのも微妙にもったいないし。
735足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 01:19:54 ID:nHhyzgpV
最近分からない人には何を言っても分からないので諦めた方がいいということに気がついた。
勝手にドンキホーテの3000円の靴でもなんでも履いていて下さい。
736足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 04:12:00 ID:/a0y2pOq
このスレの答えを俺が出そうか?

誰だっていい女とやりたいのと一緒だ
週一でグラビアアイドルとやれるんなら高い金払うだろ。意味はないさ快楽に
737足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 05:49:36 ID:RmVwwD64
結論厨おつ
738足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 06:29:26 ID:5KGthRlW
高い靴は服とのバランスも大事だよな・・・

○イドの店員みたいに、手入れされた良い靴にセンス無いシャツ+ジーパンだったりしたら寒い。
時計だけ豪華なヲタと変わらん。
もっというと立ち振る舞いや話の内容まで伴っていないと、却って薄っぺらに見えそうだ。

一万円のスーツだったら5kくらいの靴が合うのかも。
739足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 06:37:19 ID:tLm9Riuz
なかなか良い結論が出たな。
だから、くだらないオタは、ゴム使うことを極端に嫌がるわけだ。
まあ、>>736の結論にはおおむね賛成だ。しかし、結論にはなってるけど、結果については
述べられてないね。要するに、履く人間によっては、グラドルもソープ嬢のように映るだろうし、
あまつさえ、履いてる人間が靴のキーホルダーみたいな状態にすらなりかねないということ。
そうなると、一番損するのは誰か?本人?いや、無理矢理連れ回されている哀れな靴だ。
というわけで、靴の価値を無意味に貶めないために、不相応な人間は、無理に履かないこと。
靴がかわいそう。弁当持ってきてハイキングするような女の方が賢明。別に、揶揄してない。
740足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 07:58:04 ID:CQcUwEBB
高い靴‘だけ’買っても確かに意味はないと思う。
741足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 11:27:21 ID:ZTVdJKmT
高い靴だけの人、高い時計だけの人、高い鞄だけの人、いろいろな人がいるけど、
みんな壊れたラジオのように同じ事を言うんだよね。
靴だけは高い物を履いたほうがいい、時計だけは高い物を・・・、鞄だけは・・・。
靴が高ければ服がよく見える、時計が高ければ・・・、鞄・・・。
ヨーロッパのレストランでは靴を見て人を判断してるから・・・、時計を見て・・・、鞄・・・。
このような都市伝説も各アイテム共通だ。
これは唯一のよりどころである靴や時計や鞄を水戸黄門の印籠と勘違いしてるのだろう。

ファッション性を重視して高い靴を買うのは良いことだと思う。
オシャレをしたり見栄を張るのも大いに結構だと思っている。
しかし、前述の理由や姿勢がよくなる、良い物を長く使うと安上がりだ等の
わけの分からない理由なら金の無駄だと思う。
742足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 12:35:52 ID:k/qELFMm
壊れたラジオは同じこと繰り返さないけどな
743足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 19:05:36 ID:edIqG4UH
壊れかけのラジオなら、ほんとの幸せ教えてくれるけどな
744足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 19:34:10 ID:Xv7Vta89
>>741
>>ファッション性を重視して高い靴を買うのは良いことだと思う。
>>オシャレをしたり見栄を張るのも大いに結構だと思っている。
>>しかし、前述の理由や姿勢がよくなる、良い物を長く使うと安上がりだ等の
>>わけの分からない理由なら金の無駄だと思う。

靴はファッションアイテムの一つでも有るし歩く為の「道具」でもある。
お前には靴の一面に過ぎないファッションとしての効用しか理解できなくて
道具としての一面は理解できない訳だ?
「わけの分からない」のはオマエの知力の低さが原因だよ。

「壊れたラジオ」? 比喩を使うならもう少し考えてから書くようにな。

《例》
741の発言は壊れたラジオのように雑音だらけで耳障りなだけだ。何を言ってんだ?この役立たず!


745739に質問!:2005/11/15(火) 20:20:13 ID:HSNC5Z4h
>>739
>>結論にはなってるけど、結果については 述べられてないね。

-----------------------------------
けつろん 0 【結論】
(名)スル
(1)議論や考察の結果まとまった考え。

----------------------------------
けっか ―くわ 【結果】
(名)スル
(1)0 ある行為・原因などから最終の状態を
導き出すこと。また、その状態。
----------------------------------

どう違うの? あんたなりに「結果」ってのを解説してよ。
746739の独り善がりについて。:2005/11/15(火) 20:26:04 ID:HSNC5Z4h
>>739
>>要するに、履く人間によっては、グラドルもソープ嬢のように映るだろうし、
>>あまつさえ、履いてる人間が靴のキーホルダーみたいな状態にすらなりかねないということ。

あのさぁ、「要するに・・」って言ってる割に全然「要約」してないじゃん。
っつーより>>736の一文が簡潔だし、それで完結だぜ。

************************************************************
>>739
>>要するに、履く人間によっては、グラドルもソープ嬢のように映るだろうし、
>>あまつさえ、履いてる人間が靴のキーホルダーみたいな状態にすらなりかねないということ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓要するに↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>誰だっていい女とやりたいのと一緒だ
>週一でグラビアアイドルとやれるんなら高い金払うだろ。意味はないさ快楽に
************************************************************

誰かが言い終わった事なのに自分の意見が言いたくて 「 つまりさぁ・・・ 」って
同じ事を繰り返す無限ループってのはヲタ野郎同士でやってくれよ。



747739の独り善がりについて。:2005/11/15(火) 20:27:09 ID:HSNC5Z4h
>>739
>>弁当持ってきてハイキングするような女の方が賢明。

これ、どの部分の比喩のつもりなの? 全く意味不明だし何の比喩にもなってないよな。

とにかく、オマエの文章は無駄に長いだけだぜ。>739 ←もしかして頭悪いの?
748アボーン:2005/11/15(火) 20:48:25 ID:k/qELFMm
アボーン
749足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 21:26:36 ID:t+qnTxzq
ハッハッハッ!

相変わらず話がかみあってねえナ。
話のレベルが違いすぎ。
高い靴を貶める奴はどういう靴を高い靴と言っているんだ。
なんかそこに物凄い差があるような気がスルー。
750足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 21:38:04 ID:RX4uJVS6
高い靴そのものは貶められてないだろ?
751足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 21:47:06 ID:t+qnTxzq
そうか。
高い靴履く奴が貶められているのか。
752足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 21:51:35 ID:Gs4Ll21W
高い靴を買えないくせに安靴を履く言い訳を書き綴ってる負け犬が貶められてるんだよね。
753足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 22:03:44 ID:bwQVC5dg
○  ○  ○
∩ ゜∩ ゜∩ ゜
ハッ ハッ ハッ
754足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 22:15:04 ID:hkxO0sbF
高い靴履いてる奴はそれなりの時計、スーツ、シャツを着てるもんだ
755足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 22:27:47 ID:LdAjWJ8k
>>754
ボロアパートで食費を切り詰めてでしょ
756足元見られる名無しさん :2005/11/15(火) 22:47:28 ID:vKk07iuo
漏れの高い靴の条件
1.メンテフリーで、雨でも平気ではける。
2.靴底が減りにくく、5年間くらいは修理せずにはける。
3.水が入らず、蒸れない。
4.関節に負担をかけず、長時間歩いても疲れにくい。
5.デザインも色も普通でよい。
757足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 23:23:24 ID:t+qnTxzq
>>755
それでも安い靴履いてるお前より間違いなくカッコいいよ。
高い靴履いたって誰も見てねーよってのと同じで食費切り詰めたって
誰も見てねーよ。
758足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 23:30:07 ID:4mlhC3Ry
ボロアパートも食費も人からは見えないもんな。
優先順位はやっぱり衣>食>住だな。
759名無しさん:2005/11/15(火) 23:48:17 ID:b0XYmLCY
高級靴否定派は靴をおおげさに捉えすぎなんじゃないの?

