一橋大学法学研究科法務専攻 巻十二 いざ入学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:05/03/08 11:56:52 ID:4jtY47wn
公式サイト 更新あり
3氏名黙秘:05/03/08 11:57:30 ID:???
ザルツバシスレです。
4氏名黙秘:05/03/08 12:02:40 ID:???
ザルツバシ(旧一橋)法科大学院
2004年度入試志願者数1,205名
2005年度入試志願者数  388名

前年度比32.2%に減少です。
これは琉球大学の34.1%を下回るもので、関係者にショックが広がっています。
5氏名黙秘:05/03/08 12:06:05 ID:???
粘着スレ立ったか。。
6氏名黙秘:05/03/08 12:08:22 ID:???
>>4
法曹界じゃ「一橋?はぁ?」だもんな。
7氏名黙秘:05/03/08 12:08:31 ID:???
法学既修者について、来年度入試からは(財)日弁連法務研究財団・(社)商事法務研究会(法学検定試験委員会)が主催・実施する「法科大学院既修者試験(法学既修者試験)」の成績証は、提出を要しないものとします。
8氏名黙秘:05/03/08 12:11:00 ID:???
きたー!これで復活まちがいなし 日にちもずらしてクルで!
9キターーー:05/03/08 13:59:15 ID:???
法科大学院2006年度(平成18年度)入学者選抜について
 
 平成18年度(2006年度)一橋大学法科大学院入学者選抜(平成18年4月入学者の選抜)においては、既修者の選抜方法について、前年度(平成17年度入試)から下記のとおりの変更がありますので、お知らせします(未修者の選抜方法は基本的に前年度と同様です)。
  なお、平成18年度入学者選抜の詳細は、改めて本ホームページにおいて発表します。募集要項の配布は、本年6月以降に行う予定です。




法学既修者について、(財)日弁連法務研究財団・(社)商事法務研究会(法学検定試験委員会)が主催・実施する「法科大学院既修者試験(法学既修者試験)」の成績証は、提出を要しないものとします。
法学既修者の第1次選抜の配点比率は、@大学入試センターの法科大学院適性試験の成績75%、A英語試験(TOEFLまたはTOEIC)の成績25%とします。
法学既修者の第2次選抜における法学論文試験の試験科目は、「憲法」・「民事法」・「刑事法」の3科目とします。「民事法」の出題範囲は、民法および民事訴訟法、「刑事法」の出題範囲は、刑法および刑事訴訟法です。
10氏名黙秘:05/03/08 14:00:25 ID:???
まあ賢明な判断だな。
11氏名黙秘:05/03/08 14:13:28 ID:???
最初から手を抜かずに自前で6科目の試験を作成・採点すればよかったんだよ

ついでに英語もイラネ
12氏名黙秘:05/03/08 16:57:21 ID:???
あまりのザルぶりに試験方式を変更せざるをえなくなったかw
13氏名黙秘:05/03/08 17:28:12 ID:???


ザルツバシ、あまりのザルぶりに教官も落胆。
試験方式変更へ。。。

やはり一橋はザルツバシだった!!

早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋

ついに決着!!!

 
14氏名黙秘:05/03/08 17:38:02 ID:???
英語をなくすと東大慶應に対する完全なる敗北宣言になってしまうから
そこは譲らないと思う。
15氏名黙秘:05/03/08 18:46:36 ID:???
日弁連既習者を要件から外すとザルじゃなくなってしまうじゃないか!!??

なんて事だ・・
16氏名黙秘:05/03/08 20:32:22 ID:???
一橋も一歩後退だな。
17氏名黙秘:05/03/08 22:12:52 ID:???
もう関係ねぇや
18氏名黙秘:05/03/08 23:38:14 ID:???
あちゃー。やっちゃったか。
意外と持たなかったな。
19氏名黙秘:05/03/08 23:43:59 ID:???
変更かっこわるい。
20氏名黙秘:05/03/08 23:48:13 ID:???
静岡>信州≧一橋>新潟
21氏名黙秘:05/03/08 23:49:36 ID:???
英語もやめろよ、くだらねー
22氏名黙秘:05/03/08 23:52:03 ID:???
鹿児島=一橋
23氏名黙秘:05/03/08 23:52:29 ID:???
こりゃ来年度入試は超激戦だな。
24氏名黙秘:05/03/08 23:53:27 ID:???
ザルツバシ返上あげ!
25氏名黙秘:05/03/09 00:18:39 ID:???
静岡>一橋
26氏名黙秘:05/03/09 07:31:24 ID:???
入試要件削減したら返上も何も負け組確定だろ。
27氏名黙秘:05/03/09 08:35:45 ID:???
既習者試験要件を無くしても、他校より要件が緩くなるわけではない。
他校より緩くしたのなら負け組み確定だが、東大慶應と同じ要件になるに過ぎない。  


来年からザルじゃ無くなるということで、早計中が焦ってますな
ザル試験であることしか突っ込む所がなかったようだしな

28氏名黙秘:05/03/09 09:06:55 ID:???
東大京大の入試日と日程ずらせば復権できると思う。
29氏名黙秘:05/03/09 09:15:18 ID:???
凋落。
アウトソーシング失敗!!
30氏名黙秘:05/03/09 11:57:05 ID:???
結局ザルは二期奇習のみ!早慶さん、残念 一橋GOODJOB!
31氏名黙秘:05/03/09 12:02:11 ID:???
今年のザル、入試用件緩和、日にちずらしで三期はきっとものすごいことに 10倍は軽く越えるな 東大京大落ちは一橋がすべて回収→早慶サラに残り科す
32氏名黙秘:05/03/09 12:41:37 ID:???
東大京大落ちなんていらないだろ。
敢えて一橋。孤高の存在であった方がいい。路線や校風が違うんだからさ。
入試日程をずらす必要はない。
来たいものがくればいい。
それでザルだったらそれまでよ。

でも、既習者試験はいらんと思う。
33氏名黙秘:05/03/09 19:22:18 ID:???
日程は絶対ずらさないだろ。東大京大の滑り止めになる事が目に見えてる。それでは慶應と同じ道を辿る羽目になる。

要件が慶應と同じになる事で、慶應蹴り一橋が今後一層増えそうな予感
34氏名黙秘:05/03/09 21:10:01 ID:???
よほど要件緩和にコンプレックス感じているみたいだな。
こんなに必死に弁解を並べるとは。
まあ東一慶の関東入試要件最上位三校の中で最初の脱落だもんな。
35氏名黙秘:05/03/09 21:14:43 ID:fVO6YgfX
一が厳しすぎただけ。用件を東慶と同じにしただけ
36氏名黙秘:05/03/09 21:16:04 ID:???
別に厳しくねえだろ。
この方式だと下三法なくて入れた東大一期と同じになるぞ。
37氏名黙秘:05/03/09 21:17:20 ID:???

ついに決定!!

東早慶>>>>>>>>>>>>ザルツバシ(旧一橋)

 
38氏名黙秘:05/03/09 21:20:58 ID:???
>>36
は?
39氏名黙秘:05/03/09 21:22:15 ID:???
>>38
総合科目方式
40氏名黙秘:05/03/09 21:23:29 ID:???
流石にザル生は理解力が低いなw
41氏名黙秘:05/03/09 21:26:40 ID:???
早稲田東大慶應>>>>>一橋っていうのは共通理解事項だね。
42氏名黙秘:05/03/09 21:37:29 ID:???
あえて早稲田を前に持ってきて突っ込ませようとする高等テクか
やるな
43氏名黙秘:05/03/09 22:02:26 ID:???
慶應中央早稲田>>>>一橋だね。
44氏名黙秘:05/03/09 22:04:02 ID:???
早應央慶田中稲
45氏名黙秘:05/03/09 22:04:35 ID:???
事務所はそうは思わない。世間もそうは思わない。結局、一橋が勝ち組。
46氏名黙秘:05/03/09 22:07:46 ID:???
現行合格率全国三位〜ロースクールランキング全国三位
47氏名黙秘:05/03/09 22:09:42 ID:???
だから言ったろ。
中央>一橋だって。

一期既修大量獲得作戦成功で一橋が逆立ちしても追いつけないくらいの
合格者数をたたき出して見せるぜ。
48氏名黙秘:05/03/09 22:10:52 ID:???
ロー制度で学閥が協力にできるから
率より人数稼がなければこれから先はやっていけない。
一橋はその点では圧倒的に不利だな。
4947:05/03/09 22:13:00 ID:???
>>48
だよね。
50氏名黙秘:05/03/09 22:48:06 ID:???
>>47
なんでわざわざ一橋スレに一橋叩きに来てるの?
51氏名黙秘:05/03/09 23:28:36 ID:???
ザル生も目を覚まさないと。
52氏名黙秘:05/03/09 23:38:08 ID:???
意外にも中だけマイナスポイントが無い
53氏名黙秘:05/03/09 23:43:00 ID:???
36 :氏名黙秘 :05/03/09 21:16:04 ID:???
別に厳しくねえだろ。
この方式だと下三法なくて入れた東大一期と同じになるぞ。
38 :氏名黙秘 :05/03/09 21:20:58 ID:???
>>36
は?
39 :氏名黙秘 :05/03/09 21:22:15 ID:???
>>38
総合科目方式
40 :氏名黙秘 :05/03/09 21:23:29 ID:???
流石にザル生は理解力が低いなw


>>3940が馬鹿という事だけが際立ってるのですがw日本語読めないんですか??

54氏名黙秘:05/03/09 23:44:18 ID:???
>>51 :氏名黙秘 :05/03/09 23:28:36 ID:???
>ザル生も目を覚まさないと。

目を覚ましたらこんなコピペが落ちていたので貼っておきますね・・・

慶應既修 上位層は軒並み入学辞退

慶應既修の合格者

定員      170名
正規合格者   251名

81人も水増しして合格させたのに、さらに補欠にまで食い込んでいる

少なくとも100人が入学を辞退

慶應既修 = 滑り止め
55氏名黙秘:05/03/09 23:45:25 ID:???
>>51 :氏名黙秘 :05/03/09 23:28:36 ID:???
>ザル生も目を覚まさないと。

目を覚ましたらこんなコピペが落ちていたので貼っておきますね・・・

東大回避の一橋より、東大玉砕の早計残りカスの方が優秀である蓋然性が高いだって???

去年の既習者の実力

1 一橋
2 中央

16慶應  ← 去年も大量入学辞退w残りカ○
17早稲田 ←あれ?「慶應既習に匹敵する優秀な仮面未修」?現行合格者なんとゼロw
56氏名黙秘:05/03/09 23:46:18 ID:???
>>51 :氏名黙秘 :05/03/09 23:28:36 ID:???
>ザル生も目を覚まさないと。

目を覚ましたらこんなコピペが落ちていたので貼っておきますね・・・

早稲田ロー既習者認定問題 民事訴訟法

「XのYに対する家屋収去土地明渡請求訴訟において、Xが係争土地をYに売り渡す旨の訴訟上の和解が成立した。Xは、次の場合、どのような方法をとることができるか。
(1)Yが代金を支払わない場合
(2)この和解がYの詐欺に基づく場合」

この度早稲田ロー既習認定問題が発表されました。これを見ると内容は基本的であり、現行の基礎答練レベルです。
ですが、これで既習認定されたのは66人中なんとわずか16人!こんな問題もロクに出来ないのが早稲田ローの入学者なのです。
57氏名黙秘:05/03/09 23:47:21 ID:???

必死なザル生よ。
みんな冷笑しているぞw
 
58氏名黙秘:05/03/09 23:48:52 ID:???
>>53
おまえもアホの一人だな。
59氏名黙秘:05/03/09 23:59:49 ID:???
やはり、実力もNo.3だな。
60氏名黙秘:05/03/10 00:01:25 ID:???
あまりのむなしさにワロタ
61氏名黙秘:05/03/10 02:15:12 ID:KZGcygCs
カスというならロー受けてる連中が二級市民じゃないの(俺はそうは思わんけどね)
むなしいよ、目の敵にされている一ツ橋はいい大学だし、合格者内訳見ても優秀そうじゃない
もひとつ目の敵にされている慶応だって、ロー受験組のなかの最優秀層、まあ主に東大だけどさが
こぞって併願しただけのこと、ってことはセカンドベストってことよ

要するに、合格者内訳の出身大学の司法試験偏差値で順位つけるのが今のところ最も合理的じゃない?
やってみてよだれか。

まあ、いいや、こんなの虚しいだけだね、あんたも書き込みしながら虚しいと思ってんじゃない
62氏名黙秘:05/03/10 23:10:46 ID:???
牢内の話が全く出てこないザルツバシロースレ。
果たしてこの牢は実在するのか。
目撃談求む!
63氏名黙秘:05/03/10 23:57:40 ID:???
煽られると反撃に湧いてくるからいるんでないの?
64氏名黙秘:05/03/11 23:22:13 ID:mvERBO1j
かわいそうにね。

氏名黙秘もう粋な。

けいろー・わせろー → 無駄がね+悲惨な20台 → ぷー
65氏名黙秘:05/03/12 00:52:37 ID:???
こいつ2ちゃん初体験か?
662025年:05/03/12 14:55:27 ID:???
ザルツバシといわれて早二十年。
思えば設立時に入試制度を考えておけばなあ・・・
67氏名黙秘:05/03/12 15:02:23 ID:???
ローの教授ではないが、一橋の村上政博教授が、「上位校と下位校の差が
激しくなる云々…」みたいなことを新聞で述べていて、なんかいやだったな。
一橋は絶対上位なんだ、と思ってるから安心してるのかも。まあ
実際それは真実なんだけどさ。
68氏名黙秘:05/03/12 15:26:50 ID:???
でも上位校の中でも早稲田や阪大、中央みたいに学部以上に
浮上したとこもあれば、慶応や地帝のようにイマイチ
だったとこもあるし単純な二極化ってわけでもないだろ。

しかも新司の結果出たらまた激変が起こりうるわけだし。

69氏名黙秘:05/03/12 19:36:43 ID:???
早稲田や阪大なんて別に浮上してない気が。
まあ中央は一年目は評判良かったが・・・
70氏名黙秘:05/03/13 23:53:35 ID:???
学部って学部平均はともかく
法学部、しかも司法に限ればその2校の位置はかわらんだろ。
むしろ一橋が上がれるかどうかが問題。
ちなみに直上にいるのが中央。
71氏名黙秘:05/03/14 01:12:21 ID:???
上とは下とか、何のことをいってるのかね。
さっぱりわからん。
72氏名黙秘:05/03/14 04:33:13 ID:KLUJ6jTo
学歴関連はどうでもいいのだが

皆さん教科書はもう揃えましたか?
やっぱ高いよね
73氏名黙秘:05/03/15 20:14:43 ID:F+4L11/j
一橋の図書館・自習室って綺麗ですか? 
校風はどんな感じでしょうか?
74氏名黙秘:05/03/15 20:21:30 ID:???
渉外事務所の間では東大に次ぐ人気らしいな。
75氏名黙秘:05/03/15 20:44:04 ID:???
今ではそんなことないのに。
ロー効果か。
76氏名黙秘:05/03/15 20:55:12 ID:???
校風は孤高のエリートって感じですよね。
東大みたいに威張りちらしてないし、早稲田や慶応みたいにワイワイガヤガヤしてない。
かこいい。
77氏名黙秘:05/03/15 21:07:46 ID:???
商科のイメージが幸いしたな。
78氏名黙秘:05/03/15 23:30:45 ID:???
>>74の書き込みに安易に釣られる内部生たち。
79氏名黙秘:05/03/16 00:20:37 ID:???
なぜかこのスレに常駐している外部生の>>78
80氏名黙秘:05/03/16 18:05:16 ID:???
自戒せよ
81氏名黙秘:05/03/17 00:20:04 ID:lcixVwHr
渉外事務所は慶應生も多くなった。しかも、そのほとんどが内部進学者
82氏名黙秘:05/03/17 00:52:24 ID:???
卒業前に内々が出るのはおそらく東大と一橋だけ。
83氏名黙秘:05/03/17 01:27:46 ID:???
結局は個人の能力次第。序列は無意味
84氏名黙秘:05/03/17 12:13:30 ID:???
>>83
同意。
俺なんか一橋だけど三振博士の候補者だもん。
85ぽかーん(゚д゚):05/03/17 12:49:52 ID:???
ぽかーん(゚д゚)
86氏名黙秘:05/03/17 13:06:47 ID:???
>84
工作員乙
87氏名黙秘:05/03/18 20:27:15 ID:???
お金ためて2年後に入学します
よろしく
88氏名黙秘:05/03/19 00:38:30 ID:???
【最終確定版】

名実ともに上位ロー5校(大学の「格」も知名度も全国的に問題なし)
――――――――――――
東大・京都・大阪・一橋・慶應
――――――――――――
以上ビッグ5


許容範囲の中位ロー11校(学歴を落としてもここまでなら許容範囲)
――――――――――――――――――――――――――――――――
北海道・東北・名古屋・九州・神戸・早稲田・上智・中央・明治・同志社・立命館
――――――――――――――――――――――――――――――――
以上中流イレブン


みごとにビッグ5に認定されました。
89氏名黙秘:05/03/19 01:04:09 ID:???
>>88
飯男くん、ごくろうさん。
90氏名黙秘:05/03/19 12:56:31 ID:???
未収→辞退者六人 奇習→四人 辞退者多数という読みははずれましたな。。
91氏名黙秘:05/03/19 13:20:24 ID:???
東大と被ってるから
一期と同じくただでさえ内部以外のレベルが低いのに
これ以上抜けたら…ということ?
さすがに東大京大と被っている以上抜けはないでしょ。
去年早稲田にほとんど抜けたわけだけど、
今年も抜ける先は早稲田くらいしかないでしょ。
もしくは地元に旧帝ある奴か。
92氏名黙秘:05/03/19 13:40:16 ID:???
早慶に抜けるわという書き込みがやたらとめだっていたからな。工作員か・・・
93氏名黙秘:05/03/19 21:52:01 ID:???
安心しろ。
早稲田になんか抜けないからw
94氏名黙秘:05/03/20 00:07:19 ID:???
に抜けましたとさ。
95氏名黙秘:05/03/20 00:52:39 ID:???
個人的な感想としては、早稲田に抜けようとは絶対考えないな。
仮に既修認定されたとしても。
だって、ダサいんだもん(藁
ローでも無駄にマンモスだしー
慶應なら考えてやってもいいかもって感じ。
結局一橋にするだろうけど(ぶっちゃけ迷ってる自分を演じて周りに両方受かったって自慢したいだけなんだけどね)。

・・・かくいう漏れは現行逝きのつもりで洒落で一橋受けたら受かってしまった者だす。
まあ、今年の現行は受けるけどね。
96氏名黙秘:05/03/20 01:03:58 ID:???
>95
禿げあがるほど同意。
私大抜けなどありえない。
97氏名黙秘:05/03/20 01:29:18 ID:???
>>91
> 去年早稲田にほとんど抜けたわけだけど、
> 去年早稲田にほとんど抜けたわけだけど、
> 去年早稲田にほとんど抜けたわけだけど、
> 去年早稲田にほとんど抜けたわけだけど、
> 去年早稲田にほとんど抜けたわけだけど、

他校スレのウォッチが生きがいなのかい、電波君。まぁ友達くらい作れやw
98氏名黙秘:05/03/20 01:43:51 ID:???
抜けた人はおそらく金銭的な都合だろう。
私大だけど全額免除とかね。
純粋に一橋を蹴って私大を選ぶような馬鹿はいないだろうよ。
99氏名黙秘:05/03/20 01:48:52 ID:???

今にして考えると、繰上げ合格を狙って、一橋を貶めていたのかもね・・・
哀れな香具師だ。
100氏名黙秘:05/03/20 02:26:45 ID:???
>>90のソースは何?
もしかしてクラス分けとかの資料、みんなもう送られてきてるの?
うちにはまだ届いてないんだけど。
101氏名黙秘:05/03/20 02:46:07 ID:???
届きましたよ。他校を貶すのはやめましょう
102氏名黙秘:05/03/20 03:14:25 ID:???
>>101
マジっすか? 正真正銘入学手続済みなんですが。
さっき郵便受け見たけどなかった・・・いつ届きました?
103氏名黙秘:05/03/20 03:55:33 ID:???
>>102
入学手続に不備があった人には送付されないらしい。
このままだと入学できないよ。至急事務室に問い合わせよう。
104氏名黙秘:05/03/20 05:09:10 ID:???
>>98>>99
俺辞退者だけど、そういうこと書くのやめてくれよ。
なんか悲しくなるから。
名残惜しくてこのスレ覗いてたんだ。
>>102
心配しなくても大丈夫だよ。
入学辞退届け出し忘れてたら事務局の方が
わざわざご丁寧に確認の電話くださったから。
手続きに不備があったら当然連絡あるでしょう。
105氏名黙秘:05/03/20 07:58:00 ID:???
>>103
至急問い合わせたいんだけど、今日は日曜、明日は祝日。
明後日の昼までに届かなかったら聞いてみます。
日祝は普通郵便の配達ないだろうし。
>>104
どうもありがとう。↓の方ですね。覚えてます。
あなたのような方と一緒に学びたかったです。
今後のご活躍をお祈りしております。

244 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 02:35:09 ???
蹴ると決めてからも、未練がましくこのスレを覗いてしまう。
正直、今は選んだローに行ける喜びよりも一橋を蹴ることの悲しみの方が大きい。
灯台を蹴ったことはない、つーか受かったこともないが、
学校を蹴る時にこんな辛い気持ちになるのは生まれて初めてだ。
それだけ一橋が素晴らしい大学なんだってことだろう。
勿論、俺が選んで行くローも一橋と同じくらい素晴らしい大学ではあるのだが。

もしかしたら受験生は、自分ランクで同一の位置にある大学の内の
一つに合格したら、他は落ちた方が幸せなのかもしれない。
106氏名黙秘:05/03/20 13:32:29 ID:???
僕は逆です。甲乙付け難い他校との選択でこちらにしました。
選択と言っても、実際には両校受験後に生じたやむをえない事情により
選択肢が消えていました。
志望校の片方に落ちるよりは両方受かった方が良いと思います。
選択する立場にあった幸せを噛み締めつつ、選んだ方の道で謙虚に頑張る、
それしかないでしょう。
107氏名黙秘:05/03/20 20:23:33 ID:???
2ちゃんねる全板トーナメント開催中!
司法板と同盟を組んでいる大学受験サロンに1票お願いします。

●投票の仕方● 投票は、01:00:00 〜 23:00:59迄です。

1・コードをもらう
コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

2・投票所へ行き、投票スレを探す
投票所
http://etc3.2ch.net/vote/

3・投票レスをする
〜〜〜〜ここからコピペ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
┌──―─―――────┐
│from  司法試験板  ..   |
├───―─―───――┴─────────────────────────┐
│<<大学受験サロン>>に1票!受験同盟に基づく投票義務履行中!!            |
└─────────────────────────────────────┘
108氏名黙秘:05/03/20 21:10:10 ID:???
104が謙虚な人には到底思えないんだけど。
謙虚な人が「蹴る」なんて言葉連発しないでしょう。
漏れから見ればただの粘着君(偽善者風味)。

ま、部外者になった人は無視して、勉強がんばりましょー。
109氏名黙秘:05/03/20 21:12:41 ID:???
そうそう、もう一つだけ。

104よ、お前何年か経ってから、絶対後悔するぞ。
これから一生「一橋」という単語を聞く度に古傷が疼くだろうよ。
まあ、せいぜい慶應(?)あたりのご学友さんに、「俺一橋『蹴って』来たんだよ」ってアピっときなさい。
ププww
110東大ロー入学予定:05/03/20 21:14:56 ID:???
一橋かあ。受けることも考えなかったなあ。
111氏名黙秘:05/03/20 21:20:15 ID:???
110=104
112氏名黙秘:05/03/20 21:28:18 ID:???
放置しろよ
113氏名黙秘:05/03/20 21:48:13 ID:???
イコールじゃねえよ。ざけんな。
114氏名黙秘:05/03/21 00:07:23 ID:???
>>109
あまりそういうことを言わないでくれ。
そういうことを書き込むと
「これから一生「東大」という単語を聞く度に古傷が疼くだろうよ。」
などと書き込む奴が来て _| ̄|○ になるから。
115氏名黙秘:05/03/21 01:41:21 ID:???
110=104
116氏名黙秘:05/03/21 01:50:30 ID:HiBVd1dn
潜在能力がさして高くもない学力の伸びきった香具師が
一流大学に繰り上げ当選しただけで、偏差値序列死守しようとやっき
一橋だって、東大だって、結局同じ
真の実力者を集め、育て、派出できるかがほんとの勝負
一橋なら文句はない
117氏名黙秘:05/03/21 01:53:20 ID:???
でも学生のレベルは間違いなく東大>早稲田>一橋
慶應?慶應は一橋とカラーが被ってるから
>>104みたいのは例外のような気がする…。
118氏名黙秘:05/03/21 02:00:10 ID:???
119氏名黙秘:05/03/21 03:18:38 ID:???
早稲バカうざい
120氏名黙秘:05/03/21 03:19:50 ID:???
でも一橋は早稲田以下ですから。
悔しかったら早稲田以上渉外出せ。
ゼロの癖に威張るんじゃないよ。
結局は合格率とか言いつつ質も悪いことが証明されてる。
121氏名黙秘:2005/03/21(月) 06:22:00 ID:???
>>120

渉外だけで質を判断するとは池沼ですか?
もはやローの話じゃなくなってるし。

法曹の実績 ★弁護士★

中村直人(一橋卒) - 弁護士・専門は会社法、2004年「日経ビジネス」人気弁護士総合ランキング1位。
122氏名黙秘:2005/03/21(月) 06:23:53 ID:???
中村直人 元森綜合 久保利と日比谷パーク設立 その後独立
123氏名黙秘:2005/03/21(月) 06:32:00 ID:???
>>120渉外出せないと質が悪いことが証明されるんですか?馬鹿の論理ですね

法曹実績 ★検事★

>政府は15日午前の閣議で、原田明夫検事総長の退任を認め、後任に松尾邦弘東京高検検事長を充てる人事を決めた。25日付で発令する。
後任の東京高検検事長に但木敬一法務事務次官を起用。事務次官に樋渡利秋法務省刑事局長、刑事局長に★大林宏法務省官房長★

将来の検事総長 大林宏刑事局長(一橋卒)


早稲田卒
124氏名黙秘:2005/03/21(月) 06:38:31 ID:???
松本正雄 (一橋卒)- 元最高裁判事(弁護士枠)


125氏名黙秘:2005/03/21(月) 07:01:45 ID:???
>>120 :氏名黙秘 :05/03/21 03:19:50 ID:???
>でも一橋は早稲田以下ですから。
悔しかったら早稲田以上渉外出せ。
ゼロの癖に威張るんじゃないよ。
結局は合格率とか言いつつ質も悪いことが証明されてる


16年度司法試験
早稲田 出願 5979  論文合格226

毎年大量の産業廃棄物を早稲田は排出してるわけですがwwwwwwwwその量全国一位w
早稲田はこれをどう説明するのかな?他校の質を語る立場には無いなpu
126氏名黙秘:2005/03/21(月) 09:51:18 ID:???

