【資格商法】法科大学院 被害者の会【誇大広告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2006/10/20(金) 15:28:27 ID:???
良スレ
3氏名黙秘:2006/10/20(金) 15:29:39 ID:???
>>1
下位ローに入学したお前が悪い。
4氏名黙秘:2006/10/20(金) 15:37:57 ID:???
あげ
5氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:21:15 ID:???
やべ〜 超の人気スレの(゚∀゚)神のヨカーン
6氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:23:06 ID:???
>>2>>5
自演乙
7氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:27:42 ID:+PX+bXT2
>>6
あ ごめ 自演じゃないっす。
8氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:28:25 ID:+PX+bXT2
ちなみに
>>7>>5す。
つかお決まりの突込みだけどねw
9氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:46:27 ID:???
始まったな
10氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:31:35 ID:???
旧試2回受験&新司落ちの三振法務博士、
後輩のために提訴しろ。
11氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:36:43 ID:???
立ち上がれ
12氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:49:31 ID:???
各ローの広告見たことあるか?
マジで誇大広告だぞ。
合格率は載せずに、『新司法試験合格者数bP』とか
『合格者数9位』とか。
今年はヨンパーのビギナーズラックな例外的な年であることも載せずに
合格率50%とか55%とか載せると消費者(受験者)の誤解を招くだろうに
そんなこともお構いなし。
都合の悪い所は無視かよ。悪徳商法も真っ青だ。
13氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:50:11 ID:???
            _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

14氏名黙秘:2006/10/20(金) 18:35:16 ID:???
お金返して。。。。
15氏名黙秘:2006/10/20(金) 18:39:56 ID:???
確かに法科大学院制度は問題点がある。
しかし騙されたという主張は通用しない。
16氏名黙秘:2006/10/20(金) 18:46:58 ID:???
>>12
通報しとけ

公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/
17氏名黙秘:2006/10/20(金) 18:55:51 ID:???
資格商法(しかくしょうほう)とは、「就職に有利」、「資格を必要とする仕事を提供する」
などといい、資格取得のための通信教育費用や授業料を支払わせる商法のことをいう。
資格の名称が行政書士や社会保険労務士などのように「○○士」となっているものが多いことから、
「士商法」(さむらい商法)ともいう。


この商法には、一般的に以下のような問題があることが多い。

取得を目指す資格に社会的な価値がない。(そのような資格は、社会的に価値のある資格と類似した名称の民間資格ということが多い。)
資格について、次のような虚偽の説明を行なうことがある。
資格講座を受講すれば、資格が与えられる、または、資格試験が科目免除になるというような虚偽の説明をする。
仕事が提供されることを期待して資格を取得したとしても、仕事がほとんど(あるいは全く)提供されない。
通信教育や授業内容が劣悪で価格に見合った価値がない。
18氏名黙秘:2006/10/20(金) 18:57:41 ID:???
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\ クシシシシシシシシシ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  上位ロー卒業見込
  |    /| | | | |     |  航空会社 法務部にすでに内定済み!!!!
  \  (、`ー―'´,    /  お前ら、旧ヴェテ? 一生無職だな!!!
19氏名黙秘:2006/10/20(金) 18:59:39 ID:???
166 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2006/10/20(金) 15:20:49 ID:hwbhfvVH
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\ クシシシシシシシシシ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  上位ロー卒業見込
  |    /| | | | |     |  航空会社 法務部にすでに内定済み!!!!
  \  (、`ー―'´,    /  お前ら、旧ヴェテ? 一生無職だな!!!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160543348/166
20氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:02:08 ID:???
>取得を目指す資格に社会的な価値がない。
>(そのような資格は、社会的に価値のある資格と類似した名称の民間資格ということが多い。)

三振法務博士?
21氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:08:42 ID:+PX+bXT2
>資格講座を受講すれば、資格が与えられる、または、資格試験が科目免除になるというような虚偽の説明をする。
これはマスゴミにもその責任があるな。

>通信教育や授業内容が劣悪で価格に見合った価値がない。
ローの教員どもには耳の痛い話だろう
22氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:11:47 ID:???
法科大学院の教師たちは
自分たちの教育は最高のものだと
確信しているんじゃねーの?
23氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:17:06 ID:???
旧ベテが必死だな。

ローは旧試験の欠点を克服しえた法曹養成機関であり、
ローに不満を持つロー生など存在しえないのに。
2417:2006/10/20(金) 19:18:51 ID:???
俺の過去の書き込み


★学院長の温かい親心★

労基法11条によればボーナス(賞与)も同法の「賃金」に含まれる。
そして賃金は「通貨」で支払わなければならず(同法24条1項)、
違反した場合には、使用者は処罰される(120条1号、30万円以下の罰金)。

この点、早稲田セミナーは、「賃金」であるボーナスの一部を、
ライフリー券で支払っており「通貨」で支払っていないので、
同法24条1項、120条1号に違反している(=犯罪行為)、
などと述べる者もいる。

しかし、それは間違っている。

早稲田セミナーは「賃金」であるボーナスの一部をライフリー券で支払っているのではなく、ボーナスはあくまでも全額「通貨」で支払っており、その上にさらに学院長が社員の健康に配慮して、余分にライフリー券までも支給して下さっているのである。

なんと温かい学院長の親心であろうか。
このような素晴らしい会社に勤められた者は、まことに幸運というほかない。


25氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:19:47 ID:+PX+bXT2
【弁護過誤!?】旧試験組vs新試験組【懲戒免職!】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160800140/
26氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:20:18 ID:???
誤爆
2717:2006/10/20(金) 19:24:26 ID:???
俺の過去の書き込み


京●校では
受講生を病原菌同様のきわめて不潔な存在として考えている。

そのような不潔な病原菌=受講生が給湯室を使用すると
給湯室が病原菌で汚染されてしまい、
衛生管理上きわめて不適切である、
と考えている。

そこで、
京●校6階の給湯室の扉には
「衛生管理のため受講生の使用を禁ず」
と書かれている。

2817:2006/10/20(金) 19:29:40 ID:???
俺の過去の書き込み


京都校の山崎校長のときは
1階受付の柱に学院長の写真と校長の写真が額に入れて
飾ってあったのに、
校長が変わって
上出校長が来たとたんになくなった。

上出校長は学院長の写真の下に自分の写真を飾られるのが
よほど不愉快なのかな?

29氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:29:44 ID:???
>>23
釣りとしても激烈ワロスwwwwwwwwww
30氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:32:44 ID:???
またヴェテが糞スレたてたか
31氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:34:20 ID:???
>>30
自己紹介乙
早く氏にましょうね
今年も落ちてたし
32氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:37:13 ID:???
旧スレがあったと思うんだけど、堕ちたのかな。
33氏名黙秘:2006/10/21(土) 00:26:39 ID:???
早稲田の浦川は、早稲田ローにくれば全員合格と、一期説明
会で言ってたな。
34氏名黙秘:2006/10/21(土) 00:29:36 ID:???
大学にも適用あるの?
35氏名黙秘:2006/10/21(土) 00:29:53 ID:???
そこまでいけば法螺だな
36氏名黙秘:2006/10/21(土) 02:37:33 ID:???
ジャロがあるジャロ
37氏名黙秘:2006/10/21(土) 04:46:38 ID:???
あと数年もすれば、訴訟が頻発しそう。
38氏名黙秘:2006/10/21(土) 06:25:03 ID:???
>>37
無理だろ
個人の能力が足りないのが原因で落ちたんだろうから
法科大学院の内容が悪くて落ちたって証明は不可能だぞ
39氏名黙秘:2006/10/21(土) 06:29:06 ID:???
国家的詐欺です。
門下省が親玉。
40氏名黙秘:2006/10/21(土) 06:36:54 ID:???
>>39
今更、何言っているんだw
司法試験多浪人生(所謂、「ヴェテ」)を排除して、ポテンシャルのある新卒を優遇し、
予備校教育の弊害を除去するために、ソクラテスメソッドでプロセス教育を行う法科大学院は
素晴らしい高等教育機関だったんじゃなかったのか?w
41氏名黙秘:2006/10/21(土) 06:44:44 ID:???
ロースクールの理念

門下省の権益増大
天下り先DNCの収益増大
大学教職員の雇用増大
42氏名黙秘:2006/10/21(土) 07:42:17 ID:???
被害者公募したら,結構集まるんじゃないの?
で、集団訴訟。
43氏名黙秘:2006/10/21(土) 08:09:00 ID:Vt+SSPAI
佐賀県
44氏名黙秘:2006/10/21(土) 08:23:11 ID:???
法科大学院の志願者が大幅に減少しているそうです。
これは、「8割合格」とかいう夢物語の「嘘」が、周知の事実になったことが影響しているものと思われます。
私自身、そのことはたいへんに良い傾向だと考えています。
ただ、少し厳しいことを言わせていただければ、上記の「嘘」は、ローの開講以前から、とっくに明らかだったことではないでしょうか。
この点、ローの開講後に、「騙された」と嘆いている方をみますが、さすがにそれは少し「甘い」といわざるを得ません。
ローの定員と合格者の推移の予測、それから不合格者の累積、こういった小学生にも分かるような諸々の事情を、一度でもまともに考えてみさえすれば、上記の「嘘」などは、蓋を開けてみるまでもない問題であったといえるからです。
「騙された」と言っている人は、小学校の算数程度の計算さえ惜しんだ、ということなのでしょうか。
しつこいですが、合格者数問題は、小学校の算数の問題でした。
それ以上でも以下でもありません。
足して、引いて、掛けて、割ることさえできれば、誰にでも事前の予測が可能な事態だったのです。
これは、さしずめ、全部ひらがなで書かれた解説書を手にしながら手品をみるようなものです。
どんなに頑張っても、いい大人が「騙された」などと騒いでいいようなカラクリではなかったといえます。
もちろん、小学校の低学年くらいだったら、あるいは「騙されて」しまったとしても仕方がなかったかもしれません。
しかし、「種明かし」は予備校のパンフにさえ記載されていました。
あとは自分でちょっと計算してみるかどうか、それだけの問題だったのです(頭の中で計算してみるだけでも十分でした)。
45氏名黙秘:2006/10/21(土) 08:39:13 ID:???
自殺者多そう。
46氏名黙秘:2006/10/21(土) 08:42:25 ID:???
俺はなんだかんだで内部調整を経て卒業者の8割を受からせてくれると信じていたがな
47氏名黙秘:2006/10/21(土) 08:44:51 ID:???
48氏名黙秘:2006/10/21(土) 08:48:20 ID:???
まあ、自殺者が多数出てくるのは、3年も先のことだ。
49氏名黙秘:2006/10/21(土) 08:59:02 ID:???
虚偽パンフはめったにないだろうが誇大パンフがほとんどな気がする。
50氏名黙秘:2006/10/21(土) 09:01:20 ID:???
それは常識。だから自分の目で見ろ。
51氏名黙秘:2006/10/21(土) 09:11:18 ID:Vt+SSPAI
佐賀県のローってどこがある?
52氏名黙秘:2006/10/21(土) 09:11:49 ID:???
佐賀県大好き!
53氏名黙秘:2006/10/21(土) 09:19:13 ID:???
8割合格は無理としても、ローが就職先探しに協力してくれるだろう。
あれは、文科省の役人でもある学者の無責任な発言から始まった
絵空事をみんなが信じたのだから、その代償として法務博士全員に
法務関連職を世話してくれて当然だろう。ローの既得権益を早く
確立してほしい(甘えん坊)。学者・教員だけの既得権益では
済まされない。
54氏名黙秘:2006/10/21(土) 09:21:22 ID:???
留年を大量にだすと、合格率8割になるけどね。
55氏名黙秘:2006/10/21(土) 09:22:48 ID:???
ロー制度1年目からいわれてたことだから今更という感じだな。
卒業の認定が厳密になされない限り8割合格何てとても無理だろ。
私立の医学部みたいにローは合格しなさそうなものはどんどん留年させて進級も卒業もさせるべきではない。
56氏名黙秘:2006/10/21(土) 10:42:43 ID:???
一期既習でほぼ全卒の前例を作ってしまったのだから
いきなり進級・卒業を厳しくすることは出来ないだろう。
また、48%、1000人合格など目先の数字にとらわれて
一期既習の醜い前例を作ってしまった代償はあまりにも大きいよ。
取り返しのつかない一歩を踏み出してしまった。
もう誰も崩壊を止められない段階に突入してしまった。
57氏名黙秘:2006/10/21(土) 10:45:18 ID:???
とりあえず進級試験と卒業試験は全国統一の試験をやれや。
医学部にも在学中どこかの学年で一回進級試験で全国統一の試験があるそうだ。
医学生のほうが数が多いんだからやってできないことはないだろう。
不良品は卒業させるな!
58氏名黙秘:2006/10/21(土) 12:09:17 ID:???
悲しいさがですね
59氏名黙秘:2006/10/21(土) 12:41:15 ID:???
声をageよう!!!
60氏名黙秘:2006/10/21(土) 12:46:32 ID:???
不良品が卒業しようがしまいが、自分の合否には無関係じゃん。
どうでもいいよ、そんなの。
61氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:06:31 ID:???
>>60
視野狭窄の人間の典型的な物言いだなww
62氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:10:21 ID:???
>>60
不良品が世に沢山出回ると業界全体の信用に関わるからな〜
とにかく卒業・進級は厳密にした方がよい。
63氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:16:19 ID:???
国試でふるい落としがあるんだから問題ないでそ。
64氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:21:20 ID:d0E3J6ut
プロセス重視をいうなら、
その過程でどんどん振り落としていかなければ
結局一発勝負の旧試験と全く同じ。
学部より甘い単位認定などもってのほか。
65氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:23:22 ID:???
>>63
ロー2年、卒後5年と日がたつにつれて撤退しにくくなる。
駄目そうなやつは留年させたり、卒業させなかったりでさっさと方向転換を促してやったほうが本人とためだともうがな。
66氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:26:59 ID:???
米国のロースクールは日本の法科大学院と違って単位認定がとても厳しいそうですよ
67氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:28:34 ID:???
そのかわり日本と違ってほとんど合格
68氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:29:48 ID:???
単位の認定は厳格にすべき!
すくなくとも進級試験・卒業試験を全国統一で行うべき。
ローもそれぐらいはパスできるような教育体制を整えるべき。
69氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:30:39 ID:???
>>67
だからそれぐらいして卒業者数が減ればというか実力に見合った卒業者だけになれば
卒業者数=合格者数となるんじゃね?
70氏名黙秘:2006/10/21(土) 15:02:10 ID:???
>>1は池沼かなんかか?
こんなの最初から予想されてたこと。今更ながらに何を言ってるのか・・・・・
こんな子といってるようでは弁護士としての適応なし。さっさと辞めて就職知れ。
71氏名黙秘:2006/10/21(土) 15:13:27 ID:???
>>68
おれも進級試験・卒業試験を全国統一ですれば
少なくとも最低限の質はどのローでも確保できるし
結果的に新司法受験者=合格者に近づくと思う

まあ、試験するからには、
いくら「プロセス」と騒いでも「一発試験」で結果が決まるんだけどな

ローの成績認定の時、定期試験の比重が低いなら「プロセス」重視ともいえるんだろうけど
そんなローないだろ
72氏名黙秘:2006/10/21(土) 15:15:52 ID:???
佐賀県
73氏名黙秘:2006/10/21(土) 18:27:55 ID:???
ローの定員を削るとか、厳格な成績認定とかも
一つの手段ではあると思うけど。
それをやってしまうと、
大学教授が将来司法に携わる人間を
選別することになるのだが。
それは問題ない?
74氏名黙秘:2006/10/21(土) 18:50:48 ID:???
むしろローの定員をもっともっと増やして試験で勝負する事にすればいい
予備校生も受けられるようにするのが良い
教育機関同士ガチで勝負しろよ
75氏名黙秘:2006/10/21(土) 18:54:18 ID:???
まあな。
評判の悪いAAも内部生の異常優遇もアリだとは思う。
合格者と定員を一致させるということはそれを国家として是認することにもなりかねない。
能力のない奴をトレースする制度としてこれはこれでアリなんじゃないかな。
76氏名黙秘:2006/10/21(土) 18:56:14 ID:???
>>73
別に全国統一の試験問題をつくるのが修習の教官とかでもかまわないんじゃない?
77氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:18:38 ID:???
そもそも文化的背景がアメリカと大きく異なっているから、ロー精度なんて無理なんだよ。
78氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:25:43 ID:???
統一進級試験なんて無意味。
そんなことしたら進級試験対策のために予備校に通うことになるのが落ち。

ローに入るために予備校に行き、ロー生の間は進級試験と新司法試験のため
に予備校に行き、卒業後は新司法試験ために予備校に行く。
79氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:26:00 ID:???
ロー制度を推進するのはいいけど、何かあったら誰が責任取るの?
具体的ビジョンを示し、現状をぶんせきし、役人はもちろん、推進派の学者はちゃんと責任をとってほしいよ。
なんか、みんなでこの制度を作ってるとかいって、責任の所在をぼやけさせたまますすめてる気がする。
80氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:29:42 ID:???
>>78
そうだろうね。
ただ、どうしてそこまで予備校に人が行くようになってるかを、教授やロー推進者、学者、官僚はそれぞれ自分で考えてみて欲しい。
81氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:31:24 ID:???
>>78
そんなローにはいかないことだね。
82氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:34:17 ID:???
>>73
オナニー全開の予感wwwww
83氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:41:00 ID:???
そうはいっても、上位ローでも予備校と学校を上手く使い分けた奴が勝ってるわけだが。
84氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:42:41 ID:???
>>78
でもさ新試の問題作成者や研修所の教官が作る問題を予備校行かなきゃとけないってすでにそのローの教育が駄目ってことじゃね?
将来的にそいつらの作る試験に合格しなきゃいけないんだからさ。新試も2回試験もどっちもパスで気ない可能性が高いってことだろ。
そもそもそういうローにしかは入れなかったやつが負け組みなんだよ。
85氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:45:17 ID:???
5〜600万と3年と言う貴重な時間をかけて三振
ヤッホーイ 人生オワタ
86氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:45:59 ID:???
>>83
だからロー側の教育が駄目ってこともこれでわかるんじゃね?
確かに卒業生の合格率はローにとっては死活問題になってくるだろうけども、卒業してしまった者の合格率をみて
カリキュラムなどを見直されても卒業してしまった学生にとっては何の救いにもならない。
進級試験や卒業試験の結果を見て早く軌道修正してもらったほうが無駄がなくてよいだろう。
ローが統一試験の結果をみてカリキュラムを改めてくれれば学生の負担としても減ってくるだろうしな。
87氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:46:52 ID:???
佐賀県庁のネット監視は憲法によって絶対に禁止されている国家による検閲行為に該当するのではないか?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161410268/
88氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:52:55 ID:???
本気で合格させる気のあるローは紳士の分析もして
とっくに後期からカリキュラム改変に取り組んでるよ。
89氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:57:13 ID:???
204 :氏名黙秘 :2006/10/20(金) 15:46:07 ID:???
桐蔭システムすさまじいね

93 :氏名黙秘 :2006/10/15(日) 21:42:45 ID:???
一次試験・・・入試(80人,ほぼ全入)
二次試験・・・進級(80人→50人,長期除く)
三次試験・・・2年次クラス指定(50人→25人)
四次試験・・・3年次クラス指定(25人→15人)
五次試験・・・卒業認定(15人程度を認定予定)
六次試験・・・新司法本番(15人→5,6人が合格)



205 :氏名黙秘 :2006/10/20(金) 16:46:28 ID:???
構造的に多数の精神異常者が製造されるシステム


これこそ、詐欺だと思うが。
こういうシステムを採用するなら、パンフレットに書くべきだろ。
90氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:05:45 ID:???
全部受からせちゃっていいんじゃないの?
今の弁護士以外誰も困らない
91氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:06:39 ID:00vIEtkp
これって早稲田を告発するためのすれ?
92氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:13:18 ID:???
>>88
そしてまた間違ったカリキュラム改正がなされ卒業して司法試験の合格率の結果がでるまで放置される・・・・・以後これの繰り返し。
更には卒業しちゃったものはもう放置されるだけからかわいそうだね。
93氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:17:32 ID:???
>>91
既習100人で募集して、実際には20人では、詐欺だわな。
「既習100人で募集するけど、実際には20人だかんね」って、
パンフに書くべきだわな。
94氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:34:13 ID:???
>>89
いや、別に詐欺じゃないだろ
学生が能力に達していないから、単位が取得できないだけだろ
95氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:36:35 ID:???
>>53
甘ったれるな
就職活動は自分でしろ

もちろん、三振法務博士なんてどこも採用しないけどなw
96氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:46:02 ID:???
くだらん
学生に説教かい
悪いのは場当たり、無責任主義の政府と、それに呼応した大学
学生の罪は微々たるもの。
97氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:47:16 ID:???
>>95
賢い学生は就職活動に転向して、どんどん中退してるけど。
98氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:49:24 ID:???
やっぱ医師免許とかもって生活が保障されてからいくべきじゃね?
医師免許もってたらそのまま働いてたほうがよい気もするがな。
99氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:49:40 ID:DJQRQcbP
100氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:53:45 ID:???
俺はヤバイと思いつつ方針転換できなかった。
101氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:55:44 ID:???
>100
自分を責めるべき
102氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:55:43 ID:???
>>98
医者でなくても薬剤師とか看護師とか公認会計士をもった上で
挑むべき資格だな・・・丸裸で受ける試験じゃない
家が金持ちでアパート経営しているとかなら話は別だが
103氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:57:17 ID:???
>>95
一橋と神戸は、ローが就職先をしっかり確保しているよ。
どっちも、地元の地方公務員だけど。

でも、そういう安心システムが、試験に集中できるシステム
なんだろうと思うね。
104氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:58:57 ID:???
司法ポテンシャルに関し、

会計士もち>書士もち

ってのを良く聞くが、なぜ?書士のほうが楽?
105氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:59:06 ID:???
>>102
看護師あたりはくいっぱぐれないし取りやすい夜勤のバイトもいっぱいあるからローに行きながらバイトするにはちょうどいいし
ぴったりだが、如何せんプライドが許すかどうか・・・・・・・・
薬剤師あたりが手ごろそうだな。ただ数年後にはちょと微妙だが。登録者販売制度とかもできるしな・・・・・
106氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:59:53 ID:???
>>103
kwsk
107氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:02:57 ID:???
これからの勝組は、看護専門学校いって資格とった後、ロー入試で決定
108氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:04:10 ID:???
看護士ちやほやこぴぺ禁止な
109氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:04:21 ID:???
看護資格なくてもナースに扮してバイトしてます。
110氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:05:22 ID:???
アホ
111氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:05:41 ID:???
貧民街住みに甘んずるおれでも遊びにいけるかな
112氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:06:08 ID:DJQRQcbP
113氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:08:14 ID:???
>>103
愛知大もそう。
卒業生には、意外にも有力財界人が多く、就職には困らないし、
地元の財界からの補助金も多い。

で、地元財界からの補助金で、授業料も安いからね。
114氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:12:23 ID:???
>>103
>一橋と神戸は、ローが就職先をしっかり確保している

無条件で?ソースは?
115氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:12:42 ID:???
俺は就職先は親父の会社があるから別に三振しても問題は無いな

まぁ三振しないけどさ
116氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:15:58 ID:???
安心システムがあると、脳の海馬が活性化して、記憶力が高まるらしい。
117氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:16:57 ID:???
不安システムがあると、危機感が活性化されて、勉強時間が長くなるらしい
118氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:18:26 ID:???
>>105
>如何せんプライドが許すかどうか

プライドというより、看護学校で耐えられるかどうかだな
女子ばかりで男子が5%くらいしかいないから大変らしい

>登録者販売制度

そうそう・・・しかし、あれって「A」の薬は売れないんでしょ?
ドラッグストアでは薬剤師募集は減らないんでは?
減るのかな?コンビニエンスストアとかで、登録販売者とかいればB、Cの薬は売れるようになるから
今までとは勝手は違うのかもしれないけど・・・食えないってことはないのでは?
ただ、薬学部は6年制になったのが痛いね
>>107
だな・・・看護師が手っ取り早い
准看護師なら2年で取れるし
学費も驚くほど安い(年間20万円くらい)
問題は男子が少ないことだな・・・
>>113
愛知大学も確保されているの?
単にコネがあるだけでは?
結局、面接で落とされれば無意味じゃ?
119氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:18:57 ID:???
>>102
看護師籍登録者でつが何か?
120氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:19:46 ID:???
>>116
だから、失敗しても結婚して賎業主婦になるという逃げ道がある女は
気楽に勉強できて能率が上がるのか?
121氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:20:18 ID:???
>>119
男性?女?
122氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:20:30 ID:???
>>118
>そうそう・・・しかし、あれって「A」の薬は売れないんでしょ?
それがAの薬ってほとんどないらしい。ドラッグストアのコスト削減のために導入された制度のようなものだから
薬剤師にとっては不利なもの以外の何者でもない制度みたい。
123氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:21:38 ID:???
>>118
看護師最近就職氷河期だった頃の影響で男が多いところ結構あるらしい。
漏れの知っている友達の専門では半数ぐらいが男だそうだ。
124氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:22:03 ID:???
不安システムがあると、タバコをすいながらオナヌーをするらしいな
125氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:23:35 ID:???
>>122
>それがAの薬ってほとんどない

H2ブロッカーっていうのもAらしいけど?結構、あるんじゃないの?
126氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:24:17 ID:???
>>123
>漏れの知っている友達の専門では半数ぐらいが男だそうだ。

詳しく
どこの専門?
127氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:25:25 ID:???
>>126
山梨のとある専門学校。それ以上はちょっとここでは・・・・・
128氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:27:14 ID:???
>>127
もう少しヒントを・・・
マジで看護学校行こうかと考えているんだよね
男子が多いところを色々探しているんで
129氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:29:47 ID:???
>>125
H2ブロッカーってドラッグストアでもそうそうかわないしな。
高いし医師から処方してもらってる場合のほうが多くないか?
もれもAがどれぐらいあるかは知らないが一般的には少なくドラッグストアでの薬剤師の
バイト料は暴落するんじゃないかと巷ではかなり言われている。
それにここ数年の薬学部の設立ラッシュ。厚労省は最終的には需要と供給がほぼ一致して安定するなんていってるが
大体そういう統計はインチキ。こういういい方してる時は過剰で余るのが目に見えている。
だから薬剤師は今もってるひとはローの保険として悪くないが6,7年後はかなりやバイト思われ。
130氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:43:09 ID:???
おれ三振したら○ェル○アに就職する
131氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:55:12 ID:???
彼が新司法試験に落ちました。
34歳なのに、就職経験がありません。
家が金持ちだから、働かなくてもいい環境でずっと勉強してきたのは
いい環境のようで最悪な気がします。
追い込まれないから、危機感が全くない。
いつか受かると思っているのでしょうか。
過去の栄光にしがみついたまま、現実を直視しようとしない。
顔も悪くないし、エリートで、家も金持ちだから
自分はすごいという思い込みが捨てれないのでしょう。
私もナンパみたいな感じで知り合ったから、まだよく分からないとこもありますが。
私はまだ23歳ですが、年上と付き合ってる感覚が全くありません。
別れた方が良いのは分かっていますが、別に結婚するわけじゃないし、
別にヒモみたいにはなってないから楽しければいいのでしょうか。
132氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:55:50 ID:???
同志社大学法科大学院について
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/index.htm
133氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:03:14 ID:???
>>131
>ナンパみたいな感じで知り合った

ナンパみたいな感じって?どういう風に知り合ったんだ?
どっちからどっちをナンパしたわけ?

