やさしい法律相談76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しい
とは限りません。
質問の前にかならず>>2->>10あたりを読んでください。

前スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083942895/

姉妹?スレ
【難解】ややこしい法律相談PARTU【複雑】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1079506810/
2無責任な名無しさん:04/05/15 10:23 ID:q8Rwpx5i
*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

法学質問スレ パート7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083582022/

2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなく内容を要約して質問してください

3.他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください
3無責任な名無しさん:04/05/15 10:24 ID:q8Rwpx5i
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ネット上★名誉毀損!総合スレ2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1078134447/

★離婚に関する総合相談スレその10★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076751844/

遺産相続相談スレッド その7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1079100172/

労働法のスレ職場のトラブル法律相談
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083126229/

交通事故相談パート15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083453348/
4無責任な名無しさん:04/05/15 10:25 ID:q8Rwpx5i
▼━特殊な分野の質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-V
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083949916/

医療系法律相談
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/

★★一般人用質問スレ part12★★ 税金経理会計版
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1082565103/

公務員板総合案内・質問スレッド5 公務員版
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1076645702/
5無責任な名無しさん:04/05/15 10:26 ID:q8Rwpx5i
*かんたんFAQ*

Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視汁

Q アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視汁。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に
関する法律」で 錯誤・無効を主張可につき放置して問題なし。

Q 2chで氏ねとレスされました。名誉毀損に問えますか?
A 無視汁 

Q 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q 丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。売買契約は
成立していますか?
A 表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても無関係。
表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っていれば錯誤無効主張可能。
6無責任な名無しさん:04/05/15 10:27 ID:q8Rwpx5i
▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で日
程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

 日弁連のサイトより  法律相談窓口ご案内「法律相談:困ったときは・・・・」
 :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/madoguchi.html
 同上・各地の弁護士会の案内  :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm
 警察庁サイトより 各県警などへのリンク :(p)http://www.npa.go.jp/url.htm
7無責任な名無しさん:04/05/15 10:27 ID:q8Rwpx5i
*参考リンク*
国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://www.nda.co.jp/index.html
Google検索「内容証明 基礎」http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
「全国ヤングテレホン一覧」http://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
合法ドラッグの危険性」http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html
8無責任な名無しさん:04/05/15 10:31 ID:KcvLQR1j
スレ立て乙!
9無責任な名無しさん:04/05/15 10:36 ID:uOuIdvSu
スレ立て、乙カレー!
10無責任な名無しさん:04/05/15 10:48 ID:PCSyFMfH
早速ですが質問させてください。
   A→B→C
と動産の所有権が移転し、その後AB間の譲渡が
Aの錯誤で無効になったとき、その効果は善意の第三者にも
対抗できます。しかし、同時にCは無権利者のBから有効に所有権を
取得していますから、即時取得が認められるとなると、最終的に
この問題はどう決着するんでしょうか?お願いします。
11無責任な名無しさん:04/05/15 10:50 ID:1khY9jPZ
>>10
そういうのは法学質問スレだな。
12無責任な名無しさん:04/05/15 12:14 ID:0c6QCP9+
はじめまして。
家族共々悩んでいる事があります。
別れた彼との話です。
1年半付き合っていた彼とは、私の自宅(実家)で半同棲状態でした。
来年には結婚の約束もしていたし、私の兄の結婚式にも出席し、親族として集合写真にも写りました。
それが突然前の彼女が忘れられないと一方的な理由で振られてしまいました。
その日の朝までうちに泊まっていつもと変わらない態度だったのに…
私と付き合っている間にも、前の彼女と会ったりしていたそうです。
この場合、どんな名目で慰謝料を請求出来ますか?
13無責任な名無しさん:04/05/15 12:17 ID:uOuIdvSu
>>12さん

スレ違いです。恋愛トラブル相談スレへ誘導します。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1026642693
1413:04/05/15 12:19 ID:uOuIdvSu
もしくは、●慰謝料が気になったらageるスレ● へ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1065261585
15無責任な名無しさん:04/05/15 12:32 ID:KcvLQR1j
>>12
婚約を一方的に破棄され精神的苦痛を被ったという理由で慰謝料請求
16無責任な名無しさん:04/05/15 12:32 ID:0c6QCP9+
12です。スレ違いすいませんでした。
誘導ありがとうございます。
17無責任な名無しさん:04/05/15 12:48 ID:qIeYvJdw
オークションでのトラブルです。

商品の落札者から返品がありました。
その際に、

「時間があまりとれないから金曜日の午前中指定でお願いします」

と言ったにもかかわらず、午前中していしていなく、結局届いたのは
金曜日の夕方でした。
その間家にいなければならず、たいへんでした。

この場合、落札者にその時間分の保証などをさせることはできますか?
18無責任な名無しさん:04/05/15 12:52 ID:e3DQ4Dg5
>>17
返品の理由は?
19無責任な名無しさん:04/05/15 13:00 ID:qIeYvJdw
>>18
保証証に店のサインが入っていなかった事です。
20時間の無駄:04/05/15 13:04 ID:kDO1F0KP
>19 君は事業者?
21無責任な名無しさん:04/05/15 13:05 ID:ynl9WWXk
とあるオンラインゲームの規約違反している者の動画(現行犯)
を公開していたのですが毎回すぐにあぼーんされます。

webスペースを借りるときの規約に

2.以下のような内容をホームページスペースにアップロードすること、
 および管理下にあるホームページスペースにそのような内容がある場合に削除せず放置すること。
 1)18歳未満のものが閲覧するのにふさわしくない内容
 2)他人の著作権を侵害する内容
 3)他人のプライバシーを侵害する内容
 4)他人を攻撃または中傷する内容
 5)ビジネスの宣伝を主目的とする内容
 6)甲のサービス運営を妨げる内容
 7)甲の信頼を失墜させる内容
 8)その他法令に反する行為を助長する内容

のような事が書かれている場合
4)に該当しているのでしょうか?

どなたかよろしくおねがいします。
22無責任な名無しさん:04/05/15 13:06 ID:qIeYvJdw
>>20
新品の商品を転売しただけです。
法人ではありません。

ただ、そのことで午後の予定が狂ったので何らかの保証が受けられればと思います。
23無責任な名無しさん:04/05/15 13:19 ID:LKBhPHd/
家賃を払うから待ってくれといいながら半年以上滞納している借家人に
裁判所を通して支払ってもらう手続きをしようとしたら不動産屋の知人から
家賃の滞納なんて絶対はらってもらえないから無駄だよといわれましたが
家賃の滞納って裁判しても支払ってもらえないんですか?
よろしくお願いします。
24無責任な名無しさん:04/05/15 13:20 ID:1khY9jPZ
>>21
管理者に聞けばいい話なのでは?
25無責任な名無しさん:04/05/15 13:25 ID:KcvLQR1j
>>22
損害の立証はできるの?
26無責任な名無しさん:04/05/15 13:27 ID:e3DQ4Dg5
アンサー
>>22
かなり無理。

>>23
支払わせるための有効な方法です。
27無責任な名無しさん:04/05/15 13:27 ID:ynl9WWXk
>>24
過去にうpしてたとこは一切答えてくれませんでした
28無責任な名無しさん:04/05/15 13:29 ID:KcvLQR1j
>>21  >>27
そもそも法律相談じゃない
29無責任な名無しさん:04/05/15 14:23 ID:Ge2arGAq
前スレの967で、「アニメのセリフをHPで公開するのは著作権法にひっかかってしまうのか」
という質問をさせていただいたものです。

というのも、前スレでの書き込み数が1000を超えており、お礼を言う書き込みができなかったので、
こちらのスレでその旨を申し上げたいと思います。

前スレ968さん、ありがとうございました。
引用を用いてホームーページを作成したいと思います。
30無責任な名無しさん:04/05/15 14:57 ID:g/MjymVq
先日も同じ質問をしたのですが、昔勤めていた企業を
派遣会社から偶然紹介されて働いています。
やはり紹介された時点で、正直に言うべきだったのでしょうか?
正直に言ったら逆に問題になり処分されてしまうという不安があって
隠しています。
言ってしまったら処分される、正直に自分から営業担当に言うのが
礼儀と言うものだという人もいました。

専門の方がいたらアドバイスお願いします。
31無責任な名無しさん:04/05/15 15:01 ID:1khY9jPZ
>>30
ああ、基地外っぽくて相手にされてなかった人ね。
32無責任な名無しさん:04/05/15 15:15 ID:g/MjymVq
専門の方お願いします。
バレたからってクビにはなりませんよね?
33無責任な名無しさん:04/05/15 15:19 ID:zCMTWTRA
また DQN の荒らしか・・・
次々と飽きもせず現れるな。

>>30
板違い
34無責任な名無しさん:04/05/15 15:23 ID:g/MjymVq
専門の方いないですか?
何か言ってください。
35無責任な名無しさん:04/05/15 15:28 ID:RHUl7CQ/
>>30
専門の者ですが、法律上の問題ではありません。
ご自分で判断してください。
36無責任な名無しさん:04/05/15 15:36 ID:g/MjymVq
本当ですか?
辞めた理由がどういう理由であろうと関係ないんですか?
こういう人はたくさんいるんですか?
37無責任な名無しさん:04/05/15 15:38 ID:1khY9jPZ
>>36
やっぱり基地外か。
38無責任な名無しさん:04/05/15 15:56 ID:RHUl7CQ/
>>36
> 本当ですか?

こちらはまじめに回答しているのに、疑われるようなら
もう回答しません。さようなら。
39無責任な名無しさん:04/05/15 16:04 ID:g/MjymVq
ごめんなさい。
40無責任な名無しさん:04/05/15 17:11 ID:aqMfK01Y
>>39
世の中は、広い様で狭い!
空に向かって唾をはいて、自分の顔にかかるのを心配している人。
それを世間では、自業自得と呼んでいますが。
41無責任な名無しさん:04/05/15 17:15 ID:e3DQ4Dg5
>>39
気が済みましたか?
その内、自由人も再登場すると見た。
42質問:04/05/15 17:15 ID:cy5Ty9ua
いまうちのおやじが困っているのでマジレスお願いします。m(_ _)m、親父は店舗を賃貸し
いましたが、賃借人とうまくいかず、更新時期に賃貸契約を更新せず、解約しました。
賃借人は不服として従前とおり、賃料を支払おうとしましたが、受領拒絶、そこで、賃借
人は供託しました。現在それから7年経っております。賃貸人は供託金をすべて受領できるでしょうか。
1)受領権は時効にかかるのでしょうか?時効中断の機会がない以上時効にかからない
ようにもおもえますが・・・
2)受領した場合、賃貸契約の更新を認めたことにならないでしょうか。
よろしくおねがいします。
43無責任な名無しさん:04/05/15 18:25 ID:iHguMRrB
>>42
なぜ7年も放置してるんだ?契約解除したんだったら明け渡し訴訟を起こすべきだろう。
何のアクションもとらずにいたのなら賃貸借契約は従来の条件どおりで更新されたものと
されるので、過去の分は素直に家賃として受領した方がいいと思う。その上で改めて解除
の意思表示をして立ち退きを求める。いずれにしても訴訟することが前提となりそうだか
ら、リアル弁護士に相談汁。
44質問:04/05/15 18:39 ID:cy5Ty9ua
>>43ありがとうございます。最初は調停で、現在は明渡請求係争中なのです。リアル弁護
士がいて、鑑定料など払うのにお金がないので、それじゃ、供託金から捻出ということにな
って・・・、そしたら、リアル弁護士がそんなことをいいだしたものですから・・・、受領したら、契約更新擬制され、しなければ消滅時効ってのも酷なような気がするのです。どなたかご
意見ありましたらよろしくお願いします。m(_ _)m
45無責任な名無しさん:04/05/15 18:43 ID:iHguMRrB
>>44
正直、供託金還付請求権の消滅時効については分かりません。これはそのリアル弁護士または
法務局(供託書)に問い合わせるのがベスト。まあ、常識的には係争中に時効にかかるという
ことはないような気がするが・・・
46身分証明書:04/05/15 20:09 ID:aqMfK01Y
>>45
判決確定後5年間は時効は、発生しないのでは・・・。
私は、更地になっても、供託をしています・
47身分証明書:04/05/15 20:13 ID:aqMfK01Y
>>995
レスが遅くなりまして済みません・
私を、支えて下さっているかも? 有難う御座います。
それとも、法とは無関係に、詳細に事件を知りたい方かな?
どちらにしても、一つずつクリアーしましょう。
車を割賦購入すると、所有者と使用者は、異なる。
48無責任な名無しさん:04/05/15 20:17 ID:zCMTWTRA
性懲りも(節操も)無く身分証明書が居座っているので、
Yahooスレ貼っておきますね。

>身分証明書=takatyuu_4704 か?
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=ka1na7qampa&sid=1835558&mid=5551

本人に問い合わせるより、スレ読んだ方が早いかも。w
49無責任な名無しさん:04/05/15 20:17 ID:g/MjymVq
>>38
自分から打ち明けるのが礼儀なんですか?
50無責任な名無しさん:04/05/15 20:22 ID:zCMTWTRA
>>49
板違い、ウザイ。
去れ。
51無責任な名無しさん:04/05/15 20:24 ID:iHguMRrB
>>44
最高裁判例(最大判昭45.7.15)を見つけた。これからすると、判決が確定したときから時効が
進行し、10年で時効が完成するということのようだ。
「…債権の消滅時効が債権者において債権を「行使スルコトヲ得ル時ヨリ進行ス」るものである
ことは、民法一六六条一項に規定するところである。
 しかし、弁済供託における供託物の払渡請求、すなわち供託物の還付または取戻の請求につい
て「権利ヲ行使スルコトヲ得ル」とは、単にその権利の行使につき法律上の障害がないというだ
けではなく、さらに権利の性質上、その権利行使が現実に期待のできるものであることをも必要
と解するのが相当である。
 けだし、本来、弁済供託においては供託の基礎となつた事実をめぐつて供託者と被供託者との
間に争いがあることが多く、このような場合、その争いの続いている間に右当事者のいずれかが
供託物の払渡を受けるのは、相手方の主張を認めて自己の主張を撤回したものと解せられるおそ
れがあるので、争いの解決をみるまでは、供託物払渡請求権の行使を当事者に期待することは事
実上不可能にちかく、右請求権の消滅時効が供託の時から進行すると解することは、法が当事者
の利益保護のために認めた弁済供託の制度の趣旨に反する結果となるからである。
 したがつて、弁済供託における供託物の取戻請求権の消滅時効の起算点は、供託の基礎となつ
た債務について紛争の解決などによつてその不存在が確定するなど、供託者が免責の効果を受け
る必要が消滅した時と解するのが相当である…
  弁済供託が民法上の寄託契約の性質を有するものであることは前述のとおりであるから、供
託金の払渡請求権の消滅時効は民法の規定により、一〇年をもつて完成するものと解するのが相
当である。
52身分証明書:04/05/15 20:26 ID:aqMfK01Y
>>997
私に、障害者手帳を支給してください。
53無責任な名無しさん:04/05/15 20:30 ID:iHguMRrB
>>46
いい加減なレスすんな!
54身分証明書:04/05/15 20:35 ID:aqMfK01Y
>>51
有難う御座います。勉強しました。
私は、自分の判断で、再審の提起期間は、少なくとも時効にならないと
思っていました。
55時間の無駄:04/05/15 20:49 ID:kDO1F0KP
>>29 たぶん引用の要件を満たせない‥
56無責任な名無しさん:04/05/15 21:04 ID:RfE6nJGR
個人信用情報というのは、本人以外の人間(銀行やカード会社ではなく個人)が見ることはできるでしょうか?

妹と結婚を前提につきあっている相手が、ほうぼうの知人から金を借りていることが判明しました。
妹からも金を借りています。
問いつめると前に経営していた会社をつぶしてしまった時の借金が残っているとのことで、
毎日必死に働いて返しているから返金はもう少しまってくれと言い、妹もそれを信じて疑いもしません。

無利子をいいことに知り合いから金を借りているのか、
それとも銀行などから金を借りることができなくなっていて、
知り合いに金をかりているのか、どちらにせよ真面目な人間がとる行為とは思えず、
真実を知りたいのですがこういった情報は他人では開示してもらうことは無理でしょうか?
57無責任な名無しさん:04/05/15 21:20 ID:HMbYlH/6
あのう

個人事業での債務超過及び支払不能で破産したの者です。
 事業再開についての細かいことを知りたいのですが
ここに詳しい人はおられますか?
58時間の無駄:04/05/15 21:27 ID:kDO1F0KP
 君の個人信用情報がどうやれば他人が知ることができるのかを考えてみれば?

 わかったら、ここに書いてネ!
59身分証明書:04/05/15 21:33 ID:aqMfK01Y
>>999
遅くなりまして・・・。
残念でした! クックックッで悔しい!ゴロは、なかなかどうして・・・。
慌てるな! 私は、株屋だ! この件が片付いたら儲けさせてやる。
来週に、第一弾のカイバが・・・。 欲張るとヤケド・・・。
此処は法スレですので・・・、株式投資は、自己責任が基本です。
証券会社の損失補填は、違法ですので惑わされぬように。
これに対するレスは無用。
60無責任な名無しさん:04/05/15 21:48 ID:XwuL1eq3
質問します。
知人に不動産を売る話があるんですが、
不動産の個人売買って出来るんでしょうか?
61無責任な名無しさん:04/05/15 21:53 ID:iHguMRrB
>>60
できるが、こんな質問をするレベルなら、手数料を払っても仲介業者や司法書士を
間に立てた方がよいと思われ。
62無責任な名無しさん:04/05/15 21:56 ID:iHguMRrB
>>57
また失敗しそうなので断念汁
63無責任な名無しさん:04/05/15 22:04 ID:Rx+mL7as
質問させて下さい。
以前いざこざがあった面識のある人間がおり、こちらも色々な被害にあい
訴訟も考えましたが、相手に家族があることと自分の就職のためなどもあり、
関わった自分も悪いと諦めて半年くらい前に縁を切りました。
最近いきなりその人間の住んでいる所轄警察から実家に電話がかかってきて、
その人間がネットで自分の悪口を書かれており、犯人はおタクの娘ではないかと
逝っている。条令も厳しくなってきた事だし(ハア?)逮捕されたら人生に
傷が付くからやめるように。と言われ、はらわたが煮えくり返っています。
警察ってこんな裏もとれてない未確認情報でわざわざ人の電話番号とか実家
調べて電話かけてくるもんなんですか??(うちは事情あって電話帳にも
番号載せてないんですが)またそれで電話取ったものが驚いて倒れたりしたら、
誰に文句を言えばいいんですか?それとも電話があるということは捜査の
対象か何かってことですか?
更に親が「事実無根。やったというなら当人同士で話をさせたらどうか」
と逝ったら、「相手は電話番号も住所も教えたくないと逝っている」。
ひとんちに勝手に電話して犯罪者扱いして、その言い草なんだよという感じなのですが、
この相手の勤務先や所属団体に電話して文句つけたら威力業務妨害になりますか?
警察への苦情をどこへ出したらいいのか含めて、返答よろしくお願いいたします。
64無責任な名無しさん:04/05/15 22:05 ID:XwuL1eq3
>>61
ありがとうございます。
知人というのが実は兄弟なんで、
他人に余計な支払いをするのはもったいないかな、と

ただ、名義変更はやり方がわからないので司法書士に頼むつもりです。

ところで、売買の際の金額も、双方の話し合いで自由に決めてよいんでしょうか?
65無責任な名無しさん:04/05/15 22:07 ID:iHguMRrB
>>64
法律上は金額は当事者間で自由に決めてかまわないが、あまり市場実勢との差があると
差額について贈与があったものとして課税されるリスクがある
66無責任な名無しさん:04/05/15 22:14 ID:iHguMRrB
>>63
法律相談じゃない
ここでも見れ
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ta-kuzyou.htm
67無責任な名無しさん:04/05/15 22:15 ID:XwuL1eq3
>>65
ありがとうございます。

最後にもうひとつだけ。

支払いは現金ではなく、月々○○円支払うという形の契約書でも大丈夫ですか?
これも「お互いで好きに決めろ」でしょうか?
68無責任な名無しさん:04/05/15 22:16 ID:iHguMRrB
>>67 Yes
6957:04/05/15 22:17 ID:HMbYlH/6
破産状態からの復権後は、会社設立が可能とされてます。

復権とは、破産法第366条の21及び367条に定めがあるように
債務が全て法的に免責となった時点で復権するということになってます。

この【復権】
がよく分かりません。

1. 免責の決定が確定した時

2. 強制和議認可の決定が確定した時

3. 破産法第347条の規定による申立に基づく破産廃止の決定が確定した時

4. 再生計画認可の決定が確定した時

と、あるんですが・・・


70無責任な名無しさん:04/05/15 22:18 ID:XwuL1eq3
>>68
ありがとうございます。
参考になりました。
71無責任な名無しさん:04/05/15 22:20 ID:L8/+YjD8
某スレで二人が喧嘩(?)して会って決着つける約束をしたんですが
これってどっちかがこなかったら訴えることってできますか?
72無責任な名無しさん:04/05/15 22:25 ID:iHguMRrB
>>69
「破産状態からの復権後は、会社設立が可能」というのはどこから仕入れた知識なんだ?
73無責任な名無しさん:04/05/15 22:28 ID:RHUl7CQ/
>>56
本人が情報を開示しない状態で、結婚は無理。
>>63
それは警察ではなさそうですな。
>>64
名義変更ではなく移転登記でしょう。
>>67
支払が滞った場合のことを契約にうたっておきましょう。
74無責任な名無しさん:04/05/15 22:53 ID:YVTxxPy0
スレ違いだったらスマソ。# 適切なスレ教えて下さい。

担保割れした高金利な住宅ローン(公庫)、これを返し続けていると生活費もろともショートすることが
目に見えています。余力のあるうちに、単独で住宅ローンのみデフォルトさせることはできるのでしょうか?
もちろん、対象の住戸はいりません。
まだ、破産だの個人民事再生とかの段階でないような感じがします。
7557:04/05/15 22:58 ID:HMbYlH/6
>>72
> >>69
> 「破産状態からの復権後は、会社設立が可能」というのはどこから仕入れた知識なんだ?


中小企業総合事業団と破産法からです。

偽者情報ではありませんけど
ここには専門家はいないようなので、月曜に先生の所に行ってきます。
おじゃましました。
76無責任な名無しさん:04/05/15 23:06 ID:RHUl7CQ/
>>74
> 単独で住宅ローンのみデフォルトさせることはできるのでしょうか?

引用箇所をはじめ、全体に意味不明です。
7774:04/05/15 23:28 ID:YVTxxPy0
>>76
すみません。

えーと、住宅ローンを破綻させて住戸を明け渡せば、借金チャラになりますか?
(家いらないから、金払わなぁーい)

という質問なんですが...。
担保割れしてるので、物件を処分して不足分補填しなくてはいけないのかな。
でも、物件に抵当権だのついてるから...、うーん、契約書見てもわからなーいっす。
78無責任な名無しさん:04/05/15 23:38 ID:wkDBY8IQ
>家いらないから、金払わなぁーい

小学生か、フーゾクのバカ女のレベル。
79無責任な名無しさん:04/05/15 23:45 ID:zZeNCsA4
>>74&>>77
そんな都合のよい話はありません
家を売ってローンとの差額を払いなさい
80無責任な名無しさん:04/05/15 23:56 ID:YVTxxPy0
>78, 79
ありがとうございました。

どーも、その差額も馬鹿げた額みたいなので、個人民事再生とか検討しまぷ。
81無責任な名無しさん:04/05/16 00:01 ID:BNj7ph+a
質問させてください。
親父が数年前に事故でちょっと関わった人がいるのですが、
その人が今更になって文句を言ってくるのです。
簡単に言えば「事故った場所が違う」と、
その人は精神障害者でして明らかに被害妄想なんですよ。
警察にも消防にも確認をとってますのでそれはありえないのですが、
相手は自分は間違ってないと思っていて、親父の職場やら自宅にに無言電話等を
かけてくるのです。
言質は全て取ってあるので普通なら警察なり裁判所なりで警告を出せば
収まると思うのですが、相手がちょっとイッてるので効果がないと思います。
何かいい方法はありませんかね?今のとこ電話番号変えるぐらいしかないのですが
番号変えると色々とめんどくさいので。
82無責任な名無しさん:04/05/16 00:05 ID:i5W5zmEV
>>81
無言電話がその相手からのものであると考える根拠は?
83ようこ:04/05/16 00:13 ID:vf4mlGnS
初めまして。宜しくお願いします。
私は洋服などの代理購入を有料で受け付けていて、(趣味の
延長で)HPも作っています。
ですが、こんなメールが届いたんです。↓
「HP拝見いたしました。訪問販売法と、言う法律ご存知ですか?その記載等も、
ございませんし、法律違反ですよ(w 」
訪問販売法をちょっと検索しましたが違反していそうなのは、
私の住所氏名電話番号をHPに書き込んでいないことなんです、、、
メールアドレスは書き込んでいるんですが、、、
やはり住所など記載しなくてはいけないのでしょうか?

84無責任な名無しさん:04/05/16 00:19 ID:e1fZlthF
>>75
おそらく取締役の欠格事由のことを言いたいんじゃないかと思うが、何を相談すべきかを
理解できていないようなので、先生に面談した方がよかろう
85無責任な名無しさん:04/05/16 00:20 ID:i5W5zmEV
86ようこ:04/05/16 00:26 ID:vf4mlGnS
>>83
そのページ読んだんですがやはり私の住所などを書いて無いのを
指摘されいてるようですね、、、
絶対記載しなくてはならないのでしょうか、、、
住所は○○市○○町までじゃだめでしょうか?
名前とか書くと同じ代理購入をしてる方から嫌がらせを受ける可能性が
あるんですが、、、
今もウィルスメールが凄いんです。
87無責任な名無しさん:04/05/16 00:36 ID:BNj7ph+a
>>82
無言だけでなく「家に行くから覚悟しろ。」だとかも言ってくるんですよ。
まあ住所知らないから言ってるだけですがね。
88無責任な名無しさん:04/05/16 00:39 ID:i5W5zmEV
>>86
法律に従いましょう。
嫌がらせ、ウイルスメールは別問題です。
89ようこ:04/05/16 00:40 ID:vf4mlGnS
>>88
まあ、そうなんですが、、、
家に火をつけられたら、、、と思うと、、、
代行を辞めるかどうかですよね、、、
90無責任な名無しさん:04/05/16 00:43 ID:i5W5zmEV
>>87
あなたの文章を読んだだけでは、被害妄想なのが相手なのかあなたなのかすら
わからないんですよ。
「事故でちょっとかかわった」とはどういうことなのか、
相手の訴えていることの要旨は何なのか、
簡潔に書いてみてください。
それから、自宅の電話ならば着信拒否するなり、録音するなりできるのでは?
91無責任な名無しさん:04/05/16 01:02 ID:XoEcn68d
先日友人と都内の個人経営っぽい居酒屋にて飲食後、会計しようとしたら飲み食いした量に
比してかなり高額な請求をされました。
当然「高いのではないか?」とたずねたところ店員の兄ちゃんは「間違いない」と断言。
ではレシートを見せろというとレシートは発行していないと言い、オーダー表をチラッと
見せられたのみでした。
当方も酔っ払っており、疑いつつも計算はせずに一旦支払いをしました。
しかし店を出てすぐ、連れがやはり怪しいと言い張るので再度店に行き、明細を確認しよう
としたところ、一転、店員が金額を間違っていたと急に認め、先ほど払った金額から差額を
返してきました。
ちなみに当初払った金額は3万強、実際の金額は2万程で1万も間違えていたというのです。
個人的には酔っ払いを相手の完全なボッタクリだと思いました。
金は戻ってきたとはいえ、この店はぐるナビにも紹介されており、こんな店を野放しにしておく
と同様のボッタクリを繰り返す可能性もあり、何とか懲らしめてやりたいと思った次第です。

さて、質問は2点あり
@上記の場合店側を詐欺罪に問えますか?
Aこの事実をネットで店の実名を挙げて公表すると名誉毀損に問われる可能性は?

長くなりましたが宜しくお願いします。
92無責任な名無しさん:04/05/16 01:05 ID:BNj7ph+a
やっぱり文章がおかしいですよね、すみません。
まあ詳しく言うと、親父が救急隊員で数年前にその人が他の人と橋の所で事故ったわけです。
でそのときに出動して搬送したわけですが、そのときの場所が○○橋だったわけです。
でその人は事故の影響でその時の記憶がとんでいて××橋で事故したんじゃないかと
警察、消防、事故の相手に文句を言っていたそうです、でもその時は説明して納得したらしいです。
ですが数年たった今になって何故かまた文句を言い出して警察やら消防やらに電話してるみたいで。
でそのときに担当した親父にも電話をかけてきてるわけです。

>相手の訴えていることの要旨は何なのか
いや、だからそれがわからないんですよ。
場所を訂正しろとも言っているわけでもなさそうですし…。
親父は「キチは相手にせんほうがいい。」とは言ってますがね。

>それから、自宅の電話ならば着信拒否するなり、録音するなりできるのでは?
自宅の電話古いんですよ、買い換えるにも「なんで馬鹿に金使わんといけん」
みたいなことを親父は言ってますから、それに公衆電話からもかけてるみたいです。
録音は全てしてますよ、おそらく無駄になると思いますけど。
93無責任な名無しさん:04/05/16 01:22 ID:i5W5zmEV
>>91
店が間違いを認めて返金したにもかかわらず、懲らしめたいというのは
やりすぎです。

>>92
そういう事情でしたか。
> 親父は「キチは相手にせんほうがいい。」とは言ってますがね。
それはそのとおりです。
94無責任な名無しさん:04/05/16 01:51 ID:dkf1jA3C
>>93
当事者であるお父さんが気にしてないならあなたも気にしないほうがいいんでないかい?
電話番号や着拒可能な電話機に交換といったような比較的簡易な方法ですらする気がないなら
それ以上上のことなどもっと無理では。
一応もう少し証拠が溜まったら警察へ行ってみたら?それ以外の法的手段は採りようがないでしょ。
あとはそいつの監護者などに言ってみるか。
9594:04/05/16 01:52 ID:dkf1jA3C
>>93ではなく>>92。失敬。
9691:04/05/16 02:03 ID:XoEcn68d
>>>93
私も良識ある一般人(のつもり)です。
何の恨みもない店を貶めるような行為をするつもりはサラサラありません。
私が店側を懲らしめたいと思ったのはそれ程に店側の人間の悪意が感じられたからです。
大体店側は我々を騙し損なったとしても通常の対価を得たのみで失うものはありませんが、サービスを
受けるはずの我々は非常に後味の悪い思いが残りました。
金銭的被害がなかったといって到底イーブンとは思えない。

やり過ぎ云々といった主観の入った議論ではラチがあかないのでここでは避けていただきたい。
法律相談版ですのでこういったケースで法律的はどういった対処法があるのか、今後の参考までに
アドバイスいただきたい。
97無責任な名無しさん:04/05/16 02:11 ID:CoRoyPWG
>>96
よし、じゃあ法的な回答を。

>@上記の場合店側を詐欺罪に問えますか?
問えない。お店は何ら利益を得ていない。

Aこの事実をネットで店の実名を挙げて公表すると名誉毀損に問われる可能性は?
ある。事実の適示、公然性、対象の社会的地位の低下、名誉毀損を構成している。

良識がないと分かった上でお引取りを。
98親子の縁:04/05/16 02:39 ID:97R4fKd2
本日、嫁の義父に借金があることが発覚し、以前借金もしてた
ことがあり2回目なので嫁、嫁の兄は義父と親子の縁をきり
その借金が嫁と義父にこないようにしようと考えているのです
が、どのような手続きをとればよろしいでしょうか?

月曜には弁護士に相談しようとしようと思ってるのですが
簡単に概要を教えて頂ければと思います。

以上よろしくお願いいたします。
99無責任な名無しさん:04/05/16 02:44 ID:CoRoyPWG
>>98
何もしなくてもいい。親の借金が子に及ぶご時世ではない。
10094:04/05/16 02:44 ID:dkf1jA3C
>>96
本当に良識のある方なら、一銭の金にも得にもならない相談に回答しようとする者
対する相談の仕方としてそのような頼み方をした場合、まともな回答が得られるか
どうかくらいは容易に分かりそうなもんですが。
101親子の縁:04/05/16 02:54 ID:97R4fKd2
>>99
お世話になります。ご回答ありがとうございます。
ただ、その借金がいくらあるのか、また闇金かもしれないのです。
しれないのですというのは 金の出し入れがあるのは分かったの
ですが嫁の義父が全てを正直に答えてくれないのです。

どこからいくら借金をしてるのかというのを調べたりもできるも
のなのでしょうか?
102 :04/05/16 02:54 ID:vf4mlGnS
>>99
そうかなあ、、、
私の父が死んだ時父の借金が発覚したんだけど、母達と支払うことに
なったよ。
103無責任な名無しさん:04/05/16 03:01 ID:CoRoyPWG
>>101
闇金にまで手を出しているんなら把握する術はない。
また、縁切りを考えているならその必要もないだろう。
あなた方が立て替えたり保証したりしなければいいだけ。

>>102
相続したからでは?あるいは保証人契約を結んでいたとか。
それ以外に法的に支払う義務はない。
104親子の縁:04/05/16 03:04 ID:97R4fKd2
>>103
お世話になります。ご回答ありがとうざいます。
しつこくなって申し訳ありませんが、縁切りというのは
法律・用紙上なにかあるものでしょうか?
嫁は私の戸籍にはいってますが、嫁の兄は義父の戸籍から
ぬけばそれでよろしいのでしょうか?
105はと:04/05/16 03:06 ID:eBE/NmLz
>>98
義父というのがどういう関係か良く分かりませんが、もし養子縁組をしているというのであれば
離縁することもできます。
>>102
3ヶ月以内に限定承認か相続放棄をしないからですよ。そうしないと財産だけでなく、借金も妻と
子にまわってきます。
106名無し募集中。。。:04/05/16 03:08 ID:aXoYuylR
すでに成人を過ぎた妹が、連絡先を知らせず何も言わず、母の車に乗って家を出て1月半経ちます。
いなくなってから一週間ほどたって母が警察に相談にいき家出人届けの届出を出しました。
問題はその後、多重債務におちいっていたらしく、
妹宛のキャッシュローンの取立ての電話や葉書が実家に来始めたことです

電話でローンの件と会社名を明かした方には当事者の妹が家出していて4月の初めからいないことを伝え
警察及び県の生活センターに相談したこと。連帯保証人になっていないことを伝え確認を取っていました。
しかしながら昨日、妹がお金を借りている一社から、法的手続きをとるという文面で妹宛に実家へと手紙が来ました

当事者のいない、また何時帰ってくるから分からない状態での相談及び弁護手続きは可能なのでしょうか?
またこの件に深く関わってしまうことで
連帯保証人に近い形で責任が家族に及ぶ可能性はありますでしょうか?
以上2点の疑問を教えて下さいよろしくお願い致します。
107親子の縁:04/05/16 03:13 ID:97R4fKd2
>>105
ご回答ありがとうございます。義父という書き方がまずかったかも
しれませんが 私が結婚した妻の父ということです。
養子縁組はしておりません。
ということは私と妻は口頭上の縁切りということになりそうですね。
とりあえずご参考にさせて頂き、月曜日にでも弁護士に相談に
行こうと思います。
ご回答して頂きました皆様ありがとうございます。
108無責任な名無しさん:04/05/16 03:14 ID:CoRoyPWG
>>104
ごめん、法的回答に努めるつもりが不用意に縁切りとか言っちゃったね。
あなたが考えているような義父さんだけ縁を切るような制度はない。
>>105氏の仰るように養子縁組をしているのであれば離縁できるけど。

俺が言いたかったのは、連絡を取らない、泣きすがられても相手にしない、徹底放置などの
世間一般で言う縁を切ることです。
109親子の縁:04/05/16 03:22 ID:97R4fKd2
>>108
なるほど。無視をして相続さえしなければ借金はかぶらない
ということですね。
参考にさせて頂きます。
あとなにか法的に問題がないかどうかは弁護士に相談します。
ありがとうございました。
110無責任な名無しさん:04/05/16 03:23 ID:CoRoyPWG
>>106
>>98さんと同じことであなた方に支払い義務はない。

>当事者のいない、また何時帰ってくるから分からない状態での相談
>及び弁護手続きは可能なのでしょうか?
相談は可能。

>またこの件に深く関わってしまうことで連帯保証人に近い形で責任が
>家族に及ぶ可能性はありますでしょうか?
本人がいないのにどう関わるの?立て替えたり保証契約結んだりしなきゃ巻き込まれないよ。

冷たい言い方になるが妹さんと連絡が取れないのに助けるのは無理。
大体本当に借金したのかしてないのかも分からないのに相手にする必要はない。
法的手続きでも何でも取らせればいい。あなた方には関係のないことだから。
111名無し募集中。。。:04/05/16 03:34 ID:aXoYuylR
>>110
母があちこちに金策に走っていたので、少しほっとしました。
専門家の言を直接聴けば母も耳を傾けると思いますので弁護士に相談するように言い
できるかぎりつきそいで行って細かいことも含め相談しようと思います。
本当にありがとうございました。
112はと:04/05/16 03:37 ID:eBE/NmLz
>>106
妹さんの借金が事実であれば、相手方は妹さんが家において行った財産に強制執行できます。
家族は保証人になっていなければ、法的には弁済する必要はありません。あくまでも法的には
ということですが・・。
>>109
念のために書きますが、無視して放置しておくのはダメですよ。3ヶ月以内に限定承認か相続放棄
をしないと、単純相続したことになります。しかも、生前に相続放棄はできません。死亡後3ヶ月
以内に家庭裁判所で申述する必要があります。
113親子の縁:04/05/16 03:42 ID:97R4fKd2
>>112
追加ありがとうございます。
またしつこくなって申し訳ありませんが・・・。
連絡を取らず、死亡したことを3ヶ月間しらなかった場合は
どうなるのでしょうか?
本当につまらない質問で申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。
114無責任な名無しさん:04/05/16 03:50 ID:CoRoyPWG
>>113
民法第915条
相続人は、自己のために相続の開始があつたことを 知 つ た 時 か ら 3箇月以内に、
単純若しくは限定の承認又は放棄をしなければならない。

じゃ、おやすみ
115親子の縁:04/05/16 03:51 ID:97R4fKd2
>>114
ご回答ありがとうございます。
私もこれでおちたいと思います。
ご回答頂きました皆様本当にありがとうございます。
116少額訴訟:04/05/16 04:25 ID:YqFmW62E
少額訴訟についてお伺いします。
先日ネット上の個人間売買掲示板でスカートを購入しました。
オークション上では3万円程度で取引されていたのが、
2万円で即決と相場よりも安かったので、早速売り手にメールをして取引しました。
即振り込んでいただけるならお譲りしますということだったので振り込みました。
それから2週間以上経つのですがまだ品物は届きません。
売り手とは連絡が取れているのですが、「定形外で住所を間違えて送ってしまった」、
「郵便局で探してもらっているが見つけるのに3ヶ月以上かかった例もある」、
などと言って、自分から返金を促してきます。
おかしく思ったので、私が使用した売買掲示板に「以前この方と取引をした方連絡ください」
と書込みをしたところ、私と同じ品物を同じ日に購入した方から連絡をいただきました。
尚、その方も私と同様の言い分により品物が未だ届いていません。
その方は返金されればいいと言っているのですが、私は納得がいきません。
少額訴訟を起こそうと思うのですが、この場合2万円以上は請求できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
117 :04/05/16 08:50 ID:vf4mlGnS
>>116
えーっと、、、
お金を騙し取られた訳じゃなくて返金するって言ってるんなら良いじゃん。
貴方の書き込み読んでると売り手の不注意だか、なんだかに理由をつけて
お金を取ってやろうっていう風にしか見えない。
118無責任な名無しさん:04/05/16 09:34 ID:e1fZlthF
>>116
理屈の上では、
1)解除に応じないであくまでもスカートの引き渡しを求める。(市販品のようなので、
 履行不能にはならないから)
2)契約を解除して返金+損害賠償請求を行う。損害額は市場価格と落札価格の差額。
という選択肢があり得る。あなたは2で行きたいと思っているようだが、せいぜい1万円
のためにそこまでやるの?というのがオレの感想。
119無責任な名無しさん:04/05/16 10:47 ID:jnxuWSfM
>>94
結局、番号変えるしかないんでしょうかねぇ…。
警察に一応言っているみたいですが、相手が相手ですから警察も親父も
法的手段は意味がないって考えてるみたいです。
ちなみにその人は一人暮らしで生活保護者です。
120無責任な名無しさん:04/05/16 10:59 ID:wcjAe+Zs
すいませんお尋ねします。
隣人との境界を巡るトラブル何ですが、
隣人がうちの敷地内に何か物を置いての不法占拠
後、自分ちの敷地内に降った雪をうちに投げ入れる不法投棄
勝手にうちの敷地内に入り込んで来て雑草を刈る不法侵入。
雑草を勝手に刈って処分した訳で窃盗。

不法占拠・不法投棄・不法侵入・窃盗のそれぞれの罰則を教えて下さい。
近くに六法があれば簡単何でしょうけど、すいませんお願いします。
121身分証明書:04/05/16 11:26 ID:eZTtdKDr

どちらもどっちでは・・・?
もっと仲良く、・・・。隣人でしょう!
「魚心あれば水心」っていうじゃーありませんか?
警察の方は大変・・・?まっ、00汁だね
それより草刈でもしながら、隣人と世間話でもしたら・・・。
罰則は、そのうちで・・。何かの機会で・・。

122無責任な名無しさん:04/05/16 11:32 ID:6dJ6oJog
>>120
> 近くに六法があれば簡単何でしょうけど、すいませんお願いします。
近くに六法があれば簡単なら、本屋か図書館にでも行けば?
123無責任な名無しさん:04/05/16 11:37 ID:CMKBG7Jd
>>120
オンライン六法をどうぞ
http://roppou.aichi-u.ac.jp/
124無責任な名無しさん:04/05/16 11:44 ID:e1fZlthF
法令検索なら
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
もあるよ
125無責任な名無しさん:04/05/16 12:12 ID:CoRoyPWG
>>121
素人が回答するな。迷惑。
126無責任な名無しさん:04/05/16 12:26 ID:VSDgcY80
不法占拠・不法投棄・不法侵入・窃盗のそれぞれの罰則を教えて下さい。
素人な者で六法があっても解かりません。すいませんお願いします。
127無責任な名無しさん:04/05/16 12:39 ID:eZTtdKDr
>>126
あなたも、なかなかね・・・。
128無責任な名無しさん:04/05/16 13:13 ID:eZTtdKDr
>>120->>127
この静かさは?、 蝉も鳴いてないのに。
>>125のかたは、OOOOOO小さいのですか?
129無責任な名無しさん:04/05/16 13:37 ID:i5W5zmEV
>>120
> 隣人がうちの敷地内に何か物を置いての不法占拠
置かれたものは何?
> 後、自分ちの敷地内に降った雪をうちに投げ入れる不法投棄
雪の量はどれくらい?
> 勝手にうちの敷地内に入り込んで来て雑草を刈る不法侵入。
雑草を刈られたことによって生じた不利益はあるのか?
> 雑草を勝手に刈って処分した訳で窃盗。
雑草はあなたの所有物だったのか?

