一橋大学法学研究科法務専攻17号館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
まぁすわれや
2氏名黙秘:2006/03/15(水) 00:07:27 ID:???
2ゲットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
3氏名黙秘:2006/03/15(水) 00:07:33 ID:???
3ゲットもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
4氏名黙秘:2006/03/15(水) 00:08:04 ID:???
4ゲットもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
5氏名黙秘:2006/03/15(水) 00:44:39 ID:???
夜道で前を歩いてるOLがこっちを1分毎ぐらいにチラチラ振り返って見ながら歩いてた。
痴漢じゃねえっつーの。
頭に来たからその女がこっちを振り返って、前を見た瞬間に全速力で女の方向にダッシュ。
40m、30m、20mと近ずいて行く。あと15mぐらいの所でまた振り返ったので、雄たけびを上げる。
「 う ひ へ へ へ へ へ へ へ へ へ え え え え っ?」
驚愕し、女も走りながら叫ぶ
「 い や あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ っ つ !」
が、所詮ハイヒールを履いた女の脚力、すぐに追いつき、
「 い ち ば あ あ あ あ あ あ ん っ つ !!」
って叫びながら追い抜いてやった。もう、女半泣きw
いやあ、いい運動になったわ。(つ∀`)www
6氏名黙秘:2006/03/15(水) 00:48:26 ID:???
〜「白馬の王子様」を夢見ている3期既習、2期未収の女性の方へ〜

大変貴重で品切れが続いていました「白馬の王子様」が入荷しました。
4月から先着1名様へのご提供となります。
ふるってご参加ください。

なお、「不細工」、「悪性格」、「既婚者」等の商品も
多数取り揃えておりますのでこちらもご検討ください。

※いずれの商品も特定物です。
 瑕疵担保責任の追及はご遠慮ください。

                                 華の三期商店
7氏名黙秘:2006/03/16(木) 08:40:50 ID:???
公式
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool.html
前スレ
【芋】一橋大学法科大学院16【クニタチ大学】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1137680768/
8氏名黙秘:2006/03/16(木) 08:44:07 ID:???
過去スレ
一橋大学法学研究科法務専攻15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134976198/
一橋大学法学研究科法務専攻14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131386012/
【ザルツバシ】一橋法学研究科法務専攻14【返上必至】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131385891/
一橋大学法学研究科法務専攻13
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128951644/
一橋大学法学研究科法務専攻 巻十二 いざ入学
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110250474/
一橋大学ロースクール11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104069211/
9氏名黙秘:2006/03/16(木) 08:44:51 ID:???
【少数精鋭】一橋大学ロースクール10【早慶以上】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102925044/
【志願者激減】一橋大学ロースクール9【早慶以下】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101060062/
【芋と】一橋大学ロースクール 8【呼ばないで】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099674598/
一橋大学ロースクール 7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1086704611/
一橋大学ロースクール 6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1082166971/
一橋大学ロースクール 5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076645736/
一橋大学ロースクール 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075766028/
一橋大学ロースクール 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074181523/
【出願】一橋大学ロースクール2【延長】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072076350/
■■一橋大学ロースクール■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062680942/
10氏名黙秘:2006/03/16(木) 08:45:46 ID:???
11氏名黙秘:2006/03/16(木) 08:46:44 ID:???
平成18年新司法試験考査委員名簿
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI2/SHINSHIHOU/051116-1-8.pdf

平成18年度旧司法試験第二次試験考査委員推薦候補者名簿
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/051108-4.pdf
12氏名黙秘:2006/03/16(木) 09:16:48 ID:IM9p/gbi
おお
13氏名黙秘:2006/03/16(木) 10:26:26 ID:???
>>6
三期にイケメソなんていたか?
文面からは1期、2期にイケメソは「品薄」だったことになるな。
14氏名黙秘:2006/03/16(木) 15:14:42 ID:???
未習32、既習74かぁ。
思ったより他に流れなかったね。
15氏名黙秘:2006/03/16(木) 15:51:15 ID:???
>>14
どこで分かったの?
16氏名黙秘:2006/03/16(木) 17:42:01 ID:???
まっとうな思考力の持ち主にとっては流れる先なんてないからな
17氏名黙秘:2006/03/16(木) 17:59:47 ID:???
>>15
おそらく学籍番号&クラスの通知じゃないか?
18氏名黙秘:2006/03/16(木) 19:40:37 ID:???
ほんとだ。
郵便来てた。
19氏名黙秘:2006/03/16(木) 19:43:02 ID:???
未収4人、既習2人か。

ロー行くの辞めたのかな?
それとも他校だろうか。
本人に聞かないと分からんか。
20氏名黙秘:2006/03/16(木) 20:12:44 ID:???
結局クラスは名前でわけたんだよね? B組の最後の方なのは俺の能力のせいじゃなくて名字のせいなんだよね??
21氏名黙秘:2006/03/16(木) 20:43:06 ID:???
未修だと筑波があるだろう。
既習は私立繰り上がり?
22氏名黙秘:2006/03/16(木) 21:30:23 ID:???
>>20
wwwwww
23氏名黙秘:2006/03/16(木) 21:41:58 ID:???
辞退者数比較(既修)

一橋 2人 >>>>>>> 慶応 130人ww←これでも上位ロー??プゲラw
24氏名黙秘:2006/03/16(木) 21:52:01 ID:???
つまらんエサを撒くなって。
どうせ他大の仕業だろうが。
25氏名黙秘:2006/03/16(木) 22:27:08 ID:???
みんな、番号とアイウエオ順って一致してる?俺は判断に迷うあたり・・
26氏名黙秘:2006/03/16(木) 22:45:11 ID:???
俺もちょうど真ん中くらいで微妙。
一致してるんじゃないの。

まあ、4月になったらわかることだがなw
27氏名黙秘:2006/03/16(木) 22:54:50 ID:???
急募:
・ヤ行・ワ行なのにA組
・ア行・カ行なのにB組
以上のいずれかに該当する者

ってゆうか、行政法を学力別にするってわざわざ言明してることからすれば
名前順なのかな。
28氏名黙秘:2006/03/16(木) 23:05:55 ID:???
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニ
ヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワ

ト〜ノ辺りで分かれてるかな?
    
29氏名黙秘:2006/03/16(木) 23:07:15 ID:???
名前順でも例えば相川君はA組、次の相田君はB組って互い違いになってる
可能性もあるよね。
そうだとするとア行でもB組とか、ワ行でもA組がいてもおかしくない。

…まぁそこまで手の込んだことをするかは微妙だけど。
30氏名黙秘:2006/03/16(木) 23:14:38 ID:???
>>29
それはないっしょー
やるなら、両クラスのレベルを均等にするために
1位、3、5、7・・・・A組
2位、4、6、8、・・・B組
とかだと思ふ
31氏名黙秘:2006/03/16(木) 23:45:39 ID:???
おまえら、いろいろ想像して楽しそうだな。
芋ローに知人がいれば直接尋ねてみれば?
俺の勘だと、既修は五十音順の前半がA、後半がB(未修はこの逆)だ。
32氏名黙秘:2006/03/17(金) 01:41:19 ID:???
おまいらそんなのきにしてるのか
33氏名黙秘:2006/03/17(金) 01:52:01 ID:???
895 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/29(日) 00:34:20 ID:ryRECKTV
飼ってる犬が脱走した
無事に帰ってきたのは良かったけど、おでこに「ネコ」って落書きされてた
最初ちょっと笑ったけどだんだん腹立ってきた
違うし
34氏名黙秘:2006/03/17(金) 08:40:29 ID:???
>31
同意。つーか、学部の学籍番号は普通に50音順だから。
35氏名黙秘:2006/03/17(金) 10:22:50 ID:???
憲法特論って毎回こんな予習でるのかなー。別に予習するだけならいいんだけど、毎回これプリントアウトしなきゃなんないなら部屋が散らかりそうで困る。
36氏名黙秘:2006/03/17(金) 13:01:07 ID:???
>>35
読んでないけどめんどくさそうな予習なの?
37氏名黙秘:2006/03/17(金) 13:45:26 ID:???
芋のくせに
38氏名黙秘:2006/03/17(金) 14:03:56 ID:???
和田に比べりゃ少ないんだから
むしろ先生方に感謝しろ。
39氏名黙秘:2006/03/17(金) 14:04:57 ID:???
>>20
和田くん?
40氏名黙秘:2006/03/17(金) 15:29:39 ID:???
>>20
渡辺さん?
41氏名黙秘:2006/03/17(金) 15:39:32 ID:???
話題は太蔵のストーカー疑惑で持ちきり
けど去年も、うちらでそんな話題が
42氏名黙秘:2006/03/17(金) 16:46:29 ID:???
憲法特論の予習なんて指示されても
まだどれ取るか決まってないのにどうすんだ?

行政法の免除が認められるかどうか分からないと
どれ取るか決められないと思うんだが。
その辺どうなんでしょ。
全くアナウンスがなくてよく分からん。
43氏名黙秘:2006/03/17(金) 20:49:13 ID:???
>>35
これPDFのままで予習はきついねー
みんなガッコでプリントアウトしてるのかしら
44氏名黙秘:2006/03/17(金) 21:48:57 ID:???
46ページ!?????
なんじゃこりゃ〜〜
こんなもん家でプリントアウトできるか!
択一前に毎週毎週こんなもん読んでられるか!

取るのやめよ。
45氏名黙秘:2006/03/17(金) 23:31:47 ID:???
46ページ如きで挫折するのか…大丈夫か,一橋?
46氏名黙秘:2006/03/17(金) 23:40:20 ID:???
>>45
クズが俺様に話し掛けるな
47氏名黙秘:2006/03/18(土) 17:34:07 ID:???
資料室でプリントアウトしる。
紙の節約が訴えられてるが、プリントアウトはタダ。
が、有料化への含みもあると感じている。
コピーカードも5月には支給される。
ロッカーも割り当てられることでしょう。
憲法特論もいいが、芋ローは訴訟法が充実しているぞ。
48氏名黙秘:2006/03/18(土) 19:21:02 ID:???
じゃあ、刑事証拠法と民執法かな。
49氏名黙秘:2006/03/18(土) 19:37:41 ID:???
民執とりたいけど一限だよね
一限続きはダルイ・・・・
50氏名黙秘:2006/03/18(土) 23:11:59 ID:???
>>47
一番予習が楽なのはどれ?
やる気がないわけではないが
前期はとにかく旧試験に時間を割きたいので・・・
51氏名黙秘:2006/03/18(土) 23:19:19 ID:???
今年旧試験受ける奴ばっかみたいだな>既習
52氏名黙秘:2006/03/18(土) 23:26:11 ID:???
金融・商事判例4月1日号って、どこで入手出来ますか?
53氏名黙秘:2006/03/18(土) 23:27:08 ID:???
みんな一振りするのか
54氏名黙秘:2006/03/18(土) 23:30:09 ID:???
去年でさえ20人しか受けてないんだから
今年はもっと少ないのでは?

旧試験関連のレスは同じ人が書いてるだけだろう。
55氏名黙秘:2006/03/19(日) 00:24:55 ID:???
>>45
だめだろう。
とまでは言わないが、これからローの厳しさを知っていくのだろう。

>>52
まだ出てもねえだろw
56氏名黙秘:2006/03/19(日) 00:55:45 ID:???
>>55
じゃあ、金融・商事判例自体は書店で売っているの?
57氏名黙秘:2006/03/19(日) 03:57:29 ID:???
>>55
リアルでそんな偉そうだったらはぶられるから気をつけな
くそベテ
58氏名黙秘:2006/03/19(日) 11:18:54 ID:???
ここのロー感じ悪い・・・
59氏名黙秘:2006/03/19(日) 13:13:42 ID:???
>>52
>>56
ググればわかるけど、当該号の単体売りはしているみたいだね。
書店売りしてるかどうか、取り寄せ可能かどうか、知らないけど、
少なくとも公式HPをみると、直接電話すれば購入可能だね。

ま、その号が出てから図書館・資料室で見ればいいんじゃないかな?
60氏名黙秘:2006/03/19(日) 15:09:50 ID:???
>>59
どうもありがとうございます。
もちググりましたが、書店でもネットでも買えそうに無かった
ので、一応確認の為聞いてみました。
入学前に見ときたかったけど、仕方ないです。
入学初日に法科大学院図書室?で探してみます。
61氏名黙秘:2006/03/19(日) 16:18:19 ID:???
※とまっつんは司法板の双璧だが、この教授もすごい。

【専修ロー】良永和隆教授【蝶最高】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1142615820/l50

社会正義の実現をめざして(良永教授HP 日記が秀逸)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~k-yoshinaga/
62氏名黙秘:2006/03/19(日) 22:24:07 ID:???
>>58
少人数のローが微妙な仲にならないはずがないだろ。
63氏名黙秘:2006/03/19(日) 23:15:07 ID:???
田舎で少人数の集団生活って、密室殺人でも起きそうなシチュエーションだよね
64氏名黙秘:2006/03/20(月) 00:12:58 ID:???
 卑怯な奴らと戦うときも、オレは卑怯な手は使わない。なぜなら、卑怯な奴らと同じレベルに、自分の身を落としたくないから。相手がどうあれ、自分だけは正しくありたいから。

 殴りたければ、殴れば良い。オレは、やり返さないから。君たち、罪深き者たちの代わりに、私は十字架にかけられるのだ。

 そう、私は十字架を背負い、ただひたすら、一橋、慶應、ダブル合格へ向かうのだ。
65氏名黙秘:2006/03/20(月) 01:34:36 ID:???
なんか知らんがとにかくガンガレ!
66氏名黙秘:2006/03/20(月) 08:29:14 ID:???
教科書新刊情報まとめ

民事執行・保全法(有斐閣アルマ)  3月
会社法(神田)               4/4
会社法百選                4月上旬
行政法概説                3月下旬
ケースブック行政法            3/22
67氏名黙秘:2006/03/20(月) 10:04:12 ID:???
>>66
民事執行・保全法は2月に第2版が出てるような。
68氏名黙秘:2006/03/20(月) 11:35:44 ID:???
>>66
会社法4月4日か。

会社法って皆取るのかな?
行政法取るとしたら会社法+選択科目だと単位オーバーするけど。
69氏名黙秘:2006/03/21(火) 09:44:09 ID:???
宇賀の行政法概説ってもう店頭に並んでる?
ネット書店ではなかなか現れないんだけど・・・
70氏名黙秘:2006/03/21(火) 16:05:56 ID:???
辰巳集計の法務省新司法試験プレテスト結果を考慮した法科大学院最新ランキング

           総合 公法 民事 刑事(点数は平均)
A級上位: 一橋  186.1  52.9  86.1  47.0
A級下位: 中央  185.0  53.7  86.5  44.8
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 明治  183.4  51.8  86.8  44.8
B級中位: 東大  180.9  54.3  82.0  44.6
-----------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 筑波 新潟 阪市 同志社
C級中位: 横国 慶応 立命館 立教  早稲田 関学 関西
C級下位: 青学 名大 東北 九大 北大  上智 愛知
-----------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 岡山 金沢 成蹊 日大 明学 専修  法政 関東学院 
D級中位: 熊本 島根 広島 西南学院 甲南 南山 龍谷 國學院 駒澤 獨協 創価
D級下位: 静岡 香川 琉球 新潟 東洋 駿河台 大宮 近畿 京産 福岡 愛知 神奈川
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 鹿児島 信州 東海 東北学院 中京 名城 大東文化 神戸学院 桐蔭横浜
E級下位: 広島修道 白鴎 山梨学院 久留米 愛知学院 北海学園 大阪学院 姫路獨協

格付け基準
・合格者ではなく入学者のレベル
・立地、施設、学費
・教授陣の質
・法曹輩出数(過去の実績)
・プレテスト集計結果
71氏名黙秘:2006/03/21(火) 23:11:32 ID:???
新潟をトップにしろw
72氏名黙秘:2006/03/22(水) 22:38:26 ID:???
阪口先生、4月6日は木曜日だと思います・・・・
73氏名黙秘:2006/03/22(水) 23:17:08 ID:???
坂口先生は授業いいよ。単位はちょっと厳しめ。
74氏名黙秘:2006/03/22(水) 23:34:15 ID:???
nyuugakusikinideru?
75氏名黙秘:2006/03/23(木) 08:06:56 ID:???
deruyo- tteyuuka derutsumori nakattakedo,setsumeikai mo arukara denakya
mazuiyo.tabun.saisyono nomikai toka attara yadashi
76氏名黙秘:2006/03/23(木) 08:12:23 ID:???
それもないかも
だれかをトップにもってこないとなにも動けない人
多いんだね
ちょっとおどろき
77氏名黙秘:2006/03/23(木) 09:01:20 ID:???
入学式ぐらい普通に出ろよww
78氏名黙秘:2006/03/23(木) 09:32:28 ID:???
それは一橋クオリティー
79氏名黙秘:2006/03/23(木) 11:32:08 ID:???
入学式に行く香具師いんのか
80氏名黙秘:2006/03/23(木) 11:47:57 ID:???
へぇ。入学式行かない奴多いのかね。

しかしここは2chだからな・・・
極一部の暗い奴が行かないと言ってるだけかもしれんな。
81氏名黙秘:2006/03/23(木) 11:54:30 ID:???
公法演習と民事法演習2の教科書&参考書が全て入るような鞄を
持ってないことに気がついた。また余計な出費か…。
ケースブックってもっと薄くならないのかなぁ。
82氏名黙秘:2006/03/23(木) 11:58:20 ID:???
>>81
みんなロッカーか研究室に置いてると思う。
毎日あれ持って往復はきつすぎ。
83氏名黙秘:2006/03/23(木) 12:02:53 ID:???
参考書としてあげられてるもんまで全部買うのか?
重点抗議上下とか伊藤眞とか4人組とか。
てか普通持ってるもんかね。
84氏名黙秘:2006/03/23(木) 12:03:10 ID:4+lC0KdI
普通に出るだろ
出ないやつは一部のみで
まあ出るか出ないかぐらい自分で決めろや
85氏名黙秘:2006/03/23(木) 12:05:38 ID:???
>>83
持ってるの以外、新しくは買わない予定だけど。
授業で直接使わないんなら、自分の持ってる基本書でいいんじゃないの?
86氏名黙秘:2006/03/23(木) 12:08:30 ID:???
じゃあCブックとシケタイでいいか。
授業で机の上に出すのは勇気がいるかな。
87氏名黙秘:2006/03/23(木) 12:09:40 ID:???
みんな授業のノートって手書きでとる?
それともPC使うのかな?コンセントが各机についてた気がするし。
学部の時は適当にとってたし、量も少なかったから手書きでよかったけど
今度からは量も増えるし、成績だって一応は気にしなくちゃいけないから
適当にとるわけにもいかないんだよね。

あと入学式出なくても、結局その後のガイダンスには
出なくちゃいけないんだから、卒業式に出ないメリットがよくわかりませんw
88氏名黙秘:2006/03/23(木) 12:16:38 ID:???
>>86
授業中は出さない方がいいと思う。

>>87
PC派も多いかも。
卒業式ハヤスww
89氏名黙秘:2006/03/23(木) 12:21:03 ID:???
入学式に出ないのはスーツ持ってない一部クソヴェテとひねくれ者だけだと思われ。
てか、ロッカーていつから使えるんだろ?できれば初日から教科書置いて帰りたいよ。
90氏名黙秘:2006/03/23(木) 12:23:22 ID:???
>>89
確かロッカーは結構遅かったような。
しばらくは我慢。
91氏名黙秘:2006/03/23(木) 14:03:33 ID:???
2期未収って何人いるの?
そいつらと合流するんだよな。
92氏名黙秘:2006/03/23(木) 14:06:45 ID:???
>>89
こんなに少人数の学校でよく
一部クソヴェテとかひねくれ者とか書くな。
どんな人間性だお前。
93氏名黙秘:2006/03/23(木) 14:55:25 ID:???
>>92
もちつけ
お前も少人数ローで直攻撃はよくないよ〜
94氏名黙秘:2006/03/23(木) 16:00:01 ID:???
>>87
コンセントもついてるし無線LANも使える(今は普通か…)
からPC派多し。ただ、机は狭いからちっちゃいノートPCが
いいよ。
95氏名黙秘:2006/03/23(木) 16:44:47 ID:???
みんなタイピングが早いんだね・・・。
漏れはアナログ人間だから、手書きのほうが早いわ。
96氏名黙秘:2006/03/23(木) 16:49:11 ID:???
みんなノートPC持ってるんだ。金あんな。
97氏名黙秘:2006/03/23(木) 21:36:08 ID:???
思い切って新しいノートPCを買った。
ソニースタイルいいお。
98氏名黙秘:2006/03/23(木) 21:38:23 ID:???
新しいPCで嬉しいのはわかったが、とりあえずageるな。
99氏名黙秘:2006/03/23(木) 22:28:47 ID:???
ちっちゃいノートPCって…A4じゃやっぱ大きいかな?
100氏名黙秘:2006/03/23(木) 22:42:58 ID:???
>>97
>>99
脅すわけじゃないが、そんなことかいてたら特定されちまうぞ・・・・
まあ、困ることじゃないだろうけど。
101氏名黙秘:2006/03/23(木) 23:03:49 ID:???
>>99

Let's note Y4 ? T60? or...?
102氏名黙秘:2006/03/23(木) 23:05:01 ID:???
ちっちゃいPCって、ポケコンのことかな。
103氏名黙秘:2006/03/23(木) 23:22:51 ID:???
>>101
100さんのアドバイスに従って黙秘しておきますw

>>102
ポケコンって何?
104氏名黙秘:2006/03/24(金) 08:59:00 ID:???
>>103
ポケコンの例
http://pocket.free.fr/html/sharp/pc-1402_e.html
・・・って、そんなの使ってるやついないよwww
105氏名黙秘:2006/03/24(金) 20:42:16 ID:???
>>68
行政法+会社法だと、単位はオーバーしないけど、選択科目が
1つしかとれなくなるよね。会社法の分を選択科目に振替するから。
つまり未習者の人と同じ科目の取り方になるわけだ。

まぁ行政法は学部時代履修していないから、履修することは
間違いないけど会社法が悩む・・・。
しかも会社法は選択科目2個分の単位の割り当てがあるからなぁ。
会社法とるならその分選択科目とりたい気もするけど、改正されたから
一度しっかり勉強したい気もするし・・・。
106氏名黙秘:2006/03/24(金) 21:52:02 ID:???
会社法より行政法だよ。なんもやってね。
107氏名黙秘:2006/03/24(金) 21:54:18 ID:???
                 
                  ( ⌒)      ∩_ _ 資格ナシ゚!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  職歴ナシ!!  ./ / ∧   ,/ ノ'
 ( l     ∧ ∧ / /*‘ω‘ )/ /∧ ∧    スキルナシ゚!!
  \ \ (‘ω‘ * )(       / (*‘ω‘ *)     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
            我ら一流企業法務の卵。
             紳士ダメでも
            超エリートに変わりナシ!!
新卒よ!かかってこい!!





108氏名黙秘:2006/03/24(金) 23:51:50 ID:???
あの椅子を使いこなせるようになったら一人前だと思う。
109氏名黙秘:2006/03/25(土) 02:44:57 ID:???
俺は旧試験受けるから行政法は取りたくない。
しかし取らないで済むんだろうか。
なんもやってねぇからクラス分け試験とやらは全然できんだろうし。
110氏名黙秘:2006/03/25(土) 02:49:19 ID:???
一振り乙
111氏名黙秘:2006/03/25(土) 08:27:03 ID:???
俺も旧試験受けるからとりあえず会社法は取るよ。
行政法も取るかな・・・・
112氏名黙秘:2006/03/25(土) 11:10:29 ID:???
行政法を取らないって選択肢のある人が羨ましい。
113氏名黙秘:2006/03/25(土) 11:51:08 ID:???
>>112
なんで?
というか試験でいい点取らないと免除されないんじゃないのかね?
114氏名黙秘:2006/03/25(土) 12:32:28 ID:???
学部時代に行政法を履修していなかったから、
免除されないことがすでに確定している

選択科目の履修数が一部制限される
ってことじゃね?
115112:2006/03/25(土) 14:02:37 ID:???
>>114
正解ですーw
116氏名黙秘:2006/03/25(土) 22:29:58 ID:???
行政法の試験はクラス分けのためのものだろ?
勉強する必要なし。
ただ、時間割の関係上、月曜日コースはつらいかもな。
117氏名黙秘:2006/03/25(土) 22:56:26 ID:???
つーことは0点でも免除申請すれば免除されるわけ?
そんなことあるのかね。

月曜がレベル低い方のクラスだっけ。
118氏名黙秘:2006/03/25(土) 23:54:18 ID:???
いや、免除の要件は、
学部で履修済み、かつ、初日の試験で基準点以上
ってことでしょ、たぶん。
119氏名黙秘:2006/03/26(日) 14:08:17 ID:???
なんかさ、>>72で指摘した者なんだけど、HPが赤字で修正されてるんだよな。
誰かに指摘されたりしたのかもしれないけど、IT担当助手の中の人はこのスレ吃度見てるね・・
120氏名黙秘:2006/03/26(日) 22:59:23 ID:???
この時代、2ちゃん対策は重要な職務だろうな。
121氏名黙秘:2006/03/27(月) 01:05:50 ID:???
■2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 立命館大 1,332 (  939) +393
G 同志社大 1,215 (1,153) + 62
H 学習院大 1,128 (  380) +748
I 法政大学 1,099 (  638) +461
J 神戸大学 1,063 (  784) +279
K 京都大学 1,054 (  885) +169
------------------------------------------------------
  関西学院   987名       専修大学   486名
  大阪大学   975名       東北大学   470名
  関西大学   934名       筑波大学   470名
  立教大学   905名       九州大学   447名
  首都東京   887名       駒澤大学   418名 
  北海道大   876名       名古屋大   412名
  大阪市大   685名       大宮法科   398名
  横浜国大   625名       日本大学   370名
  千葉大学   603名       駿河台大   355名
  明治学院   561名       龍谷大学   335名
  成蹊大学   555名       東洋大学   324名
                      青山学院   300人台(非公表)

122氏名黙秘:2006/03/27(月) 12:45:48 ID:???
トゥーランドット殺人事件w
123121を訂正 :2006/03/27(月) 18:09:34 ID:???
■2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 立命館大 1,332 (  939) +393
G 同志社大 1,215 (1,153) + 62
H 学習院大 1,128 (  380) +748
I 法政大学 1,099 (  638) +461
J 神戸大学 1,063 (  784) +279
K 京都大学 1,054 (  885) +169
------------------------------------------------------
  関西学院   987名       専修大学   486名
  大阪大学   975名       東北大学   470名
  関西大学   934名       筑波大学   470名
  立教大学   905名       九州大学   447名
  首都東京   887名       駒澤大学   418名 
  北海道大   876名       名古屋大   412名
  一橋大学   742名       大宮法科   398名
  大阪市大   685名       日本大学   370名
  横浜国大   625名       駿河台大   355名
  千葉大学   603名       龍谷大学   335名
  明治学院   561名       東洋大学   324名
  成蹊大学   555名       青山学院   300人台(非公表)

124氏名黙秘:2006/03/27(月) 18:39:57 ID:???
だから?
125氏名黙秘:2006/03/27(月) 18:48:52 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 芋!芋!芋!芋!芋!芋!芋!芋!芋!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
126氏名黙秘:2006/03/28(火) 01:06:36 ID:???
過去問ってどうやったら手に入る?
127氏名黙秘:2006/03/28(火) 07:51:14 ID:???
今日は一期の卒業式らしい。
128氏名黙秘:2006/03/28(火) 11:25:47 ID:???
>>126
HPor本を買う。てかそのくらい自分で…(ry
129氏名黙秘:2006/03/28(火) 13:17:19 ID:???
一期オメ
新司ガンガレ!
130氏名黙秘:2006/03/28(火) 23:27:52 ID:???
一揆の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
心より祝福いたします。
131氏名黙秘:2006/03/29(水) 00:13:58 ID:???
>>126
法学部の事務所で全ての過去問をコピーできるよ。
132氏名黙秘:2006/03/29(水) 08:30:20 ID:???
履修届けを出すのは13日ぐらいからだっけ。
それまでの授業は履修届けを出さずに勝手に自分が
取ろうと思う授業だけ出ればいいのか?
仕組みがよく分からん。

133氏名黙秘:2006/03/29(水) 11:15:28 ID:???
>>132
それであってると思うよ。
それに、迷ってる科目があったら、とりあえず全部出てみてから
履修科目を決めることもできるよね。
履修登録期間は、4月12日(水)から18日(月)
134氏名黙秘:2006/03/29(水) 17:04:43 ID:???
履修登録まではお試し期間?
135氏名黙秘:2006/03/29(水) 18:52:07 ID:???
お試し期間でも、予習は必須。
136氏名黙秘:2006/03/29(水) 21:56:34 ID:???
予習している時間ねえよ。択一で必死。
137氏名黙秘:2006/03/30(木) 13:19:35 ID:???
2ちゃんの時間はあるのかよ。
138氏名黙秘:2006/03/30(木) 13:23:17 ID:???
週明けから授業か。
ちょと楽しみだったがここに来てめんどくさくなって来た
139氏名黙秘:2006/03/30(木) 13:23:32 ID:???
お試し期間は出席を取らないから出なくてもOK。



なんてことはないよな。
140氏名黙秘:2006/03/30(木) 13:30:20 ID:???
>>138
お前は俺か。

なんかちょっとほっとしたw
141氏名黙秘:2006/03/31(金) 00:12:27 ID:L8s9MeV+
何かものすごい勘違いしてた。会社法を取ると、行政法は事実上取らざるを
得ないだろうから、最低でも17単位取ることになるのか。旧試受ける予定だ
から、前期は会社法入れて15単位で行きたかったんだが・・・。
142氏名黙秘:2006/03/31(金) 12:21:02 ID:???
>>141
選択2つとって会社法取らなければ
15単位でいけるんじゃないの。

143氏名黙秘:2006/03/31(金) 12:34:30 ID:???
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31688252

行政法の教科書ってこれだよな?
一橋のHPに「まだ発売されてない」って書いてあるけど。
144氏名黙秘:2006/03/31(金) 19:43:10 ID:???
行政法の教科書は
145氏名黙秘:2006/03/31(金) 21:18:50 ID:???
最後まで言えよw
146氏名黙秘:2006/03/31(金) 21:19:31 ID:???
宇賀ってもう大学生協で売ってる?
147氏名黙秘:2006/03/31(金) 22:57:27 ID:???
とりあえず紀ノ国屋では売ってた
148氏名黙秘:2006/03/32(土) 00:47:39 ID:???
生協にはあったはず。
土日やってるか知らないが。
149氏名黙秘:2006/03/32(土) 01:31:32 ID:???
生協で売ってる。土日は休み。
150氏名黙秘:2006/03/32(土) 01:35:43 ID:???
国立って田舎だから3月を1日増やして時差を調整するのな
151氏名黙秘:2006/03/32(土) 02:02:38 ID:???
いやエイプリルフー(ry
152氏名黙秘:2006/03/32(土) 02:23:11 ID:???
ネタにマジレ(ry
153氏名黙秘:2006/03/32(土) 11:52:48 ID:???
課題オワラネー
154氏名黙秘:2006/03/32(土) 17:46:21 ID:???
3月32日記念パピコ
155氏名黙秘:2006/03/32(土) 18:40:34 ID:???
ジュンク堂でも宇賀新版売ってた。大きなとこじゃもう普通に売ってるね。
156氏名黙秘:2006/03/32(土) 23:37:46 ID:???

