ヤン艦隊 VS ガンダムSEED DESTINY

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
銀河の歴史が、また1ページ
2通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 02:43:39 ID:???
2
3通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 02:44:38 ID:???
んなもんヤンの勝ちにきまっとろうに!
つか2ゲト
4通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 02:45:21 ID:???
5通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 02:55:57 ID:???
昔どっかのスレでもやったけど
種含めた全ガンダム勢力結集してもヤン艦隊には勝てん
望は月光蝶のみ
6通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 04:00:54 ID:K1Rm6AAy
キラきゅんのまえではスパルタニアンが静止して七色ビームの餌食になります
7通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 04:16:54 ID:???
仮にそうだとしたら
ヤンは正面きって戦うことは絶対にしないだろうな
ネタにマジレス.....ハズカシス............
8通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 04:44:31 ID:???
ガンダム世界では考えられない長射程だからな。
9名無し募集中。。。:2005/10/11(火) 04:51:35 ID:qorYzuAU
ヤン艦隊って何?
10通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 05:14:58 ID:xGPyoM7C
オーベルシュタインぁげ
11通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 05:18:44 ID:???
>>1
旧シャア板に似たようなスレがあるぞ
12通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 05:29:08 ID:???
頭の良さが勝つか、MSの性能が勝つか
13通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 05:33:27 ID:???
どのガンダムでも貴族連合にすら勝てないから
14通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 05:37:10 ID:???
銀英世界とガンダム世界じゃ科学技術が違いすぎる。比較は無意味。
15通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 05:39:22 ID:???
ガンダムって地球圏オンリーの狭い話だからな
16通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 06:56:47 ID:???
戦艦ヒューベリオン(ヤンの旗艦)vs種死全勢力
なら戦い方次第の緊迫した勝負になるんじゃまいか。

数光秒先から高速で迫る艦砲と、普通に飛んでくる核融合ミサイルを
どう掻い潜るかが鍵。

ただ、艦長シャルチアン中佐が主役になるが… ヤンは昼寝。
17通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 06:58:06 ID:???
×高速で迫る艦砲
○光速で迫る艦砲
18通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 07:05:46 ID:UwRE9xh0
民間人に決して死なせないヤンがオーブの防衛を任されたら
どのような策をとるね?
19通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 07:11:30 ID:???
ジブリを引き渡す
20通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 07:27:25 ID:???
>>19
ヤンに全権があれば迷わずそうするだろうな
カガリだとそうするとは思えないのは何故だろう
21通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 07:37:12 ID:???
ヤンはシビリアンコントロールを信じてるし(政治的な行動をして責任を取るのも嫌なので)
命令に忠実な上で軍事戦略的に最善を尽くすよ。
だからぶっちゃけ、権限と戦力がトダカ並なら、ストフリみたいな奴とは相性が悪い。
AAの行動も戦略的予測が不可能だしな。

>>20
カガリは引き渡そうとしたじゃん
22通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 07:48:18 ID:???
>>18
あれは、勝つ意義と勝算を立てられるなら、
「都市に被害が予想されるが、勝つために戦え」と命令されれば、戦う。
勝てないor勝つ意味がないと思ったら、辞表を書く。
それでも辞められなかったら… 殉職するつもりで戦うんじゃないかなあ。

もし策が思いつくなら、「戦力を可能な限り温存させつつ負けてみせる。」
って手もあるな。
23通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 07:49:10 ID:???
>>21
でもザフトに対して一切それを伝えてないんだよね
自らの立場をはっきりさせとけばザフトの非をカガリ単独で鳴らすこともできたのに
結局電波がいなければ何も出来なかった
24通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 07:53:19 ID:???
>>23
あの時点で、ザフトに別に非はないからなあ。
大きな戦力を持ち邪魔なオーブは可能なら落としておくのが正道。
『陥とすつもりで攻めて来てる』相手に口だけでやめろと言っても無駄だから、
抗戦しつつまず身柄確保ってのが正しいだろう。
失敗したけど。
25通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 07:54:44 ID:???
>>18
オーブ戦なんて実際ヤンよりシェーンコップの領分だろうなあ
26通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 08:04:50 ID:???
>>24
うん、あの時点で非はオーブにあるからね
戦後のカガリの演説も戦闘中にジブ捕捉の為停戦を申し込んでおけば
カガリ単独で議長と論戦を張ることもできたのに
カガリ負けっぱなしで電波が別の点で勝っただけだからなあ
27通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 09:30:24 ID:M2quHrnC
仮に戦略面でカガリがイニシアチブを握ろうとしたらヤンはそれに従うしかないのかな?
28通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 09:42:22 ID:???
>>27
ヤンの行動原理では、従うか辞めるかしかない。カガリは「政治家」だから。
自分の出来る範囲で状況を改善する小細工とかはするだろうけど。

ラインハルトなら納得行かなければクーデターだな。
29通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 09:44:13 ID:???
>>27
上がカガリみたいな無能でも、国民がカガリを支持する限りは従わねばならんのがヤンの軍人論。カガリの皮肉言いながらオーブ防衛戦術立ててるはず
ラインハルトなら即ゴリラヌッ殺して全権掌握だろうが
30通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 09:50:36 ID:???
オーブが血縁による首長制やってる限り、ヤンがオーブにいるってのは考えにくいがな
31通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 10:18:33 ID:???
AA組が一言いう度に非現実的な作戦だと怒鳴りちらすビュコックが想像できるw
32通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 14:17:54 ID:???
>28
ヤンが忠誠ささげるのは「民主主義体制」であって、軍の規律とかそんなもんじゃない。


……ヤンとラインハルトの会談から考えると、おそらくヤンの行き先はアメノミハシラだな。
オーブを民主主義国にする指導者が見当たらないのなら、
せめて立憲君主国を目指す開明的な指導者を求めるだろうし。
33通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 18:01:04 ID:???
種世界にヤンがいたら本当に退役したくてたまらないだろうなw
34通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 19:10:50 ID:???
もしもオーブ軍人がヤン艦隊の人間だったらというのをやってみたいなw
35通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 19:15:33 ID:???
憂国騎士団と大差ないじゃん>オーブ軍人
36通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 19:17:55 ID:???
オーブ軍人に限った事ではないかと
37通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 20:38:37 ID:???
このスレはこういうことか?
「ヤン提督がオーブ軍人だったら?」
38通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 20:45:39 ID:???
種のウズミ演説聞いた瞬間に確実に
ヤンはキレて上司のところに辞表たたきつけにいく。

「人命の犠牲を無視しても貫かねばならない理念がある」と「国家が主張する」ってのは
ヤンがもっとも憎む思考形態だもの。
39通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 20:54:02 ID:???
ヤンが種死の連中皮肉ったらどんな感じになるだろう?
40通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 22:07:56 ID:???
>>38
トリューニヒトの演説聞いてる時みたいな態度とるだろうね。それか救国軍事会議だったっけかの連中と口論した時のようか
ヤンとオーブは水と油だな
41通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 22:09:27 ID:???
でも現実でも国家理念は人命より重いしな
42通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 22:34:53 ID:???
人命より国家理念が重い、なんて公言したらその政治家の首飛びますよ。

そういう場合は別のモノより国家理念のほうが重い、っていい換えるんです。
たとえば経済的価値、短期的国権、その他もろもろ。
43通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 13:51:16 ID:???
(・∀・)
44通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:00:28 ID:???
ヤンの紅茶好きvs虎のコーヒー好き対決
2人とも好きだけど、やっぱりヤンに軍配。
ブランデー入り紅茶飲みたい
45通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:06:18 ID:???
ヤンは紅茶好きだがそれ以上に酒好きな、
若いダメ中年だからw
作者に愛されて綺麗な嫁さんもらって女性ファンも多い(作者談)のはありがたいところ。

虎はなぁ……ワリくってるよなぁ……
46通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:11:39 ID:???
虎が艦長やってそうな艦が同盟艦隊の旗艦にあったよな
47通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:13:02 ID:???
そもそもオーブって首長による専制国家だろ
48通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:19:37 ID:???
>>45
若いダメ中年って・・・まあ、事実だけどw
紅茶入りブランデーだしね。
虎・・・。

>>46
あー、派手な塗装の戦艦があったような
旗艦ではなかったと思うけど
思い出しそうで思い出せない
49通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 16:18:27 ID:???
亜高速レーザー水爆ミサイルってどういう仕組みで飛んでるんだろう
50通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 16:41:02 ID:???
ミサイルは亜光速まで加速してたっけ? そんなには速くないよーな。
レーザー核融合ってのは、実際に研究されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
51通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 23:19:49 ID:???
銀英伝には亜光速で飛ぶ1立方キロメートルの氷はあったけどね。

銀英伝のミサイルも亜光速まではいかなくても相当速いだろう。
なんせ艦隊そのものが600万キロで撃ち合いを始めて、やがて接触するほど速いんだから。
52通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:33:20 ID:???
51の600万キロとは艦隊間の距離です。わかりにくい文ですまん。
53通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 02:22:34 ID:EIDrmoaj
>>46
グエン・バン・ヒュー少将分艦隊旗艦マウリヤだろ?
何気においしいとこ持ってくおっさんだな。
みんな緑色なのにあれだけ虎柄だもんな
54通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 02:44:36 ID:???
種世界では30オーバーの男に生きる資格はありません
55通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 03:09:04 ID:???
カゴリを見てると、トリューニヒトの方がマシに思えるよ・・・
何だかなぁ・・・
56通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 03:11:16 ID:???
そりゃあトリューニヒト閣下は民主的に選ばれてるけど
カガリは実質世襲制専制君主ですから
57通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 03:42:35 ID:???
最も少ない時期のヤン艦隊でさえ6千隻だからな
瞬殺以前の問題だな
58通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 04:24:49 ID:???
>>53
どっちを向いても敵ばかりだ!撃って撃って撃ちまくれ!だっけ?
59通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 07:22:25 ID:???
老身をおして世界をテロの脅威から守る為にAA組に戦いを挑むビュコック元帥(;∀;)ウッ
60通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 08:46:45 ID:???
>>59
チュン・ウー・チェンも一緒か・・・パン屋の二代目(;∀;)ウッ
61通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 10:18:59 ID:???
艦隊以前に駆逐艦一隻で地球圏を滅ぼせるような気がするんだが
ジェネシスなんかめじゃないぞ
62通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 12:30:35 ID:???
まー、スパルタニアンとかはサイコガンダムなみのサイズであの機動性だからね……
63通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 06:36:14 ID:???
(・∀・)
64通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 07:04:05 ID:???
>>56
そうそう。狙いをつける必要がないぞ!ってね
>>63
その上、900メートル以上ある艦船を一撃で破壊できる火力もある。自由の虹色ビームくらいじゃバリアみたいので∠カキーン
生身でコーディネーターとオフレッサーどっちが強いのか?
65通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 08:26:22 ID:???
景気良くageてくれたところ悪いが、アンカー2つもずれてるぞ

>>62
知らんかった。
やっぱ>>16シャルチアン中佐の奮戦に期待したいとこだな
66通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 08:48:11 ID:???
どう考えてもヤン提督がオーブの軍人である姿がイメージできない。
「最高の専制君主よりも最低の民主主義」を選択する人だからな。
ある意味、最低の専制君主国家であるオーブなどに
間違っても所属したくないだろな。

67通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 13:43:25 ID:???
オーブで生まれ育ったら大丈夫だろw
その水を飲んで育ってるんだから。
ぶつぶつ言いながらも、働くと思うよ。
モビルスーツを囮にした斬新な作戦が見られそうだな。
ハードウエアに頼った戦闘はしない主義だろ、彼は。
68通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 15:06:58 ID:???
まあ、UCやX、ターンAの世界ならともかく、一騎当千ユニットがいるGW種世界は
まともな軍人には不利だけどね…

種なんて行動原理が推測不能な集団がいるもんだからなおs(ry
69通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 15:22:43 ID:???
>>62
スパルタニアンってそんなにでかいのか。
1人乗りだしせいぜい全長 10mくらいかと思ってた。
70通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 15:51:15 ID:BUY60pb4
>67
普通に連合軍人でいいんでないか
あそもにも地球教みたいなのがいるし
71通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 16:46:58 ID:???
「カガリ様」だの「ラクス様」だの言ってるポン中軍人が多いからブルコスの異常さが伝わりにくい

皆、ローエングラム卿だのミューゼル閣下だのマインカイザーだの金髪の嬬子だの言ってる中で、キルヒアイスだけ「ラインハルト様」だから重みがます
72通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 18:00:56 ID:???
>マインカイザーだの
マジンカイザーだの に一瞬見えた。
73通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 18:13:03 ID:???
そういや昔、こんなネタがあったな。



69 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 04/12/23 15:30:32 ID:???
               ,.イ /! /   / ̄ ̄`ヽ
             ////⊥::::r'::; -───-    私達人は、
       _,. -‐ァ'´ /  /    \:::::::::::::::.......
   _,. -‐''´   /,. '´ __/`ヽ、    ``ヽ、:::::::::
  /,.ィ    // , -‐ '´     、\     \:::::   おそらく戦わなくても良かったはずの存在…
///..::: ...::/ィ´ .:  .:    ヽ ヾ:、:..  :. :. :. ::ヽ:
/ .:::::/::/ .::::/:: ,ィ   .::. .:   |:::. |::::::::..:::. .::::. :::
//::::/::::|/::::/┼ト!.::  :::::::    ト、::. |::::::::::::::::::::::::  なのに、戦ってしまった者達
|/|:::/|:::::||:::/ |L..|:::::. .::|::::::. .:  jニ|::/::::::::::::::::::::::::: 
l! |/ |::::/|ヽ! 'l」ヾl:::::||::||:::::::::. /--lハヽ::::::::::::::::::::::/
  ! |:/ |:::〉 |:レ ヽ:::||::|ヾ!::::::ム   )} }::::::::::::::::::::/  何のため?守るため?
   !,.  '′ '´   ヾ!|:! ||::/::ヽ--' 人::::::::::::::::::::::::
   ヽ、         !  l/:::::::ヽ'´  ゝ:::::::::::::::::::/
     l___         ヽ  :::::ヾ::、   ヽ::::::::::::/
     ヽ         ヽ  ::::ヽヾ:、 j|::::::/
        ヽ      /ヽ  :::::ヽ \/y'′
       ',    __   ヽ、 ::::ヽ /
        `  ̄´ | :::`ヽ、ヾ、 :::ヽ



70 名前: 2/2 [sage] 投稿日: 04/12/23 15:31:04 ID:???
   ./      ィ-、    _、-'"、 `ヽ ヽ、
  /       `''゙  ,、-゙    !  ヽl, ヽ|
  !       _、-'デ. , | ,l,:イ川ト、i、`ミ彡ィ,
  ゙>-、,,,,,,,、-''ニ゙=ラ゙ノ ノイイ/イノ,ム-ゝミF''"ハ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙,'゙  ,r' -=ニ彡ィェ幺-ミ: ";゙;ィェr | l レ'ノ  | 
  ゙|  l゙,rニ、ア゙ "´-:セ)`,   i `´ .レ''′   |    伊 達 と 酔 狂 。
   ヽ ,ハイ へリ      ; '  'i ' . |     ∠ 
    `ッ' `:、ノ!_       ,.._ ,〉  ,!`ヽ,     \_____________
    彳,ン  ミー、       _,,...、 ./`i ト--、
  ,、-(レ'シ'ノク「 i:、     ̄ー'' ./レ」  ゙i,ヽ `ー-、,,_
-''"  f,、ィ'::( `、 ゙i`''-、,      /グ  ∧゙i,     `ー、__
     |.l 'v∧ >'`ぅ、>-ェ -‐'ヂ  ,/.'/,ノ,..、-‐…'''"゙´'-'゙)-、,,_
    ,|.l::': (! ゙ / /,オ゙   「 ,∧,.、-゙‐'"へ、_,、、-ー=''"´
    | i:::::`;、゙V :( ,l゙    .レニ-'" :-''"  :、 \     `ー-、,_
    レ''' ネ、`'i_  ソ  ,、-''"        ト、 `>
    ,、-' ト-ヘ, `ーゥ'ア          、 ヽ,゙_ノ^)
-‐''"´    ,.r''~ス´-ヘ、          ヽ、 )-'
      /  ハ,/ >、    ,、r'て` ノ'′

74通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 18:23:14 ID:???
ワロタwwwwww
75通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 18:28:10 ID:???
俺のダスティをラクソとからませないでくれ!
76通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 18:29:50 ID:???
>69
スパルタニアンは全長40m、全幅7m、全高11m。
これで高機動MS級の機動力と戦艦に致命傷を与えられるだけの火力を保持している。
一方、サイコガンダムMSモードの身長が約40m……

ちなみにスパルタニアンは空母から運用されることが多いのですが、
この空母が一隻でスパルタニアンを100機搭載可能。
空母のサイズは全長930m、全幅240m、全高380mという超ビッグサイズ。
ドロス級が全長500mに満たないことを考えると、単艦でも凄まじい戦力を誇る存在です。

……まぁ、太陽系から抜け出せない近未来の話と
銀河系全域に広がる大帝国を築いたはるか未来の話ですから、それくらいの戦力格差がないほうがおかしいのですが。
77通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 19:15:24 ID:???
種ごときでワーキャー言ってる今の厨達は銀英伝なんか
知らないんだろうな・・・カワイソス
78通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 19:22:52 ID:???
ひとつだけ確かなのは

AA組はアンドリュー・フォーク准将や
「地球教」の仲間として瞬殺されるってことだ
79通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 19:39:41 ID:???
プラント議長がラインハルトでオーブにヤンがいたら。ラクソは地球教の役割を果たせるのでしょうか?
80通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 19:41:02 ID:???
ユウナが艦橋にいたとき、なんとなくフレーゲル男爵を思い出した
81通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 19:41:04 ID:???
ラインハルトがプラント総司令で
ヤンが地球軍総司令(非ロゴス)で
ルビンスキーがオーブ連邦の首長だとしたら

プラントと地球軍は相互不可侵同盟を結ぶ。
ヤンはロゴスをプラントに引き渡す。
ラインハルトは地球への宇宙資源援助で答える。

ルビンスキーはオーブに巣食うカルト組織勢力(AA組)を処断することで
国家の透明性をラインハルト・ヤンらへ示し、コーディネーターもナチュラルも移住を
歓迎することで、プラントからは優秀な技術、ナチュラルからは健康な遺伝子を融合させていく。

ラインハルト・ヤン・ルビンスキーは共同宣言を採択、人類全体の発展を提唱し、
ここに地球圏へ平和がもたらされる。
82通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 19:45:10 ID:???
銀英伝にかかっては、パトリックやデュランダルも3流政治家止まりだ
トリューニヒトにさえ相手にされんだろうな
83通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 20:28:12 ID:???
潔癖な政治家で種死とレベロ比べたら全然ベクトル違わなくないか?
84通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 22:35:37 ID:???
>>68
Wはまだガンダム5機でもザコにフクロにされる描写が多々あるからいいだろ。
死種なんて議長自ら「数は問題にならない」なんって言っちゃってるし・・・
85通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 22:51:56 ID:???
銀英は基本的に
政治>戦略>戦術>局地戦
だからね

死種
個人的武勇>>>>>>>>>>その他
で、政治も戦略も戦術すらもない
局地戦の積み重ねで、交渉、駆け引き等一切無し
抑止力も無い
86通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 00:04:33 ID:???
ヤン艦隊VSSEEDだからスレ違いになるけど・・・



イゼルローン要塞対ジェネシスならどっちが強いかな?



87通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 00:14:43 ID:???
イゼルローンは流体金属を引き潮で薄くした上に
レーザー水爆とか打ち込まれても
外壁がちょいと穴開く程度なので問題外

ふつうにジェネシスなんぞ効かない
88通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 00:16:45 ID:???
効果範囲の差で圧倒的にイゼルローン。

あの世界の「戦艦」は、通常型で全長600m級。
正規艦隊の旗艦として用いられるものなら全長1kmを超えるのが標準的なサイズ。
それが艦隊行動中、画面で見る限り各艦艇ごとに10kmくらいは間隔おいて編隊行動とってるのを
数千隻単位で一撃で蒸発させるのが「トールハンマー」なわけで……
しかもその要塞主砲も、一撃では要塞を壊滅させることが出来ない。
それほどの強大な防御力を持ってるのが銀英世界の「要塞」。
89通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 00:28:02 ID:y3btl8Ye
銀英も星海もマップススターウォーズもお互いに星なんて余裕で消せるからな

それに比べると種に限らずガンダムの艦隊戦は帆船の横付け白兵戦だもんな
90通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 00:29:58 ID:???
メサイアなんてゴミってことですか。
91通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 00:30:58 ID:???
星系間国家同士の戦争と、いち惑星圏内の戦争とを比較してんだからなー、そりゃ当然だよ。
小学生横綱と大相撲横綱を比較するよーなもんだ。
92通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 00:56:05 ID:???
>>91
違うな
蟻とマンモスの相撲だ
93通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 01:25:35 ID:???
マップスレベルになると、着弾まで千年かかる亜光速弾使ってドンパチしたり
星団一周(340光年)するレースしたりするからな。

核融合炉とかも兵器でも何でもなく「虫歯に詰めるもの」だし
94通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 02:59:44 ID:???
シンがデュランダルでなく、ラインハルト様の部下だったら面白かったかも。
旧銀河帝国もオーブも支配者層が国民を省みない体制だし、
互いに自分の大切な者(シンは家族、陛下は姉上)を支配者に奪われ、
その国の体制に憎しみを抱いていたからな。

カガリになんてラインハルト様からすれば、
無能の集まりである貴族連合並の扱いであろう。
為政者であるカガリが、国民に対しての責任は果たさないことは
ラインハルト様やヤン提督にとって唾棄すべきことだろう。
95通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 06:26:12 ID:???
ラインハルトの政治思想て
『目的(大多数の大衆の幸福)は手段(専制政治)を正当化する』いいのかね?
96通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 08:12:17 ID:???
いや、民主主義はしばしば衆愚に堕する、とは感じていたけど、
ラインハルトはそもそも手段(思想)にはあまり興味ない。
だから、専制を正当化する必要も感じてないようだった。
利点は主張するだろうけど。
たまたま帝国に生まれたから色々と便利な皇帝になっただけで、
同盟に生まれて何かのきっかけで元帥や評議会議長になったとしても、
わざわざ同盟の制度を転覆させようとまでは思わないんじゃないかな。
97通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 08:23:08 ID:???
ラインハルトは天才的な軍人だが、政治家としては基本的には凡人だし
政治思想家としての能力はゼロに近い。
彼にあったのは「時代の流れ」と、有能な人間を見抜き好きにやらせる度量の広さ。

どこの体制に生まれても、生まれた体制にそれなりに忠義誓えるだろう。
彼が立った理由はもとをたどれば私怨なのだから。
98通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 09:17:23 ID:???
フェザーンに生まれてりゃ、フェザーン勢とともにに天下獲りをしたかもね?
…志半ばで病死するからダメなだ。
99通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 09:18:56 ID:???
ラインハルト  アンネローゼ>キルヒアイス>部下達>その他

キラ      ラクス≧カガリ≧アスラン>>>その他

ラインハルトとキラは互いに身内を大切にしているが、
ラインハルトの身内最優先は納得できるんだが
キラの身内贔屓は納得できない俺がいる。
100通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 10:40:58 ID:???
それはまたどうして?
101通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 11:52:45 ID:???
ラインハルトは確かに身内最優先な人間だが、一応のけじめはつけていると思う。
少なくとも「姉上は泣いてるんだ」で戦争をおっぱじめたことはないぞ。

そういやキラって18で中将らしいな。ラインハルトよりすげえ。元首の弟ってだけでこれか。
オーブはゴールデンバウム朝並の専制国家ということでFA?
102通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 14:16:03 ID:???
ヤンとラインハルトのみならず、他の将校たちにとっても
もうまさしく児戯としか見えないだろうに。種の世界って。

「笑ってくれてもかまわんが、俺は最近、この世界が怖い」
とかキャゼルヌあたりに言わしめる事なら、億歩譲って可能かもしれない。
103通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 14:26:39 ID:???
田中vs負債がなりたつわけないじゃんか
銀河英雄伝説>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>ガンダムSEEDシリーズ
104通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 14:40:06 ID:???
>>101
准将な。少将の下、大佐の上。

1巻冒頭のヤンと同じだっけかな? つまり、場合によっては
艦隊指揮をとってもおかしくない地位。

そんなヤシをMSになんか乗せるなよ・・・・
105通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 14:54:54 ID:???
>>104
いや、中将でFAらしい。先日からそういう映像が出回ってる



まあ銀英伝でも連隊長の大佐や防御指揮官の少将や装甲擲弾兵総監の上級大将が
最前線で斧振り回して暴れてるわけだしw

あと、将官のパイロットは恐ろしい事に実在する。
『アドルフ・ガーランド』でググってみてくれ。
106通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 14:56:37 ID:Sk26zV54
>>104
最近なんかで中将ってでたみたいよ>キラ
ヤンは一巻の時は大佐で准将昇進は第13艦隊設立時じゃなかった?艦隊司令は少将以上だが艦数半分だから准将で司令やってイゼルローン行ってこいだったような

なんにせよ艦隊司令クラスがMS乗って暴れてんだから、作戦指揮とかあったもんじゃねーだろうな
107通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 15:04:17 ID:???
>>105
将官が斧ブン回してる時は、その作戦区域内に必ずさらに位が上の将官がいたからいんでね?
キラキュソは作戦区域内最高位…ラクソ様はオーブ軍所属じゃねーしで
108通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 15:05:18 ID:???
>>105
 ググってみた。

 閑職にまわされた結果とはいえ中将でジェット機乗りか!
この時の上司は大変だったろうなw

 さすがドイツ・・・・
109通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 16:59:15 ID:???
>>95
ゴールデンバウム朝の銀河帝国では専制政治以外の
政治体制は教育されないと思う。
おそらくラインハルトの中では衆愚政治と議会制民主主義の
区別がついてないだろう。
110通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 17:25:13 ID:???
ラインハルトが皇帝になろうと思ったのは姉を取り返したかった&誰にも命令されたくなかった
という単純な理由だよ。
ま、ゴールデンバウム王朝の腐敗も憎んでいたようだが、それは二番目か三番目の理由。
政治家としてはおそらくロイエンタールやヒルダのほうが上。
>>106
普通は艦隊司令は少将以上だから准将って地位は微妙っちゃ微妙なんだよな。
同盟末期やエルファシル共和国、イゼルローン共和政府時代は将官が死にまくったり
足りなかったりで准将が分艦隊司令の地位についていたと思う。
111通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 17:33:30 ID:???
>>110
一応政治家としてのセンスも非凡みたいな記述があったような気がするが
創業の人であり守成ということならロイエンタール、ヒルダの方が上というなら同意
反対にヤンにはその資質がないw
112通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 17:47:10 ID:???
>>111
ヤンは指導者たる資質がないというより、自分自身の豹変を恐れて
指導者になりたがらないだけだったと思う。
113通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 17:49:46 ID:???
>>106 >>110
世界の事情の差もあるな。
ガンダム世界(種はよくわからんけど、UC)では、おそらくは軍の規模の増大のために
階級の価値が上昇している。
上級将校の数が少ないままで艦艇の数が多いのか、尉官でも艦長。佐官で艦隊司令クラス。

逆に銀英伝では、軍の規模の増大が階級の価値の暴落させている。
艦長に当たる佐官級は全宇宙で数十万人いるだろう。それに伴って将官の数も多い。
114通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 17:52:05 ID:???
>>112
査問会の際にホワン・ルイにそんなことを言われていたような気がしたんでw
ヤンの政治家としての資質についてはそれほど考えたことはないです
115通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 17:57:24 ID:???
>>112
いや、ヤンには政治家の資質はないよ。いくら物事がよく見えても、好き嫌いが激しくて、
嫌いな人間とは妥協できない。これじゃあ民主国家の政治家にはなれない。
元々組織向きの人間じゃないから、逆説的なようだが、軍隊や独裁のようにトップダウン
で命令できる組織じゃないと、トップにはなれないだろう。それとも、革命家か。
社会人としては奇矯と原作で言われてるしね。軍事の才能がなければ、どっかの図書館で
司書でもやってるのが一番適格で本人の望みにもあったのだろうが…
というのが、銀英伝のヤンサイドの物語の肝なわけだけど。
116通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:09:13 ID:???
>>115
確かに同盟崩壊後のイゼルローンが民主的かと言われれば首を傾げざるを得ないな。
ヤンと話せる政治家、せめてホアン・ルイあたりが同盟トップだったら少しは同盟の末路
も違っていたのかね。
トリューニヒトはある意味政治家として有能だとは思うが、ヤンとは水と油だしな。
117通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:18:17 ID:???
ヤンは政治家の資質はないが政治家としての能力はソコソコあると思う。
理性的には政治のこと理解しているが心情的にそれを受け入れられない、
能力はある程度あるが根本的にむいてないイメージがある。
118通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:43:10 ID:???
ヤンは本物のプロ軍人だ
政治家もなってしまえば出来るだろう

あれだけ軍人や人殺しを嫌ってるってのに数千万人は殺したしな
ある意味ラインハルトより冷酷
ラインハルトは自分の感情で戦争止めたりするからな

ガンダムキャラは局地戦の勇者レベルだから、スケールが違うよな
119通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:50:58 ID:???
ヤンがイゼルローン攻略受けた理由が「それで和平できるから」だったんだよな
しかし、種の場合、全滅しかないって・・・

この点ですでに戦争が政治の一部であるという認識が種スタッフ(特に負債)にはないと思う

結論  ヤンの圧勝
120通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 20:42:57 ID:???
ヤソはむしろVガンのリガ・ミリテフィアで活躍したらなかなか面白い
のかもしれない。リーンホースの艦長シートであぐらかいてゲリラ戦
121通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:08:58 ID:???
>>106
ヤンはアスターテ会戦(1巻の初登場)時は准将、アスターテ会戦での功績で少将になって
半個艦隊である第13艦隊の艦隊司令官だよ(艦隊司令官は本来中将)。そのあとヤンは
イゼルローンを攻略して中将、アムリッツア会戦後に大将、ランテマリオ会戦の後
ハイネセンに帰還したときに元帥に昇進してる。
122通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:18:26 ID:???
TERRA IS MY MOTHER
TERRA IN MY HANDS
123通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:36:06 ID:???
後、確実に言えることは
種のキャラクター一同はマルアデッタ会戦の参加資格はない

「30歳未満の未成年は参加できない、これは大人だけのパーティーなのだからな」
自由惑星同盟軍宇宙艦隊司令長官 元帥 アレクサンドル・ビュコック
124通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:41:28 ID:???
>>123

                    , -─‐─- 、
                 ,.'´::::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::<*j::::::::::::::::::::::,j!
               !:::::::::::::::::::::::,r'"´ ̄``ヾヽ
               ヾ::::::::,、‐'"´--‐''"´;.;.;.;:| |
                 |:j,,,、、、、,_ `'''゙、_,,、-ーz !
          ,_,,、- ‐っ H'''''ー;;;:;;;ゞ〉:{`';;;;:;:‐''`イ
_     ,、-‐'´   ,ィi´ `ih!  `~ ''´ i;:. `"´ ;j}〉
::::::`ー'::7'"´  , ィ(r-'7´    `ト、;.;.; ,ィ、_ ハ、 :. .::jソ                    , .-─:::.- 、
::::::::::::::|!   _, ィ´, イ     |:::i ,ィ彡 ミミヾ  ,'i                    ,イ-‐ァァ─-、::!
::::::::::::::ゝィr= -‐'´       _,j、:! "´二二`` ; j 、                      |_,,,二二二 |
::::::::::::::::::ソ          /.:::| ヾ、;.;.     ,イ |:: \                 L,,、-‐─‐-、,j!
::::::::::::::::/,.-─‐‐-..、  /.:.::::::/   ``ー--y''´  /ヽ:::::ヽ               l「‐;;;z、 ー;;;:;、.リ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::V:.:.::::::::i`y' ´ ̄`y'" ̄`V′/::::::::L_              u!  ``i   ソ
::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V    /      V,/:::::::::::::::.:.``ー- 、、、_          `i ;.; 」_,ヽ .j′
:::::::::,!:::::::::r── -‐ ─yy-ュ::::::\__ /____/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.L        ,イト、 -_ ‐'j./iト、
:::::::::!::::::::::三三三二二'''"コ!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´ ̄ ̄`¨`ー- 、、:::::::\   /:/L ヽ _ / !:::::L
:::::::::::::::::::::ー── ┴┴一'゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー--- 、、、二二二ヽ::::::ゝー-::〈  V´ ̄`V::::::::::::``ー-
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「"7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i::::::::::\,j ___/::::::::::::::::::::::::::::.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(O):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
``ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::爪:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;に_7:;:;:;:;:;
   ``゙、:::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ 1i!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      !:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/  | !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈  |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
125通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:11:16 ID:toQPR3o1
ゼオライマーと種死だといい勝負かな?
 
