新司法試験選択科目総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
選択科目に迷ってる人とかのスレ。
三期もいい加減決めろよ。

前スレ
選択科目なにとるよ? その1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116458629/

個別選択科目の話題はここで

【新司法試験】倒産法スレ【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1135686459/
【すげー】労働法 2【菅野】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1146447057/
【新司試】 知的財産法−その4 【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1153374200/
【楽勝?】経済法【苦笑?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1144852125/
国際関係法(私法系分野) 国際私法
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125663490/
国際関係法(公法系分野)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104307436/
【新司法】租税法スレ【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125729339/
【マイナー】環境法【暗中模索】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134506715/
2氏名黙秘:2006/08/19(土) 20:17:30 ID:???
>>1
乙。
テンプレが素晴らしい。
3氏名黙秘:2006/08/19(土) 20:39:28 ID:???
あのー来年受験する者ですが
会場の席って
選択別とのことですが
さらに学校別になるんですか?
また、選択ごとに部屋が違うんですか?
今年受けた人、カキコよろしくです。
4氏名黙秘:2006/08/19(土) 20:56:18 ID:???
>3
たとえば1番から12番まで倒産法、13番から18番まで租税法、19番から25番まで
経済法というように、同じ部屋で右列からならんでいました。
5氏名黙秘:2006/08/19(土) 22:52:07 ID:???
案外、そうゆう情報が有益だったりする。
6氏名黙秘:2006/08/19(土) 22:58:52 ID:???
>>1


>>3
東京だと倒産部屋、知財部屋、労働部屋とかあったよ
7氏名黙秘:2006/08/19(土) 22:59:58 ID:???
>>6
何だか嫌な部屋名だな・・。
8氏名黙秘:2006/08/19(土) 23:02:34 ID:???
>>6
倒産部屋?労働部屋?Σ(゚Д゚)
9氏名黙秘:2006/08/19(土) 23:03:31 ID:???
うちの部屋は前半労働で後半には環境がいたらしい
10氏名黙秘:2006/08/19(土) 23:16:12 ID:???
労働部屋だけは、山奥の未開の地?
11氏名黙秘:2006/08/19(土) 23:24:42 ID:???
>>8
東京はそうだったよ。
科目によっては混在もあっただろうが。
12氏名黙秘:2006/08/19(土) 23:26:09 ID:???
うわー
環境部屋行きたくねwwwwww
13氏名黙秘:2006/08/20(日) 01:11:08 ID:???
環境って数十人しかいなかったんだろ
14氏名黙秘:2006/08/20(日) 01:44:46 ID:???
酷使部屋
15氏名黙秘:2006/08/20(日) 12:53:04 ID:???
経済法は学者の模範答案が、出てるんだね。
16氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:53:24 ID:???
東京の一部屋って何人いたんだろ?
300かな
200かな
17氏名黙秘:2006/08/20(日) 16:56:24 ID:???
>>16
約200人
18氏名黙秘:2006/08/20(日) 17:20:34 ID:???
>>13
環境、租税、国私、国公は100人いってないと思うよ
東京会場でも
19氏名黙秘:2006/08/20(日) 18:57:06 ID:???
ぶっちゃけ
選択科目いらないと思う。
負担大きいし
もし必要だとしてもこんなにいらない。
労働と知財と倒産でよいと思う。
なんか教授が食うために科目増やしているみたいだもん。
20氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:36:38 ID:???
>>15
学者じゃなくて弁護士事務所の弁護士達のでしょ。
根岸教授が就職するキャスト糸賀のHPね。

独禁法学者は批判にビビって答案なんかうpしないってw
21氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:42:38 ID:???
>>20
根岸教授が書いた答案だろ。
22氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:02:03 ID:???
>>19
つーか刑訴と商法と倒産と労働と行政くらいから1個選択でいいよ。
未修なんか3年でやることがたてまえなのに8科目ってアホですか。
23氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:45:51 ID:???
その程度でヒイヒイ言うキャパの狭い奴を排除するには有効ってことだな
24氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:38:50 ID:???
>>22
つ撤退
25(^^)/国際公法 ◆iPfbymB6HQ :2006/08/21(月) 23:31:49 ID:???
新スレ乙でつ!
わが国際公法と国際私法は同じ部屋でした。
「国際部屋=International Room」でつね・・・
26氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:33:31 ID:???
ケツの部屋か
27氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:37:18 ID:???
>>25
TOCの9番教室?
28氏名黙秘:2006/08/22(火) 13:39:10 ID:???
>>27
200×9部屋=1800
1800人もTOCでうけてた?
29氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:34:32 ID:???
>>28
そんなにはいない。公式発表は1300強。
おそらく、倒産や労働みたいに人数多いところは
半分か三分割して一部屋にしてたと
経済あたりは一部屋に入ったのかな
30氏名黙秘:2006/08/22(火) 18:35:39 ID:???
>>21
あれって根岸教授が書いたわけ?
んなーこたないだろ。
31氏名黙秘:2006/08/22(火) 18:45:46 ID:???
>>30
根岸先生のコラム 「独禁法つれづれ草」の中で書かれてるんだから、根岸先生が書いた
んだろ
32氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:20:07 ID:???
【新司法】租税法スレ2【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1156287622/
33氏名黙秘:2006/08/23(水) 12:13:52 ID:???
>>31
あ、ホントだ。えらいな〜根岸先生って。
学会でトップの人が書いたんだから、下っ端の学者も答案晒して欲しいね。
34氏名黙秘:2006/08/26(土) 16:49:21 ID:???
環境部屋は空気がきれいでつ
労働部屋は汗臭いでつ
倒産部屋は辛気臭いでつ
国際部屋は胡散臭いでつ
35氏名黙秘:2006/08/26(土) 17:37:50 ID:???
教科の特性も知らないバカっぽいレスだな
36氏名黙秘:2006/08/26(土) 18:20:38 ID:???
おおっと、マジレス仮面の登場ですッ!
37氏名黙秘:2006/08/30(水) 05:38:04 ID:fOEzs4rx
すみません、選択科目の選び方って
働きたい分野を選ぶんじゃなくて、
勉強のしやすさとか点取りやすさで選ぶとしたら
どの科目がいいでしょうか?
38氏名黙秘:2006/08/30(水) 07:32:56 ID:???
>>37
  
    知  る  か  馬  鹿


39氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:11:56 ID:???
リスクを減らしたいなら人数が多い倒産・労働。
40氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:28:09 ID:???
そういって足切りにあったベテがいたなぁw
41氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:05:27 ID:???
>>40
頭の悪さが最大のリスクだったんだなw
42氏名黙秘:2006/09/08(金) 03:43:47 ID:???
民法好きなら倒産がいいかも
43氏名黙秘:2006/09/08(金) 20:12:57 ID:???
民事系全部好き→倒産法
憲法と民法が好き→労働法
民訴と行政法が好き→知財法
民法と行政法が好き→租税法
民訴が好き→国際私法
憲法が好き→国際公法
民法と民訴と憲法と行政法が好き→環境法
憲法と行政法と商法が好き→経済法
44氏名黙秘:2006/09/08(金) 23:05:44 ID:???
労働法は憲法あんまり使わないけど
45氏名黙秘:2006/09/09(土) 02:13:36 ID:???
言葉責めが好き→倒産法
制服プレイが好き→労働法
クリイムレモンが好き→知財法
緊縛プレイが好き→経済法
高級ソープが好き→租税法
外人のたちんぼが好き→国際私法
売春ツアー好き→国際公法
野外プレイが好き→環境法
46氏名黙秘:2006/09/10(日) 03:03:52 ID:???
>>45
3つ以上該当するからかえって迷うじゃねーか
47氏名黙秘:2006/09/10(日) 03:54:16 ID:???
クリイムレモンって古いな
AVが好き、とかアニメキャラのコスプレが好き、でいいじゃんか
48氏名黙秘:2006/09/11(月) 20:03:30 ID:???
労働法か知財法か。。。
49氏名黙秘:2006/09/13(水) 23:33:42 ID:???
こんなん見付けた。
環境法の話は全然出ないが、どうなの?


184 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 22:32:05 ID:???
今日本屋で環境法ケースブックを見たのだが、解説ついてるじゃん。

他の選択科目でそんなのないぞ。

これで試験範囲を網羅しているとすれば、
ひょっとして環境法はぶっちぎりで楽勝科目なのではないか?
50氏名黙秘:2006/09/19(火) 09:00:41 ID:???
実際出題範囲狭いし環境法は楽だと思うぞ
ただ実務には役に立たないかも
51氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:03:36 ID:???
合格人数順

労働 331/697=47.5%
倒産 237/466=50.8%
知財 159/359=44.3%
経済 109/213=51.1%
租税 55/111=49.5%
国私 54/136=39.7%
環境 46/106=43.4%
国公 18/49=36.7%


合格率順

経済 109/213=51.1%
倒産 237/466=50.8%
租税 55/111=49.5%
労働 331/697=47.5%
知財 159/359=44.3%
環境 46/106=43.4%
国私 54/136=39.7%
国公 18/ 49=36.7%

52氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:06:21 ID:???
倒産法は合格率もいいが脚切りも出ているから採点は甘くなさそうだ
53氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:07:35 ID:???
>>51
こんな有益情報が!
乙!
54二期:2006/09/21(木) 18:08:11 ID:???
>>43
行政と民事系が苦手なんで、復習もかねて
環境法にしてみたけど、結構正解だったかも。
環境法やりだしてから、ようやく行政法が
ちょっとだけつかめた気がする。
55氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:15:31 ID:???
よし!
経済法か倒産法に決めた!
56氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:19:01 ID:???
>>25
おい、国際公法ダメダメじゃんww

>>51
57氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:28:16 ID:???
おれが思うに、環境、私法、公法あたりは択一落ちが多いような気がする。なんか司試素人が多そう。
それがこの率に出たのでは。

倒産、経済、労働はベテ多いから必然的に択一落ちは少ないだろう。
58氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:34:41 ID:???
確かに、マニアック系の選択科目を選んだ人は
合格率が低くなってる傾向があるね

長いものには巻かれろ的な
司法試験の鉄則は選択科目にもあてはまったか
59氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:40:54 ID:???
租税以外は壊滅だな。租税は変な奴が多いから参考にならんし。
60氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:06:37 ID:???
  受験者 択一合格者 択一落ち 択一通過率
労働 697 - 559 = 138-----80.2%
倒産 466 - 390 = 76-----83.7%
知財 359 - 273 = 86-----76.0%
経済 213 - 174 = 39-----81.7%
私法 136 - 96 =  40-----70.6%
租税 111 - 85 =  26-----76.6%
環境 106 - 76 =  30-----71.7%
公法 49 - 31 = 18--------63.2%
61氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:07:07 ID:???
択一通過率順位
倒産=83.7%
経済=81.7%
労働=80.2%
租税=76.6%
知財=76.0%
環境=71.7%
私法=70.6%
公法=63.2%
62氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:07:49 ID:???
倒産、経済、労働とベテが集まってそうな科目が順当に上位を占める。やはりベテは択一が強い。
公法選択者の択一落ちぶりが目立つ。
63氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:08:17 ID:???
前スレ国公はどうなった?
64氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:08:43 ID:???
最終合格率(合格者数/受験者)---(合格者数/択一通過者)
労働 47.4%__59.2%
倒産 50.9%__60.7%
知財 44.3%__58.2%
経済 51.1%__62.6%
私法 39.7%__56.3%
租税 49.5%__64.7%
環境 43.4%__60.5%
公法 36.7%__58.0%
65氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:09:20 ID:???

