国際関係法(私法系) 国際私法 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
 語れ。

前スレ 国際関係法(私法系分野) 国際私法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125663490/
2氏名黙秘:2007/05/23(水) 00:00:33 ID:???
選択科目の中で環境法の次に簡単だったのかな?
3氏名黙秘:2007/05/23(水) 00:01:48 ID:???
反致の何が難しかったのか指摘してください。
4氏名黙秘:2007/05/23(水) 00:25:02 ID:???
>>1 乙
>>3 難しかったと思わないなら何を書いたか教えてください。
5氏名黙秘:2007/05/23(水) 06:48:13 ID:???
法学教室
4月:失踪宣告
6月:生産物責任
6氏名黙秘:2007/05/24(木) 05:24:48 ID:???
静かだな・・・
「終わった直後はなんとなくできた気がしたが意外に難しかった」
とかいうのをどこかで見たが、みなそれを実感中か??

おれの実感としても、去年の問題よりは確実に難しかったと思うのだが。
なんとなく正解が良くわからないというのも今年の特徴。
7氏名黙秘:2007/05/24(木) 10:54:03 ID:???
去年の問題より易しい。
8氏名黙秘:2007/05/24(木) 15:30:26 ID:???
煽りじゃないなら、去年の問題の難しかった点を指摘してくれ。

今年の問題云々以前に、去年の問題には難しい点がないんだよ・・・
だから相対的に難しいというだけ。
9氏名黙秘:2007/05/24(木) 17:55:17 ID:???
昨年は第1問設問1の間接管轄でまともな答案が少なかった。外国法のあてはめ
など。また、余事記載が多かった。設問2の扶養特例法の「法」の解釈等、予想外
の出題。設問3は易しい。第二問設問1質問1の問いに答えるのは易しいが試験委員
の出題趣旨に答えるのは簡単ではなかった。設問2問いは簡単、ただ、あてはめは
丁寧。設問3インコタームズの性格、物権の条文の正確な理解。サンプルが3問
プレが5問であったため、6問の出題であてはめが不十分な答案が多かったように
思われる。解答をよく検討した去年の問題と今年の問題では今年の問題が難しかった
との主観が入りすぎるのではないでしょうか?皆さん試験に慣れてきているし、客観的に
見れば実体法が不要な分簡単だったと思われます。去年の問題で信用状はうまく使えましたか?
10氏名黙秘:2007/05/24(木) 17:58:24 ID:???
去年の問題は受けてません^^^^
11氏名黙秘:2007/05/24(木) 18:08:20 ID:???
本年度第1問設問1(1)条文のみ。去年の扶養と同じレベルでの引っ掛け問題。
一般的管轄の話をしてしまう受験生が少なからずいることは出題者の横山先生
は分かって出題している。(2)失踪宣告の効果と婚姻解消の法律関係の性質
決定の関係が聞かれているだけ。後の処理は従来の国際私法のマニュアル。
設問2(1)41条がいかなる規定で何のために存在するか、条文文言に即して考える。
「その国の法」「日本法」が何を指すのか、P条はどうなっているのか、P条の「のみ」
とは何を意味するのか、41条但し書きの意味は何かについて。(2)失踪宣告の効果と
相続の関係、法律関係の性質決定、(1)との関係が聞かれている。一見して初見の問題
に見えるがどこのローでも学習しているのでは?
12氏名黙秘:2007/05/24(木) 18:10:05 ID:???
受けてるか否かではなく何も見ないで問題検討したときの難しさのこと。
プレも然り。
13氏名黙秘:2007/05/24(木) 18:26:28 ID:???
第2問(1)ウルトラマン事件というより百選の後ろの方の生産物に
関する二重起訴の判例をベースにしてるのでしょう。サービス問題。
民訴5条9号の「不法行為地」を管轄原因にするのが素直なのっでしょう。
「特段の事情」で応訴の負担、証拠の存在等の事情をうまくあてはめられれば
結論はどちらでも。
(2)法律関係の性質決定に少し悩みます。(1)で管轄原因を契約責任を根拠に
するのが難しいものの、消費者契約にも当たりうるからです。まあ、管轄と準拠法
が同じである必要はないのですが。18条をベースに22条、20条の中で消費者
契約のニュアンスを出せればよいのでは。設問2は(2)と事情が異なるため、
あてはめを充実させればいいのでは。すでに述べられえているように法学教室、受験新法
早稲田、上智、慶応の定期試験において失踪宣告、反致、生産物責任、その管轄、消費者契約
が出題されています。問題数は昨年より1問増えましたが、問題のレベルは昨年より易しくな
ったと考えられます.

14氏名黙秘:2007/05/24(木) 18:47:06 ID:???
>>13
なるほど筋は通っていていいと思う。

でも、「18条をベースに22条、20条の中で消費者 契約の
ニュアンスを出せればよいのでは」という点は、生産物責任が
不法行為の特則であり、直接の契約関係がある場合には契約責任
を問うのが自然(だとわたしは思う)であることからすれば、
11条や7条・8条の適用によれば準拠法がどの国の法になるかを
丁寧に検討すればよいのでは。
その上で設問2で生産物責任の話を展開する(契約関係がないため)。

どうも直接の契約関係がある場合に生産物責任と法性決定することに
違和感があってね。

去年の問題と比べてというのは不毛かも。
かなり主観が入るから。
おれとしては、去年の問題は、
「適用結果まで問われているのに外国法の条文があげられていない
のだから、日本法適用なんだな」というような
推測ができたからやさしかった
15氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:15:45 ID:09mPa/Db
9の人は、去年の間接管轄の問題であの外国法をあてはめるべきだった、と言ってるのですか?


だとしたらあなた、間違ってますよ。
直接管轄と同じように考えるのですから。
16氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:20:02 ID:???
去年の間違いの話でしょ。118条1号の話なのに4号まで検討したり。それより
本年度の話だね。反致は何が難しかったの?
17氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:30:25 ID:???
設問(2)は契約責任と思ったけれど生産物責任に触れないのも怖かったので
。議論が尽くされてるところではないであろうから。国際私法でかなく日本法
の場合PL法は無過失責任だよね。直接の契約関係にある場合、民法の債務不履行
とPLどちらを使うんだろう?併合かな?あと、法例時代は製造物は契約関係があっても
適用されてたからね。新法で直接の契約関係にある場合について基本書等で書かれてな
いと思う。プレ、昨年の委員からのコメントを見ると契約について書いてほしそうだし、
事情もいろいろあがってるね。
18氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:30:32 ID:???
>>16
だから何を書いたのか教えてください
19氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:31:42 ID:???
11で書いてますよ。
20氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:34:09 ID:???
婚姻解消の問題はサンプル問題を簡単にした問題かな?
21氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:34:49 ID:???
>(1)41条がいかなる規定で何のために存在するか、条文文言に即して考える。
>「その国の法」「日本法」が何を指すのか、P条はどうなっているのか、P条の「のみ」
>とは何を意味するのか、41条但し書きの意味は何かについて。

これって「41条の適用上どのような意味を持つか」って問題に答えてるの?
22氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:35:27 ID:???
法選択の中で環境法の次に簡単だったと言われてるの?
23氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:37:56 ID:???
で21さんはどこに難しさを感じ、どう書いたんですか?私はとりあえず
ボールは投げましたよ。
24氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:41:26 ID:???
狭義の反致だけの問題でしょ。平成元年までの法例って条文上は反致全
面適用だったんでしょ。41条但し書きがなかったんですよね。
25氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:46:48 ID:???
P条での実質法が日本法になった場合に41条の適用があるから、その意味で
P条は41条の適用上前提としての役割を果たすんでしょ?ただ、P条でたとえば
親子関係や離婚など段階的連結の問題等で本国法が問題になってる場合に日本の
実質法とされた場合には41条の適用はないいんでしょ?
26氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:55:13 ID:???
相続36条が単純連結となってる趣旨は相続は属人的なもので、被相続人の本
国法が最も密接な関連地の法と考えられたからだと思います。41条但し書き
以外にも条文にないけど反致を認めないほうがいいんじゃないという立法論が
ありますが、いかがですか、相続の場合は皆さんどうですかというのが(1)
と(2)のリンクでは?(2)だけだとそのまんまですよね?
27氏名黙秘:2007/05/25(金) 03:49:30 ID:7MK59hF+
本国を連結点にする時点で、その法律関係は属人的に解決すべきと抵触法は考えていると思います。
そして、通則法41条が本国法の場合に反致を考えろって規定していることからして、最密接関係地が本国だと抵触法が一般に規定していても、それでも日本法が適用されるのが反致規定の意義だと思います。
そうであれば、相続→属人→本国が最密接地→反致起こらないという解釈は、立法論の当否は別として取れないのではないでしょうか。
 
反致の問題は、前に述べてたように、41条の適用上、二重反致が起こらないという程度の意味じゃないでしょうか?

後、第2問の契約責任(消費者契約)か不法行為責任(生産物責任)かは、設問の作られ方から、13さんの言うように微妙だと思います。
設問1には、Xは乙国のYの事業所から購入したとはどこにも記載してないですし。
自分自身は、Yの事業所から購入したか不明であるから、と書いて生産物責任を検討しましたが、問題の作られ方からして、契約責任でいこうが、不法行為責任でいこうがどちらでもよい気がします。
どちらでもいけそうな事案でどう処理するかというのを、試験委員は見たかったのではと自分では思っています。

自分の構成は以下の通りです。
設問1
1(1)6条1項・2項
 (2)6条は死亡擬制のみ送致
   離婚でなく婚姻の効力の問題と性質決定
2(1)「のみ」に注目。二重反致を検討しない
 (2)相続、反致を検討
    債権の準拠法を累積的に検討。預金債権の特徴的給付はどっち?
第2問
1(1)不法行為管轄@趣旨から国際にも転用可能A加害行為地及び結果発生地
      B本案と管轄の審理重複(客観的事実説)
(2)18条・22条
2 引渡し地の意味、18条但書 趣旨は「中立地」
28氏名黙秘:2007/05/25(金) 04:30:21 ID:???
>>27
それでほぼ完璧な気がする

確かに問題では、普通に考えればYから買ったと考えるのが自然だが
はっきりとは書いていないという、なかなかいやらしい問題だった。

おれは契約責任でいったが、いろいろ考えて生産物責任とした人も
そもそもYから買ったのではということ自体に気づかずに
生産物責任でいった人もそれはそれで良いと思う。
むしろ多数派であることからすればよいかも

合否の分かれ目(平均点の分水嶺)は、
@失踪宣告の管轄で6条が書けているか
A1(2)で法性決定が理由付けをあげて処理できているか
 (結論は27条、33条とかいろいろ考えられる)
B生産物責任に言及できているか(17条を全面展開していないか)
C契約責任でいく場合には、消費者契約の特例に言及できているか

などといった基本的なところで決まると思う。
29氏名黙秘:2007/05/25(金) 10:57:24 ID:???
つまり、やや易しかったんですね。
30氏名黙秘:2007/05/25(金) 11:10:34 ID:???
最近のスレで答案構成、考え方を示してくれている人たちは60点以上
あるんじゃない?
31氏名黙秘:2007/05/25(金) 11:12:51 ID:???
設問1(2)でも少し反致には触れますよね。「本国法」
32氏名黙秘:2007/05/25(金) 11:18:00 ID:???
27さんの設問2(2)は「個別準拠法は総括準拠法を破る」考え方
ですかね?従来の通説は累積的に、道垣内先生ら有力説は相続のみと
してますよね。
33氏名黙秘:2007/05/25(金) 12:08:43 ID:7MK59hF+
>>31
夫婦同一本国法と認定しなかったので反致に触れなかったと思います。
>>32
累積適用という見解は二重に性質決定してるとの批判が妥当します。でも、不法行為債権の相続の判例がどっちが優先するか抵触法上は明確にしてないからという理由をつけて累積的に適用しているの思い出して、判例の文言そのまま使って累積的に検討しました。
預金債権という事実が使えるのでそれでいいかなと思って。
あと、32さんの言うように累積適用説は「個別準拠法は総括準拠法を破る」という考え方によっているのだと思います。
累積適用説は、櫻田先生をはじめ批判は多いようですが。
34氏名黙秘:2007/05/25(金) 13:16:12 ID:???
33さん 婚姻の解消って婚姻の実質的成立要件と表裏の関係にあるため24
条の問題ですよね。配分的適用だから、個別に検討するのでは?「個別準拠法」
の話は相続と不法行為、物権、夫婦財産製で問題になりますが預金債権の相続で問題
になるのかなって思って私は相続の問題と認定しました。不法行為の判例は知ってまし
たが、それは不法行為債務が相続の対象になりうるのかっていう事情ゆえの
特殊事情であり、預金債権はそれほどの問題でもないかと。著名な基本書でも
「個別」の話は上記3点のみでしたので。多分、普通は相続だけの気がします。
35氏名黙秘:2007/05/25(金) 14:01:23 ID:???
なんだか行くべきでない方向に議論がいってない??
「婚姻の解消って婚姻の実質的成立要件と表裏の関係にあるため24
条の問題ですよね。」
って、それをしっかり考えろって問題じゃないの?
知っているかどうかではなくて。

個別準拠法説とかの話もでてるが、その判例を理解し乗り越えるとこまでは
求めていないと思う。
36氏名黙秘:2007/05/25(金) 14:28:33 ID:???
離婚の準拠法とするのが多数説で婚姻の効力の準拠法とするのが有力説で婚姻の
実質的効力は少数説?
37氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:53:34 ID:7MK59hF+
34さん
私の理解が浅はかでかんちがいしてました。婚姻の成立の問題(24条)でなく効力の問題(25条)としたので、反致は検討しませんでした。
24条でいくのなら、反致は問題になりますね。余りこの辺の議論(実質的成立要件の表裏の関係といったところ)が不勉強で勝手に25条の効力か離婚の問題かと思い込んでました。

あと、累積的に適用というのも、特殊事情とか余り深く考えず、書いていました。しかし、後で見たら、法学教室の2月号に、一般論として、権利義務の移転可能性は当該権利義務自体の準拠法によるとする見解もあるようなので参考にしてみてください。
櫻田先生の教科者にも、個別財産の準拠法、例えばで物権・不法行為が出てきているだけで、個別財産ということを考えれば債権も個別財産ですから、問題にならないわけではないのではないでしょうか?すこし無理やりかな・・・。
債権債務の相続性の帰趨は、一般に問題にもなりうるというのが自分の理解だったんで、そっち方向議論が流れたのかも。
さらに、預金債権については、どこかで「どちらが特徴的給付か」みたいなことが議論されていたという、相当あやふやな記憶でどうしても触れたい衝動に駆られまして。
今になって思えば、相続の問題のみかいて、あまり冒険しなかった方がよかった気もします。

38氏名黙秘:2007/05/25(金) 17:59:00 ID:???
37さん
ありがとうございます。よく勉強されてますね。一般的には25条か27条で
OKだと思います。
39氏名黙秘:2007/05/25(金) 20:18:49 ID:???
結局、国際私法の選択は正解ですか?

労働法とだったら、新司選択科目としては、どちらが妥当でしょうか?
40氏名黙秘:2007/05/25(金) 20:49:46 ID:???
素直に多数派に乗っかる方が良い
41氏名黙秘:2007/05/26(土) 11:42:05 ID:xEY9QuXz
初学者ですが、質問させてください。

11の人が、設問1(1)の管轄は条文のみで決まる
とおっしゃっているのはどういう意味なのでしょうか。

どの条文になるのでしょうか。
42氏名黙秘:2007/05/26(土) 12:16:22 ID:RKcmTdQU
どなたか木棚先生ってどんな人か教えてけろ
43氏名黙秘:2007/05/26(土) 12:31:40 ID:???
>>41
失踪宣告に関しては、法適用通則法6条に管轄規定が置かれてます。
だから、条理より解き起こして、逆推知説等を利用する必要はないのです。
詳しくは条文を見て下さい。
6条2項による管轄が特殊なのでそこを重点的に。
4443:2007/05/26(土) 12:34:56 ID:???
正確には失踪宣告に関する「日本における」管轄判断規定です。
言葉足らずですまん。
45氏名黙秘:2007/05/26(土) 12:51:00 ID:???
>>42
エネルギッシュで快活な人。
 相続と知的財産が得意。
 特に知的財産では優秀な先生だと思う。
46氏名黙秘:2007/05/26(土) 14:28:36 ID:???
41さん「宣告する」との文言ですね。
47氏名黙秘:2007/05/26(土) 14:34:31 ID:???
42さん 木棚先生は国籍法の専門家で旧司法試験委員。
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回したりしておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
そして、とても熱心で頑張り屋さんの金づるです。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追いこんでいた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★熱心に頑張って金づるになっているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!



> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
 法務省は、国際的な民事紛争を取り扱う国際裁判管轄の法規定を整備する方針を固めた。
 日本の法律に明文規定がなく、個別の案件に応じて裁判所が判断している。近年、国境を
越えた民事紛争が増加しているため、日本の裁判所で扱うことが出来る要件などをあらかじめ
定め、裁判手続きを迅速にするのが狙いだ。
 来年2月の法制審議会にも諮問し、民事訴訟法改正または新法制定を目指す。

 現在、外国が絡む民事訴訟が国内の裁判所で起こされた場合、裁判所が訴えの内容を勘案し、
管轄権の有無を判断している。
 例えば、A国の航空会社の旅客機がB国で墜落し、日本人乗客が死傷し、遺族などが国内の
裁判所に損害賠償の訴えを起こした場合、裁判所は「A国の航空会社の営業所が日本国内にある」
などの基礎的な要件を確認。その上で、国内での裁判に合理性があるかどうか、営業実態など
から個別に判断する。

 営業所の業務が訴えに直接関係ないなどの場合、裁判管轄を認めず、訴えを却下することもある。
管轄権の有無が争点になれば、その判断だけで長い期間が必要になることもある。
 輸出入などの売買契約では、トラブル発生に備え、当事者間で裁判所管轄などを事前に取り決める
ことが可能だ。しかし、「不法行為」や「製造物責任」などの裁判は事前に決めることが出来ない。
このため、弁護士や企業から法整備を求める声が強まっていた。
 1996年に大幅見直しが行われた民事訴訟法改正の際も、国際裁判管轄の規定を整備すべきだ
という意見が出た。当時、「ハーグ国際私法会議」で、国際的統一ルールとなる条約が協議されて
いたため、見送られた。

■ソース(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070528i406.htm
50氏名黙秘:2007/05/28(月) 22:19:44 ID:???
本年度
択一 標準
倒産 やや難
租税 やや難
経済 標準
知財 やや易
労働 標準
環境 易
国公 やや易
国私 やや易
憲法 標準
行政 標準
商法 やや易
民法 標準
民訴 やや難
刑法 やや易
刑訴 やや易

51氏名黙秘:2007/05/29(火) 22:54:49 ID:???
【Conflict】国際私法【of Laws】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1114083790/
52氏名黙秘:2007/06/06(水) 19:46:51 ID:5NNBqWqQ
今度、今年の第二問設問1(1)(2)をゼミで討論
しなきゃいけない学部3年の者です。
どなたか、完璧な解答を示していただけると助かります。
53氏名黙秘:2007/06/06(水) 20:17:50 ID:???
>52みたいな香具師は受からないからイラネ
54氏名黙秘:2007/06/06(水) 20:18:09 ID:???
>>52
甘えすぎ。自分で考えようという気はないのか。
55氏名黙秘:2007/06/06(水) 20:19:20 ID:lBtUZLLP
国私でGOGO!
56氏名黙秘:2007/06/11(月) 14:13:26 ID:???
ウルトラマン事件(百選84)はタイトルが不法行為管轄となってるけど、
管轄の審理、証明の程度の判例ですよね?「損害」が争点になっており、
判例は「被告が我が国においてした行為により原告の法益について損害が生じ
たとの客観的事実関係が証明されれば足りる」としています。本試験第2問
設問Tにおいて被告は日本で行為をしておらず、ウルトラマン事件そのもの
ではない気がします。もし、客観的事実関係について述べたければ、事実的
因果関係の場面でしょうか?東京地裁H18.4.4はそうした処理をしてい
るように見えます。この判例は不法行為の管轄については「損害」をあっさり
認定しています。客観的事実関係はある争点につき争っている場合に論ずべき
もので、不法行為管轄の認定に際して必ず答案に示さなければならないものと
は思えないのですがいかがでしょうか?つまり、証明の程度が問われてない限り、修正
逆推知+特段の事情で良いと思うのですがいかがでしょうか?
57氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:13:12 ID:k4akGZZs
国際私法でおすすめの教科書ありますか?
58氏名黙秘:2007/06/11(月) 23:38:10 ID:YSyo2Lu7
国際裁判管轄は、争っているかいないかに関係なく、裁判所は原則としてその有無を判断するものだと思います。
(確かに、裁判では争点とされない限り、ある問題について判断を下さないです。しかし、答案では一般に管轄が認められるかを問うているので。)
法学教室においても、不法行為管轄の有無が問われている問題において、その証明の程度の論点が扱われています。(争点とするか否かに関わりなく)
確かに、証明の程度の論点は唐突な感じがしますが、論じた方がよいと思います。
59氏名黙秘:2007/06/11(月) 23:40:46 ID:???
>>58
先生ktkr
60氏名黙秘:2007/06/12(火) 02:13:47 ID:???
58さん
法学教室はそういう論点があるから、または最高判例があるからとりあげている
だけではないでしょうか?平成18年重要判例3では証明の程度に触れることなく
不法行為管轄を肯定してます。同事件は製造物責任につき事実的因果関係につき
証明の程度について触れています。ウルトラマン事件では損害についてのみ証明の
程度に触れています。被告が争っていない場合に何故証明の程度について触れる
必要があるのでしょうか?本試験の場合争っているという事情は書かれていません。
損害が生じていることは明らか(どの説によっても)なので因果関係の場面で証明
の程度について触れるのでしょうか、それとも不法行為についての客観的事実関係
が認められ、不法行為地には結果発生地も含まれると流すのでしょうか?
61氏名黙秘:2007/06/12(火) 02:26:35 ID:???
昨年の辰巳の直前模試に生産物責任の裁判管轄が出題され、辰巳、参考答案の
計3通とも修正逆推知説+特段の事情で処理されており、証明の程度について触れていません。法セミ早川教授は最高判例に反対の立場だから書きたかったのでしょう。教授の昨年度の本試験解説はいただけません。
62氏名黙秘:2007/06/12(火) 03:34:26 ID:???
必死な人は要するにウルトラマン書いてないんでしょ?

修正逆推知+特段の事情論は前提
そのなかで「不法行為のあった地」をどう解釈するかの問題なんだから
不法行為と法性決定する以上書かなきゃだめだろう
63氏名黙秘:2007/06/12(火) 05:02:22 ID:???
損害が日本で発生してるから管轄原因はあるでしょ。ウルトラマンは被告が日本
で行為を行い、損害も与えている。本試験は日本で行為はしてない。ウルトラマン
そのものではない。
62のいうウルトラマン書くって何?
64氏名黙秘:2007/06/12(火) 05:16:48 ID:???
本試験で客観的事実説を採るか一応の証明説を採るかで結論が異なりますか?ウルトラマン
書く書かないってそんなに大事ですか?
65氏名黙秘:2007/06/12(火) 05:39:07 ID:???
書かなければならないとまでは言えないだろう。書いた人は最高判例が出てるから位にしか思ってないんじゃん。
66氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:53:25 ID:XzSBzYpk
話がかわるのですが、(2)で契約責任をとった方は(1)も
5条1号を使って(不法行為じゃないため)義務履行地→特段の事情なの?
とすれば、入院費用が日本ということをどのように証明すべきでしょうか?

ちなみにウルトラマンは、結果発生地も含むという論点で足りるから
不要だと思う。
67氏名黙秘:2007/06/12(火) 12:52:09 ID:???
契約責任の構成でいくと管轄原因を認定するのは難しそう。
ただ、契約本来の債務に加え、それが転化した損害賠償債務をめぐる債務にも
管轄を認める見解もある(百選85解説)。この見解は昨年の出題趣旨にもあがって
います。
また、問に書かれてある「各
問いは独立した問い」というのは問(1)(2)にも及ぶのだろうか。私は上の見解
に反対なので契約責任としませんでした。
68氏名黙秘:2007/06/12(火) 12:53:54 ID:???
管轄につき不法行為と契約責任の客観的併合も可能なように思えます。
(重要判例H18 3番)
69氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:24:30 ID:1Xaes8Qc
>法学教室はそういう論点があるから、または最高判例があるからとりあげている
だけではないでしょうか?
→この点については、そういう推測も可能だと思います。
ただ、早川先生が判例と反対の見解をとっているから触れたと言うのは違和感があります。
一般的に不法行為管轄における本案事項と管轄事項の証明の重複の問題が議論になっているので、仮に
早川先生が判例と同じ見解であっても、設問に対する論述として述べていると思います。

>被告が争っていない場合に何故証明の程度について触れる
必要があるのでしょうか?本試験の場合争っているという事情は書かれていません。

→被告がこういう点について争っていると、本試験で設問が設定されていることは稀かと思います。被告は、自白していない限り、
すべての問題について争っていると想定して論述するものではないでしょうか。
また、管轄の問題は一般的には被告が争っているといった事情に関係なく認定していくものだと思います。
被告が争ってないからという理由で、論述する必要がないとはいえないのではないでしょうか。

>本試験で客観的事実説を採るか一応の証明説を採るかで結論が異なりますか?

結論が異ならないから書かない理由にはならないと思います。
なお、今回の設問では一応の証明説と客観的事実説では、証明の問題なので、証明がなされるかが分からない以上、結論は不明じゃないでしょうか。

不法行為管轄の場合、原告が一定の証明ができた場合にはじめて日本に国際裁判管轄を有するとされていると思います。
したがって、「管轄を有するか」との設問に対しては、原告がこういう証明ができた場合に日本に
管轄が認められると書くのがよいのではないでしょうか。

ただ、設問における事実関係は確定したものと扱うので、裁判所においても当然に証明がなされていると解釈する余地もあり、証明の
程度の論証は不要と考える余地もあるので、書くのが絶対正しいとも言い切れません。また、証明されるか否かの問題なんてそもそも一般的に論述する
必要ねーよとも考えられますしね。
でも、個人的には、判例・調査官解説も出てますし、余事記載と評価されるより、知らないと評価される方が嫌なので、書くほうがベターと思います。
70氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:50:52 ID:???
証明の程度について触れるというのはどの程度でしょうか?損害も因果関係
もどの立場にしろ認定しやすいように思えます。ただ単に客観的事実関係が
認められると一言書くだけですか?余事記載との評価もないし不可欠の記載
でもないと思います。条理の内容を具体的事例に即してあてはめ、結論をだす
ことの方が大切ですよね。
71氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:07:15 ID:???
全て争っていると考えると答案にメリハリがきかなくなります。百選84は損害
重判は因果関係にしぼって証明の程度について論じてます。本試験は重判の方に
近いですね。重判では一般的不法行為については証明の程度について論じてません


72氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:10:11 ID:1Xaes8Qc
証明の問題について、どの程度触れるかは人によると思います。
あと、具体的事実にあてはめることの方が大切だとは思います。
73氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:15:02 ID:???
一定の証明ができた場合に管轄が肯定されるのは関連裁判籍一般にいえるのでは?
たとえば義務履行地の認定と不法行為の認定につき証明の程度はどのように異なり
ますか?
74氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:17:38 ID:1Xaes8Qc
答案のメリハリを考えて論述しないのであればそれはそれでいいと思います。
あと、百選より重判に近いと思う理由はなんですか?
75氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:26:18 ID:1Xaes8Qc
73さん
あまり考えたことないですが、不法行為管轄の証明の認定は、客観的事実説によると加害行為、損害、事実的因果関係等(不正確ですいません)の立証が必要とされてたと思います。
調査官解説に書いてたと思うんで参考にしてください。義務履行地の認定には、義務履行地の証明が必要であり、証明の程度と言うより、証明事項に差があるのではないでしょうか。
一応の証明説だと同じなのかなぁ。義務履行地の証明の問題を考えたことないんで、正直よく分かりません。
76氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:41:08 ID:???
百選は@不法行為の事例A被告が日本で行為をしている。B損害の認定のために
客観的事実説を用いる必要があった。
重判は@契約責任、不法行為、生産物責任の事例A被告は日本では行為をしてい
ない(百選のように日本に警告書を送付したとの事情はない)B不法行為に客観的
事実説を用いず、生産物責任の因果関係につき用いている。
あくまでどちらが近いかという比較ですよ。
また百選の「被告が我が国においてした行為により原告の法益について損害が生じた
生じたとの客観的事実関係が証明されれば足りる」との規範がそのままでは使えません。
行政法の設問T(1)、2刑訴の設問1、2など試験委員は最近の判例が好きですね。
77氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:49:29 ID:???
75さん
あと原告の被侵害利益の存在が必要ですね。いつも丁寧に返答してもらって
感謝しております。75さんの立場だと百選101の製造物責任の二重訴訟
の判例も少し書き方が変わってくるということですね?
78氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:49:30 ID:???
「被告がわが国においてした行為により」ってのは
生産物責任の特殊性からそのまま使えないのは当たり前(「行為」がないから)
「被告の生産物によって原告の法的について損害が生じたとの客観的因果関係」
とでも修正すれば使えないことはないんじゃまいか

せっかく「医師の診断書」があるんだからその認定に使えってことだと思ったけど


客観的事実関係説は、本案との重複になるから主観的要件とか
違法性阻却事由は管轄の判断において考慮しないって意味でしかないし、
不法行為と法性決定する以上やっぱり論じるべきだと思うが


まぁ自信はないので反論よろすく
79氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:52:12 ID:???
修正すればそりゃ使えるでしょう。
80氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:57:54 ID:1Xaes8Qc
不勉強で、その違いから、どうして証明の問題が不要と位置づけられるのかがわかりません。
先ほど重判を見たのですが、解説の300Pの4に、証明の問題についての記載がありました。
そこでは、ウルトラマン最高裁のルールを適用した一例であるとの解説がありますが、76さんの見解とは異なっているのでしょうか。
81氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:58:34 ID:???
じゃあなんで修正して使わないの?

ウルトラマン書いてないっていう人は
本案審理との重複っていう問題をどう処理したの??

というのが素朴な疑問なわけだが
82氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:01:42 ID:???
普通に読めば証明されてるっていうか、損害も因果関係も認定されてると思いますた。
ウルトラ事件は知ってたけど書かなかった。やや知識偏重と思ったから。あまり
有意性が感じられなかったんだす。客観的事実説という言葉はださなくても
損害と因果関係の認定は一応した。客観的事実説の話よりあてはめに力を注ぎました。相手方
の不利益など。
83氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:07:36 ID:???
80さん
判旨の(2)は不法行為(3)はPLです。(2)で証明の程度について
触れてないのはなぜだと思いますか?
84氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:09:22 ID:???
うーむ 未修の人なのかな?
規範なしであてはめるのは最もやっちゃいけないと言われるのだが
そして書かない=知らないと判断されることのも受験生の常識なのだが
85氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:09:28 ID:1Xaes8Qc
77さん
原告の被侵害利益ですか^^;勉強になります。確かに99事件見ると、まったく証明の問題にふれてませんね!まったく個人的な意見ですが、厳密に認定したら、
証明の問題も書くべきとは思います。でも、実際の裁判は、そんなに争いがなければ、判断しないんだと思ってます。
86氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:20:12 ID:???
84さん
言葉足らずで申し訳ありません。規範は従来の逆推知説+特段の事情です。条理
のあてはめという意味です。規範なしであてはめてる判例もあれば、規範と一致
してない最高判例(寺西事件)も存在しますよ(笑)。よくないと思いますが。書かない
=知らないとみなされることも承知のうえです。結果8枚びっしりで仕方ないと
いうかあてはめに分量をさいて問題文で使ってない事情がないんです。
87氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:25:19 ID:1Xaes8Qc
83さん
製造物責任は、判例上、隔地的不法行為と扱われてるからではないでしょうか。
よくわからないんですが、重判では、製造物責任に関連して、証明の問題を扱っているので、
この重判は、本試験で証明の問題を書く必要がある方向に議論が流れるんではないでしょうか。
てか、この判例よんどきゃよかった・・・。
88氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:30:17 ID:???
85さん
私は証明の程度の問題は争いになってる場合に論じるものだと考えてました。
本試験で損害、事実的因果関係につき特に争ってないようにみえたのであえて
書きませんでした。ウルトラ事件では損害が発生したのか否か、重版では因果関係
があるのかあらそってるので証明の程度について判旨にあがってるのかと。その前提
で試験にのぞみました。
89氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:36:00 ID:1Xaes8Qc
88さん
私はそこまで考えず、試験に望んでたんで、すごいと思います。
まぁ、この辺はどう評価されるかは微妙なところですよね。
90氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:36:23 ID:???
87さん
(2)(3)の判旨ともに隔地的不法行為です。(3)の4行目
に「因果関係の存在を争っている」とあります。本番でこの種の指示文が
なかったから本番では書きませんでした。(2)で証明の程度につき論じ
られてないのはなぜでしょう/
91氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:44:59 ID:1Xaes8Qc
90さん
誤解のある表現ですいません。隔地的不法行為と扱われているから、製造物責任と不法行為について別に国際裁判管轄を論じてないと考えました。
つまり、(2)と(3)は別の国際裁判管轄でなく、1つの不法行為管轄の問題として扱っているのではないでしょうか。
なぜって、じらさないで教えてくださいよ=。
92氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:50:07 ID:???
>>86
「そういう判例があるからおk」なんていう問題じゃないでしょ。
我々が書いてるのは判決じゃなくて答案。

逆推知の部分で「不法行為があった地」がでてくる。
 → じゃあ「不法行為があった」ってどういうこと?というのは絶対に問題になる。
客観的事実関係に争いがないとしても主観的要件はどう?
管轄判断の段階で主観的要件の立証が必要ないとされるのはなぜ?
ウルトラマンを書かないならあなたの答案にはその説明がないことになる。

PL法においては主観的要件の立証責任は転換されてるし、
仮に「不法行為があった」と認定できるしても特段の事情でひっくり返すなら
たしかに結論は同じかもしれないけど、やはり書くべきでしょう。
93氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:54:12 ID:???
91さん
じらすもなにも私にも分んないんです。私が勝手に(2)で損害と結果発生地
については認められるとしてるので証明の程度について示す必要がなかったのかと。
94氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:03:26 ID:1Xaes8Qc
そうでしたか^^; 確かに、あんまわかんないですね。重判のご指摘どもです。そろそろ眠いのでねまーす。
95氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:03:35 ID:???
92さん
OKとは言ってないです。損害や因果関係の認定ができれば不法行為といえ
るのでは?論点としては分かりますが。99事件であなたのような認定を
してないのはなぜですか?
96氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:10:18 ID:???
>>95
>>損害や因果関係の認定ができれば不法行為といえるのでは?

どうして??
故意過失はどこいったの?


ところで99事件ってなんだろ
僕の百選では「相互の保障」の判例が載ってるんですけど
97氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:11:37 ID:???
主観的要件だとかその立証が管轄判断の段階で不要だとか本案審理の
重複だとかは認定に争いなければ知識のひけらかしに思えます。昨年の
管轄に関する問題の出題趣旨にも管轄につき3つの考えがありそれらを
どう考えるかというものでした。客観的事実説には容易に日本に管轄を
認めやすく批判が強いです。これをどう考えるか論じられればいいんじゃないですか?
98氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:12:45 ID:???
96さん
ごめんなさい101です。
99氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:14:38 ID:???
96さん
客観的事実という文言を用いないだけで同じ処理です。
100氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:25:11 ID:???
>>主観的要件だとかその立証が管轄判断の段階で不要だとか本案審理の
>>重複だとか

これは84事件の問題の所在そのものです。
そして不法行為の問題である以上必ず登場するはずの問題です。

・法益侵害の結果+因果関係がある = 「不法行為があった」といえる
というためには、客観的事実関係説の論証をしないとだめなんです。
なぜなら本来「不法行為」の要件であるはずの主観的要素を無視しているから。

それを説明しないで上記のような認定をすることは問題がある
ということはおわかりいただけますか??
101氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:33:25 ID:???
主観的要件も含めて考える見解が存在するのですか?たぶん存在しないでしょう。
問題なのはわかりますが、大問題とは思いません。つまり、100さんは101
事件の判例要旨は問題とされてるのですね。
102氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:38:30 ID:???
>>101
「つまり、」の後が意味不明なんですが。
101事件の判旨とはどの部分のことでしょう?
103氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:40:31 ID:???
製造物責任の管轄認定につき証明の程度に触れてないことです。
104氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:41:52 ID:???
平成18年重要判例3(2)でも触れてません。
105氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:49:58 ID:???
101事件が証明の程度の問題に触れていないのは、
 ・84事件よりも前の判決であること(=よるべき規範がない)
 ・当事者間に争いがなかったこと   が理由でしょうか。
 判 決 で は 紛争解決のために必要のない判断はしない。

ちなみに本件では客観的事実関係についても主観的要件についても
争っているか争いがないのかわかりません。
とすれば争点となりうる点については判断を示すべきでしょう。
判決ではなくて答案なのです。当事者の主張は示されていません。


特段の事情でひっくり返すのであれば本件でも判断の必要はない、
ということもできるかもしれません。判断の実益がないので。

ただ「不法行為のあった地」を認定するのであれば
その前提として客観的事実関係説に触れることは必要だと思います。

ところで
84事件=最高裁判決
101事件=地裁判決  であるということは意識されてますかね。
106氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:52:50 ID:???
あ、重判はみてないので今度読んでおきます。
107氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:56:39 ID:???
そしてそろそろ眠いのでまた明日ノシ
108氏名黙秘:2007/06/13(水) 03:58:49 ID:???
もちろん意識してますし、客観的事実説に批判が強いこと、101が84の前に
存在したこと、平成18年判例が84の後に存在することも承知のうえです。
本試験の問題で不法行為の要件につき争っているか否かはさだかではありません。
客観的事実説という文言がなくても損害と因果関係を認定できればOKでしょう。
内容の違いはないと考えます。
109氏名黙秘:2007/06/13(水) 04:01:55 ID:???
最高判例はもちろん大切です。昨年の問題は最高の規範では管轄が認め
られにくく、下級審の準拠法を基準にするという考えであれば管轄が認め
られ易い事案でしたね。
110氏名黙秘:2007/06/13(水) 11:37:01 ID:???
111氏名黙秘:2007/06/14(木) 00:03:16 ID:???
教科書・参考書・問題集等は何を使っていますか?
112氏名黙秘:2007/06/14(木) 00:33:07 ID:???
マニュアル
113氏名黙秘:2007/06/16(土) 08:58:42 ID:PgXczmh9
114氏名黙秘:2007/06/16(土) 17:48:52 ID:???
何点というより道垣内教授作成の参考答案でしょ。設問T(2)が道垣内説な
だけでしょ。昨年の法学セミナーの執筆者より随分いいでしょう。
115氏名黙秘:2007/06/16(土) 17:49:46 ID:???
やはり管轄で証明の程度は書かれてませんね。
116氏名黙秘:2007/06/16(土) 17:51:32 ID:???
契約責任を書かなかった。(不法行為の密接な関連法の中で書いたが)
死にました。
117氏名黙秘:2007/06/16(土) 18:33:48 ID:???
両方書いた奴なんてほとんどいないだろ。
だからどっちかがきっちり書いてあれば無問題では???
118氏名黙秘:2007/06/16(土) 18:42:27 ID:???
今までの流れでは・・・

契約責任??はぁ?不法行為に決まってんだろ
そうじゃないと論点が消えるから
みたいな流れだったが。
契約責任も結構書くことあるんだね・・・気づきもしませんでした
119氏名黙秘:2007/06/16(土) 18:45:25 ID:???
本当にそうかな?受験新報に直前対策として載ってた問題だからな。
120氏名黙秘:2007/06/16(土) 18:48:07 ID:???
契約責任書かなかったらどの位減点かなあ。道垣内さんみたいに場合分け
すりゃよかった。ガーン。
121氏名黙秘:2007/06/16(土) 18:52:22 ID:???
こういう場合わけは、現場で気づくのは厳しいよ。
現実的には、現場ではどっちかに決め打ちせざるを得ないのではないか。
どっちとも取れるあやふやな問題だし
122氏名黙秘:2007/06/16(土) 19:14:52 ID:???
そうだといいんだけど、、、、
123氏名黙秘:2007/06/16(土) 20:16:15 ID:???
道さんは設問2(1)で不法行為に基づく損賠として管轄を論じてるけど(2)
では不法行為と契約責任について論じてるね。「各設問は独立した問である」って
どういう意味なんだろ?設問1と2が独立してるのはわかるけど(1)と(2)も
独立してるのかな?そうなら契約もありだろうけどそう考えなかったから(1)との
関係で(2)は契約書かなかった。マジヤバス。
124氏名黙秘:2007/06/16(土) 20:24:55 ID:???
第1問
設問T(1)◎ 問題なし
   (2)△ 法性決定自分なりに考えたが
  U(1)○ 41条但し書きにも言及
   (2)◎ 問題なし
第2問
設問T(1)◎ 問題なし
   (2)△ 契約責任に触れず
設問2   ◎ 問題なし    
以上道垣内参考答案を参照して。非常に危なくなってきました!
    