対早稲田コンプ炸裂中!

ごく一部(たった一人!)の質で優劣を決めようと図り
挙句の果てには非法曹の話まで持ち出そうとする必死さww

あれ?中村直人さん、ホリエモンに負けましたよねwww
悔しかったら屁理屈こねずに早稲田以上渉外出せって。
127氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:07:45 ID:v8VhOKnu
禁句。慶応にすればよかった。

慶応義塾三田キャンパスではローが入る新校舎が、この3月28日で竣工の運びとなります。
最先端の免震構造を有する地上11階・地下5階(道路側地上13階・地下2階)の大規模建造物です。
研究室個室、ロー教室、模擬法廷、図書館、自習室、ディスカッションルーム、ディスタンスラーニング室などがあります。
その他、喫茶室、ギャラリー、アトリウム、ノグチガーデン(イサムノグチの彫刻などの作品を配する空中庭園)及びノグチルーム(イサムノグチの内装および意匠による室内空間)なども備えています。
下記URLにおいて、新校舎の着工前に、ある大学の建築学科の講義の中で取り上げられた三田新校舎の設計図や断面図が見られます。
第8回講義の「その3の1 三田新校舎(1)」をクリックしてください。
完成前にある程度の建物の概要が分かると思います。(ノグチルームが後日2階建てに設計変更になったこと、フロアの使用目的記載が実際の建物と相違する点があることは、ご了承ください)

http://www.rs.noda.tus.ac.jp/kita-rcl/2004tokubetu.htm


128早稲田ローの現実:2005/03/21(月) 10:18:02 ID:???
■早稲田ローの現実■

この度早稲田ロー既習認定問題が発表されました。
これを見ると内容は基本的であり、現行の基礎答練レベルです。
ですが、これで既習認定されたのは66人中なんとわずか16人!
こんな問題もロクに出来ないのが早稲田ローの入学者なのです。

では早稲田ローの純粋未修者はどうか?
この認定試験についての未修者のコメント↓↓



598 :和田信者君:05/02/25 01:20:50 ID:???
    では我が早稲田大学大学院法務研究科の
    既習者認定試験を解いて回答を晒して下されw



正直、東大学部の期末試験より問題のレベルが低いにもかかわらず
何故か早稲田ロー未修生は自信満々ですw

早稲田ローの評価は今まで高かったのですが、
それは、質の高い生徒や学者が集まっているからということではなく、
単に実情が外に漏れていなかったから、ということが明らかになりましたw
129早稲田ローの現実:2005/03/21(月) 10:18:34 ID:???
早稲田ロー既習者認定問題
刑法1

甲は、乙を殺害すべく乙に向かってピストルの引き金を引いたところ、
弾丸は乙に当たりこれを死亡させ、
さらにたまたま近くに居合わせた丙に当たり丙も死亡した。
その際に乙も甲を殺害すべくピストルの引き金を引こうとしていたが、
甲の方が一瞬早く引き金を引いたので、甲は難を逃れたという事情が判明した。
甲の罪責を論ぜよ。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwこれが早稲田クオリティwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130早稲田ローの現実:2005/03/21(月) 10:19:10 ID:???
早稲田ロー既習者認定問題
刑法2

暴力団員の乙の舎弟分である甲は、乙と行ったスナックで同席したXの態度に憤慨し、
乙とともにXを乙方に連行し長時間にわたり暴行を加えた。
その後、甲は、乙方を立ち去ったが、
その際『おれ帰る』といっただけで、自分としてはXに対する暴行をやめるという趣旨のことは告げず、
乙に対しても、暴行をやめるように求めたり、Xを病院に連れて行くことなどを頼む事はなかった。
乙はその後もXに対し暴行を加え、その結果、Xは死亡したが、
死亡結果が、甲と乙の共同暴行から生じたのか、乙単独の暴行から生じたのかは明らかではなかった
甲・乙の罪責を論ぜよ。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwこれが早稲田クオリティwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131早稲田ローの現実:2005/03/21(月) 10:19:50 ID:???
早稲田ロー既習者認定問題
民事訴訟法

XのYに対する家屋収去土地明渡請求訴訟において、
Xが係争土地をYに売り渡す旨の訴訟上の和解が成立した。
Xは、次の場合、どのような方法をとることができるか。
(1)Yが代金を支払わない場合
(2)この和解がYの詐欺に基づく場合


↑これが民訴唯一の論述問題w  これ以外はなんと択一問題ですwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwこれが早稲田クオリティwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132神戸VS早稲田 民事訴訟法:2005/03/21(月) 10:20:25 ID:???
神戸ローと比べると早稲田ローの低レベルさがよくわかりますwww
しかも早稲田は “選び抜かれた少数精鋭” をウリにしてるのに・・・哀れwww



神戸ロー既修者コース入試問題
民事訴訟法2

別荘地で知られる甲町の住民たちは組合契約を締結し、
土地(山林)、資金などを出し合って、ある山林(乙)を管理し、
自分たちのレジャー施設として利用していた(以下この組合をAという)。
同時に、この組合には、代表者(組合財産につき包括的な代理権を有する)、
書記、会計、監査などの役員の選任や、財産の管理に関する規約が存在し、
運営は組合員の多数決で行われ、
各住民の転出・転入の度に組合員の地位は売買により引き継がれ、
新たに甲町に転居してきた住民の大部分も、一定額の資金を拠出してAに加入していた。

ある日、リゾートマンション開発業者Yが、Aに対し、乙の一部を買い受けたとして、
分筆のうえ所有権移転登記手続をするよう要求してきた。
YはA代表者Bの記名・押印のある売買契約書などを示したが、Bは身に覚えがないという。
そこで、Aは、乙がA側に帰属することの確認を求めて訴えを提起することにした。

この場合、原告を誰にするのかにつき、どのような法律構成が成り立ち得るか、検討しなさい。
133神戸VS早稲田 民事訴訟法:2005/03/21(月) 10:20:50 ID:???
早稲田では神戸出題テーマの 一部だけ をなんと 択一式 で出題してますwww



早稲田ロー既習者認定問題
民事訴訟法2

民事訴訟法29条にいう「法人でない社団」に関する次のアからエまでの記述のうち,
判例の趣旨に照らし正しいものはいくつあるか。

ア 民事訴訟法29条にいう「法人でない社団」に当るというためには,団体としての組織を備え,
   多数決の原則が行われ,構成員の変更にかかわらず団体そのものが存続し,その組織において代
   表の方法,総会の運営,財産の管理その他団体として主要な点が確定していることを要する。
イ 民事訴訟法29条にいう「法人でない社団」に当るというためには,その団体が固定資産ない
   し基本財産を有することが不可欠で,単に対外的に活動するのに必要な収入を得る仕組みが確保
   され,その収支を管理する体制が備わっているだけでは足りない。
ウ 民法上の組合は,組合員が共同の事業を営むに過ぎず,組合員から独立した組合固有の目的は
   存在せず,組合財産は全組合員の合有に属するから,民事訴訟法29条にいう「法人でない社団」
   には当らない。
エ ある法人でない社団が,民事訴訟法29条にいう「法人でない社団」に当るとして当事者能力
   を認められることは,とりもなおさずその法人でない社団にも,その訴訟に関する限り,実体法
   上の権利義務の帰属主体たる地位を認めることを意味する。

1.1個   2.2個   3.3個   4.4個   5.なし
134神戸VS早稲田 民訴:2005/03/21(月) 10:21:19 ID:???
神戸ローと比べると早稲田ローの低レベルさがよくわかりますwww
しかも早稲田は “選び抜かれた少数精鋭” をウリにしてるのに・・・哀れwww



神戸ロー既修者コース入試問題
民法1

Bは、1993年11月に死亡した父親Aの唯一の相続人として、
農地甲の所有権を、A所有の他の農地、建物等と共に相続したと信じて疑っていない。
農地甲は他の農地と同様、Bが知る限りAがずっと占有、耕作してきたものであり、
また、その固定資産税もAが支払い、A死亡後はBが支払ってきたからである。
Bは、Aの死亡を機に都会での会社勤務を辞め1994年4月に帰郷し、それ以降農地甲を含め農業を営んでいる。
相続後、Bは相続した各不動産について所有権移転登記をしたが、
農地甲はなぜかAの兄である亡Cの所有名義であったため、
Cの相続人らに所有権移転登記に対する協力を求めたが明確な返事をもらえずそのままになっている。
2001年頃からその地域一帯で民間企業による開発計画がもちあがっていたところ、
2004年5月になって、突然、不動産業者Eが、
農地甲をCの相続人Dから譲り受け2004年3月に所有権移転登記を経由したとして、
Bに対しその明け渡しを求めてきた。
その際、1953年からCが死亡するまでの数年間
CがAに対して農地甲の管理委託の謝礼を支払っていたという事実が分かる資料が示された。
なお、Eはそれ以前にBに対し農地甲の譲渡方の交渉に来たことがある人物であった。

以上の事実関係の下で、Eはいかなる主張をし、
これに対しBはいかなる反論をすることが考えられるかを指摘し、考察を加えよ。
135神戸VS早稲田 民訴:2005/03/21(月) 10:22:19 ID:???
似たテーマでも早稲田ではたちまち低レベルな出題にwww  しかも二問から選択できるwww
早稲田ロー生の自信過剰は一体どこからくるのでしょうねwww



早稲田ロー既習者認定問題
民法1

甲不動産を所有するA には,配偶者B がいる。
次の(1)または(2)のいずれか1問を選んで,甲不動産をめぐる法律関係を論じなさい。
ただし,(1)と(2)は相互に関係を有しない独立の問題である。

(1)省略

(2) A は,1970 年から恩人のY に甲不動産を無償で貸し,以来今日までY が甲不動産を占有して
   きている。2002 年にA が死亡したのち,2004 年3 月に,B が,甲不動産をZ に売却し,5 月には
   所有権移転登記を済ませた。Z がY に甲不動産の明渡しを求めたところ,Y は1984 年4 月にA か
   ら甲不動産を贈与されたと主張する。
136氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:24:44 ID:???
そういや慶應も一橋より渉外多かったな。
早慶>一がこんなところにも。
137早稲田ローの現実:2005/03/21(月) 10:25:19 ID:???
374 :氏名黙秘 :05/03/19 19:30:27 ID:???
    結局、早稲田ローは3年コース中心ってのが大失敗だったのでは?
    既修の優秀者に3年コースが敬遠されて、地頭の悪い既修下位層が仮面未修として大量に集まっただけという希ガス


381 :氏名黙秘 :05/03/19 19:35:09 ID:???
    >>378
    普通に他ローの既修受けるでしょ。
    奇襲の優秀者の気持ちになればわかると思うけど、
    大量の未収者と同じクラスってのは嫌だからね。
    和田未収のレベルじゃ、どんな低レベルクラスになるかわかったもんじゃないし。
    既修は既修で切磋琢磨したいでしょう。東大でも慶応でも行けばそれができる。


391 :氏名黙秘 :05/03/19 19:40:11 ID:???
    和田の既習認定の受験者は 66人 でつ


394 :氏名黙秘 :05/03/19 19:43:34 ID:???
    >>391
    あー、やっぱり・・・
    もともと当然既習に入るつもりの人は集まってないんだよね。
    他の上位ローでも地頭悪い学歴ロンダ層が仮面未収として未収に少なからず存在するけど、
    早稲田はその上既習が丸々無くなったって感じ。
    東大ですら東大卒は既習に集中して、未収は学歴ロンダが多数派という現状。
    既習がいなくて未収しかない早稲田が悲惨な状況になるのは明らかだと思う。
138早稲田ローの現実:2005/03/21(月) 10:32:22 ID:???
409 :氏名黙秘 :05/03/19 20:03:00 ID:???
    >>408
    よくわからんがこのスレでは未収なんて問題にしてないでしょ?
    上位でも未収はかなりヤバイのが現実だから、ランキングにほとんど考慮されてない。

    和田の場合、実質は奇襲の奴も未収に入るから、
    未収コースの中に他ローの奇襲レベルの才能・地頭の奴が沢山存在しなきゃだめなのに、
    現実は他ローの学歴ロンダ仮面未収と同レベルの奴しかいなくてアチャー・・・
    ↓
    とすれば、奇襲が無いぶんだけ他ローに大敗を喫するのは目に見えてると思う
139早稲田ローの現実:2005/03/21(月) 10:33:06 ID:???
492 :氏名黙秘 :05/03/19 21:07:32 ID:???
    既修者認定試験がアレだったのもそうだが、>>402は納得できるな。
    まぁ明治既修と早稲田未修なら早稲田未修を選ぶけど・・・。
    上位既修で一応やってける自信がある人は逃げるパターンが多いだろうなぁ。
    理念と未修中心は別に考えることもできたと思うんだが。
    (母校なのに逃げた俺が言うのもなんだけどな)


497 :氏名黙秘 :05/03/19 21:12:55 ID:???
    >>492
    >まぁ明治既修と早稲田未修なら早稲田未修を選ぶけど・・・。

    そうそう。
    既習でいうと明治レベルの層が、和田未収のトンデモ入試で合格して、
    学歴ロンダで舞い上がってるのがこの有様じゃないかと。


503 :氏名黙秘 :05/03/19 21:17:57 ID:???
    >>497
    ソレダ!そう言えば明治スレや法政スレで自校のハイレベルさをアピールしまくってる香具師と和田未修がそっくりだと今気付いたw


522 :氏名黙秘 :05/03/19 21:43:44 ID:???
    本当に何があったのかw
    本気で未収ローにするつもりなのか?
    それは絶対失敗するって。今年の激減でわかるだろうに・・・。
    まともな既習にとって、学部+ロー3年+修習1年は教育として長すぎる。忌避されるに決まってる。
    集まるのは屑ばかりになるぞ。
    上でもコピペされてるが、1年早く実務に出たほうが経験でも金銭面でもいいに決まってるのに・・・。
140氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:34:03 ID:v8VhOKnu
そんなことなら、慶応ローにすればよかったのに。

慶応義塾三田キャンパスではローが入る新校舎が、この3月28日で竣工の運びとなります。
最先端の免震構造を有する地上11階・地下5階(道路側地上13階・地下2階)の大規模建造物です。
研究室個室、ロー教室、模擬法廷、図書館、自習室、ディスカッションルーム、ディスタンスラーニング室などがあります。
その他、喫茶室、ギャラリー、アトリウム、ノグチガーデン(イサムノグチの彫刻などの作品を配する空中庭園)及びノグチルーム(イサムノグチの内装および意匠による室内空間)なども備えています。
下記URLにおいて、新校舎の着工前に、ある大学の建築学科の講義の中で取り上げられた三田新校舎の設計図や断面図が見られます。
第8回講義の「その3の1 三田新校舎(1)」をクリックしてください。
完成前にある程度の建物の概要が分かると思います。(ノグチルームが後日2階建てに設計変更になったこと、フロアの使用目的記載が実際の建物と相違する点があることは、ご了承ください)

http://www.rs.noda.tus.ac.jp/kita-rcl/2004tokubetu.htm


141氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:39:35 ID:???
法科大学院別 総合志望者平均点ランキング(上位20校)

 1.東京大学・既修  66.0点
 2.京都大学・既修  65.5
 3.一橋大学・既修  64.6
 4.慶応義塾・既修  63.8
   神戸大学・既修  63.8
 6.東京大学・未修  62.4
 7.大阪大学・共通  62.3
 8.一橋大学・未修  62.1
 9.京都大学・未修  61.7
   中央大学・既修  61.7
11.早稲田大・共通  61.4
12.東京都立・既修  61.0
13.東北大学・共通  60.7
14.慶応義塾・未修  60.6
   大阪市大・既修  60.6
16.北海道大・共通  60.5
17.上智大学・既修  60.4
18.同志社大・既修  60.3
19.名古屋大・共通  59.9
   立命館大・既修  59.9
142氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:40:56 ID:???

      東京       │      京都       │     一橋
                 │                 │
                 │                 │
【既修 211人】     │【既修 152人】     │【既修 79人】
東京 156人 73.9%│内訳不明         │一橋 27人 34.1%
早稲  16人  7.6%│                 │東京 13人 16.4%
慶應  16人  7.6%│                 │慶應 11人 13.9%
京都   6人  2.8%│                 │早稲  9人 11.4%
一橋   3人  1.4%│                 │中央  6人  7.6%
中央   3人  1.4%│                 │他   13人 16.4%
他    11人  5.2%│                 │
                 │                 │
                 │                 │
【未修 114人】     │【未修 64人】      │【未修 37人】
東京  40人 35.1%│内訳不明         │東京  8人 21.6%
他    74人 64.9%│                 │慶應  6人 16.2%
                 │                 │早稲  5人 13.5%
                 │                 │一橋  4人 10.8%
                 │                 │他   14人 37.8%
                 │                 │
143氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:41:32 ID:???
                 │                 │
【合計 325人】     │【合計 216人】     │【合計 116人】
東京 196人 60.3%│京都 114人 52.8%│一橋 31人 26.7%
他   129人 39.7%│東京  17人  7.9%│東京 21人 18.1%
                 │大阪  15人  6.9%│慶應 17人 14.7%
                 │慶應  10人  4.6%│早稲 14人 12.1%
                 │早稲   9人  4.2%│他   33人 28.4%
                 │同志   7人  3.2%│
                 │他    44人 20.4%│
144氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:42:20 ID:???
【大学別 択一合格者の論文合格率(H12‐15累積)】

 ・同期間中の論文累積合格者数50名以上の17校
 ・択一合格者数と論文受験者数は同じではないが、
  計算簡略化のために択一合格者数を基に計算

     出願者  択一  択一   論文  論文
           合格者 合格率 合格者 合格率
──────────────────────
東京大--11900---3672---30.9%----887---24.2%
京都大---6719---1979---29.5%----438---22.1%
一橋大---3150----852---27.0%----166---19.5%
慶応大--11326---2399---21.2%----459---19.1%
北海道---1942----364---18.7%-----68---18.7%
大阪大---2771----686---24.8%----126---18.4%
九州大---2253----332---14.7%-----60---18.1%
東北大---2574----497---19.3%-----86---17.3%
上智大---2531----546---21.6%-----93---17.0%
神戸大---2472----464---18.8%-----78---16.8%
早稲田--21227---4328---20.4%----712---16.5%
名古屋---1821----380---20.9%-----61---16.1%
同志社---5157----699---13.6%----107---15.3%
中央大--20682---2664---12.9%----397---14.9%
関西大---3894----428---11.0%-----50---11.7%
明治大---8354----985---11.8%----111---11.3%
立命館---4429----538---12.1%-----51----9.5%

全体---170544--26335---15.4%---4494---17.1%
17校---113202--21813----------.3950-------
占有率---66.4%-- 82.8%----------87.9%-------
145氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:43:00 ID:???
平成16年司法試験・最終合格率(合格者数/出願者数)〜合格者数10名以上のみ

1位 京都     7.48%
2位 東京     6.69%
3位  一橋     6.25%
4位 大阪     5.55%
5位 慶應     5.02%
6位 名古屋    5.00%
7位  神戸     4.64%
8位 東北     3.93%
9位 早稲田    3.78%
10位. 東京都立 3.72%
11位. 広島    3.69%
12位. 立教    3.65%
13位. 九州    3.45%
14位. 上智    3.44%
15位. 北海道   2.84%
16位. 学習院   2.51%
17位. 関西学院 2.46%
18位. 中央    2.21%
19位. 同志社   2.03%
20位. 明治    1.93%
21位. 青山学院 1.82%
22位. 関西    1.76%
23位. 立命館   1.60%
24位. 日本    1.04%
25位. 法政    1.03% 
146氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:45:02 ID:???
早慶ネタ禁止カツ早慶立入禁止
147氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:47:48 ID:???
429 :氏名黙秘 :05/02/18 21:21:15 ID:???
    和田に東大卒は何人入学したのかね
    入学辞退者数>東大卒合格者数だからそれほど多くはないだろうが


846 名前: 氏名黙秘 05/03/18 21:36:52 ID:???
    慶応は補欠スレの確実情報から計算すると約100人抜けてる
    和田は知らんが同じぐらいだろう
148氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:49:49 ID:???
法科大学院別 総合志望者平均点ランキング(上位20校)

 1.東京大学・既修  66.0点
 2.京都大学・既修  65.5
 3.一橋大学・既修  64.6
 4.慶応義塾・既修  63.8

 6.東京大学・未修  62.4

 8.一橋大学・未修  62.1
 9.京都大学・未修  61.7

11.早稲田大・共通  61.4


14.慶応義塾・未修  60.6
149氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:51:06 ID:???
【大学別 択一合格者の論文合格率(H12‐15累積)】

 ・同期間中の論文累積合格者数50名以上の17校
 ・択一合格者数と論文受験者数は同じではないが、
  計算簡略化のために択一合格者数を基に計算

     出願者  択一  択一   論文  論文
           合格者 合格率 合格者 合格率
──────────────────────
東京大--11900---3672---30.9%----887---24.2%
京都大---6719---1979---29.5%----438---22.1%
一橋大---3150----852---27.0%----166---19.5%
慶応大--11326---2399---21.2%----459---19.1%






早稲田--21227---4328---20.4%----712---16.5%
150氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:51:47 ID:???
平成16年司法試験・最終合格率(合格者数/出願者数)〜合格者数10名以上のみ

1位 京都     7.48%
2位 東京     6.69%
3位  一橋     6.25%

5位 慶應     5.02%



9位 早稲田    3.78%
151氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:57:30 ID:???

名実ともに上位ロー3校(大学の「格」も知名度も全国的に問題なし)
――――――――――――――――――――――――――――
              東京・京都・一橋
――――――――――――――――――――――――――――
みなさん、喧嘩せずにマターリいきましょう(=´ω`=)y─┛~~




429 :氏名黙秘 :05/02/18 21:21:15 ID:???
    和田に東大卒は何人入学したのかね
    入学辞退者数>東大卒合格者数だからそれほど多くはないだろうが


429 :氏名黙秘 :05/03/18 21:36:52 ID:???
    慶応は補欠スレの確実情報から計算すると約100人抜けてる
    和田は知らんが同じぐらいだろう
152氏名黙秘:2005/03/21(月) 10:59:52 ID:???
名実ともに上位ロー3校(大学の「格」も知名度も全国的に問題なし)
――――――――――――――――――――――――――――
              東京・京都・一橋
――――――――――――――――――――――――――――
   みなさん、喧嘩せずにマターリいきましょう(=´ω`=)y─┛~~




429 :氏名黙秘 :05/02/18 21:21:15 ID:???
    和田に東大卒は何人入学したのかね
    入学辞退者数>東大卒合格者数だからそれほど多くはないだろうが

846 名前: 氏名黙秘 05/03/18 21:36:52 ID:???
    慶応は補欠スレの確実情報から計算すると約100人抜けてる
    和田は知らんが同じぐらいだろう
153氏名黙秘:2005/03/21(月) 12:39:02 ID:???
俺一橋法卒の58期だけど、下らん議論止めろよ。
154氏名黙秘:2005/03/21(月) 12:53:40 ID:???
おお、すごいことになってるな。
芋の早稲田コンプ丸出し。
155氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:48:28 ID:???
>>154
どのへんでコンプを感じなければならないの?

と、釣られてみるテスト。
156氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:54:12 ID:???
厨ばっかだな
157氏名黙秘:2005/03/21(月) 14:21:20 ID:???
>>126 :氏名黙秘 :2005/03/21(月) 09:51:18 ID:???
>ごく一部(たった一人!)の質で優劣を決めようと図り
挙句の果てには非法曹の話まで持ち出そうとする必死さww


??渉外の人数が法曹の質を表すの?あと、ランキング1位になれるのは「たった一人」だけ
しかも東大の渉外の数に比べれば早稲田もゴミみたいなものだろw
あと非法曹の話ってなんだ?早稲田自慢の大量の産業廃棄物のこと?


