【2009年度】東京大学法科大学院未修者3【入学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ここは東京大学法科大学院 2009年度入学を目指す方たちのためのスレッドです。

東京大学法学部・大学院法学政治学研究科 オフィシャルページ
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/index.html
くれぐれもsage進行!でお願いします。 荒れることが多いので、sageは守ってください。

前スレ
【皆で仲良く】東京大学法科大学院未修者2【入学】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226163646/
前々スレ
【2009年度】東京大学法科大学院未修者【入学】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1197963011/

<参考 東京大学法科大学院 入学試験結果 東大法科大学院オフィシャルページより>
入学許可内定者数
法学未修者 105名 (第1段階選抜合格者 282名 / 出願者 337名)
法学既修者 200名 (第1段階選抜合格者 562名 / 出願者 616名)
合計 305名 (第1段階選抜合格者 844名 / 出願者 953名)

関連スレ
【俺合格】東京大学法科大学院【既修者】受験スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226648007/
東京大学法科大学院 第28号館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226845793/
2氏名黙秘:2008/12/09(火) 16:17:47 ID:???
3氏名黙秘:2008/12/09(火) 16:21:01 ID:???
2008年過去スレ
【2008年度】東京大学法科大学院未修者【入学】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194550098/

関連スレ過去スレ
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part2【TOEIC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182237930/
4氏名黙秘:2008/12/09(火) 16:21:51 ID:???
>>1
乙かれ
5氏名黙秘:2008/12/09(火) 16:37:28 ID:???
東京大学
6氏名黙秘:2008/12/09(火) 18:35:57 ID:???
合格発表が心配で心配で血尿が出てきたよ^^;
7氏名黙秘:2008/12/09(火) 22:09:52 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 情痴LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
8氏名黙秘:2008/12/09(火) 22:11:18 ID:???
■第3回新司法試験 合格者数・合格率

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶應 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
9氏名黙秘:2008/12/09(火) 23:17:39 ID:???
どきどきどきどき。。
10氏名黙秘:2008/12/10(水) 00:13:00 ID:???
>>6
ストレスではなく、何か別の病気が原因で血尿が出るのかもしれません。
すぐに病院に行きましょう。
11氏名黙秘:2008/12/10(水) 00:38:33 ID:???
高橋宏志は単なる政治屋風情で学者としては2流未満だからね、あんなもんは。
単なる利益香料に終始してるだけがオリジナル業績のゴミw
12氏名黙秘:2008/12/10(水) 05:04:46 ID:???
司法試験合格者数累計
【旧司法試験】        【新司法試験】
(昭和24〜平成20年)        (平成18〜20年)
 @ 東大  6490名     @ 東大LS  498名
 A 中大  5475名     A 中大LS  480名
 B 和田  4177名     B 慶應LS  442名
 C 京大  2913名     C 京大LS  322名
 D 慶應  2044名     D 和田LS  257名
 E 明治  1102名     E 明治LS  207名
 F 一橋   995名     F 一橋LS  183名


司法試験合格者数首位獲得回数
【旧司法試験】
 @ 東大  36回(昭和24、25、46、47、49〜56、59〜63、平成1〜16、18〜20)
 A 中大  22回(昭和26〜45、48、57)
 B 和田   3回(昭和58、平成16、17)
 ※平成16は東大、和田が首位タイ
【新司法試験】
 @ 東大   2回(平成19、20)
 A 中大   1回(平成18)
13氏名黙秘:2008/12/10(水) 05:05:22 ID:???
司法試験合格者数累計

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 和田大  4177名    B 慶應LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶應大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 和田大   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北海LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名古LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
14氏名黙秘:2008/12/10(水) 06:37:01 ID:???
落ちるとは分かっていてもやはり番号がないとショックだよなあ。
15氏名黙秘:2008/12/10(水) 06:42:44 ID:???
>>14
受験生なら誰しもそう思うでしょう。
私も受かるとは思っていないが、12/12が早く来てくれと叫びたくなる。
発表日の前日は寝られなさそうな気がする。
16氏名黙秘:2008/12/10(水) 08:15:22 ID:???
いまさらだけど特記事項白紙じゃなくて志望動機でも書いとけば良かった。
河合塾のローガイド見てると結構特記事項を重視してるっぽい。
17氏名黙秘:2008/12/10(水) 09:27:34 ID:???
なにをいまさら
空白でも受かってるやつはいるよ
18氏名黙秘:2008/12/10(水) 11:22:31 ID:???
特記事項に剣道三段って書いておいたよ。
「これからは剣をペンに持ち替えて頑張ります」って書いておいた。
多分、受かったなオレ。
19氏名黙秘:2008/12/10(水) 12:16:22 ID:???
「おふざけお断り」って書いてたぞ
20氏名黙秘:2008/12/10(水) 13:40:45 ID:???
ペンは剣より強しだったら合格だったのにな
21氏名黙秘:2008/12/10(水) 14:41:59 ID:???
スレタイがシンプルすぎて次スレ立ってるの気がつかなかった。
発表、明後日だね。
俺、まだ桐蔭しか受かってないんだけど。

残すは東大ローのみ。
22氏名黙秘:2008/12/10(水) 15:52:27 ID:???
はっ!!



   ∧∧
  (´ ・ω・) また夢精してしまった
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

23氏名黙秘:2008/12/10(水) 15:57:17 ID:???
新司法試験 学者考査委員(H21年、基本七法)

(憲法)
青柳 幸一  筑波
笹田 栄司  北海道
毛利   透  京都

(行政法)
大橋 洋一  学習院
村上 裕章  九州
野呂   充  大阪

(民法)
中田 裕康  東京
水野 紀子  東北
山田 誠一  神戸
山野目章夫  早稲田

(商法)
岩原 紳作  東京
川口 恭弘  同志社
野村 修也  中央
24氏名黙秘:2008/12/10(水) 15:58:27 ID:???
(民事訴訟法)
本間 靖規  名古屋
田邊   誠  広島
高田 裕成  東京

(刑法)
川端   博  明治
山口   厚  東京
只木   誠  中央

(刑事訴訟法)
椎橋 隆幸  中央
酒巻   匡  京都
宇藤   崇  神戸
25氏名黙秘:2008/12/10(水) 16:00:33 ID:???
新司法試験 学者考査委員(H21年、基本七法)

東京 4
中央 3
京都 2
神戸 2
北大 1
東北 1
名大 1
大阪 1
九州 1
筑波 1
広島 1
明治 1
早稲田 1
学習院 1
同志社 1
26氏名黙秘:2008/12/10(水) 20:09:34 ID:???
東大の受験が終わった日から下痢がおさまらない…
27氏名黙秘:2008/12/10(水) 20:14:22 ID:cRz/p42L
>>26
大丈夫か?!
28氏名黙秘:2008/12/10(水) 20:17:37 ID:???
お気遣いありがとう。
明後日までの辛抱だと思って頑張るよ。
29氏名黙秘:2008/12/10(水) 23:53:51 ID:???
>>28
念のため、病院に行った方が良いのでは・・・
3026=28:2008/12/11(木) 12:03:37 ID:???
昨日も一晩中トイレで過ごしたよ。

いまはトイレが洋式だからいいけど、
昔のように和式便所だったら
今頃俺はどうなってんだろう…
31氏名黙秘:2008/12/11(木) 12:20:34 ID:???
トイレとしてはうんちを食べるのが仕事だから歓迎されてると思うな
32氏名黙秘:2008/12/11(木) 13:08:08 ID:???
うちのトイレはもう沢山食べてお腹いっぱいみたい。
33氏名黙秘:2008/12/11(木) 14:01:12 ID:???
既修スレで掲示とホームページの発表にはタイムラグがあるって見たんだが…
本当なのか??
34氏名黙秘:2008/12/11(木) 14:17:43 ID:???
去年のスレを見るとラグはほとんどなさそう

847 :氏名黙秘:2007/12/14(金) 12:02:47 ID:???
13じだよ。
あと1時間ですー!

でも電話では、ネット発表は「予定しているが13時以降になります」って
いわれたからもう少しまつかもしれないね。
「必ず、掲示板で確認してください」
といわれました。

855 :氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:03:32 ID:???
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/happyouHP2008.pdf
35氏名黙秘:2008/12/11(木) 15:06:47 ID:???
くわばらくわばら。ぜってーみねー。
書類の3月まで待つ予定。
少なくとも年内は絶対見ないな。
俺は刹那であっても暖かな正月を迎えたいんだ。
36氏名黙秘:2008/12/11(木) 16:29:16 ID:???
>>33
掲示板まで見に行くのが確実。
俺が見てきてあげようか?どうせ明日、授業あるし。
37氏名黙秘:2008/12/11(木) 16:34:36 ID:???
ちょっと早めの合格発表だけど、あげておく

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20081212.html
38氏名黙秘:2008/12/11(木) 16:42:13 ID:???
掲示板ってどこだろ?
法文一号館?それともロー棟のとなり?
39氏名黙秘:2008/12/11(木) 16:58:45 ID:???
第一問目の難しさのせいで、あの日以来
私の息子は”うん”とも”すん”ともいわなくなりました。
完全にインポ状態です。

明日の発表が終われば
いつものように反り返って立つようになるかどうか。
40氏名黙秘:2008/12/11(木) 21:25:03 ID:???
とうとう明日だね。。ながかったぁー。
41氏名黙秘:2008/12/11(木) 21:52:42 ID:???
前スレのスレタイ通りになるといいね
42氏名黙秘:2008/12/11(木) 22:26:40 ID:???
今日は5時位に寝て明日1時過ぎに起きる事にしよう。
これまで数校の発表を経験したけど、発表時間の直前ってゲロりそうになる。

みんな受かるといいな!
43氏名黙秘:2008/12/11(木) 22:32:52 ID:???
『ゲロる』ってラ変活用だったのか
44氏名黙秘:2008/12/11(木) 22:37:38 ID:???
五段活用じゃね?
45氏名黙秘:2008/12/11(木) 22:59:21 ID:???
ラ行五段活用か。
ってか活用忘れた
46氏名黙秘:2008/12/11(木) 23:01:28 ID:???
明日の合否報告用のテンプレートです。
適宜改変してご利用ください。

【合否】
【性別】
【適性】
【学部成績GPA】
【TOEFL】
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】
【新卒/既卒】
【特記事項】
【併願校とその合否】
【一言あればどうぞ】
47氏名黙秘:2008/12/12(金) 00:03:57 ID:???
やべ緊張してきた
48氏名黙秘:2008/12/12(金) 02:37:26 ID:???
・・ね、ねれないよぅ。。
49氏名黙秘:2008/12/12(金) 10:43:39 ID:???
ば、ばかな…この私がこんなに緊張するなんて…
50氏名黙秘:2008/12/12(金) 10:52:52 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーーーー!

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20081212.html
51氏名黙秘:2008/12/12(金) 11:01:43 ID:???
>>50
発表は13時だ。
しょーもないことするなボケ
52氏名黙秘:2008/12/12(金) 11:04:36 ID:???
あと2時間なんにも手が付かない。
部屋の掃除でもしてようかな
53氏名黙秘:2008/12/12(金) 11:09:38 ID:???
【合否】
【性別】
【適性】
【学部成績GPA】
【TOEFL】
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】
【新卒/既卒】
【特記事項】
【併願校とその合否】
【一言あればどうぞ】
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58氏名黙秘:2008/12/12(金) 11:53:17 ID:???
アゲ
59氏名黙秘:2008/12/12(金) 11:59:29 ID:???
俺…落ちた…

はぁ

また来年か
60氏名黙秘:2008/12/12(金) 12:06:54 ID:???
白い模造紙を持った教員が出てきたね。
61氏名黙秘:2008/12/12(金) 12:10:56 ID:???
発表どこ?
ロー棟??
62氏名黙秘:2008/12/12(金) 12:12:03 ID:ms/dmhv/
緊張し過ぎて昨晩尿管結石ができて救急車で病院に運ばれたよ。
63氏名黙秘:2008/12/12(金) 12:19:30 ID:???
受験した当日には「落ちた」と確信していたのに
なんだか期待してる自分がいる。
人間とは過去を忘れる生き物なのね。
64氏名黙秘:2008/12/12(金) 12:25:53 ID:???
緊張してなんだか濡れてきちゃった*^^*
65氏名黙秘:2008/12/12(金) 12:54:17 ID:???
本当にキターーーーーーーーーーーーーーーー!

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20081212.html
66氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:03:00 ID:???
やっぱタイムラグあるんだな

現地の人いませんか?
67氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:04:26 ID:???
落ちた…
また来年がんばるゎ
68氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:04:27 ID:???
現地発表まだだよ
69氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:05:21 ID:???
まだかなぁー。。どきどき。。
70氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:06:10 ID:???
皆いっせいに再読み込みするから重いんだろうな。
71氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:06:45 ID:???
72氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:07:37 ID:???
なぜつくば?
73氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:07:44 ID:BHf3DGO7
リンク出たー
でもページがねー
74氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:08:47 ID:???
落ちた…
75氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:09:57 ID:???
76氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:10:01 ID:???
落ちた。
合格者数少し減らしてきたね。
77氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:15:50 ID:???
落ちた・・・
89人って去年より16人も減らしたね。
おとなしく慶應いきます。
78氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:18:18 ID:???
落ちた。
1年後、かならず追いついてみせる。
79氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:19:27 ID:???
きつ…。願書に明記された数字より少ないのってどうなの。。
まぁ「約100名」だから融通利くけどさ…。
80氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:19:59 ID:???
漏れも落ちた。自信あったのにな。内部で高GPAなのに。
81氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:25:26 ID:???
来年は既習でもう一回リベンジするぞ!
たぶん確保してる私立に行くことにはなるから、
ロー在学しながら仮面ってことは願書に記載しない方がいいよね。
82氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:28:19 ID:???
もうなんか、アホらしくなってきたわ。成績が重要といわれ、1年からずっと頑張ってきたのに。
83氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:28:36 ID:???
俺も来年既修でリベンジするつもり。
でもまた適性受けるのかと思うと鬱になる。
84氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:34:41 ID:???
確かに適性はクソ鬱だな・・・。
85氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:34:47 ID:???
誰か受かった人いない?
86氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:35:41 ID:???
もうこうなったら
来年、旧試で合格してみせる!
87氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:38:40 ID:???
やっぱりTOEFL30台じゃ無理か
88氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:39:24 ID:???
>>79
法科大学院の定員削減の話と何か関連があるのかもしれないね。
それに社会人・他学部等出身者の割合は、24.8%って結構やばい数字な気もするが。
89氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:39:50 ID:???
落ちたやつら慶応でがんばろーぜ!ロー浪人とかアホらしいわ。
90氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:44:05 ID:???
>>64
まんまんうp
91氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:57:49 ID:???
落ちた…
でも、たぶん友達は受かってる…
92氏名黙秘:2008/12/12(金) 13:58:55 ID:???
やっぱ他学部は有利なのかな?
93氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:01:13 ID:???
受かった人いないってことは、受かるヤツは2chなんぞ見ないってことかね?
94氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:02:05 ID:???
そうかもね
95氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:02:26 ID:???
成績開示ってどうすんだっけ?
96氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:03:29 ID:???
そりゃそうだよ。膨大な時間を全部勉強にあてていたら・・・
2chで得られる有益情報もあるが、その裏で10倍失ってるわけさ
97氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:04:34 ID:???
できるの?
98氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:06:48 ID:???
学歴なんて関係ないくらい優秀な弁護士になってやる!
99氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:08:21 ID:???
落ちた
100氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:10:56 ID:???
まるで通夜だな
101氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:14:02 ID:???
うかったー!超うれしー!!!

答案6割くらいしか書けてないのに受かるなんて
ザル?

いや・・・運がよかったんだろうな。。。

適性70前半、TOEFL33点で外部、宮廷。

合格した人!春から一緒の東大生4649!

102氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:19:16 ID:/7pKZq57
ネットで副本をクリックしても何も表示されないんだけどなんで??
103氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:21:39 ID:???
結局内部と外部の割合はどれくらいなんだろ?
104氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:22:19 ID:???
おれも落ちた。
なんでだよ…勉強不足か。
105氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:26:59 ID:???
でも、勉強っても小論文くらいしかやることないだろ
内部か外部か、法学部か他学部・社会人かでほとんど決まってる気がする
あとは成績とか
106氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:30:10 ID:???
>>103
他学部・社会人の割合よりそれを教えて欲しいよな
107氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:34:34 ID:???
落ちた…
東大に行きたくてしょうがなかったから悲しすぐる
108氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:36:03 ID:???
おれも学歴ロンダしたかった
109氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:36:23 ID:???
>>106
それはトップシークレットだよ

内部優遇がばれたら外部が受けなくなる

東大の看板をちらつかせれば、あら不思議!

バカな外部が集まってカネを落としてくれるのさ!
110氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:38:32 ID:???
おれはそんな東大の看板に引きつけられて金を落としたバカな外部の一人だよ…
111氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:39:48 ID:???
俺も行きたかった…
112氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:39:54 ID:???
俺内部だけど落ちたよ。
関係ないよ。
113氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:40:35 ID:???
>>110
おれもさ・・・はぁ。
114氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:41:13 ID:???
書き込み番号と受験番号が一緒とは…。
115氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:47:19 ID:???
>>114
あまり気を落とすなよ
他のローで死ぬ気でがんばろうぜ!
116氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:48:52 ID:???
本当に東大に行きたかったな…
117氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:52:46 ID:???
やばい!
悲しすぎて落ちたことを受け入れられない!
でも、現実は現実だよな…
118氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:53:30 ID:???
俺の人生どうなるんだろう・・・
119氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:54:41 ID:???
>>117
受け入れなきゃダメだよ!
120氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:56:59 ID:???
>>118
東大ローに落ちたくらいで人生どうもならないって!
と、俺も信じたい
121氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:57:24 ID:???
お通夜会場はここですか?
122氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:57:49 ID:???
情報弱者が多いな
過去ログ見てみろ。下の文字列の一部をグーグルに入れれば出る。

参考、2ch過去ログから掘り出したもの
279 :氏名黙秘:2008/06/18(水) 09:47:20 ID:8PKsISTV
既習内部 志願346 合格148 (2.3倍)
既習外部 志願270 合格52 (5.2倍)
ソースは東京大学新聞2008年6月17日号
123氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:57:58 ID:???
>>119
でもさ・・・でもさぁ!!

ううゥ・・・あァァアア、俺は頭がおかしくなったぞッ!
124氏名黙秘:2008/12/12(金) 14:58:21 ID:???
そうですが、何か?
125氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:00:27 ID:???
>>122
未収内部合格率が約一倍なんだよな
126氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:00:34 ID:???
>>123
2chに書き込めてるうちはまだ大丈夫
127氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:03:41 ID:???
>>123
釣り
128氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:04:42 ID:???
落ちるってツラいね
129氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:05:51 ID:???
>>123
安心しろ、ホントに頭がおかしくなった奴は
多分そういうことを言わない
130氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:09:34 ID:???
>>129
もっともな意見だな
131氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:09:54 ID:???
みんなで桐蔭に行こうよ。
そして本家東大を越えて桐蔭が桐大となる。
132氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:11:21 ID:???
誰もスペック書き込まないのね
まあ、俺も落ちたから書き込みたきないんだか
133氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:13:09 ID:???

胸がつぶれるように悲しい

母ちゃんゴメン・・・
134氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:13:35 ID:???
おれはおとなしく中央に行くよ
135氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:17:01 ID:???
ダメだ…。
ベッドから起き上がれない…。
136氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:17:41 ID:???
>>135
私もさっきから涙が止まりません・・・。
137氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:18:28 ID:???
チーン、ポクポク
138氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:20:49 ID:???
現地で死亡確認して来た

受かった奴が民主主義云々の問題にどう解答したかが気になる
139氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:22:14 ID:???
もう小論文のことなんぞ思い出したくもない…
140氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:25:12 ID:???
>>136
俺も...。
はぁぁぁぁあ...。
141氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:26:57 ID:???
東大のバカヤロー!!
142氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:27:17 ID:???
受験番号間違ってるんじゃないか?

そうさ!これは間違って不合格者を掲示したんだ!!
143氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:28:15 ID:???
さっき上でもって書いてあったけど、成績開示ってできるのかな?
144氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:28:36 ID:???
何回恨み言を書き込めば気が済むのか
145氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:29:53 ID:???
>>144
今日くらいは多めに見てやろうぜ
146氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:30:39 ID:???
>>144
違う人ではないだろうか
147氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:34:50 ID:???
今日ぐらいはさぁ・・・
148氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:36:51 ID:???
この悔しさを糧に、三年後思いっきり笑おうじゃないか!
149氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:43:05 ID:???
おう!
明日からまた法律の勉強の再開だ!
だが、今日だけは落ち込ませてくれ...。
150氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:45:48 ID:???
親に落ちたことを報告するのがツラい…
151氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:47:52 ID:???
>>144
まあ、そんなカリカリしないで
152氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:49:29 ID:???
>>144の人気に嫉妬
153氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:50:48 ID:???
未収で受けといて甘ったればっかだなw
154氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:52:17 ID:???
おい京浜東北線止まってるけどおまえら飛び込んだんじゃないだろうな
155氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:53:12 ID:???
未修で受ける時点で甘ったれだろw
156氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:55:21 ID:???
>>144=152=153
157氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:55:22 ID:???
受かったのも落ちたのもスペック頼むよ・・・・・・
158氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:55:29 ID:???
↑なにお前
159氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:56:58 ID:???
>>156
>>144=153=154
160氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:56:59 ID:???
>>153>>155
のことね
161氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:58:30 ID:???
飛び込みは今日の為替の荒れ模様が原因だと思われ
162氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:59:18 ID:???
>>160
ちゃんとsageてくれ
163氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:03:01 ID:???
誰とも話したくなくなってしまった

ひっきりなしに結果を聞いてくるメールが来るのがつらい
164氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:04:46 ID:???
30台で受かった人いる?
やはり新卒ばっかなのかな。
165氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:07:18 ID:???
>>163
2chで語ろうぜ
ってか、そのメールの送り主気づかい足りなさすぎだろ
166氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:07:55 ID:???
外部で受かった奴のスペックと年を教えて欲しい。
167氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:09:42 ID:???
俺、桐蔭しか確保してないんだけど、やっぱり行かないほうがいい?
168氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:11:57 ID:???
>>167
東大は一度落ちたら受からないから行きなさい。
169氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:14:48 ID:???
成績重視の東大、慶應を今年落ちてるんなら来年もキツいだろうな。
適性重視の中央ならまだ可能性はありそうだが。
170氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:19:48 ID:???
早稲田も今年落ちた奴は来年受けても取らないって言ってた気がする。

ロー浪人、しかも未修は厳しいのでは?
171氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:24:02 ID:???
ロー浪人するなら既修に転向するしかないと思う。
172氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:30:21 ID:???
俺、今まで平然としてたんだけど、彼女に落ちたこと報告したら涙が止まらなくなった...。
俺落ちたんだなって今更ながら実感がわいてきたよ。
電話でよかった。
173氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:31:47 ID:???
>>172
彼女いるだけいいだろ
落ちたらあと出来る事。スペックを晒す
174氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:37:32 ID:???
>>173
来年受験の後輩の癖に偉そうだな
175氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:39:16 ID:???
だから、スペックスペック言ううざいやつが湧いてたのか
176氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:44:12 ID:???
>>173
口の聞き方を知らない奴は来年受験したって落ちること確定
177氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:49:25 ID:???
まあスペック晒したところで>>173のスペックが上がるわけじゃないしな
178氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:56:16 ID:???
>>154は田町に通うKO生と見た!!
179氏名黙秘:2008/12/12(金) 17:01:37 ID:???
現実ってツラいね……(´・ω・`)
180氏名黙秘:2008/12/12(金) 17:10:20 ID:???
一次の時は自信満々にスペック晒してた奴らはどこに行ったんだ??
181氏名黙秘:2008/12/12(金) 17:10:48 ID:???
【合否】 ×
【適性】80前半
【学部成績GPA】優65%ほど
【TOEFL】 60前半
【出身大・学部】 他大他学部、新卒
【筆記の出来】 特に難しいと感じず。第2問は長谷部恭男の本に似たような論点があったので、それをまとめておいた。
【併願校とその合否】 慶應、早稲田、明治に合格
【一言あればどうぞ】 小論文は自信があり、当日も特に困らなかった。敗因は出身大学が微妙な私立だからか。あと、成績・TOEFLか。
182氏名黙秘:2008/12/12(金) 17:14:03 ID:???
すでに今の時期から内部優遇を強調して受験者を減らそうとする工作が始まります
183氏名黙秘:2008/12/12(金) 17:27:00 ID:???
内部優遇はガチ
184氏名黙秘:2008/12/12(金) 17:51:46 ID:???
内部優遇ってか、内部が優秀なだけ。
185氏名黙秘:2008/12/12(金) 17:58:50 ID:???
と、内部優遇で受かったやつが言っております。
186氏名黙秘:2008/12/12(金) 18:00:02 ID:???
いまから受験できる大学探すとするか…

http://www.itojuku.co.jp/06hoka/shiken/11365.html
187氏名黙秘:2008/12/12(金) 18:10:16 ID:???
そんなとこあるの?
188氏名黙秘:2008/12/12(金) 18:18:08 ID:???
バカだと思っていたやつが受かって、俺が落ちた……。
明日からどう過ごそう……。
189氏名黙秘:2008/12/12(金) 18:20:41 ID:???
>>188
ドンマイ
勉強しろ
190氏名黙秘:2008/12/12(金) 18:49:53 ID:???
>>188
悲しいよね。泣きたいよね。

悲しすぎると涙も出てこないよね
191氏名黙秘:2008/12/12(金) 20:24:08 ID:???
漏れ就職するわ。4年間ローにうかるためにやってきた。悔しいがここで司法とはお別れするわノシ
192氏名黙秘:2008/12/12(金) 20:38:53 ID:mFUhU9RR
みんなごめん、漏れ受かた。
みんなの分までがんばるよ!

