高い靴買ったって意味ないんじゃないの? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
930足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 20:44:38 ID:pBFHTfCY
>>928
みっともないぞョ。
そんくらいにして、「靴」だけの話に戻らん戒。
>>929
だいたいの意味は、オアシが高い靴ってことよン。

ちなみにワタス、高い靴買っても悔いはありましぇん。
931足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 20:54:53 ID:didGXg3x
高いとか、どおでもえぇやろ。
自分が履きたい靴だったらえぇやん
932足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 21:08:07 ID:buUfF7T2
まーでも高い靴履いてるだけで別に偉くも何ともない奴が威張ってると普通に引くだろ
芸能人だったらそれなりの履くべきだと思うが誰にも注目されない一般人に高級靴は微妙だな
それに高い靴履いてるだけでは女にモテない
933足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 21:32:16 ID:d/h65Zzy
俺が高い靴を選ぶ理由は革質。それ以外に無い。

基本的に革靴はどんなに高価なものでも、買いたては履き心地が最悪で、
半年ぐらい履きこめば、どんなに安靴でも足の形にフィットして履きやすくなる。

安靴の問題点は、せっかく月日をかけて脚にフィットした靴でも、アッパーの
寿命のせいで短期間で買い換えなきゃいけない点なんだな。

高い靴は毎週磨いてもステッチがほどけてきたりしないし、革のしわの復元力も高い。
934足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 21:35:58 ID:pBFHTfCY
>>932
ワタスは裸足でもモテます。
特に夏のビーチではネ。
高い靴履いてるのは人に見せるためじゃないのヨン、
履いてて足のやつが気持ち良いって言うからじゃん。
気持ちにゃあ、アンタ勝てんでしょうぐァ。
935足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 22:29:03 ID:buUfF7T2
2〜3万の靴でもステッチがほどけたりしないし蒸れもしないし痛くもない。
それより問題は、安物靴を履いている人を馬鹿にする偉そうな態度なんだ。
人の事を馬鹿にして優越感に浸りたいのかよ。その心が安っぽい。
こう言うとまた貧乏人の言い訳と言われるかもしれないが、
別に悪い事してる訳ではないから最初から「言い訳」なんてしていない。
高いの履きたきゃ勝手に履けばいい。文句は言わん。
でも人の事を馬鹿にする権利はお前らにはない。
936足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 22:50:06 ID:2RwXn4uV
poorな方々に何言ってもムダなんだよなー。
poorな方々ほど値段にこだわるんだよねー。
937足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 22:55:02 ID:buUfF7T2
優越感に浸りたいだけの安っぽい一般人早速キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ボンビーのくせに強がっちゃってカワイイねw

別に漏れは値段なんかどうでもいいんだ。好きなの履け、でも人の事まで口出すなと言いたいだけ。
同じ事何度も言わすなよ。まぁ何を言ってもムダっていう奴ほど何を言ってもムダだけどなw
938足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 23:01:25 ID:ZxcE29KR
というかさお前ら
普通にいいデザインの靴履きたいと思ったら5マソ
超えちゃうよね。安いのはやっぱデザインダサイ
クロケット・サントーニあたり買うのが一番正解だと思う。