    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/

節子!それおハジキやないか!
157氏名黙秘:2006/04/02(日) 07:02:18 ID:???
ローのホームページも春バージョンだね。授業開始も近い。。。
158氏名黙秘:2006/04/03(月) 02:18:50 ID:???
文部科学省によると慶應、中央以外の私立ローはダメみたいね。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/06032715/003.pdf
159氏名黙秘:2006/04/03(月) 06:29:16 ID:???
この年になって学生は辛い。
若い奴らとは話も合わないだろうから
すみっこで大人しくしておこう・・・
160氏名黙秘:2006/04/03(月) 07:52:19 ID:???
とりあえず授業中に寝ないように頑張るw
161氏名黙秘:2006/04/03(月) 18:49:07 ID:???
一橋大学法学研究科法務専攻の成分解析結果 :

一橋大学法学研究科法務専攻の51%は海水で出来ています。
一橋大学法学研究科法務専攻の40%は電波で出来ています。
一橋大学法学研究科法務専攻の4%は知識で出来ています。
一橋大学法学研究科法務専攻の2%は花崗岩で出来ています。
一橋大学法学研究科法務専攻の2%は努力で出来ています。
一橋大学法学研究科法務専攻の1%は呪詛で出来ています。

呪詛は対慶応?でも毒殺されちゃうよ?wwww
162氏名黙秘 :2006/04/03(月) 20:26:28 ID:NQOWA5WX
ノートパソコン用のキーボードカバーって売ってるよね?
163氏名黙秘:2006/04/03(月) 21:40:00 ID:???
売ってるよー。
生協にあるかは知らないけど、ヨドバシとかなら必ずある。
164氏名黙秘:2006/04/03(月) 21:47:25 ID:???
席が狭すぎます。

165氏名黙秘:2006/04/03(月) 21:55:45 ID:???
くるりのボーカルに似てる人が多くて困る
166氏名黙秘:2006/04/03(月) 22:00:33 ID:???
>>165
そうか?
よく分からんなそれ。
167氏名黙秘:2006/04/03(月) 22:04:12 ID:???
メガネかけて細くてボサ髪でジャケットにシャツ合わせてる人が多いって事だろう
168氏名黙秘:2006/04/03(月) 22:09:57 ID:UkgKAoH7
>>167
正解w
169氏名黙秘:2006/04/03(月) 22:11:19 ID:???
いうべきだろうか?
170氏名黙秘:2006/04/03(月) 22:33:31 ID:???
縁のある眼鏡のやつ、多いなw
171氏名黙秘:2006/04/04(火) 00:09:02 ID:???
隣の奴が近すぎるな。
席が固定ってことは隣の奴が臭かったら
2年間毎日我慢し続けなければならないわけか。
172氏名黙秘:2006/04/04(火) 10:25:01 ID:???
「ちょっと臭いますよ」
とさりげなく言えばいいだろ
173氏名黙秘:2006/04/04(火) 13:42:29 ID:???
言った奴が臭うってニュアンスにもとられかねんな。
174氏名黙秘:2006/04/04(火) 13:45:20 ID:???
「ちょっと通りますよ」みたいな感じかw
175氏名黙秘:2006/04/04(火) 13:45:42 ID:???
    )
   (
     )  )
       (
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ちょっと臭いますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
176氏名黙秘:2006/04/04(火) 14:23:26 ID:???
出来すぎw
177氏名黙秘:2006/04/04(火) 14:42:18 ID:???
法科大学院、96%が修了 半数が新司法試験合格見通し
2006年04月04
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200604030376.html

・既修者コース(58校)入学者計2349人のうち、約93%にあたる2176人が修了認定された。
・在学途中で現行試験に合格して退学・休学した学生を除くと、全体の96%以上が修了した計算になる。
・退学者は119人。うち92人が在学中に現行の司法試験に合格。
・入学者全員が修了したのは24校。現行試験合格による学生以外は全員修了した大学を含めると、過半数の32校で全員修了。
・東京大は202人中24人が修了しなかった。
 10人が進級、修了できず、退学者14人のうち2人は「自己都合」、残る12人は現行試験に合格した。
178氏名黙秘:2006/04/04(火) 21:07:17 ID:???
あーほんと机が狭すぎる。周りと近すぎる。
もういや。
早くつくりかえて。
無駄なスペースが結構あるんだからもっと広く出来るでしょ。
179氏名黙秘:2006/04/04(火) 21:29:08 ID:???
公法演習Tの予習ってみんなちゃんとやってるの?

あんなの無理だ・・・
180氏名黙秘:2006/04/04(火) 21:55:31 ID:???
>>179
完璧にやることは諦めましたが何か?
181氏名黙秘:2006/04/04(火) 23:54:15 ID:???
完璧にやることは、
ってことはそれなりにはやってるわけか。

少なくとも読んでおこうと思ったけど眠いから寝る。
182氏名黙秘:2006/04/05(水) 11:00:32 ID:???
新司法試験 プレテスト結果(辰已法律研究所)

         人数 総合  公法 民事 刑事(点数は平均)
―――――――――――――――――――――――
  一橋大学 14人 186.1  52.9 86.1 47.0
  中央大学 50人 185.0  53.7 86.5 44.8
  明治大学 16人 183.4  51.8 86.8 44.8
  東京大学 11人 180.9  54.3 82.0 44.6
  関西大学 11人 176.6  50.4 84.7 41.5 (総合平均点順)

※総合平均点が175点(50%)を上回った法科大学院 (条件:再現提出10件以上)

183氏名黙秘:2006/04/05(水) 12:12:09 ID:???
文部科学省によると、一橋・中央・慶應以外の上位ローはダメみたいね。

●法科大学院年次計画履行状況調査の結果による個別留意事項
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/06032715/003.pdf

自称「ローの理念に忠実」なはずの和田ローや東大・京大に個別留意事項があり、
現実路線の中央・慶應・明治には個別留意事項なし。


184氏名黙秘:2006/04/05(水) 18:43:37 ID:???
ロッカーいつもらえるの?
185氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:11:09 ID:???
177>
ってことは、東大一期より一橋一期のほうが旧試験合格者おおかったんじゃん?
とくに割合だったらダントツ?
186氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:42:53 ID:???
つーか、二期奇襲と三期奇襲を併せた実力テストで、入れ替え戦やってほしいw
ほとんど択一ヲチ、実質倍率2倍未満のザル組に負ける気はしない。
2年って長いよーーー。
187氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:52:06 ID:???
>>186
そんな自信あるんなら今年の現行受ければいいじゃん
188氏名黙秘:2006/04/07(金) 11:00:46 ID:???
結局何人ぐらい受けるんだろうな旧試験。
189氏名黙秘:2006/04/07(金) 14:38:48 ID:TOkcEpXG
ここの未収枠って学部の成績悪いとその時点でアウトかな?GPA3.3じゃアウト?
190氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:51:35 ID:???
>>189
十分だと思われ。
191氏名黙秘:2006/04/07(金) 23:58:17 ID:TOkcEpXG
よかった。国立の未収はどこもかなり好成績が必要だってきいたから心配してました。
192氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:27:51 ID:???
小論文の方がよっぽど大事
193氏名黙秘:2006/04/09(日) 23:57:17 ID:???
ザル組の人からノートは欲しいけど、あまり深く関わりたくない。
なかなか悩ましい心境。
194氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:04:12 ID:???
>>186
500人枠に受かる自信があったらローには来てないよ。
ザルの分際で先輩風吹かせてるのが鬱陶しいだけw
お前ら三期の入学試験に受かるのかよ、と。
新司法試験でほとんど淘汰されるんだろうけどね。
195氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:11:06 ID:???
釣れますか?
196氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:37:21 ID:???
釣乙。
197氏名黙秘:2006/04/11(火) 01:15:53 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | 
     /  ●   ● |         >>186
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
198氏名黙秘:2006/04/13(木) 00:53:06 ID:???
過疎スレだな
忙しいのかな
199氏名黙秘:2006/04/14(金) 23:19:52 ID:???
86.5% 神戸 前 法 法律 92.0% 77.5%
85.5% 首都大東京 前 都市教養 法学系 90.0% 79.0%
85.0% ★名古屋 前 法 89.5% 78.5%筑波 前 第一学群 社会学類 89.5% 80.0%
84.0% 東北 前 法 法 90.5% 74.0%
83.5% 九州 前 法 90.0% 73.5%
82.5% 静岡 前 人文(昼) 法 86.5% 78.5%
82.0% 広島 前 法(昼) 法 86.0% 77.0%
81.5% 大阪市立 前 法 法 86.5% 73.5%北海道 前 法 法学課程 88.0% 71.5%
81.0% 横浜国立 前 経済 経済シ−法と経済 87.5% 71.0%
78.5% 北九州市立 前 法(昼) 法律 82.5% 73.5%
78.0% 千葉 前 法経 総合政策 84.5% 68.0%
77.5% 金沢 前 法 L方式 82.0% 71.0% 千葉 前 法経 法 84.0% 67.5%
77.0% 熊本県立 前 総合管理 総合管理 81.0% 73.0%
76.5% 熊本 前 法 法 82.5% 67.5%
76.0% 北九州市立 前 法(昼) 政策科学 80.0% 71.0% 金沢 前 法 M方式 80.5% 69.5%
75.0% 新潟 前 法 法 80.5% 67.0%
74.5% 高崎経済 前 地域政策 3教科 81.0% 64.5% 岩手 前 人文社会科学 法学・経済 78.5% 70.5%
74.0% 山梨県立 前 国際政策 総合政策 78.0% 70.0% 北九州市立 前 法(夜) 法律 78.0% 69.0%
200氏名黙秘:2006/04/15(土) 09:08:14 ID:???

















3期ウザス
201氏名黙秘:2006/04/15(土) 12:05:56 ID:???
>>200
なんで?
あんた何期?
202氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:35:31 ID:???
【高等文官司法科合格者】 【旧司法試験合格者数】   【法科大学院志願者数】
 (昭和9〜15年累計)     (1949〜2005年累計)     (2006年度) 
@ 東京帝大 683名    @ 東京大学 6,411名    @ 中央大学 3,651名
A 中央大学 324名    A 中央大学 5,450名    A 早稲田大 2,194名
B 日本大学 162名    B 早稲田大 4,133名    B 慶應義塾 1,923名
C 京都帝大 158名    C 京都大学 2,867名    C 明治大学 1,905名
D 関西大学  74名    D 慶應義塾 1,983名    D 東京大学 1,523名
E 東北帝大  72名    E 明治大学 1,082名    E 上智大学 1,457名
F 明治大学  63名    F 一橋大学   978名    F 立命館大 1,332名
G 早稲田大  59名    G 大阪大学   777名    G 同志社大 1,215名
                 H 東北大学   752名    H 学習院大 1,128名
                 I 九州大学   639名    I 法政大学 1,099名
                 J 関西大学   587名    J 神戸大学 1,063名
                 K 名古屋大   556名    K 京都大学 1,054名
                 L 日本大学   518名    L 関西学院   987名
                 M 同志社大   489名    M 大阪大学   975名
                 N 立命館大   423名    N 関西大学   934名
                 O 神戸大学   409名    O 立教大学   905名
                 P 法政大学   392名    P 首都東京   887名
                 Q 大阪市大   386名    Q 一橋大学   742名
                 R 北海道大   385名    R 大阪市大   685名
                 S 上智大学   314名    S 横浜国大   625名
203氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:27:35 ID:???

204 :氏名黙秘 :2006/04/12(水) 23:35:52 ID:???
どこのローでも1期>>3期>>>>>2期

 
204氏名黙秘:2006/04/16(日) 04:02:13 ID:???
なぜ3期より1期が優秀なのかがわからない
受験生だって和田以外の上位ろーなら1期より多いのに。
ボーナスに受からなかったなんて、
ボーナスって500人しか増えてないから
全然ボーナスじゃないじゃん。
1期の入試は誰も対策なんてたててないけど
3期はみなしっかり入試見据えてたでしょ
むしろ1期は現行から逃げた点で
劣っているといわざるをえない。
205氏名黙秘:2006/04/17(月) 14:17:34 ID:???
ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金なんかしない。
・しかし愛国をおしつけたがる。
・しかし直接人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡はみない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。
・女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人だ。
・妄想癖がある。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
206氏名黙秘:2006/04/17(月) 19:53:37 ID:???
一橋の3期は馬鹿だと露呈した
207氏名黙秘:2006/04/17(月) 19:59:11 ID:???
あげとく
208氏名黙秘:2006/04/17(月) 20:53:58 ID:???
>>206
なにがあった?
209氏名黙秘:2006/04/19(水) 00:34:14 ID:???
やっちゃった
210氏名黙秘:2006/04/19(水) 09:36:37 ID:???
さ○こうローじゃないんだから
冗談はやめてくれ
211氏名黙秘:2006/04/19(水) 19:57:56 ID:???
2006河合塾
前 東京 文科一類 前期 900 865 825(91.7) 785 723( 900) 440 70.0
前 京都 法 前期 250 238 226(90.4) 212 なし見込(----) 500 67.5
前 一橋 法 法律−前 270 252 240(88.9) 228 735( 900) 730 70.0
前 大阪 法 法−前 450 414 398(88.4) 374 なし見込(----) 450 67.5
前 首都大学東京 都市教養 法学系−前 600 545 515(85.8) 485 450( 600) 400 60.0
前 名古屋 法 法律政治−前 900 805 770(85.6) 735 ----(----) 600 62.5 ★
前 東北 法 法−前 450 406 382(84.9) 346 なし見込(----) 900 65.0
前 神戸 法 法律−前 425 377 361(84.9) 345 なし見込(----) 375 65.0
前 九州 法 前期 300 262 254(84.7) 246 なし見込(----) 600 62.5
前 静岡 人文 法−前 500 440 420(84.0) 400 ----(----) 200 55.0
前 横浜国立 経済 法と経済−前 900 780 750(83.3) 720 なし見込(----) 800 62.5
前 大阪市立 法 法−前 500 432 412(82.4) 392 なし見込(----) 400 62.5
前 広島 法 法−前 800 685 650(81.3) 615 ----(----) 400 57.5
前 北海道 法 法学−前 300 258 242(80.7) 226 なし見込(----) 450 60.0
前 千葉 法経 法−前 450 378 362(80.4) 334 ----(----) 500 60.0
前 熊本 法 法−前 450 370 354(78.7) 318 ----(----) 400 57.5
前 金沢 法 法政L方式前 900 740 700(77.8) 665 ----(----) 600 60.0
前 金沢 法 法政M方式前 900 740 695(77.2) 655 ----(----) 600 60.0
前 岩手 人文社会 法学経済−前 900 715 690(76.7) 650 ----(----) 200 50.0
前 岡山 法 法−前 900 740 690(76.7) 635 ----(----) 800 55.0
前 高崎経済 地域政策 3−3−前 300 238 226(75.3) 212 ----(----) 400 55.0
前 北九州市立 法 法律−前 600 480 450(75.0) 425 ----(----) 300 ----
前 北九州市立 法−夜 法律−前 600 475 450(75.0) 425 ----(----) 300 ----
前 新潟 法 法−前 550 426 406(73.8) 378 ----(----) 450 52.5
前 香川 法 法−前 900 685 645(71.7) 605 ----(----) 300 52.5
212氏名黙秘:2006/04/20(木) 14:30:37 ID:???
電車の中で携帯で2ちゃんやってるやつ発見。
お前だよ、お前!まじめな顔して2ちゃんかよwww
213氏名黙秘:2006/04/20(木) 15:23:09 ID:???
てへっ☆
バレちゃった\(^o^)/
214氏名黙秘:2006/04/21(金) 11:59:13 ID:L2x4XDdQ
>>213
その絵文字は携帯だな。これも若さか。
名前調べて晒すかw
215氏名黙秘:2006/04/21(金) 12:50:56 ID:???
まぁ2ちゃんみてるやつ発見して
鬼のくびとったように喜ぶなよ
おまえも同類なんだから
216氏名黙秘:2006/04/21(金) 17:50:45 ID:???
>>215
普段の彼を見てるとそんな感じじゃないからさ。
むしろ>>215がそうなんじゃないかw
中央線で新宿まで〜ってかんじですか?
217氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:12:52 ID:???
机が狭杉
218氏名黙秘:2006/04/22(土) 14:34:12 ID:???
ほんと狭すぎ・・・

スペースがなかった、と言うが
横とかまだまだスペースあいてんじゃん。
別に角度が90度になったっていいからもっと広くしてくれ。
気が狂いそうな狭さ。
219氏名黙秘:2006/04/23(日) 01:36:50 ID:???
>>204
は?
個別ロー入試対策した方が上って馬鹿か?
逃げたという言葉も、旧試験が500人になって転向した3期生にこそふさわしいな。
220氏名黙秘:2006/04/23(日) 18:56:32 ID:???
おまえいいこと言うな
221氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:13:44 ID:???
>>219-220
憐れすぎる。
222氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:13:21 ID:???
>>219は釣。
223氏名黙秘:2006/04/24(月) 02:30:41 ID:???
でも言っていることは正しかったり・・・
224氏名黙秘:2006/04/24(月) 08:03:44 ID:???
>>221
>>204もな
225氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:04:15 ID:???
今日気がついたんだけど来年度の既習で入学してくる人の学籍番号って
072から始まるんだな…w
226氏名黙秘:2006/04/27(木) 16:45:21 ID:???
人数が少なすぎるので誰もここには書き込まないんだな。
また書き込みが増えるのは入試の時期か・・・
227氏名黙秘:2006/04/28(金) 00:20:25 ID:???
書き込み数は、概ね定員の二乗に比例してる。
228氏名黙秘:2006/04/28(金) 01:34:57 ID:???
かわいいこたくさんいるなぁ
229氏名黙秘:2006/04/28(金) 03:16:16 ID:???
>>228
どこに?
230氏名黙秘:2006/04/28(金) 09:26:00 ID:???
>>228
ヒント:目の疲れ
ヒント:妄想癖
ヒント:女不足の人生

かわいいこが仮にいたとしてもみんな彼氏もちだから、
せいぜいストーカー扱い→(自首)退学にならないように気を付けてな。
231氏名黙秘:2006/04/28(金) 21:25:50 ID:???
隣のクラスは今日飲み会らしい
おめでたい奴らだなw
232氏名黙秘:2006/04/29(土) 01:21:35 ID:???
>>231
暗い奴だな。
233氏名黙秘:2006/04/29(土) 21:28:41 ID:D0JTZrjq
現在早慶の学部3年に在籍しており、ロースクール進学を考えいます。成績はよくありませんがどうせなら高みを目指したいので、一橋既習を志望します。

ですがゼミにも入ってないため情報がほとんどありません。そこで、自ら情報収集をするとともに、在学生の方からも何か体験に基づいたアドバイスをいただけたらと思います。

ちなみに成績は
ABCDが3421ぐらいの比率です。
よろしくお願いします。
234氏名黙秘:2006/04/30(日) 00:01:20 ID:???
>>233
今年の適性試験も現場で受けといた方がいいよ。
235氏名黙秘:2006/04/30(日) 00:12:08 ID:???
>>233
3年生なら来年またおいで。
236氏名黙秘:2006/04/30(日) 08:08:17 ID:???
そもそも学校の成績とかってどこまで考慮されたんだろうね。
既習はなんだかんだで結局適正や英語より法律がほとんどだった気がする。
未習はよくわからんが。

これも来年・再来年になって現行を受けた人が減ってくるとまた
かわってくるのかもしれんがな。
237氏名黙秘:2006/04/30(日) 08:46:29 ID:???
ローの場合はどうか知らないが
経済の教授が成績のつけ方なんてバラバラだから
大学院の入試で学部の成績は見ないと言ってた
238氏名黙秘:2006/04/30(日) 08:46:59 ID:ErjMKpCG
234
はい、受けることにしています。
頑張ります。
235
すいません若輩ものではありますがよろしくお願いします。

あと、法律試験の対策と英語に関して何か具体的なお話しをいただきたいです。
よろしければ皆さんのスペックなどを教えていただければうれしいです。
是非よろしくお願いします。
239氏名黙秘:2006/04/30(日) 09:42:07 ID:???
>>238
まずは自分で情報収集すればいいと思うけど。
合格体験記とか読めば対策もスペックも載ってるでしょ?
このスレの過去ログ読めば書き込んだ人もいるだろうし。
240氏名黙秘:2006/04/30(日) 10:38:59 ID:???
>>238
普通に現行司法試験に受かるための勉強しとけば既習は楽々受かる。
241氏名黙秘:2006/05/01(月) 02:08:03 ID:hZzIOuKu
今年、ここの未修合格を目指してるものです。
出身が早慶でTOEICが850、GPAが3.7です。
適性が軽く死ねるくらい苦手なので、
問題たくさん解いてなんとかするとして。。
小論文の評価は一体どうなってるんでしょうかね。
合格された方はみな文章がうまくて、
出題の意図にきちんと答えた答案だったんでしょうか?
どんな対策をされたか、お聞かせください。
242氏名黙秘:2006/05/01(月) 02:20:02 ID:???
>>241
>>239に同意。
243氏名黙秘:2006/05/01(月) 22:42:46 ID:Z35bLWMb
age
244氏名黙秘:2006/05/03(水) 00:33:45 ID:???
>>241
ミシュウは学部卒ストレートで入ってる人が意外と多い。
245氏名黙秘:2006/05/03(水) 01:12:36 ID:YW16j4tA
入門講座レベルを独学でやるのはきついでしょうか?回答よろしくお願いします。
246氏名黙秘:2006/05/03(水) 10:13:57 ID:???
方向性を誤ったらドツボに嵌る危険性がある。
247氏名黙秘:2006/05/03(水) 10:27:45 ID:???
法科大学院の入試の対策をするような低いレベルを目指しているのではなく
もっと高い志を持ったところを目指してるんです。 By G
248氏名黙秘:2006/05/03(水) 11:48:49 ID:YW16j4tA
↑245とは違いますので
249氏名黙秘:2006/05/03(水) 14:09:25 ID:???
>>247
きみは三振に一番近い
250氏名黙秘:2006/05/06(土) 16:57:53 ID:???
サマークラーク

西村ときわ(6月10日必着)
http://www.jurists.co.jp/ja/topic/2006/t046.shtml
森濱田松本(6月20日消印)
http://www.mhmjapan.com/home/employment/lawyers/lawschool/
長島大野常松(5月31日消印)
http://www.noandt.com/career/lawschool.html
牛島総合(随時)
http://www.ushijima-law.gr.jp/recruitment/legal/parttime.html
リンクレーターズ(今年度の募集はまだ)
http://www.linklaters.jp/school/index.html
251氏名黙秘:2006/05/10(水) 21:12:30 ID:???
サマークラーク

西村ときわ(6月10日必着)
http://www.jurists.co.jp/ja/topic/2006/t046.shtml
森濱田松本(6月20日消印)
http://www.mhmjapan.com/home/employment/lawyers/lawschool/
長島大野常松(5月31日消印)
http://www.noandt.com/career/lawschool.html
アンダーソン毛利友常(6月5日必着)
http://www.andersonmoritomotsune.com/recruit/index10.html
牛島総合(随時)
http://www.ushijima-law.gr.jp/recruitment/legal/parttime.html
リンクレーターズ(今年度の募集はまだ)
http://www.linklaters.jp/school/index.html

四大出揃いました。
252氏名黙秘:2006/05/10(水) 21:52:04 ID:???
>>233
東京既習でもいいとおもうよ。
253氏名黙秘:2006/05/12(金) 16:02:21 ID:???
やっぱり一振りしないことにしました。
振る人多いんかな。
254氏名黙秘:2006/05/12(金) 22:16:01 ID:???
両方のクラス合計して40人くらいいるんじゃないかな。
255氏名黙秘:2006/05/13(土) 11:49:16 ID:???
いや両方のクラス合わせて100人くらいいるよ
256氏名黙秘:2006/05/13(土) 20:35:13 ID:???
今年受かるつもりならむしろふらない人が多いほうがいいわけだが。
257氏名黙秘:2006/05/14(日) 10:12:14 ID:???
>今日受ける人
幸運を祈ります
258氏名黙秘:2006/05/15(月) 08:12:28 ID:???

