やさしい法律相談 PART44【相談はgt;gt;1を読んで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1隣の猫 ◆vOLzcIKGwA
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、 その答えが正しいとは限りません。

   ◆◆◆重要な問題は必ず弁護士等の専門家にご相談ください◆◆◆

前スレ【相談】やさしい法律相談 PART 43【法律】http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056073423/

▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052422385/
★離婚/婚姻/内縁/養育費等相談:その6★ http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056625964/
遺産相続相談スレッド その4http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053294449/
労働問題・アルバイト・賃金不払いなど→ 労働法のスレ(職場のトラブル)Part 13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053186115/
交通事故相談スレ part8 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052931167/
不動産トラブル〜借主のための相談室〜4軒目  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049041603/
★身に覚えのないツーショット未納金取りたて2★ http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049493588/

○詳しいご相談はこちらの各機関へ >>2  ○その他専門・よくある質問スレ >>3
○各種ご相談関連リンク>>4
2隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/28 23:07 ID:ZPGRz7hk
▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で日
程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

 日弁連のサイトより  法律相談窓口ご案内「法律相談:困ったときは・・・・」
 :http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/madoguchi.html
 同上・各地の弁護士会の案内  :http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm
 
犯罪に関係する各種相談などは各県警の相談窓口などで。警察相談電話 #9110(全国共通)

 警察庁サイトより 各県警などへのリンク :http://www.npa.go.jp/url.htm 
3隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/28 23:08 ID:ZPGRz7hk
*その他専門・よくある質問スレ*

掲示板による名誉毀損・業務妨害のボーダー http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011772484/

知的財産(著作権・特許etc)法総合スレ  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048673951/
特許関連問題スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1018688434/

自己破産についての質問です〜part5〜 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1054004341/

建築基準法の相談はココパート2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032613123/

法学質問スレ パート3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1050709751/
ビジネス法務QA http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1055085741/
--企業法務について語るスレッド-- http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027167193/

名字を変更することは法的に可能か? http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1042278485/
親と完全に縁を切る方法教えて! http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045018311/
親と絶縁したい http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1037455676/

隣人の騒音でノイローゼになってしまった。 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016416486/

ビデオ延滞金が50万円 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1003495467/

貸したお金を返して欲しい http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1037162881/
債権回収方法をアドバイスください。http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1024644037/
借金の回収方法について http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1034061897/
4隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/28 23:08 ID:ZPGRz7hk
*参考リンク*

国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

社団法人「家庭問題情報センター」http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm

NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://www.nda.co.jp/index.html

Google検索「内容証明 基礎」http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

「内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
5相談です:03/06/29 02:36 ID:a1NBYkfE
多少なりとも参考になる話をお聞きしたいと思い、質問します。

現在、私の実家では隣の家族(主にお婆さん)から嫌がらせを受けています。
付近は小さな住宅街なので、一軒毎に塀の仕切り等が無い構造になっているのですが、
隣の家は、我が家の土地を侵食した状態で手作りの柵を立てているのです。
(書類上その部分は、紛れも無くこちらの土地であることを前置きしておきます。)
大掛かりなものでは無いので、気付いた母がその度抜いているのですが、
数年前からそのイタチごっこを続けているようです。
また、その柵をそこに立てた事について問いただすと、他に人が居る前では
相手は「私は知らない、やってない」とシラをきるそうですが、
母と隣のお婆さんがワンツーマンになると、「今度はもっと強い柵にしないと」と
態度を豹変させるそうです。

この場合、隣にはどういった罪が課せられるでしょうか。
また、こういった事例は民事かと思いますが、訴える事は出来ますか?
6相談です(続き):03/06/29 02:36 ID:a1NBYkfE

とりあえず母は弁護士に相談し、警察にも協力を要請すると話をしていましたが、
現在のところ引っこ抜いた柵以外に第三者に提示できる証拠はありません。
柵を植える瞬間を監視カメラに録画したり、上記のような『二人きりになると態度が豹変する』
際にはレコーダーがあれば充分証拠が掴めるのではないかと話したのですが、
母自身が非常に機械に疎い為、あまりそれに乗り気ではありません。
(この辺は恐らく弁護士さんからもアドバイスがくるとは思うのですが、
 母は理解能力が少々乏しいので不安です。)
現在その実家には母が一人で住んでいて、他に頼れる身内がおりません。
私自身は結婚して遠く離れた土地で暮らしている上に、出産を近く控えているので動けません。

こんな状態ですが、何か隣への対抗策や私の出来る事はあるのでしょうか。
7食中毒:03/06/29 03:35 ID:S03HuJs4
みなさんのお話を読んでいると大したことない相談でもうしわけないのですが。
実は、5/31にあるファミレスのオムハヤシライスを食べて食中毒になりました。
ハヤシライスのデミグラスソースにあたったらしく、2日後にもその臭いプンプンのものを上から下から出し続けました。
結局5日後には症状もだんだんよくなったことだしいいや、と思っていたので
その企業のHPに「こういうことがあったので気をつけて」とメールしただけだったんです。
ところがその後も微熱と嘔吐感は続き、一ヶ月にもなる今日になっても食べては吐きという状態です。
とくにレトルトのカレーやカップめん、スープなどを口にすると3日はダウンしてしまいます。
ところかまわず吐き気がするので、電車などにのるもの非常に怖くて外出できなくなってしまいました。

で、知人から聞いたのですがデミグラスソースに含まれる動物性油脂のアレルゲンが体内にできてしまい、
よってそういうエキスを使っている料理を食べると体が反応してしまうからではないか、というのです。
単なる食中毒ならまだしも、体質が変わってしまったとなると非常に怒りを覚えます。
なぜなら(個人的なことですが)私はカレーやエスニック料理などがとてもすきで、
海外旅行でもアジア圏でそれらの料理を食べることを目的としているといってもいいほどのマニアなのです。
今年の夏もシンガポールに行く予定でしたが、今のままではいけないかもと胸が張り裂ける気分です。(すみません、でも本当に。。)
8食中毒(つづき):03/06/29 03:40 ID:S03HuJs4
アレルゲンができたのだとしたら、この先、私は一生この体質と付き合っていかなくてはならず
なにが使用されているかわからない外食もできない、好物も口にすることができない、という生活を送っていくことを
あのオムハヤシのせいで強いられるのだとおもうと、とてもがまんできません。
企業からきた返信メールにも「ソースに使われていた動物性油脂がお客様にあわなかったのだと思います」と書かれています。
病院でのアレルゲン検査などはきちんとしていないのですが(どこでやったらいいのか調べ中)
もしアレルギー体質になってしまったのだとすると、企業を訴えることが出来ますか?
その場合、弁護士を通して相談などをしたほうがいいのでしょうか?
個人で「お客様相談係」に連絡をしたところで、マニュアルどおりにあしらわれたらすごく傷つくとおもうし余計に頭に来そうです。
食事をするたびに気を使わなくてはならず、料理が趣味の私(主婦)は本当に腹が立っています。
9寝言:03/06/29 04:19 ID:+n3UQerG
>>5-6 監視カメラと録音機
>7-8 
>企業を訴えることが出来ますか?
 訴え可。 
>弁護士を通して相談などをしたほうがいいのでしょうか?
 なにもっての「いい」? 

 
10_:03/06/29 04:27 ID:g8bwc/4u
11無責任な名無しさん:03/06/29 04:38 ID:Hm8pttPh
>>7-8
>訴え可。
これだけだと誤解されると思うので補足します。
たしかに訴えることはできますが、訴えることができるかと、
訴訟に勝てるかは別の問題です。

食中毒になったとのことですが、医師の診断書はありますか?
12隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/29 07:09 ID:/AF/r47E
>>5-6 さんへ

 お隣の敷地とお母様のお住まいの家との敷地境界線にあたるところに正式な「境界杭」はありますか?
 土地家屋調査士にご相談し、正式な境界杭を打ち込んでもらうことが大切です。
 境界をはっきりとさせることで、隣家の方に「法的にしっかりとした根拠、書類」を提示しつつ、土地家屋
調査士や弁護士の方と同席してもらって隣家の方ときちんとお話をすることが大切です。

 弁護士の方にご相談されたとのことですが、そのときにはこの話はでませんでしたか?

 その後、塀をどうしても作りたいということであれば、費用を折半してしっかりとしたものを建てたほうがよ
ろしいかとおもいます。

 詳しいことは、お住まいの場所の土地家屋調査士会で事情をお話し、調査士を紹介していただくとよろし
いかと思います。少なからぬ費用はかかるかもしれませんが、ずるずるとこのまま問題を長引かせるより
かはよろしいかと思います。

 「全国の土地家屋調査司会一覧」 : http://www.chosashi.or.jp/docs/kaiichiran.htm
13_:03/06/29 07:55 ID:g8bwc/4u
145-6です:03/06/29 11:25 ID:pxQERV83
アドバイスありがとうございます。
弁護士さんからどのような話が出たのかは、こちらにはわかっていません。
また、テープレコーダーについては、私の方から直接購入したものを送って
母に持ってもらうよう話してみます。

こちらの土地がかなりいびつなのもあり、境界部分が見た目にあやふやでしたが
土地にして約1〜2坪程度ということで正式な境界杭というのは設けていませんでした。

これからもう一度実家に連絡してみます。
15名無し:03/06/29 13:02 ID:Yfbee6Af
こんにちわ。
私の主治医は診療日記というホームページを持っています。
治療と平行してメールのやり取りをしていたのですがある日私の体の一部分とともに私が送ったメールが無断で公開されていました。
そのホームページは私の過去の主治医も見ており私の体の一部によってそのメールが私が書いたものだとわかります。
ショックで体調を崩したとメールで送ったのですがもう治ってるはずだといって削除もしてくれませんでした。
これは法律的に問題はないのでしょうか。

16無責任な名無しさん:03/06/29 13:11 ID:CBGNB/kU
>>15
それが一般の人間に特定されるような情報であれば
名誉毀損に該当するおそれもあります。
しかし、この場合は該当しないかなと思われます。
一般人があなたと特定出来ない
医療行為の公開を規制することはほぼ無理ですね。

ただ、メールを直接公開はプライバシーの侵害に該当する恐れアリです。
どうでしょう、削除が目的であるならば専門家に相談したところ、
メール公開はプライバシーの侵害に該当すると言われたので、
即時、あなたのページから自分のメール部分の削除をしてくださいと主張するのは?
そのときに、このリンクを貼ると良いですよ。

http://www.netlaw.co.jp/hanrei/tegami_4.html
1715:03/06/29 13:18 ID:Yfbee6Af
16さんありがとうございました。
18無責任な名無しさん:03/06/29 13:20 ID:i1WCaeOT
お邪魔します。相談なんですけど、オークションでのトラブルです。
靴を落札したんですが、ヒールは取れかけてて靴底も剥がれてたので、
ノークレームでしたが、「お気づきになられて出品されたのですか?」
と取引後に言ったんです。
すると、返品受け付けるとの事で、返品しました。
その後の評価で、どちらでもないをつけられ−評価、
返品した商品が到着したのを評価にて連絡され落札者都合で削除され
非常に悪いの評価、長々と待たされた挙句−評価で
かなり精神的苦痛です。訴えてやりたいんですが、どうしたら良いでしょう?
慰謝料請求したいんです、絶えられません。
今までの評価が台無しです。
不備は完全に相手側にあるにもかかわらずこの有り様。
連絡もなし。
お金を返したから良いと思ってるんでしょうか??
内容証明を送りたいんですが、このような事は初めてなのでどこでどうしたら良いのか分かりません。

宜しくお願いします。
19無責任な名無しさん:03/06/29 13:24 ID:CBGNB/kU
>>18
評価は人それぞれだからね。
法でどうこうと言う部分ではないです。
ただ、やり方が汚いと相手に言うのはいいけど、
相手に無視されたらそれまでですよ。
どうでしょう?
ネットオークション板で相談なされてみては?
20無責任な名無しさん:03/06/29 13:28 ID:i1WCaeOT
>19
評価にての連絡後に非常に悪いとの評価で連絡しても無視
で、精神的苦痛。オク板では慰謝料等専門的な事は分からないとの事でした。
21_:03/06/29 13:33 ID:J66lLFwu
22無責任な名無しさん:03/06/29 13:37 ID:CBGNB/kU
>>20
残念ですが、慰謝料は発生はしないと思いますね。
発生したとしても、一万円以下だと思われますので、
諦めた方が宜しいかと・・・。
まぁ、気が晴れないのならば、
内容証明で謝罪を求めるとかの手はありますが。
ヤフオクですよね?
ヤフオクだと、いまから評価の変更は無理ですしね。
23無責任な名無しさん:03/06/29 13:45 ID:i1WCaeOT
>22
1万円以下でも構いません。
分からない奴には法的措置を取って分からせる、これでないと連絡もなしです。
しかも携帯のアドレスで参加してる人です。
内容証明で謝罪とは、私個人で書いて送っても宜しいのでしょうか?
例えば、その時に慰謝料請求しますと書いても良いのでしょうか?
ヤフオクです、こちらで返答した後に嫌がらせのように非常に悪いですからね
もう最低の出品者ですよ。
24無責任な名無しさん:03/06/29 13:59 ID:CBGNB/kU
>>23
>分からない奴には法的措置を取って分からせる、
>これでないと連絡もなしです。

ですから、不法行為や損害が見当たらない訳ですよ。
あなたが感じた損害が法的な損害かどうかはまた別の話ですからね。
とことん争っても勝ち目は薄いです。

それだったら、空のIDを取るか、または友人などを動員して、
その人が出品したら落札して、評価を悪くつける方が現実的でしょうね。
ここらへんの復讐の方法がオク板には無いですかね?
こういうのを探したほうが良いですよ。
25無責任な名無しさん:03/06/29 14:04 ID:i1WCaeOT
>24
友人を使ったり、別IDで復讐までしようとは思わないのです…
それをやってしまうと相手と同じ事をしてるだけですからね
内容証明だけでも送ってきちんときちんと謝罪してもらいます
ありがとうございました
26まこ:03/06/29 14:13 ID:S3qFy2fF
相談ですが・・
ある男性から、奥さんを亡くして寂しい思いをしているから
お茶のみ友達になって欲しいといわれ、お付き合いをするようになりました。
それから、彼からは勿論体を求められるようになり、私も流されたのですが・・
なんと、彼の奥さんは、この世に存在していたのです。
そう・・生きていました。
私は騙されていたのです。

奥さんがいることを知ってからは、携帯の番号も変更し、職場に電話が
かかっても断り続けています。
私は不法行為をしたのでしょうか?
善意無過失に値しますか?
27無責任な名無しさん:03/06/29 14:34 ID:CBGNB/kU
>>26
それは御気の毒に・・・。

>私は不法行為をしたのでしょうか?
その程度じゃ、不貞とならないでしょうね。

>善意無過失に値しますか?
こう思って良いです。
28まこ:03/06/29 14:38 ID:S3qFy2fF
善意無過失の人間は保護されますよね?
男女の関係があったのですが、奥さんから慰謝料請求されますか?
29無責任な名無しさん:03/06/29 14:42 ID:tIEbxuwf
『消費者契約法10条』とはどんな内容でしょうか?
現在、賃貸契約でもめてて、これをたてに有利に争えるかも…と言われています。宜しくお願いします。
30_:03/06/29 14:43 ID:J66lLFwu
31無責任な名無しさん:03/06/29 14:45 ID:CBGNB/kU
>>28
>男女の関係があったのですが、奥さんから慰謝料請求されますか?