>悔しかったら屁理屈こねずに早稲田以上渉外出せって

屁理屈とは??もしかして「渉外の人数が法曹の質を表す」のことなのかな。

早稲田にいって産廃になる事を考えれば悔しくないし。

と釣られてみるテスト
158氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:38:53 ID:???
年に何回かあるランクで一度1位になったことを
いつまでも売りにしなければ他に売りもない悲しさよ。

まあ一橋はその程度だから仕方ないが。
159氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:45:05 ID:???
芋は特徴のない、ただの田舎の小さな学校。
ゆえに芋が第一志望だという学生はいない。
ここが芋は早計以下だと評される所以。
志望理由が薄弱だからか、他大学との比較に異様なまでに関心を示す。
自校の絶対評価ではなく、他との比較(序列)においてしか自己の優位性を確認できない。
だから、「早稲田>>>芋」といったカキコに、真面目に反論する。
「>」なんて、そもそも何を言ってるのかわからないのに。
くそ真面目だけが取り得のバカが多いから仕方ないけどね。
東大にはまるで相手にされてないのに、東大に対抗してスクールカラーを赤に決めたというのも同じような例だ。
東大のスクールカラーが水色なのは、これとは何の関係もないのに。
「東商戦」なんて、東大の学内じゃ知名度ゼロだぜ。芋が勝手に盛り上がってる。
同窓生がやたらと群れるのは、愛校心からではなく、屈折した心理ゆえ。
ほんと、寒い学校だよ、芋は。文科省とは仲悪いらしいし、そのうち消えてなくなるな。
160氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:50:29 ID:???
ageでそんなこと書いたら、ザルツバシ生がキレちゃうよ
161氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:52:52 ID:???
別にそこまで1番になりたいとか思わないしさ、たかが学校名くらいで。
さすがにマーチのローとか行っていたらかっこわるいけど、早稲田が
一橋より上ならそれでもいいんじゃない。
162氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:55:13 ID:???
一橋、早稲田、慶應の名を騙って他校を煽ってるのは外部の連中
3校は交流もあって仲良し
荒らし君は無駄な労力使わないほうがいいよ
163氏名黙秘:2005/03/21(月) 16:37:19 ID:???
でも一橋をはずして東大入れた飲み会もあるよね。
164氏名黙秘:2005/03/21(月) 16:40:47 ID:???
というか基本的に東早慶しか聞かない。
一橋は郊外ローだし。
165氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:20:36 ID:???
外部の皆さまは頼むからかえってくだされ。。
166氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:23:16 ID:???
このスレのとざまは早慶だが、
関東上位ローの外様は一橋。
167氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:31:17 ID:???
そんなことはどうでもいいからでていってください。
168氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:10:42 ID:???
すごい粘着だよね。何やってる人なのかな
169氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:32:43 ID:???
>>167
そんなことってどんなこと?
出ていけって、どこに?
170氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:53:52 ID:???
このスレが2ちゃんねるから出ていく?
171氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:16:10 ID:???
早慶と一橋
旧帝と行進
172氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:17:16 ID:???
このスレからです。
173氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:39:07 ID:???
このスレから2ちゃんねるが出て行けよ!! きのこ
174氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:39:27 ID:???
私大とは比べないでくれ。敵は京大、阪大のみ。
175氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:40:44 ID:???
いや、この2ちゃんねるからスレが出て行くよ。
176氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:41:31 ID:???
いや、この出て行くからスレが2ちゃんねるよ。
177氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:41:44 ID:???
京大>早慶>阪一
なぜ京大と阪大を並べてるの?
阪男と一緒に京大レベルを名乗る気?w
178氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:42:09 ID:???
いや、このちゃんねるから出て2スレ行くよ。
179氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:42:50 ID:???
いや、ちゃん2出てこのスレ行くねるよ。
180氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:44:12 ID:???
2ちゃんねるいや出て行くスレよこの
181氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:45:21 ID:???
行くスレ2出てこのからちゃんねるがよ
182氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:45:44 ID:???
2このスレから行けちゃんねるが出てよ
183氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:32:27 ID:???
法曹界で早慶より上だなんて思っている一橋生はいません。
だから書き込むのを止めてください。
184氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:52:37 ID:???
うえも下もないよ。個人の能力次第。
185氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:00:39 ID:???
それをいったら…(ry
186氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:47:56 ID:???
早稲田がキモイということはよくわかったよ。
早慶っていってるけど、早稲田のキモイのが2人ほど粘着しているだけだろ。

慶應→スマート
早稲田→もいきー
187氏名黙秘:2005/03/22(火) 00:43:49 ID:???
>>158
>年に何回かあるランクで

煽りにマジレスもなんだが、某誌ランキングは年一回

>一度1位になったことを
いつまでも売りにしなければ他に売りもない悲しさよ。

ここ数年はずっとクボリ1位、中村2位。1位ではないがそれに準じるポジションに数年いた。


>まあ一橋はその程度だから仕方ないが。

ではランキングで早稲田卒を探すと・・・もちろん圏外ww産廃の山から出て来たところで評価されるわけが無い。
まあ、早稲田はその程度だから仕方ないが


188氏名黙秘:2005/03/22(火) 00:47:03 ID:???
和田信者が出張してきてるなw和田信者特定されたらしいぞ

【和田信者】
内部生にまでうざがられた結果、ついに特定に至り、そのままコテとしては消えてしまった。
特定内容はこちら
・和田新卒。
・知財厨。
・博士課程に進学し,会計士と留学もGetという妄想。
・平野ひろゆきと仲がいい。
・前スレに因ればB組。
・現行でいいところまで行った(自己申告)。
・成績は中の上(自己申告)。
・前期憲法はB評価(学外的にはA)
・明治ローに知り合い
・慶應ローに知り合い
・両者を工作員と呼ぶ
189氏名黙秘:2005/03/22(火) 02:51:33 ID:???
174 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/03/21(月) 20:29:58 ID:???
【和田信者】
内部生にまでうざがられた結果、ついに特定に至り、そのままコテとしては消えてしまった。
特定内容はこちら
・和田新卒。
・中央未一橋既蹴り
・知財厨。
・博士課程に進学し,会計士と留学もGetという妄想。
・平野ひろゆきと仲がいい。
・前スレに因ればB組。
・現行でいいところまで行った(自己申告)。
・成績は中の上(自己申告)。
・前期憲法はB評価(学外的にはA)
・明治ローに知り合い
・慶應ローに知り合い
・両者を工作員と呼ぶ


こちらが正しい
上から二つ目の項目に注目。
190氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:05:53 ID:???
>>189
わざわざ一橋蹴りに注目させるってことは和田信者本人?
数少ない辞退者の一人か。狂信的愛校心を持つのも頷ける。


ただ、芋蹴りよりも和田蹴りの方が圧倒的に多いですから・・・・残念!!
191氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:18:54 ID:???
和田蹴り芋はどのくらいいるの?
192氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:28:50 ID:???
>>189>>191

他スレまで来て、工作活動ご苦労様ですw
193氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:53:39 ID:???
同時期に早慶スレも爆撃してる模様。
194氏名黙秘:2005/03/23(水) 00:51:42 ID:???
早稲田の芋蹴りは珍しくないが、芋の合格者が早稲田を蹴るのは不可能。
当然だね。学部も早稲田>>>>>>>>>>>芋だから。
195氏名黙秘:2005/03/23(水) 01:19:47 ID:???

早稲田専願者は早稲田のライバルは東大のみと考える。
そこで一橋が早稲田より上だなどという戯言を聞くと自然と否定する方向に向かう。

一橋入学者は早稲田より一橋が上だと考えている。
しかしその半数ないしそれ以上は何らかの形で早稲田に落ちている。
そこで早稲田に煽られるとコンプレックスが表面化して激しく反発する。
 
196氏名黙秘:2005/03/23(水) 01:57:26 ID:???
>>195
釣りにしちゃ、出来が悪いね。
もう一回やりなおし。
197氏名黙秘:2005/03/23(水) 02:24:22 ID:???
しっかり釣られとるがな。。。
198氏名黙秘:2005/03/23(水) 02:53:24 ID:???
>>195=197
199氏名黙秘:2005/03/23(水) 07:38:16 ID:???
そんなに必死になるなよ。他校を煽ってもむなしいだけじゃないか?
200氏名黙秘:2005/03/23(水) 08:10:35 ID:???
放置できない奴はお仕置きだ
201氏名黙秘:2005/03/23(水) 09:36:27 ID:???

慶應専願者は慶應のライバルは東大のみと考える。
そこで一橋が慶應より上だなどという戯言を聞くと自然と否定する方向に向かう。

一橋入学者は慶應より一橋が上だと考えている。
しかしその半数ないしそれ以上は何らかの形で慶應に落ちている。
そこで慶應に煽られるとコンプレックスが表面化して激しく反発する。
202氏名黙秘:2005/03/23(水) 10:21:52 ID:???
東大に入れない奴が、レベルを下げて5教科を維持するか、それとも
レベルはそのままにして3教科に絞ったかってだけのことだろ、一橋と
早慶の違いなんて。どっちにせよ負け犬じゃん。
203氏名黙秘:2005/03/23(水) 17:00:34 ID:???
まあ国私それぞれナンバーワンの座にいる灯台と京王にはかないませんね。
204氏名黙秘:2005/03/24(木) 20:55:46 ID:???
>>203
誰がかなわないの?
205氏名黙秘:2005/03/24(木) 22:20:08 ID:???
関東学院です。
206氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:28:18 ID:???
↑ザルツバシ読解力例↑

下位ロー完全崩壊!下位ローに入学したら人生破滅するぞ!

下位ロー、大崩壊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものだ。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ロー廃校が必須条件だからである。

下位ローの後期試験の出願者数は軒並み30名前後にまで激減している!
つまり、ほとんどの受験生が「下位ローは嫌だ」と考えてるからだ。
これが世間一般のまともな人の感覚と言える。

さらに、どこの下位ロー卒なのかは、★「全国弁護士大観」★で一生晒されることになる。
ある意味、前科があるよりつらい状況だと言える。
下位ローなんかに行ってしまったら、一生の恥になる。

絶対に、下位ローには出願・進学しないように!


絶対に行ってはいけない下位ロー47校 (くだらない。ふざけてる。さっさと廃校すべき)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島 熊本 島根 甲南 神奈川 國學院 駒澤 獨協 信州 香川
琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京都産業 福岡 愛知 東海 中京 名城 近畿 大東文化 関東学院 鹿児島 駿河台
山梨学院 桐蔭横浜 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 神戸学院 東北学院
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


208氏名黙秘:2005/03/25(金) 21:44:23 ID:???
880 :氏名黙秘 :05/03/10 09:03:11 ID:???
一気にスレが伸びたと思ったら、一橋が現状に耐え切れなくなったのか。

今年の一橋入学者に失礼だな。
「おまいらじゃ満足できないから方式を変更します」と
公式に言っているようなものだからな。
209氏名黙秘:2005/03/26(土) 01:29:25 ID:vmDu2Xao
慶応義塾大学三田キャンパスの新校舎(南館)が3月28日に竣工となります。
地上11階地下5階(西の道路側からみた場合、地上13階地下2階)、最先端の免震構造を備えたハイテクかつ大規模な建物です。
大学正門から入って、南校舎の階段を上がると、南校舎と大学院校舎の間の奥のほうに、新校舎の偉容を見渡すことができます。
法科大学院や経営大学院などが入る予定ですが、研究室個室、教室、自習室の他、ディスカッションルーム、図書館、模擬法廷、ディスタンスラーニング室、喫茶室などを備えています。
万来舎のノグチルーム・ノグチガーデンを移設したり、ギャラリーを設けるなど、文化的な香りも漂わせています。
併せて建物周辺の緑化や環境整備も行われています。
新校舎の完成で、三田キャンパスの教育研究機能が、さらに充実することになります。
新校舎は三田の新名所になりそうです。
http://www.keio.ac.jp/event/050301.html
210氏名黙秘:2005/03/27(日) 02:14:44 ID:???
ザルツバシ=塩橋
211氏名黙秘:2005/03/27(日) 08:59:57 ID:???
2chトーナメントで司法試験板を応援してくれた世界史板が苦戦しています。
今こそ恩返しを、あなたの1票を!

●投票の仕方● 投票は、01:00:00 〜 23:00:59迄です。
1・コードをもらう
コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

2・投票所へ行き、投票スレを探す
投票所
http://etc3.2ch.net/vote/

3・投票レスをする
〜〜〜〜ここからコピペ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[[1でもらったコードをここにコピペ]]

    _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
┌──―─―――────┐
│from  司法試験板  ..   |
├───―─―───――┴──────────────────────────────────────┐
│ハンムラビ同盟に基づき<<世界史>>板に1票! 23日の恩義は決して忘れない!.                         |
└──────────────────────────────────────────────────┘
〜〜〜〜ここまでコピペ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
212氏名黙秘:2005/03/27(日) 13:53:37 ID:???
ザルツバシには自習室はあるの。
213氏名黙秘:2005/03/27(日) 17:07:59 ID:???
ザルツブルク
214氏名黙秘:2005/03/28(月) 04:45:34 ID:???
>>212
24時間開いてる
215氏名黙秘:2005/03/28(月) 12:01:01 ID:???
214は嘘つき ザルツがそんなわけない
216氏名黙秘:2005/03/28(月) 21:25:58 ID:???
ザルツバシ、ザルーツバシ、あぁー、あぁー、
我らが母校ぉー
217氏名黙秘:2005/03/28(月) 21:53:33 ID:OsBuJPuW
今日三田の新校舎(南館)がオープンした。
かなり、いいぞお。
218氏名黙秘:2005/03/28(月) 21:58:43 ID:???
>>215
なんの根拠もなく「そんなわけない」ですか…
嘘かどうか、電話して聞いてみりゃすぐわかるだろうに。

あ、ひきこもり君は電話なんてできないのか。
だから2ちゃんにかじりついてるんだね。
まずは一人でも友達作ることからはじめようね。
219氏名黙秘:2005/03/28(月) 22:00:03 ID:???
ザルツブリッジ大学かっこええ。欧州の一流大学みたいじゃん。
220氏名黙秘:2005/03/28(月) 22:02:05 ID:???
通りすがりの者ですが、一橋生って口が悪いですね。
頭の出来が透けて見えるようです。
221氏名黙秘:2005/03/28(月) 22:24:17 ID:???
>>220
頭が悪いから各所でザルツバシと揶揄されているんだよ。
222氏名黙秘:2005/03/28(月) 23:39:08 ID:???
「ザルツブリッジ」です。
こっちのほうがかっこええ。
223氏名黙秘:2005/03/29(火) 00:10:36 ID:???
つまらん。芋はセンスに欠けるな。
224氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:15:27 ID:???
それだからこそ「芋」なんだろw
225氏名黙秘:2005/03/29(火) 11:36:48 ID:???
226氏名黙秘:2005/03/29(火) 13:46:32 ID:???
ザルツバシうからなくてよかった うかっててもいきたくないわ 新館さいこー
227氏名黙秘:2005/03/29(火) 19:31:21 ID:???
>>225
ハズレ
228氏名黙秘:2005/03/29(火) 20:50:02 ID:???
229氏名黙秘:2005/03/29(火) 21:40:19 ID:???
ところで単位はどれぐらい申請する?(奇習)最小限の15?
230氏名黙秘:2005/03/29(火) 23:50:46 ID:???
>>229
15で考えてます。
後期は18くらいにしようかと。

ところで予習は進んでますか?
民事法演習II、教科書が7日発売だから間に合わないよね。
231氏名黙秘:2005/03/30(水) 13:59:37 ID:???
232氏名黙秘:2005/03/30(水) 18:48:49 ID:???
>>227=>>220=>>215>>ザルツバシ
233氏名黙秘:2005/03/30(水) 21:58:28 ID:???
>>232
メガワロス
234氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:00:10 ID:???
文部科学省まで「試験対策をするな」などと気違いじみたことを言って
試験と無関係の科目ばかりやらされた直後にプレテストなんて受けると
ムチャクチャな結果になるのが明白。

それを見た法務省の役人が「なんだよ、現行より悪いじゃん。合格者を
減らしてしまえ」とする方便にされてしまう。

現行より科目数も多く、択一対策も必要。しかも試験と無関係のカリキ
ュラムを押し付けておいて「現行よりテスト結果が悪い」とレッテルを
張られるだけだから、プレテストなんて受けない方がいいよ。
どうせ添削してくれないし。
235氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:41:08 ID:Io5gvSzA
慶応三田の南館は、文句なく立派です。
何といっても明るく洗練された雰囲気の校舎です。
イサムノグチの芸術的空間の屋上庭園とギャラリー。
IT環境が充実の図書室。
憩いのスペース喫茶室。
広い空間のディスカッションルーム。
大成建設による最先端の免震構造。
しかも、南館の隣は国重要文化財の三田演説館。
歴史と伝統を感じさせるキャンパス環境。
ローが入る校舎としては、間違いなくトップレベルでしょう。
あとは、恵まれた環境に甘んじることなく、懸命に勉学に打ち込むだけですね。

236氏名黙秘:2005/03/30(水) 23:51:33 ID:???
>>233=>>232
ヒキコモリ ノ ジサクジエン アワレ
237氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:59:29 ID:???
>>236
芋いねえ、実に芋い。
238氏名黙秘:2005/03/31(木) 02:19:53 ID:???
一橋って自習室どう?

固定?

童貞?
239氏名黙秘:2005/03/31(木) 15:33:50 ID:???
明日のガイダンスって何時からですか?
240氏名黙秘:2005/03/31(木) 21:22:43 ID:???
誰もいないのかな?
241氏名黙秘:2005/03/31(木) 21:25:46 ID:???
>>238
童貞です。
固定じゃないよん。
242氏名黙秘:2005/03/31(木) 21:30:30 ID:???
童貞なんてどうってことない!
243氏名黙秘:2005/03/31(木) 22:21:13 ID:???
いまの俺には道程以下の存在を思いつけないんだが。
244氏名黙秘:2005/03/31(木) 23:36:16 ID:???
処女はいないかな?
真面目ちゃんでひそかな美人系希望(眼鏡っこならなお良し)。
245氏名黙秘:2005/03/31(木) 23:53:58 ID:???
>>244
それは俺がいただきます。
邪魔したら、ケツの穴に手を突っ込んで奥歯ガタガタ言わせてやります。
246氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 00:13:38 ID:r6r5aPCX
ガイダンスは10時 あとくだらん書き込み(道程処女云々)してる人は消えてください
247氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 00:18:10 ID:???
仲間同士仲良くやろうや。
一橋生として、この日付表記は看過しがたいな。
248氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 00:29:26 ID:???
皆さんよろしくお願いします。あと9時間半後ですね。
念のため聞きますが、明日は普段着ですよね?
5日はスーツ?
249氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 00:53:30 ID:???
いよいよ4月1日になりましたね。
明日の朝は入学式か。
やっぱスーツで行くんですよね?
250氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 02:54:07 ID:???
明日は入学式か。
みなさんスーツですよね?
251氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 02:54:34 ID:???
国民服で逝く
252氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 02:55:24 ID:M2mCiJoK
いよいよですね。
明日は私服ですか?それとも至福ですか?
253氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 02:56:38 ID:???
いよいよかー楽しみだー

明日はスーツ?
254氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 02:57:54 ID:???
コスプレで逝く
255氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 03:17:22 ID:???
明日は晴れるかな。でさ、スーツで行く?
256氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 05:21:59 ID:???
ところで、この皇紀ってのはなんだ?
257氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 05:22:41 ID:???
日本国憲法施行に変わった
258氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 07:37:23 ID:???
今日は入学式じゃないぞっ 気を付けろっ
259氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 08:16:21 ID:???
>>258
>>250-254はロー全落ち○貞ヒッキーだから放置しましょう
260氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 21:57:38 ID:???
まあまあ
なかよくね
261氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 22:52:55 ID:???
日本国憲法施行ってなに?
エイプリルフール??
262氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 11:21:43 ID:???
ガイダンスって何やったの?
263氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 01:14:49 ID:Kx4aw7Eb
慶応の新校舎はマジ凄いぞ。
同じキャンパス内に大規模な図書館があるのに、ローの校舎にも広い図書室がある。
IT環境も充実しているし、予想以上の勉学環境だ。
だいぶ迷ったけど、俺は慶応選んでよかったと思う。
でも、一橋を選んだ君、図書館・図書室は相互協定で使えるから、一度は三田に来てみたら。
264氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 10:27:52 ID:???
一橋げりは四人。特定されるぞ。
265氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 22:06:33 ID:???
ザルツバシ(旧一橋)法科大学院
2004年度入試志願者数1,205名
2005年度入試志願者数  388名

前年度比32.2%に減少です。
これは琉球大学の34.1%を下回るもので、関係者にショックが広がっています。

琉球や株暴落でおなじみの学習院と並ぶ下落率(67.8%)だったからな。
下位ロー並みw
266氏名黙秘:2005/04/05(火) 22:31:41 ID:???
まじでいい大学院だよ。
267氏名黙秘:2005/04/06(水) 22:24:02 ID:???
どういうところが?
268氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:27:38 ID:???
ザルだから誰でも入れるところだろ。
269氏名黙秘:2005/04/07(木) 07:12:57 ID:???
いいところ;池に体調10cmのカエルがいる。
270氏名黙秘:2005/04/08(金) 03:44:22 ID:???
>>269
Tシャツ着て追いかけるか
271氏名黙秘:2005/04/10(日) 12:14:44 ID:???

>>265

あまりにザル過ぎで大学側も悩んだらしく、受験要件が緩和されたよ。

798 :氏名黙秘 :05/03/08 16:58:49 ID:???

ザルツバシ、あまりのザルぶりに教官も落胆。
試験方式変更へ。。。
やはり一橋はザルツバシだった!!

 
272氏名黙秘:2005/04/10(日) 21:58:51 ID:???
真実だけに弱ったな。
273氏名黙秘:2005/04/10(日) 23:08:27 ID:???
明日から検診だにょ。
274氏名黙秘:2005/04/11(月) 22:03:35 ID:???
王雲海センセ
275氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:59:39 ID:???
ゆぴこ
276氏名黙秘:2005/04/14(木) 21:36:42 ID:???
授業に満足している(憲をのぞく)
277氏名黙秘:2005/04/14(木) 22:56:26 ID:???
>>276
憲ってことは未修1年?
278氏名黙秘:2005/04/14(木) 23:55:31 ID:???
> 憲ってことは未修1年?
ってことは未修2年?
279氏名黙秘:2005/04/16(土) 17:21:58 ID:XjELGWLi
一橋は打倒ロースクール???

----------------------------------------------

法科大学院(ロースクール)は法曹改革の一環として、実務者養成型の教育をすると
されていますが、教育費の高騰や大学の新たな序列づけ、認可に向けての激しい競争、
学問の場としての大学との整合性、法曹界の変化など、多くの問題が指摘されていま
す。また、これはグローバリズムを背景とした国家改造の一環であるとも言われていま
す。

会場:一橋大学東キャンパス 1号館2階

内容:T.報告(各25分程度)
@ 国家改造と法科大学院
    内藤 光博氏(専修大学助教授)
A 大学改革と法科大学院
    小澤 隆一氏(民主主義科学者協会法律部会、静岡大学教授)
B 司法改革と法科大学院
    萩尾 健太氏(青年法律家協会弁護士学者合同部会、弁護士)
C 大学院生と法科大学院
    岡田健一郎氏(一橋大学大学院生)
  U.討論(1時間程度)
280氏名黙秘:2005/04/16(土) 21:28:03 ID:???
どうりでローにやる気がないわけだ。
カリキュラムなんて一般の学部以下だし。
281氏名黙秘:2005/04/17(日) 16:44:17 ID:???
一橋はサヨです。
入学式でも学生運動やってるのには驚いた。
282氏名黙秘:2005/04/17(日) 22:55:54 ID:???
ロースクール関係者を完全に排除したフォーラム。
ねたみじゃね?
ってか、ホントにこんなのあるの?
283氏名黙秘:2005/04/18(月) 20:12:33 ID:???
>>281
ぷっw
284氏名黙秘:2005/04/19(火) 15:02:23 ID:???
>>283
ぷっw
285氏名黙秘:2005/04/19(火) 16:04:12 ID:???
>>281
マナーいいじゃないか
京大なんかは入試の最中に拡声器で大声張り上げてるぞ
286氏名黙秘:2005/04/19(火) 22:24:28 ID:???
現行エリートだが今年はどうか
287氏名黙秘:2005/04/21(木) 20:44:39 ID:???
>>286
今年も期待してます
by全国のロー生一同
288氏名黙秘:2005/04/24(日) 21:21:59 ID:???
ここはほんとに一橋ロースレか?
荒れ果ててるじゃないか
書き込んでる奴は全部、外部だろうが。
あ、おれも外部だよ。
289氏名黙秘:2005/04/25(月) 22:48:47 ID:???
じゃ、内部生のみ知ってる情報。

マーキュリータワー前の自販機は、110円。
290氏名黙秘:2005/04/25(月) 23:46:27 ID:???
大学生協やったら大概どこでもそうなんちゃう?
291氏名黙秘:2005/04/28(木) 21:03:01 ID:???
>>289
マーキュリータワーの前にある自販機の台数は何台?
292氏名黙秘:2005/04/28(木) 21:10:33 ID:???
水野さーん
293氏名黙秘:2005/04/28(木) 21:14:59 ID:???
マーキュリータワーは何の跡地に建てられたか?
294氏名黙秘:2005/04/28(木) 22:32:24 ID:???
墓地
295氏名黙秘:2005/04/28(木) 22:39:56 ID:???
どこのロースレも荒れてます。
優秀なロー生は現行に忙しく、まともなロー生は現行に忙しい。
だからこの時期、2ちゃんなんかしてるのは、俺みたいな煽り屋だけなんですよ。
296氏名黙秘:2005/04/28(木) 23:44:57 ID:???
>>292
水野さんって好きな子?
297氏名黙秘:2005/04/29(金) 01:49:28 ID:???
おまきさん!
298氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:51:35 ID:???
マーキュリーって?
299氏名黙秘:2005/04/29(金) 23:34:08 ID:???
赤チンのこと。
300氏名黙秘:2005/04/30(土) 01:53:21 ID:???
セーラーマーキューリーって水野?
301氏名黙秘:2005/04/30(土) 18:56:02 ID:???
マーキュリータワーというのは、元来墓地だった場所の上に立てられた、
立体式礼拝所のこと。収容能力が限界に達したことから、埋蔵済の遺骨を
一旦別に安置したうえで、完成後の建物の中に改葬しなおした。
遺族の了解を取るのが大変で、予定より5年遅れで漸く完成したのだとか。
302氏名黙秘:2005/04/30(土) 20:10:00 ID:???
どこが面白いの?
303氏名黙秘:2005/04/30(土) 20:21:40 ID:???
何人かは綺麗だよね。
304氏名黙秘:2005/04/30(土) 20:21:55 ID:???
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
305氏名黙秘:2005/05/01(日) 02:37:11 ID:wEV/yoRU
>>301

