短答落ちのための2011年度受験勉強スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
来年に向けて、みんなどうする?
2氏名黙秘:2010/06/02(水) 22:28:00 ID:???
自分の決意を書けよ
みんなの意向を聞くところに君の弱さが
31:2010/06/02(水) 22:39:05 ID:???
まずは、今年の再現答案を書くことにする。
択一はどうしようか分からなくなっている。
とりあえず、今年の問題の解答が出たら、間違えた問題を全て「なぜ間違ったか」
検討することにする。


ただ、発表は明日だから、もしかしたら、通っているかもしれないが。
4氏名黙秘:2010/06/02(水) 22:45:09 ID:???
基本書嫁
5氏名黙秘:2010/06/02(水) 22:47:34 ID:???
1科目1ヶ月に
民事裁判刑事裁判
悠長に読んでる間が
あればいいがな
6氏名黙秘:2010/06/02(水) 22:49:12 ID:???
まず点数と足切り予想点をだな
7氏名黙秘:2010/06/02(水) 22:54:37 ID:???
明日って正解、平均点だけじゃなく、あしきり点も発表されるんですか?
8氏名黙秘:2010/06/02(水) 22:55:19 ID:???
大学別の合格率もな
去年と同じならね
9氏名黙秘:2010/06/02(水) 23:19:05 ID:???
ガクブルガクブル
10氏名黙秘:2010/06/02(水) 23:21:47 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!138★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273893986/

いまだにローを目指している人間がいる不思議
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233005410/

ロースクール制度にしがみつく者達へ告ぐ 1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275185219/

▲三回振り切った奴集合▲
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274519217/

【もう】三振確定【だめぽorz】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274667507/

【併願の時代】予備試験×医学部×国TU×裁事
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274804178/

医者になるのと弁護士と期間に大差ない件
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274794257/
11氏名黙秘:2010/06/03(木) 00:04:47 ID:???
>>3
短答落ちる奴は九九と同じように肢と答(解説)をセットで丸暗記しているだけである。
こんな安易な勉強では応用が効かず、本試験では解けない。
問題の所在が条文文言なのかそれとも条文解釈なのか、要件なのかそれとも効果なのか、
というように、意識して細かく分析しなければ解答できない。
単に意義・趣旨・要件・効果を暗記すれば問題が解けるようになるわけではない。
何でこの条文があるんだろう(どのような場面で適用されるのだろう)?を考えながら(多くは基本書に書いてある)、
主要な条文を理解する。
基本書も参考書も判例もローや予備校の講義も条文を正しく理解するためのツールに過ぎない。
基本書主義だの論点主義だのとかいうのはそもそも学習対象が間違っている。
大雑把に言うと、ヒアリングには「条文を解釈して事実にあてはめて評価せよ」「法的三段論法を示せ」としか書いてないんだぜ。
12氏名黙秘:2010/06/03(木) 00:11:49 ID:???
もう少し詳しく語ってくれ。
13氏名黙秘:2010/06/03(木) 00:12:39 ID:???
要するに答えは「シケタイ」にある
14氏名黙秘:2010/06/03(木) 00:15:12 ID:???
工作乙
死ねヤ
15氏名黙秘:2010/06/03(木) 00:22:38 ID:???
>>8
ありがとございます


16氏名黙秘:2010/06/03(木) 00:31:25 ID:???
明日何時に発表ってどこかに書いてある?
17氏名黙秘:2010/06/03(木) 06:22:28 ID:???
北海学園ローは下位ローじゃねーぞ!!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275513415/

   Λ_Λ 
   ( ´∀`)  学園は下位ローじゃねーよ
  /    \ 
  | l    |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←下位ロー
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\         \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          ||
18氏名黙秘:2010/06/03(木) 08:09:53 ID:???
完択と条文判例本はどっちがいいの?どう違うの?
19氏名黙秘:2010/06/03(木) 08:18:44 ID:???
追加
こういうのより過去問とか肢本とかメインでやったほうがいいの?
20氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:04:47 ID:???
人によるでしょ。
まぁ問題解いて、間違えたところを干拓で確認するのがいいんじゃないの
21氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:13:45 ID:???
>>18 19
今年短答250点で、恐らく肢切り通過するであろう者です。

まず、問題演習をメインにするべきかという点ですが、
私の考えでは、条文判例本などのテキストの読み込みを学習の中心に据えるのが
よいと思います。肢別などの問題集はインプットした知識の確認のために
使うのがベストではないでしょうか。
問題集メインでやった場合、知識を丸暗記する感じになるので
応用が利かず、短答試験に対応できないと思います。

また、完択と条文判例本のどっちがよいかという点ですが、
これは甲乙つけがたく、私には判断できません。

私が確実にいえることは、悩んでいる時間がもったいないので
早くどちらかに決めて学習を始めてくださいということです。
本屋に行って先に目に入った方を買って始めてみるというのでも
いいと思います。
あとはいったん決めたら絶対にテキストを変えないことです。

ありきたりなアドバイスになってしまいましたが、
参考にしてもらえたら幸いです。


22氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:14:43 ID:???
いちいち上げんな

23氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:46:34 ID:???
短答300点を超えたと思われる者です。模試でも、択一で40位以下になったことはありません。
択一の点数を上げるためには、肢別本と過去問をやって、最新の判例をチェックしておけば十分だと思います。
肢別本の使い方ですが、私は2回くらいしか回せていません。間違えた問題の解説を自分の言葉でノートに書き直したりして、
徹底的に理解するように勤めていたからです。
こうすることにより、覚えようとしなくても自然に内容が頭に入るようになりました。
あと、丸暗記すべき条文番号(刑訴256Y、298T、312Tなど)以外の条文については、何回も何回も条文を引いて、マーキングや線引きを行いました。
直前期には、ノートをパソコンに打ち込んで、記憶喚起に努めました。
法律の勉強は、英語の勉強に近い気がします。何度も何度も目にしていれば、意識的に暗記しようとしなくても、
自然に頭に入ると思います。
24氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:00:25 ID:???
>>23
肢別本では、全ての問題を解きましたか?
特に刑法では旧試時代の学説問題が多いのですが
こういった問題もやる必要ありますか?
25自問自答:2010/06/03(木) 12:22:02 ID:???
択一は推定合格者。
まず来年受験するかどうか、人生プランを考えろ。

メンタル
365日また受験生活続く上に来年の今頃は同じ生き地獄
味わう。3回目なんか特にだろう。
来年の今日を考えて受験のメリットあるか良く考えろ。

2 経済
勉強は基本的に恵まれた奴が出来る遊びと思え。今日も暑い中働いている人はたくさんいる。
1年間の経済収支をしっかり計算しろ。1か月固定費(家賃等)いくらかかる?書籍は?模試は受けるつもりか?
1年間の収支可能かを良く考えろ。これから1か月家計簿つければ固定費の収支はわかる。1か月家計簿付けられん奴が計画的に勉強するのは難しいだろう。

3 学習のインフラ(環境整備)
予備校付けか?引きこもり自習か??ローやメンタルまともな人と関係もてる環境にないなら相当悪環境と考えろ。
今年の問題をシケタイ全部暗記したら解けるか?辰巳模試1位でも解けるか?(相対的には浮かぶだろうけど。でも1位はたった一人だ。しかも1位になれるか?)
他人を否定すること、出し抜くことばっかりを考えてる奴と流れでゼミやってないか?またお前はそういう人間ではないか?

否定的交流がいかに精神蝕み、仕事や職場(もちろん勉強・テスト・自習室も)にいかに悪影響あたえるかは交流分析が示すところだ。
周りにいる奴は試験の合否関わらず笑って会える人間か?お前はそういう人間か?

4 リスク(失うもの)
(年齢状況によるんで一概に言えない。例えば女性でスマン)
そろそろ結婚考えてきれいに頑張ってる子いないか?もう結婚して忙しそうに(でも幸せに)子育てしてる子いないか?独身で働いてお金たくさん持ってて好きなことしている子いないか?
1年間相当出会いの幅は狭まるし、きれいになる時間を失うぞ。そのリスク引き受けるか?
精神論で「耐える!」じゃなくて、1年間の受験で確実に失うものをリストアップせよ。
それを捨てても本当に良いのかを自問せよ。
26氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:25:16 ID:???
恐らく択一は通過したと思うが、去年の択一260と殆ど同スコアっぽい。多分アドバンテージは今年はないな。ちょっと不安
27自問自答:2010/06/03(木) 12:39:25 ID:???
(続き)
5 相談相手
相手にメリット与えた上責任を負わせられる相手に相談せよ。
人がタダで本気の相談にのってくれると思うな。
利益受けてるか責任負うかしなければ、人はいい顔しながらどこかで
責任逃れの助言に始終するのが大半だ。(もしそうでない奴が周りにいたら本当に幸運と思え)

まず継続的に会う関係でいること。それならいい加減なことは言えない。
あるいは相談に対する対価としてキッチリ利益を請求する相手であること。タダ相談は後の利益見越す。
予備校など1時間話したらいくら本買わせる?講座受けさせるでどれほどの利益がでる?

予備校本の利用は自由だが今買ったらバカだ。どうせ10月に改定する。
雑魚本に2倍の金かけるのか?だったら1年間読める基本書を買った方がいい(法改正の場合はスマン)
予備校の在庫処分につきあってやる必要はない。

相談相手は
予備校関係者→基本お布施をしに行く一本道。(仮にA校へ相談言ってB校の講座を勧めてくれたらモノホンだ。ありえんがww)
ロー教授  →人間性で選べ。継続的の相談したいと思う先生。最敬礼と手土産は礼儀だ。
知人・友人 →お前の人を見る目が試される(有形無形の対価を。心底からの感謝と好物ゴチで良いだろう)

職業カウンセラー→ 1度は有料で受けるといい。ローや試験の枠はずして相談出来る。
         ネット口コミあるところがいい。

あと20とかは予備校工作員か、予備校信望して成功した一部のバカだ。立派な悪徳弁護士の素養がすでにある。
これからこういう奴がウジ虫の如くウジャウジャわいてくるだろう。

俺は気にしない方がいいと思うが、もっとも20みたいなのをいいと思うのもお前の自由。決めるのは全部お前。

28自問自答:2010/06/03(木) 12:45:10 ID:???
(続き)
6 不合格
 不合格わかったら3日間落ち込め!!(機関は1週間でもなんでも別にいい。)
人間、1つ失敗すると人格を失敗したような錯覚に陥るがそんなことはない。

今日、営業失敗した奴ははみんなクズだろうか?今月、成績上がらんかった子どもは人としてクズか?今年、失恋した奴は負け組か?
失敗と人間性は全く関係ない。
酒と睡眠と語らいで心行くまで落ち込めば治る

6 情報遮断
2chと予備校は精神安定してから遊びと商品として見に行け。
どんどん冷静な判断させなくする煽りが立つはずだ(努力足りない。今からすぐに始めよう、etc)
人間落ち込んでる時や迷ってる時はなんでも信じてしまう。自分が不安定だからだ。

しかし不安定な時はまともな判断できない。甘い水を求めてしまう。
酒と睡眠と自問で判断力回復してから情報に接しよう。そして、その自分がいいと思ったものがこれから1年(勉強の道を選ぶなら)付き合う道だ

こんなマジレス2ch史上にのこるだろう。
読んだ奴は俺様に感謝せいよ!!。
惜しみない感謝の言葉と称賛を対価として要求するぜwww藁
29氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:47:52 ID:???
参考になる部分はあるな。伊藤真も同じようなことを言ってただろう。
30氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:57:20 ID:???
>>25-28
こいつ他のところも荒らしてたな
メール欄がいっしょ
31氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:39:12 ID:???
>>30
まったく荒らしてないと思うが・・・
あなたのいう「荒らし」の定義は?
32氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:48:47 ID:???
過去問と基本書・予備校本・条文・百選を照らし合わせ
どういうところから出題されているかをチェックする
その上で基本書をもう一度読み込む

そうすれば出題者の視線がわかるようになり
自然と対応できるようになる
33氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:17:27 ID:???
結局いつ発表なの?
34氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:27:01 ID:???
>>30
妄想社会人だから
スルーしとけ
35氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:32:39 ID:???
>>24
23です。全部解いたわけではないです。例えば、行政組織法などは丸暗記の要素が
大きいし、本番で聞かれるとしてもせいぜい1問なので、直前期まで放棄し、試験直前に
詰め込みました。
刑法については、旧司型の問題にも一応目を通しましたが、1回解いただけです。
刑法の肢別本については、罪数などの択一プロバーを重点的にやればよいと思います。
各論についても、2回目は間違えた問題だけを解けばよいと思います。
新司の刑法の択一は、論文対策をしていれば十分に点が付くと思います。
なお、論文対策としては、Wセミナーが出版している新論文過去問集と、事例から考える刑法と、受験新報の演習をやっていました。
36氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:51:11 ID:???
a
37氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:00:38 ID:???
>>25-28
かっけえ 漢だ!!
38氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:05:10 ID:???
>>25-28
今初めてこのスレ来た者だけど、とても参考になった。
経験に裏打ちされている感じがします。
ありがとうございます。
39氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:09:38 ID:???
くだらねえ
40氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:03:30 ID:???
>>37-38
自演するならもう少し時間あけたほうがいいぞw
41氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:35:29 ID:???
それなりにいいこといってるんじゃない。
なんかこの試験やってると非日常が日常になってしまって、
おかしな方向へいってることがあるから気をつけないといかんよな。
42氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:37:24 ID:???
くだらねぇ
43氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:02:30 ID:???
もうどしたらいいかわからないYO・・・

まさか択一で足きりにあうわけがないと思い込み、

365日、
予備校で論文答案しこしこ書いて、
ゼミで論文答案しこしこ書いて、
自宅で論文答案しこしこ書いて、
試験会場で論文答案しこしこ書いて、

☆☆ 短答採点したら足きり THE END だたYO!!!☆☆
44氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:04:02 ID:???
>>43

何点だったんだ
45氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:05:20 ID:???
>>43
とりあえず下げろ
46氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:08:53 ID:???
上げろ
47氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:10:20 ID:???
>>43
たまにいるよね
論文の勉強してれば択一も自然にできるようになる、
とか思いこんでる人
48氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:12:15 ID:???
>>44
212点・・・
49氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:13:09 ID:???
でも俺択一一切対策無しで270だったお
50氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:13:17 ID:???
>>48
3点じゃん
エッチしよう
51氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:15:53 ID:???
論文攻略より択一攻略のほうが100倍簡単なのに
択一で途方に暮れてる人って何なの?
52氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:17:43 ID:???
>>49
既修?未修?
旧司受験経験あるの?
どしたら択一対策なしで270とれるの?
53氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:18:37 ID:???
>>52
とりあえずその変なメール欄直せよ。
下げてくれ。荒れるし。
54氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:20:29 ID:???
>>52
お願いエッチさせて
択一280以上にさせてあげるから
55氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:21:25 ID:???
せめてパイオツぐらいみせろYO
56氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:27:30 ID:???
>>54
>>55
52が四十路のおばはんでもか?!
57氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:28:28 ID:???
>>51
択一攻略法教えてください!!
58氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:30:56 ID:???
このスレに書いてあるじゃん
59氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:31:18 ID:???
>>56
君は心が貧しい!まるでアタシらが助平な目的で要求しているようではないか
>>52に誠意を見せて欲しいただその一心ですよ。
60氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:31:18 ID:???
c
61氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:35:45 ID:???
そんなにわしの乳がみたいか。
ならどうぞどうぞ。
乳見せたからはよう280点以上にさせろや!
62氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:37:26 ID:???
手段債務としてお考えください
63氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:37:58 ID:???
意外とプラス方向にマークミスして受かってるかもしれないよ。
64氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:41:06 ID:???
生きてるのがつらい・・・・・・・・
65氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:43:34 ID:???
>>56
四十路・・・最高じゃないですか
66氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:44:45 ID:???
首を吊るのはハガキが届いてからでも遅くない。
67氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:45:14 ID:???
まずは首から吊ってるブラジャーを外すんや
68氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:47:36 ID:???
20代の未収女子が択一落ちするのはカワイイよね
69氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:48:35 ID:???
>>63
部分点とか信じてゲロ吐くタイプだろ。
70氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:51:50 ID:???
四十路のおばはんといっても石田ゆり子みたいな美しい人もいるわけだしな
71氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:56:48 ID:???
ミス・ロースクールってやんないのかな

アメリカあたりではありそうだけど
72氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:58:27 ID:???
>>71
即効で訴訟になるぞ
73氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:00:17 ID:???
>>72
なんで?
74氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:02:27 ID:???
四十路おばはんが三十路おばはんとミスの座を争う醜い構図。
75氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:04:56 ID:???
はっきり言って三十超えたら40も変わらん。
表面上の美しさと床技しか考慮要素にならない。

産めない産む機械乙
76氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:05:16 ID:???
とりあえずロー女どもの水着を一度見たかった気はする

デブはいらないよ
77氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:05:36 ID:???
>>73
男女差別
女性の人権侵害
78氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:06:49 ID:???
卵子のアンチエイジング技術が進むといいね。
今の30歳は昔の30歳とは比べ物にならないほど若々しくて美しいけど、
卵子はそのまま、いやむしろ衰えてるんじゃないか?男の精子みたく
79氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:07:38 ID:???
>>77
じゃあミスターロースクールもやろう
80氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:08:11 ID:???
いつ届くんだよ・・
運命に任せようと思って何もせず時間が経つのを待つなんて、
そんな刑事系第一問みたいな事は言わないでくれ・・
81氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:13:44 ID:???
>>80
刑事系第一問は長年連れ添った老夫婦の愛ゆえの放置プレイで違法性阻却。
択一に愛はない。
82氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:16:08 ID:???
>>78
○(見た目が)若々しく
×(生物的に)若々しく

卵子は胎児のときにすでに400〜500個が卵巣内に存在し、それが成熟しつつ排卵されるだけ。
40の女の卵子は40年ものだから活きが悪い。

精子は精巣で新規に原細胞から生成され、寿命は2週間程度、死んだ精子は吸収されたり、排出される。
40の男の精子はせいぜい2週間ものだから活きが良い。
83氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:17:10 ID:???
択一上位1%の私に聞きたいことある?
ここにいるやつが本当に足切りにあったやつかは疑問だがね。
84氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:17:49 ID:???
さすが択一落ち軍団w基本的な議論をするのもおぼつかない(笑)
一生ここで議論していてくれ
85氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:20:27 ID:???
おっぱいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




おっぱいwwwwwwwwwwwwwwwwwww




おっぱいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:20:30 ID:???
>>83
と択一三振者が申しております!!
87氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:21:31 ID:???
精子好きのスケベな女スレになってしもた・・・・W





本当にエロいなw
88氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:21:39 ID:???
さてと、2011年合格に向けてどうすべきでしょうか。
やればできる!
必ずできる!
89氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:22:07 ID:???
女を知らないまま死ぬなんて嫌だ!
90氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:22:24 ID:???
>>83
300オーバーとか別に興味ない
91氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:22:52 ID:???
>>89
だめぽのおっさん乙
92氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:23:13 ID:???
93氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:24:17 ID:???
>>88
何が?子供がか?
94氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:25:18 ID:???
卵子が衰えてる四十路おばはんを妊娠させてこそ
男としての力量を示せるというものだ
95氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:25:47 ID:???
>>91
それはお前だろw
96氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:26:39 ID:???
さて俺も来年にむけて勉強するかな
97氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:29:22 ID:???
>>94
妊娠しない可能性
妊娠しても母体が死んでコブだけ残るリスク

国家に騙されて疑り深くなっているロー生には無理な相談だ
98氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:33:00 ID:???
15歳の卵子=ゼリー

40歳の卵子=ヤシの実

精子が突破できない…。
99俺、27歳ロー生だけど、:2010/06/04(金) 15:34:18 ID:???
おまえら短答落ちて嬉しいだろ?あ?
プギャwwwww
100氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:35:56 ID:???
やればできる!
必ずできる!
択一も子供も!!
後10ヶ月で!!
101氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:38:19 ID:???
落ち着いて基本書読むと面白い
102氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:38:58 ID:???
精子の攻撃・・・

卵子にクリティカルヒット!
103氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:40:45 ID:???
>>100
確かに…
そう考えると、子供って結構すぐ産まれるんだね
104氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:43:07 ID:???
まじで女の受験生には入学時に卵子凍結義務付けした方がいいよ
不憫で見てられない
105氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:44:14 ID:???
>>103
そっちかいw
106氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:45:25 ID:???
>>94
59歳で子供ができた俳優の人がいたよね(名前は失念・篠原涼子の旦那の人)
精子は年取っても衰えないのかな
107氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:47:41 ID:???
精子を作る能力は衰えるが、精子自体は衰えない。
108氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:49:30 ID:???
社会的地位とお金がある女より
美人で若い女のほうが一般的には優遇されるから
女の人は大変だな。
109氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:50:00 ID:???
択一落ちの原因解明からなぜ生命の神秘に話題が変わってるのだ!?
110氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:50:55 ID:???
おメーさんがさっさと乳ださねーからだよ
111氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:52:07 ID:???
女自身が望んだことだろ。
もっとも実際に望んだ女はすでに40以上のばばあ。
今の20前後の子は若いうちに結婚して家庭に入りたいと望んでる。
112氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:52:13 ID:???
>>109
そら(根本的な話は)同じよ
113氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:52:32 ID:???
乳はとうにだしとるではないか!!
はよう300点越えのテクニック伝授せよ!!
114氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:54:53 ID:???
>>113
あなたも法曹を目指す者なら証拠を出しなさいよ
115氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:55:05 ID:???
選択肢8割正解でも、得点は7割止まり。
300オーバーって99%くらい選択肢正解なんだろうな…。
116氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:56:27 ID:???
お前ら聖痕のクェイサーでも見ろ
117氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:02:49 ID:???
阪神電車の梅田駅で飲める生のミックスジュースは最高やな
118氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:04:10 ID:???
就活してるけど、なんか意外に好感もたれてる。
さっさと撤退も悪くないかもね
119氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:05:14 ID:???
ここまでエロスレなのに


エロ画像はなしかよ!!!!!
120氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:05:49 ID:???
ホントババアはKYだよな!
ノリで脱げよ
121氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:05:57 ID:???
二振後が精神的にぎりぎり一番きつい・・・
122氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:09:53 ID:???
>>121
そう落ち込むな
いくら足を斬られようが君にはまだ足はついているだろ。
昔あった、下半身の無い子供の映画KENNYだって今は立派に成長して子供もできたそうだ

映画KENNY
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/100405g4.jpg

KENNY君の今
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/100405g1.jpg

123氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:13:17 ID:???
おっぱい!



ふともも!
124氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:21:57 ID:???
泣きたいけど泣けない
だって、勉強不足って分かってるから
馬鹿だな俺って
125氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:23:35 ID:???
女は脇もいいぞ


あれはエロい
あとは黒パンストも
126氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:24:45 ID:???
>>122
まじショックだわ
あのケニーくんがこんなシャブ中オヤジみたいになっちゃうなんて
127氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:31:13 ID:???
酒でも飲んで肉でも食うかな
128氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:33:35 ID:???
俺は酒でも飲んで女でも食うかな


129氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:37:15 ID:???
ステーキ肉300グラム買ってきて、自分で焼いて食ってやる!
130氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:37:58 ID:???
切り落とされた自分の足でも喰ったらどうだ
131氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:39:54 ID:???
ガクブル((((;゜Д゜)))
132氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:32:03 ID:???
新試択一って落ちるのが極めて困難な試験だろ
133氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:38:10 ID:???
新生アイドルって落とすのが極めて困難な女性だろ
134氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:05:52 ID:???
受け控え=ローで遊んでいたヤツ+原始的不能に近いことを認識しているヤツ
択一落ち=ローで勉強した気になってたヤツ+原始的不能である事実を認識できないやつ

あと真面目に書くと、新試択一合格程度なら、バカでもない限り、勉強期間が長ければ受かるものだ。
自分の基礎能力と勉強にどれだけ真面目に取り組んだかで、択一までの合格時間は大体推定できるものだ。
純粋未習から始めて3年で新試択一合格レベルに行くには、どんなに少なくとも学部偏差値50相当程度(DNC適性平均程度)の基礎能力は必要だろう。
もっとも、基礎能力が不足していても、時間をかけて密度の濃い学習を継続できれば、択一合格レベルには確実に到達できるし、最終合格も夢じゃない。
しかし、多くの人は真に密度の濃い学習というものが分からない。自分では勉強している気になっている学生のいかに多いことか。
135氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:31:05 ID:???
>>133
AKB48のメンバーのうち
1人でも落とせたら
そいつは神だなwww



136氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:54:56 ID:???
>>134
択一落ちってそんなに悪いものなのか?
137氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:19:53 ID:???
>>125
俺も腋フェチだW

いいよな〜腋〜
138氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:27:12 ID:???
>>136
択一に落ちる主要な原因は以下の二つ。
1.基礎的能力(地頭ともいう)の絶対的不足(例:DNC適性偏差値45未満)
2.学習時間の絶対的不足(3000時間かけても学習密度が薄いと1000時間程度になる)
1が原因で不合格でも、学習密度を上げて人の倍やれば受かるとは思う。しかし論文は厳しいだろう。
2が原因の場合は自分の学習習慣を見直すしかない。特に問題なのは、自分では密度の濃い学習をした気になっている場合。
139氏名黙秘:2010/06/05(土) 00:11:19 ID:???
択オチの発言は一つ一つ失笑してしまうよなぁ
直前に死ぬ気で8時間勉強したとか。

8時間?そりゃ通常操業だろ。死ぬ気で寝たんですかと
140氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:13:23 ID:rYVk4+aZ
>>137
だめぽおっさん乙w
141氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:47:27 ID:???
直前期とはいえ1日8時間も勉強とか考えられん
頭おかしくなるだろ
142氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:51:14 ID:???
漏れも直前期は20時間寝てましたね。
もちろん択一足きりにあいましたが。w
143氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:57:59 ID:???
直前期はパチ→風俗の繰り返し。

試験が終わってからはバイトの面接を受けまくり。

そろそろ永遠の旅への片道チケットが届く頃かな…
144氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:04:24 ID:???
>>140
だめぽおっさんおっかけ乙w
145氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:05:23 ID:???
スケベな女について語りまくるスレか・・・




いいか





女はオッパイに尽きる!
146氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:07:19 ID:???
>>135
AKB48は
現役メンバーよりOGの大島麻衣のほうが
可愛いと思うぞw



しかし一番人気の女
どうして人気があるのかわからん
顔が全部中心に寄ってるし・・・
147氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:08:13 ID:???
>>143
風俗は病気が怖いから
いったことないな〜

148氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:09:25 ID:???
精子の攻撃!