【高等文官司法科合格者】 【旧司法試験合格者数】   【法科大学院志願者数】
 (昭和9〜15年累計)     (1949〜2005年累計)     (2006年度) 
@ 東京帝大 683名    @ 東京大学 6,411名    @ 中央大学 3,651名
A 中央大学 324名    A 中央大学 5,450名    A 早稲田大 2,194名
B 日本大学 162名    B 早稲田大 4,133名    B 慶應義塾 1,923名
C 京都帝大 158名    C 京都大学 2,867名    C 明治大学 1,905名
D 関西大学  74名    D 慶應義塾 1,983名    D 東京大学 1,523名
E 東北帝大  72名    E 明治大学 1,082名    E 上智大学 1,457名
F 明治大学  63名    F 一橋大学   978名    F 立命館大 1,332名
G 早稲田大  59名    G 大阪大学   777名    G 同志社大 1,215名
                 H 東北大学   752名    H 学習院大 1,128名
                 I 九州大学   639名    I 法政大学 1,099名
                 J 関西大学   587名    J 神戸大学 1,063名
                 K 名古屋大   556名    K 京都大学 1,054名
                 L 日本大学   518名    L 関西学院   987名
                 M 同志社大   489名    M 大阪大学   975名
                 N 立命館大   423名    N 関西大学   934名
                 O 神戸大学   409名    O 立教大学   905名
                 P 法政大学   392名    P 首都東京   887名
                 Q 大阪市大   386名    Q 一橋大学   742名
                 R 北海道大   385名    R 大阪市大   685名
                 S 上智大学   314名    S 横浜国大   625名
259氏名黙秘:2006/05/16(火) 22:06:51 ID:???
77 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/16(火) 19:27:58 ID:???
おい、ウィキペディアの学習院OBからヨッシーの名前消して
今まで載ってなかった一橋のOBに加筆したの誰だよww

学習院OB差分
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6&diff=5605794&oldid=5598637

一橋OB差分
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%80%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6&diff=prev&oldid=5605870


投稿者のIP検索したらフレッツでビッグローブ使ってる千葉県民っぽいから本人ではないみたいだが。


78 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/16(火) 19:35:15 ID:???
おいおい、よっしーは千葉県民だぞ!


79 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/16(火) 19:38:34 ID:???
それに彼のメアドは[email protected](専修大学HPより)


80 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/16(火) 19:46:41 ID:???
まさかわかってしまうとは思わなかったんだね
確実に本人www

84 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/16(火) 21:59:23 ID:???
ほんとに、ほんとに、心底隠したいんだね、学習院卒。

85 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/16(火) 22:04:07 ID:???
そこまで恥ずかしいのかね。
品性の卑しい教員だね。w
260233:2006/05/17(水) 11:07:02 ID:Z2DyKvDh
252
久しぶりにきました。レスありがとうございます。いわゆるつりと認識して差し支えないですか?
ちなみにいまは内田民法総則が終わるとこで、同時進行で論文基礎力養成講座をやってます。
それと初歩的な質問で恐縮ですが、個人的には内田先生の本でだいたい理解できてると思うのですが、それでもやはり予備校は通うべきでしょうか。将来的には答練などは利用するつもりでいるのですが、少し不安です。
予備校では効率的な暗記法や何かを教えてもらえるのですか?

わからないことだらけですみません。
心の優しい方のレスに期待します。
よろしくお願いします。
261氏名黙秘:2006/05/17(水) 16:41:36 ID:???
こういう場で質問してること自体がどうかと思うが。
どんなレスがついたとしても結局何の裏付けもない訳だし。
262氏名黙秘:2006/05/24(水) 19:46:25 ID:???
一応マジレス
予備校は初心者が手っ取り早く知識や論点を身につけるには持ってこいだと思う。
答練もローでは不足しがちなアウトプットの訓練になる。

つーわけで初心者なら予備校の利用を勧める。
263氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:20:58 ID:???
とりあえずこの2,3日で本当に教官の一部が2ちゃんねる見てることを
確認したので危ない書き込みは自粛しておこうw
264氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:24:51 ID:???
確認した、ってどうやって?

見てるんなら、トイレの手洗い、お湯も出るようにして欲しい。
水もちょっとしか出ないし。
265氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:53:34 ID:???
贅沢は敵だ!
266氏名黙秘:2006/05/27(土) 11:52:28 ID:???
お湯が贅沢かよ。
267氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:08:56 ID:???
目安箱みたいの置いてくれると助かるよね。
とりあえず、経費削減であのレジュメの用紙ってのはどうなんだろ。
少なくとも、真ん中できれば普通にファイル出来る形でコピーしといてもらえると助かるんだが。
268氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:32:17 ID:???
これで月曜に早速目安箱が設置されてたらある意味すごいなw
269氏名黙秘:2006/05/28(日) 15:50:24 ID:???
【 新司法試験合格率算出表 】

【既修ランク】
Aクラス(合格率7〜6割)京大(140)・一橋(70)・慶應(180)・中央(200)<383>
Bクラス(合格率6〜5割)東大(200)<110>
Cクラス(合格率5〜3割)神戸(70)<28>
Dクラス(合格率3〜2割)千葉(35)・首都(45)・明治(100)・上智(50)<57>
Eクラス(合格率2〜1割)大阪市(35)・学習院(50)・東北(60)・北海道(50)・法政(70)
   立教(30)・同志社(100)・立命館(100)・関西(70)<84>
Fランク(合格率1割)明治学院(20)・青学(20)・専修(40)<8>
Gランク(合格率0割)国学院(10)・駒沢(20)・成蹊(20)・東洋(20)・日大(50)・甲南(30)・神戸学院(20)
熊本(10)・静岡(10)・白鳳(10)・大宮(50)・駿河台(20)・関東学院(30)・山梨学院(20)<0>

【未修者】
最上位・上位混合(2割)東大(100)・京都(60)一橋(30)・筑波(40)・名古屋(80)・大阪(100)・九州(100)・早稲田(300)<162>
その他(0割)その他(2950)<0>

【総計】<832>(2千人中その余は浪人生)

(※1 合格率は浪人数が固定した第3回以降の受験者数を基に1振りで受かる確率)
(※2 <>はランク内の人数の合計にそのランクの合格率の間をかけた数)
270NOTの締め切り近いですよ:2006/05/29(月) 00:36:36 ID:???
西村ときわ(6月10日必着,1・2年可)
http://www.jurists.co.jp/ja/topic/2006/t046.shtml
森濱田松本(6月20日消印)
http://www.mhmjapan.com/home/employment/lawyers/lawschool/
長島大野常松(5月31日消印)
http://www.noandt.com/career/lawschool.html
アンダーソン毛利友常(6月5日必着)
http://www.andersonmoritomotsune.com/recruit/index10.html
牛島総合(随時,1・2年可)
http://www.ushijima-law.gr.jp/recruitment/legal/parttime.html
リンクレーターズ(今年度の募集はまだ)
http://www.linklaters.jp/school/index.html
渥美総合(6月30日,1・2年可)
http://www.apap.gr.jp/sc.htm
TMI(6月23日消印)
http://www.tmi.gr.jp/news/summer_associate_program2006.html
フレッシュフィールズ(5月29日,修了生向け) *締め切り済
http://www.freshfields.com/places/japan/injapanese/recruitinfo.asp
271NOTの締め切り今日ですよ:2006/05/31(水) 09:31:21 ID:???
西村ときわ(6月10日必着,1・2年可)
http://www.jurists.co.jp/ja/topic/2006/t046.shtml
森濱田松本(6月20日消印)
http://www.mhmjapan.com/home/employment/lawyers/lawschool/
長島大野常松(5月31日消印)
http://www.noandt.com/career/lawschool.html
アンダーソン毛利友常(6月5日必着)
http://www.andersonmoritomotsune.com/recruit/index10.html
牛島総合(随時,1・2年可)
http://www.ushijima-law.gr.jp/recruitment/legal/parttime.html
リンクレーターズ(今年度の募集はまだ)
http://www.linklaters.jp/school/index.html
渥美総合(6月30日,1・2年可)
http://www.apap.gr.jp/sc.htm
TMI(6月23日消印)
http://www.tmi.gr.jp/news/summer_associate_program2006.html
フレッシュフィールズ(5月29日,修了生向け) *締め切り済
http://www.freshfields.com/places/japan/injapanese/recruitinfo.asp
大江橋(1・2年,修了生可(別募集))
http://www.ohebashi.com/jp/lawschool.html
272氏名黙秘:2006/06/05(月) 17:55:24 ID:???
サマクラかあ。
うちから出して通るのかな?
273氏名黙秘:2006/06/06(火) 01:46:48 ID:???
サマクラなんて行ってる暇あったら昼寝してたほうがまし。
274氏名黙秘:2006/06/06(火) 02:31:09 ID:???
国立の田舎者には理解できないかもしれないが、渉外に何人内定者が出たかでローの価値と評判が決まると言ってよい
サマクラに申し込まない→渉外に内定できない→一橋ロー衰退
275氏名黙秘:2006/06/07(水) 14:16:43 ID:???
先生ですか?
276氏名黙秘:2006/06/07(水) 14:26:32 ID:???
>>269
うちの評価が高いけど信じていいのか?
何を元に判断してるんだろ。
277氏名黙秘:2006/06/07(水) 21:52:26 ID:DyDulCKv
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
278氏名黙秘:2006/06/07(水) 21:56:27 ID:???
>>276
ま、東大の次に学生のレベルが高いってことだろう。早慶中蹴りが多いし。
279氏名黙秘:2006/06/07(水) 23:04:53 ID:???
何も知らんとはいいものだな。
280氏名黙秘:2006/06/08(木) 01:59:20 ID:???
>>279
知ってはいけない恐ろしいなにかを知っているような書き込みだな。
281氏名黙秘:2006/06/10(土) 04:26:15 ID:???
今年度の国家一種(行政・法律・経済区分)の採用者数・採用率

慶應 31人 41.9%
早大 26人 31.0%
一橋 11人 31.4%

人数はともかく率でも負けちゃってたんだな。
ttp://www.obunsha.co.jp/information/topic/0407/04073.pdf
282氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:14:16 ID:???
ここ6年間の平均だと一橋41%慶應34%早稲田31%
283氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:35:47 ID:???
司法試験受験生でありながら行書に落ちる人の実態

@旧試択一にすら落ちる。

A仕方ない。ローでも入学してやるか! ←勘違いの始まり

B志望書の取得資格欄に何も書くことがない…。

C取得資格欄を埋めるため、行書でもとっておくか!
 司法試験受験生の俺なら余裕だな! ←懲りずに勘違い

Dその行書すら沈没 ←「ダメ人間」決定

E自暴自棄になって2chで行書やロー制度への攻撃。ネットウヨ化。
284NEETONEY(47) ◆rQRqaR8c0c :2006/06/14(水) 06:51:04 ID:???
去年の適性の未習合格者最低点が57ってなってますけど、平均点付近でも勝負になるんすか?
285氏名黙秘:2006/06/14(水) 13:19:53 ID:fFtH7A8i
http://www.shihoujournal.co.jp/judiciary2/050809.html
上から四行目の先生有名人だよな。たしか
286氏名黙秘:2006/06/14(水) 13:28:20 ID:???
287氏名黙秘:2006/06/14(水) 20:26:05 ID:???
で、うちのローからは択一落ちは出たのか??
288氏名黙秘:2006/06/14(水) 20:52:13 ID:???
受けた人は全員合格らしいよ
289氏名黙秘:2006/06/14(水) 21:02:51 ID:???
一期の紳士のほうも?
290氏名黙秘:2006/06/14(水) 23:38:52 ID:???
ああ紳士の方かw そっちは知らないや
291氏名黙秘:2006/06/15(木) 02:23:36 ID:???
ここは旧試専門のローなのか??
292NEETONEY(47) ◆rQRqaR8c0c :2006/06/15(木) 03:42:04 ID:nDTF/VDk
>>287-292
ワロス(爆)
293氏名黙秘:2006/06/15(木) 03:46:26 ID:???
ニートはくるな
バカがうつる
294氏名黙秘:2006/06/15(木) 13:06:48 ID:???
【東大京大】良質ローランキング2【中大早慶】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150339464/

上位ローの人へ。
カキコよろしく。
295氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:05:25 ID:nDTF/VDk
296氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:05:23 ID:???
>>295
二浪慶応商学部卒現在ニート日弁連164点未収志望
ってだけで特定されて、不合格決定だな
おつ
297氏名黙秘:2006/06/15(木) 21:41:40 ID:???
特定されなくてもそのスペックじゃ厳しいんじゃ…。
298氏名黙秘:2006/06/16(金) 00:43:11 ID:???
こんなヤツの志望校にされるとは一橋も地に落ちたな
299氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:18:17 ID:IU8iLvc6
特定されると落ちるのか?
300氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:27:22 ID:???
あげるな
301氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:52:06 ID:???
ここはロー教員がスレをチェックしてることで有名だからな。
知らなかったのか?
302氏名黙秘:2006/06/16(金) 02:07:22 ID:???
ここは未収30人で、面接もあるからね
303氏名黙秘:2006/06/16(金) 02:09:30 ID:???
うむ。某教授も講義中にその旨言明してたしな。
304氏名黙秘:2006/06/16(金) 07:52:35 ID:???
>>298
たかが、一ツ橋ぐらいでおめでたい奴らだな。所詮二流ローカル大学だろ。
305氏名黙秘:2006/06/16(金) 09:19:26 ID:???
>>301
>>299
こんな論理性ない奴でも一橋受かるみたいです
306氏名黙秘:2006/06/16(金) 09:49:01 ID:???
芋って2ちゃんねらーだと落とされるのか。
嫌な大学ですね。
307氏名黙秘:2006/06/16(金) 10:30:41 ID:???
他スレから誘導されてきました
ニートがんばれ!
308氏名黙秘:2006/06/16(金) 12:10:04 ID:???
>>304
誰もがわかってることをいちいち再確認する必要はない
309氏名黙秘:2006/06/16(金) 18:20:50 ID:???
2ちゃんねらーだと落とす??
なんちゅうひどい話ですか!
310氏名黙秘:2006/06/16(金) 21:05:39 ID:???
どうでもいいけど、ニートのスペックじゃ
日大でも厳しいでしょ
来るスレ間違えてますよ
マジで
311NEETONEY(47) ◆rQRqaR8c0c :2006/06/16(金) 21:54:11 ID:???
つうかHP貼ったのダレダヨ・・

まとめてレスしとくと、現状の実力じゃ正直無理なのはわかってまつ。多少の勉強が必要だってことをせめて一ヶ月前に気付くべきだった・・凹
で、適性が出来たとして落とされるんなら、それはちょっとなぁとか思うけど、教授さん方に選抜権があるんだから、いらない存在だと思われたんだってことで納得するしかないなと思っております。

>>310
ニータニーのスペックで無理って言ってるん?
それならわかるが、ニート全般が無理って言うのはおかしくないですか?
旧試ベテ(@無職)もニートも変わらないと思うんだが・・・
312NEETONEY(47) ◆rQRqaR8c0c :2006/06/16(金) 21:56:33 ID:???
>>296>>301>>303
チャネラだと落ちるんですか?
二浪慶笑とか適性が低いから落ちるんならわかるんやけど・・
313氏名黙秘:2006/06/16(金) 22:15:10 ID:???
いや俺はニータン好きだぜ。
好感が持てる。
頑張ってもらいたいとは思ってる。
ただ、冷静に考えた場合、推論分析はなかなかだが読解が駄目だな。
DNCで60を超えることが出来るかどうか、ってところだろう。
314氏名黙秘:2006/06/16(金) 22:22:35 ID:???
つーか適性57で一ツ橋に受かるってことは、TOEIC850オーバーとか、択一合格とか、
理系超一流大学院出身とか、実績凄い、とか、そんなんの複合体だぞ。
ニータンの能力とかじゃなくて、今持ってる資格類を考えるとどう考えても厳しい。
DNCで80オーバーは必須ってところだと思う。
315氏名黙秘:2006/06/16(金) 22:25:49 ID:???
>>312
煽りを真に受けるなよ。
2ちゃんねらだからって落としてたら受かる奴いなくなるw

316氏名黙秘:2006/06/16(金) 22:31:01 ID:???
剛毅なる拳・豪憲
清流なる拳・柔憲
極に至る拳・真憲
317氏名黙秘:2006/06/16(金) 22:32:56 ID:???
なんか知らんが、ニータンがんばれ!
318NEETONEY(47) ◆rQRqaR8c0c :2006/06/16(金) 23:12:18 ID:???
なんかニータンとかアダナついてるし(汁

>>313
ども。さっき自暴自棄日記書いたんですけど、どうも読解がわけわかめなんですよ・・
とりあえず目標は高くってことで、80狙っていって、70いったら出願、65くらいだったら悩もう(60切ったら自害←ウソw)とか思ってるんデスヨ

>>314
未習の方の最低点が57だったんですが、択一合格レベルで未習で受験する人なんているんですかね?
あと、一次は適性70%にTOEIC30%ってことは、個別に適性とTOEICだけ見て足切りされるなんてことはないのかなぁと(思いました

>>315
ヲタスレ・スロスレ・野球実況とかいるんやけど、司法板とか最近(6/8くらい?)デビューしたもので、マジレスばっかなのかなぁと・・・

>>317
ありがとうございます。
奇跡が起きて受かった場合はよろすぃくお願いします(ペコリ
飲み会でhttp://www.youtube.com/watch?v=Dgc4V45u0xIぐらいのヲタ芸なら率先してやって場を盛り上げますのでw
※当方は映っておりません(参加もしておりません←名誉のためにw
319NEETONEY(47) ◆rQRqaR8c0c :2006/06/16(金) 23:18:52 ID:???
>>314
出願までにサクっと取れる(※サクっとって言うか時期的に間に合う)資格でイイのありますかね?
TOEICがあと二回チャンスあるので頑張ろうとは思っているのですが・・

東大模試で偏差値65くらいまで取れてたので、思い出せれば何とかなるかなと・・・
(そうは言っても、GPA2.6に現れているように、学生時代に勉強などとはかけ離れた人生だったので、記憶を呼び起こすまでが大変ですが凹
320氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:20:19 ID:???
全レスうざい
321氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:26:41 ID:???
>ニート
ブログ見たが、スロ打ちすぎだ。
俺も和田にいたときはスロプやってたが、年300は勝ってたぞ。おまえのは時間の無駄。
どこのロー行くにしてもガッツリ勉強しなきゃなんだから、今から勉強する習慣つけとけ。

元ニート論文受験生より
322氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:34:25 ID:???
>>320
コテの特徴。
自分が中心なわけだ。
そもそも、この板でコテをやる意味が分からん。
323NEETONEY(47) ◆rQRqaR8c0c :2006/06/16(金) 23:34:32 ID:???
>>321
時代が時代ですし(軽く言い訳w
とりあえずスロの中毒性はモー抜けたので、大丈夫かと
※今月に勉強に取り掛かり始めてからは11日の適性帰りに打っただけっす
324氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:35:35 ID:???
カス消えろ
325氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:02:13 ID:???
とりあえずsageよ
326氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:35:24 ID:???
ニートは旧司法試験一発でいったほうがいいだろ。
適性とか英語とか今更やっても時間の無駄だし、点上がんないよ。
どうせローにはいっても勉強するんだから、旧司一発勝負のほうが合理的だよ
東大模試で偏差値65とれてるんなら、今から一年やれば余裕で受かるよ
ローはやめといたほうがいい
毎日出席と課題で大変だし予備校も通って地獄だよ
伊藤塾で旧司一発合格が最強
327氏名黙秘:2006/06/17(土) 03:16:05 ID:???
ニータンの名前の横にある数字は何を意味してるの?
328氏名黙秘:2006/06/17(土) 08:30:47 ID:???
未収は結構な経歴の皆様がいらっしゃるからな。
あとは一橋から進学とか。慶応商だけじゃ厳しいな。

適正と英語がそこまで重視されないのは同意。
329マーチ大学4年生:2006/06/17(土) 09:15:50 ID:???
法律学ぶのに経歴って意味あるのか?
330氏名黙秘:2006/06/17(土) 09:42:42 ID:???
合格後
331氏名黙秘:2006/06/17(土) 09:44:06 ID:???
経歴というか学力は意味があるよな。
332氏名黙秘:2006/06/17(土) 11:25:20 ID:???
経歴は関係ないかもしれないが大半の大学院で経歴を見ているのも事実。
マーチだってどっか地方の聞いたこともない大学からの入学者は
いないと思うけど。それと同じだよ。
333マーチ大学4年生:2006/06/17(土) 12:14:51 ID:???
>>331
学力は学歴と適性と論文で推測可能じゃん。
それ以外の経歴(例えば職歴)が必要なのかなって意味で>>329を書いたのです。
334氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:22:08 ID:???
職歴は年齢による。
20代後半でも旧試受けてて択一持ちとかだったら問題ない。
335氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:02:43 ID:???
【 新司法試験合格率算出表 】

【既修ランク】
Aクラス(合格率7〜6割)京大(140)・一橋(70)・慶應(180)・中央(200)<383>
Bクラス(合格率6〜5割)東大(200)<110>
Cクラス(合格率5〜3割)神戸(70)<28>
Dクラス(合格率3〜2割)千葉(35)・首都(45)・明治(100)・上智(50)<57>
Eクラス(合格率2〜1割)大阪市(35)・学習院(50)・東北(60)・北海道(50)・法政(70)
   立教(30)・同志社(100)・立命館(100)・関西(70)<84>
Fランク(合格率1割)明治学院(20)・青学(20)・専修(40)<8>
Gランク(合格率0割)国学院(10)・駒沢(20)・成蹊(20)・東洋(20)・日大(50)・甲南(30)・神戸学院(20)
熊本(10)・静岡(10)・白鳳(10)・大宮(50)・駿河台(20)・関東学院(30)・山梨学院(20)<0>

【未修者】
最上位・上位混合(2割)東大(100)・京都(60)一橋(30)・筑波(40)・名古屋(80)・大阪(100)・九州(100)・早稲田(300)<162>
その他(0割)その他(2950)<0>

【総計】<832>(2千人中その余は浪人生)

(※1 合格率は浪人数が固定した第3回以降の受験者数を基に1振りで受かる確率)
(※2 <>はランク内の人数の合計にそのランクの合格率の間をかけた数)
336氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:21:31 ID:???
未収の人で、既卒で職歴ない人はいない
まぁ当たり前か
337氏名黙秘:2006/06/17(土) 15:33:52 ID:???
HD
338氏名黙秘:2006/06/17(土) 16:21:11 ID:???
>>336
そんなことはない。
339氏名黙秘:2006/06/17(土) 16:29:13 ID:???
>>336
ニータン
340氏名黙秘:2006/06/17(土) 16:30:58 ID:???
そんなことあるだろ
341氏名黙秘:2006/06/17(土) 17:41:56 ID:???
東大京大を追い抜いて国立トップローになる可能性あるかも。
342氏名黙秘:2006/06/17(土) 18:27:52 ID:???
くにたちではトップですが何か?
343氏名黙秘:2006/06/17(土) 18:39:17 ID:???
津田や国立音大と争ってるのか?
344氏名黙秘:2006/06/17(土) 19:00:45 ID:???
>>342
建物の高さが?

あ、建物も某マンションのせいでトップでもないのかw
345氏名黙秘:2006/06/17(土) 19:17:07 ID:???
>>327
年齢じゃないのか?
346氏名黙秘:2006/06/17(土) 19:39:18 ID:???
津田塾は小平、国立音大は立川ですが何か?
347氏名黙秘:2006/06/17(土) 21:37:15 ID:???
一橋他学部でGPA2点台だと未収は絶望的でしょうか
348氏名黙秘:2006/06/17(土) 21:45:44 ID:???
それだけでは落ちないだろう。適性、英語、職歴とか資格、小論、志望理由書、面接の総合判定じゃないか?
349氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:20:51 ID:???
>>348
だからニータンも頑張れば何とか…ならないなw
350氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:24:06 ID:???
行政法やれよ
351氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:57:41 ID:???
冷静に俺が見るニータンのDNC予想得点=52。
1部で35、2部で18。
352氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:58:18 ID:???
53だな。
353氏名黙秘:2006/06/18(日) 01:41:57 ID:???
行政法って入試の科目に入ったの?
354氏名黙秘:2006/06/18(日) 03:29:52 ID:???
「あ・・・おにいちゃん、ダメ! 行政法やれよ 。」

そう言って泣きじゃくる妹の声を無視し、俺は肛門を舐めつづけた

355NEETONEY(47) ◆MtqSLOTANI :2006/06/18(日) 15:59:39 ID:I1Gb2yZl
>>351
そんなもんでしょうね凹
そしたらこの業界から潔く消えま酢

>>327
オリジナルユニの背番号です。
(PCから日記のプロフ見て頂く or mixiの写真見て頂くと見れます)
356氏名黙秘:2006/06/18(日) 16:02:18 ID:???
カスうざい
357氏名黙秘:2006/06/18(日) 16:25:14 ID:???
neetoneyってmixiのヤフオク法律相談のコミュで相談しょうもないトピたてたあげくに
解答してくれた奴に差別用語連発してた真性のDQNじゃねえか?