質問は具体的にお願いします。
一般論はスレ違い。
130無責任な名無しさん:04/05/16 13:43 ID:e1fZlthF
>>120
六法の見方も分からないのに法定刑なんか知ってもしょうがないでしょ。
犯罪を犯されたと思うなら警察へGo!
131126:04/05/16 14:23 ID:6ARfmQKC
だからぁ、罰則だけ尋ねてるの
教えて下さい
132無責任な名無しさん:04/05/16 14:27 ID:i5W5zmEV
133無責任な名無しさん:04/05/16 14:29 ID:e1fZlthF
オレは自分で調べる努力をしない教えて君は嫌いだ
「ややこしい法律相談」スレへ行けば相手してもらえるかもしれないぞ
134126:04/05/16 14:29 ID:6ARfmQKC
>>129氏の様な真面目な方もいらっしゃるので説明を追加します。
不法占拠:ブロックの基礎部分
不法投棄:常習化してた感じだから、ざっと100Kg以上
不法侵入:不利益は無いけども、無断で敷地内に入って作業する事は
違法では無いかと・・
窃盗:敷地内に生えてる物なので素人的に所有物ではないかと判断

すいませんお願いします
135無責任な名無しさん:04/05/16 14:40 ID:9t0yo/tz
放置。
136無責任な名無しさん:04/05/16 14:44 ID:c0zhvWiI
>134
刑法上の問題ではない。
ただの民法上の不法行為。
137無責任な名無しさん:04/05/16 14:44 ID:9t0yo/tz
放置も何なのでひとつだけサービスしよか。

刑法第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役に処する。

雑草って貴方の物なの?
138無責任な名無しさん:04/05/16 14:48 ID:9geETahC
賞味期限切れ商品についての質問です。長文ですいません。
以下経緯です。
1.5/13(木)A県の知人B氏から荷物が届く。
 荷物は、「A県C店」から5/11発送となっている。
荷物は、常温で届き、中には瓶詰めの生もの(うに・いくら)、乾物の数種類が入っていた。
 12,13日は都内は25度を越える暑さだったため常温で届いたことに不安を覚える。
2.「C店」電話をするが、時間が遅かったため不在。
 うにの製造元に電話をして問い合わせたところ、
 「冷凍または冷蔵以外で発送は考えられない。常温で届いた場合の品質の保証はしない」との返答。
3.翌日再度「C店」に電話をし、状況を説明するが、
 「依頼主(B氏)から、『クールで』という指定が無かったからそのまま送った。
  配送料も普通便の価格しかもらっていないんだから、指定をしないほうが悪い。」
 「あえて『クールで送ったほうが良い』ということは伝えなかった。」
 「もし品物が痛んでいるのなら、商品元払いで送るように。着払いで送ったらダメ。」
 という旨のことを言われた。
4.口調も横柄で、非常に不愉快だったため、生ものは諦めて処分しようと考える。
(長いので分けます。)
139138:04/05/16 14:48 ID:9geETahC
(続き)
5.5/16(日)、一緒に届いていた乾物を食べようと思い箱の裏を見ると
 賞味期限が「2004/2/22」となっていた。
6.再度「C店」に電話をして問い合わせたところ、
 「送るなら商品元払いで。着払いで送ったらダメ。」
 「みんな賞味期限なんて気にせず喜んで食べている。」
 「元払いで送るなら、発送の際B氏にサービスで付けた品物を返すように
  B氏に連絡しろ(どうやら何かサービスをされたらしい)」
 という旨のことを言われた。

この場合どのような対応をするのがベストなんでしょうか。
できるだけ、B氏を巻き込まない形で対応したいのですが(せっかく好意で送ってくれたものなので)、
C店の言う通りにするしか術は無いのでしょうか?アドバイスお願いします。
140無責任な名無しさん:04/05/16 14:49 ID:c0zhvWiI
>137
不法領得の意思がないので窃盗にはならないよ
141129:04/05/16 14:56 ID:i5W5zmEV
>>134
一つだけ例をあげると、家の屋根の雪が隣の敷地に落ちた場合、
それだけでは不法投棄にはあたりません。
もっと、具体的な情報がないと、不法行為なのかどうか
まったくわからないですよ。
142無責任な名無しさん:04/05/16 15:03 ID:e1fZlthF
>>138
この取引はB氏とC店の間の売買契約+購入した商品の発送委託契約(準委任)に
なると思います。したがって、あなたは契約当事者ではなく、B氏を巻き込まずに
解決するのは無理だと思われます。
143無責任な名無しさん:04/05/16 15:04 ID:gRG7WlrP
>>129さん 返答有難うございます。
雪の件ですが、先方の敷地内に降った雪をスコップですくって
私の敷地内に投棄していた行為です。

先程、グ-グルとかで検索したのですが罰則が書いてある適当なものに
あたらなかったので、ご存知であれば、其々の罰則を教授願えればと思います
すいません・・・
144相談:04/05/16 15:22 ID:pAEmQSrv
実はとあるHPで私の知人を侮辱、中傷、虚構の風説をするようなことが
表記されており管理人の人に抗議メールを送りました。
(ちなみに知人本人はそのことを知らない)
その後メールのやり取りが続いたわけですが
その際にメールのやり取りの内容を管理人の許可なく友人に見せて
『どういう風にうつたえればここの管理人は中傷行為をやめてくれるだろう』
と相談するという行為は犯罪となるのでしょうか?
友人と相談した、という旨を述べたら
『それは私事の公開ということでプライバシーないし人格権の侵害だ』
とそのサイトの管理人からいわれました・・・
145無責任な名無しさん:04/05/16 15:22 ID:9oy3lOUK
>>120
>隣人との境界を巡るトラブル何ですが、
境界を巡ってトラブルになっているのなら
単に民事上の問題でしょう。
146無責任な名無しさん:04/05/16 15:26 ID:9oy3lOUK
>>144
知人と友人は別人?
まあ、そうだとしても犯罪ではないし、
民事上もメールを他人に見せないと約束していないのなら
大丈夫でしょう。
マナー違反でしょうけどね。
147129:04/05/16 15:55 ID:i5W5zmEV
>>143
他人の土地の所有権を主張したというわけではないのですね。
ブロックを設置した、スコップで雪を捨てた、雑草を刈って処分した、というだけでは
不法行為には該当せず、したがって罰則はありません。
話し合いで解決してください。
148無責任な名無しさん:04/05/16 15:55 ID:YkCsrSp7
駐停車禁止区域にまったくひっかかってないのに
車を止めるなと警察から電話があり、
なにやら近所の住民から苦情がでたらしいのです。
しかし通行の邪魔になるようなとこには止めておらず、
美観をそこねるとの理由でした。
この場合警察に従わなければならない法がeのでしょうか?
道交法は調べましたがないようでした。
149無責任な名無しさん:04/05/16 16:06 ID:mYMIoURJ
子供が生まれる前に婚約破棄されてしまい
養育費を相手に請求中なのですが
金額が決まらず家裁で決めてもらうこととなりました。

弁護士が言うには
家裁に申し立ててからの分の養育費は取り立てることができるが
産まれてから家裁に申し立てる前の分は貰えない
とのことなのですが本当でしょうか。

テレビでやってた法律番組では、元彼の子供を勝手に産んで
過去10年分の養育費を取った、という話を聞いたのですが・・・
150時間の無駄:04/05/16 16:15 ID:dPprF4t4
>>148 なぜどこに停めたかを書かない?
151129:04/05/16 16:16 ID:i5W5zmEV
>>149
誰の子どもなのか。いつ生まれたのか。
相手の男性は妊娠・出産の事実を知っていたのか。
弁護士の発言について、理由を尋ねたのか。

質問は具体的にお願いします。
152144:04/05/16 16:25 ID:pAEmQSrv
>>146
なるほど。罰則ではないけれどもマナー違反ということですね。
どうもありがとうございます。
153149:04/05/16 16:26 ID:mYMIoURJ
>>151
すみません、なるべく短く書こうと思っていたので・・・
妊娠発覚して、結婚しようということになっていました。
一方的な婚約破棄だったので慰謝料請求とともに
生まれたら養育費が欲しい、と手紙を送っていましたし
認知もしてもらっています。
弁護士の発言については理由は尋ねていません。
154無責任な名無しさん:04/05/16 16:29 ID:6dJ6oJog
>>148
美観等の規制は、その自治体の条例で決められている。
155無責任な名無しさん:04/05/16 16:41 ID:YkCsrSp7
>>150 書き忘れすみません。住宅地の路上です。新しい住宅地で路駐の前例になると困るとも言ってました。
>>154 自治体ですか…無視してたらまずいですか?
156無責任な名無しさん:04/05/16 16:41 ID:yGe8Klox
職場の賃金で
6月1日に成績別に昇給額が変わる歩合制の国営ほうて会社に勤務してるんですが
ぜんぜんあがりませんでした(事前に通知が着ます)
んでもってフィールドバック担当者が総務課長です(不服申し立て担当者という意味です)
申告してわかったのですが
私の成績を4月に課長になって転勤していった前の課長代理が自分の成績成果として
上に報告していたんです。

その課長に問い詰めたら
「勘違いしていた。その旨訂正文を私の上司に送っておくのでそちらで処理してほしい」
私の上司の課長は
「訂正文が送られてきてもあくまで私が判断した時点の君の成績では昇給させることはできない
評価した時点での成績で判断するもので訂正文に一応目を通すがいまさら変更できないし
私が困る」
という説明なんです
訴えられますでしょうか?

157時間の無駄:04/05/16 16:49 ID:dPprF4t4
>>155 道路上に停めていいって、道路交通法の何条でしたっけ?
158無責任な名無しさん:04/05/16 16:50 ID:yZoVLCcC
>>156
歩合制ということだけど、社内規定に「これこれの成績に対し何%昇給」みたいな取り決めはないの?
159129:04/05/16 16:55 ID:i5W5zmEV
>>153
> 弁護士の発言については理由は尋ねていません。
弁護士の発言に何か根拠があるのかもしれません。直接、尋ねてみてください。
>>155
違法であるかどうかはともかく、路上駐車を注意するだけの目的で、
警察が車の使用者に電話で注意を促すことはありません。
あえてこれ以上は書きませんが、おとなしく従っておいたほうが無難と思われます。
>>156
訴えることは可能ですが、その会社で働き続けることが難しくなる可能性はあります。
そして、スレ違いです。
160無責任な名無しさん:04/05/16 16:58 ID:yGe8Klox
取り決めみたいなのはないです
161無責任な名無しさん:04/05/16 17:04 ID:+pdYp4dk
>>129さん返答有難うございました。
参考にします。

参考程度何ですが、今後の隣人との話し合いとして
勝手に越境してブロック基礎設けていた件で
過去に遡っての土地使用料(30年分)を請求しようと思ってます。
まぁ、いずれにしても法的根拠の無い請求になるとの事で
若干気後れしますが、私の腕で何とか説き伏せて払わせるつもりです。
162149:04/05/16 17:06 ID:mYMIoURJ
>>159
お返事ありがとうございます。
弁護士に質問してみることにします。
ただ、生まれてから家裁に申し立てするまでの分はもらえない
と知っていたら、話し合いなどせずに速攻家裁に申し立てしたのになあ
と思ったので質問してみました。
163138:04/05/16 17:16 ID:9geETahC
>>142さん、ありがとうございます。
>>138です。
やはりB氏にも話をしてみようと思います。
B氏はどのような対応をするべきでしょうか?
まずはB氏に状況を伝えてC店に話をしてもらおうと思うのですが、
B氏はカッとなりやすい高齢者で、できれば冷静に話してもらうために
法的な手順を説明したいと思います。

手順等のアドバイスがありましたらどなたかお願いします。
164無責任な名無しさん:04/05/16 17:18 ID:T+0mpYXJ
マンションの上の人が水漏れ起こしてくれました。
これで2回目なんですが、家電や家財は保険で済むとして、その他に
精神的な慰謝料を求めることはできないでしょうか?もし可能なら大
体幾ら位相手に求めることができるでしょうか?お願いします。

それにしても本来なら裁判など起こしたくないのですが、前回もそうで
すがろくに謝罪にも来ず(今回は事件から2週間後くらいにしぶしぶやっ
て来ました。)いい加減に堪忍袋の緒が切れそうです。
165無責任な名無しさん:04/05/16 17:27 ID:UZ3sAL5q
>>164
アンサー
物への慰謝料は無理です。
「家電や家財」は自己の保険が相手の賠償保険のどちらでしょう。
166164:04/05/16 17:32 ID:T+0mpYXJ
>>165
回答ありがとうございます。
家電や家財は保険が下りるそうなので大丈夫みたいです。
ただ相手が余りに非常識なので「精神的な慰謝料」を求めようと思って
るんですが、当然裁判になりますよね?

その場合は大体幾ら位請求していいものなのでしょうか?
あと裁判費用などもし知っている人がいたらアドバイスお願いします。
167無責任な名無しさん:04/05/16 17:37 ID:i5W5zmEV
>>166
「非常識な態度」は不法行為ではありませんから、
慰謝料の請求はできません。

※名無しにもどりました。よろしくお願いします。
168164:04/05/16 17:45 ID:T+0mpYXJ
>>167
マジッスか!この恨みどう晴らしてくれよう・・・。
槍でも買ってきて天井に突き刺してみるかな?
冗談はさておき、ありがとうございました。
169無責任な名無しさん:04/05/16 18:02 ID:e1fZlthF
>>163
私だったら、そのことをB氏に伝えたときに自分とB氏の関係に悪影響があるかどうかは
考えますが、B氏とC店の関係については気にしません。B氏がC店に怒鳴り込もうが
何しようが、あなたとの関係が悪くならないのであればいいじゃないですか。
あなたとB氏の関係が悪くなるかどうかはご自分で判断してください。
170時間の無駄:04/05/16 18:05 ID:dPprF4t4
 槍を買ったら殺人予備‥
 槍っていくらくらいだろ?
171無責任な名無しさん:04/05/16 18:07 ID:yZoVLCcC
>>170
そもそもどこへ行けば買えるのか。
172無責任な名無しさん:04/05/16 18:09 ID:xA+SlUV1
この相談は知り合いのお母さんから相談されたが、法的には判らないので、ここで
質問します。
某会社(海外へ直接ブランド物を仕入れて国内で自社販売してる)に相談者の息子を
勤務してる。
先月、他の社員が海外へ仕入れに行ってる時に仕入れ金2千万盗難される。
社長は、一人のミスは全員のミスだと、2千万を、おまえらで会社へ弁済しろとの事。
皆、不平はあったが、自分らの親や親族(ある社員はサラ金から)から金をかき集めた。
質問は、この社長の言い分は法的に妥当ですか?もし、拒否するなら、法的にはどのような
反論すれば良かったですか?不法なら、今から取り戻せますか?
173無責任な名無しさん:04/05/16 18:16 ID:e1fZlthF
>>172
会社に与えた損害について責任のない社員が損害賠償する義務がないのは自明の理。
ミスった社員も必ずしも全額賠償する必要はないかもしれない。(具体的な状況に
よる。)労基署にでも相談してみれば?
174155:04/05/16 18:24 ID:YkCsrSp7
>>157 駐車違反に関する記述は第44条〜48条だったと思います
175無責任な名無しさん:04/05/16 18:34 ID:oEymXJaT
>>148
道路の道幅はどのくらい?
車を駐車した状態で、通行のための一定以上の道幅が空いていないと、駐車禁止
の指定がない道路であっても駐車違反の摘発対象になります。
駐車していたのはどのくらいの時間?
駐車禁止の指定がない場所であっても、一定以上の時間駐車していると摘発の
対象になります。
176無責任な名無しさん:04/05/16 19:08 ID:YkCsrSp7
>>175 はい。だいたい5.5bで、車から道端まで3.6bもとれてました。
時間は10時間で、かなり頻繁に止めてました。
その、長時間止めると摘発の対象になるというのはなぜでしょう?
調べ方が足りなかったのでしたら申し訳ありません
177無責任な名無しさん:04/05/16 19:32 ID:UZ3sAL5q
165
>>166
アンサー
家電や家財の保険は自己の保険か相手の賠償保険かを
尋ねましたが答えはないのかな?
178無責任な名無しさん:04/05/16 19:33 ID:oEymXJaT
>>176
自動車の保管場所の確保に関する法律(車庫法)違反に該当するものと
思われます。
車庫法第11条第2項(長時間駐車の禁止)
何人も、自動車を道路上の同一の場所に、引き続き12時間以上(夜間に
あっては8時間以上)駐車させてはならない。
罰則:20万円以下の罰金
違反点:2点
179時間の無駄:04/05/16 19:47 ID:dPprF4t4
>>174 ともかく、電話をかけた警官の氏名と警察署名を書きなさい。
180164:04/05/16 19:54 ID:T+0mpYXJ
>>177
マンション居住者全員の積み立て保険からです。
相手は一銭も出さないで御終いみたいです。
181無責任な名無しさん:04/05/16 20:02 ID:e1fZlthF
>>164
漏水して部屋が使えなかったとか、掃除するのによけいや労力を費やしたとか、平穏な生活を
害されたとか様々な理由で賠償を求めることは可能だと思いますが、相手が素直に払うかは疑問
なので裁判を覚悟する必要があると思います。こまめに証拠集めしてそのときに備えましょう。
182177:04/05/16 20:10 ID:UZ3sAL5q
>>180
アンサー
物の慰謝料を支払わせることはできないことはすでに書きましたが
積み立て保険とは火災保険の一種であれば、火災保険よりも
賠償責任の方が優先されます。
そのため被保険者である164さんは火災保険を使わない、
あくまで加害者からの賠償を求めると加害者に主張すれば
希望が叶うかもしれず結果として慰謝料的な意味になる
のでよろしいかと思います。
183164:04/05/16 20:49 ID:T+0mpYXJ
>>181>>182
解答ありがとうございます。
裁判起こしても長くかかりそうですね・・・。
保険で修繕する場合は家財は無理でしょうが、マンションの部屋の保障は
こちらの言い分どおり出るものなのでしょうか?保険屋がこれしか出せな
いとい言って来たらそれで諦めるしかないのでしょうか?
184無責任な名無しさん:04/05/16 20:53 ID:pGI3f8M/
うちのじいちゃんが数年前にぼけますた
離婚したうちの親父は多分じいちゃんの貯金をパチンコにいくらか使ってます
貯金は3千万ぐらいあったらしいけど今いくら残ってるかはわからりません
俺らが何言っても聞く耳もたないし爺ちゃんがあまりにも可愛そうなんで
法律の力でこの糞親父をとめることはできませんか?

ちなみに親父は爺ちゃんの一人息子です。
同級生のパチンコ屋に流れている金を俺の大学入学資金に使いたい。。。
185無責任な名無しさん:04/05/16 20:54 ID:i5W5zmEV
>>172
売上金ならともかく、仕入れ金で2千万円もの現金を保管しているというのは、
考えられません。
あなた、もしくは相談者である母親がうその情報をつかまされている可能性は?
186無責任な名無しさん:04/05/16 21:02 ID:i5W5zmEV
>>183
「マンションの部屋の保障」というのは、漏水のため部屋が使えず、
ほかの物件を借りたため、家賃が発生したということでしょうか。
そうであれば、損害を請求することは可能です。
内装の修繕費用も請求できますが、賃貸の場合は請求者は物件の所有者になります。

「保険会社がこれしか出せない」と言った場合、
不足額を相手に請求することは可能ですが、
金額の算出などの面で、実際にはかなり難しいです。
187164:04/05/16 21:38 ID:T+0mpYXJ
>>186
内装の方です。工事の際は荷物を何処かに移動させて、未定ですが
どこか仮住まいを探さなくてはいけなくなるかもしれません。
マンションは賃貸じゃないです。

内装は保険屋がここまでと言ったら、こちらは抗議することできないのでしょうか?
また工事の際一時避難でアパートを借りたら保険屋と上の階の人どちらに請求したら
いいのでしょうか?
188無責任な名無しさん:04/05/16 21:45 ID:mkppYvBs
一週間ほど前、店の前で拾った数百円の割引券を使って、その店で買い物をしてしまいました。
しかし、その割引券には番号がふってあり、どの会員のポイントカードの割引き券かわかるものだったようです。
悪いことに、残りのお金はクレジットカードを使ったのでこっちの個人情報は丸わかりです。
たぶん、防犯カメラもあるでしょう。
この場合、警察に通報されて逮捕される可能性はあるのでしょうか?
189無責任な名無しさん:04/05/16 21:58 ID:i5W5zmEV
>>187
内装は漏水した部屋の天井、壁紙、床(カーペット)の原状回復が
請求できる限度です。
(つまり、ほかの部屋も一緒に工事したりはできません。)
また、家財と異なり築年数や経年劣化による償却はありません。
通常、加害者が保険会社に委任状を渡してから、保険会社が代理人として
交渉してきますので、交渉相手は保険会社になります。
190無責任な名無しさん:04/05/16 22:05 ID:j6k6+9n2
>>188
ある
191無責任な名無しさん:04/05/16 22:08 ID:vfFWPKXp
不法行為と不当利得ってどう違うんですか。
人を殴ったりするのは不法行為でお釣りを余分に貰って知らんぷりするのは
不当利得ってなんとなく考えてるんですが、決定的に違うのは何なのでしょう?

192164:04/05/16 22:11 ID:T+0mpYXJ
>>189
ありがとうございました。できるだけこちらが有利になるように
交渉したいと思います。
193時間の無駄:04/05/16 22:19 ID:dPprF4t4
>191 まんま検索!
194無責任な名無しさん:04/05/16 22:25 ID:j6k6+9n2
>>191
どっちも不法行為。
195191:04/05/16 22:40 ID:vfFWPKXp
ちょっと検索してきました。

【要件】
 不法行為…悪意・有過失が必要
 不当利得…善意も悪意もいらない

【効果】
 不法行為…損害賠償をしなければならない
 不当利得…得ている利益の範囲内で返還すればよい。

これくらい知ってればいいかな?
196無責任な名無しさん:04/05/16 22:53 ID:dkf1jA3C
>>195
検索のご褒美に。
現に得ている利益(現存利益)の範囲内で返還すればよいのは善意の不当利得者のみ。
悪意の不当利得者は全ての利得に利息をつけて返還しなければならない。
197無責任な名無しさん:04/05/16 22:53 ID:j6k6+9n2
>>195
>これくらい知ってればいいかな?
何に対して?あなたが司法試験を受けたいのなら全く不十分。
198はと:04/05/16 22:57 ID:eBE/NmLz
>>191
>お釣りを余分に貰って知らんぷりするのは
これは犯罪(不法行為)です。詐欺罪もしくは占有離脱物横領罪に該当します。
199191:04/05/16 23:03 ID:vfFWPKXp
>>196
ありがとうございます。

>>197
基本的なことが理解できれば十分です。

>>198
なるほど。
人の車を破壊するとか自分でいろいろ具体的なケースを思い浮かべて不法行為や
不当利得の違いをハッキリさせようとしていたんですが、たいがい刑法上の
犯罪と重なっちゃうんですね。
200無責任な名無しさん:04/05/16 23:04 ID:f7GKWTKw
園芸板からきました。こちらは初めてです。宜しくお願いします。
ペチュニアなどのブランド苗を買ってピンチ(枝数を増やすため茎を
5cm位切るんです)したものを挿して(5cmのを土に立てておくと
根が出てきます。)増やした苗をヤフオクなどで売るのは違法ですか?
(ブランド苗のラベルに増殖して販売しないでくださいと書いてあり
ます。)ブランドでない苗を増やして売るのは違法ですか?素人が
ホームセンターで買った種から育てた苗をヤフオクで売るのは違法ですか?
ペチュニアではありませんが某ブランドのバーベナを昨秋を挿したらこ
の春立派な苗になりました。でもこれを売ったらブランドを作った人に
申し訳ないと思い、自分のうちだけで咲かせて楽しんでいます。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
201無責任な名無しさん:04/05/16 23:13 ID:Xl39zlYx
すみません。

家主が雨漏りを直してくれないので引越しするんですが
敷金・礼金・家賃の一部って返してもらえますか?
202無責任な名無しさん:04/05/16 23:14 ID:G/wuIb2n
姑が無断で、私の子供の名義で簡保に加入した場合
解約する事はできるのでしょうか?
203無責任な名無しさん:04/05/16 23:21 ID:Ke/BUEm6
>>201
雨漏りにより発生した実被害分は請求可能。
204無責任な名無しさん:04/05/16 23:21 ID:e1fZlthF
>>202
保険契約者が姑で被保険者があなたの子供ということなら何ら問題ない。なぜ解約したい?
205時間の無駄:04/05/16 23:38 ID:dPprF4t4
>201 マルチすな!
206時間の無駄:04/05/16 23:40 ID:dPprF4t4
>>200 契約次第。
207無責任な名無しさん:04/05/16 23:56 ID:rh3sUFIe
すいません。お尋ねします

隣家が敷地が狭い為に公道に後部をはみ出す形で常に駐車してるのですが
隣に住む私としては見栄えも悪くとても気になります。
警察又は役所の範疇かと思うのですが、どちらに相談すれば、
その家に指導しに訪問してくれるのでしょうか?

性質が悪い事に、その同じお宅で植物類を公道を不法占拠する形で
育てています。これはやはり役所から指導させに行かせるべきでしょうか?
ちなみにその公道は市道と思われます。
この二例とも何か法に抵触しているのであれば、その該当する法と罰則等
も伺えればと思います。 すいません、お願いします
208はと:04/05/16 23:59 ID:eBE/NmLz
>>202
解約をすることができるのは契約者だけだが、親権者の同意を得ていないので
契約の無効を主張することができる。そして、姑と郵便局員の行為は詐欺罪に
該当する。
209無責任な名無しさん:04/05/17 00:42 ID:FpsNzamR
質問があります、隣の家(親戚)と折半で塀を建てました。完成後、数ヶ月して
相手が引っ越すことになり、その時に払ったお金を半分返せと言っています。
さらに返さないと、塀を半分を壊すと言っています。これはどういう対処が
一番でしょうか?
210無責任な名無しさん:04/05/17 00:43 ID:DuoBqaOp
>>208
一概にきめんなよ、>>204の例なら問題ないんだから
>>207
駐車に関しては自動車の保管場所の確保等に関する法律第三条(通称車庫法)
関連同法施工令第一条第三項

植木に関しては道路法第四十三条第二項並びに道路交通法第七十六条第三条
相談は駐車に関しては警察へ、植木に関しては道路管理者か警察へ
211無責任な名無しさん:04/05/17 01:01 ID:/s//DJe+
>>209
隣の家(土地建物)を誰かに売却するのであれば無問題。
212207:04/05/17 01:14 ID:QoqGLon/
>>210さん有難うございます。
参考にさせて頂き、早速所轄の警察署に赴こうかと思います。
有難うございました。
213はと:04/05/17 01:15 ID:+NohLkH/
>>210
憲法13条で保障された自己決定権を侵害するものであり、大いに問題があります。
判例もあります(福岡高裁平8.11.21)。
「欺もう手段を用いて簡易生命保険を締結したうえその保険証書を騙取するという
行為が・・・刑法の詐欺罪の成立が否定されるものではない」
214無責任な名無しさん:04/05/17 01:16 ID:gx68McXG
済みません、休憩時間の事ですが、15時から21時まで働いてる場合は
休みは貰えないんでしょうか?一応、6時間勤務なんですが。
それと関連して、昼の12時から21時の間で1時間休憩(40分、20分)を
取っていますが、残業で+2時間して終りが23時ですが休憩がありません。
事務の人が言うには、残業が2時間を越える場合に15分間の休憩が
発生するのでとの事。
結局、今は昼の12時から23時勤務で1時間しか休憩がありません。
(勿論、5分前には職場に行くので実質50分休憩です・・・)
215202:04/05/17 01:19 ID:B3CfZEpW
>>204
【無断】と言うのが気に食わないだけです。(嫁姑問題)
いくら祖母の立場でも、勝手過ぎるので・・・

216無責任な名無しさん:04/05/17 01:26 ID:ELDd34px
日経に「三菱自動車の再建策として三菱グループが三菱自動車への貸付金を
優先株に転換する」という記事が載っていました。
デット・エクワティ・スワップと呼ばれる処理とのことなのですが、これって
商法で禁止されてる相殺による資本払い込みなんじゃないんでしょうか?
217無責任な名無しさん:04/05/17 01:31 ID:TTcq9AVW
>>213
この事例のどこに「欺もう手段」「保険証書を騙取」があると言いきれるの?
商法674条1項但書きはどうなるの?
218無責任な名無しさん:04/05/17 01:52 ID:FpsNzamR
>>211
ということは、こちらが支払いに応じる必要があるという事でしょうか?
219無責任な名無しさん:04/05/17 01:53 ID:FpsNzamR
>>214
もしや、量販?
220207:04/05/17 01:54 ID:E35met9p
>>210 下調べをしようと、指摘頂いた法を検索して見てみました。
先ず車庫法何ですが、
車体の一部分本件だと(車体後部)が公道に出てるだけでも
車庫法に触れる事となりうるのでしょうか?文を読む限り車体全体が駐車
してないと・・って読み取れたものでして・・

後者の公道に植木を置いて不法占拠してる件ですが、
指摘頂いた関連法を読むと私としては、警察に相談するよりは道路管理者
即ち役所に相談をもちかけた方が好いのかなぁと云う気がしました。
若輩者ですいません。又何かありましたらよろしくお願いします。
221はと:04/05/17 02:07 ID:+NohLkH/
>>217
>この事例のどこに「欺もう手段」「保険証書を騙取」があると言いきれるの?
よほどのことがない限りあると読むのが素直な読み方であろう。
>商法674条1項但書きはどうなるの?
商法674条1項但書きは適用されない。生命保険は多くの場合商法ではなく約款が適用
される。生命保険に加入しているのであれば見てみるといい。簡易保険も加入に際して
被保険者の同意(未成年者なら親権者の同意)が必要だと書かれている筈である。
とすれば、申込書に虚偽の記載をしたことが郵政公社に対する「欺もう手段」であり、
保険証書を受け取れば「保険証書を騙取」したことになる。
222無責任な名無しさん:04/05/17 02:08 ID:a1y7UsyL
法律と懸け離れてるかもしれませんが、素朴な疑問で恐れ入ります。
ここ最近、町会費を払わずに未入会(?)の状態が続いていて
隣人の班長らしき人には「ゴミの事もあるし、最低限度の金額でいいから払って町会に入って
欲しい」と、言われています。

一般的に町会への加入とは何らかの法的根拠があり強制何でしょうか?
それとも私共の意志、即ち任意何でしょうか? お願いします
223無責任な名無しさん:04/05/17 02:16 ID:OXrbXHoe
>>222
法的義務はない。
224無責任な名無しさん:04/05/17 02:19 ID:F0tmvPev
>>222
任意でしょうね。
町内会はそもそも地方自治法上の地縁団体ですので、
そのような義務はないと思います。
225222:04/05/17 02:28 ID:3pD99jkc
>>223さん >>224さん 返答ありがとございます。
私もネットサーフィンがてら町会関連のペ-ジを見ていたのですが、
町会とは自治組織であり、その入会には完全に任意の様ですね。

各々地域により、加入するしないは世間体も多少絡むかと思いますが、
任意であれば、私は都市部に住んでおり地域の繋がりも
地方に比べたら希薄でしょうから、このままの未加入のままで通そうかと
思いました。返答頂き有難うございました。
226無責任な名無しさん:04/05/17 02:40 ID:4cv0eXkJ
有料サイトの利用規約を読まずに同意クリックした場合、契約になってしまいました。全く見ていないのですが、あとで有料と気づきすぐ解約したいと申し込みましたが却下されました。この場合の救済処置はあるのでしょうか?
227無責任な名無しさん:04/05/17 02:53 ID:OXrbXHoe
228無責任な名無しさん:04/05/17 02:57 ID:4cv0eXkJ
到達主義について指摘している電子契約法とは違う法令なんですね。227さんありがとうございました。
229無責任な名無しさん:04/05/17 03:22 ID:NwdtOmAK
>>228
いや、同じ法律だよ。
思ったんだけど、規約に有料の旨が書いてあった場合はこの法律ではダメじゃないかな。
230無責任な名無しさん:04/05/17 09:11 ID:SdIVXEXA
>>198
アンサー
不法行為と思いますが詐欺もしくは占有離脱物横領罪にはならないだろう。
せいぜい刑法の定める遺失物横領罪が成立するくらいかな?
231無責任な名無しさん:04/05/17 09:28 ID:SdIVXEXA
>>208 >>221
アンサー
>>202 の場合は告知義務違反であり
解約というより郵便局側からの取消または解除ではないかな?
はとさんは詐欺という言葉をよく使うが詐欺とは相手を欺いて財物を得ることを
言い保険証券は有価証券とは言えず金銭的価値はありません。
従って財物とは言えないので詐欺にはならないかと思う。
232無責任な名無しさん:04/05/17 09:51 ID:EB/si2ti
>>231
詐欺という言葉を使いすぎという点には同意。
しかし、財物とは言えないので詐欺にはならないという論理には賛同
しかねる。
なぜなら、販売目的で架空口座を開設した場合等に(一般的には財物
とは言えないような)通帳やカードを騙し取ったという理由で、詐欺
容疑で逮捕されるという事実がある。
233無責任な名無しさん:04/05/17 10:08 ID:l68r25yK
>>230
占有離脱物横領と遺失物横領って同じでしょ?
234無責任な名無しさん:04/05/17 10:09 ID:UoCfcuOw
>>230
> 占有離脱物横領罪にはならないだろう。
> せいぜい刑法の定める遺失物横領罪が成立するくらいかな?

意味不明。
235無責任な名無しさん:04/05/17 10:15 ID:NwdtOmAK
>>230-231
おいおい・・・
君のレベルが良く分かったよ。
236無責任な名無しさん:04/05/17 10:16 ID:UoCfcuOw
>>231
> 保険証券は有価証券とは言えず金銭的価値はありません。
> 従って財物とは言えないので詐欺にはならないかと思う。

ここもおかしい。
237無責任な名無しさん:04/05/17 10:17 ID:x9F85D+q
保険金詐欺って普通に認識されてると思うんだが
ID:SdIVXEXAさんには存在しないことになってるらしいね
238無責任な名無しさん:04/05/17 10:24 ID:NwdtOmAK
簡保の騙取と詐欺罪の成否は判例もあるしね。むしろ国家的法益に対する
詐欺罪の成否の問題として出てくる事例だけど。
>>198の指摘するいわゆるつり銭詐欺が詐欺罪または占有離脱物横領罪
となるのも基本的な知識だしなぁ。
239無責任な名無しさん:04/05/17 10:25 ID:UoCfcuOw
>>232
まさに簡易生命保険証書について、最高裁決定がある。

>>237
保険金詐欺と保険証の騙取とは違う。
240無責任な名無しさん:04/05/17 11:22 ID:NwdtOmAK
>>232
ちなみに君もおかしい。
>財物とは言えないので詐欺にはならないという論理には賛同しかねる。
君が賛同しないのは勝手だが、詐欺罪の構成要件としての客体の財物性は
条文明示の要件であって、「財物とはいえない」なら当然詐欺罪は成立しない。
241無責任な名無しさん:04/05/17 11:23 ID:1Yq8/y8U
1―7まで読んでこのことを聞けるスレがなかったと思う(たぶん汗)のでここで質問させていただきます

不正アクセス禁止法についてお聞きしたいのですが、もしこのことについての専用スレがありましたらお手数ですが誘導お願いいたしませうo( _ _ )o

お聞きしたいのは1999年に設立し200年に施行されたばかりの不正アクセス禁止法にはまだ取り締る上で行き届いてない部分があるとおもうのですね。

不正アクセスには、ソフトウェアの保安上の弱点(セキュリティホール)を悪用してファイルを盗み見たり削除・改変する行為や、
盗聴や総当たり攻撃によるパスワード窃取、メールサーバを悪用した迷惑メールのばらまき、他人のHPに侵入しパスワード変更、
掲示板に書き込みする際に他人のID使ったりする行為などがあるとおもうのですがこれらを取り締る際に起こりうる問題について
教えていただけないでしょうか。

ここは改善したほうがいいと思うところを教えてください。よろしくおねがいしまふm(_)m
242無責任な名無しさん:04/05/17 11:30 ID:EB/si2ti
>>240
だから、「財物とは言えない通帳やカード」とは書かずに「一般的には
財物とは言えないような通帳やカード」と書いてるんですよ。
私は「通帳やカードは財物ではない」とは主張しておりません。
243身分証明書:04/05/17 11:32 ID:XqwDe7Na
>>241

・・・?
244無責任な名無しさん:04/05/17 11:37 ID:1Yq8/y8U
あぅ・・・やっぱしスレ違い・・?( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;)
245身分証明書:04/05/17 11:39 ID:XqwDe7Na
>>234->>242
私が旅行中に、スレは変更になったのかな・・・?
246無責任な名無しさん:04/05/17 11:40 ID:UoCfcuOw
>>244
質問の趣旨が分かりかねる。もうちょっと具体的に。
247 :04/05/17 11:46 ID:rbVE2tvt
ご質問があります。他所で同じ質問をしてみたのですが、回答が得られなかったので再度ここでご質問
してみます。重複で申し訳ありません。
ある業種でサイト運営をしている者ですが、最近、同地区で同業種
の同業者が自分の作ったサイトのメタタグをほとんど真似しております。その
キーワードには自分の会社の名前も書いてあるので間違いなくうちから盗用したものです。
そういった場合には訴訟に持ち込めますか?
248無責任な名無しさん:04/05/17 11:53 ID:1Yq8/y8U
まず、議論している最中に割り込んでしまい申し訳ないですo( _ _ )o

えと、ハッキングを取り締る際に不正アクセス禁止法に基づいて逮捕に至ると思うのですが、逮捕に至る前の犯罪検挙から解決に至るまでの流れにおいて効率が悪いところや法律上に欠点がないか、お聞きしたいのです。
249無責任な名無しさん:04/05/17 11:54 ID:NwdtOmAK
>>242
それは失礼。でもそれなら君が「賛同しかねる」のは、
「財物とは言えないので詐欺にはならないという論理」ではなく
「保険証券が財物とは言えないという論理」の誤りでは。
前者の書き方では「財物でなくとも詐欺となりうる見解」だとミスリードされても仕方ないよ。
250無責任な名無しさん:04/05/17 12:00 ID:1Yq8/y8U
もっと聞きたいことを明確にしてからまた書き込んでみます_no

お騒がせしてすみませんo( _ _ )o
251無責任な名無しさん:04/05/17 12:34 ID:wejZ7KnV
弁護士に相談したいのですが、法律事務所を選ぶポイントってありますか?
ホームページなどは一応見たんですが。民事です。借金ではありません。
PHにクレサラと書いてあるところは、それが中心ということでしょうか?
252無責任な名無しさん:04/05/17 12:35 ID:PGCR/0cm
PHって何?
253無責任な名無しさん:04/05/17 12:46 ID:wejZ7KnV
ホームページです
254無責任な名無しさん:04/05/17 13:32 ID:4A0kl7yV
すいませんお伺いします
隣家との敷地境界に関する揉め事何ですが、
隣家のブロックが越境して設けてあるんです。
それを撤去する事に関しては相手が全費用・全責任を負うという事で
口約束で同意を得たのですが。←口約束だと証拠としてなし得ない
でしょうから遂行期限を明記の上一筆もらうつもりですが
不当請求じゃないですよね?

ここで私の出方として、私には直接不利益は無かったものの、
長年越境してたものですから、それなりに土地使用料と云う名目で
請求していこうと考えております。
 その請求に関しては不当請求にはあたらないでしょうか?
それに関連して、請求金額に関しては私の言い値で無論好いのでしょうか?
これに関しても振込先、不法占拠の住所、金額、納入期限を明記し
一筆もらうでおります。問題ないでしょうか?

 
後、隣家との土地境界画定に関してですが、杭が残っているならこちらが
越境部分に関して、私が長期間異議を唱えなくても杭がある限り時効など
は存在しないと云う見識ある方からか聞いたのですが、
その解釈でよろしいのでしょうか?
             長文乱文で恐れ入ります。お願いします。
255無責任な名無しさん:04/05/17 13:34 ID:Sv82FF24
>>216
現物出資として行う場合は、現物出資の規制に従って行う限りは
認めるのが法務省の通達らしい。
江頭「株式会社法・有限会社法 第3版」見てみ。
256無責任な名無しさん:04/05/17 13:37 ID:FONrdu5/
>254
法的な問題はないと思うけど、隣家と揉めることは間違いないと思う。
ブロック塀の撤去だけで穏便に済ますほうが得策と思いますが・・・
257254:04/05/17 14:00 ID:p4f0Lp1k
>256さん、ありがとうございます。
補足で、隣家との関係は長年敵対関係にあり、詫びて事が収まる様な関係で
はないですね。非常識な隣家ですから。

※もらうでおります→もらうつもりでおります 
存在しないという見識→存在しないという見解を見識ある〜
258 :04/05/17 14:25 ID:yxt7PO21
259259:04/05/17 15:35 ID:rBgAVNJs
場違いな質問かもしれませんが
お聞きしたいことがあり書き込みいたします。

当方イラストで飯を食っている身なのですが
去年の暮れに
『あなたの絵を携帯の壁紙(商業用)に使いたいのだが
 何枚か描いていただけないだろうか?』
と依頼メールがあり。サンプルとして2枚程描き、メールで送りました。

で今年初めに
『契約のことで話がしたい。こちらの都合が付いたら場所、日時を連絡する』
とのメールが来たのですが、その後5ヶ月程連絡がありません。

絵を描くこと自体は勉強になると考えているので
これが詐欺だとしてもさほど気にしてはいないのですが
この場合に描いた絵っていうのは自分のHPなどに掲載してもいいものなのでしょうか?