 八卦衆 VS 種死
126通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:11:56 ID:???
>>85の通り銀英伝では
政治>戦略>戦術>局地戦

で、政治・戦略・戦術・局地戦・白兵戦と何でもこなすラインハルトなどの特例はあるが
基本的にはそれぞれのプロが主導権を握るわけで。

シビリアントップである議長が軍事作戦の直接指揮をとり
選民思想の私兵集団が自己陶酔の果てに戦場へ介入し
個人戦闘が強いだけの人物が、自分を人類の悲劇を全て背負った王だと勘違いして
正義を振り回すトンデモ世界、それが種。
ヤンに感想を聞いてみたいものだ。
127通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:27:09 ID:???
>>126
ヤン「精神病人の誇大妄想を流すなど、TV界の人材は全員戦死したのだろうか」
ユリアン「ラグナ・ロック作戦で死者が多数出ましたからねえ」
128通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:27:21 ID:???
ヤン「まるで出来の悪いTVアニメの世界だね」
129通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:03:07 ID:???
>>107
つ【装甲擲弾兵総監オフレッサー上級大将】
130通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:16:03 ID:???
>126
ヤンと愉快な仲間達の誰かが評した「視聴者が泣き喚けば生き返る世界」
そのものなのだから論評にも値せんだろう。
そんな暇があったらユリ坊に茶をたてさせて昼寝するさ。
131通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:23:47 ID:???
銀英ほど退屈なSFもないな。
銀英の何がそんなに面白いんだ?
132通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:32:21 ID:???
あえて言うなら
その退屈さがいい
133通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:37:49 ID:???
>131
SFだと思っていたのかw?
ありゃ「歴史物」だぞ。火葬と但し書きのついた。
134通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:40:32 ID:???
ま、SFではないよな。
135通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:43:40 ID:???
ブリュンヒルトVSガンダムseed destinyならどうだ?
136通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:45:38 ID:???
艦内での白兵戦では凸がピーターパンジャンプできないぞ
137通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:49:46 ID:???
凸VSシェーンコップが見てみたい。
138通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:59:24 ID:???
人は運命に逆らえませんから
139通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 00:49:35 ID:???
>>131
スペースオペラだと思っていた。
違うのか?
140通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:19:08 ID:???
銀英はSFって気がしないな
人間ドラマメインだと思ってるから、登場人物たちの会話が好き

種デスも新キャラと旧キャラのからみが楽しみだったけど・・・
痔遺作なんかミネルバクルーとの会話全くなかったし
141通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:33:51 ID:???
まー会話がうりだからな銀英は。
142通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:41:01 ID:???
キラやラクスが何を言おうが、最強の台詞「それがどうした!」の前には手も足も出ません
143通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 02:37:42 ID:???
   ./      ィ-、    _、-'"、 `ヽ ヽ、
  /       `''゙  ,、-゙    !  ヽl, ヽ|
  !       _、-'デ. , | ,l,:イ川ト、i、`ミ彡ィ,
  ゙>-、,,,,,,,、-''ニ゙=ラ゙ノ ノイイ/イノ,ム-ゝミF''"ハ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙,'゙  ,r' -=ニ彡ィェ幺-ミ: ";゙;ィェr | l レ'ノ  | 
  ゙|  l゙,rニ、ア゙ "´-:セ)`,   i `´ .レ''′   |    伊 達 と 酔 狂 。
   ヽ ,ハイ へリ      ; '  'i ' . |     ∠ 
    `ッ' `:、ノ!_       ,.._ ,〉  ,!`ヽ,     \_____________
    彳,ン  ミー、       _,,...、 ./`i ト--、
  ,、-(レ'シ'ノク「 i:、     ̄ー'' ./レ」  ゙i,ヽ `ー-、,,_
-''"  f,、ィ'::( `、 ゙i`''-、,      /グ  ∧゙i,     `ー、__
     |.l 'v∧ >'`ぅ、>-ェ -‐'ヂ  ,/.'/,ノ,..、-‐…'''"゙´'-'゙)-、,,_
    ,|.l::': (! ゙ / /,オ゙   「 ,∧,.、-゙‐'"へ、_,、、-ー=''"´
    | i:::::`;、゙V :( ,l゙    .レニ-'" :-''"  :、 \     `ー-、,_
    レ''' ネ、`'i_  ソ  ,、-''"        ト、 `>
    ,、-' ト-ヘ, `ーゥ'ア          、 ヽ,゙_ノ^)
-‐''"´    ,.r''~ス´-ヘ、          ヽ、 )-'
      /  ハ,/ >、    ,、r'て` ノ'′

144通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 06:19:41 ID:???
>>142-143
うちの艦隊は面の皮ばかりが厚くなって…
145通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 07:57:21 ID:???
でもキラの不殺って殺すよりずっと難しいん事なんじゃないの?
そういう意味ではヤンよりずっと秀でた面があるよ
146通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 08:00:08 ID:???
この後の種世界は

 ラクシズ=タイタニア
 オーブ=ヴァルダナ帝国

となるのだろうか。
147通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 08:03:02 ID:???
>>145
おま、そこまでして吊らんでもw
148通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 08:04:00 ID:???
>>145
イゼルローンを無血占領(駐留艦隊は撃ったが)したヤン。
メサイアを将兵ごと粉砕したキラ。

……比べる方が愚かだと思うぞ。
149通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 08:17:13 ID:???
国の理念を守るため、勝てない戦いに突入して市民を犠牲にしたウズミ。
市民を守るため(建前上は)、勝てる戦いを棄てて国を滅ぼしたトリューニヒト。

果たしてどちらがマシだろうか。
150通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 11:02:17 ID:???
戦術レベルで場当たり的な不殺のキラ
イゼルローンを落とす事で僅かな期間でも和平がなるかもと動いたヤン
151通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 12:40:35 ID:???
ヤンとキラ比べてキラが勝ってる所なんか
童貞捨てた年齢くらいか?
152通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 13:05:32 ID:???
周りに集う人材でも勝ってると思うぞ。
元首とか教祖とか艦長とか敵のエースとか
153通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 13:18:09 ID:???
「コーヒーは嫌いだから紅茶にしてくれたほうがよかった―――って」
 笑いの発作が起こりかけ、あわてたヤンは大きなせきをして、それを体外に追い出した。
「そんな失礼なことを言ったかな」
「ええ、おっしゃいました。空の紙コップを握り潰しながら……」
「そうか、謝る。しかし、君の記憶力はもっと有益な方面に生かすべきだね」
 もっともらしく言ったが、それは負け惜しみ以上のものではないようだった。
フレデリカは、一話数千万もかかった『ガンダムSEED DESTINY』のシーンの中から、
前後矛盾するセル画を何枚も発見して、その記憶力の有益さをすでに証明していたのだから……。
154通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 15:01:57 ID:???
>>152
ヤンは実質軍のトップに立っていたようなものだからな・・・
当然周りにもツワモノキレモノ揃い
比較にならんかと
155通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 15:13:04 ID:???
>154
釣られるなwww
156通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 18:35:17 ID:???
キラ「戦争はやめるべきです」
ラインハルト「お前の発言を検討する前に問いたい」
キラ「何でしょうか」
ライ「お前はいかなる立場の人間か」
キラ「人類の頂点に立つスーパーコディネーターです」
ライ「お前の立場を聞いているのだが」
キラ「オーブ所属の軍人で世界一強いMSパイロットです」
ライ「では更に問うが、お前はいかなる体制の国で、いかなる民衆の支持を得て、
   いかなる手続きを得て行動し、何の資格で私に対面しているのだ」
キラ「オーブと人類のために戦っています。争いはいけないんです」
ライ「オーブの長とは兄弟だと聞いたが」
キラ「そうです。カガリが泣いてるから、戦争はいけないんだ!」
ライ「…よくわかった。民衆からの何らの支持と手続きを経ぬくせに血縁だけで
中将を名乗り、自らの自己陶酔に周囲をつき合せ、国家に対する忠誠も責任感も
なく、遊びで戦闘に介入しては死者を量産してきたわけだな」
オーベルシュタイン「…」
ライ「こいつを掃除して少しでも宇宙を清潔にするとしよう。連れて行け!」
キラ「ぼ僕は本当は民間人です!好きで軍人になったわけじゃない!」
    僕が一番強いから戦ってあげただけで、いつも嫌々だったんだ!俺は被害者だ!」
157通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 18:45:34 ID:???
山田君、座布団一枚あげて。
158通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 19:20:15 ID:???
>>156
俺からも座布団一枚w
159通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 20:49:59 ID:???
>>156
あるあるwww


160通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 21:31:59 ID:???
>>156
 ラインハルト
 GJ
161通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 21:42:57 ID:???
>>156
胸がスッとしたwww
ラインハルトGJ!
162通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 22:12:25 ID:???
>>156のセンスに嫉妬。
上手いなあ、自分もしまい込んだ銀英伝を引っ張り出してこようか。
163156:2005/10/16(日) 22:33:14 ID:???
お前らありがdw
164通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 22:51:24 ID:???
センスが良いな
165通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 22:57:37 ID:???
>>162
オレはこのスレ初めて来た日に読み返しはじめた
やっぱ銀英伝オモシレw
166通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 23:18:46 ID:???
種もMS戦闘なしの政治パートやりたいなら、キャラに銀英レベルの会話やらせないと退屈だわな
毎度カガリが泣いて怒ってラクスが質問に質問で返してじゃ下らん
167通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 00:00:53 ID:???
軍産複合体がうんたらって話が出てきて
オイオイそんな話し出して大丈夫かぁ?って思ったら
予想通りというか案の定な展開だった
168通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 00:29:11 ID:???
今度はラインハルトvSカガリを希望。
それかヤンとキラ。
169通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 01:11:16 ID:???
質問に質問で返すラクスを0点と斬ってくれるキャラがいればよかったな

スパロボならやってくれるかもしれん!
東方不敗あたりでヨロ
170通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 01:46:50 ID:???
ラインハルト「ラクス・クラインと言ったか。先のデュランダル議長の件、貴女の取った行動は中々に奇妙なものに予には思えるな」
ラクス「運命という名の下に、人の一生全てが決められて良いはずがありません。私はそれを見過ごすことが出来ませんでした」
ライン「ふむ、確かに人生というものは他人に与えられるものではなく、自らの手で勝ち取るものだ」
ラクス「では…?」
ライン「いや、残念だが,、だからといって予は貴女の存在と行いを全て認めようなどという気にはなれない」
ラクス「それは何故ですの?」
ライン「デュランダルが何を思い、何を目的に運命計画とやらを遂行しようとしたかは、今となってはその全様はわかるまい。
    計画そのものが否かと問われれば、予は否と答えるだろう。予は遺伝子によって皇帝の座についたのではないからな」
ラクス「…」
ライン「だが、少なくともデュランダルは目的のために戦い、動き続けた。
    他人の手を汚すことも、自分の手が汚れることも厭わずに」
ラクス「…」
ライン「さて、彼の野望――野望と言っても差し支えないな。
    それを打ち砕いたのは果たしてどのような人間か?」
ラクス「それは…」
ライン「その人間は、自己の責任を一時放棄し、隠遁し、他者の苦労を横目で見ているだけだった」
ラクス「…」
ライン「前の大戦を曲がりなりにも治めた立場であるのにもかかわらず、
    戦後処理には具体的に手をつけず、自己の安寧と平穏のみを求めた」
ラクス「それは…」
ライン「その人間がしっかりと戦後の舵を取っていれば、
    デュランダルのような男がここまで暗躍することも無かったとも言えるな。
    つまり、デュランダルを、運命計画を、そしてこの大戦を生み出した責任の大半がその人間にあるという考え方も出来る」
ラクス「…強引過ぎる仮定だと思いますわ」
ライン「…仮定と思っているのは本人とその取り巻きだけだ。予をはじめ、周囲は誰もそうは思っていない」
ラクス「…」
ライン「デュランダルの振る舞いを途中で止めることも出来たはずだ、その人間には。
    何せ、プラントに対する影響力は絶大なのだからな。ひとつ口を開けばザフトが道を開けるほどに」
ラクス「…」
ライン「そして結局、水際ぎりぎりまできて、力を使って無理矢理にカタをつける。
    ふふふ、予も思えばかなり強引に事を進めたこともあったが、それでも切羽詰って仕方無しに、という無様なやり方はしなかったがな」
ラクス「陛下、いえ、ラインハルト・フォン・ローエングラム。貴方は何が言いたいのですか?」
ライン「何と、ここまで言ってもわからぬか。貴女は明哲な女性だとばかり思っていたがな。
    なるほど、これでわからぬくらい愚鈍なら、デュランダルもさぞかし事を進めやすかったことだろう」
ラクス「…貴方は!」
ライン「黙れ!今更弁解は無用だ。真の罪が何処にあるのか、本人が自覚せずして誰が自覚すると言うのか!
    憎しみの連鎖を止める、それは自体は立派な言葉だ。
    だがしかしラクス・クライン、お前自身が憎しみの連鎖を産み出す手助けをしていることに何故気づかん!
    気づかんふりをしているとしたら、お前はデュランダル以上の相当な人非人だ!
    お前が最初からやるべきことをやっていたら、全ては回避出来たはずだ!」
ラクス「…貴方なら、この混乱を上手く治められたとでも言いたいのですか」
ライン「ああ、予ならな」
ラクス「…ラインハルト・フォン・ローエングラム。貴方とて、全ての出発は個人に対する憎しみでしょう」
ライン「それは否定せん。過程で流れた血についてもな。だが、それから予は目を背けたりはしない」
ラクス「…」
ライン「わかるか、ラクス・クライン。簡単なことだ。お前の責任感の欠如…それが全ての遠因だ」
171通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 04:13:07 ID:???
問答面白いけど、帝国人の二人称は男には「卿」、女には「あなた」、ときどきフロイラインとか
言ってくれると嬉しいっす
172銀英伝じゃないが:2005/10/17(月) 09:17:38 ID:???
キラ「カガリは今、泣いてるんだ!」

アンドラゴラス「王が弱ければ国が滅びる。いや、弱い王こそが国を滅ぼすのだ。
 人の上に立つ者にとって、無能や惰弱はそれ自体が罪。だが、今はそのような事を語る時ではないな」

アンドラパンチでキラあぼーん



ところでオフレッサーとアンドラゴラスとドラゴシュで人類最強決定戦やったら、誰が生き残るだろうか。
凸? 指先1つでひでぶだろ。
173通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 11:29:51 ID:???
余最強伝説
174通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 11:37:59 ID:???
>>172
人類限定ならドラゴシュかなあ。いや、作中の迫力で。
175通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 11:50:56 ID:???
>>170


〃∩ ∧_∧ 
⊂⌒(  ・ω・) 何巻だっけ?リップシュタットおわった後かな?
 `ヽ_っ⌒/⌒c 
     ⌒ ⌒ 
176通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 12:30:35 ID:???
銀英伝を読み返そうと思って本棚を眺めたら、新書版と文庫版とデュエル文庫版が並んでた。
我ながらアホだ。
177通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 12:37:21 ID:???
文庫版といえば、うしおととらの人のカラーイラストがお気に入り。
あと小野不由美の解説「死なないラインハルト」話が面白かった。
銀英あっての十二国記なんだなーと。
178通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 13:39:08 ID:???
>>177
「死なないラインハルト」を詳しく
179通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 15:15:51 ID:???
その解説読んでないけど、納得した。
「善君といえどもいつかは死ぬ」という銀英伝の一つのテーゼをひっくり返したのが、
十二国記の「善君である限り死なない」という理なんだな。
180通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 15:56:28 ID:???
十二国記では
王の仕事は内政だけだもんな
181通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 18:32:52 ID:???
そーいや、アルスラーンの続き最近でてないな?
でてないよな?知らない間に出てたりして・・・

ぶ・・・出てるじゃねーーーーかあーーーーーーーー(汗
魔軍襲来まだ読んでないよorz
182通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 18:38:05 ID:???
そーいや、アルスラーンの続き最近でてないな?
でてないよな?知らない間に出てたりして・・・

ぶ・・・出てるじゃねーーーーかあーーーーーーーー(汗
魔軍襲来まだ読んでないよorz
先月出てたんだ
183通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 19:42:19 ID:???
>>182
その前の巻とは比較にならないほど面白いぞw
妖雲群行だったか?

まあ巻末の引きが凄いんで続きが読みたくなるが
3年は待たなくては無理だろうなw
184通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 20:15:12 ID:???
アンドラゴラスってあの死に様が巣晴らし杉w
185通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 20:16:24 ID:???
×巣晴らし
〇素晴らし
…IMEってどうしてこうも融通きかないんだろうか…。
186通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 20:30:06 ID:???
ヤン「それで、ええと…私に何の用があるんだね」
キラ「戦争をやめるべきです。人殺しは悪い事です」
ヤン「個人的には同意するが、君の立脚点はどこにあるのかな」
キラ「平和を愛する気持ちと、人類の頂点に立つスーパーコーディネーターだからです」
ヤン「君の思想は、君自身が特別な存在だからなのかい」
キラ「そうです。僕らは特別なんです。どこの味方でもない。正義の味方です」
ヤン「私人としての意見はわかった。で、公人として私に何を求めているんだい」
キラ「戦争をやめて下さい。世界の平和のために」
ヤン「…したくてしている訳ではないよ」
キラ「それでも指示を出しているのはあなたです。あなたに責任があります」
ヤン「ではもし、私が戦争を停止させられなかった時、君はどうするんだい」
キラ「あなたがたと戦います」
ヤン「君が指示を出して戦うということかい」
キラ「平和のためには仕方ありません」
ヤン「…では、君も戦闘することになるわけだね。そうなって、もし君の元へ
   『戦争はいけません。すぐにやめて下さい』と言われたらどうするね?」
キラ「僕たちの世界平和作り邪魔する者は全て悪です。僕らが正義の味方なんですから」
ヤン「すると責任は取るんだね?」
キラ「当然です」
ヤン「なるほど。ところでその正義が本当の正義なのか、偽の正義なのかを審判する
   存在はあるのかね。そんなものはない。あるのは民衆が支持するかどうかだけだよ」
キラ「僕は完璧に支持されています。カガリの兄弟なんだから。恋人のラクスも偉い人だし」

ヤン、応接室から出てくる
ヤン「…シェーンコップ、私は仕事があるので後は頼む」
シェ「ごめんこうむります。バグダッシュにでも相手をさせましょう」
ヤン「君も、私の忍耐力を試して遊ぶのはやめてくれないか」
シェ「あなたがキレると面白そうなんですがねえ」
187通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 21:19:17 ID:???
>186
通信だけなら
ヤン「正義の味方だって?!こんな奴がいるから戦争がなくならないんだ!」
  「シェーンコップ准将、敵の旗艦を識別できるか?」
シェ「トールハンマー発射!」
奇跡を起こす男もクソもなく、9億2400万メガワットの出力により蒸発
するAAまたは永遠w
になるだろうな。
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/17(月) 21:25:40 ID:???
>>186
GJ!
最後のヤンとシェーンコップのやり取りw。
銀英伝は格調高い大人の会話に適度に毒のこもったブラックユーモアが入って
いて面白いんだよね。原作者が本格的に文学を研究していた学者だからにべ
なるかな。でも、種シリーズの会話のセンスは酷すぎる・・・。もともと商業
アニメとして製作されているから仕方ないか。
189通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 21:45:16 ID:???
キラきゅんは自ら「人類の頂点」や「スーパーコーディネーター」や
「正義の味方」みたいな傲慢なことは言ってませんよ
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/17(月) 21:52:10 ID:???
>>108
アドルフ・ガーランド中将が指揮したドイツ空軍JV44部隊は当時最新鋭の
メッサーシュミットMe262ジェット戦闘機を装備しており、中将自ら操縦桿を
握って連合軍の爆撃機や戦闘機を撃墜している。おまけにこの部隊のパイロットの
階級は少佐とか中佐とか大佐とか本来なら航空団指令を勤める階級ばかり。
隊のバッジは騎士鉄十字章だと言われていた。ガーラントさんは9年前に
天寿を全うしたんだね。
191通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 22:05:00 ID:???
>>190
 なに、その設定・・・・っていうか、本当にキャラがたっているよな>ドイツ軍とその将校たち
192通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 22:09:23 ID:???
ルーデルとか、ハルトマンとか、マルセイユとかの軍歴見てると
「リアル」と「リアリティ」とは違うんだなぁ……と。
193通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 22:11:36 ID:???
>190、191
丁稚どんにとって五月蝿い連中を押し込めたから自然とキャラが立った香具師
が集まってしまったというフシも有り、、。
あとJVでなくJGでねか?
194通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 22:18:08 ID:???
事実は小説よりも奇なりとはよく言ったもんだよなぁ
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/17(月) 22:54:00 ID:???
>>193
通常ドイツ空軍の戦闘航空団(JG)の装備機体数は100機前後。ところが
ガーランド中将が指揮した部隊はわずか一個中隊のみ。予備機を除き作戦
稼動機はわずか12機前後しかなかった。これはMe262の正式な戦闘機部隊
第7戦闘航空団(JG7フライングフォックスで有名だね)に機材供給が
優先されたのと、もちろん丁稚どんの嫌がらせだ。だから特別戦闘航空部隊
JVの表記になってるのだ。

パイロットはバルクホルン少佐、ベーア中佐、リッツオウ中佐など本来なら
航空団の司令官を務めていた猛者どもばかり。丁稚どんに追放されたり、
ガーラント中将を慕って自分の航空団をほっぽり出してはせ参じて一
パイロットになったり・・・。まさにヤン・イレギュラーズみたいだね。

>>192
タンクキラーのルーデル大佐や「史上最大の撃墜王」ハルトマン少佐(12年前に
71歳で亡くなってる)いまだにしぶとく生き残ってるポプラン中佐とまったく
性格、行動がウリ二つのクリピンスキー中佐などドイツ空軍のエクスペルテン
たちはキャラたちまくってるし戦績が他の交戦国に比べて怪物じみてるほど
凄まじいからなあ。
196通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 22:54:17 ID:???
>>194
JG=Jagdgeschwader=戦闘航空団の略。
JV=Jagdverband=戦闘機部隊。実際にあったのはJV44だけ。

左遷して飛ばされた人が集まるところだったからテキトーにこさえたんでしょうw
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/17(月) 23:02:26 ID:???
>>196
まさにそのとおりですね。しかし量はともかく質に関しては当時最強の戦闘機
部隊といえたでしょう。他にハルトマンがいたJG52なんてこれまた化け物
じみた部隊もあったけど。ラクシズなんかとは比較にならないなあ。
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/17(月) 23:08:11 ID:???
>>195
私事で申し訳ないが実は7年前、横浜で女好きエースことクリピンスキー中佐に
会ったことある。元気のいい爺さんでした。
199193:2005/10/17(月) 23:09:31 ID:???
>195,196
なるほろ。JVでイイんですな。独逸で空となると漏れの守備範囲から
ちいと外れるもんで知らなんだ。ひとつかしこくなったよアリガトン。
200通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 23:43:42 ID:???
保守
201通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 00:54:08 ID:???
中将パイロット、天寿を全うしてるんだよな…

ていうかキャラ立ちすぎだなこのじーさん

どっかの血縁中将閣下とは大違いだ
202通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 07:42:34 ID:???
キラは、洗脳に弱いと言うか、
物をよく考えないお馬鹿な子だから、
ラインハルトあたりだったら、うまいこと才能だけ利用しそうだけどな。

ラクスは煮ても焼いても食えんが。
203通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 15:30:49 ID:???
体術○
射撃◎
偉いさんの子息
裏切り癖有
の凸は、シェーンコップが連隊長になる以前のローゼンリッター入り
204通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 15:35:25 ID:???
そもそも、ジブリールの偽者放り込むくらいしなかったんか、議長?
ご自慢の遺伝子操作でジブリールとしての行動しか取れないようにした上で。
>>20
亀レスだが、遺伝しいじり関連施設は議長yの統制下にあることをお忘れなく。
議長が遺伝子データ改ざんするか、ジブリールではない、ということにするはず。
攻撃する理由は存在すればいい、存在しないなら作るだけ。たとえ口実であったとしても。
種氏の場合はセイラン家が理由を作ってくれたから議長がやらなかっただけで。
おそらく、自由に動けるパイロット(生きてたらハイネ辺り)がジブリの偽者をつれて、
オーブ市街に行く展開になったはず。(クルーゼが種でやったみたいに)
205通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 18:03:59 ID:???
とーとつだが

なんかシンってラインハルトに懐きそうなイメージがある…
206通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 18:10:49 ID:???
ラインハルトでは無理。シンを飼うのに必要な雅量というか、テキトウさが足りないのよ。
行動原理が切羽詰りすぎてて、ちょっと「親」には向いてない。

シンを飼うには思想的調和か家庭人としての力量が必要かと。
207通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 18:20:04 ID:???
家庭人としての力量となると、キャゼルヌか、ミッターマイヤーか…。
208通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 18:29:21 ID:???
実は家庭人としては素晴らしいと評判の「内国安全保障局長」に一票。
209通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 18:37:51 ID:???
戦災孤児だし、ユリアンの代わりでヤン家に
210通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 18:58:25 ID:???
確かにシンはヤンの被保護者が似合うかもなw
ユリアンに比べて好戦的だからローゼンリッター入りしそうだが
凸もローゼンリッターにいそうだよなw

二人ともシェーンコップに人格を鍛えられるのか…
211通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 18:59:31 ID:???
凸はすぐ裏切るぞ
212通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 19:05:42 ID:???
シン  戦災孤児ヤンの被保護者。ローゼンリッター入り
凸   帝国から亡命。ローゼンリッターの一人
デュランダル ラインハルトの部下
カガリ 帝国の辺境惑星の領主
ラクス 地球教主教の一人、または同盟を滅亡に導く政治家の一人
キラ  ゴールデンバウム王朝時代の門閥貴族の子弟、または地球教狂信者

この場合、生き残るのはシンとカガリだけだけかな
213通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 19:07:42 ID:???
シンはヤンの後を継ぐ
凸はヤンを守ろうとして死亡
デュランダルは生き残るだろ(ケスラーネタか?w
ラクスはシンに殺され
キラはラインハルトに利用され銀河帝国正統政府入り?
214通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 19:11:51 ID:???
凸はシンのブリュンヒルト突入まで生き残るかもな
215通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 20:22:42 ID:???
>>209
 ヤンに人間らしい生活を!w

 シンの掃除や料理の腕ってどんなものなのだろうか?
216通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 20:26:35 ID:???
シンは軍に入る前は親任せっぽいし、
入隊後は料理はしてなさそう。
それよりも致命的なのは、シンはコーヒー派っぽい事。
217通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 20:50:17 ID:???
議長への懐きっぷりを見ると
ヤンにも充分懐くんじゃないか?
218通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 20:51:34 ID:???
一つだけ言いたい

遺作が銀英伝に登場したら、黒色槍騎兵へ配属されるに違いない
219通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 21:00:26 ID:???
シンのやることを一言の下に否定しない曖昧さというか適当さというか、
そういう部分はたしかにシンの飼い主としての適格性があるとは思う。
220通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 21:02:37 ID:???
シンを見てからキャゼルヌが決める事だよな<預け先
221通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 21:44:02 ID:???
>>214
ローゼンリッターでなく帝国側でか?w
222通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 21:46:58 ID:???
シンの預け場所か。
ビュコック提督なんてどうだ?
確か息子全員に死なれてたはずだし。
祖父母と孫の年齢差だけど、いい意味で可愛がってくれると思う。
223通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 21:48:37 ID:???
シンは是非ミッターマイヤーの養子に…
224通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:03:28 ID:???
>>221
いやいやいやいやw
ローゼンリッターが全滅するのはブリュンヒルト決戦だからさw
凸がラインハルトの部下だったら…親衛隊でキスリングの部下だろうか
225通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:04:50 ID:???
>>222
帝国からシンも一緒に亡命するものの
マルアデッタ星域会戦に置いていかれる運命だぞ
かわいそうじゃないかw
226通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:05:56 ID:???
>>207
沈黙提督を忘れるでない
227通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:18:13 ID:???
>>225
……メルカッツが混ざってるぞ。

まあそれはさておき、ビュコックに置いて行かれるも無念の涙をこらえ、ムライやスール達とヤン艦隊合流。
おお、普通にかっこいいじゃないか。
228通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:28:13 ID:???
>>227
全滅じゃないやい
二百人くらいは生き残る
229通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:28:56 ID:???
>>227
素で間違えました…スマンw
230通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:35:48 ID:???
凸はリューネブルク
231通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:57:19 ID:???
毎回毎回盾代わりにされる装甲の厚い戦艦には乗りたくないな
232通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:01:33 ID:???
シンをオーベルシュタインに預けて真のダークヒーローにしてみたい
233通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:11:34 ID:???
キラの「撃ちたくない…撃たせないで…>>>当たれ〜〜!」事件と
凸の脱走事件と、シンが凸に力負け事件は忘れてやろうや
役柄が固定されちまうからつまらんw
234通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:18:01 ID:???
俺はオーベルシュタインかなり好き
冷徹なまでの合理主義者の彼がオーブにいたらおもしろそうだが…ウズミの自爆を止めようとするも聞き入れられず呆れながら脱走がヲチだろうな
235通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:25:06 ID:???
>>232
あんな馬鹿では
オーベルの部下は務まりませんw

個人的にはフェルナーのってポジション含めて好きなんだけど
236通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:28:33 ID:???
核の積極使用つながりで、ムル太配下のオーベルはどーよ?
そうなると連合がザフト、オーブをあっさり滅ぼしちゃいそうだが
237通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:32:09 ID:???
それよりパトリックの配下の方が面白そう。

オーベル「NJC搭載のMSですと?
    そんなことが可能なら、その前に核ミサイルでの地球総攻撃を進言しいたします」
238234:2005/10/18(火) 23:36:13 ID:???
>>235
俺もフェルナーかなり好きだわ。
あのオーベルの部下だから気苦労も絶えんだろうし、なにより能力がないとやってけん中で瓢々と任務こなして上司を観察的に見る余裕まであるからな
239通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:42:22 ID:???
>>237
パトリックさえ引いてる姿が目に浮かんだ。
まあ、あの「帝国印、絶対零度の剃刀」を使えるのはラインハルトぐらいだろう。
240通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:54:01 ID:???
オーベルは、自分の中に強固な動機がまずあって、それに基かなければ動かない人間だから
核総攻撃とか戦略目的もくそもないことは言わないよ。

一番上に立てる人格じゃないから、結局仰ぐ旗を見つけなければならないのだが…
…結局ラインハルトしかいないか。
241通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 09:33:00 ID:???
オーベルシュタインも犬のエピソードとかで人間としての深みを描いてるんだよな。
ただの冷徹な策略機械にしないところが田中らしい。
242通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 10:23:30 ID:???
ガンダム世界では壷好きage
243通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 11:46:19 ID:???
もしラクス艦長がヤン提督レベルの策略家だったら
「二時方向に新たな敵艦が出現」
ラクス「あらあら、それは困りましたわねぇ。では、全艦逃げましょう」
244通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 13:40:07 ID:???
>>241
戦火で焼きだされたジブリールさん家の猫を拾う元帥閣下
245通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 14:39:21 ID:???
無印種最初期に登場したハルバートン提督はむしろまんま同盟の
末期の悲壮感漂う提督みたいな感じが出てるな、彼にとっては
むしろ最初に死んだことで名誉は保てたのかもしれない。
246通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 16:32:06 ID:???
>>241
そうそう、嫁も猫使ってジブリールタンの人間性を・・・
描いてねえええええええぇぇぇええええっぇぇぇええええ
247通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 17:28:45 ID:???
>>245
ハルバートンって同盟でいうと誰に似てるかな。
なんだか全然印象が残ってないアップルトンあたり?
248通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 18:13:35 ID:???
>245
アップルトンは為すところなく連合軍第8艦隊を壊滅させたハルバートンと違い
自分の同盟軍第8艦隊をアムリッツァまで後退させる事に成功した良将ですぞ(
あの世界で名将と言われるウランフの第10艦隊は半数を失う壊滅、ボロディン
の第12艦隊は文字どうりの全滅だ。それに比べれば整然と自分の艦隊の退却を
成功させたアップルトンの作戦手腕はかなり高い)。
アムリッツァでは確かに同盟軍第8艦隊も壊滅したが、ありゃそもそも隣に布陣
した第13艦隊が阿呆な作戦をとり、その結果の独断退却がなければそんな事態
は無かった公算が極めて高くハルバートンよりは有能と思われ。
末期の同盟の提督は切羽詰ってたせいかそこそこ有能なのが多い。パエッタ中将
でさえもだ。ランテマリオで倍以上の帝國軍を全軍の中核となって戦線を維持し
続けたのは明らかにパエッタと第1艦隊だもの。司令長官や14,15の司令官
はもちろん有能だし。
同盟軍で同じくらいを探すなら第7艦隊のホーウッド中将あたりかと。
249通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 18:15:08 ID:???
>>247
馬鹿者、アップルトン閣下が登場する最初で最後の場面は
何故かやたらカッコイイのだぞ。
250通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 18:16:39 ID:???
>>248
なるほど。じゃあそいつでいいや、聞いたこともない名前だw
251通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 18:21:01 ID:???
>>249
ああ、思い出した。もしかしてあのやたらカッコいいジーサンか。
カイザー相手にここまで戦えたのだから、もう十分じゃろ、ってセリフの人ね

バカにしてゴメン、アップルトン・・・
252通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 18:21:44 ID:???
>司令長官や14,15の司令官 はもちろん有能だし。

そういやアニメだとカールセンやへタレ端役のマリネッティ少将に
ザーニアル少将といった連中も最後にビュコックと一緒に勝ち目の無い
マル・アデッタ会戦に黙ってついて行ったんだよね。ビュコック共々
ヤン艦隊以外はボロ負けするのが同盟艦隊だが、そういう彼等が一番
好きだなぁ。
253通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 18:23:53 ID:???
>>251
カールセン提督だよそれ、アップルトンはアムリッツァ会戦で
「私はいい、」と部下に退艦を指示しながら自らは艦と共に恒星
の中に消えていく奴だな。
254通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 18:28:19 ID:???
>>253
ああ、あの人ね



ゴメン、同盟側の顔と名前、一致してないんだよ(´・ω・`)
255通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 18:38:25 ID:???
カールセン
「ワシは、士官学校に行けなんでな。ワシがここまでやってきたのも
統合作戦本部のエリートさん達に対する意地だけでやってきたような
ものじゃ。こんな時代でなければ到底艦隊司令官まで出世できないんだろう・・・」


カールセンの独白はアニメオリジナルのもので一つ一つ聞くと大した事
言っとらんのだが、あの場面で上手く演出したものだから泣ける。
嫁よりこの話の演出家のほうがずっと力量は高いんでなかろうか・・・。
256通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 19:03:39 ID:???
>>246

「何だ、この猫は?」

「は、あの、盟主の愛猫ではございませんので・・・・・・?」

「ふむ、私の猫に見えるか」

「ち、ちがうのでありますか?」

「そうか、私の猫に見えるのか」

257通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 19:16:50 ID:???
「ラクス様のご意見には、多くの美点が見られますが……」

「しかし、あまりにも抽象的で、非現実的で、政治的主張としてはいささかその価値に疑問が……
情熱とロマンチシズムの赴くままに理想論をお口になさるのではなく、
もっと現実を見据えて、冷静に、客観敵にですな……」



誰かこれぐらいつっこむヤツはいなかったのかね?
258通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 19:21:34 ID:???
>>257
キラか凸あたりに「今はそんな細かいことを言っている場合じゃない!」と
屁理屈言われて終わりのような希ガス
259通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 19:56:24 ID:???
「ラクス・クラインの独裁者としての資質か。
 こいつは興味深い命題だな」

「現実にならないうちは笑っていられるがね、
 笑顔が途中で引きつるような場面を、
 私は人生で何度も見ているんだ」

「独裁者という名の酒をつくるには、たくさんのエッセンスが必要でね。
 独善的でもいいから揺るぎない信念と使命感、
 自己の正義を最大限に表現する能力、
 敵対者を自己の敵ではなく正義の敵と見なす主観の強さ、
 そんなところだが、あんたにもそのあたりは分かるだろう」

「なるほど。で、ラクス・クラインの場合は?」





 ……オチが思いつかんかったorz
260通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:05:14 ID:???
火病男フォークのインパクトが強すぎたせいで
ユウナリンがそれほど理不尽には思えなかったw
261通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:18:35 ID:???
>>259
 ポン!