普段着とかと同じレベルで考えればいいさ。
やっぱ多少はおしゃれな服を着るのは大事でしょ。
ここでたたかれているゴム靴とかは最低限のオシャレっていう
観点からすると満たしていないのではないかな。

服で言えば5千円以下レベルの味気のない服をみんなが
平気で着ているって感じじゃないかな。

そりゃまぁ靴の世界ではまだまだ安い靴を履いている人口が
圧倒的に多いわけだけど、本来のオシャレの視点で考えれば
最低でも3万レベルの靴を履くのがやっぱいいんじゃないかな。
760足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 23:48:27 ID:ay2Ghd6F
見栄っ張りな奴らw
見た目より中身を磨けよ
761足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 23:48:30 ID:/a0y2pOq
>>756
ナイキAIRMAX
762足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 23:52:22 ID:t+qnTxzq
>>760
中身が磨かれている人はどうしたらいいでしょうか?
他人の中身が磨かれているなんて誰も興味ねーよ。
763足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 23:59:46 ID:b/UaGoWu
バカ丸出しだな
764足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 00:06:51 ID:oKOcdCVK
よくわかんねえけどここで話してるのってスーツにあわせるような類の靴なんだろ?
そういうことなら意味ない人には意味ないんじゃねえの?
765足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 00:07:09 ID:ZXVjWFQY
中身は見えないから磨かないんだとさ
靴は毎日シコシコ磨いてるのにね
766足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 00:07:41 ID:hrluf0J1
>>762
少なくともお前の中身が磨かれてないのは分かった。
767足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 00:11:14 ID:oKOcdCVK
つーか、そういや女って安そうな靴はいてるよな、ブーツとか
俺の彼女なんかも流行だから高い靴なんて買ってられないっていうけど、あんなパッと見で安いってわかる靴ようなしょぼいの履いておいて流行もなんもねえっつーの
まあでもしょうがないのかも
女の靴屋見てまわるとゴミやおもちゃみたいのばっかで埋めつくされてんのなw
768足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 00:18:25 ID:IMa4Xtrb
カウボーイに登山靴。
羽織袴にビーチサンダル。
ロードレーサーにスニーカー。
鳶にバレエシューズ。
スーツに餃子靴。
769足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 01:08:57 ID:DLUZ96nW
いい大人が「中身を磨け」なんてやめてくれ。
770足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 05:12:20 ID:auiZorc2
地位も名誉も収入もある人間は、どんな服着ようがどんな靴履こうが、評価は同じ。もちろん、
良い格好をすれば、さらにオーラがうpするかもしれないけど、たいした違いはない。
逆に、どうでもいいリーマンとかは、いい服やいい靴を履いてみると、外回りの営業なんかで
ものすごく稀に、内容は度外視で、見た目だけのレベルで得をすることがあるかもしれない。
だから、良かったね。高級な服や靴は、あなた方の為にある。どんどん浪費して、小遣いを
稼いでくれ。給料をすべて費やせ。カップ麺をすすりながら、頑張れ。服屋や靴屋はウホウホ。

おれの出した、このスレに対する結論。
771足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 06:54:38 ID:uoitUQRK
>770
チラシの裏(ry
金がなくて買えないだけなんだろ?
772足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 07:33:31 ID:St6K4LFz
メレルやロックポートのような履き心地に金をかける俺は勝ち組
773足元見られる名無しさん :2005/11/16(水) 08:48:13 ID:QatSB8k0
靴フェチ
774足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 09:18:35 ID:dr+TaXTV
ここで語られてる高い靴って10万越え位かな。
履き心地とファッション性なら5万越えで結構満たされる
と思う。
10万超えると、やはり自己満足の世界。
でも、服や時計もそうだけど自分の身の回りの物に投資する事は
気分を高揚させる。
そういう意味では意味はあるんだよね。
シャツだって、セレクトショップでも十分だけど
バルバとかオリアンとかレタンジとか着ていて楽しいんだよね。
775足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 09:43:04 ID:riP5ljGo
>>756
タイガーウッズがそういうの試合で履いてるぞ。
776足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 20:50:07 ID:J+rEN/2Q
>>770
典型的な「ひがみ根性」の勘違い勝ち誇り文章としてバカにしてみよう。
>地位も名誉も収入もある人間は、どんな服着ようがどんな靴履こうが、評価は同じ。もちろん、
>良い格好をすれば、さらにオーラがうpするかもしれないけど、たいした違いはない。
  あんたの知り合いの地位も名誉も収入もある人間ってのを俺は知らない。
  そういう人がどん臭い格好して安い靴履いて俺の前に現れたら地位も名誉も収入もない
  奴と判断する。あくまで見た目ね。
  いい格好をしてれば「おっ、格好いいじゃん」とか「金持ってそうだな」とか反応する。
  他人に認知されるかされないかはエライ違いだよ。女性だったら違いはもっと大きい。
  だって知らない同士なんて姿格好で判断するしかないでしょ。
>逆に、どうでもいいリーマンとかは、いい服やいい靴を履いてみると、外回りの営業なんかで
>ものすごく稀に、内容は度外視で、見た目だけのレベルで得をすることがあるかもしれない。
>だから、良かったね。高級な服や靴は、あなた方の為にある。
  認めてるじゃん。得しないより、得するほうがいいでしょ。
>どんどん浪費して、小遣いを稼いでくれ。
>給料をすべて費やせ。カップ麺をすすりながら、頑張れ。服屋や靴屋はウホウホ。
  自分の生活レベルで皮肉を言ってもなんの効果もない。
  たかだか5万程度の靴買うのにカップ麺すする生活を強いられるのはお前だけじゃねえの。
777足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 20:56:20 ID:/srrTn/F
776に同意。

そして777Get!
778足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 21:09:45 ID:yJIcUMPK
>776のRES(770へのRES)に少し俺も補足しておこうな。

>>770
>どんどん浪費して、小遣いを稼いでくれ。
>給料をすべて費やせ。カップ麺をすすりながら、頑張れ。服屋や靴屋はウホウホ。

まぁこれが普段から高い服、靴を買えない人間の経済感覚なんだろうな、と思うよ。
実際の所、一部の靴ヲタを除けば高い靴なんて年に何足も買わない。と言うか必要が無いんだな。
5年前、10年前の靴でもキチンと手入れ(ソールのメンテ含む)していれば それこそ10年物の靴が
1年しか使ってない靴のように使いまわせるのがマトモな靴の本質だからな。

年収700〜800万程度のリーマンならボーナスでも一回100万程度が入る。
そこで一足買うだけでも十分なのさ。その程度の出費でカップ麺生活になんぞなる訳も無いのに
貧乏人はその程度の経済感覚も想像出来てないんだよな。もう哀れむしか無いわなぁ。
779足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 22:03:05 ID:wsviKhTk
まあ結論は、金がある奴はいい靴を履け。金のない奴は無理するなってことだな。
780足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 22:24:33 ID:J+rEN/2Q
>まあ結論は、金がある奴はいい靴を履け。金のない奴は無理するなってことだな。

だからよう、そういう物言いが770みたいな勘違い野郎を生むんだよ。
金が無い奴がいい靴履いちゃいけねえってのか。
安靴と比べて2年間で2〜3万程度の差にしかならない靴を買うのってそんなに無理してるか。
新車のセルシオ買おうってんじゃないんだぜ。
いい靴を一回でも買えばわかってもらえるとは思うが無理かな。
781足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 22:40:55 ID:oKOcdCVK
まあ靴だけなら2,3万のですむかもしれないけど、靴がいいなら服とか小物もある程度それにあわさなきゃだしな
782足元見られる名無しさん :2005/11/16(水) 23:04:54 ID:+nsAmz15
10万程度で貧乏がどうのとか、関係ないだろ。

