【既卒】法務博士の就職進学情報6【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
たびたびスレが荒れましたが、新卒者は下記へどうぞ

【新司】ロー生の新卒就職進学事情1【撤退】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233763837/
2age:2009/02/07(土) 18:16:42 ID:???
2get
3氏名黙秘:2009/02/07(土) 19:58:02 ID:???
         __,,,,_ 
       /´      ̄`ヽ, 
      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ 
      i  /´       リ} 
   r、r.r 、 〉.  -‐''~ ~'''ー {! 
  r |_,|_,|_,| |   ‐ー  くー | 
  |_,|_,|_,|/ヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 
  |_,|_,|_人_」(^i   ト‐=‐ァ' !  格差ってなんですか〜? 
  | )   ヽノ |  ` `二´' 丿 
  |  `".`´  ノ '' ー--‐f 
  人  入_ノ\    /|\_ 
/  \_/ | /`又´\|  |  ̄\ 

4氏名黙秘:2009/02/07(土) 21:54:19 ID:???
もう国2でも市役所でもよくね?
5氏名黙秘:2009/02/07(土) 21:58:17 ID:???
国2や市役所を「でも」とかいえるロー生がどれほどいるのか・・・
総計あたりでも第1志望の奴が多いんだぞ?
6氏名黙秘:2009/02/07(土) 22:06:20 ID:???
>>1
5のスレ立てたもんだけど、6のスレ立てで意図をちゃんと
引き継いでくれてありがとう。
これで荒れないね。
7氏名黙秘:2009/02/07(土) 22:12:21 ID:???
どれほどいたって競合するほどじゃないよ。

そこは問題とならない。

いずれにせよ俺は早慶だけど。
8氏名黙秘:2009/02/07(土) 22:25:55 ID:???
早慶なのに、、、ってずっとバカにされるね。
9これが現実:2009/02/07(土) 22:51:04 ID:???
※ 既に2回以上転職をされた方、35歳以上の方は、現在エージェント経由の転職が
難しいため、受付を終了しました。何卒ご了承くださいませ。
ttp://www.findagent.jp/mirai/
10氏名黙秘:2009/02/07(土) 22:55:04 ID:???
>>7
マジレスすると、普通にそのレベルで競合するから問題になるんだよ。
しかも今年は更に激化必至だろ。
11氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:42:46 ID:???
前スレ
【新司】法務博士の就職進学事情5【撤退】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227458988/
【新司】法務博士の就職進学事情4【撤退】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215356734/
【新司撤退】法務博士の就職進学事情3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193329148/
【新司撤退】法務博士の就職進学事情2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1186567576/
【新司撤退】法務博士の就職進学事情
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161145687/

関連スレ
【新司】ロー生の新卒就職進学事情1【撤退】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233763837/
12氏名黙秘:2009/02/08(日) 00:41:10 ID:???
これほどまでの現状でまだプライドを保てるオマイラが
リアルにすげぇと思う。
13氏名黙秘:2009/02/08(日) 00:49:02 ID:???
>>5
4は世間を知らないから、単純に序列化して考えているんだろうね。

でも、国2や市役所の仕事ってのは単純にレベルが低いんじゃなくて
あくまで国1とかとは別の能力が求められる別の仕事なんだよな。

だから、国2や市役所を受けるのなら、国2や市役所の仕事をちゃんと
こなせる能力を持っていることが大事であって、自分は優秀だから
互換できて当然だとか思っていても通用しないんだよな。

特に面接とかでボロが出るから、その辺は要注意だと思う。

俺も以前に某市役所の面接で思い違いを指摘されて恥ずかしい思いを
させられたから、忠告しておく。
14氏名黙秘:2009/02/08(日) 00:58:23 ID:???
あと、ロー生ってのは、基本的に司法試験に受かるための
能力を中心に法律の力が磨かれているだけなんだよな。

その一方で、実務で法律に関わる仕事をしてきた人たちは
司法試験に受かるための能力はからっきしかもしれないけど、
法律に関する仕事についての能力はむしろ俺らを遥かに
上回っていたりするものなんだよな。

もちろん、俺らが実務経験を積んで、勉強した事を仕事に
繋げられるようになれば強いかもしれないけど、それは
あくまで未来の話であって、今の話じゃないんだよな。

そこで司法試験受験を続けてきた俺は一般社会でも優秀
なんだとか思い込んでしまうと、痛い目を見ると思うよ。
マジで。

仕事してても、学歴もない、法律の解釈もまともにできないけど、
自分より桁違いに法律関係の仕事が出来る人っているもんで、
実務で磨かれる能力ってあるもんだと思ったし、かなわないと
思った。
15氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:04:17 ID:???
>俺らが実務経験を積んで、勉強した事を仕事に繋げられるようになれば強い

9割以上の撤退ロー生は仕事で法律は無関係になっていくし、
近い仕事でも勉強した知識は使う事はほとんどなし。

>司法試験受験を続けてきた俺は一般社会でも優秀
なんだとか思い込んでしまうと、痛い目を見ると思うよ。

同意。
むしろ、勉強期間が長ければ長いほど一般社会では無能だよね。

>>14
は、市役所職員か?
16氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:08:13 ID:???
あと、後輩の相談を聞いていて感じるのは、基本的にローの人は
社会常識がなってない人が多いなってこと。

普通の会社だと新卒で研修を受けたりOJTで先輩から指導されたり
して、礼儀とか人との接し方とか大人としての考え方とかを身に
つけていくもんだけど、その過程を経験してないせいか、学部生の
延長線上での振る舞いしかできない人がいる。

で、そういう人は世間を知らないが故に自己評価が高くなってしまって
いるものだけど、他人からするといい歳をして社会常識も身に付いて
いない駄目な人という印象になって、そのギャップが印象を凄く悪くする。

そこは、図書館とか本屋に行って、就職活動とか転職活動の本を
たくさん読みあさって、一通り勉強するのがおすすめ。
元々勉強する才能はあるんだから、ちゃんとやれば凄く伸びるし、
印象は全然変わるもんだよ。

俺も転職活動の本を中心に人との接し方とか色んな本を読んで
勉強したし、家族や友達にも相談しまくったよ。
いかに自分が恥ずかしい振る舞いをしてたのか自己嫌悪には
駆られまくったけど、それ以来、面接での相手の態度が大きく
変わったし、無事に某メーカー系の子会社に内定も貰えたよ。
17氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:11:25 ID:???
>>15
いや、公務員は落とされたから、民間。
その代わりに友達が某首都圏の市役所に内定を貰って
今は勤めてる。

そいつから、某量販店のポイントが無条件で2%増しに
なるんだとか、公務員の特典を色々聞いてちょっと
悔しかったりするけどw
ポイントカードの右上に文字が入っていて、扱いが
違うんだよな、あれ。
18氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:24:16 ID:???
>>16
話をまとめるのが苦手そうだな
19氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:33:03 ID:???
>>12
実際に就活すれば、ものの半月で心折れるよな
20氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:46:14 ID:???
>>19
基本的に、中途は即戦力が求められるからね
育てるくらいなら、今は新卒でいくらでも良いのを採用できる
21氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:54:29 ID:???
>>19
少しでも現実を知るとなぁ。
勉強してるうちが楽しいと思うよ、ホント。
22氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:56:29 ID:KpnHIRZt
俺様が一番
23氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:58:15 ID:???
一番何?
○カとかw
24氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:58:47 ID:???
マーチや高齢者を基準に話すのやめてくんない?w

人との接し方を本で読むって・・・・キモw
25氏名黙秘:2009/02/08(日) 02:16:02 ID:???
>>24
読解力がないようだが、面接での人との接し方の話だろ
人を見下す事ばかり考えてるからそんな解釈するんじゃね
26氏名黙秘:2009/02/08(日) 02:17:35 ID:???
まー頑張れよw

負け犬
27氏名黙秘:2009/02/08(日) 02:19:52 ID:???
>>24
若いだけが取り柄の馬鹿を基準にするのやめてくれw
28氏名黙秘:2009/02/08(日) 02:23:11 ID:???
負け犬であることは否定しないが、わざわざこういうスレに
来て他人をバカにするような奴も、痛々しいだけだよな
29氏名黙秘:2009/02/08(日) 03:41:44 ID:KpnHIRZt
おっぱい
30氏名黙秘:2009/02/08(日) 04:32:07 ID:???
既に2回以上転職をされた方、35歳以上の方は、現在エージェント経由の転職が
難しいため、受付を終了しました。何卒ご了承くださいませ。
31氏名黙秘:2009/02/08(日) 08:28:59 ID:???
>>4
>>7
>>24
>>26
同一だろコイツ。
32氏名黙秘:2009/02/08(日) 14:01:29 ID:EdMcter5
おまえらなんでそんなネガティブなの?

自分を評価してくれるところにいけばいいだろ。
あえて自分の物差し捨てる必要はないよ。
33氏名黙秘:2009/02/08(日) 14:34:22 ID:???
本来このスレの主役になるべき人たちは就職・転職板に行ったのかな。

まあ、何の就職活動もしてない司法板の世間知らずに抽象論語られても
アホらしいし虚しいだけだしな。
34氏名黙秘:2009/02/08(日) 14:49:51 ID:???
転職板はこっちより明るいからな。
ここいると自信を失うだけ
35氏名黙秘:2009/02/08(日) 17:40:22 ID:???
自分の就職活動中は、ここと30代職歴無しスレを見てた。
こうなったら終わりだという自戒のために
36氏名黙秘:2009/02/08(日) 18:53:59 ID:???
どう見ても転職板の方が暗いぞ
てか、司法板全体が能天気過ぎるだけだが
37氏名黙秘:2009/02/08(日) 19:07:01 ID:???
ニュース見た?
摂津市役所の今日の採用試験、
事務職5人のところ受験者855人だってよ
38氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:23:05 ID:???
うち500人はクズだよ。
上位ロー生にとって実質倍率は、1.1倍だろ。
39氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:31:44 ID:???
上位ロー生にとってはな
上位ロー既卒にとっては10倍くらいか?実質倍率
40氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:35:12 ID:???
>>37
いやだから、これから公務員受ける人はどうかと思うよ
周りの撤退している連中も公務員は皆やめてる。さすがとしか言えない。
こういう選択までミスると取り返しのつかないことになるよ。
民間メインで俺はまわる。去年までなら公務員の選択でいいんだろうけどね
41氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:47:32 ID:???
まあな。これから公務員試験だと今の二の舞になることは確実

公務員は昨年と今年では天と地の差だな、難易度も。
42氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:47:58 ID:???
これから公務員受ける奴って、人生全てが後追っかけになっている気がする。
ローに入ったのも、公務員を狙うのも。

それから市役所の筆記は明らかに出来ない人間を落とすためであって、
難しい問題は出ないよ。
2回は行われる集団面接がカギ握る。
たぶん摂津の合格者は男3女2(またはその逆)


43氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:56:45 ID:???
この激戦化での公務員試験に通るような奴って、
底冷えし切った民間の転職市場でもあっさり採用されるような人だろうね。
職歴あって集団面接にも慣れてるような奴。
44氏名黙秘:2009/02/08(日) 21:06:26 ID:???
>>40
民間切られまくりで、
結果として公務員しか選択肢が無いということもフツーにありえるね。
45氏名黙秘:2009/02/08(日) 21:50:31 ID:???
>>42
同意。先生もやめといたほうがいいと言ってた、激戦になるからだって。
後追いの典型例だよな、ロー行って今年公務員受ける人って。
後手後手に周ってると思う。それでわざわざ激戦の公務員を受けて
落ちてさらに書士とかを目指す人もいるんだろうな・・
46氏名黙秘:2009/02/08(日) 21:55:05 ID:???
>37
あれでもまだマシなほうだお

今年のこれからの公務員試験はさらに難易度倍率上がるお

断言できる。ってか毎回不況になったときはこれの繰り返しだお

この傾向はあと数年続くと思うお

もちろん民間は公務員よりはマシだけど(皆安定狙いで学生は動くから)、

それでも民間も超強烈に去年よりは難易度高いよ(切られた大勢が動くから)。

新の場合は今年は発狂する難易度だよ、三期四期コラボだからだお

逃げれないよ、この地獄から
47氏名黙秘:2009/02/08(日) 21:59:11 ID:???
俺、新62期だけど公務員まわる
48氏名黙秘:2009/02/08(日) 22:18:37 ID:???
俺は一期未修だから公務員の倍率見ても激戦と思わないなあ
ロー入試も実質倍率2、30倍の入試だったけど全て受かったし。
公務員試験なんて受験者層低いんだから、
数うけりゃどっかには引っかかるだろ
49氏名黙秘:2009/02/08(日) 22:35:44 ID:???
>>48
同じ1期未収として恥ずかしいから
それが本当であってもそういう事を平気でいうのはやめとけ。
50氏名黙秘:2009/02/08(日) 22:48:57 ID:???
実際、公務員試験程度どうってことないけど、みんなは何を
悩んでいるんだ?
最悪の場合、市役所とかで妥協すればいいじゃん。
51氏名黙秘:2009/02/08(日) 22:58:27 ID:???
>>50
で、あんたは公務員に受かったの?
52氏名黙秘:2009/02/08(日) 22:59:24 ID:???
だから、市役所の難易度は凄く高いんだってことに気付こうぜw
国1とかと比べてレベルが低いから余裕だとか妄想してるだけだろ

でも、そこは正反対なんだよ
高度な仕事じゃないからこそ、競争が激化するんだよ
誰でも出来るからこそ、ミスや遅れが許されない競争になるんだよ

簡単な仕事を手早く正確にこなしたり、周囲の人間とうまくやる
能力については、司法試験受験生は決して高くないんだぜ
53氏名黙秘:2009/02/08(日) 22:59:28 ID:???
>>50
まずは働いてみろって。
どうせ職歴無しだろ。
1期未収を信じてやるとして文章から見て27〜29歳ってとこか。
もっと焦れよw
54氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:06:47 ID:???
錯覚してる奴が多いが、世の中、優秀そうな奴が
嫌がられる職種も多いんだよな

優秀じゃなくても、謙虚で身の程を知っている
奴の方が忠実で熱心に働いてくれるから役立つ

仕事の内容に見合わない優秀さを持っている奴は、
傲慢・独りよがりになったりすぐに辞めたりしがち

まあ、優秀で謙虚・堅実って奴は非常に好まれるが、
そういうのはなかなかいないからw
55氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:22:03 ID:???
上位ロー英語できてストレート新卒の俺にはよくわかりません
56氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:50:03 ID:???
>>55
上位ロー新卒ストレートとは
東大→東大ロー
もしくは
慶應高校→慶應大学→慶應ロー
のみです。
57氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:57:36 ID:???
>>54
民間では優秀さなんて不要だし、謙虚なのはいいが堅実が好まれるとは限らん。
一般社会では俗にいう空気読める奴ってのがこの非常に重宝されるのであって。
司法の世界にはいても、0.0001%くらいの人間だろうなと思う。
あとは全部おちこぼれの使えない奴。

>>55
上位ロー?英語ができる?
はぁ??何それ、お金になるの。
単なる学生でしょ。
英語にしても、で、キミはそれで英語で仕事してきたの?
海外には何年くらいいて何カ国くらい回った?
まさか資格試験の話じゃないよね。
単なる英語なんて話せる奴ははいて捨てるほどいるんだよ。
で、職歴は?ってな話になる。

で、ちなみに新卒はスレチだからこっちな
【新司】ロー生の新卒就職進学事情1【撤退】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233763837/
58氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:58:13 ID:???
司法試験板の1年

7月-11月:
「東京一慶だったら四大に行けますか」系統のスレが乱立。
渉外や任官任検の話が中心となり、択一落ちが上位ロー卒を称し、次年度合格者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という実務家の忠告には、一致団結して旧試ベテと決め付け、「ニートは消えろ」などと言って勝ち誇る。

12月-2月:
「この冬で択一280以上になる」系統のスレが乱立。 相変わらず「選択科目は3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。この頃から「ベテはクズ」などのベテ叩きが横行し、下位ローへの煽りも活発になる。

3月-5月上旬:
学歴煽りが最高潮。渉外、任官任検以外はクソの論調がスタンダードとなり、自分の実力に根拠のない町弁叩きが、最も酷くなる。
本試験1ヵ月前から「択一9割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今から就活して渉外受かりますか」系統のスレが乱立する。

5月中旬-6月中旬:
本試験後に場は一転し、「択一死亡スレ」、「今から間に合う地上ありますか?」、「今年の公法は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「二回目合格はセーフ、三回目はアウト」、「新卒で民間ソルジャー社員よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

6月下旬-7月上旬:
択一落ちの者が、腹いせに「9月まで引っ張られるより、早く公務員に切り替えられるほうがいい」などの煽りスレを立てて、 憂さ晴らしをするのが毎年の恒例行事(一部の者は就職板に移住し、民間叩きを続ける)  
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、「浪人すれば三桁合格できる」などと夢を見て、 「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に1振目に合格した択一に不合格、途中答案などの悲惨極まる報告や「三振確定者集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
負け組の代名詞のごとく扱われていた新卒大手が勝ち組扱い、裁事も普通に優秀と言われるようになり、 何とも言えない荒廃した雰囲気となって、司法試験板の一年は幕を閉じる。

59氏名黙秘:2009/02/09(月) 00:01:19 ID:???
>>57
堅実ってのは、青い鳥を探して文句を言い始めたり
転職しようとしない、くらいの意味のつもりだった
60氏名黙秘:2009/02/09(月) 00:12:38 ID:bNOJIEse
>>57
何いってるかよくわかんないけど、
よくしゃべる負け犬だな。
頑張れよ^^
61氏名黙秘:2009/02/09(月) 00:52:00 ID:???
>>60
で、オマイはどんな勝ち犬なんだw
62氏名黙秘:2009/02/09(月) 01:48:44 ID:???
おまえが負け犬であることと俺の属性にはなんら論理的関連性はないよ^^
63氏名黙秘:2009/02/09(月) 02:10:59 ID:???
>>62
問いに答えていない。 0点
64氏名黙秘:2009/02/09(月) 02:39:06 ID:???
論理的関連性があるなんて61は言って無いもんな、そもそも
65氏名黙秘:2009/02/09(月) 04:08:02 ID:???
問に答える(笑)
撤退者が未練(笑)
66氏名黙秘:2009/02/09(月) 04:12:22 ID:???
必死に他人を見下そうとしてるところが痛々しい・・・
本当に上から目線で見てるなら、もうちょっと余裕があるもんだぜ
67氏名黙秘:2009/02/09(月) 07:29:19 ID:???
ニートを見下すのはニートだしな
68氏名黙秘:2009/02/09(月) 09:32:35 ID:???
549 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 20:16:17 ID:HK3mJ4O30
職歴貧弱な高学歴と職歴豊富な低学歴が一緒に面接を受けても
前者は二次面接にも呼ばれない。25歳以上なら職歴が最重要なんだな。
69氏名黙秘:2009/02/09(月) 10:15:33 ID:???
55 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/02/08(日) 23:22:03 ID:???
上位ロー英語できてストレート新卒の俺にはよくわかりません

wwwwwwwwwwww
70氏名黙秘:2009/02/09(月) 17:15:52 ID:???
ナスダックやマザーズくらいならあるんでしょ?
71氏名黙秘:2009/02/09(月) 18:23:39 ID:???
>>70
いくつか大手求人サイトに登録してみるべし。
2週間もしないうちに身に染みて分かると思うから。
72氏名黙秘:2009/02/09(月) 18:45:21 ID:???
新卒枠に出せば?
73氏名黙秘:2009/02/09(月) 19:06:47 ID:???
加藤みたいに秋葉原で問題提起すれば?
74氏名黙秘:2009/02/09(月) 19:06:47 ID:???
というか、余裕かましてる奴は、一体どこからその
余裕が湧いてくるんだろ
75氏名黙秘:2009/02/09(月) 19:12:31 ID:???
むしろないやつはなんなの?
76氏名黙秘:2009/02/09(月) 19:15:31 ID:???
いつものage厨が暇つぶしに荒らしているのか。
たぶん彼も相当あせりがあるんだろうな。
77氏名黙秘:2009/02/09(月) 19:19:27 ID:???
ふつう焦らないか?大学の同級生とか
かな〜り出世してないか
漏れは仕方ないからロー逝くが 奨学金で
もう社会奉仕活動でし
78氏名黙秘:2009/02/09(月) 19:26:47 ID:???
焦ってる奴が多いからこそ、
このスレは過疎化して転職スレに移行したんだろうな。
79氏名黙秘:2009/02/09(月) 21:24:15 ID:???
焦らなきゃこんなスレみないわ
80氏名黙秘:2009/02/09(月) 21:46:03 ID:???
日産も国内で12000人の削減か…
81氏名黙秘:2009/02/09(月) 21:50:24 ID:???
競争率100倍超!雇用情勢悪化で社会人採用の公務員人気上昇 大阪府箕面市
2009.2.7 19:13

行財政改革に民間企業出身者のセンスを取り入れようと、大阪府箕面市は7日、社会人採用試験の1次面接を実施した。
厳しさを増す雇用情勢を背景に、3人の採用枠に320人の応募が殺到し、競争率は100倍超の難関に。
景気の見通しが不透明な中、身分が安定した公務員の人気は高まる一方だ。
今回の応募資格は45歳以下で5年以上の民間企業経験者。
広島、愛知や東京などからも応募があり、書類選考を通過した44人がこの日の1次面接で1対1の面接を8回受けた。
中には立案した政策の企画書を面接官に手渡し、熱意をアピールする受験者も見られた。
面接後、医療品メーカー勤務の男性(39)は「公立病院での仕事を通じて行政のムダを感じた。
経験を生かして入札効率化などに取り組みたい」。
食品企業に勤める男性(29)は「仕事内容が生活に密着しているのが魅力。
知人の公務員から『思われているより激務だ』と聞くが、今の職場より世の中のために働ける」と期待を語った。

一方、保険外交員の女性(42)は「今は営業成績で給料が決まり、毎月のアップダウンが激しいので…」と安定志向の本音も。
最終面接は15日に行われ、今月中に合格発表がある。倉田哲郎市長は「想像以上の応募があった。
計9回の面接でしっかり適性を見極めたい」と話した。

平成21年度採用の社会人募集をめぐっては各地でも希望者が殺到している。
公務員や資格受験の専門学校「大原学園」(本部・東京都千代田区)吉村剛一・企画広報課長は、
「公務員の社会人採用が増えるにつれ、本校で受講する会社員の姿が増えてきた。
昨秋以降、問い合わせが前年の3割増しのペースで延びている。雇用情勢の悪化の影響だろう」と話している。
82氏名黙秘:2009/02/09(月) 21:53:38 ID:???
>3人の採用枠に320人の応募が殺到し、競争率は100倍超の難関に。
>今回の応募資格は45歳以下で5年以上の民間企業経験者。
>書類選考を通過した44人が

5年は民間経験が最低条件で、かつ書類でバンバン落とされるんだね。
これが現実ということを世間知らずの司法スレ住人は知るべきだ。
83氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:15:34 ID:???
そもそも前スレの撤退者は公務員に多く行ったなあっていう書き込みあったでしょ。
あれコピペだよ、就活関連スレの。あれをロー関連に訂正したもの。
ライバル落としのために公務員受けるように仕向けて自分は民間周ろうって
魂胆ミエミエのカキコだったけど、勘違いしている人もいそうだから書いておく。
ちなみに俺の周りの撤退者は皆民間だから。これマジレスな。
84氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:28:31 ID:???
>>80
その記事見たけど、12,000人の中で正社員が4,000人も切られるんだな。
そいつらは職歴に空白無しで転職市場に来るんだから俺ら本当に勝ち目ないぞ。
さっさと決まらないと想像以上に深刻ぽい。
85氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:42:43 ID:kS71c53Z
てかおまえらいつから就活する?(今年も受ける場合)
86氏名黙秘:2009/02/09(月) 23:12:48 ID:???
>>48
と、思って司法試験受からなかった事実を受け止めたほうがいいよ。
87氏名黙秘:2009/02/09(月) 23:15:17 ID:???
>>85
とっくにした(このスレの住人もほとんどがもう働いてるはず)w
ロー卒で就活してる人が新卒の学部生に弁護士は正義と使命感
があるからいいぞぉ、就職活動なんてしてる暇があるなら
時間を惜しんで勉強してローに行くべきだというように、
就職した人間は撤退する人間にオマイラには公務員が向いてるよとか
せっかく法律の勉強したんだから法務部なんてどう?とか
資格とって頑張れば独立できるし安泰だよと平気で無責任な事を言う。
そして、それを真に受けてさらに時間を費やした人間が
ほとんどが無駄な努力に終るから傍目でニヤニヤw
そして、今度は彼らが真実に気がつき同じ事をするようになり、
どんどんみんながドツボにはまっていく。
みんながみんな足を引っ張りあうからな、地獄みたいだw
88氏名黙秘:2009/02/09(月) 23:19:25 ID:???
緊急雇用対策として大阪府摂津市が追加募集した09年度の職員採用試験が8日あり、
定員5人の事務系には全国からの855人が受験、倍率は171倍となった。
同時実施の技術系(4人)と保健師(1人)の試験も含むと、25都府県の計918人が受験した。
担当者は「倍率は毎年10倍がせいぜい。経済状況が影響しているとしか思えない」と話した。


まぁ、ロー入試よりはムズイわなw
89氏名黙秘:2009/02/09(月) 23:57:38 ID:???
>>83
自分の周りの話がなんで一般化できるんだ?
90氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:11:30 ID:???
就業開始したらもう受けれないじゃん!
91氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:28:39 ID:???
>>90
有給を使える会社なら一応は受けるだけなら・・・。
勉強はできる時間ほとんどないだろうけど。
そういう意味では公務員ならまだ勉強時間を作れるが
その前に公務員になるための勉強までしなきゃだから本末転倒。

ただ、仮に合格しても、手取り年収200万円台の弁護士になるなら
サラリーマン・公務員の方がよかろう。
東京じゃ月収8万で経費で全部なくなる弁護士まで出てきてるらしいよ。
生活できねぇし。
奨学金とか借りないで実家通いのまだ若いお坊ちゃま君
か弁護士2世君しか受けれないだろ。
よく人権派とかいう弁護士いるけど、それは稼げない奴のたわ言でしかない。
92氏名黙秘:2009/02/10(火) 04:11:06 ID:???
>>91
よー分からんが、弁護士になれても年収200万しか稼げない程
自分が無能だと思うなら、それでいいんじゃね

(本当は、弁護士は誰でも年収200万だからなる価値ないんだ
って言い訳のつもりだったんだろうけどw)
93氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:24:20 ID:???
書類選考6連敗キター
94氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:30:55 ID:???
なる価値が無いとは思わんが現実問題として
自分の生活ができるお金は稼げてるのか?
ましてやこれ以上先行投資しても回収可能性が低いんじゃ方向を考えるのも普通。
要はお金の問題。
どーすんの?
95氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:27:01 ID:dbO3WDvI
32歳
2振後撤退
就職経験なし。

今後どうやって、活動すればいい?
未経験で、受けれるとこどうやってチェックしてます?
96氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:32:57 ID:???
・ハロワ
・人材会社
・リクナビnext
あたりか
97氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:40:24 ID:dbO3WDvI
人材会社って、無職未経験32でも扱ってくれるの?
98氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:51:35 ID:???
撤退しても弁護士よりひどいだろ。。
99氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:55:21 ID:???
まー32だったら最後の1回まで受けたら?
企業から見たら32でも33でも同じ気がするが
100氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:31:26 ID:???
お前ら、新司法試験を受けろよ。
もう逃げ道はないぞ。

ローに進学したのは何のためだったんだ?
101氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:33:00 ID:???
>>97
こんなのはどうかな
http://www.legalmap.jp/
102氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:35:13 ID:???
>>100
受験者を増やしても合格者はこれ以上増えないよ
103氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:54:47 ID:sCBqVNjd
塾の先生とかじゃない?
104氏名黙秘:2009/02/10(火) 20:15:59 ID:dbO3WDvI
>>99
まる1年、家で引きこもり生活だった。
友達も、彼女もナシ。
もう耐えられないYO。
105氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:21:16 ID:???
>>104
現実的には公務員か、民間なら外食とかしかないかも。
けど経歴が空きっ放しよりは、そこで2年でも頑張った方が後々いい。

ちなみに俺は今日の>>93だが、35歳以上スレが過疎なのでこっち来た。
経歴は休廷→一部上場財務経理9年→母校ロー1期未修→1ストライクで35歳(73年世代)。
でもって6連敗中だぜ。今日書類で落とされた会社は従業員12人w
ちょうど後輩を育て始めの30前半が職歴すっぽり抜けてるのがめちゃくちゃ痛い。
まじで>>100の言うとおりかもな。
106氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:24:26 ID:???
俺だってまた勉強だけできる環境にいたいよ。
だが、それは逃げなんだよな。
働いても正直、キツイ。
逃げたい。
何からも逃げたい。
生きてる意味がわからなくなってきた。
スマソ、酔いまくりです。
107氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:37:20 ID:???
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)

総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁

108氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:44:25 ID:???
>>107
よう。試験から逃げた負け組の馬鹿が何やってんだw
109氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:10:48 ID:???
試験から逃げた馬鹿だけど、どっちが正しかったのか未だにわからない。
110氏名黙秘:2009/02/11(水) 09:29:50 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
リクナビNEXTで職探し 184社目 [転職]
     高校野球雑誌       [高校野球]
関東のシニア・ボーイズ進路 Part7 [高校野球]
111氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:31:24 ID:???
リクナビが美味しいということか?
112氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:40:52 ID:???
(後藤昭・一橋大学法科大学院)
法科大学院の学生は優秀である。
現に新司法試験制度になってから
旧試験時代よりも合格者数が激増している。

旧試時代は司法試験に500人程度しか合格できなかったのに
法科大学院の卒業生は2000名も合格している。
法科大学院の卒業生がいかに優秀かが分かるだろう。

113氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:42:49 ID:???
ごとあき〜
114氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:43:59 ID:PvHkXBf3
え、なにそれ
115氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:07:41 ID:???
前のスレッドの916です。
今日は「エントリーの仕方」についての経験を書かせていただきます。

一般的には、応募の為のフォーマットは、ある程度事前に完成している
でしょう。転職サイト経由で応募する場合はもとより、個別応募の場合も
事前に作成している履歴書・職務経歴書・自己PRを使うことになります。
しかし、応募の際に事前準備済みのフォーマットにどのような工夫をするか
によって、書類通過と事後の面接での盛り上がりの成否がかかってくると
言ってもよいと思います。応募書類は、人事担当者、現場担当者、採用決定
権者が目を通すことを前提に、なるべく詳細に記載するようにしました。
もちろん、厳しい情勢なので、音速での書類切りは多いのですが、企業側
とのコミュニケーションの練習として、いつでも工夫をするべきである
と思います。実際にメーカーで採用担当をしている友人によれば、書類通過
要件は決まっているが、「フォーマットを送っただけ」の書類は、見てすぐに
分かるとのことなので、やはり印象は良くないようです。
私は、活動途中から、友人のアドバイスを受けて、以下の方法で一工夫をし
ていました。
116氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:13:07 ID:???
> 実際にメーカーで採用担当をしている友人によれば、書類通過
> 要件は決まっているが、「フォーマットを送っただけ」の書類は、見てすぐに
> 分かるとのことなので、やはり印象は良くないようです。
当たり前のことを今更偉そうに
まさか、数十も書類で切られたとかいってた奴もこんな履歴書だったんじゃねーか
117氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:14:03 ID:???
>>106
気持ちは分かるぞ、ご同輩。
118氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:14:23 ID:???
1具体的に会社が必要としている分野についての経験・興味を示す
 例えば、サイト等で単に「法務」を募集している場合でも、具体的にどの
ような法務を募集しているのかは、企業によって様々です。ただ「法律に
ついて勉強してきました」ではインパクトが弱すぎると思います。
実際に募集企業のサイトにアクセスして、IPOを目指しているならその
点に、内部統制構築を重視しているならその点に、重点を置いて記載をす
べきではないでしょうか。法務として契約管理は常識なので、そのあたりは
あまり私は突っ込まないようにしていました。
そんなに時間は要しないので、よく調べてから、記載を工夫すべきです。
ただし、大手企業の場合は、専門性は要求しておらず、ポテンシャル採用
をしている場合もありますので、相手のニーズを上手くつかんで下さい。
119氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:19:24 ID:???
2企業の求めている具体的な対象がつかめない場合はリスクを取る
 実際に求人の記述やサイトを検索しても、何を求めているのか不明な場合も
 あります。私の経験上、約半分の求人は具体的に法務に関する喫緊の課題が
よく分かりませんでした。事後的に法務専任担当者がいないというオチが分
かったこともあります。
そんな場合は勝負に出ました。同規模同業他社のサイトや有価証券報告書
などから、企業の課題を想定して、「それとなく」その種の話題を盛り込ん
だ書類を作成するようにしました。さらに、個人の力では分からないので
知り合いをたどって、その会社、もしくは近似した会社の情報を収集する
ように努力しました。
具体的には、次の様な方法を取りました。
A・「新たに法務担当者を募集している場合」
基本的に契約管理をするために、法務担当者を採用しようと企図している
のでしょうが、付加価値として、自分を採用することで、組織防衛に資す
ることをアピールしました。
B・「法務専任者多忙の場合」
契約管理にとっての効率化とは何かについて記載するようにしました。
そして、自分の事務処理能力をアピールするように心がけました。
C・「組織拡大中の場合」
リスク管理などについて、「ビジネス法務」などを参考に、自分の出来ること、
やりたいことを記載しました。
120氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:22:09 ID:???
3あえて自己PRを要求している趣旨を拡大解釈して勝手に答える
 悲しい事ながら、私の履歴書と職務経歴書は非常にスカスカでした。そこで
 自己PRだけは負けないように、非常に練りました。
 仕事観から、性格、ローでの経験など、非常に詳細に記載しました。また、
 当該会社との関係や、志望するに至った動機まで、やりすぎと言える量を
 書き、この点については友人等の間でも「気持ち悪い」「でも、この欄しか
 書くところがないではないか」と議論になったところです。
 しかし、結局は、この点を考慮に入れて、格別のはからいで面接をしてく
れた会社にお世話になっているので、最後の手段としては仕方ないと思い
ます。
121氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:25:36 ID:???
以上が積極要件です。以下、消極要件について書きますが、消極要件なので
実証性はありません。あくまで、私と私に協力してくれた人達の中での決
まり事ですので、その点はご注意下さい。

1ロー以前のことについての記載は避ける
 私は職務経験がありませんし、学生時代のことを記載するのもおかしいと
いう意見が多数でした。
2司法試験についての詳細な記載を避ける
 特に法務担当者はこの点にアレルギーがあるようなので、聞かれるまでは
 詳細にコメントすることはありませんでした。
3生意気な表現を避ける
 弁護士と敵役になったことのある経験のある人と主に丸の内でビルを貸して
いる会社の人が、私が就職活動を始めるにあたり「かわいそうに」と口を
揃えて言ったのは、「お前は弁護士があまり好きではない人達のところに、
弁護士になれませんでしたと言ってお願いをしに行かなければいけないのだから、
本当にアゲインストだ」ということでした。
とにかく、丁寧に無礼のないような表現を心がけました。
以上が消極要件です。
122氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:40:43 ID:???
参考になるな〜〜
123氏名黙秘:2009/02/12(木) 05:25:19 ID:???



…で??
124氏名黙秘:2009/02/12(木) 05:26:48 ID:???
連載モノなんだよw
125氏名黙秘:2009/02/12(木) 05:30:36 ID:???
と、上から目線で物を言ってるのが痛いな
内容はともかく、善意で長々と書いてくれてるんだから
とりあえず感謝しとこうぜ
126氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:05:32 ID:???
これでいちりゅうきぎょうにはいれるぞお
127氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:48:12 ID:???
>>116
工夫して幾度となく見直した履歴(職歴)書でも、今は普通に門前払い喰らうよ。
128氏名黙秘:2009/02/12(木) 14:22:18 ID:ZAUNp0Cf
学歴や年齢、性別によってまったく事情が異なるから一律には論じられないよ。
129氏名黙秘:2009/02/12(木) 14:33:02 ID:???
その企業が求める人材と異なれば、優秀な学生だって落ちますがな。
履歴書を書く段階で気付かないと。
130氏名黙秘:2009/02/12(木) 16:16:05 ID:???
正論

商人は侍は欲しない
131氏名黙秘:2009/02/12(木) 17:11:18 ID:???
結局、このスレには現実に活動している人は殆どいないということでFAかな?

