1 :
包茎:
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ←前スレ
>>1000 `レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←前スレで1000取りに参加した司法板住人
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ `
前スレ参照。
過去ログ、参考レスは
>>2-7当たりに
2 :
包茎:03/10/02 02:23 ID:KWRkCrnn
3 :
独学の方法:03/10/02 02:24 ID:KWRkCrnn
★独学するとこうなる!検証スレ★の
288 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/12/06 16:46
〜303 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/12/06 21:04より
独学の方法
1、まこつの「○法入門」をさらっと6科目読む。
2、上記の憲法を熟読→シケタイ憲法をさらっと読む。
3、シケタイ憲法を熟読→平行して論文の森の該当問題をさらっと読む。
4、論文の森を熟読。分からない所があったらシケタイで確認。
それでもわからない所は今は無視。
5、2〜4を民法、刑法と続ける。
ただし、民の時は憲の、刑の時は民の論森を忘れない程度に読む。
6、ローラーorセミナー論講の過去問3年分と、論点表が載ってる辰巳orセミナーの
月刊誌を買ってくる。
7、論点表に従って買ってきた問題を並べながら読む。どこに入るか分からない問題
は、とりあえず適当な所に入れておく。
なお、買った問題集は、問題と解答(3通)をコピーして並べる。
そして買ったその本はヤフオクか評で売る。
291
8、 シケタイ憲法をさらっと読む→平行して択一過去問S56〜を読む。
9、 シケタイ民法をさらっと読む→平行して択一過去問S56〜を読む。
10、シケタイ刑法をさらっと読む→平行して択一過去問H元〜を解く。
憲民は辰巳orセミナー、刑はまこつの過去問を使う。
この時も論森などを忘れない程度にさらっと読んでるとなお良い。
11、論文過去問集を買ってくる。セミナーのフェアで年度落ちを格安で買う。
12、シケタイ憲法を読みながら、欄外に出てくる論文過去問の答案構成をしていく。
15分考えたら、すぐに答え(参考答案)を読み、その答案が理解できるか(自分の
答案構成の善し悪しではなく)を確認しながら進む。
13、民法、刑法も同じく。
4 :
独学の方法:03/10/02 02:25 ID:KWRkCrnn
続き
14、1で買った商法を熟読→シケタイ商法をさらっと読む。
15、シケタイ商法を熟読→平行して論文過去問の該当問題をさらっと読む。
16、論文過去問を熟読。分からない所があったらシケタイで確認。
それでも分からない所は今は無視。
17、14〜16を民訴、刑訴と続ける。
ただし、民訴の時は商の、刑訴の時は民訴の論文過去問を忘れない程度に読む。
18、ローラーorセミナー論講の過去問2年分と、論点表が載ってる辰巳orセミナーの
月刊誌を買ってくる。
19、論点表に従って買ってきた問題を並べながら読む。どこに入るか分からない問題
は、とりあえず適当な所に入れておく。
なお、買った問題集は、問題と解答(3通)をコピーして並べる。
そして買ったその本はヤフオクか評で売る。
商訴一通り終了。
5 :
独学の方法:03/10/02 02:25 ID:KWRkCrnn
続き
20、7で買った論点表を使い、憲法の全体像を思い出す。
21、これまで使用した論文問題を自分が並べた順番に読んでいく。
22、20〜21を6科目続ける。
23、憲法択一過去問をS56〜を読む。
24、民法択一過去問をS56〜を読む。
25、刑法択一過去問をH元〜を解く。
26、20〜21を商訴3科目やる。
27、憲法を細かく範囲分けして、択一と論文をリンクさせながら交互に読む。
28、27を民法、刑法と続ける。
29、26を再び。
30、27に択一の問題を増やす。セミナー電話帳orレック択一の泉or過去問を溯る。
6 :
独学の方法:03/10/02 02:26 ID:KWRkCrnn
続き
31、正月はゆっくり休む。家族恋人友人と過ごすも良し。オナニーするも良し。
32、択一過去問を本格的に解く。憲刑はS56〜、民はS36〜。3科目平行して。
33、苦手な科目は、基本書など他の参考書を読む。この時点で分からない択一過去問をなくす。
34、択一過去問が9割程マスターできたら、他の択一問題集をかたっぱしから解いていく。
35、一度択一模試を受けて自分の実力をチェックする。
36、願書は丁寧な字で書く。写真は白黒で。
37、択一答練を受けながら、苦手科目に重点を置く。
38、直前模試を受ける。人間観察。
39、択一本試験。
健闘を祈る。
7 :
1:03/10/02 02:28 ID:KWRkCrnn
こんな感じでかきました。どうでしょうか?
シャワー行って寝ます。
8 :
氏名黙秘:03/10/02 02:30 ID:???
民法の過去問、TACか?
9 :
氏名黙秘:03/10/02 02:31 ID:FY+VFVk5
なんかもう立てる必要なかったかも・・・
でも一応乙
10 :
氏名黙秘:03/10/02 04:59 ID:???
ますくっちが立てたの?
乙
おはようございます。
ますくっちは、かばんに書研を入れて仕事に行きます。
12 :
氏名黙秘:03/10/02 09:29 ID:???
私も書研とアマ無線の教科書の類似性に気付いてました。
特に似ているのが、紙の臭い……。
ちなみに電話級時代に中1で取得。
当時は天下りとか、分からなかったもんなー。
13 :
氏名黙秘:03/10/02 12:05 ID:???
>ますちっくさん
質問させて下さい。
ロースクール入試用の推薦状を保守系の国会議員に頼もうかと思うのですが、
たとえ引き受けてもらえたとしても、難しい問題が起き得ますかね?
難しい問題というのは、政治は宗教も絡みますし試験官の教授がどのような
政治的背景を持っているか分らないと考えらるということです。当該国会議員
と試験官の教授と政治的宗教的に対立しているような場合、入試で決定的な
マイナス要因となり得ますかね?
14 :
氏名黙秘:03/10/02 12:13 ID:???
13=ぼんたろう=ゴミ
私は、ただの現行目標の社会人ですので、ロー入試にお答えするだけの知識はないと思いますが、、、
日本の大学院はこれまでアカデミックスクールでしたので、学部時代の教授からの推薦状
が一番有効でした。
これに対し、アメリカのローやビジネスの入試では国会議員の推薦状は「効果絶大」です。
アメリカは万事コネ社会ですので、
有力者のコネのある学生は、入学させた段階でその有力者に恩を売ることができて得だし、
しかもそういう学生は卒業後もそのコネでいいところへ就職する確率が高いので、
大学の就職実績もかせげる上、そのいいところへ就職した学生自体が当該大学院
のコネネットワークを強化して後輩の就職を助けるなどしてくれます。
このようにアメリカのロー、ビジネスは慶應幼稚舎のような仕組みになっていて、
日本についても、多少はそうなっていくでしょうから、国会議員の推薦状は
非常に有効だと思います。与党であればなお良し、保守党民主党でも悪くないと思います。
宗教、ということですと、例えばミッション系の大学院に公明党の議員が推薦状
を書いたら、というケースでも、悪くないと思います。日蓮宗系の大学だったらダメ
でしょうけど。
ただ注意すべきは、当面、日本のローにとって、新司法試験合格実績が最大の懸案
ですので「教授に推薦状が貰えない馬鹿が、親が後援会している政治家に推薦状
を書かせた」という図式にとられないようにすることではないでしょうか。その
ためには、大学の恩師や学者・弁護士になっている先輩から「こいつは賢い奴だ」という
アカデミックスクール的な推薦状をもらって、併せて提出することでしょう。
推薦状については、裏技的な手ですが、推薦状で「こいつは択一に受かっている」
と書かせるのはいかがでしょうか。これは新司法試験合格実績に存続がかかっている
ロースクールにとっては魅力的に見えるでしょう。
実際に択一合格している必要はありません。択一合格の氏名が発表されていない以上、
大学院には確かめようがありません。ただし、その推薦状は、書いた本人に封緘させましょう。
これで、あなたは推薦者の「勘違い」について善意です。面接試験の
ないローで使えるでしょう。その大学院は、その推薦者の翌年からの
推薦状を信用しなくなるでしょうが、それで構わないならどうぞ。
1000様 は、2アマなのですね。2アマと言えば、司法試験より難しいのでは?
電子工学科卒業なみの電気工学知識と、和文欧文を100文字毎分で送受信するピアニスト
のような指と耳、そして法律は行政法の双璧とされる電波法(もう一つは河川法)、
脱帽です。
12様は、1000様と同一? 書研はレトロですよね。高度成長期の官製教科書ですね。
私は、小学5年で電話級をやりましたが、養成課程のお値段と試験免除の仕組みに、
子供ながら「利権」のにおいを強く感じました。そして、利権に媚びずに、徒手で
勉強しようと決心したのでした。この構図、今も私は同じことをやっているのですね。
18 :
13:03/10/02 23:38 ID:???
ますくっち様
丁寧なお返事ありがとうございます。ややずれた質問をしてすみませんでした。
アメリカだと効果絶大で日本でも非常に有効とは意外でした。
実はその者とは今年の夏に初めて会ったのですが、そのときに頼んでおくべき
でした(後悔)。ただ、初対面で頼み事をするというのも、ちょっと気が引け
たんですよね。
教授の推薦状は既に頼んでおきました。教授は機械的な方なので裏技どころか
どんな内容を書いていただけるのかすら戦々恐々です。
19 :
氏名黙秘:03/10/03 16:18 ID:???
20 :
氏名黙秘:03/10/03 16:20 ID:???
すでに、勉強内容のスレになってないからね
なんでパート3たてたんだか・・
21 :
氏名黙秘:03/10/03 16:24 ID:???
まぁ、独学すると、こうなるんでしょう。
22 :
氏名黙秘:03/10/03 16:26 ID:???
最初のメンバーもう誰もいないからね
?時間スレもそう
23 :
氏名黙秘:03/10/03 16:28 ID:???
>>17 わたし、電波級アマチュア無線技師を14年ほど前に取ったんですけど、
電波法ってそんなに難しいものなんですか?
当時暗記力抜群な中学生だったもんで、あんまり考えないで問題集を
ブリバリ解いて試験に臨んでスンナリ受かったんですけど…。
電話級でいばるな?と言われそうですが。
24 :
氏名黙秘:03/10/03 16:30 ID:???
まあ、雑談スレだなw
25 :
氏名黙秘:03/10/03 16:43 ID:???
書研は、ようやく違法まで終わりました。この本だけ読んでいる限りでは、
何の難しさもないように書いてありますね。こうやって、話の筋を決めてから
諸説を勉強する方が、私としてはとてもやりやすいと感じます。
民法にも、こういうスタイルのシンプルで通説判例ベースで、
多少のカバー漏れはあってもいいから量がすくなくて、とっつきやすい本は
ないものでしょうか。ダットサン復刻版かしら?
さきほど、弥永のリーガルマインド会社法と手形小切手を買ってきました。ミーハーですね。
それにしても、基本書とは言ってもこれらは薄く、シンプルです。
弥永会社法といい、書研刑法総論といい、芦辺憲法といい、田口刑事訴訟法といい、
これらはシケタイよりもずっと分量が少ないのですが、これで足りるのでしょうか。
シケタイは、こういう教科書に取っつきにくい時のためのガイドで、基本書が読め
ればよいのか、それとも教科書では足りない他説との比較などをシケタイで補う必要
があるのでしょうか。基本書だけで良いなら、何とお手軽なことか。
28 :
氏名黙秘:03/10/04 19:40 ID:???
>28様 ご指導、ありがとうございます。
「通読用に薄い基本書、辞書にシケタイ」というのは、
憲法あしべ、刑訴たぐち、あたりには最高な手ですね。
30 :
孤島の鬼:03/10/05 00:54 ID:???
ご無沙汰してます。初見の方、はじめまして。
勉強始めて早いもので丸2年経過しました。まだ、なんとか続いてます。
年末までは答案書きに専念します。
31 :
氏名黙秘:03/10/05 07:04 ID:???
ダットサンは他で勉強(シケタイ)して、まとめとして使うのがいいよ。
初めましての人初めまして。
ご無沙汰です。
最近、就職してしました。
生活は潤うようになりましたが、時間がやっぱり少なくなっています。
でも、土日休みなのでその分遅れを取り戻すぞ〜!と頑張ってます。
すでに来年のことを考えているあたり欝ですね・・。
>31様、ダットサンのアドバイス、ありがとうございます。定石のシケタイでいこうと思います。
孤島の鬼様、falco様、初めまして。ご活躍ぶりを、過去ログで拝見いたしました。
独学スレからの合格者誕生(輩出!)を期待しております。
初めまして皆さん。
今日からこのスレの住人にさせて頂きたく書き込みします。
独学で、明日からスタートしたいと思います。
本当に本当の初学者です。
とりあえず今日は、伊藤真の司法試験合格塾!というのを
買って来て、一通り読んでみました。
近くの本屋ではシケタイが売っていなかったので注文して待たなければ
なりません。
会社も辞めてしまったので明日、バイトを探してきます。
週に3日くらいの所があればいいなぁ。
35 :
氏名黙秘:03/10/06 03:51 ID:???
ロースクールめざして頑張ってね。
36 :
氏名黙秘:03/10/06 05:12 ID:???
うぉ〜、人が増えてる。いいね
37 :
氏名黙秘:03/10/06 08:26 ID:???
>>34 > 会社も辞めてしまったので明日、バイトを探してきます。
そういう状態の方が早くうかる。バイトなんかするなや。
退路を断って突撃あるの〜み!
38 :
氏名黙秘:03/10/06 10:11 ID:???
>>マスクッチさんへ
ますくっちさんの質問にレスつかないので俺が半分はレスしてました。
もちろんマスクッチさんはいろんな情報を総合考慮して判断してもらっていると思いますが…。
なんか合格者でもない俺がレスして感謝されるのも悪い感じがして…。
ま、これからも頑張ってください>お前もナー。
39 :
氏名黙秘:03/10/06 10:26 ID:???
falcoさん、よく職が見つかりましたね。
ちょっと過去ログが見れないのですが、このfalcoというのは
シティハンターの海坊主からとったのですか?
40 :
氏名黙秘:03/10/06 10:56 ID:???
北斗の拳だろ?
IT系やベンチャー系は法律家不足なんだよ。
アメリカでは、弁護士が報酬のかわりにストックオプションをもらって、ウハウハだ。
今後は、ストックオプションは費用化されるから減りつつあるのかな。。
41 :
氏名黙秘:03/10/06 11:06 ID:???
>>40 > IT系やベンチャー系は法律家不足なんだよ。
いや、現実には仕事がない。IT企業忙し杉で、訴訟おこしたり、契約書
作ってるヒマもない。知財訴訟なんて皆無に近い。
42 :
氏名黙秘:03/10/06 11:17 ID:???
>>41 東京リーガルマインド事件。
経営陣の仕事と現場の仕事は区別せよ。後者はあくまで使用人。
43 :
氏名黙秘:03/10/06 13:23 ID:???
>>41 契約書くらい普通に作るよ。
ていうか、作らなかったらやばいだろ。
44 :
氏名黙秘:03/10/06 13:55 ID:???
>>43 ない。だからもめる。一体全体どういう金額・仕様で仕事を始めたの
かすらわからん。これがIT企業の真実。
45 :
氏名黙秘:03/10/06 14:01 ID:???
>>44 まともな会社と、その一次請レベルなら金額不明はありえない。
現場見ないでものを言う3流ジャーナリストみたいな発言は消えろ。
まぁ仕様については(ry
>>37 出来ればバイトもしないで一本にしたいのですが、現実的に
国民年金と参考書代くらいは稼いでおかないと後で困ることに
なりそうですし、人と話す機会が無いので、ずっと家にこもって
いると途中で潰れてしまいそうだという理由でバイトを見つける
事にしました。
ハローワークのパート募集の紙をもらってきたのですが、あまり
いい所(時間的に)が無かったので、とりあえず明日もう一回
行ってみようと思います。
試験終了まで続けられる所がいいので、贅沢は言ってられないのは
分かっているのですが、少し慎重に選びたいと思います。
これから、昨日行った別の本屋へシケタイが置いてあるかどうか
確認しに行こうと思います。
電話で確認すれば早いのですが、他の基本書などがあったら
パラパラと内容を見て自分に合うかどうか考えてみたいので、
直接行ってみる事にします。
47 :
氏名黙秘:03/10/06 14:27 ID:???
>>46 >
>>37 > 出来ればバイトもしないで一本にしたいのですが、現実的に
> 国民年金と参考書代くらいは稼いでおかないと後で困ることに
> なりそうですし、
1か月くらい死ぬ気で働いて金ためることをすすめる。
もっとも10月からだと今からやって来年の択一がギリギリ。時間はない。
(ほんとは、8〜9月に働いて金貯めて・・・が理想)
> 人と話す機会が無いので、ずっと家にこもって
> いると途中で潰れてしまいそうだという理由で
これは受験生なら仕方のないこと。
誰とも話さずに16時間×1週間イ`!練習しれ。
48 :
氏名黙秘:03/10/06 14:28 ID:xO5UexPW
49 :
氏名黙秘:03/10/06 14:31 ID:???
>>46 いや、参考書代くらい余計にためてからやめろよ
50 :
氏名黙秘:03/10/06 17:50 ID:???
>>46 年金は免除申請、本は中古、テープはヤフオクか水道橋の中古屋、
質問は質問スレ利用、資料はネット上のものをDL、食事は自炊。
答練だけはやむなく予備校。
これでかなり安くできるし、今思うと余計な金を使いすぎたと感じる。
それよりも最大の問題は、【《今から現行で大丈夫?》】
来年はさすがに無理だろうから、再来年の1500人に入れるかどうかが
実質最初で最後の勝負になるだろうけど、心構えは出来ているの?
予備校の煽り情報だけ聞いていてもバカをみるだけだよ。
貯金は、200万円くらいはあります。
しかし、何かがあった時のことを考えて(不意の病気など)その
お金には手を付けたくないのです。
以前に家族が病気になり、その位のお金はあっという間に消えて
しまうというのを実感していますので・・・
>>47 バイトは、本当に最小限に留めて試験対策に打ち込みたいと思います。
一日空く日は、おっしゃる通り16時間目標に頑張ります。
>>50 心構えは出来ているつもりです。
予備校の言う事も本に書いてある事も鵜呑みにするつもりは
ありませんが、HNの通りにもう後戻りは最初から考えていないので
このまま走るつもりです。
ブックオフとかの中古本屋を回ってきたのですが、シケタイは置いて
ありませんでした。
楽天市場は数が少ないし、ヤフオクで中古で購入するのがいいかな、と
思っています。
住んでいる所が田舎なもので、東京まで簡単に古本を探しに行けない
のがキツイ所です。
52 :
氏名黙秘:03/10/06 18:40 ID:???
>>51 司法試験に合格する人って頭いいと思うんだよね。
そういう人たちが平均4年とか5年かかっている現状を見ても、それよりも早く合格して見せるという判断なんだよね?
当然、法務省のページなんか見て難易度は自覚しているだろうけど。
53 :
氏名黙秘:03/10/06 19:30 ID:???
54 :
かふか:03/10/06 21:24 ID:???
はじめまして独学初めて2週間ほどです。芦辺と前田とダットサンでがんばってます。
いろいろ聞くこともあるとおもうのでのでよろしくお願いします。
55 :
あおい:03/10/06 22:58 ID:???
ガンバロウ!
うちも勉強始めたばかりです。戦略は基本書(百選)+過去問。
答練は受ける気ないです。本番とはズレテルと思うから。
今は民法Sシリーズ読んでる。
他は、芦部、書研・西田、江頭、田口の予定。
他学部卒なので世間知らずでーす。
ヨロシク
56 :
かふか:03/10/06 23:10 ID:???
まだ始めたばかりで戦略もまったく立てられなうんですよね。
みんなはどうしてるんでしょうね?
57 :
氏名黙秘:03/10/06 23:19 ID:LFsBirXF
25ぐらいから勉強しても遅いかな。
58 :
氏名黙秘:03/10/06 23:40 ID:???
>>57 遅いって何に対して遅れをとるんだ?
そんな発想無意味だからやめろ
そんなこと考えてる暇があるんなら、条文の一つでも憶えろ
ちなみに俺は今勉強初めて数ヶ月の26歳だ
59 :
氏名黙秘:03/10/07 01:15 ID:???
来年から就職するんですが、
就職しながら司法試験の勉強も独学でやっていきたいなと考えています。
5〜7年頑張っても無理ならば断念するつもりですが
このような形で合格を勝ち取った方はいらっしゃるのでしょうか。
60 :
氏名黙秘:03/10/07 01:16 ID:1J4EBBsG
61 :
氏名黙秘:03/10/07 01:17 ID:???
62 :
氏名黙秘:03/10/07 01:17 ID:???
>>59 5〜7年も何も、現行組の実質的なチャンスはあと2年。
それ以降は現行試験の合格者数はがくっと減る。あと2年以内に何とか
しなければローにいくほかない。
63 :
氏名黙秘:03/10/07 03:04 ID:???
どちらに行くにせよ法律を勉強すればいいのさ。
64 :
氏名黙秘:03/10/07 11:13 ID:???
>>62 > それ以降は現行試験の合格者数はがくっと減る。あと2年以内に何とか
> しなければローにいくほかない。
うそこけ。
がくっと減っても、昔と同じくらい(今多杉)。
ローに行くくらいなら勉強続けれ。
65 :
氏名黙秘:03/10/07 11:17 ID:???
>64
そうそう
そういう考え方できる人はいいね
66 :
氏名黙秘:03/10/07 11:43 ID:???
67 :
氏名黙秘:03/10/07 13:29 ID:???
>>64 あと2年くらいで受からないと、平均10年時代に戻ると。
今から始めると10年後くらいに受かるのが平均的な受験生。
高学歴が母集団にいる中での平均がね。
68 :
氏名黙秘:03/10/07 13:45 ID:???
初心者増えたなw
ここは前住民いなくなった前スレから、ますくっちが細々と保守してきたスレなんだよ。
他のスレから情報集めて勉強始めてから書き込めよ。
何年で受かるとかそんな話題はどうでもいいw
もち自分が初学者の頃を考えると答えてやりたい気持ちもある。
せめてシケタイぐらいグルグルしますってぐらいまで準備してからカキコしてくれ。
69 :
vete:03/10/07 18:54 ID:???
>>68そこの名無し、そうやって影からストーカーしてなさいってこった。
70 :
氏名黙秘:03/10/07 20:10 ID:???
初学者質問スレはここですか?
やっと帰ってきました。昨日今日と仕事は、なかなかの修羅場でした。
半官半民って、よくないですね。おいしいとこ取りしようとするから、
外から見れば官民の悪いところを合わせた結果になる。
と愚痴はこのへんで、今日は共犯。本当は、もっと速く一気にやらないと、
40まじかの記憶力では前半を忘れてしまう(あしべ憲法、シケタイ刑訴はもう忘れ
かけてる)。
72 :
氏名黙秘:03/10/07 23:36 ID:???
存続すら危うかったスレなのだから、初学者の質問で話を膨らますくらいで良いのでは。
初学者の質問が邪魔とか言う権利のある奴は、昔からこのスレにコテハンで頻繁に書き込んでる奴だけだと思うが。
現在該当者はいないだろ?w
>68様 私は、ご質問させていただいたり、勝手に日記したりして
いるだけで、ほめられるようなことをしているわけではございませぬ、、。
それにしても、我ながら無謀ですね。他学部卒、社会人のオヤジが、
この夏から勉強をはじめ、一日2、3時間の独学のお勉強で、あと2回の
チャンスで勝負するとは、、
ただ、独学といっても、いずれ模試は受けたいですね。通信でも模試は
できるのでしょうか。そもそも「答練」と「模試」がどう違うのか、分か
っていません。大学入試の時のような、範囲指定なし、一発、オープン参加
の「模試」ってあるのでしょうか。また、それを会場受験でなく、後日に
通信で受ける仕組みがあると、さらにありがたいものです。
74 :
氏名黙秘:03/10/08 08:38 ID:???
今参加者何人いるの?
学生時代に買ってあったダットサン民法を読んでいます。
早くシケタイを全巻揃えたいです。
76 :
あおい:03/10/08 19:22 ID:???
wセミナーで未購入の基本書を買いました。
部外者でも1割引はお徳だね。某国立大学みたいにチェックしないのでgood
レジはデバイス民訴を抱えた人の行列?どこかでデバイス祭りがあった模様
今日の勉強は、ランチタイムに『スタートライン債権法』のみ。。
基本書の総頁数は4000を越えるので、さくさく読みたいですね。
>76 独学な私にとりまして、高田馬場はすてきなところです。
辰巳で安く本を買って、Wセミナーで本とオリジナル教材を安く買って、
そのまま明治通りを超えれば、一風堂のおいしいラーメン。
食べ終えて戻れば、講義か自主ゼミか。
今日は会社は平和でしたが、気力体力が戻らず手元にたまった仕事は進みませんでした。
書研の刑法総論面白く読めました。解りやすく、すっきり読めました。引き続きシケタイ刑法いきます。
民訴も書研を使おうかしら。今度、辰巳か法務省地下で見てきます。
78 :
あおい:03/10/09 20:19 ID:???
ラーメンを食べるとお腹がゴロゴロしてしまうので、今まで食べた経験は数回のみ。。
その数回のうちの一回に、一風堂(恵比寿)がありますが、やっぱりゴロゴロ
さて、漠然と基本書を読んでいても頭に入るはずもないので、
平行して択一六法の読み込みと択一過去問を解こうと考え、
またまた本屋に行きました。しかし、決まらず。。
LECの択一六法と伊藤真セレクションにしようかなー
ブッチョイ過去問は回せそうもないしね。
79 :
氏名黙秘:03/10/09 21:22 ID:???
>>78 昼はバナナとおにぎりくらいにして、ラーメンは夜たんと食え
80 :
氏名黙秘:03/10/10 16:16 ID:???
>択一過去問
もうすぐセミナーでセールがあって、去年度版が500円で買えるよ。
いますぐやりたいんなら別だけど。
81 :
氏名黙秘:03/10/10 17:02 ID:???
去年のzyなー0
82 :
氏名黙秘:03/10/10 17:19 ID:???
受かったやついるか?
83 :
かふか:03/10/10 18:26 ID:???
僕も今日択一六法を買ってきました。とりあえず、芦辺は一回り読み込めました。
民法が量が多くて読みずらいです。
84 :
氏名黙秘:03/10/10 22:02 ID:???
うかってたみたいだぞ。fのつく人。
85 :
あおい:03/10/10 22:02 ID:???
合格発表ということで人が少ないようですね。
会社法、民法と読み終えて、続いて民訴に挑戦!