雨の日に履けない、水が漏る、メンテがめんどい。
こんな靴を、10万出して降水量の多い日本で履く
価値を感じないんだな。

結局、値段と機能のバランスだと思うんだが、今の
高い靴には、値段に見合うだけの機能は正直無いと
思う。>>1もそういう意味だよ。
783足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 23:41:01 ID:y9l7FsrR
イギリスも結構天気悪いよ
784足元見られる名無しさん:2005/11/16(水) 23:49:18 ID:J+rEN/2Q
結局スーツをどう考えるかということになるな。
リーマンの制服であるスーツをリーマン用作業着と考えるか、リーマン用装い着と考えるか。

安靴でいいと考える人はスーツが嫌いで仕事のために仕方なく着ているのだろう。
高靴を履く人はスーツが特別好きなわけではないけどスーツ姿が格好良く見えることを
理解しているのだろう。
この考えかたの違いはでかい。
785足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 00:20:44 ID:ZqLlp2qQ
機能性うんねんうるさいからスニーカーはいてろよ。靴買うときに片っ端から手に取って軽さを確かめながら買ってるんだろ?
ダサイやつとお洒落なやつは確実に存在する。お洒落な方にいたいやつはこだわればいいし、ダサいと思われてもなんとも思わない人の目なんて関係ないぜって奴はそれはそれでいいんじゃん
786足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 00:37:14 ID:oqg/UJ2p
うんにゃ!
世界でも有数の先進国である日本国の人民が高いスーツに安い靴を履いているのは
国益に反する。

しかしこの板では高品質のいい物を買うっていうだけで、階級や年収、人格まで
問われて資格がどうのこうの言われるのには驚いたよ。
5万の靴だぜ、5万の。
ここは中国か?
787足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 00:41:45 ID:kqjzmP5P
大学生だといくらくらいの靴が高いって言うんだろ?
788足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 00:47:14 ID:ZqLlp2qQ
スニーカーなら出すでしょ二万ぐらいわ。よって二万円かな
789足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 01:02:15 ID:VxOmsxHZ
身分不相応な靴履いても仕方ないしねー。
大学生なら頑張っても4万までじゃない?
790足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 01:11:33 ID:uVMMLC37
ここってなんでこんなに必死な奴がいるんだろ?
気に入らない書きこみに対して一文一文反論して気持ち悪い。
791足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 02:10:04 ID:iwwlgVfS
>>790
ここは凄いね。まじめに討論してんね。
792足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 02:12:15 ID:KzQNvZ2+
だからメレルのような履き心地に投資するのが一番だとクマー
793足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 02:46:43 ID:rKR0IwlB
まだやってんのか、ここは
いい加減よく飽きないな

靴なんて自己満足で趣味の世界なんだよ
よく切手とか集める奴がいるだろ
あれと同じだよ

要は、自分には価値のあるもの
それを好きな人には価値があるが

それを嫌いな人、どうでもいい人
同じ尺度で価値は見出せないだろ

そんなことも分からんのか
滑稽だな
794足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 03:06:55 ID:ZqLlp2qQ
793が良いこと言った!しかしそれをいっちゃあおしめぇよ。終了
795足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 03:16:03 ID:UodvsKHO
>>793
彼氏にプレゼントする場合どうしたらいいの?分かりません
796足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 04:20:09 ID:/ECQfJW0
ってか、驚いた。高い靴って5マソ程度の靴の話だったのか・・・
今まで煽ってごめん。てっきり10〜30マソぐらいの靴の話かと思ってた。
5マソぐらいの靴なら、リーマンが履いてもいいんじゃない?
ボーナスで買いな。ボーナスなんか貰ってる時点で微笑ましいけど。
797足元見られる名無しさん :2005/11/17(木) 08:24:13 ID:aWhjI5oC
おしゃれのために、高くて不便な靴を我慢して履く。
いっそ、リボン結んでネオンサインでもつければ?
798足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 09:42:00 ID:ZqLlp2qQ
何を基準に不便なの?
799足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 09:56:12 ID:2VAYUa+R
みんなレストランで人から見られてどうとか、女の目がどうとかいう話をしているけど、
自分が気持ちいいから良い靴履くんだけど。
見た目・履き心地ともに。
餃子靴履いているとげんなりする。
800足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 10:44:32 ID:r3rdjHqe
>>795 靴なんかもらっても困るよ。
801足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 15:27:19 ID:U6K6vn+B
>>793

靴をプレゼントするにしてもサイズが合わないと飾り物になるから
どんな靴にでも使うインソールをプレゼントしたほうが良いんじゃないか?
802足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 18:37:02 ID:E+Tdwzpe

>>ってか、驚いた。高い靴って5マソ程度の靴の話だったのか・・・

確かに「高い」の基準が曖昧だよな。
俺も色々書き込んだけど「高い」となるとやはり10万レベルだな。
10万の靴を定番ラインで並べてるメーカー(ブランド)、例えばエドワードグリーンや
ジョンロブ、ウェストンなどは5万クラスの靴は無いだろ?
要するにそう言う、あるレベル以上のブランドの靴って話だと思う。

5万の靴ってなると数え切れないメーカーがピンキリで存在するので
高い靴の意義を語る対象にはなり得ないと思うわな。
803足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 18:49:16 ID:OR5LoN0B
なんだ
俺はおまえらがあまりに曖昧なままに話を進めてるから、それぞれのジャンルとかその人の生活レベルとかで相対的な話してるのかとばっかり思ってたよ
804足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 18:51:33 ID:ks/3G/r3
安い靴の基準を決めてそれ以上は高い靴って定義したら?
ちなみに俺の安い基準は革底は論外、アッパーはガラスもしくはキップ以下。そうなると、三万あたりが境界線だと思う。
805足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 19:40:26 ID:2VAYUa+R
>>804
ウェルト式に一番良いのは最高級キップだという人もいるが。
806足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 20:06:51 ID:BUzudVSM
今は高級靴の値段自体も数年前に比べて上がってるからな。7万以上が俺的には一応の目安だな。
本音を言えば値段と言うよりブランドで語るべきだと思うね。

それとさ、ここで「意味が無い。」と言ってる奴で今まで高級靴を買った上で言ってる奴って居ないよな。
買えない奴がヒガミ節を書き連ねてるだけなんだよな。
誰でも良いから10万の靴を、具体的にどこが10万に値する価値が無い(つまり安靴とレベルが変わらない)
のかキチンと指摘して貰いたいね。まさか「リーガルと革質が変わらない。」なんてドメクラ野郎は居ないと
思うんだがな。

807足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 20:13:40 ID:BUzudVSM
俺自身の経験なんだが、

入門靴:リーガル級の、スニーカーから初めて革靴への乗り換え時期の靴。
中級:クロケットクラス。または4〜5万のカジュアルシューズ。ちょっと冒険した時期。
上級:エゴワードグリーン、ジョンロブ、ウェストンなど高級靴。靴の良し悪しが分かり始め、
    自分の選別眼で納得した値段で買った靴。

雲上:いわゆるビスポークレベル。これは俺も分からん。多分対象者は少なすぎて議論にならんだろ。

ただ、高級靴に文句言うならせめて最低でもウェルト靴くらい履いてから言ってくれよな。
スニーカー履いてるガキが能書きこくな!
808足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 20:25:51 ID:BUzudVSM

あ〜でも どうでもいいや。どうせ高級靴の値段の意義なんて履いて見たことが無い奴には
絶対に分からん話だしなぁ・・・・
履いた事が無いくせに自分だけの狭い経験で「自己満足の世界」で片付けて自分だけで
納得してる思考能力欠如の阿呆しか出て来ないだろ。
「切手の収集と同じだ。」には思わず失笑だったよな。こんなバカに解説してやる必要なんて無いだろ?
バカってのは学ぼうとする姿勢自体が無いから永遠にバカのまんまなんだよな。
バカが利口になる事は無いんだよ。バカが安靴を履いてる事の方が余程「自己満足で終わってる」訳だ。