卵子にクリティカルヒット!
149氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:39:54 ID:???
ろめおどらいぶ〜ん
150氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:30:34 ID:???
ビビアナーン

151氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:51:12 ID:???
トル
152氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:20:51 ID:???
ここまでだめぽおっさんの連投
153氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:24:25 ID:???
といつものカラ上げだめぽのおっさんおっかけがほざいておりますw
154氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:25:41 ID:???
女なんかいらん。
右手が恋人。
155氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:26:38 ID:???
SEX

SEX

SEX
156氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:33:05 ID:???
脳内で択一50overのだめぽおっさん哀れwwwww
論文の勉強せずに2ちゃんwwwww
157氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:42:24 ID:???
とりあえず基本三法に関しては、みんな旧試験の問題くらいちゃんとやってるから、
この地力で差が付いてたらどうにもならん。
といっても、旧試験の過去問とか、もう本屋では売ってないけど。
158氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:50:28 ID:???
>>157
むしろ基本三法はベテにかなわないと踏んで、最低限度取り込んでいく感じにして、
下四法で勝負仕掛ける、って手段もあるけどね。
ちなみにこれは論文でもいえるんだけど。

まあ今年の試験レベルなら、上三法でも、肢別回すとか判例六法回すとかすれば、
最低限は取れると思うんだけどね。
よほど民法が苦手とかそういうケースを除いて。
159氏名黙秘:2010/06/05(土) 14:00:19 ID:???
やばい。
択一で三振するかも。
160氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:30:11 ID:???
>>157
旧試験の通年度版はあんまり売ってないし(そもそもべらぼうに高いし)、古い年度のは意味がない。
単年度版で直近7〜10年分くらいの過去問(に出てくること知識)を、
まずはガッチリ固めておけばいいんじゃない?
辰巳なら正答率も付いてるから本当に無用な問題なら分かるし。
古本屋なりオークションなりで手に入るでしょ。
161氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:04:54 ID:???
>>156
ここは新試組のスレです。
意味不明なつぶやきで荒らしている旧試組の択一落ちのおっさんのお前はこちらへどうぞ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272

>>157
俺は完択と芦別本と予備校本だけで十分だったけどな。
まぁ、新試の場合はむしろ論文がなぁ・・・
事案分析力は一朝一夕ではなかなか身につかないものだし。
162氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:22:09 ID:???
どのスレでも上げると荒れるのは共通してんな。
てか大体荒らしが上げてるんだけどw

>>160
知識の確認という意味じゃ旧試の古い問題まで入手すればいいけど
俺はあまり必要性感じないな。
肢別だけで十分だと思う。
163氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:35:44 ID:???
今からやるなら論文だろ



164氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:54:09 ID:???
>>163
今からSEXしてくるわ
165氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:58:55 ID:???
会計全般試験板に↓こんなスレが・・・アホだろあいつら・・・

会計士から司法試験へ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1275187092/l50
166氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:25:55 ID:???
>>162
まあそうかも知れんが、旧試験のそれくらいの年度分は
鉄板にして参戦してる野郎どもばっかりだからねえ。
167氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:52:00 ID:???
択一で落ちた!!!!!!!!!!!!!!!!
168氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:15:44 ID:???
人にあれこれ言える立場じゃないけど、

択一落ちた人の共通点って民法が悪い(40点程度しかない)んじゃないかなと思う。
周りでもそうだった。
もしそうなら民法は配点も大きいし、知識でいけるのでもったいない。
民法は裏切らない。

新試験、旧試験の過去問を2,3回やれば
今年の問題でも60点、下手ふんでも55点は最低取れるはずだよ。
択一で一応の点取るだけなら他の科目は民法に比べて
相対的に覚えることはかなり少ないはずだ。

だからまだ時間もあるんだから少しずつでも
民法をつぶしていくべきではないかなと思う。
169氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:20:46 ID:???
>>168
旧試の頃から「民法を制するものは司法試験を制する」という言葉がある。
民法を理解していなければ、会社法・民訴・要件事実を理解することが極めて困難となる。
また、民法の範囲は広範であるから、学習の優先順位は民法が1番となる。
短答試験の配点の5分の1を占める民法の成績が悪いというのは致命的である。
170氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:29:32 ID:???
そのとおり。
で、民法どうやって勉強してる?
171氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:35:03 ID:???
>>170
基本書を10回読み、判例百選を10回読み、考える肢を10回繰り返す。
これで知識面でスタートラインに立てる。そのうえで、
択一答練の問題を沢山解いて知識の確認に勤しむ。注意すべきは、
これ以上手を広げずに繰り返し繰り返し気が狂うほど暗記しなおす。
新試の択一論文で困ることはない。
なお潮見などの少数説や細かい事項は上記の学習が終わってからにする。
172氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:03:35 ID:???
>>171
どれか一つ10回でも余裕で250だろw百選は解説込みになるが。
普通に、基本書、百選、肢別やらの問題集を
併行して2回3回やるのが論文も見据えて一番効率がいいだろ。
173氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:09:50 ID:???
>>172
そういう意見もあるが、
>基本書を10回読み、判例百選を10回読み、考える肢を10回繰り返す。
これを本当にやってみ。
そのあとの勉強が格段に速くなるから。潮見読んでも吸収のスピードが
以前とはぜんぜん違う。批判的に読めるからな。事例研究やっても
あいまいな知識と理解で躓くこともなくなる。

結果、新試に落ちるのが不思議って思えるから。実際落ちないだろうし。
174氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:13:49 ID:???
>>173
潮野ってのがもう。
あんな腐れ教科書読むくらいならダットサン読んでる方がまし。
175氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:14:57 ID:???
>>173
基本書はローでの授業の合間に三周はするだろうが。百選も。
あとは問題集で問題なれすれば何も問題はない。
176氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:18:12 ID:???
>>174
潮野?潮見だろ。

つか、それだけやると潮見もダットサンも相対化させて読めるってこと。
そのレベルにならないなら民法の実力も大したことはないってことよ。
新試受験も博打になるよ。

そんなみすぼらしい力しかないなんて、、、やめてくれよ。
177氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:20:05 ID:???
まあ低いレベルで満足したいならそれでいいけど。
受験前の半年のあいだ、民法で時間をとられないってのは、
受験戦略的にもかなりいいと思うのだが。
178氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:23:15 ID:???
情報というのはどうしても自分の都合の良い方に解釈しがちになる。
たとえば、”手を広げすぎない”
これを盾にして他の本を参照することもしてないとしたら絶望的
完璧な本なんかないし、行の間をどんなにジッと見つめても白いまま
参照用の本はいくらあっても足りないし、参照用の本を見た方が結局時間も節約になる

ここにいる人は既に修了している人だろうからそんな奴はいないだろうけど、一応注意
179:2010/06/05(土) 23:24:38 ID:???
うお、そこそこスレが伸びているw

ちなみに択一通ってそうです。
しかし、自分の論文答案が跳ねるとは言えない内容なので、
来年の択一対策を今からすることにした。
180氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:18:46 ID:???
>>171
基本書10回って・・・一体どれを読まれましたか?
シケタイでもいいですよね?(不十分すか?)
181氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:46:23 ID:???
多くの受験生が使っている標準的な基本書・予備校本なら何でもいい
(ちなみに自分は基本的にCbookしか読んでないが民法は9割超)
過去問を解いてそれが自分の使ってる本の何ページに載ってるか
ちゃんとチェックするのが大事
出題された箇所には「22・10・ア(平成22年10問肢アの意味)」
という具合にメモしておく
そうすれば次に読んだときに「ここ出題されてたんだな」とわかる
同じ間違いはしなくなる
(結果的に過去問の情報を基本書に一元化することも可能になる)
メモが増えていけば試験委員が基本書のどういうところから
出題してくるのか自然にわかるようになる。
重要なところなのに出題がなければ「来年そろそろ聞かれるかも」と
予想もできるようになるし、細かい上に何年も出題がない場所は
「読まなくていい場所」と判断できるようになる
182氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:51:20 ID:???
>>83
おとこですか?おにゃのこですか?
183氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:01:37 ID:???
民法なら1500〜2000頁になるだろうか
そんなものを10回も読めないと思うかもしれない

だが、本当に大変なのは最初の1、2回だけ。
3回も読めば読むスピードは格段に上がる。
同じことの繰り返しなんだから。
1頁1分もあれば「内容を確認するぐらい」には読めるようになるし
1500頁の中でも必要ない箇所、重要性の低いところを
端折れるようになるから、分量も実質的には700〜1000頁程度にしかならない。

1日8時間=480分間勉強するとして民法なら
2〜3日で全体(1000ページ前後)を通読できるようになる。
184氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:03:04 ID:???
>>183
ありがとう。
頑張るよ。
185氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:03:52 ID:???
今年の択一問題もう分析した人いますか?予備校の解説待ってれん。
186氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:13:43 ID:???
183ではないが

基本書にしろシケタイにしろ読むのはいいけど、
つぶさに条文を丁寧に読み返さないと択一は点取れないよ。
これはどの科目でもだけど、
面倒でもちゃんと条文を丁寧に押さえる意識でやること。

それがうまくいかないようなら、択一六法を補助に使えばいい。

試験上重要なところを押さえ切れている自信がないなら
過去問をしっかりやればいい。

とにかくただの読書にならないように気をつけてね。
187氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:22:29 ID:???
条文丁寧に押さえる・・・
出てきた条文を六法で確認するだけじゃだめってことですか?
僕はこの読み方がどうも浅い自覚はあるんですが、
どこまで押さえるべきか、具体的に教えてもらえませんか。
例えば伊藤真の条文シリーズで、その条文に関連する論点とか判例とか、
そこまで確認してはじめて条文を丁寧に読み返したレベルといえるんですか?
188氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:24:06 ID:???
過去問をしっかりやることについても教えて欲しいです。
予備校の解説読んでなんとなくわかったら次に進む、じゃだめですか?
189氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:24:55 ID:???
自己採点
・・・232点でした。
       これ、足きりでしょうか?
190氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:37:45 ID:???
>>187
「出てきた条文だけチェックする」というのはあまりよくない。特に民法は。

はじめは純粋に「条文だけ」読んでみるといいよ
(判例六法は意外に分量があるしおそらく不要な判例もけっこうある)

択一自体は単純に条文を知っていれば、それでOkという問題も多いはず

とりあえず民法521条〜724条まで読んでみるといい
(契約総論〜不法行為のラストまで)読んでみると大した量じゃないから。
(懸賞広告と終身定期金は読まなくて良し。買戻しも初めはパスしてもいいかも)
それで徐々に債権総論、総則、担保物権、物権と読む範囲を広げていけばいい

それである程度条文は読めるようになった、と思ったら
判例六法なりで関連判例を読んでみればいい

判例を知らなくて間違えるのは、仕方ないと思える面もあるが
条文を読んでなくて問題解けないのは本当に後悔する
191氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:59:42 ID:???
人に言える立場ではないのは十分承知です。
あくまで一個人の意見としてです。

>>187
判例とかはさ、一般的に普段論点中心に勉強したり、
百選読んだりしてるだろうから、
いわゆる論点問題はそこまで点を落としてないと思うんだよ。
ただ、もしこの点も相対的に危ういようだったらそりゃ読むべきだろうね。

ただ択一で一番差がつくのは条文知識を問われた場合だと思うんだ。
これは民法だけじゃないけどね。
民法は条文も多いし、設問も多いから民法で点取れないとやはり痛い。
だから相対的にここで差をつけられないように対策すべき。

具体的には過去問で問われている条文、文言を中心に
文言、趣旨、要件、効果を押さえることだろうね。
旧試問題まで押さえる事が出来たほうが相対面でも望ましいと思う。
程度としてはとにかく正確に押さえることが重要。
そうじゃないと問題に対して正確に分析、思考ができない。
可能な限りあいまいな部分を残さないことだよ。

192氏名黙秘:2010/06/06(日) 02:00:13 ID:???
(続き)

何回まわすべきかはあなたの記憶への定着の度合いを
計りながらやるべきだと思う。
確認しただけで記憶に定着するなら択一で苦労はしないだろうから、
この辺りを意識されてみてはどうだろうか。

>>188
そこは、自分が完全に理解できたかで判断すべきだと思う。
よく分からなかったら、文献に当たって調べるべき。
そうじゃないと、ちょっと聞き方変えられたらあっさり間違うからね。
それに条文、原理原則から押さえていったほうが、
理解もスムーズだし、応用も利くだろう。
論文でも役立つ思考が身につくのではないかと思うよ。
193氏名黙秘:2010/06/06(日) 02:18:58 ID:???
>>188
そこは自分の使ってる基本書の該当箇所に立ち返るべきだと思うな
でないと、基本書と実際の択一の問題がリンクしてこない

まあ毎日少しずつでもコツコツとやることだわな
おれも初めは「一日最低30ページ読む」×2か月で
民法の基本書を読破した。
194氏名黙秘:2010/06/06(日) 06:54:56 ID:???
とりあえず上げてる人下げてくれないか。
また変なのきて荒れたらかなわん。
195氏名黙秘:2010/06/06(日) 06:58:13 ID:???
択一はむしろやる内容は限定したほうがいいと思うわ。
特に暗記する材料は。
干拓なら干拓と限定したほうがいい。何々Pの左上にはコーヒーのしみがあるぐらいまでw
写真的記憶もあるからね。色々浮気するとあいまいになる。出来る限りメイン教材は絞り込むこと。

旧試でも新試でも結果出してない人は
・アウトプットがおろそか。
・インプットの教材をあちこち浮気している。
この2点が多い。多すぎる。
196氏名黙秘:2010/06/06(日) 06:58:18 ID:???
>>194
しきんな
197195:2010/06/06(日) 07:01:57 ID:???
確かにさっそく変なの来たなw

あと言いたいのは
インプットの教材を絞り込んだ上に、写真的記憶ができるほどまで記憶を徹底させる
該当知識は1秒以内に即答できるほどまで徹底しないと駄目。
あいまいな知識はあるとかえって悩む原因にもなるし、そんな知識ならないほうがいい。有害。
198氏名黙秘:2010/06/06(日) 08:48:30 ID:???
法律学習の指針として、葉玉新会社法100問の「本書を使った勉強法(オウムの力・キリンの力・サイの力)を読むことをお勧めする。
199氏名黙秘:2010/06/06(日) 09:37:57 ID:???
干拓全部暗記すれば、短答は楽勝
200氏名黙秘:2010/06/06(日) 09:56:27 ID:???
条文判例本 使った人いる?
201氏名黙秘:2010/06/06(日) 10:13:44 ID:???
干拓とどっちでもいいんじゃない

普段は基本書使ってても、
短答用には集約本があったほうがいい
202氏名黙秘:2010/06/06(日) 10:24:13 ID:???
憲法の判例集は百選や憲法判例よりも憲法判例集(有斐閣新書)がオヌヌメ。
事件・争点・判旨がコンパクトにまとまっている。
203195:2010/06/06(日) 11:24:20 ID:???
俺が言ったメインの暗記教材は何でもいい。
自分に合ったのであれば何でもいい。

逆に人が絶賛して薦めても、自分に合わないと感じたら絶対使ってはいけない。
自分に合うかどうか、そちらのほうが重要。

そしてこれと決めたら浮気せずそれこそ何Pの右上に何が書いてあるまで
脳内で瞬時に記憶が再生できるような状態にもっていくべし。
逆に言うなら自分に合わない教材、浮気して何冊も読んでいるとこういう状態にはもっていけない。

教材絞ると精神的にも非常に楽だし、暗記量も手を広げないで非常に楽。

そしてこうして1秒以内の即答できる「正確」な暗記の「量」を増やしたら(または増やしつつ)
アウトプットを徹底的にやること。
間違えた問題が何回やり直せばいい?とかじゃなくてこれも
「きちんと理由をつけて」正解できるまで「何度でも」繰り返すべし。
俺なんかはどうしても相性悪い問題が20回ぐらい繰り返した記憶がある。
1度完璧にできても1週間、2週間後、1ヵ月後とスパンをおいて
もう一度できるか本当にしつこく、しつこく繰り返すべし。


勉強の教材にこだわるのではなく、勉強の仕方そしてそれをきちんと身につけるかそちらに集中して欲しい。
万年不合格者ほど「どの教材、どこ講師がいい?」というのが口癖でそれこそ本が書けそうなほど詳しい奴がいるw
そういう奴にはならないようにね。
204171:2010/06/06(日) 14:50:32 ID:???
>>180
川井・概論です。なお他の文献も参照してました。
実際は12回読んでます。一周することに印をつけてました。

>>181
そのようなメモはしませんでした。あとのほうになると
川井のこの部分の記述は、こういう設問・設例で問われたな
とかが分かりますし、川井には過去問のこの知識が記載
されてないなとも分かるようになりました。それほど、
百選・考える肢を繰り返して記憶したということです。

>>183
ただの知識確認・認識を目的として読んでいたのではありません。
定義の記憶、問題の所在や論拠を考えたり、他の部分との関係を
考えたり、総論との関係を考えたり、そのほかいろいろ考えながら
読んでました。川井の概論から出発して答練・講義・演習で
勉強したことに行けるように理屈を考えようとしました。
その意味で川井はいつもフィードバックしたところですね。

>>191>>192
全く同感です。川井には条文の文言を引用している箇所もありますが、
条数からその文言を思い出せるように暗記しました。そして
いつも立法趣旨などを考えるようにしてました。初期のころは
やはり趣旨もコンメンタールなどで調べたこともあります。
205氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:15:45 ID:???
とても参考になります。目から鱗でした・・・
皆さん自分にあったテキストや肢別本をそれだけ血肉にされていたとは・・・
完全に自分は甘かったです。
インプット面では一冊も完全に自分のものにしたことないまま、
浮気ばかりしていました。
アウトプットも復習をおろそかにしてわからないところはわからないままに放置状態でした・・・
これから意識を変えて、少しずつでいいから正確な知識を確実に増やしていこうと思います。
206195:2010/06/06(日) 15:16:58 ID:???
だから上げるなよ・・・
207氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:18:57 ID:???
目から鱗というか
合格レベルの人なら常識的なことだけどな。

まぁ逆にいえばそれだけきっちりと身についた勉強している人が少ないってことだな。
208氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:22:34 ID:???
>>207
基本的に
どんな本・講座・答練やればいい?とか(自分に合えばなんでもいい問題はそれをどうやってどれだけ見につけるか)
何回やればいい?とか (自分が理解するまでやればいい)
何時間やればいい?とか(自分の可処分時間内で自分が納得するまでやればいい)
そういうことばっかり聞いている奴は、まぁ基本的に駄目な奴が多いよな。
209氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:24:27 ID:???
で、そこのageage君はどのランクのローなわけ?
210氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:25:24 ID:???
>>208
本とか講座くらい聞いても良いだろw
211氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:27:15 ID:???
>>210
多数の受験生が使ってるものならなんでもいいんだよ
それをどれだけものにできるかは本人次第
212氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:31:25 ID:???
>>211
ま、そういうことだね
魔法の方法や、特別の知識が載っているわけではないから

要するに自分とフィーリング合ったものをどれだけ身につけらるか
その身につけ方も脊髄反射レベルまでもっていけるかこちらのほうがはるかに重要
逆にいえばそこまで身につけるためにはあれこれ浮気はできないってこと


これは勉強できない人ほど有益だと思う
一部の天才の真似しては駄目だ
213氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:43:10 ID:???
自分にあった本がみつかってたら苦労しないのですが・・・

10年近く法律やってていまだに自分にあった本が見つからないってことは、
全く向いてないってことですかね。
214氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:06:13 ID:???
>>213=>>205
お前わざと上げてるだろw性悪だなw

自分に合った本なんぞ本屋で10分も見ればわかるぞ。
この本のまとめ方好きとか。印刷好きとか。ここはフィーリング合いそうとか。
どんな本でも合格できるのだからどの本選ぶかは自分に合うかどうかのほうが大事。

ていうか、そんなしょうもない質問している時点で
確かにこの試験は向いてないだろうな。
215氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:07:25 ID:???
釣られすぎ。

216氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:32:12 ID:???
旧試のときから言われていて、あたりまえのことかもしれないが、
過去問検討と間違いノート作りが、択一では有効だと思う。

今年も、過去問(新試とサンプル、プレテスト)で出た肢が再び出ていたと思う。
過去問を肢単位で説明できるようになれば、240点はとれるのではないか。
過去問検討が最優先で、予備校問題等はその後にやればよいと思う。
予備校の問題は、細かすぎることもあるので。

間違いノート作りも、かなり有効だと思う。
過去問や予備校問題の肢で、あやふやな肢や間違った肢をパソコンでまとめたもの。
直前期は択一に時間をあてられないので、間違いノートのみを回した。
直前期は焦りがでるので、ノートのみを回せばよいと思い込むことで、安心感もあった。
結果は276点だったので、あまり偉そうなことは言えないが、費用対効果は抜群だと思う。




217氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:33:45 ID:s+31/bWO
a
218氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:34:28 ID:???
細かい事言い出すかもだけど、この本と決めたら読み方とかも重要だよね?
条文と定義と趣旨だけ読んでみるとか。その理解あっての判例だと思うし。
身につくのが早い人って読み方とか段階の踏み方とかが上手いのかなと思ったりする。
あれもこれも吸収しようとしてないんじゃないかって。条文も判例も一気にとか考えて読んでないんじゃないかって。上手く言えないけど。
どう思いますか?
219氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:39:41 ID:???
新司って何より時間が長いですね
公法90分、民事150分、刑事90分でしたっけ

これ朝何時から、休息時間何分とか、HPに何も書いてないですね
常識だと朝9時ぐらい?公法スタートで、早めの昼30〜1時間休憩、午後0半民事スタート、3時10〜30分休息、刑事スタート(だいたい合ってる?)
こんな感じですか? 食事や水分、小・大のトイレなど、体調維持のほうが大変ですね
しかも、すぐあと論文が3日間。それも一科目が3時間とか4時間とか
頭より体と精神の管理のほうが大変な感じ
220氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:43:53 ID:???
論文は受かるけど、短答は落ちるってことある?(実際は受けられないけど)

ないなら、論文の勉強ひたすらして短答は過去問を少々でいいんじゃないの?
221レジデンス:2010/06/06(日) 18:48:56 ID:???
勉強をして自分の体調を崩すのは、ストレスが原因なことが多い。
無理せず自分のペースでやることが必要。
心身に負担がかかるとそれが病気の原因になっていく。
気づかねばどんどん広がってしまうし、同じ事を繰り返してしまう。
自分のことは自分が一番よく知らないとならない。

心と体のことで検査などで明確になることはほんの一部でしかない。
ほとんどのことは、自分の体感でしかわからない。
それに気づいてあげることが必要。
決して無理をしてもいいことはない。
それを理解し、自分のペースを知り、試験の計画とあわせ、調整できた人間が受かる。
222氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:49:49 ID:???
荒らすな。
223氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:50:25 ID:???
試験時間に合わせて勉強して、体に覚えさせよ。
224レジデンス:2010/06/06(日) 18:51:07 ID:???
>>222
印刷して壁に張っとけ。
そして、俺を拝め。
225氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:52:02 ID:???
荒らすな。
226氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:53:00 ID:???
>常識だと朝9時ぐらい?公法スタートで、早めの昼30〜1時間休憩、午後0半民事スタート、3時10〜30分休息、刑事スタート(だいたい合ってる?)

訂正
常識だと朝10時ぐらい?公法スタートで、早めの昼1時間休憩、後0半民事スタート、3時10〜30分休息、刑事スタート(4時半終)

論文だと、一科目4時間とかありますね。これだと朝9時スタートでも、午後1時までかかりますね

(8時はラッシュにかかるし遅刻続出で無理っぽい)
しかし、なんで時間ぐらいHPに書いてないんだろ?年や場所によって違う?
227氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:57:55 ID:???
紳士のにゅるい択一だけじゃなくて、休止の択一も鉄板にしてたら、
択一で同のなんてことはない。
合格者層なんてほとんど休止のをくぐり抜けたやつらなんだし、
それくらいの過去問はちゃんとやるだろ普通。
228レジデンス:2010/06/06(日) 18:59:52 ID:???
>>225
お前みたいなヤツは、どんなに有益な情報を提供しても、礼一つ言わないカスだろ
クレクレカス
俺が荒らしなら、お前は寄生虫だぜ
229氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:03:31 ID:???
>>228
なんで旧試験の30過ぎての万年択一落ちの荒らしのレスに感謝する必要があるんだよw
お前そこらじゅうのスレにしょうもないレスしまくってるじゃねーか。
しかも>>221もコピペしてそこらじゅうにマルチしてるしw

いいか、ここは新試組のスレなんだよゴミカス。お前は就活か予備試験でもやってろよw
230氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:04:26 ID:???
旧試の上げ荒らしって本当にしょうもない奴ばっかだな

231レジデンス:2010/06/06(日) 19:08:54 ID:???
>>229
ほう、オレにケンカ売るのかよ、ベテオヤジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

択一落ちのゴミカス三振候補がよwwwwwwwwwwwwwww
232氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:09:46 ID:???
>>229
みんなスルーしてるだろ。お前も触れるな。
233レジデンス:2010/06/06(日) 19:10:44 ID:???
>>229
> >>228
> なんで旧試験の30過ぎての万年択一落ちの荒らしのレスに感謝する必要があるんだよw
> お前そこらじゅうのスレにしょうもないレスしまくってるじゃねーか。
> しかも>>221もコピペしてそこらじゅうにマルチしてるしw
>
> いいか、ここは新試組のスレなんだよゴミカス。お前は就活か予備試験でもやってろよw

つーか、オマエ、俺のファンなんだろw
俺のレスを色々見ているってのは、オマエ、ストーカーだなw

それに、俺はオマエより確実に若いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

就活失敗してロー行ったカスが、調子こいてんじゃねーぞ、職歴無しロー卒オサーン
234氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:12:22 ID:???
旧試組ってこんな変な奴ばっかなのか?
今年で終わりなんだっけ確か。
色々大変なんだな。
235氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:13:09 ID:???
>>233
レジちゃん!お友達ができたならママに紹介しなさいって言ったでしょ!
236レジデンス:2010/06/06(日) 19:13:15 ID:???
大変なのは、新のクソ簡単な択一すら落ちるオマエだろ

上段は法務博士というアホ名称だけにしとけw
237レジデンス:2010/06/06(日) 19:14:05 ID:???
>>235
わんわんお!
238氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:14:38 ID:???
>>236
よくわからんけど
お前それだけ荒らせば十分だろ。
239氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:15:37 ID:???
横からおじゃまします。



その馬鹿レジデンスは、旧試組ではありません。
ただのバカおやじです。
一日中2ちゃんを徘徊している馬鹿。

240氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:16:21 ID:???
やめてお、ベテじいさん
241氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:16:23 ID:???
スレ上げると荒れるってこと
よくわかったわw
242レジデンス:2010/06/06(日) 19:16:47 ID:???
>>239
自演乙

オマエごときは、反論されると、自演で揶揄するしかできねーんだよ。

俺様がその程度で影響受けると思ってんのか、カスw
243氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:17:07 ID:???
そろそろ本題に戻りましょう。



244レジデンス:2010/06/06(日) 19:17:38 ID:???

ほ れ ほ れ、択一落ちの鬱憤をオレ様にぶつけてこいや!!!!!!!!


かかってこい!!!!!!!!!!!!!!
245レジデンス:2010/06/06(日) 19:18:21 ID:???
>>243
なんだい、戻るのかい。

いいよ、出ていくから。

オレは単に、

目の前に俺にケンカを売ったやつがいた。

だから、反撃した、それだけよ
246氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:19:18 ID:???
>>245
遊んでくれたお友達にはアリガトウって言うんだよ
247レジデンス:2010/06/06(日) 19:20:50 ID:???
>>246
わんわんお!
248レジデンス:2010/06/06(日) 19:21:18 ID:???
                _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',    幸 運 を !
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
249氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:21:59 ID:???
>>245
相手してやろうかw
いや、止めとこう。
その程度で喧嘩を売られたつもりか?
低学歴のゴキブリ並みの知能じゃ、無理からんな(笑)
じゃあな。 喚いて喚いて気がすんだら、冷凍庫で頭を冷やしてこい。
凍死するなよw
250レジデンス:2010/06/06(日) 19:23:43 ID:???
>>249
言い訳も、ハッタリもオレには要らない。
いつでもかかってこい。
それにオレは冷静だ。 Mr.クールビューティー 氷上の天才レジデンス様だぜ。
じゃーな
251氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:31:33 ID:???
話元に戻そう。
252氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:31:58 ID:???
論文は受かるけど、短答は落ちるってことある?(実際は受けられないけど)

ないなら、論文の勉強ひたすらして短答は過去問を少々でいいんじゃないの?
253氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:36:08 ID:???
2010年度新司法試験 受控率(欠席者/出願者)●国公立○私立
------------------------------ 0%〜9% ----------------------------------------
●一橋7% 
------------------------------ 10%〜19% -------------------------------------
●神戸14% ○中央14% ○学習15% ●香川16% ●千葉17% ○慶應17% ●阪市18% ●京都18%
●東京18% ○関東19% ●名古19% ○早稲19% 
------------------------------ 20%〜29% -------------------------------------
○広修20% ●首都20% ○上智21% ○立教22% ●北海23% ○立命23% ○明治24% ○駒澤24%
●横国24% ○創価24% ●東北24% ○同志24% ○中京25% ●金沢25% ○南山25% ○山梨26%
●広島26% ●新潟26% ○法政26% ○甲南27% ●大阪27% ○近畿28% ○成蹊28% ●九州28%
○白鴎29% ○関西29% 
------------------------------ 30%〜39% -------------------------------------
○関学30% ○神学32% ○青学32% ○姫路33% ●熊本33% ○國學33% ○東学34% ○愛知34%
○獨協34% ○日本34% ○北学35% ○京産35% ○専修35% ○大宮36% ●信州37% ○久留37%
●静岡38% ●琉球38% ○西南38% ○名城39% 
------------------------------ 40%〜49% -------------------------------------
●岡山40% ○阪学40% ○龍谷40% ○東洋41% ○明学41% ○桐蔭42% ○駿河42% ●鹿児43%
○愛学43% ●筑波43% ○東海43% ○神奈44% ●島根45% ○大東47%
------------------------------ 50%〜59% -------------------------------------
○福岡58% 
254レジデンスw:2010/06/06(日) 20:20:06 ID:???
へらへら
255氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:20:27 ID:???
■平成22年度 出願ベースでみる新司法試験択一合格率 (合格者/出願者)

一橋77.8 学習77.2 千葉74.6 中央73.9 慶應72.7 東京71.0 神戸70.2 京都70.0
北大66.4 東北63.9 首都61.1 名古60.2 上智60.0 阪市60.0
大阪59.1 早稲59.0 明治57.7 同志56.6 山学56.5 金沢55.5 中京53.5 法政53.3 

━━━━━━━━━━━平均51.8%(5773/11127)━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島50.9 立命50.4 立教50.3 関西50.1
横国49.5 創価49.5 愛知49.2 琉球49.1 九州48.9 専修48.6 関学47.8 
関東47.0 香川46.7 北学45.8 東学45.7 南山45.3 独協45.3
白鳳44.8 修道44.0 甲南44.0 成蹊43.4 
近畿41.1 熊本41.1 神奈41.0 神奈41.0 青山40.1 静岡40.0
筑波39.4 東洋38.4 明学38.7 龍谷37.9 駒沢37.7 
日本37.3 名城36.5 新潟36.0
國學33.6 久留33.3 岡山32.5 
大東31.8 西南31.6 桐蔭31.6 神学31.5 鹿児31.4 京産30.0
大宮29.7 福岡29.4 阪院28.5 
信州24.6 島根22.6 
東海21.8 駿河20.8 愛学20.0 姫独20.0
256氏名黙秘:2010/06/07(月) 12:46:22 ID:???
やぱり上位ローに行くべきだった。
ロー選びで妥協したからこんな歯目に
257氏名黙秘:2010/06/07(月) 14:30:28 ID:???
>>256
そんなこと言ってるからダメなんじゃね?
258氏名黙秘:2010/06/07(月) 15:50:57 ID:???
択一については自力で知識を詰め込まないと合格が難しい。
国立上位ローは、「授業でやってる時間はありません、自分でやってください」とサラッと言うだけ。
択一指導はこの一言で終了。
259氏名黙秘:2010/06/07(月) 15:55:49 ID:???
択一については、個人でやって足りる部分と特別に取り上げてもらわないと難しい問題もある
刑事系はそういう難しい問題が多かったと思う。だから今回群を抜いて足切り多かったし
260氏名黙秘:2010/06/07(月) 15:57:48 ID:???
ここで特別にとりあげてもらえませんか?この通りでふ♪( ´▽`)
261氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:46:58 ID:???
>>259
商法の関してだけど、会社以外は弥永でも足りる?
総則商行為は近藤、有価証券は田邊、川村、前田傭あたりが専門みたいだけど

何でも屋、教材屋の弥永でも会社法以外なら足りるかな?