科目の順序は自己都合だったりします。
民訴に関しては、去年の民訴マスタのテープとデバイスでいきまーす。
あ!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これって…独学ぢゃないよ(´・ω・`)ショボーン
超短い間でしたがお世話になりました(・∀・)
あおい
86 :
氏名黙秘:03/10/10 22:04 ID:???
テープくらいええがな。
87 :
氏名黙秘:03/10/10 22:48 ID:???
>>85 別に問題ないでしょ。
それを言うなら、シケタイだってもともと講義ベースだし。
このスレって日常的に予備校に通ってないひとが、やる気を継続させたり
情報交換するためのスレだと思われるから、あなたは問題ないでしょう。
シケタイを購入。(一部のみ)
後は、論文の森と択一六法(干拓)をとりあえず購入予定。
それと過去問で評判のいい本を買って、とりあえず今年は択一は
受かりたいです。
もちろん論文の方も平行して進める予定ですけど。
過去問は、色々あるようですがとりあえず辰巳の過去問集(通年)
を購入する事にしました。
解説が詳しいとの評判なので、初心者の私にはいいかな、と。
通信販売をしているようですが、送料と銀行振り込みの手数料が
かかってしまいます。
本屋などで取り寄せは出来ないのでしょうか?
ここら辺も地方受験者はキツイ所です。
どなたかご存知の方いらっしゃったらお願い致します。
90 :
氏名黙秘:03/10/11 16:45 ID:???
取り寄せ可なんじゃないの。
でも送料はしょうがない。
東京住んでたって、交通費で飛んでいく。
独学で現行に、新規挑戦する人たちがいらっしゃいますね。ともにがんばりましょう。
>88様、やはり独学スレではシケタイが絶大ですね(他の予備校本に比して)。
講義を聴けない我々にとっては、講義調で、必要かつ十分な分量であるシケタイは、
いまだ主流派なのでしょうね。私は、刑訴で田口でなくシケタイを選びました。一方、
憲法では芦辺を読んでいてシケタイは見ていません。独学だと、情報不足と不安から
教材選びでは、とても迷います。本当にこの選択でよいのか、、、シケタイと基本書
と両方読むべきか、、、、などと雑念です。
このところ時間的には、今週末、来週末と、学会発表が入っていて大変です。
仕事の方は、総選挙まで政治対応はしなくていいけれど、この時期は季節的仕事が
多くて大変です。仕事からも逃避、学会(研究発表)からも逃避、と逃避ばかりして、
書研や芦別本にうつつを抜かしております。
>>90 本屋に確認してみる事にします。
ありがとうございます。
>>91 ますくっち ◆7U5j8iLfjEさん
予備校に行かないというのはやはり不安ですよね。
色々な情報を集めて、やっている人が多くてそれなりに結果も
出ている参考書などを使おうと思っています。
東京の予備校に通っていれば色々なマイナー情報も分かるのでしょうが、
あまりバクチめいた本は使えないのが実情ですね。
基本書に関しては、シケタイ、過去問などをこなしていって、補助的に
使おうと思っています。(引用したり)
基本書を理解するには私の場合どうしても時間的な余裕が
無いので。
甘いと笑われるかもしれませんが、一発合格目指して頑張ります。
93 :
氏名黙秘:03/10/11 21:55 ID:???
誰も甘いと笑わないよ。
真剣に頑張って合格を勝ち取りましょう!
94 :
氏名黙秘:03/10/12 03:05 ID:???
5月18日に俳優の窪塚洋介(24)と入籍した“のんちゃん”こと元デリヘル嬢の金月紀美さん(22)が
3日午後9時半すぎ、神奈川県横須賀市内の病院で2910グラムの男児をひねり出した。
病院で出産に立ち会った窪塚は「他の男の子供です」と激怒。
DNA鑑定で義父になることが明らかになり、悔しさで唇をかみしめた。
窪塚は終日オフで、愛妻・紀美さんの出産に立ち会った。ベビー誕生から約1時間後の午後11時前、
病院から車で5分ほどの実家に戻り「他の男の子供です」と困惑の表情を見せた。
一時は病院前に駆けつけた取材陣に八つ当たりする場面もあったが、「他の男のタネ?」の問いかけには
「うん」と憔悴しきり。ピースサインを見せながら「地球愛です」と話し、義父として養育していくことを宣言。
病院には窪塚の母と弟も付き添い、午後9時半ごろ自宅に戻った。
窪塚の母は「何も話すことはありません」と終始うつむきかげんで「おめでとう」の祝福にも笑顔はなかった。
ダメでした。
来年、またがんばります。
上司も受験継続のこと理解してくださったようで。
協力してくれるとのコトです。
ありがたいことです。頑張ります。
96 :
氏名黙秘:03/10/12 20:58 ID:???
>falco
お疲れ様でした。
試験委員の採点と、ご自分の再現答案の手ごたえとの誤差を修正できれば、
きっと次回はいい結果が待っていると思いますよ。
私は次回が初チャレンジですが、ともに頑張りましょう。
あおい
>>96 ありがとうございます。
今年は、風邪を引いてからバランスを崩しまくってしまいました。
不安が不安を呼び、参考書の山ができてしまいました。
消化不良が今年の最大の敗因だったと思います。
これからは論点本をノート代わりに一元化を進めたいと思っています。
まず、Cのエッセンスを論点本に集約します。
そのあと、基本書と論文過去問、論点本を回して行こうと思います。
択一もまた頑張らないと。来年も激戦になりそうです。
そこで、Wのフェアがあったら年度落ち択一過去問を買って
LECのアタック60までに一回ししたいと思います。
その後は、択一過去問をかるくまわしつつ、基本書と論文過去問、論点本回しですかね。
論点本に集約して、それを回すことを最優先にしようと思います。
98 :
氏名黙秘:03/10/13 01:49 ID:???
Wのフェアっていつから・・・?渋谷校でもやるのかな?っつても今年度版の刑法民法(ともにLEC)
を買ったから憲法だけだが・・・
99 :
氏名黙秘:03/10/13 02:15 ID:???
フェアって11月25日だよ
falcoさんってみゆきたんですか?
落ち込まずに頑張ってください。
メルマガとか楽しみにしています。
101 :
氏名黙秘:03/10/13 19:02 ID:xD3aj1bT
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験で集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
独学するより基礎講座等受けた方がいいですよ。
↑
と現役法曹の先輩がおっしゃられています
悲惨なスレになってきたね。
独学するとこうなる!
書研刑法を一読しました。読むそばから忘れていますが、解ったつもりにさせてくれる
いい本ですね。引き続きシケタイ刑法総論です。8割は書研とダブってますので、
流し読みになっています。そこからシケタイ各論の予定です。アドバイスのおかげで、
刑法は心地よく進んでいます。つまずいた民法をなんとかしないと、、、。
一日の勉強時間が平日で2時間、週末で6時間くらい
と絶対量で不足しています。平日のランチタイムを勉強に充てて、週末の仕事も
しばらく棚上げにしないと、択一過去問どころではないことが、スケジュールを
逆算して分かってきました。
誰かまとめてくれ。
択一、論文の戦跡を。
110 :
氏名黙秘:03/10/14 20:23 ID:rlZnukU9
シケタイから入るのと入門書から入るのってどう違うの?
シケタイからでOKだ
概説ついてるから。
シケタイ読んでわかんなきゃ入門書買えばよろし
〜〜入門の良いところは、さっと読めて全体のイメージを掴めるところ
掴んでいればシケタイでも基本書でも割とさくさく進める
もう全体のイメージなんて頭に入ってるぜと思うなら不要
>つまずいた民法
スタートライン債権法という本はいいですよ。
初学者はもちろん中級あたりまで使える本かもしれません。
興味があったら調べてみてください。
シケタイの最初の部分は塾長の〜入門のオーバーヴューだから
シケタイから入れっ!
115 :
氏名黙秘:03/10/14 21:48 ID:rlZnukU9
結局シケタイ民法総則から始めるのがよろしいということですか?
全体のイメージを掴むとはどういうことでしょうか?
わたくし、司法試験に向けて勉強しようと思ってるのですが何から
はじめてよいやら混乱ぎみです。
民法は量が膨大だから、順にやっていくと駄目になることがある
やっていけばわかるさ
>>115 ・条文の章と節のタイトルを暗記する
・科目の重要概念をある程度把握
・なんとなんの利益を調整するのかを把握
こんなレスついて礼ぐらいしろw
そうだ、礼くらいしろ!
俺たちはレイプの被害者並のむなしさを感じているんだぞ
121 :
115:03/10/14 22:14 ID:rlZnukU9
あ、すいません。しばらくレスつかないと思ってたので。感謝してます。
>>118 司法試験も受けようと思ってます。
ダメならロースクール志望で行きます。
ただロースクールはまだ未知なところがあって正直わかんないです。
塾長も書いているじゃないか
「初学者が民法を学ぶ際は、全体の何処をやっているのかを
明確に思い浮かべられるようにしましょう」
でもまぁ試行錯誤してはじめて掴めることもあるし
好きなようにやるといい
>>121 俺も現行とローを考えてる、というかどちらにしようか迷ってる
しかし、制度の境目ってピンチでもありチャンスでもあると思う
>>115 なるほど。
それなら、論文の勉強を並行しつつ、来年の択一合格を目指すといいかも。
商訴は択一合格後に死ぬ気でまわす。まあ、憲民刑がひととおり終わった
時点で概略だけ見ておくのもひとつの手かなぁ。
124 :
115:03/10/14 22:34 ID:rlZnukU9
じゃあとりあえず伊藤真の民法入門とシケタイの民法総則を買って並行してやります。
>>122 結局現行合格するのとあまり難易度は変わらないと思ってます。
>>123 ちょっとモタモタしすぎたせいか時間がなく切羽詰まってます(涙)
入門は要らんべさ。
126 :
115:03/10/14 22:39 ID:rlZnukU9
うおおぉぉぉぉ、どっちなんだぁぁぁぁ!!!!!!!
人のカキコみ読んでるか?
入門いらんってw
>結局現行合格するのとあまり難易度は変わらないと思ってます。
これが現実だったらベェテは焦ってないって
>>126 これいうと、みんな真似しちゃうから言わなかったんだけど、
ぶっちゃけ、いきなり我妻の民法講義からいくのが
合格への最短ルートなんだよ
もうシケタイやっちゃってるなら入門買う必要ないよ
それ以前に読む必要がある人は読めばよかった程度の本
うわー相手が初心者だと思って好き勝手いいやがる
こいつら
内田民法から始めましょう
シケタイを読めてるなら入門いらん
シケタイがしんどいと感じるなら入門嫁
何を読むか より どう読むか
何を書いたか より どう書いたか
134 :
115:03/10/14 22:44 ID:rlZnukU9
はい、わかりました。シケタイをとりあえず全部一通りやります・・・。
まだ法学部一回生の俺にはそれが精一杯です・・・。
履行遅滞にならないよう早く買います。
135 :
115:03/10/14 22:45 ID:rlZnukU9
やっぱり両方買います・・・。
136 :
森:03/10/14 22:45 ID:???
松坂の民法提要を読み込みなさい。
そうだ、そうやって試行錯誤する。
でも基本書買うときが来たら慎重にね。
138 :
115:03/10/14 22:49 ID:rlZnukU9
基本書で有名なのはどれですか?
てか無理
ロー行け!
優とって金貯めとけ。
1回生だったら話は別だ。
140 :
115:03/10/14 22:53 ID:rlZnukU9
無理ですか・・・。
でもローに入るためにも試験があるのでやっていて損はないかと
思うのですが。
>>138 憲法は絶対佐藤幸治がいいよ
毎年ここから出題されるからね
>>140 ごめんごめん
キツク言ってゴメンネ!
ここは固定いるスレだからどっか移動しない?
144 :
115:03/10/14 22:56 ID:rlZnukU9
>>143 その一回生だと話が違うの意味がよくわからない。
どこに移動するんですか
>>115 とりあえずシケタイを選んだ以上、今年じゅうはシケタイと心中する気でいた方がいい。
並行して択一の過去問を解く。年内に終わらなかったら、ロースクール行った方がいい。
146 :
115:03/10/14 23:00 ID:rlZnukU9
>>145 ロースクールに入るためにも法律のテストあるから
やらなきゃダメですよね?司法試験レベルのものは
やらなくていいってことですか?
受験資格得る頃には500人時代か。
148 :
氏名黙秘:03/10/14 23:08 ID:AHZRTDfF
平成13年(1回目) 入門講座も取らずにローラーなど受けてしまう
択一:受験回避(丙案がなくなるとも知らず)
平成14年(2回目) いちおう論文過去問をやるものの、全体の理解が全く駄目
択一:33点(合格41点)で惨敗
平成15年 やっと論点を覚えるなど、まともに勉強
択一:51点(合格47点) 論文:とりあえず不合格
だからさー。
先輩とかに聞いたほうがいいよ。
2ちゃんじゃなくてyahooとかw
ある程度司法試験の事調べたほうがいい。
これから合格者数激減するんだよ。
>>147の通り。
いきなりログも見ずこのスレ書きこんだだろ?
基本書知りたかったら、基本書のスレでログ見て、それでもわからなかったら書き込む。
そのぐらいの気きかせた?
そのぐらいのことできないなら現行無理ってこと。
って怒ってないよ。
それぐらいしないと2chでは生きてけないってアドバイス。
>>115 ロースクールには法学未修者コースというものがある。
時間が無いので、過去問を平行しつつシケタイを読んでいます。
昔から、問題ありきの参考書、という勉強方法だったもので・・・
司法試験に関しては、なかなかキツイと感じています。
パズル感覚で、ああなればこう、こうなればこう、という図式が
自分の中に出来るといいのですが、それにはまだ時間がかかりそうです。
しばらくもがいてみます。
>>146 とりあえずひとつだけ。
ロースクールに入るのに法律試験は課されない。
君がまだ法律の初学者なら、法律の勉強よりもロー入試対策をすべき。
というか、勉強が云々というよりもまず試験の内容くらい知らなきゃどうかと思うよ。
>>115 収拾つきそうにないんで勝手にまとめる。これ読んでわかんなきゃ自分で調べれ。
現行試験は来年と再来年が実質的にラストチャンス。
なぜなら、その次の年からは合格者数が激減して、それにともない合格率激減するから。
だから、学部一年の人間には再来年の一度しかチャンスがない。しかし一発合格は離れ業。
よって現行試験の勉強に無駄な(ことになると思われる)労力を費やすのはオススメできない。
で、ロースクールを目指すことになる。
ローの入試は大きく2つに分かれる。
1つ目は、法律の知識を一切問われない試験。これで合格すればローに3年通うことになる。
2つ目は、法律科目の試験も課されるやつ。これで合格したら2年通えば卒業できる。
だけど、法律科目ができても適正試験ができてなきゃ受からないんだから、おとなしく3年コースを目指すべき。
とりあえず現行試験を目指してそれでダメならローに、なんてどっちも中途半端なことをしてるやつは
たいていどっちも受からないものだからねぇ。おとなしく一本に絞るべき。以上。
課されるよ・・・既習者は
どっちにしろ適性試験できてなきゃ受からないでしょ
どっちにしろスレ違いでしょ
これ
>>3-6終わるのにどれくらいかかりますか?1日5時間勉強したとして2年くらいですか?
結局何?法科大学院行くには法律の勉強はそんなに大切じゃないってこと?
割合で言ったら
英語:法律:適性=2:1:2くらいでいいの?
159 :
938:03/10/15 01:59 ID:DO78vIf9
適性58なんですが大丈夫ですかね。出来たら国立がいいのですが。
dame
toeic989点位なら国立は入れるかも
昨日は仕事が遅くて、そのまま疲れで眠ってしまいました。今日は出勤がたまたま遅いので
少しとりもどしました。
私はこの夏に勉強開始で現行一本です。
民法ですが、内田は1の悪者排除、2の瑕疵担保あたりで困っています。
こういうときは、とりあえずそのまま通読しよう、というのが勉強法での定説ですが、
シケタイを読もうか、どうしようか考えてしまっています。
刑法の書研は、大変助かりました。シケタイ刑法総論を読んでいますが、諸説列挙なので、
はじめに書研を読んでおくとまるで違います。シケタイ刑事訴訟は一本道で素直でした。
157を教えてください
>>163 通常3年だろうけど、効果の上がる勉強法とは思えないね。
あの方法だと定着が悪いから、最終合格まで早くて7年はかかるだろう。
>>165 な、7年・・・
うちの子供が中学生になってるじゃないか
スタンを使えばもっと早く終わるよ
1日20問で1科目6日で回せる
スタンってなんですか?
>>169サントスのループシュート
uo
教えて君が多くて、くそスレになりつつあるな。
コテハンがかわいそうだ。ここは検証スレだろ?
あおいです。
民訴マスタのテープは捨てました。。予備校に高いお金を払わないでよかった。
書研あたりを読んで、デバイスで暗記します。
それから、火曜はラジヲで放送大学の西田刑法を聴きました。
朝からテキスト棒読みなので、二度と聴きません。。
結局、すべて講義よりも基本書ですね。
過去問は択一からではなく、論文からやり始めました。
択一対策は来年かなー
ではでは
シケタイを軽く読んだ後にテープに吹き込みべきか、熟読してから
吹き込みべきか迷っています。
しかし、熟読してからとなると時期がいつになるやら分からないのも
現実なわけで。
声に出しての記憶というのが効率がいいってのは分かっているので
できるだけ早い時期にやりたいものです。
>>174 迷っているうちに朗読して、それを併せて吹き込むのが最速な気も
書研ってなにですか・・・?
司法協会 で検索するとわかる。
現行→駄目で予備試験→→新司法試験
このパターンの人がわんさかの気がする。
予備試験って合格率300人でしょ
すげーむずかしそう
でも優秀な若手はローに行くから、
そこまで難しくならないんじゃない?
>>178 うむ。でも、そのパターンのひとは結局両方とも中途半端なことになると気づいてない。
結局、現行で受からなかったら、ローのみに専念してる人間には叶わない可能性が高いのに。
予備試験の合格者数ってまだ一応未定じゃないの?
うまくいったら法科と同じ人数枠になるらしいじゃん。
ってか、ロー行く経済的・時間的余裕ない俺にとっては
頼むからそうしてくれって感じなんだけど。
枠を広げるとロー制度の趣旨に反するとか、そんなの馬鹿げてる。
今まで現行に向けて勉強してきた人間を少しでも救済しろってーの。
せめて10年間ぐらいは枠を広げてくれー。
>>181 どう考えてもロー生のほうができ悪いだろ。
予備試験って、たぶん、現行試験並みの難易度だと思うよ。
コテの報告と雑談まじってて面白い
雑談してる人ってコテじゃない人?
やっと帰って参りました。今日のお仕事には、なぜか修習所の教官が来てました。
仕事の往復の電車でシケタイ刑法を続行中です。書研の効果で楽しくスムーズに
読んでいます。ただし、書研ベースの一本軸なので、まだ他説は雑音にしか感じられない。
よって、他説で聞かれたり、他説を批判したり、というのは全くできない状態です、、。
明日あさっては、学会に行って来ます。次の研究も進めなくてはいけないのに、
刑法に逃避して、研究の方はほったらかしです。
>185 おっと、「司法修習」をするのは「司法研修所」でしたっけ。
択一も受けたことないので間違えました。「書研」なんて短縮するなら「司研」
と言ってもいいのでは?
「書研」のテキストが有効だとすると、「司研」のテキストも買ってみたいですね。
司法修習の教材は、どこで買えるのでしょうかね。
187 :
176 :03/10/18 01:46 ID:???
その書研の刑法総論を巽で発見して呼んでみましたが、具体的にどういった点が
いいのでしょうか?教えて君ですみません。
勉強再開です。
Sの商法総則・商行為から読み始めます。
結構仕事で使うので。
満員電車っていやですね。
痴漢にはまだあったことないのですけど、あんなところで痴漢されたら逃げられません。
次の駅につくまでされるがまま・・。
ちょっとガクガクブルブルです。
皆さん、択一六法は使ってらっしゃいますか?
私は干拓を使っているのですが、うまくまとめてある良書だとは
思うのですが一番効果的な使い方をしているか、と考えると自分でも
疑問に思ってしまいます。
今は主に問題を解きながら眺める程度にしか使っていません。
択一六法はこう使うのがいい、とかこう使ったら効果があった、など
そんな経験をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
今日もシケタイ刑法総則です。こちらで諸説見ると、書研が相当かたくなに
判例通説を守っているのが分かりました。仕事やめたい。給料入るし、株も
上がったし、お金があるのに塾通いできない悲惨な境遇です。いっそ、入門講座
テープでも買おうかしら、、、。
>192 私は、まだ択一六法使うほど、勉強が進んでいません。
>>192 普段は調べもの用でいいよ。
民法は、知識を確認するために使うかな?
あまり重視しなくてもいいよ。
>>193 基本書やCと使い方かわらんよ。
Cやデバイスをすばやく検索、読解できるなら不要。<択一六法
196 :
訂正:03/10/21 19:46 ID:???
197 :
氏名黙秘:03/10/22 03:33 ID:kjEwt7TA
司法試験を受けてみようと思いたち、憲法の過去門をやってみた。
どれも正解になりえるように思えた。
>>192 私は成川本を使ってますが、範囲指定されている択一答練の演習で頭がグシャった後に読むと、
スッキリすることが多いですね。使い方次第でしょう。少なくとも通読に適した本とは思えない。
憲法は抽象的な問題でわかりにくいから嫌い
たしかにどれも正解になりえるw
このところ季節労働で忙しく、まだシケタイ刑法総論を読んでいます(責任のところ)。
今日、めずらしく空き時間ができたので、裁判所の地下に行って書研の民訴と刑訴も買ってきました。
刑訴はシケタイを一読しているので改めて書研の刑訴を読むべきかどうか、考えものです。民訴も、書研にすべきか、
シケタイにすべきか、、、、独学はこれがやっかいですね。
裁判所まで行ったので、地下の食堂(高い方)でカレーを食べて、午後一番の地裁刑事を傍聴しました。
まず、判決を3件聞きました。覚醒剤(猶予)、恐喝(実刑)、盗み(実刑)でした。ロースカツほか8千円相当の
食料品を盗んだ浮浪者が1年何ヶ月かの実刑を受けていました。何じゃそりゃ!
その後、詐欺の証拠調べを聞きました。シケタイ刑訴を読んだのに、主犯と共犯が別々に
裁かれることも知りませんでした。困ったものだ、、、。
向かって右奥に、頭の悪そうな修習生が3人座っていました。修習生も我々と
同じく模範六法を使うのですね。
裁判官のアフォそうな顔つきに比べ、一段下に座って法服を着ている人の
方がまともそうだった。彼は書記官?
202 :
176 :03/10/23 01:35 ID:???
いま書見読んでます。因果関係の終わり辺り。
203 :
◆t7I5k6CXYo :03/10/23 18:09 ID:+D7kU1lH
超速とC-BOOKの両方を持ってる人、
超速商法のp.149の9行目からp.151の2行目と
C-BOOK商法1第2版p.109の下から7行目からp.112まで、
比較してみて。
ほとんど一字一句変わらないから。
他にも、全く変わらない箇所がある。
どっちかがパクったのかな?
それとも高木氏が権利持っているのかな?
WセミナーかLECに通報したほうがいいのかな?
こりゃ超速が絶賛されるわけだ。
漏れ兆速もってないから確認できないけど、
どっちも基本書からもってきたんじゃないの?
Cも超速も基本書のパクリ本です。
ようやくシケタイ刑法各論に入りました。遅い遅い。
そろそろ、商法、民訴の教科書選定もしなくては、、。
なんか久しぶり
ますくっち毎日報告しないの?
もう11月なので、自宅での一定時間を択一準備に回すことにしまして、
まず芦別憲法から始めています。
範囲を区切って(50−100問くらい)、芦別をやって、それから
芦部の該当部分を読み直しています。問題から入ると頭の動きが非常に
活性化しますね。ひょっとしたら論文問題集(スタンダード、森など)も
並行してやった方がよいのかも、、。
基本書の読書は、まだ一巡していません。刑法各論はシケタイで参ります。
民法もシケタイで済ませ、商法は弥永、民訴は書研の予定です。基本書読書は
通勤時間や、自宅で気力のない時(問題やって疲れたとき)などに進めていきます。
>207様、なかなか遅々として進まず、毎日報告するほどの成果は出ていません。
これは独学というより、サラリーマンというところが原因です。仕事>勉強(数式系)
>研究作業(データ系)>法律の勉強、という優先順位なもので、元気があれば
プログラムを組んだり、人の論文を読んだり、自分のを書いたりしています。
仕事にも研究にも行き詰まると、法律に逃避するのですが、仕事も研究もうまく
進んでいませんので、結果的に法律の勉強は slow and steady に進むという皮肉
な現状です。
>>210漏れもそう思う。
でも、商法とかって基本書やテキストを読みながら条文チェックしたり
判例六法に書き込みして勉強を進めてもいいのかなぁ。
>>209 レスどうも。
大変ですが頑張ってください。
下三法は基礎固めたら超速まわすのいいかも。
無味乾燥だけど通勤時間で勉強できる。
>210-212 様
アドバイスありがとうございます。
上3と下3では、要求水準がかなり違うとされていますので、下3はそれなりに
効率的にこなす必要があるということでしょうか、、、。
今のところ、手つかずなのは商法、民訴です。民法は債権で挫折していますので、
何とか修復しなくてはいけません。
あぼーん
↑えーと、田村さんは社会的責任論における「刑罰を受ける地位」にいるということですか?