ちなみに社会人他大他学部卒歳おっさんまではいってない。
入ってから、新卒東大生とうまくやっていけるかちょと心配。
193氏名黙秘:2008/12/12(金) 21:28:54 ID:???
合格者の報告少なくね?
俺みたいに落ちた人は併願どこ確保してるの?
194氏名黙秘:2008/12/12(金) 22:40:21 ID:???
>>193
合格者は気を使っているんでしょう

落ちた身からすると、合格の報告を聞くと心が締め付けられます

あぁ・・・
195氏名黙秘:2008/12/12(金) 23:04:47 ID:???
あっけなく終わったな。
落ちた奴も受かった奴も
就職、復職、浪人、ロー生活
みんなガンガレすごくガンガレ
196氏名黙秘:2008/12/12(金) 23:06:11 ID:???
俺は慶應と早稲田。多分慶應に行く
親に迷惑かけっぱなしの3年間になりそうで胸がいたい
絶対一発で受かるぞ!
197氏名黙秘:2008/12/12(金) 23:25:29 ID:???
>>194
私立にくらべて合格報告の比率が少ないような気がするんだ
絶対的な人数が少ないのもあるだろうけど
198氏名黙秘:2008/12/12(金) 23:26:45 ID:???
灯台にもなると落ち着いた人が多いのかね
199氏名黙秘:2008/12/12(金) 23:34:40 ID:FlyE5Ft5
>>198
ウオワオー!
オイッチ・ニ―!
200氏名黙秘:2008/12/12(金) 23:56:08 ID:???
それにつけても予告なく合格者減らしたのだけはなあ…
せめて先に言ってくれれば一橋や京都を受けたのにって奴俺以外にもいるだろ。
ま、敗者が何いってもむだか。
201氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:11:59 ID:???
合格者減が分かってれば京大受けた。
DNC90点台半ばだからDNCオンリーで英語なしの京大なら相当有利だっただろうな。
今さら言ってもしょうがないが。
202氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:19:14 ID:???
〓 新司法試験 法科大学院別合格者数 (平成20年度、|=2名)〓
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
203氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:21:08 ID:???
減らし方が105→87と割合で見れば尋常じゃないだけに腹立つわ。こっちは人生賭けて受験してるんだからもうちょっと配慮があってもいい。
204氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:29:12 ID:???
訴訟してみるか?
205氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:34:25 ID:???
お前らのレベルが低すぎただけだろw
206氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:41:18 ID:???
レベルに応じて増減しますとは願書のどこにも書いてない訳だが。
207氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:41:29 ID:???
入試というのは相対試験だからね。
定員が決まってる以上、その数を満たすまで採るというのが筋。
208氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:44:36 ID:???
学部入試のときは文Tの定員が190人減らされて
ロー入試では不意打ちで定員削減。
ほんとふざけてるわ。
209氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:51:40 ID:???
受験者減ったから倍率を保ちたかったんだろうな
210氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:55:01 ID:???
ヒント:少子化
211氏名黙秘:2008/12/13(土) 01:00:57 ID:???
東大は王座を一橋にとられたからレベルを上げたいんだろうな

212氏名黙秘:2008/12/13(土) 01:19:48 ID:???
受験者増やしたいから定員は多めに掲示

でも紳士合格率高めたいから合格者は少なめ

受験料ウマー

これは詐欺だろ。今後どこのローもやりかねないし。
213氏名黙秘:2008/12/13(土) 01:24:05 ID:???
東大はこんなことしなくても力あるのに

セコイ事やってると中央にも抜かれんぞ!
214氏名黙秘:2008/12/13(土) 01:30:09 ID:???
明らかに受験生にとっては不当だわな。
受験生:定員100名で実質倍率低そうだから希望はある!京大一橋捨てて東大にするぞ!
大学:今年はあんまりよろしくないなぁ。よし合格者減らしちゃお。ちょうどいい具合に100名程度って書いてあるし。

まあ俺自身は合格者減らしそうな予感はしててそれを覚悟で受けたから何も文句はない。
でももし100人取ってて追加の13人に自分が入ってたかもしれないことを考えたら…、やっぱ悔しいし辛いな
215氏名黙秘:2008/12/13(土) 02:09:38 ID:???
>>213
てか3期既修はすでに抜かれてなかった?
216氏名黙秘:2008/12/13(土) 05:27:32 ID:???
>>192
君のスペックは
元社会人
他大他学部
278位
ってことか?

217氏名黙秘:2008/12/13(土) 07:22:36 ID:4zWr91pD
【合否】 ×
【適性】70前半
【学部成績GPA】3.9
【TOEFL】 70
【出身大・学部】 早慶他学部。新卒
【筆記の出来】可もなく不可もなく?
【併願校とその合否】早稲田合格
【一言あればどうぞ】学部成績だけが武器だったんだけど・・・。
218氏名黙秘:2008/12/13(土) 07:47:17 ID:???
なんか入試の方針が変わったぽいな。
219氏名黙秘:2008/12/13(土) 08:00:20 ID:???
単純に点数順に合格しているような気がする。
220氏名黙秘:2008/12/13(土) 10:06:32 ID:???
>入学許可内定者に対して、入学手続等に関するご案内を郵送いたします。
もう来た人いる?
221氏名黙秘:2008/12/13(土) 10:33:39 ID:???
http://unkar.jp/read/school7.2ch.net/shihou/1197571083

去年の既習者向け過去ログですが、
レス番520あたりから書類の到着(来週の水曜あたりみたい)と、
★試験結果の成績情報開示方法について詳しいやり取りがなされています。参考にして。

僕は、合格発表は怖いので見ません。書類の到着の有無が合格発表です。
来週の水曜あたりに来るのは、受験要綱に書いてある3月に来るのとは別の入学許可内定通知ね。
222氏名黙秘:2008/12/13(土) 14:18:19 ID:???
早法なんだけど周りに東大未修合格者が10人近くいる。
特に3年卒業が多い。
223氏名黙秘:2008/12/13(土) 15:25:26 ID:???
>>220
午前11時くらいに来た。
都内(23区ではない)在住
224氏名黙秘:2008/12/13(土) 15:32:36 ID:???
23区在住の俺にはさっき届いた。
20日に法学入門ガイダンスあるんだな
225氏名黙秘:2008/12/13(土) 16:10:25 ID:???
絶対落ちたと思ったのになぜか番号あった。でもまだ書類届かないから、本当に受かったのか不安で何も手に付かない。
一応スペック↓


【合否】○
【性別】男
【適性】 80前半
【学部成績GPA】3.45
【TOEFL】 100前後
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】内部他学部
【新卒/既卒】 新卒
【特記事項】 なし
【併願校とその合否】慶○ 中央○
【一言あればどうぞ】 小論文は破滅的だったはず

都内ではない関東在住の方で、書類届いた人いますか?
226氏名黙秘:2008/12/13(土) 16:17:45 ID:???
【合否】○
【性別】男
【適性】60後半
【学部成績GPA】3.7
【TOEFL】 40前後
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】外部法
【新卒/既卒】 新卒(早期卒業)
【特記事項】志望理由
【併願校とその合否】慶○ 早○
【一言あればどうぞ】書類はカスだし、小論文はイマイチ。なぜ受かったのかわからん。
          掲示ミスじゃないよ、ちゃんと手続書類も届いた。
227氏名黙秘:2008/12/13(土) 16:17:46 ID:???
番号あったなら良いじゃないかw

ガイダンス三時間もあるのな
非新卒で予備校も行ってなかったから顔見知りが一人もいない予感だ
知り合い多い人はガイダンス後とか一人でいる人に話しかけてあげてください・・・
228氏名黙秘:2008/12/13(土) 16:26:46 ID:???
>>226
>>227
都内の方ですか?
229氏名黙秘:2008/12/13(土) 16:28:10 ID:???
224=226です。
私は新宿区です
230225:2008/12/13(土) 16:32:18 ID:???
>>229
ありがとうございます。絶対だめだと思っていたため今でも信じられず、書類が届かないのはもしや掲示ミスだからではないかとか…色々考えてしまうんですよね。
番号はあったんだし、もう少し待ってみます。きっともうすぐ届くはず…!
ローでは今後よろしくお願いします。
231氏名黙秘:2008/12/13(土) 17:38:35 ID:???
内部優遇というが…去年の東大新聞では内部生の受験者約100人中、合格者39人くらいだった気がするんだが。
割と妥当な数字じゃないか?
今年は知らん。
232氏名黙秘:2008/12/13(土) 18:01:33 ID:???
たしか去年は1.2倍だったよ
233氏名黙秘:2008/12/13(土) 19:01:44 ID:???
東大生のなかでは、東大ローは内部優遇が無いから不利だという話で定着してる
内部優遇で文句言ってるのは2chの似非情報に踊らされてる外部生だけ
234氏名黙秘:2008/12/13(土) 19:10:47 ID:???
【合否】×
【性別】男
【適性】 60前半
【学部成績GPA】2.2
【TOEFL】 30前後
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】外部他学部
【新卒/既卒】 卒2
【特記事項】 なし
【併願校とその合否】中× 和田×
【一言あればどうぞ】 さようなら
235氏名黙秘:2008/12/13(土) 19:13:06 ID:???
>>234

はやまるなそして就職しろ
そのスペックじゃ来年も厳しいぞ
236氏名黙秘:2008/12/13(土) 19:40:34 ID:???
>>233
内部だけどそんな話定着してるか?
237氏名黙秘:2008/12/13(土) 19:40:57 ID:???
>>233
つまり内部も外部も、自分は不利だから落ちても仕方がないと言い訳しているのか。
分かりやすいな。
238氏名黙秘:2008/12/13(土) 20:20:34 ID:dpTWR5sf
【合否】×
昨日はショックで落ち着かなかったけど、今頃になって少し落ち着いてきた。
とりあえず発表されたpdfファイルは保存しといた。これから相変わらずの怠け癖を出したときの自分に、今回の悔しさを思い出さすため。
落ちた人→他校に行く人も、再チャレンジする人も、他の道に進む人も、それぞれの道で頑張ることが、今回の失敗に意味を与えられる唯一の方法かもね
受かった人→これから3年、そして新司も東大生の名前を背負って、ある意味すごい重圧だろうけど、頑張ってください。




239氏名黙秘:2008/12/13(土) 21:58:51 ID:???
お通夜の会場はここですか?
240氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:01:44 ID:???
>>239
お通夜は昨日でしたよ
241氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:16:17 ID:???
大学(学校法人)の資産運用の損失・評価損(今年3月末時点)

慶応義塾大 ▲225億円 … 150年募金250億円が帳消。リーマンショック後の金融危機による損失は未公表
立正大     ▲96億円 … 9月末時点での評価損は約148億円に拡大
駒沢大     ▲81億円 … 最終的に154億円の損失を計上
千葉工業大  ▲69億円
福岡大     ▲36億円
芝浦工業大  ▲36億円
東京経済大  ▲21億円
関西学院大  ▲20億円
大阪工業大  ▲20億円
國學院大   ▲20億円
早稲田大    ▲5億円

(追加)
南山大  … デリバティブ取引で、約34億円の損失(2008年12月6日)
http://www.asahi.com/national/update/1206/NGY200812060005.html
242氏名黙秘:2008/12/14(日) 02:53:27 ID:w5MtfXBi
【合否】否
【性別】男
【適性】 91
【学部成績GPA】1.9
【TOEFL】 93
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】私大法学部
【新卒/既卒】 新卒
【特記事項】志望動機
【併願校とその合否】慶應・合
【一言あればどうぞ】三流私学、GPA人外認定されても挑戦したが、ダメだった。
          夢を与えられなくてスマン
243氏名黙秘:2008/12/14(日) 03:00:28 ID:???
記載ミスかも知れないが、>>242のようにG.PAが2を割り込むことは通常考えられない。
放棄・不可まで計算に入れているのかもしれないが。
244氏名黙秘:2008/12/14(日) 04:18:58 ID:w5MtfXBi
>>243
A+・・4
A ・・3 
B ・・2 
C ・・1

ウチの大学はこのように計算されます
245氏名黙秘:2008/12/14(日) 04:24:01 ID:???
それ普通はA+とAは4、Bは3、Cは2で計算するだろ
246氏名黙秘:2008/12/14(日) 07:55:54 ID:???
>>245
うるせえ!

ウチの大学の計算にケチをつけるのか!
247氏名黙秘:2008/12/14(日) 09:03:44 ID:???
246 かわいい
248氏名黙秘:2008/12/14(日) 09:05:17 ID:???
まあ各大学院が>>245の方法で計算してるって意味なんだろうけどね。
なぜ>>246>>245の方法で算出することをかたくなに嫌がるか。
249氏名黙秘:2008/12/14(日) 13:48:28 ID:???
学費さえ安けりゃ慶應にいきたかった。
金がないから東大にいく。せっかく受かったし。
250氏名黙秘:2008/12/14(日) 13:53:21 ID:???
貧乏人め
251氏名黙秘:2008/12/14(日) 15:25:10 ID:???
受かっていたので報告
今日まで喜び狂っていた

【合否】合
【性別】男
【適性】 85
【学部成績GPA】2.8
【TOEFL】 75
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】慶他学部
【新卒/既卒】 卒1
【特記事項】
【併願校とその合否】慶應・早稲田 合格
【一言あればどうぞ】ロンダ成功!俺は東大生だ!どうせなら一橋行きたかったが、贅沢は言うまい
252氏名黙秘:2008/12/14(日) 15:33:37 ID:???
ウラヤマシス ギル
253氏名黙秘:2008/12/14(日) 16:07:43 ID:???
内部合格者の報告少ないな
内部のやつはこんなところにはいないのか?
254氏名黙秘:2008/12/14(日) 16:32:53 ID:???
内部って東大法→法学部未修?(他学部の報告はそれなりにあるような)
そもそも絶対数が少ないイメージあるけど結構多いの?
255254:2008/12/14(日) 16:35:08 ID:???
×:東大法→法学部未修
○:東大法→法科未修
256氏名黙秘:2008/12/14(日) 16:37:54 ID:???
>>254
法学部も他学部も含めて
257氏名黙秘:2008/12/14(日) 16:44:49 ID:???
じゃ書いてみる
法から未修は、知り合いにはいないなぁ
法の知り合い少ないから絶対数の話は分からない

【合否】○
【性別】男
【適性】80後半
【学部成績GPA】3.2
【TOEFL】 80前半
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】内部他学
【新卒/既卒】 新卒
【特記事項】特になし
【併願校とその合否】中央○
【一言あればどうぞ】特になし
258氏名黙秘:2008/12/14(日) 17:18:36 ID:???
二次試験前の工作はガチだなw
二次前にスペック書き込んでたやつらはどこいったんだ?あんな高スペックなのに落ちる方が難しいだろw
ついでに内部優遇アピールしまくって辞退者出そうと狙ってたやつとかバレバレで笑えた
259氏名黙秘:2008/12/14(日) 17:53:03 ID:???
内部優遇は東大新聞に載ってるんだから事実だろ。
確かめたいなら成績開示するついでに情報公開請求してみればいい。
260氏名黙秘:2008/12/14(日) 18:53:06 ID:???
>>258
マジレスすると高スペックで落ちた俺はショックでテンプレ埋める気がおきない
261氏名黙秘:2008/12/14(日) 20:16:08 ID:???
>>259
内部倍率が低いからといって優遇とは限らないだろ
そんなんだから落ちるんじゃね
262氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:02:22 ID:???
>>260
ナカーマ。今までこつこつGPAとか上げてきたのってなんだったのって泣けてくる。
263氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:14:30 ID:???
正直東大に内部優遇はないだろ
「そんな事をしなくても優秀な人間を採ると結果的に内部中心にはなるけどね」
ってのが東大のプライドだとは思うぞ。マジレス的に

他学部なので法科だけが例外である可能性を否定はできんけど
264氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:21:18 ID:???
去年東大新聞には東大内の未履修の受験者数と合格者数が掲載されていた
それによるとたしか内部の倍率は約2.6倍くらい
通常で倍率が3倍弱なのだから、内部生がある程度優秀だと考えれば内部優遇とは考えにくい。多少優遇があったとしてもごくわずか。
東大新聞のバックナンバー持ってる人いたらあげてくれれば解決する
「院難民にならないために」ってやつだったはず
265氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:23:22 ID:???
>>260
>>262
すまんかった
私立でがんばれ
266氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:28:43 ID:???
【合否】×
【性別】男
【適性】70台
【学部成績GPA】3.95
【TOEFL】70前後
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】早慶文系学部
【新卒/既卒】 新卒
【特記事項】TOEIC855点・学部長奨励賞・珠算段位所持
【併願校とその合否】早○
【一言あればどうぞ】珠算段位ってw とか思われたんだろうか・・・。
学部成績あんまり見なくなったのかな?
267sage:2008/12/14(日) 22:30:47 ID:JxGDEAT6
参考になればと思って書き込みます。

【合否】○
【性別】男
【適性】70後半
【学部成績GPA】3.8
【TOEFL】 70後半
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】他大法
【新卒/既卒】 新卒
【特記事項】志望理由書、教授の推薦状を添付
【併願校とその合否】東大のみ
【一言あればどうぞ】小論文はとても満足できるとは言えなかった。
268氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:33:44 ID:???
>>264
前スレに書いてあった数字からすると1.2か1.3くらいだったけど
269氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:38:59 ID:???
>>268
そうなんだ?
工作もしくは間違い情報では??自分は東大新聞しかソースがないから分からないけど。
あと先輩からは、内部生は枠が決められてて、内部生同士でちょうど3倍になるくらいになってるみたいなことを聞いた。。早慶法学部出身者がかなり周りに多いとも。

なんにしても、外部生だって早慶レベルの人なら十分受かるってことではないかなぁ。
270氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:41:40 ID:???
>>267
どんまいw
メアドのとこにいれようね
271氏名黙秘:2008/12/14(日) 23:31:51 ID:???
学歴ロンダは公共政策のがいいべ?
ローは試験受からないと、東大だろうとウンコちゃんだよ?
しかも、東大未修はあまり合格率良くないから・・・結構ウンコちゃんなるよ
272氏名黙秘:2008/12/15(月) 00:06:37 ID:???
公共(笑)
273氏名黙秘:2008/12/15(月) 00:11:11 ID:???
>>271
俺は、それでも、ウンコ好き!

フヒヒヒヒ!どうもすいません!
274氏名黙秘:2008/12/15(月) 00:13:13 ID:???
>>271
公共は行った時点でうんこちゃん!
275氏名黙秘:2008/12/15(月) 00:13:43 ID:???
新司法試験 学者考査委員(H21年、基本七法)

東京 4
中央 3
京都 2
神戸 2
北大 1
東北 1
名大 1
大阪 1
九州 1
筑波 1
広島 1
明治 1
早稲田 1
学習院 1
同志社 1
276氏名黙秘:2008/12/15(月) 08:38:08 ID:???
>>271
政策はウンコちゃん?何故か就職はいいよな(笑)
277氏名黙秘:2008/12/15(月) 09:07:28 ID:???
就職のためにわざわざ二年かける意味はない
東大から公共に行くやつは負け組だろ
278氏名黙秘:2008/12/15(月) 12:56:44 ID:???
結局、ここで公開された解答ってのは本物だったみたいだな。
俺も含めて落ちた人間はあんな答案書いてないだろ?
俺にはあんな答案は書けない。
279氏名黙秘:2008/12/15(月) 13:09:56 ID:???
正直、あの解答と全然違うこと書いたから落ち込んでたんだが受かった
あくまで「解答例の一つ」であって、
ある解答に対する減点方式ではないような気がする

自分で言うのも何だが、スペックから考えても
小論文で人並み以上に点数貰えないと受かっていないはずだし・・・
280氏名黙秘:2008/12/15(月) 13:10:33 ID:sEaakOda
>>278
そんな解答書いてないけど、受かったよ。。。
281氏名黙秘:2008/12/15(月) 13:14:28 ID:???
結局、ここは学歴ロンダしたい奴の巣窟ってことですね。
ロンダにはならないんじゃないの?
282氏名黙秘:2008/12/15(月) 13:34:07 ID:???
母校にふられて、わらをもつかむ思いで。ロンダも何もない。
283氏名黙秘:2008/12/15(月) 14:38:06 ID:???
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになって、しまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
284氏名黙秘:2008/12/15(月) 15:28:47 ID:???
>>283
お前いろんなとこに貼って、どうしちゃったの?

昔のお前はそんな奴じゃなかったのに・・・
285氏名黙秘:2008/12/16(火) 14:00:44 ID:???
資産運用の失敗・評価損(2008年3月末時点)

慶応義塾大 ▲225億円 … 記念募金250億円が帳消に。リーマンショック後の金融危機で更なる損失拡大か
立正大     ▲96億円 … 9月末時点での評価損は約148億円に拡大
駒沢大     ▲81億円 … 最終的に154億円の損失を計上、校地を担保に銀行から資金を調達
千葉工業大  ▲69億円
福岡大     ▲36億円
芝浦工業大  ▲36億円
東京経済大  ▲21億円
関西学院大  ▲20億円
大阪工業大  ▲20億円
國學院大   ▲20億円
早稲田大    ▲5億円

(新着)
南山大  … デリバティブ取引で、約34億円の損失(2008年12月6日)
http://www.asahi.com/national/update/1206/NGY200812060005.html
286氏名黙秘:2008/12/17(水) 12:20:49 ID:???
もうお通夜は終わってしまいましたか?
乗り遅れたのですが…

みなさん、来年は既修を受験しますか?

私は今から法律の勉強をはじめています。
来年の適性試験がとても鬱です。
英語の得点を少しでも上げるために
またTOEFLを受けると思うと鬱です。
287氏名黙秘:2008/12/17(水) 13:06:50 ID:???
既習は、今年、どうやら本番一発勝負だったみたいよ
TOEFLとか適性の対策に時間を使うぐらいなら、少しでも法律やったほうがいい
288氏名黙秘:2008/12/17(水) 13:14:54 ID:???
TOEFLが10点台でも大丈夫?

上記の得点でも今年の未修では足切り食わなかったんだけど、
来年の既修でTOEFLで足切りされるのはちょっと…ね
289氏名黙秘:2008/12/17(水) 14:08:18 ID:???
TOEFL10点台ってww

別のローめざしなよ
290氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:06:03 ID:???
TOEFLにしてもTOEICにしても何回か受ければ
勉強せずとも自然にある程度は得点上がるよ。
金はかかるが2、3回受けてみな。
291氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:20:19 ID:???
東大未修は早稲田優遇してるんじゃないかってぐらい
早稲田出身者が多い。内部ほど多くはないけど。
292氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:23:17 ID:???
早稲田を優遇してるからでしょ?
だって、早稲田卒だからって
早稲田ローに進学させるのは可哀想じゃん。
だから、東大の教授は一生懸命早稲田卒を拾ってあげてるんだよ。
293氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:34:55 ID:???
逆に東大を退官した教授を早稲田が拾うと
294氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:36:11 ID:???
ギブ&テイクが成り立ってるわけだね。
295氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:37:56 ID:???
東大=官僚
早稲田=天下り法人

立教卒だからって立教ローに行くのが可哀相な俺は
どうして拾われなかったんだろう
296氏名黙秘:2008/12/17(水) 18:29:51 ID:???
>>295
お前は可哀そうなんかじゃない!

お前はすごいぞ!天才といってもいい。

自信を持ってくれ!

お願い!
297氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:09:12 ID:???
東大=宗主国
和田=植民地
298氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:13:39 ID:???
宗主国は軒並み没落していってる気がしないでもない
299氏名黙秘:2008/12/19(金) 03:37:12 ID:???
追加合格の発表マダー?
300氏名黙秘:2008/12/19(金) 10:07:20 ID:???
>>299
お前・・・

全米が泣いた

きっとくるよ。映画でも見て気楽に待ってな
301氏名黙秘:2008/12/19(金) 13:45:47 ID:???
追加合格、キターーーーーーーーー!!
302氏名黙秘:2008/12/19(金) 16:31:24 ID:???
いまさらだけどスペック晒します。

【合否】合格
【性別】女
【適性】センター換算で80くらい
【学部成績GPA】3.8
【TOEFL】 103
【出身大・学部】他大非法
【新卒/既卒】 新卒
【特記事項】志望理由のみ
【併願校とその合否】早慶合格
【一言あればどうぞ】小論は全く自信ありません。

一応どんなこと書いたかというと
小論1-1は簡単に「同じ帰結(受精卵を人として取り扱う)を導くがその理由付けが異なる関係」とだけ書きました。
1-2は2つの立場について簡単にまとめたうえで、私はこっちの立場を採るよとオーソドックスに。

2-1は本文の要約
2-2は、設問中に「民主主義の観点から」という言葉があったので
代表民主制のもとでは議会の決定=全国民の決定と観念できるため、民主主義の観点からはいかなる議会の決定も正当化される。
しかし、民主主義は歴史的に〜な概念で、その目的は各人の自由保障にある。
したがって、設問のような状態においては、民主主義という手段自体は達成しているが、その目的が忘れさられている。
その限りにおいては、いくら民主主義的に選ばれた議会といえども、専制君主となんら変わりがない、
ということを本文傍線部は言っているのだ。
というこれまたやはりすごくオーソドックなことを。
本文の趣旨からはかなり遠いような気がしたいのですが、「民主主義」を何とか絡めようとした結果自分にはこれ以外思い浮かびませんでした。

字数に関してはすべて制限ギリギリくらいまで書きました。
まったく自信がないので、他の合格者のみなさんがどんな風に書いているのか知りたいです。
303氏名黙秘:2008/12/19(金) 16:34:27 ID:???
受験番号257さんですね。おめでとうございます!
304氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:53:27 ID:???
>>301
よかったな!おめでとう!

これで東大に通えるね・・・!

俺も追加合格を待ってるよ・・・
305氏名黙秘:2008/12/19(金) 22:40:35 ID:???
追加合格ってそんなに早く出るんですか?
明日ガイダンス行く人はよろしくですぅ。
306氏名黙秘:2008/12/19(金) 23:12:11 ID:???
>>305
明日のガイダンスはスーツ着ていくこと!
307氏名黙秘:2008/12/19(金) 23:12:20 ID:???
追加合格なんか今まで出てた?
308氏名黙秘:2008/12/20(土) 01:20:07 ID:???
ガイダンスにスーツは日本の常識だよな

そもそも追加発表って制度あるんだっけ?
309氏名黙秘:2008/12/20(土) 02:24:39 ID:???
普通に考えて東大蹴る奴なんかいないわな。
いたらそいつの頭を蹴ってやる。
そもそも299は俺がネタのつもりで書いたんだが、こんな流れになるとは思わなんだ。
スマソ、そしてこれにてこの流れを終わらせようと思う。
310氏名黙秘:2008/12/20(土) 10:08:46 ID:???
>>309
追加合格・・・ないなんて嘘だよな?

