【本格靴】メンテナンスはどうしてる?3缶目【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
110102
>105
それを言い出したらアッパーに水分や栄養分(クリーム)を加えるのも
意味がなくなりませんか?
革の種類は違うにしても両方とも革には違いがないわけで・・

どうせすぐに汚れるから・・傷がつくから・・と言って手入れをしないというのは心情的に嫌なんです。
アッパーを磨くのは当然としても見えにくい部分、汚れやすい部分だからこそ手入れをする。
そこが気持ち的に一番大事なことだと思うんですよ。

あと、クリームを塗ったからといって、メンテ無しの靴よりも別段減りが激しいということはないと思います。
例え、クリームを塗ることで減りが少し早くなったとしても、別にソールの減りを気にしながら履いてないですし
どうせ履くなら最良のコンディションで履きたい。

このへんは物に対する価値観や考え方の違いだと思いますので、
こういう考え方や手入れをする奴もいるということで・・




111足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 17:29:39 ID:1BMxk36n

105は車も磨かなそうだね
112足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 17:35:43 ID:JbaOcEG3
俺は105と似た考えで本体は磨くがソールに何か施す必要は無いって思ってる。
110の言葉を借りると「こういう考え方や手入れをする奴もいるということで・・」

てか、レザーソール履いたことねぇけどな (´∀`)
113足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 17:45:46 ID:KFsIYMDd
>>111
車を磨いてもタイヤまでワックスかける人とホイールまでで終わらせる人の
違いかと。
114足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 18:58:55 ID:UbNBH47u
オートバイ買ったとき、うれしくてタイヤスプレーでトレッド面までぴかぴかにした。

そして走りだしたら即転けた。
115足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 19:52:36 ID:njsbepb1
↑ 
あほや
116足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 20:11:48 ID:NH/Et8NR
>>110
>>どうせ履くなら最良のコンディションで履きたい。

ソールにクリームやトニックを入れることでコンディションが「良くなるの?」
ソールトニック類の使用に賛否両論が有るって言うのはそう言う事なんだよ。
アッパーとソールの違いは銀面を商品として使う(アッパー)と銀面を剥いて
塗料やワックスで仕上げる(ソール)の違い。
その位の違いを理解してから「アッパーはクリーム入れるのにソールは入れないのは変。」って
言おうよね。
117足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 20:34:29 ID:NH/Et8NR
>>110
> どうせすぐに汚れるから・・傷がつくから・・と言って手入れをしないというのは心情的に嫌なんです。
> アッパーを磨くのは当然としても見えにくい部分、汚れやすい部分だからこそ手入れをする。
> そこが気持ち的に一番大事なことだと思うんですよ。
>
> あと、クリームを塗ったからといって、メンテ無しの靴よりも別段減りが激しいということはないと思います。
> 例え、クリームを塗ることで減りが少し早くなったとしても、別にソールの減りを気にしながら履いてないですし

なんか言ってることが無茶苦茶なんだよね。
「気持ち的に一番大事」と言ったかと思うと「ソールの減りなんか気にしない」なんて言ったりさ。

俺はソールの手入れはしない(ゴミ落しはするけどね)けど減り方は気にするよ。
見えない所の手入れをしないと気が済まないってのはあんたの個人的な嗜好だから
そうでも良いンだけど、ソールは消耗品であると言う厳然たる事実の前では無意味な事だわな。
消耗品で有る以上は効果も分からないくせにクリーム類を入れて自己満足してるよりは
どうしたら消耗度が少なくなるかを考えるのが正論だ。
普通に使ってる分には汗と言う水分を吸収し、適度に排出しているソールに水分を補給する
必要は無いし油分を入れて柔らかくするなんてのは愚かとしか言いようが無いし
クリームを入れさえすればそれが「手入れ」だなんて考えて靴に厚化粧して喜んでる奴は
無知蒙昧としか言えないわな。