マーキュリータワーは院寮の跡地に建てられたのだが。マジレス。
306氏名黙秘:2005/05/01(日) 04:33:40 ID:???
で、マーキュリータワーって何?
307氏名黙秘:2005/05/01(日) 10:49:18 ID:???
マーキュリータワーというのは、元来墓地だった場所の上に立てられた、
立体式礼拝所のこと。収容能力が限界に達したことから、埋蔵済の遺骨を
一旦別に安置したうえで、完成後の建物の中に改葬しなおした。
遺族の了解を取るのが大変で、予定より5年遅れで漸く完成したのだとか。
308氏名黙秘:2005/05/01(日) 11:03:56 ID:???
それはどの位の高さなの
なぜそういう名前なの
309氏名黙秘:2005/05/01(日) 14:06:35 ID:???
305 :氏名黙秘 :2005/05/01(日) 02:37:11 ID:wEV/yoRU
>>301

マーキュリータワーは院寮の跡地に建てられたのだが。マジレス。



310氏名黙秘:2005/05/01(日) 21:49:21 ID:???
マーキュリータワーは院寮の跡地に建てられたのだが。マジレス。
311氏名黙秘:2005/05/02(月) 00:32:00 ID:???
民法の授業、実力伸張に役立っているという実感がまったくない。
無駄なことをやらされているような気がしてならない。
312氏名黙秘:2005/05/02(月) 00:35:34 ID:???
自分の実力不足
313氏名黙秘:2005/05/02(月) 01:30:45 ID:???
どこのローも一緒
314氏名黙秘:2005/05/02(月) 22:15:11 ID:???
>311
あなたが2年生なら私も同感。
授業中に悩んでんじゃねぇよと。
予習してきて欲しいです。
315氏名黙秘:2005/05/02(月) 23:42:24 ID:???
そろそろ択一モードだから。
316氏名黙秘:2005/05/03(火) 01:32:40 ID:???
みんな択一モードだから授業そっちのけ、
予習せずに授業に出ちゃって、授業中に悩むな、
と怒られちゃうわけね。
317氏名黙秘:2005/05/03(火) 17:30:03 ID:???
優秀な人が現行で合格してくれれば、それだけ助かるのは事実だし。
ロー生としては、応援するしか。マジがんばって。お願い。
318氏名黙秘:2005/05/03(火) 19:39:14 ID:???
G藤、Y本、M本は神。かなり満足している。S口さんはいいひとなんだが、、、
319氏名黙秘:2005/05/03(火) 22:11:19 ID:???
学生は予習しているのだが・・・
320氏名黙秘:2005/05/03(火) 22:15:02 ID:???
講師はアドリブ
321氏名黙秘:2005/05/04(水) 03:18:29 ID:???
二期レベルひくそ…
322氏名黙秘:2005/05/04(水) 03:43:03 ID:???
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1114729516/l50

調査ご協力おねがいしますm(__)m
323氏名黙秘:2005/05/04(水) 20:54:51 ID:???
優秀な人ほど現行受けるみたいね。
これは首都圏上位ローは、みんなそうなんだろうなぁ・・・
324氏名黙秘:2005/05/04(水) 22:55:29 ID:???
行政法の授業、どんな感じですか?
325氏名黙秘:2005/05/05(木) 00:27:05 ID:???
あの先生、性格がねじれてるようにみえるんだが。
326氏名黙秘:2005/05/05(木) 00:55:13 ID:???
>>323
一橋だけ。
東大京大早稲田慶応中央の最上位層は
二回とも回避しているよ。
327氏名黙秘:2005/05/05(木) 00:57:49 ID:???
・・・との芋落ちが申しております。
328氏名黙秘:2005/05/05(木) 01:03:32 ID:???
>>323
そうだよ。
329氏名黙秘:2005/05/05(木) 02:21:44 ID:???
>>326
東大も慶應もも大量受験、大量虐殺ですが
330氏名黙秘:2005/05/05(木) 22:21:41 ID:???
326と329は両立するな
331氏名黙秘:2005/05/05(木) 22:38:34 ID:???
確かに。
そして、326も329も全く根拠が示されていない点が共通している
332氏名黙秘:2005/05/05(木) 22:57:21 ID:???
根拠なんてどうやって示せばいいんですか?
333氏名黙秘:2005/05/06(金) 00:37:40 ID:???
自由に示してください。レッツトライ
334氏名黙秘:2005/05/06(金) 01:01:53 ID:???
自由なら、私が聞いたからっていう
伝聞証拠も証拠になりますよね。
335氏名黙秘:2005/05/06(金) 02:05:52 ID:???
>>319
学生は予習していない。だから予習メモの提出が宿題になった。
336氏名黙秘:2005/05/06(金) 03:59:04 ID:???
>>1-335
どんまい
337氏名黙秘:2005/05/06(金) 20:54:35 ID:???
>>334

もちろん証拠にはなりますが、証明力はまた別の問題ですよね

338氏名黙秘:2005/05/06(金) 21:23:13 ID:???
>>337
そうですけど、事の性質上、
伝聞証拠以外の証拠なんて出せませんよ。
他人のIDで不正アクセスして成績証明書でもかき集めない限り。
339氏名黙秘:2005/05/06(金) 22:02:22 ID:???
自習室が寒すぎる件
340氏名黙秘:2005/05/06(金) 22:26:38 ID:???
伝聞の内容が大事。「最上位」の判定方法、人数、実際の現行受験人数、合格者数、を各ローごとに。
341氏名黙秘:2005/05/07(土) 05:36:43 ID:???
とりあえず和田。
判定法→成績上位一割→受験者0名。
現行受験人数→現認で一桁〜二桁→最大でも30人弱と思われる。
合格者→0人。

こんな感じで他も上げていくの?
ただ、上げなくても本当に一橋ロー生なら知ってるよねぇ。
仲いいっていってるんだし。実際はかなり他大からはぶられてるけど。
342氏名黙秘:2005/05/07(土) 10:34:51 ID:???
和田工作員が釣れましたw
343氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:13:21 ID:wNlITPAr
>311
>314
同感。どうしてあの授業にフィードバックシートないんだろう。。。
あったら意見書けるのに。
344氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:15:06 ID:???
ロー生希望の星、一ツ橋。
ここが現行にバンバン受かってくれるから。
俺ら、脚向けてねれません。
345氏名黙秘:2005/05/07(土) 19:31:34 ID:???
希望の星の使い方が変だ。
あるいは誤解だ。
346氏名黙秘:2005/05/08(日) 13:40:45 ID:???
どっちでもいい。
受けない人たちは、ゆっくりまったり、プレテストまでは過ごしませう。
傾向がわかったらスパートだ!
347氏名黙秘:2005/05/10(火) 22:52:52 ID:???
Mは神どころか・・・
348氏名黙秘:2005/05/11(水) 00:12:14 ID:???
髪が無い、、
349氏名黙秘:2005/05/14(土) 14:30:20 ID:???
M岡先生って、ダンディズムを意識してるんですか?

以下、早稲田スレより全国に発信中
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1114267129/379

379 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 14:32:41 ID:???
2期生が来てから学内の雰囲気が悪くなった。
1期生の時もちゃらちゃらしたやつはいたけど、学生上がりが多くなる
と学部の延長みたいな軽いのりで来るやつが多くてうるさい。
「それくらいの雑音で集中できないなら自習室でやるな」とか反論する
ばかがいるけど、それ以前に、自習室の中に声が聞こえる場所でばか騒
ぎすること自体、最低限のマナー違反。いまどきのガキはマナー知らな
いから仕方ないのかね。
判例の感想きかれて「この判決はひどいとおもいまーす」とかえらそう
なこと言う前に、まずは自分の日常生活からマナーを勉強しなさい。
ロッカーの上にゴミは放置するわ、大騒ぎするわ、親の顔がみたいね。
騒ぎたければラウンジでやればいいし、勉強しないならローに来ないで
適当に就職しろ。


351氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:38:52 ID:???
ここは地味さが売りのローですから
352氏名黙秘:2005/05/15(日) 02:14:08 ID:???
二期生のレベルが低いというのは悲しいかな同意。
うちのローはそれほど口には出さない方だが、実際そう感じている人は多い。
353氏名黙秘:2005/05/15(日) 04:52:17 ID:???
>>352=>>350
「うちのロー」ってどこ?
KO? それとも?
354氏名黙秘:2005/05/15(日) 10:50:45 ID:9qsFMoQ6
結局、2振り目行った奴って何人やねん?
355氏名黙秘:2005/05/15(日) 11:56:23 ID:???
>>353
もちろん一橋だよ。わかってるだろ。
>>350=>>352じゃないし。
356氏名黙秘:2005/05/15(日) 12:20:21 ID:???
>>355
それはそれは大変失礼いたしました。
ところで、一番大きな教室って、何番教室でしょうか?
あと、ロッカーは何階のが割り当てられました?
357氏名黙秘:2005/05/15(日) 13:54:50 ID:???
個人情報を書かすな。
同じくらい大きい部屋が二つある。
358氏名黙秘:2005/05/15(日) 14:13:46 ID:???
二期生が落ちるのはどこでも同じ。
一橋だけの話ではない。
359氏名黙秘:2005/05/15(日) 18:13:53 ID:???
>>357=>>355=>>352
> もちろん一橋だよ。わかってるだろ。
> もちろん一橋だよ。わかってるだろ。
> もちろん一橋だよ。わかってるだろ。
> 同じくらい大きい部屋が二つある。
> 同じくらい大きい部屋が二つある。
> 同じくらい大きい部屋が二つある。

詐称するならもっとお上手に。哀れ・・・
360氏名黙秘:2005/05/15(日) 18:16:21 ID:???

 哀れなザルツバシが他人を哀れと・・・

 まさに同病相哀れむww
 
361氏名黙秘:2005/05/15(日) 19:08:15 ID:???
362360:2005/05/15(日) 21:40:53 ID:???
ちげーよwばーかww
ザルツバシってバカばっか
363氏名黙秘:2005/05/15(日) 23:46:37 ID:???
まあ、うざいことにかわりはない
市ね
364氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:43:19 ID:???
>>362
馬鹿ばかりが入ったから「ザルツバシ」と呼ばれているのだろうが。
365氏名黙秘:2005/05/16(月) 03:00:36 ID:???
>>364
つまり、>>352=>>355=>>357は、
「馬鹿なら俺のほうがずっと上なんだから、仲間に入れろ」と
ここの学生を詐称してるわけですね。
366氏名黙秘:2005/05/16(月) 06:56:32 ID:???
↑またバカを晒してるw
ザルツバシの恥だから書き込みには気をつけろよww
ザルツバシ二期生はみんな恥ずかしい奴らばかりだけどなwww
367氏名黙秘:2005/05/16(月) 09:30:00 ID:???
>>364はあきらかによみ間違いをしてるよな?
368氏名黙秘:2005/05/16(月) 23:28:11 ID:???
そうか?
369氏名黙秘:2005/05/17(火) 00:02:43 ID:???
というか、なぜ既習の出願者が300人に減ったのかよくわからん。
英語課してる慶應も900人は出願してるのに。
一橋生は現行に1000人くらい挑戦してるんじゃないの。
370氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:19:35 ID:???
日弁連の既習者試験があったからね
371氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:26:05 ID:???
一橋なんて無名校だからね。
東大のような実質もなく、総計のようなネームバリューもない。
372氏名黙秘:2005/05/22(日) 12:06:47 ID:???
23日のドレスコード

  黒 服 

 
373氏名黙秘:2005/05/25(水) 21:49:09 ID:???
アッキー インタビュー記念上げ

www.zkai.co.jp/ca/g/sp2/back.shtml
374氏名黙秘:2005/05/29(日) 02:35:58 ID:???
4大法律事務所 アソシエイトの出身校(学部)         
【アソシエイト】  東大  京大  一橋  慶應  早稲田  中央  その他
森・浜田松本    65   8   6   29   6     5   5
(名大1 神戸1 琉球1 上智1 青学1)
A毛利・友常   71  10   2   23   14    2  2
(九州1 岡山→京大院1)
長島大野常松   85   5   5   25  14    2   2
(横国1 上智1)
西村・ときわ  88    5    2   16  17    5   4
(北大2 同志社1 名大→京大院1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        309   28   15   93    51  9  13 
       (59.7%) (5.4%)  (2.9%)  (18.0%) (9.8%)  (1.7%)  (2.5%)
375氏名黙秘:2005/05/29(日) 16:22:38 ID:???
やっぱり、大手法律事務所に就職するには、
東大ロー&慶應ローだな。

4大法律事務所 アソシエイトの出身大学         
@東大・・・・309人
A慶應・・・・・93人
B早稲田・・・・51人
C京大・・・・・28人
D一ツ橋・・・・15人
E中大・・・・・・9人
Fその他・・・・・13人

376氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:31:44 ID:???
ロー基準なのか大学基準なのか…
大学とローで違うとこ行った俺としては気になる
377氏名黙秘:2005/06/01(水) 01:35:51 ID:???
一橋→一橋コースは前途無望だな。
378氏名黙秘:2005/06/01(水) 16:50:24 ID:???
東大早稲田慶応→一橋以外は就職ふり。
379氏名黙秘:2005/06/01(水) 23:14:28 ID:???
一橋は就職不利だな
380氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:24:38 ID:kFOmvK7t
早計と一橋じゃ学生数違うんじゃないの?
それとも同じだから
一橋は早計に馬鹿にされてるの?
381氏名黙秘:2005/06/03(金) 09:48:34 ID:???
少数派の悲哀。
382氏名黙秘:2005/06/05(日) 22:50:03 ID:???
lecのロースクールナビゲーターによると、今年の現行試験に大分一橋の既習が受けるようだけど、実際何人位論文受けるの?
383氏名黙秘:2005/06/06(月) 07:33:15 ID:???
50人近く、択一抜けたと聞いたが。
まあ、現段階の既習が120人くらいだから、少ないよな。
384氏名黙秘:2005/06/07(火) 00:11:23 ID:???
サンクスです。
大分多いですよ…(・∀・;)
枠が30人位減っちゃったなあ。
385氏名黙秘:2005/06/07(火) 00:26:09 ID:???
レックの記事warata
386氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:59:52 ID:???
ロー棟のドア前でサッカーするのやめろって。
387氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:33:04 ID:???
>>386
あれって例の2期生だろ?
なに考えているんだろうね。
388氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:04:10 ID:???
>>386-387
一橋に「ロー棟」なんてありませんよ。
もちろん、サッカーなんかする人もいません。

↓スレ
610 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/12(木) 22:02:52 ???
なんか、法曹としての資質以前に人間としてどうなのか、という香具師がいるな…

エレベーター前の大して広くないスペースでサッカーやるって、どういう神経してるんだ?
(いや、広さは関係ないのだが)
厨房じゃないんだからさあ…
389氏名黙秘:2005/06/10(金) 02:08:44 ID:???
一橋は学部と同じ建物使っているのか。
390氏名黙秘:2005/06/10(金) 08:16:32 ID:???
>>389
別ですよ
391氏名黙秘:2005/06/10(金) 09:17:16 ID:???
そういうのをロー棟という
392氏名黙秘:2005/06/10(金) 18:49:42 ID:???
他の大学院も兼用ですよ。
393氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:12:31 ID:???
しょぼいな
394氏名黙秘:2005/06/11(土) 00:24:34 ID:???
俺はここ受かる?
395氏名黙秘:2005/06/11(土) 00:40:03 ID:???
今年もザルならな。
396氏名黙秘:2005/06/11(土) 00:40:25 ID:???
原始的不能。
397氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:07:58 ID:???
サッカーって、一橋出身で一橋ローにも入れず、
仕方なくに入ったバカがやってるんじゃないのか?
なんか、そういう意味に読み取れるなー。
実際、のことなんか知らないけど。
398氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:47:10 ID:???
いや、逆にから来た一橋ロー生の話じゃないか?
399氏名黙秘:2005/06/11(土) 10:37:00 ID:???
サッカーの話は単なる荒らしの創作。
>>387=>>386=>>357=>>355=>>352
定期的に湧いて出てくる詐称内部生。マジレスに価せず。
400氏名黙秘:2005/06/11(土) 12:19:38 ID:???
サッカーを知らないということは、逆に内情を知らない一橋関係者
ってことは一橋ロー落ちのロー浪人生?
401氏名黙秘:2005/06/11(土) 15:27:19 ID:???
サッカーなんてやってないじゃん、、嘘つき
402氏名黙秘:2005/06/11(土) 18:07:07 ID:???
誰かサッカーをやってるのかは知らないが、
テニスコートをわき目でチラチラ見ながら歩くのはやめよう。
意外とばれているもの。
見られている気がすると後輩も言っていた。
403氏名黙秘:2005/06/11(土) 18:14:03 ID:???
見られたくなかったら、あのテニスコートを使うなっての。
見られて何か問題があるのか?
404氏名黙秘:2005/06/11(土) 18:16:26 ID:???
キレるところじゃないでしょう。
テニスコートの方が先に存在していたのだから仕方ない。
405氏名黙秘:2005/06/11(土) 19:21:11 ID:???
テニスコートには、みられて困るものは何もないはずですが。
406氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:18:36 ID:???
視姦ローかよ
407氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:46:41 ID:???
楽しそうだな…、と思いながら見ることはある。
下手くそw、と思いながら見ることもある。
同志社のテニスサークル紫なら、大変なことになってるかもなw、という考えがよぎることはある。

正直、エロいポイントは見当たらない。
408氏名黙秘:2005/06/12(日) 18:17:55 ID:???
ザル女ってやっぱり不細工?
409氏名黙秘:2005/06/12(日) 20:18:41 ID:???
その点については、認めても問題ないものと思われる。
410氏名黙秘:2005/06/12(日) 23:55:22 ID:???
カワイイ女の子が「強姦」を連発してる姿には、萌えるな。
411氏名黙秘:2005/06/13(月) 00:34:19 ID:???
>ザル女

ワロス
412氏名黙秘:2005/06/13(月) 00:42:19 ID:???
>>411
>その点については、認めても問題ないものと思われる。
413氏名黙秘:2005/06/13(月) 02:16:41 ID:???
>>409
異議あり!
414氏名黙秘:2005/06/13(月) 03:01:18 ID:???
エロイ!
415氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:28:47 ID:???
うちのローって何気に可愛い子多いよな。
416氏名黙秘:2005/06/17(金) 02:00:17 ID:???
ごめん。俺はお前と違って嘘がつけないタイプなんだ。
417氏名黙秘:2005/06/18(土) 12:43:12 ID:???
漏れは、まだ、生乳見たことは無いので断定できないが、貧乳ぞろいと推定
される。
418氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:55:58 ID:jtNBPmC/
学部では大負けだけど、法科大学院なら
中央>一橋って認識でOKですよね。
419氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:58:35 ID:???
>418 OKです。
420氏名黙秘:2005/06/20(月) 00:35:49 ID:???
604 :氏名黙秘 :2005/06/20(月) 00:07:59 ID:i97Vcpbh
学部ではいい勝負だけど、法科大学院では
中央>大阪って認識でOKですよね

947 :氏名黙秘 :2005/06/19(日) 23:40:39 ID:jtNBPmC/
合格率、合格者数だと
中央ロー>早稲田ローで決定ですね。
早稲田は既習と未習を分けない点で負け。

418 :氏名黙秘 :2005/06/19(日) 23:55:58 ID:jtNBPmC/
学部では大負けだけど、法科大学院なら
中央>一橋って認識でOKですよね
421氏名黙秘:2005/06/21(火) 21:54:26 ID:???
>>417
オツムをつこうたらオッパイも吸い取られてしもうたんだよ。
そう悪く言ってやるな。
貧乳ちゃんがメイクやファッションに凝って必死に頑張ってるジャンよ。
422氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:07:23 ID:???
貧乳ってどこから?
423氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:53:31 ID:???
漏れ、クラスメイトの彼女の生乳はまだ見せてもらってないよ。だから、
服の上からの感触→推定。でも、舌は期待以上の感触だよ。
424氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:45:26 ID:???
外で見たらどうでもいいレベルの女なんだろうけど、マーキュリー内で見ると割りとかわい目に見えるから不思議。
425氏名黙秘:2005/06/27(月) 23:27:31 ID:???
大学の敷地に入ると涼しい
426氏名黙秘:2005/06/28(火) 18:16:51 ID:hX0T0V/4
ここの院試の問題って生協で手に入る?
427氏名黙秘:2005/06/28(火) 18:39:05 ID:???
428氏名黙秘:2005/06/29(水) 01:05:49 ID:???
>>424
つまり、 ブ ス ばっかってことだな。
せっかく面接してるんだから、顔も評価要素にすればいいのにw
429氏名黙秘:2005/06/29(水) 03:45:16 ID:???
おれは他大のLS行った数年前の学部OBだけど、教授が今年の2年は予習しねえしあて
ても的外れなことばっか言うって嘆いてたらしいぞ。
それは自分たちの試験運営のせいでもあるとは思うが、ザルザル言われないようにしっかり
勉強しろよ。
430氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:48:19 ID:???
予習しないってのが、単にやる気がないってことなのか、
それとも教授の望むレベルの予習をしてないってことなのか。
まあ、どこもロー入学者のレベルは年々下がっていくと思う。
431氏名黙秘:2005/06/29(水) 15:11:52 ID:???
ここに関してはしばらくは今年度入学が最低水準だと思われ
432氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:00:46 ID:???
東大と試験日が重なってるのがものすごく痛い。
東大から逃亡した奴しか受けれないし、東大生はほとんど受けにこないから。
都心から離れた国立って場所も悪い。
東早慶中と現行で一橋以上の合格者出してるローは全部都心にあるから。
一橋の他学部を取り込めるかがポイントだが、
残念ながら、他学部生の多くは東大を受験するのが実態。
なにか改革しないと明治以下のローになるよ。
マジで。
433氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:07:05 ID:???
>>432
でもLECのランキングとかでは結構上なんだけど。
本当にレベルは低いのですか?
434氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:14:41 ID:???
>>432
東大と試験日別にしたらもっとひどい事態になる
それより何か新たな売りをもっと打ち出すべき。差異化をはからなきゃ
435氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:24:19 ID:???
場所的に社会人には厳しいから、法律ガチで行くしかないのでは。
それか、一橋は商科大学が母体だから、公認会計士、税理士を優遇
して、税務会計関係に強い法曹を育てるとか。
大学側は英語に強い法曹を育てたいみたいだけど、
その線を志望する人(特に女性)は東大慶応上智に行くと思う。
436氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:30:57 ID:???
>大学側は英語に強い法曹を育てたいみたいだけど、
>その線を志望する人(特に女性)は東大慶応上智に行くと思う。

同感。
地方出身の僕には郊外という立地が経済面で助かっています。
学部時代と同じところに住んでいられるし。
437氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:34:25 ID:???
>>426
おまえ教えて貰ったのにレスなしかよ
おまえみたいな常識知らずはここのローに行くなよ
438氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:47:49 ID:???
都心にないのは、今の時代相当厳しいよ。
都立高の復活が言われてるけど、都心にある日比谷高校や西高校が復活してるのに、国立高校は落ち込んだまま。
中央線を上りで学校に通う人はいても、下りで通う人は少ないってことかな。
439氏名黙秘:2005/06/29(水) 17:06:27 ID:???
>>437
教えた者だが、感謝の言葉を要求するのは醜いのでやめなさい。
君ほどの知性があれば、自身が尊敬に値する行為をしているか否か、
分かるはずだね。
440氏名黙秘:2005/06/29(水) 18:10:14 ID:AUdZm1Zf
>>437
ご免、ご免、論文の勉強忙しくて見てなかったんだ。
有難うね
441氏名黙秘:2005/06/29(水) 18:15:22 ID:???
既修でTOEIC455〜600で合格した人ってどんな人が多いの?
適性なり法律なりずば抜けてたりする?
442氏名黙秘:2005/06/29(水) 23:04:14 ID:???
>>439>>440
プゲラw
443氏名黙秘:2005/06/30(木) 13:13:26 ID:???
>>442
知性的でない。
444氏名黙秘:2005/06/30(木) 14:03:57 ID:???
知性的?理性的か知的かどっちかにしろ
445氏名黙秘:2005/06/30(木) 15:46:23 ID:???
>>444
あなたが、知性的なる語の存在を知らなかったとしても、決して恥じることはない。
たとえ今はそうでも、自ら調べ、納得し、知識を広げようとする態度を持てば、
それは尊敬に値することなのだから。

大日本帝国憲法改正案の貴族院における審議でも使われた概念なので、
興味があれば、議事録を見るのも面白いのではないか。
446氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:22:26 ID:???
知的と知性的の違い知ってる?
447氏名黙秘:2005/07/01(金) 00:32:48 ID:???
>>446
日本最大の国語辞典『日本国語大辞典』(小学館)によると、
「知的」は「知性の感じられるさま」、「知性的」は「知性の働きが感じられるさま」と
説明されており、両者に質的な差異を認めることは難しいでしょう。
また、単に辞書的定義だけでなく、日常の用法においても同様といえます。

442氏が他人に対し、単に「プゲラw」とのみ嘲るような発言をしたことを捉えて、
それを知性的でない(知的でない・理性的でない、でも良いですが)と感じるのは、
衆目の一致するところではないでしょうか。

ただ、442氏を全人格的にみるとき、私は彼が高い知性を備えていると思っています。
なぜなら、彼は自らの発言を否定するかのような指摘を受けても、それに対して殊更に
侮蔑的言葉を投げかけるようなことをしていないからです。
おそらく彼は、一時的な過ちは率直に認めるという誇りある態度こそが、周囲をして
自らの品格を認めさせる最善の方法であることを知っているのでしょう。そのことは
素晴らしいことですし、私もそのような方と匿名にせよ交流できたことを嬉しく思っています。
448氏名黙秘:2005/07/01(金) 09:04:16 ID:???
>>447
プゲラw
449氏名黙秘:2005/07/01(金) 11:35:22 ID:???
>>448
もう怯える必要はありません。
自分にふさわしいと思うとおりに行動してください。
450氏名黙秘:2005/07/01(金) 11:45:46 ID:???
>>449
プゲラw
451氏名黙秘:2005/07/01(金) 11:46:38 ID:???
自演おつ>450
452氏名黙秘:2005/07/01(金) 11:53:57 ID:???
>>450-451
あなた方も尊重されるべき方々です。
あなた方の尊敬する人が、同じような状況に遭遇したとき、
取るであろうと思われる行動を、自身でも実践してください。
453氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:04:01 ID:???
自演乙>452