今日スニーカーを履いてる奴が明日10万の靴を買っても何故10万もするのかなんて分からない。
安靴に不満が無い、何の疑問も感じない奴に高い靴の本質なんか分からないのが道理だ。
これは別に靴だけに限った事じゃ無いがね。
809足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 20:30:33 ID:gcDelf7N
まあ、おれは、この新定義における「高い靴」というやつをそれなりに履いているが、
高い靴に意味があるとは思えない。ここで言う「意味」っていう言葉の意味は、
「歩行する性能」(高級靴:安靴)≠「価格」(高級靴:安靴)という意味だね。
要するに、靴の意味が歩行する道具であるとすれば、高級靴はあまりにも高いということ。
しかも、性能は落ちる面が多々ある。見た目は上だが、価格に見合うのかどうか甚だ疑問。
810足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 20:38:34 ID:OR5LoN0B
10何万の靴なんて大佐以上とかじゃないと似合わないだろ
811足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 20:41:21 ID:EcIb+vrm
「意味が無い。」と言ってる奴は形勢が不利になると、地位、人格、収入、品格など
見た目ではわからないことを並べて靴を語ろうとします。
結局靴をまったく見ていないので靴そのものの価値を語る「意味がある。」って奴と
話がかみ合ません。
この場合、両者が歩みよって中間点をとるか、どちらかの土俵に入るという選択が
ありますが、「意味がある。」って奴はどちらにしてもレベルが下がるので過去の経験
で話し合えます。
しかし「意味が無い。」って奴はレベルを上げた経験がないので死後硬直してしまうか
「世の中ってのはな、人間ってのはな金じゃねえんだ」と新興宗教に入信してしまいます。
812足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 20:48:52 ID:PE50BJ2Q
>>806
リーガルにも、色々あるということはご存知か?
813足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 20:57:32 ID:OR5LoN0B
>>811
人を見て地位、人格、収入、品格がおおよそでもわからないような人生送ってるなら靴がどうこう言う以前の問題じゃないかと
814足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:01:22 ID:EcIb+vrm
しかし名靴のブランドってイギリス、フランス、イタリア、アメリカ、スペイン等
みんな欧米なんだよな。
靴は匠の世界だから日本人が作ったら世界に誇れるいいもの作るはず。
でも大手ではスコッチグレインががんばっているだけで他はいまひとつ。
きっと工業製品である安靴が大量に出回ってしまって靴の名工達が職を追われ
しまったんだろうな。
匠の世界を理解する日本人ならいい靴履いてほしいな。
(しかし現在イギリスの靴メーカーには日本の資本が入っているかもしれん)
815足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:03:18 ID:EcIb+vrm
>>813

また靴と関係ない抽象的な話にすりかえようとしてますよ。
816足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:17:29 ID:OR5LoN0B
地位、人格、収入、品格と切り離してかつ具体的にいうと高い靴ってのは、要は高い絵とか高い壷みたいなもんか?
817足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:18:46 ID:OR5LoN0B
>>814
アシックスとかあれ国産じゃねえの?
818足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:37:12 ID:OR5LoN0B
>>815
なあ、高い絵とか高い壷みたいなもんだろ?
819足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:39:30 ID:OR5LoN0B
>>814
なあ、アシックスは世界に誇れるいいもの作ってるよな?
820足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:40:31 ID:NiD1WYFT
足の甲が横に広いやつっているじゃん
あんなやつがいい靴はいても靴の形がくずれちゃって意味ナシ
821足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:42:20 ID:tj6FCBrT
>>812
>>リーガルにも、色々あるということはご存知か?

誰かが上のほうで書いている事を読んだ?
「EGやロブやWestonは5万以下の商品は無い。」

リーガルは安靴量産メーカー。時々靴メーカーとしてのチンケなプライド(体裁)を
保とうと やれ伊勢丹とのコラボだビスポークだと高級靴も造れるんだぞ、という
広告だけは忘れない。それも「伊勢丹」や「ビスポーク」と言った言葉に寄りかかっただけの
高級靴ね。それらは残念ながらメーカーは「宣伝材料」としてしか利用してないし
キミが発言した言葉そのもの 『ご存知か?』 と言うレベルに収束されている。
誰も知らない、認知度の極端に低い 高級靴 なんて誰も欲しがらないような高級なんだよ。

822足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:43:30 ID:EcIb+vrm
>>818

オマエは統一教会か?
新興宗教入信を証明しちまったな。
なんで絵とか壷とか抽象的なものに例えるんだ。
車とか、釣竿とか、大工道具とか具体的なものにしてくれ。

>>817

アシックスって高級革靴作っているのか?
俺は知らん。

823足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:44:27 ID:tj6FCBrT

>>アシックスとかあれ国産じゃねえの?

ほら。またこう言う頓珍漢野郎が出て来たよ。

824足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:49:06 ID:tj6FCBrT
>>なあ、アシックスは世界に誇れるいいもの作ってるよな?

こう言う奴に本格靴とかウェルト靴とか言っても無駄なんだろうな。
そしてこう言う阿呆が「ゴム靴一番!」とかほざいていい気になるんだろ。

まぁアシックスなんか俺でも持ってる。ウォーキングシューズは良い靴を造る。
っつーか、休みの日も運動する日も革靴履いてるバカは居ないだろ。
あれ履いてパーティーや披露宴に行けるなら行って来いよ。
825足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:55:43 ID:EcIb+vrm
>>818>>819

がんばって!
826足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 21:59:58 ID:BWs2ehIt
>>816 高い服と同じようなもんだよ。快適。
827足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 22:05:04 ID:OR5LoN0B
>>822
おまえらのいう高級靴って抽象的じゃねえか
車とか、釣竿とか、大工道具とかに失礼なこというんじゃねえよw
828足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 22:12:18 ID:PE50BJ2Q
> 誰も知らない、認知度の極端に低い 高級靴 なんて誰も欲しがらないような高級なんだよ。

結論が出たようだw
829足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 22:12:33 ID:EcIb+vrm
いまひとつだな。

830足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 22:53:17 ID:ct21eNQ+
5,000円のゴム底靴        100,000円の高級靴
100万の大衆車          1,000万の高級車
10,000のダウンコート      10万のモンクレー
1000円の釣竿          10万の釣竿
300円のカステラ         15,000円のカステラ
月8万多摩の1R        月23万南青山の1LDK
4500円の早朝ヘルス       10万の吉原のソープ
3ダース980円のうすうす    4枚1000円の002

価値観ってそれぞれ
831足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 22:53:40 ID:5qj0DvUU
休日の靴という話が出ましたが、
皆さんはオフの日はどんなの履いてるの?