(合格者/受験者)順位
経済 51.1%
倒産 50.9%
租税 49.5%
労働 47.4%
知財 44.3%
環境 43.4%
私法 39.7%
公法 36.7%

択一落ちは論文を見てもらえないのでこの数字は意味がなさそうだが、
66氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:09:51 ID:???
(合格者数/択一通過者)順位
租税 64.7%
経済 62.6%
倒産 60.7%
環境 60.5%
労働 59.2%
知財 58.2%
公法 58.0%
私法 56.3%

このデータと上のデータを比較すると租税、環境が躍進して労働が低迷していることがわかる。
公法もなにげに検討。
67氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:10:00 ID:???
未修が受ける来年の傾向はもっと変わると思う。
理系出身者が取るであろう知財、環境と、勘違い新卒が取るであろう国際私法の
択一合格率が一気に低下しそう。
68氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:10:38 ID:???
択一合格者だけが本当の勝負をしたので、その中では
租税、経済といったところに優秀層が集まっているか、
または点を取りやすかったという推測ができる。
頭よさそうなやつが集まっていそうなイメージの知財は実際はそうでもなかったようだ。

試験直後、租税、経済は簡単だったという声が多かったと思うが、データから裏づけられた。

また択一通過率では上位の倒産、労働が(合格者数/択一通過者)順位では
かなりダウンしていることから、
択一10連勝論文10連敗といった糞ベテが多いと思われる。
69氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:11:46 ID:???
気づいたことあったら書いてくれ。
70氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:15:16 ID:???
>>68

どの科目にもなじみがない人が選ぶ場合

倒産、労働→堅実派
知財、国私→ミーハー
環境、国公→社会派
経済、租税→野心家

こんなとこじゃないかと思う。
知財は勘違いが結構多い。
71氏名黙秘:2006/09/23(土) 04:10:24 ID:???
論文悪しき利発生科目は、倒産、ちざい、くいざい?
72氏名黙秘:2006/09/23(土) 05:01:05 ID:???
経済で選択しているのは上位大学に限られるだろう。
東大、慶應、京大、神戸あたり。
経済法よりも、それを選択した母集団のレベルが概して高かったのだろうね。
73氏名黙秘:2006/09/23(土) 05:10:31 ID:???
おまいら
まだ租税法の易しさに気付いてないのか、、、
変に人数増えても、、、困らないわぁ。今からじゃやらんだろぅし

実は租税法は思考経路が刑法並みに単純
租税法は範囲が狭い
憲法、行政法、民法とカブる部分多く、租税法独自の論点は実は少ない
74氏名黙秘:2006/09/23(土) 06:01:29 ID:???
ただ、租税は難しかった。プレは簡単だったが。
正直、租税で足きりかとおもった。
75氏名黙秘:2006/09/23(土) 10:17:13 ID:???
総合合格率の低い選択は、アファーマティブ発動する悪寒。
76氏名黙秘:2006/09/23(土) 13:16:16 ID:???
選択人数ゼロになると科目崩壊
77氏名黙秘:2006/09/23(土) 13:19:51 ID:???
国際公法とか危ないな
最終合格率も低かったし
78氏名黙秘:2006/09/23(土) 16:37:02 ID:???
>>73
思考方法が単純なのと範囲が狭いのは同意。
でも簡単とは限らんのじゃない?刑法だって楽勝科目じゃないしさ。
79氏名黙秘:2006/09/23(土) 20:51:33 ID:???
>>78
まぁ確かに難しいこともあるだろうな
今年みたいに百選だけじゃ論証にし辛い論点でたら、百選しかして無いときは書きづらいわけだし
それでも刑法と比べて論点の数は少ないから易しさの方が勝るというのが私見だ
80氏名黙秘:2006/09/23(土) 20:56:49 ID:???
>>67
ということは相対評価の試験ではアホの多い知罪とかが有利ということか
81氏名黙秘:2006/09/23(土) 21:44:16 ID:???
>>80
まだ血罪やってないから分からないんだけど
試験内容的に理系が有利ってことあるの?
82氏名黙秘:2006/09/23(土) 22:04:46 ID:???
>>81
試験的にはない
83氏名黙秘:2006/09/23(土) 22:09:38 ID:???
バカが大量に増える選択科目 ☆オススメ
・知財法・・・理系出身者、ミーハー新卒
・環境法・・・理系出身者、プロ市民
・国際私法・・・AA女、帰国、勘違い新卒

賢い奴が多い選択科目 ☆あまりオススメでない
・租税法・・・会計士
・倒産法・・・旧司ベテ、民事系に自信のある奴
84氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:49:07 ID:???
租税法か倒産法か
85氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:04:29 ID:???
租税は会計士と渉外志望の優秀者が多いよ。
86氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:40:05 ID:???
>>75
国際公法はあるかもしれんが
正直、採る気にはなれん

次回の見直しで、国際公法は消えるな
87氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:18:48 ID:???
偏差値補正で選択科目間の不公平を無くしてるんだから

      合格率
1 経済 51.1%
2 倒産 50.9%
3 租税 49.5%
4 労働 47.4%
5 知財 44.3%
6 環境 43.4%
7 私法 39.7%
8 公法 36.7%

は、その科目を取る人の総合点優秀者の率を表している。
経済に優秀者(というか優秀校卒生)が多いのは本当だった、
国際系は勘違い系が多かった、その次はやっぱり環境、知財の順だった。
前評判を裏付けた形だ。

国際系を取れば、選択者の地頭が低いから
選択科目の点数が有利、とはいえる。
88氏名黙秘:2006/09/24(日) 17:47:16 ID:???
択一落ちは論文見てもらえないんだから↓で見ないとだめなんでねの?

(合格者数/択一通過者)順位
租税 64.7%
経済 62.6%
倒産 60.7%
環境 60.5%
労働 59.2%
知財 58.2%
公法 58.0%
私法 56.3%


合格者/択一通過者=59.9%なんだから租税経済倒産環境が平均以上、労働知財公法私法が平均以下。
租税経済が飛び切り優秀で、私法はバカが多いといえるのでは。
だから私法は有利かもしれん。
89氏名黙秘:2006/09/24(日) 18:04:11 ID:???
来年の私法は馬鹿に拍車がかかるぞ!
帰国やAA女が大量に受けに来るから!
90氏名黙秘:2006/09/24(日) 18:30:17 ID:???
>>88の人は適性試験第一部低そう、、。
メンドクサイから説明しないけど(ロー未修入試スレじゃないし)、
>>87が正しいよ。

まあ国際法がお得なことには変わりないわけだが。
91氏名黙秘:2006/09/24(日) 18:33:55 ID:???
>>70
確実に勉強を重ねる堅実派と、モチベーションの高い野心家タイプが強敵ってことだな。
92氏名黙秘:2006/09/24(日) 18:44:44 ID:???
【発表!選択科目別合格率】

      合格率
1 経済 51.1% 選択者が東大京大慶應神戸など有力校に集中
2 倒産 50.9% 法選時代からのリアルベテが多い
3 租税 49.5% 会計士税理士公務員など法律系プロが多い
4 労働 47.4% 実力者も多いが最大派閥で必然的に平均(48%)に近くなる
5 知財 44.3% ちょっとミーハー入ったチャラ目の人多し
6 環境 43.4% 一発逆転を狙った非実力者多し
7 私法 39.7% ミーハー女勘違い
8 公法 36.7% ミーハー女勘違い

あまりに下馬評通りの結果で寒気がするぜ。
93氏名黙秘:2006/09/24(日) 19:06:28 ID:???
法選の各大学別合格者数とか合格率とかって
どっかにでてるの?
94氏名黙秘:2006/09/24(日) 21:24:08 ID:BeGEqENh
>>92
北大も多かったよ。
95氏名黙秘:2006/09/24(日) 21:48:45 ID:PKv9hI03
で、」楽なのはどれ?
96氏名黙秘:2006/09/24(日) 23:06:15 ID:???
>>94
北大も優秀校じゃん。
97氏名黙秘:2006/09/25(月) 11:10:22 ID:???
北大はサイトを見る限り知的財産教育を看板に据えているようだからね
98氏名黙秘:2006/09/25(月) 15:45:17 ID:???
単にマイナー科目の場合は存続が掛かってるから
下駄をはかせられなかった択一を乗り越えた人には甘めに採点
してくれたからってことはないのかな?
99氏名黙秘:2006/09/25(月) 21:32:32 ID:???
100氏名黙秘:2006/09/26(火) 13:48:56 ID:???
国際系増えそうだね
101氏名黙秘:2006/09/26(火) 14:52:16 ID:???
国際系じゃ受からん
102氏名黙秘:2006/09/26(火) 17:11:03 ID:???
好きな科目の順と程度が
刑訴>>刑法>憲法>>行政法>>>民法>>民訴>商法>>>>>>>>>>>>>会社法
なおれは、どの科目を選ぶべき?
103氏名黙秘:2006/09/26(火) 17:24:37 ID:???
つ国際公法
104氏名黙秘:2006/09/26(火) 19:29:32 ID:???
選択科目ごとの平均点が全科目同じになるように調節してないよね?
105氏名黙秘:2006/09/26(火) 21:07:47 ID:???
>>104
それはマジで言っているのか?
だから偏差値法と言っとるだろうが!
だから母集団の高い経済で偏差値48取るより
母集団の低い国際公法で偏差値52取るほうが
点数は上なんだよ!
分かったら糞して寝ろカス
106氏名黙秘:2006/09/26(火) 23:16:48 ID:???
倒産法 【◎】民法、民訴 【○】商法
労働法 【◎】憲法 【○】民法、行政法
知財法 【◎】行政法 【○】憲法、民法、民訴
経済法 【◎】憲法、民法 【○】商法
国私法 【◎】民訴 【○】民法、商法
租税法 【◎】憲法、行政法 【○】民法
環境法 【◎】憲法、行政法、民法 【○】民訴
国公法 【◎】憲法 【○】行政法

◎・・・この科目の思考法(もしくはその一分野)が重要
○・・・この科目の思考法(もしくはその一分野)が役立つかも

>>102
やっぱ国公法だな。
次点で労働法、租税法
107氏名黙秘:2006/09/27(水) 01:09:23 ID:utq7dX0q
>>92
国際私法が低いのは、東大がアレだからというのもあるのでは。
108氏名黙秘:2006/09/27(水) 02:07:44 ID:???
>>107
そうだな。東大生3人しか国私選択してない。
2期以降も僅少。

109氏名黙秘:2006/09/27(水) 02:10:50 ID:???
国際私法は京大も少ないよ。
110氏名黙秘:2006/09/27(水) 05:03:58 ID:???
そこら辺の優秀層があまり来ないのなら、国際私法は結構狙い目の科目だと思うんだけどな。
要求される知識量はそんなに多くないし、技術性が強いから独特の面白さがある。
ただ、あまりに観念的な議論ばかりなので、空しいといえば空しいか……。
111氏名黙秘:2006/09/27(水) 11:17:09 ID:???
国際私法でお勧めの教科書があれば教えてください。最近法令が変わったんだよね?
112氏名黙秘:2006/09/27(水) 14:11:11 ID:???
優秀層が少ないという意味では環境オススメ
113氏名黙秘:2006/09/27(水) 15:53:29 ID:???
61 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 02:07:07 ID:???
択一通過率順位
倒産=83.7%
経済=81.7%
労働=80.2%
租税=76.6%
知財=76.0%
環境=71.7%
私法=70.6%
公法=63.2%

たしかにこれ見ると下3つはやばそうだが↓見ると環境はあなどれないかも。国際2つはやっぱりやばそうw。
意外にバカが多そうなのは知財?

66 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 02:09:51 ID:???
(合格者数/択一通過者)順位
租税 64.7%
経済 62.6%
倒産 60.7%
環境 60.5%
労働 59.2%
知財 58.2%
公法 58.0%
私法 56.3%
114氏名黙秘:2006/09/27(水) 15:54:46 ID:???
環境は行政法の各論だから、相乗効果があるそうだ。
115氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:23:08 ID:???
>>111
国際私法の教科書改訂版の出版予定については↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125663490/
116氏名黙秘:2006/09/27(水) 19:45:26 ID:???
東大とか京大って
国際公法何人受けたの?
117氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:04:28 ID:???
>>115
ありがとうございます。スレ違いでしたね。
118氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:45:06 ID:???
>>113
まぁ誤差の範囲内だろ。仮に国際が狙い目だからって国際にするのは勇気がいるよ
119氏名黙秘:2006/09/28(木) 02:20:57 ID:???
国際公法は少なすぎて選択科目落ちのおそれがあるから、
試験委員が簡単な問題にしているという噂
120102:2006/09/28(木) 02:51:33 ID:???
>>103>>106
国際公法か…。
具体的に何をやるのか全くわからん。
国際人権法ぐらいしか思いつかない。
いわれてみれば、確かにちょっと面白そうな気はするけど、
さすがにちょっとリスクが高そうで、選択するのはためらわれるな。
いい基本書とかあんのかな?
おそらく予備校本は出ないだろうし。
121氏名黙秘:2006/09/28(木) 13:57:51 ID:???
国際公法の今年の問題って
どっちもなんか経済っぽい問題だにゃw
122氏名黙秘:2006/09/28(木) 20:26:22 ID:???
つ大沼保昭
123氏名黙秘:2006/09/28(木) 20:56:49 ID:???
ヌマゴンきたー!
124氏名黙秘:2006/09/29(金) 02:23:35 ID:???
国際私法は今年改正でベテパワー通用しないからおすすめ

125氏名黙秘:2006/09/29(金) 03:20:03 ID:???
でも、科目自体がベテラン向きというか、
論証パターン的な方法論がうまくはまりやすい科目のような気がするが。
126氏名黙秘:2006/09/29(金) 03:30:12 ID:???
実力派ベテは今年抜けたよ
127氏名黙秘:2006/09/29(金) 03:36:32 ID:???
残っているのはカスヴェテばっかりだから心配するな。
128氏名黙秘:2006/09/29(金) 04:25:36 ID:???
東大は外務省あたり志望だった人がローに来て国際法選択してるのが結構いるからレベルが高い
私立との差は歴然だろう
129氏名黙秘:2006/09/29(金) 06:31:19 ID:???
>>128
それ国際公法な

130氏名黙秘:2006/09/29(金) 12:43:09 ID:???
労働か倒産か
131116:2006/09/29(金) 12:46:28 ID:???
再度質問。
東大って国際公法・国際私法を何人受けて何人受かったの?
しってる人おすぇーてw
132氏名黙秘:2006/09/29(金) 14:43:05 ID:???