民訴やってます。
そろそろ択一過去問も廻し始めます。
ぐるぐるーーーーーーーーー
>>205 とゆうより、基本書もパクリの寄せ集めでしょ。
>>218 2週間も前の書き込みにレスするなんてカッコイー
みなさん、初めまして。英雄(ヒーロー)と言います。
私は現在大学2年で、独学で来年の合格を目指しています。
私が司法試験を受けようと思った経緯を書きます。
2002年4月 大学入学
2002年11月 単に受験時の力が落ちてるのかどうか試したいという興味から大学入試によく似た司法試験1次試験の願書を出す。
2003年1月 1次試験本番 実力試しのためだけのつもりだったから何の勉強もせず受ける。形式に戸惑うも平易だった。
2003年2月 殆ど解けたたが、合格点も知らないし合格者も少ないらしいからダメかなと思ってたけど合格していた。
2年になり専門科目が始まるも1回も出席せず、別に司法試験を受ける気もなかったので何も勉強しなかった。
でもせっかく1次試験受かったんだから択一だけは受けてみようと思ったが、勉強する気は起きなかった。
芦部の憲法全部を3日、内田民法1の100pくらいを2日で読んだくらいで本番になった。
2003年5月 択一試験 何の勉強もしてない私は勿論全然解けない。憲法は何とかそこそこ解けたが、民法と刑法は勘で埋めた。
択一結果 憲10 民7 刑6 計24
別に気にもせず司法試験からは離れて暮らしていたが、
2003年8月 友人がみんな伊藤塾に行って司法試験合格を狙ってることを知り、自分もやってみようと思う。
ということで8月から勉強を開始致しました。予備校とか行きたくないので独学でやることにしました。
ちなみに今までに
シケタイの民事訴訟法と親族・相続以外
芦部憲法
内田民法T
憲法判例を読む
山口刑法
田口刑訴
クロスオーバー民訴・刑訴
を読みました。
私はそんなに長時間勉強できない性質なので、大学受験の時に習い、
@ 勉強するのは週5日平日のみ。祝日はお休み。
A 1日に2〜3時間くらい集中してやる。
という方法でやってきましたが、絶対量が足りないのでこれからはもっと頑張っていきたいです。
そして頑張っていくためにこのスレに書き込んでいこうと思いました。
今は択一と論文の過去問に着手しているところです。
論文は楽しいですが、択一が苦痛で仕方ありません。
1分前後で解いても解説読むのに時間がかかって、1問に5〜10分要してしまいます。
択一に時間を食われてしまい他に全く回せないという状況を打破せねばと思っています。
私は基本書が好きなので基本書読む時間を作りたいです。
長々と書きましたが、よろしくお願いします。
>私が司法試験を受けようと思った経緯を書きます。
受けようと思った経緯じゃ全然ないじゃん。
しかも興味ないし
受けるまでの経緯だと思われ。
子ねってかんじだな。ひーろ
1年で受かるやつはノーベル賞クラスの天才のみだと思われ。
無理だとはよく言われます。
でも実際受かる人もいるわけですし、受かるという確信を持ってやっていきたいです。
今日は休み。
でも遊びに行き帰りの電車の中で、
・民法判例集p14〜36(30m)
帰ってから何となく
刑法各論論文過去問H4、5、6、8、10、11(1h20m)
の検討をしました。
計(1h50m)
山口説での刑法の答案の書き方は未だによく判りません。
つい行為無価値に流れてしまいます。
実行行為の認定は省いていいのだろうか・・・
>>228 何年かに1人くらいだよ。いるとしても。
それも、平安があったからできたのだと思う。
せめて2年計画にしる!
中途半端に知識を身につけて終わりになるぞ。
法務省のページいって平均受験期間をみて現実を認識しる!
平安があって受け控えが多いのに、受験した年からの期間があれだぞ。
つーか論文よりも択一がやばいんじゃないか?
24点の実力しかないんだろ?で、次の5月にはその倍にしなきゃならない。
論文の勉強なんかしてる暇あるのか?
東大生か。
にしては禿しく用地だ。
>>230 もちつけ
芦辺3回読んだだけであの得点なんだから、まあまあいいんでないの?
だがな、何か決定的に欠けているものがある気がしてならんがな。
>>233 憲法なら、芦部読まなくても確率と日本語力さえあれば10点取れても不思議じゃない
常識的に切れる肢もあるだろうし
>>234 憲法は現代文が得意だった香具師ならそれなりにとれるからな。
逆に不得意だった香具師は憲法の知識があってもてこずる。
一番センスが必要な科目。
芦部は1回斜め読みしただけでした。
でも問題は殆ど芦部で見たことがあるような問題だったのでそれなりにできたのだと思います。
択一過去問は憲法だけ終わりました。正解率は9割ほどだったので憲法は大丈夫そうです。
でも民法が不安です。知識が絶対的に足らないので解きながら憶えていこうと思います。
欠けてるものはいっぱいあると思いますが、本番までに埋めていこうと思っています。
今日は、
・シケタイ民訴 p55〜114 (3h54m)
激しい頭痛で苦しんでいたのでこれが精一杯でした。
高橋先生の重点講義が読みたいのですが、長らく改訂されていないようなのでちょっと買う気にはなれません。
図書館には三日月先生の本しかないのでどうしたらいいものでしょうか・・・
とりあえず、学習日記を付けるなら歓迎する。
くだらないカキコするならぬっころす。
択一はとしあけてからでもいいと思う。
それまで、刑法なら自説を固めるなどして、論文書くつもりで勉強すればいいのでは。
細かいところは択一の勉強を開始してから埋めればいいだろ。
>>237 何物?
ますくっち生きてるか?
最近カキコないぞ
ありがとうございます。
そうですね。刑法の択一の勉強は来年に回そうと思います。
年内までに論文下三法の過去問を終わらせたいと思います。
来年は上三法の論文と択一を平行して進めていこうと思います。
今日は、
・択一民法過去問 時効&物権少し 33問 (3h59m)
・シケタイ民訴 p114〜136 (1h4m)
・計(5h3m)
全部暗記しながら進むと速度が遅い上に極度に疲れてしまいます。
山口先生の各論まだ出ませんね。このままじゃ総論山口各論光江になってしまう・・・
今日は、
・択一民法過去問 物権 13問 (1h33m)
・内田T p404〜450 (1h30m)
・刑法論文過去問 1問 (15m)
集中力がぷつりと切れてしまい全く上の空な状態でした。
仕方ないので切り上げてしまいましたが、とりあえず今から内田だけでも最後まで読みます。
民訴やらなければ・・・
保守
独学するとこうなる?
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1066858571/l50 375 :アイコラ連盟評議会 ◆6nympSDoqQ :03/11/20 08:20 ID:vp8at/5n
>>360 現在の憲法は明治憲法の焼き直しである。天皇の統治権などを改めて
作り直したのが日本国憲法。明治憲法と昭和憲法にはあきらかにつながりがある
民法商法刑法刑事訴訟法は明治憲法の上に成立したとすれば昭和憲法も同じ
土台であり「憲法が根拠」というわしの意見に矛盾はない
>>366 憲法は国を制限し、法律は人を制限すると言えるか 憲法は何かを「守る」
ためのものではないな 日本を守るものは天皇制というシステムそのものである。
今日は、
・択一民法過去問 物権 23問 (3h10m)
・スタートライン債権法 p93〜173 (1h35m)
池田先生は何か熱い人ですね。
でも上級者への課題のとことか内田に載ってる内容そのままだ・・・
今週は全然勉強できなかったのに週末は学祭ゆえにもっとできなそうです。
来週のノルマは増やして頑張ります。
お久しぶりです。こちらは、遅々としてやっています。
今日、早稲田セミナー某校舎に行って、本を2割引で買ってきました。
刑法総論は書研を楽しくスムーズに読めたのですが、続いて読んでるシケタイ各論に不満です。
シケタイ刑訴ほどの流れの良さがなく、不連続な切り貼り、という感じで、読むのが疲れます。
前から読んでそのまま理解するようには出来ていなくて、後を読んではじめて前が解る、
という書き方だったり、概念説明や定義がなかったりで、初学者には
つらい(既習者には特段不自由はないでしょうが)ところです。
「本を変える」のは良くないのでしょうが、ちょっと悩んでいます。
木村みつえ、大谷(講義各論)、大谷(横書き各論)、前田各論あたりを
見て、目移りしています。シケタイ各論も悪くないのでしょうが、
いかがなものでしょう。
基本書なんかシケタイよりも難解だと思うが・・・。
論理の流れがいいといっても運良く理解できればの話しだし。
うーん、その5冊全て読んだ人がこのスレにいるのかが問題だ。
初学者ならシケタイがいいと思うが、前田各論も前田説を大展開している部分を
除けば使えるかな。
連休中にスタートライン債権法は読了しました。
民訴はとりあえずSを買ってきたのですが、12月改訂ということで悲しいです。
今日は、
・手形法 p10〜87 (2h28m)
・シケタイ民訴 p137〜156 (1h38m)
・S民訴 p22〜36 (36m)
親族相続について質問ですが、内田Wを読む必要はありますか?
Vより分厚いのが気になります・・・(でももう購入済み)
今日は、
・手形法 p88〜111 (30m)
・内田民法U p23〜68 (1h45m)
・シケタイ民訴 p167〜211 (1h57m)
・S民訴 p37〜52 (30m)
・計 (4h42m)
早く民訴を終わらせて論文の勉強に着手したいです。
読むのえらい速くない?
民法だったら前にシケタイ読んでますし、民訴は前回、カード作ったりしなかったからだと思います。
けれど1時間に基本書を5〜60ページくらい読む(それも理解しながら)人もいるそうなので私はまだまだ遅いです。
もっと速く読みたいのですが、これ以上は理解・暗記が疎かになるので無理そうです。
今日は、
・シケタイ民訴 p212〜279 (3h59m)
・民法過去問 2問 (50m)
・計 (4h49m)
集中力如何ですね・・・。
上げときますよ。
こんばんは。
某三流私大他学部卒の30過ぎ、しかも全くの初学ですが、
現行試験合格を目標に先月から勉強を始めました。
正直可能性が殆ど0%なのは判っていますが、
やるからには合格を目指して、
そしてもっと勉強しておけばよかったと後から後悔しないよう
勉強しています。
よろしくお願いします。
>>253 有難うございます。
正直まだ基礎的な段階で理解に苦しむことが多いですが、
ここで諦めず、途中で挫けないようがんばりたいと思います。
>>252 共に頑張りましょう!
今日は、
・シケタイ民訴 p284〜316 33p (1h41m)
・S民訴 p52〜104 53p (1h22m)
・計 (3h3m)
フランス語のせいで全然できませんでした。
今からもうちょいSを読みます。
>>252 何やらよく似た境遇の人が。
私も先月から現行用の試験勉強を始めました。
某私大文系学部(法学部ではありません)卒20代中盤、現在地方公務員をしております。
一応、(昨年に)国T法律職に最終合格していますので憲法と民法に限っては
ある程度の知識(芦部、佐藤幸治、内田あたりをサラッと読んだ程度ですが・・・)はありますが
それ以外の科目に関しては全くの初学者です。
(憲・民もだいぶ忘れててヤバイ・・・)
平日は一日4時間程度しか勉強時間を確保できませんがとにかく頑張るつもりです。
よろしくお願いします。
火柱さん、どうなったんだろうな。
>>255 こちらこそよろしくお願いします。
>>256 似た環境と行っても進捗度は私より全然進んでますね。
私は昨日シケタイの担保権10ページ進むのに4時間くらいかかりました(w
お互いがんばりましょう。
>>259 名無しのままもなんなので、誕生日です。
今日も抵当権を勉強していますが、ケースを具体的にイメージできなくて
理解に苦労します...なかなか進まない...
休み中に、手形法読了、刑法総論講義案p1〜124、S手形・小切手p1〜18 (5h)
今日は、
・民法択一過去問 物権・担保物権ちょっと 30問 (3h57m)
・刑法総論講義案 p125〜192 68p (1h44m)
・シケタイ民訴 p317〜329 13p (49m)
・計 (6h30m)
ご飯食べたらもうちょっと本読みます。
択一始めました。
年明けから択一答練受けます。
今日は、
・芦部憲法 p1〜72 72p (1h53m)
・刑法総論講義案 p223〜277 55p (1h43m)
・シケタイ民訴 p330〜362 33p (1h53m)
・計 (5h29m)
風邪引いたんで全然できませんでした。その上、能率も最悪・・・。
風邪を治したら猛烈にたたみかけていきたいです。ツライ。
皆さん今日も勉強と2ちゃん巡りお疲れさまです。
憲法-芦辺憲法と判例読むで猿払事件を中心に合理的関連性の基準と二重の基準のまとめ、その他
民法-シケタイとデバイスで抵当権の法定地上権〜根抵当の途中まで
刑法-生講義とシケタイ各論で放火/偽造/公務執行妨害/蔵匿/賄賂
の辺りをやりました。
しかし亀のようにノロノロ進みながらなんとか理解したつもりでいても、
後から見返すと思いっ切り忘れていたりして非常な徒労感に襲われます...
でも今は忘れることを畏れず、地道に一つ一つ繰り返し潰していきます...
そして明日から暫く忙しくなるけど、勉強時間を少しでも減らさないようにしなくては...
>>263 月並みなことしかいえませんが、早く良くなって下さいね。お大事に。
>>3の勉強方法についてなんですが、シケタイ熟読の後に論森見たほうがいいですか?
それとも論森見た後にシケタイ熟読したほうが知識が定着しますか?
お久しぶりです。
最近、さらに時間事情が悪化して、職場では雑務の仕事を、自宅では投稿論文作成とデータ分析に
追われる毎日となりました。
お勉強の時間は、往復の電車のみとなりましたが、皮肉なことに、法律に向ける時間が少なくなる
ほどに、勉強が面白く感じられるようになりました。
現在は、まだシケタイ刑法総論を読んでいます(放火)。
>>264 ありがとうございます。
でも今日は一段と悪化し、もっとダメでした・・・。
今日は、
・内田民法U p67〜113 45p (1h39m)
・刑法総論講義案 p277〜323 47p (1h32m)
風邪のせいで読む速度・理解度ともに急落していてもどかしいです。
内田読んだの無駄だった。
論証覚えた方がよかった。
まじ大失敗した。
病院行ったり、苦しんだりしてました。
この3日の勉強量はこの程度・・・
・刑法総論講義案 p324〜417 94p (3h30m)
・シケタイ民訴 p363〜427 65p (3h45m)
・ダットサン1 p1〜85 85p (1h20m)
・S民訴 p105〜148 44p (1h32m)
・計 (10h7m)÷3≒(3h22m)
熱あるのにわざわざ買いに行った山口各論も売り切れで最悪です。
体調管理はとても重要だと痛感しました。
今日は殆ど全快に近いけど薬の影響で頭が朦朧としています。
来週、巻き返しができるように英気を養っておきます。
みなさんも体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。
勉強時間は当然として、能率が特にガタ落ちします。
一応、今日は、
・ダットサン1 p86〜254 169p (2h55m)
山口各論買いました。分厚いので圧倒されています。
これは授業中にでもちょっとづつ読んでいこうと思います。
昨日はまた強烈な頭痛に悩まされました。
・シケタイ民訴 p428〜509 82p (5h50m)
今日は、
・シケタイ民訴 p510〜531 22p (1h)
・S民訴 p149〜196 48p (1h48m)
・会社法過去問 4問 (1h10m)
・計 (3h58m)
辰巳に本を買いに行きました。
ライブ刑法と民法、欲しかったけどとりあえず保留です。
セールだから今のうちに買っておきたいけれど・・・お金が・・・
274 :
256:03/12/10 23:07 ID:???
>>273 LIVE本ですが貞友のはあまり良いとは聞きません。
自分は伊藤進の本を仕事の昼休み時間に読んでいますがなかなかオススメです。
(『民法の底力』というのも良いらしいですよ)
>>274 伊藤進先生ですか。伊藤先生のライブ本はよさげだったので買っちゃいました。
民法の底力はよく耳にしますから気になっています。
基本書好きなので、学者の演習本にもやっぱり惹かれます。
刑法って自分の拠って立つ学説が大切だからライブ本買うのは躊躇われてしまいます。
どうでしょうか。
今日は、
・S民訴 p197〜280 84p (3h11m)
・論文過去問検討 (1h)
・計 (4h11m)
会社法と手形法の輪郭は捉えました。あとは訴訟法です。
問題探究と同じ勢いで700p近くも語る山口各論は読むなら今年中でしょうか。
各論だから総論みたいに試験で使いにくいことはないと思うのですが、どうでしょう?
皆さん今日も勉強と2ちゃん巡りお疲れさまです。
この1週間忙しくてネットも出来ませんでしたが本だけは少しずつでも読んでました。
とりあえずこの1週間で
憲法-憲法判例を読むをまとめ終わり現在芦辺憲法を前から順にまとめ始めました。
民法-シケタイ物権がやっと終わりスタートライン債権法(ST債権法)再読とデバイス債権を読み始めました。
刑法-書研刑法講義案を読み始めました。
刑訴-シケタイ刑訴を少しだけ
そして今日は
憲法-芦辺憲法で平和主義の原理をまとめ
民法-ST債権法で契約成立/効力/解除/贈与/売買とデバイス債権で目的/効力の途中まで
刑法-書研刑法で正当行為/正当防衛/緊急避難/自救行為
の辺りをやりました。
12月中には上三法は一通り目を通しておきたかったのですが、物権にてこずりすぎて
デバイス債権とシケタイ刑法各論を終われるかきついスケジュールになってきました...
とりあえず、皆さんより大幅に遅れていることは分っているので、今はだた少しでも
進めるようやるのみです...
>>275 まだ体調がすぐれないようですね。勉強も大切ですがご自愛ください。
11日は、
・ダットサン民法1 p255〜308 54p (1h25m)
・ライブ手形法・小切手法 p1〜22 22p (41m)
・論文過去問検討 (1h47m)
・計 (3h53m)
12日は、
・択一民法過去問 3問 (23m)
・論文過去問検討 (25m)
・計 (48m)
風邪で勉強のリズム崩してから急に現実逃避が始まって殆ど勉強に手が付けられませんでした。
文学に、経済学に、音楽に、逃げて逃げて
さっきようやく我に返りました。
>>276 体調もあったのですが、年末の雰囲気に呑まれて厭世観にやられていました。
ありがとうございます。
昨日、おとといと論文過去問検討を計(4h)ほどしました。
今日は、
・択一民法過去問 30問 抵当権 (4h8m)
論文過去問をざっと全科目傾向分析等が終わりました。
皆さん今日も勉強と2ちゃん巡りお疲れさまです。
この4日間は試しにカード化を組み入れてやっていましたが、予定より全然進めなく
正直失敗でした...記憶定着には効果的なので民法だけはもう少し続けてみますが...
とりあえずこの4日間で
憲法-芦辺憲法で基本的人権の原理/限界/法の下の平等/をまとめ
民法-ST債権法で売買(1)〜不法行為とデバイス債権で効力の途中まで...
刑法-書研刑法で責任/未遂/共犯
の辺りをやりました。
>>278 まずは気力と体力からですよね。お互いに体調管理第一でがんばりましょう。
他の皆さんも寒いですが風邪に気を付けてがんばりましょう。
今日は、
・択一民法過去問 30問 譲渡担保、親族・相続 (4h33m)
・木村刑法 p203〜235 33p (1h42m)
・計 (6h16m)
山口各論の厚さに恐れをなして木村に逃げました。
山口各論は実家に帰る時のお供にでもしようかと思います。
>>280 スタンダードですが、解答の質が悪すぎるのでライブ中心で行こうかと思っています。
>>281 レスありがとう
ライブって辰巳のだよね?
民法と刑法以外もあるんだ、知らなかった。
ガンガッテクダサイ!
>>282 LIVEは全教科あるよ。
つい最近、論文問題集スレで話題にのぼってたから、軽く目を通すと吉。
LIVE読むなら、どれがおすすめ?
今日は、
・内田民法U p114〜156 43p (1h43m)
・論文過去問分析 (1h39m)
・計 (3h22m)
余計な作業に時間が取られます。
>>283 レスありがとう
スレみたけど刑法評判悪いね。
自分でオカシイと思えるぐらい実力あるといいんだけど・・・
保全age
択一やってます。
289 :
氏名黙秘:03/12/21 17:03 ID:i4a5/+ia
すいません。どなたか一次試験を受けた方いらっしゃいませんか?僕は今回
受ける予定なんですが。。。
18、19、20、21日は、
・択一過去問民法 9問 相続 (1h35m)
・論文対策まとめ (1h39m)
・民訴論文過去問 8問 (3h12m)
・計 (6h26m)
1日あたり、(1h36m)ほどです。
スタンダードはいくらなんでも・・・というような解答が多くて滅入ります。
もう使わないんで、2万円ほど損した気分です。
>>289 私は受けましたよ。
293 :
氏名黙秘:03/12/22 22:19 ID:GNn/NAOu
疑問なんですが、当方中央大法法卒の27才メスです。既婚で未婚時に中絶を数回
していて、道玄坂のヘルスで名をはせたあの女なわけですが、
今日、司法試験をうけようとふとおもったの。
それで本題なんだけど、誰とも話さないで勉強?したようなやつが
実際現場で役にたつのかなーって思ったの。
私のほうが口だけは達しゃだし、何年もナマでひと相手にしてるわけだし、
使えるんじゃないかっておもうわけ。弁護しに。
昔、辰巳法律?に通ってたけど先生が不細工でやめた。
わるいけど私うかるかも、あたまいいし。
>>293 >何年もナマでひと相手にしてるわけだし、
すごいですね〜 読んでてびっくりしちゃいました!!
本当ですか?
本当だとしたら、あなたの命もあと何年というところですね
そのまえに合格されるよう、応援しています
AIDSの潜伏期間は10年って言いますからね
295 :
松井 ◆...VBh.www :03/12/22 22:27 ID:mQ5E9HEG
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びもきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
296 :
293:03/12/23 00:14 ID:9eRdWx/z
>>294 AIDSっていうかナマでひとあいてっていっても
本番は違法だからやってません。かっこいい客でも。
ヘルスだよ。わからないとこrがかわいい。本番やりたーい(はあと)
店長にしかられるし、警察来ますから。
だから司法受験生ってかわいいな、LOVE
誰とも話さないで勉強してる人なんていないような気がしますが。
さて、今日は、
・択一過去問民法 31問 債権 (4h18m)
>>292 ライブ、あとは大体自分で大枠だけ作ったりという感じで。
初学者の私が言うのも何ですが、
スタンの解答例は実践的という触れ込みだったはずが、ただ知識も論理も軽視しているだけだと思います。
まるで入試の時の赤本も青本も碌な答案が無いという、日本史や世界史の論述みたいな感じです。
皆さんクリスマスイブの今日も勉強と2ちゃん巡りお疲れさまです。
この7日間は債権のカード化中心で殆ど進めませんでしたが、
なんとかあと少しで終わりそうです。疲れた...
とりあえずこの7日間で
憲法-内心の自由/表現の自由/経済的自由/人身の自由
民法-ST債権法とデバイスで債権の基本まとめとカード化あと少しまで
刑法-書研刑法最後まで/2回目通読違法性の途中まで
の辺りをやってました。
では皆さん、今年も残り少ないですが体調に気を付けてがんばりましょう。
299 :
1:03/12/26 06:45 ID:???
>>297 つまりは、大学入試も司法試験も過去問は緑本ということですね。
>>299 緑本のない大学も多いんだからいじめちゃ駄目よ。
23〜26日は民訴の過去問を少しやっただけです。
今月4度目の風邪を引いてしまい、クリスマスや何やらもあり、勉強は殆どできませんでした。
12月はその殆どを風邪に苦しみ、勉強ができないというイヤな月でした・・・。
>>299 緑本は論外でw
というか、確かもう売ってませんよね?
過去問から撤退したんじゃないですか。
303 :
英雄 ◆/tt49MLkro :03/12/31 22:24 ID:CY6vZaVA
ただいま帰省中です。
27日〜30日は民訴の過去問少しと残しておいた平成14年の択一過去問をやりました。
平成14年択一過去問は、
憲法15 民法12 刑法15 計42 3時間12分
でした。
絶対的に知識不足で、民法の知識が特に不足しています。
でも暗記は嫌いなのでどうしたものかと思案しています。
目標の8割には程遠く、実力不足を実感しました。
304 :
英雄 ◆HEROme0KDI :03/12/31 22:26 ID:CY6vZaVA
あれ。
305 :
英雄 ◆HEROme0KDI :03/12/31 22:27 ID:CY6vZaVA
半角と全角を間違えていたようです。失礼しました。
今年もよろしくお願いします。
とりあえず年明けから択一答練の予定です。
皆さんお正月から勉強と2ちゃん巡りお疲れさまです。
この1週間は、とりあえず基礎の基礎固めを暫くしていこうと考え
憲法-芦辺憲法通読と完拓六法の条文趣旨をぐるぐる
民法-成川六法の条文趣旨要件効果をぐるぐる+カードぐるぐる
刑法-書研講義案を思考方法と成川刑法を使ってまとめつつ、成川六法を前から通読+条文趣旨ぐるぐる
をやってます。
正直いまの季節にこんな事をしているのは私だけだと思いますが、
暫く地道にぐるぐるしようと思います。ぐるぐる
独学で受かる人いるの?
309 :
氏名黙秘:04/01/05 07:29 ID:bbN6lhTf
あげ
>>310 少なくとも大学行かないと受からないよね?
そんなこともないよ
314 :
313:04/01/05 09:55 ID:???
ってそんな甘いわけない罠。国1は大卒必要だろうしな
大学行かないと受験資格が得られないという意味では、大学行かないと受からないな。
大学行かなくても現行は受験資格を得られるが、
国一はどうだっけ?
いらない
そっか。ありがと。
合格しても採用がないだけだね。
アフォは合格しない
心配するな
>>319 予備校の講師くらいにはなれるし、
運がよければ不人気なお役所で偉くなれるかもしれない。
323 :
氏名黙秘:04/01/12 14:26 ID:J7l/a1KG
age
ごぶさたしていました。
これまでずっとサボっていた意志の弱い英雄でございます。
結局、年末年始合わせて3週間くらいサボっていたことになります。
13日は、
・木村刑法 p235〜290 56p (2h37m)
14日は、
・木村刑法 p291〜331 41p (2h03m)
・内田民法U p157〜194 38p (1h35m)
今日は、
・木村刑法 p332〜358 27p (1h14m)
あと、今日までにちょっとづつやってきた憲法基礎知識確認が終わりました。
全部で(3h)くらいでしょうか。
今日は、
・木村刑法 p359〜383p 25p (1h)
・民訴論文過去問 2問 (1h10m)
・民法基礎知識確認 総則半分 (50m)
過去問をもっと大量に高速にやらないと間に合いませんね。
今日は、
・木村刑法 p384〜433 50p (2h47m)
・民法論文過去問 1問 (32m)
本日も15時過ぎ起床・・・。規則正しい生活が目下の課題です。
327 :
256:04/01/18 10:54 ID:???
随分サボってましたが気を入れ替えて今日から頑張ります。
さて、独学するか
大学の試験勉強に時間を取られています。
21日 内田民法U p195〜236 41p (1h35m)
18日 木村刑法 p434〜451 18p (35m)
司試範囲以外の法学(10hくらい)
法学史やらの本を3〜4冊読まなくてはならないので時間が・・・
こんにちは、今日の1時から辰巳の択一答練受けにいく予定です
今の私の勉強方法は予備校のテキストをベースに過去問をといて、穴のあいた
知識を埋めていくって手法なんですが、皆さんは択一の勉強どういう感じで進
めているんでしょうか?