ちなみに、雨などで濡れ、乾いた後のソールってのは確かに乾燥してるのが
分かるからその時はデリクリなんかを少し入れてやるのは俺もやる事だ。
それは必要性や状態をちゃんと見る事が出来るからやる事なんだよ。
やみくもの「クリーム!トニック!オイル!」なんてやってるバカとは一緒の仕事じゃないんだよな〜。
118足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 20:43:50 ID:RFwe47pc
つーか>>100の言うようにソールは手を入れるほど汚れていく
ソールトニックを塗るとソールの減りが遅くなるとか言うけど
そこまで変わるとは思えない
逆にやわらかくなったソールは小石とかがめり込んでボコボコに
なっていくから、結果的には消耗の頻度はトントンなんじゃないのかな?
ピカピカにしたところですぐに汚れるわけだし、結果的に汚くなるくらいなら
最初から何もしない方がいいと思った(以上実体験からの俺の意見)
119足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 20:47:45 ID:rOs5kdhX
ソールも手入れしろよw
革が一番弱いのは塗れている時ではなく乾燥している時。
なんでわざわざ油分の入ったクリーム塗ると思う?
乳化した水分は長く保たれるからだよ。
乾燥しているのがいいと思うならドライヤーで乾かしたソールと
クリームで手入れしたソールを爪で削って比べてみ。
クリームを塗ることで革が脆くなるとかいってる奴はソフトクリームでも塗ってんのかなw
120足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 20:48:35 ID:1BMxk36n
なんだかんだ言って、結局のところ、
ソールにオイルをつけのは、消耗度に効果的で合理的だって
認めてんじゃんw

結論:ソールはオイル等でケアしましょう!
121102:2005/10/30(日) 21:05:20 ID:NrzkOomf
>116
器の小さい男だなぁ
ただ自分の手入れ方法を書いただけなのに
なんでここまで噛み付いてくるのがわからん

「ソールにクリーム塗らないと変」なんて一言も言ってないでしょ
自分は塗ってますよ・・と言っただけ
しかも賛否両論あるっておっしゃられてるから塗ってもいいんじゃないの?
ご自分も塗られてるようだし

ただ帰宅した時にソールの汚れを拭いてあげて、荒れてたら乳化性クリームかラナパーで
荒れた部分をしっとりさせてるだけ。

>102 >110 をきちんと読んで理解できてます?
122足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 21:14:50 ID:VN0t4aSI
つま先の減りが気になるなら、つま先にゴムを貼ってもらえばええだけやないの?
123足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 21:49:23 ID:x1d5Qvmv
>>119
>>クリームを塗ることで革が脆くなるとかいってる奴はソフトクリームでも塗ってんのかなw

革が脆くなるなんて だ〜れも言ってないんだけど?
しかも手入れ不用派でも「雨後の乾燥時はデリクリ入れる」って言ってるんだけど?

バカ?
124足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 21:57:09 ID:x1d5Qvmv
>>102=121

姑息な野郎だなぁ・・
オマエが自分の靴に何をしようと勝手なんだよ。
突っ込まれてるのはろくに素材の違いも分からないくせに「アッパーには塗るのに・・」とか
「自分はソールの減りなんか気にしてない」なんて逃げ口上を言ってるからジャン。
オマエが言ってる馬鹿の戯言をこれまたバカな奴は信じちゃう(勘違いしちゃうんだよね。

しかも俺が縫ってるのは「雨後など・・」と限定した上でなのにねぇ〜。
オマエさんみたいに「塗らないと気持ち的に嫌!」なんてナルシストちゃんみたな
屁理屈しか言えないくせに、その「自分だけの拘り」をさも大事な事のようにグズグズ
講釈垂れてるからさ。分かるか?

もうちょっと学ぶ気持ちってのが持てないか?持てないから「気分が嫌!」で終わるのかよ?ププッ!
125足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:02:10 ID:x1d5Qvmv
>>119 ← こいつも相当 頭が悪いなぁ。。。

> なんでわざわざ油分の入ったクリーム塗ると思う?
> 乳化した水分は長く保たれるからだよ。

はぁ?? 「乳化した水分」って何ですか? プッ!
化学的に説明して貰えますか? ププッ!