たしかニックネームは鼻毛なんとか。
358氏名黙秘:2006/06/18(日) 17:10:42 ID:???
>>357
ミクシィだか耳糞だか知らんが、糞コテの話題は他所でやれ。
359氏名黙秘:2006/06/18(日) 17:13:17 ID:???
>>358

耳糞乙
360氏名黙秘:2006/06/18(日) 17:21:30 ID:???
>>357は差別受けた人?
スレの空気読めてないような奴はいらないから差別されて消えちまえよ
361勝ち組スロッター:2006/06/18(日) 17:26:22 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1149686082/l50
スロダニの話題はこちらで
362氏名黙秘:2006/06/18(日) 17:30:02 ID:???
ニートの未収が入る大学
一橋大学
363氏名黙秘:2006/06/18(日) 17:35:29 ID:???
クズニートキモ
364氏名黙秘:2006/06/18(日) 17:45:06 ID:???
>>362
普通に落ちるだろ
365氏名黙秘:2006/06/18(日) 17:54:52 ID:???
ニートに振り回される芋ロー生ダサスw
366NEETONEY(47) ◆MtqSLOTANI :2006/06/18(日) 19:26:37 ID:???
>>357
mixiで文句たれると誰だかわかっちゃうから2ちゃんで名無しで文句とかどんだけヘタレなんだよw
367氏名黙秘:2006/06/18(日) 19:35:50 ID:???
>>366
キモイから消えて
368氏名黙秘:2006/06/18(日) 19:50:00 ID:???
>>366
どうでもいいから消えろ。
お前みたいなのが受かるわけねぇから住み着くな。
369慶應ロー生:2006/06/18(日) 20:21:00 ID:???
変なのを引き取ってくれて有難う。
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
370氏名黙秘:2006/06/18(日) 21:06:49 ID:???
これ例の金髪キモデブ?
371やまももスレ住人:2006/06/18(日) 22:04:10 ID:???
コイツちと危ないヤツだからプッツンすると1000倍返し、それこそスレが潰れるまで荒らしてくるからスレ存続させたいなら相手にしない方がいいよ。
>>361のやまももスレはダニが80まであった山本スレを潰したせいで作った避難所だし
372たにぃ♪ ◆MtqSLOTANI :2006/06/18(日) 22:15:27 ID:???
>>368
受かるわけないのはさておきw
住み着くなって命令される筋合いはないw
ロー生ならヲレがココからいなくならねばならない理由を法的に説明してくれw

>>369
KOとかゴミ大だしw

>>367->>370
>>366
2ちゃんねるだと威勢のイイ方が多いですねw
mixiだと、ちょげーしか反抗してこなかったのにw
ここ書いたのが理由で、ちょげーのアクセス上がるのか?w

つか司法板はID出ないからつまんないね
自演できちゃうじゃん。
ハロとかスロ板みたいに強制やないとだめぽだめぽ〜☆

P.S 人格に問題アリと思われて落とされることの心配はしておりません。
どうせ受かりませんからwwwww
373たにぃ♪ ◆MtqSLOTANI :2006/06/18(日) 22:16:51 ID:???
>>368
受かるわけないのはさておきw
住み着くなって命令される筋合いはないw
ロー生ならヲレがココからいなくならねばならない理由を法的に説明してくれw

>>369
KOとかゴミ大だしw

>>367-370
>>366
2ちゃんねるだと威勢のイイ方が多いですねw
mixiだと、ちょげーしか反抗してこなかったのにw
ここ書いたのが理由で、ちょげーのアクセス上がるのか?w

つか司法板はID出ないからつまんないね
自演できちゃうじゃん。
ハロとかスロ板みたいに強制やないとだめぽだめぽ〜☆

P.S 人格に問題アリと思われて落とされることの心配はしておりません。
どうせ受かりませんからwwwww

>>371
ヲレの力を見せ付けたまでですw
つか、ヲタ系の板にヲレがURL貼った瞬間にどこも大抵終わるよ。
藤本美貴最強ヲタだったことに嫉妬してるヤツが多いですからねw
374氏名黙秘:2006/06/18(日) 22:56:00 ID:???
>>373
死ねよカス
375たにぃ♪ ◆MtqSLOTANI :2006/06/18(日) 23:15:58 ID:???
>>374
かかってこいカスw
376氏名黙秘:2006/06/19(月) 13:42:45 ID:???
すごいな、DQNってほんとにいるんだね。
架空の存在かと思ってた。
人生終わってる人って怖いね。
377氏名黙秘:2006/06/19(月) 13:58:26 ID:???
なんであんなのが住み着いたん?
東大オープンの偏差値を誇りにされても困るのだが…
択一模試の成績をひけらかすどっかのロー教員のようだw
378氏名黙秘:2006/06/19(月) 19:10:45 ID:???
マジ病気だな
379氏名黙秘:2006/06/19(月) 20:26:55 ID:???
行政法おつかれさま〜
380氏名黙秘:2006/06/19(月) 20:31:33 ID:???
一応一橋つながりなのでお知らせしておく。

祝!!川井債権各論、重版の際、慰謝料の記述追加!!
381氏名黙秘:2006/06/19(月) 20:32:52 ID:???
金髪キモデブ キモス
382氏名黙秘:2006/06/19(月) 20:42:56 ID:???
>>381
ちょwww慶應ロースレと間違えんなwww
383氏名黙秘:2006/06/19(月) 21:10:42 ID:???
まともな内部はすっかり消えてしまったな。
384氏名黙秘:2006/06/19(月) 22:18:14 ID:???
おれこのニート三田でみたことあるわ
超キモイよ
385氏名黙秘:2006/06/20(火) 03:32:54 ID:???
このスレ荒らそうと思ったんだけど
荒らす価値もないね。つまんね

 
386氏名黙秘:2006/06/20(火) 07:07:30 ID:???
剛毅なる拳・豪憲
清流なる拳・柔憲
極に至る拳・真憲
387たにぃ♪ ◆MtqSLOTANI :2006/06/20(火) 20:25:46 ID:hOwChG2Y
>>383
(^_^)v
388氏名黙秘:2006/06/21(水) 17:11:31 ID:???
ここってバイトする時間的余裕はありますか?
新試に関係無さげな課題とかってどれくらいでるのでしょうか?
389氏名黙秘:2006/06/21(水) 17:20:55 ID:???
バイトしてる奴は一部いるよ。無理ではない。
課題拘束は私大よりやや緩めか?
390NEETONEY(47) ◆MtqSLOTANI :2006/06/21(水) 19:59:16 ID:bN/ToHFQ
叩き(?)はモー終わったん?
ヘボイな‥w
391氏名黙秘:2006/06/22(木) 11:33:45 ID:???
>>388
時間的余裕はないよ。
課題はぜんぶ新司法に無関係なもの。細かすぎる。
392氏名黙秘:2006/06/22(木) 19:18:12 ID:???
水野先生って歴史上の有名人物の子孫なんですか。
393氏名黙秘:2006/06/22(木) 21:21:22 ID:???
晴郎の?
394氏名黙秘:2006/06/23(金) 01:40:41 ID:???
老中
395氏名黙秘:2006/06/23(金) 16:53:59 ID:???
一橋は新司法の択一落ちがゼロって本当ですか?
東大でも結構落ちているらしいのに。
学生の全体レベルが高いんでしょうね・・・。
396氏名黙秘:2006/06/23(金) 17:09:35 ID:???
ゼロなのは今年の急死の択一落ちでは?紳士も判明してるの?
397氏名黙秘:2006/06/23(金) 17:10:50 ID:???
入学者がいないってこと?合格者がいないってこと?
398氏名黙秘:2006/06/23(金) 17:31:03 ID:???
日本語でOK
399氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:25:20 ID:ZO5ilMoO
一橋ロー入学希望者です。
学校発表の試験内容によれば学部成績やステメンよりも、
適正、TOIEC、既習者試験、法律試験等の
実力試験に重きを置いてると見て良いんでしょうか??
学部成績・ステメンは指示通り提出すれば足りるって感じなんですか??
400氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:31:32 ID:???
多分GPAは重視してないよ。内部生はしらんが
ステメンは不明
401氏名黙秘:2006/06/23(金) 22:37:50 ID:???
手抜きは無用。
402氏名黙秘:2006/06/24(土) 00:20:34 ID:???
紳士での択一落ちはいない、って一橋ロー生から聞いたぞ。
どうやって調べたのかは不明。
急死の択一落ちがゼロってのもすごいな。
403氏名黙秘:2006/06/24(土) 01:33:12 ID:xNTyNzMn
>400
ありがとうございます!
適正、法律試験を山と見て気合入れて準備します!
>401
ありがとうございます!
減点要素にならないよう、そつなく提出できるようにしますね!
404氏名黙秘:2006/06/24(土) 02:14:36 ID:???
むしろ旧試験の択一落ち0がすごい。

10人以上受けてるのに。
405氏名黙秘:2006/06/24(土) 20:35:06 ID:IqXKyz6B
なんで、ここのローは選抜がうまくいってるんだろ?
普通、ロー入試だけでは不純物が混じるものだと思うんだけど?
現行成績とかも入試の時、要求してるん??
406氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:02:11 ID:???
今年の択一受けるのはもともと自信のある奴ら。
ヤバい奴は願書だけ出して受けびかえしてる。
他のローでも旧択一に落ちたって話ほとんどきかないよ。
407氏名黙秘:2006/06/25(日) 01:51:17 ID:???
一揆はレベル高いけど二期はヤバイ、ってのは内部の奴ならみんな知ってるだろw
教授陣も認める公然の事実。
選抜がうまくいってるとはいえないんじゃない?

408氏名黙秘:2006/06/25(日) 04:10:17 ID:XT/sqnSK
っていうか、そんなのどこのローも同じだろw
1期のレベル>2期のレベルなんて常識でしょ。
他のローとの比較で、選抜が未だマシってことでしょ。
409氏名黙秘:2006/06/25(日) 09:48:13 ID:???
でもそのハイレベル一期のほとんどが現行抜けしてもういない件について
410氏名黙秘:2006/06/25(日) 09:59:36 ID:???
いちいちageなくていいからw
411氏名黙秘:2006/06/25(日) 10:58:53 ID:???
>>399
ザルツバシだから入るのは簡単だったよ。
自信もって受けろ。
412氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:23:39 ID:???
>>411
お前は受かってねぇだろw
413氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:03:18 ID:???
ここの二期は三期にも馬鹿にされてるらしいねー
414氏名黙秘:2006/06/25(日) 15:25:07 ID:???
241 :氏名黙秘 :2006/06/25(日) 10:15:43 ID:???
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名

2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

415氏名黙秘:2006/06/25(日) 16:53:23 ID:???
確かに一橋の三期は真面目で勉強できそうな奴が多いな。
三期が二期を馬鹿にしているとは思わんが、
喫煙スペースや1階でウダウダしゃべってるのが基本的に二期なのでw、
それが少し目障りだと思われていたりする。

女子のレベルは二期>三期?
416氏名黙秘:2006/06/25(日) 18:07:15 ID:???
喫煙スペースは三期のほうが多いと思うが
417氏名黙秘:2006/06/25(日) 18:41:15 ID:???
おっぱいのやわらかさは一期の方が上かと。
418氏名黙秘:2006/06/25(日) 18:55:42 ID:???
>>417
kwsk
419氏名黙秘:2006/06/25(日) 19:11:05 ID:???
>>418
揉み比べた結果ね。
420氏名黙秘:2006/06/25(日) 19:21:17 ID:???
>>419
ちょwww更にkwsk
421氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:06:03 ID:???
私揉まれてない
422氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:36:20 ID:???
確かにお前は揉んでない。
423氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:52:28 ID:???
喫煙スペースに限らず3期は色々遊んでるだろ。
校舎の前でボール遊びとかお前ら高校生かよw
424氏名黙秘:2006/06/25(日) 23:07:32 ID:???
>>415
そうか?結構ブラックネタにされてる気がするけど。
425氏名黙秘:2006/06/26(月) 02:29:22 ID:???
キャッチボールのどこがいけねーんだよ。
426氏名黙秘:2006/06/26(月) 03:23:02 ID:???
やるにしても大人のスポーツがあるだろ。女とプロレスごっことかやれよ。
427氏名黙秘:2006/06/26(月) 04:00:07 ID:???
とりあえずキャッチボールやってる奴がねらーだということはわかった
428氏名黙秘:2006/06/26(月) 04:02:00 ID:???
NEETONEYは適性どうだったんだ
429氏名黙秘:2006/06/26(月) 05:27:32 ID:???
>>427
やるにこと欠いて自作自演ですか
やり方が低能すぎ

おまえ頭悪そうだからちゃんと勉強したほうがいいぞ
430氏名黙秘:2006/06/26(月) 06:27:18 ID:???
おいおい
ねらーバレしたからって慌てすぎだぞw
431氏名黙秘:2006/06/26(月) 06:31:00 ID:???
427って?ネラーって
別に2ch語はなしたからってネラーじゃないだろうし
それにあばれることなきゃ問題ないじゃんか

ちなみに昨日plala
公開プロキシ制限にかかってたけど
あれって勝手に設定されるの?

これって消費者情報センターにもってけばいいのかなあ?
訴訟ダネにするまでもないしな
432氏名黙秘:2006/06/26(月) 21:07:12 ID:???
>>415
>女子のレベルは二期>三期?


失礼だね〜きみ。
否定はしないが。
学力平均と容姿平均は反比例するのが世の常ってことで。

433氏名黙秘:2006/06/26(月) 21:55:28 ID:???
一期奇襲だから三期みれてない…
まあ揉めるなら問題ないし。勃つならなんでもいい。
434氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:06:56 ID:???
>>432
オツムとオパイが反比例するのは最高裁も認めた経験則だ。
二期の方が可愛いよな。
ちょっと馬鹿っぽい格好しているけど、誰も女に頭の良さなんて求めてねーしこれでいいと思う。
もっとエロい格好してほしい。
435氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:12:29 ID:???
で、一期に択一落ちがゼロってのはガチなの?
436氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:14:29 ID:???
>>435
んなもん噂だろ。
誰も確認しようがねーじゃん。
437氏名黙秘:2006/06/27(火) 12:05:38 ID:???
『要件事実マニュアル』の著者として有名なエリート裁判官が、ロースクール生を暖かく激励!!

詳細は↓
ロー生は岡口裁判官に完全にバカにされてる件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151314425/

>ロースクールのみなさん,もっと基礎を勉強しましょう(^_^)。ファイト!
>英語の契約書なんて今から書けなくても全然いいですから,
>そんなことより基本科目(特に民刑)の基礎知識をしっかり固めてください。

>■[司法] LS未修者向けには双方向的授業を by米倉明教授@戸籍時報594号66頁

>ここでいう双方向的授業とは,いわゆるケースメソッド方式であり,
>予習として判決の全文を読み込んだ上で,授業に望むというもののようです。

>学生の負担は,通常の授業の10倍に達するそうです。
>また,体系的知識については,授業以外で,学生が自分で立派な体系書を読破すればいいとされています。

>愛知学院大学のロースクールのみなさん,がんばってください。

>■[司法] 新司法試験のプレテストの結果@法律時報78巻2号37頁

>同書によると,昨年8月に行われたプレテストの結果は,次のようなものだったようです。

>短答式 「実に8割の受験生が不合格」
>論文式 結果がよくないため,評価基準を下げたが,それでも,優秀答案は0%,良好答案も5〜8%台
>なお,問題の難易度は概ね適切であった(同書11頁)。

>■[独り言] ロースクール生の中には窃盗をしても平気な人がいるんですか?
http://sawatorial.net/article/16470352.html
438氏名黙秘:2006/06/27(火) 12:27:52 ID:kyjwGKpE
439氏名黙秘:2006/06/28(水) 01:04:25 ID:PsShItEl
2008年入学をめざしてます。既習枠で入学したいけど、
正直法律は素人同然。いまから勉強してはたしてまにあうかどうか。。
英語はすでにTOEICだと960あるから問題と思うけど。。
440氏名黙秘:2006/06/28(水) 09:17:30 ID:???
>>439
英語は脚きりで使われるだけだから、結局論文ガチで勝負になるよ。

一科目あたり3週間もあるから全然可能だと思う。
予備校の講座やテキストを使うなりして効率的に勉強するといいと思う。
漏れは小論文なぞ点数が安定するのか謎に思うので、実力の比例する法律で勝負するのは一つの選択肢だと思うよ。
441氏名黙秘:2006/06/28(水) 10:57:29 ID:PsShItEl
440
アドバイスありがとうございます。予備校の入門講座を早速
検討しようと思います。比較的時間に余裕があるので、通信講座で
どんどんすすめようかと考えています。中央も考えているので
一橋にはない行政法や商法も勉強しなければなりませんが、新司法の
試験科目ですし、今から勉強しても損はないと思います。
442氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:08:03 ID:???
>>441
08年入学ならレベルの低い講座で早めにまわした方が良いな。
443氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:34:12 ID:???
今年は芋ローからの旧試合格者は10名くらいしか出ないでしょうかね?
444氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:42:45 ID:???
一橋既習の受験を考えているものですが
年齢でアシキリ喰らいますか?
食らうとしたら何歳くらいなんでしょうか?
445氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:56:18 ID:???
>>444
東大や京大等とは異なり、年齢差別は一切ないです。
適性と英語で機械的に脚きりします。

http://www.law.hit-u.ac.jp/ls_opencampus/2005/index.htm
↑これの「ロースクール入試について」を参照。

446氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:59:43 ID:???
>>441
論文で聞かれるのはぶっちゃけ論点なので、論点を潰してたくさん問題演習をするといいです。
入門講座は伊藤塾がおすすめです。視聴できるので各校を聞き比べてみるといいですよ(講師との相性があるので)。
447氏名黙秘:2006/06/28(水) 16:40:33 ID:???
>>443
そんなにでないだろう。受験者が15人程度しかいないのに。
448氏名黙秘:2006/06/28(水) 16:47:55 ID:???
>>441
あなたが受験するくらいには行政法も入試科目に入ってるかもしれません。
紳士で行政法が試験科目になっていることから、学部時代に行政法を
履修していることが既習の前提となっていてもおかしくはないはずです。
449氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:05:57 ID:???
ロー生は岡口裁判官に完全にバカにされてる件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151314425/
岡口裁判官はロー生に完全にバカにされている件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151487600/

★★★岡口裁判官発言集★★★
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htmの「ボツネタ」より引用

>ロースクールのみなさん,もっと基礎を勉強しましょう(^_^)。ファイト!
>英語の契約書なんて今から書けなくても全然いいですから,
>そんなことより基本科目(特に民刑)の基礎知識をしっかり固めてください。

>■[司法] LS未修者向けには双方向的授業を by米倉明教授@戸籍時報594号66頁

>ここでいう双方向的授業とは,いわゆるケースメソッド方式であり,
>予習として判決の全文を読み込んだ上で,授業に望むというもののようです。

>学生の負担は,通常の授業の10倍に達するそうです。
>また,体系的知識については,授業以外で,学生が自分で立派な体系書を読破すればいいとされています。

>愛知学院大学のロースクールのみなさん,がんばってください。

>■[司法] 新司法試験のプレテストの結果@法律時報78巻2号37頁

>同書によると,昨年8月に行われたプレテストの結果は,次のようなものだったようです。

>短答式 「実に8割の受験生が不合格」
>論文式 結果がよくないため,評価基準を下げたが,それでも,優秀答案は0%,良好答案も5〜8%台
>なお,問題の難易度は概ね適切であった(同書11頁)。

>■[独り言] ロースクール生の中には窃盗をしても平気な人がいるんですか?
http://sawatorial.net/article/16470352.html
450氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:38:52 ID:???
>>445
レスどうも。
参考になりました。
451氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:31:48 ID:???
ここって東大出身者って多い?
そしてどのくらいの年齢の人なのでしょうか。
452氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:32:00 ID:???
>>451
各年の合格者の出身大学は公式HPに出てるよ。
さすがにその出身大学別の年齢構成は出てないが。
漏れの印象では概ね比例している。東大の若手から東大のおっさんまでいる。
453氏名黙秘:2006/06/29(木) 14:35:37 ID:???
>>443
おそらく今年の現行抜けは10名前後でしょう。
454氏名黙秘:2006/06/29(木) 20:41:46 ID:???
>>453
そんなに受かるわけないだろ。
500人だぞ。
455氏名黙秘:2006/06/29(木) 21:09:10 ID:???
パンティパンティパパパパパンティ♪
456氏名黙秘:2006/06/30(金) 16:57:30 ID:???
民訴締め切りですね
457氏名黙秘:2006/07/01(土) 00:27:44 ID:???
ここのロー既習を受けようかと思ってるのですが、
良い点、悪い点などおしえていただけますでしょうか?
458氏名黙秘:2006/07/01(土) 15:21:18 ID:???
>>457
自分で調べろ バカ
459氏名黙秘:2006/07/01(土) 21:50:45 ID:???
>>457
良い点は色々ある。

ここでは悪い点だけを述べよう。
まず教室が狭すぎる。席が狭すぎる。狭いところに大勢詰め込みすぎ。
人格的生存が脅かされている。

人間ってのはモノとは違うんだよ。物理的に入ればいいってものじゃないんだよ。
そんなことも分からん馬鹿が偉そうに法律を語るな。

夏休み中に改装してくれ。

460氏名黙秘:2006/07/01(土) 21:54:59 ID:???
もう一点。

選択科目の選択の幅が狭い。
たとえば選択1から2科目、選択2から2科目となってるのは何故なんだ。
選択1に取りたい科目が3つあり選択2には一つもないってことがある。

文部科学省の指示があるのか?
ただでさえ必修が多くて選択科目が少ないのに更に縛る意味が分からん。
461氏名黙秘:2006/07/01(土) 22:01:46 ID:???
院長ランチで是非君の思いをぶつけてきてくれw
462氏名黙秘:2006/07/01(土) 22:03:47 ID:???
次いでだから良い点も言っておくか。

レベル的に競合するであろう総計より学費が安い。
建物が新しい。国立にしては施設が整っている。資料はまだまだ不満だが。
授業は工夫している先生が多く役に立つものが多い。
学生数が少ないので自習室、資料室が使えないということがない。



463氏名黙秘:2006/07/01(土) 22:40:53 ID:???
ここは来年は下位ローに転落しちゃうかな
来年は本当にやばい気がする
はっきり言って合格者出せるか分からない
464氏名黙秘:2006/07/01(土) 23:23:27 ID:???
>>459
お前が卒業したら寄付したれよ。
465氏名黙秘:2006/07/02(日) 03:09:45 ID:???
とりあえず立地が悪すぎ。
こんなクソ田舎に2年間通うのはかなり苦痛だぞ。
地方出身の人なら耐えられるかもしれないけどね。

確かに二期は一橋の学部出身者を中心に勘違いした馬鹿が多いけど、
未修者を含め勉強熱心な人が一定数いるので、それなりの合格率は達成すると思うが。
466氏名黙秘:2006/07/02(日) 12:00:04 ID:???
>>465
一期の未修は優秀だよね。
二期既修がひどすぎる。せめて自覚症状をもって欲しい。
一橋法科大学院の汚点というべき存在ということに。
467氏名黙秘:2006/07/02(日) 12:30:40 ID:???
そんなにひどいの?
そもそもひどいかどうかがなんで分かるんだ?
468氏名黙秘:2006/07/02(日) 14:59:38 ID:???
ロー生のレベルはどこも右肩下がりだよね。
まあここの2期はザルツバシなどという言葉を使うまでもなく(ry
469氏名黙秘:2006/07/02(日) 15:13:59 ID:???
バカじゃねーの

キモオタがさわいでんじゃねーよ
二期はいけてますよ
470氏名黙秘:2006/07/02(日) 15:37:43 ID:???
469=こいつ

108 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/07/02(日) 15:18:05 ID:???
一橋は慶応や早稲田よりはよっぽどマシ
慶応早稲田はゴキのようにどこにでもいる

まぁ私大は一橋・灯台に及ぶことがないからな
僻むな
471氏名黙秘:2006/07/02(日) 16:31:47 ID:???
既習入学生の方に質問です。
適性試験はどれくらいの点数で足切りされるのですか?
英語との兼ね合いもあるとおもいますが,大まかに教えて頂けますか?
472氏名黙秘:2006/07/02(日) 19:50:40 ID:???
入学者の9割以上は旧試験抜けを狙っているからね
473氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:10:20 ID:???
ここにいるのって基本的に足きりされなかった人だと思うから
どのくらいで落ちるのかはわからないなぁw
474氏名黙秘:2006/07/02(日) 23:59:24 ID:???
エアコンが寒かったり暑かったりしすぎじゃないですか?
除湿の強(弱・強・急の三段階だったかと)を基本とするとよさそうな気がしますが、どうでしょうか。
風が当たって寒い人も、弱に下げるぐらいにしてもらえると助かります。
475氏名黙秘:2006/07/03(月) 01:17:57 ID:???
ここでそんなこと言っても多分改善されないよ。
476氏名黙秘:2006/07/03(月) 13:36:23 ID:???
卒4の26歳で、DNC91、TOEIC860
慶法卒ですが、既習で一橋ローに入るには厳しいですか?
特に年齢が気になるのですが、在校生の方お教えいただけないでしょうか。
お願いします
477氏名黙秘:2006/07/03(月) 16:23:12 ID:???
厳しいかもねー。
年取ってるって事は、法律やってたんだよね?
そこで勝負か
478在校生:2006/07/03(月) 17:08:40 ID:???
1〜3期の傾向からすると、年齢的には無問題じゃない?
ここの既修は法律ガチだから(それがなくなったら人気ガタ落ちでしょ、ここの学校は・・・。)、
年齢は気にする必要ないと思うよ。
適性・TOEICも問題ないようだし。
試験がんばってね。
479氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:32:27 ID:???
【辰巳・新司全国模試の上位129人の出身ロー】・・・A
(模試受験者599人中。ちなみに新司受験予定者は2125人)
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6

【各ローの1期既習卒業者数】 ・・・B
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105

【比率】・・・ A÷B
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%

【結論】 名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京
480氏名黙秘:2006/07/03(月) 19:18:14 ID:???
もう本試験もあったのに今さら一部しか受けない予備校のデータを貼って廻る人って・・・
481氏名黙秘:2006/07/03(月) 20:21:28 ID:???
>>476
同じく年齢は全く問題ないと思います。
HPで発表されてる平均年齢よりも上の年の人も結構いるという印象なので
482氏名黙秘:2006/07/03(月) 20:26:14 ID:???
>>477>>478>>481さん
皆さんご丁寧に答えていただきありがとうございました。
試験がんばります。
483氏名黙秘:2006/07/04(火) 08:57:06 ID:???
>>476
その年齢までいってる人、少ないっす。
484みちや:2006/07/04(火) 09:04:59 ID:???
淡路万歳!
485氏名黙秘:2006/07/04(火) 09:47:25 ID:???
>>476
職歴がないなら厳しいのでは?
486氏名黙秘:2006/07/04(火) 11:29:48 ID:???
既習も職歴関係あり?
487氏名黙秘:2006/07/04(火) 12:03:16 ID:???
ここって全く無関係の奴ばっかりが書き込んでるな。
まあ2ちゃんだから当然といえば当然だが。

でも内部生を装って嘘を書くのはたちが悪い。
488482:2006/07/04(火) 12:08:07 ID:???
ちょっと分からなくなってしまったのですが、一橋の在校生には26才以上の人はほとんどいないんですか?
職歴は1年強しかないんですが…
489氏名黙秘:2006/07/04(火) 12:19:17 ID:???
>>488
既習だと2〜3割。ロー全体では未習もいるからもっと年齢は上がる。
490氏名黙秘:2006/07/04(火) 22:06:59 ID:???
>488 大学のHPすら見てないっぽいのが、どうかと思うよ。
491氏名黙秘:2006/07/05(水) 02:13:46 ID:???
おっぱいみせりゃいいんじゃね

【早稲田大学】研究費106億円支払い遅れ 早大の不正で全国約50の大学や研究機関に波及…文科省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151801440/l50

  研究費100億支払い遅れ 早大の不正、他機関に波及

 早稲田大理工学術院の松本和子教授の研究費不正受給問題に絡み、
今年度の科学技術振興調整費約398億円のうち、新規研究分約106億円の
各研究機関への支払いが大幅に遅れる見通しになったことが1日、分かった。
 財務省が文部科学省に対し、支払い実施前の経費積算のやり直しを求めたためで、
不正問題が新規研究費を獲得した北海道大、東京大など全国約50
(研究代表者の所属機関数)の大学や研究機関に波及した形だ。


 科学技術振興調整費の新規分は例年、申請のあった経費積算の内容を文科省が
7月上旬までに精査し、中旬には支払いを実施。その間にも研究を開始できるよう、
使った経費は7月1日までさかのぼって認めていた。
 不正発覚を受け、財務省は人件費や設備費、消耗品などの経費積算が妥当かどうか
再確認することを文科省に求め、完了するまで支出を承諾しないことを決めた。
経費請求をさかのぼって認める日付も確定していない。文科省は6月29日付で
各研究機関に連絡した。

 文科省は「作業は膨大な量に上るため、いつ支給ができるか、めどは立たない」としている。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/news/060702/sha025.htm

▽関連スレ
・文部科学省 http://www.mext.go.jp/
●公的研究費の不正な使用に関する早稲田大学の報告書について(文部科学省事務次官談話)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/06/06062307/001.htm

493氏名黙秘:2006/07/05(水) 14:41:23 ID:muIff5y9
596 :レポ田英寿 ◆flJl53W/Gw :2006/07/04(火) 22:24:43 ID:rncAqrsQ
ふう、帰宅。
山本、マイクで
「ハローサンタ、また昨日の台から12000枚出たんですが、そんなに出たのにやめちゃってます。
最後まで回す気がないなら最初から打たないで欲しいですよね。」だそうです。w
そんなの個人の自由じゃないのかとw
とりあえず、1/2DEの南国で爆死して、爆裂機ということでドキドキ島いきましたが爆死w

猪木から万枚一台、おそ松1台タワー(6入ってるとマイクで言ってました)、マウス1台タワー。
天下布武も1台7000overほど、エノカナ左2も6000枚ぐらい出てました。
ハマれば爆裂する台に1台は5・6入ってたんですかね?
マイクで「おすすめしたコーナーは満席でガンガン回してくださいね。」って言ってたんで、
一気に回収しようと思ってるんでしょうか。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1151163135/l50


コンサートホール渋谷U山本店長の問題発言を叩く会は↑
494氏名黙秘:2006/07/05(水) 14:46:49 ID:???
一ツ橋は左翼が多い

首都圏の左翼大学と言えば 明治・明治学院・一ツ橋
関西の左翼大学と言えば 立命館・大阪市立・京都

旧帝大の中で唯一左翼にかぶれた京大は国の恥
495氏名黙秘:2006/07/05(水) 14:56:47 ID:???
法制の名が出ない時点で素人だなw
496氏名黙秘:2006/07/05(水) 15:23:47 ID:???
京大はすごいよな…。学生が大学の一角を不法占拠してたし。
って、東大も不法占拠してる人たちいたな。似たようなもんか。
497氏名黙秘:2006/07/05(水) 21:06:10 ID:???
駒場領
498氏名黙秘:2006/07/05(水) 22:39:44 ID:???
くだらねー話はどっか別の板でやれよ、カスが。
499氏名黙秘:2006/07/05(水) 23:25:49 ID:???
受験生を排除するなよ
500氏名黙秘:2006/07/06(木) 01:36:38 ID:???
受験生様のこの俺が貴様ら一橋ロー生に質問してやるから、心して答えやがれ。

かわいい子はいるか?
501氏名黙秘:2006/07/06(木) 01:47:56 ID:???
いいえ。ここは男子ローですから、女子はいません。
502氏名黙秘:2006/07/07(金) 11:38:28 ID:???
● <早大不正> NEDOが立ち入り調査

早稲田大理工学部の松本和子教授による公的研究費の不正使用問題で、経済産業省所管の独立行政法人
「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)は6日、早大を立ち入り調査した。
同機構が松本教授に支給した1億円を超える研究費について、大学に残っている資料をもとに不正の実態を詳しく調べる。
金額が確定した時点で返還を求め、研究費の申請資格も停止する。
 NEDOによると、松本教授は98年度から現在までの間、NEDO関連の4件のプロジェクトにかかわり、
研究代表者としてNEDOから計約1億2500万円の研究費を受け取った。早大の調査の結果、
既に終了した3件のうち2件で、架空請求による不正受給が確認されたか、「疑いがある」とされた。
 この日は、NEDOの検査業務担当者など職員計6人が早大を訪れ、調査を始めた。7日以降も継続する。
(毎日新聞) - 7月7日


● 早大理工学部、新たな研究費不正受給疑惑が浮上

 研究費の不正受給が発覚した早稲田大学理工学部で、松本和子教授と別の同学部教授に対する新たな研究費不正受給疑惑
が浮上し、大学が調査委員会を設置していたことが明らかになった。
 疑惑は文部科学省が6月16日に受け取った告発がきっかけ。松本教授は、科学技術振興調整費の一部を私的流用したが、
告発には、別の教授も同振興調整費にかかわる架空取引などの疑惑が列挙されていた。同省は、同日付で大学に調査を指示した。
 早ければ今月中にも結果を発表する。
(読売新聞) - 7月4日

503氏名黙秘:2006/07/08(土) 00:34:18 ID:???
オープンキャンパスの申し込みをしたのに完全に無視されてる・・・。
施設見学の所をeとそのまま書いた(ありゃdだよな正確には)からか、
はたまた単にアドレス間違えたか・・・。

まあブジネスローに無関心の俺にはあっちも無関心ということかな。
つかメールフォームくらい作っといてもバチは当たらんぞ
504氏名黙秘:2006/07/08(土) 03:22:28 ID:???
>>503
申込んでから結構経ってるの?
やる気ないな。一ツ橋。
505氏名黙秘:2006/07/08(土) 12:34:38 ID:???
アドレスマチガエタんだろ。

もう一回送っとけ。
506503:2006/07/08(土) 23:03:01 ID:???
申し込んでからもう1週間は経ってるんだが・・・
沖縄から帰ってきてまだ来てないようなら再送信だな。

行政法をこの短期でやるのはキッツイな。しかし。
下手すると旅先で単語カード作ってるかもしれんwww
507氏名黙秘:2006/07/09(日) 17:49:38 ID:???
休講の連絡も校舎内の掲示板までわざわざ確認しに行かなくちゃいけない学校だからね。
システム面での時代遅れは否定しがたい。
受験生の皆さん、申し訳ない・・・。
学内では公開授業・自由懇談会に参加する学生の募集も始まってるし、
学校としてはたくさんの受験生に来てもらいたいらしいので、
気を悪くせずに足を運んでやってくれ(>503)。
508503:2006/07/09(日) 19:22:44 ID:???
[email protected]
自分で打ったアドレスをコピーしてみた。大丈夫だよな??