「なんだ、独裁者そのものじゃないか。あはははは・・・・」
262通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:34:52 ID:???
「今のところ酒瓶には正義の味方というラベルを貼ってはいるが、その味は独裁者そのものだな」
263248:2005/10/19(水) 21:17:34 ID:???
>250
>ホーウッド中将
同盟軍第7艦隊司令官。旗艦ケツァルコアトゥル。アニメ版では小川真治が声
アテてたかと。
帝國領侵攻にあたって同盟軍のテーゼ(解放軍)と現実(焦土作戦&棄民政策
による物資不足)を埋めるギャップ(掠奪)に部下(バーリモント少尉)とも
ども悩まされた人。DQN参謀フォーク相手にそのあたりの事で談判してキレ
かかったりしてた(ビュコックはキレて本当にDQNをキレさせてたが)。
根は人がよさそうなんだが軍人、とくに戦う人としてはどうかな?とちょっと
思っちまう人(参謀型の軍人鴨ね)。帝國軍の反攻時には運悪くキルヒアイス
艦隊に攻撃され降服する。
そんな戦う人としてどうかってあたりもハルバートンに近い鴨と思った。
264通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 22:05:58 ID:???
痛いとこつかれ
火病る→フォーク
泣く→カガリ

最後は邪教にどっぷり
地球教→フォーク
ラクス教→カガリ
265通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 23:17:44 ID:???
もし同盟のアイランズがオーブ政府の閣僚だったらカガリを差し置いて
名実とも国のイニシアチブをとってしまうんではなかろうか?
266通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 23:39:20 ID:???
キラ「デュランダル議長には子どもが無い。今回はそいつが狙い目です」
267通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 00:41:43 ID:???
ヤンは、民主主義の芽を残したが、ラクシズ達は…
268通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:15:19 ID:???
>>265
「私は三流の政治家です、現在の地位につくことが出来たのもあなたのおかげです
だからこそ、あなたを亡国の為政者として歴史に名を残すわけにはいかないのです。
ここで我々が死んでも私達の次の政治指導者が彼等と協力して・・・」
なんて問い詰められてもカガリは泣くだけなのかなぁ
269通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:37:00 ID:???
ビュコックやロイエンタールの最後ってよく話しにでるけど
実際こいつらのやったことって自己満足のオナニーと違うのか?
その意味ではウズミとかとあまり変らないような
270通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:43:06 ID:???
>>269
貴っ様ぁー!歯ぁ食いしばれっ!
271通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:45:34 ID:???
とりあえず、両者ともウズミと違って一般市民を巻き込んではいないからなぁ。
272通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:57:58 ID:???
>>269
究極的にはそうだね。
ラインハルトだってオナヌーはほどほどに汁って
オーベルはおろかカミさんにまで言われてたし
273269だけど:2005/10/20(木) 02:01:55 ID:???
>>271
でもビュコックとかいうのは戦争終わってもわざわざ主人公の方に
仕掛けてきたんじゃないの?デラーズフリートみたい
274通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:06:35 ID:???
>>273
先に軍を発したのはラインハルトの方だな。
ラグナロック再び、ってね。
まあこの点は連合に攻められたオーブも同様だが。
275通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:07:39 ID:???
>273
誰かと勘違いしてるね。登場人物がやたらと多い作品だから仕方ないが。

ビュコックは同盟最後の宇宙艦隊司令長官。
バーラト和約によって帝国の保護国となった同盟の完全解体をもくろんで
帝国軍が同盟領に再び侵攻してきたのを、迎撃するために予備役から呼び戻された人物。
あくまでも彼は仕事をしたにすぎない。
君の言い方を借りるなら、戦争終わってからも戦争ふっかけてきたのは「主人公」ラインハルトのほう。

ちなみにこの作品でラインハルトが主人公だと主張するとファンの半数に命狙われるので、要注意w
276通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:10:08 ID:???
>274
オーブは連合に喧嘩売ってますから。

既にヘリオポリスで連合の戦力増強にさんざん手を貸しておきながら、
いまさら「マスドラは貸せません、ウチは中立です」なんてほざいてもね。
サハクが何してようが、外部から見たら「でもオーブでしょ」といわれるのがオチです……
277通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:16:03 ID:???
>>275
俺はヤン信者だが主人公はラインハルトだと思うぞ?
278通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:18:42 ID:???
>>277
そういう意味だとユリアンになるのだが
279通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:24:37 ID:???
>>275
彼のやった「仕事」は辺境に民主主義の芽を残さんとする為の陽動であると
同時に自由惑星同盟の市民の生命と民主主義の名誉を少しでも
彼なりに守ろうとして思い立った決断なんだよね。
280通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:39:28 ID:???
>>275
大丈夫だ。残りの半分が守ってくれる

ロイエンタールも無論自己満足と言えばそうだが。帝国側の文化風土は、
「地位の高い者にはより多くの権利があり、義務が課せられる」だから、
自分の立場を守って良い、『叛逆は英雄の特権』となるわけだな。
こちらは民主主義的な価値観では測れない。

まあ、叛逆の過程は無理があるという意見もあるが…
一方で、原作を単巻ずつで見た場合9巻の完成度が一番高いと思う。
281通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:57:31 ID:???
8巻以降はおまけなのでどうでもいい。
282通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 03:30:36 ID:DOPEqIQW
残り半分も大して守る気はなさそう。
283通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 03:42:47 ID:???
銀英伝本伝は
全20ページ
全二巻
全八巻
全九巻
全十巻
の諸説あるからな。
284通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 04:54:02 ID:???
ロイに興味なければ9巻以降は蛇足、8でやるべきことはやった
285通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 05:17:02 ID:???
個人的には全九巻かな。
ロイエンタールの反逆が自己満足ってのは、反乱おこしたロイエンタール自身が
認めていたことでもあるよ。
286通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 06:31:46 ID:???
部下の反乱は王道だからな。無いと寂しい

ランスロットが裏切らないアーサー王なんて・・・・・
287通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 09:17:30 ID:???
>>283
他は分かるけど、全20ページって何!?
 
288通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 10:05:49 ID:???
>>287
横レスだが
多分序章の「銀河系史概略」じゃないか?w
289通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 13:13:27 ID:???
ジイサンが玉砕した時点で俺の銀英伝は終わり
290通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 19:28:00 ID:???
>>283
こういうことか?

全20ページ で読み終わった奴=漢字ゴールデンバム王朝とロンゲストマーチで充分な奴
全二巻 =キルヒアイスファン
全八巻 =ヤンファン
全九巻 =ロイエンタールファン
全十巻 =ラ…オーベルシュタインファン?

ところで俺は4〜5巻が一番好きだ
ラグナロック作戦からハイネセン占領までは本気で燃えた…
291通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 19:29:49 ID:???
×全20ページ で読み終わった奴=漢字ゴールデンバム王朝とロンゲストマーチで充分な奴
○全20ページ で読み終わった奴=漢字が苦手、またはゴールデンバウム王朝とロンゲストマーチで充分な奴
292通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 20:23:45 ID:???
種シリーズは
無印第一話オープニング
全一話
全五十話
全百話
ハァ?最初からそんなモン存在しませんよ?
の諸説あるからな。
293通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 20:55:52 ID:???
>>292
無印OPは良くわかるな
「ザフトのために、ザフトのために、ザフトのために・・・」
アレはインパクトがあった
これからの物語を期待させるには十分だった
294通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:31:41 ID:???
その舌の根も乾かないうちに
「ザフトは軍隊ではありませんわ」だもんなぁ
295通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 23:02:17 ID:???
種で一番有力な説は、凸イージス自爆、もしくは自由がAAの前に現れたとこまで説
296通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 23:19:33 ID:???
>>290
全十巻のところなぜ素直にラインハルトファンと言わんw
まぁ、最初の20ページは漏れはかなり好きだよ。

個人的に燃えまくったのはビュコック爺さんとパン屋の二代目が玉砕するまでかな。
その後は年寄りがいなくなってどうしても話に深みが出なくなってしまった。
297通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 23:23:43 ID:???
あの年寄りの最後の名言を引き立たせる為に、それまでの
同盟と帝国の対比があったようなものだな。
298通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 23:59:10 ID:???
形容詞とブラックジョークを除くと、20ページしか残らないのが銀英伝
パクリとヤオイを除くと、何 も 残 ら な い のが種
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/21(金) 00:26:33 ID:???
>>298
それはいくらなんでも端折り過ぎだろ?あれだけの膨大なキャラの人物造詣、
架空戦記のブームのさきがけとなった戦略や戦術の描写、政治イデオロギー
の対立、1000年以上にも及ぶ恒星間国家の興亡史、そして様々な人々の群像劇
・・・。確かに帝国軍は形容過剰、同盟軍はブラックジョークだがそれが、
うまくスパイスして深みを与えていていた。種については同意するけど。
300通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 00:30:49 ID:???
>>299
待てそれより>>298はもっと大事なことを失念している。

6巻冒頭の「 地 球 衰 亡 の 記 録 」を忘れたか!
301通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 01:49:15 ID:???
>地球衰亡の記録
その話しだけでも種死より内容は詰まってたよな。
302通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 03:39:43 ID:???
1巻最初の世界設定で20ページくらいはいってないか?
303通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 03:42:37 ID:???
種死も世界設定の説明に20ページくらい使ってくれりゃあな・・・

全体を小説10巻分とすりゃ3ページもやってないだろ。
回想には5巻分くらい使ってるけどw
304通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 06:59:07 ID:???
>>296
出番は控え目だったが、メルカッツは最期までいい味を出してたぞ。
俺的には、加速度的にヤン艦隊に染まっていくシュタイナーが大好きだったが。
305通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 07:38:33 ID:???
ダゴン星域会戦記も忘れてはいかん
306通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 08:00:54 ID:???
>>305

あれは『星を砕くもの』で描写されていた帝国略史とのリンクが巧かった。
最期にチラリとだけ登場した帝国軍参謀の弁護人が、後に晴眼帝の宰相になるんだよな。
307通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 08:53:59 ID:???
インゴルシュタットとミュンツァーの描写もいいな
お互いの心情を殆ど描写していないところがいい

種だと
「シィィインッ!」
「アスラァアアン!」
かなw
308通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 09:01:34 ID:???
>307
公人としての立場の前に個人的な感情は差し控える。
ラクシズにつめの垢を煎じて頂きたいもんだな。
309通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 09:14:12 ID:???
>インゴルシュタットとミュンツァー

すまん、誰だっけ?
外伝の登場人物はけっこう名前を忘れてるな。
310通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 09:23:06 ID:???
いや、ミュンツァーが熱烈に弁護した理由はそれじゃないと思うんだが

まあどうとでも取れる描写なんだ
311通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 10:01:47 ID:???
>>310
表面上は嫌っていたが内心では通じ合うものがあったのか
一軍人に敗戦の全責任を押し付けて詰め腹を切らせようとする軍に憤りを感じたのか
単に弁護人としての職務を果たしただけなのか

あえて描写せずに余韻を持たせてるよな
312通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 19:15:15 ID:???
>>311
うむ
説明不足の某アニメとは違う
313通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:53:12 ID:???
>309
ゴッドリープ・フォン・インゴルシュタット  帝國軍中将
帝國と同盟のファーストコンタクト後初めての大規模会戦であるダゴン星域会戦
で帝國軍総司令官ヘルベルト大公の参謀を勤めた。
会戦は周知の如く帝國軍の壊滅的惨敗に終わったが、その責を皇族に負わせる事
が憚られた為、帝國軍中枢は敗戦の責任を問う軍法会議を敢えて開き、その席で
全ての責をインゴルシュタットに押し付け処刑した。

オスヴァルト・フォン・ミュンツァー 帝國軍中将
上記軍法会議にてインゴルシュタットとの「十年来の不仲」を理由に意図的に
不熱心な弁護人を期待されて弁護人にあてられたが、如何なる故でか弁護活動
に全力を傾注し、それ故に上層部の忌避を買い偏狭に左遷の上で予備役編入と
なるも「弾劾者ミュンツァー」として知る人ぞ知る者となりマクシミリアン・
ヨーゼフ2世帝の司法尚書となる。
314通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:02:13 ID:???
すごいのを見つけたので貼ってみる
よく調べたものだ・・・

58 :それも名無しだ :2005/10/21(金) 19:59:02 ID:HziBdb9G
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

ラインハルト・フォン・ローエングラム(フォン・ミューゼル) 堀川亮 → コウ・ウラキ
アンネローゼ・フォン・グリューネワルト(フォン・ミューゼル) 潘恵子 → ララァ・スン
パウル・フォン・オーベルシュタイン 塩沢兼人 → ブンドル局長
オスカー・フォン・ロイエンタール 若本規夫 → シャピロ・キーツ
ウォルフガング・ミッターマイヤー 森功至 → ガルマ・ザビ
ウルリッヒ・ケスラー 池田秀一 → シャア・アズナブル
カール・グスタフ・ケンプ 玄田哲章 → スレッガー・ロウ
カール・ロベルト・シュタインメッツ 石丸博也 → 兜甲児
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト 野田圭一 → プロ
アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト 速水奨 → マクシミリアン・ジーナス
ナイトハルト・ミュラー 水島裕 → 明神タケル
ヘルムート・レンネンカンプ 渡部猛 → コーウェン中将
カール・エドワルド・バイエルライン 林延年 → 熱気バサラ
ブルーノ・フォン・クナップシュタイン 檜山修之 →アズラエル理事
アントン・フェルナー 堀内賢雄 → マシュマー・セロ
フーセネガー 依田英助 → デキム・バートン
アルツール・フォン・シュトライト 戸谷公次 → カクリコン・カクーラー
ギュンター・キスリング 橋本晃一 → フェイ・チェンカ
テオドール・フォン・リュッケ 松本保典 → 秋山元八郎
マグダレーナ・フォン・ヴェストパーレ男爵夫人 横尾まり → エルチ・カーゴ
ブルーノ・フォン・シルヴァーベルヒ 山寺宏一 → ギュネイ・ガス
エミール・フォン・ゼッレ 置鮎龍太郎 → トレーズ閣下
マリーカ・フォン・フォイエルバッハ[106] 久川綾 → 紫東遙
エヴァンゼリン・ミッターマイヤー 山本百合子 → 結城沙羅
コンラート・フォン・モーデル菊池正美 → ケーン・ワカバ
ヒルデガルド・フォン・ローエングラム(フォン・マリーンドルフ) 勝生真沙子 → レコア・ロンド
ハインリッヒ・フォン・キュンメル男爵 三ツ矢雄二 →葵豹馬
グレゴール・フォン・ミュッケンベルガー 柴田秀勝 → あしゅら男爵(片方)
エーレンベルグ 佐藤正治 → ガラミティ・マンガン
オフレッサー 郷里大輔 → ドズル・ザビ
トーマ・フォン・シュトックハウゼン 永井一郎 → デギン・ザビ
ハンス・ディートリッヒ・フォン・ゼークト 飯塚昭三 → リュウ・ホセイ
アントン・ヒルマー・フォン・シャフト技術大将 有本欽隆 → パトリック・ザラ
アンスバッハ 井上真樹夫 →ピート
レオポルド・シューマッハ 中田譲治 → ゴッドワルド・ハイン
エルフリーデ・フォン・コールラウシュ 富沢美智恵 → エル・フィノ
オットー・フォン・ブラウンシュヴァイク公爵 小林修 → サバラス
フレーゲル男爵 二又一成 → キッド・ホーラ
アルフレット・フォン・ランズベルク伯爵 塩屋翼 → ユウキ・コスモ
ゲルラッハ子爵(財務尚書) 八奈見乗児 → 車弁慶
キルヒアイスの父 屋良有作 → デスガイヤー
315通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:03:14 ID:???

ヤン・ウェンリー 富山敬、郷田ほづみ([千]以降) → デューク・フリード(原作)/未出演
フレデリカ・グリーンヒル・ヤン(グリーンヒル) 榊原良子、桑島法子[螺] → ハマーン・カーン/御統ユリカ
ユリアン・ミンツ 佐々木望 → オルバ・フロスト
アレックス・キャゼルヌ キートン山田 → 神隼人
ムライ 青野武 → ハザード・バシャ
フョードル・パトリチェフ 塩屋浩三 → モンド・アガケ
ダスティ・アッテンボロー 井上和彦 → ジェリド・メサ
バグダッシュ 神谷明 → 流竜馬
スーン・スール(スールズカリッター)小野健一 → プロスペクター
ワルター・フォン・シェーンコップ 羽佐間道夫 → ブルーノ・J・グローバル
カスパー・リンツ 小杉十郎太 → ヘンケン・ベッケナー
ライナー・ブルームハルト 難波圭一 → カツ・コバヤシ
オリビエ・ポプラン 古川登志夫 → カイ・シデン
イワン・コーネフ 鈴置洋孝 → ブライト・ノア
カーテローゼ・フォン・クロイツェル 三石琴乃 → 葛城ミサト
ウランフ 大林隆乃介 → ラカン・ダカラン
ドワイト・グリーンヒル 政宗一成 → テイニクェット・ゼゼーナン
シドニー・シトレ 内海賢二 → 帝王ゴール
チュン・ウー・チェン 大塚明夫 → アナベル・ガトー
パエッタ 徳丸完 → ファン・リー
アレクサンドル・ビュコック 富田耕生、真殿光昭[螺] → 早乙女博士/ソルダートJ
アンドリュー・フォーク 古谷徹 → 鋼鉄ジーグ
ボロディン 池田勝 → ノイエン・ビッター
ジャン・ロベール・ラップ 田中秀幸 → キリー・ギャグレー
ラザール・ロボス 大木民夫 → タシロ艦長
ジェシカ・エドワーズ 小山茉美 → キシリア・ザビ
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ 山内雅人 → ドン・ザウサー
シャルロット・フィリス・キャゼルヌ 天野由梨 → レイン・ミカムラ
ヨブ・トリューニヒト 石塚運昇 → ガルド・ゴア・ボーマン
ジョアン・レベロ 家弓家正 → 静かなる中条
ミリアム・ローザス[螺] かかずゆみ → ルネ・カーディフ・獅子王

アドリアン・ルビンスキー 小林清志 → エギーユ・デラーズ
ド・ヴィリエ 銀河万丈 → ギレン・ザビ
ドミニク・サン・ピエール 平野文 → アツクナラナイデマケルワ(代役)
ニコラス・ボルテック 仁内建之 → アマンダラ・カマンダラ(OVA)
マリネスク 緒方賢一 → ハヤミブンタ
ルドルフ大帝 大塚周夫 → エイパー・シナプス
316通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:06:24 ID:???
伊達に「銀河声優伝説」の異名を持ってませんから。OVA版。
317通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:24:03 ID:???
ドミニクの説明ワロスw
318通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:27:35 ID:???
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト 野田圭一 →新衛門さん
アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト 速水奨 →ギニアス・サハリン
ムライ 青野武 →真田技師長もしくはジンメン
ドワイト・グリーンヒル 政宗一成 →ガイア
ルドルフ大帝 大塚周夫 →ねずみ男もしくは海原雄山
あたりが正しい姿だと思うのだがw
319通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:29:48 ID:???
まあ、スパロボメインだからね
320通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 00:04:01 ID:???
ageるぜ
321通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 01:42:00 ID:???
正直、外伝のダゴンのほうが本編より好きだったりする。
>>304
メルカッツ、結構好きなのに忘れていた…。スマソ。
>>314
X厨の漏れとしてはヨブ、フェルナーの項に追加、カリンの項は訂正したいぞ。
しかしなんと言ってもフォークの中の人がアムロってのがアレだな。
322通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 11:20:29 ID:???
この前なんかの番組で北斗のケンシロウの人とアムロ役の人がうたばんに
出演してた。フォークを毒づくバグダッシュを見てみたかった。
だれかその時見てた人いる?
323通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 13:27:17 ID:???
>>322
なんの番組かは忘れたが、その二人がキン肉マンと星飛雄馬で掛け合いやってるのは見た
主人公役多い古谷氏がフォークの中の人ってほんと贅沢だよな
324通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 17:20:09 ID:???
>>323
バグダッシュの中の人もかなり多いぞ
とくにスパロボ系。
 
なのにユリアンから嫌われみんなからペテン師と罵られ・・・
325通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 17:25:35 ID:???
バグダッシュは現実主義派で結構好きだけどな。
ああいうキャラが脇役でいることが銀英のいいところジャマイカ。
326通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 17:54:29 ID:???
>>324
 ふつう、ああいうキャラは「おいしい」キャラと呼ばれるわけで・・・・

 種には、そういう意味でのおいしいキャラがいなかった気がするな。
327通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 18:01:20 ID:???
バグダッシュとフェルナーが好きだなぁ
328通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 19:40:39 ID:???
強いてあげればユウナ?
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/22(土) 22:36:55 ID:???
>>328
バクダッシュとフェルナーは自分自身の才幹で世渡りをしてるが、ユウナは
血縁だけで得た地位と権力を振りかざして組織を乱しているじゃないか。
銀英伝ではもっとも唾棄すべき存在だね。
330通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 22:41:10 ID:???
>>329
だが種死ではもっともまともなキャラの一人なんだよ、アレでも。

血縁だけで得た地位と権力を振りかざし、
反対意見を暴力で圧殺し、
根拠もなく個人の好き嫌いだけで戦争を拡大させ救える命を見殺しにし
そしてどさくさ紛れに「オーブ」という国家の組織ルールをめちゃくちゃにした。
そんな巨悪が正義と描かれる世界、それが種世界。
331通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 22:41:36 ID:EEBv/clX
>血縁だけで得た地位と権力を振りかざして組織を乱しているじゃないか。

バカガリかとおもったがオヤジも相当アレだ
332通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 23:36:04 ID:???
次の世代に全責任を擦り付けてさっさと自爆、という時点でダメだろ

そもそもなんだったんだあの自爆は
333通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 23:37:40 ID:???
「結論を言おう…」

ウズミ・ナラ・アスハ代表の声は陽気ではむろんなかったが、奇妙に危機感も悲壮感も欠落しており、
表情とあわせて、仮面をかぶった人形が機械じかけで声を出しているかに思えるのだった。

「地球連合軍と開戦する。オーブの中立を侵されては、そうするしかあるまい」

ウナト・エマ・セイランが抗議の声をあげかけると、針を投げつけるような視線が、ウズミの
両眼から放たれた。

「私は正式にリコールでもされたのか?そうではないはずだ。とすれば、開戦の
決定を下す責任と資格とが、代表首長である私の手中にあるということだ」

「どうかやめてください」

ウナトの声は、怒りよりもなさけなさに揺れていた。

「オーブの理念を振りかざして、国土を戦火に巻き込む権利は、あなたにはない。
あなたひとりで、独立以来半世紀にわたるオーブの歴史を終わらせるもりなのですか」

ウズミの唇の両端が釣りあがると、彼の顔は一段と仮面めいた印象を深めた。

「ずいぶんと偉そうなことを言うものだな、ウナトくん。君は忘れたかもしれないが、私はよく
憶えているよ。どうにかしてセイラン家を五大氏族の一つにしたいと、私の家へ銀の食器を
持参してきた夜のことをね」

これほど卑しい悪意に満ちた言葉を、かつて耳にしえた者は、一同の中にもまれであったろう。

「それに、あなたがモルゲンレーテからどれだけ献金やリベートを受け取ったか、
そのうち何割をためこんで別荘を買うのにまわしたか、公費を使った旅行に、奥さん
以外の女性を連れていったことが何度あるか、私はみんな知ってるんだよ」

ウナトの脂ぎった顔は、暑さのためではない汗の玉を無数に噴出させていた。

「私は三流の政治業者です。現在の地位につくことが出来たのもあなたのおかげです
だからこそ、あなたを亡国の為政者として歴史に名を残すわけにはいかないのです。
ここで我々が泥を被っても、オーブの存続を第一に考えて……」
334通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 00:44:02 ID:???
違和感ないうえに、あのおっさんの印象が逆転したなw
335通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 14:33:27 ID:???
あげ
336通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 21:43:27 ID:???
福田「ガワラ御大! 私はレールキャノンがいい!」
河原「好き嫌いを言ってる場合ですか 際限なく(モビルスーツに)載せられるわけではないんですよ!」
福田「きさま私を誰だと思ってるんだ! わが作品は三石琴乃も出演したこともある名作だぞ!
    だから絶対レールキャノンだ!」
337通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 22:20:30 ID:???
河原「やっと終わったか」
鈴村「……」

福田「降下!地上の腐女子を狩り出せ、売り尽くしだ!」
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/23(日) 23:43:38 ID:???
>>336
それ道原かつみの漫画版か?原作やOVAにはなかったような。ラミアス艦長、
銀英伝は13歳も若返ったけど階級は一佐から伍長に落とされ、戦艦の艦長から
戦闘艇の一パイロット・・・。落差激しいな。
339通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 23:54:07 ID:???
>>338
十三歳若返った魔乳を連想してしまったじゃないか!
340通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 00:24:14 ID:???
ウズミの言ってることってヴィンザー議員(だっけ?)と同じだし。

「人命よりも尊い物(=国の理念)を守る為には幾ら犠牲を払ってもかまわない!」


そう言って国民の避難もままならいまま、過去営々と気付いてきた国土を焼いて焦土作戦。
シンの家族みたいなのが出る。
341通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 00:35:16 ID:???
>>340
その内実は、自分の権力を守りたいだけ。 そこまで見事に一緒。
342通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 00:45:33 ID:???
「やれるだけの事はやりました、私は自殺します!これで満足でしょう!?」
「戦死した人は帰ってこないんですよ、アスハ代表!」
343通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 01:02:26 ID:???
ヤン「人ってのはね、国や国の理念に対して命を奉げるべきじゃあないってことだよ」
カガリ「貴様、お父様のやられたことを否定するのか!」
ヤン「否定はしない。ただ、もう少し別のことがやれたんじゃないかとは思ってはいるけどね」
カガリ「あの場にいなかったくせに!何も知らないくせに!お父様は、断腸の思いだったんだぞ!」
ヤン「……」
カガリ「連合が攻めてきて、国が侵略されて、それで、お父様はああしたんだ!未来のために!」
ヤン「その結果、シン・アスカのような少年を産んだわけだ」
カガリ「そ、それは、それは!」
ヤン「私は、さっきも言ったようにウズミ・ナラ・アスハという人間自体を非難はしない。
   その考え方そのものは立派なものだと思う」
カガリ「なら!」
ヤン「だけど、政治家としては失格だね。どんな理由があったにせよ、
   焦土作戦を取り、国民にそれを強いて、後の全てを他人に押し付け、
   自分はあたかも責任を取ったかのように自殺する。
   しかも、自分が語った信念、信念なんて言葉は私は嫌いだけど、それを裏切るような形で、
   アカツキなどというとんでもないものまで作って残しておいた」
カガリ「でも!」
ヤン「……うちにも、君とそうたいして歳の変わらない少年がいるんだが、
   彼にも常々言ってあるんだ。信じるのはいいけど、盲信するのはやめなさい、と」
カガリ「!」
ヤン「どれが一番正しいかなんて、誰にもわからない。私にもわからない。
   だけど、ベストじゃなくてベターならわかるし考えつくかもしれない。
   それは、誰かから与えられるものじゃない、自分の頭で生み出すものなんだ。
   君がウズミ氏のことを大切に思う気持ちは理解できる。だけど…」
カガリ「うるさい、うるさいうるさいうるさい!これ以上、お父様の悪口を言うなー!」
344通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 01:10:23 ID:???
ユウナ(アスハ父娘こそ安っぽいヒロイズムに感化されているのではないか)
345通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 01:13:40 ID:???
国は貴方の玩具では無い!は名言だったのになぁ>ユウナ
346通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 02:04:04 ID:???
>>345
ユウナは洗脳されたあたりから
言動や行動がおかしくなったな
347通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 02:12:55 ID:???
「国を個人の思いだけで語るようになったらおしまいだよ」
「それは語られた国がということですか、それとも語った人がということですか?」
ヤンはそれには答えず、ブランデーを取るとティーカップに注いだ。
「…提督、つまり、アスハ父子は政治家としての資格が無い、と?」
ヤンはそれにも答えなかった。
ティーカップのブランデーに口をつけると、ゆっくりと喉の奥に流し込んでいく。
カップから唇を離すと、手元にブランデーの瓶を引き寄せようとしたが、すでにブランデーはユリアンに回収されていた。
「おいおいユリアン、お酒くらい自由に飲ませてくれないかな」
348通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 03:45:46 ID:OBrweq7R
キラと第五艦隊の老将ビュコック提督の階級が同じな件について
349アッシュビー:2005/10/24(月) 04:08:20 ID:???
へへ。種死にかける予算の十分の一でもかけてくれれば螺旋迷宮の
作画も、もっとしっかりしたものが描けたんだぜ?orz
350通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 04:50:56 ID:???
なんとかジェネシスの射程に誘い込めば銀英艦隊は吹き飛ばせるよ。
あとローエングリーン(陽電子砲)とかの直撃でも沈められる。
銀英艦の防御力はそれ程凄まじくは無い。
問題なのは武器の射程。
351通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 05:13:21 ID:???
>>350
もうすこし具体的に説明してもらえんかね?貴官の作戦案はあまりに
抽象的すぎる。我々は人間ではなく、物を考えぬ木偶の坊を相手に
戦争をしているのか?
352通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 05:23:03 ID:???
>>350
現実問題として単艦防空網すら抜けれないMS郡
圧倒的なセンシング能力と機動性でアウトレンジされる艦艇
どうにもならんな
353通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 06:07:22 ID:???
種世界のミラージュコロイドとか言う光学迷彩でジェネシスを隠しておいて他の艦隊とMSでやん艦隊を誘導する。
ジェネシスの射程に侵入したら味方もろともあぼーん。
この一撃に全てをかける。

貴族連合とかだったら引っ掛かってくれるんじゃない?
354通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 06:15:06 ID:???
>>350

相手は数万隻もいるだぞ。ジェネシスで数十隻やったって意味ないだろう。

355通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 06:27:47 ID:???
ジェネシスは連射がきかんからな。
撃つたびに反射板が融けて新しいのに交換しなきゃならん。
射程距離も30万キロ程度だと思われるので一発で全滅させなきゃ反撃でやられるな。
何とかして照射範囲さえ広げるか、敵艦隊を密集させる必要があるな。
356通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 06:40:12 ID:???
>>351
 先生!
 物を考えぬ木偶の坊が人間に戦いを挑もうとしているのが現状です。
種VSヤン艦隊
357通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 07:03:14 ID:???
アルスラーンとカガリって立場は似てるよな。