ここらへんは夫があなたを騙していたと言う証明が出来ますか?
メールでもなんでもいいですよ。
妻に慰謝料請求されたら、騙されていたと訴えるべきでしょう。
また、あなたから旦那に対しての慰謝料請求も可能です。
ただ、結婚の約束とかしていなければ金額が少ないので
訴えるメリットは少ないですが。
32無責任な名無しさん:03/06/29 14:52 ID:i1WCaeOT
>>24
親戚の弁護士さんに言ってみました。
こちらに過失がないにも関わらず評価を荒らすような行為とのことで
私に精神的苦痛があると言うと慰謝料少ないが取れるそうです
なんとかやってみます、バカな相談に答えてくれてありがとうございました。
33無責任な名無しさん:03/06/29 14:53 ID:CBGNB/kU
>>29
説明するより、ここを読んでもらった方がいいかな。

http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/syohi/keiyakuho.htm
34無責任な名無しさん:03/06/29 14:56 ID:CBGNB/kU
>>32
うーん、そこまで言うのならば・・・。
あと、ヤフーの約款も確認してみてください。
よく読んでないけど、信義側違反について云々と
書いてあったように記憶しています。
35まこ:03/06/29 14:57 ID:S3qFy2fF
相談にのってくれて、本当にありがとうございます。
証明は、出来ます。
実は、同じサークルの仲間でありまして、奥さんがいたことは、
同じサークルの第3者に聞いたものなんです。
第3者の前で彼は私に対し騙していてごめんなさいと謝罪したのです。
それに、もう結婚している娘さんとも話し(電話で)をしたときに、
娘さんから、「迷惑かけていてすいませんね〜」と言われた時に
「いえいえ、おとうさまも奥さんを亡くして寂しい思いをされているようで・・・」
みたいな会話をしたのです。
娘さんのほうからは。優しいのですねとしかいわれなかったものですから
信じていたんです。

結婚の話ちらっとだけありました。
それに、おれが死ぬ時は、骨を骨壷にいれてねと・・
小さい家だけどお前にあげるからって。

嘘がじょうずですね・・
泣くものですから私も情が移ってしまっていたのですが・・
36無責任な名無しさん:03/06/29 15:01 ID:CBGNB/kU
>>35
慰謝料、イケそうですね。
取る意思はありますか?
また、会社に電話がかかりつづけていると言う事で、
これを止めさせたいなどの意思がありますか?
37無責任な名無しさん:03/06/29 15:04 ID:i1WCaeOT
>>34
ヤフー側は当人同士でお願いしますとの事です
法的措置などには一切関わらないと書かれてますので
ヤフーに言っても何もしてくれません。
3829:03/06/29 15:04 ID:HyU/y5yQ
>33
有難うございます! 助かりました。
39まこ:03/06/29 15:09 ID:S3qFy2fF
慰謝料請求は致しません。
職場に電話を一切かけないように奥さんには連絡しました。
これ以上かけるようであるのなら、法的処置をとらせて頂きますと言わせて頂きました

人間力をつけるいい訓練が出来たと思い前進します。
40無責任な名無しさん:03/06/29 15:11 ID:J+/sA9cJ
戸籍に登録する名前に不可能な名前が色々ありますが
あれはなぜ駄目なんでしょう?
また、その判断基準や基になる資料などありますか?
41無責任な名無しさん:03/06/29 15:12 ID:CBGNB/kU
>>37
それではイケますよ。
まずは内容証明で、慰謝料と謝罪分の請求。
書き方はこちらを参照して。
金額は一万程度でよいでしょう。期日をつけてね。
http://www.ncn-t.net/kt-co/page030.html

これが無視されると思われるので、
次に簡易裁判所に慰謝料請求訴訟の申し立てでしょうか。

また、解らないところがあったら聞いてくださいです。
解る範囲はお答えしますので。
42無責任な名無しさん:03/06/29 15:17 ID:CBGNB/kU
>>40
自分も不思議に思っていたのですが、こんな理由だそうです。
なんじゃそりゃと言う理由ですね。

>○名前につける文字の制限(子の命名においての理論だが改名の場合も同じ)
>当用漢字表に掲げる漢字、人名漢字別表に掲げる漢字及び片かな又は平がなに限定
>←社会的不経済、社会生活の能率の防止公共の福祉
http://ww3.tiki.ne.jp/~masanao/study/change2.htm

特異なケースとしては、悪魔ちゃんの事例。
ちなみに、この名前をつけた父は
このすぐあとに麻薬取締法違反でタイーホされています。
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/pol001j/html/pol0110j.html
43無責任な名無しさん:03/06/29 15:36 ID:29BIGCv9
昨日自転車同士で接触事故起こしちゃったんですけど…
小雨が降ってたので僕は傘さし運転してました
そしたらくだり坂から自転車が来て坂の後の曲がり角で
ぶつかってしまって
僕は自転車の修理で6300円かかるんですが
向こうは眼鏡のレンズ片方が地面に落ちてしまって
傷がついたみたいなんですよ
連絡先聞かれて今日電話かかってきて
どうやらいくらか要求するみたいです
21000円くらい
眼鏡が30000円とかいってたから
なんか腑に落ちない感じです
傘さしてたことをつっついてくるんですが
傘があってもなくてもそう変わらなかったような気がします
向こうもスピード下げてくれればいいのに
さすがに今月出費がかさんでバイトの給料日もすぎたばっかりなのに
赤字状態です
27000は大きいです
なんか結構こっちが悪いみたいに言ってくるので
腹が立っています
どうすればいいでしょうか、、
44無責任な名無しさん:03/06/29 16:52 ID:x/Xh3JRg
こんな個人名を出す報道をして、日本経済新聞は名誉毀損に問われないのでしょうか?
(文中の個人名はここでは伏字にされていますが、実際の報道記事は実名が晒されています。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
仮処分申請を東京地裁が却下、「本社元部長の懲戒解雇相当」。
掲載日:2003/06/24 媒体:日本経済新聞 夕刊 ページ:020 文字数:000292

 東京地裁は二十四日までに、日本経済新聞社を三月二十日付で懲戒解雇された○○○○・元ベンチャー市場部長(52)が
社員としての地位の保全と解雇以降の賃金仮払いを求めた仮処分の申し立てを却下する決定をした。
 増永謙一郎裁判官は、大塚氏が株主総会への議案提案書の中で指摘した鶴田卓彦同社相談役(当時社長)の
プライバシーに関する内容について「主要な部分は虚偽である」とし、名誉棄損行為があったとの判断を示した。
そのうえで就業規則の解雇要件にあたると指摘、「懲戒解雇は相当性を欠くとまではいえない」とした。
45法律知らないけどフラっと立ち寄った者:03/06/29 16:56 ID:VtvFnYjw
44(σ・∀・)σゲッツ!!

>>43
ところで、あんまり言ってる意味が分からないんだけど・・

君は傘さし運転で平坦な道をゆっくり。
相手は下り坂を傘ささずに下ってきたんだね。
で、お互い内側を走ってたため
下り坂と平坦な道との角部分で出会い頭で接触事故をおこしたと言う事だね

相手は、傘さしてなかったとは言え、下り坂だからスピードは割と出てたんじゃないの?
自転車の修理で6300円かかって、向こうは眼鏡のレンズ片方が地面に落ちるくらいだから
お互い、ぶつかった衝撃が激しい感じがするんだけど。
君の自転車が修理6300円って事は、君の方が突っ込まれた形になるのでは?

もうちょっと状況を話してくれないと分からないよ。
で、警察にちゃんと言った?
漏れの上記の推測だと、君はお金全額払う必要が無いような気がするんだけど。
この辺り、ベテランさんお願いします。
ウワーン。・゚・(ノД`)・゚・。44取り損ねますた。
47無責任な名無しさん:03/06/29 17:51 ID:29BIGCv9
>>45さん
レスありがとうございます
相手は眼鏡代30000円のうちの21000円(7割)を要求するわけです
なんつーか眼鏡を買い替える場合ですけど。
眼鏡屋に聞いたところレンズは片方だけでも買いかえれるらしい
です。だから多分もっと安値になるはずなんですけど
まだわかりません
僕自体お金がなく高いお金を払うことになったら親にも
迷惑かけるし脅されたらどうしようすごい不安になってます。
まぁ2,3万ですけど。
相手はまぁまぁスピードだしてましたがそんなに衝撃は
なかったと思います。レンズが落ちるほうが不自然だと思いますが
落ちたものはしょうがありません。
僕は坂の方に曲がろうとしたところ向こうもこっちへ曲がってきたわけです
お互い避けようとするのですが相手の方向が読めず
ハンドルを右往左往させるよくあるケースです。
結果僕の自転車の横から相手が突っ込んできた形になりました
それから相手も一応(少しは)自分に過失があることを認めているので
自転車の6300の三割は差し引いてもらう権利がありますよね?
警察へは連絡していません。
向こうは携帯の番号を聞き間違えていたみたいで自宅に
電話を無視し続けると警察へ通報しますみたいなことを留守録に残していました
まぁそれは相手もごめんねっていったんですけど
いい人のような悪い人のようなよくわからなくて
大金をふんだくられたらやだなー、、、
修理してから電話しろっつの
親に事故のことを話してお金出してもらえるか聞いてから
また夜に電話しろとのことです
個人的に向こうも五割払うべきだと思うんだけどなぁ、、
向こうにはわるびれる様子はない
48無責任な名無しさん:03/06/29 18:17 ID:6jv8lGGj
もらったメールを人に見せるのは罪なの?
49無責任な名無しさん:03/06/29 18:30 ID:Kccrrm2p
年金の払い過ぎって不当利得の問題になるんですか?
50無責任な名無しさん:03/06/29 20:16 ID:79iA62WS
>>48
んなもんは場合によるとしか言いようがない。今日、行列のできる
法律相談所でそれをやるみたいだが、その前にここの回答者を
試して見ようていうことかな?(そうでないならゴメンナサイ)

例えば公開することによってその人の名誉を毀損することになるなら
当然名誉毀損罪が成立する。
普通のメールを晒しただけならプライバシーの侵害で、民事責任は
発生しても、刑事責任である「罪」にはならない。
51無責任な名無しさん:03/06/29 20:21 ID:fLXKQVvS
>>50
試されていることを自覚しているなら、まともな答えを書けよw
52無責任な名無しさん:03/06/29 20:27 ID:79iA62WS
>>51
>>50に書いた内容でなんかマズイの?

公開すること「自体」が罪にはならない。
それによって名誉を毀損するとか、業務を妨害するとか、
そういう行為が犯罪になるわけ。

もちろんプライバシーの侵害として民法上の不法行為には
なるけど、民事は民事ですし。
53無責任な名無しさん:03/06/29 20:28 ID:T6zMipFm
>>48
>>16を参照。
54食中毒7-8です:03/06/29 20:30 ID:3cvwJgmm
お返事いただいた方、ありがとうございます。
何はともあれやはり診断書を書いていただくことからですね。
ジョナさん、ぜったい許さない!
55一文無し:03/06/29 20:35 ID:uD1bepYt
親がサラ金から金を借りてます。子供は支払う義務ってあるんですか?また取り立てが厳しいときは司法書士に相談するんでしたっけ?知ってる人教えてください。
56無責任な名無しさん:03/06/29 20:47 ID:T6zMipFm
>>55
>子供は支払う義務ってあるんですか?

無いです。

>また取り立てが厳しいときは司法書士に相談するんでしたっけ?

んーと、半分合っています。自己破産すれば良いですよ。
これは親御さんが判断するものですから、
あなたは迷惑がかからない限りは黙ってみていれば良いかと。
57無責任な名無しさん:03/06/29 20:47 ID:AYlfrosE
☆こんな可愛い娘のHサイトはいかがですか?☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
58無責任な名無しさん :03/06/29 20:52 ID:XoeIa2t9
よくケンカするとき相手の首のしたの洋服をつかむ事がありますが、
この行為は、傷害になりますか?
学校教育法第11条の体罰にあたりますかねぇ?
59無責任な名無しさん:03/06/29 20:53 ID:79iA62WS
>>58
暴行罪ですね。皮下出血したら傷害罪になることもありますけど。
体罰には……当たると思いますよ。一応は。
60無責任な名無しさん:03/06/29 20:57 ID:XoeIa2t9
>>59さん、ありがとうございました。
その行為をしなくて、よかったです。
61無責任な名無しさん:03/06/29 21:03 ID:oBIs7DZz
故意犯に対して(詐欺罪)示談依頼が来ました
1500万の被害に対してどのくらい大目に請求できるものでしょうか
言値でいいんでしょうか?
62無責任な名無しさん:03/06/29 21:09 ID:uPs4CEUv
名誉毀損ってだいたい何人くらいの人に(中傷などを)話せば成立するものなんですか?
対象が一人でも名誉毀損になるのかな?
63無責任な名無しさん:03/06/29 21:17 ID:rzmsNBe7
文書偽造についてお聞きしたいのですが、
借用書に、債務者が嘘の住所を記入し、なおかつ
債務の返済を怠っています。
債務の支払い催促の申し立てを行いたいのですが、
住所がわかりません。(働いてる場所はわかっているのでコンタクト
はとれるのですが)
泣きつかれて親切でお金を貸したのに、嘘の住所を
かかれてかなりへこんでいます。
余りにも酷い仕打ちなので、虚偽の住所記入で刑事告訴したいと
考えてるのですが、刑事告訴できることは可能でしょうか?
どうか教えてください。お願い致します。
64YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/29 21:18 ID:b5QvWsNe
<a href="http://.jp/staff/in.cgi?id=13815">
ホームページ登録代行7000件、 無料宣伝200万人!</a>
65無責任な名無しさん:03/06/29 21:21 ID:RhdScy1I
>>62
ほかスレ見たり、少し調べるなりしないの?
それともネタですか?
66無責任な名無しさん:03/06/29 21:22 ID:eK9tM4yf
>>61
 1500万円そのまま。
>>63
 罪に当たらず。
67寝言:03/06/29 22:05 ID:+n3UQerG
>>18 そこのオークションサイトは、反論のコメントができないの?
>>49 積極。
>>61 損害額の範囲内で。1500万は、どっから出てきた額??
>>62 ケースによっては、1人でも。
68無責任な名無しさん:03/06/29 22:07 ID:gknp4Qim
支払督促した相手が異議申し立てした場合、
同じ案件で少額訴訟って起こせますか?
6963:03/06/29 22:21 ID:rzmsNBe7
>>66さん
早速の回答ありがとうございます。
ここで、オウム真理教の信者は住所異動及び運転免許証の住所変更を行うにあたり、
虚偽の住所地で届出を行った事実で、文書偽造事件で検挙
されていますが、借用書に虚偽の住所を
かいて罪にならないのはオウムの件とどこが違うのですが?
お手数ですが教えていただければ助かります
http://www.avis.ne.jp/~police/keibi/om/om.htm
70寝言:03/06/29 22:29 ID:+n3UQerG
>68 つまりは、あたいの回答にご不満をお感じになられたと・・
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056073423/972
>>63 はなから返済するつもりがなくて借金したら、詐欺罪みたい。
理論上告訴可。実務上告訴困難。
71無責任な名無しさん:03/06/29 22:31 ID:oBIs7DZz
67さん
1500万は実質損害をこちらから提示しました。
72寝言:03/06/29 22:55 ID:+n3UQerG
>>61>>71 法律カテゴリーで「損害賠償の範囲」で検索。
73無責任な名無しさん:03/06/29 23:15 ID:W/79goH3
>>69
66さんではないけど,

>ここで、オウム真理教の信者は住所異動及び運転免許証の住所変更を行うにあたり、
>虚偽の住所地で届出を行った事実で、文書偽造事件で検挙
>されていますが、借用書に虚偽の住所を
>かいて罪にならないのはオウムの件とどこが違うのですが?

公文書と私文書の違いと思われます。
オウムの事件は事実関係が不明確ですが,虚偽の住所で届出をしたのが
公正証書原本等不実記載罪(刑法157条1項)か免状等不実記載罪
(刑法157条2項)にあたるのではないかと思います。

文書偽造の罪における「偽造」には様々な意味があるのですが,おお
まかに言って「名義を偽ること」と「内容を偽ること」の二つがあり
ます。私文書の「内容を偽って」刑法上処罰されるのは医師の診断書
など例外的な場合に限られます。借用書に嘘の住所を書いても刑法上
処罰されません。

また,公文書については虚偽の届出をして公務員に虚偽の内容の文書を作成
させた場合に罪に問われることがありますが(上の2つの罪),私文書の場
合はそのようなことはありません。

わかります?
74無責任な名無しさん:03/06/29 23:20 ID:VzoyFaKf
すいません、今法曹一元について調べているのですが、
どうもよくわからないのです。
なぜ今まで実現していないのですか?いい制度だと思うのですが…
7573:03/06/29 23:22 ID:W/79goH3
最後の方が分かりにくかったと思うので補足です。
公正証書原本等不実記載罪,免状等不実記載罪(オウムの事件)も,広い意味で
「文書偽造の罪」に含まれます。だから長野県警のHPにも「文書偽造事件」と
書かれているのでしょう。

刑法の条文を見れば分かりますが,広い意味での「文書偽造の罪」は刑法154
条から161条まで色々あります。上の罪も69さんが主張されているであろう
私文書偽造罪も「文書偽造の罪」のうちの1つという点で共通しますが,その要
件はかなり違います。
76無責任な名無しさん:03/06/30 00:37 ID:4DQFr6ER
ちょっと下記の件にてご相談したいので、お願いします。

ケンカで相手が車からゴルフクラブを持ち出してきました。
「かかってこいやー」といいながら近づいてきたので、こちらも躊躇していたのですが、
近づいてくるうちに私の車にゴルフクラブがあたりそうになったので、
ゴルフクラブを取り上げるために相手の懐に飛び込みました。
その際、ゴルフクラブをうけとめた時に右手に少々の打撲と切り傷を負いました。
まずゴルフクラブを左手でつかんだ後、お互いに両手でゴルフクラブの引っ張り合いになりましたが、
相手も腕力が強くゴルフクラブを奪うことができなかったため、右手コブシ、右ひじで相手を殴ったところ
相手は転倒し、そこを馬乗りになってゴルフクラブを相手の右手から奪い取りました。
馬乗りになったあとは手をだしていません。

その後、相手を解放した時、相手が携帯電話にて人を呼ぶようなことを会話していたので、
集団リンチにあったらさすがにまずいと思い現場から離れてしまいました。

夜が明けて昼に警察に出頭し事情を説明しましたが、こちらが一方的に加害者扱いにされてしまいました。
「ゴルフクラブの引っ張り合いになった時にどうしてそのままとりあげなかったの?それは過剰防衛じゃないの?
確かに相手がゴルフクラブを持ち出したのはわかるけど、ケガが重いほうが被害者と法律ではみなされるんだよ」
と、いわれてしまいました。

この件はやはり過剰防衛になるのでしょうか?
自分としても死の恐怖を味わったのに、一方的に加害者扱いは納得できません。

#長文にて失礼
7776:03/06/30 00:52 ID:4DQFr6ER
訂正
「かかってこいやー」といいながら近づいてきたので、こちらも躊躇していたのですが、
    ↓
「かかってこいやー」といいながらゴルフクラブを振り回しつつ、近づいてきたので、こちらも躊躇していたのですが、

スイマセン・・・
78寝言:03/06/30 01:02 ID:s8ZclRvg
>>76 回答を得て、何がしたいのでしょうか?
7976:03/06/30 01:06 ID:4DQFr6ER
>>78
過剰防衛になるのかどうかを知りたいのです
80無責任な名無しさん:03/06/30 01:07 ID:62njh66r
某私立の学校に通っている工房なんですが。 学校の先生が.意味もなく殴ったり、蹴ったり、げんこつをしたりするんですが。 この場合、私立だからなにも罪になったりしないんですか? よろしくお願いします
8176:03/06/30 01:10 ID:4DQFr6ER
>>78
失礼、正当防衛として認められるのならば弁護士さんを雇って法的に戦いたいと思います。
過剰防衛となるのでしたら、おとなしく法に裁かれます。
82寝言:03/06/30 01:11 ID:s8ZclRvg
>79 あなたが「やっぱ過剰防衛ですよね〜」と警察にしゃべったら過剰防衛になります。
8376:03/06/30 01:13 ID:4DQFr6ER
>>82
警察には他に方法がなかったと上申書に書きました。

>あなたが「やっぱ過剰防衛ですよね〜」と警察にしゃべったら過剰防衛になります。
法律ってそのようなものなのでしょうか・・・
84無責任な名無しさん:03/06/30 01:14 ID:JNAAa7xq
なんで競馬、競輪、ボートは認められるのにカジノはダメなんでしか?
85無責任な名無しさん:03/06/30 01:16 ID:Hv4/lUWn
>>76
ちょっと分が悪いですね、警察の言うとおり。
かなりその状況が考慮されるでしょうが、ちとマズイかな。
あなたはゴルフクラブで殺されそうになったので、
避けたらあいての懐にいて、相手がそのまま殴りつづけようとしたので、
仕方なく掴んで、相手から凶器を奪ったとかなんとか上手く主張してください。
多分、その程度なら不起訴でしょ。
86無責任な名無しさん:03/06/30 01:17 ID:biEsggOS
>>76
>「ゴルフクラブの引っ張り合いになった時にどうしてそのままとりあげなかったの?それは過剰防衛じゃないの?
>確かに相手がゴルフクラブを持ち出したのはわかるけど、ケガが重いほうが被害者と法律ではみなされるんだよ」
大嘘です。
87無責任な名無しさん:03/06/30 01:19 ID:Hv4/lUWn
>>83
>法律ってそのようなものなのでしょうか・・・

いや、いつもはまともなのに、今日はふざけているみたいですね。

>>84
賭博はいけない。
が、競馬、競輪、ボートは特別に法律に定められているのですよ。
現在、日本でもカジノをやろうと言う動きがありますが、
カジノが許可されるとしたら、カジノ取締法と言う法律をつくるでしょうね。
88無責任な名無しさん:03/06/30 01:22 ID:Hv4/lUWn
>>86
>「ゴルフクラブの引っ張り合いになった時に
>どうしてそのままとりあげなかったの?それは過剰防衛じゃないの?