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
133氏名黙秘:2006/09/29(金) 15:01:18 ID:???
>>132
AAきもい
134氏名黙秘:2006/09/29(金) 15:24:10 ID:???
東大の今年の国際私法受験者自体が3人と言われている。
2期以降も似たような状況。
東大の教官が超独自説かつ単位認定劇ムズのため。


135Stone Black:2006/09/29(金) 15:39:34 ID:???
大体私の話を1年聞ける人間なんてのはそんなに沢山いたら気持ちが悪い。
136氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:44:26 ID:???
 先生の名講義、今年もこの調子なのかな。もうすぐ開講じゃないか。
 http://stoneblack.client.jp/kazunori.swf
137氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:49:15 ID:???
ストブラが和田にいけばよかったんですね
138氏名黙秘:2006/09/30(土) 01:35:41 ID:???
StoneBlack って、わかりやすいなw
139氏名黙秘:2006/09/30(土) 01:57:48 ID:???
ロードも独自説すぎて似たり寄ったり
140氏名黙秘:2006/09/30(土) 05:09:55 ID:???
国際法を選択すれば利益がないばかりか著しい不利益を受ける可能性がある
就中 国際公法などは外交官にでもならない限り使い道がない
141氏名黙秘:2006/09/30(土) 09:17:56 ID:???
>>139
ところどころ極端な独自説があって体系的に問題があるのはたしかだが、
いくらなんでもStoneblack先生と比べるのは……。
142氏名黙秘:2006/09/30(土) 09:23:01 ID:???
【選択科目別合格率】
選択科目は科目ごとに偏差値処理されるので
合格率は選択者母集団のレベルを表します

      合格率
1 経済 51.1% 選択者が東大京大慶應神戸など有力校に集中
2 倒産 50.9% 法選時代からのリアルベテが多い
3 租税 49.5% 会計士税理士公務員など法律系プロが多い
4 労働 47.4% 実力者も多いが最大派閥で必然的に平均(48%)に近くなる
5 知財 44.3% ちょっとミーハー入ったチャラ目の人多し
6 環境 43.4% 一発逆転を狙った非実力者多し
7 私法 39.7% ミーハー女勘違い
8 公法 36.7% 低レベル集団No.1!選択科目で稼ぐにはこれか?
143氏名黙秘:2006/09/30(土) 12:36:26 ID:???
>>142
偏差値処理の仕方ってどこに載ってるの?
144氏名黙秘:2006/10/01(日) 05:26:55 ID:???
倒産法と労働法だと、どっちが重い?

145氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:36:27 ID:???
量なら労働
146氏名黙秘:2006/10/02(月) 20:11:56 ID:???
4期既習入学予定者なんですが、選択科目は入学時までに決めておいて、
選択8科目のうち1科目と2年間心中する感じなんですか?
それとも、労働法と倒産法を履修したりするなど、科目を複数履修して、
出願時までに実際に受験する選択科目を決定するのが普通なんでしょうか?
147氏名黙秘:2006/10/02(月) 22:33:06 ID:???
おれは中央受かったからさっそく破産法のテキスト買ってきたよ!
148氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:09:41 ID:???
>>147
古いのつかまされたな。ノシ
149氏名黙秘:2006/10/03(火) 14:49:19 ID:???
>>146
漏れは入学時に労働法にすると決めていたけど、
カリキュラムの都合で結局3年前期にとることになってしまった。
だから、カリキュラムと相談する部分もあると思うよ。
2年やるに越したことはないと思うが。
150氏名黙秘:2006/10/03(火) 22:51:07 ID:???
自分の学校だと大体二またかけてるな。
151氏名黙秘:2006/10/04(水) 00:59:46 ID:???
俺5科目やってるけど
まだどれにするか決めてないw
152氏名黙秘:2006/10/04(水) 01:25:39 ID:???
>>146
臆病者だから二股掛けたけど、ぱっとしない成績(本番)だった。
興味のある科目が既にあるなら、早く決めたほうがいいと思う。
153氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:53:09 ID:???
某有名教授は、少数派科目取って博打するなんてバカだといってた。
労働か倒産が無難か。
154氏名黙秘:2006/10/04(水) 21:00:40 ID:???
はいはいクマー
155氏名黙秘:2006/10/04(水) 22:45:34 ID:???
>少数派科目取って博打するなんてバカだといってた。
国際公法はまわりがバカばっかりだから人より優秀になりやすいよ。お薦め。
156氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:09:24 ID:???
人いないねー・・・
157氏名黙秘:2006/10/05(木) 17:39:16 ID:???
いますが、何か?
158氏名黙秘:2006/10/07(土) 00:47:49 ID:???
あ、人いるね。
とりあえず1日1カキコしてみようっと。
159氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:45:50 ID:???
もれもいるけど書くことないんだよね。
普通に倒産だし。
160氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:51:26 ID:???
どの科目で何人受かったか・・・そういう情報が各大学から欲しいよね。
161氏名黙秘:2006/10/07(土) 16:52:35 ID:???
それほしいね。
やっぱなんだかんだいって東大が気になる。
なんか知財とか国際とかの合格者って東大率が高そうだから。
162氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:15:00 ID:???
>>161
国際関係法(私法系)は「東大率」低いよ。国際私法の先生がアレだから。
163氏名黙秘:2006/10/07(土) 21:13:23 ID:???
d。ほかの科目はどう?
じゃあおれも。
中央は倒産と労働に極端に偏ってるよ。最初は結構ばらついてたんだけど結局倒産労働に戻ってきたやつ多し。
あんまいい有益情報ではないだろうけど。
早慶一京さんはどうよ?
164氏名黙秘:2006/10/08(日) 03:27:05 ID:???
国際公法最終合格者18名のうち2名は明大。
のこり16名の出身大学が気になる・・・。
165氏名黙秘:2006/10/09(月) 01:24:22 ID:???
国際公法は上位ローで占めてる。東大がなんてったって多いだろ。10くらいいってるかな?
166氏名黙秘:2006/10/09(月) 05:07:04 ID:???
じゃ、あと6はどこかな・・・
167氏名黙秘:2006/10/09(月) 06:55:55 ID:???
<<166
165の10って、おおまかな想像だろ。
168氏名黙秘:2006/10/09(月) 08:09:46 ID:???
経済法は、若手の地頭いいのがこぞって参入してるぞ。
知財も、地頭いいのがいるけどミーハーも多い。
国際私法は、担当教官のせいか東大率が極めて低い。
環境法は、中身が行政法+民法なので、テキストが出回った現在では他科目への波及効果が高い。
倒産・労働は、選択者が多いから、実力順になりやすい。
租税は、社会経験ある人は勉強しやすいから二期以降レベルが上がる様子。
169氏名黙秘:2006/10/09(月) 09:22:44 ID:???
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
170氏名黙秘:2006/10/10(火) 11:06:01 ID:???
京大は人数で言えば
労働>倒産>知財>>経済>>>その他
みたいな感じだったかな?(労働と倒産はほぼ同じくらいな
気もするが)。
それぞれの合格者数はよくわからん。
171氏名黙秘:2006/10/10(火) 18:18:37 ID:lpZooF6f
経済か倒産か知財かで激しく悩んでます。
172氏名黙秘:2006/10/10(火) 18:35:45 ID:???
迷うようなら倒産
知財・経済はモチヴェーションないとだめ
173氏名黙秘:2006/10/10(火) 22:14:10 ID:???
環境法って、向き不向きあるんですかね・・・?
174氏名黙秘:2006/10/10(火) 22:21:46 ID:???
そりゃサヨっぽい人のほうが向いてるだろ。
175氏名黙秘:2006/10/10(火) 23:37:24 ID:???
新しい権利概念を盾にして
権力側とバトルを繰り広げる・・・
それが環境法の魅力w
176氏名黙秘:2006/10/11(水) 03:46:32 ID:UJJy/CO0
知財・経済はモチヴェーションないとだめ

って負担多いんですか?

とにかく、楽な科目がいい・・・・
どれなんだろ?
177氏名黙秘:2006/10/11(水) 10:14:21 ID:???
国際私法
178氏名黙秘:2006/10/11(水) 10:49:13 ID:???
国際私法は今年改正で一期生もアドバンテージ発揮できないから2期生以降にも有利

179氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:17:01 ID:???
研究開発やってた社会人だから知的財産・・ってのは安易だよなあ。
どうするべ。
180氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:36:41 ID:???
一番金になるのは倒産か租税。
181氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:14:56 ID:???
倒産は顧客が腐るほどいるし、租税は競争相手がほとんどいないからな。
182氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:42:51 ID:???
租税法身に付けた弁護士ってどういう方向行くんだろ?
倒産・労働・環境・知財はイメージ湧くんだけど。
あと、経済法、国政私法公法もいまいちよく分かんないなあ。
183氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:44:13 ID:???
タックスローはよく使いますよ
184氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:44:53 ID:???
租税弁護士は企業法務で大活躍
185氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:39:03 ID:???
>>184
そっか、企業法務・渉外の方向ってことか。
俺、30前だから、渉外は無理そうだしな。
企業法務も若い方がいいのかな。
186氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:41:14 ID:???
けど、思うんだけど、企業法務でタックスローヤーに活躍の場が
あるとしたら、そこでは公認会計士と競い合うってこと?
187氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:55:26 ID:???
基本的には争わない
会計士とは住み分けされている
188氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:53:05 ID:???
たびたび亀レス失礼。
ほー、住み分けがされてるんだねぇ。

ていうか、皆さんは、ロー入学前から選択科目1つに決めた?
それとも、2つ3つに絞って、ローの授業履修して、出願時に
最終決定するつもりなのかな。
189氏名黙秘:2006/10/13(金) 15:03:51 ID:???
教授の当たり外れあるから、母校以外だと最初から絞るのは危険だと思う。
あまり引っ張るのもアレだが。
190氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:14:55 ID:???
2年生の秋頃には決めてないと間に合わないぞ
191氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:23:50 ID:???
>>190
2年生って、未収の2年目or既習の1年目?ってこと?
192氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:28:45 ID:???
未収の2年目は既習の1年目と一緒だと思う
つまり、新試験の1年半前。

193氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:30:12 ID:???
>>192
あ、そのつもりで聞いたんだよ。
ってことは、既習は入学して半年くらいの間に決めておくべきということだね。
194氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:31:12 ID:???
ローによってシステム違うと思うけど、うちは最初の一週間が終わってから履修登録だったから、
初回はいくつか覗いて、そこで見極めるという感じだったよ。
195氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:40:22 ID:???
早ければ早いほどいいけど、
たいていはロー入って授業受けたり、人から話し聞いたりで、
2年生の秋頃に決めるのが多い。
そして、2年生の春休みを行政法と選択にすべてつぎ込んで、
なんとか合格最低ラインまでもっていって、
3年生はそこから上積みというのが必勝パターン。

196氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:41:19 ID:???
中央ローの人っています?
197氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:00:56 ID:???
>>195
バカは大変ですね
198氏名黙秘:2006/10/17(火) 14:36:31 ID:???
>>197
意味不明。
書き込むスレ間違えたのか?
199氏名黙秘:2006/10/20(金) 22:48:33 ID:???
ローで4単位はないとやる気はしない。
200氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:54:22 ID:???
みんな決めたかい?
201氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:41:16 ID:???
どれも8単位以上はあるなあ。
202氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:50:00 ID:???
決めたよ。労働。
1振りで就職なくなるんだからヘタは打てない。
203氏名黙秘:2006/10/22(日) 16:37:47 ID:???
労働は難しい問題が出るだろうね。
ま、あとで調整されるから、致命傷にはならないだろうけど。
204氏名黙秘:2006/10/25(水) 00:26:00 ID:???
旧の選択時代には不人気だったんでしょ、労働法は。
205氏名黙秘:2006/10/25(水) 00:28:40 ID:???
旧時代は 民訴+破産
       刑訴+刑政
の人気が絶大すぎたんだろ。どっちも範囲狭い楽勝科目だったらしいし。
206氏名黙秘:2006/10/26(木) 12:15:18 ID:???
行政法も選択でいいだろうに。
207氏名黙秘:2006/10/26(木) 16:14:32 ID:???
>>206
阿部泰隆ほか行政法学者ががんばった。
208氏名黙秘:2006/10/26(木) 16:22:31 ID:???
>>207
がんばりすぎた。まあ、砂糖が中心人物だったのも禍したか。
必修になったはいいが、ろくな基本書も演習書も書けないという無様な実態。
209氏名黙秘:2006/10/26(木) 16:30:07 ID:???
ろくな受験生がいないなぁ
210 ◆AKIpk0994. :2006/10/26(木) 19:02:30 ID:???
【新司法試験】倒産法スレ2【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161856794/l50

新スレもよろしくです。
211氏名黙秘:2006/10/26(木) 19:05:54 ID:???
知財にすべきか、倒産にすべきか、経済にすべきか・・・。
212氏名黙秘:2006/10/26(木) 19:18:50 ID:???
経済法って役にたつの?
213氏名黙秘:2006/10/26(木) 21:56:06 ID:???
何で労働法の選択者が多いんだ?
本来はハズレ科目なんだろ?
214氏名黙秘:2006/10/26(木) 22:01:18 ID:???
倒産と労働は当たりはずれの少ない非バクチ科目だから。
215氏名黙秘:2006/10/26(木) 23:00:51 ID:???
労働は範囲はやたら広いが、判例さえ抑えていればできるので、勉強しやすい科目
216氏名黙秘:2006/10/27(金) 02:22:53 ID:???
労働法は菅野と百選やればいいんだから。
217氏名黙秘:2006/10/30(月) 01:41:49 ID:YkU5ol5q
国際私法、何でみんな簡単っていってんの。

量は少ないが、理解するのに
時間かかるが。。。

予備校本も無いし。
218氏名黙秘:2006/10/30(月) 01:54:35 ID:???
労働法は370頁しかない「ウォッチング労働法」をやればほとんど対応できるというお手軽科目だよ。実は。
219氏名黙秘:2006/10/30(月) 12:47:39 ID:???
>>217
人によって違う。
220氏名黙秘:2006/11/03(金) 21:52:58 ID:???
決め手は何なのだろう?
221氏名黙秘:2006/11/03(金) 22:55:05 ID:???
>>220
その科目への愛よ!
222氏名黙秘:2006/11/04(土) 10:37:05 ID:???
愛か、愛・・
223氏名黙秘:2006/11/04(土) 10:45:03 ID:???
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!
224氏名黙秘:2006/11/04(土) 10:46:27 ID:???
南斗の拳か
225氏名黙秘:2006/11/09(木) 22:50:58 ID:???
辰巳もセミナーも答練あは四科目までだよねー
226氏名黙秘:2006/11/10(金) 18:20:49 ID:???
決められねーよ
227氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:12:53 ID:???
迷うようなら,労働法じゃ
228氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:37:53 ID:???
国際公法
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104307436/l50
クール(寒い)です。
229氏名黙秘:2006/12/01(金) 23:00:04 ID:???
無難なのは労働か・・
230氏名黙秘:2006/12/01(金) 23:09:00 ID:???
国際公法面白いんだけど、ほとんどまったく実務に役にたたんというのが
厄介やのう。任検して、外務省に出向とかあったら、役に立つかもしれんが・・・。
231氏名黙秘:2006/12/02(土) 17:44:23 ID:???
>>217
超亀レスだが、
選択科目の中で一番理解するのに時間がかからないと思うぞ。
明文がないから条理ってパターンがひたすら多いし。
いきなり石黒とか読み出したらあれだけどw

今からゼロから始めても十分間に合うのは国際私法くらいだろ。
232氏名黙秘:2006/12/02(土) 22:57:16 ID:???
>>231
たしかに国際私法は分量的には限られてるよね。
 国際取引法も出るところは限られてるし。
233age:2006/12/06(水) 02:03:30 ID:???
age
234氏名黙秘:2006/12/06(水) 02:09:46 ID:jdn0Z4oz
司法試験予備試験は難しいですか?
一般教養の科目はなんですか?
すみません。教えてください
235氏名黙秘:2006/12/06(水) 02:16:48 ID:???
>>234
始まってないものを教えられる人間がどこにいようか。
236氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:59:58 ID:???
>>234
難しい蓋然性が高い。
237氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:53:32 ID:???
旧司法の頃、国際私法で、1夜ずけでAをもらいました(マジで)。
他がぼろぼろだったから、受からなかったけど。
その後、司法はやめてたけど、このたびローに入りました。
学校のだれも国際私法を選択しないけど、以前のおいしい体験が忘れられない。
やっぱ、国私にしようかなあ・・・
国際民訴と取引がくわわったのが不安。
分量的にどうだろう?
238氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:56:42 ID:???
>>237
学部の国際私法で一夜漬け、ローの国際私法で一夜漬け、新司法の前日に一夜漬けの
合計5夜(学部とローは2科目ずつあったから)の勉強で新司法合格してたよ
先輩は。
239氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:47:13 ID:qNxDWK4J
>>238
それが怖いんだよ。
相対評価だから、よく勉強したからといってよくできるという保証がないから。
地頭だけで決まったのか、運と偶然の影響が大きいのか。
240氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:19:41 ID:???
民事系との相関関係を利用して倒産法だな
241氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:20:10 ID:???
>>237
分量的には大したことない。
 国際取引法も売買・運送・支払に限られているし。
242氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:21:34 ID:???
辰巳は答練も予想講義も4科目だけだな。
酷使は無視されてる…
243氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:01:56 ID:CoxUYFyI
>>240
倒産法を勉強したら民事系ができるようになることはなさそう。
民事系が得意なら倒産法ができるという因果関係はありそう。
昨年の倒産法選択者が択一突破率NO1なのに、合格率はいまいちだったしね。
労働法が無難と思う。
244氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:08:25 ID:???
労働法はやれば外れはしないが、怠け者には向かない。
245氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:28:40 ID:CoxUYFyI
>>244
そこで、分量そこそこ、努力が報われる経済法といきたいのだが、
予備校が頼りにならないし、いい教師がいる大学かどうかが問題。
予備校が頼りになり、努力の報われる労働法となるんではなかろうか。
246氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:29:32 ID:???
要領はいいが怠け者の俺には何がいい?
247氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:55:49 ID:???
分量の少ない国私国公
248氏名黙秘:2006/12/10(日) 01:11:31 ID:???
経済法は理論的に雑なので、センスが必要
249氏名黙秘:2006/12/10(日) 01:43:02 ID:???
なんか俺の周りのロー生が、ぞくぞく国際私法に鞍替えしていってるんだが…。
俺は労働法で行くと決めてたんだが、たいして勉強してないし、これからもそんなに時間かけられないから、
俺も国際私法に惹かれはじめてる…。
そいつらに聞くと、なんだかやけに国際私法は簡単そうなんだよな…。
そんな出願4日前。
250氏名黙秘:2006/12/10(日) 01:49:47 ID:???
国私は範囲が狭い上に法改正されたばかりだから、ねらい目
251氏名黙秘:2006/12/10(日) 22:47:41 ID:???
国公はバカ未収が多いのと山かけやすい。
委員からして人権分野は出そうにないし経済分野が主。
一夜漬けとはいわないが十日も漬ければいい味になる。
252氏名黙秘:2006/12/10(日) 23:55:10 ID:???
>>251
>経済分野が主。
 そうかねえ。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/shin02-10.pdf
253氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:19:16 ID:???
2年後期にもなっていまだに選択科目決めてない。
知財にしよか環境法にしようか考え中。
254氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:49:34 ID:???
>>253
三振乙
255氏名黙秘:2006/12/18(月) 00:10:08 ID:???
>>253 既習2年ってこと?おれも後期ゼロから、租税に決めたよ。
落ちたけどね。
256氏名黙秘:2006/12/18(月) 00:26:38 ID:???
2回目なら手堅く倒産法で行くけど来年奇跡の合格を狙うには国際私法しかない。
257氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:02:26 ID:???
労働法は判例重視でケースブック潰せばなんとかなる。
258氏名黙秘:2006/12/19(火) 13:40:07 ID:???
未修入学前ですが、実務のこと考えて、労働か倒産にしようと思ってます。
でも労働法って、一番多いからなんか評価厳しそう・・・。
趣味なら国際公法で決まりなんだけど・・・。大学でも単位取ったし。
259氏名黙秘:2006/12/19(火) 14:09:16 ID:???
国際公法ってWTO関係や人権関係は実質出ないって考えてもいいんだよな。
そうしたらほんと出せるとこは限られてる、1週間勉強すれば戦える
260氏名黙秘:2006/12/20(水) 16:30:46 ID:???
>>257
百選よりケースブックのほうがいい?
261氏名黙秘:2006/12/20(水) 17:39:08 ID:???
>>259
WTOは小寺氏の専門だからむしろ山だろ。人権は99%出ない。カネハラ氏も専門外。条約がらみが好きかな。
262氏名黙秘:2006/12/21(木) 02:10:33 ID:???
法務省がわざわざ別紙で発表してるんだからWTO関係から出るわけないだろ
263氏名黙秘:2006/12/24(日) 07:02:11 ID:???
WTOははっきり言って国際法とは別の学問領域だから
国際法で出題するの無理。
仮にSPSやTRIPsで出題されたら
本試験で解答できる受験生は皆無だし
そもそも指導できるロースクールがほとんどない。
まじで国際法は予備校いかなきゃ洒落にならなくなる。
よってWTOは絶対でねーと思う。
264氏名黙秘:2006/12/24(日) 10:53:00 ID:WOAKj7sh
国際私法、何でみんな簡単っていってんの。

量は少ないが、理解するのに
時間かかるが。。。

予備校本も無いし
265氏名黙秘:2006/12/24(日) 12:22:53 ID:???
頭のトロい奴は愚直に倒産法やるのが無難。
だいたい経済・国公・国私なんて上位数校以外のローから受けるのは無謀。
266氏名黙秘:2006/12/24(日) 13:22:10 ID:???
>>265
>だいたい経済・国公・国私なんて上位数校以外のローから受けるのは無謀。

 先生によると思うよ。
 先生が良ければ下位ローからでも問題なし。
 先生がアレだと上位ローでも不利。

 経済法は数学的な頭が要るから事情が違うかもしれないが。
267氏名黙秘:2006/12/24(日) 17:29:26 ID:FsmpY/sX
>>265
先生とカリキュラム次第だと思う。
問題演習の授業が充実しているローなら経済法楽だと思う。国私も同じでは。
でも、労働・倒産以外の選択科目でちゃんとめんどう見てくれるのが上位校
だけなのかもしれないが。
268氏名黙秘:2006/12/24(日) 18:05:42 ID:???
>>265
しかし、今年の東大ローでは、授業が悪いせいで
国公、国私はおろか、経済もぜんぜん選択者いないらしいよ
269氏名黙秘:2006/12/24(日) 22:08:03 ID:???
東大の経済法は去年大量不可を出したせいで誰も取らなくなったというのが実際の話
変なの取って卒業出来なくなったら元も子もないしね
270氏名黙秘:2006/12/25(月) 14:58:52 ID:???
>>263
でも小寺先生の研究でいけばそっちよりなのは確か。