一応、去年のメールでのやり取りで業者の方に聞いたところ
『HPへ画像の公開などに関しては、控えていただくことになる。』
との返事でした。

契約も何もしていない状態なのでこちらとしては
HP上で掲載しても良いとは思っているんですが…。
助言をいただければ幸いです。

ちなみにこの業者とは今後一切関わるつもりはありません。
長文失礼致しました。
260無責任な名無しさん:04/05/17 15:38 ID:V7vsxHus
問題なし
261無責任な名無しさん:04/05/17 15:39 ID:S87uud/6
皆様に相談です。利用規約に有料の旨が明記してある場合、電子契約法では申込者の重過失により契約無効の主張は出来ないんですよね?消費生活センターの人は内容が料金に見合わなければ払わないって粘れというんです。何か良い根拠になる法令・考えはあるでしょうか。
262無責任な名無しさん:04/05/17 15:54 ID:CsZCuJQd
>>261さん
利用規約は「わかりやすい場所に見やすく」掲示されていましたか?
わかりにくい所にリンクしてあったなら、錯誤無効を主張できたと思います。
263無責任な名無しさん:04/05/17 16:03 ID:S87uud/6
利用規約はわかりやすい所にあったんです。無料と思い込み押してしまいました。
264無責任な名無しさん:04/05/17 16:44 ID:S8Ppiqo3
隣家との土地境界線に関してですが、杭が残っているならこちらが
越境部分に関して、私が長期間異議を唱えなくても杭がある限り時効など
は存在しないのでしょうか?時効制度があるのでは?と不動産屋に言われた
ものでして・・  すいませんお願いします
265無責任な名無しさん:04/05/17 17:09 ID:GlCZKzxo
サークルで飲んでいて、酔っ払いが女の子に執拗に絡んできたのを
友人が仲裁に入ったら揉み合いになり、相手が転倒し怪我をしました。

後日、そのよっぱらいから傷害で彼は告訴されたんですが、
このような事情ですので、サークル全体で署名をし
彼の減刑嘆願書を提出したいと思っています。

書式などについてアドバイスお願いします。
特に、絶対にコレは記載しないといけない事項や、
住所・捺印・肩書きなどはどこまで書かなければならないかなど、
あるいは提出先とその手続きについて、アドバイスが願えればと思います。
266無責任な名無しさん:04/05/17 17:21 ID:kN/N3GlA
267無責任な名無しさん:04/05/17 17:26 ID:GcwNhZH1
>>265
マジレスすると、行政書士にでも相談したほうがいいと思う
大事なことなので。
みんなでお金を大合えばたいしたこと無いだろうし
268無責任な名無しさん:04/05/17 17:38 ID:YzdG86VA
識者の方、アドバイスお願いします。

分譲マンションを賃貸で借りました。
200Vコンセントがあったため、200V用エアコンを買いました。
私も据付業者も不動産屋も皆200Vが使えるとの認識で、据付業者は
ノーチェックで据付を行いました。
しかし、当マンションは築20年オーバーで電気供給が単層2線式のため
200Vを使用することができませんでした。単層3線式に変更するには
マンション自体の配電を見直す必要があり、見積もりでざっと300万との
ことで不可能です。

本来、200Vが使えないのにコンセントがあるのはまったく理解できませんが、
これは前の前の借主が勝手に設置し、しかも使用できずに放置した模様です。

このような場合、据え付けてしまったエアコンの撤去料や運送料などは
オーナーに請求するのがよいのでしょうか?それとも据付業者に請求する
のかまたは折り半となるのでしょうか?
個人的には、据付業者に非があるとはとても思えません。
(もちろん私には一切の過失はないものと信じています。)

使えもしない200Vコンセントを設置した以前の借主はどう考えても悪いの
ですが、こういったケースでは時効が成立するのは、どの時期からカウント
して何年でしょうか?
また、オーナーや不動産屋は退去時のチェックが不十分とみなされ、過失が
あると判断されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

269無責任な名無しさん:04/05/17 18:07 ID:DuoBqaOp
>>220
車庫とは車輌全体が収容できるものでなければならない
#自動車の保管場所等に関する法律施行令第一条第三項
車輌全体が収容できないのであれば車庫でなく車庫の確保が為されていない

>>268
マンションのコンセントは付帯設備でつかえない付帯設備を設置したまま放置した大家に
日があると思う(瑕疵担保責任)
大家は賃貸物件に設置されている設備は使用できる状態で借主に提供する
責任がある
270無責任な名無しさん:04/05/17 18:09 ID:UO4jsPG+
>>268
とりあえず契約書を読む
271無責任な名無しさん:04/05/17 18:12 ID:93X8pQRj
>>269さん
前の借主の「現状回復義務」の問題があると思うのだが、どうなんだろう?
272268:04/05/17 18:36 ID:YzdG86VA
レスありがとうございます。

>>269 さん
 やはり借主の私から見た場合、大家に請求するのが筋ですね。
>>270 さん
 契約書では本件ような場合、貸主負担とのことです。
>>271 さん
 やはり私もそう思います。>>268でも書きましたが原状回復義務の時効
についてや、賃貸契約解除時の明け渡しの時のチェック漏れの場合で
あとで事実が判明した場合の請求などについても知りたいです。
273無責任な名無しさん:04/05/17 18:53 ID:UO4jsPG+
>>272
そういうことではなくて、電気系統に関する記述を確認した方が良いですよ。
274268:04/05/17 19:09 ID:YzdG86VA
>>273 さん
もちろん確認済みです。ただ、契約書には電気設備に関する詳しい事項は
無く、その他の条項を総合的に判断すれば>>272の結論に達します。
賃貸開始から1ヶ月以内に異議申し立てを行えばいいと、契約書にあり、
立会人・宅地建物取引主任者である不動産屋にもさきほど了解を得ました。
275無責任な名無しさん:04/05/17 19:33 ID:qpRrugzk
>>271
原状回復義務は、大家と前の借主の間の問題で、
268さんの口出すことではないでしょう。
276無責任な名無しさん:04/05/17 19:48 ID:Lup/5gaK
交通事故に遭いました。もう1年は経過してるんですが、鞭打ちの症状が全然よくならずに保険をきられてしまいました。今は自分の保険とお金を遣って治療していますが、これはもう相手には支払い義務はないのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします・・・。
277268:04/05/17 19:53 ID:YzdG86VA
>>275 さん
それは重々承知の上ですが、物件自体は満足しており、貸主さんとの
関係はあまり悪化させたくはありません。法律的は私は全額請求できる
のでしょうが貸主さんにどれだけの実負担が発生する問題なのかを
把握しておかないと、貸主の心象を損なわない方法での交渉のスタンスが
わかりません。
不動産屋が窓口になるので、あまり心配は要らないかとは思いますが
念のため法律ではどうなるのかを知りたいと考えています。
お分かりになりましたら、ご教授くださるようお願いします。


278無責任な名無しさん:04/05/17 20:09 ID:EB/si2ti
>>277
大家が前の借主に請求できるのは、コンセントを正規のものに交換
するのにかかる実費だけじゃないですかねぇ
279無責任な名無しさん:04/05/17 21:15 ID:NwdtOmAK
>>276
加害者とは示談などをしたんですか?
280無責任な名無しさん:04/05/17 21:47 ID:9S76l9ci
>>202
「姑が無断で」とのことですが、あなたの配偶者にも無断だったのですか?
極端な話、あなたの配偶者は法廷でそれを証言できますか?
意地悪な言い方になってしまいますが、親子とか嫁姑ってそんなものかもしれませんよ。
281無責任な名無しさん:04/05/17 21:51 ID:9S76l9ci
>>247
HTMLタグを自分で開発したのでない限り、
タグそのものには著作権はありません。
282無責任な名無しさん:04/05/17 21:55 ID:9S76l9ci
>>254
「土地の所有権を主張すること」については時効はありません。
しかし、「土地使用料を請求すること」については時効があります。
(くわしくは時効スレへどうぞ。)

連続カキコ失礼しました。
283相談:04/05/17 21:59 ID:mLsisvcO
質問です。
Aさんが、Bさんにお金を貸してくれといわれ、
消費者金融から限度額(50マソ)借り渡しました。
Bさんが「返済は私がするからカード渡して」
Aさんは素直に渡しました。
3ヵ月後、Aさんの元に消費者金融の方がきて「金返せ」とおっしゃられました。
2ヶ月はBさんが返済していた模様なのですが、
いまは、Bさんと連絡を取ることもできずに行方をくらましたようなんです。

1.やっぱりAさんが支払わなくてはいけないのでしょうか?
2.Bさんの実家を突き止めて両親に請求することは可能でしょうか?

マジレスなのでよろしくおねがいします。
284無責任な名無しさん:04/05/17 22:00 ID:fhFjMM2M
>>263
電子消費者契約法では「当該申込み又はその承諾の意思表示に際して、電磁的方法により
その映像面を介して、その消費者の申込み若しくはその承諾の意思表示を行う意思の有無
について確認を求める措置」をとっていない場合等には「消費者がその使用する電子計算
機を用いて送信した時に当該事業者との間で電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思
表示を行う意思がなかったとき」は、消費者に重過失があっても錯誤を主張できる。
したがって、画面のどこかをクリックしたら、いきなり契約成立になってしまったという
場合は、錯誤無効を主張できる。
規約に有料の旨の表示があったらこの法律の適用がないというのは、どっから出てきた話
なんだ?
285相談:04/05/17 22:02 ID:mLsisvcO
金かしたAもアホだということは良くわかってます。
授業料だと思うべきですかね?

連続カキコすみません。
286無責任な名無しさん:04/05/17 22:06 ID:EB/si2ti
>>283
1.借りたのがAである以上、返す責任もAにある。
2.請求してみるのは勝手だが、両親には返済する義務・責任はない。
287無責任な名無しさん:04/05/17 22:07 ID:fhFjMM2M
>>283
1.Aに支払い義務がある
2.両親に法的返済義務はない
288無責任な名無しさん:04/05/17 22:09 ID:NwdtOmAK
>>283
1.Aに支払責任あり
2.請求自体は可能だが、法的義務はない。
289無責任な名無しさん:04/05/17 22:10 ID:NwdtOmAK
被りまくりだったね。。。スマン
290相談:04/05/17 22:12 ID:mLsisvcO
286.287.288 さんありがとうございます。
高い授業料だと思うしかないのですかね。

Bの両親からBの居場所を聞き出し、Bをさがしだして、
Bに請求はokなのですか?

質問ばかりですみません。
291無責任な名無しさん:04/05/17 22:16 ID:fhFjMM2M
>>290
可能
292無責任な名無しさん:04/05/17 22:20 ID:NwdtOmAK
>>290
A-B間にはA-消費者金融間の契約とは別個の消費貸借契約が成立して
ますので、Aは消費者金融に対しては債務を弁済した上で、Bに対して
債務の履行を請求するのが一番正当です。
293無責任な名無しさん:04/05/17 22:22 ID:fhFjMM2M
>>292
「Aは消費者金融に対しては債務を弁済した上で」なくともBに請求可。
294無責任な名無しさん:04/05/17 22:24 ID:OXrbXHoe
お前ら仲いいな(笑
295無責任な名無しさん:04/05/17 22:25 ID:NwdtOmAK
>>293
あぁ、それはもちろん。分かりにくかったかな。
どちらにしても消費者金融にはさっさと返した方が無難です。
296無責任な名無しさん:04/05/17 22:27 ID:9S76l9ci
>>283
Aはカードの紛失届を消費者金融会社に対して行わないと、
Bは再び限度額まで借り続ける可能性があります。
ご注意ください。
297無責任な名無しさん:04/05/17 22:35 ID:ofmrMsP9
こういう人をどうにかして法的に罰することはできないのですか?
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084786935/l50
【もはや別人】曽我ひとみ罵倒スレ【孤独】
1 :番組の途中ですが名無しです :04/05/17 18:42 ID:SaEUoO/Z
帰国した時の髪型・顔・体型はどこへやら、
故郷新潟県佐渡で丸々と肥え、北にいる旦那は脱走兵、
そんな曽我ひとみを罵倒し倒そう!
from fya098225.ic-net.or.jp 211.120.98.225
298相談:04/05/17 22:36 ID:mLsisvcO
291.292.293.295.296さん
ありがとうございました。

もうひとつ質問なのですが、
自分はAさんにお金を貸してくれと頼まれています。

1.貸さないべきか?
2.かすとなれば、借用書だけでは信用できないと思うのですが、他に何か必要ですか?
299無責任な名無しさん:04/05/17 22:37 ID:ahYQ1rzq
質問です。


 AがBの住所、氏名、電話番号をネット上の掲示板に
書き込みしました。Bはその書き込みによりいたずら電話など
のいやがらせを受けました。

この場合、AのBに対する刑事上、民事上の責任は
どのようなものが考えられますか?



宜しくお願いたします。
300無責任な名無しさん:04/05/17 22:38 ID:9S76l9ci
>>298
あなたも授業料を払いたいのですね?
301無責任な名無しさん:04/05/17 22:38 ID:fhFjMM2M
>>297
曽我さんにその気がなきゃ無理
302無責任な名無しさん:04/05/17 22:53 ID:ba8X9nmH
303無責任な名無しさん:04/05/17 22:56 ID:Yc3ED6Yb
質問お願いします。
ある女子が、以前トラブルのあった男性から「今まで悪かった。
おわびに車でどこか連れて行ってあげるから車に乗って」と言われ、
男の車に乗りました。すると男が豹変し、「お前インターネット
に俺の悪口書いてるだろう。お前の名前入りで書きましたと念書を書け。
さもなくば…」と脅迫まがいのことを言われ、無理矢理念書を書かされました。
後日、念書という証拠があるので名誉毀損で被害届を出すと男の居住地域の警察から
女性に連絡がありました。女性は自分が車に乗ったことで自分も悪いと言われると
思い、被害届を出さないでいましたが、これは拉致監禁として成立しますか。
(女性は連れ去られた場で暴れたり車を蹴ったりしています)
また、女性が名誉毀損に該当する書き込みをしていた場合としていない場合
で裁判結果が違ってきますか。書き込みをしていた場合でも、それと拉致監禁
の事実は別ということになり男性が裁かれるのでしょうか。それとも
書き込みをしていないことが立証されないと女性に不利になるのですか。
どなたか教えて下さい。
304無責任な名無しさん:04/05/17 23:12 ID:9S76l9ci
>>303
「さもなくば・・・」の後に続く言葉によって、答えが違ってくる気がしますねえ。
それから、「男の居住地域の警察」は名誉毀損のような案件で連絡したりはしません。
警察を騙った脅しの可能性も考えてみてください。
305無責任な名無しさん:04/05/17 23:13 ID:mn//KZk3
うちの向かいのアパートにすごい性悪の女(独身)が住んでいて、
よく「ブタ!」「死ね!」とか怒鳴られます。
以前はうちの母親が洗濯物を干しにベランダに出るといつも「くそばばあ、死ね!」
と怒鳴ってました。
最近は私に婚約者が出来たのが面白くないらしく、連日、外にでて、大声で
私のフルネーム、「ブタ!」「死ね!」などと怒鳴ります。
近所では評判の変人でみんな被害にあってます。
たいていの人は無視していますが、私は家が真向かいであることに加え、
療養中のため家にいることが多いので、もう耐えられません。
こういうのは起訴できますか?
306無責任な名無しさん:04/05/17 23:14 ID:rOUzhxR9
>>303
自分から車に乗っても、降りようとしたのを阻止して降ろさなかったんなら監禁罪。
さらに、脅迫して念書を書かせたんなら強要罪にもなる。
あともしかしたら虚偽告訴罪にもなるかも?
307時間の無駄:04/05/17 23:17 ID:79U3eJ9a
>>297 こういう人ってどういう人?
 はっきり書け。
308無責任な名無しさん:04/05/17 23:18 ID:Qm2XuGtW
>305 起訴じゃなくって告訴でしょ?

んで、何で告訴しようか・・・。傷害?名誉毀損?
309無責任な名無しさん:04/05/17 23:20 ID:OXrbXHoe
侮辱罪だろ。
310264:04/05/17 23:20 ID:C21jDUZP
>>282さん ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
311303:04/05/17 23:22 ID:Yc3ED6Yb
>304 即レスありがとうございます。
さもなくばの次は、お前の彼氏をこの業界にいれなくしてやる、貴様も
この世界に入れなくしてやるとか殺すとかです(でもテープ等ないので
立証できず)。名誉毀損ごときで連絡してくるはずはないので、女性の
親が所轄の警察に確認したところ、本当に職員がかけていたそうです。
女性が相談に行った警察では、そんなのおかしいから被害届出せということです。
女性は若く、彼氏に知られたくないのと、あやふやだがその男(俳優
のような公人)の批判とかをネット上でしたかもしれないという弱みに付け込まれて
念書を書かされました。
書いた内容は芸がつたないとかあの人は女泣かせとか多分そんなんで、
個人の特定は限りなく一般人にはできません。(その世界の人にはできるかも程度)
んなこといちいち取り扱ってたら裁判所も警察も持たないと思うんですが
どうでしょう。
312無責任な名無しさん:04/05/17 23:22 ID:OXrbXHoe
>>299
具体性を欠きすぎてて回答不能。もっと状況を明確に。
313無責任な名無しさん:04/05/17 23:23 ID:OXrbXHoe
>>311
立証できなければ無かったのと同じこと。
314無責任な名無しさん:04/05/17 23:43 ID:9S76l9ci
>>303
> 書き込みをしていないことが立証されないと女性に不利になるのですか。

書き込んだことを立証するほうが難しいです。
315無責任な名無しさん:04/05/17 23:53 ID:NwdtOmAK
>>311
随所にあなたの主観が入り込んでいて判断が難しいが、全て真実として判断するなら
男性について監禁罪と強要罪の併合罪、女性について侮辱罪あるいは名誉毀損罪が成立する余地がある。
それぞれの罪の存在は互いを正当化するものではないので、酌量事由として多少考慮されるかも知れない
という程度。ただしいずれも起訴され立証されればの話。
316305:04/05/17 23:58 ID:mn//KZk3
>>308,309さん
レスありがとうございます。
告訴なんですね^^;
侮辱罪ですか。まずはどうしたらいいんでしょうか?
実際怒鳴ってるときの録音とかないとだめですか?
317無責任な名無しさん:04/05/17 23:59 ID:OXrbXHoe
>>316
机上の理論ではそういうことだが、実際に警察に行っても相手にされないだろう。
侮辱罪ってそういうもんだから。
318298:04/05/18 00:02 ID:z+/32YrM
300さん ありがとうございました。
授業料は払いたくないので、なんとか断りました。
319無責任な名無しさん:04/05/18 00:04 ID:c0LnALob
>>316
どうしても訴えたければ、民事で損害賠償を請求する事はできるよ。
320無責任な名無しさん:04/05/18 00:12 ID:lgbJtPXK
>>316
相手があなたのことを名指しで侮辱しているのでなければ、
「あなたのことを侮辱している」ことを証明することは困難です。
たとえばの話、相手は「発声練習してただけ」と言い逃れることもできるのですから。
321無責任な名無しさん:04/05/18 00:13 ID:pd3yIcrM
うちは母子家庭
母親が愛人を家に連れてくるようになったのは7歳の頃だったかな
酒乱の愛人とヒステリックな母
私は子供の頃から虐待され続けた・・・
殴る蹴るは当たり前、頭抑えて風呂に沈められたり、包丁で脅されたり
裸にして外に投げ出されたり、大事にしてた物を捨てられたり・・・
酒乱とヒステリーが毎日隣にいるせいで、家というのはストレスをためる場所でしかなかった
そんな環境で育ったせいか、一人になった時にもいつものことを思い出してストレス
何をしても頭に酒乱ヒステリー虐待が脳裏をよぎって手につかない・・・
何もできないままに10年がすぎた。
何かしようにも時すでに遅し。普通の家庭で育てて貰えた人とは超えられない壁ができていた・・・
人生に希望も期待もなくなった。
もう静かに死ぬことだけが望み。
全てを諦めて何も感じないように生きていた。

ところが先日の母の言葉。
「老後の面倒みてくれなきゃいけないんだから」

私はこの母親の面倒を見る義務はあるんでしょうか?
まさか法律までこの母の味方になるんでしょうか?
322無責任な名無しさん:04/05/18 00:16 ID:cGAu0rVu
>>321
民法では直系血族は互いに扶養義務を負う。となっとる。
323無責任な名無しさん:04/05/18 00:16 ID:c0LnALob
>>321
なんか法律番組でやってそうな事例だなw
「老後の面倒」ってのが扶養義務のことを言ってるんなら、法律は母の味方だね。
324無責任な名無しさん:04/05/18 00:19 ID:c0LnALob
>>316
>>305に「連日、外にでて、大声で私のフルネーム、「ブタ!」「死ね!」
などと怒鳴ります」って書いてあるよ。
325321:04/05/18 00:21 ID:pd3yIcrM
>>322>>323
そうですか・・・
私の一存だけで、戸籍を母親とまったく無関係にすることはできるでしょうか?

>なんか法律番組でやってそうな事例だなw
多分私と同じような思いしてる人結構いると思いますよ。
326無責任な名無しさん:04/05/18 00:24 ID:Og2XuWTC
>>321
兄弟姉妹は誰もいない?
兄弟がいて、あなただけ虐待されたなどの事情があれば
扶養分担のときに考慮される場合もあるだろうけど。
327無責任な名無しさん:04/05/18 00:26 ID:ku0KB8Ph
>>312
すみません。失礼しました。

AがB(女)に成りすまし、電話番号、住所、本名をネットの掲示板に書き込みました
(B子を中傷するものではなく、B子の名前で電話番号、住所のみを書き込みした)。

それを見たCが出会い系サイトにそのBの情報を使い
これまたBに成りすまして登録しました(誰でも気軽に寝るという内容
のもの)。

それからBには「今から会えますか?」などのものから
「やらせろ」、「誰でもいいんだろ」などの卑猥な内容の電話
がかかってきて相手に問いただした所、前述の出会い系サイト
を見てかけているという事でした。

この場合、Aに法的な責任を取らせることは可能ですか?
又AがBを騙らずに、ただ単にBの個人情報を書き込みした場合
ではAの責任に違いはありますか?

お願いします。


328323:04/05/18 00:27 ID:c0LnALob
>>325
おっと、悪く思ったならごめんね。うちも母子家庭だったよ。
うちの場合は親父が暴力ふるったり俺の名義で借金こさえてとんずらしたり
という感じだったわけだが。
戸籍を外したりということはできない。ただ扶養義務はあくまで相手が生活
できないほど困窮した状態のときに最低限を援助してやれば十分。
329321:04/05/18 00:28 ID:pd3yIcrM
>>326
妹がいます。
妹と喧嘩したときなんかは、明らかに私が正しいことしてるはずなのに
目の敵のように私ばかり殴られる。
正論返せば、さらに逆切れ、黙るまで暴力。最悪な母です。
何かあれば全て私のせいなのです。
330無責任な名無しさん:04/05/18 00:32 ID:ac8OFot9
今年の2月下旬から歯列矯正を始めたのですが、医者の治療方法や説明の仕方に納得がいかず常に不安な状態です。違う医者に通おうと考えているのですが、最初に払った70万円はもう戻ってきませんか?
331無責任な名無しさん:04/05/18 00:34 ID:MgSH5CYa
>>330
>医者の治療方法や説明の仕方に納得がいかず
この辺が具体的に分からないと何とも言えない。
332321:04/05/18 00:39 ID:pd3yIcrM
>>328
年金払ってない、老後収入0母の面倒は完全に私ですか・・・
333無責任な名無しさん:04/05/18 00:42 ID:9EG+GImr
>>330
その70万円の内訳も分からないと何とも言えない。
334無責任な名無しさん:04/05/18 00:45 ID:cGAu0rVu
>>330

ここならより具体的な回答をもらえるかと。

歯科医師が出来る限り誠実に答えるスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076318308/l50
335無責任な名無しさん:04/05/18 00:49 ID:cGAu0rVu
>>327
>この場合、Aに法的な責任を取らせることは可能ですか?

Cは名誉毀損に問える。
問題のAだが名誉毀損の幇助に問える。

>ただ単にBの個人情報を書き込みした場合ではAの責任に違いはありますか?
同じ事。
336無責任な名無しさん:04/05/18 00:53 ID:c0LnALob
>>332
母に兄弟はいないの?いるならその兄弟と君と君の妹で分担して負担
する事になる。扶養義務に関しては仕方のないこと。虐待されてたとは
いえ育ててもらった事は事実でしょ?生活費やら学費やらを出してもらって
たわけだからね。それだって扶養義務に基づくものだよ。
337321:04/05/18 01:10 ID:pd3yIcrM
>>336
生活費学費は父親とそのお母さん(私から見たらおばあちゃん)もちです。
338無責任な名無しさん:04/05/18 01:25 ID:d8JMGN3O
2ちゃんねるに私の誹謗中傷を書きまくられました。
低学歴とか最低な奴とかいろいろと。書かれたのは20回くらいです。
この場合、裁判を起こして情報の開示と慰謝料を相手からもらいたいのですが、
費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?
339無責任な名無しさん:04/05/18 01:27 ID:W+cxa9fZ
委任において、受任者が受託行為をしたことによって他人に損害を与えて
しまった場合、委任者も責任を負わなければならないのでしょうか?

抽象的な質問ですが、こういうのを想定した規定があるのかと思いまして。。。
340無責任な名無しさん:04/05/18 01:31 ID:Og2XuWTC
>>339
委任の場合は通常独立性が高いことが多いので負わない。
ただし、委任者と受任者の関係如何では
使用者責任を負うことはありうる。
341無責任な名無しさん:04/05/18 01:36 ID:euyy68V1
>338 どこの誰かは特定できるのかな?
342無責任な名無しさん:04/05/18 01:46 ID:d8JMGN3O
>>341
そのために情報の開示をしてもらおうと思っているのですが・・・。
警察に被害届を出せば特定してくれるのでしょうか?
相手を特定するためには費用がかかりますか?
343無責任な名無しさん:04/05/18 02:00 ID:lgbJtPXK
>>321
あなたは18歳未満ですか?
詳細がわからないので確実なことはいえませんが、
虐待されている児童は児童福祉法が守ってくれるかもしれませんよ。
>>338
相手と争うためには、あなた自身の個人情報も開示する必要がありますね。
344前スレ510:04/05/18 02:00 ID:5iV+Bw5H
刑事裁判(傷害致死)の証人として5/21に呼ばれてるものです。
14日に検察官と打ち合わせして、犯人からの脅迫まがいの手紙を
送らせないように頼んだのに今でも犯人の関係者から証言しないようにと
嫌がらせの手紙が来て困ってます。

どこから住所が漏れたのかわかりませんし、もう出頭したくないんですが。
今からでも出頭を取りやめることは合法的に可能ですか?
345無責任な名無しさん:04/05/18 02:02 ID:W+cxa9fZ
>>340
ありがとうございます。

>使用者責任を負うことはありうる。
雇用契約の規定が準用されるということでつね。
346330:04/05/18 02:12 ID:ac8OFot9
70万は最初に一括で払うもので、あとから通院の度に5000円かかりました。
納得できないのは装置によって顔つきが変わってしまったときにそれが気になるといったら「そんなの他人は気にならない」とか「顔が2、3ミリ変わったって他人から見たら変わらない」と言われました。
今は装置を外せば元にもどるからいいけど、矯正が終わった後の顔つきが気に入らなくても同じことを言われそうで恐いです。
あと装置を何も言わずに勝手に変えられて、あとから「変えたから」とか治療方針が変わってきてるのに何も説明されないし、最初言ったこととなんか違うし、こちらから聞こうにも流されてしまいます。
歯医者一人にたいして一度に四人もの患者をみているのも流れ作業な状態で…他にも治療前にちゃんとした説明がなかったり不満な点がたくさんあります。
347無責任な名無しさん:04/05/18 04:02 ID:YF1qTsyV
休眠をしてる会社の、取締役代表になっていますが(創業者ではありません)、株を、全体の2割、あと7〜6割は全代表がもっていて、
その代表は、その会社から、席は抜けております。で、このたび、株をほとんど持っていない私は、代表辞任を、しようとしましたが、何故か
かってに、解散(倒産に)決算で、されてしまいました・・・・
休眠とってる場合、辞任は出来なかったんでしょうか??また、株2割しかもっていない私は、自由に辞任は出来ると思いましたが
その辺の法律上どうなってるんでしょうか?
また、全代表が作った、銀行の借り入れの、保証人をさせられてまして、その全代表も保証人に入っています、その全代表は別会社の
代表をいまやっており、その会社を倒産さして、自分も破産するとの事です、ってことは、保証人になってる私に、必然的に借金はかぶってくると思うのですが、辞任言った時点で
代表辞任ができずこのような、結果になってきたと思います、銀行の借り入れは、個人保証か?会社の保証かはっきりしていません。
このような状態に、なる前に辞任したかったので、辞任表明したんですが、何故かこのような、解散&全代表(別会社で)破産ってかたちになり
そうで、どうしたらいいものかと思っております、その、全代表は、自分も、破産するから、私にも破産をしなさいといってますが??
なんか、はめられてるような、気がしてしっくりきません??簡単にしか書けてませんが、予測できるはんにと、辞任は実際にもうできないのか、
アドバイスおねがいします。
348321:04/05/18 04:16 ID:6X8EDAaa
>>343
もう18は過ぎてます・・・。
この家に生まれた時に、こうなることは決まってたのかな・・・
昔は夢もあったのに、今じゃそんなもの持つだけ苦しいってわかってる
時間はもう戻らないんだな・・・
生きるのに疲れた
親も何も関係ない誰にも干渉されない、何も感じない世界に・・・
349無責任な名無しさん:04/05/18 04:19 ID:MgSH5CYa
>>346
あなたの文章だけではあなたの不満が、法律的に妥当かどうか判断できません。
そもそも、最初に払った70万円に相当する治療はどれくらい受けたのでしょうか?
ほとんど治療が進んでいないのなら、ある程度の返金は可能かも知れません。
350無責任な名無しさん:04/05/18 04:30 ID:MgSH5CYa
>>347
その会社のあなたの保証している負債額は?
その会社は債務超過なのでしょうか(解散と破産ではえらい違いが...)

会社の解散手続きが済んでしまえば代表辞任も何もあったもんではないし、
会社の代表を辞任しようが保証人であることには変わりないんだし、
今は、会社の代表の辞任を急ぐより、あなたの保証している
会社の債務あるいは会社の資産についてきちんと把握すべきだと思います。

保証金額が相当に及ぶのならこんなとこで相談せずにきちんと専門家に
相談すべきだと思います。
351無責任な名無しさん:04/05/18 04:30 ID:YF1qTsyV
>>321
別に、あなたが面倒みなくてもいいですよ、母の養育義務はないですよ、
ただ、葬式やそのような事はあなたしか、母の身寄りがなければ、あなたが
やって上げなくてはいけないかとは思いますが、飯まで食べさす義務はないと思いますよ。
早く、若いんだから、しごとやって、独立して、母と距離を置いて頭冷やしてください。
また、違った世界見えますよ、あなたも、つらいでしょうが・・・世界では死ぬか生きるか
今日餓死するかもわからない子供たちもいてるんですよね・・・・、
苦労は、絶対将来無駄にならないと思いますよ、あなたが受けたような、家庭を作らないように
幸せな家庭を、作る事目指して、努力してください。
352無責任な名無しさん:04/05/18 04:33 ID:YF1qTsyV
>>350
レスありがとうございます、私個人が破産してしまった場合は、私には金銭的な責務は、くるんでしょうか??
353無責任な名無しさん:04/05/18 04:47 ID:MgSH5CYa
>>347=351=352
他人の質問にはいい加減な回答をするし、マルチポスト(ややこしい法律相談)はするし、
どういうつもりなんでしょうか?
354無責任な名無しさん:04/05/18 05:06 ID:d8JMGN3O
>>338>>342ですが、どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?
355無責任な名無しさん:04/05/18 05:21 ID:ia22laay
施設内虐待を考える掲示板

個人で施設の子供達のためにってカンパ集めてるのですが
イラク人質の女性と似てませんか?

子供の虐待好きHP作れって書いてあるし
なんか暴力的で安易で罵倒して誤魔化しているので・・・・怪しい?

法人でも公認もされてないし
356無責任な名無しさん:04/05/18 08:44 ID:93lbaAdE
>>354
裁判にかかる費用は、請求額によって異なる。
なのでいくらかかるかは明言できない。

警察に被害届けを出してもIPや個人情報は(当事者には)開示されない。
裁判所に発信者情報開示請求をするしかない。

>どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?
法律事務所にたくさんいます。
本当に慰謝料とる気だったら、早めに専門家に相談したほうがいい。
357無責任な名無しさん:04/05/18 10:07 ID:vsZvEKpL
>>321 法的に扶養義務はある。けど、一緒に住んで面倒みなくちゃいけないわけではない。老後母親が生活保護受けて、それでもなにか必要なときにあなたに余裕があれば、扶養
義務が生じる。金銭給付が原則らしい。いまは連絡の取れないようなところで暮らせばいい。必要なときは誰かが探して連絡がくるだろう。つらいときもあるかもしれんが、生きるんだよ。
358無責任な名無しさん:04/05/18 11:15 ID:AB808uUb
アドバイス願います。
平成14年3月より付き合いだした彼と、平成15年6月より同棲を始めました。
お互いの両親にも会い、生計を一つにし、住民票も彼の扶養としていわゆる
内縁関係にあたると思うのですが(婚約指輪等は経済的な事情により貰っていませんが、
将来の結婚の口約束と意思はお互いにありました
(又、彼の母親より早く子供を作って欲しいという内容の手紙もあります)が、
先月私の外出中に置手紙を置いて出て行ってしまいました。
359358:04/05/18 11:16 ID:AB808uUb
彼のバイト先(定職についておりません)は知っているのと、
メールでの連絡は可能ですが(電話は出てもらえません)、
現在の住所等はわかりません。住民票は未だ移転していません。
こういった場合は内縁もしくは婚約していたと認められますか?
また、慰謝料請求は可能でしょうか?
可能ならば、請求額はいくらくらいですか?
住所不明の場合どのようにしたら良いでしょうか?
内容証明を送るにしても、住所がわからない場合はどうしたらよいのでしょうか?
いつになるか不明ですが、住民票を移動すれば住民票からたどって内容証明を送ることが
出来るのですが、慰謝料を請求するのに例えば時効などといった
婚約破綻から何年以内などという時間的な制限はないのでしょうか?

アドバイスお願いします。
360無責任な名無しさん:04/05/18 11:17 ID:27MiqIUt
>321
どこか母から遠い所で職を見つける。
連絡先を親類に教えない。
可能なら住民票を非開示にする(役所に虐待の事実を話す、
ただし今現在の虐待がなければ非開示に応じないかも)。
そうすれば基本的に親との縁が切れます。
母が行き倒れた時に役所から連絡が来ることもありうるが、
事情を話して突っぱねれば、役所はそれ以上のことは出来ない。
361無責任な名無しさん:04/05/18 11:32 ID:R37iFRdk
>>358-359さん
スレ違いです。恋愛トラブル相談スレへ誘導します。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1026642693
362時間の無駄:04/05/18 12:33 ID:FJpYpMKg
>>344 証言しなさい。
 そして、いまの心境を語りなさい。

 君は被害者の存在に目をつぶるのか?
363無責任な名無しさん:04/05/18 12:48 ID:pDiTw2j5
アドバイスお願い致します。

見知らぬお金(自分が入れた覚えがない)が銀行の通帳に入っていたとして、
それを使ってしまった場合どうなるのでしょうか?

入れた方が気付いて請求してきた場合返却するだけでいいのでしょうか?
罪になったりするのでしょうか?
364無責任な名無しさん:04/05/18 13:05 ID:R37iFRdk
>>344さん
>>362さんに禿しく同意です。ちゃんと証言をしてきてください。
確か、被告人と面を合わせないで証言できる制度があったと思うが。
365無責任な名無しさん:04/05/18 13:45 ID:27MiqIUt
>363
自分のお金ではないと知りつつ引き出したなら
詐欺または窃盗。
銀行に早めに申告した方がトラブルにならないよ。
366無責任な名無しさん:04/05/18 14:25 ID:ku0KB8Ph
>>335
ありがとうございました。
367無責任な名無しさん:04/05/18 14:44 ID:cGAu0rVu
>>363
使ってしまえば横領になる。詐欺でも窃盗でもない。
368無責任な名無しさん:04/05/18 15:08 ID:27MiqIUt
>367
刑法を勉強してないなら回答するな。
誤振込はメジャーな論点だぞ。
369無責任な名無しさん:04/05/18 15:21 ID:d8JMGN3O
>>356
レスありがとうございます。
請求金額によって違うのですか・・・。
法律事務所に行くと30分5,000円取られるのでなかなか行けません。
私は2ちゃんねるで書かれた事で相手を逮捕してもらいたいのですが、
その場合も弁護士を立てなければいけませんか?
費用は多くかかるのでしょうか?
それからもし、情報開示を裁判所に求めたい場合、どういった
手続きが要るのでしょうか?その時も費用はたくさんかかりますか?
370無責任な名無しさん:04/05/18 15:27 ID:27MiqIUt
>369
2ちゃんで誹謗中傷されたくらいでは警察は動かないよ。
民事訴訟をする場合、本人訴訟なら費用はさほどかからないけど、
あなたの書き込みを見る限り無理っぽいね。
弁護士を頼むと最低でも20万以上かかる。
371無責任な名無しさん:04/05/18 15:30 ID:R37iFRdk
>>369さん
無視汁。それが、一番じゃないか?
372無責任な名無しさん:04/05/18 15:32 ID:5Kuo61pR
日本における、外国人のビザ関係を取り締まってる法律って何ですか?
特にOSTに関して知りたいんですけど
373無責任な名無しさん:04/05/18 15:37 ID:saQ8ThjO
結局問題自体は解決しているのですが、
わからないところが多い問題なので質問させてください。

数ヶ月前に車を運転していて、路面凍結でスリップをし縁石にぶつかりました。
車の一部は壊れてしまいましたが、運転には支障がないくらいでした。
事故当時、他にも数台の事故があり、自分が縁石にぶつかったときは
すでに目の前に警官がおり、事故調書を取ってもらいました。
調書を取ってもらった警官には、
「縁石も壊れてないし、車の修理だけだろう。行っていいよ。」と言われ
その場はそれで終わりました。

その後車の修理をし、終わったように思っていたら
事故より数ヵ月後、建設業者から書類が送られてきて、内容は
「事故で壊した縁石の修理費を貴殿に出していただきたく、
同封の示談書にサインしてください」というものでした。
約五万の修理費ということもあり、その会社に電話をかけ、
事故当時警官に「縁石は壊れていない」と言われたことを主張したところ
後日また封書が送られてきて、それには
「その日は事故車が多かったため確認がとれず申し訳ございませんでした。
示談書は破棄してください。」と書いてある紙が一枚入っていました。

支払わずにすんでよかったのですが、事故をしたと思われる人全員に
こうして示談書を送りつけているのかと思うと少々不安になりました。

これをもし支払っていたら返金などは求められるのでしょうか。
374無責任な名無しさん:04/05/18 15:40 ID:9EG+GImr
>>372
出入国管理及び難民認定法のこと?
OSTってなに?
375372:04/05/18 15:51 ID:5Kuo61pR
>>374
>OST
オーバーステイ◯◯の略で、ビザが切れた時に適用されるみたいです
さっきまで本屋で国際法・国際私法の辺りをさまよってたんですけど
知りたいことがまったく書いてません
376無責任な名無しさん:04/05/18 15:58 ID:27MiqIUt
>375
法律より社会のコーナーの方がそういう関係の本をおいてるよ。
アマゾンで
ジャンル別 > 社会・政治 > 社会学 > 在日外国人・残留孤児
あたりに行ってみるとよい。
377無責任な名無しさん:04/05/18 16:00 ID:27MiqIUt
378前スレ510:04/05/18 16:52 ID:5iV+Bw5H
>>362
>>364
すみません。
証言してしかるべき罰を下したいという考えはあるんですが、
検察官は、絶対にプライバシーは守りますといっておきながら
実際に住所が晒されてしまったので、証言後に危害を加えられるんじゃないかと
不安があり検察官に相談したんですが
「そんな事言わないで証言してください。もう時間がないので拒否なんてできませんよ。」
と言われました

一応、ビデオリンク方式を使うんですが
脅迫されてる場合でも出頭を拒否したら正当な理由にあたらずに有罪になりますか?
もし出頭した場合、打ち合わせした尋問以外の事(被告から脅迫されたこと)を話す事は可能ですか?
普通は意見を求められることはないらしいので・・・

379無責任な名無しさん:04/05/18 17:14 ID:d7NRhb0i
母親(養母)に対し、子(養子・実際には孫)から理由の如何に関わらず
今後一切干渉してくれるなといった旨の内容証明郵便が届きました。

この場合、強制的(子の同意無しで)に離縁する事は可能でしょうか??
380無責任な名無しさん:04/05/18 17:20 ID:27MiqIUt
>379
代理人を立てて協議離縁しなさい。
その程度では裁判離縁(相手の同意なし)は無理。
381379:04/05/18 17:23 ID:d7NRhb0i
>>380
有難うございました。
よろしければ参考までにどの程度なら
強制的に離縁できるのか教えて欲しいのですが、、、。

382無責任な名無しさん:04/05/18 17:26 ID:27MiqIUt
>381
このあたりに詳しい。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yoosi.html
ちなみに裁判離縁でも調停前置主義となっております。
383379:04/05/18 17:36 ID:d7NRhb0i
何度もすみません。

そのサイトにある、
"養子が実家に帰ったまま、勧告にもかかわらず養家に復帰しない場合"
に該当するっぽいです。

ただ"勧告にもかかわらず養家に復帰しない"ではなく、
散々の制止にも関わらず有無をいわず撤去しました、、、。
届いた内容証明にも某日退去いたしました、の記述があります。

法律云々よりも30過ぎた大人がこんなんで・・・情けなくて涙が。。。

わざわざお手数かけて申し訳ありません。本当にありがとうございました。
384名無しさん:04/05/18 17:46 ID:CIDn12Sz
はじめまして。
この生徒さんのことが心配です。
皆さんのアドバイスをお願いします。

http://mypage.odn.ne.jp/home/coco_ro

385時間の無駄:04/05/18 17:50 ID:FJpYpMKg
>>378 検察官に尋問にそのことを触れてもらえるようにお願いしてみるとか‥

 しかし、脅しの証拠を残すような小物なやつでよかったね。
 なんなら法廷で読み上げてやれ!
 
386無責任な名無しさん:04/05/18 17:57 ID:2qXmEbAe
転職するにあたって、応募先に履歴書を提出しました。

職歴の中に3ヶ月しか在籍しなかった会社があり、(仕事がきつくて
直ぐに辞めてしまった後ろめたさも有り)その一社だけ履歴書に
記入をしませんでした。

今日2次選考の面接に行ったら、先方の面接官から記入漏れを指摘されました。
恐らく採用のほうは駄目になってしまうと思いますが。
(自業自得だと思っているので次回からは、気を付けようと思ってます)

こう言うのってどこかで調べる事が出来るのでしょうか。また
プライバシーの侵害にならないのでしょうか?
387無責任な名無しさん:04/05/18 18:18 ID:f4swn5+p
すみません、息子の学校の教師に関するトラブルなのですが

教師に対する悪口を言ったという理由で一人の教師に呼び出されて
「さっき何を言ったんだ?」
「今から決闘だ」
と言われ、腹を殴られたようです。

息子は何も言ってないのにも関わらずこうしたことが起こったようです。
これは、息子のクラスメイトが近くにいたことで事実ということがわかりりました。

なので、息子は
「何も言っていません。」
と答えたのですが、その教師は
「お前の進路をメチャクチャにしてやるからな」
と言い迫ってきたようです。

これは法律に触れる行為ではないのでしょうか?

もし法律で裁くことができるのなら、どのようにすればいいのでしょうか?

ご指導お願いします。
388無責任な名無しさん:04/05/18 18:23 ID:R37iFRdk
>>387さん
難しいなぁ…。教師が息子さんの腹を殴ったのは、立派に暴行罪。
これだけでも、告訴はできるでしょうが、刑罰は軽いと思われ。
むしろ、民事を考慮に入れられてはいかがでしょうか?
389無責任な名無しさん:04/05/18 18:27 ID:f4swn5+p
>>388
アドバイスありがとうございます
民事といいますと、どのように告訴すればいいのでしょうか?

