2 :
氏名黙秘:05/03/11 14:56:20 ID:???
昨年の4問目、どんな対策すれば取れるのですか?
正答率、そんなに悪くないのですが。
3 :
氏名黙秘:05/03/11 14:56:39 ID:???
まんこ
4 :
氏名黙秘:05/03/11 14:58:27 ID:???
5 :
4:05/03/11 14:59:21 ID:???
スマソ よく読んでなかった。要するに助け合いの場みたいなもんか。
6 :
氏名黙秘:05/03/11 16:02:06 ID:???
>2
去年の4問って正答率どれくらいだったの?
受けた感想だと一番訳わかんない問題だったのだが。
だから(1)はちゃんと解いて、(2)は消去法(この選択肢は無いだろうって奴から切ってった)
(3)は捨てて、結局(3)だけ×だった。それでもルールは全然理解してなかった。
自分にとってムズイ問題は最低限こんな感じでいいと思う。それでも一部は40超えたし。
回答に関してのアドバイスでなくスマン。
7 :
ネ ̄ホ?ツ?フ?ヨ?ネ?:05/03/11 21:16:42 ID:mwELeaSK
第四問って数学の証明風のヤツですか?漏れの1部の失点はその7点だけでした。
初めとばして他が終わったあと、15分以上は掛けたが結局全失点…。
ルールが二義的に解釈可能だったと思います。
漏れは解けない方のルールに嵌って終了。
それでも小問の2は取れなきゃいけない問題だった。
結局捨て問が正しいのでは…。
8 :
氏名黙秘:05/03/12 03:59:29 ID:???
センタに捨てもんなし。解き順あるけどね。
9 :
氏名黙秘:05/03/12 04:33:54 ID:???
でもさ本番で確信もてず次に進める?
また、確信が間違いのときの衝撃はトラウマだ‥
10 :
氏名黙秘:05/03/12 13:04:43 ID:???
11 :
氏名黙秘:05/03/12 13:05:29 ID:???
12 :
氏名黙秘:05/03/12 15:20:15 ID:???
>>6 第4問の正答率
(問1)16.2% (問2)42.9% (問3)26.6%
問2が一番、見かけ上は解き易い(文中に数字を選んで入れるだけ)。
問2の正解は「1番」なので、てきとーにマークしたわけでもないだろうけど
半分近くの受験生は正答してるんだよな。
>>8 どんな解き順?興味ある!
13 :
氏名黙秘:05/03/12 15:36:11 ID:???
一部はまずパズル以外の文章題。模試でこの難易どならどのくらいとかみたことないとか判断力をつけておく。
パズル解くときマアクがあるのと内のとさはだい。パズルは問の最初だけとくのもあり。
特に日弁にいい。が迷うのはむだ感性で瞬間判断。訓練は模試。ムズくても店をもぎとる
反論クレクレ君だ!
14 :
氏名黙秘:05/03/12 17:11:28 ID:???
>>13 それは言えてる。
反論は・・・特にない。
ただ、全部面倒そうな問題だったら、どうしましょう。
愚直に最初からやりますか?
もうひとつ補足すれば、配点が大きい順に解く、という手もあるけど、
コケたらアウトなので、
>>13のように、ラクそうな問題から解く、ってのが
やはり鉄則だな。
すまん、反論じゃなくて、論証を補強してしまった。
15 :
氏名黙秘:05/03/12 17:26:48 ID:5wTZStcU
すいません過去問のことじゃないんでちょっと趣旨がずれるんですけど
日弁連の適性ってどっから申し込みすればいいんですか?
16 :
氏名黙秘:05/03/12 17:40:11 ID:???
17 :
氏名黙秘:05/03/12 21:42:19 ID:???
混乱するから日弁受けない
18 :
氏名黙秘:05/03/12 23:52:39 ID:???
みんなやめとけ
19 :
氏名黙秘:05/03/13 01:51:26 ID:???
センタ一本
20 :
氏名黙秘:05/03/13 01:57:33 ID:???
21 :
氏名黙秘:05/03/13 02:18:08 ID:???
こいつマジ外基地
22 :
氏名黙秘:05/03/13 03:57:18 ID:???
ウウウウウウウウウウウウウウウウコ
23 :
氏名黙秘:05/03/13 05:31:25 ID:???
センタ過去全部解け二部満点近く
24 :
氏名黙秘:05/03/13 05:51:02 ID:???