パウロかな?
454氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:19:50 ID:???
>>453
あなたが考えていることは、真実ではありません。
しかし、そう誤認するに至った理由には、ある程度合理的な
理由があることは、私も理解できています。
なぜなら、今までの匿名掲示板における歴史の中で、
自身の正当性を主張するに焦った者が、そのような手法を
採ることが何度かあったからです。
しかし、おそらくあなたの知性をもってすれば、そうでない場合を
想定することができるでしょう。今回において、それが真実であり、
結局、望まれるべきは互いに尊重しあえる個人の会話・交流である
ことについて、賛同なさってくれるものと思います。
455氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:21:41 ID:???
まぁアナルだな
456氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:25:20 ID:???
>>455
あなたの発言は、ともすれば堅苦しくなりがちな場の雰囲気を
和らげるものとして、今、非常に要請されていたものといえます。
それは、私の苦手とする分野でもあり、そのような態度をさりげなく
とることのできるあなたを尊敬いたします。
457氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:30:40 ID:???
アナルで尊敬されてるのを初めて見たwクソワロタ
458氏名黙秘:2005/07/01(金) 14:31:36 ID:???
DNC平均発表後だというのにこの話題は何?
459氏名黙秘:2005/07/01(金) 20:09:12 ID:???
シュールだな・・・
460氏名黙秘:2005/07/01(金) 20:27:16 ID:???
これがあめぞうクオリティ
461氏名黙秘:2005/07/01(金) 20:52:11 ID:???
諧謔味溢魅力的板
462氏名黙秘:2005/07/02(土) 21:52:35 ID:???
択一20点台だった人とか、やっていけてる?
463氏名黙秘:2005/07/03(日) 02:02:58 ID:???
主観的に見るときつそうだが、
全体のレベルの低さに助けられて客観的にはそれほど目立ってない。
464氏名黙秘:2005/07/03(日) 15:41:52 ID:J1Cqwriu
名攻撃大好きKITTY:2005/07/03(日) 14:16:14 ID:hwccTwUY
著名私立大 最新版序列

S:慶應(医)
A:早稲田(法・政経政治) 慶應(法法律)
B:早稲田(政経経済・理工) 慶応(法政冶・経済・理工) 中央(法法律) 上智(法法律以外)
C:早稲田(商・一文・教育社科専) 慶応(総政・文) 上智(外国語英語・法法律)
 国際基督教(教養国際) 
D: 早稲田(教育社科専以外・社学・国際) 慶応(商・環境)中央(法律以外) 上智(外英以外・総人社会・文・経営)
 国際基督教(教養国際以外) 立教(法比較法) 中央(総政国際) 東京理科(理工・経営以外) 同志社(法法律) 立命館(国際)
E:早稲田(人科) 明治(法・政経) 立教(法比較以外・社会・経済・文・理工) 津田塾 同志社(法政治)
 中央(総政政策) 青学(国際政冶) 慶応(看護)  上智(外国語マイナー・総人社会以外・経済・理工)
F:早稲田(スポ科・二文) 中央(法・総政以外)立教(観光・福祉) 明治(法・政経以外)
 東京理科(理工) 青山学院(国際経済・他) 学習院 同志社(法以外・神以外) 関西学院 (神以外) 
 立命館(国際以外) 法政(法) 独協(外)
G:法政(法以外)成蹊 成城 明治学院 日本女子 東京女子 関西 甲南 南山 西南学院
H:上智(神) 同志社(神) 関学(神)
465氏名黙秘:2005/07/03(日) 16:01:53 ID:???
>>462
去年だけでいえばたくさんいる。しかも既習
466氏名黙秘:2005/07/03(日) 18:09:29 ID:???
>>465
そういう人はTOEICが良かったりするの?
467氏名黙秘:2005/07/04(月) 17:28:12 ID:???
オープンキャンパスやるみたいだね。
http://www.law.hit-u.ac.jp/2004/lawschool/news/20050701/index.htm
468氏名黙秘:2005/07/05(火) 22:02:52 ID:???
やっぱり男なら自分を高めてくれるような女とつきあわなきゃ。
おれは画廊ではたらいてるインテリ女と付き合ってる。
街で声かけられたときに、いわゆる「ビビビ」と来たね。
彼女も俺を一目みたとき「この人は芸術のセンスがある」と思ったらしい。
やっぱお互い呼び合う魂みたいなもんがあるんだろうな。
おれも彼女に触発されて絵を買ったけど、すげーイイ。
まあおまえらには買いたくても無理かもしれないけどな。1枚75万とかするから。
正直おれもローンで買ったけど。
でも芸術作品はいいよ。シルクスクリーンていうんだけど
世界で限定3万枚しかないらしくてシリアルナンバーとかついてる。本物の証。
二人で芸術の話してると、おまえらが気にしてる「童貞」てのはすごく馬鹿馬鹿しい概念だと思うよ。
だって肉体的に接合するだけじゃん。
おれは二人でラッセンとか天野喜孝の話をしてるだけで満足。
魂で結びついてる。
心が洗われる。

こんどもう一枚買おうと思ってる。
もっと二人の魂が高次元に昇華するように。
469氏名黙秘:2005/07/06(水) 03:33:16 ID:???
今年もザル?
470氏名黙秘:2005/07/07(木) 00:41:12 ID:???
ザルとは言わず、底の抜けたバケツと内部ではひそかに言っているとか。
471氏名黙秘:2005/07/07(木) 14:18:17 ID:???
うほっ♥ラッキーー0
472氏名黙秘:2005/07/08(金) 21:17:41 ID:???
一橋や東北がザルローと言われてしまうところに
法科大学院の不振が典型的に表れているな。
473氏名黙秘:2005/07/08(金) 21:39:47 ID:???
英語をやめれば良いだけの話じゃ無いのか。
474氏名黙秘:2005/07/09(土) 00:04:11 ID:???
そしたら一橋=東北に
475氏名黙秘:2005/07/09(土) 00:05:08 ID:???
ハングルを要件にしていないだけマシだよ
476氏名黙秘:2005/07/09(土) 00:46:54 ID:???
チョヌン、ハクセンイムニダ♥
477氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:16:15 ID:???
ザル組として永遠に十字架を背負うのは、2期「既習」のみですので、あしからず。
478氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:18:44 ID:???
いもつばしは都立と合併すればいいんじゃないか?
石原に音頭とってもらってさ
479氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:23:57 ID:???
>>477
今後も量産予定ですのでご安心を。
480氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:36:35 ID:???
今年は問題漏れてない?
481氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:41:05 ID:???
>>477
ザル組はレベル低いの?
482氏名黙秘:2005/07/09(土) 03:54:01 ID:???
東大は去年から既習は足切り通った後は法律のみで合格させてるみたいだから、一橋もそうなるかも。
今年は論文が三科目から六科目になるし、そうなると差がつくからね。
後、一次試験でしかない適性試験と英語の合格者平均点を発表してるのに、
二次試験の論文の合格者平均点を発表しないのは意味不明。
483氏名黙秘:2005/07/09(土) 04:29:10 ID:???
わかってやれよ
484氏名黙秘:2005/07/09(土) 13:34:45 ID:???
>>477
未収はどうせ負け組みだしだ
485氏名黙秘:2005/07/09(土) 14:51:44 ID:???
今年から論文六科目になるの?
どこにもそんなこと書いてないぞ?
486氏名黙秘:2005/07/09(土) 16:34:34 ID:???
>478 石原が一橋出身ということを知ってるのか。
しかも、最も愛校心の強いOBの一人だ。
知事選当選インタビューの折には、バックに如水会の旗が。
487氏名黙秘:2005/07/09(土) 17:40:31 ID:???
>>479
笊の量産て、甘美で不思議な響き。
488氏名黙秘:2005/07/09(土) 17:52:46 ID:???
>>485
今年は既習は5科目になる。
憲法
民法・民事訴訟法
刑法・刑事訴訟法
ってホームページに書いてあった。
489氏名黙秘:2005/07/09(土) 18:17:13 ID:???
イ)第2次選抜
  法学論文試験を実施し、(1)法学論文試験の成績、(2)自己推薦書の評価、(3)学業成績の審査結果、(4)第1次選抜の成績を総合して選抜を行います。
  (a)法学論文試験の科目
   「憲法」・「民事法」・「刑事法」の3科目について、法学論文試験を実施します。
  (b)出題範囲
   「民事法」の出題範囲は、民法および民事訴訟法です。
   「刑事法」の出題範囲は、刑法および刑事訴訟法です。
  (c)試験時間
   各科目の試験時間は、次の通りです。 
   「民事法」 2時間15分(135分)
   「憲 法」 1時間30分( 90分)
   「刑事法」 2時間15分(135分)
490氏名黙秘:2005/07/09(土) 18:30:21 ID:???
今まで3法の試験だったザルツバシ・・・
491氏名黙秘:2005/07/09(土) 21:18:58 ID:???
訴訟法は日弁連の既習者試験で一応やったしな

492氏名黙秘:2005/07/09(土) 21:47:17 ID:???
日弁連既習者試験w
493氏名黙秘:2005/07/15(金) 02:56:48 ID:7WPVEgdf
よく見るんですが「ザル」ってどういう意味の言葉なんですか?
494氏名黙秘:2005/07/15(金) 07:28:46 ID:???
>493 あなたのような○○な人でも入学できるという意味です
495氏名黙秘:2005/07/15(金) 11:56:07 ID:???
一橋大生ですが秋田ふるさと村に落ちました
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1121343308/
496氏名黙秘:2005/07/21(木) 06:01:45 ID:???
石原慎太郎が好き。
497氏名黙秘:2005/07/21(木) 22:04:38 ID:???
データが好き。騎手が好き。逃げ馬が好き。関西馬が好き。牝馬が好き。
実績馬が好き。古馬が好き。ラストスパートが好き。きれいな馬が好き。
僕の馬か。あなたの馬か。さあ、有馬記念。
498氏名黙秘:2005/07/22(金) 10:37:08 ID:???

695 :氏名黙秘 :2005/07/22(金) 10:18:07 ID:???
辰巳の刑法はズバリちゅうのズバリだな
しかもあんな特殊事例なのに
口述出てた?

701 :氏名黙秘 :2005/07/22(金) 10:19:53 ID:???
>>695

事後強盗と承継的共同正犯のやつ?

口述なんか出てないよ。

あれは漏洩したんでないの??


499氏名黙秘:2005/07/24(日) 10:31:23 ID:???
オープンキャンパス楽しかった!
500氏名黙秘:2005/07/24(日) 16:01:08 ID:???
>>482
東大って法律ガチなの?

ホントかね。
501氏名黙秘:2005/07/24(日) 16:31:20 ID:???
慶應と一橋両方受かった奴ってどっち行ってるんだ?

というか慶應受かった時点で一橋ではなく東大受けるのかな皆。
そうだとすると慶應と一橋両方受かってる奴、ってのが
そもそもあんまり存在しないのかな?
502氏名黙秘:2005/07/24(日) 17:36:21 ID:???
オープンキャンパスの模擬授業のメンバーってどういう奴ら?
まだ入ったばっかの未修1年?
503氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:45:28 ID:???
>>502
中の人(学生)に聞いた話では、

3年:昨年受講した学生(初年度既修組)
2年:本年受講中の学生(初年度未修組+本年度既修組)

らしい。ごとー先生も説明されてた気がするけど。
内訳の概数も聞いたけど忘れた。

1年未修組は、まだ刑訴法の勉強がそこまで進んでいないってことで、
カリキュラム的に参加不可だったらしい。
504氏名黙秘:2005/07/24(日) 21:51:28 ID:???
一橋の授業内容はどんなもんですか?
毎日毎日朝からあるの?
505氏名黙秘:2005/07/24(日) 23:19:19 ID:???
>>503
サンクス  刑訴の基礎的な知識がまだ不十分か?とも思ったんだが、学生の中でのレベ
ルではどうなのかと思ったんだ(未修の初期の奴の受講する講義とか)
506氏名黙秘:2005/07/25(月) 22:10:51 ID:???
まあ2期生がザルだというのは我々としても認めざるを得ないところで。
507氏名黙秘:2005/07/25(月) 23:27:17 ID:???
あの志願者数はなんで激減してるんですか?

ザルツバシって呼ばれてるのは何故?

初心者ですいません。
誰か教えてください。
508氏名黙秘:2005/07/26(火) 03:32:48 ID:???
ローの内部の雰囲気ってどうなんしょ?
509氏名黙秘:2005/07/26(火) 09:06:28 ID:???
表面上はともかく、実際は殺伐としてます
510氏名黙秘:2005/07/26(火) 09:43:05 ID:???
そうか?内部生の板で仲良くやってる。
ま、仕事辞めてローやってる学生は必死だが・・
511氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:24:19 ID:???
内部生の掲示板ではギスギスする話は振れない・・・
512氏名黙秘:2005/07/27(水) 19:32:06 ID:???
なるほど。
513氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:18:19 ID:???
ここの学生、教授、授業、施設の質はどうですか?


千代田区に戻る気はありませんか?
514氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:56:36 ID:???
一橋ですか。都心にはいっぱい良いロースクールがあるから
もういらんでしょ?
515氏名黙秘:2005/07/28(木) 14:12:18 ID:???
一橋ローは全ての授業を国立で行うの?
週何回通う必要あり?
516氏名黙秘:2005/07/28(木) 15:19:08 ID:???
東大から逃げるな
517氏名黙秘:2005/07/28(木) 15:23:22 ID:???
toefl受けなおさなきゃ・・・
280以上取れるであろうか。
518氏名黙秘:2005/07/28(木) 15:47:51 ID:UU1uORmT
>>503
俺はあの公開授業聞いてロー生のレベルがだいたい把握できてよかった。
しかし地震の最中蚊を追い払っていた先生には笑えた。
519氏名黙秘:2005/07/28(木) 16:14:02 ID:???
>>518
あのレベルにはちょっとびっくりした。
参加ロー生の詳細を質問したくなるのもわかる。
520氏名黙秘:2005/07/28(木) 16:15:34 ID:???
びっくりした、ってどういう意味?

無茶苦茶レベル低いってこと?
521氏名黙秘:2005/07/28(木) 16:18:57 ID:???
ばらつきがあった。
で、下のほうへの分布の広さにびっくりした。
522氏名黙秘:2005/07/28(木) 16:20:46 ID:???
公開授業を聞くと
何故ロー生のレベルが把握できるんだ?
質問とかしてたのか?

一橋でも下はレベルが低いとなるともっと下のローはどんなんなんだろうか・・
523氏名黙秘:2005/07/28(木) 16:40:32 ID:???
>>519 521
やっぱりそうか
俺もそう思ってたよ
驚くよな
524氏名黙秘:2005/07/28(木) 17:44:15 ID:???
恐縮ですがマジレス致します。
わたくし、おバカなことに1振りしちゃいました。民法を失敗したので
多分今年も落ちてます。で、来年2振り目にいこうかどうか迷っています。
先輩の中に今年、2スウィングした侍ジャイアンツはいらっしゃいますか?
自分は自分、他人は他人、ということはわかっていますが、参考にさせて
頂けたら、と思っています。
リアルの世界ではさすがに聞きにくいです(あいつ秘かに脱獄、もとい脱出
しようとしているぜ、うぜーとか言われそう)。
525氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:20:54 ID:???
ここは過去問公開してないのかね。
どこで手に入れられるんだろうか?

でも今年から民訴と刑訴が加わったからあんま意味ないかな?
526氏名黙秘:2005/07/28(木) 18:37:15 ID:???
ログぐらいよめ
527氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:52:09 ID:???
>>522
二期一橋のザルっぷりは有名。
はおろか高ノも劣る。
528氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:55:47 ID:???
そういう噂がかなり有名になったので
今年はかなり難化しそうだね。


529氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:00:03 ID:???
まあザル過ぎて入試要件緩和第1号になったくらいだからな
530氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:01:11 ID:???
そもそも既習者試験なんて要求したのが
間違いだっただけだろ。

531氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:08:35 ID:???
下手な言い訳はよせ。余計恥ずかしい。
532氏名黙秘:2005/07/29(金) 23:27:35 ID:???
在学生(できれば既習)で授業のレベル、同級生のレベル(未修、既習)
はどう思ってる?
率直な意見教えてくれー     (^о^)
533氏名黙秘:2005/07/29(金) 23:54:55 ID:???
>>256
それはひどい
534氏名黙秘:2005/07/30(土) 07:55:03 ID:???
最近は合格者の中でも差が開いていて事務所で採用するときに
試験をしないといけない、なんていう話もあるから
合格以前のローでもっと差が開いているのも当然
535氏名黙秘:2005/07/31(日) 01:34:30 ID:ruxwslxj
ザルていうけど英語悪いと無理かな
536氏名黙秘:2005/07/31(日) 10:10:23 ID:???
>>535
既修/未修でだいぶ異なるだろうけど、参考までに。

ttp://www.law.hit-u.ac.jp/2004/lawschool/news/20050121/

3. 最終合格者の外部試験成績

TOEIC最低点=455
TOEFL(CBT)最低点=160
537氏名黙秘:2005/07/31(日) 11:33:45 ID:???
一橋大ローは毎朝何時から授業ありますか?
1限取らないことって可能かね。

538氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:29:57 ID:???
ここって英語の授業が必修なの?
授業の内容は役立ちそうなものですか?
539氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:57:49 ID:???
只今試験準備期間中なので、もう少し経ってからの方が良い回答が得られる可能性があると思います。
540氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:59:04 ID:???
>>539
分かりました。
どうもありがとう。
541氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:21:23 ID:???
みんな早稲田ローと一橋ロー両方受かったらどっちいく?
542氏名黙秘:2005/08/01(月) 09:13:14 ID:???
一橋だろ。
543氏名黙秘:2005/08/01(月) 11:16:49 ID:???
しかし国立ってのはなぁ・・・
544氏名黙秘:2005/08/01(月) 15:56:19 ID:???
国立だからいいんだろう。
私立の学費なんて払えないっす。
545氏名黙秘:2005/08/01(月) 17:59:56 ID:???
しかし国立市ってのはなぁ・・・

の意味です。
546氏名黙秘:2005/08/01(月) 18:24:05 ID:???
ワロス
547氏名黙秘:2005/08/01(月) 19:19:22 ID:???
東京都下にある数少ないローのひとつ。
あと成形と宗か以外あったっけ?
548氏名黙秘:2005/08/01(月) 19:56:50 ID:???
多摩地区の貴重なローだね。
創価は敷居が高い感があるので、一橋か成蹊か。
成蹊しかないと結構学費で困るよ。
549氏名黙秘:2005/08/01(月) 19:58:53 ID:???
>>541
学部と同じで、日程から考えて両方受かったら一橋でしょ?
早稲田志望なら、後の日程の一橋は受けないと思うが。
550氏名黙秘:2005/08/01(月) 22:06:53 ID:???
法曹に絞ると一橋には実績がないからなあ。
551氏名黙秘:2005/08/01(月) 22:07:59 ID:oNIX1xC0
DNC平均点
15年、63.07
16年、52.74
17年、56.45
さて、今年の一橋大の足きりは何点か
在籍生、予想してくれ。

なお、2チャンは、5頭がチャックしてるらしい。
レック情報。
552氏名黙秘:2005/08/01(月) 22:37:33 ID:???
それって未収の脚きり?
553氏名黙秘:2005/08/01(月) 23:27:46 ID:???
5頭センセイ、何か一言をお願いします
554氏名黙秘:2005/08/02(火) 01:09:09 ID:GKKsk7I3
>>550
実績ってw
早稲田法が一橋法の何倍居ると思ってるんだよ。
しかも早稲田は中央ほど実績ないしw
555氏名黙秘:2005/08/02(火) 01:11:38 ID:GKKsk7I3
あと既習なら一橋だろ。
早稲田はかなりの確率で未収に回されるので学費の無駄。
学費に関しては、国立>>早稲田しかも2年分と3年分では偉い違い。
556氏名黙秘:2005/08/02(火) 01:55:28 ID:???
10人に一人は学費が無料!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html  の(4) 授業料等の免除をみれ
授業をネットで公開!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
C一人一つのLAN回線の端末あり。
D自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://v3.mapion.co.jp/c/f?grp=asahicom&uc=1&scl=25000&el=141%2F21%2F03.387&pnf=1&size=500%2C500&sfn=asahicom_maps_00&nl=43%2F03%2F59.171&
Eトイレは温水座席で、ウォシュレット付
F大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
F確かに、ボロボロな部分もあるけれど、私立のように高い施設費を払わなくてよい。高い施設費を予備校に廻せる。ちなみに、新棟はできたばかり(トイレ設備がいいのはこのため)。
G勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map7.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map17.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map16.htm
こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040713.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/images/20040713/0407137.jpg
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
3.学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、毛利アンダーソンがある
557氏名黙秘:2005/08/02(火) 01:58:03 ID:???
嗚呼、一橋がもうすこし都心に近ければ…
片道2時間もかけて通えねーよ…
558氏名黙秘:2005/08/02(火) 03:33:52 ID:???
通えねーっても、受けるくせに。
559氏名黙秘:2005/08/02(火) 03:39:16 ID:???
>早稲田はかなりの確率で未収に回されるので学費の無駄。

自分が既習試験に落ちる馬鹿だと認めた上での発言かね?
560氏名黙秘:2005/08/02(火) 03:43:46 ID:???
山中に住んでるから
両方受かったらここ選ぶけど、
確かにそうだよな>559

公開授業で刑訴が出来てないってどの程度出来てなかったの?
東京早慶の話も聞いてるからかなり不安になってるんだけど。
561氏名黙秘:2005/08/02(火) 09:44:13 ID:???
>>560
公開授業のネット公開計画が進行中
562氏名黙秘:2005/08/02(火) 10:02:58 ID:???
>>554
母数に関わらず実際先輩がどれだけいるかが問題だろうがw
563氏名黙秘:2005/08/02(火) 11:51:49 ID:???
>>561
一橋はローのレベルを一般に晒すのか
晒さない方が一橋の公開授業を見てない現時点のロー志願者の一橋への期待を
失わせずにすむと思うが


564氏名黙秘:2005/08/02(火) 11:55:08 ID:???
阪大もさらした瞬間に早稲田から失笑買ったのに。
学習院もフジでさらして痛い目にあったのに。
中央も早稲田のガイダンスでさらして未修のだめっぷりをさらしたのに。
一橋は学習能力って物がないのだろうか。

構成員が二年と三年の精鋭ってことは言い訳できないってことだ。
565氏名黙秘:2005/08/02(火) 11:55:22 ID:???
下のは下がいるという安心感
566氏名黙秘:2005/08/02(火) 13:46:34 ID:???
和田ってのはしつこいね
567氏名黙秘:2005/08/02(火) 13:55:06 ID:???
なんでも和田のせいにしたがるよね。
で、慶応というとコンプというし。
すでにザルという評価が固定してることを謙虚に受け入れなよ。
568氏名黙秘:2005/08/02(火) 14:58:51 ID:???
公開授業のメンバーは
「オープンキャンパスに協力してもらえる人募集」
という掲示に名まえを書いた人。
試験前の忙しい時期に半日潰して協力するんだから
ある意味精鋭ではあるが。
569氏名黙秘:2005/08/02(火) 16:33:30 ID:???
>>568
公開授業に参加するってことは自分の実力が分かってしまう訳で、自分の実力に
自信がなければ参加できましぇん
一橋の上位レベルが公開授業参加者のレベルと考えていいでそう
570氏名黙秘:2005/08/02(火) 17:16:16 ID:???
公開授業に参加するかはその人の性格が大きいと思う
571氏名黙秘:2005/08/02(火) 17:18:14 ID:???
ネット上にさらされ、
和田信者君を筆頭に煽られ、荒らされ、
蹂躙される日が来るのが目に浮かぶようだ。。。
572氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:28:39 ID:???
実際ひどかったぞ。
573氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:46:00 ID:B5oJgGYK
2じの法律科目の配点
どのくらい。
574氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:50:01 ID:???
>>564
>阪大もさらした瞬間に早稲田から失笑買ったのに。
>学習院もフジでさらして痛い目にあったのに。
>中央も早稲田のガイダンスでさらして未修のだめっぷりをさらしたのに。

中央は、未修であれだけの倍率の試験をやって、授業はあんな感じ。
ただ、早稲田のは未修と言っても、法学部新卒精鋭中心だから、比べるべきではないのだが。
おまけに早稲田の中でももっとも面白い授業の内の一つを出していた。
中央は早稲田の引き立て役もいいとこ。ある意味かわいそう。
575氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:52:33 ID:???
うざいな。
早稲田法学部の新卒が精鋭なわけねぇだろ。

精鋭は現行受けてるっつーの。
576氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:53:47 ID:???
の力を理解できない早稲田がバカなだけだろ
577氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:53:49 ID:???
>>574
面白いというか、専用授業を設けたんでしょ、両校とも。
しかし、中央は恥かくのが嫌で精鋭のみが出席。
早稲田は部屋からあふれんばかりの出席率。
この時点で何かが違うけれども、一番まずったのは
工藤教授が「ビデオに写ってるのは精鋭ばかり」といってしまったこと。
これを言わなければただの未修の戯言で済んだのに。

で、今回。前回中央の場合と同様に、参加者のレベルがばれている。
したがって、あほな発言が目に付くと、一気に評判がた落ちになる危険あり。
578氏名黙秘:2005/08/04(木) 15:11:12 ID:???
一橋ローの場合、入試でも内部生優遇なしのフェアーな入試
だったり、今回の公開授業にしてもある意味バカ正直だろ?