まさか皆を騙して・・・?
311氏名黙秘:2008/12/20(土) 18:08:43 ID:???
>>309
知り合いに就職決まってて遊びで適性と東大未修受けたら受かったって奴が
いるから、1人は蹴る奴いるよ。
312氏名黙秘:2008/12/20(土) 18:53:07 ID:???
スーツ俺だけだったじゃねえか!
313氏名黙秘:2008/12/20(土) 23:33:56 ID:???
落ちました。
ツラいですがようやく精神的に落ち着いてきました。
成績開示は落ちた者でもできるんでしょうか?
募集要項にもホームページにも明記されてなくて。。
314氏名黙秘:2008/12/21(日) 01:02:24 ID:???
>>221のスレに書いてあるらしいよ(俺は未確認)
315氏名黙秘:2008/12/21(日) 01:11:04 ID:???
俺の友達にも遊びで受けて受かったやついる。
316氏名黙秘:2008/12/21(日) 01:28:07 ID:???
俺の左の方に一人スーツの男がいたがまさか……
317氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:36:01 ID:8/TNyy/I
そのまさかだ
318氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:38:36 ID:???
スーツ男乙
319氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:32:45 ID:???
208 :氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:44:36 ID:???
学部入試のときは文Tの定員が190人減らされて
ロー入試では不意打ちで定員削減。
ほんとふざけてるわ。



まったくもってその通り。
俺は大学受験でも前期後期で計4回、仮面浪人で1回、
そして今回・・・・・・・・・・・

東大に5回落とされた・・・・・


慶應で仮面するから、慶應未修の人よろしく。
320319:2008/12/21(日) 18:33:54 ID:???
5回じゃなくて6回だな・・・・


はぁ・・・・・・・
321氏名黙秘:2008/12/21(日) 19:39:41 ID:???
>>320
大丈夫だ!

お前なら7回目には入れる!

既習者で同じクラスに入ってくるのを待ってるぜ!

ビシィ!ゲッチュ!!
322319:2008/12/21(日) 20:46:08 ID:???
おおお!!

>>321
サンキュー!
まさかこんな好意的な反応をもらえるとは!
俄然やる気出てきたぜ!!!!
やれるだけやってみるよ!


待ってろよ東大!!!!
323氏名黙秘:2008/12/21(日) 21:37:12 ID:???
東大に固執せず他の道を考えてみるのもいいかと思いますよ

東大以外出身でも東大生より余程優秀で周囲にも認められている人はたくさんいます。就職活動でそれを実感しました。
とりあえず来年がんばってください。
324氏名黙秘:2008/12/22(月) 13:19:35 ID:???
未修に黒っぽい服装で、丸いサングラスで、
黒いハットをかぶったダサイ男がいたんだが…
試験監督に帽子のことを注意されてた…
まさかあいつ受かってないよな…
キモかったもんな…

あと、小太りで金のネックレスしてたコワモテの奴。
あいつも東大って柄じゃねぇ〜。
325氏名黙秘:2008/12/22(月) 13:26:16 ID:???
それより、受験番号257さんはもう現われてくれないの?
解答はすごく参考になった。

100点を越えるTOEFLの勉強方法も聞きたい。
326氏名黙秘:2008/12/22(月) 18:54:11 ID:???
なぜ俺は落ちた?
327氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:53:15 ID:???
■30歳 
■純粋未修
■他大他学部卒(GPA3.1)
■特記事項でアドバンテージになりそうな資格なし(医師,会計士,税理士,弁理士,etc)
■今年不合格

上記のステータスの時点で既に,来年仮に
TOEFLと小論文がめちゃくちゃ良くても,もう受からないような気がしてきた.

「過年度不合格者は受からない」というのが本当ならば,東大はそれを公表すべきだと思う.
少なくとも過年度不合格が不利に働くというのなら,それをあらかじめ言って欲しい.

他の国立と試験日が重なる中で,みんな他大学に行ける可能性を捨ててまで東大に出願してんだ.
(他大学受験の場合も同じことだが)

思わせぶりに「誰でも合格の可能性あり」みたいにされるより,
はっきりと「過年度不合格者は受けんでよし」と言って欲しい.
328氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:59:29 ID:???
東大のQ&Aに、
前年度に東大を受験していたかどうかは考慮します
みたいな記載はあるよね。
でも確か京大は、
そういう事情は全く考慮しません
って記載があったと思う。


最高学府の東大側としては、やっぱり頭がいい人間をとりたいんだろうね
329328:2008/12/23(火) 01:01:24 ID:???
これね。
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20080515.html



Q:前回出願し不合格となった者ですが、再度出願できますか。できる場合に不利な条件が課されることがありますか。
A:再出願できないということはありませんし、再出願であるということ自体で不利に扱われることはありませんが、総合審査では経歴も考慮されます。
330氏名黙秘:2008/12/23(火) 01:31:48 ID:???
過年度不合格者でも受かるやつは受かってる
331氏名黙秘:2008/12/23(火) 01:59:46 ID:???
>>329を言葉通りに解釈すれば

・社会人
→不合格なら一年働いてるだろうし、過年度不合格者であることのマイナスは少ない
・現役
→不合格だと浪人するだろうけど、その一年を「何もしていない」と捉えられる可能性はある

って感じかね。不合格で翌年受かった社会人は一人知ってる
332氏名黙秘:2008/12/24(水) 02:42:56 ID:???
>>2
>1 (すみません。はりつけできませんでした)
これに当たるのって
【英語×】東大ロー未習志望集まれ【でも入りたい】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1127321489/
だと思う。
誰か確認してくれると助かる。
333302:2008/12/24(水) 13:48:12 ID:???
>>325
なぜかは分からないけど受験番号257と呼ばれている者です。
反応いただけて嬉しかったです。私でよければ何でも答えます。

TOEFL100点は元から英語が好きだったってのが大きいです。
入学した時点で留学したいと思っていたので(結局頓挫しましたが)
大学1、2年次を利用してTOEFLの単語集を利用してアカデミックな単語をコツコツと覚えていました。

こういっては見もふたもないのですが、TOEICならともかく、
TOEFLのスコアは一朝一夕にあがるようなもんじゃないと思います。
(そういう意味では、東大が受験生減にもかかわらずTOEFLを選択し続けていることは、評価すべきだと思うのですが)
とにかく、325さんが今3年生なら、別のことに時間を割いたほうが得策のような気がします。
もし英語をやる時間が十分にあるのなら、とにかくすべての音について正しく発音できるようにするのが近道のように思います。
TOEFLはほぼ全部のセクションに渡ってリスニング力が必要ですが、
自分で発音できないような音を、聞き取れるはずがないと思いますので…。
大学の授業で音声学を取ったり、帰国子女や留学生の友人に矯正してもらったりするなどして
正しい発音を手に入れて、音を識別できるようにすれば、驚くほどスコアがあがると思います。

スレ汚してすみません。
334氏名黙秘:2008/12/24(水) 15:33:28 ID:???
どうもありがとうございます。
確かにTOEFLレベルの英語は
そんなに短期間で身に付くようなものじゃないですね。
アドバイスを素直に受け取ります。
私には高得点は無理な気がします。

となると、受験番号257さんは
やっぱり小論文の答案が評価されたんですかね。
予備校とかで小論文の講座は受講しましたか?
335氏名黙秘:2008/12/24(水) 17:10:16 ID:???
東大元教授がセクハラ、研究室で女性職員の体に触る
12月24日13時42分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000032-yom-soci

 東京大学は24日、50歳代の元教授が現役当時の2005〜06年、
研究室内で女性職員の体に触るなどの行為を繰り返すセクハラを行って
いたと発表した。
336氏名黙秘:2008/12/26(金) 12:08:22 ID:???
>>333
で、クリトリスと膣だったら
どっちのほうが感じるタイプ?
337302:2008/12/26(金) 15:01:38 ID:???
>>334
小論文はあまり自信がなかったので、スペック勝ちのような気がします。

ちなみに、小論文のために予備校に行ったりはしませんでした。
参考書も読んだのですが、個人的にはあまり役立った気がしません。
結局は、今までの人生において獲得した教養や読解力や文章力などが重要で、
解答用紙にもそこらへんの差がはっきりと現れるのかなと思います。
私の場合は、とくに大学の教養科目に真面目に取り組んだことが良い訓練になったような気がします。

その上で、とくに東大や慶應は、生命倫理、統治論、法社会学などの分野が頻出のように見えますので
それらについて抑えておくことは有用だと思います。
(とくに生命倫理は適性試験の読解分野においても頻出なので、遺伝や進化などについて知っておいたほうが安心だと思います)
また、統治論や法哲学などの多くの分野で、憲法の学修が大きなアドバンテージになるような局面に幾度も遭遇しました。
未修者受験の理念とは微妙にズレている気もするのですが、合格後のことも考え、憲法の基礎については勉強しておくといいと思います。
基本的な思想タームや近代ヨーロッパの歴史なども、新書などを読んで抑えておくといいかもしれません。

ところで、参考書はあまり役に立たなかったと書いておいてあれですが
やはり、小論文のルールみたいなものについては参考書を見て知っておく必要があると思います。
私の場合は、吉岡先生の「法科大学院小論文 発想と展開の技術」が役に立ちました。

長々と失礼しました。
338氏名黙秘:2008/12/26(金) 15:05:36 ID:???
>>337
社会人受験生??
339302:2008/12/26(金) 15:10:58 ID:???
>>338
いえ、新卒です。
340302:2008/12/26(金) 15:27:41 ID:???
>>336
どちらかと言えば、中だと思います。
341氏名黙秘:2008/12/26(金) 19:44:54 ID:???
中か…。
意外と少ないんだよね。中が感じるタイプって。
どうもクリ派が主流のような気がする。
342氏名黙秘:2008/12/26(金) 20:10:05 ID:???
age
343氏名黙秘:2008/12/26(金) 21:37:19 ID:???
まぁなんだ
もしコテハンで出てくるならトリップをつけたほうがいいね
344氏名黙秘:2008/12/28(日) 11:33:01 ID:???
政府は26日の閣議で検察人事を決定した。発令は、いずれも来年1月16日付。

【大阪高検検事長】
中尾巧氏(なかお・たくみ) 関西大卒。
札幌高検検事長、名古屋高検検事長。大阪府出身。

【名古屋高検検事長】
松永栄治氏(まつなが・えいじ) 九州大卒。
法務総合研究所長、広島高検検事長。熊本県出身。

【広島高検検事長】
笠間治雄氏(かさま・はるお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、最高検刑事部長、次長検事。愛知県出身。

【次長検事】
伊藤鉄男氏(いとう・てつお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、東京地検検事正、高松高検検事長。岐阜県出身。

【高松高検検事長】
柳俊夫氏(やなぎ・としお) 一橋大卒。
さいたま地検検事正、公安調査庁長官。東京都出身。

【福岡高検検事長】
有田知徳氏(ありた・ともよし) 中央大卒。
高松高検検事長、仙台高検検事長。兵庫県出身。

【仙台高検検事長】
増田暢也氏(ますだ・のぶや) 中央大卒。
千葉地検検事正、横浜地検検事正。千葉県出身。
345氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:37:12 ID:???
>>302
じゃ、今度ヤラせて下さい。
俺の場合、アソコが大きめで
陰茎と亀頭の段差も大きいので
中派の女の子にはかなり喜ばれます。
346氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:43:18 ID:???
>>337
参考になりました。
貴重なご経験を記載して頂きありがとうございました。
347氏名黙秘:2009/01/01(木) 13:27:59 ID:???
成績開示した人いる?
348氏名黙秘:2009/01/01(木) 15:38:32 ID:???
慶応大4年生を大麻所持で逮捕、自宅宅配ボックスに隠匿(2009年1月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090101-OYT1T00218.htm?from=main4
349氏名黙秘:2009/01/01(木) 17:42:57 ID:???
>>328
一橋も京大と同じらしい。
350氏名黙秘:2009/01/03(土) 16:37:30 ID:???
大学1年:公認会計士合格(19歳)
大学2年:監査法人でアルバイトして実務経験を積みながら補修所通い&旧司法試験対策(20歳)
大学3年:旧司法試験合格&監査法人でアルバイトして実務経験を積む(21歳)
大学4年:国家公務員試験1種合格&監査法人でアルバイトして実務経験を積む(22歳)

卒業後、司法研修所入所し、司法修習を終えたら官僚として就職(23歳)
2年勤務した後、海外の院へ官費留学(25歳)
修士号(MBA)取得後、退職し、大学の助教として転身&弁護士・公認会計士事務所開設(27歳)
3年教壇に立ち、准教授へ昇進&簡易裁判所の任期制判事となる(30歳)
結婚して子供を2人もうけ、博士号を取得し、教授へ昇進(35歳)
国政選挙へ立候補し、参議院議員となる(40歳)
末子(32歳の時に生まれた子供)が24歳になり、大学院修了(56歳)
3期参議院議員を務めた後、早期リタイアして弁護士・会計士をしながら楽しく余生を過ごす(58歳)

30年間趣味の世界に没頭し、老衰で大往生(88歳)
351氏名黙秘:2009/01/03(土) 16:41:11 ID:???
>>302
顔写真も晒してくれ
参考までに
352氏名黙秘:2009/01/05(月) 12:36:29 ID:???
>>351
俺が試験会場で見た限りでは、メッチャ可愛かったよ。
353氏名黙秘:2009/01/05(月) 17:20:09 ID:???
また早稲田  早大生、女性の下着を盗み逮捕

アパートのベランダから女性の下着を盗んだとして、奈良県警奈良西署は4日、窃盗容疑で
埼玉県富士見市西みずほ台、早稲田大政治経済学部4年の男子学生(23)を逮捕した。
容疑を認めているという。

調べでは、男子学生は同日午後1時半ごろ、奈良市内のアパート1階ベランダで、この部屋の
主婦(27)が干していた下着1枚を盗んだ疑い。
犯行を目撃した主婦が同署に通報。約40分後に現場近くで同署員が男子学生に職務質問した
ところ、下着を持ち、犯行を認めたため緊急逮捕した。
同署によると、男子学生は奈良県生駒市内に実家があり、帰省中だったらしい。

1月4日配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000557-san-soci
354氏名黙秘:2009/01/05(月) 19:04:21 ID:???
また早大!mixi不正&変態行為自慢、卒業生は情報漏洩
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/01/04_01/index.html

もう一つ注目されているのは、mixiの日記に由来する騒動だ。
「シガーネット」と名乗る学生は、2008年12月25日の日記に、「「ネズミの海」に行ったところ、何も言わなかったら高校生料金で入れた」などと書いた。
5月2日の日記には、就職先となる新聞社の名称がイニシャルで表記されていたため、話題に。プロフィールには経歴が詳細に書かれていて、ネット上の情報との照合を経て、本名も発覚してしまった。

「サッカー塊」と名乗る学生も、12月26日の日記で「ディズニーシー到着!高校生料金で入場に成功」と不正な入場を告白。
31日の日記では、「チップはこる度に飲むルールでスタート」という一文に始まり、賭博行為の様子を記した。
また、プロフィールに詳細な経歴や本名まであるにもかかわらず、友人とオナニーを競い合ったことを克明に報告し、大学の看板に泥を塗っている。


さすが変態大学和田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355氏名黙秘:2009/01/05(月) 23:53:46 ID:???
かなり前の記事だが

http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20030805/index.htm

>東大高橋教授は、
>「大学時代に学校の授業をさぼっていたような学生はいらない。
> 真面目に勉強したかどうか、学部時代の成績で判断する」と断言。

まじかぁ、、、

これは、学部で留年なんてしてようものなら即死、って理解でいいのか?

いやしかし、俺は学部で留年してるが今年足切りはされなかった。
ってことは、留年してても書類見て一瞬でアウトって訳ではないんだろうな、、、

誰か学部で留年して合格した人っている?
356氏名黙秘:2009/01/06(火) 00:07:21 ID:TaLet5WV
>>355
合格したよ。
357氏名黙秘:2009/01/06(火) 11:44:27 ID:???
学部で留年してたら基本アウトのはずだよ。
ただ、留年の理由が留学とかであれば、学歴にそれを書いておけば
一目瞭然だから留年扱いにはされないだろうけど。
358氏名黙秘:2009/01/06(火) 12:53:41 ID:???
>>355
てか、学部時代怠けてGPA低くなったのは自己責任だろ
何で勉強をまじめにしなかったの?と問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
359氏名黙秘:2009/01/06(火) 12:55:00 ID:???
 東大教授らの殺害予告をインターネットのブログに書き込んだとして、警視庁捜査1課は6日、
脅迫の疑いで、東京都文京区本駒込、無職、前田記宏(ふみひろ)被告(25)=脅迫罪で
起訴=を再逮捕した。

 前田容疑者は文部科学省幹部の殺害予告を書き込んだとして脅迫容疑で逮捕、
起訴されていた。東大を卒業したが就職しておらず、調べに「文科省と東大が子供の無知に
乗じて大人の都合のいいようにコントロールしてきた。殺害されてしかるべきだ」と供述しているという。

 調べによると、前田容疑者は昨年11月2日午後6時40分ごろ、自宅パソコンから
自分のブログに、「明後日の午後1時に殺害する」と書き込み、東大の教授ら3人の実名を
挙げて脅迫した疑い。前田容疑者は在学中、教授らの授業を受けていたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090106/crm0901061241015-n1.htm
東大卒の無職「文科省と東大が子供の無知に乗じてコントロールしてきた。殺害されてしかるべきだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231213827/l50
360355:2009/01/07(水) 00:06:27 ID:???
開示の依頼を出したからそれで何か分かるかも知れない。

もし小論文の点がそこそこ取れてたとしたら留年が原因で落ちたのかも知れん。

まぁ、小論文が箸にも棒にもかからないような点数だったら何も分からないんだけど。

361氏名黙秘:2009/01/07(水) 14:56:34 ID:???
>>360
よろしければ、その後の経過がわかった時点で書き込んで頂ければ幸いです。
362氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:21:00 ID:???
開示請求ってどうやってやるの?
俺も自分が何で落ちたのか敗因分析をするために
開示請求してみようと思う。

受験料払って受験したんだから当然の権利だよな?
363氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:31:23 ID:???
開示請求よりも100人受からせてないことの方が問題だ。
364氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:36:08 ID:???
今年の入試は
未修者定員80人
既修者定員160人
合計240人

みたいな感じになるのかな?
365氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:39:18 ID:???
みんなTOEFL出した?
スコアどのくらい?
フラ語検定の人いない?
366氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:50:12 ID:???
TOEFLだしたよ。堂々と。0点で^^;

足切りはされなかったけど、最終合格はできなかった。
367355:2009/01/07(水) 21:46:47 ID:???

開示請求は東京大学情報公開室に依頼します。法学研究科とは違います。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/public04_j.html

郵送の場合、免許証等のコピー、住民票の写し、300円振り込んだ振込証、
などが必要です。
詳しくは情報公開室に電話して聞いてみてください。

請求した情報が開示可能かどうかは、請求が来てから審議されるとのことで、
一概にどの情報が開示可能とは言えないそうです。
ただし、本人の小論文の点数は確実に開示できるそうです。

ちなみに自分は、平均点、合格最低点等も請求してみました。

請求があってから開示可能かどうかの審議がされため、
実際に開示してもらえるまでには1か月くらいかかるとのことです。

>>361
そういうわけで1か月後くらいに書き込めるかと思います。
368氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:48:33 ID:???
>>364
今年の入試要項出てないから何とも言えないな。
ただ、定員おおむね300人で募集していたら最低250人は合格させるのではないか?
そうでなければ、概ね300人とは言えねいしね。
369氏名黙秘:2009/01/08(木) 04:15:31 ID:???
>>367
もし平均点、合格最低点の2つが開示されないようなら
ぜひ不服申立てしてくれ。
成績開示ができるのも↓の不服申立てのお陰だからね。
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h18-dk01/dk006.pdf
370氏名黙秘:2009/01/08(木) 10:40:12 ID:???
>>367
サンクス
371302:2009/01/08(木) 16:50:02 ID:???
マンコの割れ目のところが少し痛いです。
372氏名黙秘:2009/01/10(土) 22:35:55 ID:???
発表後すぐに開示請求して今日通知が来た。
ちなみに100人受からせなかった理由も開示させようとしたが、教授が決めた事なので事務では答えられないと体よく拒否られた。
どうしても不満が残るのでとりあえず点数を開示見てからもう一度手を考えたい。
373氏名黙秘:2009/01/10(土) 22:45:26 ID:???
情報公開室にある紙は、公開を望む情報が定型文でデフォ化してて自分の情報しか公開できなかったー
374氏名黙秘:2009/01/10(土) 22:47:30 ID:???
>>372
未修はあれだけ志願者少なかったんだから減らされて当然じゃないの
100人受からせたらザル過ぎ
375氏名黙秘:2009/01/10(土) 23:38:03 ID:???
去年と比べればそれほど減ってないぞ。
376氏名黙秘:2009/01/10(土) 23:55:49 ID:???
でも100人受からせたら倍率2.5になるよな
377氏名黙秘:2009/01/11(日) 00:15:04 ID:???
勝手に合格者減らしたのが許せん。

しかし法律の専門家がしたことだから、もし訴えたとしても勝てないんだろうな。
378氏名黙秘:2009/01/11(日) 00:27:50 ID:???
アホはとらないと数年で学んだんだろう
お前は100人でも絶対受からない
379氏名黙秘:2009/01/11(日) 09:02:50 ID:???
入試は競争試験なんだから受験者のレベルは関係ないはず。
定員を設けているのだからあくまでも相対評価。
受験者に一定のレベルを要求するなら要項にその旨明記しなければならない。
そういうわけで今回の合格者減は明らかに不当。
最初から分かっていたなら京大を受けるという選択肢もあったわけだしね。
380氏名黙秘:2009/01/11(日) 11:03:14 ID:???
>>377
369を見る限り、必ずしも法律の専門家がしたことだと言っても絶対では無いんだなとも思えるがな。
381氏名黙秘:2009/01/11(日) 14:55:04 ID:???
>>379
京大受けても落ちてたと思う
382氏名黙秘:2009/01/11(日) 23:12:33 ID:???
京大は東大に比べると受験者の質がかなり劣る。
京大は英語なし。
京大はDNCのみなのでDNC高得点者には東大より有利。
383氏名黙秘:2009/01/12(月) 00:35:35 ID:???
>>382
その京大でも>>379には無理
384氏名黙秘:2009/01/12(月) 00:42:12 ID:???
無理かどうかなんてネットじゃ分かるわけない。
385氏名黙秘:2009/01/12(月) 03:47:45 ID:???
あまり落ちたやつをいじめるなよ
かわいそうだお(´・ω・`)
386氏名黙秘:2009/01/12(月) 16:11:53 ID:???
今日は何の日だか分かるか?

東大め。

デタラメ不合格からちょうど1ヶ月の月日が流れ、傷と苦しみは深まるばかりだ。
不当不合格に強く激しく抗議します。
月日が流れれば、インチキ不合格の不合理を忘れ去ると思うなよ。
加害者は忘れ去っても、被害者は忘れんのじゃぞ。
387氏名黙秘:2009/01/12(月) 16:26:45 ID:???
ちなみに横浜国立大学ローの受験願書要綱には
ちゃんと不合格者の成績開示請求のことが書かれています。

http://www.iblaw.ynu.ac.jp/nyuushi/houka/h21byoko.pdf
(なお、落穂拾いB日程の申し込みは明日までだよ。)
388氏名黙秘:2009/01/12(月) 17:57:54 ID:???
>>386
奇襲組のくせにこっちくんなよ
389氏名黙秘:2009/01/12(月) 23:35:23 ID:???
>>386
そうか。あれから一カ月たったのか・・・。

苦しかったね。辛かったね。
390氏名黙秘:2009/01/13(火) 02:41:08 ID:???
>>369
明大・かの新見育文教授かっこえええええええええええ
東大って無様だな プ

育文つえええええええええええええええええええええええ
東大って無様だな プ
391氏名黙秘:2009/01/13(火) 18:40:57 ID:bsI8rrE2
米国側の要求したロースクールってのは要するに
外資系ローファームを設立して属国を内側から
直接的に支配 改造 食い物 にするための布石だな。

売国勢力が政権の座にあり情報抑制が行き届いてる
奴隷国家だからこそ可能な荒業w
侵略の布石、内政干渉と感じさせないところが凄いよね。

年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part1
http://jp.youtube.com/watch?v=lUqZIo3IEqY
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part2
http://jp.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA

【ゲンダイ】米の対日要求さらにエスカレート、09年版年次改革要望書のすごい中身 [11/11] ニュース国際+板@2ch
【毟り取られる】 自民党政権が丸呑み 2009年版年次改革要望書のすごい中身
        デタラメな米国の対日要求さらにエスカレート ニュース二軍+板@2ch
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ13 政治板@2ch
年次改革要望書  マスコミ板@2ch

http://find.2ch.net/?STR=%C7%AF%BC%A1%B2%FE%B3%D7%CD%D7%CB%BE%BD%F1&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
392氏名黙秘:2009/01/13(火) 18:43:31 ID:bsI8rrE2
改造計画の標的になってるのは法制度だけじゃない。
インフラのすべてだな。類似文書には外資系病院の設立の
布石となる法制度を整えろとある。本当にあからさまだw
しかしこれ見てもなんにも思わない真の奴隷が多いんだろうねw

アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更 ●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
393氏名黙秘:2009/01/13(火) 18:57:11 ID:???
2004年に文Tの定員が190人も減らされた通称『文Tショック』からすれば
まだマシだよ・・・・
394氏名黙秘:2009/01/14(水) 10:29:55 ID:???
>>393
俺はその年、文一に不合格判定Aで落ちた。
んで去年と今年2年連続東大ロー落ち。
来年こそ合格したい。
395氏名黙秘:2009/01/14(水) 11:11:00 ID:???
>>394
法学部志望だったのになんで未修受けてんの?
法学部入らなかったのか?
396氏名黙秘:2009/01/14(水) 12:06:41 ID:???
法学部だよ。
ただ今年は適性上位1%&TOEFL100超えだったので
未収の方が受かりやすいだろうなと思って。
397氏名黙秘:2009/01/14(水) 12:32:52 ID:???
>>396
お前、意味不明。

適性上位1%&TOEFL100超えで未修にすら受からないってことは
余程、文章を書く能力が不足してるんじゃないか?
そんなんじゃ新司法試験も受からないよ。100%保証してやる。
398氏名黙秘:2009/01/14(水) 13:31:50 ID:???
>>397
適性と英語なんかアドバンテージにならんだろ。
特に適性はほとんど考慮しないってピロシが言ってる。
399氏名黙秘:2009/01/14(水) 15:31:46 ID:???
>>398
ならますます奇襲でよかったんじゃ
400氏名黙秘:2009/01/14(水) 15:34:04 ID:???
>>398
普通に考えて多少はなるだろ
401氏名黙秘:2009/01/14(水) 16:08:07 ID:iuBD5Twa
156 :氏名黙秘:2009/01/10(土) 20:34:46 ID:???
ではアメリカが、なぜ、日本に司法制度の改革を要求したのか。
それは民事訴訟をやりやすくするためです。これまで見たように、
アメリカは日本の談合など経済社会の取引慣行を公取委や検察に
よって摘発していく、しかし、それでも摘発できないものについ
ては民事訴訟によって追いつめていく戦略ですね。
これまでは公取委が摘発したものしか訴訟できませんでしたが、
二〇〇〇年五月の独禁法改正によって公取委が告発・立件を見送っ
たものも、民間の利害関係者が直接裁判所に訴え出ることが可能
になりました。
アメリカの狙いは、住民訴訟を組織すること、例えば地方公共団体
が発注した工事について納税者に税金の返還訴訟を起こさせるとい
う形で揺さぶっていくというわけですね。アメリカでは地域住民の
ように不特定多数の利害関係者が裁判費用を分担することによって
訴訟を起こすことが一般的に行なわれています。そしてその訴訟の
背後で弁護士がオルグしているわけです。今の司法制度改革がめざ
しているものは、日本もアメリカ並みの訴訟社会にするというわけ
ですね。
402氏名黙秘:2009/01/14(水) 16:11:19 ID:iuBD5Twa
31 :氏名黙秘:2009/01/13(火) 04:14:21 ID:???
・・・・・・・訴訟というものが完全に一つのビジネスになっている
ということです。だからアメリカで有望な弁護士とは、なるべく多く
の賠償金なりお金をふんだくれるような相手を被告に仕立てあげる能
力をもった弁護士のことだそうです。したがって当然、狙われるのは
企業です。アメリカではこの種の訴訟が爆発的に多く、それがアメリ
カ企業の国際競争力を弱めさせるような事態になっていました。企業
を支持母体とする共和党のブッシュ政権は、自国内ではその種の訴訟
を抑制する動きに出ていますが、逆に日本に対してはどんどん「私訴」
をやれと要求している、つまり自国でやめようとしていることを日本
にはやらせようとしている。その理由を一言でいえば、アメリカの弁
護士にとっての日本でのビジネス・チャンスの拡大、それと日本の企業、
あるいは日本の経済社会の弱体化ですね。
このように、いまや日米の経済紛争は、八〇年代のような個別業界に
おける通商摩擦ではもうなくなっています。いまや目に見えない形で、
さらに、もっと国家の本質にかかわるところに
http://akisue.com/page022.html

皆さんは日本を内側から食い潰していく
訴訟ビジネスの先兵として養成される予定でした。
人間性を捨てて鬼になれますか?
「本国ダメリカ」は荒廃しきっているのに?