考えてみれば、これって、
「なんでレイプされたときに相手を叩きのめさなかったの?
 逃げ切れなかったんだから、和姦じゃん。」
と言う警官と同じ事言っていますね。
8976:03/06/30 01:24 ID:4DQFr6ER
>>85
ありがとうございます。
分が悪いですか・・・こちらとしては武器をもった相手にどうしようもなかったのですが・・・
やはり正式に弁護士さんをやとって、相談し、警察署に同行してもらいもう一度説明をしたほうがよいでしょうか?


>>86
たしかにその警察の話はなっとくいかないものがあります。武器を取り上げないでおとなしく
ゴルフクラブの頭の部分で殴打されていたらこっちが被害者になれるなんて、よくわかりません。

ところで、82さんの返答の
>あなたが「やっぱ過剰防衛ですよね〜」と警察にしゃべったら過剰防衛になります。
過剰防衛かどうかを決めるのって警察なのでしょうか?
90寝言:03/06/30 01:26 ID:s8ZclRvg
>83 被害者の証言と加害者の自供がそろえばたいがいネ。
>一方的に加害者扱いは納得できません。
と思っているなら、ここで「過剰防衛に決まってるだろうが!ボケ!」と回答を得えても、
戦うべきではないのでしょうか?
 あなたが冤罪で獄中死しようとも、さして関心をもたない回答者が多いんですけど・・
91無責任な名無しさん:03/06/30 01:30 ID:Hv4/lUWn
>>89
>過剰防衛かどうかを決めるのって警察なのでしょうか?

検察ですよ。
一つの手順としては、ここに書類送検されて、
検察が起訴か不起訴を決めて、
起訴すると決めたら罪状や求刑を決めます。
あなたの場合は、相手が凶器を出しているから、
そこを考えて不起訴だとおもわれ。
ただ、警察の言うとおりに事情聴取がてら注意はされるだろうね。
そういう時はすぐに逃げて警察を呼べと。
92無責任な名無しさん:03/06/30 01:32 ID:YQsqXKLM
>>91
裁判官だろ。
93無責任な名無しさん:03/06/30 01:32 ID:HC7G1EG5
ご教授ください。

数日前、自転車同士の人身事故で相手の方に全治10日間の怪我を負わせてしまい、
警察で取り調べなどを受けたのですが、その時、調書を見たら、
容疑の欄がなにやら訂正されていて、「重過失傷害」となっていました。
交通事故による全治10日の傷害で起訴される確率は、
とても低いとは思うのですが、仰々しい罪名を見たためか、
なんだか落ち着きません。
重過失の心当たりもありません。

早く自分の処遇を知りたいのですが、
起訴・不起訴の確認などはできるのでしょうか。
ちなみに、相手の方は「告訴はしていませんよ」とおっしゃっています。
94無責任な名無しさん:03/06/30 01:35 ID:Hv4/lUWn
>>92
ゴメン、そうでした。
検察は起訴だけですね。
判断は裁判官でした。
何、ボケてるんだろ・・・。
95無責任な名無しさん:03/06/30 01:37 ID:Hv4/lUWn
>>93
こっちの方が良いと思われ。

交通事故相談スレ part8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052931167/
96無責任な名無しさん:03/06/30 01:43 ID:HC7G1EG5
95さん、ありがとうございます。
行って来ます。

94さん、しかし、検察官が起訴するということは、
まず「これは過剰防衛だろう」と判断するわけでしょうから、
間違いでもないような気がします。
起訴不起訴が気になる者からすれば、
「検察が判断する」は、まったくの真実に聞こえます。
9776:03/06/30 01:45 ID:4DQFr6ER
>>91,92
ありがとうございました。
これからの流れがわかってよかったです。

しかし、ケンカに凶器を振り回し襲いかかっても相手がケガしなければ罪にはならないのですね・・・
98無責任な名無しさん:03/06/30 01:48 ID:Hv4/lUWn
>>97
>しかし、ケンカに凶器を振り回し襲いかかっても
>相手がケガしなければ罪にはならないのですね・・・

場合によっては、殺人未遂とかが成立しますよ。
相手は殺すとかそういう言葉をつかっていませんでしたか?
また、振り上げたゴルフクラブが頭を狙っていたとか。
9976:03/06/30 01:52 ID:4DQFr6ER
>>97
相手は殺すという言葉は使っていませんでした。

>また、振り上げたゴルフクラブが頭を狙っていたとか。
それはそうかもしれないし、そうでないかもしれません。
向こうも私を狙ってゴルフクラブを振り下ろしたわけですから・・・
どっちにしろ、私はよくわかりません。
向こうが頭を狙っていたかどうかはわからないというのが正直なところなのです。
100無責任な名無しさん:03/06/30 01:56 ID:Hv4/lUWn
>>99
とにかく、まぁ、恐怖を感じたから避けたら懐に入る結果となった、
相手から凶器を手放させた結果が多少の殴る結果となった。
このようにあなたは主張すればよいでしょう。
相手もその状況では警察に駆け込めないと思われです。
10176:03/06/30 02:01 ID:4DQFr6ER
>>100
ありがとうございます。

ところが、私が警察に行く前に向こうが警察に行っていました。
私が現場を離れる際に証拠隠滅されたらいやだと思い、ゴルフクラブの半分の
グリップの部分(馬乗りになったときには折れていた)をもちかえり、警察に提出したのですが、
警察は「頭の部分は現場に残されていなかった、おそらく被害者がもって帰ったのだろう、被害者に
提出させる」といっていました。

向こうはゴルフクラブで襲い掛かったことをまったく警察にいっていなかったみたいです。
102無責任な名無しさん:03/06/30 02:05 ID:Hv4/lUWn
>>101
危なかったね。
出頭が遅れたら、そのグリップが無かったら・・・、ですね。
かなりの証拠になると思われです。
もし、民事か何かでこじれる様でしたら、
すぐに弁護士さんに相談してください。
現在の所はこれだけの対処で良いと思われます。
10376:03/06/30 02:06 ID:4DQFr6ER
深夜遅くまでありがとうございました。
どっちにしろ弁護士さんに相談してみます。
本当にありがとうございました。
10468:03/06/30 02:27 ID:9uTptULH
>>70
前スレでの回答に気付かなかったッス
分かり易いレス、サンクス!
105無責任な名無しさん:03/06/30 02:32 ID:0NsiFh23
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~yama2-db/gokuraku/ 掲示板より

[5742] Re[5732]: つんぼへ 投稿者:ryo 投稿日:2003/06/29(Sun) 01:46

あのなー、つんぼ。
よくわかってないようだから書くけどさ。

この掲示板ってたくさんの人が見てるだろ
たとえば吉本の関係者も見てるかも知れないし。
その場合、ネットに中傷を書き込む事であっても
直接本人に向かって中傷する言葉をかける事であっても
まったく同じ行為にみなされるんだよ。今は。
最近はネットの書き込みだけでも逮捕される事も多いけど
本人にはなんの自覚もなくて、まさかこんな事になるとは…的な態度だから
せいぜい書類送検される程度だけどさ。

もう俺に書かせるなよー。行間を読め、行間を。
ほとんど、いやがらせの域になってきたから
もうやめな。マジだよこれ。

**********************************************

こんなこと書かれているのですが、正しいのでしょうか?
106無責任な名無しさん:03/06/30 02:41 ID:gvvYAIyA
すみません、教えてください。
ゲームセンター等娯楽施設の店内放送や掲示で
「法律により16歳未満の方は、午後6時以降ご入場できません」
「法律により18歳未満の方は、午後10時以降ご入場できません」
とありますが、この「法律」とは何か関与しているのでしょうか?
107無責任な名無しさん:03/06/30 02:43 ID:gmE3wZt8
ダイヤモンドガールを見て弁護士になりたくなったんですけど、とりあえずどおしたらいいですか?
108無責任な名無しさん:03/06/30 02:57 ID:AvueyH8A
76って相手が武器もって襲ってきたのを素手で撃退したんだろ?
そんなんでもダメなのか?キチガイに襲われたらどうしろっちゅーねん
109無責任な名無しさん:03/06/30 03:00 ID:Hv4/lUWn
>>106
青少年育成条例かと思ったら、風営法でした。

http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0017.htm

>>107
うーん、大学に行くのがいいかなぁ?
司法書士板でみんながどういう風に勉強しているか
調べてみると良いですよ。
110107:03/06/30 03:04 ID:IqqNno8R
あの〜、ミズキさんみたいなアシスタントって実際有るんですか?どうゆう基準で取ってるんですか?
111無責任な名無しさん:03/06/30 03:22 ID:Hv4/lUWn
>>110
女性の事務員さんなら、いらっしゃいますよ。
そのドラマ見ていないから解りませんが、
一般的に事務員とはいえ、法律の起訴知識があった方が有利ですよね。
また、会計があれば有利なので簿記とかも良いですね。
まだ、学生さんかな?
それだったら、親御さんと先生と相談して進路を決めると良いですよ。
112無責任な名無しさん:03/06/30 03:22 ID:Hv4/lUWn
失礼。

>法律の起訴知識

じゃなくて、

>法律の基礎知識

でしたね。
113:03/06/30 03:28 ID:OlNykQXZ
相談!
114:03/06/30 03:31 ID:OlNykQXZ
お水の世界で、お客様から頂いたプレゼント全部返せと言って来ました。お客様だから今まで好意が有るような事は言ってきましたが先日お店を辞めたら言われたのです。この場合どうしれば?
115:03/06/30 03:34 ID:OlNykQXZ
何度もごめんなさい。それとお客様は私と婚約したと思い込みプレゼントの中に高価なモノがあったらしくすべて空巣が入った時無くなったのですがこれも現金で返さなければならないの?そんなつもりが無いのに(婚約)訴えてやると言われました
116無責任な名無しさん:03/06/30 03:35 ID:Hv4/lUWn
>>114
「あげる」と言うのだったら、法律的には贈与だから返す必要は無いです。
ただし、金額が大きかったり、
面倒だったりするならば返してもいいですね。
117無責任な名無しさん:03/06/30 03:41 ID:Hv4/lUWn
>>115
>(婚約)訴えてやると言われました

婚約については、決定的な証拠が無い限りは平気でしょうね。
ただ、裁判で相手が争うとなると面倒だけど。
裁判で負けても、贈与されたものについては支払う必要は無いです。
相手の行動がエスカレートするならば、警察のストーカー相談へ。
118無責任な名無しさん:03/06/30 03:43 ID:zKkfwQqn
116は弁護士なの?
わたし110だけど、かなりマジでアシスタントやりたいの、なんとかしてください。それと学生ね、じゃなかったらこんな深夜に2CHしてないし。
119無責任な名無しさん:03/06/30 03:49 ID:Hv4/lUWn
>>118
>116は弁護士なの?

日本では違いますよ。

>わたし110だけど、かなりマジでアシスタントやりたいの、
>なんとかしてください。

これは自分で何とかするものです。
自分のしたアドバイスが理解できていますか?
解らないならば、解らないでよいですから、何処が解らないか言ってね。

>それと学生ね、じゃなかったらこんな深夜に2CHしてないし。

おいくつかな?
良かったら答えて。じゃないと、難しく書きすぎるかも。
120118:03/06/30 04:05 ID:LQ+gi/S8
一応短大生、はっきりいって頭はよくない方だと…、だからこそなんとかしてほしいなぁ…って。
日本ではちがうってどーゆう意味ですか?
121無責任な名無しさん:03/06/30 04:05 ID:7piwudbC
分譲マンションで暮らしているのですが、
先日、マンションの二年目点検に関してアンケートがあり、マンションを建築した会社への報告のために
クレーム内容を書けというのがあったんですが(提出はマンションの理事会にだす。
理事会は管理会社にそれを出して改善してもらうという目的のもの)
うちの場合、ガス警報機がおならでも鳴るというほど敏感だったので、その事をアンケート用紙に書きまして
提出してたんですが、今日その結果発表があったのです
我が家の部屋番号とクレーム内容がバッチリです。
×××号 「警報機がオナラで鳴る」
いい笑いものです。書くのをためらっていたのですが、やはり困ると思って勇気をもって書いたのに
どうして部屋番号つきで公表されなくてはならないのでしょう?
私は特にこういう恥ずかしい内容だったので、余計ハラがたったのですが、そうでなくてもこんな公表を
しなくても、クレーム内容と数だけで十分だと思うし、個人情報を軽く考えていると思います。
どう抗議したらよいでしょうか?
それともこれくらいのこと・・・とスルーすべきでしょうか?
122無責任な名無しさん:03/06/30 04:06 ID:7piwudbC
何故か改行がおかしくなりました。
読みにくくて申し訳ないです
123_:03/06/30 04:13 ID:H4Y2Z79P
124無責任な名無しさん:03/06/30 04:14 ID:Hv4/lUWn
>>121,122
ゴメン、笑っちゃいけないけど、笑っちゃった。
もう少し考えて欲しいですよね。
ちょっと理事会が常識はずれかなと思います。
そういう時は個人名な部屋番号を書かないものですよね。

>どう抗議したらよいでしょうか?

理事会に、あなたの思っている事をそのまま言えばよいでしょう。
内容は笑ってしまうようなものだが冗談ではなく、
実際に起こっているので改善してもらおうと思って
書いたものです。
それを、公開すると言う約束でも無いのに了承無く公開したりするのは
さすがに常識外れではないですかね?
こんな感じに講義すべきですね。
それで改善されれば、それでよいではないですか。
事実出ている不具合ですし、多分、他の家庭でも似たようなトラブルが起こっているでしょう。
ですから、周りの人もそれでどうこうとも思わないと思いますよ。
125無責任な名無しさん:03/06/30 04:19 ID:Hv4/lUWn
>>120
>一応短大生、はっきりいって頭はよくない方だと…、
>だからこそなんとかしてほしいなぁ…って。

いや、それは君が解決すべき問題だってばさ。
オイラはどうすればよい方向に行くかはアドバイスできるけど、
なんとかは出来ないです。たとえオイラが弁護士さんでも無理です。

とりあえず、弁護士事務所の求人はこんな所ですね。
ここから、必要な資格・知識などを集め、
次にその為にはどうすればよいのか、
それが現実的か、こういう部分から考えてくださいです。
職業なんて一生モノですから、いきなり思い立ってなるものではないですよ。
今から調べて、どうすればなれるのかを対策を立てるべきですね。

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E3%80%80%E6%B1%82%E4%BA%BA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

>日本ではちがうってどーゆう意味ですか?
気にしないで。
こういう資格を持っている人もいるって事だね。
126120:03/06/30 04:37 ID:9PpfH6lg
いろいろ、ありがとうございました。
わたしなんかが、なれるわけないので、諦めます。
127無責任な名無しさん:03/06/30 04:41 ID:7piwudbC
>121さん

レスありがとうございました。
やっぱり笑っちゃいました?
でも本当なんですよー
しかも全部犯人は私なんです・・・
こっそりと台所ですると「ガスがもれていませんか????」って
三回も・・・・

でもうちの部屋だけなんですよね・・・その不具合。不思議です
とりあえず文書で個人情報を扱うときは十分注意して
了承を得てからにするように願うと書くことにします。

集合住宅ってむずかしいです・・・
128無責任な名無しさん:03/06/30 07:59 ID:5JUeh0uX
暴力団関係者の罪は一般人より重くなったりしますか?
129誰か、教えて。:03/06/30 08:08 ID:EBGUhUcV
新築1年、入居したと時から欠陥だらけ。
壁はこけてる。
ドアは外の光が漏れるくらい隙間がある。
入居して1ヶ月でゴキブリが大量発生。
勝手口の下が指1本入る隙間
外の水道管半月漏れる。
排水のじゃばらと配管の間がちゃんと接着していなかった為で異臭
業者に指摘すると、木は生きているから動くんだって、で、こけるらしい。
しまいには、営業担当が辞めたから、渡すの忘れていたというて、
権利書と、書類を最近持ってきた。
私も素人で、前から土地じたい持っていたので、土地の権利書がありました。
それに、いろいろ書類が付け加えられたので、これでいいんだろうくらいにしか
思っていませんでした。新たに権利書があることすらわからなかった私にも
責任はあるが、慰謝料とか請求できないものですか?
わかる方教えてください。
それか、よいアドバイスください。
お願いします。
130無責任な名無しさん:03/06/30 08:52 ID:RiXdHayy
単純な質問ですいません!
民事訴訟ってのは、20未満の場合親の承諾とか必要ですか?
性犯罪なんで、親とか知り合いには知られずに訴訟起こしたいんですが…
131仕事人:03/06/30 09:36 ID:wtx6Yopl
>128
ならない事はない。心証が良くないからね。
あくまでも、裁判官の裁量の範囲で。

>129
何を理由に慰謝料なのかわからん。
権利書に関して?欠陥住宅に関して?
弁護士に相談したら?