まだ一周目なんですけど、問題を解いて解説を読んで条文ひいて・・の作業を
一通りすると一問あたり最大15分費やすペースになってしまいます。他のスレ
で一日あたり120問は解かないと身につかないってレスがあったので、今かなり
絶望感に襲われてます・・。参考までに皆さんの択一勉強情報をちびっと教えて
くださると幸いでございますす。
>>331 一周目はしかたない、ツライだろうがガンガルしかない
一周目をインプットと割り切って即解説読んでどんどん進めるのも1つの方法かも。
とにかく知識が少ないから解けないという状態だと思うので(違ったらごめん)
間違ったところ、覚えるところを毎日1時間は見直せ。
120問かよ・・・
1問5分でやっても10時間だぞw
数やればいいってもんでもないと思うけどな・・・
>>333 1問5分はどうかと思うがな。
まあ、一週目なら無理ないが。
過去問の民法憲法なら瞬時に答えが出るようになってくる。
刑法などの穴埋め並び替えはそうもいかんが……。
とにかく最初はじっくりやって,後はぐるぐる廻すことだ。
択一合格レベルになると詳解一冊も一日で廻せる。
独学スレの人に質問なんですが、
司法試験2次試験の出願書類の中に、
>・受験資格を証明する書類,その他必要書類の添付(詳細は出願用紙に同封される受験案内を参照)
というものがあると思います。
既卒なので卒業証明書でいいと思うんですけど、何か特別な指定は付いていますか?
司法試験の出願書類の方をまだ取り寄せていないので教えてもらえると嬉しいです。
指定はない
>>338-339 さんきゅー
願書スレ見てきたんだけど、予備校でも配ってるんだってね。
明日最寄りの予備校行ってみまー。
age
今日は、
・神田会社法 p4〜42 39p (1h37m)
・日本近代法制史 一通り (1h)
・法社会学 後半半分 (45m)
・内田民法W p1〜36 36p (45m)
ここに書かずにいる間にやったこと(司試に関連すること)を憶えてる限り書き出すと、
・憲法判例を読む p1〜142 142p (4h程度)
・芦部憲法 p73〜182 110p (4h程度)
・憲法論文過去問 20問 (3h程度)
・長谷部憲法 p1〜22 22p (20m)
あんまり学部試験にかかってないで六法の勉強をしなければ・・・
昨日は、
・刑法総論(山口説) 後半半分 (2h)
・神田会社法 p43〜50 8p (20m)
・芦部憲法 p183〜210 28p (40m)
今日は、
・民法総則(内田説) 後半半分 (2h50m)
・刑法総論の思考方法 p1〜33 33p (1h9m)
これから憲法やります。
昨日は、
・芦部憲法 p211〜260 50p (1h23m)
今日は、
・憲法論文過去問 8問 (1h20m)
・民法論文過去問 1問 (10m)
・ゼミナール民法 p1〜101 101p (2h)
内田民法V、民訴Sを改訂版に買い換えるかどうか迷っています。
今更な話題なんですが、ここで旧司法試験目指してる方達は
ロースクール試験は受けたんでしょうか
新制度の司法試験についてどう思いますか?
なんかロー受ければ2年で法曹になれるのがほぼ確実なので
旧司法試験の勉強は無意味に思えるんですが・・
>>345 ちょっと待て、君は新司法試験のことぜんぜんわかってないだろ?
2年で法曹確実って、現状認識が甘いにもほどがある。
詳しくは自分で調べることを薦めるが、一言だけ。
新司法試験の難易度は、現行司法試験の難易度とそれほど変わらないというのが
一般的な見方。一気に簡単になると思っているのは何も知らないやつだけだぞ。
>なんかロー受ければ2年で法曹になれるのがほぼ確実なので
何よりもこの前提が間違い
2/5の続き
・ゼミナール民法 p102〜149 48p (1h)
2/6 (6h3m)
・ゼミナール民法 p150〜306 151p (4h21m)
・クロスオーバー p1〜48 48p (1h7m)
・民法基礎知識確認 (35m)
今日は、
・ゼミナール民法 p307〜347 41p (58m)
・山口刑法総論 p1〜31 31p (59m)
昨日、法務省に願書を提出してきました。
去年はLECのスタッフが択一の泉を配ってたのですが、それがなかったのが残念です。
×択一の泉→○口述の扉
英雄くんがんばっとるな
俺もがんばろう・・
2/7の続き (3h18m)
・ゼミナール民法 p348〜405 58p (1h21m)
2/8
・ゼミナール民法 p407〜526 120p (3h30m)
短期間で民法を見渡そうという計画は今日でやっと終了しました。
でも予想外に(13h10m)と時間がかかってしまいました。
来週は、山口刑法、神田会社法、クロスオーバーなどで
全科目を端折らないで見渡していこうと思いますがどこまでできるか・・・
>>350 時間を計ってやってると自分で思ったほど勉強をやってなくて愕然とします。
私などまだまだですからもっとがんばろうと思います。
お久しぶりです。願書書いています。
何とか3科目一回は目を通して択一に臨もうと、平日40分、土日は各3時間くらいの
時間の許す限り、勉強しています。
ご無沙汰していた間、刑法の総論(書研、シケタイ)、各論(シケタイ)、
民法の債権(シケタイ)まで読みましたが、刑法総論はもう忘れかけています。
友人の後輩(理系)が一発合格した話を聞きましたが、彼女は専業受験生で時間と金を
集中投下できたようです。こっちは今の仕事に恵まれているので、愚痴は言えません。
2/9 (4h38m)
民法択一過去問 債権 22問 (2h58m)
クロスオーバー p49〜58 10p (15m)
山口刑法総論 p32〜70 39p (1h25m)
2/10 (5h40m)
山口刑法総論 p71〜90 20p (1h)
民法択一過去問 債権 20問 (2h10m)
クロスオーバー p59〜125、231〜265 102p (2h30m)
2/11
山口刑法総論 p91〜124 34p (1h13m)
昨日、伊藤民訴を買ってきました。私は新訴訟物理論に立つのですが、面白そうだと思って買いました。
でも、ちょっとクセのある文章なので通読するかどうか迷っています。
2/11の続き (2h39m)
・山口刑法総論 p125〜164 40p (1h26m)
2/12 (2h5m)
・山口刑法総論 p165〜200 36p (2h5m)
2/13 (3h6m)
・山口刑法総論 p201〜270 70p (3h6m)
買ってから1度も読まない間に改訂版が出てしまった内田Vを買いなおしました。
ページ数が大幅増加してますね。新品の旧版はどうしたらよいものでしょうか…
2/14 (2h29m)
・山口刑法総論 p271〜336 終 66p (2h29m)
学部試験の勉強が間に合いません…
age
願書提出しました。
今晩、できるだけ遅くに郵便局に行って来ます。
でも、24時間局の方が夜通し活動しているから
かえって早く運ばれてしまうかも。
小さな特定郵便局で、5時閉店直前に出せば
翌朝までその局から出ないでしょうから、
それが一番遅い出願でしょうかね。
では、出願行ってきます。
郵便局で、これと同じ封筒を持った人に会いそうですね。
行ってきました。
やはり同業者が一人いました。
ちょっと顔色悪くて可哀想な感じの人でした。
保全
age
>>ちょっと顔色悪くて可哀想な感じの人でした。
そういう人が受かるのです。
>363 そうですね。受かったら顔色も明るくなりますよね。
シケタイ民法を債権まで読みました。択一までの期間の関係で、ここで読書は終わり、過去問に移ります。
これまでの半年の読書実績は、
(憲法)芦部 1回通読
(民法)内田1、シケタイ1〜4 各1回通読
(刑法)書研総論、シケタイ総論、各論、各1回通読
(刑訴)シケタイ 1回通読
家族法、商法、民訴は、未読です。
明日から、過去問をはじめます。択一までに何とか2回、やりたいところです。
シケタイつかってる人、おおいね
>>365 Cにすればよかったとシケタイ読むたびに後悔。
ロー受験の既習でも
会場で、シケタイつかってる人、かなりいたな
>>367 デバイスも悪くないです。
Cと違い分冊になってない民訴刑訴は特に使い良い。
結局どれだけ早く回せるか、でしょう。
試験対策講座は字が一杯。要件効果目に入らない。答案に使える論証は本文にないので、巻末のブロックをいちいち確認。
Cはさっと目に情報が飛び込むが科目によっては不要に厚い。
デバイスが実は一番いいかも。ただし、3冊に分かれた商法は×。
age
もっと盛り上げようぜ
おー!
ずっと見てましたが最近さびしいですね。
これからは私も書き込みしたいと思います。
明日から勉強したことを書き込みます。
独学のみなさん、予備校の詐術に負けず頑張りましょう。
falcoさん、近況を教えてください!
falcoさんじゃなくて申し訳ないですが。
とりあえず今日の勉強
時間10時間
論証刑法総論×1(過失、未遂、共犯=×2)
論文の森刑法総論7〜13
LECのA答刑法3、4回(未遂、共犯パート)
久々にまともに勉強できた。。
本日の勉強11:00
C-book刑法各論2p-157p
Aプラス刑法総論82p-135p
憲法過去問(下)(Wセミナー)no.381-no.420
民法肢別319-481
気がつけば択一まで60日ないんですね。みなさん、頑張りましょう。
378 :
氏名黙秘:04/03/17 00:58 ID:gJtlN3Ut
シケタイって何ですか?
380 :
氏名黙秘:04/03/17 17:04 ID:gJtlN3Ut
例の工学部の学生ですけど、独学の人は今年と来年しか受けれないっぽいのかな?
急激に人数が減っていくようですが、まだまだ受けられるみたいです。
test
良かった。書き込めた。時々公開プロクシがどうとか言って書き込めないのは何でだろう。。。
とりあえず、3/17 time12:00 択一まであと53日
C-book刑法各論158p-318p
Aプラス刑法総論136p-226p
刑法総論の思考方法336P-446P
憲法過去問(下)(Wセミナー)no.421-no.460(了)
憲法肢別331-369
民法肢別482-661
いい感じ。このまま択一まで突っ走りたいものです。
間違えた。
思考方法446→346pに訂正。
>>381 英雄君初めまして。久しぶりの書き込みですね。最近調子はどうかな?
独学者同士お互い頑張りましょう。
3/18 択一まで後52日
time:11:00
C-book刑法各論319p-500p(了)
Aプラス刑法総論226p-314p(了)
憲法肢別370-489
民法肢別662-861
今日はサボりたい気持ちを抑えながら何とか11時間。
10時間以上やると3日坊主で終わりがちなので我慢できたのは大きいです。
<入門期 2003年4月〜8月>
お金がなかったので、一番安かったLECのC-BOOKを読んで過ごす。憲民刑のみ。
そして、これまた一番安い法学書院の択一過去問を8月までに三回まわす。
この時点での正答率は65-70%ぐらい。商法・訴訟法の予習として伊藤真試験対策講座を通読。
<論文答練開始 2003年9月〜>
田村智明著「論文合格答案の基礎」を読んで感銘を受ける。
早大法職答練申し込み。セミナー論文講座申し込み。選んだ理由は特になし。
元社会人なので商法は簡単だった。ゆるぎない得意科目に。民訴は高橋宏志「重点講義」を読んでから飛躍的に得意になる。
刑訴は判例百選を読み込むことで対応するがやや苦手か?
板橋喜彦「最強の合格答案作成ゼミ」を読んで合格答案のイメージを作る。
この頃から、伊藤真のリベラルすぎる思想が気に入らなくなり(特に刑訴)、
早大法職の影響も受け、基本書・判例百選中心の学習に切り替え。C-BOOKやシケタイをすべて売却。基本書・百選を買い揃える。
ひたすら論文過去問の検討を行う学習に。過去問集も、経済性を考えセミナーの「スタンダード100」。
答練の成績優秀者にもしばしば名前が載るようになってきた。
<択一答練開始 2004年1月〜>
あくまで最終合格が目標なので、3月末までは論文の勉強優先。
憲法・民法は「スタンダード100」ではなく辰巳のLIVEでじっくり検討。刑法は3月からの予定。
2ちゃんねるで情報収集し、択一は辰巳のオープンを受講。プレオープン・判例編は合推ぎりぎりだったが、
前期総合や総合編に入って大台超えできるようになってきた。
択一の勉強は朝一時間の過去問と、オープンの復習以外はしません。4月に入ってから追い込みかけます。
弁護士になっても相手の話を聞かず持論をぶちまけるだけのヤシになりそうな悪寒
ウイロウたんってハイレベルスレのウイロウたん?
独学だったのか・・・
お久しぶりです。
民法肢別900まで来ました。
1日1時間くらいしか確保できず、辰巳民法肢別で、50−60肢が、せいぜいです。
>>390 そうでつ。ハイレベルは合推がなぜか高いように思いますが、ともに頑張りましょう。
最近みんな合推当てに必至になってて何か楽しいですねw
で、今日の勉強
3/19 択一まで後51日
time:12:00
Aプラス刑法各論2p-45p
憲法肢別490-682
民法肢別862-1022
論文の森刑法各論1問−18問
論証刑法各論(個人的法益)
刑法総論の思考方法120p-136p、300p−334p(未遂全般、過失犯)
刑法総論大越164p-209p(共犯)
刑法理論の展望318p-332p(中止犯)
その他中止犯の処罰根拠について、書研、曽根、大越、山口、をパラパラと。
今日はなかなか充実してた。ただ、中止犯でよく分からんとこが。。。
393 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/03/19 22:40 ID:2ovK2pNM
新大学一年だけど
>>2からのやり方でやってみようと思う。
予備校行くかねないし、ロー行く金もないから。
でも参考書買う金もギリギリだからとりあえずバイト探すわ
>>393 悪いこと言わないからやめとけよ・・・
新一年生にはまず無理。わかってるのか?
新一年生が司法試験を受けるときには合格者は激減してるんだぞ?
大方の予想では合格者は500人になるはずだ。ちなみに受験者は去年は50000人を超えた。
で、何回も受験してるやつとかが敵。
今の合格者1000人以上の状態でさえ一発合格者はごくわずかなのに、合格者が減ったら絶望的。
しかもその後も合格者は減るんだぞ。
それでもやるんなら、バイトなんてしてる暇はねぇよ。
もしお前が東大・京大のトップレベルでないなら、おとなしくロースクールにしとけ。
じゃないと金と時間の無駄使い。
結局、これからは、基本的に金持ちしか無理。
3/20 択一まで後50日
time:6:00
憲法条文素読
刑法総論の思考方法1p-50p
論証刑法各論(社会・国家的法益)
LEC択一模試ハイレベル
今日はダメダメでした。朝から体調悪く、やる気が出ないため予備校自習室逝くも
余計体調悪くなり無駄な時間をすごす。
そのうえ精神状態も悪くどうしょうもない。
また明日から頑張ります。(熱が下がれば)
おやすみなさいzzz
独学ベテ救済age
399 :
氏名黙秘:04/03/23 01:38 ID:8jaYP6vq
400 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/03/23 18:16 ID:BXFISw1i
ヨシ。憲法入門と民法入門を買ってきたぞー
移転記念マイコ
402 :
氏名黙秘:04/03/24 21:46 ID:hZWEtrvS
>1、まこつの「○法入門」をさらっと6科目読む。
まこつとはなんでしょうか・・・
403 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/03/24 23:18 ID:04fbpoMD
>>402 伊藤真→いとうまこと→いとうまこつ
ということじゃないのでしょうか?
自分も最初はよくわかりませんでしたが。
今日やったこと
法学入門(三日月章)→第2章まで
民法入門→契約の効果発生が〜。まで
明日も頑張るぜ!!
404 :
身のほど知らず(・∀・)ニヤニヤ:04/03/29 13:04 ID:rNfRkjqP
やっぱ六法全書買わなきゃダメか…
「全書」までは要らんよ。
590 :氏名黙秘 :04/03/20 02:06 ID:???
「<入門期 2003年4月〜8月>
お金がなかったので、一番安かったLECのC-BOOKを読んで過ごす。憲民刑のみ。
そして、これまた一番安い法学書院の択一過去問を8月までに三回まわす。
この時点での正答率は65-70%ぐらい。商法・訴訟法の予習として伊藤真試験対策講座を通読。
<論文答練開始 2003年9月〜>
田村智明著「論文合格答案の基礎」を読んで感銘を受ける。
早大法職答練申し込み。セミナー論文講座申し込み。選んだ理由は特になし。
元社会人なので商法は簡単だった。ゆるぎない得意科目に。民訴は高橋宏志「重点講義」を読んでから飛躍的に得意になる。
刑訴は判例百選を読み込むことで対応するがやや苦手か?
板橋喜彦「最強の合格答案作成ゼミ」を読んで合格答案のイメージを作る。
この頃から、伊藤真のリベラルすぎる思想が気に入らなくなり(特に刑訴)、
早大法職の影響も受け、基本書・判例百選中心の学習に切り替え。C-BOOKやシケタイをすべて売却。基本書・百選を買い揃える。
ひたすら論文過去問の検討を行う学習に。過去問集も、経済性を考えセミナーの「スタンダード100」。
答練の成績優秀者にもしばしば名前が載るようになってきた。
<択一答練開始 2004年1月〜>
あくまで最終合格が目標なので、3月末までは論文の勉強優先。
憲法・民法は「スタンダード100」ではなく辰巳のLIVEでじっくり検討。刑法は3月からの予定。
2ちゃんねるで情報収集し、択一は辰巳のオープンを受講。プレオープン・判例編は合推ぎりぎりだったが、
前期総合や総合編に入って大台超えできるようになってきた。
択一の勉強は朝一時間の過去問と、オープンの復習以外はしません。4月に入ってから追い込みかけます。」
ありゃりゃ。スマソ・・。
409 :
氏名黙秘:04/03/29 16:59 ID:Rq9+WAcR
>>395 後が無いというのではそうだけど
合格者は減るって点では、別に特別に厳しくなるわけじゃないでしょ
410 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/03/31 23:55 ID:xuEHBQwS
民法入門頑張って詠んでます。
論理トレーニングを近所の古本屋で半額で買ってきた。
なんかレックの論文の過去問が500円で売ってたけど
自分にはまだ不必要なので買って来なかった
411 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/02 22:22 ID:MkNQl/ZS
だめだ、最近全然だ
だれる→オナニー→寝る→自己嫌悪→勉強→だれる(以下繰り返し
あげ
414 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/07 01:10 ID:fPmuFXs3
入門民法読破!!
昨日から初めて、民法入門まだ半分・・・。
出てくる条文をチェックするのに六法を買おうと思ってもどこのを買ったらいいのか。。。
416 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/11 01:14 ID:WY4YDZiV
417 :
415:04/04/11 08:24 ID:???
>>416 ありがと。さっそく、そのスレを読んで、同じくポケットを先ほど買って来たよ。
法律学小辞典と判例六法も買おうかと思ったけど、入門シリーズを読み終わるまで
とりあえずは保留。
民法入門を読み終わったんで、今日は憲法入門を読む予定。
418 :
415:04/04/12 07:22 ID:pB91im5O
昨日は仕事が入ってしまい、憲法入門1−56pまでしか読めなかった。
せっかくの休みだと言うのに・・・。
今日は仕事だけど、憲法入門を読み終える予定。
ところで、勉強と仕事を平行してやっている人で、仕事中に勉強してる人っているのかな。
さすがに本を開いて・・・ってのは無理だけど、パソコンで作業しつつ勉強できたらかなり
効率があがる気がして。
419 :
氏名黙秘:04/04/12 17:22 ID:9gyFg4i6
あげとく。
>>418 仕事中に勉強は精神衛生上あまりよくないからおすすめしない。
きついけど、仕事のあとか土日に本気出すしかない
420 :
氏名黙秘:04/04/12 18:11 ID:PWuM+p0B
初にこのスレに書きこみます。
択一過去問一巡目で全科目7割に定着気味。
もうちょっと上げて臨みたい、ギリギリだと心臓に悪そう。
基本書を完択片手に2回ずつ読んだが、民法は未だに抜けている部分が多い。
刑法も学説の対立などは苦手。憲法は判例知識が足りないかな、細かいところまでは押さえていないかも。
しかし、ここにきてダットサンを立ち読みしたところ、「択一には内田よりこっちの方が良かったか?」と疑心暗鬼。
去年仕事を退職後初挑戦で、ローは全滅だったのでここらで択一合格してローの敗北を忘れたい。
421 :
415:04/04/13 07:22 ID:Nu9F7+nC
>>419 レスありがとうございます。たしかに、1日、2日と短期の勉強でしたら仕事中にするのも可能ですが
長期的に続けるとなると厳しいですよね。時間を作るため、残業をしなくて済むよう、就業時間中は仕
事に集中しすることにします。
昨日は憲法入門の残り57p-234p(ラスト)を読み終わったものの、理解するのに予想以上の時間が
かかった。入門だと言うのに・・・。
勉強時間 5h
422 :
415:04/04/14 07:18 ID:???
昨日の勉強
刑法入門 1p−104p
残業のため、あまり時間が取れなかったけど、憲法よりわかりやすい気がした。
勉強時間 3h
一応、今週いっぱいで入門シリーズが終わる予定なので、そろそろシケタイを買
おうと思いつつ、デバイスも良さげな感じがして迷い中。
423 :
415:04/04/15 07:24 ID:fDcHTLF0
昨日も残業により時間が取れず、勉強時間わずか1H。
刑法入門 105-126
他に人がいなくてさびしいので、age。
少しづつ着実に頑張りましょう
425 :
氏名黙秘:04/04/15 16:57 ID:rxS1SHNf
勉強するのは所詮一人です。
基本書を読み込、理解し、記憶すれば、現行の司法試験くらい
楽に通ります。
426 :
415:04/04/16 07:28 ID:CBmpYe0X
>>424 そうですね。出来るだけ焦らないようにして頑張りたいと思ってます。ただ、時間はホントないですね・・・。
>>425 その言葉を信じて、コツコツと勉強していこうと思います。
昨日の勉強
刑法入門 127〜ラスト
商法入門 1〜52ページ 勉強時間 4時間
427 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/16 20:00 ID:vi4M28vA
大学が始まって何かと忙しく勉強の時間が取れない・・・。
何が悲しくてフランス語なんかやらなきゃいけないのだ。
憲法入門少ししか進んでねえ
ぼくも新一年
ロースクールいく金はないから現行目指します
429 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/17 00:38 ID:jZt1pCiJ
430 :
415:04/04/17 22:34 ID:MbXLYvKJ
昨日、および本日の勉強。
商法入門、終了。
このまま民訴法入門へと思ったものの、土曜日なので民法・憲法・刑法入門を読み直した。
勉強時間 4+13時間
みなさん、一緒に頑張りましょう。
431 :
415:04/04/19 08:48 ID:qUmv2NQr
昨日の勉強
商法を読み直した後、民事訴訟法 1〜79ページ
薄いからへっちゃらと思ってバカにしていたら・・・。
勉強時間 10時間
勉強をはじめて、約10日。夢にまで条文が出てくるようになった。
ただ、夢の中には自分で勝手に作ったような条文まで出てくるの
が難点。
432 :
415:04/04/20 07:28 ID:jo5vW1XK
昨日の勉強
民訴入門80〜ラスト。
勉強時間 5時間
一応、今日・明日で入門シリーズ終了予定。今日の帰りに、シケタイ憲法と論文の森を買って
帰ります。
434 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/20 19:51 ID:lCxE4La3
今日やっと憲法入門の基本的人権が終わった・・・。
あせらずにまた−りやっていこうと思う。
あせらんと現行終わるぞw
436 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/20 20:00 ID:lCxE4La3
>>435 そうですよね・・・。
6月までにはシケタイに入りたいのですが。
たしかにあせらないとまずいですね。。自分にローの道は存在しないので
シケタイ憲法の序章と憲法入門は同じようなもんだぞ。
いきなりシケタイでいいと思われ。
439 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/20 20:04 ID:lCxE4La3
440 :
おちんぽ ◆4IOUHm.xtk :04/04/20 20:05 ID:lCxE4La3
>>438 もう半分以上読んじゃいましたよ・・・OTL。
ちんぽ
>>439 ウィー、ムシュー
コンスティテュスィオーンのアプラーンドゥルは最初が肝心ね
毎日毎日ちょっとづつでもコンティニュエするのがよいですね
ちんぽ
ホントに読んだのか?
試してやろうか?
最高裁判所国民審査の法的性質を任命と捉えるならば、
罷免すべき裁判官の名前の上に○をつける現行の審査方式は、
最も理にかなった方法である
○か×か?
正解
択一の基礎知識です
任命確定説と解職(リコール)説があるので、
覚えておきましょう
アタマ疲れたから、どうせだから、もうちょっとつきあってね
次の問題・・・
選挙権に関する5つの原則(普通選挙・平等選挙・直接選挙・自由投票・秘密投票)は、
すべて憲法に明記されている
○か×か?
たぶん
×
平等選挙は書いてなさそう・・・。
一票の重さが都市部と田舎じゃ違うし。
つーかわからん!!
バツね
自由投票だけは憲法上に根拠がありません
が、立憲民主制を採る以上、自明の原則と考えられています
次の問題・・・
まだあるのかよ!!
超初学者をあんまり虐めないでおくれ
国政調査権の法的性質につき、
補助的権能とする見解に立った場合、
行政機関である検察庁が現に捜査している事件について、
同調査権を行使し、検察庁と並行して調査を行うことは、
目的・方法を問わず許されない
>>455 ○
なんとなく・・・。
つーか絶対やってない。もっと勉強しなきゃな
立て、立つんだ!
こんなのもできないようじゃ、
司法死拳はモノにできないぞ!!
バチュでしゅ
国民の人権保障や権力分立原理に反しない限りは(=裁判所による司法権行使に影響を与えない限りでは)、
国政調査権をいかに国会の補助的権能と解しようとも、並行調査はできます
しゃーねーな、最後の問題ね・・・
よしゃー
国民の生存権が侵害され、
しかも、生存権保障を具体化する立法が存在しない場合、
立法不作為の違憲確認請求を求めるには、
生存権の法的性質につき、抽象的権利説にたたないとなしえない
基礎的な問題しか思い浮かびませんが、これはどう?
○。
じぇンじぇンわからない−。
もう勘弁してください・・・。
まだそのレベルに達してないんです・・・。
× 抽象的権利
○ 具体的権利
問題作るって難しいな
クソみたいなのしかできなかった・・・
でも、ここで出ている程度の知識は、基礎中の基礎だから、
ここ一ヶ月程度で、上の問題が何をいってるか、
何を聞いてるか、何が問題になってるかぐらいは分かるぐらいに勉強してください
ということで、アデュ!
って、俺はドイツ語選択なんだけどな (これがオチかよ
>>462 ハイ。精進します・・・。回線切って勉強します
ありがとう御座いました<・_・>
PPP接続かよ!
と驚いてみる
出題乙!
うちは光パイパー
469 :
415:04/04/21 08:20 ID:DGrCfSMP
昨日の勉強
刑訴入門 1ページ〜95ページ
まだ終わってないけど、入門シリーズ6冊を読んだ今のところ
の感想。
覚えやすい 悩む
民法>刑訴法>商法>憲法>>刑法=民訴法
>>433 応援ありがと!!がんばります。
470 :
415:04/04/21 08:20 ID:DGrCfSMP
追加
勉強時間 4時間
?