 亡国の王子or姫
 十代で国の指導者に
 甘い理想化
 本人の政治的軍事的才幹は並
 実は養子

周囲の差か?
358通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 08:40:19 ID:???
どっちも厨設定でFA
359通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 08:56:04 ID:???
両方厨設定でも片方はブチキレたり父にこだわったりせんだけマシだがのw
360通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 09:06:15 ID:???
>350、355
無理でしょう。
銀英の艦隊はそもそも30万キロなんて「至近距離」に近寄る必要性無いからねえ。
銀英世界の最適交戦距離は600万キロ近辺なので(参考、キフォイザ−星域会戦
のルッツ艦隊)。ましてMSの主要交戦距離の目視可能距離なんてのはまずありえ
ない(銀英ではレグニッツァ上空会戦くらい)。
航行能力(恒星間航行VS地球圏のみ)、索敵能力(先の交戦距離だけでいう事無し)
防御力(中和磁場を破るだけで至難だろう)、攻撃力(核融合弾が通常弾薬に存在
し、光学兵器も相対的に同水準にある)どれをとってもトライリームでド級戦艦に
挑むくらいの技術格差がある(相手がヤマトやSTならイージスレベルだろうな)。
種側の技術的優位はPS装甲しかなく、それとても亜高速レールガンとかの剣呑な
得物で1個艦隊1万3千隻とか増強艦隊で2万隻とかいうのがちょっと火力密度を
あげるだけで「飽和攻撃」になってMS発艦の余地さえなく母艦ごと叩き潰される
のがオチだろう。
361通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 11:28:46 ID:???
どーやってもスケールが違いすぎて比較にならないようだからあわせてみよう。

ポプランvsキラ(ツンでも凸でも可)

これなら比べられるか?
でも、たしかポプランって200機ぐらい撃墜させてるんだっけ・・・?
362通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 11:46:58 ID:???
索敵能力っても一万隻もある大艦隊が
後方から来たそれ以上の大艦隊に目視で
追い抜かれるまで気付かないくらいだから
いくらでも誤魔化せそうな気が…
363通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 12:13:26 ID:???
>362
相手も同水準のECMをかけられるわけだからな。
本当に電磁波による通信索敵しかないガンダム世界とFTL常備の世界と
ではその辺もマルコーニ式通信機とスコット衛星通信システム、波形読み
取り式電探とPPIスコープの三次元レーダーくらい絶望的格差がある。
364通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 12:17:02 ID:???
>>363
イージス護衛艦群に、夜間見張り員を頼りに夜戦を仕掛けるようなものか。
365通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 17:24:15 ID:???
>>357
アルスラーンは甘い理想家であることを自覚してるが
カガリは無自覚だぞw
更に言えばアルスラーンは現実を理想に近づけようとしているが
カガリは何も考えずに現実を理想にはめ込もうとする。

周りに直言する人間が居ないのも大きいな
アルスラーンの臣下も基本的に陛下マンセーなんだがな
366通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 17:39:15 ID:???
ユウナ=アイランズ

カガリ=トリューニヒト
367通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 17:51:39 ID:???
>>360
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112573759/566-572

これ見る限り別に600万キロが最適距離じゃないよ。
作品中で語られた最大距離での発砲だろ。
しかも遠すぎて敵艦にダメージ全く与えられなかったんじゃないの。

あと通常ミサイルが核融合弾ってのも言いすぎじゃない。
作中に出てくるレーザー水爆ミサイル以外は何らかの爆薬使ってるはずだろ。
そしてレーザー水爆ミサイルは特殊な装備であり通常の作戦では使用されない。
368通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 17:51:40 ID:???
                   _,,.、、、、、,_
              .  ,、-'"´ `ヽ, 、ヾ;ヽ、
               /  ゝ、`ヽ,゙いヽノ.)ヽ,
              ./ イr〜─----─''''ヽトミ'!
              i 彡!   ー --    lミ |
              iニラ' ,、、,,__- ─__,,,、、 トソ
              l「;リ  -tz‐"; :~'‐tz-` }fヽ     貴女こそ、安っぽいヒロイズムに陶酔されているのでは
              ゙:、t; `  '´: :`  '゙´ ノ',ノ       ないのか? これが一国の元首の口にする言葉とは…
               ゙-i    '.,,_ ..'、   .r'゙
              _,.ィヘ  ー'''__'''‐-  ,イ`t:、,_
         _,,.、-‐''" /,' l ト、.  ̄二 ̄ ,/ | ゙:, ``''‐-:、,_
    ,,.、-''"´      /,' | ゙、`、_    ,r'  !  ゙';     `''ー-:、,_
  ,r'゙          /   |  `'-、ニニ゙フ'   |   ゙:、        >:、
 ,/  、        \ /ト、  ,イ゙゙゙〉,  ,、イ\./        ,r゙   ゙;
. /.   ゙:、       ._/  ゙! \/ ,}-< ヽ/ /゙   \        /    ';
/    .゙i         \   ゙:、  i゙  i  /   ,/        ,'   / ゙i
     ゙i, 、       \  ':, ;゙  i /   /      i  ,/   ,r'  }
   ゙i   | i ゙i,        \ \!  .iソ ,、-'゙____  | /  ,r',、-',々
  、ミ、.  ゙! ゙リ             \ \/,.r''゙   ̄ ̄ ̄ ̄  | /  ,ィレ'゙,/ 〈
   `ミ,  | ソ            \/,r'゙            レ′イ;'゙r'゙    |
     ヽ ゙!リ             f C;             レ'ノ'゙       |
369通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 18:30:05 ID:???
>>367
特殊な装備、だっけ?
370通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 18:57:18 ID:???
>367
「遠いわw。間合いも判らんか」でルッツは有効射程と思われるまで貴族連合軍を
ひっぱり込み、側的手か作戦参謀かはしらんがたれかが「600万キロ」を告げて
から砲撃開始。演出もあろうがバカスカ当たっている。当たってない(実際に当た
らないまたは当たっても中和磁場を破れない)のは大遠距離から全力砲戦を始めた
貴族同盟軍の方。
またミサイルやレールガンの弾頭としてレーザー水爆を初めとした熱核弾頭はあた
り前に使っている。核物質利用というだけならば雷撃艇のレールガンなどもズバリ
劣化ウラン弾だし。
可住惑星に向けてぶっ放すのがタブーであり滅多に無い出来事だってだけの事。
もちろん弾頭が大きければ大きい分だけ効果が正比例するHEAT(成形炸薬弾)
とかHESH(粘着榴弾)とか広範囲制圧用の収束弾頭とかもあるだろうけど。
371通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 19:47:28 ID:???
>>367
tu-ka 銀英伝は小惑星クラスの要塞をワープするような星間戦争なんだから
まともにやったら基本的に勝負にならない。
372通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 19:53:54 ID:???
銀英伝VS種

艦隊戦=数・戦術・艦隊行動・命令系統・モラール・冷静さ全てにおいて銀英の勝利
単機宇宙戦闘=ワルキューレまたはスパルタニアンVSMS=?
白兵戦=コーディネーターVS薔薇の騎士連隊=?
要塞主砲戦=イゼルローン・ガルミッシュ・ガイエスブルグVSジェネシス×2、レクイエム(善戦?)
戦略戦=ヤンまたはラインハルトにかかれば地球もプラントも戦闘せずとも3日で敗北
政治戦=ラインハルトVSパトリック、デュランダル、
トリューニヒトVSロゴス、ルビンスキーVSカガリで、勝負以前の問題
カルト思想戦=地球教、またはハイネセンの憂国騎士団VSAA組=?

作品の情報量=種は銀英10P分の内容もない
作者の人格=?
373通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:12:30 ID:???
>>372
原作者も追加しとけよw

田中芳樹 VS 両澤千晶
374通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:15:43 ID:???
ガイエ
自分の小説がアニメや漫画になる際に、一切口を出さない。
一部ファンから「駄作になった奴には口を出してくれ、お願いだから」と言われる始末。


人が書いた脚本に手を入れまくり。それが原因でますますスケジュールがやばくなるとか。
375通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:22:22 ID:???
>要塞主砲戦=イゼルローン・ガルミッシュ・ガイエスブルグVSジェネシス×2、レクイエム(善戦?)
善戦どころか、一方的にジェネシス・レクイエムがアウトレンジされて終わり。
仮に双方有効射程内に入ったところからよーいどん、でも
銀英世界の要塞は要塞砲打ち込まれてもそんな簡単には堕ちないだけの耐久力を備えてる。
一方、たかだか核搭載MSの自爆程度で破壊されちゃうジェネシスでは
銀英世界の要塞砲くらったらデブリすら残らない。
376通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:32:24 ID:???
キャッチコピー対決

地球教「地球は我が母、地球を我が手に」
ブルーコスモス「蒼き清浄なる世界のために」

・・・どっちの団体もやばいので引き分けw
377通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 21:13:06 ID:???
嗜好品対決

ユリアンのブランデー紅茶 VS 虎こだわりのコーヒー
378通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:24:30 ID:???
粉をパーセントで調合する時点で虎の負けは確定
379通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:27:08 ID:???
どうにか苦情を言ってやろうとしたヤンを全面降伏させたユリアンの紅茶の圧勝。
380通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 00:20:22 ID:???
嗜好品対決

紙コップに注いだ爺さん最後の酒 VS 虎こだわりのコーヒー
381通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 00:35:27 ID:???
ヤン家のヌコ vs ジブのヌコ
382通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 00:52:34 ID:???
例えどんなアニメだろうがヌコは良いものであって比べうるものではない
383通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:07:12 ID:???
>>381
ごめんなさい、それだけは甲乙つけられません…
ああ、ぬこ…
384通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:20:44 ID:???
>>375
>銀英世界の要塞は要塞砲打ち込まれてもそんな簡単には堕ちないだけの耐久力を備えてる。
それはトゥールハンマーが弱いだけだよ。9億メガワットだっけ?
コロニーレーザー(8500万ギガワット)の1%ぐらいじゃねーか。

>一方、たかだか核搭載MSの自爆程度で破壊されちゃうジェネシスでは
あほか、中枢部で自爆されたからだろ。
385通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:23:09 ID:???
なら種じゃないが
ヤンの親父所有中国の壷VSマ大佐の「アレ(北宗?)」
386通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:26:42 ID:???
原理は知らんが流体金属の海だっけ?イゼルローン。それに二万近い艦隊が駐留するデカさだからガンダム系の要塞だと厳しいだろ。
387通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:28:54 ID:???
コロニーレーザー食らったら一撃あぼーんだなイゼルローンは。
388通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:33:11 ID:???
食らう前に射程外からコロニーレーザー潰されるだろうけど
389通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:40:13 ID:???
ヤン家の壺は明代の赤絵。マのいいものは宋代の青磁。

うわ、どっちもすごくて甲乙つけられねぇぞ。
390通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:41:27 ID:???
あ、赤絵は壺じゃなくて皿だったな。
391通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:51:08 ID:???
でもヤンのアレは親父が集めてたものだしな
しかもアレ以外全部パチモン
マは自分の趣味で蒐集してたわけだし…
ただ、あの北宋の壷、どう見ても「いいもの」には見えないんだがw
素人の俺と玄人?のマではやはり鑑定眼が違うのか
392通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:55:38 ID:???
宋代の青磁はマジですげえ。なんでも鑑定団出したら、1千万は軽くつくよ。
393通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:59:41 ID:???
でも割れちゃったね
394通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 02:08:34 ID:???
イゼルローンはともかくガイエスブルクならワープして逃げれるぞ
395通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 02:09:28 ID:???
種でもそういう描写があったら良かったのにねぇ
例えば、オクレ兄さんあぼんの時に
「あ…あの壷は…いい、もの…」どっかーん
とか

ジブリが
「(チーン)いいものだろう?古伊万里だ」
とか
396通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 02:12:52 ID:???
>>394
逃げんのかよ。
397通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 02:23:52 ID:???
>>384
というか、消費量がトゥール<<コロニーなのは
エネルギー効率が良いだけじゃないの?
398通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 02:41:12 ID:???
>>397
つまりちくわレーザーは消費は8500万GWだがレーザーの出力はもっと低い。
ハンマーは効率がいいので9億MWがほとんどそのままビームとして出る。
てことか?
399通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 03:32:21 ID:???
銀英伝の艦艇の系内速度が光速の1%弱だっけ、種の艦艇ってどれくらいだせるんだ?
400通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 03:49:59 ID:???
>>397
トゥール・ハンマーの9億2400万MWは消費じゃなくてビームの出力だろ。
401通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 03:56:42 ID:???
ハンマーとちくわレーザーのチャージ時間ってどれぐらい?
デススターみたいにフルチャージに24時間とかだったら出力高くても話にならんよ。
402通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 04:22:31 ID:???
>>401
それは反応炉が一個しかなかった初代デススター。
2代目はもっと早い、らしい。ちなみに射程は47,000,000`・・・意外に短い?

トールハンマーはガイエと戦ったときにバカスカ連射してる。
たぶん5分もあればチャージできちゃいそうな勢いだ。

ついでにZZのハイメガキャノンがコロニーレーザーの1/5の出力だったりとか
ネェルアーガマの主砲がコロニーレーザー並みと言われてたりとか
ZZはかなりムチャしてる印象w
403通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 05:18:09 ID:???
>>402
>ついでにZZのハイメガキャノンがコロニーレーザーの1/5の出力だったりとか
>ネェルアーガマの主砲がコロニーレーザー並みと言われてたりとか

コロニーレーザー並みの威力と言うのは単なる誇張と比喩だろう。
この手の武器の破壊力は出力だけでなく照射時間、照射面積、収束率、粒子の性質などで大きく変わる。
単に出力だけで威力計れない。

現在レザー核融合の実験で使われているレーザーは1000兆ワットの出力を持っているがレーザーの性質上まず武器には使えない。
にもかかわらず米軍の開発しているキロワット級のレーザーは数百キロ先のミサイルを撃墜できる。
404通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 08:10:40 ID:???
シェーンコップ「こいつは戦闘と呼べるものではありませんな。一方的な虐殺です」
ヤン「…そう、その通りだな。ザフトの悪い真似を我々がすることはない。
   大佐、オーブ軍に降伏を勧告してみてくれ。それが嫌なら 逃げるように、追撃はしない、と」
シェーンコップ「わかりました」

通信士官「ウズミ様、ヤン艦隊から通信です。
     やはりカグヤ島はヤン艦隊に包囲されています。その指揮官ヤン提督の名で言っております。
     これ以上の流血は無益である。降伏せよ、と」
ウズミ「降伏だと!?」
通信士官「はい、そして、もし降伏するのが嫌なら逃げよ、追撃はしない、と……」
ウズミ「ヤン艦隊に降伏などできるか! 通信士官、ヤン艦隊に返信しろ、内容はこうだ」
通信士官「…………」
ウズミ「今から我らはマスドライバーとともに果てる。この期におよんで生命を惜しむ奴はよもやおるまいな」
首長たち「…………」

シェーンコップ「オーブ政府の前代表ウズミ・ナラ・アスハより返答がありました。
        ヤン艦隊はオーブの理念をわきまえず、我らは死して理念を貫く道を知る。
        生きて汚辱にまみえるの道を知らず」
ヤン「……………」
シェーンコップ「この上は我ら一同、マスドライバーとともに滅び、オーブの理念の素晴らしさを
        世界に知らしめるのみ、そう言ってます」
アズラエル「オーブの理念だって!?」

死をもって敗戦の罪をつぐなうというのなら、それもよかろう。
だが、それならなぜ、自分ひとりで死なない。なぜ同志を強制的に道連れにするのか。
こんな奴がいるから戦争が絶えないのだ、とさえヤンは思う。もうまっぴらだ。こんな奴らに関わるのは。

405通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 08:27:36 ID:???
ヤンは戦争を賛美して兵士たちを戦場に送りながら、自分は前線に出ずに安全な場所にこもってばかりいる連中を
蛇蝎のごとく嫌っていた。そのヤンが非戦を唱えつつ戦場に乱入して大暴れするAAの連中や、オーブの理念を掲げて
戦闘の最中に撤退を命令してくるカガリを見たらどんな評価をくだすだろうか。
406通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 08:42:04 ID:???
トリューニヒトより嫌いそうだなw
407通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 09:18:59 ID:???
嫌いっていうか、トリューニヒトは「自分が可愛い」で解り易いから、理解は出来る。
AAの行動は理解できない。
「これは…馬鹿な非戦派を装って連合を混乱させるのが目的か?
するとAAに載っているのはザフトの兵? しかし…」とか大混乱。

まあ、トダカの立場だったら、
「仮にあなたが本物だったとしても、オーブを去り戻らない時点で、
責任と同時に軍への最高指揮権を放棄しているのだ。
全艦隊、撃て」
と冷たく。
嫌いな政治家を利敵行為で堂々と排除できる、ヤンにとって初めての機会じゃないか。
408通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 09:54:10 ID:???
>>407
問題はヤンの知略があの厨MSを打倒できるか、だな。
409通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 10:00:37 ID:???
>>408
旗艦のミサイル斉射でだめなら、全艦隊で飽和攻撃。
それでもだめなら全MSも一緒に撃たせる。
フリーダム、ルージュ、AAに火力を3分させれば、どれか二つは落とせる。
でなければAAの根拠地を順に叩いていく。
とにかく「計算できない相手」は真っ先に潰すべき。ザフトより優先課題。

まあ、それでも確実に言えないのが負債補正だが…
ヤンも少しは持ってる主人公の片割れ補正に期待しよう
410通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 10:13:07 ID:???
>>408
ポプランやコーネフなら何とかしてくれる……

むしろ艦隊やMSを見せ球にして、強襲揚陸艦でAAに接舷白兵戦か。
411通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:07:24 ID:???
>>408
母艦に遠距離からの攻撃を集中させる。AA組のMSには何故か弾が当たらないからね
自由、ルージュ2機の護衛が無ければAAに深刻なダメージを与える程の集中攻撃を行う
で、2機の足止めが成功したら持久戦。

次にルージュを狙撃して小破させる。更にAAがルージュを収容するのを徹底的に阻止。
収容しようとすることで大きなスキも出来る筈。可能ならここでAAにダメージを
これで無敵で厄介な自由にデカイ的のAAと戦えないルージュの2つの足枷を付けられる

自由が攻撃を防ぎ切れずAAに深刻なダメージが出始めたら降伏勧告かな
412通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:22:53 ID:???
キラは絶対に退かないだろうな。
第一不死身のキラをどうやって屠るんだ?
(一応の)主人公にやられて核爆発起こしても死ななかったモンスターをw


つうか負債補正がかかれば
オフレッサーがマリューにのされかねんな…。
413通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:30:14 ID:???
銀英世界に放り込んだら
ヤンは合体中のインパやミーティアを容赦なく集中攻撃して瞬殺すると思います
414通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:51:15 ID:???
>>412
数日使えなくなれば十分じゃん
415通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:51:24 ID:???
ヤンならばMSなど放置して中枢部を叩く
とりあえず、地球に氷の塊10個ほど落として終わり・・・
そのほかにも十数通りの方法があるはず
416通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:55:14 ID:???
>>412
自由とか種世界でもニュートロンスタンピーダー使えばどうにかなりそうなもんだがな

417通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 13:45:01 ID:???
>>413
オーブからの嘘の通信等を使って、AA全体を無力化するだろう。
まあ、戦闘馬鹿集団のAAとは戦わずに他の方法を探ると思う。
418通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 14:56:01 ID:???
要塞から守備隊を引き離して叩く戦術は昔からあるらしいしね。
この場合、要塞=AA、守備隊=自由になるか。

おーし、自由をひきつけるのはグエンにさせるかwww

ふと・・・

たかだか戦艦1隻にヤン艦隊が出撃するかな?
ヤンもラインハルトも(その部下達さえも)こんなの相手にしないか、やっぱ?

フレーゲル男爵あたりならよろこんでAAと一騎打ちに望むだろうけどなw
419通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 14:59:16 ID:???
>>411
ルージュ狙うよりルージュのEN切れ待つ方がヤンっぽいな
420通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 15:00:07 ID:???
>>418
シューマッハが止めるだろw
421通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 15:03:21 ID:???
AAは厨な戦力もさることながらテロリストなのが性質が悪い。
地球教もしぶとかったしな……
422通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 15:19:41 ID:???
ラインハルト&オーベルシュタインなら、徹底的なネガティブキャンペーンで
オーブ本国と補給地を離反させて戦わずに生け捕り。
ヤンだとそういうことをやる権力がないが。
423通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 15:21:13 ID:???
でもAAって銀英後期のヤン艦隊ぽいだろ。
ゲリラ戦法とかさw
424通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 15:33:53 ID:???
>>423
明快な政治的目標、的確な戦略的判断、緻密な戦術的行動を合わせもったヤン艦隊

夢想論の政治的目標、行き当たりばったりの戦略的判断、力任せで戦術なんぞ存在しないAA

何かいう事は?
425通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 15:41:26 ID:???
>>424
まあ、戦略判断の良し悪しはおいとこうや。能力の問題だし。
AA-永遠連合と、ヤン不正規軍-エル・ファシル政府-イゼルローン共和政府の最大の差は、
ヤンが正当性のある政体を立てて形式的にでもその下に軍を置くことに死ぬほど苦心したのに対し、
AA組が武力制圧しか考えてないことだな。
426通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 15:55:00 ID:???
>>425
ああいう状況では『能力の欠如』そのものが罪悪だと思うぞ。
427通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 18:13:29 ID:???
>>422
ラインハルトは必要ならいくらでも権謀を用いるからな。そのためにオーベルシュタインも使う。
性格的には嫌みたいだけど。
428通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 18:32:51 ID:???
>>427
だが言っていることは極めて正しいためどうしても用いてしまうジレンマがいいなw
人としてどうかは別として
429通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:21:25 ID:???
>>428
言ってることが正しい上に、私心がないことは金髪も認めてるからな。
ただ悪辣なだけで。むしろ自分が悪辣な人間を積極的に演じることで、
自分が覇者と見込んだ人物が黒いイメージを持たれないように心がけてる節すらある。
430通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:51:03 ID:???
>>429
さらに犬のエピソードを挟む事で人間としての側面をちらりと見せている。
絶妙のバランスだよな。
431通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 21:50:04 ID:???
>>430
彼の死に際もいかにもらしいよな
実はオーベルはかなり好きなキャラだ、ラインハルトよりもw
432通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:45:26 ID:???
どんなキャラも話読み進めていくと味があってさ
本当に「コイツはダメだ嫌いだ」ってキャラが少ないのが銀英伝
どんなキャラも話が進む度に人格破綻していくのが種

433通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:48:48 ID:???
ガイエと嫁じゃあ、比較にもならんよ。
434通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:03:59 ID:???
>>433
どうでもいいが、ガイエなんて呼び名、ここでも通るのかな?
435通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:17:09 ID:???
>>434
本編(除くファイナルヴァージョン)読んでないと分からんよなw
436通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:32:54 ID:???
ロイエンタール陥れたラングだったっけかも、家庭では立派な人で戦争孤児に対して毎月給料から募金してたとか人間臭いよな
437通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:41:38 ID:???
>>436
そんな立派な人物が、権力の毒に道を誤ってしまう愚かしさと悲しさも大事なポイントだな。
438通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:52:09 ID:???
>>437
その事実を認めつつも、でも罪は罪、と減刑嘆願を却下するミッターマイヤー。
「家庭的なキャラ」=「私的感情で社会的義務を投げ出して恥じない人間」になっちゃう
種の内包する浅薄な人間観、社会観とは天と地の差だな。
439通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:00:03 ID:???
正直、ジブリールにはド・ヴェイリ並の立ち回りを期待してたんだがな。
初登場時、ロゴスへの苛立ちをぶつけていた時は。
440通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 01:20:29 ID:???
ガイエって禿のことだっけ?
原作派の俺がとおりますよ
441通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 01:24:53 ID:???
ヤンがアマギのポジションにいたらどうなっただろうか?
一人で死ぬなら…と見送っただろうか?
442通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:18:16 ID:???
才能のある人間には、才能に見合う職種につけよってのがDプランらしいけど
学者志望でありながら図らずとも天才的な軍事センスを持ち、なおかつ軍人に
なってしまったヤンにとってそれは本当に幸せなことなんだろうか?
443通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 06:28:40 ID:???
>>438
細かいことを言ってわるいがそれはケスラーだと思う
444通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 12:51:32 ID:???
殺意スレにて発見



女帝ラクス・クライン
メサイア戦の2ヵ月後即位を宣言。統治は部下に任せキラとニート生活を送っている
側近従卒メイリン・ホーク
 ラクスの熱烈な信奉者。ラクスの身の回りの世話に喜びを感じる
国務尚書カガリ・ユラ・アスハ
 スポンサーであったため馬鹿でも出来る名誉職を贈られる。本人は大喜び
帝国宰相アイリーン・カナーバ
 内政を取り仕切る辣腕。
幕僚総監キラ・ヤマト元帥
 メサイア戦三傑の筆頭。伝説ガンダムとメサイアを単独で撃破するという常識外れの武勲を挙げた
 本来は軍務尚書を務めるべき人物だが激務が嫌でラクスと一緒にいられる地位を選ぶ
軍務尚書ムウ・ラ・フラガ元帥
 メサイア戦三傑の一人。ラクス軍の被害を最小限に留めつつレクイエムをアスランと共に破壊する武勲を挙げた
 愛人であるマリューの強い推挙で元帥に昇進。軍務省には常に弛緩した空気が流れる
駐プラント高等弁務官アスラン・ザラ大将
 メサイア戦三傑の一人。運命、衝撃、ミネルバ、レクイエムを撃破するという桁外れの武勲を挙げた
 かつてラクスに敵対していたため許されず大将に留まる。スケープゴートとしてプラントに送られる悲運の人
統帥本部長アンドリュー・バルトフェルド元帥 
 目立たないながらもラクスの命令を忠実にこなし元帥に昇進する。フラガ元帥と不仲
宇宙艦隊司令長官アーノルド・ノイマン元帥 
 無敵と謳われたラクス艦隊の運用を取り仕切っていた才人。
機動装甲兵隊長イザーク・ジュール上級大将
 メサイア戦でラクス艦隊に寝返る。確たる武勲は無いがラクスのファンという点が気に入られて要職を与えられる
工部尚書コジロー・マードック大将
 堅実な仕事振りが売り。補修の天才でもある
親衛隊長マリュー・ラミアス大将
 自らの武勲の全てを返上してムゥの昇進をラクスに頼み自身は現在の地位を得る。
憲兵総鑑レドニル・キサカ大将
 カガリの旧臣下でその能力をただ一人認められている
首都防衛司令長官ディアッカ・エルスマン大将
 イザークのおまけで地位を得た幸運の人
科学尚書エリカ・シモンズ
 常に最新最高のMSをキラに用意するのが仕事
内務尚書ダリダ・ローラハ・チャンドラ3世大将
 適当な地位がないため内務尚書に就任する
帝国内務省社会秩序維持局長ミリアリア・ハウ中将
 反ラクス的な言動の一切を取り締まる。閣僚からも恐れられている
帝国軍総旗艦ノイエ・エターナル艦長マーチン・ダコスタ少将
 ラクスの気まぐれに備える為艦を離れられない悲劇の人
445通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 15:04:35 ID:???
遺伝子の適性に見合った職場を提供するデュランダル議長のデスティニープランと
出来の悪い遺伝子を持つ者を社会から排除するルドルフ大帝の劣悪遺伝子排除法、
どちらも遺伝子を重視している点では共通しているな。
まあ、自分が優秀な遺伝子の持ち主であると言い切れない人々にとってはどちらもとんでもない話なんだが。
446通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 15:14:04 ID:???
良スレを落とすわけにはいかねーageるぜ
447通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 15:16:01 ID:???
ヤンが法律によって学者になれぬ・・・
448通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 15:40:09 ID:???
痔がバスターに乗れば銀英艦隊など一蹴。痔なら乗れるよ、ガンバスター。
449通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 16:24:37 ID:???
ヤン「確かにオーブでは民主主義の政治体制が形骸化している。だが、議長のディスティニープランとやらは
   オーブよりはるかに悪質じゃないか」
シェーンコップ「私は思うんですがね、提督。いっそのことプラントの連中にディスティニープランとやらを
        実行させるんです。どうせ、奴らは踊り疲れてボロを出すでしょう。
        そこへあなたが乗り込んで制圧してしまえば宇宙の支配者になれますよ」
ヤン「独裁者ヤン・ウェンリーか。どうみても柄じゃないね」
450通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 16:32:01 ID:PnG3/w1U
んでどっちのほうが勝利するんでしょう?
451通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:21:01 ID:???
正直ラングのエピソードで泣いてしまった俺ガイル。
452通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:24:35 ID:???
ラングの奥さんと子供のこと考えるとうまくいえないが、なんかこう、
やりきれないな。種見てるときにはこんな気持ちには絶対ならない。
453通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:18:14 ID:???
私人としては良い人だが公人としてはダメダメつーとトダカ、カガリ、マリューがそれっぽいな。
反対に私人としてはちょっと近付きたくないかも…だけど公人としてはオケーなのはユウナ、ナタル辺り。
無印の時は一応マリュとナタル対比でそこら辺のボミョーさを表現しようと努力はしてたと思うんだが、
種死はグダクダだったなー。ユウナとトダカ、どっちも脇役としては美味しい役だったのに…嫁が料理するとインリソオブジョイトイ並の出来にorz
454通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:30:47 ID:???
ユウナ、最初は良かったんだけどなー。
ずば抜けて有能でも無私の人でもないが、
ちゃんと現実を見ている男、というなかなか味のある位置だった。
ところが中盤から、ぶっちゃけカガリの行動を正当化するために
カガリ以下のレベルにされてしまった感が。

カガリだって、AA拉致前は「未熟な甘い理想家」、
オーブ帰還後はデュランダルの打つ手に迅速に対応し
なかなかいい台詞も言うという成長振りだったんだけど
…成長を促したはずの中盤がアレで…
どいつもこいつもラクスの傍にいると人格が変わるとしか思えん。
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/26(水) 19:39:11 ID:???
ラングやオーベルシュタインのエピソードにあるように銀英伝は人間の単純
な善悪で割り切れない複雑な内面性をよく描いている。原作者が文学や史学を
専門的に研究していた人だから、そういった人物造詣がよく出来てるんだよね。
種や種死みたいに商業アニメとしてつくられた浅薄はキャラ造詣とは雲泥の
差だよ。
456通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:52:20 ID:???
商業アニメだってきっちり人間を描写した良作はあるぞ。
457通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:16:10 ID:???
まあ、アニメと小説のどうしようもない差っていうものはあるけども。
アニメには基本的には解説が無いから、ラングみたいなキャラを出しても、
「何この多重人格?」とか「ポーズ乙(プ」とか言われてしまうからな。
458通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:04:43 ID:???
>>452
そういうやりきれない思いを読者にさせるのが、ガイエの狙いなんだ。
俺たちは、まんまと奴にしてやられてるんだ。
くそ、憎たらしいやつだ。また、銀英伝読み返してやる。
459通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:12:13 ID:???
善悪で単純に計れないというとフリードリヒ4世とかも中々味があるよね。
この世の全てに倦んでおハルさんの叛逆を却って望んでいたかのような所とか只のバカ殿じゃないのが深い。

関係ないけど種死のグダグダさとシンのネグレクトぶりに、トダカがシンを養子にしてヤンとユリアンみたいだったらよかったのにアハハウフフと妄想して現実逃避してた事がある。
キャスティングはソガ→アッテンボロー、('U`*b ソ→フレデリカ、ユウナ→アイランズ、ギナ→シェーンコップ、アレックス・ディノ→ポプラン、馬場→ビュコック
カガリはやっぱウィンザー議員かなぁwヨブほど有能じゃないし
460通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:17:48 ID:???
>>459
アンネローゼは、もしかしたら皇帝のそんな心の空洞に気付いていたのかもしれないな。
461通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:26:13 ID:???
種世界における銀英キャラ

ラインハルト=悪
ヤン=悪
トリューニヒト=普通
ルビンスキー=普通
地球教=絶対正義

銀英世界における種キャラ
ラクス=極悪非道カルト
キラ=極悪非道カルト
凸=普通のヘタレ、脱走後は言い訳不可能な悪者
シン=普通の下士官
カガリ=無能な為政者
ユウナ=無能為政者
パトリック=普通の地方自治領主が錯乱
デュランダル=普通の地方自治領主が錯乱
ロゴス、ジブリール=お笑い集団

銀英世界にAA組が存在したら、
プラント・地球が同盟が和平を結んでAA討伐を行う
AA組に全ての責任を取らせて国際裁判、のち首謀者処刑になるだろうな…
462通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:26:28 ID:???
シンには銀英伝でハマりの役があったな。
ヴェスターラントで家族を殺された軍人っていう。
463通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:54:26 ID:???
>>460
あぁ!そうかも。姉上は皇帝に情はあったんだろうね。
子供もいないのにあれだけ長い間第一の愛妾の地位独占するのって実際はかなり大変なことだと思うんよ。
容色に衰えがなくとも普通飽きるでしょ、男は。元々漁色家で、より取りみどりな立場な訳だし。
ベーネミュンデ夫人みたいに皇帝だからーじゃなく個人としてのフリードリヒに情を返したからこそ彼も姉上を寵愛し続けたのかもしれん。
他作品含めて田中氏の女性キャラの中ではアンネローゼが一番陰影あるかもなぁ。
あの人の描く女って基本お涼サマみたいなのばっかりだからさ…好きだけどw
464通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:12:17 ID:???
アンネローゼか
幼少期に母を亡くし
思春期に力ずくで皇帝の愛妾にされ
やがて父は頓死し
大事だったキルヒアイスは自分の約束を守るために死に
最後に残った弟には病気で死なれ
どうやら本人も病気の気配がある(ヒルダ談)…