132氏名黙秘:2009/02/12(木) 18:54:28 ID:???
おれ現在活動中。
書類審査は意外と通る。

何とか最終面接に繋げたいと願いつつ
次のエントリーを夜な夜なぐぐって探してます。
133氏名黙秘:2009/02/12(木) 19:39:57 ID:???
>>132
具体的にお願い
134氏名黙秘:2009/02/12(木) 21:09:39 ID:???
>>131
普通に必死に探してるよ。一番の冷え込みは4月以降だよ。4月の新入社員入れて
スタートするところまでに切るところ多いから。切られた人は当然就活。その人等は
職歴ありまくりだから俺等は不利すぎる。だから今探すしかないんだよ
135氏名黙秘:2009/02/12(木) 21:20:58 ID:???
ちょうど、来年度の試験結果が出るころが最悪っていうのが厚労省の見解。
いつから動くかが勝負だよな。
136氏名黙秘:2009/02/12(木) 21:50:20 ID:???
>>115−121
GJ!!!!
137氏名黙秘:2009/02/12(木) 22:13:18 ID:???
>>136
また来るからやめろ、ほめるのは
138氏名黙秘:2009/02/12(木) 22:34:04 ID:???
4月以降は、3月いっぱいで切られる連中が流れ込んでくるからな。
そいつらは平日はクタクタで活動なんかできないから、
職歴は無い(もしくは空白が長い)俺らは、時間がある今月と来月が本当に勝負。
139氏名黙秘:2009/02/12(木) 23:57:35 ID:XYgSyjII
試験前にそんな暇はない。
140氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:05:40 ID:???
>>137
俺的にはどんな風に工夫して就活したって話よりも
働いて実際のところどうなのかを知りたいんだが。
結局給料はこれくらいで、福利厚生・休日、残業などなども。
正直、どこに内定出たとかどうでもいい。
こんな企業に入ったがこんな感じですという嘘のないリアルな声を聞きたい。
キツイ事もあるだろうし、悪い事もするだろ。
なんか司法やってた人間は理念・理想の綺麗事で美辞麗句を並び立てる
の好きだから心に響かない。
仕事ってのは本当に続けられてはじめて仕事だからな。
141氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:22:04 ID:???
お前大学時代の友人で企業に就職したの一人もいないの?
友達一人もいないの?
142氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:32:22 ID:???
働くまでが大変なんだけどな。
条件は、それぞれだろうが。そんなのも自分で調べられないようじゃ、
たかが知れてるんじゃね、働いても。
143氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:49:41 ID:???
>>141
学部時代の奴らと比べると明らかに俺は混じれないなw
ローの同級生ともロー卒業して2振したら
誰ともまったく会わなくなってきたなぁ。
俺も働いてるから帰ってくるの遅いし、特に連絡も取らん。
あっても試験会場とか予備校。
半年に1回飲みで会うか会わないか。
会っても腐ってもプライド高いから試験や勉強の話くらいにしかならないだろ。
撤退もかなりこっそりだし。
他のロー生といえでも撤退者のリアル情報知りたい。
どうなって散らばったのかなぁって。
144氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:54:44 ID:???
だったらまずお前が仕事の苦労を語れよ、アホかw
お前は自分より悲惨な人生送ってる同級生探して喜びたいだけだろ。俺はコイツよりましだって。
だいたい勉強の話しかしないとか、そんなの友達じゃないと思うが。
145氏名黙秘:2009/02/13(金) 01:03:46 ID:???
だってメガバン内定と大手法務決まりましたとか
ほとんどの奴は決まらんのにそんな報告ばっかりで楽しいか。
ちなみに俺は前スレで散々語ったw
勉強の話か下ネタか女の話か食いもんとか話題の話とかその程度だわ。
そして、ローの愚痴w
コイツよりマシなんて人がこのスレに書いてくれるわけないじゃん。
なんか知らんけど誰よりも上に立ちたい人間が多いんだもん。
書いてもいつもネタ扱いで終るしな。
正直、就職なんてしなくてもまだまだ資力のある人間ばかりだろ。
146氏名黙秘:2009/02/13(金) 01:12:21 ID:???
メガバンや著名な大企業は合格者に対して求人を出してる。
しかも採用するのは1名のみとか。
http://niben.jp/admission/2009jobfair.pdfを参照
合格してない法務博士が門前払いを受けるのは当然。

147氏名黙秘:2009/02/13(金) 01:26:29 ID:???
>>145
メガバンや大手メーカーより、中小の法務の方が条件はいい
合格者を採用するところに、撤退者が行って幸せになれるわけないだろ
上とか下とかの考え方の視点がずれてるんだよ
148氏名黙秘:2009/02/13(金) 01:32:35 ID:???
それにメガバンやら法務に決まったとしてさ、
ロー卒のそいつらがどんな風な扱いを受けてるとか気になるじゃんよ。
俺は行けないんだからそいつにしかわからないし。
他にもどんな職種とかの選択肢があったのかとかさ。
だって基本的にたまでてくる法務とか資格厨と公務員マンセーしかいないだろ。
そういう奴もいるだろうけどさ、なんかリアリティがないんだよね。
法務っぽい総務に決まった彼も働いてみたら
イメージと全然違う事だってあるだろ、きっと。

>>147
そもそも法務って時点で幸せなのか疑問なんだよね。
やりたかった事とかけ離れてる気がする。
上とか下とかはホントどうでもいいけどさ。
149氏名黙秘:2009/02/13(金) 01:57:35 ID:???
1期・2期は比較的大手優良企業に行っている奴も多い
だけど、そこでの扱いはあまり良くない
そもそも外弁や本物の弁護士がいるのに必要ない
法務セクションに配属されていない奴だっている
待遇は大学院修了の新卒と同じ
将来性がないから、必死で転職しようとしている奴だっている

150氏名黙秘:2009/02/13(金) 06:16:34 ID:???
>>148
そういう野次馬根性をむき出しにしてもしょうがないだろ
お前にはメガバンクとかいけないのなら関係ない世界なんだから
151氏名黙秘:2009/02/13(金) 08:27:07 ID:???
>待遇は大学院修了の新卒と同じ
これを分かってない奴が多すぎるよな
152氏名黙秘:2009/02/13(金) 09:13:40 ID:Q6H4hAzB
リアリティまるで無い妄想だらけですね。
153氏名黙秘:2009/02/13(金) 13:02:06 ID:???
30歳 職歴なし
去年10月から 活動
応募200社 面接30社 最終までいけるが突破はならず
未だ活動中これが現実
今年は特に厳しいよ 求人自体少ない ブラックしかない
154氏名黙秘:2009/02/13(金) 13:09:25 ID:???
妄想や他の人がどうとか聞いたとかどうでもいいから自分の話を語ってくれ。
155氏名黙秘:2009/02/13(金) 13:10:14 ID:???
>>153
ガンバレ
156氏名黙秘:2009/02/13(金) 13:22:30 ID:???
>>153

他人事とは思えない。。。御武運をお祈りしております
157氏名黙秘:2009/02/13(金) 13:35:14 ID:???
>>143
撤退するときはこっそりするもんだよ。
周りに3名撤退者いるけど、繋がりはないよ。個人個人、自分で道を
切り開いているよ。撤退する前に会って話たのが最後だお。
そのときに「プライドが原因でこうなっちゃった」旨の発言を聞いたけど
まさにそうだと思う。
異常なまでプライド高い連中ばかりだったでしょ。だから撤退もグダグダに
遅れるんだよ。
撤退後の人生はどうかって、バラ色だろうよ。試験の束縛がとれただけでも
勝ち組だよ。取ることができない人が大勢なんだから
158105:2009/02/13(金) 16:39:15 ID:???
>>153
35歳 職歴9年
半月前から活動
応募8社 面接0社

お前さんの書類突破率1割5分が羨ましいぜw
159氏名黙秘:2009/02/13(金) 18:40:38 ID:???
ブラック人材
160氏名黙秘:2009/02/13(金) 19:00:02 ID:???
>>158
0/8ならまだまだ甘すぎです。
今の状況なら30前後でも0/50とか普通にありえますから。
つか、市場には高学歴があふれてますよね。
161氏名黙秘:2009/02/13(金) 19:48:37 ID:???
25の俺からしたらふふ〜ん
162153:2009/02/13(金) 20:19:00 ID:???
ほんと撤退遅すぎました
先ほど、小売業界から店長候補で内定もらえました。
もう、先立つものもないので就職したいと思います。

もう二度と法律をみることはないと思いますが、
試験日の緊張感・雰囲気等今となっては懐かしいです

みなさんも頑張ってください。
今まで頑張ってきたことが少しも評価されなかったことが
とても悔しいです
163氏名黙秘:2009/02/13(金) 21:10:43 ID:???
ワープア弁護士よりは、店長の方が格上だろ。

国選、破産、相続なんてクズ仕事だからね。
164氏名黙秘:2009/02/13(金) 21:43:10 ID:I7MftqNB
普通にマザーズくらいならいくらでもあるよ。

まさか30前後とかじゃあるまいし
165氏名黙秘:2009/02/13(金) 22:08:41 ID:???
>>162
遅すぎだ、撤退するのが。
俺の周りは皆20代で撤退してる。あまりに社会を知らなさすぎるよ。
これからがんばれよ。絶対負けるなよ。
君は撤退できた、それだけで誇りに思うといい。
166氏名黙秘:2009/02/13(金) 22:25:01 ID:???
司法試験の長い歴史からすれば撤退した先人はゴマンといるはず。
しかし、誰も後人に手を差し伸べないし撤退ノウハウを伝授しようともしない。
これはなぜ?
167氏名黙秘:2009/02/13(金) 22:25:08 ID:???
33歳 職歴は派遣社員で2年くらい
某債務整理に特化した弁護士法人事務員に内定しました。
激務らしいががんばるよ。。
168氏名黙秘:2009/02/13(金) 23:14:52 ID:???
>>166
「ノウハウ」なんて都合のいいものがないからだよ。
ただがむしゃらに就職活動するしかないだけ。
普通に無職の奴が立ち直るプロセスと同じ。
169氏名黙秘:2009/02/13(金) 23:23:40 ID:???
>>157
バラ色な訳ないだろw
毎日、朝早くに通勤電車に揺られて夜は遅く帰ってきて勉強する時間も無い。
寝るだけ。
毎日毎日怒られ怒鳴られ、ミスは連発、年下よりも
仕事はできない結果も出せない日々。
はっきり言うが受験生時代こそ天国で、
一歩社会という扉を出たら地獄の日々ですよ。
今は、働いてなかったという自分とお金が稼げないという
将来の不安でたまらないだろうけどさ。
給料が出て職歴をつめるという意味では、働いた方がいいかもしれんが。
悪いけど、ロー卒でも年収400万すらいかないのが現実だと思うよ。

>>162
社会もプロセスでの選抜ではなく点での選抜だからなぁ。
小売の店長候補なんて相当激務だと思うがガンガレ。
こっちの奴らに教えてやったら30過ぎて就職できた事だけでも
死ぬほど悔しがるよw

30歳以上職歴無しの就職活動 122
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234279747/

>>167
コネ?女性?事務員って女性かコネのイメージがある。
33歳の法務博士を採用する事務所なんてあるの?
170氏名黙秘:2009/02/13(金) 23:48:12 ID:???
司法試験合格をあきらめた連中は20〜30万人くらいはいるわけだろ?
なぜ彼らはなにも語らないんだ?
171氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:05:50 ID:???
>死ぬほど悔しがるよ
こういうのやめな
172氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:16:48 ID:???
無勉で併願していた祭事に受かったとレスしたら、嘘つき、死ねとか言われた
本当なんだが、そんな風に言われるとな
173氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:23:43 ID:???
>>172
2種なら法律を満点だして、教養はまぁローまで来た人間ならなんとかなる。
適性試験に、少し経済学やらの知識を足してやれば合格点には達するよ。
試験だけならタダだから受けたけど、嘘じゃないのはわかるよ。
地域にもよるけどさ。
高得点出したんだろ。
1種で無勉ならすげぇは、過去問やりまくらんと無理でしょ。
ただし、面接までクリアできたのはすごいね。
俺は面接は受けにいかんかったからわからんけど。
無勉って言っても俺らはこれまで勉強しまくってるからそれを無勉と
いっちゃうのはどうかな。
初任給の低さは引くね。
ま、書記官でも目指してガンバレよ。
174氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:28:36 ID:???
>>169
>ロー卒でも年収400万すらいかないのが現実
そりゃそうだろ。
俺たちは無駄にトシ食っただけなんだから。


175氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:33:13 ID:???
あ、俺は二種ね。
まぁ、できる奴は一種でもほぼ無勉で受かるのもいるかもしれんが。
さすがに地上とかになってくると無勉ではかなり厳しい気はするけどね。

どうもありがとう、でも既に書記官です。
旧試撤退組が何となくのぞいただけなんで。
これが一番嘘臭く思われるかもしれないが。
176氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:37:47 ID:???
>>174
職歴無しはそういう事さえも知らん人間は多いよ。
昔はイソ弁が600万からだから。
民間人でも初めから400万以上稼いで当たり前とか思ってる人多いと思う。
そのうち、すぐに800万くらいは稼げるようになるみたいな。
まぁ、弁護士みたく5000万以上は稼げなくてもいいかみたいなw
実際はずっーと200万台の人もいるのにさ。
大学院まで出て手取りが20万もいかない現実を知るまでに時間がかかる。
177氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:39:46 ID:???
>>175
そっか。
次は簡裁判事になってマターリやってくれ。
178氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:49:08 ID:???
なれるかどうかもわからないが70歳まで家族に働かされて退官後、ポックリ死んでしまうのも悲しいんだが。

司法試験に受かるのが一番いいんだけど、もしダメなら気持ち切り替えてやっていくしかないのかな。
いまだに受験したい気持ちもあって、あんまり偉そうに言える立場でもないけどね。

とにもかくにも皆様方、就活するにしても、受験するにしても、
悔いのないよう頑張ってください!
179氏名黙秘:2009/02/14(土) 01:37:29 ID:???
おまんこでいいじゃんもう
180氏名黙秘:2009/02/14(土) 08:34:18 ID:???
真面目な話、ロー入学までに何をやってたのか分からん奴
って多いんだよな

新卒orそれに類する年齢でローに入ったのなら、そりゃ職歴も
何もなくても不思議はない

でも、20代後半でローに入ってきた人で、職歴もまともになく、
司法試験の勉強も全然進んでなかった人とか結構いて、こいつら
何をして生きてたんだろうと思ってしまう

で、そういう連中が176みたいなことを偉そうに言っていて
ちょっとムカつく
受験勉強も就職活動もまともにしてない中途半端な立場で、
職歴のある俺が苦労してるのを鼻で笑ってるんだよな・・・
181氏名黙秘:2009/02/14(土) 08:58:21 ID:???
>>180
職歴のある人間が撤退を考える理由って何?
これまでのキャリアいかして別に就職できるんだから新司法に打ち込めよ。
みんながみんな苦労してるのに鼻で笑ってるって被害妄想、強くね。
182氏名黙秘:2009/02/14(土) 09:24:45 ID:???
・活動スケジュール
 2年生の年明けからリクナビ、マイナビ、みんしゅう登録&プレエン(金融インフラメーカー中心に100社近く)
 2月前半に個別説明会、本エントリー(20社ほど)、後半からリクルータ面接
 3月中旬から政府系金融等の人事面接
 4月頭に1社内定、中旬にメーカー最終面接(落ちる)

受けた会社は全て業界3番手以内あたり&政府系等。
最終的に内定を頂いたのは1社だけだが面接に行けたところは大概最終近くまで行けた。
インフラは文型院生には厳しいのかな、という印象(全てES落ち)。
普通の院生と同じようにリクナビ中心で活動したのでロー生用の斡旋会社などは使っていない。
ローの追試後に始めたのでOB訪問してる時間はなかった。

こんな感じでいいか?
183氏名黙秘:2009/02/14(土) 10:47:58 ID:???
>>181
そうやって他人を上から目線で見る奴が多いんだよなぁ
別に、俺がどんな理由で撤退を決めようと勝手だろ・・・

ついでに、被害妄想じゃなくて、面と向かってやられた
だけだよ
184氏名黙秘:2009/02/14(土) 11:36:42 ID:???
院卒でリクルーター面接なんてあるのか??
185氏名黙秘:2009/02/14(土) 12:29:52 ID:???
1部上場中堅に内定しました。
200社応募15社面接、3ヶ月かかりました
186氏名黙秘:2009/02/14(土) 13:20:01 ID:???
http://www.pinjp.com 弁護士バッチ(レプリカ)売ってます。
187氏名黙秘:2009/02/14(土) 14:40:58 ID:???
今年三振したら就活する。宅建管業行書だけは持ってるけど就活に役立つかな?
30で建築自営業の営業経験はあるんだが。
188氏名黙秘:2009/02/14(土) 14:52:35 ID:???
同じ奴ばかりで飽きてきたな
189氏名黙秘:2009/02/14(土) 17:28:16 ID:???
>>187
やめとけ。三振してから周るなんて企業にとって失礼だぞ。
相手がどう考えているか考えればわかるだろ。だれも切符使って仕方なく
応募してきた人なんて雇わないよ。残り切符あるからこそ撤退する
という面接での黄金の一手が出せるんだから。20代の30代が天と地の差が
あるように、三振かそうでないかの違いはありまくりだよ。

190氏名黙秘:2009/02/14(土) 17:43:49 ID:???
新司の出願者出たろ。
修了者の出願率計算したら78.8%。
8割弱の有資格者が出願してる。
非出願者は千人もいない。

撤退者なんて、累積で、まだ数百人ということ。
撤退者はまだ希少種だ。
191氏名黙秘:2009/02/14(土) 17:46:06 ID:???
非出願者は千人はちょっと超えてたか。
まあ非撤退者で今年は見送りの人も結構いるから同じことだが。
192氏名黙秘:2009/02/14(土) 17:48:27 ID:???
そもそも撤退してロー入りなおしている人もいるみたいだしな、
上位ローへだけど。現に今年2振目の人で適性試験出願する人もいる(実話
193氏名黙秘:2009/02/14(土) 17:50:34 ID:???
>>189
三振したかどうかなんて企業にはわからないだろ?
在学中何振りかしてるかもしれないし、受け控えしたかもしれないし。
むしろまだ残ってる方が未練が残ると思われるんじゃないの。
194氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:07:32 ID:???
三振かどうかより、空白期間長くなることがはるかに問題

新卒採用ですら不況で軒並み絞られてるんだから
高齢既卒博士なんて論外
安心して三回特攻も手だなw
195氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:14:30 ID:???
最悪宅建管業でもあれば不動産ならなんとかなりそうだがな
196氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:14:48 ID:???
>>192
それ撤退言わない
バリバリ一生現役
197氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:27:24 ID:???
>>193
何件も面接周れば言ってる意味わかるよ。回数は聞かれる。
そして回数使うまえにあえて撤退した覚悟はかなり評価してくれたよ。
君が雇う側の立場になればわかるよ。
198氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:30:39 ID:???
司法書士に逃げようかなあ・・・
199氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:40:27 ID:???
>>198
一応いっとくが、司法書士は簡単に受かるとか思ってたら
大間違いだぜ
何年も本気で勉強してる奴らがしっかりいるんだからな
200氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:40:52 ID:???
宅建持ちなんて転職市場にゴマンとあふれているわけだが
201氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:53:46 ID:???
でもお前らは宅建レベルの資格すらないわけでしょ?
持ってる人より明らかに不利じゃん。
それ以上の資格あるならともかく。
202氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:01:55 ID:???
>>201
あるよ、宅建なら。
203氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:04:29 ID:???
>>198
1期既修の三振者でガチで書士に行った先輩いる。
逃げというより新たな地獄に突入だろ。

204氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:05:52 ID:???
>>194
最後の1行は分かる。
こうなった以上、3回突っ込むしかないのかも
(仮に受かった所で収まり先はどこ?とか無しにして)
205氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:12:41 ID:???
不動産業界は宅建持ち優遇(=いわば所持は最低条件のようなもの)なのは確か。
だから持ってない奴は受けなければOK。
で、不動産不況で既に業界で働いている奴らが受けるから司法受験生はさようなら。
実際動けばすぐ分かる事だ。
206氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:14:43 ID:???
>>204
そう簡単に言うなよ。三回失権で前代未聞の不況下に放り出
されるんだぞ。年食って最悪の結末だけは避けるもんだよ。
受験回数残っていれば甘めに見てくれる企業も実はあるし
207氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:18:02 ID:???
自己責任だろうな。ロー入ったときの「ぐへへ」という心境。この
心境さえなければ今頃勝ち組だったろうよ。
208氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:23:19 ID:???
>受験回数残っていれば甘めに見てくれる企業も実はあるし

209氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:26:08 ID:???
三振したから雇ってください、、よりはマシってくらいだけどなw
210氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:46:37 ID:???
>>162
>店長候補

よくわからんけど、そこまで苦戦していてなぜに「店長候補」なんだ?
めちゃくちゃ勝ち組じゃん
211氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:59:29 ID:???
さっさと転職スレへ移動しろよお前ら
212氏名黙秘:2009/02/14(土) 20:42:00 ID:???
三振してからだと相手にされないから
この時期に必死になって就職活動している。
213氏名黙秘:2009/02/14(土) 21:00:09 ID:???
6月以降は難民船のように法務博士が就職活動するからな
214氏名黙秘:2009/02/14(土) 22:13:31 ID:???
司法試験撤退して、現在勝ち組に属している代表格は小沢一郎。よって、民主党が政権を取れば、司法試験撤退者にやさしい社会となる。
215氏名黙秘:2009/02/14(土) 22:21:19 ID:???
三振前に撤退したから評価されるなんてまずないわ。
んなもん相手のさじ加減一つじゃん。根性ないとみなされるかもわからん。
特に零細になればなるほど精神論浪花節の世界だからな。
216sage:2009/02/14(土) 22:47:39 ID:TkHXh1mt
>>215
一振で撤退したけど、仰る通りさじ加減でした。
三振するまでやる根性ある人が欲しいと言われて落ちたとこもあれば、早く諦めて就活したやる気を買って内定出してくれたとこもあります。
ただ前者には三振してから来ても年齢でだめですよねって言ってみたかったです。
217氏名黙秘:2009/02/14(土) 22:57:05 ID:???
法務部があるような大企業ならともかく、
高齢既卒でもやる気とかで採ってくれそうな中小が三振とかそんなルール知ってるか?
まさか面接で「実はあと1回残ってたんですがね」とか言ったり、制度の講義する意味無いじゃん、
つーか相当に逆効果だろ

ある程度の知識つーか忍耐力があります、独身ですから転勤余裕です、なとが無いからやる気もありますって
覚悟決めて、法曹は全く捨てたほうが結果出ると思うよ
218氏名黙秘:2009/02/14(土) 23:10:52 ID:???
さすがに>>189
>三振かそうでないかの違いはありまくりだよ
これは誰にも通じなかったな。
ま、当然だけど。
要は空白期間と年齢だよ。

219氏名黙秘:2009/02/14(土) 23:28:04 ID:???
>>200
宅建資格試験合格者はごまんといても主任者証を持ってる人は少ないよ。
最後まで登録して本気で不動産いく気なら就職では最強に使える資格。
司法試験受かっても研修所もいかずに弁護士会に登録してない奴を
弁護士事務所や企業法務として雇うわけがないのと一緒。
もっと言ったら宅建合格はロー合格と変わらん。
終了して新司法試験に受かって研修所行って登録してこそやっと活動ができる。
登録まですれば既卒者で35歳までなら職歴なしでもOK。
ただ、有利になるだけで採用が確実という訳ではないので勘違いしないように。
基本的な就職に関するテクニックを使えばいいだけ。
ここを一番勘違いしてる人が多い。
就職なんて数採用するとこは相対的に浮かび上がればよい。


>>202
主任者登録しなきゃ意味ないぞ。
時間かかるから時間あるうちにやっとけ。
職歴ないならさっさと実務免除の試験受けて来い。
資格試験合格しただけじゃ意味ないから。

220氏名黙秘:2009/02/14(土) 23:34:49 ID:???
>>218
単純に最終学歴後どれくらい経ってるかがポイントとされると思う。
既卒なら3年がひとつの分岐点なのではないかな。
三振とかそんな話しなきゃいいだけで誰も突っ込まないよ。
何も履歴書に現れない部分がマイナスとなるだけ。
なんならロー卒後、放送大学にでも登録しとけば関係ないくらいの勢い。
なんだか日本の採用慣行はおかしいわ。
221氏名黙秘:2009/02/15(日) 00:01:39 ID:???
>>219
>もっと言ったら宅建合格はロー合格と変わらん。
それはねえよ。
宅建合格してるだけの奴=司法試験合格して修習行ってない奴
222氏名黙秘:2009/02/15(日) 01:26:50 ID:???
◆現在の「三振法務博士」人数→294人◆

・第1回新司法試験
受験者20人
合格者14人
三振者6人(30.0%)

・第2回新司法試験
受験者123人
合格者76人
三振者47人(38.2%)

・第3回新司法試験
受験者361人
合格者120人
三振者241人(66.7%)
※内172人は新試のみで三振(260受→88合)

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/071107-10.pdf
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/081008-3.pdf
223氏名黙秘:2009/02/15(日) 01:29:16 ID:m+Ax4x5D
司法やってて宅建持ってるとかいう奴は嘘くさいんだよな。
宅建とはいえ数ヶ月、最低一月は司法とほぼ関係ない勉強に費やすなんて
司法受けるほど高学歴でプライド高い奴が耐えられると思えないんだけど。
ちなみに俺は二振りしたんで精神安定剤代わりに去年とった。こんな状況じゃなければ絶対受けない。
224氏名黙秘:2009/02/15(日) 02:05:16 ID:???
>>223
その通りだと思うよ。
昔は俺もプライド高くて他の資格なんて勉強してる時間なんてないなんて
馬鹿な考え方してたよ。
だが、就活してみたら書類落ちの現実にぶつかった。
何も就職で有利なものがないとそこで気がついたよ。
むしろ、年齢と中途半端な学歴が足かせにすらなっていた。
配置義務があるような資格がないと企業は欲しがってくれない。
俺も卒業後に宅建受けて取った。
数ヶ月も使わないって。2週間毎日10時間勉強したら余裕。
やりすぎとか言われるかもしれんがその位はした方がいい。
今ではそのおかげで良かったと感じている。
受験慣れの意味もあるかなってのともちろん精神安定剤として。
追い込まれると自分に保険かけたくなるからな。
人生のうち、たった1ヶ月別の事したって全然問題ないよ。
民法もあるし、完全にまったく別という訳でもないしさ。
既卒の高齢者が正社員になれる貴重なパスポートだからとっておいて損はないよ。
大学院まで出てニートじゃ親に顔向けできん。
225氏名黙秘:2009/02/15(日) 02:10:15 ID:???
>>224
お前真面目そうでいい奴だな。
現実もちゃんと見てるし、見習いたいよ
226氏名黙秘:2009/02/15(日) 06:45:16 ID:???
>>224
宅建なんかで正社員のパスポートになるのか?
227氏名黙秘:2009/02/15(日) 06:47:46 ID:???
>>220
いや、放送大学じゃ履歴書に書いてもマイナスだろw
面接官に「法科大学院修了後は何をされていたんですか?」
って突っ込まれるのがオチwww
そもそも、法科大学院出ているのに弁護士にならない時点で
「ああ、こいつは落ちたんだな」って推定されるしw
228氏名黙秘:2009/02/15(日) 06:49:44 ID:???
>>220
>何も履歴書に現れない部分がマイナスとなるだけ。

いや、履歴書に書けても、「アルバイト」とか「派遣」だとプラスにならない
「正社員」しか職歴として認めようとしない面接官も50代には多いよ
229氏名黙秘:2009/02/15(日) 06:51:53 ID:???
>>197
それは、一概に言えないでしょ
企業、面接官によって基準が違うから
230氏名黙秘:2009/02/15(日) 06:54:19 ID:???
>>167
へー、派遣で2年程度の職歴で33歳でも
正社員になれるのか・・・面接で何て質問受けた?
231氏名黙秘:2009/02/15(日) 08:18:01 ID:???
>>228
50代??
エージェント(リクやパソ)の女子社員に聞いても、
職歴=正社員と答えるんだが。。。
232氏名黙秘:2009/02/15(日) 08:21:17 ID:???
>>223
宅建なら入社1年目に取得したよ。

>>220
仕事から離れて半年が目安。
だからハナから俺らは勝負にならん。
233氏名黙秘:2009/02/15(日) 08:22:16 ID:???
>>226
なるわけない。
スタートラインに立てるだけ。
234氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:30:46 ID:???
>>232
>仕事から離れて半年

つまり、ニートになったら人生終了ってことだなw
235氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:30:58 ID:m+Ax4x5D
ローに行ってたこと隠してもばれないかな?
職歴は実家の会社でごまかせるんだが。
236氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:32:15 ID:???
>>231
そうか?
でも、20代の女って、派遣とかフリーター多くない?
正社員として勤務しなくても、そのうち結婚して
専業主婦になれば良いやって感じの奴が多いんだが・・・
237氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:33:43 ID:???
>>235
公務員じゃなきゃバレないだろうけど・・・
実際に、実家の会社の正社員として在籍していたの?
てか、実家が会社経営しているのなら、そこの社員でいいのでは?
238氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:48:25 ID:m+Ax4x5D
>>237
そう。実家の正社員でいくつもり。
ブランド性は全くないが、無職より遥かにましだよね。
高学歴だけど、地元に将来を約束した相手がいるのであえて都会の一流企業ではなく地元での仕事を選択した。
結局結婚前に別れたんだが新卒就職を逃したんでそのまま地元で働いていた。
会社は弟が継ぐことになったんで、自分は働きにでることにした。
というエピソードをでっちあげるつもり。司法には一切触れない方がいいな。
239氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:55:18 ID:???
結婚予定相手の都合で仕事を選ぶ人間だと思われて終わり
240氏名黙秘:2009/02/15(日) 11:01:26 ID:???
>>238
>会社は弟が継ぐことになったんで、自分は働きにでることにした。

それ、おかしくない?弟が継いでも別に社員として残っても問題ないだろ・・・
あと、完全に架空の会社をでっち上げたらヤバイ・・・
年金とかの加入記録でバレルでしょ・・・
241氏名黙秘:2009/02/15(日) 11:08:23 ID:m+Ax4x5D
>>240
自営業ならばれないよ。
国民年金だけだから、無職でも国民年金は払うからね。自営業は無職と同じ区分なんだよ。
会社は架空じゃない。ホームページもあるし、雑誌に載ったりしたことも何度かある。
不況なので収入源を細分化するためとでも言っておくか。潰れたら家族共倒れになるからな。
242氏名黙秘:2009/02/15(日) 11:31:39 ID:???
今期の源泉徴収票さえクリアすれば大丈夫
年金手帳からは職歴が本当かどうかはわからん
243氏名黙秘:2009/02/15(日) 11:38:51 ID:???
じゃ、職歴偽るなんて簡単じゃね?
ちょっと友達や親戚に協力してもらえば一発じゃん。
人生かかってるんだからそのくらいの小細工してもバチはあたらんな
244氏名黙秘:2009/02/15(日) 11:46:42 ID:???
なんだかんだ言って結局採用のポイントは顔や性格なんだよなorz
読者モデルやってた大学の友人Aは家事手伝い5年したあとに大手証券会社。
愛嬌と人受けするが仕事の続かない友人Bは職歴5社(派遣やバイト)だけど大手不動産デベ。
ロー卒職歴なし資格なし空白1年の爽やかCは上場企業の法務部に内定。


対人術、ファッションコーディネート、プチ整形をマジに考え始めてるorz
245氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:21:58 ID:N5GYiYtA
低学歴のス靴だな
246氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:37:35 ID:???
何か勘違いしてる人が多いみたいだけど、一般に派遣やバイトは履歴書に書ける職歴ではありません。
また、国民年金の学生特約を使ってる場合、年金記録から大学院に言ってたことがばれるので消極的詐称はしないように。
247氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:39:46 ID:???
>>244の友人は契約社員とかでしょ。いくら可愛くてもその経歴で正社員になれるわけはない。
恥ずかしくて正社員だと嘘ついてる可能性が高いな。
248氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:40:49 ID:???
まあ友人Cだけは本当かもしれないが。
249氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:44:30 ID:???
1次の書類選考なんてネット送信が多いよ。
顔も性格も一切分からない。
つか、あまりに下らない妄想にレスしちまった。

250氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:47:25 ID:???
就職活動スレでの推奨NGワード「妄想」
変な粘着君が多いみたいだから
251氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:58:26 ID:???
ま、そりゃ仕方ないだろ。
派遣やバイトが職歴になるとか思っている現実知らずが平気で書き込むんだから。
(一部、公務員試験ではなるけどね)
252氏名黙秘:2009/02/15(日) 13:01:48 ID:???
>>219 弁護士資格保有もしくは司法試験合格っていうのを条件にしてるとこも
あるよ。別にすべての企業が弁護士登録していることを条件にしているわけ
ではない。
253氏名黙秘:2009/02/15(日) 13:22:05 ID:???
>>219
>もっと言ったら宅建合格はロー合格と変わらん。

全然違う。

254244:2009/02/15(日) 13:25:43 ID:???
いやABCともに正社員だよ。
Aに関しては異例の入社と人事から言われたらしいが
営業成績は同期入社でトップをとって本人も驚いてたw
俺も含めてみんな同じゼミだったけど楽しい奴らで、
俺も自分のことのようにうれしいよ。

AB曰く、エントリーで落ちるのは募集職種についてオーバースペックだからじゃないの?
ってことでした。

ちなみに俺は来週法務の最終面接だけどガクブルw
255244:2009/02/15(日) 13:31:51 ID:???
>>247
正社員に間違いなかったよ。
巨乳でオシャレだから採用されたんだと本人も言ってた。
ちなみに彼氏は3年いないからオマイラも大手証券目指してがんばれw
256氏名黙秘:2009/02/15(日) 13:34:25 ID:???
さあ、就職・転職スレ行って現実の風に当たってこようか
257244:2009/02/15(日) 13:35:22 ID:???
連レスすまん。
顔のいい人は書類送付はあえてメールではなく郵送で送るのが技だな。
酒飲みながら俺がそうしたら?って冗談で言ったらABCともに書類通過してるしさw
258氏名黙秘:2009/02/15(日) 15:20:55 ID:???
A、Bに関してはやっぱり友人の詐称の可能性が高いなあ。

日曜日の日経に証券の営業契約社員募集はよく出てるけど、正社員は見たことない。
その契約社員とて職歴要求してるのに、果たして空白5年の人間が突然正社員?