25 :
氏名黙秘:05/03/13 07:55:32 ID:???
23点がうざい
26 :
氏名黙秘:05/03/13 10:58:35 ID:???
りょうこ論文ダメなんだな
27 :
氏名黙秘:05/03/14 08:01:23 ID:???
28 :
氏名黙秘:05/03/14 20:43:52 ID:???
29 :
氏名黙秘:05/03/15 15:45:42 ID:???
んだ
30 :
氏名黙秘:05/03/16 04:54:21 ID:???
安達りょうこの講座受けた人どうだったんだ?
電車で適性の1ファンです。
31 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 00:24:35 ID:???
LECの適正講座(クイックチャージでない42回のほう)とってる人いますか。いたらコメントよろしく。
32 :
氏名黙秘:2005/03/24(木) 20:13:40 ID:???
>>31 おれとってるけどまあまあいいんじゃない?
市川は初年度はひどかったけど年々よくなってる。
辰巳は去年傾向大はずれ出して、受講生虐殺したから
その不信感はぬぐえないからLECにした。
>>31 4大指導校ではLECが抜きん出ているとおもうよ、マジで。
LECおすすめしとくわ。
33 :
氏名黙秘:2005/03/24(木) 20:40:10 ID:???
何か臭うぞ、クンクン
34 :
氏名黙秘:2005/03/24(木) 21:41:28 ID:???
>>32
毎年適性受けてるの?
35 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 23:39:06 ID:???
36 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 08:19:25 ID:???
類似スレの多さにポカーソ
37 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 13:42:04 ID:???
38 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 18:19:39 ID:???
適性願書出し忘れたからだろ
39 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 06:18:49 ID:???
願書アボン
40 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 07:59:33 ID:???
DNC→4月25から
41 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 16:24:05 ID:6eybXZ9d
レック模試の合格判定って申告したTOEICの点数も考慮されてるんですか?
42 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 02:08:33 ID:???
ドモルガンの法則さえ理解できん。
43 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 02:51:19 ID:???
>>41
そんなわけないだろ。おまえには適性ない。
44 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 06:55:45 ID:???
45 :
氏名黙秘:2005/04/10(日) 07:24:16 ID:e3CanDjf
ageとくぞ
46 :
氏名黙秘:2005/04/10(日) 21:09:39 ID:???
チミ適性に向かないわ!
47 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 03:31:49 ID:???
B
48 :
氏名黙秘:2005/04/12(火) 11:07:27 ID:???
49 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 12:28:12 ID:???
難問て何問
50 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 11:36:06 ID:???
51 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 12:46:19 ID:???
今度の日曜過ぎから盛り上がるかな?
52 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 13:08:13 ID:???
どうしてもわからない問題があります。
H15年の11月問題の第12問の問い3がわかりません。
Wセミナーの過去問の解説だと、いきなりCがAの祖母とした場合を考えているのですが、この場合を考える理由がわかりません。
この場合を考える理由を教えてください。
また、もっといい解法があれば教えてください。
53 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 19:59:52 ID:???
>>52 問題書けば答えてくれる人がいるかもしれないyo
54 :
52:2005/05/14(土) 22:10:28 ID:???
55 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 06:45:45 ID:6IuC10D2
以下の4人の証言の各3個の発言から、どれが真実でどれが嘘か、そして、その日の本当のできごとは
なにか答えよ。
なお、4人全てが真実を語っているとはいえず、真実の発言の個数は誰もが異なっていた。
ゴダイヴァ
1、馬に乗っているとき、私は何も身に着けていなかった。
2、馬に乗ったのは午後。
3、私は白馬に乗った。
領主レフリック(ゴダイヴァの夫)
1、妻が馬に乗っていたのは午前中
2、妻は白馬に乗りました
3、妻は小さなビキニを着て馬に乗っていました
街を通るゴダイヴァの姿を覗き見したトム
1、馬に乗っていたのはほかでもない、丸裸のゴダイヴァ様でした
2、ゴダイヴァ様は茶色の馬に乗られていました
3、ゴダイヴァ様が馬で通られたのは午後でした
メイド
1、ゴダイヴァ様は小さなビキニをつけていた
2、奥様が乗りなさったのは黒馬です
3、奥様が馬に乗られたのは午後です
ブルーバックスの論理パズルの初級編なんだけど、いきなり解けねえ。
全部ほんとか、嘘言ってる人間みつけることがとっかかりになりそうな気はするんだけど。
手がかり教えて。
56 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 07:36:54 ID:???