気の毒に
465通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:13:31 ID:???
歴史に翻弄された女性ではあるが、友人には恵まれていたことは救いだな。
466通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:15:41 ID:???
シンはぶっちゃけまだ士官候補生が関の山だと思う。
467通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:20:05 ID:???
>>463
アンネローゼに「様」はつけてもいいが、ラクソやカガリに「様」はつけたくない俺ダルシム(´・ω・`)

話ちがってくるが・・・

キルヒアイスとかヤンが死んだ時(何巻かは忘れた)にもし2chがあったら、スレたちまくってたかなぁ?
いまだにこの二人の死は納得いかない・・・(元々、途中で死ぬ予定だったらしいけどさ)

種、種死は別に誰が戦死してもなんとも思わないけどねw
468通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:20:15 ID:???
田中の女キャラって、あからさまに男に奉仕するか
自立と同時に恋愛要素をバッサリ捨てるかの両極端って感じなんだよなぁ
469通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:32:56 ID:???
以前から気になってたんだが、落日編でラインハルトがミュラーに
「それにしても予の前にたどりついて気絶したのは、これでふたりめだな、ミュラー」
って言ってるんだけど、何かミュラーにそういうエピソードでもあったのか?
知ってたら誰か教えて。
470通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:33:32 ID:???
ヤンの死は……7巻ぐらいから死を暗示する表現があったからな。
えらいドキドキしながらページを繰ってたよ。
471通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:33:55 ID:???
>>468
自立と同時に恋愛要素をバッサリ捨てるかの両極端って感じなんだよなぁ 

名前わすれたけど、議員に立候補してスタジアムの虐殺ん時に殺されたラップの婚約者とか?
ジェシカだったような気ガスけど(´・ω・`)

472通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:34:45 ID:???
>>469
3巻の要塞対要塞の後じゃなかったっけ?
473通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:37:01 ID:???
>>472
ああ、そうか。それだったのか。
ありがとう。
474通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:48:19 ID:???
>>471
ジェシカ・エドワーズな。
クーデター起こした連中に真っ向から正論吐いて殺される人。
まあ読んだころはそういう考え方は汚いと思ったものだが、ああいう状況でなんらかの力の後ろ楯も
謀り事もなしに正論吐いたら当然ああなるわな。
475通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:58:58 ID:???
>>474
dクス
そんで、種に置き換えると・・・
ラクソの電波に正論を言う>AA組にヌッコロされるっつーわけですな。
エドワーズ女史、種世界でも短命っぽそう(´・ω・`)
476通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:02:46 ID:???
でもいい女だよな
477通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:14:07 ID:???
だな。

銀英伝にゃイイ女がイパーイだぜ(・∀・)
このへんでも種に圧勝だよ。
478通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:17:09 ID:???
このスレは種を対比のネタにして銀英伝をヨイショするスレかい?
479通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:28:08 ID:???
それを言われると痛いな。
だが、実際スレ住人の考え方で両作比較した結果こうなってるわけで。
何かあるならあなたもネタ下さいな。
480通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:29:44 ID:???
銀英伝で一番いい女は、オルタンスですよ。
481通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:35:16 ID:???
オルタンスさんの鹿肉のシチューが食べたい
482通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:36:19 ID:???
>>480
原作でもいいけどアニメ版で株上がりまくりの人だな。
アニメで一番いい味出してたのはシュナイダーだった。
483通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:39:38 ID:???
アニメ版は知らないけど、シュナイダーは好きだ。
あの人、どんどんヤン艦隊に染まっていったよな。
484通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:51:43 ID:???
この速さなら言える

俺、銀英伝のアニメ用歓声の収録in九段会館に参加したw
同盟と帝国の国家歌わされたしジェシカの暗殺シーンの怒声も収録した
ジークカイザーラインハルトもやったww
485通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:28:02 ID:???
個人的にジェシカは微妙。
ヤンが指摘していたように、ヤンが武勲を上げるということがどういうことか
今一つはっきりわかっていないような気がした。
理想論ばかりで正直カガリと同レベルじゃないかと…。
トリに対してあなたはどこにいますと言った時は良かったんだけどもね。
486通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:28:49 ID:???
>>483
スマンorz
シューマッハと言いたかった。
原作ではシュナイダーの出番の方が断然多いが、
アニメになって一番いい出番が増えたのがシューマッハなんだ。
487通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:30:27 ID:???
>>485
まあヤンみたいな考え方をする方が特殊だと言えるけどね
488通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 02:16:54 ID:???
そういやロイエンタールとエルフリーデってキッカケだけみると痔ミリと同じだね

初めて銀A読んだ10年前はロイエンタールハァハァだったけど、今ではいい歳して屈折したマザコンウザスw避妊失敗ワロスwになっちまって汚れちまったなーとぢっと手をみる
489通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 02:23:52 ID:???
どうあがいても、種キャラと銀英キャラはお友達になれないのだろうか
490通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 02:33:06 ID:???
>>485
ヤソの場合、実際的になれば政府の命令を無視してそのままカイザーを
倒して同盟という物理的な民主主義を救うという道も残されていたわけだ。でもガイエ
のいうこの物語の命題を語る上では、一度民主国家である同盟は滅びないといけなかったし。
シェーンコップに指摘されたとおり「矛盾の人」でもあったわけだ。後半は彼自身が
とった行動に全てが集約されてるんじゃないのかね?
491通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 05:49:32 ID:???
>>488
確かに痔もロイエンタールも、女性にナイフで殺されかけてるなw
492通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 08:11:58 ID:???
>>491
そこから強引にモノにするかどうかが2人の違いだなw
493通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 08:53:26 ID:???
>>492
二次創作では強引にモノにしてる事もあるけど、本編的には「ふっちゃったw」だからね…痔カワイソス
ギルタリもルビンスキーとドミニクみたいだったらもっと萌えたのになー。
494通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 09:07:12 ID:???
種死のAA=地球教 なんかハマリ杉w
495通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 14:42:04 ID:???
地球教徒は戦艦などの軍事力が決定的に不足していたのが弱点だったからな。
同盟と帝国の組織の中に教徒をスパイとして送り込んでいたところはラクス一派と同じなんだが。
496通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 16:52:43 ID:???
ビッテンフェルト対イザーク
見たいな。
497通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:34:29 ID:???
>>496
熱血突進コンビだなw
仲良くなりそうだ
498通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:35:49 ID:???
銀英伝、深夜にでもまた放送すればいいのに
499通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:42:23 ID:???
アニメ版は絵がどうしても受け付けなかった…
500通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 18:00:04 ID:???
帝国のキャラは帝国の中だけなら別に違和感はなかったけど
同盟のネクタイにスーツの人達やフェザーンのビル街と一緒に出てくると
たちまち傾奇物みたいになってものすごく変だった・・・。
501通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 18:28:48 ID:???
軍服対決
オーブ対ザフト対帝国
連合対同盟
502通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 18:46:03 ID:???
今思えば、1stの連邦軍の制服は物凄くよく出来たデザインだな。
503通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 19:36:54 ID:???
「今日こそ落させてもらうぞ!!ストライクゥーーー!!」
(チュドーン!!)
「痛い・・・痛い痛いィィィイ!!」
「・・・たかだか100グラムのお肉だって、理念どおりには焼きあがらないもの。」
504通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:13:02 ID:???
マジレス
嫁が銀英伝の脚本をやったら(再起不能という形にして)ジークを生き残らせて
後は腐女子街道まっしぐらだろうな(´・ω・`)
505通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:38:51 ID:???
>>504
ヤン、アッテンボロー、ローゼンリッターの連中にユリアン、ポプラン辺りがあっさり帝国に寝返るだろうな
506通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:48:25 ID:???
銀英伝でも途中で仰ぐ旗を変えたキャラは結構いるが、何故か不快にはならん。

 毅然と振舞い続けたメルカッツ。
 利があれば寝返ると割り切ったバクダシュやフェルナー
 背信の報いを受けて破滅したリューネブルク

みんな、好きだな。
507通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:56:47 ID:???
>>505
それってビュコック、チュン、カールセンの爺さん達はどうなるんだ?
508通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:59:25 ID:???
突然、特攻します
509通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:04:18 ID:???
>>508
ワラタww
「当然、特攻します」じゃなくて
「突然、特攻します」なのかよwwwww
510通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:04:50 ID:???
ビュコック元帥「わしらが犠牲になるから、貴官ら若い連中は帝国の理念になびいてくれ。」とか?
511通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:05:37 ID:???
>506
まだまだいるぞ。
同盟 ロックウェル、リンチ
帝國 ファーレンハイト、シュトライト
遺作や痔やハゲと違って同盟の二人でさえもそうなっちゃった過程は
察せられるから、嫌悪感まではいかんな。
512通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:06:40 ID:???
>>505
そして同盟とフェザーンはとことん悪役描写
513通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:11:06 ID:???
>>512
駄目な政府を守ろうと必死になってボロボロになった
アイランズやレベロを思うととてもやるせない・・・。
514通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:22:44 ID:???
ルビンスキー「最後に立っているのがフェザーンであればよい」
で、結局失敗。

カガリ「えーと、とにかく議長は止めなきゃならなかったし、連合は壊滅しちゃったし、
    オーブ軍はオーブ軍で組織しなきゃいけなかったし、まぁその、色々やってるうちに最後に立ってたのがオーブだけになってしまったわけで」
棚からボタモチかよ。
515通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:26:29 ID:???
まあ、オーブに戻ってからのカガリの戦略判断は高く評価してる。あれはいい流れだった。

たぶん偶然なんだろうが。
516通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:28:50 ID:???
まあ、原作付きなら嫁もそうそう好き勝手にシナリオを踊らせられないだろうけど。
原作ファンの吊るし上げはガノタの比ではないだろうし。
517通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:34:33 ID:???
嫁「アニメ、脚本好きに書いていいですか?」
ガイエ「基本的に私、口を出しませんから構いませんよ」

そーなったらレクイエムを個人照準にして阻止だ
518通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:37:08 ID:???
>>511
「恥知らずに生きてやる」ぐらい言える背信者なんて種にはいないからなあ。
最も種死のアーサー君の方が好きだけどw
519通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 00:00:43 ID:???
そういえば種には生臭い奴がいないよな。
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 00:15:51 ID:???
>>468
前者がフレデリカや、ヒルダ、カリンかな?
後者は銀英伝ではジェシカくらいしか思いつかない。他作品では山のように
いるけど。
ドミニクやエリフリーデみたいに割り切れないキャラもいるけどな。
521通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 00:27:15 ID:???
>>519
無印の盟主とか三馬鹿は好きだ
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 00:29:55 ID:???
>>502
銀英伝世界の軍服は帝国軍にしろ同盟軍にしろ、原作小説で具体的にどの
ようなデザインでどのような服装か細かい記述があるのでアニメ・オリジナル
なデザインなど出来ようがない。現実世界でも軍服は第二次世界大戦までは
各国の歴史、政治形態、民族的な特色が現れており、銀英伝でもそれがよく
表現されていた。ユリアンが想像したとおり同盟軍人が帝国軍のベル薔薇風
豪華絢爛軍装をまとったって似合うのは元帝国人のローゼンリッターの連中くらいだし、
帝国軍人が同盟軍の軍用ベレー帽や軍用ジャケット着たってまったく似合わないだろう
しな。
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 00:41:14 ID:???
>>513
アイランズ好きだなあ。最初は汚職まみれの「政治屋」だったのが真の国難に
目の当たりにしたときに心を入れ替えたように「政治家」に目覚めてしまった
ところが好きだ。そして後世の評価ではもっとも長い期間の汚職政治屋では
なく、祖国の滅亡をなんとか食い止めようとした同盟末期の数少ない良識的な
政治家となってしまったことも味があっていい。銀河英雄伝説は恒星間国家の
興亡史を壮大なスケールjで描いているだけでなく、それに翻弄された人々の
数奇な運命をほんの脇役まで描いているからいいんだよね。
524通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:07:09 ID:???
>>522
特色はいいんだけどやっぱベル薔薇調な奴の周囲でデスラーの部下みたく
並んでる彼等を映像化したら確かに馬鹿丸出しみたいな格好だと思ったよ。
せめてドイツ軍みたいな格好なら良かった。同盟は軍部高官から空母の
作業員まで全く同じ安っぽいジャケットでやはりえらくみすぼらしい。
それはDVDBOX全巻揃えた後でもその考えは変らなかった・・・。
525通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:18:48 ID:???
ご当地のドイツ人からみればチョンマゲにハラキリなガイエのドイツ人観
みたいに思われるんだろうな。なまじ同盟とフェザーンが普通の格好だから
あの後、征服されて近代風のビル壊されて全部ベル薔薇調の屋敷みたいのに
変えられて、同盟のリーマンがクルクルパーマに全部ヒルダみたいな格好に
変えられて給料が金のメダルの入った袋になっちゃいそうな場面を
想像すると笑っちまうよ。
526通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:29:39 ID:???
あえてあの辺の風俗に解釈を入れるとしたら、ハイネセン以下、
脱出した共和主義者は帝国の装飾過多な文化を皮肉ってあえて旧銀河
連邦以前な文化に戻ろうとした結果なのかもね。同盟が普通なのは
527通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:33:00 ID:???
その考えから行くと、
帝国のベル薔薇調は派手好きなルドルフの趣味と
創設した貴族階級に箔つけってところか。
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 01:36:13 ID:???
>>524
ライハルト自身の容貌がオスカルそのものだからな。確かに銀河帝国自体
ゲルマン的な文化を受け継いでるから、軍服世界ではカッコよさ人気ナンバー
1のドイツ軍風でもいいかもしれないが、原作の記述・イメージからナポレニック風か
19世紀から20世紀初頭と帝国主義各国の軍服の方がしっくりくるからね。派手な
エポレットに軍用ケープを纏うとか。同盟軍の軍服は原作でも高官から兵卒まで
デザインが統一されてるし、同盟軍のモデルとされている米軍でも礼服から
戦闘服まで基本的なデザインは統一されている。またアニメではちゃんと略綬
や階級章、緒飾や部隊章まで細かい設定がちゃんとされており数百人もの登場
人物の軍装のチェックをプロデュサーが一人一人チェックしたというのだから
凄いよ。少なくても種死のキラや凸のオープ軍装がいい加減でOPの画像を修正した
なんてことはなかったし。それより帝国貴族どものトレビアンファッション、
キルヒアイスのあまりにも酷すぎるチロリアンファッションに絶望しなかった
かい?
529通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:42:22 ID:???
キルヒのアレはもはや伝説w

帝国側が古代ゲルマン調の名前や風俗になった理由は原作には記載されているよ。
その理由を見れば同盟が180度違う風俗なのもわかると思う。
530通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:45:36 ID:???
>同盟軍のモデルとされている米軍でも礼服から
>戦闘服まで基本的なデザインは統一されている。

いくら米軍でも手抜き黒ジャケット統一までの暴挙にまでは
至らなかったところがアニメと現実の違いだわな。監督が以前作った
ヤマトの矢印タイツでも色違いとかやってるのに、実際えらい安っぽい
スペースオペラになっちまったもんだ。話が面白くなかったらそれこそ
ただの口パク紙芝居になってたところだよ。
531通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:47:50 ID:???
>>529
小説ならあれでよかったんだけど、映像化してヤンとか同盟の人と
一緒になると真面目に話をする格好にとても見えなくて耐えられんかった。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 01:47:59 ID:???
>>525
笑った。ロイエンタールが同盟の総督府に就任したときに、同盟の旧行政府
を接収して使用したんだろうが、普通の高層ビルが背景に立ち並ぶニューヨーク調
の近代オフィスで帝国軍のベル薔薇調軍服は激しく違和感ありまくりだもんな。
まさかローエングラム王朝はゴールデンバウム王朝ではないから征服地の町並み
を自国に合わしたり装飾文化を押し付けるようなことはしないだろうけど。
533通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:51:59 ID:???
アニメの帝国軍制服が受け付けられないなら、脳内で漫画板の制服に変換するしかない。
あれはあれで安っぽかったが…。
534通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:54:15 ID:???
>>532
「遷都」でフェザーンの町並みを変えようとしたり、ボルテックやトリューニヒトが
柄にも無い帝国調の服を着てるところで。世界が一個の国に統一されるって
のは実はかなり危険なことなんじゃないのかと子供の頃に思った。
535534:2005/10/28(金) 01:56:44 ID:???
ああ、でも小説ではケーフェンヒラーや後半のトリュ−ニヒトは
アニメとは違いスーツにネクタイの格好と表現されていたから
アニメはアニメなりの演出だから仕方ないといったら確かにそれまで、
というのは否定はしない。
536通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:58:45 ID:???
アニメのラングは初登場の服装が一番似合ってるなんて言わないよ。
537通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:02:59 ID:???
マイナーだが小林智美の画集にあった軍服が好きだ…
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 02:06:06 ID:???
>>530
同盟軍は階級章はもちろん各艦隊や各部隊の部隊章、兵科徽章、リボンバーなど
各キャラごとに描写していたぞ。現実軍隊もそうだが基本的に軍服のデザインは
海軍を別にして全軍基本的なデザインは統一されている。階級章や各種徽章や部隊章に
よって階級の上下や所属部隊を示してるのだ。同盟軍はよくそれが表現出来ていたし
他に軍隊を扱ったアニメでアレ以上の描写はガンダムのOO83シリーズくらいなもの
だろう。ヤマトなんて艦長が偉そうな服装してるほかには、他キャラは→色違い
で兵科を区別できるのみと襟に着色があるかないかだけで班長かペーペーしか区別
できないし。ヤマトやザフトは厳密な階級が存在しないから階級章も存在しない
だろうけどさ。口ぱく芝居はアニメ・漫画的オーバーな描写を極力排除した
結果だろうけど、製作当時の技術では表現し切れなかったことかな?いまでは
スタジオIGあたりに製作させればうまく表現できたかもしれないが。
539通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:16:04 ID:???
>>538
米軍って階級章とワッペン以外全部同じ服なの?
540通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:18:38 ID:???
>>538
原作見なきゃアニメでこいつらは誰が誰より偉いんだかわかんねーよ。
よくみたら提督は胸に布製の飾りつけてたくらいだろう
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 02:23:45 ID:???
>>537
小林智美といえば七都市物語ですな。銀英伝のように特徴ある二大国家の色分け
ある軍服と違い七都市の場合は中小国家の軍服を複数描かなければならないんで
苦労してそうだ。
>>535
ケーフェンヒラーが帝国官僚だった当時は確かに普通のネクタイにスーツ
だったと原作に書かれている。原作の帝国文化は軍隊ほど一般社会は
装飾華美になってなかったかも。
>>534
何かの論文に書いてあったが実は銀英伝世界は我々の社会より人類の数は
膨大だし、活動範囲も銀河系の三分の一をしめるほど広大だが、実は閉塞
された世界だと書かれていた。確かに銀河帝国と自由惑星同盟とフェザーン
しか国家は所属してないし、それぞれの恒星間国家は各星系によって独自の
文化や宗教があるわけでもないしみんな国内ではチェーン店のように画一
的で地方的な特色もあるわけじゃない。150年間戦争をして、フェザーン以外は
中立国もなく逃げ場もほとんどない。未来世界ではよく人類を統一した巨大な
単一国家があるけどそれってその世界しかない危険な状態なんだよね。その点
種や種死だけは地球各地の民族的な描写があって多様性がまだ残ってる未来
世界なんだなあと思ったよ。まあそれでけしか感心しなかったけどさ。
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 02:27:17 ID:???
>>514
>ルビンスキー「最後に立っているのがフェザーンであればよい」
スレ違いになるが、田中つながりの「野望円舞曲」でも
「いつの時代もアンブロージオ家は生き残る。それでよい。」
とか言いながら、失敗して国家元首以下、陸戦隊総攻撃食らった爺さんがいたな。

543通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:34:18 ID:???
銀英伝見て政治や軍事がわかった気になってる厨房が多いのも
この作品における弊害の一つであるのは事実だろうさ。もっとも
お話としては秀逸だのもまた事実だけどね
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 02:44:08 ID:???
>>539
基本的なデザインはみな同じ。ただし士官以上は自費でオーダーメイドする
のが多いから仕立ての質が上等な場合もあるし、納品する業者や地域によって
若干、デザインが違う場合もある。母親が米陸軍大尉だったので幼少から軍服を
見る機会が多かったが、軍服というのは写真や映像で見るよりも現物を目の辺り
にするとデザインが単調に見えても凄まじい威圧感というか迫力がある。
最近のイラク戦争で映像や写真などで見て分かると思うけど、一般の兵士も
偉そうな軍高官もみんな似たような迷彩服着てるでしょ?礼装もデザインに
上下とも基本的には同じ。軍服なんぞ人間に表札つけているようなもんだが、
軍隊内では民間人が判明できないような細部の階級章や徽章を見落とすと
致命傷になる。軍隊では表札を瞬時に見分けをつけて敬礼をしないとすぐに
懲罰がくる。
>>540
それは画像読解力が乏しいだけだ。軍人適正はあまりないな。
よく細部みてみい。階級章や兵科章や略綬でその人間の地位が
表現されているから。

545通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:45:18 ID:???
しかし昨今の国内の政治情勢が同盟末期と極めて似通ってきているのも事実。
全く、こんな状況は小説の中だけにして欲しかったぞ。
ネタはネタだからこそ楽しめるのであってマジになったら洒落にならん。
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 02:48:31 ID:???
>>543
分かった気になるだけでも秀逸だと思う。勘違いでも政治や軍事に興味
持つきっかけになればたいした創作物がただ厨がわく作品であることも
事実・・・。種や種死よりはマシだけどさ。
547通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:49:16 ID:???
>未来世界ではよく人類を統一した巨大な単一国家があるけど

シリウス戦役時代以降から人類のIQは低下したのかといわんばかり、
特に帝国社会。全400億の中の250億が家畜みたいなメンタリティーしか
ないようだがな。ラインハルトが全世界を統治する能力と責任とか原作で
描かれてたが個人の能力はおろか一政府機関のおいきれる問題ではない。
548通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:51:06 ID:???
>>544
瞬時に見切れないようでは白兵戦では致命傷、ということか?
たしかに飾りとか襟章とか付いてるのは知ってたが、
そもそも襟章とかのルールを知らない(線が何本とか)俺には何とも。
549通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:51:26 ID:???
>>545
半島と日本と中国がこの世から消えさろうが世の中は動く、銀は
三国志ばりのデスマッチで弱い国が食われる逃げ場無しなのだから
その意味では救いがたい
550通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:52:50 ID:???
>それは画像読解力が乏しいだけだ。軍人適正はあまりないな。
>よく細部みてみい。階級章や兵科章や略綬でその人間の地位が
>表現されているから。

細部をよく見ないと相手が自分より階級が高いか低いか判別が
つかないほど同じってのはどうかと思うぞ。野戦服じゃあるまいし
551通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:58:15 ID:???
艦隊参謀なんて赤い名札一個なんだよな、主に少将や准将がその任に
ついてたけど貫禄ナッシングでワロタ。ヤン艦隊をイメージすると
ああいう服装が一番あってるんだろうが
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 03:12:05 ID:???
>>548
別に白兵戦で階級章が見分けられなくて致命傷になるかどうかはわからない
けど、軍内部では民間からは想像つかないほど上下関係が厳しいから上下を
しめすイグシニアを瞬時に判明し礼を施さないとすぐに軍務査定に響くと
母が言ってました。
>>550
礼服になると米軍でも上に上がるにつれて華美になるけどね。でも通常勤務
服のデザインは二等兵だろうが大将閣下だろうがみな同じ。細部の徽章を
瞬時に見分けるのも軍人の基本的な素養のひとつなのだ。海軍では兵卒の
セーラー服、士官のダブルとか詰襟とデザインがまったく違うから判明
しやすいけどさ。しかしこんなのは日本でも自衛隊だとか警察だとか消防
だとか海上保安庁とか制服社会以外はどうでもいいことなんだから気にする
必要もないけど。
553通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 03:20:08 ID:???
>>552
だから現実は銀英伝の平常でも戦闘でも皆同じ格好の組織なんて存在しないと
言ってるんじゃないの?さっきから君ダラダラ長文かましてるみたいだけど
周囲からの理解力は乏しいようだね
554名無し三等兵:2005/10/28(金) 03:30:14 ID:???
>>552
いや、普通に会話しながら突然懐から銃を取り出される、とか。
常に全ての動きを見切れ、緊張しているのが当たり前
(それは緊張していない、と言うのかもしれないが)
少なくとも不意打ちする相手に対してそれより速く撃てない様では死あるのみ。
それが最前線。
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/28(金) 03:35:21 ID:???
>>553
懇切丁寧に現実の軍隊の説明してるのに理解力ないのはお前のほうだろう?
だいたい軍服が戦闘服と平常勤務服に分かれたのは第二世界大戦中からだ。
現実でも東南アジアや南米、アフリカの軍隊では平常だろうが戦闘中だろうが
おなじ服装の軍隊なんてどこにもある。知識もないくせに勝手に平常でも戦闘でも
同じ格好の組織なんて存在しないなんてきめつけるなよ。
556通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 03:40:04 ID:???
そろそろスレ違いなわけだが。
557通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 06:11:09 ID:???
>>555
とりあえず傍観者から君に一言。

「軍ヲタ長文厨はダブルでうざいからうせろ」
558通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 09:44:24 ID:???
銀河帝国のモデルはハプスブルグだからな
500年続いた帝国名乗って風俗がナチスだったらそれこそ似非だろう。

>>526
軍用艦艇のデザインから見ても、連邦時代への回帰が起こったんだろう。
と解釈できる。
同盟軍の礼服は裾の長い白…ってのは漫画版だけだっけ?
559通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 09:53:30 ID:???
>548
階級章を見て相手の階級、先任権が上ならこちらから敬礼し、上位の側は
答礼しないといけませんが、欠礼となると答礼する側から「貴様ァ!何故
敬礼せんかア!歯ァ食いしばれエ!」で鉄拳制裁を食らうでしょう。でも
それですむならマシなのです。当事者同士だけで事を収めるって事だから。
それで済まずに正式の手続きを踏まれた場合、初めて軍規違反のカドで何
らかの懲戒懲罰が待ってます。昔ならばそれこそ鞭打ち刑ものですな。
>551
参謀なんだから参謀飾緒くらいぶらさげてても良かった希ガス。まあフサ
をぶらぶらさせてるヤン作戦参謀というのも似合わん気もするが。
560通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:02:55 ID:???
つーか、軍オタでなかれば自衛官の階級を瞬時に見極める一般人なんて滅多にいないだろ。そんなもんだ。
561通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:38:17 ID:???
ゴールデンバウム朝皇帝の概念は、いわゆる中華皇帝そのものだったりする。
全世界は皇帝によって支配されている、という建前からすれば。
562通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 13:26:08 ID:???
作者が中国史に詳しいから
563通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:03:51 ID:???
アニメにみる帝国臣民は良い意味でも悪い意味でも北朝鮮みたく
カイザーをマンセーしてるか食いモンよこせと暴動起こしてるばかりに
見えてしまい嫌いだ。ヤンが革命軍作ったのは間違いではないと思う。
564通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:06:35 ID:???
ま、ぬっちゃけ小説だしアニメだから
565通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:10:17 ID:???
キャラの造詣やストーリーの作りは種死とは比較にならんが
行き当たりばったりの民明房設定とか実体も意味も無い戦闘の経過
とか種死ばりの馬鹿馬鹿しさも確かに存在する。
566通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:16:00 ID:???
カッコイイ帝国軍って言っても、物語中終始弱い相手に多勢に無勢で
フクロリンチ。後世の歴史家なんて読者に対する予防線とか張ったり、
原作みたら延々とカイザーの美しいいでたちを表現する文章で
ページ丸ごと消費してたりと、種死並みに嫌悪感を抱く香具師も
いるかもしれんね。アニメはその点少し抑えられてたから良いとは思う。
567通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:28:48 ID:???
ページ丸ごとはないだろ



せいぜい三、四行だ。
568通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:37:11 ID:???
孫子の兵法書にも「10倍の兵がいたら囲め」とか書いてあるし、ある程度のリアリティを出すにはしゃーないんでは。
常に一騎当千の某MSが勝利!では・・・
569通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 22:33:09 ID:???
>>568
同盟はアムリッツァがあったから仕方ない面もあるしね。
前半で均衡的だった勢力図がずれてしまった。
後半はイゼルローンvs帝国全軍だからなあ・・・
あと>>566、9巻読めと俺は言いたい
570通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 23:07:31 ID:???
まあ、ラインハルトが天下取る話だから。10巻の半分はエピローグだしね。
もし盛り上げるなら。9巻から20年後にして成長したユリアンを主役にあと5巻とか
やらないといけなかっただろうけど、そうしてたら蛇足だったろうなあ
571569:2005/10/28(金) 23:26:58 ID:???
>>577といった漏れだが、第二次ランテマリオで金銀妖瞳、疾風どちらが勝っても
鉄壁、沈黙、ロリは残ってるか・・・これじゃあ5分とは言い難いよなあ…
572通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:36:20 ID:???
ロリ…ケスラーか?
573通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:40:19 ID:???
芸術家もいるな。
574通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:51:35 ID:???
>>573
メックリンガーはイゼルローンじゃなかったか?
だとすれば色目の各個撃破もあり得る
575通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:03:18 ID:???
疾風を倒し芸術家を倒し、そのあと格的に出てこざるを得ないカイザーを戦場で倒す。
しんどいよなあ
576通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:18:30 ID:???
>>575
ロイは確実に途中で力尽きるな。
577通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:48:51 ID:???
その辺はちゃんと本人が言ってなかったっけ。
今になってヤンの偉大さが理解できたとかなんとか・・・
578通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 02:09:15 ID:???
さっき、ゴキラがこのスレに来て

ヤン艦隊が勝つなんて言ってる奴、超きめぇえ。
マジレスすると、イゼルローンなんて、ハイマットフルバーストとドラグーンで一撃。

とかほざいている夢を見た。

いくら、ゴキラでもそれはさすがにないよな、うん。
579通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 02:10:08 ID:qgsW5V71
猪はどうした
580通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 02:25:25 ID:???
>>578
おまい、夢に見るほど何に入れ込んでるんだ…w
581通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 02:44:39 ID:???
帝国軍って真面目な提督が多いよね。
なんかアーサーを副官に付けたくなっちゃう。
ラインハルトの両脇にオーベルとアーサーとか・・・・
ヤンの傍に居たら、ヤンの奇策に良いリアクションして違和感が無いし。
582通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 02:55:24 ID:???
>>581
「彼は事務能力は問題ないのですが、あの癖はどうにかならないものですかな」
 ヤンはムライが言いたいことを理解した。
「彼はあれでもきちんと仕事をしているよ」
 ヤンとしても、部下の配置くらいは考えているのである。
ヤンの言葉に、パトリチェフが頷いた。
「なるほど、ああやって驚くのも仕事のうちですな」
「彼が驚いてくれる度に作戦の成功率が上がればいいんだけどね」
 明らかに下手な冗談だったので、誰も笑わなかった。
ムライなどは露骨に眉根を寄せたほどだ。
583通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 12:22:18 ID:???
銀英伝にイザークって名前の奴が居た!既出?
584通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 12:41:34 ID:???
>>578
ゴキラならそれくらいの事は言いそうだな。
585通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 13:11:31 ID:???
>>583
イザーク・フェルナンド・フォン・トゥルナイゼン中将のことですか?
586通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 13:38:26 ID:???
いたなあ。ラインハルトの直属艦隊で、自分を過大評価して突っ込んでヤンにメタメタにされた。
その後は左遷されたか、記述無し。
587通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 13:46:46 ID:???
遺作「トゥールハンマーは発射態勢に入っているのか!」
痔「で、どうする?一応出てって、瞬殺されてくる?」
遺作「キョシヌケェ!そんな気持ちなら最初から出るな!」
痔「いやいやいや、アレは無理だっていくらなんでもw」
588583:2005/10/29(土) 17:50:29 ID:???
>>585
その人は思い出せない・・・・
ケンプの子供。グスタフ・イザーク・ケンプ。
父さん戦死して泣いてる母さんに「ヤンぶっ殺すから」って慰めてた。
ケンプもガンダムシリーズを見てたら、
ハナッから要塞ごとぶつける発想が出来たものを・・・
589通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:19:24 ID:???
ロリコンのケスラーの声がシャアと同じ池田秀一氏というのは
スタッフのお遊びかと考える今日この頃。
590通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:35:12 ID:???
えー、ホクスラクスキラヤマトス、以下省略!
591通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:07:58 ID:???
マジレス
種のイザークの名前は銀英からパクりました
バルドフェルドの名前はアンドリューフォークのパクリです
アスランはバナナフィッシュからパクりました
592通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:45:01 ID:???
アスランはナルニアの王たる獅子かと思ったが。
まあ、負債がナルニア国物語を読んでるとは思えんけど。
593通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:48:20 ID:???
負債がナルニアを読んでるとは思えないな。
指輪だって映画で初めて知ったクチ、って感じだ。
594通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:52:36 ID:???
アスランは漫画から取りましたって公式で発言あったぞ、確か
無印の頃だが
バナナフィッシュでFAだと聞いた
今更どーでもいいんだけどな
595通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:55:36 ID:???
ぶっちゃけ
アルテミスも銀英からパクりました
中立勢力は沈黙の艦隊からパクリました
マリューは葛城ミサトそのものです

あまりに卑しい所業の数々…
596通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:59:15 ID:???
>>591
バナナ魚、アスランが同じ翡翆の瞳だったり、「ディノ」と「シン」いたりと嫁はマジにこれからパクったんだと思う。
バナナの作者の他作品にはまんまコーディネイターな双子とか出てくるしね。
597通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:01:09 ID:???
そーいやバナナ魚はオフォモチック満載だしな
598通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:48:45 ID:???
アスランったらエリパチじゃないのか・・・
599通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:03:34 ID:???
負債は88など読んでいないと思われ
600通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:44:01 ID:???
「狼に率いられた羊の群れは、羊に率いられた狼の群れを駆逐する」
って台詞がなかったっけ?

