【2007年度】東京大学法科大学院未修者 5【入学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
東京大学 法科大学院 2007年度入学を目指す方たちのための
スレッドです。
6月適性試験、11月書類審査、筆記試験をクリアし、合格まで
がんばりましょう!

東京大学法学部・大学院法学政治学研究科
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/index.html
くれぐれもsage進行!でお願いします。
荒れることが多いので、sageは守ってください。


過去スレ
1 (すみません。はりつけできませんでした)
2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128104448/
3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129906291/
4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134587704/
2氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:20:03 ID:???
入学のあとに、】ぬけた。
初スレ立てなのに、しっぱい。
試験は失敗しないようにしよう。
3氏名黙秘:2006/01/14(土) 23:22:35 ID:???
1
ロンダ乙W
4氏名黙秘:2006/01/15(日) 09:43:43 ID:???
ここは日東駒専の来るところじゃないよ
5氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:22:28 ID:5zBRDEWi
とりあえず合格者のスペックでも
6氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:25:23 ID:???
何かをなしとけたとでも思ってるの?>4
この程度のことで
7氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:28:16 ID:???
序列をつくって日東駒専あつかい
それで自分が優位にたって何かをなしとげたとでも?
くずだよね。

しょせんロンダしてもマーチ卒はつきまとうわけだ
灯台ローへいっても

あなたの劣等感がそうさせるわけだ

おきのどくさま
8氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:33:48 ID:???
というか前スレ使い切ってからにしろ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134587704/l50
9氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:47:56 ID:???
>>7
まじで日当駒船以下なんだ・・
10氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:55:42 ID:???
>>7
こんな煽りに必死になるなんてw

>それで自分が優位にたって何かをなしとげたとでも?
お前の学歴で東大ローに入ることは何かをなしとげたと言えるよ
11氏名黙秘:2006/01/15(日) 15:32:23 ID:???
英語成績提出のため、TOEICを受験してきた。
一定度以上のスコアだと会社からお金をもらえる
というメリットもあるため敢えてTOEIC。
(お金貰っちゃったらTOEFL受けます。)

どのくらいのスコアだと、考慮されるのだれうか。
12氏名黙秘:2006/01/15(日) 16:05:20 ID:???
×だれうか

○だろうか
13氏名黙秘:2006/01/15(日) 19:39:24 ID:5zBRDEWi
最低800以上では?
14氏名黙秘:2006/01/15(日) 19:44:34 ID:???
北大から灯台ローへですか?>9、10

おもしろい作文でしょ
15氏名黙秘:2006/01/15(日) 23:43:16 ID:???
800かー。
がんばろうっと。
16氏名黙秘:2006/01/18(水) 23:29:07 ID:???
なんだかたるんでる。
適性やってる?
17氏名黙秘:2006/01/19(木) 01:30:18 ID:Vt6DLetg
やってない
そろそろ適性対策しなきゃなあ
予備校どこがいいんだろ
18氏名黙秘:2006/01/19(木) 07:55:21 ID:???
私は適性よくなくて(過去も受験している)、脚きりにあっている。
今年はなんとか、70点目指したい。
辰己の適性対策教材をもっているからそれを使う予定。
19氏名黙秘:2006/01/19(木) 16:05:56 ID:???
toeflにしとけ
20氏名黙秘:2006/01/19(木) 19:57:22 ID:???
とえっく400台でも一次通った人いるみたいよ。
21氏名黙秘:2006/01/19(木) 23:12:50 ID:???
とりあえずは適性なんだと思うんだよね。
でも適性悪いからほかでフォローを考えている。
22氏名黙秘:2006/01/20(金) 00:12:48 ID:???
ぶっちゃけ語学の点数だよ。
あの新トーフルでどれだけ勝負出来るかだろ。
適性は脚切りさえ通れば問題ない。
23氏名黙秘:2006/01/20(金) 15:05:49 ID:???
来年入試に新トフルは関係ないのでは?
24氏名黙秘:2006/01/20(金) 16:03:21 ID:???
まあできればTOEFLにしてくれというアナウンスは前々からあるし
TOEFLの方が受験スケジュールを立てやすいから、
TOEICと並行するにしても、いっぺん受けてはみた方がいいっすよ
25氏名黙秘:2006/01/20(金) 19:37:14 ID:???
>24
そうか。ありがとう。
240くらいが目安なのかな?
26氏名黙秘:2006/01/20(金) 21:09:55 ID:???
iBTはCBTとはまた点数の尺度がちがうんだなこれが
27氏名黙秘:2006/01/20(金) 23:23:57 ID:???
でも今年受験するならCBTだよね?
英語と適性を6月までがんばろう。

28氏名黙秘:2006/01/21(土) 00:05:35 ID:???
適性は予備校オリジナル問題に振り回されませんように
29氏名黙秘:2006/01/21(土) 02:17:29 ID:???
>>28
ごめん、どういう意味?
30氏名黙秘:2006/01/21(土) 04:16:45 ID:???
似て非なる代物だからあくまでも過去問のノリをつかむようにと
ちがいをうまく言葉で説明できなくてアレだけども
31氏名黙秘:2006/01/21(土) 12:41:48 ID:???
確かに実際の適性と予備校のは色が違うよね。
どこの予備校問題集使うの?
私は、辰己。
問題集というより、講座の教材が過去分からあるのでそれをさらっとやって
後は模試を受けに行こうかなと思っている。
32氏名黙秘:2006/01/21(土) 12:42:59 ID:dm6ogHmm
過去の合格者のスペックを多く出して
分析しない?
33氏名黙秘:2006/01/21(土) 12:44:15 ID:???
センターだけじゃなくて日弁連も受けとけよ
34氏名黙秘:2006/01/21(土) 12:51:26 ID:???
自分がうけるの?>33
35氏名黙秘:2006/01/21(土) 13:22:20 ID:???
>>33
日弁連は必要なのかなぁ・・・。

>>32
過去合格者かー。
去年(今年4月入学)合格者のスペックが知りたいね。
というのも、実は夫が2005年入学しているのね。
ある基準や判断があって、合格者を決めたけれど
その人たちがあまりよくないから2006年度は違う基準にしようと
先生らがいっていたみたい。
ローも試行錯誤だから、毎年学生を見ながら、翌年の
合格者基準の材料を探しているみたいだよ。
今年は3年目だから、ある程度見えてきているだろうから
この4月入学者のスペックがいいと思うわけ。


3635:2006/01/21(土) 13:27:00 ID:???
ただ聞いている範囲だと次の通り。
英語ができる人が多い。
他大が多い(半分以上はそう)。
適性の点数についてはみんな語らないそう。
よかった人(90以上とか??)は自分語りしているみたいけれど。。。
ごく少数みたい。




37氏名黙秘:2006/01/21(土) 13:39:22 ID:1t0M2YYu
1期紀州の知り合いはTOEIC700以下で入った
中国語で入った人もいるし、学部成績は実定法科目殆どA無くても入れるみたい
38氏名黙秘:2006/01/21(土) 13:40:15 ID:1t0M2YYu
スマソ
ここは未収のスレだったね,,,
39氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:28:48 ID:???
辰己適性オープンはじめた。
(いやまだ推論一回だけど)
40氏名黙秘:2006/01/22(日) 11:18:12 ID:???
サンプル数が少ないが、今年の未収は相当小論重視だった希ガス。
もちろん、一次通過できるギリギリの適性&英語のスコアがあることが
前提だけど。
41氏名黙秘:2006/01/22(日) 12:03:55 ID:???
小論文の午後の問題は、学部入試の現代文に似てるかも
難しい文を読みこなして授業について行く能力が端的に試されていると感じた
新入生の成績が良ければ今年も踏襲されるのでは
あと午前にしろ午後にしろ法学の入門的知識は仕入れた方が絶対に有利
4241:2006/01/22(日) 12:05:34 ID:???
「新入生の成績」とは1年次の履修成績のこと。念のため
43氏名黙秘:2006/01/22(日) 14:52:29 ID:???
午前とか午後って?
ここは未収だよ。
44氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:11:59 ID:???
何言ってんだよタコスケ。
未修も午前午後分かれてただろ。
45氏名黙秘:2006/01/23(月) 12:26:11 ID:???
ちょっとした勘違いなんですが。
た、たこすけとはこれいかん?
46氏名黙秘:2006/01/23(月) 13:12:37 ID:???
「ちょっとした」の域を超えていると思うが
47氏名黙秘:2006/01/23(月) 13:19:02 ID:???
未修一年目は一週間に何コマくらいあるの?
48氏名黙秘:2006/01/23(月) 13:40:45 ID:???
49タコスケ:2006/01/23(月) 15:40:55 ID:???
適性の読解をといていても、
タコスケでした。平和ボケしてます。

そういえばここんとこ、
まともに読書してないよ(-"-;)
50氏名黙秘:2006/01/24(火) 21:34:26 ID:???
タコあげ
51氏名黙秘:2006/01/24(火) 22:43:35 ID:???
あげないで。
あらされるから。

今、みんな何しているの?
52氏名黙秘:2006/01/25(水) 00:50:33 ID:???
2ちゃんねるの閲覧
53氏名黙秘:2006/01/25(水) 02:06:56 ID:???
タコスケごめんね。言い過ぎたよ。
自分も読書という読書はしてないな。
みんなどんな予習用に基本書読んでる?
54氏名黙秘:2006/01/25(水) 11:23:59 ID:???
参考までに、2006年度受けたら、

適性:69 www
TOEFL:267
成績:3.6/4

であしきられたよ。
適性これじゃしょうがないね。
55氏名黙秘:2006/01/25(水) 11:44:37 ID:???
TOEFLすごいしGPAも悪くないのに足切られたのか
適性スコアは今も信頼されているということだな、、、恐ろしい、、、
56氏名黙秘:2006/01/25(水) 19:57:54 ID:???
それ以下だが受かったぞ。
全受験者最低点な気がする。
57氏名黙秘:2006/01/25(水) 20:19:48 ID:???
じゃあ>>54 は一体何がまずかったんだろう? なぞだ
58氏名黙秘:2006/01/25(水) 20:23:22 ID:???
大東亜とかだったんじゃない?
59タコスケ:2006/01/25(水) 20:32:20 ID:???
>>53
いえいえ、気にしていません。
読書はしていませんが、そのうちゆるゆると。
そしたらまた情報交換しましょう。

>>54
TOEFLいいのにね。
私は適性64で脚きり。当然だと思い
英語成績をあげることとと適性70目指している。
書類通過のとき、前々スレで
70が脚きり、それ以下で英語や成績が
よい人は救済か??みたいなことが言われていた。
でも>>54ですら英語で救済されないなら
どれくらいの点数が必要なのかな?
それとも>>58の言うとおり出身大学が関係するの??
>>54さん、出身校教えてもらえる?
60氏名黙秘:2006/01/25(水) 20:37:26 ID:???
>>59
英語だけできても、ということでは?
出身大学と法卒かそれ以外かが影響している気がする。
61氏名黙秘:2006/01/26(木) 02:28:45 ID:KzKOYMri
出身大学は結構偏りがあるように思う。
東大卒の場合は学部にも特徴があると思う。
それ以外では、特定の私大が多い。
62氏名黙秘:2006/01/26(木) 03:02:32 ID:???
新卒は基本的に適性。大学は東大、和田、慶應、京大が多い。少数はではとあいしーゆーとか。あと法卒が多い。
63タコスケ:2006/01/26(木) 07:36:53 ID:???
出身学部かー。
未収だから法学部かどうかは問われていないのでは?
64氏名黙秘:2006/01/26(木) 09:32:39 ID:???
でもあの小論。多少なりとも法学の素地があることを暗に要求しているとみるべき。
6554:2006/01/26(木) 12:06:07 ID:???
>>56 マジか。いいな。
>>59 俺は慶應他学部新卒ですよ。

みんな俺の屍を乗り越えていってくれwww
66氏名黙秘:2006/01/26(木) 12:15:53 ID:???
特記事項にいらんこと書いたんじゃないのか?w
67タコスケ:2006/01/26(木) 14:53:49 ID:???
>>65
もう一年チャレンジしないの?
それとも他に行くの?
新卒他学部ってのがだめなのかなあ。

ちなみに私は社会人。
68氏名黙秘:2006/01/26(木) 21:44:06 ID:???
>>64
同意。
ありゃ純粋未収排除だな。
69氏名黙秘:2006/01/26(木) 22:37:13 ID:???
>>67
社会人は結構有利なんじゃない?
合格者の番号見る限り、後半(社会人)のほうが合格率高かったし。
70タコスケ:2006/01/26(木) 22:42:58 ID:???
社会人は有利であれ、少なくとも足きりは同じだと思う。
出身も成績も変えられないから、
英語と適性をがんばらないとなあ。
あとは多少の法律知識か・・・。
そろそろ勉強しなければならないのに、
今日はカラオケ。orz
71氏名黙秘:2006/01/26(木) 22:45:09 ID:???
>>69
最初の方は固まってたぞ?

というかそもそも3倍だからあんまり番号が飛ばないんだよな。
72氏名黙秘:2006/01/26(木) 23:29:57 ID:???
そうそう。最初の方と最後の方、そんなに密度は変わらない。
たしか50番台がごっそり抜けてたんだっけか。
73氏名黙秘:2006/01/27(金) 19:43:38 ID:???
>>71
最初のほうって内部生なのかな?
74氏名黙秘:2006/01/28(土) 10:16:26 ID:???
ありうる
75タコスケ:2006/01/30(月) 00:23:23 ID:???
未収の内部ってこと?
(法学部卒はあまりいないらしいから)
他学部なのに内部ってことで優遇されないでしょ。
もしそうだとしたら、私は社会人内部他学部なのでうれしい限りだけど。
76氏名黙秘:2006/01/30(月) 15:28:44 ID:???
未収に限ると内部率はどの程度なんでしょう?
77氏名黙秘:2006/01/30(月) 15:38:15 ID:???
確か、どっかの過去スレで東大40、その他73とかだったような・・・

他大なら法卒でもあえて未収狙いの方が合格しやすい気がする。
78氏名黙秘:2006/01/30(月) 23:43:03 ID:???
そういえば、今年東大未収に合格した友人数名は皆他大法卒だな。
偶然かもしれないけど。
79氏名黙秘:2006/02/05(日) 14:19:31 ID:hffi242+
適性の勉強をしに大学の図書館にいきます。
80氏名黙秘:2006/02/05(日) 21:31:35 ID:???
ここを覗いているひとで社会人っている?
なんだかこれから学生になりたくて勉強する過程って
今がとまっているかのように感じない?
81氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:00:47 ID:???
ちょっと覗いてみた今年の入学予定者です。
社会人なのでたいした対策なしに合格してしまいました。。。
優秀な新卒がわんさかいると思うと入学後が不安です。
82氏名黙秘:2006/02/09(木) 09:58:55 ID:???
>>81さん
適性と英語の成績、さしつかえなければ
仕事の内容を教えて。
83氏名黙秘:2006/02/10(金) 00:03:17 ID:???
>>82
業種までは言えませんが中小企業の平社員です。
ただ普通の月金9時17時の仕事ではないです。

英語を使う職場だったのでTOEICは800台後半でしたが、
適性は70台半ばです。ちなみに出身大学も大したところ
ではありません。
84氏名黙秘:2006/02/10(金) 03:15:51 ID:???
私も社会人ですが、境遇、スペック、似たようなものです
職を離れて特権も何もないこれからの時代の法曹になろうという無謀さを称えての入学許可、
ということなんでしょうかねええ、、、
まあ、社会人は足切りさえクリアすればかなり有利ということは言えそうです
85氏名黙秘:2006/02/10(金) 21:36:35 ID:???
>>83
英語と適正見る限り、結構優秀なほうだと思うが・・・
少なくとも足きりは確実に通過するスペックじゃないのか?
86氏名黙秘:2006/02/10(金) 21:50:02 ID:???
でも>>54さんみたいな酷な足の切られ方した人もいるようなんです。
適性69って・・・よそだったら決して悪くない数字ですやん。
やっぱり未修の足切りラインは多少厳しいのかもしれません。
87氏名黙秘:2006/02/10(金) 23:59:47 ID:???
うーん。やっぱり脚きりは単純に適性70かもしれないね。
英語や成績が生かされるのは次の段階かも・・・
88氏名黙秘:2006/02/11(土) 17:23:01 ID:???
一次は語学・学部成績を考慮するって明記されてなかったっけ?
89氏名黙秘:2006/02/11(土) 23:17:10 ID:???
だって70以下は英語の成績など見られていない気がしない?
>>54さんをみていると。
90氏名黙秘:2006/02/12(日) 00:20:37 ID:???
>>89
俺は70未満でも合格したよ
91氏名黙秘:2006/02/12(日) 09:41:05 ID:???
謎は深まるばかりである。
92氏名黙秘:2006/02/12(日) 15:38:05 ID:???
>>90さんは他大?内部?学生?社会人?

適性が重視されるのって他学部かもしれないとふと思った。
法学部出身ならある程度法律の知識があるから対応可能。
でも他学部や社会人なんて入学後の能力がわかんないから適性重視。
ってことないかなあ?
こんなこと詮索しなくっても、自分自身が絶対的に高得点を
とればいいんだろうけどねえ・・・・
93氏名黙秘:2006/02/12(日) 18:05:31 ID:???
>>92
東大多額部っす。
でも適性以外はいいよ。
94氏名黙秘:2006/02/12(日) 22:12:32 ID:???
東大当局ってなんか、自分らの成績評価の付け方に自信あるような気がするしねえ
内部で学部成績いい人は評価されるんじゃない?
95氏名黙秘:2006/02/13(月) 21:49:10 ID:???
東大ロー未修もこの程度w
96氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:52:25 ID:???
てへっ
97氏名黙秘:2006/02/14(火) 14:53:21 ID:???
>>89
>>54が本当だとして、他に問題点はなかったのだろうか?
あくまでも「総合評価」だからさ。適性70未満でもそれを
補える何かがある香具師は合格できるってことじゃないの?
98氏名黙秘:2006/02/14(火) 19:05:03 ID:???
適性70未満なんて学部生の平均ー10点だな
99氏名黙秘:2006/02/14(火) 19:24:04 ID:???
東大学部平均は確か、去年73点くらい
100氏名黙秘:2006/02/14(火) 19:24:38 ID:???
AO入試で東大博士get 
東大ロー未修はお買い得
101氏名黙秘:2006/02/14(火) 19:43:00 ID:???
二次は小論ガチなの?

>>100
確かに未収の頂点とはいえお買い得だな
102氏名黙秘:2006/02/14(火) 23:43:29 ID:???
>>101
少なくともかなり重視はしていると思うよ。
問題見ると相当力入れて作成しているように感じる。

確かに法律ガチの既習に比べてお買い得感はあるかもしれん。
だが、あの問題からして、未収で合格する香具師の能力が高いことは
間違いないと思う。ある意味既習より入りにくいんじゃないの?
適性・英語・成績・経歴、どれも揃えてないといけなさそうだし。

それが紳士合格に直接つながるかは別問題かもしれんが・・・
103氏名黙秘:2006/02/15(水) 01:34:09 ID:???
そうすっと東大の隠れ既修ってもう最強かも・・・
104氏名黙秘:2006/02/15(水) 02:06:03 ID:???
>>102
たしかにそうかも。
ただ100名も合格者がいれば、そのうち何人かは運良く
滑り込んだヤツがいる希ガス。まあ、入学後ツライ
思いをするだけだろうけどさ。
105氏名黙秘:2006/02/15(水) 11:15:48 ID:9QUbjkrN
海外大学から入った人はいない?
今や優秀な人材は海外へ流れると聞いたが・・・
おれは国内組ですがね。
106氏名黙秘:2006/02/15(水) 21:11:03 ID:???
海外組もいるだろうけど、少ないだろうね。
東大って合格者の出身大学公表してないんだよね?
107氏名黙秘:2006/02/16(木) 00:00:01 ID:???
東大とそれ以外、という考え方だからな。
この考え方は東大だけが許される気がする・・・

「ロースクール入学辞退の場合の入学金返還」スレの住人です
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1136828318/l50

後進のために、各ロー辞退手続後の
入学金返還時期を一覧表にしたいと思っています。

返金要求の際の目安になりますし、各ローの姿勢も分かるようになると思いますので
上のスレまで情報をお寄せください。

109氏名黙秘:2006/02/16(木) 12:53:22 ID:A6lXH/fs
東大は来年からTOEFLじゃないとだめなんだよね?今年までTOEICでもいいんだね?
既収は、多額部だと択一持ちでも厳しいのかな?社会人経験は評価されないのかな?
行書はどうかな?
110氏名黙秘:2006/02/16(木) 12:55:25 ID:???
他大なら受かりやすい未収を選んだほうがいいよ
111氏名黙秘:2006/02/16(木) 16:36:49 ID:???
俺も未収にして受かった
他学部だという一事だけでも門前払いされる危険はあるし
112氏名黙秘:2006/02/16(木) 23:02:46 ID:???
法律の自信あるなら奇襲でいいじゃん。
今年の奇襲は法律ガチだったんだろ?
113氏名黙秘:2006/02/16(木) 23:50:57 ID:???
東大と京大は経歴が法卒相当と認められないと書類ではねられるんだよ
しかも「択一持ちというだけでは法卒相当と認めない」というアナウンスも出ている
114氏名黙秘:2006/02/18(土) 01:36:24 ID:???
>>113
そうなんだ!道理で未収のほうで法卒が多いわけだね。
アナウンスというのは説明会とかで言ってたってこと?
115氏名黙秘:2006/02/19(日) 19:56:34 ID:???
はたして既習に追いつけるのか、
かなり不安です
116氏名黙秘:2006/02/19(日) 20:00:35 ID:???
法卒相当ってどうやれば認められるんですか?
択一だけでは駄目といっても、論文受かればローには行かないわけですし。
論文の成績ですか?
それとも法学検定?
117氏名黙秘:2006/02/19(日) 20:10:15 ID:fPqrJu3i
・とにかく、札弁の愛須一史みたいな国選弁護をやるなよっ!
118氏名黙秘:2006/02/19(日) 20:14:14 ID:???
純粋で相当痛い目を見たんだな

ttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/in/zikanhyou.html
新年度時間割出てた。
119氏名黙秘:2006/02/19(日) 20:17:46 ID:fPqrJu3i
・とにかく、札弁の愛須一史みたいな国選弁護をやるなよっ!
120氏名黙秘:2006/02/19(日) 20:24:55 ID:???
東大は法卒相当要件はないでしょ。
理系学部から奇襲入った人もいると聞いたし。
121氏名黙秘:2006/02/20(月) 06:45:16 ID:5OVqo0VS
純粋未収(理系)なんですが、ローまで二年あるので法律系の資格を受験しようと思います。
司法書士、法学検定等いろいろあると思うのですが、手始めはやはり法学検定の4級でしょうか。
入試での加点は・・・あまり期待できないですか?
122氏名黙秘:2006/02/20(月) 17:01:55 ID:???
法学検定の4級で加点を期待するのはあまりにも無茶だよ。
むしろ語学頑張れ。英語が壁になって東大諦めるやつは多い。
123氏名黙秘:2006/02/20(月) 18:02:55 ID:???
このスレ、レベル低いな。
124氏名黙秘:2006/02/20(月) 19:31:03 ID:???
じゃあ高いレベルにあげてみてよ。
125氏名黙秘:2006/02/20(月) 23:57:34 ID:???
                        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ       
         (.___,,,... -ァァフ|       還流映画の 『美しき野獣』 の情報を
          |i i|    }! }} //|       彼女に調べてくれと頼まれて、彼女の前で ググッ てみたら
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       一番最初のサイトが・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    グラビア とか アダルトビデオ とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    もっと恐ろしい破局寸前の無言時間を味わったぜ・・・
126氏名黙秘:2006/02/21(火) 17:52:05 ID:???
社会人は有利って聞くけど、全合格者の中で社会人・他学部の割合って減ってるんだよね?
受験者数は減ってるけど合格率は高いということなの?
127氏名黙秘:2006/02/21(火) 19:19:01 ID:???
他学部といってもいろいろありますが、学部卒でいく場合学部の種類によって有利不利は事実上ありますか?
128氏名黙秘:2006/02/21(火) 19:50:41 ID:???
理数系は有利って聞いたけれど・・・・
有利なのか、たまたま適性なんかもできて優秀なのかは
わからない。
社会人って受験者自体減っているように思う。
適性の受験人数も少ないよね。
129氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:40:26 ID:???
ほしゅ
130氏名黙秘:2006/03/07(火) 16:19:08 ID:khebgw7Z
理系枠ってぶっちゃけどうなん?
優秀な人来るのか?理系で優秀な人はそのままそのフィールドを
進むだろうし・・・まぁ、世の中には物好きがいるのかもしれないが・・
理1とかから来るのだろうか
131氏名黙秘:2006/03/07(火) 17:06:24 ID:GDgwX37Q
ちなみに周辺での食べ物情報ならまろまろ氏の文京ごはんが役立つぞ
  ↓
http://maromaro.com/archive/cat104/cat106/
132氏名黙秘:2006/03/07(火) 20:55:14 ID:???
俺理系なんだけど、同期や後輩で法科大学院目指してる人達は
大抵成績よくないし、理系分野に興味持てないからロー行くという感じだ
GPA3.9/4以上で目指してる人も勿論いるけど
133氏名黙秘:2006/03/08(水) 17:48:17 ID:???
そりゃそうだろう。
他業界の一線級が5年以上かけて自分でバッチをもらう必要なんて無い罠。雇えばいいんだから。
134氏名黙秘:2006/03/08(水) 20:47:47 ID:???
【未修者の皆さんへ】