832足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 23:33:01 ID:8+ttR/81
ファッションはライフスタイルがからむからどうしても揉める。

高い物を自慢する奴は嫌いだが、安い物を自慢する奴はもっと嫌いだ。
どちらもライフスタイルがもろに出る。
安い物には説得力がないから、いかに自分にとって安いことが問題がないか、
高い物を持っている奴には人間力では負けていないかをとうとうとしゃべる。
疲れる。
833足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 23:40:08 ID:PE50BJ2Q
男だったら黙ってろ
834足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 23:41:05 ID:AgQ6JLfk
>>830
どちらかといえば右側が多いが全て右側を選択しているわけではないオレの人生
835足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 23:50:36 ID:OR5LoN0B
靴って微妙だよな
おまえら時計趣味に転向したほうがいいんじゃないか?
あっちのほうがはるかにわかりやすく高ければ偉いって世界だぞ
そのままの感覚で一般の人に当たっても通用するし
836足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 23:51:49 ID:OR5LoN0B
まあ10万やそこらじゃこっちでいうスニーカーみてえな呼ばわりらしいけどな
837足元見られる名無しさん:2005/11/17(木) 23:57:26 ID:2VAYUa+R
>>814
日本の大手でブランドが出てこないのは消費者のせいでもある。

しかしビスポーク市場では欧米以上のものがある。
英国のは昔は素晴らしかったらしいが今のは名前だけだし、
作り、デザイン両方で今凄いと言えるのは好みはあるけどオーストリアとハンガリーくらいでは?
イタリアはデザインは凄いが作りとフィッティングが。
アメリカには完勝だろう。

ヨーロッパってたくさん国あるんだよ。
そのなかでかなり良いところまでいっている日本は偉いと思うけどな。
838足元見られる名無しさん :2005/11/17(木) 23:59:57 ID:FFkmIbQV
ヒールが高い靴を履いている漏れが来ましたよ。
839足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 00:07:54 ID:/T+OU991
シークレット・シューズでつか?
840足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 00:48:06 ID:/T+OU991
>>835>>836

いつのまにか時計オタの世界に話をもってこうとしてるし。

時計と靴の世界は近いようで遠い。
だって時計はしなくてもいいけど靴は絶対履かなきゃいけない。
靴はファッションの基本アイテムです。
どんな人だろうが履かなきゃいけないんです。
時計は装飾品なので持たなくてもいいんです(不便で困りますけどね)。
それから高い時計を身に付けているからといって全体のシルエットが
美しくなることはありません。
841足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 01:15:59 ID:RhZdiztN
>>全体のシルエットが美しくなることは

そこはかと漂うナルシズムのかほりwww
842足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 02:52:47 ID:cQA+w7ze
>>840
だから、靴における実用的な側面からの検証が必要なんだろ?その結果、高級靴と安靴がどうなんだかって
問われると、どう答えるの?
おれは、意味が無いと思う。5000エソの安靴だろうが、十分に役目を果たしてくれるし。そこで、ただ単に
見た目だけを重視してるのに、高い靴の方が性能がいいだとか、ホテルで愛想良くしてもらえるだとか、
くだらないことを書き込む妄想野郎が多いから、叩かれるんだよ。素直に、見た目だけを重視して高い金を
払って見栄を張ってます、って言えばいいじゃん。
ちなみに、おれは10マソ超えの靴を多数履いてるよ。ほとんど純粋に見栄だけで。たしかに、安靴と競べて
いい面もあるにはあるけど、実用面で語るにはほど遠い。高級と言われる時計も多数持っているけど、これは
本当に見栄。だって実用性無いもん。強いて言えば、これが趣味だからしょうがない。だけど、安靴のことを
軽んじることは、絶対にしない。性能がそれなりに良いから。時計なんか、アメ横に並んでるどんなクォーツでも
おれの時計よりか性能が高い。もちろん、性能の高い安時計も使う。便利だから。
843足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 06:50:25 ID:MYGa+R/l
まー見栄えも実用性の一つではあるからいいんじゃん?
アッパー合皮でゴム底じゃあさすがに見栄えがあまりにもアレだから
履いていけるシチュエーションが限定されるっつー意味じゃ
実用性が低いっつー見方もあってもいいと思うし。
でも5マソも出せばその面も十分じゃないかとは思うけど。3マソでもいけるかもしんない。
10マソ超クラスはほぼ完全にヲナニーだと思う。
844足元見られる名無しさん :2005/11/18(金) 08:40:30 ID:0TqehzIR
亜熱帯でスコールのような雨が降る日本で、高級革靴は無理がある。
欧米の靴メーカーが、自分たちの気候条件に合った靴を作るのは当然だが、
どうして日本のメーカーまで同じような靴を作り続けるのかなぁ。
845足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 08:53:40 ID:d3XKaS6D
くっ
846足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 09:04:55 ID:xOG/YfK9
可愛ければ履きたいから値段は関係なく買うよ
スニーカーとかは別として革靴なら底が減っても靴屋さんでお直ししてもらうよ
気に入ってるのはずっと履いていたいからね
847足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 09:08:12 ID:JteP4uqi
>>844に勝手に追加すると
北海道などの降雪地域では冬に高級靴は絶対履けない。
滑って歩けないから。
ゴム底なら夏用でも歩ける。
歩くための道具としての性能はゴム底>>>革底なのは明らか。
848足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 09:55:13 ID:nHceLeYs
>>842
>高級と言われる時計も多数持っているけど、これは
>本当に見栄。

パチじゃなく本物買えよ〜。
849足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 10:14:15 ID:4hLKUL5F
>>847
何事もTPOが大切ですね
850足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 12:33:31 ID:fxNkFJkn
でも、世間一般的には靴が5万すると「高っ!」って言われるんだよねorz
トリッカーズとかは高級靴じゃなくて実用靴だと思うんだが。。。

知り合いの1人なんて「そういう靴ならJTホーキンスの8000円のでいいじゃないか」だとよ・・・
851足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 12:45:14 ID:GFp6Fn+F
>>850
トリッカーズはカジュアル向きの実用靴だね。でも最近はやってるからかしらねぇけどスーツにカントリー履いてるバカも多いよな。
革靴ならいいってもんでもねぇだろ〜に。
852足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 14:06:19 ID:sTIEAjL5
昔、あるところにAさんとBさんがいました。
Aさんは車が大好きだったので600万もする高級車をローンを組んで買いました。(維持費用車両保険込みで年間150万円)
Bさんは合理的な人だったので移動するのに高級車も軽自動車も関係ないと現金80万円
で軽自動車を買いました。 (維持費用車両保険込みで年間30万円)
10年後、Aさんの高級車を下取りに出すと査定がつかず廃車費用として5万円取られました。
Bさんは下取りに出すと査定10万円つきました。


853足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 16:46:15 ID:cOEfadAe
>>835
> おまえら時計趣味に転向したほうがいいんじゃないか?
> あっちのほうがはるかにわかりやすく高ければ偉いって世界だぞ

微妙に違うな。
時計は例えば(俺自身の例だが)高いものだとパテック、パネライ、ジラールペルゴ等を
愛用してるけど同時にシチズンの電波時計も愛用してる。安い時計でも抵抗は無い。
ただ靴に関してはエドワードグリーンに始まって10万クラスの靴を履き始めると
安い靴には戻れない。許せる(まだ保有してる)のはクロケットやグレンソンクラスで
昔買ったリーガルは全部捨てた。今後も買う事は無いだろう。
854足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 16:52:31 ID:cOEfadAe
>>844
>>亜熱帯でスコールのような雨が降る日本で、高級革靴は無理がある。

おまえ、どこの話してるの?日本がスコール?
北海道の雪? もしかして百姓?

日本てのはさぁ、東京〜名古屋〜大阪までで約7000万人が住むんだぜ。
そこで年間に雨・雪が降る日がどの位あるかな?
僻地の話を持ち出して誤魔化すなよ。負け犬野郎が!
855足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 17:02:11 ID:qYb6gySs
>>844でも無いし高い靴履こう派な自分だが854がそこまで罵倒する理由が分からん
856足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 18:50:16 ID:/0hmbPho
>>855
単に854の性根が腐っるからじゃねえw
857足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 19:01:08 ID:j/btJej+
どうせブランド品も中国製だろ?
ヒラキでいいんじゃね?
180円のスニーカーが450万足も売れてる訳だしな。
858足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 19:10:12 ID:CU+AZiph
875みたいなのが何でこのスレにいるのか分からない…
859足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 19:48:47 ID:sTIEAjL5
>>860みたいなのが何でこのスレにいるのか分からない…
860足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 19:53:05 ID:djLgt4F9
明日面接なんだけど、どんなスニーカー履いていけば良い?
861足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 19:59:56 ID:92KBFEaZ
>>875
自己満足と公共性のせめぎ合いがファッション
靴なんて公共性を満たすためのルールは極シンプル
よって靴の高い安いが満足感に比例することもある
OK牧場

>>860
面接は自己主張の場だ
好きなスニーカー履いてゆけ
862足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 20:12:42 ID:gEgkRAqs
安い服に高い靴履いてるお客様は、一転を豪華にすることで「全体の格が上がる」
と説明すると、なんでも気前よく買っていって下さる。高い服に安い靴履いてる
お客様には、「見る人が見れば感心なさいます」でOK。それが良い悪いとか、
見栄っ張りがどうのって問題ではないが、販売業と接客業の人は相手に合わせて
対応するのが大切だからよく見てるよ。
863足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 20:12:50 ID:6dz9KPMJ
日本が亜熱帯でスコールの国?????