262氏名黙秘:2010/06/07(月) 20:54:58 ID:???
>>261
彼らは決して商行為や手形の専門ではない。ただ教科書を出してるだけ。むしろ何でも屋。
263氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:49:58 ID:???
いい仲間を見つけるに限る。
264氏名黙秘:2010/06/07(月) 23:18:45 ID:???
択一の指導までやってるローがあるのか!?うちのローなんて「択一の勉強なんて不要」って教員が言うくらいだぞ。
実際はみんな択一の勉強はするが、通過率は8割後半あるぞい。
265氏名黙秘:2010/06/08(火) 07:10:34 ID:???
さて


勉強しよう。
266氏名黙秘:2010/06/08(火) 19:43:17 ID:???
上位ローで択一300点超えた者です。
たしかに、択一は自分でやれと言われてた。
でも、特に択一対策はしてない。
肢別本や過去問といて、間違えた問題をノートに書き写していたくらい。
267氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:21:08 ID:???
>>266
記憶力に自信はありますか?
268氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:43:44 ID:???
>>265
干拓みたいなのは使った?
269氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:46:49 ID:???
>>268
諫早湾を返せ!
270氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:34:41 ID:???
このスレは択一落ちでない俺でも、今から勉強するうえで役に立つな
271氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:01:52 ID:???
>>267
266です。
記憶力は普通くらい。むしろ、あまり自信。
ローの定期試験の成績は中の上くらいだったし。
択一は、広く浅い知識が要求されるから、暗記すると時間がかかるから、暗記せず
徹底的に理解するように努めた。理解すれば、自然に頭に入る。
論理的思考を重視すれば、自然と点は上がると思う。
法律については、大学受験で要求されたほどの暗記力は不要だと思う。
例えば、判例の事業譲渡の定義でいえば、一字一句覚える必要はなく、有機的一体性、事業の承継、今日魚避止義務という3つの
キーワードだけ覚えて、あとは自分の言葉で書けばいいし。
暗記すると広い範囲を勉強できなくなるし、暗記は苦手だっていう自覚があるから、意識的に暗記しないですむような
勉強をすることを心がけてたような気がする。



272氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:16:59 ID:???
良スレにつきうp
273氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:42:26 ID:???
2010年度新司法試験択一合格率(合格者/受験者)●国公立○私立

■---------- 9割 ----------■
90%●千葉 90%○学習院

■---------- 8割 ----------■
87%●北海 87%●東京 87%○慶應 86%○中央 85%●京都 84%●東北
84%●一橋 82%●神戸 81%●大阪

■---------- 7割 ----------■
79%●琉球 76%○明治 76%○上智 76%●首都 76%○山梨 75%○専修
75%○愛知 74%●名古 74%○同志 74%○神奈 74%●金沢 73%●阪市
73%○早稲 72%○法政 71%○北学 71%○中京 70%●筑波 70%○関西

■---------- 6割 ----------■
69%○福岡 69%○大東 69%●広島 68%●九州 68%○近畿 68%○関学
66%○立命 66%○明学 65%○立教 65%○東洋 65%○創価 65%●静岡
65%●横国 63%○龍谷 63%○白鴎 62%●熊本 60%○名城 60%○南山
60%○東文 60%○成蹊 60%○甲南

■---------- 5割 ----------■
59%○青学 58%○関学 57%○駒澤 56%○日本 56%●香川 55%●鹿児
55%○広修 55%●岡山 54%○桐蔭 53%○久留 51%○西南 50%○國學

■---------- 4割 ----------■
49%○獨協 49%●新潟 47%○阪学 47%○宮学 46%○神学 46%○京産
41%●島根

■---------- 3割 ----------■
39%○信州 38%○東海 36%○駿河 35%○愛学 30%○姫獨
274氏名黙秘:2010/06/09(水) 01:00:23 ID:???
■平成22年度 出願ベースでみる新司法試験択一合格率 (合格者/出願者)

一橋77.8 学習77.2 千葉74.6 中央73.9 慶應72.7 東京71.0 神戸70.2 京都70.0
北大66.4 東北63.9 首都61.1 名古60.2 上智60.0 阪市60.0
大阪59.1 早稲59.0 明治57.7 同志56.6 山学56.5 金沢55.5 中京53.5 法政53.3 

━━━━━━━━━━━平均51.8%(5773/11127)━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島50.9 立命50.4 立教50.3 関西50.1
横国49.5 創価49.5 愛知49.2 琉球49.1 九州48.9 専修48.6 関学47.8 
関東47.0 香川46.7 北学45.8 東学45.7 南山45.3 独協45.3
白鳳44.8 修道44.0 甲南44.0 成蹊43.4 
近畿41.1 熊本41.1 神奈41.0 神奈41.0 青山40.1 静岡40.0
筑波39.4 東洋38.4 明学38.7 ★龍谷37.9★ 駒沢37.7 
日本37.3 名城36.5 新潟36.0
國學33.6 久留33.3 岡山32.5 
大東31.8 西南31.6 桐蔭31.6 神学31.5 鹿児31.4 京産30.0
大宮29.7 福岡29.4 阪院28.5 
信州24.6 島根22.6 
東海21.8 駿河20.8 愛学20.0 姫独20.0
275氏名黙秘:2010/06/09(水) 01:30:21 ID:???
純粋未修だけど284点って需要ある?
微妙だと思うけど・・。
276氏名黙秘:2010/06/09(水) 01:33:34 ID:A6vnfbFQ
新司法の短答なんて行政書士とレベル変わらんのにな。
落ちる奴は他の資格試験も通りそうにないな
277氏名黙秘:2010/06/09(水) 01:34:54 ID:???
>>275
何の需要?
278氏名黙秘:2010/06/09(水) 01:37:02 ID:???
>>271
たぶん、毎回答案で書いてる表現が違うけど、
キーワードと筋は通しているって書き方だよね。

目指している形だな
279氏名黙秘:2010/06/09(水) 01:49:54 ID:???
>>276
刑法や両訴も?
280氏名黙秘:2010/06/09(水) 01:53:07 ID:???
>>279
荒らしにはスルー
281氏名黙秘:2010/06/09(水) 02:00:55 ID:???
択一に落ちた人は、自分がどういう勉強をしていたのか、
身の回りの択一高得点者の勉強と自分の勉強はどう違うのかを
じっくり検証するといいのではないかと思う。
282氏名黙秘:2010/06/09(水) 02:18:09 ID:???
そもそも、択一落ちるかどうかは、受ける前に大体分かってるよな。落ちると分かってるのに受けるのは理解し難い。
283氏名黙秘:2010/06/09(水) 04:30:12 ID:???
択一落ちの分水嶺は、結果次第のところもあるではないのか??
択一突破せし者よ。なんじ来年も確実に突破するか??
284氏名黙秘:2010/06/09(水) 06:02:14 ID:???
>>282
許可状もらわないと
285284:2010/06/09(水) 06:03:07 ID:???
失礼、>>281
286氏名黙秘:2010/06/09(水) 07:09:54 ID:???
>>272
あれだけ荒らされてまだカラ上げするのかよ。
やめてくれ。
287氏名黙秘:2010/06/09(水) 07:11:44 ID:???
とにかく
自分に合った教材決めたら
浮気しないでひたすらやる

そして同時にアウトプットもできるまで
徹底的にやる

これに尽きる
魔法の勉強法なんぞないよ
288氏名黙秘:2010/06/09(水) 10:40:00 ID:???
ローの三年のやつが、一応230以上採れましたとか言ってきやがった。

215点採れてるか分からない俺の前で。
シネということか?
289氏名黙秘:2010/06/09(水) 10:59:53 ID:???
どうして分からないんだ?公式回答でてるべ
290氏名黙秘:2010/06/09(水) 15:04:25 ID:???
試験では、確信を持てない肢に△印でもつけたり、苦手分野はパスしたりしながら、スピーディーに解くといいと思う。
1つの問題に時間をかけ過ぎると、後ろの方の問題を解く時間なくなり、かえって焦りが生まれる。
△印をたくさん付けると、正答率がものすごく低いんじゃないかという不安が生じるだろけど、△印の半分は正解していると思えばいい。
今回は300点超えたけど、1通り解くのにかかった時間は、民事系115分、公法系65分(憲法25分、行政法40分)、刑事系70分(刑法35分、刑訴法35分)くらいだった。
模試では、公法系65分、刑事系80分くらいかかる。
291氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:29:41 ID:???
各科目70点(7割)取れれば合格者平均少し切るくらいになれる。

だから普段は論文の勉強しながら、月2回くらい過去問を年度別で時間内で8割位を目指して
検証していけばいいと思う(逆に8割以上取れてたら勉強バランス悪い気がする。論文でもバイトでもすればいいと思う)

そうすりゃ本番で7割5分(合格者平均くらい)〜7割(平均)は
いけるだろう。

あまり難しく考えすぎないことが大事な気がする俺である。
292氏名黙秘:2010/06/10(木) 01:36:24 ID:???
択一って範囲広すぎて対策しようがないような気がするんだが、
範囲ないようで範囲あるのか???
今年の問題でも、何問かは過去問と似たようなことを聞かれているという感じはしたんだが、
それでも間違えた。
ちょっと違うように聞かれると正解をだせない。
あやふやな記憶で肢を切ってしまう。
これってやっぱり普段の勉強の仕方に問題ありますよね。
でも問題あるとまでわかるけど、
どう修正したらいいかわからない。
過去問を検討する方法が甘いのか?
繰り返しが足りないのか?
正確に確実に押さえるべき「基礎」「中核」って何なの?
みなさんどうか教えて下さい。お願いします。
293氏名黙秘:2010/06/10(木) 01:39:48 ID:???
>何問かは過去問と似たようなことを聞かれているという感じはした

「似たようなこと」「感じはした」
その曖昧さがよくないんじゃねえの
294氏名黙秘:2010/06/10(木) 01:53:47 ID:???
そうかもしれません。いや、そのとおりです。
ほとんどの知識が曖昧です。
でも択一苦手意識が強くて、ついあれもこれも覚えないといけないような気がして
結局手を広げすぎて全体的に何一つ確実な知識がない、というような状態です。
295氏名黙秘:2010/06/10(木) 01:57:01 ID:???
>>294
残念ながらお前が馬鹿だから悪いとしか言いようがない。

深く考えるのが面倒なのかもしれないが、そうやって行き当たりばったりでやってたら
うまくいくものもうまくいかなくなる。

択一に何が必要なのかというところから、「自分の頭」でよく考えることだよ。
他人に丸投げしてもたぶん無駄だ。
296氏名黙秘:2010/06/10(木) 01:58:12 ID:???
>>288
むしろそれ後輩の死亡フラグじゃねw
その後輩が来年受け控えるに(ry
297氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:02:21 ID:???
このスレみてるけど、全体としてアドバイスが抽象的。
択一落ちの馬鹿にもわかるように具体的に噛み砕いて説明してくれ。
298氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:04:20 ID:???
>>297
おまえがやれよ
299氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:04:33 ID:???
そういうことを言って自分の頭で考えようとしないから駄目なんだよ。
自分の考えを示して助言を貰うくらいのスタイルじゃないとな。
300氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:06:51 ID:???
そもそも自分の頭で考えられたら択一に落ちてないだろう。
考え方を知らん奴らに考える脳に変わる方法を教えてやれよ。
301氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:07:56 ID:???
受験予定者ベースでの択一合格率の表ってないかな?
302氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:08:30 ID:???
>>300
そこまで甘えを剥き出しにするようなアホには、「撤退しろ」の一言だな。
どうせ無理だよ。

そんなんじゃ択一でも論文でもハンデが大きすぎるからまず受からない。
実務でなんてもっとハンデが大きいからやっていけない。
303氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:12:03 ID:???
>>302
おいおいお前さんこそ感情剥き出しにすんなよ。
択一落ちの質問をアホで片付けてしまう君は弁護士に向いてるのか?
依頼者のとんちんかんな質問に答える忍耐に欠くぞ。
304氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:12:34 ID:???
>>294
>ほとんどの知識が曖昧です。
>でも択一苦手意識が強くて、ついあれもこれも覚えないといけないような気がして
>結局手を広げすぎて全体的に何一つ確実な知識がない、というような状態です。

基本的には反復して正確な知識を定着させるしかないわ
その際、知識を相互に関連付け整理することができれば効率化できる
どこまでできるかは自分次第
305氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:15:21 ID:???
関連付け整理するっていうのは、
例えば自分なりに似た制度についての比較表を作って
それを覚える・・・というような工夫ですか?
306氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:15:47 ID:???
いいよな。この程度の馬鹿ロー生でも、新試を受けられるんだから。
まったくもって不合理な制度だぜ。ロー制度は。

正確に理解し、記憶する。これしかない。
苦手なところ、間違えた脚は、紙に書き出すなり、パソコンに打ち込むなりして
それを繰り返せ。
まずは過去問だけを完璧にする。
基本書を読むときも、「これが出たら」「ここが出るとすると、こういう聞かれ方かな」
と考えながら読む。

こんなの常識だろうに。
307氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:16:46 ID:???
>>303
「感情剥き出し」なんてレッテル貼りをして人格攻撃を始められてもなぁ。
呆れるほかないよ。
308氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:21:09 ID:???
ま、俺は300点越えだから、お前ら目くそ鼻くその言い争いには関係ねーけどさ。
309氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:25:37 ID:???
>>305
表を作る、というのも方法の一つだろうがそれが全てではないだろう

例えば株式会社の機関設計だが、おれはどうもよくわからないから
結局39種類全て書きだして、ようやく覚えることができた
そうすることでしか全体像がつかめなかったから

司法試験の場合、同じ一つのアドバイスでも
その人の勉強の進み具合・理解の程度によって全然意味が違ってくる

結局自分であれこれ試行錯誤して
自分にあった勉強方法を確立していくしかないんだよ
310氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:26:32 ID:???
そのとーり!
311氏名黙秘:2010/06/10(木) 03:20:50 ID:???
川井の民法概論を12回読んだとか、尋常じゃねぇな。
312氏名黙秘:2010/06/10(木) 07:05:28 ID:???
だから上げるなよ。
荒れるから。


313氏名黙秘:2010/06/10(木) 07:20:05 ID:???
基本的に上げ煽りや上げ教えてクレクレ厨はスルーがお約束。
314氏名黙秘:2010/06/10(木) 07:34:16 ID:???
290です。
たしかに範囲は広いけど、各科目の最高点が満点じゃないことから明らかなように、全範囲を完ぺきにするのは原始的不能だと考えていいと思う。
最初から100%を目指すんじゃなくて、勉強してたら自然に95%マスターできたってイメージでいいと思う。
あと、覚え方だけど、丸暗記じゃなくて理解を徹底するといい。
例えば、民訴プロバーでいえば、準備的口頭弁論は公開、弁論準備手続・書面による準備手続は非公開だが、前者は口頭弁論の一種だからだとか
(まぁこれは基本だけど)、準備的口頭弁論で電話会議システムが使えないが弁論準備手続きでそれを使えるのは何故かとか、
ちゃんと問題集とかに書いてあるはずだから、それをちゃんと読んで自分のものにするといい。
時間はかかるけど、自分で表を作ったりするのもいい。
基本的に、本を読むだけで頭に入るのは天才だけ。最低でも、本にマーキングしながら読んだりすべきだろう。
自分は、基本書を判例、通説、有力説、少数説、定義、一般論で色分けしていた。
彫刻で本を掘るように、ゆっくりゆっくり読んだ。
法律の本の読み方は、小説や漫画の読み方とは異なる。流し読みは良くないと思う。
315氏名黙秘:2010/06/10(木) 08:57:18 ID:???
>>314
六法を集約ツールに使った?
つかったなら、何六法?

それとも、条文判例本や干拓?
316氏名黙秘:2010/06/10(木) 09:15:06 ID:???
横レスすまそ

俺は判六でやったよ
直前期に干拓を7冊とかむりぽ・・・って思ったからw
それでも7割は超える
317氏名黙秘:2010/06/10(木) 09:27:40 ID:???
318氏名黙秘:2010/06/10(木) 09:32:53 ID:???
論文のほうがなかなか身につかないから
論文中心でやったほうがいいよ


319氏名黙秘:2010/06/10(木) 09:36:40 ID:???
判六読むときも
「この文言の解釈が問題になるよな」とか「要件はこれとこれだよな」
とか論文も意識してたけどね
どっちか一方だけの勉強って割り切ってやってはいなかったかな
そんなことしたら2倍時間かかるし無理だもん
320氏名黙秘:2010/06/10(木) 09:43:50 ID:???
>>315
314です。六法は、判例なしの六法を使っていた。書き込みとかはあまりしていない。
自分でノート作ってた。
判例六法も一応持ってたけど、あまり役に立った記憶がない。
択一六法みたいなのは、旧司を受けた時に買った憲・民・刑の択一六法と、行政法の択一六法だけ持ってた。
でも、憲法のは新司対策用には使わなかった。他のも、部分的に読んだだけ。
321氏名黙秘:2010/06/10(木) 09:44:25 ID:???
>>316
ありがとう。判例六法一冊の方が効率的。なるほど。

>>317
いや、それは分かっているけど、
岩波の判例基本六法と、プロフェッショナル六法で、迷ったからさ。
秋まで待たずに、2010年版でいいから買い直そうと思って
(今持ってるのが、ちょっと古いので)

予備校本は過去問以外は使わない主義です。

322氏名黙秘:2010/06/10(木) 09:55:20 ID:???
思い返せば過去問も法務省からプリントアウトして解き捨てだったわw
解いたら辰巳の「詳解なんちゃら」ってやつを借りてちょこちょこ復習して捨てる
それを何回かやったぐらい
323氏名黙秘:2010/06/10(木) 14:08:35 ID:???
>>314
彫刻で本を彫る様に・・・
素晴らしい表現だ!!!!
324氏名黙秘:2010/06/10(木) 14:20:32 ID:???
基本書読む→その範囲の芦別本読む

これの繰り返しだけで良い
何度やっても伸びないなら、頭が弱い
325氏名黙秘:2010/06/10(木) 14:23:38 ID:???
>>324
そんなことは分かってるよ。雑魚!
お前が何の六法を使ったのか、興味本位に聞いたんだ。雑魚。
俺様に向かって指導するとは何事じゃw
326氏名黙秘:2010/06/10(木) 14:38:48 ID:???
彫刻で掘るっていうのは入力ミス。
彫刻刀で本を掘るが正しいな!!
かなり徹底的に色分けしてたから、色を塗り間違えるとプチ鬱になったもんだ。
327氏名黙秘:2010/06/10(木) 14:41:11 ID:???
>>326
具体的に何を何色でぬったのでつか?
マーカーでつか、アンダーラインでつか?
328氏名黙秘:2010/06/10(木) 14:42:12 ID:???
>>327
マッキーです
329氏名黙秘:2010/06/10(木) 18:05:54 ID:???
>>323
カラ上げすんなカス
330氏名黙秘:2010/06/10(木) 18:06:34 ID:???
>>327
いや、ミッキーです
331氏名黙秘:2010/06/10(木) 19:50:23 ID:???
>>327
通説はイエロー、有力説はブルー、少数説はパープル、判例はピンク。下級審判例はピンクの線。
判例と下級審を色分けするのがポイント。択一で重要なのは最判だからね。
332氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:37:09 ID:???
通説はイエロー、有力説はブルー、多数説はグリーン、少数説はパープル、
判例はホワイト、裁判例はレッド、その他の文字は不要だからブラック。
333氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:41:48 ID:???
>>331-332

パンティの色かと思った
334氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:42:00 ID:swQZ8/nh
やりすぎw
色分けして満足するタイプ?
335氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:43:29 ID:???
>>332
ホワイトとは修正ペンのことですね
336氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:48:11 ID:???
私は色によって頭の中の情報が整理されています。
例えば、赤を思い浮かべると判例が走馬灯のように現れます。
337氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:51:41 ID:???
色分けにもメリット・デメリットあるからね
自分に合うならやってもいいんじゃない?
338氏名黙秘:2010/06/10(木) 22:08:05 ID:???
色分け、自分はチェック回数ごとでやってたなー
一回目のチェックは青、二回目のチェックはピンク、三回目はそれ以外って感じで
どこが苦手、あやふやか一目瞭然でわりとよかった
339氏名黙秘:2010/06/10(木) 22:11:24 ID:???
主語、述語、目的語、形容詞、接続詞など毎に色分けしたオレは負け組?
340氏名黙秘:2010/06/10(木) 22:16:40 ID:???
あ行、か行、さ行、、、、それぞれ色分けしたよ。
さすがにここまで色分けすると一度読んだだけで、すんなる中身がわかるようになるよ。
341氏名黙秘:2010/06/10(木) 22:23:16 ID:???
干拓の表紙に悟空の絵書いた
342氏名黙秘:2010/06/10(木) 22:47:44 ID:???
>>331
各科目の基本書は何にしましたか?
判例集は用いましたか?
343氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:00:09 ID:???
>>342
憲法
芦部、四人組、高橋(立憲主義と日本国憲法)

民法
 総則 佐久間
 物権 佐久間、道垣内
 債総 潮見、中田、内田
 債各 山本、潮見基本講義
 親族相続 判例まんが読本
刑法
 総論 シケタイ、大谷、講義案
 各論 西田、大谷
民訴
 講義案、デバイス、高橋重点、双書
刑訴
 デバイス、検察講義案、上口
行政
 塩野、宇賀、サクハシ、芝池
344氏名黙秘:2010/06/11(金) 02:56:02 ID:???
択一落ちの人に、肢別本はあまりオススメしない。
345氏名黙秘:2010/06/11(金) 06:10:07 ID:???
自分は 「お、ま、ん、こ」 とか 「く、ん、に、し、た、い 」とか
単語になるように一文字一文字を○で囲ってたな
346氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:02:25 ID:???
朝っぱらから何言ってんだおまえ
347氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:47:51 ID:???
>>341
超サイヤ人ですね、わかります
348氏名黙秘:2010/06/11(金) 13:06:17 ID:???
辰巳出口調査の平均点
349氏名黙秘:2010/06/11(金) 13:07:17 ID:???
>>347
残念。三蔵法師の方です
350氏名黙秘:2010/06/11(金) 21:17:29 ID:???
オレは電車の中で干拓読むの恥ずかしいから、干拓にドラゴンボールのカバー付けてるよ。
351氏名黙秘:2010/06/11(金) 21:18:01 ID:???
そっちの方が(ry
352氏名黙秘:2010/06/11(金) 21:36:25 ID:???
>>350
ソレダ!! m9(・∀・)ビシッ!!

完全自殺マニュアルのカバーだけ大量に売ってないものか
353氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:34:11 ID:???
>>344
なぜ肢別本はおすすめじゃないの?
俺は結局周りのその言葉を真に受けて
肢別本一問もやらずに本番突入して自爆した。
354氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:37:28 ID:???
俺も死別を一度もやってないが200後半
355氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:46:04 ID:???
209点ですね
356氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:46:42 ID:???
>>353
いや、確かに芦別も干拓に負けないぐらい恥ずかしいが、上にあったような方法で表紙を付け替えれば大丈夫だよ。
むしろ、こんな簡単なことすらせず、ただ恥ずかしがって芦別を忌避する方がどうかと思うぞ。
357氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:56:28 ID:???
択一足きりにあって来年受験予定の者です。
択一が300点越えの人に聞いたところ、
下のノルマを普通にこなしてるそうです。
択一得意にしようと思ったらこれくらいの努力は必要ですか?
1.新司過去問全肢理解・暗記する
2.旧司過去問(刑法の最初の部分等除いて)全肢理解・暗記する
3.1・2繰り返す
4.予備校模試受けて全肢理解・暗記する

択一得意な方、↑の是非についてご意見聞かせてください。
358氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:57:25 ID:???
肢別本は1日100とかこつこつやっていくもの

漏れた知識は干拓のいっき読みで埋める
359氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:59:49 ID:???
>>357
きみ何回目?
当然過去問の写経はしたんだよな?
360氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:05:33 ID:???
>>357
300超えてないけど・・・
4いらなくね?w
2は旧試時代にやってるし
問題演習は1で足りてない??
361氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:08:07 ID:???
>>359
今回はもう合推超えないことわかりながらの受験一回目です。
(択一はロー入学前から解いてたのですが200点を超えたことありませんでした。)

過去問の写経といえるかどうかわかりませんが、
間違った肢をノートに書く作業はやりました。
でも間違った問題が多すぎて作業がかなり時間がかかって、
そのノートは2回位しか回せませんでした。
結果今年の行政法と民訴はまあまあとれたのですが、
民法・会社法は壊滅的、刑事系は5割切りました。
362氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:12:34 ID:???
>>360
旧司の貯金がある方がうらやましいです。。。
私は旧司受けたことなかったので。
旧司の過去問まで手が回らなかったのですが、
やっぱり問われる能力が変わらない以上、
旧司択一も潰しておいたほうがよさそうですね。
4については、私は1・2だけで時間がかかってそこまで手が回らないし、
論文のこともあるので、
結局1・2の繰り返しで終わってしまいそうです。
363氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:13:12 ID:???
俺なんか正答率は7割越えたのに、総得点が…。
部分点…。
364氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:13:40 ID:???
オレは、まず干拓の存在を前提として、
1.基本書を読みながら理解できていない部分・干拓に書いてない部分・発展的な部分などを干拓へカキコ。
2.芦別を解き、干拓に書いてない知識を干拓へカキコ。
3.必要に応じて論証も干拓へカキコ。
4.その他、得た知識で覚えておきたいものは、とにかく干拓へカキコ。

って感じで、情報を干拓へ集約していった。ポストイット使いまくったから干拓が倍の厚さになった。
上の方法は特に択一対策というわけではなく、論文対策も含めた勉強としてやっており、試験の勉強はこれと問題演習しかしてない感じ。
ちなみに択一は300超えです。
365氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:16:51 ID:???
択一は小選挙区みたいなもので、意外と正答率と総得点がリンクしない
普段の状況でかなりの高確率で正解できないかぎり論文の勉強なんかしてる場合じゃないよ
どうせ採点されないんだから
366氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:16:55 ID:???
まあ実際芦別全部やってないし、一週間前に判六よんだだけなんだけど。
甘かったです。ごめんなさい。
367氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:18:33 ID:???
よく「旧試の貯金」とか「アドバンテージあっていいなぁ」とかいうけど・・・
みんなが遊んでるときにシコシコ勉強してたわけだからうらやましいとか言われるのはちと心外w
368氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:19:08 ID:???
>>364
なるほど〜。。。ものすごく参考になりました。
結局は条文に始まり条文に終わる、って言われてますもんね。
300点越え、すごいですね。
論文もそのやりかたで不自由する事はありませんでしたか?
(例えば、他に答案だけストックしたファイルを作ったりしたとか)
369氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:27:07 ID:???
>>361
なんとなくですが、まだ芦別やる段階にないと思う。
知識や理解が定着する以前に芦別をダラダラやってもあまり力にはならない。
旧司ファイターで基礎力のある人が演習をやるのと、それがない人が演習やるのでは違いがありすぎるというか。
低得点の人がいきなり300点オーバーの人の真似をしても思うように点が伸びないこともあります。
TOEICでスコアの低い人が、目標スコアに合わせた勉強をするように。。。
370氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:30:55 ID:???
旧試時代・・・上3法は干拓的なもの読み込んだり過去問集ひたすら解いたなぁ
ロー・・・下4法はみんなほとんどフラットな状態からスタートだしやることはみんな同じだろ
     インプット教材の読み込み+演習(過去問なり芦別なり)
371氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:33:51 ID:???
昭和36年からの問題が司法試験三科目の全範囲
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/01936/
372氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:35:31 ID:???
TACは旧試のときでも「やりすぎwww」と思ってたけど
373364:2010/06/11(金) 23:42:15 ID:???
>>368
論文で不自由することがないっていう勉強法は存在しないと思います。今年の問題みたいなのに対応するのはほとんど不可能ですからね。
ですから、あくまで条文・判例・基本的な論点の論証を覚えることがまず必要不可欠で、その次に問題意識を持っておくことが大切だと思います。
基本所は、どの人も基本的な部分については同じようなことが書いてありますが、問題意識が異なります。そこで、その問題意識を干拓へ書き込むことにしていました。
まぁ択一と違って論文の勉強方法は人によりかなり幅がありますので、結局自分が信じた方法を貫くのが一番だと思いますが。
374氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:49:05 ID:???
干拓はいいよな(条文判例本でもいいかも)
直前にまわしやすい
375氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:51:11 ID:???
>直前にまわしやすい

それはないw
376氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:57:40 ID:???
干拓の趣旨って、条文をただ言い換えただけだったりするからなぁ
377氏名黙秘:2010/06/12(土) 00:02:57 ID:???
>>376
あるあるw
なんぞこれwwって思って捨てた
どーせタダで貰ったやつだったし
しかも「被疑者」が「秘技者」になっててこれはないな・・・と
珪素持ってるやついたら見てみ
378氏名黙秘:2010/06/12(土) 01:06:02 ID:???
>>353
無理矢理な知識。誤解を招く解説。
問題を解くプロセス欠如。
379氏名黙秘:2010/06/12(土) 04:58:20 ID:???
>>353
失礼だが、新司過去問は当然やりこんだよね?