2chねらーが精選した基本書です。
ぜひご購入ください。

憲法:高橋和之+憲法判例を読む
民法:平野裕之・基礎コース民法
刑法:山口「刑法」
商法:神田
民訴:新堂
刑訴:アルマ
行政:小早川光郎
135氏名黙秘:2006/03/16(木) 23:07:03 ID:???
なんで試験日が今年は土曜なんだろうーー
東大京大両方うけれたりして
136氏名黙秘:2006/03/24(金) 15:02:49 ID:???
つか法学部卒が法科大学院に進む理由って何?
司法試験ならもう受けれるじゃん。
137氏名黙秘:2006/03/25(土) 13:01:22 ID:???
久しぶりに学校図書館行きます。
そろそろ適性やんなきゃ。
みなさん何点目指す?
138氏名黙秘:2006/03/26(日) 11:50:19 ID:???
>>137
80点で十分と思うが.
139氏名黙秘:2006/03/26(日) 19:00:46 ID:???
色んなスレを読むと法検2級が未修入試で有利なのは分かったんだけど
東大未修でも特記事項として出すと有利なのかな?
特記事項で出せるのかという問題があるが。。。
iBT-TOEFL100↑、法検2級、GPA3.6↑、新卒で勝負したい3年生
適性自信ナス。。。〇TL
140氏名黙秘:2006/03/26(日) 22:18:28 ID:???
age
141東大いきて〜:2006/03/26(日) 22:23:00 ID:???
各大学の募集要項ってもう入手できるんですか?
142氏名黙秘:2006/03/26(日) 23:27:45 ID:???
一次は多分適性のみで切ってる。
二次は小論ガチだと思う。
ベテ切りはない模様。
143氏名黙秘:2006/03/27(月) 00:03:34 ID:???
新4年なんですが、提出するGPAは4年前期含めるのでしょうか。
144氏名黙秘:2006/03/27(月) 00:33:00 ID:9Xs9x8AX
前期まで含めるよ
145氏名黙秘:2006/03/29(水) 19:12:26 ID:???
適性がんばるしかないように思う。
特記事項や英語、大学の成績は、
最後に拮抗した場合のみ使われる気がします。
ところで適性対策に何をしてる?
私は辰巳の模試。
しかも昨年までのもの。
146氏名黙秘:2006/03/29(水) 21:19:49 ID:???
大学の成績はかなり重要だと思います
147氏名黙秘:2006/03/29(水) 22:12:55 ID:???
>>146
なぜそう思う?
148氏名黙秘:2006/03/30(木) 19:16:25 ID:???
法学検定やTOEFLなど、何も資格持ってないんですが
いけますか?
149氏名黙秘:2006/03/30(木) 19:17:12 ID:???
内部進学組ってけっこう何ももってないと思うんですよ。俺みたいに。
150氏名黙秘:2006/03/31(金) 00:11:12 ID:???
で、どうなんですか?
151氏名黙秘:2006/03/31(金) 11:07:50 ID:MvteV6CA
で、どうなんですか?
152氏名黙秘:2006/03/31(金) 11:28:22 ID:???
内部進学組は全員強力な資格を持っているよ。
東京大学卒という資格。
153氏名黙秘:2006/03/31(金) 11:41:15 ID:MvteV6CA
はいはい
154氏名黙秘:2006/03/31(金) 19:36:42 ID:vZibPZnh
東大理系卒
これが最強の資格

正直、人文系ってなにをアドバンテージにして受験しにくるんだかわからん
155氏名黙秘:2006/03/31(金) 19:39:26 ID:9y1Q+V5T
正直、理系でロー狙いは学内でも相当な「落ちこぼれ」ともっぱらの評判ですよ
156氏名黙秘:2006/03/31(金) 20:43:53 ID:???
>>155
俺理系だったが、そんな評判聞いたことないぞ。
157氏名黙秘:2006/03/31(金) 20:59:05 ID:???
そりゃ、本人には言わないでしょう
158氏名黙秘:2006/03/31(金) 21:31:21 ID:Z5jD4yi+
理系枠狙う内部進学組ってけっこういるのか?
159氏名黙秘:2006/03/31(金) 21:32:54 ID:???
>>156
いや、ローを目指す前からの話だぞ。
160氏名黙秘:2006/03/32(土) 00:10:31 ID:???
東大一期未収の内、社会人経験者はすごい経歴の人ばかりです。
財務官僚・マッキンゼー・現職市会議員なんてのもいた。

こういう人は、小論文でもかなり高得点取って来るので凡人には合格は困難。
成績、職歴などでかなり特筆すべき点がないと書類上はかなり見劣りするからね。
161氏名黙秘:2006/03/32(土) 02:38:12 ID:???
>>160
さすがに財務官僚はいないだろ
162氏名黙秘:2006/03/32(土) 09:49:26 ID:thXFJOrj
小論文?
体験談か報告書の間違いだろ?
163氏名黙秘:2006/03/32(土) 10:38:24 ID:???
 アダルトビデオ店で商品を探す様子を撮影した防犯ビデオの映像を掲載されプライバシーを侵害されたとして、
人気漫才コンビ「ダウンタウン」の松本人志さんが写真週刊誌フラッシュの発行元の光文社と編集人に
1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(深見敏正裁判長)は31日、
90万円の支払いを命じた。
164氏名黙秘:2006/04/04(火) 12:31:49 ID:jaYDh/Q6
TOEFL247, GPA3.5程度, 海外三流大で理系、院まで出るつもりなのだが、
英語とGPAはボチボチだと思うが、いかんせん大学のネームバリューがゼロ。
適正と小龍包がんがればなんとかなるんだろうか。なんだかんだ、まずは適正勝負?
理系枠でなんとかひっかかりたいけど、やはり強者ぞろいなんだろうか?
IVYの学部卒とかと競ったとしたら、確実に勝ち目がない。東大でも無理な希ガス。まぁ、名前にウェイトをおいたとしたら。
まだ1年以上、もしかしたら2年あるのでなんとかしたい。
とりあえず息抜きがてら適正の問題でもやって、ちょっとずつ法律についての知識を増やせば
今の段階ではおk?なんかもう、ダブルスクールとかしてる人いるとか聞くと、勝てる気がしないな。
いったいどんなやつが理系枠ひっかかるんだ?
165氏名黙秘:2006/04/05(水) 04:15:10 ID:???
マーチも余裕でいるし。無問題
166氏名黙秘:2006/04/10(月) 18:51:17 ID:???
>>164
あなたみたいな方ははっきりいって化け物なので
まったく心配要りません。
いまご自身の勉強をしっかりなされれば良いと思います。

適性と小論文では、点を稼ぎにいくというのではなくて
足をすくわれないように、ぐらいのスタンスでいいはずです。
理系枠にひっかかるかどうかはわかりませんが、そもそも5人しかなくて
もはや期待するのがアホらしい中、それでも理系の人はまあそこそこ居ますし。
167氏名黙秘:2006/04/13(木) 17:52:43 ID:???
今年の未収、理系ばっかだお。
168氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:01:12 ID:???
>>167
未修全体の何割くらい居そうですか?
169氏名黙秘:2006/04/18(火) 13:50:08 ID:???
東大理
170氏名黙秘:2006/04/18(火) 17:38:27 ID:???
奨学金の中に、
「東京大学法科大学院奨学金制度
法律事務所による基金拠出に基づく奨学金制度」
というものがあるようですが、どの様な審査基準なのかご存じのかたはいらっしゃいますか?
ご存じでしたらお教え下さい。
171氏名黙秘:2006/04/18(火) 18:48:53 ID:???
>>170
事務に聞け
172氏名黙秘:2006/04/18(火) 19:08:45 ID:???
成績と収入だったと記憶してます。
しかし入学時の成績で決まるし、もらえるのは8人だし、
何かそう明確な基準があるわけじゃないと思います。
まあ期待されないほうがよろしいかと。
173氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:04:06 ID:???
>>172
そうなんですか。
参考になりました。
どうもありがとうございました。
174氏名黙秘:2006/04/19(水) 00:09:51 ID:???
未修出身大学内訳
東大 30%
その他旧帝(ほぼ京都) 10%
その他国立(一橋など) 15%
早稲田慶応      20%
その他私大(ICUなど) 25%

去年の名簿を手に入れて集計してみた。
175氏名黙秘:2006/04/19(水) 14:45:38 ID:???
>>174
かなりGooj Job!! 参考になりました。
学部まではわからぬかな?
176174:2006/04/20(木) 01:23:58 ID:???
分かるけど集計がめんどくさい。
法卒何割かはどこかで発表されてたような・・・。
ICUみたいに教養学部とかだと中身が見えないしね。
ということで、労力の割に効果が今ひとつなのと、
本来公にならないデータなので、今はやりません。
それより驚いたし、驚くべきなのが、
私立or国立中高出身者の比率が異常に高いことではなかろうか。
177氏名黙秘:2006/04/20(木) 20:19:49 ID:???
血統がいいってことか。
178氏名黙秘:2006/04/24(月) 17:23:09 ID:kYvRYQvw
トフル提出は必須なのでしょうか?
179氏名黙秘:2006/04/24(月) 19:10:40 ID:???
>>178
要項よく嫁
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/2006/news/200512222.html
今年出すならトイックでもおk
180氏名黙秘:2006/04/24(月) 19:22:37 ID:kYvRYQvw
179
ありがとうございます。
ちなみに語学力を証明する書類は提出必須なのでしょうか?
また、推薦状などは役に立つのでしょうか?
パソコン壊れていて見れないもんで。すみません。
181氏名黙秘:2006/04/24(月) 21:19:11 ID:???
語学は当たり前田。
推薦状は受け付けるけど、意味あるかどうかは、???
182氏名黙秘:2006/04/24(月) 22:09:11 ID:kYvRYQvw
丁寧にありがとうございます。
語学はトフルで準備しようと思いますが、あまり重視されないという認識でいいんですよね?
あと、OBの優遇はあるのでしょうか?
183氏名黙秘:2006/04/24(月) 22:12:36 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184氏名黙秘:2006/05/01(月) 02:09:50 ID:???
うはwww
185氏名黙秘:2006/05/04(木) 09:25:47 ID:???
適性の募集がいよいよはじまったね。
186氏名黙秘:2006/05/07(日) 15:19:13 ID:1H4oEK8X
佐々木東大前総長(現在、学習院;秋田県出身)の逮捕はまだだろうか?
佐々木は幹部工作員として刑務所に入るだけの犯罪を犯している犯罪者と考えざるを得ない。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)は時空操作を使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。ジャーナリズムを殺した。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
             東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107 (ニセ天皇犯罪のメカニズム&正規の天皇制復興論)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/ の投稿24−73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)

187氏名黙秘:2006/05/08(月) 00:40:21 ID:a6qY/AdU
age
188氏名黙秘:2006/05/10(水) 12:14:00 ID:???
この大学入学者で、他大合格したけど、ここへきたという人は
他大の入学金は返してもらえず、損したのですか?
返してもらった人いますか?
189氏名黙秘:2006/05/10(水) 20:02:01 ID:???
押さえてたのが早稲田だったので入学金は払わずに済みました。
190氏名黙秘:2006/05/16(火) 01:24:05 ID:0vzV4xHl
結局、京大と二次試験日程がかぶちゃったな
191氏名黙秘:2006/05/16(火) 01:25:17 ID:???
東大と京大はわざと被せてるんじゃないの?
192氏名黙秘:2006/05/16(火) 01:31:02 ID:???
ここ適性69点でもダメなんだ・・・。ハァ
193氏名黙秘:2006/05/16(火) 01:39:25 ID:???
ここTOEFL/TOEICうけなきゃいけないんですか?
194氏名黙秘:2006/05/16(火) 02:41:26 ID:???
既習入試の話はスレ違い?
他のスレは実質在学者用か、荒れまくりで使い物にならないor乱立過疎なんだけれど。

できたら簡単にでも、一般的に言われている選抜基準や母体ごと実質倍率など教えて頂きたいです。
195氏名黙秘:2006/05/16(火) 09:07:55 ID:???
>>194
在学者だけど、自分が未修なんで
既習のことはあまりよく知らない。
ただ、東大の一般的スタンスからして法律試験でガチだと聞いています。
未修試験もおそらく2次重視ではないかと。

選抜基準も早稲田などと違って試験結果の詳細を公表しないので
合格者の出身校、経歴、適性の平均点数などはまったく分かりません。
そんなこんなで、試験内容自体について検討や論議に値するような部分は見つからないです。
196氏名黙秘:2006/05/16(火) 17:57:31 ID:QE4RXxzX
>192
エール出版から出てるロー受験体験記に65点で合格した人載ってるけど…。語学と小論、経歴がよほどよかったのかな?
197氏名黙秘:2006/05/17(水) 23:23:02 ID:???
>>192
50台だが受かってるが
一発アウトは平均を切るような池沼だけだと思う
198氏名黙秘:2006/05/17(水) 23:28:50 ID:???
>>197
英語がすごくできるか学生時代の成績のいい人ですか?
199氏名黙秘:2006/05/18(木) 23:22:51 ID:3cbyVt+A
>196
今日立ち読みしてきたけど、65点で受かってる人なんて載ってないじゃん。。
一橋の既習で65点って人はいたけど。
200氏名黙秘:2006/05/21(日) 01:48:12 ID:sXMmRB+9
はじめまして。

東京大学法科大学院の未修者コースに再来年2007年試験・2008年入学を
目指している現在4回の私立大学経済学部生です。試験・入学までに
何をしておけばいいかアドバイスをお願いします。法律知識はゼロに等しいです。

適正試験(センターor日弁連)で73〜75点、
英語試験(TOEFLのみ)で250点程度が必要と分かりました。


学部成績は現在でGPA3.46です。今年4年でも出来るだけ上げるようにします。
学部成績を重視すると院長も仰ってましたし今後も続くと思うので。

いろいろ調べたのですが特に小論文の情報が不足しています。
小論文に法律の知識なり思考を少しは必要とするみたいなのでどのような法律勉強をすればよいか?
論文対策をすればいいか?

一次選抜は見えやすい試験ですので対策も講じやすいです。(ステートメントも一次選抜に含まれますか?)

2005年度の東京大学法科大学院未週修の定員約100人に対して
応募者539人 → 一次合格348人 → 二次合格108人 
であったことを考えると小論文対策も重要と思うのです。

ぜひアドバイスお願いします。長文失礼しました。
201氏名黙秘:2006/05/21(日) 02:29:29 ID:???
てか、河合の本に出身大学のってるよ。
既習者はほとんど東大。未習者は和田が多かった気がする。
202氏名黙秘:2006/05/21(日) 02:35:05 ID:???
>>200
え,,,TOEFL250も必要なの?
僕は230くらいで精一杯だよ。
新しいのなんて,speakingまであるから期待できないし・・・。
というか,海外留学したわけではなかったので,
それで研究には差し支えなかったし・・・

適性は85超えるつもりでいるけど・・・
経歴も,一流企業でもないし(好きで選んだんだけど),
なんか閉塞感を感じる。
どーやっても,無駄なのかと。
203氏名黙秘:2006/05/21(日) 02:38:25 ID:???
ここTOEFL/TOEICうけなきゃいけないんですか?
204氏名黙秘:2006/05/21(日) 02:41:30 ID:???
>>203
そうですよ。

さっきがんばってTOEFL230っていったけど,それは5年前だから,
今度受けるけど,どーみても無理だな。
まぁ,writingくらいは精一杯準備するしかないか。
205氏名黙秘:2006/05/21(日) 02:44:30 ID:???
そっか。。。。ああいう英語の試験苦手だなー。
フツーの院みたいに長文全訳しろとかいう問題にすりゃいいのに
206氏名黙秘:2006/05/21(日) 18:07:45 ID:VNBvepz5
>199
ああ、新しい版が出てたのね。
俺が書いたのは去年の版に載ってた、横浜市大卒公務員から未修に入った方。スマソ。
207氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:10:27 ID:???
>>201
全合格者の出身大学がのっているんでしょうか?
マーチ未満の私大なので学歴フィルターが気になってます。。。
208氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:35:01 ID:f34VArSI
>207
ではマーチレベル、よくても総計レベルを目指したらいいではないか。
煽りでもなんでもなく。身の丈にあったところを選ぶというところで。
209氏名黙秘:2006/05/23(火) 12:51:49 ID:???
ていうか、東大ってだけで足切りだなんだ言ってしまう気持ちは分かるが、
出すだけ出せばもしかしたら、ということだってあるんだから・・・

もうだめぽな一撃足切りポイント
適性平均未満
TOEIC500(英検2級相当)未満
東大以外でGPA2.5程度未満(但し高齢の方は除く)

学歴はマイナスにはならない。
相対的に低学歴が少ないのは能力が学歴に比例するからだと思われる。
Fランクでも、過去に合格者がいるので、高い能力を見せれば合格できる。
210氏名黙秘:2006/05/23(火) 12:54:32 ID:???
内部生でもGPA2.5ってきつくないか。
211氏名黙秘:2006/05/23(火) 22:51:43 ID:???
東大でGPA2.5程度未満(但し高齢の方は除く)

東大以外でGPA3.5程度未満(但し高齢の方は除く)

だろうね実際は。
212氏名黙秘:2006/05/28(日) 03:48:41 ID:???
たぶん適性70以下でアシキリだと。
その場合語学が異常にいいというなら
救済されるのでは? と、昨年アシキリされた私は思う。
学歴は見ていない気はした。
灯台なので。
理系だったら考慮されるかもね。
213氏名黙秘:2006/05/28(日) 10:58:20 ID:???
点数できっていることもあるし、小論受験者が
合格者の大体3倍になるようにしているようだから
一概にはいえないと思う。
でも平均より15から20上なら脚きりはまぬがれそうじゃない?

適性、私はあまりよくないから
ホント困る。
214氏名黙秘:2006/05/29(月) 18:30:46 ID:1rkZs8F5
70の足切りはない。50台の合格報告あり。
215氏名黙秘:2006/05/29(月) 20:23:25 ID:???
>>207
大丈夫。
聞いたことないような私大出身の人もいるから。
ただ、逆にそういう人は相当優秀っぽいけど。
216氏名黙秘:2006/06/04(日) 22:39:43 ID:???
>>215 具体的にはどのレベルの大学ですか?
217氏名黙秘:2006/06/06(火) 18:37:37 ID:???
いよいよ適性だね。
出願は減っているし、未収はそれ以上減っていそうだ。
218氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:46:13 ID:???
司法試験受験生でありながら行書に落ちる人の実態

@旧試択一にすら落ちる。

A仕方ない。ローでも入学してやるか! ←勘違いの始まり

B志望書の取得資格欄に何も書くことがない…。

C取得資格欄を埋めるため、行書でもとっておくか!
 司法試験受験生の俺なら余裕だな! ←懲りずに勘違い

Dその行書すら沈没 ←「ダメ人間」決定

E自暴自棄になって2chで行書やロー制度への攻撃。ネットウヨ化。
219氏名黙秘:2006/06/18(日) 22:07:33 ID:TknjwQsi
適性試験を来週に控え、へこんでいる。
未収の人で社会人っている?
私はなんだか点数もあがらないし、このまま働いていてもいいのか
悩んでいる。
いつ見切りをつけていいのだろうか。
220氏名黙秘:2006/06/18(日) 22:10:51 ID:???
>>219
適性の点が低いなら無理して東大狙わなくてもいいんじゃないかと。
221氏名黙秘:2006/06/18(日) 22:15:26 ID:TknjwQsi
どうやったらあがるのかなあ?
>>220ごもっともな意見なんだけれど、他学部だけど
出身校にこだわってしまう
狭い自分がいるのです。
222氏名黙秘:2006/06/18(日) 22:19:57 ID:???
>>221
どうあがいても殆ど効果無いよ
対策して効果が出るような試験だったら適性試験とは呼べない代物だし
223氏名黙秘:2006/06/18(日) 22:54:06 ID:???
>>222
そうなのよね。
一定度はあがったけど、それ以上は難しい。
たぶんそれが私の限界だと思う。
でもさ、自分の真剣味もないのかなっとも思うの。

ところで222さんは適性の調子はどう?
224氏名黙秘:2006/06/18(日) 23:11:22 ID:???
>>219
中の内訳は社会人経験者と新卒が半々くらい。

でも、働いてもいい、って少しでも思ってるなら働いたほうがいいぞ。
特に他学部純粋未収は新司のハイリスクを理解してないと・・・
225222:2006/06/18(日) 23:36:05 ID:???
>>223
俺の場合は、今年の2月に法科大学院受験を考え始めて、過去問解いてみたら75点ぐらいだった。
(著作権云々で掲載できない問題とかあったけど、それ以外の問題の正答率で点数化した。)
対偶とか真理表とか覚えてLECの模試とか受けたけど、結局点数が安定しなくて、模試偏差値70から58ぐらいまで全然安定しない。
結局本番での試験問題との相性だと思ってるから、DNC受けてみて駄目だったら潔く諦めるかな…
本当に運次第だと思ってるんで、今週中時間があるときに神社にでも行くつもり。
226氏名黙秘:2006/06/18(日) 23:46:27 ID:???
>>224
新卒の割合が増えてきているみたいだよね。
そのすきをついて。。。と思っているんだけれど。
働いてもいいとは思っていないんだ。
でも働かなくなったときの自分を想定しきれないなという
中途半端な気持ちをもてあましている。
227氏名黙秘:2006/06/18(日) 23:48:18 ID:???
>>225
私は点数は固定しちゃっている。
きっと>>225さんは伸びシロがあるんだろうね。
いいな。
結局ある程度の知識ととき方は学習するしかないけど、それ以上は
やっぱり適性なんだろうなー。
がんばれ。
学生さんかしら?
いいね、若いってそれだけで可能性があるもの。
228氏名黙秘:2006/06/19(月) 11:08:37 ID:???
ロー VS 旧司法試験 (良いところ悪いところ)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150589415/

<ロースクール(法科大学院)の悪いところ>

■学費が高い(国公立で1年80万、私立で120〜300万)
■社会人は会社辞めないと入れない
 社会人は事実上、経済的に余裕のある社会人しか法曹になれなくなる
■ローのみでは新司法試験に受からないので予備校に通わなければならない
 そうすると経済的に二重負担となり、金持ち以外司法試験に受からなくなる
 貧乏人は結果的に法曹になれなくなる
■法律を知らない人が未修でローに入ると1年で法学部生と同等の学力を身につけなければならない
 実質的に不可能なので、未修者は受験回数制限のある新司法試験で不利になる
■どこのローを出たかにより差別化が行われる
 将来は東大ロー出身者を頂点にヒエラルキーが形成される予定
 地方の私立ロー主新車は事実上、検察官・裁判官になれなくなる
■大学により授業内容に大きな差がある
 研究者教員・実務者教員の質・量、少人数教育の程度により理論と実務それぞれについて差がはなはだしい
■初期の7〜8割の合格率というのは詭弁で合格率ははるかにそれより少なくなる
 ロー組みは結集しやすいので法務省に署名を提出し、合格人数が増やされた
 現行組みは結集しにくいので署名も集めにくい。
 その結果当初より大幅に現行組みの合格人数は減らされることとなった
■体障害者は法科大学院に入りにくい
 大卒でなければローは入れない。
 例えば全盲の人の場合、全盲の人が大学に入るのさえ大変な苦労を要する。
 大変な苦労をして頑張って卒業してもローに入れるか保証はない。そういう人を特別枠で入学させるローは少ない。
 事実上障害者は法曹になれなくなる
 旧司法試験ではそういう差別はなかったので実際に大変な努力をして弁護士となった全盲の方もいる(例えば竹下義樹氏)
■極道出身大平光代弁護士・暴走族出身金崎浩之弁護士などのような個性ある弁護士が全くいなくなる
■英語や自己推薦文などの法律と関係ない部分で選別され、ローに入れない人間は事実上司法試験を受けられなくなる

229氏名黙秘:2006/06/22(木) 12:12:32 ID:???
東大法で未修狙いの人いる?
ピロシはそんな奴来るなみたいなこと言ってた気もするが
230877:2006/06/23(金) 13:22:15 ID:???
灯台法のみは法学部出身での未収狙いはけられると思うよ。
っていうかそんな人いないでしょ。

あさっていよいよ適性。
推論分析が地をはっているような状況。
まずい。
231氏名黙秘:2006/06/24(土) 02:56:12 ID:???
東大法新卒で未収に来てる香具師は何人もいるけど・・・
232氏名黙秘:2006/06/24(土) 09:37:48 ID:L9BxKMD9
>>231
どこのロー?
233氏名黙秘:2006/06/24(土) 13:56:18 ID:???
>>232
東大
234氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:19:15 ID:???
特記事項ってステメンみたいにいろいろ書くもんなの?
235氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:21:24 ID:???
>>234
あんまり意味ないと思われる(ホントに証明できるような資料をつけて特記する場合を除く)から、
申し訳程度に埋めておけばいいと思われ。
236氏名黙秘:2006/06/25(日) 00:23:32 ID:???
特記事項は、本当に特記するようなことでない限り書くとマイナス作用が
働くというのは違うような気がする。単なる志望動機程度のことを書いて
合格した人を何人か知っているという程度の根拠だけど。
237氏名黙秘:2006/06/25(日) 09:32:51 ID:???
他の提出書類も含めて有害的記載事項ってあまりないような気がする
無益になるか有益になるかの違いであって
238氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:09:37 ID:???
無益が圧倒的に多そうな気がする。
239氏名黙秘:2006/06/25(日) 23:12:01 ID:???
>>233
去年はひとりだよ。
三類卒。
240227:2006/06/26(月) 00:01:23 ID:???
>>225

今日の結果はどうでしたか?
私は結局72。

反省点は、事前勉強はだらだらとやってしまって
なにもなさなかったこと。
この週末と先週末にものすごい気持ちを引き締めたことだけが
効をなした感じ。
時間ってあっても無駄なんだと思った。

昨日は学校の図書館でやっぱり適性やっている人みかけた。
これで適性やらなくてすむとおもうと
少しほっとしました。
来年も受験してんのかなー、やだなー。
241222:2006/06/26(月) 07:52:11 ID:???
>>240
俺は82点でした。JLFは210点でした。
結局本番の運とか体調に左右されるし、これほど努力が報われない試験も珍しいですよね。
俺ももう適性の対策しなくて良いかと思うとほっとしてます。
242氏名黙秘:2006/06/26(月) 08:43:52 ID:???
>>241
82なら問題ないね。
よかったね。
灯台はアシキリ程度しかみてないし。
私はギリだと思う。
ま、仕方ない。
来年はともかくこれで適性対策はオシマイなので、同じくうれしいよ。
英語でもするわ。
あなたは既習かな。
頑張りましょう。
243氏名黙秘:2006/06/26(月) 10:38:21 ID:???
>>231
リアルで若手はいないから。
244氏名黙秘:2006/06/26(月) 11:53:17 ID:???
既習受験者を減らしたい奴がいるな
245氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:01:40 ID:???
>>241
ごめん、よく考えたらここは
未収スレだった。
そっかー、会場で会えるといいなあ。
246222:2006/06/27(火) 00:39:48 ID:???
>>242
あいや、俺は未習です。
247氏名黙秘:2006/06/28(水) 00:46:10 ID:???
終わってしまった適性をくよくよと悔やんでも仕方ないと
自分に言いきかせ、本日早速英語の問題集を買ってきた。
適性の悪さをカバーするためにはやはしTOEIC900以上か??
と無理難題。
248氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:59:36 ID:???
>>247
適性が悪い、っつうと何点?
249氏名黙秘:2006/06/28(水) 21:46:42 ID:xOxpxE7c
まぁ、なぜ東大にこだわるかは合理的に考えても意味わからんが
受かったらラッキーくらいの気持ちでいけばいいかな。
学部東大でもローは別の学校行くのも視野が広がってよくないか?
極端な逆ロンダは嫌だろうから、そこまでレベルは落とさない範囲で。

漏れもTOEIC920点くらいを目標にやるか・・・適性とGPAが良くないので。
TOFEL優遇とは言っても、TOFEL値段タカスwwwww
250 :2006/06/28(水) 21:49:06 ID:???
TOEIC初受験で925だったよ 東大生ならそれくらい行けるはず
251氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:10:17 ID:B3t48CNH
東大法卒(2類)社会人5年目で、
未修で勝負しようと思ってるんですが、
法卒だと切られちゃうんですか??

252氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:20:52 ID:???
あくまでも結果的にそうなっただけなのかもしれんが、東大
未収はかなりの英語力を持った奴が多い。留学経験者とか
社会人でも海外勤務経験者とか。俺も英語はちょっと自信
あったけど、TOEICのスコアは900点台後半がザラなので
恥ずかしくて自分のスコアは言えん。。。

まあ所詮英語は形式的要件なんだろうけどさ。
253氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:33:21 ID:???
>http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20060416A/index.htm?FM=ranks
>このデータは東京大学消費生活協同組合(東大生協)が行っている「院生生活実態調査」の調査結果からの抜粋です。この調査は、学生>生活の実態を把握するために3年に一度行われているアンケート調査で、このデータは2004年度のものです。
>結果としては、文系院生が800.8点、理系院生が703.8点、全体の平均スコアが737.1点となっています。ガイド鈴木の730点というスコアは、>ちょうど東大院生の平均レベルくらい、といえそうです(ほっ……)。
254氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:45:23 ID:???
院生は外部が多いので参考にならない。

院試の時に、最も内部性と外部生で差が開くのは
英語だから。
255氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:01:33 ID:???
>>248

72。
やれやれです。

>>259

ローの出身校別に派閥なんかも
できそうだしねえ。
それを思うと東大かなあ。
あと、割と私はその集団の中で凡庸なところを
いくので、母集団が優秀そうなところが
向いているかなという自己判断。
英語はねえ、そんなみんなよくなかったよ。
時代の差?

>>251
うーん、1,2類は足切られるっていう
うわさはあるみたい。
でも実際のところはわかんないよね。


256氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:06:45 ID:???
>>255です。
>>259ではなく>>249でした。
すみません。
こんなだから一部の第一問を間違えるのです。
(たぶん間違えた人は私くらいかも)
257氏名黙秘:2006/06/29(木) 18:40:50 ID:???
あー
すげー不安だ
合格しなかったらスッキリ諦め切れるだろうか不安
258氏名黙秘:2006/06/29(木) 20:20:27 ID:???
80点台前半しかとれなかった…
足切りされそうな不安で、あと数ヶ月過ごすのは辛い
259氏名黙秘:2006/06/29(木) 21:17:58 ID:XQtc/19x
他の国公立や、私立にも出願しておけばおkじゃん。
新司法試験の受験資格を取るには、どこのローでもいいんだし
上位ローでスペック(語学やヒューマンスキル、コミュニケーション力とか)
高ければ就職もいいとこ行けるっしょ。

ところで東大ロー出て三振したら、それこそ末代までの恥さらしになりそうだなwww
260氏名黙秘:2006/06/29(木) 21:43:05 ID:???
その末代までの恥さらしは、ピロシを末代まで祟ってやるんだろうな・・・
261氏名黙秘:2006/06/30(金) 19:06:04 ID:???
未修者スレで申し訳ないんだが、既習の過去問について,
みんな、どうやって手にいれていますか?

過去問の研究は必須卯だろう?

小論文ではあんまり関係ないかもしれないけれどさ、
それでもしておいた方が心強いとも思う。

未修の過去問対策も含めて、未修・既習の問題をどうやって手に入れているか、教えて欲しいな。

予備校の講義にでも通うしかないのかなぁ っていうのが、今の僕の感想です。
スマソ。
262氏名黙秘:2006/06/30(金) 23:28:28 ID:???
263氏名黙秘:2006/06/30(金) 23:31:02 ID:???
私は純粋未収。
これからみなさん何をしますか?
小論対策?英語?
9月のTOEIC目指して、がんばるわ。
小論はどうしようか迷っているけれど、法学部の
授業とか勉強会に入れてもらえればいいなあと勝手に
思っている。
情報があれば教えてください。
適性はチョー悪いのですが、合格者最低点として
合格したいです。
264氏名黙秘:2006/06/30(金) 23:39:48 ID:???
>>263
適性悪い、っつうと何点?
265氏名黙秘:2006/07/01(土) 00:41:22 ID:???
>>264

いえない。
この点数で東大行きたいって書いたら
別のスレで頭おかしい人認定されてしまった。
266氏名黙秘:2006/07/01(土) 00:57:13 ID:???
今年も、未修連中に聞くと、意外と適性の点低くても通ってるようだから気にするな。
足切られなければどうにでもなる。

英語もできるやつが多いみたいだが、俺の後輩はTOEIC700も無いが無事受かった。
それもどうにでもなる。

要は論文次第、あきらめずにがんばりな。
267氏名黙秘:2006/07/01(土) 01:16:00 ID:???
>>265
中には酷い煽りもあるからな
取りあえず、80行ってれば勝負になると思う
268氏名黙秘:2006/07/01(土) 07:34:01 ID:???
地底他学部なのですが来年から皆様と机を並べたい所存
適性88のGPA3.3でTOEICが500点台中盤・・・orz
今年平均ズイブン上がっちゃったし
やはり無謀な挑戦かなぁ・・・
269氏名黙秘:2006/07/01(土) 09:06:10 ID:???
>>266-267
ありがとう。
適性についてはもう忘れます。
大学は一応内部。でもこういう事態を想定していなかったし
当時も院進学なんて考えなかったので
成績はそんなによくないんだよね。。。
卒論たくさんかいた(量だけは書かせるとこでした)のは
比較的評価されることだけれど、この場合関係ないしなぁ。
TOEICはどれくらい以上が評価されるかなあ。

>>268
適性いいからあしはきられないんじゃないかなあ?
英語かつ適性でみられていると500台ってどうかは
わかんない。
9月のTOEICでも間に合うからがんばろうよ!

270氏名黙秘:2006/07/02(日) 10:22:27 ID:???
>>267
あははー80いってないや
271氏名黙秘:2006/07/02(日) 15:03:19 ID:???
今年は点が平均が高かったのかな?
今年や一昨年の未修には、60点台で通ったやつもいるらしいぞ。
272261:2006/07/03(月) 09:04:42 ID:???
>>262 ありがとうです。
273氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:34:51 ID:???
【辰巳・新司全国模試の上位129人の出身ロー】・・・A
(模試受験者599人中。ちなみに新司受験予定者は2125人)
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6

【各ローの1期既習卒業者数】 ・・・B
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105

【比率】・・・ A÷B
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%

【結論】 名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京
274氏名黙秘:2006/07/03(月) 19:03:11 ID:???
模試受験者を卒業者数で割る、その根拠は?
275氏名黙秘:2006/07/05(水) 20:16:58 ID:???
辰巳受講率しかでないよね。
276氏名黙秘:2006/07/08(土) 05:26:02 ID:qy0M2bhR
俺は宮野裕史だ!文句あっか。
殺すぞボケが!
277氏名黙秘:2006/07/08(土) 10:34:15 ID:???
東京大学法科大学院はベテ切りなんてあるんでしょうか?
スレ違いですが、既修者コース志望で当方卒3です。
278氏名黙秘:2006/07/08(土) 10:51:54 ID:???
>>277
ヴェテ斬りは当初より緩和されてる
30超えも結構いるよ

未修はおじさんおばさんでも受かってる
279氏名黙秘:2006/07/08(土) 23:54:18 ID:???
ガイダンスではあからさまに浪人を嫌がってたけどね
280氏名黙秘:2006/07/09(日) 00:17:32 ID:???
経歴の一内容として総合的に評価します、だっけ?
281氏名黙秘:2006/07/09(日) 06:55:31 ID:???
282氏名黙秘:2006/07/09(日) 09:08:43 ID:???
こんなのあったんだ。面白いね。
基準がよく分からないけれど、一般に言われているほどにはGPAが重要でもなくて、
適性が意外と響いてくる印象。
283氏名黙秘:2006/07/12(水) 00:12:02 ID:???
多分、適正以外は同条件下でやられてないから比較しにくいんだろう。
とりあえず、適正でザックリ切って、他で良いスペックだったら拾うんじゃないか。
284氏名黙秘:2006/07/13(木) 13:36:16 ID:???
伊藤塾の合格判定ってめちゃくちゃ厳しいな
っていうか、何か意味があるんだろうか
285氏名黙秘:2006/07/13(木) 14:33:00 ID:???
今年はDNC85点行ってなかったら学部成績や外国語が最高値に近くても無理?
286氏名黙秘:2006/07/13(木) 16:48:23 ID:???
>>285
何度も何度も無理だっつわれてんだろが、ヴォケ
287氏名黙秘:2006/07/14(金) 09:30:00 ID:mRDPjwfB
東大が学部成績重視といわれる根拠はどこにあるんでしょうか…
私見では最終的に
小論文40
適性30
学部成績10
英語10
その他10
くらいで判断されるように思うのですが。
288氏名黙秘:2006/07/14(金) 09:32:11 ID:???
>>287
その配点の根拠は?
289氏名黙秘:2006/07/14(金) 09:38:19 ID:???
>>288
俺のGPAと英語はボロボロだが、適性はまぐれ当りしたから。

ってところだろう。
290氏名黙秘:2006/07/14(金) 09:44:22 ID:mRDPjwfB
>>288
阪大の配点を参考にしました。
そもそもGPAを統一基準とすることに無理があるので、大学ランクで傾斜をつけるか配点を低くするしかないと思います。
>>289
ご名答。
JLF261
TOEIC825
GPA3.4
です(T_T)
291氏名黙秘:2006/07/14(金) 09:46:03 ID:???
>そもそもGPAを統一基準とすることに無理がある
って、それもわかるけど、慶応は全部同一に扱うって答えてるよ。
ま、所詮このスレで配点予想しても妄想にしかならないな。
292氏名黙秘:2006/07/14(金) 09:51:09 ID:???
慶應は語学の基準も明確に打ち出していましたね。TOEIC900以上がA、800以上がBという大ざっぱな配分でしたが。
おそらく学部成績も3.7以上A、3.4以上B、3.0以上C、2.5以上Dみたいにするのでは?
293氏名黙秘:2006/07/14(金) 10:53:01 ID:???
>>291
慶應が全部同一扱いのソースは?
294氏名黙秘:2006/07/14(金) 11:22:15 ID:???
>>293
受験相談会?みたいなのに参加した知人が言ってた
295氏名黙秘:2006/07/14(金) 13:14:32 ID:???
慶應は多分学歴も評価してる。だからGPAはそのまま扱うなんて言うんだよ。
296氏名黙秘:2006/07/14(金) 14:14:07 ID:???
慶応は
【学部成績の配点】×(GPA)/4
で決定。

語学は
【語学の配点】×下から何番目のランクか/5(a,b,c,d,e)
e以下は個別に検討

説明会で言ってた。
297氏名黙秘:2006/07/14(金) 15:38:31 ID:???
慶応が学歴差別しないなんて事はないだろ。

全部同一に扱うってのは各大学のランク含めてだろ。
298氏名黙秘:2006/07/14(金) 17:21:46 ID:???
そんなのマンドクセ 全部一緒で良いじゃん、って言ってた
299氏名黙秘:2006/07/14(金) 17:39:49 ID:???
そこで適性試験を見るんですよ。
地底レベルでも本当に頭の回転が早い人と
上位校でも本当は??な人を見るために。
300氏名黙秘:2006/07/14(金) 17:49:26 ID:???
適性試験もそれほど信頼性が高いもんじゃないからなあ
水物だ
301氏名黙秘:2006/07/14(金) 19:06:08 ID:mRDPjwfB
東大は取得単位の内容までみるらしいけれどそのへんはどうなんでしょうか
302氏名黙秘:2006/07/14(金) 20:08:13 ID:???
3年間も無収入で、なおかつ受かるかどうか分からん試験勉強に専念する価値があるのか激しく疑問になってきた…
303氏名黙秘:2006/07/14(金) 20:12:45 ID:???
ま、その前に俺には関係ないから良いか…
304氏名黙秘:2006/07/14(金) 23:06:01 ID:???
法律の勉強する労力を使って起業した方がいいんじゃね?
305KO工作員のコピペに注意:2006/07/15(土) 11:12:23 ID:???
KO工作員によるKOマンセーの辰巳模試のコピペがマルチコピペされています。
KOに都合の良いKOマンセーのコピペや、
根拠の無い嘘の情報(KOは短答全員合格など)にはくれぐれもご注意ください。
306氏名黙秘:2006/07/15(土) 11:55:16 ID:???
>>302
無収入どころか、奨学金という借金を背負ってナw
会計士にでもなった方が良い
307氏名黙秘:2006/07/15(土) 16:38:26 ID:???
>>296
それじゃ慶應は必死こいてTOEIC100点上げても足切りで2/100点有利になるだけってことか。

英語なんてやるんじゃなかった('A')
308氏名黙秘:2006/07/15(土) 16:55:53 ID:???
>>307
え?
なんで?
勘違いしてない?
309308:2006/07/15(土) 17:22:11 ID:???
あいや、ごめん
俺の勘違いだった
310308:2006/07/15(土) 17:23:25 ID:???
いや、勘違いじゃなかった
311308:2006/07/15(土) 17:36:27 ID:???
慶応だと、一次選考で
適性  50 (100)
学部成績 30 (60)
外国語   20 (40)
だから、ABCDEのランクで等間隔に点数が別れた場合、外国語が1ランクあがると適性試験10点分上がると思うんだけどな。
Aが20 Bが15 Cが10 っていう具合だとすると、
適性90でTOEIC500点の人は、学部成績を除けば45点で、
適性70でTOEIC900点の人は、学部成績を除けば55点になるんじゃないかと思う。
だから、英語やった価値はあると思うよ。
まあ、こんな単純な計算じゃないのかもしれないけど。

学部成績は、もしかしたら(GPA-2)/2*30 じゃないかと思う。
312308:2006/07/15(土) 17:37:10 ID:???
連投ゴメン
学部成績云々の所は無視してくれ。
313307:2006/07/15(土) 18:14:01 ID:???
>>308-312
一生懸命レスしてもらったところ済まないんだが、俺既習だったんだ。
で既習だと外国語10%なんで、a:10点 b:8点 c:6点以下略ってこと。
しかも二次では見てもらえないし。
314氏名黙秘:2006/07/15(土) 19:56:41 ID:???
慶応もああいってる割には、絶対ステメン書類審査でみるから。
特に未修は、理念が崩壊してて、ローにしてみればお荷物。
なんだかんだ真面目に勉強してくれそうな奴を入れる。
315氏名黙秘:2006/07/15(土) 19:58:52 ID:???
>>311
横槍入れて悪いんだけど英語が等間隔なら
a:20,b:16,c:12・・・・・
ダヨ。
316氏名黙秘:2006/07/15(土) 20:03:56 ID:???
>>315
え?
A20
B15
C10
D5
E0
かと思ったんだけど、違うのかね
提出しなくてもいいんだっけ?
それなら4点刻みかも
317氏名黙秘:2006/07/15(土) 20:15:36 ID:???
>>296
の言ってるように「E以下は個別に対応」するなら
Eが0点だと減点されちゃうってことでしょ?
それって酷じゃない??
318氏名黙秘:2006/07/15(土) 20:16:35 ID:???
>>317
あ、そうなの
良く読んでなかった
ごめん
319氏名黙秘:2006/07/15(土) 20:22:40 ID:???
ここをみて適性試験以外の要素も本当に重要だな
と思った。もっと真面目に勉強しとけばよかった・・・・orz
320KO工作員のコピペに注意:2006/07/15(土) 20:24:38 ID:???
KO工作員が、受験料ビジネスの営業活動を展開しています。
にはくれぐれもご注意ください。
321氏名黙秘:2006/07/15(土) 22:24:32 ID:???
なんで東大のスレなのに慶応の話が出てるの
滑り止めにどこ受けるかって話?
322氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:57:33 ID:???
308 :氏名黙秘 :2006/07/15(土) 16:55:53 ID:???
>>307
え?
なんで?
勘違いしてない?


309 :308:2006/07/15(土) 17:22:11 ID:???
あいや、ごめん
俺の勘違いだった


310 :308:2006/07/15(土) 17:23:25 ID:???
いや、勘違いじゃなかった
323氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:10:02 ID:???
9月のTOEIC受ければ願書提出に間に合うかな??
10月24日成績発送って微妙すぎる・・。
324氏名黙秘:2006/07/16(日) 02:51:09 ID:???
その他スペックが比較的強力であれば
適性76あたりでもギリギリ足切りは通過できるかな?
325氏名黙秘:2006/07/16(日) 08:32:31 ID:???
多分無理だと思うが、出願するだけしてみてくれ
326氏名黙秘:2006/07/16(日) 10:02:42 ID:???
東大未修志望者 適性平均点75.3
ttp://www.lec-jp.com/houka/topics/pdf/center_kishu_mishu.pdf
327氏名黙秘:2006/07/16(日) 11:37:14 ID:???
>>326
70〜74 学部成績、語学、
    特記事項、小論文どれも最高レベルが要求される。

75〜79 学部成績か語学がよければ書類審査突破もみえてくる。
    ただ小論文は気を引き締めなければ落ちる。

80〜84  書類審査は突破。
     小論文もある程度余裕を持てる

85〜   適性試験で優位に立てるレベル
328氏名黙秘:2006/07/16(日) 11:43:28 ID:???
>>327
それ、5点ずつぐらいずれてないか?
329氏名黙秘:2006/07/16(日) 14:59:36 ID:???
324だけど、今年76点なら絶対不可能ってわけでもなさそうだね

TOEIC850
GPA3.6
院卒(国際関係)

このあたりを考慮してもらえるとなんとかなるかな
330氏名黙秘:2006/07/16(日) 15:02:37 ID:???
>>327
その判定はどこから導かれた物なの?
去年の点数の基準か?
331氏名黙秘:2006/07/16(日) 16:49:11 ID:???
75〜79 ほとんどが足切り。学部成績、語学、 経歴のうち2つ以上神レベルなら
    一次突破できるが、小論文でもかなり質の高い答案が要求される。

80〜84 学部成績、語学、経歴のうち1つが神レベルならば一次突破。
    ただ小論文は人並み以上の答案が要求される。

84〜89  書類審査は突破だが、アピールにはならない。書類と小論文の出来次第。

90〜   書類審査はもちろん突破で適性がアピールに。あとは書類と小論文の出来次第。
332氏名黙秘:2006/07/16(日) 17:21:27 ID:???
まあ現実はそんなもんだろな。

早慶とかでも低適性で受かってるのは医師会計士みたいな一流社会人や、
海外の大学やロー出た語学バリバリのヤツが大半らしいし東大ならもう一段厳しいだろう。
333氏名黙秘:2006/07/16(日) 18:42:00 ID:OurvJxLS
これ、携帯なら出来るから。
市長になって町を動かすゲーム。
http://gcity.tv/?RF=1&frdref=99196
334氏名黙秘:2006/07/16(日) 19:04:52 ID:???
>>327, 331
大学の教員でもないのに、何をまとめてるんだろう? 頭おかしい?
受験者は受験者らしく。
335氏名黙秘:2006/07/16(日) 19:45:04 ID:???
並適性や並経歴のクズはすっこんでろ。
336氏名黙秘:2006/07/16(日) 20:13:38 ID:???
東大の理系枠ってどんなやつがはいってるのかな。
337氏名黙秘:2006/07/16(日) 20:25:34 ID:???
>>335 
こういうこと言う特権意識があるから、妙な弁護士多いんだよ。うZEeeeeee
おくびにも出さないのがエリート。
338氏名黙秘:2006/07/16(日) 22:25:01 ID:???
別にいろいろ検討をするのは自由だと思うんだが。。。
ちなみに「志望者が多く適性試験のウェイトが非常に大きかった(byあの教授)」
初年度試験で、合格者最低点が77点だって。
ソースは河合塾からでたロースクールガイド。
339氏名黙秘:2006/07/16(日) 22:55:29 ID:???
>>336
説明会によると、単なる政策的なものだとのこと。
要件は理系学部卒業してりゃ良し。
他学部からロー行く人が全般的に減ってるから
理系はちょっと有利かもね。
340氏名黙秘:2006/07/16(日) 23:29:34 ID:???
>>339
あのう、学部が理系学部でなくてはならないのでしょうか?
家政学部は理系に入りますか?
文教育学部芸術・表現行動学科はどうでしょう?
341氏名黙秘:2006/07/17(月) 07:11:21 ID:???
>>340
理系じゃないだろ
342氏名黙秘:2006/07/17(月) 10:48:59 ID:???
家政学部や表現行動学科なんかが法曹になることに特別な意義はあるの?あるならば学歴として評価されるかもしれない。
医学部が医療過誤訴訟、工学部が特許権なんかで特殊能力を発揮するからこその理系枠だよ。
文系学部においては法学部こそ至高。
343氏名黙秘:2006/07/17(月) 10:54:28 ID:???
>>342
役に立たない文学部こそが
文系学部において究極。
344氏名黙秘:2006/07/17(月) 10:59:14 ID:???
>>342
>文系学部においては法学部こそ至高。

これって、ある程度司法試験の難しさに裏付けされていた側面が
あると思うんだが、それを自らでぶち壊しちゃったからなぁ・・・・・
345氏名黙秘:2006/07/17(月) 11:02:25 ID:???
例えば文系学部でも
経済学部・商学部→金融・企業法務
政経・公共政策→行政法務
っていうのは特別な意義を持ちうる志望動機を書きやすいだろ。

文学部や教育学部でも志望動機次第。
出身学部に関係ある職域と法曹資格の必要性を結びつけられれば
十分説得力を持ちうる。

346氏名黙秘:2006/07/17(月) 11:05:28 ID:???
適性試験は一定以上の高い点数をクリアすればあとは合格率にあまり
差が無かった気がする。
347氏名黙秘:2006/07/17(月) 11:28:59 ID:???
>>345
出身学部と関係ない職種に就いている場合、どうやって正当化すればいいの?
348氏名黙秘:2006/07/17(月) 11:46:51 ID:???
>>347
正当化できないよ。
349氏名黙秘:2006/07/17(月) 11:56:53 ID:???
あれこれ気をもまんでも、
自分が何をやってきたか、今何やってるか、それぞれきちんと書いたらいいと思うよ。
すべてをきれいに関連づけられる人ってそんなにいないと思うし、それが書ければ好印象だけど、
そうでないからといって、マイナスにはそうそうならないと思う。
だいたいあの枠で何を書けと・・・
350氏名黙秘:2006/07/17(月) 13:10:24 ID:???
>>347
マジレスすると、既に社会人になっている場合は、
「今やっている・今までやってきた仕事→法曹資格の必要性を痛感する出来事
→ロースクール志望→貴校のカリキュラムが自分のやりたい法務分野に強い」
という流れで書けば、十分説得力を持ちうる。
学部については現在の職と関係ない場合は特段言及する必要性はないと思う。
もっとも、学部でやってきた勉強と現在の職業がリンクしている場合は
「学部での勉強→現在の仕事」という流れを上記テンプレにくわえることができ、
より一層説得力が増す。
まぁ、東大についてはそこまで志望動機に気をつかうことないと思うけどね。
>>349の言うとおり枠も少ないし。
351氏名黙秘:2006/07/17(月) 13:40:09 ID:???
>>350
>「今やっている・今までやってきた仕事→法曹資格の必要性を痛感する出来事
→ロースクール志望→貴校のカリキュラムが自分のやりたい法務分野に強い」