私は、息子が殴られたことよりも
「お前の進路をメチャクチャにしてやるからな」
と言われ非常に不安がっているのが見ていられません・・・

息子が学校に行きたくないと今にも言い出しそうで、とても心苦しい思いをしております
390無責任な名無しさん:04/05/18 18:40 ID:Og2XuWTC
>>389
教師の暴力はよっぽどひどい例でないと警察も動かないし
校長や教育委員会に言っても揉み消されるだけ。

親が学校行ってガツンとやってやればいい。
校長とその教師呼んで。
教師は親には頭上がらないからね。
PTAとかがあるならそこで話題にするといい。
糞教師なら他の子供も被害にあってる可能性があるから。
391無責任な名無しさん:04/05/18 19:02 ID:qUGlQR6j
>>386
法律問題ではない。板違い。
392386:04/05/18 19:10 ID:2qXmEbAe
>>391

どこの板に行けば良いですか?
393無責任な名無しさん:04/05/18 19:40 ID:qUGlQR6j
>>392
さあ?就職板か転職板にでも行けばいいんじゃないかな?
取り合えずここじゃ解決しないと思うよ。
394386:04/05/18 19:42 ID:2qXmEbAe
>>393

転職版にありました。ありがとうございました。
395無責任な名無しさん:04/05/18 20:41 ID:iN+ZH6+n
職場に先月から新人の子が入ったのですが、彼女が入ってから職員の
ロッカーの中の物が頻繁に紛失するようになりました。
今日、私が自分のロッカーに入れておいた本と封筒に入れておいたお金がなくなったので、
もしかして、と思い、彼女のロッカーを開けてみるとやはり入っていました。
(本にも封筒にも私の名前が書いてあるので確実です。)
この1か月で、他の職員のものも含むとお金だけでも5万円以上盗まれています。
警察に通報→彼女を逮捕するには、このまま通報するだけでは無理ですか?

396無責任な名無しさん:04/05/18 20:44 ID:qUGlQR6j
>>395
取り合えずお金をそーっとロッカーに戻して、警察に通報。
397無責任な名無しさん:04/05/18 20:47 ID:Q0xW8hqG
相談させて下さい。
父が重度の痴呆で老人ホームに入居しています。
毎月高額な医療費その他諸費用を請求してくる割にはケアが行き届いて
おらず、「このまま改善されないのならば告訴する」という言葉も含め
て何度も病院側に抗議をしています(実際は素人なので告訴するつもり
はないし、転院先の病院を探している最中です)。

先日、父宛に裁判所から封書が届きました。それは後見人に関する通知
だったのですが、病院が私達親族に断りもせずに勝手に開封しました。
親族は3日に一度は病院にお見舞いに行っているような状況です。
恐らく、裁判所からの封書を見て、本当に告訴したのではと不安になって
開封したのではないかと思うのですが。
開封したことに対して、病院側からは一切の説明を受けていません。
これは、信書開披罪(正当な理由がないのに、封をしてある信書を開封
した者は、1年以下の懲役、または20万円以下の罰金に処する)に該当
するのでしょうか?
裁判所からの通知には、「親展」等の記載はありません。また、父が
重度の痴呆ということも考慮すると、今回は該当しないのでしょうか?
みなさま助けて下さい。お願いします。
398397:04/05/18 20:50 ID:Q0xW8hqG
追加です。裁判所からの封書は、病院の住所あてに届きました。
399無責任な名無しさん:04/05/18 20:55 ID:KHhEoYb+
友達に貸したお金10万円貸してから11年経ったのですが
未だ返してくれません。
「返して」と言っても「金ないから無理」のいってんばり。
どうしたらお金返してもらえますか?何かいい法的処置ありますか?
400無責任な名無しさん:04/05/18 21:09 ID:huzzO2Qv
質問です。
よく親と縁を切るとか勘当とか言いますが
法律上、親と縁を切る事って可能なんでしょうか?
401時間の無駄:04/05/18 21:14 ID:FJpYpMKg
>>398 病院には開封する正当な理由がある。
402無責任な名無しさん:04/05/18 21:19 ID:Og2XuWTC
403無責任な名無しさん:04/05/18 21:41 ID:LvnblHfO
>>397
告訴するつもりもないのに告訴するぞなんて...
404無責任な名無しさん:04/05/18 21:46 ID:vzEGB8F3
>>403
一応脅迫になりえるよね。
405164:04/05/18 21:55 ID:K/EPuNbO
以前水漏れの相談をした者です。
保険屋の鑑定人と話をして一応こちらの要求を伝えたんですが、過剰請求とか
言われました。こちらとしては要求が100%伝わらないのはおかしいと思うので
すが過剰請求というものは実際存在するのでしょうか?
406無責任な名無しさん:04/05/18 21:58 ID:zjvfuWm0
>>405
具体的な損害と要求内容が分からないと判断できない
407164:04/05/18 22:10 ID:K/EPuNbO
>>406
場所としては水がかかったところは勿論、内部に水が浸入したと思われる場所に
ついて請求しました。風呂の天井も怪しいので請求したところ、マンションの構
造上ボイラー一式交換になるので過剰だと言われました。

それに補修が限定的になると古いところと新しいところがまばらになって物件の
価値が今以上下がると思います。それなのに過剰というのは納得いきません。

今はこんな状況です。
408無責任な名無しさん:04/05/18 22:35 ID:zjvfuWm0
>>407
保険屋は払わないのが仕事だからね。保険金の査定に不満があれば本社にクレーム
して見るのも手。うるさくいうと払うこともあるらしい。保険でカバーできなかった
損害は上階のヤシに損害賠償請求。
409教えて下さい:04/05/18 22:37 ID:lGlsR78z
交通事故とは違うのですが、今日ホテルに車で入りました。
立体駐車場に入れるように言われ、ギリギリに思えたので入るのか?アルミを擦らないか?
と聞いたら大丈夫だと言われ入った。案の定ガリガリーと(*_*)
僕は怒りながら駐車場の管理人に、ほらみろ!アルミ削ったじゃないか!どーしてくれるんだ!と。
そしたら、そのおじさんが僕にちゃんと前の鏡見ながらいれないからだ!と。
腹が立った僕は、じゃあアンタ入れてみろよと運転交替
おじさんは、あぁ、わたしが入れますからと僕の車を運転
で、左のアルミをガリガリー
擦ってるぞと怒ったら出す時に次は右をガリガリー!
僕は弁償しろと怒ったが、警察でも呼べばいーだろ!と逆ギレされる始末。
ホテルの責任者呼べと行ってもいないとの事。
帰ってくれみたいに言われて結局入るのやめたんだが
削ったアルミホイールが約33万もするから納得いかない。何とか弁償させたい!
時間もなくて警察は呼んでいないのですが、訴訟か何かで勝てるのか?事故?届けしてないのだが、弁償、賠償させれますか?
弁償させる手順を誰か詳しく教えてくださいませ!納得がいきません。
410無責任な名無しさん:04/05/18 22:38 ID:hCRE/VWg
相談です。
友達の紹介で業者の自宅に行き矯正下着とサプリメントをローンで購入したのですが、
2枚同じものを買った内、1枚とサプリメント(どちらも未使用)
を返品したいのですが、もし返品するなら
使った一枚の下着の代金を現金一括で支払えと言われました。
その場合はローンの組みなおしはできないのでしょうか?


411無責任な名無しさん:04/05/18 22:39 ID:psMnX42v
今、困っていることがあります。どうか、詳しい方、アドバイス、消費者契約法に詳しい方、助けて下さい。

去年の9月半ばにO−net(結婚相手紹介サービス)に登録したのですが、
1ヵ月後に退会したいとの旨を支局長に話しました。理由は「O−netの外で自然に結婚の
話ができたので。」という理由です。
その時に私は本社からの会員カードも自宅には届いておらず、自分のプロフィールと
写真撮影だけをし、Quoカード500円分と12星座の占いの本、資料と
結婚相手をメモするノートやパンフレット、マナーやアドバイス集の薄い冊子
を紙製のファイルに入れたセットを受け取りました。
しかし、紹介は受けていませんし、実際に異性とお会いすることもその他サービス
(パーティーやセミナー、サークル)なども受けていません。
しかし、支局長の話では39万9千円の支払いのうち、返金されるのは
20万円プラス消費税のみだそうです。
さらに支局長がおっしゃるには、本来ならばコンピューター上では活動費のうち、私は1ヶ月間は
活動したとみなされるので、活動費12万円のうちから11万5千円だけしか返金されないそうです。

しかし支局長自らが稟議書を本部に提出し、何とか20万円返金できるように致しますので、
それで納得して下さい。とのことでした。
何も紹介サービスも受けず、セミナーやサークル、パーティー、オンラインサービス等も
何もサービスを利用しないのに、なぜ1ヶ月間活動したことになってしまうのでしょうか。
納得できない気持ちです。私が退会したいと申し上げたときに、
「今、退会なさると本当に少額しか返金されないですよ。休会にしておいた方がいいです。」
との言葉を信じたのがいけなかったのかもしれませんが、支局長さんに退会すれば、
退会手数料5万円以外は返金されたのか?とたずねると、そうではない。とおっしゃります。

412411です。(続き):04/05/18 22:40 ID:psMnX42v
しかも入会金が20万円で、登録費が5万円だというので、その入会金と登録費は
本部規約により絶対に返金することができないというのです。
ちなみに私は女性です。

すごく混乱してしまい、まとまりのないわかりにくい文章になり、すみません。
どうにか退会手数料を39万9千円から差し引いた34万9千円を返金してもらうことは
できないものでしょうか?どうか、お知恵をお貸しください。

413無責任な名無しさん:04/05/18 22:41 ID:W+cxa9fZ
民法の不法行為の「他人の権利を侵害する」っていうのはほとんど刑法上の
犯罪に該当してしまうんではないかと思うんですが、両者は関連して問題に
なることが多いのでしょうか。
414無責任な名無しさん:04/05/18 22:45 ID:zjvfuWm0
>>409
その場ですぐにホテルの責任者を呼ぶべきだった。
本来はホテルの従業員の過失による損害だから、ホテルの使用者責任を問えるはずだが
これから改めて請求だと、ばっくれられたら立証が難しそう。
415無責任な名無しさん:04/05/18 22:47 ID:LvnblHfO
>>409
証拠はあるのか?
>>410
無理
(返品の理由は?)
>>411
会員規約はどうなっているのか。
消費者契約法で行けそうな気もする。
416無責任な名無しさん:04/05/18 22:49 ID:cGAu0rVu
>>413
そんなこともない。
詳しくは法学質問スレで。
417無責任な名無しさん:04/05/18 22:52 ID:zjvfuWm0
>>411
先日、医学大学専門予備校を中退したケースで、授業料を返還しない特約は
消費者契約法第10条により無効という判例が出ていた。同じ構成で行ける
かもしれない。とりあえず消費者センターへ。
418無責任な名無しさん:04/05/18 22:53 ID:LvnblHfO
>>413
故意がなくて過失で人身が絡まないときはほとんど民事だけ。
419無責任な名無しさん:04/05/18 23:38 ID:VErypcZM
質問です。
婚姻の有無を会社の入社面接で偽っても
経歴詐称には当たらないと思うのですが、
正しいですか?
420教えて下さい:04/05/18 23:42 ID:lGlsR78z

>>414>>415相手の名前は一応聞いたし長年働いているようなのでバックレル事はないです。
証拠は同乗者が一名。ホテルの人と運転変わった事とアルミを擦る音しか聞いていないが。
421164:04/05/18 23:47 ID:K/EPuNbO
>>408
ありがとうございます。
結局ごねるか裁判かの2つしか無いみたいですね。
弁護し雇う余裕もないしどうしましょう・・・。
422411です。:04/05/18 23:50 ID:psMnX42v
>>415さん、>>417さん
本当にありがとうございます。早速明日消費者センターへ行こうと思います。
今、O−NET支局長宛てにこんなメールを書いていました。
昨日、お電話致しまし者です。
今、中央情報センター・全国仲人連合会のホームページを見た
のですが、そこに「結婚相談所/結婚情報サービス会社 サー
ビス比較表」というのがありました。それは2004年現在の
ものです。

オーネットは会員期間は2年間でベーシックプランの入会金は
3万円と書いてあるではないですか・・・・・。驚きました。
なぜ、支局長さんは、「入会金が20万円」などと、おっしゃら
れたのでしょう。
いくら2003年9月と現在2004年の規約が異なるとして
もここまで入会金に、差額が出るとは思えません。そのような
規約変更は、正常な事態だとは考えにくいです。

423411です(続き)。:04/05/18 23:54 ID:psMnX42v
「実は・・・入会金ではなく「○○料」「○○金」でした。だ
から20万円とさらに〜〜円必要なのです。・・・」などとど
のように、やはりどのような名目でも20万を私から奪われて
しまうのでしょうか。何の紹介も受けず、活動もしていないの
ですが・・・。

特定商取引法では、O−NETさんのような「結婚情報サービ
ス」は『特定継続的役務』に当たるサービス提供ということに
なります。特定継続的役務に当たるサービスにおいては中途解
約は解約手数料を支払えば、無条件でできると定められていま
す。
それならは、やはり、サービスが発生していない以上、昨日、
電話で私が申し上げました通り、退会手数料の5万円を支払う
のみで34万9千円の返金を受けることができるはずです。
O−NETさんが、法の目をごまかしたり、少しでも、いたず
らに法の目をかいくぐることばかりに終始するような会社だと
は思いたくありません。O−NETに入会し、希望を持って活
動を続けている私の知人も、O−NETさんの善意を信じて信
頼して活動していることでしょう。

どうか速やかに34万9千円の返金をしてくださいますよう切
にお願い申し上げます。

(メールからコピーペースト終わり)

415さん、417さん、本当に、アドバイス下さり、ありがとうございました。頑張ってみます。
424無責任な名無しさん:04/05/19 00:25 ID:xLbWNiK0
>>418
恋が無かったらまず刑事事件にはならないのですね。

ありがとうございます。
425無責任な名無しさん:04/05/19 00:26 ID:xLbWNiK0
×恋が無かったら
○故意無かったら
426無責任な名無しさん:04/05/19 00:39 ID:/QYkUA6P
>419 何故偽るのですか?
427交通事故被害者:04/05/19 00:45 ID:iKirFm2P
交通事故で相談にのっていただいている弁護士さん。
ご相談のアポで電話しても外出されていてなかなか連絡が取れません。
事務所の方が「連絡するように伝えます」といってもかかってきたことがありません。
いつも何度何度も電話してやっとお話ができるのですが、
弁護士さんはご自身で電話をかけることはあまりないのでしょうか?
または私の連絡の取り方がおかしいのでしょうか?
どなたか教えてください。
428無責任な名無しさん:04/05/19 00:55 ID:fPwu4vhD
>>427
さあ?その弁護士さんにしか分からん話ですね。


今日はあんまり相談もないみたいだしもう寝よう。
429419:04/05/19 00:57 ID:FTBWYxVC
>>426
婚姻の有無により雇用差別をすることは許されないはずですけど、
実際には偏見を持っている人も社会には多いので、
偏見による差別を受けるのがいやだからです。
430無責任な名無しさん:04/05/19 01:18 ID:OzTrOvhh
>>409
交通事故相談スレからのマルチポスト
431某事務官:04/05/19 01:20 ID:3DSTcU+W
>>344,378
証人であるあなたからお話を聞く、ということは裁判所で決定済みの事柄です。
証人召喚状の注意書きにもありますように、出頭しないときは「勾引されたりすることがある」、つまり別なときに迎えに来られて、学校もその日の用事も関係なく強制的に法廷まで連れていかれることもあるのです。
(出頭しない正当な理由にあたるかどうかは裁判所の判断することですので何ともいえません...)

本題に戻りまして。。。やはり、私も証言してほしいと思います。
犯人に罰を下したい、危険な人を社会に放ちたくないと思うならなおさらです。
脅迫されたことは、話したほうがよいと思います。
検察官から『今回証言するに当たって、被告人の側からあなたに何か言ってきたりしましたか?』と聞いてもらうか、
ご自身で、裁判長に『今回の証言のことで一つ発言してもいいでしょうか?』
などと許可をもらって話すかするのがよいのではと思います.
432無責任な名無しさん:04/05/19 02:41 ID:KhLjEI3h
>>429
婚姻の有無による偏見っていうのがよく分からないけど

健康保険や年金の扱いは違うよね。

経歴という言葉の問題だけど
身分は詐称しているね。
433無責任な名無しさん:04/05/19 05:02 ID:p5UXvG7E
派遣先でクビといわれました。
解雇手当てをもらえると思うのですが請負だそうです。
事務所では出勤や退勤、細かい指示など管理監督下にありました。
派遣元からは何も指示はありませんでした。
この場合、派遣扱いにならないのでしょうか?
それと日給制で9,5時間勤務でそれを超えると残業代が払われる形になっていますが
残業代は時給計算しても割増どころか低く設定されてます。
ちなみに派遣先では残業代は払わないといわれました。
残って仕事をしろといわれたのにサインをもらえません。
退勤時に勤怠報告書にサインをもらって
派遣元にFAXすることになっています。
残業代も支払われず解雇手当てももらえそうにないです。
どうしたらいいですか?ちなみに派遣先は同じですが
Aで2ヶ月Bで4ヶ月か5ヶ月で
途中で会社変えました。
有給分とかもらえませんか。
434無責任な名無しさん:04/05/19 05:20 ID:49okHf87
>>401
何を持って正当な理由とする?
正当な理由は見受けられないと思うのだが
435419:04/05/19 06:23 ID:FTBWYxVC
>>432
レスありがとうございます。

419で経歴詐称に当たるかどうかお聞きした場合は、
経歴詐称だと、会社から解雇される場合がありますよね。
婚姻の有無について嘘をついたことがばれたとしても、
単なる嘘(そもそも仕事とは関係ないことを聞くほうも
悪いし、アメリカなどでは婚姻の有無を聞くこと自体が
法律で禁止されていると聞いたことがあります)なので、
法律上、雇用について私に不利益が生ずることはない、
ということを確認したくて、お伺いしたものです。

通常、面接担当と給与処理担当は違う人なのが普通
だと思いますが、後から事務手続きのみ、さらっと
しておけばいいのかなと思うのですが。
436無責任な名無しさん:04/05/19 08:06 ID:HwysB0TB
>>435
>>432 に 「健康保険や年金の扱いは違うよね」 ってあるように、
貴方の不利益になると思うけど。

法律に触れなくとも、嘘をつく人間と一緒に仕事をしたいと思う人がいるのかね?w
437無責任な名無しさん:04/05/19 08:43 ID:de5RY4lA
>>435
内定出す前に住民票とか提出させられるんじゃない。
企業にも採用の自由があるので、嘘をつくような信頼の置けない人間と
判断されれば内定が出たあとでも取り消される可能性はあるよ。
438無責任な名無しさん:04/05/19 10:20 ID:8KjCBMhD
2ちゃんねるで嫌いな相手を誹謗中傷していました。
するとこのような書き込みが入っていました。
「3ヶ月にもわたり50回以上も中傷を続け、
その中傷投稿の全てに住所氏名に等しいものが書いてあるのだから話が早い。
かつ、その犯人がある程度の地位を持った人物である程、警察官にとって良い出世材料になりますので
喜んで逮捕する傾向があります。

公の場での中傷どころか、単に相手へ直接無言電話で嫌がらせしても逮捕されるご時世に
堂々とIPを晒してよくぞ続けてくれました。

今回、せめてお詫びの一言でもあればと考えていたのですが、更に中傷を続ける始末。
一度全てを失って深く反省してください。

私は捕まるのでしょうか?
439無責任な名無しさん:04/05/19 10:35 ID:+I67EqOi
>438
びびるくらいなら最初からやるな。
2ちゃんねるの書き込みの個人に対する誹謗中傷ぐらいで警察は簡単には動かないと思う。
まぁ、警察の気分次第ってことだ。
運が悪ければ捕まることもあるだろう程度に考えておけ。
440438:04/05/19 10:37 ID:8KjCBMhD
レスありがとうございます。
でも2ちゃんねるで結構捕まっている人いますよね。
本当に大丈夫でしょうか?
441無責任な名無しさん:04/05/19 10:47 ID:1FYEvemz
>>438さん
んで、相手方からの告訴はあったのか?名誉毀損罪は親告罪だったと思うんだが?
442438:04/05/19 10:57 ID:8KjCBMhD
まだありません。でも>>438に書いたとおりの書き込みが2ちゃんねるにありました。
443無責任な名無しさん:04/05/19 11:05 ID:+I67EqOi
>438
そんなにびびってるなら自首してみれば?
2ちゃんねるの逮捕者って、殺人予告や爆破予告などの非親告罪でしか見たことないんだが?
ひろゆきが民事で負けた名誉毀損の件でも、実際に書き込みしたやつが捕まったなんて聞いたことないでしょ?
444無責任な名無しさん:04/05/19 11:12 ID:1FYEvemz
>>438さん
なら、今の時点だと任意の事情聴取まででしょう。
でも、とっとと謝れ。告訴されたら、あんたが不利だ。
445無責任な名無しさん:04/05/19 11:25 ID:QnLTQjSN
レンタルビデオ延滞料が22万
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084929297/l50
446438:04/05/19 11:31 ID:8KjCBMhD
レスありがとうございます。
任意の事情聴取は受けるのですかね。
謝りたいんですけど、謝るとこちらの素性がばれるのでできません。
447無責任な名無しさん:04/05/19 11:37 ID:lqy75vpI
3か月で50回か、よくやったものだ。
悪質でないとは言い切れないから、告訴されたら刑事訴訟に発展するかもね。
2ちゃんねるでは前例はないはずだが、掲示板で中傷して逮捕された例もあることだし。

アフォはこれだから困る。
448無責任な名無しさん:04/05/19 12:25 ID:Js80cbB9
一年半ほど前に契約したプロバイダーから、いまだに料金の請求がありません。
ずっとタダで利用しているのですが、このままでいいのかと不安になっています。
(良くは無いですよね。)
昨年夏頃でしたか、一度プロバイダから電話がかかってきて、今月分から請求したい
と言ってきました。ただ、私は契約時にクレジットカードの番号を登録していなかったので、
登録用紙を送るので記入して返送してください、と言われたのですが、
その登録用紙も送られてきません。
このまま黙って使い続けていて、ある時突然、「今までの分まとめて払えゴルァ」とか、
延滞料みたいなのも含めて払え、とか言われたりしないでしょうか。
やっぱりこちらからプロバイダに連絡した方がいいのでしょうか?
わかってるのに黙っていて、後で法律的に問題になったり(詐欺とか)しないでしょうか?


449無責任な名無しさん:04/05/19 13:00 ID:HwysB0TB
するだろうね。
普通に考えて。
450無責任な名無しさん:04/05/19 13:10 ID:o+xZC3w/
スレ違いでしたらお手数ですが誘導おねがいします。

先日、とある保険会社にある商品の件で問い合わせたところ、「契約者本人でないと答えられない」
との返事で取り合ってはもらえませんでした。
しかし、契約者は祖父で平日の昼間は仕事で家にはいない事、問い合わせ先の
受付時間には帰宅できない事などを考えても保険会社の要望に応えるのが
困難だったのと、その電話をする数日前に受取人である祖母が、
やはり同様に保険会社に電話をし、具体的金銭に関わる部分まで
話をしていましたので、人物確認の為に祖母にかわるからどうでしょうか?
と尋ねたのですが、やはり契約者本人でないと駄目だとの回答で拒否されました。

こうなると当然、前回はなぜ「非契約者である祖母」に契約者である祖父の
具体的金銭などの情報を漏らすのか?これはセキュリティの面で甘いのでは
ないかとの疑問が浮かぶのですが、この保険会社に法的責任や損害賠償
等を問うことはできるのでしょうか。

法律知識の浅い自分には最初守秘義務という言葉が浮かんで、調べてみたのですが
どうも保険会社にはそのような義務はないようです。
今回の対応者が融通の効かない者という事になってしまうのでしょうか。
皆さんのお知恵をお貸しください。

451無責任な名無しさん:04/05/19 13:17 ID:HwysB0TB
そのことによる、貴方の損害は何?
452無責任な名無しさん:04/05/19 13:40 ID:X4hljzMT
>>450
セキュリティーが甘いわけではない。
正当な理由があると思われる。

ttp://www.seiho.or.jp/sisin/sisin2.html#top
2−3.開示請求等への対応の3.4 開示請求者 を読んでみそ
453無責任な名無しさん:04/05/19 13:43 ID:o+xZC3w/
あ、いえ、この場合は私の損害というよりも祖父の損害になるので
当然祖父が請求という形です。
最初に頭に浮かんだのが守秘義務というのも該当していないようですが
当然祖父に対してのものです。

個人情報の漏洩とかそういった切り口では他人ならばまだしも
妻である祖母に対してでは難しいでしょうか。
454452:04/05/19 13:46 ID:X4hljzMT
追記
上記のHPは生保協会のだが、加盟している保険会社は同様の取り扱いをしている。
法律ではどうなってるかは(調べてないので)わからんが、
少なくとも契約書にその旨書かれてると思うから、
既に契約済みの内容で文句を言うのは筋違い。
455無責任な名無しさん:04/05/19 13:50 ID:KhLjEI3h
>>453
それでは、おじいさまの損害は何か?
456無責任な名無しさん:04/05/19 14:02 ID:o+xZC3w/
>452
ありがとうございます。
>ただし、被保険者、保険金受取人等保険契約者以外に、
>その利益を保護する必要がある場合には、
>保険契約者以外からの開示請求に応じることとする。
でもこれって祖母は勿論、私にも話して良いという事になりますよね。

という事は祖母に話した事は何の問題もないし、場合によっては
私に話しても良しという事で、今回拒否したのは受付担当者が
単に融通が利かないというだけ。という解釈で宜しいでしょうか。

てことは法律相談ではなくて単なる苦情ですね・・・
どうもありがとうございます。私と祖母の時での対応に違いが
あって釈然としない所がありましたがおかげ様で、すっきりしました。
457無責任な名無しさん:04/05/19 14:19 ID:o+xZC3w/
>452
あら?解決したかと思いましたが、
まだそうとも言い切れないのかもしれませんね。
法の専門家としてHPを紹介くださったのかと思ってしまいました。
>既に契約済みの内容で文句を言うのは筋違い
との事ですが、契約内容が法と相反する場合は無効だと言う話を
聞いた事があります。ですので一概にそうとは言い切れないかと。

とはいえ、先ほどご紹介くださったサイトである程度保険会社の
指針というものは理解できたつもりでいまし、心情的には9割方
解決したとも思っております。本当にありがとう。

しかしながら、私が今回知りたかったのは残りの1割の
>法律ではどうなってるかは(調べてないので)わからんが
まさにこの部分で、前日により具体的に話していた事が
翌日には契約者ではないと話せない事柄だと言われたのが矛盾している。
だったら前日の行為は法的にはどうか?
という点なので今一度調べて見たいと思っています。
もし宜しければまた参考サイトなどご指導くださると嬉しいです。
458無責任な名無しさん:04/05/19 14:37 ID:o+xZC3w/
>451
>455
同一の方でしょうか?
恥ずかしながら法律には疎いもので専門用語など違う点などあるかと
思いますがご容赦。

自分は前日の祖母への電話対応と、翌日の私への電話対応での矛盾点
「契約者にしか話せない」という部分が納得いかなくて、
じゃあ前日の祖母との電話はなんなんだ?それは法的に問題ないのか?
という事が端を発しています。

ですから「損害はなに?」と質問を返されても正直困りまして
「○○の部分が損害として認定されるよ」とか>>452さんのように
「○○と言う事なんでこのケースは損害としては認定されないよ」
という回答を希望しております。

*損害はなに?(ないでしょ?だから認定されないよ)
という意味合いでの発言でしたら、ずれたレスですね。失礼。
その場合確かに今回は全員身内でしたので具体的な損害はないのですが
簡単に第三者に伝えてしまう可能性を示したことが問題ではないのかと
愚考しています。




459 :04/05/19 14:39 ID:QnLTQjSN
式場の隣に祭事場
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084943316/l50
申請してあれば法的には何ら問題ないと思うが「弦を担ぐ」「縁起が悪い」
とか日本人の文化があるのだろうね。
460無責任な名無しさん:04/05/19 14:40 ID:NNx2OSWB
>>457
受取人でもない孫が、なぜそこまで知りたがるのかというところを
不審に思うのは自然だと思うよ。
461無責任な名無しさん:04/05/19 14:44 ID:o+xZC3w/
色々書きましたが>>456で書いたように
単なる融通が利かないとかその手の人的トラブルなら
何の問題もありません。感じ悪いやつだなぁで済みますからね。

ただ最近個人情報の漏洩とかよく話題に聞きますし、
なんとなく一抹の不安があったので投稿させて頂いたのです。
法に引っかかるような由々しき問題ではないと判ればいいかなって。
連続での長文投稿失礼しました。
462無責任な名無しさん:04/05/19 15:05 ID:o+xZC3w/
うう・・・やはりどうしても連続投稿になってしまいます。ご容赦。
>>460
なるほど。そう言うものかもしれませんね。
ですが、前日に祖母が説明を受けたのですが、良く判らない部分が
出てきたので補足願いたいという旨は伝えましたし、
また一度確認の為に前日話している祖母に電話をかわる
という申し入れも却下されたので、「こちらの手元には契約資料もあるし
人物確認は容易だろう。それでも強硬に断るということは、
そこに法が絡むような重大な規則があるのでは」と思ったわけです。
となると、前日話していたことが規則違反なのではと。

一度専門家の意見を仰ぎたいのですがそれには相応しくない時間帯
なのかもしれませんね^^;私の事だけで板を占有してしまうのもアレで
すし、もう一度夜にでも出直してきたいと思います。
皆さん色々と相談に乗ってくださってありがとうございました。
またお力をお貸しください。

463無責任な名無しさん:04/05/19 15:10 ID:HwysB0TB
この程度のことで何度も書き込むな。
もう来るなよ。
464無責任な名無しさん:04/05/19 16:45 ID:p5UXvG7E
433です。誰か相談にのって下さい。お願いします。
465無責任な名無しさん:04/05/19 16:49 ID:1FYEvemz
>>433さん
スレ違いですね。◆◆◆労働法スレ職場のトラブル法律相談◆◆◆へ誘導します。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083126229/
466452:04/05/19 17:27 ID:s8fQOwHC
>>456
>>その利益を保護する必要がある場合には、
>>保険契約者以外からの開示請求に応じることとする。
>でもこれって祖母は勿論、私にも話して良いという事になりますよね。

あんたは被保険者でなければ、受取人でもないので保険会社から開示されない。
”その利益を〜”の下りは、借金や税金の滞納があった場合とか、その債権者に、
財産保護のため開示することがあるよ、っていう意味。
爺さん氏んであんたが相続人っていうことであれば、開示可能。

守銭奴に何言っても無駄かもしれないけど、FISC指針は読んだんだよな?
あと個人情報保護法も。ついでに所得税法と相続税法もな。

保険会社顧問してる専門家がここにいるかどうかわからないから
ここの回答で納得できなきゃ、保険会社に顧問の弁護士がいるから、
そっちに苦情なり説明を求めな。
467無責任な名無しさん:04/05/19 18:02 ID:6d8jHu01
はじめまして、よろしかったら、お教えいただきたいのですが。
先日、民事裁判を傍聴したところ、被告は家賃の延滞35万で
訴えられていました。35万円ぐらいで……と思ったものです。
ところで、以前、アパートの大家をしている親戚が、総会屋まがいの
店子に一年近く家賃を払ってもらえず(総額100万ちょいぐらいになったと思います)、
借主が死亡したためにそのままになりました。
家具もそのままで(金になる物は鍵を変える前に持っていかれた)、
家の中の整理もさせられる始末でした。
策も持たず、やられるままの親戚がとても馬鹿だったのではないかと
思えてきたのですが、本来、なすべきことはあったのでしょうか。
468無責任な名無しさん:04/05/19 18:33 ID:d0ob86/E
>>467
死亡した借主の財産を相続した遺族に対して、未払いの家賃を請求
する権利があったものと思われます。
469無責任な名無しさん:04/05/19 18:56 ID:Fh+P7YSy
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004051821.html
この記事を見て疑問に思ったのですが、
いったい何が悪くてこうなったのでしょうか?
470無責任な名無しさん:04/05/19 19:01 ID:5+masU4T
NTTのBフレッツワイヤレスタイプを申し込んだんですが
担当者にワイヤレスは、VDSL(マンンションタイプ)の利用がが無理な場合等のみで
設備の費用が高く無理だと言われました
(うちのマンションは電話会社がNTTでないため、権利関係でVDSL不可)
しかし、NTTのHPにはそのような事は書かれていませんし
一戸建てでない集合住宅等でも手軽に引けると書かれています
何とか、引かせることは出来ませんか?
また、法に反していないんでしょうか
回答の方よろしくお願いします

参照URL
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/b_wireless/
471被害者:04/05/19 19:03 ID:0RNUwOIm
先日、二人組みの男AとBに、肩が当たったと因縁をつけられ、
いきなり殴る蹴るのひたすら一方的な暴行を受けました。
肩が当たったというのはAなのですが、
暴行を加えたのはBでした。Aはその後、仲裁に入った時に、
興奮し、振り回した私の手が顔に当たったといい、顔や首が痛い、
仕事も出来ないと、慰謝料を請求してきました。
そればかりかBまでも、私が振りほどいた手が痛いと、治療費を
請求してきたのです。此方は、ただひたすらに助けを呼び、
暴行を加えられ、顔や頭のキズはもとより衣服までボロボロになりました。
慰謝料を請求するのは当然此方にあると確信しております。
この後、私はどのような行動に出ればよいのでしょうか?
何卒、良いアドバイスをお授けください。
472無責任な名無しさん:04/05/19 19:06 ID:6d8jHu01
>>468
ありがとうございます。
でも、たぶん、相続していません。

こういう場合、仲介していた不動産やもいたのに、ひたすら家主は
不払いの間、耐えるしかないのでしょうかねえ。
473無責任な名無しさん:04/05/19 19:10 ID:2ZTyeqXg
>>471
病院にいく。
474無責任な名無しさん:04/05/19 19:13 ID:NNx2OSWB
>>467
> 35万円ぐらいで……と思ったものです。
なかなかバブリーな金銭感覚です。35万円くれ!
475被害者:04/05/19 19:31 ID:0RNUwOIm
まず、警察がきて、事情聴取されました。
勿論私も病院に行き、
診断書を貰いました。
476無責任な名無しさん:04/05/19 19:51 ID:vUVH88kb
、、、、、、、
477無責任な名無しさん:04/05/19 19:51 ID:6d8jHu01
>>474
いや、私だって、欲しいですよ。
訴えるよって、言われたら、無理してでも、
工面しようとしてできる金額じゃありませんか?
478無責任な名無しさん:04/05/19 20:03 ID:fM36Ilz7
3ヶ月前ネットオークションにてある業者からパソコンを買いました。
新品で完動品とのことでしたが、
希望もしてないのにウィンドウズXPをインストールされ、
しかもそれがコピーだったため、使用して3日で使えなくなりました。

このパソコンのためにプロバイダとも契約し、
ADSLを引いたのですが、
結局それも意味がないまま3ヶ月間5000円を払い続けています。

当方は返金を求めていますが、
7〜8割で買い取りますとのふざけた回答。

「パソコンを持って警察に行く」を殺し文句に返金を求めたいのですが、
この場合、
最初に支払った金額+3か月分のADSLとプロバイダ料金
を請求するのは法律的に問題ないですか?

ものすごく腹だたしい業者で、
何とかギャフンと言わせたいので宜しくお願いします!
479無責任な名無しさん:04/05/19 20:06 ID:vUVH88kb
お答えお願いします。
  離婚時の財産分与確保のため夫名義の土地建物の処分禁止の仮登記を
  依頼しようと4人の弁護士に相談したのですが、返事は次のとうりでした。

   1、登記しても夫がローンを払わなかったら競売になるではないか。
     あと建物のローンが15年残っている。
   2、やったことがないので他の弁護士を紹介する。
   3,40万で引き受ける。
   4,3と同じ報酬、
  それぞれ違う弁護士です。相談料も払いました。少しでも安い依頼料でやって
  欲しいのですが、もっと他の弁護士にあたったほうがいいのか、否か迷って
  います。
480無責任な名無しさん:04/05/19 20:19 ID:d0ob86/E
>>469
質問の意味が全く理解できません。

>>467
相続人がいないことを、どうして知ることができたんですか?
また、金になる物を持っていかれたというのは、誰がどのような
権限で持ち去ったのですか?

>>478
希望したパソコンが手元にあるのに、返金を求める理由が理解できないんで
すが?
希望していないXPがインストールされていたというなら、自分であらため
て自分の使いたいOSを自分でインストールすればいいのではないですか?

「パソコンを持って警察に行く」というのは、OSの不正コピーを告発する
という意味でしょうか?もしそうであれば、違法行為を告発することをちら
つかせて金銭を要求する行為ですから、恐喝罪に該当するものと考えます。
481無責任な名無しさん:04/05/19 20:19 ID:nUhWnpS9
>>478
WindowsXPは込みと書いてあったのか、表記無しだったのか?
また、OS付だったのかOS無しだったのか?
自分でOSを入れると言うことは出来なかったのか?
482無責任な名無しさん:04/05/19 20:28 ID:6d8jHu01
>>480
はい、そうでした。取れないって、どうして、親戚は思い込んだんだろう。
夜、こっそりと、エアコンだけを持っていかれました。
と、いうか、エアコンがなくなっていたのです。
すごく思い立派な金庫もありましたが、たしか、空っぽでした。
やっぱり、詰めが甘いな、親戚。
483某事務官:04/05/19 20:56 ID:46K/m7z2
>>438,446
まぁどういう行動をするかは自分で考えて。
直接人への危害をうたわなくても「郵便局及び南郵便局に討ち入りたいと思います。両方の局はほぼ同時刻に破壊する。」旨を書き込んだ現役高校生逮捕の例もあるしね.
484478:04/05/19 20:59 ID:fM36Ilz7
わかりづらい書き方ですみません。

>>480
パソコンは希望した物ですが、コピーのXPだったため、
アップデート時に問題がおきてウィンドウズが全く起動しません。
一度この症状で(パソコンを買った相手の)業者に修理をしてもらったのですが、
戻ってきて5分でまた同じ症状になりました。
希望していないXPを入れられたことでパソコンが正常に作動しないため、
返品、返金を希望しています。
また、この問題について相手の業者は、
コピーのXPをインストールしたことが原因であることを認めています。

「パソコンを持って警察に行く」というのは、
返金になかなか応じてもらえないため、
最終的な手段と考えています。
決して恐喝をしようと考えているわけではありません。

>>481
OS込みとは書いていませんでした。
XPは持っていたのですが、
すでにインストールされていたため、
「サービスでつけてくれたのかな?」と思って普通に使用していました。
コピーだと知らなかったのでアップデートしたところ、
ウィンドウズが起動しなくなりました。

以上の状況を考慮した上で、
プロバイダ料金、ADSL料金まで請求することはできますか?
485無責任な名無しさん:04/05/19 21:02 ID:4FlwevgM
>>471
A  仲裁  471の手が顔にあたり471へ治療費などの請求 
       ・・・ Aの自己責任。
       あえて言えばBの471に対しての暴力行為の仲裁の結果の怪我であるなら
       治療費の請求相手が違う。請求相手はB。

B  暴行   暴行し、さらに抵抗した471により怪我をしたとして治療費の請求 
       ・・・ 471への暴力行為に対して慰謝料を支払う。  
    
471 怪我  Bの暴力行為によって怪我、衣服への損害
       ・・・Bへの慰謝料請求に加え、言い掛かりをつけて近寄る(ストーカー規制法で禁じ手)
       ことが続くようであれば早期に警察、ストーカーから逃れるための相談所などへ行く。
       場合によってはかくまってもらう。衣服の損害は慰謝料で請求。怪我は治療する。
486無責任な名無しさん:04/05/19 21:10 ID:nrljxnZv
お答えお願いします
以前住んでた住所から新しい住所に変わる際郵便局に転居届けを出しました
確か4カ月前のことです。
当然新しい住所に旧住所宛の郵便物が送られてくるはずなんですが送られてきません。
郵便局に電話で問い合わせてみると
「毎日きっちり転送処理していますという返事」なんですが
新しい住所も旧住所も同じ郵便局の管内なので配達員に聞いてみたら
「そういうことも1.2日はありますよ」という返事。
本社のお客様センターに問い合わせても
電話と同じ答えなんですよね
「毎日きっちり転送処理しています」なんだけど
どういうわけか配達員に聞くと
「1,2日転送の処理を怠ることがある」というんですが
郵便法44条と郵便法79条に違反するので懲役か罰金と思うんですが



487無責任な名無しさん:04/05/19 21:11 ID:d0ob86/E
>>484
あなたがどの程度OSに関しての知識があるのか理解できませんが、
現在の状態は(そもそも購入したわけでもない)OSが正常に動作していない
だけのことであり、パソコンのハードウェアそのものに不具合があるとは判断
できません。したがって、あなたが業者に返金を求める正当な理由は全く存在
しません。ましてやプロバイダ料金の請求なんぞ論外です。
7〜8割で買い取りますとの返答であれば、非常に良心的な業者だと思います。
488486:04/05/19 21:11 ID:nrljxnZv
一応郵便法載せときます
http://www.houko.com/00/01/S22/165.HTM#s1
489ys:04/05/19 21:15 ID:jcMkix7E
質問させてください。
先日、インターネットで格安航空券屋のサイトから航空券を購入しました。しかし、当日搭乗手続き
をしようと発券機にチケットを入れてもエラーになるのでおかしいなと思い、チケットをよく見ると
行き先が逆になっていたんです。羽田発→◯◯行きのはずが、◯◯発→羽田行きになっていたのです。
急遽空港でチケットを新たに購入し目的地には着きましたが、新たに購入したチケットは当日空港の
カウンターで購入したものなのでかなり高額でした。このチケット代を請求するためにチケットを購入
した業者に連絡したところ、「うちは悪くない、何度も確認をとったはずだ」と言うんです。
自宅に戻ってからメールのやりとりを見返してみましたら、確かに「◯◯発→羽田着(行き先が逆
のまま)の往復チケットでよろしいですか?ご確認ください」となっています。そして私も
「確認しました。お願いします。」と返信しています。
しかし、チケット購入は業者サイトの「羽田発◯◯行き往復申し込み」という項目からオーダーして
いるのです。この場合、私は当日新たに購入したチケット代を業者に請求できるのでしょうか?
もちろん帰りの便も逆(羽田着のはずが羽田発)になっていたため、新たにチケットを購入しました。どちらとも当日チケットなので割高で5万円以上もかかってしまいました。
確認を怠った私がいけないのでしょうか・・・でも、購入時には「羽田発◯◯行き往復」とあったの
で、そう思い込んでしまっていたのです。新たにかかったチケット代を業者に請求してもよいので
しょうか? 教えてください!!
490無責任な名無しさん:04/05/19 21:15 ID:egWo3Fi8
飲酒運転で検挙されたら、同乗者が運転者が酒を飲んでいないということを
知らなくても、罰金を払わないといけないんでしょうか?
あと、そもそも、なんで同乗者も責任を負わされるんでしょうか?
誰か、教えてください。
491無責任な名無しさん:04/05/19 21:16 ID:d0ob86/E
>>490
そんなことはありません。
なんでそんな質問をするのか教えてください。
492490:04/05/19 21:17 ID:egWo3Fi8
>490は、酒を飲んでたことを知らなかったの間違いです。

493490:04/05/19 21:25 ID:egWo3Fi8
>491
「そんなことはないありません」ということは、罰金は払わなくて
良いということでしょうか?
なんで質問したかというのは、友達から飲酒運転で検挙されたら
同乗者も罰金を払わないといけないということを聞いて、その時
に今の質問をしたら、その友達が答えられなかったのでしました。
飲酒運転をした運転手が悪いというのは、わかりますが同乗者も
飲酒したのを知っていれば、同罪なんでしょうか?