足切りにあるレベルの人は、肢別本をやりこむ時間がないと思われる。
また肢別本のどの問題が必要か、不要か、という選択も出来ないと思われる。

それよりは新司過去問をやりこんで、基本書・百選に立ち返り、重要な条文判例の暗記・理解に努めた方がいいと思う。
これだけで足切りクリアは出来ると思う。

380氏名黙秘:2010/06/12(土) 06:51:40 ID:???
>>357=>>361=>>362=>>368
お前はなんでずっと上げで教えてクレクレしているんだ?
みんな下げ進行に協力しているのに
非常に不愉快だ。
381氏名黙秘:2010/06/12(土) 08:01:48 ID:???
新でも旧でも勉強内容じゃなくて
何すれば受かりますか?とか延々と勉強方法の質問している奴は
ずっと受からんアフォが多かった
382氏名黙秘:2010/06/12(土) 08:02:47 ID:???
とりあえずもうスタートしろや


習うより慣れろよ
383氏名黙秘:2010/06/12(土) 08:22:41 ID:???
界王拳10倍!!!!!!!!!!

384氏名黙秘:2010/06/12(土) 08:48:54 ID:???
さて今日も一日ドラゴンボール読むか。もちろん表紙だけで、本体は佐久間基礎民法だよ。
385氏名黙秘:2010/06/12(土) 09:12:37 ID:???
>>384
すごく…はみ出てます…
386氏名黙秘:2010/06/12(土) 09:21:24 ID:???
>>385
最近のものはいろいろなサイズがあるんじゃない?
ジャンプコミックスで読んだことない世代が、ドラゴンボールを語る時代よ
387氏名黙秘:2010/06/12(土) 09:22:13 ID:???
そこはドラゴンボール様に佐久間を合わせるんやで。佐久間はいいん本やで。
388氏名黙秘:2010/06/12(土) 09:50:11 ID:???
紳士過去問は現状では足りないよね。
肢別がいやな人はタクティクスあたり?
389氏名黙秘:2010/06/12(土) 09:59:09 ID:???
タクティクスって新司過去問+封建だったかでしょ?
390氏名黙秘:2010/06/12(土) 10:06:17 ID:???
ドラゴンボールか・・・
391氏名黙秘:2010/06/12(土) 10:15:20 ID:???
佐久間いいって聞くよね。読んでみようかな。感想ヨロ。
392レジデンスw:2010/06/12(土) 11:16:58 ID:???
>>377
秘技者を見つけたら、俺なら捨てられないw
393氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:18:40 ID:???
俺通過してたけど
落ちた奴ってほんの1000人位だろ?違う?
394氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:52:01 ID:???
定義とか正確に記憶してる?
それともぼんやりとこんな感じだったな、って感じで記憶してる?
択一は答えは書いてあるからぼんやりでもなんとかなる問題も多いが、
これがやっかいな落とし穴な気がする。
395氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:03:36 ID:???
はがき届いたぞ
さあ択オチ確定組は懺悔と共にこれからの展望を語るんだ
396氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:06:15 ID:???
あげておく
397氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:30:28 ID:???
>>396
荒らし乙^^

>>384
カバーをマンガ本にするって斬新だなw
398氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:08:14 ID:???
誰か、マークのきれいな塗り方を教えてくれ。
もしくは間違えないマーキングの仕方。

自己採点だと合格点平均よりちょっと低いくらいで通過だったはずが、
今日の通知だと大幅に下回って足切り以下・・・・・・
399氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:28:59 ID:???
ネタにも程がある
400氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:55:07 ID:???
ほんとに?
ほんとならマークミスじゃない??
401氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:08:50 ID:???
>>398
これまでの人生で、結構な数のマークシートを
使った試験受けてきたはずだろ

肢の数が設問毎に違うのに、マークずれの可能性は極めて低い
だろうし、何があったんだよww
402氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:00:21 ID:???
>>398
飛ばす問題であっても、とりあえず1とマークしておくようにした。
以前模試でマークミスやらかしてから、こうするようにした。
403氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:42:45 ID:???
>>402
消し方あまくて二重マークで無効とか?
404氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:08:45 ID:???
民事系で完全なマークずれをしてしまった。
それまで、そんなことを自分がするはずがないと思ってただけにショックだった。
405氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:10:35 ID:???
予備校の100倍ぐらい親切なあのマークシートでミスってありえるのか?
と思う
406氏名黙秘:2010/06/13(日) 10:41:42 ID:???
理系で公認会計士受験!! その4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1275812160/
407氏名黙秘:2010/06/13(日) 13:36:34 ID:???
お前ら勉強するなよ!
俺が代わりに勉強するから!
408氏名黙秘:2010/06/13(日) 19:44:42 ID:???
択一の問題集はどれがいいの?
@辰巳過去問集
A辰巳肢別本
Bwセミナー多岐択一問題集
Cwセミナー考える肢
D辰巳スタンダード短答オープン
Eタクティクス

409氏名黙秘:2010/06/13(日) 23:59:37 ID:???
>>408
法務省からダウソで問題演習→辰巳の詳解なんちゃらで復習
これでおk
410氏名黙秘:2010/06/14(月) 01:59:11 ID:???
条文判例本買おうかな
411氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:11:48 ID:???
択一の結果通知きた?
412氏名黙秘:2010/06/14(月) 10:19:39 ID:???
完全択一六法の間違い箇所はここに載ってるから
修正すればいいよ
http://www.lec-jp.com/shihou/book/gozilla/index_kantaku.shtml
413氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:51:08 ID:???
>>411
択一成績通知が来たらageるスレ2010
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275972369/
414氏名黙秘:2010/06/14(月) 14:27:41 ID:???
415:2010/06/14(月) 14:35:00 ID:???
カラ上げすんな。
416氏名黙秘:2010/06/14(月) 14:48:38 ID:???
それにしても
ローというところはほんとうに恐ろしい必殺マシンだ

もともと細かい活字びっしりの、とんでもなく読みにくい学者論文を
さらに薄い、かすれたインクで
縮小コピーして大量配布、

決して返却も添削もされることのない、
時間ばかりがやたらとかかるレポート攻撃、

新司法にほとんど役に立たない授業の予習・出席の強要、・・・・

新司法試験の受験勉強がほとんどできていない状態で
命からがら
やっとの思いで卒業したところを
新司法試験でキュッと首を絞めて殺す。

ローというところはほんとうに恐ろしい必殺マシンだ

よくこんなものを考えついたものだ・・・
417氏名黙秘:2010/06/14(月) 15:22:41 ID:???
418氏名黙秘:2010/06/14(月) 16:27:16 ID:???
419氏名黙秘:2010/06/15(火) 02:04:03 ID:???
>>408
Dなんだが、うちのローでそれをやってた連中が軒並み択一失敗してた。
理由は聞いてないから分からんが。

自分的には過去問で繰り返し聞かれる重要分野を基本書・判例集・判六でチェック、
未出題分野については基本書・判例集・判六で潰しつつ、余裕があれば問題演習、というのがいいと思う。
420氏名黙秘:2010/06/15(火) 02:56:09 ID:???
>>419

やっぱり 伊藤塾 が最高や!
421氏名黙秘:2010/06/15(火) 03:01:09 ID:???
伊藤塾ってTKCだろ?

辰巳以上の糞じゃん
422氏名黙秘:2010/06/15(火) 09:27:32 ID:???
ほぼ全員が合格してる択一の場合
勉強法などどうでもいい気がする
423氏名黙秘:2010/06/15(火) 09:54:43 ID:???
本番の形式で解くか、肢別本で潰すかの違いがある
424氏名黙秘:2010/06/15(火) 12:23:03 ID:???
本試験の過去問を初見で時間を計って解いて合格最低点を取れればDはいらないと思う。
合格最低点を取れる者は基礎ができているから、>>419の勉強とTKCと直前の模試で時間配分の練習をすれば足りる。
条文・判例・学説の知識を知っていれば解ける予備校の問題とは異なり、本試験では正確な理解が要求される。
直前の全国総合・総択で合推を10点以上こえていれば短答で足切りされる可能性は低いが、
油断せず、予備校の模試が終わった4月下旬からは本試験問題を解き直すなどして、頭を本試験モードに切り替える必要がある。
425氏名黙秘:2010/06/15(火) 16:09:27 ID:???
去年択一250
今年択一210

刑事がだめだった 論文出来たのに
どうすりゃ??
426氏名黙秘:2010/06/15(火) 16:22:25 ID:???
だから上げるなよ。
427氏名黙秘:2010/06/15(火) 16:35:04 ID:???
そうだ



京都へいこう!
428氏名黙秘:2010/06/15(火) 17:21:56 ID:???
>>425
浪人中、択一対策はやったの?
429氏名黙秘:2010/06/15(火) 17:23:38 ID:???
そうだ



ソープへいこう!
430氏名黙秘:2010/06/15(火) 18:08:09 ID:???
>>427
京大まで授業もぐりにくるといいよ
民事系がおすすめ
学部はもぐりおk
ローは不可
431氏名黙秘:2010/06/15(火) 18:33:28 ID:???
正答率と得点率がリンクしないって上のほうに
かいてあったけど
○×と選択肢じゃ意味がちがうからなあ
432氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:33:20 ID:???
択一対策
全予備校の答練集めてやった。。。
何で??
433氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:49:05 ID:???
子供のころ、おまえらやってみたことないか?

真冬に庭に置いてあるレンガを手でいきなりひっくり返したら

気持ち悪い虫たちがびっしりひしめき合って冬眠していただろ?

「法科大学院教授」っていうのもまさに

あの冬眠中の気持ち悪い虫たちと同じ生き物なんだよ

「法科大学院」っていうレンガブロックの下でびっしりひしめき合って生きている、

気味の悪い生き物・・・・・・

・・・・・それが「法科大学院教授」なんだ。



434氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:50:10 ID:???
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、効率性・能率性をかなぐり捨てた学問的研鑽の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在する
と確信してはいるものの、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、
まともな学術論文を書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつ
なぎ合わせ、ありきたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。
そして教員同士、互いに相手の書いた論文を大絶賛するだけなので学問的な進歩などあろうはずもない。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日
ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。

435氏名黙秘:2010/06/15(火) 20:49:57 ID:???
>>432
ああ、予備校の教材に手を出したのが失敗だったな。
436氏名黙秘:2010/06/15(火) 20:51:13 ID:???
択一対策って過去問だけやってりゃ十分じゃない?
まじで。
437氏名黙秘:2010/06/15(火) 20:58:47 ID:???
純粋に過去問だけしかやらないというなら不足だろう
438氏名黙秘:2010/06/15(火) 21:06:04 ID:???
あ、問題演習
すまそ・・・
予備校問題とかに手を出す必要ないべ?って意味です
439氏名黙秘:2010/06/15(火) 21:27:51 ID:???
問題演習なら過去問だけで十分。
というか、7科目を過去問以外やるのは無理。
論文もあるしな。

過去問を3回まわせれば御の字。
民法だけは厚くやるべきだが。

予備校問題は、本試験とは方向性が違ったりするから、
やる必要は全くない。
440氏名黙秘:2010/06/15(火) 22:04:21 ID:???
こういう無意味な断言って需要あるの?
441氏名黙秘:2010/06/15(火) 22:06:37 ID:???
>>440
ライバル減らしのためには重要
442氏名黙秘:2010/06/15(火) 22:07:00 ID:???
択一ホンマに予備校の模試いらんの??
じゃあ過去門以外なにすんの??
判例六法?条文判例本?干拓?
443氏名黙秘:2010/06/15(火) 22:08:12 ID:???
過去問が20年分あればともかく今は足らないよね

タクティクスやセミナーの問題集はどう?
444氏名黙秘:2010/06/15(火) 22:09:41 ID:???
基本書

その分野の肢別

干拓でチェック
445氏名黙秘:2010/06/15(火) 22:10:29 ID:???
おい旧師の択一は傾向違うだろ
芦別本は?
446氏名黙秘:2010/06/15(火) 23:32:02 ID:???
>>445
旧試の憲法統治・民法は使えるだろ。
447氏名黙秘:2010/06/15(火) 23:39:26 ID:???
>>442
制限時間内に解けない者は訓練として模試が必要。
448氏名黙秘:2010/06/16(水) 00:00:07 ID:???
タケシ
9月、12月、3月

辰巳の全国模試
4月

これらを受ければ十分やろ
449氏名黙秘:2010/06/16(水) 00:06:18 ID:???
>439だが、間違えた。
問題演習はタクティクスだけで十分と言いたかった。

予備校問題に手を広げるぐらいなら、タクティクスやるべき。

てか、択一に落ちるような低学力は、まずは基礎を固めろ。
択六を読み、問題演習を繰り返す。
450氏名黙秘:2010/06/16(水) 00:41:55 ID:???
一振目で短答通過して、ニ振目で短答落ちってのは怖いな。
短答の勉強不足か、方向性を間違えたのか、一振目は運が良かっただけなのか。
451氏名黙秘:2010/06/16(水) 00:47:59 ID:???
Aって答えたら「そんなんじゃ足りないだろ」って言う
Bって答えたら「そんな断言しても無意味」って言う

だったら人に教えを乞うなアホども
452氏名黙秘:2010/06/16(水) 01:06:42 ID:???
>>449
択六ってなんだよ?
453氏名黙秘:2010/06/16(水) 10:54:20 ID:???
一振目で短答通過して、
ニ振目で短答落ち
結構いるぜ
おれもだ
今年の珪素わからんかったなあ
454氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:08:13 ID:???
お前昨日から1人でカラ上げしててうざいよ。
455氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:34:33 ID:???
過去問+判例六法グルグルでやって落ちました。200点弱
私は来年に向けて何をすればいいですか?

やっぱ肢別やらなきゃ駄目ですか?
完拓もやらなあきまへんか?
456氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:36:57 ID:???
>>455
>過去問+判例六法グルグル

俺もそんなもんだぞ
旧試時代の予備校ものも民法だけ使ってたけど・・・
457氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:40:44 ID:???
うちのローの理3卒の純粋未収の方は
基本書一周+百選一周+授業
で在学中もバイト医師続けながらあっさり一発合格しましたよ。
予備校どころかTKCの模試さえ受けずに。
結局は才能の問題
458氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:42:52 ID:???
そーゆー一部の超優秀層がいるのも事実
しか〜し
コツコツきちんとした方向で勉強すれば点がついてくる人もいる・・・と思う
459457:2010/06/16(水) 11:45:26 ID:???
なんでも
一度聞いたことは殆ど忘れない+映像記憶ができる
らしい。
460氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:46:59 ID:???
ふ〜ん
461氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:48:47 ID:???
462氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:50:13 ID:???
実は判例六法は意味無い、なぜなら判例の結論しか書いてないから。
結局、最低でも百選程度の判旨の暗記が必要。
463氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:50:35 ID:???
しばらく1人旅して
リフレッシュしてこいよ。


464氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:51:35 ID:???
判六で300超えるよ?
465氏名黙秘:2010/06/16(水) 11:53:32 ID:???
>>463
あぁ・・・
それもいいかもな

だが、金がない・・・
466氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:02:13 ID:???
>>464
それはあくまでも判例路法は知識の確認のためだけだから。
実は百選の内容も頭に入って宝と言うこと。
467氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:05:21 ID:???
正直テストというもので苦労した経験がなかった(大学は一浪して文一だけど・・・)
のに
まさかの短答落ち。
正直、どう対策していいかわからん。
自信喪失自我崩壊
はがき到着後ずっと酒浸り・・・
468氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:08:08 ID:???
論文はまた違うだろうケド・・・
択一は大学入試の暗記とかと正直変わらん気もするが
文一なんてすごいとこ行けるなら勉強方法だって確立されてるのでは?と素直に思ってしまう
俺にゃ東大なんて絶対無理だと思うもんw
469氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:11:53 ID:???
>>467
東大ローなの?
470氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:17:50 ID:???
>>469

このアルコール量なら言える。
そうですよ。

西日本有名進学校→東大文一→あれこれあって→東大ローです。
一浪つっても何で落ちたかわからんし、現役の滑り止めの早稲田政経も慶応SFCも受かったのに。。。
ローの成績も上の下くらいはあったはずなのに・・・

今の唯一の楽しみはスーパードライの応募者全員サービスのドライクーラー貰うことだけや・・・
471氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:18:50 ID:???
>>467
択一対策はどんな方法だった?
目標点数は?
過去問や模試等では何点取れてた?
472氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:18:58 ID:???
でも東大ローでも50人以上肢きりで落ちてるわけやしな
473氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:22:58 ID:???
>>472
それが信じられん
東大ロー2連敗wした俺よりスーパー優秀な人たちの集まりなのに・・・
474氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:23:40 ID:???
>>471
芦別もやったし。
判例六法もまわしてはないけど結構線引いた。
最初蛍光ペンで引いてたけど滲んで使い物にならなくなったからもう一冊かって赤鉛筆で引くようにしたのに。。。。
目標点数は7〜8割以上?
つうか短答なんて落ちると思ってなかったからあんま考えてなかった。
論文が勝負だと思ってたから。
475氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:23:52 ID:???
短答で落ちるやつは、「まぁ、あいつは落ちるわな」ってやつが落ちてる。
まさかあいつが?的な、意外なやつはいないよ。
476氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:27:32 ID:???
>>474
細かい知識追いすぎたとか、そういう失敗はない?
477氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:35:08 ID:???
>>476
それはない。
論文勝負と決め込んでたから。
短答はなめすぎない程度に7〜8割でOK
論文は現場思考力>論証暗記かなと思ってたから判例の一審から見たりしてた。
要件事実マニュアルとか法曹界の起案の手引きとか片手に訴訟物とか参照条文とか確認しつつTKC見てた。
478氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:42:33 ID:???
>>477
過去問の肢は、ほとんど理由つけて切れる?
479氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:43:59 ID:???
>>478
受ける前なら切れると言ったけど
今はもう自信ない。
480氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:46:32 ID:???
>>477
短答なめすぎないと言ってるが、単純に対策不足じゃね?
過去問で既に7〜8割取れてたならともかく、そうでもなさそうだし。
481氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:49:57 ID:???
>>480
確かにTKCの模試は6割だった・・・
でも難しいらしいから良いかと現実逃避していた。
482氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:51:19 ID:???
TKCは200点ぎりとか取って平均点もカスだったから俺もシカトして次回から受けなくなったよ
483氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:51:27 ID:???
>>481
まあ、来年頑張れ。

NEXT
484氏名黙秘:2010/06/16(水) 12:54:37 ID:???
>>481
TKCは、まぁ難しいからな。

本番は何の科目が足を引っ張ったんだ?
485氏名黙秘:2010/06/16(水) 13:02:36 ID:???
「暗記学習はよくない」を言い訳にして
地道な知識のインプットを怠るのが択一落ちの典型パターン

新試択一でやられる人の殆どは勉強方法以前に
勉強の絶対量が足りてない印象
486氏名黙秘:2010/06/16(水) 13:08:16 ID:???
暗記が必要

それぐらい勉強してればわかるだろ
487氏名黙秘:2010/06/16(水) 13:11:51 ID:???
>>477
択一の肢がなんで間違ってるか考えると、意外に現場思考も鍛えられるよ

予備校で作問してたからわかるけど、
肢として作れる条文判例ってすごく少ないよ
ちゃんと作ろうと思うと、TKCみたいに難しくなるし

東大ローだと、周りが択一の勉強やってないだろうけど、択一中心でもいいと思う
488氏名黙秘:2010/06/16(水) 13:49:31 ID:???
>>425
刑事何点?
489氏名黙秘:2010/06/16(水) 13:54:38 ID:???
過去問とTKC+直前模試だけでおKと言って合格する奴と
過去問・肢別・判例六法・TKC+スタ短+直前模試をやって落ちる奴の
決定的な差ってなんだろ?
490氏名黙秘:2010/06/16(水) 13:55:53 ID:???
消化不良
491氏名黙秘:2010/06/16(水) 14:38:23 ID:???
>論文は現場思考力>論証暗記かなと思ってたから判例の一審から見たりしてた。
>要件事実マニュアルとか法曹界の起案の手引きとか片手に訴訟物とか参照条文とか確認しつつTKC見てた。

東大ではこんな勉強方してるのか。
そら他校に負けるわ
492氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:12:53 ID:???
東大ローなんて言ってなくね?
493氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:15:42 ID:???
読解力が乏しいね
というかモロ言ってますやん
494氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:16:03 ID:???
>>480
言えてる。
そもそも東大に入るという過程が中学〜高校での
準備万端具合に依存してると考えているんで、
いかに東大、東大ロー卒でも準備不足なら落ちる。
短答の出来は勉強時間に比例するものだから、
落ちるというのはただ単にその水準まで勉強しなかったということに尽きる
495氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:19:55 ID:???
(同じ知識レベルにあることを前提として)短答に合格する者と不合格になる者の差は、知識の記憶の仕方だと思う。
前者は知識を法体系上整理して記憶するが、後者は単に関連性の無い知識の断片として記憶する。
例えば、原告適格についての類似判例群について、前者は法律上保護された利益の相違・第三者の属性の相違で比較して整理して記憶するが、
後者は単に「この事案では原告適格が認められた/認められなかった」というように結論のみに着目して記憶する。

>>491
これはローのレポート(訴状や準備書面等)の書き方だよ。
俺もやっつけ仕事で同じことやってた。
496氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:28:00 ID:???
>>493
ほんとだ
見てなかったw
497氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:32:16 ID:???
>>467
つかさ、自己採点して、間違えた原因を分析すればいいだけだろ。

知識と論理で問題を解いていくんだから、知識に間違いがあるか、
論理に間違いがあるか、そもそも読み間違いとかあるかしない限り
間違える筈がないんだからさ。

140点失点したんだったら、その140点分が何故間違えたのかをしっかり
分析して、リストアップしてみ。そこに何らかの盲点がある筈だ。
498氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:46:35 ID:???
>>463
そうだ


京都へいこう
499氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:51:44 ID:???
>>497
その140失点をしたことで、そこをふまえても来年はまた違う部分で
140失点しそうだなとか考えるんじゃね?択一落ちは。
来年は同じ問題でないだろとか思って。

要は条文とまつわる判例学説を全部覚える気構えでやりゃいいんじゃね?
うちの珪素の教授は、たかだか400の条文、1000程度の判例でしょ?
なんて笑って言ってたけど。
論文勉強と違ってそんなに詰めて覚えなくていいんで、
そういう気概で勉強すりゃ余裕で合格でしょ

上で書いてあったけど、大量に受かるこの択一で
勉強法なんて仰々しいもんいらんよ。
500氏名黙秘:2010/06/16(水) 15:54:04 ID:???
ということで
終了かあ。

501氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:02:10 ID:???
>>499
そもそも、勉強してるはずなのに落ちた奴の話だろ。
502氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:02:28 ID:???
ビギナー第8話を見ていて今年の刑法とめちゃくちゃ被らせてしまう自分がいる
503氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:18:33 ID:???
488
45点だ
504氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:21:44 ID:???
スレ違いな上に
上げるなよ。
505氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:22:55 ID:???
ビギナーといえば
アンパンだな・・・・。


506氏名黙秘:2010/06/16(水) 18:46:07 ID:???
そこは牛丼だろjk
507氏名黙秘:2010/06/16(水) 20:59:58 ID:???
一回目択一落ちだと 次の年の受験がすごい辛いよ
何をやっても択一で落ちたら…って考えてしまうし
自分はスタートラインにすら立ててないって気持ちがずっと抜けない
それなりのローをそれなりの成績で卒業して
明らかな勉強不足とまで言えない状態で落ちると特にそう
普段どれだけまともな点数取れても、でも本番では…って考えてしまうし
自分はそもそも根本的にバカなんじゃないかと思えてくるし

今年落ちてしまった人は、
勉強とか弱点分析とかより、まず精神を立て直して頑張れ
択一なんて少々焦点ずれた勉強してても合格点ぐらいは取れるから
そもそも根本的にバカなわけじゃなくてだめだった人は
既に何が足りないかぼんやりとぐらいわかってるのが大半じゃないかと思うし
なんでどうしてとかあまり考えずに無心でそこをつぶせ
508氏名黙秘:2010/06/16(水) 22:49:44 ID:???
507
なんていい奴なんだ
あんた、いい法曹になれるよ…
509氏名黙秘:2010/06/16(水) 22:51:00 ID:???
>>508
まあな。しゃぶれ
510氏名黙秘:2010/06/16(水) 23:23:35 ID:???
なんていい奴なんだ
しゃぶるよ
511氏名黙秘:2010/06/16(水) 23:36:32 ID:???
短答一振者は論文に対する評価がなされないので、論文一振者と比べて圧倒的に不利な立場に立たされる。
短答一振者は法務省の論文評価に基づく軌道修正ができないまま二回目の試験を受験することになる。
512氏名黙秘:2010/06/16(水) 23:57:06 ID:???
1人で上げてる奴うざすぎ。
513氏名黙秘:2010/06/17(木) 01:27:00 ID:???
あえていおう。
択一落ちは無駄振りだと。
514氏名黙秘:2010/06/17(木) 03:33:10 ID:???
まあ択一と論文で向き不向きがあるからな
論文4000番台の俺は論文合推で択一落ちの奴の方が
よっぽどうらやましいや
515氏名黙秘:2010/06/17(木) 03:46:31 ID:???
二人合わせたら合格やん
516氏名黙秘:2010/06/17(木) 05:01:42 ID:???
来年、大大問なくなるよ。7科目2時間
517氏名黙秘:2010/06/17(木) 10:34:07 ID:???
ソースは?
518氏名黙秘:2010/06/17(木) 10:36:23 ID:???
択一は足切られなきゃいいだろ、となめきってたら214点落ち…
一応上位ローの成績上位20%にもいて、過去問も250くらい取れてたからって何もしなさすぎた。
某渉外事務所から内定も貰ってたのに、馬鹿だ俺
月曜にはがき見てから家を出られない、飯も食えない、起き上がれない
今やっと起き上がって2chを眺めている
519氏名黙秘:2010/06/17(木) 10:43:52 ID:???
518
おまえはおれか

課目は何でやらかしたんだ?ん?
520氏名黙秘:2010/06/17(木) 10:44:21 ID:???
>>518
過去問は300以上とれないと…
すぐ勉強始めたほうがいいよ
521氏名黙秘:2010/06/17(木) 10:54:33 ID:???
>>519
刑訴と会社法部分…これが壊滅的にできてなかった。

>>520
ここを見て自分が甘かったと考えさせられたよ。
もっと前からこういうとこ見とけばよかった。まあ当時の俺の意識が変わったのかは謎だが。
正直渉外以外考えられず、一般民事に興味を持てない俺はまだ24だし就活するかなとも…
522氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:03:02 ID:???
刑訴と会社法部分かあ
珪素難だったな
オレと全く同じ
民法はできたがな

何振り目?24とは現役じゃねーか
523氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:11:37 ID:???
もちろん一振り目だよ。というか一回しか受ける気なかったから正直今どうしていいかわからん。
自慢でもなんでもないんだが今まで生きてきて試験に落ちるという経験をしたことがなくて。
522は何振り目?これからどうする?
524氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:29:27 ID:???
>一回しか受ける気なかったから

論文の出来には絶対の自信があるんだね?
525氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:31:25 ID:???
追い打ちをかけるようで申し訳ないが、今年の短答って現場思考重視の問題が多かったから、
論文が出来てるような人は択一もできてるものだと思うんだが。
526氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:34:09 ID:???
あの会社法の問題やら刑法の判例って考えてわかるもんなの?
527氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:40:39 ID:???
刑法は、条文すら読んでいなかったけど、8割は超えたよ。
その判例がどれを指してるのかは知らないが。
528氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:43:03 ID:???
523
2振り目だ
公務員受験予定
529氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:44:46 ID:???
>>524,525
受ける前までの話ね。それまでは論文への自信はあった。新司の採点官だった教授にもよく答案をほめられてたから
ただ、受けて手が震えた。だから論文でダメってのはちょっと頭をよぎってた。
だから俺は択一にしろ論文にしろ、努力を怠っていた甘ちゃんだったと思うんだ。

530氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:49:20 ID:???
518だが、別に慰めがほしいわけじゃないからどんどん叱咤してくれて構わない。
今はこんなにも現実を見れてなかった自分に、ここまで何も気付けなかったことに絶望してるけど、
逃げずに現実を直視して、建設的にこれからの人生考えたいから。
531氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:52:36 ID:???
>>529
2振り目でも渉外内定とってる人いるし、もう一年やる価値はあるよ
でも短答は8割以上は必要になるけど
532氏名黙秘:2010/06/17(木) 11:59:42 ID:???
渉外事務所は
一般民事事務所入所後でも入れるよ
中途採用たくさんあるよ
海外勤務の職歴ある人多いからね
533氏名黙秘:2010/06/17(木) 12:01:59 ID:???
>>530
司法試験を続ける場合と撤退する場合とで比較衡量すればいいだけの話
撤退してもいい就職先があって、かつ未練が残らないなら
撤退も一つの選択肢。続けても絶対合格の保証もないしな

そもそも、あらゆる可能性を想定できていない点で
きみは人生の危機管理能力に欠けている
534氏名黙秘:2010/06/17(木) 12:09:26 ID:???
>一回しか受ける気なかったから

本番で下痢して実力出せなかったら
どうするつもりだったのか
535氏名黙秘:2010/06/17(木) 12:29:14 ID:???
test
536氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:04:31 ID:???
で、518は自分が何故135点以上も失点したのかをちゃんと分析したの?
現実を直視するなら最優先ですべきだろ。
537氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:05:55 ID:???
518です。
みんなありがとう。こんなどうしようもない俺にレスくれて。
今電話で大学時代からお世話になってきた先生に報告したところ、びっくりされたが親身に考えてもらえた。
撤退するなら、コネもあるし土下座してでも一流企業にねじ込んでやるとまで言ってくれた。
ただ、533の言うように未練はないかよく考えて決めなさいと。一振してても渉外事務所にお願いしてやるからと。
今ははがき見たときとは違った意味で涙が止まらない。
やっぱり未練はある。もう少し冷静に考えたいが、今はもう一年頑張りたいと思ってきた。
俺のなめてた発言に気分を害したやつもいっぱいいると思う。本当にすまない。
538氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:07:40 ID:???
言動から択一落ちした理由が段々と透けて見えてきた。
こいつ、ダメだよ。
539氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:15:28 ID:???
>>537本当にコネでいいとこ就職できるなら若いうちに撤退も全然ありだぜ。
と若くもなくコネもない2振目が言ってみる。人生やりなおしてーよ。
540氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:15:31 ID:???
理由を示してやらないと単に罵倒してるだけだぜ
541氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:17:39 ID:???
>>540
は?お前こそ理由いえよ。
542氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:28:02 ID:???
頑張る気になってるとこ悪いけどさ、撤退しなよ。
自分もあんたが来年受かるとは思えないし。冷静にかんがえやー
543氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:28:44 ID:???
言動から偉ぶってる感じが滲み出てる。

論文1つにしても、新司の採点官だった教授に褒められてとか権威付けして、
就職先1つにしても、「世話をしてくれる」の一言で済ませればいいところを、
「一流企業」を「土下座してでも」世話するとか、わざわざ強調してる。

でも、本当に優秀なんだったら、自分で一流企業に入れる筈なんだよな。
先生が土下座してねじ込む必要性なんてない筈。
しかも、択一にしか落ちるアホぶり。新司採点官が褒めるくらいに論文の力が
あるなら、択一でたかが5500番以内に入れないってことはないだろう。

言動1つ1つが、謙虚ぶりながら、自分は頭が良いんだ、優秀なんだ、って
必死にアピールしている感じで、馬鹿を露呈している。

そりゃ、謙虚に頑張ってる人に負けて当然だ。
544氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:29:32 ID:???
「択一にしか」じゃなくて「択一にすら」だな。
失礼した。
545氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:47:16 ID:???
>>543
すまん、なんでもそのまま言ってしまう癖が。
でもその通りだとおもう。自分は優秀だと言う思いあがりで頑張ってなかったんだ。
先生が土下座までしないと入れないってことだし、先生にそんなことさせたくないし自力で頑張る。
言ってくれてありがとう。
546氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:48:55 ID:???
で、>>536のようなレスは無視。そういうところから本性が透ける。

来年に向けて受験勉強するスレで、ひたすら自慢して、薄っぺらい反省だけ並べて
どうするんだよ。2011年度に向けて頑張る気がないなら、来るな。

「なんでもそのまま言ってしまう癖」で誤魔化せるとでも思ってるのか。
547氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:52:54 ID:???
私の友達も去年四大の一つに内定貰ってて択一落ち。
そいつは何かのミスだ!って問い合わせしたりして大騒ぎ。
下手に成績いい奴ってこういう自分だけは特別っていうの多いよね。
548氏名黙秘:2010/06/17(木) 13:57:52 ID:???
すまない。547を書き込んでる間だったから見落としてた。
今から心を入れ替えて失点の分析して氏名黙秘の受験生に戻ります。
549氏名黙秘:2010/06/17(木) 14:00:52 ID:???
>>548
547だけど、537っしょ?とりあえず落ち着きなって。見てて痛々しいよ。
550氏名黙秘:2010/06/17(木) 14:01:27 ID:???
別に択一落ちを馬鹿にするつもりはないが、客観的に自分を見ることが出来ない人間は社会で活躍する前提を欠くように思える
>>547の指摘するような人は少なからずいるけど、相手がいる商売である弁護士業は向いてないように思えるね
学者になるなら別かもしれないけど
551氏名黙秘:2010/06/17(木) 14:03:10 ID:???
547の書き込みはわかる人にはわかるからマズイんじゃない?
だって問い合わせする奴なんてそうそういないよ。
いくらひどい奴でも特定されるようなカキコミはどうかと思う。
552氏名黙秘:2010/06/17(木) 14:04:38 ID:???
>>551
大丈夫。性格どうこうはともかく、547に当てはまるのは一人じゃないから特定できない。
553氏名黙秘:2010/06/17(木) 14:08:08 ID:???
>>552
マジで?そんなやつ何人もいるとかひくわー。うち勝手にあいつだと思ってたww
554氏名黙秘:2010/06/17(木) 15:06:00 ID:???
また同じバカが1人
上げてるのか・・・うざすぎ。
555氏名黙秘:2010/06/17(木) 15:07:12 ID:???
もうそろそろこのくらいでいいんジャマイカ?



どっか遊びにいってストレス解消してこいよ。
556氏名黙秘:2010/06/17(木) 16:35:33 ID:???
今回刑訴激ムズだった・・・
557氏名黙秘:2010/06/17(木) 16:39:14 ID:???
ネタでもなく煽りでもなく純粋に疑問なんだけど、毎年大手とか準大手の内定とりながらも択一落ちの人が出るのはなんで?
高学歴で若くて成績も良くないとそんなとこの内定取れないんでしょ?
択一落ちするのは勉強量が足りないとか頭が弱いかとかよくいわれるけど、そんな人が上位ローの成績上位にいられるの?
慢心っていったってさ、7割通ってるとこに入れないとか意味がわからないのだが。
558氏名黙秘:2010/06/17(木) 16:41:28 ID:???
>>557
つ 口が上手い
559氏名黙秘:2010/06/17(木) 16:42:51 ID:???
>>557
ローの成績と本試験択一は無関係

地頭よくてもこつこつ勉強していないと択一受からない
560氏名黙秘:2010/06/17(木) 16:53:07 ID:???
そうか〜。じゃあ何のためにローができたんだろうね。
ロー行ってる友達で成績優秀な子が択一落ちしたから不思議でさ。
確かに俺とすごく気が合う時点で勤勉ではないなw
ちょっと疑問で司法試験板を見てみたくなってここにたどり着いたら友達と似たような騒ぎがあってさ。
受験生でもないのに邪魔してすまん。
561氏名黙秘:2010/06/17(木) 16:54:36 ID:???
要領が良ければ論文やローでの成績は良い評価を受けられる。
面接だってそうだ。

でも、択一は、マーク式であるが故に誤魔化しが一切利かない。
だから、薄っぺらい勉強をしてるとあっさり落ちる。
562氏名黙秘:2010/06/17(木) 17:17:54 ID:???
一言で言うなら、ただの慢心だと思う。それだけでしょ。
563氏名黙秘:2010/06/17(木) 17:22:53 ID:???
経験あると思うけど、例えば司法試験の勉強してて、公務員の地上あたりの法律系の問題解くとやたら簡単に思えたりしない?
純粋な公務員試験組には難しいみたいだけど。
問題のレベルよりもさらに掘り込んだ勉強してると、対策とか抜きに出来るようになってる、ってところがあると思うんだよね。
でも、これって、合理的じゃないと否定されかねないよね?
どの辺でバランス取るべきか考えさせられるんだよな。
564氏名黙秘:2010/06/17(木) 17:31:38 ID:???
>>563
単純な暗記だけで済ませばいい問題
より深い理解をしておくべき問題

そういうのが見えてくると効率よい対策が出来る気がする
565氏名黙秘:2010/06/17(木) 17:34:05 ID:???
>>563
新司だと何の勉強やることを想定してるの?
他の資格試験とか全然知らないからわかんないのだけかもしれないけど。
566氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:11:07 ID:???
もう一ヶ月が経過しようとしている訳だが、みんなどれくらい勉強を始めた?

ぶっちゃけ、たまにだらだら勉強してるだけで、いまいち気合いが入ってない。
こりゃまずいな。
567氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:13:11 ID:???
抜け殻のようだよ
568氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:14:55 ID:???
>>567
だよな。このままじゃまずいと分かっているのに、気合いが入らない。

何かだるいというか、何をやって良いか悩むというか、駄目人間だ。
569氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:16:47 ID:???
試験直前や試験中は、自分の勉強不足を痛感させられて

「これからはバリバリ勉強してやるぜ」

なんて思ってたんだが、終わってみると何にもできてない。

下級生の課題を一手に引き受けてやりたいくらいだよ。
570氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:20:17 ID:???
で、9月までだらだらと過ごして、ただでさえ少ない実力を更に落として、
そのまま翌年の不合格へと一直線。
それが浪人生の不合格パターンの典型例。

2浪した先輩からそう忠告されてるのに、それでもやる気が出ない。

今まで、口先だけで「択一が終わった後に翌年に向けての勉強をしないで
落ちるなんてただの馬鹿だよなww」とか薄っぺらいことを考えててごめんなさい。
確かに、相当な意思の力がないと勉強できないよ。
571氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:22:29 ID:???
この一月で実力が下がった確信はあっても上がった自信は皆無。
絶対にヤバいのに、何故こうもモチベーションが上がらないんだ。

この板も過疎ってるけど、みんなどうしてるんだろ。
572氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:22:42 ID:???
ああ、ほんとだよ。

一昨年論文落ちした先輩が
「(論文落ちは覚悟して)分かっていたけど、もう一度勉強する気力が湧かない」
って言ってて、そんな覚悟だから落ちるんじゃないかなぁ…なんて考えていたよ。

その人は2回目で見事合格。
今考えると、すごい精神力だなと思う。
573氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:28:30 ID:???
このままだらけて、9月9日の発表で論文落ちの人達が奮起するまで、時間を浪費してしまうんだろうか。
どう考えても危ないよな。

さらにいうなら、既に不合格が決まっている以上、9月9日の発表は関係ないんだよな。
だから、発表でも奮起できずにだらけたままでいる危険すらある。そうなったら、もう終わってるとしかいいようがない。

>>572
その先輩は凄いな。見習わないといけないんだが、どうすりゃいいんだろう。
574氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:31:22 ID:???
>>573
親の残念そうな顔を見て、いい加減な自分が許せなくなったらしいよ。

そういうのを力に変えていける人だったんだな。
575氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:33:53 ID:???
俺は9月のTKC模試が勝負だと思ってる
合格者が抜けて不合格者と現役生だけが受ける模試だが、そこで上位に入れないようだと
その後の受験勉強が辛すぎる

特定科目で上位に入るんじゃなくて、全科目で偏差値60以上を取るのを目標に勉強してるよ
要は弱点科目を全部潰しておくってこと

そうなってれば、TKC模試の終わった10月以降の勉強が凄く楽になる筈
弱点科目があるというのは心を蝕むからな

で、10月以降は、択一への安心感を胸に、攻めの勉強をしていくつもりだ
そうじゃないとただでさえ低い浪人生の合格率の中で、自分が受かる気がしない
576氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:34:38 ID:???
滝行に行け。
寺で修行してこい。

マジレス。
夏の修行は辛いぞ。
無駄にオナニばっかしてるんだったら、そのほうが余程ましだ。
577氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:36:48 ID:???
>>576
精神鍛えたほうがいいな。

護摩行なんかもいいんじゃないだろうか。
578氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:47:51 ID:???
誰かと喋ったり、気分転換したり、とにかく一度リセットする
一人で部屋で悶々としてモチベが上がる事なんて絶対にない

それから何でもいいから問題を解いて解いて解きまくる
何となく本に向かったって頭は回転しないが問題なら解く為に嫌でも頭を使う
モチベ高まってない時の本読みは時間の無駄、どうせ読むなら小説の方がいい

あとは直近の法律系資格試験にガンガン申し込んでみる
1年のんべんだらりと与えられた時間をキッチリ使い切れる奴はなかなかいない
何か小目標をコツコツ設定して時間を細かく区切っていくしかない
9月のTKC模試を目標にするのも勿論良い
579氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:50:24 ID:???
>>578
ありがとう

なんかちょっとやる気出てきた

とりあえず全裸で2ちゃんしてたけど、パンツはくところからはじめようと思う。
580氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:52:51 ID:???
司法書士、社労士があるよ

今年の珪素は難だったので
向き不向きが大きい

と信じたい
581氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:54:29 ID:???
勉強以外なら掃除と運動がいいぞ
582氏名黙秘:2010/06/17(木) 19:07:39 ID:???
□を受ける奴は□スレに行くとして、みんなで9月のTKCで良い点を取ろうぜ!
583氏名黙秘:2010/06/17(木) 19:08:54 ID:???
>>575
9月のTKC模試は、今までと違って基本的なことを聞くことにしたらしい
これを目標にするのはいいかもね
584氏名黙秘:2010/06/17(木) 19:09:55 ID:???
まあ
9月に落選するより
6月に落選し
早く気持ち切り替えた方がいいな
585氏名黙秘:2010/06/17(木) 19:13:23 ID:wMCRTOYP
択一の通知もう来た?
586氏名黙秘:2010/06/17(木) 19:19:58 ID:???
というか、択一落ちが持つ唯一のアドバンテージは、9月まで集中して勉強しやすいことだと思う。

論文の採点結果を見て自分の手応えが具体的にどう点数に結びつくかを確認できるという
アドバンテージを論文落ちは持っている訳だけど、それがない代わりにすぐに勉強に取りかかれる。

もし、択一で落ちたのに9月まで怠けたら、それはもう単純に不利なだけだ。1浪なんて600人位しか
受からないのに、前年の結果で負けて更に怠けた択一落ちが上位600人に入るのなんて、かなり
厳しいだろうな。

だから、怠けてしまってた奴はとにかく今すぐ今日から勉強を始めようぜ。俺もそうする。
587氏名黙秘:2010/06/17(木) 19:27:11 ID:???
実際問題、浪人生+現役生で模試をやると、偏差値はどれくらい取れるんだろ。
合格者が抜けて上がいない分全体的に上がるのかな。
それとも、現役生の優秀者が上位に入ってきて、結局大した差がないんだろうか。

また択一で失敗するのは嫌だから、模試では良い点を取り続けたいし、配点も失点も
多かった民法から順番にやっていくか。
588氏名黙秘:2010/06/17(木) 19:47:31 ID:???
本棚の本を見ると、何か嫌な気分になって勉強に取りかかれない・・・
589氏名黙秘:2010/06/17(木) 21:49:13 ID:???
気分的にできない人は、いっそ思い切って遊んだほうがいいと思うけどね。
ただ悶々と悩むだけだとストレスたまるし、
勉強もできないだろう。
来年への勉強のための準備だ!!
と思って遊んでみるべきだと思う。
590氏名黙秘:2010/06/17(木) 21:52:04 ID:???
なんか大層な話してるけどさ
7割が通る択一落ちるとか単に努力不足でしょ
勉強法とか語り合うほどのもんじゃないって
591氏名黙秘:2010/06/17(木) 21:58:10 ID:???
それがな
去年260で択一合格なんだが
今年210なんだよ
同じような奴いるみたいだがな
同じ問題集、間違った問題まわして
判例条文、新作問題、直前模試やったのにな
592氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:04:36 ID:???
>>590
病気で病院通いをして勉強時間が削られた俺のような奴もいる。
学費を払い続けるのは無理だから、とりあえず頑張って単位を取って
卒業だけはしたが、択一はちょっと足りなかった。

サボった訳でも努力して駄目だった訳でもないが、落ちたのは事実だから
必死に頑張ってるし、勉強法の話にも興味有るよ。
593氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:05:58 ID:???
そんなことあるんだな
じゃあ、去年択一通ってた友達に
今年も当然通ったものとして話しかけると
地雷踏んでしまうこともあるのか…
去年よかったからって全然対策してない人も多いしな…
594氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:06:55 ID:???
あ、>>593>>591
595氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:10:13 ID:???
>>593
実際あるらしいよ。
論文で500番近くの科目も有る中で、1科目大爆死して落ちた先輩が、
翌年は択一落ちしてた。

現役受験の時でも優秀そうな奴が択一落ちとか出てるし、何かあるんだろう。
596氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:25:50 ID:???
おれは531だが593じゃねーよ

旧師では2年目のジンクス落ち、というのがあった
がんばったんだがなだめだった
ちなみに昨年の論文の良い課目は公法600番台
597氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:27:41 ID:???
あ、>>593>>591

は、>>591「宛」ね、という意味だと思う次第。
598氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:30:40 ID:???
なるほど
smそ
599氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:41:47 ID:rrtQXNIw
短答って芦別やって過去問やる以外に他何かやることある?
600氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:43:10 ID:???
593=594だけど、>>597が書いてくれてる意味でした
こちらこそわかりにくくてすまん
601氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:43:14 ID:???
インプット
602氏名黙秘:2010/06/17(木) 23:42:55 ID:???
今年は択一通ったけど、このスレみてたら来年が怖くなってきた。
603氏名黙秘:2010/06/18(金) 07:46:19 ID:???
そうだ




京都へいこう!!!
604氏名黙秘:2010/06/18(金) 10:03:34 ID:???
紳士短答落ちは渉外行っても、パートナーは無理だな
605氏名黙秘:2010/06/18(金) 11:31:24 ID:???
>>603
金がないので無理です。
せいぜい満喫でキャプテン翼読むぐらいですな。

606氏名黙秘:2010/06/18(金) 16:51:53 ID:???
京都に行く前に法務省のHPに逝け。
607氏名黙秘:2010/06/18(金) 17:14:08 ID:???
おれは、おんなのマンきつを満喫したいのお。
608氏名黙秘:2010/06/18(金) 23:39:30 ID:???
チンコ!!!
パク・チンコ!!!
609氏名黙秘:2010/06/19(土) 14:57:57 ID:???
>>602
まあ、今年落ちたら、来年は1-2割でしか受からないと覚悟しておいた方が良いのは確か。
1浪は600人しか受からない。
610氏名黙秘:2010/06/19(土) 14:58:52 ID:???
急に書き込みがなくなったな

もっと書き込めヤァァッ!!!!!!!!!!!!!!!!

この択一オチのクズドモメガァッ!!!!!!!!!!!!!!!











                  ペッ!
611氏名黙秘:2010/06/19(土) 22:44:50 ID:???
あげてみる
612氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:02:29 ID:???
タクティクスやるべきなのか
613氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:07:42 ID:RPUWyr8A
まずは基本書、判例、過去問だろ?
614氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:39:46 ID:???
根本の勉強法法を間違えてる。
あの問題で6割もとれず、倍率1.4倍の試験に落ちた
現実を考えれば、今までの勉強方法を破棄すべき。
ただ、落ちる奴はその辺が強情なんだな、こう言っても
言うこと聞かないんだ。
615氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:45:20 ID:???
原因が、能力自体が足りない(毎日10時間勉強してもダメ)か、
勉強方法に致命的な誤りがある(問題自体を暗記するなど無意味な勉強法)か、
単なる勉強不足(1日2時間も座ってられないレベル)かに分かれるな。

勉強方法の改善で足りると思うか考えて、ダメなら早々に見切って撤退した方がいい。
論文落ちの撤退者より早くスタートできる意味では有利だぞ。
616氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:46:43 ID:???
>>615
つ 人間性の問題が一番致命的
617氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:50:17 ID:???
>ただ、落ちる奴はその辺が強情なんだな、こう言っても
言うこと聞かないんだ。


勉強方法教えて欲しい
参考にしたい
618氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:52:44 ID:???
他人の勉強方法を教えて貰えばOK的な発想を必ずするよな。

自分の勉強方法を晒しておかしいところを指摘して貰った方がよっぽど伸びるのに。
619氏名黙秘:2010/06/19(土) 23:53:59 ID:???
まずは、「つねに謙虚に学ぶ姿勢」を身に付けましょう。
620氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:00:59 ID:???
判例六法読み込み
過去門
wセミナの厚い問題集3年分
辰巳のスタンダード短刀
辰巳の直前模試
辰巳の判例条文本にミスを書き込み読み込み

これやったよ。昨年245 今年208
ただ今年は今までのミス部分を重点的にしたかなあ
昨年できた問題はスルー
刑事系が難だったよ…
621氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:06:41 ID:???
>>620
ちゃんと書いた辺りは立派だ。
俺は8割オーバーだが、俺で良ければ真剣に答えるよ。

科目別の点と、感覚的な話で良いから、どういう原因で間違えたと思うかを
教えてくれないか。条文・判例の知識不足とか、問題文の読み間違いとか、
色々あると思うんだ。
622氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:08:13 ID:???
>>620
刑法は簡単パズルで稼げるからと知識をややおろそかにしてた人、
刑訴は実務にあまり触れなかった人は苦戦したんじゃないかな。
623氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:16:47 ID:???
刑法は条文すら読まなかったし、刑訴は論文対策+条文が主だったけど、
刑事系は上位1割以内だったよ。

感想としては、刑法は論文対策をしつつ、百選と重判に載ってる判例を押さえれば
8割まではいける。あと2割は条文知識とかケアレスミス。

刑訴は、ローでの実務教育を真面目にやってたかどうかが響いたと思う。
それができてれば、その復習をしつつ、条文判例を押さえれば高得点になる。
今年は実務知識だけじゃなくて、実際に使いこなせるかまで問われていた分
慣れていない人には難しかったんじゃないかと思った。

実務が弱いんだったら、ローで使った実務科目の教材を復習して、しっかり考えながら
読むと強くなるよ。所詮、ああいうのでやったところから出ている訳だから。
624氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:18:43 ID:???
訴訟行為の順序知らなかったけど、分かるとこから推論して正解した。
単純な正誤問題が難しい。全部正解しないといけないから。
625氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:22:20 ID:???
真剣にサンクス
公法、民事はまあ問題なし。
刑事系
刑法、個別犯罪の成否が??だったなあ
判例六法の知識が役に立たんかったかあやふやか
減刑免除できる、と、しなければならないの区別が
あやふやだった
珪素、実務的な問題が??だったなあ
黙秘権の告知の主体が、裁判官、検事、警察??
条文知識の整理ができてない

あれ自分で答えが出たのか??
しかし、知識を確実にするのに大量に問題集すべきか
復習に徹するべきか、六法の読み込みに集中するか
今以上の問題に手出してもあんま変わらんじゃね?
626614:2010/06/20(日) 00:24:47 ID:???
>>617
前にも誰かが言ってたけど、
過去問を「丁寧」に分析すれば7割採れる問題なんだよ。
ただ、「上位」7割に入れない方々はそういったアドバイスを
悉く却下するんだよ。
詳細はおいらが9月に合格したら教えるよ。
627氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:25:18 ID:???
>>624
正誤問題は実は余り難しくないよ。

自分が間違えた正誤問題をリストアップして、どこでどういう原因で間違えたかを分析してみると良い。
それをやると、自分がどこで引っかけられたか分かる。
んで、そういう引っかけ方の知識が頭にストックされていくと、初見の問題を見たときに、引っかけポイントが
分かるようになる。そうなれば、問題をスムーズに解けるようになる。

それが既に見えているのに弱いんだったら、知識を増やすしかないかも。
628氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:26:32 ID:???
昨年も珪素で、321条の条文の問題が難だった
きちんと知識頭に入ってないな

枝の3つは合うが最後の1つが不正解
が多いな 刑法 珪素
629氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:27:43 ID:???
刑事一問目でことごとく反対を選択したからなw
自分でもびびったw
630氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:31:33 ID:???
俺問題解くときに肢の横に○・△・×・△○・△×って印付けるのね
模試のときとか迷って自分の考えと逆にした挙句間違えるってことがままあったから本試験は自分を信じることにしたの
んで△○なら○、△×なら×ってやったらほぼ合ってた
やっぱ自分を信じることが大事だなwとオモタ
631氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:34:35 ID:???
>>625
刑法は、総論の条文知識は、文字通り条文を読むしかない。
条文数は余りないんだし、具体的なイメージを思い浮かべつつ、どういう処理が
なされるのかを考えていけば、覚えやすくなるのかな。
ローで使った実務科目の本にも、刑法総論の条文絡みの知識が整理されてたり
するから、それを読み返すのも良い。あとは、肢別本等の問題集で、どういう形で
出題されるかの典型例を押さえておく。

判例については、判例六法を読むよりも、まずは百選(or判例刑法総論・各論)と
重判を使って、理解を上げた方が良い。有名判例について、その判例のテーマに
なっている論点について、先生に質問しまくりつつ理解できるまで考える。
論文対策にももちろんなるし、それをやれば総論の知識重視の問題以外はその場で
考えて解けるようになる。

刑訴は、第一回公判手続きの概要をまず読んで、更に判決起案の手引きとかの
実務本を必要に応じて読む。検察講義案でも良いし、そういう実務系の本をまず
読んで、頭に実務の流れのイメージを作る。
あとは、条文を読んで、そのイメージとの関係を考えていけば、大抵は解けるようになる。

まとめると、条文を片手に実務系の本を読みつつ、論文対策をしていけば十分な
ように見えるんだけど、どうだろう?
632氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:36:35 ID:???
判例刑法各論

これは良い
まじで
潰して正解だった
後々判六回すときもラクになった
633氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:42:19 ID:???
>>628
321条辺りは、たぶん判例知識を聞かれて引っかけられているんじゃないかな。
あの辺は有名判例が多いし、それを押さえていけば、間違えなくなると思う。

あと、「枝の3つは合うが最後の1つが不正解」というのは、要はその問題の
引っかけポイントにやられているんだと思う。対応は、まずは627に書いた通り。

あと、今だと余裕がある時期だから、620に示してある問題集を一通り復習して、
自分が間違えたところの原因を全部調べて解決していくと良いよ。

もちろん、ただミスったかどうかというレベルじゃなくて、論文を書くときのような
思考で論理を考えていって、どこで論理がおかしくなって間違った結論にたどり
ついてしまったのかをピンポイントで特定して、結果を書き込んでおく。
それをやると論理的思考力が凄く上がる。
634氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:48:36 ID:???
刑事の一審手続はローで使ってたが、かなり良いね
635氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:50:51 ID:???
>>632
判例刑法総論・各論は第5版が出たけど、あれは凄く良い教材だよね。
試験に出るポイントは(最新判例を除いて)カバーされてるし、論文の書き方の勉強にもなる。

実際問題、択一の問題の多くもここから出てるから、やれば成績が上がるのは当たり前だけど。
明らかに結論だけを押さえていれば良い判例と重要判例を区別しつつ、重要な判例の要点を
理解しながら読んでいけば刑法が得意科目になるのは確実と言っていい。

まあ、俺は自力で読み進められなかったから頭の良い人に頼りまくったけど。
636氏名黙秘:2010/06/20(日) 00:56:06 ID:???
>>635
>明らかに結論だけを押さえていれば良い判例と重要判例を区別しつつ、重要な判例の要点を
>理解しながら読んでいけば刑法が得意科目になるのは確実と言っていい。

これは言えてるね
「これもう判例変更されてるじゃん・・・w」とか「こ、細かいっしょ」というのも混じってるから全部暗記するってもんじゃない
量もあるし百選じゃなく今からこれやってる場合なのかなと思いつつやったけど今はやってよかったと本当に思っている
刑法が得意科目と言えるようになると・・・思う
論文にも役立つし
637氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:31:01 ID:???
このスレ見て試しに択一解いてみたロー3年生です。
ためしに刑事のうち刑法分野だけ説いてみたんですが難しいですね・・・。
50点中30点でした。
本番の緊張下だったらもっと取れないだろうし普通に4割切りそうやばい。
638氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:38:31 ID:???
なんか良く分からんが択一ってそんな色々やる必要あるのか?
完全整理択一六法(LECのやつ)を3月くらいから全科目3回ずつ読み込むだけしかやってないが
275超えたぞ
あれこれやるより良本を何度もやるのが絶対効率的だと思うが
639氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:38:49 ID:???
今6割なら十分だろ。
うまくいけば10点以上上がるよ。
640氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:42:02 ID:???
>>638 完全整理択一六法(LECのやつ)を3月くらいから全科目3回ずつ読み込むだけしかやってないが