うーん・・・
仕事上で法曹資格の必要性を痛感する出来事は無いんだよな・・・
SEとかしている場合、どうやって仕事と法曹資格の必要性を結び付ければいい?
352氏名黙秘:2006/07/17(月) 14:09:42 ID:???
別に無理に正当化する必要もない気がするけど。
正直に自分の意志を書くことが大切
353氏名黙秘:2006/07/17(月) 20:22:23 ID:???
>>351
なんで法曹になりたいの?
354氏名黙秘:2006/07/17(月) 21:03:47 ID:???
>>353
資格をとって独立したいから

っていうか、もうSEは嫌だから
355氏名黙秘:2006/07/18(火) 13:52:48 ID:???
一橋と併願しようか迷っている人はどうする?
356氏名黙秘:2006/07/18(火) 20:00:30 ID:???
>>355

東大の足きりに備えて?
357氏名黙秘:2006/07/20(木) 01:28:08 ID:???
716 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 12:27:05 ID:???
法セミで慶応の平木教授は、試験後の謝恩会での学生の明るさから
かなりの手ごたえを感じてるらしい。8割以上は合格してほしいと語っているよ。
これからすると、慶応はかなりいいんじゃないかな

718 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:11:02 ID:???
 マジな話、慶應は8割いくと思う。教授の方も「今年は落ちる人はほとんどいない」
と予想してるみたい。

719 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:17:54 ID:???
恐るべし慶応!
358氏名黙秘:2006/07/29(土) 13:44:57 ID:???
ガンガレ
359氏名黙秘:2006/08/04(金) 09:27:41 ID:???
東大の未修者選抜試験の総合問題の過去問を手に入れられる場所があったら教えてください。
360氏名黙秘:2006/08/04(金) 09:45:09 ID:???
>>359
本郷キャンパスの法文2号館の地下に行けばあると思うよ。
もしくは、ロー棟の教育支援室。
361氏名黙秘:2006/08/05(土) 11:36:27 ID:???
>>360
どうもありがとうございます
今度行ってみます
362氏名黙秘:2006/08/07(月) 21:46:27 ID:iwCaIoQM
薬剤師なんですけど+になります??
363氏名黙秘:2006/08/07(月) 21:47:42 ID:???
失礼しましたsage忘れてました
364氏名黙秘:2006/08/08(火) 20:29:26 ID:???
ポテンシャル
365氏名黙秘:2006/08/08(火) 21:35:44 ID:???
ローの士気が下がるから純粋未修は来ないで
366氏名黙秘:2006/08/09(水) 19:04:24 ID:???
【法科大学院 志願者数一覧】 (2006年8月9日現在)( *印は併願を含む人数)

    2004年度      2005年度      2006年度      2007年度
@中央 5,413-  @中央 3,359-  @中央 3,651-  @中央 3,840-
A早稲 4,557-  A明治 2,589*  A早稲 2,194-  A慶應 2,257-
B明治 3,188-  B早稲 2,264-  B慶應 1,923-  B
C法政 2,397-  C上智 1,565-  C明治 1,905-  C
D慶應 2,197-  D慶應 1,526-  D東京 1,523-  D
E東京 2,005-  E大阪 1,326-  E上智 1,457*  E
F関西 1,994*  F東京 1,298-  F立命 1,332*  F
G京都 1,974-  G立命 1,183*  G同志 1,215*  G
H大宮 1,604-  H大宮 1,039*  H学習 1,128-  H
I上智 1,548*  I青学  990*  I法政 1,099-  I
J関学 1,542-  J立教  899*  J神戸 1,063-  J
K成蹊 1,520-  K京都  885-  K京都 1,054-  K
L同志 1,451-  L同志  877*  L関学  987-  L
M青学 1,450-  M法政  834-  M大阪  975-  M
N東洋 1,435-  N成蹊  822-  N関西  934*  N
O神戸 1,400-  O神戸  783-  O立教  905*  O
P立命 1,371-  P関学  765*  P首都  887-  P
Q学習 1,361-  Q千葉  678-  Q北大  876-  Q
R立教 1,350*  R大宮  642-  R一橋  742-  R
S千葉 1,345-  S東洋  632-  S阪市  685-  S
367氏名黙秘:2006/08/10(木) 06:18:16 ID:???
333 :氏名黙秘 :2006/07/17(月) 18:58:04 ID:???
今日の日経教育面に中央の大村教授の論稿が掲載されてた。

新試験の選抜機能が大きくなったことが主たる内容で、
特に目新しいものではなかった。
ただ、
(1)文章表現力の教育という名の答案指導の必要性と、
(2)適性試験と卒業時の成績に相関性がない事実、
の2点が各ローで共有されているところは興味深かった。


368氏名黙秘:2006/08/10(木) 07:30:46 ID:???
既に全てのローは崩壊しました。したがって、このスレの存在意義はなくなりました。

■今後、ローの崩壊は顕著な事実になりますので、立証責任は生じません。
■今後、ロー崩壊は全ての人にとって悪意が推定されます。したがって4期以降の方は、将来不当利得返還請求時にロー崩壊を理由にできませんのでご注意ください。
■今後、この手の議論は、以下のスレでお願いいたします。
■長い間、このスレをご愛顧いただきありがとうございました。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1155119359
369氏名黙秘:2006/08/11(金) 03:19:41 ID:???
東大未修は未修でも純粋未修が来ていい所ではない(つーか、恐らく全てのローにこれは当てはまる)。
1年くらいは法律かじってから来なさい。
370氏名黙秘:2006/08/11(金) 11:54:31 ID:???
社会生活から逃避 「 30代のスタディー族 」増加
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021833798

勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強
ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)・ ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、
就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。

一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で
「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強
=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。20代は就職の機会が
多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」
が増えてくるという指摘もある。

実際、30代前半から半ばで、大学入試に挑戦しようとするいわゆる「長修生」も現われ
ている。
「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれている
のは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が
増えているが、これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」
と述べた。

「(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという
誤った価値観を持っているようだ。彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、
いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、
固着性障害につながる可能性もある」と述べた。
371氏名黙秘:2006/08/11(金) 13:28:47 ID:???
>>370
誰の記事か知らんが、あちこちコピペしまくって楽しいか?書いてる奴、大したことない。

目指すもの、タイミング、手段、能力、適性、経験、環境、運、、全部人それぞれ違う。

会社で働くのは意義のあることだが、全然頭使わず惰性で給料のためだけに
辞めない奴がもの凄く多い。
民間の活力は、こういう奴によって少しずつ確実に失われている。

自分の人生に不満があるからと言って、画一化しない方がいいぞ。
372氏名黙秘:2006/08/20(日) 02:05:52 ID:eQ8Dl+fy
すいません、上位国立でGPA3.1しかないのですが…東大は厳しいでしょうか…
373氏名黙秘:2006/08/20(日) 02:21:17 ID:???
指摘が的確!

法科大学院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2

>法曹教育能力において予備校にすら敗北した事実を無視し、授業を改善するシステムをまったく導入しておらず、
教育能力に欠ける怠惰な教授にとって都合のよい制度となっている。
>学閥化の促進
>世襲化の促進
>学費が高額なため、裕福な家庭の子息でなければ事実上進学できず、格差社会の促進のおそれ。
北村敬子(中央大学教授)は、第57回司法制度改革審議会(平成13年4月24日(火))において、
「これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できない
という状況に追い込まれる人というのは、そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、
まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。」と著しく現状認識を欠いた発言を行った。
(引用元:司法制度改革審議会議事録、参照:北村敬子・中央大学教授のホームページ)
>不合格となった場合、30歳前後の年齢で無職・職歴なしとなるが、セーフティーネットは考慮されていない。



374氏名黙秘:2006/08/21(月) 09:56:45 ID:???
あちこちのスレに頻繁にKO工作員が出没します。
KOマンセーな宣伝活動に騙されてはいけません。

375氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:20:06 ID:???
東大ロー未修の1次足切りは適性何点くらいだ?
376氏名黙秘:2006/08/22(火) 16:43:57 ID:???
>>372
「上位国立」が東大他学部か一橋、京大なら可能性あり
東大法は未収に来ちゃダメ。既習へどうぞ。
377氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:44:50 ID:i8Xl7/17
>>376
ありがとうございます!京大なんですが…
適性97だったんで、それと合わせてなんとか合格したい…
378氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:46:01 ID:i8Xl7/17
>>375
今年の平均は65くらいだろ?
特別な強みがない限り足きりは80じゃないか。
379氏名黙秘:2006/08/22(火) 22:17:16 ID:???
私立でも、そこそこ受かってんじゃん
うそついてんじゃねーよ
クズが
380氏名黙秘:2006/08/22(火) 22:59:41 ID:???
>>379
出身大学は、弱みはになっても強みにらならないだろう。
多分「医師」「会計士」「国T」レベルの資格でないと、特別な強みにはならないんじゃないか?
381氏名黙秘:2006/08/22(火) 23:50:09 ID:???
小論むずい・・・
382氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:14:11 ID:???
>>381
配点低い小論いまさらやっても、なぁ…
383氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:56:44 ID:???
純粋未収ではなくましてベテではない場合、年齢は何歳くらいまでOK?
384氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:18:33 ID:???
>>382
小論文配点低いの?
385氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:27:15 ID:???
>>383
30歳以下なら
386氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:49:03 ID:???
>>381
去年の小論文は明らかに純粋未修をけん制していると思われ。
タダあんな問題も分からない香具師は来るな。
387氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:46:31 ID:???
未収で入るなんて狂気の沙汰
388氏名黙秘:2006/08/23(水) 12:41:44 ID:B5C8ACpR
東大ロー入れる頭のやつなら3年ありゃ受かるだろ。
未修叩いてるのはベテだよ。
389氏名黙秘:2006/08/23(水) 14:35:59 ID:???
東・京・早・慶以外のロー行くなんて狂気の沙汰
390氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:11:04 ID:B5C8ACpR
一橋は?
391氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:15:08 ID:???
中央、旧帝、上智、神戸 などなど
392氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:57:07 ID:???
>>389
さりげなく和田大を入れてるのが笑えるw

和田ロー行くなんて狂気の沙汰ww
393氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:04:01 ID:???
受かる受からないが問題なんじゃなくて
純粋未修がいるとローのモチベーションが下がるからイヤ
394氏名黙秘:2006/08/25(金) 09:59:36 ID:???
age
395氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:31:37 ID:???
東京一早慶あたりの未修は凄い経歴のやつがいる、新司受かるかは別として。

それ以外のローの未修2期以降は、ただのモラトリアム君や自分探しちゃんばっかし。
上位ロー以外に未修なんて必要無いと思う。
396氏名黙秘:2006/08/30(水) 21:59:04 ID:tfC3MS+A
>>395
お前が一番必要ない
397氏名黙秘:2006/08/31(木) 04:19:50 ID:gI3xvR8X
2004年度入試 一次合格 346/1136 DNC平均 63
2005年度入試 一次合格 348/*539 DNC平均 52
2006年度入試 一次合格 318/*566 DNC平均 56

東大の選考基準は明確でないからよく分からないが
>>338 の話(初年度の最低点77)が本当で
かつ志願者数が今回も500-600人くらいなら
DNCが意外な低得点でも合格可能性があるかもしれないね。
398氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:04:21 ID:???


東大文一、東大法ではいま宮崎大学医学部再受験が熱い
昔なら、財務省キャリア、外交官、裁判官になっていたであろう者たちが医師を目指して宮崎大学医学部を受ける
彼らは、筑駒、開成などの一流進学校を優秀な成績で卒業した秀才たち
センター数学200点、東大文系数学3完半してきた猛者たち
東大文一、東大法といえども東大理三、京医、阪医はきついが宮崎大学医学部は余裕である
東大文一、東大法に加えて東大理系の再受験生、一流進学校のトップ層の現役高校生が宮崎大学医学部を目指す時代になった
昔なら、宮崎医科大学にかろうじて滑り込んでいたであろう平凡な高校生が、今では宮崎大学医学部に入れなくなってきている

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152518536/
>>96
399氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:50:50 ID:???
【法科大学院 志願者数一覧】 (2006年9月1日現在)(2007年度は暫定数)

    2004年度      2005年度      2006年度      2007年度
@中央 5,413-  @中央 3,359-  @中央 3,651-  (1)中央 3,840-
A早稲 4,557-  A明治 2,589*  A早稲 2,194-  A早稲 2,338-
B明治 3,188-  B早稲 2,264-  B慶応 1,923-  B慶応 2,257-
C法政 2,397-  C上智 1,565-  C明治 1,905-  C同志 1,295*    
D慶応 2,197-  D慶応 1,526-  D東京 1,523-  D関学 1,252-
E東京 2,005-  E大阪 1,326-  E上智 1,457*  E青学  937*
F関西 1,994*  F東京 1,298-  F立命 1,332*  (7)國學  270*
G京都 1,974-  G立命 1,183*  G同志 1,215*  (8)南山  147-
H大宮 1,604-  H大宮 1,039*  H学習 1,128-  (9)中京  113*
I上智 1,548*  I青学  990*  I法政 1,099- (10)久留   89-
J関学 1,542-  J立教  899*  J神戸 1,063- (11)神学   83-  
K成蹊 1,520-  K京都  885-  K京都 1,054- (12)東学   62-  
L同志 1,451-  L同志  877*  L関学  987-  
M青学 1,450-  M法政  834-  M大阪  975-  
N東洋 1,435-  N成蹊  822-  N関西  934*  
O神戸 1,400-  O神戸  783-  O立教  905*  
P立命 1,371-  P関学  765*  P首都  887-  
Q学習 1,361-  Q千葉  678-  Q北大  876-  
R立教 1,350*  R大宮  642-  R一橋  742-  
S千葉 1,345-  S東洋  632-  S阪市  685-

*印は併願を含む人数
順位が ( ) の法科大学院は、別日程の募集枠あり
400氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:52:01 ID:???
711 :氏名黙秘 :2006/09/01(金) 01:23:27 ID:???
受験新報2006年9月号によると・・・

ある和田ローの一期既修生が、
アウトプットをやって欲しいとロー側に再三要望を出すも完璧に無視される。
          ↓
ローが受験対策をまったくしないため、「不安だったので」予備校に通っていました。
          ↓
択一対策もままならないまま本試験に突入する羽目になった。
          ↓
論文もあまりできず、未だに憲法の出題趣旨が分かりません。

とのことです。

401氏名黙秘:2006/09/03(日) 15:34:28 ID:Y3ZsG9O8
TOEFL253ですがGPA2.1です

適正試験でどのくらいとれば受かるでしょうか
402氏名黙秘:2006/09/03(日) 16:38:09 ID:???
>>401
GPA2.1では残念ながら適性で100点取っても無理と思います。
403氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:11:02 ID:Y3ZsG9O8
まじですか
GPAどのくらい必要なんですか?
404氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:45:26 ID:???
>>403
2.1って、ほとんど「可」ってことですよね?計算方法間違ってる可能性もあるけど・・・
他がよかった場合の最低ラインで、3は必要(あくまで最低ライン)と思いますよ。
405氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:52:57 ID:???
2.1はきついな。ちなみに東大は
英語と学部成績が著しく低いと一発退場もありうるので。
406氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:06:24 ID:Y3ZsG9O8
2.1でも入れるとこ紹介してください
407氏名黙秘:2006/09/04(月) 01:17:38 ID:???
早稲田一次足切られた・・・
408氏名黙秘:2006/09/04(月) 15:55:53 ID:???
【高等文官司法科合格者】   【旧司法試験合格者】 
 (昭和9〜15年累計)      (1949〜2005年累計)  
@ 東京帝大 683名      @ 東京大学 6,328名 
A 中央大学 324名      A 中央大学 5,399名 
B 日本大学 162名      B 早稲田大 4,045名 
C 京都帝大 158名      C 京都大学 2,831名 
D 関西大学  74名      D 慶応大学 1,960名 
E 東北帝大  72名      E 明治大学 1,082名 
F 明治大学  63名      F 一橋大学   978名 
G 早稲田大  59名      G 大阪大学   777名 
                  H 東北大学   752名 
                  I 九州大学   639名 
                  J 関西大学   587名 
                  K 名古屋大   556名 
                  L 日本大学   518名 
                  M 同志社大   489名 
                  N 立命館大   423名 
                  O 神戸大学   409名 
                  P 法政大学   392名 
                  Q 大阪市大   386名 
                  R 北海道大   385名 
                  S 上智大学   314名
409氏名黙秘:2006/09/04(月) 18:57:36 ID:???
【社会】運転免許ミスで失効、無免許で検挙 専門家の鑑定は女子学生“無罪” [09/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157332374/

 杉田裁判長は、今春あった公判で、女子学生の無免許状態での運転が違法かどうか
専門家に鑑定を依頼する方針を明らかにした。

検察側は「違法性の有無については裁判所が判断するべきだ」として異議を申し立てたが却下され、
東大大学院法学政治学研究科の山口厚教授、慶応大大学院法務研究科の井田良教授を鑑定人
とすることが決まった。
410氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:26:36 ID:V8n3XMvm
すみませんが
去年の未収者の小論文試験の時間わかりませんか?
411氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:39:57 ID:???
>>410
午前と午後各1題ずつで、時間割は

午前: 10:00〜11:30
午後: 13:30〜15:00
412氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:41:22 ID:???
>>411
横レスだけど、どうもありがとう。
参考になる。
一橋との併願は無理か…
413氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:50:09 ID:???
>>412
いえいえ。
漏れもここでいろいろ情報貰ったから恩返しのつもりです。
皆さんの幸運を祈ります。
414410:2006/09/05(火) 13:53:54 ID:???
>>411
ありがとうです
やはり併願は無理か・・・一抹の期待はしてたんだが
415氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:55:32 ID:???
併願ムリか〜
でも、今年も同じ時間割なのかな?
416氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:56:03 ID:???
すみません、去年の未収者の小論文試験の時間ってわかりますか?
417416:2006/09/05(火) 13:56:45 ID:???
ミスりました。すみませぬ
418氏名黙秘:2006/09/05(火) 14:42:54 ID:???
純粋未収ではないがベテではない人、ぶっちゃけ何歳までいますか?未収で。
419氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:08:43 ID:???
>>412
>>415
仮に午前開始で三時間一本勝負だとしても
大体午前の試験は10時開始だから午後の併願は無理だしなぁ・・・

ってかスレ違いだが一橋の未収の小論文の時間誰か知りませんかw
420氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:11:56 ID:???
>>419
午前中でしょ
>>418
ごくまれだが40代前半もいるとか?
421氏名黙秘:2006/09/05(火) 22:30:52 ID:???
【2006年版W合格進学表】

注)双方合格してそのいずれかに進学した場合の進学先割合を示したもの。

慶応法 83.9%---16.1% 早稲田法
慶応法 81.0%---19.0% 早稲田政経
(参考)
慶応理工 72,3%---27,7% 早稲田理工

昨年度の早慶W合格者も例年通り慶応への進学者が圧倒的に多かったようです。
一部には早慶から早明に変わっていると揶揄する声も。
早稲田も汚名返上と行きたいところですが・・・
(参考資料:AERA.2006.2.13)

 
422氏名黙秘:2006/09/06(水) 00:05:55 ID:???
>>420

40歳代もいるのか?

423氏名黙秘:2006/09/06(水) 21:19:20 ID:???
いますよ
424氏名黙秘:2006/09/06(水) 22:00:42 ID:???
新司結果が出たらヤバそうだな
425氏名黙秘:2006/09/06(水) 22:45:55 ID:lSjIZ+U+
医師、会計士はよく有利とされますが、
獣医師、歯科医師、薬剤師あたりの資格はどうなんでしょうか?
一応大型資格に分類されてますが
426氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:07:10 ID:???
「有利」かどうかは分かりませんが薬剤師はいます。
有利にできるかどうかは、逆に他のスペック次第なのでは?
427氏名黙秘:2006/09/07(木) 11:33:16 ID:???

京都や一橋よりある意味敷居は低いが評価は一番のままというのは凄いところじゃね?

428氏名黙秘:2006/09/07(木) 19:56:35 ID:???
今の各ローの評価なんて学部の偏差値やら旧司法試験の実績が良い所が
上位ローって言われてるだけじゃん。学部よりも東京都心>地方って傾向は強いけど。

もうすぐ新司法試験の結果が出るし、それでコケたところは凋落するよ。
429氏名黙秘:2006/09/07(木) 21:55:00 ID:BsOwzj2T
アメリカのビジネススクールのランキングだって
難易度や平均レベルでは
規模がでかいハーバードより少数のスタンフォードのが高いけど
やっぱりハーバードのナンバーワンは揺るぎないじゃん?
それに近いんじゃね?  
ローの質、難易度は京大や一橋のが確かに上だがね
430氏名黙秘:2006/09/07(木) 22:10:07 ID:???
アメリカのローはイェ−ルがトップじゃなかったか。
431氏名黙秘:2006/09/07(木) 22:12:05 ID:???
法科大学院入試<2007年入学> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断大学院別志望者平均点

76 ◇東京大76.2(300)
75 ◇京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260)、◇大阪大74.2(100)、◇一橋大74.104(100)、早稲田大74.1(300)
73 ◇神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)
71 ◇名古屋大71.4(80)、上智大71.3(100)、△首都大東京71.0(65)
70 同志社大70.8(150)、南山大70.6(50)、◇千葉大70.1(50)
69 ◇東北大69.3(100)、◇北海道大69.1(100)、立命館大69.08(150)
68 △大阪市立大68.94(75)、明治大68.92(200)、◇横浜国立大68.8(50)、◇九州大68.8(100)、立教大68.3(70)、愛知大68.1(40)
67 ◇金沢大67.4(40)、法政大67.0(100)
66 ◇広島大66.4(60)、青山学院大66.3496(60)、学習院大66.32(65)、中京大66.0(30)
65 関西学院大65.9(125)、◇筑波大65.7(40)、◇新潟大65.6(60)、西南学院大65.5(50)、◇熊本大65.3(30)、◇岡山大65.2(60)
64 関西大64.804(130)、名城大64.8(50)、福岡大64.2(50)
63 成蹊大63.7(50)、北海学園大63.4(30)、甲南大63.0(60)
62 ◇静岡大62.9(30)、専修大62.8(60)、大宮法科大学院●62.7(100)、◇香川大62.6(30)、◇琉球大●62.4(30)、
   ◇信州大●62.3(40)、日本大62.1(100)、明治学院大62.0(80)
61 獨協大61.6(50)、創価大61.4(50)、東北学院大61.2(50)
60 久留米大60.9(40)、◇島根大60.7(30)、広島修道大60.7(50)、京都産業大60.6(60)、国学院大60.6(50)、東洋大60.5(50)、
   駒沢大60.43(50)、愛知学院大60.4(35)、桐蔭横浜大●60.3(70)、龍谷大60.3(60)、近畿大60.2(60)、◇鹿児島大●60.2(30)
59 神奈川大59.8(50)、山梨学院大59.4(40)、大阪学院大59.0(50)、東海大59.0(50)
58 大東文化大58.5(50)、神戸学院大58.3(60)
57 関東学院大57.7(60)、駿河台大57.1(60)
56
55 白鴎大55.5(30)
54 姫路獨協大54.2(40)

※既修、未修は加重平均、●は未修のみ募集 (  )は入学定員 ttp://www.lec-jp.com/houka/topics/info060714.shtml
432氏名黙秘:2006/09/07(木) 23:12:08 ID:???
今年の7月17日(月)の日経新聞教育面によると
(1)文章表現力の教育という名の答案指導の必要性と、
(2)適性試験と卒業時の成績に相関性がない事実、
の2点が各ロースクールで共有されているそうです。

433氏名黙秘:2006/09/07(木) 23:29:49 ID:???
=既修者試験志願者平均=

【東大】 125.1 / 495人
【中央】 123.5 / 1312人
【首都】 122.6 / 283人
【愛大】 122.3 /  46人
【慶応】 121.6 / 753人
【明治】 120.7 / 1236人
【一橋】 120.1 / 338人
【上智】 118.0 / 312人
--------------------------- 平均= 116.9 / 3479人
【名大】 116.5 / 114人
【北大】 116.3 / 144人
【千葉】 116.1 / 157人
【駒沢】 115.8 /  64人
【阪立】 115.5 /  79人
【専修】 115.5 / 148人
【学習】 115.1 / 197人
【同志】 115.1 / 163人
【神戸】 114.9 / 166人
【東北】 114.7 / 213人
【立教】 114.7 / 182人
【法政】 114.4 / 321人
【和田】 113.8 / 323人
【阪大】 113.7 / 113人
【姫獨】 113.1 /  17人
【立命】 112.8 / 159人
【関西】 111.6 / 221人
【成蹊】 110.9 / 114人
【大東】 110.8 /  30人
434氏名黙秘 :2006/09/09(土) 00:32:53 ID:???
去年の小論の過去問が欲しいのだが、どこに行けば手に入るのか?
435氏名黙秘:2006/09/09(土) 02:01:06 ID:???
436氏名黙秘 :2006/09/09(土) 02:37:10 ID:???
>>435
めるし。駒場には置いてないかのう?
437氏名黙秘:2006/09/09(土) 04:21:17 ID:S07PHApt
>>434

漏れ先週、本郷の地下に買いにいったけど
ロースクールは他の大学院学科と違って過去問を販売していないんだって
法研のなら売ってるんだけどね
438氏名黙秘:2006/09/10(日) 02:32:26 ID:???
439氏名黙秘:2006/09/11(月) 23:19:32 ID:???
【主要法律事務所パートナー出身大学】