Bに関しても大手デベって新卒でもむちゃくちゃ難しいぞ。内定者の6割が東京一工とかザラだしな。
上で言われたように派遣が職歴にならないことからするととてもデベの正社員になれたとは思えない。
派遣か販社の正社員では?
ある程度の学歴のある女の子ってプライド高いからね。大学でも浪人してる子が年齢詐称してたことがあった。
子会社なのに親会社に就職するかのような話をする人も多いしねー。

まあ実話だったらかなり特異な例だろう。少なくともローに来てる女には参考になら(ry)
259氏名黙秘:2009/02/15(日) 15:35:23 ID:???
>>258
わかる!
彼が最大手自動車メーカーで働いてるんだ〜って言ってたのに
実際に働いてたのは下請けの下請けたる整備会社とか
260氏名黙秘:2009/02/15(日) 15:41:34 ID:???
新卒はルートが決まっており、選考基準も定められている。
中途採用は、企業によりけりなので、アプローチの仕方次第。
自分の得意なフィールドで戦えるように一工夫するといい結果も生まれよう。
皆と同じやり方するだけじゃ、結局は同じ基準で判断されるだけ。
職歴・年齢・学歴といったものが自分に有利な条件なら、正攻法で攻めてもかまわんだろうが。
261氏名黙秘:2009/02/15(日) 16:54:57 ID:???
>>259
採用元は派遣会社で、勤務先がトヨタの工場とか
262氏名黙秘:2009/02/15(日) 18:22:40 ID:???
結局は年齢だよ、年齢。
あと三振がどうたら書いてる人いるけど、
三振して周る人と三振せず周る人では後者のほうが確実に有利だよ。

いかに大学院出てから「空白期間」が長いかを見て先に判断するからさ、民間って。
空白期間が「短い」分、有利なことは確実だよ。もっともそれは「同じ年齢」を前提
とするけどね。年齢がベテだとベテのほうが不利に決まってる。
263氏名黙秘:2009/02/15(日) 18:30:05 ID:???
このスレ見ると宅建が神格化されてるけど・・・
英検3級も俺持ってるけどこういうのも記載したほうがしいのか?エントリーシートに。
どう見てもいらんでしょ・・不動産や英語関係いくなら別だけど・・・
そもそもこういうのを記載すると昔面接で何のために取ったの?と突っ込まれて言葉詰まった
経験あるからなあ・・・決まるのはスキルでしょ。外部的要素たる学歴や無用な資格とかは不要。
スキルさえあえば雇ってくれるよ。俺はいくらの価値がある、その給料に見合う価値はある、
そういうスタンスで臨まないとこの先やっていけないと思うなあ・・・
スキルが一番大事だよ。スキル
264氏名黙秘:2009/02/15(日) 18:37:14 ID:???
>>263
一人の奴が宅建を連呼してるだけでしょ。
あと、英語はTOEICのスコアは書けるなら(750以上とか)書くべし。
まあ、スキル第一は同意。

>>262
そう、要するに年齢。
265氏名黙秘:2009/02/15(日) 19:16:39 ID:???
屁理屈こねてるよりは、行動あるのみ。
手書き履歴書200通送って、やっと内定GETしたよ。
266氏名黙秘:2009/02/15(日) 20:27:55 ID:???
>>263
誰も神格化してないと思うが。
不動産で有利なのは事実だよ。
それ以外の業界ならまあどうでもいい。

>そもそもこういうのを記載すると昔面接で何のために取ったの?と突っ込まれて言葉詰まった
そりゃおまえが英検3級とか中学生レベルの資格をいくつも書いてたからだろ?
267氏名黙秘:2009/02/15(日) 20:36:12 ID:kHoZWNWv
ネットから応募してます?
職歴なしはやっぱきついよ。
268氏名黙秘:2009/02/15(日) 20:40:22 ID:???
勇気を出して電話で直接アポをとったほうがよい
269氏名黙秘:2009/02/15(日) 20:43:31 ID:???
>>267
ネットのような空想の世界にいるのはいい加減やめれ。
職歴なしがきついって、自己責任だろ。自分が勝手にそうなるように
仕向けたんだから自業自得だよ。
270氏名黙秘:2009/02/15(日) 21:34:08 ID:???
>>258
確かに多いな!
日立○○とかソニー○○なのに、○○を取っていう奴とかw

大ミエもいいとこだが、場合によっては
余裕で詐称じゃないか?
271氏名黙秘:2009/02/15(日) 21:46:37 ID:???
>>267
介護も経験者優遇で、
未経験の場合も安く雇える外人女性とか、基本は女だからね。
職歴なしの高齢者はガチ辛いだろうな
最後の砦的になるけど外食いってみたら?

272氏名黙秘:2009/02/15(日) 21:47:26 ID:???
>>268
じゃ履歴書・職務経歴書郵送してくださいね〜、でアボーン
273氏名黙秘:2009/02/15(日) 22:11:51 ID:???
>>272
え?電話で何を話すつもり?
274氏名黙秘:2009/02/15(日) 22:49:11 ID:???
>>273
抱いてくださいってw
275氏名黙秘:2009/02/15(日) 23:02:56 ID:???
>>273
電話して直接アポ取るなんて無理ということ。
電話で言ったところで>>272の展開になり、
数日後に郵送で丸々返却されてきて一連の作業終了。
276244:2009/02/15(日) 23:17:11 ID:???
>>258
三菱UFJは契約社員だけどAはもっと大手で確かに正社員だよ。
Bに関しても業界最大手クラス。
逆に両者とも最大手以外には相手にされないって病んでた時期あったな。
営業募集は最大手クラスだとまさに人間力のみのポテンシャル中途採用があるみたいだ。
同期入社は外務省やら都市銀行やらばかりで浮いてるらしいが、
営業成績はポテンシャル採用がトップみたい。

資格やスキル、経歴だけでは越えられない壁ってあるんだと最近感じるよorz
277氏名黙秘:2009/02/15(日) 23:19:41 ID:???
つーか他人の話なんか要らんから己の経験談にしようぜ
278氏名黙秘:2009/02/16(月) 00:11:09 ID:???
どこのローにもいるんだな、虚言癖が重症な奴がw
面接でもあまりしゃべらない方がいいぞ、もっともらしい嘘がつけないなら。
どこの星に外務省をやめて営業をするバカがいるんだよ。

現在、証券最大手の中途正社員採用は現社員からの推薦制度のみだよ。
エージェントがその推薦数を確保するために接待してるのが現状。
ポテンシャルにすがりたい気持ちは重々理解しているが、状況は厳しいんだよ。
279244:2009/02/16(月) 00:35:46 ID:???
>>278
虚言癖かw確かにそう思わざるをえんが事実だから。
都内の支店にいるって言ってる(さっきAに電話して聞いた)から聞いてみなって。>外務省
推測だけど国2とか国3なんじゃないか?

Aのいる証券会社は推薦状なんていらんよ。
エージェントに相手にされなかったからエージェント使わずに直接書類送付してたし。

こんな変わり種の奴も採用されるんだなって受け止めてくれるかと思って
カキコミしてたからあまり嘘つき呼ばわりしないでくれよw

ちなみに俺ら4人ともAFPは学部時代に取得してる。
資格レベルはその程度だ。
280氏名黙秘:2009/02/16(月) 01:07:39 ID:???
大学の友人はどうでもいいから法務博士のみに限定してくれ。
281244:2009/02/16(月) 01:48:39 ID:???
おけ。
Cの内定した大手法務について。
オレとは違うローに同時期に入学(新卒)して卒業、新司落ち。
15社目くらいでIT会社法務部に内定。
そもそも2ちゃん知らないくらいPC苦手でロー入試から手伝ってたw
今回もエントリーとか手伝ってたから受けた会社は全部知ってる。
受かったものの法律とPC苦手だから内定蹴りたいらしく、違う会社の二次面接中。
頗る爽やかで、知的な喋り方だからウケがいい。
何故か手を貸してあげたくなるオーラがあるw
職歴ないけどビジネス用語バッチリなのは多分血筋だと思われ。

一方オレは苦戦中。
新司論文落ち、働きたい病。
30社エントリーして面接は2社目。
最近、民間向きじゃないのかと思い始めて、来年度の祭事や公務員を受ける予定をしてる。
それでも受からなかったらベンチャーやり始めた友人D(ゼミは違う)で働かせてと言ってある。
学部のときに小さな会社の経理課でアルバイトしてたからそれを買ってくれてるよ。

ローの同期より学部の仲間のほうが頼りになるな〜てつくづく感じてる。
オマイラも学部の仲間に連絡すると道が開けるかもよ!
282244:2009/02/16(月) 02:01:20 ID:???
ちょっと書きすぎたから名無しに戻りますw
20代法務博士なら何とかなるかもね。(オレも何とかなれw)
わかったことは
・ビジネスマンに相応しい雰囲気
・ビジネスマンとして会話できるか
・会社の顔になれるか
・ビジネスマンとして何ができるか
ってことくらいでした。

職歴や資格があるならそれをアピールすることはもちろんだけど
無くてもやる気とか日経レベルのビジネス知識でアピールできることはある。
あとは見た目と雰囲気をできる限りよくして頑張りましょう!
283氏名黙秘:2009/02/16(月) 02:04:30 ID:???
アホか
284氏名黙秘:2009/02/16(月) 02:07:59 ID:???
そうだよ、アホだよorz
だから新司落ちたんだわな。
285氏名黙秘:2009/02/16(月) 02:19:28 ID:???
・ビジネスマンに相応しい雰囲気
・ビジネスマンとして会話できるか
・会社の顔になれるか
・ビジネスマンとして何ができるか

イタすぎるだろ、さすがに。
これで「幼稚舎からケイオーです」とかなら何とかなるかもしれないが、回廊なら即死レベル。
公務員試験頑張って下さい。
286氏名黙秘:2009/02/16(月) 03:51:52 ID:???
まあまあ、これだけ熱く書くんだからそれなりの信念あってのことだろう。
俺も上のほうで>>244の友人を詐称といったクチだが、せっかくの書き込みにイチャモンばっかつけても仕方が無いじゃないか。
むしろこういう人から情報をうまく引き出せるかも肝かと。
287氏名黙秘:2009/02/16(月) 05:51:30 ID:???
つまらないネタ師だったな
288氏名黙秘:2009/02/16(月) 07:28:27 ID:???
>>286
たっぷりネタは引き出せたけどなw
(全然面白くなかったが)

つか、20代後半職歴なしなんて書類選考すら通らないのに見た目もクソもないんだがな。
289氏名黙秘:2009/02/16(月) 07:37:29 ID:RrOcboQj
祭事や公務員って年くっててうかるの?
あと新司の論文落ちって言ってるけど新司って試験が何段階かあって2段目の試験が論文試験だったりするわけ?
290氏名黙秘:2009/02/16(月) 08:00:19 ID:???
>>288
> つか、20代後半職歴なしなんて書類選考すら通らないのに見た目もクソもないんだがな。
そこが問題だよな
普通のルートでは、選考にすら行かないから、会って直接話なんてできない。

で、俺は素直に教授経由でお願いした。
お前らもコネを使うなら今だぞ。
三振者が大量に出てからじゃ、コネも残らなくなる。
291氏名黙秘:2009/02/16(月) 09:03:02 ID:???
さて、ハロワ行くかな
292氏名黙秘:2009/02/16(月) 09:07:12 ID:???
ネットでエントリーしよっと
293氏名黙秘:2009/02/16(月) 10:33:05 ID:???
ネットでエントリー
→現職には勝てずハロワ

就職を決意した司法浪人が一度は通る道だろうな




294氏名黙秘:2009/02/16(月) 11:43:25 ID:???
コネとかいう莫迦よりましだ。
295氏名黙秘:2009/02/16(月) 13:05:45 ID:???
法務博士以外は他のスレにいけよ。
296氏名黙秘:2009/02/16(月) 14:40:17 ID:???
面接落ちならまだしも書類通過すらしないのか?
どんだけ無能なんだよwww

早慶→早慶ローだけど書類はかなり通るぜw
他にも税理士科目ある駅弁ローの奴とかすぐに内定でてる

どこにエントリーしてるんだよw
297氏名黙秘:2009/02/16(月) 15:19:10 ID:???
法務博士で就活してる人ってどれくらいいるんだろ?
登録してるエージェントにはまだまだ少ないですよって言われたから
意外と少ない気がする…
全国で200人くらい??
298氏名黙秘:2009/02/16(月) 16:02:18 ID:???
どれくらいだろうか。撤退者情報は公に出てこないからなあ。
旧司法試験受験生の撤退者情報すらないだろ。過去スレ見ても。
全部こっそりやるから公に出てこないんだよなあ。就活の
パイは少ないからライバルに教えるのも嫌だしさ、しかも無償で。
いいしさ。
299氏名黙秘:2009/02/16(月) 16:05:13 ID:???
>>296
そういうのは内定出てから言おうな
300氏名黙秘:2009/02/16(月) 16:26:09 ID:???
>>298
門下省が修了生にアンケートでも送ればわかるだろうけど
やっぱり日本は制度作ったら事後評価なき野放しなんだよね
皆に言う必要ないし機会もそんなないし、
俺も2〜3人にしか言ってない、というかそれくらいしか連絡取ってないなあ
301氏名黙秘:2009/02/16(月) 17:23:02 ID:???
>>300
そもそも連絡取れるだけでも凄いと思う。1振2振したらもう取れないよ。
特に2振目になっちゃった場合はキツイよな。
302氏名黙秘:2009/02/16(月) 17:44:24 ID:???
プライド高すぎw
別に受かった奴は何とも思わんだろ
303氏名黙秘:2009/02/16(月) 18:21:43 ID:???
携帯番号交換してないと年賀状メールすら出せなくなり通信不能。
そういやあの人どうしてるのかな〜今年受けるのかな〜とか。
人のこと心配してる場合でないのは重々承知してるけどさ。
304氏名黙秘:2009/02/16(月) 18:46:45 ID:???
修了生受験有資格者 = 6282
今回出願した修了生 = 4956

撤退者少なすぎ。修了者ほとんど出願してる。
内定取りつつ出願してる奴もいるんだろうか。
そういう人は受けるのか?
305氏名黙秘:2009/02/16(月) 18:50:15 ID:???
>>298
過去の撤退者からの情報が出てこないというのは不合格ブログでも指摘されてること。
自分の力でどうにかしろってことだ。
306氏名黙秘:2009/02/16(月) 18:59:36 ID:???
>>304
出願していない1300のうち受け控え組もかなりいそうだ。
就活法務博士はざっと300〜400で、20代となるとその半数くらい?

中には公務員や他資格に行った奴もいそうだし意外と少ないな。
307氏名黙秘:2009/02/16(月) 19:16:47 ID:???
民間に就職できずにやむをえず受験するやつもいるのでは?
撤退を撤退した人間が500はいると見た。
308氏名黙秘:2009/02/16(月) 19:20:14 ID:???
そもそも不合格者の書き込みは嘘だらけじゃん。
再現答案作って公開するとか言ってたくせに、これも嘘で逃走。
そもそも撤退って書いているのは嘘だったの丸わかりなのにまだ
信じている人いるんか?撤退するくせに再現なんて作らねえんだよ。
偽善者ぶって撤退後に再現を公開する人なんておらんよ。
、、、、
「会社員も悪くはない」っていう名言珍言?を残したけどさ。
PTSDにかかった人とかどうするんだよ。信じて就活した人はどうするんだよ。
裏切りで終えるっておかしくないか?最後に不合格でしたと書て再現もうpして
その他いろいろ会社員がいいことをいっぱい書いていたじゃん。そのときのコメント欄は
皆涙してたじゃん。なんていい人なんだ、本当に君みたいな人がいて誇りに思う趣旨の発言
だらけだったじゃん。
それで気づいたんだろ、釣りをして悪かったと。削除して受かってましたょーで再現公開せず逃走。
いい加減にしてくれよ、俺は信じてたのに 裏切られたじゃあないよ、泣きたい
309氏名黙秘:2009/02/16(月) 19:22:33 ID:???
>>307
あまりいいたくないけど、現実問題リアルにいる。撤退を撤退して今年受けにくるよ。
出願だけはしてたからな。撤退を撤退した人が多いからまた激戦になるんだろうな。
去年までなら間違いなく受けてなかった奴だけどな。すぐ落ちて民間周ってたから。
310氏名黙秘:2009/02/16(月) 20:04:21 ID:???
まさに…行きも地獄帰りも地獄…
311氏名黙秘:2009/02/16(月) 21:22:55 ID:???
>>276
お前のいうスキルや経歴って具体的には何よ
本当に仕事で役立つスキルや経歴があるなら、採用されるだろ
優秀だってことなんだから

もし採用されないのなら、そりゃ単に経歴もスキルもないってだけじゃね
自分があると思い込んでるだけで
312氏名黙秘:2009/02/16(月) 21:23:33 ID:???
591 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 20:29:33 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ローに入ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  無職(34・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
313氏名黙秘:2009/02/16(月) 21:24:10 ID:???
撤退を撤退した奴なんか
ハナからライバルじゃないでしょ。
紳士でも就職でも。
314氏名黙秘:2009/02/16(月) 21:43:55 ID:???
いや、一応旧択持ちだからライバルではある、その撤退を撤退した人は。
ただ旧択持ちもゴロゴロ落ちてるからもうカオス状態だな、この試験。
315氏名黙秘:2009/02/16(月) 22:27:28 ID:???
>>304
内定取りつつ受験する奴なんていないだろ。
4月から入社1ヶ月半で、試験のために平日に連休取らなきゃならないんだぜ。
316氏名黙秘:2009/02/16(月) 23:10:00 ID:???
>>308
だいぶ前からこのスレに常駐してるようだけど、どんだけ不合格ブログに依存したんだ。

317氏名黙秘:2009/02/17(火) 00:00:53 ID:???
>>316
俺が度々注意してたのに信じてた信者がいたもんな。
撤退できた人なんてほとんどいないんじゃないかな。
現実に今年、願書出してない人がたった1000人しかいない現実。
そして、新規修了生で出願してない人が500人はいる事を考えても、
残りの500人のうちで1振り後、
出願しなかった戦略的な受け控えはおそらく300人はいる。
法務博士で本当に完全撤退したのは200名と三振した300名の
500名くらいのもんじゃないかな。
そのうち、就職できた人数といったらよくても350人くらいでしょ。
もちろん、職持ちで受ける人も全部で300人くらいはいるだろうけど。
まだまだ撤退者は超少数だし、まだまだ大多数が現実を知らないはず。
既卒の法務博士達の多数が本当の現実に直面しだしたらヤバイと思う。
ほとんどはドのつく世間知らずだろうし。
それを吸収できるパイもない。
このスレで時々語られてる嘘みたいな真実を本当だと知った時が・・・。
318氏名黙秘:2009/02/17(火) 00:06:08 ID:???
>>312
それ正しいよ。
こっちがある意味間違ってるw

--------------------------------------------------------------------------------
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 司法撤退したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  法務博士(34・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
319氏名黙秘:2009/02/17(火) 00:10:17 ID:???
で、実際のところ、おまいらはどのレベルのとこに就職できると思ってるの?
俺はもうどうでもよくなった。
なんでもこい。
320氏名黙秘:2009/02/17(火) 00:28:17 ID:???
>>319
介護、林業、飲食あたりなんていかが?
321氏名黙秘:2009/02/17(火) 00:54:03 ID:???
>>319
俺はあまりにお祈りばっかで嫌気がさして、
ローと自宅から近くの内定くれた中小ブラックに就職しちまったよ。
本当の現実見せてやるよ。
ハロワですらすべてお祈りが来た。
資本金1000万で従業員8名のちっちゃな会社。
初任給手取14万だった(実話)。休日は週1の月4日のみ。平日休み。
なお、ボーナス(完全歩合制なので実質無いようなもん)。
残業手当無にも関わらずサービス残業だらけ。
交通費自腹。タイムカードも出社時刻はつけるが退社時刻はつけない。
遅刻・無断欠勤の罰金あり。
一応、社会保険完備と書きながら試用期間3ヶ月は入れてもらえず。
上司が中卒。同期入社が高卒ホストあがり。
あと一ヶ月で試用期間終了の状況。
どーだ、参ったか。
322氏名黙秘:2009/02/17(火) 01:04:57 ID:???
>>321
がんがってるんだな…
応援してるよ

ちなみにスペックは?
323氏名黙秘:2009/02/17(火) 01:23:04 ID:???
31歳マーチ卒・地方下位ロー未収既卒1振。
職歴無し(バイトのみ)。
資格:旧司短答合格・法学検定2級・ビジ検2級・普通運転免許のみ。
正社員になってやっと月給額面20万(手取り18万くらいか?)だ。
一人暮らしで死ぬほど極貧。
ちなみに業務は毎日8:30−19:00まで
普通に仕事でザビ残業3時間くらいありで帰るの22:00くらいだ。
休憩もメシ食べたら戻って来いっていういい加減さ
(たぶん実質30分くらいしかない)。
ネタじゃねーぞ、バカヤロー。
324氏名黙秘:2009/02/17(火) 01:35:45 ID:???
何で、旧試験の択一に合格していて未収?

本当におつかれさま
頑張れ
325氏名黙秘:2009/02/17(火) 01:48:57 ID:???
貴重なdataありがとうございます。
30代・職歴バイトのみ
でこの時勢で仕事見つかったのは立派なもんだよ。
特に地方は仕事の種類に限りあるしね。

ガンガレよ!

俺も引き続きがんがろっと。
326氏名黙秘:2009/02/17(火) 01:51:55 ID:???
>>休憩もメシ食べたら戻って来いっていういい加減さ

これは大手でも同じだろ。都銀行員とか吉野家で味噌汁かけて飯かきこんでるぞw
327氏名黙秘:2009/02/17(火) 01:52:22 ID:???
アンガト。
明日も仕事、鬱になりかけてるよ。
これだけ底辺の奴みたらみんな元気になったろ。
当時は既修受けたとこは全部落ちたんだよ。
論文失敗したからに決まってる。
低適性(71点)だったし。
お金がないって本当に無様だと実感してる。
お金があったらまだバカみたいに受験を続けてると思う。
今年は受けれないわ。
そもそもマーチ卒の俺が司法目指す事自体間違ってたのかも知れないけど。
職歴つけてなんとかもう少しまともなとこへの転職目指すよ。
職歴無しの現実は本当に職がなかったorz
しかもこの100年に1度とやらの氷河期、加えて高齢なのもある。
これを見てもネタだろって一蹴されるんだろうなぁ。
328氏名黙秘:2009/02/17(火) 02:01:28 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  >>323の話はネタにしては
  |     ` ⌒´ノ   生々しすぎるだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
329氏名黙秘:2009/02/17(火) 02:05:21 ID:???
>>323は完全に新卒待遇だな
まあ職歴が無い以上、中途で採れるかアホ、と言われたら黙るしかないが
330氏名黙秘:2009/02/17(火) 03:49:19 ID:???
>>323はしんどそうだけど、まったく他人事に思えないのが
なんともなぁorz
331氏名黙秘:2009/02/17(火) 07:37:11 ID:ZDFkSKu6
31才なのは司法浪人してたから?
あと2回残ってるんだから受けてみたら?
332氏名黙秘:2009/02/17(火) 12:29:03 ID:???
残酷なことを簡単にいうなよ。
月4日休みの新入社員が新司法で5月の半ばに4日間も休みを取るって事が
少しでも働いた経験がある人はどういう事かわかるでしょ。
333氏名黙秘:2009/02/17(火) 12:43:59 ID:???
まずは笑われる
次に殴られる
そして解雇される…
334氏名黙秘:2009/02/17(火) 12:52:53 ID:???
5月って大概試用期間中だからね
335氏名黙秘:2009/02/17(火) 15:23:05 ID:???
ついにハロワデビューしたぜ
週2で通うか
336氏名黙秘:2009/02/17(火) 16:35:29 ID:???
>>323
出願はしてるの?
337氏名黙秘:2009/02/17(火) 17:24:23 ID:ZDFkSKu6
しかしそんな忙しい職場って業種が気になるな。
338氏名黙秘:2009/02/17(火) 17:51:53 ID:???
>>337
夜10時頃オフィス街に出てみろ
大抵のビルにはまだ明かりがついてる部屋があるだろうが
339氏名黙秘:2009/02/17(火) 18:03:03 ID:???
夜10時なんてサラリーマンなら普通に仕事してる人多いよ
だいたい、朝でも夜でも会社に電話してみたら出る=働いている
ほとんどの会社はそれが当たり前
定時に帰れて給料もボーナスも満足に出て残業も無く休日もたっぷり、
そんな優雅な生活してぇよ
340氏名黙秘:2009/02/17(火) 18:26:46 ID:lCzTDkK1
保守
341氏名黙秘:2009/02/17(火) 19:39:28 ID:???
>>321
>>323
その程度で奴隷自慢されてもおまえら世間知らなさすぎとかしか言いようがない。

>>327
ネタ扱いされるとか思ってる時点で贅沢すぎ。底辺でもないしな。
そもそも本当に金なかったらローもいけないだろうに。
それで極貧とか笑えるわ。人権派弁護士(笑)にだって呆れられるぞw

おまえら司法試験とか以前に普通に常識なさ杉じゃね?
万一試験受かったところでどうせ就職できてないし結果的に良かったじゃないか。
挙句に無理に開業して破産するのが目に見えてるし分相応に就職できて本当に幸せだったと思うぞ。
342氏名黙秘:2009/02/17(火) 19:46:30 ID:???
>>341
オマイのブラック自慢してくれよ。
どんな悲惨な状況よ?
これで幸せ者だったらブーイングの嵐だぜ!
343氏名黙秘:2009/02/17(火) 20:21:27 ID:???
三振しても旧司に挑戦しつづけろや
344氏名黙秘:2009/02/17(火) 20:24:07 ID:???
働きもせず学校も行かずに旧司を受け続けられるって
金持ちの象徴みたいなもんだろ。
恵まれた環境に生まれたボンボンしかできない。
345氏名黙秘:2009/02/17(火) 20:25:03 ID:???
まあ悲惨かどうかは相対的なもんだからね。
派遣切りされたやつらにアフリカの子供よりマシでしょって言ってるようなものだろ
346氏名黙秘:2009/02/17(火) 20:37:56 ID:???
旧司しかなかった時代、30過ぎてから司試をこころざして
50過ぎでやっと合格した人知ってる。
いま地方で町弁護士やってるよ。

昔は苦学生ばっかだったんだから、予備校とか行かずに
基本書一本で旧司に挑戦しつづける人生は有りだろ
347氏名黙秘:2009/02/17(火) 20:44:12 ID:???
いやいや、こんな試験に人生狂わされたくないんでね。
5年かけるのだけでも吐きそうな辛さ。それ以上かかるのならいらねよ
348氏名黙秘:2009/02/17(火) 20:45:43 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
弁護士年収200万円台時代。

月給26万円、賞与なし。弁護士費用各自負担。
http://www.mc-law.jp/recruit.html
349氏名黙秘:2009/02/17(火) 20:46:30 ID:???
そもそも今周って決まらないともう今年はないよ
去年周った者だけど、
まず4月以降は本当にキツイ。4月5月6月とか試用期間やってるところ
だらけでまず採用ない。789月は全部落とされた。面接まで言っても
「あなたは試験受けられたんでしょ?択一試験は合格して結果待ちとのことだけど
不合格が確定していない方に採用を前提とした話をすることができない」と言われ
何件も落とされた。周った俺がアホなのかもしれんが、本試験を受験すると9月の
結果発表までは空白期を覚悟しないといけないよ。特に中小民間は全部こういうスタンスを
嫌ってくる。受かっているかわからないのに受けにくるって社会を舐めてはいけないとまで
言われたところも実際あった。
それで結果発表後の9月から12月までまず募集はほとんどない。この時期は氷河期だよ。
年末にかけて 調整しているところがほとんどでまず募集を出さない。出したとしても職歴優遇だらけの
ところばかり。俺は奇跡的に12月に知り合いのツテをたどって決めることができたけど、
普通では本当に厳しい。書類を出して出しまくるしかないよ。
そしてその仕事につくべきか?公務員試験を受けるべきか?悩んだけど
先生にサブプラ以降の公務員試験は超激戦で受け損だよって言われて普通
にそこへ就職した。 就職は運・年齢・出会い・コネ等使えるものは何でも
使うべきだよ。努力した人が馬鹿を見る設計になっているから仕方ない。
350氏名黙秘:2009/02/17(火) 20:59:58 ID:???
>>349
受かってても受かって無くても関係ありません
今は経験を積む事が大切で一刻も早く働きたいのです
修習はいつでもいけますからって言えばいいだけなのに
真正直に、受かってたら会社やめてそっち行きますとか言ったのか?
民間なんて新司法の事なんてなんもしらんのに、ベラベラ自分から
聞かれてもないのに話すからそうなる
就職では向こうは使える人材か耐えうる人材か素直な人材かくらいしか
見てないのに余計な事ばっかしゃべるなよ
で、どんなとこに就職してどんな条件で仕事してるの?
スペックも。
321・323くらい詳細にヨロシコ
351氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:06:52 ID:???
>>347
もう後戻りできんのだよ、とっくに人生狂っちまったから

基本書百万遍で合格するほか、われに道なし
352氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:13:11 ID:???
>>349
>就職は運・年齢・出会い・コネ等使えるものは何でも使うべきだよ。
>努力した人が馬鹿を見る設計になっているから仕方ない。

論文試験なら0点だなw
353氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:15:13 ID:???
>>350
甘いよ、お前。

>>349
俺は>>105だが、職歴9年あるけど年齢35が響いて決まらない
(たぶん31歳でも同じだろうが)。
エージェントじゃラチ開かないから、ハロワに一縷の望みをたくす。
事務職は基本的に女子の求人だな、と改めて感じるよ。
30過ぎ男はホント生きるのが難しい。
354氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:15:49 ID:???
>>350
何も君わかってないんだね。ロー出てるから本試験のことを聞かれるんだよ。
専門職大学院なんだから。そもそも雇う側として何で民間に来てるの?と経歴
見て疑問に思うんだよ。必ず聞かれることだよ、試験は今後続けるのかとかね。
辞められると困るからな。嘘ついて採用内定してそのまま確定してはい逃走っと。
こういう馬鹿がいるともうどうしょうもないね。
355氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:16:39 ID:???
>>350
お前社会なめすぎ。こういう奴がこの試験で人生狂うんだろうな・・・
356氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:17:58 ID:???
>>352
笑うところでもなければ論文試験でもないだろ。
揚げ足とり面白くないよ。

>>351
確かに人生狂ったね。
でも後戻りの可能性を絶やしてはならないよ。
357氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:19:39 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  >>350は釣りだろ、常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

358氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:26:42 ID:???
>>354
不合格ブログの人とかリアルにそうなんじゃないか。
人を欺ける人間だけが勝ち抜ける。
負けた人間が卑怯だとか騒いだところで誰も助けてくれないよ。
やらなきゃやられるっていう世界なんだから。
騙される方が悪いし、それを見ぬけない会社が悪いんだろ。
ここは外の社会は学校じゃねーんだよって言われるよ。
359氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:34:10 ID:???
     i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i      ここはおまえらが 後人生を賭け
    | /\_ ,、- ''`ヽ   |      死力を尽くしてる・・・・・・ 言うなら・・・ 戦場だ・・・・・・!
    ,ソ    _,.、-''ヽ  .|
    ,ヘ`'il li´,、-‐'´/__ .|      戦場で 「後ろから撃たれた 後ろから」 ・・・・・・と
   「モ‐。i二iモ‐。テF|.|ヨl |      騒ぎたてる兵士がどこにいる・・・・・・? いたら物笑いの種にされるだけだろう・・・・・・
.   ゝ:::::l  .|ゝ:::::ノ ||ヨ| |      戦場では だまし打ち 不意打ちが 日常・・・・・・
.     | L.__」    .llン .|
     | ⊂ニニ⊃  ハ  |      皆・・・ なんとか相手の寝首を掻こうと・・・・・・ 後ろに回ろうと・・・・・・
  __ /|  ==   /  ヽ,,|\__    策を巡らしている・・・・・・ それが真剣勝負というものだ・・・・・・
'' "≡≡ 't――― ′  /|≡≡"''  おまえは今 後ろから刺された・・・・・・
≡≡≡≡|ヽ       / |≡≡≡  それだけだ・・・・・・! 散れっ・・・・・・!
360氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:34:59 ID:???
>>353
そうだな。30すぎると超厳しいよな。職歴ありでも厳しいのが現状なんだし。
これからもっと冷え込むよ。本気で探さないと厳しいよな。
今年大量に三振者が出る。制度の見直しは、、、ないだろうね。三振制度を廃止すると
人生狂う人がより多くなることになっちゃうんだし。とほほ
361氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:36:07 ID:???
>>358
受験生まで欺いて一体彼は何をしたかったんだろ、、、。、
362氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:38:15 ID:???
>>358
おまい、もはや人間やめますか?司法試験やめますか?の境地に立ってないか??
363氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:38:53 ID:???
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       新卒資格は弁護士資格より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
364氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:43:48 ID:???
>>362
いや、全然。
みんなが箱入りで過保護に育てられたんだなぁって客観的に見てるだけ。
世間知らずが弁護士やらになったら、嵌めこまれて檻の中に入っちゃうよ。
365氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:46:25 ID:???
あと追加で書くと、俺だって悔しいんだよ。こういう制度にまきこまれて
しまって。結局卒業してもたかが2割じゃん。今年なんて恐怖の域に出てるじゃん
7000名くらいが1振するって。
366氏名黙秘:2009/02/17(火) 22:02:29 ID:???
>>365
巻き込まれてないし、自分から来たんだろ。
いつでもやめれたのだから。
続けてくれと頼まれたわけでもないはず。
自己責任を押し付けるのがこの社会。
騙される奴が悪いで終わり。
詐欺やってる人間なんかはよく賢いと思ってる奴ほど騙しやすいというだろ。
単純に合格できるよって司法浪人を
集団詐欺にかけて一網打尽にしてお金を巻き上げたのがロー制度。
資格商法の代表的な例。
367氏名黙秘:2009/02/17(火) 22:09:54 ID:???
>>364
ほかの誰よりも悲惨な俺ってカックイー!てことですね。わかります。
368氏名黙秘:2009/02/17(火) 22:13:07 ID:???
アウトロー・ハードボイルドってな感じだなw
369氏名黙秘:2009/02/17(火) 22:17:03 ID:???
どうでもいいけど、>>349は知り合いのツテとやらでどこに就職したんだ?
370氏名黙秘:2009/02/17(火) 22:25:10 ID:???
        |/|
        |/|
     ∧ |/| ∧
    /!.ヽ |/| /:: ヽ
    /  >|/|/;,;  ヽ     新卒主義の日本+100年に1度の氷河期
  / ::/    ̄ ,;.;::. ヽ\
  /..:::: ==-、 '  、-== 丶     ・・・・もうだめだ
/* .:.:"" _┃_ ""  \
\ #;;:.. .:: lニニヽ|   ::::::/
  ヽ.;;;//;;#:::`ー‐' #  ノ
   >;;;;::..    .....;,.;-
    ここここここ)''
   /ヽ \∧ノヽ
   |:: |::..  Y 無 |
   |:: |::::   .|.職 |
   〈.:: 〉::   .| ./|
   |:: |::   .l  |
   |__ .|._____,|._,|
   .((〈::: _ ノ  /リ
    .|::::  |::   |
    .|::::   |::   | 三
    .|=   .|=.  |
    .|::::  .|::   |
    .|:::   |::::  |
    .|.__,||.__|
  ((  し.ノ し.ノ  ))≡

     -━━-


371氏名黙秘:2009/02/17(火) 22:35:40 ID:ZDFkSKu6
たしかにバカ正直すぎるな要領の悪いバカなんだろな可哀相
372氏名黙秘:2009/02/18(水) 03:08:21 ID:???
やっぱり民間の方がいいかな?



弁護士年収200万円台時代突入。

月給26万円、賞与なし。弁護士費用各自負担。
http://www.mc-law.jp/recruit.html
373氏名黙秘:2009/02/18(水) 03:48:57 ID:???
今の会社はハロワで見つけた、極小家電メーカー
社長がネクタイをしているところを見たことがない
管理系の仕事をしているのは、社長・ねえちゃん×2・俺
俺は契約書・発注書・伝票を書いたりするのが仕事
あとは営業と設計・モデルを制作する人
総勢おそらく50人いない

待遇はいいよ25×16だから約400
残業も今のところあまりないし、ブラック臭は皆無
しかし、やっぱりヌルいんだよね
俺がやりたかったことはこんな事じゃないっていう悪魔が一日3回顔を出す
みんな親切でやさしい人なんだけど、何が違うんだよ
で、眠れなくなるんだよね
きっと仕事を全力でしていないからだと思う
ぎりぎりの仕事がしたい
374氏名黙秘:2009/02/18(水) 03:54:44 ID:???
>>373
いいなぁ。
ちなみにどれくらい働いて、今いくつでその状況?
375氏名黙秘:2009/02/18(水) 04:54:56 ID:???
去年の12月から就業、ハロワの求人票には「試用期間6か月」と記載があったが
社長に確認したら「試用期間?何それ?法律は分かんないよ」と素敵な御回答
ようするに、社長の個人商店だから、全てが適当
俺は1期で現行2振り新1振りのリアル3振、今29、もうすぐ30です
職歴は学部時代の家庭教師と辰巳のバイト、職歴じゃないなw
資格は旧試験択一と新試験択一、資格しゃないしw
書類を送って、会社に呼ばれて、社長と話して、メシをごちそうになって、次の日に
採用の電話をいただいた
先日、自分を採用した経緯を社長に聞いたら「雰囲気」と御回答、どうやら事務職の
社員が書類選考をして、社長が会って決めるというスタイルらしい
ハロワで結構早めに応募したのが勝因だったみたい
ただ、社長が言っていたのは「面接のときは顔が刺々しかった」「メシを食う時もこんな
顔だったら困ると思ったが、そうでもなかった」ということ
やっぱり、状況が厳しくても、なるべく表情に出ないように気をつけるべきだと思った

小さい会社だから、それなりに古参の人には気を使うけど、人間的にヒドい人がいない
から、環境は極めて良好なんじゃないかな
入社当初は俺が貧乏だろうと思って、ローテーションで昼飯を誘ってくれたりしたよ
払いは社長だったみたいだけど、企画してくれたのは社員のババァとねぇちゃん

こんな雰囲気の会社だったら、繁忙期にはサビ残でも何でもやってやろうという気には
なるよ
社長は試験のこととか全く知らないけど、ババァが俺を「インテリ」wと言うから
「分からないことを聞かれる男になれ」とか意味不明なことを言っている
まぁ、気長にさがせばこんなまったりな会社もあるよ
俺も1年半かかったからね

公務員試験も受けたし、書士も考えた時期はあったけど、もう机の前に座って
何のための勉強なんだか分からないことをやるのは無理だった
ここでまったりやりながら、予備試験でも受けることにしたよ
376氏名黙秘:2009/02/18(水) 05:39:40 ID:???
>俺も1年半かかったからね

やっぱり、そう楽して見つけようというわけにはいかんよね。
なるほど。
377氏名黙秘:2009/02/18(水) 06:04:16 ID:???
就活終わって、痛かった大学同期part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232384422/

28 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/01/21(水) 00:22:10
07卒ですが、書き込んでもいいのかな?