>130
民事訴訟で性犯罪?
慰謝料請求するの?
どちらにしろ、弁護士つけるなら、親との契約になるだろうし、
法定代理人が裁判する事になるよ。
民訴法28条。

132隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/30 09:38 ID:aMpjLRp7
>>129 さんへ

相談機関東京にかたよってしまっていますがこういうものがあります。
「住宅相談の窓口」
http://homepage2.nifty.com/kekkan/soudanmadoguchi.htm

建築Gメンの会は、ちょっと前にテレビで紹介されていたのを見た記憶があります。
(上記サイトのリンクからお引越しされてるようです)
「NPO団体 建築Gメンの会」http://www.kenchiku-gmen.or.jp/

上記の機関などで相談されてみてはどうでしょうか。
133無責任な名無しさん:03/06/30 09:40 ID:1RaizK86
駿台の予備校に一年間一括60万円払ったのですが
結局、続きませんでした。
前期・後期と予備校は分けられてるんですが
今やめたら、後期分30万円戻ってくるでしょうか?
教えて下さい
134仕事人:03/06/30 09:45 ID:wtx6Yopl
>133
契約書読め。必ず、書いてある。
この板の人間に、駿台の契約書の内容を知る人間が居ると思えん。
法律以前の問題。
135あぼーん:03/06/30 09:50 ID:H4Y2Z79P
136130:03/06/30 10:28 ID:RiXdHayy
130ですが、続けて質問すいません!
自分が訴えたい案件について、20才以上の他の人に委任して、
その人に裁判を起こしてもらうことで、自分の親などに知られず
訴訟を起こす事はできますか?
137仕事人:03/06/30 10:44 ID:wtx6Yopl
>136
君何歳?
具体的に内容は?
勝てる勝算は有るの?
基本的に法定代理人しか駄目だから、親権者になるよ。
ただ、法律行為によるものなら、この限りではないけど、性犯罪なら親に頼まなければ無理。
138130:03/06/30 11:03 ID:RiXdHayy
>>137
18才と3ヶ月です。すみません、本当は性犯罪ではないんですが、
親などに知られたくない理由としててっとりばやいかなと思って書いてしまいました。
実際には、風俗で働いていて、給与が10日と25日払いなんですが、
25日に給料をもらえず、27日に即日解雇され、本来25日に払う分と
翌月10日に貰う分(ほぼ一ヶ月分)は渡せないと言われました。
遅刻や欠勤も無かったし、理由は勤務態度というあいまいなもので、
さらにしっかり働いた分がもらえないというのも、
クビになったらそれまでの分の給料は払えないというのが店のきまりだからの一点張り。
ただ給料を払わず辞めさせたいだけの、むちゃくちゃとしか思えないんですが、
こっちが親バレを気にして訴えたりしないのをいい事に、やりたい放題なんです。
なんとか復讐できないかなと思って…
139欠陥住宅:03/06/30 11:23 ID:EBGUhUcV
>132さん
どうも、ありがとう。県外でもいいんですか?
中国地方の方なんですけど。
140仕事人:03/06/30 11:24 ID:wtx6Yopl
>138
まず、労働基準局に相談に行きましょう。
さらに、契約や労働の証拠(タイムカードなど)を持って行ったら?
具体的に貴方は女性?風俗とは具体的に何?
違法性の高いものなら警察に行くのも手だよ。
まあ、親ばれするけど。
どちらにしろ、軽率にそういうところで働いた自分の馬鹿さ加減を反省したら?
騙されるほうも悪いね、この場合は。
141安達:03/06/30 11:24 ID:YfzVeT7h
実名を挙げて、遺書を書かれ自殺未遂をされてしまいました。
一晩だけですが、何十回も無言電話をしたのが原因みたいです。そのまえにも色々彼女とイザコザあったのですが。彼女の友人から、自殺未遂の診断書あるし、警察に言うからと言われました。
142安達 つづき:03/06/30 11:29 ID:7alg+PW8
これは僕に刑法的な責任は追求されるのでしょうか?傷害罪?殺人未遂罪?もし捕まった場合、初犯ですがどれくらいの判決になるのでしょうか?会社にはばれますか?
143130:03/06/30 11:43 ID:RiXdHayy
>>140
女です。内容はセクパブです。
労働基準監督署には行ったんですが、指導するくらいで強制的な事はできないと言われました。
タイムカードはまだ働いてるボーイさんに頼んで確保しようとしたんですが、
もう店には置いてないらしいです。これまでの給与明細はとってあります。
とりあえず自分で労働基準法などを調べましたが、違法である事に間違いはないと思います。
確かに、だまされた私も悪いとは思いますが、生活も厳しいし
少なくとも本来もらえる分の給料は取り返したいんです。
>>137に、法律行為によるものならこの限りではないと書いてありますが、
この場合はどうですか…?
144無責任な名無しさん:03/06/30 12:08 ID:DTAtfI1V
1451:03/06/30 12:29 ID:Q588bmK5
市民税・県民税を滞納するとどうなりますか?けっこう滞納している人が
いるって聞いてますが,実際,その後なにか支障がありましたでしょうか?
146仕事人:03/06/30 12:35 ID:wtx6Yopl
>130
勝てることを前提にしてるようだけど、証拠は有るの?
いつまで働いたかとか。
お金に困ってるなら、親を頼るのも手だと思うけどな。
セクパブってなに?おさわりばー?
ぬきけー?
147仕事人:03/06/30 12:45 ID:wtx6Yopl
>141
ストーカになるだけじゃない?
ただし、民事訴訟で結構取られる可能性がある。
また傷害罪にはなる可能性がある。PTSDでね。

>145
差し押さえされるだけ。
車とかね。
148_:03/06/30 12:50 ID:H4Y2Z79P
149隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/30 18:27 ID:GeZztLae
>>129(>>139) さんへ

 その団体の関係者ではないのでわかりませんが、一度その建築Gメンの
会などに電話でご相談されてみてはどうでしょうか。

 案内は>>132 の私の書き込みをご覧ください。
150無責任な名無しさん:03/06/30 18:35 ID:XrpKqdlA
私は高校生(♀)なのですが今日の朝、制服姿の背中をカメラ付き携帯で知らない人に撮られました。もちろん断りなくです。こうゆうのってやはり罪になるんですか?
151無責任な名無しさん:03/06/30 18:39 ID:YQsqXKLM
>>150
ならない。
152寝言:03/06/30 20:14 ID:Om9AgKC9
>>105 どの部分のこと? 厳密に限定なさい。
153無責任な名無しさん:03/06/30 20:21 ID:j+rNJHwS
>>150
一枚だけで、相手が特定出来ないならば、忘れた方がいいかも。
相手が特定できるならば、警察に言えば注意してくれますよ。

>>151
先日、ここかどこかの相談に駅前で写真を写していて
捕まった人の相談がありましたよ。
やはり、某かの罪状で捕まえる事は可能な様子です。
154無責任な名無しさん:03/06/30 20:30 ID:6XLYTgMf
>150

前からじゃないってのが何とも……
155無責任な名無しさん:03/06/30 21:09 ID:YrhxhQmA
給料が「賞与税」って名目で引かれてるんですが。 こんな税金ありまつか?
156無責任な名無しさん:03/06/30 21:09 ID:YrhxhQmA
給料が「賞与税」って名目で引かれてるんですが。
こんな税金ありまつか?
157無責任な名無しさん:03/06/30 21:13 ID:8kuZMEA7
>>150
断りなくは、違法です。
>>153
特定と言うより、断りなく
とることが違法。
158無責任な名無しさん:03/06/30 21:20 ID:j+rNJHwS
>>156
うーん、賞与にかかる税金の事を言うのかな?
税理士板か、経理の人に直接聞いた方が良いと思われ。
一応はあるみたいですね。

http://www.nihon-kt.co.jp/product/keisankekka.html
159無責任な名無しさん:03/06/30 21:21 ID:j+rNJHwS
>>157
153ですが、レスありがとうございます。
この場合は肖像権の侵害ですかね?
何の罪状だったか忘れてしまいまして・・・。
160寝言:03/06/30 21:34 ID:Om9AgKC9
>>155  税金板ってご存知?
161無責任な名無しさん:03/06/30 21:45 ID:fm+MHWFL
>>159
罪状なんてありません
162無責任な名無しさん:03/06/30 21:51 ID:8kuZMEA7
>>159
軽犯罪法とか
迷惑防止条例とか。
リアル社会ではなかなか難しいが。
163無責任な名無しさん:03/06/30 21:55 ID:j+rNJHwS
>>161,162
レスありがとうございます。
やはり、そこらへんの微妙なものの話になるのですね・・・。
164教えてください:03/06/30 22:38 ID:dPNybfxH
相談にのってほしいのですが‥

ウチの父の話ですが、6月20日までは正社員でそれ以降はパート扱いに
なるという話でした。そして今月6月の給料はパート並みで正社員当時から
およそ−8万という金額でした。
ちなみに給料は20日締めの末日払いです、何か釈然としないのです、そこの
社長は金にケチで相当なDQNと聞いているので‥泣き寝入りしない方法を教えて
下さい(__)
165無責任な名無しさん:03/06/30 22:48 ID:j+rNJHwS
>>164
労働法スレに相談済みですね。
マルチは嫌われるからしないでね。
166お願いします。:03/06/30 22:53 ID:ZgSQNxyF
強盗の被害に会いました。怪我は全治一週間、被害額は2万円です。
つい最近犯人は逮捕されましたが損害賠償の請求は民事の訴訟を
自分で起こさなければならないんですよね?
裁判を起こしたとしていったいどのくらいの金額を
要求できるものなんでしょう?
犯人は余罪がたくさんあるようでしっかり賠償
されるような気がしないのですが・・・
ちなみに犯人グループは5人組で成人男性二人、未成年三人でした。

もしよろしければどなたかアドバイスをよろしくお願いします。
167無責任な名無しさん:03/06/30 23:22 ID:a6S9cnvG
>166
弁護士に相談しなさい
168教えてください:03/06/30 23:25 ID:dPNybfxH
>>165
この板に初めてきたので、どこに行ったらいいのか
分からなくて‥すいませんでした(__)
169無責任な名無しさん:03/06/30 23:30 ID:bL5yGYJT
>166
被害額+治療費+休業中の労働補償がそれなりの金額なら
訴訟価値はあると思いますがこの場合は小額訴訟が妥当です。
しかし証拠収集等十分な気力が必要です。
170無責任な名無しさん:03/06/30 23:40 ID:ZgSQNxyF
>>169
ありがとうございます。
まだ検察に呼ばれる前なので詳しいことはよくわかってないのですが
あんまり期待はできないんですね・・・。
最低限、取られた金、治療費、警察までのガソリン代くらいは
なんにもしなくても返ってきたりしないんでしょうか??
171無責任な名無しさん:03/06/30 23:48 ID:bL5yGYJT
>>170
警察は民事不介入です。刑事事件と民事事件は別件です。
なにもしなければ何も起きません。
今回は複数人への請求となるので私ではお答えできる
知識を持ちあわせておりません。
訴訟の気があるなら一度弁護士さんへ相談してみては。
あまりお力になれずすいません。
172無責任な名無しさん:03/06/30 23:51 ID:1JyHkb/8
弁護士に相談しろって素人でもできる答えじゃね?
173無責任な名無しさん:03/06/30 23:51 ID:ZgSQNxyF
>>171
いえいえありがとうございました。
でも正直お金ないからなぁ・・・学生なんで。
まぁ無料相談にいくか学校にいる弁護士の先生にでも
相談してみます。
ありがとうございました。
174無責任な名無しさん:03/06/30 23:53 ID:1JyHkb/8
いや、171みたいにちゃんとある程度の説明があればいいけどね。
167みたいのだとなー
175無責任な名無しさん:03/06/30 23:54 ID:fm+MHWFL
>>173
まずは加害者やその親などと交渉しましょう。訴訟など考えるのはそれから。
176無責任な名無しさん:03/06/30 23:57 ID:bL5yGYJT
>>175
そうですね。
でも複数犯への補償請求の割合って難しいですね。。
177無責任な名無しさん:03/07/01 00:03 ID:O8o3OvdJ
>>175
そうですね。こんど検察いったときにちょっと聞いてみます。
まぁ相手側は反省していることを示すため通常なら和解金を
支払ってこようとするのでしょうが・・・余罪が多い点が気にかかるけど
178無責任な名無しさん:03/07/01 00:09 ID:RPup77eZ
弁護士への報酬について教えてください。
今、借地している土地の地主から土地を売却してもらう為、ある弁護士に
仲介に入ってもらっています。
地主の不動産会社が一癖あるトコな為、トラブル回避のため間に
入ってもらったわけですが、地主に支払う買取額の1割が成功報酬
との事でちょっと悩んでます。
物件の額がン千万ともなればその1割がン百万となり、軽く自分の
年間収入並に相当します。
実際、支払う正当な報酬額はその程度なのでしょうか?
179無責任な名無しさん:03/07/01 00:11 ID:+yeMoO0M
あの〜、昨日書き込みした、短大生なんですけど、ヤッパリどうしてもアシスタントの仕事してみたいんですけど、バイトとかでないですか?
180無責任な名無しさん:03/07/01 00:13 ID:3KG0El1Q
>>179
とりあえず改行しろ。
話はそれからだ。
181無責任な名無しさん:03/07/01 00:14 ID:RPup77eZ
なんだここ、碌な奴いないな。
182無責任な名無しさん:03/07/01 00:23 ID:SfN7yq+9
刑事から供述調書を被害者として作成されました
これから被疑者逮捕までどのくらい時間がかかりますか。
183無責任な名無しさん:03/07/01 00:32 ID:jB2BwkUU
>>176
そうでもない。

>>178
パス。次回質問時はここは住人が少ない、回答者は無料で好意に答えるということを留意しておきましょう。

>>179
そんなに雑用がしたいのかい?

>>182
ケースバイケース。
184無責任な名無しさん:03/07/01 00:35 ID:ylQ/fO0Y
とある掲示板にも書いたんですが
ネラーですのでこちらにも書かせてください

知人からの相談です。
ヤフオクに出品してあった商品をオークションを通さず
直接メールにて値段を交渉して落札したそうです。
入金しても商品が届かない、催促のメールも拒否。
その知人は相手の連絡先等まったく聞いておらず
携帯アドレスと口座番号だけで取引したそうです。

相談されたので私の方でその出品者の過去の取引相手に事情を説明し
住所、携帯番号を教えていただきました。
警察に被害届けは提出済みです。

そこで質問です。
わかった住所に本人が住んでるのか確認したい(方法はある?)
この情報は警察に届けたほうがいいのか
(口座番号がわかってるので警察もすぐにたどり着くと思いますが)
住所等がわかったので個人で返金交渉を行うべきか
返金しない場合はどうすればいいのか?金額は¥70,000.-です
よろしくお願いします。
185無責任な名無しさん:03/07/01 00:38 ID:RPup77eZ
うるさいぞ、ネクラ野郎>jB2BwkUU
186無責任な名無しさん:03/07/01 00:47 ID:0WdqaDhz
>>177
通常は弁護士がつけば向こうから示談の打診をしてきます。
争いの無い事件であれば被害者との示談が最も重要な弁護活動だからです。

警察や検察で事情聴取を受けるときに,「被害弁償をして欲しい」という
ような内容を書いてもらうと,供述調書を見た弁護士が「この人とは示談
に向けて話ができそうだ」と思わせることができて弁護士が打診し易くな
ります。

逆に,弁護士を通じて示談の打診が無い場合は被害弁償は厳しいと思った
方が良いです。加害者が弁償するよりも刑が重くなることを選んだという
ことは余程お金に困っていると言えるからです。

ちなみに,請求する相手ですが,複数人から受けた「共同不法行為」とい
で,加害者全員が全額を連帯して賠償する義務を負いますので,誰に対し
ても全額を請求できます。
187無責任な名無しさん:03/07/01 00:52 ID:aVjUD76C
自分の苗字が極めて珍しく、発音もしにくく、電話なんかではまず
聞き取れない苗字なので、改名したいと思っています。
養子に入る、結婚時に嫁の苗字にする、以外にどういう方法がありますか?
188無責任な名無しさん:03/07/01 00:56 ID:4rL/LPZ9
>>187
家庭裁判所の許可をとれば、変更できます。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/ujina8.html
189無責任な名無しさん:03/07/01 00:58 ID:0WdqaDhz
>>187
「やむを得ない事由」があれば家庭裁判所の許可を得て氏を変更することが
できます(戸籍法107条1項)。
「やむを得ない事由」には珍奇,難読,難解なども含まれるとされてますの
で,家庭裁判所にご相談されてみてははいかがでしょうか。

私なんか平凡な苗字なので,珍しい苗字を持つ人がうらやましいですけどね。
190無責任な名無しさん:03/07/01 01:00 ID:q3Spx8Fu
同一世帯に対して3件の事件で調停は起こせますか?