494490:04/05/19 21:29 ID:egWo3Fi8
スレ違いですね。すいません。

495478:04/05/19 21:33 ID:fM36Ilz7
>487
こちらにOSの知識がないので上手く説明できないんですが、
購入 ⇒ アップデートして起動しなくなる ⇒ 修理 
 ⇒ 起動して5分で起動しなくなる(アップデートはしていません)
という状態です。

また、当初業者は「OSはインストールされていません」といっていました。
こちらから頼んだ事実もありません。

この問題がハードウェアにあるのかOSにあるのかはわかりませんが、
とにかく起動しないんです。

ハードウェアに問題があるのなら
問題なく返金を求める正当な理由になるのはわかりましたが、
この問題がOSにあるとしても、
「頼んでもいないコピーOSをインストールした業者が悪い」
と言うことにはならないんですか?
496無責任な名無しさん:04/05/19 21:37 ID:454V7kYI
お答お願いします。
先日、裁判所から債権差し押さえ命令を受けました。
給与の差し押さえなのですが、「社会保険や厚生年金、交通費を除く、手取りの1/2を差し押さえる」
と通達を受けましたが、私が調べたところ給与の差し押さえの上限は給料の1/4が上限となっていました。
裁判所の決定と私の調べた結果の食い違いはどういことでしょうか?
497486:04/05/19 21:53 ID:nrljxnZv
>>489
そりゃ難しいよ
項目でオーダーするのと「確認しました」とでは
「確認しました」が優先するだろう
先方が故意に項目を間違えてたことを立証するしか君に勝ち目はないじゃろうて

ところで誰か俺の質問に答えてくれや
498無責任な名無しさん:04/05/19 21:53 ID:vditJZGW
>496
給料が21万円を超えた額は差し押さえ可能。
499無責任な名無しさん:04/05/19 21:54 ID:vditJZGW
>486
郵便法44条にも郵便法79条にも違反しない。
1,2日の遅れは「殊更」に「遅延」とはいえない。
500無責任な名無しさん:04/05/19 21:56 ID:D9Bprdc+
>495
あなたがどう考えるかわからないけど、良心的な業者は動作確認のためにOS入れた状態で発送することもあるよ。
当然、そのOSはあなたにはライセンスはないから使用不可なんだよね。
それをそのまましして使用していたあなたにも責任はある。
届いた時点で動作確認だけして、あなたが使用したい手持ちのOSをインストールすればよかっただけの話し。
警察に持っていくって、どういう被害届けで持っていくの?
警察はまったく相手にしてくれないと思うよ。
それに、今からOS入れなおせば済む話しじゃないの?なんでそこまで業者がサービスで入れてくれたOSに拘るかな?

501無責任な名無しさん:04/05/19 21:57 ID:NNx2OSWB
>>495
不満なら新規インストールすればいいだけの話だ。
パソコン使うには、ある程度の勉強は必要だよ。
502無責任な名無しさん:04/05/19 22:01 ID:Bl3nMO/N
ローンの保証人は後から変更することが可能ですか?

結婚を約束している相手が
車などのローンの保証人を現在離婚調停中の奥さんに設定しているせいで
ローンが終わるまでは離婚できないと躊躇されています。
2人とも離婚する気はあります。
早く結婚したいので私が保証人を引き受けたいのですがそれは可能なことですか?

もし可能だとすると、手続きにどのくらい期間がかかりますか?
503486:04/05/19 22:02 ID:nrljxnZv
>>499
しかし同じ郵便局管内なんです。
Aという団地からBという住宅地に引っ越した場合と
Cという町からDという団地に引っ越した場合
後者は当日もしくは1日で転送されるのに
前者は2日かかる。
これって第1条あまねく公平ではないと思うんだけど
郵便日数表と照らし合わせても不具合が生じると思うんだけど
もちろんABCD同じ郵便局管内何だけどね
504486:04/05/19 22:03 ID:nrljxnZv
第1条あまねく公平に対する違反だと思うんですけどいかがですか?
もちろん差出人は一緒です
505無責任な名無しさん:04/05/19 22:05 ID:TwNSI0Sa
こんな初歩の知識も無いやつは、ちゃんとした無駄に高いメーカー物のPCを買えと教訓だな。
OPインスコなんて小学生でも出来るぞ?とくにXPはドライバ関係殆ど入れなくていいから激楽。
506486:04/05/19 22:08 ID:nrljxnZv
つまり同一差出人から差し出された郵便物が
同じ郵便局管内において
c町からd町に転送される日数と
a町からd町に転送される日数なんだけど
a町から転送される日数がなぜか1日遅いんだよね
これって郵便法1条あまねく公平な取り扱いに違反してるし

79条殊更に取り扱いをせずに違反してますよね
507486:04/05/19 22:10 ID:nrljxnZv
a町の担当者は明らかに郵便物の取り扱いしてませんよね
508無責任な名無しさん:04/05/19 22:10 ID:sNZkT1C8
1,2日の遅れは「あまねく公平」に反するとはいえまへん
509無責任な名無しさん:04/05/19 22:10 ID:454V7kYI
>>499
給料が21万を超えると1/2差し押さえられるということですか?
それとも21万は私の手元に残り、それを超える分は債権者に渡るということですか?
もう少し詳しくお願いしてもよろしいですか?
510486:04/05/19 22:13 ID:nrljxnZv
>>508
じゃどうして遅れるの?
511無責任な名無しさん:04/05/19 22:14 ID:d0ob86/E
>>496
何の債権かは知りませんが、法改正で上限が4分の1から2分の1に引き上げ
られたものもあります。
512無責任な名無しさん:04/05/19 22:14 ID:sNZkT1C8
それはアンタが主張立証しなはれ
513486:04/05/19 22:18 ID:nrljxnZv
>>508
1日も遅れたら公平ではないでしょうが

1日遅れたんで納期も遅れて困ってるんだよ
514486:04/05/19 22:19 ID:nrljxnZv
郵便日数表と開きがあるのはなぜ?
515無責任な名無しさん:04/05/19 22:19 ID:NNx2OSWB
>>503
前者は1日でも3日でもなく必ず2日かかるなら、ある意味正確。
普通は、前者も後者も「いちんちふつかかかる」と表現するね。
516無責任な名無しさん:04/05/19 22:19 ID:vditJZGW
>509
>21万は私の手元に残り、それを超える分は債権者に渡るということ
です。

>508
一ヶ月遅れるならともかく、1,2日程度なら問題なし。
郵便事務はわずか安い値段で全国均一サービスをうたっているので、
厳密な要求は不可。
517無責任な名無しさん:04/05/19 22:23 ID:sNZkT1C8
>1日も遅れたら公平ではないでしょうが
それはアンタの解釈だ。裁判所が採るとは限らん。
518無責任な名無しさん:04/05/19 22:26 ID:Dq9XN7OW
>>513
じゃあ、どこの地域にも全く同じ日数で配達しろと言うのか。
そんなの不可能でしょ。
519496,509:04/05/19 22:28 ID:454V7kYI
>>511
債権の内容は養育費の不払いなのですが、私の収入等の経済状況の悪化の
ため先方に減額を求めて、承諾を得たのですが書面等確実に証拠になるようなものは
作成しなかったのです。

>>516
解答ありがとうございます。


520486:04/05/19 22:29 ID:nrljxnZv
そうだよ
どこの地域でも同じ郵便局管内ならまったく同じ日数で配達しないとおかしいでしょうが
521無責任な名無しさん:04/05/19 22:29 ID:sNZkT1C8
まあ、法律家に一番必要なのは常識、これですわw
522無責任な名無しさん:04/05/19 22:32 ID:sNZkT1C8
>a町の担当者は明らかに郵便物の取り扱いしてませんよね
こんな誘導尋問にかかる人おりまへんで。
523無責任な名無しさん:04/05/19 22:32 ID:ztTsASao
>>520
郵便局から同一の距離なら、配達時刻も同一でなければ不公平ですか?
524486:04/05/19 22:33 ID:nrljxnZv
窓口で手紙を同時に2通出して
片方がもう一方より1日遅く届いたらおかしいでしょうが
525無責任な名無しさん:04/05/19 22:34 ID:sNZkT1C8
>1日遅れたんで納期も遅れて困ってるんだよ
まあ、ここをどれぐらい上手く相手の心に響くように表現できるか、ですわな。
法律家いうんは、ある種芸術家でんねん。
526486:04/05/19 22:35 ID:nrljxnZv
2通が同じ町内の隣りあわせの家なのになんで1日の差がつくのかって話だよ
527無責任な名無しさん:04/05/19 22:38 ID:sNZkT1C8
主張が変わってきてまんな。こらアカンわ。
528486:04/05/19 22:38 ID:nrljxnZv
窓口で2通同じ形状の同じ手紙を差し出して
同じあて先なのになんで片方が先について
片方が1日遅れなのかという問題もあるんだよ
529486:04/05/19 22:39 ID:nrljxnZv
ま郵政公社のお客様質に電話したらすぐ判明するやろ
530無責任な名無しさん:04/05/19 22:41 ID:sNZkT1C8
片方が先について、片方が1日遅れなのは郵便法1条違反いうんやったらわかるけどな・・・
531502:04/05/19 22:41 ID:Bl3nMO/N
へんな人のスレで流されそうなんで分かる方いたらよろしくお願いします。
532486:04/05/19 22:41 ID:nrljxnZv
そんなもん
転送の取り扱いしやへんのは
湯便の取り扱いしちゃへんのと同じや
罰金か懲役やろ
533無責任な名無しさん:04/05/19 22:43 ID:d0ob86/E
>>525
明らかに同時に発送されたと思われるダイレクトメールが、同じ住所
の夫婦宛に1日差で届くことを頻繁に経験しています。
そもそも郵便は、(いくつかの特殊な扱いは除いて)何日後に届く
かの目安は表示することはあっても、それを保証していませんし、
現実に早かったり遅かったりしています。
遅れて困るような郵便物を普通郵便で旧住所宛ですか?
速達とか書留、配達記録って知ってますか?
普通郵便なら、紛失されても補償はなしって知ってますか?
534無責任な名無しさん:04/05/19 22:43 ID:TA5NTLE0
去年12月の暮れに中古車を知人の紹介で買いました
クーラーが壊れていたんですが今までに2回直しにだしても直らず今回3度目約束の日になっても車ももどってこないし
車屋とも連絡がとれず知人とも連絡とれずこれって詐欺でしょうか?
535486:04/05/19 22:44 ID:nrljxnZv
郵政公社の相談室の受付時間がおわっとるからここに相談したんや
郵政とか言う板にも買いたけどらちあかん
明日電話するわ
536無責任な名無しさん:04/05/19 22:44 ID:vditJZGW
>531
債権者の同意があれば可能。
537無責任な名無しさん:04/05/19 22:45 ID:ztTsASao
>>531
債権者、あなたの場合はローン会社が同意すれば可能。
あなたに十分な資力があれば、債権者も同意してくれるだろう。

手続きにかかる期間は相手方の事務処理に関することなので、直接債権者に問い合わせるしかない。
538無責任な名無しさん:04/05/19 22:46 ID:sNZkT1C8
郵便物配達日の不一致で捜査するほどヒマちゃうわ、アホチン
539無責任な名無しさん:04/05/19 22:47 ID:vditJZGW
この板って、よくもまあ次から次へと変な人が来るもんだと感心しますな。
540無責任な名無しさん:04/05/19 22:49 ID:d0ob86/E
>>534 詐欺とは思えません。
541無責任な名無しさん:04/05/19 22:49 ID:NNx2OSWB
>>535
いいかげんにせんと、脅迫罪で罰金か懲役になるで。
542502:04/05/19 22:49 ID:Bl3nMO/N
>>536
ありがとうございました。
こちらに保証人の資格があると認められれば、保証人交代は可能なんですね。
早速その方向で話を進めたいと思います。
543502:04/05/19 22:50 ID:Bl3nMO/N
>>537
あわせてありがとうございました。
544時間の無駄:04/05/19 22:55 ID:vMNxWx+0
>513 おまえが引っ越ししたからだろが!

 遅れて困る相手なら、
とっとと転居先を完全に周知しろや!
 そのコストを惜しんでいながら、無料の転送サービスで自らは楽をし、
あまつさえ
数日の遅れごときで無料サービスにケチをつけるとは‥
 郵便事業のスリム化に向けて真っ先に廃止になるサービスだろうが、
明日にでも廃止したほうがいい。
 そのほうが全体として配達速度は速くなるし、
クレイマーの対応に貴重な人員を割かれることもない。
 日本人はホント○○が多い‥
545無責任な名無しさん:04/05/19 22:58 ID:sNZkT1C8
公務員板クリックし損ねて来たんやけど、ここもオモロイやんけ。
気に入ったわ。
546無責任な名無しさん:04/05/19 23:01 ID:xLbWNiK0
クレジット決済というのは加盟店からカード会社への債権譲渡?
547無責任な名無しさん:04/05/19 23:02 ID:fPwu4vhD
>>179
DQNが毎日のように訪れる夢のような板です。
公務員板のように同業者が住人の大半を占めているわけじゃなく一般の相談者のレスが大半ですから。
548547:04/05/19 23:04 ID:fPwu4vhD
>>179さんじゃなく>>545さんでした orz
549無責任な名無しさん:04/05/19 23:07 ID:d0ob86/E
>>546 スレ違い。法学質問スレでどうぞ。
550無責任な名無しさん:04/05/19 23:12 ID:sNZkT1C8
ホンマ、うちの役所の相手だけやのうて、広く一般国民の皆様方の
生のご希望ご要望・悩みが聞けて参考になりますわ。
551無責任な名無しさん:04/05/19 23:35 ID:knzbrgPM
お聞きしたいのですが、法廷で争う場合の証人って
家族や友人や恋人の証言では全く効力がないのでしょうか?
552419:04/05/19 23:38 ID:5eMmrYQZ

>>436
>「健康保険や年金の扱いは違うよね」 ってあるように、
>貴方の不利益になると思うけど。
不利益ってどのような不利益が生じるのでしょうか??
最近は、入社後は年末調整時まで従業員に配偶者関係のことを
聞かない企業がほとんどだし、そのときに正直に申告すれば
いいだけのことのような気がするのですが(いずれにせよ人事事務の
担当と、面接担当は違う人ですし)

>嘘をつく人間と一緒に仕事をしたいと思う人がいるのかね?
弁護士さんですか?会社社会では、多少の罪のない嘘はつかなければ
やっていけないものですよ。

>>437
口頭で婚姻の有無を偽ったことが、内定取り消し事由になるかという
趣旨で、経歴詐称にはならないですよね、とご確認したのです。
(婚姻の有無と仕事の内容が無関係の場合)
お答えの趣旨は、法的に内定取り消し事由になるということ
なのでしょうか?
553無責任な名無しさん:04/05/19 23:39 ID:ofLZsGS7
刑事では効力あり。家族が出てきて「本当は子煩悩ないい人なんです」なんて
やると、執行猶予がついたりする。
554無責任な名無しさん:04/05/19 23:39 ID:56aoiuqm
>>551
民事?刑事?

基本的に疑いの目で見られることは確かです。

刑事の情状の場合、内容よりは、いるか否かが重要だけど。
555551:04/05/19 23:42 ID:knzbrgPM
>>553-554
レスありがとうございます。
情状ではないです。
多分、刑事になると思います。
証拠が少なくて困ってるので少しでも効力があれば・・・。
556ブラン・ブルターク:04/05/19 23:52 ID:dWIqmKzz
ふと不安になったんですが2ちゃんの派遣業界板で毒吐きまくってるんですけど
なにか罪になりますか?
基本的には事実しかカキコしてません。
労働現場で実際にあった労働環境への不満や派遣会社への不満を書き連ねてます。
派遣会社も派遣先の会社も特定は可能です。
ただ、極端な脚色はしていません。
「てにおは」でトゲのある書き方してますが、カキコの内容は冷静客観的に事実ですが?
どうでしょう?
557無責任な名無しさん:04/05/19 23:58 ID:T5zAc24J
現在21歳です。
17歳のときに、女性の友人に9万円を貸しました。
しかし、返してくれないのでもういいよ といってしまいました。
法的には返していただけるのぞみはあるでしょうか?
558無責任な名無しさん:04/05/20 00:09 ID:poCAAHkK
>557
>返してくれないのでもういいよ 
債権放棄を宣言している
よって既に債権はない
559無責任な名無しさん:04/05/20 00:11 ID:kaCk7LMJ
>>558
未成年者の債権放棄は有効なんですか
560無責任な名無しさん:04/05/20 00:12 ID:WGmrdLkc
>>552
> 不利益ってどのような不利益が生じるのでしょうか??
> 最近は、入社後は年末調整時まで従業員に配偶者関係のことを
> 聞かない企業がほとんどだし、そのときに正直に申告すれば
> いいだけのことのような気がするのですが(いずれにせよ人事事務の
> 担当と、面接担当は違う人ですし)

入社時、入社後ともに、婚姻の有無、扶養家族の有無については
事業所を経由して税務署に届け出る義務があります。
これは事業所が所得税等を適正に源泉徴収しなければならないためです。
また、会社によっては、婚姻の有無によって家族手当、住宅手当等を
適正に支給すべく、就業規則に定めています。
婚姻の有無を偽るのは経歴詐称ではなく、就業規則に違反する行為といえるでしょう。
ちなみに、人事事務担当者と面接担当者は多くの場合、
同じ部署に勤めています。
561無責任な名無しさん:04/05/20 00:14 ID:+RTNXPXf
>>559
未成年者が金を貸すのは有効なんですか
562無責任な名無しさん:04/05/20 00:18 ID:S4K676mk
>>556
名誉毀損
563419:04/05/20 00:21 ID:Ppkx1tD+
>>560
レスありがとうございます。
要は就業規則に違反しなければよいということなんでしょうか?
ただ、内定時には就業規則に違反しようもありませんよね。
婚姻の有無を偽ったこと自体は、内定取り消し事由にはならないと
理解してよいですか?
564無責任な名無しさん:04/05/20 00:23 ID:As+kpUNF
>>559
のぞみという意味なら、「やっぱり返して」と言ってみて、
相手が合意すれば返してもらえる。
565国分太一&ミイちゃん:04/05/20 00:24 ID:owm7t7Ym
光が居なくなった。
一体何処へ行ったのだろうか。
この雨の中。
私たちは懸命に探した。
どうして、居なくなったのかも私たちにはわからない。
どうしてなのか、ママやパパに教えてね、光。
国分君があなたを探します。
絶対、見つけて見せます!
待っててね、光!
ママたちすぐ見つけるから!
絶対!
雨に負けないから!
光が好きなお兄ちゃん、憲二お兄ちゃんも、晋也お兄ちゃん、哲平お兄ちゃんも、邦正お兄ちゃんも、潤お兄ちゃんも探しているからね!
ママもパパも懸命に探しています!
泣きたいけど泣かないよ!
だってママたちはもう子供じゃないから!
立派な大人よ。
あなたが好きな、亜絵理お姉ちゃん、龍奈も探しています。
566無責任な名無しさん:04/05/20 00:30 ID:54/WdAxn
質問です。

大学の部活でのことなのですが、
夏合宿の時にOB(以下A、B、C)の3人が来たのですが、
しばらくしてそのときに撮った写真のうち私が写っているもののみをCD-Rにコピーして
合宿に参加していなかったOB(D)に渡していたことがわかりました。

A、B、Cは「Dに○○(私)の写真を撮ってくるように頼まれた」と嘘をついて
私の同期や先輩たちにも写真を撮るのを協力させていました。
しかも事前にDに私に迷惑をかける様な事はするなと忠告もされていたそうです。

私としてはA、B、Cがやったことにとてもショックを受けたので
3人に謝罪を要求したのですが、
3人とも「Dに対してやったことだから関係ないだろう」といって謝ってもくれません。

この場合私が謝罪を要求するのは正しいのでしょうか?
567国分太一&ミイちゃん:04/05/20 00:35 ID:owm7t7Ym
ミイちゃん 光?!
達也 光!いたら返事しろ!
上田 光!
有田 何処に居るんや?!
山崎 お〜い!
ようやく光が見つかった!
皆も一生懸命探してくれた!
ありがとう!
ミイちゃん 光。ママ心配したんだよ。パパもお兄ちゃんたちも。
光 ママ御免なさい。僕、ママを探してて道に迷っちゃって。ママ、ママァ。(涙)
ミイちゃん いいよ、光。気にしちゃ駄目よ。皆、今日は旅館で泊まろうよ!
皆 賛成!
こうして旅館へ行くことに
568無責任な名無しさん:04/05/20 00:36 ID:S4K676mk
>>200
分かり難いが、君の写っている簡易的な写真集のようなものにしてCD-RでOBが保有している。
で、君はそれが不愉快だから先輩に謝ってほしい。そういうこと?

謝ってもらうのは難しいが返してもらうことはできるだろう。
569無責任な名無しさん:04/05/20 00:37 ID:S4K676mk
またレス番指定ミス・・・
>>200じゃなくて>>566です。
570566:04/05/20 00:57 ID:54/WdAxn
わかりにくくてすみません・・・
CD-RはDから受け取っています。

私が怒っているのは写真が私の知らないところで人の手に渡っていたという事です。
571無責任な名無しさん:04/05/20 01:21 ID:As+kpUNF
>>566
そもそもABCおよびDは何がしたかったんだ?

>A、B、Cは「Dに○○(私)の写真を撮ってくるように頼まれた」と嘘をついて
これは嘘なのか?話の流れからすると嘘ではないと感じたんだが?

でもって、あなたにはどんな損害が生じたんだ?
572無責任な名無しさん:04/05/20 01:31 ID:bQK0+TnG
法律かどうかわからないんですが、
 お金に関する悩みがありまして。。

だらしのない義母で、(片親)
旦那(息子)の名義でお金を借りまくっているみたいなんです。
結婚してから、借金をしり、(それも郵便で請求がくるまでしらなかった、
携帯は番号変えていたので電話請求はなかったから気がつかなかった)
 わたしも耐えられず、義母に電話。
「ごめんね、ごめんね」と泣くだけで
 返すといわれていたけど、結局もどらず。。
その後、半年ごとくらいに次から次とライフやら、武富士やら。
 毎回の金額は10〜20万前後ですが、くるたびに電話で確認したら
「これだけだから」といわれて、
 先月も2年ぶりくらいに催促がきた。
それは、さすがに妊娠中、私退職したので金もないと感じたのか
義母がはらったみたいだが、(1年半前に中古の家を購入するときに
銀行ローンしたとき引っかからなかったので、もう本当に借金は
なくなったものだと思っていただけにショックで。。。)

 旦那の名前であといくらどこからかりているか、旦那自体知らないみたい。
義母の「もう借りているところはない」は聞き飽きた、信用できない。
(たぶん、義母もだらしがないのでわかってないはず)
 携帯番号もちがうし、郵便催促がくるまでわからないので、
どうやったら、
 旦那の名義で借金がどこで、どのくらいまだ残っているか
わかるのかどなたか教えてください!
(ここのスレがまちがっていたらこのような問題はどこに相談したらいいか
誘導してください。)
573無責任な名無しさん:04/05/20 01:35 ID:QwLzqQOD
>>572

ここで聞いてみたら?

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/credit/1078182219/l50
574無責任な名無しさん:04/05/20 01:40 ID:bQK0+TnG
>>573
ありがとうございます。
 さっそく、いってみます。
575無責任な名無しさん:04/05/20 01:58 ID:+jy0xJUp
すいません質問させて下さい。
相手に何かをさせる場合。例えば何かの請求に対して金払えだの等
その際にその行為を口約束で終らせない為に覚書というか念書みたいの
を書かせたとします。その念書は本人の名前が直筆で入ってるだけで
効力を為すのでしょうか?それともサインと同時に印鑑も
押印してもらわないとその文書の法的効力を為さないのでしょうか?
すいませんお願いします
いと
576無責任な名無しさん:04/05/20 01:59 ID:h9jdekXL
>>572 旦那さんに無断なら、名義は旦那さんでも旦那さんは借金を返す法的義務は一切ない。旦那さんが「払います」とか「かあちゃんにわての名前つかっていいっていうたんや」なんてことを言わない限り、親子でも払う義務ない。
残額は普通考えて、今まで借りてた消費者金融(ライフ、武富士)に電話して聞いてみる。他にどこから借りてるかは、かあちゃんしかわからないだろうな。どのスレが最適かはわかりません。すいません。m(_ _)m
577無責任な名無しさん:04/05/20 02:03 ID:h9jdekXL
>>575 なくてもよい、印鑑押印あったら本人の同一性、及び意思確認が明確になる。もっとも、公序良俗に反する契約はサインがあっても無効。
578無責任な名無しさん:04/05/20 02:05 ID:As+kpUNF
>>575
法的効力という意味であれば、口約束だけであっても有効です。
その内容を書類に残すのは、後から言った言わないの争いになった
時に証拠として残るようにするための意味しかありません。
579575:04/05/20 02:23 ID:E890qONh
>577・>578さん 有難うございました。参考にします
580575:04/05/20 02:25 ID:E890qONh
>>578さん 口約束だけでも有効・・・
ちなみに、その該当する法は何ていうやつでしょうか?よろしければ・・
581傍観:04/05/20 02:38 ID:x068SJu5
さすがですね、みなさん。
582無責任な名無しさん:04/05/20 07:52 ID:HTBKnzbn
>>575さん
民法の条文に有ります。ぐぐってみてください。
583無責任な名無しさん:04/05/20 08:02 ID:NYfPYQWM
他でレスがつかないので、教えてください。

実は友人にお金を貸しているのですが、ここ3ヶ月ほど遅れています。
連帯保証人に請求しようとしているんですが、請求しないで欲しいと
お願いされています。しかし、連帯保証人に請求しないでいると
保証否認される可能性も出てくると思います。一般的に何ヶ月くらい
延滞を通知しないでいると、保証否認されるのでしょうか?

残金は150万円くらいです。
584575:04/05/20 08:06 ID:Vq8QUSNO
こういった念書何ですが、1通作成で私だけ一筆貰ったら私だけ持って
ればよいのでしょうか?それとも2通作成して1通にはサインさせて私だけ
もっているが、もう1通は控えとして先方に私ておく・・・
どういった様な取り交わしが一般的というか法的に問題ないのでしょうか?
585無責任な名無しさん:04/05/20 08:29 ID:1Y6cR+Q3
>こういった念書

どんな内容の念書?
586452:04/05/20 08:33 ID:eOZsVk6F
>>583
スレ違い、時効スレへ
と思ったけど、暇なので

ところで保証否認って何?

連帯保証人は、「催告の抗弁権」も「検索の抗弁権」もない。
だから、「オレの借金じゃないから本人に督促してくれ」とか「(債務者の)財産を
強制執行でもしてくれ」とかは言えない。
なので連帯保証人が「請求しないで欲しいと 」というお願いは、聞く必要はない。
連帯保証人は「全額返せ」と言われたとしても文句は言えない。
逆に言えば、債権者がいきなり連帯保証人に請求することができる。

金銭貸借の場合、時効は民事で10年。(商事は2年)
その間好きな時に相手に請求して。

わかんなかったら「債権 時効 連帯保証人」でぐぐれば、詳しいHPは
いっぱいあるよ。
587無責任な名無しさん:04/05/20 08:42 ID:XlNCA1Av
男女板から来ました。

男女板での意見では市場の”女性優遇サービス”(レディスデーや女性専用フロアなど)が性差別だという意見が多数です。

本当にこれは差別なのでしょうか?

差別というのは何をもって定義されるのでしょうか?

教えてください。

因みに私はこのスレの>>1です。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1084419033/
588無責任な名無しさん:04/05/20 08:44 ID:1Y6cR+Q3
>>587
差別云々なら人権板へでも逝ったら?
法的には無問題。
589583:04/05/20 08:48 ID:NYfPYQWM
>>586さん

確かに連帯保証人は債務者と立場は同格ですが
延滞している事実を債権者が知らさせないと
”何で教えなかった?”とゴネられそうので
このような質問をしました。

今回も連帯保証人は他人の借金なんて払いたくない
と言うのが心情だと思います。
590無責任な名無しさん:04/05/20 08:50 ID:XlNCA1Av
>>588

それは”合理的差別”なので無問題ということで良いですか?

それから、今後”差別”だと訴える人が増えてきたとしたら、
女性優遇サービスが廃止される可能性はありますか?

男女いた住人はそう信じて、布教活動を行ってるつもりらしいのですが。
591452:04/05/20 08:56 ID:eOZsVk6F
>>587
それは各企業の”サービス”上の区分であって、法律上の差別じゃないよ。
だったら男女間だけじゃなく、例えば某子供向け映画に来場した”小学生以下のお子さん”
だけに記念品をプレゼント!っていうのも差別になっちゃうでしょ?
592無責任な名無しさん:04/05/20 08:59 ID:XlNCA1Av
>>591

彼らの理屈だと、子どもの時期は誰にでもあるから問題ないというのですよ。

男女の差は許せないと。

それはともかく、今後そういった不満の声がいくら高まろうが、そのサービスを
廃止することはできない、ということなんですね?
それは、経営者の人権を侵すことになるから、という認識でいいでしょうか?
593583:04/05/20 09:10 ID:NYfPYQWM
>>587さん

ヨコヤリ入れてすみません。

経営者にも御客様を選ぶ権利があるのではないでしょうか?
例えば、女性専門の店で男性にプレゼントなんてやったって
的外れでしょう?

女性優遇だろうと男性優遇だろうと、経営者には戦略があってのこと
だと思いますよ。それを制限するのは難しいのではないかと
思います。

594無責任な名無しさん:04/05/20 09:15 ID:XlNCA1Av
>>593

彼らの理屈では

黒人差別問題も、初めは当然のことと思われていた。
だが社会の風潮や世論が変ってきて”差別”と認められたというのです。

そして現在の日本もそれと同様の状態で”男性差別”が行われているというのです。
だから世論の声が高まればひっくりかえせると言ってるのですが・・・
595583:04/05/20 09:26 ID:NYfPYQWM
>>587さん

黒人差別問題と同格に扱うのはどうでしょうか?
彼等は奴隷として売買されており、最低限の人権
すらなかった。

女性優遇サービスは物を与えたり割引をするだけで
男性が怒っても、実際には損はないと思います。

話しのレベルが違いすぎると思います。
596無責任な名無しさん:04/05/20 09:32 ID:XlNCA1Av
>>595
個人的な意見はスレ違いになるのでこのスレへどうぞ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1084419033/

私はあくまでも法的な見解、事実を知りたいんです。
597無責任な名無しさん:04/05/20 09:35 ID:1Y6cR+Q3
>>596
だから無問題って逝ってるだろうが。
板違いだ。
598無責任な名無しさん:04/05/20 09:49 ID:wapqgSDi
隣家が敷地範囲を超えて塀をたててきます
実際は父の一族の土地であるにかかわらずです
この場合、行政に訴えるほうがよろしいのでしょうか?
599無責任な名無しさん:04/05/20 10:00 ID:eOZsVk6F
>>592
無理やり法律的に言えば、
会社の行っているサービス(経営方針)に不満があるなら、
株主になり会社の経営に間接的にでも口出しするか
男女差別があったと訴訟を起こすぐらいかな。
一番簡単な方法は、その企業を利用しないこと。

>後そういった不満の声がいくら高まろうが、そのサービスを
>廃止することはできない、ということなんですね?
廃止するかそのまま継続するかは、会社側の事情や都合であって、
どうするかはその企業の自由。(商行為の自由)
不満の声があろうが、企業にメリットがあれば続けるだろうし、
サービス廃止又は縮小だってあるだろう。

法律的には問題ないので、これ以上の議論は他のスレで。
600無責任な名無しさん:04/05/20 10:04 ID:mHDimCKK
最近は差別と区別の判断も出来ないめくらだらけなのか?
601無責任な名無しさん:04/05/20 10:11 ID:XlNCA1Av
ありがとうございました。
602無責任な名無しさん:04/05/20 11:08 ID:9F9peW7g
>>587
詳しいことは憲法の教科書の私人間効力という項目、三菱樹脂事件判決(最大判昭47.12.12)、
昭和女子大事件判決(最判昭49.7.19)あたりを読んでもらうとして。

企業側にも営業の自由があり、私的自治の原則の要請があるから、企業による差別は国家が
国民に対して同様のことをした場合に比べて、合理的差別として許されることが多い。
もっとも、どのような差別的措置も許されるというわけではなく、場合によっては不合理な差別と
して違法となる(例えば、男女別定年制を違法とした最判昭56.3.24、公衆浴場が外国人の入浴
を拒否したことを違法とした札幌地判平14.11.11)。
603無責任な名無しさん:04/05/20 13:25 ID:HTeTKRHM
誤解してはいけないのは、
企業が合理的だと判断すれば合理的差別として許されるという方式。
企業が合理的であると判断をしても、それが必ずしも許されるわけではない。
604ややこしい:04/05/20 13:37 ID:0jV5Ezor
>>1000 レス
記念祝辞
おめでとう御座います。
>>587 男は、心が広くなくては・・・。カヨワイ女性には、優しく・・・。
私なんか、「来るな」「出て行け」と何度言われたか?
これが「差別」・・・。アナタには、やさしいスレ・・・。
なんでだろー♪なんでだろー♪
右も、左も真っ暗闇ジャー ござんせんか!
いいえ! あなたは、座頭市! 暗闇でも、バッサリ!と切れますわよ!
そうだな!
ヤドカリは、成長をすると、貝を変えるし・・・。
千里の道も一歩から!
帰ろうかなー ♪帰るのよそうかなー ♪
カキ子できないーん。
きーっとー♪ 帰ってー来るんだよー ♪
只今!  あっ! いけねー! 時間だ・・・!
605無責任な名無しさん:04/05/20 13:49 ID:XVElB8Vm
示談に関しての質問です。
例えば商品20個と2個の売買契約を別々に分けて結んだとします。

相手がカテナのように(チョト前提は違いますが)誤表記で契約の破棄を求めて来た場合、
契約を履行させるには訴訟を起こすしかないわけですが、
まず内容証明書を送るに当たって、いきなり示談を求めたりするのは駄目ですか?

「とりあえず2個の履行してくれるなら、20個の方はキャンセルに同意しますよ。
 着手金でも大分掛かるんだから、2個くらいなら送って示談した方がお互い特でしょ?
 でも、この提案を拒否して訴訟をするなら、商品全てと訴訟費用も請求しますよ。」

みたいな感じで。
この場合、この示談案を拒否されて訴訟に持ち込んだ場合、
内容証明書で最初に示談を望んだ事がこちらの不利に働いたりしますか?

やっぱり最初は契約の履行を求める旨をそのまま内容証明書で送り
yes noを期間内に電子メールとかで送るように求めといて、
相手がnoと言ってきた時点で、「双方の被害を最小限に留める提案がありますよ。」
とでも言って、示談案を出した方が良いでしょうか?

訴訟を起こす前の示談を提案する段階では、
まだ弁護士は通したくないのですが、
示談を要求するにあたっての、注意点とかありますれば
もの凄い勢いでご教授下さいまし。
606無責任な名無しさん:04/05/20 14:12 ID:A5aaINqD
>605
向こうが錯誤無効を主張してるのならその点で争うしかないのでは?
まーた一桁間違った契約のようなものを強制させて馬ーとなろうとしてる馬鹿か? 
607605:04/05/20 14:18 ID:73/P/k+U
>>606
ちょっとカテナとは前提が違います。
詳細は現時点では書けませんが…。
こっちの場合は、こちらが完全な被害者なので。
608無責任な名無しさん:04/05/20 14:27 ID:3Q0Kuuqv
>>607
誤表記で契約破棄を求められてるのに、こちらが完全な被害者という合理的理由は?
609無責任な名無しさん:04/05/20 14:36 ID:JD8ybExJ
ある会社で営業職として働いていましたが、ストレス性の神経症になり、
休職しています。休みはじめて2ヶ月後、それまでは一切留守電など入らなかったのに、
急に、暗に辞めろと言わんばかりの留守電が入りました。
恐怖で、地域の労働組合に相談して、そこの職員の方が代理人として立ち、
一旦その方を通さないと私に連絡が来ないことになったと、代理人から報告がありました。
しかし、わずか5日後に、自宅に会社の部長クラスの人が来ました。
言い分だと、代理人の連絡先が分からないから来たなどと言います。
他人と話すのが恐怖なので、連絡はメールでと、お願いしてあったにもかかわらずです。
これは何かの罪に当たるのでしょうか?
どなたか、お詳しい方お願い致します。
610無責任な名無しさん:04/05/20 14:41 ID:l4pVLtLR
現在2ch内の某板の顔うpスレッドにて、今までにうpされた画像の集合写真を作り、
本人に無許可でスレッドにうpしている者がいて困っているのですが、
どう対処すれば良いでしょうか?
教えて下さい。
611無責任な名無しさん:04/05/20 14:49 ID:HTBKnzbn
>>610さん
あぼーんしてもらえ。削除依頼へGO!
612無責任な名無しさん:04/05/20 14:52 ID:Ub6c7u1u
>>610
はあ??罪になるわけねえだろ。
あんたの方こそ向こうがわざわざ出向いてくれてるのに
メールでしか話をしないなんて失礼過ぎ。

あるのかないのか分からない病気で会社に迷惑かけてないで辞めたら?
613無責任な名無しさん:04/05/20 14:54 ID:CA0xtIPx
すいません。一月に友達に200万円を貸したのですが?
4月中には返す約束が?未だに返してもらえません!
始めは連絡がとれていたのに、今ではほとんど連絡がとれなくなってきていて。
もしかしてこのまま返してもらえないのでは?と不安になってきています。
貸した自分も悪いのは承知の上ですが、やっぱり返してもらいたいです。
まだ連絡がとれるうちに何か手をうっておきたいです!
ちなみに口約束しかしていません。メールではいちおう何度か確認しました。
こういう場合どのようにするれ良いのでしょうか?
どなたか、詳しい方お願いします。
614無責任な名無しさん:04/05/20 14:59 ID:JD8ybExJ
>>612
誤爆の上、頭もお悪いのですね。
むしろ哀れに思いました。こんな人よりわたしはマシだと。
615610:04/05/20 15:07 ID:l4pVLtLR
>>611
ですね。
しかし外部サイトのアップローダーを使用しており、
そこまでは削除されない上、むしろ問題はアップローダーから
何処へまた無断転載されるか分かりません。
なのでこの場合犯人が法的にどのような罪にあたるのか、
ハッキリさせ、その件を書き込んで警告した上で
まだ止めないようであればしかるべき所に通報しようと考えています。
また、この場合の『しかるべき所』とは何処ですか?w

早い話が犯人にガツンと効く言葉が欲しいだけなのですが…w
616605:04/05/20 15:17 ID:Om8UbkCI
>>608
それは綿密に言うと誤表記では無いし、
例えとしてカテナの件に当て嵌めただけで、全く違う性格の紛争だから。
カテナの人達と一緒にされても困りまつ。


A.示談案を拒否されて訴訟に持ち込んだ場合、
  内容証明書で最初に示談を望んだ事がこちらの不利に働いたりしますか?

これに対して、解答を持ち合わせている方はこのスレに居ないと言う事ですね?
617無責任な名無しさん:04/05/20 15:29 ID:A5aaINqD
どんなことで争ってんのかよくわからんのに、
示談を望んだ事が不利に働くかどうかなど和歌欄だろうが!
情報を小出しにするなあほちん。

最近DQNばっかで回答もDQNぽくなってしまうわらひ。
618無責任な名無しさん:04/05/20 15:30 ID:3Q0Kuuqv
>>609
神経症くらいで休職できるのは、会社の温情だよ。甘え過ぎ。
619無責任な名無しさん:04/05/20 15:31 ID:A5aaINqD
>615
>まだ止めないようであればしかるべき所に通報しようと考えています。
>また、この場合の『しかるべき所』とは何処ですか?w
しかるべき所に通報しようと考えているのに、そのしかるべきところは知らないのねw
620610:04/05/20 15:35 ID:l4pVLtLR
>>619
まぁ、自分の画像が無断転載された訳ではないので暇つぶしついでに
犯人をこらしめたいだけなんですけどねw
でも無断転載された人にとっては深刻な問題ですから
なにか気のきいた言葉を思い付いたら教えて下さい。
621608:04/05/20 15:36 ID:3Q0Kuuqv
>>616
> カテナの人達と一緒にされても困りまつ。
俺はカテナなんて書いてないし、合理的理由を聞いてるだけだよ。

> これに対して、解答を持ち合わせている方はこのスレに居ないと言う事ですね?
オマエ何様だよ?早く裁判して負けちまえ!
622無責任な名無しさん:04/05/20 15:41 ID:QxthQUIp
自分でカテナを例えに出しておいて「カテナと一緒にされちゃ困る」という
面白い人がいるスレはここでつか?
623605:04/05/20 15:51 ID:eZY5DLAm
だからここには詳細を書込めないと書いてるっしょ。
この意味、法律かじった人間なら理解できるよね?

上記の例に出した状況で示談を先に要求して相手が飲むか様子を見る。
その結果、示談を持ちかけた行為自体が訴訟に不利に働くかを聞いている。
偉そうも糞も、yesかnoの質問だろ。


法律相談板ってこんなに荒れてたっけ。
昔のまともな人達どこー(つд`:)
624無責任な名無しさん:04/05/20 16:03 ID:3Q0Kuuqv
>>623
まともな奴なら書き方考えて書けるけどな。
まともじゃないから、困って質問してるのが誰なのかも分からないみたいだな。
625無責任な名無しさん:04/05/20 16:04 ID:h9jdekXL
>>613 保証人はいないの?相手の住所しってんの?相手の差し押さえる財産あるの?
消費賃貸借の証明があるなら、契約に基づいて、相手に履行請求
だめなら、相手の持ってる価値あるもので代物弁済とか、
あるいは、裁判所へいって、強制執行
保証人なく、トンズラされればやばい。はやいとこ、首根っこつかまえておかなくちゃ、
やばいっすよ。
626無責任な名無しさん:04/05/20 16:08 ID:h9jdekXL
>>613 まだ、連絡とれるなら後のために契約書つくってもらう。できれば親でもなんでも保証人たてさせる。
627無責任な名無しさん:04/05/20 16:09 ID:y1a2qFKL
>>623
そこまで言うなら人に質問などせず
全部自分で判断しろよ、まったく情けない奴だな
628無責任な名無しさん:04/05/20 16:21 ID:Ub6c7u1u
ニュー速の厨房は巣にカエレ
629605:04/05/20 16:26 ID:S1asGhe/
>>624

>向こうが錯誤無効を主張してるのならその点で争うしかないのでは?
>まーた一桁間違った契約のようなものを強制させて馬ーとなろうとしてる馬鹿か? 