学部時代にでかい口を叩きまくって大手に落ち続け、無名中小しか受からなかった同じゼミの奴が、
「民間にはやはり興味がない。弁護士を目指したいから、院に進学する。○○君はどこ行くんだっけ?…ふ〜ん大手だね、でも激務らしいよ。欝にならないように頑張ってね」
とか、卒業間近に負け惜しみw

んで彼も院を卒業ということで、院に行った友人に彼の状況を聞いてみたら…

弁護士は到底無理と気付き、また就活
そして、
「中 小 I T」w

久しぶりに笑ったよw
378氏名黙秘:2009/02/18(水) 12:52:24 ID:???
心が痛いorz
379氏名黙秘:2009/02/18(水) 14:50:11 ID:???
面接疲れるなあ
終わったら過大な期待は持たないようにしないと
380氏名黙秘:2009/02/18(水) 18:50:55 ID:???
>>379
手ごたえありそうなカキコだね。
何を中心に回ってるの?
381氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:05:58 ID:???
>>375
コピペ乙
382氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:08:00 ID:???
>1期で現行2振り新1振りのリアル3振
こんな珍しい奴が滅多に現れるわけが無いと疑ってみるよな。
383氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:10:48 ID:???
日本に6人しかいない人間を装うのは無理がある。
384氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:15:40 ID:???
しかも三振から数年もたってまだ司法板にカキコってありえねえ、しかもこのスレに。
385氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:19:35 ID:???
結局俺は撤退した人なんぞいない。
撤退を装っている人はいるけど、本当に撤退した人は皆無。三振した先輩
ですらまだ撤退してないよ。結局この試験に巡り合ったら最後。一生付いてまわるものだと
思っていたほうがイイ。今年の地獄の1000名三振、7000人くらいが1振以上する現実。しかし
撤退は出ない。理由はプライドと膨大な無駄な時間を受け止めれないから。
386氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:23:12 ID:???
それでも三振制度は継続する。三振してもまたどうにかして戻ってくるだけなのに・・・
387氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:28:29 ID:???
その1000人は今年は実はかなり受けない可能性も高いと予想する。
リアルに受ける人の大部分は必至に勉強してきたから
合格しちゃうんだろうしね。
まだ引き伸ばすんじゃないかな。
確実に5年経たないと、本当に撤退する人は増えないかもな。
388氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:31:08 ID:???
2振目だけど願書出した人は皆周りは受けると言ってるよ。貸与のせいで
3期でも結構旧で振ってる人いる。今年で最悪最後のカウント使えるようにして
今年受けるために。なわけで全く控える人は出ないと思うお。
389氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:33:26 ID:???
あ、そうなんだ。
俺、2振だけど受け控えるよ。
390氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:35:29 ID:???
5年立っても撤退する人は出ないと思ぅ。正直このスレも完全なネタスレだったしなあ。
ライバルを落とそうって言うかんじで。だから誰一人撤退している人はおらんよね。
結局皆考えることは一緒だよ。不合格者のやつも完全にライバル落としだよなあ。受からない
リスクヘッジのためにやってたって感じ。落ちたら今年受験するためにな。そりゃあ択一結果
来たらシュレッダーで見ずに捨てたとかもうめちゃくちゃだったもんな。書いている内容も就活関係
スレまんまだったし。
391氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:35:58 ID:???
まあ願書出してないがw
392氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:37:31 ID:???
こういう驚異的な年は発狂して受けにくるから受け損だから控えるだけ。
頭を使わないと。共倒れだけはしたくない。絶対避けるべき。確実に合格ラインに乗ってない限り
393氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:38:13 ID:???
>>390
今年、初受験だろ?
受けないなんて宣言する人なんて少ないよ。
ライバル減らしか・・・。
昔はやったなぁwww
394氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:39:56 ID:???
>>393
おまいも悪よのうwwwww
395氏名黙秘:2009/02/18(水) 20:42:47 ID:???
>>394
2chでライバル減らし工作して
実際に自分が落ちてちゃ意味ねぇよw
悪い事はするもんじゃないよ。
396氏名黙秘:2009/02/18(水) 21:04:49 ID:???
>>375
>公務員試験も受けたし、書士も考えた時期はあったけど、もう机の前に座って
>何のための勉強なんだか分からないことをやるのは無理だった
>ここでまったりやりながら、予備試験でも受けることにしたよ

懲りない奴だな・・・
397氏名黙秘:2009/02/18(水) 21:15:03 ID:???
>公務員試験も受けたし、書士も考えた時期はあったけど、
これはきっと本当
>ここでまったりやりながら、予備試験でも受けることにしたよ
きっと嘘

>>375は嘘が7割真実が3割って感じか
398氏名黙秘:2009/02/18(水) 21:26:22 ID:???
>>390
何回か書いた35歳(>>105)だが、俺は撤退したぞ。
若い奴は継続しとけ。
399氏名黙秘:2009/02/18(水) 21:35:41 ID:???
>>398
あなたに聞きたい。結婚していますか?子供はいますか?
もしよろしければ教えてください。これらの事情で悩んでいます。
400氏名黙秘:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:???
>>380
久しぶりに法務の案件だったから行ってきたよ
他にもロー生来てるような感じで言ってたなあ
緊張してうまく自分らしさを出せなかった。。。

気持ちとしては9割5分撤退
若くないし職歴ないし結婚したいから藁にも縋る気持ちだよ
401氏名黙秘:2009/02/18(水) 23:00:33 ID:???
へぇ、職歴無しで法務に書類通るなんてウラヤマシス。
ただ、結婚してもいいような年収まで稼げないよね。
女は20代後半なら普通は年収700万以上を求めるし、
妥協して妥協して500万以上とか平気でいう。
貯蓄もないのに結婚もない。
借りた奨学金ならそれくらいあるんだがw
おりゃ、年収350万予定だよorz
402氏名黙秘:2009/02/19(木) 05:08:14 ID:???
<自民>南野知恵子元法相、加納時男副国土交通相引退へ

 自民党の南野知恵子元法相と加納時男副国土交通相は18日、党本部で古賀誠選対委員長と会い、来年夏の
参院選比例代表には立候補せず、引退する意向を伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000091-mai-pol
http://i.yimg.jp/images/democracy/giin_photo/000165.jpg
403氏名黙秘:2009/02/19(木) 11:38:43 ID:???
>>401
結婚するには年収700!? ムリムリ…
もっと質素な子がいいなあ
ローにいた学歴や職業や年収ばかり気にするお嬢や向上心の塊の子じゃなくて
ファミレスとかFFで元気よく接客してる子がタイプだよ

年収350からのスタートは好条件じゃん!
3年後、5年後には確実に500以上あると思うよ
404氏名黙秘:2009/02/19(木) 12:16:02 ID:???
そこでマックの店長ですよ。
バイトの女子高生とやり放題。
バイトしてた奴ならわかるだろ?
405氏名黙秘:2009/02/19(木) 12:48:38 ID:???
俺達が結婚するには何も知らない純粋な
女子高生に中田氏するしか方法はないw
406氏名黙秘:2009/02/19(木) 12:49:44 ID:???
自分も飲食店のバイト経験あるし、友人は現在外食産業に従事していて、そこから聞くに、食えないことはない。
しかし、後でいろいろと面倒
店長だと結構な頻度で配転があるので、あまり調子に乗ると噂が回って刺されかねない。
あと、食いやすいのは女子高生よりも女子大生と主婦だな
407氏名黙秘:2009/02/19(木) 12:51:26 ID:???
バイト仲間が全員穴兄弟だったりするけどなw
408氏名黙秘:2009/02/19(木) 13:00:23 ID:???
>>406
そのうちペッパーランチみたいな事件起こすなよ
409氏名黙秘:2009/02/19(木) 18:24:18 ID:???
>>399
退職前に彼女と別れた。未婚だよ。
俺も所帯持ちだったら今でも当時の会社にいたと思うよ。

でもってエージェントじゃ厳しいから今日も午後にハロワ行ってきた。
410氏名黙秘:2009/02/19(木) 20:48:25 ID:???
エージェント結構使えるよ
411氏名黙秘:2009/02/19(木) 21:13:44 ID:???
エージェント…嫌いになりつつあるんですが><
412氏名黙秘:2009/02/19(木) 22:59:49 ID:???
ageてる奴はいつもの構ってちゃんだろ
413氏名黙秘:2009/02/19(木) 23:05:20 ID:???
>>410
エージェントかわいいけど、はっきり言ってとにかく就職させないと
金にならないからミスマッチだろうがなんだろうが
とにかく何でも受けさせようとするよな。
クライアントの事なんて考えてくれないよ。
困ってきた人間を金にしか思ってない。
ま、仕事だから当たり前だけど。
既卒にはハロワか求人紙が一番確実だと思われ。
あと8日でなんとかしないとヤバイと思う。
来月になれば3月問題が発生して、もう仕事なんてなくなるよ、マジで。
414氏名黙秘:2009/02/19(木) 23:31:59 ID:???
3月問題ってなんですか?
415氏名黙秘:2009/02/19(木) 23:34:23 ID:???
>>413
そのかわいいエージェントを紹介してくれ(笑)

今月まだ10社しかエントリーしてない
バイトやら課題付きエントリー(最近よくあるよね)やらで時間なくてさ

募集案件探しにネットサーフィンするか…
416氏名黙秘:2009/02/20(金) 00:22:39 ID:???
>>414
大量に派遣社員なんかがクビに切られて就職市場に押し寄せる。
「労働者派遣法」により契約期限は3年間と定められているため、
06年に派遣契約を結んだ労働者は09年で契約満了となる。
来月までに少なく見積もっても3万人が失業する。
本当にその倍とか言われてる。
彼は派遣とはいえ、現場でやってきた職歴はあるし、ガッツもある。
もう派遣なんてやりたくない、正社員になりたいって思う人ばかりになる。
現時点で職がないと嘆いてる職歴無しの俺達より必至。
新司法試験を受けた後に動き出した奴らは
過去に類をみない本当に就職難地獄を経験するという流れですわ。
この2月3月が本当の正念場なんだよ、俺達にとってもな。
未だにリクナビなんかでお祈りキターとか余裕かましてると
今ある職だって就けなくなるって事さ。
正社員でさえも全国のサラリーマンの5%はクビになるらしい。
その職歴ありの彼らに勝てるのかとなると微妙だろ。
就職はさっさとしろって事さ。

http://www.j-cast.com/2008/12/04031511.html
417氏名黙秘:2009/02/20(金) 00:34:17 ID:???
>>414
そのままググれば出てきた。
そうか、そんな問題もあったのか、しかもこのご時世に・・・
418氏名黙秘:2009/02/20(金) 00:35:43 ID:???
リロードしてなかった
こんなのもあった。
http://tetorayade.exblog.jp/10011308/

419氏名黙秘:2009/02/20(金) 00:42:50 ID:???
>既卒にはハロワか求人紙が一番確実だと思われ。
409だけど、これは同意だわ。
とりあえず手書きの履歴書(意外に疲れる)は常に数通用意しておくべし。
420氏名黙秘:2009/02/20(金) 00:44:36 ID:???
おいおい、だからみんな焦ってたんじゃないのかよ。
世の中の動きは知っとかないと。
まだ間に合うから明日にでも求人誌探して電話かけて面接受けた方がいいぞ。
中小だろうが製造だろうが営業だろうが就職したもん勝ちとなっちゃうよ。
リクナビやらのお手軽ネットでの求人もう飽和状態といってもいい。
過当競争もいいところだ。
就職は足で稼げ。
俺はもう営業職で就職したけど、本当に急いだ方がいいよ(マジ)。
明らかに企業の採用意欲が異常なほどに急速減退してる。
既卒の人間からは考えられないが中途採用凍結企業まで出てきたし。
421氏名黙秘:2009/02/20(金) 00:53:43 ID:???
リクナビは離職者は用無しだからな。
ま、明日も8:30にハロワ行くよ。
履歴書の投函が明日午後でも日曜午前でも、
到着は月曜だからその分だけ金曜は気が楽。
422氏名黙秘:2009/02/20(金) 01:21:56 ID:???
ハロワは取る気もないのに無料だから掲載してるバカ企業もいる。
求人誌が一番いいよ。
すぐ採用決まるし。
423氏名黙秘:2009/02/20(金) 07:59:48 ID:???
そういえばいつしか実体験に基づいてると思われるリアルな記述が増えてきたな。
424氏名黙秘:2009/02/20(金) 11:22:26 ID:???
>>422
>すぐ採用決まるし。
何とか突っ込む気力を回復したよ。

>>423
俺は421だけど、ハロワ行って帰って来て今は履歴書手書き中。
425氏名黙秘:2009/02/20(金) 11:54:09 ID:???
>>413
そうやってすぐに知ったかぶりして他人を悪役に仕立てようとするのが
司法試験崩れの欠点なんだぜ

冷静に現実を見ろよ
紹介した相手がちゃんと長く働いて成果を出してくれるからこそ
エージェントは評価されるんだぜ
目先の金だけ目当てにとりあえず押し込めばいいなんて薄っぺらい
考えはしてないよ

ついでに、エージェントは、余り良くないところでも働いて金を稼がない
ことには食べていけないことを気遣って現実的に採用されそうなところを
紹介してくれてるんだよ

お前は、結局は、世間で評価される実力もないのにプライドだけが高いから、
エージェントを悪役に仕立てて自分はこんな役不足の会社しか紹介して
貰えないんだと被害者ぶって自慰してるだけだろ

そうじゃなくて、そもそも自分にはその程度の価値しかないんだって
ことをまず受け入れろよ

その上で、仕事を頑張って実績をあげて、自分にふさわしいと思うところまで
上がっていけばいいだけの話だろ
426氏名黙秘:2009/02/20(金) 12:23:23 ID:???
エージェント乙と言わざるを得ない
427氏名黙秘:2009/02/20(金) 12:26:21 ID:???
>>425
お前、新卒スレとかでもプライドどうこう言ってるよな。
しかも前からずっと。

もう飽きたよ。
428氏名黙秘:2009/02/20(金) 12:38:43 ID:???
>>427
ぶっちゃけ、被害者ごっこにもうんざりだがな
429氏名黙秘:2009/02/20(金) 13:38:32 ID:???
>>428 まあまあ、あちらのスレでいつものようにストレス発散してらっしゃいな〜
430氏名黙秘:2009/02/20(金) 13:39:54 ID:???
エージェント乙と言わざるを得ない
431氏名黙秘:2009/02/20(金) 13:46:36 ID:???
人材紹介や派遣の営業って底辺の仕事だよな
ハロワや転職誌にいつも募集ある

面談でよく「キャリアプランを練って下さい」っていうけど
あんたらはどうなんだと(ry
432氏名黙秘:2009/02/20(金) 14:41:10 ID:???
底辺の奴ほど他人を見下したがるのなんて当たり前だろ
ケチを付ける方がおかしい
433氏名黙秘:2009/02/20(金) 14:50:30 ID:???
司法試験撤退無職の俺らに、たかが底辺社員が何様だっての
ポテンシャルが違うんだよ、ポテンシャルが
434氏名黙秘:2009/02/20(金) 14:52:35 ID:???
エージェントを釣るスレになったなw
435氏名黙秘:2009/02/20(金) 15:12:13 ID:???
いや、お前のようなバカを釣って遊んでるんだよ
皮肉ってわからないの?
436氏名黙秘:2009/02/20(金) 15:19:17 ID:???
結局このスレの皆は、先が見えずにイライラしてるんだな。
437氏名黙秘:2009/02/20(金) 15:30:26 ID:???
エージェント乙と言わざるを得ない
438氏名黙秘:2009/02/20(金) 15:31:53 ID:???
435 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 15:12:13 ID:???
いや、お前のようなバカを釣って遊んでるんだよ
皮肉ってわからないの?
439氏名黙秘:2009/02/20(金) 15:36:26 ID:???
真面目な話、応募者のレベルに合わせて付くエージェントのレベルや扱いも変わるんだよな
不満を言わない人は良いエージェントを付けて貰えて厚遇されてるだけ
愚痴ってる人は、いらない人間だと思われてぞんざいに扱われてるだけ
意見が分かれる原因はこういうところにあるんだよね

とりあえず適当に職歴を書いて転職支援会社に行ったときは、ぞんざいに
派遣会社と2chで名前を聞くブラック企業しか紹介してもらえなくて
愕然としたよ
で、謝って、真面目に実績や技能を書いて相談しなおしたら、まともな会社も
紹介してくれた

まともといっても大手の子会社レベルだけど、今の俺にはそれが限界だって
言われた
440氏名黙秘:2009/02/20(金) 15:53:51 ID:???
エージェントだってビジネスなんだからうまく利用するのが俺らのビジネスの第一歩だ
441氏名黙秘:2009/02/20(金) 16:33:09 ID:???
>>439
もういいよ、君の妄想は。
飽きました。
442氏名黙秘:2009/02/20(金) 19:03:07 ID:???
学歴とプライドもてあそぶ詐欺師
443氏名黙秘:2009/02/20(金) 21:03:44 ID:???
仕事見つからないね。
444氏名黙秘:2009/02/20(金) 21:04:26 ID:???
>>441
お前の方がかんじわるい
他人にケチを付けてるだけで建設的な話してないじゃん

就職は飽きる飽きないなんて次元の話じゃないだろ
遊び半分でこのスレにいるなら、お前が失せろ
445氏名黙秘:2009/02/20(金) 21:06:28 ID:???
>>444
消えてよ嘘つきは
446氏名黙秘:2009/02/20(金) 21:13:54 ID:???
根拠もなしに他人を妄想だとか嘘つき呼ばわりするやつの方が嘘つきなんじゃねw
447氏名黙秘:2009/02/20(金) 21:14:51 ID:???
他人をバカにするだけの厨房はマジうざい
448氏名黙秘:2009/02/20(金) 22:05:13 ID:???
推奨NGワード「妄想」
449氏名黙秘:2009/02/20(金) 22:06:07 ID:???
まともな職歴(大手金融の規格部門とか)あればエージェント使える。
糞ヴェテは相手にされない。
450氏名黙秘:2009/02/20(金) 23:09:54 ID:???
そうだな。
エージェント利用は大手での華やかな経歴(職歴)がある人でないと意味無し。
職歴無しとかだと裏でゴキブリ扱いされてるよ。
最近多いんですよ〜、増殖してきましたよね〜みたいなw
そんな奴らはこれでも喰らえみたいな案件をぶつけてくるw
451氏名黙秘:2009/02/20(金) 23:40:21 ID:???
オマイラ月給いくらのとこなら許せる?
年収でもいいけどさ。
452氏名黙秘:2009/02/21(土) 00:13:13 ID:???
河合さんを見習おう
https://www.jurinavi.com/nglp/nglp01/
453氏名黙秘:2009/02/21(土) 00:30:06 ID:WKgBPmtM
なんかスケールが違うわorz
454氏名黙秘:2009/02/21(土) 00:48:58 ID:???
この人はコルセンから総合商社法務部へ転職できたんだから
ロー卒業大成功だな。
新司合格しなくたってそりゃいいだろう。
ローに入ってキャリアアップした典型だな。
こういうのがローの一つの想定された進路だったわけだが、成功者も実際いると。
455氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:02:53 ID:???
新司法試験不合格が抜けてる
456氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:11:01 ID:???
おいおい…そんな募集案件みたことねーぞw
オレもロシアにいきてーよorz

今月は4社落ち、あと4社待ちだよ…神様仕事ください
457氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:17:38 ID:???
>>455
合格以上の結果でしょ
458氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:20:14 ID:???
そういう問題じゃない
459氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:24:19 ID:???
と、軒弁が申しております
460氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:41:50 ID:???
>>449
まともな職歴=ある程度は年いってるということだからね
それにローが加算されたらなおさら不利

>>450
現実を知らないのかな?
今はブラック案件すら来ないよ。
そもそも案件が無いから

>>451
年収で、年齢x10もらえたらとりあえず良しとすべし。
まずは空白を埋めることが重要


461氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:42:41 ID:???
ノキだろうがタクだろうが金が稼げるだけいいと思う。
仕事をくれ。
462氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:45:54 ID:???
>>452
彼の活動時期は07年か。
リクナビの求人案件が当時の1/3以下である今となっては全くの参考外だね。

463氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:48:36 ID:WKgBPmtM
>>460
エージェントがリアルに年収260万の総務をぶつけてきたお。

年齢×10って…。
本当にそれでいいのか?
ローでの支出すら回収できないような。
464氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:54:35 ID:???
>>463
構いませんよ。というか案件きたならいいんじゃない?面接の練習場にすれば?
俺は時々書いてる職歴9年の35歳だけど、ハロワ検索画面の希望月収25万にしてる。
だから350も行かないと思うけど仕方ない。
くどいけど、空白埋めないと話にならないと思ってるので。

まあ、いざ働き出すとクタクタで転職活動なんて在職中は厳しいから、
時間ある今のうちに職歴書とか気合入れて少しでも良いところに、というのは当然だけど本音。
465氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:57:50 ID:???
で、462に書いた事に足すと、
若い奴(27歳未満)の奴には>>452の河合氏みたいに決まって欲しいと思うね。
まるで俺には関係ないけど一応の励みにはなるから。
466氏名黙秘:2009/02/21(土) 02:48:45 ID:???
職歴9年もあったらさすがにその年収には耐えられないだろ。
なんかいつからこんなに底辺の人生になっちまったのか。
河合氏が別次元に思えてしまうのは俺だけか?
467氏名黙秘:2009/02/21(土) 06:12:29 ID:???
社会人経験者なら、恥を忍んで前の会社の上司(直属以外にも)に当たれ!
出戻りが無理でも、取引先やOBが転職した先を紹介してくれる。

お前が、仕事振り、人格ともに評価されているなら、クチコミが最強。
中途で1名だけ欲しい場合、なかなか公開案件とならない。
採用担当者である現場責任者も、ペーパーや面接だけで採用するのが不安だし。

中途の場合
クチコミ>>(信用の壁)>>エージェント>(非公開の壁)>転職サイト>求人誌>ハロワ
468氏名黙秘:2009/02/21(土) 07:29:19 ID:???
今後は合格者も民間企業に回ってくる気がする。
弁護士事務所の就職口はもうほとんどないからね。
そうなると不合格者はきついね。
本当に介護とかしかないかもしれない。
469氏名黙秘:2009/02/21(土) 07:56:40 ID:???
法務部も弁護士経験者が書類通過ラインみたいだね
給料安くても余ってるし
470氏名黙秘:2009/02/21(土) 10:20:17 ID:???
>>409
レスありがとう。
俺も未婚、というか奨学金たる借金持ちで逃げられてばかり・・・
そりゃあゼロでなく奨学金という借金背負ってるから相手にするほうが
不思議だよな。。お互いがんばろうな・・・。
471氏名黙秘:2009/02/21(土) 10:29:54 ID:???
法務よりもコンプライアンスの方が需要があるぞ
472氏名黙秘:2009/02/21(土) 10:36:48 ID:???
受かってないのに需要あんの?
一応受かってる余り弁護士とるんじゃね
473氏名黙秘:2009/02/21(土) 13:09:38 ID:???
コンプライアンスだと六法知識より業法知識が求められるから
弁護士である必要はない。
474氏名黙秘:2009/02/21(土) 13:32:59 ID:IWUzyzqZ
これは夢なんだ
夢から醒めるときっと温かい家庭や安心した生活が待ってるんだ
475氏名黙秘:2009/02/21(土) 14:00:36 ID:???
>>452
河井氏の親父が総合商社の役員でコネ(ry
476氏名黙秘:2009/02/21(土) 14:44:09 ID:???
>>475
ほんと?
477氏名黙秘:2009/02/21(土) 14:48:43 ID:???
マジレスすると
総合商社は近親者が役員・管理職にいるとエントリー断られる
というコネ入社禁止姿勢を取っている
478氏名黙秘:2009/02/21(土) 15:10:08 ID:???
>>289
> あと新司の論文落ちって言ってるけど新司って試験が何段階かあって2段目の試験が論文試験だったりするわけ?

なんでお前みたいな部外者がこのスレ見てんだよw
479氏名黙秘:2009/02/21(土) 15:24:16 ID:???
ここはエージェントが潜んでるからなwww
480氏名黙秘:2009/02/21(土) 15:29:23 ID:???
必死にお前らの価値が低いんだよと吹聴する奴=人材会社社員
481氏名黙秘:2009/02/21(土) 16:04:58 ID:???
どーせ灯台経歴とかだろ。奇跡体験を掲載しただけで
それ以下の普通の人等のことを知りたいわけだが
そういう点でくだらねえなあとしか見れないよ
真実を知りたいだけなのに奇跡体験を語られても意味ないんだよ
482氏名黙秘:2009/02/21(土) 16:20:48 ID:???
はいはい、人材社員さんお疲れ様ですw
483氏名黙秘:2009/02/21(土) 16:21:33 ID:???
私大法学部卒って書いてあるしな。>>481必死すぎるw
そんなに紹介のノルマが大変なの?
484氏名黙秘:2009/02/21(土) 16:23:42 ID:???
真実(笑)
485氏名黙秘:2009/02/21(土) 16:35:40 ID:???
2001年 私立大学法学部卒後、アウトソーシングサービス会社へ約3年間勤務。
2004年 私立法科大学院未修者コースへ入学、2007年に修了。
2007年 新司法試験を受験し、同年11月より総合商社へ勤務。
2009年2月より 社内研修員制度でロシアへ2年間赴任中。
486氏名黙秘:2009/02/21(土) 16:37:08 ID:???
受験まで極めて普通の経歴だな。これが真実でなくてなんだろう?
487氏名黙秘:2009/02/21(土) 17:08:03 ID:???
>>481
処罰や賠償を望んでるんじゃないんです
真実が知りたいだけなんです


とか言う遺族みたいだなお前

「真実」=「その人が望む事実」の胡散臭さはこのスレの人なら十分わかってる
488氏名黙秘:2009/02/21(土) 17:18:00 ID:???
相手にするなって。人材社員の憂さ晴らしなんだからw
489氏名黙秘:2009/02/21(土) 17:40:26 ID:???
こんなとこにカキコミする暇あったら案件取ってこい
そしてここにリンク貼ればみんな履歴書おくるわw
490氏名黙秘:2009/02/21(土) 20:20:06 ID:???
私学たって総計とは限らない品
491氏名黙秘:2009/02/21(土) 22:27:35 ID:???
どーせ総計経歴とかだろ。奇跡体験を掲載しただけで
それ以下の普通の人等のことを知りたいわけだが
そういう点でくだらねえなあとしか見れないよ
真実を知りたいだけなのに奇跡体験を語られても意味ないんだよ
総計以下の経歴なら必ず皆に希望を与えるべく「総計未満」との記載を載せるはずだしな
492氏名黙秘:2009/02/21(土) 22:32:09 ID:???
要するに職歴あり←これ重要+ロー卒業後その年に入社←これ重要
+天下の1期未収←超重要、このとき卒業した人はまだ滞留しておらず激レアだったから
+学部ロー上位←常識以前の問題++今回のような超不況になる前に就職←ウルトラマグナム重要
全て揃ってこそなし得たものではなかろうか、、、肯
493氏名黙秘:2009/02/21(土) 22:53:43 ID:???
早慶以下だっていっぱいいるはずなのになんで語らないんだ?
みんながみんな、総合商社に入社できたわけでもないのに。
俺だけなのか、、、まともな職が見つからないのは…。
494氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:00:33 ID:???
大丈夫、オレもまだお祈り続きだ。
495氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:26:17 ID:???
一人暮らしの人で仕事が決まってない人いますか?
皆さん、地方ローにいった方は実家に戻られてるんでしょうか。
お金とか大丈夫ですか?
ホームレスになったらどうしよう。
私みたいに追い詰められてる人っていますかね。
496氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:26:34 ID:???
>>491,>>493とか本当にロー卒業者?
未満と以下を混同して使ってたり、総計以上が少数派とか、どう考えても司法試験受験者の認識とは思えないんだが。
497氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:29:59 ID:???
友達以上彼氏未満ですw
498氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:30:13 ID:???
学部が中央法未満の時点でこの板で「普通」じゃないのはお前のほうなんだよ
499氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:36:25 ID:???
逆ピラミッドの世界だからね。
勝手に奇跡体験扱いされても他の人の迷惑になるだけだと自覚しよう
500氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:37:31 ID:???
乙。
いちいち、中央を含めるなwといいたい所だが、
の人達は撤退はさかんなの?
501氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:38:50 ID:???
で、その学部の学歴でどんなところに就職できたの?
502氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:40:05 ID:???
いや、俺はじゃないけど、一応は司法やってる人多いじゃん。

学部の人は知らんけど、ローから日本IBMに入った人はいると聞いたことがある。
503氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:40:43 ID:???
>>495
オレは首都圏内で実家だよ。
月3万の生活費で細々と生きながらえてる。
2振りで今年30才、色んな意味で限界に来てるよ。
504氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:48:47 ID:???
実家なら月3万もあればパラダイスでは。
一人暮らしで月3万だったら神だけどw
まぁ、年齢は30歳はひとつの節目だよね。
505氏名黙秘:2009/02/21(土) 23:53:30 ID:???
506氏名黙秘:2009/02/22(日) 00:21:44 ID:???
>>504
全然パラダイスじゃない。
奨学金返済あるし外食バイトは週2に減らされたしさ。
早く嫌というほど仕事がしたいという一心だよ。
507氏名黙秘:2009/02/22(日) 00:42:43 ID:???
奨学金といえども返さなきゃいけないお金なんだよなぁ。
借りなきゃよかったかなぁ。
だいぶ使い込んじまったよ。
まぁ、借りてなきゃ今の生活もないけどさ。
508氏名黙秘:2009/02/22(日) 01:20:15 ID:???
初カキコ。

現在27歳、他学部一留・未修、1振
学部・ローとも東一早慶、普通自動車免許のみ。

昨年3月ロー卒業、5月受験。
この間、普通に事務所訪問。
9月11日 撃沈、翌日から就活開始。

やったことは、
@リクナビ・マイナビ・エンジャパン、Aジュリナビ、
B人事部に直接メール。
@については、俺が就活始めた時点では
夏秋採用が大体終わってしまっていたため、
あまり意味なし(キャ○ンとか、応募できるものだけエントリー)。
Aについても、案件が少なすぎたが、
応募できるもの(合否問わず)の中から適当に選んでエントリー
(○○○○○ジャパンとか)。
509氏名黙秘:2009/02/22(日) 01:23:49 ID:N0K8VNnu
で、今年は受けるの?
510508:2009/02/22(日) 01:25:28 ID:???
一番大きかったのが、Bだな。
まず、年収ラボを見て、繊維・化学・ガラスとかのメーカー、
金融・証券などなど、興味ある業種で売上高1位〜5位くらいまでの企業を
チェック。次に、それらの企業の採用担当のメアドを
リクナビやホームページで調べて、載っていたら片っ端からメール。
何とか面接して下さいと直訴する。
8割方断られるor無視。断り方は
「あなたが該当する就活期は07年です」「応募期間は終了しました」
などの文面。まあ当たり前だなw
ただ、「履歴書送って」「専用ES添付するから送って」
というメール・電話が来たり、
電話で面談の日程を設定してくれたりという会社も。感謝もの。

履歴書
興味ある業種で企業法務がしたいこと、大学時代の体育会のことを中心に。

511508:2009/02/22(日) 01:26:25 ID:???
面接でよく聞かれたこと
Q 当社は、職種別採用は行っておらず、
法務部の希望通りになるか分からないが了解か
(要は事務系総合職一括採用で、入社後配属ということ)。
人事とかどこでも法律は活かせるし…
A 希望・適性を考慮して頂いた上での配属なら
喜んでチャレンジしたい(ホントは法務部がいいけど…)

Q 弁護士を志した理由(特に他学部から3年コースという点も含めて)。
A ロー入試のステメンで書いたようなことをいう。
ベタなのでここでは省略。

Q 何故就職か。2振残っているが受けないのか
(撤退か否かとその理由)。
A 合格発表前の事務所訪問で真にしたいことを見つめ直した結果、
やはりビジネス法務に携わりたい。それは企業の法務部で大いにやれる。
資格にこだわる必要がないしもう受けない。
512508:2009/02/22(日) 01:27:43 ID:???
結果
メール・エントリー含めコンタクトした企業:100社以上
内定数社、最終・二次・一次辞退それぞれ数社、あとは落ち。
11月半ばに、某繊維メーカーより法務部採用、1月入社し現在に至る。

513508:2009/02/22(日) 01:29:02 ID:???
感想
・リーマン破綻の影響が出てくる前に就活終えて幸運。
・素材メーカーは、消費者に接する企業ではなく地味で知名度が低いため、
昨今の超売り手市場ではほしい学生が集まりにくい。上位学部生は、
特に企業研究しなくても、知名度のある大手に楽に入れるため。
興味のある業種がそんな感じでラッキー。
・内定もらった他の会社は事務系総合職採用だったため、
法務部キャリア採用で採ってくれた今の会社に決定。
俺は経済学部卒だし、配属の結果一から財務、とかはしたくなかったため。
・発表前に事務所訪問したのが、皮肉にも役立った。
撤退の理由とか以外は聞かれること同じだし、
場数、マナーとかの練習にもなったし。
・転職サイト・エージェント・求人誌は使わなかった。
514508:2009/02/22(日) 01:30:29 ID:???
撤退の真の理由
次善の道だから。企業法務がしたいのと、年齢のこともある。
親は三振までOKといってくれるが、やっぱ悪いわ。
2回目以降で受かっても、ぶっちゃけ法曹界では二流だと思うし、
昨年面接行った事務所も今度は呼んでくれんだろうし。
まあもう一回受けてインハウスもありだが。

給料
院卒扱い。基本給+賞与で400万くらい。
残業手当・通勤手当・住宅手当いれると実質550万かな。


ネタと誤解されんように2chで長くマジで書いちゃったわ。
同じ苦しみを味わった者だし、参考にして。
答えられる範囲なら質問等どうぞ。健闘を祈ります。
515氏名黙秘:2009/02/22(日) 01:33:57 ID:???
ネタっぽいな
516氏名黙秘:2009/02/22(日) 01:40:45 ID:???
またしても法務かぁ。
メールでのゲリラ戦法ねぇ。
とりあえずは約2ヶ月働いてみてどうよ?
517氏名黙秘:2009/02/22(日) 01:46:06 ID:YEp/HCb4
いきなり年収550万はすごいな。素材メーカーごときにそれだけの金を出すとこがあったかな。
518508:2009/02/22(日) 01:52:11 ID:???
>>516

>>517
400万と考えてもらって結構です。
住宅手当といったのは、会社の借上げマンションに住んでて、
殆ど払わずに済むので。実質ってことです。
519508:2009/02/22(日) 01:55:16 ID:???
>>516
メールゲリラ悪くないですよ。
電話げりらはしてませんが。緊張しそうだったので。

毎日慣れるのに大変です。
とりあえずは契約関係が多いです。
520氏名黙秘:2009/02/22(日) 02:53:30 ID:???
>>517
素材メーカーごときってw

新日鉄とか旭硝子、東レも立派な素材メーカーだろうが
521氏名黙秘:2009/02/22(日) 03:00:30 ID:???
メールゲリラで採用までこぎつけるとは行動力ありすぎる。
よく頑張ったと思う。非常に参考になりました!
仕事慣れるまで大変だと思うけど辞めないで続けてくれよ!