また、「特に意味も無く(使用目的がわからないのに)住民票
を取る事」は調停を起こすタイトルになりますか?
191無責任な名無しさん:03/07/01 01:02 ID:R4NKeZ+5
すみません。新聞の拡張員と個人的に無料の契約をしました。
拡張員は逃げたのですが、新聞社にお金を払うべきですか?
無料の一筆は書かせました。
192無責任な名無しさん:03/07/01 01:06 ID:FJ8ps71r
>191

あなたは新聞購読料を払うしかないでしょうね。
そしてその代金を拡張員に請求する。
193無責任な名無しさん:03/07/01 01:08 ID:aVjUD76C
>>188
どうも。
家裁の判断(やむを得ない事由と認められた場合)による、とのことですが、
微妙なところですね。
僕の場合、発音しにくい、いいにくい、電話で伝えても「はっきり、ゆっくり、
何度か」言わないとわかってもらえないという感じです。
営業なので新規のアポ取りに苦労します。
恐らく日本に10件程度しか存在しないと思いますし、れっきとした日本人なの
ですが、今話題のお国の人に多いつくりなので、個人的に損をしていると思われます。
で、個人的にかなりコンプレックスとなっています。
こんな理由でも通るんでしょうか。ま、家裁に相談すればいんでしょうが。
194無責任な名無しさん:03/07/01 01:13 ID:EpuEzfMT
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●    http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76
んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。

80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79
まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ
195無責任な名無しさん:03/07/01 01:26 ID:0WdqaDhz
>>178
報酬の取り方は人それぞれなので何ともいえません。
不動産売買の仲介で1割取るのは高い気がするけど,難解な事案であればそういう
こともあるでしょう。

事前に報酬の話は無かったのですか?
1割の報酬を了解して契約を結んでおいて,後になって「高い」と言うのはどうか
と思います。
報酬の説明について弁護士の説明に問題があったなら,所属弁護士会に相談してみ
るという方法もありますが,,,
196無責任な名無しさん:03/07/01 01:31 ID:pyLxHb5b
>>193
ここを一通り読んでみてください。
根気とお金がかかります。
どうしてもと言うのなら、弁護士さんに相談した方が良いです。
それ位大変だし、認められにくいものです。

名字を変更することは法的に可能か?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1042278485/
197無責任な名無しさん:03/07/01 01:36 ID:aVjUD76C
僕は独身なのですが、仮に改名申請ができるとすると、
その変える先の苗字は好きに決めれたりするんでしょうか?
(自分の好きな苗字等)
それともなにか根拠(母親の旧姓or親戚の姉の旦那の苗字等)が必要なのでしょうか?
198無責任な名無しさん:03/07/01 01:42 ID:pyLxHb5b
>>197
まず、リンク先を読め。
それから解らない部分だけ質問。
その答えも書いてある。
199無責任な名無しさん:03/07/01 01:53 ID:Lmi8bjev
既出だったらスマソ
4〜5年前に知り合った少したちの良くない者から
身の覚えの無い債務の返済を迫られています。
こちらで切った覚えの無い領収書や借用書が出てきて
私と同姓の「認印」が押してあるのですが、これは
裁判では証拠として認められますか?
相手方はこれを証拠に訴訟すると言っていますが、
またこれらがの真偽を立証する責任はどちらにあるのでしょう?
200無責任な名無しさん:03/07/01 01:54 ID:Ucbwf7mq
作ったから見てちょ♪
http://nuts.free-city.net/index.html
201無責任な名無しさん:03/07/01 02:04 ID:pyLxHb5b
>>199
>裁判では証拠として認められますか?
>相手方はこれを証拠に訴訟すると言っていますが、

それは災難ですな。
認印だったら偽造も簡単なので、
まず認められない可能性も大きいですな。
ただし、負けると悲惨なので、
訴訟となったらすぐに弁護士さんに相談してください。
相手がどういう手を使ってくるかわからないので。
また、先手をうって債務不存在確認なんてのも出来ます。

>またこれらがの真偽を立証する責任はどちらにあるのでしょう?

相手方です。
202177:03/07/01 02:06 ID:O8o3OvdJ
>>186
大変わかりやすい解説ありがとうございます。
検察で調べを受ける際は被害の回復について
訴えたほうがよいのですね。
警察では調書には強い処罰をのぞむとしただけだったので・・・
未成年が複数いて弁護士を立てないってことは
よくあることなのでしょうか??
多くは望みませんが被害の回復程度には賠償してもらいたいものです・・・
203無責任な名無しさん:03/07/01 02:07 ID:0WdqaDhz
>>196>>197
甲類審判事項の印紙代はは600円。
その他添付書類(戸籍など)の取り寄せ費用がかかるくらい。
そんなにお金はかかりませんよ。

あと,弁護士は改氏の事件を扱うことは殆ど無いので,相談されても審判
手続の説明と必要資料を教えるくらいしかできません。
その程度なら家裁に聞いた方が良いです。無料だしね。

変更の例をいくつか挙げますね。本に載っている例なので問題ないでしょ。
百足(むかで)→中島
天狗(てんぐ)→天谷
飯(めし)→飯塚
福(ふく)→福山
南風化(はいばら)→南条
金城(かなぐすく)→木村

「福」や「南風化」なんていい苗字だと思いますがね。
204199:03/07/01 02:11 ID:Lmi8bjev
>>201
早速のレスありがとうございます。
ところで、
「債務不存在確認」というのはどういうものなのでしょうか?
何度もスンマセン。
205186:03/07/01 02:23 ID:0WdqaDhz
>>202
成人の刑事事件の場合,加害者に弁護士を雇う余裕が無い時や弁護士を知らない場合に
は「国選弁護人」といって国が弁護士をつけてくれます。弁護士がつくのは起訴後(裁
判になることが決まってから)なのでかなり後になります。

未成年の場合,家裁の「少年審判」になるか,大人と同じ地裁の「刑事裁判」になるか
で異なります。
少年審判の場合は国選弁護のような制度がないため,「私選」で弁護士をつけるしかあ
りません。弁護士(付添人といいます)がつかずに少年審判をすることは珍しくありま
せん。私選で弁護士を雇えるような家ならば,被害弁償も期待できるでしょうね。
206199、204:03/07/01 02:28 ID:Lmi8bjev
>>201
債務不存在確認訴訟について自分で調べてみました。
概ね以下のようなことですね。
「債務不存在確認訴訟には、被告は債権の存在の主張・証明責任を負担する等、応訴の際に給付訴訟の原告と同様の訴訟追行を強制され・・・・・」

大変参考になりました。
弁護士と相談してみます。
THANKS!!
207177:03/07/01 02:31 ID:O8o3OvdJ
>>205
起訴されるのはたぶん来週中になると思います。
余罪がたくさんあった場合刑が短くなることが期待できないため
賠償しても無駄だからしないと言うふざけた事態が
起きそうな気がするのですが・・・
とりあえずもう少し様子を見てみます。

たいへんありがとうございました。
208無責任な名無しさん:03/07/01 02:38 ID:jI3Idgnj
209203:03/07/01 02:42 ID:0WdqaDhz
念のため。
百足→中島
などは改氏の一例として挙げられたものです。
中島=旧姓「百足」
ではありませんので,誤解しないでくださいね(しないか)。
210無責任な名無しさん:03/07/01 04:50 ID:hp5uUz4N
先日辞めた会社のホムペで、実名でバカ呼ばわりされてました
ちなみに零細企業でホムペはそこの社長が管理していて、こいつの
日記みたいなところに書かれてました
こんなバカを採用した自分に腹が立つ、と
この何行かあとに実名が出てました
三日後に名前が伏字になってましたが従業員、取引相手等には
すぐに私と特定できます(未だに伏字で掲載されてます)
このサイトは一日平均200件くらいアクセスがあります
名誉毀損で訴訟を起こそうかと思ってるんですが、厄介なことに
こいつには生意気にも顧問弁護士がいます
こいつ自身はかなりのバカなんですが・・・
不法行為による損害賠償(慰謝料)で30万ほど要求しようと
思ってるんですが難しいですか?
211無責任な名無しさん:03/07/01 06:02 ID:aVjUD76C
>>210
そうすると、一文字違いとか、今の苗字に近いモノに任意で変更できるということですか?
212無責任な名無しさん:03/07/01 07:50 ID:6oLH9Iml
213無責任な名無しさん:03/07/01 09:27 ID:xMoi8rJf
>>210
うーむ、手間とかかるお金を考えるとね・・・。
30万はちょっと難しいかな・・・。
どんなに手間とお金がかかっても良いと思うならば、
ならばやっても良さそうですね。
214無責任な名無しさん:03/07/01 11:05 ID:9aMLsHC5
弁護士ついてるほうが話が早い。
訴訟するかどうはおいといて
顧問弁護士と金銭的な交渉してみれば?
まずは内容証明出すかなんかして。
215_:03/07/01 11:08 ID:WmqDwjLt
216無責任な名無しさん:03/07/01 11:14 ID:gk9c60WE
出会い系の料金は支払わなくてよいと知り合いから聞いたのですが、本当ですか?
217無責任な名無しさん:03/07/01 11:28 ID:gdltH1pm
夜8時ごろ、交差点付近に車を駐車していて(交差点から10mは離れています。駐車禁止の所ではない)
その車に、子供が自転車でぶつかっていって怪我をしたんです。

この場合、車の持ち主の責任はどうなりますか?
警察からは、書類送検がくるかもしれないとの事なのですが。
218仕事人:03/07/01 11:50 ID:rkei5G/y
>216
嘘です。
ただ、状況によりことなります。
正式に契約が成立してるなら、払う義務はあります。
まじめな出会い系サイトもあるでしょうし。

>217
書類送検が来る?
ほんとに駐車禁止じゃない?
状況がイマイチわからない。
子供はぶつかったの?
219217:03/07/01 12:07 ID:CiUxzk5D
>>218 子供が置いてある車に勝手にぶつかって擦り傷を負いました。
駐車禁止ではないです。
夜とはいえ水銀灯があるので見通しは悪くないと思います。
220無責任な名無しさん:03/07/01 12:58 ID:SfN7yq+9
占有離脱物横領と遺失物離脱横領の違いは何ですか?
221とも:03/07/01 12:59 ID:TKeyNOL9
222仕事人:03/07/01 13:31 ID:rkei5G/y
>217
違法駐車じゃないなら、車の持ち主に責任は問えないでしょ。
子供が勝手にぶつかったんだし。
あたりやと一緒だがね。
223無責任な名無しさん:03/07/01 13:39 ID:OoyUndwH
>>217
どう考えてもぶつかった方が悪いと思うが。
書類送検って、いったい何の罪で?
224無責任な名無しさん:03/07/01 13:52 ID:FEbW/Peu
正式な契約とは例えばどんなんですか?さくらばっかりの所だったのですが
225仕事人:03/07/01 14:01 ID:rkei5G/y
>224
サクラかどうかは関係ない。
貴方が納得してそのサイトを利用したなら、立派に契約は成立してます。l
これはバスなんかもそうだけど、乗る時に契約が成立してるんですよ。
ただ、悪質なものが多いから、不法な契約って事で無効になる場合が多い。
俺に言わせれば有料系の出会い系に今の時期に行くなんてナンセンスとしかいいようが無い。
ただ、間違いなく貴方の個人情報は裏に流れているから、早めに携帯変えたほうがいいよ。
226仕事人:03/07/01 14:03 ID:rkei5G/y
>224
ごめん、最後の2行は間違い。
他のすれと間違えた。
227無責任な名無しさん:03/07/01 14:05 ID:XLh/3BVl
携帯変えたら大丈夫ですか?
228無責任な名無しさん:03/07/01 14:10 ID:XLh/3BVl
不法な契約って例えばどんなんですか?
229がんのすけ:03/07/01 14:12 ID:afPAC80n
にっ、、、217 のひと、、、
ちゅっ、、、ちゅうしゃしたのは、こ、、、こうさてんからどのくらいはなれていたのかな、、
ちゅっ、、、ちゅうしゃきんしのひょうしきがなくても、こっ、、、こうさてんから、
いっ、、、いっていきょりいないは、ちゅっ、、、ちゅうていしゃ、
きっ、、、きんしなんだな、
これが、、、
230仕事人:03/07/01 14:15 ID:rkei5G/y
>228
殺人契約、売春契約。
出会い系の場合は詐欺的な内容の場合が多い。

というか、出会い系の事でいいの?
231無責任な名無しさん:03/07/01 14:21 ID:FEbW/Peu
228です、はい、出会い系です あとそのサイトもう終了してたのですが
232仕事人:03/07/01 14:26 ID:rkei5G/y
>228
出会い系のトラブルのスレに書いてた人?
どちらにしろ、状況はわからんけど、多分詐欺だと思うよ。
ばれてる情報によっては携帯ぐらいかえたほうが良いかもしれん。
233210:03/07/01 14:34 ID:hp5uUz4N
>>211
例えば、鈴木だとしたらS木って感じになってます
そこの文字を変えれるのはオッサンだけです

>>213
少額訴訟で済まそうと思ったので30万にしました
通常裁判で勝てるなら50万でも100万でも請求します
証拠は、『実名を晒してた時のホームページ』及び『事件当日の
前後3日間のアクセス数のカウンター』を保存したファイル
及びプリントアウトしたものくらいで、あとは証人にプリントアウト
した物を見た友人が数人いるくらいです
これらがどれくらいの証拠能力があるのか分からないので
迷ってます

>>214
もう少し詳しくお願いします
234無責任な名無しさん:03/07/01 14:47 ID:cjjrvLLp
>>43
いまさらだけど、傘さし試運転をしていたほうが悪いことになるよ。
235_:03/07/01 14:48 ID:WmqDwjLt
236無責任な名無しさん:03/07/01 15:26 ID:9aMLsHC5
会社宛に内容証明をお金を請求する内容証明を送る。
○月○日までに金○○万円を支払を要求する,応じられない場合は
訴える,連絡をもらえれば話は聞く。といった内容で。
ここで顧問弁護士が出てくれば,お金いくらで折り合いつけるか話す。
一切支払わないと返答してきたり,大幅に減額してくる可能性は大いに
あるけどいきなり訴訟に持ち込むよりはいいのではないでしょうか?
内容証明は枚数にもよるけど普通は2000円あれば足ります。
237210:03/07/01 16:19 ID:hp5uUz4N
>>236
丁寧な回答をありがとうございます
内容証明からやるにしても前述の証拠だけで
戦えますか?
素人目には、数は少ないものの決定的な証拠だと
思うのですが・・・
238助けて〜:03/07/01 16:23 ID:BMkhKHso
以前、馬屋施設(馬小屋・放牧)として貸しているにもかかわらず
借主が馬小屋に住み着いてしまったことで相談した者ですが教えて
ください。

借主は馬小屋を改築してストーブ、ガスコンロを付けて生活してい
るので、使用目的違反で内容証明を打ったのですが、借主は馬の管
理でいるだけで生活はしてないと抗弁してきました。

借主は、朝8時くらいに観光地に馬を連れて行き夕方6時くらいに馬
小屋に戻って、馬小屋で寝ています。生活してないといってますが
勝手に寝泊りする部屋を造作して、ガス・電話をつけています。

法律上、これらの行為は生活していると言えますか?
23943:03/07/01 20:20 ID:pEj3ufY6
>>234
まじっすか?何か基準があるんですか?

ちょっとマルポス入ってて悪いんですけど
相手が携帯でうちの親父がキレて怒鳴って勝手に電話を
切ったことに異常に腹を立ててて、まぁもとい異常な性格なんでしょうけど
録音してあるから直接謝らないのなら告訴すると言ってます
これは可能なんでしょうか
もし敗訴したら何がおこるのでしょうか
240無責任な名無しさん:03/07/01 20:31 ID:uHDfiRMU
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
241無責任な名無しさん:03/07/01 20:33 ID:hRSEsKP8
>>239
そんなにびくつくな、録音は大して関係ない。
告訴といっても、刑法上の罪は無さそうだし
民事で修理費を請求されるかも知れんが、その程度
逆に脅迫罪で相手を訴えるくらいの気迫を持とう(あくまで気迫ね)

現実的には、実際に修理費がどれくらいかかっているのか
領収書などで確認すること。
交渉して金額を下げること。
責任の割合は、多分あなたのほうが大きい。
24243:03/07/01 20:38 ID:pEj3ufY6
>>241
レスありがとうございます
告訴にかかったお金とか要求されないのでしょうか、、
243無責任な名無しさん:03/07/01 21:20 ID:HvZziR+m
失礼します。
友人が肖像権の問題で訴えられそうになっているのですが、
相手が告訴しない代わりに法外な値段の慰謝料を請求してきたのです。
司法書士に相談したところ、慰謝料はとれない。もしくは2〜3万程度の
慰謝料で済む話だと言われた(複数相談して全て同じ解答でした)所を、
7月までに15万要求してきました。(過ぎたので今は20万)
友人が裁判だけはどうしても避けたいのをいい事に、
謝罪する意向も聞き入れず、強制的に支払いに持ち込ませようとして来るのです。

この行為自体は罪に問われないのですか?