>>268
国私,経済は確かにいないけど国公はいぱーいいるじゃん。
271氏名黙秘:2006/12/26(火) 00:09:43 ID:???
東大の選択科目では、大量不可は基本だろ?
272氏名黙秘:2006/12/26(火) 01:08:57 ID:???
>>270
WTOなんて国際法的にはほとんど確立していない流動的な分野だから
うかつに出題したらそれこそ採点が不可能なんじゃね?
小寺先生が全員採点するとしても、そんなあいまいなのは、もはや「試験」とは呼べないよ
新司法試験の趣旨に反すること間違いないね
273氏名黙秘:2006/12/26(火) 09:37:31 ID:???
それ以前にマイナー選択科目の場合は変な出題すると
ただでさえ少ない選択者が減っておとり潰しになる
可能性があるからな
全国のマイナー科目ロー教員の安寧の為にもそんなことは出来んだろうw
274氏名黙秘:2006/12/26(火) 09:41:45 ID:???
旧試ではそれもあったかも知れないけど、新司は、選択科目削ると教員の雇用に響くから
そういうことはあまり考えられない。
275氏名黙秘:2006/12/26(火) 19:04:16 ID:???
新司でWTO出すようになったら
各ロースクールは軒並み国際法での受験をやめさせるようになるだろうよ
国際法で受験したやつが合格できないなら、受けさせないのが一番の対策だからなw
276氏名黙秘:2006/12/26(火) 19:48:29 ID:???
>>274

でも、今ローにいる教員ぐらいだったら学部で面倒見れるからな(新規雇用
は凄く厳しくなるだろうけど)
それに、鵜の目鷹の目で次を狙ってる科目もあるだろうしね
277氏名黙秘:2006/12/26(火) 21:17:34 ID:???
廃止になっても国際司法とか、選択者の少ない奴だろ
知財や労働なんかが着られることは考えられない。

でも、選択科目自体廃止ということはあるかも知れない
278氏名黙秘:2006/12/26(火) 21:52:20 ID:???
国際公法は廃止でいいと思うよw
279氏名黙秘:2006/12/26(火) 23:46:49 ID:???
つうか、もう廃止は決定だろ>国際公法

受験者数を知って、教授陣はあせったらしいが、あとのまつり…
280氏名黙秘:2006/12/26(火) 23:50:38 ID:???
>>272
国際法の中じゃWTO法が一番しっかりした体系になってんじゃん。。。
あとはgdgd
281氏名黙秘:2006/12/27(水) 10:42:18 ID:???
>>280
しっかりした体系ができてりゃあ
そもそもパネルで紛争にならんのだがなぁ・・・orz
282氏名黙秘:2006/12/27(水) 17:11:47 ID:???
>>281
しっかりした体系ができて、しっかりした紛争解決手続があるからパネルが多用されてるんだろ。

どっかの島の領土紛争みたいにかたっぽの国がICJ拒否して、
「わが国固有の領土ニダ」なんて言い張り続けることみたいな
およそ法が機能不全という状態はありえない。
283氏名黙秘:2006/12/29(金) 11:46:29 ID:???
>>282
はぁ?
自救行為をしない日本政府が悪いわけで国際法のせいにすんなよ
だいたい、国土の主権を侵害されてる場合の国際法上の対応策の方が
WTOみたいな糞分野よりもよっぽどしっかり確立した国際法規範だろが


284氏名黙秘:2006/12/29(金) 12:23:35 ID:???
>>282-283
実体規範と紛争解決規範に分けて論じたほうがよろしいのでは?
285氏名黙秘:2006/12/29(金) 13:10:59 ID:???
>>283
主権侵害に対する国際法上の対応策って言ってもさ
そもそも「主権侵害」なのかどうかで対立しちゃってるわけでしょ?

それをどうやって解決するわけ?
自救行為を一方的にやって解決じゃ、武力が強い方が正しいってだけになっちゃうよ。

強制力を伴う紛争解決手段を具備してない実体ルールなんて、ルールと呼ぶに値すんのか?
286氏名黙秘:2006/12/29(金) 16:05:55 ID:???
>>285
はいはい。国際法の教科書読もうね。
287氏名黙秘:2006/12/29(金) 17:41:14 ID:???
まだ決まらない。
決め手は何なんだ?
288氏名黙秘:2006/12/29(金) 18:10:14 ID:???
>>287
その科目への愛よ!
289氏名黙秘:2006/12/30(土) 04:50:09 ID:???
>>286
国際法も「法」なんだって言い訳しか書いてないじゃん。
290氏名黙秘:2006/12/30(土) 06:24:08 ID:???
竹島で日本が武力行使しても国内問題だからまったくもって無問題。
それをやらないのは結局のところ日本政府がヘタレなのか、
あるいはチョンが正しいと思ってるのかのどちらかだろ。
国民や国土を護る気概のない国家なんてもはや主権国家とはいえないがな。
291氏名黙秘:2006/12/30(土) 10:01:49 ID:???
>>290
日本国憲法無効論か。
 故・大石義雄先生だね。
292氏名黙秘:2006/12/30(土) 11:52:18 ID:???
国際法は、国家に自国領域内での国家管轄権行使(軍・警察)を認めている
仮に日本政府が竹島で自衛隊を活動させて、それが国際的に問題になるとすれば、
それは国際法が曖昧だからではなく、竹島が国際法上日本の領土であることそれ自体に
疑義があることになる
つまり法が曖昧なのではなく事実のほうに曖昧さがあるってことだろう
また一方で、刑事法においても、正当防衛による強力の使用が許されながらも
腕力が弱くて実際には反撃できないケースがあるように、
国際法上日本国に許されている武器の使用が現実問題としては行使できないというケースも、
法の未熟さの問題ではないというべきだろう
293氏名黙秘:2006/12/30(土) 15:19:33 ID:???
>>290
>竹島で日本が武力行使しても国内問題だからまったくもって無問題

だから、どういう事実が存在して、それをどの法規範に照らして「国内問題」だと評価されるのかに争いが生じたら解決できないだろ。

事実のレベルでもそうだし、そもそも規範のレベルでも国際法の教科書に「先占の法理」なんて書いてあるからといって、
「だからどうしたニダ、ウリの領土ニダ」って言われたらそれでおしまいだろ。
教科書の中に精緻な体系が仮に存在しているとしても、それを実際に適用できなきゃ画餅以外の何者でもない。

日本側が国内問題だとして武力行使したとしても、相手方も国内問題として武力行使してきたらそれをどうやって排除するんだ?
結局、国際法上の合法性の争いは、最終的には武力が強いか弱いかで決せられることになるだけじゃん。

これを法として未熟といわずして何という?
294氏名黙秘:2006/12/30(土) 16:17:29 ID:???
>>293
ICJ判決で領土問題を解決した例はいくつもあるよ。
 問題はK国がICJの管轄権を受諾しないこと。
 実体法の成熟性とはあまり関係ないね。
295氏名黙秘:2006/12/31(日) 02:13:22 ID:???
>日本側が国内問題だとして武力行使したとしても、相手方も国内問題として武力行使してきたらそれをどうやって排除するんだ?
>結局、国際法上の合法性の争いは、最終的には武力が強いか弱いかで決せられることになるだけじゃん。
>これを法として未熟といわずして何という?

こういう考え方自体が国際法を理解してない証拠だと
国際法の教科書でくどくど説明されている

国際法は国内法とは法の体系が違うのだからその点を理解して
強制管轄権を発動させればいいんだよ

つまり、日本が自国領土内で警察・自衛隊を活動させ、韓国が国軍を発動させ、
それにより平和に対する脅威・平和の破壊を作り出せばいいんだよ

その結果、国連憲章第7章に基づき第三者による強制的紛争解決手続きが発動できることになる

相手が実力行使してるのに、日本が実力ではなく話し合いで解決しようとしていること自体が
国際法による紛争解決としてはイレギュラーなことであって、
そのような異常な事態を根拠に批判をしても国際法が日本を救ってくれる訳がない

まぁ、日本政府が国際法による正当性を根拠に全面対決しようとしない以上、
竹島なんかをネタに国際法を語っても無意味ってことだね
296氏名黙秘:2006/12/31(日) 08:46:58 ID:???
とっとと海自が出て行って、竹島の不法占拠者全員拿捕すりゃいいんだよ。撃ってきたら、
遠慮なく撃ち帰せ。竹島問題で日本人が死ぬこたーない。

事前に、「わが国に領土問題はないが、竹島・尖閣諸島・北方領土につき
特定の国々が不法占拠あるいは意味なき主張をしているので、あらゆる手段を尽くす。
領土問題について、それ以上実力を行使することはありえない」ってアピールして
根回しして、遠慮なくやれ。取り戻して、激怒したら、「じゃあ、ICJに行きましょうか」って
言えばいい。
297氏名黙秘:2006/12/31(日) 12:28:20 ID:???
>>296
その行為と憲法9条との関係について論ぜよ。
298氏名黙秘:2006/12/31(日) 17:22:18 ID:???
>>296
国内での治安維持警察活動だから憲法9条とか無関係だよね
もし国際社会が関与しはじめたら客観的な紛争解決に誘導してもらえるしね

絶対やればいいのにそれをやると日本が困るのかねぇ?
なんか韓国が正しくて日本が悪いって、本気で日本政府は思ってるんじゃね?
299氏名黙秘:2007/01/01(月) 00:46:02 ID:???
新年あけまして国際公法w
300氏名黙秘:2007/01/01(月) 11:02:29 ID:???
 今年はスレの趣旨>>1に沿った進行をしていきましょう。
301氏名黙秘:2007/01/01(月) 17:00:32 ID:???
>>300
とりあえずなんか話題を提供しろ
302氏名黙秘:2007/01/04(木) 22:18:11 ID:???
>>295
肝心の
>第三者による強制的紛争解決手続
を韓国側は拒否する宣言を既に出してるじゃん。
303氏名黙秘:2007/01/06(土) 16:37:36 ID:???
>>302
正月早々、お馬鹿ちゃん降臨でちゅか?
304氏名黙秘:2007/01/06(土) 18:29:10 ID:???
>>302
よく読め。

>平和に対する脅威・平和の破壊を作り出せばいいんだよ
>その結果、国連憲章第7章に基づき第三者による強制的紛争解決手続き

安保理が動けば、韓国が拒否できるわけねーじゃんかw
305氏名黙秘:2007/01/06(土) 20:48:10 ID:???
>それにより平和に対する脅威・平和の破壊を作り出せばいいんだよ
>その結果、国連憲章第7章に基づき第三者による強制的紛争解決手続きが発動できることになる

常任理事国が自国の利益を全く考慮しないで
純粋な「教科書的な国際法規範」に則って意思決定をしてくれることは実質的に保障されているの?
306氏名黙秘:2007/01/07(日) 00:19:03 ID:???
>>305
法的手続が完備されてることと現実に法が執行されることとは別問題だろ?
そんな考えだと、国内法だって警察が逮捕しなかったり裁判ができなかったりするケースがあるんだから
法なんてものは地球上に存在しなくなっちまうよ

307氏名黙秘:2007/01/07(日) 01:12:11 ID:???
>>306
問題は強制管轄権が発動された後の話だ。

法に従って中立的に判断する裁判が保証されている国内法と
その時々の自国の国益に従って賛否を決定する常任理事国が結論を出す「国際法」とでは
看過できない差異があると思うのだが。
308氏名黙秘:2007/01/12(金) 03:17:55 ID:???
>>307
国内裁判が中立だなんて幻想だな・・・
309氏名黙秘:2007/01/13(土) 17:37:35 ID:???
何にしよう・・。
310氏名黙秘:2007/01/14(日) 12:14:10 ID:???
>>307
差異があるのは当然だと
どの国際法の基本書にも書いてあるのになぁ。
基礎からやりなおした方がいいよなおまえ。

311氏名黙秘:2007/01/14(日) 18:44:56 ID:???
>>310
「教科書に書いてある」で思考停止か。
どんだけ頭悪いんだ。。。
312氏名黙秘:2007/01/14(日) 19:21:10 ID:???
>>311
うわっ、天才だ!
313氏名黙秘:2007/01/15(月) 02:18:37 ID:???
>「教科書に書いてある」で思考停止か。
思考停止してるのは307君だけどなw
誤審の多い国内裁判と
各国の監視とパワーバランスのたまものである安保理では
どちらかといえば安保理の方が民主的であり進歩的な制度なんだよ。
なんか307君は国内裁判が優れてるとでもいいたいようだけど
それこそが勉強不足な学生の陥る罠なんだよ。
日本法だけが法じゃないってことだ。よく勉強しなさいよ。
314氏名黙秘:2007/01/15(月) 04:28:03 ID:???
>>307
>看過できない差異があると思うのだが。
だからどうした?っていわざるをえないよ
315氏名黙秘:2007/01/15(月) 06:00:00 ID:???
>>313
>安保理の方が民主的であり進歩的な制度

民主的で進歩的すぎたせいで肝心の紛争解決の実効性が低すぎなのでは?
316氏名黙秘:2007/01/15(月) 15:46:19 ID:???
>315
露骨に法が破られた(もしくは機能しなかった)件数は、国内法のほうが国際法よりも圧倒的に多いわけで、
紛争解決の実効性を論じるならばどう見ても国内法のほうが問題アリだといえる。
317氏名黙秘:2007/01/16(火) 00:53:06 ID:hodSi8Tl
ばかでもなんでもうかりゃいいい世