で、ここに書き込んで何がしたいんだ?
お前の行動が幼いと思うぞ
134氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:03:39 ID:???
法務博士にはロー生の8割がなれて、その就職先として
法曹20%、公務員30%、隣接法務職10%、一般企業30%
結婚10%くらいに分かれるわけだな。
135氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:04:52 ID:???
>>133
寝ただろ。似たようなコピペを見たこと有り。
136氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:08:55 ID:???
>>134
いや、裁判官1%、検事1%、弁護士20%、公務員25%、民間正社員25%、フリーター10%
賎業主婦・専業主夫5%、ニート10%、自殺3%だろう
137氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:10:37 ID:???
うむ、自殺を忘れていた。136さんの言うような内訳だろう。
ローにもよるが。
138氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:13:46 ID:???
罪を犯して非拘禁者になってる場合もあるだろうな
139氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:14:01 ID:???
ローかぁ。1年半通って概ね満足してるけど、人間関係では失敗しちゃったな。

気づいたら出来ない集団の中にいたw
もうそろそろ本気出してやらにゃいかん時期だし、つるむのは辞めたいんだ
本当は。本当は出来る人と友達になりたい。出来る人同士が議論しているのが
羨ましい。漏れもそこにいれてくれ。漏れは何のためにローに入ったのかと小一時間問いつめたい。

でもローに行くとズルズルと悪友つるみがしちゃうんだこれが.....
そんなことを考えている日曜昼下がりでつ
同じ悩みの香具師いない?
140氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:17:14 ID:???
家が裕福なひとが多いから、家業の手伝いや自営業者
自殺を思いとどまって、出家とかいうひとも出てくる
だろう。NPOをやりだすひととか、酪農なんかを
やってみたくなるひともいるかも知れない。
141氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:19:53 ID:???
やっぱ、金持ちしかいけないんだなw
何が「多様性」だよw
142氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:20:15 ID:???
勉強とアニメ以外話題のないヲタ集団にいる漏れは勝ち組だな。
地味な服着てたらいつの間にかヲタに囲まれてたw
ヒキヲタみたいなのが多くてどっかに遊びに行くことも無いし
おかげで勉強はかどりまくりんぐ。さーあと1年の辛抱だ。
143氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:20:30 ID:???
出来ない集団に入ってしまうとつらいよね。
もれも関西のシンガッコウの下位集団で
同志社にしか行けなかったから、上位が
まぶしい。
144氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:23:42 ID:???
>>141
とりあえず貧乏なやつがなって元を取ろうと客の金に手をつけるようなやつが多少は減ってよいかもな。
145氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:26:24 ID:???
客の金に手をつける連中はどのくらいの割合でいると思うよ?
146氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:28:04 ID:???
>>144
マジレスするのもなんだが弁護士の横領がらみに限れば親がそこそこ裕福だった人が多い。
最近捕まってるの親が医者だったとか銀行員だったとかそんなのばっか。
苦学した人はどっちかというと脱税絡みが多い。
147氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:30:52 ID:???
勝手に付け加えるが、横領系はバブルの煽りをまともに食らった弁護士。
親がブルでない弁護士は投資して大穴開けるほどの金はない。
脱税は弁護士に限らず成り上がりに多いようだ。
148氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:30:53 ID:???
いまの日本は、金のないやつが居ても意味のない国だ。
勝ち組だけが希望の持てる社会だから、いま負けに入ってる
なら逃げ出すか、ゆっくり死ぬしかない。
法曹目指しているなら、ローに入って、上位集団に居なければ
もう知れてる。
カネが可能性を広げてくれる。カネを手に、ローへ行こう!
149氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:36:29 ID:???
>>126
精神科?
150氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:36:58 ID:???
カネないんだったら大人しく新卒就職したほうが余程いいんじゃねえの。
学部が早稲田法以上なら地方銀行くらい入れるだろ。
151氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:37:10 ID:???
>>148
日本ってもう極度の金持ち以外住みにくい国になったよな。
最近思うこと「働いたら負けかな」ってまじ思う。
層化の手下になってナマポでももらったほうが楽しそうだ。
152氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:39:03 ID:???
>日本ってもう極度の金持ち以外住みにくい国になったよな。

こういうこと言っちゃうのってどういう層のひとなの?
べつに漏れは金持ちじゃないけど日本が住みにくいとは全く思わないけど。
どこの国なら住みやすいの?
153氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:43:02 ID:???
司法試験受験生やってるくらいなら、イラク・イラン・パキスタン
とかのほうが住み易いと思えるだろが。
154氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:43:50 ID:???
>>148
逃げ出すってどこへ?
155氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:44:50 ID:???
戦後60年以上経ったせいで世襲が目にあまるな。
そろそろ戦争してご破算して全員ゼロからスタートにする必要があるな。
156氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:47:05 ID:???
>>152
住み難いだろ
高等教育の学費が高いし、新卒しか就職できないし
やり直しの効かない社会

政治家は2世・3世ばかり
157氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:48:00 ID:???
朝鮮半島を核攻撃するくらいのことをやってみる必要があるということでしょうか?
158氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:48:29 ID:???
>>153
それはないw
まぁ、イラク・イランは論外だが、パキスタンなら有りかもな
>>155
戦争で被害に遭うのは庶民階級の若い男性ばかりなんだが・・・
核戦争なら別だけど
159氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:48:39 ID:???
底辺層の楽しみは2ちゃんとエロ画像だけなのがブロードバンド大国日本。
ブロードバンド普及させたのは庶民のガス抜きだな。
160氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:49:30 ID:???
>>157
核戦争なら賛成
通常戦争なら若い庶民階級の男性だけ徴兵されて戦死させられるから反対
161氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:51:41 ID:???
>>152

毎月の年金、保険、奨学金、ローンの金を工面するのに困る人。
162氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:53:00 ID:???
気持ちはわかるが、本国爆撃かましあいの戦争、いかがなもんかね・・・
163氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:53:05 ID:???
中国と20年以内に戦争になることは必定だが、
やはり飛び道具でやることになるだろう。
日本もあと3発は被爆するだろうけど、
中国大陸に50発は報復しておきたいところだ。
164氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:53:38 ID:???
>>156
これは激しく同意。
ドイツみたいに国立は学費タダにしてほしい。
人数一律的私学助成なんて全部やめてしまって
その分を国立の学費に回してしまえばいい。
国立ローで学費80万とか私大の学部より高い上に
和田みたいに奨学金が充実してるところだと
まだ和田の学費の方が安くなることだってある。
165氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:53:51 ID:???
>>152はどうせスネカジリ新卒ロー生だろ。。。
おまえにとっちゃ人生なんてたやすいもんに思えるんだろな。
勉強だけしてりゃ両親がジャブジャブお金くれるんだからな。
166氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:56:28 ID:???
>>152
自分の大学の学費&下宿生ならそれプラス生活費と親の年収を比較してみな。
兄弟が2〜3人いるならそれを2〜3倍してみれば大学がどんなに金かかるかが分かる。


167氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:57:09 ID:???
そーいや昨日関西テレビかなんかの番組で弁護士の番組があったが弁護士も法科大学院や修習生が貸与制
になることの話題の時に
「弁護士になったら最初から多重債務者なんてこともあるかもしれませんね(笑)」
なんてこと弁護士がいってたが洒落にならんと思ったわ。
168氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:58:42 ID:???
>>167
弁護士になって始めにする法的な仕事は自己破産だな
169氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:00:26 ID:???
まあ、日本は安心して住める国だよ。
安心できる時間は短いけど、最終的に
安心できたと信じられる国だよ。
貧困と闘うようなことはなく、貧困層
になる不安と闘う時間の長い国だ。
170氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:00:27 ID:???
>>168
破産者って欠格事由の一つだったよな?駄目じゃん!
171氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:01:02 ID:???
>>156出生率が下がってるのが象徴的。飢え死にが起こることはなかろうが、
出生率の回復はないのではないか。最近多少持ち直したらしいけど。
172氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:02:47 ID:???
>>169
嘘付くな
173氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:02:50 ID:???
育英会なんざ踏み倒せばいいじゃろ。
時効消滅時効消滅
174氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:03:33 ID:???
2回試験終わったら自己破産→予備校講師or企業法務→欠格期間明けて正登録

学部での奨学金:400万
ローで奨学金:13*36=468万+入学金ローン80万=548万
卒後の生活費:10*6=60万
修習で20*12=240万(仮)
=====================-===============
スタート地点で既に借金1000万超…
受からなかったら自分に保険かけて樹海行くしかないな。


175氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:03:41 ID:???
>>173
財産差押えとか強制執行とかされないの?
176氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:04:49 ID:???
>>174
腎臓一個と角膜一つ、あと肝臓ちょびっと。これでいくらになるんだろう?w
177氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:04:51 ID:huGSafsg
じゃあ自己破産が最初で最後の仕事だぁ!
178氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:05:28 ID:???
>>173
今はサービサー使って取り立てるから厳しいよ。
連帯保証人になってる親や保証人になってる親戚から容赦なく取り立てる。
機関保証なら別だが、保証機関で事故ると住宅ローンとか完全アウトになるぞ。
179氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:06:27 ID:???
>>178
サービサーって?
180氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:07:07 ID:???
>>176
宇和島徳州会の相場だと
腎臓1個で150万+普通車1台分だ。
181氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:07:54 ID:???
>>180
中国並の人権感覚だな
182氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:09:27 ID:???
>>179
債権回収専門会社。サラ金の系列が多い。
ガス代4ヶ月滞納して止められた時は
ニッテレ債権回収とかいう会社からおっさんが2人きたぞww
183氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:10:52 ID:???
結婚式の費用として親からもらう分をローへ注ぎ込むひとも多い。
だいたい、結婚とかは後回しか、考えないことにしているのが多いし
もはや、家庭を持つことを捨てているひとの割合も多いようだ。
修習のときに若干持ちなおすみたいだが。
184氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:14:07 ID:???
>>183
結婚なんて考えていないし、住宅を買うことも考えていない
結婚するにしても結婚式は行わないだろう
185氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:14:14 ID:???
>>183なんか心胆が冷えるな。何でこうもポストモダンチックなアウトオヴタウンな
感じになっちゃったのか。まったりできないのかよ。
186氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:14:39 ID:???
>>185
金がないとマッタリ出来ない
187氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:15:13 ID:???
できねえよ
手前ら見たいの相手に
188氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:15:37 ID:???
>>182
そんなところと育英会は契約しているのか?
189氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:16:14 ID:???
借金背にして勉強なんかできないから、何かを切り捨てて
やっていくしかないのが貧乏人。まったりなんかできるかよ。
190氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:17:28 ID:???
俺のローの授業料にために姉と妹が昼間の仕事の後に夜のバイトしてくれている
191氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:23:36 ID:???
自分でなんとかしなよ>>190
192氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:24:26 ID:???
>>188
育英会はもうない。旧育英会は国の機関だったけど
独立行政法人化に伴い独立採算制になってから
債権譲渡もできるようになった&会計制度上採算を重視するようになってる。
一連の特殊法人改革のおかげで強制執行ばんばんかけてるよ。
193氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:25:13 ID:???
おれも、姉の離婚(予定)で慰謝料をふんだくる予約で
姉からカネ借りてローに入った。
194氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:26:50 ID:???
おまえら外道ばっかだな
195氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:26:51 ID:???
電話による督促は、

(1)本機構職員の他に、業務を委託した債権回収会社からも行う場合があります。

(2)電話をする時間帯は、平日、休日共に9時〜21時です。

(3)本人の勤務先に電話する場合もありますので、お含みおきください。

http://www.jasso.go.jp/henkan/entai/index.html


うわ、マジで債権回収会社使うのか。
196氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:28:59 ID:???
>>194
外道は厨坊不公平
法科大学院という貧乏人無視の制度を推進した悪党
197氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:34:46 ID:???
だいじょうぶだよ。東京スター銀行あたりで借り替えして
債権1本にして、年利14.6%くらいの利息払い続けるだけ
でいいんだもん。
困ったら、年金担保に医療福祉機構からまたカネ借りれば
いいよ。あ、きみたち、年金払ってないのね。。。
198氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:35:49 ID:???
エグイのう。
いつからこんな優しくない世の中になった
199氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:38:36 ID:???
>>197
年利14なら奨学金と教育ローンの方が安いわけだが。
200氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:38:46 ID:???
>>198
小泉が首相になって、「痛みを伴う「構造改革」(実際には、改悪でしかない)」を
行って以来
201氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:38:49 ID:???
えぐいことせんにゃ、生きていけんのよ。
企業も人も。
202氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:43:39 ID:???
まあ、一括返済か滞納利息の即時払いを迫られているから
高い金利でも借り換えせにゃならんわけよ。住宅ローンの
正常債権の借り換えとはチャウ(・_・ 三・_・)チャウ
203氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:52:06 ID:???
生命保険に入っておいて、首くくるという解決が最も合理的かつ
最速の決済手段なんだが。ロー生はみな、生命保険に入っておくれ。
204氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:56:04 ID:???
戸籍ってヤミで売ってるらしいよ
205氏名黙秘:2006/10/22(日) 00:14:26 ID:???
特別失踪宣告受ければ戸籍を作り直せないこともない。
206氏名黙秘:2006/10/22(日) 01:47:05 ID:???
工事をどうにかしてほしい。
あいつマジいらんことばっかしやがる。
だまって オナニー研究でもしてろよ。
207氏名黙秘:2006/10/22(日) 03:03:13 ID:???
悲痛な叫びだな
208氏名黙秘:2006/10/22(日) 03:08:45 ID:jEMPK6Tc
おう
209氏名黙秘:2006/10/22(日) 03:10:12 ID:???
厚顔無恥な学者に責任をとらす運動でもしてみるか。
210氏名黙秘:2006/10/22(日) 04:00:45 ID:???
まずは基本書不買運動から。
211氏名黙秘:2006/10/22(日) 04:21:26 ID:tOKubr9X
>>201
お前、いいこと言うな
久々に冴えたレス見た
212氏名黙秘:2006/10/22(日) 07:35:54 ID:???
>>201
企業は国ぐるみでえぐい子としてくれるからなぁ。
おかげで庶民はもうぼろぼろだよ。
213氏名黙秘:2006/10/22(日) 07:41:52 ID:???
負け組の咆哮がすごいな
日本が住みにくい国って。だったら海外に逃げればいいのに
なぜそうしないのだろう。
第一、そんなこといってるベテ連中も、親がそこそこ金持ち
だからこそ大学を出て働かずしてベテやれてるくせに、
親に感謝もしないで不平不満って。国がどうこうより、
こういうことを言う奴のパーソナリティの問題だろ
214氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:08:10 ID:???
>>213

奨学金ですが。借金600万近くたまってますが。
215氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:10:06 ID:???
ベテこそ金持ちでいいご身分に見えるけどな。働きもしないのに。
216氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:17:52 ID:???
海外へ逃げるにもカネが要る。
日本の女の子は結構、韓国あたりへ逃げている。
あっちの男の子のほうがカッコ良くて、考え方が
しっかりしているからだそう。日本男児は
フィリピン・タイあたりがいいかも。
カネがあればニュージーランドとかにできるのにな。
217氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:53:53 ID:???
やっぱり、自殺者でてマスコミに取り上げられないとあかんのでは?
              
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
218氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:55:46 ID:???
ベテこそ金持ちでいいご身分に見えるけどな。働きもしないのに。
219氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:59:23 ID:???
>216
稀な例
それもネットで見ただけ(笑)
なのにそれがあたかも普通なことのように考えるネット漬けバカベテ
そら司法試験に受からんわ
ベテやる金&大学に行ける金があるなら、なんでそれを逃亡資金にしないんだい?(笑)
220氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:00:52 ID:???
なぜ逃亡?
221氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:12:55 ID:???
日本に居たら、司法試験を受けなきゃならんから。
222氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:41:25 ID:???
馬鹿ロー生、ロー卒の妄想ばかりだな。
223氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:52:31 ID:???
払った金に見合うサービスは求めたい。
「学生」である前に「消費者」でありたい。
金返せ。
224氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:56:17 ID:???
やっぱ期待権侵害で慰謝料ガッポガッポじゃね?
225氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:57:58 ID:???
冷暖房完備でネット対応なら月10万でいいじゃん。
図書館まで附属してるし。
授業は無視して、質問に徹するなら元は取れよう。
226氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:58:35 ID:???
債務不履行だろ。
誇大広告ぶち上げ、また、あれほど予備校を罵ったんだから、
それに見合う授業は当然提供すべき。
227氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:59:32 ID:???
授業が一番役に立ってないって、すごい話だな。
228氏名黙秘:2006/10/22(日) 09:59:45 ID:???
施設使用料分は支払ってもいい。
でも、授業料は返せ。
229氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:00:33 ID:???
遊園地だなww
230氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:06:55 ID:???
もともとローの授業なんか誰も期待してなかっただろう。
ソクラテスができるのかどうかというレベルの議論しか
なかったはずだ。大学教授に教育力を求めるのは間違って
いることがまだわからないのか。
研究者になりたいのなら、いい環境なのだがね。
231氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:07:28 ID:???
よく伸びますね。
ロー生の間では
ローに対してかなり不満溜まってんの?
232氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:08:34 ID:???
教授が教育に関して無能なことはもっと世間に告発すべきだな。
233氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:08:53 ID:???
つうか、司法試験を受けるために金と2〜3年の期間の個人負担を要求する制度が、
法曹志望者にとっていい制度のわけがない、という当たり前のことを承知した上で
ローに入ったのだから、いまさら文句を垂れてもしかたない。
司法試験の合格率が制度設計者の予想よりかなり下がることも、一期のロー入試の時点で
分かっていたことだしな。
234氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:09:08 ID:???
あ、でも教授が教育に関して無能なことはもう公知の事実だったかww
235氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:09:36 ID:???
>>231
新試験落ちて大量に不合格者がわきましたからねぇ。
236氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:09:57 ID:???
>>233
わかってたから仕方がないでは制度はいつまでたっても悪いまま。
237氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:10:42 ID:???
>>236
だから手をつけないのが賢いものの選択。
238氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:10:47 ID:???
いや、試験が気になるけど、ローは何もしてくれないから。
自分の勉強で精一杯なのに、ローの課題や授業に付き合って
られない
239氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:12:27 ID:???
>>238
同意。
既1時なら息抜きとしてつきあってやらないこともないが2年次後期は困るよ。
多少迂遠でも試験に役立つとかならいいんだが。
240氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:12:33 ID:???
相応に満足な授業を提供するローは極少ないのだろうね。
具体的にはどこなんだろうか?
241氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:14:39 ID:???
同期の粒が授業よりも重要だと思うが、一橋が理想かなあ
242氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:15:18 ID:???
神戸も授業の評判はいいねえ。
243氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:16:05 ID:???
>>238
やっぱり、ここは研修所の教官や新試出題者による全国統一進級・卒業試験の導入ですよ。
その合格率でローの教育が適正なものかどうか学生は在学中にわかりやすく文句も言いやすい。
卒業してしまった後の司法試験の合格率なんてそりゃローにとっては死活問題なのかもしれないけども
在学中の学生にとっては対して意味がない。ロー側が改革してますたって、卒業して新試を受けなきゃ
それが本当によかったかどうかよくわからない。
ロー側はきっと「新試を分析して改革いたします。われわれを信じてください」なんていってないか?
そんなのどこかの詐欺でもよく聞く言葉。あてになるわけないじゃん。
244氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:18:15 ID:???
こうしてみると、制度設計といい、教育の面といい、学者がアホなことに
起因する損害が多いようだね。ロー行くのやっぱやめた。旧で来年までは
粘ろう。
245氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:19:13 ID:???
山梨学院が意外といいとか。
246氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:19:50 ID:???
>>245
箱根駅伝か?
247氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:20:16 ID:???
結局、授業や課題に対応することと、対司法試験対策と、この二本立ての努力を要求されている
だけの話だ。そう割り切って生活に必要な時間を切り詰めて、後の時間は全て学習に振り向ける。
アメリカの一流ロースクールの学生は、このくらいのことはしているようだぜ。
248氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:23:07 ID:???
京大は学者信者多いけどな。
249氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:23:35 ID:???
「法科大学院では試験対策はしない」って発言は、
「法科大学院・司法試験・修習を有機的に関連させたプロセス教育」
という理念に思いっきり反してると思うんだけど。
法科大学院と司法試験とが断絶してるじゃん。
250氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:24:15 ID:???
愛知とか中京地区の景気とともに、実績がいいね。
地方に出るなら東海地区がいい。東北・北海道よりも
北陸にするほうがいい。寒いのが好きなひとは。
九州・中四国は壊滅、阪神上位がまあまあってところか。
251氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:25:15 ID:???
>>250
四国ローはどうよ?
252氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:25:22 ID:???
>>247
それはそうだが、あちらは州ごとの司法試験合格率が高いから、不合格の
不安に怯える必要があまりない。ちょっと事情が違うでしょう。
253氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:26:30 ID:???
>>247
国立医学部は学校の授業は全く国家試験に対応してないお〜
みんな独学で勉強してる。きみたちもぶつぶつ言わずに頑張りなちゃい。
254氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:27:24 ID:???
>>253
それも合格率が高いので安心して勉強できるからだ。
合格率が20パーじゃ、そうはいかない。
255氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:28:01 ID:???
しってるけど暗記だっていうから>>医学部
256氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:31:10 ID:???
まあ、アメリカはこういう感じのようだ。

専門家に聞こう 弁護士
ttp://www.jinaonline.org/lawyer/?id=1
257氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:32:19 ID:???
同意>>254
258氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:33:34 ID:???
>>254
大学入試で選別されて年二回学期末試験で留年もさせられる。更には4年から5年にあがるときにはCBTとよばれる
今までの国家試験レベルの全国共通の試験とオスキーとよばれる実技試験が課せられ、ここでもまた留年。
おまけに卒業試験でまた留年。これだけ繰り返し繰り返し試されてるからねぇ。嫌でも合格率高くなってくるよ。
259氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:35:22 ID:???
なんとなく了解
それでもなんとかなりそうだからいくよ
おもしろそうだし。

ただ、そこまでの訓練とまっとうな評価基準
をいまのすべての大学に期待できるかが知りたい
260氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:35:32 ID:???
日本の法律学者は、学説輸入代行業者だもんな。
261氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:35:34 ID:???
>>255
なんだって暗記は必要だろ?高度なものになればなるほど覚えることは増えてくる。
それだけしっておかなければいけない基礎事項が増えるからな。
262氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:36:33 ID:???
俺はやっぱローやめる。法務部に行った方が将来的にもおいしそうだ。
263氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:36:58 ID:???
医者は世の中のバカ出すと取り返しがつかないが
法曹ならそうでもない。いま、「修復的司法」が
盛んじゃないか。修復可能なんだよ。
264氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:37:57 ID:???
>>259
でも確かにロー制度はカワイソな気がする。もうちょい合格率あげればいいのに。
やっぱり在学中に何度も振り分けるシステムを構築してそれを理由に合格率↑とかのほうがいいんじゃないか?
変な夢見てロー2年or3年、三振するまでに3〜5年、これだけの時間をすごしてしまうのは問題だろ?
265氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:38:30 ID:???
なにが修復可能?
266氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:39:24 ID:???
バカの修復。復讐されるかもしれんが。
267氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:40:12 ID:???
盛り上がってまいりました。
268氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:40:50 ID:???
>>262
そのほうがいいと思うぞ。
現行3年合格だって、今の法曹界はおいしくない。
269氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:42:07 ID:???
つまり知能を獲得した動物がこれまでのしかえしをしにくるみたいな
たとえ話?
ならデフォルトで条件付けしないと
馬鹿じゃなくなる代わりに、まともに法律はまもってもらいますよと
まもるっても逆に権利の乱用はゆるされず
それが自分に帰ってくることをまともに理解する人にしか馬鹿からぬけだせませんよと
270氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:49:16 ID:???
>>268
法務部経由してから、30半ばでローに行き、それなりにいい事務所に
就職する予定。
271氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:54:53 ID:???
ローには法曹界を支える学部修了者を早く抱え込むという使命
もあるから、若くて優秀なら何も考えずローへ飛び込め。
敗者復活とか勘違い組は冷や飯食わされる。
272氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:58:02 ID:???
>>271
既に30前だお。
273氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:01:08 ID:???
悩め。普通に悩んでろよ。30だし
274氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:02:33 ID:???
>>273
そんなに突き放すなよお。人生の選択は難しいでえ。
275氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:04:33 ID:???
>>270
だったら最初からロー行った方がいいよ。
よほどの大会社の法務プロでない限り評価されないし、そういう部署の人は他から連れてきた人。
新卒入社なら営業だと思うべき。法務配属される頃にはつぶしきかないほど年取ってるぞ。
276氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:08:19 ID:???
>>275
中途で職歴なし法務部内定ゲットしてるから、他部署はないんだよ。いきなり
法務。一部上場ではあるんだけど。ローもまだ国立間に合うから迷うのは迷う。
277氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:15:37 ID:???
>>276
だとしても、大企業であれば異動のリスクはある。
弁護士になる・なった時に法務部在籍はほぼ評価されない。
なぜなら担当職域が全く違うからだ。法務はあくまで会社内の法務担当者にすぎない。
ただし、管理職クラスになれば別だが。
最終的に弁護士目指してるなら法務部勤務はただの回り道。
最初から弁護士になって弁護士としての企業法務のキャリアを積んだ方がいい。
法務にいくなら、法務担当者としてのキャリアを積む方向で考える方が現実的。
278氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:16:10 ID:???
ローはローしようもないけど、行かなくちゃ希望が開けないことは
間違いないから、まずは行く。時期なんか選んでられるか。30ていうが
いまは体力あっても、35すぎたらメタボリっく体型になって、40すぎたら
目が不自由になるんだぞ。めちゃボラレちゃえ!
279氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:19:09 ID:???
>>277
会社の法務ってさ企業にもよるんだろうけどちょとしょぼいところは単なる弁護士への窓口。
雑用だけこなしてちょとでも難しいことは高い金払って弁護士へ丸投げ。
こんなところにいても仕方ないと思うけど・・・・まぁ、会社それぞれだから漏れのしらない
ちゃんとしたところがいっぱいあるのかもしれんが。
280氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:19:39 ID:???
>>277
なるほど。確かにそうかもしれない。ただね、今年は適性で爆死(平均点)してる
から希望する上位ローにはいけないかもしれないんだよ。
だから、生活費稼ぎで腰掛入社で法務部に行くことになるかもしれない。
来年は旧試験とローとの併願ということで。

>>278
30越えて受からなかったら怖いなあ。人生終了だもんな。
281氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:21:48 ID:???
あるローは説明会で試験に特化する様なことを言ってたのに
入ってみたら対策は平均並かそれ以下。誇大広告もいいとこだ。
まあ、そこしか合格できなかった俺が悪いんだが。
282氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:24:13 ID:???
結局上位ローでなければ新試合格は望み薄。といっても何年も適正ごときに時間をかけて上位ローに入っても
意味はない。結局入ってからも苦労して落ちるだけ。2,3年上位ロー受けて受からなきゃもう素直にあきらめたほうが
よいってことで。
283280:2006/10/22(日) 11:25:33 ID:???
>>282
俺は今年初受験で無勉だから許してくれよな。
284氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:25:41 ID:???
法務へ行っても、役員の横領・背任のもみ消しとか社内告発のもみ消し
プロ市民からの苦情攻撃回避、プロ株主からの質問攻めへの総会対策とか
生きてる間もないほど忙しいことになったら、どーすんの?
285氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:26:52 ID:???
>>283
それを言い訳とするか実力とするかは自分次第で。
だって所詮あなたの人生なんだから。わかるでしょ?
286氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:27:06 ID:???
>>280
そうか、じゃ来年適性と旧ガンバレ。この板見てると回廊は避けた方がよさそうだ。
自分も職持ち旧→ロー専業生なんだが、仕事しながらってやっぱり大変だよ。
撤退(何を、かは別として)の勇気も時には必要。
入社前にやれるだけのことはやっておいたほうがいいよ。
287280:2006/10/22(日) 11:28:23 ID:???
>>284
ま、そんな仕事はないと思うけどww
忙しくても旧試験受けるよ。もう勉強量の問題じゃないし、微修正と
その徹底が問題だしね。ロー入試も旧試験に比べたら問題ないし。
288氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:28:26 ID:???
だから増やすんじゃないの?
女の人なんか400くらいでいいってことで
仕事をえらべるじゃない
289280:2006/10/22(日) 11:32:41 ID:???
>>286
職持ち旧は大変だろうね。俺もちょっと怖いけど、週末使って何とかしたい。
ロー専業生ってのはもう既にロー生なのかな。
でも中途半端が一番よくないよね。
290氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:36:17 ID:???
おっと、まともな悩み相談になってきたねえ。
30なんだから、組織にどっぷりという選択はないだろねえ。
女性の30なんかもっとはっきりしていて、手に職確保を先決
して、将来の可変性を楽しむ層が増えている。男子もそう
ありたいねえ。
291氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:38:02 ID:???
>>285 >>288
またべて子かよ・・・・
292280:2006/10/22(日) 11:41:51 ID:???
大学の後輩が言ってたんだけど、3期、4期既習はレベルの高い旧流れが多いわけでしょ。
で、新試験の合格率は20%まで下がる。すると、今春、来春ロー入学ってのが
一番割りを食う世代にならない?
安全を期したいのなら、2,3年待ってロー入学者のレベルが低下した時に
入学した方が高い確率で法曹になれるとはいえないかな。
293氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:44:16 ID:???
それはだめ。旧流れが滞留するから、以後も激戦。
10年経たないと沈静化しないよ。
294氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:54:33 ID:???
>>293
旧流れは滞留しないだろう。
大幅に旧からローへ流れる時期は今年(もしくは来年)で終わりだから、
以後は学部新卒に近い層がローに行くからレベルは下がるだろう。
295氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:02:32 ID:???
>>281
どこのローだ?
296氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:03:35 ID:???
>>295
どうせ下位ローだろ。そんなことするぐらいならほったらかしにしてほしい。
297氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:08:18 ID:???
>>281
> あるローは説明会で試験に特化する様なことを言ってたのに
> 入ってみたら対策は平均並かそれ以下。誇大広告もいいとこだ。
> まあ、そこしか合格できなかった俺が悪いんだが。