およそローが欲しくない人材(糞べテ)なので会う機会は無いと思うが、
気遣いどうも>>507
休講の連絡がネットで見られないってそりゃ俺の行ってた頃の和田みたいな
とこですな。10年は前になるか・・・(遠い目
509氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:46:20 ID:???
事務室は締め切り後に一斉に通知する気なんじゃない?

エライ人がここを見てるらしいので明日には返事が来るかもしれないがw
510氏名黙秘:2006/07/10(月) 14:13:00 ID:???
糞でも蛆虫でも適性と法律試験できれば受かるよ。

--修了生・サマークラーク--
ベーカーマッケンジー(7月14日締切)
http://www.taalo-bakernet.com/j/careers/houka/index.html
三宅坂(今のところまだ受付中)
http://www.miyakezaka.or.jp/jp/graduate.html
クリフォードチャンス(7月30日締切)
http://www.cliffordchance.jp/recruit/b_apply_autumn.html
512氏名黙秘:2006/07/10(月) 22:23:35 ID:???
いいなあ>>511 必要の無い苦労ってホント必要ないからね(アホ
うまく制度を使えた人は、ますます精進して欲しいとこだ

返答については>>509説が有力か。ホテルへの送迎の有無を問い合わせると
1時間で返答があるのとは違うのね。。
公開の講義を結構楽しみにしている俺がいるww
513氏名黙秘:2006/07/10(月) 22:29:56 ID:???
>>512
ちなみに国立〜マーキュリータワー間の送迎は行っていませんのでご注意くださいw
514氏名黙秘:2006/07/13(木) 11:19:20 ID:???
121 :氏名黙秘 :2006/07/13(木) 09:59:50 ID:???
>120
アフォでつか?
慶応は幼稚舎からの真の塾生の為の学校であって、外部生は単なるスポンサーって事にいい加減気付いたら?
東大は努力すれば入れる奴も少なからずいるが、幼稚舎は選ばれし者しか入れぬのだよ。
言って見りゃおまえら外部は準会員・ビジターみたいなもんなんだよ。


121 :氏名黙秘 :2006/07/13(木) 09:59:50 ID:???
>120
アフォでつか?
慶応は幼稚舎からの真の塾生の為の学校であって、外部生は単なるスポンサーって事にいい加減気付いたら?
東大は努力すれば入れる奴も少なからずいるが、幼稚舎は選ばれし者しか入れぬのだよ。
言って見りゃおまえら外部は準会員・ビジターみたいなもんなんだよ。


515氏名黙秘:2006/07/14(金) 01:08:23 ID:???
190 :氏名黙秘 :2006/07/13(木) 23:50:09 ID:???
今日1期の先輩に聞いたんだが、慶應ロー1期は、新試短答落ちが一人も出てない可能性が高いらしいぞ
マジか???予備校模試で上位者が多かった(らしい)とはいえ、全員短答通過というのは俄かには信じがたい驚愕の結果なんだが、、、

誰か他に情報持ってるやついる?
516氏名黙秘:2006/07/14(金) 14:54:38 ID:???
515はデマ。相手にするな。
517KO工作員のコピペに注意:2006/07/15(土) 10:43:06 ID:???
>>515はKO工作員によるKOマンセーの嘘コピペです。
実際にKOロー出身者に不合格者がいるからです。
馬鹿でない限り騙されることは無いと思いますが、
根拠の無い嘘の情報にはくれぐれもご注意ください。
518氏名黙秘:2006/07/16(日) 19:39:23 ID:???
n
519氏名黙秘:2006/07/17(月) 23:27:02 ID:???
nnn
520氏名黙秘:2006/07/18(火) 00:26:12 ID:???
nnnnn
521氏名黙秘:2006/07/18(火) 02:36:10 ID:???
なんかこの流れの中であれなのですが,質問です。
TOEIC700点台中盤の場合,適性試験の点数は何点くらいから足切りされそうですか?
昨年ギリギリ(?)で足切りを免れた方のご意見,情報などがあったら助かりますm(__)m
522521:2006/07/18(火) 02:36:50 ID:???
ちなみに既習です。
523氏名黙秘:2006/07/18(火) 11:33:20 ID:???
うらやましいなぁ・・・
J235だけど、TOEIC600しかないおれはあしきりっぽ・・・
524氏名黙秘:2006/07/18(火) 11:58:29 ID:???
>>523
じゃあ、マーチにしとけ。
525氏名黙秘:2006/07/18(火) 16:47:29 ID:???
>>524
なぜマーチ?私立関係ないじゃん。
526氏名黙秘:2006/07/19(水) 00:04:17 ID:???
>>503
不合格ケテーイ!
527氏名黙秘:2006/07/19(水) 15:24:49 ID:???
ねぇねぇ,ホントにオープンキャンパスの連絡来なくない?
みんなのトコには来てるの?
528氏名黙秘:2006/07/19(水) 20:23:28 ID:???
716 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 12:27:05 ID:???
法セミで慶応の平木教授は、試験後の謝恩会での学生の明るさから
かなりの手ごたえを感じてるらしい。8割以上は合格してほしいと語っているよ。
これからすると、慶応はかなりいいんじゃないかな

718 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:11:02 ID:???
 マジな話、慶應は8割いくと思う。教授の方も「今年は落ちる人はほとんどいない」
と予想してるみたい。

719 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:17:54 ID:???
恐るべし慶応!
529氏名黙秘:2006/07/20(木) 00:57:10 ID:???
自習室24時間あいてるってほんと?
530氏名黙秘:2006/07/20(木) 09:59:57 ID:???
ほんと。
531氏名黙秘:2006/07/21(金) 12:09:57 ID:6AmZZ21F
【辰巳・新司全国模試の上位129人の出身ロー】・・・A
(模試受験者599人中。ちなみに新司受験予定者は2125人)
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6

【各ローの1期既習卒業者数】 ・・・B
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105

【比率】・・・ A÷B
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%

【結論】 名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京
532氏名黙秘:2006/07/21(金) 15:36:35 ID:???
★★★東大ロー生のブログ特集(その1)★★★


新司法試験で択一落ちの東大ロー生
http://blog.livedoor.jp/usshie_go/


2chに反応する東大ロー生
http://blogs.yahoo.co.jp/hm62808180/archive/2006/06/27

>2006年6月 27日
>wwwwwwww

>訪問者がやたら多いとおもって
>よもやと思って某サイトに行ってみたら
>ものの見事にさらされてますwww

>でも、すごく東大ローには残念なところ貼られたわい…
>何言ってもしょうがないし、反論しても炎上するだけだし。
>ブログやってるわけだし。しかたないか。

>まあいつもこのブログはむちゃくちゃな内容の更新してるんで
>記念マキコじゃないけど、記念更新しておきます。
>本人降臨というわけではないですがコメントでもつけつつ

>(以下略)
533氏名黙秘:2006/07/21(金) 15:39:00 ID:???
★★★東大ロー生のブログ特集(その2)★★★


新司法試験の当日にマンガを読みまくる東大ロー生
http://utis.exblog.jp/

>TOCビルに向かう途中、BOOK-OFF五反田店を発見。
>期間中、心が折れそうになったら羽を休めるために立ち寄ろうと決心するが、
>早速初日の昼休みから逃げ込んだ。
>とりあえず、ラノベのコーナーにあった涼宮ハルヒを買い占めた。

>答案回収後に待たされている間にマサルさんを読んでいたら、
>隣に座っている受験生がこちらを何度もチラ見してきた。

>答案回収後に待たされている間に奇面組を読んでいたら、
>試験監督者に「なめんな」的な目で見られた。

>「次回の試験まで、もう365日ないんだよな…」という言葉の響き!

>ところで、試験の合否については9月下旬に判明するとのことで、
>言うまでもないことですが、この日記でそれを書くことはありません。
>何しろ、勝算が全くないのですから。
>果たして私はどんな面持ちで秋を迎えるのでしょうか、そんなことを考えると、
>胃薬とか頭痛薬が欲しくなります。
534氏名黙秘:2006/07/21(金) 20:11:49 ID:???
今さっき本土に戻ってきたんだが・・・。こっち寒いなw
んで、大学院からは何の返事も無いな。あれれ

明日朝一で電話ですなこれはー
535と 思いきや:2006/07/21(金) 20:22:16 ID:???
 この度は、一橋大学法科大学院オープンキャンパスへの多数のお申込み、誠にありがとうございました。
 お申込みいただきました方につきましては、参加を希望されるプログラムの時間に、直接会場にお越し下さい。

 さよかー。明日会いましょう(-_-)
 
536氏名黙秘:2006/07/21(金) 21:33:48 ID:???
★★★東大ロー生のブログ特集(その3)★★★
東大ロー生は、なぜ自分のブログでエロゲーを熱く語りたがるのか?

http://deathly.seesaa.net/
2006年03月31日の記事で、エロゲーネタ炸裂。

http://utis.exblog.jp/
>■第2回Fate/Stay Nightキャラクター人気投票・結果発表[TYPE-MOON]
>第1回に比べると割と順位の入れ替えがあったようですね。
>個人的にどのキャラが1番好きか、とかそういうことは、ここでは黙っておきます。

注・下のブログは既に閉鎖してます。
  「マサルさんを読んでいたら」でググるとキャッシュが残ってます。
537氏名黙秘:2006/07/21(金) 23:35:27 ID:???
>>529
あいてるよ。
538氏名黙秘:2006/07/22(土) 21:47:47 ID:???
説明会、どうだった?
539氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:08:26 ID:???
一橋までチャリでD分の俺は勝ち組だということがわかった
540氏名黙秘:2006/07/23(日) 03:04:02 ID:???
俺は80分だが・・・w

ドラマは不要。役者が無駄に豪勢だったな
講義は・・・純粋未収って観念的な存在なんだろうけど、やはり未収って
大変なんじゃ。あれに1年で対応しなきゃならんとはねー。乙。しかし
学生が微妙にキャラ別に分かれていたのが気になった。施設見学以降は
不参加なので判らないが、やはり年齢や能力である程度閥が出来るのはしょうがない
のかな。
立教の廣瀬(だったかな)、中央の野村並の説明能力を持った人は
残念ながら登場せず。しかしこれは説明者が皆学者だということで
致し方ない事か。普段の顧客が企業とかだもんな実務家は・・・。
学生を眠らせればいい学者とは過ごして来た時間の質が違うか。
・・・向き不向きを書いているだけなので悪しからず。

質疑で俺が有用と感じたのは、社会人が推薦状を添付する場合にはステメン
の内容とリンクさせるべし(この時の質問者の社会人的営業用話法に回答者がいかにも
法律学習者というべき態度の文理解釈で嫌味に反撃していたのが笑えた)・成績証明
と卒業証明は合冊でも可・面接では法的知識は問わない・出産休学は1年単位で
可(回数制限あり)・・・くらいかな。

なんにせよこのレベルの国立でこの時期に説明会を開催する時点で賞賛される
べきことなので(これもオカシイことだが・・・適正前にのみやるとかアホか)、
内容も併せて、沖縄旅行からこれに合わせて帰ってきた甲斐はあったような。

関係者の皆様 Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
541氏名黙秘:2006/07/23(日) 03:16:48 ID:???
中央の野村は実務家じゃなくて学者だよ
542氏名黙秘:2006/07/23(日) 04:12:08 ID:???
経歴を見ると、「半」学者くらいな感じか。
地アタマいいと引く手数多の典型だな
543氏名黙秘:2006/07/23(日) 09:39:55 ID:lD+pK044
施設見学(?)に行った人はいないのかな

たしか上のほうで席が狭いみたいなことを書いてた人がいたよね
544氏名黙秘:2006/07/23(日) 09:58:25 ID:???
>>540
>学生が微妙にキャラ別に分かれていたのが気になった
どういうことかイマイチわからないが、事前に打ち合わせがあったから、
そういう役割を演じるように振り分けられてたのかもしれないな。

>施設見学以降は不参加なので判らない
残念。私達が心をこめておもてなししたのにw
545氏名黙秘:2006/07/23(日) 10:49:39 ID:???
施設見学、良かったですよ。
教授もフランクな感じで気軽に質問に応じて下さったり。

東大やめて一橋にするか真剣に考え中。
546氏名黙秘:2006/07/23(日) 16:04:58 ID:???
ひとつアドバイスしておくが
院長はじめ教授方はこのスレを定期的にチェックしているから
受験予定者はあまりスペックその他特定可能な事は書き込まないほうがいい。
547氏名黙秘:2006/07/23(日) 16:28:29 ID:???
2ちゃんねらーは当然だが大幅減点
548氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:48:45 ID:???
成程、第三次選抜で落とされた20人は2ちゃんねらーってことか
549氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:26:07 ID:???
暇な教授方なんだなwwwwwwwwwwww
灯台の名前出されて逆上気味に煽り返す低脳共だけはあるwwwwwwwwwwww
550氏名黙秘:2006/07/23(日) 21:03:20 ID:???
てか東大と一橋で迷うって普通じゃね?
551氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:39:29 ID:???
説明会での話だろ。まああれは質問者もどうかとは思ったが。
552氏名黙秘:2006/07/24(月) 16:58:38 ID:???
適性と英語高くないと、未収脚きりかかっちゃうよね?
万が一脚きり通過しても、結局だめよな?
553氏名黙秘:2006/07/24(月) 17:08:26 ID:???
2次の配点何割なんだろ
554氏名黙秘:2006/07/24(月) 18:10:30 ID:???
一橋ロー行きたいお(´・ω・`)
適性70点だお(´・ω・`)
orz
555氏名黙秘:2006/07/24(月) 19:41:08 ID:???
>>554
今年の適正の全体平均しらないけど、去年なら70もあれば
1次は通過できたよ。(英語が大したことなくても)
あ、既習の話だけどね。
556氏名黙秘:2006/07/24(月) 20:43:08 ID:???
じゃあ今年は単純計算+9で79か。つらいですね。
557氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:12:06 ID:???
776 :記者 :2006/07/21(金) 01:13:43 ID:X3L9oAQO
【 2006年新司法試験合格者数推定 最新情勢 】(2006年7月21日現在)
*発表済情報、各種ルートからの未公開情報、入試制度、カリキュラム内容、模擬試験成績等を総合考慮

1位 慶應義塾大学法科大学院(173) 145〜160〜167 率92.48   
2位 中央大学法科大学院(245) 140〜159〜189 率64.89 
3位 京都大学法科大学院(134) 101〜122〜124 率91.04
4位 東京大学法科大学院(178) 102〜120〜131 率67.41
5位 一橋大学法科大学院(60) 44〜51〜52 率85.00
6位 明治大学法科大学院(97) 47〜50〜63 率51.54
7位 同志社大学法科大学院(91) 45〜46〜60 率50.54 
8位 立命館大学法科大学院(105) 41〜44〜52 率41.90
9位 首都大学東京法科大学院(41) 33〜35〜38 率85.36
10位 神戸大学法科大学院(62) 32〜34〜40 率54.83

()内は修了者数。合格者数は〜と〜の間で、中央記載部分が最も高い可能性。率は、合格者数の修了者数に対する割合。
558氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:13:55 ID:???
>>555
既習です。
論文の勉強で適性全く対策していなくて、論文死亡した今更後悔・・・。
とりあえず出願するだけ出願してみます。。。
559氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:16:01 ID:???
>>555
ちなみに英語はTOEIC700点中盤、ってところでしょうか・・・。
560555:2006/07/24(月) 23:28:56 ID:???
>>558
でも足きりさえ突破できれば後は意外と法律ガチンコ勝負な印象です。

>>559
そんなにないですw
561氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:38:06 ID:???
>>555
参考までにスペックを晒すと、
択一→2年連続合格
論文→Gw
GPA→3.7(総計)
英語→700点中盤、って感じです。
やはり厳しいですかね。。。
562561:2006/07/24(月) 23:39:02 ID:???
あーちなみに大学4年生です。
563氏名黙秘:2006/07/25(火) 23:06:08 ID:???
>>561
一次は通るんじゃない? 論文は知らないけど。
まー何にせよとりあえず出してみればいいじゃん。
564氏名黙秘:2006/07/25(火) 23:29:34 ID:???
>>563
そうっすか、ありがとうございます!!
旧の論文死亡しましたが、一次通ればしめたものだと思って、論文気合い入れて頑張ります!!
565氏名黙秘:2006/07/26(水) 10:42:43 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデシタ
566氏名黙秘:2006/07/26(水) 13:37:19 ID:???
適性悪いと、一と東と、まだどっちが可能性あるかな?
567氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:39:15 ID:???
80・200切ってるならどっちにしろお布施になってしまうね。
568氏名黙秘:2006/07/26(水) 17:05:04 ID:???
去年の既習(3期)なら、一橋は適性60点台もそこそこいるよ。
法律メインだから脚きりさえ通ればあまり心配は要らない。
569氏名黙秘:2006/07/26(水) 19:40:55 ID:???
60代って、前半ですか?後半ですか??細かいことうかがって申し訳ないですがm(__)m
570氏名黙秘:2006/07/26(水) 20:33:12 ID:???
571569:2006/07/27(木) 02:06:22 ID:???
>>570
ありがとうございます。このページは先日拝見いたしました。
もっとも、適正の点数が低くて受かっている人は英語が出来るでしょうし、
その辺の兼ね合いが分からないのです。
やはり英語が既修者の合格者平均点程度だと、
昨年だと適正60台前半では厳しいでしょうか?
お忙しい中、いろいろと伺ってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
572氏名黙秘:2006/07/27(木) 12:40:39 ID:???
その辺がボーダーだとおもいます。
ちなみに自分は適性68のTOEIC670でした。
だから、英語を平均点にそろえると、適性は65ぐらいってことになるのでしょうか?
573氏名黙秘:2006/07/27(木) 19:38:26 ID:???
>>572
そうですか・・・。
LECの合格者データの掲載されている本読んでちょっと期待していましたが、
なかなか厳しそうですね。
とりあえず出願してみます。ありがとうございました。
574氏名黙秘:2006/07/29(土) 12:14:47 ID:???
>この時の質問者の社会人的営業用話法に回答者がいかにも
>法律学習者というべき態度の文理解釈で嫌味に反撃していたのが笑えた


>灯台の名前出されて逆上気味に煽り返す低脳共だけはあるwwwwwwwwwwww



行ってないんだけどどんなんだったの?
575氏名黙秘:2006/07/30(日) 01:48:38 ID:???
592 :氏名黙秘 :2006/07/25(火) 12:36:37 ID:???
>>591
慶應京都の合格率が異常に高い希ガス
8割くらいにおさまるんじゃないの?

594 :氏名黙秘 :2006/07/25(火) 12:41:04 ID:???
>>591首都の合格率が高くて、立命の合格率が低いのは鋭い。

>>592でも法学セミナー最新号によると慶應は第1回新試について自信満々みたいよ
授業を見直す必要はないとまで書いてある。今回の新試の問題を見て、教員は皆、自信を持ったのではないかだって
576氏名黙秘:2006/07/30(日) 10:58:18 ID:SIf+wkHe
学部生なんですけど、浦田先生の憲法ってどんな勉強したらいいんすか??
577氏名黙秘:2006/07/30(日) 13:23:12 ID:???
慶應が新司法でうまくいった、って内容の
コピペがあらゆるスレに貼られまくってるのはなんでだ?

一人の奴がやってるのか?
ヒマな奴だね。

高校生じゃあるまいし何やってんだか。

しかし一橋1期既習は70人中20人超が旧試験抜けしちゃったから
新司法の合格数合格率では不利だろうね。
578氏名黙秘:2006/07/30(日) 13:48:59 ID:???
紳士受験者は50人以下ってこと?
別の意味で一期既習すげーな。
紳士でもがんばっていい結果を出してくれ。
579氏名黙秘:2006/07/30(日) 16:26:56 ID:???
TOEIC間に合うかな。
いまから勉強すれば、結構いけると思うんだが。
580氏名黙秘:2006/07/30(日) 16:59:29 ID:???
間に合うのか?
トフルなら間に合いそうだけど
581氏名黙秘:2006/07/30(日) 17:08:15 ID:???
第125回TOEIC 2006年 9月24日(日)
結果発送予定日10月24日(火)

一橋出願期間 2006年10月20日(金)〜27日(金)
(2006年10月27日の消印有効)

TOEICのはあくまで「予定日」なのがちょっと怖い
582氏名黙秘:2006/07/30(日) 18:11:20 ID:???
北朝鮮が公務員評価制度 不合格なら炭鉱行き

【ソウル30日共同】
韓国の聯合ニュースは30日、北朝鮮が今年から、公務員に適正な能力があるかどうかを
定期的に試験で測り、不適正と判断すれば資格をはく奪するなどの公務員評価制度を
導入したことが分かったと伝えた。
公務員が不正な利益を得ようとする風潮が近年、強まっていることへの対策の一環では
ないかと専門家は指摘している。
新制度の存在は、最近北朝鮮を訪問した研究者が入手した2006年版の法律集で判明。
それによると、北朝鮮は昨年11月に最高人民会議常任委員会が「公務員資格判定法」を
採択し、今年から運用を始めた。
「資格を正確に評価して公務員の水準を高め、国家などに貢献する」目的で、国家機関、
地方行政組織の公務員などを対象に、3年に1度、筆記や口述試験を行うとしている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006073001001437
583氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:30:41 ID:???
といっく予定日より早くくるから大丈夫だよー
584氏名黙秘:2006/07/31(月) 10:50:23 ID:???
>>583
トン

しかし予定日より早く来るってなんかやな響きだ…
585氏名黙秘:2006/07/31(月) 15:41:56 ID:???
>>584
テラワロス
586氏名黙秘:2006/07/31(月) 20:54:25 ID:???
男からすれば
予定日より遅く来るってほうがはるかにやな響きだ。
587氏名黙秘:2006/08/02(水) 04:09:52 ID:???
未収1次、英語どう計算するんだろ?素点の25%換算かな?
英語良ければ、1次足切り逃れるのに75%配点の適性は何点くらい必要?
588氏名黙秘:2006/08/02(水) 05:02:12 ID:???
英語はトイック500点ぐらいから、比例的に25点まで得点だすと思うよ
500〜600まで5点、みたいに
んで適性は素点に75パーセントをかける
一次合格ラインが65点とすると英語800〜900点(20点)とすると、適性は60点必要になる
まぁ今年は適性の平均が高かったことから、ラインが75点くらいになるとすれば適性は72点くらい必要になる
589氏名黙秘:2006/08/02(水) 07:40:57 ID:???
>>589
既修はこれより下がってくれるといいんですけれど・・・。
参考までに昨年の一次合格ライン、既修でどれくらいだとお考えですか?
(この計算式で)
590氏名黙秘:2006/08/02(水) 07:42:58 ID:???
>>589>>588です。すみませんm(__)m
591氏名黙秘:2006/08/02(水) 13:26:43 ID:???
>>588
その計算方法で合計75点まで行くかな?70強かなという希ガス。。。?まあ、英語は欲しいところだが。
昨年未収1次 241(8.0倍)→185(6.2倍)
昨年最終合格者
   適性試験 英語 TOEIC TOEFL(CBT)
平均点 73.7     827.3  239.3
最高点 89      980   277
最低点 57      655   173
592氏名黙秘:2006/08/02(水) 16:17:35 ID:???
>>591
いや、75はいかないよ
仮の話だからさ

まぁ予想は70ってところじゃないかな
去年の平均は換算して70こえるかな
ちなみに奇習は全然低いね
593氏名黙秘:2006/08/02(水) 17:30:06 ID:???
既修だと60くらいで収まってくれますかねえ(´・ω・)
594氏名黙秘:2006/08/02(水) 19:28:02 ID:???
まじで?一橋ってめちゃ適性重視な感じがするんだが。
俺も出願してみよっとぉ
595氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:24:21 ID:???
これ足切りの話でしょ。勘違いが増えなきゃいいが。
596氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:29:56 ID:???
漏れは足きりが一番心配だよ。。。
597氏名黙秘:2006/08/03(木) 03:11:54 ID:???
>>587-588
英語も普通に素点の25%じゃね?
適性も普通に素点の75%なんだろうし。
598氏名黙秘:2006/08/03(木) 03:20:00 ID:???
>>597
それはない
そんな差がつかないことしない
599氏名黙秘:2006/08/03(木) 05:43:37 ID:???
英語が素点の25パーってどういう意味?
トイック700点だったら25パーで175ポイントみたいになるってこと?
仮にそう考えてるとしたら、国語力と算数力に問題あるかなりのバカだな
600氏名黙秘:2006/08/03(木) 08:27:12 ID:???
まあ2.5%ってことだろ。
601氏名黙秘:2006/08/03(木) 12:40:11 ID:???
>>599
そんな発想の出来る低脳はお前だけ・・・
602氏名黙秘:2006/08/03(木) 12:55:19 ID:???
適性は100点満点を75点満点に圧縮
トイックは990点満点を25点満点に圧縮
603sage:2006/08/03(木) 19:35:16 ID:UsBZf9F4
>>601
英語のできないバカですか?大学受験からやりなおせば?
いいこと教えてやろうか?なんで未収の合格者平均が800ぐらいかわかる?
500とか600だったら、適性がよくないと足きられるからだよ
そこからどういう計算方法とってるか推測しろバカ
604氏名黙秘:2006/08/03(木) 19:48:01 ID:???
計算方法公表してくれないから諸説入り乱れて議論が白熱してますね。
605氏名黙秘:2006/08/03(木) 20:12:46 ID:???
最初にバカ言ったら負け、敗訴。二回以上言ったら大負け、螻蛄、破産。
606氏名黙秘:2006/08/03(木) 21:26:21 ID:???
ここってかわいい子いるんですか??
東大から行ってもいじめられないですか?
607氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:03:16 ID:???
>>603
まあそう怒るな。学部レベルでうまくやって天狗になるのも凡人なら
無理ないが、これからはそうもいかないことが増えるぞw

つか説明会でこれは決着してた訳だが・・・怠惰な姿勢かつ低脳仮説でファビョる
>>603は一橋の学部生なのか?だとしたらガッカリだな
608氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:45:16 ID:???
不思議と馬鹿というのは自分の馬鹿さ加減に盲目で、しかもあっさり他人を
論点外しで(このことにも気づかないこと多し)罵倒するんだよなあw

>>603は聞いてるか?
609氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:53:32 ID:???
>>607
説明会でどう決着したの?