種死は羊に率いられたばっかりに…orz
601通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 02:10:08 ID:???
>>588
グスタフ・イザーク・ケンプ
ってケンプの長男だよね?
そういえば、中の人はニコルの中の人だったー!
602通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 06:30:54 ID:???
>>599
 夫の人が読んでいると思われ。
あれでも、一世を風靡したマンガだしね。
603通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 19:03:10 ID:???
痔ならヤン艦隊にも馴染むことができるかな…
604通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 19:20:18 ID:???
>>603
ポプランをおっさん呼ばわりして〆られるに2000ペリカw
605通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 20:35:49 ID:???
ヒューベリオンのオペレーターに_ってのも違和感無いかも。
メイリンやアビーは何と無く×。
606通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 20:52:01 ID:???
背景だからか?
607通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:23:24 ID:???
痔だったらユリアンの友達になれるかなぁ
608通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:42:22 ID:???
>578
ゴキラがもしそれを言ってやったら。
フリーダムなんてエアコンがついていてしかも川底
の石で装甲が割れて行動不能になる欠陥品って言ってやろう。
609通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 22:03:49 ID:???
兄貴対ポプラン
ガンバレルに対抗できるか?
610通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:24:43 ID:???
>>600
メックリンガーのセリフだっけ?
611通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 08:15:36 ID:???
確か第一巻で指揮官の重要性について説明された文章に書いてあったな。台詞じゃないよ。
メックリンガーの台詞は十巻で「ジャッカルに聴かせる曲は〜」だったような。くわしくは覚えていないが。
612通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 00:05:31 ID:???
>>611
OVAではセリフでも言ってる。
ビッテンが「ヤンが率いても敗残の同盟軍なんてカス」と言ったのに対して。
613通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 08:55:37 ID:???
>>612
そうか。OVAの方か。そっちの方はチェックしていなかったな。ありがとう。
614通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 21:12:40 ID:???
ならお前ら、ヤン艦隊とイデオンならどっちが勝つよ?
615通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 21:38:07 ID:???
勝負にならんよ



イデの最後っ屁で敵も味方も全滅('A`)
616通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:10:12 ID:???
>>614
正味の話、ドラえもん以外は誰もイデオンに勝てない希ガス
617通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:10:55 ID:???
銀英なら人類補完計画でも惑星1個の影響しかないんだよな
つか銀英は舞台が広杉
618通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:26:11 ID:???
銀河系の3分の1なんて、スペースオペラでは狭いほうだと思うが。
619通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:26:22 ID:???
>>617
『なんか色々やってたみたいだけど、どうみても地球上のみの話です。
本当にありがとうございました。』
な状況だからな。

地球にいるの地球教徒のみと仮定するとヤンも完全スルーだろうし。
620通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 00:08:21 ID:???
人類補完計画に対する帝国の反応

オーベルシュタイン「陛下、報告いたします」
ラインハルト「何か」
オーベルシュタイン「地球という惑星で人類補完計画というものが発動したそうです」
ラインハルト「確か人類発祥の地であったか」
オーベルシュタイン「は。あの星では非科学的な現象が多々あるとの報告が続いておりました」
ラインハルト「で、誰が企図した計画で、結局どうなったのだ」
オーベルシュタイン「惑星上に住む人類を分解して一体化する実験だとのことです。
とある軍事勢力が企図し、実行に移したと」
ラインハルト「…その軍事勢力はどうなったのだ」
オーベルシュタイン「共に分解され一体化したとのことです」
ラインハルト「ご苦労なことだな」


ヤンの反応
ユリアン「ということで地球上の人類が一体化したそうですよ」
ヤン「…ご苦労なことだね」
621通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 10:24:33 ID:???
種の反応
ラクス「これも議長の仕組んだ事ですわ」
キラ「許せないんじゃない?」
凸「ネルフを討つ!」
カガリ「お父様〜」
622通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 11:39:25 ID:???
種がダサく感じるな
623通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 12:36:19 ID:???
良スレを落とす訳にはいきませんので
624通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 13:38:20 ID:???
>>616
ドラはそんなに強くないぞ
625通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 14:02:02 ID:???
色々弱点があるし映画では何度も死にかけてるしな。
626通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 14:06:00 ID:usqaFoss
シンが紆余曲折の末、キラ・アスランと共闘する展開になっていたら
「俺は今まで失敗を避けるような生き方をしていた
だがそうでない生き方もあると知った。
それを教えてくれた人たちに恩なり礼なり返したいんだ!

627通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 14:25:26 ID:???
>>624
劇場版仕様ドラではガンダム(RX-78)にも勝てないかもしれない。
原作コミック版ドラこれ最強。
628通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 16:00:52 ID:???
そのウソホントがあったら他には何も要らないからな。
629通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 16:51:06 ID:???
>>626
どんな紆余曲折か想像もつかんな。とんでもない巨悪、問答無用の昆虫型生命体や宇宙怪獣が攻めてくるとか?
630通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 17:46:34 ID:???
銀河の彼方から流星爆弾を撃ち込まれるとか
631通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:39:08 ID:???
姿の見えないブラックホール宇宙人が宇宙を飲み込みながら地球へ迫ってくるとか
632通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:11:16 ID:???
ブルーコスモス復活!
アズラエルジュニア登場!
633通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:25:40 ID:???
634通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:11:34 ID:x/qY/kRA
オーブ兵A「久しぶりだな レールラ」
ザフト兵B「てめー ロシュラじゃねーか!何年ぶりだ? 」
オーブ兵A「2年だ・・・ 今まで何処で何してた?酒場の親父がツケ払えって怒ってたぜ?」
ザフト兵B「あーくそ・・・あの親父、まだ生きてやがったのか・・・他の連中も元気にやってんのか?」
オーブ兵A「ああ。みんななんとかやってるぜ。戦で死んじまった奴も何人かいるがな・・・・」
ザフト兵B「そうか・・・なあロシュラ・・・あのころは楽しかったよな?二人で戦場で暴れて酒場で馬鹿騒ぎして・・・」
オーブ兵A「ああ そうだな。お前はいつもすぐ酔っ払っちゃ俺に絡んできたよな。『俺は最高議長になる!』ってのがお前の口癖だった。」
ザフト兵B「ああ。そいつが俺の夢だ。その夢のためなら俺はなんだってやる。なぁロシュラよ。
     もう一度俺と組まねぇか?奴らから寝返って俺の下につけよ。」
オーブ兵A「悪いがお断りだ。お前に利用されてやるつもりはないんでな。」
ザフト兵B「ちっ・・・まったくつめてえ野朗だぜ。お前のそういうところは昔から変わってねえ。」
オーブ兵A「おまえもな。そのずうずうしい性格は昔のまんまだぜ。」
ザフト兵B「ははっ!そりゃちがいねぇ!さて・・・と。じゃ そろそろ始めるか?」
オーブ兵A「ああ・・・だな。」
ザフト兵B「俺はあのときより強くなった。悪いがお前じゃ相手にならねえ。俺を恨むなよロシュラ?」
オーブ兵A[ああ お前もな」
635通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:38:49 ID:WXVjQ/hS
種死も銀英伝も1クールや一期ごとに主題歌が違うわけだけど
どれが好きってのはある?
636通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:47:31 ID:???
君がゆく
道をさえぎる♪
637通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 01:01:07 ID:???
自由惑星同盟国歌
638通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 01:12:23 ID:???
モンゴル提督と新世界
639通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 04:23:56 ID:???
第三期EDの「歓送の歌」を初めて観て聴いたときは泣けてきた

そういえば・・・
第一期・第二期主題歌を歌ってる秋吉満ちるって、Monday満ちるなんだよね
で、第三期主題歌の「SEA OF THE STARS」を元m-floのLISAが歌ってると知ったときはビックリした

LISAも、m-floもエイベックスってことで不買中だけどw
というか、あの会社に関連するものは二度と買わないと思う
元々必要なものもなかったけどね
640通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 18:44:15 ID:???
ヤンの鼻歌w
駄目なときは駄目だっけ?
641通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 19:02:09 ID:???
どうせ駄目なら酒飲んで寝よか♪
642通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 19:07:45 ID:???
世の中やっても だめなことばかり〜 かぁ
はあ、どうせだめなら 酒飲んで寝よか

アニメ版より。小説はわからんです。
643通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 16:18:30 ID:???
滅びの美学age
644通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 23:53:09 ID:???
ほしゅっとく
645通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 00:21:30 ID:???
Liberty stands for freedom
Oh hail the flag that set us free
standing righteous, symbolic of strength our hopes for freedom to be
My friends, not so far away
Rulers will re unit hand in hand
Oh hail! Liberty bell!
True freedom for all men
646通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 00:42:59 ID:???
>>645
ナツカシスwww
上にもいたが
俺もこの歌の収録に参加したよ
カタカナで発音が書いてある歌詞カード渡されたっけ
647通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 00:52:35 ID:???
>>646
1988年11月3日九段会館?
648二番:2005/11/05(土) 04:01:55 ID:???
>>645
Fighting hard for the future
The promise of a better day
For tomorrow we drink of the cup
The wine we fought for today
My friends,let us sing a so ng
Sing a long ring a bell,liberty!
True freedom for all men
649通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:44:16 ID:???
なに、うらやましいぞ。
そんな面白イベントに参加出来て。
男女比どんなもんだった?
650通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:15:20 ID:???
>>647
多分そうだと思う
九段会館だったのは確かだよ

>>649
男女半々だった
OAV1話・2話完成試写会だった気がする
何度も試写会行ったんではっきり覚えていないが
1人1枚セル画配ったり、いろいろと面白かった
ジークカイザーラインハルト、くたばれカイザー、同盟の国歌、ジェシカ虐殺シーンの怒号などを
収録したよ
651通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:58:42 ID:???
何気に平均年齢の高いスレっぽいなw
チキショー俺も「くたばれカイザー!」と叫びたかった
652三番:2005/11/05(土) 19:27:01 ID:???
>>648

“F” that stands for our freedom
as well the flag that stands so strong
spirits set free in our future land,
so let us share in this song
my friends, not so far away.
Rulers will reunit hand in hand.
Oh hail! Liberty bell!
True freedom for all men
653通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:43:52 ID:???
>>651
当時中学生だったよw
兄貴に連れられて行ったんだ
654通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:33:03 ID:???
いいなあ。
そんな大作、もう出てこないだろうな。
655通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 06:19:22 ID:NPIFEPxp
>>248
亀レスだけどあの時点では連合が保有しているMSはキラのストライクのみで
現用のMAを含めた戦力では当時の連合では勝ち目はなかったのだ。それを
地球まで護衛しなければという使命感と重要性を考えれば彼の決断はあながち
おかしなものではなかったのかも。もっとも、今考えれば種にもこんな
エピソードがあったんだなと、むしろ関心してるところだよ。
キラ氏ねばよかったのに
656248=先任参謀:2005/11/06(日) 10:57:26 ID:???
>655
亀レスがえし。
正面から戦って勝ち目が無ければ現存艦隊主義でも執れば宜しい。ナスカ
やガモフ等の艦艇とMSで有機的に構成された戦闘ユニットに艦艇主体で
編成の部隊では勝てないのなら、手薄な輸送船舶を襲うなり或いは襲うと
いうポーズを維持するだけでもザフトに一定の戦力を拘束させる効果が出
るのだから(現存艦隊が大きいほど拘束戦力も大きくなる品)。
そもそもモルゲンレーテとの二人三脚でG計画を進めていたのは他ならぬ
ハルバートン自身である以上、図面等は既に入手済みで生産等についても
手配されつつある事も承知していた筈であり(まあ第8艦隊司令長官など
という実戦部隊指揮官が技術系のポストと兼職などという事はありえない
から計画の途中から配転されて最新の事情からは疎かった可能性はあるが)
その大状況の中でストライクの現物の技術的存在価値は試作零号機(強度
試験で実際に破壊するまで実験する機体。故に零号機となる)でしかない。
いや実戦データは貴重だって?サザーランドとかの言い条ではないが吉良
はコーディネーター(しかもスーパーコーディー)であってナチュラル用
の大幅カスタマイズを要する連合軍MSの基礎データとするには、あまり
にも使用環境が違いすぎ役に立たない。ブルコスのような色眼鏡をかけず
とも冷厳な現実として連合軍はコーディネーターに頼ってはならんのだ。
予定されてる搭乗員の殆どはナチュラルなのだから。そんなストライクと
戦略レベルで敵艦隊戦力の一定数を拘束し得る第8艦隊まるごととが引き
合う程に価値があるとはちと考え難い。
結局のところハルバートンが第8艦隊を磨り潰してまで守りたかったのは
連合軍にとっての貴重な生きた知的財産であるストライクではなく彼個人
の関わったG計画に対する感傷の具現化した存在ストライク(及びAA)
であったとしか思えない。
要するにハルバートンの決心は否であり、第8艦隊司令長官としての作戦
手腕も全滅という結果からすれば拙劣だと考える。ガモフが何を思ったか
突出してなければ挙句に「零敗」までついていたところ。
最後一文は禿銅だけど。
657通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:04:08 ID:???
ビッテン「猪突猛進こそ我等が本懐よっ!!」

シンは普通に黒色槍騎兵隊の下士官かな。
もしくはビッテン付きの従卒で可愛がられるとか。
658通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:25:27 ID:???
......疾風に理屈倒れと酷評されたシュターデン提督でも
種世界なら最高の知将扱いになりそうだな....... orz

種の世界の艦隊戦はただ正面からぶつかり合うだけですか....
659通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:29:36 ID:???
ユウナが各個撃破みたいな命令を出していた気がする。
色んな意味で勘違いかも。
660通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:42:42 ID:???
ユウナ(初期)とウナトのセイラン親子くらいか?
銀英で「有能ではないがそこそこ使える小物」は?
661通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 13:34:58 ID:???
ミナ様はどうよ?
662通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:03:01 ID:???
優秀な人材を集めるのが好きなラインハルトだが、キラやアスランのような人材は
配下に加えたいと思うだろうか? アスランのように優秀でも意見が違えばすぐに裏切る輩なんぞは
お払い箱になると思うんだが。
663通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:09:45 ID:???
キラみたいに正義面で独善的な事をのたまう奴は大嫌いそう
664通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:45:46 ID:???
>>663
ラインハルトにかかれば
種キャラ全員が地球ごと宇宙の塵にされそうだ
665通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:12:09 ID:???
TVシリーズの中でラインハルトの目にかないそうなのは…
ナタル…? でも無理っぽいかなぁ
あるいはシンあたりが、きっちり磨いてやれば使えないこともないかもしれない。
666通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:22:16 ID:???
基本的に銀英伝での艦載機のパイロットは槍働きの一兵卒に過ぎないわけだし、パイロット連中はアウトオブ眼中なんじゃ?
ポプランやコーネフは空戦指揮官としても超一流だったわけで。
667通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:44:29 ID:???
カガリは指揮能力が高いからオーブ軍人にもてはやされていたという設定だそうな…
668通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:48:41 ID:???
>>667
……どこが?
いやまあ空母が戦艦に特攻かけるダメ軍隊だしな orz
669通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:02:29 ID:Ess02EP9
>>667
>カガリは指揮能力が高いからオーブ軍人にもてはやされていたという設定だそうな…


モートン君はまるで空気のようなセリフ無しキャラだが、アムリッツァで疾風の攻撃に
見事耐えて艦隊を退却させ、ヤンの指揮下でミュラーをボコしてランテマリオでは
脆弱な第14艦隊を率いてワーレンの攻撃を防ぎ、最後はラインハルトに肉薄する
というなかなかに沈着な活躍をする男だった・・・。
670通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:02:46 ID:???
ジャンヌダルクみたいな「指揮能力」なのではないだろうか?
実際、当時の国際法もとい戦争ルールを無視した戦い方を平気でする
基地外軍団だったらしいよ?彼女の軍勢は。
671通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:17:55 ID:???
>>670
つまり「カガリ萌えしてる俺らは最強無敵絶対善、他の連中には何やってもOK」っていう精神状態に
味方全員を追い込んでいた、と?

そんなんだったらシンに憎まれないよw
672通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:42:49 ID:???
>>671
それはまさしく電波!まごうかたなき電波!
673通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:42:38 ID:???
>>670
おま、ジャンヌ・ダルクと一緒にすんな。
当時オルレアンは、その支城群を英軍に占領されて包囲下にあった。
ジャンヌは包囲・持久戦を中心とするそれまでの戦術的常識を(おそらくは無知から)
無視して、そのカリスマで荒くれ揃いの仏軍兵士を異様に高揚させた上で
オルレアン軍の大半を攻撃に投入、5つくらいに分散する英軍の支城を横から順に
一日一城のペースで襲撃するという破格の機動戦術でオルレアンを解放した。
まあ彼女の出身とか作戦を立てたのは誰かとか疑問はあるが、ジャンヌ・ダルクって
のはそういうことをした人物だ。

…でも、種死後にオーブの天下が来るのなら、最後のレクイエム強襲はなかなか
上手くやったんじゃないかと思ってたりもする。
674通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:23:19 ID:???
素晴らしく 熱い涙を 人は心に溜めている
君が行く 道をさえぎる 重く虚しい戦続こうと
夢を殺すな 夢を追うんだ 
はるか銀河の輝きを 映す涙で 頬を濡らして よろこべる日を
光の橋を越えて 心を裸にして
光の橋を越えて 涙と愛を 解き放して
675通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:50:09 ID:???
>>658
シューマッハ(;´Д`)ってなった
艦と艦の一騎打ちを大真面目にやってる世界だからなぁ
676通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:27:26 ID:???
ネタアニメとしては種死の勝ちだろ。
俺はディアッカが、暴れ回るアスランたちを見てため息をつくのが
面白くて仕方がなかったよ。ゲラゲラ笑い転げてしまった。
677通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:11:49 ID:???
カイザーラインハルトがヤンと戦う時、分艦隊司令がヤケに功名心で焦ってたり、おっちょこちょいだったり、ぶっちゃけ無能だったりするのもネタだ。



帝国軍オールスターで一個艦隊編成しろとは申しませんが、結果的にカイザーは御一人でヤン提督だけではなく、アッテンボロー、フィッシャー、メルカッツ等と戦わなければならないので、猪と鉄壁くらいはお供にしても良いと愚考する次第であります。
678通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:29:26 ID:???
でもアッテンボローの指揮能力はバイエルラインと互角くらいと言われてる品。
撤退戦をやらせたらその限りではないが。
ぶっちゃけ無能だったのはトゥルナイゼンくらいでないか。

ヤン艦隊を支えていたのがフィッシャーなのは間違いない。
それはもうAAのノイマンくらいガチに。
679通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:39:18 ID:???
フィッシャーはビッテンフェルトの猪突猛進で人知れず戦死なさったので、自伝執筆印税でウハウハ計画の同志を失ったアッテンボローのやるせなさは・・・・

そう言えば猪の『退くと見せかけてやっぱ突貫』でアッテンボローが一杯喰わされたのはフィッシャーの戦死前だっけか?
680通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:46:48 ID:???
しかしアッテンとバイエルの指揮能力が互角ってのは納得いかんぞ。
帝国軍は指揮官レベルの人材が豊富ということがあるにしろバイエルがそれなりに有能だ
という描写はほとんどない。
681通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:09:11 ID:???
>>680
俺は最初小説読んだとき、そんなもんかなと思ったけど。
レンネンを引っ掛けるような活躍はあったけど、
アッテンのキャラが大きく広がったのは、ヤン死亡前後とその後に作られた
外伝やアニメでのことだから。
まあアッテンは、正面切っての戦術指揮以外での活躍が多いから。
その点ではバイエルは足元にも及ばないだろう。
682通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 04:06:14 ID:???
彼は地下組織作りのエキスパートです。
エロ本回し読みならキラきゅんより上ですw
683通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 04:22:06 ID:???
キラきゅんはエロ本必要ない人ですから。
性欲感じた相手が他人の女であれば、確実に寝取れますw
684通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 04:47:13 ID:???
アニメのバイエルラインみてるとふんどしのホモビデオに出てくる男優に
見えてどうしても笑ってしまう俺がいる。
685通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 08:38:21 ID:???
アッー!
686通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:15:02 ID:???
皆さんカルナップのことも少しは思い出してあげてください
ある意味ラインハルトに対して最大級の暴言を吐いた男です
687通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:03:02 ID:???
ロイエンタールに射殺される前のトリューニヒトさんもかなりの毒舌振りでしたよ。
688通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:01:34 ID:???
バイエルライン、ビューローあたりも味があったよな
あと誰だっけか、キルヒアイスが死んでからロイエンタールの副官やった奴

ラインハルトに対して
「てめえのせいで2度も俺は主を失った。調子に乗るのもいいかげんにしやがれ」
と言い残してロイエンタールの後追い自殺した奴…
689通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:16:21 ID:???
>>688
ベルゲングリューンだな。髭の副官。
正直あの台詞は銀英で五指に入る名台詞と思った。
690通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:20:28 ID:???
「宇宙を手にお入れください」の誓い
ロイエンタールが親友のためにラインハルトの下宿を訪ねてくるシーン
キルヒアイス死亡、ラインハルト錯乱
ユリアンがヤンに「ええ、僕が守ってさしあげます」
神々の黄昏作戦、フェザーン占領と「ジークカイザーラインハルト」
ハイネセン占領
ラインハルトとヤンの会談
ヤン拘束、薔薇の騎士らに守られてハイネセン脱出
新皇帝ラインハルト即位
ヤンのイゼルローン再奪還
30代以上しか参加できない祭りにてビュコック爺さん死亡
ラインハルトとヤン、直接対決、停戦
ヤン暗殺、ユリアン大暴れ
ラインハルト、ウルヴァシー脱出
ロイエンタール叛逆、トリューニヒトを殺害
「遅いじゃないかミッターマイヤー」ミッターマイヤー男泣き
ラインハルト、童貞喪失、長い名前の病気が発病
ユリアンら、ブリュンヒルト突入、シェーンコップ死亡
ラインハルトとユリアン会談
ラインハルト、アレクサンデルとフェリックスを引き合わせ死亡

銀英の名シーンはいくらでも思いつくのに種ときたらry
691通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:29:10 ID:UYOBIdMW
>>690
イゼルローン共和政府の一同合唱とウランフの中央突破で新世界がかかる
シーンが思いつかない貴様は腹を切って氏ぬべきだ。
692通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:55:25 ID:???
思えば、英雄ラインハルトも若気の至りで結婚か……
ヒルデでよかったな…
693通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:24:30 ID:???
>>691
俺、原作派なんでアニメの細かいのはわからん
694通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:55:20 ID:???
原作はラインハルトの美貌描写が気持ち悪くて我慢出来ない。
695通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:45:10 ID:???
フレーゲルとブラウンシュヴァイクの死に様の対比とかも結構気に入ってる。
696通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:01:30 ID:???
死に様ならなんと言っても レンネンカンプ閣下だろう。
なんといっても自慰で死にましたからw












某ネトゲのIRCで何度このネタが出たことか
697通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:24:12 ID:???
>>696
アニメでも「じい」って言ったのか?
698通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:54:24 ID:???
>697
大鐘石が散文的に報告していたシーンは覚えているが「縊死」だったキモス。
ただ「じい」だったとしてもオナヌーではなく一応「自縊」だからなこの場合。
699通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:11:47 ID:???
>>698
大鐘石
を何と読むのか10分考えたじゃないかw
オーベルかwww
700通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:04:51 ID:???
オーベルシュタインといえば、入院中のルッツとワーレンの会話も思い出す。
あのオーベルシュタインより早く死んでたまるか。
おれは奴の葬儀の時に、心にもない弔辞を読んで心で舌を出してやる、の辺り。
アニメだと、黒髪の看護婦ことクララが入ってきて
ワーレンが邪魔したな、みたいな感じで出て行ったような・・・記憶違いかな。

銀英は毒舌会話がわりと好みだな。
種での毒舌会話は思い浮かばないけど、種死での痔の迷言には笑わせてもらった。
おひさしって・・・w
お前の頭は今に爆発するぜってw
701通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:38:40 ID:???
只の罵詈雑言なら頭が悪くてもいくらでも言えるけど
毒舌ってのはそれなりに知性と教養がないと出来ない芸当だからな。
低能揃いの種キャラには無理だろ。
702通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:57:59 ID:???
種で会話のセンスがありそうな奴って…えーとえーと







痔…?
703通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 01:30:31 ID:???
>>701
突き詰めて言えばそれはガイエと嫁の教養の差なのでは?
704通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 01:34:10 ID:???
嫁が中国歴史物を書いたらやっぱり三国志で孔明と仲達の801になるのかねぃ
705通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 05:09:19 ID:???
劉備×孔明だろメインは。
706通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 05:34:27 ID:???
>>704
キャラの語尾がみんな「〜アル」「アルよ」になる。
707通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 07:27:35 ID:???
>>705
蜀の吉川・魏の蒼天に匹敵する、
孫呉主役のデファクトスタンダードを構築する意気込みで取り掛かります



…呉好きのみんな、スマン('A`)
708通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 08:22:09 ID:???
アレは魏じゃなくて曹操個人だけがやたら超人に描かれてるわけだが。
孫呉の扱いは今までの漫画じゃ一番良かったし
聖人君子でない劉備もすごく魅力的。ただ孔明はw
709通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 08:26:32 ID:???
ひとまず陸遜、呂蒙、魯粛美少年化で孫権と陸遜と魯粛のホモっぽい絡みはデフォ。
孫策と周喩のホモっぽい描写もデフォ。
派手好き呂範が無駄に美少年に。
なぜか劉基(劉ヨウの息子、字は敬輿)が戦場を駆け巡ります。
荊州制圧前に小一時間呂蒙と陸遜のホモっぽい友情に割きます。
諸葛瑾は途中まで引き立て役として居ますが赤壁後は最初から居なかったことにされます。
韓当や孫韶は陸遜に楯ついたという理由だけで無能化します。
美青年マスクメンとして虎豹騎を連れた司馬懿が出張ってなぜか破凰の相とか言いだします(龍狼伝ネタ)。



ネタとして考えるのは笑えるがマジでやるのは勘弁な('A`)
710通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 08:30:28 ID:???
>>708
正直、呂蒙は蒼天のが一番好きだ。
孔明は実に変態だが。
711通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 09:37:13 ID:???
(演義他による先入観から)蒼天の主人公=劉備と錯覚する人が居てもそうおかしくは無いわな。
お笑いが先に来るものの、結構風格もあるし。

ついでに言うならば俺的には
種死の主人公=凸
銀英伝の主人公=ユリアン
SW1〜3の主人公=オビ=ワン
オンドゥルの主人公=ダディw
712通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 10:52:55 ID:???
>>711
ダディだけはガチw
713通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 14:41:45 ID:???
ビッテンフェルト「こちらの艦隊は3万隻、あちらは2万隻、敵軍ことごとく葬って
         なお1万隻余るじゃないか!」

銀英伝でのこの発言は無茶ではあるが、一理あると評されています。ところが、種世界になると……。

ユウナ「こちらのMSは30機、あちらはたったの2機だ。敵機をことごとく葬って
    なお28機余るじゃないか!」

どういうわけか常識をわきまえない愚かな発言に成り果ててしまいます。
714通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 18:44:41 ID:???
ことごとく葬られて全く足りない、なら間違ってないな。
715通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 20:35:21 ID:???
>>713
それハギャワラスwww
716通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 22:38:26 ID:???
ぶっちゃけ1stとか銀英伝の世界なら、例え一般兵としてでも守りたいものを守るために
軍に志願したり、政治家を目指そうって気にもなるが、種はほとんど誰にもなりたくないな。
717通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 22:49:43 ID:???
ユウナ「そのオーブの理念がオノゴロ島に数万将兵の白骨を朽ちさせる結果を生んだ。
     二年前、連合が侵攻したときこの策を用いていれば数万の人名が損なわれずにすんだのだ。
     オーブはアスハ家の私物ではなくオーブ軍はアスハの私兵ではない。
     代表が個人的な感情の為に国民を無為に死なせてよいという法がどこにある。
     それではブルーコスモスと何ら異ならぬではないか。」
718通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 00:26:29 ID:???
で、その後に
「ぼかぁカガリに任命された国防担当者なんだよぉ。文句があるならカガリに・・・」
と続くのな。
719通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 00:40:02 ID:???
>>716
アメノミハシラのミナ様役なら……と思ったが、
本編キャラからは変人奇人人非人扱いされアストレイキャラからはドラえもん扱いされるんだったら
やっぱりいいやと思い直した。
720通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 08:19:31 ID:???
ヤンとラインハルトが会談した時、指導者が自ら陣頭に立って戦うのは賞賛を禁じえない、とヤンはほめていた。
ラインハルトと同じように指導者でありながら陣頭に立って戦うユウナのこともヤンは賞賛してくれるのだろうか。
721通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 09:16:39 ID:???
いや、ラインハルトが陣頭に立つのは元々軍人だからで…
ユウナが出張ってきたら絶対陰でぶちぶち言ってるだろなw
722通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 11:12:16 ID:???
正直ヤンのあの発言はどうかと思う。
政治家と軍人は役割も責任も違う訳で
ただ単に前線に出てくるから立派、出てこないから糞と言うのはちょっと幼稚。

無論ヤンの発言は同盟の政治家の実態を踏まえてのものだったんだろうが
銀英伝の主要読者層を考えると誤解を与えかねない表現だったと思う。
723通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 12:02:23 ID:???
>>722
つアイランズ
724通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 12:52:33 ID:???
>>722
それだけじゃなく、生まれながらの立場で指揮者と雑兵に区別されちゃう
帝国という認識があるからこその話なわけで。
そういう意味ではユウナのことをある程度評価はするだろう。

……タケミカヅチ内の会話とか聞いたら恐らくヤンはキレるだろうが。
何だこの腐りきった軍人連中は、まだシロウト政治家のほうがマシじゃないか、と。
725通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 14:47:59 ID:???
でも軍人としてもトダカよりユウナの方が有能だった希ガス
どう考えても旗艦を自殺させるようなヤツなんてフォーク以下の無能。
726通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 15:01:23 ID:???
フォークは無能じゃない! 実践がお粗末なだけだ! と、無理矢理に擁護。
727通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 18:31:03 ID:???
>>726
いや、それは紛れもなく無能だと思うが。
728通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 19:02:19 ID:???
>>727
いや、フォークのお子様なメンタル面は
ラクスやカガリに通ずるものがあると思うのだが










それ 無能つうより組織にとって有害以外の何者でもないな  orz
729通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 19:39:06 ID:???
「まったく、なんでユウナ・ロマ・セイランなんてのが前線くんだりまで
出てきたんだ」
 航行に出てから慣習になってしまった愚痴をぶつぶつとこぼしながら、
ヤンはユリアンの淹れた紅茶を口元へ運んだ。軍務中ではブランデーを
一杯、というわけにはいかない。
「提督はいつもおっしゃってるじゃありませんか。兵士に戦争をさせながら
安全なところに隠れている政治屋はろくなもんじゃないって。元首代行は
提督のその言葉をどこかで聞き及んで、命を張って前線指揮を取る気に
なったというお話ですよ」
「戦争をやりたがる政治家なんてのがそもそもろくなもんじゃないんだ」
「でも提督も今回の出戦に賛成だったでしょう」
「政治家が付いてくると知ったら賛成しなかったよ。まったく、せっかく政権が
変わったというのに、どうしてフリーハンドでやらせてくれないんだ!」
「きっと、日頃の言動への天罰ですね」
「天罰だって? ユリアン、天罰とか天命とか言い訳をつけて、自分の頭で
考えることをやめてしまうような子におまえを育てた覚えはないぞ。なんて
嘆かわしい」
 ヤンは精一杯いかつい説教を装ったが、苦し紛れなのは明白だった。
ユリアンはとりあわず、紅茶の二杯目はどうですかと訊ねた。ヤンは黙って
頷いた。
730通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 19:42:12 ID:???
 ユウナ・ロマ・セイランという男は、清廉な政治家というわけではないし、
あまり有能でもない。肝が据わっているわけですらなかった。さらに悪い
ことは、私人としてはそれほど悪人でもないのである。彼が自分を支持
してくれる数少ない政治家である以上、無碍に扱って気分を損ねることも
できない。目をきらきらと光らせて毎日のように『画期的な作戦』を提案
してくる無邪気な代行閣下を、作戦宙域までに穏便に黙らせることが
ヤンの目下の重要課題になっていた。
 とりあえずパトリチェフに任せようか、と不埒なことを呟いたのが、ユリアン
の耳に届いてしまった。
 ところが、この巨漢の副参謀長が切り札になった。翌日、妙な説得力の
ある、あの「なるほど」を連発しながら意気投合した様子で代行閣下を旗艦内
をガイドして回る副参謀長の姿が艦内のあちこちで目撃された。パトリチェフ
はその中で懇切丁寧にヤンの仕事を説明し、『不敗の魔術師による戦史に
残る革命的な一大作戦』の立案作業に司令官を専念させることを、快く
ユウナに承諾させてしまったのである。
「艦隊将兵全員を歴史の目撃者にしてくれるそうですね。とても士気が上がって
ますよ」
 司令官卓に脚を投げ出してぼんやりしているようにしか見えない被保護者
への報告を、ユリアンはそう結んだ。ヤンは、どうにも表現しがたい表情を
ベレー帽で隠すと、「ふん」と言ったきり寝たふりを決め込んでしまった。
731通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 20:50:20 ID:???
なんか120%ミネルバ沈みそうだなw
732通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 21:37:42 ID:???
つまりユウナの副官が馬鹿トダカだったのが、オーブ軍壊滅の大惨事だったと。
733通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 21:56:46 ID:???
よく考えたらオーブ軍ってAAと違って常に有利な状況で戦端開いてたよな。
普通に考えたら負けそうにないのに。
ネオにも捨て駒みたいに扱われてるしw
おだてられて、うまく使われてたな。
734通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:01:02 ID:???
ユウナの指揮は素人丸出しだが、被害に目を瞑れば勝てた合戦だった。
735通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:05:34 ID:???
とりあえずポプランとコーネフの乗ったムラサメがあれば、シンも凸も秒殺だなw
736通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:41:11 ID:???
>>734
というか上空警戒に必要な最低限の機数すらそろってないミネルバを落とせない
オーブ軍MSパイロットたちの凄まじい技能劣悪ぶりが……