472 :
415:04/04/22 08:23 ID:JMAZxLdp
昨日の勉強
刑訴入門 ラストまで 勉強時間 4時間
ようやく入門が終了したので、今日からシケタイ開始。
今までに購入した物
ポケット六法 1500円
法律用語辞典 4400円
入門シリーズ 10200円
勉強して得た知識 Priceless
お金で買えない価値がある、買える物は・・・。
>>472 入門いらんのに・・
あれでC一冊と同じ値段と思うと・・・
お久し振りです。
引越しなど色々と忙しく殆ど勉強できませんでした。
ここ数ヶ月の勉強量が絶望的に少ないので、今年の択一は無理だと思いますが
とりあえず残りの十数日、やれる限りやってみようと思います。
ちなみに択一の会場は慶応でした。
独学で頑張っておられるみなさん、共に頑張り、現行合格を勝ち取りましょう。
475 :
415:04/04/23 08:49 ID:c3wIYXQd
昨日の勉強
憲法入門を軽く読み直して、シケタイ憲法 35ページまで。
勉強時間 5時間
>>473 テンプレ通りに進めるしか手がなかったので。。。確かに高
い気はしましたが、悩んで時間を無駄にするより読んでおい
た方がいいかなと思い購入しました。
入門シリーズも高いですが、論文の森が上・下で4200円と
これもまた驚きました。これから毎月、数万単位で飛んで行
くと思うと、節約しなくてはと考えさせられます。
>>474 俺はまだはじめたばかりですが、お互いに頑張りましょう。
>>475 百選は買うなよ。ドブ捨ての筆頭。
論文の森は問題集としてはお得な方だよ。
肢別本民法 4000円には参る・・・。
415頑張ってるな
質問とかあったら書いてくれよ
わかる範囲でこたえるぞ
憲法入門終了。
大学生協で刑法入門買ってきた。明日からやろう。
どうでもいいけど憲法入門の最後のほうの結構大事なところが誤植っぽかった
479 :
415:04/04/24 09:14 ID:YUkHqGMH
>>476 シケタイに百選○○事件ってのが出てくるので、読もうかなって迷ういながら勉強してたんですが、
買ってもあまり意味がないんですね。
肢別本民法は4000円ですか。気軽に手を伸ばせない値段設定ですね。レスありがとうございます。
>>477 丁寧にありがとうございます。今のところ、??って思っても読み返すと何とかなるレベルまでしか
勉強が進んでいないので大丈夫のようです。悩みと言えば、テンプレ通りでいいのか?って漠然とし
た物がありますが、勉強方法は個々にあるでしょうから一概に良いか悪いかは判断できないですよね・・・。
>>478 憲法、お疲れさまです。大学と自己学習の両立、すごいですね。
昨日の勉強 シケタイ憲法 109ページまで。「国民主権の意味」のところがなかなか覚えられず、あま
り進みませんでした。 勉強時間 5時間
480 :
号各社:04/04/24 10:19 ID:15/EUjVM
百戦はかっとけ。
479>憲&刑訴は必須、買うだけでなく読め、理解しる
買うのが嫌なら大きめの図書館いって必須頁をコピーしてファイル。
百選いらねーって。
判例は試験対策講座でもCでも十分引用されてる。
我妻榮『民法案内1』を古本屋で\100でゲット。
勉強のしかたとか書いててとても面白い本だよ。
勉強やり始めはシケタイを必死で暗記することに専心していた。
そして答練受けて参考答案をこれまたひたすら暗記することに精を出した。
今年5年目。もはや貯金も尽きてしまった。あ々無情。
>>484 択一突破出来たなら、よほど酷くは無いんで無い?
486 :
415:04/04/25 07:59 ID:uNwoS7s8
>>480-482 みなさん、ありがとうございます。
シケタイの重要判例(百選からの抜粋でしょうか?)は、ポイントを抑えるため全文が書いていない
ので事件の全容がいまいち掴み難いなってのが感想です。とりあえずは図書館に行って必要と思
われる部分をコピーまたはノートに書き写すといった方式をとろうと思います。
昨日の勉強
GW前の為、仕事に追われわずか2時間。シケタイ・125ページまで。論文の森 人権の享有の部
分を軽く。
週末一回終わらせる予定だったのですが本日もこれから休日出勤となっているので、なんとか来週
前半に終わらせて、GW中に民法をなんとか出来たらと思っています。
みなさん、頑張りましょう!!
487 :
415:04/04/26 08:57 ID:???
昨日の勉強
シケタイ 150ページまで。あまり進まなかった・・・。
今日は、
・択一過去問刑法各論 78問 (8h00m)
・山口刑法各論 p154〜184 31p (45m)
・計 (8h45m)
明日明後日はゼミ等で時間取られるのであまりできなそうです。
あと各論が32問、総論がまるまる残ってる状況です。
本番までに終わらせられるのでしょうか。
長谷部憲法と内田民法で復習もしないと・・・
489 :
415:04/04/27 07:20 ID:9ZgrTta6
昨日の勉強
シケタイ憲法 151〜220ページ
論文の森 私人間効力、自己決定権
勉強時間 5時間
百選はかっといたほうがいいんでねえか?
ソフト面はもちろんだが、ハード面でも。
コピってると、最後にはウザくなるぞ。
最終的には、コピッてファイルしたものより、実物の方が軽くて薄くて読みやすくて重宝するぞ。
百選いらんって。
セミナーのでる判例でもかえ。
492 :
氏名黙秘:04/04/27 21:04 ID:+Dq9HTUv
ビジ法か宅建でも受けておこうかなぁ。
みなさんは司法一本?
私は一応他の資格も確保しとこうかなと思っているのですが
司法には役に立たないかな?
今日は、
・択一過去問刑法各論 33問 (2h30m)
・択一過去問刑法総論(H7以降) 50問 (6h30m)
・芦部憲法 (50m)
・内田民法U p452〜472 21p (45m)
・計 (10h35m)
刑法は過去問の調子で出てくれれば大丈夫だと思いますが、
民法と憲法の復習が間に合うかどうか心配です。
明日は政治系の勉強を一日中しなきゃならないので時間が無さそうです。
495 :
415:04/04/28 08:35 ID:???
昨日の勉強
シケタイ憲法 220〜235ページ 5時間
勉強スタイルを朝方に変えようと思い、仕事の後2時間勉
強して11時に寝て、4時起きで3時間勉強したものの、進
み具合と集中力は微妙・・・。
496 :
415:04/04/29 08:49 ID:cge31Aks
昨日の勉強
シケタイ憲法 235〜ラスト (巻末の論証カード・過去問を除く)
勉強時間 6時間
497 :
氏名黙秘:04/05/01 00:18 ID:F5/6dv70
誰か論森安く譲ってくれんもんかのお・・・
498 :
初新車:04/05/01 00:23 ID:z8zl/9t7
昨日はc-book憲法T財産権29条2項のとこだけ10ページくらい。3時間
だめだ〜、最近。
499 :
415:04/05/01 01:14 ID:JdWqnOBg
昨日(4/29)の勉強。
シケタイ憲法 論証カードをノートに書き込み無理やり覚えようとしたが、これまた微妙。
本日は(4/30)、今仕事が終わり帰宅。少しだけシケタイ民法を読もうと思いつつも、
睡魔にどの程度耐えられるかが・・・。
500 :
415:04/05/03 08:25 ID:VKJtLPQQ
昨日、一昨日と出張だったため、持っていった論文の森を読むことしか出来ず・・・。
今日の午前中で、仕事もようやく落ち着きそうなので、午後からはシケ民総則を勧める
予定。
もうすぐ刑法入門終了・・・かな−リペースダウン
502 :
415:04/05/04 09:35 ID:QjtJCZ7w
昨日の勉強
シケタイ民法を読む前に、民法入門を読み直そうと思い読み始める。
2回目と言う事もあり、スムーズに読み進む事が出来、今日からシケタイ開始。
頑張ってるね。
入門いらないんだけどな。
あんな薄い本に1700円も・・・。
確かに。
各シケタイの導入部にほとんど同じ内容が載ってる。
506 :
415:04/05/05 09:48 ID:5xIKGt3v
昨日の勉強
シケ民総則 1〜112
論文の森 憲法を通読
>>503 あまりハイペースの勉強は出来ないのですが、出来るだけ早くみなさんに追い付けたらと思って続けています。
>>504-505 たしかに、シケタイに同じような内容(さらに詳しく)が載っていますね。ただ、より砕けた表現が多くなっていたの
で、受験入門者の自分が全体像を掴むのには大変やくにたってくれました。もっとも、シケタイを読んでしまうと
もう使わなくなってしまうかもしれないってのが辛いところですいが。
507 :
415:04/05/06 08:25 ID:???
昨日の勉強
友人と出かけてしまったため、シケタイ数ページ・・・。
今日からまた仕事と平行して勉強しないとならないので、
気持ちを入れ替えがんばらないと。。。
508 :
415:04/05/07 08:12 ID:???
昨日の勉強
シケタイ 民法 総則 225ページまで
勉強時間 5時間
>>508 今やってるであろう代理が民法の山だよ。
他難しいところはない。
510 :
415:04/05/08 08:46 ID:UWGeayiQ
>>509 ありがとうございます。代理って大切なんですね。今週末にじっくりとやってしっかり覚えようと
思います。
昨日の勉強 シケタイ民法ラストまでとシケタイ憲法の読み直し 勉強時間4時間
独学スレの初期メンバーの人柱さん達は
今どうしてるんでしょう?前スレがhtml化
されてないので、調べるにも調べられないです
どなたか知っている方いたら教えてください
512 :
415:04/05/10 08:33 ID:???
週末の勉強
シケタイ民法総則読み直し
判例100選(やっぱり買ってしまった)憲法T をとりあえず
通読。シケタイで覚えた内容(通説と思っていた内容)と判決
の内容が異なる部分も多くあり、まだまだ浅い勉強しか出来
ていないなと痛感。
勉強時間 二日でおおよそ20時間
513 :
415:04/05/11 08:23 ID:???
昨日の勉強
憲法百選の続き。 勉強時間 4時間
もう少し早く読み進んでシケタイ民法を早く終わらせないと、と
焦りつつもあまり進まない・・・。
514 :
415:04/05/12 08:25 ID:???
昨日の勉強 残業でほとんどできず。昼休みと夕休みに食事を
しながら論文の森を読んだ程度。
515 :
415:04/05/13 08:42 ID:???
昨日の勉強
シケタイ民法総則の論点をノートに書き写し、仕事の空き時間
等のちょっとした時間に見られるようにした。 カードとかにした
方がいいのかな。
勉強時間 5時間
>>515 カード作りは時間かかるからやめな。
ノートに 論点名とその参照ページ 書くだけでokでしょ。
517 :
415:04/05/14 08:22 ID:???
>>516 レスありがとうございます。携帯性と思いカード作りを考えたの
ですが、たしかに作る時間に対して覚えられる内容は少ないよ
うなので、どうしても覚えられない論点+重要論点だけを覚える
ついでにノートに書き写すといった方式にしようと思います。
昨日の勉強 シケタイ物件 1〜85ページ 覚えるべき用語
が多く、少し苦戦。
まとめ作らないと直前期に見直しできないじゃん
あ、でも、手書きだときついと思うよ
GW中に風邪を引いてしまい、結局風邪を引いたまま試験を受けることになりました。
どうも微妙そうなので自己採点はしていませんが、
周りが50点を超えている人だらけなのでちょっと落ち込み気味です。
今年の憲法は4人組を読まないと解きづらかったですね。
今日は、
・刑訴過去問
・田口刑訴
でした。
521 :
氏名黙秘:04/05/15 23:55 ID:ftQKgEYN
田口先生の本は非常によいですよね。ゼミの先生なんで、直接質問できてうれしいです。
英雄っち報告乙
答え合わせはやった方がいいよん
俺は43点でした・・・
夏で上三法終わらせて、早く下三法に取りかかりたいっす。
>>521 いいですね。うちの大学は刑訴のゼミがありません・・・
刑訴担当の川出先生も刑事政策のゼミですし。羨ましいです。
>>522 心理的に落ち着いて論文対策をしたいのでしないでおこうと思います。
多分、ギリギリでしょうし。二人とも論文受けられるといいですね。
LIVE本が買った後に、民・刑訴・刑と新版が続々登場してることを知りちょっとショックでした。
伊藤先生の民法だけ買い直した方がいいのかなぁと考え中です。
ここの連中は、入門講座とか取ってないんか?
なら俺も仲間だ。もう5年目。択一も今年で3回目だ。
独学はつらいよな・・・ホントに。
>>520 俺も風邪引いたよ・・・総択第2回から本番までずっと
治らなかった。そんな中、総択で合推超えたから、まあ
前に比べりゃ力が付いたんだろう。
でも、自己採点はやった方がいい。だめだとわかったら
(今年は44点以下かな?)択一の勉強から始めるべき。
択一受からないと論文もないから。
俺は辰巳で46、セミナーレックだと47だから、今論文やってる。
合格に向けて頑張る気持ちはここにいる奴らと同じだ。
がんばろう。
525 :
氏名黙秘:04/05/17 02:37 ID:iFcTUSen
今年大学4年でもうすぐ就職するんだけど、
今からロースクールを受けたいが金が無くて無理だ。
法律も正直勉強が足りない。だから、働きながら司法書士を
受けて受かったらロースクールを目指そうと思うのだが
こういうのは回り道か?勉強が重ならないとも聞いているのだが。
おまいらに聞きたい。教えてください。
受けたら。
成績よければ、奨学金でるよ。
上位ならタダもある。
中央でも、上位半分以上が授業料半額。
ほとんどの私大はそうやて。
もっとも、525の知力如何で決まるが。
誰か結果は出てないの?
528 :
氏名黙秘:04/05/17 03:27 ID:iFcTUSen
そもそも今年の適性試験の受験は申し込み終了しているだろ?
こらこら嘘廃刊よ
20日まででしょうに・・・・
531 :
415:04/05/17 08:29 ID:???
週末の勉強
金曜日 シケタイ物件 85〜173ページ
土・日は今まで勉強した事の復習に当てた為、新しい勉強は特に
なし。
気分転換に図書館へ行ってみたところ、中高生ばかりで浮いて
しまいそうだったので、何もせず帰宅。
>>531 中高生がいると集中できんな。
男>ひたすらウザイ
女>ハァハァ・・・
商法のむずさに苦戦中。
イメージがもてない
女子中高生に萌えたら変態なのでしょうか?
漏れは変態中の変態になってしまうのですが・・・。
536 :
525:04/05/18 00:51 ID:AN1MWjdA
>>526さん
>>530さん
どうやら適性試験の受付は終了しているようです。
司法書士は7月に試験があり、学部試験と重なるので避けて
ビジ法1級を取れるように勉強したいと思います。
それで、取れたらロースクールに挑戦するつもりです。
ありがとうございます。
>>535 極めて正常だと思われ。
変態というのは、図書館内でハァハァして行為におよんでしまう
>>532タンのよ(ry
今宅建の勉強しているんだけど
糞詰まらんテキストと単純暗記を繰り返すってすげー苦痛。
みんなどうしている?
宅建は一ヶ月あれば受かるだろ。なんで今からやってるの?
>>539 今年ロー受けないし、来年の受験前に資格とって
三振アウトに備えようと思ったから。
一ヶ月だと運に任せる事になりそうだな。民法で14点取れるにしても
残りの業法や法令あたりは勉強しないと取れない。
知り合いの友達は一ヶ月でとったって言ってたよ。
まぁ東大生が本気に近い努力を一ヶ月してってことだけど。
それにしても今からは早すぎだよ。ローに向けた勉強した方がいいよ
>>541 ローに向けての勉強と平衡して1時間くらいの勉強してます。
私もその手のレスを読んだ事がありますが
うそ臭いですよ。少なくとも私の父も理系の東大出で
仕事しながらですが半年くらい勉強したけど、諦めましたよ。
まとめると、東大受かった人で「全然楽でした。」ってコメントする
人ともなじ気がします。
民法押さえてるなら1月でいけるでしょ
一日一時間なら今からじゃないと無理かもね。一ヶ月で受かったって人は暇な時間ずっと宅建の本を読んでたみたいだし。
詳しく聞いたわけじゃないけど、一日6時間〜8時間として200時間くらいで受かるんじゃないかな?
正直、宅建なんてどうでもいいだろ?
釣られんなよ…
546 :
544:04/05/18 03:17 ID:???
あ、ちなみにその人は司法受けてないから民法も含めて200ってことね
詰め込みより、長期的にやったほうが効率はいい
だろうから今から勉強することは否定しないよ。
宅建は初学者は民法でつまずくらしい
民法ができるなら1ヶ月でなんとかなるよ
業法とか税とか用途地域とかひたすら暗記
オンリーの試験だから努力しないとダメだけど
>>544 あ〜、なるほど。
ローの適性と六法の勉強を毎日しておきたいんですよ。
1日でもやめたらその分延びが落ちそうで怖い。200時間ですか。
漏れの宅建の参考書は600ページ近くある。1時間で3ページ覚えなきゃ
いけないわけですか・・・。
546でも書いたけど、民法含めて200だから、民法ができてるならもっと少なくてすむよ。
200全部を民法以外に当てれば受かるよ。
551 :
540:04/05/18 04:04 ID:???
>>548 わかりました。
どうもありがとうございます>>541-
数値だらけでうざいけど、4月に不動産屋に更新の手続きに
行った時、バイトで楽に出来ると聞いて、ロースクール通う際の
生活費になるかなと思ったんです。
学費はまだしも生活費は足りないんす。
552 :
415:04/05/18 08:13 ID:???
昨日の勉強 シケタイ民法物件 ラストまで。
勉強時間 5時間
みんな、ずいぶん遅くまで起きてるんですね・・・。すごいな。
>>552 すごいのではなくて、「だめ人間」なだけだと思われ。
554 :
415:04/05/19 08:29 ID:???
>>553 ・・・。
昨日の勉強。 残業で時間がなかったのもあり、債権に入る
前に、少し気晴らしを兼ねてシケタイ憲法を読
む。覚えていない部分が多く、凹んだ。
勉強時間 3時間
↑ もうコテハンにすれば、。
556 :
415:04/05/20 09:28 ID:???
昨日の勉強 残業でほとんど勉強できず。会社で読んだ論森
のみ。おおよそ1時間。
>>555 それでは、次回からそうします。
415です。
昨日の勉強。 残業続きで勉強できず、1時間程度シケタイ
憲法を読む。
今日も残業になりそうなので、週末に少しでも進めたいところで
すが・・・。
>>557 仕事頑張ってるようで、応援したくなってきた。
週末は時間が沢山あると思わずに、集中力の続く時間で、何回かに
分けてやれよ。あと、平日1時間半くらいでいいから、これをやる、という
計画を日曜日の内に立てておかないとな。
にしても、なぜ「ペナン」?マレーシアが好きなのか?
>>558 アドバイスありがとうございます。平日はいつも詰め込みで
進めるだけひたすらと言った感じで勉強していたので、これか
らは予定を立てていってみようと思います。
今週末は風邪で寝込んだため、勉強できず・・・。今日はようや
く起きることが出来たので、今週は気を取り直して勉強していこ
うと思います。
夏が嫌いなので、常春の島らしい、ペナン島にあこがれています。
昨日の勉強。 週末にやる予定だった、今までの復習(憲法の
あたり)をやった。 勉強時間 5時間
昨日の勉強 復習の続き 勉強時間 5時間
今日は残業の予定なのであまり進められなそうなので、明日か
あら民法債権総論の予定。
昨日の勉強 シケタイ物権のなかなか理解できなかった
部分を軽く読み直す程度。勉強時間 1時間
昨日の勉強 民法 債権総論 1〜96
勉強時間 5時間
独学者救済age
週末の勉強。
週末はまとめ+復習という事で、民法物件+論文の森憲
勉強時間 土曜日 10時間
日曜日 12時間
ローラー答練の過去問使ってる香具師いる?
あれってどう使えばいい?
普通に答案構成したり
答案ファイル化したりすればいいんじゃないの。
移転age
570 :
氏名黙秘:04/06/01 07:18 ID:fRL687Rh
普通に捨ててるよ。
さてと、芝公園でも行ってくるかな!
昨日の勉強時間 2時間
なぜか仕事がバタバタしてしまい、あまり時間をとれない日が
増えた。残業がつけば、まだ気分的には楽なんだけど・・・。
独学用にふさわしい、論文過去問集って何?
あまり選択肢ないよ。
レックのは伊藤真がレック時代に使ってたものでさすがに古すぎ。
俺は一応ほとんどの過去問が載ってる、スタンダード100を中心に辰巳のライブを併用って感じかな。
法学書院や柴田も出してるけど十数年分しか載ってない。
辰巳のLIVE本ってどうよ?
俺刑訴は今ひとつだった。
なんか文句ばっか言ってるしさ。
だから刑訴だけスタンだよ。
貞友民法マンセー
ちょっと待て。LIVEは民事系のほうが出来がいいだろ?
まあ憲法もいいけどさ。
昨日の勉強 シケタイ 民法 債権総論 96〜ラスト
勉強時間 4時間
報告します。
ちょっと前に自己採点してたので分かってはいたのですが、択一ダメでした。
民法なんかはしっかり点数とれていましたが、憲法が酷すぎました。
知識的に甘い部分が多いと思うので、これから詰めていきたいと思います。
差し当たりはやりかけの下三法の勉強をしますが。
なぜ?
昨日の勉強 残業だったため、債権総論を読みなおす程度
勉強時間 1.5時間
久しぶりにカキコ。
一応○○入門は詠み終えた。フランス語の予復習が死ぬほどきつい
そしてなぜか4人組の憲法を読み始めてしまった。
こんどシケタイかってこよう
586 :
氏名黙秘:04/06/04 02:48 ID:ienjr2k0
オークションで落札したLecのテキストでやってるんですが、独学に入りますか?
参加してもいいですかね?
昨日の勉強
シケタイ 民法各論 1〜97 勉強時間 5時間
>>586 いっしょにがんばりましょう。
シケタイまんせー
独学の検証スレなのに択一の点数を報告しないのは意味無いので報告します。
あまりに恥ずかしかったのでなかなかできずにいたのですが、
憲9民18刑16計43
でした。
憲法の点数があまりに酷くて、自分は何を勉強していたのだろうとすごく落ち込みました。
また、何も勉強せずに受けた去年よりも下がってるということもショックでした。
友人はみんな50点以上をとって受かってるのに自分はそれに遠く及ばなかったし、
自分の合格はまだまだ遠いと痛感しました。
590 :
氏名黙秘:04/06/06 18:44 ID:QpGPyl2G
一ヶ月ほど前から独学で勉強し始めて、憲法が一通り終わり、
民法に入ろうと思うのですが、みなさんはどんな基本書使ってますか?
いくつか候補はあるのですが、実際に本屋で読んでみてもどれがいいのかわかりません。
Sと近江と内田で迷ってます。
もしよかったらみなさんの意見を参考にさせてください。お願いします。
>>589 いつもROMってます。
友人に勉強方法聞いてみては?
ここで晒してくれるとありがたい。
私も寂しく独学している者なので・・・
お薦めの基本書話になるとかえって混乱するんだよね。
みんな自分がイイと思ってるの薦めてくるから。悪気はないんだけどさー。
できれば図書館で借りてみて
自分で分かりやすいのを選んだ方がいい。
>>591 同じ独学者ですか。
ならばここに参加して一緒に報告しあったりしませんか?
友人に聞いてみたところ、
民法は、伊藤塾の情報シートと肢別本をやりこめば過去問やらなくても満点とれる、
憲法は、百選など判例を講座を利用して潰した、シケタイを読み込んだということでした。
伊藤塾に通ってる人なので後は予備校での勉強をきっちりやるということでした。
特別な勉強法ではなく、基礎的なことをガチガチに固める勉強法をしたほうがいいようです。
どこに行くにも情報シートを持っていて、移動時間や大学の授業の合間など
少しの時間でもあればそれをしっかりチェックして知識を徹底的に定着させたとも言っていました。
定義など暗記カードを作って覚えたりもしたらしいです。
>>590 私は、内田先生の基本書を使っていますが、指定教科書だったからというだけです。
自分の大学で使用されているものでいいのではないでしょうか。
週末の勉強 今までの復習 土曜10時間 日曜11時間
シケタイをだいぶスムーズに読み返せるようになってきた。
独学はじめますた。
よろ。
596 :
586:04/06/08 03:49 ID:???
憲法が判例読んだり、民法は条文読んだり、
テキストは論基礎の民法の抵当権のとこやりました。8時間弱位。
昨日の勉強 残業のため2時間ほどしか時間がとれなか ったので、復習でわからなかった部分のやり
なおし。
昨日の勉強 民法各論 98〜191 勉強時間 5時間
仕事の帰りに本屋に寄ったらシケタイ刑法がなかった。
どうしよう。やっぱり注文かな。田舎はつらい・・・。
昨日の勉強 民法各論 191〜248 勉強時間4.5時間
昨日の勉強 シケタイ刑法を本屋で注文
民法をさらっと読み直すつもりが、かなり
ひっかかった・・・。 勉強時間 5時間
みんなまっつん寸前だな
全くの初学者の社会人です。
(一応法学部卒ですが、学生時代は全くといっていいほど勉強してなかった
ので、ゼロからのスタートです。)
とりあえず、LECの柴田先生が執筆されている「生講義入門シリーズ」という
本で各科目の全体構造を勉強しようと思うのですが、いかがなものでしょうか?
age
>>603 魔骨入門→シケタイで良いと思うよ。
もちろんローだよな?
606 :
氏名黙秘:04/06/14 02:19 ID:JPB4hH27
独学すると→たいして金かからず合格する(自分の例から検証)
皆、論文過去問何使ってる?
週末の勉強 過去の復習 土日で20時間程度。
>>605 現行狙いでも勉強内容は対して変わらん気がするが。
610 :
603:04/06/14 22:09 ID:???
>>605 現行です。
仕事を続けながら、来年から毎年受け続けようと思ってます(現行がなくなるまで)。
今日は休みだったので、1日かけて柴田先生の入門刑法を200ページほど読みました。
全体をざっくりと把握するには良い本なのではないでしょうか。
これを全6科目2回ほど読んで、その後Wセミナーのコンパクトデバイスを利用して
勉強しようと思ってます。
C−BOOKやシケタイも眺めてみましたが、コンパクトデバイスの方が使いやす
そうだと感じました。
>>610 デバは挫折する可能性大
シケタイ読んで択一過去問に早く取り掛かった方が良いと思う。
立ち読みして良いと思ったなら混乱させてすんまそ。
昨日の勉強。
残業のため、1時間。近所の本屋に注文したシケタイは未だ
届かず・・・。ネットで注文すればよかった。
俺も今はもっぱらアマゾン
本屋に注文すると二週間はざら
614 :
sage:04/06/16 00:15 ID:jyMfgzBp
今、やっと帰って来ました。さ、べんきょうするか・・・。
ありゃ、上がってしまった。初心者なのですいません。
>>613 やっぱりそうですか。近所の本屋はポイントがついて割引
になるので利用してましたが、こんなにかかるとは。
昨日の勉強時間 5時間 シケタイ憲法・民法の論点
初めまして。
今まで独学で現行に向けて勉強していたのですが(シケタイ利用です)、
独学でいいのか不安になっています。
せめて予備校の入門講座ぐらいは受けるべきなのか、と・・・
どなたか、入門講座を受けた方いますか?いらしたら、ご感想伺えないでしょうか。よろしくお願いします。
このスレで、独学を続けて、最終合格を果たした人いるんですか?