教えてお願い!m(_ _)m
610氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:02:39 ID:???
足切りはしないと言っていたよ。そういうことかな?
>>607のおっしゃりたいことは??
611氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:03:43 ID:???
とりあえず僕は既修の足切りが怖くて夜も眠れない。
612氏名黙秘:2006/08/04(金) 04:11:34 ID:???
>>607・608
はて?
説明会で決着したんですか
おれも説明会いたんですけど、素点をそのまま圧縮して使うとはいってなかったんですけどね?
おめでたい脳だから自分の都合のいい風に解釈なさったんじゃないですか?
とにかく英語ができないんだったら、未収は受からないんじゃないですか?
平均点高いですから!
613氏名黙秘:2006/08/04(金) 08:16:58 ID:???
説明会で、英語だけでの足切りはしないとの説明は
あったはずだし、施設見学のところで、もっと本音
の話はきけたと思うのですが・・・。

足切り自体はそんなに厳しくないから、どんどん積
極的に受けて欲しいですね。
614氏名黙秘:2006/08/04(金) 09:17:40 ID:???
>>609
http://www.law.hit-u.ac.jp/ls_opencampus/2006/index.htm
入試説明の6:40-8:00あたり・・・表現微妙ww
615氏名黙秘:2006/08/04(金) 09:38:13 ID:???
英語できないやつは素点がそのまま
使われると思いたいんだろうね あわれ
616氏名黙秘:2006/08/04(金) 11:08:11 ID:???
足切りについては、適性が合格者平均程度にとれていれば、
英語なんて、全く気にする必要ないですよ。

英語は2極化しているから、900点以上はザラにいるし、
英語ができると言いたいのであれば、そのレベルでないと
意味はありません。そうでなければ、他の点で頑張ればよい
だけです。既修では人数的には500点台が多かったりしま
すし・・・。
617氏名黙秘:2006/08/04(金) 11:37:58 ID:???
>>603は理解したのだろうか・・・無理か・・・かわいそうに
618sage:2006/08/04(金) 12:12:54 ID:MfmkuGZA
てめえしつけえぞコラ
619氏名黙秘:2006/08/04(金) 12:21:16 ID:???
603だが、おまえらほんとにバカなんだな。ちゃんと説明してやるよ
「英語がよくないと足きりにあう」かどうかは問題じゃないの。
足きりは適性と英語の数値で機械的に決定する。
今話してるのは「英語の換算方法」について。
それで、0〜990点までをそのまま990分の25をかける計算方法か
500点ぐらいから比例的に25点を割り振る方法かってとこが争い。
おれは後者といってる。
なぜなら、大学生だったら、500点くらいどんなにバカでもとれる。
0〜500を換算する必要なんて無意味で、むしろ英語できるやつに
不利になるから、そんな計算方式は採らない。
トイックのスコアを提出させる趣旨を考えろ。まぬけ
慶応も後者の方式で、その方が選考として合理的。
上のほうで、アホ在校生やらその他のバカが関係ない
レスつけてるけど、それぐらいわかれよ。
620氏名黙秘:2006/08/04(金) 16:02:42 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)    はいはい
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
621氏名黙秘:2006/08/04(金) 18:44:34 ID:???
大学受験がんばってねw>>603
622氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:06:08 ID:???
英語の傾斜配点はないと思うよ。
普通に素点を圧縮するだけだと思う。

英語傾斜配点してるのは慶応だけで、
なぜ慶応がTOEICを傾斜配点にしてるかといえば、
ドイツ語や中国語等他の外国語の提出も認めていて、
それらの資格の等級とTOEICを合わせるためだと思う。

新TOEFL提出が不可で事実上TOEICのみにした一橋は慶応みたいに他の外国語と
あわせる必要がないから、そんな面倒なことはしないんじゃないかな。
623氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:33:20 ID:???
>>622
残念ながら>>619が正論。乱暴な物言いは直さないといかんが。
いずれにせよ当局が決めること。憶測止めて、自分の仕事に専念しようっと。
624氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:50:08 ID:???
>>603
残念ながら>>603は厨房。乱暴な物言いも直さないといかんが。
いずれにせよマジレスした奴に感謝すらしない>>603の顔が真っ赤なのは
当局も把握済み。憶測止めて、自分の大学受験に専念するって。
625氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:05:35 ID:???
中立の装い方が厨房なんだよな。指摘されたことしか把握できないものだから、
ばかばか言ったことはさりげなく(と、とってほしいんだよな?)触れるに
止め、相変わらずの論点外しに今度は無根拠での正論化をおまけに付ける
サービスぶり。
更に失笑を誘うのが仕事への専念宣言w見事に自分の社会コンプ丸出しw
もしかして本当に>>603て大学浪人かもな・・・

見るのは2ちゃんのみ、ほかが教えて当然の>>603みたいなのって、
ホント自分にしか関心ないんだな。天晴れw
626氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:09:39 ID:???
粘着質
似たり寄ったり
627氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:13:39 ID:???
>>603みたいなのが混入すると何だろうし、和田やみたいに受験者スレ
作ったらどうかと。
628627:2006/08/04(金) 22:20:01 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1154697520/l50

つうことで受験者は上に逝ってくれ。
夏の間は過疎ってるかもな
629氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:22:25 ID:???
いや、>>603もだが、相手にしているやつらも同じ。スルーすればいいのに。。。
せっかく興味ある話だったのに残念だよ(´・ω・)
630氏名黙秘:2006/08/04(金) 23:09:14 ID:???
id隠して執拗に603を叩いてる香具師テラキモス
631氏名黙秘:2006/08/05(土) 00:04:58 ID:???
>>625 >>622
漏れは>>623だが、>>603とは間違いなく別人。603は言葉遣い悪い。
2時間半ぶりに来てみたら、勘違いしてる状況のようだね。

レベル高い受験者たちなんだから、建設的に進めたいものだ。
632氏名黙秘:2006/08/05(土) 13:24:12 ID:???
足きりの英語をどう換算するかは、既修者も未修者も同じ基準で
対応しているとすれば、私の周りの既修者の成績をみるかぎり、
603さんの方法ではなく、622さんの言われるとおりだと
思われます。

603さんの理屈を使うと、適性試験なんて50点くらいどんな
にバカでもとれる。0〜50を換算する必要なんて無意味で、むしろ
適性できるやつに 不利になるから、そんな計算方式は採らない、
という理屈にもなりかねません。

ただ、3期の未修者は、新卒など若い人の割合が多いので、職歴
で差がつかず、結局、英語の点くらいでしか大きく差がつくポイ
ントがなかったので、結果として合格者の英語の最低点も高めに
でています。入学後も法律英語が必修になっているなど、ある程
度英語が出来ないと、入学後がつらいかもしれません。ただ、こ
の点についても、現在見直し中で、来年はカリキュラムに変更が
加えられる予定なので、英語重視という姿勢が多少変わってくる
かもしれません。
633氏名黙秘:2006/08/05(土) 15:39:16 ID:???
>>632
英語の換算については同意。

職歴とかでそれほど差を付けてるわけではないような。
それなら未修で法学部新卒は受からんだろ。
小論文で普通に差がつくし。

今でも英語重視、っていうわけでもないと思うけど、
理念に「広い国際的視野」をあげている以上、カリキュラムでの英語がなくなることはないような。
634氏名黙秘:2006/08/05(土) 16:46:35 ID:???
学歴・職歴・面接は、数字で表せないが、確実に差が付くよ。そこに年齢も絡む。
良い人採りたいでしょ、超一流の一橋だからこそ。誰でも入れる訳にいかない。
>>633の2段目の流れはちょっと足りないな。

ただ、小論文や、特に法律は、重要でしょう。
635氏名黙秘:2006/08/05(土) 17:49:55 ID:???
法律ちょー重要
636氏名黙秘:2006/08/05(土) 18:20:45 ID:???
いずれにしても要素の1つに過ぎないからそれだけで決まるもんではないだろ。
筆記試験の方が重要だとは思うが。
637氏名黙秘:2006/08/05(土) 18:26:10 ID:???
>>634
超一流かは非常に疑問。
638氏名黙秘:2006/08/05(土) 20:10:46 ID:???
きみたちの意見を聞いてると、このローのレベルの低さがわかるな
負け犬になるから東大にしよ
639氏名黙秘:2006/08/05(土) 20:46:15 ID:???
おうおう東大にしとけ。
一流であることは間違いないがな。
640氏名黙秘:2006/08/05(土) 23:06:38 ID:???
ほぼ全員一橋ローに無関係な奴が書いてる
2ちゃんの書き込みでローのレベルを判断されてもなw
641氏名黙秘:2006/08/05(土) 23:14:55 ID:???
まぁ、上位ローと言われている学校のスレは度々荒れるよな。
仕方ない。
642氏名黙秘:2006/08/05(土) 23:50:18 ID:???
大学浪人まで参加してるんだからなあw
643氏名黙秘:2006/08/09(水) 11:09:06 ID:???
田舎くさいローで、選択科目の幅がなく、紳士は厳しいという話をきいたんですが、そうなんですか?
644氏名黙秘:2006/08/09(水) 11:10:57 ID:???
はい。
645氏名黙秘:2006/08/09(水) 12:04:21 ID:???
絵に描いたような自演だな。
646氏名黙秘:2006/08/09(水) 18:15:39 ID:???
選択科目の幅がないのは事実だけどな。
647氏名黙秘:2006/08/09(水) 23:12:49 ID:???
643はあながち間違いではない
648氏名黙秘:2006/08/10(木) 00:00:07 ID:???
・田舎くさい→◎
確かに国立は都心から遠い。キャンパスにタヌキがいる。
これをポジティブに自然あふれると考えるか、田舎くさいととらえるか。
…普通後者だけどね。
誘惑が少ないと考えることはできるか。

・選択科目の幅が無い→○
確かに労働法は単位を多く振られてるけど、後は単位が少なめ。
カリキュラム見ればわかるけど、倒産処理は3年に入ってから。
私は早いうちからあれこれ迷わず絞り込めると意外とポジティブに
とらえてるが…違う考えの人もいるでしょう。

・紳士は厳しい→?
田舎&選択の幅が狭いのと、紳士が厳しいのとの論理関係が不明。
田舎だと情報が少ないとかいう理由か?→この通信機器の発達した時代に。
予備校が遠いからか?→通信でもやりなさい(余裕があるなら)
選択科目についてもまず選択科目より他の基本科目できちんと点数をとることが
重要だろ。
田舎&選択の幅が狭いってのは大した問題じゃないと思うけどな。
遠いなら1人暮らしすればいいだけだし。家賃は安いよ。


…それよりなにより一番大きな問題は、あんまり実体法の授業がよくな(ry
649氏名黙秘:2006/08/10(木) 00:08:52 ID:???
>>648
特定した。
650氏名黙秘:2006/08/10(木) 00:09:03 ID:???
>648
民法はもう少しやりようがあると思う。マジで。
頑張ってください、先生って感じ。
651氏名黙秘:2006/08/10(木) 00:29:28 ID:???
俺はキャンパス内で平成タヌキ合戦みたいし、ポジティブに捉えているぞ。
652氏名黙秘:2006/08/10(木) 19:47:16 ID:???
授業の良し悪しなんて
試験の合否にかんけーねーよ。
自分で勉強するかどうか。

653氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:18:59 ID:???
>>648
手続法は良いと?
654氏名黙秘:2006/08/11(金) 01:59:29 ID:???
授業のよしあしと試験はおおいに関係ある
これ上位ローの一致した見解
自習してれば合格できる
これバカとロー受験生の見解
だろ?
655氏名黙秘:2006/08/11(金) 12:33:29 ID:???
自習してれば合格できますよ
656氏名黙秘:2006/08/11(金) 12:49:22 ID:???
>>654
どう関係があるのか具体的に書いてみろ。
657氏名黙秘:2006/08/11(金) 19:51:58 ID:BkNphjYn
既修受験したいのですが、新卒総計でDNC70、TOEIC550だとさすがに脚きりでしょうか?
658氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:34:22 ID:???
換算で75は欲しいよな。60チョイは他当たってくれ。
スレも違えば学力も違う、と
659氏名黙秘:2006/08/12(土) 06:43:08 ID:???
とりあえず出願してみればいいじゃん。昨年55点で受かっているやつもいるし。
まぁ頑張れよ。
660氏名黙秘:2006/08/12(土) 09:51:48 ID:???
ここは足切りになった場合、一部の受験料返還されましたっけ?
私も微妙な点なので。
661氏名黙秘:2006/08/12(土) 11:51:36 ID:???
されますよ
662氏名黙秘:2006/08/12(土) 12:57:33 ID:???
>>659
適性55点の奴はたぶんトイック800点は取ってるはず。

今年は去年よりDNCの平均が10点上がってるよな。
DNC70ならトイック750は欲しいな。

663氏名黙秘:2006/08/12(土) 13:02:07 ID:???
でも脚きりさえ通れば
後は法律勝負だから後悔しないために
とりあえず出した方がいいよ。
664氏名黙秘:2006/08/12(土) 14:14:22 ID:???
>>663に同意。
ここで足切りがどうしたとか聞いてる方がおかしい。
わかるやつなんていないだろうに。
665氏名黙秘:2006/08/12(土) 14:22:52 ID:???
去年適性50点台で受かってる人は皆
トイク900前後だよ
666氏名黙秘:2006/08/12(土) 17:00:52 ID:???
>>665
ネタ乙。

あげてるし、単なる煽りだよ。
トイック700点あれば平気だと思う。
70って昨年の61点でしょ?
667氏名黙秘:2006/08/12(土) 17:21:22 ID:???
とりあえず今年のDNC70(去年の61)でトイク550だと、
受験者の量・質が低下でもしない限り脚きりだろう。
まあ、今からトフル受けてトイク750〜相当くらい取れれば
何とかなるだろうが。

668氏名黙秘:2006/08/12(土) 20:19:07 ID:???
>>667
それじゃ当然足きり
奇習でもあぶない
669氏名黙秘:2006/08/12(土) 20:42:01 ID:???
適正3:英語1だから英語でカバーするには相当必要じゃない?
670氏名黙秘:2006/08/12(土) 23:49:41 ID:???
>>668
脚切りなのは550のほう?750くらいのほうも?
671氏名黙秘:2006/08/13(日) 03:04:10 ID:???
一橋と慶應 就職がいいのはどっち?
672氏名黙秘:2006/08/13(日) 08:41:03 ID:???
671へ
就職の良さはわからん
一期生が就職したあとでないと
673氏名黙秘:2006/08/13(日) 09:40:59 ID:???
俺は就職とか関係なしに両方受かったら
一橋行きたいよ。
まあ足切りにあわなければだが・・・。
上のレス見ていると結構厳しそう。
674氏名黙秘:2006/08/13(日) 10:38:53 ID:???
675氏名黙秘:2006/08/13(日) 16:19:45 ID:???
外部者がいてもいいと思う
内部者だけだと話が盛り上がらん
676氏名黙秘:2006/08/13(日) 19:59:12 ID:???
>>648
実体法の授業がつまらんというのは、新司対策にもならず、内容もなく、
という意味?それって、実体法全部?
677氏名黙秘:2006/08/14(月) 02:54:30 ID:???
>>678
未収の1年次の授業は学部授業とほとんど変わらない感じなんじゃない?
一方的につめこんでる、みたいな。しょうがないのかな…。
和田のほうがうまい気がする。
678氏名黙秘:2006/08/14(月) 09:43:31 ID:???
あれだぞ。昨年57点以上で足切られた椰子はいないから、
今年70点でもいけるんじゃないか??
679氏名黙秘:2006/08/14(月) 15:02:46 ID:???
>>678
足きりは英語の点数による。
2次も、法律や小論文の出来、ステメン・経歴等にもよるだろ。
680氏名黙秘:2006/08/14(月) 17:12:13 ID:???
公式でオープンキャンパスの公開授業が見れるようになったね。
http://www.law.hit-u.ac.jp/ls_opencampus/2006/index.htm
とりあえず乙。
681氏名黙秘:2006/08/14(月) 22:42:44 ID:???
適性88でTOEFLが190あたりなんですけど、どーですかね?
あんま英語が良くないから東大やめて一橋に移ろうかと…。
682氏名黙秘:2006/08/14(月) 23:11:41 ID:???
>>681
両方出してみて東大の足きりクリアできなかったらこっち受ければ?
東大の足きりクリアできない時に、一橋クリアできるのかどうかわからんけどね。
683氏名黙秘:2006/08/15(火) 00:28:14 ID:???
1次足切りに関しては、両方出せばいい。
英語が2次以降、どれほどの比重を占めているかはわからんが。
684氏名黙秘:2006/08/15(火) 00:40:01 ID:???
足きり突破したとして東大と一橋両方受けるのって物理的に可能なの?
西村京○郎風な乗り換え術を使えば、どっかの国立は掛け持ちで受けることができる
って聞いたことがあるんだけど…。
685氏名黙秘:2006/08/15(火) 13:12:08 ID:???
上の方に色々と書いてあったが、今年70(去年61)取れてれば大丈夫だよ。
書いているのは外部生か??
686氏名黙秘:2006/08/15(火) 13:40:03 ID:???
結局、受験生全員の適性×3+英語の計算をして、500-600人のところ
で足きりする。それだけなんだから、何点とれてれば大丈夫なんて、
今年どんなやつが受験するかわからないんだから想像でしかない。
687氏名黙秘:2006/08/15(火) 20:07:29 ID:???
>>680
思ったより、レベル低いな…
688氏名黙秘:2006/08/15(火) 20:17:06 ID:???
そうか、両方出せるんだから一時通るかどうか試せばいいのか。
ども!でも通過できたら二次も両方受けたいなぁ…
689氏名黙秘:2006/08/15(火) 20:51:20 ID:???
両方通っちゃうと一切お金が返ってこないけど、普通それぐらいするよな?
二次は無理だが。
690氏名黙秘:2006/08/15(火) 22:13:24 ID:???
うむ。
願書を両方出してる奴は多い。
そのせいで一橋の二次試験は欠席者が2割くらいいる。
691氏名黙秘:2006/08/16(水) 00:31:29 ID:???
一橋って企業法務に特化?
692氏名黙秘:2006/08/16(水) 00:38:11 ID:???
>>691
HPをもう一度よーく読み直してください。
693氏名黙秘:2006/08/16(水) 01:32:13 ID:???
学部成績ってどのくらい考慮されるのかなぁ?
694氏名黙秘:2006/08/17(木) 00:07:51 ID:???
>>693
多大ならまず考慮されない。
GPA2点台がゴロゴロいるぞ。
既習。
695氏名黙秘:2006/08/17(木) 04:08:29 ID:WAL0u1xc
TOIEC350点じゃ無理?
696氏名黙秘:2006/08/17(木) 05:23:51 ID:???
といえっく
697氏名黙秘:2006/08/17(木) 05:33:49 ID:???
100点満点換算でといっくは100点差で2.5点差だから
あんまり差つかないね
適性は10点差で7.5点差だからそのまんま差でるね
もっと適性対策しとけば良かったo(><;)(;><)o
698氏名黙秘:2006/08/17(木) 09:41:45 ID:???
>>695
いくらなんでも厳しいんじゃないか?
学校側が最低ラインを設けてる可能性が無いわけじゃないし。
699氏名黙秘:2006/08/17(木) 12:19:32 ID:???
学部生だが、トイックは一定の評価方法で評価するっていわれたよ
教授にそれとなく聞いといた
ニュアンス的には独自の計算方法があるっぽいよ
700氏名黙秘:2006/08/17(木) 14:06:06 ID:???
>>699
それとなく、じゃなく、ちゃんと聞いてきてくれ
701氏名黙秘:2006/08/17(木) 17:01:07 ID:???
適正90、TOEIC780、GPA3.4(和田)
なら一次は問題ないよね?
その後は法律ガチ?ステメンとかはどーなんだろ。
702氏名黙秘:2006/08/17(木) 19:05:46 ID:???
ステメンはしっかり書いとけ
この助言に感謝するときがかならずくる
703氏名黙秘:2006/08/17(木) 21:35:19 ID:???
>>702
そうだね。
704氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:01:17 ID:???
>>701
ここにスペック具体的に書くと特定されるぞ。
教授もここ見てるらしいし。
705氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:20:06 ID:???
マジか。教授よろしくお願いします。
706氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:25:47 ID:???
むしろ和田って見てどこだかわかる教授も問題あるとは思うぞw
707氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:40:40 ID:???
まーでも足きりする時点ではいちいち教授もタッチしないだろうし。
面接まで行ったときに「あ、こいつだ!w」とか思うのかな?w
708氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:53:04 ID:???
これでどうですか?

大学 都内有名私立大学 GPA 3.8

英語 TOEIC 720

旧試験 択一持ち

特記事項:珠算1級、シスアド、法学検定2級
709氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:16:10 ID:???
>大学 都内有名私立大学

www
710氏名黙秘:2006/08/18(金) 08:52:45 ID:???
>>708
>特記事項:珠算1級
これで特定される気がw
711氏名黙秘:2006/08/18(金) 14:05:46 ID:???
>>701
そんだけあれば充分。
適性良くても法律で逆転される奴が去年結構いたから
まあ頑張ってくれ。
712氏名黙秘:2006/08/18(金) 20:51:55 ID:???
>>695
適性がよければ大丈夫。
あくまで脚きりは合計で行う。
極端な話、適性満点ならTOEICが0点でも通る可能性がある(志願者のレベルによるが)。


>>699
嘘書くなよ。機械的に計算するって複数の教授が言ってたぞ。


以上はどの教授に聞いても同じ返答をするから内部生は聞いてみそ。
別に秘密事項ではないし。
713氏名黙秘:2006/08/18(金) 20:59:58 ID:???
>>619
残念ながら、

0〜990点までをそのまま990分の25をかける計算方法

です。
想像力が逞しいですね(一応褒めているつもり)。

一橋ではあくまで適性と英語は最低限の素養です。
英語がそれなりにできることを入学者全てが兼ね備えてほしいと考えているだけで、
どこかの私大みたいに英語のよく出来る人を極端に評価するわけではありません。
714氏名黙秘:2006/08/18(金) 21:51:15 ID:???
そのネタ禁止。別スレまで立ったんだよそれで(#゚Д゚)ゴルァ!!
715氏名黙秘:2006/08/18(金) 21:57:48 ID:???
でも、気になるんだよな、受験生としては。
受験生スレ過疎ってるし。
716氏名黙秘:2006/08/19(土) 01:26:16 ID:???
>>713
同意。
英語もあくまで一要素に過ぎない。
717氏名黙秘:2006/08/19(土) 06:57:09 ID:???
ここのローはいろんな点で慶応におとるかなあ
実際内部生はかなり慶応灯台に抜けるらしいし
カリキュラムも慶応に劣りそうだし。
すごい先生はいるけどいかんせん数が
早稲田・慶応には劣るね

そういう意味では谷間のローって感じで入りやすそうですね
718氏名黙秘:2006/08/19(土) 09:22:33 ID:???
>>712
入試要項に書いてないことが、公然と秘密事項じゃない
ってのもどうかと思うけど、確かにそう言ってますね。
719氏名黙秘:2006/08/19(土) 16:25:31 ID:???
俺は既修だから和田はあまり興味ないが、
たしかに慶應と一橋はかなり悩むよ。

きっと在学生全体のレベルは一橋の方が高いんだろうけれど、
後々のこと考えるとどっちがいいんだろう。雰囲気もだいぶ違うみたいだし。

参考までに、在学生の皆様、一橋のいいところを思い思い語ってくださいませんか?w

まぁ取らぬタヌキの皮算用にならぬよう頑張ります!!
720氏名黙秘:2006/08/19(土) 17:00:59 ID:???
慶応工作員の日々の地道な2ch活動が、
ここにきてついに実を結び始めたなw
虚構世界の情報に惑わされて、
進路を誤らないように気を付けなよ。
721氏名黙秘:2006/08/19(土) 17:23:54 ID:???
自分の学校のいいところを言わず、他校や他者の批判しか出来ないこういう奴がいると誤解を与えることになりかねないな。
722氏名黙秘:2006/08/19(土) 17:31:03 ID:???
>>820
虚構情報かどうかしらべてみな
先輩にみせてもらった一橋の講義要項みるかぎり、だいぶ慶応のほうがいいけど。
合格率については虚構情報だろうが、カリキュラムは慶応のほうがいい。
あと、慶応のほうが可愛い子がおおい(のかな)
723氏名黙秘:2006/08/19(土) 18:20:04 ID:???
慶應の方が人数が多いので可愛い子も多いだろう。
そして可愛くない子も慶應の方が多いだろう。

724氏名黙秘:2006/08/19(土) 18:32:44 ID:???
女性のルックスなんてどうでもいい(?)が、
学生同士って仲いい!?
協力して勉強したり、自主ゼミやったりする雰囲気じゃないとちょっと行くの抵抗あって…。
あと、フットサル大会があるとうれしいw
725氏名黙秘:2006/08/19(土) 19:02:40 ID:???
慶応と一橋だったら一橋に行くよ。
学費が半分以下だもの。親に負担掛けたくない。
726氏名黙秘:2006/08/19(土) 19:15:57 ID:???
自主ゼミやってるよ。
フット猿大会もあるよ。
727氏名黙秘:2006/08/19(土) 19:20:09 ID:???
>>726
ありがとうございます。それなら良かったw
ちなみに、内部生と外部生は仲いいですか??人によりけりだとは思いますが。
728氏名黙秘:2006/08/19(土) 19:23:03 ID:???
人によりけりだね。
でも内部生か外部生かなんて誰も気にしてないよ。
半分以上外部生だし内部生といっても新卒ばかりではないしね。
729氏名黙秘:2006/08/19(土) 19:26:52 ID:???
なるほど。未収の知り合いからあまりいい話を聞いていなかったのですが、それなら安心しました。
とりあえず頑張ります。ありがとうございました!!
730氏名黙秘:2006/08/21(月) 08:14:40 ID:???
おまいら近所の和田実業応援しる!
731氏名黙秘:2006/08/21(月) 09:53:30 ID:???
あちこちのスレに頻繁にKO工作員が出没します。
KOマンセーな宣伝活動に騙されてはいけません。
732氏名黙秘:2006/08/21(月) 10:03:05 ID:???
慶応は、教育内容は日本一だよ。
一橋なんて相手ではないでつね。
733氏名黙秘:2006/08/21(月) 14:08:54 ID:???
マーキュリータワーって土日も入れますか?
学部生の友人が「鍵掛かってた」と言ってたので。
734氏名黙秘:2006/08/21(月) 16:48:36 ID:???
ロー生なら学生証で入れる。年中無休24時間営業です。
735氏名黙秘:2006/08/22(火) 01:05:53 ID:???
夜間・早朝・土日は学生証ないと入れません
736氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:00:42 ID:???
あれ、自習室の入口に学生証通すとこありましたっけ。
施設見学のときの記憶では無かったような…
737氏名黙秘:2006/08/22(火) 16:38:21 ID:???
自習室の入り口って言うか建物(マーキュリータワー)の入り口にあるんです。
もっと細かく言うと、自動ドアが2枚あって最初の1枚はフリーで通れるけど
次の自動ドアはカードを通して横の扉から入ることになります。

裏技として、中から自動ドアで出てくる人を待って中に入り込むって方法もありますけどねw
738氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:08:27 ID:???
>>713
>>619
適性素点75%+英語素点25% での足切りは75まで行っちゃうのか?
高過ぎない?70くらいにして試験結果も見るとかは?
739氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:18:22 ID:???
>>738
志願者数次第。
740氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:06:06 ID:???
ここのビジネスローのプログラムどうですか。
741氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:52:50 ID:???
明日学校行きたくない…((((;゜Д゜)))
742氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:22:29 ID:???
明日成績取りに行かないといけないの?
何時までに行けばいいの?
743氏名黙秘:2006/08/25(金) 04:04:15 ID:???
追試だったら、夏休み有意義にすごせなくなるなぁ
追試にしないでほしいなぁ
744氏名黙秘:2006/08/25(金) 10:17:31 ID:???
>>742
そんなことはないだろう。
取りに行ったひと、追試状況報告お願いします。
745氏名黙秘:2006/08/25(金) 11:14:39 ID:???
そんなことはないだろう、って取りに行かなくてもいいってこと?
746氏名黙秘:2006/08/25(金) 11:47:42 ID:???
刑事法演習、F9名でした
747氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:29:12 ID:???
9名って結構多いね。1割弱かな。

他の科目は?
748氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:47:29 ID:???
行政法が気になるところです
749氏名黙秘:2006/08/26(土) 00:34:16 ID:???
行政法は追試になった人いないんじゃなかったっけ?
750氏名黙秘:2006/08/26(土) 00:43:52 ID:???
>>749
公法はいないらしいけど。
行政法もなの?
751氏名黙秘:2006/08/26(土) 05:18:59 ID:???
おれは採点におおいに不満がある
752氏名黙秘:2006/08/26(土) 07:16:15 ID:???
>>724
フットサルは今の2年とか、毎週やってるんじゃん?
夏休み中も他ローとの試合とかで何度か招集かかってるし。
フットサル好きはぜひ来てほしい、という人が多いと思うよ。
724さんもぜひ一橋に来てください!!
753氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:18:21 ID:???
細かくは忘れたけど、刑事法演習、行政法概論、労働法1、
民事執行法、民事法演習1とか、追試の日程にはたくさんの
科目が掲示されていましたよ。
754氏名黙秘:2006/08/26(土) 16:35:57 ID:???
民事法演習1で落ちてる人いるのか。
月曜取りに行くのが怖いな。
755氏名黙秘:2006/08/26(土) 19:58:49 ID:???
2年生は、
民事法演習1、民事法演習2、刑事法演習、行政法概論
労働法1、民事執行法、刑事証拠法
だったと思う。
756氏名黙秘:2006/08/26(土) 20:03:41 ID:???
>>740 1年生はこういうの気にする余裕ないようだな
757氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:36:37 ID:???
>>752
ありがとうございます!!
とりあえず今日私大の受験がひとつ終わりましたが,
また気を引き締めて頑張ります!!
適性orz英語だめぽなので足切りのおそれも否めませんが・・・。
758氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:34:30 ID:???
よっぽど悪くなければ足切り心配する必要はないと思うけどなぁ。
とりあえず、私立がんばってください!^^


759氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:04:29 ID:???
ありがとうございます☆来週もう一校試験があるので、頑張ってきます!!