(法律事務所)   東大  京大  一橋   和田  中央  慶応  明治   上智
森・浜田松本    52    2    4    3    2    7    0    0
A毛利・友常     52    3    0    2    3    2    0    0
長島大野常松    39    1    3    6    1    0    0    0
西村・ときわ      32    1    0    6    2    5    0    0
あさひ・狛      21    2    3    12    1    3    0    0
東京青山・青木   7     2    2     3    7    3    0    1
TMI          15    0    1     5    4    3    0    1
シティユーワ      5    1    1     9    6    1    2    0

※パートナー20名以上の法律事務所
440氏名黙秘:2006/09/12(火) 02:20:18 ID:???
東大の圧倒的多さはまるで官僚の世界と同じだな。
441氏名黙秘:2006/09/12(火) 15:58:25 ID:???
東大の出願書類だけ「行」じゃなくて「御中」になっててワロタw
さすがの東大様だな
442氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:52:31 ID:???
>>441
事務は馬鹿だからな。
443氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:19:01 ID:???
【高等文官司法科合格者】   【旧司法試験合格者】 
 (昭和9〜15年累計)      (1949〜2005年累計)  
@ 東京帝大 683名      @ 東京大学 6,328名 ☆☆☆
A 中央大学 324名      A 中央大学 5,399名 
B 日本大学 162名      B 早稲田大 4,045名 
C 京都帝大 158名      C 京都大学 2,831名 
D 関西大学  74名      D 慶応大学 1,960名 ☆☆☆
E 東北帝大  72名      E 明治大学 1,082名 ☆☆☆
F 明治大学  63名      F 一橋大学   978名 
G 早稲田大  59名      G 大阪大学   777名 
                  H 東北大学   752名 
                  I 九州大学   639名 
                  J 関西大学   587名 
                  K 名古屋大   556名 
                  L 日本大学   518名 
                  M 同志社大   489名 
                  N 立命館大   423名 
                  O 神戸大学   409名 
                  P 法政大学   392名 
                  Q 大阪市大   386名 
                  R 北海道大   385名 
                  S 上智大学   314名
444氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:36:45 ID:???
適性 80
GPA 3.5(都内国立法)
TOEIC 810

これくらいだと東大は厳しいかなぁ…
445氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:46:20 ID:???
>>441
わざわざ書き直さないでいいよう配慮しているだけ
446氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:48:30 ID:???
じゃ、「行」を消して「御中」と書いてあるようプリントしてくれればいいのにw
447氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:49:50 ID:???
東大ってTOEICはどのぐらい重視するの?
448氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:36:41 ID:???
>>444
芋だろ?1次は80%通過だな。
449氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:47:42 ID:???
適正92
GPA3,3
TOEIC715

既習から未修にかえようかと思ってるんですがこのスペでいけますか?
450氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:50:58 ID:???
>>449
それなら既習の方が安全だと思うけどな…
GPAとTOEICが若干低い
451氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:51:15 ID:???
>>449
無理
452氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:55:13 ID:???
>>450-451
わかりました、もう一度法律頑張ってみます。
ありがとうございました
453氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:55:54 ID:???
法律の実力にもよると思うが・・・
454氏名黙秘:2006/09/13(水) 07:52:55 ID:???
807 名前:氏名黙秘 :2006/09/12(火) 08:38:41 ID:Wc0NEn6O
おまえらOBOBっていってるけどはっきりいって学部のOBをみんな重視
してるの知らないの?俺法律事務所で働いてるけど、明大卒で5年旧司受けてて慶応ロー
入っても三田法曹界では相手にしてもらえないのが現状って言ってた。
慶応法→大宮法科大学院→三田法曹会だと普通の慶応生としての待遇だって
まあ当たり前だと思うけどね。
10年浪人して慶応ローやら東大ローはいってもぜんぜんすごくないしね
大学受験とは訳が違うともう
25歳以上がわんさかいるローは


808 名前:氏名黙秘 :2006/09/12(火) 09:01:34 ID:???
慶應ローに以外のマーチ学部卒合格者は殆どいない。学歴脚きりでアウトだと思われる。


809 名前:氏名黙秘 :2006/09/12(火) 09:06:18 ID:???
東京は法曹余るし、東大一橋早慶中央で約1300さらに首都横国千葉と関東にある。
都内の二流以下私大ロー出て仮に新試受かっても就職困るよ。
東京のローは上位校に入れなければ諦めて地方の国立大学ローから地元とその周辺地域での生活を
考えた方がいいと思う。
そもそも都内の二番手私大ですら、旧ベテが掃けていって内部上がり中心になると(今ぐらいから)
新試合格率全国平均(20%)以上にはなれないだろうしね。例えば明治ローは
合格3千人受験3回では2/3程度が三振です。

455氏名黙秘:2006/09/13(水) 07:53:27 ID:???
814 名前:氏名黙秘 :2006/09/12(火) 12:38:18 ID:Wc0NEn6O
>>809
だからロースクールで仕事がどうとかは全く関係ないって実務家の人が言ってるんだって
すべて学部重視。会話も「どこの大学?」「東大です」って感じ
だいたい現行目指してた奴とかは金銭的な問題であえて下位ロー行く人とかいるんだから
おまえが事務所のトップだったら明学卒→旧司浪人→慶応ロー→新司合格
慶応卒→旧司浪人→大宮法科大学院→新司合格
おまえだったらどっち採用するか。俺なら絶対後者だな。

456氏名黙秘:2006/09/13(水) 19:59:05 ID:???
御中
457氏名黙秘:2006/09/13(水) 20:08:48 ID:???
本当に東大生が書いてるの?
458氏名黙秘:2006/09/14(木) 00:07:44 ID:???
何を?
459氏名黙秘:2006/09/14(木) 01:42:40 ID:???
未修なんて新司合格は原始的不能だろwwwwwwwwww
460氏名黙秘:2006/09/14(木) 03:58:19 ID:???
在学生スレ
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻17号館
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158169453/
461氏名黙秘:2006/09/14(木) 10:08:51 ID:???
>>459
あほか。ベテにはわからないかもしれないが、優秀な受験生は現行だって3年あれば受かるんだよ。
合格率が10倍に跳ね上がった新試、未習合格が原始的不能ってお前と一緒にするな。
まぁお前は未習をバカにしながら10年くらいくすぶってたら?
462氏名黙秘:2006/09/14(木) 13:53:39 ID:J/UZOfaM
現役マーチ頭が資金投資して中高一貫校で二浪で東大なら、
地頭東大文T3年合格と地頭マーチ9年合格がいても全く不思議ではない。
問題は受験者の大半が前者と思い込み、実際は後者である事に気付かない事。
463氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:02:33 ID:uIKrmq1S


464age:2006/09/14(木) 14:47:18 ID:???
age
465氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:42:59 ID:???
今日、明治の発表があったけど
明治スレには東大生の合否報告がほとんど無かった。
466氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:51:50 ID:???
最終学歴を明治にするには抵抗がありすぎるだろ…
最初から受験してない奴が殆どだと思う
467氏名黙秘:2006/09/15(金) 01:50:32 ID:???
最終学歴が明治
これがほんとに明治で終わりたくなかった
468氏名黙秘:2006/09/15(金) 08:21:28 ID:???
◆ 法曹界の学歴(平成14年1月)

【裁判所】
最高裁長官(特9):京大法
最高裁判事(特8):東大法6 京大法5 中大法1 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法3 京大法3 金沢法文1

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):中大法
次長検事(特4):中大法
その他の検事長(特4):東大法3 中大法3 京大法1

【合計】
東大法13人 京大法11人 中大法6人 名大法1人 金沢法文1人 国際基督教教養1人

469氏名黙秘:2006/09/15(金) 08:22:20 ID:???
◆ 法曹界の学歴(平成15年7月)

【裁判所】
最高裁長官(特9):東大法
最高裁判事(特8):東大法7 京大法3 中央法2 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法5 京大法2

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):東大法
次長検事(特4):東大法
その他の検事長(特4):東大法2 早大法2 中央法2 京大法1

【合計】
東大法18人 京大法7人 中央法4人 早大法2人 名大法1人 国際基督教教養1人
470氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:05:55 ID:???
上の書き込み見ると明治も慶応も出てこないな。
471氏名黙秘:2006/09/16(土) 07:17:35 ID:Yq/VBkqp
これから慶応出て来ますよ。 もう20年お待ち下さい。
472氏名黙秘:2006/09/16(土) 08:00:15 ID:???
昔は中央が合格者数1位だったからね。在学中合格者は東大が1位だったけど。

裁判官や検察官のお偉いさんの数は
あと10年すれば   東大>>京大=早稲田>中央>慶応
あと25年もすりゃあ 東大>>早稲田>京大>慶応>中央
473氏名黙秘:2006/09/16(土) 09:35:08 ID:???

国立大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。


474氏名黙秘:2006/09/16(土) 10:02:20 ID:???
学部東大→ロー東大 以外はゴミ。
475氏名黙秘:2006/09/16(土) 10:15:32 ID:???
ゴミにも負ける学部東大は吠えてろw
476氏名黙秘:2006/09/16(土) 11:57:55 ID:???
またKOマンセーか。
477氏名黙秘:2006/09/16(土) 17:25:40 ID:ERMnLkT6
慶応って1位にならなっかたらどうなんお???
478氏名黙秘:2006/09/16(土) 17:37:40 ID:???
一位じゃないし。
六位だったのくらい聞いてるだろ。
479氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:24:48 ID:pZ7vYXFk
>477

数でも率でも慶応1位は厳しいかも知れんな。
ただ、慶応は合格率・合格数ともに3位以内だったら、トップローの評価になるんじゃないか。何しろ4番目に大きいんだから。
受験者数の関係で、中央に数で上回るのは厳しいかもしれないが、2〜3位は間違いないだろう。
でも率では、京都や一橋に負けても、3位に入る可能性は高い。
その意味では、慶応トップローの位置は揺るがない。
480氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:32:44 ID:???
> 六位だったのくらい聞いてるだろ

何が六位?
481氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:40:22 ID:???

理系で優秀なやつは科学者研究者の道へ行くがな。 (めざせノーベル賞!!)


482e:2006/09/16(土) 19:11:09 ID:CsdDvZ4I
過去ログ倉庫に入っているものってどうやって
読むんですか?
483氏名黙秘:2006/09/16(土) 22:52:45 ID:???
ここは適性の比重大きくないよな?
484氏名黙秘:2006/09/17(日) 12:57:30 ID:???
それなりに大きいだろ
一次は
適性4成績4その他2
だな。
二次は知らん。
小論6その他4くらいか?
485氏名黙秘:2006/09/17(日) 14:36:36 ID:???
>>449
外部卒でも、
適性平均点を大きく下回って合格した奴はいる。
トーイック500点台で合格した奴もいる。
(ただし自己申告だからほんとかどうかはしらない)

学校の成績が悪かったという奴は聞かない。
486氏名黙秘:2006/09/17(日) 14:43:18 ID:???
未修で?
適性試験全体の平均点じゃなくて、東大未修の合格者平均点とか志願者平均っていうことか?
487氏名黙秘:2006/09/17(日) 16:23:41 ID:???
478 :氏名黙秘 :2006/09/17(日) 15:54:11 ID:???
慶応生の東大ロー受験者が今年は激増しそうだよ。東大法の底辺層は慶応法の
上位層に弾き飛ばされるのは必死な状況だな。
488氏名黙秘:2006/09/17(日) 17:29:21 ID:???
去年は適性90英語800成績3.0(一橋)でうかったやついるだろ
489氏名黙秘:2006/09/17(日) 20:03:07 ID:???
慶応工作員うざい。
490氏名黙秘:2006/09/17(日) 20:40:35 ID:???
必死と必至を間違える工作員など取るに足らん
491氏名黙秘:2006/09/18(月) 11:38:46 ID:???
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
492氏名黙秘:2006/09/18(月) 12:09:27 ID:???
>>491
明らかにDだろ
493氏名黙秘:2006/09/18(月) 12:13:27 ID:???
>>491
蛯原友里のスレにも同じものがあったな。
新手のコピペだな。
494氏名黙秘:2006/09/18(月) 18:34:47 ID:PtnWTGFs
慶応の率3位はない
495氏名黙秘:2006/09/18(月) 18:41:37 ID:???
早稲田は除けば、なんだかんだで東京一だろう。
次点が慶か中かがキモ
496氏名黙秘:2006/09/19(火) 01:42:47 ID:???
やっぱ適性85以上ないときついですか?
もし一次通過したら、二次は小論ガチなんでしょうか?
497氏名黙秘:2006/09/19(火) 01:43:31 ID:???
以下を読んでおくと未収の小論文試験対策になるよ

戦略的思考とは何か
コミュニケーション (池田謙一)
儀式は何の役に立つか
議論の論理 足立幸男
法と社会規範
無責任の構造
人が人を殺すとき
進化と人間行動
経済学で現代社会を読む
信頼の構造
498氏名黙秘:2006/09/19(火) 02:41:52 ID:???
在校生のブログとか見る限り、東大ロー未修は新司ヤバそうだね

499氏名黙秘:2006/09/22(金) 05:35:06 ID:???
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】    【旧司法試験】         【新司法試験】
 (昭和9〜15年)    (1949〜2005年)     (2006年)(人数、合格率)
@ 東京 683名    @ 東京 6,328名    @ 中央 131名  (55%)
A 中央 324名    A 中央 5,399名    A 東京 120名  (71%)
B 日本 162名    B 早稲 4,045名    B 慶応 104名  (63%)
C 京都 158名    C 京都 2,831名    C 京都  87名  (67%)
D 関西  74名    D 慶応 1,960名    D 一橋  44名  (83%)
E 東北  72名    E 明治 1,082名    E 明治  43名  (45%)
F 明治  63名    F 一橋   978名    F 神戸  40名  (65%)
G 早稲  59名    G 大阪   777名    G 同志  35名  (40%)
              H 東北   752名    H 関学  28名  (44%)
              I 九州   639名    I 立命  27名  (26%)
              J 関西   587名    J 北大  26名  (68%)
              K 名大   556名    K 法政  23名  (37%)
              L 日大   518名    L 東北  20名  (48%)
              M 同志   489名    M 阪市  18名  (69%)
              N 立命   423名    〃 関西  18名  (36%)
              O 神戸   409名    O 上智  17名  (33%)
              P 法政   392名    〃 都立  17名  (44%)
              Q 阪市   386名    〃 名大  17名  (61%)
              R 北大   385名    R 学習  15名  (31%)
              S 上智   314名    〃 千葉  15名  (56%)
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
500氏名黙秘:2006/09/24(日) 21:10:41 ID:8CH+9Wb1
500
501氏名黙秘:2006/09/25(月) 04:18:14 ID:???
>>497
それなんてパースペクティブ
502氏名黙秘:2006/09/25(月) 22:52:56 ID:???
>>497
それなんてパースペクティブ?
503氏名黙秘:2006/09/28(木) 09:16:12 ID:???
>>497
それなんてパースペクティブ?
504氏名黙秘:2006/09/28(木) 10:34:23 ID:???
受ける人いないの?
505氏名黙秘:2006/09/28(木) 13:14:44 ID:???
>>486
亀レスになったけど、
未収の話。平均点というのは発表された全体の平均点。
おれは学校の成績は他校のものでも重視されてると思うよ。

506氏名黙秘:2006/09/28(木) 13:30:30 ID:???
>>503 ノシ

今年も法律系の題材が出ると見てよいのかな?
507氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:20:10 ID:???
学部成績ってどんくらいあればよいんだろう。
適性と違って学部成績の合格者平均とかないよねー?
俺は優率30%くらいなんだが、厳しいかなぁ・・・
508氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:21:57 ID:???
私立は早稲田と慶應だけ受けたんだが、
どっちも予備合格・補欠だった…
東大落ちたら首吊るしかないぽ
509氏名黙秘:2006/09/28(木) 18:23:08 ID:???
>>508
和田は国立発表後にすぐ呼ばれると思うよ。
510氏名黙秘:2006/09/28(木) 21:23:04 ID:???
>>507
未収?既習ならまだ平気だと思うが。
511氏名黙秘:2006/09/28(木) 21:36:19 ID:???
ここは未修のすれだよ
512氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:52:38 ID:9ZXTPiOT
某国立出身
適性88
TOEIC750
成績優率51パー
これいける?
513氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:57:45 ID:???
一次突破は50%ぐらいだろうな
514氏名黙秘:2006/09/29(金) 20:20:07 ID:9ZXTPiOT
微妙だな・・・

515氏名黙秘:2006/09/29(金) 20:20:44 ID:???
>>512
大学のランクによる。東大が一番だが。
516氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:22:12 ID:???
>>512
合格確実だよw

一次だけならねw
517氏名黙秘:2006/10/02(月) 03:12:35 ID:???
東大法学部卒だけど未修で受けます
内部法卒っていうので足きりにあわないといいけど。
6〜7年ほど社会人やってるから大丈夫かな?
駄目だったらKOいく予定。
518氏名黙秘:2006/10/02(月) 11:08:35 ID:???
1次突破の可能性に対する基準がいろいろだなー。

適性95
といっく655
優率30%
東大理系新卒

なんだけど、1次突破確率ってどれくらいかな?
英語がねぇーorz 未習志望です
519氏名黙秘:2006/10/02(月) 11:33:15 ID:35wKltED
東大受ける基準として適性90は普通?
90ぐらいあれば他大は受かる?
520氏名黙秘:2006/10/02(月) 11:37:31 ID:???
新司法試験合格発表を受けてのマスコミ報道 (注・・・毎日新聞社は早稲田閥)

サンデー毎日
「法科大学院実力トップ中央大の秘密 −ランキング22位に沈んだ早大」

サンデー毎日 10月15日号(10月2日(月) 本日発売)
http://www.zasshi.com/
521氏名黙秘:2006/10/02(月) 11:45:06 ID:???
>>519
平均点+20点ぐらいが最低ライン
90は普通
適性90あっても他校に受かるかどうかは関係ない
総合評価だから
522氏名黙秘:2006/10/02(月) 23:02:11 ID:???
>>518-519
適性95,90点が何位に相当するか考えてみたらw
523氏名黙秘:2006/10/03(火) 10:36:58 ID:???
新司法試験 「中堅ロースクールの合格率」 (私大編)

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%の壁
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
-------------- MARCHの壁
上智 33.3%
学習 30.6%
立命 26.5%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
524氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:41:08 ID:???
おまえらつめたっwwまぁ2ちゃんするよりべんきょうしろってことやな
525氏名黙秘:2006/10/10(火) 09:50:19 ID:???
そろそろ願書作るぞ
526氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:44:09 ID:???
法学部の一般教養でも法律に関わる科目は専門科目扱いなんだろうか
527氏名黙秘:2006/10/15(日) 19:48:33 ID:???
そろそろ願書用意するか
528氏名黙秘:2006/10/15(日) 23:01:11 ID:???
やべえw
志願書類入れる大学宛の封筒に書いてある「御中」を二重線で消して、「行き」って訂正しちゃったw
また請求しないと…
529氏名黙秘:2006/10/17(火) 10:35:49 ID:???
上げとけ
530氏名黙秘:2006/10/17(火) 13:12:46 ID:???
>>528
予め印刷された自分宛の「様」は、二重線で消して「行」に訂正しないといかんのだろうか?
531氏名黙秘:2006/10/17(火) 14:54:03 ID:???
馬鹿ジャネーノ そんくらい自分の頭で考えれない指示待人間は受験資格なし
532氏名黙秘:2006/10/17(火) 18:56:04 ID:???
>>530
募集要項をよく読もう

直すな、という記述が見つかるはずだ。
533氏名黙秘:2006/10/17(火) 18:57:47 ID:ZCuGgTAp
え?
マジで?
なおしちゃった
534氏名黙秘:2006/10/17(火) 19:41:35 ID:???
理系枠ってブラフらしいよ。
535氏名黙秘:2006/10/17(火) 20:12:10 ID:???
「行」じゃなくてウォンチューだろばかか
536氏名黙秘:2006/10/17(火) 20:40:08 ID:???
恥ずかしくてリアルでは人に聞けないんだが恥をしのんでこの際きいてみる
「概ね」←これってなんて読むの?がいねでないことはわかる
537氏名黙秘:2006/10/17(火) 21:07:06 ID:BkvQqB/K
大胸
538氏名黙秘:2006/10/17(火) 21:11:55 ID:???
何故日本は破産しないんですか?
539氏名黙秘:2006/10/17(火) 22:03:13 ID:fzezly3E
>536
「おおむね」って読みます。
もしネタできいてたのであればマジレス御免。
540氏名黙秘:2006/10/17(火) 22:05:53 ID:???
おこむね
541氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:39:28 ID:Fh5oZlxH
京大では、「社会人枠3割」と明記してありますが、東大では何割程度が社会人枠
に充てられているのか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
542氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:44:52 ID:???
枠は社会人最低5%
理系は最低5%
他学部・社会人合わせて30%
543氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:50:54 ID:Fh5oZlxH
>542さん

早速のご返答、ありがとうございます。
どちらにしても残り7割での争いになりますか。

東大に出願することにします。
544氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:55:32 ID:???
適性81 トイック500 GPA3.0
で特攻しようと思うんだ

ちょっとは戦果あるかな?
545氏名黙秘:2006/10/18(水) 00:05:29 ID:???
トイックは500で強制足切り
546氏名黙秘:2006/10/18(水) 01:31:56 ID:???
>>545
TOEIC 430点で第一段階通った人いるらしいよ。既修だけど。
547氏名黙秘:2006/10/18(水) 01:38:58 ID:???
既習と未修じゃあ全然話が違うじゃん
548541:2006/10/18(水) 02:23:59 ID:BvohZWGu
度々すみません。
もうひとつ、お伺いしたいのですが、京大説明会では、選考に関し、「卒業後、就職
せずに受験勉強を続けていたことは、不利益事情として考慮する」旨、研究科長により
明言されています。
東大でも、右事情の扱いは同じと考えるべきなのでしょうか?
549氏名黙秘:2006/10/18(水) 02:25:58 ID:???
>>548
経歴は考慮すると言っていました。
ただし専業受験生の経歴が不利益に考慮されるものか
どうかはわかりません。
550氏名黙秘:2006/10/18(水) 03:03:01 ID:???
>>549
専業受験生以下の経歴など、服役くらいしかないかと思われます。
551氏名黙秘:2006/10/18(水) 03:28:28 ID:???
>>548
>京大説明会では、選考に関し、「卒業後、就職
せずに受験勉強を続けていたことは、不利益事情として考慮する」旨、研究科長により
明言されています

何で、不利益事情になるんだよなw
差別じゃないの?

何が「再チャレンジ」だよw
一回、ニートになったら、人生修了かw
552氏名黙秘:2006/10/18(水) 09:37:27 ID:???
全くだ。
ローの創設理念はニート収容所じゃなかったのか。
553氏名黙秘:2006/10/18(水) 11:28:56 ID:???
ニートは今まで通り旧試受ければいい、まだ廃止にはなってないんだから。
554氏名黙秘:2006/10/18(水) 21:45:40 ID:???
ステメン手書き指定だよね?
555氏名黙秘:2006/10/18(水) 22:09:42 ID:???
適性悪いから出願を迷っている。
慶應もアシキリだった。
556氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:08:56 ID:NmYhzXgu
私は適性73、TOEIC840、慶應法卒(優5割強)で突撃してみるでヤンス。
職業は、「専業受験生」。
557氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:09:34 ID:???
さすがにそれは一次脚切りっぽいけど、突撃精神は大事だ
558氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:15:21 ID:NmYhzXgu
無理かな?
一橋でも、無理だろうな。
でも何が起こるかわからないし、行くだけ行ってみますよ。
合格したら報告する。

559氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:16:31 ID:???
>>558
国立だったら一次脚きりの場合返金(或いは一次と二次の受験料分納)だから、
突撃するのはある程度気楽だよね。
ま、お互いに頑張りましょう。
願書ももうすぐ締め切りだし。
560氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:22:59 ID:NmYhzXgu
>>559
そうですね。
頑張りましょう。

ただ、国立大学院修了(法学修士)→未習なもんで、ステートメントに
何書いていいかわかりません(苦笑)。
561氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:25:15 ID:???
>>560
それ、どう考えても既習じゃないとおかしい経歴ですね。w
562氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:30:18 ID:???
学内他学部既卒、GPA3.0で特攻。

適性98、TOEIC800あるんで原始的不能ではないと信じたい。
563氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:32:38 ID:???
>>556みたいな人は、どこか既に合格していればそれでいいけど、そうでないなら
そもそもその判断力が失格だと思うね。ロー浪人なんてセンスない、と必ず弁護士は思うよ。
564氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:46:11 ID:???
>>562
灯台にもこんな馬鹿がいるのか
565氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:54:42 ID:???
>>564
今まで知らなかったのか。
566氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:55:12 ID:???
馬鹿ゆーなw
やっぱGPA低すぎかな?
567氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:16:25 ID:???
社会人なら問題ないっしょ
568氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:25:15 ID:???
それが社会人経験ないから困る。
569氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:34:49 ID:???
それじゃあほぼ確実に二次落ちだな。

一次は適性と英語で機械的に切るだけだろうから通るだろうが。
570氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:36:18 ID:???
そうなの?
学部成績って一次では見ないのか?
571氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:43:30 ID:???
1次で学部成績も考慮するってサイトに書いてあるな。

大学によって修正してるのかは不明だが。
572氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:51:30 ID:NmYhzXgu
>>563の言いたいことはつまり、「上位ロー狙ってみすみす浪人するくらいなら、
中堅ドコロでも良いから、1年でも早く入って実務家になった方が得策だ」
ということかな?
判断力はおろか、読解力も不足しているのさ。

ちなみに、ローは1個合格。
573氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:56:43 ID:???
>>572 は?