   
125氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:05:04 ID:???
これだけ受験者が増えると旨みが無くなったな。
126氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:41:50 ID:???
んなこたない
127氏名黙秘:2007/06/17(日) 17:22:34 ID:???
証明の程度は不要だったでFA?
128氏名黙秘:2007/06/19(火) 06:45:27 ID:???
91さんや105さんの道垣内先生の参考答案を読まれた感想をお聞かせください。
129氏名黙秘:2007/06/19(火) 19:07:03 ID:???
>>128
どちらでもないものだが
やっぱり第2問設問1でXY間に直接の契約関係があるのかないのか不明確だ。
こんな重要な事実が不明では困るじゃん、と思った。
130氏名黙秘:2007/06/20(水) 13:06:08 ID:???
>>129
確かに・・・
問題文からは契約関係がありそうな雰囲気はあるんだけど、
あるんだと決め打ちしていいものか?
そもそも契約関係がありそうだということに気づかずに不法行為
で構成した場合と契約関係ありと決め打ちして論を展開した場合
で、どちらが評価が高いんだろう?

131氏名黙秘:2007/06/20(水) 13:13:09 ID:???
改正直後で不法行為を使わないのはありえないと思った。
不法行為落としは致命傷
契約関係の検討は加点要因なんでは?
132氏名黙秘:2007/06/20(水) 13:17:50 ID:???
設問1を契約責任で書いたものだけど、不法行為というか、
生産物責任は、設問2でほぼ同様の議論が展開できるよ。
不法行為と比べていい点は、契約関係の条文の理解が示せることと、
設問1と2の事案の違いが明確になることで、
悪い点は、管轄の部分が薄くなったこと。

不法行為をまったく書かなければ、それは当然致命傷でしょう。

133氏名黙秘:2007/06/21(木) 16:06:48 ID:???
>>132
そうなのか。
俺ははたまた1と2を対比する形で予測可能性のあてはめを見たいのかと思った。
契約責任書いたらそりゃ管轄は薄くなるよな。紙4枚しかないし。
おれは管轄は大展開したが,契約責任に配点大きいと痛いな。
9月に採点結果を見て考えるしかないか。
134氏名黙秘:2007/06/21(木) 16:50:37 ID:???
法学教室6月号Bでは中西教授は不法行為の中で密接関連として契約準拠法を
あげている。契約責任とはしてない。
135氏名黙秘:2007/06/21(木) 16:54:30 ID:???
直接買ったとは書いてないからなあ。やっぱ問題文が不十分なんだろうけど。
136氏名黙秘:2007/06/21(木) 16:58:45 ID:???
契約でいけば管轄原因もないから点数ひく員と茶う?出題糸を捕らえきれて変。
137氏名黙秘:2007/06/21(木) 20:14:55 ID:???
管轄については、契約責任で書いた場合、不法行為地がどこかの解釈が
出てこないことはわかるんだが、条理+特段の事情論のパターン自体は
同じだよな?そうすると、管轄がそんなに薄くはならないように思うんだが。

契約責任で書いた人よろしく。

138132:2007/06/21(木) 21:11:31 ID:???
>>137
確かに、管轄についての記述はそれほど薄くはないです。
相対的に薄いかという程度で。
1頁くらい書いたと思う。

自分は、不法行為地管轄の話が展開できることにはもちろん気づいたけど、
契約関係の条文適用を丁寧に書くことが出題意図に叶うと思ってそうした
わけです。
両方書くのが一番だと思うけど、実力というのは答案にあらわれるもの
なので、何を書いたかを比べても・・・というのはある。
不法行為地管轄を書いた人の中で点数に相当の開きがあることはここの
書き込みを見ていてもわかるし。

あとはおとなしく成績通知が来るのを待ちます。

139氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:35:49 ID:???
契約責任の管轄につき、営業所がなく、義務履行地も観念できない。よって、
逆推知説によっても修正逆推知によっても条理の話はででこない。条理+特段
の事情の話はでない。管轄なし。
140氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:38:19 ID:???
契約責任で管轄を認めたければ不法行為請求との併合。そこで修正逆推知
を書く。それプラス民訴7条。H18判例もこの処理。
141氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:48:05 ID:???
「我が国の民訴法の規定する裁判籍のいずれかが我が国にあるときは」
これが最高の基準(マレーシア以来)Yは日本に事務所も担当者も置いてない。
XY間に日本法を準拠法とする旨の合意もない。よって、この基準を満たさない。
修正逆推知を展開すれば、修正逆推知がわかってない、日本に民訴上の
裁判籍がないのに何を書いてるのか、適用場面を間違えてるとみなされる恐れ
あり。
142氏名黙秘:2007/06/21(木) 23:24:30 ID:???
>>141はどういう意味??

平成9年の判旨コピペ
   ↓
民訴法上の規定なし
   ↓
特段の事情         っていう答案を指してるのか?

いくらなんでもそんな奴いないだろww
143氏名黙秘:2007/06/22(金) 03:51:53 ID:???
判例百選国際私法、特許とかいらないところを除いた約80〜85問位を
半月かけて終わらせた。解説読むのまじ疲れた。
144氏名黙秘:2007/06/22(金) 05:47:34 ID:???
142
137はそう見えるよん。
145氏名黙秘:2007/06/22(金) 06:22:18 ID:???
特許がいらないってwww
146氏名黙秘:2007/06/22(金) 10:34:30 ID:???
>>144
あー、どうがうち答案読んだら、H9のパターンにのせてその中で
不法行為地管轄の話が出ていたし、それを契約責任にしたら、不法行為地
管轄の話が出てこないだけで基本パターンは同じなんじゃないかと思った。
それにしても、139と141、同一人物だろうけど、
もっとわかりやすくしてほしい。
147氏名黙秘:2007/06/22(金) 10:56:34 ID:???
>>146
最高裁の判例で行くと、管轄の場合は特段の事情論はあくまで
日本法によって管轄が認められる場合に特段の事情により否定するという
話であって、日本法によって管轄が認められないのに特段の事情によって
管轄を認めるというパターンはない(あくまで俺の理解)。

でも後者のパターンがありえないかというと、原告の主張としては
充分成り立つし、なるべく日本に管轄を認めたい裁判官の感覚から
しても、ありうるのではないか。
判例の解釈としては×だと思うけど。

そんなことより、今はじめて道垣内答案見て、冷汗かいてる。
客観的事実証明とか一応の証明とか、俺が展開した議論が
全然ない・・・残念だが余事記載だったか・・・
148氏名黙秘:2007/06/22(金) 11:02:36 ID:???
>>143
櫻田・Sが出題範囲の基準に採用されていれば、知的財産は要らないっ
つ−ことになりそうだけどどうだろうね。道垣内と神前=早川=元永は取
り上げてる。
 必ずしも国際取引法の問題と融合させなくてもいいということになった
から知的財産でも問題が作れる。
 知財もやっといたほうが安全じゃないか。 
 
149氏名黙秘:2007/06/22(金) 13:55:56 ID:???
知財は試験委員の著書にもあるよん。
150氏名黙秘:2007/06/22(金) 14:04:00 ID:???
146 ×
147 ○ 管轄の考え方につき。
151氏名黙秘:2007/06/22(金) 17:39:50 ID:???
国際私法の演習って何をすればいいですか?
いい教科書ありますか?問題・解答形式の本があれば教えてください
152氏名黙秘:2007/06/22(金) 22:13:59 ID:???
ところで「特段の事情」は管轄否定方向にはたらく「だけ」という理解が
正しいかどうかについては争いあるんじゃないのか?
平成9年の判旨からいけば当然そういう読み方をすべきだけど、
下級審では「だめっぽいけど特段の事情あるからおk」ってやつも
あった気がするぞ。日付とか全然忘れたけど。
153氏名黙秘:2007/06/22(金) 22:23:49 ID:???
>>152
主観的併合はそういう感じのが結構ある。
154氏名黙秘:2007/06/22(金) 22:52:26 ID:???
国際私法の判例って、ほんといい加減というか、
裁判官の都合が表れるからね・・・
論理破綻じゃないかってのも結構あるし。
155氏名黙秘:2007/06/22(金) 23:04:39 ID:???
租税もそう(下級審)
156氏名黙秘:2007/06/22(金) 23:39:34 ID:???
道垣内答案で問題点ありますか?
157氏名黙秘:2007/06/22(金) 23:43:51 ID:???
>>152
でも、その下級審は結構批判があるだろ。
158氏名黙秘:2007/06/23(土) 00:29:07 ID:???
「特段の事情」は条理の内容。
159氏名黙秘:2007/06/26(火) 13:55:25 ID:???
道垣内答案について
設問T(1)で6条2項の「不在者に関する法律関係が日本法によるべきとき」
につき25条の最も密接な関連地を日本としてるけど、問題文からはAは日本の
大学に勤務してたとあるのみで、AXは最低でも5年間は甲国で共に生活してた
のであるから甲国が最密接地とするのが普通だよね。それじゃ失踪宣告に困る
から6条2項後段「その他、、、」が新設されたんだよね。「その他、、」の
あてはめに力を注ぐ方がいいと思う。そこはあっさりし過ぎ。
160氏名黙秘:2007/06/26(火) 14:02:59 ID:???
(1)の最後の段落は加点というかちょと長い。誰も書いてないでしょう。
161氏名黙秘:2007/06/26(火) 16:12:17 ID:???
設問2(1)で41条但し書きに触れられてないのはなぜ?
162氏名黙秘:2007/06/26(火) 16:13:41 ID:???
2(2)も失踪宣告の直接、間接的効果について少し触れるべきでは?
163氏名黙秘:2007/06/26(火) 16:39:28 ID:???
動かぬ証拠(MIXI慶漏コミュ掲示板;35-39に注目せよ!)
法務省大臣官房人事によると、植村栄治に漏洩教唆を働いた学生は、5年間の受験資格停止。
右の学生の一人が判明。しかも実名&顔写真入り。
SFC卒京大院情報科学ロンダ君のitakura(MIXIのID:487339)か??
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/23.html
http://juku.keio.ac.jp/pdf/246/tokushu.pdf

2007年01月11日11:48 39:い
2年次(「総合」)以降は60分でも良いかと思います。
ただ,1年次,特に民法はあれくらいの時間数が無いと終わらないのではないでしょうか。
刑法はあれだけの時間数でも全部の範囲はやっていませんし。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。我々はまだ受験生全体のレベルが大したことがないの
で大丈夫かもしれませんが,今後素材や問題が揃ってくると厳しくなってくるように思います。
寧ろ,試験対策のためにはあんまり拘束するな,という学生もいるのかもしれませんが。

逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
164氏名黙秘:2007/06/28(木) 04:19:08 ID:???
すみません、国際私法の基本書が欲しいのですが、
おすすめのテキストを御教示願えませんでしょうか?
165氏名黙秘:2007/06/28(木) 09:40:01 ID:???
櫻田+溜池。この2冊で必要十分だと思う。
溜池は法適用通則法に対応してないけど・・・
166氏名黙秘:2007/06/28(木) 10:22:55 ID:???
櫻ちゃんより道ちゃんだね。
167氏名黙秘:2007/06/28(木) 10:33:40 ID:???
溜池先生早く改訂して下さい。
168164:2007/06/28(木) 16:07:47 ID:???
>>165-167
ありがとうございました
169氏名黙秘:2007/06/28(木) 18:13:19 ID:SAkTRD2R
櫻田+溜池。この2冊
を買おうと思いますが、これと100選を買うとして
国際取引法、国際民事訴訟法はどうすればいいんでしょうか?
170氏名黙秘:2007/06/28(木) 18:16:30 ID:???
うーん、国取と国際民訴はアルマでいいと思う。
一見して他に読みやすいのがあればそれでいいはず。
まあ国取は実際には出題されにくいし、民訴はなには
ともあれ100選が超重要だけど。
171氏名黙秘:2007/06/28(木) 18:40:45 ID:SAkTRD2R
>>170
櫻田+溜池 アルマ 100選ですね

ありがとうございます。
早速買ってきて勉強します。
172氏名黙秘:2007/06/28(木) 19:28:10 ID:???
Arumaに国取なし。
173氏名黙秘:2007/06/28(木) 19:29:49 ID:???
櫻田+溜池がORthodox ではないっしょ。
174氏名黙秘:2007/06/28(木) 19:36:21 ID:???
普通は考査委員の本を読みます。国際民訴の有魔不要。櫻田先生はちょっと薄いんでないかい?国私有魔には今年の本試験第1問もまともに載ってない。
175氏名黙秘:2007/06/28(木) 20:40:56 ID:???
じゃなに買えば?
176氏名黙秘:2007/06/28(木) 21:27:08 ID:???
>>174
>普通は考査委員の本を読みます。

モマエ、テケトーなことばっか言うんじゃねーYO!

試験委員の学者は高桑と横山しかいねーし
高桑は国際取引法しか書いてねーんだYO!
177氏名黙秘:2007/06/28(木) 22:06:27 ID:???
>>174
アルマの国際民事はよかったよ
178氏名黙秘:2007/06/28(木) 22:33:15 ID:???
>>177
中野執筆部分はイイ!
179氏名黙秘:2007/06/29(金) 07:40:07 ID:???
176
momae!小出さんを忘れるんじゃねえ!適当なことばかり飯尾って!
180氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:55:52 ID:???
得点調整あるかも
181氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:11:38 ID:???
新司法試験の採点基準示す 問題演習で考査委員2人

国際関係法の教授も昨年八月に実施した問題演習で、新司法試験の国際関係法・私法系の論文式問題について
同様に配点を記した資料を配布。
「学生同士で採点し合うための資料に使ってほしい」と説明した。

 この教授は「考査委員だからといってほかの法科大学院でもやってることをやらなければ、
学生に不利になる。個人的な採点基準を示すことは問題ではない」としている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706290137.html
182氏名黙秘:2007/06/29(金) 13:37:00 ID:???
増田試験委員は慶応でも教えてる!採点基準を教えたって(怒)!
183氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:34:01 ID:???
>>669 名前: 氏名黙秘 [0] 投稿日: 2007/06/29(金) 11:33:46 ID:???
国際私法は今年の問題もいろんな所で漏れていたみたいね。
選択科目系の先生は試験委員が浅い成果お口が軽いようで笑
184氏名黙秘:2007/06/29(金) 15:32:03 ID:???
慶應の一期既修国私選択者は全員合格
185氏名黙秘:2007/06/29(金) 15:35:18 ID:???
植村教授は法務省の調査に対し、実際の問題に類似した論点を説明した理由について
「合格者数の維持が念頭にあった」と話しているという。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062901000267.html


☆「合格者数の維持が念頭にあった」⇒「類題提供をした目的」は「自分の教え子だけが利益を得るようにするため」(他の受験生を不利益にして)

186氏名黙秘:2007/06/29(金) 15:55:58 ID:???
201 名前: 慶應二期既修 ◆HFewWlwr5A [sage] 投稿日: 2007/06/29(金) 15:30:34 ID:???
>>194
当たり前だろ。国際私法選択者は優秀な奴以外はいないんだからな。
そう、俺様のように。それに、試験範囲を絞ってくれるから、
勉強量もほとんど軽減されたしな。今年もトピック10から見事に
出題されたし。
187氏名黙秘:2007/06/29(金) 16:34:16 ID:???
辻村みよ子の夫である横山潤さんはKOでも教えてるにゃ。
188氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:10:48 ID:???
topic10って何ですか?
189氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:20:30 ID:???
>>187
>辻村みよ子の夫である横山潤さんはKOでも教えてるにゃ。
これマジ?
初めて聞いた。

二人は別姓で別居の夫婦ってか?
190氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:22:40 ID:???
そうだよん。結構有名。
191氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:23:53 ID:???
橋本と櫻井みたいだっちゃ。

192氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:25:35 ID:???
>190
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
193氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:27:28 ID:???
>>181
こんなマイナー科目でやらんでくれよ・・・
194氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:32:35 ID:???
一橋で出会ったんだよね。でもYさんは女たらしって評判だからね。因みに
国際私法学会No1美人のK沢せんせもYの教え子。Kは大学時代は池田ゼミで池田さん
はゼミ生を部屋に入れないのに彼女だけは特別だったそうな。
195氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:55:42 ID:???
>>194
美人なんていたように記憶していないんだが
196氏名黙秘:2007/06/29(金) 22:29:00 ID:???
>>193
マイナー科目だからこそ、選択者の被害は
行政法の比ではないこと確実。
197氏名黙秘:2007/06/29(金) 22:32:27 ID:???
>>194
○沢○紀?
198氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:36:51 ID:???
なー、あき。
199氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:10:12 ID:???
>>194
国際私法学会はほかにも美人いるよ。
 勝手にランク付けするな!
 
200氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:32:01 ID:???
いねーよ
201氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:52:37 ID:???
お前らみんな学会員なのきゃ?
202氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:48:35 ID:???
誰かの推薦がいるんだよね。
203氏名黙秘:2007/07/08(日) 22:27:07 ID:JLovb/PJ
204氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:08:05 ID:???
結局、新司法試験対策を主眼に置いた基本書としては、

何がお薦めなのでせうか?
ご教示ください。
205氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:35:09 ID:???
小出さんの本はマスターした方が良い。
206氏名黙秘:2007/07/11(水) 01:49:59 ID:???
>>203
英語できない人死亡だな
207氏名黙秘:2007/07/11(水) 04:11:33 ID:???
203>これ、当然ローの国際私法だよね?それにしても凄まじい…。テキスト絶対に双書じゃないな。
208氏名黙秘:2007/07/11(水) 17:32:04 ID:???
>>207
双書だよ。
ttp://www.f.waseda.jp/dogauchi/lecture2007/2007LS-Kokusaisiho-II(LS).htm
<教科書・参考書>
基本的に次のものをテキストとする。

・櫻田嘉章・道垣内正人『ロースクール国際私法・国際民事手続法(第2版)』(有斐閣、2007)
・澤木敬郎・道垣内正人『国際私法入門(第6版)』(有斐閣、2006)

209氏名黙秘:2007/07/11(水) 22:26:18 ID:???
そんなに難しい英文じゃないと思うが。
210氏名黙秘:2007/07/12(木) 14:54:22 ID:???
とにかく国際私法最強
211氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:42:24 ID:???
どう最強?
212氏名黙秘:2007/07/13(金) 12:04:32 ID:???
木棚本どう?
213氏名黙秘:2007/07/13(金) 12:45:55 ID:???
>>212
木棚=松岡=渡辺・概論〔第5版〕のこと?
 もう店頭に出てる?
214氏名黙秘:2007/07/13(金) 16:16:27 ID:???
>>213
1週間ほど前に出てる。あれ縦書きだっけ。
215氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:33:02 ID:???
通則法の解説本で、小出の一問一答と
神埼「解説 法の適用に関する通則法―新しい国際私法」と
NBLの本があるのですが、3冊のうちどれが試験向きでしょうか
216氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:28:22 ID:???
>>215
 「NBLの本」というのは別冊NBLの4巻本だね。あれは立案準備作業のためのもの。
 小出編か神前著かはどちらでもいいと思う。小出編は書いている人が法務省(またはもと法務省)
の人で役所的な制約があるので、読んで面白いのは神前著だと思う。
217氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:37:57 ID:???
>>216
回答ありがとうございます。

実は、神前先生のアルマの本を持っているため、神前先生の通則法解説本を
買っても内容が相当頁重ならないかと心配してまして。
田舎に住んでるもので内容確認して買えないのが辛いところです。
218氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:07:20 ID:???
学者からは神前の方が評判がいい。でも私は試験委員の小出氏のを購入した。
アルマとは重なるよ。
219215,217:2007/07/16(月) 22:19:10 ID:???
>>218
回答ありがとうございます。参考になりました。
(早く溜池先生、山田先生の本も改訂しないかな〜〜〜
 @出口先生、木棚先生の演習本も。。。
220氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:20:05 ID:???
溜池山田の改訂はまずないだろ
221215,217,219:2007/07/16(月) 22:23:37 ID:???
>>220
え、そうなんですか!!お歳はめされてますが・・・
取引法も国際民訴も悩むのに、どれをメイン書にすればいいのやら
222氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:36:01 ID:???
取引は 普通の人は試験委員の高桑さん、分かりにくいと感じるひとは山田佐野、国民は百選を徹底的に。
NBL=小出さん。
223215,217,219,221:2007/07/16(月) 22:44:00 ID:???
>>222
なるほど〜。丁寧に教えていただきありがとうございます。
今日は私なんだか張り付きだなー

危うくアルマの国際民訴に手出すところでした。
百選でOKとは灯台下暗し
224氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:45:53 ID:???
215,217,219,221をIPアドレスと勘違いした俺はアホ
225氏名黙秘:2007/07/16(月) 23:06:11 ID:???
>>219
>木棚先生の演習本
これは現在改訂作業中。

>222-223
少なくとも国際裁判管轄は中野・アルマも読んだほうがいいと思う。
226215,217,219,221,223:2007/07/16(月) 23:30:05 ID:???
>>225
親切に教えてくださる方が多く、ありがとうございます。
とりあえずアルマも買っちゃおかな。あればないよりは安心だし。
2005年発売ってのが改訂気にはなりますが。
えーーーい!勉強代だーーーい!
227氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:22:45 ID:???
国際私法は論証の参考例が手に入れ難いし、
予備校も講座を開いていない。
かと言って、基本書+百選だけで論証を作るのもチョッと無理があるっぽい。

結局、新司に望む時は、出たこと勝負になるような気がするが、どう思う?
労働法とかの方が、新司対策上は無難じゃなかろうか。
228氏名黙秘:2007/07/17(火) 11:33:37 ID:???
>>226
 アルマ・国際民事手続法の改訂時期について
 単なる推測だが、国際裁判管轄法の成立まで待つのではと思う。
つまり、ここ2年くらいはそのまま行くのでは?
229氏名黙秘:2007/07/17(火) 12:25:35 ID:???
国際民訴は試験委員の高桑さんの取引の本に章建てされています。それで一応
は十分です。事案を分析したければ百選を徹底的にやります。これで新司法試験
レベルならおつりがきます。少なくともサンプル、プレ、第1,2回本試験では
全て対応できます。アルマもその後に読みました試験頻出の管轄につき新しい
知識はありませんでした。来年度の試験で管轄は出題されない可能性はかなり
あります。
230氏名黙秘:2007/07/17(火) 12:53:48 ID:???
>>229
来年管轄が出されないという根拠は?
231氏名黙秘:2007/07/17(火) 13:01:30 ID:???
改正。出てもいいけどね。
232氏名黙秘:2007/07/17(火) 13:10:44 ID:???
なるほど、改正か。
国際裁判管轄法ってもうすぐ成立するの?
検討はしてるのは知ってるがまだまだ先だと思ってた。
233氏名黙秘:2007/07/17(火) 18:58:44 ID:???
>>209
口だけのくせに
234氏名黙秘:2007/07/17(火) 19:58:13 ID:???
>>231
気が早すぎ。
 まだ商事法務研究会内の研究会の検討結果も公表されていない。
法制審議会にはまだ全く出ていない。
235氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:56:14 ID:???
審議は2月から。出題してもいいよ。
236氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:49:13 ID:???
>>227
論証作っているけど、論証自体そんなに作りにくいわけじゃないかなって思った。
労働や倒産にしたって、旧試にあった課目にくらべて
論証の出来は不十分でどっちにしろ自分である程度は作らなきゃいけない
それを考えると現状でも酷使と労働等の差はそうはないと思う。
予備校が新試に対応して教材がそろってくれればなぁ。
…まぁ、ぼくらの受験する頃は期待できないけどorz
もちろん多数派って事で労働とかの方が無難なのは確かなんだろうけどね
237氏名黙秘:2007/07/17(火) 23:00:09 ID:???
論証不要。点数入らんよ。乙
238氏名黙秘:2007/07/17(火) 23:02:17 ID:???
旧試のときはWセミとか辰己で国際私法の講座あったんですよね
予備校本も辰己がチュートリアルっての出してたとか
そろそろ予備校も対応してくれないかな
239氏名黙秘:2007/07/17(火) 23:48:05 ID:???
>>235
えらくお詳しいですね。
 ひょっとしてピロシ先生でいらっしゃいますか。
240氏名黙秘:2007/07/17(火) 23:55:16 ID:???
238
今月のアーティクルで経済法まで論点表出てたからそろそろだにゃ。
239
新聞に載ってたから誰でも知ってる常識。
241氏名黙秘:2007/07/17(火) 23:57:59 ID:???
>>238
伊藤塾の薄い本があるね。
242氏名黙秘:2007/07/18(水) 00:01:10 ID:???
あれはまあまあ。
243氏名黙秘:2007/07/18(水) 08:51:44 ID:???
>>242
あれは無駄な図が多いように思う。
244氏名黙秘:2007/07/18(水) 14:05:36 ID:???
楽して読める本として評価できる。
245氏名黙秘:2007/07/18(水) 15:44:42 ID:???
割といい本だよね。
246氏名黙秘:2007/07/18(水) 18:47:22 ID:???
でも全然内容が足りなくない?
247氏名黙秘:2007/07/18(水) 21:39:43 ID:???
マスターすればかなりの力がつく。今年の問題はアルマに比べてこの本のほうが
良かった。失踪宣告管轄の薄いアルマなんて。
248氏名黙秘:2007/07/19(木) 19:23:47 ID:???
伊藤塾のは網羅性がないんだよね
しかし、国際私法って網羅性があって信頼できる基本書がいまいち見当たらない。
アルマor入門orSやった上でポイント国際私法充ててもも穴ありそうだしな・・・

取引法も山田と高桑で迷う一方で、国際民訴のアルマまでやるべきかとか。
完璧を目指すからいけないのか・・・
249氏名黙秘:2007/07/19(木) 19:46:46 ID:???
完璧目指しても無理。
250氏名黙秘:2007/07/19(木) 19:48:32 ID:???
248は大丈夫か?
251氏名黙秘:2007/07/19(木) 19:51:05 ID:???
あまり選択科目は深入りしないほうがいいよ
所詮選択科目の点だ
252氏名黙秘:2007/07/19(木) 19:54:57 ID:???
248はどんだけナルシスト?完璧ってアホか!必須科目も完璧?
253氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:36:15 ID:???
どんだけ〜
254氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:41:05 ID:???
どんだけ〜2
255氏名黙秘:2007/07/21(土) 18:18:32 ID:???
神前先生の通則法解説本は、条文の趣旨を理解するのに良い。
256氏名黙秘:2007/07/21(土) 21:38:44 ID:???
>>255
なるほろなるほろ
アルマでもそれほど変わんなくない?
私はアルマと入門使いつつ小出参事官をたまに。

ところで皆さん、演習本ってロースクール○○を使ってるのかしら。
あれって、入門の確認みたいな内容だし解答例ないのが不親切でw
257氏名黙秘:2007/07/21(土) 21:46:28 ID:???
小出さんのは一問一答だから好みが分かれるんじゃないかな。
神前先生の通則法の本はアルマを詳しくした感じで悪くない。

ロースクール○○は授業であれこれ考えるためのものだから解答例はない。
もっとも、ティーチャーズマニュアルはあるらしいけど。
258氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:40:18 ID:???
ロースクール国私は解答例不要。皆マスターしてると思われ。
ただ、改訂版をマスターしたとしても本年度問題がばっちりできたわけではない。
ロースクール○○で評価されてるのは民訴と倒産だが両方今年は役立たなかった。
259氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:48:54 ID:???
ロースクール国私をマスターしてるってホントかよ。
旧版は意味不明な設問が結構あったぞ。
260氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:26:47 ID:???
溜池先生もし生きていたら改訂して下さい。
261氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:45:49 ID:???
259
百選よめば全てわかる。これはみんなできるから早稲田、上智、慶応の定期試験
や学会の問題やった方が力つくよ。
260
出口先生に頼んでください。
262氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:51:54 ID:???
>>261
ロースクール酷使の旧版の設問は設問としてよくないものもあったんだよ。
だから、版が変わって設問も変わった。
263氏名黙秘:2007/07/22(日) 03:13:22 ID:5fucMej9
婚姻挙行って、結婚式あげるのは、婚姻挙行になるんですか?
教えてください。
264氏名黙秘:2007/07/22(日) 09:19:03 ID:???
>>263
実質法の内容による。
 台湾法および宗教婚を認める国(ギリシァなど)の法ではそうだよ。
265氏名黙秘:2007/07/27(金) 20:51:41 ID:???
ホント?
266氏名黙秘:2007/07/27(金) 23:51:18 ID:???
>>265
疑問があるなら理由を挙げよ。
267氏名黙秘:2007/07/28(土) 03:10:02 ID:???
日本の国私なら結婚式は挙行にならんだろ。
268氏名黙秘:2007/07/28(土) 03:15:35 ID:???
アメリカ人とイギリス人が日本で結婚式挙げても国私上は婚姻を挙行したことにはならんわ。
269氏名黙秘:2007/07/28(土) 03:30:14 ID:???
イスラム教国の多妻制度が公序で準拠法にされないなんていう程度に狭量なんだったら
初めから法廷地法主義で十分だろうに。
270氏名黙秘:2007/07/28(土) 05:52:21 ID:???
>>269
公序概念の理解が間違ってるよ
271氏名黙秘:2007/07/28(土) 08:02:17 ID:Jmkxi065
日本人男性とフィリピン人女性がフィリピンで結婚式をあげた場合、
日本とフィリピン、どちらの法律によって婚姻を成立させることができるのでしょうか?
272氏名黙秘:2007/07/28(土) 09:31:32 ID:???
271
法廷地が日本であることを前提として考えると、
婚姻の実質的成立要件につき男については日本法、女については比法(法24条1項)
婚姻の形式的要件は婚姻挙行地法によるが(法24条2項)、当事者の一方の本国法に適合すればいいから日本法か比法のうち
適合すればどちらでもよい(法24条3項本文)
273氏名黙秘:2007/08/01(水) 17:49:20 ID:???
>>269
公序に反するのはあくまで「適用結果」な。
274氏名黙秘:2007/08/08(水) 23:47:21 ID:hg/TSHAl
民法772条:300日規定、国際結婚でも矛盾 専門家「根本的な解決必要」

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070808dde041040064000c.html
275氏名黙秘:2007/08/09(木) 03:43:21 ID:???
>>274
なんで日本の実質法が海外で対応できる必要があるんだ。氏ね。
276氏名黙秘:2007/08/11(土) 01:09:46 ID:???
なかなか盛り上がりませんなぁ。

先生も見ているというのに。
277氏名黙秘:2007/08/12(日) 00:27:08 ID:???
じゃあ来年のヤマ当てしよーぜ。消費者契約、代理、債権譲渡辺りかな?理由は特にない。
改正の理解っつー意味で消費者契約のあてはめは聞かれる可能性高いとおも。
278氏名黙秘:2007/08/12(日) 10:58:08 ID:???
>>276
どんな先生が見てる?
279氏名黙秘:2007/08/13(月) 15:25:08 ID:???
じゃあとりあえず我等が櫻田先生を褒め称えてみようじゃないか
280氏名黙秘:2007/08/13(月) 16:02:11 ID:???
>>279
そんなこと言われてもオレは石黒先生か道垣内先生だからな・・・

櫻田理事長はお元気ですか
281氏名黙秘:2007/08/13(月) 20:36:53 ID:???
学部石黒だったけど、あいつマジうけるよWWWまだ教えてんのかよ。
282氏名黙秘:2007/08/13(月) 21:15:50 ID:???
>>281
 今も教えてるよ。
 定年はいつかな?
283氏名黙秘:2007/08/20(月) 22:18:37 ID:???
今回のアーティクルに国際私法の論点表って載っていますか
284氏名黙秘:2007/08/22(水) 00:17:44 ID:???
no
285氏名黙秘:2007/08/22(水) 01:04:31 ID:???
「国際私法概論第5版 」買おうと思ってるんだけど、これでいい?
286氏名黙秘:2007/08/22(水) 01:16:29 ID:???
溜池先生に期待できないなら櫻田先生にもう少し本格的な教科書を
287氏名黙秘:2007/08/22(水) 10:54:20 ID:???
>>285
国際民訴の部分は良いよ。ただ、頁数を抑えているために
説明の足りないところがあるかも。
 狭義の国際私法のほうは、木棚、松岡の立場がかなり違う
ので統一性に欠けている印象がある。
288氏名黙秘:2007/08/22(水) 15:25:03 ID:???
hj
289氏名黙秘:2007/08/22(水) 16:17:03 ID:???
>>287
ありがとう
290氏名黙秘:2007/08/27(月) 23:41:03 ID:???
法セミどうよ?
291氏名黙秘:2007/09/01(土) 10:51:46 ID:???
あんま良くない
292氏名黙秘:2007/09/02(日) 05:58:25 ID:???
そうだね。なんでこの科目だけ2人が執筆してんのかな?
293氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:17:37 ID:U4/PdnLQ
最近法学セミナーの新司解説読んだけど、また早川センセ(ともう1人)が書いてたね。

不法行為管轄のとこで、去年に引き続き最高裁の特段事情論を使っていらしたが、
最高裁のあの規範、答案で書いてる人なんているのかな?あんなに長いのに。
294氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:21:13 ID:???
ここにいるぞ…。
あの所は論パみたいなのを前もって用意して丸写しした感じだがな…。
とりあえずバランス悪いからあてはめもゴリゴリにしてたら時間ヤバかった。
295氏名黙秘:2007/09/11(火) 08:32:08 ID:???
特段の事情が多数派。あてはめを丁寧にするのは当然。
296氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:31:09 ID:???
合格したYO
国際私法にしてよかった。
論文の偏差値換算のことを考えると、
実力者が少ないこの科目はお得だよ。
297氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:12:11 ID:???
国際公法合格者です。スレそのものがないのでこちらにお邪魔していいですか?
298氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:32:49 ID:???
私も合格したよ。
国際私法で落ちるかと思ったが・・・

問題自体はわりと難しかったと思うが、
受験生のレベルが低かったのかもね。

国際公法・・・スレがなくなるって、すごい科目ですね。
299氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:38:43 ID:???
スレがなくなればスレを立てればいいじゃない!
300氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:44:56 ID:eaZG2P+L
私も運よく合格できました。ありがとう。
301氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:54:27 ID:???
この科目選択する人は外資渉外志望の人多いの?
試験難易度低いみたいだからせんたくしてるのかな
302氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:57:16 ID:???
国私のレベルが上がることは絶対にない。
簡単という噂が馬鹿を呼び込み、レベルは下がる一方。
そしてその低レベルの中でなあなあでやって皆点数一緒位で他の科目で勝負。
303氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:11:51 ID:???
談合科目
304氏名黙秘:2007/09/21(金) 14:55:38 ID:???
そうでもない
305氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:03:07 ID:???
「法の適用に関する通則法」って答案でいちいち書くのめんどい。
皆の衆は答案でどのような略称を使っているのだ?
306氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:15:37 ID:???
法通法
307氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:16:49 ID:???
法案名なんて最初にフルネームを書いて、「以下『a』とする」と断ればいいじゃないか。
308氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:18:04 ID:???
>>297
国際公法なんか2ちゃんに書き込んでたらそれだけで特定されかねん人数だしな。
309氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:21:55 ID:???
>>307
そしたら甲国人男Aと混乱するやないか
310氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:13:59 ID:???
>>309
ちょwwww



俺は「通則法」て書いてたけど
要するにわかればいいんだお
311氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:14:23 ID:???
「通則法」が分かりやすくていいね。