一番楽なのは何>?おしえて
318氏名黙秘:2007/01/16(火) 04:57:35 ID:???
>>317
国際私法。
奥行きのない学問だし。
319氏名黙秘:2007/01/16(火) 10:44:46 ID:???
>>318
学問として奥行きがあるかどうかはしらんけど、
合う人にはいちばん楽だね(量的に)。
 合わない人には難しい。
 
320氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:33:29 ID:???
何にしよう・・
321氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:37:06 ID:???
>>319
kwsk
322氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:48:24 ID:???
>>321
とりあえず新世社から出てる教科書が
スタンダードだから、アレを読め。
323氏名黙秘:2007/02/05(月) 03:05:28 ID:???
stoneblack先生の授業で不可上位だった人が国際私法トップ合格したってうわさだよ
ちなみにstoneblack先生の授業で可なら新試90点レベル、良なら学者レベル
優ならstoneblackレベル
不可中位で新試合格レベルらしい
324氏名黙秘:2007/02/06(火) 18:41:03 ID:???
ガセネタ乙。
国私トップ合格は上智
325氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:03:11 ID:???
stoneを残して、roadを放出したのは
東大最大のミス
326氏名黙秘:2007/02/08(木) 17:01:17 ID:???
各科目の特徴をそれぞれあげてみようか。分量が多いとか選択者が多いとか面白いとかつまらないとか
327氏名黙秘:2007/02/08(木) 17:28:19 ID:???
国私と環境は大幅アップしたな2回目
逆に国公はもうだめだ、今年恐ろしく簡単にしないと来年以降廃止の危機だろう
労働が案外増えなかったこと以外はおおむね去年並みか
328氏名黙秘:2007/02/08(木) 18:24:17 ID:???
旧試の選択科目では、基本的に受験者の多い科目は問題や採点が厳しく
少ない科目は甘めだったといわれる。
マイナー科目の試験官心理としては受験者を増やしたいものだから。

法律選択で一番少なかったのはずっと国公だった。
理論的に難しいことはないが暗記量の多い科目ということと、仕事で
使う可能性がない科目ということが嫌われたとのことだ。
329氏名黙秘:2007/02/08(木) 18:57:51 ID:???
国公は上位ローがほとんどを占めて偏差値が高い。
その中で半分以上に入ろうと思ったらよっぽど自信がないと、、、
しかも小寺カネハラ両氏ともガチ東大人間だし。
330氏名黙秘:2007/02/08(木) 20:13:31 ID:???
外交官試験がなくなったのは4,5年前だよね?
国公選択というと外務省を考えていたような東大生というイメージ
私大卒で国公選択ってちょっといないような?
上智だったら国私、早稲田だったら労働、中央だと租税か倒産
慶応だと経済、環境(←これは学部の名前にあるせいか)
331氏名黙秘:2007/02/08(木) 23:09:11 ID:???
酷使や環境はなんかちゃらいイメージがある
332氏名黙秘:2007/02/10(土) 08:39:19 ID:???
慶應で環境法選択なんて殆どいねぇよ
経済法も不人気
333氏名黙秘:2007/02/10(土) 16:40:39 ID:???
国公112人の内訳
東40
京25
一15
慶10
早10
中5
上5

こんな感じか
334氏名黙秘:2007/02/16(金) 01:05:27 ID:???
町弁になりたい人がいちばん使うのはこの中で言ったらどれだろう
335氏名黙秘:2007/02/16(金) 01:07:21 ID:???
倒産だろ。
336氏名黙秘:2007/02/16(金) 01:25:36 ID:???
倒産法自体はいちばん使うだろうけど,理論的な部分はほとんど関係ないから
別に倒産法を選択科目として選ぶ必要はないね。ローの授業で一通りやっておけばいいってかんじで。
337氏名黙秘:2007/02/16(金) 01:27:16 ID:???
えーとじゃあ町弁になりたい人が選択するとベターな科目だったらどれかな
338氏名黙秘:2007/02/16(金) 02:06:22 ID:???
倒産だろ
339氏名黙秘:2007/02/16(金) 08:51:40 ID:???
結局倒産かよw
340氏名黙秘:2007/02/16(金) 09:59:41 ID:???
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′ ,.===,,、 , .,;='ヾl
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ    ,'" ,__、   , '",__、j'.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ 三tテ`モ.ノ ,ヒ.テ'′  
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ,.ー ソ, ヽ ~、ヽ        
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ           , 、. `ヽ   
     ,r冫rヾ /    ヽ        , ,、_  ,i
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「    
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ

ローで稼ぎ、おいしい思いをするには学生に対して「鬼」になることじゃ。
ロー繁盛のためローに来なければ法曹なれない制度に変えてもらい、学生から日本の就職で大事な「新卒資格」奪い取り、
授業料払わすために学生を借金まみれにさせ、
高合格率維持でローの人気確保のためにはたとえ有望な若者でも3回で合格できなければ容赦なく受験資格を奪い、容赦なくかれらの将来を絶つ
かわいそうじゃのう、今までの勉強全部ムダになって。 親も悲しむじゃろ(笑)。
あれだけの借金、どうやって返すんかの(笑)でもすべて自己責任でかたづけさせわしらはしらんぷり。
これじゃよ(笑)
341氏名黙秘:2007/03/02(金) 18:59:53 ID:???
好きなのにしろ!
342氏名黙秘:2007/03/03(土) 02:23:29 ID:???
文部科学省から注意を受けたロースクール
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07022710/002.htm
343氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:20:12 ID:???
うわわわー
344氏名黙秘:2007/03/19(月) 20:46:08 ID:???
そろそろ決めた?
345氏名黙秘:2007/03/20(火) 20:54:02 ID:???
今年から中位ローに進学する者ですが、未だに選択科目を絞れていません。
法律を勉強してから一年半で基本六法も不完全であるので選択科目に多大な時間をかけれません。

こんな僕にお勧めの選択科目はありますか?
倒産法は民事系とかぶる点が多く、これが一番負担がないかなとも思っているのですが・・・
346氏名黙秘:2007/03/20(火) 21:17:14 ID:???
>>345
無難なのは(下位ローまで設置されているのは)労働・破産・知財。
三科目とも入門書読んでみて決めたら?
347氏名黙秘:2007/03/20(火) 21:40:59 ID:???
そうですね、早速入門書読んでみます。

実は租税法とろうかなと思ってたんですけど入門書読んでみたらかなりきつそうだったんで代えようと思いました。
やっぱり税理士の方や公認会計士の方は租税法を選択すると思うんで素人は手をだしにくいんですよね・・・
348氏名黙秘:2007/03/20(火) 21:42:17 ID:???
俺のオススメは国際私法だけど、ね。
349氏名黙秘:2007/03/20(火) 21:48:25 ID:???
>>347
あと入るローで講義が充実してるところがいいよ
うちの労働法や知財の連中なんて20単位近く労働法だけでやってるからな
350氏名黙秘:2007/03/20(火) 21:49:02 ID:???
訂正
○労働法や知財だけでやってる
351氏名黙秘:2007/03/20(火) 21:51:13 ID:???
アドバイスありがとうございましたm(__)m
もう一度検討しなおしてみます。
352氏名黙秘:2007/03/21(水) 12:29:19 ID:???
すごいな・・・。2単位では勝負になんないか(鬱
353氏名黙秘:2007/03/21(水) 12:34:41 ID:???
354氏名黙秘:2007/03/23(金) 17:11:59 ID:???
経済法って独禁法だけ?
355氏名黙秘:2007/03/25(日) 00:38:38 ID:???
ほぼ独禁法だけと考えてもらってよろしい
356氏名黙秘:2007/03/30(金) 03:02:46 ID:???
国際私法ってどんな感じ?
民法と親和性ある?
357氏名黙秘:2007/04/01(日) 03:23:44 ID:???
4
358氏名黙秘:2007/04/05(木) 19:16:40 ID:???
マジ ヤバス
359氏名黙秘:2007/04/05(木) 21:09:54 ID:???
租税ってやっぱ新卒だと不利かなぁ。
学部でも一切やったことないし。
360氏名黙秘:2007/04/05(木) 21:36:02 ID:???
>>359
租税の会計士・税理士率はかなり高いので止めておいた方が。
行政法もまだやったことないんだよね?
361氏名黙秘:2007/04/06(金) 00:38:55 ID:???
>>360

無いです。
厳しいですか…。
362氏名黙秘:2007/04/06(金) 06:14:07 ID:???
>>361
まあ保険掛けて倒産・労働・知財と両方やってみたらいいんでね?
やってみたら向いてるかもしれない。
363氏名黙秘:2007/04/07(土) 12:56:10 ID:???
そのつもりです!
ありがとうございました。一応履修してみます。
364氏名黙秘:2007/04/08(日) 13:30:50 ID:???
>>362
おいおい無茶言うなよww
行政法だけでもマスターするには2〜3年はかかるのに
365氏名黙秘:2007/04/08(日) 21:38:59 ID:???
>>364
所詮試験レベルの,しかも相対評価だ。
366氏名黙秘:2007/04/11(水) 22:13:13 ID:tUQHtZ7s
>>360 えっそうなの?何%くらいかな?
367国際公法選択者:2007/04/11(水) 22:27:59 ID:???
どうでもいいが、何で受験新報の選択科目予想特集で、国際公法だけ
無視しているんだ?
368氏名黙秘:2007/04/14(土) 03:18:29 ID:???
>>367
どうでもイイならイイだろ別に。
369氏名黙秘:2007/04/16(月) 19:37:52 ID:???
んー
370氏名黙秘:2007/04/16(月) 23:37:26 ID:???
国際後方は学会のなわはりあらそいで範囲がグラグラ
無視
371氏名黙秘:2007/04/17(火) 10:43:27 ID:aisy60eZ
学部生で、今年度前期に労働法と知財法と国際法、後期に倒産法と経済法と国際法の授業あるんですが、やっぱ学部時代に多少勉強しておくと、ロー行ってもちょっと得になりますかね?
372氏名黙秘:2007/04/18(水) 00:12:50 ID:???
予習・復習はしなくてもいいから
色んな法律を学部時代に勉強しておいた方がいいよ
373氏名黙秘:2007/04/18(水) 13:03:24 ID:???
>372
アドバイスありがとうございました
374氏名黙秘:2007/05/06(日) 05:03:31 ID:???
労働って何でこんなに多いんだろう。正直内容は地味でつまらないと思うし実務でも倒産の方が役に立ちそうな気がするんだが。
375氏名黙秘:2007/05/06(日) 13:38:22 ID:???
予備校で講座が多いからだろ
それに上位ローじゃなくても教員が多いし
376氏名黙秘:2007/05/25(金) 22:15:56 ID:???
やはり労働か・・
377氏名黙秘:2007/05/25(金) 23:31:11 ID:???
かもね。
378氏名黙秘:2007/05/26(土) 12:12:44 ID:???
上位55%くらいを比較的とりやすい科目ってなんだとおもう?
379氏名黙秘:2007/05/26(土) 12:14:57 ID:kvIU7YZN
380氏名黙秘:2007/05/26(土) 23:21:02 ID:???
今年の各科目の地雷度を誰か教えて
381氏名黙秘:2007/05/26(土) 23:29:16 ID:???
国際公法がメガトン級の地雷。
倒産は足がふっとぶくらいの地雷。

その他は犬の糞。
382氏名黙秘:2007/05/27(日) 13:07:25 ID:???
選択科目で科目間調整がないってどういうこと。
もしかして、科目に関係なく全受験者を素点で並べて、それから偏差値化するってこと?