なんつーか、ある意味好感なんだが。。。
579氏名黙秘:2005/08/04(木) 15:15:36 ID:???
公開授業って何のことなの?
よく話に出てるが。

学生の馬鹿さ加減を丸出しにするような授業だったの?
580氏名黙秘:2005/08/04(木) 16:35:24 ID:???
581氏名黙秘:2005/08/04(木) 17:11:28 ID:???
>578
一橋生乙
582氏名黙秘:2005/08/04(木) 17:25:53 ID:???
>>581みたいに「おまえ内部なのばればれだぜ。俺見抜いちゃったよ」
みたいに書く人は何が楽しいのだろうか。わざわざ書かなくてもわかるっての。
鬼の首をとったみたいにかかなくても・・・
583氏名黙秘:2005/08/04(木) 21:22:03 ID:???
>>582みたいに
「わざわざ書かなくてもわかるっての。鬼の首をとったみたいにかかなくても・・・」
みたいに書く人は何が楽しいのだろうか。わざわざ書いても意味ないだろっての。
584氏名黙秘:2005/08/04(木) 22:01:03 ID:???
>>583
みたいに書く人は何が楽しいのだろうか。わざわざ書いても意味ないだろっての。
585氏名黙秘:2005/08/05(金) 00:55:40 ID:???
>>584
みたいに書く人は何が楽しいのだろうか。わざわざ書いても意味ないだろっての。
586氏名黙秘:2005/08/05(金) 00:57:53 ID:???
以下無限ループ
587氏名黙秘:2005/08/05(金) 14:15:59 ID:???
――無限に続いちゃ、やっぱりだめかな。
588氏名黙秘:2005/08/05(金) 19:53:59 ID:???
>>581 582 583 584 585
公開授業参加してまちたか?
589氏名黙秘:2005/08/05(金) 21:52:46 ID:???
録画して全国放映してほしかった
590氏名黙秘:2005/08/06(土) 08:41:17 ID:???
公開授業はここで言われているほどレベルが低いものではなかったよ。
591氏名黙秘:2005/08/06(土) 18:45:19 ID:???
英語について>必修
でも、難しいのは専門用語だけだからおまいら安心汁。

1限選択せずに済むか?>無理
早寝早起き汁。

公開授業は視聴可能。


内部生ですた。
592氏名黙秘:2005/08/06(土) 19:19:23 ID:???
無理なのか・・・orz

1限って何時から?
毎日1限あるの?
週何日通ってるの?
593氏名黙秘:2005/08/07(日) 00:57:27 ID:???
単位数はそんなに多くないみたいだが
1限に集中してるのか?
594氏名黙秘:2005/08/10(水) 07:30:31 ID:???
>>592
とりあえず今年の時間割について。
(ちなみに去年とほとんど変わってない)

1限(8時50分から)の必修は
未修1年前期は水・木、後期は月・水・金
既修1年(未修2年)前期は月・水、後期は月のみor月・水(クラスによる)

未修1年は全科目必修だから選択の余地なく全員週5日。
既修も大多数は毎日通ってるが、学部で会社法履修済なら
前期は火曜または金曜が休みになるような科目選択も可能。
595氏名黙秘:2005/08/10(水) 09:21:18 ID:???
どうもありがとう。
8時50分って・・・
7時20分に家出ないといけないのか。

週5日通うんですねぇ。
全部でいくつ授業あるんでしょう?
1限がない日は大体2限からですか?
2限は10時半ぐらいからかな。
596氏名黙秘:2005/08/10(水) 20:48:17 ID:???
>>595
大ざっぱに言えば週8〜9コマ。
1単位の科目(授業回数が他の科目の半分)もあったりするから
実際はやや複雑。

未修1年の場合、前期の月、後期の火・木は午後から。
既修1年の場合は毎日1限から必修または選択の授業がある。
全部1限以外の選択科目にすることも可能ではある。
2限は10時35分から。

一応マジレスしとくが、ローの授業は要求される予習の質と量が
学部とまるで違う。これはどこのローでも同じはず。
授業の合間はゆっくりできると思ったら大間違い。
たとえ午後からの授業でも、朝から来て予習している人も多い。
もちろん夜も終電近くまでいる人もざら。

ちなみに自習室は土日祝含め24時間利用可能。
座席数にも余裕があって机も広いから、自習環境は恵まれてる。
ぜひ入学して利用しまくって、授業料の元をとってくれ。
597氏名黙秘:2005/08/10(水) 21:35:05 ID:???
レスどうもありがとう。

なんか相当大変そうだね・・・。
しかもその予習ってのが新司法に役に立たなかったりするわけだよね?
そうか・・・。
24時間利用可能ってことは泊まりもOKなのかね。

>既修1年の場合は毎日1限から必修または選択の授業がある。

ここが>>594と違う気がするけど選択科目の違いかな?

ところでやっぱりほとんどの人がかなり遠くから通ってるの?
598氏名黙秘:2005/08/10(水) 22:23:38 ID:???
2時間くらいかけて来る人もいるみたい。

時間を掛けて大学に通う方が、ひとり暮らしをして雑用をこなすのと比べて
全体として楽かどうか、を基準にすべきだと思う。

ちなみに試験期間中は7:30くらいから自習スペースにたくさん人がいたみたい。
最終日は、「今日まで我慢すればいいんだぜぃ!」ということで、6時台から来てる人もいたとか。
599氏名黙秘:2005/08/10(水) 22:23:45 ID:???
600氏名黙秘:2005/08/10(水) 22:36:54 ID:???
>>597
> しかもその予習ってのが新司法に役に立たなかったりするわけだよね?

ハァ? 誰がそんなこと言ったんだ?


> >既修1年の場合は毎日1限から必修または選択の授業がある。
>
> ここが>>594と違う気がするけど選択科目の違いかな?

そんな読解力でロー行くつもりなのか?


> ところでやっぱりほとんどの人がかなり遠くから通ってるの?

「かなり遠く」ってどのくらい遠く?
答える側の立場に立って質問できないのか?

千葉や埼玉から通ってる人もいることは事実。
通学1時間半くらいいっぱいいるだろ。
もちろん、近くにアパート借りてる人もいる。
東京出身者ばかりじゃないんだから、当たり前なわけだが。
601氏名黙秘:2005/08/11(木) 00:05:31 ID:???
なんでお前そんなにかみついてんの?
602氏名黙秘:2005/08/11(木) 00:06:35 ID:???
アレだろアレ
603氏名黙秘:2005/08/11(木) 00:10:46 ID:???
ネット弁慶登場か。
哀れな奴だ。
604氏名黙秘:2005/08/11(木) 00:45:58 ID:???
>601=602

601 名前:氏名黙秘 本日のレス 投稿日:2005/08/11(木) 00:05:31 ???
なんでお前そんなにかみついてんの?
602 名前:氏名黙秘 本日のレス 投稿日:2005/08/11(木) 00:06:35 ???
アレだろアレ

自作自演するなら、せめて時間あけるぐらいしろよ・・・
605氏名黙秘:2005/08/11(木) 00:47:37 ID:???
600=604ってことか
606氏名黙秘:2005/08/11(木) 00:57:51 ID:???
普通のレスが続いてるなかでいきなり煽りレスをいれたうえ
自作自演疑いか。
生粋の2ちゃんねらだな。
2ちゃんの中でのみイキイキとできるんだろうな。
607氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:29:59 ID:???
>>597
>24時間利用可能ってことは泊まりもOKなのかね。
泊まりは良くて、住むのは駄目というところでしょう。
一限のある日の前の日は研究室に泊まりたくなるほどの遠距離通学なら、
小平の学生寮に入るか、くにたちにアパートを借りるかした方がいいかも。
608氏名黙秘:2005/08/11(木) 01:31:58 ID:???
自作自演を指摘されてそんなに悔しいか。
生粋の2ちゃんねらにもなれないんだな。
2ちゃんの中でさえイキイキとできないんだからな。
609氏名黙秘:2005/08/11(木) 10:02:21 ID:???
必死だな
610氏名黙秘:2005/08/11(木) 10:10:02 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)
611氏名黙秘:2005/08/11(木) 13:52:33 ID:???
>>607
どうも。
確かに受かったら学生寮も考えた方がいいかもしれませんね。

ちなみに自作自演はしてません。
612氏名黙秘:2005/08/11(木) 15:41:15 ID:???
>>611
健闘を祈ります。
613氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:40:24 ID:???
小平の寮は、たしかに安いし、トレーニング施設(月1500円くらい)も付いてるけど、
学校に通うには微妙に不便だよな。
614氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:33:46 ID:???
>>599
今、見てきたけど公開授業以外のとこの方がおもしろいね。入試とか。
ただ、そこまでやるなら当日配布した資料も欲しいわな。
615氏名黙秘:2005/08/15(月) 11:52:31 ID:???
はじめまして。まず自己紹介をします。
僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)

今回「電車男」なる本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに”氏名黙秘”さんの書き込みが多くて圧倒されました。
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。

ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
616氏名黙秘:2005/08/16(火) 01:45:50 ID:???
ここのローはYGローに吸収合併されるのかな。
617氏名黙秘:2005/08/16(火) 01:50:54 ID:???
東京は、東大ローで十分だな。国立法人の小規模ローは廃止した方が国民の
ためになるな。
618氏名黙秘:2005/08/16(火) 01:52:38 ID:???
こんな中途半端なローは不要だよ。
619氏名黙秘:2005/08/16(火) 01:54:49 ID:???
商科大学にローまでいらないよな。
620氏名黙秘:2005/08/16(火) 01:56:47 ID:???
スレが上がっちまったぞ。
621氏名黙秘:2005/08/16(火) 02:07:12 ID:???
もっと
622氏名黙秘:2005/08/16(火) 02:09:04 ID:???
こんなロー、税金の無駄
623氏名黙秘:2005/08/16(火) 02:11:05 ID:???
huyou
624氏名黙秘:2005/08/16(火) 02:13:21 ID:???
dousita
625氏名黙秘:2005/08/16(火) 02:16:11 ID:???
1: 平成17年度論文本試験再現答案2通目 (640)  2: 一橋大学法学研究科法務専攻 巻十二 いざ入学 (624) 
626氏名黙秘:2005/08/16(火) 09:06:24 ID:???
>616-624
里帰り厨か…親孝行しろよ。
627氏名黙秘:2005/08/17(水) 00:32:02 ID:???
ここのロー、税金使ってまで維持することもないだろ。
628氏名黙秘:2005/08/17(水) 22:57:42 ID:???
夏休みも拘束されるって本当?
629氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:58:42 ID:???
>>628
ロー生に夏休みはありません。
但し、1週間の里帰り期間は認容されます。
630氏名黙秘:2005/08/18(木) 12:09:22 ID:???
              _____
             /-―――‐-\
           /、--――――‐--ヽ
          |   |--―――‐‐-l´ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |,  |.--―――--|  ,|     |
         / ヾ  |---――--/ i´ \   |  宇宙一の速さを誇る
        ┌、     ゝ二二二ノ    /┐   |  バータ様が2ゲット!!
        |l| l\__   ヽ | /   __/| ||| <
        └-i、 \ ̄\⊥∠ ̄/ _,i-┘   \_________
 ̄| ̄`7⌒/―' ̄ヘ i´三、__,.三`i へ ̄ー-ヽ⌒ヾ ̄| ̄ ̄| ̄
 |  /  /   /  `、 〈^⌒⌒^〉 /   ヽ   |  |  |   |
 |  |  |        `ヽ`^=^´/ /       |  |  |   |
 |  \ \      ヽ `ー‐'´ /       / /  |   |
 |  / \ \     ヽ    /       / / \  |   |
631氏名黙秘:2005/08/18(木) 23:54:19 ID:???
>>628
シーッ!!
632氏名黙秘:2005/08/19(金) 19:16:05 ID:???
シーッはともかく都合の悪い書き込みがあるとすぐ現れる内部生が
今回は現れないところを見ると、本当に拘束があったりしないか逆に不安だ。
633氏名黙秘:2005/08/19(金) 22:14:50 ID:???
1週間も休みがあるわけないだろ
3日だけだ
634氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:05:20 ID:???
本当ですか?
635氏名黙秘:2005/08/20(土) 23:36:17 ID:???
ここのロー、税金の無駄遣いだよね。納税者からすると、存在意義が乏しい
ローは廃止するのが当然だよね。
636氏名黙秘:2005/08/20(土) 23:50:26 ID:???
どうして、東京商科大学にローがあるの?
637氏名黙秘:2005/08/21(日) 00:16:48 ID:???
一橋って人気無いんだな
638氏名黙秘:2005/08/21(日) 09:50:44 ID:???
ここのロー、廃止するのかな。
639氏名黙秘:2005/08/21(日) 11:03:14 ID:???
【夏の】司法試験とレッドストーン【休息】
1 :無料オンラインゲーム:2005/08/20(土) 10:27:28 ID:???
WhiteDiamondで会おう。俺は「まこつ」。
公式ページ
ttp://www.redsonline.jp/
初心者用
ttp://www.redstone-wakaba.com/002.html
640氏名黙秘:2005/08/21(日) 12:40:05 ID:???
商人学校が法科大学院なんて生意気なんだよ。
641氏名黙秘:2005/08/28(日) 15:28:56 ID:uaXyxU+E
ここなら紳士受かるかな
642氏名黙秘:2005/08/28(日) 17:26:04 ID:???
ローに期待してるようじゃどこ行っても受からんよ。

試験勉強ってのは自分でやるものだ。
643氏名黙秘:2005/08/28(日) 17:51:03 ID:???
ほんとにここのローは存在感がないよな。YGに吸収合併
してもらえばいいと思うよ。
644氏名黙秘:2005/08/28(日) 17:56:24 ID:???
なんで一橋に粘着してる奴がいるんだろう?
落ちたのかな。
645氏名黙秘:2005/08/28(日) 19:39:57 ID:???
YGってなんですか?
学校を吸収なんてできるの?
646氏名黙秘:2005/08/28(日) 20:00:17 ID:???
勉強の合間に、息抜きにいかが?

_§_法律しりとり/第三編・上訴_§_(@しりとり板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1062784034/
647氏名黙秘:2005/08/28(日) 20:33:53 ID:???
YGは西隣の山梨学院だろう。今は、国公立も法人だよ。私立との合併も可能だよ。
648氏名黙秘:2005/08/28(日) 20:52:26 ID:???
一橋さんの未修は2年になったら既習と合流クラスになるんですか?
それとも別々ですか?
649氏名黙秘:2005/08/28(日) 21:29:37 ID:uaXyxU+E
647さんありがとう。
650氏名黙秘:2005/08/28(日) 22:01:28 ID:???
>>628
カリキュラム見ればわかるけど、前期・後期のほかに
「夏期」がある。
このことから推測してくれ。
651氏名黙秘:2005/08/29(月) 01:13:21 ID:???
その「夏期」とやらは親切心のつもりで設定されているのだろうか。

652氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:58:54 ID:???
>>648
一橋の未修は、2年になったら既修と合流。
653氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:21:22 ID:???
一橋ローには夏休みがないのか _| ̄|○
654氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:54:14 ID:???
夏休みなしか・・・

やっぱ東大にしとくか。

655氏名黙秘:2005/08/30(火) 11:23:04 ID:???
夏休みあるよ。
656氏名黙秘:2005/08/30(火) 11:31:51 ID:???
3日だけな
657氏名黙秘:2005/08/31(水) 00:54:36 ID:???
マジで、ここのローは不要だよね。ホントに、税金の無駄遣いだよ。
税金返してくれよ。
658氏名黙秘:2005/08/31(水) 09:39:13 ID:???
>>657
スレタイ読めない粘着よ、、そんなに気に食わないなら
選挙に逝け。
659氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:34:13 ID:???
芋ロ−みたいな不要はローは廃止するのが当然だろ。小池百合子に陳情しようかな。
660氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:35:02 ID:???
弁護士って何年目かで上下関係決まるんですか?歳は関係なく。
661氏名黙秘:2005/09/02(金) 08:46:09 ID:???
>660
 先輩・後輩という意味では基本的にはそう。修習年次 (第XX期) による。
ただ、実力上の上下関係は、当然ながら本人の実力次第。
662氏名黙秘:2005/09/03(土) 02:01:24 ID:???
ここのローはいつ廃止になるの。
663氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:48:47 ID:???
>>662
小池百合子さんに聞いてみましたか?
664氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:26:35 ID:???
小池百合子に聞いたら、東京にそんな大学があるの、と言っていたよ。
665氏名黙秘:2005/09/06(火) 04:01:14 ID:???
他の学校は「法曹養成専攻」といったネーミングが多いのに、
なぜ「法務専攻」なんだろう。
666氏名黙秘:2005/09/06(火) 04:58:00 ID:???
他研究科がうざい。
667氏名黙秘:2005/09/06(火) 09:05:22 ID:???
>>664
658=663だけど・・・ワロタ。
668氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:42:32 ID:???
>665 法務研究科 という名称も多いけどな
669氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:34:59 ID:???
名前なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
670氏名黙秘:2005/09/06(火) 14:12:11 ID:???
また君か。歳がバレると言ってるじゃないかw (漏れもだが)
671氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:59:10 ID:???
こいつ頭悪杉。ザル組オーラを全身から発しておられる。
お前が真性馬鹿だろうが、のたれ氏のうがどうでもいいが、頼むから一橋を名乗らないでくれ。
迷惑だ。
 ↓

http://yaplog.jp/gattopardo/
672氏名黙秘:2005/09/08(木) 11:03:47 ID:???
>>671
頭のいい筋肉ってなんだろう
673氏名黙秘:2005/09/08(木) 11:51:07 ID:???
>>671
「自己紹介」のカテゴリにある写真って自分の写真か?

ものすごいブ(ry
674氏名黙秘:2005/09/08(木) 12:55:55 ID:???
>>673
本人は結構美人ですよ。
675氏名黙秘:2005/09/08(木) 15:17:01 ID:???
なんだ知り合いか?
ってか人数少ないから誰でも知ってるのか。

そんでバカなの?
676氏名黙秘:2005/09/08(木) 15:20:37 ID:???
>>671(;´Д`)ハァハァ
677氏名黙秘:2005/09/08(木) 22:51:11 ID:???
>>671
はいはい、宿題やって寝ようね。
あしたも、きちんと学校行くんだよ! いいね、 約束だよ!
678氏名黙秘:2005/09/08(木) 23:06:17 ID:???
エクスターンに来てたけど
一橋の人は普通に出来るみたいだよ。
あくまで普通だし、会社法は(ry
679氏名黙秘:2005/09/08(木) 23:23:00 ID:???
>>674>>677
本人か?
それとも惚れてるのか?
680氏名黙秘:2005/09/09(金) 11:04:05 ID:???
あげとこう
681氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:23:14 ID:???
どうしてここがザルツバシなんて呼ばれてるのか、未来の後輩のために教えて下さいよ先輩方。
だって一橋っていったら、普通に考えたら首都圏では東大の次なんじゃないんですか?少なくとも学生の質だけは。
それなのに、なぜ早慶中あたりからボロボロに言われるのか、さっぱりわかりません('ε')
682氏名黙秘:2005/09/10(土) 01:07:02 ID:???
一つ目の間違い。
確実に二番手といえるのは「商系」

二つ目の間違い。
首都圏では東大の次というの自体、首都圏だけでの常識

三つ目の間違い。
司法試験実績

四つ目の間違い。
自校生以外もローに来るし、そもそも優秀な奴の「数」が問題
自校生全員が自校ローいけるなら、質の平均も大事だけどな

五つ目の間違い
教授のレベル。ま、慶應とはあまり変わらないかも
683氏名黙秘:2005/09/12(月) 15:21:51 ID:???
>682 概ね同意。あんた、事情通だね。
684氏名黙秘:2005/09/12(月) 15:35:32 ID:???
>>682
激しく同意。玄人の方ですか?
685氏名黙秘:2005/09/12(月) 19:00:01 ID:???
>>683,684
自演ならもっと時間あけなー
アンカーの数わざわざ変えたりして大変だねw
686氏名黙秘:2005/09/12(月) 20:19:07 ID:???
>685
 そう思うのは勝手だが、俺は684を書き込んでないんで、684は別人だな。
 ま、2chでこんなこと書いても、無意味だけどな。
687氏名黙秘:2005/09/12(月) 20:22:24 ID:???
俺はあんまり自演とか疑わないほうだけど
今回のはちょっとな。
俺がそう思う理由は、685がいうような時間の問題ではなく、
抽象的な内容しか書いていないのに大して
事情通か?とか玄人か?とか言ってるところ。
688氏名黙秘:2005/09/12(月) 20:39:39 ID:???
愛知では有名企業も求人難 高卒求人倍率が2倍超に

 名古屋経済圏は高卒就職希望者の売り手市場−。
厚生労働省愛知労働局が12日発表した愛知県内企業
による来春高校卒業予定者に対する求人倍率は、8月
末現在で2・19倍と、1999年以来、7年ぶりに
2倍を超えた。有名大企業でも、応募者数が求人数に
満たない例もあった。
 中部電力が団塊の世代の退職を前に、技術承継のため
3年ぶりに採用を再開し、トヨタ自動車やデンソーと
いった好調な自動車関連企業が求人を前年より100人
以上増やすなど、全体の求人数が前年同期比41・7%
増の2万5210人と急拡大し、倍率を押し上げた。
 愛知県は有効求人倍率(季節調整値)が全国トップでも
あり、労働局は「好調な経済を背景に人手不足もあり、企業
が積極的な採用に乗り出しているようだ」と話す。
(共同通信) - 9月12日18時59分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000275-kyodo-bus_all
689氏名黙秘:2005/09/13(火) 21:13:01 ID:???
東大にはさすがに文句つけられないけど、
一橋にだったら遠吠えできるかなーって気になる人は結構いる。
690氏名黙秘:2005/09/13(火) 22:59:43 ID:???
東大ローになら結構けちつけられる。。。ってかついてる。
691氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:30:21 ID:???
一橋は昔から司法では最低校。
現在でも上位校との差は大きい。
それにもかかわらず勘違いをしている一橋ロー生が多いのは校風か。
692氏名黙秘:2005/09/14(水) 02:08:02 ID:???
>>691
そんなんだからいつまでたっても受かんないんだよ
693氏名黙秘:2005/09/14(水) 10:13:32 ID:???
そうだね。一橋生ってかわいそうだね。
694氏名黙秘:2005/09/14(水) 12:57:43 ID:???
司法では最低校って、良く分からんが面白い表現だね。
695氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:05:13 ID:???
司法分野では底辺に沈んでいたってことだろ。
696氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:17:53 ID:???
一橋ロー生より、早稲田ロー生や慶應ロー生の方が優秀だとはとても思えんが。新司法試験の模試で、いずれその辺がハッキリするだろう。
697氏名黙秘:2005/09/15(木) 05:45:06 ID:???
ザルツバシ必死だなw
698氏名黙秘:2005/09/15(木) 08:15:51 ID:???
>>697
俺は、慶應経済既卒だが、一橋志望だ。中には優秀な奴もいるだろうが、在籍数が多く、エクスターンや就職では結局内部競争になる早計に行きたいとは思わん。
699氏名黙秘:2005/09/15(木) 08:27:19 ID:???
なんだかんだ言って地底よりは遥かにましだよな。。。
って皆都落ちなんか論外かw
700氏名黙秘:2005/09/15(木) 08:30:49 ID:???
全体人数が少なくても枠自体も小さい。
701氏名黙秘:2005/09/15(木) 08:48:01 ID:???
一橋は先輩法曹少ないから、就職のチャンス自体少ないよ。

大人しく早慶を受けた方がいいよ。
ダメなら一橋で。
702氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:52:47 ID:???
学部の就職では、商社・銀行をはじめとして、早稲田政経や慶應経済より一橋の方が確実に強いんだけどな。ローの場合、早計は確かに先輩は多いだろうけど、それがロー生の評価に繋がるかどうかは微妙ではなかろうか。もっとも、一橋ロー生が格上がどうかは別問題だが。
703氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:53:47 ID:???
全額免除で日大来て見ませんか?
中央や明治より格段に楽に取れますよ。
年齢差別をしませんよ。
純粋に法律ができる人を採りたいのです。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/

入学金は100万です。
100万で2年間通えます。
その他、奨学金で入学時に30万、月8万7千(利子なし)、月20万(利子有り)がでます。
また、50万、20万、20万の給付金(返還不要)が免除とは別にあります。
専用寮月額2万円、学部との共同で月額3万7千円で2食付もあります。
704氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:20:06 ID:???
五流私大生、一橋を大いに語るスレ
http://campus.milkcafe.net/test/ir.cgi/hen/1126278150/l5
705氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:12:59 ID:???
国立でも、授業料半額で行けば2年で110万円だから、
あんまりかわらないな。
706氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:01:05 ID:???
一ツ橋は落ち目だね
707氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:09:09 ID:???
>>691
昔の話をするなら
慶応や京都だって司法試験に合格するようになったのは最近だぞ。
今から10年ぐらい前だとこの2校から司法試験に受かる奴なん
てホント少なかった。

708氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:09:40 ID:???
糞尿男逮捕キター!!
709氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:14:26 ID:???
現行司法試験の一橋大学からの合格者について、「数」だけ見ると東大、
早稲田、京都、慶応、中央に先を行かれてるような印象を受けがちだが、
もともと一橋大学の定員自体が他の5校と比べてかなり少ないから、
「合格率」で考えれば、やっぱりかなり優秀な学校だと思う。ある意味
では東大以上だろ。
710氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:15:34 ID:???
>>708
なんで逮捕なんだよ
ば〜か
711氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:19:47 ID:???
>>709
文系定員なら一橋は国立二位なんですよ?
知ってますか?
712氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:22:28 ID:???
>>711
ガセ決定!
713氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:22:34 ID:???
一橋ロー行きたい
714氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:24:13 ID:???
>>711
>文系定員なら一橋は国立二位なんですよ?
>知ってますか?