会社法なんかは、
すごく条文いっぱいでしかも複雑だけど、完択全ページ読み込んだ?
641氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:44:40 ID:???
>>638
というか、完択を読んで理解できるレベルなら、そもそも択一なんて通過者平均を超えて当然
だったりもするんだよな。

王道は、基本書等をしっかり読んで、判例集と条文を読んで、それでもう択一は十分。
一通りやった後に択一六法で効率的に復習するのももちろん良い。
というだけの話だと思う。
642氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:46:52 ID:???
>>638
世の中には暗記が得意な人と苦手な人がいるからな。
地頭のいい人はそれこそ1回読んだだけでほとんど頭に入る人がいる。
俺も実体験としてそういう人を知ってて、マジでびびったことを覚えてる。
暗記が得意な人には向いてそうだね。
反対に何度読んでもザルのように頭に残らない人もいる。
そういう人には択一六法系は情報量が多すぎて逆に混乱すると思う。
俺は暗記は苦手な方だとわかってたから、4月後半から直前まで
判例六法を何度も何度も素読した。
おかげで択一は260点ほど取れた。
論文は正直どうなるかわからん。
大きなミスはないと思うが高得点が取れる自信もない。
643氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:49:26 ID:???
旧試時代の名残でどうも基本書しっかり読んで・・・とかいう勉強で択一をやるのが馴染みないわ俺は
干拓とかでコツコツ頭に叩き込んでいくのが択一って感じ
暗記が当然必要だしな
644氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:53:44 ID:???
頭の良さというより、要領の良さの問題だと思うよ。

覚えるのが速い人は、例えば頭の中に体系の全体像を構築できてるんだよ。
で、その体系における位置付けとか関連性を考えながら読んでいくから、読んだことが
残りやすいし、理解も早い。

もちろん、いきなり法体系を構築できてる訳じゃなくて、試行錯誤したり悩んだりしつつ
時間をかけて頭の中に作り上げていっている。で、新しい知識を仕入れる度に、その体系との
整合性を検討して、噛み合わなければ噛み合うまで調べたり悩んだりする。
そういう努力によって頭の中の法体系が磨き上げられてる。

要領の悪い人は、そういう体系どうこうを気にせずに、断片的な知識を寄せ集めてしまう。
だから、覚えにくい。
645氏名黙秘:2010/06/20(日) 01:55:40 ID:???
なんつーか気合いだよ気合いw
646氏名黙秘:2010/06/20(日) 02:02:46 ID:???
>>643
俺もそうだった。
俺は去年合格して今は修習生だけど、
ロー入学から最終合格まで、結局
基本書は一冊も読まなかった。
百選すら読んでない。
※ローのテキストで強制購入になったものは除く
シケタイとカンタクだけしかやらなかった。
ちなみに未修者で2回目合格(500位前後)。
意外とシケタイは平易な表現なのに中身が濃いから、
俺には非常に使いやすかった。
ローに入学してからシケタイを何度も何度も読んで、
3年生からカンタクをやり始めて何度も何度もやった。
最初から最後までそれしかやってない。
あと辰巳の直前模試と。

ついでに言っとくと、
俺と同期入学の未修者で同じくシケタイだけ何度もやって、
直前期に判例六法を何度も素読してた奴は、
俺より1年早く合格してた。
647氏名黙秘:2010/06/20(日) 02:04:37 ID:???
シケタイを試験で使いこなせるまでしっかりやった人は、基本書をしっかりやった人と同じような
能力が身に付くからな。そこは好みの問題でしかないと思うよ。
648氏名黙秘:2010/06/20(日) 02:09:30 ID:???
俺も民訴・珪素はシケタイヘビーユーザーです
それをちょこちょこ連載系のもので修正してった感じ
会社は途中でリーガルクエストに浮気しましたスイマセンw
649氏名黙秘:2010/06/20(日) 02:10:21 ID:???
>>646
自己レス。
少しだけ補足。

3年生の時は下三法のカンタクがなかったので、
下三法だけナリタンやってた。
浪人の時にカラー版でないカンタクの下三法が出たので、
それに換えた。
カンタクの方が抜群に使いやすかった印象がある。
宣伝じゃないけどシケタイとカンタクは本当に良くできてて、
未修者や初学者の救世主的存在だと思う(あくまで私見)。
650氏名黙秘:2010/06/20(日) 02:11:55 ID:???
干拓は誤植の多さが(ry
651氏名黙秘:2010/06/20(日) 03:24:20 ID:???
>>640
会社法は条文よくできてるよ。
決して複雑ではない
652氏名黙秘:2010/06/20(日) 08:06:52 ID:???
てゆーか干拓は知識チェック用だろう。干拓に書いてあることが、何書いてるかわからないor理由付けがわからない、というレベルは論文自体できない奴が多いから干拓読んでも無駄。
653氏名黙秘:2010/06/20(日) 08:35:20 ID:???
また同じ奴がカラ上げしてるなw
刑事系が苦手なのはもうよくわかったからw

654氏名黙秘:2010/06/20(日) 08:36:21 ID:???
唐揚食べたくなっちまったざぁねえか
655氏名黙秘:2010/06/20(日) 10:01:25 ID:???
もう勉強再開しろよ。
その前にどっか旅に出かけて
充電してもいいけどな。


656氏名黙秘:2010/06/20(日) 10:15:00 ID:???
判例集は
戸松らの憲法判例
内田の民法判例集
山口らの判例刑法
ケースブック行政法

これらは読む込むこと
657氏名黙秘:2010/06/20(日) 10:45:49 ID:???
百戦と重版掲載の最高裁判例だけでよろしいあるか?
658氏名黙秘:2010/06/20(日) 10:46:54 ID:???
だったらそっちで読めばいいんじゃ(ry
659氏名黙秘:2010/06/20(日) 11:01:36 ID:???
だけでいいかどうかはともかく
まずそれを完璧に抑えてない事には始まらない
660氏名黙秘:2010/06/20(日) 11:09:06 ID:???
>>657
よろしくないとはと思わないわけないあるよ。それで平均は超えないとはおもわないあるよ。
661氏名黙秘:2010/06/20(日) 12:15:47 ID:???
シケタイでも基本書でも何でもいいが、
オーソドックスなテキストをロー入学の時から真面目にやってさえいたら、
短答でも論文でも余裕で受かるよ。
初め怠けておいて、土壇場になって慌ててあれこれやろうとするから失敗する。
重要なのは早くから真面目に取り組んでたかどうかだけ。
662氏名黙秘:2010/06/20(日) 12:42:31 ID:???
なんでもいいから
勉強再開しろよ、おまいら


663:2010/06/20(日) 12:45:24 ID:???
勉強再開しろよ
664氏名黙秘:2010/06/20(日) 12:47:15 ID:???
お前がな。
665氏名黙秘:2010/06/20(日) 12:48:12 ID:???
まずは論文固めないとな。
なかなか身につきにくいから。
666氏名黙秘:2010/06/20(日) 12:48:20 ID:???
俺は勉強再開するからお前らは遊んでてもいいぞ!
667氏名黙秘:2010/06/20(日) 15:03:37 ID:???
俺以外はプレステ3やwii買ってよし
668氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:25:51 ID:???
なかなかの良スレ
669氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:35:36 ID:???
実際問題、このスレで言われてるようなことを実践できるような奴の大半は
そもそも択一落ちしない。

人間性レベルで駄目だから、どんな良い教材でもどんな良い助言でも
台無しにするのが択一落ちクオリティ。

実際、試験が終わって一ヶ月経って、どれだけ勉強したかを胸に手を当てて
思い出してみればいい。

直さないといけないのは自分の人間性であって、それさえ直せれば
短答も論文も合格率が急上昇する。
670氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:38:41 ID:???
そのとおりかもしれんし、そういう叱咤激励をするのがこのスレなのかも
しれん。が・・・

何えらぶってんの?
671氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:40:39 ID:???
ほら、そうやって「えらぶってる」とか噛みつかずにいられない。
人間性レベルの問題がまさに出てる。
672氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:43:47 ID:???
>>669
キモいなおまえ。よく言われるだろ。
673氏名黙秘:2010/06/21(月) 00:49:03 ID:???
臥薪嘗胆っていい言葉だよな
今は、そういう我慢をできない人が多いだけに
674氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:18:16 ID:???
ほら、だってw
675氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:51:55 ID:???
ロー残留組とは異なり、完全地元に帰ったためか、
やっぱり勉強時間は減ってるな
676氏名黙秘:2010/06/21(月) 03:51:48 ID:???
択一落ちって下3割ってことでしょ
もう撤退した方がいいと思いますよ
いやほんとに
3年間無駄にしますよ
677氏名黙秘:2010/06/21(月) 04:18:15 ID:???
薪の上に寝て、目の前には熊の胆のうをぶら下げて舐める。
678氏名黙秘:2010/06/21(月) 05:46:47 ID:???
人間は辛さも悔しさもすぐ忘れる
臥薪嘗胆じゃないけど、本当に毎日決心を新たにする何かが身近にないと
1ヶ月もすれば今の悔しさなんてキレイさっぱりなくなって楽な方に逃げているよ
いい加減いい年になったなら自分がどういう人間か分かってるだろうから
その自分をどうすれば管理できるのかは真剣に考えないといけない
679氏名黙秘:2010/06/21(月) 09:04:10 ID:???
短答ができないとまず論文もできない
論文は別だなんて幻想
ローの成績よくても短答落ちる奴は力がない
680氏名黙秘:2010/06/21(月) 09:24:37 ID:???
とりあえず


旅に出かけて来い
681氏名黙秘:2010/06/21(月) 10:21:58 ID:???
>>680
中田乙
682氏名黙秘:2010/06/21(月) 10:49:12 ID:???
最近は日本に帰ってきているようだぞ。
683氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:02:12 ID:???
今の自分は馬鹿なんだって受け止めて、一年後の受験時までに
馬鹿を卒業しようと頑張れる奴は受かる。

言動1つでも、このタイプに入るかどうかが一目瞭然だよな。
684:2010/06/21(月) 19:04:35 ID:ArHgwnfs
なんでもいいから
勉強再開しろよ、おまい
685氏名黙秘:2010/06/21(月) 21:10:09 ID:???
頑張れば受かるってもんじゃないですよ

頑張っても、下3割の成績から上2割までアップするには果てしない勉強が必要です

加えて運もなければなりません

もう撤退した方がいいと思いますよ
いやほんとに
3年間無駄にしますよ
既に2年or3年無駄になりましたが、これからそれ以上の期間を無駄にしますよ
冷静に考えて、合格できる可能性がどれくらいあるか考えてみてください
686:2010/06/21(月) 21:41:09 ID:???
なんでもいいから
勉強再開しろよ、おまい
687氏名黙秘:2010/06/21(月) 21:42:37 ID:???
ホントだw簡単に釣れたwww
688氏名黙秘:2010/06/21(月) 22:14:46 ID:???
苦労して短答に受かっても
どうせ論文であっけなく落ちる。
今年の問題見たろ?
689氏名黙秘:2010/06/21(月) 22:33:55 ID:???
確かに上位2割しか受からん試験なんて
そうそう受かるもんじゃないな
もっとも択一さえ受かったら
論文は運の要素がほとんどだけど
それでも択一受かった連中の
たった3割しか論文受からないんだからなあ
690氏名黙秘:2010/06/21(月) 22:53:14 ID:???
>>689
俺が合格した時は、8割が択一通って、択一合格者の半分が最終合格したのに、
今はそんなに厳しくなってるのな?
しかも、俺達の時は修習給料も貰えて、就職も引く手あまただったのに、
今は合格して修習生になっても給料も出ず借金で、その上、就職難て一体・・・
罰ゲームじゃないんだから、もうちょっとまともな待遇考えて欲しいとこだよな。
691氏名黙秘:2010/06/23(水) 00:06:53 ID:???
急に書き込みがなくなったな

来年受験するオレに、ためになることもっと書き込めヤァァッ!!!!!!!!!!!!!!!!

この択一オチのクズドモメガァッ!!!!!!!!!!!!!!!











                  ペッ!
692氏名黙秘:2010/06/23(水) 00:21:26 ID:???
>>691
人間失格ですね・・
かわいそう
693氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:50:14 ID:???
劣等感丸出しなくせに上から目線で語るのって、一番かっこ悪いと思う。

上から目線で語るけど助言もするとかなら我慢もするが、上から目線で
助言をよこせとか、どこの厨房だよ。
694氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:23:47 ID:???
どうやら最近は自己紹介が流行ってるらしいな
695氏名黙秘:2010/06/23(水) 22:56:56 ID:???
あげ
696氏名黙秘:2010/06/26(土) 00:40:47 ID:???
急に過疎った・・・
色々勉強になることいっぱい聞けたのに・・・
697氏名黙秘:2010/06/27(日) 21:35:54 ID:???
>>696
口を開けてただ貰うことばかり考えてないで、お前が話を振れよ。
そうすりゃ引き出せる話もあるだろうさ。
698:2010/06/27(日) 23:55:06 ID:???
劣等感丸出しなくせに上から目線で語るのって、一番かっこ悪いと思う
699氏名黙秘:2010/06/28(月) 00:18:48 ID:???
ムカついたんですね、分かります。
700氏名黙秘:2010/06/28(月) 21:09:22 ID:???
自己紹介乙
701氏名黙秘:2010/06/28(月) 22:41:06 ID:???
マコツが短答の問題集だすらしいが
702氏名黙秘:2010/07/02(金) 23:21:15 ID:???
シケタイサイズで出てたね。
完全な過去問集。
703氏名黙秘:2010/07/02(金) 23:33:23 ID:???
マコツのやつ、新作じゃないの?
過去問なら辰巳や法学書院がだしているし
704氏名黙秘:2010/07/03(土) 00:07:56 ID:???
新作ですよ
705氏名黙秘:2010/07/03(土) 00:17:37 ID:???
706氏名黙秘:2010/07/03(土) 00:18:19 ID:???
憲法だけかよ
707氏名黙秘:2010/07/03(土) 00:24:27 ID:???
新司択一過去問で一番良いのはやっぱ辰巳のでしょうか?

真面目にやって来年こそはと考えているのですが、ご助言下さい。

他のスレでは、辰巳を推薦する方を、予備校の回し者呼ばわりする輩も居るようなのですが・・・
708氏名黙秘:2010/07/03(土) 00:27:14 ID:???
>>707
過去問ならタクティクスが鉄板
709氏名黙秘:2010/07/03(土) 00:35:18 ID:???
>>707
おまえの場合、また来年も遊んでしまってどうせ落ちるから
どっちにしても意味ないと思う
710氏名黙秘:2010/07/03(土) 00:42:21 ID:???
既に負けられない闘いが始まっているということである。
711氏名黙秘:2010/07/03(土) 03:53:19 ID:???
短答過去問集なんてどれでも大差ないよ。
第一、短答落ちの奴は問題集を呑気に選んでいられるレベルじゃないだろ。
そんな些末なところで競うより前に、教科書読め。百選潰せ。
体系的に並んでいて、分野ごとの学習に便利なのが辰巳パーフェクトだが、
単に繰り返し解くだけなら法セミや法学書院のを頼りに年度別にやっていってもいい。
解説に疑問を抱いたら基本書を開いてみるくらいの気持ちで
とにかく糞真面目に何度も取り組んでみなよ。
712氏名黙秘:2010/07/03(土) 07:44:14 ID:???
またカラ上げバカが煽ってるのかw



713氏名黙秘:2010/07/03(土) 10:42:10 ID:???
法務省から問題文は印刷して、
解説は法学書院でいいな
あと肢別本は潰す
714氏名黙秘:2010/07/03(土) 13:15:45 ID:???
純粋未修は、現役の時はきついな。
三年あるんだから、言い訳にはできないが、相当きついのは事実。

ただ、浪人して択一落ちとか、愚かとしか言い様がない。
未修とか関係ない。
問答無用で努力不足。
715氏名黙秘:2010/07/03(土) 23:07:10 ID:7li0zrwS
はっきり言って、予備校本でも知識面では必要十分だなw
例えば、行政法なんか、
シケタイとシーブック両方読んで憶えてから、潮の行政法1・2読んでも、
全然学ぶトコがねーよなw マジでw
後は百選と問題演習あるのみだったわw
下手な基本書読むより、無駄が無い分、予備校本が早いw
基本書読んでも次官の無駄だったわw
716氏名黙秘:2010/07/05(月) 11:50:24 ID:???
>>518
>>521
今年の刑訴は奇襲攻撃に近いというか,取れなくてもしょうがないだろ。
また,会社法の条文なんて最後の最後に勉強するもんだ。
1年目は,大概みんなできないよ。

しかしだ。論文対策を重視して,基本書+百選+重判で勉強し,
(但し民法は判例講義,刑法は判例刑法総論・各論で)
会社法,民訴,刑訴の条文は論文関連のみチェックして素読無し!の
一振り目だったとしても…

公法系70点(憲法35+行政法35),
民事系90点(民法50+商法会社法16+民訴24),
刑事系60点(刑法40+刑訴20)
合計220点
…これくらいは取れるし,取らなきゃいけない。
(例年なら刑訴30-35点取れるところだったが,今年は…)
717716:2010/07/07(水) 10:27:46 ID:???
この点数配分では短答を突破できても,ほぼ確実に論文で蹴られるな。

民事系論文で平均以上,最低150点,できれば180点欲しいところだが,
それくらい取れる人は,民事系短答で110点くらいは普通に取れるはず。
民事系短答で90点しか取れないのでは苦しいか。

>>644
同意。過去問,芦別だと,体系的な理解が身につかない。
それは体系を身につけた最後の最後にやるべきだろう。
また,誤りを含む肢を読むことで,理解が混乱する方が怖い。

体系的理解,条文の趣旨,最高裁の意図を嗅ぎ分けるセンスがあれば,
多少知識が曖昧でも,二択まで絞り込んだ後に正しい方を選ぶことができる。
(センスだけに頼ると解答に時間がかかるので多用はできんが)

そのセンスは,基本書と重要判例の読み込み,
時系列での判例流し読みで身についてくる。
(シケタイでも干拓でもやりきれば身につくと思うが)

どの判例が重要かは,基本書,百選,重判,ローの講義が手がかりになる。
行政法だと,藤田判事の補足意見は全て注目・精読すべきと思う。
718氏名黙秘:2010/07/07(水) 10:50:34 ID:???
ほぼ確実は言い過ぎ。

択一駄目でも、論文出来る輩はいる。

まー、一般的には択一と論文の成績は比例しがちだが。


719氏名黙秘:2010/07/07(水) 10:56:10 ID:???
反射的に反論せずにいられなかった、って感じだな。
720氏名黙秘:2010/07/07(水) 11:08:07 ID:???
とりあえず旅に出かけるわ





充電してから始める
721氏名黙秘:2010/07/07(水) 12:35:53 ID:???
もう七月だぞ。
722氏名黙秘:2010/07/07(水) 12:51:48 ID:???
2泊3日の温泉1人旅なんかいいね。
723氏名黙秘:2010/07/07(水) 13:02:06 ID:???
択一が出来ても、論文ヘボな奴もいるぜ
724氏名黙秘:2010/07/07(水) 13:51:12 ID:???
>>723
おっと、おれの悪口はそこまでだ。
・゚・(つД`)・゚・
725氏名黙秘:2010/07/07(水) 15:12:40 ID:???
マコツの短等問題集はどうなの?
726氏名黙秘:2010/07/07(水) 23:49:51 ID:???
とにかくサクハシ、リークエ会社法、アルマ民訴といった
厚すぎない良書を読む込むこと
727氏名黙秘:2010/07/08(木) 00:45:39 ID:???
日弁連−司法修習 給費制維持を!
http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/kiyuuhiseiizi.html

●現状でも司法修習生の半数に「借金」があります
日弁連が2009年11月、司法修習入所予定者(新63期)を対象に実施したアンケート結果によれば、
回答者1528名中807名(52.81%)が法科大学院で奨学金を利用したと回答し、
そのうち具体的な金額を回答した783名の利用者が貸与を受けた額は、最高で合計1200万円、平均で318万円に上りました。
修習費用の貸与制が導入されれば、これに約300万円の債務が上乗せされることになります。

●法律家を目指す人が減っています
試験・就職等のリスクや経済的負担の大きさが敬遠されて、法律家を目指す人が減っています。
法科大学院適性試験の志願者数について、2003年と2009年を比較すると、
大学入試センターでは4分の1、日弁連法務研究財団では半分以下と、大きく減っています。
また、法科大学院への社会人入学者の割合は、5割弱(2004年)から3割弱(2008年)へと減少しています。

●給費制の維持を
裁判官・検察官・弁護士は、対立する立場から互いをチェックし、裁判が適正に行われるようにします。
裁判においては、多くの人の権利が絡み合う問題を解決しなければならないからです。
単に私利や感情を満足させるのではなく、権利を守り正義を実現しなければなりません。
法律家は「権利の守り手」です。給費制によって、すべての法律家の資格は国民の負担において与えられたもの、となります。
法律家の仕事の公共性・公益性ゆえに国民が法律家を育てるのであり、
給費制は法律家に対し公共心と使命感を求める制度でもあります。

給費制の維持を求める運動は、市民の・市民による「明日の権利の担い手を育てる」
運動の支えがなければ、本当の力にはなりません。市民のための司法をつくることが、
目的だからです。市民団体、労働団体、消費者団体の皆さんとともに、
この運動を進めていきたいと思います。また、法律家を目指す人が
置かれている状況、実態を明らかにすることが何より重要です。
法科大学院生、司法修習生の皆さんの生の声を、お寄せ下さい。 ←★署名・アンケートにご協力ください。
728氏名黙秘:2010/07/08(木) 09:26:38 ID:???
択一落ちのおまえら
もちろんバリバリ勉強してるよな?
729氏名黙秘:2010/07/14(水) 10:39:10 ID:???
hoshu
730氏名黙秘:2010/07/14(水) 11:55:49 ID:???
唐揚げか。
731氏名黙秘:2010/07/14(水) 14:53:09 ID:???
短答落ちのみんな、毎日勉強報告でもしよう
732氏名黙秘:2010/07/14(水) 15:00:27 ID:???
>>722
いいね
俺は金ないからせいぜいスパ銭やスポクラぐらいだけどw
733氏名黙秘:2010/07/15(木) 01:49:33 ID:???
>>722
ぜってぇ詰まんねぇ

旅行ってのは女があってのものだよ
一人で3日も温泉地に居たって死にたくなるだけだぞ
734氏名黙秘:2010/07/15(木) 01:56:27 ID:???
>>733
おいおい。
735氏名黙秘:2010/07/15(木) 06:52:00 ID:???
>>733
おまえ人生考え直せ。なにが、「ぜってぇ」だ。
おまえがどう思うかは別にいいんだ。つまらないと思うことはいい。
しかし、温泉一人旅いきたいと言っている人間に
「ぜってぇ詰まんねぇ」って言ってどうする?
自分ならつまらないと思うってことを言いたいならそう言えよ、池沼。
736氏名黙秘:2010/07/25(日) 09:00:48 ID:???
論文結果まで、あと一カ月と少し
737氏名黙秘:2010/07/25(日) 09:07:26 ID:???
来年の試験日程はガチで鬱だわ。今年受かってて欲しい
738氏名黙秘:2010/07/25(日) 09:36:07 ID:???
また唐揚げ馬鹿か。
739氏名黙秘:2010/07/29(木) 13:42:00 ID:???
あげ
740:2010/07/29(木) 13:43:30 ID:???
まんげ
741氏名黙秘:2010/07/30(金) 06:39:26 ID:???
雨っていいな
742氏名黙秘:2010/07/30(金) 06:53:10 ID:???
SEX
743氏名黙秘:2010/07/30(金) 07:02:18 ID:???
>>737
短答落ちのためのスレで何を言ってる?
俺も短答は余裕で通過しとるが。
744特許申請中 ◆CDGB0sOvPI :2010/08/02(月) 12:22:14 ID:???
パソコンで法律の質問に答えたらお金がもらえる、なんてシ
ステムは作れないのか?その方が経済的。2chの中では、だめ
だな。惜しいが…。
しかも版の皆に金を分配、というもの。

というのも別の話題で誰か書いてたが、既判力の反
射効の客観的範囲の論点理解してるやつとか、最近
では少ないだろう?

デジっつあんもいないようだし。
745氏名黙秘:2010/08/03(火) 12:53:27 ID:???

最近は、伊藤塾で勉強してます。
若い学生に刺激されて、危機感が高まるw
746氏名黙秘:2010/08/09(月) 03:18:11 ID:???
労働法もリークエがオヌヌメ
747氏名黙秘:2010/08/17(火) 09:17:40 ID:???
hoshu
748氏名黙秘:2010/08/17(火) 09:24:20 ID:???
唐揚げ死ねよ
749氏名黙秘:2010/08/19(木) 00:16:43 ID:???
短答に落ちても、勉強しない人っているんだね。
受け控えしても、勉強しない人っているんだね。

どういうこと??
750氏名黙秘:2010/08/19(木) 07:48:46 ID:???
まんこ
751氏名黙秘:2010/08/23(月) 00:55:39 ID:???
いいから、勉強せいよ!
752氏名黙秘:2010/08/23(月) 00:56:28 ID:???
>>749
短答落ちはともかく受け控えは本当に勉強してないな。
753ガッキー好き♪:2010/08/23(月) 07:44:43 ID:???
>>751
おまえもな〜^^
754氏名黙秘:2010/08/28(土) 23:12:08 ID:???
>>752
それは言える。
受け控えだからと、試験直前期になっても余り勉強しないで、試験が終わったら
受験組と一緒に息抜きしてる。あれじゃ、受け控えの意味がないような。
755氏名黙秘:2010/08/29(日) 22:19:15 ID:???
そんな気がする。全員がそうとは言わないけれど。
756氏名黙秘:2010/08/31(火) 03:33:14 ID:???
受け控えた次年度もなんとなく惰性で受け控える人も割と多いらしいけど
3年目から受け初めて結局三振したら最悪のパターンだな。
757氏名黙秘:2010/08/31(火) 03:36:57 ID:???
>>756
大体、そういうルートになるんだけどね。

受験した人はこの4ヵ月で感じたと思うけど、浪人生活っていうのは
なんだかんだいって負担が重い。
親がお金持ちで勉強に専念できるっていうなら話は別かもしれないけど、
基本的には短期決戦で行かないと勝てない試験。

浪人しても受からない人が多数いるのはデータ上も明らかだしね。
長くやればポンポン成績が上がるような甘い世界じゃない。

逆に、長くやってもちゃんと実力を伸ばせるような人は、普通受け控えなんて
必要無い。
758氏名黙秘:2010/08/31(火) 21:04:08 ID:???
>>756
3年目から受けはじめって…。
打席に入らなくても自動的にストライクボールが飛んで来るわけだ。
759氏名黙秘:2010/09/01(水) 03:06:29 ID:???
惰性で連続受け控えってただの馬鹿。
救いようがない社会のゴミ。
760氏名黙秘:2010/09/01(水) 06:37:44 ID:???
>>753


結衣は朝、16茶から〜♪


761氏名黙秘:2010/09/02(木) 01:46:32 ID:???
気持ちが他のことに移るんかね。
知能は低くないのだし、集中すればいいのに。
762氏名黙秘:2010/09/05(日) 18:32:54 ID:???
敵前逃亡したくなる気持ちはわかる。やること大量すぎてなんぼやっても不安は消えないし、もはやダメポな気持ちになってくる。

でもそこをこえないと未来なっしんぐ
763氏名黙秘:2010/09/07(火) 10:28:20 ID:???
担当でもテキストは複数読まないと結局点数はとれない
択一六法だけで突撃は無理
764氏名黙秘:2010/09/07(火) 10:29:39 ID:???
うぜえこいつ
765氏名黙秘:2010/09/07(火) 10:30:36 ID:???
>>760
ガッキーはおでこが広い上に
そのおでこにホクロがあるのが
凄く気になってしまう・・・


ポッキーのCMは可愛いんだけど・・・
766氏名黙秘:2010/09/07(火) 21:04:45 ID:???
干拓と肢別本潰せば8割とれるぞ
767氏名黙秘:2010/09/08(水) 00:44:11 ID:???
両方は無理
あと干拓は丸暗記無理だし、記憶に残らないから
肢別だけじゃダメですか?