こんな頭が悪い奴が何言っても説得力が無いわな。
864足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 20:34:02 ID:sTIEAjL5
堂々巡りだから少しまとめて書いておくよ
この手の議論は車や時計においても起きる。
意見は主に三者

1 高額舶来品至上主義者
舶来品には文化があるとかモノが違うとか・・ベントレー・フェラーリ
2や3を貧乏人や本物を使ったことがないからわからないとか煽る傾向あり。

2 コストパフォーマンス至上主義者
精密器械としてのモノのコストパフォーマンスを考慮・・セルシオ・国産電波時計
1を見栄だけで選んでいると煽る、実質的な機能から選んでいる自分が頭がいいと考えている。

3 モノとして使えればいい主義者
安くて普通に使えればそれでいい・・ユニクロ・無料良品・ワゴンR・100円ライター
1や2をブランドかぶれと煽る、但し所得が少ないも事実である。

865足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 21:13:00 ID:MnirHDYm
中国製でブランド料金取られたら、自己満足も出来ない。
866875:2005/11/18(金) 21:41:50 ID:EmVHbyD/
>>861
アドバイスありがとうございます!!
一度履いてから決めます。
でもやっぱりチーニーは革質を除けばコストパフォーマンス高い気がするんですよね。
>>830
002は凄いですよね。
867足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 22:15:19 ID:nZJL+SBZ
>864

短絡的に一括りにして勝手に納得してんじゃねぇ!
まったく仕事が出来ないくせに能書きだけ一丁前な平社員に限って
自分が仕切りたがる奴が多いんだよな。
868足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 22:16:21 ID:fxNkFJkn
コストパフォーマンスで行けば、ヤンコも結構良いよね? 内外価格差が有ってもさ。(価格差無かったらマジ良CP
869足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 22:25:22 ID:1QxRSncW
>>864

車と時計は靴とは違うと思うぞ。
車、時計はそれこそ趣味の世界。
持って無くてもバカにされたり非難されることはない。
でも成年であれば革靴持ってなけりゃまずいだろ。
裸足や草履で生活するわけにもいかんし、冠婚葬祭には行けないし。
リーマンなら毎日履いてく必需品。

靴ってのは車や時計とは違い10万も出すと超高級なものが買えるという
実は非常にハードルの低い世界。
だけどここで金を出し惜しんで全体のバランスを崩すという愚。
高いクラシックな靴は目立たないけど安い靴は実は目立つんだよな。

>>868
やんこは底のイボイボがとってもやんこ。
870足元見られる名無しさん :2005/11/18(金) 22:34:57 ID:hYTnwPro
>>864
けっこうおもしろい分類だと思う。

>>867
靴ヲタって罵倒ばっかりだな。
871足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 22:42:57 ID:PGGBgGJU
靴という毎日酷使されている「たかが実用品」にこだわるからこそ、オシャレなんだと思う。
最終的にはオーダーメイドになるのかな?
既製品サイズの人がうらやましい。
でも、臭いで全部パアだけどな。orz
872足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 22:43:47 ID:JMPHd1dR
確かに時計は上を見たらきりがないけど靴は5万も出せば所有する悦びが得られるから良いね。
873足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 23:27:34 ID:1QxRSncW
>靴という毎日酷使されている「たかが実用品」にこだわるからこそ、オシャレなんだと思う。

いいこと言うなあ。
おしゃれだな。
874足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 23:46:47 ID:VKDQU9Lf
実用品だからこそこだわってゴム底をおしゃれにはいてます
875足元見られる名無しさん:2005/11/18(金) 23:47:00 ID:fxNkFJkn
トレンチとかも、アクアスキュータム辺りの良いの買って毎日のように酷使するのもクールだよね。
876足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 00:07:31 ID:Lp6ASC9Y
このスレの人って質の高い商品を使い込むのが好きな人が多いと思う。
877足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 00:25:40 ID:1EdQiX3y
僕って、靴が、大好きにょりーん
878足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 00:27:47 ID:qqEAC/iB
いまどきトレンチかよ。。。。。アクアスキュータム???

もしかして すげ〜歳とってない? 悪いけどアクアスキュータム着てる奴自体が
全然クールじゃないんだよね。
879足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 00:49:56 ID:v/s+yFxY
どうも高い靴はいてる奴は、安い靴をはいてる人間を馬鹿にする傾向があるな。
品性をまったく感じさせない。人それぞれ考え方が違うということが分からないんだろうか。
いい靴買う前に、まず自分の品の無さに目を向けてみたら?
880足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 01:05:15 ID:kWhXc9TU
安い靴でも馬鹿にしたりしないが、安いからどうせ
使い捨てだと手入れもしてない靴を履いてるのを見ると
イヤだな。
安くてもちゃんと手入れしてあるとモノ大事にするんだな
と思うけど。
881足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 01:09:57 ID:zru4kqwb
今にして思えば、体育館用の靴っていいのでは?
すぐ洗えるし。
882足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 01:12:23 ID:lR7p3ltX
>>879

馬鹿にするっていうよりどうしてかな?っていう余計なおせっかい。
靴の良し悪しと人それぞれの考え方が違うというのは関係ない。
安い靴を作っているメーカーが悪い、売っている店が悪い、買う奴が悪い。
暴論ですな。
883足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 01:46:17 ID:Fbk/2Ehg
禿げ同。
俺はちょっと訳ありで、ここ数年、自由に使えるカネが割りと
潤沢にできた。
そのせいで、最近の高級靴ブームに乗っかって、ベルルッティやら
ロブあたりの高級靴を手当たり次第購入した。