> 乾燥しているのがいいと思うならドライヤーで乾かしたソールと

だからさぁ、「乾燥してるのがいい。」なんて だ〜れも言って無いんだよ。
オイルを入れすぎると柔らかくなりすぎると言ってる奴なら居るがな。

ちゃ〜んと他人様の文章を読めるようになってから発言しようぜ。話はそれからだな(嘲笑)。

126足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:16:50 ID:rOs5kdhX
>>125
釣りだよな?水分が油と混ぜ合わさってゲル化するのを「乳化」っていうけど・・・
そんなこと中学で習うもんな。釣りでしょw笑わさないでw

あとね、「乾燥してるのがいいと思うなら」って俺は書いてないかな?
見間違いかな?・そう思うならこうしてみろ・っていう文章が難しいのか・・・
「もしも革が乾燥しているのがいいと思うなら」でわかるかな?

こういうのたまにいるねw
127足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:27:13 ID:oIMxwHCR
靴底がカビか何かで黒く汚れてしまいました。
カビわなんとかなりますかね?
128足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:27:32 ID:bMdwBq+Z
ソールの手入れに特化した商品と言えばコロニルのソールトニックだけど
あれって水分補給じゃないんだよね。逆に防水効果を与える為のもの。
なんで「乳化した水分」を長く保つ必要が有るの?

>>ソールトニック
>>高級革靴レザーソールに最適な保革防水剤のご紹介です。
>>革底にフロライトカーボン樹脂を含浸させ水の浸透を防ぎ保護しながら長持ちさせ、
>>同時に通気性も維持する優れものです。
129足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:39:47 ID:G9yPp2Gw
>126
はぁ〜ぁ(溜息)
バカの知能ってその程度? 「化学的に説明」ってのはね、例えば

『乳化=均一には溶け合わない2つの液体の一方が、微粒子となって他方の液体中に分散し、
エマルションを生成する現象。』

と言う風に説明して見ろって言ったの。>126で書いたお子ちゃまの答えで正解が貰えると思ったの?プッ!

> なんでわざわざ油分の入ったクリーム塗ると思う?
> 乳化した水分は長く保たれるからだよ。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
御覧下さい、この頓珍漢な屁理屈。プッ!
「水分を保つために乳化する」バカが何処に居るんでしょうか?プッ!
-------------------------------------------------------
>>126
>>あとね、「乾燥してるのがいいと思うなら」って俺は書いてないかな?

おやおや、逃げるの? オマエが書き始めた事ジャン。それまで誰も言ってないんだぜ。
そこを突っ込まれて逃げるわけ?

> 乾燥しているのがいいと思うならドライヤーで乾かしたソールと

だからさぁ、「乾燥してるのがいい。」なんて だ〜れも言って無いんだよ。
オイルを入れすぎると柔らかくなりすぎると言ってる奴なら居るがな。

そうだろ? 違うかな? オ マ エ が言い出した事なんだぜ。誤魔化すなよ。>負け犬!プッ!

130足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:41:56 ID:G9yPp2Gw

あ〜それと>>128に対する回答責任は119=126だな。
さっさと答えてやれよ。クスクスクス・・・

131足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:47:35 ID:p+3K5L8E
このスレくっせぇ〜〜〜〜〜〜!!
132足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 22:47:38 ID:rOs5kdhX
ワロスwwwwキモスwwww
133足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 23:01:34 ID:p60zmmZ+
良スレの予感…
134足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 23:09:03 ID:BR8S7NJe
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