939足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 23:04:10 ID:pBFHTfCY
>>935
生活の中で靴のことバカにされたことないでしょ。
それはアータのことが恐くて言えないんや無くて、
誰も人の靴なんか見てないからなんですよ。
よっぽどじゃなきゃ、すれ違いざまの他人様の靴なんか
わかりません。(まず見ないわな)
シルクのパンツと一緒で、穿いてるやつの自己満足なんだから気にスンナ。
バカにする奴がいるなら靴の問題じゃなくて、バカにした人間の▲▲でしょ。
940足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 23:52:14 ID:v8I5dJRZ
>>939
見ている人は見てるよ〜。
特に女性とか。
値段とかじゃなくてちゃんと手入れしてきれいに
履いて欲しいね。
941足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 00:08:49 ID:hwhHIEQH
>>935
そういう足の持ち主が羨ましい。
私は普段4万から5万くらいの靴を履いてるけど、
それは2-3万の靴はどれも緩くて足が痛くなるから
っていうことに過ぎないのですよ。
クオリティ的には2-3万で実用靴としては十分だと
思う。ただ量産効果が見込めないとか在庫管理費を
回収できないという理由でその価格帯ではサイズを
増やせないのだと思うよ。
スコッチとかガルでグリーンみたいなMTOを安めの
価格帯でやってくれるとうれしいんだけどね。余り
需要がないサイズでも注文生産に応じてほしいと切に
願う。
942足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 00:46:43 ID:cysEIpIA
ここで高い靴を批判的に書いてる人って靴の重要性を判っていないよね。
同じスーツを着ているならジョン・ロブのストレート・チップを履いた容姿と
スリッポンの餃子靴を履いた容姿の違いくらいは判るよな。
まあ、普通にジョン・ロブを履いているほうが洗練されてスマートに見えるだろ。
女性がハイヒールを履くといきなりセクシーな感じになるのも判るよな。
ジーンズにスニーカーより、ブーツのほうがウェスターンしてシャープになるのも判るよな。
靴ってのは実は非常に重要なアイテムなのだ。
靴を侮ってはいけない。
943足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:15:27 ID:Zina6+OD
>>942
>>ここで高い靴を批判的に書いてる人って靴の重要性を判っていないよね。

何度もこのスレで書かれているように、高い靴を批判する奴って「靴そのもの」を
語れないんだよ。安靴しか履いた経験が無いくせに高い靴は無意味だという、
要するにヒガミ根性でしか語って無いんだよね。
履いた事が無い奴に重要性が分かる道理は無いよね。
まぁ確かに俺もリーガル辺りの安靴を履いてた時は何故エドワードグリーンが
あんなに高いのか理解出来なかったからしょうがないんだけど、ここに居る
安靴ユーザーのように分からない物を批判しようとは思わなかったよね。
「俺もいつかああ言う靴を買って見てその値段の理由を知りたい。」と思ったもんだ。

いつまでも安直な物造りで出来上がった製品しか使わない人間には
しょせん向上心なんて無いんだと思うよ。あとはそれを使い続ける卑屈な根性が出来上がって行くだけだ。

カローラしか乗らない奴にベンツやBMWの良さは理解できないし、同じテーマで
『高い車なんて無意味。』なんて語らせようもんなら「道を走る分にはベンツもカローラも同じだ!」なんて
思考停止の屁理屈を持ち出すに決まってるしな。「100万の機械時計よりカシオのデジタルの方が正確だ!」
なんてな。まぁ確かに物(モノ)を道具としてしか語れない人間には間違いじゃ無いんだろうがね。
でもまぁそう言う奴はいつまでもそこに居なさいとしか返す言葉も無いね。
いつも低い所に居て、上の方を上目遣いで見上げる生活を続けた人間にはそう言う卑屈な根性しか
備わっていないんだよ。
944足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:23:37 ID:6QY4Q/GG
僻みとは言えんと思うがなぁ

そんなに言うならしゃーない履いてみるか、とトライアルしてみたとして
何じゃこの窮屈な靴はゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
ということもありそうだな

クルマの比較は無意味だぜ
カローラだってノーマルでも150岐路は出る
ベンベだってトロいのがドライブすりゃ100だって怪しい
こういうとベンベのシートとカローラを比較してみろや
とか言うかも試練が都内走りの営業マンでも無い限り
カローラの方が感じ良いくらいでないかい?

