★★最強!低炭水化物・糖質制限 part32★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
糖質制限法を利用したダイエットについて語るスレです。
このスレは効率よく体重を減らすために、糖質の摂取制限以外にも
食品エネルギー(カロリー)を肯定し、コントロールする事を推奨しています。
カロリー概念を否定する方は、旧・糖質制限スレへ移動して下さい。

新・まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

糖尿病における食事療法など、ダイエットを主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://uni.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)の話題は美容板でお願いします。
http://kohada.2ch.net/diet/
http://awabi.2ch.net/mensbeauty/

その他関連スレは>>2-3辺りを参照

 >>980を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

【前スレ】
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ31★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387279615/

【関連スレ】
★★低炭水化物・糖質制限 初心者スレ8★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1381860608/
低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ10杯目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1384336708/
☆☆ゆるめ低炭水化物・糖質制限[非ケトーシス]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1367145993/

【参考スレ】
カロリー概念否定派(カロリー計算NG)の人は↓のスレへどうぞ
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ31★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1386854030/
最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1381010196/

糖質制限そのものの是非は↓のスレでお願いします
未だに糖質制限ダイエットしてる馬鹿いんの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1364925217/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:53:07.76 ID:FYNlnxWi
専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:18:31.43 ID:tl3+NJZy
実際には抜くことなんかできっこないから大丈夫

60・20・20と言われている比率って実際のところ1/3・1/3・1/3あたりがいいのではないだろうか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:30:48.54 ID:WErVPeTe
【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/

↑このスレどうすんの?
全く同じコンセプトなんだけど、これって重複?

伝統あるスレの名前使わないと人が集まらないから?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:24:31.35 ID:J7W7DpTs
32と33
本スレどっち?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:09:03.14 ID:ol6jRko0
>>3
だよね

野菜も糖質多いし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:53:10.99 ID:e714RPz+
糖質を制限して他の栄養しっかり取ってたらそれらに含まれる糖質も結構な量になるからね
だから主食やらの糖質しかないようなものをあえて食べる必要がない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:42:21.99 ID:/OU8ULL7
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:13:59.91 ID:bP+ff/Ef
誘導するならこっちだろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:58:03.34 ID:/OU8ULL7
>>9 Part1って銘打ってるんだから別スレだろ、アホか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:29:36.05 ID:KFXbR375
おからクッキーぜんぜん来ないから本当にポチったんだっけ?
と思ってメールチェックしたらお詫びのメールが来てた

----------------------------------------------------------------------
このメールはお客様の注文に関する大切なメールです。
お取引が完了するまで保存してください。
----------------------------------------------------------------------

平井 祐介様

先日はご注文いただき誠にありがとうございました。
 
お客様のご注文の商品は2/27に発送いたします。
お届けが遅くなり誠に申し訳ございません。

全国菓子博覧会で金賞を受賞して以来、注文が殺到しており、すべて手作りで製造しておりますので製造が追いつかずお届けする商品をご注文頂いたお客様に不本意ながらお待たせいたしております。
すぐにでもお渡ししたいのですが、お待たせする事になってしまい誠に申し訳なくおもっております。

毎日焼き上げたクッキーを注文順に順次発送しております。
1日でも早くお届けする様にスタッフ一同毎日フル回転で製造いたしておりますのでもうしばらくお待ちくださいませ。

誠に申し訳ございません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:30:24.93 ID:KFXbR375
あわわ、名前消し忘れた・・・
スルーでお願いします。。。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:34:51.56 ID:/OU8ULL7
>>11 ゆうちゃん こんにちは
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:35:13.89 ID:bP+ff/Ef
そうだよ、>>1の内容見ればわかるだろうけど、そもそも別スレなんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:05:04.64 ID:WErVPeTe
>>14
全く同じタイトルで別スレ?

馬鹿アンチの新しい嫌がらせ方か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:08:29.70 ID:WErVPeTe
まあ、とにかく本家スレはこちら

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ33★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1392305126/

このダイエット法にカロリー概念は完全無視が基本。
カロリー併用トンデモ法はこれ↓

【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/

そしてこのスレは今後隔離スレ専用という使い方で。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:28:39.16 ID:GKuDMG82
祐くん(*^ ^*)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:49:17.29 ID:NgLgZChr
平井くんダイエット頑張ってる?w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:47:55.05 ID:Og7VuLB2
美男子じゃないか
ダイエットの必要ないぞ

http://www.myclinic.ne.jp/support_info/pr/thanks/user02_01.jpg
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:07:12.92 ID:WErVPeTe
糖尿病予防の為にも、糖質制限は有効です。

糖尿病を発症しながら、糖質制限で一般人と変わらない生活をしている方のブログ
 ・カーボカウントな日々
http://castela.blog104.fc2.com/

糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ
 ・落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
http://rakkasei.syogyoumujou.com/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:21:05.86 ID:GKuDMG82
落花生はカロリーコントロールすらできてなかっただろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:33:08.46 ID:WErVPeTe
>>20