お調子者の末路。
403氏名黙秘:2009/01/14(水) 16:13:50 ID:???
適性上位1%&TOEFL100超えは無意味だな。
なんのアドバンテージにもならん。

せめて弁理士ぐらいとっておけ。
弁理士もってる奴は
適性50点、TOEFL30点台でも合格してるから。
404氏名黙秘:2009/01/14(水) 17:05:47 ID:???
>>403
そんなのやるより法律勉強して奇襲受けるべき
405氏名黙秘:2009/01/14(水) 17:09:12 ID:???
適性と英語のできない馬鹿が関係ないことにしたくて必死だなwwww
なんでも良い方が良いに決まってるのにwwwwww
まぁ100以上とかたいしたことないけどな
406氏名黙秘:2009/01/14(水) 17:10:10 ID:???
>>403
だから低適性なんだよ
407氏名黙秘:2009/01/14(水) 17:14:22 ID:???
法学部のくせに未修受けて不合格wwwwwwww
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwww
408氏名黙秘:2009/01/14(水) 17:33:35 ID:???
>>405
だからお前はバカって言われるんだよ。
100点以上が大したことないわけないだろ。120点満点のテストで。
一応、TOEFL100点はTOEIC950点以上と言われてるからな。
409氏名黙秘:2009/01/14(水) 18:32:19 ID:???
>>405
        / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \    
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_        おめぇ、ここ大丈夫か?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 ''''    ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}
410氏名黙秘:2009/01/14(水) 20:55:08 ID:???
>>396
学部成績はどうだったのでしょうか?
411氏名黙秘:2009/01/14(水) 21:25:10 ID:???
こんな人もいるよ


319 :氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:32:45 ID:???
208 :氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:44:36 ID:???
学部入試のときは文Tの定員が190人減らされて
ロー入試では不意打ちで定員削減。
ほんとふざけてるわ。



まったくもってその通り。
俺は大学受験でも前期後期で計4回、仮面浪人で1回、
そして今回・・・・・・・・・・・

東大に5回落とされた・・・・・


慶應で仮面するから、慶應未修の人よろしく。


320 :319:2008/12/21(日) 18:33:54 ID:???
5回じゃなくて6回だな・・・・


はぁ・・・・・・・
412氏名黙秘:2009/01/14(水) 21:48:36 ID:???
どうしても東大に行きたい!って気持ちも分からんでもないが、
この業界の場合、東大に入れず他大学に行ったとしても、司法試験で上位合格とかできれば、
それは東大に行くこと以上の「箔」になるんじゃないの?
413氏名黙秘:2009/01/14(水) 22:35:45 ID:???
>>408
英語のできない馬鹿が顔真っ赤wwwww
東大生ならそのくらい当たり前www恥ずかしいのうwwww
414氏名黙秘:2009/01/14(水) 22:39:27 ID:lO66TwdK
今年のザル東大未収に落ちたやつは池沼
415氏名黙秘:2009/01/15(木) 00:31:38 ID:???
>>411
たかが東大行くために仮面浪人とか・・・
ドンだけ金持ちなんだよと・・・
416氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:11:32 ID:???
東大を たかが という415はどこの国の何大学出てるんだ?
417氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:41:09 ID:???
>>416
東大の文系学部行くより、地方国立医学部なり薬学部行ったほうが良いと思うんだが・・・
418氏名黙秘:2009/01/15(木) 12:02:02 ID:???
>>413
俺は今年内部から未修に進学したおバカだけど
俺の周りでTOEFL100点越えはいなかったよ。
大体40〜80点の範囲だったけど
ほぼみんな合格したよ。

>>413はどこの東大の話してるの?法学部以外?
もしかして英文科の話とか??
419氏名黙秘:2009/01/15(木) 13:34:57 ID:???
ただのあおりでしょ
420氏名黙秘:2009/01/15(木) 13:53:38 ID:???
>>418
文学部よりAIKOM経験者の多い教養学部の方が英語の成績は良い。
そんなことくらい内部なら容易にわかるはずだが。
421氏名黙秘:2009/01/15(木) 14:00:31 ID:???
>>412
上位合格しても、その前に就活終わるから、順位は関係ないようだ
結局、学部学歴と、ローの学歴はかなり重要になる
422氏名黙秘:2009/01/15(木) 14:33:48 ID:???
席次重視は裁判官だけでしょ。
423氏名黙秘:2009/01/15(木) 14:56:00 ID:???
地方の東大神話は凄いよ。

関西にある灘高校が、地元の京大をほとんど受けずに東大に大量に入ってる。
424氏名黙秘:2009/01/15(木) 14:58:00 ID:???
>>418
大体40〜80点の範囲だったけど
ほぼみんな合格したよ。


外部から受験する者には凄い参考になります。
英語60程度で適性はDNC平均15点程度なら、
あとは法律勝負ってことでいいでしょうか?
425氏名黙秘:2009/01/15(木) 19:10:28 ID:???
それは学部成績がかなり良い場合だな。
それに未修でしょ?「法律勝負」ってどういうこと?
426氏名黙秘:2009/01/15(木) 19:20:33 ID:???
それにDNC平均15点って、1851番だよ!
427氏名黙秘:2009/01/16(金) 08:53:57 ID:???
>>424
外部から未収に入るには全てにおいて高スペックじゃないと無理。
428氏名黙秘:2009/01/16(金) 23:42:20 ID:???
>>418
未収とか一年、時間も金も無駄にしてまで東大に行きたいの?
他大の既習行ったほうが良いと思うんだが
429氏名黙秘:2009/01/17(土) 00:07:48 ID:???
>>428
それが若さだ
若い時はあたかも時間が無限にあるかのように振る舞う。
しかし、1年という時間は決して短くはない。
そのことに気づく頃に青年は老境に入っているのだ。

しかし、自分の命なのだから悪いわけではない。
ただ、時間は命そのものという事実に気づいて使っているか。
生き方を分かつのはその一点においてのみなのだ。
(herper・maxal)
430氏名黙秘:2009/01/17(土) 02:00:31 ID:???
>>418
それは周りのレベル低すぎじゃ…
俺の周りは80以上はあっったよ
431氏名黙秘:2009/01/17(土) 05:39:30 ID:???
>>420
AIKOM経験の有無とか理由にならんし・・・
自分で勉強すれば、TOEFLの点数くらい上がるよ
432氏名黙秘:2009/01/17(土) 15:37:46 ID:???
確かに留学組は有利だな
独学だけでiBT100超は厳しいよ
地域や国関には化け物がいたらしいけど、文学部でそんなの聞いたことないわ
433氏名黙秘:2009/01/18(日) 03:39:45 ID:???
>>432
留学しないと無理ってことは無い
言い訳が多いけど、試験対策すれば100点は超えられる
434氏名黙秘:2009/01/20(火) 12:50:14 ID:???
で、どんな試験対策するんだい?
435氏名黙秘:2009/01/21(水) 01:56:37 ID:???
研究室に残る人達は司法試験を受験・合格することが
できなくなりましたが、その人達の方がやっぱ勉強はデキル、
デキタんでしょうか?
436氏名黙秘:2009/01/22(木) 10:35:58 ID:???
>>435
研究室に残る?
法科大学院行かないで、研究者養成の修士課程にってこと?
437氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:52:07 ID:???
今実際問題として研究者養成の修士課程に進む人ってどのくらいいるの?
438氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:35:38 ID:???
今は修士って採ってないんじゃなかったっけ?
研究者になりたい奴はローで論文を書いて博士に行けと言われたけれど。
439氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:37:27 ID:???
既習スレの方では成績開示の結果がぞくぞくと
報告されてるけど、未修ではまだなの?
440氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:41:39 ID:???
カイジしたが、これ・・・需要あるかな〜
441氏名黙秘:2009/01/22(木) 23:27:59 ID:???
検察幹部(1月16日現在)

【検事総長】 樋渡利秋 東京大卒。
広島高検検事長、東京高検検事長。

【次長検事】 伊藤鉄男 中央大卒。
東京地検特捜部長、東京地検検事正、高松高検検事長。

【札幌高検検事長】 渡辺一弘 京都大卒。
名古屋地検検事正、横浜地検検事正。

【仙台高検検事長】 増田暢也 中央大卒。
千葉地検検事正、横浜地検検事正。

【東京高検検事長】 大林宏 一橋大卒。
法務事務次官、札幌高検検事長。

【名古屋高検検事長】 松永栄治 九州大卒。
法務総合研究所長、広島高検検事長。

【大阪高検検事長】 中尾巧 関西大卒。
札幌高検検事長、名古屋高検検事長。

【広島高検検事長】 笠間治雄 中央大卒。
東京地検特捜部長、最高検刑事部長、次長検事。

【高松高検検事長】 柳俊夫 一橋大卒。
さいたま地検検事正、公安調査庁長官。

【福岡高検検事長】 有田知徳 中央大卒。
高松高検検事長、仙台高検検事長。
442氏名黙秘:2009/01/23(金) 05:00:59 ID:???
え?今って修士ないんだ。へー。
東大法卒→助手というルートも当然なくなったんですか?
ほぼみんなロースクール経由しないといけないんですねえ。
443氏名黙秘:2009/01/23(金) 17:04:05 ID:???
>>440
需要あるよ〜
適性と英語も一緒にお願いします。
444氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:25:12 ID:???
合格者も、今からでも開示請求できるの? もしできるならしてここに晒すけど。
445氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:36:51 ID:???
>>444
できますよ。
446氏名黙秘:2009/01/25(日) 19:36:33 ID:???
自分の点数に興味はあるが、請求して入学後に大学側に睨まれたりしないか不安ですorz
447氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:17:49 ID:???
>>446
知らないの?
ここに書いた時点でもう終わりだよ

俺は大学に言われて開き直った
448氏名黙秘:2009/01/27(火) 00:47:58 ID:???
大学に誰がここに書き込んだかわかる術があるわけないでしょう。
449氏名黙秘:2009/01/28(水) 17:23:05 ID:???
マジレスすると、東大の入試は各項目点の合計で機械的に合否が決まるから、
入試担当の教授でも各入学者の最終得点がいくらかなんて知らない。
自分がつけた小論文の点くらいしか覚えてない。
正確に把握してるのは「入試課」だが、ここに書き込まれた点数と
合格者リストを勝手に参照しようものなら職務的地位の濫用、言い訳の余地なく懲戒対象。
「ネットに書き込んだ奴を特定しろ」っていう入試課長か担当部長の業務指示が必要。
もっとも、本当にそんな指示出したら問題になってニュースモノだがな。
国立大学の事務系は、思ってる以上に個人情報の扱いはきっちりしてるよ。
私立は意外とルーズらしいけど、特に漏洩とか未収300人のとことか。
450氏名黙秘:2009/01/29(木) 09:52:57 ID:???
>>449
本当に機械的なのか?
新卒優遇とか内部優遇とか言われているが・・・
451氏名黙秘:2009/01/29(木) 09:54:24 ID:???
>>442
その場合、学部在学中に旧司法試験に受かってしまう最優秀層はどうなるんだろうか?
すでに司法試験に受かっているのなら、今更、ローなんて行く必要ないだろうし
452氏名黙秘:2009/01/31(土) 17:17:18 ID:uAuv+W0z
>>450
春先まで超内部優遇って言われてる某国立大の該当部署にいたけど、
合格ラインに乗ってる学生の中から、内部や新卒に該当する人を選び出して
優先的に合格させるなんて事はしない。手間がかかって非効率すぎる。
実際、受験生の最終得点の入力後に、合格該当者(合格通知発送者)が
変わったなんて事は、少なくとも俺の経験上ない。
優遇するとしたら、ステメンというか書類に対する割当点があって、
そこに対して高得点を与えるという形だと思う。
だから、「最終得点」によって機械的に合格ラインが決まるというのは
恐らくどの大学でも一緒のはず。
453氏名黙秘:2009/02/02(月) 02:59:31 ID:???
>>369
東大が負けた個人情報保護審査会の答申pdfのなかの
東大側の抗弁の部分見れば点数で単純に決めてないのは明らか。
AO入試であることをこれでもかと強調してんだからね。

出任せ書かないように。
454氏名黙秘:2009/02/02(月) 03:01:30 ID:???
大体入試説明会で長谷部がベテは冷遇すると明言してる。
学部入試のように(←上のpdfでも学部入試は単純判定だと東大が言ってる)そんな
単純点数で決まるなら、ベテどうのは反映しようがない。
455氏名黙秘:2009/02/02(月) 15:01:03 ID:???
「点数で単純に決めてないのは明らか」って、他に決めようがないから
最終得点で単純に決めてるよ。当然でしょ。
ただ「点数を単純に決めてない」ってことじゃないの?
「総合判定」して、決めてるのよ。学部成績が悪かった受験生も合格
してるしね。


456氏名黙秘:2009/02/02(月) 15:12:57 ID:???
>>452
>優遇するとしたら、ステメンというか書類に対する割当点があって、
そこに対して高得点を与えるという形だと思う

じゃあ、機械的じゃないジャン
内部出身で新卒に有利な採点しているわけでしょ?
457氏名黙秘:2009/02/02(月) 15:18:56 ID:???
……書類の採点で「内部出身で新卒に有利」を「機械的でない」と言うなら
じゃぁ書類に対する採点を、どう行えば「機械的」なんだよ
その論理性のなさじゃ受からないぞ

「最終得点によって機械的に合格ラインが決まるのか」というのは
各受験者の各要素(例えばステメン/TOEFL/小論文)が採点され、
それらの合算である「最終得点」によって
機械的に合格者が決定してるか否か、だろ

そしてたまにこのスレ覗く俺の知る範囲じゃ「機械的でない」と判断する材料はないが、あるの?
458氏名黙秘:2009/02/02(月) 15:28:05 ID:???
>>457
だから、どうして「内部」だったり「新卒」だったりすると
その人物に対して多めに点数を上げるわけ?
そこら辺の理由付けが恣意的で客観性が無いわけでしょ?
機械的な採点ってのは、大学入試みたいに試験の点数だけで決める方法でしょ
459氏名黙秘:2009/02/02(月) 15:49:10 ID:???
経歴を一定の基準or恣意的な何かで点数化。
英語や筆記の成績と機械的に合算。

ソースはないが労力その他諸々を考えたら普通そうするだろってのが>>452
俺もそう思うが、真相は中の人しか分からない。
460氏名黙秘:2009/02/02(月) 16:32:59 ID:???
>>458
オマエナイーブすぎ
オレは内部じゃないけどその理由付けは容易に理解できる

学歴や職歴ってのも人の優秀さを測る立派な指標だからだよ
別に内部だから優遇してんじゃなくて内部が日本で一番優秀とされている大学だからだ
慶応が内部優遇したとしたらそりゃ合理性ない差別だがな
就活だってそうだろ

そもそも法律の力を見るわけではない未収入試において
昔の学部試験で機械的な判定で優秀だったやつにある程度の上積み点を与えるのは当然であって
大学入試時点の知識なんてほとんど忘れてるだろうが、ある程度の教養と事務処理能力、努力の力の指標にはなる

要するにこれまでずっとロクに勉強しない生活してきたのに一発逆転目指して急に勉強始めました、というタイプの受験者はいらないんだよ東大は
少なくとも未収にはね

461氏名黙秘:2009/02/02(月) 17:07:03 ID:???
「いらない」かどうかに、その「機械的」かどうかが絡んでくると思うけどね
機械的に行っているのであれば、あらゆる要素での点数不足はカバー可能だ
他大卒のベテであっても、例えばTOEFL110、小論文トップならば
合計得点で内部新卒の大半より上にいくだろう

だから「冷遇」なんじゃないの。冷遇されても受かるやつは受かる
462氏名黙秘:2009/02/02(月) 17:38:07 ID:???
学歴だって一種の資格みたいなもんだからな
公認会計士や医師の資格もってりゃ上積み点を与えられるのと同じこと
面接とかで意味不明の印象点で決まるより
試験と経歴だけで決まる分よっぽど機械的で公正だと思うが
463氏名黙秘:2009/02/02(月) 18:43:37 ID:???
シグナリング理論ってやつだな
464氏名黙秘:2009/02/03(火) 11:46:16 ID:???
来年も未修の合格枠は減るのかな…

今年は既修も減ったわけだが…

紳士の合格率もトップじゃないし、
東大の威厳が…
465氏名黙秘:2009/02/03(火) 12:43:28 ID:???
過去の入試結果見てみたら社会人特別選抜って
募集枠5名に毎年200名も出願してるんだな。
これじゃ社会人特別選抜の意味ないだろ。
466氏名黙秘:2009/02/03(火) 13:25:20 ID:???
点数を開示した。合計が8割近いんだが、落ちてる。
内部新卒、GPA3.7、TOEFL80。
何と言うか、やり場の無い怒りが…
4年間、大学生活犠牲にして頑張ったのに、この仕打ちは何だろう。
もう、司法はいいわ。ストレートじゃないと就職ないんだろ?
467氏名黙秘:2009/02/03(火) 16:13:40 ID:???
               志願者数           合格者数
           本学  他大学  計   本学  他大学  計
平成16年度  722   1,283 2,005  184    124  308
平成17年度  511     787 1,298  174    132  306
平成18年度  571     952 1,523  169    130  299
平成19年度  609   1,150 1,759  165    131  296
468氏名黙秘:2009/02/03(火) 17:07:29 ID:???
>>466
ある。普通にある。更に任官・任検ならそもそも浪人暦関係ない。
あんたが初任給1000万貰えるところしか「就職」とは考えてないなら
諦めろとしか言いようが無いが。
469氏名黙秘:2009/02/03(火) 17:35:52 ID:???
つうかGPAで3.7取れる内部新卒なら、なんで既習行かないんだ?
470氏名黙秘:2009/02/03(火) 18:26:43 ID:???
いや、他学部だ。
471氏名黙秘:2009/02/03(火) 20:39:27 ID:???
未収スレでは他の開示情報出てたっけ?
既習は8割あれば安定ラインみたいだけれど、未収はボーダー高かったのかな。
472氏名黙秘:2009/02/03(火) 21:10:45 ID:???
>>459
>恣意的な何かで点数化

恣意的な時点で、「機械的」じゃないわな
473氏名黙秘:2009/02/03(火) 21:13:35 ID:???
>>460
何言ってるの?
GPA(学部成績)が低いことをどうこうと言っているわけじゃなくて、
「内部優遇」「新卒優遇」の話をしているだけだよ
職歴で院の入試で差別するのは合理的じゃないでしょ
あと、新卒優遇も分からんし・・・まぁ、内部が一番、日本で優秀な法学部ってのは分かるけどね
でも、他の大学出身でも成績優秀者なら、東大出身に負けるてことも無いだろう
474氏名黙秘:2009/02/03(火) 21:17:04 ID:???
>>461
その基準が公開されていないから問題なんでしょ
大体、経歴とか機械的に点数化できるのか?
例えば、財務省で勤務していたら+10点とか?
ニートならー10点とかか?派遣ならー5点?正社員ならプラスマイナス0?
大学入試の場合、センターはこう、数学は何点、英語は何点とか全て
それこそ「機械的」に点数配分が予め公開されていて、実際、その通りに選抜されるわけだ
そこには恣意的要素が介入する余地は無い
それに対して、ロー入試は、点数配分とかが公開されていないから、
「新卒・内部優遇」ってにが実際に、どういう風にされているのかが不明確なんだよ
これじゃ、「機械的」とは到底いえないね
本当に、学部入試みたいに「機械的」なら基準を公開できるはず
475氏名黙秘:2009/02/03(火) 21:20:12 ID:???
>>462
だから、それなら「医師なら+20点」「公認会計士なら+15点」
「東大卒なら+15点」「旧帝国大学卒なら+10点」とかちゃんと基準を公開すればいいんだよ

そういうこともしないで、「内部・新卒優遇」とかだけ言われてもどういう基準で
点数に操作をしているか分からないから、公平で機械的な選別か確かめようが無い
>>466
GPA悪くない?
476氏名黙秘:2009/02/03(火) 21:26:40 ID:???
>>474
・「合計点」によって機械的に合格ラインが決まる
・「入試の各点数」が機械的に決まる
この違いが理解できないならおまえはローに向いてない。
>>449>>459が言ってるのは前者、おまえが言ってるのは後者。
そもそも、判断に恣意性が混ざる事を>>449>>459は「機械的」だとは一言も言ってない。
反論のピントがズレてんだよ。
477氏名黙秘:2009/02/03(火) 21:27:24 ID:???
総合評価ですからw
受かった人も落ちた人もぐだぐだ言ってないで法律の勉強しようぜ
478氏名黙秘:2009/02/03(火) 22:00:39 ID:???
大体、書類や面接の点数をどう「機械的」に決めるんだよ。。。
東大ロー批判になってるならまだしも
経歴を採点基準に一切入れない/面接も行わない、というローって
あるっけ?あったとしても例外だろ
>>476の言う後者の意味で、「機械的」でない事への非難は
なんかロー全般の受験スレとかそういうとこでやりなよ。。。
479氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:21:45 ID:???
>>466はなんで落ちたんだ?
内部新卒で小論文8割かつGPA3.7はほとんど神の領域だ。
特記事項になにかあらぬことでも書いたりしたのか?
>>466が落ちた原因が分からない限り来年挑戦するためらうわ。
小論文8割とれたのに落ちるってどういうことだよ。
480氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:35:27 ID:???
ネタ
481466:2009/02/03(火) 23:38:12 ID:???
一応、瑕疵があるとすれば適性が60代後半だったこと、卒業単位を20単位近く残してたこと(ゼミと卒論で結構単位がもらえるので)。
特記は学部で金融工学をやってたのでそれを活かして金商法や租税法の理解を深めたいと書き、添付書類は証券アナリスト2次合格証。
100人とってくれてればあるいは…
482氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:46:36 ID:???
適性がネックっぽい
483氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:50:51 ID:???
「適性試験の点数は、適性のある人を選び出すためでなく、
 適性のない人をふるい落とすために使用する」
みたいなことを高橋氏が本のインタビューで言ってた。
だから足切りにならなかった時点で、適性が60だろうがなんだろうが関係ないはず。
484氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:54:42 ID:???
谷 公士(たに まさひと、1940年(昭和15年)8月7日 - )は、日本の郵政官僚。元郵政事務次官。人事院総裁。
東京大学法学部卒業
1964年(昭和39年):郵政省入省
1991年(平成3年):郵政大臣官房人事部長    1992年(平成4年):郵政大臣官房総務審議官
1994年(平成6年):郵政省貯金局長         1995年(平成7年):郵政大臣官房長
1996年(平成8年):郵政省電気通信局長      1998年(平成10年):郵政事務次官
2001年(平成13年):退官
2001年(平成13年):財団法人マルチメディア振興センター理事長   2001年(平成13年):財団法人郵便貯金振興会理事長
2001年(平成13年):財団法人日本データ通信協会理事長       2003年(平成15年):JSAT株式会社取締役会長
2004年(平成16年):人事官
2006年(平成18年):人事院総裁
2009年(平成21年):公務員制度改革に反対。
485氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:56:52 ID:???
果たしてあの適性試験が適性の無い人を振るい落とすために機能するのだろうか・・・
486氏名黙秘:2009/02/04(水) 00:26:05 ID:???
正直あの適正で70切るのは多分本当に適正が
いやなんでもない
487氏名黙秘:2009/02/04(水) 01:57:25 ID:???
適正な漢字を用いましょう
488氏名黙秘:2009/02/04(水) 22:18:18 ID:???
別に恣意的でもいいや。
俺は東大ロー受かるまで受け続けるよ。
489氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:34:04 ID:???
>>488同意。奇襲ですが、中大と首都大を辞退して
今年も東大目指します。よろしく。
490氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:54:36 ID:???
奇襲スレに帰れ
491氏名黙秘:2009/02/10(火) 14:45:31 ID:awotSaCP
東大って旧師の択一合格って捨てメンの添付資料として提出できるけど、どのくらい評価されるの?
492氏名黙秘:2009/02/10(火) 15:00:58 ID:???
点数開示ってどこでできるの?
493氏名黙秘:2009/02/11(水) 11:01:56 ID:???
東大の情報公開室。
494氏名黙秘:2009/02/11(水) 13:20:41 ID:???
定期的に出るので次スレからテンプレに入れてはどうだろう
495氏名黙秘:2009/02/13(金) 09:33:54 ID:???
<早稲田摂陵の偏差値 By日能研の08結果R4と、09年予想R4 >
関西では全く人気がない早稲田大学。関西からスポーツ芸能分野
、社会科学等3流学部に入学させようとしている早稲田が裏目となった。
3流の付属高校から入学できる早稲田大学も同様、3流大学。
日大より、人気がないのでは?