マルチ先でわかったから、もういいや
158 名前:┃┃¨ッキー[ノシ ] 投稿日:2005/05/15(日) 07:25:31 ID::baka
まず
>真実の発言の個数は誰もが異なっていた。
から、真実の発言数は全員バラバラで0個、1個、2個、3個となるYO!
んで、ゴダイヴァの発言が全部真実(もしくは全部嘘)だとすると
レフリックの2、トムの1・3、メイドの3の発言も真実になって
発言が全て嘘の人がいないから成り立たないYO!
メイドの発言が全部真実(もしくは全部嘘)のときも同様に成り立たないYO!
成り立つのはレフリックが全部真実でトムが全部嘘のときか
レフリックが全部嘘でトムが全部真実のときだけになるYO!
あとは両方の場合を考えてみればゴダイヴァとメイドの
発言が真実か嘘は勝手に決まるYO!
嘘と本当の数が最初の条件と合ってる方が答えで終了だYO!
57 :
氏名黙秘:2005/05/15(日) 14:12:57 ID:???
58 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 10:39:08 ID:???
バイブル(笑)
59 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 11:15:13 ID:???
バイブ(笑)
60 :
氏名黙秘:2005/05/17(火) 13:35:04 ID:???
極太黒バイブ ル(笑)
61 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:17:13 ID:???
アナルバイブ(笑)
62 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:42:58 ID:???
おもろいYP
63 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:14:46 ID:???
>>52 1分考えて、ややこしそうなので、
肢B・D以外は「必ず」と記載がある→迷ったら肢Bにマーク
正解!
64 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 09:36:36 ID:???
なんか適性少ないよ
65 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:04:21 ID:t3zUOt7A
ヌッこんでろ!
66 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:44:19 ID:???
>>63 電車本(初版)によれば、この問題は難問だそうです。
そう解くしかないのかも?
でもいいのかな?
バイブルみてみます。
67 :
63:2005/05/18(水) 23:02:16 ID:???
52がチェックしているか不明だったので、適当にレスしたが、マジレス。
その小問に限り、一部の賢い人以外は、試験中にきちんと解くのが難しいと思う。
68 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 09:03:21 ID:GD1TkpA3
LECのパターン別問題集(2520円)のNo5が分かりません。
肢8は前提として適切とありますが、「日光の当たり具合が最も重要」の部分が不適切なのではないでしょうか。
なぜなら、仮に植えようとしている花にとって最も重要な生育条件は水であって2番目に重要なのが日光だとしても、「この観察結果からこの結論を導く」ことはできるからです。
つまり肢8は前提とは言えないのではないでしょうか。
69 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 09:06:45 ID:???
110 名前:氏名黙秘 :2005/05/21(土) 06:57:16 ID:???
法科大学院、志願者4割減 今春の入試、定員割れも6割
昨春に開校し、2年目を迎えた法科大学院の今年度の入試で、志願者が前年に比べ
て約4割減となる延べ4万1756人だったことがわかった。文部科学省が20日、発表
した。定員割れになった学校も74校中の45校にのぼり、昨年度の約3倍。新司法試
験の合格率が当初の想定より低くなりそうなことも不人気に拍車をかけているとみら
れる
http://www.asahi.com/life/update/0520/005.html
70 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 09:50:34 ID:???
>>68 「日光の当たり具合を『唯一の』基準」として選んだ理由は、
その条件が最も重要だと実験者が考えたからに相違ないわけで、
肢Gを正解肢とすることは適当であろう。
問題文に記載されているため、いわゆる隠れた前提ではなく、
当たり前すぎて、選ぶのを戸惑うことになる肢だろう。
それゆえ、代わりに肢B、Dあたりを正解にしてしまう場合も
考えられる。
ただ、「水が1番、日光が2番〜・・」のような仮説は、
上記、「唯一の」という部分によって、排除される(少なくとも
出題者の意図として)ため、成立しない。
この手の不条理さ?は特にJLF過去問では見られることなので、
表現は悪いが、諦めるしかない。
71 :
68:2005/05/21(土) 18:39:40 ID:???
>>70 なるほど。
「日光の当たり具合を『唯一の』基準」の部分から実験者の心中を考えると確かに肢8が正しく思えますね。
実験者の気持ちを考慮に入れずに客観的に考えすぎて失敗したようです。
ありがとうございました。
72 :
70:2005/05/22(日) 00:31:56 ID:???