つうか肢別も全部やるのしんどすぎる。
せめて半分くらいにならないもんか?
768氏名黙秘:2010/09/08(水) 06:19:24 ID:???
>>763
判例六法だけで足切りは突破できるぞ。
769氏名黙秘:2010/09/08(水) 08:57:16 ID:???
>>767
芦別は旧試験過去問はもちろん公務員や予備校が特別にオリジナル問題を
付け加えてくれるので量が増える。
旧試時代の芦別はもっているので新司法とプレだけの芦別がほしいのだが。
770氏名黙秘:2010/09/08(水) 09:13:15 ID:???
いちいち上げんなよ
771氏名黙秘:2010/09/08(水) 10:44:41 ID:???
民法の、特に物権・担保物権や親族相続あたりは司法書士の過去問やるほうが
肢別よりいい気がするけど

今年も司法書士の過去問の使いまわしみたいな問題がでてたし
772氏名黙秘:2010/09/08(水) 11:13:31 ID:???
あげとこう
773氏名黙秘:2010/09/08(水) 11:13:59 ID:???
>>765
ガッキーポッキーでボッキー
774氏名黙秘:2010/09/08(水) 16:19:45 ID:???
>>757
そりゃあ、入学前に4〜5年勉強している既習者がいるからな。
ロースクール卒業時点で勉強年数が6〜7年経っているんだから
もう1年多く勉強したからと言って得点順位がメキメキ上がるわけない。

浪人1年目(実際は8年目の勉強)で現役(実際は7年目の勉強)より
物凄くあがることはありえない。合格者は抜けているんだし。
普通の頭でまじめに7年勉強してきたのに新司法短答落ちなんてありえない。

勉強を始めてがんがんやっていたら1年目よりも2〜4年目の方が遥かに
学力はついている。

データを都合いいようにとる人がいるのがおかしいわな

>受験した人はこの4ヵ月で感じたと思うけど、浪人生活っていうのは
>なんだかんだいって負担が重い。
>親がお金持ちで勉強に専念できるっていうなら話は別かもしれないけど、
>基本的には短期決戦で行かないと勝てない試験。

>浪人しても受からない人が多数いるのはデータ上も明らかだしね。
>長くやればポンポン成績が上がるような甘い世界じゃない。
775氏名黙秘:2010/09/08(水) 16:32:46 ID:???
うぜぇ。



776氏名黙秘:2010/09/08(水) 18:54:02 ID:???
>>767
そんなんだから短答落ちするんだよ
777氏名黙秘:2010/09/08(水) 21:12:55 ID:???
アシベツ本や過去問やって、干拓(条文判例本も可)でチェック
その他基本書などで得た知識も書き込む
そして常に一冊は持ち歩き繰り返し読み込む

さらに判例六法に載っている判例はすべて覚える
778氏名黙秘:2010/09/08(水) 22:09:28 ID:???
>>757
勉強はじめて数年以内なら新司法の択一はやればやる分だけ上がる筈だが。
点数上がらないのは勉強開始から5年以上10年以上の人だけでしょ。
新卒でロースクール入学者でも法学部卒は6年以上勉強しているから
上がらない。上がりにくい。そういう連中がロースクール新卒資格を
使って民間企業や公務員に就職していく際に>>757のような言葉や
「ロースクール制度の欠陥だ」「国に騙された」とのたまうわけ。
ロースクール制度が気にくわないならその資格を使って就職するなよ
チンカス野郎どもがという殺意が沸かないわけではないな。
マスコミにもそういった連中が多く入るだろう。上位ローが多いだろうが。
779ああ:2010/09/09(木) 00:12:03 ID:???
判例六法を黙って5週しろよ
780氏名黙秘:2010/09/09(木) 00:36:30 ID:???
>>779
5週したら何か変わるのか。
781氏名黙秘:2010/09/09(木) 00:37:44 ID:???
刑事系は実務のノートを振り返ったり、一審解説とかも使うといいな。
基本的には判例六法か択一六法のどっちか+過去問からの傾向分析・対策で足りる。
芦別は平均点超えて高得点を狙うつもりなら何周かしてみるといいとは思うけど、
その労力は論文に回した方がいい気がする。あくまで論文換算後数点の差だよ。

>>778
いくら伸び悩むと言っても、215点取れないのはマズい。
短答落ちするのは勉強不足、体調管理のミスとか、受験にとって致命的な理由。
782氏名黙秘:2010/09/09(木) 01:10:56 ID:???
俺みたいなバカはは択一六法とか判例六法いくら読みこんでも無理。
仮に知識つけたってその知識で選択肢切れないから。
文脈の言い回しの違いとかにひっかかるから。


結局そういうバカは本番と同じ問題形式に慣れるしかない。
ようするに過去問、肢別本やりまくるしかない。

俺はそれでTKC模試でワースト10から合格圏内までなんとか上がった。
783氏名黙秘:2010/09/09(木) 04:13:13 ID:???
ワースト10は凄いな
784氏名黙秘:2010/09/09(木) 04:33:22 ID:???
上げ荒らしうざい。

785氏名黙秘:2010/09/09(木) 04:37:36 ID:???
ドンベエ美味い。
786氏名黙秘:2010/09/09(木) 07:54:20 ID:???
確かに勉強年数が学部含めて10年近い人が択一落ちた場合は
どうやっても受からないと思うな。実際そうみたいだしな。
787氏名黙秘:2010/09/09(木) 08:44:55 ID:???
>>785
ラ王復活したぞ
788氏名黙秘:2010/09/09(木) 09:50:09 ID:???
知識で解こうとしていることがそもそも間違い。
そういう人は実務で困る。
網羅的な知識なんて仕入れようのない世界なんだから。
789氏名黙秘:2010/09/10(金) 12:52:02 ID:???
171です。受かってました。
790氏名黙秘:2010/09/13(月) 12:41:08 ID:???
>>11
素晴らしい助言をありがとうございます。目がさめた。
791氏名黙秘:2010/09/14(火) 10:14:59 ID:???
>>790
11だが条文解釈について補足する。
具体的事案に対し、直感的に一般常識的な結論を導く。
条文をストレートに具体的事案に当てはめてみて、要件又は効果に不都合が生じた場合に条文解釈をする。
例えば、要件欠缺の場合は類推適用を考えてみる、当事者以外の第三者に既判力を及ぼしたいときに既判力の拡張を考えてみる。
法解釈の実際としては、具体的事案からその解決に導く法概念(例えば権利概観法理や既判力の正当化根拠論)を発見し、
具体的事案を離れた抽象化された実定法のメタレベル(実体法体系を背後で支える法原理・法原則)で法概念を用いて規範を定立する。
再び具体的事案に戻って事実に規範を当てはめて結論を導く。
具体的事案を抽象的な法概念で思考し説明できるように、自己の頭の中に法体系を構築するように。
792氏名黙秘:2010/09/14(火) 10:17:19 ID:???
×権利概観法理
○権利外観法理
793氏名黙秘:2010/09/14(火) 10:18:23 ID:???
×実体法体系
○実定法体系
794氏名黙秘:2010/09/14(火) 20:04:49 ID:???
>>791
いろいろ勉強になったわマジで。
もっと語ってほしいな。
795氏名黙秘:2010/09/15(水) 01:15:25 ID:???
択一ギリでも受かった。択一通れば何とかなるんだ。
短答落ちなんて本質ではない!
みんな、自信もって前へ進め!!
796:2010/09/15(水) 02:01:06 ID:???
具体的な勉強方法おしえて!
797氏名黙秘:2010/09/15(水) 02:19:07 ID:???
>>796
・基本書主義
・判例百選は解説までじっくり読む
・論文勝負と思い込んでた
・短答対策一切せず

で本番後短答自己採点でめっさあせる!
短答対策しなかったこと後悔する!

論文に関しましては上にも書きましたが解説まで読んだのが大きかったなと。
解説でも結構何度も出てくる論点ってあるじゃないですか?
あれ?この論点前にも見たな。ああ、あの判例か。
ここの論点であの判例とこの判例がつながるのか・・・
見たいな事が分かるようになってくると論文の書き方が分かるつうか
司法試験委員はこういうこと触れてほしいんだろうな見たいなことが分かってきます。
判例百選の解説は新司法試験のヒントが詰まってると思います。
798氏名黙秘:2010/09/15(水) 02:36:21 ID:???
>>797
解説がアレだと言われることの多い憲法とかも解説読んだの?
799氏名黙秘:2010/09/15(水) 02:45:49 ID:???
>>798
生存権とかも百選の解説読んどけばがっつり書けたわな。
800氏名黙秘:2010/09/15(水) 02:47:18 ID:???
>>798
ネトウヨですか?
司法試験に受かりたかったら魂売って左よりの論述した方が楽ですよ。
801氏名黙秘:2010/09/15(水) 02:58:31 ID:???
>>800
なぜネトウヨ?どこからその発想が出てきたんだ?
802氏名黙秘:2010/09/15(水) 02:59:56 ID:???
憲法学者は左翼だらけ。
だから解説も左翼的な主張ばっか。
ってのが定説だからじゃね?
803氏名黙秘:2010/09/15(水) 03:33:57 ID:???
まあ、外国人の辺りはそういう記述多いけどさ
普通の所は普通だよ。分析が甘い人とかもいるし
804氏名黙秘:2010/09/15(水) 06:04:55 ID:???
短答ギリでも受かった!
っていうのは、まあ確かにすごいんだが
それが合格確率が高い作戦かというと疑問。

なのでそういうのは宝くじ体験談として聞いておいたほうがよい。
805795:2010/09/15(水) 22:32:57 ID:???
いや、別にギリを狙ってたわけではなく、結果としてギリになってしまったわけで。
誤解のないように言うと、短答の勉強は一生懸命していました。はい。
806氏名黙秘:2010/09/16(木) 21:23:08 ID:???
憲法は保守派の大石教授の本が実はよい
807氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:53:10 ID:???
いや、憲法は高橋和之がベストでしょう
808氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:59:23 ID:???
小山剛志だろ。
809氏名黙秘:2010/10/01(金) 15:14:32 ID:???
>>778
同感
810氏名黙秘:2010/10/01(金) 15:20:46 ID:???
ゴミのカラ揚げ
811氏名黙秘:2010/10/01(金) 16:39:45 ID:???
>>808
誰?
812氏名黙秘:2010/10/03(日) 05:51:18 ID:???
数年前に法学教室で演習書いてた
成城の市場原理主義的な先生は面白かったがな。

何て名前だったかな? 安念だったっけ?
813氏名黙秘:2010/10/03(日) 21:15:36 ID:???
安念
今は中央
814氏名黙秘:2010/10/05(火) 19:41:25 ID:???
中央は一流
815氏名黙秘:2010/10/05(火) 20:00:11 ID:???
おめーら学者論争できるほど賢いのか。
そんなんじゃ来年また択一落ちするぞ。
ひよっこどもにはアシベ百選時々調査官解説で十分だ。
816氏名黙秘:2010/10/08(金) 11:16:40 ID:???
ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4d77.html

突然ですが,弁護士を辞めることにしました。
 
・・・理由ですか? もちろん,この業界のお先が「真っ暗」だからですよ。

案件は減るわ,合格者はバカスカ増えるわ,執行部はアフォだわ,司法書士は幅をきかせるわで,

もう業界全体が沈みかけの船みたいな状態です。こんな船からは一刻も早く逃げ出さなければならない,

そう思ったからです。優秀で嗅覚の鋭い方は,もうとっくに逃げてますよ。
 
(中間略)

 
このまま弁護士を続けていて,本当に大丈夫ですか?
817氏名黙秘:2010/10/08(金) 11:52:48 ID:???
弁護士廃業者続出!弁護士壊滅カウントダウン!(ソース多数)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286503592/
818氏名黙秘:2010/10/08(金) 21:17:50 ID:???
>>816
弁護士業界の展望は別として、その「理由」はあんまり理由になっていない。
819氏名黙秘:2010/10/09(土) 22:15:56 ID:???
中野栄恵さん
御卒業おめでとうございます
820氏名黙秘:2010/10/17(日) 13:40:57 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
821氏名黙秘:2010/10/20(水) 16:08:43 ID:???
みなさんのご教示が参考になるので、このスレを永久保存しました
http://megalodon.jp/2010-1020-1606-54/yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275484694/
822氏名黙秘:2010/10/28(木) 12:41:36 ID:???
ほぉ〜
823氏名黙秘:2010/11/04(木) 01:20:52 ID:???
1冊だけで済ませたい、楽したい(予備校的に)のであれば。
基本書1冊、判例集伊藤真の条文シリーズによる100判例のみに絞るのが良い。


憲法 長尾のみ。 憲法は判例重視により、伊藤真条文シリーズ(100判例)
    短答:肢別本 論文:伊藤塾オリジナルのみ、シケタイ論パ。
民法 潮見入門民法(全)のみ。 参考書に、シケタイ。 判例は同上。
    演習は同上。シケタイ問題集により、実務論文演習可能(要件事実)
刑法 リークエ(総論各論)のみ。 刑事実務は、同上にて事実認定演習可能。
民訴 アルマのみ。
刑訴 小林充のみ。
商会 リークエ会社法、丸山秀平(商法1:商法、手形小切手)
行政 リークエのみ。判例重視なので、伊藤真とプラスして百選必須。

以上。
824氏名黙秘:2010/11/22(月) 10:31:37 ID:???
保守
825氏名黙秘:2011/01/25(火) 21:42:24 ID:???
短答落ちた
826氏名黙秘:2011/04/02(土) 04:24:40.99 ID:???
w
827氏名黙秘:2011/04/02(土) 07:22:38.77 ID:???
>>826
死ね
828氏名黙秘:2011/04/04(月) 09:03:56.17 ID:???
829氏名黙秘:2011/05/18(水) 13:23:23.10 ID:vL/BiuvW
芦別本3週やったのにおそらく今年の短答も足切りです。
論文はそこそこかけたのに。。。
だれか担当の勉強法教えてください。

芦別だけじゃなく択一六法も丸暗記しなきゃだめですか?
830氏名黙秘:2011/05/18(水) 13:35:14.82 ID:???
6割なかったの
831氏名黙秘:2011/05/18(水) 13:36:20.55 ID:???
んな必要あるわけないだろ。
でも、単純に勉強不足でないの?
しっかり勉強している人は方法を問わず択一ではまず落ちん。
832氏名黙秘:2011/05/18(水) 13:37:52.57 ID:???
確かこんな記述あったな・・・

・・・

どっちが判例でどっちが通説やったっけ???
あれ
833氏名黙秘:2011/05/18(水) 13:38:19.41 ID:???
>>829
たぶん、あなたは論文についてまともな答案は書けないと思うよ。
だから受からないんだよ。
834氏名黙秘:2011/05/18(水) 13:42:27.60 ID:???
勉強じゃなく作業になってませんか?
意味を理解しなきゃいくら数こなしても無駄ですよ。
835氏名黙秘:2011/05/18(水) 13:53:07.43 ID:???
>>833
ひどいいいようだけど、たぶんこれは当たってる。
本当に論文できるひとは、なぜか、択一の勉強していなくても
それなりの点数を択一でもとってくる。
836氏名黙秘:2011/05/18(水) 14:01:40.00 ID:???
>>829
難しく考えすぎなんじゃないか?
俺はスタ短みたいな答練や模試は受けたことない
肢別や考える肢も解いたことない

ローの講義や課題以外は、予備校の入門基礎講座や百選読んだだけ。
短答対策殆どやらなくてその場で考えて解いたが予想以上にできた

要は基礎力だと思う
837氏名黙秘:2011/05/18(水) 14:05:30.16 ID:???
ついでに言うと、同じ問題じゃないと解けないような勉強の仕方をしているんじゃないかな
制度趣旨を含めた根源的な理解をしないと過去問解いても意味ないよね
838氏名黙秘:2011/05/18(水) 14:10:42.44 ID:???
今年の短答は趣旨覚えただけじゃ解けない。
細かい条文判例まで丸暗記しとかないと解けない。
判例六法丸暗記すべし。
839氏名黙秘:2011/05/18(水) 14:25:13.78 ID:???
まあ今年の問題踏まえて言えば
基本書+条文+百選は必須だからな
それに代わるの言ったら判例百選グルグル丸暗記が無難だわな
840氏名黙秘:2011/05/18(水) 14:27:57.99 ID:???
835を書いたものだけど、この人たちに共通する点があって、この人たちは
本当に良く判例を読んでた。調査官解説であれ、百選であれ、判例六法であれ。
んで、とにかくよく考えるんだって。何で判例がその結論に至ったか。
これは新司法試験の勉強の王道だと思う。
俺も、かなり模倣させてもらって今年の論文書いた。結果は不満足だが、それなりに
考えてかけたと思う。結局論文の勉強が択一の自力をつけると思うよ。
841氏名黙秘:2011/05/18(水) 14:29:33.91 ID:???
てか、今年は何点が足きり点の通説なんだ?
842氏名黙秘:2011/05/18(水) 14:31:19.38 ID:???
>>841
245
843氏名黙秘:2011/05/18(水) 17:00:30.39 ID:???
>>829
卒業しても芦別なんてやってっからだよ。あれは1年生まで。
844氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:02:47.49 ID:???
短答で落ちる人、というのは勉強の絶対量が足りていないと思う。
朝5時に飛び起きて一日15時間以上やらないと、論文も、短答も、永遠にうからないよ。

845氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:07:48.06 ID:???
>>844
まあ、それもある。
だが、もうひとつ理由がある。それは結局判例が何をやろうとしているのか、
事案を「法的に」解決するとは、どんな知的作業なのかが分ってないことだ。

840は判例を読んでいい結果になったが、判例を大量に読み込んで何の実力も
ついていないロー卒の人間がうじゃうじゃいるんだよ。

それと判例読み、学者本読みで、どういうわけか1つのことに拘って、ああでも
ないこうでもないと悩む奴。現実にいる。
846氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:11:57.85 ID:???
肢別本の知識、過去問の知識があるよな。これを体系の中に位置づける必要が
あるし、それをやると理解できると聞いて、そればっかりやってる奴が現実にいる。

それで結局何にも分かってない馬鹿。

目的と手段の履き違えというのかな。すなおに考えろというと何も考えなかったり
悩まなかったりする。条文から出発して事案を解決するのだというと、条文だけを
みてそれ以外を「見てはいけない」と考える馬鹿もいる。

体系が大事だというと学者本を1日中読んでる馬鹿もいる。レポートの作成をやれと
いうと、それをやるのはいいのだが、後に何も残らない、綺麗さっぱり記憶に残ってない
馬鹿もいる。
847氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:14:48.31 ID:???
論証暗記はダメだと聞いて、判例を読むのはいいのだが、判例の規範を編集する
ことが勉強だと思いこむ馬鹿もいる。判例をフローチャート形式にまとめても
意味が分ってないから応用が全くきかない馬鹿。どうしようもねーよ。

それと基礎知識が大事だと聞いて、定義要件効果を懸命に暗記する奴がいる。
それ自体は結構なことだが、そこから全く思考が進まない、暗記した知識を全く
使うことができない馬鹿もいる。意味もわからず暗記してどーすんだよ。
848氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:15:24.04 ID:???
今年の行政と刑事は難しかったよ。運の要素が結構でかい。
849氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:17:13.53 ID:???
>>848
公法は悪問だとは思うけど、民事と刑法で稼げたはず。
民事はしっかり勉強してれば120くらいは行けるし、それだけ取れば足切りはまずない。
850氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:20:18.12 ID:???
基本書を何度も読み直す勉強法を聞いて、それがいいと思うやつもいる。
それはいいいのだが、何のために基本書を読むのかが分らない馬鹿がいる。

何度も基本書を読んで、結局問題も解けないし、記憶も曖昧で時間だけが過ぎる。
現実にいる馬鹿。

思考力が大事だと聞いて、基礎知識なしに、うんうん考えることばかりやる奴がいる。
そんな土台のないまま、一体何を考えるのだろうか?トンデモ自説を捻りだす馬鹿も
出る始末。

一体、法が何のために存在するのか、法的議論がどういうものか、少しは考えろよ。全く。

というと法的思考とは数学的思考と同じだと考え出す馬鹿がいる。同じなわけけーだろ。
それで論理の繋がりに悩みだすわけだ。馬鹿かと思ったね。
851氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:24:59.76 ID:???
まぁ大体論文できてれば 択一勉強は過去問を1。2回まわせば十分だよね
択一の勉強→論文は本末転倒なのでは・・・?
あしべつ本(細かすぎる)や 答えしか書いていない択一本(タ○ティクスなど)
(本試験過去問の肢全部を覚えないといけなと錯覚する可能性がある)
は択一勉強にとって非効率的すぎるとおもう。

852氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:25:39.00 ID:???
超直前には、百選と、
過去10年分の重判の目次だけを見て
走馬灯のように事案と判旨を思い浮かべることができれば大丈夫。
論文も択一も、当然のごとく受かる。
853氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:27:19.80 ID:???
>852
それに至る過程が問題なので・・無責任は書き込みは控えましょうよ
854氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:32:36.99 ID:???
選択科目を何をとるかっていうのも結構重要だと思う。
去年倒産法を選択してたときは圧倒的な分量で短答にもしわ寄せが来て
大変だったけど
国際公法に変えたとたん、分量は倒産法の10分の1ほどしかなくて
今年は余裕で短答対策もできた。
倒産法選択なんて最初からやめとけばよかったわ
855氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:38:59.04 ID:???
>>851
それじゃ、論文ができるようになるには、どうすればいいのだ?
856氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:40:58.01 ID:???
>>855
・旧司法の過去問を昭和38年以降全部マスターする。
・新司法の過去問を書いてみる。
・予備校の公開模試や答練問題を集めて可能な限り解く。
857氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:45:02.47 ID:???
しかし旧試の答案がよくないという話なのだが。
この問題をどうすべきか。妙案はありますかね?
858氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:52:27.67 ID:???
851 だけど ・1個めはどうかと思うが・・(個人的は過去10年分でOK)
      ・2個目 3個目は同じ
        加えて実務家・上位ローの学者(要するに信頼に足りる著者)
        が執筆している各種問題集(事例研究等)を自力をつぶす。
        自力でつぶせて初めて本試験でも自力で考えることができる
        と思う。
        
859氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:53:43.84 ID:???
続き
 ゼミで仲良く潰そうとか思うと時間たりないし非効率的。
        各種問題集を潰した後に百選に戻れ(4月中旬以降でもぜんぜんOK )
        ば、思考・知識整理にちょうどいい高速度で潰せる。
        これらの過程でポイントを発見して論証集などまとめツールに
        コンパクトにまとめる。
        ポイントは事案から問題となる要素を抽出・規範化する思考方法
        をみにつける意識で。間違っても問題の答えを覚えたり、答案構成
        をパソコンで1つ1つ作成して自己満足しないこと。作業は勉強では
        ない。
         ただ合否不明な状態なので一受験生の意見にすぎない点に
        要注意。

         

860氏名黙秘:2011/05/18(水) 18:57:54.64 ID:???
事例研究シリーズは判例のやり方を分からせようとするものだよな。
その分析結果を答案に活かすということでよろしいのか?>>859
だとしたら自習でもできそうだが。
861氏名黙秘:2011/05/18(水) 19:08:31.28 ID:???
>860
 いや判例の深い理解とかそういう”難しい”話は答案に活かせないかと・・・。
事例研究の内容を全部理解するのは受験生身分では不可能と思っていた。
(法学雑誌の書評で非上位ローの教員もかなり難しいレベルと言っていた)
事案から出題者の求める法的論点とあてはめ(+と−の事情の抽出・および
法的評価)が、そこそこできているか?をポイントにしてサクサク潰すイメージ。
本試験合格が目的であって、学者になるのが目的ではないので、法律の深い
理解は不要だと思う。
 事例研究の中で、著者の裁判官が言っていた、”法律家は法律を道具として使えるかが大事”
という言葉と、憲法の元、旧司法司法試験委員が言っていた、”学者にはなく法律家にあるの
は争点の抽出・形成力”という2つの言葉を、受験時代に正しいと思っていた。
862氏名黙秘:2011/05/18(水) 19:14:03.12 ID:???
争点形成というのは、既存の論点を問題に合わせて選択するのとは
ちぃーっとばっかし違うから、難しいよ。

論点集の中のどの論点を書けばいいのか、という発想がいけない
のはもう分かった。

争点形成とは論点を作り出すようなものかな?
あるいは、ある事実が条文に当てはまることを論じていく力なのかな?
863氏名黙秘:2011/05/18(水) 19:18:59.93 ID:???
今日はくそベテが多いな
864氏名黙秘:2011/05/18(水) 19:20:07.72 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school




865氏名黙秘:2011/05/18(水) 19:20:14.47 ID:???
いや 新論点を作り出すのではなく、感覚的なんだけど、
問題文を一読して、何が問題(争点といってもいいし論点といってもいい)
となるか、事案のキーワードから瞬間的にわかるようになるというか・・・
うまくいえないが、訓練して自然に身につくもので、ここで
私が説明しても意味不明だと思う。
 うまく説明してくれているのが、
 ・法学教室 事例で学ぶ会社法 の 大杉先生(だっけ?中央の先生)の解説欄
 ・LS演習刑法の大塚先生の一言コメント欄
   LS生が陥りがちだけど司法試験で求めている方向性はこうだ!と
   何度も語りかけてくれている。参考にしてください。
   では。失礼します。

866氏名黙秘:2011/05/18(水) 19:29:28.09 ID:???
>>865
ふむ、いろいろ参考になった。また降臨たのむ。
それと、合格後に予備校で指導する気はないかい?
867氏名黙秘:2011/05/18(水) 19:50:47.93 ID:???
ないよ
あくまで いち受験生の意見ですし、俺も落ちてる可能性のほうが大きいし。
偉そうに意見をしてすいませんでした。

868氏名黙秘:2011/05/18(水) 19:59:59.26 ID:???
なんで、そこまで分かってて落ちるんだよ。
869氏名黙秘:2011/05/18(水) 20:13:43.27 ID:???
刑訴がヤバすぎる
今年傾向変わってなかった?
まだ採点してないけど
870氏名黙秘:2011/05/18(水) 20:35:16.95 ID:???
もうすぐ夏ベテの季節だね
871氏名黙秘:2011/05/18(水) 21:06:38.97 ID:???
>>856
そう実際書いてみないと駄目だよね
今回痛感した
答案読むだけで理解したつもりになってた…
872氏名黙秘:2011/05/18(水) 22:40:52.75 ID:???
ここは短答落ちスレだぞ。
短答の勉強法教えてくれ。
873氏名黙秘:2011/05/18(水) 22:49:43.56 ID:???
>>872
短答の前に論文の勉強。
論文が書けるようになることが短答の力の底上げになる。
そのあとに短答プロパーの勉強。
そして合格→ウマー!!だろ。
874氏名黙秘:2011/05/18(水) 22:56:04.90 ID:???
>>872
論文の勉強をしたほうがいいよ。
ただ、論点の勉強じゃなくて、条文と判例を意識した論文の勉強方法。
正しくそれができていれば、短答プロパーなどやらなくても足切りはまずない。
これはおれが今年実証済み。自信もって勧められる。
短答ができないからって、肢別を回したり、短答六法なぞを通読するのは時間の無駄。
875氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:07:56.38 ID:???
あくまでプロパー知識の補充と位置づけないとな>肢別、短答六法
876氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:16:13.11 ID:???
>>875
そうだよね。やらなくても280超える人は全然超えるし。
結局法律の理解と条文判例の理解が基本だと思う。
そのうえでプロパーをやればいい。
877氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:39:26.21 ID:???
論文の勉強と言うけど、基本書の読み方からして、なってないやつが
結構いるのと違うか?あと、条文も判例も中途半端にしか読んでないとか。

俺が指南するに、
1 まず一定の範囲の条文を読む。その際条文の文言をよく観察する。どの文言が要件・効果なのか。
  趣旨や予定してる事例は何か。意義は何か。論点はあるか。判例はあったっけ?
2 基本書を読む。目次・細目次を暗記して位置づけ確認。総論と各論の意識、原則と例外の意識。
  具体例で言えるか。特に論点の位置づけを理解する。これらは条文を解釈する前提作業と考える。
3 基本書学習の成果を踏まえて条文の解釈をするつもりで読み込む。
4 判例の読み込み。百選やケースブックなど。どの事実があるからどんな法律構成になるのか。
  他の事案との対比(特に憲法)。事実評価の方法。
5 事例研究本で判例分析力を鍛える。
6 旧試論文過去問答案を鼻で笑う。なんだ?この糞答案はよ、ハハハ。事案を考えろや!
7 ハッキリ言って、キーワード・キーフレーズをしっかり暗記することで〆る。

どうだw
  
878氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:44:50.38 ID:???
短答答練をきちんと受けることじゃない?
何も見てはいけない状態に自分を追い込んで、
知識できちんと解けるもの、考えればわかるもの、
を選り分ける判断力を養わなければいつまでたっても
「解けないのは知らないから」
と知識を追うだけの間違った勉強になる。

本を見てない状態でどれだけ正確に思い出せるかが重要であって
それは択一も論文も変わらないと思う。
879氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:46:34.60 ID:???
あと遠回りなようだけど論文の勉強を逃げずにやることじゃない?
論文で書いたことがある内容は択一で出された場合間違えるわけがない。
880氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:46:37.26 ID:???
ただね、択一に不安があるなら、普段の勉強時間以外に、今から
択一プロパーを夏までに終わらせておくと、直前期に不安が
なくなるのも、確かだよ。

うちの弁護士教官が択一苦手のやつらに最初に択一プロパーを
やらせてから、論文の勉強をやらせたのが一番効果があった
と言っていた。

でも他の教官の言にならって、論文中心の勉強をした人が多いよ。
結果は、あんま芳しくない。プロパーを最初にやるのもいいと思った。

人それぞれだけど。
881氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:47:27.95 ID:???
会社法の条文読むのツラいです…
882氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:47:31.63 ID:???
>論文で書いたことがある内容は択一で出された場合間違えるわけがない。

半年たつと忘れるんだよ。
883氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:47:53.47 ID:???
>>881
分解して理解しろ。
884氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:50:21.96 ID:???
>>881
みな同じだよ。最初のうちは。
885氏名黙秘:2011/05/18(水) 23:57:42.46 ID:???
短答できなきゃ論文できないだろ
短答で得た知識の集大成が論文じゃないの?