     08年     09年
     結果R4  → 予想R4 (増減)  学校名 
  ---------------------------------------------------
      71  →  70  (−1)    灘
  ---------------------------------------------------
      70  →  70  (±0)    洛南高付属(併願)
  ---------------------------------------------------
      65  →  65  (±0)    東大寺学園
  ---------------------------------------------------
      66  →  65  (−1)    甲陽学院
  ---------------------------------------------------
      63  →  62  (−1)    西大和学園(3科目)
  ---------------------------------------------------
      62  →  61  (−1)    大阪星光学院
  --------------------------------------------------
      60  →  60  (±0)    洛星(前期)
  ---------------------------------------------------
      38  →  45  (+7)   ★早稲田摂陵(A)
  ----------------------------------------------------
      39  →  49  (+10)  ★早稲田摂陵(B)
  ----------------------------------------------------
496氏名黙秘:2009/02/13(金) 18:27:44 ID:+JZpgJsZ
学部成績最悪・トーフル10点でも、適正が80なら第一次選抜はなんとか通過するのかな?
497氏名黙秘:2009/02/13(金) 18:41:23 ID:+JZpgJsZ
合否報告用のテンプレートです。
適宜改変してご利用ください。

【合否】
【性別】
【適性】
【学部成績GPA】
【TOEFL】
【その他の外国語(該当者のみ)】
【出身大・学部】
【新卒/既卒】
【特記事項】
【併願校とその合否】
【一言あればどうぞ】
498氏名黙秘:2009/02/13(金) 20:58:11 ID:???
一橋≧東京≧京都=慶応>中央≒神戸(ここまで上位ロー)≫早稲田≒他旧帝大≒千葉
499氏名黙秘:2009/02/13(金) 21:12:54 ID:???
>学部成績最悪・トーフル10点でも、適正が80なら第一次選抜はなんとか通過するのかな?

情報が少なくて困惑してるだろうからマジレスするよ。
俺は早慶卒で学部成績は悪くなかった。
TOEFL20点台。
適性60点台。
で、去年の一次は通過した。

もちろん二次は落ちたけど。
500氏名黙秘:2009/02/13(金) 22:40:42 ID:???
今日開示結果が届いた。
以下、気になった点。

・総合問題1と総合問題2が同じ点数だった。
 ⇒ 不合格者は一律に同じ点数だったりする?
   不合格ならどうせ何点でも同じだろってことで。


・予想以上にいい点数だった。実は結構おしかった!? 
 ⇒ 何点満点なのかが書いてないので、実はおしいかどうかも全然分からない。
   仮に各200点満点としてあの点数ならカスだorz
501氏名黙秘:2009/02/13(金) 23:06:33 ID:+JZpgJsZ
499さん

ありがとう。あげてしまってすまない。
502氏名黙秘:2009/02/14(土) 03:43:20 ID:???
パンティ!
503氏名黙秘:2009/02/14(土) 18:18:22 ID:???
>>500
何点でしたか?
504499:2009/02/14(土) 19:32:01 ID:???
>>501
これから色々とデマなども流れると思うけど、
俺が499で書いたことは本当だよ。
でも、最終的には俺も不合格だったから
採点基準に関してはなんとも言えない。

二次試験でTOEFLを足切りに使ったかも知れないし、
ただ単に俺の小論文がひどかっただけかも知れないし。

いまさらだけど、開示請求してみようかな。
>>500を読んでたら自分の点数が知りたくなってきた。
505氏名黙秘:2009/02/14(土) 20:08:30 ID:???
>>502
確かにパンティーだな。
506氏名黙秘:2009/02/14(土) 20:51:09 ID:???
>>504
ちなみに学部成績は悪くないとは具体的にどの程度ですか?
507氏名黙秘:2009/02/15(日) 04:56:35 ID:???
●選抜基準

Q:第1段階選抜ではどの程度の絞り込みをされるのでしょうか。また、第1段階選抜では、
法科大学院適性試験、外国語の能力および学業成績等により選抜するとのことですが、
それぞれの比重はどのようなものですか。同じく、第2段階選抜では、法科大学院適性試験、
外国語の能力、学業成績、筆記試験成績および入学願書を総合的に審査して選抜するとのことですが、
それぞれの比重はどのようなものですか。

A:昨年度と同様に、第1段階選抜では受入予定人数の概ね3倍までに選抜する予定です。
第1段階選抜、第2段階選抜とも各要素を総合的に判断しますので、機械的な基準というものはないとご理解下さい。

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20080515.html

>機械的な基準というものはない
>機械的な基準というものはない
>機械的な基準というものはない
508499:2009/02/15(日) 13:48:05 ID:???
GPAは3.5だよ。
東大で3.5だったら物凄く優秀ってことだろうけど、
早慶だから、悪くは無いってレベルだと思う。
509氏名黙秘:2009/02/15(日) 20:32:27 ID:???
ご返答ありがとううございます。
やはり外部だと3.5あっても悪くはないレベルなんですねぇ・・・。
510氏名黙秘:2009/02/15(日) 21:37:00 ID:???
511499:2009/02/16(月) 11:25:06 ID:???
>>509
509氏は学部の成績は良くないって書いてたのに
俺の3.5で「悪くは無い」っていう発言は失言だったね。
ごめん。

でも、学部の成績はそれほど気にしなくていいんじゃないかな?
俺はGPA3.5だし、特記事項もおそらく最高点と思われるNY弁護士と
司法書士の両方を持ってるけど、
結果的に落ちたから
未修なら小論文、既修なら法律論文の試験の点数が一番影響するんじゃないかな?
512氏名黙秘:2009/02/16(月) 11:55:54 ID:???
>>511
年齢は?出身大学は?
てか、NY弁護士とか司法書士って最高レベルではないでしょ
最高レベルは医師免許だろう
513氏名黙秘:2009/02/16(月) 11:57:02 ID:???
>>511
多分、GPA3.5は悪いと思うよ
真面目にやっていれば、もっと取れるのが普通だし
514氏名黙秘:2009/02/16(月) 14:23:19 ID:???
早慶新卒で
GPA3.7、適性60台、TOEFL40台、特記なし
小論文全然出来なかったのに
合格した俺…
515氏名黙秘:2009/02/16(月) 15:11:21 ID:???
>>514
小論は何点でしたか?
516氏名黙秘:2009/02/16(月) 15:14:40 ID:???
昨年度(20年度)入試の男女別の倍率を見ると
明らかに女を優遇してるとしか思えない。
517氏名黙秘:2009/02/16(月) 15:42:26 ID:???
>最高レベルは医師免許だろう

東大ローでは医師免許はほぼ特記扱いしてない。
教授が言ってたからこれは間違いない情報。

>>511の司法書士は最高レベルではないが、
米国弁護士が高い評価を受けるのは間違いないだろう。

>>512=513
ひがむのはみっともない。
518514:2009/02/16(月) 17:54:25 ID:???
>>515
開示してないのでわかりません
519氏名黙秘:2009/02/17(火) 03:43:45 ID:???
憲法第1部(高橋和之) 2003年3月4日施行
一、次の用語を簡潔に説明しなさい。
 (1)形式的法治国家論 (2)権利章典(Bill of Rights) (3)新しい人権
二、次の見解を論評しなさい。
 「公衆浴場の開設を業者の自由に委ねると、偏在による利用不便のおそれ、濫立による過当競争、
経営の不合理化、衛生設備の低下のおそれなどが生じるので、適正配置によるこのような弊害を防止するために
距離制限をすることは当然許されるべきであり、かかる規制の合憲性審査基準には明白性の原則が妥当する。」

憲法第1部(長谷部恭男) 2004年2月19日施行
次の二つの問いに答えなさい。
1.A市は、街の美観の維持とともに、根拠のない情報の流布を防ぐ目的で、市内でビラを配布する場合は、
必ず配布者の住所及び氏名をビラに明記することを義務づけ、これに違背してビラを配布した場合には
罰金を科す旨の条例を制定した。本条令の合憲性について論ぜよ。
2.次の文章を読んで論評せよ。
 男女平等原則は日本社会の基本的憲法原則であるから、天皇制に関してもこの原則が妥当することは当然であって、
男系男子のみの皇位継承を定める皇室典範には違憲の疑いがある。同様に、政教分離原則は日本の立憲主義の
根幹をなすものであるから、天皇もこの原則を遵守すべきであり、公費をもって天皇家の宗教行事を執り行うことは決して許されない。
520氏名黙秘:2009/02/19(木) 18:22:13 ID:???
実質倍率は男が3倍で女は2倍。
521氏名黙秘:2009/02/19(木) 19:27:00 ID:???
開示してきた。感覚としてはかなりできなかったんだけど、予想通り微妙な点数。両方とも70点台のまんなかくらい。
なぜ受かったのだろう。笑
確かに他のスペックはいいけど。
522氏名黙秘:2009/02/19(木) 20:41:43 ID:???
GPA2.5 学部は三類 社会人5年目です。
適性79 TOEFL114 小論は74と82でした。

ご覧の通り、成績が悪すぎて民間就職した口です。
入学して遊んでしまったのがなぁ・・・。
元々法曹志望でしたが、気持ちを戻して3年間励みます。
523氏名黙秘:2009/02/24(火) 19:38:47 ID:???
合格点は150点前後ってところか。
524氏名黙秘:2009/02/24(火) 19:59:17 ID:???
>>522
ちょww TOEFL114て
古巣は商社かどこか?
525氏名黙秘:2009/02/25(水) 16:14:58 ID:???
まともに相手してどうすんだよ。
商社で海外に駐在してて、毎日英語を話してたって114点はとれないよ。

デマってことだよ。

オマエ、120点満点の日本の国語のテストで
米国人が114点とれると思うか?
526氏名黙秘:2009/02/25(水) 22:56:25 ID:???
取れると思うけど…
527氏名黙秘:2009/02/25(水) 23:13:20 ID:???
国語のテストというより、日本に留学するための語学能力検定だしね。。。
528氏名黙秘:2009/02/26(木) 13:33:27 ID:???
去年と一昨年は日本人のTOEFLの最高得点は112点だよ。公式発表ではね。
非公式に114点とったバカもいるのかも知れないけど。
529氏名黙秘:2009/02/27(金) 14:40:29 ID:???
俺上のひとじゃないけどリアルで去年115点だしたよ
その公式発表なんかの間違えだよ
530氏名黙秘:2009/02/27(金) 16:41:35 ID:???
和田ローもそうだけど男女間にこれだけ倍率の差があると
真面目に対策するのがむなしくなってくる。
531氏名黙秘:2009/02/27(金) 19:58:32 ID:???
試験対策をするんじゃなくて、性転換して戸籍も変えたら?
532氏名黙秘:2009/02/27(金) 20:00:14 ID:???
そうそう。
あと、アファーマティブアクションっていう言葉を知っておいたほうが
いいと思うぞ。
こんなのは大した差じゃない。

連投すまん。
533氏名黙秘:2009/02/27(金) 21:28:43 ID:ZXfI0m5t
東京大学法科大学院に行った方はいつから受験勉強始めましたか?
534氏名黙秘:2009/02/27(金) 21:41:31 ID:???
今年(去年というべき?)未修で入ったオレは、とっくに始めてた。
今頃はもう過去問を2回ずつくらいはやっていた。
で、5月頃、少し退屈した。
535氏名黙秘:2009/02/27(金) 21:46:30 ID:???
マジレスするけど、もう始めろ
適性試験は、基礎問題→過去問一回ずつやって終わる話じゃない
>>534も書いてるけど、この段階で本当は過去問二回ずつくらいは終わってるべき
あとTOEFLも、点数持ってるなら別だが
適性と願書締め切りの間に30点とか上げるのは結構厳しい

そりゃ適性&TOEFLが、どれだけ重視されてるか知らないけどね
適性9割狙うなら、むしろまだ始めてないことに焦った方がいいよ
536氏名黙秘:2009/02/27(金) 21:50:24 ID:???
534だけど、忘れてた。
今頃はTOEFLを始めた頃だった。これが遅すぎたので、後でかなり焦った!
今頃は、着々と適正の勉強をしつつ、TOEFLを頑張る時期かも。未修はね。

537533:2009/02/27(金) 22:09:47 ID:???
自分は来年既修で入学するので同級生になれますね。
よろしく♪
538氏名黙秘:2009/02/27(金) 22:41:44 ID:???
京大青谷は満点
539534:2009/02/27(金) 22:43:26 ID:???
既修の人でも(既修だからこそ?)適性(上で“適正”になってた!)はもう始めておくべき。
いくら取ったって損はしないし。

頑張ってちょうだい!
来年、会いましょう。
540氏名黙秘:2009/02/27(金) 23:39:38 ID:ZXfI0m5t
>>533ですが申し訳ないです。今年から大学に通うのですが今からやった方がいいですか?
入学までに何をやって置くべきかが分かりません。
541氏名黙秘:2009/02/28(土) 01:19:36 ID:???
542氏名黙秘:2009/02/28(土) 01:52:04 ID:???
頑張って解読してみた

>>533の「受験勉強」が「新司法試験対策」
>>537の「来年」が「来年度(つまり2ヶ月後)」
>>540の「大学」が「法科大学院(既修)」
だと考えると辻褄が合うがすごいスレ違い
543氏名黙秘:2009/02/28(土) 11:56:56 ID:???
,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
         ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
        {:::::ノ     ` `ゝ:::::::)
         ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
         ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
         ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
           ヽ  ──  ノ  <京風はんなり受験13打数無安打。
           }ヽ、__,/i   
          _,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
     ,. -‐ ´  ヽ \  ,/´_ノ `‐- 、
   ,/   ヽ ノ   V ヽ/ レ´      `ヽ

544氏名黙秘:2009/02/28(土) 19:22:32 ID:F+dxBhQh
>>533です。
今年から4年制大学に通います。法科大学院に行く為に何をいつから勉強すべきか教えて下さい。また新司法試験の勉強もいつから始めるべきか知りたいです。
545氏名黙秘:2009/02/28(土) 19:45:41 ID:???
今年から東大の法学部に通うんですか?
それなら特別なことは必要ないと思うけど。
546氏名黙秘:2009/02/28(土) 23:58:22 ID:???
合格発表まだだろ。説明能力の絶望的な低さからみてもスルーが正解

入学手続きの書類って3月序盤だよね。都内の方届いた報告お待ちしてます
547氏名黙秘:2009/03/01(日) 14:32:47 ID:???
外国語はトーフルじゃなくてもいいんだっけ?
仏語とか中国語でもおk?
548氏名黙秘:2009/03/04(水) 14:23:19 ID:???
>>546
都内は昨日届いた
549氏名黙秘:2009/03/04(水) 22:40:30 ID:???
いっつも思うんだけど西暦と和暦のどっちで書けばいいのか…。
どっちでもいいってことなんだろうか、これは。@学籍票
550氏名黙秘:2009/03/05(木) 01:26:23 ID:???
和暦に決まってんだろ。
西暦には法的根拠は何もないしキリスト暦だから政教分離違反の疑いさえある。
551氏名黙秘:2009/03/05(木) 17:40:27 ID:???
右翼乙
552氏名黙秘:2009/03/09(月) 21:31:38 ID:vmfuTfS4
結局、適性試験とトフルは何点くらいがボーダーなのだろうか…。
553氏名黙秘:2009/03/09(月) 22:11:41 ID:???
トフルは40ぐらいじゃないかな。

適性も40ぐらいか?

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
555氏名黙秘:2009/03/10(火) 00:17:25 ID:???
さすがに40は、どうなんだ。全国平均より遙かに下じゃないか
556氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:15:17 ID:???
参考までに
俺は
適性60台後半、TOEFL40台前半で
最終合格したよ
557氏名黙秘:2009/03/10(火) 02:10:54 ID:???
未修で入って現二年生。マジレス

足切りは多分相当低い。適性試験平均程度、TOEFL40程度でも受かる人は受かる
で、その数字って、少なくとも仮にも法科に進もうと思う人なら
多少の時間をかければ取れる点数だと思うんだ

実は、足切りは適性60じゃなくて50、なのかもしれないよ?
ただ、その情報を仮に知ったとして、なら50で良いのか?
少なくとも入学後に「新司で重視されないからCで良い」と思う人は
正直うちには向いてないです。私立とか行った方が幸せになれると思う
558氏名黙秘:2009/03/10(火) 02:11:57 ID:???
ごめ、現つか今度二年な、どうでもいいが
559氏名黙秘:2009/03/10(火) 09:10:31 ID:???
>>556
本当ですか?
詳しく教えてください。
いつから対策などされたのでしょうか?
560氏名黙秘:2009/03/10(火) 14:14:25 ID:???
みんな成績をGPAで換算してるけど、選考基準は本当にGPA換算なのか?
単に点数を平均化したものならGPAと若干評価がずれると思うんだけど。

それと大学ごとの難易度の差をどう扱ってるのかも気になる。
私大文系の優は東大京大の良くらいだろうし。
もっとも、学部成績をあまり考慮しなくなったようだけど。
561氏名黙秘:2009/03/10(火) 14:50:34 ID:???
というよりGPA以外出してないような
優良可の数を数えて書類に書いた覚えあるけど
点数に関しては何も書いた覚えがない
562氏名黙秘:2009/03/10(火) 16:30:08 ID:???
>>561
優良可と別に「合格」っていう科目があるんだけど、それは?
あと、数っていうのは科目数じゃなくて単位数だよね?
563氏名黙秘:2009/03/10(火) 17:03:09 ID:???
「合格」は不合格としてカウントされます。
564556:2009/03/10(火) 20:02:20 ID:???
>>559
適性は5月半ばぐらいから過去問3年分やって模試2回受けただけ。
TOEFLは諦めて何も対策しなかった。
小論文は適性終了後から予備校の講座受けた。
予備校の講座受ける以外には一切、本を読んだりしなかった。
他大出身で学部成績はA以上が80%程度。
565氏名黙秘:2009/03/11(水) 05:59:39 ID:???
>>564
小論の点数は?
それが一番大事。
566氏名黙秘:2009/03/12(木) 12:24:52 ID:SKiPZfet
小論文、簡単だな

オレは受かるゼ
567氏名黙秘:2009/03/14(土) 21:37:25 ID:???
【高裁長官】福岡高裁長官に安倍氏、札幌高裁長官に田中氏

最高裁は安倍氏を福岡高裁長官、田中氏を札幌高裁長官にを充てる人事を決めた。25日付で発令する。

◆福岡高裁長官
 安倍 嘉人氏  東京大法卒。最高裁家庭局長、東京高裁部総括判事などを経て07年12月から横浜地裁所長。

◆札幌高裁長官
 田中 康郎氏  中央大法卒。司法研修所教官、盛岡地・家裁所長などを経て05年2月から東京高裁部総括判事。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090313k0000e010013000c.html
568氏名黙秘:2009/03/17(火) 14:20:47 ID:???
東京大学法科大学院生186人にアンケートをとった結果、
在学中に予備試験を受験し、合格した場合には中退する予定と答えた生徒が
150人以上いることが判明した。

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090313k0000e01001300c.html
569氏名黙秘:2009/03/18(水) 21:41:34 ID:???
クラス分けが三月下旬に発表されるってあったけど、もう出てるの?
そしてどこに見に行けば?
570氏名黙秘:2009/03/24(火) 22:02:20 ID:???
学部一年なのですがわけあって今年一年ほぼ全部の授業出れませんでした
ほぼすべて再履修して5年で卒業しようと思っているのですが、
その場合GPAはどうなるのでしょうか?「放棄」は消えないんですかね
571氏名黙秘:2009/03/24(火) 23:17:05 ID:V7vj9lLn
>>569
クラス懇親会の受付ペ−ジを見てみたけど、

※ 現時点では「 3/27(金)10:00 に 総合教育棟1階掲示板 」で発表される事になっています

らしいですよ。(ただし、変更される可能性が無きにしも非ずなので、HPを確認して下さいと)

ところで懇親会って飲み会??
入学式の後らしいけど、具体的な時間、会費、場所などは?
それらがわからないと、何とも「出欠の可否」は知らせられない。。。

ひょっとして出欠確認ページに書いてあったのに、僕が見落としたのかな?
572氏名黙秘:2009/03/25(水) 11:17:40 ID:???
>>570
大学受験しなおしたほうがいいよ。
法科大学院に入学するのは絶望的だと思う。
573氏名黙秘:2009/03/25(水) 12:27:09 ID:???
>>572
マジですか…
いったん「放棄」すると再履修してもローに送る書類には残るってことですか
574氏名黙秘:2009/03/25(水) 13:26:14 ID:???
未修志望の方で予備校or通信教育(Z会など)とかやってる人います?
適性・小論対策とか考えるとやったほうがいいのかな?って思いますが…
575氏名黙秘:2009/03/25(水) 18:23:38 ID:???
>>570
よく分からないが、まだ大学合格から一年しか経ってない現在に
未修で入ろうと計画してるの?

未修に限っていえば、GPAで絶望ってことはない気がする
二年以降でマジにやり、適性とTOEFLと小論文が良ければね
576氏名黙秘:2009/03/25(水) 18:36:11 ID:???
>>575
というより、その「所事情」で大学どころじゃなくなった経験から、
法曹になりたいと思いたったんです…。一応、法律の勉強も始めてます。

>未修に限っていえば
では既習はGPAも大きいってことですか?
まぁ自分は非法学部なので未修のつもりですが。
577氏名黙秘:2009/03/25(水) 21:37:24 ID:???
あ、なるほど

俺未修で入ったしここ自体が未修スレだから既修の事情は知らないけど
未修のGPAは、仮に無条件の足切りが、あるとしても2.5前後だと思う
ソースは俺の知る限りの合格者、不合格者なので根拠はない

具体的な単位数が分からないが、多分まだ2年以降で2.5は狙えるはず
ただ、GPA2.5だと、当然他の部分で強力にカバーしていかないといけないから
そこを頑張るか、もしくは入り直して既修狙うかじゃないかなあ
578氏名黙秘:2009/03/25(水) 23:28:43 ID:cyikFWc1
>>573
「不可」はGPAでは計算に入らないから大丈夫なんじゃないの?
579氏名黙秘:2009/03/26(木) 00:23:45 ID:???
>>577-578
ありがとうございました
とりあえず頑張ります
580氏名黙秘:2009/03/26(木) 14:22:52 ID:???
【高裁長官】3月25日、福岡高裁長官に安倍氏、札幌高裁長官に田中氏が就任。

◆福岡高裁長官
 安倍 嘉人氏  東京大法卒。最高裁家庭局長、東京高裁部総括判事などを経て07年12月から横浜地裁所長。

◆札幌高裁長官
 田中 康郎氏  中央大法卒。司法研修所教官、盛岡地・家裁所長などを経て05年2月から東京高裁部総括判事。


◆高等裁判所長官(2009年3月25日現在)

東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
名古屋高裁長官 細川 清  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
581氏名黙秘:2009/03/27(金) 11:31:11 ID:???
>>570
勿論GPAは悪くなるだろうけど
特別な事情で一年休んでたっていうのを説明すればなんとかなると思う
582氏名黙秘:2009/03/27(金) 11:38:49 ID:iF/1mmNB
クラスわけまだー?
583氏名黙秘:2009/03/27(金) 11:57:19 ID:???
>>581
願書には、その特別な事情を書く欄がないだろ
584氏名黙秘:2009/03/27(金) 12:09:32 ID:???
クラス分け、掲示板には出てるぽいよ
そのためだけに大学行くのも消耗なので俺は行かないが。。。
585氏名黙秘:2009/03/27(金) 13:57:57 ID:3dL5spms
誰かクラス分けの写真載せてください〜
586氏名黙秘:2009/03/27(金) 14:00:37 ID:???
ttp://imepita.jp/20090325/495550

そこまで言うのなら晒してやろうじゃんか。
587氏名黙秘:2009/03/27(金) 14:02:22 ID:???
消されてます
588氏名黙秘:2009/03/28(土) 09:10:32 ID:???
w
589氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:47:49 ID:???
京都大学法科大学院 大幅な定員削減を発表

http://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/entrance/index.html
より

平成22年度入学者選抜について
1. 募集定員・内訳等(予定)
募集定員 160名
   内訳 法学未修者枠(3年制)  35名程度
       法学既修者枠(2年制) 125名程度

<参考>
平成21年度
1. 募集定員・内訳等(予定)
募集定員 160名
   内訳 法学未修者枠(3年制)  60名程度
       法学既修者枠(2年制) 140名程度


法学既修者は15名 法学未修者は25名 の合計40名の削減です。
590氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:48:40 ID:???
間違えた。東大のスレに書き込んでしまった。
591氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:49:07 ID:???
      大  ス  ク  ー  プ

祝  山  田  薫  先  生  御  留  年

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  法科大学院にも
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ インチキは通用する・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
592氏名黙秘:2009/04/02(木) 07:32:35 ID:???
東大は既習180、未収60くらいになりそうだな。
593氏名黙秘:2009/04/02(木) 09:20:40 ID:???
ますます外部が入りにくくなるな
594氏名黙秘:2009/04/04(土) 06:19:44 ID:???
平成20(2008)年度入学者選抜結果を見ると,
法学未修者合格者105名中,自校出身者は39名,
法学既修者200名中,自校出身者は148名である。

http://www.niad.ac.jp/sub_hyouka/ninsyou/hyoukahou200903/houka/jiko_tokyo_h200903.pdf
595氏名黙秘:2009/04/04(土) 12:52:16 ID:???
正直なことを言うが、この数字で「外部は入りにくい」か?
点数順に決めたら結果的に内部からの人間が中心になる、という数字だと思うんだが。。。
596氏名黙秘:2009/04/08(水) 21:19:01 ID:???
同感
597氏名黙秘:2009/04/12(日) 01:51:24 ID:???
学部が東大法で東大ロー未修受かったやつって存在するのか?
598氏名黙秘:2009/04/12(日) 02:37:35 ID:qMxl36Rh
腐るほどいる
599氏名黙秘:2009/04/12(日) 15:23:59 ID:???
外部で成績いい奴結構入りやすいな
600氏名黙秘:2009/04/13(月) 16:24:32 ID:???
中央大学法科大学院は止めたほうがいいです
看板と中身が違いすぎます

教員に気に入られないと成績下げられます
可哀相な人になると留年にさせられ
面接で自主退学を勧告されます
大半は自主退学ですが中には休学にする人もいます

【ハートフルメゾット】なんて嘘です
中央大の名前だけ使っていいから自分でやれと言われます

受験生は気をつけて下さい
601氏名黙秘:2009/04/14(火) 01:38:12 ID:???
留年したんですね、わかりますw
602氏名黙秘:2009/04/14(火) 01:57:37 ID:???
>>600
スレ違い
603氏名黙秘:2009/04/14(火) 16:59:16 ID:???
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
604氏名黙秘:2009/04/17(金) 05:27:41 ID:???
東京大学法科大学院 来年度から定員を大幅に削減することを発表