試験に特化=予備校任せ=ローは学生ほったらかし。
ついでだから学生の自主性に任せるとか言ってほしいですねw
298氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:10:18 ID:???
>>213
>だったら海外に逃げればいいのに
なぜそうしないのだろう。


世間知らずの厨房か?
どこの海外に逃げるのさ?
299氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:12:51 ID:???
>>216
>日本の女の子は結構、韓国あたりへ逃げている。
あっちの男の子のほうがカッコ良くて、考え方が
しっかりしているからだそう。

意味不明だなw
さかもと未明か?w
「韓国人男性は徴兵制で鍛えられていて男らしくて逞しいから
頼りがいがあって、この人の子供を産みたいって思う」ってか?w

そのわりには、韓国の出生率は世界最悪なんだけど
むしろ、徴兵制のない日本とかアメリカの方が出生率が高い
300氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:14:12 ID:???
>>219
>ベテやる金&大学に行ける金があるなら、なんでそれを逃亡資金にしないんだい?(笑)

自由に使える資金じゃないんだろ
親から、使途目的を限定されて渡された金だから他の事に流用できないんだろ
301281:2006/10/22(日) 12:17:16 ID:???
>>295
名称は出せないが、関東のとあるロー。
うちは大学院なので論文答練はできない、
当然、択一対策もできないとのことだ。
試験対策と称してやるのはレポート。
しかも添削も講評も無し。
やる気のある先生が、たまに問題出して解答見てくれるぐらい。
給料が発生しないらしいので、来年人数が増えていって
今後どこまで、それもどこまで持つことか。

とりあえず説明会で言ってたことと全然違う。馬鹿かと。
旗色が悪くなったら制度が悪いだの、そんなこと知らなかっただの、
他人のせいにして責任感無し。
最初から試験対策するつもりなんて無かったんだろ。
もしくは、試験対策してるつもりだが平均以下だってこと。
宣伝する前に他校と自校を比べたことあるのかね。
302氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:18:45 ID:???
沈静化に10年かかるものは沈静化なんかしないから
まともに相手にしてられない
303281:2006/10/22(日) 12:23:19 ID:???
一番むかつくのは、高い授業料取っておいて、
試験対策しますって説明しといて、
蓋を開けたら俺シラねって態度。
合格率が悪いのも、お前らの勉強が足りなかったって感じだし。
当初あんたらの考えてた状況から変化して、
しかもまともな対策しないなら授業料安くするか、試験に関係ない授業数を減らさないと。
304氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:24:10 ID:???
>>303
名前出しちゃってもいいんでは。
305氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:25:22 ID:???
名前だす自由はないけどね
306281:2006/10/22(日) 12:29:22 ID:???
単位の取得率も年々下がってる様なんだが、
来年おまえらの授業をもう一回受けても意味無いだろという授業内容。
おまえらの授業が悪くて消化できてない香具師が多くて
単位を落としてるのに、自分のことは全く省みない。
こんなことって許されるのかね。
転校したいんだが、今から転校すると金も時間もかかって手遅れなのでどうしようもない。
307氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:30:23 ID:???
>>288
>女の人なんか400くらいでいいってことで仕事をえらべる

男性は正社員か日雇いかという二者択一的選択しか許されていないのが問題
女みたいに30でも40でも派遣でやっていくことが難しい

>>290
>女性の30なんかもっとはっきりしていて、手に職確保を先決
して、将来の可変性を楽しむ層が増えている。男子もそうありたいねえ。

女は男性よりも派遣なんかは仕事があるからな
男性で30代40代で派遣は、日雇い作業員くらいしかない
そういうオールオアナッシングの状態だから、男性は人生の選択肢が少なくて
身動きがとりづらい・・・一回、レールから外れると人生修了
これだから、男性にニートや自殺者が多いわけだよ
308氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:31:15 ID:???
はたらかせようとしても無駄
309氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:31:41 ID:???
>>305
ま   た    お     前       か
310氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:32:43 ID:???
>>308
精神疾患認定。
311281:2006/10/22(日) 12:33:55 ID:???
対策ができないってんなら
対策費を予備校等に出して対策しなきゃしょうがない。
けど、最初やるって言っててやらないんだから
その分は安くしろよと校内でも不満が爆発中。
単位や試験の話を教授がすると、
おまえらみんながどう思ってるのかわかってるのかよと苛立ってる。
このままだと、近いうちに短気な奴らが集まって「どう考えてんだ?」って吠えに行くと思う。
312氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:34:33 ID:???
それも無理
>>310
313氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:35:55 ID:???
>>311
言うべきは言った方が絶対いい。
高いお金も払っているんだから。
対価分のサービスを受けてないのなら、学生の声を束ねてぶつけた方がいい。

なんか、そこのローか薄々わかる気がする。
314氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:36:46 ID:???
>>312
ま      た       お       前          か
315氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:38:08 ID:???
どうしてわけのわからない書き込みがまざるか説明するまで
どけないからね
316氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:40:53 ID:???
ホンモノべて子かニセモノべて子か、わからんww
317281:2006/10/22(日) 12:49:20 ID:???
教授はイエスマンやうわべだけ取り繕うのが上手い学生としか
話してないから事情をよくわかっていない。
あいつら学生相手の王様商売だから、問題意識が欠如してる。
318氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:56:34 ID:???
厳格な単位認定、修了認定がなされないのなら
この制度は決定的な瓦解がはじまるよ
319氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:01:46 ID:???
>>318
だからこそそこで法務省監督の下で全国統一の進級・卒業試験の施行ですよ。
320氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:03:03 ID:???
司法試験自体も統一試験でどう?
321氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:04:35 ID:???
>>319
そんなことなら、旧試験のままで良かったのでは?
322氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:05:20 ID:???
そ、人数ふやせばよかっただけ
323氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:06:24 ID:???
>>322
それはもう利権が絡んでますから・・・・・・無理ですな。
324氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:07:01 ID:???
それは皆が思ってることだね。
旧試験のまま、研修期間伸ばすことで対応できたと。
325氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:07:17 ID:???
無理とは?
どこの部分が無理?
326氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:08:23 ID:???
>>325
制度を作る側にその気が全くない。
327氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:11:02 ID:???
そういうことなら多少理解
ただ早晩批判される
328氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:14:24 ID:???
>>327
批判されても対してダメージはないのだろう。
司法浪人なんて大部分がただの学生かニートの一歩手前。
合格指定し待ったらもうそんな苦労してたことは忘れてしまう。
まして受験してない一般人なんか俺には関係ねーよ、嫌ならやらなきゃいいじゃん
ぐらいにしか思っていない。マスゴミだって簡単になってよかったね〜ぐらいの報道。
そら変える気なんてもうさらさらないでしょうよ。
329氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:14:46 ID:???
また自演ですか
330氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:15:51 ID:???
司法制度改革の意思決定のプロセスが実に不透明。
責任追及が難しい。
331氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:17:08 ID:???
>>330
厨坊不公平はS級戦犯で死刑
332名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 13:42:39 ID:fd/V9bUR
国家権力に対して疑問を提言すべき法曹になるのに、
国家の宣伝文句に騙された時点で、法曹に不適格ということ。
法曹になれなくて正解だったんじゃないの?
誰がすすめたわけでなく、「あなた」が自分で選択したこと。
責任転嫁もはなはだしいと思うよ。
333氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:44:24 ID:???
でも制度の問題だから
あとは個人は個人でふたんすべきことをすればいいだけ

もう意味のない書き込みはやめたほうがいい
334氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:45:15 ID:???
>>332
いいこと言った
335氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:50:16 ID:???
>>332
しかし、国家権力が制定した不可解な制度の中じゃないと法曹になれないわけで・・・
336氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:56:27 ID:???
不可解だと思ってるのはあなただけ>>335
337氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:56:36 ID:???
>>332
また視野狭窄の典型のような書き込みだ。
338氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:01:01 ID:???
>>336
法科大学院制度が不可解じゃないと感じているのはお前だけだろう
339氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:05:46 ID:???
>>338
べて子ですよ。
340氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:37:03 ID:???
日本の法科大学院制度は、入った者にもこれから入る者にも
関係ない一般国民にも不可解で評判の悪い制度ということで
確定にして、よろしいか?
341氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:47:27 ID:???
>>340
不可解だけけによいも悪いも判断つかないというよりはもう興味がないってところでしょうね。
どちらかというと弁護士目指してるやつらが苦しめられてざまーミロって意見のほうが多そう。orz
342氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:49:12 ID:???
べてこってなに?

不可解だけど不可解ならここでくだまいてない
普通は
343氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:50:28 ID:???
>>342
じゃあどうするの?
344342:2006/10/22(日) 14:50:39 ID:???
制度かえるために普通はうごく
345氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:52:12 ID:???
私は平気

この制度でもいかされる
346氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:53:55 ID:???
べて子風味はもう飽きました。
347氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:54:12 ID:???
政治的に廃止の方向にもっていくしかないだろうね
348氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:55:14 ID:???
>>344
動くって?どういう?
349氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:55:24 ID:???
べてになるにはプロセスが要る。そうしたプロセス重視の筋金入りの
べてを旧司法は養成してきた。ベテ子というひともそのひとりなのだろう。
今次のローと新司法のプロセスにもっと期待したい。しかし5年ではべては
生まれないかもしれない。
350氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:55:25 ID:???
>>345
イカされるのかぁ。
351氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:55:28 ID:???
受験生は翻弄されるのいやだから
352氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:57:30 ID:???
べて子は精神疾患の疑いがあります。
353氏名黙秘:2006/10/22(日) 14:58:57 ID:???
>>340
いや、ポテンシャル厨にはいい制度なんだろうw
何しろソクラテスメソッドでプロセス教育することで
予備校の弊害を除去しているのだからw
354氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:00:06 ID:???
おまえが精神疾患のうたがいがあるの
べてこに粘着>>352
355氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:01:09 ID:???
>>354
早くCTとってもらいな。基地外ですか。
356氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:03:26 ID:???
てことは、ついに雇う側より雇われる側のほうが
ポテンシャルが高いってことですかね。

司法への垣根が低くなって、DQN依頼者が増えるって
ときに、ポテンシャル高くして大丈夫っすかね?
357氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:04:05 ID:???
おまえが精神疾患のうたがいがあるの
べてこに粘着>>352
358氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:06:24 ID:???
まじ発狂する人が出てくるんじゃないかと法科大学院制度には期待しております。
旧試では法務省職員宅にボウガンまでだったな
359氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:06:40 ID:???
>>357
もう無理してべて子を演じるなよ。基地外。
360氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:09:40 ID:???
深い意味はないけど、
ポテンシャル高いって、ようは、小学生くらいに
頑張ればできるんだけどねぇ、って言われてるのと一緒だよね。
結果を残さない子の言い訳に先生が使う言葉なんだけどね。
ホントにできる人で自分はポテンシャル高いです!
って人見たことない。決して自分で使う言葉じゃないよねぇ。
最近、こういうこと言ってた人はロー生だけだなぁ。

361氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:10:49 ID:???
ほっといてもポテンシャル未収の大半は受からないよ。
おそらく、一部の例外をローは取り上げてまた宣伝に使うんだろうけど。
362氏名黙秘:2006/10/22(日) 16:59:46 ID:???
未修ロー生って
液晶テレビ工場で
働いてる偽装請負の
労働者みたいにあわれだな
363氏名黙秘:2006/10/22(日) 17:08:39 ID:???
全免旧司試受験生を経済的に支えるのが未収の任務ですから。
364氏名黙秘:2006/10/22(日) 17:16:59 ID:???
【合格率下位10校】

専修    17.65% 9/51
東洋    16.67% 4/24
日本    12.96% 7/54
駿河台   9.52%  2/21
関東学院 6.67%  1/15
駒澤    5.56%  1/18
京都産業 0.00%  0/1
神戸学院 0.00%  0/3
東海大学 0.00%  0/3
姫路獨協 0.00%  0/8


365氏名黙秘:2006/10/22(日) 17:34:58 ID:???
>>301
>試験対策と称してやるのはレポート。
>しかも添削も講評も無し。
うちもそのパターンだ。
おまけに、「教材」と称して判決原文をホッチキスで留めたのを
ばらまくだけだし
やらされる問題は旧試験みたいな問題だし、
演習時間のうち、かなりの時間が、学生の「発表」に
費やされ、教授作成の教材より、同級生作成の
発表用レジュメの方が遙かに上出来という惨状。
偽装請負ならぬ、学生に授業丸投げ。
発表が全く無意味とは言わないけど、
まかせっきり・・・じゃあ・・ねえ。
366氏名黙秘:2006/10/22(日) 17:39:42 ID:???
後進のために名前さらせ。
イニシャルトークでもおk
367氏名黙秘:2006/10/22(日) 17:48:50 ID:???
>>365
うちもそのパターンだな。
未収専門の下位ローなんだが、未収学生のレジュメのほうが、
教授のレジュメよりいいよ。
368x:2006/10/22(日) 17:54:25 ID:xLqPhv+T
369氏名黙秘:2006/10/22(日) 17:57:45 ID:???
成績のいい学生ほど教授に不満持ってないというのが現実
370氏名黙秘:2006/10/22(日) 18:05:18 ID:???
そりゃ学校無視してるからだろ。
371氏名黙秘:2006/10/22(日) 18:06:18 ID:???
>>369公然と言わずに、こうゆう所で暴れてる香具師が多いがなw合格と成績は比例しない。
372氏名黙秘:2006/10/22(日) 18:11:46 ID:???
そりゃ成績のいいやつは別にその程度の課題ならば労せずしてできるからだろw
講義のレベルが低いほうが自分で勉強する時間が取れていいからな。
373氏名黙秘:2006/10/22(日) 18:44:20 ID:???
もし半狂乱になったロー生が
重大事件の被疑者になっても
恩赦で免責してやらないと
社会正義に反するね
374365:2006/10/22(日) 18:44:34 ID:???
>>367
意外と類似パターンが多いみたいだな。
しかし、「教授のレジュメ」なんて配ってくれるのか。
うらやましい限りだ。
うちは、一部の例外を除いて、教材は
判決原文+旧試験問題のみ

手を引いてくれとは言わないから、
足を引っ張らないで欲しいところである。
375氏名黙秘:2006/10/22(日) 19:01:37 ID:???
まわりがローに行くから私もローに行くって感じ。
376氏名黙秘:2006/10/22(日) 19:44:23 ID:???
法学教授はみんな死んじゃえばいいのに。
強制収容所に放り込んでまとめて処理すればいんジャネ?
377氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:19:39 ID:???
だからあなたも行きぬいて
378氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:26:20 ID:???
旧試験べテがどんなに中傷したところで
法科大学院の理念、そしてそこで行われる教育についての
ロー生の深い信頼を揺るがすことはできないよ。
379氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:27:42 ID:???
>>378
何眠たいこというとんねん。当のロー生がいうとるんじゃ。
今時ローマンセイとは相当な馬鹿だね。勘違い未収だろ。
380氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:34:25 ID:???
旧司法試験の受験生は法科大学院なんて相手にしていない。
ここで法科大学院の讒言を弄しているのは法科大学院の学生だ。
381氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:45:21 ID:???
>>378

この思い込みの強さはなんなんだ( ̄□ ̄;)!!
382氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:47:22 ID:???
何が「深い人間性の滋養」だw
弁当食うときに同級生と雑談するくらい。
あとは法律づくし。
383氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:57:29 ID:???
一般論でローがいい悪いとか論じても仕方ないだろ。
どのローのどの授業が、どういう理由でいい・悪いのかを
具体的に述べろよ。法律家めざしてんだろ?一般論だけで
話する法律家なんかいない
384氏名黙秘:2006/10/22(日) 21:13:48 ID:???
ロー制度自体が間違っているのだから、どのローが良いか悪いかは問題でない。
間違っている理由は散々言い尽くされてる。

ローマンセーしてる奴は、ネタで言ってるかマインドコントロールされてる馬鹿だけ。
相手にするのよそうぜ。あほらしい。
385氏名黙秘:2006/10/22(日) 21:22:29 ID:???
文句いってるやつって、なんで具体的に行動しないの?
制度なんか、乗るか、乗らないならはじめから利用しないか、
制度を変えるよう動くしかないだろ
386氏名黙秘:2006/10/22(日) 21:24:47 ID:???
ヒント・2ちゃん
387氏名黙秘:2006/10/22(日) 21:32:01 ID:???
葉玉氏のわらい声が聞こえるな
388氏名黙秘:2006/10/22(日) 21:45:58 ID:???
ロー推進派のバカたれどもをどうにかしてくれ。
389氏名黙秘:2006/10/22(日) 21:49:27 ID:???
成仏できないだろうな>ロー推進派のバカたれども
390氏名黙秘:2006/10/22(日) 21:58:19 ID:???
>385
なら、具体的にどこがどう問題かを指摘しなきゃ。そしてそれをどう解決するか、具体策を
出さないと話が進まないよ。
それに、制度がある以上乗るしかないわけで。乗らないのなら文句言う意味もない
391氏名黙秘:2006/10/22(日) 21:58:22 ID:???
すでにローに入っているなら、ロー制度そのものを批判するより、
ロー卒業後の受け皿についてローがある程度責任を持つように
運動をすべきでは?
392氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:00:44 ID:???
現役ロー生だけど、そんな運動してる暇ないんだよ。
それにみんな自分は三振しないと思ってるし。
393氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:01:19 ID:???
ありえねー。
それじゃあ代々木アニメーション学院の卒業生の受け皿作りのための運動だって成り立つだろう。
394391:2006/10/22(日) 22:05:36 ID:???
まあ俺は受かるからどうでもいいけどさ。
でも、特に1年目はいわば誇大広告で呼び込んだんだからさ、
そして設営者たる大学側は利益を得ているんだからさ、
就職先をすこしくらい開拓してもしかるべきだろ。
395氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:06:35 ID:???
>>394
三振候補じゃん。
396氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:09:11 ID:???
大宮みたいに医者だらけでも、新司法試験には敗北か?
397氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:09:47 ID:???
旧受験生もロー生も運動する時間はないし、手段も限られてるんだよね。
出来ることはマスコミに投書したり、議員に陳情するくらいでさ。
そのことがロー側の傍若無人な振る舞いを助長させてるわけだで、なんとも歯がゆい。
398氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:10:44 ID:???
>>396
もちろん。医者だろうが会計士だろうが関係ない。
399氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:12:32 ID:???
今年だけで20人ぐらい三振者がいるらしいね。
辰巳によると。
400氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:12:41 ID:???
結局、合格できるのは、司法試験プロパーを身につけた椰子だけか。むごいな。
401391:2006/10/22(日) 22:13:04 ID:???
ちょっと嫌な書き方するけどさあ。
新司法試験って実質2倍だと思うんだよ。
裏を返せば、残りの学生はノーチャンスで、3年間法曹ママゴトをするだけってこと。
ほんとに矛盾だらけで悪徳商法だと思うよ。
402氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:17:37 ID:???
同志社大学法科大学院・異議申し立て手続きに異議あり!!
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/newpage1.htm
403氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:45:59 ID:F/LDOsoJ
異議申立なんてしなくても学部なんかより簡単に単位をくれて、
変な気まぐれを起こさない限り誰でも卒業させてくれるローなんだから
そんなに目くじら立てて怒らなくてもいいのに。
404氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:48:59 ID:???
文句いってるやつって、なんで具体的に行動しないの?
制度なんか、乗るか、乗らないならはじめから利用しないか、
制度を変えるよう動くしかないだろ

さっさと行動しろ。
405氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:50:13 ID:???
>>404
やかましい。牛乳のめ。
406氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:50:37 ID:???
論文の採点なんて主観なんだから諦めろや
そういうのを往生際が悪いという
407氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:53:15 ID:???
>>405
うるさい。精液飲め。
408氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:55:39 ID:???
めがねめがね
409氏名黙秘:2006/10/22(日) 22:59:32 ID:???
>>407
やかましいわ、この変態。
410氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:03:37 ID:???
でも優秀答案のコピーくらい配布するべきだろ。
採点基準なし。優秀答案配布なし。添削、返却なしでは実力伸びようがない。
同志社カワイソス
411氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:18:51 ID:???
>>410
個人情報保護法上問題があります
412氏名黙秘:2006/10/23(月) 05:35:49 ID:???
旧司法と同じく、実質2倍程度の競争率とし、定員を順次3000人に
増員する制度として定着するってことで、よろしいか?
法務博士の5人にひとりが合格者、合格水準に達している者は
2人にひとりという頭脳集団。レベル高いぞ。
413氏名黙秘:2006/10/23(月) 07:12:06 ID:???
詐欺師集団のクソ教授どもを刑務所にぶち込め。
414氏名黙秘:2006/10/23(月) 07:18:39 ID:???
おまえらおれおれの集団?>413
415氏名黙秘:2006/10/23(月) 07:58:09 ID:???
>>412
おまえ激烈馬鹿だな。なんで旧の実質倍率が2倍なんだよ。
論文受験者だけでいっても今年は倍率7倍だろうが。アホか。
416氏名黙秘:2006/10/23(月) 08:00:25 ID:???
>>402ってどこのローでもあることだな。もう少し具体的にかいてくれたら嬉しいが。

しかし、外から文句言ってるやつって、なんで行動しないんかね。あほじゃん
417氏名黙秘:2006/10/23(月) 08:02:53 ID:???
なんにも知らないんだな。旧司の論文競争率が実質2倍と
言われているのが、ここ40年変わっていないのを。
合格者にも聞いてみろ。声をそろえて言うから。
418氏名黙秘:2006/10/23(月) 08:03:27 ID:???
合格者ですが、そんなの初耳です。
419氏名黙秘:2006/10/23(月) 08:10:20 ID:???
あ、平成10年より後にこの世界に入ってこられた合格者の方ですね。
知らなくていいんですよ。別に。試験委員が言ってた戯言なんかを
漏れ聞かなくていい時代以降ですもん。
420氏名黙秘:2006/10/23(月) 08:15:03 ID:???
>>417
部外者の妄想ww
421氏名黙秘:2006/10/23(月) 09:26:56 ID:???
>>410
法科大学院入試の基準の方がそもそも曖昧だからなw
ポテンシャル入試wで、「面接」「自己推薦文」「履歴書」で決まるんだからw
422氏名黙秘:2006/10/23(月) 09:30:02 ID:???
>>378
そうだよなw

「ポテンシャル」の高い優秀な若者は、司法試験多浪人生(所謂、「ヴェテ」)と違って、
「ソクラテスメソッド」で「プロセス教育」を受ければ、「予備校教育の弊害」を受けないで済むから、
三振なんてするわけ無いよねw
423氏名黙秘:2006/10/23(月) 19:19:18 ID:???

うちのローのおじいちゃん教授
1期生が作ったレジュメで講義しようとして、学生のヒンシュク。
そのうち、1期生が作ったレジュメを保存していたフロッピーを壊したとか言って、
2期生が、レジュメを作り直すことになって、さらに学生のヒンシュク。

下位ローって、こんなのばっかし。。。。
424氏名黙秘:2006/10/23(月) 19:25:05 ID:???
法科大学院を押しすすめた工事はA級戦犯ですな。
もっとも、利権維持をもくろむ官僚どもがロー制度を推進するために、学者はスケープゴートにされてるだけかもな。
425氏名黙秘:2006/10/23(月) 19:53:05 ID:???
とにかく、さっさと合格した奴の勝ち。文句や不満はいいとし
ても、文句や不満ばかりできちんと勉強しないベテはアホ。
ベテはこんなところで遊んでないで勉強すべき。
426誇大広告:2006/10/23(月) 19:59:07 ID:???
おいらは神奈川の夜間ローの院生だけどクラスの友達に行書がいて
行書の名刺もらったんだけど、行書はふんと悲惨でかわいそ過ぎ。
名刺によると事務所経営してる。

そいつの近所に引っ越したもんでどんな事務所やってるのかと思って興味あったから
挨拶ついでに訪ねてみようかと思ったら、名刺の事務所所在地のはずの住所には
住居部分兼事務所がある賃貸ビルだったんだが、歯科医院はあっても行政書士事務所なんかないんだ。
引越したのかと思ったらそのビルの隣の住居部分にそいつの表札がかかってたの。
要するに住居兼事務書だったんだよ。それもワンルームマンションでさ。でも行書の事務所の看板も表札もない。
何かの間違いかと思って家に帰ってタウンページで調べたんだけど、
行書では広告はもちろんのこと、個人名でも掲載されてないんだよ。
看板も広告もなしで、あれでどうやって仕事とかとってるのかなあ。
地方出身らしくて、つてもコネもなさそうだしな。開業の実体なんかないんだね。
かわいそうだったんで訪ねることができませんでした。
427誇大広告:2006/10/23(月) 19:59:43 ID:???
112 :つづき :2006/07/16(日) 11:53:26 ID:???
どうも話し聞いてみると登録してるだけで行書の仕事なんかしてなくて
予備校で教材作成とか雑用のバイトして食い繋いでるんだってよ。

だけどそいつ昨年のローの入試のパンフレットにやりての行政書士として
事務所経営者で堂々とご登場してるんだつ。
パンフのコメントによると、
「法人設立、営業許可申請、契約書などを専門」なんだって。契約書が専門てなあに?
「(略)行書としての仕事は法人設立や許認可にかかわる仕事ですが、
実際には本来の仕事の領域を超える相談を受けることが多くあります。
悪徳商法をはじめ、隣地紛争や売掛金の回収など商事民事に冠する相談についてです。(略)」
広告も看板、地縁さえもなしでどうすればそんなの受任できるの?

こんなのが行書なんだな。こんなの登場させる学校にすごい不信感持った。完璧な詐欺じゃんよ。
428誇大広告:2006/10/23(月) 20:00:41 ID:???
こんな感じでほとんど行書に開業の実態なんかないんだな。
シメは争訟性のある法律事件もあつかいたいから弁護士志望したんだってよ。
行書じゃ喰えないからって正直に書けばいいのに。
知り合いの司書もコンビにとの兼業だし、いずれほとんどの弁護士もこうなるんだろうな。

夜間のローなんかこんなのばかりだよ。



116 :氏名黙秘 :2006/07/16(日) 12:24:36 ID:???
まあ行書司書なんてそんな程度。

さっさと弁になるしか道はない。

だけど無資格はいやだから受けるんだよ。3審してからじゃ遅いからな。
429誇大広告:2006/10/23(月) 20:01:15 ID:???
>>110
これ大宮?桐蔭?つくば?

http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/law/pdf/2006pamph.pdf

P'7に注目!>>226実在してまつ。

「法人設立、営業許可申請、契約書などを専門」なんだって。契約書が専門てなあに?