383氏名黙秘:2007/05/27(日) 13:13:08 ID:???
民法が苦手な人は倒産は避けたほうがいいかもね。
384氏名黙秘:2007/05/27(日) 13:25:58 ID:???
>>378
どう考えても労働法。
範囲も広いようで百選とCブックあたりで十分だし多くの論点は基本的な考え方が似てるから
本番で大きなミスをする危険も少ない。
ただ逆に余程出来ない限り差はつけにくいかもしれないけどね。
385破産法選択者:2007/05/27(日) 13:42:16 ID:???
>>384

ローの授業で労働法をかじっただけで言うのもなんだけど、なんかそんなイメージだよね。
ローリスクローリターンな労働法、ハイリスクハイリターンな破産法ってイメージ。
386氏名黙秘:2007/05/27(日) 16:04:20 ID:???
法解釈のレトリックにうんざりしているあなたには、租税法がオススメ。
範囲が少ないから(外延がわかりにくいが)労働法なんかよりはるかに労力が少なくて済む。

問題見ればわかるけど、特に税理士や会計士に有利ということもない。
簿記3級くらいあって損はないが。
387氏名黙秘:2007/05/27(日) 23:25:32 ID:???
租税は上位55%〜50%くらいの点は取りやすいですかね。
388氏名黙秘:2007/05/28(月) 00:29:03 ID:???
労働法で上位なんかとれないだろ
労働法は、自信はないけど論証パターン方式だけなら自信ある既習が
順位より安心をとるために採る科目。

一攫千金なら知財でしょ。
389氏名黙秘:2007/05/28(月) 00:51:25 ID:???
>>387
取りやすいって言えば取りやすい。本試験も割と簡易といえるし。

ただし、租税法は出題者の意図したストーリーに乗れるかどうかにかかってる。
乗れれば高得点も十分可能だが、入り口で間違えば極端な話、零点ということも。
センスの差が出やすい科目。
手堅く行きたいなら労働法がいいのかもね。時間は取られそうだけど。
390氏名黙秘:2007/05/29(火) 03:36:40 ID:???
労働契約法の成立で労働法の勉強はどの程度変化しますか?
391氏名黙秘:2007/05/29(火) 15:17:40 ID:???
>>381
国際公法そんなに破壊力凄かったの?

ブログとかでそんなに驚いてる人いなかったような。
392氏名黙秘:2007/05/31(木) 22:11:09 ID:???
国際公法は簡単というのが通説
393氏名黙秘:2007/06/06(水) 20:34:56 ID:???
マイナーは避けた方が無難だと思われ
394氏名黙秘:2007/06/06(水) 21:18:59 ID:???
各選択科目の男女比が知りたいけど、無いのかな?
395氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:13:05 ID:???
新司法試験委員による出題リークの件まとめ
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/11.html
396氏名黙秘:2007/06/10(日) 23:12:56 ID:???
選択は興味と相談だよなあ。
397氏名黙秘:2007/06/11(月) 23:00:24 ID:???
学部時代から国際私法やってる俺は勝ち組だろうか・・・
398氏名黙秘:2007/06/11(月) 23:23:44 ID:???
旧司時代から国際私法やってる俺が真の勝ち組
399氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:27:00 ID:DeRdYhuH
何年まで臼歯に行政法があったんですか?
400氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:34:10 ID:???
学部時代から刑事政策をやってた俺は・・・・負け組だな orz
401氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:34:49 ID:???
この数値は正しいのか?合格率。ソースは?


平成19年新司法試験短答式・法科大学院別合格率・番付表(十両以下)
東   大学     合格率   西    大学    合格率
十両1 駒沢大学 62.16   十両1 島根大学 61.11
2   関東学院 60.87   2   ☆九州大学 60.81
3   日本大学 60.36   3   明治学院 59.26
4   東北学院 56.25   4   大宮   55.81
5   京都産業 55.56   5   香川大学 55.56
6   名城大学 55.00   6   熊本大学 55.00
7   駿河台大 54.35   7   国学院大 53.57
8   独協大学 53.33   8   大東文化 52.78
幕下  広島修道 52.38   幕下  東洋大学 52.27
三段目 桐蔭横浜 51.43   三段目 大阪学院 42.86
序二段 久留米  25.00   序二段 大阪学院 42.86
序の口 久留米大 41.38   序の口 東海大学 37.50
前相撲 近畿大学 35.29   前相撲 鹿児島大 32.00
402氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:41:21 ID:???
>>398
確かに問題集もない現状だと真の勝ち組かも
いっそ旧法で良いから国際私法の問題集が欲しい
403氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:42:26 ID:DeRdYhuH
昔はワセミのトウレンや予備校本もあったと聞きます。
404氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:12:16 ID:???
>>402
問題集は昔もたいしたのがなかったけど答練の問題は結構集めたぞ
405氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:19:34 ID:???
ちょうど今日国際私法の問題集になりそうなものがないか本屋に探しに行って来た。
演習ノートくらいしかなかったけど古いんだよな。改正にあわせて改訂しないかな?
406氏名黙秘:2007/06/15(金) 13:42:52 ID:???
>>405
今改訂中らしい。
407氏名黙秘:2007/06/18(月) 00:38:59 ID:???
何かいい参考書ない?
408氏名黙秘:2007/06/29(金) 19:24:24 ID:???

409氏名黙秘:2007/06/29(金) 19:55:52 ID:???
普通に考えて労働法だな。
今後の弁護士業界ではまず自分を守る知識として必要。
410氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:43:01 ID:???
>>409
おまえ、労働法勉強したことないだろ?
411氏名黙秘:2007/07/08(日) 17:52:03 ID:???
あげとこう
412氏名黙秘:2007/07/08(日) 19:11:48 ID:???
とうさん みんじの延長ちしき

労働 判例のし量たくさん

ちざい 適量


迷う
413氏名黙秘:2007/07/12(木) 15:01:06 ID:1XT30tUP
労働の判例は公法の択一にも出ますよ。
414氏名黙秘:2007/07/12(木) 17:06:34 ID:???
>>413
だからナニよ?
415氏名黙秘:2007/07/12(木) 17:18:11 ID:???
経済法
一問目まぁまぁ
二問目小問1まぁまぁ
以下白紙同様


致命傷かも
416氏名黙秘:2007/07/12(木) 17:35:36 ID:ZN9x6TEG
我妻栄さんなら、司法試験とか朝メシ前なのかな?
417氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:43:34 ID:???
がんばって勉強したって言ってたよ
418氏名黙秘:2007/07/18(水) 09:25:02 ID:???
age
419氏名黙秘:2007/07/31(火) 01:15:03 ID:???
時間それなりにかければ、無難にそこそこの点が取れる科目ってゆーとどの科目になりますか?
民事系は相対的に得意な方ではなく、論証を覚えたりってのはあまり苦痛ではないんですが。
420氏名黙秘:2007/07/31(火) 01:21:15 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∩___∩         ∧∧  !
   | ノ      ヽ       ( ・ω・)
  /  ●   ● |_      | ⊃/(___
/|    ( _●_) |/    /└-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧ ?
                  (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___      _| ⊃/(___
/<_/____/    / └-(____/
421氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:02:43 ID:???
>>419
労働法。
422419:2007/07/31(火) 12:29:50 ID:???
どうもです。
やっぱり労働法ですかね。
知財も検討しているんですが、無難さに欠けるんでしょうか?
423氏名黙秘:2007/07/31(火) 12:47:44 ID:???
就職に役立つのは知財
424氏名黙秘:2007/07/31(火) 16:09:55 ID:???
労働・倒産・知財はわりと無難。
無難だからこそ試験では浮きもしないし、沈みもしない。
ゆえに、選択で±0又は多少へこんでも大丈夫な人
=6科目で安定的に上の方に入れる人にはオススメ。
逆に、6科目に不安がある人は、好ましくないとしても、
選択科目で勝負せざるを得ない。
そうすると、範囲がせまく一発勝負が比較適しやすい
経済、国私あたりがいい思うけど。

425氏名黙秘:2007/08/01(水) 10:23:14 ID:???
慶應工作員の工作の仕方が、異常になりだしたのは
樺島教授による刑事告発の記事が出た後あたりからだよ。
そうとう追い詰められている現われだよ。
426氏名黙秘:2007/08/19(日) 20:41:26 ID:???
ここでご託並べてる暇あったらあんたたちも協力してくれ
訳あって署名できない人もこれならできるはずだ

やり方は簡単
2ちゃんのローや新司関係のスレに張るだけ。
一人1個でいいから。

植村教授の行った新司法試験の出題内容の漏洩について、法務省が行った調査に不服のある受験生有志が、
本件を調査する第三者委員会の設立と是正措置の要否に関する再検討を求めて、署名活動を展開しています。
この署名活動には、先に植村教授を刑事告発した樺島正法弁護士が、署名の取りまとめ役として活動を支援しています。
まとめサイト
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
署名用紙はこちら
http://keio-ls.ath.cx/upld/file/file018.doc
上記趣旨に賛同していただける場合は
司法の廉潔を守るために9月3日までに是非とも署名をお願いします
427氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:28:22 ID:???
マルチ死ねよ
428氏名黙秘:2007/08/21(火) 04:29:38 ID:???
ここでご託並べてる暇あったらあんたたちも協力してくれ
訳あって署名できない人もこれならできるはずだ



やり方は簡単
2chのスレではなくロー生のブログに貼り付けるだけ

2chに貼り付けてもリークスレ知らないやつは殆ど以内から意味なし。


よって>>426も工作員&427は自演氏ね

植村教授の行った新司法試験の出題内容の漏洩について、法務省が行った調査に不服のある受験生有志が、
本件を調査する第三者委員会の設立と是正措置の要否に関する再検討を求めて、署名活動を展開しています。
この署名活動には、先に植村教授を刑事告発した樺島正法弁護士が、署名の取りまとめ役として活動を支援しています。
まとめサイト
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
署名用紙はこちら
http://keio-ls.ath.cx/upld/file/file018.doc
上記趣旨に賛同していただける場合は
司法の廉潔を守るために9月3日までに是非とも署名をお願いします
429氏名黙秘:2007/08/21(火) 04:39:04 ID:???
>>428
どういう神経してるんだろうな。
貼り付けられたロー生の迷惑なんかどうでもいいのかよ。
漏洩した奴とされた奴が悪いだけだろ。
なんで、ロー生にまで嫌がらせしようとしてるんだよ。
やめてくれよ。
430氏名黙秘:2007/08/21(火) 13:44:35 ID:???
>>429
相変わらず工作員は焦りで涙目だなww
431氏名黙秘:2007/08/21(火) 18:50:55 ID:???
>>429
いいんだよ。
ブログなんて公開してる奴が悪い。
俺らはそれを宣伝に利用するだけだよ。
植村が死ねばそれでいい。
432氏名黙秘:2007/08/21(火) 20:11:42 ID:???
だいたいにおいて漏洩発覚前から、
国立大教員の間では評判が悪かった。

当然の結果ですよ。
433氏名黙秘:2007/08/22(水) 10:29:44 ID:???
>>432
どういう風に?
434氏名黙秘:2007/08/22(水) 14:39:46 ID:???
3
435氏名黙秘:2007/08/31(金) 08:11:32 ID:???
慶応の漏れとしては植村先生や今度一件にしても教育熱心さを非難する暴挙だと
思う。
植村先生の話だって学内では広く情報が共有されて試験に役立った訳だし、
不平等感は全く感じられなかった。
むしろ先生のまさに「神業」的ピンポイントの講義には
一同その慧眼に改めて畏怖の念を覚えたほど。
目からウロコとはこのことを言うのかと鳥肌が立った。
更には慶応は永年法曹界に多大な貢献もしているのだから、
その後輩がそのわずかな分でも恩恵に浴するのは
特段非難にあたるものではないだろう。
慶応卒業生が社会に大きく貢献をすることこそが、
社会全体のメリットに繋がるのだから
436氏名黙秘:2007/08/31(金) 08:58:56 ID:???
>>435
下手糞だな。
釣るためには、まずちゃんと全文を読んでもらえるようにしないといけない。
お前の文章は読みにくいんだよ。
437氏名黙秘:2007/09/01(土) 16:06:51 ID:???
同意。
438氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:10:36 ID:???
あげとくか
439氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:14:25 ID:FV8oH0FU
>>88の表の今年版。

【発表!選択科目別合格率】

(合格者数/択一通過者)順位

       合格率
1 倒産法 43.6%
2 租税法 42.4%
3 労働法 40.6%
4 経済法 40.4%
5 知財法 38.8%
6 環境法 38.6%
7 国際公法 32.6%
8 国際私法 32.5%