でも・・・適性は本当に悪いんですよ・゜・(ノД`)・゜・
書くとたたかれそうですが、平均5点上くらいですorz英語も大したことないし、むりぽ。
760759:2006/08/30(水) 17:08:06 ID:???
ちなみに既修です。
法律までいけばそこそこ勝負出来る自信はあるのですが。
761氏名黙秘:2006/08/30(水) 21:28:58 ID:???
皆様、前期の成績はいかがだったでしょうか。
今年入学された方には、ABCDF方式に馴染みがない方もいらっしゃると思いますので
、ABCDF方式におけるGPAの計算方法を書いておきます。

A=4.0
B=3.0
C=2.0
D=1.0
F=0

を、各科目の単位数に乗じた上合算して、単位数で除したものが
ABCDF方式におけるGPAです。
一橋は成績評価が厳しいので、3.0を超える事を取りあえずの目標にしましょう。

762氏名黙秘:2006/08/30(水) 22:02:44 ID:???
>>761
平均してBをとればひとまずオッケーとG先生がおっしゃってるようですが
つまりは3.0ってことで同じことですね。
763氏名黙秘:2006/08/30(水) 22:46:09 ID:???
3.0越えてる奴って半分いないよな?
764氏名黙秘:2006/08/31(木) 00:08:42 ID:???
ビジロー進学の目安が3.0とも聞いたな。
765氏名黙秘:2006/08/31(木) 00:26:55 ID:???
今年の下限が3.0だったんだっけ?
ランチで院長いわく、かな。
766氏名黙秘:2006/08/31(木) 00:58:51 ID:???
>>761
一橋どの科目もAが3割出ると聞いたけど。
それでも成績厳しいという空気?東大法だと1割くらいなのだが。
まさか一橋の生徒の質が良くないから、成績厳しいなんて話になってるということはないよね?
767氏名黙秘:2006/08/31(木) 01:09:58 ID:???
制度上一番甘い授業でも3割しか出せない
768氏名黙秘:2006/08/31(木) 01:15:39 ID:???
一番辛い授業は何割A出るの?
769氏名黙秘:2006/08/31(木) 02:35:09 ID:???
東大法学部だと、優=4、良上=3.3?、良=3.0、可=2.0でしょ。
この方式だと、GPAが高く出る。D=1.0とかF=0.0とかないから当然だが。

そのため、優の割合はともかく、GPAとしては同レベル以上の厳しさだと思う。
770氏名黙秘:2006/08/31(木) 08:35:00 ID:???
A=A+B+Cの3割で、受講者全体の3割じゃないよ。
しかも(当たり前だけど)絶対に3割出すわけじゃなくて、
最大でも3割ってことだからそんなにいるわけじゃない。
771氏名黙秘:2006/08/31(木) 09:37:57 ID:???
>>769-770
それを比較したいなら、東大「法学部」と一橋「法学部」、あるいは
東大「法科大学院」と一橋「法科大学院」の比較にするべき。
あと、「優」+「良上」はごく少数の場合随分あるだろ。

適性+英語がたまたま良く地頭イマイチの未修が、一橋でさえいるよう
に聞いたのだが、実際どう?何lのそういう香具師が「D」を食らうんだ?
772氏名黙秘:2006/08/31(木) 13:14:14 ID:???
一橋に限って言えば、未洲が成績悪いなんて事は決してない。
成績下位はやる気のない既習が占めてる感じがする。
773氏名黙秘:2006/08/31(木) 15:00:46 ID:???
>>772
未収で下記のような大学(学部)卒だと一橋ロー生でも、
大したことないんだろうというのが世間のデフォルト・スタンダード。
既習だと、法律ができるんだろうという説得力は一定程度ある。
どう?

国際基督教大学、創価大学、上智大学、
明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、日本大学、同志社大学、
東京理科大学、東京学芸大学、東京都立大学、大阪府立大学
774氏名黙秘:2006/08/31(木) 15:24:06 ID:???
確かに、未洲+2流大学という点にのみ着目すれば、
法律の勉強できないだろうという推測はあながち無理があるともいえない。

しかし、学外の論文試験で彼らがどの程度戦えるのかは知らないが、
>>773に挙げられてるような連中も学内の成績については他と遜色
ないよ。普通に東大卒・既習に勝ったりしてるし。
ロー入試を経てる以上、学部学歴はあまり関係ないな、というのが
俺の印象。
775氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:03:39 ID:???
うちの未収はすごいできるよ
奇習よりも断然やる気がある分勉強量が多いだろ

ただ、奇習は試験にあわせて勉強量増やそうという意識があるんでしょうね
奇習がだらしないといえばだらしがない
当方奇習
776氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:04:25 ID:???
ローの成績ってのは平常店とかレポートの比率が相当高いんだよ。
発言しない奴、予習しない奴、レポート適当な奴、出席しない奴は
いくらテストで頑張ってもC止まり。

成績悪いのはやる気のない紀州が占めてるってのはその通りだろうね。
未収未収って馬鹿にするけど実際のところどれくらい差があるんだろうね。

777氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:09:16 ID:???
ちなみに、東大卒奇習に勝ってるという表現は正確ではないと思う。
単に、学校の成績がいいだけね
学校の成績は、努力量が反映されるから
三年になるときに試験科目一斉のテストやったら面白いね
778氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:14:51 ID:???
>>776
この大学にかぎっては、未収をバカにしたことは一度たりともない
東大ローの未収よりは相対的にできるだろう
779氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:50:55 ID:???
>>773-778
(主観的部分も含めて)理解しました。どうもトンクス。
馬鹿には全くしてない。あくまで世間客観評価+自分が今まで会った人の印象を総合したもので。

>>776によると、レポート・予習・発言(ソクラテスメソッド)等への
努力を怠らなければ、頭悪くなければ、A連発もあり得るということ?
その学校関連への努力は、来年の現行最終合格を妨げる時間的・労力的材料になり得る?

既習・未収両方の方々教えて下さい。
780氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:00:09 ID:???
頭悪くなくて予習・復習・レポート・発言の手を抜かなければ
A連発というのはその通りかもな。
それが実行で着てる奴はそれほど多くないし。
特に既習の高齢者が一番手抜き気味だ。

「現行」が急施をさすなら、ローへの注力は合格の妨げになる
というのはある程度そうだろう。役に立つ部分はあるが、300人
枠で受かるためにはそんな悠長な事はやってられないだろう。
781氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:08:32 ID:???
既習の意見。
努力を怠らなければ(周りのレベルとの兼ね合いはありますが)A連発は
ありえると思う。実際にほとんどAの人もいるし。

学校関連の努力は妨げる要因になりうる。
来年現行受けるなら択一なんて余裕ってことなんだろうけど
4月入ってペースを掴みながらで、択一の勉強をこなすのは
相当大変だと思うよ。
論文前には最低でも某2教科のレポートが負担になると思う。
(ある科目のレポートなんて論文の次の日の朝締め切りだったからねw)
後は中間テストがある科目はAをとりたいなら手は抜けないが
その科目が現行の論文に無い科目だったら意味無いよね。

ちなみに先生方は当然のことながら現行受験生だからといって
手加減をしてくれるようなことは無いですw
782氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:13:15 ID:???
>>779
来年一振りするつもり?
チャレンジャーだね。
300人ともなるとたくさん勉強すれば受かるってもんでもないだろうけど
やっぱりたくさん勉強しないとダメだよね。
相当妨げになると思っておいたほうがいいよ。
783氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:36:06 ID:???
そうはいっても、慶應とか中央よりは旧試受け易い環境みたいだけどね。
しかし慶應・中央より成績評価は厳しいぞ。
784氏名黙秘:2006/09/01(金) 10:22:28 ID:???
この学校ってイベント多いですか?
なんかとある私立ローの1期生に聞いたら
2年間で飲み会が50回はあったと聞いて
ドン引きしたんですが・・・
785氏名黙秘:2006/09/01(金) 12:22:27 ID:???
イベントっても所在地が所在地ですからそこのあたりを考えていただければ
おのずと答えがでてくるかと。。。
786氏名黙秘:2006/09/02(土) 01:48:41 ID:???
>>780-783
779です。皆さん率直なコメント有難うございます。
激戦を乗り切れるようよく考えてみます。
787氏名黙秘:2006/09/02(土) 17:10:02 ID:mm0KP1sq
788氏名黙秘:2006/09/02(土) 17:32:44 ID:???

46 名前:28=一橋に栄えあれ[age] 投稿日:2006/09/02(土) 15:04:21 ID:???
>>45
おまえー馬鹿だろ。ネットと人を分離するのが危険ってこと分からんか?

中大卒だが、おまえ、多分学歴は良いんだろうが、馬鹿だよ。

47 名前:28=一橋に栄えあれ[age] 投稿日:2006/09/02(土) 15:07:04 ID:???
>中大卒だが、

なんで、タイピングしたんだ?相当酔っ払ってるな。酒かってこ。

立憲君主制かつ象徴天皇制で(男系)、文句ある奴は今のうちに書いとけ。






今月で一番ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

酔っぱらったらの地が出るんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


789氏名黙秘:2006/09/02(土) 17:43:09 ID:???
なにが面白いのかまったくわからん
細部にわたって説明してくれ
790氏名黙秘:2006/09/02(土) 18:00:47 ID:???
あえてマニアックな一橋を名乗っていたところに趣があるんじゃないでしょうか
791氏名黙秘:2006/09/02(土) 18:23:02 ID:???
>>789
自分で中大卒と言ってるのに一橋卒であるかのような名前を名乗っていた
それが自爆してバレたら酔っていたと照れ隠し
792氏名黙秘:2006/09/02(土) 19:00:01 ID:???
     | \|                 /
     |      / ̄ ̄\ / ̄\  /
    _\    |      V    |  /         | 地  ほ  こ
    \ ̄    >  U        | /         | 獄  ん  れ
    _\  | ̄|    /' '\  U|/          | だ  と  か
     \__| 6| U  <・>, <・>   |         <  ・  う  ら
 _____ ..\| 、  ,,,,(、_,),,,   ノ| _____  |  ・  の  が
  \| | | | | ̄ヽ U ト=ニ=ァ   / ̄| | | | |/  \・
  /\| | | |   \.  `ニニ´  /  | | | |/|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   \| | |    ` ┻━┻'    | | |/  |
793氏名黙秘:2006/09/02(土) 20:55:54 ID:???
くだらねー
わざわざコピペするようなネタかよ。
こんなんで今月で一番笑った、って
よっぽどくだらない人生を生きてるんだな。
794氏名黙秘:2006/09/02(土) 22:19:17 ID:???
二日目だし
795氏名黙秘:2006/09/03(日) 10:47:55 ID:???
=既修者試験志願者平均= 116.9 / 3479人

【東大】 125.1 / 495人
【中央】 123.5 / 1312人
【首都】 122.6 / 283人
【愛大】 122.3 /  46人
【慶応】 121.6 / 753人
【明治】 120.7 / 1236人
【一橋】 120.1 / 338人
【上智】 118.0 / 312人
【名大】 116.5 / 114人
【北大】 116.3 / 144人
【千葉】 116.1 / 157人
【駒沢】 115.8 /  64人
【阪立】 115.5 /  79人
【専修】 115.5 / 148人
【学習】 115.1 / 197人
【同志】 115.1 / 163人
【神戸】 114.9 / 166人
【東北】 114.7 / 213人
【立教】 114.7 / 182人
【法政】 114.4 / 321人
【和田】 113.8 / 323人
【阪大】 113.7 / 113人
【姫獨】 113.1 /  17人
【立命】 112.8 / 159人
【関西】 111.6 / 221人
【成蹊】 110.9 / 114人
【大東】 110.8 /  30人
796氏名黙秘:2006/09/03(日) 11:04:00 ID:???
来年一振りなんて狂気の沙汰だよ。
旧試験で受かりたい気持ちは分かるけど
少しは冷静に現実を見ないと。

どうしても来年旧試験を受けたいならローにいくべきでない。
来年また併願すればいい。
797氏名黙秘:2006/09/03(日) 15:12:58 ID:???
葉玉さんはむしろ何で受けないのかと言ってるけどね。
798氏名黙秘:2006/09/03(日) 15:17:16 ID:???
アホだな
799氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:35:52 ID:???
まぁ別にうけたいんならいいじゃん
三振も自己責任なんだし
臼歯落ちても紳士一発でうかればいいし
ただ、まぁ紳士の問題みたら気がかわるかもね 全く甘くない
800氏名黙秘:2006/09/04(月) 01:55:05 ID:???
800
801氏名黙秘:2006/09/04(月) 02:07:20 ID:???
>>799=796
そう思う。
貴方は相当な勉強家でかつ頭も良い?
そういう人が言うならより説得力がある。
どんな空気・レベルの人がいるのか知りたい。
802氏名黙秘:2006/09/04(月) 03:04:58 ID:???
リアルでアホだな
803氏名黙秘:2006/09/04(月) 15:58:58 ID:???
【高等文官司法科合格者】   【旧司法試験合格者】 
 (昭和9〜15年累計)      (1949〜2005年累計)  
@ 東京帝大 683名      @ 東京大学 6,328名 
A 中央大学 324名      A 中央大学 5,399名 
B 日本大学 162名      B 早稲田大 4,045名 
C 京都帝大 158名      C 京都大学 2,831名 
D 関西大学  74名      D 慶応大学 1,960名 
E 東北帝大  72名      E 明治大学 1,082名 
F 明治大学  63名      F 一橋大学   978名 
G 早稲田大  59名      G 大阪大学   777名 
                  H 東北大学   752名 
                  I 九州大学   639名 
                  J 関西大学   587名 
                  K 名古屋大   556名 
                  L 日本大学   518名 
                  M 同志社大   489名 
                  N 立命館大   423名 
                  O 神戸大学   409名 
                  P 法政大学   392名 
                  Q 大阪市大   386名 
                  R 北海道大   385名 
                  S 上智大学   314名
804氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:08:12 ID:???
法科大学院入試<2007年入学> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断大学院別志望者平均点

76 ◇東京大76.2(300)
75 ◇京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260)、◇大阪大74.2(100)、◇一橋大74.104(100)、早稲田大74.1(300)
73 ◇神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)
71 ◇名古屋大71.4(80)、上智大71.3(100)、△首都大東京71.0(65)
70 同志社大70.8(150)、南山大70.6(50)、◇千葉大70.1(50)
69 ◇東北大69.3(100)、◇北海道大69.1(100)、立命館大69.08(150)
68 △大阪市立大68.94(75)、明治大68.92(200)、◇横浜国立大68.8(50)、◇九州大68.8(100)、立教大68.3(70)、愛知大68.1(40)
67 ◇金沢大67.4(40)、法政大67.0(100)
66 ◇広島大66.4(60)、青山学院大66.3496(60)、学習院大66.32(65)、中京大66.0(30)
65 関西学院大65.9(125)、◇筑波大65.7(40)、◇新潟大65.6(60)、西南学院大65.5(50)、◇熊本大65.3(30)、◇岡山大65.2(60)
64 関西大64.804(130)、名城大64.8(50)、福岡大64.2(50)
63 成蹊大63.7(50)、北海学園大63.4(30)、甲南大63.0(60)
62 ◇静岡大62.9(30)、専修大62.8(60)、大宮法科大学院●62.7(100)、◇香川大62.6(30)、◇琉球大●62.4(30)、
   ◇信州大●62.3(40)、日本大62.1(100)、明治学院大62.0(80)
61 獨協大61.6(50)、創価大61.4(50)、東北学院大61.2(50)
60 久留米大60.9(40)、◇島根大60.7(30)、広島修道大60.7(50)、京都産業大60.6(60)、国学院大60.6(50)、東洋大60.5(50)、
   駒沢大60.43(50)、愛知学院大60.4(35)、桐蔭横浜大●60.3(70)、龍谷大60.3(60)、近畿大60.2(60)、◇鹿児島大●60.2(30)
59 神奈川大59.8(50)、山梨学院大59.4(40)、大阪学院大59.0(50)、東海大59.0(50)
58 大東文化大58.5(50)、神戸学院大58.3(60)
57 関東学院大57.7(60)、駿河台大57.1(60)
56
55 白鴎大55.5(30)
54 姫路獨協大54.2(40)

※既修、未修は加重平均、●は未修のみ募集 (  )は入学定員 ttp://www.lec-jp.com/houka/topics/info060714.shtml
805氏名黙秘:2006/09/07(木) 19:39:34 ID:???
【法科大学院別 志願者数一覧】 (2006年9月7日現在)(2007年度は暫定数)

    2004年度      2005年度      2006年度       2007年度
@中央 5,413-  @中央 3,359-  @中央 3,651-   (1)中央 3,840-
A早稲 4,557-  A明治 2,589*  A早稲 2,194-   A早稲 2,338-
B明治 3,188-  B早稲 2,264-  B慶応 1,923-   B明治 2,311-
C法政 2,397-  C上智 1,565-  C明治 1,905-   C慶応 2,257-
D慶応 2,197-  D慶応 1,526-  D東京 1,523-   D上智 1,564*
E東京 2,005-  E大阪 1,326-  E上智 1,457*   E同志 1,295*
F関西 1,994*  F東京 1,298-  F立命 1,332*   F関学 1,252-
G京都 1,974-  G立命 1,183*  G同志 1,215*   (8)関西 1,190* new
H大宮 1,604-  H関西 1,036*  H学習 1,128-   H青学  937*
I上智 1,548*  I青学  990*  I法政 1,099-   I南山  319-
J関学 1,542-  J立教  899*  J神戸 1,063-  (11)國學  270*
K成蹊 1,520-  K京都  885-  K京都 1,054-  (12)大阪  259-
L同志 1,451-  L同志  877*  L関学  987-  (13)明学  230-
M青学 1,450-  M法政  834-  M大阪  975-  (14)京産  195-
N東洋 1,435-  N成蹊  822-  N関西  934*   N桐蔭  190-
O神戸 1,400-  O神戸  783-  O立教  905*  (16)愛知  163*
P立命 1,371-  P関学  765*  P首都  887-  (17)中京  113*
Q学習 1,361-  Q千葉  678-  Q北大  876-  (18)久留   89-
R立教 1,350*  R大宮  642-  R一橋  742-  (19)北大   88-
S千葉 1,345-  S東洋  632-  S阪市  685-  (20)神学   83-

順位が ( ) の法科大学院は、別日程の募集枠あり
*印は、併願を含む人数

806氏名黙秘:2006/09/10(日) 20:04:50 ID:???

なんか受験生スレがすごいことになってるな
807氏名黙秘:2006/09/14(木) 00:07:37 ID:???
追試で寝れない。。。
808氏名黙秘:2006/09/14(木) 13:55:42 ID:???
おいおい、
追試なんて数人しかいないんだから特定されちまうよ。
刑事法?
809氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:09:34 ID:???
追試乙
810弁護士補誕生秘話:2006/09/15(金) 23:11:28 ID:???
新司法試験の合格者数は、783人らしいが・・・

ロー生みたいな低レベルな母集団から約3割も合格者を出していいのか?

弁護士のレベルが低くなってしまうよ

ロー卒は、弁護士補じゃないの?
811氏名黙秘:2006/09/18(月) 01:39:18 ID:???
中央受験生スレより

610:氏名黙秘 :2006/09/18(月) 01:23:40 ID:??? [sage] >>577
この間の期末(刑事法総合V)は完全に新司準拠だった。
難易度は期末の方が上だったけど。
ちなみに11月の法職模試はロー教授が作るらしいから、
ローと法職は事実上一体。
812氏名黙秘:2006/09/18(月) 13:27:35 ID:???

716 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 12:27:05 ID:???
法セミで慶応の平木教授は、試験後の謝恩会での学生の明るさから
かなりの手ごたえを感じてるらしい。8割以上は合格してほしいと語っているよ。
これからすると、慶応はかなりいいんじゃないかな

718 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:11:02 ID:???
 マジな話、慶應は8割いくと思う。教授の方も「今年は落ちる人はほとんどいない」
と予想してるみたい。

719 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:17:54 ID:???
恐るべし慶応!
【 新司法試験合格率算出表 】

【既修ランク】
Aクラス(合格率7〜6割)京大(140)・一橋(70)・慶應(180)・中央(200)<383>
Bクラス(合格率6〜5割)東大(200)<110>
Cクラス(合格率5〜3割)神戸(70)<28>
Dクラス(合格率3〜2割)千葉(35)・首都(45)・明治(100)・上智(50)<57>
Eクラス(合格率2〜1割)大阪市(35)・学習院(50)・東北(60)・北海道(50)・法政(70)
   立教(30)・同志社(100)・立命館(100)・関西(70)<84>
Fランク(合格率1割)明治学院(20)・青学(20)・専修(40)<8>
Gランク(合格率0割)国学院(10)・駒沢(20)・成蹊(20)・東洋(20)・日大(50)・甲南(30)・神戸学院(20)
熊本(10)・静岡(10)・白鳳(10)・大宮(50)・駿河台(20)・関東学院(30)・山梨学院(20)<0>

【未修者】
最上位・上位混合(2割)東大(100)・京都(60)一橋(30)・筑波(40)・名古屋(80)・大阪(100)・九州(100)・早稲田(300)<162>
その他(0割)その他(2950)<0>

【総計】<832>(2千人中その余は浪人生)

(※1 合格率は浪人数が固定した第3回以降の受験者数を基に1振りで受かる確率)
(※2 <>はランク内の人数の合計にそのランクの合格率の間をかけた数)

【辰巳・新司全国模試の上位129人の出身ロー】・・・A
(模試受験者599人中。ちなみに新司受験予定者は2125人)
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6

【各ローの1期既習卒業者数】 ・・・B
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105

【比率】・・・ A÷B
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%

【結論】 名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京

【 2006年新司法試験合格者数推定 最新情勢 】(2006年7月21日現在)
*発表済情報、各種ルートからの未公開情報、入試制度、カリキュラム内容、模擬試験成績等を総合考慮

1位 慶應義塾大学法科大学院(173) 145〜160〜167 率92.48   
2位 中央大学法科大学院(245) 140〜159〜189 率64.89 
3位 京都大学法科大学院(134) 101〜122〜124 率91.04
4位 東京大学法科大学院(178) 102〜120〜131 率67.41
5位 一橋大学法科大学院(60) 44〜51〜52 率85.00
6位 明治大学法科大学院(97) 47〜50〜63 率51.54
7位 同志社大学法科大学院(91) 45〜46〜60 率50.54 
8位 立命館大学法科大学院(105) 41〜44〜52 率41.90
9位 首都大学東京法科大学院(41) 33〜35〜38 率85.36
10位 神戸大学法科大学院(62) 32〜34〜40 率54.83

()内は修了者数。合格者数は〜と〜の間で、中央記載部分が最も高い可能性。率は、合格者数の修了者数に対する割合。

817氏名黙秘:2006/09/21(木) 19:46:03 ID:???
>一揆衆
よく頑張った!感動した!!

総合点ぶっちぎり1位の人は、択一1位の人と同一人物なのかな。
だとしたら、個人タイトルも獲得したことになるね。
いずれにせよ、合格者された皆さんオメ!
818在学生:2006/09/21(木) 20:09:35 ID:???
合格された先輩の皆様おめでとうございます。
この合格率をキープできるように私達も頑張ります。

今一番心配なのは、この結果に喜んだ教授の皆々様が自分達の方針に自信を
持ってしまって、カリキュラムの見直しや授業内容の変更を検討しないことですね。
この結果が1期生の優秀さによるものなのか、授業の良さによるもなのかは
慎重に検討していただきたいところです。
819氏名黙秘:2006/09/21(木) 21:18:47 ID:???
落ちた人も9人ほどいるね。
1期既修の友達の合否が不明なんだが。まさか合格者の氏名を発表しないとは思わなかった。
卒業時30歳越えの友達の合否どうだったんだろうか。メールとかでも聞きにくいし、
困ったな。
30越えで落ちた人いますか?
820氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:21:55 ID:???
>>319
予備校行けば氏名も貼ってあるよ。
821氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:28:02 ID:???
合格者10名以上を輩出した24校のロー

1 一橋大 53 44 83.02%
2 愛知大 18 13 72.22%
3 東京大 170 120 70.59%
4 北海道大 37 26 70.27%
5 大阪市立大 26 18 69.23%
6 京都大 129 87 67.44%
7 神戸大 62 40 64.52%
8 慶應義塾大 164 104 63.41%
9 早稲田大 19 12 63.16%
10 名古屋大 28 17 60.71%
11 千葉大 26 15 57.69%
12 中央大 239 131 54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大 21 10 47.62%
14 東北大 42 20 47.62%
15 明治大 95 43 45.26%
16 成蹊大 25 11 44.00%
17 関西学院大 64 28 43.75%
18 東京都立大 39 17 43.59%
19 同志社大 88 35 39.77%
20 法政大 61 23 37.70%
21 関西大 50 18 36.00%
22 上智大 51 17 33.33%
23 学習院大 49 15 30.61%
24 立命館大 102 27 26.47%
822氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:42:13 ID:???
ぶっちぎり!
823氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:42:29 ID:YW+Iys5+
うん?
全国一の合格率は一橋ってことなの?
824氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:44:00 ID:???
そういうことさ
ぶっちぎりでな
825氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:47:22 ID:YW+Iys5+
現行抜けが多いのに合格率1番って、凄いね・・。
そいつらも入れたら9割合格だね〜。
826氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:48:48 ID:???
だから入試のときに東大ローを抜いたといっただろ。
827氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:50:10 ID:???