話は変わりますが、東大ロー生は石黒説で答案書くの?
312氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:19:54 ID:???
最初と最後をとって「法法」
313氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:58:48 ID:???
>>311
東大ローは国際私法選択が少ないと聞いたが。
314氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:29:05 ID:???
>>313
うん。その少数精鋭部隊について知りたかった。
315氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:54:00 ID:???
轟沈
316氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:12:18 ID:???
>>311
東大ローの国際私法の授業では通則法はほとんどやらないからあまり関係ない。
317氏名黙秘:2007/09/28(金) 12:34:59 ID:???
>>316
そうかー、石黒先生は学生思いなんだなー。
318氏名黙秘:2007/09/29(土) 04:03:28 ID:???
>>317
まあ。確実に司法試験の先のみを見据えた授業をしているね。
319氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:32:04 ID:???
国際私法の入門書はどれですか?
320氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:35:49 ID:???
>>319
神前=早川=元永『国際私法 第2版』(アルマ,2006) がいいんじゃない?
 Columnは入門書のレベルを超えているけどね。
321氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:08:23 ID:???
ありがとうございます。見てみます。
322氏名黙秘:2007/10/08(月) 02:29:31 ID:???
sage
323氏名黙秘:2007/10/08(月) 03:25:57 ID:???
道垣内が補訂版出してる有斐閣双書とか、櫻田のSとかもあるが。
324氏名黙秘:2007/10/08(月) 08:49:34 ID:???
Sは無理だろ。
日本語が難解で、読むのにストレス感じる
325氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:32:00 ID:???
>>324
第5版は結構改善されたと思う。4版までとは別の本になった感じ。
326320:2007/10/08(月) 23:04:34 ID:???
>>323
 どれも一長一短だが、初心者にとってのわかりやすさという点では
神前=早川=元永がいいと思ったという意味ですよ。
 なお、澤木=道垣内は補訂版ではなくて第6版。
 



澤木=道垣内は
327氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:45:29 ID:???
age
328氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:37:41 ID:???
sage
329おなら隠蔽罪:2007/10/19(金) 17:55:43 ID:CKleH179
卒論を書こうと思っているのですが、国際私法で書きやすいテーマはないでしょうか?
330おなら放屁罪:2007/10/19(金) 20:41:40 ID:???
公序は?
他に、反致とかイパーイ書くことありそ。
331氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:43:03 ID:???
2007年度
(合格者数/択一通過者)順位
       合格率
1 倒産法 43.6%
2 租税法 42.4%
3 労働法 40.6%
4 経済法 40.4%
5 知財法 38.8%
6 環境法 38.6%
7 国際公法 32.6%
8 国際私法 32.5%

なあ、酷使が範囲少ないとか時間かけなくて済むってことで、
馬鹿が集まってるのは分かるが、そういうのは択一で落ちるだろ?
だから、択一落ちを取り除いた後は、他の科目と変わらんぐらいになると思ってたのに、
択一通過したやつも最終合格率で倒産法に10ポインヨ差付けられてるのはなんで?
お前らやっぱ馬鹿ばっかなの?おれは馬鹿だけどお前らどうよ?
332氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:47:53 ID:???
俺も馬鹿だぜ!
論文総合200位台だけど!
333氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:49:24 ID:???
>>332
じゃあ、俺にひざまづけ
334氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:54:59 ID:???
>>333
だ  が  断  る
335氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:11:22 ID:???
200位かよ!
それで国司の出来は他と比べてどうだった?
全科目できてそうなやつだから聞くだけむだかな
336氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:20:41 ID:???
国際私法は58点台
で、得点率的にはいちばん悪かった。。
337氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:29:00 ID:???
58点で得点率がいちばん悪いのか…200位ともなると相当の高得点だな。
国司にかけた時間というか労力は他に比べてどれぐらい少なかった?
アルマと百選とロースクール国司だけやって20問ぐらい問題演習しておけば平均は取れそう?
338氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:02:47 ID:???
>>331
東大の国際私法の先生がアレだから東大ローでの
選択率が非常に低いというのも影響しているのでは?
339おなら隠蔽罪:2007/10/22(月) 12:12:08 ID:SYTrqwH5
>>330
公序ですか。全くわかりませんが、Fランク私大の学生なりに考えてみます。
ありがとうございます。
340氏名黙秘:2007/10/22(月) 12:28:41 ID:???
>>339
公序も知らないのに
どうして国私で卒論書こうと思えるんだ…
341おなら隠蔽罪:2007/10/22(月) 15:54:33 ID:SYTrqwH5
ゼミが国際私法なんですよ。書きたくて書くわけではないです。
342氏名黙秘:2007/10/22(月) 16:44:05 ID:???
卒論なら国際取引法のほうがおもしろくね?
343氏名黙秘:2007/10/22(月) 18:12:33 ID:???
ゼミが国際私法なのに
どうして公序も知らないんだ…

Fランおそるべし
344氏名黙秘:2007/10/22(月) 19:15:57 ID:???
w
345氏名黙秘:2007/10/23(火) 13:35:58 ID:???
国際私法ってやってる予備校ありますか?
346氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:23:02 ID:???
勉強の仕方を教えてください
347氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:34:08 ID:???
基本書を読む
348氏名黙秘:2007/10/23(火) 17:13:18 ID:???
とりあえず伊藤真のやつはやめたほうがいい。
349氏名黙秘:2007/10/23(火) 18:14:47 ID:???
なぜにやめた方がいいのか、ライバル減らしでつか?
350氏名黙秘:2007/10/23(火) 18:47:47 ID:???
>>349
不正確なとこが大杉。
例えば石黒系の記述と溜池山田系の記述が何気なく繋げてあったりする。
351氏名黙秘:2007/10/23(火) 19:45:58 ID:???
そんなのはどの予備校本でも同じじゃん。予備校本はなんとなくこういう学説があるって
いうフレーズを頭に残せればOK。あとでまともな本を読めば、ああ、この説とあの説は
つながらないんだ、って驚く。それが勉強、。
352氏名黙秘:2007/10/24(水) 01:00:31 ID:???
>>349-350
だって国際私法の受験勉強すらしていない素人(旧試験の合格者)が
書いているんだもの。誤りがあって当たり前。
 その他、会社法制定が反映されていなかったりする。
353氏名黙秘:2007/10/24(水) 01:28:38 ID:???
伊藤真で十分だろ。あとは答案練習会で実力をつければOK
354氏名黙秘:2007/10/24(水) 10:25:52 ID:???
予備校で答練やってるとこなんかなくね?それに伊藤真だけで足りるわけなくね?
355氏名黙秘:2007/10/24(水) 10:59:52 ID:???
まずはアルマ・Sあたりに当たるのが無難
356氏名黙秘:2007/10/24(水) 12:17:55 ID:???
みんな予備校行ってます?どうやって演習すればいいのかわからん
357氏名黙秘:2007/10/24(水) 13:32:01 ID:???
予備校はないってば。
358336:2007/10/24(水) 16:48:54 ID:???
>>337
亀レス失礼。

俺はロー最終学年の後期=受験の約半年前になって
ようやく国際私法の勉強を始めた。

いちおうまじめに授業を受けながらとりあえず双書と百選。
あとは先生の書いた論文を漁りまくって読んだ(授業用)。
正直このくらいだ。かけた時間はものすごく短い。
授業(4単位24講)含めて60時間くらいじゃないかな…。

今年の問題で求められている知識の量はそれほど多くない。たぶん。
ざっと教科書読んで百選つぶせば余裕で足りると思う。

まぁ国私に限らず、今年は全科目そうだった気がするけど…
359氏名黙秘:2007/10/24(水) 22:13:22 ID:V6econ79
国際私法の
予備校講座って
ありますか?

辰己ではない・・

倒産や労働、知財はあるのに・・

みんな、独学?
360氏名黙秘:2007/10/25(木) 00:02:26 ID:???
まー独学でしょうな。
361氏名黙秘:2007/10/25(木) 10:36:21 ID:???
判例は百せん読むべきですか?
362氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:56:59 ID:???
>>361
当然。
 解説は玉石混淆だが。
363氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:23:52 ID:???
百選いらないだろ。
364氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:25:06 ID:yDSkeIbz
予備校本もないこの科目で
百選以外に
何をやるのさ?
365氏名黙秘:2007/10/27(土) 00:12:54 ID:???
伊藤真
366氏名黙秘:2007/10/27(土) 14:15:37 ID:???
一週間で完璧になるのがこの科目
367氏名黙秘:2007/10/28(日) 10:49:50 ID:???
>>366
民法・民訴に優秀な香具師ならそういうこともあるかも。
 「完璧」は誇張だと思うが。
368氏名黙秘:2007/10/28(日) 13:14:19 ID:???
普通のヤツでも2週間あれば、
足を引っ張らない程度には十分できるな。

今の低レベルな受験者層が維持されれば。
369氏名黙秘:2007/10/28(日) 13:28:39 ID:???
開講してるロー自体少ないし、その少数のローの授業もグダグダだし、予備校もない。
レベルが上がることはありえない。
370氏名黙秘:2007/10/31(水) 11:49:56 ID:???
w
371氏名黙秘:2007/10/31(水) 16:10:53 ID:???
国際民事訴訟、国際取引法はどの教科書で勉強すればいいのでしょうか?
国際私法はアルマと100選でやろうと思うんですが

試験に受かればいいのでなるべくそのレベルのもの探してるんですが・・
372氏名黙秘:2007/11/07(水) 11:42:29 ID:???
いいよ
373氏名黙秘:2007/11/17(土) 11:18:38 ID:???
373
374氏名黙秘:2007/11/17(土) 15:14:19 ID:???
司法
375氏名黙秘:2007/11/18(日) 10:50:28 ID:???
w
376氏名黙秘:2007/11/18(日) 14:24:07 ID:???
松岡教授の国際関係私法入門どうですか
377氏名黙秘:2007/11/18(日) 17:52:43 ID:???
>>376
まえがきにも書いてあるように学部向けの教科書。
378氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:35:50 ID:???
選択科目上げ
379氏名黙秘:2007/11/23(金) 10:57:48 ID:???
w
380氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:23:27 ID:???
国際私法に今から変えても来年の新司法に間に合いますかね?
381氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:50:01 ID:???
国際関係法、私法の論点表
382氏名黙秘:2007/12/01(土) 02:03:49 ID:???
論点表どこにあるの?
383氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:25:15 ID:???
>>382
 >>381の思わせぶりな書き方は釣りだろ。
あるいは、>>381が自分でまたは仲間と作ったけど人には見せないよーだ、
ということかも。
 俺は論点表というのは見たことがない。旧試時代にはあったと思うけど。
384氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:57:05 ID:???
国際私法は高得点望みにくいのでしょうか
偏差値換算の点数表見たら倒産とか労働は80点あたりがいるのに
国際私法は70点あたりが最高点で。
偏差値だからばらつきが少ないって考えればそれまでですが。
旧試時代もこんな感じだったのかな。
385氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:12:40 ID:???
分量が少ないからあまり差がつかないんじゃないかな
386氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:22:15 ID:???
論点表、アーテクルにあるんじゃね。セミナーHPにのってた。
387384:2007/12/01(土) 22:52:12 ID:???
選択科目は科目別肢きりに遭わなければそれでいいのですが
他科目で凹んだところの穴埋めとかは考えてないので
でも希望としては55点あたり欲しいなー
388氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:28:28 ID:???
法性決定と管轄だけしっかりやっとけ。
管轄は判例。

あと民法、商行為法は条文と基礎知識の正確な理解を。

取引法はやんなくてよい。
389氏名黙秘:2007/12/02(日) 02:02:33 ID:???
国際民訴はどうですか?
取引法も出そうで怖いのですが。
390氏名黙秘:2007/12/02(日) 09:53:56 ID:???
来年受験なら取引法はやらなくておk。
再来年以降だと,条約が批准される関係で,出る可能可能性高い。
国際民訴は管轄メインにしとけばおkでしょ。
391氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:03:05 ID:???
公序、反致はでる。

管轄以外は、外国判決の承認執行、国際的訴訟競合の百選判例だけやればOK。
管轄以外はでそうにないが
392氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:38:07 ID:???
>>390
細木和子先生みたいにズバリ予想されますね。
 霊感がお強いのですか。
393氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:41:26 ID:???
>>391
反致は今年出ただろ。
394氏名黙秘:2007/12/04(火) 10:24:13 ID:zY91pqfV
出たな
395氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:27:50 ID:???
q
396氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:11:53 ID:???
でたね
397氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:13:19 ID:???
意外と難しい科目だぞ。
398氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:32:34 ID:???
>>397
合わない人にとってはそうだろう。
399氏名黙秘:2007/12/19(水) 20:51:46 ID:???
;
400氏名黙秘:2007/12/19(水) 20:56:19 ID:???
国際民事訴訟法がむずい。まぁ細かい論点は出ないと思うけど・・・。
401氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:07:16 ID:???
3015
402氏名黙秘:2007/12/23(日) 15:55:09 ID:???
まだかー
まだぁー
403氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:19:42 ID:Qrm0rBQk
国際取引法の条約が批准って?

なんですか?
404氏名黙秘:2007/12/23(日) 19:57:25 ID:???
>>403
ttp://www.shojihomu.or.jp/pdf/h18jigyokeikaku.pdf
P.1 「研究調査部門」 マル6
まだ法制審議会の部会もできていない。批准時期はまだわからない。
 批准されても「国際取引法」に含まれるかどうかもまだわからない。
405氏名黙秘:2007/12/24(月) 14:52:16 ID:???
ありがとう!
406氏名黙秘:2007/12/28(金) 14:36:13 ID:???
俺からもお礼。
407氏名黙秘:2008/01/09(水) 01:58:37 ID:???
あいかわらずこのスレは過疎ってるな…
408氏名黙秘:2008/01/11(金) 19:39:18 ID:???
YES
409氏名黙秘:2008/01/11(金) 22:08:51 ID:???
it is.
410氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:26:41 ID:???
410
411氏名黙秘:2008/01/12(土) 14:38:15 ID:???
盛り上げよう。
412氏名黙秘:2008/01/15(火) 18:01:01 ID:???
w
413氏名黙秘:2008/01/16(水) 01:36:46 ID:???
新司法試験 基本7科目 学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶漏   0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
414氏名黙秘:2008/01/21(月) 22:09:32 ID:R/QBqYX0
プレテストの1問を解いてみたが、
なぜ、叛地の成否や物権の準拠法が問題になるか
わからん。

先決問題のAYの婚姻は、法定地裁判所によれば
否定されるんだから、不動産が相続財産かどうか
考えるまでもないと思うんだが。
415氏名黙秘:2008/01/22(火) 10:00:27 ID:???
>>415
 仮に婚姻が無効であることを前提にしてもAが死亡しているのだから相続問題
が生じ、相続準拠法決定の必要あり。よって反致の成否について論じる必要あり。
 「物権の準拠法」を検討する意味はわしもよくわからんが、内縁配偶者保護
のために当該不動産の実質的共有を認めるとか明渡し請求は場合により権利濫
用となりうるとかそういう話ではないか。
 ま、そこまで考えられなくても合格点はつけてくれると思うが。
 
416氏名黙秘:2008/01/22(火) 13:35:59 ID:???
>>415
まさかの自己レスw
417氏名黙秘:2008/01/22(火) 20:47:08 ID:yeFnOj/Z
>>415
ありがとうございます
418氏名黙秘:2008/01/23(水) 04:28:01 ID:???
櫻田先生京大退官みたいだね
419氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:47:04 ID:???
いい歳してまともな企業で働いたこともない(もしくはそれに近い)のに、
偉っそうにのうのうと生きているオッサンよ。
ちょっとでもお酒が入れば(いや、入らなくても)説教じみたことを
若者に言い、自分は親切心だと勘違いする。
コンプレックスだけは人一倍強く、自分ではコンプレックスなんてないと
言い張るヴァカ。
いや〜、そういう奴は死んでおくれ。
420氏名黙秘:2008/01/28(月) 17:38:33 ID:???
おまえがしね
421氏名黙秘:2008/01/29(火) 12:54:21 ID:???
それ、そこらじゅうに
貼っている
コピペだからwww
422氏名黙秘:2008/01/29(火) 19:02:06 ID:???
あーそうなんだ。


そうとう暇なニートなんだね
こいつw
423氏名黙秘:2008/02/06(水) 12:56:47 ID:???
ロースクール国際私法って読んだほうがいい?
424氏名黙秘:2008/02/06(水) 14:29:17 ID:???
>>423
 いちおうやっといたほうがいい。
純LS用の教材はあれだけだしね。
 第2版から難問には*マークつけてくれてるからついているのは適当にとばして
いけばいい。ただ、ついていないのにも出題趣旨のわからないのや出題者の自説
に誘導しようとするのがあるのが難ではあるが。
425氏名黙秘:2008/02/10(日) 09:54:47 ID:???
選択者にメンヘルがいるのか・・・。
426氏名黙秘:2008/02/10(日) 11:41:08 ID:???
>>425
どこにもいるよ。
427氏名黙秘:2008/02/10(日) 22:16:32 ID:???
さてと、明日から国際私法始めるか。まだ間に合うよね?
428氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:59:28 ID:???
まだ慌てるような時間じゃない
429氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:13:36 ID:???
>>427
何をそんなに焦ってるんだ?
430氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:29:13 ID:???
ぶっちゃけ足切り回避だけなら1週間前からでも大丈夫だよ。
国際裁判管轄の論点は確実に出るから、
マレーシア航空事件の判例の言い回しを丸暗記するだけで
全体の2割くらいの点数はその時点で確保できる。
431氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:34:36 ID:???
>>430
今年はどうかな〜
432氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:40:34 ID:???
そこで国際取引法からの出題ですよ。インコタームズとか出されたら確実に死ねる。
433氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:42:29 ID:???
今話題のCISGは?
434氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:50:31 ID:???
>>433
批准したのか?
435氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:53:06 ID:???
>>432
CIFくらいだろ
436氏名黙秘:2008/02/11(月) 02:20:32 ID:???
>>434
ニュースを見てないのか?きちんと情報はアップデートしとけよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080207AT3S0600S06022008.html
437氏名黙秘:2008/02/11(月) 06:42:43 ID:???
>>436
まだ批准してないじゃんか
まあ、試験には間に合わんよ
438氏名黙秘:2008/02/11(月) 10:35:18 ID:???
伊藤真の本で試験対策的には十分でしょうか?
439氏名黙秘:2008/02/11(月) 17:00:24 ID:???
十分
440氏名黙秘:2008/02/12(火) 15:18:24 ID:???
マジで?あんな薄い本で足りるのか?すげー科目だな国際私法って。
ちなみに今回どこ出るの?5つに絞れる人いるか?
いねーか。
441氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:21:50 ID:???
いますが何か
442氏名黙秘:2008/02/12(火) 19:51:11 ID:???
>>440
そう思って国際私法を選択するバカが多い。
ゆえに受験者の平均レベルが低いからお得という
センター試験のマイナー科目のような現象。

