ベテの皆、ローは恐くないぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望
新司法試験の内容が読売新聞から発表されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020828-00000101-yom-pol

1)2006年から実施
2)短答式と論文式の両方式とし、現行の口述試験は廃止
3)受験資格はロー修了後5年以内に3回までの「三振アウト」の制限
4)ロースクールに通わないで受験資格がもらえる「予備試験」もあり
5)2006〜2010年まで経過措置として現行の司法試験も並行実施
(当然ながら、現行方式と新試験の重複受験はダメ)
2氏名黙秘:02/08/28 03:41 ID:???
5
3氏名黙秘:02/08/28 03:41 ID:???
4氏名黙秘:02/08/28 03:42 ID:???
これ変更ないかな?
っつーか、ろー行く人へりそう
5氏名黙秘:02/08/28 03:46 ID:???
あと、8年しかないのか・・・。
6氏名黙秘:02/08/28 03:47 ID:???
8回じゃ受からないよ〜
7氏名黙秘:02/08/28 03:49 ID:???
5は大丈夫だYO。
6は微妙だな。
7は来年合格。
8氏名黙秘:02/08/28 03:51 ID:???
>>7
今年は駄目だったんですか?
9匿名希望:02/08/28 03:51 ID:???
2010年まで現行方式で受験すれば、回数はカウントされないらしい。
2011年から新新司法試験で受験すれば更にあと3回受験可能。つまり、
あと13年間に最高11回も受験できる。これでベテの皆も安心して勉強
に打ち込めるという事です。めでたしめでたし。

なお、読売記事では「たとえば、法科大学院修了者が3回連続不合格
となっても、予備試験に合格すれば、再び5年以内に3回まで本試験
を受験できる」とあるけど、多分間違い。試験委員会や法務省が許す
はずがない。この記者は11回受けても受からないでしょう。
10氏名黙秘:02/08/28 03:52 ID:???
5は大丈夫だYO。
6は微妙だな。
7は来年合格。
8は非受験生。
9は来年択一が危ないな。
10は今年宝くじで1億の可能性50%。
11は年内に結婚できます。
12はロー決定。
1111:02/08/28 03:54 ID:???
まじ?
12氏名黙秘:02/08/28 03:55 ID:???
>>9
2年のブランクが空く。
諦める可能性が大きい。
それでも受けたいなら勝手にしろ。
という発想では?
13氏名黙秘:02/08/28 03:58 ID:???
12はロー決定。
13はただの・・・
14は明日の朝食はパンが良い。
15は眼鏡を無くすかも。気をつけて。
16はオナニーし過ぎ。控えめに。
17は有名裁判官になるでしょう。
18は飲食店の経営に3年後興味がでます。
19は次のサバイバーに出場決定可能性50%。
20はパソコン買い替え時。
14氏名黙秘:02/08/28 04:01 ID:???
よし、覚悟は決まった。漏れは司法に人生をかける。専業はあと3年だが、
その後でも、派遣で食いつないでかならず弁護士になってやる。
ということで、今日の朝食はパンを食べまする。今日は民訴やろーと。
15氏名黙秘:02/08/28 04:01 ID:bdVQShMd
讀賣まちがえるなよ・・・・
16氏名黙秘:02/08/28 04:05 ID:???
>>13
やだ
17氏名黙秘:02/08/28 04:08 ID:???
>>13
わーい
18氏名黙秘 :02/08/28 08:28 ID:obqHWAD/
ロー入試ってどう見てもベテを排除する試験だよな。
職歴なしで商学部出身の俺では・・・。
19氏名黙秘:02/08/28 10:46 ID:???
法務省からすれば、単なるベテも社会人も一緒なんだろうな。
若い子がいいんだな。
全くソープの指名じゃあるめいし。
20氏名黙秘:02/08/28 11:01 ID:???
ヴェテ同士のパイの奪い合いか……。
現行試験の合格者枠が、どの程度減っていくのかが問題。
21つーか:02/08/28 11:05 ID:???
いくつLS関係のスレを乱立させたら気がすむんだアホ
統一しろ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1029018142/
22氏名黙秘:02/08/28 19:30 ID:???
>>9
アカピにもそう書いてあったよ。
23氏名黙秘:02/08/29 01:19 ID:???
すみません、「アカピ」って何ですか?
24氏名黙秘:02/09/12 00:33 ID:OuIr8f2H
23
25氏名黙秘:02/09/27 03:21 ID:???
べテ(俺も含めて)ローはべテなんて相手にしないよ!
せいぜい、3流のローが新司法試験で受かりそうな奴を相手にする位だと思うよ。
皆、現行で、お互い頑張りましょう!
26氏名黙秘:02/09/27 04:07 ID:???
>>25
一人で頑張ってろ。