合格人数少ないところを合わせても
合格率一位は一橋なの??

だったらものすごいね。
現行抜けがなかったら9割合格だったわけだ。

2期も頑張ってくれよ。1期未収も。

828氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:53:21 ID:???
いや、一位は島根ロー
1/1で合格率100%ww
829氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:57:57 ID:???
日経ビジネスの弁護士ランキング1位の中村氏と次期検事総長の方は一橋卒だそうですね
絶対数が少ない故、OBの派閥は作れなくても、そんなものは関係ない!と勇気付けられます

とにかく2期生の皆さんの健闘に期待してます
830氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:58:14 ID:???
100%かww

じゃあ全国2位ってこと?

831氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:58:19 ID:F3WgPOAu
一橋がガチンコ勝負で東大を下したんだから素晴らしいよ。文句無しで最強ロー。
832氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:59:59 ID:???
これで今年度の入試の倍率が上がってしまいますかね・・・
833氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:02:17 ID:???
適性82のおれは多分一次できられるな....。
834氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:02:45 ID:???
>>830
島根  100% 1 1 
一橋  83% 53 44 
愛知  72.2% 18 13 
東大  70.6% 170 120 
北大  70.3% 37 26 
阪市  69.2% 26 18 
京大  67.4% 129 87 
神戸  64.5% 62 40 
慶應  63.4% 164 104 
早大  63.2% 19 12 

文句なしの2位
835氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:08:07 ID:???
一橋の下8校は10%の間で団子。
一橋だけ三位に10%以上差をつけて勝利。
836氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:08:57 ID:???
お漏らしがあったんですか?お漏らしが!?
837氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:13:02 ID:???
お漏らしできるほど試験委員の先生がいないのも一橋ですw
838氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:47:39 ID:???
>>833
いやみですか?www
839氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:59:41 ID:???


い や ホ ン ト ま じ で 、 2 期 生 頑 張 っ て く れ よ。
1 期 生 と 同 レ ベ ル の 合 格 率 期 待 し て る か ら な。
840氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:23:10 ID:???
>>840
2期には荷が重過ぎる。
4期で超高倍率→優秀な頭脳の獲得に期待。
841氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:26:37 ID:???
2期生の女性陣に期待。
相当勉強してくれ
842氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:28:53 ID:???
>>841
kwsk
843氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:36:21 ID:???
>>837
いるぞ
844氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:40:00 ID:???
>>843
いいかげんなこと言うとやばいよ。
845氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:47:14 ID:???
試験委員いるというのがやばいってどんなローだよw
846氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:50:42 ID:???
>>845
そういう意味か、誤解スマ祖
847氏名黙秘:2006/09/22(金) 01:01:56 ID:???
試験委員はいるが
マイナーな選択科目ばかりだぞw

行政法と父さん法の先生はとてもじゃないが
漏洩なんて絶対にしないタイプだし。

というかさすがに漏洩なんてどこでもないだろ。
848氏名黙秘:2006/09/22(金) 01:30:12 ID:???
お漏らしはまずいぞ。全く。
849氏名黙秘:2006/09/22(金) 04:35:58 ID:???
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】    【旧司法試験】         【新司法試験】
 (昭和9〜15年)    (1949〜2005年)     (2006年)(人数、合格率)
@ 東京 683名    @ 東京 6,328名    @ 中央 131名  (55%)
A 中央 324名    A 中央 5,399名    A 東京 120名  (71%)
B 日本 162名    B 早稲 4,045名    B 慶応 104名  (63%)
C 京都 158名    C 京都 2,831名    C 京都  87名  (67%)
D 関西  74名    D 慶応 1,960名    D 一橋  44名  (83%)
E 東北  72名    E 明治 1,082名    E 明治  43名  (45%)
F 明治  63名    F 一橋   978名    F 神戸  40名  (65%)
G 早稲  59名    G 大阪   777名    G 同志  35名  (40%)
              H 東北   752名    H 関学  28名  (44%)
              I 九州   639名    I 立命  27名  (26%)
              J 関西   587名    J 北大  26名  (68%)
              K 名大   556名    K 法政  23名  (37%)
              L 日大   518名    L 東北  20名  (48%)
              M 同志   489名    M 阪市  18名  (69%)
              N 立命   423名    〃 関西  18名  (36%)
              O 神戸   409名    O 上智  17名  (33%)
              P 法政   392名    〃 都立  17名  (44%)
              Q 阪市   386名    〃 名大  17名  (61%)
              R 北大   385名    R 学習  15名  (31%)
              S 上智   314名    〃 千葉  15名  (56%)
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
850氏名黙秘:2006/09/22(金) 05:05:10 ID:???
1位って100人以上受験してから威張れよイッキョウwww
851氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:17:30 ID:???
慶應、あの余裕はどうした?
852氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:57:26 ID:???
【新司】一橋ローが勝った理由を検証しよう【最強】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158830987/
853氏名黙秘:2006/09/22(金) 15:46:23 ID:???
>>820
サンクスです。
予備校まで行くのは手間なので直接聞こうかと思ったけど、やっぱり怖いですね。
なまじ9人に限定されるだけにショックが大きいかも知れませんし。
近いうちに見てみます。
854氏名黙秘:2006/09/22(金) 15:53:25 ID:???
855氏名黙秘:2006/09/22(金) 16:17:56 ID:???
東大模試で偏差値65?
一桁か?w
856氏名黙秘:2006/09/23(土) 00:45:02 ID:???
>>854
サンクスです。

なかなか人生色々ですね。
857氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:10:24 ID:???
ここはカリキュラムとかやっぱりいいですか?
慶應と迷っています。在学生の方教えて下さい。
858氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:14:50 ID:???
けっこういいけど、慶應の友達の話をきいてると慶應のがいいかもとも思う。

合格率もキープできるかわからんし。

ネームバリューが欲しいなら慶應かもしらんね。

個人的にはかわいい子がいないから集中できるというのはある....
859氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:20:40 ID:???
カリキュラムに期待している奴は早稲田へ行け!
そして逝け!!
860氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:21:37 ID:???
やっぱ自主ゼミの成果なんですか?
861氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:22:36 ID:???
でしょうな。
862氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:23:09 ID:???
>>858
レスありがとうございます。
一橋が国立で小数精鋭(イメージですが)なところにも惹かれます。

ビジネスローコースってどうですか?

>>860
自主ゼミkwsk
863氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:23:33 ID:???
どんなことやってるんすか?>自主ゼミ
864氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:33:46 ID:???
自主ゼミっていっても自分のまわりのは答案見せ合うとかそんな感じ。

それはあんま成果とかに関係ない気がするけど.....。
慶應の答案練習会みたいなものはないよ。

正直一期生の結果がよかったのは素材がよかったからかと思う。

自分らが同じレベルかと言われると.....うーん。

865氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:36:49 ID:???
>>864
率を落とさないようにがんばってね!
866氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:37:30 ID:???
>答案見せ合う
これすげー大事だよ
867氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:38:34 ID:???
>>866

そんなんどこのローでもやってる。
868氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:40:24 ID:???
東京であって東京じゃない、それが芋ロー。
869氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:42:26 ID:???
トップローになったことで煽りが入るようになっていい傾向だ
870氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:43:20 ID:???
ニューヨーク大学がハーバード大学を煽ってると思えばいい
871氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:52:54 ID:???
自慢が入るようになったのは従来の一橋らしくないな
872氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:52:57 ID:???
国立まで通い続けることが想像以上につらいということだけ在学生のオレが忠告。
田舎過ぎ。
ま、いいけど。
873氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:02:59 ID:???
何度もスマソ。
自習室はありますか?
席数(十分にあるか)、開館時間も知りたいです。
学生はみな勉強熱心という認識でよいですか?
874氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:08:28 ID:???
自習室→ある。
席数→テスト前でも十分。
開館時間→24時間。
みな勉強熱心か→それなりに。

過去ログくらい読もうよ。
875氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:10:21 ID:???
>>874
すみません。どうもありがとうございます。
876氏名黙秘:2006/09/23(土) 04:28:12 ID:qvlg7N52
卒業生ですけど、
席数は十分ではないと思いますよ。
特にテスト前ならなおさら。
自習室はローだけのものではなく、
院生共有のオープンスペースなので。
877氏名黙秘:2006/09/23(土) 06:34:37 ID:???
悲願の打倒東大も果たしたな。
後はいかにして独走態勢を形成するかが課題。
878氏名黙秘:2006/09/23(土) 09:54:36 ID:???
876も言ってるけど席数は十分じゃないね。
879氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:47:42 ID:???
三振が出たと聞いたが
880氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:24:26 ID:???

最高学府の一橋大院のコメントが出てるが、王者の貫禄だな。
せせこましい言い訳してる早稲田大院とは大違いだ。


”司法試験合格は、一つの中間地点です。法律家として社会に貢献するという本当の目標を達成できるかどうかは、これから試されます。”

 一橋大学法科大学院の修了者は、53名が第1回新司法試験を受験し、そのうち44名が合格しました。
 今回受験したのは2004年4月に法学既修者として入学し、2006年3月に修了した第1期生です。
第1期生は、70名が入学し在学中にそのうち10名が2004年度の旧司法試験に、7名が2005年度の旧司法試験に合格していました。
今回の試験結果と合わせると、70名のうち61名が、最短期間内に司法試験に合格したことになります。
これは、優れた法律家となることを目指して、深く法を学ぶ意欲を持ち続けた学生とそれを援助した教職員の努力がもたらした結果です。
とはいえ、司法試験合格は、一つの中間地点です。法律家として社会に貢献するという本当の目標を達成できるかどうかは、これから試されます。
それを目指して合格者が引き続き努力されることを期待しつつ、一橋大学法科大学院関係者一同、協力しながら、法科大学院をいっそう充実させることを目指します。

一橋大学法科大学院長 後藤 昭

881氏名黙秘:2006/09/23(土) 13:26:21 ID:???
>>872
国立は、たしかに田舎だが、たとえるならアメリカでいうボストンだ。
学生時代をすごすのにふさわしい落ち着きのある街じゃないか。

と今年受ける方々に宣伝

882氏名黙秘:2006/09/23(土) 13:28:08 ID:6n6Lhgde
初代王者ロー決定おめでとうございます。
883氏名黙秘:2006/09/23(土) 13:31:56 ID:???
>>879
マジかよ
884氏名黙秘:2006/09/23(土) 13:36:56 ID:???
>>882
世間ではロー王者は中央ですよ
885氏名黙秘:2006/09/23(土) 13:41:02 ID:???
>>884
亀田乙
886氏名黙秘:2006/09/23(土) 15:39:16 ID:???
早くも、三振者が、しかも9名も出たのは、ここのローですか。
887氏名黙秘:2006/09/23(土) 15:59:14 ID:???
合格者や在学生の方がいらっしゃれば、このスレにも来てください。

【新司】一橋ローが勝った理由を検証しよう【最強】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158830987/l50
888氏名黙秘:2006/09/23(土) 21:34:47 ID:???
888げっとだが
未修って小論文なんかで決められないよなあ
外さず下手すぎずでいいんじゃないか
889氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:06:37 ID:???
しかし、小論文試験の結果で決めることになっている以上、
その1通の答案で自分の実力を示す必要がある。

たいていは周りが勝手にこけてくれるが。
890卒業生:2006/09/24(日) 02:16:26 ID:0NsDfkDI
>>879
三振はいませんよ。
16・17年の二振りをした者が一人いましたが、
見事合格しました。
891氏名黙秘:2006/09/24(日) 02:32:08 ID:IGKiXZd5
<葉玉日記より抜粋>
率だけでいうと,島根大学は1人中,1人で100%合格になり,1位ですが,統計的な見地から,ここでは10名以上の受験者がいる法科大学院を対象にランキングをみてみます。


<最終合格率ランキング(受験者10名以上)>
1位 一橋大 83.0%
2位 愛知大 72.2%
3位 東大 70.6%
4位 北大 70.3%
5位 大阪市立大 69.2%
6位 京大 67.4%
7位 神戸大 64.5%
8位 慶大 63.4%
9位 早大 63.2%
10位 名大 60.7%

892氏名黙秘:2006/09/24(日) 02:34:04 ID:IGKiXZd5
<択一合格率ランキング(受験者10名以上)>
1位 一橋大 96.2%
2位 北大 94.6%
3位 愛知大 94.4%
4位 神戸大 93.5%
5位 創価大 92.9%
6位 大阪市立大 92.3%
7位 広島大 91.7%
8位 明治大 90.5%
9位 早稲田大 89.5%
10位 中央大 88.7%

ここでは,一橋大学の驚異の合格率は,ただただ拍手ですが,最終合格率の第一グループである北大,愛知大,大阪市立大の躍進の秘密は,択一合格率の高さにあることは一目瞭然です。

893氏名黙秘:2006/09/24(日) 02:35:07 ID:IGKiXZd5
択一合格者のうちで,最終合格した率をランキングにします。簡単にいえば「論文力」のランキングです。
<論文力ランキング(受験者10名以上)>
1位  一橋大 86.3
2位  東京大 83.9
3位  京都大 77.7
4位  愛知大 76.5
5位 慶應大 75.4
6位  大阪市立大 75.0
7位  山梨学院大 75.0
8位  北海道大 74.3
9位  横浜国立大 71.4
10位  名古屋大 70.8

この論文力ランキングでも,一橋は,東大を凌駕しており,新司法試験の真の王者は,一橋であることがはっきりと分かります。
東大も,3位の京大を大きく引き離す合格率で,択一の失敗を取り返し,なんとか第一グループに入り込んだというところです。

894氏名黙秘:2006/09/24(日) 03:00:18 ID:???
>>890
その他にいるだろ
895卒業生:2006/09/24(日) 12:43:31 ID:0NsDfkDI
>>894
いませんよ。
誰のこと言ってるんですか?
どっちのクラス?
896氏名黙秘:2006/09/24(日) 15:11:27 ID:???
新司法試験 中堅ローの結果 (合格率の比較)

-------------- 全国平均 48%
明治 45%
明学 44%
成蹊 44%
都立 44%
-------------- 40%の壁
立教 39%
法政 38%
青学 36%
-------------- MARCHの壁
上智 33%
学習 31%
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
897氏名黙秘:2006/09/25(月) 02:53:55 ID:???
上智スレでこんなこと言われてますよ。

81 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 11:37:51 ID:???
>>36
少人数だし、大学も一定の人気があるから、
一橋と渡り合える土壌があったのにね。
やはり入試方法がアレだったか・・・
898氏名黙秘:2006/09/25(月) 22:12:31 ID:???
899氏名黙秘:2006/09/25(月) 22:15:52 ID:???
すげーな一橋。内部性だけでもかなり優秀なのに、他から来るシナ。
900氏名黙秘:2006/09/25(月) 22:15:55 ID:???
>>895
しつこいな
901卒業生:2006/09/26(火) 00:43:08 ID:E5UfdrVo
>>900
日本語理解できていますか?
卒業生の私が「いない」と言っているのに、
あなたが「いる」と「しつこく」言うから、
「それは誰なんですか?」と聞いているんですよ。
これに対するあなたの回答は「しつこいな」ですか?
回答が問いに対応していないですよ。
902氏名黙秘:2006/09/26(火) 00:47:36 ID:???
荒らしは放置で
一橋らしくマターリ、謙虚に過疎って行きましょう
903氏名黙秘:2006/09/26(火) 01:32:59 ID:???
もう謙虚は捨ててるな
904氏名黙秘:2006/09/26(火) 01:37:04 ID:???
>>881

ボストンは言いすぎ。だが国立は東京都下では指折りのおしゃれな街であるのは
認める。
905氏名黙秘:2006/09/26(火) 20:18:23 ID:???
今までのように謙虚にひたむきにやらないと2期で泣くよ。
906氏名黙秘:2006/09/26(火) 20:29:41 ID:vLxnjsPw
国立はおしゃれか?
907氏名黙秘:2006/09/26(火) 21:42:19 ID:???
お洒落じゃないから「芋」
908氏名黙秘:2006/09/27(水) 00:29:33 ID:???
国立自体は多摩地区の中ではきれいな町だと思うよ。
一橋もキャンパスはかなりアカデミック。
一橋大生は…
909氏名黙秘:2006/09/27(水) 00:48:43 ID:???
空前絶後の激戦が予想されるな今年は
910氏名黙秘:2006/09/27(水) 01:14:48 ID:???
>>909
間違いない。特攻するアホほど自分を冷静に見れないから。ここのステメンは意外に大変。無理して受けると
お金+ステメン等労力+他の学校受けられない機会損失のロスなんだが。
911氏名黙秘:2006/09/27(水) 01:46:17 ID:???
>>901
卒業生って、全員の受験歴と合否を把握してるの?
912氏名黙秘:2006/09/27(水) 01:51:13 ID:???
>>911
把握してたらすごいな。
それはそれで逆に嫌だけど。
913氏名黙秘:2006/09/27(水) 03:10:23 ID:???
定員少ないから二次が旧試以上になる悪寒orz
914氏名黙秘:2006/09/27(水) 10:23:14 ID:???
一橋ローの人は、みんな紀伊国屋で買い物してるよ。
915氏名黙秘:2006/09/27(水) 14:17:49 ID:???
在校生のA氏っているらしいけど、何者?誰かは割れてるらしいね。
あまり高ランクでない大学卒業/未修入学らしく、
相当ディープな2chネラーで一橋スレ常駐みたいだが。
916氏名黙秘:2006/09/28(木) 00:10:37 ID:???
>>915
在校生だけどわかんない。
イニシャルがAなのかな?
917氏名黙秘:2006/09/28(木) 03:24:46 ID:???
イニシャルはAじゃないんじゃない?週刊誌とかでもAってよく使う。
918氏名黙秘:2006/09/28(木) 23:36:48 ID:???
他のスレを見る限り、どうもA氏ってのは受験生の間では知られてるっぽいな。
例のA氏、とか言われてるみたいだが。
919氏名黙秘:2006/09/29(金) 05:25:46 ID:???
>>881
たしかに。
きれいな街なのに、なんで芋、芋いわれるのか分からん。
920氏名黙秘:2006/09/29(金) 08:28:27 ID:???
田中康夫がそう言ったから
921一橋OB:2006/09/29(金) 12:50:32 ID:???
法…石原晋太郎、田中康夫
経済…竹中平臓、奥田前経団連会長
商…三木谷浩史
社会…山本コウタロー、倉田真由美

強烈な面々
922氏名黙秘:2006/09/29(金) 17:36:57 ID:???
人の名前は正確に書け
923氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:21:38 ID:???
田中康夫に言われたくないな。
あんなセンスのかけらも無いキモイ豚に。
924氏名黙秘:2006/09/29(金) 20:45:47 ID:???
A氏は、田中康夫みたいなタイプか
925氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:10:31 ID:???
たしかに、石原ならまだしも、康夫じゃぁねぇ。
いい迷惑だっぴょん。
926氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:56:30 ID:???
在校生なんだがA氏のことが気になってしょうがない。
有名らしいけど、何した人なんだろう?
927氏名黙秘:2006/10/01(日) 06:44:36 ID:???
>>926 宗教関係とか言われてたが?
928氏名黙秘:2006/10/04(水) 00:10:24 ID:???
久保利氏にGが軽く叩かれてるw

ttp://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q9
929氏名黙秘:2006/10/04(水) 09:41:21 ID:???
>>928
久保利ww
930氏名黙秘:2006/10/04(水) 21:41:58 ID:???
国際公共政策志望者なんですがロー生の皆さんは公共政策とか研究科の人とは関わりあるの?
931氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:07:31 ID:???
クボリって見るからに悪趣味極まりない見た目も糞汚く
中身も糞汚そうなジジイだよな。

そんな奴に偉そうな事言われたくないよ。
932氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:17:06 ID:???
くぼりんはいいひとだお
なにもしらないいなかものうざいお
933氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:34:54 ID:???
>>928

過去ログで見たけど、
二弁が提携先として最初に話を持ちかけたのは
実は一橋で、あっさり振られてサトエと提携する事になって
結果、今のテイタラク・・・

だから、ウラミあってのコメントじゃないのwww

G先生、先見性が有ったな。
(多分やりたいことが違ったんだと思う)
934氏名黙秘:2006/10/05(木) 01:23:36 ID:???
過去ログにそんなのあったっけ?
935氏名黙秘:2006/10/05(木) 01:35:53 ID:srgqQfDD
超優良ローだからソフトバンクも喉から手が出るほどほしがるだろうな。
936氏名黙秘:2006/10/05(木) 11:27:24 ID:???
言っていることは正しいのだから下品に揚げ足を取るなよ
937氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:39:18 ID:???
粘着乙
938氏名黙秘:2006/10/05(木) 18:21:06 ID:???
>>936
激しく同意。
939氏名黙秘:2006/10/06(金) 17:28:31 ID:???
――― 平成18年 旧試 論文合格者数 ―――
92人 東京大
79人 早稲田大
55人 慶應義塾大
44人 京都大・中央大
-------------------------------五強
16人 上智大・同志社大
15人 明治大 
14人 一橋大
13人 北海道大
12人 大阪大
10人 関西大・首都大学東京
-------------------------------二桁
 9人 神戸大
 6人 大阪市立大・青山学院大・学習院大
 5人 東北大・立命館大・立教大・関西学院大・日本大
 4人 名古屋大・九州大・法政大・筑波大
以下省略
940氏名黙秘:2006/10/06(金) 22:46:08 ID:???
一橋も旧試では低空飛行だったな。
まあこれが実力か。
941氏名黙秘:2006/10/07(土) 00:32:19 ID:???
ロー内で論文通ったひとっているんですか?
942氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:20:12 ID:???
何人かはいるだろうな。15人ほど受けたわけだし。
943氏名黙秘:2006/10/07(土) 08:49:42 ID:CBP3k5Wn
旧は思いの外、少ないな。
まあ、ベテが少ないから、ということかな。
944氏名黙秘:2006/10/07(土) 09:10:16 ID:???
国立一橋大院は最強です!
国立一橋大院は最強です!
国立一橋大院は最強です!
国立一橋大院は最強です!
945氏名黙秘:2006/10/07(土) 13:36:37 ID:???
>>944
あちこちにコピペしてるようだが、アホだな藻前。

一橋大学法科大学院は最強です!    か
国立大学である一橋大学の大学院は全て最強です!
と書かないと
言いたいことが正確に表現されていない。在学生??
946氏名黙秘:2006/10/07(土) 15:08:40 ID:???
>>945
コピペにマジレス乙。
947氏名黙秘:2006/10/07(土) 16:20:44 ID:???
3期既習は旧試験択一10人ほど受けて5〜6人論文受かった模様。
相変わらずすごい合格率だね。
948氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:18:58 ID:???
合格しない人は受けたと言わないことも多いからな
949氏名黙秘:2006/10/07(土) 21:06:09 ID:???
一橋の既習者試験は、論証⇔旧試問題集→合間に答練、という旧試の勉強方法
で対応できましたか? それとも入学前にきちんと基本書を読まれていて、それが
すごくやくだちましたか?
950氏名黙秘:2006/10/08(日) 03:32:02 ID:???
>>949
人それぞれじゃないかな。
私はロー入試だからって普段読んでもいなかった(w)
基本書を急に読むようなことはしなかったけど。
基本書を読むなら刑法と刑訴のリンクを考えながら読むと
刑事法の2問目の対策にはなるかもね。
951氏名黙秘:2006/10/08(日) 07:07:45 ID:???
どうもご返事ありががとう。
確かに急によんでも実益はすくないかもしれません。
結局、基本書を読まないと身につかないような細かい知識を拾っても
試験にはあまり出なさそうですかね。
お礼まで。
952氏名黙秘:2006/10/09(月) 21:56:36 ID:???
一橋の既習者試験では六法は使えるのでしょうか? 受験要項には何も書いてない
ようですけれども。多分使えないのかな。
953氏名黙秘:2006/10/10(火) 00:07:26 ID:???
pocket 6-pou
954氏名黙秘:2006/10/10(火) 12:51:20 ID:???
ここを受ける方は慶、中を確保している方ばかりだと思います。

このことについて、自己推薦書に書きますか?
955氏名黙秘:2006/10/10(火) 13:35:22 ID:???
>>954
書く奴なんていねーよ、ヴォケ
956氏名黙秘:2006/10/10(火) 18:00:40 ID:???
あれ、受験者スレなくなっちゃった?
ここのステメン面倒くさいね
英語が500点しかない俺は1次落ち濃厚だから出願するか迷う・・・

ここって入った後英語できないと大変とかウワサで聞いたんですがどうなんですか?
957氏名黙秘:2006/10/10(火) 18:11:41 ID:???
迷うよーな奴は落ちるよ、ヴォケ
958氏名黙秘:2006/10/10(火) 19:39:23 ID:???
セメスター制じゃない大学出身の先輩方は、成績証明書どうされました?4年春学期迄の成績証明書出せと言われても・・・。
959氏名黙秘:2006/10/10(火) 20:33:42 ID:???
ここで聞くより直で事務室に問い合わせたほうが早いし、確実だと思いますよ。
960氏名黙秘 :2006/10/11(水) 03:21:46 ID:???
>>958
セメスターじゃなければ当然不要でしょ
961氏名黙秘:2006/10/11(水) 04:24:59 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
962氏名黙秘:2006/10/11(水) 04:25:46 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
963氏名黙秘:2006/10/11(水) 04:26:30 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
964氏名黙秘:2006/10/11(水) 04:27:23 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
965氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:01:13 ID:???
自己推薦書≒志望理由書って考えてよいでしょうか?
推薦と言われてもよくわからない‥
966氏名黙秘:2006/10/13(金) 00:54:36 ID:???
Wセミナー不正発覚!
オレはこれからどの予備校を信じればいいんだ・・・

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061013k0000m040087000c.html
967氏名黙秘:2006/10/20(金) 23:39:26 ID:???
このスレ止まってるな
968氏名黙秘:2006/10/21(土) 01:26:03 ID:???
じゃあ旧試験組口述試験合格祈念age

969氏名黙秘:2006/10/21(土) 01:38:37 ID:???
多分TOEICでは700ないと講義はつらいと思うよ。
970氏名黙秘:2006/10/21(土) 05:18:48 ID:???
TOEIC950の俺からしてみれば
700も500もどっちもリスニングのレベルはかわらんよ。
971氏名黙秘:2006/10/21(土) 11:05:49 ID:???
>>970
おいおいそんなこと書いちゃったら特定されちゃうよ?w
972氏名黙秘:2006/10/21(土) 11:43:42 ID:???
>>969
たとえばどんなことするんですか?
973氏名黙秘:2006/10/26(木) 10:43:19 ID:???
974氏名黙秘:2006/10/27(金) 01:46:44 ID:OgjFWAoK
>>972
法律英語が必須科目。
英米法も、英語講義だと思った。
975氏名黙秘:2006/10/28(土) 15:23:36 ID:???
ここのローってロー内カップル多いって本当ですか?
976氏名黙秘:2006/10/28(土) 18:34:34 ID:???
>>975
どこも同じだよw
法科大学院なんて恋愛社交場のメリーゴーランドになってしまっているw
977氏名黙秘:2006/10/30(月) 17:38:08 ID:???
>>976
なんだメリーゴーラウンドって
978氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:48:47 ID:???
>>976 慶應の馬鹿乙
979氏名黙秘
>>978
恋愛やセックスの感けている茶髪DQN乙