足切り回避だけだったら冗談抜きで1週間の勉強で足りる。
443氏名黙秘:2008/02/12(火) 21:20:54 ID:???
一週間じゃとてもじゃないけど終わらない。
444氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:05:36 ID:???
二週間は必要かと
445氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:37:37 ID:???
私は昨年国私3位以内で合格しました。
446氏名黙秘:2008/02/13(水) 06:05:51 ID:???
どういう勉強法をとったのですか?すごい、すごすぎる。
447氏名黙秘:2008/02/13(水) 15:26:57 ID:???
 おまいら、あんまり薄い少ないと言ってると、じゃあ平成21年度からは>>436
条約も範囲に入れようという話になるぞ。
 現状でそんなに量が少ない訳じゃないぞー。
448氏名黙秘:2008/02/13(水) 15:28:30 ID:???
山田・佐野の国際取引法いまごろ改訂かよ。
449氏名黙秘:2008/02/13(水) 16:11:20 ID:???
テーマを絞ってくれる人いるか?これから始める者でどこが重要かメリハリがつかん。
450氏名黙秘:2008/02/13(水) 16:44:15 ID:???
あと2ヶ月しかないのに凄いやつだな。誰か教えてやれば?
俺は個人的には論点表希望。
451氏名黙秘:2008/02/13(水) 16:51:17 ID:???
どこが重要かなんてやってるうちに見えてくるから心配いらん
452氏名黙秘:2008/02/13(水) 16:58:23 ID:???
とりあえず予備校系の簡単にまとまったものを勧める
453氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:14:55 ID:???
失踪宣告、反致、生産物責任、不法行為管轄は出ない
454氏名黙秘:2008/02/13(水) 18:18:13 ID:???
楽とか言うけど大失敗しやすい怖い科目だな。
労働とか知財なら勉強量に比してそれほど悪い結果にはならない。
455氏名黙秘:2008/02/13(水) 18:38:49 ID:???
全然楽じゃないでしょ
この科目。
456氏名黙秘:2008/02/14(木) 11:13:48 ID:6AHiUaxu
 >>436の条約だが、
http://www.moj.go.jp/SHINGI/soukai_index.html
には出ていないね。
 延期?単に省略されているだけ?
 事情通の人、教えて。 
457氏名黙秘:2008/02/15(金) 13:03:20 ID:???
楽とはいえないかもしれないけど
他の科目よりまし
458氏名黙秘:2008/02/24(日) 09:31:16 ID:???
予想論点はどこ?6つ挙げて
459氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:01:52 ID:???
自分で先に挙げろや
460氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:51:31 ID:???
>>456
単に報告しただけだからじゃない?
461氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:52:35 ID:???
>>456
議題にはなってないけど、配付資料にはちゃんと入ってるよ。
462氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:54:15 ID:???
それから議事概要にもちゃんと書いてある。
6  法務省民事局長から,現在加入に向けた準備が進められている国際物品売買契約に関する国際連合条約について,その概要及び加入の意義について報告がされた。
463456:2008/02/24(日) 14:15:21 ID:???
>>460-462
どうもありがと。20日に
●法制審議会第155回会議 議事概要・資料
が追加されたんだね。
http://www.moj.go.jp/new.html
464氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:42:16 ID:???
大の大人が右手で箸を使うことすら出来ないのは惨めってか無様ってか滑稽。
こんなもの少し練習すりゃ出来るだろうに。
その年になるまで今までの人生何をやってきたんだって思う。
いつもいつも左端キープが出来るわけじゃないしな。
左利きの奴ってちゃんとした家庭環境で育てられなかったからではないだろうか?
まともな普通の親なら直すよな。
465氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:28:29 ID:???
>>458
国際私法:扶養、親権、物権、失踪宣告、反致、相続、生産物責任

国際民訴:扶養と間接管轄、義務履行地管轄、失踪宣告の管轄、不法行為管轄

ちょっと多いけどこの辺を重点的にやっておけ。
466氏名黙秘:2008/02/26(火) 10:50:56 ID:???
>>464
マルチしねよ。
467氏名黙秘:2008/02/26(火) 12:44:52 ID:???
マルチはスルー汁
468氏名黙秘:2008/02/26(火) 18:31:47 ID:???
それらは過去問じゃん。
過去問はやるのは当然として、他は?
469氏名黙秘:2008/02/27(水) 01:49:54 ID:???
>>468
過去問以外のところが出る確率が高いだろ。
保全とか、国際倒産とか。
470氏名黙秘:2008/02/27(水) 01:57:39 ID:???
国際倒産なんか出して解ける奴いるの?倒産法なんかほとんど勉強してないでしょw
471氏名黙秘:2008/02/27(水) 05:19:43 ID:???
参考になるからわからないけど、
○親子関係と扶養(さらに相続絡みで)。
実務でよく出てくるのは、○相続と反致(分裂国家の問題等・その他管轄含む)。
事例的には被相続人が北、相続人が日本居住の北・韓・日の国籍財産が日本にある不動産と預金とか)、
○動産売買契約の不履行と返還請求・不法行為責任(管轄含む)、
○婚姻関係
とかかなあ
472氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:47:21 ID:???
>>471
○親子関係と扶養(さらに相続絡みで)。
⇒H18年

○相続と反致(分裂国家の問題等・その他管轄含む)。
⇒H19年

○動産売買契約の不履行と返還請求・不法行為責任(管轄含む)
⇒不法行為管轄がH19年、動産売買における物権がH18年

実務で出るところは出題済みか…
473氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:51:34 ID:???
>>470
 >>469は騙しだね。ま、保全は出てもおかしくはないが。
 
474氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:14:11 ID:???
>>473
騙される奴なんかいないよ。
自分の予想も出さずに他人に聞く奴への皮肉だろ。

過去2年で出たところは今年出るとは考えにくいから、
それ以外で出そうなところはおのずと分かってくる。
475氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:13:37 ID:???
新司て殺伐としてるな
476氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:32:33 ID:???
漏洩がまかり通っているから殺伐としていても仕方がない
477氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:35:16 ID:???
18,19みると、重判が素材だな。
過去5,6年は要注意だな。
478氏名黙秘:2008/02/28(木) 21:56:28 ID:???
テーマはどこがでんの?
479氏名黙秘:2008/02/28(木) 22:00:14 ID:???
僕は全く国際しほうやってません。でもなぜだか選択科目としてしまいました。まだ
間に合いますか?2ヵ月でなんとかなりますかね?間に合わないなら受け控えます。
480氏名黙秘:2008/02/28(木) 22:46:07 ID:???
このレジュメ結構いいよ

ttp://www1.doshisha.ac.jp/~tradelaw/pil.htm
481氏名黙秘:2008/02/29(金) 00:18:23 ID:???
>>479
他の科目が大丈夫なら間に合う。
482氏名黙秘:2008/02/29(金) 00:25:49 ID:???
>>479
何をそんなに焦ってるんだ?
483氏名黙秘:2008/02/29(金) 01:37:10 ID:???
4月下旬になったらここに来い。
それまで通則法の読み込みと管轄の決定→法性決定→準拠法の決定→準拠法の適用あてはめのプロセスの理解と過去問と民法やっとけ。
国際民訴、国私も条文解釈だということを忘れるな。
他にもネットのサブノートあるよ。ぐぐれ。
484氏名黙秘:2008/02/29(金) 02:05:11 ID:???
>>479
国私ならギリ大丈夫。
国際管轄だけはガチだからそこさえ抑えておけば少なくとも足切りは回避できる。
485氏名黙秘:2008/02/29(金) 10:40:35 ID:???
手に入れろ
ドラゴンボール
世界でいっと
不思議な奇蹟
486氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:50:22 ID:???
なんでドラゴンボールなんだ?
国際関係といえば
487氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:05:44 ID:???
意味不明
488氏名黙秘:2008/03/01(土) 09:42:50 ID:???
サンクス
489氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:34:58 ID:???
w
490氏名黙秘:2008/03/02(日) 07:52:55 ID:???
国私ってロクなセンセイが自分のローにいないロー生はどうやって勉強してるの?
491氏名黙秘:2008/03/02(日) 10:54:22 ID:???
そりゃ
予備校に決まってるやんw
492氏名黙秘:2008/03/02(日) 12:47:08 ID:???
>>491
どこの予備校が講座やってるの?
 ないと聞いたんだが。
493氏名黙秘:2008/03/02(日) 15:24:27 ID:???
勉強するための素材や環境の違いで特に大きく実力に違いが生まれる科目だよね。
でもみんなそんなにやるきないのかな?
494氏名黙秘:2008/03/03(月) 14:11:30 ID:???
つまんない
495氏名黙秘:2008/03/03(月) 19:54:11 ID:???
ひみつのあっこちゃん♪
496氏名黙秘:2008/03/04(火) 10:03:04 ID:???
それは
ひみつひみつ
497氏名黙秘:2008/03/04(火) 12:38:44 ID:???
>>495-496
なになに、営業秘密が出るの!
 でも、通則法になってから営業秘密侵害の場合の不法行為地の決定について
解説したものある?
498氏名黙秘:2008/03/04(火) 18:33:01 ID:???
>>497
別に通則法になったからって法例時代の解釈が死ぬわけじゃねーだろ
499氏名黙秘:2008/03/04(火) 19:45:26 ID:???
なんでもないようなことが
幸せだったと思う
なんでもない夜のこと
二度と派戻れないよえう
500氏名黙秘:2008/03/04(火) 20:14:51 ID:???
>>499
ちゃんと処理しろwwwww
501氏名黙秘:2008/03/05(水) 00:48:59 ID:???
>>498
通則法17条は条文自体が変わってるし、法例時代に結果発生地法主義を前提と
して営業秘密侵害の不法行為地の決定について論じたものを見たことがない。
 私が知らないだけ?
502氏名黙秘:2008/03/05(水) 00:59:15 ID:???
横山先生にでも聞けばいいじゃまいか
503氏名黙秘:2008/03/05(水) 11:53:18 ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、先生見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
504氏名黙秘:2008/03/05(水) 16:28:15 ID:???
誰のこと?
505氏名黙秘:2008/03/05(水) 18:51:37 ID:???
>>497
どこの予備校かが秘密ってことじゃね?w
506氏名黙秘:2008/03/06(木) 11:57:43 ID:???
毎回思うんだけど
503の元はなんなの?
507氏名黙秘:2008/03/06(木) 13:30:47 ID:???
ジャ慰安じゃね?
508氏名黙秘:2008/03/07(金) 14:32:55 ID:???
>>505
中央法律研究所?
ASSE?
509氏名黙秘:2008/03/07(金) 18:36:11 ID:???
そんな予備校存在するのか?
知らなかったよ。
510氏名黙秘:2008/03/07(金) 20:30:08 ID:???
ASSEって司法試験園みたいなやつじゃなかったっけ?
511氏名黙秘:2008/03/07(金) 20:33:01 ID:???
Aあなたの
S司法
S試験
E園
512氏名黙秘:2008/03/08(土) 20:55:27 ID:???
英語苦手でも選択可能??
513氏名黙秘:2008/03/08(土) 21:59:15 ID:???
>>512
無問題。試験は日本語でなされる。
514氏名黙秘:2008/03/08(土) 21:59:41 ID:???
>>512
ちょっと厳しいね。
文献も英文のメモランダムとかあるし。
515氏名黙秘:2008/03/10(月) 14:24:17 ID:???
>>512
司法試験に出るか?
516515:2008/03/10(月) 14:25:46 ID:???
 上はアンカーミス。スマソ。
 >>514あての疑問。
517515:2008/03/10(月) 22:02:55 ID:mPJf6Sj/
あ、>>514のメール欄を見落としてた……
518氏名黙秘:2008/03/11(火) 12:42:19 ID:???
ASSE
519氏名黙秘:2008/03/11(火) 13:13:16 ID:???
英語はいらない。
520氏名黙秘:2008/03/11(火) 14:35:05 ID:???
結婚当初、オナニーがバレて嫁が怒りまくり実家に帰った。 結婚していながらオナニーとはどういう事だと。
数日後、嫁実家に迎えに行くと嫁と義母はまだ怒っていた。
オナニー=浮気レベルの問題らしい。正座する俺に捲し立てる嫁と義母。
義父は黙っている。とにかく俺は義父が怖かった。
さんざん説教された後、「お父さんからも一言言ってやって」と嫁。
それで義父はキレた。
「おまえら人間を何だと思っとるんだ!いい加減にしろ!お前(義母)まで一緒になって恥ずかしいと思わんのか!」
「○○君、申し訳ない。もう何日かで帰すから待ってもらえないか」 と俺に頭を下げた。
数日後帰ってきた嫁は「ごめんなさい」と平謝り。義父は男の体について嫁に説明したそうだ。
娘に性教育する義父は恥ずかしかったろうなと思う。 今となってはいい思い出だ。嫁もその辺理解してくれて中二の息子の部屋に潜入しては笑いながら報告してくれる。
義父とはその後親密になれた。亡くなる3日前にあの時はありがとうございますと伝えた。 笑ってた気がする。
お義父さんありがとう。あなたのお陰で俺のオナニーライフは救われました。
521氏名黙秘:2008/03/11(火) 17:40:00 ID:???
かわいそうw
522氏名黙秘:2008/03/12(水) 17:51:38 ID:???
コピペだと思うけどワロスw
523氏名黙秘:2008/03/14(金) 15:40:02 ID:???
ESSE、えっせ
524氏名黙秘:2008/03/17(月) 17:00:04 ID:???
別にオナニーぐらいいいじゃん。
融通の利かない嫁だよな
525氏名黙秘:2008/03/22(土) 13:35:13 ID:???
つーかさ
旦那にオナニーさせる嫁が悪い
526氏名黙秘:2008/03/27(木) 22:22:27 ID:NRRqLv+H
選択科目にきーめたっと。
527氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:19:05 ID:???
悪いこといわないからやめとけ
528氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:07:58 ID:???
簡単そうにみえて、意外と点とれない科目なんだよね
529氏名黙秘:2008/03/29(土) 01:21:52 ID:???
条文少ないから簡単だよ。国際民訴も重要判例10件ぐらいしっかりやればよい。国際取引プロパーはでないしね。
530氏名黙秘:2008/03/29(土) 01:36:22 ID:???
おっと、言い忘れた。
初学者は、道垣内のポイント国私総論を薦める。
国私の構造と役割がよくわかる。特に、人際法、時際法との違いのところはいいよ。
あと、今年の重判19にでる向井あき、高田夫妻の代理母の問題は必見だよ。そのうち、試験にでるんじゃないかな。
531氏名黙秘:2008/03/30(日) 01:25:28 ID:???
>>527-528
向いていない人にとってはそう。

>>529
向いている人にとってはそう。
532氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:58:56 ID:???
つまり、この科目は向き不向きがはっきりと出る。
向いていないと思ったらさっさと他の科目に変更すべき。
範囲が狭く見切りが早くつけれるので、それほど痛くない。
533氏名黙秘:2008/03/31(月) 01:31:41 ID:???
大改正直後で選択者が少ないだけ。3年ぐらいで旧試の時みたいにどっと増え、選択者数3番目になる予感。
だって法律を選択するだけじゃん。管轄と承認は民訴の条文解釈や適用だけだし。
他の科目だって2つ以上の法律が対象だし。
534氏名黙秘:2008/04/07(月) 22:05:30 ID:???
とりあえず、溜池先生早く改訂しる!
535氏名黙秘:2008/04/13(日) 10:02:36 ID:???
アンジョリーナ
536氏名黙秘:2008/04/13(日) 19:36:38 ID:???
あの先生改訂するのかなぁ・・・
537氏名黙秘:2008/04/14(月) 07:35:08 ID:???
溜池にしろ山田にしろ、あんだけの法改正があって全く改訂の動きが見えないってのはどういうことだ?
538氏名黙秘:2008/04/14(月) 10:03:13 ID:???
溜池先生は今年で87歳だからねえ…
539氏名黙秘:2008/04/14(月) 10:22:02 ID:???
>>537
山田先生も溜池先生より1年若いだけ。
 そもそも山田先生が第2版への改訂ができたのは佐野先生がドイツに留学していて
授業や校務がなかったから。なお、第3版への改訂はマイナーチェンジ。
540氏名黙秘:2008/04/14(月) 21:53:00 ID:???
旧法下のオーソリティーの改訂がないなか、もまいらは何で勉強してる?
541氏名黙秘:2008/04/14(月) 22:24:08 ID:???
百選と重判でオケ。
19年版にへんなでかい誤植?
まあ、そこは今年は関係ねえが。
ネットに20年版重判の情報もあるけどね。
542氏名黙秘:2008/04/14(月) 23:20:51 ID:???
重判19からの予想
普通に考えたら、代理母だけど外国判決の承認でたからなあ、ちょい疑問。でも前は管轄の話しだから公序は危ない。親子の話しも聞けるし。
公序つながりで国私の公序も危ない。
1番危ないのは国際訴訟競合。
扶養の判例は準拠法もはんちも承認もでたから、どない。先決はサンプルかプレにでたけど、でるかも。はんちの面白い問題あるけど、去年でた。はんちと選択的連結だけど、あの問題とは違うよ。
不作為の不法行為は論点自体は去年でたから、でない。
知的はおもしろい問題だし、公法も関係するから、出したいけど、他の選択科目の知財があるから、どっちかというと試験では範囲外かも。でも、出ても文句いえないから一応やっとく。
あと、冒頭の動きも読んだ方がいい。
543氏名黙秘:2008/04/15(火) 00:03:23 ID:???
補足

反致は、二重反致がでたから、反致の分野からはでないのでは、という意味。重判19のは、反致と外国国私が選択的連結の場合の問題。

不作為の不法行為の判例は、去年聞かれたウルトラマンの事例判例だから、論点自体はもう聞かれたから、でないの意。
544氏名黙秘:2008/04/15(火) 00:09:18 ID:???
>>543
ウルトラマンなんかきかれたっけ?
545氏名黙秘:2008/04/15(火) 01:07:02 ID:???
それはこのスレ読んでね。さんざん議論したから。
本試験の基準はわからないが、アルマの学者が解説で書いていたから、あげただけ。道垣内先生は不要みたい。見解の相違かな。
まあ、2年連続、不法行為管轄はないでしょう。よって、ウルトラマンはないのでは。
よくわからないが。
546氏名黙秘:2008/04/17(木) 22:48:46 ID:???
アルマ(少し足りないが)>双書(道垣内の力)>S(京大退官)

こんな感じ??
547氏名黙秘:2008/04/18(金) 01:16:22 ID:???
予備校の公開模試何でた?
548氏名黙秘:2008/04/18(金) 01:38:35 ID:???
鼻血
549氏名黙秘:2008/04/18(金) 09:07:52 ID:???
>>548
うちのローの国私選択にはキュートなおにゃのこが多いが、つまり、そういうこと?
550氏名黙秘:2008/04/18(金) 09:30:19 ID:???
あっ
551氏名黙秘:2008/04/19(土) 09:19:37 ID:???
酷使希望者にチビやオサーンとかウザキモイ香具師が入ってきたから禿げしく鬱だよん
552氏名黙秘:2008/04/19(土) 09:42:40 ID:???
選択科目の中で女性率が一番高いのが国際私法。
しかし、司法試験受験生らしくない奴が多く、
他の選択科目と比べて合格率が著しく低い。
553氏名黙秘:2008/04/19(土) 09:47:32 ID:???
馬鹿のお調子者DQNの選ぶ科目だからなw
554氏名黙秘:2008/04/19(土) 09:49:06 ID:???
>>552 女性率で労働法からこれにした奴がいる。
555氏名黙秘:2008/04/19(土) 09:49:37 ID:Ie4iJgQA
国際私法でGOGOGO!
556氏名黙秘:2008/04/19(土) 15:23:22 ID:???
他の選択科目と比べて受験生のレベルも問題の難易度も低くて楽勝科目って噂は本当?
557氏名黙秘:2008/04/19(土) 20:01:55 ID:???
>>551->>556

ネット工作乙。ベテが多い選択科目ではないだろうが。女多い。

渉外希望、帰国子女が多いのを、嫉むなよw
558氏名黙秘:2008/04/19(土) 21:57:35 ID:???
みんな直前期何やってる?
559氏名黙秘:2008/04/20(日) 07:31:24 ID:???
ただ、現実問題、渉外に国私の知識はあまり必要ない罠w
560氏名黙秘:2008/04/20(日) 08:27:55 ID:???
そうだな
561氏名黙秘:2008/04/20(日) 09:00:45 ID:???
むしろ家事事件で外国人の親族関係のほうで使うwww
562氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:07:52 ID:???
傷害死亡の奴は知財を選択する現実
563氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:23:11 ID:???
屁理屈うるさい奴は知財、労働、倒産を選択汁www
564氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:51:27 ID:???
はたして
その理由は何で?
565氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:52:52 ID:???
563が知財労働倒産の単位を落としたから。
566氏名黙秘:2008/04/20(日) 15:44:39 ID:???
知財やってると国私の知識も当然必要とされてると感じるけどね。
俺は知財は選択科目にしないとしても経済法か国私かまだ悩んでる。
567氏名黙秘:2008/04/21(月) 08:26:55 ID:???
>>566
若干、同じローの悪寒を感じる選択肢な件
568氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:45:14 ID:???
>>566
知財おいしいよ
569566:2008/04/22(火) 07:35:08 ID:???
>>567
否定できないヨカン

>>568
どのへんが?(・ω・)
570氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:19:26 ID:???
国際私法選択者は合格率は低いし、
そもそも卒業率さえ低い。
571氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:41:58 ID:???
>>570
それってどこの糞ロー?
572氏名黙秘:2008/04/22(火) 16:07:02 ID:???
>>570
データある?
573氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:16:49 ID:???
574氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:21:29 ID:???