俺だって、求める品質に見合うなら安いほどイイわ
945足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:26:14 ID:3+e0pkEx
グリーン・ロブはブランド料入りすぎだからあんまいいと思わない。
やっぱ6〜7マソ代のががいいよ。
946足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:49:08 ID:z6e3VLSO
>944
943が書いてる事ってのは正にキミのような無知な人間を指してるんだよ。

>>俺だって、求める品質に見合うなら安いほどイイわ

それはベンツを保有して、靴ならグリーンなりロブなりを履き込んでから言ってくれよ。
スピードを求めるならNSXでも買うわな。ベンツより目立つだろうしな。

ほんっとに何も分かって無い奴ってのは焦点がずれてるよね。(溜息&失笑)
947足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:55:01 ID:z6e3VLSO
>>943
> 『高い車なんて無意味。』なんて語らせようもんなら「道を走る分にはベンツもカローラも同じだ!」なんて
> 思考停止の屁理屈を持ち出すに決まってるしな。「100万の機械時計よりカシオのデジタルの方が正確だ!」
> なんてな。まぁ確かに物(モノ)を道具としてしか語れない人間には間違いじゃ無いんだろうがね。

・・・・と揶揄されてるの

>>944じゃ
> カローラだってノーマルでも150岐路は出る
> ベンベだってトロいのがドライブすりゃ100だって怪しい
> こういうとベンベのシートとカローラを比較してみろや
> とか言うかも試練が都内走りの営業マンでも無い限り
> カローラの方が感じ良いくらいでないかい?

・・・・なんて戯言を繰り返してる。ほんとに「思考停止」状態なんだな。よく分かったよ。

>>でもまぁそう言う奴はいつまでもそこに居なさいとしか返す言葉も無いね。
>>いつも低い所に居て、上の方を上目遣いで見上げる生活を続けた人間にはそう言う卑屈な根性しか
>>備わっていないんだよ。

・・・・ そう言うことのようですなぁ〜〜。
948風呂上り:2005/07/23(土) 02:01:49 ID:6QY4Q/GG
何だよ、ディアマンコかよ
好きにしとけw
949足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:09:19 ID:z6e3VLSO
>>945
>>グリーン・ロブはブランド料入りすぎだからあんまいいと思わない。
>>やっぱ6〜7マソ代のががいいよ。

キミの言う6〜7万でグリーン・ロブ並の評価が出来るのはどのブランド靴だい?
是非とも教えて頂きたいもんだね。
俺個人として6〜7万レベルで良い靴だと思うのはGrensonのマスターピース辺りは
気に入ってるけどね。グリーンに関して言えば少なくともあの履き心地(踏まず辺りのフィット感)
だけを取っても10万クラスの価値を認めるがな。6〜7万でああ言うもんは有るかね?
ロブはデザイン的に好きじゃないんで今後も買うつもりは無いけど、あの革質は
値段相応の価値はあると思うぜ。現地価格から比較してもグリーン・ロブの値段が
不当に高いとは思わんが、君が「ブランド料」だと思う根拠は何だい?
それを言うならAldenにでも言って欲しいもんだがな。(もっともAldenも4足持ってるが・笑)
(ただしAldenは全て海外通販で国内代理店のボッタクリ料は回避してるけどね)
950足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:27:01 ID:Rvn/Ht1p
海外の靴にはブランド料というか、関税が30%ぐらい付く。

そもそも、イタリアは日本に比べて物価が低いので、イタ靴は割安感すら
あってもいいはずなのに。

革質や作りのよさだけで見たらリーガルやスコッチが圧倒的コストパフォーマンス
を誇っているが、ご存知のとおり、色気があまりない。
951足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:30:59 ID:3+e0pkEx
>>949
俺はクロケットのハンドグレードとサントーニがお勧め
ALDENもチャッカはお勧め。サントーニ以外は海外通販で買ってる。

で10マソクラスについてはみんな革質どーこー言ってるけど
最高の素材使ってないことを知らなさ杉だとおもう。
ロブでいえばボックスカーフだけどプイから供給されるボックスカーフ
には3ランクぐらいのグレードがあるんだよね。その中でも一番下が
ロブに使われてるやつだからさ。ファーストグレードのボックスカーフ
使ってるなら10マソの価値を見出せるけど3rdじゃ割りに合わんと思う。