886氏名黙秘:2011/05/19(木) 00:02:13.94 ID:???
論文はよくできるけど短答はできない、っていう人はそうそう
いないだろうからねぇ。
887氏名黙秘:2011/05/19(木) 00:09:56.76 ID:???
>>886
結構いると思うが
888氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:52:43.10 ID:???
短答できるってことは、条文や判例、要件、効果、趣旨の知識があるってことだから論文も書ける
短答できないやつは、その知識がないから、論文できない
いわゆる択一プロパーと呼ばれる知識も、たとえば代理ならその制度に必要なものであり、重要な構成要素
歴史もストーリーで覚えるといいと言うが、択一プロパーだってその法律、制度の大事な登場人物
論文の勉強ばっかやって短答やらないと、断片的な知識ばかりついて法律の体系的知識が身につかない
889氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:14:53.44 ID:???
890氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:43:10.88 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school



891氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:49:23.72 ID:???
TKCで正答率73パーセントだったんだが、
実際は点数って正答率以上に下がるよね。

もしかして、択一落ちかも
892氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:32:38.09 ID:???
自分で点数はだせるよ
893氏名黙秘:2011/05/20(金) 08:22:23.33 ID:???
判例百選の刑法U(各論)の二重抵当と背任罪で「他人のために事務を処理する者」
の事件の松宮孝明解説の件ですが、

上告理由を含めて読みなおすと、判例は抵当権設定者であれば常に事務処理者に
該当すると判断すべきではないのではないか?

と松宮が言っています。

もし抵当権設定者が背任罪で掴まって弁護を頼まれたとしたら、
過去の判例は、これこれの事案に247条を適用したのだが、
本件では、事案がこのように違うのだから、過去の判例に従う
必要はなく、本件被告人に対して247条は適用されるべきではない
といったような感じで争点を形成していくのですかね?
894氏名黙秘:2011/05/20(金) 08:31:55.71 ID:???
>>891
民事系ならほぼ正答率(%)の1.5倍が取れた点数
895氏名黙秘:2011/05/20(金) 09:22:19.05 ID:???
>>893
事案の相違が判例の準則の適用内かどうかを決する。
試験では判例の事案の詳細を引用できない。
しかし判例の事案と異なる個所を際立たせることはできる。
それが判例の準則を適用して良いかどうかの決め手となる。

事案全体の性格を変えるような重要度がないのであれば、
判例の準則をそのまま適用する。
重要度があるのであれば、判例の準則は不適用。
もっとも別の規範を立てるべきかどうか、別の判断が必要。
それは問題によるとしかいいようがない。
896氏名黙秘:2011/05/20(金) 09:23:40.96 ID:???
>>893
アホか! 当たり前のこと聞くなw
897氏名黙秘:2011/05/20(金) 09:33:36.89 ID:???
>>896
そのレベルまで押さえておくのはなかなかできんぞ。
898氏名黙秘:2011/05/20(金) 10:07:23.37 ID:???
>>897
だから皆懸命に勉強してるんだよ。
899氏名黙秘:2011/05/20(金) 10:15:12.41 ID:???
新試って、何でこんなにトロイ奴が多いんだろうw

当たり前のことを悩んでいる。掘り下げて思考するというのとは違う。
悩むべき所でないことを悩む。
事案が違う場合に、判例とは違うとして書いていいのかを悩む。
英米法で言うディスティンクションから連想できることだし
実務で弁護士がする主張を「判例読み」の際に読んでいるはずなのに。

違憲を主張したいのに、最も違憲だと言い易い主張を構成すべきなのに
営業の自由でいくか表現の自由で行くかで悩んでいる。

まるで、知能指数が悪い細胞に蝕まれたかのようだ。
900氏名黙秘:2011/05/20(金) 10:27:52.39 ID:???
>>899
旧試では、そもそも分からないことは触れない、書かない、考えない
というのだから、もっとタチが悪いのが多いけどな。
901氏名黙秘:2011/05/20(金) 11:29:15.99 ID:???
902氏名黙秘:2011/05/20(金) 19:28:17.97 ID:???
みんな〜集合〜

3年、短答落ち組〜

金八先生〜
903氏名黙秘:2011/05/21(土) 12:22:32.30 ID:???
なんか、今年は短答レベルが低そうな気がする。
三振目の人で、もうレベルが原始的不能の人や記念受験的な人が多かったんじゃ
ないかと。俺の周りにも、途中で寝始めた奴とか複数いて、あきらめ感がハンパじゃ
なかった。
904氏名黙秘:2011/05/21(土) 17:08:47.87 ID:???
>>903
どこの会場?
早く解き終わったんじゃね?
いずれにせよ他の受験生に迷惑になりうるから直ちに退出すればよい。
旧試択一でジジイが途中で大いびきかいて寝て試験官に注意されていたのを思い出した。
予備試験を脳トレ受験していたジジババも寝ていたのだろうか?氏ね老害。
905 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 12:35:20.01 ID:???
test
906氏名黙秘:2011/05/25(水) 02:30:11.63 ID:???
判例六法メインでやるべきか、択一六法メインでやるべきか考え中。
肢別はどちらにしても併用するけど
907氏名黙秘:2011/05/25(水) 10:11:01.28 ID:???
判例六法だと試験日に荷物がすくなくて済む
908氏名黙秘:2011/05/27(金) 22:16:08.35 ID:???
干拓をごり押しで暗記すれば250はとれる
909氏名黙秘:2011/05/27(金) 22:20:59.85 ID:???
ただ、試験日に干拓7冊持っていったのは重かった…
910氏名黙秘:2011/06/06(月) 07:26:00.49 ID:???
今年も択一おちますた。
911氏名黙秘:2011/06/06(月) 10:32:54.64 ID:???
通知はいつくるの?
親から隠したい
912氏名黙秘:2011/06/06(月) 11:17:00.12 ID:???
今日着たよ
913氏名黙秘:2011/06/06(月) 18:06:38.80 ID:???
914氏名黙秘:2011/06/09(木) 12:22:31.76 ID:???
この中に卒業後担当越智がいたら人生詰んだとしかいいようがないな
915氏名黙秘:2011/06/09(木) 20:24:42.46 ID:???
卒業前短答落ちなんていないだろう
916氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:44:36.75 ID:???
需要がありそうなのであげておく
917氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:45:48.20 ID:???
>>907
このご時世
iPadに全部つめちゃいなよ。
918氏名黙秘:2011/06/10(金) 23:16:47.08 ID:???
毎晩寝る前に判例六法素読。
これだけで合格者平均超えた。
なお、アシ別は人によっては有害なので注意。
実際、俺には有害だった。
919氏名黙秘:2011/06/10(金) 23:42:31.97 ID:???
>>918
一回にとる素読の時間は?
判例のチェックはどれくらいする?読み流すだけ?百選掲載とか付随して百選チェックする?
条文素読するときに注意すべきポイントは?
科目ごとに注意すべきポイントとかある?
教えてくださいませ、エロい人。
920氏名黙秘:2011/06/10(金) 23:46:19.97 ID:???
俺は干拓読みと過去問潰しだな。
俺もアシ別はダメだった。
921氏名黙秘:2011/06/10(金) 23:54:43.01 ID:???
>>920
干拓は3法もってて、一応一回読んだものの、かけた時間のわりに知識が定着しませんでした。
干拓読みのときに注意すべきポイントはありますか?
922氏名黙秘:2011/06/11(土) 00:00:36.96 ID:???
俺も肢別はダメだったが重宝してるって人もいた
判例六法使ってるって人はできる奴な気がする

俺は、民法は干拓使って、後は過去問を回した
ちなみに通知来たけど290over
923氏名黙秘:2011/06/11(土) 00:05:44.24 ID:???
結局、判例六法読み、干拓読み、あしべつ、過去問のうち、
自分にあったものを何度もやるべし、ということでOK?

290オーバーうらやましす
924氏名黙秘:2011/06/11(土) 00:11:23.81 ID:???
>>923
判六か干拓をメインにする
(アシベツをサブにする)
過去問は最低1度は解く

これでいいと思う
925氏名黙秘:2011/06/11(土) 00:18:03.19 ID:???
メインにするというのは、情報をそこに集約して読み込む、ということ?
会社法は条文多くて一度も通読してないけど、一度はすべきだよね。
商法択一が苦手。
926氏名黙秘:2011/06/11(土) 00:55:44.31 ID:???
>>919
・一回にとる素読の時間
 →一〜二時間ほど。
ただし、半年間毎日続けていたので、通算量は相当ある。

・判例のチェック
 →基本的に読み流すだけ。結論だけ確認して、即、次に行く。
 慣れると「絶対にでない判例」というのがわかってくるので、
そういうのは遠慮無くパスあうえう。
 本試験の問題は実は親切で、あまり複雑な判例は出題しない。

・百選掲載判例であっても、付随して百選チェックまではしない。
まぁ百選は百選で、別個、読む作業をした経験があったが。
927氏名黙秘:2011/06/11(土) 00:59:39.72 ID:???
・条文素読するときに注意すべきポイント
 →キッチリ覚えようとしない。
「なんとなくみたことある」というレベルの記憶を大量に作ることを意識する。
再現出来るレベルまで覚える必要はない。
それに付随して、とにかく早く読むことを意識する。
一度の精読より三度の速読。
 また、死ぬほど面倒なので、その試練に耐えること。
素読を習慣にし、苦なく出来るようになるか、が一番大切なこと。
928氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:08:45.13 ID:???
・科目ごとに注意すべきポイント

・憲法、民法、民訴、商法→特になし。
・行政法
 →行手法の素読が論文対策として重要。個人情報保護法なども素読。
・会社法
 →「読む」ことそれ自体が重要。本当に面倒だが、最低三回は読む。
 最高の論文対策でもある。
・刑法
 →一見、素読不要に見えるが、実は重要。
判例知識が重要になるので、細かい判例もなるべく読む。
・刑訴法
 →規則まで読む。
ただし、本試験で問われる規則知識は範囲が限られているので、
それを調べ、該当箇所周辺だけ読んでおけばいい。
929氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:08:49.05 ID:???
>>926
懇切丁寧に短答の勉強法を教えてくれてありがとう。
>>926さんは半年続けたということだけど、早めのほうがいいだろうから、早速やる。
「慣れると『絶対にでない判例』というのがわかってくる」ってことは、やっぱ過去問と平行しつつやるべきなんだよね。
930氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:18:29.19 ID:???
>>929
それはその通り。
なんとくなく知っているというレベルの知識を大量につけて、
問題演習で問われたところから確実化させていく、
という二方向からのアプローチを同時に行うのが一番効率的だと思う。
俺の場合は、過去問演習自体は数年前に何度かやってあったため、
素読だけになったけど。
931氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:37:27.33 ID:???
なるほどね〜
なんとなくの知識をつける過程と、それをたしかにする過程と二つに割り切っていいわけね(完全に割り切れるものでもないだろうけど)。
いままでそういう観点なかった。

覚えこむんじゃなく単純に条文判例が何言ってるのか確認するって感じで、とにかくなんとなくの知識を増やすことを目的に、素読に取り組んでみる。

ありがとう。
932氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:59:37.35 ID:???
>>931
そうそう、まさにそれ。
俺も「暗記しなきゃ」って意識が強すぎたから、
長いこと択一が出来るようにならなかった。
頑張ってね。
人の言うことを、素直に一度取り入れられる人は、受かるよ。
933氏名黙秘:2011/06/11(土) 02:04:41.77 ID:???
おまいさんは優しいな〜
おまいさんが成績上位で最終合格を果たすことを祈ってるよ
934氏名黙秘:2011/06/11(土) 02:10:11.75 ID:???
>>933
ありがとう。
935氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:46:19.89 ID:???
判例六法は上級者向けだからね。
これだけっていうのは厳しい。
936氏名黙秘:2011/06/11(土) 10:20:11.04 ID:???
条文素読はじめた
937氏名黙秘:2011/06/11(土) 11:09:45.51 ID:???
条文素股するとすぐ眠くなるな
938氏名黙秘:2011/06/11(土) 11:32:21.31 ID:???
干拓読めばいいんだよ
趣旨も載ってるし
939氏名黙秘:2011/06/11(土) 12:58:51.95 ID:???
やっぱり働きながら受験してる人は少ないのかな?効率よく択一を勉強したいけど
時間をかけてコツコツ勉強しないとダメだよね
940氏名黙秘:2011/06/11(土) 13:52:28.84 ID:???
働きながら勉強して受かるほど司法試験は甘くない。
もともとすごく賢いやつなら受かるかもしれんが、一般人には無理。
941氏名黙秘:2011/06/11(土) 14:02:15.98 ID:???
少なくとも年明けは勉強に専念しないと厳しい
942氏名黙秘:2011/06/11(土) 14:25:28.34 ID:???
正直、働きながら受かったって奴は聞いたことがない。
2chではたまに聞くが・・・
943氏名黙秘:2011/06/11(土) 14:30:22.18 ID:???
試験日自体が平日だからね。
働きながらは想定していない。
944氏名黙秘:2011/06/11(土) 14:58:32.99 ID:???
>>943
短期かスポットでしか働けないね。
945氏名黙秘:2011/06/11(土) 15:47:10.80 ID:???
ぶっちゃけ
文一現役合格(しかも、受験生が最も多い世代)
一流企業就職
一流企業退職
中位ロー未収入学
中位ロー卒業
の元天才ですが
はっきり言って短答式の勉強法がわかりません。

試験の類には苦労したことないし、論文式もそれなりにかけてる自信はあります。
ローの成績も優秀でしたし。
でもローの試験に担当なんてなかったし。
あんなもの当たり前に受かると思ってたのに。

もう短答式試験はどうしようもありません。
今年も足切り(2回目)でした。
一度目はローでいわれていたとおりの勉強法(基本書+百選、短答式には判例六法繰り返し読む)で撃沈200点弱
二度目はやばいと思ったので芦別やりました(しかもWと辰巳両方)。しかし敗北202点。

もう何もわかりませんどうしたらいいんですか?
946 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 15:51:50.39 ID:???
>>945
短答苦手な俺が言うのもなんだが、ネタだろ?
947945:2011/06/11(土) 15:56:30.82 ID:???
ネタじゃないよ。
あんなに時間が足りなくて、細かい知識を問われる試験って他にないだろ。
正確に読み込んで説いてると時間が無くなるし。
時間を気にして適当に切ると確実に相手の策略っていうかここで間違えてほしいみたいなポイントで間違えるし。

知識的にも解いてるうちに
何が通説で何が最高裁判例で何が前審判決で何が少数意見だったかわからなくなってくるし。


マーク式自体はそんなに苦手意識はなかったんだけど
大学入試センター試験とかは
時間余りまくったし、95%は当たり前に取れたし。
948 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 16:15:03.06 ID:???
学部もローもマーチレベルのオイラにゃそのスペックで短答落ちることがにわかに信じがたい。

過去問どれくらいやったか?(旧試含め)
どういう問題をミスする傾向にあるのか。
各科目の得点割合なんかもさらすと短答得意のエロイ人が対策教えてくれると思う。
949氏名黙秘:2011/06/11(土) 16:16:11.95 ID:???
>>945
お前はそもそも天才ですらなかったんだよ
950 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 16:17:31.63 ID:???
オイラも試験直前まで過去問で200前後くらいしか取れなかったけど、
過去問を答えの理由づけが納得いくまでやるって作業を地道にやってたらなんとか今年は通過したよ。

あとは、自信満々で解答したけど、間違ってた場合なんかは類似問題との区別がついてないことがある。
そういうときは、なんと勘違いしたのか?何と何が違うのか?なんで違うのか。
一つ一つ整理するように心がけた。
数より質を重視して学習した。
っつても、オイラも一回目で220点台しか取れてないんだ。
同じ苦手同士なんか参考になればと思ってオイラなりにアドバイスしたけど、短答得意な人に聞いたほうがいいだろな。
951 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 16:20:17.12 ID:???
あとこのスレを1から読むことと、
↓↓のスレを1から読むと何か参考になるかも
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275622731/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252804521/
952945:2011/06/11(土) 16:26:58.39 ID:???
>>948
旧試はやってない。けど芦別本は二種類やった。
たぶんあれって旧試も入ってるし。
新試は全部やった。平均で6割弱か?いい時でも7割は行かない。

晒したくないけど
今年のは手元にあるんで
52
98
52
でつ。

どういう問題をミスする傾向にあるのか。
いったん迷うと主にどちらが学説でどちらが判例だったかわからなくなる。
953氏名黙秘:2011/06/11(土) 16:32:17.79 ID:???
消去法とか多少のテクニックも必要だよ
954氏名黙秘:2011/06/11(土) 16:34:51.60 ID:???
>>952
分かった!
おマンは間違った足まで記憶してしまうタイプとみた!
955氏名黙秘:2011/06/11(土) 16:35:46.53 ID:???
>>952

アシベツではなくて、本試験形式の問題やった方がいいね。
そして間違えたところは択一六法で確認していく。
956氏名黙秘:2011/06/11(土) 16:42:14.55 ID:???
何が通説で何が最高裁判例で何が前審判決で何が少数意見だったかわからなくなってくる
ってことだけど、そもそも判例読むときに最高裁の多数意見たるゆえんまで抑えてないからわかんなくなるんじゃね?

やっぱ、理論構成の簡明性、整合性、事案処理の簡明さ、条文の文言からの近さとか
判例には判例たるゆえんまであるからそこまで考えとくといいんじゃね?
957氏名黙秘:2011/06/11(土) 16:50:09.96 ID:???
憲法なら「憲法判例」とか読み込めば、感覚がわかってくるでしょ。


刑事系だったら必罰主義的なのが判例だし
958氏名黙秘:2011/06/11(土) 16:54:46.86 ID:???
判例百選ってやっぱり使いますか?
959氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:01:55.41 ID:???
一応全科目持ってるけど

憲法は憲法判例
行政法は行政判例ノート
刑法は判例刑法総論各論
がメイン
960氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:29:09.26 ID:???
>>952さん
心中お察しいたします
私も貴殿と非常によく似た経歴で、今年の択一で足切りにあった者です
ちなみに、私の場合は刑事系で足切り(39点)となってしまいました
私も去年200点弱で足切りにあっていたので、実に2年連続の足切りとなります
普段は論文重視の勉強でしたが、直前1カ月は択一対策に専念していました
その時やったことは、正に>>950さんの書いておられる内容と全く同じです
私も、こと試験に関しては、努力がここまで報われなかった経験はありません
それ故に、これ以上一体何をどうすればいいのか、途方に暮れていますorz

961氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:53:17.31 ID:???
小賢しい文章書くのが得意なだけと見た
962氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:53:58.19 ID:???
辛いですね。
>>950ですが、参考になれないとは。

ちなみに、一度やった過去問を初見の本試験同様に制限時間を定めて問いたことはありますか?

2度目、3度目とやる度に点数が伸びているのでなければ、身につかない復習をやっているものと思われます。

時間を定めて問題を解くのは初見の問題でなければ意味がないというのは間違いです。
短答苦手組は反復こそ身上とすべきと思われます。
963氏名黙秘:2011/06/11(土) 18:12:48.30 ID:???
>>952

新試の過去問は答えと問題暗記してしまって100点近くとってしまうぐらい繰り返しやったほうがいいよ。

おんなじ判例や条文ばっかり形を変えて聞いてきてるだけだからそれさえはずさなければいいんだよ。
964氏名黙秘:2011/06/11(土) 18:48:16.42 ID:???
択一は、暗記と分類。

まったく知らない知識問題で間違えたのなら、暗記するしかない。
何か他の知識と勘違いして間違ったのなら、分類基準を考える。
「わかる」とは「わける」こと。
この場合はこれ、この場合はこれ、分類基準は何なのかを明確化し、
そして、暗記する。
択一の勉強はそれにつきると思う。

アシ別などの問題集は、解説を書いているだけで、
その「分類基準」を書いていない。
だから、分類基準を明らかにする作業は、自分でやるしかない。
その作業なくして択一を解き続けても、たぶん、伸びない。
965氏名黙秘:2011/06/11(土) 18:52:44.07 ID:???
諦めてそこで終わっていいですよ。
966氏名黙秘:2011/06/11(土) 19:35:09.12 ID:???
>>952
民事系は同点、刑事系はお前の方が上(46点)だが、公法系は俺の方が20点上(旧試受験経験有り・短答合格経験無し)。
民法のレベルアップを図りつつ、公法系か刑事系のいずれかを得意科目にするしかないな。

俺は、最終学年の1月に法務省のHPからDLした前年度の過去問を初見で時間を計って解いて、合格最低点を10点程度超えていた。
その後、他の過去問を同様に解いて(すべて合格最低点+10点位)、解説・六法・基本書・判例集、予備校本等を使用して丁寧に復習して、肢を正しい文章に赤字で直して(カッコ書きで条文番号や判例年月日をも付記、場合によっては図表や解法も記入する)、2回通読した。
この資料を作るのは大変骨が折れるけど、一度作ってこれを通読すれば過去問の復習も楽になる。

肢別は長続きしないし(解いていて全然面白くない)、断片的な知識の記憶の蓄積により思考が硬直化するおそれがあるので、所持していたが全く使用しなかった。

時間配分、科目を解く順番、捨て問の決め方、テクニックの利用、ケアレスミスの防止は模試で練習する必要がある。
問題自体は本試験に劣る(受験生が作成している場合がある)ので、結果に一喜一憂せず、復習はほどほどにした方がよい。
967氏名黙秘:2011/06/11(土) 20:00:44.01 ID:???
俺は六法と基本書に、過去問で出た部分をマーカーでマーキングする作業から始めた。
これをやると視覚的に司法試験で聞かれる分野がはっきりするので、勉強のメリハリがつくのでオススメ。

判例は結論と理由付けをなんとなく覚えて、反対説や学説は過去問で出題されているところ以外はスルー。とにかく判例を理解することが先決。
968氏名黙秘:2011/06/11(土) 20:10:21.25 ID:???
読むだけで理解出来る人は幸せ。
俺は文章を自分で書き出してみないと理解できない人だったから、
択一はすごい苦労した。
論文は、誰でも論証書く作業が必須になるから、やりやすかった。
969氏名黙秘:2011/06/11(土) 22:20:35.69 ID:???
質問あればどうぞ。
970氏名黙秘:2011/06/12(日) 01:10:03.79 ID:???
肢別は少しやってみて、面白いと思えたらやったら点数上がる。

面白くないなら、やるな。点数もあまり上がらない。

というのも、私は前者で、去年の民法6割だったのが、今年は9割5分まで正答率が上がったから。

面白いと思うということは肢別を考えながら解いてるからだと思う。


あと、このスレを一から読むと、いろいろ良いことが書いている。なんだかんだで良スレ
971氏名黙秘:2011/06/12(日) 01:19:28.74 ID:???
>>945
「新司講師の徒然草」
でぐぐれ

いいこと書いている
972氏名黙秘:2011/06/12(日) 02:10:15.62 ID:???
カス大のおれでさえ論文の勉強で択一にも対応できたのに
変な話だな
973氏名黙秘:2011/06/12(日) 02:11:42.07 ID:???
論文の勉強だけでもしっかりやれば250弱はいきそうだよね
択一プロパーまで勉強すれば
択一でアドバンテージをとれる
974氏名黙秘:2011/06/12(日) 02:47:20.79 ID:???
早く次スレ立てろ
975氏名黙秘:2011/06/12(日) 03:14:22.43 ID:???
976氏名黙秘:2011/06/12(日) 04:04:14.08 ID:???
>>967
>六法と基本書に、過去問で出た部分をマーカーでマーキングする作業
これできない奴いるな。
全部塗り潰したり逆にまったくマークしない奴。
試験直前にすべき事をまったく考えてないんだよね。

俺の場合は、完択にマーキングや書き込みをする他に、
条文や判例の後にカッコ書きで肢の年・設問番号・足番号を記入したり(例えば(23・2・ア)のように)、
☆○△で優先順位をあらわす記号を入れたりした。
以前解いた問題の類題を解いて完択を参照したとき、周辺知識は必ず読むようにした。
短答の勉強には地道な作業が必要だよ。
977氏名黙秘:2011/06/12(日) 04:37:29.47 ID:???
約半年間、論文の勉強(各種事例問題演習・答練など)中心にやってきたが
択一が去年より30点以上も下がってしまい、足切りにあってしもうた(TT)
論文の勉強をしている内にいつの間にか択一の力もついて・・・というのが
理想的だと考えて、択一の勉強は過去問ぐらいしかやらなかったのが甘かった
自らの地頭の悪さを十分考慮していなかったという戦略ミスだとも言える
とりあえず9月までは択ザクを目指して頑張ってみようと思うがどうだろうか?
978氏名黙秘:2011/06/12(日) 05:27:12.14 ID:???
>>977
二振り目ですか?
979氏名黙秘:2011/06/12(日) 07:37:56.03 ID:???
論文の勉強で短答の点も相乗効果的に上がると言うけど、アウトプットばっかりやってたら短答の点は上がらないぞ。
「基本的な知識」が入っていないのに、それを出そうと思っても出ないでしょ。
まずはインプットをしっかりやって、9月頃のTKCとかの模試で上から3割程度を取れるようにすべきだと思う。
980氏名黙秘:2011/06/12(日) 09:45:01.31 ID:???
短答の勉強は特に必要ない、なんて言う教授がいるけど大嘘だな。
実務家教員は短答をきちんと勉強しろと言う。
短答プロパーの知識は結構ある。

981氏名黙秘:2011/06/12(日) 09:52:21.51 ID:???
>>980
刑訴なんて特にそうだよね
論文と択一の出題範囲がずれまくってる
刑訴で択一プロパーの勉強をしないと悲惨なことになると思う
俺はアルマ刑訴を択一用に使った(ちなみに今年の刑訴択一は恐らく1位)
あと憲法の統治なんて論文で勉強しない
商法の会社法以外の部分もそう
982氏名黙秘:2011/06/12(日) 09:56:30.35 ID:???
刑訴なら刑事第一審の手続きがいい
983氏名黙秘:2011/06/12(日) 10:09:46.37 ID:???
ケイソでプロパー勉強しなかったら
へたすりゃ刑事系で足きりくらうからねぇ
984氏名黙秘:2011/06/12(日) 10:44:41.34 ID:???
受験者の1割が刑事系択一で足きりだからなあ
985氏名黙秘:2011/06/12(日) 10:46:14.42 ID:???
単体だとやっぱ商法がうざい
986氏名黙秘:2011/06/12(日) 11:33:56.18 ID:???
>>981
旧試経験者のアドバンテージが大きい。
ゼロから勉強する科目は行政法だけで済む。
987氏名黙秘:2011/06/12(日) 18:28:32.27 ID:???
択一受かりたいなら、択一に受かった人に聞け。
ちなみに、逆転さんは今年の択一に合格したらしいぞ
988氏名黙秘:2011/06/12(日) 19:12:01.10 ID:AVnN52VE
平成23年度行政書士試験

願書申し込み 8月上旬から
試験日 11月13日(日)

試験科目 行政法 憲法 民法 商法 基礎法学

詳しくは、財団法人行政書士試験研究センターまで
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
989氏名黙秘:2011/06/12(日) 21:23:42.63 ID:???
商法の択一の勉強の仕方を教えてくれ
990氏名黙秘:2011/06/12(日) 21:35:48.78 ID:???
>>989
判例学習や演習の時に条文をひきまくる。
そしてその度にその条文の意味・趣旨を考える。
そしてまた判例や問題文に戻る。
その繰り返し。
991氏名黙秘:2011/06/12(日) 21:59:44.89 ID:???
>>990
んー、やっぱり条文か
992短答足切り二振り人生終了寸前:2011/06/12(日) 22:12:10.44 ID:???
次スレたててみるかな。
993氏名黙秘:2011/06/12(日) 22:13:40.24 ID:???
>>991
1年に1〜2回六法を買い替えなきゃならないくらい六法を使って勉強してみなよ。
そして、常になんでこういう条文があるのかを具体的事例を通じて確認していきなよ。
994 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/12(日) 22:22:22.08 ID:???
よろしく。

このスレ有益。
995短答足切り二振り人生終了寸前:2011/06/12(日) 22:25:16.49 ID:???
ごめん
マイナープロバイダだからいけると思ってたけどあかんかった。

LVってなにさ?

テンプレ
短答落ちのための2012年度受験勉強スレ

前スレ
短答落ちのための2011年度受験勉強スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275484694/

関連スレ@
未修3年目択一135点・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252804521/

関連スレA
●●択一足きりで三振の人っているのか●●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275622731/
996 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/12(日) 23:15:48.75 ID:???
詳しくは「忍法帖」とかでググってくれ。

名前欄に!ninjaっていれるとレベルがわかる
997 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 23:17:42.61 ID:???
>>989
会社法分野については論文と一緒に学ぶ
手形小切手分野については捨てる
商法総則商行為分野については判例六法のみ使用する

ちなみに、択一商法は(辰巳の出口調査によると)平均点のちょっと上くらい
しかとれなかったので、参考にするか否かはご自身の判断で
998 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 23:51:12.54 ID:???
手漕ぎは択一の過去問だけだったな。
商法総則・商行為は判例中心に会社法と同じ暗いガッツリやった。

999氏名黙秘:2011/06/13(月) 00:12:16.19 ID:???
結構、みんな条文軽視なのに、ビックリ。
1000氏名黙秘:2011/06/13(月) 00:13:35.41 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。