伝説のデカマンコのの人ですか
135足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 23:31:58 ID:RUXxg1hs
>>129
発言のあとでいちいちオナラしない。
136足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 23:47:35 ID:1BMxk36n
>>135
緊張のしすぎでしょ
137足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 00:32:31 ID:cndduVnC
靴修理のお店について質問です。
普段はユニオンワークスにて修理しています。
これといった不満は無いのですが、他に良い修理屋さんはありますか?
修理に出したいのはEGとロブです。
138足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 01:16:22 ID:bd/fvUhz

> > なんでわざわざ油分の入ったクリーム塗ると思う?
> > 乳化した水分は長く保たれるからだよ。

最初にこれ書いた奴はバカ。
ソールに水分を保持させるメリットは無い。
ソールが革である事のメリットは足から出る
汗(水分)を排出させる事。それがラバー等に比べて
優れているから。普通に(週に一回とか二回とか)履いてる
分には革が硬化するほど水分がカラカラになる事もない。
水分を無用に加えたりすればカビの繁殖を加速させる害
は有ってもそれ以外に何のメリットも無い。
長期保存の前などにクリームを軽く入れてやるなら話は
分かるが水分を長く保つ???? 大バカだ。
そいつの靴は恐ろしく臭い靴だと言う想像は間違ってないだろう。

139足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 01:41:20 ID:sxKUQlnF
靴の世界は厳しいのですね
140足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 02:51:15 ID:u/gmjpLJ
>>138
濡れて抜けちゃうのは油分だから油分を補充するってことなんだよね。
なぜに水分?って思ってた。
141足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 08:41:59 ID:vO7iyD3H
あ〜うざいね。くだらない言い合いしてる奴らは自分らの
心のメンテナンスの方法でもならってこいよ。
102なんてのはヲタク過ぎて気持ち悪いが、所詮趣味の
世界に突入してることなんだから、個人の好き好きで良いんだって。
他人がどうこう言うものじゃないし、他人に強制するものでもない。
142足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 08:55:59 ID:fXi+fL4b
良い事言っても、プッの連発で厨にしか見えない。
143足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 13:21:28 ID:eZD9D6b6
ただ、反論するためだけの反論であって、「良い事」なんて一つもないが。
屁理屈なんていくらでもひねり出せる。
144足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 17:04:45 ID:mDz2RqEl
少なくともソールに水分を補給するなんてウソ書いてる奴よりはマシだろ。
145足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 19:29:38 ID:q+8R1eSa
>>123>>124>>125の母です。
皆様には先日からご迷惑かけております。
あの子も昔はあんな風ではありませんでした。
昔・・・そう。ある日、私が夕食の買い物から帰ってくると
階段から転げ落ちる音がしました。
私は心配して急いで階段へ向かうと、下半身裸の息子が倒れているではありませんか。
それに・・・なにやら白い液体が廊下中に飛び散って・・・
息子は「かっ、カルピスがっ」などと言ってましたが、どうみても精子です。
そんな息子ですが、温かく見守って下さい。本当にありがとうございました。
146↑ 分かりやすいバカですなぁ〜:2005/10/31(月) 19:55:21 ID:9mtycQa1

「 私はウソを吐いて突っ込まれ、反論出来なくなって逃げた119です。」

って白状してるようなもんじゃん!(失笑)

悔しくて悔しくて 何か憂さ晴らししないと気が狂いそうだってか?(爆笑!)


そんな電柱の陰に隠れてキャンキャン吠えてるだけのチンケな犬なんか
蹴り殺してやろうか? ププププッ!!!!


147足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 19:59:49 ID:q+8R1eSa
藁w
さらしあげ
148足元見られる名無しさん:2005/10/31(月) 23:45:48 ID:7yeNJYd8
近年稀に見る廚でつね
149足元見られる名無しさん:2005/11/01(火) 01:17:16 ID:yU1inefX
おつむが足りない子はこれだからやだね。
これ以上かかわりあうとオマイラも同レベルと認めることになるから
ムシがいちばん、ってことで。
150足元見られる名無しさん:2005/11/01(火) 18:39:35 ID:St9CQVTi
NG推奨だな