オイラも受験生なので、あまり大きな口は叩けないのですが、
おそらく「考える」ことが大事なわけで、このタイプの問題は、
解説を読んでも納得できなかった場合は、直前期でもあるし、
同じ問題は出ないわけだし、問題が悪いことにしておこうって
感じです。予備校の模試・予想問題では、20問に1問程度は、
そんな怪しい問題・解説があると思いますよ。
長文スマソ。
73 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:48:37 ID:???
LECのパターン別(¥2520)のNO.68です。
時差について、「+」のほうが遅れている、のはなぜですか?
(解説14行目)
ロンドンを中心にして考えたら、東側(日本など)は早くて、
西側(アメなど)は遅れるのではないですか?
一般常識なのかもしれませんが、ハマってしまっています。
どなたか親切な方、教えて下さい。
74 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:23:12 ID:???
75 :
73:2005/05/22(日) 22:32:10 ID:???
>>74 問題文が長いので伝えるのが困難です(´Д⊂
せっかく気に留めて下さったのにスミマセン。
76 :
74:2005/05/22(日) 23:37:49 ID:???
>>75 手元の古い問題集には記載されていなかったもので。
すまんが、他の誰かに託します。
77 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 00:46:23 ID:???
今年度の各予備校の適性講座のまとめ決定版
セミナー(御法登場により大幅戦力増)>>>辰巳(講義は去年と変わらず)>>>>>レック(市川が米谷御法レベルに及んでいない)>>>>>伊藤塾(安いだけ)
78 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 06:03:20 ID:???
みのりって、米谷の講座聞いてるんだってな
79 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 11:24:43 ID:???
競合相手が何をやっているか知ることは重要なわけだが?
80 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 12:51:26 ID:???
>>73 俺もLECの解説とは逆で+のほうが「早い」と思っていた
ただこれは言葉の使い方の問題に過ぎないので(一般的に正しい用法は知らないが)、LECの解説部分の「遅い」を「早い」に脳内変換して読めばちゃんと理解できるし、本試験で同様の問題が出ても解けるわけだから俺は特に気にしてないw
81 :
73:2005/05/23(月) 19:34:00 ID:???
>>80 ありがとうございます。
そうですよね。気にするような箇所ではないですよね。
でも、色違いの付箋を貼ってあるので、ついつい気になってw
82 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:20:28 ID:???
セミナがいいだろ。
83 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:54:01 ID:???
セミナーの2006年適正問題集(130問+70問)やってるのいる?
あれっていいのかな?
84 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 03:30:49 ID:???
LECとセミナー両方やってる
2冊やった後に過去問やると1部はほぼ満点取れるね
2部のほうが7−8割しか取れないのは、やっぱセンスと読書量が足りないのだろうか
85 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 09:06:34 ID:???
LECの一部は過去問激似だからやれば過去問は満点とれる。
3x=9のとき方を習って4x=12を解くようなもんだ。
2部は激似にするのは難しいのだろう。
2部の点は急にはなかなか上がらない日常的な能力点なんだろうね。
86 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 09:39:12 ID:???
LECのパターン別推論・分析
145番以降はけっこうきつい。本試験でもあのレベルのモノは出るだろうけど。
87 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 11:17:22 ID:???
>>86 ということは金出す価値があるのは6問だけか?w
やってくれたな伊藤塾
適性プレ模試第四回一部
第七問
小林くんが自分で「小林君は一番じゃなかったね」って言うのは無理があるだろ
最終模試に没問だすなよ
もうアフォかと
二部も偏向問題文といいありえない分量といいウンコちゃんだし
やはりここ適性は最下位だな
89 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 08:51:20 ID:???
>>88 まあ、自分のことをそう呼ぶ人が全くいないわけではないが…。
はっきり逝って、出題ミスでしょう。
それと一部の第五問
分が整数にしかならないというのを前提に解説があるが、そんなことは問題のどこにも書いてないし、
実際の時刻表の管理は秒単位でやってんだろうが胼胝。
漏れは整数を前提にしないで解いたから、かなーリ時間がかかっちまっただろうが!
跡で、講義の電話するかも。
90 :
氏名黙秘:2005/06/02(木) 10:24:01 ID:???
88による直前まとめ抗議つきで受講者激増か?
91 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 20:13:58 ID:???