563 :氏名黙秘 :2006/10/19(木) 00:32:38 ID:???
>>556みたいな人は、どこか既に合格していればそれでいいけど、そうでないなら
そもそもその判断力が失格だと思うね。ロー浪人なんてセンスない、と必ず弁護士は思うよ。

556 :氏名黙秘 :2006/10/19(木) 00:08:56 ID:NmYhzXgu
私は適性73、TOEIC840、慶應法卒(優5割強)で突撃してみるでヤンス。
職業は、「専業受験生」。
574氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:59:04 ID:???
>>572
意味分かんない
575572:2006/10/19(木) 02:03:35 ID:NmYhzXgu
ごめんごめん。
>「ロー浪人なんてセンスない、と必ず弁護士は思うよ」

この意味がよくわからなかったんですよ。
なんで急に弁護士が出てくるのか、と。
576氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:09:05 ID:???
だって、ベテラン弁護士が、成り立てのを選ぶのが、就職じゃないの?
合格後、就職しないの?
577氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:11:22 ID:???
全く関係なくて申し訳ないが、
願書に適性スコア添付しろと書いてあるが、
貼る場所あるか?
578氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:12:48 ID:???
>>577
「添付」の意味を辞書で調べると良いと思う。
579氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:15:18 ID:???
貼付と添付の違いもわからないのか・・・
580577:2006/10/19(木) 02:15:33 ID:???
>>578

ありがと。けど、あの小さいやつをそのまま入れるのは変な気がするな…
581氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:24:54 ID:???
>>577>>572>>556>>558みたいだが、ちょっと相当無理だな。
自分の金だから好きにすればいいけど。
俺なら他校(旧帝かな)受けるよ。機会勿体ない。旧帝でも厳しそう。
582氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:33:13 ID:NmYhzXgu
違います。
556=558=572です。
相当無理ですか。
うーん、そうだよなあ…。
583氏名黙秘:2006/10/19(木) 07:18:37 ID:???
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609210391.html
584氏名黙秘:2006/10/19(木) 09:41:56 ID:???
だから適性が良けりゃ一次試験は突破すんだよ。
二次で落ちたならそれは単に文章力がなかったからで
適性が低かったから、もしくは、学部成績が悪かったからではない。
585氏名黙秘:2006/10/19(木) 11:13:42 ID:???
うーん
論理が粗雑だなあ
586氏名黙秘:2006/10/19(木) 20:29:22 ID:???
割と正しいと思うけど?
587氏名黙秘:2006/10/19(木) 23:23:29 ID:???
>>586 まちがってねえか?
588氏名黙秘:2006/10/20(金) 10:56:56 ID:???
今から突撃しまーす
突撃しまーす、って言って元ネタ分かる人はどれくらいいるのかな
589氏名黙秘:2006/10/20(金) 12:11:46 ID:???
>>588
中原誠
590氏名黙秘:2006/10/20(金) 12:26:58 ID:???
>>588
アホ。他を受けるチャンスを逸するだけ。ロー浪人はカス
591588:2006/10/20(金) 12:33:25 ID:???
>>589
よくしってるな
偉い

>>590
え?なんで?
もう出願しちゃったよ
592588:2006/10/20(金) 21:12:19 ID:???
もう出願始まってるけど特に書き込み増えるわけじゃないのね
593氏名黙秘:2006/10/20(金) 21:18:46 ID:???
>>592
つまり、もう皆覚悟を決めたってことでしょう。
594588:2006/10/20(金) 23:08:44 ID:???
>>593
ステメンが要らないっつうのもあるかもね
必要事項を記入しちゃえば、あとはなるようになれと祈るしかないからな
595氏名黙秘:2006/10/23(月) 16:54:16 ID:Zi38Rlds
未修の過去問ってどこかで見られますか?
596氏名黙秘:2006/10/23(月) 16:55:35 ID:???
なんの覚悟?
597氏名黙秘:2006/10/23(月) 17:27:17 ID:rOIQ49zL
学歴って高校卒業時からってかいてあるけど、最初はどこから書けばよいの??
598氏名黙秘:2006/10/23(月) 17:28:59 ID:???
何の問題もないからからまないでくれない?
599氏名黙秘:2006/10/23(月) 19:42:01 ID:ZvVgs52+
>597
学歴欄:期間を書くようになってるので、高校もXX年XX月-YY年YY月
XYZ高等学校(卒業)
と書いたけどいいのかな?

600氏名黙秘:2006/10/23(月) 20:48:12 ID:???
未修のカスどもが入学するから、わが東大ローの司法試験合格率が下がることになるのはあきらか。
このままだと、一橋にやられっぱなしになるから、他学部出身の未修はお断りだぜ。
ロー当局も考えてくれないと。
601氏名黙秘:2006/10/23(月) 20:59:36 ID:???
>>600
理系枠と社会人枠
602氏名黙秘:2006/10/23(月) 21:15:40 ID:???
理系枠はいらないから、社会人枠で法学部出身者を採ればいい。
603氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:37:40 ID:ZvVgs52+
>>602
私は理系、社会人です。法学部の方が必ずしも法曹に向いているとも言えないと思います。
とりわけ刑法などは理系の人間のほうが「スッと」入れる気がしています。

604氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:38:58 ID:???
それはおもいあがり>刑法などは理系の人間のほうが「スッと」入れる気がしています
605氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:43:31 ID:???
69 :氏名黙秘 :2006/10/23(月) 18:28:36 ID:???
今の法学部生はなぜ巷に司法試験予備校が
誕生したのかすらも知らないのか・・・・・。
606氏名黙秘:2006/10/23(月) 22:44:47 ID:ZvVgs52+
>>604
そうかもですね。でもお互い新司に受かってからそういうことは言いましょう。
お互い頑張りましょう!!
607氏名黙秘:2006/10/24(火) 03:12:05 ID:???
理系はまあ良いとして文系他学部卒なんていらねーだろ。

他学部行ったけどやっぱり法曹目指しますなんてやつの大半は、
大学入試時に他学部よりも偏差値高い法学部を避けたり落ちたりしたやつがほとんどだろうし。
608氏名黙秘:2006/10/24(火) 03:36:42 ID:???
いや、法学部受かったけど文学やりたかったから文学部行った
取りあえず金になる仕事をしようと思ってロースクールに転進
609氏名黙秘:2006/10/24(火) 11:04:43 ID:w/U822LK
明日の消印ってことは何時までに郵便局でだせばいいの?誰か教えてくれ!
610氏名黙秘:2006/10/24(火) 11:29:40 ID:???
むろん24時ですよ。社会常識だよ。ぷん
611氏名黙秘:2006/10/24(火) 11:41:31 ID:cYUk2TFz
>>609
明日(25日)ではなく、26日の消印有効です!!
612氏名黙秘:2006/10/24(火) 12:03:43 ID:???
まったくとんだいけぬま:だな:
613氏名黙秘:2006/10/24(火) 15:14:01 ID:???
>>611が親切なのは分かるが、>>609の質問はあくまで明日の消印について尋ねているわけだから、
大きなお世話というものではないだろうか。
614氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:33:15 ID:SBdt3IrR
特記事項欄に志望理由書いてもよいって
やっぱデフォで書いておくものなん?
615氏名黙秘:2006/10/25(水) 01:49:12 ID:VEhSOOx6
ローマ字氏名って、トイックと同じく
姓□名の順でいいのかな?
616氏名黙秘:2006/10/25(水) 08:09:39 ID:cBjJ1/e4
>>615
はい、Family Name からです。
>>614
俺は「特記事項」に添付の形で別紙で書いた。
617氏名黙秘:2006/10/25(水) 09:07:22 ID:???
「特記事項」に添付の形

→これマズイと思う。
 去年から異様に流行りだして、某先生が予備校で教え始めたんだろうってぼやいてた。
 まあ、別紙にすごい事が書いてあれば別だろうが。
618氏名黙秘:2006/10/25(水) 09:51:03 ID:???
中にいる人間の感覚からすると、特記事項の枠が小さいなら、
その中でいかに自分をアピールし、まとめあげるかを重視すると思うな。
添付で追加するのがいけないとは思わないが、決して加点の要素には
ならないと思う。まぁ俺は1年からでないので、そっち特有のことはわからないが。
619氏名黙秘:2006/10/25(水) 10:10:06 ID:cBjJ1/e4
>>617,618
しかし、要項にははっきりと「別紙添付(但し簡潔に)」はいいと、書いてあります。
確かに「加点要素」を狙ってするのはどうかと思う。俺の場合には単にマジであんな狭いところに書くのは勘弁してほしいからそうした。
マイナスにならねばいいと思っている。
620氏名黙秘:2006/10/25(水) 10:13:53 ID:???
枠内志望動機で受かったし関係ないでしょ。
東大があんなところを真面目に採点要素にしているとは思えん。
記載内容の真偽を確認しないわけだし。
621氏名黙秘:2006/10/25(水) 10:19:38 ID:cBjJ1/e4
>>620
合格発表から入学許可まで3が月もあるけど、どうしてかな?
何か調べるのかな?
622氏名黙秘:2006/10/25(水) 10:19:45 ID:???
>>619
それならいーんでねーの。
俺らのときは、そんな添付の形は無かった気がするけど、
はっきり言えることは、東大はそんなもんまともに読んでない。
623氏名黙秘:2006/10/25(水) 10:52:06 ID:???
>>621
例えば
「私は○○の発表会に○○を出品して○○という評価を得た。
それに代表されるような○○の分野の知識をも法律の分野でも生かしていきたい。」
とか書かれたらそれに応じた調査を合格予定者全員に対してするのか?無理だろ。
最初から評価しないと見るのが公平だし妥当。
624氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:52:35 ID:???
九月TOEICの結果来た
680…終わったかorz
一応その他のスペック
地底文系他学部M1
適性88
GPA3.5(優率55%)
一次さえ抜ければ二次はガチというなら特攻のしがいもあるんだが・・・
書類段階で不合格推定なほど差がついた状態で二次に進んでもなぁ・・・

625氏名黙秘:2006/10/25(水) 15:24:28 ID:???
TOEICの結果が届かなくて願書が出せない。
郵便事故ったら死ぬ。
626氏名黙秘:2006/10/25(水) 15:47:28 ID:???
>>625
俺は今日来た。
627氏名黙秘:2006/10/25(水) 18:26:58 ID:???
>>614
添付書面だけで客観的に必要な人材だと証明できるもの以外はやめた方がいい。
枠が小さい理由を考えないと。小さいからって違う紙使って書きまくるのは趣旨の潜脱。
628氏名黙秘:2006/10/25(水) 22:49:35 ID:???
>>624
今の1年、2年はみな適性悲惨、英語もできない、成績もよくない
と言いつつ、論文はまぁ書いた、という連中がごろごろいる。
足切られなきゃ、あとは論文ガチだ。心配すんな。
629氏名黙秘:2006/10/25(水) 23:18:18 ID:???
過去問見る限り、ここの小論文の難易度は鬼だね。特に制限時間。
それでも差がつかない水準の人材が集まっているのだろうか?
630氏名黙秘:2006/10/25(水) 23:25:50 ID:???
>>629
去年の問題だけど、理解に苦労するのは二問目だけだよ。
制限時間もそんなにひどくはない。
631氏名黙秘:2006/10/26(木) 00:17:49 ID:???
成績証明書を3年までので出す人いる?
632氏名黙秘:2006/10/26(木) 00:24:42 ID:???
>>631
どこもセメスター制とは限らない
633氏名黙秘:2006/10/26(木) 19:57:20 ID:???
さて今から特記事項書きますよ。
634氏名黙秘:2006/10/26(木) 20:38:19 ID:vFIKtAvI
>>633
もう出願締め切りです!!
635633:2006/10/26(木) 21:20:33 ID:???
>>634
今日の消印有効ですよね?
636氏名黙秘:2006/10/26(木) 22:02:57 ID:vFIKtAvI
>>635
そうです!! ポスト投函では駄目だよね。窓口でないと、、、
この時間で窓口で書留を受付してくれるところは東京駅の中央郵便局しかないのでは、、
637氏名黙秘:2006/10/26(木) 22:05:01 ID:???
>>636
本局ならゆうゆう窓口で受け付けてくれるよ。
638氏名黙秘:2006/10/26(木) 22:09:10 ID:vFIKtAvI
>>637
10分でも早く行くことを進める。
昔違うことで局の担当者のノロノロで日付が変わってしまった人がいます。
639氏名黙秘:2006/10/26(木) 22:39:42 ID:???
都内なら73局も24時間あるのか。郵便局も変わったな。
640氏名黙秘:2006/10/26(木) 22:46:55 ID:TreGLt2j
このスレでいきがってる慶応で仮面中東大文TがA判の奴に
東大落ち(笑)と言ってやってください
いや、もう好きなように言ってやってください
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1161781799/
641633:2006/10/26(木) 22:54:30 ID:???
でけたどー!
これから出してきます。帰りにカレーを食べるのが楽しみ!!
642氏名黙秘:2006/10/26(木) 23:55:02 ID:???
>>633
間に合ったかー?
643633:2006/10/27(金) 00:20:37 ID:???
>>642
余裕だったどー!
カニクリームコロッケカレー旨かったどー!!
644氏名黙秘:2006/10/27(金) 00:32:41 ID:???
書類調えていたら銀行振込すんでないことに気がついたよ。。。
0時試験でつまずいてしまった。
645氏名黙秘:2006/10/27(金) 00:34:45 ID:???
>>644
一橋は明日までだ!気持ち切り替えろ!!
646氏名黙秘:2006/10/27(金) 00:58:04 ID:???
ありがとう。切り替えました。きみのようなよい人が法曹になるとよいね
一橋受けます。東大がんばってね。
647氏名黙秘:2006/10/27(金) 01:31:16 ID:???
かつて健康診断せずに、白紙の診断書だけ提出したやつも受かってたから、
細かいことはなんとかなりそうな気も・・・いやなんでもない。
648氏名黙秘:2006/10/27(金) 01:42:58 ID:???
さすがに振込み書が願書に貼ってないのは書類不備になるんじゃない?

649氏名黙秘:2006/10/27(金) 02:21:15 ID:???
>>647
>健康診断せずに、白紙の診断書だけ提出したやつも受かってた

mjsk?
kwsk!
650氏名黙秘:2006/10/27(金) 08:30:51 ID:RZoYLrJ+
ここの小論過去問の添削をすぐしてくれるところ知りませんか?
651氏名黙秘:2006/10/28(土) 18:13:27 ID:???
wセミナーのいつでも添削とかいうやつなら
やってくれるんじゃね?
652氏名黙秘:2006/10/28(土) 18:43:45 ID:???
ただし採点者は単なる大卒資格しかないバイト君
653氏名黙秘:2006/10/29(日) 16:27:15 ID:x7CmPOSU
ここの過去問ってどこで手に入りますか???
654氏名黙秘:2006/10/29(日) 17:32:15 ID:Czxfga0C
>>653
早稲田セミナーで、「東大ロースクール小論対策」(小林先生)というのがあったらしく、
トータルで9時間(講義3時間、答練及び解説2回)あったらしいです。
まだ通信でカセット受講可能みたい。僕も念のためやるつもり。
655氏名黙秘:2006/10/29(日) 17:39:48 ID:???
>>653
ぐぐれ
656氏名黙秘:2006/10/29(日) 23:18:02 ID:???
ちなみに小林先生の小論の授業は小論スレで不評です。それ以外なら
各年度に出版された各予備校の過去問集に載ってます。
657653:2006/10/29(日) 23:55:33 ID:x7CmPOSU
みなさん、どうもありがとうございます。
658氏名黙秘:2006/11/01(水) 16:59:44 ID:???
揚げてみました
659氏名黙秘:2006/11/02(木) 21:12:38 ID:Mu7VsDXl
志願者数はいつ判りますかね?
適性65、GPA3.2弱、TOEIC950、理系、社会人、
1次通ります? 無理でしょうね。
適性が何故か駄目でした。直前模試3つ受けてどれも80点以上取れていたのに、、
小論対策は今年の春からずっとやってるんですが、、無駄になるかなあ。
660氏名黙秘:2006/11/02(木) 21:55:31 ID:???
>>659
過年度だけど、11月17日。足切り結果つき。
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/2006/news/20051117.html

足切り通過可能性40〜50%、最終合格可能性25%と見る。
661氏名黙秘:2006/11/02(木) 22:48:56 ID:Mu7VsDXl
>>660
有難うございます。そうですよね、やはり、、
筑波の小論頑張ってみます!! しかしここもその先面接もあり、先が長いです。
662氏名黙秘:2006/11/02(木) 22:59:42 ID:???
受験票はいつ届くの?
663氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:52:13 ID:???
>>659
研究職?医師?
>>660
三期未修陣容見た判断?
664氏名黙秘:2006/11/03(金) 07:08:57 ID:R/CpWSwb
>>663
ところが、銀行勤務です。
665氏名黙秘:2006/11/03(金) 07:46:22 ID:???
>>664
理系の社会人なら枠があるから大丈夫なんじゃないかな?
適性があと10点でもあれば完璧だったんだけどね。
666氏名黙秘:2006/11/03(金) 08:11:06 ID:R/CpWSwb
>>665
コメント有難うございました。
適性は本当にお恥ずかしい、、、
667氏名黙秘:2006/11/03(金) 14:56:59 ID:???
出願が終わってから全然伸びてないね。
やっぱり15日過ぎないと盛り上がらないのかな?
668氏名黙秘:2006/11/03(金) 19:13:23 ID:???
>>667
この調子だと、15日前後も、試験後もさほど盛り上がらない気がする
669氏名黙秘:2006/11/03(金) 19:30:20 ID:???
>>667
年末までの流れ

足切り発表で各自がスペック掲載
   ↓
問題文、意味分からんorz
   ↓
合格発表うpする神降臨、各自スペック掲載
   ↓
ロンダ死ね、逆ロンダm9(^д^)プギャー
670氏名黙秘:2006/11/03(金) 21:52:55 ID:???
小論文の勉強って何やればいいのかね。
671氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:49:12 ID:???
>>669
東大で逆ロンダはないんじゃないか?
672氏名黙秘:2006/11/04(土) 06:59:48 ID:???
>>671
逆ロンダせざるを得なかった東大学部卒が煽りに来るって意味だろ
673氏名黙秘:2006/11/04(土) 07:53:02 ID:???
>>672
ようやく意味が分かったよ。サンクス
674氏名黙秘:2006/11/05(日) 03:41:55 ID:???
一次の結果って東大の掲示板で発表されたりするの?
675氏名黙秘:2006/11/06(月) 11:04:35 ID:???
過疎アゲ
676元会社員でつ ◆YoBUBIxJIQ :2006/11/06(月) 11:06:07 ID:vsQqWVu7
適性95、GPA3.5弱、TOEIC850、灯台李院出身、理系、社会人、
1次通りまつかね?
677氏名黙秘:2006/11/06(月) 11:37:44 ID:???
成績が厳しい
678氏名黙秘:2006/11/06(月) 11:57:38 ID:???
>>677
GPA3.5で厳しいってことは全部最高の成績(優とかAとか)じゃないとダメってことか?
いくらなんでもそれはないんじゃないか。
オール優取ってる奴なんかそうそういないだろう。
679氏名黙秘:2006/11/06(月) 16:17:28 ID:???
>>676
何年ロー浪人やってんだw
680元会社員でつ:2006/11/06(月) 20:41:36 ID:???
>>677
成績が厳しいんでつか?
大学院の成績も見てもらえるんでつかね。
それを入れれば、GPAは3.7強になるんでつけども。

>>679
何のことでつか?
自分には全く分からないのでつが・・・。

それと、
学部が経済で、修士が理系の場合って、理系扱いされるんでつかね?
されまつよね。きっと。
681氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:43:16 ID:???
ああ、よかった。まともなのがでてきた
なんでかしらないけど自動車教習所のとか
でてきて、も〜大変だったのだ。

まともなのってどの時間帯にわいてくるんでしょうか?>>元会社員
682氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:45:09 ID:???
未修のカスどもの採用は、必要な〜い。

法学部があって、法科大学院があるということは、ローには法学部出身者が入学するのが原則ということだ。
未修枠は必要ない、他学部出身でもできる奴なら今の既修枠で合格できるだろうからね。

馬鹿はいらない。ロー当局も考えを改めるべきであ〜る。
683元会社員でつ:2006/11/06(月) 20:47:35 ID:???
>>681
自分の経験によると、「まともなの」との遭遇率は低いでつね。
自分は常にまともでつけども。
とりあえず、「まともなの」でないものには、書き込みを慎んでもらって、スレの
健全化を図るべきなのでつ。
684氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:48:01 ID:???
>>676
>>680
「でつ」って筑波スレ荒らしらしいな?
地帝卒、ロー受験4年目?
685氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:48:27 ID:???
あ、どうもでした。失礼しました。
686元会社員でつ:2006/11/06(月) 20:51:03 ID:???
>>682
妬まれるのは慣れていまつからね。
しかし、法学部は無用の長物でつよ。
東大ロー既習の内部性率(東大法学部進学率)は長期的には下がりつづけると思いまつ。

自分のような超絶スーパーエリートこそが、ロー時代に求められている人材なのでつ。
687氏名黙秘:2006/11/06(月) 21:19:04 ID:???
久しぶりにスレが伸びてると思ったら変なのが湧いてるだけかよ。
15日過ぎるまではアホが湧くのも仕方ないのかな。
688氏名黙秘:2006/11/07(火) 06:56:10 ID:uf2tvj7H
志願者数でてますよ。未修 700人強、既修 1050人強。
増えてるね!!
689氏名黙秘:2006/11/07(火) 07:12:51 ID:yY9Y4nZm
 2006   2007
未566→707
既957→1052

既修は10%増だからまあ他ローと変わらんが、未修はだいぶ増えたな。
690氏名黙秘:2006/11/07(火) 07:14:40 ID:???
足切りで400人弱が逝くだけ。
691氏名黙秘:2006/11/07(火) 07:16:43 ID:???
去年1523人で今年1759人か。上位ローはどこもこれくらいの伸びだな。
692氏名黙秘:2006/11/07(火) 07:22:46 ID:???
初年度の未収出願者数は1136人だったが、
質を考えれば今年の未修の方が激戦だな。
693氏名黙秘:2006/11/07(火) 08:12:38 ID:???
俺の予想だと未・既の増え方逆だったんだが・・・

また勘違い未修が増殖しだしたのかねえ。
694氏名黙秘:2006/11/07(火) 08:15:20 ID:???
>>693
既修なら一橋って選択肢も出来たからな。
695氏名黙秘:2006/11/07(火) 08:21:28 ID:???
俺は既修だから取りあえず足きりに関しては一安心だわ、もっと増えるかと思ってた
696氏名黙秘:2006/11/07(火) 08:26:14 ID:???
あとは脚きり発表を待つのみか。
697氏名黙秘:2006/11/07(火) 08:52:51 ID:uf2tvj7H
書類選考通知は郵送のみだよね?
698氏名黙秘:2006/11/07(火) 18:35:03 ID:???
やべ多すぎきられるかも80ぎり
699氏名黙秘:2006/11/07(火) 18:57:56 ID:???
未収は倍率7倍かよw
こりゃ無理だw
700氏名黙秘:2006/11/07(火) 19:14:56 ID:???
>>699
一次抜ければ、去年と同じ4倍だから問題ないんじゃね?
一時抜けられるかわからんけど。
701氏名黙秘:2006/11/07(火) 20:22:23 ID:???
90点overの俺は足切られる心配はまずない。
702氏名黙秘:2006/11/07(火) 23:25:21 ID:???
ごめん、未修試験って何時から何時までだかわかる人いるかな?
その後結婚式(二次会?)に出なきゃいけないことになって。

調べようとしたけどよくわからないorz
703氏名黙秘:2006/11/07(火) 23:32:16 ID:???
>>702
要綱によると、受験票(15日)と共に通知だってさ。残念。
まあ午前と午後、90分-120分ってとこだろ。二次会には間に合うさ。
704氏名黙秘:2006/11/07(火) 23:48:29 ID:???
>>703
ありがd。多分4時には終わるよね。
まずは足きり受かりますように!
705氏名黙秘:2006/11/08(水) 14:10:50 ID:???
適性何点くらい必要なのかな。
706氏名黙秘:2006/11/08(水) 14:15:23 ID:???
>>705
15日にならないとわからんだろ。
特に今年は出願者が多いから。
707氏名黙秘:2006/11/08(水) 15:24:33 ID:???
去年、適正平均以下で受かった人いる?
平均以下はお布施確定ですか?
708氏名黙秘:2006/11/08(水) 18:12:08 ID:???
>>707
英語と学部成績が相当よくないと一次抜けすら難しいんじゃないか?
400人が斬られるから、平均以下は厳しいだろう。
709氏名黙秘:2006/11/08(水) 20:53:37 ID:???
>>>708
英語と学部成績が限界ぎりぎりの最高値だったとしても足きりされると思うお
710氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:40:42 ID:???
>>708
首席相当限定。GPA3.9〜