よく読めよ。
 ・落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
http://rakkasei.syogyoumujou.com/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:35:43.27 ID:WErVPeTe
http://rakkasei.syogyoumujou.com/hd.html

私を「おろかなやつ」と笑って結構です。でも、あなた自身は

絶対に同じ道をたどらないと約束してください。本当にお願いいたします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:26:46.96 ID:cckFuLu9
ゆうちゃんのおからクッキーぽちっとしたお
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:49:53.63 ID:OaVviYeK
祐介ちゃんと運動もしろよ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:40:03.19 ID:VIQuwOmu
佑ちゃん元気!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:44:43.41 ID:MGPCNmbW
裕ちゃんはこのスレのアイドルだぜ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:37:10.92 ID:33gKJTzj
祐ちゃんにクッキーが届くよう願うスレは ここですか!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:40:44.94 ID:F6Ppn8bf
向こうのスレでレスしたものですが、
おからクッキーが届きました。
ほんのり甘くておいしいです。
でも固いので、歯が悪い人はだめかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:41:17.67 ID:F6Ppn8bf
まちがえました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:57:25.56 ID:wEoT5jDi
間違いじゃないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:44:06.59 ID:j3JW2MN6
祐介、クッキー届いたか?
報告がないぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:08:49.72 ID:/GaCpZBP
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:42:31.39 ID:BmIEitPR
ゆうちゃんおはよう☆
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:04:54.38 ID:7VChmDEf
カロリー肯定、カロリー賛成、カロリー概念は正しい。
そんな低炭水化物ダイエットのスレです。

書き込みどうぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:14:54.83 ID:r/CW2pdA
別にカロリーを肯定している訳じゃ無いけど
カロリーを目の敵にしているキティが嫌いだからココに住み着く
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:23:16.43 ID:/ze1XJ3q
10年間ほぼ毎日スナック菓子を食べていたら10キロ太った。
半年間、スナック菓子を食べるの止めたら10キロ痩せた。
スナック菓子って何が入っているんだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:36:19.51 ID:K+s88NSf
>>37
小麦粉と砂糖と油は太る要素しかない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:57:25.77 ID:YD4pO9EC
カロリー概念否定、カロリー計算禁止の本スレ↓
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ33★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1392305126/

カロリー概念肯定、カロリー計算推奨の派生スレ↓
【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:05:54.30 ID:lQymujfX
>>20
カーボカウントの日々のカステーラさんは極端な糖質制限のは否定的だった
大体1食60g、1日180gの糖質を摂取していた

カステーラさんのブログより
>現在、世界のあらゆる糖尿病治療において、一日のカーボ量が100g以下になるような食事を公式に認めているところは
>一つもないはずです。低炭水化物食の効果や安全性を確認するリサーチにおいても、たいていはカーボ比40%程度を、
>低炭水化物食と規定しているのです。

落下星はHba1cが5%台だったのに1日タバコ4箱、ウイスキー1日2瓶と破壊的な生活をしていた為
合併症で死んだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:07:58.31 ID:vBVlmNvj
ケチャップにも要注意! 糖分摂取でWHO指針案
msn産経ニュースwest 2014.3.6 10:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140306/wlf14030610250008-n1.htm

世界保健機関(WHO)は5日、糖分の摂取量に関する指針案を発表、
肥満や虫歯の防止のため総エネルギー摂取量の5%未満に抑えるべきだと提言した。
平均的な大人の場合、1日約25グラム、ティースプーン6杯分の砂糖に相当するという。

1日25gだってよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:12:58.00 ID:jUdxaZMk
尿酸値が上がってた
たんぱく質が多すぎるらしい
肉食べ過ぎてませんか?って言われた
そのとおりだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:48:53.73 ID:32j1FrxY
>>42
尿酸値は体質の影響が大きいから、
あきらめてザイロリック飲むことだな。