明らかに京都大学のほうが定員が多い件
715氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:25:25 ID:???
>>711
阪大も絶対に一橋よりは定員が多い件
716氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:26:34 ID:???
711がガセネタで集中砲火を浴びて消えてしまった件
717氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:30:18 ID:???
>>710
暴行罪及び器物損壊罪の可能性を考えられないのか。
そんなんでよくこの板にいるな。
ニュースみろよ。
このあほ。
718氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:31:24 ID:???
>>710
ちょっとあまりに常識ないなぁ。
一橋ロー生はこんな馬鹿じゃないからね。
719氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:31:34 ID:???
>>717
なんで暴行罪及び器物破損罪になるんだよ。
このぼけ。
720氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:32:11 ID:???
>>710
あんま無知をさらすなよ。
721氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:32:40 ID:???
知ってる法律用語を言ってみたかっただけだろ
きっと
722氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:34:01 ID:???
2chやっててなんで器物破損なんだよw
ばかじゃね
相手にすんな
723氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:34:45 ID:???
>>719
糞尿を投げつける行為は暴行罪にあたります。
また、投げつけられて当たった客体は以後使用できなくなることがあり、
器物損壊罪と評価されることがあります。

もっと勉強してください。
一橋生の評価をこれ以上下げる行為は慎みなさい。
724氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:35:51 ID:???
>>723
だから糞尿なんか投げつけてないって…w
市ね
725氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:37:07 ID:???
>>724
ニュースみてるかー?
女性に糞尿投げつけた香具師はまじでいるぞ。
んで逮捕されてる。
726氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:38:41 ID:???
つまり、708が飛び入りで参加しちゃって話が
ややこしくなっちゃったのね。
727氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:38:58 ID:???
馬鹿が一匹紛れ込んでおります
728氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:46:07 ID:???
さすが凋落ザルツバシローw
こうやってアホが大量生産されていくんですね。
下位ローまっしぐらw
729氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:50:56 ID:???
あのニュース知らないなんてちょっとやばくね?
730氏名黙秘:2005/09/16(金) 18:59:04 ID:???
>>728
お前ホント馬鹿だなw
そのニュースなら知ってるよ。
ただ、話題が違うんだよアホw
刺ねw
731氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:00:32 ID:???
と、馬鹿に釣られてやりました。
730さんよ。これで気が済んだか?w
だったら、人に迷惑かけんのはやめて他へ行って遊べ。
732氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:12:25 ID:???
730 氏名黙秘 ??? New! 2005/09/16(金) 18:59:04
         ^^^^              ^^^^^^^^
731 氏名黙秘 ??? New! 2005/09/16(金) 19:00:32
         ^^^^              ^^^^^^^^

急に伸びてると思ったら……自作自演乙。
一人集中砲火乙。
まあ、相手も必死だがw
733氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:23:39 ID:???
なんかひどい事になってるな・・・・・・
母校東大は駄目そうだから受けようかと思ってます。
734氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:53:21 ID:???
>>733
ナカーマ

「法学一般」なんて勉強しようがなくて困るよな。
その点、一橋は現行の勉強やってた身にとってありがたい設問。
735733:2005/09/16(金) 21:37:47 ID:???
まあ、俺はGPAが糞だから芋もどうなのか分からないんだけど。
736氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:56:29 ID:???
東大と一橋の落差は大きいぞ。
737734:2005/09/16(金) 23:43:41 ID:???
>>735
その点もナカーマw
法律科目で挽回できるようお互いがんばんべ

>>736
都心から遠いってのはアレだけど(どうせならMBAコースがある千代田区一ツ橋でやればいいのに・・・)、
ビジネス法務に特化してるという売りは魅力的。
まぁ落差は多少あるのかもしれんが、それを最小限に抑えようと思ったらここじゃないかなってこと。
仮に学部の入試みたいに学力ガチの試験だったら、そりゃ迷わず東大一本でいくがなw
738734:2005/09/16(金) 23:53:52 ID:???
ごめんなさい最後の一文がなぜか高圧的になってしまったそんな身分じゃないのにもうしませんごめんなさい
739氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:55:56 ID:???
わろたw
740氏名黙秘:2005/09/17(土) 03:26:13 ID:???
しかしビジネスローコースに進むと…

なお、国立の弊害がもろに出てるので注意>737
741氏名黙秘:2005/09/17(土) 12:01:09 ID:???
>>740
ビジネスローコースに進むと何?
742氏名黙秘:2005/09/17(土) 12:43:07 ID:???
さて、中央死んだぞ。はやくトフル帰ってこないかな〜LとRは27、29だったから結構期待してるんだが
743氏名黙秘:2005/09/17(土) 12:49:46 ID:???
>>736
東大と一橋の落差って何だ?
ローなんて最後は司法試験に合格したかどうかだろ?
あんま学校のブランドは関係ないと思うけど。大学生の就職活動じゃあるまいし。
744氏名黙秘:2005/09/17(土) 12:55:20 ID:???
>>738
高圧的と言うよりは自信満々と言った感じで悪くはなかったけどね。
745氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:56:07 ID:???
去年ザルだった割に合格者のスペック高いよね。
TOEFL平均248とかでしょ?TOEICはもっと低いが、それでも高いよね。
746氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:06:48 ID:???
今日の早稲田で玉砕した俺は、これから一橋にかけて頑張ります(もはや、ここしかあてがない)。しかし、適性70、TOEIC900で、可能性あるだろうか。GPAは、とても悪い。
747氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:08:39 ID:???
お、sabkokaさん。俺も今日の早稲田は微妙だからここにかける。
適性85、TOEIC940、GPA鬼のように悪い。一次は通るだろうけど、二次がね。
748氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:10:27 ID:???
GPAが悪いって、どのくらいだと悪いって言うの?
基準がよう分からんのだが、差し支えなければGPAどのくらいかお教えくださいますか?
749氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:31:40 ID:???
>>747
その点数なら、全然余裕じゃないですか? うらやましい
>>748
3以下です。相当厳しいですが、一橋は、あまり成績をみない筈なので(勝手に、そう思っている)
750氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:35:44 ID:???
やっぱGPAは3以上ないと東大は脚きり確定なのか!?
751氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:55:08 ID:???
そうではなく(そうかもしれないが)、灯台は、なんとなくタイプじゃないので。
752氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:29:17 ID:???
ここの既習って一橋ばかりだね。

内部優遇してるのかな?
753氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:15:38 ID:???
>>752
受験の時点で一橋在卒ばかりだったんだろう。
754氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:22:25 ID:???
英語ダメな俺は要りませんよね
そうですよね。。。
755氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:35:50 ID:???
>>754
適性が良ければ、それと小論で挽回できれば、まだチャンスはあるんじゃないですか?
756氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:42:06 ID:???
英語が駄目なだけでは落ちないと思うけど。とは言っても今までの
合格者最低点を下回ると危ないとは思いますが。
英語、適性、小論または法律、学部成績、社会活動実績、志願理由書のうち、
志願理由書が意外に大切だと思います。
757氏名黙秘:2005/09/19(月) 11:04:56 ID:???
>>747
ここの入試は点数積み上げ式だから、1次で良ければ
単純に2次でも有利。
http://www.law.hit-u.ac.jp/2004/lawschool/news/20050809/index.htm
ここの入試の解説でもちゃんと言ってるから自信もて。
758氏名黙秘:2005/09/19(月) 11:23:53 ID:???
ここの既習って3次の面接ではほとんど落とさないんだっけ?

3次で落とされたら悲惨だ。
ほかのとこ受けられなくなるから。
3次で落とされるぐらいなら2次で落としてほしい。
759氏名黙秘:2005/09/19(月) 12:17:12 ID:???
去年の合格者の平均は、DNC72 TOEIC785だったかな。
しかし、一次をパスした後は、積み上げ式だとしても、
小論文の配点がすごく大きいんじゃないか、という気がする。
あの独特な小論文は、どうやって勉強すれば良いのだろうか。
760氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:11:30 ID:???
>>736
東大と一橋の差って大きいね。入ってみないと気づかないかもしれないが。
一橋に入ろうと努力できるくらいなら、
もう少しの努力で東大目指したほうが人生が変わるくらいいいと思う。
東大じゃなければ一橋も早慶もどんぐりの背比べだから。
761747:2005/09/19(月) 13:14:56 ID:???
>>757
俺は既習なので、法律科目しだいかもしれませんね・・・・
762氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:19:57 ID:???
>>760
横スレです。確かに東大のブランドは大きいが、
東大の場合、学生の優秀さに頼っているだけで、中身がどれだけ充実しているかって
いうと、?な感じがする。
メリットは、東大の学び舎で勉強出来ることより、東大でましたっていう評価を
得られるだけじゃないか、って気がするんだけど、どうでしょうかね。
763氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:22:00 ID:???
俺は学部東大だからローは芋でもいいよ
764氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:25:26 ID:???
>>763
ごめん、いろんなスレで出てくる「芋」の意味が分かんないんだけど、
ご教示願えませんか?
765氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:26:56 ID:???
一橋→垢抜けない→イモツバシ→芋
766氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:27:58 ID:???
そういうことか。分かった
767氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:28:19 ID:???
>>762
いなくなってわかる。東大教授の偉大さよ。
まあ東大は新司法試験対策をやる気は全くないというのは正しいだろうね。
もっともそれを言ったら一橋も試験対策校でもないけど。
768氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:31:55 ID:???
>>767
一行目、激しく同意。
769氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:35:44 ID:???
>>767
確かに東大はNO.1なんだろうけど、
ビジネスローを掲げた一橋も、その分野に関心がある人間にとっては、
それなりに魅力的なんだよね。
770氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:43:07 ID:???
ビジネスコースに進んだ人ってどれくらいいるのかな?
771氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:53:23 ID:???
新司で東大を超える学校がいくつか出てくるんじゃないの?
一橋もその一つだと期待しているのだが。
772氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:54:48 ID:???
東大が何でも一番って状況は良くないわな
773氏名黙秘:2005/09/19(月) 14:06:45 ID:???
でも一橋が一番になるには
何校も抜かないと駄目だからな。。。
774氏名黙秘:2005/09/19(月) 14:10:49 ID:???
合格率で一番ってのは、可能性としてあり得るんじゃないの?
775氏名黙秘:2005/09/19(月) 14:22:59 ID:???
また何人以上の規模のところで、なんていうの?
ローに関しては入り口で人数絞ってるから
どうせ司法上位校が率も上位に来て終わりだと思うよ。
傭兵が多い中央以外は現行合格者数/ローの一学年の在籍者数
の順に限りなく近くなると思う>上位ロー
776氏名黙秘:2005/09/19(月) 14:46:35 ID:???
>>775
まあ、いずれ結果がハッキリするだろうから、本番まで待ってみよう。
777氏名黙秘:2005/09/19(月) 17:49:03 ID:???
初年度合格率1位は早稲田でしょ、既修認定かなり絞ってるから
778氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:03:08 ID:???
>>764
田中康夫が言ったのが始まりらしい
779氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:29:55 ID:???
>>777
あそこは二年目以降が勝負だよ。
第二回でトップ取れば完勝、
合格率・数上位でも勝ち組。
純粋未修でアボーンしたら負け組。
780氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:54:42 ID:???
和田も意外と純粋未修は少ないからな。
壊滅状態にはならないだろう。
定員も多いから率はごまかせるし。
781氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:53:57 ID:???
>>778
5へえ
782氏名黙秘:2005/09/20(火) 07:49:22 ID:???
10人に一人は学費が無料!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html  の(4) 授業料等の免除をみれ
授業をネットで公開!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
C一人一つのLAN回線の端末あり。
D自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://v3.mapion.co.jp/c/f?grp=asahicom&uc=1&scl=25000&el=141%2F21%2F03.387&pnf=1&size=500%2C500&sfn=asahicom_maps_00&nl=43%2F03%2F59.171&
Eトイレは温水座席で、ウォシュレット付
F大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
F確かに、ボロボロな部分もあるけれど、私立のように高い施設費を払わなくてよい。高い施設費を予備校に廻せる。ちなみに、新棟はできたばかり(トイレ設備がいいのはこのため)。
G勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map7.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map17.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map16.htm
こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040713.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/images/20040713/0407137.jpg
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
3.学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、毛利アンダーソンがある
783氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:12:36 ID:???
>>782
ちょーwwwwwww北大すげぇwwwwwと思ったら、捏造じゃんwwww
自習室ってwwwww資料室の写真じゃねえかwwwwwwwwww


法科大学院用の新校舎建設は予算措置の目途が立っておらず,建設未定。
よって,常設模擬法廷は設置できていません。(その都度,器材を運んで設置することになります)
このあたり,新校舎を建設した法科大学院よりも弱いところだと思います。
校舎は7時〜22時に開錠しています。施錠中は中から外に出ることのみ可能ですが,
24時間大学にいて構いません。

おまwwwww氏ねよwwwwww
784氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:04:38 ID:???
vipperは帰れ。
785氏名黙秘:2005/09/20(火) 14:54:04 ID:???
資料室で勉強ってかわいそす
786氏名黙秘:2005/09/20(火) 18:32:53 ID:???
なんか退職を促される窓際族みたいだな。資料室で史料編纂。
787氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:26:10 ID:???
ここと東大と横国は同日程だけど、みなどこを受けるのだろうか?
788氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:33:33 ID:???
横国ちがわね?
789氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:53:16 ID:???
ここって適性何点必要?
790氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:18:00 ID:???
北大自習室の真実
5-4-1 北大法科大学院の施設についておたずねします。建物は既存の校舎の共用、自習室や専用図書室はなしと理解してよろしいでしょうか。
現在のところ建物は既存のものを利用していますが、学生全員分の個席を備えた自習室や専用図書室は既に完備しております(いずれも24時間利用可能)。学習環境について詳しくは
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/environment/
をご覧ください。

http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/faq.html#5
791氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:27:39 ID:???
東北大自習室の真実

自習室はあるのでしょうか。また、その利用時間はどうなっていますか。
answer
 法科大学院の学生が24時間利用できる自習スペースを設置しています。無線LANを利用することによって、各自のコンピュータ端末から、ネットワークに接続することが可能です。
 その他にコモンルームもあり、予復習の合間に、教員や友人とのコミュニケーションの場として利用できます
792氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:35:47 ID:???
九州大の設備

法科大学院関係の移転は最短でも平成22年度になる予定である。それまでは、福岡市内の至便な場所に位置する現箱崎キャンパス内に、現有施設・設備をも有効に利用しつつ、独立かつ充実した教育環境を用意している。

(1)少人数教育に対応できる講義室

(2)自学自修を可能にする院生用研究室スペース約250名分

(3)基本的な文献を参照できる法科大学院独自の図書室

(4)連携教育に利用する高速度通信システム演習室

(5)日常的に法廷の雰囲気になじむための法廷教室
793氏名黙秘:2005/09/22(木) 14:04:24 ID:???
>>790
法科大学院専用自習室という形で自習室がある訳じゃない。
入学年ごとに自習場所が分散して存在。
他の学部からも間借りしている。
本棚も2人で1つを共用している状態。
とにかく設備面では期待するな。
設備重視なら他に逝けばいい。


794    :2005/09/23(金) 00:43:14 ID:???
芋の自習室はどうなのだろうか
795氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:43:54 ID:???
慶應と芋、既習で行くならどっちがいいですか?
796氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:25:16 ID:???
多摩県民じゃないかぎり、慶応。
一橋受けるなら、東大を受けたほうがよい。
797氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:26:02 ID:???
>>796
オマイを信じて東大受けるよ。母校だし。
798氏名黙秘:2005/09/26(月) 19:22:51 ID:???
>>797
がんばれ
799氏名黙秘:2005/09/26(月) 19:27:57 ID:???
>>797と同じ予定だったのに、慶応如きにまさかの不覚・・・。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン 

芋にするか・・・。遠いなぁ・・・。     

800氏名黙秘:2005/09/26(月) 19:29:37 ID:???
今年は既習者試験がいらないからまた受験者3倍くらいになるんですよね?
801氏名黙秘:2005/09/26(月) 21:38:41 ID:???
>>799
一時の感情で弱気にならず、灯台にしろ!
802氏名黙秘:2005/09/26(月) 21:57:48 ID:???
と、芋を受験する予定の>>801が申しております。
803氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:45:36 ID:???
>>802
それを言っちゃー おしまいよ
804氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:50:14 ID:???
>>799
都落ちなんかするな!
母校を目指して、初心貫徹しろ!
と、慶應学部卒の俺からエールを送らせて貰います。
805氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:25:44 ID:???
>>799
東大法学部でも慶應落ちるんだな。
よっぽど法律が出来ないのか?

806氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:27:02 ID:???
普通に灯台法で現行論文Aの奴とかでも落ちてるよ、慶應。
807799:2005/09/26(月) 23:30:43 ID:???
>>801>>804
ありがと(つД`)
さすがに5月以来、一切択一を解かなかったというのはまずかったです・・・。
でも落ちたことでかえってやる気がでてきた(`・ω・´)
よく考えたら、芋の場合、
受けて仮に二次に通ったとき、日程上、首大が受けられなくなるというリスクが生じてくるよなぁ。
実はあまり安全じゃなかったりする。
だったらむしろ、母校受けて首大も受けるというパターンのほうが安全面でも上なのかも。
ぬう迷うのぉ。
808氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:32:30 ID:???
でもさ、仮に首都大ですべりどまったとして、行くの?
今首都大って変換しても一発では出てこなかったような大学だぞ?
809氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:33:55 ID:???
唐代


じゃあ東大もダメじゃん。
810氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:34:40 ID:???
>>806
え?東大で論文Aで落ちるの?

一体どういう試験制度なんだ?慶應は。

811799:2005/09/26(月) 23:39:11 ID:???
>>808
私大は慶応しか受けてなかったから他に選択肢がなかとです。
東京から移転せずに済むし学費も安め、東大出身者も多いという点で、
ぎりぎり妥協できる範囲かなと。
812氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:40:26 ID:???
>>811
そうか・・・・早稲田・中央・上智受けとけばどれかには受かっただろうに勿体無い・・・・
813氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:44:02 ID:???
俺なんか私立いっこも受けてねぇや。
一橋と首都だけ。

というか一橋で2次通ったら一橋しか受けれんのね。
3次で落ちたら俺の人生おしまいだわ。

3次は倍率が低いことを祈るのみ。
814氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:48:52 ID:???
LECのデータ分析集を見ると、
DNC87、83で、灯台合格者が慶應既習を落ちてるし、
充分チャンスはあると思うよ。試験は水ものだ。
815799:2005/09/26(月) 23:51:17 ID:???
>>810
ぜひホームページで見てみてください。
説明するには少し複雑なんです。

>>812
今年がこんなに激戦になるとはつゆ知らず・・・。
まあ、過ぎたことは仕方ないのでとりあえず国立に向けてガンガル(`・ω・´)
いややっぱ現行に受からせておいてくれw
816799:2005/09/26(月) 23:56:31 ID:???
>>814
そうですよね。それを信じてやっていきます。
814さんもがんばってください。
817氏名黙秘:2005/09/27(火) 00:03:34 ID:???
>>816
そうだ、その意気。今日落ち込んだら、明日からまた頑張れ
818氏名黙秘:2005/09/28(水) 02:28:17 ID:???
択一堕ちですがKO確保した俺が攻めにきましたよ。
819氏名黙秘:2005/09/28(水) 02:44:54 ID:ecP+ZYkN
>>818
お前は俺か!
慶応の2次入学手続の期限より後に一橋の発表が
けどどうすんの?
820氏名黙秘:2005/09/28(水) 03:00:35 ID:???
>>819
本当は、東大うけれと言いたいけれど。

一度納入したあとで、後日返還手続をすれば入学金以外は還ってくる。

でも、できればここはやめてくれ。頼む。
821氏名黙秘:2005/09/28(水) 03:15:12 ID:???
>>819
そのために わ ざ と 補欠Aになったんだよ。
822氏名黙秘:2005/09/28(水) 09:31:48 ID:???
>>918>>819
慶応確保したのなら東大を攻めるのが漢だろ?
823氏名黙秘:2005/09/28(水) 12:32:37 ID:???
>>818-819
択一落ちで慶應受かるってことは大学4年生とか?

824氏名黙秘:2005/09/28(水) 12:59:32 ID:???
一橋のロー既習入試の過去問はどこで手に入る?

一橋生協で売ってるだけ?
行かなきゃ買えないのかな?
825氏名黙秘:2005/09/28(水) 13:13:33 ID:???
>>824
郵送してもらえるみたいだよ。

http://hit-u.coop-bf.or.jp/
826氏名黙秘:2005/09/28(水) 13:54:49 ID:???
>>818
択一堕ちですがフロックで慶應・中央に通ってしまった俺が母校の枠を守りにきましたよ
827氏名黙秘:2005/09/28(水) 15:14:06 ID:???
>>825
ありがとう。
17年度分しかないようだね。
828氏名黙秘:2005/09/28(水) 16:41:47 ID:???
一橋って既習者試験なくなったのですか
829氏名黙秘:2005/09/28(水) 18:20:22 ID:???
>>828
ヒント: ttp//:www.hit-u.ac.jp
830氏名黙秘:2005/09/29(木) 17:27:12 ID:???
ここって在学生の書き込みが異常に少ない気がするんだが、気のせい?
某K大の在学生スレが盛況なのと対照的。
831氏名黙秘:2005/09/29(木) 22:12:43 ID:???
一橋ローは閉鎖的、排外的なのがウリだからね。
832氏名黙秘:2005/09/29(木) 23:30:40 ID:???
>>831
閉鎖的、排外的なのも度が過ぎますぜ兄貴・・・。

在学生用と受験生用に分けてすらいないにもかかわらず、
半年前に立てたスレが未だに埋まらないというのは、
上位ローではここくらいなもんでしょう。

メリットデメリットとか講義やゼミの内容について、
もっと情報公開して( ゚Д゚)ホスィ
833氏名黙秘:2005/09/30(金) 21:12:16 ID:???
此処には公開しにくいのではないかな?
予備校サイトなどネットで結構情報出てるよ。
834氏名黙秘:2005/09/30(金) 22:35:48 ID:???
実は、別に内部コミュニティサイトがあって、そこにみんないる。
で、ここはヲチされて、ねたにされてる。
ときたまある内部生書き込みは、凸
835氏名黙秘:2005/09/30(金) 22:40:15 ID:???
なるほど。凄い排外性だな・・・
836氏名黙秘:2005/10/01(土) 02:24:21 ID:???
このスレは半分以上が煽りレスだからな。排他性とは別次元の話。
2chにまじめに書き込むやつは基地外扱い。
837氏名黙秘:2005/10/01(土) 13:11:12 ID:???
いや、気づいてないみたいだけど同次元だよ。
内に固まる傾向をこんなに感じるスレは初めてだ!
838氏名黙秘:2005/10/01(土) 17:59:47 ID:???
一橋ローの過去問って一橋生協以外では手に入らないですか?

よく予備校雑誌や受験新報なんかでロー入試問題を掲載しているけど
一橋ローのはないですかね?

生協では17年度問題しかないようですし。
839氏名黙秘:2005/10/02(日) 16:06:44 ID:???
ここのローと西隣のYGローとは、どちらが難しいの。
840氏名黙秘:2005/10/02(日) 17:40:48 ID:???
YGってどこだ?
841氏名黙秘:2005/10/02(日) 19:08:25 ID:???
読売ジャイアンツローに決まってるだろ
842氏名黙秘:2005/10/02(日) 19:18:02 ID:???
YGローのAコースは、一ツ橋ローより、マジで難しい。
843氏名黙秘:2005/10/02(日) 19:43:02 ID:???
山梨学院か。
難しいところが好きな人が、受ければ良いのでは。
844氏名黙秘:2005/10/02(日) 20:46:59 ID:???
ここのロー、ほんとに、税金の無駄使いだよな。小池百合子に頼んで、
廃止してもらおうよ。
845氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:15:27 ID:???
将来的には首都大かここは廃止になるだろうな。
846氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:46:34 ID:???
>>>842
YGローのAコースってそんなに難しいの?
それとも、一ツ橋が簡単なの?
847氏名黙秘:2005/10/02(日) 22:34:26 ID:???
>>>846
一ツ橋は、ホントに簡単だよ。去年あたりから、優秀層は、東大ダメなら、
奨学金や貸付金で慶應ローへ行くようになった。一ツ橋は、マーチローの
トップという程度だよ。
848氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:49:29 ID:???
中央はいいんでないの?
849氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:51:46 ID:???
>>847
で、どうして人気の慶應ローでは辞退者続出なんだ?

慶應既修 上位層は軒並み入学辞退(2004年)

慶應既修の合格者

定員      170名
正規合格者   251名

81人も水増しして合格させたのに、さらに補欠にまで食い込んでいる(Eまで)

少なくとも100人が入学を辞退 !!