そしてそう遠くない未来に法務博士採用枠ができるように尽力して頂いたいですね。
522氏名黙秘:2009/02/22(日) 03:44:15 ID:???
体育会ってのはいいな。
523氏名黙秘:2009/02/22(日) 11:12:49 ID:???
今年はともかく、あと2回いつか受けなよ。
その会社からすごく重宝されるだろうし、
最悪資格手当は付くでしょ。
524氏名黙秘:2009/02/22(日) 11:55:40 ID:???
印ハウスって資格ありでも年齢制限きついですよ
525氏名黙秘:2009/02/22(日) 12:33:38 ID:???
>>523
全然会社が分かってないな。
資格持っていつ辞めるか分からん奴にOJTの費用掛けて負荷のかかる仕事なんてさせられるわけないだろ。
だからもう受けないことを面接で確認されるのに。
526氏名黙秘:2009/02/22(日) 12:45:03 ID:???
今どき資格手当てなんか付く会社なんかないぜ
527氏名黙秘:2009/02/22(日) 12:45:10 ID:???
それは会社によるべ。
会社によっては社費でアメリカのロースクールに通わせるようなところだってあるんだし。
新しくインハウスを雇うよりも資格手当てを少しつけて働かせるほうが効率的と判断すればありうることだと思うが。
528氏名黙秘:2009/02/22(日) 13:15:05 ID:ojTvj+uY
俺は三振してから考えるわ

コクニあるし
529氏名黙秘:2009/02/22(日) 16:30:27 ID:???
>>514
月給260000くらいか
すごいな
530氏名黙秘:2009/02/22(日) 16:38:06 ID:???
繊維メーカーって給与いいな。
自分は28歳新卒扱いで初任給23万円だよorz
残業月50時間しないと年収550万には届かない。
531氏名黙秘:2009/02/22(日) 16:40:52 ID:???
まあ、それでも弁より実収は多いんで無い?
532氏名黙秘:2009/02/22(日) 19:10:42 ID:???
福利厚生が隠れた給料だからな。
タダ同然の社食、寮。
若手OL、派遣女子とか。司法女に慣れた俺には美人すきる。
533氏名黙秘:2009/02/22(日) 19:15:34 ID:???
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは弁護士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「長年無職を続けてきたのに、今更法曹を諦めるって悔しくないんですか?」
「なるほど、つまり、法曹になれないという消去法で弊社を志願したと?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「法曹になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、法科大学院まで出て三振までしたあなたが弊社で活躍できる理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
534氏名黙秘:2009/02/22(日) 19:28:09 ID:qV5G31A2
うわあああああああああああああああああ
535530:2009/02/22(日) 20:05:24 ID:???
>>532
うちは社食ない。
OLも地味、派遣はいない。
仕事が面白いのが救いだけどね。
536508:2009/02/22(日) 23:00:43 ID:???
ありがとうございます。また明日から頑張ります。
メールゲリラは8割方断られますが、元々ダメもとですし、
めげる必要ないです。それに、手間はかからないですし、
断るにしても企業は丁寧ですし。
法務博士枠作れるように頑張りたいですね。

社内で資格取得推奨制度(文系なら税理士・会計士など)があるので、
弁護士も資格手当はありそうですが、とりあえず実務経験優先です。

あと意外と知られていない気がしますが、転職枠(リクナビNEXTとか)
よりも新卒枠(リクナビとか)の方がよりチャンスは大きい気がします。
前者は職歴要求してくる一方、後者は既卒エントリーOKの企業も
昔に比べれば増えてきているみたいですし、応募資格が「卒業or修了見込」
でも、電話で確認して既卒でもOKという所もありましたし。もちろん、
新卒の連中に比べてぐっと厳しいのは事実ですが…。
卒業年から4月入社する年が離れるにつれ、また年齢が高くなるにつれ、
そして普通採用より夏秋採用の方が厳しいみたいです。

長くなりましたが、皆様の健闘を祈ります。では失礼。
537氏名黙秘:2009/02/22(日) 23:46:43 ID:???
>>508さん、非常に参考になりました<(_ _)>
法務博士として社会で活躍される事を期待しております!

一つ質問させて貰っても構いませんか?
メールゲリラの際にいきなり履歴書を添付してもよいものなのでしょうか。
それとも、メール文中で簡単に自己紹介をする位に留めたほうがよいのでしょうか。
538氏名黙秘:2009/02/23(月) 00:13:56 ID:???
羨ましいほどの成功ですね。
日本のサラリーマンの平均年収437万円を
いきなり超える初年度から実質年収550万といい、
おそらく大手の充実した福利厚生に
手厚い各種手当・休日等万全で。
残業手当・住宅手当の充実というのが何より。
ついで、充実した資格手当まであるんですか。
サービス残業なしだもんなぁ。
何よりも羨ましいのが若手OL、派遣女子達との熱く深い交流。
仕事終わりは常にフレッシュなOL達との合コンやらで多忙の毎日。
そんな企業どこにあるんだ…orz。
539氏名黙秘:2009/02/23(月) 00:33:20 ID:???
ネタを信じる奴が出てきた・・・
もう、末期的なんだな。すがりたい気持ちはわかるが、現実を直視しろよ。
法務部のキャリア採用に未収って、おいおい。社会を舐めてるのか。
ガチで法務で働いている奴が聞いたらキレるぞw
540氏名黙秘:2009/02/23(月) 00:39:05 ID:???
紀州とか未収とかは外から見ればどんぐりの背くらべ。
それよりも未経験って点をツッコムべきだろ。

てか>>508ガンガレ!
541氏名黙秘:2009/02/23(月) 00:40:30 ID:???
以下、俺は悲惨なハイパー構ってちゃんタイムになります
542氏名黙秘:2009/02/23(月) 00:42:52 ID:???
推奨NGワード=奇跡体験、妄想、ネタ
543508:2009/02/23(月) 00:45:37 ID:???
まだ起きてたので再び。

>>537
ありがとうございます!
どうなんですかね…問題ない気がしますが、何ともいえないです。
なお、自分は後者の方法でいきました。
「平成17年▲▲大学経済学部卒、平成20年△△大学法科大学院卒の
○○○○と申します。受験・発表のためエントリの機会を逸してしまい
ましたが何とかお願いできないでしょうか…」云々という内容です。
学部・ローとも上位だったためいやらしくも学歴強調してますが、
アピれるものは何でも使え、何とか助けてという心境だったのでw

あと、今の時期なら2010年4月入社枠の通常採用活動が
本格化してきてるので、そちらの方がやりやすいかもしれません。
自分は9月11日就活開始でどうしようもなかったですしw
リストラ・派遣切りの大不況で、2010の採用枠減らす企業も多いですが、
減らさない企業も意外と多いみたいです。バブル期の大量採用・90年代の
氷河期採用の結果、年齢構成が偏ってしまったことの反省からです。

健闘をいのります!
また週末覗きますわ。平日は2ch見ないので。
544537:2009/02/23(月) 00:54:19 ID:???
>>508さん、丁寧にありがとうございます!
早速、履歴書を出したいと以前から漠然と思っていた会社にアプローチしてみたいと思います。
ダメ元でもやらずに後悔するよりやって後悔したいですし。
また週末に私も2チャン来ますので、またよろしくお願いいたします<(_ _)>
>>508さん仕事頑張って下さいね!
545氏名黙秘:2009/02/23(月) 01:08:18 ID:???
>>508
って多分学部かローが東大だろ。
546氏名黙秘:2009/02/23(月) 01:41:15 ID:???
>>536
既卒エントリーOKでも形だけのところが大半。
547氏名黙秘:2009/02/23(月) 02:18:12 ID:???
それはその通りだけど、>>508は実際にその中から内定をもらっているわけだから。
愚図ってるよりは彼のように行動を起こそうよ。
548氏名黙秘:2009/02/23(月) 03:22:11 ID:???
面接官「法務博士?弁護士先生でしたか」
「え、なぜ法科大学院まで出て弁護士資格をもっていないのですか?」
「法科大学院って医師のように出た人が8〜9割が弁護士になれるように作られた制度ですよね?」
「合格できなかった言い訳ばかりしないでください。弁護士増で就職難ってことは簡単になったのは事実でしょう?」
「そもそも、新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして法務博士の肩書きがあれば法務部に採用されるんじゃないかと安易に考えていませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは弁護士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「苦労してきたおっしゃいますが、それではなぜそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「長年無職を続けてきたのに、今更法曹を諦めるって悔しくないんですか?」
「なるほど、つまり、法曹になれないという消去法で弊社を志願したと?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「法曹になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、新司法試験で活躍できなかったあなたが弊社で活躍できる理由を
 合理的かつ納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
549氏名黙秘:2009/02/23(月) 06:21:46 ID:???
↑これって就活したことがない奴が書いてるよな。色んなスレで見るけど寒いの一言。
まず履歴書に法務博士とか書く欄ないしな。旧ベテの作ったつまらんコピペ。
550氏名黙秘:2009/02/23(月) 11:47:04 ID:???
         (~~)
      γ´ ̄ ̄ ̄`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}
.     /   _ノ   ヽ\    わたーしのーお部屋のーまーえでー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー
    \ _    `i  i´ノ_
    /       `⌒く(::::)   そとにーわたしはー出ませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    ハロワなんか行きませんー

551氏名黙秘:2009/02/24(火) 12:52:58 ID:???
なんか既卒でもロー卒なら総合商社や大手の法務部へ
いけるみたいな流れになってるなw
これを信じる人が出始めたらヤバイなぁ。
552465:2009/02/24(火) 13:05:25 ID:???
>>466
耐えるしかないでしょ。
35過ぎ独身で実家で親と暮らすってのも侘しいけど金もったいないし。

>>467
残念ながらそれはとっくだw
前の勤務先は40前半の課長までは比較的トントン拍子で進めるんだけど、
そこから副部長になる段階で競争に敗れた人たちが関連子会社に転籍になる。
でもって彼らのはめ込み先にも今は苦労している状態だぜ。
まして、辞めた人間とずっと働いてきた人間(しかも家庭持ち)じゃ話にならん。

>>470
なんとか貯金はある分、俺のほうがまだマシかも。あくまで現状では、だが。
553465:2009/02/24(火) 13:12:34 ID:???
>>549
確かに履歴書には修了とか卒業とは書くだろうが、
“法務博士”とは書かないね。

>>551
さすがにいないでしょう。
554氏名黙秘:2009/02/24(火) 20:21:12 ID:???
阿鼻と叫喚の演奏で、死神とワルツを踊るロー地獄へようこそ!
555氏名黙秘:2009/02/24(火) 20:41:07 ID:???
30すぎ ほんと決まらないよ
300以上書類だしたよ もう疲れたよ
死にたい ローなんて行かなきゃよかった
去年2150位の俺 すべてを壊してやりたくなってきて
もう精神がもたない
556氏名黙秘:2009/02/24(火) 20:52:41 ID:???
福利厚生が隠れた給料だからな。
タダ同然の社食、寮。
若手OL、派遣女子とか。司法女に慣れた俺には美人すきる。
557氏名黙秘:2009/02/24(火) 21:07:00 ID:???
>>>555
今年も受けるんだろ?
合格して人生の全てを逆転してやれ
558氏名黙秘:2009/02/24(火) 21:40:42 ID:???
残念ながらその歳だと合格しても職はない。
新62期 司法修習生 起案14枚目スレ参照
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234359991/
559氏名黙秘:2009/02/24(火) 21:52:37 ID:???
何回振ったのか、撤退したのか
よくわからないね
560氏名黙秘:2009/02/24(火) 22:03:25 ID:???
中小に行く俺がマジレス

いくら、8割合格は崩れたって言ったって理解もしてもらえん。
言葉尻で同情的に言ってくれて、「分かってもらえた」なんて思うのは、
相手が自分に気があると思ってるストーカーと変わらん。社交辞令だ。

大手病の奴、エントリーさえできれば採用?その自信はどこから来る?
採否を決めるのは誰だ?応募者じゃない、募集者だ。思い通りに行くと思うか?
世の中、既卒・無資格法務博士<<<(越えられない壁×10)<<<新卒学士 だ。
しまいにゃ、就職難で司法持ち修習生まで乱入して大乱闘。
こうなると、面接はしてもらえるだろうが結果は決まってる。

新卒や修習生来ないとこ狙う?結局それはお前らが大好きな
大手と決別するってコトだぜ?大手病克服できる?
561氏名黙秘:2009/02/24(火) 22:04:27 ID:???
煽りじゃねーぜ、とりあえず、時間(年齢)も機会も限りある。大事にな。
中小は嫌かもしれんが、せめて大手の子会社や、
最大手ではない上場企業で内定用意していただけたら
それだけでも非常に幸せだ。

どうしても大手病が酷いなら新聞はマダ残ってる。
それも、今月いっぱい、ギリギリだ。
ココだって決して安心できるものではない(というか厳しい)が、
大手では一番既卒に寛容で、最も現実的だ。
全国紙の他に自分の実家のある県の新聞社とかもある
(これだってかなり贅沢な話だ)しな。

ココを逃せば次は来年だ、いや派遣村か樹海かもしれん。
浮気しねーで挑め。

なんていっても、金融とか航空とかインフラとか商社とか
損保とかのエントリーが可能なんて話し聞くと
「もしかして…」って思うかもしれんが、
少なくとも、それに色気出して数少ない希望を潰すことだけはするなよ
562氏名黙秘:2009/02/24(火) 22:15:52 ID:???
っつーか、新卒スレも全く同じ流れでクソワロタ。
どっちもシンデレラ夢見るお花畑スレじゃねーか。
まあ、新卒も今年決まらなければこちらに流入だが。

なあ、絶望的な博打を打つのもいいが、もう少し地に足着けようぜ。
リクネクとかみながら「ちっ、今週もロクなのねーぜ」とかいってるんだべ。
563氏名黙秘:2009/02/24(火) 22:51:47 ID:???
大手病の奴は転職を視野に職歴3〜5年つけてからトライすればいいと思う。

まあ来年の今頃はGDPプラスになるから今は堪え所だよ。
564氏名黙秘:2009/02/24(火) 22:55:17 ID:???
もし、10年前の沖縄アクターズスクールを出た18才超えている子が、
当時のモー娘オーディションを受けるってTVインタビューで言ったら
「お前じゃ無理」とか言っただろ?(よほど美人とかいうならあれだけど)

今で言うと、声優養成所とかを出た23〜25くらいの子らが
アイドル声優に憧れててナントカ事務所に入りたい
って言ってたら「鏡を見て言え」って言うんだろ?

んで、25超えた既卒法務博士が、大手○○株式会社受けるわ(キリッ
って言ったらおまいらなんていう?

確かに、2〜3年まってキャリア採用狙うほうがいいかも。
もし、ステップにした企業が気に入ればそのままいけるし。
565氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:12:54 ID:???
あの〜既卒ロー生を面接してくれる会社のリストは商売になるんじゃないかと
思うんだけど・・・
566氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:19:39 ID:???
>>565
あったらいくらで買う?
567氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:25:39 ID:???
既卒ロー生を面接してくれる企業リストを売る会社に就職口できますか?

ってか、結局、そういうのは中小しかなくて、大手病の奴らは受けるとこがなく、
まさにリクナビネクストみて毎週舌打ちしている今と変わらなくなるな。

大手は大手で、どうせロー新卒が来るし、既卒は選考コストが増えるだけの
邪魔だって言って、既卒ロー生お断りに路線変更するだろうし。
(マスコミはOKかもしれないが)
568氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:32:06 ID:???
>>564
おもろいな。ゆとり乙なんていってらんねぇ。

こっちはメタボも気になるおっさん入り口だぜ。
569氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:32:19 ID:???
大手病をNGワードに。
570氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:33:53 ID:???
571氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:34:41 ID:???
オレは今年に入って3社面接したけど珍しがられて終わりw
今は行くだけ時間の交通費の無駄だからバイト博士で繋ぐしかないって。
28歳以下は公務員に命を賭けるしかない!!
572氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:36:57 ID:???
労働基準監督署と国税庁に賭ける!!!
573氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:46:13 ID:???
リクナビなんてネタじゃなくて倍率数百倍だぞ(手続きがラクだからな)
574氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:48:09 ID:???
>>571
普通はそうなると思うんだけどね、
 既卒博士「法科大学院で…してきました」
 面接官1「へー凄い勉強してきたんだね」
 面接官2「じゃあ、法律ならお手のものって感じかな。」
 既卒博士「いえいえ(謙遜の言葉)…」
 博士脳内「あ、いけるかも」
すんげー脳内変換だよ。合コンでの「優しいんですね」と同じくらい脈ないよ。
575氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:51:01 ID:???
>>573
エントリーするしないの問題じゃなくて、
その、中小でさえ数百倍という現実をモニタで見ながら
大手病様は「ちっ、中小しかねぇな」っておっしゃって
今日も大手の求人をお待ちになってるってことでは?
576氏名黙秘:2009/02/25(水) 00:02:35 ID:???
>>574
「法律の大先生だもんな。」
577氏名黙秘:2009/02/25(水) 00:24:42 ID:???
ところでおまいら卒業後・試験後から就活しながら何かしてる?

自宅警備員?
新司の続き?
バイト?
他の国家資格?
なんかの検定や免許?

オレはバイトオンリーだけど夜とかヒマなんだよなぁ。
578氏名黙秘:2009/02/25(水) 00:33:20 ID:???
そりゃ、大手がいいかもしれないが就職する機会を失う確率もでかい。
あんまりもうギャンブルみたいな事に自分の人生を使わない方がいいよ。
必要とされるとこにいけばいいし、後々大成功したかったら起業でも
なんでもすればいいじゃないか。
もともと、俺達は大手への就職なんて希望してなかったはずだろ。
579氏名黙秘:2009/02/25(水) 00:50:05 ID:???
大手病に感染すると、頭の中が
 法曹>>大手>>>>>>>>>>>>>準大手>>>中小>>>零細>>>派遣・パート
ぐらいにしか考えてないだもん。準大手以下はもう負け組み扱い。
ちなみに法務博士は法曹の卵だから法曹の次ってとこか?

で、コタツに当たりながら派遣村のインタビューニュース見て
「自業自得だ」「介護行けよ」「えり好みすんな」
580氏名黙秘:2009/02/25(水) 00:52:49 ID:???
そもそも法務博士が零細と派遣パートの間くらいの存在なんだから
1個上でも中小企業に入れたら御の字だぞ。
というか就職できたら万歳でしょ。
俺達、本当にどこからも必要としてもらってないぞ。
就職活動してみたらすぐにわかることだ。
581氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:06:51 ID:???
修造「あきらめちゃ駄目だよ!まだやれるって!」
582氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:14:12 ID:???
この1時間ちょいで、今日(もう昨日か)ハロワで紹介状もらった会社の履歴書3枚書いたよ。
従業員数はそれぞれ6人、34人、70人。

ちなみに月曜午後に投函した4件のうち、1件は昨日の夕方に面接の連絡あった。
選考に通過した場合だけは連絡早いから、残り3件はアウトくさい。
583氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:21:57 ID:???
ハロワの求人で選考通過ってすごい。
俺、全滅だったからw
ま、法律事務所とかそんなんばっかしか出してないけど。
職種・業種は何関係出してるの?
ホント、暇があるなら履歴書のストックだけは作っておかないと大変だよな。
584氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:22:24 ID:???
>>580
それがわかんねーからこんだけ盛り上がるんだよ。すさまじいお花畑脳で。

月曜:損保大手にメール、就活本を買いに行く
火曜:メガバンにメール、何度もメールチェックも損保から返事来ない
水曜:メガ系信託にメール、損保はお断りのメールor返答なし、リクネクは中小ばっかとため息
木曜:証券にメール、メガバンにもお断りor無視くらう
金曜:総合商社にメール、信託にもお断りor無視くらう
週末:土日休みで動きなし
月曜:政府系金融にメール、証券1社エントリー可の返答
火曜:不動産デベにメール、証券1社にエントリー
水曜:は生保にメール、リクナビは今日も中小ばっか
木曜:はインフラにメール、商社からエントリー可の返事あり。
金曜:は週末なんとか商社にエントリーする、政府系全滅のお知らせ
週末:エントリーが少し少ないから、車、メーカー、素材、食品、化学あたりを考え始める
   でも、金融とかと比べて見劣りするから、最低でも財閥系化学、味の素、
   キリン、日清、ソニー、パナあたりに絞る。「信越?雪国かよ」とか言い出す。
   シャープ、トヨタ、ホンダは大きいけど業績が悪いからペンディング。
   あとは、金属あたりで「大手はどこか」を調べ始める偏差値スレあたりで

おい、これでもう半月無駄にしてるんだぞ、いい加減目を覚ませ!!
585氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:27:32 ID:???
なんかみんな鬱憤溜まってるみたいだけどもっと外へ出たほうがいいよ。

オレは人と関わる仕事が好きだから昔からアパレル販売(バイト)してるけど楽しいしやり甲斐ある。
お客様と話すのは法曹関係者やロー仲間と話すより楽だしw
気軽な話題で純粋に笑顔で接客できるってのが心地いい。
最近は在庫管理や発注任されてきたから改めて簿記の重要性を知ったり、
時たま法律を使ったりすることもある。(管理の部分で)
何より髪型や服装が自由なのが物凄くイイ(・∀・)

小会社だからこその楽しさってあるんだから、
大手にこだわって家で悲観してるのはバカバカしいよ。
弁護士の大半はビジネスマンというより個人商店に近いし
マチ弁での居候だって小会社の最たるものだしね。


生き甲斐を感じる部分は人それぞれだってことを忘れるなって。
586氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:28:27 ID:???
典型的な大手病だな。
1年でも2年でも就活に費やして無駄な時間を送ってくれ。
587氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:28:40 ID:???
>>583
職種は経理・貿易・人事の3つ(多少なりとも経験あるから)。
業種はこだわらない。
これで検索してる。

履歴書ストックは同意する。単純作業が面倒な時もあるし5枚余裕あると気が楽。
けど悲しい事に書くのに慣れちまったから、
1枚に(各社のHPを見て志望動機を少しずつ変えても)20分あればOKなんだなこれが。
588氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:28:46 ID:???
>>585
そこでがんばって正社員になれば良くね?
589585:2009/02/25(水) 01:35:10 ID:???
>>588
考え中。
アパレル販売会社を作りたくなってきてるからなあ。
今は焦らずに簿記なりながら仕事をこなしてゆくのみさ。
590氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:35:13 ID:???
>>587
前からいる職歴ありの30歳過ぎのハロワ通いの人?
コテハンつけようぜ。
591氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:48:25 ID:???
>>589
考え中とか上から目線過ぎるだろ。
どうせバイトならいいけど、小売の正社員は・・・とか見下してんだろ?
販売会社作るとか夢見がちなこといってる時点で大手病よりある意味ひどいぞ。

次は簿記に興味持ったから会計士とか言い出すんだろうな。
592氏名黙秘:2009/02/25(水) 01:51:46 ID:???
まあまあ

でも、正社員には賛成かな
独立するためにもバイトより責任ある仕事をしておくべきだと思うし、
転職するためのキャリアにもなる。
何よりあなたは正社員の地位の大切さ得難さを身を持って知っているでしょう?
平和的に独立すれば、新規顧客開発のときに取引先の紹介を受けられるかもしれない。

簿記だって(厳しいけど)働きながらできない?
593氏名黙秘:2009/02/25(水) 02:09:27 ID:???
そもそもみんな弁護士のような個人商店を希望してたわけだし、
どんどん法務博士は起業家へとなっていくべきだと思う。
ただ、あまりに世間知らずすぎるから大手よりも中小で仕事を
覚えてツライ思いをした方がいいかもしれないよ。
それに大手じゃ続けるにしても埋もれちゃって上にはいけないだろうし。
594585:2009/02/25(水) 02:11:29 ID:???
言葉足らずで誤解させたようでごめんw
決して中小を見下してはいないんだけど、どこをどう読めばそうなるのか。。。

考え中ってのは、別に正社員とかバイトとかこだわってないってこと。
メリットもデメリットも重々に考慮してのことだからオレの心配は要らんよw
理由はここではいえないけど大丈夫。

それより、このスレの住民に蔓延してる大手病の緩和剤になったかい?
あまり世間とやらを意識しないで自由に生きていかないと損。

同じ法務博士として皆が自分らしく生きていけることを祈ってます。
595氏名黙秘:2009/02/25(水) 08:11:07 ID:???
で、介護に応募したやつはいないの?
596氏名黙秘:2009/02/25(水) 12:51:43 ID:???
介護業界からローに来てた人は知ってるが、
ローから介護業界に特攻した人は知らんなぁ。
求人だけはあるけど、必要なのは体力と精神力だけだからなぁ。
597氏名黙秘:2009/02/25(水) 13:49:11 ID:???
介護業界にいる法務博士ですが何か?
去年の行政法はまさに俺のための話でガシガシ書けましたが?
ちなみに施設の事務管理部門。現場職員じゃないから参考にはならんかな。
598555:2009/02/25(水) 16:51:47 ID:???
三振者だよ
33歳
ほんとに死ぬしかない状況
バイトすら受からないというかない
事務派遣歴3年あるけど 意味なし
まじで言っとくよ 30過ぎの奴受からないとまじ死ぬことになるよ
富士の樹海か
599氏名黙秘:2009/02/25(水) 17:40:31 ID:???
嘘をつけ、せいぜい2振だろ。
世の中に300人もいない人のふりをするな。
それにたぶん29歳くらい奴だと思う。
あんまり悲観するなよ。
600氏名黙秘:2009/02/25(水) 17:43:43 ID:0hx4ytka
600
601氏名黙秘:2009/02/25(水) 17:44:19 ID:0hx4ytka
601
602氏名黙秘:2009/02/25(水) 17:50:26 ID:???
俺は1振で撤退→やっとこさ民間子会社に内定。
おそらく厳しいのは今年の4月以降から2ないし3年後くらいまでの期間が
最大の冷え込み期らしい(バブルのときから景気を研究して本出した先生談)。
だから今がんばるべきだよ。まだ間に合う。仮に4月以降になっても来年よりマシ
みたいだからがんばれ、来年にかけてとどんどん滞留者が増えて就職厳しくなるから
今周ればまだ間に合うぞ。
1振撤退の理由は合格後の就職難。先輩合格者の悲鳴を聞いて懲りたのが正直なところ。
1期ストレート合格者の先輩ですら今現在弁の仕事ボロボロの状態。結局はどっちに転んでも地獄。だから
俺は合格までの過程とその後(合格するより落ちる率のほうが圧倒的高いのと合格後も就職難)と、
今撤退(少なくとも1年2年得したのと福利厚生その他諸費用を考慮すればやはり民間か公務員のほうが
かなり得なシステムに国がなってる)を比較して決めた。なぜ今まで内定がかかったかというと、
撤退後公務員を目指していたからorz、、今年受けると驚異的な難易度になり落ちる可能性がこれまた高い
ことが発覚したから急遽民間へ。周りまくってゲット。もう資格試験にはこりごりだわ。まあ仮に試験受けてても
今年は最難関で貸与のせいで発狂難易度、公務員も同じく発狂難易度。だから選択肢としては
正しかったかなと。受かるだけなら今年控えて来年以降受ける選択肢をとっただろうなあと思ったけど、
それは上に書いたように比較して決めた。また1年伸びるわけだし。それに今年仮に受験したとしたら試験後から
論文発表までは事実上就活できない(去年いいとこだけ実は少し周ったが結果出てないのに結果前に採用決定できないよとの
感じで面接で怒られた経緯がある)から、また先延ばしになるかなって。

603氏名黙秘:2009/02/25(水) 17:52:50 ID:???
>>599
確かにこのスレはなぜか三新したとかの書き込んでいる人不自然に多いな。
604氏名黙秘:2009/02/25(水) 17:54:29 ID:???
無職の旧試ベテがなりすまししてるだけだよ
行書スレとかも同じ
605555:2009/02/25(水) 18:02:39 ID:???
ほんとだよ
だから困ってるんだよ
一振りでも残ってたら絶対特攻してるわ
就職するしかない しかもこの不況で求人すらない
606氏名黙秘:2009/02/25(水) 18:08:47 ID:???
元凶はここの↓人間


30歳以上職歴無しの就職活動+鹿内 126
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1235414244/
607氏名黙秘:2009/02/25(水) 18:15:43 ID:???
>>605
どうせ、大手病発症か法務・人事は入れないと夢みたいな事ばっかり
いってるんだろ。
普通に30超えて正社員になりたかったら営業職を選択しろ。
大手ばかりでなく中小も当たれ。
ハロワも求人誌も使え。
求人だって職種限定しなければある。
そっちの方がつらいし、法律の勉強知識はあんまりいかせないが
もう三振までしたならあきらめもついたでしょ、稼げるしそうした方がいいよ。
年齢枠拡大で受けれる公務員もあるけど、そっちも今年から
殺到だからやめとけ。
三振が本当ならさっさと働け。
608氏名黙秘:2009/02/25(水) 19:12:49 ID:???
>>555
ちなみにローは中位?下位?
同期に他に三振した人はいる?いるとしたらその人達はどうしてる?
609氏名黙秘:2009/02/25(水) 19:50:08 ID:???
年齢だの上位・下位、コミュ力だの色々あるが、だ


俺の知っている限りじゃ、三振した奴の方があっさり決まる不思議・・
610氏名黙秘:2009/02/25(水) 20:10:37 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
リクナビNEXTで職探し 184社目 [転職]
神奈川高校野球・其の佰九拾七 [高校野球]
【転職】 - リクナビNEXTで職探し 185社目 [転職]
関東のシニア・ボーイズ進路 Part7 [高校野球]
名古屋市(行政一般・法律・経済)Part33 [govexam
611氏名黙秘:2009/02/25(水) 20:16:01 ID:???
まあ3月までに見つからないと厳しいと思うぞ
612氏名黙秘:2009/02/25(水) 20:27:53 ID:???
>>609
>俺の知っている限りじゃ、三振した奴の方があっさり決まる不思議・・
そりゃそうだろ。
求職者の真剣さが違うし、企業側だってやめない奴の方がほしい。

辞めない可能性が高い有能な奴>辞めない可能性が高い普通の奴>>辞めない可能性の高いイマイチな奴>辞めるかもしれない有能な奴
613555:2009/02/25(水) 21:24:11 ID:???
下位だよ
回りは20代は普通に管理部門に行ってるね
俺だけ行きおくれた感じ
営業?
すでに小売も応募してるよ それこそ10人もいない不動産もね
だけど3年の事務経験とかアダになって
返って営業とかとってくれないんだよ 
しかも今事務系求人ないし
もちろん エージェントも相手にしてくれない
614555:2009/02/25(水) 21:27:53 ID:???
全て終わったら就職活動の様子報告するよ
明日は久しぶりに管理部門の面接
頑張ってくるよ
ここに書いたら少しすっきりした ありがと
もうおまえらみたいに頭いいやつと話すこともあまりないからね
615585:2009/02/25(水) 22:52:03 ID:???
>>585さんガンガレ!
まだまだ先の長い人生なんだから生き急がないで長い目で考えて下さいね。
小さい会社は数年も携わると経営の全部が見渡せるから、経営の実践勉強と思えば
企業よりも色んな経験と幅広い知識が身につきますし
何よりも皆で頑張ろっていう雰囲気があって楽しいですよ。
弁護士を目指してた人ならば大半の人は個人商店的な会社が肌に合うと思います。

管理部門の面接頑張ってきてください。
616氏名黙秘:2009/02/25(水) 22:53:10 ID:???
結局、事務とか管理部門の裏方に行こうとするんだよな
法務博士になった奴は俺が稼いでやろうって気がある奴は少ないのか?
それでいて求人がないなんて泣き言いうなよ
安心しなよ、きっと同じような就職できた職場に
後輩の法務博士もそのうち流れてくるようになるから
617585:2009/02/25(水) 22:53:14 ID:???
上は
>>555さん、の間違いです
618氏名黙秘:2009/02/25(水) 23:17:02 ID:???
今日、仕事関係で初めて法務博士に遭遇した
619氏名黙秘:2009/02/25(水) 23:34:31 ID:???
>>618
やっぱり法務?
620氏名黙秘:2009/02/26(木) 00:04:26 ID:???
(9)修了者増え 就職厳しく
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090225-OYT8T00290.htm
621氏名黙秘:2009/02/26(木) 00:09:27 ID:???
>>619
俺は法務じゃないけど、相手は法務
相手の会社からウチに出向して来ている人にお使いに来ていた

622氏名黙秘:2009/02/26(木) 02:28:38 ID:???
当たり前の事なんだろうけどさ。
今、ローに入るの死ぬほど楽でビックリした。
何、あの倍率…俺達の苦労は一体…。
623氏名黙秘:2009/02/26(木) 04:53:53 ID:???
最盛期の倍率1/10以下になったローあるだろうな
624氏名黙秘:2009/02/26(木) 06:20:58 ID:???
某マーチローの既習(学費全員免除)とか入学者いなかったみたいだしな
625氏名黙秘:2009/02/26(木) 11:44:39 ID:???
こんなことされたら俺達の価値も大暴落するんだがorz
626氏名黙秘:2009/02/26(木) 12:07:43 ID:???
>>615
>弁護士を目指してた人ならば大半の人は個人商店的な会社が肌に合うと思います。

めちゃめちゃ同意だな。
新卒で旧国営の会社にいたけど朝礼のスピーチとか組合活動だとか超メンドーだった。
いきなり転勤とかもあるしね。

社労士資格あったので3月から総社員数10人の社労士事務所いく事になりました。

627氏名黙秘:2009/02/26(木) 14:15:29 ID:Z5Wlu2Z3
なんでローは不人気になっちゃったの?
628555:2009/02/26(木) 16:49:27 ID:???
今日 面接行ってきたところ
倍率150倍とかいってました・・・
ほんと経済のヤバさを感じます
せめて去年のうちにきめていれば・・
629氏名黙秘:2009/02/26(木) 17:59:54 ID:???
.     l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l
    l   , '⌒゙'''ー-----‐ ''⌒ヽ、  |
    |  /::    ` ー--‐ '´   ヽ、 |
     | ./::    ` ー----‐ ''´   ヽ│   オープンだっ・・・・・・・・!
     | レー- 、.._        _,,. -‐.、.| |
     | | ̄``''‐ .二ll   ll二 -‐''" ̄| |   もうすぐ始まる・・・・・・・・
    r‐、|:: ===。=~   l=。=== | r‐、
.   |l^|.|:: ` ー--‐1::   l ー--‐ ´ |.|、l l  ベテや純粋未収を招き入れての
    !l._||:::  ` ー-‐l:::    lー-‐ '   ||ノ,リ     狂宴の舞・・・・・・・・
   ヽ.|!: / , 一' l:::    l ー 、ヽ. |!ノ
    / | /   └‐^ー^‐┘   .ヽ. | ヽ.   1000奪三振の扉が開く・・・・!
   / │.!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | |  ヽ.
‐'''~|.  | |      ー─‐       |   |~`ー-  クククク・・・・
.   !   ト 、 ,.. -─rr─‐rr‐┬- 、, イ.   |
  |.   |r''´        __  ̄,ノ /|   |
  |    l ''  ,r=ニ二「~|    ̄./ .|.    |
  |.   |  ⌒   " | !~`'''‐-,、  .|     |
630氏名黙秘:2009/02/26(木) 23:07:31 ID:???
ベテは問題外。
競争相手は合格者とそれなりの職歴のある未収。
631氏名黙秘:2009/02/26(木) 23:24:51 ID:???
ロー既卒の時点で、立派なベテ。
一振り時の年齢で、昔で言えば受験回数5回相当。
632氏名黙秘:2009/02/27(金) 00:37:13 ID:???
今、煽ってる人…次は自分の番にすぐなるよ、マジで。
633氏名黙秘:2009/02/27(金) 01:05:27 ID:???
ところがどっこい、国1内定の新卒者ですばい
634氏名黙秘:2009/02/27(金) 01:23:15 ID:???
プッ、受けもしないのかよw
635氏名黙秘:2009/02/27(金) 01:51:36 ID:???
おう。悪いか。
ちなみに学費も生活費も全部親持ちだじぇい。
636氏名黙秘:2009/02/27(金) 02:07:16 ID:???
はいはい、そんな事じゃ実はローも行ってないんでしょ。
勝手に国1だろうがなんだろうがやってこい。
637氏名黙秘:2009/02/27(金) 02:49:19 ID:???
みんな幸せそうで…
638氏名黙秘:2009/02/27(金) 06:40:29 ID:???
>>633
スレ違い。
639587:2009/02/27(金) 12:34:01 ID:???
>>590
そうですよ(35男)。けどコテつけるのもアレなので現状はこのままで。