また、現在友人は訴える本人の代理の人間とやり取りしているのですが
どうも話がおかしい点が多いのです。
もし、その代理の人間が独断でそのような行為をしていた場合はどうなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
244無責任な名無しさん:03/07/01 21:36 ID:W/lZEXLr
民事再生法したいのですが最近銀行で融資を受けおとりまとめしてもらいました

民事再生法を知ったのは昨日のことです

その銀行の融資は民事再生法適用されるのでしょうか?
245質問です:03/07/01 22:16 ID:rJktEOeK
この前の日曜日に兄貴の結婚式に出たんですが
その中の親族ご対面の時に兄貴の同僚が呼ばれてないのにでてきました。
勝手に自己紹介して、いじめられて人生むちゃくちゃになったと言い出して
式場係員に追い出されたんですが、慰謝料取れますか?
246無責任な名無しさん:03/07/01 22:35 ID:BqbaWD0S
>>245 兄貴が同僚に 慰謝料を払う いじめが事実なら

いじめが事実でなければ、その逆
247仕事人:03/07/01 22:37 ID:qZW4DA5t
>243
裁判されたくない理由は?
実際内容がわからんからなんともいえないけど、
司法書士も2万3万というなら、裁判しても赤字になる可能性があるから、
訴えられることは無いと思われ。
ちなみに、代理人ならまず、相手との関係を聞け。
もしくは代理権の授権行為を示すものを提示させろ。
でなければ本人としかやり取りしないといいはれ。
相手が授権行為が無いのに慰謝料請求するなら詐欺になるかも。
ただし、表見代理だったりするならだめだけど。
無視したら?金額が20万に値上がるのも普通じゃない。

>245
とろうと思えばとれる。
弁護士に相談してごらん。
248字が違う:03/07/01 23:52 ID:3m1Eg8jp
調べたのですがわからないのでよろしくお願いします。

結婚した際、主人の戸籍に入ったのですが役所で記入ミスしたらしく
私の名前の漢字が間違っていました。
役所に問い合わせたらコンピュータ化するのでそのときになおしますといって
新しい戸籍謄本を送ってきたのですが(コンピュータ化された後のもの)
前のものはそのままのようです。
戸籍の記載事項が間違っている場合なおしてもらうにはどうすればいいですか。

249無責任な名無しさん:03/07/01 23:56 ID:HaKiQgRi
>>247
裁判されたくない理由というのは、
友人は荒れていた時期があり、喧嘩等で警察沙汰や
裁判沙汰になり親に迷惑をかけてきた過去があるので
これ以上親に迷惑を掛けたくない・・・という気持ちからです。

代理人の、相手との関係は「友人」です。どれほどの関係であるかはわかりません。
授権行為を示すものは形として残っていないと思われます。
私の友人と訴えを起こそうとしている相手は面識は無く、
実は一度も直接のやりとりをしていません。
当初から代理人が仲介役として相手の要求や対応を連絡してくる形で
現在まで話が続いています。
友人の相談を受けてから、この代理人から来たメールを転送してもらっているのですが、
こちらが直接謝罪がしたいので連絡先を教えてくれと持ちかけても
話をそらし、流され続けている為相手の住所どころか詳しい名前も知らない現状です。


表見代理というのはどのような事ですか?
250無責任な名無しさん:03/07/02 00:00 ID:5650ei6n
>>248
ちょっと質問がわかりにくいです。
それは役所によって手続きが違うと思います。
役所に直接問い合わせるのがいいかと。

>新しい戸籍謄本を送ってきたのですが(コンピュータ化された後のもの)
>前のものはそのままのようです。

戸籍は一つですから、新しく訂正されたのであれば、
それが現在の戸籍のはずですよ。
前のものというのは、具体的に何の事ですか?
251字が違う:03/07/02 00:10 ID:xcmv44VL
>>250
まえのものとは現在における改正原戸籍になるかと思います。
現戸籍謄本には改正の際の文字の訂正に関する記載がなく
つまり新しいものだけ勝手に書き換えられているわけですが
相続などのとき戸籍をとって別の名前が入っているのでは
問題があるのではと思うのですが。
また戸籍の訂正には家庭裁判所の許可が必要だと思っていたのですが
勝手に書き換えることは問題ないのでしょうか。

252無責任な名無しさん:03/07/02 00:29 ID:5650ei6n
>>251
あー、原本の訂正ですか。
その場合はどうなんだろ・・・?
すみません、調べてみましたが解りませんでした。

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/e/e02/e0201.html

他の方、お願いします。
253無責任な名無しさん:03/07/02 00:35 ID:FdH1ipO2
森さんの「子供を生まない女性には年金払うな」発言が一部で賛否両論騒がれていますが、
子供を生まない女性には年金を支払わないという法律が成立した。
この法律は憲法違反か? いかが?
254字が違う:03/07/02 00:39 ID:xcmv44VL
>>252さん
レスありがとうございます。
あと調べていただいたみたいで・・・ありがとうございます
役所に電話してもよくわかってないみたいで
新しいほうがなおってるから(いいでしょ)という感じだったんですが
このへんをきくのはどこがいいんでしょう・・・
家庭裁判所に電話で問い合わせというのは普通にできるんでしょうか。
変な質問で御免なさい。
255無責任な名無しさん:03/07/02 00:42 ID:5650ei6n
>>253
それは立法のカテゴリーに入っちゃうけど、
現状のままで支払わないのだとしたら、違法だと思われ。
と言うのも、受給資格がある人に対して支給しないから。
うわっ!!当たり前すぎる答えだにゃ。

これでは面白くないので、個人的には、
年金とは本人がはらった保険料金によって受け取るべきものだから、
子供がいるかどうかは関係無いと思います。
今、子供が払っている年金は、その子供の為の年金であって、
その親の為に払っている訳では無いですからね。
256無責任な名無しさん:03/07/02 00:47 ID:5650ei6n
>>254
すみません、お力になれなくて。
と、思ったら見つけました。
ここですね。
特にその場合は裁判所の許可は要らない様子です。
役所に原本まで確実に修正されているかを問い合わせれば
良さそうですね。

第24条【錯誤遺漏の通知・職権訂正】
戸籍の記載が法律上許されないものであること又はその記載に錯誤若しくは遺漏があることを発見した場合には、市町村長は、遅滞なく届出人又は届出事件の本人にその旨を通知しなければならない。
但し、その錯誤又は遺漏が市町村長の過誤によるものであるときは、この限りでない。
2 前項の通知をすることができないとき、又は通知をしても戸籍訂正の申請をする者がないときは、市町村長は、管轄法務局又は地方法務局の長の許可を得て、戸籍の訂正をすることができる。前項ただし書の場合も、同様である。
3 裁判所その他の官庁、検察官又は吏員がその職務上戸籍の記載が法律上許されないものであること又はその記載に錯誤若しくは遺漏があることを知つたときは、遅滞なく届出事件の本人の本籍地の市町村長にその旨を通知しなければならない。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/kosekihou3.html
257無責任な名無しさん:03/07/02 00:52 ID:px5w8IhD
相談です。
たまたま病院の廊下で水溜りがあり患者が滑って
ころんで骨折しました。患者、家族は病院に対して監督責任
を追求できるでしょうか。
258無責任な名無しさん:03/07/02 00:59 ID:GOWkFrcE
レオパレスを先週の金曜日に借りる契約をしました。
他県の部屋を契約したんですけど、日曜日に、借りる部屋を見に行ったんです。
そしたら、凄い辺鄙な所で、わたしは女なのですが
親が、ここは女の子には危ない!辞めなさい!とか言うんです。

駐車場も借りたんですけど、どうみても全て軽自動車専用で
うちの車は、三菱パジェロの3ナンバーで大きい車です。
とてもじゃないけど、止めれるような所ではありませんでした。

契約の時には、何も説明はありませんでした。
それどころか、部屋を借りるだけなら13万程度で済んだのに
抗菌やら、清掃やら、消耗品やら・・なんやかんやで19万にもなってしまい
消耗品は、断れるとの事で断りました。
あとの、抗菌施工代・清掃費・は断れないとの事で、払わされて
結局18万支払いました。

2チャンの、レオパレススレを今日見てたら、抗菌も清掃も断る事が出来たみたいで
やられたって感じです。
259字が違う:03/07/02 01:00 ID:xcmv44VL
>>256さん
ありがとうございます。すっきりしました。
戸籍をとってみてミスに気がついて問い合わせたのですが
役所の方でもよくわかっていないみたいで通知もなかったので
もう一度これを元に問い合わせてみます。
260無責任な名無しさん:03/07/02 01:06 ID:GOWkFrcE
そして、まだあるんですけど
7月24日から8週間借りる契約をしたんですけど、本当は7月9日くらいから
借りたかったのですが、24日〜しか先週の時点では空いてる所がなかったんです。

でも、今日PCでレオパレスのHPを見た所、駅の近くでそれも7月20日から
住む事が出来る部屋があったんです。

それで、契約したのも先週の金曜日だったし、変更してもらおうとしたら
「今日PCでみたら7月20日から住める所があったので変えてもらえませんか?」
って、ゆったら、「キャンセル扱いになります」と言われました。
私は、キャンセルではなく、変更をお願いしたんです。
で、「キャンセルですので、お支払い額の半分しか戻りませんよ」
「そのあとで、新たに借りるって事になります」
と言われました。

これって、どうなんでしょう。
私は、またこちらのレオパレスさんで、借りるって言ってるのに。
融通きかせてもらえませんか?と言っても
「会社の方針ですので」
こればかり。
261無責任な名無しさん:03/07/02 01:11 ID:GOWkFrcE
【レオパレス規則集】
には、
15 利用申し込みの取り消し
っていうのは、ありますが、変更については書かれていません。

私は、今年大学を卒業したばかりで、あまちゃんかもしれないですが
先週の金曜日に、契約を交わしたので、変更くらい出来ると思ってました。
まさか、キャンセル扱いにされるなんて。

それと、
先週の金曜日に契約をするとき、「身分証明」をしてないんです。
普通、なんらかの契約を交わす時には「身分を証明するもの」を提示しますよね?
むこうが、何も言って来なかったので、こちらも提示しませんでした。
案の定、今日のお昼
「身分を証明できるものを、FAXでいいので送って下さい」という電話がありまし
た。
私は、、変更してもらうつもりだったので
身分証明のFAXをせずに、、、変更の電話を夕方したのですが、上のざまです

で、今PCでHP見てみたら、不思議というか面白い事が起こってました
「入居可能日の7月20日の部屋」が消えてました@@@

親と、怒りまくってましたが、、、これを見た瞬間笑えました。これには。レオパレス、いい根性してますね。
これって、クーリングオフの対象なんでしょうか?先週の金曜日に契約をいちをした
ので
まだ一週間も経ってません。
というか、身分証明をしないで、契約なんて出来るんですかね。
契約書類不備?というか、契約は成立してないんじゃないかと思うのですが。
「部屋の変更の事、身分証明なしでの契約の事」を明日、相談してこようと思ってる
んですけどどう思いますか?!
262無責任な名無しさん:03/07/02 01:13 ID:wu7KS3vm
すいません出会い系トラブルです(マルチ許して)
http://194514.com/gol/(携帯のみ利用可)
でポイント制無しと書かれているログインから登録するといきなり
入会金の支払方法
入会金30000円 入会日より二日以内に下記銀行口座にお振込みください
りそな銀行 伊丹支店 11440** ヤマト企画
期限以内に支払わない場合延滞手数料が発生します。
それでも支払わない場合債権回収専門業者に債権譲渡します。

退会処理 入会金のお支払いが済んでいない方は退会できません。

利用規約 登録により入会金の支払い義務が生じ
利用するしないにかかわらず30000円お支払いいただきます。
支払わない場合延滞手数料として日ごとに1000円〜3000円がかかり
それに加え催促手数料がかかります。
となっています
しかもでたらめな番号とパスワードでもログインできることが判明しました。

これは違法ですか?
支払い義務はないですよね?

263無責任な名無しさん:03/07/02 01:15 ID:5650ei6n
>>261
>んですけどどう思いますか?!
大変ですね。

>クーリングオフの対象なんでしょうか?
なりません。

もっと文章を解りやすく、簡潔にまとめて、
こちらで「どうしたいのか」と言う事を簡潔に聞いてください。

不動産トラブル〜借主のための相談室〜4軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049041603/
264無責任な名無しさん:03/07/02 01:16 ID:5650ei6n
>>262
向こうのスレにいくらでも似たようなトラブルがありますよ。
契約は成立していないでしょう。
265無責任な名無しさん:03/07/02 01:19 ID:GOWkFrcE
>261
すみません・・・
文章、分かりやすくしてみます。

クーリングオフにはならないんですね。
私としては、7月20日から住める所に変更したかったのですが、
電話したあと、レオパレスのHP上では、その部屋は消されてました。
ので、たぶん、もうそこは借りる事は出来ない。
なので、契約破棄?契約解除したいわけです。

教えてもらった、所で頑張って文章かいて、相談してみます。
すみませんでした。
266262:03/07/02 01:20 ID:wu7KS3vm
あとかなり前にお世話になった件は示談になりました。
大学入学したものの全免になったYゼ○に登録し、もらったテキストを
ヤフオクで売った件です。
とりあえず親の同伴がないのを怒られ怒鳴られましたが涙して
誤ったら5万円で示談になりました。
やはりネットは有害な情報が垂れ流しなのでやらないほうがいいです。
出会い系も面白半分にやるととんでもないことになるとわかったので
もう二度とやりません。
267262:03/07/02 01:24 ID:wu7KS3vm
あと2ちゃんに書かれていることはもうやりませんね。
ネットオークションも詐欺事件をみていたら
怖くなったのでもうやめます。
あと著作権侵害ですがwinny winmxとか2ちゃんでしった
けど逮捕されるんですね。
これも怖いんでもうやりたくないけど曲DLできるという誘惑が
強すぎます。
268無責任な名無しさん:03/07/02 01:25 ID:5650ei6n
>>266
ああ!!あのときの子かぁ!!
テキストの件は、よかったなぁ、それだけで済んで。
ちょっと心配したよ。
君は優秀なのに、人生狂うところだったよ。

出会い系はほとんどがヤクザがらみだと思った方がいいですよ。
真面目な業者もあるが、ほとんどが詐欺まがいだから、
利用しないほうが賢いよ。
ナンパの方法だったらいくらでも他にあるからね。
まぁ、学生は学業が本業だから、頑張ってね。
269199、204:03/07/02 02:03 ID:fm1Tubiy
>>前スレ987
ありがとうございます。
民事訴訟法確認してみました。煎じ詰めて言えば「本人の」というところの
真正性の確認自体が実質上不可能な場合には「真正」であると「推定」され
てしまうという事ですね・・・。
たとえば、署名ではなく記名(ゴム版判など)に認印捺印の領収書などの場合偽造したもの勝ちということでしょうか?判例などご存知でしたら・・・
270仕事人:03/07/02 07:30 ID:esUGUZJX
>249
そもそも、どう言う肖像権の侵害?
その代理人は信用なら無いから今後取引しないと宣告したら?
はっきり言うけど、民事裁判と刑事裁判は全然違うよ。
民事は悪い事してなくても訴えられるからね。
今回は民事案件だから、親に迷惑が掛かるという考え方がおかしい。
あと、軽く謝罪するなどと言っちゃ駄目。
本人としか、取引しないと断固たる決意で望みましょう。
271_:03/07/02 07:31 ID:jK59qVpv
272U-名無しさん:03/07/02 08:14 ID:+wvyI0co
はじめて、着ました
サカ板住人の名無しです

既出とは思うんですが教えてください
↓このサイトで20マンするアンプが6マンちょいで売っています

ttp://www.naniwa-dengyosha.co.jp/tsuhan/A_amp/amp.htm

誤植と思うのですが、注文しました
この場合、販売を断ってきたらどうなるんですか?
コのような例はありがちだと思い相談させていただきました
よろしくお願いしますm(__)m
273無責任な名無しさん:03/07/02 09:19 ID:Xuu8D346
販売を断ってきたら契約が成立しないということに
なります。
274U-名無しさん:03/07/02 09:33 ID:+wvyI0co
>>273
ありがとうございます
勉強になりました
これからも、迷える子羊達に良きアドバイスをお願いします
それでは。
275無責任な名無しさん:03/07/02 10:52 ID:4QZabjwq
道路交通法についての質問です。
私は今、17歳で今年自動車の普通免許を取ろうと思っているのですが、
教習所などに通う前に少し車の運転を体験してみたいと思っています。
私有地や練習場などでは、無免許でも問題ないと聞くのですが
広い公園の駐車場などでも練習はしてよいのでしょうか?
分かる方が居られましたら、ご回答よろしくお願い致します。
276無責任な名無しさん:03/07/02 10:55 ID:DuusVGuV
>275

その公園に駐車してある車にぶつけたら、あなたはどう責任とる?
保険にももちろん加入していないし。無免許だしね。
答えは自ずと出てくるでしょう。
277無責任な名無しさん:03/07/02 11:06 ID:4QZabjwq
>>276
ご回答ありがとうございます。
できれば、法律上問題があるのかどうかも教えていただけないでしょうか?
278無責任な名無しさん:03/07/02 11:07 ID:E7btmM4r
初めて書き込み致します。
一月から六月の期間で朝○新聞を契約しました。
契約期間中家を空ける事が多く、その際には新聞を止めてもらっていました。 それで先日、契約が終了したのですが、「止めていた日が累積して一月以上ある」との事で、もう一月契約しろと言われました。
そういう延長のシステムは契約書には記載されていなかったので、その事を伝えると、「契約書には書いてはいないが、そういう決まりになっている」と言われました。
この場合、私は新聞をとり続けなければいけないのでしょうか? ちなみに、まだ『継続して一月とる』契約は交わしていませんが、新聞は投函されてしまっています。 これにも私は支払いの義務があるのでしょうか??