慶應既修 = 滑り止め
850氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:55:33 ID:???
>>849
灯台奇襲の滑り止めが、慶應奇襲だからでしょうな。和田は未収のみだし
851氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:07:11 ID:???
>>849


東大早稲田一橋中(全面)に蹴られたからだろ。慶應なんてその程度。
852氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:36:19 ID:???
私立奇襲ではトップなのだから、良いのでは。
東早計で、好んでに行く人間はおるまい
853氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:45:11 ID:???
慶應ロー既習合格者の約100名が東大ローに合格して、慶應ローを辞退した
ようだね。
854氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:48:22 ID:???
>>831
一期奇襲には中大卒も受かってたけどね。最高裁判事目指してる女とか。
855氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:51:09 ID:???
>>849
学部でも慶応は東大の滑り止めだもの。ローも同じでしょ。
856氏名黙秘:2005/10/03(月) 03:03:24 ID:???
>>855 そうだね。
国立は日程が重なっていることもあるけれど、他大学出身の東大受験者のほとんどは慶應も受けていると思う。


今年から選抜方法が変ったんだよね? 適性試験のウェイトが増えた。

前日、上の部屋で徹マン大会開催。
騒音で2時間ぐらいしか眠れず、大学入試センターの方を失敗した。平均点ぐらいしかない。
日弁連主催の適性試験との換算差が10点以上あるんだけれど、使えないんだよなぁ。

一橋は母校だし、やっぱり学び直したいんだけれど、やっぱり日弁連を一次選抜に考慮してくれる大学の方が無難かなぁ。
取りあえず、北大とか視野に入れているが、一橋も日弁連主催の適性試験を一次選抜で考慮して欲しいよ。
今年から足切りもどうなるかわからないし、初年度の数値を見ていたら怖い。
まあ、俺でも 適性84点だったから超簡単だったんだろうけれど。

大学入試センターの適性が75%だろう? つれーよ。

愚痴でゴメ。
857氏名黙秘:2005/10/03(月) 12:04:29 ID:???
>>856
法律に自信があるなら、東大池。
858氏名黙秘:2005/10/03(月) 14:55:25 ID:???
最上位層は東大-慶應ラインで受験するから一橋は受験もされないのは痛いよね。
大学受験とは違い試験に必要な法律も変わらないから、抽象的な格でも上とは言えなくなったし。
859氏名黙秘:2005/10/03(月) 15:40:26 ID:???
一橋の足切りライン予想してくだされ。
お願いしますm(__)m
現実ラインと
可能性ありなラインで。
トイックと適正自信なし・・
860氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:00:49 ID:???
適性65
toeic730

ぐらい?
861氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:21:03 ID:???
既習未修で変わるから答えられない
862氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:23:02 ID:???
一橋の脚きりって適性と英語の割合は決まってるけど
単純に点数の75%(適性)、25%(英語)を足すとは言ってないんだよな。
863氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:39:50 ID:???
単純に足すに決まってるだろ。
864氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:40:28 ID:???
>>861
分けて答えればいいじゃんw
865氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:49:43 ID:???
今年は既修激戦だろうな
適性70はないとあしきりじゃないの?
まぁTOEIC900以上とかあれば60くらいでも平気かもしれないけど
866氏名黙秘:2005/10/03(月) 19:55:59 ID:???
>>858

まあ最上位は慶應には結局一人も入らないんだけどな。
それどころか上位層はみんな東大京大一橋早稲田に流れ、慶應に入るのは第一志望に落ちた残りカス。
慶應既習は正規合格者で80人も水増ししたのに、辞退者続出で、補欠がEまで繰り上がってしまった。痛すぎるロースクールです。
867氏名黙秘:2005/10/03(月) 20:30:43 ID:???
一橋早稲田w
868859:2005/10/03(月) 21:05:43 ID:???
すみません。
既習です。
TOEICかなり低いのですが、高スペックな方は東大に流れるのかなと思いまして。
一橋は足切りラインそこそこ低いのではないかと思ったのですが。
晒すのが痛いスペックですので・・。
869氏名黙秘:2005/10/03(月) 21:47:08 ID:???
氏名黙秘なんだから晒したっていいだろ別に。

870氏名黙秘:2005/10/03(月) 22:19:47 ID:???
ザルツバシでも少しはザルの目が埋まりそうな今年の状況
871氏名黙秘:2005/10/04(火) 00:07:00 ID:???
ここは院まで閉鎖的なんだなw
学部のほうも相当なもんですよね
872氏名黙秘:2005/10/04(火) 01:15:25 ID:???
>>868
今年は上位ローどこも受験者数増えてるし
国立はどこもレベル上がりそう。
英語できるけど学部成績悪いやつはみんな一橋に流れるだろうから
英語できないならむしろ東大の方がいい気するよ。
ここは1次の成績が2次、3次でも考慮されちゃうしね。
873氏名黙秘:2005/10/04(火) 01:51:34 ID:???
去年の反動で、今年はザルツバシの汚名返上する。
東大行った方がいいやつが、私立の結果や倍率におびえて、中途半端にランクを下げてなだれ込む。

で、再来年辺りには汚名挽回を遂げるw
874氏名黙秘:2005/10/04(火) 02:03:53 ID:???
>>872
ありがとうございます。

考えてみます。足切りの合否は報告したいと思います。
875氏名黙秘:2005/10/04(火) 07:11:12 ID:???
汚名挽回って…w
876氏名黙秘:2005/10/04(火) 08:17:05 ID:???
今年だけ汚名返上し

最終的には汚名を挽回するわけか。
877氏名黙秘:2005/10/04(火) 09:41:09 ID:???
返上するのは汚名
挽回するのは名誉
汚名挽回は日本語として誤り
878氏名黙秘:2005/10/04(火) 10:32:16 ID:???
え、たぶん>>873はブラックジョークのつもりで
汚名「挽回」って書いたと思うのだが・・・。
冗談が通じない香具師だな。
879氏名黙秘:2005/10/04(火) 12:36:22 ID:???
>>877
日本語として誤りではなく、用法として誤り
>>873はむしろ正しい
なんてったって東の横綱YGローと張り合える力を秘めているしな
880氏名黙秘:2005/10/04(火) 13:18:04 ID:???
なんだよ、倍率上がって損するのは外部性だけじゃねーか。
881氏名黙秘:2005/10/04(火) 13:57:13 ID:???
ここはレポート等の課題の量は多いでしょうか?
単位認定の厳しさはどんな感じでしょう?

紳士対策させてほすぃ
882氏名黙秘:2005/10/04(火) 14:00:27 ID:???
東大・一橋・早稲田が紳士対策するわけねーじゃん。
下位ローいけば?
883氏名黙秘:2005/10/04(火) 14:11:09 ID:???
いや、紳士対策は自分でやるから、学校に拘束させないでほしいんだ
884氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:59:18 ID:???
そういうことなら、拘束は強い。

「課題をこなすことが、結果として進士にも役立つ。
 そうでなくては、ロー・進士制度の意味が無い。」
学校の課題以外のことをやる暇はあるか?という趣旨の質問への回答。

つまり、そんな暇は無いほど拘束する(けど、心配するな)。
885氏名黙秘:2005/10/04(火) 21:48:20 ID:???
>>882
さりげなく和田を入れるなw
886氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:08:12 ID:???
>>878
一橋生は東大生と違いちょっとひねると転びます。
887氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:35:23 ID:uSpoGcDb
適正61
トイク 620

足きりはどうでしょう…。
888氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:37:48 ID:???
それはまあアシきりでしょうね。
889氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:41:32 ID:???
ここって東大ほど成績は重視されませんよね?

適正とトイクは大丈夫なのですが成績がちょっと…
890氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:48:24 ID:???
適正:79
TOEIC:630

どうでしょう?
なんとか抜けますね?
891氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:53:09 ID:???
>>886
ちょっとひねった本人も一橋生です。
892氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:02:47 ID:???
東大ローにいける可能性があるのは、

東大卒

新卒OR卒1 

学部成績優秀

総計出ててもほとんど可能性がない事を身をもって経験しますた。
法律には自信があったので、法律ガチの一橋受けておけばよかったと後悔しています。



のみ。 
893氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:11:04 ID:???
辰巳の両訴短答六法、いいよ。
新試験対策に使える。おすすめ。
894氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:48:26 ID:???
適性68
といっく760
では、どうでしょうか
895氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:51:36 ID:???
厳しいことを言うようだけど
DNC 70点未満
TOEIC 700点未満

このいずれかに当てはまる人は、足切りを覚悟すべきだと思う。
896氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:55:04 ID:???
去年の最低点はどのくらいかわかりますか?
897氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:21:15 ID:???
去年はDNC63(未収)でも、合格してる人いるよ
898氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:22:41 ID:???
>>897
しかしその人は、TOEICやステメンがずば抜けていたのでしょうね
899氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:45:35 ID:???
まぁ、今年は>>895だな。初年度+α(反動)で。
それ以下だと、仮に脚きり通っても逆転できねーんじゃん?国立だし。
合格平均は75かと。
900氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:52:49 ID:???
去年の合格者の最低点〜最高点
未収 適性60〜88 TOEIC450〜955
既習    55〜89     455〜965

なので十分逆転は可能。
901氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:57:34 ID:???
素人の質問ですいません、司法試験突破を目指す方々は法科大学院へいくとして、法の研究や勉強をするために院生になるにはどうしたらよいんですか?
902氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:02:29 ID:???
一橋なら普通に法学研究科行けばいいだろ。
ローだけが法学系大学院じゃないぞ。
903氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:33:03 ID:PYW9RA1x
>>902サンクス
904氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:38:50 ID:???
>>901-903
たしか博士課程後期しか無いよ。
ローを卒業してから博士課程で2年とかになるはず。
ローにも、論文を書けるコースを用意するとは説明会で言ってたけど。

>>900
去年はザルツバシだと何度言ったら。
905氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:41:36 ID:???
トーイックこないだ初めて受けたんだけど、
何点取れるんだろう・・。
かれこれ6年くらい何もやってないからひどいだろうな・・
906氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:43:08 ID:???
>>905
俺も4年ぶりにぶっつけで受けたけど、
870あったぞ。
たぶん上位国立旧帝早慶上智の法学部生なら800未満はないと思った。
907氏名黙秘:2005/10/05(水) 02:29:32 ID:???
>>906
そうなるとTOEICではあまり差がつかないよね
挽回きついな
908氏名黙秘:2005/10/05(水) 05:01:33 ID:???
>>884
いや、心配するだろ‥
プレテストは学校の授業や課題だけしっかりやってれば取れてたと思うか?
他の大学の奴らに遅れを取ると思わないん?
909氏名黙秘:2005/10/05(水) 09:34:39 ID:???
>>904
激戦の初年でもこんなもん・・・
未収 適性78-92 英語565-960
既習 適性62-95 英語510-990
じゅうぶん逆転可能だってばさ

初年出願者637+568
去年出願者185+203
これだけ人数違うのに、適性と英語の幅が変わらず広いよ。
910氏名黙秘:2005/10/05(水) 15:38:23 ID:???
一橋2期は入るのがザルだったなんてことは世間じゃ知らないだろうし
卒業後についてまわることはおそらくないんだろうな
911氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:20:48 ID:???
司法板には数十年前の受験界の出来事についまでも
詳しい人が少なからずいるからなあ・・・
912氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:55:58 ID:???
>>908
一橋の授業は新司法に関係ない科目をとらないといけないけど、課題や予習量は少ない。

自分の勉強をやる時間は有り余るほどある
913氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:24:52 ID:???
>>909
去年まで既習は既習者試験があったからな
今年はちょっと変わるだろうな
914氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:48:31 ID:???
既習者試験がなくなった有名国立、都内(微妙だが)

東大京大と同じぐらい難しくなるだろう。
915氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:49:12 ID:???
一番最初に試験要件を緩和したザルロー
916氏名黙秘:2005/10/06(木) 01:54:22 ID:???
なんか必死な低適正が多いな。
正直なところ、英語はともかく、適正で70以下は脚きりだろ。かわいそうだが。
俺としては、むしろどんどん脚きりしてほしい。
917氏名黙秘:2005/10/06(木) 01:55:26 ID:???
>916 とりあえず、お前の必死さは分かったよw
918氏名黙秘:2005/10/06(木) 01:58:57 ID:???
法律に自信ないのかな・・。
919氏名黙秘:2005/10/06(木) 02:13:46 ID:???
>>917>>918
うん、ないよ。

っていうか、俺、未収志望なんだけど・・・
焦ってるの?
君さぁ、適正悪かったが、法律に自身アリ。されど、私立全敗って感じでしょ。
君も必死なんだね。



920氏名黙秘:2005/10/06(木) 02:14:18 ID:x6dE7py0
適正61なんだが…。

まじ、足きりこわいな。
東大と併願すると金かかるし…。


921氏名黙秘:2005/10/06(木) 02:17:11 ID:???
それは東大っていうか一橋っていうか
922氏名黙秘:2005/10/06(木) 02:21:43 ID:???
みんな必死だろ・・・。

適性は65あれば英語がひどくなければ大丈夫だろう。
これがほんとのところ。
既習は法律勝負だからもっと大丈夫。
923氏名黙秘:2005/10/06(木) 02:38:33 ID:???
65はさすがに既習でもきついだろ。
去年の合格者平均よりも低いじゃねーか。
924氏名黙秘:2005/10/06(木) 02:38:35 ID:???
>>919
未収とはしらず・・・すみません。

>私立全敗
いたたたw
鋭いですね。
受かってても受けましたけどね。学費の都合上。
925氏名黙秘:2005/10/06(木) 02:42:13 ID:???
>>924
いえいえ、少なくともボクは必死です、はい。
926氏名黙秘:2005/10/06(木) 04:25:08 ID:???
>>912
>>884の書き込み見ると課題で忙しそうなんだけど‥
暇もないほど‥
927氏名黙秘:2005/10/06(木) 04:49:05 ID:???
>>900
TOEIC395点の俺が合格すれば、最低点大幅更新だな。
でも、京大にしとこ。
928氏名黙秘:2005/10/06(木) 04:55:17 ID:???
>>927
だから、兄弟の最低適正点あがるんだよね。きっと
わたしもにたようなかんじ
929氏名黙秘:2005/10/06(木) 05:21:38 ID:???
>>928
京大の最低的晴天って難点?
930氏名黙秘:2005/10/06(木) 06:15:24 ID:lH/rm0zX
奇習は72か73ぐらいじゃない?
俺は70だから出願するか微妙。
兄弟は適性で完全足きりするからね。
931氏名黙秘:2005/10/06(木) 09:46:40 ID:???
>>930
総合的って書いてあるけど、実質的には適性メインって感じなの?
過去スレ見たら去年は60半ばで足切りクリアしてるみたいだよ。
932氏名黙秘:2005/10/06(木) 09:55:22 ID:???
一橋は、適性と英語の比率決まってるんだから
英語が最低でも適性がよければ受かるのは構造的に明らか

問題は東大とかだよね。何を基準に脚切ってるのか
わからないわけだから。
933氏名黙秘:2005/10/06(木) 14:31:10 ID:???
京大は適性だけでは見ないよ。しかしほとんどの出願者が高適性であるので、
その人たちに見劣りしない特記事項があれば、適性が少々悪くても合格させる。
ただしその特記事項で求められることは、ごく普通の学生のスペックでは足りない。
京大は学歴経歴を非常に重視するところなので、総合評価としている。
基本は適性である程度肢きりすることはその通り。
要は、ハンディをカバーできるほどの特記事項があるかどうかということが勝負となる。
その特記事項については、京大はアカデミズムでの実績を非常に評価の対象にするから、
京大大学院で学位を取得しているとか、東大大学院あるいは海外の大学院で学位取得している
といったことは高く評価の対象になる。学会発表論文やその他査読付き学会誌での論文掲載の実績が
あるなら、その旨を強調して証明する書類を添付すれば、特記事項に該当すると判断されるかもしれない。
ただしごく普通の資格程度では、評価されない。
934氏名黙秘:2005/10/06(木) 21:04:13 ID:???
せめて改行してくれ
935氏名黙秘:2005/10/06(木) 21:19:37 ID:???
TOEIC395点???

高校は出たのか?
936927:2005/10/07(金) 00:24:17 ID:???
>>935
大昔にな。
大学は英語必修じゃなく、仕事も英語とは無縁の部署だったので、
最近CBT受けたらとんでもないことになってた。
高校のときは不得意科目ではあったがそんなにまずくもなかったんだがな。
937氏名黙秘:2005/10/07(金) 00:35:48 ID:???
一ツ橋は小規模で、受講科目が少なすぎない。
938氏名黙秘:2005/10/07(金) 00:37:12 ID:???
でも君は東大受けるんでしょ。
939氏名黙秘:2005/10/07(金) 01:22:50 ID:???
ビジネス弁護士に特化したいなら一橋。
940氏名黙秘:2005/10/07(金) 02:01:54 ID:???
でも君も東大受けるんでしょ。
941氏名黙秘:2005/10/07(金) 03:29:23 ID:???
一橋憧れるなー。
和田キープしてるけど、本命は断然一橋でしょ!
942氏名黙秘:2005/10/07(金) 03:31:12 ID:???
ここはある意味地方ローだろ。
23区と中央沿線以外からは通いは厳しいからな
今年もザルだろ
943氏名黙秘:2005/10/07(金) 03:33:31 ID:???
>>941>>942
でも君らも東大受けるんでしょ。
944氏名黙秘:2005/10/07(金) 10:37:31 ID:???
まあ総計受かってたら普通東大受ける。

国立に住んでる奴は一橋受けるかもしれないけどさ。
945氏名黙秘:2005/10/07(金) 13:46:24 ID:???
ここって足きりされたら、一部受験料戻るのですか?
946氏名黙秘:2005/10/07(金) 18:21:06 ID:???
論文落ちたんで早速願書請求しました・・・

まあクソベテの俺は受からないだろうけど・・・orz


947氏名黙秘:2005/10/07(金) 19:04:55 ID:???
>>946
同士・・・。
そー言わずに法律試験で挽回しようぜ!な。
948氏名黙秘:2005/10/07(金) 19:07:55 ID:???
>>947
そうだね。
まあ俺は超クソベテなんでどうか分からんが・・

949氏名黙秘:2005/10/07(金) 20:01:29 ID:???
>>948
だから、俺も同士なんだってw
法律試験ダメだったなら、首で頑張るよ。
首も激戦だろうけどな。
950氏名黙秘:2005/10/07(金) 20:09:30 ID:???
>>949
そうか。
首受験場で会うことになるかもな・・・w

一も首も基本的問題が出るらしいな。
知識で差がつきにくい基本的問題に対して基本的事項を
厚く書く筆力が俺にあるとも思えんが・・・
まあとりあえず頑張りましょう・・
951氏名黙秘:2005/10/07(金) 20:15:38 ID:???
そー言わずに、首法律試験蹴って一面接で会うことにしよーぜw。
夏サボってたんで、明日からまた猛勉強を始めるよ。

基本的事項?大丈夫だよ。
てーねいに事案拾ったりして論証していけば、すぐ埋まるさ。
せいぜいガンバローぜ!
952氏名黙秘:2005/10/07(金) 20:23:17 ID:???
>>951
そうだなー。
ところで両校の過去問は手に入れた?
本屋にあるのかな。
953氏名黙秘:2005/10/07(金) 20:33:59 ID:???
>>952
わかんねーよ、んなことw
これから情報収集なんだからw
各ローの過去問集みたいのは、でかい本屋にあった気がする。
でも、首はのってたかな?
若手優遇なんだろうから、きっちり書き上げんとな。
954尊属殺 ◆M9WDzWFhcg :2005/10/08(土) 01:23:27 ID:JBStVNf2
自他共に合格確実と思われていた論文を落ちたのをきっかけに糞コテになるわ。
一橋、首都、横国、千葉、法政ロー受けます。
955氏名黙秘:2005/10/08(土) 01:51:55 ID:???
東の芋が西の芋に負けちゃったんだね。現行論文。
956氏名黙秘:2005/10/08(土) 02:41:31 ID:???
ロー志向の強弱とか、ロー入試における内部進学の難易。
957氏名黙秘:2005/10/09(日) 00:26:36 ID:???
たぶんここは今年、去年とは比較にならないくらい激戦になるだろうな。
ただでさえ現行からの転向組みが大量発生する年なのに、
早慶中あたりが今まで散々ザルザル煽りまくった結果、
私立を確保していない東大ボーダー上の連中が大挙して参戦してくるのは必至。
さらに、去年まで参入障壁になっていた既修者試験も廃止というおまけつき。
東大との差は縮まるだろうな。
ちょうど、東大の文Tと文U、慶応の法法と法政の差が一年おきに開いたり縮んだりするように。
958氏名黙秘:2005/10/09(日) 00:30:48 ID:???
でしょうね。欝だ・・・
959氏名黙秘:2005/10/09(日) 00:34:17 ID:???
くそっ去年受けとけばよかった・・・・

今年は相当厳しそう・・・

960氏名黙秘:2005/10/09(日) 01:32:58 ID:???
2期奇襲は駅弁あたりが一橋を名乗ってるようなもんだな。
あいつら本当にラッキーちゃんだな。
961氏名黙秘:2005/10/09(日) 01:35:45 ID:???
一橋の二期既習はすさまじいザルだったからな
今年はそうは行くまい
962氏名黙秘:2005/10/09(日) 01:42:38 ID:???
まあ、脚きりは確実だろうな・・・
既習は68ぐらいかな・・・
70は(ry
963氏名黙秘:2005/10/09(日) 01:42:57 ID:???
人の行く裏に道あり 花の山
964氏名黙秘:2005/10/09(日) 01:50:14 ID:???
>>962
それプラス内部優遇だからな。
まさしく激戦だな。
965氏名黙秘:2005/10/09(日) 01:56:03 ID:???
>>964
実は俺も内部なわけで。
ただ、内部優遇枠は適正がよくないと発動されないといおそれが・・・
なのに俺は6・・。

まぁ、外部は輪をかけて激戦なんだろうね。いや、戦争だ、バトルロワイヤルだ。
966氏名黙秘:2005/10/09(日) 10:16:01 ID:???
いい意味でも悪い意味でも馬鹿正直なのが一橋ロー。
内部優遇なんかないよ。
967氏名黙秘:2005/10/09(日) 11:35:57 ID:???
だな。G先生は内部優遇なんて露ほども考えていないだろ。
駄目な奴は駄目って感じでばっさりきっぱりさっぱりもっさり。
968氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:32:49 ID:???
ではあの著しい占有率は何?特に既習。
受験生があそこまで偏っているとは思えないのだが。
もっと早慶マーチがいてもおかしくないのでは?
969氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:45:47 ID:???
2期既習は、志願者激減で参考にならんと思う。
1期既習の構成が参考になるのではないかな。
970氏名黙秘:2005/10/09(日) 14:18:00 ID:???
>>968
いや、偏ってるんだろう。
内部性以外は普通一橋受けるくらいなら東大受けるから。

定員も東大の方が多いし、ロー入試は運の要素も強いから
難易度が東大>一橋とは限らないのに、評価は東大>一橋だしね。
971氏名黙秘:2005/10/09(日) 14:21:59 ID:???
実力者回避の象徴と捉えても
内部優遇の象徴と捉えても
どっちにしてもいいことじゃないなあ。
972氏名黙秘:2005/10/09(日) 19:03:27 ID:???
確かにそうだな。
973氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:14:16 ID:???
>>970
そうなんだよな。

でも新卒でもない限り東大は受からないからなぁ。
974氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:59:29 ID:???
>>973
そうやってみんな回避していった結果、
東大が意外にも穴場になることだってありうるんじゃないの?今年は。
975氏名黙秘:2005/10/09(日) 22:13:39 ID:???
>>974
どうだろうね。
蓋を開けてみなければ分からないねぇその辺は。
976氏名黙秘:2005/10/09(日) 22:42:02 ID:???
論文試験の合格者で2期奇襲の実力が明らかになる。
(2期未修から合格者が出てたら大笑いだがな)
977氏名黙秘:2005/10/10(月) 00:56:27 ID:???
ここって公表している配点通りで英語足きりはないよな?

TOEIC500点代だが適性78あるんで、足きりは突破できると
考えているんだが。
978氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:07:47 ID:???
先輩方にお尋ねしたいのですが、やはりステメンの内容は面接でつっこまれるのですか?
誇張の度合いを決めかねているのですが。。
979氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:28:09 ID:???
>>977
それたぶん今年はギリギリじゃね?
980氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:38:20 ID:???
>>978

私は、多少は突っ込まれた。
人によっては触れられなかった人もいるらしい。
981氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:40:22 ID:???
>>980
面接で落ちる人ってどれくらいなのかわかりませんか?
982氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:42:43 ID:???
去年は未収に関する限り、
灯台も一橋も同じ5倍の倍率だったし、
DNC全体の受験者数がむしろ減ってることを考慮すると、
それほどの難化にはならないんじゃないか
983氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:43:41 ID:???
HPに載ってなかった?
奇襲だと、一期は23人くらい、二期は十数人ぐらい。
一期奇襲なので、二期は、不正確だが、二期は減ってたね。
984氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:45:45 ID:???
未収はたぶん難化しませんよ。
問題は、現行ベテが大量転向、参戦してくる既習の方です。
985氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:47:08 ID:???
なるほど、そういう事ですか
986氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:47:58 ID:???
ニュートラルなイメージを通してきた一橋も、ベテの大群にはAA発動だろうな
987氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:49:18 ID:???
ま〜べテが大量参戦してきたとこで、
国立は無視だがなw
988981:2005/10/10(月) 01:50:24 ID:???
>>983
ありがとうございます。それがなぜか載ってないんですよ。
結構落としますね。2割前後ですか。
面接で落とされたらほんとに路頭に迷ってしまう。
がんばります。
989氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:53:10 ID:???
ベテの人には、
と違って、TOEICの壁があるんじゃないですか?
990氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:58:02 ID:???
そうだね。700ないようじゃ話になんないよね。
たとえ脚きり通過しても、二次三次でダメだろ。
ここは語学力重視を前面に押し出しているわけだし。
991氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:05:52 ID:???
ここは、語学力重視の姿勢を変えたよな。
選考基準が適性英語半々から適性75%英語25%になったし。
逆にべテウェルカムとも思えるよな。
某大学と違って経歴経歴うるさくないしw
992氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:08:14 ID:???
次スレタイ、これでどう?

【激難化】一橋大学法学研究科法務専攻13【不可避】
993氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:11:15 ID:???
唯一の法律ガチロースクール。学歴不問経歴不問年齢不問
994氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:19:50 ID:???
【ザルか】一橋大学法学研究科法務専攻13【難化か】

の方がよいと思う。中立的に。
995氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:10:57 ID:???
けどここ年齢が高いわけでもなく、低学歴が多いわけでもない。
・・・既にバリアは張られていたのだ!
996氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:30:30 ID:???
がーん
997氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:34:27 ID:???
なんでベテは英語が苦手だと思うんだ?

俺は32ベテだが
TOEIC受けてみたら900点取れたぞ。
大学受験やった奴なら簡単だろあんなの。
998氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:35:07 ID:???
>>980
何聞かれたの?

999氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:42:02 ID:???
999で合格。
1000氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:42:50 ID:???
1000!で合格!!やった!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。