CIWSにMSが叩き落されるってなんだそれw
737通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:41:57 ID:???
ガイエはラクスやキラ、オーブのカガリのような立場の人間を
真っ向から否定するために銀英伝を書いたとしか思えなかったぞ
門閥貴族や地球教、民主主義を悪用する奴らへの痛烈な批判を見てみろ
738通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:30:19 ID:???
>>728
ドイツ国防軍の「片眼鏡のスフィンクス」
パウル・フォン・ゼークトも
「まじめで無能な兵士は有害だから追放か銃殺にしろ」っていってるしのう。

まじめだったカガリン。思いだけじゃだめなのよ
739通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:52:16 ID:???
ユウナは生まれてくる世界を間違えたのだと思う。
銀英伝の世界であれば、帝国の門閥貴族相手に勝利をおさめることぐらいは
できそうだから少将ぐらいは出世したのではなかろうか。
なんといっても銀英伝では数の力で圧倒する戦術が有効に機能するからね。
740通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:01:54 ID:???
銀英伝は戦艦が万単位で出てくるからな。
キラきゅんがいくら強くても限界があるさw
741通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:35:49 ID:???
だが心配のしすぎではないか?。
742通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 15:26:15 ID:???
しかしオーブの反発は必至だ。
743通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:25:54 ID:???
なーんか銀英の戦術って、確かにユウナがもっとも得意とする「ゲーム戦術」なんだよなぁ。
別に貶してるんじゃないぞ。五巻終盤の決戦とか読んでて鳥肌立ったし…
ただ、舞台が舞台だから当然かもしれないがどうも現実離れしている。
744通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 17:27:39 ID:???
>>743
作者自身が「ありゃ陸上戦闘そのまま宇宙にもってっただけ」とネタばらししてるから当然。
745通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:42:29 ID:???
>>743
 ナポレオンの戦いを研究してみるがよろし。

「そのまま」という戦いもあったりする。っうか、元ネタだからね。
746通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:23:48 ID:???
キラの階級って結局何だっけ?
747通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:28:54 ID:???
自称准将。

まあアフリカの独裁者やらなんやらがつけまくっている
勲章と同じぐらいの価値しかないと思うけど。
748通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:36:29 ID:???
なんだフォークと同じか
749通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:38:35 ID:???
キラなんかフォーク以下だ
750通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:41:55 ID:???
>>747
自称じゃない。 武家政権の色合いが極度に濃いオーブの国家元首が正式に与えた階級。

まぁ言うまでもなくヤンに言わせれば「軍閥政治だね」と言われ、
ラインハルトに言わせれば「黄金樹王朝の焼き直しだな」と嘲笑されるだろうが。あの人事は。
751通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:48:07 ID:???
ちゅーことは下手するとヤマト元帥に…?
752通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:04:19 ID:???
オーブ軍に「元帥」号はないけど、
カガリは自分の次の階級をキラに与えることにまったく良心の呵責を覚えないだろうから。
753通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:42:26 ID:NldC5T2d
いまDVDの五巻見終えてグリーンヒル大将が死んだ妻の墓に決起した自分らの
心情についてぼやいてるシーンがあるんだけど。正宗一成の落ち着いた
ナレーション風味のアフレコもあってかとてもカッコヨス。
754通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 03:32:03 ID:???
銀英世界に2ちゃんがあったら凄いだろうなw
カイザーリンのコラが凄い勢いうpされたりするかな。
種世界の2ちゃんだと、
ラクスよりもミーアが人気沸騰だな。偽物のほうがいいとか。
Dプラン発表したら、議長袋だたきの祭りだな。
755通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 03:47:35 ID:???
ラング大忙しだな
756通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 05:07:50 ID:???
今週のマガジンの絶望先生を読んだんだが、さり気なく銀英ネタやら種死ネタがあった

平成間違い合戦ですよ!という場面でいろんな箇条書きがあるんだが
そのなかに
・ラインハルトとロイエンタール とかあってw

同じページには小さい字で ギル×レイ とか書いてある
前にも種ネタはディアイザやらアスカガを見て吹いたのを思い出した
757通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 15:00:03 ID:???
>>754
>銀英世界に2ちゃんがあったら凄いだろうなw

【シスコン】カイザーの噂【童貞】
【ヒューベリオン】格好良い戦艦【ブリュンヒルト】
【無能な】第13艦隊に移動したい…【上司】
薔薇の騎士に入隊希望を出してみたPart4
758通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 15:06:42 ID:???
>>757
なんか軍板とか自衛隊板っぽいw
759通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 17:17:32 ID:???
アンネローゼ様を誹謗中傷した日には、赤毛の兵隊さんに消されますw
760通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 21:22:28 ID:???
帝国では不敬罪が続発。

関係機構はその対応で手一杯。

そのうち不敬罪を無くせと現場から反発が出る。

その内不満が溜まって内乱勃発。

反体制派にヤン(もしくはユリアンイゼルローン)が介入。

民主主義が全宇宙にw


偉い人「自由な論争こそが、悪しき君主政治を駆逐する唯一無二の武器である!」
761通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:30:36 ID:???
>>754
SF板かどこかに銀英世界に2ちゃんがあったらというスレがあった希ガス。
762通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:32:55 ID:???
いや、ラクスはルビンスキー
それともデグスビィかな?
763通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:14:57 ID:???
>>745
なんでロンメルの砂漠戦を参考にしなかったんだろう
764通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:17:46 ID:???
>>757
「フォークとともに苦難を乗り越えていくスレ」を忘れてるよ
765通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:25:39 ID:???
>>763
作者は歴史は詳しいが(特に中国史)軍事知識は℃素人なので近代戦に関しては思いっきり無知。
766通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:55:22 ID:???
七都市の時もその筋に詳しい連中からダメ出しがたくさん送られてきたらしいな
767通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:08:13 ID:???
ちなみに90式戦車が川底の石で底が抜けるだの、重すぎて橋を渡れないだのといったデマの根源はこいつ
768通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:06:09 ID:???
それ創竜伝のシーンにあったなw
769通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:27:43 ID:???
>>767
 読んだ当時はギャグだと思ったのだが、いつのまにやらデマにまでなっていたのかw
770通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 10:09:54 ID:???
>>769
純真な子供は信じるからな。
左がかってると特に。
まぁ正直俺一昨年ぐらいまで信じてました。
771通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 10:34:20 ID:???
ユリアン「軍司令官が自分自身の判断をよりどころにして政府の命令を無視することが許されるのなら、
     民主政治はもっとも重要なこと、国民の代表が軍事力をコントロールするという機能を
     はたせなくなります。ヤン提督に、そんな前例をつくれると思いますか」
シェーンコップ「それでは聞くがな、もし政府が無抵抗の民衆を虐殺するように命令したら、
     軍人はその命令に従わねばならんのかね」
ユリアン「そんなことはむろん許されません。そんな非人道的な、軍人という以前に人間としての
     尊厳さを問われるようなときには、まず人間であらねばならないと思います。その時は
     政府の命令であっても、そむかなくてはならないでしょう」

命令だから仕方ない、とばかりにデストロイを使ってユーラシアの民衆を虐殺したネオ・ロアノーク。
命令に喜んで従って、レクイエムを発射に加担してプラントの民衆を葬り去ったダイダロス基地司令官。
ユリアンと同じ民主主義の国家の軍人でありながら、この両名は人間としての良心が欠けていた。
772通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:42:48 ID:???
難しい問題だね。
命令違反は厳罰なんだろうけど、従うには抵抗ある命令だし…
773通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:49:55 ID:???
>>772
太平洋戦争の時、アメリカ海軍太平洋艦隊司令長官のニミッツ提督も
日本本土への戦略爆撃には反対したらしい。
774通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 13:38:10 ID:???
>>773
昭和天皇も風船爆弾に細菌爆弾を乗せる案を
禁じたからな。
この場合政治制度の問題じゃないんではないのかな。
775通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 14:08:26 ID:???
08小隊にも「戦争と言えどルールはある。わしはそう思っとります」という台詞があったな
776通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 14:58:56 ID:???
>>771

そもそもC.E.世界が民主主義で動いているかが大変怪しい訳だが。
777通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 18:04:23 ID:???
空で戦闘機を撃墜するのは下策
地上で戦闘機を破壊するのは中策
戦闘機を作る国民を殺すのが上策

戦略爆撃を考えた人が言ったらしい
778通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 18:21:22 ID:???
>>777
戦略としては俺には反論できない、全くの正論だなあ
779通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:46:19 ID:???
>777
展開してしまった航空戦力を無力化するという作戦レベルでは全く違うけどな。
空中で航空殲滅戦をやるのが最も効率がよい。
地上で撃破するには侵攻作戦能力が必要になり、
戦闘機を作る国民を多少頃したところで展開してしまった戦力という短期的影響
にまではその波及効果は無い。

それに戦略爆撃は買いかぶられた理論だ。実際に戦略爆撃で屈した国家は無い。
独逸は地上軍の侵攻が、日本は無制限潜水艦戦等によるシーパワーによる海上
交通の覆滅が実際の決定打となっている。
とはいえ全く意味が無いのかといえばそうでもないので、TPOに応じた適切
な手段がとられるべきだわな。
780通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 21:21:51 ID:???
↑日本については戦略爆撃と通商破壊のダブルパンチだと思う。
781通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 21:27:10 ID:???
>>780
うにゃ、資源移入の途絶が致命傷。
WW2レベルの技術では、爆撃で破壊できる大工場を潰して回っても
中小の工場すべて潰してまわらないと工業生産本当に止めることは出来ないのよ。

今だったら話は別だろうけどね。
戦略的に意味のある物品を作れるような工場は資本蓄積の進んだところでないと無理なので
工場潰されれば代替を求めることが出来ず、大きな問題が生まれる。
782通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 22:52:54 ID:???
そー言えば家庭内手作業で零戦が作られた時代だものな・・・・・・
783通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:08:42 ID:???
>>771
さんざん悪さしまくったネオ・ロアノークことム・ラ・フラガに対して
誰一人として非難する素振りすら見せないどころか
当の本人すらもなんとも思ってないのが酷すぎる・・・
頭の中にはおっぱいとお風呂のことしかない
784通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 09:55:10 ID:???
まあ、自由惑星同盟でも、アラルコン少将のように
民間人の虐殺を行っても証拠不十分で無罪になったりしていますしねぇ
785通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 12:55:29 ID:???
だが、ムネオの悪行はモニターの前の視聴者全員が見ている。
786通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 14:20:19 ID:???
おいおい視聴者を入れるなよw
787通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 17:01:22 ID:???
>>783
まあ、本人が黙っていれば指揮官だったことはわからないから。…のか?
ネオの名前は連合軍解体するついでに調べればすぐわかる気がするが。
とはいえ、AA・オーブは戦争を通じて連合に与し続けてるわけだが。
788通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:28:50 ID:???
>>787
わからないも何も
アマギはトダカと一緒におもくそ本人にイヤミたらたら言われてたじゃん
789通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:29:56 ID:???
アマギたちはわかるんじゃないの?カガリが黙ってろといえば言わないだろうけど。
ユウナは口封じのために殺されたんじゃ・・・
トダカが特攻しなきゃいけないような状況に追いやったのもこの人じゃないの?
もっとも、もしヤンがあの立場だったら、「この戦いは無意味だからね」といって
早々に引き上げる算段をしただろうけど。
790通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 00:17:31 ID:???
トダカが特攻を命じた時点であれば、「無意味です」と撤退を具申しただろうね。
そしてユウナもそれを受け入れていた。

なんせトダカの特攻命令って、
戦況変化する前のユウナの発言の言葉尻とらえての嫌がらせでしかないんだもの。 

むろん純戦術的にはまったく意味がない。
791通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 02:07:41 ID:???
さっきこのスレを見つけて深夜にも拘らず1時間以上かけて全レス読破した銀英伝好きの俺が来ましたよ。
792通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 06:38:08 ID:???
このスレをきっかけに
銀英の原作小説、漫画、アニメに初めて触れた人っていたりするのかな?
793通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 13:28:46 ID:???
平均年齢高そうだからなあ…あまり居ないと思う。
794通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 13:39:31 ID:???
銀英伝のスレって前にもあったな
795通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 15:19:52 ID:???
レイズナー好きの>>1がワーレン艦隊とスレタイに入れてしまったがために
銀英スレと勘違いした輩に乗っ取られたあのスレだな。
796通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:36:31 ID:krrZEDso
dat逝きは性にあわん、ageるとしよう
797通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:04:53 ID:???
ヤンが連合軍の一艦隊司令官を勤めるとしてAA組みに勝負を
挑むとしても、実際両澤補正に対してどれほどの手腕で対抗しうるかが
興味深い案件だね。
798通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:26:06 ID:???
アルテミス(銀英の)破壊した策って、プラントやメサイアにも通用するかな?
799通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:34:39 ID:???
>>795
確かスレタイが「大変だ!ワーレン艦隊が攻めてきた!」だったな。
銀英伝厨が片っ端から釣られていく様はかなり笑えたよ。
まあそう言う俺もそのとき見事に釣られたけどなw
ちなみにあのスレが落ちた後に「大変だ!オフレッサーが艦内に侵入した!」なんてスレも立ったなw
800通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:37:18 ID:???
士官学校に行けなくて、中央への意地で頑張り続けてようやく寄せ集めの
艦隊司令官として中将になれて戦死しちゃったカールおじさんとキラの
階級が同じなんて、悲しいかな

>>798
小説1stで小惑星にブーストつけて連邦艦隊にぶつけまくって戦果をあげたという
くだりがあるが、種死の場合そういうあまり地味な作戦は想像しがたいな。
801通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:52:23 ID:???
もういっこあった

銀河英雄伝説パクるんじゃneeeeeeeeee!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103245206/l50
802通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:58:25 ID:???
日本中の腐女子をかき集めてきたか。だが、この
十二個連携のアルテミスの首飾りの敵ではない。
803通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:16:35 ID:???
>>802
>日本中の腐女子をかき集めてきたか
想像したら背中にすごい冷たい汗が吹き出てきたのだが
804通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:22:18 ID:???
>>802
おまい、そんな気楽にいってるが、そこらのキラクンカッコイーとか言ってる「少女ファン」を
腐女子の本質と思ったら地獄を見るぞ。
801板に集うようなガチ猛者集団には軍板が無条件降伏した過去があってだな…
805通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:54:02 ID:???
すべては終わった、我々救国ガノタ会議は腐女子に敗北したのだ。
せめて潔く終幕を迎えようではないか。だが、
その前にやっておかねばならぬことがある。我々の崇高なアニメが
番台の豚夫妻に汚されたという証拠と証人を残しては(以下省略
806通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 03:33:37 ID:???
キラ「いいことを教えてあげましょうか、アマギさん」
アマギ「何ですか?」
キラ「この世で一番強い台詞ですよ。どんな正論も雄弁もこの一言には敵いません」
アマギ「無料(タダ)で教えていただけるんでしたら」
キラ「うん、それもいい台詞ですね。でもこれには敵いません。つまりですね”カガリは今泣いているんだ!”と言うんですよ」
807通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 08:37:42 ID:???
オーブ国民「なぜカガリが国家の代表なんですか!? 他にもふさわしい政治家がいるのになぜよりによってカガリが…!?」
キラ「カガリは今泣いているんだ!」
808通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 09:34:01 ID:???
国民が泣きたくなる話しだな
809通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 10:28:06 ID:???
810通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 14:34:34 ID:???
キラ「カガリは今泣いているんだ!」
アッテン「それがどうした!」

凸「彼等の言葉はやがて世界の全てを殺す!」
アッテン「それがどうした!」

ラクス「私はラクス・クラインです」
アッテン「それがどうした!」

カガリ「私はオーブ連合首長国代表カガrアッテン「却下」
811通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 17:48:30 ID:???
>>733

   カオス→・ 
           ・
           ↑セイバー

● ●
 ● ●
● ● ●     ・     ●←ミネルバ
 ● ●      ↑インパルス
● ●
 ↑地球軍&オーブ艦隊

トダカ「敵の守りが厚くてムラサメ隊がミネルバに攻撃できません」

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: どこまで無能だ貴様等…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        ↑ユウナ
812通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 17:56:52 ID:???
ムラサメ&ウィンダム部隊→ミネルバの対空バルカンで全滅
艦艇→六隻をソードインパルスに沈められる
旗艦→意味のない特攻の末に…

813通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:51:16 ID:???
銀英に女の艦長ってでてきたかな?
814通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:10:53 ID:YAJdftZp
何気にウィンザーとレベロのやりとりは好きだが、レベロにしてみれば
AA組四人はいずれも前者に見られるだろうな。
815通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:12:29 ID:???
でてない。
そもそも女性キャラが男性キャラに比べて極端に少ない。
816通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:13:19 ID:???
>>813
同盟だと実戦部隊に女性佐官が存在してるんで、、
「提督」ではなく「艦長」クラスであれば存在していない理由はない。
817通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:45:35 ID:???
「タイタニア」には出てたな。
アリアバートの旗艦の艦長。
818通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:35:03 ID:???
自衛隊にいるのかな女性艦長というか上級士官。
819通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:38:29 ID:???
確か、帝国軍には女性がいないんだよな。
820通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:38:30 ID:???
女性自衛官の歴史自体がまだ浅いから……
「ガラスの天井」があるかどうか、はまだ即断するには早いかと。
821通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:48:46 ID:???
鬱で突っ込まれていたな<同盟に女性提督がいない件
ま、いないんじゃなくて描写がなかっただけかもしらんが。
一人ぐらい出してれば面白かったと思うね。
822通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:57:21 ID:???
>>818
米軍でも駆逐艦の艦長くらいしかいない
てことは少佐が最高ってことかな

制服組は知らんが
823通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:35:20 ID:???
>822
閣下、イラクの悪名高きアグなんとか収容所の担当が女性で准将でしたよ。
824通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 08:03:12 ID:???
アスラン「いいことを教えてやろうか、カガリ」
カガリ「何だよ?」
アスラン「この世で一番強い台詞だよ。どんな正論も雄弁もこの一言には敵わない」
カガリ「無料(タダ)で教えてくれるんだったら」
アスラン「うん、それもいい台詞だな。でもこれにはかなわない。
     つまりだな『過去に囚われるな』と言うんだよ」


アマギ「いくら連合の元エースだからって、どうしてネオみたいな男にアカツキを
    任せねばならんのです? 他に優秀なパイロットはいくらでもいるのにどうして…!?」
カガリ「どうして、私がネオのような30を過ぎたオッサンにアカツキを任せるかだって?
    私たちに必要なのは過去の栄光ではなく未来の一ページだからだ」
アマギ「しかし、彼はかつてデストロイによる虐殺を指揮した犯罪者なんですよ!」
カガリ「過去に囚われるな!!」
825通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 08:31:47 ID:???
>>823
アブグレイブな。

俺はアメリカの輸送機部隊の隊長で大佐だかは聞いたことがある。
艦長は難しいんじゃないかな。
どこも海軍が一番保守的らしいし。
826通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 08:33:11 ID:???
>>824
ちょっww
このテンプレ使えるなー
827通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 11:07:33 ID:???
せめてカガリが、タイタニアのリディア姫くらい利発だったら…
828通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 12:48:16 ID:???
せめてカガリが、タイタニアのリディア姫くらいロリっ娘だったら…
829通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 15:27:51 ID:???
ゆうべこのスレを見つけてやっと読み終わった俺がきましたよ
おまいら面白すぎ!

俺も九段快感で叫んだクチだ
830通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 15:46:51 ID:???
>>829
その快感について詳しく。
831通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 18:31:33 ID:???
>>825
「女性が乗ると船が嫉妬して乗組員ごと沈む」って迷信があったぐらいだから。
太平洋戦争で艦長が撃沈する軍艦と運命を共にするって慣習(?)も
ここからきたのかな・・・

女性は潜水艦に載るべきかも
832通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 19:48:08 ID:???
>>828
せめて凸がバルアミーくらい精神的に健全(色んな意味で・・・・・・あ、でもロr)だったら・・・・・・
833通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 21:35:25 ID:???
カガリがリディア姫くらい頭が回ったら、セイラン親子に
「怖い目をしておるな。以前、謀反を企んだ叔父が同じ目をしていた」とか言って
オーブのくだらない内乱分の尺はシンに回せたのに。
834通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 21:43:58 ID:???
リディア姫って、確か、出演者会議で竜堂兄弟にいやみ言ったんだよな。
座談会で余が(終だったか?)言ってたっけ。
835通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 21:54:31 ID:???
それ知らない
単に田中キャラには珍しく、恋も政治も両方取りの女キャラだな、って印象
ロリっ娘だしw
836通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 22:20:14 ID:???
バルと言う玩具も居るしw
837通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 22:26:06 ID:???
10年後には絶対くっついてるに一票
838通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 23:10:16 ID:???
リディア姫に対抗できるのはキンゲのアナ姫ぐらいなもんだ。
839通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 23:49:58 ID:???
>>837
10年後には既に子供いるってのに10000ゼニー
840通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 23:52:38 ID:???
ところでタイタニアは続きやろうとしないのかね
いい始まり方だと思ったんだが
841通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 01:34:18 ID:???
>>839
ラドモーズにかっさらわれるに10万ゼニー
842通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 02:26:36 ID:???
ラドモーズ?・・・・・・ああ、バルくんのロリ友達か!
843通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 05:28:14 ID:???
トダカ無能論が出てるな。
たしかにトダカのあの行動には全く意味がない。
ユウナに戦争を理解させるにしても、実戦に入る前に理解してもらうのが最低限。
ただ怒鳴るだけのユウナ、勝つための戦争で負けるための行動をするトダカ。
それをやれば人的、物的に大きな損失が出ると分かっていてやる。
パトリックの「戦争は勝って終わらねば意味がない」という言葉を知るべきだった。

カガリが最初に拒否した場合・・即時連合による総攻撃がオーブで展開されるな。
それに乗じてオーブ支援という名目でオーブに突入、連合部隊もろともオーブ火の海、だろうな。

844通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 05:29:03 ID:???
ところで、今思えばあれだけ部隊送り出して、よくオーブ本国に部隊が残ってたな。
連合側には全戦力出すように要求されてたはず。
いつ連合による制圧作戦が展開されるか、と思いながら見てたんだが。
オーブにはコーディネイターがいる。しかも国家元首の兄弟。他にも沢山いるはず。
コーディネイター殲滅が目的のブルコス=連合は協定締結時に即時拘束、
引渡しを要求するくらい当然。もちろん内々にね。
拘束しなければ協定違反で総攻撃。拘束すれば「国民を切り捨てるような国家は見過ごせない!」と総攻撃。
引き渡せばカガリは失脚、セイラン家が国家元首になるな。ウナトが画策するかな。
まあ、全ての条件を飲んでも、連合によるオーブ攻撃はあっただろうな。
オーブに頭は要らない、といってるし。攻撃する理由は本編中でもあったはず。AA出てきただけでも。
845通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 05:39:54 ID:???
>>844
>オーブにはコーディネイターがいる。

安心しろ。その設定は既に作り手が忘れとる。
そもそもコーディとナチュがどうして戦争してるのかすら忘れてるんじゃなかろうか。

ロゴスなんてものを持ち出してきた時点で、ナチュvsコーディの図式は明後日の方向に
飛んでいってしまったよ。
846通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 08:13:22 ID:???
ファーレンハイト「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
     アーダルベルト・フォン・ファーレンハイトが戦死する時に子供を道連れにした、
     と言われてはヴァルハラに行ってから俺の席が狭くなる」

ナタル「何をしている。さっさと退艦しないか。早くAAへ行くんだ。
    ナタル・バジルールが戦死する時に女の子を道連れにした、
    と言われては天国に行ってから私の席が狭くなる」

トダカ「何をしている。さっさとユウナを連れて脱出しないか。行くのだ。
    トダカ一佐が戦死する時にユウナ・ロマ・セイランごときを道連れにした、
    と言われてはウズミ様の元に行ってから私の席が狭くなる」

ジブリール「何をしている。さっさとその猫を連れて脱出しないか。行くのだ。
      ロード・ジブリールが戦死する時に飼い猫を道連れにした、
      と言われてはあの世に行ってから私の席が狭くなる」

デュランダル「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
       ギルバート・デュランダルが戦死する時に愛人と少年を道連れにした、
       と言われては地獄へ行ってから私の席が狭くなる」
847通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 08:49:44 ID:???
ジブリール…

漢だぜ!
848通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 09:17:57 ID:???
アイシャ「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
       アイシャが戦死する時に珈琲マニアを道連れにした、
       と言われてはパライソへ行ってから私の席が狭くなる」
849通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 11:41:46 ID:???
>>846
最初のひとつ以外はみんな自業自得やん。
850通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 14:35:56 ID:???
パトリック「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
      パトリック・ザラが戦死する時に馬鹿息子を道連れにした、
      と言われては妻の元へ行ってから私の席が狭くなる」


ハルバートン「何をしている。さっさと地球へ降下しないか。行くのだ。
       ハルバートン准将が戦死する時に愛人を道連れにした、
       と言われては冥界に行ってから私の席が狭くなる」
マリュー「私は愛人じゃありません!」
851通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 16:05:07 ID:???
名台詞でも種キャラが言うと全部ネタになってしまう。
ファーレンハイトがかわいそうだ。
852通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 17:32:45 ID:???
ドズル「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
    ドズル・ザビが戦死する時に自分の妻子を道連れにした、
    と言われてはガルマの元にいってから私の席が狭くなる」
853通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 17:48:17 ID:???
かなり普通に聞こえる
854通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 18:05:26 ID:???
ウズミ「「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
    ウズミ・ナラ・アスハが戦死する時に自分の娘を道連れにした、
    と言われては黄泉の国に行ってから私の席が狭くなる」
855通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 18:24:59 ID:???
>>854
娘道連れにして他の首長残してくれてた方がオーブの為には良かったような気がしますウズミ様…
856通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 19:03:36 ID:???
ウズミ「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
    ウズミ・ナラ・アスハが自爆する時に自分の娘を道連れにした、
    と言われては黄泉の国に行ってから私の席が狭くなる」

戦死を自爆に変えただけでビミョーな空気が流れます
857通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 19:26:28 ID:???
アスハ親子にトダカにキサカ、アマギ等タケミカヅチ残党・・・・・・
碌な奴居ねぇなオーブ。

やっぱ馬場さんだけかぁ・・・・・・
ユウナは補欠合格。
858通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 19:55:17 ID:???
まぁ、

黒カガリ「最後に勝ち残るのがオーブであればよい。
     連合もプラントもオーブの掌の上で踊っておればよいのだ」

ということで
859通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 20:00:55 ID:???
シロッコ「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
     パプテマス・シロッコス・シロッコが戦死する時にカミーユ・ビダン
     の精神を道連れにした、 と言われては黄泉の国に行ってから
     私の席が狭くなる」
860通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 21:02:00 ID:???
>>858
そんな黒いカガリんだったら禿萌えてた…
オーブキャラは皆好きなんだが、皆行動が池沼揃いだから苦行…萌えで脳内フォローするのも疲れたよパトリック…
861通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 22:41:49 ID:???
シロッコさん、かなり狭い席しか用意できませんが…
862通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 23:00:05 ID:???
凸「何をしている。さっさと脱出しないか。行くのだ。
  アスラン=ザラが戦死する時にツインテールを道連れにした、
  と言われてはあの世でメイド喫茶に行ってから俺の席が狭くなる」

863862:2005/11/17(木) 23:07:24 ID:???
もうイッチョ

ラクス「何をされているのですか。とっとと脱出していただけませんか。お行きなさい。
   ラクス=クラインがエターナルを落とされた際に他人を道連れにした、と言われ
   てはキラが来てから私の席が狭くなりますわ」


864通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 23:43:35 ID:???
>>863
キラが来ようが来まいが貴女の席は常に畳百畳分ありますことですわよ
865通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:32:06 ID:???
>>862
お前のヴァルハラはメイド喫茶なのかw
866通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:51:28 ID:???
キラ「さて、僕は(ラクスに見つからないように)今夜のお相手を探すことにするが、
   アスランはどうするんだい?」
凸「部屋で養毛剤を塗っている」
867通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:12:44 ID:???
もともと地球とプラントの戦争って、プラントが食料自給コロニー作って
地球のが売れなくなったのがきっかけに起こった経済戦争だった訳じゃんか。

虎「どうすれば終わる?敵であるものを全て滅ぼしてかね?」
パトリック「ナチュラルを全滅させてやる!」
アズラエル「コーディネイターは皆殺し!」


なんで皆全滅論を持ち出すの?
868通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:22:08 ID:???
>>867
ヒント
製作側の思考停止
869通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:28:22 ID:???
870通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:43:01 ID:???
>>867
違うよ? 食料コロニー作ったこと自体が連合側から見た開戦理由。
食料自給体制築かれて、コーディの息の根止める最後の切り札を連合が失ったことで
実力行使に出た、っていう設定。

つまり全滅論ははじめっからのもの。
ナチュとコーディの間に共存の道なんか、はじめっからなかったんだよ。
871通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:48:41 ID:???
食料自給体制を封じていたのは
地球側の植民地だったプラントに自立されたら困るからじゃなかったっけ?
物資は全てプラントの生産に頼っていて、
でも食料は地球が握っていた、って設定だったと思ったが。
だから食料生産プラントだったユニウス7を潰したわけで。
872通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:51:48 ID:???
初期の嫁のインタビューでは「物資は全てプラントが担っている」とある
873通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:53:06 ID:???
>>871
補足だけど、確か福田のインタで
物資生産をプラントに頼っている地球が、プラントの自立を認めるなんて
それは死ぬも当然な選択なので絶対ありえない、みたいなのがあったから
地球はプラントが植民地でなくなるのは困るが
プラント自体がなくなるのも困るんだと受け取ってたぞ、俺は。

それで殲滅戦ってありえねええ〜。
874通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:03:34 ID:yguKmmrh
>873
プラントによる自給自足体制による経済バランスの崩壊もあるだろうが
最大の要因はプラントがあるL5宙域がザフトの武装隆起によって
国連宇宙艦隊(後の地球連合艦隊)が排除されたことによる軍事的脅威から
それ以前から地球は宇宙の各所に生産拠点を構えてるので
物資生産に関しては全てプラントに依存しているわけじゃない
でなきゃダガー以前にメビウスの量産自体出来ない
最もロゴスが地球を牛耳ったからかもしれんが
ザフトの台頭も半ば唐突だったから実際のところザフトもロゴスが作ったのかもしれんが・・・・
875通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:23:02 ID:???
つっても、地球が物資の殆どをプラントに頼っていたというのは
公式年表に書かれている事なんだが。
そしてザフトが排除したのは、ユニウスの食料生産を実力行使でやめさせようとした地球軍だよ。

まぁwikipediaのプラントの設定でも見てきたらどうだ?
876通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 04:15:27 ID:yguKmmrh
実力行使といってもまだ脅しの域を出なかったからな
っで、それをコテンパンにのしたのがザフト
877通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 04:27:19 ID:yguKmmrh
>875
うむ
そもそもプラントは大西洋連邦を中心とした理事国の施設なんだよな

武装隆起以前、秘密裏に元々大西洋と仲が悪い南米合衆国がプラントへ食料を輸入しようとしたけど
内政干渉扱いで輸送船が撃沈されたマンデンブロー事件があった
その前後からザフトの前身である秘密結社「黄道同盟」がプラントの自治権獲得に動いていた
まあマンデンブロー事件の結果として武力による独立もやむなしになったんだが
そもそもが理事国内の争いだったの、地球そのもが反プラントじゃなかった
むしろプラントの開放を呼びかけていた国や団体もあった

ついでに言っておくとマンデンブロー事件は兎も角
国連艦隊は脅しのために派遣されたことはあっても一度も戦闘してなかったぞ
>874の言っているとうり最初の宇宙戦争はザフトの武装隆起から始まり
その結果プラントは独立を宣言し開戦へといくわけだ
そしてその戦いで見せ付けたプラントの技術力とMSの戦闘能力、そしてコーディへの不信と恐怖・・・・
878通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 07:52:25 ID:???
>>874
ロゴスが「裏で戦争を操る死の商人」ってのはまったく嘘ではないにしても、
「倒すべき敵」を設定しようとするデュランダルの誘導が掛かってる感が強くないか
コーディの勢力まで援助してバランス取ろうと計画的に動いたとまでは思えない

879通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 08:15:02 ID:???
困ったことにここで書かれている内容は本編で少しも生かされてない。
880通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 08:22:35 ID:???
ヤン「政治の腐敗とは、政治家が賄賂をとることじゃない。それは個人の腐敗であるにすぎない。
   政治家が賄賂をとってもそれを批判することができない状態を、政治の腐敗というんだ」

ラクスやキラたちがどんなに悪事を重ねても、処罰どころか批判すらされていない状態を、
いったい何の腐敗と呼べばいいのだろうか?
881通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 08:22:53 ID:???
…うん。俺も読み書きしながらそう思った
882通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:03:59 ID:???
>>877
大西洋連邦などが資源をプラント主力に頼っていたのはわかるけど
大戦で被害が拡大してコーディネーターへの危機感が募って、
コーディネーターを根絶または奴隷化し、L5の後釜には
ナチュラルが支配するコロニーを据える、ってのが
大戦終盤の(ブルコスに乗っ取られた)連合軍の考えだったんじゃないか。

大洋州などだけじゃなく、連合軍にも政府中枢にももっとまともな人間が
いたかも知れないけど、現地軍は完全にアズに牛耳られて相互殲滅戦を
傍観してるしかなかった、ってとこだと思う。
883通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 11:58:15 ID:LOO5mwS5
>878
だからロゴスの目論見そのものは前作開始前から失敗している
良くて冷戦関係に持ち込めばいいとでも思っていたんだろうが

種開始の頃にはどうにかして事態の収拾こそ最優先議題になっていてその結果としブルコスの台頭を容認したって感じだ
種死開始前に大西洋連邦は建前かもしれないがプラントの存続を容認したのはその一環
だが一度力を付けたブルコスがムルタ死んだくらいで大人しくなるはずも無く
ザフトも又同じ
884通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 12:42:06 ID:???
蜂起と隆起を誤用されるとえらく気になる。

ごめん、続けて
885通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 08:40:54 ID:???
上へ参りま〜す!
886通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 10:33:44 ID:???
ウナト「カガリがウズミ・ナラ・アスハの養女だからといって、
    なぜ息子のお前が結婚してやらねばならぬのか。お前には他にふさわしい女性が
    たくさんいるのに、なぜカガリのような……」
ユウナ「なぜカガリのような金髪のゴリラ女と結婚するのかって?
    私にとって必要なのは理想の結婚相手ではなくてオーブの政権だからですよ」
ウナト「だが、あの女にはアスランとかいうコーディネイターの愛人がいるんだぞ」
ユウナ「それがどうした!?」
887通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 13:36:21 ID:???
ユウナ「この結婚がアスハ政権をさん奪する行為なのは分かっています。
しかし父上、私は思うのです。
この世で何が一番悲劇か。それはなんの能力も無い者が世襲によって政権を
相続し、民を苦しめる事だと。
それに比べたらさん奪の方が何万倍もマシだと!」  
ウナト「お前も私の権力を相続しとるではないか・・・」
888通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 14:45:55 ID:???
それは遠回しに「お前は無能だ」と言いたいのか?
ウナト最高w
889通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 20:00:05 ID:???
過疎ってるな。
890通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 20:02:45 ID:???
まあそろそろスレも終わりだしね
891通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 20:04:16 ID:???
いや、板自体も終わりという話もw
892通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 08:18:52 ID:???
「わが皇帝(マイン・カイザー)よ」
 ロイエンタールが主君に呼びかけた。『マイン・カイザー』という言葉を最も美しく発音した者は
ロイエンタール元帥であった、と、後に幾人かが語った、その口調である。


「キラァ!!」
 アスランが親友に呼びかけた。『キラ』という言葉を最も美しく発音した者は
アスラン・ザラであった、と、後に幾人かが語った、その口調である。
893通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 11:38:26 ID:???
美しくねぇw
断じて美しくねぇw
894通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 11:56:40 ID:???
17 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:40:37 ID:???
大佐の類稀なる?語彙集

・キラ 口癖。意味なく呼ぶことも
・キラ? 何かあった?
・キラッ! ターゲットが駄々をこねた時
・…キラ…  二人遠く引き離され、憂いの表情で
・キィイィラァアア!!!  かなり怒ってるとき
・キラ!?  純粋に驚いた時
・キラ! より強調したい時
・キラッ☆  ハイテンションで調子に乗ってるとき
・ギラアアアアアアアアア!!!!  怒りで我を忘れた時
・キラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!! 通常   
・キラッ!キラッ!キラァァア〜〜〜〜? ターゲットを激しく求めている時
・キーーラ? いたずらしちゃうぞ?