何年先もな(w
27氏名黙秘:02/09/27 04:16 ID:???
>26さんへ、一人で頑張ります。
来年ね!
28氏名黙秘:02/09/28 20:52 ID:???
>>27
なんかあんた応援したくなっちゃった。
来年合格してね!
2925=27:02/09/28 22:23 ID:???
>28さんへ、有難う。
俺だけじゃ無くてお互い来年合格しようね!
30氏名黙秘:02/09/30 10:29 ID:???
21は新月の晩に気をつける必要あり
22は鼻毛を切ること
23は近所の家でピンポンダッシュを5回やる必要あり
24はストーカーに気をつけろ
25はマコツに登用される
26は呪われています。教会に行く必要あり。
27は賢者に転職できます
28は三回以内に合格します
29は二ヶ月以内に28を倒したら来年合格できます。
30は神
31氏名黙秘:02/09/30 16:56 ID:???
30さん、あんた面白いね。
32氏名黙秘:02/10/01 21:15 ID:???
age
33氏名黙秘:02/10/05 04:38 ID:???
sage
34氏名黙秘:02/10/13 17:58 ID:???
ahe
35氏名黙秘:02/10/18 22:56 ID:???
忘れ去られた、このスレなんて丁度良いから皆で勉強(それに本当に付随するのは含めて)
ベテラン受験生の語れる場にしない?
36氏名黙秘:02/11/03 17:41 ID:???
AGE
37氏名黙秘:02/11/03 18:02 ID:???
択一?連敗中の漏れは、今年は9月から択一対策を始めた。
憲刑は一応1回まわした(過去問じゃなくて基本書+択一受験六法)。
民法を年末までに終える予定。

皆はどういう勉強してる?
38氏名黙秘:02/11/03 18:09 ID:???
民法・・P&C問題集を辰巳の短答詳解、双書を参照しながら
読む。
刑法総論・・平成に入ってからの問題をシケタイ、デバイス
C−ブックを参照しながらやる。
刑法各論・・法曹同人の詳説刑法各論を読んでから
平成以降の過去問をやる。
憲法・・シケタイ、各種判例集の読み込み。
39氏名黙秘:02/11/04 00:06 ID:???
好きな女の子がいるんだが・・・

さっさと告白して玉砕して勉強に集中すべき?
40氏名黙秘:02/11/04 00:08 ID:???
>>39
がんがれ!
告白して付き合って勉強に集中しろ!
もちろん、合格すればそんな女は削除だぜ!
41氏名黙秘:02/11/04 00:09 ID:???
玉砕肯定説
玉砕否定説
玉砕可能性による説
42東大姫:02/11/04 00:10 ID:???
いやあああん、削除しないでぇ・・・・・
43氏名黙秘:02/11/04 00:10 ID:???
俺は、とにかく年内に商法以下のノート(条文中心の物)を作る。
年が明けたら憲民刑を、とにかくやる。(これは択一とか論文は関係ない。)
ここで、一つだけ思ってる事が有って聞きたいんだけど、民法に関しては
択一民法を満点取る気で勉強したら、何とかならないかな?
44氏名黙秘:02/11/04 00:11 ID:???
>>39-42
激しくスレ違いだろうに・・・。まあ過疎スレだからどうでもいいが。
45女優受験生:02/11/04 00:12 ID:???
過去6回受けましたが、民法だけは模試でも本番でも満点とれません
46氏名黙秘:02/11/04 00:12 ID:???
答練ではみんな満点をとる。
しかし本試験では1,2問間違う。
47女優受験生:02/11/04 00:13 ID:???
>>46
私は去年の憲法満点でした。
って、そんな珍しくないかw
48氏名黙秘:02/11/24 22:04 ID:???
復活記念あげ
49氏名黙秘:02/11/24 22:08 ID:???
>>47
すごいですが論文に落ちれば意味なくなるように思います。
択一落ちを見ずに最終合格者を見ましょう。
50氏名黙秘:02/12/07 18:17 ID:???
べテって、何歳位で、どれ位の受験暦で、その各人の生きて来た人生(職歴等)
が、今一つ分からない?から余り、何とも言えないけど、俺は自分でべテだと思う。
ローが、どんな物になるのかは分からないけど?俺は多分、駄目だろうと思う。
後の、残りの現行を、何となくでも良いから、俺みたいに感じてる人頑張りましょう。
51氏名黙秘:02/12/07 18:39 ID:???
52氏名黙秘:02/12/07 18:43 ID:???
漏れ、26だけど、ロー行くこと考えてるよ。
論文の壁は暑そうだ。
53氏名黙秘:02/12/07 18:52 ID:???
>>50
G
54氏名黙秘:02/12/07 19:02 ID:???
三振アウトの後の人生はどうなる。
55氏名黙秘:02/12/07 20:36 ID:???
>>54
そんなもん自分で考えろよ(ゎ