>>84 俺もその2冊やってます。他スレでは評価まちまちですけどorz
2部なかなか点が上がらない…
92 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 23:41:44 ID:OUiJojWm
すいませんが、質問させて下さい。
LECのパターン別推論・分析のNO124なのですが、自分は答えと違い、
Cが正しいとき、B、Aが正しい。Bが正しいとき、Aが正しい。
と思ってしまったのですが、やはり違うでしょうか?
93 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 23:43:10 ID:???
ヴェン図書きなはれ
94 :
92:2005/06/05(日) 00:15:23 ID:Zx3jb1W4
ベン図は解説に載ってるんですが、NO122の解説のベン図のように考えてはだめなのでしょうか?
95 :
93:2005/06/05(日) 00:18:41 ID:???
>>92 ごめん。その問題集持ってない。
その手の問題が苦手なら、ヴェン図を書いた方がわかりやすいと言っただけ。
横レスすまんかった。
96 :
92:2005/06/05(日) 00:46:36 ID:Zx3jb1W4
いえいえ。
97 :
♪:2005/06/05(日) 00:52:39 ID:0gs5HEwd
論理関係の問題かな?
単純なのなら論理式でもわかると思うよ(^0^)/
98 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 00:56:17 ID:???
>>92 答のとおりかと思われ。
Cは重なりが最も狭い部分。
この部分が正しいからといって、それより広い部分(A・B)が正しいとはいえない。
99 :
92:2005/06/05(日) 01:29:35 ID:Zx3jb1W4
>>98 ありがとうございます!やはり答え通りですか。
ちなみに、NO122や123だと重なりが最も狭い部分が正しければ、
それより広い部分も正しいとなっているのですが、
これとは別に考えないといけないのでしょうか?
100 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 01:41:28 ID:+RJcnAyx
どんな問題なの?
101 :
92:2005/06/05(日) 02:10:44 ID:Zx3jb1W4
A 授業に際して復習または予習をし、かつ宿題をしていた生徒は成績が良かった
B 成績の良くなかった生徒は、授業に際して復習をしていなかったか、宿題をしていなかった
C 授業に際して復習と予習を両方し、かつ宿題をしていた生徒は成績が良かった
A〜Cの論理的関係は?といった問題です。
102 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 03:17:27 ID:???
できない人に罵倒するのもどうかと思うけど
親切に教えるのもどうかと・・・。
わからない人は「言われてみれば。あ、そんなことか!」的な事に気が付かないのでしょう。
適性テストは「言われてみれば。あ、そんなことか!」に気が付くかつかないかが勝負だと思うので
それを教えるのはライバルを増やす可能性があるかと・・・。
でも教えちゃう。
ヒント:P→QまたはR と QまたR→P の違い。
103 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 08:39:44 ID:???
>>102 ライバル増やすのは同意ですが、ロー入っても全員がライバルな訳ですよね。
理解している事を質問されても、黙ってるって訳にもいかないですよ。
逆に、浅い理解を教え込むのが、ライバル減らすのにはいいかも。
104 :
93:2005/06/05(日) 09:53:07 ID:???
問題が載ってたのでマジレスしとく。
ド・モルガンの結合・分割法則は割愛するが、
P:成績が良くなかった
Q:復習をしていなかった かつ 宿題をしていなかった
R:予習をしていなかった かつ 宿題をしていなかった とおくと、
A:P→Q∧R B:P→Q C:P→Q∨R と記号化できる。
このとき、C⊃B⊃Aが成立するので、A→B、B→C、A→C が成立する。
おそらく、92は、X∧Y→Z、X→Z、X∨Y→Z のような三者で
比較してしまっているのではないかと思われるが、前提を揃えないと比較にならないわけで、
少々ややこしくなるが、対偶を取って、notZ→○○○の形に統一してから、解いてみなはれ。
105 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 10:00:16 ID:???
>>104 そのままで比較しても
(X∨Y)⊃X⊃(X∧Y)
だからいいんじゃないの?
106 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 13:30:29 ID:???
92氏は
>>94>>99から察するにベン図がわかってないんだな。
その前に論理式で解いたかはわからないが、多分解けなかったのだろう。
論理式は
>>104が指摘したようにとけばよい。
で、ベン図だけど・・・。
>>102をちょっといいかたかえて
ヒント 必要条件と十分条件の違い
P→Q Pのどこをとっても・・・
Q→P Pのどこかに・・・
107 :
92:2005/06/05(日) 13:54:51 ID:Zx3jb1W4
みなさん、ご親切にありがとうございました。
やはり、前提を揃えないで比較してしまったのが原因のようです。
様々なアドバイス、本当にありがとうございました。
108 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 20:28:42 ID:???