激わらった。契約書って借用書や会社の買収までいろんなのがあるよね。

何でこんなの登場させたんだろうね。
しっかりと志望理由書をチェックしてるのかね。
開業実態を納税証明書で調べなきゃ。
ステエエトメントなんてどうとでもかけるの露呈したにゃ。
430氏名黙秘:2006/10/23(月) 20:05:28 ID:???
下位ローだと目立つ人に対する僻みもすごいんだろうね
431氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:00:14 ID:???
ローでは目立っちゃだめだよ。
静かに淡々と勉強する。1人でね。
メシも1人で食う。講義も1人で出る。
酒も1人で飲む。オナニーも1人でする。これ最強。
432氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:01:42 ID:???
>>431
でも、ローや学部の女を食い散らかしてみたい。w
433氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:05:06 ID:???
俺も食い散らかしたいが、勉強時間がなくなる罠。
受かりゃモデルでもスッチーでも食い放題。
それまでは右手が唯一無二の親友。これ最強。
434433:2006/10/23(月) 21:07:45 ID:???
そう言う俺は童貞
435氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:20:56 ID:???
騙される馬鹿はそもそも死んだほうがいい。
436氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:36:44 ID:???
行書連中のような、三百代言とまで行かなくても法の支配の理念糞食らえの
うさんくさい連中を排除するために、ローで弁護士を生産するのではないか。
437氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:38:13 ID:???
ロー卒弁を迎える国民が最大の被害者
438氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:45:17 ID:???
一般国民は弁護士の世話になる機会がまずないよ。
439氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:50:23 ID:???
財界から言い出したロー制度だからな。財界が新弁護士を使いこなして
くれるだろう。だいじょうぶだろうか?日本財界。
440氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:02:10 ID:???
だから財界は弁護士を安く使い倒したいだけ
社内弁護士様なんてめっそうもないといいながら、入れても教育できないから困るのが本音
441氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:11:13 ID:???
国民はピンとこないわ、財界には捨てられるわだと、どーゆーことになるの?
パイの食い合い?
442氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:18:40 ID:???
人数増えて弁護士の敷居が低くなれば、普通の市民も結構相談に訪れると思うよ。
実際、市役所とかがやってる無料法律相談は予約でいっぱいだし。
443氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:26:06 ID:???
無料にするの?無料が適正と思うから、無料にいくひとが多いんだ。
444氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:27:58 ID:???
マーケットも多少拡大はするだろうけど、それよりパイの食い合いのほうが勝るだろうね。
445氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:29:03 ID:???
企業がどの程度受け入れてくれるかにかかってると思う。
現時点で東京は飽和状態。
446氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:41:17 ID:???
東京が飽和なら、千葉・埼玉・神奈川なら可能性があるのかな?
447氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:42:18 ID:???
>>443
相談・見積もりは無料が庶民的スタンダード。
448氏名黙秘:2006/10/23(月) 23:39:02 ID:???
>>431
でも、そういう風に一匹狼でいると、レポートの資料集めとかも全部一人でする羽目になるぞ・・・
>>432
弁護士になって金を稼いでからでも良いだろ・・・
何故、学生時代にセックスや恋愛をしなきゃいけないのか分からない
449氏名黙秘:2006/10/24(火) 10:36:52 ID:???
そもそも相談料30分5000円なんてのがおかしかった。
今では自由化されたけど。

相談だけならフリーがスタンダードでしょ。
450氏名黙秘:2006/10/24(火) 13:35:49 ID:???
めがねめがね
451氏名黙秘:2006/10/24(火) 13:39:41 ID:???
>>450
やすし師匠か。。。。。。
452氏名黙秘:2006/10/24(火) 13:43:44 ID:???
>>449
同意
高すぎだよな
453氏名黙秘:2006/10/24(火) 13:57:04 ID:???
フリーにしたら毎日電話や訪問者が殺到して仕事にならないよ
あわよくば専門家をタダで使ってやろうってヤツがおおいんだから。
454氏名黙秘:2006/10/24(火) 14:00:50 ID:???
それと弁護士は自営業だから福利厚生退職金など何もない。貯金も必要。
リーマンの3倍くらい稼いでやっとイーブン。
時間を金に換える発想でやっていかないと事務所経営はとても無理だよ。
うちは親父が街弁やってんでよくわかるんだけどさ。
455氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:30:42 ID:???
クソ教授ども!
金返さんかーい!
456氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:46:26 ID:???
金返せ
457氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:52:30 ID:???
質の割に授業料高杉
まさに資格を金で買ってるとしかいいようがない
458氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:54:47 ID:???
300万で博士になれるんだから安いもんだろ。
459氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:59:51 ID:???
>>458
博士なんて何の価値もないけどなw
460氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:00:36 ID:???
>>458
だから博士じゃないだろ。ホンモノの博士はPH・Dだけだ。
法務博士は、学士とアカデミック修士の間の位置づけだよ、実際は。
461氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:03:53 ID:???
>>460
Ph.Dでも価値が無いのに、法務博士は言うまでもないなw
462氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:04:11 ID:???
博士(法学)>法務博士(専門職)>修士(法学)>>>院卒の壁>>>>学士(法学)
463氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:05:24 ID:???
>>459-460
学士ヴェテの院卒博士への嫉妬は見苦しいね。
464氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:06:16 ID:???
法学知識ゼロからわずか3年で法務博士かよ。まじで専門学校だな。
465氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:10:43 ID:???
>>463
アホか。旧の方が評価高いのに。しかも法務博士なんてロー入ったらほぼ
自動的にもらえるシロモノだろ。あんなにユルユルの修了認定しよって。
アメリカやイギリスのPH.Dの過程見てみろ。ほとんどが脱落していくんだぞ。
466氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:15:01 ID:???
>>462
お前がアホなのは分かったw
「修士」や「博士」の学位よりも、現実には看護師免許の方が上だw
467氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:17:40 ID:???
プレジデント今週号
弁護士2097万
小中学校教師746万
会計士・税理士740万
地方公務員707万
不動産鑑定士680万
大卒サラリーマン平均672万
社労士552万
468氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:19:01 ID:???
なんだ弁護士は圧倒的じゃないか
469氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:24:31 ID:???
もっとかずを増やしても全然平気だな。
1万人ぐらい合格させていいんじゃないか?
470氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:26:11 ID:ljFpKnVk
ユルユル、ヌルヌルの修了認定で俺も「法務博士」。
調理師免許より美容師免許より簡単に取得できる「博士」と実感した。
471氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:37:18 ID:???
>>470
金さえあればなw
472氏名黙秘:2006/10/24(火) 18:44:52 ID:???
日本版ディグリーミル。
473氏名黙秘:2006/10/24(火) 19:20:37 ID:???
>>467
弁護士から経費を割り引け
474氏名黙秘:2006/10/24(火) 19:21:59 ID:???
>>473
経費引くと平均1700万円とどこかにのってた。
475氏名黙秘:2006/10/24(火) 19:23:52 ID:???
金になるのは看護師免許

くらべられないものをくらべて
せいいっぱいせのびしてお疲れ
476氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:12:55 ID:???
いまは1700万も要らんやろ。医者は育成に3000万かかって年収3000万や
ローは1000万かかるから、年収1000万くらいでええのやないか?
比例でいえば。
477氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:15:18 ID:???
日弁連の弁護士センサスだと平均年齢50歳で平均売り上げ3000万の平均所得1500マンだろ。
478氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:16:16 ID:???
>>477
平均所得1500万もあれば十分だろ。
479氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:20:18 ID:???
経費1500マンも何に使うんだよ。
480氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:21:01 ID:???
イソ弁1人雇えば600万吹っ飛ぶし、事務員でも300万吹っ飛ぶ。
481氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:22:15 ID:???
開業医の平均年収は2600万だろ?
国保と税金から収入得てる割に優雅なもんだよな。
いや美容整形は国保から出ないか。
482氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:23:05 ID:???
そうそう事務員という名の家族に給料払ったり、営業用と称してベンツかったり、打ち合わせ費用として
高級レストランや飲み屋の飲食代はらったりしてったらすぐ1500万なんてなくなりますがな。
483氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:43:21 ID:???
弁護士は金儲けできるはず、と信じたい気持ちも分かるよ
484氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:44:25 ID:???
>>483
いやいやそれができるからすごいんだって。
別に弁護士という肩書きがあればまっとうな弁護士としての仕事以外の収入もあるしな。
485氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:47:08 ID:???
親が待弁で事情はよく分かってるんですが・・・・
そりゃ流行ってるボス弁(50歳くらい)なら3000万いくし、
渉外なら初年度から1000万なんて声も聞くんだが。。。
486氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:48:10 ID:???
東京なんて、就職できない新人も多いのに・・・
487氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:49:23 ID:???
>>485
うちの親も町便だけど2000万ぐらいだったかなぁ。
その他に土地転がしたりして副収入あったみたいよ。
488氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:49:26 ID:???
余禄に魅力のあるのが弁護士資格や。まっとうに仕事してもしゃーないで。
489氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:51:34 ID:???
>>454
個人事務所みたいな効率悪いのやめて法人化して経営規模大きくすればコストダウンできるはず
490氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:57:06 ID:???
うけるな このスレタイ
491氏名黙秘:2006/10/24(火) 21:17:43 ID:???
故人事務所は税務対策で負ける。どーして、そんなに取られるのだろうと
呆然とする。所得税でほっとしてたら、地方税で破産するかと思った。
492氏名黙秘:2006/10/24(火) 21:18:17 ID:???
ベテって同じことばかり繰り返して言ってるのな
まあ毎年同じことばかり繰り返して同じように試験に受からないのだが
493氏名黙秘:2006/10/24(火) 21:23:48 ID:???
お前が同一人物と思っているだけ。キチ外
494氏名黙秘:2006/10/24(火) 21:43:45 ID:???
試験勉強もしないで2ちゃんねる三昧のベテって
結構多いんだなあ。同年代の人達は家族をかかえ家を持ち
仕事では責任ある地位にあるというのに、ベテは働かず
2ちゃんねる三昧・・・
495氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:00:55 ID:???
ばかかお前
496氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:17:00 ID:???
会社の人間関係とかけっこうキツイ。
将来性なくても、ダラダラ過ごせるって年収1000万以上の価値があるかも。
497氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:20:29 ID:???
あなたが同一人物を思わせているようなことをしていることはわかった>>493
498氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:29:08 ID:???
>>497
俺は一日12時間勉強して、寝る前にちょこちょこ見てるだけなんだよ!
馬鹿が、死ねや!
499氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:34:10 ID:???
498
またお前か
500氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:36:59 ID:???
きもいぞ、精神分裂病。2度と来るなよ。
501氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:49:27 ID:???
ベテは予備校でも荷物を机に置いて校舎内をうろうろ徘徊
したり休憩室で他のベテと歓談したりする時間も勉強時間
だからなあ。笑
まあそれだけならいいんだが、予備校でストーキングとか
事務室とトラブル起こすのはいつもベテだからな。
そこまで人間性損なってまで法曹になる価値はあるのか疑問
だな。まあたかが勉強くらいで人間性損なう程度の弱い奴が
どんな仕事に向いてるのかわからないが
502氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:52:07 ID:???
>>501
おまえ、よっぽど出来が悪くてベテランにいじめられたんだなww
もうわかったから、あちこちに書き込むのやめたら?
おまえに学力がないのがそもそもダメなんだよ。
勉強しなさい。
503氏名黙秘:2006/10/24(火) 23:02:30 ID:???
>>501
客観的に見て、君のほうが病んでいる。
504氏名黙秘:2006/10/24(火) 23:20:48 ID:???
ローのせいで、勉強年数のみが取り柄のベテより、
勉強年数の少ない若手がローから大量合格してしま
ったから、ベテは立場なくて苛々してるっぽいな
505氏名黙秘:2006/10/24(火) 23:21:39 ID:???
>>504
またお前か。もう病気だね。
506氏名黙秘:2006/10/25(水) 01:49:38 ID:???
>勉強年数のみが取り柄のベテより、
>勉強年数の少ない若手がローから大量合格

確かにこれでは、ヴェテの存在意義はないに等しくなる。
507氏名黙秘:2006/10/25(水) 01:52:26 ID:???
>>506
だから、それは違うといってるだろ。
508氏名黙秘:2006/10/25(水) 02:14:21 ID:???
新司法試験と旧司法試験とでは、戦略に大きな差がある。
ヴェテは知識において若手に勝るが、戦略の点では若手に軍配があがる。
なぜなら、若手はヴェテに知識で負けるとわかっているから。

他方、いくら知識を詰め込んでもまるで受からないヴェテを大量かつ冷静に
見ているのが若手。
合格最低限の知識が必要なのは当然だが、それにプラスして戦略が必要なこ
とに気づいているヴェテは、実は少ない。それが、ヴェテの新試験における
意外な惨敗振りにつながっているのだと思われる。
509氏名黙秘:2006/10/25(水) 02:17:23 ID:???
>>508
またお前かww もう病気だな。いい加減、ベテランの学力で勝てないこと
を認めたらどうだww
510氏名黙秘:2006/10/25(水) 02:20:12 ID:???
だいたい、ベテランはロー時代なら一発合格できていた層だから、
若手が彼らに負けるのは当然といえば当然。だから、若手もいいところは
吸収して頑張ればいいだけじゃん。
511氏名黙秘:2006/10/25(水) 02:27:28 ID:???
自分の感受性くらい

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

512氏名黙秘:2006/10/25(水) 05:03:55 ID:???
>>508

その通りだな

>>510

笑わせるなw
513氏名黙秘:2006/10/25(水) 06:32:45 ID:???
>>511 いい詩だなぁ
ベテというのは、従来は合格の順番待ちをする層のことを言ったはずだが
いつのまにか、未来永劫合格しない長期受験者まで範囲に取り込んで
しまったという歴史がある。順番待ちという概念がなくなった、平成
初期からと思われる。
514氏名黙秘:2006/10/25(水) 08:25:37 ID:???
うわ言のように「ベテが・・・・ベテが・・・・・・・・」と泣いているヤツ、ほんとに気持ち悪い。
515氏名黙秘:2006/10/26(木) 07:43:41 ID:???
たしかに
516氏名黙秘:2006/10/26(木) 11:49:21 ID:???
新試験の論文合格者の平均年齢が択一合格者平均より一歳下がった
ベテが論文でやられたのは確かだ
517氏名黙秘:2006/10/26(木) 12:27:17 ID:???
■ 「新司法試験」でわかった−ダメな法科大学院はドコだ?

 法科大学院初の卒業生が挑んだ新司法試験。いきなり高い合格率をたたきだした愛知大、
伸び悩んだ早稲田大、1人も合格者が出なかった京都産業大など。
そんな悲喜こもごもの受験事情を探った。

 http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
518氏名黙秘:2006/10/26(木) 12:29:28 ID:???
たいへんだね
若手

ても5年も勉強したらベテだけどね
519氏名黙秘:2006/10/26(木) 12:31:30 ID:???
学力でかてないは違うんじゃないか?
まあそろそろしつこいし きちがいだと思うのでほうってあるけど

きちがい粘着は若手でFA?
520氏名黙秘:2006/10/26(木) 14:36:36 ID:???
>>516
それは旧試験でもそうだから大した問題ではない。
521氏名黙秘:2006/10/27(金) 19:50:17 ID:???
ww
522氏名黙秘:2006/10/28(土) 11:30:38 ID:???
会計大学院に行くよ。
523氏名黙秘:2006/10/28(土) 13:46:30 ID:???
専門職大学院好きなんですね
524氏名黙秘:2006/10/28(土) 19:59:51 ID:???
会計大学院卒の学位って、商務博士(専門職)?
525氏名黙秘:2006/10/28(土) 20:00:39 ID:???
んなばかな
526氏名黙秘:2006/10/28(土) 20:16:15 ID:???
大宮フロンティア・ロースクールT期生 著 弁護士 久保利英明 監修
『ロースクールの挑戦 弁護士になって日本を変えたい』(株式会社 幻冬社ルネッサンス、2005年6月27日出版、1429円+税)
 まえがき 竹内千春
第一章 大宮フロンティア・ロースクールT期生、12人の決断
 カリスマ塾講師、法律学に挑む 米谷達也
 従業員の心の拠り所、ヒトにやさしいビジネス弁護士 野口京子
 理系営業マン、法律に目覚める 西圭士朗
 難民救済の第一線に立ちたい 松枝優里
 バンカラ雄弁家、司法アクセス改革に立ち向かう 中井英二
 国際感覚を備えたビジネス・ロイヤーを目指す 山口啓
 まっすぐにひたむきに、代議士秘書の挑戦 中山晋吾
 二児の母がめざすのは、暮らしに根ざした法律コンサルタント 石川好恵
 広告マンからエージェント!スポーツ界の未来を切り開くために 稲津周一郎
 日本版キューティ・ブロンドの未知なる可能性 漆原梢
 医師、法曹への転身を思い立つ 梅田芳彦
 短大助教授、法曹界に殴りこみ 竹内千春
コラム:息もつかせぬ判決文――非の打ちどころのない悪文に「頭脳の感覚鈍り」・・・ 
第二章 法科大学院を取り巻く過去・現在・未来 T期生 米谷達也
コラム:「奇妙な伝統」
第三章 ロースクール時代の幕開けと大宮法科大学院大学 弁護士 久保利英明
 法科大学院制度の創設
 パイロット・スクール「大宮法科大学院大学」の誕生
 大宮法科大学院大学の制度設計と私の体験
 すごい奴らがやってきた
あとがき 米谷達也
527氏名黙秘:2006/10/28(土) 20:16:59 ID:???
米谷達也
1963、京都生まれ。東大工学部卒。数理専門塾SEG、代ゼミ講師を務めた。「カリスマ塾講師」とNHKで紹介。
「知恵の館」の屋号で塾を始め、有限会社プリパスに継承、代表取締役。近年、辰巳法律研究所でロー入試対策講座担当。
数学・英語・小論文・適性試験などの多数の著書、CD−ROM、ビデオ作品がある。大宮法科大学院生の日常ttp://blog.
livedoor.jp/t_yonetani
野口京子
1970、神奈川生まれ。慶大経済学部卒。国際経済理論(国際貿易論)専攻。外資大手IT企業に就職し、
関連会社法務部出向中に営業譲渡を経験。その後、システム開発品質管理に関わる。2004年3月に退社し、4月、
大宮ロー入学。趣味はバイオリンとボクシング。「LUNA SEA」の曲が心の支え。
西 圭士朗
1973、鹿児島生まれ。名古屋大理学部化学科卒。測定器メーカーで営業として6年勤務後に退職、大宮ローに2004年入学。
「空腹では隣人は愛せない」が座右の銘。
松枝優里
1980、福岡生まれ。小学校はオーストラリアのシドニーで過ごし、高校はシンガポールのインターナショナル・スクールで学ぶ。
ICU社会学科政治専攻卒。アムネスティ・インターナショナル、外資系自動車販売会社法務部でインターンを経験し、
法律相談の通訳経験を通じて、難民問題に関心を持つ。ピアノ・バイオリン・読書・水泳など趣味多彩。
中井英二
1979、愛知生まれ。慶大法学部法律学科卒。1996年開催「第一回全国高校生ディベート大会」で優勝し、NHK
「クローズアップ現代」に出演。好きな詩人は李白とボードレール。好きな作家は塩野七生。
山口啓
1979、東京生まれ。慶大学法学部法律学科卒。アメリカ・カナダで15年過ごす。大卒後、外資系法律事務所で
パラリーガルとして2年働く。その後、夜間テンプル大ロースクール日本校で学び、退職後に米国ペンシルバニア州本校に留学。
帰国直後に、大宮ローに入学。現在、外資系商社法務部でリーガル・インターンを務める。
528氏名黙秘:2006/10/28(土) 20:17:33 ID:???
中山晋吾
1976、東京生まれ。東大法学部二類(公法コース)卒。衆院議員河村たかし秘書として個人情報保護法案、名古屋刑務所問題など
の審議に加わる。2005年2月開催「新司法試験合格率問題に関するロースクール生と国会議員の意見交換会」報告書を
米谷達也と鈴木幹太(早大ロー生)と共に纏め、『法学セミナー』2005年5月号(日本評論社)に寄稿。
石川好恵
1974、埼玉生まれ。早大人間科学部人間健康学科卒。外資IT会社、外資金融会社勤務。家業手伝い・育児をしながらローで学ぶ。
稲津周一郎
1966、宮崎生まれ。東大農学部卒。1991年に大手広告会社に入社。事業プロデューサーとして国内外のスポーツコンテンツの
プロデュースを手がける。現在、休職中。日本初のスポーツコンテンツ専門(代理人兼)ライツプロデューサーを目指し、大宮ローに入学。
漆原梢
1976、埼玉生まれ。中央大商学部会計学科卒。某新聞社の関連会社に勤務しながら、大宮ローに学ぶ。
「頭ばかり疲れてもダメ」が持論でテニススクールに通うことを模索中。
梅田芳彦
1964、北海道生まれ。弘前大医学部第三内科助手を経て、藤代健生病院内科医長就任。医師として勤務する傍ら、
ベトナムの医療ボランティアに参加。現在は医師の仕事と両立しながら大宮ローで学ぶ。「明日できることは今日するな」が座右の銘。
竹内千春
1968、宮崎生まれ。中央大文学部文学科英米文学専攻卒。広告代理店勤務を経てジョージア大留学。同大外国語教育学部修士。
帰国後、短大で8年間、異文化コミュニケーション論、英語科教育法を担当。2004年3月、退職し、大宮ロー入学。座右の銘は
“Learn as if you were to live forever . Live as if you were to die tommorow .”で、三浦綾子の『道ありき』が20歳からのバイブル。
529氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:05:50 ID:???
金返せ
530氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:12:53 ID:???
大学の身勝手さに振り回されて3年も無駄にした人がいます。
何か他人事とは思えない・・・・・・・・・・・・・・・

【論説】群馬大に敗訴した主婦、受験優先で“必須科目”を受けず入学した一般大学生より合格要件を満たすと思う 東京新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162001771/

【裁判】 入試は合格点以上でも、"55歳だから不合格"→主婦が群馬大提訴するも請求棄却★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162059310/

531氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:27:17 ID:???
今年から大量に留年させる方向になった
聞いてた話と全然違う。
532氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:28:12 ID:???
クソ教授どもを解雇しろ。
533氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:28:29 ID:???
>>531
どこ?
534氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:42:22 ID:???
何のかんの言っても、今年の紳士で予備校的な答練やった受験生が合格
したのは間違いない。逆に、ローだけの勉強ではやはり無理だった。
こんな事は、合格者数が予め決まっているから、最初から予想できたじ
ゃん。アメリカのローは、あるレベル以上は必ず合格する(合格者数の
制限はない)から正常な教育が可能だけど、日本のような競争試験では
合格は相対値になり、結局のところ、論理より演習をこなした方が勝つ。
これは、入試の数学と同じだよ。数学そのものは論理の学問だが、数学
の試験は、演習をこなさないと解けない。全く同じことさ。
535氏名黙秘:2006/10/29(日) 10:26:54 ID:???
>>534
問題に工夫がないってのもあるな。
数学の試験だって凝りに凝りまくって問題を2問くらいで部分点だけで決まるようなものにすれば演習量の割合は減る。
結局試験をやる方が楽したいだけだろう。
536氏名黙秘:2006/10/29(日) 12:55:01 ID:???
未収高校生救済より、
未収ロー生の救済のほうが急務だろ。>門下省
537氏名黙秘:2006/10/29(日) 18:24:11 ID:???
未収高校生には大切な未来があるが
未収ロー生に未来はあるのか?
538氏名黙秘:2006/10/30(月) 01:03:06 ID:???
>>537
高校生はまだやり直しが効く
法科大学院生は今が重要
539氏名黙秘:2006/10/30(月) 12:44:00 ID:???
草加少年冤罪事件 1994.11.30.東京高裁判決 ttp://members.jcom.home.ne.jp/tuukounin-otu/saibankan/200enzai.html
「A型の垢とB型の唾液が混ざるとAB型の唾液になる」

清水 湛 桐蔭横浜大学法科大学院教授 元広島高等裁判所長官 ttp://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/law/image/shimizu.jpg

こいつは、この草加事件で冤罪の判決を出している

そして、この草加事件という冤罪事件で取り調べを担当した検察官は、今、TV番組の「行列の出来る法律相談所」などに多数出演している
住田裕子(すみた ひろこ、1951年6月21日 - )ttp://event.rakuten.co.jp/ranking/magazine/200502/suppin/img/sumita/sub01_img.jpg