再挑戦してみたいと思っています。
このスレのやり方でやろうと思って、今なんだか萌えてます。
独学揚げ
昨日の勉強 残業で時間がとれなかったため、柴○の法務
貢からプリントした刑法テキストを、仕事の
合間に読む。
独学だけじゃ不安。でも予備校行くお金ない。
ここをくまなく読んで、実践してみます。きっと効果があると信じて……
一人で勉強していますが、基本書・シケタイなどの他に、予備校の通信講座を
随時使っている俺は、「独学」には該当しないのでしょうか?
それは思いっきり予備校利用じゃないか・・・
講座利用してたら独学にかすりもしない
結局、講座利用しようが何しようが独学だろうが、
どうやってもうかりたいんですがねぇ。
軍資金がないので、悩みます。
答練利用のみは?
なぜか4人組の憲法をノートにまとめながら基本的人権まで進めた。
シケタイはあまりやってない・・・
昨日の勉強 残業続きで・・・。ちょっとストレスが溜まって
仕事を辞めたくなった。勉強時間2時間
独学の定義は?
単独で勉強することではないの?
>>630 単独の定義は?
答練以外は予備校に頼らないということではないの?
あんま定義とかぐだぐだ言いたくないな。
>>3-6、もしくはそれに準ずる勉強の仕方をしている人々で良くない?
>>632 模試以外に予備校を利用すれば独学とは言えんだろうに。
ぐだぐだ言う言わない以前の問題だと思われ。
独学の定義なんて人それぞれだと思うがな。
極端な話を言えば、答練だろうが模試だろうが予備校教材だろうが、
予備校を利用した時点で独学とは言えないだろ。
答練や模試や予備校教材はいくらでも利用しても良くて、
通信講座を1つでも受けたら独学じゃない、ってのもよくわからん基準だし。
>>634 おいおい。まともに考えりゃわかるだろ。
「『人』から直接モノを教わらない」ってのが独学。
要は、口伝はだめってこと。
通信講座のビデオとかも、口伝の部類に入るから、駄目。
答案や模試(紙切れ)や予備校教材(テキスト)はいくらでも利用してよい。
某漫画で、教本だけで倭刀術をマスターした人間がいたようにな。
通信講座のテープを使うのと口語体で書いてある予備校の本を使うのと
そんなに違うか?
ま、いいけどね。
はっきり言ってここまでして
独学にこだわる意味あるのか?
半年ぐらい一生懸命バイトすれば予備校代ぐらい稼げる。
そのほうが早道では?
もっとも現行は早道もへったくれもない状況だが。
>>636 違うじゃん。
>>637 はっきり言って独学スレまで来て
そんな書き込みする意味あるのか?
半年ぐらい一生懸命ROMれば君に会うスレが見つかる。
そのほうが充実した2chライフでは?
もっとも荒らしならROMもへったくれもないが。
スレタイを、2チャンネルするとこうなる!検証スレ、
に替えた方がいいんじゃないのか。
>>629 ???
週末の勉強。 論文の森 民法 上下を通読。
勉強時間 10+12 時間
>>641 ネタでしょ?
本当だったらかなりキモイ
昨日の勉強 刑法総論 1〜100ページ 勉強時間4時間
頑張りましょう・・・。
まっつんは独学じゃないけどな。
今、刑法入門やってるんですけど
かなりおもしろい!!って感じです。
シケタイも〜入門みたいに読みやすくなってるんですか?
自分地方すぎてアマゾンで規定の日数より2日ぐらい遅れてくるところにいるんで
シケタイを立ち読みできないんすよ。
できたら教えてください。
読みやすい(一般的なテキストより)ですか?
>>647 読みにくい。山口厚の本が読みやすいよ。
650 :
647:04/06/23 02:58 ID:???
>>650 俺は他のを読んだことないから比較できないけど、そんなに
読みに辛くはないと思うよ。ただ、入門のように読み物って感
じはなくなるけど。
昨日の勉強 2時間。 残業で時間がなかったため前日の
復習
652 :
647:04/06/24 00:25 ID:???
昨日の勉強 シケ刑法 101〜67ページ 勉強時間4時間
654 :
647:04/06/25 08:15 ID:???
またまた質問しにきてすいません!!
口語文章もしくは講義形式の本ってS式と〜入門以外他になにがあるんですか?
昨日の勉強 1時間 帰りが遅かったため、ほとんど進まず
>口語文章もしくは講義形式の本
法学書院の「対話で学ぶ〜」など。
シケタイも講義のテープ起こしということなのである意味講義形式か。
俺も学生の頃「独学で時間節約、在学中でうかるぞ!!」
結局、まったく勉強しなかったな。在学中は受験すらせず。
なつかしいな。
:
659 :
647:04/06/26 03:00 ID:???
>>656 そうなんすか?
じゃあシケタイでいいのかな。
>>657 はは
僕はそんな気はさらさらないですよ。
受かるまで受ける。
何年かかっても受ける。
って気持ちなんで。
あんま重く感じてないんで読みものみたいな感じで読んでまっす。
>>659 シケタイでいいと思うよ。
口語文章で、しかも具体例とか同じ内容をあえて繰り返したりするせいで
文章が冗長でつまらないっていう意見も多いけど、許容できる範囲だと思うし。
シケタイ1,2回目を通してからだと基本書をやや気持ちよく読めると思う。
ただ、シケタイの刑法はあまりお勧めできないかも。
説がつぎはぎなんだよ。
まあ勉強が進めば分かるとは思うが。
マイナーだけど、成文堂の口述シリーズってどうかな。
学部講義のテープ起こしみたいで、なかなか読みやすどうなんだけど。
週末の勉強 民法 論文の森 上・下 勉強時間 10+12時間
z
昨日の勉強 残業で1時間ちょっと。
昨日の勉強 刑法 168〜200+復習 勉強時間4時間
昨日の勉強。 途中で寝てしまい、1時間・・・。
昨日の勉強 刑法総論 201〜300 勉強時間 5時間
670 :
647:04/07/03 13:39 ID:???
>>660,661
レスありがとうございますです!!
ついさっき入門全部読破しましたw
はっきりいって法っておもしろいですね。
伊藤先生の本がわかりやすいってのもあるとおもうんですけどね。
もうすぐバイト代はいるんでシケタイゲットしようとおもってます!
あの別件なんすけど660さんは本のこと詳しそうなんで
ききたいんすけど柴田先生のS式生講義、過去問とかってどうですか?
正直あの人大好きなんすよw
あの人の過去門とかその他の本で本試験通用しますか?
伊藤先生はいいってきくけど柴田先生のはなかなか聞かないんでちょい不安なんすよ。
>>マイナーだけど、成文堂の口述シリーズってどうかな。
学部講義のテープ起こしみたいで、なかなか読みやすどうなんだけど。
見てみたいけどまだ基本書を評価できるレベルないっす。
てか基本書は通読しないって決めてるんで多分よみません(拾いよみはします)!
週末の勉強 刑法総論 300〜ラスト その他復習
勉強時間 8時間+11時間
昨日の勉強 残業で1時間半程度。民法全般
玉砕。
昨日の勉強 引き続き残業であまり時間がとれず、軽く読み直 す程度。今週は厳しい・・・。
昨日の勉強 仕事の合間に1時間程度。
昨日の勉強 論文の森 民法・下 4時間
678 :
647:04/07/10 12:44 ID:???
>>674 ありがとうございます!
そちらいってみます!
週末の勉強 シケタイ 刑法 復習 7時間+10時間
昨日の勉強 刑法各論 1〜54 4時間
>>ペナン
よう頑張ってるね。
仕事の両立はきついだろうが頑張れ。
久し振りに書かせてもらいます。
今日は、
・問題探究刑法総論 p1〜15 15p (30m)
・刑法総論の思考方法 p214〜278 65p (3h10m)
・長谷部憲法 p208〜234 27p (50m)
でした。
問題探究は去年の秋に図書館で借りて挫折したのですが、
今読むと非常に面白いです。
各論を先に読み始めてたので、今日、総論を買って来ました。
しかし、基本書の方と言ってる事が違うところがチラホラ・・・
昨日の勉強 刑法各論 55〜160 5時間
>>681 ありがとうございます。うまく時間を見つけつつ勉強していこうと
思っています。 ・・・どうも、時間の調整がヘタなんですよね。
頑張れ
昨日は残業のためとびとびで1時間半程度。
>>684 ありがとうございます。励みになります。
昨日は、
・問題探究刑法各論 p32〜60 29p (2h30m)
・民法判例集 債権各論 p1〜34 34p (2h)
・刑法総論の思考方法 p279〜299 21p (50m)
・長谷部憲法 p235〜258 24p (1h)
・計 (6h20m)
でした。
問題探究刑法各論 p32〜60 29p (2h30m)
↑
あの本難しいからね。
頑張れペナン(&自分)
bb
今日は、
・長谷部憲法 p259〜312 54p (1h32m)
・刑法総論の思考方法 p300〜335 36p (1h18m)
・判例 (1h)
・計 (3h50m)
でした。
>>687 はい、なかなか進みません。
レジュメ自作してるので余計に時間が掛かります。
でもなかなか面白いです。頭痛くなってきますけど。
>>688 お互いにがんばりましょう。
昨日の勉強 論文の森 民法・下 5時間
週末の勉強 刑法各論 ラストまで。 6時間+12時間
昨日の勉強 刑法各論 論点チェック 5時間
今23歳の大学生で。ちなみに外大生です。
自分が今やってることに興味をもてなくなり、三年ほど休学してバイト三昧の毎日を送っていました。
ここでペナンさん始め、独学でがんばっている人を見て、僕もがんばろうと思い、最近勉強し始めました。
大学復帰は来年で、復帰と同時に就職活動になります。
就職活動は司法試験と重なる部分が多い、公務員中心にやっていこうと思っています。
正直、来年の司法試験に受かるとは夢にも思っていませんが、無職で勉強をやっていけるほど余裕がないので、ひとまず就職はしなければなりません。
こんな私ですが、一緒にがんばらせてください。
4年ほど司法試験の勉強から遠ざかってたけど
今日から復帰します。
まずは、肢本でどれくらい知識残ってるか確認してみます。
昨日と今日の勉強
肢別民法 総則 4時間 出来8割
シケタイ 民総則全部 5時間
憲法統治条文 読み 1時間
復帰からのtotal 10時間
持ってる本は全部古いのでいつか買い換えなければ
>>696 今度こそ挫折しないでがんばりたいです
俺も参加しま〜す!いきなり司法試験の本は難しいとおもうんで宅建の勉強から始めてみます。
職もちなんで時間はおんまりとれないですけどみなさんよろしく!
>>698 まこつの「○法入門」はかなり簡単だよ。
700 :
害大生:04/07/24 17:34 ID:???
694です。
僕はいわゆるシケタイジュニアを使ってます。
シケタイに比べると内容が薄いですが、公務員試験が先なので。
俺は大平さんみたいにステップアップ作戦でいこうとおもっています。
宅建→法学検定3級→2級→択一→論文→口じゅつ
本よむのも文字かくのもきらいなんでパソコンをフル活用したいな。
あと俺は全くの初心者じゃないです。5年ぐらいまえに択一で25点取ったことがあります。
授業まじめにでてたからこれぐらいならなにもしないでとれた。
>>701 その作戦でいくと、たぶん司法試験を受験する前に現行試験がなくなりますが。
あっそうか。じゃあ宅建の後はすこしいそぎます。宅建は社命なもんでかならずうけますよ。
保守
最近の宅建をなめない方がいい。
公務員や司法書士の試験で出るような難易度に成り上がっている。
宅建に3年ほど前、国家T種に出た判例が出ていた。
もれも宅建には少々手間をかけたよ。だが、らくらくシリーズさえやって
TACの無料の模試でも受けておけばなんとかなる。
いまから毎日語呂合わせ覚えよう。
にごしにしにしくさんじゅうろく。
>>707 らくらくシリーズには注目していましたよ。近所の本屋にはなかったんで明日都会の本屋にいってみます。
今日は住宅新報社のCD講座、聞くだけ宅建を買ってきました。
繰り返し身につく良くつく早くつく、出題分野を網羅する4時間20分の民法講義だそうです。
かわいいですね〜。あまり期待できなさそうですが勉強なんて久々なんでこの辺からにします。
>>706 最近なんでもむずかしくないですか?評価も成り上がってほしいところなんですが(;´Д`)
>>705 法検3級はうけますよ。時期がいいし科目数がおおいぶん簡単なぐらいでちょうどいいんです。
シケタイ読んだあと3級の問題集をチェックテストに使います。
この1週間後に簿記2級うけます。こっちはただのお付き合い。
さらにビジネス法務も考えましたがおんまり関係なさそうなんでやめときます。
710 :
ガンガルー ◆JpPQsiiR0. :04/07/25 20:43 ID:JQTU/zb9
OCR活用してる人います?興味あるんで只今調査中です。
711 :
独学経験者:04/07/25 20:43 ID:f+w4Bolf
独学は絶対にやめたほうがいい。
俺は予備校を馬鹿にして独学に走ったせいで5回目でやっと択一に受かり
今年受験8回目のべテだ。
予備校に初めから言っていたゼミの友達はほとんど最終合格した。
みんなのために言う。基礎講座に行く金が調達できないなら、残念だけど
司法試験はあきらめるべきだ。時間の無駄だし、逆に金の無駄だ。
友達に独学と言うか、通信で基礎講座のみをとって勉強してるやつがいるんですが、
そいつの勉強方法が択一用の暗記だけなんです。
もっと理屈を覚えたり、論文答練を書いた方がいいとアドバイスしてるんですが、
聞く耳もちません。ずっと択一過去問を解いたり、干拓を暗記したりしてます。
どうしたらいいでしょうか。マジレスお願いします。
肢別民法 総則(間違ったところのみ) 1時間
干拓 民総則 8時間
憲法統治条文 読み 1時間
復帰からのtotal 20時間
>OCR活用してる人います?
昔したことがあります。本を取り込んで過去問でできてて完全に覚えてるところ
をどんどん消していって最終的に残ったのを試験前に読み込んでました。
ただ時間がかかるのと電気代が掛かるので何回か本を読み込んだあとに
いまいちな所を打ち込んだ方がいいかもしれないです
情報の一元化に役立てたいんですよ。仕事は辞めないとおもうので
試験前に少ない時間でみなおせるものがほしいんですよ。
正直、独学でしかも他学部卒で合格した人なんかいるんだろうか?
予備校、または通信講座を受講しなければ不可能なような気がするんですが…。
だれかそういう合格者のことを聞いた人はいますか?
>>712 そのままでいいと思うけど。
勉強方法なんてひとによって違う。そいつがそれでいいと思ってるなら口出し無用だよ。
下手に他人にすすめられた勉強法に従うと、かえって迷いが出たりして挫折するだけ。
そもそも、君の言うやり方が必ずしも合格に近いなんてわからないでしょ?
もしその方法がその友達に合わなくて、それで不合格になった場合、君は責任持てるの?
アドバイス程度ならしてあげるべきだけど、しつこく強制するのは邪魔にしかならないと思われ。
週末の勉強 憲法から刑法までのシケタイでいまいちだった
部分の復習
楽々宅建塾かってきたー。楽学宅建合格塾とまちがえそうになった。
(さくせん)
・聞くだけ宅建ききおわったところまでらくらくを読むこととする。
・民法以外あまり深入りしない。(民法はぜんぶとるつもりでべんきょうする)
民法をややきわめる教材は何使おう?総則はシケタイかってしまいましたがC-ブックのほうが良くみえてきた。
(きょうの勉強)
〜聞くだけ宅建T(しゃべり下手)の1〜4(法律行為の効力まで)を3回。2時間。
独学の成果
択一4戦3勝
論文総合G3連発
民法は全部A、商訴は全部G
きょうも一日がんばろ〜!
聞くだけ&らくらく、総則まで!!
昨日の勉強 シケタイ商法・民訴・刑訴を買いに行ったところ
売り切れだったため(普段から在庫してなさそ
う)、論文の森の書きとり。 勉強時間5時間
>>720 どういう独学をしてきたんですか?よかったら教えてください。
成果
択一5戦2勝(1回目は勉強1ヶ月ぐらいで調子こいて受けたのでカウントしたくないが)
去年初論文総合G
今年論文に目覚めてたいして勉強せずに受ける
民訴失敗現在へこみ中
独学の方法の6にある
「ローラーorセミナー論講の過去問3年分」って正式な名前は
何なのでしょうか?購入しようと思って調べてみたのですが、
わかりませんでした。ご存知の方がいましたら、教えて下さい。
辰巳法律研究所でやってるローラー答案練習会
Wセミナーでやってる論文講座
みんながんばれよ
>>725 それは書籍ではなくて過去の問題の冊子で
予備校であまってたら売ってた気がしますが
今wのホムペで確認したらwの方は論文問題集として売ってました
確認しないで書いて申し訳ないです
>>715 独学でもやり方分かってる奴は何とでもなる。
大学受験では予備校頼りで自分で勉強法を考えてやったことない奴が、
司法試験で無理して独学やろうとすると失敗するんじゃないの。
そんな俺は中学以来塾関係に行ったことはない。
高校の授業も無駄だからほとんど聴いてない。
勉強は、いかに効率よくやるかのみを考えてやってきた。
成果は独学1年4ヶ月で択一53、論文は微妙。
仮に今年落ちたとしても、その原因を突き止めていく事を徹底していけば、
独学だろうが何だろうが受からないわけがないと思うがね。
保守
>>726,
>>728-729 ありがとうございます。辰巳の方は探し方が悪かったのか
見つける事ができませんんでしたが、Wセミナーの論文問
題集は通販で買えるようなので、こちらを注文することにし
ました。
昨日の勉強 時間がとれず、軽い復習。
やっとおわった・・・orz
土日の元気はどこへやら
昨日の勉強 シケタイを参照しながら、論文の森・民法を精読。
勉強時間 5時間
ペナンさんて職ありだったんすね。なのに5時間なんてすごいよ
俺もがんがる!
昨日の勉強
聞くだけ&らくらく、区分所有権まで
シケタイ民法、民法の全体像まで
昨日は残業のため、憲法100選少し読むだけ。
>>735 週に数日は残業せず帰れる職場なので、他の社会人受験生
の方よりは恵まれた環境のようです。お互い頑張りましょう。
737 :
sage:04/07/30 10:57 ID:985KKQW+
すまん、ageてしまった・・・
気にするな
辰巳入門(通信)、短答模試、直前答練
職、妻、子 いずれも有り 二十台後半
択:2戦1勝
論:微妙。
過去問ベースなら独学でも何とかなると思うが。
まだ受かってないけど。
>>737 特に悪いところがあるというわけではないと思うけどね。。。
ていうか万人に合う方法論を探すほうが無理があると思う。
俺がなんで独学にこだわるかって言ったら、他人よりは絶対に俺自身のほうが
自分に足りない部分が分かるから。
柴田の本にもあると思うけど、分かるところを何回もやったって無駄。
講義にしてもなんにしても受動的な勉強には必ず無駄が出る。
俺も勉強当初はΖ新人さんの方法を参考にしたけど、
勉強を進めるうちに上手くいかない部分っていうのは人によって違ってくるんだから、
大まかな指針だけは外さないようにして、細かい部分は自分で修正していくことが大事だと思うよ。
そしてその細かい部分の修正法っていうのが自分で見つけられない人は独学は止めた方がいいと思う。
>>741 >必ず無駄が出る。
この無駄ってのは講義を聴いたり勉強して実力がついたから
発見できるってことだから結局試行錯誤してみつけるしかないってことか・・
あのー漏れは受験回数2回の者なんですが、いつからベテランと呼ばれるんですか?
なるべくその様に呼ばれる前に合格を決めたいと考えています。
744 :
730:04/07/31 14:58 ID:???
>>742 まあ、そういうことだろうね。
勉強する前から完璧な予定を立てようというのが無理な話。
入門講座の代わりに予備校本を読む、択一は過去問中心、
論文は答案構成と答練のような一般的に言われているようなことだけ念頭に入れて、
後は自分で考えていくしかない。
まあ、人によっては答案構成や答練すら無駄という人もいるんだろうけどね。
俺なんて、最初知識ゼロの段階で最初にやったことが論文の森の憲法だよw
その後も数え切れないほど壁にぶち当たって、その度に勉強法を改良してる。
でも、司法試験といえども過去問という形で必要な知識や能力は予め示されてるんだから、
択一、論文合格に必要なものはなにか、その中で今の自分に足りないものは何か、
その足りないものを埋めるためにどうしたらよいかっていうのを考えていけば、
自分にとってのベストの方法論が見つかるっていうのが道理でしょ。
他人に示された方法論じゃこうはいかない罠。
要はまずは苦労しろ、そして考えろって事だね。。。
って何の解決にもなってないな orz
スレ汚しスマソ。
週末の勉強 憲法シケタイの復習 10時間+11時間
昨日の勉強 論文の森 民法 勉強時間3時間
昨日の勉強 残業のため、軽い復習。
保守
昨日の勉強 論文の森 5時間
削除希望!
昨日の勉強 残業のため1時間程度。
週末の勉強 シケタイ民法の読み直し。
保守
独学は、カネかからんけど空回りの勉強に終始する虞が大きい。
>>755 そうだな、やっぱり身銭きって勉強する方がよい。
金が惜しいから勉強しようという気になるもんな。
モチベーションの維持には、これにかぎるよな。
久しぶりの書き込みですが2週間ほどで
干拓 民法 物権 読み 10X2 20時間
芦別本 民法 物権 5時間
過去問 民法 物権 8時間
復帰からのtotal 53時間
モチベーションの維持のため
8月22のwの模試受けてみようと思います
758 :
氏名黙秘:04/08/09 23:03 ID:bxvTNUUd
おめーらがんばれよ!
昨日の勉強 しけたい刑法 通読
参入します・・・
シケタイ 刑法 商法
完拓 憲法 民法
詳解 憲法I
図書館で本を借りる。
自習質は高校生っぽいのばっかりだった・・・
詳解憲法I 終わらせる IIを買わないと
パラダイム 憲法 読み直し
完拓 民法
>>744 >俺なんて、最初知識ゼロの段階で最初にやったことが論文の森の憲法だよw
>その後も数え切れないほど壁にぶち当たって、その度に勉強法を改良してる。
私は、全くの法律知らずの状態から司法試験の勉強を始めて
約1ヶ月の者ですが、今までの受験経験より
>>730さんの↑とほぼ同じ方法
を以って勉強を始めた社会人です。
つまり知識ゼロの時点からインプットを兼ねたアウトプットから始めるという
やり方で、パラダイムを使って民法、憲法の論文過去問を検討吟味しています。
適宜改良を随時加えていくと言うのも私の考えと同じですし、Z新人=23氏の
やり方をタタキ台にしたというのも共通しています。
どのような壁に当たり、またそれに対する改良点があったのかを
幾つか教えて戴けないでしょうか。
>>730氏の論文試験合格を祈ります。
最終合格したわけではないのに他人に話すのもどうかと思いますが、一応。
ちょこちょこ勉強法変えてるので壁に当たったのを全て覚えているわけではないですが代表的な改良点を。
まず時間単位から量単位への変遷ですね。
私は勉強を開始したのが同級生に比して遅かったので負けず嫌いの私は当初1ヶ月ほど修行僧のごとく16時間ぐらい勉強してました。
そして私は逆算的な勉強法を基本とするので時間当たりのページ進行数を教材ごとに計算してやってました。
(例えば択一試験まであと90日、私に残された時間は最大でも900時間、その中で私がすべきことは過去問3回、芦部2回・・・
そして西田各論なら進行速度が40P/h、501Pなので12時間30分で終わるな・・・とか。)
で、結局4ヶ月で受けた択一は2点足らずに落ちたわけですがここで気づくわけです。
「俺って何にも法律のこと理解してないじゃん」と。
私は1時間あたりの進行速度を何のストレスもない状態で図ったわけですが、
よく考えると朝勉強始めたばかりの1時間と、10時間以上勉強した後疲れきった頭で勉強するのとは
当然違ってくるわけです。にもかかわらず計画を優先するものだから理解できなくても
進行速度を遅らせるわけにはいかないし、条文の参照も怠るようになります(ここ大事w)。
そこで、私は勉強法を時間あたりではなく量単位に、かつ余裕を持たせた計画に変更しました。
(例えば今現在ですと、条文素読50条、百選6科目各2題、定義20個確認兼暗記、
新保基本問題5問(読む)論文答案構成8問、C-book100P です。)
試験までの残された時間に何をするのが合格可能性を最も高めるのかということを考えて計画を立てるべきという点に
揺るぎはないのですが、不確定要素たる理解の深度を高めるために時間単位から量単位への変遷を図ったわけです。
これなら6時間で終わろうが12時間かけようが自由ですから気が楽です。
択一の場合は勉強法を変えるというより、いかに怖ろしいものであるかというのを
幾度となく感じさせられました。
私は5択型なら日本語と常識、それに基づく推理で知識ゼロでも6割とれるというのが自論でした(恥ずかしい)。
しかし、実際知識ゼロで択一過去問を時間はかって解いてみると31点しかないわけです。
こんなはずがなぁああぃぃいとフリーザばりに思い、ムキになってもう1年分といてみると今度は28点に下がるわけです。
そんなわけで択一っていうのはただもんじゃねえぞと気づき、択一の勉強に励むわけですが、40点の壁がなかなか破れません。
最終的には45点だったわけですがいくら勉強しても点が下がる恐怖を味わいました。
択一落ちた後、4ヶ月ほどいじけて勉強を放棄した後、いきなり勉強ゼロの下3法の論文答練を受け始めたわけですが、
なぜか年明けに択一の過去問を解いてみると、半年振りに上3法をやるにもかかわらずすらすら解けるわけです。
これは法的思考というものは下3法であると上3法であるとを問わず全てに共通していたのではないかと思われます。
で、択一答練が2月から始まるわけですが、このころは法的思考が多少身についたせいか
択一の勉強をしなくても合推を越えるようになりました。
そこで、択一は今年は楽勝だなと思っていたのですが、なんと4月に入ってから2回連続で合推割れという事態が起こったのです。
そこで、私は択一の対策を改めました。まず、基礎知識として「条文」を完璧にすることに専念しました。
択一というのは人が取れる問題を落とすことが致命傷になるので基礎の基礎たる
条文にターゲットを絞ったのです。
次に、実力があっても精神状態等で簡単に点が変動することが分かったので、
不確定要素を排除するよう努めました。
具体的には座る場所、服装、眼鏡とコンタクト、食事、飲料水、をそのつど変えて不都合があるかを確かめ、
最終の模試では、実験で最も好ましいと思われた服装、食事や飲み物、スケジュールを当日と同じにし、
本試験当日には1問目で頭の働きが鈍ることのないよう5分前から脳内で数字の暗算を繰り返すなどの方策を採りました。
アホなことと思われるかもしれませんが、択一というのはそれほど微妙なものだと考えています。
次に論文ですが受かったわけではないので壁にぶち当たった点のみを。
論文は前述の通り下3法からはいったのですが、Ζ新人さんのお勧めの通りWセミナーの
3時間で分かる論文の書き方入門を読んでから、答練の範囲分C-book、論証カード、論文の森を読んで
答練を受けるという方式をとってました。
2通目の答案でマニュアルどおりに書いたら24.5点がついたので、論文って結構楽だなーとか思ったわけですが、
民訴に入ると1行問題がさっぱりかけません。
そして問題提起が冗長すぎる等、様々な指摘がなされるので、それに気をつけながらやってると、時間が足りなくなる、
マニュアルを守れなくなる等でたらめな答案になったりしました。
そして、私が最もショックを受けたのが民法のときです。
確か民法の最後の回ぐらいに自分としてはほぼ完璧に書けた答案があり、採点でも27点がつきました。
そこで、得意になって初めて同じ問題の他人の優秀答案を読んでみたわけですが、
なんと私の答案はよく見ると規範定立ができてないわけです。
実質論から論証を組み立てていたわけですが、規範定立がないのでは3段論法が成り立ちません。
素人が何となく妥当そうな理由をつけているに過ぎない、それに気づいたとき
私は今まで何をやってきたのだと思い、心底落ち込みました。
そこで、その後の私はとにかく3段論法の成立という形式面をとにかく徹底して意識しました。
あと、私は当初論文の勉強は答案構成せずにひたすら問題集を読んでいました。
しかし、勉強を進めるうちにミスが目立つようになり、(使う必要のない論証を勘違いして使う、
論証以前の基本的な部分での誤り等)
最終的には答案構成の必要性を実感しました。
答案読みだけで受かる方もいらっしゃるように、万人が答案構成が必要なわけではないはずですが、
私には残念ながらそのような能力は持ち合わせていませんでした。
要するに自分の客観的な能力を見誤った失敗ということです。
(万人に合う方法を探すのは無駄というのはここにあります。
能力次第では、答案構成も要らなければ、答練も不要だという人もいるはずなのです。)
768 :
ラスト:04/08/15 10:34 ID:???