570、573が必死になる理由が分かんないw
575氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:37:07 ID:???
選択科目は選択科目ごとに偏差値化される。
したがって、選択科目間の点数で有利不利はない。

ということは…
576氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:47:08 ID:???
アフォが多い国際私法は相対的に有利に!?
ロクな参考書・教科書もないし、自分の学校に試験委員がいるような奴は即履修か。
577氏名黙秘:2008/04/23(水) 17:43:43 ID:0pwNLyp8
試験だけを考えるなら、
国際私法は最高の科目だよ
578氏名黙秘:2008/04/23(水) 17:54:45 ID:???
案外点数取れないがね
そう甘くない
579氏名黙秘:2008/04/23(水) 21:22:09 ID:8K2m6sm/
教科書話題ででてきてないけど、、、
『国際関係私法入門』って教科書を使ってる人はいるかな?

試験範囲を網羅しててコンパクトだから使ってるんだが…

580氏名黙秘:2008/04/23(水) 21:26:24 ID:???
>>579
コンパクトなのはやめとけ。
わかった気にはなるが、穴あきまくり。
581氏名黙秘:2008/04/23(水) 21:59:19 ID:8K2m6sm/
>>580
それはそーなんだけどねー

辰巳全国模試国私の簡単さに逆に驚き、
深い理解はいらないのでは、とか思っちゃうんだよね。


ちなみにこれまで使用してたのは、ためいけ本。
これはそーとー深いふかい。
こんなにも理解をしている国私受験生が大半いるとは到底おもえん。


582氏名黙秘:2008/04/23(水) 22:03:43 ID:???
女は無茶苦茶やってもまず死刑ならないし、執行はもっとされない。
法務省だの鳩山邦夫だのは正義漢面して、女死刑囚だけ選択的に執行順序
を飛ばしている卑怯者のクズ野郎。
犯罪の厳罰化なんていってるけど大嘘。男性のみ厳罰化。女は真逆化。
女犯人だと擁護しまくるマスゴミともどもいい加減にしやがれ。
この国は1999の男女共同参画法を区切りに異常な糞フェミ国家に転落したからな。

フェミニズム⇒権利を貪り、義務は免れること。
583氏名黙秘:2008/04/23(水) 23:38:25 ID:???
>>579
松岡博?
Sとかアルマとか双書あたりがメジャーでは?

>>581
溜池とか山田はちょっと重すぎてゲロ吐きそう。
584氏名黙秘:2008/04/24(木) 00:04:43 ID:???
>>583
国私はそれくらい重い。
無難なら別の選択科目。
585氏名黙秘:2008/04/24(木) 00:20:48 ID:???
>>581
辰巳を基準にしちゃいかんだろ・・・条項
586氏名黙秘:2008/04/24(木) 00:50:29 ID:???
辰巳の論点表でてたけど、どう?
587氏名黙秘:2008/04/27(日) 15:48:52 ID:uOTqOplE
国際私法3番以内で合格したけど、ウルトラマン事件なんか書かなかったよ。
588氏名黙秘:2008/04/27(日) 18:10:50 ID:???
>>587
おま2位だったやつだろ
589氏名黙秘:2008/04/28(月) 13:16:26 ID:???
それは言えないけど、国際私法は簡単だ
590氏名黙秘:2008/04/28(月) 14:09:44 ID:???
>>589
やっかみ多いw

でも確かに町弁になるなら
大手なら倒産法、小手なら労働法
選択がいい


591氏名黙秘:2008/04/28(月) 19:06:25 ID:???
小手生涯も家族関係あるから、国私必要。
大手なら企業関係で必要。
多分どこいっても、これからは、父さん、労働、国私は必要だろ。
他方、経済、チザイは企業法務やらない限り、あまりつかわない。
環境、国公はほとんど使わん。
租税はむずい。
592氏名黙秘:2008/04/28(月) 23:15:13 ID:???
環境法は企業法務でも知っておいたほうが良いよ。
でも、環境法って、ぶっちゃけ不法行為と行政法じゃね?と思う今日この頃。
593氏名黙秘:2008/04/29(火) 00:49:06 ID:???
もまいら常居所ってどういう定義でおぼえてる?
594氏名黙秘:2008/04/29(火) 01:36:00 ID:???
「常に居る所」
私はこれで国私8番以内
595氏名黙秘:2008/04/29(火) 02:11:39 ID:???
>>594
おま総合600位くらいだったやつだろ
596594:2008/04/29(火) 02:33:07 ID:???
>>595
それはおそらく他人です。
総合は150番以内でした。
少なくとも国私では足は引っ張られてはないかと。
8番以内といっても結果的にさしてプラスにもマイナスにもなりませんでしたが、
受験前は割り切って40点超えればいいと思ってました。
597氏名黙秘:2008/04/29(火) 13:12:40 ID:???
国際司法ってさ
人気あるのかな?
どうなんだろう
598氏名黙秘:2008/04/29(火) 14:07:03 ID:???
>>591
>>592
一番普通に使うのは、倒産法と租税法かな
企業関係だと、父さん・祖ゼイと、知財は必須かな 環境法はそれに関係する企業なら重要かな
経済法は奥が深いからそこそこ大御所になってからかな
国際私法、国際(公)法は、主に米国弁護士として働く者には重要だが、一般には必要ないね それ専門の弁に任せればいい

599氏名黙秘:2008/04/30(水) 08:59:57 ID:???
弁護士ならどの法律が必要かは事件によるだろ
いろいろ知ってた方が得だろ
法律は武器なんだから

でも司法試験では主に六法が問われる。なぜか?
600氏名黙秘:2008/04/30(水) 12:46:05 ID:???
選択科目をどうしたらいいかっていう大きい話は別スレでやってくれよ。
ここは国際私法スレなのだから、純粋に国際私法の話か、選択科目悩みにしても、国際私法にするかどうかならともかく、それを超えて話を広げるのはやめましょう。
601氏名黙秘:2008/05/01(木) 08:31:56 ID:VIfBf7u6
>>600に同意〜〜〜

辰巳模試、B日程だから今日到着なんだよねぇ
国私が足を引っ張っていなければいいんだが…
>>594>>596がちとうらやましいですな。
602氏名黙秘:2008/05/03(土) 18:15:48 ID:???
そうだよ
そうだよ
ソースだよ
603氏名黙秘:2008/05/07(水) 07:40:27 ID:???
ネタを絞り込むと過疎るのはネックだよな〜
受験生なんて500人しかいないわけだし
604氏名黙秘:2008/05/07(水) 12:53:03 ID:???
今年はどこが出るんかいなー
とりあえずインコタームズは捨てた。
605氏名黙秘:2008/05/07(水) 22:36:40 ID:???
FOB(笑)
606氏名黙秘:2008/05/09(金) 09:40:58 ID:???
来年受験の自分としたら、今年はがっつり国際取引プロパーの問題を出してもらいたいx
607氏名黙秘:2008/05/15(木) 20:22:57 ID:???
合意管轄が出たんだが…。
なんか判例あった?
合意者と当事者が違う合意管轄の判例なんか知らないんだが。。。
とりあえず条理で強引に処理した。
あー、あと意味不明に特別法使わせるのはやめて欲しかった。
遺言方式準拠法の法やら国際海上物品運搬法だっけ?
読んだの初めてだったわ。
608氏名黙秘:2008/05/15(木) 20:25:27 ID:???
>>607
百選87事件
最判昭和50年11月28日
船荷証券上の合意管轄の事例
これは知っておくべき
609氏名黙秘:2008/05/15(木) 20:55:47 ID:???
合意管轄以外論点が分からん
認知のセーフガード条項適当に解釈して排除した他は、
条文写しただけ
時間も足らんし、オワタ
610氏名黙秘:2008/05/15(木) 23:08:21 ID:???
国際私法選択は失敗だった
611氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:40:22 ID:???
そうだね・・・
612氏名黙秘:2008/05/17(土) 03:05:18 ID:???
今年の問題が分からなかったってやつはフツーに勉強不足。
誰の教科書使ってたんだよってかんじ。
613氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:07:20 ID:???
>>612
だれの教科書使ってたんですか
614氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:30:24 ID:???
これが勝利の鍵だ

認知のセーフガード条項に公序
エビに国際海上物品運送法
615氏名黙秘:2008/05/19(月) 01:18:07 ID:???
合意管轄と専属合意の可否を書けなかった奴は多そうだな。
比較的マイナーな論点だし。

まあ1問目が簡単だったから出題者としては想定内なんだろうが。
616氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:03:11 ID:???
・国際民訴法における合意管轄の成否
・専属管轄の合意の可否
・分割指定の可否
の論点はマストだな。

しかし分割指定は法律論だから数行で論じられるとして、
前2者を事案ひろって論じていったら到底時間&枚数が足りないと思うんだが。
617氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:08:12 ID:???
合意管轄ってマイナーなのか?
最高裁判例あるのに。
財産法関連の管轄だと併合か合意くらいしか残ってなかったし。
618氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:11:51 ID:???
合意管轄の論点はみな書くのは当然として、
専属合意の論点には気付かなかった受験生とかは結構いそう。

てか国私って受け控え率高杉だろ。
教室スカスカだったぞw
619氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:13:24 ID:???
専属合意も最判でちゃんと判断してたと思われるが。
そこまで読んでないってことか。
620氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:20:46 ID:???
真面目に勉強してた層とそうでない層と差がつきそうだね。
去年と違って足切りもちらほら出るんじゃまいか。
621氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:34:04 ID:???
国際取引法できなかった奴は低得点やむなし
622氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:35:28 ID:???
国際海上物品運送法?だっけ?
正直初見だったからあまり出来はよくない。
そもそも落としてる人もいそうだが。
623氏名黙秘:2008/05/19(月) 08:04:16 ID:???
国際取引法って国際公法じゃないの?
624氏名黙秘:2008/05/19(月) 08:05:50 ID:???
はぁ?
国際公法ってどういう科目だか知ってるのか
625氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:12:05 ID:???
みんなそんな深いことは書けないだろうから
国際海上物品運送法4条2項6号と12条の2を引いて
あてはめできれば一応合格ラインじゃない?
それぐらいはみんな書いてるだろ
626氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:00:07 ID:Q1vmXVxv
>618
こっちの部屋では全体受け控え率と同じくらいだったぞ。
約18%だったと思う。

前のボードに人数が書いてあったわw
627氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:26:36 ID:???
7号室の試験官、いつも隣の部屋の試験官が喋り始めると
あわてて釣られるように説明しはじめてワロタ
自分の判断できてねえーw
628氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:49:46 ID:???
俺の部屋は結構埋まってたよ。見渡した限りでは、1列に空席2、3かな。
ところで、国私はなんか検討しないのかい?
629氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:57:08 ID:???
上の方みえないのかよ
630氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:10:28 ID:???
いや、設問2について感想述べあってるだけだから、設問1とかもしないのかと思って。
まあ、いいや。人もいないし、無益だな
631氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:14:10 ID:???
酷使受験者って、変な奴が多かったな。
632氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:21:20 ID:???
去年は別の選択科目?
633氏名黙秘:2008/05/23(金) 10:35:52 ID:???
なんかこうネタはないのか
634氏名黙秘:2008/05/23(金) 23:06:05 ID:???
あんなの国際取引法が出たとか騒ぐようなものでもない
635氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:51:23 ID:???
廣江健司氏の『国際民事関係法』が出ましたが司試対策としての
評価はいかがでしょうか。
田舎にいるもので現物が見れませんのでどなたか教えてください。
636氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:03:19 ID:???
廣江 健司 (ひろえ けんし)

最終学歴: 早稲田大学大学院法学研究科修士課程
専門分野: 国際私法、国際取引法、国際民事手続法
略   歴: 東京大学助手、九州国際大学法経学部助教授
        桐蔭横浜大学法学部教授
現   職: 桐蔭横浜大学法科大学院教授
        第一東京弁護士会会員・弁護士

弁護士で早稲田卒の元東大助手か。それなりに信用できるかも。
あと、この分野では新しい判例がちゃんと載っている本は貴重だしな。
637氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:13:46 ID:???
内容はいかがですか。まだ出版されたばかりなので通読した方は
少ないかと思いますが、ざっと見た感じを教えていただければあ
りがたいです。

今は松岡先生の国際関係私法入門をメインに、道垣内先生の入門
をサブに使っているので、前者にとってかわるものなのかを知り
たいです。
638氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:39:41 ID:???
なにこの宣伝は。恥ずかしいな。
639氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:44:09 ID:???
と、自分の頭が良いと思い込んでる病人が知ったかぶりをする、と。

635を読んで検索した結果をコピペしただけで宣伝扱いかよw
640氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:57:29 ID:???
国際私法
@超ダメージ:認知の条文間違い、国際裁判管轄の基本論証がない
A大ダメージ:合意管轄に触れてない、遺言方式の特別法に触れてない
B中ダメージ:国際海上物品運送法4条2項6号と12条の2を引けてない
C小ダメージ:
D死因になるかすら分からない:後見人の同意について公序の適用を検討してない
641氏名黙秘:2008/05/25(日) 13:21:54 ID:???
>>639
検索した結果を貼り付けるだけなんて田舎にいる>>635にもできることをして得意げにするなよ。
>>635は実際に読んだ人の感想や周りにそういう人がいる人の声を聞きたいと思ってるんじゃねーの?
642635:2008/05/25(日) 13:38:34 ID:???
>>641
仰る通りです。
廣江先生は法政から早稲田の院で勉強されて弁護士をされているようなので
内容は信頼はできるとは思うのですが、試験対策としての評価を知りたくて。

今もってる松岡先生と道垣内先生の入門にプラスして補う必要があるのであ
れば購入を検討しています。
643氏名黙秘:2008/05/25(日) 13:55:03 ID:???
勘違いしてちょっと偉そうにしてしまった>>639が哀れだ・・・
   ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
644氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:38:25 ID:???
>>640
その全てに該当してないが、平均ある気がしねぇ…
645氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:57:00 ID:???
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   と、自分の頭が良いと思い込んでる病人が知ったかぶりをする、と。
      :` 、       `ー'     /:   635を読んで検索した結果をコピペしただけで宣伝扱いかよw
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:




            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \   検索した結果を貼り付けるだけなんて田舎にいる>>635にもできることをして得意げにするなよ!?
    / (●)  (●)    \  >>635は実際に読んだ人の感想や周りにそういう人がいる人の声を聞きたいと思ってるんじゃねーの!?
    |   (__人__)    u.   |   仰る通りです!?!?
     \ u.` ⌒´      /




         ____
       /      \
      /  ─    ─\    
    /    (●)  (●) \   書き込みはやめて傍観するお
    |       (__人__)    |
     \      ` ⌒´   /
646氏名黙秘:2008/05/26(月) 05:37:40 ID:???
こんなところでAA貼る>>645はキモイ
647氏名黙秘:2008/06/02(月) 03:12:28 ID:???
スレが堕ちる
648氏名黙秘:2008/06/02(月) 08:08:40 ID:???
他の科目スレみたいに基本書テンプレ作りたいと思ったが、情報持ってる人間からすれば、自分の情報が流出するデメリットのが大きいんだろうなってことに気付いたw
649氏名黙秘:2008/06/02(月) 08:32:14 ID:???
今朝の日経・法務インサイド
鳩山クボリン対談より
鳩山大臣「ただ、いろいろな専門性を持った弁護士が特色ある活躍を
すればすばらしいことです。
しかし、基礎、基本をまったく知らない人がいると司法研修所の
人が驚いています。基本がなくては活躍もできないと思いますよ。」
650氏名黙秘:2008/06/05(木) 13:54:23 ID:???
結局何をしたいのか
不明なんだよ。


651氏名黙秘:2008/06/08(日) 13:17:33 ID:???
>>650
誰が?
652氏名黙秘:2008/06/14(土) 13:04:23 ID:???
ほしゅ
653氏名黙秘:2008/06/15(日) 22:26:01 ID:???
>>640
国際裁判管轄の論証は必要なのか?
設問が管轄は認められるかという聞き方じゃなかったから、特段の事情の論証は
書かなかった。専属的管轄の合意の有効性(実質的要件)と管轄の合意の方式の有効性(形式的要件)をかいた。

あと先決問題もあるよな。 Yの遺産分割の訴え(本問題)に対して認知は先決問題にあたる。
本問題の準拠法(遺産分割=相続)と認知の準拠法が違うし。後見人の同意は公序で検討してなくてもいいと思うけど、何らかの記述は必要かと思う。
つまり子の福祉を図るためのセーフガード条項なのに、かえって本問ではその同意要件が子の利益にならない点について自分なりの解決。
船荷証券についての条約をどう使うべきなのかが分からなかった。六法の最後に国際航空運送についての同じ名前の法があるが何度読んでも分からなかった。

今年の国史は超難問だったと思う。
654氏名黙秘:2008/06/16(月) 07:27:47 ID:???
>>653
特段の事情まではいらないけど、

国際裁判管轄については一般的規定ないから条理

合意管轄についても条理上認められうる

ただし、合意管轄の成否については国際民訴法上の条理によって判断される

国際民訴法上の条理として、当事者の署名ない場合でも管轄の合意は認められうる

ただし、専属管轄については、国際民訴法上の条理として、
1内国に専属管轄が認められる事件でないこと
2合意管轄裁判所の国の法によればその国に国際管轄が認められること
3専属管轄を認めることが公序に反しないこと
の3つの要件が必要

って流れになると思われ。判例の立場だと。
しかし条理の嵐だなw
655氏名黙秘:2008/06/16(月) 07:36:55 ID:???
まあ確かに今までの問題に比べたら飛躍的に難問になったと思うけど、
ただでさえ駆け込み選択の馬鹿が多い科目なわけだから、
それなりに書けてれば点数跳ねると思うよ。

今までみたいな簡単な問題だと
直前に詰め込んだやつと1年以上かけてちゃんと勉強したやつと差がつきにくいからね。
656氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:44:44 ID:???
>>653
条約はどうすんだろな。
第三者が作成した船荷証券でも条約当事国同士なら
管轄合意されることは予想できるからOKってことか?
657氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:07:29 ID:???
>>654
それで良いのか。
よかった。
それきちんと書けてれば高得点狙えるかしら?
658氏名黙秘:2008/06/17(火) 10:23:55 ID:???
>>657
たぶんね
応用が書けたよりも基本がしっかり書けた方が評価高くなるし、
そもそも>>654の基本的な流れすらまともに書けてない受験生多そうだし。
659氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:18:08 ID:???
☆の会の件は知らなかった。地元だからかな。