こいつは、常に女の権利だけ主張して男性の権利は顧みない。弁護士業でも、「女性差別、女性に対するハラスメント」ばかり取り扱っている。
男女共同参画の政府広報CMにも出演した。現在、獨協大学で特任教授を務めている。
テレビの法律バラエティ番組で、離婚に関する問題を扱ったときはほぼ全て「離婚できない」と判定を出し、男女間トラブルでは必ず、
女性側の立場を支持するという偏向した立場を取っている。
540氏名黙秘:2006/10/30(月) 15:41:59 ID:???
同志社ローの問題点(2006年10月現在)ttp://www.geocities.jp/doshisya3ls/sub4.htm
【問題点1】ここの教員は「模範解答」を学生に対して絶対に示さない。しかし学生を「B」だの「C」だのと評価はする。
1、ここの教員は試験で学生に対しさまざまな問題を出題する。しかし学生に対して「模範解答」は示さない。
自分だけ絶対的高みに立って、学生を見下ろし、模範答案は一切示さず一方的に学生を「B」だの「C」だの成績評価だけする。
これはきわめて封建的で、アンフェアなやり方である。教員は、学生を「B」だの「C」だのと評価する以上、みずから出題した試験問題について、
教員みずからが「Aプラス」あるいは「A」と評価する「模範答案」を書面で学生に対して示すべき。法科大学院の学生は将来、新司法試験に合格し
法律事務所に就職する際、在学中の成績証明書を提出しなければならない。法曹を目指す人間にとって法科大学院での
成績は一生、履歴として残る非常に重要なものである。しかるに教員から模範解答すら示してもらうことなく、一方的に「B」だの「C」だの評価されて
「傷物」にされてしまったのでは困る。この点、成績評価に納得いかない学生は個別に教員に対して質問に行けばどこが悪かったか
教えてもらえるから模範解答を示さなくとも問題ない、と主張する教員もいる。しかし、「B」や「C」という評価をされた人間にとって
興味あるのは、いったいどのような答案を書けば「Aプラス」や「A」評価をもらうことができるか、ということである。自分が書いた答案の悪いところだけを
指摘してもらうだけでは、解決しない。そもそも試験は短時間で手書きで答案を書くのであるから、教員が事後的に徹底的に
アラ捜しすれば細かいミスはあるのが当然で、教員から、ここが悪い、あそこが悪いと悪い点の指摘だけされても
(そのこと自体は勉強にはなるが)、今後どのような勉強をしてどのような答案を書けばA評価がもらえるか、という参考にならない。
「Aプラス」や「A」評価を受けた模範答案を自分の書いた答案と比較することによって、次回試験に向けてどのような勉強をすれば
「A評価」を得ることができるか目標と指針が得られ、実力アップする。要するに、教員が「Aプラス」と評価した
(あるいは自作の)模範解答を書面で学生に示していただきたい。
541氏名黙秘:2006/10/30(月) 15:42:57 ID:???
2、 ここの教員は、日頃から、学生に対し「法律家は書面がすべて」と「書面の重要性」を強調しておきながら、自身はみずから
模範解答を書面で作成・配布することもないし、学生が書いた「試験答案」「レポート」(これも書面)を添削も返却もしない。
このように学生に対して「書面の重要性」を強調しつつ、自身は「書面」を軽く取り扱うのは矛盾してる。
「法律家は書面がすべて」というのであれば、法律家を目指す学生に対し、模範解答を呈示し、法律家の模範的書面の書き方の手本を示していただきたい。
3、 こうしたことを実行しないから、新司法試験で全国平均以下の合格率になり、関西学院にまで負けてしまうことになる。
【問題点2】上で述べたように、ここの教員は試験答案の添削をしない、返却もない。レポート添削もない、返却もない。したがって学生は
自己の間違いに気づかない。択一問題を出題するが正解は書面で示さない。したがって学生は択一問題の正解がわからない。万事がこんなふうだから
学生は実力がついた気がしない。実力がついた気がしないから予備校に行かなければならない。予備校に大金をはたいて貯金がなくなってる。
1、 ここの教員は期末試験の答案の添削をしない、返却もしない。学生がせっかくレポートを書いても添削もしなければ、返却もしない。
これでは学生は期末試験やレポートで間違ったことを書いていても教員から間違いを指摘されることもないから、間違いに気づくこともなく、実力が伸びることもない。
「プロセスによる法曹養成」という理念はどこにいってしまったのか? こういう基本的なことを実行しないから新司法試験で全国平均以下の
合格率になり、関学に負けてしまう。教員は学生に答案やレポートを書かせた以上、きちんと添削した上で、返却していただきたい。
2、 第1回新司法での同志社惨敗を受け止め、択一を出題するようになった点は評価することができるもの、
正解を書面で示さないのは困る。時間をかけて一生懸命解いても正解がわからないのでは、問題を解くモチベが上がらない。
正解を知るために教員に対していちいち個別に質問しに行かなければならず時間とエネルギーのロスになる。
学生の時間とエネルギーを無駄にしているから新司法試験で全国平均以下になり、関学に負けてしまう。
542氏名黙秘:2006/10/30(月) 15:43:41 ID:???
【問題点3】
教員が暴言を吐く。民法のX教授は授業中「サラリーマンは現代の奴隷」とか「一般先取特権は、あわれなサラリーマンが用いるためのもの」
とサラリーマンを侮辱嘲笑する。大学教授もサラリーマンであるとはいえ、春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と1年の半分以上は休暇で、
同志社ロー教授ともなれば年俸1500万円以上はある。その意味で、低収入長時間労働に従事する一般サラリーマンと
比較して同志社ロー教授は現代の特権階級である、という「特権階級意識」が教員の心にある。
しかし天下の同志社の教授ともあろう者が、「奴隷」などと差別用語を述べ、サラリーマンを侮辱嘲笑するのは間違ってる。
同時にまた、同志社ロー生の父兄はサラリーマンも大勢いるから、X教授の発言はサラリーマンである父兄に対する侮辱・嘲笑でもある。
そもそも法律家は社会的弱者の基本的人権の擁護と社会正義の実現を目的とする職業なのであるから教授は、一般的に法律に疎く、
社会的弱者であると言えるサラリーマンの基本的人権を擁護し社会正義を実現することの重要性こそ教えるべきにもかかわらず、
X教授のように自己の「特権階級意識」ばかりが肥大化した傲慢な人間がサラリーマンを侮辱・嘲笑し、せせら笑いながら法律家養成に携わるようでは困る。
こうした言動は天下の同志社教授のすることでなく、許されない。
【問題点4】
活字が細かすぎ。勉強やる気なくなる!
1、「判例時報」「学者論文」コピーの字が細かすぎ。「判例時報」の活字ぎっしりのB4原本をA4に縮小コピーしたのがとてつもなく活字が細かい。
こんな細かい活字を読んでたらオメメつぶれちゃう! 同志社ローは学生の生命身体の安全に配慮すべき義務の履行ができてない。
結局、学生は自腹切ってB4原本をA3に拡大コピーしなければならない。なんという金と時間とエネルギーと紙の無駄!
2、 細かい活字資料を毎週、大量に配られると、うんざりして精神的に参って、やる気をなくしてしまう。
中には病気になって、休・退学する人もいる。細かい活字の大量コピー配りまくり攻撃に耐え切れず、志半ばで倒れ、
消えた人の無念を教員はどう考えているか?
3、 時間とエネルギーを無駄にするばかりでなく、やる気まで喪失させるから新司法で平均以下になり、関学に負けてしまう。
543氏名黙秘:2006/10/30(月) 15:44:40 ID:???
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/newpage1.htm
★「異議申し立て手続き」に異議あり!★同志社ロー2006年度シラバス113頁に次のように書かれてる

採点質問
成績評価に関する質問や異議申立したい場合は、成績通知書交付日から1週間以内に、司法研究科事務室に採点質問票を提出してください。

しかし、たとえば「自分は期末試験でA評価を受ける答案を書いた」と主観的認識してた学生が意に反して客観的には「B評価」の成績を得てしまった場合、
その学生が効果的な異議申立を行うためには、最低限、@答案の返却、A「Aプラス」もしくは「A評価」を受けた他人の答案の配布、B採点基準の公表、が必要。
これら3条件がそろって自分が書いた答案と他人の書いた答案を採点基準に照らして正確に比較できる。
両者を比較した結果、自分の書いた答案がA評価を受けた他人の答案よりも出来が悪いことが判明すれば、異議申立をする必要などない。
逆に、自分が書いた答案と、A評価を受けた他人の答案を採点基準に照らして比較して見た結果、自分の書いた答案の出来がA評価を受けた
答案の出来と大して違わないにもかかわらず自分が書いた答案だけが他人より低評価(B評価)を得た場合に異議申立をする必要がある。
同志社ローの場合、答案返却もないし、A評価を受けた他人の答案の配布もないし、基準も公表されない。学生としては効果的異議申立をしようにも
手元に資料もないのではどうしようもない。にもかかわらず異議申立だけは1週間以内にせよ、というのだから無茶な話である。
要するに、学生には評価基準も教えてやらないし、どんな答案がA評価答案なのかも教えてやらないが、異議申立に来た学生に対しては、
教員はその学生が書いた答案の悪いところを採り上げてコテンパンに指摘してやる、というのである(※1)。まったく、本学の異議申立手続きは、
きわめて封建的、前近代的、きわめてアンフェアといわざるを得ない。「適正手続き」概念の意味を本学教員は本当に自分のものとして血肉化しているか。
大きな疑問を禁じえない。注(※1)こういう手続きにしておけば、学生としては異議申立しづらいので、実際に異議申立する学生は皆無であろうから、
教員にとっては都合のよい制度である。
544氏名黙秘:2006/10/30(月) 16:12:19 ID:???
大学教授っておいしい職業だな・・
545氏名黙秘:2006/10/30(月) 16:17:32 ID:???
>>544
しかし、世の中には大学助教授という身分を捨てて大宮法科大学院に行く人間もいるらしい・・・

竹内千春
1968、宮崎生まれ。中央大文学部文学科英米文学専攻卒。広告代理店勤務を経てジョージア大留学。同大外国語教育学部修士。
帰国後、短大で8年間、異文化コミュニケーション論、英語科教育法を担当。2004年3月、退職し、大宮ロー入学。座右の銘は
“Learn as if you were to live forever . Live as if you were to die tommorow .”で、三浦綾子の『道ありき』が20歳からのバイブル。
546氏名黙秘:2006/10/30(月) 16:39:11 ID:???
その人も脳内チャンピヨンベルトがすり切れてたんだろうな
547氏名黙秘:2006/10/30(月) 17:51:04 ID:???
※※※※※※米谷達也講師 41振目※※※※※※
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161615636/
548氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:38:15 ID:???
>>539
党員と独協の共通項:

@ 自主退学率が高い

学生が捨てるロー
549氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:39:38 ID:???
>>548
しかし、・・・「自主退学」って本当に金と時間と労力の無駄だよな
あと、履歴書に「汚れ」が出来て一生付きまとうし
550氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:44:15 ID:???
>>548
独協の自主退学率が高いのは、特定の教授に原因がある。
予備校本で間違いを指摘されると、マジぶち切れ。
551氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:46:50 ID:???
大宮も・・・・
552氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:47:39 ID:???
>>550
kwsk
553氏名黙秘:2006/10/30(月) 21:52:03 ID:???
三振法務博士。いつか価値が出るのだろうか。
554氏名黙秘:2006/10/31(火) 11:35:21 ID:???
金返せ。詐欺集団が!
555氏名黙秘:2006/10/31(火) 11:38:17 ID:???
 三振を恐れて挑戦しないよりも、勇気を持ってロースクールに入学し、同じ目標をもって
行動する人は、本当にえらいなと思うよ 。俺なんてチキンだから会社やめてロースクール
に入学する覚悟すらない・・・・・・・・・・

556氏名黙秘:2006/10/31(火) 11:45:49 ID:???
勇気があるのではなく現実を知らずにローに行く奴が多数。
「行けば何とかなる、自分は大丈夫」と甘い考えを持った奴が。
557氏名黙秘:2006/10/31(火) 12:04:37 ID:???
>>556 確かにそれは言えてるかも・・・ でも、そういう奴のせいで、真剣にがんばってる
    奴がいろいろ言われるのはかわいそうな気がするな・・・

    会社辞めてまで挑戦している人がんばってくださいねっ!!
558氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:11:05 ID:???
頑張ればいい、なんとかなるとか言ってる時点で
認識甘すぎ。頑張るのは当然の前提。そこから先
の+αの問題だよこの世界は。工夫とか才能とか
センスとか。
559氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:16:21 ID:???
ここの書き込みって第三者的なんだよねえ

なんでそう感じるのかわからないんだけど
560氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:43:53 ID:???
>>555
君はローこないほうがよい。
通るひとは自信持ってる。実力はロー入学以前に身につけてる、それで通るというのが実態。
通る奴は決断できる。
561氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:51:49 ID:???
あおりではない。既定のごとく合格者は決まる。
来年、再来年、合格レベルにある奴にとって、見かけ倍率高くても実質倍率はひくい。
合格者のプロフィールは・・・・
562氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:53:19 ID:???
塾長も全く同じ事言ってたな。入る時点でほぼ決まってると
563氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:55:40 ID:???
さらしって実際にあってみないとわからないけど
たいしたことないな
564氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:58:44 ID:???
受かるヤツってどうやって決まるの?
やはり学歴か??

体験記なんか読むと、たまに亜細亜卒とかdでも大の香具師がいるのだが。
565氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:01:47 ID:???
その体験談どこにのってるかおしえて?
566氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:02:00 ID:???
うちのローなんて、東大もいるけど関東学院もいるw
マジで玉石混淆なんでつが。
567氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:02:47 ID:???
それ大変だね
毎日文明の衝突?
568氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:04:32 ID:???
>>564
学歴は関係ない。
569氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:04:36 ID:???
>>565
2,3年前のエール出版のに載ってた。
セミナーで宣伝もしてた。
>>566
下位ローほど、学歴の乖離は激しいよ。
実際、成績や新司法の合格者は面白いほど学歴通りになる。
570氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:05:48 ID:???
学歴は関係ありますよ
私は学歴低い人うけいれられないですね
恋人なら
571氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:06:36 ID:???
>>570
女?
男から見ると女の学歴なんて関係ないのだが
572570続き:2006/10/31(火) 15:07:00 ID:???
まあでも実力試験ならいいんじゃないです?
573氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:08:38 ID:???
新試合格者の学部割合は旧と双生児と推察。
574氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:11:05 ID:???
オイラ新試合格だが女性の学歴にはこだわらないよ。高卒可。
575570:2006/10/31(火) 15:13:56 ID:???
ここにいる女は大卒が大半です
576氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:22:04 ID:???
入学してから勉強するようじゃ新試は無理。いつのまにやら六法条文暗記状態になってた・・・というような。
577氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:26:03 ID:???
親はおいらと一緒の学校のひとが良いとか。
578氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:27:03 ID:???
学歴は関係ある

こっちは

だから相手にされてないから
579氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:28:06 ID:???
新司法試験合格のパーな男性は
旧試験をうけていた女性は歯牙にもかけてないそうですよ>>577
580氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:29:44 ID:???
>>578
どういう意味?
581氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:30:41 ID:???
なんだきちがいか>>580
582氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:32:15 ID:???
きちがいさがししてる某スレッドの人に紹介して上げようか?>>580
583氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:33:18 ID:???
>>579
クズ女だなw
自分よりも学歴が低い男性は相手にしないってか?w
女が高学歴化しているのに、男性を自分より高いスペックであることを
要求するから少子化が進むんだよ

高学歴男性が低学歴・低収入女を賎業主婦として養っているように
高学歴・高収入女は低学歴・低収入男性を専業主夫として養わないと
バランスが取れない
584氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:37:56 ID:???
いんじゃない?
馬鹿男が馬鹿な子供うむよりは
585氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:37:59 ID:???
>>583
おもしろい発想!
久しぶりにホームラン見た。
586氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:38:50 ID:???

私が心配しているのは、法科大学院卒業、新司法試験バッター三振アウトの法務博士だ。
学歴にそのことを表示したのでは、ほとんどの職場で、うちは、博士など要らないといわれて
しまうので、法科大学院に通い、新司法試験を受験していた空白の8年間(法科大学院3年と
受験期間5年として)、フリーターをやっていたと詐称して就職し、何十年か後に、誰かの
たれ込みで、「博士」であることが露見して、免職され、一家心中に追い込まれるということだ。
(中略)
法科大学院での法務博士も、前記のように学歴逆詐称の予備軍であるが、司法試験に
通らなければ、長年の法律の勉強は無駄だったのであって、自分はその経歴を棄てて、
その間は、フリーターであったこととして、新しく高卒なり大卒扱いで仕事を探すという権利を
認めるべきである。
http://www.ne.jp/asahi/aduma/bigdragon/lawyer.html#gakurekisashou

フリーター>>>>>>>三振法務博士
ってことかwww
587氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:42:39 ID:???
いんじゃない?
馬鹿男が馬鹿な子供うむよりは
588氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:43:41 ID:???
>司法試験に通らなければ、長年の法律の勉強は無駄だったのであって

ここがそもそも間違い
無駄にならないよう、高度の法律知識が必要とされる仕事、就職をすればいいだけ。
589氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:46:08 ID:???
男にとってのブス・老齢女=女にとっての低学歴男・低収入男
お互い様ってことでいいじゃないか。
590氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:48:05 ID:???
比較できないものさしは無効ってことで
591氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:48:42 ID:???
>>588
同意。
新試合格無理な人もたくさんきてる。
大卒で公務員浪人よりロー公務員が有利だろう。
592氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:48:49 ID:???
ブスより馬鹿のほうが問題ある

それは確か
593氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:54:25 ID:???
手玉にとりよいのは?
594氏名黙秘:2006/10/31(火) 16:04:28 ID:???
>>586
まぁ、履歴書の学歴欄に虚偽の記載をしても、刑法の「私文書偽造罪」には該当しないから問題は無い
私文書偽造罪は有形偽造(名義を偽る)だけが処罰対象で、無形偽造(内容を偽る)のは不可罰だから
ただし、採用されるときに提出した履歴書に虚偽の記載をして就職したら、後にそれが発覚した場合、
かなりの年数が経過していても、懲戒解雇される恐れはある
青森市のバス運転手や呉市のバス運転手が、大卒を高卒と虚偽の学歴で公務員試験に出願して
合格したものの、10年後に発覚して、解雇された例がある
595氏名黙秘:2006/10/31(火) 16:08:12 ID:???
>>589
そのイコールは成り立たないだろ
ブスや高齢女でも生きていけるが、不細工・低学歴・低収入の若い男性は生き地獄だ
女は若いとき優遇を受け、大学や大学院、就職という一生を決める場面で大きなアドバンテージを得る
その若い時代の優遇不遇が、一生の幸福を左右する
男性は若い時期、不利だから一生、苦しい羽目になる
女は年を取って、多少不利になっても、若い時代の有利さを生かして、資格取得や大学・大学院入試・就職での
利益を得られるから、その後の人生も安泰になる
596氏名黙秘:2006/10/31(火) 16:19:30 ID:???
ロー2,3年+卒後5年だろ?

7,8年は勉強できるじゃん

それでユルユルの新司法に受からないやつのことなんて、どうでもいいよ。
597氏名黙秘:2006/10/31(火) 16:23:34 ID:???
女でロー生っていいよな。
ダメなら適当に男見つくろって食わせて貰えばいい。
甲斐性のある男なら、三振してもまたローに行かせてもらえるじゃん。

再チャレンジ協議会。
598氏名黙秘:2006/10/31(火) 16:44:37 ID:???
専業主婦のロー生が最高
昼はローでヒーヒー言って、夜はダンナにヒーヒー言わされる。
FA?
599氏名黙秘:2006/10/31(火) 16:49:35 ID:???
やかましいわ。
600氏名黙秘:2006/10/31(火) 16:58:44 ID:???
>>597
だよな・・・女は良いよな
駄目でも結婚して賎業主婦になればいいんだから
>>598
賎業主婦とかニート女の巣窟だなw
しかし、賎業主婦ほど暇人で恵まれた人種は無いね
何が「不払い労働(アンペイドワーク)で搾取されている!」だよなw
むしろ、優遇されているじゃないかw
自由に人生をエンジョイできる
601氏名黙秘:2006/10/31(火) 17:23:45 ID:???
私が心配しているのは、法科大学院卒業、新司法試験バッター三振アウトの法務博士だ。
学歴にそのことを表示したのでは、ほとんどの職場で、うちは、博士など要らないといわれて
しまうので、法科大学院に通い、新司法試験を受験していた空白の8年間(法科大学院3年と
受験期間5年として)、フリーターをやっていたと詐称して就職し、何十年か後に、誰かの
たれ込みで、「博士」であることが露見して、免職され、一家心中に追い込まれるということだ。
(中略)
法科大学院での法務博士も、前記のように学歴逆詐称の予備軍であるが、司法試験に
通らなければ、長年の法律の勉強は無駄だったのであって、自分はその経歴を棄てて、
その間は、フリーターであったこととして、新しく高卒なり大卒扱いで仕事を探すという権利を
認めるべきである。

出典
「阿部泰隆の弁護士活動」
http://www.ne.jp/asahi/aduma/bigdragon/lawyer.html#gakurekisashou
602氏名黙秘:2006/10/31(火) 18:05:49 ID:???
★公取委が「通話0円、メール0円」宣伝で事情聞く

・ソフトバンクモバイルが導入した新料金で、「通話0円、メール0円」などと宣伝している
 ことについて、景品表示法の「不当表示」に当たるかどうか見極めるため、公正取引
 委員会が同社から説明を聞いたことが31日、明らかになった。

 新料金は、条件によっては無料にならない場合もある。公取委は、無料にならない
 ケースが明確に表示されていない可能性もあると見て、慎重に調べる方針だ。

 「来年1月15日までに契約すれば月額9600円の基本料金を7割引きの2880円に
 値下げする」としている点についても説明を求めた。公取委は、ソフトバンクが仮に
 1月15日より後も割引を続けた場合には、景品表示法で禁止する「不当な二重価格
 表示」に該当する可能性があると見ている模様だ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000003-yom-soci

★ソフトバンクの新料金、法に抵触も 公取委、説明求める
・公正取引委員会が30日、ソフトバンクモバイルの担当者を呼び、複雑な料金体系や割賦
 販売などに対する説明を求めたことが明らかになった。携帯業界にはソフトバンクの新料金
 システムについて、電気通信事業法、景品表示法に抵触する可能性があるとの指摘もあり、
 今後の展開次第で同業他社が公取委に申告する可能性も出ている。
 このほか公取委は、ソフトバンクが広告で「通話、メール0円」という表示を強調し、その前提と
 なる契約条件を小さく書いていることも問題視している。他社と比べてソフトバンクの方が実態
 以上に有利だと消費者に誤認させる「有利誤認」の可能性があるためだ。(一部略)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/25546/
603氏名黙秘:2006/10/31(火) 22:59:33 ID:???
履歴書は最終学歴を書けばいいんだから、三振後は定時制の商業高校へ
通い、そこを卒業すれば晴れて「高校新卒」じゃん。そうすれば、どっ
かの市の環境事業所への応募資格ができる。
604氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:00:34 ID:???
まっつんキタ━(゚∀゚)━ !!!!!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1157019794/l50
605氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:01:22 ID:???
>>603
そうなの?
履歴書って最終学歴だけじゃなくて、高校卒業以降は書くものじゃ?
606氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:02:45 ID:???
>>603
>履歴書は最終学歴を書けばいいんだから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
607氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:04:14 ID:???
地方公務員試験の学歴欄には、最終学歴としか欄が無い所もあるな。
608氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:05:48 ID:???
>>607
別途、履歴書求められないの?
609氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:05:59 ID:???
>>607
ああ、一次の出願ハガキでしょ?
610氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:16:01 ID:???
高校出てたらもう高校には入れないけど
611氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:18:36 ID:???
>>610
そうなの?
大学はいくらでも入れるよね?

放送大学に入れば逆最終学歴ロンダできるなw
612氏名黙秘:2006/11/01(水) 00:27:29 ID:???
>「博士」であることが露見して
別にロー出てもプラスにもマイナスにもならんだろ
雇う側が大学院卒として雇いたくないといえば、学部卒の条件で
合意すればいいわけで
阿部先生は立派な先生だが、ことこの事に関しては杞憂だな
613氏名黙秘:2006/11/01(水) 00:45:21 ID:???
なんかアホくさいよね。

東大法学部卒の奴が来たら「あなた様のような立派なご経歴の方はおそれおおくて雇えません」
ってことだろ。

んなとこでそもそも働くかっての。
614氏名黙秘:2006/11/01(水) 00:49:00 ID:???
堂々と「博士」として働けばいいだろうが。

予備校でもリサーチ職でも出版でも中小法務でも大学職員でも
結構何でもあるのに、なんでフリーターのふりして高卒と一緒に働かなきゃいかんのか。

この阿部ってのはアホかね。
615氏名黙秘:2006/11/01(水) 02:54:38 ID:???
>>613
グッドウィルって派遣会社に登録したとき、隣の奴が書いている書類が目に入ったんだが、
東大法学部在学者だった・・・結構、東大卒も派遣フリーターいるんじゃないの?
616氏名黙秘:2006/11/01(水) 02:56:06 ID:???
>>614
>予備校でもリサーチ職でも出版でも中小法務でも大学職員でも
結構何でもある

ないないw
募集が少ないし、欠員が出たときしか募集しない職もある
大学教員なんて無理だろw
出版も超難関
社会に出たことある?
617氏名黙秘:2006/11/01(水) 03:39:14 ID:EeHCAdvQ
616に同意。614は世間知らずだけどそう思わないと気がくるう。ダメなら何でもやって働かないと。でも、無駄な学歴が邪魔になるのは本当。地方は大学出でもよすぎて厳しいのに。614みたいな人は30すぎのオーバードクターにもよくいる。
618氏名黙秘:2006/11/01(水) 07:24:43 ID:???
うちの連れは通訳資格を持った宮廷院卒だが、派遣に登録している。
しかし、誰でも知ってるある一流会社で、学歴と資格がご立派過ぎ
て断られた事がある。「英語の出来る人」って要件だが、英検2級
程度で良かったらしい。世の中、そんなもんかね。
619氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:40:56 ID:???
>>613
>んなとこでそもそも働くかっての。

身の程知らずだね。そういうところでも土下座してでも働かせてもらわないと
君のような学歴しか取り柄のない高齢無職歴無資格者には仕事はないと思うよ。
高齢無職歴無資格者は、人格的に歪んでる奴や常軌を逸した世間知らず、ある
いは社会性や協調性が欠けていて本当に使えない奴が多いからね。
620氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:42:32 ID:???
そういうならなんでわざわざそういうことをこの板に来てアピールするかな?>619
頭悪いんだからうろうろしないでくれない?
621氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:42:36 ID:???
大学教員の仕事?
アカポスが大量にその空きを待っているわけだが・・・
フリーランスのヴェテは、大学教員といってもさらに後回しだろw
622氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:43:35 ID:???
赤ポスだからといって法科大学院でつかえるとはかぎらないけどな
623氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:43:47 ID:???
やっぱりベテには世間知らずが多いな
624622:2006/11/01(水) 09:44:28 ID:???
下位ローなんかうからせなきゃ使えないで
すぐおはらいばこ
625氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:45:22 ID:???
それから中卒とか高卒とかはこのあたりうろうろする理由がないから
いなくなってくれるとありがたいけど>>623
626氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:46:39 ID:???
>>622
人的つながりで決まるみたいだよ。大学の講師とか助教授って。
教授がその大学の講師枠の人事権を持っていて、当然弟子から押し込んでいく。
司法浪人がいきなり入って講師枠に入ることは事実上不可能だよ。
大学院に行って教授に師事しておくべきだったね>講師目指してる奴
627氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:47:26 ID:???
>高齢無職歴無資格者

が暴れてるな
628氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:47:41 ID:???
三振博士がすぐに大学教員になんかなれないが・・・
ただし、後期博士課程に進学して研究を続け(始め)、本物の「博士」
になる道は残されている。それなら粘っていれば講師ぐらいにはなれるよ。

でもそれだけ出来る奴なら、1振することはあっても3振はないと思うけどなw
629氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:47:42 ID:???
そりゃそうだわ
なんとまあ

そんな初歩的なこと>>626
630氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:48:24 ID:???
>>626
>司法浪人がいきなり入って講師枠に入ることは事実上不可能だよ。

そんなことすら解ってないヴェテ・・・w
631629:2006/11/01(水) 09:48:27 ID:???
講師になるのは当然つながりがないとだめにきまってるでしょうに
632氏名黙秘:2006/11/01(水) 09:53:00 ID:???
>>583
>女が高学歴化しているのに、男性を自分より高いスペックであることを
>要求するから少子化が進むんだよ

こんな女、見たことないし、いても滅多にいないと思うけどな。
もし不運にもその滅多にいない奴と遭遇しても、何のかかわりも持つ必要がないと思うんだけど。
こうやってその女に断られる>>583って、学歴以前の問題なのでは?
633氏名黙秘:2006/11/01(水) 13:27:36 ID:???
金返せ。
634氏名黙秘:2006/11/01(水) 13:42:49 ID:???
>>630
むしろ新卒バカ手の考えっぽいなw
635氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:17:58 ID:???
19 :氏名黙秘 :2006/11/01(水) 04:26:46 ID:???
★ これぞまさに、・・・・・★

今日のX教授の「民事法演習●」は本当にでたらめな内容でした。

X教授の話の内容は終始一貫ウソばっかりでした。

見るに見かねた実務家教員と学生から内容の間違いを指摘されると
X先生は
「それはこれから言うつもりでした」「そのようにも、読めますね」
とごまかし方だけは天下一品。

X先生は、もとは優秀だったところ、たまたま現在は高齢でボケが回ってきたのか、
それとも、もともと実力がない方が何かの偶然でたまたま教授になってしまったのかは知りません。

しかしわれわれ学生のように7科目も8科目も同時進行で勉強しなければならない人間とは異なり、
X先生は民法がご専門なのですから、せめて民法くらいは間違った内容を教えないようにもっとしっかりしてもらわないと本当に困ります。

あれだったら予備校の入門講座のほうがウソがない分、X先生よりも数段マシであると思います。

バカ高い学費を払って大学教授にウソを教わる・・・・・
これぞまさに、「あ法科大学院」と呼ぶにふさわしい。

(2006年10月31日)
636氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:20:29 ID:???
「あなた方が今まで学んできたことは全部忘れてください。
これから学ぶことが本当の法律です。」
637氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:20:39 ID:???
>>618
何で派遣なの?
正社員として就職しないのか?
資格とか学歴じゃなくて、フリーターしか職歴が無いことで断られたんじゃ?w
638氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:24:48 ID:???
>>632
自分よりも低収入で低学歴の男性にポロポーズして、専業主夫として
養っている高学歴・高収入女こそ見たことも聞いたことも無いんだが?
それに、付き合わなければいいっていうが、付き合わざるを得ない事情ってものもある
社会では、嫌な人間とも一緒に何かをしなきゃいけない場合がある
639氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:25:34 ID:???
と、無職ニートがいっております。
640氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:31:13 ID:???
>>638
どーでもいいんだけど、誤字の「ポロポーズ」で笑ってしまった。
馬に乗って鞭を打つカッコウをして「結婚してください!」というのかなぁと思って。
馬鹿にしてるわけではないです。
641氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:32:22 ID:???
勉強中でみな忙しい>>638
642氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:40:58 ID:???
>>639
と、無職ニートのクズ女がいっております。
643氏名黙秘:2006/11/01(水) 15:51:56 ID:???
マジキモイ
644氏名黙秘:2006/11/01(水) 15:53:25 ID:???
11 :氏名黙秘 :2006/09/29(金) 21:37:49 ID:???
憲法 佐藤 幸治著