5650:02/12/08 03:44 ID:???
>53さんへ、俺の日本語力が「G」って意味かな?
だったらゴメンネ。>52さんへ、確かに、26歳って悩ましい年齢だね。
自分の人生を大切に頑張って下さい。
>54さんへ、三振アウト後の人生は、自分で責任を取ってください。
俺が言いたかったのは、そんなに人生は甘く無くて、ローなんて不確定な物
に一喜一憂するよりも、ローは無理(これは各人の感覚だとは思うけど。)
残りの現行を、今までより真剣に頑張りませんか?
ってのを(僭越なのは、百も承知ですが)自分にも言い聞かせながら、他の人にも呼びかけただけです。
各自で考えながら、皆で頑張りましょう!
具体的な、勉強論に入るなら、それも、また話しましょう。
いつか、その内、もうどうしようも無い人間同士の語る場に、このスレが
少しでも役立つ事を願う者の、一人の意見です。
57氏名黙秘:02/12/08 03:51 ID:jdQRxqHf
法化の模擬試験、めちゃめちゃおっさんいたけどな。
58氏名黙秘:02/12/08 07:28 ID:???
>57さんへ、君が若いのか?微妙な年齢なのかは分からないけど?
その、おっさん連中が「何が目的で来てる」かは分からない?じゃ無い。
人間には、人それぞれ事情も有るだろうし。
そんな事より、この過疎スレで有意義な話しがしたいと思う、べテです。
59氏名黙秘:02/12/13 21:27 ID:???
60氏名黙秘:02/12/17 00:57 ID:???
過疎スレあげ。
61真実:03/01/02 15:45 ID:???
    あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
62氏名黙秘:03/01/02 18:15 ID:???
>>61
だから?何か用?
63氏名黙秘:03/01/02 20:33 ID:gPmBf62T
ageage
64山崎渉:03/01/08 12:42 ID:???
(^^)
65氏名黙秘:03/01/12 19:56 ID:K/vseEbD
2004年にロースクール開校(Ver.13)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041621160/
法科大学院 【統一適性試験模試】スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022974760/l50
ロースクール入学難易度ランキング
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1023657817/l50
ロー確定【東大京大阪名東北】ロー確定
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1035023991/l50
66氏名黙秘:03/01/15 15:20 ID:???
諸君!ロースクール制度に反対せよ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1042364935/l50
67山崎渉:03/01/18 10:02 ID:???
(^^)
68氏名黙秘:03/02/04 15:02 ID:???
大学卒業してから5年。
択一は3戦1勝2敗。
職歴なし。
ぼくはもう社会のゴミとして生きていくしかないのだろうか。
69氏名黙秘:03/02/06 19:04 ID:???
>>68
この時期にそんな弱音を吐いてるようでは合格は無理。
今からでも遅くないから、就職しなさい。
70氏名黙秘:03/02/11 10:55 ID:???
授業料高すぎ
71氏名黙秘:03/02/11 11:28 ID:???
ロースクールという保険があるじゃないか。
72氏名黙秘:03/02/11 21:09 ID:???
怖がっちゃだめ。
73氏名黙秘:03/02/11 21:11 ID:???
脱サラした。もう会社はやだ。フリーターで2010年まで勉強する。
あとは工事現場で酒飲みながら朽ち果てる。もういいよ。高度成長期に
生まれたかった。
74氏名黙秘:03/02/11 21:25 ID:???
>2)短答式と論文式の両方式とし、現行の口述試験は廃止

ごめん、基本的な質問なんだが、
口述廃止になると、最後の年に口述落ちた奴はどうなる?
今まで、口述落ちで権利喪失した奴どうなる?
75氏名黙秘:03/02/15 02:39 ID:???
>>74
>口述廃止になると、最後の年に口述落ちた奴はどうなる?
多分特例で翌年無試験合格。

>今まで、口述落ちで権利喪失した奴どうなる?
お引き取り下さい。口述って人格に問題ある香具師を落とすってのは常識。
スゴイ香具師いるからね。試験委員に「先生の学説間違ってますよ」とか。
76氏名黙秘:03/02/15 02:45 ID:???
>試験委員に「先生の学説間違ってますよ」とか。

すごいな・・・。それって、民間の面接でいえば、「あなたの会社の経営方針は
間違ってます」って言ってるのと同じだよ。そりゃ受からんわ。
度胸は認めるけど、柔軟性に欠けるってことだろうな。
77氏名黙秘:03/03/02 02:43 ID:???
ロー延期はナシ…か。
78氏名黙秘:03/03/02 03:27 ID:???
>>75
つまり、口述ではそれ専用の対策の勉強はしなくても
そういう人が落ちるから心配しなくていい・・と都合よく解釈してしまいました。

論文合格までができるかどうかわからないんだけどね。。。
79氏名黙秘:03/03/02 08:48 ID:???
おいらの知り合い(友人、とまではいかない)は、口述落ちた事ありますよ。

普通の奴だったんだけどなぁ。

だから、『口述試験=人格審査』というのは、少し極端な認識かなと。

もっとも、その要素がゼロとは言えないよね。

「口述」試験の意味がなくなるし。

ただ、そのパーセンテージは>>75が言う程高くはないんだろうね。

と思っていまつ。
80氏名黙秘:03/03/02 08:57 ID:???
万が一運良く入学しても、「ヴェテUZEー」とか言っていじめられるからイヤ。
81氏名黙秘:03/03/06 00:39 ID:???
他人のこといじめてる暇なんて無いぐらい忙しいらしいぞ
82氏名黙秘:03/03/07 23:57 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆
    
83山崎渉:03/03/13 13:17 ID:???
(^^)
84氏名黙秘
30才以上枠ができるってほんとですか?