だから価格・デザイン・品質トータルで見ると6〜7マソ代がいいと思う。
値段が下がる分色々バリエーションそろえて履ける。
10マソの数足もつより幸せじゃない?
952足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:33:28 ID:6QY4Q/GG
>>951
その最上級のプイのボックスって、DS幾らくらいのやつ?
ちょっと気になるな
953足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:37:05 ID:uFen+Et3
ポジティブな自己マンの為、即ち、、、

高い靴を買って、その靴に相応しい自分になるために仕事を頑張る

あるいは欲しい靴があるとして、その靴に相応しい自分になり、
それを買って履くために仕事を頑張る

高い靴には、こういった意味があるのさ
954足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:45:51 ID:3+e0pkEx
価格までは知らんけどグレードが上がれば上がるほどしなやかさと
きめの細かさ、やわらかさ、艶、弾力性が良くなってくる。
まあ革って最上級っていってもバカ高いわけじゃないからね。
バーキンとかでもセカンドだからなぁ
ロブとかは一枚革で綺麗なとこしか使わないのも値段上げる要因になってる。
ウェストンなんかはコンピューター裁断で取れるだけとってるけどw

でも俺はひそかにクロコダイルポロサスの靴がホスィと思ってるんだけどねw
幅25センチで7マソ程度って聞いた。
955足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:58:57 ID:6QY4Q/GG
>>954
いやぁ、バカ高いよ
自分の知ってるプイの一番高いヤツは
良いとこ選んで1足分しか取らないとするならば
グリーン1足分くらいの革代掛かったりするからね
956足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 03:12:45 ID:3+e0pkEx
いいとこだけ使えばそんくらいいくかもしれないね。
オートクチュール用で供給されるのはHだけって言ってた...
それでも手触りだけだったらラムスキンの方がいいな。
使うとだめになっちゃうけど。
957足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 06:22:24 ID:wy9nfWEG
高い靴を批判することなど無いし、それを買うことも批判しないし、それを履くことも批判しない。
でも、毎朝、満員電車で通勤して、ボーナス貰ってチビるほど喜んでるような人間が履くのはどうか?
高い靴は良い。買うのも良い。履くのは楽しい。でも、笑える。似たようなものを挙げるとすれば、
・住居は松濤だけど仕事は渋谷のホームレス
・車はフェラーリだけどエンジン無し不動車
・大学は慶応だけど通信中退
・人材派遣会社の社長で、社員は自分
・広大な土地を所有してるけど、北海道の原野
・愛人はいるけど、空気を入れないと使えない
・世間で話題の有名人だけど、犯罪者
・自慢の長髪はマジックで描いてる
とりあえず挙げてみたけど、悲しくて笑えない。ごめんなさい。
958足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 07:03:51 ID:kVLR8Aa+
とりあえず、外反母趾などの病気にならなければ
なんでもいいと思うよ。靴に関しては男性より
女性にこそ気を使ってちゃんとした靴を履いてほしいと思う。
足に合うならリーガルでもいいと思う。
高い靴のよさを味わってしまうと抜けれないかもしれないのでご注意を。
健康第一。
959足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 08:38:11 ID:Rvn/Ht1p
俺の場合、身に着けるもので「こんなの買わずにお金として持っておけばよかった」
と思うものは服が多い。靴や鞄はおおむね満足。