そんなにおれを恨むなよ


645氏名黙秘:2006/11/03(金) 11:35:05 ID:???
ロー教員って、品性下劣な人多すぎる。
646氏名黙秘:2006/11/03(金) 12:00:53 ID:???
自分が品性下劣だからって>>645
647氏名黙秘:2006/11/03(金) 12:40:09 ID:???
今後中位ローは底辺バカ医大みたいな存在になると思われ

65 順天堂 医   ★上智 法
  久留米 医 

64 杏林 医    ★中央 法
  昭和 医  
  近畿 医  

63 東海 医    ★立教 法
  日本 医  
 
62 帝京 医
  金沢医科 医  
  兵庫医科 医  
  川崎医科 医  

61 獨協医科 医  

60 聖マリアンナ医科 医   ★青山学院 法  
                 ★学習院 法  
                 ★明治 法

59                ★法政

57 埼玉医科 医
648氏名黙秘:2006/11/03(金) 15:32:23 ID:???
けっこういいじゃん。みんな金持ちだぜ。
649氏名黙秘:2006/11/03(金) 21:57:18 ID:???
底辺バカ医大は医者になれる。中位ローは一生ニート。そこで、学歴逆詐称権ですよ。
650氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:15:53 ID:???
ニートベテはマジで悲惨だな
651氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:17:19 ID:???
医者って、親が開業医じゃないと、単なる過酷な肉体労働者にすぎないな。
652氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:32:00 ID:???
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/newpage2.htm
●これぞまさに・・・・
●同志社大学・鯛教授の述べた虚偽事実
653氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:36:05 ID:???
>>651
もう一歩。弁護士もそうだよw
654氏名黙秘:2006/11/04(土) 03:28:25 ID:???
>>651
もう一歩、AV男優もそうだよ。
655氏名黙秘:2006/11/05(日) 11:27:28 ID:???
「ローの授業だけで新司受かります」
656氏名黙秘:2006/11/05(日) 12:36:41 ID:???
5年以内に3回とか言うから卒業後普通に就職したくても、司法試験受けて受かったら
辞めるんだろうって推定されて就職も超困難になりそう。
657氏名黙秘:2006/11/05(日) 17:59:29 ID:???
>>656
そのことは、後2,3年もしたら相当深刻な問題になるかもしれない。
658氏名黙秘:2006/11/05(日) 22:55:25 ID:???
>>656
漏れ、旧試験を働きながら続行するために就職活動してるが、
そういう推定をされて面倒だよ。だから、受験は止めると嘘を言っている。
会社なんか利用するだけして、用なしになったら捨てればいんだから、
嘘をついて就職活動すればいいよ。
659氏名黙秘:2006/11/06(月) 17:45:25 ID:???
>>658
旧試ならそれは可能なんだけど、紳士だと卒業後就職する時に旧試どころじゃない
推定が及ぶんでないかい?
660氏名黙秘:2006/11/07(火) 16:30:47 ID:???
age
661氏名黙秘:2006/11/07(火) 17:14:37 ID:???
卒業後普通に就職??なんて考えなくていいんではないかい?
5年たって3振してから考えたらいいだろうに。

それまで金がないなら、カテキョバイトでも法律事務所バイトでも
してとにかく勉強時間の確保が最優先なんじゃないか。
662氏名黙秘:2006/11/07(火) 22:37:24 ID:???
>>661
3年なり5年なりしたら、就職は絶望的になる可能性があるよ。

>>659
確かに旧試験より推定の度合いは強いだろうね。
そこは、「合格しても研修は行かない」「すっぱり諦めた」等、
とにかく嘘をつくことだよ。一旦社員として潜り込めば、会社側も簡単には
クビにはできないわけだし。
663氏名黙秘:2006/11/07(火) 22:39:13 ID:???
退職金は出ないだろなー。
懲戒解雇?
664氏名黙秘:2006/11/07(火) 23:29:02 ID:???
>>663
懲戒解雇って、そんなことは有り得ないww
665氏名黙秘:2006/11/08(水) 00:10:39 ID:???
企業秩序を著しく乱したからしょうがない
666氏名黙秘:2006/11/08(水) 00:42:01 ID:???
>>665
入社してすぐ辞めるのが企業秩序を乱すのかww
労働者には辞める自由があるのを知らないのかな。
667氏名黙秘:2006/11/08(水) 08:38:55 ID:???
やめる自由とは別次元だろ。
採用ってめちゃくちゃ経費がかかるし、即やめされた担当者の責任問題。
先手打つ可能性もないことはないな。
逆に賠償請求とか。
それ以前に、やっぱり大きなリスクのあることだし採用しないだろ。
668氏名黙秘:2006/11/08(水) 15:01:33 ID:???
退職金は内規で削られるでしょ。
まあ、結構な額が溜まるまで会社に残ることはないと思うけどさ
669氏名黙秘:2006/11/08(水) 20:28:33 ID:???
>>667
そうなんだよな。人事の責任になるからね。
学歴で採用するのもそこに一つの理由がある。
東大卒で使えなければそいつ個人の責任になるが、東大を落として、例えば日大のやつを取って
そいつが使えなければ人事の責任が追求される。
670氏名黙秘:2006/11/09(木) 00:30:10 ID:???
>>667
辞める自由と同じ話だよ。即辞めた労働者に賠償請求なんかできませんww
採用担当の責任問題も知ったこっちゃない。
だいたい新卒採用の3人に1人は3年以内に辞めるんだぞ。
会社に人生をコントロールされてたまるか。
会社は利用していらなくなったらこちらから使い捨てじゃ。
671氏名黙秘:2006/11/09(木) 00:42:39 ID:???
>>670
可能不可能で言ったら可能。
保証人つき誓約書も出してるしな。
担当者の責任問題になるから最初から採用しない、という話だろ。
新卒の場合はある程度の自然減を見越して採用しているので問題ない。
672氏名黙秘:2006/11/09(木) 00:52:14 ID:???
>>671
今時、保証人付き誓約書ってどんな会社だよ。
だいたい、入社即辞めて賠償請求が可能ということは、労働者の退社の自由を
拘束してることと同義じゃないか。そんなことできません。不可能です。
673氏名黙秘:2006/11/09(木) 00:56:54 ID:???
退社の自由なんてないのでは?
ただ、退社させない直接強制ができないだけでは?
674氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:11:21 ID:???
>>673
あのなあ、法律やってるんだからそれくらいは常識として知っとくべき。
労働基準法をみなされ。
675氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:14:06 ID:???
労働者を雇用契約関係に拘束し続けることが許されるとでも?
常識の範疇だ罠
676氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:16:07 ID:???
は?労基法何条???
677氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:29:49 ID:???
労働者の退職については労基法は特に定めてないから、この場合は
民法627条1項の適用になる。
常識的に考えても、労働者がいつでも(それが入社直後であっても)退職できる
のは当たり前。それを原因として賠償請求なんて論外。
678氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:40:26 ID:???
時期等によっては損害賠償はありえるけどね
679氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:54:45 ID:???
>>678
それも基本的にない。民法上の2週間を下回るような場合だけだろう。
別に会社が忙しかろうが関係はない。
680氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:41:00 ID:???
マスコミに採り上げれると勝ちらしいぞ。
681氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:23:29 ID:???
>>658
>会社なんか利用するだけして、用なしになったら捨てればいんだから、
>嘘をついて就職活動すればいいよ。

ま、そうなんだが、だから司法受験歴のある奴は採らないんだよね。
それ以前に、人格的にもヤバイ奴多いし。
下手に学歴だけ高くて、社会性がないから使えない。そして、合格したら辞める。
といってもほとんどの場合合格しないから問題ないといえば問題ないんだが、
勉強のためとかいって残業拒否するし、まあ会社員としては一番使えない部類の
人種だわ。司法経験者は。まだ高卒女子の方が数百倍使える。
682氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:26:47 ID:???
>>674
法律的には正しくても、そもそもそういう議論が出てくる=問題が起きる可能性がある時点で
司法受験者は「問題児」だよ。
問題児は最初から雇わないのが吉。いくらでも人材はいるからね。
司法受験者はすぐにやめても問題ないような仕事(マクドナルドやケンタッキー、日雇工事と
か警備員)をやる方が、雇う側にとっても雇われる司法受験者にとっても利害一致してていい
と思うよ。どうせ大半の司法受験者は、将来にわたってそういう仕事に従事するのだから、経
験を早いうちから積んでおくのが適切だと思うけどね。
683氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:28:42 ID:???
>>681
はいはい、偏見ご苦労。いいじゃない、社蓄人生まっしぐらで思考停止の
人間に比べれば、よっぽど人生を主体的に生きてる。
684氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:29:11 ID:???
>>662
>一旦社員として潜り込めば、会社側も簡単には
>クビにはできないわけだし。

こんな馬鹿を雇うのは、ブラック企業ぐらいだろうな。
一部上場の人事担当者と接する機会が多い(俺も一部上場人事担当だから)が、
やっぱり資格試験受験者(司法に限らない)は、こういう馬鹿が多い上に社会性
がなさすぎてダメだから、絶対に雇わないという会社が大半だな。というか一部
上場は雇わないな。
サラ金とかは例外だが。
685氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:29:40 ID:???
>>682
社蓄ワロスww
一生言っとけ。
686氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:30:08 ID:???
>>683
いや、偏見とかじゃなくて現実ですから。
思考停止してんのは司法受験生ですよ。

司法試験の勉強をしている=法律に詳しい=役に立つ

ってことはないから。
会社には常に顧問弁護士がいるわけだし。
687氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:30:54 ID:???
>>684
人事の目なんんて簡単に騙せるよ。一尾上場企業の法務に入りましたが何か?
司法受かったらすぐ辞めますが何か問題でも?
688氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:31:21 ID:???
>>685
>一生言っとけ。

ヴェテミットモナス
689氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:32:07 ID:???
>一尾上場企業の法務に入りましたが

会社では一番人員の少ないはずの法務部員がやたら多いのはなんでだろうね
しかも最近増えてるしw
自称だろうけどss
690氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:33:01 ID:???
>>687
>上場企業の法務に入りましたが

へえ〜、それはおめでとう!
具体的にはどんな仕事してるんですか?僕も入りたいので教えてください!!
691氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:33:33 ID:???
>>686
法律がすぐ会社で役立つとか、そんなことは誰も思ってやしない。
人格がヤバイだの、社会性がないとか言う点が偏見なんだよ。
692氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:34:03 ID:???
>>690
糞ベテを追い詰めてやるなよ(笑)
脳内だけでも社会参加したつもりになりたいんだよ。。。もう少し哀れんであげろや
693氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:34:03 ID:???
>>688
何でベテランなんだよww
694氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:34:36 ID:???
>>692
はいはい、ニートのくせに。
695氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:34:54 ID:???
>>691
>人格がヤバイだの、社会性がないとか言う点が偏見なんだよ。
その程度で偏見かよw在日への偏見よりマシだろ
696氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:35:11 ID:???
>>690
入社は12月からだよ。
697氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:35:31 ID:???
「法務部に入った」とか、ニートでなければ出てこない発想だな。
法務部なんて、各部署を一巡しないと配属されない部署なのに。
698氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:36:07 ID:???
>>695
思考分裂症ですか。
699氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:37:14 ID:???
>>696
へえ〜、いきなり法務配属ですか!すごいですね!!
研修とかやらないのですか?入社というのは研修すらもまだということですか?
700氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:38:44 ID:???
>>658
>会社なんか利用するだけして、用なしになったら捨てればいんだから、
>嘘をついて就職活動すればいいよ。
こんなことを平気で言ってる奴が司法試験受験生の大半だとしたら、
社会的には「司法試験受験生=問題人格者集団」とみなされても仕方がないぞ。
701氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:38:50 ID:???
>>697
んなことはないww
702氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:39:29 ID:???
>>696
中途採用か。職歴あった?参考までに教えてくれるかな。
703氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:41:10 ID:???
>>700
まあいいじゃん。会社と労働者はイーブンの関係でなければいけない。
会社も業績が傾けば色々な手を使って労働者を追い詰めるんだから、
こちらも自分の人生の一部としてうまく使えばいいだけだと思う。
704氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:41:34 ID:???
>>696
くわしく教えて欲しいんですが、
1 採用までに至った最大のポイントはどこにあると思いますか?
2 面接は何回ほど経由しましたか?
3 どういう形の面接をしましたか?
4 倍率はどの程度でしたか?
5 志望配属先は法務分野一本でしたか・
6 職歴や資格はありますか?
705氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:43:19 ID:???
>社会的には「司法試験受験生=問題人格者集団」とみなされても仕方がないぞ。

実際みなされてるから仕方ない。
司法試験は、合格しない限り社会的にはマイナス評価。合格してナンボ。
合格しない奴=コンプレックスの塊、使いづらい奴、社会的にヤヴァイ奴、というのが
一般的な評価。偏見かもしれないが、ある程度合理的な経験則に基づいてるから
偏見とまではいえないだろうな。いわば「あいりん地区=ヤヴァイ地区」というのと同じ。
706氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:43:33 ID:???
>>702 >>704
スレ違いだと思うから、就職版に行きなされ。
707合格者:2006/11/12(日) 00:44:10 ID:???
こんなところでナンチャッテ法務部員なんか演じて遊んでるから
いつまでも受からないんだよ・・・>自称法務部員たち
708氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:44:48 ID:???
>>705
おまえが一番やばいのだが・・・・
709氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:45:07 ID:???
>>706
まあ、脳内法務社員には>702や>704は答えられないからな。
逃げ口上乙
710氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:45:59 ID:???
>705
>合格しない奴=コンプレックスの塊、使いづらい奴、社会的にヤヴァイ奴、というのが
> 一般的な評価
まーそうだろう。悔しかったら合格するしかないね(笑)
頑張って合格してね。
711氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:46:42 ID:???
>>705
人種差別や国籍差別、性別差別に比べりゃ、自分で選んだ人生によって差別を受けるんだから自業自得だわな。
712氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:47:43 ID:???
>>707
おまえじゃん。
713氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:48:56 ID:???
ここは社蓄のストレス発散スレかwwww
714氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:49:15 ID:???
法務部員=社畜
ということに気づかない愚かな自称法務部員がたくさん湧いてるねw
しかも、法務部員ってのは、自分の信念とは無関係に、自社の利益のためだけに法律を使う、最悪の社畜だよね。
営業マンとかの方が自主的に判断し動ける分だけ上。まあ社内的地位も、法務部なんてのは
かなり低く見られるけどね。基本的に金を生まない部署だし。
715氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:50:30 ID:???
>>709
そして就職もままならないおまえ。
716氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:52:21 ID:???
>>714
どの部署でも社蓄は社蓄。
717氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:21:32 ID:???
いきなり法務に所属ってのが完全にマユツバだから相手にすんな
718氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:22:24 ID:???
>>717
そういうことも普通にあるよ。
719氏名黙秘:2006/11/12(日) 02:43:09 ID:???
>>700
いや、そんなもんじゃないの?
真面目に正直に会社に尽くしていいことなんて無いだろw
720氏名黙秘:2006/11/12(日) 02:50:50 ID:???
まったくだ。
721氏名黙秘:2006/11/12(日) 03:58:58 ID:???
低学歴クソベテ死ね
722氏名黙秘:2006/11/12(日) 20:35:17 ID:???
>>721
アホロー生のお前が死ね。
723氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:48:41 ID:???
> 低学歴クソベテ死ね

同意ですな。
724氏名黙秘:2006/11/16(木) 03:46:10 ID:???
shr
725氏名黙秘:2006/11/16(木) 04:16:48 ID:???
>>723
アホロー生のお前が死ね。
726氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:28:31 ID:???
>低学歴クソベテ死ね

全くだ
727氏名黙秘:2006/11/21(火) 09:22:40 ID:???
2ちゃんに多い人

高学歴
弁護士
医者
親が金持ち
法務部員
ニート←殆どこれだろうけどww
728氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:52:13 ID:???
>>727
>高学歴
>弁護士
>医者
>親が金持ち
>法務部員

「自称」を付けろよw
729氏名黙秘:2006/11/21(火) 20:57:16 ID:???
友達は、院の新卒だが
いきなり法務部に配属されたよ。
で、普通に感想なんだけど
普通の社会人としては、
他に行き場がないから(転職しても
却って条件が悪くなるってことね)
今の会社にいるわけで、
いい条件の仕事があれば
そっちにいくし、辞めるにしても
いきなりやめるわけじゃなくて
ちゃんと引継ぎしてから辞めるんだから
合格してから辞めるというのも
他にいい仕事が見つかったということで
いいんじゃない?
730氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:58:08 ID:???
橋下徹が著作巻頭からロー批判。
ロー制度は詐欺と明言。
旧試験を手直して、増員をすればよかっただけと。
見直した。

731氏名黙秘:2006/11/22(水) 00:00:06 ID:???
橋下たまにはまともなこと言うのね
732氏名黙秘:2006/11/22(水) 00:15:43 ID:???
いやロー制度自体は結構なんだよ

問題はローを作る前にクソベテを根絶しておかなかったということ
733氏名黙秘:2006/11/22(水) 00:39:55 ID:???
>>732
>問題はローを作る前にクソベテを根絶しておかなかったということ

というより、大学にやらせたのが失敗の始まり。
ロー制度自体はいいが、大学以外の参入を完全にシャットアウトしておいて
自由競争もなにもあったものではない。
734氏名黙秘:2006/11/22(水) 00:51:10 ID:???
これはまたズレたことを言う御仁だなw
735氏名黙秘:2006/11/22(水) 09:44:59 ID:???
俺もローに行ったけど、
旧試の合格者を増やせば問題なし!
と思う。
その上で、ローに行って統一2回試験
みたいなものを国がやれば済むと思う。
その後、修習と3回試験を課してもいいしね。
736氏名黙秘:2006/11/22(水) 09:50:45 ID:???
ロー入試
定期試験

これを法務省に一任すりゃいいのに。
ローがやるからおかしくなる
737氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:43:12 ID:???
108 :氏名黙秘 :2006/11/22(水) 14:38:36 ID:???
金金金   もっと撒き餌をまいとくれ。
ミ凸ヽ(^_^ )ヒット。教材詐欺
          |
          |       希望
          |  夢
          |              高収入
          し>°))))彡ノ600満
               
  もてる              渉外

     エリート
738氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:46:17 ID:???
金金金   もっと撒き餌(夢)をまいとくれ。
ミ凸ヽ(^_^ )ヒット。夢とお金を交換だ。ホレ夢をやろう。
          |
          |       希望
          |  夢
          |              高収入
          し>°))ロー生&親))彡ノ600満
               
  もてる              渉外

     エリート
739氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:47:57 ID:???
夢と金は交換できないな
才能はかえないから
740氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:46:18 ID:???
ローの授業のありがちな展開

A「○○を□□だと定義した場合、○○は△△といえるかどうかについて議論しよう」
B「ちょっとまて、○○が□□だなんてなぜいえるんだ?その根拠は?」
A「根拠っていわれても・・・だから、これは議論の前提で・・・」
B「かってなこと言って誤魔化すな!○○が××であってもおかしくないじゃないか」
A「いや、そのとおりだよ、じゃあ、○○の定義××ということにして議論しようか」
B「いい加減なこというなやカス!○○の定義は□□って言うのがお前の主張じゃないのか!」
A「いや、だから定義ってのは・・・・(´・ω・`)」
741氏名黙秘:2006/11/25(土) 03:36:27 ID:ziC+VpYH
新司法試験のシステムって創価学会のやり方と全く同じだろう。
あそこは試験制度が内部にあるんだ。
742氏名黙秘:2006/11/25(土) 04:30:52 ID:???
ローの授業のありがちな展開

A「NEETを自己責任だと定義した場合、NEETは怠け者といえるかどうかについて議論しよう」
B「ちょっとまて、NEETが自己責任だなんてなぜいえるんだ?その根拠は?」
A「根拠っていわれても・・・だから、これは議論の前提で・・・」
B「かってなこと言って誤魔化すな!NEETが社会環境の犠牲者であってもおかしくないじゃないか」
A「いや、そのとおりだよ、じゃあ、NEETの定義社会環境の犠牲者ということにして議論しようか」
B「いい加減なこというなやカス!NEETの定義は自己責任って言うのがお前の主張じゃないのか!」
A「いや、だから定義ってのは・・・・(´・ω・`)」
743氏名黙秘:2006/11/25(土) 04:34:18 ID:???
>>732
おまえが真っ先に根絶されるよ、低能のくせに。
744氏名黙秘:2006/11/25(土) 04:57:46 ID:???
ロー教育が云々,と言っているが,制度上,ダメローの存在は重要なんだよ。
もし,すべてのローで理想的な教育が行われ,ロー生のレベルが向上した,
とすると,合格者数が決まっている以上,
新司は超ハイレベルな悲惨なサバイバル試験になってしまう。

だめなローの存在によって,他のロー生が救われるの。
格差社会だしね。
745氏名黙秘:2006/11/25(土) 06:08:00 ID:???
格差社会なら、「超ハイレベルな悲惨なサバイバル試験」でいいじゃん。
旧のように受験資格なくして、誰でも受けれるようにすべき。
746氏名黙秘:2006/11/25(土) 07:19:21 ID:???
>>730
>橋下徹が著作巻頭からロー批判。

そういやマスコミ関係者もローに行ってたな。
奴らは新司法に受からんしローのカリキュラムについていけないから
愚痴っているのかな。彼らの場合はアホだから受からんのだけどな。
747氏名黙秘:2006/11/25(土) 10:03:51 ID:???
法科大学院の半数、初の司法試験で「授業変更が必要」


 法科大学院協会は24日、今年初めて行われた新司法試験について、全国の法科大学院を対象に
実施したアンケート調査結果を発表した。

 それによると、問題の質や量については、回答を寄せた64校のうち6〜7割の大学院が「適当」と
答える一方、「試験が難しく、現在の授業内容では対応できない」などの声も相次ぎ、約半数の大学院が、
「今後、授業内容の変更が必要になる」とした。

 調査結果によると、試験内容が今後の授業に与える影響について、「多少の変更を要する」と答えた
大学院が54・2%に上った。理由として「難解すぎて平均的な授業の内容では対応できない」「問題の
傾向が実務的すぎる」などの意見があった。試験が日曜日を挟む連続4日間で実施されたため、「日程が過酷で、受験者の負担が大きい」という指摘も複数あった。

 今回の試験は、大学で法学を学んだ法科大学院修了者(2年コース)が対象だったが、来年からは、
法学未修者(3年コース)も加わるため、「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、
別の形式の試験方法を考えるべき」との意見もあった。

(2006年11月25日1時2分 読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061124i315.htm?from=main3
748氏名黙秘:2006/11/25(土) 10:04:56 ID:???

「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、別の形式の試験方法を考えるべき」

「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、別の形式の試験方法を考えるべき」

「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、別の形式の試験方法を考えるべき」

「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、別の形式の試験方法を考えるべき」

「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、別の形式の試験方法を考えるべき」

「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、別の形式の試験方法を考えるべき」

「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、別の形式の試験方法を考えるべき」
749氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:59:04 ID:???
48%の合格率は高いのですか?
半分以上落ちるんですよね?
そうするとロースクールの数は今の半分程度が適正規模だということですよね?
750氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:23:03 ID:???
旧司法試験の方がよほど公平で問題が少なかったと思う。
金と時間の無駄遣いを強制される新司法試験なんか、これからやめるべきだ。
751氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:50:12 ID:???
>>540->>542
こいつが関学に異常な敵対心を持っていることは確かだw
752氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:56:34 ID:???
会社員ですが、スレタイに目が止まり内容を読んでいるうち、ロースクールを目指して会社を辞めた2人の方(いずれも40歳以上)の今後が心配になってきました。
頑張ってほしいです。
753氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:08:40 ID:???

 不可分債務の絶対効(430条)の覚え方 「大便教授」

   ∧_∧
  (・∀・ )      ダイ・・・代物弁済
  ⊂    \      ベン・・・弁済の提供、弁済
   (⌒__)ブリッ   キョウ・・・供託
  (_)  人      ジュ・・・受領遅滞
      (__) 
      (___)  


754氏名黙秘:2006/12/01(金) 16:32:44 ID:???
とにかく三振するまでは勉強がんばって!三振したら国賠請求と。公務員の年齢制限撤廃してくれたらいいのに。
755氏名黙秘:2006/12/01(金) 16:48:39 ID:czcUEbgt
>>747
実務家登用試験に対して、問題が実務的過ぎるって・・・アホかよ。
756氏名黙秘:2006/12/01(金) 16:58:33 ID:???
>>749
単に法科大学院減らすだけだと対応できないだろうけどね。
中央ローの40%くらい(?)はロー入試では上位だったのに新試的には下位者だった
わけだから、もし、今のまま数だけ減らしたら本来受かるべき人がなおさら
受験資格すら得られなくなる。
757氏名黙秘:2006/12/01(金) 17:36:41 ID:???
学部時代の友人A(某一流電力)
「僕の夢は会社の保守的雰囲気に合わせて、そこそこ出世する
ことかな。高卒とも仲良くやっていくのにも慣れたしね。実は
四季報に出てる平均の倍は稼いでるんだよね。良学部卒の40歳
は。弁護士と同じくらいだったり♪まぁ大きなミスをしないことだね」

学部時代の友人B(灯台ロー)
「僕の夢は渉外弁護士事務所に就職することなんだよね。
2000万とか3000万とか行くらしいよwwだから
ロースクール代なんて安いよ。学部で就職活動してる奴
ってアフォじゃね?」

大学時代友人C(勝ち組ニート)
「今度親父と一緒にもう一軒貸し物件かうんだよね〜。ほら、
おまいらも6年前に遊びに言っただろ。アレよりももう少しいい
物件なんだよね。就職?ナニソレ?一応税理士の勉強位してる
けどね。」

3人を比較して思うことがある。
お金を稼いでいるのはA,C。自分が優秀だと思っているけど
お金を支払ってるのはB。
758氏名黙秘:2006/12/01(金) 19:52:54 ID:???
三振博士が集団自殺しますように(祈)
759氏名黙秘:2006/12/01(金) 22:13:44 ID:???
>>757
比較して思うこと≠現実
まぁ漏れはC7割B3割ってとこかな。
Aは自由時間なさ杉
760氏名黙秘:2006/12/02(土) 01:22:21 ID:???
激しく良スレ
761氏名黙秘:2006/12/02(土) 07:15:37 ID:???
>>757
Cは単なる、親にオンブに抱っこだろ
762氏名黙秘:2006/12/11(月) 00:25:37 ID:qSvjyHH+
 ほとんど実体のない米国の大学の学士号や博士号などを“販売”する「学
位商法」について、文部科学省が対策に乗り出す。米国では数年前から「ディ
プロマ・ミル」(DM=学位工場)と呼ばれ社会問題化。日本でも経歴覧で博
士を名乗って商法に利用するなど問題が出始めた。校名や住所を頻繁に変
えるためブラックリストでは対応が難しく、文科省はユネスコ(国連教育科学
文化機関)と連携して正統な学位を出す大学を紹介する「ホワイトリスト」を
作成する方針だ。

 DMから「学位」を取得するのは簡単だ。

 名前や住所、経歴などを記入した申込書を大学あてに郵送し、数十万〜百
数十万円を指定口座に振り込むだけ。社会経験や資格を単位認定して授業
を省略、あっという間に取ることができる。

 「正統な学位と混同し、高い授業料を払わされる被害者もいるが、偽学位で
箔(はく)を付けてビジネスやキャリア上の利益を得る確信犯がほとんど」。DM
に詳しい東京大学教育学部長の金子元久教授はこう話す。

 事態を重く見たユネスコは昨秋、「質の低い教育や不当な提供者から学生を
保護するガイドライン」を策定。安全な大学を紹介する「ホワイトリスト」約20カ
国分をホームページで公表する計画を進めている。文科省も「法の境界線で活
動するDMに網をかけられる」として、日本の認可大学のリストを整備し、来年
中にユネスコに通知する予定だ。

(記事の抜粋です。全文はソースを参照してください)

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/kyouiku/061210/kik061210000.htm
763氏名黙秘:2006/12/13(水) 02:36:50 ID:???
タウンミーティングやらせ質問で首相含め処分へ
http://www.asahi.com/politics/update/1212/015.html

>今回の政府の調査では、さらに複数回の司法制度改革TMを含む10回程度が新たに確認された。

まさに国家をあげての大嘘だったわけですなw
764氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:26:49 ID:???
ロー制度自体が国家ぐるみの詐偽
765氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:39:29 ID:???
せっかく、ローに入れてやったのに、ロー制度に文句を言う奴が出てきてるな。
こいつらに一刻も早く馬鹿だと自覚させ、ローに文句を言うのを諦めさせないといかんなあ。

ローで高度の専門教育についていけなかった落ちこぼれだとレッテル貼りして、世間に晒し者にして、
根深く印象付けなきゃな。そうしたら、こいつらの声は、負け犬の遠吠えってことになるしな。

ははは、それがいいな。ロースクール制度は
万々歳だな。
766氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:40:02 ID:???
>>765
氏ね
767氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:42:48 ID:???
頭の悪い奴らが被害者づらしても
世間は認めんだろうなあ。
だまされるアホウにも責任があるってよお。
768氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:47:45 ID:???
アホ共が誇大広告とか抜かしやがる。

せっかくの高度な授業を授けたのに、頭が悪すぎて
受領遅滞、いや受領不能だったんだろうが・・・タコが。

会員制のローにも
金さえ払えばっていう成金の質の悪い連中が入ってきますから
今度から気をつけよう!
769氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:49:48 ID:???
>>765
教授のレッテルなど役に立たない詐欺としか
社会じゃ捉えられていないよ。

本当に役立つなら、企業からオファーがくるでしょWWWWWW
770氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:51:17 ID:???
>>765
お前の力じゃ無理
771氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:52:10 ID:???
教授の高度な授業って言うのは

小学生並み。

本当に高度なら企業から引く手あまた。

社会から虫されてるのは、wwwwww

お察し象牙の塔wwww
772氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:53:41 ID:???
>>768
受領地帯なら必ずしも受け手の過失じゃないだろ。低脳。
お前のどこが教授だw
773氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:56:37 ID:???
>>772
そういう学説もありますね。いや、判例・通説でしたね。
その調子で勉強頑張ってください。
774氏名黙秘:2006/12/13(水) 14:03:37 ID:???
>>
氏ね
775氏名黙秘:2006/12/13(水) 23:57:49 ID:???
216 :氏名黙秘 :2006/12/13(水) 23:39:05 ID:dgCa1FSE
司法制度改革タウンミーティング イン 東京

出席閣僚等
法務大臣 南野 知惠子
司法制度改革推進本部顧問会議座長/京都大学名誉教授・近畿大学法科大学院長 佐藤 幸治
弁護士 住田 裕子

http://www8.cao.go.jp/town/tokyo161218/index.html



217 :氏名黙秘 :2006/12/13(水) 23:39:53 ID:???
司法制度改革TMでもやらせ発覚
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165933941/


218 :氏名黙秘 :2006/12/13(水) 23:42:06 ID:???
幸治は悪意ってことでいいのかな?