とりあえず来週は面接3件。1件が求人サイト(非リクナビ)スカウト→書類通過。
リクナビは書類で17連敗、他サイトも上記スカウト以外は合計7かな?全敗。
あとの2件(投函翌日に電話有り)ハロワ経由で、まだ連絡のない6件はダメ濃厚。
10年前ゆえに書くの躊躇してたtoeic780も、やぶれかぶれで記入するようになったよ。

失業者の現実を肌で感じるためハロワにはものの試しにでも通った方が良いよ。
関係無いけど、昨日は隣りに同志社卒(公開申込書をチラ見した)の若いのがいた。
640氏名黙秘:2009/02/27(金) 12:42:41 ID:???
連投ゴメン。家からハロワ遠い奴もいるよな。
俺はロー卒後近所の図書館自習室に週6で通ってて毎朝その感覚で行ってるだけw

ま、サイトで決まるならそれに越したことないけどね。

>>628
従業員10人未満の会社ですら数十人押し寄せるもんね。
しかも事務系は女を欲しい所が多いし。
俺も10月からすっぱり切り替えておきゃよかったとも思うけど、今さら仕方ない。
ちょっとパニック気味だなとも思うけど。
641氏名黙秘:2009/02/27(金) 12:50:27 ID:???
英語がそれだけできるならなんとかなるでしょ。
本当は受けてから2年くらいしか書いちゃダメだと思うけど。
ハロワは採用したいのはすぐ連絡来るよね。
こないのは結構時間かけてお祈り。
今月中に決まるといいね。
642氏名黙秘:2009/02/27(金) 18:36:09 ID:???
>>641
もちろん面接で聞かれたら素直に、25歳の時のハイスコアですと言うw

ところで初めてハロワ経由でお祈りきた(切手80円貼ってまで)。
非上場だけど資本金50億だから最低限の礼儀はあったのかも。
転職活動してるとめちゃめちゃ1週間が早く感じるな。。。
643氏名黙秘:2009/02/27(金) 23:58:36 ID:???
偉いでかい会社だな。
ハロワ経由ねぇ。
ま、みんな80円切手貼って送り返してくるけどね。
採用の時だけは速達で来たよ。
切手代勿体無いとか思ったw
644氏名黙秘:2009/02/28(土) 01:05:40 ID:???
法科大学院まで卒業して職がないってこの国はどうかしてる。
645氏名黙秘:2009/02/28(土) 01:26:51 ID:???
>>644
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
これのJD版をそろそろ作るべき
646氏名黙秘:2009/02/28(土) 02:30:39 ID:???
とある中規模ローの村では
2割合格
6割1振か2振
2割撤退(三振)

という感じです(笑えない)
647氏名黙秘:2009/02/28(土) 02:35:53 ID:???
>>646
まだわからんだろうに。
2割合格8割不明ならわかるがw
648氏名黙秘:2009/02/28(土) 08:42:46 ID:???
>>644
えり好みし過ぎだから
649氏名黙秘:2009/02/28(土) 13:44:40 ID:???
>>644
文系院卒の就職が辛いのは前からのこと。
つか、俺が採用側でも法科大学院卒を積極的に採ろうとは思わないだろうな。。
650氏名黙秘:2009/02/28(土) 16:45:27 ID:???
日本の人事慣行は文系だと学部新卒以外はすべてクズ扱いだからな。
651氏名黙秘:2009/02/28(土) 18:40:10 ID:Krp2NLwx
ロー在学中やったら新卒いけたんかな?
652氏名黙秘:2009/02/28(土) 18:44:49 ID:???
まあ、扱いは新卒だろうね。
年齢にもよる(25以下とか)けど。
653氏名黙秘:2009/02/28(土) 19:23:41 ID:???
宅建と管業とっておいてよかったぜ。
ハロワやリクナビでも結構声はかかる。
後はなるべくブラックじゃないとこを選別する作業だな。
職歴は実家の会社で詐称。ローに行ってたことも隠してる。
654氏名黙秘:2009/02/28(土) 19:45:18 ID:???
>>653
なんかこの人最近色んなスレで宅建の素晴らしさを布教して荒らしているらしい
元は30職歴なし就活スレの住人だとか
655氏名黙秘:2009/02/28(土) 20:21:12 ID:???
誰?
656氏名黙秘:2009/02/28(土) 20:34:58 ID:???
弁護士年収500万スレが急に伸びてるのもそいつの仕業かな
ていうか少し前にこのスレで人の体験談をやたら妄想とか言って回ってたのも・・・
657氏名黙秘:2009/02/28(土) 20:51:49 ID:???
宅建さいきょ!
658氏名黙秘:2009/02/28(土) 22:00:39 ID:Z82ciz/f
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは弁護士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「長年無職を続けてきたのに、今更法曹を諦めるって悔しくないんですか?」
「なるほど、つまり、法曹になれないという消去法で弊社を志願したと?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「法曹になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、法科大学院まで出て三振までしたあなたが弊社で活躍できる理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
659氏名黙秘:2009/02/28(土) 23:29:00 ID:???
ようやくDQN会社で試用期間終って営業の正社員になったけど、
またここに戻ってこようかなと思ってる…。
それはやっぱり贅沢かなぁ。
短期職歴がつこうが辞めたい気持ちでいっぱいだ。
中途採用って本当に即戦力になる事を求められるからドギツイ。
5年も10年もやってる奴並に仕事なんてできるわけがない。
仕事なんてそんなに簡単にマスターできるかよ。
法務博士はみんな俺と似たようなタイプだろうし、
キャラで生き延びるとか真面目すぎて難しいだろうし苦労すると思う。
今は夢見て新司法の勉強してる大部分のみんなも
来年は俺と同じ思いして悲壮感味わって就職活動するだろうけど、
ほとんどの人は就職できても人生に疑問を感じて
さらにまたここに来るのかと思うとため息でるわ。
本当につらすぎ。
みんなどうよ?
660氏名黙秘:2009/03/01(日) 00:29:53 ID:???
>>651
新卒は新卒。年齢要件や無職歴要件がなければ
採用選考エントリーは何歳でも可。
が、あくまで入り口まで。エントリーはさせてもらえるが、
それで採ってもらえるわけではないむしろ不利だろう。いわんや既卒…

かえってエントリーだけはできるから勘違い大手病が出るんだろうな。
(特に、大手で既卒エントリー可なんていう企業があると)

大手病は死にいたる病だと思ってる。望みの薄い大手に挑み続け
年齢だけが積み重なり、気づけば手遅れだったということになる病。
しかも、死に場所は病床ではなく、樹海や線路の上の割合が高いという…。
661氏名黙秘:2009/03/01(日) 00:33:57 ID:???
なんだかんだいっていいとこに就職できるみんなが羨ましい。
662氏名黙秘:2009/03/01(日) 00:52:28 ID:???
法務博士の場合、司法撤退したんだからせめて大手にと考える
「プライド大手病」と、法務博士ってだけで引く手あまた、
大手の法務部門のエースとして将来を嘱望されて入れると
勘違いする「勘違い大手病」を併発しかねんな。
663氏名黙秘:2009/03/01(日) 00:56:16 ID:???
大手じゃなくても法務部に入れるってだけで尊敬する。
このスレ読んでるとスーパーマンばっかりだ。
高卒と一緒に働いてるのは俺くらいのもんか…orz
664氏名黙秘:2009/03/01(日) 00:57:56 ID:5ErQuMIf
そりゃ、誰だってマリンとか財閥系企業に入れるもんなら入りたいだろうよ。

だが、そこで、マリンクラスでないと受けるのはちょっと…とか、
マリン側が手ぐすね引いて待っている!って結論に
つながっちまうのが恐ろしいところ。
665氏名黙秘:2009/03/01(日) 01:05:06 ID:???
>>663
心配スンナ。ほとんどみんな無職高齢だ。
666氏名黙秘:2009/03/01(日) 02:05:21 ID:???
下位ロー卒…とはいえ、入るの結構苦労したんだけどなぁ。
ローバブルだったし。
頭悪いから卒業するだけでも大変だった。
報われねぇ…。
667氏名黙秘:2009/03/01(日) 03:09:56 ID:???
オレも一期だったから20倍の入試を乗り越えた…迄はよかったんだが。
そういや学部新卒だったからステメンの工夫にも色々と骨折ったよ。
でもITやブラック先物の法務はもとい営業すら採用されないとは思わなかった(´・ω・`)
有力で実践的な資格があるけど職歴なきゃ何の足しにもならんと言われたし、
そんなに大層な資格ある方はうちではポジションないから結構ですって断られる。
何を言われてもスマイルと大きな声でハッキリ答えてる
けど生意気だとか罵られ、27歳にして生きてる価値を失いつつあるさ。

けどさ、どんなに苦痛を味わい、お金に困っても絶対に腐らないと心に決めた。
10年前の旧司の人達もこういう状況で35歳とかまで諦めずにチャレンジしてたんだよな。
しかも合格者数は今の半分以下だったし失われた10年を生き抜いてた。
それに比べれば仕事を見つけるくらい何とでもなるような気持ちになったよ。

結局何が言いたいのか自分でもわからないけどw腐らずに頑張ろうぜ。
668氏名黙秘:2009/03/01(日) 08:17:18 ID:???


つまずいたっていじゃないか、法務博士だもの。


669氏名黙秘:2009/03/01(日) 08:24:17 ID:???
そろそろ自殺者が出てしまう気がする。
670氏名黙秘:2009/03/01(日) 08:38:02 ID:???
>>659
隣の芝生は青いって奴だな
悪い夢は見ないで、今の場所で頑張った方がいいと思われ

いい年をした奴を中途採用して気長に育つのを待ってくれる会社なんて
どこにもないだろ
未経験だから仕方ないと言い訳したくなるのはもっともだが、給料を
貰うからにはそんなのなんの言い訳にもならないしな
一刻も早く給料分しっかり稼げるようになるしかないと思われ

つーか、今から思えばロー生活は天国だったよな
奨学金貰えて好き勝手に学生生活を楽しんでいられたんだから
それが今じゃ、何百万もの奨学金の返済に安月給orz
671氏名黙秘:2009/03/01(日) 08:47:07 ID:???
年度末に大量の失業者が出るから、それまでが勝負
672氏名黙秘:2009/03/01(日) 09:21:21 ID:???
正直、撤退しなくてもいい金があるなら撤退したくない。
1発合格出来なかった自分が悪いんだけど。
受験を続けられる人が羨ましい。
673氏名黙秘:2009/03/01(日) 09:24:48 ID:???
>>662
>司法撤退したんだからせめて大手にと考える 「プライド大手病」
>法務博士ってだけで引く手あまた、大手の法務部門のエースとして将来を嘱望されて入れると勘違いする「勘違い大手病」

さすがにそこまで現実離れしたアホはいないだろう?
674氏名黙秘:2009/03/01(日) 13:26:37 ID:s4/hUomD
バイトしながら続けりゃいい
675氏名黙秘:2009/03/01(日) 13:31:06 ID:???
バイトじゃ先が読めないだろ。
安定した正社員なら別だが
676氏名黙秘:2009/03/01(日) 13:31:45 ID:???
卒業までに何でもいいから士業資格取っておくべきだよな。
677氏名黙秘:2009/03/01(日) 14:56:28 ID:???
とりあえずさっと司法書士でも取っておくか。
678氏名黙秘:2009/03/01(日) 15:24:08 ID:???
今はバイトやパートですら男は決まりにくいよ。 
つか正社員でいうと介護ですら未経験の男には決まりにくい。
679氏名黙秘:2009/03/01(日) 15:49:39 ID:???
大手とか中小とかいう言葉が出てるが、
基準は何?従業員数とか?
680氏名黙秘:2009/03/01(日) 15:52:04 ID:???
従業員数
資本金
売上 
681氏名黙秘:2009/03/01(日) 15:58:17 ID:???
dクス
分水嶺も教えてもらっていいですか?
ひとそれぞれかもしれないですが
682氏名黙秘:2009/03/01(日) 16:03:09 ID:???
ローを卒業して
就職するなんて馬鹿のやることです。

先を見通せなかった馬鹿
そういう馬鹿が人並みの人生を歩もうと
考えること自体、無理がある。

身の丈に合った人生を歩もうと思えば
苦悩はなくなる。
683氏名黙秘:2009/03/01(日) 16:05:17 ID:???
みんなフリーターになった
684氏名黙秘:2009/03/01(日) 16:48:20 ID:???
バイトも不採用だから、正確にはニートだろう
685氏名黙秘:2009/03/01(日) 17:28:54 ID:???
女はいいよね
試験に受からなくても永久就職という道があるし
試験に受からなきゃゴミ以下の俺達に比べりゃ遥かに恵まれてる
686氏名黙秘:2009/03/01(日) 18:24:23 ID:???
ゴミだから仕方ない
やしなってくれる人みつけるのも能力だろ
俺らやしなうなんてやついないだろ
687氏名黙秘:2009/03/01(日) 18:50:07 ID:???
林業の説明会に行ってきたおれの話を聞きたいですか?
688氏名黙秘:2009/03/01(日) 18:57:03 ID:???
>>685
どこのローなんだ?そんな美人ばかりって。
うちは動物園・水族館・珍獣間並のブス氏甲斐なかったよ
689氏名黙秘:2009/03/01(日) 18:58:26 ID:???
>>687
住友林業?
690氏名黙秘:2009/03/01(日) 20:16:37 ID:???
>>669
根拠も何もないんだけど、もうそこそこ出てるんじゃない?
ただ、秋葉原の通り魔事件や派遣切り→強盗事件のように
事件起こしてないから世間に知られてないだけで。
だとしたら悲しいね。

>>673
程度や言い方の問題だろうな。
さすがに引く手あまたとまでは言わなくても、
それに近い勘違いはしてるだろ。だから大手「病」なのさね。
でなきゃ現実を見てると思うよ。
691氏名黙秘:2009/03/01(日) 21:16:08 ID:???
>>690
俺が直接知ってるので自殺未遂一件
相当確かな伝聞で自殺一件
信憑性不明の伝聞で自殺2件
692氏名黙秘:2009/03/01(日) 22:00:18 ID:jypKEEAV
三振した東大二期が一人。
最高裁で首吊ったのが一人。
西村議員の息子が議員会館から飛び降りて計三人。
693氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:04:06 ID:bkZCersf
自ら夢を諦めるんじゃなくて
制度的に夢を断ち切られるってことの重大さを理解しろよ>法務省、文科省

他人事とはいえ、この制度どうかしてやがるぜ
694氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:19:06 ID:???
>>692
それマジ?
東大ロー生?
地方のロー生で自殺した人間は知ってるけど…。
それは全然知らなかった。
東大2期で三振で自殺した人なんているの?
西村の子は旧司じゃなかったっけ?
法務博士が自殺とか信じられない。
リアルだとすると怖いな。
695氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:39:55 ID:???
旧試で一回落ちて新試験に二回落ちたみたい。
ローのメーリングリストで通夜と葬式の案内が回ってたからね。
696氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:40:24 ID:???
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは弁護士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「長年無職を続けてきたのに、今更法曹を諦めるって悔しくないんですか?」
「なるほど、つまり、法曹になれないという消去法で弊社を志願したと?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「法曹になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、法科大学院まで出て三振までしたあなたが弊社で活躍できる理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
697氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:48:59 ID:???
さ、おまえら、予備試験が始まりますよ。
698氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:51:22 ID:???
>>695
マジか…
きっと俺よりずっと優秀だったろうに
今年、1000人が三振するだろうが誰も落ちても自殺しないで欲しいな。
699氏名黙秘:2009/03/02(月) 00:03:53 ID:???
「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない」
って、実はマリーは言ってないらしいね。
「受からなければ死ねばいいじゃない」って、実は冗談になってない。

新卒あがりだと国立でも(よほど親が裕福でないと)奨学金という名の借金が、
奨学金借りなくても済む社会人経験が長い人だと、再就職年齢の壁が。

でも、一番悲惨なのは、家族(特に幼い子)のいる人だな。最悪一家心中になる。

お前ら、死ぬなよ。俺も数百万の借金があって
いつくたばってもおかしくない状況だが、
自殺は親のためにもするわけにはいかん。
700699:2009/03/02(月) 00:14:15 ID:???
なんて、深刻なこと言っているが、
俺は割と家族や友人の理解があって結構幸せな方だとおもっている。

まあ、昔からあった問題(旧司受験生や学者目指してたポスドク)だが、
そいういうのがローで大量生産され始めたわけだ。

そして、これが来年爆発する。
自殺者も事件(小さくても痴漢や窃盗くらいは)起こす奴も出る気がする。
なんか言葉にできないけどイロイロもったいない、ほんとにイロイロと。
701氏名黙秘:2009/03/02(月) 00:15:47 ID:???
かなり後ろ向きなこというけど、いっそ大事件起こしてくれた方が制度改革の流れになっていい気がするんだよね。
702氏名黙秘:2009/03/02(月) 00:19:50 ID:???
自己責任だろって言う奴も多いだろうけどさ・・・

それなりに頭いい奴に何年も余分に勉強を強いて、
しかもそれを生かせるかどうかって言われると果てしなく微妙
純粋に法曹についての費用対効果も怪しい

社会的に多大な損失作りまくってるにも程があるだろ、ローって
703氏名黙秘:2009/03/02(月) 00:30:32 ID:???
反対に親の立場だったら自殺やら法律学ばせて
犯罪おこされるなんてありえないわ。
ただでさえ、せっかく法科大学院まで出してやったのにと
全部ムダだった、こんな事なら高卒で就職させればよかったって
親からはブチ切れられてるし。
それで勉強は手につかないわ、就職先はないわ。
それでいて、一人暮らしなのに金はない。
あるのは奨学金の多額の返済。
バイトで少しずつは返済してるけど、限度がある。
ド田舎の実家に帰っても仕事なんてないから戻れない。
俺、どうすりゃいいのさorz
嫁、子供のいる人でローに入って離婚した人ってかなりの数いると思う。
704氏名黙秘:2009/03/02(月) 01:10:49 ID:jCI5yEtd
そもそも平日に試験が行われるって時点で終わってるorz




休日2週なら就職してたのに!!!




ばかやロー!!
705氏名黙秘:2009/03/02(月) 01:23:35 ID:???
>>702
自己責任
散々、為政者や勝ち組(この言葉も嫌いだけど)に都合よく
使用されてきた言葉ですよね。

私達、高齢旧試組は様々なハンデを抱えながら、
ローに行かなかったのは自己責任だと言われましたよ。
この年で職がないのも自己責任。
社会の損失とは言われずに、社会のゴミと言われてますよ。
あなた達ロー生に。

ええ。行かなかったじゃなくて行けなかっただろオツムの点で、
との揶揄もありますよ。

706氏名黙秘:2009/03/02(月) 01:30:40 ID:???
以前は在学中に公務員受けて、公務員しながら試験受けるのが最強の策とか言ってたのもいた。
いかに働いた経験がないか丸分かりの発言だったが
707699:2009/03/02(月) 01:39:49 ID:???
自己責任(自分でまいた種は自分で処理しろ)って言うが、
実は自己責任になってないぜ。
なんせ、親がとうに成人過ぎた子の尻拭いしてるんだからな。
(人によっては、親でなく配偶者だったり子だったりいろいろあるだろうが)

こんな安もんの命ならいくらでもくれてやってかまわんのだがな。
未練もない。むしろとっとと終わりにしたい。自己責任で済むなら大歓迎だ。
「私を貰ってくれますか?」「痛くしないでね」って。

やはり俺も今こうしていられるのは親が健在だってコトに尽きる。
改めて考えても、親がもし既に死んでいたら、死ぬのを躊躇う理由が見つからん。
(しかも、今みたいな生活もできないだろうし。)

うちの親は団塊&貧しい田舎の末っ子で、10代ですぐに働きに出された。
年収もこの前還暦を迎えた時点でもサラリーマン平均の遥か下。
そんな状態でも自分と同じ轍を踏ませまいと色々させてくれた。
源泉徴収前で500万にも満たない年収の親が息子をローに入れた。
だから、今俺がここで死ぬわけにはいかんのよ。
っつーか、どっちにしても育英会は本人死んでも保証人(=親)に行くみたいだしねw

ま、ネガってるように見えるかもしれんが、俺は案外前向き。
自分のせいだってのはほんとにその通りだと思うし、反論もない。
が、その責任で家族が被弾しちまっててなぁ、なんとかせにゃ………ま、今は寝るw
708699:2009/03/02(月) 01:45:37 ID:???
あ、なんか、俺の文章見てると、俺が未だにお小遣いやらお年玉貰ってるように見えるが
もちろんそういう意味ではないよ。さすがに。
ただ、精神的負担とかも含めてだいぶ苦労かけちまってるしねぇ。

その負担かけちまってる状態の究極が一家心中ってコトなんだろうね。
これはどっちかって言うと、俺みたいな未婚者より
家庭持ちの人の方が深刻なのかな。一家の大黒柱なだけに。
709氏名黙秘:2009/03/02(月) 02:03:18 ID:???
すげぇなぁ、年収500万以下で子をローに行かせるとか気がふれてるよ。
当時は親も法科大学院に入学したなんていったら自慢の子だったんだろうけど。
しかも、合格できず。
親の面倒だけはしっかりみてやれよ。
710氏名黙秘:2009/03/02(月) 02:28:39 ID:???
何年も前の法曹を志した当時の自分と和解できるか
711氏名黙秘:2009/03/02(月) 02:47:23 ID:???
医者志望の者は医学部を受験する。その大半は落ちて泣く泣く工学部や農学部などに行くが、ここで自分の進路を熟考し修正する猶予期間が十分に与えられている。
法曹志望の者はローに行き新司法試験を受験する。その大半は落ちてフリーターになるがここまできて自分の進路を修正することは難しい。救済先は公務員であるが年齢制限がある。
712氏名黙秘:2009/03/02(月) 06:50:10 ID:???
>>709
気がふれてるって・・・自分が大学に行けなかった分、
子どもにそういう思いをさせたくないってことだろ。

それはともかく、そういう場合、いくら国公立でも
奨学金という名の借金地獄で死ねる。ロー特約で借り増しなんてしてたら特に。
まして、返さないと信用情報流すってんだから一層まともな職に就けなくなるし

旧試や他資格と決定的に違うのはここだろうな・・・撤退と同時に莫大な借金だけ残る。
713氏名黙秘:2009/03/02(月) 10:18:47 ID:???
>>667
あるな それ
法務の応募したとき 
あなたのように法律をしっかり勉強してきた人には物足りないとか
言われた
法務だろ? おまえが辞めろよとか思ったよ
714氏名黙秘:2009/03/02(月) 12:09:01 ID:???
>>713
単なる断り文句&実務者のホンネだよ。
いったらあなたのように優秀な人はここには向いてない、あなたの
活躍できるフィールドは別にあるはずです。
→勉強だけで実務やった事ない奴なんか使えるか、
お前はこんなつまんない仕事やめとけよ、法務なんて糞だぜの略。
お祈りメールと原理は同じ
715氏名黙秘:2009/03/02(月) 15:52:10 ID:???
一期未修

在学中 合格率70〜80%はウソ
一振目 慶應の漏洩事件
二振目 合格者数は下限以下
三振目 出願後にまさかの配点変更


716氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:28:34 ID:???
>>715
俺達、厳しい人生歩んでるよな
なんも悪い事してないのに…orz
717667:2009/03/03(火) 00:41:10 ID:???
チャンスはきっと巡ってくると信じて、
今は仕事(就活)と法律知識のアップデートを怠らずに頑張ろう。
法務博士、腐るな、生きろ、が合言葉だよ。


20年度重判はそろそろ発売かな?
718氏名黙秘:2009/03/03(火) 01:37:52 ID:???
>>717
そっか。
一期未修同士腐らず頑張ろうぜ。
俺より一個年下なのにしっかりしてるな。
俺ももうすぐまた就職活動始めるわ。
659だけど今の職場から解雇に近いありえない最終通告受けたわw
タバコの火を近づけられて、
言いたい事はわかるなってお前にこの仕事は向いてないって
上司からすごまれたよw
暗に辞めろってことだね。
入社した頃に司法試験をまだ受けれるなら受けないのって聞かれて
つい、またできる事なら受けてみたいんですけどねぇなんて
馬鹿みたいに口走ったのが原因かもしれない(俺もその時は悩んでいた)。
腰掛気分で仕事しやがってという事なのかもしれない。
仕事はまったくできないというレベルを超えるできなさだけど。
今じゃ、ありえないくらい憎まれてる。
しゃべるな、笑うな、とか逐一行動の一つ一つが気に入らないんだろうな。
まだ、辞表は提出してないけど、
あんなDQNな職場にはもう長くはいられないだろう。
はじめて短期職歴つけちゃうけど仕方あるまい。
もう少し普通の会社に入らないとなぁ。
オマイラも就職は慎重にやった方がいいぞ。
それぞれ個人個人に業種職種に対して向き不向きもあるだろうし。
なんでこんな人生になっちまったんだか…。
少なくとも法務博士である事を胸を張って生きれる人生にしたいよ。
719氏名黙秘:2009/03/03(火) 07:15:18 ID:???
不況の今なら試験に専念できていいかもしれない
最初から選択肢がひとつしかなければ迷いようがないからな
720氏名黙秘:2009/03/03(火) 12:08:56 ID:???
問題のすべてはお金…。
生きるためのお金があるうちはなんとかなる。
法科大学院に払った多額のお金を返して欲しいよ。
実家暮らし組が羨ましい。
721氏名黙秘:2009/03/03(火) 13:22:00 ID:???
授業料を考えて都内のローを辞退してやむを得ず都落ちしたからね。
いまとなっては都落ちして就職しとけばよかったとは思うけど。
722氏名黙秘:2009/03/03(火) 13:42:29 ID:???
現実問題なんともならないのだが…
723氏名黙秘:2009/03/03(火) 19:57:12 ID:???
>>718
せっかく研修期間乗り越えたんだからまだ粘りなよ。
いくら仕事ができなくても誠意は必ず通じる。
毎日自主的に早く出社してトイレ掃除するとかで少しづつ違ってくるよ。
弁護士以外は大手だろうが中小だろうが皆そうやってるし。
精一杯の誠意を以って臨んでも会社が誠意で応えてくれないなら
その時初めて転職を考えましょう。

仕事の向き不向きは何年かやらないと見えてこないものだよ。
724氏名黙秘:2009/03/03(火) 23:37:06 ID:???
>>723
>>718はそういう問題じゃないだろう。退職を迫るにしても、タバコの火を近づけられるとか明らかにやりすぎ。
725氏名黙秘:2009/03/04(水) 00:30:45 ID:???
そういうDQNには便所掃除なんてますます馬鹿にされるだけのような希ガス
726氏名黙秘:2009/03/04(水) 03:38:51 ID:???
お前には便器がお似合いだな、この糞便器野郎。
朝っぱらからそんなにトイレがすきか?
てめぇは便所コオロギみたいな奴だな。
そんなにトイレが好きなら
トイレに一生篭ってクソでもしてろ
もうこっちには臭いからこなくていいよとか平気で言われると思う。
そして、事務所では○○、朝っぱらから便所に住みついてやがった。
バッチィやつだよな。
あいつは仕事もできないし、使えないし、生意気だし、
糞の臭いがプーンとしてきそうだよ、ワッハッハッ。
ってな感じ会話が繰り広げられて終わりだよ。
727555:2009/03/04(水) 11:19:43 ID:???
この前の管理また落ちました
現在地場不動産に募集かけてますが
それでも50倍以上あります
ほんと大不況です・・・・
728642:2009/03/04(水) 11:36:10 ID:???
このスレに数度登場した職歴9年の35男です。
とりあえず面接3連続(実際は2つ)が終了。

月曜は経理のテストが不出来で『2〜3日中には合否を問わず連絡します』
と言われたけど、どうせ通過者には月曜当日に連絡してるだろうからアウト。
火曜は考えた末、面接を辞退。さすがに10人以下の零細はどうかなーと。
今日はサイトでスカウトメールがきた事務所。
英語力(読み書きよりも会話力を重視)欠乏を再実感し確実にアウト。

あとは金曜に面接が入った。
729555:2009/03/04(水) 11:45:52 ID:???
職歴9年もあっても大変なんですもんね
自分は10人以下にかけます
ほんと資格宅建一つとらなかった自分が嫌になる
ビジネス法務1級とかくその役にもたたない
730642:2009/03/04(水) 11:46:44 ID:???
でもって新卒の時と同じだけど「とりあえず受けるだけ受けたほうがベター」。
いざその会社の中に入ると自分の雰囲気に合うか身の丈に合うかが分かる。

受ける前は今日の事務所が給与的にも場所的にも良いなと思っていたけど、
ちょっと鼻高々だな…まあそれだけの事務所なんだけど。
月曜の経理テストあった会社は給与は前社の8掛けくらいでしかも無名だけど、
土日休みと年間休日120日は守られていることを知ってえらい悔しい思いをしているw

けど少し活動にも慣れてきて(履歴・経歴書でのアピールの仕方とか)
書類は通るようになったので、さすがに零細には応募しなくなった(とはいえ中小ばかりだが)
731642:2009/03/04(水) 11:50:58 ID:???
>>555
50倍か…
後悔してる一昨日受けた所も75人から書類で16人に絞ったって言ってた。
もちろん採用は一人だけ。
法律系の資格は役に立たないよね。
732氏名黙秘:2009/03/04(水) 11:57:38 ID:???
役に立たないかもしらんけど、ビジ法1級は凄いな…
733642:2009/03/04(水) 11:59:14 ID:???
連投ゴメン。
語学(実用会話)できる奴が羨ましい。

555氏も頑張りましょうよ。
午後からまたハロワ(最近リクナビの質が低下した)行きます。
734555:2009/03/04(水) 12:03:51 ID:???
確かにリクナビの方がブラック多いですね
ハロワはまったり零細もありますからね
自分は一年は修行だと思っています
今後は不動産業界で生きていこうと思ってますので
今年宅建・官業・マン管・簿記2級をそろえようと思います
この業界資格あれば35ぐらいでも普通は雇ってもらえるらしいですからねw
自分も午後からハロワ行ってきます
お互い頑張りましょう

735667:2009/03/04(水) 14:21:52 ID:???
みなさん引き続き乙です。
ビジ法1級はオレも在学中に取得してましたけど面接時には「ふ〜ん」になるくらいだけ(´・ω・`)
法務部員なのに難易度知らんのかいな!?って思ってしまいます。
論述式だから司法試験マジメにやっていた人なら難無く取れる検定だけど(^-^;

どの会社も倍率高いようでお祈りすら来なくなってきました。
正社員見つかるまで地元役所の非常勤嘱託員(1年限定事務職)に応募しようと思います。
給与頗る安いけど社会保険入れて残業なしならうれしいよね。
受かりますように(-人-)
736氏名黙秘:2009/03/04(水) 15:32:26 ID:???
>法務部員なのに難易度知らんのかいな!?

現実はそんなもんだろうな
法務部員つっても弁護士丸投げで実務はハンコがどうのとか地味な作業でしょ
3年もすりゃ人事とか総務に異動だろうし
737氏名黙秘:2009/03/04(水) 16:30:03 ID:???
>>727
不動産で50倍って…
宅建と官業とマン官くらいは法学系の奴はもっておかないと厳しいのかな。

>>730
ちなみに聞きたいのだが零細と中小の区分ってどこから?
ビジ法1級の能力者が就職できないってもう終ってるなぁ。
まぁ、いまや大手法務は弁護士資格持っててもお祈り喰らう時代だから
仕方ないのか…。
738氏名黙秘:2009/03/04(水) 16:48:59 ID:???
マジで先が見えませんorz
どーしたらいいのか?
739氏名黙秘:2009/03/04(水) 22:23:33 ID:???
>>737
>零細と中小の区分ってどこから?
>ビジ法1級の能力者が就職できないってもう終ってるなぁ。

こういう書き込みしてる時点でおまえは明らかにとりたくない人間。
740氏名黙秘:2009/03/05(木) 00:04:47 ID:???
>>737
中小企業とは大規模な事業・規模・資本を有さない企業。
個人経営に近い小規模(中小企業基本法ではおおむね
常時使用する従業員の数が20人で商業又はサービス業
に属する事業を主たる事業として営む者については、5人以下)
なものは、小規模企業者または零細企業とも呼ばれる。


741氏名黙秘:2009/03/05(木) 00:14:04 ID:???
>>737
おまえは一生下を暮らしていくんだろうな。
ホームレスになっても「俺の方がいっぱい空き缶拾った。」とか言って周りのホームレス見下してそう。

中小とか零細とかそんなこと気にして、しかも自分の立場を弁えず不動産で・・・とか見下してるからおまえは採用されないんだよ。
能力あってもとりたくないような奴なのに、それで無能だったら絶対採用されるわけが無い。
自分の状況をちゃんと認識して就職活動しろよ。
742氏名黙秘:2009/03/05(木) 09:41:50 ID:???
某税理士事務所兼社労士事務所に決まりました。
社会保険労務士を持っていたのが決め手。
特定社労士になって弁護士ごっこします。。
743氏名黙秘:2009/03/05(木) 12:16:35 ID:???
【調査】45%の企業:来年春まで正社員採用せず、調査開始以来最多・採用意欲が急速に低下…帝国データバンク [09/03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236204951/l50
744555:2009/03/05(木) 15:52:22 ID:???
今日行ってきた不動産
893のフロント企業だったよ・・・
もう まじ死にたいわ
論文の結果が6月に出てればとまじ思う
745氏名黙秘:2009/03/05(木) 21:04:52 ID:???
>>744
おつかれちゃん。
不動産営業はやめといた方がいいよ。
746氏名黙秘:2009/03/05(木) 21:15:30 ID:???
待遇が悪くなければフロント企業でも悪くないのでは?
と一瞬思ったけど、まぁでも当然のようにブラックなのかもね。
いずれにせよおつかれした。
747氏名黙秘:2009/03/05(木) 22:22:59 ID:6EW7ot+Z
>744
  俺も毎日もう死にたいと思いながらもなんとか踏みとど待って生きています。
お互いに頑張りましょう。
 今年の9月以降、三振した法務博士が何か秋葉原のような大事件でも起こせば政府も
少しは救済策を考えるだろうし
748氏名黙秘:2009/03/05(木) 22:26:29 ID:???
>今年の9月以降、三振した法務博士が何か秋葉原のような大事件でも起こせば政府も
少しは救済策を考えるだろうし

こんなこと言う奴は、一生底辺でいるべきだと思うよ
749指名黙秘:2009/03/05(木) 22:56:43 ID:???
>>746
ヤクザがからんでるのはだめだろう。

去年、ヤクザがからんでるとの評判から、
金融機関がいっせいに資金をひきあげて、結果倒産した会社が数社あるんだぞ。。。
750氏名黙秘:2009/03/05(木) 23:09:02 ID:???
はげどう。
思うのは勝手だけどそれを外部的に表現するのは品格を疑います。
仮にも同じく法曹を志したライバルじゃないですか。
法務博士の一人たりも社会から脱落すべきでないし、自殺なんかさせちゃいけない。
うちら撤退法務博士が社会的に活躍してゆくことこそ真の意味での司法制度改革の始まりになる
と信じて、腐らず、一人前に生き抜いて生きましょう!