従来の定員 300名
来年度の定員 240名

http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY200904160286.html より

定員300人と全国で最も多い東大は来年度240人に減らす。井上正仁・法学政治学研究科長は
「教育の質と効果を高めるため、カリキュラムの見直しなどと合わせて検討して決めた」。京大も同様
の理由で200人から160人に減らす予定で、山本克己・法学研究科法曹養成専攻長は「大学院全体
で合格率を上げる必要もある」と話した。定員削減は、大学の判断だが、文科省の指導もあった。
605:2009/04/17(金) 11:08:26 ID:???
まあ、合格率で私大に負けているのをひっくり返すのは無理だ、と判断したんだろう。
定員を減らしてダメなのを排除する方が、手っとり早いからね。
606氏名黙秘:2009/04/17(金) 16:03:38 ID:???
既修160+未修80なのかな?
もしくは京大と同じように未修を純粋未修化させて人数大幅減なのか
607氏名黙秘:2009/04/19(日) 17:35:46 ID:???
今の東大法科で、合格時の成績と新司合格率って相関あるのかなあ。
定員削減しても「駄目なのを減らす」という効果はあまりない気がするんだが。
608氏名黙秘:2009/04/19(日) 19:01:56 ID:???
既修の場合は、それなりに相関高いと思うがね。
609氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:29:26 ID:???
東大医学部医学科卒の医師(29歳女・未婚)です。東大時代に知り合った裁判官の彼氏がいます。
呼吸器内科に入局して産業医を目指してましたが、医師と裁判官の労働状態もあまりに酷いのでむしろローに行って医師の労働問題専門の弁護士になりたいと思います。
ところで、医師がローに行くのなら神大ローに行くべきじゃないかとアドバイスされました。
近所の神奈川大学(じんだい)のことかと思ったらしんだい、神戸大学のことだと言われました。
でも、いくら何でも神奈川県から遠すぎるので、東大未習も考えています。
法学部卒で3年の時に旧司法試験に受かった彼氏が東大はやめておけと言っていますが、そんなに酷いんですか?
ロースクールは違うと思うので内容がよければ母校の東大に行きたいです。
入学試験は難しいですか?
適性試験やTOEFLは昔受けたセンターに比べたらむしろ簡単だと思います。
でも、理三後期の生物の論文なんかはちゃんと書けたのですが、文系の論文は書いたことがありません。
610氏名黙秘:2009/04/25(土) 15:27:32 ID:???
>>609
過去問を見て自分で判断して下さい。
611氏名黙秘:2009/04/25(土) 16:39:32 ID:???
理三後期の生物の論文試験は論文とは言わないよ。あれは特殊。
でも、司法試験の論文は理系には向いてると思う。

俺は工学部卒で弁理士試験と旧司法試験に合格したけど
あの論文テストは理系の人間には難しくないと思った。
論文というよりは数学の証明問題にかなり似てると思う。
612氏名黙秘:2009/04/25(土) 18:27:47 ID:???
>>609
女も未婚も全く関係のない質問を頂きありがとうございました
613氏名黙秘:2009/04/25(土) 18:50:47 ID:???
つか、神戸神奈川云々もまったく必要のない情報だよな
614氏名黙秘:2009/04/25(土) 18:55:38 ID:???
東大医学部医学科卒の医師(29歳)です。
呼吸器内科に入局して産業医を目指してましたが、医師と裁判官の労働状態もあまりに酷いので
むしろローに行って医師の労働問題専門の弁護士になりたいと思います。
色々ありまして東大未修を目指そうと思っていたところ、
学部時代に旧試に合格した知人が「東大はやめておけ」と言ったため、どうしようか悩んでいます。
ロースクールは違うと思うので内容がよければ母校の東大に行きたいですが、
実際のところそんなにひどいのでしょうか?
また、入学試験は難しいですか?適正やTOEFLは問題なさそうですが、
文系の論文問題は解いたことがないためこちらで伺ってみました。


俺ならこう書く
615氏名黙秘:2009/04/25(土) 19:01:45 ID:???
0点

面白みがない
616氏名黙秘:2009/04/25(土) 23:04:43 ID:???
理三後期はザルだろ。
617氏名黙秘:2009/04/25(土) 23:16:31 ID:???
>>609
ローでは司法試験と関係のないことを中心に勉強します。
受験勉強はロー卒業後、予備校に通って別途、数年かけて行う必要があります。
618氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:08:56 ID:PpkZghNN
学部成績重視をやめた方がいいと思う。
619氏名黙秘:2009/04/26(日) 20:37:18 ID:???
>>609の医者はマルチ

神戸はもちろん、一橋、千葉のスレにも書き込まれている。
620氏名黙秘:2009/04/26(日) 20:39:09 ID:???
>>619
知ってたけどね
621氏名黙秘:2009/04/27(月) 22:28:36 ID:???
平成20年度 新司法試験
法科大学院別 「短答不合格」者数 ワースト10

@早稲田 103人
================== 分厚い100人不合格の壁
A立命館  57人
B東京大  55人
C明治大  53人
D日本大  51人
〃同志社  51人
F駿河台  49人
G関学大  46人
H京都大  43人
〃関西大  43人
622氏名黙秘:2009/04/30(木) 04:46:12 ID:???
適性60台、トフル40台で最終合格してる書き込みが多々あるが、羨ましい。俺は同じか少し上の点で毎年足切りなのに・・やはり内部と外部の差は大きいのか・・
623氏名黙秘:2009/04/30(木) 14:41:03 ID:???
適性60台、トフル40台で最終合格してるっていう書き込みは
毎年俺が書いてるんだよ。

もちろんそんな得点では合格できない。
624氏名黙秘:2009/04/30(木) 18:57:19 ID:???
適性の点数は、極端に悪くない限り、もはやみてないときいた。
入学後の成績と全く相関関係がないかららしい。
入試上位者に与えられてた法曹養成奨学金も、あまりに入試成績と入学後成績が相関してないから、今年から入学後の成績で決まるみたいだしね

625氏名黙秘:2009/05/03(日) 09:22:12 ID:???
自分理系で社会人ですけど入試で有利ですか?
626氏名黙秘:2009/05/03(日) 12:50:59 ID:???
そう信じ込んで今は適性と英語がんがるのが吉
627氏名黙秘:2009/05/03(日) 17:04:08 ID:???
TOEFL:120
適性:すごい点数
備考:理系+社会人
法律:どっかの予備校の講座を受けて論文が一通り書けるようになるぐらい

で未修を受けるスタートラインぐらいかな。
628氏名黙秘:2009/05/04(月) 14:24:41 ID:???
そりゃ、厳しすぎる。
TOEFL:50
適性:平均+10
備考:いろいろありすぎなので不明
法律:どっかの予備校臭くない、ちゃんとした文章が書ける。

で、未修を受けるスタートラインくらいじゃないかな。
629氏名黙秘:2009/05/04(月) 14:59:40 ID:???
外部から来年既習コースを受験しようと考えているのですが、
GPA:3.2
TOEFL:60
適性:65〜75
備考:不明
くらいで内部生と同じくらいのスタートラインには立てるのでしょうか?

それとも未習を受験した方がいいでしょうか。
630氏名黙秘:2009/05/04(月) 21:17:55 ID:???
どこの大学のどこの学部でのGPAか知らないけど
TOEFLと適性だけを考えれば、未修難易度<既修難易度、ではない
むしろ未修の方がTOEFL110とか適性90とか鬼が多い

法律系と社会学系(でもねーけど)のどちらの小論文の方が
予備校臭くないきちんとした文章を書けるかという問題

で、いずれにしろ、TOEFLと適性もう少し頑張れよ。まだ日あるし
631氏名黙秘:2009/05/04(月) 21:24:08 ID:???
「どちらの小論文」って日本語おかしいな。まいいや

>>628
TOEFL50はヤバいだろ。適性の平均+10に対応するのは60〜65くらいじゃないかと
632氏名黙秘:2009/05/04(月) 22:42:24 ID:???
外部生で、そんな点では確実に足切り。内部生は知らないが
633氏名黙秘:2009/05/04(月) 23:12:37 ID:???
>>630
アドバイスありがとうございます。
適性が中々上がらないので、ひとまず語学頑張ってみます。
634氏名黙秘:2009/05/04(月) 23:51:35 ID:???
適性終わってからでも、2回か3回は受けられるでしょ?
早めの予約が必要だが。
635氏名黙秘:2009/05/05(火) 00:43:16 ID:???
早慶か旧帝の非法で適性が平均+10くらい、TOEFL60台なら合格者いるよ
ただそういう人は小論文が得意なんだろうし、適性もTOEFLも、
もう少し取れた方が合格率上がるだろうけど

「スタートライン」というなら、>>628>>631で合ってると思う
636氏名黙秘:2009/05/05(火) 20:44:58 ID:???
結局適性って足切りに使うだけであまり評価の対象に
ならないんだろうか?小論に比べて配分点が圧倒的に
少ないんだろうか。
637氏名黙秘:2009/05/05(火) 20:52:50 ID:???
どうせ分かりもしない配点の話題を繰り返すやつってなんなの
別に点数取って損はないんだから取っておけよ
よほど忙しいんでもなければ、対策すれば取れるだろ
638氏名黙秘:2009/05/05(火) 22:18:11 ID:???
全く同感。
適性で9割取ってる受験生だっているんだし、「9割以上は落とします」なんて
誰も言わないんだから、9割以上狙えばいいのに。
そんなことばっかり言ってるからGPAだって低いんだろう。
TOEFLだって、まだ何回か受けられるよ。
639氏名黙秘:2009/05/05(火) 22:29:01 ID:???
GPAが低いのはどうしようもないので
TOEFLと適性でマジキチ点数をたたき出すしかない。
640氏名黙秘:2009/05/06(水) 19:58:16 ID:???
上に書かれてる点では確実に足切り。毎年同じような点で足切りにあってる俺が言ってるんだから、間違いない。
641氏名黙秘:2009/05/06(水) 20:53:07 ID:???
毎年足切りに合ってるって、あの1割くらいしか切らない足切りにか?

すごいやつもいるんだな
642氏名黙秘:2009/05/06(水) 22:14:29 ID:???
ありがとう。ローができてから毎年足切り。だからデータが豊富。適性7割あたりは足切り。頑張って8〜10割とらないと。但し内部優遇とかは別。ってか、そうでなかったら、いくら東大でもっ訴えられるんじないか?学部の成績やテストの点で採ると明記してるんだから。
643氏名黙秘:2009/05/06(水) 22:57:32 ID:???
俺外部だけど適性7割で足切りは免れたぞ?小論で落ちたが。
644氏名黙秘:2009/05/06(水) 23:10:10 ID:???
はいはい
理系枠とか社会人枠とかのオチだろ
645氏名黙秘:2009/05/06(水) 23:12:48 ID:???
ちょっと
・理系社会人
・TOEFL120
・適性8割

になってから挑んでみる
646氏名黙秘:2009/05/06(水) 23:16:09 ID:bJ7haS+R
東大も最低点、公表しないといけないな
どこかのローみたいに内部優遇が浮き彫りになるかもしれないが…
647氏名黙秘:2009/05/06(水) 23:29:37 ID:???
・他大他部新卒
・仏検2級
・備考TOEIC900点越え
・適性8割

で東大に特攻するだけのスペックは揃ってるかな?
648647:2009/05/06(水) 23:30:51 ID:???
あと
GPA3.3くらい。
バイト三昧でサークルとか全くやってなし。
649氏名黙秘:2009/05/06(水) 23:31:39 ID:???
ああ
650氏名黙秘:2009/05/06(水) 23:36:27 ID:???
やましいことしてなければ公表できるはず
最低点、公表すればいいのに
651氏名黙秘:2009/05/06(水) 23:38:47 ID:???
って、TOEICかよ
652647:2009/05/06(水) 23:42:16 ID:???
>>651
外国語はフランス語で出すつもり。
TOEICは特記事項に記載しておく。
TOEFLは受験料が高くて受ける気がしない。
653氏名黙秘:2009/05/06(水) 23:43:21 ID:???
語学ってどうなんだろうなぁ
明らかに仏検独検で二級のが楽だと思うけど
654647:2009/05/06(水) 23:45:47 ID:???
慶應の換算表では仏検2級はTOEFL85くらいに相当だったはずだけど、東大はどうなんだろう?
655氏名黙秘:2009/05/07(木) 00:08:08 ID:???
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
656氏名黙秘:2009/05/07(木) 01:01:37 ID:???
>>654
中検3級とかでも受かった奴がいるくらいだから、多分慶應方式で換算でしょ
657氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:15:58 ID:???
【地帝神千首】中位ロー受験生スレ2【明上早】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241796529/
658氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:20:40 ID:???
つーかぶっちゃけ語学をさほど重視してないのか?
659氏名黙秘:2009/05/11(月) 00:33:16 ID:???
独語3級でも受かるかな?
今学部2年なんだけどTOEFLとかマジ無理
660氏名黙秘:2009/05/11(月) 00:34:03 ID:???
勉強する前から言ってる時点でどこ行っても雑魚に決まってるし
そんなやつが東大行きたいとかおこがましい
661氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:03:28 ID:???
マルチにマジレスw
662氏名黙秘:2009/05/19(火) 02:34:09 ID:???
東大に書類提出する場合、成績の計算方法は
優4 良3 可2で計算しておk?
663氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:32:13 ID:???
ちがうよ
664氏名黙秘:2009/05/20(水) 14:16:21 ID:wu9mLdhe
優7良1可0で計算だよ
665氏名黙秘:2009/05/20(水) 16:10:05 ID:???
新司法試験よりも新型インフルエンザのほうが手ごわい。
666氏名黙秘:2009/05/25(月) 16:31:13 ID:???
でも弱毒性で普通のインフルと似た感じみたいね。
667氏名黙秘:2009/05/28(木) 11:59:25 ID:???
慶応大269億円の赤字 評価損は約170億円 20年度決算
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090528/edc0905280021000-n1.htm

 昨年秋以降の世界的な金融危機の影響で、学校法人慶応義塾(東京都港区)が平成20年度の決算で、経営状況を示す消費収支で約269億円の支出超過(赤字)となったことが27日、分かった。
資産運用をめぐって有価証券の価格下落などに伴い、約170億円の評価損を計上したことが大きく影響した。支出超過は当初予算から約227億円も増加した。

 同法人のホームページで公表された決算資料によると、同法人は3月末時点で約1343億円分の有価証券を保有していたが、
金融危機による株価の大幅下落と急速な円高の影響で、国債などの価格が減ったうえ、投資信託の運用状態が悪化。会計基準に基づいて、簿価との差額約170億円を評価損として計上した。

 また、有価証券の価格下落に伴う含み損も約366億円に上り、約225億円だった前年度の含み損から大幅に拡大した。
同法人はホームページで「厳しい金融情勢のなか、最善を尽くしたが、大きな評価損と含み損を出したことは誠に遺憾」としている。
【資産運用で評価損】 慶応535億円、上智110億円、早稲田28億円

慶応義塾大学は3月末時点で評価損が535億円、上智大学も110億円程度にのぼる。
少子化による収入の先細りを補おうと株式運用などに乗り出す大学が増えているが、
昨年秋以降の金融危機で運用環境が一変。リスク管理の難しさが浮き彫りになった。

慶応大学は1500億円程度の資金を運用。年3―4%の利回りを目標に
約8割を株式や投資信託に振り向けてきたが、積極運用が裏目に出た。
金融商品の減損損失が膨らみ、2008年度決算は269億円の支出超過(赤字)になった。
早稲田大学の3月末の評価損は外国債券中心に28億円。
このほか、不動産の証券化商品では評価額が19億円と投資額から7割下落している。

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090528AT2D2702027052009.html
669氏名黙秘:2009/05/28(木) 16:26:48 ID:???
資産運用の失敗による悪影響

・授業料の値上げ
・学内奨学金の廃止又は削減
・成績優秀者の学費免除の廃止
・寄付金の要求
・プリンタ用紙の節減
・エアコン代の節減
・学習環境向上の見送り
670氏名黙秘:2009/05/31(日) 01:21:19 ID:LKXKSxTp
東大に限らんけど、精神病者がローに雪崩込んでるって本当かσ(^_^;)?和田がサイコ排除するために面接重視してるって聞いたが…。
671氏名黙秘:2009/05/31(日) 13:17:05 ID:???
なだれ込んでるってのはないがそりゃどこでも基地外はいるさ
672氏名黙秘:2009/06/02(火) 23:55:43 ID:???
【慶應義塾】証券下落・・・慶応義塾269億円の赤字、金融危機で「含み損」拡大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243647960/
673氏名黙秘:2009/06/10(水) 15:40:00 ID:???
【暴力団】 早稲田大学キャンパスで覚せい剤を売買、密売人や顧客計25人を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244610332/
674氏名黙秘:2009/06/10(水) 15:41:09 ID:???
早稲田大学のキャンパスで覚せい剤を売買したなどとして、
警視庁は、東京都新宿区新宿、指定暴力団住吉会系幹部辻建治被告(44)
ら密売人や顧客計25人を、覚せい剤取締法違反や大麻取締法違反などの
容疑で逮捕したと、10日発表した。逮捕は昨年5月〜今月9日。

同庁幹部によると、辻被告は昨年5月、無職男(39)に販売目的で、
岡山県内の女性宅に覚せい剤0・9グラム(3万円相当)を宅配便で送ろう
とした疑い。「一切話さない」と黙秘している。

辻被告らは、新宿区のマンションを拠点に、複数の密売人に覚せい剤や大
麻を供給。このうちすでに麻薬特例法違反罪で懲役7年の実刑判決が確定
した同区在住の男(45)が、07年5月以降、インターネット上にサイト
を開設し、同区の早稲田大学のキャンパス内などで、9都道府県の客に59回
の密売を行っていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000568-san-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000600-yom-soci
675氏名黙秘:2009/06/13(土) 20:46:19 ID:???
高卒には関係ないスレなんだが・・・
676氏名黙秘:2009/06/15(月) 13:41:13 ID:???
JLF終わったね〓
677氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:03:10 ID:MK0CIjJR
以上、童貞の妄想
678氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:12:07 ID:???
不適性→足切り
679氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:08:30 ID:???
しかし、「足切られなければ、適性あり」は必ずしも成り立たない…
680氏名黙秘:2009/06/25(木) 14:03:52 ID:???
東大一次の採点基準と足切りラインを勝手に予想してみた。
むしろ、妄想に近いかもしれない。
ちなみに、JLFのDNC換算が200→60ぐらいなら、俺死亡ww

○採点方法
A項: 適性試験DNC換算
B項: IBT/1.2
C項: ・東大           → (GPA+2)×20
    ・宮廷一神早慶中(法)→ (GPA-2)×50 
    ・その他         → (GPA-3)×100

○足切りライン
既修→A+B+C*2<260 もしくは、A<40 or B<35 or C<40
未修→A+B+C*2<280 もしくは、A<50 or B<40 or C<50

681氏名黙秘:2009/06/26(金) 00:21:57 ID:???
そのラインより遙かに下で合格した漏れが通りますよ
GPAだけ、たぶんこんな感じだと思うのを書いておこう

東大他学部:3.0欲しい
他大法学部:最終合格まで考えると3.4欲しい
他大法学部以外:ぶっちゃけ見られてない。2点台で問題ない

適正が平均+15、TOEFL60あれば足は切られない。あとは知らね
682氏名黙秘:2009/06/26(金) 14:24:47 ID:???
【みな】カンニング娘。とエロー生の集い2人目【かわいー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230646249/
683氏名黙秘:2009/06/29(月) 03:30:50 ID:???
突然失礼します。<(_ _)>

本当は三流大学なのに、慶應ボーイだとレスしてたアホが本物の塾生に突っ込まれて嘘がバレ、今度は自分は東大だと言ってます。

一度ひまつぶしにのぞきに来てバカにしてやってくれないかな?

28日のID:gpQSPlihです。
【宅間イズム、人が殺されたら祝うスレ】
http://c.2ch.net/test/-/mental/1245101309/i
684氏名黙秘:2009/07/14(火) 23:00:30 ID:???
定員減らすと合格率は上がるかもしれないが、合格者数が減って、仕事ではマイノリティになって不利。しょうもないことは止めとけばいいのに…
685氏名黙秘:2009/07/15(水) 05:19:04 ID:???
◆法務・検察幹部 (2009年7月14日〜)

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒(新)
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒(新)

※渡辺一弘・札幌高検検事長(京都大卒)の退職に伴う人事異動
686氏名黙秘:2009/07/17(金) 16:53:47 ID:???
保守
687氏名黙秘:2009/07/17(金) 16:58:08 ID:???
革新
688氏名黙秘:2009/07/18(土) 12:54:41 ID:???
名古屋高裁長官に門口氏が就任へ
最高裁は17日の閣議決定を受け、名古屋高裁長官に門口正人・東京家裁所長をを充てる人事を決めた。

◆高等裁判所長官(2009年8月6日〜)

札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
689氏名黙秘:2009/07/25(土) 10:44:48 ID:???
保守
690氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:15:24 ID:???
東大は学部の成績重視だから、適性や他のスペックどれだけ頑張っても何度も足きりにされた。だから大学入り直してA取りまくってる。東大よ、数年後待ってろよ。
691氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:21:47 ID:???
目的を見失ってないかお前
692氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:30:02 ID:???
東大が適性やトフルの点で自分より下の人間を合格させまくった。だから最後の学部成績を良くするため大学に入り直した。待ってろよ東大。あと目的は見失っていない。社会正義を実現し人助けするためには、必要と判断しただけ。
693氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:53:06 ID:???
自分より下って、内部優遇か?
694氏名黙秘:2009/07/26(日) 01:08:52 ID:???
>>690
参考までに、なんでそこまで東大に入りたいの?
四大とか東大じゃなきゃ入れなさそうな事務所には年齢制限があるというし、
大学入りなおしてまで東大を目指すメリットが分からないんだが……
695氏名黙秘:2009/07/26(日) 01:10:13 ID:???
>>694
俺もそう思った
東大である必要性はそこぐらいなのだが、学部からやり直すとなると
「東大でしかなれないもの」が、今度は年齢制限でアウトな気がする
696氏名黙秘:2009/07/26(日) 19:49:35 ID:???
就職なんてどうでもいい。 ただ東大に勝ちたい(合格)って感じじゃねえ?
大学受験でよくある場合のロー版
697氏名黙秘:2009/07/26(日) 20:32:46 ID:???
金じゃ解決できないものが男にはあるんだな
698氏名黙秘:2009/07/27(月) 02:46:22 ID:???
俺なら690なら、東大文1に入って満足する
699氏名黙秘:2009/07/28(火) 02:28:18 ID:aS6MuO3U
諸般の事情で東大あきらめた。TOEFLも受けない。
というわけで、8/2の神奈川のをキャンセル。
TOEFL受けたい人は空席確認してみてね。
700氏名黙秘:2009/07/28(火) 10:57:47 ID:???
了解
701氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:38:57 ID:???
植草一秀元早稲田大学教授を収監=電車内痴漢、懲役4月−東京高検

東京高検は3日、電車内で痴漢行為をしたとして、東京都迷惑防止条例違反罪に問われ懲役4月の実刑が確定した植草一秀元早稲田大学教授(48)を収監した。
確定判決によると、植草元教授は2006年9月、品川−京急蒲田駅間を走行中の電車内で女子高校生の尻を触った。

【社会】植草元教授を収監 電車内痴漢、懲役4月 東京高検★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249301998/
702氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:39:26 ID:???
保守
703氏名黙秘:2009/08/16(日) 05:11:18 ID:???
とーふる受けたこと無い(今から対策)
GPA2.1
他大国立ドベ理系
適性75(DNC換算)

記念に受けようと思ってるんだが足きりになるだろうか
小論文ってどんな問題なの?
どっかで過去問見れないのかね
704氏名黙秘:2009/08/16(日) 19:54:21 ID:aNthHS9d
過疎り杉
あげてやる
705氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:53:57 ID:???
【上位ロー】東中慶一【徹底比較】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223441670/
706氏名黙秘:2009/08/17(月) 19:30:32 ID:???
適性75ってまあまあだな。
しかしGPAが悪過ぎる。

理系枠で出してみたら?
707ばーちゃる2ちゃんねらー裕子:2009/08/17(月) 20:14:53 ID:???
             _. -─‐‐-- 、
            /           `ヽ、
        , -r'"            \ \
      /  ミ//⌒        \  ヽ ヽ
      /    ミY/    \  \  \ `、 ヽ
     |/   /  ミ       \  \  ヽ ! |
    / |  |  //ヾ'⌒ヾ \  ヽ   ヽ ヽ !│
    | ||   | //     ヽ \  ヽ  ヽ i  !│
    | || | | //         ヽ ヽ ト、 i | |  | |  わたくしが どこにいるか当ててみなさい
    | || | ! i|'''‐-ミ、、     _|斗!| | 川|  |│ http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
    | | !| ! | {",_j;r}`、 ` ̄´,j_ノ:|| 〃/| || | iト、
    ヽ! } | ト!|| ヾ='  ll==|| ヾ=' /|/イ | || | ii ヽ
       ! ! |└r==='i  └===rイ | || | ソ ヽ
      / | | |ハ     `       /川 | ! レ'   ヽ
     //| | | i`丶、 ⊂⊃  /!川 ! ! |    ノ
     // | | | | ヽ l`ヽ、~__. '"  レリ ! |  |  r<
    // | | | l  ヽl i !      / /   |  |/  ⌒ヽ
708氏名黙秘:2009/08/17(月) 21:26:50 ID:lmhASzFS
>>703
そんなスペックで通るローあるのか?国立って駅弁ではあるまいな?
709氏名黙秘:2009/08/17(月) 21:32:39 ID:???
他大学、成績激悪。この時点で足きられるだろ。英語の対策も遅すぎ。仮にも東大だから、スペック大好き人間がワンサカいるから、そん中で光らなきゃ駄目だと思うよ。
710氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:12:12 ID:???
やはりそうだよなあ
一次の選抜は学部成績は考慮にないが、GPA2.1じゃ話にならんか
まぁどちらにせよ受けるよ
出願料三万+とーふる二万ドブに捨てるようなもんだが、東大出身のクソ親父を受け入れる為に受けたいんだ

参考意見ありがとう
長文すまん
711氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:57:35 ID:???
更に連投すまん
書き忘れた

>>706
理系枠願書よく見たらあるのね…
丸で囲って出してみます
ありがとう
712氏名黙秘:2009/08/18(火) 07:07:26 ID:???
>>東大出身のクソ親父を受け入れる為に受けたいんだ

?どういう意味?
713氏名黙秘:2009/08/19(水) 00:30:58 ID:???
合格した暁にはって意味だろ。
714氏名黙秘:2009/08/23(日) 16:44:20 ID:???
>>710
GPAが死んでることは確かだが・・・・・