219 :氏名黙秘 :2006/12/13(水) 23:46:22 ID:???
シュガーついにマスコミに露出か!?


220 :氏名黙秘 :2006/12/13(水) 23:46:26 ID:???
>>218
ドンが知らないわけない。
明らかに悪意だろ。しかも詐害意思まである。
776氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:07:11 ID:???
211 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/12/13(水) 22:50:42 ID:???
やらせ質問「世論誘導の疑念」…TM最終報告書を提出

 報告書はやらせ質問について「政府の方針を浸透させるための『世論誘導』ではないか
との疑念を払しょくできない」とした。やらせ質問は、教育改革に関する8回のタウンミ
ーティングのうち5回、司法制度に関する7回のうち6回で行われていた。産官学連携や
規制改革、地域再生、海洋政策に関するタウンミーティングでも各省庁が「やらせ」に関
与していた。

司法制度に関する7回のうち6回で行われていた。
司法制度に関する7回のうち6回で行われていた。
司法制度に関する7回のうち6回で行われていた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061213i207.htm?from=main2
777氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:07:42 ID:???
司法制度改革TMでもやらせ発覚
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165933941/
778氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:30:10 ID:???
いよいよ本当に詐欺って話になってきたな。
779氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:39:12 ID:???
工事は詐欺してまで、択一落ちのコンプを払拭したかった。
そのためには、どんなレトリックを使うのも厭わなかった。
ある意味凄い。
780氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:42:26 ID:???
ネズミ講と同じ手口だな。
本当にいい商品だって周りに勧めてボロが出たら首謀者は金の持ち逃げしてさっさとトンズラ。
歪みが現れる頃には経団連のオイボレや低脳政治家は墓の中だな。
781氏名黙秘:2006/12/14(木) 07:39:26 ID:???
【政治】タウンミーティング調査委員会最終報告書、『世論誘導』ではないかとの疑念を払拭できないとの評価を下したと朝日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165983168/

やはりロー制度は国家的詐欺だったようですね。
782氏名黙秘:2006/12/14(木) 10:02:03 ID:VnIwh/zM
「やらせ」9人中6人のケースも=質問者に知人や親族−司法改革TM
12月13日21時0分配信 時事通信

 法務省が2004年12月から06年5月にかけて企画した司法制度改革に関するタウンミーティング(TM)
計7回のうち、6回で「やらせ質問」が行われ、質問を依頼された人も計23人に上っていたことが13日、
政府のTM調査委員会報告書で明らかになった。中には、会場から発言した9人のうち6人が「やらせ」
だったケース(05年1月、高松市)もあった。
 同省によると、「やらせ」質問者の内訳は同省職員の知人20人と職員の親族3人で、質問の順番や
回答者などが記載された台本に沿ってTMを進行した。謝礼や交通費は提供していないとしている。
開催の準備段階で内閣府担当者から、「あらかじめ質問を用意して発言を依頼するやり方がある」
と説明を受けのがきっかけだったという。 
783氏名黙秘:2006/12/14(木) 10:23:45 ID:???
腐りきった
卑しい奴が政治をやると
ロクデモないな!
チーム施工
784氏名黙秘:2006/12/14(木) 10:43:13 ID:???
真正面からなんどもうけて落ちてようやく択一にうかった
受験生の立場は?
785氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:28:27 ID:???
>>784
彼らの夢と希望、燃えるような正義感、そして血の滲むような努力は
歪んだ為政者の思惑に翻弄され、
歴史の歩みに
掻き消されていく・・・無念!
786氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:31:04 ID:???
不(安倍)増内閣
787氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:34:06 ID:???
答えを言おう。
選択の余地はない。やり直しだ!それが国を救う。
788氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:47:42 ID:???
金を持った者が勝ちの社会。
それがこれからの日本の辿る道です。
学歴なんて、金もちになるための一手段にすぎません。
789氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:07:28 ID:rKBuzqed
 タウンミーティングやらせ工作とは行政の末期的腐敗

国民の生の意見を直接聞き政策に反映させる場において、
内閣府が、主導して「桜」を仕込んで「やらせ」の質問をさせ世論操作を行った。
この度の不正は氷山の一角で、
他にも発覚していない役人の不正は山のように存在するにちがいない。

この国の行政は、国民の声など歯牙にもかけていない。
民主主義の体裁で偽装した不正行為をしてまで、
自らが望むような国家建設を目論む悪質さは度し難い。
自分達こそが、この国の支配者だと自負しているのだ。

この国の役人は、どれほど腐敗しても粛清される事は無い。
その増長暴走ぶりは、昭和初期この国を支配して国家を誤った方向へと導いた軍部と酷似している。
もはや政治家でも役人を制御できない。

腐敗役人の跳梁跋扈を黙認し、
その基盤上で存立している自民党が動かす日本国。
その先にあるのは、
更なる腐敗の深化と拡大が進行する暗黒社会か?

790氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:10:16 ID:???
腐りきった馬鹿どもに
神様、天罰を!
791氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:22:52 ID:???
本間、国民を裏切ったな!
許さんぞ。

ローは、やり直せ!
792氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:28:14 ID:???
天誅
793氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:35:32 ID:???
見直そう!見直そう!損保21
じゃなくて、炉ー
794氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:20:09 ID:???
age
795氏名黙秘:2006/12/21(木) 10:33:32 ID:???
age
796氏名黙秘:2006/12/24(日) 08:47:30 ID:???
★「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調

・政府の教育再生会議の野依良治座長(ノーベル化学賞受賞者)が8日に開かれた「規範意識・
 家族・地域教育再生分科会」(第2分科会)で、「塾の禁止」を繰り返し主張していることが、
 同会議のホームページに掲載された議事要旨でわかった。しかし、再生会議が21日に
 まとめた第1次報告の原案には「塾の禁止」は盛り込まれていない。

 議事要旨によると、野依氏は「塾はできない子が行くためには必要だが、普通以上の子供は
 塾禁止にすべきだ。公教育を再生させる代わりに塾禁止とする」と再三にわたって強調。
 「昔できたことがなぜ今できないのか。我々は塾に行かずにやってきた。塾の商業政策に
 乗っているのではないか」と訴えた。

 JR東海会長の葛西敬之氏は「日本の数学のレベルは学校ではなくて、塾によって維持されて
 いる、という面もある」と反論したものの、事務局側は「公教育が再生されれば、自然と塾は
 競争力を失っていく。結果的になくなる」と同調、国際教養大学長の中嶋嶺雄氏も「野依座長の
 おっしゃったように塾禁止ぐらいの大きな提言をやらないと」と野依氏に賛同するなどひとしきりの
 盛り上がりを見せた。
 http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200612230248.html
797氏名黙秘:2006/12/24(日) 09:25:04 ID:e6+VgHrh
塾を禁止して、小学校、中学校、高等学校に、それぞれに進学するための
新たな内部的な組織を作って、そこを出なければ中学、高校、大学を受験することが
できないようにすればいい。
文部科学省の役人は大量の天下り先ができるし、教員も足りなくなるから再就職し易いし
学生も塾なんかに行ってる暇はなくなる。
798氏名黙秘:2006/12/24(日) 11:07:55 ID:oqzxoal2
初代年金保険課長花澤武夫氏のお言葉。

「いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な
資金の運用ですね。これをどうするか。これをいちばんかんがえましたね。・・・・
(厚生年金の掛け金は)何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを
厚生年金基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐ
らい力がある。そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千
人だって大丈夫だ」
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは
問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

文芸春秋12月号より引用

ローの発想に何となく似てないか?
799氏名黙秘:2006/12/26(火) 05:55:11 ID:???
予備校教育と大学教育を比較する若手弁護士へのアンケートでは、大学教育の
ほうが役にたたなかったという大学関係者にとって「ショッキング」な結果も
元司法研修所教官
「大学はその教育内容において予備校に負けたことを認めようとしない」
http://www.jlf.or.jp/jlfnews/vol6_1.shtml

800氏名黙秘:2006/12/27(水) 00:56:33 ID:4j2FBakZ
そもそも,東京大学は,合否判定の基準が外部に漏れることにより,
受験対策では容易に対応できない問題を作成する必要に迫られると主
張しているが,これは現状の試験問題が,安易な受験対策により容易
に対応できる問題であることを自認するものである。
801氏名黙秘:2006/12/28(木) 14:39:35 ID:???
ロー推進学者(自分らは予備校よりいい法曹つくれると「大嘘」ついて法律作らせ、
国民に無駄な数百億円負担させた犯人)

ロー推進学者「国民のみなさん、みなさんの税金たくさんローに使われてつらいだろうが、
『我々ロー推進学者の利益のため』耐えてくれ」
802氏名黙秘:2006/12/28(木) 16:11:21 ID:???
京大の入試差別

最終合格者に関する諸分類
(1) 平均年齢 24.9歳 (平成19年4月1日現在)
法学未修者枠 27.6歳
法学既修者枠 23.7歳


(2) 出身大学別 合格者数
  京都大 121名
大阪大 24名
同志社大 11名
早稲田大 11名
神戸大 10名
東京大 6名
慶應義塾大 6名
803氏名黙秘:2007/01/06(土) 13:46:48 ID:???
名前:氏名黙秘 :2006/12/10(日) 15:52:17 ID:wFZFY6VE
問い
司法試験の願書はどこでもらえるのでしょうか?

答え
近くのローで600万ほど払って貰ってください。
貰うまで2〜3年かかります。

問い
その高額な受験料はどこにいくのですか?

答え
公務員、大学教授の天下りに対する高給、職員の給与に使われます。
将来的には、受験料の1000万程度への引き上げが予定されています。

804氏名黙秘:2007/01/06(土) 22:09:20 ID:???
193 名前:氏名黙秘 :2007/01/06(土) 22:01:44 ID:???
ローの今昔物語

 堀田(京大卒) 丙案導入・ヴェテ切り
 中坊(京大卒) ロー構想・実務家
 工事(京大卒) ロー構想・学者
 成明(京大卒) 工事の継承者
 京大ロー    ヴェテ切り
805氏名黙秘:2007/01/08(月) 22:13:33 ID:9PCB2YSz
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
806氏名黙秘:2007/01/08(月) 22:53:18 ID:r9hIcJ3I
 「第123代天皇は精神異常者」 =大正天皇だろ、それは事実だ、そして
若死に。
807氏名黙秘:2007/01/08(月) 23:04:37 ID:???
新しくロー開校する予定の大学ってあんのかいな?
808氏名黙秘:2007/01/09(火) 11:26:25 ID:???
学者どもはマジで死んで欲しい。
809氏名黙秘:2007/01/09(火) 14:16:52 ID:???
せめて研究科に帰ってくれ。
実務家養成の場に出てこないで。
810氏名黙秘:2007/01/09(火) 21:53:29 ID:kU8SvTZa
奥島ww

早稲田小学校の面接試験に同席して
その場で受験生の親に寄付金を要求しておいて
「違法性はないので問題はない」とか
広言しちゃう恥知らずが国の将来なんて憂いてるわけねぇw


こいつ思いっきり法科大学院構想を推し進めた関係者だろw

絶対に利権を守って金を多くせしめることしか考えてねぇよww
811氏名黙秘:2007/01/09(火) 21:58:59 ID:UhqSrk7W
法科大学院の真の逆説:学者たちの誤算

法科大学院(ロースクール)制度の真の問題点は、乱立して新司法試験の競争率が
激化したことではない。この制度を推進してきた教授たちの真の誤算は、
法学者・法学研究者の地位低下、さらにいえば「実務家による法学のっとり現象」が
起こっていることである。

法科大学院では、実務家(判・検・弁)による教育が必須とされ、多くの大学が
特に判事・検事OBを大量に教授として取り込んだ。当初はローに冷淡だった最高裁も
今では立派な利害関係者となっている。

ここで、従来、実務から距離をおいた学者による研究・教育が行われていた大学では、
これらの実務家、特に判・検OBが大量に送り込まれ、かなり発言権を握りつつある。
このため、相当の学者たちが危機感を抱いている。特に、権力や実務に批判的に距離を
置くことを自明としてきた刑事訴訟法分野の研究者たちは、かなり追い詰められた空気の
ようだ。たとえば、次のような声が聞かれる。

「検察OBに検察講義案のような実務テキストをはなから読まされた学生ばかりが育って、
これから日本の刑事訴訟法学はどうなってしまうのか、という想いがあります」
「新司法試験はあまりに実務優先すぎる。結局は判例や捜査実務を肯定する方向に流れてしまう」

「予備校から学生を奪い返す」ことを目標に始められた法科大学院制度だが、「実務家に大学を
奪い取られる」結果になりつつあるのは皮肉だ。
812氏名黙秘:2007/01/09(火) 22:01:11 ID:???
>>811
概念だけを頭の中で転がしているから
現実の社会がどうなっていくかが読めないんだな。
813氏名黙秘:2007/01/09(火) 22:31:46 ID:???
じゃどうなっていくかよんでみせればいいじゃないの
814氏名黙秘:2007/01/10(水) 01:12:35 ID:???
>>811
俺の大学の刑訴の先生もかなりお花畑だったが
なんだ、刑訴ってもともとそんなの多いんだ。
815氏名黙秘:2007/01/10(水) 18:28:02 ID:y3bVEIGi
>>24
ボーナスを支払うことは義務ではない。ライフリー券はそもそもボーナスには当たらない
と解釈できるのでは。=ボーナスを支払う余裕のない会社が、社員に感謝を込めて
このような形で申し訳ないが・・、と物納(商品)を支給することもある
816氏名黙秘:2007/01/12(金) 01:00:29 ID:???
347 名前:氏名黙秘 :2007/01/12(金) 00:58:51 ID:???
ロースクールという欠陥制度の撤廃を。無能教授に鉄槌を。
受験生の苦しみ、恨みを国政に。


平成19年度国政モニター募集 平成19年1月18日(木)締切
http://www8.cao.go.jp/monitor/monitorbosyu/h19bosyu.html
817氏名黙秘:2007/01/12(金) 07:41:18 ID:kHp2/I6D
>>802
これは酷い
818氏名黙秘:2007/01/14(日) 10:59:24 ID:???
大学は安泰w
819氏名黙秘:2007/01/14(日) 21:11:49 ID:NgYcYXWU
京大の入試差別

最終合格者に関する諸分類
(1) 平均年齢 24.9歳 (平成19年4月1日現在)
法学未修者枠 27.6歳
法学既修者枠 23.7歳


(2) 出身大学別 合格者数
  京都大 121名
大阪大 24名
同志社大 11名
早稲田大 11名
神戸大 10名
東京大 6名
慶應義塾大 6名

国立大学に対する税金の垂れ流しを止めさせよう。
ローを口実に新たなる税金を投入しただけだ。
東大は有名になったが、結局は金持ちの子弟が、より金のかからない、税金で面倒を
見てもらえる国立に行っているのが現実だ。
820氏名黙秘:2007/01/14(日) 21:17:15 ID:???
今年からは、公平・適正な入試にするみたいじゃないか。
821氏名黙秘:2007/01/17(水) 11:10:16 ID:???
京大はな
822氏名黙秘:2007/02/04(日) 11:45:15 ID:???
..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
     ; 'X:           ミ    ロー推進教授「せっかく我々が大学の利益最優先のロー制度設計をし、
   彡   -==、  ,==-i            『予備校は大学教授より教育能力劣る』
  ,=ミ_____,====、 ,====i、         『適正試験志願者10万人』
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||         『ローは旧試験以上の法曹を
社会に提供できる』
  '; '::::::::: """"  i,゛""",l など政府与党をだましてまでロー法案通過させたのに・。」

   ーi::i:::   ,'"`ー'゛`; _ j     
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   
    人:::::  ゛ "" ̄゛ ._ノ
823氏名黙秘:2007/02/04(日) 11:58:18 ID:???
大学受験板にいくつか貼ってきた
不幸の芽は早い内につんであげなくては
------------------------

今,本当に司法試験に合格しても就職先がありません。
司法改革として合格者数を急増させたした結果,弁護士があぶれているのです。
日弁連の会長が各事務所に「緊急告知」として,雇用を促す文書を送っているほどです。
以下のスレッドを参考にして,よく考えてみてください。
※ 「期」というのは,司法試験に合格後に入所する,司法研修所の入所期のことです。

(司法試験板)
新60期ですが、就職がありません 3
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170101592/
【現行?】61期就職活動【旧?】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163250553/
旧60期ですが、就職がありません★2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1167141485/
旧61期ですが、就職はありますか?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160393079/

(法律相談板)
【今日も】弁護士本音talkスレPart30【夜更かし】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1170491978/
824氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:21:04 ID:???
>>823 あなた、いい人。
825氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:48:26 ID:???
>>822
おいおい。
AAスレがちゃんとはれないようじゃ、行書以下。
826氏名黙秘:2007/02/12(月) 15:39:15 ID:???
三振法務博士諸君、ローで培った実力を試すときがきた!
文科省・ロー相手の訴訟準備をそろそろ始めようか。
827氏名黙秘:2007/02/12(月) 15:42:28 ID:???
町村教授、法務博士号を偽装学位呼ばわり!!


http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/02/doctor_1bf6.html
>ちなみに法務博士を統計に入れたら、少なくとも法律学関係は十分理系に対抗できるようになるかもしれない。でもそれは姉歯式とかあるある式とか呼ぶべきなのだろうな。

828氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:02:32 ID:???
>>826
じいちゃん、ばあちゃんじゃあるまいし。だまされたやつが悪い。
829氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:45:13 ID:???
用件を聞こうか。
830氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:47:47 ID:???

   /  ̄ ̄ ̄ \
  /  ,――――-、
  | | /'''llllllll llll ||
  | /  == lll=||
  (6 |    /|| ||
  ヽ|| /  - 」 ||
   | ≡    -‐- /
  /\  \  ⌒ /
  /  \   ̄ ̄/\


831氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:50:16 ID:???
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  俺は人生を 
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  ローに預けるほど
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  自信家じゃない。
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
832氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:54:43 ID:???
>>827
「博士」と呼ぶこと自体、さもありなん、だね。
833氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:12:39 ID:???
満州におきざりにされた日本人と比べたら命があるだけよかったと、土方からやり直しましょう。
834氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:26:43 ID:???
平成の満州開拓団か
835氏名黙秘:2007/02/13(火) 01:30:36 ID:???
国のために人生を台無しにされるのは日本でなくてもよくあること。ただ通常は戦争によることが多く、平和時に局地的に起こるのはあまりないかも。
836氏名黙秘:2007/02/13(火) 02:07:20 ID:???
     ???????????
    ?????????????????
   ??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::  ?     .: .:??????
  ???:: :    ?   .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ? 
  ??????: ???:: ??〓? .::??????  
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::???  
   ????:: :: ???▲?? .:? :???   
      ???::??????〓? :? ??
      ???:: ::  .:??:: .:?:???▲
        ????::   .:?????????
   ??   ????  ?????? ????????
????????????????? ? ??????????
????????? ??▼? ?????????????
????????? ??? ???????????????
?????????????:???????????????
837氏名黙秘:2007/02/13(火) 18:10:02 ID:???
<ローの責任者>
 ローをつくったのは、「大学教授」だと思っている人が多いが、
そんな程度の頭脳では到底「法律専門職」にはなれない。
 @「規制改革審議会」(アメリカの要求を受け入れよう)
 A「政界・官界・財界」(アメリカの要求に逆らうな)
838氏名黙秘:2007/02/13(火) 19:13:49 ID:???
あのひどい制度設計をしたのはまぎれもなく大学教授。
官界・財界は確かにロー賛成したが、しょせん素人、制度設計はしてない。

ローを導入したことが悪いのではなくて、あまりにも大学の権益中心の制度設計を
そたことが失敗の原因。
もっとまともな制度設計してればローは成功できた。
ロー制度を導入してる国で日本みたいに失敗してる例はない。
839氏名黙秘:2007/02/13(火) 19:54:19 ID:???
司法制度の国際会議では、改革失敗例として
日本のロー制度が必ずあげられるらしい。
840氏名黙秘:2007/02/21(水) 23:07:33 ID:???
29 名前:氏名黙秘 :2007/02/21(水) 23:00:58 ID:???
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

弁護士の採用、企業の9割「予定なし」・日弁連調査

 企業や官公庁の中で働く「組織内弁護士」の採用で、9割を超える企業に採用の予定がないことが21日、日本弁護士連合会の調査でわかった。
企業の不祥事が相次ぎ、コンプライアンス(法令順守)の強化が課題になっているが、“受け皿”となる企業側の消極的な姿勢が浮き彫りに。
司法制度改革で今後増える弁護士人口への対策を練る日弁連は「コンプライアンス強化に弁護士活用の意義は大きい」と理解を求めている。

 調査は昨年10月から11月にかけて実施。上場企業など国内、外資系企業1446社、省庁など国の32機関、都道府県など655自治体から回答を得た。

 企業を対象としたアンケートでは、企業内弁護士が勤務しているのは57社(4%)。半数近くが資本金500億円以上の大企業で所属部署は多くが法務部門だった。

 採用計画を尋ねると、「募集中」と「募集していないが採用予定はある」は計3%。
「採用予定はないが検討中」(4%)「関心はあるが検討していない」(44%)「採用は消極的」(49%)と具体的な予定がない会社は9割を超えた。 (22:22)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070221AT1G2102F21022007.html
841氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:15:56 ID:???
法科大学院協会に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061215.html

笑えるw
842氏名黙秘:2007/02/23(金) 20:38:36 ID:???
【ブラック】行ってはいけない!【ロースクール】
これ以上被害者を増やさないために、リスト作ってくれ。
843氏名黙秘:2007/02/23(金) 20:41:31 ID:???
作らなくても合格者の数と受験者の数みりゃわかるだろ。
844氏名黙秘:2007/02/23(金) 20:45:41 ID:???
同志社・広島から内部告発が続いてるけど、
他ローも同じような惨状なのかな。
845氏名黙秘:2007/02/23(金) 20:46:33 ID:???
地獄ロー

【類稀なる】広島大学法科大学院part4【ブラックロー】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172197472/
846氏名黙秘:2007/02/23(金) 20:48:24 ID:???
大東,桐蔭も祭りになったな。その後改善したんだろうか。
847氏名黙秘:2007/02/23(金) 20:58:53 ID:???
「旧商法を教え込まれた被害」でスレがたちそうだな。書士会計士組は
だいぶ前から完全無視、18年行書受験者は苦笑しつつ参照した旧商法
848氏名黙秘:2007/02/24(土) 09:55:52 ID:???
氏ね
849氏名黙秘:2007/02/24(土) 09:59:00 ID:???
怒りをぶつけるべき責任者はだれ?
850氏名黙秘:2007/02/24(土) 10:03:13 ID:???
■消費者契約法とは

平成13年4月1日より施行された比較的新しい法律です。
目的として、消費者と事業者の間の情報・交渉力の格差を是正して、消費者の権利を守ることがあげられています。
その具体的な規定としては、以下の2つがあります。

1.事業者の一定の行為により契約締結について消費者の事由な意思が阻害された場合には契約の取消を認める。
@ 不実の告知
消費者が契約の重要事項に対して、客観的に事実と違うことを告知し、消費者がそれを事実と誤認した場合

A 断定的判断の提供
消費者契約の目的となる、将来に確実に財産上の利得を得られるかどうか、判断が難しいものについて断定的な判断を提供した場合(「必ず儲かる」等)

B 不利益事実の故意の不告知
契約の重要事項について、消費者の不利益となる事実をわざと隠したため、不利益になる事実がないと消費者が誤認した場合
851氏名黙秘:2007/02/24(土) 10:04:39 ID:???
錯誤・公序良俗違反による無効(民法95条、民法第90条)
・契約の重要事項に関して、「勘違い」をして契約し、かつ本人に重大な過失がない場合にのみ、契約の無効を主張できます。
真意の意思表示の合致がないとされて、契約は無効となります。

債務不履行による解除
相手業者が契約した内容通りに、約束を履行してくれない場合は、契約を解除することができます。

不法行為による損害賠償請求
事業者による不法行為(不当な勧誘行為など)があった場合には、不法行為に基づく損害賠償請求をできる場合があります。
852氏名黙秘:2007/02/25(日) 17:47:23 ID:???
とうとう卒業なんだが、マジ詐欺だよ。。。
853氏名黙秘:2007/02/25(日) 17:59:48 ID:???
消費者被害にあう人はおつむが弱いと相場が決まってまつ
ロー生っておつむが弱いんでつね
854氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:13:31 ID:???
日本史上最大の消費者事件
855氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:15:01 ID:???
こんなことならおれも糞ヴェテ生活続け照ればよかった。
856氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:17:45 ID:???
今年あたりから、ロー・門下相手に訴訟起こす勇者が出てきそう。
857氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:30:27 ID:qkV0MWJp
今年から大学1年になるものですが、一体何がどのように詐欺なんですか?
むしろこれからはローに入らなきゃ、話にならないのだと読んだですが。
858氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:32:15 ID:???
>>857
詐欺にあってるのは合格者数300人以下の試験受けてるクソヴェテ。
859氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:33:29 ID:???
とりあえず各ローのパンフの表紙に、
「ロースクールに入学しても半分の人は法曹になれません」てデッカク表示する義務もうけたらいいのに。
タバコの箱みたいにさ。
860氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:59:07 ID:???
リーマン以上の生活水準が望めるのは20人に一人です
って書いとくべし
861氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:22:52 ID:???
>>857
法学教授(特に研究者)の言うことは8割がた嘘。
自分に都合の良い、いい加減なことしか言わない。
その結果不都合な事態が生じても、責任を取らない。
すべて学生のせいにして、責任逃れ。
やつらの言う事を安易に信用すると破滅するから要注意。
862氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:27:37 ID:???
受け控えを真剣に考え中です。
863氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:39:19 ID:???
「あなたの人生を損なうおそれがありますので,ロー進学には注意しましょう」
864氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:41:14 ID:???
旧試験受けてた者の感覚は、旧試通る可能性があって落ちてた人も新試では合格するだろうと。
それ以上の期待は持たなかった、それで十分。
865氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:29:14 ID:???
「ロー進学やめますか?それとも人間やめますか?」
866氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:32:17 ID:???
今こそ紀藤まさき弁護士の出番。
867氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:32:55 ID:???
「ご利用は計画的に」
868氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:32:56 ID:???
>>865
どういう意味か?
869氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:35:30 ID:???
「やっててよかった司法ヴェテ」
870氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:57:54 ID:???
>>859>>863>>865
ワロス

「卒業までに授業料や生活費や予備校代に数百万円かかります。
授業の多くはオナニーです。合格率は年々下がり半数以上が三振します。
受かっても修習は有料です。2回試験に受かるかわかりません。
受かっても就職できるかわかりません。
ちなみに今は超買い手市場です。
ロー進学はあなたの人生設計を狂わせます。」

これくらいパンフに記載させるべきだ。それでも行きたい物好きは行けばいい。自己責任で。
871870:2007/02/26(月) 00:00:03 ID:???
買い手→売り手
に訂正
872氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:21:53 ID:???
資料2 ローパンフレットについてのイメージ図

(一般警告文)
「ロー進学は、あなた自身と周りの人に深刻な害を与える。」

(特別警告文)
「司法試験受験は、非常に依存性が高い。受験し始めてはいけない。」

(特別警告文)
「ロー進学者は、早死にする。」
873氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:25:40 ID:???
「ロー進学。ぜったいダメ!」
874氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:27:54 ID:???
「大ばくち 身ぐるみ脱いで すってんてん」
875氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:33:26 ID:???
「ダメ。ゼッタイ。」
876氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:49:56 ID:???
「関係者以外立ち入り禁止 京○大学」 
877氏名黙秘:2007/02/26(月) 01:06:28 ID:???
「余裕だよ そんな油断が ヴェテのもと」
878氏名黙秘:2007/02/26(月) 01:36:42 ID:???
で、誰か行動に出たの??