オレも毎日バイトでへとへとだけど、自分を信じて勉強だけは怠らずにガンバリます。
きっといつか法律を使って仕事ができる日がくると信じて。
751氏名黙秘:2009/03/05(木) 23:11:50 ID:???
>>749
改定金融検査マニュアルの事ですね、わかります。
752氏名黙秘:2009/03/06(金) 00:12:13 ID:???
>>744
まぁ、普通の賃貸のフロントスタッフだろ。
中にいる奴がヤクザみたいな対応だったって事だと思うけど、
結構そんなもんだよ、どこでも。
俺も、今日、退職願いを書いて持ちながら働いてたよ。
いつだそうかと。
しかし、金は欲しい、短期職歴はつけたくない…ただ、辞めたい、
こんな仕事続けるのは無理という心の葛藤の中生きてるよorz
753氏名黙秘:2009/03/06(金) 00:27:19 ID:nmZdhkER
>>747
秋葉原の事件のように、無関係の被害者が出た事件の再来を望むというのは、言葉のあやだとしても不謹慎だと思うぞ。
754氏名黙秘:2009/03/06(金) 00:45:35 ID:???
事件が起きれば救済策どころかこんな奴らは弁護士にさせちゃいかんと
急速に合格者の定員削減されるだけだと思う。
バカにされて終わり。
旧司のボウガン事件がいい例。
755氏名黙秘:2009/03/06(金) 00:51:34 ID:???
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
756氏名黙秘:2009/03/06(金) 01:50:45 ID:???
上の方にあったように既にもう何人も自殺してるところみると、
今年三振が大量生産されたら、それなりの数の事件(小規模なの)や
自殺は避けられないだろうな……そういうおマジで勘弁だよ。

最悪、また無差別に他人を巻き込んだ大きな事件や、
アピールの意味での大規模集団自殺もあるかもしれないし…。

予兆があればなんとかしてとめたいところだが。
757555:2009/03/06(金) 08:26:41 ID:???
競売屋でした 新宿の・・・
入口からしていかにもな車が置いてあって
帰りたくなったけど なんとか面接してきました
ただ中もいかにもな感じでした 法律の知識が少しでも生かせるところと
思ったけど 町の賃貸屋のほうが給料安くて激務だけど安心かもしれない
景気よくなれば銀行の不動産仲介部門も人とるだろうし 今は修行ですね
今日もハロワに不動産探しに行ってきます
758氏名黙秘:2009/03/06(金) 10:44:17 ID:???
>三振した法務博士が何か秋葉原のような大事件でも起こせば政府も
少しは救済策を考えるだろうし

他人に汚れ役を押し付けて自分だけ助かろうという姿勢は感心しない
結局最後は自分の力しか頼れないんだから
759氏名黙秘:2009/03/06(金) 12:32:24 ID:???
>>757
>法律の知識が少しでも生かせるところと

現実は法律よりも「売上げ!売上げ!」だよ。
法律を知っているほうがやりにくいかもしれない。
社員もDQNが多いしね。。
760氏名黙秘:2009/03/06(金) 12:35:16 ID:Z0cXjBkw
>758
 確かに、お前の言う通りだな。日本はアメリカと同じ自己責任の社会だしな。
それにしてもこのスレは良いスレだな。
761555:2009/03/06(金) 12:37:03 ID:???
>>759
それでも宅建とか法律資格だしね 
ITや広告・小売にも回ったけど興味持てなかった
説明会を聞いて厳しくても不動産・保険に関わりたいと思う
競売屋から採用の電話きたけど悩む・・・
ほんとうかどうか分からないけど給料と待遇だけはいい(嘘だと思うが・・)
来週も近場不動産面接3件入ってるからそれにかけようかな
魂をうるか金をとるか
762氏名黙秘:2009/03/06(金) 12:37:07 ID:???
そんな事件が起きないように、後に続く者たちが絶望しないように、俺たちが道を切り開くんだよ
763氏名黙秘:2009/03/06(金) 12:42:28 ID:???
>>555

そもそもその不動産屋の待遇はどうなのよ?
764氏名黙秘:2009/03/06(金) 12:47:46 ID:???
ロー卒を受け入れる企業も気を使うね
新入社員とはいえ相手は博士。
上司も「博士、コピーお願いします」とかいいづらいだろうし
765氏名黙秘:2009/03/06(金) 12:55:19 ID:???
>>761
暴力団との交渉できるか?
競売のノウハウを覚えて独立してやってやろうと思うか?

まあ、そのあたりで決めろ。

地をはってきた生きてきた男(旧試組)より
766555:2009/03/06(金) 13:02:50 ID:???
待遇は不動産のくせに土日祝休みで すでにラインがあるのでノルマもない
らしいです 給料は400万以上 有力地場企業みたいです
>>765
弁護士志望なんで暴力団相手はは平気です
しかも今に自分の不動産屋作りたいと思って不動産選んでます
765さんも不動産なんですか 
確かにどこの不動産行っても司法浪人に会いましたw
やはり自分らは土地・株・金と相性いいんでは
767氏名黙秘:2009/03/06(金) 13:11:46 ID:???
一期未修でここにいる人って今年3振目?
3回目で合格したら喜びも格別だろうね
768氏名黙秘:2009/03/06(金) 13:49:01 ID:???
宅建は取っとけ
769氏名黙秘:2009/03/06(金) 14:52:59 ID:TO4Jl5yE
>>555さんは今年で何振目?
770氏名黙秘:2009/03/06(金) 15:46:26 ID:???
>>764
何度言わせればわかるんだバカ。
法務博士は修士扱い。
法学博士様とは格が違う。
771555:2009/03/06(金) 16:03:26 ID:???
三振ですよ
上にも書いたけど・・・
不動産で生きていくきがあるけど やはりヤクザ絡みは嫌ですね
断ります
来週も面接頑張ろう 履歴書でもまた書くか
772氏名黙秘:2009/03/06(金) 20:28:39 ID:gXEbahl8
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは弁護士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「長年無職を続けてきたのに、今更法曹を諦めるって悔しくないんですか?」
「なるほど、つまり、法曹になれないという消去法で弊社を志願したと?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「法曹になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、法科大学院まで出て三振までしたあなたが弊社で活躍できる理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します
773氏名黙秘:2009/03/06(金) 22:25:12 ID:???
>>770
法学博士で就活するお方などおりません。
ロー教授ですら博士取得した方は少数派でしょう?
774氏名黙秘:2009/03/06(金) 22:30:54 ID:nmZdhkER
金融庁が新たに創設する資格、「金融士(仮)」の受験資格のひとつに、法科大学院修了者が加わる見込み。詳しくは金融庁のサイトで。
775氏名黙秘:2009/03/07(土) 00:29:57 ID:???
金融士って取得すると何の業務をすることができるんですか?
ビジ法や簿記と同じようなただの検定試験ですか?
776氏名黙秘:2009/03/07(土) 00:43:39 ID:???
金融士はただの技能検定

イメージでは証券アナリスト二次+初級のアクチュアリー+金融法務+英語
おそらくかなり難しい、独占業務なし、職務経歴無しは書類落ち

外資系でファンドマネージャーやってて金商法も強いよって奴以外には関係ないさ。
777氏名黙秘:2009/03/07(土) 01:11:35 ID:???
大手金融機関従業員の自己啓発資格か
778氏名黙秘:2009/03/07(土) 01:27:46 ID:???
企業の法務部にも法務博士の配置を義務付けるべき
779728:2009/03/07(土) 04:07:24 ID:???
今週の結果
月曜−アウトと思いきや水曜夕方に連絡あり、来週面接へ
火曜−面接辞退(零細)
水曜−面接の結果待ちだが現在のところ連絡無し(大抵週末に連絡終わらせるのでアウト99%)
金曜−面接辞退(賃金はそこそこでも基本給が低い)

来週
月曜〜木曜 面接予定 ただし月曜は辞退予定
780728:2009/03/07(土) 04:30:30 ID:???
>>736
確かに前社の総務部法務課はそんな感じだった。
どちらかというと、男よりも細かい事が得意な女向けの仕事。
事業会社の法務って基本ヒマだよね。
>>737
既出だが最初は20人を目安にしてた。
けど最近は50人を基準にしてる。

つか、今日は冷静さを取り戻したよ。
まだ面接やったの一度だけでその時はブランクについて聞かれなかったから自分でも忘れてたけど、
そこそこ狙ってた会社から電話があって『忙しいので面接前に少々お聞かせ下さい』から始まって、
いきなりブランクがネックになることや弁護士狙わないの?とか聞かれたw
締めに、xx大の法学部は直属の部下と一緒だからそこ“だけ”に興味をもった、と。
さすがにご辞退申し上げたけどね、お互い時間の無駄だから。
そこは500万円超えるところで応募者も当然少なく、狙ってたんだけど、
やはりそういう会社に立ち向かうのは厳しいな、と。
最近書類は普通に通るようになって楽観しがちになってたから、その会社にはむしろ感謝してるけどね。
781728:2009/03/07(土) 04:41:38 ID:???
連投ごめん。
>500万円超えるところで応募者も当然少なく
課せられるハードル(学歴・経歴・語学)が高いから、が抜けてた。

活動初期はとにかくブランクさえ埋めれればどこでもと考えていたけど、
年齢的なこと考えると60歳まで働ける場所を〜とシフトチェンジ中。
しかし来週の面接で3社ともボロボロだったら、零細でもブランク埋めたい…と、
再チェンジするかもしれないが。

782氏名黙秘:2009/03/07(土) 05:59:59 ID:???
おつかれさん
783555:2009/03/07(土) 08:34:56 ID:???
728氏もお疲れ様です
やはりどこでもいいとはいかないですよね
自分は零歳でも仕事に納得のできるものにと思いました
同じ不動産でもヤクザの肩ぼうを担ぐのは嫌ですからね
自分も来週は月から金まで面接で埋まりましたんで頑張ってきますね
784718:2009/03/07(土) 23:41:49 ID:???
718だけど、仕事辞めてきたよ。
初就職職歴なしで月収30万以上貰えたから給料だけはよかったけど
それ以上に仕事自体がやっていけなかったよ。
違法な行為はしてないけど、道徳・倫理的に
どうなのって事はバンバンやらされた。
労働法的には残業代やらまったく支払われないしそういう部分は嫌だった。
それが中小企業では普通なんだろうけどさ。
家に帰るのも夜12時超えて次の日だったし、
将来的にも家族が出来た時にも悪いなと思った。
また、就職活動だよ。
本当に職がないねぇ。
785氏名黙秘:2009/03/08(日) 01:37:34 ID:???
>>784
お前が身の程を知らないだけじゃね

初就職職歴なしで、綺麗な仕事で残業代満額支給で
基本給も30万円以上で・・・なんて待遇、ありえねえよ

労働法的な話を持ち出してるけど、企業側としては実質
残業代込みで30万円以上の月給にしてるだけだろ
それを形式だけをとって残業代ゼロ支給だとか文句を
言ってるのもちょっと頂けない
786718:2009/03/08(日) 02:06:43 ID:???
>>785
すまん、手当込だよ。
基本給は24万で、職務手当3万に、住宅手当2万5千円に、資格手当2万
、後は通勤手当(実費)がつくくらいってな感じ。
ついでに言えば手取りじゃねーぞ。
残業手当ありって募集されてたから頂けないと思っただけ。
ボーナスは完全出来高制だった。
ほとんどの人間は貰えないのが現実。
昇給年4回・賞与年4回とか書いてあったが完全な出来高払いだった。
休みも月6日のみ。
ただし、確かに入社数年・20代で年収2000万に到達してる人間もいたよ。
俺にはまったくついていけなかったけどさ。
大手でもなんでもないんだから普通の給与体系とはまったく異なるよ。
営業なら別に珍しくもなんともないって。
もう給料じゃなくて普通の仕事を探す予定だけど。
787氏名黙秘:2009/03/08(日) 02:31:39 ID:???
それ、会社自体には大して非はないじゃん
十分マシな部類だろ
788718:2009/03/08(日) 02:54:43 ID:???
>>787
そうだね、表面的にはね。
ただし、内部的にはセクハラ・パワハラのオンパレード。
女の子も乳もまれたり、ケツ触られたりしながら仕事してたよ。
もう営業は1人しか残ってないけど。
男は普通に殴られたりする。
俺も前も書いたけど、使えないと判断されて辞めさせるために
タバコの火を近づけられたし、毎日、恫喝と罵倒、嫌がらせの日々
だったよ。
周りも契約取れないんだから辞めて当然という感じ。
それに耐えて、しかも上司にヘラヘラ媚び売れる奴じゃないと無理。
上手く媚びれると上司のプロレス技の相手としての地位を得られる。
とび蹴り喰らったり、絞め技くらって喜ばなきゃならん。
かつ、最低でも2ヶ月に1回は2000万以上の売り上げがないと
基本的に退職に追い込まれる。
在職平均は1年ないと思う。
前回は10人採用して1年で全員辞めたとか。
平均年齢も27歳くらい。
ほとんど高卒ばっかり。
タイムカードがそもそもなかった。
下手に昇格すると月の休みは3日もないと思う。
ほとんどの平社員は年収370万以下でずっと変わらず。
身の程しらずだと言われようが俺には耐えられんかったよ。
そこには法律も秩序もなんもないし、金を持ってきた人間が偉いという世界。
当然、知識も何もいかせないし、スペシャル単純作業の日々。
マシ部類だと思うならまた求人してたから行くといい
俺が抜けたからすぐ採用してくれるよ。
789氏名黙秘:2009/03/08(日) 06:00:26 ID:???
まあ法務博士のプライドもあるだろうし、辛いところだな
でも、辞めちまって生活は大丈夫なのか
失業保険とかあれば別だけど
790氏名黙秘:2009/03/08(日) 06:09:57 ID:???
あと、「高卒ばかり」とか他人の学歴をあれこれ言うような
真似は止めた方が良い

高卒から27歳まで10年弱働いてきた連中の方が今のところは
経験も実績も上なんだからな

いずれ転職してまともな会社に移れれば追い抜けるんだし、
今のところはそんな風に思ってるくらいが良い

学歴のない奴はその辺の見下した感情に敏感なんだぜ
下手に劣等感を刺激して痛い目に遭った同期がいる
791555:2009/03/08(日) 10:00:32 ID:???
使い捨て求人の典型でしょう
耐える人もいないのでは? 辞めて正解だと思う
もしかして投資用マンションのテレアポかな?

792氏名黙秘:2009/03/08(日) 10:21:10 ID:???
>そこには法律も秩序もなんもないし、金を持ってきた人間が偉いという世界。

中小企業の営業職なんて多かれ少なかれそんな感じだよ。
「20代で年収○千万も夢じゃない!」ってのは特にねw
793氏名黙秘:2009/03/08(日) 13:01:21 ID:???
あれだ、法律の抜け穴をみつけていかに合法的に金を得るかを考えるという点では、法律を使う仕事だね
794718:2009/03/08(日) 13:25:26 ID:???
>>789
まったくもって生活やばいよ。
ロー時代にフルで借りまくった奨学金が60万くらいは
現金で手元残ってるがすべて借金だよ。
これを切り崩しながらで、バイトでもしながらまともな職に就活するわ。
失業保険なんて1年どころか数ヶ月しか働いてないからでる訳ない。
失業保険も酷い制度。
短期とはいえ、雇用保険払ってたんだからくれりゃ
いいのに悪用者で出るから当然でないw
それに加えて自己都合で退職だしな。
法務博士のプライドなんて完全に捨てていったつもりだったけど、
それでも人間としてのプライドまで捨てるのは無理だった。
業務始まって半日でトイレいってきますといって
そのまま逃げて音信不通になった伝説の人間(京大法学部卒)もいたくらいだ。

>>790
下手に大学も含めて学校なんていっちゃうと過酷な現実は受け入れられないのさ。
なんも知らないくらいじゃないと精神的にやっていけないって意味。
そういう意味では過酷すぎる現場では中卒・高卒の方が向いてるって事。
学歴で一回も見下した事なかったよ。
むしろ、高卒で働いて数千万の年収得てるなんて賢いなぁと思ってた。
そのガッツと根性と世渡りに尊敬の念すらあったよ。
それに対して俺はなんなんだってね。
795氏名黙秘:2009/03/08(日) 13:54:37 ID:???
現実は厳しい
796氏名黙秘:2009/03/08(日) 14:52:53 ID:???
地方に帰ってきなよ。
普通の仕事があるよ。
797氏名黙秘:2009/03/08(日) 19:59:50 ID:???
新聞社が一番既卒に寛容らしい(ex「30までエントリー可」とか)。
法務博士なら管理部門狙いか?

該当者は2010年4月採用に一応エントリだけでもしてみたら…?
798氏名黙秘:2009/03/08(日) 22:20:21 ID:???
>>794
>なんも知らないくらいじゃないと精神的にやっていけないって意味

前のレスでも思ったけど、素で他人を見下してるよなw
「高卒=なんも知らない」とか「過酷すぎる現場は中卒・高卒が
向いてる」とか、差別発言そのものだろw

何かのネタかと思っちまったじゃねえか
799氏名黙秘:2009/03/08(日) 23:36:26 ID:???
マンション管理会社狙ってる人いる?
中小はブラック多いけど、財閥系や鉄道子会社系だと収入はそれほど望めんが、
結構マッタリできるって聞くけど。。
800氏名黙秘:2009/03/08(日) 23:43:10 ID:???
718はなんか人間として終わってるな。
万一司法試験受かったところでやっぱり職は無いと思うぜ。

一回、寺にでも行って修行させてもらえ。
801氏名黙秘:2009/03/09(月) 00:06:47 ID:???
どの道を選ぼうがみんな同じ目に遭うのにw
若いなぁ
802氏名黙秘:2009/03/09(月) 00:25:12 ID:???
1振した人間は合格しても職がないのは公知の事実
803氏名黙秘:2009/03/09(月) 00:34:37 ID:???
1振りが多数派だろ?w
職なくても弁護士と名乗れるなら軒弁でもいいさ。

撤退サラリーマンは泣きたくなるほどキツイよ。
法務だろうが営業だろうがサラリーマンはつらいぜ…
804氏名黙秘:2009/03/09(月) 00:38:21 ID:???
>>803
不合格が多数派なんだよ。
弁護士名乗るだけならいいけど、
仕事できないなら弁護士会費とかどうすんだよ。
ノキでもさらにノキの料金払わなくちゃならんのだぞ。
ましてや、宅弁なんて事になったら…。
稼げなかったら廃業するしかないよ。
805氏名黙秘:2009/03/09(月) 00:40:20 ID:???
弁護士と名乗るために年間60万円かかるんだぞ
そのための金をコンビニバイトで稼ぐ
806氏名黙秘:2009/03/09(月) 00:52:08 ID:???
今年受かる可能性ゼロの現実逃避者が結構来てる。
ロー在学生もいるみたいだし。
受験資格ない人までいる。
働こうとしてる(働いている)とは思えないレスばっか。
807氏名黙秘:2009/03/09(月) 02:04:57 ID:???
HAPPYかい?
808氏名黙秘:2009/03/09(月) 09:03:29 ID:???
>>806
現実から逃げて司法試験の世界に入り、
現実から逃げてローに入り、
現実から逃げて受験で失敗し、
現実から逃げて就活もしない

のが俺たちですか?
809氏名黙秘:2009/03/09(月) 17:16:04 ID:GrVTg+bG
現実から逃げても何にも良いことなんか無いということだな
早めに気づいて良かったじゃないか
810氏名黙秘:2009/03/09(月) 18:27:37 ID:???
俺達が払った(騙し取られた?)お金がいかに
大切なお金だったかという事だけが
現実社会に出ると身にしみて実感できるよ。
そういう事がわかっていればローなんていかなかっただろうよ。
811氏名黙秘:2009/03/09(月) 20:57:02 ID:???
法務博士が法務レス
812氏名黙秘:2009/03/09(月) 21:00:42 ID:???
           __ 
         /      \       資格に安定性を求めるなら
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \    とりあえず弁護士はやめとけ。
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_  今は本当に時期が悪い。
     //              ヽ /\
    / /        _     /  / 就職難がはんぱねぇよ。 。
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ̄ホームレス弁護士 ̄| /
    |__________|/
813氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:05:12 ID:???
>>810
そういう被害者意識の強さって、甘ったれた考えの裏返しだとしか
思われないんだぜ

お前自身が情報を集めて、お前自身が入学を決めて、お前自身が
撤退を決めたんだから、100%自業自得だ

・・・お互いにな
814氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:22:15 ID:???
大手病の方は派遣からリスタートすればいいんじゃないかな。
815氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:30:26 ID:???
いいんじゃないか
被害者意識がなかったら弁護士なんていらんだろw
何でもかんでも泣き寝入り
自分が悪いとか自己責任だと思う事だけがいいとは限らん
武士のように切腹しろとでも言うんだろ
世間の評価なんてそれを見てカッコ悪いとか
見苦しいかどうかとかその程度のもんだよ
そんな事言い出したら例えば訴訟なんてやる人間は自分の過失を棚に上げて
甘ったれで大袈裟な人間だと思われてるんだから黙ってろっていうのと同じ
声に出さないと誰も気がつかないんだぜ
他人の目を気にしてたらやってられないよ
このケースだって多くの利権を得て裏で私腹を肥やして
笑ってる人間がいるんだぜ

かっこ悪い甘ったれで何が悪いと言ってみるw
816氏名黙秘:2009/03/10(火) 03:09:01 ID:???
一部の人間が多数から搾取する構造はいつも一緒
弱者が力を合わせて声をあげるのを極端に嫌う
声を上げられないシステムを構築するものだ
弱者同士が引っ張りあう社会構造を利用する
自己責任論も権力者の使う都合の良いやり方
817氏名黙秘:2009/03/10(火) 04:02:17 ID:???
>>813
強いね。
そこまで精神が保ててるのがすごいよ。
今がどのような状況なのかは知らないけどさ。
俺は自分で稼いだお金だったら何百万も学費払ったり
しなかっただろうなって働いてみて思っただけだよ。
この制度や司法試験の合否や就職の有無など抜きにしても
ローにその学費に見合うだけの価値なんてなかったと思っただけ。
818氏名黙秘:2009/03/10(火) 04:47:51 ID:???
要約すると、自分たちは世間知らずで真面目に物事を考えていなかった
こんな考えれば分かる事すら分からない駄目な自分たちには手厚い保護が
必要なのに、当たり前の対応しかして貰えず、時間と金を浪費するまま
損をしてしまった
そのような放任主義の国の対応は許せない! もっと過保護にすべきだ!

ということですね。
819氏名黙秘:2009/03/10(火) 04:52:37 ID:???
もう少し文章をまとめる能力は磨いた方がいいぞ。
新司法でも必要だろw
820氏名黙秘:2009/03/10(火) 04:55:24 ID:???
ま、スレ違いだからやめとけ
821氏名黙秘:2009/03/10(火) 05:02:29 ID:???
どぞ
お仲間がいっぱいいるよ

【資格商法】法科大学院 被害者の会2【誇大広告】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173502823/l50
822氏名黙秘:2009/03/10(火) 05:21:44 ID:???
また 騙されたな
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __     __
/ノノムム=   ./彡ミ\
ヒ6 -_-    ((-_-川
/  丶    / ⌒丶|
\\・||   /i・ ・丶||
| \\|   //|__|.|.|
( ̄(>_)   (ア V )zノ
|\ 丶    / /|
| ∧ .|    / ∧ |
||||   |/ ||
ヒ) ヒ_)    (フ (フ
暇を持て余したジジイ達の遊び
823氏名黙秘:2009/03/10(火) 05:29:03 ID:???
★ロー入学前・卒業後★

●入学前
「ローの授業ってどんなだろう。パンフに載ってた○○教授って学会でも有名だしワクワク・・・」

●卒業後
「ローの教授?死ねよ、カーッペッ!!」
824氏名黙秘:2009/03/10(火) 05:51:51 ID:???
日本だけだぜ、ロースクールを修了した人間が評価されずに
可能性だけが狭まるのは。
825氏名黙秘:2009/03/10(火) 06:15:17 ID:???
>>824
日本のローは海外と比べれば桁違いに簡単に卒業できるんだぜ
だから、価値も低いだけの話

そういう自分に都合の悪い要素を無視するのは悪い癖だ
826氏名黙秘:2009/03/10(火) 13:33:54 ID:???
>>814

旧試組の先輩にそういうのいたな〜
もちろん年末頃にスパッと切られたみたいだけどね。。
827氏名黙秘:2009/03/10(火) 14:19:04 ID:???
>>825
何いってるの
アメリカはザルザルだろ
828氏名黙秘:2009/03/10(火) 16:11:35 ID:Mp0PC+Bi
 俺の出身校は、今年度から急に単位認定を厳しくいて留年を増やしたらしいけど
どこのローもそうなのかな。これからは、修了すら出来ない者が大量に発生しそうだな
829氏名黙秘:2009/03/10(火) 16:47:34 ID:???
単位認定はロー初期の頃から厳しくすべきだったろうな。
中途半端に甘かったからズルズル引っ張っちゃった奴もいるわけで
(まあローにとっちゃお客さんだから少しでも学費取りたいだろうが)

830氏名黙秘:2009/03/10(火) 16:52:25 ID:???
普通にその最低基準にも届かないレベルが多数入学してるだけだと思う。
これだけ糞制度披露しちまったら、優秀な人間はローにいかなくなる。
本当に負のスパイラルに陥ったな。
韓国が羨ましいわ。
なんで、法学部廃止とかちゃんとやらなかったんだろう。
831氏名黙秘:2009/03/10(火) 20:13:53 ID:???
法学部潰したら公務員養成学部がなくなるから。
法学部教授のポストがなくなるから。
832氏名黙秘:2009/03/10(火) 21:02:55 ID:Mp0PC+Bi
ローを半分に削減すれば良いだけの話だろ
833氏名黙秘:2009/03/10(火) 21:22:38 ID:???
いまさらローを半分にしてもなんともならない。
本当なら全国でローの入学定員を1000名くらいにしたら良かったんだろ。
もともとプロセスを評価するんだから
最初の理念通り合格率8割を一度達成してあとから絞ればいい。
それか、法科大学院卒しか受けられない公務員枠を作ればいい。
こんな風になったのは門下と法務省の責任なんだから採用しまくれ。
法科大学院も、裁判所も責任は同じ。
あとは、以前上がってた、修了者に司法書士資格付与にくらいにしたら
みんな納得してローの競争率も元に戻るだろうよ。
834氏名黙秘:2009/03/10(火) 23:08:43 ID:???
みなさん乙!
前にカキコした27才撤退ですが就活23連敗。。。
今日行った不動産は通年採用のブラックで職種限定なしの応募。
それでも一生懸命誠実さをアピールしても伝わらなかったかも。・゚・(ノд`)・゚・。
毎日毎日不採用(書類落ち)の連絡続きで企業は半ば諦め。。。
もう何やっても打開できなそうだから死ぬ気で公務員(地方や財団法人とか)受けます。

予備試験なんかあてにならないしどーーーーすればいいのーーーーー
835氏名黙秘:2009/03/10(火) 23:31:44 ID:ZvkTjiSi
>>834
おつかれ。
おいおい、たった23連敗って。
他の人が300社とか言ってたの聞いてたろ。
面接までいけてるなら、あとは業界によっていう事変えればいいだけだから
パソコンなりで他人が使ってる受け答え想定問答や
志望動機だけでもしっかりさせてから笑顔で受けて来い。
27歳は就活するには若すぎるから安心しろ。
簡単にあきらめる事もない。
ただ、これから公務員だけは過去と比較にならないくらいに
さらに殺到で一番行ってはいけない地獄だぞ。
簡単に公務員って言ったって勉強する事も少ないないし。
836氏名黙秘:2009/03/11(水) 00:02:15 ID:???
>>835
いやいや面接が23連敗で書類だけなら100社は軽く越えてますよ。
公務員が地獄なのも承知してるので国2とかは辞めます。
837555:2009/03/11(水) 00:04:04 ID:???
そうそうまだ甘いw
今日も地場の不動産行ってきた
いつもとおり茶髪ロンゲのにーちゃんが出てきたよ
奥ではおっさんがタバコふかしてた
今日もパシフィックHDが潰れたけど この業界も厳しいね
数うつしかないね
838氏名黙秘:2009/03/11(水) 00:37:09 ID:???
中小の不動産は高学歴は逆に不利かもね。
関係ないのに・・
839氏名黙秘:2009/03/11(水) 01:11:31 ID:???
不動産で独立しなよ?
人材ならここにたくさんいるからメアド付けたら募れるはず

親戚の女性がアルバイトから宅建取って独立したんだけど
独立資金は親戚中から50万づつ借りて(うちも貸した)完済
海外には毎年行くし子供に留学させてるから内情は悪くない

人生いろいろだよね
840氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:07:27 ID:???
>>839
相当やり手じゃないと厳しいよ。
俺(555とは別人)もノウハウ覚えて独立しようと思って
地元の不動産屋で働いてみた。
ノウハウはそんなにいらんと思ったが、地理覚えて運転好きで
人と話すのとマメさといい加減さを持ち合わせて、精神的に強く、
人脈作り上手い人なら独立なんてすぐできる。
物件覚えるのきっついけどな。
あとヤクザ的な部分も多少は持ち合わせないといけない。
不動産でやっていくには俺らだと繊細すぎかもよ。
それに結局は寄らば大樹で大手のネームバリューにしがみつく
事になっていくだろうよ。
潤沢に資金がないならその方法しかないよ。
841氏名黙秘:2009/03/11(水) 04:17:16 ID:3p+v5gjx
とおりすがりだけど、みんな大変なんだな そもそも法律学んでローに行く位だから
頭はいいし精神力もあるんだから、転向したあと職に就けないのは世の中の仕組みが悪い
俺も早計看板学部卒で文系学者挫折して27歳で今からシュウカツするとこだよ
お互いうまく仕事きまるといいな 法化大学院も、普通の研究用大学院も
その後の就職の保障などないくせに定員は増やせるだけ増やして儲けやがってよ
842氏名黙秘:2009/03/11(水) 04:36:28 ID:???
>>833
それは自分勝手な言い分だなw
そんなこというなら、旧試択一合格1回で1科目免除しろ
といいたいな。
さすれば、俺は司法試験に2回合格したことになる。

法科大学院卒を特別扱いしろなんて、それはいうな。


843氏名黙秘:2009/03/11(水) 06:35:40 ID:???
>>841
現実と妄想の区別を付けようぜw
奨学金とかばらまいてTKCと契約したり自習室を用意したりしてる
ローが、月にたったあれだけの学費しか取ってないのに黒字に
なる訳ないだろwww

そういうの無しで学費だけ高い学部生とかが文句を言わないのが
むしろ不思議なくらいだ
844氏名黙秘:2009/03/11(水) 07:47:04 ID:???
>>834>>836
甘い。
市役所とかも地獄だよ。
845氏名黙秘:2009/03/11(水) 08:06:54 ID:???
>>834
真面目な話、「誠実さ」なんてアピールするのが許されるのは
新卒採用だけだ
むしろ、そんなことをアピールするから落とされる

一生懸命に仕事を覚えてバリバリ働いて一刻でも早く同年齢の
連中に追い付けるんだってことを言わないと
毎日10時間以上勉強してきた司法試験受験生なら、本来は
そういう努力は得意な筈なんだから、お前も頑張れ
846氏名黙秘:2009/03/11(水) 08:38:04 ID:???
>>843
頭が悪いお前が撤退するのも当然のことを証明するレスだなw
ローは法学部ひいては他学部を含めて大学のステータスをアップする
ためのものだろうが。
それに補助金、税の優遇もある。

847781:2009/03/11(水) 12:19:56 ID:???
面接終わった。
いやー、当然のように突っ込まれまくるね
『どうせなら最後まで受験をやり遂げるべきでは?』
『法律を勉強してきてなぜ経理に再転換?』
いくら言いつくろっても所詮は試験から逃げてる負い目があるからなーw
とりあえず400万未満でも入社できそうな所はするべきだった。。。
848氏名黙秘:2009/03/11(水) 12:53:57 ID:???
>>846
ステータスのアップに対して「儲けやがってよ」なんて
言葉を使うのか、お前はw
ついでに、「具体的な額」も把握してないくせに、
補助金があるから黒字に違いないとか、論理の飛躍も
いいとこだw

司法試験がうまくいかなかった理由はそういう日本語や
論理力の弱さにあるんじゃね
849氏名黙秘:2009/03/11(水) 13:23:55 ID:???
なんか最近ローにすらも行ってない人が暴れてるw
850氏名黙秘:2009/03/11(水) 14:24:57 ID:D0thVV7t
まあ皆大変なのは、同じってことだな
851氏名黙秘:2009/03/11(水) 15:02:14 ID:???
旧司組の人もこんなスレ覗いたらローに行く気もなくなるだろうし、
旧司続けるモチベーションも下がりまくりなのだろうし、
撤退しても就職はない。
予備試験も悲惨の様相。
もう、やりきれなくてロー行って失敗してしまった人間を叩きたいんだよ。
852氏名黙秘:2009/03/11(水) 15:33:13 ID:???
>>848
馬鹿か!
人に投げずに、お前が自分で調べろ。
俺がお前に教える必要はない。
結論だけで十分だ。
お前のような短絡的な思考しかできないアホには。
853氏名黙秘:2009/03/11(水) 16:06:04 ID:D0thVV7t
おいおい少し落ち着こうぜ
ここは、修了生で撤退した皆の就職活動の状況を報告するスレだろう
ちなみに俺は、今週も面接の予定がない
854781:2009/03/11(水) 18:03:54 ID:???
>>853
面接受けるごとにこなれてきてスキルアップするから今週無いのはつらいね。
かく言う俺も来週は今のところ無いんだけど。
855氏名黙秘:2009/03/11(水) 19:14:35 ID:D0thVV7t
>854
 俺の場合新卒で入社した会社を1年位で止めているからなかなか書類に通らないよ
今まで100社位応募して10社しか面接に進めなかったよ
 お互い来週面接入ると良いな。陰ながら応援してるぜ!!
856氏名黙秘:2009/03/11(水) 21:59:31 ID:3hg2vZU3
旧試験のときは多くの受験生が受かるまで何年も頑張ったのに、何でここの人達はたった2、3年で撤退とか言ってんの?
ゆとり世代で堪え性がないのかなやっぱり。

まぁ、そんな奴らじゃ何してもうまくいかないだろうなあ。
857氏名黙秘:2009/03/11(水) 22:17:47 ID:D0thVV7t
>856
これ以上年齢が上がったら面接すらしてもらえなくなるからだよ
858氏名黙秘:2009/03/11(水) 22:45:55 ID:???
>>856
おお、不合格者の同士よ!
859氏名黙秘:2009/03/11(水) 23:30:01 ID:???
>>856
ローでの多額の学費負担と奨学金の返済、旧司以上の予備校への多額のお布施
、未曾有の就職氷河期到来、まさかの弁護士就職難・食えない弁護士問題などなど…
旧司全盛時代にはなかった問題が山のようにあるからだよ。
それにほとんどの人間は旧司もやって新司もやって
やっとこ撤退を考え始めたって人間も多いんだぞ。
修了した人間に聞いてみろって、本当に純粋未修ばかりでしたか?って。
未修っても、ほとんどが旧司経験者だったろ。
合格者平均も30歳超えてたろ。
実質は逆に完全未修で撤退とか言ってる人は少ないと思うよ。
1〜3期は今みたいに若い人以外も結構入ってるからさ。
1987年4月2日?年4月1日生まれ以降をゆとりって使うんだから
別にゆとり教育受けたわけでもない人間を苛めるなw
結局、受験生の高齢化と一番は金の問題だけどな。
860氏名黙秘:2009/03/11(水) 23:31:37 ID:???
派遣のスキルチェック欄にも社労士勉強中、税理士・会計士勉強中というのがあっても、
司法試験・司法書士勉強中ってのはないからな。
ついでに世間の認知度は司法書士も司法試験も変わらないぐらいだよ。
861氏名黙秘:2009/03/11(水) 23:39:42 ID:???
>>860
それは違うと思う。
司法試験は知ってるが、司法書士は完全にしらないというのが大多数。
司法試験に合格した人が弁護士や裁判官、検察官になる事もしらない。
特に裁判官や検察官は警察とかと同じ公務員試験だと思ってる。
行政書士と司法書士の区別もつかないし、そもそもしらないというのが大正解。
もっといえば法科大学院とロースクールは別物だと思ってる。
社会保険労務士なんて全然知らない。
公認会計士と税理士の区別はつかない。
職業としては弁護士(テレビの営業)と税理士(これは自営業者もいるため)
だけは認知されている。
司法試験も車の免許より難しいのとその程度の認識。
弁護士=賢いという認識はなく、え、賢いの?っていうのが普通。
弁護士=金に汚らしく口が達者が正しい大多数の認識。
本当は、ほとんどしゃべれない人間ばっかりなのになw
これがリアルな現実だよ。
862氏名黙秘:2009/03/12(木) 02:42:06 ID:???
マジで生きる道をそろそろ真面目に考えないか?
863854:2009/03/12(木) 07:19:11 ID:???
>>855
さんきゅー。
もし今月に納得いく活動できなかったら、開き直って5月下旬から再開しようかとも考えてる。
つい先日司法試験受けたけどダメだったので的に言うため(実際に申し込みはしてある)。
どうしても撤退を突っ込まれるとごまかさざるをえないのが自分でも辛いんだよね、言い訳する時って声が上ずるし。
求人の状況はさほど変わらないだろうし、自分の受入先はあるとしても中小の中途退職欠員補充と明確に再認識したし。
864555:2009/03/12(木) 15:48:12 ID:???
今日も不動産行ってきたけど
6人のとこ 一人採用に60以上応募きてるっていってた
10年前のバブル崩壊よりすごいってさ
去年までは広告出しても一人も来なかったといってた
ほんと今は間が悪い
865氏名黙秘:2009/03/12(木) 15:57:15 ID:/Nxp/l0/
従業員6人の不動産なんていくなよ
866氏名黙秘:2009/03/12(木) 16:19:20 ID:???
>>859
その撤退するってのが分からん。
たとえば、26,7歳くらいで、まだロー卒(新卒)で就職いけるかも
というのならば、分かるんだが、
30歳超えてて、旧試経験ありで、というのならば