示談の質問をしてるのに訴訟時の争点が出て来ますか?

>誤表記で契約破棄を求められてるのに、こちらが完全な被害者という合理的理由は?

示談の質問をしてるのにこちらが被害者である合理的説明をするべきか?
それには詳細な紛争状況を書かなきゃ説明出来ないのに。

>まともじゃないから、困って質問してるのが誰なのかも分からないみたいだな。

質問するのを邪魔してるのか、
それとも好奇心で不必要な詳細を聞かれてるとしか思えないんだが。
他に必要なデータがあるなら、具体的にあげるべきだ。
ヴァーヤ! ヴァーヤ! ヴァーヤ!

ってーか、なんで漏れはこんなにイライラしてるんだ?
男にも生理があるのか? 針の山を1人で歩いてる気分だ。


少なくとも言えるのは
ID:3Q0Kuuqv=ウンコ
お前、絶対にこの板の人間じゃないだろw
630無責任な名無しさん:04/05/20 16:37 ID:HuB99/QU
>>629
あのね…「事前の示談が訴訟にあいて自分の不利に働くか」なんて質問に
即答する奴こそ無責任極まりないと思うよ。事情によって異なるからね。
君が被害者であることに合理的理由がなければ、その示談書はただの恐喝文に
だってなるでしょ。つまり詳細が分からない以上回答できません。
同じように情報を省いて弁護士に質問してみればよく分かると思います。
631無責任な名無しさん:04/05/20 16:38 ID:3Q0Kuuqv
>>629
質問は、”訴訟の時点”で示談内容が不利になるかだろ?
訴訟の争点が重要に決まってるだろうが?
示談内容は、その争点とどう関わりがあるかによる。
632無責任な名無しさん:04/05/20 16:39 ID:A5aaINqD
>>629
よーしわかった。示談についてのみ解答してやる。
相手は、契約内容の誤記があった為、すべて破棄することを要求してくる。
自分は、全部破棄は応じられない。一部を履行することでどうかと示談をもちかける。
つまり、相手の契約誤記については、相手に非があることであり、それが原因で、
自分に損害が発生するというわけだな。この場合、契約した物が1個も手に入らないといった感じか?
その損害に対し、一部契約通り履行させる事で許してやろうというわけだ。それが示談内容ということだな?
うん。
示談を申し入れるのは勝手だが、相手は飲むかどうかは分からない。
示談をけられて、訴訟になった場合(相手が原告として)示談を提案したことが不利に働くか?
答えは、はっきりとは分からない。その誤記の内容によるわな。うっかりミスで1桁間違っていた。
自分はその価格でははっきり言って購入することなど不可能と知りつつ(ミスだと気づいた)、相手にだまって
契約を履行させようとしたのなら、不利だな。
あきらかな誤記であると、誤記した者しか分からないような範囲であれば、あなたに非は無い。
契約を破棄される場合に蒙る損害をまとめておけ。

ちなみに俺も誤記してるかもしれんから気をつけろ。
633605:04/05/20 16:42 ID:S1asGhe/
>>630
判りました。
少し改めて質問し直します。
失礼しました。
634無責任な名無しさん:04/05/20 16:48 ID:CA0xtIPx
ありがとうございます。保証人今のとこははいません。
友達なのでできれば強制執行とかはしたくないのですが?
やむ得ない場合はまた相談さしてもらいます。
契約書書くときにはやっぱ会わないと無理ですよね?
相手が一人暮らしをしだして!住所は親との自宅はわかるんですけど?
そいつの家はわからないです!保証人たっててもらうなら?
そいつと保証人と三人で話をしなければいけなくなりますよね?
向こうの言い分的には返すために今夜もバイトしして会う時間なんかない!
みたいなことを言うんですが?メールしても?
三日後くらいに逆ギレメールで返されるんですが?
会わないで契約書かせる方法ないですか?
635605:04/05/20 16:51 ID:S1asGhe/
レスついてました(つд`;)

>>632
感謝です。
つまり、事前の示談が此方の不利に働く可能性は在るが、
それは此方が相手の誤表記を認識して居ながら、
商品契約を結び、挙句の果てに半ば脅迫的に裁判をネタに契約の履行を願った場合、
脅迫罪が適用される恐れがある、ですね?

逆に言うなら、普通に示談を提示して断られて裁判にステップを移した場合、
直接裁判に響く恐れはないと言う事ですね?

裁判の争点は貴方の仰る通り、誤表記を此方が認識できて居たか否かですが、
もちろんNoで、法的根拠なども事実と照らして調べ終わったので問題ないかと思われます。
636無責任な名無しさん:04/05/20 16:52 ID:1Y6cR+Q3

最近 DQN の訪れる間隔が短くなってるね。w
637無責任な名無しさん:04/05/20 16:53 ID:1Y6cR+Q3
>友達なのでできれば強制執行とかはしたくないのですが?

回収できない・・・・に1票。
638605:04/05/20 16:56 ID:S1asGhe/
問題は、内容証明書に直接、示談の具体的な提案を書いて送るか、
それとも契約した個数の商品契約の履行を内容証明書で送り、
それを断ってきた場合に示談を提案するのとの、どちらが最適かですが、

やはり、それは試して見ないと判らないですよね。
639無責任な名無しさん:04/05/20 16:58 ID:CA0xtIPx
あとできれば契約書のちゃんとした書き方教えてもらえませんか?
いざ裁判所で使えないものだと困るので。すいません。
よろしくお願いします。
640無責任な名無しさん:04/05/20 17:02 ID:A5aaINqD
ID:CA0xtIPx
友達に200万騙し取られた人でつか?
641無責任な名無しさん:04/05/20 17:03 ID:CA0xtIPx
回収無理ですかね?そこをなんとかしたいのですが?
何か良い方法あれば教えてください。お願いします。
642無責任な名無しさん:04/05/20 17:04 ID:1AXHdoT6
裁判手続きについて質問です。

連名で民事訴訟を起こされた場合、例えばA・B・Cの3名が連名で訴えられた場合に
それぞれが独自の答弁書を出すのは可能でしょうか?
643無責任な名無しさん:04/05/20 17:06 ID:CA0xtIPx
>>640
いえまだ騙し取られてないと信じているのですが?
200万貸しています。
644無責任な名無しさん:04/05/20 17:06 ID:A5aaINqD
>>641
貸した証拠はあるのか?
645無責任な名無しさん:04/05/20 17:08 ID:HTBKnzbn
>>605さん
後者のほうがいいと思われ。

>>642さん
可能だと思われ。
646無責任な名無しさん:04/05/20 17:09 ID:1AXHdoT6
>>645
サンクソ
647605:04/05/20 17:20 ID:wJF8DvWo
>>645
多謝。
648無責任な名無しさん:04/05/20 17:32 ID:HTBKnzbn
>>613さん
早く、契約書(消費貸借契約書)を作れ。すべてはそこからだ。
今の辞典でも債務不履行になってはいるが、証明できる書類が無い。
新たな返済期日を決めた上での契約書の作成がいいと思われ。急げ!
649無責任な名無しさん:04/05/20 17:46 ID:CA0xtIPx
>>644
証拠ですか?メールでの会話は無効ですかね?それが有効ならありますが?

>>648
ありがとうございます。気持ちは焦っているのですが?
とにかく相手と会う機会が作れなく。契約書を作るまでいきつかないんです。
650無責任な名無しさん:04/05/20 18:14 ID:b+fmsGLS
>>613
何でそんなに?「?」を付けるのですか?DQN臭とチョン臭が?プンプンして来ちゃうよ?
651無責任な名無しさん:04/05/20 18:41 ID:A5aaINqD
>>649
相手に会うことができないあたりがかなり怪しい。
文房具屋へ走れ!消費貸借契約書を探せ!
そして、書くのだ。後は、印を貰うだけの形で。んで、
友達に、とにかくこのままでは安心できないから
契約だけでも交わさせてくれと、お願いしろ。
それを拒絶するようなら・・行政書士にでも相談やな・・。

ところで、今すぐ返せっつう話だっけ?
かなり無理っぽいが?
652無責任な名無しさん:04/05/20 19:30 ID:2DnrJPuJ
>>649
メールは証拠能力は?弱いですよ?
653助けて下さい:04/05/20 19:31 ID:s2t2lfwU
主人にお金を持って逃げられました離婚をしたいのですが居場所を探したのですがまったく見つかりませんどうしたら離婚出来るのか教えて下さい
654助けて下さい:04/05/20 19:32 ID:s2t2lfwU
主人にお金を持って逃げられました離婚をしたいのですが居場所を探したのですがまったく見つかりませんどうしたら離婚出来るのか教えて下さい
655無責任な名無しさん:04/05/20 19:32 ID:2DnrJPuJ
>>653
ご主人を見つけて協議すれば離婚できます。
656無責任な名無しさん:04/05/20 19:41 ID:1AXHdoT6
>>652
メールを証拠に殺人幇助ってあった気がしますよ?
657無責任な名無しさん:04/05/20 19:42 ID:KDQK03D6
以下のケースは相手の罪を問えるのでしょうか・・・

Aさんを非難中傷した文章が会社関係者や報道機関にばらまかれました。
しかしその内容は半分中傷で半分本当のことです。

誰がばらまいたか本当はわかってますが
(仮にばらまいた人をBさんとします)
Bさんは「やっていない。なにか証拠でもあるのか」の一点張り。

こういう場合Bさんがやった証拠をつかむためには、
警察などの協力を得ることはできるのでしょうか?
また証拠さえつかめばBさんを罪に問えるのでしょうか?


658無責任な名無しさん:04/05/20 19:45 ID:dfrUlQRv
>>653

気休めだけど、警察に家出人捜索でお願いする。

キャッシュカードくらいは持っていってるだろうから
銀行に行って、どこでお金をおろしているか調べてもらう。
本人じゃないと教えないとか言うかもしれないが、
奥さんと証明できれば教えてくれると思う。

これで、大体の居場所がわかると思います?

でも、現金だけなら無理ぽいね。
659助けて下さい:04/05/20 20:01 ID:s2t2lfwU
<<658 有難うございます明日警察行きます銀行は逃げた日に全部引き出されてました このまま見つからないと離婚は出来ないですか?
660イクコ:04/05/20 20:01 ID:J1J+gBG8
教えてください。強制執行でつまずいています。債務者の銀行預金を差し押さえしましたが、
債務者は銀行からも金を借りているとのことで、銀行に返済の意思がありません。
一方、債務者からは「強制執行を取下げれば即日支払ってやる」という配達証明が来ました。
債務者は横柄な態度ですが、少なくとも銀行預金が動かせず困っている様子です。
こちらとしては、「任意で支払えば、すぐに執行を取下げてやる」という気持ちですが、
そこで次の疑問が浮かびました。
1,強制執行中は債務者が任意で支払うことはできないような法律があるのでしょうか
2,銀行が反対債権を主張する以上、いずれ取下書の提出は必至ですが、
 法律には「すみやかに提出汁」とありますが、具体的な期日は明記がありません
 (取下書はいつまで出さないでいることができるのでしょうか)
3,取下書を出さない事によって、何かこちらに不利益になることはありますか?
 例えば、銀行から訴えられるおそれがある、など。

民事執行法第百五十八条(債権者の損害賠償)
差押債権者は、債務者に対し、差し押さえた債権の行使を怠つたことによつて
生じた損害を賠償する責めに任ずる。 ・・・・・というのが気になります

 できるだけ今の強制執行を取下げず、次に行いたい動産執行開始と同時期に銀行預金の差押を
取下げたいと思っています。今まで何年も支払いを怠ってきた相手ですから、
そう簡単に支払ってくるとは思えません。債務者にはできるだけ合法的に苦しんで欲しいです。

ご回答よろしくお願いします。
661無責任な名無しさん:04/05/20 20:09 ID:2DnrJPuJ
>>659
3年待てば離婚できるよ。金は返ってこないけど。
662助けて下さい:04/05/20 20:18 ID:s2t2lfwU
<<661 有難うございます逃げら日から3年ですか?それとも何か手続きしてそれから3年なんでしょうか?今妊娠もしてるのですが母子手当や養育費も貰えないのでしょうか?
663無責任な名無しさん:04/05/20 20:23 ID:2DnrJPuJ
>>662
連絡取れなくなってから3年。
母子手当は国から貰える。養育費は見つからなければ当然貰えない。
664無責任な名無しさん:04/05/20 20:24 ID:SM31Jrm8
だれか、【妄想】ややこしい人たちの法律相談【粘着】スレを立ててくれよ。
最近その手のヤシが多すぎて、まともな相談が埋もれちゃうよ。
665無責任な名無しさん:04/05/20 20:28 ID:9F9peW7g
>>664
そのスレに誘導して移動する奴はややこしい人ではない。
本当にややこしい人はこのスレに粘着し続けるから、立てるだけ無駄。
666無責任な名無しさん:04/05/20 20:29 ID:2DnrJPuJ
>>664
100%DQNがそっちに行くなら立ててもいいが
結局同じことなんじゃないの?
667無責任な名無しさん:04/05/20 20:32 ID:SM31Jrm8
>>665 >>666
ややこしいスレに誘導しますと宣言して、以後そちらでしかレスしないようにすれば
なんとかなるんじゃない。このスレの回答者はそれほど多くないと思うし。
668無責任な名無しさん:04/05/20 20:40 ID:9F9peW7g
>>667
無視しろと言われてもいつまでも相手をする奴は前からいるし、他のスレもみれば、
スレ違いのレスに回答したり、単発質問スレに平気でレスをつける奴がかなりいる
板なのは明らかなんだから、なんとかなるとは思わない。
669無責任な名無しさん:04/05/20 20:44 ID:N2GdUDZ+
がんばろうぜ
670無責任な名無しさん:04/05/20 20:45 ID:SM31Jrm8
やっぱダメかね。まあこだわるつもりはないからいいけど。
671助けて下さい:04/05/20 20:46 ID:s2t2lfwU
<<663 有難うございます3年後どのような手続きで離婚できるのですか?母子手当はすぐに貰えるのでしょうか?何処に行けばいいのでしょうか?
672無責任な名無しさん:04/05/20 20:51 ID:0sgoI2N4
他の板行かない住民が多いような気がするんだけど。
あからさまな釣りにもレスつける人多すぎ。
ネタスレを一つつくるのはありだと思う。
そういえば雑談スレも自治スレもないんだよな。
673無責任な名無しさん:04/05/20 21:04 ID:2DnrJPuJ
>>671
3年経ったら家庭裁判所に行きなさい。
母子手当(児童扶養手当)は一年経ったら市役所に行きなさい。
674無責任な名無しさん:04/05/20 21:13 ID:1Y6cR+Q3
こんなところで意思統一できるわけねーだろ。
ややこしいスレなんかイラネー
(でも暫くすると立つんだよなw)
675助けて下さい:04/05/20 21:20 ID:s2t2lfwU
<<673 解りました有難うございます弁護士と話して裁判を起こすといいって聞いたんですが その方が早く離婚出来るのでしょうか?費用はどれぐらいかかるのでしょうか?
676無責任な名無しさん:04/05/20 21:23 ID:fCSeEJZb
私の弟の話なのですが
   ・弟は18才
   ・弟の彼女17才
今日家族に弟から弟の彼女が妊娠している事を聞かされました。
今の時点で妊娠22週、中絶サイトで調べてみるともう中絶はできないようです。

私の家族は父、母、姉、私は出産も結婚も反対なのですがもう出産以外ありえません。
弟は高校を中退し、仕事も続かず親からお金をせびるような生活をしていて生活力がありません。

あちらの親は出産して結婚に賛成しています。
22週になるまで(中絶は22週でできなくなる)こっちに知らずにいました。

こっちではお金も出すつもりもないし援助もするつもりはないんですがしないといけませんか?
あと、過去に弟の彼女は1度中絶していますが、その時は両家とも納得しました。

677無責任な名無しさん:04/05/20 21:37 ID:h9jdekXL
>>634 親に保証人になってもらう場合、本人と会う必要はないです。
契約書っていっても、これだけ貸しましたよ、いつ返す約束ですよ、って書いて、郵送して
署名だけしてもらって送り返してもらえば?
678無責任な名無しさん:04/05/20 21:38 ID:/pqkph5R
>676
冷たい姉ですね。
弟の彼女とその子供のために姉が叱咤激励して弟を社会人として更正させるということは思わないのですか?
679無責任な名無しさん:04/05/20 21:44 ID:1Y6cR+Q3
>>678
お前の回答は板違いだ。
人生相談板へ逝け。
680676:04/05/20 21:48 ID:BzDfZNzr
つけたし

弟の彼女の事なんですが、やみくもに反対しているのではありません。

初めて母が彼女に会った時からタバコをくわえたまま挨拶をされました。
彼女から挨拶する事はなく、いつもこっちから話さないと何も言ってきませんし
うちにも黙って来て帰る状態です。

彼女は高校中退してしまって中学の時から転校、高校中退も3回位しています。
彼女は精神科にずっと通ってるみたいで詳しくは聞いてませんが何かの精神的な病気みたいです。
そのせいか話し合おうとしても「キー!」と叫びだしてしまいます。

前回の中絶の件やその他の事を彼女と話し合おうとしても話になりませんでした。
あっちの親は変な宗教をやってるらしく、まともな話し合いにはなりません。
ちなみに彼女の姉はうつ病で中学の時からひきこもりらしいです。
681無責任な名無しさん:04/05/20 21:50 ID:h9jdekXL
>>676 お金だしたり、援助しなければいけないか、という質問でしょうか?
結婚許可するか、しないかはあなたの親の判断、
認知はすることになる。
結婚してもしなくても、養育費などは払う。
誰が、負担するかと言えば、弟さん。払えなくても、例外的に扶養義務が生じる場合があるのみ。
もっとも、未成年者に中絶までさせて、再度ということになれば、事情はわからないが、親御さんの道義的責任は重いとおもいような気もする。(これは余計なことかもしれませんが)
682無責任な名無しさん:04/05/20 21:52 ID:S4K676mk
>>675
>弁護士と話して裁判を起こすといいって聞いたんですが
誰から聞いたんだ?そんないい加減なこと。
あなたが離婚するにはご主人を見つけて協議離婚するか、
民法770条の1〜5号に該当する事由が必要になる。

あなたの場合は民法770条3号の3年間行方不明に該当するから
3年待たなければ離婚はできない。
今弁護士に相談しても同じ事を言われるよ。試しに5250円払って相談してみな。
683ブラン・ブルターク:04/05/20 21:58 ID:8yPU5+Hs
>>676
腹の中のガキもろともそのオンナ殺しちまえよ!
なんなら弟も殺しちゃえ!
古館伊知郎がコトの顛末細かく語ってくれるだろうよ。
684681:04/05/20 21:58 ID:h9jdekXL
例外的・・・というのは親御さんの孫に対する扶養義務の話し。
685無責任な名無しさん:04/05/20 21:59 ID:xJs5oXfh
>>682
離婚訴訟を起こす手はないのかな。
686無責任な名無しさん:04/05/20 22:03 ID:1Y6cR+Q3
>>685
逃げたって書いてあるだろ。
数スレ前くらい読めん奴が、口出すな。
687無責任な名無しさん:04/05/20 22:03 ID:xJs5oXfh
>>686
だから悪意で遺棄でしょ。
688無責任な名無しさん:04/05/20 22:07 ID:HBY3Qm9Q
友達の事についての相談です。

25歳♀障害者厚生施設学生。曲がったことが大嫌いで、DQNグループから反感をかって、1年くらい前から陰口を言われていたが、
実態の無い揉め事の責任を擦り付けられ、皆の前で醜いや生きる資格無しなどと1時間に渡り言葉の暴力を受けた。
しかしその件に関し調べてみると前述の通り実態はなく、彼女はマジ切れで訴えてやると言い出した。

私も同じ施設で社会復帰に向けて訓練をうけていて相談を受けたんですが、
実際のところ名誉毀損または侮辱罪ですかね?どれくらい取れるか?どのような手順を取るか?さっぱりわかりません。
詳しい方教えてください。
689676:04/05/20 22:09 ID:+ByR9cIv
>>681
お金出したり援助したりするのか、という質問です。

結婚しなくても認知はしなければいけないのですね。
やはり弟は未成年なので親の責任も大きいんですね。

親の責任の話なのですが、この場合うちは妊娠22週になってから知らされたわけで
出産も中絶も選ぶ余地はありません。
それでもうちの親の責任になりますか?
弟の教育がなってないのは十分承知ですが、うるさく言っても更正しなくて・・・。

養育費を払う義務は弟だけですか?
それとも親にもあるのですか?

690助けて下さい:04/05/20 22:12 ID:s2t2lfwU
<<682 解りました有難うございますでは3年待しかないですね それまでに居場所が分かる様に努力してみます 有難うございました また何か分からない事があったら相談に乗って下さいお願いします
691被害者:04/05/20 22:21 ID:m4Q2GZyY
>>485さん
返事遅れましたが、
有難うございました。
大変助かりました。
692681:04/05/20 22:23 ID:h9jdekXL
親の責任と行ったのは道義的責任、
出産費用にせよ、養育費用にせよ、原則弟さんが払う。特に不法行為責任など問われることはないから未成年者の監督者としての責任などは生じない。
もっとも、祖父母には扶養義務がある(民法878条)そこで、お孫さんが生活できない場合、当事者の協議で、協議がうまくいかないときは家庭裁判所で決定する。
以上が法的な話しの問題・・・相手も悪いかも知れないが、弟さんにも責任がある。その責任をどのように、弟さんに果たさせてあげるか、これは家族の弟さん、及び将来のお孫さんに対する愛情の問題。。
693676:04/05/20 22:36 ID:KH2Fj/FJ
>>681
だいたいわかりました。
細かい話は色々ありますが、今家族で話し合って家庭裁判所に行く事にしました。

今までの話し合いで弟には20歳になってから勝手に結婚してもらう事になりそうです。
あっちの婿になってもらう形にしたいです。
子供の顔はうちの家族(弟以外)全員1回も見るつもりもありません。
見たら情がわきそうだし・・・。
うちは祖父、祖母と一緒に暮らしてますが2人が死ぬまで黙っていようと決めました。

これらは今弟がいないので弟ぬきでの話し合いでしたが。

色々とありがとうございました。
694無責任な名無しさん:04/05/20 23:23 ID:Vs1vl1Nt
言論の自由はどこまで認められるものなのでしょうか?例えば、
自分は殺人趣味者だ、レイプ趣味者だというような反社会的な事を
公言する程度だったら、犯罪にはならないのでしょうか?
695無責任な名無しさん:04/05/20 23:25 ID:P+Bq0zzq
>>694
仮の話はスレ違い、テンフレを10回音読してから法学スレ逝け
696無責任な名無しさん:04/05/20 23:28 ID:Vs1vl1Nt
>>695

どのスレがいいのでしょうか?素人なもんでよく分からないのですが。
697無責任な名無しさん:04/05/20 23:28 ID:Vs1vl1Nt
それから逝けはよくありませんよ。
698無責任な名無しさん:04/05/20 23:29 ID:Vs1vl1Nt
やさしい法律相談というからここで質問したのですが。
699無責任な名無しさん:04/05/20 23:50 ID:S4K676mk
まさに反社会的だな(ワラ
700前スレ510@344:04/05/21 00:27 ID:di6G/31t
>>362
>>364
>>431
相談を受けてくださりありがとうございました。
明日、出頭してきます。
直接顔をあわせなくても、裁判所から帰るときやこれから何度か
裁判所に出頭(一回で終わるように検察官に頼みましたが
被告が書類を不同意にしてるから4,5回くらいは出てほしいと言われました)するときに
危害を加えられるかもしれませんが、どうせ刺されるくらいなら
裁判長に脅迫の事実を発言させてもらうことにします。

リスクを一人が負わなきゃいけない刑事裁判制度っておかしいですね・・・
国会の証言で危害を加えられたら補償制度があるのに刑事裁判でないのは特に。

701無責任な名無しさん:04/05/21 00:31 ID:hf6Ixvr6
>>700
余計なお世話かもしれんが、脅迫された事実があれば、そのまま警察
に被害届けなり告訴なりしましょうよ。
進行中の裁判とは別件の犯罪行為が行われているわけなんだから。
702無責任な名無しさん:04/05/21 00:44 ID:KmsaGnyR
>>651
ありがとうございます。明日にでもすぐに買いに走ります。

>>650
すいません。「?」付けるのは癖です。以後気をつけます。

皆さんどうもありがとうございました。
703無責任な名無しさん:04/05/21 01:15 ID:SXWKhbKW
結婚暦45年。年金暮らしの夫婦です。
横暴で思いやりのない夫と離婚したいと思います。

現在住んでいる家は、土地は私が親の遺産で買い私名義です。
建物は結婚後の住宅ローン(返済ずみ)で建て、夫の名義になっています。
ただし築35年以上のボロ家で不動産価値があるとは思えません。

夫は離婚でも何でもするが絶対に家からは出て行かない、
と言い張ります。かと言って土地を私から買うお金はありません。

離婚は、妻が年金の半分を受け取れる3年後の法改正を
待たなければならず、とりあえず別居したいと思いますが、
私もお金がありません。

夫が現在の家に居座る権利はあるのでしょうか?
出て行ってもらい、土地・家を他人に貸すか売るかして収入を二人で
分けることは可能ですか?その場合どのくらいの割合がもらえますか?

また、これらは離婚をしないとできないでしょうか?

3年後までこのまま我慢したくありません。


よろしくお願いいたします。
704無責任な名無しさん:04/05/21 01:24 ID:CqlkSb53
>>703
こちらでどうぞ。

★離婚に関する総合相談スレその10★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076751844/l50
705無責任な名無しさん:04/05/21 01:41 ID:qEPpN4M7
以前勤めていた会社の相手先から『会社相手に裁判を起こすから、証人として出てくれ』ってしつこく
言われているのですが、
これって絶対に出ないとだめなんでしょうか?
もう別の仕事してるし、そんな時間もないし係わり合いになりたくないし・・・
というのが正直なところなんですが。
706無責任な名無しさん:04/05/21 01:50 ID:JEL6P0W6
>>676
6ヶ月目まで中絶出来ると思いましたよ。
死産扱いになり悲惨なのですが・・・。
虐待などされてしまう事が予想されるなら中絶した方が幸せかもしれません。
707無責任な名無しさん:04/05/21 02:27 ID:9K7uBKpb
ネットオークションである商品を落札したのですが届いたのは違う品でした。
届いた品のほうが落札品より高いもので、出品者に黙って売ってしまった場合どんな罪になるのでしょうか?
「落札後返品不可とあり文句言うのが面倒なので売った」という言い訳は通用しますか?
708無責任な名無しさん:04/05/21 02:28 ID:vPEOWLNv
あくまで架空の話しですけど、日本の北の方に小さい島があったとしてそこに住んでる人を
小島人と呼ぶとします。

その小島人が日本に500万人くらい密入国で50年前に入ってきました。
そこで小島人が日本で悪事をして今現在も住んでいるとします。
その小島人という人全体に対して、日本人が「小島人は過去に犯罪ばかりやって
きて現在も行ってるゴキブリレベルの人間」と言うようなことを言った
場合何か法に触れたりするんですか?
まえにダウン症をバカにしたようなカキコについて聞いたところダウン症というのは
人がたくさんいるので別に何を言っても問題ないと言われました。
人が大多数で団体とかじゃない場合は何を批判しても問題ないんですかね。
709無責任な名無しさん:04/05/21 02:28 ID:JEL6P0W6
>>707
「文句言うのが面倒なので売った」で済みそうな金額の物なら問題ないかと。
710無責任な名無しさん:04/05/21 02:54 ID:SjLH/GA7
学校の相談室の先生に「メルともになった男の人(20代)と一緒に食事にいってそのあとデパート行ったら金品くれたんやけど,
コレはエンコウじゃないよね?」って聞いたんです。(でもなんかあると嫌だから,そのひととは既に縁を切りました)相談員の先生は法律にはふれてないと思うって言ってたから安心してたんです。
でも,翌日その相談員の先生から連絡があって担任の先生と親に言うって言われて,ばらされてしまいました。
担任と親に言うよって言われたときに「絶対誰にも言わないで!!」って言ったのに。。。ていうか相談員の人は相談内容をだれにもいわない守秘義務があるもんあんんじゃないんですか??
性的行為またはそれに類似する行為はしてないから法律にはふれてないとおもうんやけど・・・
なのに担任にばらされたときに,相談員の先生が「法律にふれているかどうかは私にはわからない。何らかの処分があるかも。」とか言い出したんです。
昨日は法律にはふれてないと思うとか言ってたのに,今日は処分があるかもとか言い出すのってなんか矛盾してる様な気がします。
次は親に言うとか言ってきます。たしかに,金品もらってしまった私も悪いとは思うけどでもこの程度では違法ではないと思うし,
もちろん性的関係をもとうなんて気はさらさらありません。ましてやもう縁を切った人なのに・・・
絶対知られたくないことなのに次々とばらされていってる感じでなっとくがいきません。これって名誉毀損ではないのですか??
711無責任な名無しさん:04/05/21 02:54 ID:hHrYlOKd
今更な話なんですが、
2000年11月に彼女に呼び出され車で向かい、
無事送り届けて自分の家に帰るときに事故を起こしました。
40万かかったんですが、これを自分一人で負担しました。
当時は仲むつまじくまぁ、呼び出されたとはいえ自分の不注意だと思ったのですが、
どうやらワタスは粘着質のようで、別れたいま、無性にムカつきます。
で、いまさら少額訴訟とか起こして半額よこせとか言えるんでしょうか?
そもそも法的に責任が私にだけあったのかどうかも気になるとこですが。
712無責任な名無しさん:04/05/21 02:56 ID:9K7uBKpb
>>711
疲れてた所を無理やり呼び出されたのではない限り貴方の責任でしょうね
713無責任な名無しさん:04/05/21 02:59 ID:hHrYlOKd
>>712
早々にありがとうございます。
そうですか、それならそれで法的にそうなら損してない気がして納得できます(妙ですが)。
お互い輪をかけていやな思いをしなくて済みました。
どうもでした。
714無責任な名無しさん:04/05/21 03:15 ID:7LiXi9VD
2ちゃんのような不特定多数の匿名掲示板に、(一般人が見ても?だが、
関係者ならある程度伏字でもわかるだろうという状況)
・本人の苗字を当て字で。(アルファベット+漢字、同音異語漢字等)
・不倫相手、竿兄弟(とされる)相手の名を同様の当て字
・本人の特徴(眼鏡、矯正などと書いてその集団にそれに該当する人間が本人一人)
・本人の住んでいる区、乗っている車のメーカー(その集団にそれに該当する人間が本人一人)
などを書いて、女性関係がだらしない、金を借りて返さない、不倫をしている等の
書き込みがなされた場合、同じ世界の人間が見たら誰のことだかわかるということで
名誉毀損の構成要件に当てはまりますか。(内容は事実に近いもの)
また、複数の人間により書き込みがなされている場合で、訴える側がそのうちの
一人だけを訴えたいという場合、書いた全員を探してそれぞれに損害賠償を
請求するのではなく、一人の人間が書いた該当箇所とその人間が書いたという
証拠だけを持って訴えることもできるのですか。
715無責任な名無しさん:04/05/21 03:21 ID:JEL6P0W6
>>710
そもそも相談員を担当する教師が、この程度の問題で違法かどうか判断しかねるというのは不可解です。
相談を受ける窓口を公に設置している以上、守秘義務が発生すると思われ、最大限にプライバシーを尊重
しなくてはいけない立場であるのにも関わらず、本人の意志に反して外部へ情報を漏らすのは相当問題があ
る事は確かです。

ただ、学校という機関であるため、学生の保護に必要であると理由で保護者に相談内容を公開するのは仕
方のない範囲かもしれません。
716無責任な名無しさん:04/05/21 03:21 ID:zXuBBlLz
>>714
訴状は受け取ってもらえるだろうが、判決は裁判官次第。
717無責任な名無しさん:04/05/21 03:30 ID:7LiXi9VD
>716
ということは刑法上の立件も可能ということですか?
民訴の損害賠償ということではなくて。
718無責任な名無しさん:04/05/21 03:36 ID:SjLH/GA7
>>715
レスどうもありがとうございました。
担任や親に言うといわれた際に,守秘義務があるんじゃないの!?って言ったんです。
そしたら,犯罪の場合は別とか言ってきて→処分があるかも になったんです。
次は親に言うって言ってたけど,
「親に言うかどうかは担任の先生が決める。私は言うべきだと思う。」と担任の先生と
その相談員の先生と私とで話していたときに,強く親に言う事をすすめてきました。
本当に納得がいかなくて,「じゃぁ親に言った所でどうなるの?もうおわったことやし
今も会ってるわけじゃないんやから,言った所で何が変わるの??」って言ったんです。
そしたら,「それはわからない」と言われてしまい,ますます納得がいきません。
法律にふれているのかいないのかきちんと調べもせずにたんたんと広められていくだけなのは
事を大げさにするだけでは保護とは言えないのではないでしょうか。担任に,ましてや親に言って
保護どころか仮に処分を食らうだけで終わったとしたら保護どころか逆に・・・

場所が学校であると,この場合名誉毀損(またはプライバシーの侵害)とはならないということなのでしょうか?
719無責任な名無しさん:04/05/21 05:22 ID:zXuBBlLz
>>717
>>714 の文章からすれば、名誉毀損による損害賠償請求(民訴)だろ?
刑事は検察庁次第。無理して揚げ足とるなよ。
720無責任な名無しさん:04/05/21 06:27 ID:9gp8aR1M
ややこしい法律相談の続スレに誘導して!お願い!
721無責任な名無しさん:04/05/21 06:47 ID:Nj0u8FxG
携帯料金6万を半年未納したら、5月26日で簡易裁判所に法的な
申請を行うと手紙がきました。はったりですよね?もし裁判に
なったらどうゆう事態が予想できますか?裁判費用も請求する
と書いてます。
722無責任な名無しさん:04/05/21 07:37 ID:0e22AnHA
ハッタリじゃないですよ。
払わなかったら、訴状が届いて裁判所いきです。
勝てる見込みも無いから、強制執行で差し押さえかな。
ちゃんと払うことをお勧めします。
723無責任な名無しさん:04/05/21 07:59 ID:JEL6P0W6
>>718
要するに、疑われているわけです。実はいわゆる「援交」をしたんじゃないかと。
この辺りを明確にし、発言などを記録する事により、法律的な対処は可能かもしれません。
「援交女」「売春婦」等とレッテルを貼られ、それを証明する証拠があれば侮辱罪・名誉毀
損等で訴える事が可能かもしれません。

ただ、本当に訴えるとなると、ほぼ間違いなく親を巻き込みます。

あくまでも、潔白であり犯罪行為に関わってないと主張し、変な疑いをかけて教師陣・親を
巻き込むような事態になれば訴訟も辞さないと強く訴えれば、ひき下がるかもしれません。


学生時代に悔しい思い出があったんでマジレス('A`)
724無責任な名無しさん:04/05/21 09:16 ID:JkLK8VJP
>守秘義務があるもんあんんじゃないんですか??
日本語しゃべれ
725無責任な名無しさん:04/05/21 09:34 ID:Nj0u8FxG
>>
訴状が届いてからどの位で判決でんですか?どーしても払いたくないん
です!何か引き伸ばす方法ないですか?
726無責任な名無しさん:04/05/21 09:40 ID:cL8pRZqF
>724
くだらねぇ揚げ足とってるんじゃねぇよクズが
727無責任な名無しさん:04/05/21 09:40 ID:mH3I8aLo
>>725

実際に携帯を使ったのに、何で払いたくないのか
理解できない。そんな人を味方してくれる法はない!

一括返済できないのなら、電話で分割返済にしてもらう
など誠意を見せるべきだよ。

法律以前の問題であり、働きに行け!
728無責任な名無しさん:04/05/21 10:16 ID:SMXAcZ3L
>>725
いかなる理由があろうと、
貴方の名義で契約し、市の端末に利用実績がある限り、
貴方には期限内に使用料を支払う義務があります。
払えない場合、契約に則り、延滞料が加算されても貴方には拒否する権利はありません。
729無責任な名無しさん:04/05/21 11:15 ID:u89HWe7c
これもかわいそうだから相談に乗ってやれや。
これからは多くの者が応援する。権力、組織があれば何でも出来る時代は終わるよ。
なに、ヒラノ産業だと汚い会社だよ。俺も誤魔化されたが昔一人や二人でやってると
社長の平野勝は逃げ回って金を払わなかったてよ。そこに居る専務も言っていたらしいよ。
アジシスとやらもがんばれよURLが書けないのかよし俺が書いてやる。
http://www.as-k.netでいいのだな
730無責任な名無しさん:04/05/21 11:26 ID:W75tv6oF
>>725
もう時効だから言うけど俺は6年払っていないよ。
当然請求もされたけど踏み倒した。
やり方は(ry
731無責任な名無しさん:04/05/21 11:54 ID:B+vQmCgu
BBS等で広告等の書き込みには広告料を請求しますっていうの、法律的には請求効果ってあるんですか?
また、請求可能ならば金額等も自由に決められるのでしょうか?
最近、BBSに広告が多くなって法律的に対処したいのですが、その他(・∀・)イイ!!案ってないのかなー(´・ω・`)ショボーン
732無責任な名無しさん:04/05/21 12:11 ID:W75tv6oF
>>731
好きにすればいい。ここは自由の国だ。
733無責任な名無しさん:04/05/21 12:23 ID:jSFQlsHq
小額訴訟を起こす前に、相手に内容証明郵便は出さなきゃいけないのでしょうか?
何の予告もせずに提訴するのは卑怯なのでしょうか?
734相談者55番:04/05/21 12:54 ID:NugroXqq
すいません法律にお詳しい方のお力を借りたくこの度はこのような掲示板に
書き込みをさせて頂きます

内容はインターネットでの名誉毀損と著作権の侵害です
どこの誰のホームページかわからないのですが
僕が自分のHPで公開してる画像や声の入った音声ファイルを無断で使用してる
愚か者に制裁を与えてやりたいのですが方法はどうしたらよいのでしょう

警察に行って来ました
警察はプロバイダー責任法があるからそれによるとホームページの管理者に直接言いなさいと言われました
ホームページの管理人に言いましたが削除はしないと謝らないとの返答でした
aaacafeの無料ホームページなのでaaacafeに削除要求のメールを送りました
三日待っても返事がないので電話をしたら
「一日1000通くらいメールがきて見落としていた」でした
削除の要求をしたのですが内容を確認しないと難しい との答えでした
アドレスをメールで再度送ってくれと言われ送ったのですが
そのページは削除されたり公開されたりチラチラ逃げてまわってるので
なかなかaaacafeが見るのは困難かと思われます
このような場合はどうしたらよいのでしょうか
プリントアウトはしてあります
著作権侵害も明らかです 学校の名前や出身地まで書いてあります
個人情報とはいっても僕が自分のHPで公開してるものなので
顔のわかる画像と、出身地と、バイト先と年齢くらいです
削除だけでは気がすみません
名誉毀損と著作権侵害で告訴するつもりです
裁判所に行けばよいのでしょうか?
警察は関係ないと言い張っています
まず何をしたら良いのか ネットには警察に行けとかプロバイダーにお願いしろとかしか書いてありません
実刑を与えるまでやりたいのが僕です
よろしくお願いします
735無責任な名無しさん:04/05/21 13:12 ID:QOnv7beS
>>733
法律的には必要ない。
卑怯かどうかは法律がきめることではない。
736無責任な名無しさん:04/05/21 13:35 ID:sJZvWs7I
>>734
どんな内容か書いてないから、自身のHPをそのまま転載と仮定

すでに自分のHP上で公開している情報について
(そのまま)転載してるものは名誉毀損にはならないよ。
例えば
「○○ちゃん(タレント名)が大好き」という書き込み転載して
それに対して「○○オタはキモい」と追記したり、
「××ちゃん(別のタレント名)が大好き」と書き換えてあったり
した場合は別だけど。

勝手に転載であれば、著作権侵害にはなるとは思うが、
訴訟相手不詳では裁判にならないので、発信者情報開示請求をする。
とりあえず参考にしてくらはい。
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040507/K0007201911042.html

737無責任な名無しさん:04/05/21 13:44 ID:KXPCQWjp
転職での事なのですが、
書面でしっかり内定通知をいただき、電話で承諾しました。
もし、こちらに落ち度がなく内定を取り消された場合、
どのような対応ができるのでしょうか?