879氏名黙秘:2007/02/26(月) 05:33:07 ID:???
ボーガンくらいしか知らない。
880氏名黙秘:2007/02/26(月) 05:44:56 ID:???
>>872
(特別警告文)
「司法試験受験は、非常に依存性が高い。受験し始めてはいけない。」

お茶噴いたw謝罪と賠償を
881氏名黙秘:2007/02/26(月) 05:52:24 ID:???
>>872
どっかで見たことあると思ったら公法1問か。
882氏名黙秘:2007/02/26(月) 17:39:16 ID:???
大学なら卒業するだけで納得だから、奨学金も生きてくるが、
ローだと、新試に合格しなけりゃ、奨学金が死に金になる。競争試験が待ってるから、通常の院みたくアルバイトもできない。

未収制度を廃止して、7〜8割の合格率としなさい。ロー入学要件として、旧試択一を課しなさい。
883氏名黙秘:2007/02/26(月) 17:55:36 ID:???
ゆとり教育すすめたって、東大学部入試はいつまでたっても難関だし、
法曹資格とるのが、容易になることがないのも同様。
884氏名黙秘:2007/02/26(月) 17:57:21 ID:???
ゆとり教育は別に東大の定員増やしてないじゃん。
ロー制度は東大の定員を3倍にするようなもんだよ。
885氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:05:56 ID:???
増員があるかないか、忘れとこう。勉強にさしつかえるから。
886氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:10:56 ID:???
方向転換決まると、マスコミ上にちらほら、なにげなくその手の記事が
887氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:43:29 ID:???
そういうのって何て言うんだっけ?
リーク?観測気球?
888氏名黙秘:2007/02/26(月) 22:19:39 ID:???
>>884
新試になって、旧試ほどの通りにくさはなくなったが・・・
新試も通るの容易じゃなかろ。
889氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:06:19 ID:???
名無しさん@七周年:2007/02/26(月) 19:00:30 ID:Azzz6BZ60
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  人材派遣会社パソナ特別顧問 経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
890氏名黙秘:2007/02/27(火) 07:26:13 ID:???
消費者被害にあう人はおつむが弱いと相場が決まってまつ
ロー生っておつむが弱いんでつね
891氏名黙秘:2007/02/27(火) 07:33:03 ID:???
詐欺でだまされるやつは例外なく考えが甘い、虫がいいんだよ。
「楽して配当金で儲けたい」「仕事せずに金もうけたい」
その弱さを詐欺師はうまくつくんだよ。
「楽して勉強せずに法曹になりたい」
892氏名黙秘:2007/02/27(火) 08:00:47 ID:???
ローで誰も楽なんかしてないんだが

脳内だけで知ったかすんなハゲ
893氏名黙秘:2007/02/27(火) 08:03:06 ID:???
誰だこんな糞制度考えた奴!
計画性がないんだよ!
もうね、アホかと。
894氏名黙秘:2007/02/27(火) 08:40:25 ID:???
639:氏名黙秘 :2007/02/27(火) 08:09:07 ID:??? [age]
ローに文句言わなかったおまえらの負け

2ちゃんで事実を暴露する程度のことできないチキンなおまえらの負け

騒ぐなら留年させられる前に騒げや
895氏名黙秘:2007/02/27(火) 09:07:51 ID:???
さっさと授業料払えや!うんこロー生ども。
896氏名黙秘:2007/02/27(火) 09:17:47 ID:???
それにしても見事な集金システムだ。
本来司法システム整備に使われるべき多額の血税を財務省から引っ張ってきた上に、
学生からもたんまりと搾り取る事に成功している。

のみならず、大学教職員の雇用も安定し、大学経営にも役立つ。
加えて、門下役人・実務家の天下り先も確保される。

まさに理想的な制度だ。
ロー関係者は笑いが止まらないだろうな。
897氏名黙秘:2007/02/27(火) 09:23:31 ID:???
留年させるローって、
1年余分にロー生から学費を搾り取ることを狙ってんのか?
898氏名黙秘:2007/02/27(火) 09:44:01 ID:???
>>896
それは、ロー生にとってたまらないだロー
899氏名黙秘:2007/02/27(火) 09:46:53 ID:???
>>898
修習の給与の予算もローへの補助金の予算でローに取られちゃったし。
900氏名黙秘:2007/02/27(火) 09:48:24 ID:???
>>897
そう
しかしロー生はチキンだから文句言わないで払う
いい鴨だ
901氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:29:47 ID:???
で、誰か行動に出たの?
902氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:30:43 ID:MRaehJ3Z
★同志社大学法科大学院を支配する基本原理★
http://sky.geocities.jp/di20re07ct/index.htm
903氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:32:15 ID:???
>>901
誰もでない
904氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:52:29 ID:???
司法試験落ちた!ローにもベテだから落とされた!
全部司法制度改革のせいなんだ!資格商法なんだロースクールは!
僕の頭が悪いんじゃないんだ!僕は被害者なんだ!!
   \            /     
              _____      
             /        ヽ  /^ \
      _    /________  ヽ  (_/  ヽ
           |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/ 
              ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ
.            ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
       /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
           ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
             \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
              ` ,┬─_− ´/ ヽ /
               / |/ \/   く
           ((  /\ \        ヽ
             /, ─ 、/ \       /\
.             (  l l j  \ ___ /   ヽ

905氏名黙秘:2007/02/27(火) 12:13:50 ID:lHWUQk5L
未修者はともかく、法学部出身なら手前のいた学部の教授どもに
法科大学院が並べ立ててたような授業ができるかどうか、自分の
学生時代を思い出せば分かっただろうに・・・。
906氏名黙秘:2007/02/27(火) 13:37:31 ID:???
季刊ロースクールというお笑い系雑誌がある。
907氏名黙秘:2007/02/27(火) 13:37:37 ID:???
>>905
おい、ちょっと、法卒なら、既習も未収も、幻想なんて持つはずないだろ。
旧試がなくなるのだから、こっちの道にきただけじゃないか?
908氏名黙秘:2007/02/27(火) 13:38:54 ID:???
909氏名黙秘:2007/02/27(火) 13:43:29 ID:???
いくらなんでも、法卒であれば、未収組に入っても、事態は重々理解の上、はいってきてると察せられる。
学部で予備校にいってたろうし。
910氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:38:09 ID:???
俺の人生返せ。
911氏名黙秘:2007/02/27(火) 16:37:47 ID:???
みんな卒業した後どうすんのさ?
912氏名黙秘:2007/02/27(火) 18:46:31 ID:???
消費者被害にあう人はおつむが弱いと相場が決まってまつ
ロー生っておつむが弱いんでつね
913氏名黙秘:2007/02/27(火) 18:52:37 ID:???
碌な教育も受けずに卒業・紳士特攻という人も多いんじゃない?
914氏名黙秘:2007/02/27(火) 19:01:44 ID:???
9月には未収たちが洗脳から目覚める。
大騒動になるかもな。
915氏名黙秘:2007/02/27(火) 20:02:15 ID:???
>>914
無能者め!反応が遅い
916氏名黙秘:2007/02/27(火) 20:03:25 ID:???
ヴェテだって入門講座終わって本試験受けるまでは気楽なもんだったろ。
917氏名黙秘:2007/02/27(火) 21:23:46 ID:???
んなわけないww
918氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:24:49 ID:???
ロー関係者から酷いことされて搾取し続けられているのに、
声をあげるロー生がごく少数なのが不思議。
完全に虚勢されてるね。
919氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:51:08 ID:???
司法試験落ちた!ローにもベテだから落とされた!
全部司法制度改革のせいなんだ!資格商法なんだロースクールは!
僕の頭が悪いんじゃないんだ!僕は被害者なんだ!!
   \            /     
              _____      
             /        ヽ  /^ \
      _    /________  ヽ  (_/  ヽ
           |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/ 
              ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ
.            ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
       /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
           ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
             \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
              ` ,┬─_− ´/ ヽ /
               / |/ \/   く
           ((  /\ \        ヽ
             /, ─ 、/ \       /\
.             (  l l j  \ ___ /   ヽ

920氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:43:34 ID:???
>>918

ほんとうにそのとおり。
ロー制度は、問題意識のある学生を淘汰して、
体制側を批判しない法律家を大量生産するという
大きな機能を果たしているということだろう
921氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:46:19 ID:???
反ロープロパガンダご苦労さま
922氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:49:29 ID:???
プロパガンダにしては出来が悪い。シラケル。
923氏名黙秘:2007/02/28(水) 03:40:45 ID:???
さようなら

金もありません

さようなら

単位も足りません

さようなら

失うものもありません

さようなら

おれの人せいに

さようなら

終止符を打ってくれた

ありがとう

法か大学院の先せい

さようなら

あっちで待ってるよ
★川に六法全書!不法投棄で法学部教授逮捕

 広島北署は27日、自宅近くの川に六法全書や衣類などのごみ計約67キロを捨てたとして
廃棄物処理法違反の疑いで、広島修道大法学部教授松尾卓憲容疑者(48=福岡県志摩町)
を逮捕した。

 調べでは、松尾容疑者は19日午後、当時住んでいた自宅に近い広島市安佐南区の奥畑川
左岸に、六法全書や衣類、カーペットなどを数回に分けて捨てた疑い。「福岡に転居する際、
出たごみを捨てた」と供述しているという。

 広島修道大によると、松尾容疑者は2003年から法学部の教授で民事訴訟法専攻。今年
3月末で退職する予定だった。

 近所の住民がごみを捨てているところを目撃したが逃走。車のナンバーから割り出し広島北署
が翌日、署で事情を聴こうとしたところ「令状がないなら帰る」と任意での聴取を拒否し、福岡県
に転居したという。

 川本明人学長は「再発防止を図り、信頼回復に努める」と話している。

日刊スポーツ [2007年2月27日21時23分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070227-162912.html

925氏名黙秘:2007/02/28(水) 03:51:36 ID:???
この人は来年、
九州大学か福岡大学にでも
転籍予定だったんじゃないか?
926氏名黙秘:2007/02/28(水) 09:07:41 ID:???
923は可哀想過ぎる。
留年がらみか?
せめて、卒業させる温情は無いのか?
卒業望む人は、卒業させたらいい。懐具合もあるんだよ。
927氏名黙秘:2007/02/28(水) 10:53:34 ID:???
自殺者が出ても隠蔽されるよ
おれんとこは心の病になってやめたのが二人いる
928氏名黙秘:2007/02/28(水) 12:00:16 ID:???
>>926
いや、むしろ「三振法務博士」という烙印を押されないための温情と見るべきだ。
929氏名黙秘:2007/02/28(水) 12:23:26 ID:???
留年した後、三振法務博士になるんだから酷じゃね?
マジで自殺者出るね。何らかの事件も不可避だろうね。
930氏名黙秘:2007/02/28(水) 12:40:22 ID:???
               _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ ローの利益第一だよ、きみい
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}それに比べればロー生の命なんて・・
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

931氏名黙秘:2007/02/28(水) 13:44:59 ID:???
心壊して辞めたやつなんて何人いることやら。
932氏名黙秘:2007/02/28(水) 13:46:49 ID:???
>>923
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
933氏名黙秘:2007/02/28(水) 13:47:12 ID:???
消費者被害にあう人はおつむが弱いと相場が決まってまつ
ロー生っておつむが弱いんでつね
934氏名黙秘:2007/02/28(水) 13:58:19 ID:???
カモリスト
935氏名黙秘:2007/02/28(水) 14:22:13 ID:???
ローごとき卒業できない奴は高卒の仕事でも勤まらないから死んだ方がいい。
936氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:22:28 ID:???
923:氏名黙秘 :2007/02/28(水) 03:40:45 ID:??? [age]
さようなら

金もありません

さようなら

単位も足りません

さようなら

失うものもありません

さようなら

おれの人せいに

さようなら

終止符を打ってくれた

ありがとう

法か大学院の先せい

さようなら

あっちで待ってるよ
937氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:58:09 ID:???
小学生は書き込むな!
通報するぞ。
938氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:26:50 ID:???
コピペ厨ウザイ
センスないし
しかも自分で書いたやつ自分でコピペしてんだろな
939氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:36:12 ID:???
ロー生だって小学生みたいなもんじゃん
バカだから騙されてやがんのw
940氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:37:58 ID:???
★「インハウス弁護士」採用進まず 企業など検討1割未満

企業などに雇われて働く「組織内弁護士」の採用を検討している企業が1割に満たないことが、
日本弁護士連合会の調査でわかった。採用しない理由は「顧問弁護士で十分」が72%。
司法制度改革による弁護士人口増加は、組織内弁護士の需要が増えるとの予測にも基づくだけに、
日弁連は「改革の狙いと現実の採用動向が乖離(かいり)している」と危機感を隠さない。

組織内弁護士は「インハウス・ロイヤー」とも呼ばれる。法律事務所に所属しながら必要な時に相談に
乗る顧問弁護士と違い、企業や官庁の従業員として常時、組織の法的問題をチェックし、解決する役目を担う。

 弁護士は約2万3000人だが、18年までに倍増する見通し。数を増やし、高すぎるとされる弁護士報酬の
水準を下げようとするのが経済界の狙いだ。弁護士会内部で強まる懸念に対し、改革推進派が「社会が『法化』され、
組織内弁護士の需要増が見込める」と説得した経緯がある。「本当に人口増の受け皿になるのか」は日弁連にとって
重大な問題だ。
(略)

http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY200702240291.html?ref=rss

941氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:43:08 ID:???
リークが増えてきました。
942氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:44:30 ID:???
>>939
お前は、馬鹿か。
小学生(程度の知能の奴)は書き込むな、ってことに決まってんだろ。
文字面しか読めないのか。
943氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:45:36 ID:???
しょせん2ちゃんだし。
利用者ロー生だし。
944氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:56:45 ID:???
このスレみるとロー生の知的レベルがよくわかりまつね

楽しいでつ
945氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:01:19 ID:???
教授もロー生も異常。
閉鎖社会の人間はやっぱおかしい。
946氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:02:54 ID:???
945 :氏名黙秘 :2007/02/28(水) 17:01:19 ID:???
教授もロー生も異常。
閉鎖社会の人間はやっぱおかしい。


>>945
教授もローもロー生も、だろ(笑)?
947氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:09:47 ID:???
予備校に客をとられたから、
ルールを変えて国策で大学・大学教授を保護しましょうなんて、
冷静に考えてみるとあまりにもいかがわしいよな。
このご時勢に、こんなふざけた政策がよく通ったもんだ。
948氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:15:23 ID:???
【ブラック】入ってはいけない!【ロースクール】でロー関係者がファビョーン
ばれて逃亡中!
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172388977/
949氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:15:32 ID:???
ロー制度を崩壊させ、関係者を地獄に落としてください。
950氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:17:36 ID:???

          ∧ ∧          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜′ ̄ ̄( =Д=)y―┛~~  < ・・・用件を聞こうか 。
    UU ̄ ̄ U            \_____________

951氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:20:13 ID:???
これはだめかもわからんね
952氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:23:33 ID:???
受験生みんなでバイト・借金して大学・大学教授を保護しましょう。
953氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:39:53 ID:???
次スレ必要なようでしたら、どなたか立ててください。
こんな感じ?↓


【資格商法】法科大学院 被害者の会2【学位工場】

「あなたの人生を損なうおそれがありますので,ロー進学には注意しましょう」

いのちの電話
http://www.inochinodenwa.or.jp/
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
消費者相談センター
http://www.shousen.org/index.html
警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no13/9110/9110.htm
JARO
http://www.jaro.or.jp/

過去スレ等
>>2-10
954氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:52:05 ID:???
 広告どおり、「70%合格」は、これからでも可能。
 各ローが、定員を半分に減らせばよい。
 「国家」による規制ではなく、「自己規制」だと許されるのでは?
 法律問題だろうから、誰か答えてくれ?
955氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:11:28 ID:???
これもテンプレにおながいしまつ

消費者被害にあう人はおつむが弱いと相場が決まってまつ
ロー生っておつむが弱いんでつね
956氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:27:20 ID:???
立てられなかった…。
957氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:08:26 ID:M0ZOnKiz
日本最大級の詐欺事件
958氏名黙秘:2007/03/01(木) 13:09:35 ID:???
祭りの予感・・・

【首を洗って】_ロー事務員の悪事_【待ってロー】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172719073/
959氏名黙秘:2007/03/02(金) 11:25:22 ID:???
次スレまだぁ
960氏名黙秘:2007/03/02(金) 12:01:51 ID:???
俺は、「しばらくたてられません」って出た。
立てられる人よろしく。
961氏名黙秘:2007/03/02(金) 12:05:36 ID:???
天プレ>>953でいい?
漏れ的には「ロー進学やめますか?それとも人間やめますか?」も捨てがたいけど。
962氏名黙秘:2007/03/02(金) 12:07:09 ID:???
【資格商法】法科大学院 被害者の会2【詐欺集団】

とか。
963氏名黙秘:2007/03/02(金) 12:17:09 ID:???
平成18年度 法科大学院設置計画履行状況調査 留意事項

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07022710/002.htm
964氏名黙秘:2007/03/02(金) 12:58:58 ID:???
あの評判の悪かった大学の法学部授業がどうやって予備校から仕事奪ってホクホクになれたか、
そりゃ普通に考えて詐欺でもやらんかぎり無理でしょ。
965氏名黙秘:2007/03/02(金) 19:44:56 ID:???
121 :氏名黙秘 :2007/03/02(金) 11:08:37 ID:???
ロー卒でも一応、制度上はリクナビ登録できるんだよね?
中〜上位ロー純粋未修1年だけど、卒業だけして、
どこでもいいから、内定くれたところに就職したい。

サラリーマンなら、はじめは安くても、
結婚して子供を持つ頃には400万を超えて
いつかはマイホームってなるんでしょ?

新司法試験は受かっても、人生設計危ういらしいし、
受からなかったら、人生がけっぷち。

学部卒で、しっかり就職しておけば良かったとマジで後悔。
友人の半数近くが>>9の偏差値60以上のところに行ける大学だったのに・・・
966氏名黙秘:2007/03/03(土) 13:21:29 ID:RD+Bfa+l
>953
【資格商法】法科大学院 被害者の会2【学位工場】

「あなたの人生を損なうおそれがありますので,ロー進学には注意しましょう」



ロー行く人って既に人生終わってる人だと思う
967氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:02:30 ID:???
新卒で既習に入れた場合、学部就職選択しててもいい就職口があったろうことは、想像に難くない。得てして、新試の合格も。
968氏名黙秘:2007/03/04(日) 17:04:59 ID:???
次スレマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
969氏名黙秘:2007/03/04(日) 17:06:49 ID:???
こちらも盛り上がってまいりました
【首を洗って】_ロー事務員の悪事_【待ってロー】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172719073/
970氏名黙秘:2007/03/05(月) 17:39:50 ID:p6aocsHf
消費者被害にあう人はおつむが弱いと相場が決まってまつ
ロー生っておつむが弱いんでつね
971氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:28:45 ID:???
【WE(国民奴隷化法案)って何?】
 Q 人間が、24時間死ぬまで働く奴隷正社員  or  610円で一生働く奴隷非正社員 になる法案
【すばらしい法案らしいけど、なんで公務員に適用しないの?】
 Q わざわざ自分で、人間が奴隷になる法案はつくりません
【24時間働いて死んだらどうなるの?】
 Q 自己責任です by 奥谷禮子
【司法に訴えたい】  Q 合法です
【奴隷社員を辞めたらどうなるの?】
 Q 一生奴隷非正社員です
【本当に610円払ってくれるの?】
 Q 多分払ってくれます。ただし、2倍サービス残業させられて、実質300円になるかもしれません。
【労働監督署へ訴えたい】
 Q 労働監督署は不要です by 奥谷禮子
【会社に訴えたい】
 Q 明日からこなくていいです
【奴隷非正社員は結婚できるの?】
 Q 自分が食べていくだけで精一杯です。相手の親も認めません。当然、子供も生みません。
【奴隷非正社員の子供はどうなるの?】
 Q 公立の中卒になります。そして奴隷非正社員になります。
【奴隷非正社員は家をもてるの?】
 Q 明日クビになるかわからない人に金は貸しません。アパートを借りるの大変です。
【国民年金を払うのは大変?】
 Q かなり大変。610円×8時間×22日=10万7360円-1万4140円=9万3220円
【いくら国民年金をもらえるの?】
 Q 6万6000円もらえます。
【それで老後を暮らせるの?】
 Q 暮らせません。奴隷は奴隷のまま死んでいきます。合掌。



972氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:18:25 ID:???
同志社大学法科大学院の問題点:
http://sky.geocities.jp/di20re07ct/index.htm
973氏名黙秘:2007/03/07(水) 07:37:55 ID:???
>>972
凄いな。大学院の問題点指摘にHPまで作ってんのか。
金かかったろう(笑)。
974氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:21:27 ID:???
>>973

ヤフーのHPは無料で作れるよ
975氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:24:37 ID:???
この行動力こそ法曹に求められている資質ではないだろうか
976氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:45:53 ID:???
で、誰か行動に出たの??
977氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:01:17 ID:???
消費者被害にあう人はおつむが弱いと相場が決まってまつ
ロー生っておつむが弱いんでつね
978氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:01:23 ID:???
お前知ってるか?「松坂牛」をずっと「まつざかぎゅう」と読むのが常識と思ってただろ?
でも、正式な読み方は「まつざかうし」なんだよ。
つまり、「常識」とはそれほどもろいものなんだよ。


979氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:25:04 ID:???
さっさと新スレ立てろや!ボケ!
980氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:06:28 ID:???
で、こんだけ騒いでだれか行動に出たのか?
981氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:54:24 ID:???
格差問題で与野党激突・衆院予算委

 衆院予算委員会は23日、安倍晋三首相と関係閣僚が出席し、雇用・労働問題などに
関する集中審議を開いた。野党は実態は派遣労働なのに請負契約を装う
「偽装請負」を過去に指摘されたキヤノンをやり玉に挙げ、同社の御手洗冨士夫会長が
トップを務める日本経団連とタッグを組む安倍自民党を追及する作戦を展開。
与野党が格差問題で激突する構図が一段と鮮明になってきた。

 「キヤノンで請負と派遣を繰り返されたと公聴会で証言があった。
こういう状況を放置することが許されるのか」。
民主党の枝野幸男氏は格差問題の象徴として偽装請負を取り上げた。
22日の公聴会でのキヤノンの工場で請負で働く公述人の証言を交えながら、
首相に繰り返し迫った。

 首相は「法令違反があれば速やかに是正を徹底していくのは当然だ」と強調。


日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070224AT3S2301J23022007.html

982氏名黙秘:2007/03/10(土) 12:28:32 ID:???
■奴隷商人たちの格言■
「格差論は甘えです」「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長)
「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)

■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


983氏名黙秘:2007/03/10(土) 13:51:46 ID:???
age
984氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:01:04 ID:???
985氏名黙秘:2007/03/10(土) 16:35:01 ID:???
現行受けもしなかったチキンがお手軽感でローに来て自殺しても誰も同情しないよ。
986氏名黙秘:2007/03/10(土) 16:37:32 ID:???
>>985
その認識は違う。
現行を受けて無理だと思ったからローに逃げてきたんだよ。
987氏名黙秘:2007/03/10(土) 16:57:51 ID:???
現行を受けて無理だと思ったからローに逃げてきたんだよ
988氏名黙秘:2007/03/10(土) 17:14:28 ID:???
348 :氏名黙秘 :2007/03/10(土) 16:35:21 ID:???
うちのローでは殺気を感じた事務局が卒業式欠席を推奨しています(実話)。

357 :氏名黙秘 :2007/03/10(土) 16:45:02 ID:???
>>348
うっはぁwwwww!!まじかぁwwww


358 :氏名黙秘 :2007/03/10(土) 16:47:31 ID:???
>>357
マジです。当然、教官はほぼ全員欠席でしょう。

989氏名黙秘:2007/03/10(土) 17:57:32 ID:???
まともに勉強してるやつは受かるんだから、結局何の問題もないだろ?(笑)
990氏名黙秘:2007/03/11(日) 01:25:08 ID:???
んなわけないww
991氏名黙秘:2007/03/11(日) 05:41:41 ID:???
1000
992氏名黙秘:2007/03/11(日) 10:43:14 ID:???
消費推奨あげ
993氏名黙秘:2007/03/11(日) 11:25:23 ID:???
無能教授氏ね
994氏名黙秘:2007/03/11(日) 11:36:01 ID:???
ローは実質は予備校でしょ、だから予備校と同視されることを拒否しようとしてる・・・
あぁ、ローに払ったわたしのお金・・・・
995氏名黙秘:2007/03/11(日) 11:38:41 ID:???
金返せ
996氏名黙秘:2007/03/11(日) 11:54:06 ID:???
>>955
己の愚かさを思いしるがいい。
997氏名黙秘:2007/03/11(日) 11:55:23 ID:yL3A7Y9O
 
998氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:37:03 ID:???
恨みますー
恨みますー
恨みますー
999氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:57:59 ID:qRQ/f5BN
1000なら紳士合格!
1000氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:58:51 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。