長文な割に中身がないもので申し訳なく感じるのですが、
>>764さんに僭越ながら私なりの(択一合格者程度の)アドバイスです。
まず、勉強するにあたり定義をしっかり確認してください。
お互い知識ほぼゼロの段階で始めたということなので悩みに共通するところがあると思いますが、
最初に法律の本を読んで難しいと思えるのは単に教科書に出てくる単語の意味がよく分からないということが
少なくありません。
私自身定義を意識するようになってから基本書を苦もなく勉強できるようになったことから、
当初から分かってれば。。。という後悔する点の一つです。
次にとにかく条文を重視してください。
独学アウトプット型だとどうしても条文を軽視してしまいがちだと思いますが、
法律の勉強は極端な話全て条文にあるともいえます。
私自身合格者の話として条文が大事だというのは幾度となく聞いていたのですが、
その意味が分かったのは恥ずかしながら今年の択一直前でした。
まあ、こんなこと言われなくとも勉強の過程でいずれ気がつくとは思いますが、
当初から意識して損はないと思われます。
最後になりますが、勉強法はあくまでも自分を基準に考えてください。
例えば百選の勉強は不要というLEC柴田の発言はある意味で正しくある意味では正しくないと考えます。
すなわち判例の勉強は司法試験においても極めて重要なものであると考えますが、
彼の言ってるのは1年半程度の短期合格を視野に入れた勉強法です。
短期であれば当然時間に制約がかかるわけですから必要最低限の事しかやる余裕がないわけです。
その意味で限られた時間内での合格可能性を高める方策として百選の勉強は不要というのは正しいと思います。
逆に2年目、3年目の人間が百選もやらずに予備校本ばかりで勉強したのではかけた時間に比して合格可能性というのは
頭打ちになってしまうと思います。
>>764さんは社会人のようですからより時間に制約があると思われます。
そのなかで自分になにが必要なのかを考え、効率のよい勉強を探して欲しいと思います。
(ホントに中身がない文でごめんね〜)
>765-768
764さんではありませんが、乙華麗です。参考にさせていただきますた(・∀・)
でも…読んでみて、正直、気力が勝負ではないかと思ってしまいました。
やる前からシンドイと思ってはいけないんだろうけどw
>>730さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
>>730さんの勉強歴を時系列でいうと↓のようになるのでしょうか。
私は今月いっぱいで仕事を辞め、勉強に専念します。(月に3,4回はバイトその他で時間取られる予定)
2003年 1,2月頃 法律知識ゼロより勉強開始
↓
択一過去問 3回回す? +基本書+論森?( 問題集・模試も?) を
前問題数、ページ数を択一まで残された日数=90日で割
一日当たりの進度を決めてガシガシ勉強。
ページ数、問題数を進めることを優先にしたため、
条文の理解を怠る。
(論文の勉強はしていないということでしょうか?或いは
論森等は一通り目を通されたのでしょうか)
↓
2003年 5月 択一初受験 45点(2点差で不合格)
↓
4ヶ月ほど勉強放棄
↓
2003年 9、10月頃 下三法の論文の答錬受けると共に
時間単位から理解重視の量単位に勉強計画を変更。
↓
論文に関しては、当初問題集を読むこと中心→ミスが多いので、答案構成の必要性実感し実行
↓
2004年2月頃 択一答練を受け始める。当初は特に択一の勉強を
していないが、法的考察力がついたためか合格推定を超える。
↓
4月 択一合推割れで条文完璧を期す(これは条文を暗記するということでしょうか
或いは理解するということでしょうか?)
択一受験のコンディション・環境にも気を配る
↓
2005年5月 択一53点で合格 現在論文結果待ち
実に暗示的だな。
>>771 すいません 2004年 択一53点 でした。
ところで、730さんはインプットはやはり、
Z新人さんの如く基本書を読まれたのでしょうか。
だとすれば、(2003年の)年明けからだとかなりしんどくなかったでしょうか。
私は司法試験受験を決めた際、右も左もわからないので
予備校の通信にしました。Z新人さん=23氏のスレにであったのは
その後です。
講師の先生が素晴らしいので良かったのですが、
予備校に出向いてテープ自分でダビングが面倒くさくて、
Z新人さんのスレに当初から出会っていると、
シケ対か基本書でインプットしていたかも。
Z新人さんの例なんか見ると、インプットの素材(シケタイ、C-ブック、基本書、
或いはどの講師がいい等)をあれこれいっているのは無意味ということのようで。
9月から高速で一気に聴いてしまおうと思っています。
みえない。。。
>>775 なんかプロレスみたいだよ。
見る価値無いけど
>>773時系列で行くと
2003年1月中旬〜勉強開始。
論森を読んでみるが意味不明。現実逃避に昭和57年から平成14年までの過去問を時間計って解いてみる。
その後インプットも必要ということが分かり、計画を立てる。
当初課した課題は本番までに過去問3回、問題集1回、肢別本3回、上3法のシケタイ、芦部3回、内田2回、曽根総論3回、西田各論3回、論文の森3回(読み)、Aプラス3回ぐらい。
↓
2月中旬〜LECハイレベル受講開始。思うように点が伸びず悩む。
いろいろあって予定通り進まないので計画変更。シケタイは文章が冗長すぎてイライラするので排除。
内田は民法Uの不法行為で挫折。曽根の変わりに大塚思考方法に変更。択一6法にも手を出す。択一問題集は余裕なくやらず。
↓
5月 択一直前直前模試1勝1敗、本番落ち。
↓
5月中旬〜9月 択一落ちのためいじける。
↓
10月〜
気分一新勉強開始。LEC後期A答申し込み。勉強法は上述の通り。
12月末に半年振りにH14年の択一過去問を解いてみると何故か点が上がっている。
↓
2004年2月〜ハイレベルに再び申し込み。勉強はほぼ論文。
↓
4月突如択一の調子崩れる。条文と過去問の重要さを実感。
5月からはひたすら条文素読と本番と同時間帯の過去問解き、精神状態維持に努める。
↓
5月〜
択一合格。LECファイナル答練申し込み。
ここで、範囲指定のある答練と直前の6科目一気進行では全然難易度が異なることに気づく。
また、答案作成の上で基本的事項の勘違いによるでたらめ答案も発生。
答案構成の重要さに気づく。以下答案構成しまくる。
↓
現在結果待ち〜
ってとこです。
778 :
続き:04/08/15 20:00 ID:???
要するに答案構成の重要性に気づいたのは直前答練になってからなのです。
答案構成をするようになってからの実力の伸びを考えれば最大の失敗点でした。
インプットは初受験時は上述の基本書を。今年はC-book中心でした。
基本書は大量に持ってますが、通読用に使ったのは芦部、民法Sシリーズ、曽根、西田、思考方法ぐらいで後は辞書です。
(今年落ちた場合には基本書中心に切り替わります)
Ζ新人さんは確かにそのような趣旨の事を言っておられましたが、
少なくともシケタイよりはC-bookの方が良いと思われます。
(私はシケタイ、C-bookともに全冊持ってますので)
具体的にはシケタイは初学者を前提としているため文章が冗長に過ぎる(逆に長所になる可能性あり)、
C-bookのほうが要件効果を意識した勉強ができる、情報量がC-bookの方が多いという事です。
後、基本書の方がきつくなかったかとのことですが、読む分には無駄のない基本書のほうがよっぽど早く読めるので、
時間的にきついという事はなかったです。
ただ、基本書はインプットというより理解用なので、
何も知らない初学者のうちは情報量の多い予備校本のほうがいいと思われます。
通信で申し込まれたようですが、講義の方が理解はしやすいという面もあると思いますので、
予備校本の変わりに通信を聞くのでもかまわないと思います。
>>778 >要するに答案構成の重要性に気づいたのは直前答練になってからなのです。
>答案構成をするようになってからの実力の伸びを考えれば最大の失敗点でした。
すいません。ど素人なもので、アホなことをききますが
「答案構成」というのは
「論文を書くにあたって骨組みとなる部分をメモ的に下書きすること」と
理解して良いのでしょうか。
論森の答案構成だけ7回ほど繰り返して短期合格とかいう話も
2chで拾ったのですが、
この場合は「自分で書こうとする為の下書き」ではなく、
「参考答案の要点・骨組みを抽出して書き出す。」ということなのかと
思ったのですが、
>>730さんの言われる「答案構成しまくる」というのは、自分で書く答案
のための答案構成なのか、既成の参考答案の要点組み直しなのか、
あるいは私の検討違いで、別の作業のことなのでしょうか。
すいません教えてちゃんで。
>>779 私の言う答案構成とは、答案作成の上で、書き出しから結論に至るまでの流れの骨組みを
実際に紙等に書き出す作業の事です(一般的な答案構成はこの作業を指す。)
Ζ新人さんのように5分でメモ程度と言うような人は少数であると思われます。
要するに「自分で書こうとするための下書き」です。
横からm(__)mがだいたい1日どれくらい勉強してたのですか?
やっぱり十時間とかしなきゃ駄目なのかなあ。
自分も、だいたいの勉強時間知りたいです。
時間よりも、中身を充実させることが大切、って分かってはいるけど(´д`)参考にしたくて。よろしくです。
お盆期間中の勉強 シケタイと論文の森を総ざらい
家ではネットに繋げないため、久々に見たら有益な情報がたく
さん出ていたんですね。参考にさせていただきます。
>>781,782
私は独学者です。一日2時間程度(週6日)のバイトをしますが、
勉強時間はやはり10時間程度は確保したいと考えています。
ロー生はそこまでやってないとの噂も流れていますが。
>>779 最後にしようと思いますので、見逃した疑問点を補足しときます。
まず、条文を理解するのか暗記するのかですが、理解するという意です。
次に、合格者の話から「参考答案の要点・骨組みを抽出して書き出す。」のではないかと思ったとのことですが、
この勉強法はΖ新人さんがやったところの写経をミニマム化したものだと思います。
どちらの方法がすぐれているというものではなくて、自分がいかなる能力を上げたいのかという点から選択すべきと思います。
>>781、782
質問対象は私でしょうか?勘違いだったら勘弁ですが、勉強時間は当然ながら時期によって異なります。
正確に測っていたわけではないのでだいたいですが。。。
16時間・・・03/1月
10時間・・・03/2月、10月、04/1月、4月
8時間・・・03/3月、12月、04/3月、6月
6時間・・・03/4月、5月、04/5月、7月
4時間・・・03/11月、04/2月、
こんなもんだと思います。
ただ、私の場合は精神が弱いもんですから毎日平均してこれだけの時間をやっているわけでなく、
やる日は10〜14時間やりますが、やらない日はとことんやらないことが多いことからこのような時間になるものです。
勉強時間が少ないときは恥ずかしながら精神が揺れていたときだと思ってください。
では、そろそろ「合格者でもないのに何調子乗ってんの?ぷっ」とかいう煽りが入りそうなのでこれにて退散いたします。(ていうか俺も勉強しなきゃw)
>>764さんに最後のアドバイスですが、Ζ新人さんを参考するにおいて重要なのは能力や方法論もさることながら、継続した勉強です。
私も意気揚々始めたわけですが、上を見ていただければ分かるように彼ほどの勉強を継続する事はできませんでした。
勉強法も重要ですが、短期合格を狙う以上その方法論を実行するための勉強時間を確保する事もまた不可欠です。
これから大変だと思いますが頑張ってください(お前モナーなわけですが。)
764さんのこれからの勉強の一助になれば幸いです。
>>783ペナン ◆wm/415/rqw さん
だれか日記書いてる人がいないとこのスレも廃れていきますので、これからも頑張ってください。
オーウェンしてます(爆)。
>785
退散しないで常駐して!!お話また待ってます。ありがd!
787 :
781:04/08/17 22:35 ID:???
785さん御丁寧にありがとぉ〜m(__)m
参考になりました!
保守
超良レスですなぁ。
クマスレ 良スレ 普通 糞スレ
┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / イイクマ――!! 最高!!!
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
>>766 >私は5択型なら日本語と常識、それに基づく推理で知識ゼロでも6割とれるというのが自論でした(恥ずかしい)。
>しかし、実際知識ゼロで択一過去問を時間はかって解いてみると31点しかないわけです。
知識ゼロで31点てすごすぎ、、、
基本書をCで揃えようと思うんですが、有用な本なのか
どうもはっきりしません。一通り買うと3万くらいになるので
詳しい方いたら教えてください。
>>785 ありがとうございます。みなさんと一緒に合格目指して頑張り
ます。
昨日は残業のため、論文の森を会社で読む程度のみ。
∧ ∧
*: / ヽ _/ .∧ +*
+* ./ ⌒ ̄ ̄ ⌒ヽ :*
・* : (_____CD___)__
+ .../::::::_ ヽ ・
|::::::::_| ○ ○ | :
* |:::::::|_| \___/ .| +*
* ヽ:::::::::: \/ .ノ *
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
コネックス アレックス オチョア 順応 超順応
>>785 自宅PC壊れてて御礼&返事遅れました。ありがとうございます。
合格を祈ります。
良スレにつきage
797 :
氏名黙秘:04/08/23 01:41 ID:jkAUgu2c
いい
保守
久々の書き込み
公務員試験と行政書士試験でも受けてみようかと
思っています。
で、思ったんですが過去問する時ってみなさんどうしてますか?
単純知識問題だと一問一答をすればいいと思うのですが
刑法のパズルみたいなのだと1回解くと解き方は覚えてしまっているので
(解く時に書いたものを残してるから)あまり効率がよくない気がするのですが
問題集に書き込むべきか、ノートにでも書いて解くべきか悩んでます
800
ペナン殿は?
>>799 過去問はノートやルーズリーフにとったほうがいいと思うよ。
書き込んじゃうと2回目以降できなくなるし、次年度以降また買い換えなきゃいけない。
1年で受かるのが理想だけど、現実にはなかなかそうもいかないしね。
どうしても直接書き込まなきゃやりにくいのなら、刑法だけコピーするとかね。
(法学書院の単年度版じゃないとコピー代きついかも)
独学で現行を目指し始めた者です。
二、三ヶ月前の日経新聞の一面の「働くということ」というコーナーに、
タクシーの運ちゃんが仕事をしながら七年ぐらい独学して司法試験に受かった
という記事を見たことがきっかけです。
いざシケタイで憲法を学んでみると日本国憲法の理念にとても感銘を受けました。
権力分立の合理性など、反権力集中を徹底しているからです。
しかし新司法試験によって金持ちしか法曹になれなくなるかもと思うと
なんだかなぁって思いますた。
優秀な奴は学費免除だよ
>>802 レスサンクスです
やっぱりノートとかに書いた方がいいんですね
問題解く参考回答時間も1回目しか意味なさないですよね
私は復帰組なのですが以前はパズル形式のは1回過去問解いたら
あとは見ないってしてました。
模試の成績はかろうじて合格推定超えるか
まるで届かないとかばらつきありました。
今考えると論理重視問題が取れるか取れないかに係っていたきがします
>803
そのタクシーのン店主の記事みた。たしか高卒だったね。
ペナン氏はどうしたんだ
司法試験受けるのに、予備校通わない奴なんているの?
ノシ
age
ペナンさんついに本気になったんだね。
>>803 日本国憲法の理念にうっとりする前に、もうちっと疑問を持ってね。
宗教と同じだ。あっさり嵌るなよ。
学者をして敗戦を革命なんて言わせてしまう不気味な一品なんだからさ。
?
八月革命説の事を言ってるとしたら的外れな批判だと思いますが。
南国待ち
どういう意味?
817 :
氏名黙秘:04/09/14 22:31:03 ID:DfVSiShE
>>814 俺は813ではないが、どこらへんが的外れなの?
自分の教授は、「日本国憲法の成立の過程は「憲法」のそれとして
到底正当なものとは言えない。日本国憲法の正当性は、ひとえに
現在の国民が正当なものとして受け入れている点にしか求める
ことはできない。
革命とは勝取るものであって、負け取るものではない。8月革命説
は錯覚である」というように言っていて、俺は納得しているぞ?
818 :
氏名黙秘:04/09/14 23:22:16 ID:QNtcloei
予備校の講義は、覚えるべき情報量を減らしてくれるって聞いたけど、
予備校から出ている参考書は情報の絞込みがされていないの?
覚えなくてもなんとかなる内容まで書かれているから、
参考書中心だと学習効率が悪いの?
独学してる人はどうやって情報の絞込みしてますか?
>>817 そういうことじゃなくて、
>>813は日本国憲法の理念がまがい物、
とかいいたいわけでしょ?
で、それを示すための例が8月革命ってのはおかしい、ってことじゃないの?
8月革命説は憲法の有効・無効の問題であって憲法の内容の正当性を疑わせるものじゃない。
にもかかわらず、憲法の内容を批判するために8月革命の問題を例としてあげるのは噛み合ってない。
そういうことだと俺は理解したんだけど。
机上の空論
最後は独学で締め。
miyukiタンに勉強日記書いてもらうのがいいような。
ブログで書いたものをここに貼るだけでもいいから。
miyukiタンでも誰でもいいから勉強報告知る!
もまいがしる!
頼んできた。
ブログを拝見したところ、入門等のインプット講座を受けず、答練のみのほば独学で択一合格までなされており、とてもすばらしいと思います。
独学の受験生は少なく、どのように勉強すればよいのか戸惑っているものが多いのが現状です。
つきましては、miyuki様の日頃の勉強記録を拝見できれば独学スレで勉強報告してくだされないでしょうか。
週1くらいのペースでもかまいません。
ブログに書き込んだ勉強記録をコピペしてもよいです。ご面倒であれば私がコピペします。
どうかご考慮くださるようお願いいたします。
★独学するとこうなる!検証スレ part3★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1065028978/
miyukiいらね
ペナン産は?
>>828 人材不足。
ペナン産はあまりネットにつなげないようだし。
まじで誰も勉強報告かきこまないな。
行政書士試験の過去問をしてみました
憲法55問中48問正解
民法51問中47問正解
私は知らないことや知識の定着度があやふやな所にはピンクの蛍光ペンで
線引いてるのですが30ラインほど引きました。
覚えたらホントはラインを消したいんですが消しゴムで消せる蛍光ペンなんて
ないですよね。ボールペンだとラインが細いし。
他の科目はかなり厳しい、もちろん解釈ってはじめて知りました
>>757の模試は平均点と同じでした
行書試験までは干拓民法1週間で1回よむ、憲法条文のCDを聞くとか
しようと思ってます。
miyukiタンのブログからのコピペ。
勉強日記 2004年9月25日
勉強記録
コンパクト論証集民法P1〜P70まで読みました。
書き込みしながらです。おかしなところは基本書を見て、足りなそうな部分があれば補充しながら。
コン論をベースにノートを作りながら知識をインプットしたいと思います。
それにしても、日本語がおかしいような感じがします。
それより風邪直した方がいいかな。安静に勉強してみました。
早く寝るべき・・かな?
おやすみなさい。
とりあえず久し振りにカキコミさせて頂きます。
今日は、
・刑事訴訟法 上 松尾浩也 p1〜34 34p
・口述の扉 2003 p1〜51 51p
・その他色々な基本書 計100pくらい
・計 (6h00m)
でした。ここから追い上げていきたいものです。
今日は、
・口述の扉 2003 p52〜125 73p (3h15m)
今までずっと基本書学習してきた私ですが、
辰巳の加藤先生の基本書解析講座には物凄く惹かれております。
でも高い・・・
バイトしてお金貯めようか、それとも基本書独学を貫くか、迷うところです。
保守
>>834 >>822のリンク先見た?
独学で択一まで合格した人のブログ。
参考にしる!
誰か勧誘したみたいだから、風邪治ったら来るかもよ。
>>836 今、見ました。
すごいですね。こうやって独学で頑張っている人を見ると励まされます。
択一の戦略とか参考になります。
takuitukuraui yobikou itte yareyo
.;kkuuvyglvc/.bc;bl;
今日は、
・口述の扉 2003 p126〜155、p253〜291 68p
でした。応用倫理学の本を一気読みしました。
教養時代に習ったこととは全然違う内容でしたが。
単に、昔習ったことなんて忘れてるだけなんでしょうかね。
寝る前に保守
843 :
氏名黙秘:04/09/29 14:42:32 ID:OqnvyG8p
とにかく口述受かりたい〜〜!!!
アウトプットに関しては予備校の力が必要だと実感・・・。
>>843 口述対策って独学だと、どんなことするんですか?
がんばれ独学人
腹話術
保全
849 :
氏名黙秘:04/10/08 05:14:34 ID:pQxpqaCg
>>845 まだ択一すら受かってないのでわっかりませ〜〜ん!!!
ほ
age
保守しときますね
安西先生
法律の勉強がしたいです。。。
このまま放っといてもらえると思ったのですが(笑)
そうもいきませんね。
え〜結論として落ちました。しかも思ってたよりずっとひどい成績で。。。
まさに
. ┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
って感じです。
民訴以外は予備校でいう24〜25ぐらいの答案は揃えたつもりだったのですが。
やはり試験委員にはごまかしはきかないってことでしょうか。
なかなかアマケンさんやZ新人さんのように上手くはいきませんね。
他の方の再現、成績などを見て自分なりに失敗の原因はつかめましたが、
ここでは伏せときます。
みなさんは私のような半端者を相手にせず、
Z新人さんやアマケンさんのような立派な独学者を参考にしてください。
念のため貼っておきますね。
Z新人さん
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1002/10029/1002975326.html アマケンさん
ttp://misc.jugem.jp/ では、煽られるの必至なのでこの辺りで逃げさせてもらいますw
2chは来年の択一祭りまで来ません。
来年は今年の失敗を踏まえ、合格します。
阿呆のくだらないレスでスレ消費して正直スマンカッタ。
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。たくいつどうでしたか
(`Д) うるさい死ね 速報みていらついてんだ殺すぞ
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんきっとうかっているとおもったから、ごめんね
(`Д) うるさいくたばれ、これいじょうきくな
J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?
(`Д) 死ねくそ女
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
__ ゚
母 |
の |
墓 | ∴ ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀ << )
あ〜 泣かせるなよ!
age
age
「勿論解釈」が読めません!!
862 :
氏名黙秘:04/10/27 03:36:11 ID:dRaXWg/z
俺も昨日から司法試験目指して独学始めたぞ!
高卒だし金もないし高齢だから現行試験一本に絞ってる
今日はシケタイ憲法と民法やった
一日3時間勉強して何年かかるんだろうか
hu
l:;
865 :
昭和63年合格:04/10/27 19:48:32 ID:HaJjmtLo
私も独学で合格したのですが、今でも独学する人いるんですね。
皆さん頑張ってくださいね。
miyukiに聞け。
@
β
γ
・・・独学は継続できないのかな
そして誰もいなくなった。
***おしまい***
δ
miyukiタンきてくれないのか?
いらねとかいわれたから来なかったのか?
874 :
氏名黙秘:04/11/10 15:05:31 ID:bqS4N9zo
俺は独学継続してますよ
公務員試験と平行してだけど
毎日シケタイとにらめっこ
報告がなかなかできませんが、独学継続しております。
落ち着いたら前のように報告させてもらおうと思います。
以前一時的に書き込んだものですが、最近の自分の怠惰ぶりを戒めるため、
また書き込みたいと思います。 とりあえず今はローラー答練ハーフでうけてます。
商法は平均49.2でした。 最近平均二時間ぐらいしか勉強してないので何とか盛り返したいです。
こんばんは。
今日は新保120選民訴をp314からラストまで。7時間ぐらい。
明日からはもっとやりたいです。
おやすみなさい。
保全
oo
こんばんは。
今日は商法の過去問構成4問と論森民訴2問のみです。三時間ほど。
私はクズです。
心を入れ替えねばなりません。
おやすみなさい。
こんばんは。
今日は論森民訴32問と伊藤民訴30pぐらい。
6時間ほど。 ドラフトが気になって時間が短いorz
貸与制が本決まりになった今、来年何としても決めなければ。
ていうか、2008年からって分かってればローも視野にいれたのになあ。。。
まあ、いいや。ホント頑張ろ。
おやすみなさい。
882 :
ウイロウ:04/11/19 22:17:51 ID:stFVNuC6
今日はローラー答練二回分書きとその他もろもろ。
十時間ぐらい。
でも昨日全くやってないから意味なしです。
age
今日は民訴Sを通読7時間ほど。
どうしても勉強時間が伸びないので、明日からは時間管理制に戻したいと思います。
>ウィロウさん
伊藤どうっすか?分かりやすい?