詳しい方、どうかお答えください。 大変迷惑しているのです・・・
279無責任な名無しさん:03/07/02 11:15 ID:qFZHOn7a
>>277
その駐車場をあなたが借り切って、他車が入れない状態であればいいと思うが、
そうでなければ公道と同じ。
280無責任な名無しさん:03/07/02 11:18 ID:qFZHOn7a
>>278
ないでしょ。

だいたい、月払いなんだから、止めていた日も配達されなかっただけで契約はしていたわけですから。
国民生活センターとかに通報してみては?
また、朝日本社に苦情を入れてもいいかと思います。
281アンチ創価がつ会:03/07/02 11:18 ID:JaRQtEZl
個人情報、盗みやがる、名簿や、逮捕してください。すぐに、処刑してください。人のプライバシー、ぬすみやがって。、
282278:03/07/02 11:36 ID:UNPyhKCw
>>280
早速のレス、ありがとうございます。 
本社の方には連絡したのですが、「販売所とお客さまの問題ですから」とまったくとりあってくれませんでした。
いろいろな相談所にも通報してみます。


283無責任な名無しさん:03/07/02 11:48 ID:4QZabjwq
>>279
どうもありがとうございました。
284243・249:03/07/02 12:38 ID:m0IDc1U2
>>270
代理人をA、訴えを起こそうとしている相手をBとします。
友人とAは某アーティストのファンサイトで知り合い、
友人はAからそのアーティストとBが一緒に写っている写真をもらいました。
(Bと友人は面識はありません)
その写真の価値がどれほどであるか知りたいという興味から、
友人はネットオークションにその写真を最低落札額を高額にし
落札されないようにして出品しました。
数日するとAから友人に
「Bが怒ってる、もうそのバンドのライブいけないと言っている」
という電話が来ました。友人はすぐに出品を取り消したのですが、
数日後にまた
「Bが慰謝料払わないと、弁護士に言って裁判にしてもらうって言っている」
とい内容の電話が来ました。以降は話した通りです。

アドバイス通り本人としか取引しないという姿勢で望ませたいと思います。
ありがとうございます。

285無責任な名無しさん:03/07/02 13:03 ID:Gl72I0BQ
誰か漏れの民法の宿題解いてもらえませんか?
286無責任な名無しさん:03/07/02 13:14 ID:+jn+Yaxz
解いてあげるから宿題を書いてください。
287無責任な名無しさん:03/07/02 13:21 ID:Gl72I0BQ
まじっすか!??

とりあえず1つ目。17歳の高校生Aはパソコンショップで、20万円の
パソコンを買ったが、Aの母親Bはそんな高価なものはまだ必要ないから
返品してきなさいという。

これをどうやら法的に解釈して返品の可否を問うているのですが…
288無責任な名無しさん:03/07/02 13:24 ID:Gl72I0BQ
ちなみに民法(総則)の授業です
289無責任な名無しさん:03/07/02 13:34 ID:ROf9M+U9
質問いたします。
塾や英会話学校、陶芸教室などで「1ヶ月間無料体験」とかよくやって
いますが、よく見ると小さい字で「教材費とか材料費¥●●」なんて
書いてあります。ああいう広告の記載はいいのでしょうか?
あるいは逆にどんな名目でもお金をとらないと「不当廉売?」(よくわかりませんが)
とか法律にふれるのでしょうか?ご教示願えたら幸いです。
290無責任な名無しさん:03/07/02 13:45 ID:MI0YdI0E
>>289
小さい字というか普通の人なら100%無料だと
思いこむような体裁だったらアウト。
そうでなければ仕方がない。
後半は別に法律に触れない。

>>287
286が解いてくれるだろうが
俺が思う論点は
その高校生が女子高生で人妻女子高校生だったらハァハァだな
ということだ。
291無責任な名無しさん:03/07/02 13:46 ID:XM1PMBsm
他スレではじかれたので質問させて下さい。

裁判で負けた者が払う訴訟費用ですが、
あれはどのような形で払われるんでしょうか?
例えば、勝った原告が先に払ってる証拠保全等の費用は、
判決確定後に負けた被告が同額を裁判所に払っときに
初めて原告に返ってくるもんでしょうか?
292289:03/07/02 13:51 ID:ROf9M+U9
>>290ご教示いただきましてありがとうございます。
293無責任な名無しさん:03/07/02 14:03 ID:p/fSQXxS
>>277
つまり、法的には何も問題ない、って事。
要は何かあったときに責任が取れれればイイの。
車一台を全損しちゃった時の金額とか、
誰かひき殺したときの賠償金(1億もあれば普通は充分)、
そういうのを準備しとけば全然問題ないよ。

>>287
簡単簡単。結論は取消権の行使で可能。
ただ、これだけの文字数だと不合格というかやり直しだろうから、
責任能力(権利能力)、法定代理人、そのあたりで調べれ。
294無責任な名無しさん:03/07/02 14:10 ID:p/fSQXxS
あ、>>293>>277は、もちろんその公園の管理者のOKをもらった上での話ね。
295無責任な名無しさん:03/07/02 14:14 ID:p/fSQXxS
真昼間から焼酎で酩酊中。

>>291
原告が払ってて被告が負けたなら、被告が払わないと何にもならない。
訴訟費用確定させて、それで強制執行(差押え)するとか。
いずれにせよ、確定後に「裁判所へ」払うことはない。「原告へ」。
296無責任な名無しさん:03/07/02 14:17 ID:YZJ7UaKG
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
297無責任な名無しさん:03/07/02 15:45 ID:ohiXpLbM
家の近くの山にある約100坪の親父所有の土地を、さら地から120万で家庭菜園
ができるように工事してもらいました。ところがこの前の大雨でこの土地の一部
が崩れていました。隣の畑にも泥が流れてしまいました。
まだ工事してもらって1年もたってないのにこのようなことになって非常に残念です。
その工事してもらった業者に聞いたところ再工事に100万近く必要だと言います。
しかし、半分は業者が負担してくれるそうです。
そこで質問です。工事してもらってまだ1年もたってないのにこのようなことになって、
業者に全額補償してもらうことはできるんでしょうか。また、半額は相手が負担する、
といってますが、その分の費用だけもらうことは可能でしょうか?
298無責任な名無しさん:03/07/02 16:01 ID:6jgBXnCE
はじめまして、相談にのって下さい。
1週間程前に3年間付合っていた彼氏に暴力をふるわれ
鼻を骨折してしまいました。
病院に行った所、手術が必要との事です。
今回以外にも暴力をふるわれた事があり、あざ等怪我があった事があります。
その時の写真も今回の骨折の診断書もあります。
彼から慰謝料を取る事は可能でしょうか?
取れるとしたらいくら位なのでしょうか?
宜しくお願いします。
299前スレ993:03/07/02 16:42 ID:DisYRuz9
>>前スレ994さん,995さん
丁寧なご説明有難う御座います。
和解か訴訟か迷っていたところでしたので大変助かりました。
明日弁護士と相談の予定です。
では。
300無責任な名無しさん:03/07/02 17:37 ID:tSAIBQG2
すいません。。宜しくお願い致します。
貯金等無断使込みで民事裁判で裁判をしていました。
被告が裁判所に出頭しなかったのですが・・・
原告側の全面勝訴で判決が下っています。
以降、強制出向の手続をしていますが、貯金通帳以外で
他に強制で差押さえする方法などはないでしょうか?

あと、貯金通帳の口座は判らないので興信所に
お願いしたいのですが・・・幾ら位いかかるのでしょうか?
301仕事人:03/07/02 18:08 ID:Hx7YMWOy
>297
多分半分出すは善意と思う。
この場合、畑の安全?に関する工事をしてもらっていたなら、問題あるけど、
あくまで菜園だけの工事でしょ?
だったら、土地の管理者に責任があるように見えるけど。
状況がわからんからなんともいえないけど。

>298
可能だから、DVで警察にいけ。
早めに診断書もらって傷害罪で被害届出しましょう。
刑事事件にしておくと、お金取りやすいよ。
あと、弁護士に依頼しておけば?
手術だい、慰謝料相当とれるはず。

>300
車でも、土地でも家でも差し押さえれば良いんじゃない?

302無責任な名無しさん:03/07/02 18:20 ID:kmCWltlW
二、三万円くらいの利益のために告訴するのってどうでしょうか
弁護士なしでも告訴できるのでしょうか
書類作成とかできますかね
ハイリスクノーリターン?
303無責任な名無しさん:03/07/02 18:51 ID:qFZHOn7a
>>302
告訴って一般人が出来るのか?
304無責任な名無しさん:03/07/02 18:53 ID:qFZHOn7a
>>303
あっ、勘違いした(^^; 忘れてください。
305無責任な名無しさん:03/07/02 19:08 ID:p/fSQXxS
>>301さんの補足。

>>297
費用だけもらうって、隣の畑はバックれて自分が金もらう、って事?

>>298
アナタが年頃の女性だとして、鼻の外見がどれぐらい変わったかによる。

>>300
職場の給与差押とか。生きてるんなら何か収入あるはずだよ。
費用は興信所によって違うだろうから直接問い合わせれば?

>>303
できるよ。

306無責任な名無しさん:03/07/02 19:23 ID:hEJzfJ7X
>>287
制限能力者取消権(4条以下)を調べて、取り消し得る場合と取り消せない場合を場合分け。
取消権者、取消の方法、効果なども必要なら忘れないように。

>>290
意外と忘れやすい点だよな。人妻かどうかは重要だ。

>>293
287へのレスに関しては全部間違ってるぞ。
307教えて下さい:03/07/02 19:42 ID:i+OOnpcm
元彼と金でモメてます。何だか悪質で同居してる弟が学校卒業したら同棲しようと約束してて生活費等貸していて二年引き延ばされた後田舎に逃げられました…
308297:03/07/02 19:43 ID:MozRjyI7
301,305さん有り難うございました。
見た目は鼻のすじが斜めにずれてしまったのがパッと見で
わかる程度の状態です。
私の年齢は23歳です。
309教えてください続き:03/07/02 19:46 ID:X8UZzPEG
相手の実家に誰もいない時つれてかれた。俺達は離れられない俺のせいで体壊したしこれから養ったる償う等言われましたが結婚はゆわれてません…結婚詐欺にするのは難しい?
310無責任な名無しさん:03/07/02 20:01 ID:ZnJSnmne
前スレ724です。寝言様にレスして貰ったのですが、もう少し訊きたいことが
あるのでまとめて書きますので宜しくお願いします。

2ちゃんで書いた内容が違法行為と受け取られ関係各所に通報されました。
個人情報は漏れてはいませんし顔も晒していませんが、ブス、デブ、ブサイクなどと
中傷され、今から家に行く等の書き込みもありますした。
実際には来た人はいませんが精神的に少し参りました。
スレの削除依頼や、嫌だからやめてという書き込みはしていません。

代理人(友人)を立てて慰謝料請求の訴訟をしようと思いますが
被告の特定をするには2ちゃん(ひろゆき?)にアクセスログを
要求するためにまず裁判所に告訴状を提出すると思うのですが
名無しが誹謗中傷をしています。

1.名無しを訴えることはできるのですか?
2.被告訴人の住所や氏名がわからないのですがどうしたらいいですか?
3.代理人を立てたいのですが友達でも問題ありませんか?
4.発言を元にしたホームページも作られてしまいました
  (一ヶ月半ほどでなくなりましたが) この作者を訴えることは出来ますか?
311無責任な名無しさん:03/07/02 20:03 ID:zhxTTd3x
ネットの売買板で、ある商品を送料込みの値段で買いました。
入金した2日後、「やっぱり送料は負担して欲しい」との返事が。
こういう場合、強制的に売買を白紙にできますか?
312仕事人:03/07/02 20:15 ID:esUGUZJX
>307
貸した分は、請求できますが証拠はあります?
しらばっくれられたら終わりです。
ただし、電話などで返すといった場合は取り返せますが、それを録音しておかなければ駄目だよ。
要は証拠。

>310
告訴は警察へ。
というか、弁護士に依頼したら?
とても、まともに裁判とか出来なさそうだけど。

>311
契約の内容変更は貴方が承諾しなければできない。
貴方は、すでに債務を履行してるので、相手の債務履行を促せば良いだけ。
また、債務不履行を名目に契約解除することは可能。
313310:03/07/02 20:18 ID:ZnJSnmne
>>312
まともに裁判できないというのはどういった意味ですか?
314無責任な名無しさん:03/07/02 20:18 ID:zhxTTd3x
>>311です。
>>312
どうもありがとうございます。
まだ2日しか経ってないのですが、契約解除はできますか?
それからそのときに振り込み手数料は請求できますか?
315仕事人:03/07/02 20:25 ID:esUGUZJX
>310
いや、貴方の雰囲気なんで深い意味は無いです。
ただ、ぷろにたのんでおけば安心でしょ?
また、友人とかを代理人にしてしまうと、いろいろトラブルが発生しやすい。
実際前このスレで友人が代理人のトラブルの質問があったし。
代理人にすることは可能だけどプロに頼んだ方がいい。
友人は本当に信頼できる人間?

>312
第五百四十一条 当事者ノ一方カ其債務ヲ履行セサルトキハ相手方ハ相当ノ期間ヲ定メテ其履行ヲ催告シ若シ其期間内ニ履行ナキトキハ
契約ノ解除ヲ為スコトヲ得

第五百四十二条 契約ノ性質又ハ当事者ノ意思表示ニ依リ一定ノ日時又ハ一定ノ期間内ニ履行ヲ為スニ非サレハ
契約ヲ為シタル目的ヲ達スルコト能ハサル場合ニ於テ当事者ノ一方カ履行ヲ為サスシテ其時期ヲ経過シタルトキハ相手方ハ前条ノ催告ヲ為サスシテ直チニ其契約ノ解除ヲ為スコトヲ得

を訳してね。ハート。
とりあえず、催告しましょう。ついでに期限もね。
316仕事人:03/07/02 20:26 ID:esUGUZJX
>311
315の>312は間違い。
317無責任な名無しさん:03/07/02 20:31 ID:zhxTTd3x
>>314です。
>>315、たびたびすいません。
「一定ノ日時又ハ一定ノ期間内」とありますが、
極端な話、明日までに、といのでもOKなのでしょうか?
それから振り込み手数料は請求できますか?
318無責任な名無しさん:03/07/02 20:33 ID:hEJzfJ7X
>>310
できる。プロバイダ責任法を利用するとか。あり、素人はできません。内容による。
319無責任な名無しさん:03/07/02 20:38 ID:hEJzfJ7X
>>318
2chってことを忘れてたからプロバイダ責任法は使えないな。ということで開示命令か警察経由。
320無責任な名無しさん:03/07/02 20:41 ID:ZnJSnmne
>>315
スレッドを見た友人が精神的負担を考えてくれて訴えるなら
自分が代理人をやると言ってくれたのです。信用は出来ます。

>>318
1.できる
2.プロバイダ責任法/開示命令か警察経由
3.問題あり、素人である友人はできない
4.内容による

という意味ですね。
3.は、>>315さんが言う「可能だけどプロに頼んだ方がいい」ということですね
4.は、スレに書いた内容をコピペしてあり、この書き込み内容をどう思いますか?
  違法と思ったら通報しましょう、というもので通報先のリンクがありました。
321無責任な名無しさん:03/07/02 20:44 ID:hEJzfJ7X
>>320
3はやってはいけないということです。不可能。
322仕事人:03/07/02 20:44 ID:esUGUZJX
>317
相手の履行期間が過ぎてからの話ね。
あと、損害賠償請求は可能。(振り込み代ね。)
323無責任な名無しさん:03/07/02 20:47 ID:zhxTTd3x
>>322
たびたびすいません。
「相手の履行期間が過ぎてから」とのことですが、
「入金確認後発送する」と最初にメールがありました。
そういう場合、履行期間というのはいつごろになるのでしょうか?
324無責任な名無しさん:03/07/02 20:49 ID:TSn6V8kp
>>320
友人に代理人になってもらうっていうけど
何の代理人になってもらうの?
告訴の代理人?
事実を法律的に整理できるのであればともかく
そうでなければ事実を直接話すほうがいい。代理は無意味。
民事訴訟の代理人?
地裁なら絶対に無理。
簡裁でも単に友人というだけでは許可が下りないと思う。
325仕事人:03/07/02 20:53 ID:esUGUZJX
>322
で、発送されてるの?
されてないんだったら、明日までに発送しろと、催告(めーる)でも送ったら?
発送されない場合は民法541条に基づき契約解除します。
その場合、損害賠償請求として入金時の手数料と入金した代金の返還を要求します。
とでも書いとけば?
326無責任な名無しさん:03/07/02 20:56 ID:ZnJSnmne
>>321 仕事人さん
ありがとうございます
やってはいけないのですか、わかりました

>>324
わかりました、ありがとうございます
告訴の代理人ですが許可がおりないなら代理人は諦めます

本人訴訟か弁護士にやってもらうしかないということですね
1.2.は可能で、3は不可、4(>>320)は可能ですか?
327無責任な名無しさん:03/07/02 20:58 ID:zhxTTd3x
>>325
当然発送はされてません。
送料を着払いで送りたいとメールがあっただけです。
とりあえずおっしゃるとおりの内容をメールしておきます。
どうもたびたびありがとうございました。
328無責任な名無しさん:03/07/02 21:00 ID:mvFhIOWk
アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
329無責任な名無しさん:03/07/02 21:03 ID:0bwtJIM/
隣に住むおじいさんの話
・・・とある田舎の土地をある人から購入したところ、
昭和7年の抵当権が付けられていた。債権者はいまや何処にいるのかも
分からないようで、第三者が時効援用する場合どうしたものか?と。
法務局で抵当権抹消する際に何が必要なのでしょうか?手続きをお教え下さい。
330無責任な名無しさん:03/07/02 21:17 ID:GRu7GBVB
知っている方いたらお願い致します。
昨日犬を電話のみで予約したのですが、
翌日家庭の事情で飼えなくなってしまい「キャンセルしたい」
と言ったところ、
「キャンセル料として全額支払え」
とのこと。こちらとしてはまだ目も開いていないですし、犬も見ていないですし、
お金自体まだ1円も支払いしてないのですが…
契約の際(電話でしたので)キャンセルことも何も聞いてなかったのですが、
って感じです。法律に詳しい方、アドバイスお願い致します。
331無責任な名無しさん:03/07/02 21:30 ID:DToHB2f6
>>330
そもそも予約のみで、契約に至っていないのでは?
332無責任な名無しさん:03/07/02 21:32 ID:GRu7GBVB
そうなんです。予約キャンセル料って事(!?)なんですかね…
333無責任な名無しさん:03/07/02 21:41 ID:hJ0xLqVS
>>332
全額は払う必要は無いです。
ただ、口約束でも契約は成立するから、
ちゃんと値段や引渡し日の話が成立していたのなら、
損害額を支払う必要のある可能性もありますが、
一日だけならば問題はほぼ無いし、損害額も微々たるものでしょ。
相手はからかわれたと怒っているのでは?
そこについてはちゃんと謝るべきだと思うよ。
迷惑をかけたのは事実だから、誠意を見せて謝るべし。
334無責任な名無しさん:03/07/02 21:43 ID:DToHB2f6
>>332
まぁ売買でしょうから、合意だけで契約は成立するんですけどね
そこらへんどうかなぁ?ということで

電話による契約は、クーリングオフの対象だったはず
相手から勧誘されたのならね
335無責任な名無しさん:03/07/02 21:48 ID:TSn6V8kp
>>330
もう少し具体的な話を聞かんと何とも言えないなー。
電話のみでの予約って実はなにも説明していないんだな。

例えば
「○×ですが、ラーメン2丁、餃子1皿お願いします」

契約の成立でしょ。予約じゃないよね。
336無責任な名無しさん:03/07/02 22:00 ID:iLz9phFe
>>300 です。 相手は仕事していません。賃貸契約です。恐らく現金を
手元においているので、口座を探して差押えても無駄なのですが・・・
差押えとは、家宅捜査とかも出来るのでしょうか?