靴や鞄は今あるやつを手入れしながら5年以上使っていく予定で、
無駄に数を増やしたりしないつもり。

5年以内にイカレちゃったら、自分には革のケア能力が無いということで
次に買うのは2万円以下の普通の靴にすることにしている。

5年以上持たせることができたら、また同じクラスの靴を買ってもバチはあたらないよね。
960足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 18:59:25 ID:JgOKjry5
>959
服の場合はある程度流行も有るし、修行の意味でも後悔はしない方が良いよ。
体型の変化、革に比べて消耗度が激しいもんでも有るからね。
革製の靴や鞄はそうも言ってられないが、俺も10年程前に国内の工房で
38万出して作った鞄(通勤用にほぼ毎日使用)がとうとうメンテも限界に来たので
新しく作って貰った。まぁ愛着が出てくると本当に色落ちが酷くなっても捨てるに
忍びなくなるな。靴に関してはローテーションで使ってる事も有って捨てるほど
酷いものは無いが、何にしても靴・鞄・時計なんかは毎年使い捨てるような
無粋なもんは使いたく無いもんだ。
961足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 19:30:35 ID:6QY4Q/GG
そうか、革鞄は10年でダメージか
勿体無いな
962960:2005/07/23(土) 20:13:32 ID:xHMvzKyS
まぁ使い方の問題とかメンテの知識が多少足りなかったとか有るけどね。
さすがに10年前は38万の鞄を2個作ってローテ組むとかは出来なかったんだな。
963足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 20:14:52 ID:a48GkEI+
38万の靴。。
964足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 20:41:17 ID:y5nHUIFy
>まあ、普通にジョン・ロブを履いているほうが洗練されてスマートに見えるだろ。

でも、>>942が履いていたら・・・プッ・・ものかもな。
965足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 20:43:05 ID:y5nHUIFy
まっ、年収の1%位が上限だろ。それ以上だと靴に履かれてるみたいなもんだ。
966足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 21:15:23 ID:U/dY8EZG
>>965
年収の1%、いい線ついてると思う。
967足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:05 ID:Pws/OVz3
では皆5マソ以上の靴を買いましょう。
968足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 23:17:12 ID:0s6u3XFV
漏れはいい靴何足も買うならその金はいい車買う資金に当てたほうがいいな(まー頭金にもならんが)。
いい靴買えないほど金に困ってないからひがんでる訳ではないんだが。
969足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 00:22:50 ID:J40l/P3+
>>965
漏れの実入りはだいたい2500マソぐらいだと思うけど、25マソの靴なんか履いとらん。
もっと高いのを買わないといけないのか?意味ないから困る!
970足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 00:44:50 ID:9cIJT7zB
思うけど
て貴族的発言だなw
971足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 03:22:30 ID:KUU9ABPI
>>970warata
972足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 03:45:22 ID:jjPhWeDs
ベルルッティってパッと見、1万に見えるってこと無い?
973足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 04:34:12 ID:J40l/P3+
>>970
印税とか賞金とか副業を含めると、ハッキリしないんよ。会計士に尋ねたこともないし。やっぱ貴族?

それにしても、靴なんて2〜3マソで十分だ。俺の靴で一番高いのはグリーンだけど、どう見ても
値段に見合った物だとは思えない。スコッチとか見るとびっくりする。俺たちは騙されている!
974足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 08:36:20 ID:TsVv+XER
>>968
俺なら300万の車を買うところを250万ので我慢しておいて、
靴などのスーツファッションに50万かける。

そうすればかなりイイ感じのものが1週間のローテができるだけ揃う。
安っぽいものを着て300万円の車乗っているより、全体としてかっこよくね?
975足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 08:44:02 ID:TsVv+XER
>>973
確かにスコッチの作りはすばらしいよね。価格も良心的だし。

靴なんて1万で十分!とか言っている人でも騙されたと思って
スコッチの2〜3万のは履いてみてもらいたい。
976足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 10:22:22 ID:XvNizedI
>>974
車で250万だと、どうあがいてもファミリーカーしか買えないじゃん。
そんなのから颯爽と10万overの靴履いてでていけないよぉ。
977足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 10:30:41 ID:TsVv+XER
誰もその50万で靴5足買うなんて言ってないよ。

1万の靴を買うところを3万のにしたり、
2万のスーツ買うところを5万にしたり・・・

と、ちょっとづつ身の回りのものの高品質化をはかるのに50万使う。

スーツ、シャツ、ネクタイ、靴などはローテが必須で複数買う必要があるから
あっという間に50万は消えるだろうけど、結果として少しお洒落になれるはず。
978足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 12:13:49 ID:UH64+bK4
そんな金があったらエアロパーツを買うよ
979足元見られる名無しさん
安い格好してて車が立派だと必死感があるけど
車はそれなりでも乗る人が格好良いほうが効果高いかと
高い車買ったっていずれは飽きるだろう