法的にどうなんでしょうか?
738無責任な名無しさん:04/05/21 14:01 ID:sJZvWs7I
微妙にスレ違い
とりあえず誘導
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083126229/
↑このスレのテンプレにあったサイト
ttp://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/qanda/qa01_01_04.html

どのスレもそうだけど、テンプレよく読んでね。
739無責任な名無しさん:04/05/21 15:11 ID:+0uZKB3t
会社には内緒で転職を考えていました。現住所では、就職活動に不便利なので、
引っ越そうと思って、不動産めぐりしました。不動産からの連絡は、当然、
自宅にすると思っていたところ、不動産屋が、会社に電話をかけ、たまたま
応対した社長に、私が引っ越す予定だとか、転職予定だとか告げ口され
そのあと、転職を実際するまで、社長からいやみを言われたりしました。
こういうのは、不動産がかってにしゃべっていいんでしょうか。
もちろん会社の電話番号は、記入欄があったので自分で書きました。でも
まさか会社に電話するとは思いませんでした。
会社の名前と電話番号に、

740無責任な名無しさん:04/05/21 15:11 ID:Qeyxc+x9
>>734は何かを偽ってる予感。
741無責任な名無しさん:04/05/21 16:20 ID:XkvDBRyY
破産について、教えてください。

破産手続きは弁護士依頼でしますが。相場が40〜30万と聞きますが、
現金がない場合、やはり・・・依頼できないんでしょうか??
よく、分割とかにしてくれるって聞きますが?
そのような事は弁護士さんはしてくれるのでしょうか??
742無責任な名無しさん:04/05/21 16:40 ID:zXuBBlLz
>>741
費用も分割も個々の弁護士の判断によります。
743無責任な名無しさん:04/05/21 16:51 ID:WdNSbUYG
丸紅のと似てるような気がしますが
微妙な気持ちになったのでちょっと教えてください

欲しい家電があったのですが、どこにも売っておらず、
ネット上のカタログしかみたことありませんでした
こちらには価格も記載がありませんでした

困っていたところ、大手家電店の賞品探して売りますサービスを
見つけ、そこでカタログのURLを送ったところ数日して
「ありました、これです、***円になります」という返事がありましたので
数日後入金しました。

数日して、電話にて「実はこちらで商品を間違えた、価格が違うので売れない」
といきなり言われ、「え、でも商品名も写真もURLもあってましたよ」
というと「内部的にゴニョゴニョ」という感じの返答があり

実際は3倍ほどの値段だったようですが、やはり文句言うだけ無駄なんでしょうか

#最初から正しくやってくれればいいのに、それが出来ないならこういうサービスは無理に
しないで欲しいところです
744時間の無駄:04/05/21 18:21 ID:jCc3+NvT
 だ・か・ら
新規スレッドごときに反応するなよ‥
745時間の無駄:04/05/21 18:41 ID:jCc3+NvT
>>705 相応の報酬をそいつからもらえ!
746無責任な名無しさん:04/05/21 18:53 ID:EfWHUqgD
相談をお願いします。

私は港区でバーを経営しており、昨日判決の出た以下のワインを過去10年に
わたって大量に販売していました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00000225-kyodo-soci

私は輸入業者にいわれるがままに、「100年以上前のワイン」として販売してきており、
店の常連客全員にこのワインを当店の目玉商品として販売してきました。

みんな、100年以上の熟成を経たワインというと、喜んで飲んでくれましたし、
お土産に買って帰る人もたくさんいました。

まだ、客から苦情はきていませんが、もし常連さんにこのことがバレルと、
もう店には来てくれなくなるのではないかと思います。

今日、輸入業者に電話したところ、
「オマエも共犯だ」
「知らなかったわけじゃねえだろう」
といわれました。

店が潰れる瀬戸際です。私は輸入業者を訴えて、賠償金を取れるでしょうか?
輸入業者の社長はユダヤ人で、悪徳弁護士がついていると聞いています。

747無責任な名無しさん:04/05/21 19:21 ID:ll/jYeHz
>>746
これは・・・悲惨やなあ・・・
渉外事件を扱える弁護士事務所に相談なさい。
ここでは確実な回答は得られないと思われる。
748無責任な名無しさん:04/05/21 19:43 ID:zXuBBlLz
>>746
常識的に考えると、100年以上前の外国のワインをたくさんの人が
お土産に買って帰れるほど仕入れられるとは思わないはずです。
専門業ならなおさらで、共犯という言い分も正しいように思います。
つまり、嘘と知っていて購入していたので賠償金はとれないでしょう。
749無責任な名無しさん:04/05/21 19:46 ID:Nj0u8FxG
>>730
6年!ですか。どーうー風に踏み倒したんですか?おせーてください!
お願いします。
750無責任な名無しさん:04/05/21 20:09 ID:IB5m2hSO
>>749
(ry の意味を考えろ
751無責任な名無しさん:04/05/21 20:14 ID:d322KI1v
>>749
何で払いたくないのかおせーてください!
金がないからという理由なら、金がないのになぜ携帯電話を契約したのですか?
752無責任な名無しさん:04/05/21 20:22 ID:Nj0u8FxG
>>751
何処まで引っ張れるか試したいからです。
753無責任な名無しさん:04/05/21 20:29 ID:ll/jYeHz
>>752
普通に考えれば無理じゃないかな。
時効が成立しない程度に督促してくるだろうし、、、
籍捨てて自由人にでもなれば踏み倒せるよ。
754無責任な名無しさん:04/05/21 20:36 ID:Nj0u8FxG
>>753
いろんな人に聞いたんですけど裁判なった奴一人もいないんです。
未納者全員に裁判起したらパンクしちゃうからですかね?
強制執行の話聞いた事ありますか?

755無責任な名無しさん:04/05/21 20:46 ID:X/eZpbsX
>>754
強制執行がされるかどうか確認したいだけなら、されないことが確認できたあとに
ちゃんと支払うのかい?
756モリマン:04/05/21 21:09 ID:DR86ut6a
美容院を経営しています。お客様からパーマで髪がとても痛んだとクレームが
きました。パーマ代と慰謝料10万円を請求されています。払うべきなのですか?
757無責任な名無しさん:04/05/21 21:09 ID:jgNsvoG+
近所の主婦からの嫌がらせについて相談させて下さい。

もう10年以上にわたって近所の主婦2名から執拗な嫌がらせを受けています。
きっかけは亡父がパーキンソンにかかって定年前にリタイアし家にいるようになった事でした。
パーキンソンは手足やくちびるがふるえて上手く動かせなくなる病気で、
当然言葉も不明瞭になり動作もぎこちなくなります。
亡父は庭仕事が好きだったのでリタイアした後よく庭にでていたのですが、
そのせいで暇な主婦達の格好のうわさ話のネタにされ、家族もとても嫌な思いをしました。
母と私は家計を支えなければならないため仕事に行き、
まだ学生だった弟が登校すると父が一人になるので、その隙に寄ってきてはいろいろとからかったり
「あの家の旦那さんは基地外になった」と言いふらして歩いていた主婦のの残党が
父が亡くなった後も「あの家なら嫌がらせしても何もやり返さないから」と公言して
しつこく嫌がらせを繰り返しています。
近所の男の人に挨拶をすれば「色目を使っている」
丈が短めのジーンズで家の前を掃除していれば「よく足なんか出せるわよね」と
反論できないくらいの距離から大声で言われ、
たまたま嫌がらせをしている主婦の家の前を通った時に
来ていた工事の人に挨拶をされたので「お疲れさまです」と答えれば
「あそこの人に何を言われても口をきかないでね。嘘つきでキチガイだから。」といわれ、
すっかりノイローゼ状態で心療内科に通っています。

相手に「いいかげんにしてくれ」と言っても取り合いません。
この嫌がらせを法的に止めさせ、謝罪させる事はできないでしょうか?
もう限界です。
758無責任な名無しさん:04/05/21 21:10 ID:629NFSUO
Bの所有物を破壊しているAを止めようとしたBが殴られました。
Bが破壊された物の損害賠償請求訴訟を提起し、判決確定後に殴られたことに対する損害賠償訴訟を提起するような一連の事件を2つの訴訟に分けて提訴することは可能でしょうか?
759無責任な名無しさん:04/05/21 21:11 ID:vJbRLkmQ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   新鯖争奪投票開催中 5/22 PM8:30まで.    |
 |_____________________|
    .∧∧ ||
    ( ゚д゚)||  この板をハイスペックな鯖(サーバ)にしよう
    / づΦ  
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/ ←ここで投票

エントリーしている鯖
(1) etc
(2) science2/academy2/school2 qb2/3/4  ← 法律勉強相談板入ってます
(3) music3/food3/society

※ 勝てなかったチームは負け残ったチームと仲良くoyster246鯖に詰め込まれ
  窮屈で高負荷な環境を強いられます!!!

       ↓引き続き法律相談をどうぞ ↓
760757:04/05/21 21:15 ID:jgNsvoG+
私はフリーランスで自宅で仕事をしているため彼等の攻撃からのがれられません。
母は耐えかねて家を出て別の場所で暮らしていますが、
私と母の折り合いもあまりよくないので同居することもできません。
私は神経症のため仕事もあまり多くできず最近は生活にも支障を来してきました。
嫌がらせをしている主婦は他の近所の人も相手にしませんが、
2人とも強烈な性格で大声で騒ぐためこちらの神経がすり減ってしまいます。
この2人は同じ宗教団体に所属しているので、他の人が相手にしなくてもべったりくっついて離れません。
何かいい知恵を授けてください。
よろしくおねがいします。
761無責任な名無しさん:04/05/21 21:51 ID:AInj1qXW
株やってるモノです。
債務の株式化なんて出来るのですか?
商法200条2項に反しないのでしょうか?



三菱自の1200億円増資引受と900億円の債務株式化=三菱主要3社


*経営再建中の三菱自動車 <7211> の再生計画について、三菱重工業〈7
011〉、三菱商事 <8058> 、東京三菱銀行の三菱グループ主要3社は2
1日、三菱自動車に対する声明を発表した。

 3社が三菱自動車向けに各400億円、合計で1200億円の優先株による
第三者割当増資に応じることを決定。東京三菱銀行は900億円の債務の株式
化も実施する。 (時事通信)
762時間の無駄:04/05/21 22:00 ID:jCc3+NvT
>>743 何をもって無駄と評価するのかの基準をお示しください。
763無責任な名無しさん:04/05/21 22:04 ID:vJbRLkmQ
>>761
デットエクイティスワップか?
会社を債務者とする金銭債権を現物出資するんだよ。相殺しているわけではない。
現物出資だから一応検査役の調査を受ける。
ただ評価額ではなく券面額でやってるから微妙なんだろうけど。
764時間の無駄:04/05/21 22:13 ID:jCc3+NvT
>>756 で、どう痛んでたか確認したか?
>>758 可。
765時間の無駄:04/05/21 22:16 ID:jCc3+NvT
>>757 で、証拠は?
766無責任な名無しさん:04/05/21 22:21 ID:e00Ms767
なんかDQNな相談が多いな
767名無し検定1級さん:04/05/21 22:21 ID:L4Zj/CkX
金銭債権は即時取得できるんですか?
768無責任な名無しさん:04/05/21 22:24 ID:e00Ms767
>>763
東京地裁での取り扱いは、債務者にとっては現物出資される債務額の分だけ現実に
返済負担を免れるから、額面で現物出資できるということだったよね。
最初は大阪と扱いが違っていたが、今は一緒になったはず。
769無責任な名無しさん:04/05/21 22:25 ID:e00Ms767
>>76
できない
770無責任な名無しさん:04/05/21 22:26 ID:e00Ms767
769は767へのレス
771無責任な名無しさん:04/05/21 22:45 ID:lzNqmwAA
>>757
法律的には、まず嫌がらせに対しての差止めの裁判をする。
それでも駄目なら、不法行為(名誉毀損とか)で訴えるしかないよ。
再三口頭でやめてほしいといっていっているのに、聞いてもらえないんでしょ?

ただ嫌がらせは本人だけでなく、他の人から見ても社会的受忍限度を
越える嫌がらせでないと、裁判所は認めてくれない。
なので会話を録音してあるとか、第三者(例えばご近所さんとか新聞配達
の人とか)でその事を証明できる人がいないとちょっと難しいかも。
ノイローゼ状態〜てあるから、特に第三者の証言は必要になってくると思う。
ちょっと悪いんだけど、
「フリーランスで自宅で仕事をしているため」引っ越せないっていってるのに
「私と母の折り合いもあまりよくないので同居できない」ってなってたから。。。

フリーランスだったら引っ越してもあまり影響ないと思うの私だけだろうか?
法人組織だとか商店を構えているのであれば、場所の移動はしづらいけどね。
772無責任な名無しさん:04/05/21 22:56 ID:53iInJt7
ネット上で見つけた名刺の印刷屋に、刷り見本
(こんなタイプの名刺を今まで作ってきましたという見本用の名刺)
を取り寄せ、実際に印刷を頼んだら、見本とは、用紙も刷り上がり
もまったく違う、インクジェットプリンターで出力程度の出来のもの
が仕上がってきました。

クレームを言い、刷り直しを頼んだところ、
「当社規定の用紙と、当社規定の印刷です」とのことで
まったく否を認めようとしません。
しかも、印刷代金は先払いでした。、
電話で交渉しても埒があかないので、刷り直しを求めるのは無理と判断
して、他の印刷屋で刷り直しました。
どうにか先に払った代金を返金してもらいたいので、内容証明郵便を
送って対応してもらえないようなら、調停手続きをしようと思います。
返金の見込みはありそうですか?
773無責任な名無しさん:04/05/21 22:59 ID:BnNZPm8X
架空請求に1円振り込んで被害届けを出したら警察は動くでしょうか
774無責任な名無しさん:04/05/21 23:00 ID:+ut/UsOf
あの〜労働基準法で聞きたい事があるんですが、一度みんなで
上司に残業の事で法律的に可笑しいんじゃないか?ということで
問い詰めてみた所、炭鉱夫(例)等は一日2時間、うちの場合は
新技術を追い求めている業種と言う事で超えてはいけない残業
時間は存在しておらず、法律的には何時間でも残業しても良いと
いうことになっていると言われてしまいました。本当にそういう
のってありえるんでしょうか・・・自分がネットで調べようとし
ても何やら難しくてよくわかりませんでした。教えて君ですいま
せん。
775無責任な名無しさん:04/05/21 23:01 ID:CqlkSb53
>>773
移動して下さい。

◆◆◆労働法スレ職場のトラブル法律相談◆◆◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083126229/l50
776無責任な名無しさん:04/05/21 23:03 ID:CqlkSb53
>>773 ×
>>774 ○
777無責任な名無しさん:04/05/21 23:05 ID:+ut/UsOf
御免なさいスレ違いだったんですね、ありがとうございます。
778無責任な名無しさん:04/05/21 23:06 ID:e00Ms767
>>772
見本と実物に明らかな差があるなら可能。
ただし、申し込み時の契約とか約款に何か不利なことが書いてあるかもしれないので要チェック。
不利なことが書いてあれば、消費者契約法で無効を主張できるかどうか検討。
779無責任な名無しさん:04/05/21 23:07 ID:e00Ms767
>>773
法律相談ではない。とりあえずやってみろ。
780名無し検定1級さん:04/05/21 23:08 ID:L4Zj/CkX
>>76
できない

早速の返答ありがとう
金銭は動産に入りますよね
けど何故できないのですか?
又金銭を即時取得っていうのはどういう場合なんでしょうか?
781前スレ510@344 :04/05/21 23:09 ID:di6G/31t
出頭してきました。
裁判所に着くと通用口で裁判所職員2名が出てきてそのまま証人控室に通されて
検事と最終打ち合わせの後、カメラがある証人尋問室に連れて行かれ
後は、裁判官と検察と弁護士をTVごしに見る証人尋問でした。

検察側は打ち合わせどうりに進んだんですが、弁護士が悪い人で私の住所や
学校名を言いながら「あなたはここが生活拠点で…」と言ってたので
検察が異議を申し立てて制止されてました。

結局、今日は「目撃の内容」には進みませんでした。
書類には全面的に不同意で無罪を争うらしいので検事によると少なくとも
後6回はこなしてほしいとの事でした。
脅迫の事実について裁判長に発言を求めましたが、
「今は争点の整理が先だから悪いけど最後の尋問期日でいいよね?」と断られました。
帰るときは検事が車に乗せてくれたり裁判所職員が気を使ってくれたのはいいのですが、
次回の尋問期日を私の都合で決めてくれましたけど
二次被害の事実を言わせてくれない裁判長には腹が立ちました。


関係者の傍聴人にまで住所を晒されたからもう生活ができなくなるんですが、
法廷でさらし者にした弁護士や脅迫した被告を告訴することって可能ですか?
告訴する場合は、担当検事に告訴したいですといえばいいんですか?
782無責任な名無しさん:04/05/21 23:17 ID:e00Ms767
>>780
金銭は占有=所有であって、そもそも即時取得という概念がないと解されている
783772:04/05/21 23:21 ID:53iInJt7
>778
消費者契約法ですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
とりあえず、内容証明郵便を送ってみます。
784無責任な名無しさん:04/05/21 23:26 ID:e00Ms767
>>781
出頭お疲れさま。あなたのような良き市民に不利益が生じないことを祈ります。
弁護士については、必要な弁護活動の域を超えてことさらにあなたの素性を傍聴人等に
明らかにすることによりあなたの証言を妨げようとしたものであると認定されれば損害
賠償の対象にはなると思いますが、犯罪とまではいえないような気がします。(弁護活
動を装っていると犯罪とは言いにくいでしょう。)脅迫した被告は当然告訴可能です。
(承認等威迫罪)
785無責任な名無しさん:04/05/21 23:27 ID:e00Ms767
784は 承認等威迫罪→証人等威迫罪 です。(刑法105条の2)
786無責任な名無しさん:04/05/21 23:30 ID:C50rd9uF
うちの子どもが通っている保育園での話です。子どもの送り迎えに車で来る
父母が多く、保育園の前に停車することが迷惑であると近隣からクレームが
ついたそうです。

ある日突然保育園の前の道路に古タイヤが置かれ、その障害物を避けて停車
すると対向車のすれ違いができない状況になりました。つまりその場所に車
を止められない状況になりました。

近隣の迷惑になる状況だったので、仕方ないかなとも思いますが。ふと考え
ると、道路に障害物を置く行為は適法なのかなという疑問を持ちました。

仮に、その道路が公道だとしたら、そのような行為は許されないのではない
でしょうか。もし、私道だとしたら、自分の敷地に何を置こうと勝手みたい
な気もしますが、位置指定道路として公衆用道路という扱いになって、固定
資産税が免除されているような道路だとしたら、やはり勝手は許されないよ
うにも思います。

そこらへん、いかがなものでしょうか。
787無責任な名無しさん:04/05/21 23:32 ID:e00Ms767
>>786
一種の自力救済みたいなもんだから基本的には許されないだろうね。道路管理者に相談。
788757:04/05/21 23:33 ID:jgNsvoG+
>>765さん
証拠とは?

>>771さん
回答ありがとうございます。
会話の録音ですね。テレコを仕掛けてみます。
声が大きいのでとれると思います。
> ノイローゼ状態〜てあるから、特に第三者の証言は必要になってくると思う。
田舎のことなので近所の人に証言を求めるのは難しいかもしれません。
心療内科にかかっているので診断書を取ることはできますがこれではだめでしょうか?
取り敢えず採れるだけの証拠を集めて近所の人にも証言をお願いしてみます。

> 「フリーランスで自宅で仕事をしているため」引っ越せないっていってるのに
> 「私と母の折り合いもあまりよくないので同居できない」ってなってたから。。。
今住んでいる家は父の持ち家でした。
亡くなった時に母が財産を一人で相続したので現在は母の持ち物です。
母はここの環境に耐えられずにマンションを購入して引っ越しました。
私自身は引っ越しても仕事に支障はないのですが、
母の家には行けず自分でアパートを借りるのは難しく、
なおかつ弟と同居なので一人で置いていくこともできないし、
父の形見や墓を守る都合も有って経済的にも状況的にも出ていくことが難しいのです。
789757:04/05/21 23:37 ID:jgNsvoG+
あ、>>765さんが言う「証拠」も彼等の会話内容とかそういう物でしょうか?
今は私の日記ぐらいしかありません…。
父はもう亡くなっているので被害が証明できません。
私が訴えるなら母と弟は証言するでしょう。
他にも被害に遭ってる人がいるのですが、私ほど酷くなく「近所に波風を立てると…」とか
「○○さん(片方の老主婦)の息子が警察(しかも家の所轄)だから…」と怯えて引き籠もっている状況です。
790無責任な名無しさん:04/05/22 00:39 ID:YI1bjnlR
医師や公務員に対して懲戒請求みたいのって
ないのでしょうか?
791786:04/05/22 00:43 ID:r/qxQ+yw
>>787
ありがとうございます。
やはり役所にでも相談ですかね。相談するにあたって、道路に障害物を
置くことに関して、法的にどうだということをもう少し教えて頂けると
有り難いです。
792時間の無駄:04/05/22 00:49 ID:pnyoM8dG
>>781 強くなったね。
 たぶん、その弁護士は、
このスレを見ているか、別室証言ということから
あなたの弱点を見通されてるね〜。
 証言も弱々しかったんじゃない?
 弁護人は、
いかにして証人を情緒不安定にさせるかに力を注いでいる。
 証言内容の信憑性を落としたいからね。
 証人が怒りだせば大々成功!!
 次からは、すましてしゃきしゃき発言なさい。けっしてビクつかない。
 あなたが報復に弱いということは、
逆に言えば、今の証言も被告の敵対者からの報復を恐れて
被告に不利な証言をし、さらに、
被告側から脅迫を受けているという虚言を言っていると解される可能性も無きにしもあらず。
793無責任な名無しさん :04/05/22 00:58 ID:YZ08ExBb
お願いします。
カード会社から借金して月々1万(元金+利息)を返済していましたが
まとまった金が入ったので残金を一括返済しようと思い、その旨カード会社に
連絡したら、それはできないと言われました。
この場合カード会社は法的に正しいんでしょうか?
また違法な場合、どのような法的手段をとればいいでしょうか?
794無責任な名無しさん:04/05/22 01:18 ID:uE+KiwXe
>>793
どこのカード会社か晒してください。
795時間の無駄:04/05/22 01:32 ID:pnyoM8dG
>>790 誰が?
796ヤフオク:04/05/22 02:30 ID:jheCcVF2
法律相談じゃなくてスマソなんだけど、
ヤフオク詐欺に遭ったんだけど、こっちは東京で犯人は四国。この場合、東京の警察が
担当するけど、相手の住所等が分かっているのに「遠いから」と言って捜査してくれない。
向こうの銀行の防犯カメラにも映ってるはずなのに確保しようともしない。
こんなもの?
これじゃあ、遠くの人から金を騙し取ればやりたい放題ですね。
797無責任な名無しさん:04/05/22 02:32 ID:6Ww4ST0L
>>796
監査室に内容証明だ!!
798相談者55番:04/05/22 02:33 ID:g57KRkXF
>>736
お返事ありがとうございます
ホームページに内容を簡潔に記載しましたのでご覧ください
http://kasoukaikakuiinkai.hp.infoseek.co.jp/thk.html

プロバイダー責任制限法によると
プロバイダーの責任を制限するために個人情報の開示を行うものとなっております
つまり全責任はプロバイダーにあるのではなくホームページを作成する個人に責任を
転化させることができるという意味ですよね

AAAが個人情報やIPの表示を行わないのであればAAAはページを削除しておきながら
IPを教えないということになりませんか?
AAAは対応が本当にずさんです 
個人を特定して告訴したいのですが受理されない可能性が非常に高いと思います
しかし犯罪は犯罪です 僕の名誉はぼろぼろです 回復させる権利もあると思います
名誉毀損は刑法なので逮捕に持っていける反面、よほどのことがない限り警察は動かないことも知りました

AAAを訴えればいいのか IPを求める裁判を起こせばいいのか
警察にしつこくお願いしたらいいのか

AAAにIPの開示要求を書類にして内容証明で送ることもできるそうです
とにかく被疑者が不詳では警察も面倒がるのでは?

すいませんお願いします
799ヤフオク:04/05/22 03:18 ID:jheCcVF2
>>797
監査室ですか。でもそれで四国まで行ってくれるとは思えないんですが。
確かに交通費とか考えたら警察の言い分も分からなくはない(わかってどうする?俺w)
一番いいのは四国の警察が捜査してくれる事なんだけどね。
警察の縦割りのせいでこういう犯罪が多数野放しになっていますよ。
800無責任な名無しさん:04/05/22 03:24 ID:gPO1tK/s
>>798
自分のHPにある写真を転載して
誹謗中傷のコメント付けられたくらいで、
名誉がぼろぼろになるものか疑問だ。
801無責任な名無しさん:04/05/22 04:46 ID:1SnwMe2Z
720ですが、誰か知りませんか?
802時間の無駄:04/05/22 05:51 ID:pnyoM8dG
>>801 ちゃんと探したか?
 そうか‥、無いんだな‥
 なら、無い!
 誰が探しても同じだからな。
803無責任な名無しさん:04/05/22 06:20 ID:5gWF5yN2
>>741
>破産手続きは弁護士依頼でしますが。
 この前提が間違っている。
 司法書士に申立書の作成を依頼することもできるし,当然本人申立ても可能。
 
804771:04/05/22 06:45 ID:HTIbzpPg
>>788
>診断書を取ることはできますがこれではだめでしょうか?
てことではなく、(大変言いづらいことなんだけど)
「ノイローゼ状態だから証言の信憑性があまりない」と思われるということ。
本人の被害妄想ではないか、と裁判では相手と相手の弁護士に言われるよ。
だから第三者の客観的な意見(証人)がどうしても必要ということ。

会話の録音も「あの家は〜」ではどの家を指すのか不明瞭なので、
「○○(あなたの名前)さんの家は〜」とか確実にあなたの家であること
がわかるようなものでないと駄目だよ。
「あの家は〜」は××さんのことであり○○さんのことじゃない、○○さんの
妄想ではないでしょうか?というような反論される可能性あり。

仮に裁判をすることになると、多分請求する慰謝料は小額訴訟の範疇を
越えるだろうから、早い時期から専門家に相談すべし。
まずは自治体の無料相談からでも始めてみてください。
805相談者55番:04/05/22 07:46 ID:g57KRkXF
>>800
じゃあんたの画像ください
やってあげますから
806無責任な名無しさん:04/05/22 08:03 ID:0cqbjo1i
>>798
内容を読んだ限りでは刑事は無理そうだから警察に行くのは無駄。民事責任を
追及するには相手が特定できなければどうしようもないから、736さんが書い
ている通り、まずはAAAに対し発信者開示請求をする。(多分応じないので
裁判するしかないと思う。)
807736:04/05/22 08:34 ID:HTIbzpPg
>>798
なんか勘違いしてるよ。
HPを作成する個人に責任を転化させることができるということじゃなくて、
元々書き込んだ人間(HPを作成する個人)に損害賠償の責任がある。
しかしHPを提供したプロバ等にも責任あるんじゃないの?っていちゃもんつけるヤシ
がいるから、プロバ等に損害賠償責任を転化させないよう制限しただけ。

>個人情報やIPの表示を行わないのであれば〜
736のリンク読んだ?
個人情報及びIPについては、個人情報を保護することが大原則。
ただ個人の”民事上の”権利侵害があった場合は、「発信者情報の開示」
ができる、とプロバイダー責任制限法で定めてる。
だからAAAのメールに「裁判所等の要求がないと」と書いてある。
逆に言えば裁判所の命令があれば開示するよ、という意味です。
「発信者情報の開示」は裁判所に申し立ててください。

55番さんのHPみたけど、HPのそのもののプリントアウト貼り付けたり、
AAAからのメール転載するのまずくない?
<程度はどうであれ、著作権侵害になりうる。
あとHP全体の内容もね。(あえてどういうことか書きません)
808757=788:04/05/22 09:49 ID:bquCnoJ1
>>804さん
ありがとうございます。
平然と名前を挙げてくる人達なので根気よく録音を続ければ記録が取れると思います。
この場合他の家に対する嫌がらせも一緒に提出した方が良いのでしょうか?
問題の主婦2人の異常性がわかるようにという意味ですが…。
近所の人は被害が大きそうな人を説得してみます。

> まずは自治体の無料相談からでも始めてみてください。
市の広報を確認して無料の弁護士の相談日に行ってきます。

アドバイスありがとうございました。
809相談者55番:04/05/22 10:44 ID:g57KRkXF
>>807
親切丁寧なお返事ありがとうございます
勘違いしてる部分にも気づきました

裁判所ですね
月曜でも裁判所に電話して聞いてみます どうもでした
810無責任な名無しさん:04/05/22 12:51 ID:hMbaXg6U
日本の海水浴場でトップレスになったら、法律上問題あるの?
811無責任な名無しさん:04/05/22 13:00 ID:3T+9nL7C
これまでずっとトップレスで泳いできたけど、法律上問題になるなんて考えもしなかったな。
幼稚園児ならトップレスどころか全裸で泳いでるし。
812無責任な名無しさん:04/05/22 13:03 ID:4doOR6uW
>>811
(;´Д`)ハァハァ   ・・・って男かよ( ゚д゚)、
813無責任な名無しさん:04/05/22 13:52 ID:SynVTAfB
旦那が外国人の女性と浮気していたことを告白しました。
離婚してその女性と結婚したいそうです。
私も離婚には反対しません。しかし、離婚する前に相手の女性から慰謝料を取りたいのですが、
相手が外国人でも日本人と同じような手続きでいいのでしょうか?
814無責任な名無しさん:04/05/22 14:05 ID:Y+JNkGTr
>>810
女性だったら公然わいせつになるかも。
プライベートビーチだったら問題なし。

>>813
相手の女性が日本に住んでいるのなら、日本の法律が適用されます。
なので手続きに差異はありません。
815無責任な名無しさん:04/05/22 14:14 ID:SynVTAfB
>>814
それが、女性は外国に住んでるんです。こういう場合どうなるんでしょう?
816無責任な名無しさん:04/05/22 14:48 ID:ImP1N2Y+
>815
だとしたら、相手の女性から取れるお金よりも費用の方が高くついてしまうから、
あなたの旦那の方への慰謝料をその分上乗せしなさい。
あなたが離婚に応じない限り、向こうからは(原則)離婚できないから。
817無責任な名無しさん:04/05/22 14:48 ID:ImP1N2Y+
あなたの旦那の方への慰謝料
→あなたが旦那に請求する慰謝料
818無責任な名無しさん:04/05/22 14:55 ID:ZHM98lWG
話は変わりますが、関係する3筆の土地所有者が合意で設置した境界石と違うところに、
そのうち1筆を譲り受けた者が、ここが正しい境界標の位置だと勝手に測量して
木杭を打ち込んだのですけど、この木杭を撤去させるには、木杭を打ち込まれた
土地の所有者が民法の物権的妨害排除請求権を行使すれば良いのでしょうか? 
また、その手続きに関しては裁判所に定型の書類などが備えられているのですか?
819無責任な名無しさん:04/05/22 14:59 ID:SynVTAfB
>>816
ありがとうございます。
でも旦那はそんなにお金ないんです。
だからその分女性の方から取れないかと思ったんですが・・。
820無責任な名無しさん:04/05/22 15:53 ID:lz14jE7C


↓のスレで差別発言をしている人がいるのですがインターネットでそうした発言をすると何かの罪になりますか?
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076334703/93
821無責任な名無しさん:04/05/22 16:08 ID:Y+JNkGTr
>>820
なりません
822無責任な名無しさん:04/05/22 16:20 ID:mjBGNmah
>819
旦那が外国人女性に独身と偽っていたら、外国人女性から慰謝料はとれません。
823無責任な名無しさん:04/05/22 16:51 ID:wrn7VgER
>>820
リンクだけ貼りつけて、失礼だとは思わないか?
1以降を読め。
824無責任な名無しさん:04/05/22 17:00 ID:YoMB6Gef
迷惑メールに貼ってあったURLを興味本位で接続してしまったら
いきなり
「○○○○(←俺の携帯番号)の利用登録を完了しました。五日以内に下記口座に24000振り込んでください」
と表示されてしまいました。
普通はトップページに飛んで利用規約とか同意する・しないと書いてある所に飛ぶじゃないですか?
それがいきなり↑なのでかなり焦ってるのですがどうしたらいいでしょうか?
番号知られてるので電話が怖いです
誰かアドバイスおねがいします
825無責任な名無しさん:04/05/22 17:03 ID:ENzar8R6
826無責任な名無しさん:04/05/22 17:03 ID:C1cZ8tMR
利用規約の有無、内容を確認しないで出会い系に登録する奴は、このスレでも
利用規約(>>1以降の注意書き)を読まずに質問するから、実は>>5のFAQは役
に立っていないという事実。
827824:04/05/22 17:15 ID:YoMB6Gef
>>825
いや、>>5は読んだのですが
つまり電話が来ても完全シカトでいいのですかね?
それとも一回出て払わない旨を伝えて以後シカトがいいのですか?

>>826
>>利用規約の有無、内容を確認しないで出会い系に登録する奴
そうではなくてURLに接続したら利用規約もへったくれもなくいきなり登録完了画面がでてきたんですよ
828無責任な名無しさん:04/05/22 17:25 ID:g+NUTj84
>>827
誘導します。まずここ↓を1から読んで下さい。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1077205691/
読んでも解決しなかったらその時また相談してください。
829無責任な名無しさん:04/05/22 17:25 ID:SynVTAfB
>>822
独身と偽って付き合ったのではないです。
向こうも既婚者と承知の上で付き合ってます。悪質です。
830824:04/05/22 17:27 ID:YoMB6Gef
>>828
スレ違いでしたか。申し訳ない
831無責任な名無しさん:04/05/22 18:13 ID:vSZFl6hC
よろしくお願いします。
知人に私の買ったMicrosoft Office 2000をコピーさせろと言われました。
当然断ったのですが、毎日のようにメールをよこしてきて、頭にきたので
HDD上のファイルをすべて削除するプログラムを作り、それをAutorun.iniで
自動実行するCDを知人に渡しました。
そのままだと問題があると思い、使用許諾書で
「このソフトはHDD上のすべてのファイルを削除します。削除したいときは
同意して実行してください」
という文を下の方に入れておきました。

知人は同意して実行してしまい、ソフトやデータを弁償しろと怒ってきました。
私は弁償しなければいけないのでしょうか?
832無責任な名無しさん:04/05/22 18:30 ID:9VKbrB15
東京にある米軍横田基地はカリフォルニア州に属しているそうですが

もし東京の横田基地に日本人女性が入っていきそこで・・・・

米兵の子供を基地内で産婆とか連れて生んだりすると生まれた子

は米国籍になるのですか?
833無責任な名無しさん:04/05/22 18:37 ID:9VKbrB15
>>882ですが
米兵関係なしに、日本人の女性が日本人の子供を身ごもって

米軍基地内で出産すると米国籍がもらえるのですか?
834無責任な名無しさん:04/05/22 20:58 ID:spe4NT1A
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
835無責任な名無しさん:04/05/22 20:59 ID:/VGRXTtw
こっち先に消費してしまいましょう、age
836無責任な名無しさん:04/05/22 23:16 ID:zFzZgetS
初めまして。相談があって来ました。

1年程前に「個人ヌード撮影」をしました。私は「モデル」側です。
撮った画像は転売・転載・転送しないと約束してもらっていました。
なのに、最近その約束が破られ画像は流出してしまいました。
オークションに出品されていたのです。顔もはっきり分かるヌード画像を載せられて。
気付いてすぐに本人に連絡し、取り下げてもらいました。

また被害が無い為にも警察か訴えるかしたいと思いましたが…
相手に「それは困る」と止められました。
裁判所や警察、行政書士等を間に挟まずにきつく制裁を加える方法ってありますか?
今私が考えてる手段は誓約書を書いてもらうのと免許証のコピーを私に保管させてもらうことです。
知り合いに相談したら「賠償金払ってもらえば?」と言われましたが
素人が示談金や賠償金を直接請求してもいいのでしょうか?
どなたかお答え下さるととても助かります。よろしくお願いします。
837無責任な名無しさん:04/05/22 23:32 ID:ZuCSCxWA
>>836
>素人が示談金や賠償金を直接請求してもいいのでしょうか?

自分でやる分には問題なし。
他人に間に入ってもらって示談交渉の報酬を払うと、交渉した者が
弁護士法違反でタイーホされる危険アリ。
838無責任な名無しさん:04/05/22 23:33 ID:FaX8Ej7k
本屋で盗撮をされたと思われますが、相手を捕まえようとしましたが逃げられたようなケースでは、
よく現行犯でなければ捕まえられないと言われていますが本当なのでしょうか?
また、今後の対処方法として
本屋さんの防犯ビデオを見せてもらうなど何らかの方法で相手を特定できた場合、
時間が経っていても被害届けを出す等の方法で刑事及び民事で訴追していくことは
可能なのでしょうか?
839無責任な名無しさん:04/05/22 23:43 ID:zFzZgetS
>837
早速のお答えありがとうございました。
そうゆう事でしたら相手に「書面だけで済んだ」と甘く見られない為にも請求したいと思います。
相場はどの程度でしょうか?
あまり高額を請求すると脅迫罪になりそうで…
かと言って低額すぎても甘く見られそうで…
840アキラ2:04/05/22 23:45 ID:twzOrN5+
2000年4月、地元大工場を告発するようなHPを作りました。
タイトルは「疑惑のリコーマイ○ロエレクトロニクス」です。
時効が成立し、僕は法的責任を取らされることはないと思います?・・・

タイトルを「大馬鹿企業リコーマ○クロエレクトロニクス」に変更し
企業が訴えれば、僕は法的責任を取らされるのでしょうか?
841こっちも?:04/05/23 00:09 ID:NW+JxeH9
請求されている側ですが、質問させてください。
アルバイト君が仕事中、路上駐車で捕まり、反則金は会社で出しました。
しかし、その後、講習受講の紙が来て、受講したからと言ってその費用を
交通費付きで要求してきました。
講習受講が必要なのは6点、駐車違反は2点のはず・・・
個人的な違反の点数があったのでは?といっても妙に強気で、
「払え!」の一点張り、というか脅迫まがいの発言も。もう辞めたからかな?
そもそも、講習受講の費用まで会社が負担するべきなのでしょうか?
842無責任な名無しさん:04/05/23 00:24 ID:L6ANbjGx
>>841
会社が駐車違反を指示したのなら別だけど

そうでなければアルバイトが仕事中に勝手に駐車違反した罰金を
会社が払う義務はない

無視しておけ
843793:04/05/23 00:35 ID:fobKmtrp
どなたか
>>793
おながいします
844無責任な名無しさん:04/05/23 00:37 ID:kTbIZfuy
法律なのかよくわかりませんが、どの板&スレで相談すれば良いのかわからずこちらに書き込みさせていただきます。

現在、家族と公団の団地に住んでます。
上の階に住んでいるご家族の旦那さん(仕事の都合?で毎週土曜のみに帰ってきます)が階段に小便をして困っています。

自治会や公団管理事務所に依頼し「ここに小便するな!」というコピー用紙のポスターを作成してもらいました。
小便をされた場所(壁)に張り、また外の扉上に偽のカメラなどを作り・・・・
また旦那さんが怪しく階段をウロウロしていたので
「最近、階段に小便する人がいるのでお互いに注意しましょう」
「今度犯人を見つけたら訴える準備ができてるから!」
と声をかけたり(実際、旦那さんの小便する姿は何度もみました)

その後は自分の部屋の前には小便はしなくなりましたが、今度は同じ階段場所に小便をされる状況です。
今回は小便後を携帯カメラで撮影しておきました。

原因なのですがたぶんこれかもしれません。
以前深夜時間帯に上の階が夫婦喧嘩で五月蝿く、奥様も旦那さんの暴力か何かで危険な状況でした。
近所に住んでいる奥様のご両親にTELをしてその時はおさまりましたがその後、小便を旦那さんが嫌味のようにするようになりました。

団地の階段は公団の階段で自分の家ではない場所ですよね?
また犯人を見つけて小便しているところを携帯カメラで撮影、それを証拠として訴えられないのでしょうか?

また小便を何かで拭き取って瓶に保存し、DNA鑑定など依頼できるのでしょうか?

どなたかアドバイス頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
845無責任な名無しさん:04/05/23 00:46 ID:duZ0VW75
お願いします。2年ほど前に私が勤務する会社の中で
課内旅行の日程と結婚記念日が重なってしまい、
苦慮しているところに2chの中の私の勤務する
スレッドに誰々が職場旅行に行くのを嫌がっている、
妻との旅行がつぶされそうになっていると誰かから記入されました。
課の上のほうでは話題になったらしく、スレッドを読むかぎりでは
部署名のイニシャルから社内では私と簡単に判別できます。
 このような場合に、
・中傷的な言葉はなく事実のみですが、記入者の開示要求は可能ですか?
 なお、そのときの一件で会社や上司・同僚から嫌がらせや
 不利益は受けませんでした。

・記入者に対して、刑事・民事で訴えることは可能ですか?

よろしくお願いします。
846845:04/05/23 00:50 ID:duZ0VW75
補足 書き込みをされたのは2年前で、そのときは上司から
スレッドのコピーを見せられて、書いたやつの心あたりは
あるか?と聞かれただけで終わり、私も忘れようと
努めましたが、また話が蒸し返されてきたので何とかしたいと
考えています。
847無責任な名無しさん:04/05/23 00:57 ID:TBqYCPdx
>>793, 843
法的にはあなたが返済期限までの利息も含めて一括返済するなら可能。(民法136条2項)
ただ、カード会社が期限前返済を断ったというのは聞いたことがない。まともな会社?
848無責任な名無しさん:04/05/23 01:07 ID:kMcanxpW
>>793
まともなカード会社じゃないなら、供託するなどの方法があるけど、
個人では難しいかもしれないから、弁護士に相談することをお勧めします。
849無責任な名無しさん:04/05/23 01:10 ID:XnDsmJlD
>>838
現行犯である必要はない。証拠がはっきりしていれば後日でも逮捕は可能。
ただ、あなたのケースでは犯人を特定できたとしても、盗撮が行われて
いたのかを立証できるだけの証拠がそろえられるのかが疑問。

>>840
正しい日本語で分かりやすく書き直せ。

>>793>>843
まず>>794に答えろ。

>>844
写真なら証拠として十分。DNA鑑定は非現実的。

>>845
名誉毀損に該当するかは難しい。
刑事では相手にされないだろうし、民事でも実害がほとんどなければ
徒労に終わるのでは?
850無責任な名無しさん:04/05/23 01:12 ID:kMcanxpW
>>844
民事で損害賠償を取りたいなら、その旦那が小便をしていることと,あなたに損害が発生していること(その額)を,あなたがあなたの費用で立証しなきゃならない。
DNA鑑定と簡単に言うけど、かなりの値段がかかるうえ、小便だけでなく旦那からも検体をもらわなければ立証できない。
刑事事件にするとしても、軽犯罪法違反程度なので、こまめに最寄りの交番に連絡して記録を残してもらい、告発をする必要があるだろうが、立小便程度ではなかなか動いてくれないだろう。
あなたの家のドアに小便をするようになれば話は別。器物損壊で告訴すれば動いてくれる。
851無責任な名無しさん:04/05/23 01:21 ID:ujg2Hpj9
初めまして、スレ違いかもしれませんが特定調停の事で質問が…

連帯保証人が業者に特定調停することは可能なのでしょうか?
一応親を特定調停させようと思ってるんですが
自分が連帯保証人になっていて
こっちに一括請求などが来てしまうかもしれないんで
親と同時に業者と特定調停をしたいんですが
できるかどうかわかりません…
よければ効率良いやり方教えてください
852無責任な名無しさん:04/05/23 01:50 ID:cp0VPeFs
とても初歩的な質問かもしれませんが、どなたかお願いします。

今既婚男性とつきあっていますが、もう別れようと思っています。
今後、奥さんに彼と付き合っていたことがバレた場合、
彼と別れた後でも慰謝料を請求されるということはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
853無責任な名無しさん:04/05/23 01:52 ID:gYFKmOjO
>>852
あるよ
854852:04/05/23 01:59 ID:cp0VPeFs
ありがとうございます。
請求されるとしたら金額はいくらくらいが相場ですか?
付き合ってた年数で違うんですか?
855無責任な名無しさん:04/05/23 02:11 ID:gYFKmOjO
肉体関係はあったのかな?なければ請求されることはない。

やっちゃったんなら数十万てところだろうね。それが原因で離婚に至ったら数百万。 
一度きりの関係でも複数回の関係でもあんまり関係ない。

ただし向こうの奥さんがあなたに請求するには、肉体関係があったことを証明しなければならない。
856852:04/05/23 02:16 ID:cp0VPeFs
どうもありがとうございます。
早く別れるにこしたことないってことですね。
参考になりました。
857無責任な名無しさん:04/05/23 02:51 ID:4IMZyxAe
今年になって話会社から平成8年分の電話料金の請求がきました。
過去5年間は督促状も来ていません。
料金明細書は入っていませんし、そもそも
時効にはなっているのではないでしょうか?
858択捉ラッシャー:04/05/23 03:02 ID:OnVcV6Zw
>>856
>早く別れるにこしたことないってことですね
違う。相手の奥さんにきちんと謝罪して慰謝料を払ってから別れるべき。
それが人としての道というものだ。
>>857
時効にはなっていない
859情報流出?:04/05/23 05:25 ID:/2Kv7tTY
相談ですが、詐欺に遭いヤフーに補償申請したらその内容が某掲示板に書かれていました。
申請書は配達記録で送りました。内容は誰にも教えてないのでヤフーから漏れた、
というか、社員が書き込んでるとしか思えないのですが。どういう措置が取れますか?
860無責任な名無しさん:04/05/23 07:01 ID:So1ZXVJA
お尋ねします。助けてください。
医師の診断書があれば、勤務地、或いは担当変更は可能でしょうか?
椎間板ヘルニア(手術経験あり)の為、通勤及び現在の職務が辛く
医師に相談したところ、診断書は頂けるそうです。
また精神的に参ってしまい過呼吸になりました。
以前から症状はありましたが、最近は或る事を思っただけで簡単に?
陥ってしまいます。
心療内科の医師も担当変更の診断書は書いてくれるそうです。
ここでは詳細は省きますが、もし皆さんからRES頂きましたら詳し
い状況をご相談させて頂きたいと思います。
861無責任な名無しさん:04/05/23 10:04 ID:XnDsmJlD
>>859
とりあえずはヤフー社に対して、情報漏洩の事実解明および謝罪等を
求めるのがよろしいかと思います。

>>860
会社が判断することですので、法律問題ではありません。
場合によっては解雇されるかもしれませんよ。
862無責任な名無しさん:04/05/23 11:24 ID:inbMqfav
食物アレルギーのある人に
それを食べたら死ぬかもしれないと本人から聞いて知っているにもかかわらず
わざと食べさせて死亡したり、病院に担ぎ込まれることになった場合
食べさせた人はどんな罪に問われますか?
具体的な判例などあれば、教えていただけると嬉しいです。

判例を探そうと思ってぐぐってみたんですけど
探し方が悪いのか、見つけられませんでした。
863無責任な名無しさん:04/05/23 12:15 ID:OlVS+ZrI
先月、父が退職し、退職金が支給されたのですが、父は全く母や
家族にくれるはおろか、話すらしません。母も老後のことを考えて
父に話をしようとしているのですが、これも全く無視。
私も端から見ていて非常に不安です。私からも父に説得を試みても
二言目には「俺が働いて積み立てた金だ!!金がなかったらお前ら
が働け!!!」と一方的に怒るだけで話になりません。

そしてそのまま一ヶ月以上経った今現在もなお、
父は退職金などのお金について何も言わず、さらにクレジットカード
や消費者金融に借金をしていることが判明し、その額が数百万にもの
ぼるものでした。その借金はほとんどが夜遊びや女性に貢いだりした結果
のようで、今現在もなお、その浪費が続いているようです。
そのため、退職金も半分程度まで減ってしまったので、このままではと心配
し、離婚を本気で考えるようになった次第です。

両親には離婚してもらい、退職金などは分けて母にも老後に
安心できる分を確保してもらいたいと考えておりました。
母にも共有財産として受け取る権利があるようなので・・・。

そこで離婚をした場合、退職金などのお金は支給額の折半になるのでしょう
か??もしくは今現在残っている金額を割るのでしょうか?
また、そんな仕打ちをした父から、母は慰謝料などを取ることは可能でしょう
か?
何卒、ご回答を宜しくお願いします!!