今さら撤退するのが分からない。
根拠:@2チャンネルで言われるほど新試は易しくはないが、
   撤退するほど難しくはない。受かるはず。
   確かに試験日程とかはきついだろうし、3回しかないというプレッシャーもあろうが
   その点については受ける人みな同じ。
   A撤退してもロクな就職はないはずだから、なんだかんだと言われても受かる方がよい。

>>864
ホントに同一人物なの?
たしか、24歳だとか言ってましたよね。
勿体ないから、そんなところに行かない方がよい。
あなたはまだ高く売れるはず(言葉は悪くてすまないが、端的に表現したかったので)
867氏名黙秘:2009/03/12(木) 16:27:38 ID:???
>>866
>>598だね
24歳法務博士なら確かに勿体無いが
868氏名黙秘:2009/03/12(木) 16:45:02 ID:???
はあ〜
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  35歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
869氏名黙秘:2009/03/12(木) 19:12:15 ID:???
24歳法務博士なんて超貴重だし、ほぼ無敵に近いよ。
ただ、866の意見は同意しかねる。
それってはっきりいってお金持ちの発言だよね。
ぼくちゃんはお金になんて困った事ありませんみたいな。
全部親が払ってくれるからわからないのかな。
合格しないよりはした方がいいにはいいと思うけど、
そんなに何年もかけるほどの資格の価値はないってのも真実。
新旧問わず受験を続けてもいいのは28歳が限界ジャマイカ?
870氏名黙秘:2009/03/12(木) 19:23:22 ID:???
おいおい、既に三振してたら普通は撤退するだろ
今さら予備試験とかありえない
871555:2009/03/12(木) 19:29:59 ID:???
ごめん
33歳ですよ 上にも書いてけど
まじ相手にされない
872氏名黙秘:2009/03/12(木) 19:36:28 ID:/Nxp/l0/
33歳職歴なしを雇う理由がない
873氏名黙秘:2009/03/12(木) 19:55:16 ID:???
だが、そんな奴がゴロゴロいるのが司法試験w

リアルに30過ぎは大型資格に行くか、
必置義務資格か、起業しかないよ。

資格ならこれ参考にすればいい
http://www.gtyev.net/

ただ、33歳なら不動産営業なら35歳までだからなんとか
間に合うかもしれない。
宅建持ってたら、もっと優遇されるだろうけど。
お金を稼ぎたい。必死に何でも覚える。フットワークは軽いって事を伝えろ。
874氏名黙秘:2009/03/12(木) 19:55:45 ID:???
今朝ホームレスが死んでた。警察が来てて鑑識の人もいて、足だけ見えた寝転がってる人に白い布がかぶせてた。せっかく春になったのにね。
875氏名黙秘:2009/03/12(木) 20:00:22 ID:???
最近、本当にホームレス増えたよな。
俺もリアルにあと半年くらいの蓄えしかないから
下手したら家賃を払えずにホームレスになりかねない。
このまま就職見つからなかったらやばい。
876氏名黙秘:2009/03/12(木) 20:32:11 ID:???
>>875
大丈夫。お母さんに頼めば実家に置いてくれるよ
オレみたいに・・・
877氏名黙秘:2009/03/12(木) 22:43:05 ID:???
それはダメだろ。
何歳まで実家にいついてパラサイトしてんだよ。
親に迷惑をかけるのも限度があるだろ。
25歳以上の奴はちゃんと自立しようぜ。
まずは最低でも家を出ろ。
生活費と居住費くらいは自分で稼げ。
一人でいきていけないのに
そういう人間に限って口だけはでっかくて
なんでここまで勉強して撤退するのかわからないとか
平気で他人にいう人間になっちまうぞ。
ほんと、恥ずかしいよ。
さっさと親元を離れて自立しろ。
家にいる人間は焦りもしないからのうのうと時間だけ無駄に過ごして
しまいには30過ぎて職歴なしみたいな状態に平気でなるんだぞ。
ローにはそんな平和ボケしたバカ坊ちゃんがいっぱいいたろ。
ああなったら終わりだよ。
878氏名黙秘:2009/03/13(金) 01:02:07 ID:???
家族と一緒に暮らすのが親孝行ってもんなんだと俺は思う。
自分一人で好き勝手に生きてるお前に言われたくない。
親に連絡もせず、じいちゃんばあちゃんの通院とは無縁の生活、食事の用意は一人分。
どんだけ自由な暮らしなんだよ。

ワンルーム家賃5万〜8万払うんだったら、同居してその半分でも家に入れるのが親孝行だろ。
地元と親を自ら捨ててホームレスになる奴は自業自得。
879氏名黙秘:2009/03/13(金) 02:27:19 ID:???
>>877
実家に暮らして働かないでいると、我慢せずに好き勝手に
していられるから、どんどん心が腐っていくんだよな。

有名な「働いたら負けだと思ってる」って台詞が典型で、
世間を知らないから自分の狭い世界の中でどんどん傲慢に
なっていってしまうし、自分で努力をしてないから他人の
苦労が分からずに平気で見下すようになってしまう。

マジで怖い事だと思う。
880氏名黙秘:2009/03/13(金) 02:33:17 ID:???
>>878
はぁ?
何が一緒にいる事が親孝行だよ。
自分勝手な正当化してんなよ。
何処の地主のドラ息子だ。
ぼくちゃんはずっとママのそばにいてくれるのが一番の親孝行なのよとでも
言われたのか?
どうせ金出してもらってるボンボンだろ。
学費も何もかも出してもらったとかそんな奴にしか見えない。
普通に親とも連絡もしてるし、お金も送金してるわ。
元気なうちにと金を稼ぐのが筋だろ。
転勤とか出稼ぎとかいったり、世の中の親父が
単身赴任で頑張ってるのをバカにするタイプだな。
パラサイトニートが偉そうにすんな。
マザコン君はお家でママのおっぱいでもすっとけや。
実家にいる方が金もかからんし誰でも百倍楽だろ。
飯は出てくるわ、掃除・選択なんもしない。
買い物すらもママまかせだろ。
それにちょっと待て、その前にお前は本当にお金を入れてるんのか。
最低でもその年なら5万以上入れてるんだろうな。
小遣い貰ってるとかいうなよw
自分の力で生きてみようとか一生思わないんだろうな。
そういう孤独に耐えられない人間ははじめから弁護士とかやめとけよ。
何でも親に相談するタイプだろw
せめて一人でも生きれる力をつけろって言ってやってんのに。
881氏名黙秘:2009/03/13(金) 03:31:52 ID:???
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  法務博士(26・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

ネタ元
http://www.youtube.com/watch?v=iRZfRDABf9E

お前の言ってる事こいつと変わらん

パラサイトシングルとは、成人し社会人になっても親と同居し、
親のすねをかじり続ける若年層

お前、もう若年層ですらないだろwww
882氏名黙秘:2009/03/13(金) 03:39:27 ID:c5FkoHzW
金のないホームレス博士と金のあるホームレス博士が対立し始めたwww




どんぐりの背くらべって知ってるか?www
883氏名黙秘:2009/03/13(金) 03:42:26 ID:???
金があろうが無かろうが自立するかしないかの話だぞ。
第三者のふりをするな、パラサイトニート。
884氏名黙秘:2009/03/13(金) 03:51:07 ID:???
885氏名黙秘:2009/03/13(金) 04:04:47 ID:???
もちつけw
30才前後で自立してるからと言って大して自慢にならないんじゃね?

もちろん自立するのは社会人として当たり前
でも司法試験受験生やローは社会認識と乖離している部分社会の住民ばかりだよ

それにしてもローにくる学生の大半は金持ち多かった・・・
俺の同期はその傾向が顕著で親が集まれば保有資産だけで数十億いくかも
家が家だけに下手に自立すると家名が落ちるという奴もいたし
そういう奴は撤退→予備試験orロー再入学すればいいよ

受かるまで司法一本というプレッシャーに俺は我慢できんがな

886氏名黙秘:2009/03/13(金) 04:04:51 ID:???
旧司組の人も頑張ってるんだから
http://www.youtube.com/watch?v=Ezj19OzSDQg
887氏名黙秘:2009/03/13(金) 04:13:10 ID:???
未収でロー入った時点で親不孝
888氏名黙秘:2009/03/13(金) 04:17:48 ID:???
>>885
俺のところもありえない金持ちのボンボンいたよ。
働いた事も無いくせに高級車乗り回して別荘まで持ってたよw
基本的に貧乏なのとか一人暮らしで頑張ってるのは少なかった。
ローはセレブの社交場とか昔、言われてたけどそんな感じも
なかったわけでもない。
弁護士の息子とかも結構ローに来てたけど、昨年も落ちてた。
逃げれないからそういう意味ではプレッシャーあるだろうが
ぬるーいプレッシャーだよなぁ・・・。
結局、親がなんとかしてくれるだろう。
きっと本当にローに入りなおしたり、予備試験浪人とか続ける
とんでもな人がリアルに結構いる可能性あるよな。
とはいえ、どうせ受からないだろうから
頑張ってる形だけ親に見せて親が死んだら喜んで
遺産で食っていくんだろうね。
そりゃ、親が何億もの遺産残してくれりゃ生きてはいけるけど。
それを親と一緒にいるのが親孝行だとか威張られてもなぁw
889氏名黙秘:2009/03/13(金) 04:27:18 ID:???
ロー在学中に30過ぎ職歴なし無職で女に子供まで産ませてたのもいたよ。
子供の面倒は親がみる。
お金も親が払う。
司法試験の勉強で忙しいとか無茶いってたよ。
さっさと働けよって思ってた。
890863:2009/03/13(金) 06:23:09 ID:???
>>864
今は完全に椅子取りのパニック状態だよね。
まあ他の試験と同じで、応募人数はあまり気にしなくても良いのかも。
零細でも、少なくとも2年は働けると思ったならば、
入れるなら入っておいた方がいいでしょうね。
891氏名黙秘:2009/03/13(金) 09:37:56 ID:???
そうやってすぐに他人の批評を始めるのがお前らの悪い癖だ

他人の人生を好き勝手言ってるのが楽しいのは分かるが、
このスレにくるような奴はそんな偉い身分じゃないだろ
892氏名黙秘:2009/03/13(金) 10:11:47 ID:???
俺は面接のない日には引越しのバイトをしてるぜ
良い運動になる(むしろ、なり過ぎる)けど、1日に1万5000円とか
もらえるし、良い収入になってる

で、面接でも引越しのバイトの話をして「司法試験受験をやってて
頭でっかちになってるから、自分を叩き直してるんですよ」とか
いうと、結構ウケがいい

というか、引越しのバイトは上下関係が厳しいし仕事の負荷も
凄く高いから、これに耐えられる奴なら、大抵の会社ではうまく
やっていけると我ながら思う

引越しは体育会系の仕事でリーダーがいささか暴力的&筋肉が
凄いから、リーダーに対する態度とか一つ間違うと身の危険が
あるんだよな
殴られたり飛び蹴りされてる先輩バイトをみると凄く痛そうだし
上司への接し方のスキルが日々急上昇してるよw
893氏名黙秘:2009/03/13(金) 13:42:47 ID:???
>>892
嘘こけ。おれも引越しのバイトしてるが
1日7千円ぐらいだぞ。
バイトで日給1万5千円だったらバイトだけで
年収400万になっちゃうじゃん
894氏名黙秘:2009/03/13(金) 15:06:08 ID:oFuTS+Pk
でもおまえらは楽々弁護士になれるんだからいいよな羨ましい。
895氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:45:04 ID:???
>>893
そりゃ単に今が繁忙期だから仕事が多いんだよ
で、早朝から深夜近くまできっちり働くから1万5000円になるだけ
時給自体は千円程度に夜間割り増しがあるだけだ

というか、何も考えずに他人を嘘つき呼ばわりするのはどうかと
思うぜ
今回みたいに間違ってたときに大恥をかくことになって損を
するだけだ
896氏名黙秘:2009/03/13(金) 20:43:07 ID:???
もういいよwwバイトごときでうるせぇよw
897氏名黙秘:2009/03/13(金) 21:01:50 ID:???
どう考えても法務博士とは思えない人間が来てるな。
高校生・大学生じゃないんだからアルバイトの話ってのもさ。
いくらなんでも幼稚すぎるだろ。
親と一緒に住む事が親孝行とかニートを正当化してバカな事いってる場合か。
もう少し、家を出て自立するなり、就職して家にお金をいれるなり
起業や独立を考えたりしようぜ。
そもそも普通なら結婚して子供もいて、持ち家を持っててもおかしくはない
年齢のはずだろ。
もっと大人になろうな。
898氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:14:59 ID:???
>>897 
勿論、かなーり自戒を込めて書いてるんだよね?
899氏名黙秘:2009/03/14(土) 00:17:03 ID:8TFMOAmz
新司法試験なんて楽々受かる試験なのに受からないうえ簡単に諦める「ゆとり馬鹿」が多いんだな最近は。
900氏名黙秘:2009/03/14(土) 01:29:52 ID:???
じじいが混じってるw
若い世代に嫉妬www
901氏名黙秘:2009/03/14(土) 01:40:40 ID:???
年取り過ぎてチンポもたたない旧司糞ベテ残党なんかにかまうなって。
そんなに簡単な試験を受けたきゃローいけよ。
902氏名黙秘:2009/03/14(土) 04:19:33 ID:???
就職活動中にバイトして生活費を稼ぐのってそんなに変なのか?
903氏名黙秘:2009/03/14(土) 05:10:00 ID:???
別に普通だけど、法務博士が話す事の事でもないでしょ。
まぁ、いい年した大人が実家に居座り続けて、
それが親孝行だと本気で言っちゃうパラサイトや
完全司法浪人の仮面をかぶった自称自宅警備員ニートで親依存の重症患者の人
よりかは生活費を自分でアルバイトでも稼ぐ人は健全だよ。
ただ、アルバイトを本職にしちゃうとそれはそれでおかしい話だけど。
アルバイトでもそこから正社員になれるとか
こういうバイトしながらなら就職活動にも有利とかそんな話なら全然いいんじゃないか。
904氏名黙秘:2009/03/14(土) 06:59:05 ID:???
リアルな就職活動って意味では、バイトで生活費を稼ぐって話を
このスレでするのも健全だとか思ったり

つーか、バイトとかで金を稼がない奴は、週7日1日24時間を何に
使ってるんだ?
そんなに就職活動しまくってるのか?
単に余った時間は遊んでるだけなんじゃね?
905氏名黙秘:2009/03/14(土) 13:13:41 ID:???
確かに面接で今は何をしているのかを聞かれることもあるよね。
906氏名黙秘:2009/03/15(日) 03:37:08 ID:???
>>869
深夜に失礼。
あなたは勘違いしている。甘いのはあなただ。それも根性なしの意気地なし。
甘ったれた人生。

金持ちの発想? 
私は、高校一年生から新聞配達をして、大学も独力で卒業しましたよ。
田舎から出て来て、新聞奨学生が3年、警備員やら塾の先生やらやりながら。

司法試験に受からないのは、あなたが自分を高く評価しすぎたのと根性がなかっただけの話。
合格しても就職が難しくなっている、というのも上記のことに拍車をかけているかもしれない。

しかし、私のような者からすれば、資格を取得できるのは
全く違う世界に入ることになる。就職先がなくても自分で起業でも何でもやれますからね。

あなたは、僻み根性が過ぎる人です。



907氏名黙秘:2009/03/15(日) 04:26:46 ID:???
>>906
そういう指摘はよくない
869はもう負け組確定で悲惨な人生が待ってるだけ
そんな奴に現実を突きつけるのは人情に反する
908氏名黙秘:2009/03/15(日) 05:04:35 ID:???
>>906
で、そんなに苦労して今はなんの仕事してるんですか?
それでも大学までしか出てないんですよね。
法科大学院まで行った方の負担はそんなバイトでまかなえるような額
ではないですよ。
みんながみんな学費免除を受けれてる訳でもない。
親の援助も無い人間が法科大学院での負担がどれほど重いか、
ましてやその返済する総額、これから得られる所得等換算しても
弁護士として見通しが悪いなら方向転換してもまったく悪くないですよ。
経済用語のサンクコストって言葉をご存知ですか?
あなたのように投下した時間とお金を取り戻そうとしてさらに
ドツボにはまり現状認識すらもできなくなる状態を続けるよりは、
早期に投下資本を回収して新たな道を模索した方がよっぽどいいですよ。
本当に司法試験不合格=甘い・根性なしとか
そんな精神論だけの問題ですかねぇ。
就職する事がそんなに悪とは思えません。
それに人生が苦しんだだけ幸せになるとでも思ってるならそれは
大きな間違いです。苦しんだら苦しんだままです。
あなたは貴重な時間を奪われたに過ぎません。
人生は一度しかないのに、それほどまでに貴重な時間や資金を司法試験にのみ
に浪費する事がそれほどまでに意味があるとは思えないですけどね。
そもそも起業するなら別に資格なんて必要もないでしょう。
そんな勇気があるならアイディア次第で稼げるでしょう。
これまで完全独占だったから意味があったのであって飽和状態の業界に
飛び込むなんて賢いとは思えない。
例えば、あなたの子供が歯科医になりたいと言っていたら、
現状を教えてあげるんじゃないですか?
世の中は嫉妬や陰謀なんて渦巻いてますよ。
あなたが弁護士になったらあなたを嵌めこんでやろうと思ってる人間
がいくらでもいます。それは悪い事ではありません、それが社会なのですから。
909氏名黙秘:2009/03/15(日) 05:48:25 ID:???
弁護士≠勝ち組の構図は今後も変わらない。
民間≠勝ち組の構図も変わらない。
勝ち組・負け組ってなんだ?
910氏名黙秘:2009/03/15(日) 06:29:07 ID:???
>>908はもうちょっと大人になればいいと思うなぁ
必死に理論武装して自分を正当化しようとしてるけど、他人から見たら
甘えたガキにしか見えない
自分の文章がそういう長文になった時点で気付こうぜ

ついでに、そうやって必死に自己主張する性格のままだと就職活動で
不利だから、もっと素直に他人の意見を聞き入れるように日頃から
心がけると良いと思われ

別に、納得できないなら受け流せばいいだけなんだし、必死に反発
する必要ないっしょ
911氏名黙秘:2009/03/15(日) 09:29:52 ID:???
>>910
で、そんな立派なおまいは何やってる人よ。
いい年した大人を捕まえて就職する人間なんて
甘えた人間だというのはいいけどさ。
912氏名黙秘:2009/03/15(日) 09:44:16 ID:???
おじさんはどうして働かないの?
913氏名黙秘:2009/03/15(日) 09:48:42 ID:???
             l
   / ̄ ̄ヽ   無 l
   , o-   ',   職 l               ご
   レ、e'(_:_/  煽 で l      / ̄ ̄\  ち
     / ヽ  ろ も .l      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽ う   l      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i     l       >‐-=-‐ '   .さ
     l   ート   l      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _     |          ̄¨¨`
    ./     ` 、  |         
    /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| 働    / ̄  ̄\    ま  
   / ヽ_ノ ヽ_ノ l | け    |. -O-O- |    た
   l  U  し  U l | よ    6| . : )'e'( : . |9   無
   l u i ∠ニゝi u l | w     .>‐----‐、'    職
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l w    / i     .ヽ、   w
  /  0   ̄  uヽ  | w   / /l     l !   w
. /   u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l__
/             | /    し'幵幵幵幵ソ |
             ト'     .└─────┘カタカタカタ…
914氏名黙秘:2009/03/16(月) 05:10:00 ID:???
>>911
>就職する人間なんて甘えた人間
お前、読解力ないのかよw
915氏名黙秘:2009/03/16(月) 09:06:46 ID:???
>>910
君自身、結構な苦境に立たされてるでしょ?
前から同じようなこと書いてるけど、余裕なくて辛そうだなーと思う。
嫌味じゃなく、君が書いてるのは端から見たら君自身のことじゃないかな。
916氏名黙秘:2009/03/16(月) 09:15:18 ID:???
>>915
誰と混同してるのかは知らないが、そういう決めつけをしてまで
「余裕なくて辛そう」だとか評されてもなぁ。
そういうのをレッテル貼りとか人格攻撃っていうんだぜ。

908のような長文を書いた方には反応しない辺り、何というかな。
917氏名黙秘:2009/03/16(月) 09:31:44 ID:???
>>916
簡単。908は長すぎて読まなかったから。
あと、別に決め付けなんかじゃないよ(と思う・じゃないかな)。あくまで感想。

ま、がんばってね。
918890:2009/03/16(月) 10:24:27 ID:???
先週、月〜金フルに面接の人はどうなったんだろ?

俺は先週水・木の面接の返事が来ないからアウト確定で、
今週は先週応募したいくつかの返事待ちだが現状は予定が無い。
919氏名黙秘:2009/03/16(月) 10:37:09 ID:???
>>917
よく、他人をそうも見下せるもんだw
920氏名黙秘:2009/03/16(月) 10:43:15 ID:???
どうせ結局はなんにもしてない無職なんだろw
無職がなんで撤退するのかわからない、そんなのは甘い人間と言って無職を煽る。
おそらくリアル913なんだろうさ。
現に何度も何をしてる人間なのかを聞かれても一度も答えてないw
921氏名黙秘:2009/03/16(月) 10:54:51 ID:???
撤退する奴が甘い人間なのは事実じゃねえの?
甘くない奴は、そもそもこんな世界に入ってこねえし、
入ってきても合格して美味しい就職を勝ち取ってるだろ

俺だって自分の甘さを日々後悔してるが、そんなの
愚痴ってもしょうがねえから黙ってるだけだ
922氏名黙秘:2009/03/16(月) 11:41:54 ID:???
全然黙ってないしw
他人に甘いって言ってそれを自分への戒めにしてるんだな。
それで自分も無職の撤退者なんだな。
わかったよ。
もう未練はないだろ。
適性と営業力や人脈・資金力なんかとも独立資格である以上は
関係してくるから、総合的に考えて撤退するのは悪くない。
それに、合格して就職できた人も美味しいなんて思ってる人少ないよ。
知り合いの合格者も、仕事は向いてない、辞めたい、
毎日つらい、面白くない、勤務時間に対して給料安いとかばっかり言ってる。
隣の芝は青く見えるもんさ。
他人を煽って気分を悪くさせてないで、前向きに就活しようぜ。
923921:2009/03/16(月) 16:05:02 ID:???
>>922
大丈夫か?
俺は892で久しぶりにこのスレに来ただけなんだが
何でいきなり煽られてるんだ?
924氏名黙秘:2009/03/16(月) 18:32:00 ID:???
バイト君は細かい事は気にスンナ
925氏名黙秘:2009/03/16(月) 20:17:20 ID:???
世の中そんなに甘い話はない。
もうそろそろ追い詰められてる人間もいるだろ?
926氏名黙秘:2009/03/16(月) 21:40:53 ID:???
試験が近いから判例六法でも読んでれば現実から目をそむけられるよ。
927氏名黙秘:2009/03/17(火) 00:43:02 ID:wqo0hSiC
このスレなんだか荒れているな
前は、もっと良いスレだったんだが
なんだか残念です
928氏名黙秘:2009/03/17(火) 01:14:11 ID:???
休止撤退して400万の車ころがしてる俺は勝ち組w
俺の高級車のサンルーフを開けて、タバコ吸いながら無職の法務博士を見てると、抜けてよかったとニヤニヤしてくるo(^∇^o)(o^∇^)o
929氏名黙秘:2009/03/17(火) 06:49:58 ID:???
>>927
他人をバカにすることでストレスを発散しようとする人が
少数いるからっしょ
タチが悪いのは、自分が迷惑行為をしてる自覚すらない
ってことだな

専用ブラウザを使ってそういうのはNGにするのが一番
930氏名黙秘:2009/03/17(火) 08:39:05 ID:fsRDtnHe
927みたいな旧試撤退した奴の就職先なんてたかが知れてるけどな。高級車乗ったりだとか無理するなよ。400万の車つっても新車で400万する車を中古150万程度で買ったとかなんだろけど。
931555:2009/03/17(火) 08:40:23 ID:???
先週の面接は全滅っぽいな
8人の不動産にも通らない・・・
ほんと宅建・官業とかあれば契約事務とか応募できるのに
10月までバイトしてようかな
8人のとことかでも 50以上は応募来てるってよ
去年の8月までは広告出しても反応すらなかったらしい 
バブル崩壊時よりすごいらしい
932555:2009/03/17(火) 08:41:32 ID:???
ハロワで紹介状もらうのも
2時間待ちだし
もう頭がおかしくなりそうだ
933氏名黙秘:2009/03/17(火) 08:47:39 ID:???
>>932
当分ハロワに行くな…
神経病んでも、どうしようもない。
934555:2009/03/17(火) 08:47:58 ID:???
ちなみに今週の面接は1件だけ
リクナビ経由だから 望みは薄い
応募する際に 書類返信用封筒もいれてくださいと書いてある求人を発見した
いくら買い手市場でも失礼すぎだろ
パワハラ・残業時間を自慢したり ほんとブラックしかなくて嫌になる
935氏名黙秘:2009/03/17(火) 10:26:51 ID:???
いい歳した無職のオッサンがゴロゴロいるスレだなw
936918:2009/03/17(火) 11:24:39 ID:???
>>932
4月入社分は確保したからか?今ハロワ行っても募集してる会社ホント減ったよね。
3月に入ったら減るよ〜という転職スレの書き込みがよーく分かったよ。 
今のところ、先週最終面接を蹴ったのが痛く響いてきそうな流れだ。

>>926
それ(現実目逸らし)も分かるわ。俺も民法・会社法は空いた時間にやってる。
書き溜めた履歴書のストックはある・応募したい求人は無い、となると勉強しかやることない。
937氏名黙秘:2009/03/17(火) 15:11:42 ID:wqo0hSiC
確かに、こんなに仕事がないとは予想外だったよ
しかし、現実からは逃げずに頑張ろうぜ
938氏名黙秘:2009/03/17(火) 16:42:05 ID:???
旧司撤退組の無職オサーンが法務博士を叩いてるだけだよ。
旧の人間はそんなに簡単に撤退しなかったって。
いくらでも撤退してた人間いたが、10年選手が目立ってただけなのにw
しかも俺と同じ目に遭え就職なんてするなってさwww
939氏名黙秘:2009/03/17(火) 17:34:26 ID:???
>>938
撤退してねーよ。
だから、お前らは根性なしなんだよ。
940氏名黙秘:2009/03/17(火) 17:56:37 ID:???
わかったわかった。
こんなところを荒らしてないで、試験近いんだから勉強しろよ。
オマイは就職もしないでずっと試験を受け続けて俺らより立派だよ。
根性あると言っとく。
だが、早く旧司合格するなりローいくなりしないと
もう試験自体を受けられなくなるぞ。
941氏名黙秘:2009/03/17(火) 19:04:58 ID:???
アメリカ・バージニア大学の研究によると、22歳で知能のピークを迎え、
27歳から知能が低下していくことが分かったそうです。

7年間かけて、18歳から60歳までの男女2000人に知力・痴呆・精神障害を分析するテストを行ったところ、
最も高得点を獲得した人たちの平均年齢は22歳だったそうです。

一方、27歳になると推理力・思考速度・空間の具現化の3つの項目が著しく低下し始めていることが
研究で明らかになったとのこと。また、37歳から記憶力が低下し、ほかの項目に関しても
42歳にはすべての項目に低下の兆候が見られたそうです。ただしボキャブラリーや
一般的な情報などは60歳まで蓄積され続けることが判明したとのこと。
942氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:04:56 ID:???
世間にもいい歳した無職のオッサンはゴロゴロいるが、
このスレには若い頃から勉強ばっかして馬鹿になった無職の法務博士のオッサンがゴロゴロ転がってる点で稀有なスレだw
943氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:40:53 ID:???
>>942
性格が腐ってるな。
性格が腐り出すと、歯止めが利かなくなるんだよ。
944氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:02:45 ID:???
>>942
たしかに今の法務博士は基本的に無職だよ。
これからは新卒就職も増えるだろうから変わりつつあるが
それでも一部の人間だけでしょ。
ま、バカとは言わないけど法律の勉強のおかげで
世間知らずってのなら当たってる。
ものはいいようだけど。
そんなオマイは法務博士号も持ってないたんなる無職なんでしょ。
今まで何してたの?履歴書はどうなってるの?
945氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:49:03 ID:wqo0hSiC
まあまあ、同じ無職同士みんな仲良くしよぜ
946氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:50:23 ID:???
もう1回ローに入ればいい。
947氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:51:37 ID:mOywsxio
博士でないバカ無職と仲良くするなんて無理です。
948氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:52:06 ID:wqo0hSiC
これ以上現実から逃げてどうするんだ!!
949氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:54:38 ID:???
俺はもう1回ローに入るけどな。
950氏名黙秘:2009/03/18(水) 00:28:42 ID:???
このスレは去年の試験後どころか合格発表後も閑散としてたのに。
この変わりようは一体。
951氏名黙秘:2009/03/18(水) 01:35:03 ID:???
>>947
学歴差別をするなといいたいところだけど、
中卒や高卒ほど大卒は院卒にコンプを抱いてないよなw
むしろ強気w
952氏名黙秘:2009/03/18(水) 04:45:39 ID:???
>>950
常駐してるけど、特にあんまり変わってないよ
ストレス解消か知らんが法務博士以外がいっぱい来てるだけ。
953555:2009/03/18(水) 08:28:27 ID:???
これから面接頑張るか
書類だけは通るんだよな・・・
書類だけは・・・
954氏名黙秘:2009/03/18(水) 08:43:34 ID:SR0aU6I5
てか新司なんて合格率30%超えるんだから受かるだろおまえらアフォだよな
955氏名黙秘:2009/03/18(水) 11:13:59 ID:???
>>951
大卒が院率にコンプもつわけないでしょ
むしろ金・時間の無駄だなと馬鹿にされるくらいで
(俺もロー入学前はそう思ってたし)
956555:2009/03/18(水) 13:31:14 ID:???
ただいま
すごい人多かった リクナビとか経由は倍率高すぎてだめだ
人事もさばききれてないな
957氏名黙秘:2009/03/18(水) 13:36:48 ID:???
>>944
法務博士は
単なる無職とどこが違うの?

ただの職歴無し無職の社会不適合者としか評価されないんだけどw
958氏名黙秘:2009/03/18(水) 13:49:32 ID:???
まぁそう言うなよ
法務博士には法務博士のプライドがある
一寸の虫にも五分の魂。。ちょっと違うかw
959氏名黙秘:2009/03/18(水) 15:29:30 ID:???
専門院卒と無職なら、天と地ほどの差があるだろ…
将来的には、理系のように文系も院卒が当たり前になるかもな。
960氏名黙秘:2009/03/18(水) 16:22:47 ID:???
>>959
                 |・\  _____ /・>      ///
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////
 |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
   \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
    |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
.   ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
  ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /
 //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
//// |       |//// l━━(t)━━━━┥
961氏名黙秘:2009/03/18(水) 16:47:56 ID:yNEo1aob
一般人より圧倒的に法律わかってても待遇云々以前に採用すらされない不条理
962氏名黙秘:2009/03/18(水) 16:54:34 ID:???
>>961
一般人の俺より法律(基本科目)ができないお前w
963氏名黙秘:2009/03/18(水) 19:22:15 ID:???
922は結局逃走したのか
偉そうな事を散々言ってたんだから、、無関係な人を攻撃してしまったときには
潔く謝るのかと思ったんだがなぁ
964氏名黙秘:2009/03/18(水) 21:00:05 ID:SW3PzPlc
以外に早々と内定取って4月の入社まで海外で遊んでるかもね
965氏名黙秘:2009/03/18(水) 21:44:24 ID:???
>>963
余計なお世話だけど煽られたくなかったらコテにすれば?
引越バイト君とかいう名前で
ここ2chだぜ
966氏名黙秘:2009/03/18(水) 22:00:25 ID:???
>>958
そのプライドが仇となって就職ができない人続出しそう
オマイラどこまでならプライド捨てる?
967氏名黙秘:2009/03/18(水) 23:57:44 ID:???
なんか検索すると従業員5名以下とかそういうとこでも就職してるね。
資本金1千万とかまだ立ち上げて3年目とかでも全然関係なし?
968936:2009/03/19(木) 08:43:08 ID:???
来週金曜に面接予定1件入った。
つってもそこそこ人気ありそうなので期待禁物だわ。

>>967
俺は人が少なすぎる所は応募しない。
年齢的に次に転職するとしたら(40手前かな)部下マネジメント実績が必須だから、
人が少なすぎると会社ではその経験が積めない。

>>964
転職者は新卒みたいに一斉に入社ではないからね。俺が最終蹴った所は3月23日入社だし、
俺ら離職者の場合は内定即入社が珍しくない。まあ会社にもよるが。

>>958
基本的にはロー生活は、転職活動にとっては空白でしかないよ。
969氏名黙秘:2009/03/19(木) 13:55:30 ID:???
>>965
お前が敗走した本人だろwww
970555:2009/03/19(木) 16:39:03 ID:???
俺は10人以下に絞ってる
将来、独立したいからノウハウを
不動産管理(宅建・官業)、行政書士、税理士は非常に組み合わせがよい
ロー生なら一年で揃うしね

それに不動産も営業きついけど
契約事務 とか ローン審査 とか経験積めば色々バックオフィスな職業多いよ
35ぐらいまでなら資格集めながら 足で稼ぐのもいいと思う
971氏名黙秘:2009/03/19(木) 18:41:11 ID:???
官業って何?
972氏名黙秘:2009/03/19(木) 19:17:04 ID:???
>不動産管理(宅建・官業)、行政書士、税理士は非常に組み合わせがよい
>ロー生なら一年で揃うしね

まさか1年で全部合格する、なんて意味じゃないよな??
973氏名黙秘:2009/03/19(木) 20:18:02 ID:???
>>971
管理業務主任者

>>972
まず税理士は無理だろうね。舐めすぎにも程が有る。
つか行書もロー生バリバリ落ちてるじゃん
現実的には宅建と管業かなぁ
974氏名黙秘:2009/03/20(金) 01:21:34 ID:???
税理士の過去問みたことあるの?
新司より遥かに長文で難易度高いんだぞ。
理論の暗記と計算のスピードが必須。
官報合格しても司法以上の就職難。

3年勉強のみできる環境のない奴は無駄だからやめとけ。
975氏名黙秘:2009/03/20(金) 01:39:51 ID:???
それは今からローに入る人の話か?
法務博士が今から税理士まで勉強するのはちとメンドイよ。
入学前に取っておくならわかるけど。
それに時間的金銭的精神的余裕はあるのかい。
宅建と行書くらいのもんじゃないかな、普通のロー生が持ってるのは。
官業も取れるだろうけど。
ただ俺には現実的ではないなぁ。
976氏名黙秘:2009/03/20(金) 01:42:22 ID:???
勉強できてるの?
もう勉強自体したくないよorz
977氏名黙秘:2009/03/20(金) 02:05:20 ID:???
次スレ立てといた


【既卒】法務博士の就職進学事情7【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1237482201/
978氏名黙秘:2009/03/20(金) 03:31:29 ID:???
金持ちばっかりで不安とかないんだろう
979氏名黙秘:2009/03/20(金) 23:51:13 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
彼女を作るために努力しようぜ [もてたい男]


余裕ありすぎだろw
980氏名黙秘:2009/03/21(土) 00:32:44 ID:???
世の中にいるホームレスがなりたくてなったんだとでも
思ってる人が多いんでしょ。
981氏名黙秘
勉強に専念できるってよっぽど恵まれた人しか無理だよね