ていうか学部成績神ならともかく、英語満点でも他ゴミじゃ使えないだろ。
711氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:53:05 ID:???
まぁ適性90gpa3.6toefl290東大他学部修士社会人、早慶阪合格済の自分にとっては一次までは高見の見物だな。
みんなうかってるといいよね☆
712氏名黙秘:2006/11/09(木) 13:05:01 ID:PQHCz5J/
他学部修士社会人って、合格した時30前後だね。
オワットル
713氏名黙秘:2006/11/09(木) 13:08:35 ID:FgkGHFeq
適性は普通だけど、TOEFL290はすごいな
714氏名黙秘:2006/11/09(木) 13:10:54 ID:???
>>712
>>711に限らず、三振したらみんな樹海行き
受かれば30過ぎてもなんとかなるでしょう。
715氏名黙秘:2006/11/09(木) 17:30:31 ID:???
早稲田確保で未修突撃します。
決戦間近ですが東大と早稲田ってネームバリューと学費以外何が違うんだろう。
早稲田は教授の為の三振授業、東大は学者の為のあさって授業と噂されてます。
どちらも理想主義による大量不合格&三振授業なのかなぁ。
東大は国家的面子があるので未修不合格大量発生なら試験が東大向きに変わるのかなぁ。

まぁ、いいや。 後で悩もう。
7倍か。 おれ法学部卒だから実質10倍かな。 東大の10倍・・・。 学部受験では3倍でも落ちたし・・・。
足切り突破でも優秀だな。 フー、まぁいいや。 目つぶって突撃だな。
行くぞ!!! がんばくぇrちゅいおp@「あsdfghjkl;:」zxcvbんm、。・¥
 
716氏名黙秘:2006/11/09(木) 18:40:31 ID:???
>>715
まあ、とにかくお互い合格できるように頑張ろう
717氏名黙秘:2006/11/09(木) 18:50:32 ID:???
>>715
あさっての方向向いてる授業は言われてるほど多くないよ。
718氏名黙秘:2006/11/09(木) 20:48:39 ID:???
早稲田か・・・と思って入試問題?を拝見
http://www.waseda.jp/law-school/topics/07result/04.pdf
ぼく非法学部の2年だけど、
問2は法学教室に似た事件があったかな。
山でイチャイチャしようと思ったら間違えて彼女殺したってやつ。
問1は
乙はXに対する傷害罪、甲は乙に対する傷害罪とXに対するそれ。
甲の暴行は、水中に飛び込むことを通じて、Xの死亡の必要条件となりうるが、
相当因果関係はない。よって殺人にはならない。
あとは、共謀がどうなるのかな。教科書全部読んでないからわからん。
っていうか論文添削のスレとかないかなー。ある?ある?
719氏名黙秘:2006/11/09(木) 22:35:13 ID:???
>>715
僕も早稲田確保の法学部卒です。
やっぱり未修は大変そうですねぇ…。
お互い東大で会えるように頑張りましょう◎
720氏名黙秘:2006/11/09(木) 23:19:32 ID:???
和田法卒の人は和田ローに行ったほうがいいよ
721元会社員でつ ◆YoBUBIxJIQ :2006/11/09(木) 23:59:23 ID:SFb08cZ4
スーパーDQNカンパニーの職歴でも平気でつよね?
722氏名黙秘:2006/11/10(金) 00:26:48 ID:???
東大と早稲田は学部新卒だけでそれぞれ毎年約200名がロー進学。
学部既卒者も含めたらどんだけの数が行ってるんだろ。
723氏名黙秘:2006/11/10(金) 14:35:44 ID:???
ピロシがブッシュと会談!!!

http://www.nikkei.co.jp/
724氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:02:15 ID:???
東大ロー受かった人はやっぱロー行きながら予備校行く予定?
725氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:17:14 ID:???
>>724
今の未修で予備校も合わせて行ってる奴なんているかな・・・
基本講座レベルの資料は結構みんな持ってるから、
そのくらいは終えてから来るくらいじゃないか?
726氏名黙秘:2006/11/12(日) 21:40:50 ID:???
予備校本1回通読しました程度の無知状態で来るアホも結構多い。
727氏名黙秘:2006/11/12(日) 21:45:05 ID:???
まぁ忙しい人もいるだろうからなぁ・・・
728氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:48:35 ID:???
足きり発表遅すぎ
729氏名黙秘:2006/11/13(月) 11:10:31 ID:???
いま調べたら11月15日「頃」って書いてあるな。
今日あたり会議を開いて明日から発送するつもりかな。
730氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:59:37 ID:???
このスレ初めてのぞいた内部経済新卒だが
不安になってきた。

神戸だけじゃなく
もっと出せばよかったかな・・・
731氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:21:37 ID:???
>>729
頃って絶対前倒しはないかんじだよなww
732氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:51:56 ID:???
>>730
2ちゃん見てると不安になるから勉強した方がいいよ
733氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:13:02 ID:???
東大ローは人間関係どう?
734氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:18:51 ID:???
>>733
いい感じ。
735氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:31:55 ID:???
校内恋愛は?
736氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:34:57 ID:???
>>735
女性のレベルは高い。見た目もそうだし、リアルカネモも多い。
だが、漏れにはレベルが高すぎて恋愛などムリッポ(T△T)
737氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:35:48 ID:???
>>735
喪前のリアルステータス次第だぉ 恋愛
738737:2006/11/14(火) 20:39:02 ID:???
おなごは学部か社会人で結構ですな@@;

バリ〜キャリ〜になりそーなのは倦厭で^^v
739氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:58:34 ID:???
既修の池面が全部かっさらっていくと思っていた日々もありました。
740氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:03:05 ID:???
恋人いる率は?
男女とも高い?
741氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:35:08 ID:???
女はほとんど恋人いるだろう
742氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:38:09 ID:???
【第一段階合否】
【出身大・学部】
【社会人経験】
【適性】
【語学】
【GPA】
【優可相殺後優率】
【特記事項】
【一言】
743氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:22:48 ID:???
744氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:39:17 ID:???
早漏して書くか。

俺のこと知ってる人からの特定さけるために微妙に点数変えて書くけど、全体としては同スペックにするから、

【第一段階合否】 ?
【出身大・学部】 早慶文系他学部
【社会人経験】 有り
【適性】 89
【語学】 TOEIC820
【GPA】 3.5 (優4・良3・可2・不可は分母に含まない、で計算)
【優可相殺後優率】5割  ←コレってGPAの小数点第1位の数字と一致するから不要では?
【特記事項】 なし
【一言】 足きりは通ると思うけど、小論は苦手だし最終合格は厳しいかも
745氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:16:12 ID:???
GPAも優可相殺後優率も、たしかに同じだわな。

746氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:13:58 ID:???
最低でも85overは必要そうだな・・・
747氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:29:45 ID:???
85overって適性?

つかTOEIC800ってもしかして基本?
結局730までしか出なかったんだがorz
748氏名黙秘:2006/11/15(水) 02:36:08 ID:???
見てたらだんだん悲観的な気分になってきた
きっと足きりだ
運よく受かっても、最終的に受かる気がしない
もう帰りたい

どこに帰ればいいんだろう
749氏名黙秘:2006/11/15(水) 02:47:24 ID:???
>>748
結果見るまで諦めたらいかんよ
それでもダメだったら、確保校に行けばいい
750氏名黙秘:2006/11/15(水) 02:57:17 ID:???
ここのスレは他の司法試験版スレより雰囲気が良い。
きっとここの法科大学院に来る人の雰囲気も良いのだろう。
あぁだから行きたかった・・・でも適性が、適性がーーー(涙)orz
751氏名黙秘:2006/11/15(水) 07:18:09 ID:???
2期3期なら他の要素で沈んでなければ適性+10くらいで1次は通ってたんだけどね。
752氏名黙秘:2006/11/15(水) 08:28:15 ID:???
今日一次結果通知の郵便来るのかな、来たら報告よろしく

【第一段階合否】
【出身大・学部】
【社会人経験】
【適性】
【語学】
【GPA】
【特記事項】
【一言】
753氏名黙秘:2006/11/15(水) 08:37:02 ID:???

【第一段階合否】
【出身大・学部】 一橋法
【社会人経験】 現役
【適性】 89
【語学】 945 別途中国語使えます
【GPA】 4.32
【特記事項】 2年後半まで体育会ラグビー部所属
【一言】 うぃす
754氏名黙秘:2006/11/15(水) 08:44:02 ID:???
>>753
GPAすげえな!
うぃっす!









この期に及んでそんな間違いをしてるアホは東大には入れないよ…
755氏名黙秘:2006/11/15(水) 08:51:36 ID:???
東大なんてばかばっか。

756氏名黙秘:2006/11/15(水) 08:53:22 ID:???
東大医学部現役がロー生を馬鹿にしてみる
757氏名黙秘:2006/11/15(水) 08:54:10 ID:???
この大学は医学部以外はばかばっかです^^
758氏名黙秘:2006/11/15(水) 09:17:33 ID:???
>>753今年弱いね。君がいないから・・・。
http://www.hurfc.jp/result.html
大学院入ったらラグビーやるの?
759氏名黙秘:2006/11/15(水) 09:49:24 ID:uABn2BVK
書類選考、今日発表だよね? HPでは人数しか出ないみたいだけど、ということは
郵便で送られてこないと判らないということか。明日以降にしか判らない?
760氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:04:25 ID:???
郵便は昨日発送で今日来るんじゃね?
761氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:06:52 ID:???
>>760
そうであって欲しいな。
結果を早く知りたい。
762氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:11:45 ID:???
キター
763氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:13:00 ID:???
去年のスレ見ると去年は「17日頃」って書いてあって実際は都内在住など一部の人は16日、
その他の人は17日に届いてる。

ことしは「15日頃」だから、昨日14日に届いててもおかしくはないけど今年はいないみたいね。
まあ今日中には届くでしょう。
764氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:18:44 ID:???
今日の午前投函かな? そうすると東京23区あたりの人だけ今日の午後に着くと思う。
765氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:37:08 ID:???
おいおい、明日から3日間留守にするのに今日届かないのかよ
766氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:43:58 ID:???
キター!通ってて機嫌いいからうぷしようか
767氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:46:59 ID:???
>>766
マジならうぷうぷ
768氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:47:57 ID:???
コンビニから帰ってきてポストをみたら…

キター!都内です
769氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:51:08 ID:???
>>766
一次通過おめでとう!
うpと一緒に住所を教えてくれ。
都内じゃなかったら俺のところにも来る可能性があるから。
770氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:51:41 ID:???
>>768
お前さんもおめでとう
771氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:52:31 ID:???
第1段階選抜合格者数

法学未修者 303名 (出願者   707名)
法学既修者 647名 (出願者 1,052名)
    合計  950名 (出願者 1,759名)


http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20061115.html

厳しいねぇ。
772氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:02:30 ID:???
足きりの人数からして、今年から東大も定員よりも既修多め未修少なめに取って
既修210・未修90みたいなことやりそうだな・・・

773氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:04:19 ID:???
>>772
ねーよ
774氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:05:40 ID:???
>>772
それはない
775氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:05:43 ID:???
>>772
それはないんじゃない。三倍程度一次合格してるし
776氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:11:46 ID:???
2004 一次346 二次114
2005   348   108
2006   318   105
2007   303   ???

どう見ても年々東大は未修を嫌るようになってるとしか見えないが。

777氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:13:12 ID:???
たぶん今年は合格者100人きっかり、入学者95人って感じになると思う。
778氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:17:27 ID:???
既修は1次通過者が去年よりむしろ1名増えてるな。 
779氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:17:57 ID:???
文京区まだ来ない
780氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:27:01 ID:???
既修合格者215人、未修合格者100人くらいじゃないか? それくらいなら別にインチキとは思わない。
781氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:35:51 ID:???
まあ倍率3倍ってことには変わりないが、去年や一昨年よりも母集団の質が高い中での3倍だな。

それはともかくまだ来ないよ@東京東部
782氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:37:17 ID:???
>>781
関東(非東京)は今日無理ですかね?
783氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:50:57 ID:???
一橋未修

151/339

一次で切りすぎ…
784氏名黙秘:2006/11/15(水) 13:17:01 ID:???
一橋未修は235/325だよ。だいたい発表13時なのに。
235→35くらいって、7倍かよ…
工作抜きに東大の3倍のほうが可能性ある気がする。
785氏名黙秘:2006/11/15(水) 13:18:42 ID:???
ヒント:辞退
786氏名黙秘:2006/11/15(水) 13:43:29 ID:???
東大に流れること前提の人数でしょ<235人
でも実質5倍ぐらいにはなると思うけど
787氏名黙秘:2006/11/15(水) 16:43:11 ID:???
やはり明日か。
788氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:01:39 ID:???
来ないね・・・でも大虐殺的な数字からして適性悪い&その他突出無しの
自分は無理だろう。あきらめて他行きます。通っていた方々、頑張ってくれ!
789氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:03:39 ID:???
さっきの文京区まだ来ないの俺だが

届いた。
受かってたわ!
790氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:05:17 ID:???
おまいら早慶とか確保してたりすんの? 
791氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:16:42 ID:???
社会人だと東大のみ受験って人もチラホラいるみたいだけど、
新卒だとたいてい早慶確保してる人が多いのでは?

自分は早慶確保で、東大落ちたら早稲田行くよ。
早慶両落ちしてたら国立は一橋と阪大受けるつもりだった。
792氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:25:44 ID:???
ワシは早のみじゃ。
この週末は阪大受けてくるわい。
793氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:29:00 ID:???
早も慶もダメ!のみ・・・
794氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:29:45 ID:???
一橋に逝きたいが東大にも逝きたい。
現実は両方無理そう。><;;
795氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:31:01 ID:???
旧帝一と早慶中ならどれでもいいだろ。
796氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:32:28 ID:???
東大一橋早慶ならどれでもいい。
地底と中央はまぁギリギリ我慢できるかな。
797氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:35:52 ID:???
東大一橋ならどっちでもいい。
地底と早慶中央も良いかな。
798氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:36:47 ID:???
関東なら東大一橋はやっぱ別格だよなぁ。
799氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:38:10 ID:???
東大 or not だろ、常識的に考えて・・・
800氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:39:41 ID:???
東大生的にはそうだろな。
漏れは和田卒だから東大も一橋もどっちも凄いと思ってしまう。
801氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:45:15 ID:???
東大学部卒なら→東大
一橋学部卒なら→一橋

こんな感じなんだろうな。
どっちも愛校精神高いだろう。
OB会館の建物が東大と一橋が向かい合っている
って聞いたことあるんだが。
802氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:50:36 ID:???
レベル高杉。
中央クラスで決まってほしい。
803氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:17:31 ID:???
中央区も届いた。
なんとか通過。
804氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:22:58 ID:???
東京なのにこねー。速達料金払ってんだから近所くらい当日に配れよカス郵政公社。
翌日配達だったら80円の普通郵便で十分だっての。
805氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:28:22 ID:???
最終合格(内定)の通知書は普通郵便だぞw
郵便局員がDQNだったら入学できない恐怖。
806氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:31:50 ID:???
そもそも東大が前日の夕方に出せばいいのに。 どうせ昨日の夕方には発送準備できてたろ?
807氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:37:27 ID:???
都内だけど来ない・・・23区じゃないからか
もう配達終わったよな?明日かー郵便局うぜぇww
808氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:41:15 ID:???
ちなみに消印は午後だったよ。
809氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:04:16 ID:???
灯台もと暗し
810氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:43:25 ID:???
一橋の下、慶應の上のローはここですね。
811氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:02:42 ID:???
どこも愛知大より下
812氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:52:21 ID:???
埼玉県東部 コネ〜〜
まさか速達に所得格差付けてんじゃないだろうな
813氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:57:26 ID:???
都内でも来てないのに埼玉に来るわけねーだろ
814中野区民:2006/11/15(水) 23:10:20 ID:LllnYvjj

今日は届いてませんでした。
通ってる人から先に届くとか、あるのかな?
今日届いてダメだった人いる?

815氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:17:59 ID:???
千代田区民だけど届いてないよ。
それなりのスペックで早稲田確保出来たから、通ってるとは思うけど。
816氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:55:31 ID:???
昨日発送の速達なら、今日中には全国どこでも届くな
817氏名黙秘:2006/11/16(木) 01:35:20 ID:???
もう中大の説明会に行く心構えが出来ました・・・
818氏名黙秘:2006/11/16(木) 01:41:32 ID:???
全然違うやん。
819氏名黙秘:2006/11/16(木) 02:15:31 ID:???
toeic500台、GPA3.0で通過したんだけど2次受けるだけ無駄かな?
820氏名黙秘:2006/11/16(木) 02:21:37 ID:l46oDz2O
>>805
2005年入学の現2年だが、
合格発表のときに大学院係で直接もらった気がする
そこで貰わない人には発送だったみたい
821氏名黙秘:2006/11/16(木) 06:22:28 ID:???
>>819
ホントにそれで通ったの??
まだ一次の結果届いてないけど、何か希望が湧いてきたかも…。
ちなみに漏れは、TOEIC590、GPA3.15、適性80台後半。
822氏名黙秘:2006/11/16(木) 06:24:34 ID:???
結果が来た人はテンプレ使って書いてくれるとありがたいな
俺も今日結果が来たらどちらの結果でも書く
823氏名黙秘:2006/11/16(木) 08:10:43 ID:???
まだ来ないんだけどおかしいな。
うちの地域は毎日速達8:00前に届くのに。
824氏名黙秘:2006/11/16(木) 09:02:58 ID:???
来ないぞ〜
825氏名黙秘:2006/11/16(木) 09:04:24 ID:E4OTxIjm
世田谷区、来た。取りあえず受かった。でも2次は全く自信なし。
826氏名黙秘:2006/11/16(木) 09:24:37 ID:???
千葉。来た。取りあえず受かった。
827氏名黙秘:2006/11/16(木) 09:34:44 ID:???
2chのお前ら暖かいな。ありがとう。
在校生スレが荒れてるから不安だったけど、このスレからの合格者ぐらいは入ってからも仲良くしたいもんだ。
名乗る必要はないけどなw

昨日一日びくびくしてたけど、無事通ってた。参考までにスペック

【第一段階合否】合格
【出身大・学部】東大理・新卒
【社会人経験】なし
【適性】DNC86
【語学】TOEIC755
【GPA】教養3.4 専門3.7 合計3.6
【特記事項】志望動機を6行+弁護士の推薦状
【一言】小論文頑張ります。みんなありがとう。絶対に通れるように最後1週間あがいてみます。
828827:2006/11/16(木) 09:35:15 ID:???
あ、ちなみに住所は都内
829826:2006/11/16(木) 09:39:06 ID:???
一応私も。

【第一段階合否】合格
【出身大・学部】東大理系
【社会人経験】あり
【適性】DNC85
【語学】TOEFL240
【GPA】教養も専門も3くらい
【特記事項】志望動機書かず
【一言】もう満足
830氏名黙秘:2006/11/16(木) 10:44:04 ID:???
うちにも来たよ23区。
適性76落ちでした。
特筆事項ありだったから適性70台は厳しいかもしれんな。
831氏名黙秘:2006/11/16(木) 10:48:27 ID:???
適性95英語800GPA3.0で通ってたよ
言われるほど成績重視じゃないのかな…
まぁまだ3倍だが
832819:2006/11/16(木) 10:56:56 ID:???
【第一段階合否】合格
【出身大・学部】地底理系
【社会人経験】あり
【適性】DNC94
【語学】toeic550
【GPA】 3.0
【特記事項】志望動機
【一言】同日の他校に回るか悩む。。
833氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:12:58 ID:???
一橋みたいに適性70台、TOEIC700点台とかで1次通った人いないの??
834氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:17:42 ID:???
さーて東大と京大どっちにするか
日弁連のほうが良かったんだよな
835氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:20:48 ID:???
さすがにそれじゃあ無理だろ。

どっちか片方悪いだけ、つまり適性77・TOEIC900・GPA3.6とか適性90・TOEIC710・GPA3.3
とかならそりゃあ普通に受かるだろうけど。
836氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:24:35 ID:???
>>833
絞り方が全然違うからいないでしょ。
837氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:28:11 ID:???
toefl酷いわ特記事項は何も書かないわなのに通った
適性GPAもそこそこなのによくわかんねーや
838氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:37:24 ID:???
都内だが何にも来ない…
839氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:44:35 ID:???
便りのないのは良い便り
840氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:57:28 ID:???
二次不合格だと何の便りも来ないぞ
841氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:00:57 ID:???
全般に新卒・若手重視かな
その方針は間違ってはいない
能力ある人は東大の名を汚さないよう頑張って
842氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:03:05 ID:???
夜になれば社会人の報告も来るんでないの?
843氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:04:01 ID:???
一応落ちた方も報告よろ
時間あるとき集計したいので

【第一段階合否】 否
【出身大・学部】 総計
【社会人経験】 あり
【適性】 70
【語学】 905
【GPA】 2.8
【特記事項】 なし
【一言】 TOEICだけでなんとかなると思ったが甘かった
844氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:07:11 ID:???
というか適性の結果しか見てないんじゃないかと
絶対落ちると思ってたのに

【第一段階合否】合
【出身大・学部】早慶他学部
【社会人経験】なし
【適性】90
【語学】550
【GPA】2.8
【特記事項】書かず
845氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:08:51 ID:???
新卒かどうかも書いて頂けるととても参考になる
846氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:15:48 ID:???
新卒かどうか入れた新バージョンでお願いします

【第一段階合否】
【出身大・学部】
【新卒/既卒】
【社会人経験】
【適性】
【語学】
【GPA】
【特記事項】
847氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:18:08 ID:???
理系多いね。いいなぁ、理系の人は文転できるんだもん。
・・・と生まれてこの方超文系の自分は恨めしく思う。
848氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:21:05 ID:???
>>847
本気になりゃ文系も理転できるよ。
理系がこの世界に来るのにも、それに勝るとも劣らない覚悟で来てるはず。
849氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:25:36 ID:???
LSATが合否を左右するというアメリカ式を率先してやってる?
850氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:26:34 ID:???
落ちたやつのカキコ少なすぎ、落ちたやつはあんましスレに来ないとは
行ってもまだ2人だけかよ。

ひょっとすると適性低いことが多い社会人が切られまくったか?
851氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:46:55 ID:???
おちたけどなにか?
糞灯台
852氏名黙秘:2006/11/16(木) 13:17:36 ID:???
成績重視ってのはブラフだったのか…?
適性94
英語890
GPA2.8
だから東大は諦めたのだが…
853氏名黙秘:2006/11/16(木) 13:18:08 ID:???
【第一段階合否】合
【出身大】東大他学部
【新卒/既卒】新卒
【社会人経験】なす
【適性】95
【語学】といっく600代半ばwww
【GPA】換算方法知らない。数は優>可>良だった気がする。
【特記事項】バイト先の上司の推薦出したぉ
【ちなみに】写真のサイズ3×4でぶっ込んでみた。

2次は全く自信がねーや。小論文苦手ー。でもあと1週間がんばります。
854氏名黙秘:2006/11/16(木) 13:41:26 ID:???