真剣に悩んでおります・・・・。
864841:04/05/23 12:19 ID:NW+JxeH9
>842 ありがとうございます。

>会社が駐車違反を指示したのなら別だけど
アルバイト君が言うには、「上司にここに停めろと言われたからだ」
言ってます。ここがちょっと強く言い返せない所なんですが・・・。

>無視しておけ
どこで調べたか、自宅の電話にもかけてきました。
ある程度の回数、発言があれば、嫌がらせ、恐喝となると思うのですが、
録音は必須ですか?
865無責任な名無しさん:04/05/23 12:21 ID:TBqYCPdx
>>862
殺人または殺人未遂
866無責任な名無しさん:04/05/23 12:23 ID:lRNWYGiT
>862
殺意があれば殺人。
傷害の故意があれば傷害致死。
それらの故意なければ過失致死。
867無責任な名無しさん:04/05/23 12:27 ID:TBqYCPdx
>>863
「離婚に関する総合相談スレその10」へどうぞ
868無責任な名無しさん:04/05/23 13:02 ID:6I+brHLJ
>862 未必の故意が認定されれば、殺人罪。
869無責任な名無しさん:04/05/23 13:39 ID:PCHVnu92
>849さん、お返事ありがとうございます。

証拠なのですが、本屋さんのビデオにその行為が映っていても証拠にならないのでしょうか?
870無責任な名無しさん:04/05/23 13:44 ID:PCHVnu92

>849さん、

 具体的にどのような証拠が必要になるのでしょうか?
 警察も捜査してもらえるか心配です。
871無責任な名無しさん:04/05/23 13:48 ID:WORFkjxM
派遣の質問スレで回答を得られないので相談させてください。
前職からの間があいてしまったために、生活費・交通費等の工面が
出来ないほど困窮しているため、給与の非常時払いを派遣会社に
申請しています。 労基法上、疾病・出産・やむをえない事情での帰郷
とありますが、このままではやむをえない事情でマンションを追い出され
帰郷せざるを得なくなる というような場合、適用はありますでしょうか?
872無責任な名無しさん:04/05/23 13:54 ID:Nnpvvpjl
>>871
法律問題ではありません。その会社が決めることです。
その会社に直接聞いてください。
873無責任な名無しさん:04/05/23 14:45 ID:x7uJm11+
ちょっと長いのですがよろしくお願い致します。

4月の中旬にネットオークションで中古PCソフトを出品し、落札されました。
無事に取引がすんだと思っていたところ、1週間ほどしてから相手から
「箱に傷がある。返品させてくれ。」というメールがきました。
品物の説明には中古であることを明記したうえで、状態良好と書いたのですが
相手方がいうには
「自分の過去の取引では状態良好というものには傷ひとつなかった。説明不足だ。」
ということらしいです。
(実際の品物の状態は紙の外パッケージの一箇所がこすれて白くなっている程度、
説明書、CDケース、CD共に綺麗な状態です)
PCソフトは簡単にコピーもできるものですし、日にちが経ってからの返品はちょっと
受けられないと思い、そう返事のメールを出しました。
何度かやりとりをしたのですが、そのうち相手からのメールがぴったりやみ、
諦めたのかなあと思っておりましたところ、ひと月近くして
「弁護士に相談していて遅くなった。民法95条もしくは96条に違反するから返品しろ」
というメールがきました。
調べましたところ96条は詐欺云々とあり驚いているのですが、この場合の法律の解釈は
どうなるのでしょうか。
ちなみに私個人としては手落ちはなかったと思っております。

ご意見頂けましたら幸いです。
874無責任な名無しさん:04/05/23 14:53 ID:Nnpvvpjl
>>873
無視しておいていいんじゃないでしょうか。弁護士に相談したと
いうのは、おそらく嘘でしょう。
客観的に見れば、あなたの言い分の方が全面的に支持を得られる
かと思います。
875無責任な名無しさん:04/05/23 15:13 ID:TBqYCPdx
>>873
その箱の傷が一般人が見て「中古ならこの程度はしようがない」と思えるものかどうかの
問題。そこに自信があるなら無視汁。
876無責任な名無しさん:04/05/23 15:26 ID:f5gvkWw9
盗難品だということを知っていて、その品物を第三者に売った人は、罪に問われるんでしょうか?
また、どういった罪でしょうか?
877無責任な名無しさん:04/05/23 15:37 ID:Z0gfnbLA
>>876
刑法
第二百五十六条 
盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
2 前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、又はその有償の処分のあっせんをした者は、十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金に処する。
878876:04/05/23 15:59 ID:INMX1tKC
窃盗した本人が第三者に売り渡した場合も同じですか?
879無責任な名無しさん:04/05/23 16:12 ID:C1q37CTf
>>878
違うよ。
盗んだ人は窃盗罪。
880無責任な名無しさん:04/05/23 16:40 ID:E64M+aYE
>>878
盗んだ後は売ろうが壊そうがそいつの勝手
881無責任な名無しさん:04/05/23 16:43 ID:V5G9fzPd
窃盗した人間が盗んだ物を売るのは不可罰的事後行為。
882情報流出?:04/05/23 17:10 ID:/2Kv7tTY
>>861
ヤフーと何度かメールのやりとりしたら、「その掲示板は当社で管理しているものでは
ないので判断できません。当社から情報が漏れることはありません」という回答が
来ました。
883無責任な名無しさん:04/05/23 17:24 ID:PCHVnu92

>838 の続きです。
本屋で盗撮され相手をには逃ました。
後日、本屋に協力してもらい防犯ビデオの映像を証拠に被害届けを出し、
相手を訴追(刑事及び民事)することは可能でしょうか、?
その際証拠能力的にどのようなものが有効なのでしょうか?
お教え下さい。
可能なのでしょうか?


884無責任な名無しさん:04/05/23 17:25 ID:TOw5GHbw
遅レスだが、
>>858
売掛金の消滅時効は2年。
885無責任な名無しさん:04/05/23 17:33 ID:hJr1sROa
うひゃー。
ニュー速+と同じ鯖だから
らうんこが落ちてニュー速+に流れると終了だな(´・ω・`)
886情報流出?:04/05/23 17:44 ID:/2Kv7tTY
>>883
無理でしょう。私は10万も詐欺られ、警察に被害届出したのに警察は銀行に
防犯ビデオ提出させてません。
軽い罪では面倒な捜査なんかしないんだよ。
887無責任な名無しさん:04/05/23 17:47 ID:7z3Mwgav
僕の知人(女性)からのお願いで 相談させてもらっています

結婚前提に同棲を始めた相手から喧嘩別れで家を追い出された
そうなんですが 敷金礼金の3分の2以上はその女性が
払っていて 後の家具や家電は2人共同で購入したそうです

女性を追い出して自分がその家に住むようです もちろん
敷金礼金のお金は払うつもりは無いみたいで 家具家電に
関しては洗濯機だけ引き渡すといっているみたいです

それらの引渡しも男が在宅中でしかも外に出しておくから
勝手に持って帰ってくれという勝手な物です
その女性はまだ鍵を持っているので男の居ないときに
家の中に入って荷物を運びたいみたいです

その際に心配なのが 不法侵入や窃盗罪で訴えられない
かということらしいのですが どうなんでしょう?

大事なポイントとしてはその部屋の敷金礼金の35万中
25万円は女性が支払っているが名義人は男
家具家電は共同で購入 住んでいたのは一ヶ月間
結婚前提にして隠し事は一切無しでという約束を
交わしていたが 後から女性の過去に子供をおろしていた
ことがバレたのが切欠

法律的な観点からや 客観的にどうしたら良いか等の
アドバイス よろしくお願いします
888無責任な名無しさん:04/05/23 17:54 ID:q8JcoqVB
  ■■■お前等!祭りですよ!■■■
本日、5月23日午後11時より迷惑メール訪問祭り!
パソコン超初心者でも簡単に田代砲を発射出来るので
初心者〜パソおたまで幅広くご参加願います!!

携帯板・初心者歓迎!迷惑メール訪問祭り!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085301690/
889無責任な名無しさん:04/05/23 18:40 ID:O6u2LfFE
レンタル屋でCDの貸し借りにおいて店員と客が知り合いという事で
無料とする契約は有効ですか?
890無責任な名無しさん:04/05/23 18:42 ID:SESfzNI+
>>887
敷金礼金、家財はともかく、同居していた期間の生活費はどちらが負担していましたか?
女性側に非があるようなので、
「慰謝料代わりだ。とっとと出ていけ」と言われたら、それまでという可能性もありますね。
891無責任な名無しさん:04/05/23 18:47 ID:0GTqfpUu
>>889
有効。レンタル屋が著作権料払って損するだけ。
892無責任な名無しさん:04/05/23 18:54 ID:7z3Mwgav
>>890
お返事ありがとうございます そうですよね〜
僕もある程度仕方ないなということは本人に言いました
悔しいかもしれないけどその辺は泣き寝入りするしかないだろう
という感じで

今 その女性が気にしているのはその男が家に不在の時に
家に入り 荷物を持っていった場合 不法侵入や窃盗罪に
なるのかという点です どうでしょう?
893無責任な名無しさん:04/05/23 18:56 ID:EKoentou
>>891
店員でしょ?無理っぽくない?
894無責任な名無しさん:04/05/23 19:04 ID:K1IQQi8w
今日、夕方5時ころに下水道の点検にまいりましたと、若い男が
来てずいぶんヘドロが溜まってますので換気扇と消化剤を取り付けた方が
いいですよといって来ました。よく分からないから明日、水道局へ
連絡しますよといったら、へ?という顔をして帰りましたが
そもそも日曜の夕方に点検など来るでしょうか?会社名も名刺も出さず
青い繋ぎの作業服でした。水道局以外の人間が下水道の点検などしても
いいのですか?
895無責任な名無しさん:04/05/23 19:10 ID:TBqYCPdx
>>890
店員が店長に無断でやったなら無権代理で無効。客もそれを知っていたなら表見代理も
成立しない。刑事では背任が成立。
896無責任な名無しさん:04/05/23 19:23 ID:0GTqfpUu
>>893
例えば、
客が美人な知人で、店員がその客のレンタル料払うというのはありえるし、問題ない。
897無責任な名無しさん:04/05/23 19:34 ID:EKoentou
>>896
一休さんみたいw
納得、納得
898無責任な名無しさん:04/05/23 19:36 ID:Nnpvvpjl
>>894
点検するのに資格はいらない。あなた自身が点検してもよい。
899無責任な名無しさん:04/05/23 20:13 ID:BpsM9nyu
>894
いわゆる点検商法ですね。
身分のわからない人は家に上げたらダメですよ。
900無責任な名無しさん:04/05/23 20:31 ID:G/LfCH+J
>>898 >>899
ありがとうございました。奥で娘が警察に電話して到着する前に
帰りましたが警察官も同じことを言ってました。
901無責任な名無しさん:04/05/23 20:47 ID:QYjou6Wg
>>896
店員と客の間に、どんな契約が成立しているのですか?
902無責任な名無しさん:04/05/23 21:12 ID:O6u2LfFE
賃貸借契約は、有償となっていますが。
店員が許可すればいいんですか?
903873:04/05/23 21:13 ID:x7uJm11+
>874-875
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね、ではこのままにして様子をみることにします。
ありがとうございました。
904無責任な名無しさん:04/05/23 21:32 ID:26KT48Y9
友人の話なのですが、飲んだ二次会でカラオケ屋に入ったところで
誤ってレジスターを落としてしまいました。
「商売にならねーよ」「30万〜40万はする」と言われ、その場で
警察の方に来てもらい「故意ではない」ことを確認してもらいました。
結局レジスターは壊れておらず、その後の営業も問題なく行えたようです。
ただ、次の日にまた連絡したところ、落ちた衝撃で傷がついた部分があるのと
引き出し?の部分の動きが悪くなったとのことで、今後使えなくなるかもしれないので
月曜日に業者に見積もりを出して、発生した"メンテナンス費用"を請求すると言われました。
もし業者が「丸ごと買い替え」を勧めてきたとしたら、
その代金は全額友人が払わなければならないのでしょうか?
どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。
905無責任な名無しさん:04/05/23 21:43 ID:1HYOx/Iz
>>867
863です。
離婚スレで質問させていただいたのですが、あまり人がいないみたい
なので、またここに戻ってまいりました・・・。

ここにおられる方で離婚等にお詳しい方がおりましたら、863の質問に
お手数ですが、何か良いアドバイスをお願いできませんでしょうか・・・。

宜しくお願いいたします。
906無責任な名無しさん:04/05/23 21:55 ID:gYFKmOjO
>>905
そういうマナーを守らない人は回答をもらえないだろう。
907無責任な名無しさん:04/05/23 22:04 ID:EODMkMkF
自分の彼女の話なんですが。
実は風俗嬢(無許可店で働いてる)なんですけど、前に付き合ってた男から
振られた腹いせに親兄弟や会社(一応昼間は派遣OL)にその事をバラす、って
言われたらしいんです。 金品を要求する訳でも無く、事実のみだったら
法律には触れないって言うらしいんですけど本当なんでしょうか?
908無責任な名無しさん:04/05/23 22:10 ID:0GTqfpUu
>>901 >>902
おまえら考えてるのは、貸してるのに貸してないことにすることで、
それは違法だが、無料で貸す契約は有効で、客でないだれかが
著作権料を払えばいいというだけだ。このくらい理解しろよ。
909無責任な名無しさん:04/05/23 22:11 ID:1HYOx/Iz
>>906
すみません。
気をつけます・・・・。

910無責任な名無しさん:04/05/23 22:12 ID:gYFKmOjO
>>907
触れます。名誉毀損は事実の真偽を問題としていない。
911無責任な名無しさん:04/05/23 22:22 ID:rYwBd36F
>>907
彼女に対する発言は脅迫にもあたりそうだね。
912無責任な名無しさん:04/05/23 22:25 ID:rYwBd36F
>>904
買い換え費用と修理代の,いずれか安い方だけ払えばよいです。
払うつもりなら,店から送られてきた請求書が,修理代なのか,買い換え代金なのか,
確認の上,その他方の値段も調査して,低いほうだけを払いましょう。
民事では,故意じゃなくても過失があれば,損害を払わなければならないです。

店がレジを落としやすい不安定なところに置いていた等の相手の過失があれば,
過失相殺で多少減額されるかもしれません。
913無責任な名無しさん:04/05/23 22:28 ID:TBqYCPdx
>>905
離婚時の財産分与の割合は、婚姻生活中の財産形成への寄与の度合いによるのでかなり
個別性が強い問題です。単純に半々になる訳ではないので、真剣に離婚を考えているの
ならリアル弁護士に相談することを勧めます。
914無責任な名無しさん:04/05/23 22:31 ID:TBqYCPdx
>>905
こことか参考になると思います。
ttp://www.rikon.to/contents4-2.htm
915907:04/05/23 22:42 ID:EODMkMkF
>>910>>911
早速のレスありがとうございます。 ただ彼女の場合、向こうの男が実際に
行動に移ったとしたら、警察等に相談するにしても店の事があるので困ってる
所なんです。 
916無責任な名無しさん:04/05/23 22:52 ID:UqoI9ZmC
内容証明を送り付け、受け取ったのに未だ返事がありません。ちゃんと期限も明記したのですが
917無責任な名無しさん:04/05/23 22:57 ID:BpsM9nyu
>916
内容証明は、その内容の郵便物を送ったことの証明だけですので、送ったからと言って
その内容に法的義務が発生するものではありません。
918905:04/05/23 23:02 ID:1HYOx/Iz
>>913,914
レスありがとうございます!!
財産形成の寄与度については初めて聞きました。
母は結婚当時からこれまでずっと専業主婦だったので、生活の稼ぎは
ほぼ全て父によるものでした。となると、母が半分を受け取ることは難しい
ようですね・・・。
ただ、母がいたからこそ父が仕事できたと思いますし、父の金銭の使用
意図があまりにも愚かな事であると思います。今現在もなお、父の態度は
変わらず、老後の貯えとなるはずの退職金についてもどんどん減っており
さらに使用意図不明の金銭の流れがあり続けます。
父に問い正しても、全くの無視&逆切ればかりです・・・。
そういった事も考慮されて、離婚時にはきちんと母が取り分を得ることがで
きるのかなと考えておりましたが・・・。

リアル弁護士に相談も考えましたが、相談だけでも結構な額がかかると
聞いたことがあるので・・。いかんせんお金が無いため・・。
また、母がしっかり財産分与の取り分を得る確証を得てから、弁護士さん
のところに、と考えていたので、法律について詳しい方の多いここで
質問させていただきました。

長々と申し訳ございません。
919905:04/05/23 23:04 ID:1HYOx/Iz
>>913,914
レスありがとうございます!!
財産形成の寄与度については初めて聞きました。
母は結婚当時からこれまでずっと専業主婦だったので、生活の稼ぎは
ほぼ全て父によるものでした。となると、母が半分を受け取ることは難しい
ようですね・・・。
ただ、母がいたからこそ父が仕事できたと思いますし、父の金銭の使用
意図があまりにも愚かな事であると思います。今現在もなお、父の態度は
変わらず、老後の貯えとなるはずの退職金についてもどんどん減っており
さらに使用意図不明の金銭の流れがあり続けます。
父に問い正しても、全くの無視&逆切ればかりです・・・。
そういった事も考慮されて、離婚時にはきちんと母が取り分を得ることがで
きるのかなと考えておりましたが・・・。

リアル弁護士に相談も考えましたが、相談だけでも結構な額がかかると
聞いたことがあるので・・。いかんせんお金が無いため・・。
また、母がしっかり財産分与の取り分を得る確証を得てから、弁護士さん
のところに、と考えていたので、法律について詳しい方の多いここで
質問させていただきました。

長々と申し訳ございません。
920904:04/05/23 23:05 ID:26KT48Y9
>>912
レスありがとうございます。
あとは業者の見積もり次第ですね…ありがとうございました。
921無責任な名無しさん:04/05/23 23:05 ID:UqoI9ZmC
916>ありがとございます。実は未払いの残業代請求をしたのですが、返事がないので、裁判所の支払督促に速やかに切り替えます。 労働基準局も違反は認めているので、訴訟までいくつもりです。
922無責任な名無しさん:04/05/23 23:29 ID:QYjou6Wg
>>908
参考までに法律構成を質問しているのだが。
923無責任な名無しさん:04/05/23 23:48 ID:akDU2SOy
まったくの素人なので、こちらに相談させていただくことなのかもわからないのですが、
非常に困っているので書き込みをさせていただきました。

知人の息子さん(大学生・成年)が
先日車の故障で路上駐車をしている際に、
後続車に執拗にクラクションを鳴らされたことに腹を立て、
その車を軽く蹴ってしまいました。
車に損傷はなかったのですが、
相手の方がその行為に対し非常に気を悪くされて
「告訴する」といわれてしまいました。

当人は反省し、自分の非を認めて何度も謝罪をしているのですが、
どうしても聞いてもらえません。

このままでは告訴されて前科がついてしまうのでしょうか。
なんとか取り下げてもらうことはできないのでしょうか。
弁護士会等に相談したほうがよいのでしょうか。
分からないことばかりで申し訳ありませんが、
非常に困っているため、よきアドバイスを頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
924無責任な名無しさん:04/05/23 23:58 ID:0GTqfpUu
>>922
レンタル屋の店員が店の商品を貸すから、著作権法第三十八条の4には当てはまらず、
レンタル屋は著作権料を支払うべきであるが、民法上違法な契約ではないという考えだ。
IDコロコロ変えるな。
925無責任な名無しさん:04/05/24 00:02 ID:4FerFk6X
>>923
告訴されただけで前科はつきません。
告訴を警察が受理し、検察に送検され、検察が起訴し、裁判所が有罪の判決
を出したところで前科となります。
車に損傷がなかったのであれば、警察の段階で微罪ということで送検すら
されないのではないかと想像します。
926無責任な名無しさん:04/05/24 00:04 ID:BN4lfRDv
>>924
だからさ、「民法上違法な契約ではない」というその契約は、誰と誰の間の、どのような
内容の契約なのか、店、店員、客それぞれの法律関係を教えてよ。
それと、著作権料とは、いわゆるレンタル料でいいんだよな?
927無責任な名無しさん:04/05/24 00:05 ID:BN4lfRDv
> それと、著作権料とは、いわゆるレンタル料でいいんだよな?

これは撤回ね。読み間違えた。
928無責任な名無しさん:04/05/24 00:13 ID:Sru0IQ0Z
>>925
レスありがとうございました。
知人にもそのように伝えてみます。
少しほっとしました。
本人には以後そのようなことがないよう、気をつけてもらいます。

まったく法律の知識がない者の質問でお手数おかけしました。
ほんとうにありがとうございました。
929無責任な名無しさん:04/05/24 00:23 ID:1ub8r4FK
相談お願いします。
当方鬱病を患っており、薬を服用しています。
鬱病のせいか、人前に出ると緊張してしまうのか、
どうも就職ができません。
しょうがないので、実家を手伝っています。

先日、同業を営む人に相談したのですが、
「簡単には仕事見付からないのが普通で、甘えるな。」
と言われました。その人はいくつか仕事を抱えており、
私もその仕事をこなす技術を持っています。
仕事が欲しいので遠まわしに、「仕事が無くて困って辛い。自殺しようと思う。」
と伝えると、「だったら自殺したら。」と返されました。
その人は同業の私と比べることができないくらい収入があり、
近々家を購入するほど生活に余裕があります。
ですので、私が鬱病で仕事を見つけられないのを知っているのですから、
その人は私に仕事を廻すべきなのだと思っていましたが、
言葉を失うような返事でした。
これは人権無視であると同時に、私が自殺を実行したら自殺幇助だと思います。

どうにか皆さんの知識と知恵をお借りして、私をこの苦しみから解放してください。
930無責任な名無しさん:04/05/24 00:25 ID:yC4Hrrzv
>>929
甘えるな
931無責任な名無しさん:04/05/24 00:33 ID:5rcEuAPd
>929
自分の不幸を他人と病気のせいにするな
932無責任な名無しさん:04/05/24 00:33 ID:LSMJLgfX
土地の事で相談です。
人に5年位土地を貸していたのですが、返すときに
その土地の1メートル位の深さの所に大きな石を
埋め込まれてしまっているようです。
(実際に石が出てきましたし、埋めているのを見た人が
教えてくれました)
返してもらった後も、時々人が入るくらいの大きな穴が
掘られている事があり、不気味です。
その貸してあった人が、見られたら都合が悪い物でも
埋めて後から掘り返したのかも知れません。
貸すときの契約書には「元通りにして返す様に」と
記載されていました。見た目は元通りでも色々埋められて
いたので困っています。

このような場合、返してもらってからでも、埋めた物を
出してもらえるのでしょうか?
(返してもらってから5ヶ月位経っています)

また、勝手に穴を掘る、と言う行為は、法律的には
どのように問えるのでしょうか?

へたくそな文章ですみませんが、
どなたか教えていただけますでしょうか?
933無責任な名無しさん:04/05/24 00:38 ID:4FerFk6X
最近DQN系の日が多かったが、今日は不思議系の日?
934無責任な名無しさん:04/05/24 00:38 ID:pqMwdmkt
>>926
だからさ、 >>889 には契約はひとつしかない。常識的に理解できることを細かく確認したり、
無理して揚げ足とるな。
935無責任な名無しさん:04/05/24 00:42 ID:BN4lfRDv
>>934
それじゃあ、店員がレンタル料を支払わなかった場合、店は誰に対して何を請求
できるのですか?
936無責任な名無しさん:04/05/24 00:49 ID:zAkrCwOV
業務上過失傷害の処罰の内容を教えて下さい。
937無責任な名無しさん:04/05/24 00:49 ID:zAkrCwOV
業務上過失傷害の処罰の内容を教えて下さい。
938無責任な名無しさん:04/05/24 00:58 ID:4FerFk6X
5年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下
939無責任な名無しさん:04/05/24 01:09 ID:zAkrCwOV
書き込み有難うございます。
信号無視の車に当てられて全治4週間での業務上過失傷害の処罰は
だいたいどれ位ですか?
940無責任な名無しさん:04/05/24 01:15 ID:yC4Hrrzv
>>939
反省してりゃ罰金刑だろう。
941無責任な名無しさん:04/05/24 01:15 ID:4FerFk6X
なぜ小出しに聞く?
942無責任な名無しさん:04/05/24 01:16 ID:pqMwdmkt
>>935
店員の給料からレンタル料天引きだな。
知合いだけの分なら十分足りるでしょう。
943無責任な名無しさん:04/05/24 01:18 ID:mCz1vIwg
>>935
知り合いじゃないの?
てゆーか、>>896読んでみて
店と知り合いの賃貸借契約
店員と知り合いの履行引受だと思ったんだけど違うの?



944無責任な名無しさん:04/05/24 01:21 ID:yC4Hrrzv
お前らそろそろ法学質問スレにでも行こうな
945無責任な名無しさん:04/05/24 01:25 ID:BN4lfRDv
>>942
へー、それは労基法24条に違反していないんだ?

>>943
同じく店と客の賃貸借、店員と客の履行引受の合意と認定するのが一番すっきりして
妥当だと思うよ。
946無責任な名無しさん:04/05/24 01:34 ID:pqMwdmkt
>>945
店員が訴えれば、反訴されるだけさ。
店の主張がどうだろうと、裁判官がそう解釈するかね?
947無責任な名無しさん:04/05/24 01:39 ID:BN4lfRDv
>>946
何を言っているのか意味不明。
とりあえず常識に基づく利益衡量だけに頼らずに、法律関係を示しなよ。
948無責任な名無しさん:04/05/24 01:42 ID:3P0ks3kP
未成年の契約について「1か月分の分割金が処分を許された財産の額の範囲内でも、
支払総額が約2か月分以上であるときには、取消しができる。」という判例が
あるらしいのですが、これはどの判例か分かりますか?
949無責任な名無しさん:04/05/24 01:46 ID:pqMwdmkt
>>947
意味不明ならそれでいいよ。
給料の天引きしないで、わざわざ請求する店長になれないんでね。
950無責任な名無しさん:04/05/24 01:49 ID:BN4lfRDv
>>949
なるほど給料の天引について語っていたのか。
それで、給料の天引は労基法24条に反しないの?
951無責任な名無しさん:04/05/24 02:03 ID:pqMwdmkt
>>950
反してるけど、業務上横領で刑事と民事で訴えられたかったら訴えればいいさ。
952o(´^`)o ウー:04/05/24 02:07 ID:j84or6At
質問宜しいですか?
953o(´^`)o ウー:04/05/24 02:11 ID:j84or6At
ある予備校に一括支払い(授業料1年分)をして入学したのですが、
来月そこを退学しようと思っています。
具体的に一ヶ月の授業料の金額は公表されていませんが
支払った分のいくらかを返金してもらう事は可能でしょうか?
不安で右脳が割れそうな日々です・・・。
954o(´^`)o ウー:04/05/24 02:14 ID:j84or6At
やはり「一括」だと無返金でしょうか・・・
955無責任な名無しさん:04/05/24 02:18 ID:yC4Hrrzv
>>953
最近は返還を認める方向に行きつつある。
参考にどうぞ。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~nj-bengo/QandA.htm
956o(´^`)o ウー:04/05/24 02:21 ID:j84or6At
>>955
そうなんですか・・・ありがとうございます・・・
専門学校の部類ではありますが、なんとか取り合ってみます・・・
957無責任な名無しさん:04/05/24 02:24 ID:Q6FA/92B
彼氏と付き合ってすぐに、自分(彼氏)がお金は全部出すから
私が住んでいたアパートを引き払って同棲しようと言われて、
引き払い、新しい部屋を契約する時に銀行のカードを無くしてしまって
払えない・後で絶対返すから私の親に借りて立て替えておいてくれない?
と言ったものの、同棲をし始めてもカードの再発行が遅れてるだの
送付先を実家にしてて実家に連絡してるけど連絡つかないだのと
伸ばし伸ばしで2ヶ月になります。

それと、彼は付き合う前駆け出しのデザイナーと言っていて
仕事も少ない(今は仕事をしてない)ので生活費が無いので、
後でちゃんと返すからと言って私に消費者金融でお金を借りさせて
毎日どこかへ出かけます。
その間、私は家賃と消費者金融への返済の為に仕事をしてます。

恋の盲目からも覚め冷静になった時に、
自分は騙されてるんだ、馬鹿だと思いました。
彼がお金があることや、仕事のこと、カードのこと
全てに嘘をついてたとして、自分の手を汚さずに
私にお金を出させてるとしたら彼は何罪になりますか?

駄文長文でわかりづらいかも知れませんがよろしくお願いいたします。
958無責任な名無しさん:04/05/24 02:31 ID:yC4Hrrzv
>>957
詐欺
959957:04/05/24 02:35 ID:Q6FA/92B
今の同棲生活がどんなにギリギリの貧しい生活でも詐欺罪になりますか?
別れたいのですが、部屋の名義も借金の名義も私なので
私だけに負担がかかってることが許せません。

彼からお金を出せと言っても多分逃げます。
どうにかして、どうしても返さざるをえない風にしたいのですが
どうしたら良いでしょうか。
960無責任な名無しさん:04/05/24 02:50 ID:yC4Hrrzv
>今の同棲生活がどんなにギリギリの貧しい生活でも詐欺罪になりますか?
関係ない。犯罪者って大抵ギリギリなもんです。

>どうにかして、どうしても返さざるをえない風にしたいのですが
無理だろうね。
ちゃんと返そうと思っていた、あなたの為に新生活を築こうと努力していたと言われればそれまでだし、
立証できない以上は机上の空論。
961957:04/05/24 03:30 ID:Q6FA/92B
この間、携帯のメールを見たら、他の女にも借りさせてるっぽい
内容のメールがありました。
これも無意味ですかね。
962アキラ2:04/05/24 06:28 ID:uPUVIO9i
2000年4月、地元某大工場を告発するようなHPを作りました。某工場は
警察に連絡しました。警察は「強制入院の手続き取る」と言いました。
その後、HPをかなり宣伝しましたが、某工場も警察も何も言ってきません。
あれから4年以上立ちました。時効が成立し僕は、法的責任を取らされないのでは?・・・

先日も根拠もないのに、HPの内容に即した某工場を非難するような書き込みをしました。
これについては、某工場が、訴えれば、法的責任を取らされるのでしょうか?
963無責任な名無しさん:04/05/24 07:53 ID:yAxstt3m
>>961
それはあんたとは別件。
964無責任な名無しさん:04/05/24 08:43 ID:VJxn5aST
時事ネタですが。
曽我ひとみさんの娘2人は、20歳と18歳だそうです。
そうすると、上の娘は1985.1.1施行の国籍法改正前に
生まれています。下の娘は施行後の生まれています。
この場合、上の娘に日本国籍はなく、下の娘にはある
という解釈で正しいでしょうか?
965無責任な名無しさん:04/05/24 09:22 ID:LVZIeyvr
13年5月に、覚えの無い金額が銀行の口座に振りこまれていましたが、それを全額使ってしまいました。
入金された金額を、請求された場合、返還義務がありますか?何か罪になるのでしょうか?
966無責任な名無しさん:04/05/24 09:35 ID:4FerFk6X
>>964
改正された、どの部分が関係してくるとお考えですか?

>>965
>>363に同じ内容があるので参照しる。
967無責任な名無しさん:04/05/24 09:37 ID:L6fvs323
携帯のエロサイトを見たら
翌日メールがきて29000円4日以内に入金しろと
4日過ぎたら60000円になるからねと言うメールがきて
今ビビッます。
登録したつもりないのですが、契約をよく読まずに登録ボタンを押したらしい。
携帯の電話番号や、メアドが向こうにばれてるようですが、
このまま無視しても良いのでしょうか?
968無責任な名無しさん:04/05/24 09:56 ID:LVZIeyvr
966> 965です。有り難うございました。もうひとつしつもんなんですが、銀行には
どのような経路で入金されたか、確認できますか? 当時の担当者が、転勤されていても・・・
969無責任な名無しさん:04/05/24 10:00 ID:eiK3lsIU
970無責任な名無しさん:04/05/24 10:10 ID:VJxn5aST
>>966
国籍法改正前までは、日本は父系血統主義で、母親が日本人でも
夫が日本人でない場合(例えばアメリカ人)、子供に日本国籍は
なかったと思います。つまり、曽我さんの上の娘には現時点では
日本国籍がないのではないでしょうか。
971967:04/05/24 10:12 ID:L6fvs323
969 ありがとうございます。
簡単なF&Qの5で確認しましたが、
トップ画面にこちらの電話番号がクレジットされ、〜様専用入り口とか書かれてて
これは登録、利用した事になるのではと思いました。
携帯サイトでこちらの携帯番号やメアドがわかってるようなので
それが心配で…でも無視します。
へたにクーリングオフの連絡とか取らない方がいいですね?
972無責任な名無しさん:04/05/24 10:14 ID:DES4vl04
>>968
銀行にだって守秘義務があるから、通帳に印字されてる事ぐらいしか教えないよ。
973無責任な名無しさん:04/05/24 10:18 ID:DES4vl04
>>971
申し訳ないが、専用スレが立っているのでそっちへ移動してくれ
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1077205691/

このスレの住民へ
出会い系サイトの質問は、テンプレのQ&Aだけじゃなく、
専用スレへの誘導もしてね。
974無責任な名無しさん:04/05/24 10:20 ID:LVZIeyvr
972> 自分には 記憶がないといっても 使ってしまったら 詐欺横領窃盗とかの罪なんですよね?
もし、罪になるなら どれくらいの罪なんでしょうか?罰金とか・服役とか・・・なんどもすみません(--;
975無責任な名無しさん:04/05/24 10:22 ID:BP1Y48iQ
>>970
国籍法及び戸籍法の一部を改正する法律の附則5条1項により、法務大臣への届出により
子は日本国籍を取得できる。国籍法施行規則参照。
976967:04/05/24 10:31 ID:L6fvs323
すみません
誘導先へ逝ってきます。
ありがとうございます。
977無責任な名無しさん:04/05/24 10:37 ID:68n0jum6
972>>自分には 記憶がないといっても 使ってしまったら 詐欺横領窃盗とかの罪なんですよね?
もし、罪になるなら どれくらいの罪なんでしょうか?罰金とか・服役とか・・・なんどもすみません(--;
978無責任な名無しさん:04/05/24 10:37 ID:DES4vl04
>>974
罪を知りたければ、ぐぐれ。
横領とかキーワードがわかってんるんだから、なんでも人を頼らない。
「こういう振込みがあるんだけど、私には覚えがありません。
何かの間違いではないでしょうか?」って銀行に聞けばいいだけなのに。
もしかして未成年?
979無責任な名無しさん:04/05/24 10:51 ID:DES4vl04
暇だったんで、新スレ立ててきた。
適当なところで移動してください。
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1085363096/
980無責任な名無しさん:04/05/24 10:53 ID:BP1Y48iQ
>>979
ごくろうさまです。次は削除依頼を頑張ってきてください。

http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1085224839/
981無責任な名無しさん:04/05/24 11:17 ID:68n0jum6
978> 有り難うございました。
982無責任な名無しさん:04/05/24 11:24 ID:yAxstt3m
>>979
きちんと削除しろよw
983前スレ510@344:04/05/24 11:47 ID:QHyGxDuR
検察庁に行き担当検事に脅迫について告訴したいと申し出たところ、
告訴という形で受理してもらったんですが、
どういう手続きで事件が処理されるんですか?
今の証人として出てる刑事裁判と一纏め(併合)されて余罪として裁かれるんでしょうか?

それとも、別の事件として起訴されたら証人威迫罪(懲役1年)+
進行中の傷害致死(懲役10年)=懲役11年 というようになるんですか?
それと悔しいですが、土曜日に自宅の玄関に嫌がらせされてました。
ペンキで隠れずに法廷に出ろ卑怯者とか、卑猥な言葉で批判されてました。

警察の方は被疑者不詳で捜査するみたいですが、どう考えても
被告側の構成員がやったとしか思えないんですが
確実な証拠はないですが、次回の刑事裁判で嫌がらせを受けたと言っても
違法にはなりませんか?

984無責任な名無しさん:04/05/24 13:29 ID:sc0qK1xT
お願いします。
半年前にエステでカードローンを契約したのですが、
月々の支払いが難しくなったので中途解約をしたいのです。
解約をしたい場合はどうなるのかと店員に聞いたところ、
今まで受けたサービス分の料金を現金で一括で払わなければ
解約できないと言われました。
中途解約とはそういうものなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
985無責任な名無しさん:04/05/24 13:44 ID:6H/DCMJp
>>984
一般的にはいたって普通。
契約書に記載されてるだろうから見れ。
986984:04/05/24 13:59 ID:sc0qK1xT
>>985
ありがとうございます。
見直してみます。
987無責任な名無しさん:04/05/24 17:30 ID:S0Sm8NIl
ネットゲームをしていて、規約違反をしたら運営会社から処罰されました。
それはいいんですが、自分のキャラクターが処罰されたと分かる形で公表されちゃったんですよ。
キャラ名自体は出なかったんですが、誰でも状況から私が処罰されたと分かる状況だったんです。

自分の使っているキャラクター名や、それが処罰されたか否かというのは個人情報だから、
それを公表されるのは違法だと思うんですが。
どうなんでしょう。
988無責任な名無しさん:04/05/24 17:42 ID:S0Sm8NIl
すみません、よろしくお願いします。
989無責任な名無しさん:04/05/24 17:43 ID:5rcEuAPd
>987
規約違反をしたのが事実であり、あなたの本名等がさらされたわけでなければ
問題なし。
990987:04/05/24 17:54 ID:S0Sm8NIl
>>989
ありがとうございます。
問題ないんですか。

処罰されてアカウント停止になり、契約内容の変更があったわけですが、こういうのは個人情報になりませんか?
運営会社からの処罰というのは、私と会社の二者間の契約に基づいて行われるわけだから、他の人間に知らせるのは良くないと思うんですが。

それとキャラクター名も晒された場合はどうでしょうか。
991無責任な名無しさん:04/05/24 17:58 ID:1mG7oFyy
>>990
管理会社に訴えてゲーム内で解決しましょう。
992987:04/05/24 18:04 ID:S0Sm8NIl
裁判にしても勝てないでしょうか・・・。
993無責任な名無しさん:04/05/24 18:17 ID:VJxn5aST
曽我さんの上の娘の件、ググって自己解決しました。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/155/0003/15510310003002c.html

やはり下の娘は日本人で、上の娘は日本人ではないそうです。
994無責任な名無しさん:04/05/24 18:20 ID:gXcuitFC
教えてください。
内容証明郵便で、品質不良商品の払い込んだ代金を返してほしい
と伝えようと思っているのですが、これらの手続きに掛かった費用も
あわせて請求することは可能でしょうか?
ちなみに消費者契約法を主張して、返金を申し出ようと思っています。
995無責任な名無しさん:04/05/24 18:26 ID:1mG7oFyy
>>994
そういうのを含めたものを遅延損害金という名目で請求すればよろしいかと。
996無責任な名無しさん:04/05/24 18:37 ID:4FerFk6X
>>994 良品への交換ではなく、返金を求めるのはなぜ?
997無責任な名無しさん:04/05/24 18:38 ID:4FerFk6X
>>992 裁判にして、何を求めるつもり?
998無責任な名無しさん:04/05/24 18:42 ID:aEJVnqgA
>>994
>これらの手続きに掛かった費用も
>あわせて請求することは可能でしょうか?

無理。
999無責任な名無しさん:04/05/24 18:47 ID:jM/RbhpE
>>992
勝てるわけがない。
個人情報でもなんでもない。
1000無責任な名無しさん:04/05/24 18:48 ID:gKdg4K0H
セン!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。