確かに買いかたは品がなかったかもしれんが、一度高級靴のよさを
感じると、もう後には戻れない。
しかも俺の場合、生来的なずぼらさが災いして、高級靴でもまったく
メンテとかせず、履き潰し。今年でベルルッテイのアレッサンドロを
2足履き潰したよ。
884足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 09:31:33 ID:z8nsd6Ml
靴も時計も用途に合わせてでチェンジすべきもの。雨降ってるのに高級靴履いてくやつはバカだし、スーツにスポーツウォッチもどうかと思う。
ってか靴以上に時計はわかってないやつが多すぎてムカつく。(特に店員)
885足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 10:21:48 ID:oPFneqbf
>>870
下流社会からの引用だお
886足元見られる名無しさん :2005/11/19(土) 10:54:31 ID:8I9ANWez
>>885
だから罵倒ばっかりなのか、納得。
887足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 12:36:14 ID:RNCcAHpo
>884
「俺は時計の事は何でも知ってるんだ。店員よりも詳しいんだ。」って主張したいわけですか?
そういう類の人間がヲタ野郎って呼ばれて小馬鹿にされてるのは知らないんだろ?プッ!
888足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 13:06:09 ID:UnRBI8IO
>>883
保険金?
889足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 13:14:05 ID:LL+tbNZP
>>888
リフォーム
890足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 14:20:26 ID:3WNaW9AS
999
891足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 14:21:48 ID:UnRBI8IO
>>889
ウハっw
892足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 15:03:18 ID:shgZL+u/
>>884
>雨降ってるのに高級靴履いてくやつはバカだし、
この1文がいかがなものかと。雨降ってるぐらいで靴すら履けなくなることが理解できん。
高級靴って言ったって、たかが靴だよ?それとも、雨の日はゴム長を履く主義の人?
893足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 15:08:07 ID:RRmZ2IUM
ルイヴィトンのバッグを持っている女子大生と同じで、一度本物を持ったら安物に戻れないっていう意見が多いな。
894足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 15:27:56 ID:03BmYO4/
>893
本物かと思って買ったらパチだったなんて話も多いけどな
革靴にはそんな話は聞かないけど、ここまで値が上がるとでてくるかもしれん
895足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 15:58:45 ID:hH49S7s8
フェラガモの靴なんかパチもんは何年も前から出回ってるよ。
ヴィトンとかグッチの靴もね。無知だな。>894
896足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 17:04:38 ID:9HXSWeqV
>>892
まあ、あんたのように、ほとんど地面を歩かなくていいような身分の人には、関係ない話だよ
897足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 17:10:56 ID:GwJzwisJ
おらヘラガモの靴ブチックでこうたばってん、パチモンじゃったとかいな
898足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 21:16:36 ID:jnOwg2iW
様々な意見はあるが、たかが雨くらいで高級靴が
履けないなどとぬかす>>884は間違いなく大馬鹿野郎だなww

たかが靴くらいで人間小さくなるくらいならリーガルでも履いとけ。
899足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 21:42:21 ID:bdEsQHI+
今日車で複数の巨大ショッピングモールに買い物に行った。
靴屋、服屋の靴をいろいろ見た。
なるほど5千円くらいから恥ずかしくない程度の靴は売ってる。
特に服屋の靴は値段の割りに見栄えはいい。
だけどよーく見ると革質がだめだし、どうみても長持ちしないだろうという作り。
気になったのはどの靴屋も高級靴を売ってないことだった。
確かにモールに来る客層考えると置いても売れないと思うけど啓蒙という意味で置いとくべきだと思う。
自分は東京で仕事してるし銀座などの高級靴ショップをのぞく機会はあるが、高級靴を見れない
人も多いんじゃないかな。
だからリーガル履いてると高いの履いてるねとか、いい靴履いてるねとかの反応になっちゃうのかも。
900足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 21:59:05 ID:2Y/bQw0h
靴は人の全体重を支えているまさに人体の一部そのものなのだ。
だから靴を購うときには細心の注意を払うべきである。
まず革質を改める。よい革はすぐに足に馴染む。
そういった良質の靴を見つけたら、10万円は迷わず投資する。これは基本である。
靴の値段を決めるときに、10万円が高いか安いかを考えてはならない。
901足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 22:04:21 ID:moAcHF8y
アヘヘヘッ
1万円でもじゅうぶんなんす^_^
902足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 22:17:54 ID:uPYYQhuT
手入れが出来ない店員ばかりだから高級な靴は「置けない」のだと思う。
靴ですら使い捨てか…。
903足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 22:29:04 ID:bdEsQHI+
デパートの靴売り場に行ったら店員が凄い勢いで自分の靴をチェックしてた。
一応コールハーンのローファーなんですけど何か?
904足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 22:31:13 ID:kKwdR8TE
10万もの高級靴を買ったことない漏れがまず
思うのが購入後ちゃんと育てられるだろうか?
ということ

905足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 22:45:30 ID:bdEsQHI+
初めて高い靴買っちゃったものぐさ人。
なんの手入れもせずに半年くらい履いちゃってなんか汚れてきたなあと思って
靴でも磨いてみるかって感じで磨きはじめると・・・。
あら不思議、新品同様に黄泉還り状態。
これが癖になる。
週末は靴を磨いてハアハア状態。
安靴だと磨くたびに劣化していくので途中放棄。
906足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 23:04:56 ID:Tr1syYcd
正直、百貨店の紳士靴の陳列棚を見比べても、品質の違いがわがらん。。
革や作りの良し悪しがわからん俺は何履いても同じだな・・orz

一応、リーガルの3万クラスを餃子にならんように大事に履いてはいます。
自分で使ってるとこの靴しっかりしてるな、とかわかるんですが・・
陳列されてる新品はどうもわがらん・・
907足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 23:13:57 ID:kYfjnXxP
外見だけ立派な薄っぺらい奴ばっかりだ。
高い靴を履き、金持ちヅラして一般人を馬鹿にする事しか楽しみがないんだね。可哀想に。
年収3ケタの奴が高い物に着られて偉そうにほざいてもカッコ悪いだけだろ。
908足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 23:26:21 ID:bdEsQHI+
またまた発生しましたよ、お説教野郎が。
たかだか3万〜10万程度の買い物で可哀想といわれても。
年収3桁なら本格靴履くべきですよ
909足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 23:39:47 ID:h7jRIMQ9
自分は一般人だからこそ高い靴を履きます。安い靴を履く人を馬鹿にしてるわけじゃないです。
年収400万で、車はヴィッツです。ほぼ同じ年収の同期は靴には無頓着でRX-7に乗ってたりしてます。
別にどっちが上とか下とかじゃないと思います。
910足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 23:46:01 ID:c5ZUkbY7
私服なんてどんな安物着ても安靴履いてもいいんですよ。
車も同じです。
でもフォーマルなスーツにはある程度お金をかけなきゃいけません。
なぜならそれが階級を決めてしまうからです。
車なんてレベルの低い人間にかぎって高いの乗ってるでしょ。
車も私服と一緒です。
911足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 00:14:49 ID:dB3M8ffm
>>910
人間にレベルの高い低いなんてないよ!
912足元見られる名無しさん :2005/11/20(日) 00:23:54 ID:Yob06az5
建前はいいからさ。
913足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 00:24:51 ID:+WBGhEsl
あるよ。

強盗やってるやつ、強姦やってるやつ、詐欺やってるやつ。
大事なところで逃げる奴、人のせいにする奴、嘘つく奴。

レベルはあるんだよ。
人間はレベルの高いところを目指して努力するんですよ。
914足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 00:37:41 ID:rdgObtvX
>>906
餃子にならんようにって、餃子靴の意味を分からずに使ってるね。

作りの良し悪しなど、靴職人でも無い限りそうはわからんでしょう。
革は新品だと違いが小さいけど、時間が経つにつれて差が現れてくる。
915足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 00:42:52 ID:vmKNIJ9I
>>914
餃子靴って手入れしてないんで餃子みたいなしわしわになった安靴、だと思ってたんだけど、違うの?

作りの良し悪し、高級靴のレス見ると今日見てきたらここの靴は良かった、悪かったとかよくあるんで、
やっぱ靴ヲタはいい目してるんだなぁ、と思ってたんだけど、やっぱり履き込んでみなきゃわからんよね
916足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 00:48:42 ID:+WBGhEsl
そろそろボーナス出ますよね。
服に自由に10万使える奴限定で特別企画をやろう。
騙されたと思っていい靴を履いてみよう。
まずスーツを3万〜5万で買う。
残りを靴に費やす。
定価4万〜7万くらいの目立たないクラシックな靴を思い切って買おう。
グレンソン、クリケット&ジョーンズあたりがいいかな。
買う時に注意したいのは絶対ゆるめのサイズは買わないこと。
いい靴は足に合わせて伸びるので多少きつくても何とかなります(伸びない靴もあるけど)。
結果は2月ごろ発表しましょう。
新品スーツに合わせ高級靴を会社に履いていくとみんなの見る目が変わりますよ。
917足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 00:58:19 ID:RIuCdpUI
どの靴もかわんなくね?
918足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 01:11:20 ID:+WBGhEsl
>>917