大佐語録集『俺の辞書にキラ以外の文字はない』 監修・協力 石田彰
ザラ書房より発売中 定価801円


526 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:01:31 ID:???
買ってないが予想

大佐開始時「キラッ!」
大佐覚醒時「キラ…」
大佐勝利時「キラァ!」
大佐敗北時「キラアアアアアアアアアアアアア!!!!!!」
895通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 14:20:18 ID:???
「ヤン提督の最高の作戦はどれだと思う?」
「決まっている、この次の作戦さ」


「種運命の最悪の回はどれだと思う?」
「決まっている、この次に放送する回さ」

「アスラン・ザラの最悪の妄言はどれだと思う?」
「決まっている、この次の台詞さ」
896通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 15:41:04 ID:???
「キラ」しか載ってない本買う奴いるのか?
897通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 16:33:45 ID:???
>>896
嫁とか
898通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 16:50:35 ID:???
>>896
福田がそれを見て、「(僕の分身の)キラきゅんって愛されてるなぁ」とニヤニヤ
899通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 00:14:33 ID:???
バレスレに投下される情報を見ると
監督はキラが嫌われたと見るや、すぐに捨てて
「キラ?あーあのDQNキャラね」
と言いかねない
自分そのものであることも忘れて他人事の態度に豹変
900通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 00:28:33 ID:???
「第一指令ゴーアタック!第二指令ゴーアタック!、第三指令ゴーアタックオンリー!」
というセリフが外伝(ダゴン星域会戦記だったかな?)であった。
それまでの知将タイプの提督が一気に猛将となったという感慨深いセリフだったが、種
死ではどのキャラに言わせても 痛 い だ け(ハルバートンを除く)。
901通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 00:38:51 ID:???
>>900さん
アンドラーシュ中将です
ダゴン星域会戦時の自由惑星同盟軍の艦隊司令官ですね
902通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 01:23:57 ID:???
凸「第一指令キラ!第二指令キラァ!!第三指令キラァァァァ!!!」
903通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 01:32:23 ID:???
ハルバートンも結構・・・・・・
いや、人格は随一なんだけど智将って描写が・・・・・・
904通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 02:26:22 ID:???
顔は出てないけどガルシアやフラガの上官にビラード准将がいる、恐らく春はその後釜、春はデスク組上がりっぽいしな・・・
905通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 04:27:03 ID:???
キラならばむしろ
「ハハハハハこいつはいい!どっちを向いても敵ばかりだ!とにかく撃てば敵に当たるぞ!」
906通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 04:33:43 ID:???
キラは撤退しろといいながら、バンバン撃ちまくるだろw
907通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 08:12:18 ID:???
オーベルシュタイン「助からぬものを助けるふりをするのは、偽善であるだけでなく、技術と労力の浪費だ」

どうあがいても助からないステラを助けようとしたシンの行為は、偽善であり、
そして、技術と労力の浪費だったのだろうか。
908通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 08:37:03 ID:???
まぁシンの場合は代償行為であり、償いでもあったんだろうな。

本編中ではその辺がこれっぽっちも描けてないんだが。
909通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 08:52:17 ID:???
ヤン「私は少しガンダムの歴史を学んだ。それで知ったのだがガンダムには思想の潮流が二つあるんだ。
 初代ガンダム以上の傑作は作れる、という説と、初代ガンダムに勝るものはない、という説だ。
 人は新シリーズを作る時に前者を口実にし、シリーズを終える時に後者を理由にする。
 それを何年、何十年も続けてきた…」
910通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 09:08:47 ID:???
>>907
オーベルは「人間の感情」という観念をまるっきり忘れてる人ですから。
そういう意味では彼は為政者としては致命的に無能。
No.2としてアドバイザーになるのなら彼以上に有能な奴はほとんど居ないが。
911通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 10:25:24 ID:???
>>910
それは見方の違い、思想の違いによっては無能にはならないよ。
というかマキャベリズムや新自由主義を信奉する人間にとっては彼は理想に近いんだが。
彼にカリスマ性が欠けているのが惜しいがね。
人間の感情を政治に持ち込むと悪い方向にしか転がらんイメージがある。
912通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 11:25:27 ID:???
>>908
代償、我侭、八つ当たり。
そういうふうにきっちり描ければよかったんだけどな。
シンは馬鹿でガキなんだけど、それを高いところから見る
視点がなくて皆同レベルでお付き合いしちゃってるから、
なんかむかつくキャラ、になっちゃう。
感情的で好きなキャラだったのに残念だ。
913通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 11:58:46 ID:???
初期のラインハルトにおけるキルヒアイスの様に、シンの我侭・八つ当たりをキチンと諭せる
キャラがいなかったからな。
本来なら凸がその役目だったんだろうがアレだし、ハイネは短命。
レイが担うには、下手に序盤凸が役持っていったせいで、そういうキャラになる描写が足りなくなった。
914通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 12:35:54 ID:???
>>911
マキャベリズムというのは「政策判断に感情を持ち込まない」であって
実運用の場において感情表現を「政治の道具」として使うことに対してはニュートラルよ。
どうも田中の提示の仕方がヘタクソなせいで誤解されてるが……

カリスマ性がオーベルに欠けているのは「惜しい」のではなく、
感情表現を出来ない彼の本質的限界が露呈してるだけ。
人が抱く私憤が公憤へと昇華し、その憤りを民が自らの私憤と重ねあわせるときに
「あの人が生きていれば俺の死は無駄にならない」という、カリスマが「生まれる」。
オーベルはそういうカリスマ誕生ルートから完全に外れたキャラなので、
為政者として上に立っても誰もついてこない、無能者なの。
少なくとも政治の世界に関わる限り、彼は誰か他の人間の権威かカリスマか制度か、そのどれかに
自らが振るう権力の下支えをしてもらってはじめて仕事が出来るキャラなの。
そのことをオーベル自身が一番冷徹に自覚してるからこそ、
彼は自分の上司を求めて末期ゴールデンバウム王朝の軍部を右往左往してたわけで。
915通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 13:01:08 ID:???
>>914
…?
そういうこと、原作中で提示されていたじゃない。読み取れなかった?
916通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 13:03:42 ID:???
>>915
原作中に提示されたことを下敷きに喋ってるんだから当然なんだが。
原作に存在しないことを根拠にオーベル語ってたら、そりゃただの電波ですが何か?
917通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 13:12:42 ID:???
>>916
であるなら、
「俺は読解力に優れてるので作者が表現し切れなかったことも読み取れてるぞ」
みたいな口ぶりはやめたほうがいいだろう。
あなたと>>911とは文章表現の慣れ程度の差しかないように見えるけどね。

ついでに、初めからその分野で能力を発揮することを見切ってるキャラに対して、
「その分野では無能」とか連呼するのは恣意的な印象操作じゃね?
918通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 13:15:32 ID:???
>>907
オーベルシュタイン「助からぬものを助けるふりをするのは、偽善であるだけでなく、技術と労力の浪費だ」
まんまキラだろう?
そこでシンが出てくるとは思わなかった

結局は殺す奴を(誘爆・酸素欠乏・漂流・流れ弾)、偽善で不殺を説き(結局は殺しているが、タンホイザー
やメサイヤ等)、自分では助けず、運良く友軍(敵軍ね)に回収されるまでほっとく

は!(゚ o゚;)!
やはりラクスに逆らった罰としてジワジワ死の恐怖を与えながら、嬲り殺しにするのか!?
919通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 13:26:23 ID:???
>>917
「マキャベリズム」=「オーベルシュタイン」=「感情表現なっしんぐ」
の公式がおかしいって言ってんのが最初の段。
そうした誤解を生んだ責任は主に田中にあるって言ってるんだが、
なんでそんな変な解釈になるかね、いったい。

そっちの下段は要するにオーベル厨を火病らせるなってことと受け止めておく。
「あるフィールドにおいては無能」であることを指摘されることが罵倒だと思えてしまう思考回路には、
ちょっと首を傾げざるを得ないが。
920通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 14:13:23 ID:???
>>919
そうか。表現問題以外については合意を見た。
のでこの辺でやめとく
921通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 15:01:05 ID:???
オーベルシュタインは為政者として自分はやっていけないのがわかっているからラインハルト
に仕えたと思う。自分にその力量がないというのはラインハルトに会ったときにそういうことを言っている。
>>908
確かにその言葉を使う相手はシンではなくキラだと思う。
綺麗事を敵に言う割りには自分で助けたことはほとんどない。キラは実はマキャベリストなのだろうか?
922911:2005/11/22(火) 17:27:34 ID:???
>>914
>マキャベリズムというのは「政策判断に感情を持ち込まない」であって
>実運用の場において感情表現を「政治の道具」として使うことに対してはニュートラルよ。

すいません。
俺は政策判断にも感情が必要と言っているように誤読しただけです。
普段そういう人とよく口論するもので誤解しました。
それはよく理解してます。
スマソ…

一つだけ気にかかったのは
>感情表現を出来ない彼の本質的限界が露呈してるだけ。
それが惜しいと言っているんですが。
オーベルシュタインの資質において数少ない欠けている部分でしょう?
923通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 18:58:48 ID:???
>>922
そこらへんこそが「考え方の違い」だと思う。

俺としては感情豊かなオーベルシュタインは見たくない。
ただでさえラインハルト陣営の列将たちには性格の違いが見え辛い奴が多いのに
これ以上キャラが立ってる人が減ってしまうのは、嫌なのよ。

種死のAA組のように、来歴も何も感じさせないとってつけたような設定だけで
キャラが描写されるような、そんなローエングラム陣営は嫌だなぁ。
もっとキャラを立てて欲しかった、と。
924通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 19:08:21 ID:???
種を銀英伝というフィルターに通せばたくさん語れるなぁw
まったく種はもったいないことをしているよ…
925911:2005/11/22(火) 19:16:45 ID:???
>>923
把握した。
926通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 22:24:22 ID:???
>>923
そうか?
ミッターマイヤー、ロイエンタール、オーベルシュタインの三元帥に
ミュラー、ビッテンフェルト、メックリンガー、アイゼナッハ、とかなり個性的な面子がそろってると思うが。

確かにワーレンやルッツは薄めではあるが……
927通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 22:25:14 ID:???
>>924
銀英伝も突込みどころは多いが、それでも種より遥かにマシな
政治・戦略・戦術・戦闘が存在してるからな。

種+種死で、銀英伝に匹敵する話数がある筈なのに、描写している、出来ていることが
あまりにも薄いよ。種。
928通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 22:54:44 ID:???
>>926
ミッター、ロイエン、オーベル、ビッテン、そしてキルヒアイスの五名は別よ。
ただ他のメンバーは「そのキャラ独自の価値観」が見えてこないのさ、ちっとも。

芸術マニヤだの沈黙だの鉄壁だのと表面的なキャラづけは為されてるんだけどね。
929通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 23:27:57 ID:???
>>909
思い切りワロタがちょいと付け足したい。
ヤン「私は少しガンダムの歴史を学んだ。それで知ったのだがガンダムには思想の潮流が
二つあるんだ。
 初代ガンダム以上の傑作は作れる、という説と、初代ガンダムに勝るものはない、
という説だ。
 バンダイは新シリーズを作る時に前者を口実にし、シリーズを終える時に後者を理
由にする。
 それを何シリーズ、何十作も続けてきた…」

おまけ
ユリアン「提督、それじゃあガンダムシリーズの同人誌レベルじゃなくて、同人誌
レベルのガンダムですよ。」


930通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 02:20:46 ID:???
一応言っておくと、磐梯は1stを越えるものを作ろうとかは思っていないだろう。
磐梯の望みはガンダムブランドをなるべく長生きさせて儲けることだけだ。
931通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 11:18:30 ID:???
確かに1st以上の作品を作ろうとは考えていないだろうが、
これは21世紀の1stガンダムだ、とかいって1stより面白くなると宣伝はしている。
932通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 11:30:27 ID:???
>>931
それでプラモが売れるのなら面白くなろうがなるまいが関係ない。
それが磐梯
933通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 14:36:31 ID:???
磐梯=フェザーンということかッ!!
934通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 15:05:24 ID:???
ロゴス、ロゴス
935通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 16:58:57 ID:???
OVAシリーズ(0080、0083、08)は頑張っていると思うが?
超えよう!じゃなくて、1stに負けないように!って感じ。
936通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 17:44:00 ID:???
そもそも1stは「ガンダム」を否定したからガンダムなんだよな
だけどその後の作品で否定されてるのは人物とその思想で
Vも結局はその延長線上だった
ガンダムは肯定され続けた

それに最も近いのがGと∀なんだよね
最後の一撃はドモンとレインの一撃だったしさ

その真逆が種、というかキラ
あいつはガンダムのパーツになってしまった
種死ではそれが開き直りのごとくガンダムの意思としてだ
そこには人ガ人であることは必要でない、それこそ魂を不要とし、性能(力)のみを必要とするマシンそのものだ
それこそ反戦、非戦において否定されるべき「暴力」としてのガンダムがそこにあり
ゆえに暴力は全てを総べるという元来否定されてきたものの肯定を強要するようなラストだったわけだ
キラ=ガンダムが勝ってしまったために

だから種死ラストの不快感はそこにあるのよ

ガンダムは勝っていはいけない
むしろ敗けなければならない
種死は侵略者の視点でのガンダムだったから
その観点から期待はしていたが・・・・・・・・・・・・・

銀英では否定されたデモクラシーが種として肯定されたが
種死では否定されるべき暴力が、同じく否定されるべき支配体制を否定してしまったから否定されるべき暴力の肯定を強要される
という救いようのないオチだったのさ
937通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 21:04:06 ID:tz4FO5xm
>>936
松井が婚約、
迄読んだ。
938通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 00:08:54 ID:ouyiGhry
上でアップルトンについて何か書かれてたけど、アップルトンの退艦を
指示しつつも自分は〜、っていう描写そのものはアニメオリジナルの
脚色なわけでガイエだけじゃなくあの描写だけでアニメ監督の
石黒昇にも負けてるな。
939通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 00:35:13 ID:???
銀英伝って艦隊の数の規模でかいじゃない
で、想像してしまったよ
五万くらいゾロゾロと宇宙を行くMS群を
940通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 00:47:04 ID:???
ぶっちゃけ
銀英艦5万 VS ターンA5万
だと銀英に勝ち目は無いと思うけどな。
941通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 04:27:30 ID:???
規模が違いすぎるよ。
同盟だけでも、いくつもの星系を股に掛けた星間国家だろ。
予算の規模も技術力も違いすぎる。
942通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 05:07:52 ID:???
だから仮にターンAが5万機いたらの話だよ。
943通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 05:45:35 ID:???
>>942
 さすがに、それに負けない(勝つではないない)ようにするにはイデオンを投入するしかないだろ>∀5万機
944通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 07:41:00 ID:???
ヤン「アニメ業界の腐敗とは、アニメを作る監督が他の作品のアイデアを盗用することじゃない。
   それは監督個人の腐敗であるにすぎない。
   監督が盗用をしてもそれを批判することができない状態を、アニメ業界の腐敗というんだ」


ヤン「オーブの理念の崩壊とはカガリが理念を破ってザフトへ攻撃を仕掛けることじゃない。
   それはカガリ個人が理念を破っただけにすぎない。
   カガリが理念を破っても誰も批判しない状態を理念の崩壊というんだ」
945通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 07:58:52 ID:???
フリーダム対スパルタニアン部隊

フレデリカ「閣下。スパルタニアンの先発部隊が壊滅しました。
      すでに40機以上の被害が出ています」
ヤン「こんなに早く? 相手は一機なんだろ?」
フレデリカ「それが…ポプラン中佐からの報告によりますと、敵MSに照準を向けられると
      なぜか味方の動きが停止してしまうそうです」
ヤン「やれやれ、敵の新兵器かな? スパルタニアン全機に後退するよう伝えてくれ」
フレデリカ「了解しました、閣下」


アスラン「どうした、キラ? 浮かない顔してるぞ」
キラ「……スパルタニアンって、どこにコックピットがあるのかな?」
946通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 08:37:45 ID:???
>>945
同盟攻撃空母一隻分のスパルタニアンが何機いるかを考えたほうが……
ケタが二桁違わないと、ヤンのところまで報告がいかないw
947通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 12:01:00 ID:???
>>932
ではプラモの売れてない種死は大問題だな。
948通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 12:31:11 ID:???
>>946
1機相手だと、40機もやられれば相当問題だと思うがな…
949通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 13:00:30 ID:???
じゃあ
銀英艦5万 VS ストフリ5万
でいいよ。
950通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 16:17:24 ID:???
嫁補正無しなら1000万機いた所で足りん
補正アリなら一機で充分。ストフリはそういう機体だ
951通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 20:36:35 ID:???
ヤン「種世界の腐敗とは、脚本を書く嫁がやおいでパクリ屋ということじゃない。
   それは嫁個人の無能であるにすぎない。
   嫁がやおいでパクリ屋であってもそれを批判することができない腐女子を、
   種世界の腐敗というんだ」


952通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 20:42:05 ID:???
「サンライズの堕落とは、看板アニメのストーリー構成を監督の嫁がやってぐだぐだになることじゃない。
 それは監督個人の堕落であるにすぎない。
 看板アニメのストーリー構成を縁故で決めた結果作品がぐだぐだになっても
 監督を降ろすこともできないいまの状態を、
 サンライズの堕落というんだ」

……見捨てていいですか、提督? 僕はもう限界です。
953通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 21:07:01 ID:???
補正付きならアカツキもトールハンマーを跳ね返すな
954通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 22:16:23 ID:???
>>952
うん、もう見捨てても良いと思う。
俺も限界・・
ばっちり腐敗してるとしか思えないが。
955通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 22:35:47 ID:???
■それでは最後に、最終回の見どころについてお聞かせ下さい。

 福田「全部、というとウソっぽく聞こえるでしょうが……。
    バトルアクションに関しては、『SEED』らしいスピード感が今回も上手く出せたと思います。

ミッターマイヤー「ぶたが人間の言葉をしゃべるな。聞いているこっちが恥ずかしい。」
956通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 22:51:19 ID:???
■それでは最後に、最終回の見どころについてお聞かせ下さい。

 フ○ダ「全部、というとウソっぽく聞こえるでしょうが……。
     バトルアクションに関しては、『SEED』らしいスピード感が今回も上手く出せたと思います。

 
 こいつは無能ではなく低能だ、とラインハルトは最終回を見て思った。
957通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 23:05:33 ID:???
■それでは最後に、最終回の見どころについてお聞かせ下さい。

 福田「全部、というとウソっぽく聞こえるでしょうが……。
    バトルアクションに関しては、『SEED』らしいスピード感が今回も上手く出せたと思います。

ベジータ「奴らが下水の汚泥とすれば、劇場版Zを作ったあの老人はまさに山の清水であった」
958通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 23:24:01 ID:???
■それでは最後に、最終回の見どころについてお聞かせ下さい。

 福田「全部、というとウソっぽく聞こえるでしょうが……。
    バトルアクションに関しては、『SEED』らしいスピード感が
 
 憲兵総監「以下省略!」  
959通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 23:46:59 ID:???
■それでは最後に、最終回の見どころについてお聞かせ下さい。

 プク「全部、というとウソっぽく聞こえるでしょうが……。
    バトルアクションに関しては、『SEED』らしいスピード感が今回も上手く出せたと思います。

 ポプラン「…そう言えば今日は種死の最終回だな。ま、それはどうでもいいとして、
     俺は短い一夜の相手を見繕うことにするが、お前さんはどうするね?」
 コーネフ「部屋で寝ている」
 ポプラン「つまらんことを言う奴だな」
 コーネフ「種死を見るほうがよっぽどつまらん」
960通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 23:56:43 ID:???
>>953
ワロタ
はね返しそうで怖い…

>>959
一番ワロタ
961通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 08:10:49 ID:???
ポプラン「どうも敵のやりようが解せないな。あいつら、あそんでいるのじゃないか」
コーネフ「まじめに戦争やるような奴より、遊びでやるような奴の方が、俺は好きだがね」

コーネフの言葉によるとキラ・ヤマトみたいな奴は好きなタイプらしい。なにしろキラは
エンジェルダウン作戦の時、AAが大ピンチであったのに関わらず、本気で戦わなかったのだから。

キラ「あの時、ボクはザフトと戦っていいのか迷っていたから…」
962通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 08:32:16 ID:???
オーベルシュタイン「私が忠誠を誓うのは、ローエングラム帝国元帥閣下にたいしてのみだ。
      たとえ皇帝であろうと敬語など用いるに値せぬ」

カガリ「私が敬意を払うのは、お父様にたいしてのみだ。
    たとえデュランダル議長であろうと敬語など用いるに値せぬ」

アマギ「私が忠誠を誓うのは、カガリ様にたいしてのみだ。
    たとえユウナ司令官であろうと敬語など用いるに値せぬ」

レイ「私が忠誠を誓うのは、デュランダル議長にたいしてのみだ。
   たとえフェイスのアスランであろうと敬語など用いるに値せぬ」
963通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 10:16:23 ID:R3InYi+l
んなもんヤンの勝ちにきまっとろうに!
964通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 11:54:14 ID:???
>>962
おかしいなあ。言っていることはどれも同じなのに
印象がえらく違う。
965通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 14:37:03 ID:???
ミッターマイヤー「元帥だの宇宙艦隊司令長官だの顕職にまつりあげられている間に
           戦闘指揮の感覚が鈍ったと見える。味方がついてこれないような作戦をたてるとはな」

「シリーズ構成だの何だの顕職にまつりあげられている間に物書きの才能が鈍ったと見える。
スタッフが表現できないようなシナリオを書いてしまうとはな」

「監督だの何だの顕職にまつりあげられている間にアニメ制作の才能が鈍ったと見える。
視聴者がついてこれないような作品を仕上げてしまうとはな」
966通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 15:48:13 ID:???
鈍るほど才能あったのか
967通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 15:50:58 ID:???
一応、演出家としてはそれなりに評価はされている。
968通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 16:09:26 ID:???
>>962
個人的にレイだけは認めてもいいw
969通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 17:34:54 ID:???
>>875
公式設定のソースにウィキ情報持ち出すアホがこの板にも

マジレスするとプラントのエネルギー・工業製品はあくまで
「理事国が輸出して儲ける為に」使われた(まあ出資したんだから当然だが)
だから種時に理事国と恩恵に預かれなかった非理事国に温度差があった
>>873は吉野氏らが年表作る(放映終了後)前に出されたもんで
例によって自作の設定も把握してない適当言う福田の見本

ついでに地球先進国は資源枯渇で原発に移行してたんで
本気でヤバくなったのはプラントによるN邪魔投下後

ウィキの投稿者が引用元も載せずに勝手に抜粋・転載してる
年表を全部見れば読み取れる事だがな
970通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 22:00:51 ID:???
カガリ「お前、よくもよくもお父様のことを!」

ラインハル子「貴様、よくも姉上のことを!」




アッ天「さて、お前さんならどちらの言い分を応援したいと思うね?」
ポプ乱「間違いなく後者ですな」
アッ天「ほう、即答だな。しかし、お前さんなら女の方を選ぶと思ったが」
ポプ乱「どちらと寝るか、と聞かれたらそりゃあ前者ですよ。ですけどね」
アッ天「うん?」
ポプ乱「これでも、外見だけじゃなく中身を見抜く目も持ってるつもりでして。尻馬に乗るなら断然後者ですな」
971通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 22:43:35 ID:???
>>967
死種でも刹那的にかっこいい描写はあるんだけどなぁ・・・
シリーズ全部どころか1話ももたない
972通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 01:32:52 ID:/rA/UE1N
あっお前DVDボックス買ったなー
973通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 04:23:18 ID:???
前に負債は短距離ランナーって話が出てたなw
長編は無理なんだよ。
974通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 06:00:03 ID:???
最後は相当息切れしてたなw。
975通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 10:15:58 ID:???
フレデリカ「立派ですって? 私は立派なんかじゃないわ。真実を言うとね、
      私は民主主義なんて滅びてもいいの。全宇宙が原子に還元したってかまわない。
      あの人が、私のそばで半分眠りながら本を読んでくれたら……」

キラ「立派だって? ボクは立派なんかじゃないよ。真実を言うとね、
   ボクはプラントなんか滅びてもいいんだよ。地球がジェネシスに撃たれてもかまわない。
   フレイが、ボクのそばで優しく微笑んでくれたら……」

アスラン「立派だと? 俺は立派なんかじゃないぞ。真実を言うと、
     俺はミネルバが沈んでもいいんだ。オーブがレクイエムで撃たれてもかまわない。
     キラが、俺のそばで一緒に過ごしてくれたら……」
976通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 10:41:46 ID:???
グリーンヒル「リンチ少将。私は昔から貴官に期待していた。士官学校で貴官が二級下だった頃からだ。
     九年前、エル・ファシルの事件が起こった時は残念だった。だからこそ、今度は貴官の
     名誉を回復できると思い、かばってもやったのだが……」
リンチ「あんたに見る目がなかったのさ」


デュランダル「アスランくん。私は昔から君に期待していた。君が士官学校に在学していた頃からだ。
     二年前、エターナル強奪事件が起こった時は残念だった。だからこそ、今度は君の
     名誉を回復できると思い、かばってもやったのだが……」
アスラン「あんたに見る目がなかったのさ」
977通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 11:28:39 ID:???
ラクス「敵だと言うのなら、私を撃ちますか?自由惑星同盟のフレデリカ・グリーンヒル」

フレデリカ「イエスです、閣下。イエスですわ、閣下、ええ、喜んで……」
978通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 12:18:44 ID:???
>>977
ハゲワロタ
979通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 12:37:52 ID:???
>>970-977
この流れギガワロスw
さんざんだな種キャラ
980通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 17:21:18 ID:???
>>975
フレイでもラクスでも構わんがこれくらい言ってくれてたら
キラに対する見方も変わったがな・・・

>>976
そりゃそうだ、としか言えんな
981通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 21:16:45 ID:???
次スレは別にいらないよね?
982通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 21:25:11 ID:???
こっちと合流すればいいんじゃね?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1131635565/l50
983通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 16:35:01 ID:???
シェーンコップ「独裁者を支持するのも民衆なら、反抗して自由と解放を求めるのも民衆です。
     私はこの国へ亡命して、そろそろ三十年にもなろうというのに、
     未だに解答できない問題があるのです。つまり、民衆の多数が民主主義ではなく
     独裁を望んだとしたら、そのパラドックスをどう整合させるのか、というやつですがね」


アスラン「ラクスを支持するのも民衆なら、ミーアの歌を熱狂的に応援するのも民衆です。
   私がザフトに復隊して、そろそろ三ヶ月にもなろうというのに、
   未だに解答できない問題があるのです。つまり、民衆の多数が本物のラクスではなく
   偽者のミーアを望んだとしたら、そのパラドックスをどう整合させるのか、ということですが」
984通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 17:06:26 ID:???
ミッターマイヤー「遊兵を作ってしまった。なんという無様だ」

嫁「総集編を作ってしまった。なんという無様だ」

監督「駄作を作ってしまった。なんという無様だ」
985通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 20:24:33 ID:???
>>984
負債はそんな言葉は言わんと思う・・
986通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 21:25:18 ID:???
>>983
ミーア>ラクス
可愛い、乳でかい…もといプロポーションが良い、露出具合がいい
言うことまとも、素直

ミーア=ラクス
歌は同じ、顔は同じ

ミーア<ラクス
カリスマ、金持ち、人脈
(腹黒さ、高圧的)

…。
………。
ミーアを選ぶと思う(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
987通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 23:33:10 ID:???
俺はラクスだなw
988通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 23:36:06 ID:???
まぁラクスの心を掴めば人生安泰だからな
ある意味間違っちゃいないw
989通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 06:20:49 ID:???
>>988
 あの世界ではたいていラクス「に」心を掴まれて、奴隷人生一直線なわけだがw
990通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 11:43:53 ID:???
ミーアの整形前が一番可愛いと思う俺がきましたよ
991通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 14:47:19 ID:???
カズィ乙
992通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 16:22:46 ID:???
>>990
まあ、リアルで付き合うとすれば俺もアイツかなぁ。
スタイルはいいし、他は……ねぇ。ケロロ軍曹とかの遠い親戚じゃないの?
993通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 20:06:43 ID:???
ケロロハギャワラスwww
ある意味種で一番哀れな女なのに
994通常の名無しさんの3倍
カリン「ねえ、わたしのこと好き? もうそうだとしたら黙ってうなずいたりしないで、はっきりおっしゃい」
ユリアン「好きだよ」


カガリ「なあ、アスラン。お前の頭がヅラだという話は本当なのか?
    もしそうだとしたら黙ってうなずいたりしないで、はっきり言えよな」
アスラン「ヅラだよ」