【第一段階合否】合
【出身大・学部】宮廷経済/灯台李院
【新卒/既卒】 既卒
【社会人経験】 あり
【適性】 95
【語学】 TOEIC850
【GPA】  3.5弱
【特記事項】 今は、勤務実態ない団体職員なのですが、現役社会人としました。
理系枠と社会人枠の併用で、アドバンテージがあるのかもしれないです。
855氏名黙秘:2006/11/16(木) 13:45:02 ID:???
まだ封を切っただけで中を見ていないが、変な封筒が入ってる。(爆)
通ってればこんなの入ってるはずがない・・・
まぁ適性80にも行ってない奴が出願するなんて恥知らずだと思っていたが、
やはり私のような器は所詮東大・国立向きではないんだ。
これからの人生、体をわきまえて細々と生きます。ありがとうございました。
856氏名黙秘:2006/11/16(木) 14:11:34 ID:???
>>853
ブログ書いてるだろ、彼女の話するのはキモいからやめれ
857氏名黙秘:2006/11/16(木) 14:15:09 ID:???
それを把握してるあなたもちょっと変
858氏名黙秘:2006/11/16(木) 14:23:38 ID:???
早稲田落ちた時は全人格を否定されたようでショックだったけど、
ここに落ちても「お前みたいなヴァカで、凡能はうちにはいらない。」
と言われているみたいでこれまたショックだ。
859氏名黙秘:2006/11/16(木) 14:25:13 ID:???
今の時点で通知来ないのは不合格でFA?
860氏名黙秘:2006/11/16(木) 14:30:20 ID:???
>>853
何の話?
861821:2006/11/16(木) 15:24:19 ID:???
【第一段階合否】 合
【出身大・学部】 旧帝・法(東大じゃない)
【新卒/既卒】 新
【社会人経験】 なし
【適性】 89
【語学】 TOEIC595
【GPA】 3.2ちょっと
【特記事項】 ゼミの先生の推薦状

何とか受かった。
やっぱり一次は適性重視なのかしらん。
みんな小論対策って何やってるんかな??
他のスレ見ても、予備校本の紹介・添削のススメ・未修叩き、くらいであんまり参考にならんかったんやけど…。
862氏名黙秘:2006/11/16(木) 15:39:08 ID:???
>>854
つうか、ロー当局の関係者がここを見ていれば簡単に特定できる経歴だから、ヤバくはないか。
863氏名黙秘:2006/11/16(木) 16:43:54 ID:???
別に何もヤバくないだろ
864氏名黙秘:2006/11/16(木) 16:49:53 ID:acetxoCm
受かった人も落ちた人も報告ありがとう。
俺はようやく今バイトが終わった。6時頃には家で合否確認できるかな。
ビール買って帰ろうかな。
865氏名黙秘:2006/11/16(木) 16:59:39 ID:???
あぷれんてぃす
あたーにー
ろーやー

それぞれの違いを詳しくおね
866氏名黙秘:2006/11/16(木) 17:40:02 ID:???
ひょっとして一次はほぼ適性切り?
867氏名黙秘:2006/11/16(木) 17:44:25 ID:???
毎年このスレいる俺が断言する。絶対1次は適性のみ。
2次は小論のみ。
868氏名黙秘:2006/11/16(木) 17:51:22 ID:???
けど、平均+10もあれば他スペック次第でなんとかなる
869氏名黙秘:2006/11/16(木) 17:55:46 ID:???
あぷれんてぃす 見習(修習生)
あたーにー 代理人(弁護士、検事)
ろーやー 法律屋(弁護士)
後二者は米では事実上弁のパラフレーズとしてごちゃ混ぜに使われてる。
870864:2006/11/16(木) 18:05:10 ID:???
今帰宅。
おかげさまで受かってました。

【第一段階合否】 合
【出身大・学部】 早慶文系学部
【新卒/既卒】 既
【社会人経験】 なし
【適性】 82
【語学】 TOEIC900以上
【GPA】 3.8ちょい
【特記事項】 なし
871氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:12:33 ID:???
一次受かったけど
明治未修、中央未修を小論落ちの身としては
二次に絶望感すら漂うな・・・
このへん落ちてんだから問題との相性ってレベルじゃないだろうし・・・orz
872氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:18:20 ID:???
>>863
勤務実態がないのに団体職員を称するのは、詐称であると判断されても仕方がない。
まあ、判断するのは俺じゃないけどさ。
873氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:21:42 ID:???
>>872
じゃあ、勤務実態がないのに「会社員」として厚生年金に加入していた小泉は詐欺師だな
874氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:24:07 ID:???
ロー志望の「社会人」のうち1/3〜1/4くらいは、親族経営の会社に名前連ねてるだけで
給与所得得てるような連中だと思うが。
875氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:28:28 ID:???
>>873
小泉が詐欺師かどうかは、実態がないという前提を吟味しないとわからないし、
ここでは小泉のことを問題にしているわけじゃないよ、話を逸らさないように。

ちなみに >>854は、実態がないことを自認しているぜ。
876氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:31:11 ID:???
>>875
三福不動産に勤務実態がないのに会社員として厚生年金に加入していたわけだが?
これは国家に対する詐欺行為で重罪だろ
877氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:31:57 ID:???
>>854
でつさん、頑張れ〜!
878氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:34:42 ID:???
>>876
まさか>>854本人ではないだろうなwwwwwwww
879氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:36:43 ID:???
今さっききた。
【第一段階合否】合格
【出身大・学部】東大法既卒
【社会人経験】長め
【適性】DNC87
【語学】TOEFL290↑
【GPA】3.5
【特記事項】特殊な資格がいくつかあり。
【一言】法卒未修+教養の成績悪すぎ+適性微妙なんでどうかなと思ってたけど
通っててよかった!
880氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:38:06 ID:???
>>879
>特殊な資格

特殊な資格って何?
881氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:42:02 ID:???
>>880
社会人経験が長い人は、余計なことは言わないよ。
882氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:46:53 ID:???
余計なことをいうかどうかは証明しないと>> 881
883氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:51:08 ID:???
>>882
いや、主張責任なくしての発言だから、証明の必要はないね。勝手に判断しろということだよ。
お前、訴訟法できないだろう。
884氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:55:36 ID:???
お前らどうでもいいが、話を>>854に戻せよ。興味をもって見ている。
885氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:56:01 ID:???
それでも特定の発言をあったかどうかについて
社会人経験者は余計なことをいわないでかたづけられんよ

まあそれを訴訟法できないで処理するかどうかは別だけどね
886氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:56:14 ID:???
未修スレなのに偉そうだねw
887氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:57:43 ID:???
>>883
かわいい
888氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:58:22 ID:???
だから>>854はかの有名な、でつ氏のスペックですよ。
889氏名黙秘:2006/11/16(木) 19:01:14 ID:???
>>888
でつ氏が、ついに東大ロー生に???
東大ブランドって、そんな何年も浪人して、ゲットするほど価値あるものなの?
890氏名黙秘:2006/11/16(木) 19:06:22 ID:???
ない。
891氏名黙秘:2006/11/16(木) 19:10:14 ID:5ikjbGQa
>>885
現に無いのだから、それでいいだろう。お前は、端で見ていてウザイ。
892氏名黙秘:2006/11/16(木) 19:12:11 ID:???
>>891
しかし、>>854は社会人っぽいが、特定可能なことを言っているように思えるが?
893氏名黙秘:2006/11/16(木) 19:12:23 ID:???
>>885
分かりやすく言ってくれ。
894氏名黙秘:2006/11/16(木) 19:15:20 ID:???
>>892

895氏名黙秘:2006/11/16(木) 19:34:43 ID:???
でつはいい加減に仕事探せ。ローの未修ごときに何年かけてんだw

そんなんだと受かっても、三振どころか留年退学だぞ。
896氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:10:20 ID:???
では、>>854事件に関して、一応の締めとしてまとめると、

勤務実態のないのに団体職員を称したことが、経歴詐称に当たるかもしれないが、
しかし、それは東大ロー当局が判断することである、ということで。

854 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/11/16(木) 13:41:26 ID:???

【第一段階合否】合
【出身大・学部】宮廷経済/灯台李院
【新卒/既卒】 既卒
【社会人経験】 あり
【適性】 95
【語学】 TOEIC850
【GPA】  3.5弱
【特記事項】 今は、勤務実態ない団体職員なのですが、現役社会人としました。
理系枠と社会人枠の併用で、アドバンテージがあるのかもしれないです。
897氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:25:22 ID:???
奈良市の職員みたいでつね・・・そっちの人ですか?
898氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:35:27 ID:???
仕事から帰ってきた。
流れぶった切って報告。

【第一段階合否】 合
【出身大・学部】 旧帝理系
【新卒/既卒】 既
【社会人経験】 あり
【適性】 236(DNC換算90.8)
【語学】 TOEIC 505
【GPA】 3.1弱
【特記事項】 文章は書いてないけど、修士の学位証明書を添付した。

理系が良かったのか、適性だけしか見られないのか。
とりあえず、筆記頑張ろう。
899氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:56:21 ID:???
ほんと理系が多いね。未収というより理系コースだな、こりゃ。
こうなると適性試験も法律適性より理系適性っぽいなw
900氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:56:40 ID:???
正直854のことはどうでもいい
それよりどの程度で足切られたか、不合格者のスペックを知りたいね
901氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:58:26 ID:???
>>898
うむ、頑張れ。
分かっていると思うが、採点の見どころは、視点(切り口)、演繹論理(設題によっては帰納法も可)、
そして原則を外さない柔軟性(帰納法を見せるとすればここ、でも自信がないなら止めた方がいい)だ。

この順序が基本だ。一番悪いのは、これもいいがあれもいいというあいまいな結論であることは、
このスレの住人のレベルでは蛇足かもしれないな(ダハハハハハ
902氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:00:15 ID:???
東大ローって遊び人多いと聞いたんだけど、
903氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:07:14 ID:???
んなことあるわけないw
904氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:07:20 ID:???
小論苦手だが何とか受かりたい。
レベルの高いお舞らと切磋琢磨したいぜ。
905氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:09:39 ID:???
>>902
ありえない。
906氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:12:50 ID:???
コンパとかしまくってるって聞いた。
907氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:15:04 ID:???
>>906
それは内輪の飲み会。
908氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:16:59 ID:???
内輪で他校の悪口言いまくったりしてそう
909氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:21:47 ID:???
私の友達、東大ロー生とコンパしてたよ。
910氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:26:46 ID:???
来年の9月以降一変するから。
911氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:27:16 ID:ufhnRzmg
DNC83点、会計士ですが落ちますた。皆さん頑張って下さい!
912氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:27:44 ID:???
【重要】このHPの趣旨 みなさんはじめまして。

反骨太郎といいます。

このHPでは同志社大学法科大学院についていろいろ気の付いたことを書いていこうと思います。

このHPは大学院における自分の不愉快な体験やイライラした気持ちをネット上に吐き出して自分だけがすっきりするための、私だけの「下水管」です。

したがってあなたさまがこのHPをお読みになった結果どのような不快な気分になろうとも当方は一切関知しませんのでその点、あらかじめご了承ください。

よろしいですか?(以下のいずれかをクリック)
はい            いいえ


私の下水管にようこそ!!
私の吐き出す汚物の味をたっぷりご堪能ください。ドバババ!ザッブ〜ン!!

同志社大学法科大学院の問題点


評論
913氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:29:40 ID:???
.     ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐ ┃
      └╋┘    └╋┘
       ┃ ・   ・┃      ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋ ┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
         └━┘ ┘   └└━┘
914氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:32:36 ID:???
>>911さん
適性以外の他のスペック教えてください
DNC83点でもきられてしまうんですね
915864:2006/11/16(木) 21:36:16 ID:???
適正の点だけ書いても意味がないと思う
総合評価なんだし
916氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:36:23 ID:???
┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐ ┃
      └╋┘    └╋┘
       ┃ ・   ・┃      ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋ ┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
         └━┘ ┘   └└━┘

917氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:38:17 ID:???
>>910
純粋はともかく、法卒はマーチクラスの既習には入れるレベルの人が多いよ
けど、純粋の方が必死に勉強してる
918氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:41:23 ID:ufhnRzmg
911です TOEIC600 早慶既卒20代半ば社会人です メチャショックです…テンプレ書く気力もなくてすみません…
919氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:50:30 ID:???
東大ロースクールに入ればもてるか?
早慶よりもてるのか?
920氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:50:32 ID:???
特記事項で会計士あってもきられるんですね
適性82あってもですか。。 厳しすぎ・・・ 
これできるのは東大くらい
921氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:50:48 ID:???
おそらく910さんの言いたいことは
来年、紳士で7割が落ちると言う現実を目の当たりにすると
誰ものんきに遊ばなくなると言うことを言いたいのだろう。
922氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:54:48 ID:ufhnRzmg
920さん、ありがとうございます。あまりのショックに初めて書き込んでしまいました。合格された皆様、是非頑張って下さい!
923氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:11:29 ID:???
920です
うえで書いてますが、わたしも落ちたので。
会計士持ってる方でも厳しいとは。。
TOEIC900あれば適性70でもなんとかなると思ってたわたしはかなりの甘ちゃんでした
924氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:25:00 ID:???
>>920
たとえば医学部編入試験では、歯科医が受けると
たとえどの科目の成績がTOPクラスであっても
面接でホボ100lおちるのです。
それと同じで、大型の資格を持っている人にとって
弁護士の資格を取る意味が(世間知らずの教授に
明確に見えないと(ほぼ100l教授たちによって
あなたのモチベーションが悪いほう←は決して理由を尋ねても
教えてくれませんが、しばしば「性格や考え方が悪い」
という風に捕らえるので)落ちてしまいます。
 あなたの能力が低いのではなくて、そういう試験である
ということなのです。教授たちの都合ですね。
925氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:28:32 ID:???
正確に言うと
「性格が悪いと捕らえられる」→

教授たちの都合の問題であるのに
学生の「性格が悪いなど」と責任を学生に転嫁して
落とすというのが

大学でしばしば用いられています。


まるでちょっとした内部告発だな。
926氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:33:26 ID:???
よくいってるんですよ 糞教授たちが

学生や面接するだろう相手としっかり話をしたことすらないのに

かってに
こいつはモチベーションが悪い
考え方が悪い
態度が悪い

だとか。それでもって足を引っ張る。
よくやる手法です。入試でもしばしば使われてます。

教授たちをまじかで見ていると反吐がでますよ。
927氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:43:32 ID:???
【重要】このHPの趣旨 みなさんはじめまして。

反骨太郎といいます。

このHPでは同志社大学法科大学院についていろいろ気の付いたことを書いていこうと思います。

このHPは大学院における自分の不愉快な体験やイライラした気持ちをネット上に吐き出して自分だけがすっきりするための、私だけの「下水管」です。

したがってあなたさまがこのHPをお読みになった結果どのような不快な気分になろうとも当方は一切関知しませんのでその点、あらかじめご了承ください。

よろしいですか?(以下のいずれかをクリック)
はい            いいえ


私の下水管にようこそ!!
私の吐き出す汚物の味をたっぷりご堪能ください。ドバババ!ザッブ〜ン!!

同志社大学法科大学院の問題点


評論
928氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:50:47 ID:???
>>926
土方のみならず営業とか体力勝負の仕事で汗水たらさないと
もともとは分かっていた人でもだんだん分からなくなりそうではある。

まあ自分がそうならないように汗水たらして頭も使ってがんばろう。
929氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:01:34 ID:???
東大の過去問どこでゲットしたー?
930氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:02:50 ID:???

【第一段階合否】 否
【出身大・学部】 計 現役
【社会人経験】 なし
【適性】 90
【語学】 TOEIC 400いってないorz
【GPA】 3.5
【特記事項】 なし
【一言】 一橋よろしく

931氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:17:22 ID:???
ちょっ・・・90で落ちるなんて。
932氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:22:34 ID:???
いや、慶應で英語400いってないってただのバカだろ。
400って中学生くらいだぞ。
933930:2006/11/16(木) 23:24:42 ID:???
厳密に言うと90じゃない。
だが90に近いことは確か。

英語で死んだ・・・
934氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:26:32 ID:???
過去問てどこで手に入れればいい
闘う二五題ってのを買ったが午前午後で問題形式、何が違うの
935氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:26:38 ID:???
そりゃ,TOEIC400いっていないということは,
大学入試のレベルにさえ到達していないということでしょ。
というより,これで英語の単位来るのか?
936氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:33:07 ID:???
TOEIC300台は足きりされてもしゃーない。

なんせなんも考えずに適当にマークしたって300くらい行くからなw
937氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:48:37 ID:???
適性80台、英語300台じゃ一橋も最底辺っしょ。
まぁ小論がんばりな
938氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:49:36 ID:???
一橋出願しとけば良かった・・・どうも自分のスペックならギリギリ
通ってたらしい。まぁ3次まであれば落とされるだろうけどw
939氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:58:11 ID:???
テンプレ報告よろ

【第一段階合否】
【出身大・学部】
【新卒/既卒】
【社会人経験】
【適性】
【語学】
【GPA】
【特記事項】
940氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:06:59 ID:???
ボーダーの俺が来ましたよ。

【第一段階合否】合
【出身大・学部】内部法
【新卒/既卒】  既卒
【社会人経験】 あり(3年未満)
【適性】     80半ば
【語学】     TOEIC500未満wwwwwww
【GPA】     2.5くらいか?
【特記事項】   なし

あとは二次が小論文ガチだと祈るだけだ。
941氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:07:44 ID:???
東大一次はほぼ適性と英語のみだったみたいだな。
942氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:16:21 ID:+rM0m/MR
行政書士の試験の記述添削してほしんですけど、してもらえないですか?
943氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:19:11 ID:???
東大未収て東大法卒取らないんじゃなかったの?
944940:2006/11/17(金) 00:20:43 ID:???
>>940
 それをいうなよ。不安になるだろ!
ただでさえ二次で英語切りあるかも、ってガクブルしてんのによ。
945氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:45:33 ID:???
ここ不合格で覗いてる人がいたら点数を晒そう。
来年受ける人にとってのよい情報になるはずだよ。
ちなみに漏れはどっかで既に晒したからな。

漏れの感覚では、今年の一次は完全に適性重視だね。
85あたりがボーダーで、かなり厳格に見ていると思うよ。
となると東大未修は平均+20とらないとお布施ってことだね。
946氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:54:31 ID:???
たしかに英語はイマイチでも受かってるのはチラホラいるが、
適性イマイチなのはいないなあ。

受かった人以上に落ちた人もいるんだから、もしよかったらスペック書いてって。
947氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:59:46 ID:???
ここ東大の理系が多いってことはほとんど早慶の繰り上がりが期待できない
ってことだよね。あぁ萎えるなぁ・・・
948氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:20:47 ID:???
一次合格
早慶法新卒
適性70後半
TOEIC600後半
以上、マグロ撮影快調。
949氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:22:10 ID:???
948です。
因みに成績は全優
950氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:37:24 ID:???
早慶って全優なら3年次卒業あるんじゃねーの?

それができなくてもほとんどのローで飛び級入試あるのに。
951氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:38:58 ID:???
一次合格
東大法新卒
適正90代半ば
TOEIC700後半
成績………もれなく可を揃えている。終わったな。
一橋も受かってた。そっちにまわろうか考え中。
952氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:41:20 ID:???
でも結局東大受けて落ちちゃうんだろう漏れ
早慶確保してるんだが母校にふられるのは痛かった
旧司落ちたのはもっと痛かった

あ、全部可じゃないけど、可>良>優
953氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:42:51 ID:???
今帰ってきたら・・・

【第一段階合否】否
【出身大・学部】 宮廷多額部
【新卒/既卒】 既
【社会人経験】 あり
【適性】 82
【語学】 710
【GPA】 2.7
【特記事項】社会人経験からの弁護士転進を書くぐらい

一橋も底辺っぽいが・・・京大かな、やっぱ
954氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:44:22 ID:???
>>951
>>952
ひょっとして既修者? ここは未修のスレだよー
955氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:47:09 ID:???
>>954

953の人については、
既修スレ見る限りだと適性70台でも合格してるから
このスペックなら通ってただろうね。
956氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:58:08 ID:???
>>955

ばっちり未収ですよ
適正も英語も微妙に悪い点を取ってしまったのが悔やまれる・・・
早稲田に行かないように、京都がんばります
957氏名黙秘:2006/11/17(金) 02:09:16 ID:???
【第一段階合否】合
【出身大・学部】 早慶法
【新卒/既卒】 新
【社会人経験】 なし
【適性】 約90
【語学】 約750
【GPA】 約3.5
【特記事項】なし

語学、GPAは普通
やはり適性90乗せ大きいのかな
問題は作文と小論文の違いが今一解らない事 orz

958氏名黙秘:2006/11/17(金) 05:02:11 ID:???
一次選考について
・基本的に適性・英語・GPAのみ(積み上げ方式。適性>GPA>>英語)
・英語で脚きり点あり
・内部と京大を頂点に、レベルに応じて各大学ごとにGPA加点あり
・特記事項・資格・経歴は一次ではみません
二次について
・一次成績+特記事項経歴等の書類点≦小論文
・経歴等で脚きりあり
・小論文の問題と各要素の配点事項はかなり細かく、採点者の裁量の幅が小さい
959氏名黙秘:2006/11/17(金) 11:58:01 ID:???
小論配点高いんだなぁー苦手だなぁーはぁ・・・
960氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:27:21 ID:???
>>958
妄想?
961氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:35:37 ID:???
>>960
推測では?
962氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:56:18 ID:???
2次って小論ガチだよね
963氏名黙秘:2006/11/17(金) 13:34:31 ID:???
二次は総合評価って書いてあるだろ。

一次ではほとんど適性しか見てないようだから、二次で色々見るんだろうよ。
964氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:15:41 ID:???
鉛筆書きマンドイな
965氏名黙秘:2006/11/17(金) 17:52:28 ID:???
早稲田大学大学院法務研究科

ペンシルバニア大学ロー・スクールとコーネル大学ロー・スクールのLL.Mコースに
交換留学をしていた本研究科3年生2名が、2006年7月のニューヨーク州の司法試験
(the July 2006 New York State bar examination)に合格しました。
合格おめでとうございます。

http://www.waseda.jp/law-school/topics/20061117/index.htm
966氏名黙秘:2006/11/17(金) 18:29:49 ID:???
東大ローに入ってモテたい
967氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:08:05 ID:???
この中で肉体労働のバイトやってるのなんか俺だけだろうな
仮に受かったとしても入ったら浮きそうだ
貧乏だし
968氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:49:41 ID:???
>>967
貸与奨学金を機関保証で限度まで借りればいいよ
三振したら自己破産
969氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:51:27 ID:???
>>967
俺がいるぞw

【第一段階合否】合
【出身大・学部】 早慶
【新卒/既卒】 新
【社会人経験】 なし
【適性】 78
【語学】 890
【GPA】 約3.1
【特記事項】なし
970氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:15:00 ID:???
ぶっちゃけ一日何時間勉強してる?
971氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:38:58 ID:???
【第一段階合否】合
【出身大・学部】 秘密w 法学部
【新卒/既卒】 新
【社会人経験】 なし
【適性】 77
【語学】 850
【GPA】 3.2
【特記事項】特にない・・・

適正70台仲間を発見したので晒すことにしましたw
972氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:19:34 ID:???
>>970
法科大学院入試に対しての勉強なら、
今まで全くしてない。
きっと小論対策もしない。

こりゃ、落ちるな。
973氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:28:10 ID:???
俺は模試シーズンは模試を受けた分ましかもしれんが
最近は何もしていないわ。が、明日から頑張ることにした。
明日から生まれ変わるぜ!
974氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:41:39 ID:???
本気で受かりたいなら今から生まれ変われよ
975氏名黙秘:2006/11/18(土) 02:14:26 ID:???
>>971

漏れは30代前半だが、
おまえさんとスペックほとんど変わらないのに
落とされたよ。しかも特記事項ありだったのにな。
このスレで出てた会計士の人の例からみても、
今回の足切り基準は年齢的なものが明らかに影響してるね。

来年受験する既卒者は念頭においておくといいよ。
976氏名黙秘:2006/11/18(土) 09:30:50 ID:???
新卒なので入れて下さい。
977氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:22:03 ID:???
やることがなくて暇すぎる
978氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:28:29 ID:???
>>975
年重ねればその分自己研鑽できるんだから、
年齢分を割り引かれて評価されるのは当然
なんじゃないか??
979氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:35:16 ID:Fi4aV9cm
特記事項、完全に空白で提出して通った人って少ないのだろうか。
自分ぐらいか
980氏名黙秘:2006/11/18(土) 12:15:27 ID:???
おれも『特になし』と書く際の誤字脱字のリスクを
怖れるあまり白紙にしたよ。

通ってたよ。
具体的資格等に基づかない特記事項なんて野暮。
おそらくこれが東大としての一貫したスタイル。
内部生だからよくわかる。
981氏名黙秘:2006/11/18(土) 12:55:05 ID:2df6c1YL
【第一段階合否】合
【出身大・学部】早稲田理→東大理院
【新卒/既卒】 既卒
【社会人経験】3年
【適性】 84
【語学】 TOEIC750
【GPA】 分からんが良くはない
【特記事項】色々書いた

ところで東大の事務って土曜日やってる?
今日行って手に入るかな?
982氏名黙秘:2006/11/18(土) 12:55:12 ID:BDaTp59I
【第一段階合否】 合
【出身大・学部】早稲田法既卒
【社会人経験】なし。
【適性】 85
【語学】 775
【GPA】 3.01
【優可相殺後優率】 計算するのがめんどくさい
【特記事項】 志望動機を6行で書いた(だって志望動機書いてもいいってかいてあったもん)
【一言】全く勉強せず。二次で落ちると思う。
983氏名黙秘:2006/11/18(土) 14:56:13 ID:???
適性98
英語895
GPA2.7
一橋新卒

小論文には割と自信あり。伊藤塾の模試では二回とも優秀答案。
東大の成績重視がどの程度のものか、見極めてやる…
984氏名黙秘:2006/11/18(土) 15:01:29 ID:???
974

その必要なし
損害は損害

それ以外はわりきってる
985氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:00:22 ID:???
>>983
あのさ、なんでそんなにGPA低いの?
986氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:33:37 ID:???
>>985
だいたいBでたまにCとったら…まぁ出席ほとんどしなかったし。
でも3年決めしたよ。
987氏名黙秘:2006/11/18(土) 17:02:07 ID:???
↓次スレよろ
988氏名黙秘:2006/11/18(土) 17:48:15 ID:???
第1段階選抜合格者数
   法学未修者 303名 (出願者   707名)

これ間違いなく合格者数は101名だなw
入学者は例年の割合からすると95〜97名ってとこか。
989弁護士崩れ:2006/11/18(土) 18:06:58 ID:D9yqMMh5
正直、ロー浪人って必ずしも受かる確立高くないのに、どうして、そこまで希望もって勉強してるの?

実際、うちの京大の法学部+浪人計300人から同大ローにいけるのは30人くらいだし、落ちるやつもいっぱいいるが、
かわいそうでならない。

ちなみに俺は一発。彼女とも毎週一発してるけどな。
990氏名黙秘:2006/11/18(土) 18:19:02 ID:???
>>989
スレ違い?こっちのスレでどーぞ。

ロー浪人
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163379065/l50
991氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:15:59 ID:???
内部優遇措置という下駄を履いた内部東大生に勝つ自信がない。
がくがくぶるる。
992氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:53:53 ID:???
内部優遇は慶應とかと違ってそんなにないよ
東大法の若年者は原則アウトだし
993氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:40:05 ID:???

【第一段階合否】合格
【出身大】私立
【DNC】79
【英語】TOEIC810
【相殺後優率】GPA3.1
【特記事項】大したことない資格がいっぱいw
994氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:45:59 ID:???
ボクは電験受験生です。
お前らみたいなバカ文系にはわからないと思うが、
試験の難易度は
電験一種>>旧司法試験
なぜなら電験一種は司法試験よりも低い合格率。
そして司法試験にはない数学力が必要。
資格全般板のスレでは誰もこれに反論できませんでした。

電験一種>司法試験は確実です。
まあお前らはバカ文系は簡単な試験を頑張って下さいね。
995氏名黙秘:2006/11/19(日) 03:53:55 ID:???
頼む
誰か次スレたててくれ
俺はホスト規制で無理だった
次スレ立つまでほかの人もちょっと書き込みするの待ってて
996氏名黙秘:2006/11/19(日) 07:50:25 ID:???
h
997氏名黙秘:2006/11/19(日) 07:50:56 ID:???
t
998氏名黙秘:2006/11/19(日) 07:51:27 ID:???
t
999氏名黙秘:2006/11/19(日) 07:51:59 ID:???
p
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/11/19(日) 07:52:30 ID:???
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。