チミー、脱力するじゃないか。
靴に興味の無い奴はみんな同じに見えるもんだよ。

チミの趣味はなにかな?
チミが誰にも負けないと思っているものがあればそれを想像してほしい。
いかにもその世界の初心者が安い価値の無いものを評して「これが最高だよ」、
「高い物買ってる奴は糞!」と言っていたらチミはどう思う。
「青いな、フフフ・・・」となるか「なにー!貴様ら!何もわかっとらん」となるか、
どちらにしろ反応するわけだ。
わかってない奴にはひとこと言いたくなるだろ。
919足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 01:30:49 ID:ltjZZEED
おいおい。靴に金かけてる暇があったら、勉強しようよ。
たとえば読書でも一生かけても面白い本読みきれないよ?
外見なんかかまってたら時間の無駄遣いだよ
920足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 01:39:09 ID:+WBGhEsl
俺高い靴履くけど本もやたら読むんだけど何か?
外観もかまって知識も詰め込むよ、俺は。
最新情報本は本屋で即買いで興味のある分野はブックオフでまとめ買い。
921足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 01:48:18 ID:oME2JV0I
>>914
>作りの良し悪しなど、靴職人でも無い限りそうはわからんでしょう。

例えばこの靴板に以下のようなやり取りが有る。
--------------------------------------------------------------------------
【本格靴】メンテナンスはどうしてる?3缶目【限定】

>>214 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 2005/11/14(月) 18:13:32 ID:114DOuZz
>>http://fashion.oh.land.to/modules/myalbum/photo.php?lid=6
>>これはどこの靴ですか?

>>215 名前: 足元見られる名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/14(月) 18:43:59 ID:4zrW17aB
>>コードバンだね。
>>モカ縫いのピッチもかなり細かいし左右で形が均等なのは凄いと思う。
>>Uチップの形は並べて見ると意外に均等で無いのが多いんだよね。ロブでもEGでもさ。
---------------------------------------------------------------------------

一枚の画像でもこの位の良し悪しは分かるって事だね。
引用されている靴画像は上からしか写してないけど、モカのすくい縫い(当然手縫い)の
技術だけ見ても靴のレベルってのは分かるし、他にはコバの出し縫いは手縫いではなくて
ミシンを使ってる(九分仕立て?)位まで見える訳だ。横からの画像とか実物を見れば
もっと良くその靴のレベルは職人で無くても分かるものだよ。そう言う事も分かれば
安物の靴なんか履いていられなくなるよね。
922足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 02:02:06 ID:Efdw61KK
>>916
俺は着心地履き心地主義というわけではないけど、スーツを3〜5万で適当に買うという考えも、
いい靴は足にあわせて伸びるからという考えも好きになれないなぁ
923足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 02:09:10 ID:2y8g5rhk
>>919
勉強や読書は良いことです。しかし...。
例えば、部下から披露宴へ招待された時に
餃子靴で出席するのですか?
あなたのみっともない装いで恥を掻くのは部下ですよ。
パートナーや御親族を安心させてあげよう、
部下に呼んで正解だったと思わせてあげようとは
思わないのですか?

文字を読み取るだけなら機械でも出来ます。
是非、勉強や読書で得た知識で知恵を身に付け、
「身嗜み」を理解して下さい。
924足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 02:16:10 ID:oME2JV0I
916が 「 クリケット&ジョーンズ 」なんて抜かしてる時点で終わってる奴だと思いなよ。何も分かって無い奴だね。

「良い靴は伸びるから・・・」なんて無知もいいところだよな。
ウェルト靴は履き込めば「大きくなる」からタイトなフィッティングで選ぶのは正解なんだけど
この「大きくなる」ってのは革(アッパー)が伸びる訳じゃないんだよね。
インソールが沈む(中物=フィラーが足型に沿って潰れていく)から大きくなるんだろ?
アッパーが伸びたら型崩れして良い靴も台無しじゃないかよ。
925足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 02:26:05 ID:oME2JV0I
>919
靴に金かけるのと「時間の無駄遣い」ってのは関係無いんだが?

しかし「読書すれば?」なんて頓珍漢な書き込みしてる奴が
なんでこのスレ(板)に居るのか理由が分からんよね。

ネットの掲示板に書き込んでるヒマが有ったら読書でもしてた方があなたにとって有益なんじゃないんですか?
時間の無駄遣いでしょ?w
926足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 02:44:14 ID:ipyGrQXQ
>>923
おれは919じゃないけど、教養もなくて装いだけまともな上司なんかだったら、すごく嫌だ。
むしろ、教養があるけどダサい上司の方がいい。中身があるけどダサイのは、繕うことに興味が
無い人だと思えるけど、中身が無いのに見た目がまともだと、それで繕うことしか出来ないのかと思う。
だいたい、まともな人間は普通、見た目だけですべてを判断しようとはしない。
それは置いといて、文字を読み取るだけなら機械でも出来ます。って書いてるお前は、ちょっと池沼だと
思います。すごく薄っぺらいんだろうな、と。

ちなみに俺は、趣味で高級靴を多数履いています。自分で言うのもなんですが、けっこう金持ちです。
こう書かないと、ここではくだらない見栄っ張りから臭い煽りを喰らうので。悪しからず。
でも、装いで人を判断することはありません。装いから嗜好を想像することはありますが、その後
話してみて、どの程度の人間だか判断します。装いは単なる入り口であって、そこから先が
無いと、むしろ悪趣味に過ぎないかと。
927足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 03:32:11 ID:2y8g5rhk
>>926
身嗜みは大切だと言っているだけなのですが…。
それは、相手への礼儀ですから。
シチュエーションによっては気を遣うべきです。
礼節を弁えないのは中身が無いのでは?
ダサイのと意味が違いますよ。

なぜ発想が両極端なの?
 外見は良いが中身がない
 外見は悪いが中身がある

>文字を読み取るだけなら機械でも出来ます。
本を読んだ事だけに満足しないで貰いたいからです。

話してみて、どの程度の人間だか判断するあなたが
たった1行で薄っぺらいと判断する理由を教えて下さい。
928足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 03:42:46 ID:nnWgl07M
どーせ中国製だろ?
929足元見られる名無しさん
>>919
あのさ、君は自分が言ってることが正しい事(正論)を言ってるつもりなんだろうけど
あまりにも「無教養」なんだよ。教養って言うのは「知識」だけじゃ無いんだよね。
装いってのも教養なんだよ。927も一部書いてるけど装うのは自分を飾る為だけじゃ
無くて相手に対する礼儀や尊敬なんだよ。教養の無い、または欠けてる人間には
それが分からないんだろうね。

> ちなみに俺は、趣味で高級靴を多数履いています。自分で言うのもなんですが、けっこう金持ちです。
> こう書かないと、ここではくだらない見栄っ張りから臭い煽りを喰らうので。悪しからず。

これが教養を欠いた人間の書く文章の悪い例だよ。
「けっこう金持ちです。」なんて言えばそれこそ「くだらない見栄っ張り」そのものじゃないの?
天にツバするような発言を平気で書き込める神経はそれこそ知的障害者そのものさ。
高級靴を履くのに金持ちか普通のリーマンかは無関係である事は過去ログを読めば分かるだろ?
つまり「金持ち=高級靴」ではない。関係無い事を自慢気に書き込んでいい気になる無教養さも笑ってやろう。
それこそキミの高級靴集めは趣味じゃなくて 「 悪趣味 」にしか見えなくなっちまったね。
装いで人を判断する事は無いキミが、掲示板と言う、相手が見えない場で「俺は金持ち。」と
「装う事」が如何に愚鈍で無教養であるか、「まともな人間」なら判断できるんだよね。

そう言う【薄っぺらな虚勢】を張ってるような低劣な品性を持ってるキミが「話して見て人を判断する(出来る)」
ほどの判断力や洞察力が有るとは誰も思わないだろうね。