そこをトーフルやら特記事項で補えれば、
別に目指せないこともなかったと思う。
GPA悪いうえにその他も死んでるのは、
やはりかなりきついかもしれん。

ちなみに俺は今年二年だが、
GPAはそれよりシボンでトーフル100点超。
その他、金融関係の一級資格いくつかと司法書士あったお。
職歴は、金融で二年。
その間に、資格をとった(とらされた)。
715氏名黙秘:2009/08/24(月) 06:08:32 ID:???
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
716氏名黙秘:2009/08/25(火) 02:09:47 ID:???
トフルが間に合わないからアウトだと思うよ
それと東大は成績重視すると発表してたから、その成績だと足きりだろうね
717氏名黙秘:2009/08/28(金) 11:34:58 ID:???
★8月30日は、最高裁判所裁判官の国民審査の日(期日前投票は29日まで)

藤田 宙靖  東京大卒 審査済み 不信任率 6.59%
甲斐中 辰夫 中央大卒    〃  不信任率 6.66%
今井   功  京都大卒    〃  不信任率 7.64%
中川 了滋  金沢大卒    〃  不信任率 7.75%
堀籠 幸男  東京大卒    〃  不信任率 8.01%
古田 佑紀  東京大卒    〃  不信任率 8.20%
--------------------------------------------
那須 弘平  東京大卒 今回の審査対象
涌井 紀夫  京都大卒      〃
田原 睦夫  京都大卒      〃
近藤 崇晴  東京大卒      〃
宮川 光治  名大院了      〃
桜井 龍子  九州大卒      〃
竹内 行夫  京都大卒      〃
竹崎 博允  東京大卒      〃
金築 誠志  東京大卒      〃
718氏名黙秘:2009/08/28(金) 11:59:02 ID:???
いくら理系枠で出したとしても、『他大国立ドベ理系』で学部成績が
そのレベルなら、足切りは免れないだろう。
東大は本当に学部成績を重視してるぞ。

出すだけ無駄だと思う。
足切りされて、『記念受験』すら出来ないよ。
719718:2009/08/28(金) 12:05:01 ID:???
>>710
>一次の選抜は学部成績は考慮にないが、GPA2.1じゃ話にならんか


要項を読み返したが、第1段階選抜は、適性試験の成績・外国語の能力・学業成績等で行う
って書いてあるじゃないか・・・・・
720氏名黙秘:2009/08/28(金) 12:19:24 ID:???
司法試験合格者数一覧


【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶應LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶應大  2044名    D 早稲LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
721氏名黙秘:2009/08/28(金) 12:44:09 ID:???
↑慶漏工作員乙。都合よく修正したところが少しズレたからバレバレw
722氏名黙秘:2009/08/28(金) 13:43:26 ID:???
だからそれ以前にトフルが間に合わないだろ
723710:2009/09/02(水) 17:29:12 ID:???
うわん、色々言われてるが、やはり受けるの辞めるよ…

>>712
東大理三のクソ親父に小さい頃から酷い目にあってて、今ほぼ絶縁状態なんだ
なんでもかんでも東大であることを基準に考えてる親父にはほとほと呆れてた訳
だが、一年前に父親が病床に倒れてることを知って、今一度仲直りしなきゃいけないと思い始めた
でも、どうにも仲直りの機会なんてないし、今までのことを思い出すと許せる気もしなかったんだ

そうして今、法科大学院を受けるにあたって、東大を受ける選択肢が生まれたんだ
受かったら、父親も東大を盾に話すことは出来ないから改めて対等な立場で話が出来ると思ったし、
落ちたら、やっぱり自分の適わないところにいたんだ、って自分を納得させようと思ってたんだ

しかしながら、結局足切りされるなら変わらんのだし、トフルも間に合うとは思えない
>>714みたいな特記事項も一切ないしな
ここ最近色々な心境の変化で父親を許すことも決意できた
卑しい私怨を受験にぶつけるのは間違ってるよな
大した努力もしてないくせに身の程もわきまえず、高い金をかけて挑戦しても、背伸びした足元を奪われるだけだろ

これを書いたら、お見舞いに行こうと思ってる
おまいら是非頑張って受かって良い法曹になってくれ
記念に願書だけでも取っておくことにしておくよw

長文失礼
元の名無しに戻るよ
724氏名黙秘:2009/09/03(木) 16:36:44 ID:???
TOEFLだったら、9月12日のを受ければ、なんとか東大には間に合うよ!
725氏名黙秘:2009/09/03(木) 16:41:14 ID:???
>>724
残念ながら関東なら10月の10日まで埋まってるぞ
726氏名黙秘:2009/09/03(木) 16:45:54 ID:???
ほんとだ・・・

2時間前に見たときは、9月12日のやつひとつだけあったのに・・
9月26日じゃ間に合わないしな・・・

でもひょっとしたら9月12日のをキャンセルしたりリスケジュールする人がいるかも知れないから、
まめにチェックしたらいいかも。

関東以外で受けるのもあり。
727氏名黙秘:2009/09/03(木) 16:49:04 ID:???
まだ京都とかならあったよ!
728氏名黙秘:2009/09/03(木) 16:51:00 ID:???
9/12でも間に合うか?
出願期間は10/23までだろ?
消印有効だしギリギリか?
729氏名黙秘:2009/09/03(木) 22:03:42 ID:???
ギリギリかな?
730氏名黙秘:2009/09/03(木) 22:42:50 ID:???
東大の事務いわく
トフル間に合わないのは、春休みかそれ以前に受けないのが悪いらしい
足きりでなく不受理だな
731氏名黙秘:2009/09/03(木) 22:55:41 ID:???
トフル間に合わない→書類不備→不受理
でOK?
732氏名黙秘:2009/09/03(木) 23:02:15 ID:???
OK。

しかも足切りではないので、1円も返ってこない。
733氏名黙秘:2009/09/04(金) 11:58:07 ID:???
なるほど。
734氏名黙秘:2009/09/04(金) 20:05:19 ID:???
>>732
不受理なら、払った受験料は全額返還請求できるのでは?
735氏名黙秘:2009/09/04(金) 23:57:25 ID:???
【次期閣僚候補、内定者】

総理大臣…鳩山由紀夫(東大工)
官房長官…平野博文(中大理工)
国家戦略局…菅直人(東工大理)

時代はドンドン理数系。時代はダンダン理数系。
736氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:53:05 ID:???
文T涙目
737氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:10:31 ID:???
意図的に岡田や小沢を抜いてあるのが味噌だな
738氏名黙秘:2009/09/08(火) 08:07:40 ID:???
9月4日時点での内定者だからな。
739氏名黙秘:2009/09/08(火) 22:02:00 ID:???
社会人・理系枠だけで15人か・・・
740氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:00:22 ID:???
>>736
高校生はママのおっぱいでも吸ってろ
741氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:34:17 ID:???
今年東大と一橋、二次試験日程かぶってるよな?
どうすればいいんだ・・・
742氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:00:40 ID:???
今年…?
毎年そうなんじゃないのか?
743氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:22:36 ID:???
ロー入試において今まで東大と一橋の日程がかぶってなかったことなど1度もないぞ。
大学受験のときを思い出せ。
日程がかぶってなければ何校でも出願・受験できるロー入試が特殊なんだ。
(受験生としてはありがたいけどな。国立が複数受けられるなんて夢のようだ。)
744氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:38:25 ID:???
俺は
11月14日に大阪大学
11月21日に東京大学or一橋大学
11月22日に名古屋大学
11月29日に千葉大学or神戸大学
12月6日に大阪市立大学
12月下旬に首都大学東京

国公立がこんなに併願出来るなんて!
745氏名黙秘:2009/09/09(水) 21:18:39 ID:???
■最高裁判所裁判官の国民審査の結果

               不信任率
藤田 宙靖  東京大卒  6.59%  前回までに審査
甲斐中 辰夫 中央大卒  6.66%    〃
今井   功  京都大卒  7.64%    〃
中川 了滋  金沢大卒  7.75%    〃
堀籠 幸男  東京大卒  8.01%    〃
古田 佑紀  東京大卒  8.20%    〃
--------------------------------------
那須 弘平  東京大卒  7.45%  今回審査
涌井 紀夫  京都大卒  7.73%    〃
田原 睦夫  京都大卒  6.52%    〃
近藤 崇晴  東京大卒  6.13%    〃
宮川 光治  名大院了  6.00%    〃
桜井 龍子  九州大卒  6.96%    〃
竹内 行夫  京都大卒  6.72%    〃
竹崎 博允  東京大卒  6.25%    〃
金築 誠志  東京大卒  6.44%    〃
746氏名黙秘:2009/09/10(木) 02:22:00 ID:dM3kwAr9
TOEFL75、GPA3.4、適性60点台って一次合格できる?
747氏名黙秘:2009/09/10(木) 02:22:42 ID:???
>>744
受験料+移動費・宿泊料が結構な額になりそうだなw
748氏名黙秘:2009/09/10(木) 07:38:44 ID:83lpXNpE
東大ロースクールって学部成績に不可や放棄があったら合格できない?
749氏名黙秘:2009/09/10(木) 08:03:55 ID:???
マルチ死ね
750氏名黙秘:2009/09/10(木) 09:46:11 ID:???
>>747
でも未修は博打だしな。
これくらい受けておかないと。
慶應は学費がありえん。
751氏名黙秘:2009/09/10(木) 13:33:13 ID:???
>>744
名古屋の未修は日曜にあるのか。
なるほど・・

俺も受けようかな。
752氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:51 ID:???
新司法試験、合格率27%=過去最低、初めて3割切る−合格者2043人・法務省

 法務省は11日、法科大学院修了者を対象とした2009年の新司法試験の合格者を発表した。
受験者数7392人のうち、合格者は2043人で、同省が今年の目安とした2500〜2900人を大幅に下回った。
合格率は27.6%で、過去最低だった前年の33.0%を下回り、初めて3割を切った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000083-jij-soci
753氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:47 ID:???
平成21年度 新司法試験 最終合格者数

東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
名大  40
上智  40
関学  37
関西  35
東北  30
754氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:38:15 ID:???
>>746
内部なら100%通るが、外部なら判断が難しい。
昨年、一昨年の倍率なら大丈夫だと思うが、いずれにしても小論文での挽回が必要になる。
755氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:07:16 ID:???
>>746
GPAは優4良3可2で3.4?
756氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:08:49 ID:yz2n+X4W
>>755
そうです。
どうですか?
757氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:19:05 ID:???
奇襲みたいに二次試験の配点って公表されてる?
758氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:49:33 ID:???
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
759氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:19:41 ID:???
TOEFLは60点台だが、TOEICは935
TOEICの成績を特記事項として提出したら
少しは加味してもらえるだろうか
760氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:52:36 ID:???
2次だったら少しは考慮されるんじゃない?
ただ、一次の足切りとしては考えてもらえない気がする

761氏名黙秘:2009/09/13(日) 01:28:12 ID:???
>>760
まあ、そうだろうな。
762氏名黙秘:2009/09/13(日) 02:29:28 ID:1UiDXMVZ
■平成21年度新司法試験 主要大学合格率       

慶應大学 46.37%
中央大学 43.43%   
・・・・・・・・・・
早稲田大 32.63%
明治大学 30.97%
・・・・・・・・・・
上智大学 27.78%   
学習院大 24.42%
立教大学 22.32%
専修大学 20.48%
・・・・・・・・・・
同志社大 19.15%
法政大学 18.12%
・・・・・・・・・・
青山学院  8.99%

763氏名黙秘:2009/09/13(日) 11:30:37 ID:???
>>759
一橋受験生スレにもこういうのがあった。



849 :氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:56:23 ID:???
TOEFLが36点しかなかった・・・・・・・・・
東大はどう考えても無理だろうから、一橋に決めた。

TOEICは815なんだぜ・・・
嘘じゃないよ・・・

TOEFLは鬼のように難しい・・・
TOEICのようにきちんと対策すれば、TOEFLも60くらいにはなったんだろうが・・・

もう遅かった・・・・
なにがTOEIC800オーバーだ・・・
764氏名黙秘:2009/09/14(月) 17:37:22 ID:???
初めてのステートメントか・・
765氏名黙秘:2009/09/15(火) 01:15:26 ID:???
一橋の一人勝ちだな
合格率が雲泥の差
受からなきゃ意味ないし、高学歴三振博士は嫌だ
一橋受けよう
766氏名黙秘:2009/09/15(火) 03:36:14 ID:???
どうぞ
767氏名黙秘:2009/09/15(火) 03:46:36 ID:???
一橋合格率トップか
768氏名黙秘:2009/09/15(火) 03:48:20 ID:???
約63パーセントだろ
凄いな
769氏名黙秘:2009/09/15(火) 03:55:57 ID:???
社会人枠と理系枠だけで15人か…
内部優遇枠も考えたら、理V受験よりも最難関になるな
770氏名黙秘:2009/09/15(火) 04:02:44 ID:???
例えば75人とるとしたら、75−15(社・理)=60
9割内部としたら、60×1/10=6人みたいになるの?
771氏名黙秘:2009/09/16(水) 01:45:36 ID:M3WMQOnP
法科大学受験で東大生になるチャンスが!
これは気合いいれるしかにい
772氏名黙秘:2009/09/16(水) 01:54:22 ID:???
東大理系4年なんだが、
純粋未修者にとってはどこが環境いいんだろうか?
東大ローは純粋未修が行くのはかなりリスキーなんだろ?
とりあえず早慶中は受けたが、
東一早慶中のなかでは、未修者にとって
メリットが大きいのはどこなんだかよくわからん。
誰か教えて。
773氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:04:16 ID:???
正直紳士合格という点ならどこもたいして変わらん
結局自分の頭と努力次第
ただ就職と人脈なら圧倒的に東大
理系出身ならあんま法曹目指す友達もいないでしょ。人脈は大切だよ。
将来自分が法曹になったとき
裁判官や大手事務所という法曹エリート達の中に
大量に同期がいるほど心強いことはあるまい
774氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:05:43 ID:Y7pmL4FU
それは早稲田じゃないかな!基本的に未修こそローって理念で教えてるみたいだから。まぁ、だから新司の合格率33%とかになっちゃうんだけどね
775氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:07:50 ID:???
新司に受かりたいのなら
今から「予備校」に行って
来年、東一慶早の既修に行け。

ローで遊びたいだけなら
どこでも一緒。
好きにしろ。

以上
776氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:09:49 ID:???
>>772
はあ? 東大一択に決まってんだろ。
考える余地なし。

777氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:09:54 ID:???
それは和田じゃないかな。未修こそローって理念での指導だから。もっとも、それが新司合格率33%の原因になっているだろうが
778氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:10:59 ID:???
>>775
部外者は出ていってね。
779氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:15:13 ID:???
本年をもちまして和田は未修を切り捨てました。
780氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:16:00 ID:???
それは早稲田でしょワラ
未修こそローって理念での指導だからね!もっとも、それが新司合格率33%の原因になっているだろうが
781氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:18:58 ID:???
>>772
それは和田でしょ。基本的に、未修こそローって理念での指導だもん。もっともそれが合格率33%の原因だろうが
782氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:20:56 ID:???
理系学部4年って・・・。
今度は落ちこぼれんなよ。
783氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:26:07 ID:???
>>772
それは和田でしょ。基本的に、未修こそローって理念での指導だもん。もっともそれが合格率33%の原因だろうが
784氏名黙秘:2009/09/16(水) 12:54:59 ID:???
間違って同じ内容何度も投稿してすまんm(_ _)m
確かに早稲田は既修中心に切り替えていくみたいだが、体質は急には変わらないんじゃない
785氏名黙秘:2009/09/16(水) 15:39:25 ID:tIw+wFYI
GPAってうちの大学だとA+4 A3 B2 C1 なんだけど
これでGPA2.7ってだめ?
786氏名黙秘:2009/09/16(水) 16:04:02 ID:???
A+4
A 4
B 3
C 2

で計算してみ?
GPA3.5くらいになるだろ?
787786:2009/09/16(水) 17:37:14 ID:???
↑の計算式で計算して3.5を超えてれば、そんなにひどくはない。
788氏名黙秘:2009/09/16(水) 22:11:52 ID:???
【鳩山内閣閣僚の出身大学】
 
8名 東大
2名 京大・中大・慶大・早大
1名 東工・神大

【総理】:鳩山由紀夫 東大工
【国家戦略】:菅直人 東工大理
【総務】:原口一博  東大文
【法務】:千葉景子  中大法
【外務】:岡田克也  東大法
【財務】:藤井裕久  東大法
【文科】:川端達夫  京大院工
【厚労】:長妻  昭  慶大法
【農水】:赤松広隆  早大政経
【経産】:直嶋正行  神戸大経営
【国交】:前原誠司  京大法
【環境】:小沢鋭仁  東大法
【防衛】:北沢俊美  早大法
【官房長官】:平野博文  中大理工
【国家公安委員長】:中井洽  慶大経済
【金融・郵政改革】:亀井静香 東大経済
【消費者・少子化】:福島瑞穂 東大法
【行政刷新】:仙谷由人  東大法中退
789氏名黙秘:2009/09/17(木) 01:18:38 ID:???
去年未修に受かったけど、結局行かなかった。たぶん一人でしょ。
質問あれば受け付けるよ
790氏名黙秘:2009/09/17(木) 02:21:54 ID:???
>>789
今どこで何してるの?
791氏名黙秘:2009/09/18(金) 00:01:37 ID:???
>>789
他学部でしたか?
792氏名黙秘:2009/09/18(金) 22:43:59 ID:???
また早稲田
【北海道】覚せい剤所持容疑 札幌弁護士会副会長を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253259570/

1983年 早稲田大学法学部卒業
1990年 司法試験合格
http://homepage2.nifty.com/kato-law/gaiyou/syoukai.htm

北海道警は18日、自宅に覚せい剤を持っていたとして、
札幌弁護士会副会長の加藤恭嗣(やすし)容疑者(51)=札幌市中央区伏見3丁目=を
覚せい剤取締法違反(所持)の容疑で現行犯逮捕した、と発表した。
加藤容疑者は「自分で使う目的で持っていた」と容疑を認めているという。

道警の発表によると、加藤容疑者は18日午前9時ごろ、
自宅の2階の廊下に置いていたカバンの中に、七つの小袋に小分けした覚せい剤を持っていた疑いがある。
道警の調べに、覚せい剤を使っていたことも認めているという。
793氏名黙秘:2009/09/18(金) 22:44:55 ID:???
これも今年の事件↓

早稲田卒の弁護士逮捕    
【社会】 58歳弁護士、「不倫掲示板」で知り合った16歳売春女子高生買って逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240889283/

18歳未満と知りながら少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁少年育成課と多摩中央署は、
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、第1東京弁護士会所属の弁護士、内藤政信
容疑者(58)=東京都葛飾区東新小岩=を逮捕した。同課によると、内藤容疑者は容疑を認め、
「申し訳ないことをした」などと供述している。

同課の調べによると、内藤容疑者は3月11日午前10時ごろ、携帯電話の出会い系サイト
「不倫・愛人募集掲示板」で知り合った都立高2年の少女(16)に新宿区歌舞伎町のホテルで
現金4万円を渡してわいせつな行為をした疑いがもたれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000549-san-soci
794氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:13:45 ID:???
コピペにマジレスだがそんな非難されることじゃないと思うけどなあ。
同意の上での契約にすぎない。痴漢のほうがよっぽど凶悪。
795氏名黙秘:2009/09/20(日) 08:40:55 ID:???
都のセイヨクw
796氏名黙秘:2009/09/21(月) 08:10:29 ID:???
未修で合格する人って、結局、やってないやってないと言いながら、
入学時点までに相当勉強している人なのかも。
例えば、公認会計士になるためには専門職大学院を出ないといけないことになって、
その制度には未修コースがあるとしても、
法学部卒から本気で合格を狙うなら、既修に合格するのと同レベルになった上で
入ろうとするわな、普通・・・。

>>772
純粋未修が多いのは一橋じゃない?(イメージ)
後は法学部卒ばっかりで仲間意識持てないようなイメージ。
797氏名黙秘:2009/09/21(月) 08:24:49 ID:???
純粋未修が多いところなんて無い。
お勧めのところも無い。
798氏名黙秘:2009/09/21(月) 08:39:52 ID:???
>>797
法律の勉強をバリバリやってる非法学部卒=純粋未修
799氏名黙秘:2009/09/21(月) 08:44:31 ID:???
それは純粋未修とは言わない
800氏名黙秘:2009/09/21(月) 09:47:02 ID:???
>>799
いやだから、一橋に入るような未修で、法律の勉強してない人いないって
入る前から合格圏にいるからこそ、入学して法曹目指そうと思えるんだよ

東大は人数絞ってないから、ヘンなのがたまにいる
801氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:01:48 ID:???
今年はきっちり75人の合格者を出すかな?
去年は定員の89%の数しか受からせなかったが。
802氏名黙秘:2009/09/21(月) 18:54:11 ID:???
東大未修の小論文の試験って何時から始まるんでしょうか?
つまり、はたして一橋とダブルヘッダー出来るか?ということです。
803氏名黙秘:2009/09/21(月) 23:49:40 ID:???
>>802
ダブルヘッダーは無理です。
東大は午前と午後両方とも小論文の試験があるからです。
804氏名黙秘:2009/09/22(火) 06:30:11 ID:???
そっか、やっぱむりだよね
805氏名黙秘:2009/09/22(火) 18:59:44 ID:???
【北海道】 覚せい剤所持容疑 札幌弁護士会副会長を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253259570/

1983年 早稲田大学法学部卒業
1990年 司法試験合格
806氏名黙秘:2009/09/23(水) 00:54:18 ID:???
理三みたいになったな
人数が
60人だろ(社会人・理系除いて)
807氏名黙秘:2009/09/23(水) 06:53:28 ID:???
でもロー全体の志願者も減ってるしね。特に未収は。
808氏名黙秘:2009/09/23(水) 20:08:48 ID:???
分子しか見れない馬鹿の>>806
809氏名黙秘:2009/09/24(木) 01:37:18 ID:???
合格基準が怪しいだけに、理三より難しい
810氏名黙秘:2009/09/24(木) 15:30:20 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
811氏名黙秘:2009/09/24(木) 17:26:23 ID:???
>>809
既習と未収両方行けるなら普通既習を選ぶ。東大未収はその時点で少なくとも東大既習(定員165)をレベルで下回ることになるので、大学入試で最高峰のレベルの理V(定員98)より下になる。
812氏名黙秘:2009/09/25(金) 02:31:08 ID:???
GPA:3.75 適性:82 TOEFL:59
ってどうでしょうか?
813氏名黙秘:2009/09/25(金) 08:03:41 ID:???
新司法試験 合格者数・合格率 (平成21年度)

【既卒含む】合格者数    【新卒】 一発合格者数 一発合格率
@ 東京大学 216名    @ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 162名    A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 147名    B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 145名    C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大 124名    D 早稲田大  88名  39.8%
E 明治大学  96名    E 一橋大学  70名  72.9%
F 一橋大学  83名    F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  73名    G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  63名    H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  60名    I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  52名    J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  46名    K 九州大学  34名  32.1%
L 同志社大  45名    L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  40名    M 名古屋大  25名  35.7%
M 上智大学  40名    N 上智大学  25名  31.3%
O 関西学院  37名    O 同志社大  25名  21.4%
P 関西大学  35名    P 関西学院  23名  22.5%
Q 首都大学  34名    Q 東北大学  22名  21.8%
R 東北大学  30名    R 千葉大学  19名  51.4%
S 立教大学  25名    S 大阪市立  18名  29.5%
S 法政大学  25名
814氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:58:20 ID:???
>>812
TOEFLが悪いけど、足切りは通るんでない?
815氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:06:53 ID:???
俺のTOEFLなんて40点台だぜ・・・・・・・・・・
816815:2009/09/26(土) 01:10:12 ID:???
だから特記事項としてTOEICの点数を書こうと思ってるんだが・・・
少しは評価されるのだろうか?
むしろマイナスされそうな気もするが・・・
817氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:40:21 ID:???
>>816
マイナスにはならないと思うけど、TOEFLに絞ってる以上
あまり意味ないかもしれないなぁ・・・
818氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:45:49 ID:???
東大は規則違反を嫌うからね。
あえてTOEFLにしたのにそこにTOEICのスコアを書くと・・
819氏名黙秘:2009/09/26(土) 02:56:02 ID:???
トフルたけーよ
練習で受けるなんてことが出来ないのが辛い
820氏名黙秘:2009/09/26(土) 02:57:47 ID:???
それでTOEICも中途半端な点数だと「こいつは要項読んでないのか?」ってことになりそう…
821氏名黙秘:2009/09/26(土) 06:32:32 ID:???
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険

(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25

(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html

HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html

世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1

2ちゃんねる地震情報 
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/

9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html

地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
822氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:38:48 ID:???
>>820
そうなんだよ!
まさにその通り(汗)
俺はTOEFLが激悪でTOEICも中途半端・・・

ああああーーーー!
823氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:46:52 ID:???
俺は
【昔はTOEICでもOKだったということ】
を知らないていで行くわ。
824氏名黙秘:2009/09/26(土) 22:03:46 ID:???
>>800

想像は自由だが全く明後日の方に空想がとんでいってる、
ということは未収目指す人のために言っておきたい。

一橋の未収はあらゆる意味で完全未収(4月の時点で六法の引き方が
正直よくわからないレベル)の人を複数含む。

そんな人たちが3年間燃え尽きるまで勉強して力業で受かっているだけ。
あんまり特別な秘訣はない。
825氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:35:11 ID:???
4月の時点で六法ってそもそも何?ポジションの人でも
3年間燃え尽きるほど勉強すれば受かるんだね
826氏名黙秘:2009/09/27(日) 22:35:07 ID:???
旧司に在学中に合格した人々も存在してたんだし、
出来ないことはないんじゃない?
827氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:46:12 ID:2r4uMcQc
JFL130点

それでも東大に行きたい

by國學院大學
828氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:53:20 ID:???
以下、ウィキペディアより抜粋

JFL
日本のサッカーリーグである、Japan Football Leagueの略称。
829氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:58:42 ID:2r4uMcQc
間違えたw