パソコンは明日までみれないので・・・ すいませんアドバイス下さい。
337無責任な名無しさん:03/07/02 22:06 ID:hJ0xLqVS
>>336
法律的にはどうしようも無いですとしか言えませんが、
ここのあんちゃんさんのレスを読んでみて。
参考になると思います。

借金の回収方法について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1034061897/
338291:03/07/02 22:38 ID:anQO9LYG
>295さん
二日酔いは大丈夫でしょうか。
お返事ありがとうございます。レス遅れてすいませんです。
ちゅうことは、たとえ勝訴の確定判決を得ている裁判でも、
基本的に訴訟費用の回収には裁判所は関わってくれないってことですか。
まず個人同士の話で「払え」って言いに行って、
払ってもらえなかった時に判決正本を債務名義として強制執行の
手続き申し立てってことになるんでしょうか?
そうなるとなかなか回収は難しそうですねぇ。
執行手続き費用の方が高そうだし泣き寝入りってことに・・・。
339無責任な名無しさん:03/07/02 23:53 ID:eYC3gsD+
2chにスレ立ててなんども自分の性器やらなんやらを晒してたら犯罪?通報対象?
340無責任な名無しさん:03/07/03 00:47 ID:bzgLv2YH
>>339
わいせつ物チン列罪
2年以下の懲役又は250万円以下の罰金もしくは科料
341無責任な名無しさん:03/07/03 01:17 ID:HYrCMbRv
>>340
つーことは通報したほうがいいんか?
342無責任な名無しさん:03/07/03 01:25 ID:/ez06Fuj
>>341
警察もその程度じゃ動かないですよ。
削除依頼で十分だと思われ。
343無責任な名無しさん:03/07/03 01:29 ID:HYrCMbRv
>>342
了解しますた
344無責任な名無しさん :03/07/03 01:35 ID:JWQQ5KNI
別居中の旦那から電話があってお前の都合のいい日に訪ねて行く。
ドアを開けなかったらぶち破るぞ!と脅されました。
これは暴言ですか?脅迫ですか?
対処法があったら教えてください。
345無責任な名無しさん:03/07/03 01:42 ID:/ez06Fuj
>>344
それは脅迫といえばそうだけどね・・・。

対処法としては、調停か裁判ならば出席するので
そこで話し合いましょうと言えばよいでしょう。
実際に来たら、ドアを開けないで警察呼んでください。
現段階では夫婦間の問題なので、警察は動かないと思います。
346無責任な名無しさん:03/07/03 02:00 ID:k3vAq1nA
以下の事案について教えてください。

男と女は付き合っていました。
が、女が男を振り、別れることになりました。
男はその腹いせに女のヌード画像をあちこちにばら撒きました。
それは女の知人・友人の知るところとなり
女は転居・転職(転校)を余儀なくされました。

要点
1、二人とも成人である。
2、ばら撒かれた画像は、女の顔、裸体・本人を特定する情報(住所・名前など)は
記載されているが、生殖器など「猥褻物陳列罪」に当たるような箇所は修正が施してある。
3、画像は二人が付き合っている時に合意の下で撮影したもので
強姦・隠し撮り等の方法で撮られたものではない。
4、男はそれをネタに脅迫・恐喝などの行為は行っていない。
「画像をばらまいた」だけ。
5、その画像は男のカメラで撮影したもので、別れた後に女の家から盗んだり
奪ったものではない。男の所有物であった。
6、それをばら撒く過程で男は不法侵入や器物破損などの行為はしていない。

さて、この状況で男を逮捕するとしたら
どのような罪状が考えられるでしょうか?
「名誉毀損」くらい?
347無責任な名無しさん:03/07/03 02:10 ID:SbxLEw5s
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/news.html
348隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/07/03 02:29 ID:17vvaA/m
>>329 さんへ

以前の回答をコピペ。
------------------------------------------------------------
 供託のシステムを利用してこのような「休眠抵当権」を抹消する手続きをすることができます。
 詳しいことは下記検索サイトでヒットするサイトの各項目をご覧ください。
 
 Google検索「休眠抵当権 抹消」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8Bx%96%B0%92%EF%93%96%8C%A0%81@%96%95%8F%C1&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 司法書士に依頼して抹消手続きをされてはどうでしょうか。
 お知り合いの方が不動産業者を通じて土地を購入した場合、不動産業者
に司法書士を紹介していただいてもいいですし、お住まいの場所の司法書
士会にご連絡していただき、事情をお話しして、司法書士を紹介していただ
くとよいかと思います。

 全国司法書士会連合会のサイトより
 各地の司法書士会の案内
 :http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm
349元役員:03/07/03 02:44 ID:gdHi69ob
小額裁判になってます。
数年前に退職した有限会社の代表取締役が給料未払いで訴えられています。
私は在籍時に役員になっていましたが、現在も登記上はそのままでした。
原告は謄本から私を探し、被告として裁判所に呼ばれました。
先日裁判がありましたが、告訴内容が不適切であるとして原告に
不備を正すように申し渡してその日は終りました。
なお、代表取締役は出廷しませんでした。(所在不明)

整理
1.数年前に退職し、その時に私は役員も辞する事になっていた。
2.しかし経費の問題で登記上はそのままになっている。
3.退職前に数ヶ月間は私自身も給料を貰っていない。(泣き寝入り)
4.今回の件に関して当然何も知らない。
質問
1.私に原告の訴えどおり支払い義務は発生するか?(私は支払う意思はない)
2.裁判ではどのように証言すれば無関係という事を証明できるか?
3.原告に対して経費以上のものを請求できるか?(支払い義務がなかったとして)
  (いきなり裁判所からの通知が来たり、困惑しております。)
4.登記上の役員から消してもらうにはどうしたらいいか?
  (代表取締役が消息不明の為、会社の印鑑がありません。)

よろしくお願いします。
350無責任な名無しさん:03/07/03 02:44 ID:KrvNiY4J
3ヶ月ほど前に退職願を出しましたが受理(承認)されませんでした。
受理してもらえなかったので覚悟を決めて働いていました。
今ごろになって会社がやめて欲しそうにしています。
「〜月〜日をもって退社をお願いします」という日付はとっくに過ぎているのですが、
いまだに退社願いとして有効性はあるのでしょうか?
いまさら会社は承諾できるのでしょうか?
351無責任な名無しさん:03/07/03 02:46 ID:1PV/yn2I
>>346

なんじゃ、そりゃ、宿題かえ?
宿題だったら、スレ違いですよ。

その場合だと、上にある猥褻物陳列にも問えるかな?とも思われ。
修正の具合にもよるが。
まぁ、名誉毀損が妥当だろうね。
352無責任な名無しさん:03/07/03 02:48 ID:KrvNiY4J
>>350です
労働法のスレ(職場・賃金等のトラブル)Part 13
たってたのですね。ご免なさい。
でも民法の話しなのかな・・・
353無責任な名無しさん:03/07/03 02:49 ID:1PV/yn2I
>>349
ゴメンなさい。
難しい過ぎて解らないので、他の方のレスを待ってくださいです。

>>350
こちらで聞きなおしてください。

労働法のスレ(職場・賃金等のトラブル)Part 13
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056965623/
354無責任な名無しさん:03/07/03 02:49 ID:bzgLv2YH
>>344
旦那がどこまで本気か分からないけど,やばそうな人ならば警察・弁護士に相談に
行った方が良いです。
確かに345さんの言う通り現段階で警察を動かすのは難しいかもしれませんが,
相談されておきながら後日事件が起きたとなれば警察は責任を問われるでしょうか
ら,巡回などで多少は344さんのことを意識してくれるはずです。

DV防止法の保護命令やストーカー規制法の禁止命令を申し立てるにはまだ証拠・
要件が足りないと思いますが,万が一に備えて継続的に相談できる弁護士を探して
おくべきです。また,調停を申し立てるにしても,弁護士に依頼して一緒に調停に
行ってもらった方が良いです。

脅すつもりはないのですが,最近嫌な事件も起きていますし,最新の注意を払った
方が良いと思います。
355しつもんです:03/07/03 03:05 ID:XXe6roWv
金返せと裁判したら年五分の利息払えとなりますが、さらに結婚詐欺つけると慰謝料取れるんですか?
356346:03/07/03 03:13 ID:k3vAq1nA
>>351
宿題じゃないです。質問です。
ちょっと友達で似た様な事案で悩んでる子がいるもんで
聞いてみました。
「猥褻物陳列罪」が当たらないとした場合、
「名誉毀損」しか当たらないわけですよね?
すると名誉毀損は親告罪ですから、被害者の彼女が訴えない限り
男は何の罪にも問われないのでしょうか?
(例えば第三者が「こんな画像がばら撒かれていた」と通報しても
修正が合法であれば逮捕はできない?)

また>>346の事案で訴えたとして
男はどれくらいの罪になるのでしょうか?

正直彼女にも軽率な点があり、あまり裁判等で揉めたくはないみたいですが
もし、男が重い罪に問われるのであれば、訴えたいし
そうでない軽微な罪ならば恥の上塗りになるし・・ということらしいです。
357無責任な名無しさん:03/07/03 03:16 ID:bzgLv2YH
>>346
写真をばら撒いただけでは「公然と事実を摘示した」とはいえない
ので名誉毀損罪の成立は難しいのではないかと思います。
ばら撒き行為が反復されているならば,ストーカー規制法13条の
罪に問えるでしょう。

>>349
349さんはどういう理由で訴えられているのでしょうか?
給料が未払いにしても,給料を支払う義務があるのは会社であって,
役員に支払義務はないはずです。349さんは,個人としてではな
く,会社の代表者として呼ばれているだけではないですか?
仮に裁判に負けても支払うのは会社であって349さんではありま
せん。
358無責任な名無しさん:03/07/03 03:20 ID:k3vAq1nA
>>344
俺が子供の時、同じような状況があった。
(もう10年以上前だけど)
母親のところに別居中の親父が乗り込んできて大騒ぎ。
以降、ま、お情け程度に警察は巡回はしてくれたけど
頭のおかしい相手は来る時は来るからね。朝だろうと深夜だろうと
警察も24時間監視してくれるわけじゃないし。
>>354さんの言うように(相手の本気度&狂い度によるけど)
第三者(弁護士等)を挟んで話し合いをして
住所とかは変えたほうがいいんじゃない?
そんな事いうような男と二人きりで会うのは
仮に素直に家に入れたとしても何がきっかけで爆発するかわかんないよ。

359無責任な名無しさん:03/07/03 03:28 ID:1PV/yn2I
>>357
351です。
そうか、「公然と事実を摘示した」が確かに渋いですね。
ご指摘ありがとうございます。
http://www19.xdsl.ne.jp/~snow-bob/kasuya1.html

このストーカー規制法はここの部分ですかね?

>六  汚物、動物の死体その他の著しく不快又は嫌悪の情を
>催させるような物を送付し、又はその知り得る状態におくこと。
>七  その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
>八  その性的羞恥心を害する事項を告げ若しくはその知り得る状態に置き、
>又はその性的羞恥心を害する文書、図画その他の物を送付し
>若しくはその知り得る状態に置くこと。
http://members.jcom.home.ne.jp/jri-tama/kiseihou.htm
360346:03/07/03 03:29 ID:k3vAq1nA
>>357
では、どのような状況なら「公然と事実を摘示した」事になるんでしょうか?
またばら撒きの反復が
(第13条 ストーカー行為をした者は、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。 )
に当たるとの事ですが、「写真をばら撒く行為」が「ストーカー行為」に当たるんでしょうか?
例えば、「この女はヤリマン!」とか事実無根の事を書かれて配布されたら
バッチリなんでしょうけど、どうとでもとれる内容や、もしくは画像だけを配布された場合
それはストーカー行為に当たるのでしょうか?
361346:03/07/03 03:31 ID:k3vAq1nA
あーすんません。ありがとうがいます。
ストーカーうんぬんの部分は>>359さんの
おかげで理解できました。
362無責任な名無しさん:03/07/03 03:33 ID:wI0IuAqb
事実の摘示方法に制限はない。写真でも「事実を摘示した」といい得る。
起訴されるかどうかは微妙。民事で処理すべき。

取締役を退任していても、登記を放置した以上責任を負う場合もある。
どっちにしろ補正後の訴状見てから。
363無責任な名無しさん:03/07/03 03:35 ID:o95haJ7d
>>348

ありがとうございました。
364無責任な名無しさん:03/07/03 03:36 ID:k3vAq1nA
>>359
ちなみにストーカー規正法も親告罪なのでしょうか?
当事者以外の第三者では、その事実を知り得たとしても
訴えることは出来ない?
365無責任な名無しさん:03/07/03 03:40 ID:1PV/yn2I
>>364
親告罪みたいですね。
第三者からの提起は可能かどうかまでわかりませんです。
誰かフォローお願いします。

>第13条 ストーカー行為をした者は、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
>2  前項の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
http://members.jcom.home.ne.jp/jri-tama/kiseihou.htm
366無責任な名無しさん:03/07/03 04:54 ID:NdfhoHWY
>>355もおながいします
367無責任な名無しさん:03/07/03 04:59 ID:1PV/yn2I
>>355,366
状況を詳しく書け。
最低減のマナーだぞ。
368_:03/07/03 05:01 ID:lWUwUyp5
369349:03/07/03 05:37 ID:gdHi69ob
>>353
ありがとうございます。
>>357
ありがとうございます。
裁判所で原告の起訴内容が不適切というのもその部分です。
曰く、会社に対し給料を支払えというなら妥当だが、個人(役員)に対して
請求するのはおかしいという事です。
すると個人である私自身、なおかつ退職後の本件に関しては、個人的に支払い義務は
生じないという見解でよろしいのでしょうか?
あるいは参考人であって被告ではないという事でしょうか?
>>362
ありがとうございます。
登記上に名前が残っている事については、こちらの確認ミスという落ち度もあると思います。
しかし、変更登録を金銭的に余裕がなかったという理由でそのままにしていた場合は
どうなるのでしょうか?
次回公判は8月です。また改めてご相談するかもしれません。
いずれにしろ結果はご報告に上がります。

しかしながら有限会社の役員の責任範囲というのはどの法律に記載されているのでしょうか?
370無責任な名無しさん:03/07/03 06:50 ID:OMzUhzZT
愛人契約って違法ですか?
違法だとしたらなんの罪に問われるの?
371仕事人:03/07/03 07:26 ID:qKCMRG1j
>370
別に違法じゃないよ。
契約自体が無効なだけ。公序良俗に反するから。
だから、愛人契約があるから、金払えって言って裁判しても、勝てないだけ。
372無責任な名無しさん:03/07/03 07:31 ID:OMzUhzZT
ありがとうございます
安心して愛人契約をバンバン結びます
IDもオミズだしね♪
373無責任な名無しさん:03/07/03 10:49 ID:fdFTK0N/
ご相談させて下さい。
空き地のスペースを駐車場として貸そうと考えております。
ご近所さんに頼まれていますし2・3台分しかありませんので口約束
で駐車場代は手渡しで貸すつもりでした。
ですが息子が「それではなにかあったときに困るのではないか?」
と言いましてどうするべきか考えております。
たった2・3台ですので不動産屋に仲介を頼むのも躊躇しております。
個人的に書類を作って契約を交わしても効力はあるのでしょうか?
また、どういった内容の文章にしたらよいものでしょうか?
御教授願います。どうぞよろしくお願い致します。
374無責任な名無しさん:03/07/03 10:51 ID:m61wBVx9
アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
375仕事人
>373
書類はメモ程度でも全然問題ないけど、
しっかりワープロで、色々な決め事を書いておいたほうがいい。
例えば、車上荒しに遭ったとき誰が責任を取るかとか、
トラブル時の対応。駐車場代の支払いが止まった時の対応など、
いくらでも、約束しておいたほうがいいことはある。
で、判子も押してもらう事。