109 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 20:35:43 ID:???
いいに決まってる。
けどそれだと92さんが理解できないから。
106さんが指摘するように必要条件と十分条件の違いがわかってない、てことだ。
110 :
108:2005/06/05(日) 20:39:44 ID:???
>>109 レスありがとうございます。
この場合は結論を揃えたほうが、手間が少ないかと思ったもので…。
111 :
104:2005/06/05(日) 21:21:34 ID:???
>>108 亀レスで洋梨でしょうけど、>109氏の指摘通り。お好きな解き方で結構です。
112 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 16:39:48 ID:dCC96MrT
質問します。昨年の大学入試センター適性試験の追試験の第1部第10問の問3の解答が2になるのはなぜですか。4つの結合式があるなら、解答は5になると思うのですが?私が何か誤解しているだけでしょうか?
113 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 17:53:30 ID:???
昨年のJLF、分析判断5問なんですが、解答を見ても良く分かりませんでした。
どのようなことに注目しながら解けばよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
114 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 18:41:03 ID:???
115 :
112:2005/06/06(月) 18:52:46 ID:dCC96MrT
LECの大学入試センター本試験問題集によると2が正解だったんです。問題集の方がまちがっていたんですかね。
116 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 19:09:16 ID:???
117 :
氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:35:56 ID:???
>>113 条件見て、作表して、場合分けして、終わりでしょ。
時間かければ誰でもできるが、作業量が要求されるだけの典型問題だよ。
118 :
113:2005/06/07(火) 14:15:56 ID:???
>>117 自己解決しました。
先に曜日を決めて場合分けしていたので混乱しました。
ありがとう。
119 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 18:01:12 ID:???
昨年のJLF、2部の問題4はどうやって解いたらいいの?
120 :
氏名黙秘:2005/06/07(火) 18:47:58 ID:???
もう少しどの辺がわからないか書きたまえ。
121 :
119:2005/06/07(火) 19:16:29 ID:???
>>120 どのような図表を作成すればよいんでしょうか?
縦軸・横軸の項目などを教えていただけたら幸いに存じます。
122 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:05:42 ID:???
>>121 120じゃないが、その問題は図表を書いて解くタイプの問題ではない。
123 :
108:2005/06/08(水) 00:34:43 ID:???
>>119,
>>122 まだちゃんと考えてないが、
横にA〜C、縦にa〜hとして、表を書きまくるというのはどうだろうか?
124 :
123:2005/06/08(水) 10:13:25 ID:???
縦横反対で、店を考えずにありうる組み合わせを考えると
条件1から6を使ってa〜hの順に
○××○×○○×
○×△○××○×
×△△×○××○
の7通りしかないことがわかる。
取り扱いありを○、なしを×、△は○でも×でもOKとする。
あとは問いに応じて考えれば、以外に早く解ける!
125 :
122:2005/06/08(水) 12:38:16 ID:???
>>124 そこまで5分で書ければOKだと思う。
細かいことを言えば、××××○××○ はあり得ないから6通り。
126 :
123:2005/06/08(水) 13:01:29 ID:???
>>125 ありゃ?
まちがいました。そこまできちんと検討してませんでしたが、
それだとパソコン扱わないことになっちゃうんだ。
条件2をデジカメしかみないうちに問いを検討してしまいました。
それでも答は全部一通りになったので気づきませんでした。
127 :
119:2005/06/08(水) 16:34:13 ID:???
>>122,
>>123 なるほど。
店には拘らずに、
とりあえず、商品のありうる組み合わせを表にするんだね。
サンクス!
128 :
123:2005/06/09(木) 11:40:57 ID:???
>>127,
>>122 どこまで絞り込んでから、問いの検討に入るかは結構悩むことがある。
早すぎると答が決まらないし、完全に条件をつぶすと時間がかかるし…。
そんなわけで、私の場合、適当なとこで問いを検討してます。
と、言い訳をさせていただいておこう。
129 :
122:2005/06/09(木) 21:31:10 ID:???