》885
伊藤は言われてるほど読みにくいものではないと思いますが、
司法試験レベルではSで十分なのかなと思いました。
具体的には少数説に立つ場面が多い、論点の記述の厚みにばらつきがある、
手続きの流れはSの方がかなりわかりやすいという点です。
悪書とかいうのではなく、私が民訴でイメージし難いのは手続きの面であることから、何もこの時期厚い伊藤民訴を読むまでもないかなといった感じです。
という事で、今日は民訴Aプラスとピロシ重点講義拾い読み7時間ぐらい。
だいぶ民訴が分かるようになってきた。
ほぜん
888
889
ウイロウって無職?
>ういろう
昔、就職板にいなかった?
よう。3年ぶりだな。
こんばんは。
一週間前くらいから謎の胸痛にみまわれ、勉強をサボってました。
結局原因不明でストレスによるものの可能性が高いという事。
心臓病かと思って落ち込んでました。
みなさんもストレスには気をつけて下さい。
勉強サボってたおかげでローラーの民訴8回二問目でめちゃくちゃな答案を書いてしまいました。
ハーフだから平均が一気に落ちそうです。
刑訴は何とか平均51目指します。
ていうかその前に勉強時間を確保するよう頑張ります。ハァ。。。
>>891 申し訳ないですが人違いだと思いますよ。
まだ僕は卒一なんで。就職板もいった事ないです
ローラーか
すごいな
894 :
695:04/12/07 18:08:06 ID:???
久しぶりの書き込み
行政書士試験はたぶん落ちました
以下言い訳というか来年受験する人がいるかもしれないんで参考までに
法令マーク35問中30問
法令記述 5問中5問
一般教養20問中9問
法令は過去問していればこれぐらいは取れるんですが、
一般教養は難しいというか何で勉強すればいいのかわからないです。
新聞を読んでいたとしてもそのキーワードは載っているんですが
それ以上に深い知識が問われていると思います。
勉強して意味ある(勉強量と得点が比例する)のは国語と数学だと思います。
明日から勉強再開しようと思います。
895 :
L:04/12/10 06:04:48 ID:???
はじめまして、Lといいます。ヨロシク
大学4年です。(就職予定なし、内定もなし)
このスレはコテハンが多くて、楽しそうですね。
独学の皆さんは、社会人派なのですか?
L来た〜〜〜
荒れる悪寒。。。
小田和正
冬が来る前に
お久しぶりです。
先週、胸の痛みがどうこう書きましたが、なんとパニック発作らしいです。
パニック障害とまではいかないらしいですが、精神科のお世話になることになってしまいました。
まさか自分が精神科にかかることになるとは。。。
司法試験おそるべし。みなさんも精神バランスを崩さないようご注意を。
で、話は変わりまして今日はATTACK60を受けてきました。
簡単な刑法で15なのはいただけませんが、49点ならF択はタダで受けれそうでなによりです。
座談会もパワーアップしてたし、今年もハイレベルに決めました。
久し振りに書き込みます。
私もATTACK60を受けて来ました。
会場が分からず、30分近く遅刻してしまい、猛スピードで解くハメになってしまい、
ものすごくいい加減に解いてしまったため、ケアレスミスが酷かったです。
憲14民12刑15計41とボロボロの点数でした。
遅刻して時間が無かったとは言え、ケアレスミスを連発したり
マークシートを塗りつぶさずに一本線を引いたり(採点不能でしょうか?)
散々な結果となりました。
しかし、来年の択一への指針となったので、これはこれでよかったです。
とりあえず、もう遅刻だけはしないようにしたいです。
伊藤塾の塾長って大学在学中一年半の試験勉強で司法試験受かったってね
ひきこもりなら1年で受かるんじゃね?
ひきこもり=司法試験ベテ
903 :
氏名黙秘:04/12/17 01:30:11 ID:ZWOsImo7
俺も仲間に入れてください。よろしくおねがいします。2005年目指してます。
玉砕覚悟で勉強してますw
904 :
氏名黙秘:04/12/17 09:07:01 ID:ewURN6UM
今から勉強だとして、シケタイなどで7法の基礎をザーッと
やってから現行やローの勉強するべきですか?
ATTACK60あったんですね、受けたかった。
独学だと予備校情報とかぜんぜん入らないから、その点もキツイかも
ネットで情報得れるけど、ネットしてる時間>勉強時間になりそうで
数年前に受験断念したのも実はそれが原因。
上の勉強方法に書いてないんですが
判例百選は読むべきでしょうか?
択一用に判例付六法を読もうと思ってるのですが、これでも代わりになりますか
おはようございます。ローラー民訴が全部帰ってきて結局平均は50点台前半でした。刑訴は昨日のカトシン問題の評価がどうでるか。。。
それにしても辰巳は運営がしっかりしてていいですね。一週間できっちり帰ってくるし。
択一程度ならLECのひどい運営にも耐えれるけど、論文ではもうLECに戻れそうもないです。
で話は変わりますが、最近はメイラックスという抗不安剤を飲んでいるので、日中ボーっとしてしまいなかなか勉強時間がとれませんでした。(いつもそんなこと言ってる気がするな。。。)
が、やっと薬の副作用にも慣れてきたので月曜からはしっかりやりたいと思います。
≫905 論文用ならともかく、択一用に百選を読む必要はないと思いますよ。
私は使ったことありませんが、有ひ閣の判例六法で勉強するのが流行ってる?らしいです。
個人的には過去問と条文素読で十分だとおもいますが。
907 :
氏名黙秘:04/12/19 02:05:16 ID:3/TQ1Niz
はじめまして。
今年の夏から勉強を始めた者です。
シケタイと択一過去問集を通信で買って勉強中です。
そろそろ論文の勉強をしようというところです。
論文過去問を勉強するにあたり、自分でも答案に書いていくのに
答案用紙が要るのですが、皆様は答案用紙は
どのように手に入れておられるのでしょうか?
学生さんは大学で買われるのでしょうか?
それとも予備校へ電話で注文できるのでしょうか?(当方地方在住)
普通の書店では、本ではないので置いていないようなのですが。
都会の方には笑われそうですが、どなたか教えてくださいませ。
よろしく御願いします。
>>907 セミナあたりで答案用紙売ってたような気がする。
問い合わせるかしらべちくり。
それにしても夏から勉強してもう論文まで行くとは。。
シケタイと択一過去問一通りやったってのはすごいね。
909 :
氏名黙秘:04/12/19 02:20:15 ID:3/TQ1Niz
907の者です。
御返事ありがとうございます。
早速早稲田セミナーに電話してみます。
大学に積んであるんで勝手に持って行ってるからなあ。
通販だと、伊藤塾でも売ってます。
911 :
氏名黙秘:04/12/19 02:34:59 ID:OviTci69
ようやく、会計学の過去問が終わりました。
>>910 それ、どこの大学?
試験会場の大学かな。
俺も通販で買おうっと。
このスレのpart2のログ持ってる方いませんか?
まだhtml化されてないんで見れないんです。
お願いします。
916 :
1:04/12/22 03:45:52 ID:???
そろそろ論文の森買わねーと
独学4ヶ月目突入だが勉強成果
シケタイ
憲法5分の1
民法総則 2分の1
民法債権総則 5分の1
民法債権各論 2分の1
民法相続、家族法 10分の1
商法I 20分の1
刑法 20分の1
進度が皆と比べて順調なのか遅いのか分からんなあ
>>916 始めのコテの人たちのその後が知りたかったんです。
919 :
氏名黙秘:04/12/22 23:46:02 ID:3rQGB7qe
初めまして。
現在大学1年の者です。理系なので全くの初心者です。
予備校に通う余裕がないので独学でやってみようと思ってます。
ということでよろしくお願いします。
>>919 現行?ロー?
それとメールらんにsage入れるのがよろしいかと
こんなスレ上げてもね・・・
921 :
919:04/12/22 23:58:29 ID:???
すいません、下げ忘れました。
一応現行狙いです。既修ローも考えてます。
進振りがあるのでそんなに時間を割けないのですが。
923 :
919:04/12/23 00:20:43 ID:???
今日取り敢えず「最短最速合格法」と「憲法入門(伊藤)」
ってのを買ってきました。
じゃあ、また続きやります。
ホントにシンフリあるのか?w
925 :
919:04/12/24 16:02:07 ID:???
経過報告
最短最速合格法、憲法入門を読了。さらっと。まだ熟読はしていない。
今日は渋谷に行くついでに民法入門と刑法入門を買おうと思う。
今日から冬休み。
>>922 どうもです。取り敢えず3〜6の方法をベースにしてやることにしました。
>>924 ありますよ。法学部にするか工学部にするか迷ってます。
>>919 素直に塾にでも行けばいいんでないの?
あと、いまさらかもしれんが、行政機構研究会に入っておけ
むしろローに行くより国I行ったほうがええよ
独学こそ男の美学
929 :
氏名黙秘:05/01/02 12:22:27 ID:ivfensM8
独学
↓
ヴェテ
↓
(゚д゚)マズー
独学で受かるなら誰も予備校行かん。誰が好き好んで高い金払うかよw
合格者で予備校利用してなかった人なんて1割もおらんやろ
....................??...........................??
.................?......?.....................????
..............?...??.?...................?.????
...........?...???..?.................?..?????
.........?.....???...???????...???.??
.......?.....................................................???
.....?.........................................................???
...???????..............................???????
.?.............................................................????
?......??................................................?????
?......??................................................?????
?..................................................................???
?..........???....?.........?.........?....???...???
?.......?????....???...???....????????
...?......???....................................??????
......???.......................................??????
933 :
氏名黙秘:05/01/02 16:20:38 ID:IGcclBKf
工学部の3回生ですが、方向転換してロー進学を考えています。
もちろん未修狙いですが、完全未修では入学後大変そうですので独学で勉強しています。
昨年春より勉強開始して何とか上三法のシケタイ+肢別を一回りしたところです。
現行試験の論文問題に興味を持ち、チャレンジしてみたのですがまったく歯が立たない
というか、何も書けない状態です。シケタイには論証パターンが巻末にありますが、
その論証パターンをどのように使うべきか、模範回答のような論証がありません。
論証とは初心者であっても自分で作るものなのでしょうか?
例えば数学や物理であれば、先ず定理・定義・公式の解説があり、次にその公式を
適用した例題(完全解)がありますが、法学の場合は違うのでしょうか?
ご指導頂ければと思います。
935 :
933:05/01/02 16:39:13 ID:IGcclBKf
>>934 ありがとうございます。
その際、シケタイに記載されているくらいの論証パターンは暗記するべきものなのでしょうか?
皆さん暗記されているのでしょうか?
理解程度では不充分でしょうか?
>>933 シケタイの論証パターンには不要な記述がいっぱい含まれています。
それを自分なりにそぎ落として、コンパクトにしたものを公式として
使えばいいと思います(暗記よりも理解に重点を置いて)。
そして、過去問集・問題集各科目2冊ぐらいをに載っている問題や解答を
適用例題として使用していけばいいと思います。
なんにせよ、数学や物理の研究を通して得た経験は、法学の習得においても
生かしていけると思いますよ。
ただ、法学の場合、形式的に論理を貫いていった時に出てくる結論をそのまま
結論だとゴリ押すことが難しいことが多いです。
色々な現実的要請・政策的判断から、別方向の論理によって結論を修正していか
なければならないことが多い。
そこに気をつけてやっていけばいいと思います。
937 :
933:05/01/02 21:51:26 ID:IGcclBKf
>>936 ありがとうございます。
>>シケタイの論証パターンには不要な記述がいっぱい含まれています。
初心者にもわかるように、冗長な説明になっているというこですね。
>>ただ、法学の場合、形式的に論理を貫いていった時に出てくる結論をそのまま
結論だとゴリ押すことが難しいことが多いです。
色々な現実的要請・政策的判断から、別方向の論理によって結論を修正していか
なければならないことが多い。
妥当な結論や条文の趣旨を考えながら勉強して行きたいと思います。
ところで、初心者が使うのに適した論文問題集というのはあるのでしょうか?
スタンダード、森、えんしゅう本 等を見比べてみたのですがなかなか判断がつきません。
情けないレヴェルで申し訳ありません・・・。
>>933 自分で一度目を通した方がいいよ。
ちなみに
スタンは過去問中心で、解説はほとんどなし。
森は刑法、両訴は評価が高い。ただし、問題が古い。
えんしゅう本は、答案構成形式。科目により評価がわかれてる。
あと、えんしゅう本を使った講座で補強・修正が最近の風潮?
解説厚めなら、セミナーの新マスター論文か。
933は問題集に何を求めるかによって、ちがってくるとおもう。
>>933 私も工学部卒ですが、独学はやめるべきかと思います。論証の余分な部分は
問題によって変わってくる場合があるし、コンパクトにする事と論理を飛ば
すことは別ものです。どうコンパクトにするのかは基礎を基幹講座で聞き、
実際に答練で練習しないと身につきません。正直、数学や物理とはまったく
違います。並行的感覚で勉強するとひどい目にあいます。
940 :
933:05/01/03 05:34:05 ID:+qqsx8n+
>>938 情報ありがとうございます。
使い方としては、日ごろのシケタイの学習範囲に合わせて、その日または一週間で学んだ論点について
練習問題で論証の作成・答案作成を行う というようなことを考えています。ですから、出来るだけ
解説はできるだけ詳しいものが必要だと考えています。例えば数学や物理などで、教科書の各単元で
習った公式を例題・章末問題・参考書で練習問題を解く事によって覚え、自分のものにしていくとい
うイメージです。こんな考え方は、法学の世界では通用しませんか?
皆さんどうやって独学で論証・論文作成の勉強をされているのでしょうか。
工業大学の工学部のため、法学部のかたと知りあう機会がなく、良くわからないで勉強していると
いうのが実情です。
>あと、えんしゅう本を使った講座で補強・修正が最近の風潮?
なんと言う講座ですか。詳しく教えてください。初心者でもつかいこなせますか?
>>939 予備校利用は時々考えたりはします。新講座が始まる春までには結論を出そうと思っています。
ご助言ありがとうございます。
皆様、「教えて君」で申し訳ありませんがご指導頂けたらと思います。
>>940 >例えば数学や物理などで、教科書の各単元で
>習った公式を例題・章末問題・参考書で練習問題を解く事によって覚え、自分のものにしていくとい
>うイメージです。こんな考え方は、法学の世界では通用しませんか?
専門が何か知らないけど、工学の世界でも↑のやり方を最後までやろうとするのは
通用しないと思いますよ。
942 :
939:05/01/03 09:52:59 ID:???
書き方が悪かったんでしょうかね。もう一度言い直しましょう。
初学者の独学は百害あって一利無し。独学で合格勝ち取れるレベルってのは
択一40以上、論文でもどんな問題でもGを回避できるレベルです。
シケタイだけで合格できるなら伊藤塾いらないんだよw
>>933 辰己のパンフレットに載ってるよ
サイトから取り寄せてみれば
944 :
933:05/01/03 11:46:51 ID:+qqsx8n+
>>939 私の独学というのは、ロー未修入学前にできるだけのことをやっておこうということで、決して現行合格ではありません。
そう書いたつもりなんですが。。。それでもやっぱり百害・・ですか?
>>943 ご親切ありがとうございます。そうします。
945 :
933:05/01/03 11:52:29 ID:???
>>941 初心者、勉強初歩の段階でのことですよ。
数学・物理の例えばかりで申し訳有りませんが、数学・物理の専門書や論文を読む前の段階ってことです。
>>945 それだったらむしろ難しいことは考えないでシケタイなり基本書なりの下3法を読んだ方がいいんじゃないの
もちろん現行合格でなくても、独学だと細部を誤解する可能性があるのです。
百害っていうのは(1)初学者のうちで疑問に思ったことを、独学だと誰にも聞
けない点、(2)塾長は講義でシケタイの青書きのような事をいっぱいしゃべる
のですが、そこらへんが実は大事な点だと思うからなんですよ。
ともかく物理や数学とは全く関係ないから頭を切り替えるのが大事です。
規範にあてはめるからといって、規範を公式と考えていると死にます。
公式と違って規範は変化するし結論から逆に規範をでっちあげることもある
し、物理や数学の論理とはまったく違います。
948 :
933:05/01/03 14:21:07 ID:???
>>946 もちろん読もうと思っています。
>>947 なるほど。ひとりよがりで間違った方向に行きかねないということですね。
そして合格までが長期化すると。
ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。
完全独学で現行合格してみようと思います。
なんだか、未修志望者に対してハイレベルすぎるアドバイスが
なされてる気がする。
確かに、規範は不動のものではないし、公式とは違う。
あてはめから逆算してでっち上げることも可能。
でもそれは勉強が進むにつれてわかっていけばいいことであって、
そんな芸当が自由にできれば余裕で現行合格レベルでない?
初学者にそんなこといいだしたら、そもそも初めの一歩の勉強が進まない。
最初は公式みたいにある程度理解した上で覚えこむような作業は必要だと
思うけど。
初めは、公式→例題的な発想でやっていけば良いんじゃないかな。
そういう発想が修正される日は自然と必ず来るし。
予備校も行くに越したことはないけど、余程金銭的に余裕がないときついのでは。
未修に入ってから困らないだけの力を付けとくのに独学では無理ということもないし。
今は初学者向けのわかりやすい本たくさんあるしね。
951 :
933:05/01/03 17:35:47 ID:???
>>950 ご理解ありがとうございます。
>今は初学者向けのわかりやすい本たくさんあるしね。
今まさに、その初心者向けのわかりやすい論文対策本を探しているところなんです。
教えていただけると幸いです。
>>951 森でいいと思うよ。
まずはベースとして読んでるシケタイ等に出てくる知識が、どういう形で使われるのか
を意識して読めばいい。解かなくてもいいから。
そういう使い方をする段階では、問題の古さってあまり気にする必要ないし。
他の問題集使っても大して変わりないしね。論文基礎用にびっくりするほど良い本ってないから。
もう少し実力つくと使える本って結構あるんだけど(ライブ本とか)。
とりあえず、森でも演習本でもいいから思い切って決めて、勉強をやり始めることの方が大事だよ。
解説は論点解説みたいな感じであまり役立たないかも。
理解しづらいところはシケタイなりベースの本に戻って確認する方がいいと思う。
それでもわからないとき用に基本書もっといた方がいいかもしれないね。
いずれは必ず使うものだし。
それと、あまり早い段階から肢別本メインにしない方がいいよ。
暗記中心に勉強が歪んでいってしまうおそれがあるから。
あくまでも、知識の使われ方を学ぶ方が先決。
953 :
933:05/01/03 20:34:56 ID:???
>>952 アドバイスありがとうございます。
ぜひ実践してみようとおもいます。
パラダイムどうでしょ
パラダイムは解答が間違いすぎなのでちょっと・・・(特に憲法)
まぁ、解説に信頼のおける論文過去問なんてありませんが
それを考えると論文の森やマスター論文なんかもいいのかもしれませんね
でも、初心者ならば、Aプラスなんかがいいんじゃないでしょうか
LECの撤回と論文の森どちらを先にやったほうがいいでしょうか?
確かヒーローさんは一次試験を受けられてたと思うんですけど、難易度はどのくらいでしたか?(大学で勉強して無いときついですか?)
それと過去問題集みたいなものってあるんでしょうか?
大学に行く程のお金が無いので高校を卒業してそのまま司法試験に向けて頑張ろうかと思ってるんですけど
どうやら一次試験という第一関門があるようですね・・・・
>>957 難易度はそれ程高くないです。
英語は、十分満点取れるレベル、
短答は、センター試験よりもやや平易です。ただ、科目数は多いですが。
論文も常識的な問題が多いです。
大学で学んだことがないと論文が書きづらいかもしれませんが、大した差はないと思われます。
ただ、英語にせよ短答にせよ、ある程度の大学受験の勉強はする必要あるかもしれません。
過去問は、法学書院から出ていますから、それを見て判断されるといいと思います。
現在は、ロースクールに重点が移行しつつあるので、
大学に入らずに一次試験というルートは今まで以上に辛いものとなると思われます。
奨学金等を使って大学に行くということも検討してみるのもいいかもしれません。
私が大学行ってるだけに、大学行かずに一次試験というルートは、無責任にオススメできないですね。
>>958 なるほど、難度はセンター程度なんですか。それなら取ってる科目はあまり問題なさそうですね
科目数が多いのは調べてて何となく判ってはいたんですけどやはりココがネックになりそうですね・・・(物理とか高1からやってないもので・・・・)
過去問も見てからよく考えて判断してみることにします。どうもありがとうございました
民法改正に対応したテキストの情報があれば教えてください。
今買うかどうか迷っています。
すぐにでも出るのなら待つつもりなのですが。
961 :
氏名黙秘:05/01/08 18:00:02 ID:qRf34vmm
今のところ完択六法くらい?
シケタイ・C-BOOKの民法が無くなってる本屋がある。
ただ売れてるだけ?改訂版がそろそろでるから?
詳しいひと情報希望!!
962 :
氏名黙秘:05/01/08 20:09:33 ID:qRf34vmm
予備校の講座をヤフオクあたりで購入しようと考えているんですが、古いものは使えませんか?
上三・下三・入門・論文・択一でそれぞれ何年あたりが限界でしょうか?
>>962 3年前ぐらいのものなら十分使えると思う。
さすがに、禁治産者とか出てくる程古いとちょっと・・・。
会社法は改正が激しいが、別にフォローすればいいんじゃね?
完全未修者が働きながら独学で既修レベルに達するのは、かなり困難ですかね?
ごく一部の天才クラスなら1日2時間の勉強で2年間。現行合格するらしいよ。
このレベルの人は憲法の条文を一読して10分後に、一言一句間違わずに紙に暗記
した条文を書き出せる人だろう。
通常の判断能力を有する一般人が、毎日8時間くらい勉強しても既習レベルに
達するのは2年後のはず。そもそも1年で達するわけがない。
半年もありゃ達するだろ…
967 :
964:05/01/08 22:43:32 ID:???
相反する意見が来ましたな・・
>>964 復習きっちり出来るなら、現行の基礎講座をテープ/MD/DVD等で購入すればいいんでない?
現時点で聴けるガイダンスを参考に講師を選定。あとは気合の問題かな。
基礎講座受けただけで、経済的事情で司法から一旦遠のいた
ものです。
とりあえず、時間がとれるようになったので択一合格に向けて専念
したいのですが、定番の択一に向けた参考書プランって
あります?
できれば教えてほしいのですが。
頭30レスぐらい読めば少し幸せになれる思ふ
971 :
氏名黙秘:05/01/12 19:50:40 ID:YKfxEecD
ほんまもんの素人です。
ダットサンの名前の由来おせーて!
ダットサンを買え
>>969 ある程度基礎あるなら、辰巳の詳解択一過去問を3回くらい解けば受かるかも。
>>969 辰巳で売ってる佐藤剛志の短答対策の講義テープを今月中にまわすといいのでは?
商訴も並行して(または引き続いて)何らかの論文対策講義を聴いて、3月中に目鼻を付けるとか。
んで4月からは択一に専念。
かなり厳しいとは思うが、自己を信じて継続できれば不可能ではないと思うべきかと
977 :
氏名黙秘:05/01/13 01:45:01 ID:DDVA3kaH
来年の現行試験受験を考えているものです。
今年は、択一しか準備できそうにないので記念受験程度になってしまいそうです。
そこで、今後の論文の勉強のためにお聞かせ願いたいのですが、皆さん六科目均等に勉強されるものなんでしょうか?
個人個人で得意・不得意があるとは思いますが。
力を入れるべき重要科目とそうでない科目などあるのでしょうか?
科目によっては割と簡単とか、トンでもなく難しいとか、素直な問題がでる、とか。
お聞かせ頂けたら幸いです。
979 :
氏名黙秘:05/01/13 01:59:38 ID:DDVA3kaH
まだ他学部の2回生なので。
できれば卒業までに論文試験を受けたいなと。
・・・素直に予備校へ行けよ
981 :
氏名黙秘:05/01/13 02:21:35 ID:DDVA3kaH
そんな金ありませぬ。
>>981 論文は、基礎的な部分を終えた後、
答練に合わせてやる人が多いから。
ほぼ均等にやるのが普通じゃない?
上三法は択一ある分勉強量自体は多くなるけど。
科目によって、難易度の差はあるよ。
民法・民祖はムズイとか。
他はチョイやさしめとか。
でも、論文試験の条件下でそれなりの答案を書くのは
どの科目もdでもなくムズイよ。
受けてみないと、この問題なら・・・とか思うかもしれないけど。
なんだかなあ
なんだろなあ
>>982 と、勉強を始めて1ヶ月足らずの漏れが言ってみた。
987 :
babiron:05/01/14 01:11:49 ID:GgHUXJu6
なんだか新規参入組が多いようだが頑張ってくれ
数年後どこかのスレでまた会いたいね
俺?
42歳だよ
中途半端にやっていると受からんし、職場ではヒラだ
やっと奇特(そりゃそうだ^^;)な結婚相手もできたが、
そろそろ今後のことも考えないとな...
すまん、続けてくれ
>>987 あんた42でぬるぽスレで遊んでるのか。
かわいいな
989 :
babiron:05/01/14 01:29:03 ID:GgHUXJu6
>>988 sageやがって
ガッ!!
たまには童心に帰るさ...
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000 :
氏名黙秘:05/01/14 12:00:24 ID:VAkg0PMA
よぉし☆今だ!2げっと!!!!!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は21歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さすが私σ(^_^)2ゲットしちゃいましたーーーー♪
わーパチパチキャッo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキャッ
すごいです、(∩_∩)ゞこんなに素敵なスレの2ゲット出来るなんて
本当に夢のようです♪(o^v^o) エヘヘ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
>>3の人へごめんなさい(;>ω<)/
2ゲットは私が居ない時に狙って下さいね〜〜〜〜☆(#⌒〇⌒#)キャハ♪
>>4の人へ(*⌒ヮ⌒*)
もっと2ちゃんねるを楽しみませう(笑)(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ
>>5の人へ ('-'*)
そんな事言うなんて許せない!怒りました!(=`з´=)ぷんぷん
>>6-1000 メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
最後に
>>1さんへ♪o(^-^o)o(^-^)o(o^-^)o♪
またこんな素敵なスレを立てて下さいね☆(((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))
ということで。じゃあ皆さん又会いましょう☆(^o^)//"""see
(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。