とにかく日弁連のヤツ
830氏名黙秘:2009/09/29(火) 00:59:39 ID:???
JLF130ではどう考えても足切りだろう
831氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:01:22 ID:2r4uMcQc
いやいや、小論では負ける気がしない
832氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:03:31 ID:???
適正の代わりにサッカーの実績貼るのか。斬新な発想だ
833氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:04:13 ID:???
その自信を胸に秘め、頑張ってください。
834氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:18:13 ID:???
普通のローだと適性平均点は未修>既修だけど、ここにかぎっては逆みたいだね。
同じように学部成績も既修の方が良い人多いのかな?
835氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:29:04 ID:8G/igCvl
130じゃ足きりだよ。毎年そんなカスな点でないのに、毎年足きりの俺が言うんだから、間違い無い。東大に寄付金納めて門前払いだから、小論文に自信あっても受けられない。残念!
836氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:32:59 ID:???
毎…年……だと…?
837氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:33:53 ID:???
ゲームセットだよ
往生際が悪い
低適性→不適性→足切り→ゲームセット
終了
838氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:41:36 ID:8G/igCvl
ローができてから毎年出願し、毎年足きり。適性もトフルも俺より低い奴が毎年受かってるのも知っている。内部優遇も知ってる。だから今は学部成績を上げるため大学に入り直してAを並べてる最中。待ってろよ、東大!
839氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:47:41 ID:8G/igCvl
少し言い訳しておくと、前の大学ではいじめられて病院通いとなり、勉強が十分できず、学部成績が少し悪くなった
しかし、それもあと4年間の苦労で解消する。その時は完全に足切りにならないスペックとなる。がんばるわ
840氏名黙秘:2009/09/29(火) 02:19:46 ID:w4TPVG74
お前、大学でいじめなんかにあってんのか・・・?
841氏名黙秘:2009/09/29(火) 02:36:46 ID:8G/igCvl
ついでに毎年見てるから毎年恒例のロー受験の三大行事も伝えておく
@低適性が他のスペックや小論文で逆転をうなるが、足切利で終わり
Aトフルが間に合わない騒動がおこるも、書類不備不受理で終わり
B俺の足切り。自分より低スペックが最終合格して悔しがる
842氏名黙秘:2009/09/29(火) 02:38:49 ID:8G/igCvl
おっと第二外国語の予習しなくちゃ
さらば
843氏名黙秘:2009/09/29(火) 03:00:11 ID:???
>>838
典型的なヴェテの行動パターンだぞそれ・・
844氏名黙秘:2009/09/29(火) 03:11:58 ID:???
社会人枠・理系枠の15人引いて60人だろ。そこから内部の倍率2〜3倍、外部9〜10倍を考慮すると、外部の合格者数は6〜7人だな。狭き門だな。
845氏名黙秘:2009/09/29(火) 09:28:29 ID:???
未修に内部はあまりいないぞ?
846氏名黙秘:2009/09/29(火) 10:22:32 ID:GeBJpHSB
大学でいじめ・・・・・・・
847氏名黙秘:2009/09/29(火) 10:34:36 ID:???
★早稲田卒弁護士覚せい剤事件、交際女性出頭で浮上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253844870/

覚せい剤取締法違反(所持)容疑で札幌弁護士会の元副会長、加藤恭嗣容疑者
(51=早稲田大卒)が逮捕された事件で、加藤容疑者の逮捕前の8月上旬に
交際女性が道警に出頭し、同法違反容疑で逮捕されていたことが25日、道警幹部への
取材で分かった。

道警幹部によると、女性は加藤容疑者とみられる偽名の相手と携帯電話のメールなどを
通じてやりとりしており、女性の供述やメールの内容から加藤容疑者が浮上した。
この女性は、加藤容疑者から覚せい剤の使用を勧められたり、出頭を思いとどまるように
メールを送られたりしたと供述しているという。

加藤容疑者の自宅から注射器十数本が既に押収され、道警は使用容疑での立件も
視野に調べを進めている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090925-547772.html
848氏名黙秘:2009/09/29(火) 18:23:00 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)


TOEFL 総合 THREAD PART29 [ENGLISH]
【東大法】東京大学法学部/文科一類 PART7 [大学学部・研究]
【東大法】東京大学法学部/文科一類 PART6 [大学学部・研究]

849氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:21:46 ID:???
>>790,791
今は都内で医者してます、ですので医学部です
返事が遅れてごめんなさい
850氏名黙秘:2009/09/30(水) 20:54:36 ID:???
>>838

たぶんネタだろうがつられとく。

年齢的に任官任検・事務所アウト。死の宣告。
851氏名黙秘:2009/09/30(水) 21:13:51 ID:???
30代で弁護士になるひとはかなり多いと思うが…
55でなる人もいるし
852氏名黙秘:2009/10/01(木) 01:50:09 ID:???
問題は30代で三振したらどうするかだな
普通にサラリーマンしてたやつに生涯年収で勝てる見込みは0%
合格できなきゃ、三振博士の肩書きや虚しい学歴が残るだけ
やはり合格できる合格率の高い一橋に行くべきか…
853氏名黙秘:2009/10/01(木) 08:42:13 ID:???
年収なんぞ気にするな
好きなことやって生きてきた奴の方が勝ち
854氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:15:40 ID:???
1ヶ月以上前に受けたTOEFLが来ないよ・・・泣

やばい・・・どうしよう・・・
855氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:23:24 ID:???
大丈夫w俺もまだ来てないw
856氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:30:46 ID:???
TOEFLの事務局に電話してみる?
不安でしょうがないよ・・・
857氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:32:49 ID:???
本当に怠慢だよな・・・まあまだ時間あるし、点数はわかってるから
もう少しまって来ないようなら連絡したほうがいいかも。届いたとこ
ろでクソな点数だけどorz
858氏名黙秘:2009/10/01(木) 23:01:27 ID:???
明日まで待って来なかったら連絡してみるよ。
859氏名黙秘:2009/10/01(木) 23:12:11 ID:???
まだ期限まで時間あるし焦る事なくね?
860氏名黙秘:2009/10/04(日) 19:23:39 ID:???
東大の小論文ってタテ書き?ヨコ書き?
タテ書きなら練習で慣れておかないと、くだらん時間配分でミスりそうだから。。
861氏名黙秘:2009/10/04(日) 19:38:44 ID:???
京大は縦書き。
東大は分からない。
862氏名黙秘:2009/10/04(日) 20:28:53 ID:???
>861
レス、サンクス
誰か去年受けた人とかでわかる人いないかなぁ〜
863氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:53:27 ID:???

慶應・中央は横書きだったね。

まあ、横でも縦でもあんま変わらないでしょ?
864氏名黙秘:2009/10/05(月) 00:26:29 ID:???
でも実際、
縦書きor横書き
升目アリorナシ
シャープor鉛筆orペン
でかなり違ってくるよ。東大は時間きついから本番で面食らうわけにはいかない
865氏名黙秘:2009/10/05(月) 02:05:46 ID:???
toeicしか受けていなかった。
もう駄目ですか?
なんとかお願いします。
866氏名黙秘:2009/10/05(月) 02:08:15 ID:???
ちんたま袋って引っ張ると、なかなか伸びるもんなんだな。
867氏名黙秘:2009/10/05(月) 02:29:16 ID:???
リアルにTOEICしか受けてないようなおちゃめさんは要らない。
868氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:49:11 ID:???
>>865
英語はTOEICしか受けてなくても、フランス語検定とかは持ってるんだろ?
869氏名黙秘:2009/10/06(火) 00:04:34 ID:???
>>772
受験指導では中央が手厚いよ。
新司法試験を研究・分析して指導に生かしている印象。

あと、今のTOEFLって点数かわってんのな。
CBT時代の受験者なもんで、みんな点が低いのにおどろいちまった。
870氏名黙秘:2009/10/06(火) 12:39:06 ID:???
>>869は東大ロー生ですか?
871氏名黙秘:2009/10/07(水) 15:42:48 ID:???
英語は足切り要素だと思うけどね〜
872氏名黙秘:2009/10/07(水) 19:18:16 ID:???
特記事項にTOEIC書くひといるか?
873氏名黙秘:2009/10/07(水) 19:52:32 ID:???
書いても無意味じゃないの?
900以上とかなら別かもだけど
874氏名黙秘:2009/10/07(水) 23:42:52 ID:???
今年の特記事項欄って、過年度よりスペース多くなってるよな。
志望理由も書けって明記してあるし。
875氏名黙秘:2009/10/07(水) 23:53:54 ID:???
志望理由を書かせるためじゃない?
876氏名黙秘:2009/10/08(木) 19:33:08 ID:???
どうせ読まないクセに
877氏名黙秘:2009/10/08(木) 21:37:16 ID:???
確かに東大がただの受験生の志願理由書を丹念に読むなんて想像しがたいな。
878氏名黙秘:2009/10/08(木) 22:57:11 ID:???
東大以外の国立、みんなどこ併願する?
今年は一橋は試験の日程かぶって無理なんだよな。。。
879氏名黙秘:2009/10/08(木) 23:48:17 ID:???
普通しないだろ。
金かかる上に、面倒。
880氏名黙秘:2009/10/09(金) 02:14:58 ID:???
併願できるならした方がいいよ
紳士は毎年難しくなるから、早くロー出た方が有利
881氏名黙秘:2009/10/09(金) 23:20:29 ID:???
【社会】「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶応大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255082238/

神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、
青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の
同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。
女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを
発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの
大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。
産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm
882氏名黙秘:2009/10/11(日) 14:27:54 ID:???
>>878
今年はじゃなくて過去6年間、毎年必ず東大と一橋は被ってる。
883氏名黙秘:2009/10/11(日) 15:21:52 ID:???
>>878
俺は東大本命で、他には
大阪大学(11/4)・名古屋大学(11/22)・神戸大学(11/29)・大阪市立大学(12/6)・首都大学東京(12/13)

千葉大学と神戸大学は悩んだが、最終的にはOBの数も多い神戸大学にした。
884氏名黙秘:2009/10/11(日) 15:28:00 ID:???
>>883
首都圏住まいなら、関西で国立いくより私立いったほうが安くつかないか?
885氏名黙秘:2009/10/11(日) 15:30:37 ID:???
>>883
大学は東京だけど実家は地方のド田舎なんだ。
だから大阪大・神戸大・大阪市立大などを受ける。

どこ行っても下宿だからね。
ほんとに首都圏住まいの人は羨ましいよ。
大学の学部受験のときも飛行機乗って初めての東京でホテル泊まって、本当に大変だった。
886885:2009/10/11(日) 15:31:32 ID:???
>>883じゃなくて>>884ね。
887氏名黙秘:2009/10/11(日) 21:44:24 ID:???
みんな私立はどこ受かってる?
888氏名黙秘:2009/10/11(日) 21:55:39 ID:???
バグ多すぎだろ・・・
889氏名黙秘:2009/10/11(日) 22:11:32 ID:???
>>887
慶・早。ここ本命で適性甘く見てたから中落ちた。
890氏名黙秘:2009/10/12(月) 02:04:41 ID:YPjYix5F
みんなのスペックを教えてくれ!

適性:
学部成績(GPA):
TOEFL:
891氏名黙秘:2009/10/12(月) 11:14:53 ID:???
ロースクール入試は女性優遇だから男女の別、
それと東大未修は理系出身者特別枠と社会人特別枠があるから、それも記入した方がいい。
あとは年齢かな?
892氏名黙秘:2009/10/12(月) 11:49:15 ID:???


【合否】 第一段階選抜 or 最終合格
【性別】

【適性】 DNC換算  /100
【成績】 優率  %  または GPA   /4.0(80以上4・70以上3・60以上2・不可は含めず)
【語学】 TOEFLiBT
【学部】 法・文科系他学部・理系学部
【新卒】 新卒・卒1・卒2・社会人
【大学】 東大・その他大
【特記】

【小論】
【ステメン】

【併願】
【一言】
893氏名黙秘:2009/10/13(火) 15:30:50 ID:???
気が早いな。
894氏名黙秘:2009/10/13(火) 19:16:11 ID:???
二十歳過ぎまで周りからチヤホヤされて育ってきたエリートが、人生初めての挫折を経験した場合、

 @ 人の痛みや辛さ悲しさを理解して人間的に成長する人
 A 学歴や昔の偏差値を誇示し、周囲を見下し優越感を保つことで、必死に自我を維持する人

の2パターンがある。
法曹に相応しいのは@であることは言うまでもない。
そして2ちゃんねるやブログなどに時間とエネルギーを費やすのはAである。
895氏名黙秘:2009/10/13(火) 19:38:47 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

TOEFL 総合 THREAD PART29 [ENGLISH]
【東大法】東京大学法学部/文科一類 PART7 [大学学部・研究]
【東大法】東京大学法学部/文科一類 PART8 [大学学部・研究]
【東大法】東京大学法学部/文科一類 PART6 [大学学部・研究]
896氏名黙秘:2009/10/13(火) 19:46:33 ID:???
法学部生が未収か…
897氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:23:22 ID:???
大学にとっても、そんなカス、いらないんじゃない?!
定員40しかないのに
898氏名黙秘:2009/10/14(水) 19:03:10 ID:???
定員40?
899氏名黙秘:2009/10/14(水) 19:59:41 ID:???
社会人枠と理系枠除いた数だろ
900氏名黙秘:2009/10/14(水) 20:53:49 ID:???
それなら定員60だろ。
何いってんだ???
901氏名黙秘:2009/10/14(水) 22:47:25 ID:???
それにしても医学部受験なみだな
902氏名黙秘:2009/10/14(水) 22:50:01 ID:???
>>901
何が言いたいのかさっぱり分からない。

倍率は日本最高峰の理Vでも4倍だってのに。
足切りは理Vにもローにもあるし。

何が医学部受験並みなんだ?
903氏名黙秘:2009/10/14(水) 22:53:17 ID:???
>>902
適性80しかない私にも分かりやすく説明して
904氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:47:29 ID:t10xYnpZ
適性60台でも受かる可能性はあるのでしょうか?
905氏名黙秘:2009/10/15(木) 03:42:42 ID:???
内部正ならある
外部生なら足切り
906氏名黙秘:2009/10/15(木) 17:25:57 ID:???
  
★記入例★

【合否】 第一段階選抜 合格
【性別】 男

【適性】 DNC換算  81/100
【成績】 優率  81%  または GPA   3.8/4.0(80以上4・70以上3・60以上2・不可は含めずで計算)
【語学】 TOEFLiBT 81
【学部】 理学部物理学科
【新卒】 新卒
【大学】 東大
【特記】

【小論】 頑張ります
【ステメン】 頑張って書きました

【併願】 慶應未・早稲田未・中央未
【一言】 母校に行きます!

907氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:48:43 ID:???
 ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
908氏名黙秘:2009/10/18(日) 02:43:15 ID:???
成績証明書の封って開けたらまずい?
909氏名黙秘:2009/10/18(日) 10:14:02 ID:???
既修者スレの方が人多そうだな。
910氏名黙秘:2009/10/18(日) 10:59:33 ID:???
願書って東大の窓口に行けばまだもらえるかな?
911氏名黙秘:2009/10/18(日) 11:09:13 ID:???
>>908

開封して出せって書いてなかったっけ?
912氏名黙秘:2009/10/19(月) 16:28:39 ID:???
週刊東洋経済 (2009年10月24日号)
 〜経済危機で揺れる大学経営〜

 早稲田大含み損≠W0億円の行方

http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/img/n_tsuri/n_9900111003.jpg
913氏名黙秘:2009/10/19(月) 18:53:56 ID:???
今3年生の飛び級の人、いる?
914氏名黙秘:2009/10/19(月) 23:07:00 ID:m8SMhqAe
出願はいつまでですか?????
915氏名黙秘:2009/10/19(月) 23:15:45 ID:???
自分で調べろ
916氏名黙秘:2009/10/20(火) 16:44:42 ID:???
>>913
東大法は飛び級出来ないよ。
917氏名黙秘:2009/10/20(火) 17:17:41 ID:???
>>910
願書破損したのか?
本郷行けばまだもらえるんじゃない?
918氏名黙秘:2009/10/20(火) 19:27:22 ID:???
みんな、小論文はどうやって勉強してる?
919氏名黙秘:2009/10/22(木) 18:53:02 ID:???
社会人枠や理系枠の倍率ってどれくらいなんだろうか
文系新卒の俺からしたら、社会人枠や理系枠で出願できる奴が羨ましくてたまらない
920氏名黙秘:2009/10/23(金) 01:02:38 ID:???
 ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

921氏名黙秘:2009/10/23(金) 12:05:58 ID:???
>>918
勉強したからどうなるもんでもない。
自分の頭に入ってる思想とか知識とか、それまで生きてきて得たものは
そんな簡単に変わらないよ。
922氏名黙秘:2009/10/26(月) 18:14:38 ID:???
>>919
経済学部や文学部卒って、社会人枠・理系枠のどっちにも出願出来ないんだよね
923氏名黙秘:2009/10/26(月) 23:28:40 ID:???
924氏名黙秘:2009/10/27(火) 19:27:24 ID:???
一橋にも出した人いる?
925氏名黙秘:2009/10/28(水) 01:53:51 ID:???
>>919
>社会人枠や理系枠の倍率ってどれくらいなんだろうか
ホームページを見た限りでは、そのような数字は発表されていないようだ。
926氏名黙秘:2009/10/28(水) 07:29:40 ID:???
社会人枠は5人だから倍率高いだろうけど、
理系学部枠は10人だし、更に理系学部出身の受験生自体が少ないことから、倍率はあまり高くない気がする。
927氏名黙秘:2009/10/28(水) 13:06:02 ID:???

出願者数の予想は199人。

足切り合格は174人。
928氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:58:39 ID:???
それは少な過ぎる。もうちょっと多いだろ。
929氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:36:10 ID:???
盛り上がらんね。出願者数の発表はいつだろ?
930氏名黙秘:2009/11/01(日) 13:52:35 ID:???
出願者数の発表は例年通りなら11/4〜5。
出願者数はおそらく225人
931氏名黙秘:2009/11/02(月) 23:51:22 ID:???
出願者多いな…
932氏名黙秘:2009/11/04(水) 00:29:20 ID:???
288人。少ないな。もっと多いと思っていた。
933氏名黙秘:2009/11/04(水) 01:55:53 ID:???
だいたい88〜100人ほど足切りだな
934氏名黙秘:2009/11/04(水) 02:00:06 ID:???
足切りに関しては、今年も既習の方が楽になったね
935氏名黙秘:2009/11/04(水) 18:24:26 ID:???
もはや宝くじ状態だな
お布施ご苦労さん
936氏名黙秘:2009/11/05(木) 10:07:31 ID:???
あのさ、問題で600字以上1200字以内とかの字数制限がある場合って、文字数が600字以上1200字以内なのかな?
それとも段落分けとかした後の空白も含めての600字以内1200字以上なのかな?
937氏名黙秘:2009/11/05(木) 11:29:22 ID:???
>>936
気になるなら両方の要件を満たすように書けばいいだけ
938氏名黙秘:2009/11/06(金) 00:36:53 ID:???
解答用紙のマス目が既に1200文字分しかないんだと思ってたが、違うのか?
939氏名黙秘:2009/11/06(金) 00:40:14 ID:???
170人足切り突破と予想して、118人足切りとよんだ
940氏名黙秘:2009/11/06(金) 11:11:13 ID:???
75×3=225
941氏名黙秘:2009/11/06(金) 14:07:30 ID:???
横浜沖バラバラ事件 「元早大生に依頼された」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000409-yom-soci

横浜市沖の海上で6月、切断された男性2人の遺体が見つかった事件で、死体損壊・遺棄罪で
起訴された住所不定、無職池田容之被告(31)が神奈川県警の調べに対し、「知人の元早大生
の男に殺害を依頼されてやった」と供述していることが6日、わかった。

捜査関係者によると、元早大生の男(25)は、被害者の1人の東京都世田谷区、水本大輔さん
(28)が経営していた東京都新宿区内のマージャン店の前経営者。
同店の経営権などをめぐり、被害者の2人とトラブルがあったという。男は、警視庁と大阪府警に
覚せい剤取締法違反の疑いで指名手配されており、現在、海外にいるとみられる。

池田被告は6月19日夜、千葉県船橋市内のホテルで水本さんら2人の遺体を切断。翌20日、
これまでに逮捕されている6人と共謀し、遺体を横浜市金沢区沖などに捨てたとして5日、起訴された。
11月6日11時5分配信 読売新聞
942氏名黙秘:2009/11/07(土) 04:05:01 ID:???
>>940
75−15=60(社会人枠・理系枠除く)
60×3=180
毎年多めに切るから、足切り突破は160〜170あたりと予想
943氏名黙秘:2009/11/09(月) 14:17:12 ID:GBhwY44t
平成22(2010)年度 法科大学院入学試験 第1段階選抜結果について



平成21年11月9日
東京大学大学院法学政治学研究科




 

 平成22(2010)年度 法科大学院入学試験:第1段階選抜結果が確定しました。


  第1段階選抜合格者数

   法学未修者 223名 (出願者 288名)
   法学既修者 505名 (出願者 666名)
      合計  728名 (出願者 954名)


 以上のとおり、728名が「第2段階選抜」に進むことになりました。

 なお、選抜の結果は、各出願者宛に11月9日付の文書で通知(郵送:速達)しますので、速達郵便が届かない場合には、本研究科事務部(大学院係:電話03−5841−3111、3110)まで、11月17日(火)に必ずご連絡ください。


(以上)

944氏名黙秘:2009/11/09(月) 16:15:20 ID:???
嘘貼るなよ
945944:2009/11/09(月) 16:50:03 ID:???
ホントだったorz
スマソ
946氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:58:10 ID:GBhwY44t
>945

わかればよろしい。
947氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:21:33 ID:???
足は通った?
948氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:25:02 ID:???
これって、一次試験の段階で社会人枠で通った場合は、
今回届く合格通知に何か書かれるの?
それともそういうのは二次試験の結果発表のときに通知されるの?
949氏名黙秘:2009/11/10(火) 11:35:49 ID:???
特になにか書かれるわけじゃないけど、去年のログをみるとそれっぽい人は受験番号後ろだったぽ
950氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:06:24 ID:???
>>949
受験番号って、今回だと人数通りに001〜223番まであるのかな?
だとしたら220番付近が後ろの方って考えていいんだろうか
951氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:21:29 ID:???
>>950
そゆこと
952氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:23:34 ID:???
>>951
ありがとう!
おまえの合格を祈るよ
953氏名黙秘:2009/11/10(火) 12:36:05 ID:???
過去ログでも誰かが言ってたが、整理番号は成績順なんだろうか・・・
俺の番号後ろの方なんだけどorz
954氏名黙秘:2009/11/10(火) 13:06:13 ID:???
>>953
名前順ってことはない?
955氏名黙秘:2009/11/10(火) 13:21:31 ID:???
うんこスペックですが、肢きりには合わなかった
てか落ちる奴って何が悪かったんだ?
956氏名黙秘:2009/11/10(火) 13:35:28 ID:???
>>955
社会人や理系出身者では?
よろしければ大体のスペックを書いていただけますか?
957氏名黙秘:2009/11/10(火) 13:48:45 ID:???
>>955
ごめん、既習に書くつもりなのにまちがった
内部ってのと択一合格しか良いの無いです
成績は普通だけど、結構前のものだから評価されてるとは思わなかった
958氏名黙秘:2009/11/10(火) 15:29:58 ID:Wlgxw7vU
【適性】
【TOEFL】
【学部成績】
【特記事項】
くらいか?
959氏名黙秘:2009/11/10(火) 16:21:16 ID:???
>>926>>956
明文化されているが、死文化しているらしいな
助教や准教授によってチェックもされている?
960氏名黙秘:2009/11/10(火) 16:31:42 ID:???
理系はともかく、社会人は意識しなくても五人は入るしな
961氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:07:06 ID:???
理系枠も社会人枠と同じで倍率高いんじゃないの?
まぁ、どちらでも理系に今から入り直す気なんてないが。
962氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:44:59 ID:yKP90DSH
合格したやつら、スペックを貼って
963氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:53:33 ID:???
内部他卒1、
適性60後半、
TOEFL80、
優7割、
特記:会計士短答、税理士簿財、
964氏名黙秘:2009/11/10(火) 23:33:01 ID:8RVghMiI
外部
成績:3.6
適性:70前後
英語:90前後
特記:推薦状

多分二次は受からん(笑)
965氏名黙秘:2009/11/11(水) 20:10:37 ID:Uxjweicn
えらいハイスペックだな(適性除く)
既習の低スペックのやつらとえらい違い
966氏名黙秘:2009/11/12(木) 20:34:34 ID:???
ほっといても受かるレベルやね
967氏名黙秘:2009/11/12(木) 21:20:29 ID:???
外部他大なんだが、成績3.0で英語70後半くらいじゃ、
小論でよっぽどの点数取らないと厳しいよな?
適正は割といいんだが、二次では考慮されないんだよな・・・
いいな、高スペックな奴らは・・・・
968氏名黙秘:2009/11/12(木) 22:22:37 ID:???
>>967
特記は?ここ、実は勝負を決するのは特記事項だよ。
969氏名黙秘:2009/11/13(金) 02:24:56 ID:DO4YxXhZ
適性60点台で受かるかな?
970氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:20:06 ID:???
60点台で足切り通過か
すげえぇ
学部成績やトフルがめちゃくちゃ良かったのか!?
それとも内部優遇か!?
スペック希望
971氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:56:29 ID:???
外部だが適性58で通ったぞw
972氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:02:59 ID:???
さすがにがせだろ
スペック晒せ
973氏名黙秘:2009/11/13(金) 12:06:53 ID:???
>>972
GPA 3.9
外国語 二外2級
974過去スレ:2009/11/13(金) 16:44:23 ID:???
過去スレ 2007年度分
1 (すみません。はりつけできませんでした)
2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128104448/
3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129906291/
4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134587704/
5 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1137244707/
6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163897048/

関連スレ追加
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242890958/

2008年過去スレ
【2008年度】東京大学法科大学院未修者【入学】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194550098/
975氏名黙秘:2009/11/13(金) 16:45:57 ID:???
↑書き込む場所を間違えてしまった。
976次スレ案内:2009/11/13(金) 16:49:48 ID:???
次スレ案内


【2010年度】東京大学法科大学院未修者【入学】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1258098164/
977氏名黙秘:2009/11/13(金) 22:09:52 ID:DO4YxXhZ
俺は適性60点台中盤、TOEFLは70点台中盤で、一橋も通ったぜ。
上位私大受かって国立は全部足切りだと思ってたが、まさかどこも足切りされないとは思わなかった。。。
978氏名黙秘:2009/11/14(土) 01:26:03 ID:???
今年は何が起きたんだ?!
例年なら足切りのスペックがわんさか通ってる
論文重視に切り替えたのか?!
979氏名黙秘:2009/11/14(土) 09:10:12 ID:???
sex
980氏名黙秘:2009/11/14(土) 17:49:50 ID:???
>>978
従来までは、適性のスコアの良し悪しが脚きり判断の中心を占めていたような話だったけど、
今年はどうやら適性とTOEFLの合算が脚きり判断の中心を占めているような感じがする。
だから、適性が悪くても、TOEFLがよければ脚きりを通過しているような感じがする。
981氏名黙秘:2009/11/14(土) 20:10:46 ID:j2VXQioF
一橋と東大出してる人、どっち受ける?
982氏名黙秘:2009/11/14(土) 20:27:54 ID:???
今年は一橋が出願者少ないみたいだし、過去3回の新司で少なくとも教育力は一橋>東大だって明確になったからな。
一橋にしようと思う。
983氏名黙秘
>>981
昨年受けた感じでは、欠席者はほとんどいなかったよ。