>>123 確かに、JLFの場合は、条件整理、作表は、適当なとこで止めて、解答した方が
速いことがほとんどだと思う。過去問の傾向で言えば、(3)までを5分ずつ位で
解いて、残りは時間があれば、って感じの方が、結果的には高得点かもしれない。
ただ、本番でそういう解き方ができるかと言えば、難しいだろうけどね。
>>125で
少しツッコミ入れたのは、制限時間なしの状況での話なので、気にしないでほしい。
130 :
123:2005/06/10(金) 11:29:42 ID:???
>>129 ツッコマれたのはぜんぜん気にしてませんよ〜。
反応してたのは、7通りに絞れたことで、解けたつもりになり、
条件検討の余地があるのを完全に忘れたからです(汗)。
JLF2部(特に去年?)の場合は、天才的な人でも満点は無理な作りと思います。
スピード、捨て問にする判断力、確実性のバランスが優れた人が相対的に高得点を取るんでしょう。
(それでもせいぜい20問/22問くらいか)
DNCの1部に比べると、博打の要素がやはり強すぎるような気がします。
DNC1部はぜんぜん時間が足りないということは無いですもんね。
当日は部分点確保で8割目指して、おたがいがんばりましょう!
131 :
122:2005/06/10(金) 22:21:59 ID:???
頑張りましょう。ちょっと発熱してますので、全てを忘れて今日は寝ます(汗
132 :
123:2005/06/11(土) 08:27:49 ID:???
>>122 お大事に。
とにかく、飯食って、寝てるしかない。
当日熱があったら、熱下げる薬飲んだ方がいいかも。
…医療関係者の端くれより。
133 :
122:2005/06/13(月) 22:42:11 ID:???
dクス。なんとか終わった。二重の意味で。
1部は、今までに味わったことのない時間切れ。
2部は、いつも通りながら、カンで塗り潰したところは全ハズレ。
3部の途中に、ぼーっして、目が霞んできて、軽いパニック。
4部は、意味ないのに退席できないし…。
点数は晒しませんが、任意提出に添付しても加点されないだろうな。
ただの保険以上の価値はないので、必要以上に落ち込まず、DNCで頑張ります。
オイラも医療関係の端くれだったので、レスしときます。
134 :
123:2005/06/13(月) 23:36:36 ID:???
>>122 乙。
医療関係者でしたら、薬の件は杞憂でしたね。
私も自己採点しましたが、去年より50点近く下がりましたorz。
保険は掛け捨てで終わったようです。
また心機一転、DNCでがんばりましょう。
135 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:46:05 ID:???
あと1日に迫ったときに恐縮ですが、
DNC1部の過去問で一番ムズイのはどの問題ですか?
136 :
135:2005/06/25(土) 11:48:20 ID:???
しまった。age忘れた。
137 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 13:59:47 ID:QQNkk4ku
モニターの問題の問2か3じゃないかな。
138 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 14:12:50 ID:???
去年追試の1部の大問10
139 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:42:16 ID:???
レスありがとうございます。
>>137 モニターの問題は、落ち着いて考えれば、数学みたいな者だったみたいですね。
>>138 今日追試の問題を国会図書館医って解いてきました。
大問10って嘘つきっぽいやつでしたっけ?
化学記号のやつ??
関係ないけど、山手線2つみたいな問題は解答の方法がタコで切れました。
4と6の最小公倍数が12である事使えばすごく簡単にできます。
私の一番の難問は、2003特例追試の交配のやつです。
140 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 07:10:53 ID:???
10人の小学生が、一本の長い縄を使って縄跳びをしている。小学生は1番から10番まで
の背番号をつけている。縄の一方の端には赤いマークが、他方の縄には青いマークがついている。
小学生のうち2名がそれぞれ端を握って縄を回し、残りの8名はこれらの2名の間に一列に
並び、縄を飛ぼうとする。彼らが縄を回す役と列の並びを決めるのは、次のア、イの
規則にしたがってである。
ア 1回目、1と2はそれぞれ赤いマークと青いマークを持ち、残りの8名(3〜10)は
1と2の間に背番号順に並んで縄跳びをする。つまり、以下の順番に並ぶ(縄を回している
2人を[ ]でくくって示す)。
赤[1] 3 4 5 6 7 8 9 10 [2]
イ 誰かが縄を飛びそこなった時点で一回目を終わり、以下のように、縄を回す人、並ぶ順番を
変える。縄を回していた2人は、青いマークに最も近い位置に背番号順に入る。縄を飛びそこなった
者が青いマークを、残ったもののうち最も赤いマークの近くで跳んでいた者が赤いマークを
それぞれ持ち、縄を回して2回目の縄跳びを始める。以降はこれを繰り返して、縄を回す人を
交代し、並ぶ順番を変えていく。
なお、「背番号順」とは、赤いマークから青いマークに向かって背番号が大きくなる順をいう。
また、同時に2名以上が縄を飛びそこなうことはなく、誰が縄を跳びそこなったかは明確に判断
できるものとする。
141 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 07:13:48 ID:???