偏差値補正を行っているため、
下に行くほど、お得科目。

やっぱり、一番お得な科目は、
国際系で決まりだね。

逆に、倒産、租税を選択する人は、がんばって。

労働は一番受ける人間が多いので、やっぱり平均的。

経済よりは、数字上マシになった。

知財、環境もそれなりにお得。

でも、結論は、国際系が受験生のレベルが低く、ダントツでお得な科目。
440氏名黙秘:2007/09/14(金) 04:40:54 ID:???
知財は簡単だぞー
おすすめ。
二週間で完成させられる。
441氏名黙秘:2007/09/14(金) 04:48:27 ID:???
んなわけないw
442氏名黙秘:2007/09/14(金) 04:49:04 ID:???
そうだな。二週間もいらない。
3日もあれば合格レベルに持っていける。
443氏名黙秘:2007/09/14(金) 05:07:37 ID:???
>>441
体系理解して基礎的な定義暗記して重要判例の言い回し暗記。
二週間あればいける。
イメージしやすいし、理論も単純だし。
444氏名黙秘:2007/09/14(金) 05:14:31 ID:???
労働法も百選とCブックだけで十分だから一週間もあれば完成すると思う
菅野やウォッチングに手を出す人も多いけど、どうせ消化しきれないんだから
最低限の素材を回すだけでいいと思う
特に労働法は二年とも基本的な問題しか出てないからね
445氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:28:36 ID:???
近日中に某ローの2次面接を控えている旧試ベテ受験生です。
旧試で5回国際公法で受験しました(最高はC)。
ローに入学できたら、選択科目は国際関係法(公法系)にしたいと思っていましたが、
受験生が少なく情報量が不足しがちなので、他の選択科目受験生より負担が多く不利になるのではないかとの懸念があります。
実際のところ、どうなのでしょうか。ご存知の方、ご教授下さい。

446氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:15:17 ID:???
>>445
439読め。
偏差値補正するから、
レベルの低い学生が多い国際公法はおすすめ
447445:2007/09/14(金) 21:16:52 ID:???
ありがとうございます。
448氏名黙秘:2007/09/15(土) 09:55:19 ID:???
面白いと思う科目を選べば?
競争がすくなくても
つまらないと思いながら勉強するのはきつい
449氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:37:45 ID:???
国際公法おもしろそうだけどね。
俺は手を出す気にはならんが。
450氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:44:44 ID:???
東大では必修
451氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:57:32 ID:???
街弁やるなら父さん法か労働法じゃね?
452氏名黙秘:2007/09/21(金) 13:59:59 ID:???
父さん方
453氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:33:20 ID:???
上げます
454氏名黙秘:2007/09/24(月) 17:02:09 ID:???
父さんにもぶたれたこと無いのに
455氏名黙秘:2007/10/01(月) 02:58:16 ID:???
ここは父さん
456氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:16:26 ID:???
国際系は選択するのに勇気が要るね。
知り合いが国際公法で今年受かったけど。
457氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:06:06 ID:???
国際公法はほぼ消えるのが決定してると思うから
落ちたときのことに備えて、選ばない方が。
458氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:02:31 ID:???
先輩が国際私法、ローの講義の勉強しただけで、
受かってた。

他の選択科目じゃそれはあり得ない。
459氏名黙秘:2007/10/13(土) 13:27:26 ID:???
国際法選択者は合格率が低いらしいな
460氏名黙秘:2007/10/13(土) 15:12:46 ID:???
偏差値採点で合格率が低いと言うことは、
逆に合格しやすいと言うこと。

馬鹿にはわかんねーだろうな
461氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:17:21 ID:???
俺は倒産法をローの講義一年分やっただけで70越えたぜw
462氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:25:30 ID:???
>>460
そういう魂胆で選択科目を選ぶような
低レベルなやつが選択する科目ってことか。
そりゃ合格率下がるわw
463氏名黙秘:2007/10/16(火) 12:28:09 ID:???
試験だから戦略は必要。
464氏名黙秘:2007/10/16(火) 15:31:06 ID:???
>>462
だから、偏差値もはねやすい。
君みたいな実力者は倒産法に逝ってくれるとありがたいw
465氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:32:34 ID:???
まあ寄らば大樹の陰だわな。
リスク回避するには,普通は労働・倒産・知財のどれか。
466氏名黙秘:2007/10/22(月) 16:10:12 ID:0zPYjqIF
来年の合格率はさがるから
もう大樹の陰では
合格できない
467氏名黙秘:2007/10/22(月) 16:42:25 ID:???
来年

合格できない

こうですか?わかりません><
468氏名黙秘:2007/10/22(月) 16:49:45 ID:???
経済・倒産・租税・労働あたりと、環境・国私・国公とで、合格率で15%違うということは、

受験生のレベルが東大ローと首都ローぐらい違うということですよね。

どっちのローの方が平均点にしても上位の点にしても、とり易いか分かりますよね?
469氏名黙秘:2007/10/22(月) 17:06:30 ID:???
>>468
科目別合格率って出てるの?
470氏名黙秘:2007/10/22(月) 17:49:28 ID:???
マジ
471氏名黙秘:2007/10/23(火) 01:23:40 ID:???
>>468
しかし、特に国私、国公は必須科目の成績と相関がないか、あっても逆相関な可能性があるからな。
なんか必須科目で要求される能力と違うものが要求されてそうで。

必須科目が得意なら倒産、労働、知財のどれかが安全かつ効率的だと思う。
472氏名黙秘:2007/10/23(火) 05:11:58 ID:???
それは誤解だな。
国公は別だが、国私は普通にあてはめ中心のおまけで法解釈だから、相関してる人の方が多い。
まっ選択科目は準備できる時間少ないし総じて必須七法との相関低めなんだけど。
473氏名黙秘:2007/10/24(水) 11:44:02 ID:???
国私は実務に出ても使うしな
474氏名黙秘:2007/10/24(水) 13:12:57 ID:???
一応、労働法選択のつもりなんですが、労働法はやたらに時間がかかるということを聞きまして、
必須科目にまだまだ時間をかける必要がある自分は、あまり時間がかからないと言われている、
国際公法・私法、環境法への鞍替えを考えています。
そこで、各科目の「とりあえずこれは読んどけ」っていう本を教えてください。
特に国際系はスレもないし、ググってもよく分からないので、よろしくお願いします。
475氏名黙秘:2007/10/24(水) 13:25:49 ID:???
とりあえずスレを嫁

国際関係法(私法系) 国際私法 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179845843/
【マイナー】環境法【暗中模索】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134506715/

国際関係法(公法系分野)(DAT落ちしてる)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104307436/
476氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:02:08 ID:???
選択科目
477氏名黙秘:2007/11/17(土) 15:29:51 ID:???
誰がみても1番いいのは経済法だろ
478氏名黙秘:2007/11/17(土) 15:34:02 ID:???
マジ?
理由は?
479氏名黙秘:2007/11/22(木) 10:56:36 ID:pfioXmBT
>>477-478
合格率高い
専門知識少なくて済む

>>474-475
kokusaiは危ない
合格率低いぞ
480氏名黙秘:2007/11/22(木) 11:19:41 ID:???
      、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`        三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~   >>479
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ     逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}     「国際法の方が
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ     ライバルのレベルが低いじゃないか」
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´     と考えるんだ。
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、_
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
481氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:44:49 ID:???
>>479 お前…そんなにまでしてライバル減らしたいのかよ?
482氏名黙秘:2007/11/23(金) 12:35:00 ID:???
>>479
お前、適性の点数悪そうだな。
偏差値換算したにも関わらず、
合格率が低いということは・・・
483氏名黙秘:2007/11/23(金) 15:05:31 ID:???
★新司法試験予想問題 知的財産法 第1問★
 大手司法試験予備校であるXは、自社が開講している講座のカセットテープのコピーを
違法にレンタルしている者がいるとの噂を聞き、調査したところ、犯人は法科大学院学生
の甲であることがわかった。そこでX予備校は、甲に対して訴訟提起したいと考えている。  
 あなたがX側の訴訟代理人であるとして以下の小問におけるX甲間の法律関係について
検討し、どのような法的根拠にもとづいてどのような訴訟を提起し、その中でどのような
主張をなすべきか答えなさい。なお解答に際してはカセット星人、コンポウ星人、キタク
星人相互の違いに注意すること。

(1)甲が「わたしはオリジナルカセットテープを自分の支出したお金で購入した上、ネ
ット上で当該カセットの共同購入希望者を募集して人を集めた。その際共有関係から生じ
る法律関係の複雑化を避けるためオリジナルカセットの最終的所有権はわたしに所有する
旨の特約を各メンバーとの間に結んだ。そしてオリジナルカセットテープをダビングした
コピーカセットをメンバー全員に回し、その代金を一人ずつから回収していった、その一
方でオリジナルカセットについてはネット上で売却し売却代金を独り占めしただけである
のでわたしはカセット星人にすぎない。」と主張した場合

(2)甲が「わたしは違法なカセットレンタルなどしていない。客との請負契約にもとづ
いてわたしが所有するカセットの梱包作業を行って顧客に引渡し、その梱包作業完成の対
価として顧客から報酬をもらっただけであるからわたしはコンポウ星人にすぎない」と主
張した場合

(3)甲が「長年の受験勉強で自分の部屋がカセットでいっぱいになり非常に狭かったた
め、自分の所有するカセットを一定期間に他人に預かってもらうという寄託契約にもとづ
いてカセットを他人に預けただけなのでわたしはキタク星人にすぎない」と主張した場合
484氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:20:20 ID:4MXxYW7U
政府は20日、高齢者に高額商品を大量に売りつけるなどの悪質商法が相次いでいること
を受けて消費者契約法を見直す方針を決め、国民生活審議会(首相の諮問機関)の消費者
政策部会に「消費者契約に関する検討委員会」を設置した。08年度中に改正案を国会に
提出し、09年度実施を目指す。

 同法は、契約を取り消すことができる「不当勧誘行為」として、業者が自宅に居座る
「不退去」や、販売店などで消費者を拘束する「監禁」を定めている。しかし、同一人物
への商品の「次々販売」など手口が多様化しているため、(1)不当勧誘行為の範囲拡大
(2)契約取消権を行使できる期間(現行6カ月)の延長(3)インターネットによる契
約の取り消し簡素化−−などを検討する。

 検討委は学識経験者、法曹関係者、消費者団体代表ら約20人で構成し、年明けに初会
合を開催。来年7月をめどに消費者政策部会に報告書を提出する。【佐藤丈一】


ソース
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071121k0000m010063000c.html


485氏名黙秘:2007/12/09(日) 11:03:38 ID:tWI6oX51
経済法に、消費者保護法も含まれるの?
486氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:55:32 ID:???
検閲とは、行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、
その表現物の全部又は一部の発表の禁止を目的として、
対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に発表前にその内容を審査したうえ、
不適当と認めるものの発表を禁止することをいう
487氏名黙秘:2007/12/13(木) 03:21:44 ID:???
>>445
落ちろ落ちろ
488氏名黙秘:2007/12/13(木) 21:23:48 ID:???
445は旧試で選択科目時代に5回論文受験ってwww
択一初回突破としても今36歳以上か?www
古漬けすぎwww
489氏名黙秘:2007/12/14(金) 10:36:03 ID:???
>>488
おまいが古レス杉なんだよw
490氏名黙秘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000097-mai-int
<温暖化防止>バリ会議「ロードマップ」採択し閉会 12月15日21時10分配信 毎日新聞
【ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)山田大輔、和田浩明、井田純】国連の「気候変動枠組み条約第13回締約国会議(温暖化防止バリ会議)」は15日、
京都議定書後の温室効果ガスの新たな削減枠組みを話し合う行程表「バリ・ロードマップ」を採択し、閉会した。
議定書から離脱した米国や、現在は削減義務のない中印を含めたすべての国が地球温暖化防止に取り組む新体制作りへ向け、
一歩を踏み出した。
 行程表は、すべての国が参加する特別作業部会を条約の下に設け、ただちに交渉を開始して2年後の第15回会議までに、
数値目標も視野に入れた新たな削減枠組みを作ると規定した。
 行程表は「地球温暖化は疑いのない事実だ」と指摘、「排出削減を遅らせることは、温暖化による影響を悪化させる」と警告した。
すべての先進国に「削減目標を含む、検証可能な排出削減行動」を求め、
途上国にも「持続可能な発展を前提に、技術や財政支援を受けた検証可能な方法で対応をする」とした。
 焦点となっていた削減目標は削除したが、
国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第4次報告書の指摘を参照する脚注をつけ、
「世界の排出の大幅削減が求められていることを認識する」と言及した。
 さらに、途上国への被害防止支援や技術移転、新たな資金策の検討、排出増につながる森林減少対策、
排出権取引など市場メカニズム導入による便益向上などを、
今後2年間で詰めるべき行程表の要素に挙げた。
 特別作業部会は来年4回開催し、▽排出抑制策▽温暖化が途上国にもたらす被害軽減策
▽排出抑制や被害軽減を目的とした技術移転
▽資金供与や投資の強化−−の4項目を中心に議論する。
 日程を1日延長した15日も、インドが修正を要求するなど、協議は最終盤まで荒れた。