名古屋大名誉教授の山田鐐一さん死去

 山田 鐐一さん(やまだ・りょういち=名古屋大名誉教授、元愛知学院大教授・国際私法)が16日、肺炎で死去、86歳。通夜は19日午後6時、葬儀は20日午前10時から名古屋市千種区千種2の19の1のいちやなぎ中央斎場で。喪主は長男英生(ひでお)さん。

 70年8月から72年3月まで名大法学部長。野球の五輪日本代表監督星野仙一さんの中日入団時に「星の会」を結成。会長として支えた。

http://www.asahi.com/obituaries/update/0617/NGY200806170010.html
660どなたか知らないけど、合掌:2008/06/19(木) 01:51:33 ID:mb8DhkZR
2008-06-18
友人が逝ってしまった

古いネットの友人が突然逝ってしまった。まだ独身で、たった独りで誰にも看取られず、自分の部屋で静かに逝ってしまった。
詳しいことはまだ分からないが、突然の病が彼の生命を奪ったと思われる。

いつもいるBBSで、木曜日に、森本の試合を見に行くかどうか、話をしたのが最後になってしまった。ヴェルディの熱烈なファンで、
日本中を試合を見に行くために、追っかけていた。

最近、かなり体調が良くない、というのは聞いていたし、森本の試合も、どうも風邪を引きそうだからやめようかな、
なんて言っていたのだが、まさかこんなに急に逝ってしまうなんて。
彼の冥福を祈りたいのだが、まだその死が信じられない。

本業は国際私法の研究者だった。

BBSには、彼の死を悼む古い仲間が集まってきた。
ここ数年、まだ若いのに、仲間が亡くなることが続く。

合掌。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_0259.html
661氏名黙秘:2008/06/20(金) 19:40:26 ID:???
訃報: 元永和彦氏

元永和彦・筑波大大学院教授(宮崎大学附属中学校、ラ・サール高校、東京大学法学部/同大学院)がなくなられましたことをお知らせします。

お通夜: 6/21(土)18:00-19:00
告別式: 6/22(日)11:00-12:00
喪主:元永正紀
場所: 愛染院会館
〒179-0074 東京都練馬区春日町4-17-1
電話: 03-5241-1567
練馬春日町駅徒歩三分
ttp://www.houshikai.co.jp/saizyouannai/aizenin_map.html

献花などに関しましては、長谷川葬儀社へ
TEL:03-5912-5646
FAX:03-5912-5647

ttp://fracture.air-nifty.com/power_to_believe/2008/06/post_6348.html
より
---------
 まだ若いのに。悲しい……。
662氏名黙秘:2008/06/20(金) 22:01:41 ID:???
>>661
元永先生ってアルマの著者だよな。
まだ40代だというのに。
アルマにはお世話になりました。
合掌。
663氏名黙秘:2008/06/22(日) 17:17:14 ID:???
ご冥福をお祈りいたします。
664氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:55:41 ID:???
今さらだけど、第一問で遺言能力を4条で書いたらその問題は0点かな?
665氏名黙秘:2008/06/29(日) 16:58:44 ID:???
0点じゃないかな。
第二問の条約と違って流石にそこは大多数の受験生が書けてるところだからなぁ。

文章が上手かったりすれば心象点でカバーできるかもしれんが難しいと思う。
666氏名黙秘:2008/06/29(日) 17:12:25 ID:???
やっぱそうだよね。
先決問題、後見は書けてると思うけど、出だしでつまずくと後の印象に響きそうでこわい。
最大に反省すべき失敗だわ
667氏名黙秘:2008/06/29(日) 22:43:00 ID:???
>>664
 その設問は不合格点だけど0点にはしないのではないか。
 0点つくのは白紙とか有理性のない(支離滅裂な)論述とかでしょ。
668氏名黙秘:2008/06/29(日) 22:58:36 ID:???
こういう基礎的なミスは痛いよ
669氏名黙秘:2008/06/30(月) 00:12:55 ID:???
旧司だったら、即Gだろう
670氏名黙秘:2008/06/30(月) 07:58:37 ID:???
旧試受けた時は、だいぶミスしてもGはなかったんだけど、今回ばかりはさすがにやばいよね…
短答300オーバーだけどこのミスで食い潰してる気がする
671氏名黙秘:2008/06/30(月) 09:49:27 ID:???
遺言能力だけミスっても、他の出来がよければ平均点くらいはいけるだろう。
672氏名黙秘:2008/06/30(月) 12:56:31 ID:???
やっぱ厳しいのは

・一番最初の問題
・8割以上の受験生ができる基本問題

だからなぁ。
ネガティブチェック用の問題と考えられなくもない。
まあ後で挽回できないこともないと思うけどね。
673氏名黙秘:2008/06/30(月) 13:42:53 ID:???
たしかに小問1は最低限の知識聞いてるもんね。その後読む気失せそう…他は出来た(と思われる)分もったいないなぁ
674氏名黙秘:2008/07/01(火) 19:55:58 ID:???
他が本当の意味で完璧なら,挽回は十分可能。
675氏名黙秘:2008/07/02(水) 22:42:12 ID:???
>>674
ありがとう。
勉強しつつ審判の日を待つよ
676氏名黙秘:2008/07/13(日) 02:27:35 ID:???
あげ
677氏名黙秘:2008/07/15(火) 00:49:31 ID:???
すみません、今度学部で国際取引法の集中講義があるんですが、国際取引法と国際私法って内容はどれくらい重なっているんですか??
予習に道垣内さんの双書でも買おうかと思ったですが、神前さんの法適用の通則法の薄い本でも大丈夫でしょうか?
678氏名黙秘:2008/07/15(火) 11:14:50 ID:???
>>677
あまり重ならない。
江頭の商取引法でも読むか(全部じゃない)
高桑の国際商取引法あたりか。
679氏名黙秘:2008/07/15(火) 11:17:36 ID:???
>>677
もしくは、山田=佐野の国際商取引法か。
680氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:33:23 ID:???
>>677
国際取引法は担当者によって内容がだいぶ違うからその先生の勧めるものに
しといたほうがいいよ。
681677:2008/07/16(水) 10:47:26 ID:???
わかりました!
皆さん、レスありがとうございます!!
682氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:46:16 ID:???
今年新司受けた人で、もう国私の勉強再開した人いる?
今年選択で失敗した自分としては、そろそろ始めないといけないかなと…
683氏名黙秘:2008/07/21(月) 11:00:49 ID:???
別に失敗してないけど
勉強始めてるよ。
684氏名黙秘:2008/07/21(月) 15:19:59 ID:???
そうなんだ!
すごくモチベーション高いね
685氏名黙秘:2008/07/21(月) 23:05:28 ID:???
失敗って何を失敗したんだ?
686氏名黙秘:2008/07/22(火) 02:26:35 ID:???
第2問で4条2項6号と同内容書くも条文挙げられず。12条の2挙げずに責任限定(13条だっけ?)について延々と述べる。確かコンテナ数でなく、箱数をB/Lに書いてたからその数を基礎にするんだとか書いたと思う
687氏名黙秘:2008/07/22(火) 18:59:08 ID:???
そもそも国際海上物品運送法を書いてない奴がいるしな。
688氏名黙秘:2008/07/22(火) 21:12:13 ID:???
どのくらいいる感じ?
689氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:34:23 ID:???
国際海上物品運送法を書いてないのはどのくらいだろ?
2〜3割いるんじゃないか?
690氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:39:52 ID:???
ウチは中位ローで四人に聞いたけど、国際海上物品は皆書いてた。
全く書いてない人は少ないかもね
691氏名黙秘:2008/07/25(金) 22:11:42 ID:???
誰もいないなー
692氏名黙秘:2008/07/30(水) 18:37:59 ID:???
「国際物品売買契約に関する国際連合条約」「来年(平成21年)8月1日に効力が発生」
だって。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/7/1181055_912.html
693氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:46:48 ID:???
効力発生前でも来年の試験に出る可能性ある?
694氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:34:15 ID:???
>>693
新司法試験の出題に係る法令について

平成17年5月31日司法試験委員会決定

1 新司法試験は,現行司法試験において行われているのと同様,試験時に施行されている
 法令に基づいて出題する。

2 例外的に,各科目別の考査委員において,1と異なる取扱いとすることを相当と認める
 ときは,司法試験委員会に対し,1と異なる取扱いとする旨を速やかに広報するよう求める。
695氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:16:45 ID:???
>>694
ありがとう
696氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:58:39 ID:???
来年の新試は国際取引なしで、
再来年に動産売買条約が来るかな?
697氏名黙秘:2008/08/02(土) 18:42:11 ID:???
age
698氏名黙秘:2008/08/05(火) 11:00:11 ID:pQHZEO2x
なー、あき。
699氏名黙秘:2008/08/11(月) 08:47:51 ID:???
あ〜無勉過ぎて、百選中95個忘れてる気がする
700氏名黙秘:2008/08/13(水) 05:35:08 ID:???
よい傾向だ
701氏名黙秘:2008/08/13(水) 07:21:12 ID:???
お世話になってる実務家に「国際私法とりました!」って言ったら、「また、実務で役に立たないものとって…」と言われた。

確かに試験として楽勝と聞いてとったんだけど、本試験は跳ねるほどできないし、役に立たないし、選択を完全に失敗した…
702氏名黙秘:2008/08/15(金) 14:40:25 ID:???
どっちにせよ独禁とか倒産とかはやるんだから、そういったものを選んだ人より自分のハバが広がると思えばいい。
703氏名黙秘:2008/08/15(金) 16:36:56 ID:???
そういう心配は受かってからしろ
704氏名黙秘:2008/08/16(土) 01:06:05 ID:???
受かるか受からないかのレベルのやつに用はない
705氏名黙秘:2008/08/16(土) 09:15:05 ID:???
典型的w
706氏名黙秘:2008/08/18(月) 00:29:57 ID:???
>>705
未修?
707氏名黙秘:2008/09/09(火) 04:21:16 ID:???
今年の第二問を見る限り楽勝というわけではなさそうだけどね・・・
708氏名黙秘:2008/09/09(火) 04:57:04 ID:???
受験層のレベルが低いから楽勝って言われるらしいよ。
絶対的なものじゃないから問題の難易度はあんまり関係ないと。
逆に経済法なんかは東京一慶が受験層の多くを占めるから相対的に厳しい科目だとか。
俺に言わせりゃ上位ローに所属してようが受験層のレベルが低い科目を選択科目とするのは
受験戦略の一つなんだから,国私を選択せずに経済法なんかを選択するやつの気がしれんよ。
709氏名黙秘:2008/09/09(火) 06:52:14 ID:rIzRINdo
教授にCISGに加盟してしまってかなり変わるから
この科目を新司法試験で選択するのはリスキー
センスがある、というのでなければやめとけと言われた。
710氏名黙秘:2008/09/09(火) 08:15:49 ID:???
>>709
来年受かればいいのだよ。
711氏名黙秘:2008/09/09(火) 08:41:12 ID:???
ザクとは違うのだよ。ザクとは。
712氏名黙秘:2008/09/09(火) 11:40:51 ID:???
◆最高裁判所裁判官 (15名)

島田 仁郎  東京大卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒 (9月2日退官)
宮川 光治  名大院了 (9月3日就任)
横尾 和子   I C U 卒 (9月10日退官)
桜井 龍子  九州大卒 (9月11日就任)

最高裁判所の横尾和子判事が依願退官し、後任に桜井龍子氏が就任する。
<桜井龍子> 69年九大法卒。元労働省女性局長。九大客員教授。61歳。
713氏名黙秘:2008/09/11(木) 01:31:57 ID:???
なんで国私選択者の合格率が最下位なのか。選択者に未収が多いのは一つの原因だろうけど
714氏名黙秘:2008/09/11(木) 03:37:37 ID:???
選択者のレベルが低いといいたいのかい?
715氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:33:49 ID:???
そこは否定できないかと。今回の結果見ても
716氏名黙秘:2008/09/12(金) 03:38:41 ID:???
2問目ほぼ白紙で受かった人間がいるくらいだからな
717614:2008/09/12(金) 21:06:18 ID:???
受かったぜ!

点数はわからんけど
718氏名黙秘:2008/09/14(日) 14:13:18 ID:???
遺言能力4条で書き、第2問で合意管轄以外ぐだぐだでも受かった。

足きりはなかったんだろうけど、何点なのか非常に気になる
719氏名黙秘:2008/09/17(水) 20:40:59 ID:???
今年の条約の問題ができた人は何使って勉強してた?
それとも現場で見つけたカンジ?
720氏名黙秘:2008/09/17(水) 22:00:27 ID:???
はて…条約の問題なんてあったかしら
721氏名黙秘:2008/09/17(水) 22:16:06 ID:???
国際海上物品運送法のことか?
722氏名黙秘:2008/09/17(水) 23:16:16 ID:???
高桑「取引法2ND」107頁以下、松岡編「入門」382頁以下をチラ見で現場対応可能でないかい。試験範囲だからな。
723氏名黙秘:2008/09/18(木) 00:22:07 ID:???
国際取引法の本は1頁も読んでないけど
試験六法の後ろの方みてたら怪しい法律みたので
現場で条文引いて書いた

合格したが点数はまだきてない
724氏名黙秘:2008/09/18(木) 00:32:43 ID:???
山田佐野の国際取引法をみっちり読んでたから運送法は楽勝だった。
ただ、存在しってれば現場でなんとかなるかも。

冷静な心理でいれることが前提だけど。
725氏名黙秘:2008/09/18(木) 04:03:24 ID:???
国際取引法をみっちり読むとか時間の無駄以外のなにものでもないよな
合格が遠のくだけ
そんな余分な時間があるなら他の科目をみっちりやった方がいい

だってやらなくても普通に答案書けるし受かるもの
726氏名黙秘:2008/09/19(金) 01:25:42 ID:???
まあ、既習で無駄に択一模試で上位1%だったから、やることなくてみっちり読んじゃったのさ。
他の科目も経験上論文もまあ大丈夫だろうと思ったし。

727氏名黙秘:2008/09/19(金) 01:36:23 ID:???
脳内上位って大変だなw
728氏名黙秘:2008/09/19(金) 02:16:11 ID:???
下位合格者、不合格者って哀れだね。
729氏名黙秘:2008/09/19(金) 02:33:56 ID:???
>>727
落ちたんだ…ふぁいとぉー
730氏名黙秘:2008/09/19(金) 03:06:53 ID:???
まあおちつけよ受験生諸君
君らもそのうち受かる日もくるさ
731氏名黙秘:2008/09/21(日) 15:58:48 ID:???
早く成績知りて〜
後輩達に答案見てくれって言われても、自分の書いた答案がよかったのかがわからない。
732氏名黙秘:2008/09/25(木) 22:33:13 ID:???
>>709
済まん、CISGってなんでつか?
733氏名黙秘:2008/09/25(木) 22:41:49 ID:???
>>732
ウィーン動産売買条約
来年8月発効
734氏名黙秘:2008/09/26(金) 01:08:35 ID:???
〜麻生内閣〜
▽総理     麻生 太郎  【学習院大】
▽総務     鳩山 邦夫  【東京大学】
▽法務     森   英介  【東北大学】
▽外務     中曽根弘文  【慶応大学】
▽財務・金融  中川 昭一  【東京大学】
▽文部科学   塩谷   立  【慶応大学】
▽厚生労働   舛添 要一  【東京大学】
▽農水      石破   茂  【慶応大学】
▽経済産業   二階 俊博  【中央大学】
▽国土交通   中山 成彬  【東京大学】
▽環境      斉藤 鉄夫  【東工大院】
▽防衛      浜田 靖一  【専修大学】
▽官房・拉致  河村 建夫  【慶応大学】
▽国家公安委 佐藤   勉  【日本大学】
▽経済財政   与謝野 馨  【東京大学】
▽行政改革   甘利   明  【慶応大学】
▽消費者    野田 聖子  【上智大学】
▽少子化    小渕 優子  【成城大学】

東京大5
慶応大5
学習院1
東北大1
中央大1
東工大1
専修大1
日本大1
上智大1
成城大1
735氏名黙秘:2008/09/29(月) 01:30:19 ID:???
外資 旧61期入所者出身学部

【TAAK(Baker)(6名)】東2、中2、早1、慶1
【CC(2名)】東1、京1
【OMM(1名)】京1
【Mofo(1名)】早1
【Ph(1名)】東1
【JD(1名)】慶1

合計 東4、中2、早2、慶2、京2
736氏名黙秘:2008/10/01(水) 00:23:06 ID:???
出題趣旨見たけどよくわからないのは、俺の実力不足なんだろうか…
737氏名黙秘:2008/10/05(日) 11:15:48 ID:???
去年より遥かに難しかったからなあ。
738氏名黙秘:2008/10/05(日) 12:22:03 ID:???
おれもわからん
条文見ればわかるっていわれるが手薄分野を短時間で探して要件出すのはムリ
739氏名黙秘:2008/10/05(日) 21:08:50 ID:???
試験後は第一問は楽勝って書き込みが多かったけど、第一問の方が深くて難しかった気がする。趣旨みても。

簡単って言ってた人は結果見てヘコんでるんじゃないかな
740氏名黙秘:2008/10/05(日) 23:08:37 ID:???
そういや去年のヒアリングで
「国際私法が選択科目の中でも簡単だったがなんか理由でもあんのか?おお?」
みたいなイチャモンつけてきた学者がいてた記憶がある。
こういう声があった的な。

だからってここまで去年に比べて難しくするなよ。。。
741614:2008/10/06(月) 22:17:48 ID:???
国私の点数49点ぐらいで最悪レベルだったわ
全然勝利の鍵じゃなかったスマンw
で、でも他がそこそこだったから受かったよ!

来年国私で受ける人は大変だね
がんばってくれ
742氏名黙秘:2008/10/07(火) 23:14:18 ID:???
俺も48点で合格(笑)後輩に合格者として、国際私法の勉強法聞かれるけど、参考にならないと思う。結局は民事系の善し悪しだね
743氏名黙秘:2008/10/19(日) 21:33:50 ID:???
>>735
外資 旧61期入所者出身学部

【TAAK(Baker)(6名)】東2、中2、早1、慶1
【CC(2名)】東1、京1
【OMM(1名)】京1
【Mofo(1名)】早1
【PH(1名)】東1
【JD(1名)】慶1
【OR(1名)】京1
【W&C(1名)】東1
【Bingham(2名)】東1、中1
【NSA(1名)】東1

合計 東7、京3、中3、早2、慶2
744氏名黙秘:2008/10/25(土) 12:50:52 ID:???
age
745氏名黙秘:2008/10/31(金) 01:58:08 ID:???
hoshu
746氏名黙秘:2008/11/12(水) 00:52:20 ID:???
松岡博『現代国際私法講義』が法律文化社から出た。「待望の標準テキスト」らしい。国際民事手続は含んでる。国際取引はカバーしてない。
747氏名黙秘:2008/11/17(月) 02:36:11 ID:???
>国際取引はカバーしてない

だめじゃん
748氏名黙秘:2008/11/22(土) 21:29:31 ID:???
あなたの力で基本書テンプレを完成させよう!

基本書まとめwiki
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/
749氏名黙秘:2008/11/27(木) 22:30:41 ID:???
age
750氏名黙秘:2008/12/05(金) 13:15:45 ID:???
e
751氏名黙秘:2008/12/06(土) 12:25:20 ID:???
試験委員交代あげ
752氏名黙秘:2008/12/06(土) 12:46:55 ID:???
>>751
情報ありがとう。多謝。
753氏名黙秘:2008/12/10(水) 15:42:31 ID:???
こんふりくとおぶろー国際司法法学おすすめ2ちゃんねるなんですね、わかり
754氏名黙秘
なんじゃそれ