問1
縄跳びを始めてから、10が赤い端をもって縄を回すことになるのは、最も早い場合で
何回目か。次の@〜Eのうちから一つ選べ
@4回目 A5回目 B6回目 C7回目 D8回目 E9回目
問2
なわとびをはじめてからしばらくして、この10人は赤いマークから青いマークに向かって
以下の順番で並んでいた(縄を回している2人を[ ]でくくって示す)。
赤[10] 3 7 4 5 2 6 1 8 [9]青
問1は簡単に分かった(つっても本番ではあせって解けなかったんだけど)
だが、問2が何分考えても全然分からんのだけど、どうやるん?
4 5 と連続してるのが一箇所だけなのがあやしいくさいんだけど。
もしくは、問1の過程がヒントになるとか?
誰か筋のいい解答方法おしえてくれよん。
142 :
155:2005/06/28(火) 10:00:15 ID:???
まず、問1から、
最短で5回
とわかる。
だけど、7の位置に着目すると、かなり早くこけたことがわかる。
よって少なくとも6回目以降であることが必要。
あと、順番を崩してるのが2と1なので…
続く。
まだ、まじめに考えてないので、またそのうち。
143 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 10:30:08 ID:???
>>140 上のは全然ちがってた。
問2って最短でこの配列になるのは何回目ってのだっけ?
理詰めでやるのは結構ムズイ様な気がする。
基本的には、着目してる人は、
前のほうでこけたら2つ上がる
後のほうでこけたら1つ上がる
ので、あとは発見的にやるのかなー。
144 :
143:2005/06/28(火) 11:53:08 ID:???
大前提として、10がこけると、あきらかに遅くなるので
とりあえずそのパターンは排除する。
↓
最後に10の直後が3になっているってことは、
少なくとも10の後ろで1と2がこけてる。
(∵2回目は10のうしろにかならず12と並ぶ)
↓
10は全部で8つ上がるのだが、1つしか上がらないのが2回はあるので
1つが2回+2つ×3回。1+5=6。∴少なくとも6回目以降。
じゃあ、6回目でいけるか?
145 :
143:2005/06/28(火) 11:54:23 ID:???
なるべく短く終われるように考える.
6回目 10374526189
5回目は9がこけたのだから(9が1回しかこけないとすると)
5回目 1/89103745261/8
で,1と8のうち8がこけたとすると遅くなるので,4回目でこけたのは1とすると
5回目 89103745261
で
4回目 2/68910137452/6
のはず(ここでも1は1回しかこけないと考えた).
すると,先ほど同様こけたのは2と6のうち2と考え,
4回目 68910137452
のはず.すると(ここでも2は1回しかこけないと考え),
3回目 4/56891012374/5
ここでも4か5のいずれかが1回だけこけるとかんがえれば
2回目 3/74568910123/7
となる.さらにここでもこけたのは7と考えると
2回目 34568910127
となる.で,
1回目 13456789102
が成立.
146 :
143:2005/06/28(火) 11:57:39 ID:???
うえのでもまだすこし荒っぽいが、要するに
7 4/5 2 1 9
の順に転べば、6回目に
10374526189
と並ぶことになる。(十分性が示された)
147 :
143:2005/06/28(火) 12:01:23 ID:???
蛇足。
144 で6回目以降であることが必要とされた。
148 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 13:31:28 ID:???
そこまで分かったのに、一回目を回数に入れるの忘れてたorz
149 :
氏名黙秘:
実際に解いた時は142と同じところに着目した。
問1を地道に1回ずつ例を書きながら何とかルールを理解
(縄まわす2人は赤だろうが青だろうが一括して不等号で並べておけばいいという程度)
問2は10が赤い端を持っているから、問1+α回なのは確か。
並び順を見ると、最短だと、ア、イより絶対12の順番になっているはずなのに、
2と1が入れ替わっている。ということは1は、1回転んでいるはず。だから、α≧1。
後はマークしてないのがあった上に秒読みだったので立証もせず、Bにマークした。
大体こういう問題は少ない数字になるものだから。運だな。