糖質制限で痩せて、尿酸値が下がる奴も居るってのに、残念な体質だな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:32:22.99 ID:Vj4q+4RX
尿酸が下がったらそれはそれで良くないだろ
ビタミンCがビタミンのままの理由を考えろよ低能
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:40:15.32 ID:pfSTClFh
>>44
どこから来たエスパーか知らんけど、何の理由を考えるんだ?
異常高だったのが正常値に収まるようになって平和になったんじゃないのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:57:16.13 ID:LE+GaOy2
煽り言葉を語尾に入れる奴は常駐のキチガイだから、相手にしないほうがいいよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:54:34.70 ID:3O9e4z8T
ジョギングしたくなるような恩恵教えろ 膝壊れる以外になんかあるの、このド低脳が?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394361540/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:18:37.11 ID:7jqpp583
てすと
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:16:30.34 ID:9zKcBg9v
スポーツは何でも気持ちいいだろw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:30:47.35 ID:ih8tYv+r
デブに出来るスポーツは釣りとブー麻雀ぐらいしか無い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:28:00.80 ID:+3OTQUiF
お、おれは!171センチで体重93キロ
今日から2ヶ月で63キロにする!!!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:38:11.07 ID:pDcZ51+t
>>51
断食でもしないと間に合わないだろw
現実的なラインは一月あたり5〜6kgくらいが限度だと思うよ。
初期ボーナス含む
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:44:27.44 ID:kvAYQslk
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:10:26.56 ID:pDcZ51+t
>>53
どこの誤爆だw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:43:06.18 ID:fuvssGEs
なんかすげえおならが臭くなった。
前は無臭のが多かったのに
今はすげえ嫌な香り。
ウンチも知らないうちにちびってる時がある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:46:58.76 ID:JWn9Qo5n
それ脂とりすぎじゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:37:04.38 ID:Ykhi2kQZ
バイキングよくいくようになるが、どこもだんだんさっさとでてけ!てな顔になるよ
元々大食いなのに米パン麺のたぐいに手を着けないからやっかいきわまりないんだろな…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:40:11.12 ID:+3OTQUiF
>>52
誘惑に負けて・・・コロッケパンと明星”評判屋”塩焼きそばを・・・食べ・・
明日から!頑張ります(^-^)/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:16:42.43 ID:9zKcBg9v
>>55
屁の臭いはどうしようも無いなw

ウンコちびるのは脂みたいな液体かな?
それだったら、何回か繰り返す内に分別がつくようになるから安心してね^^
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:25:09.66 ID:fuvssGEs
>>59
そうそう。
屁と一緒に少し出てるような・・・
ちゃうかも。
治るかなあ。もう4か月くらいになるのだが・・・統制
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:41:28.20 ID:mikbBD/W
屁ぐらいどうってことないだろ
これに比べたら

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_article/-char/ja/

低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の1例

低炭水化物食による食事療法目的にて同年3月から前院に入院し,リスプロ中止,グラルギン眠前4〜8単位/日の施行となった.
しかし第2病日深夜から嘔吐が出現し,翌朝の血糖値が532 mg/dlにて糖尿病ケトアシドーシスが疑われ,
緊急搬送入院となった.
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:26:33.04 ID:fvl8xz+f
>>60
18ヶ月継続中だけど、去年の年末が最後だったとw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:05:54.92 ID:I0H4P34D
結構長いこと続けていて、体重の減少が止まって久しいが、
米とか麺類は一切食べてないお陰か、体重は増えていない。
原因に心当たりが一杯ありすぎて、こうすれば減少が止まるよって事例で・・・

味のバリエーションが欲しくて、エリストールとかキシリトールなどを輸入して使用
砂糖以外の調味料に無関心になっていて醤油とか日本酒を使用
ちょっと1杯のつもりで赤ワインに溺れる(財政的に少しマズイ事態にw)
出張先での食事で、唐揚げやハンバーグを選択することがある
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:12:07.96 ID:DEG/Scpb
ご飯は砂糖の固まりみたいなものだから、絶対食べないほうがいいよ
あんなん毎日食べてたら絶対病気になって早死にしてしまうわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:22:08.11 ID:3PFcEvhd
ご飯なんか全然食べてない
甘いものも嫌い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:37:53.42 ID:DVmgDQvR
>>64
お前は珈琲にご飯を入れて飲むのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:30:47.23 ID:JpV+wdk1
でもデブなんでしょ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:30:25.56 ID:nqUcWoKh
25キロ痩せてもやや肥満と言われた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:22:41.74 ID:twrkN/Kx
>>66
それが罠
ご飯のデンプンは最終的にグルコースとなる。砂糖と同じよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:15:01.03 ID:DVmgDQvR
>>69

それで、お前は珈琲にご飯を入れて飲むのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:20:26.26 ID:RTI2KL14
ご飯食べたら太るのに気づいて良かった
もう少し早く気付けてたら、もっと良かった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:21:36.76 ID:d2DvToHY
>>71
このダイエットにたどり着いたってことは、デブの因子持ってるってことだから
早めに知っていたとしても、それなりのデブになってると思うよ。
俺は米食に戻した途端に大食いに戻っちゃって笑うしかないw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:40:23.37 ID:hKv6pzKZ
先日の健康診断の結果、最低10kgは痩せるよう指導を受けた
これでも30kg減らしたのに
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:59:56.87 ID:4jhGhOgx
>>73
ショボンてなるね
自分的には褒めてもらいたいぐらいなんだけど
はたから見たらまだデブなんだよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:24:15.06 ID:hKv6pzKZ
>>74
一昨年と較べて30kg、去年の体重と較べても10kg減っていたんだが、
完全にスルーされての減量指導だから(;´・ω・) えっ?って感じ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:29:12.19 ID:uyjz86DX
>>75
今何キロよ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:45:31.12 ID:hKv6pzKZ
>>76
85ですよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:45:13.29 ID:HkYtUbcg
そりゃあ、あと10kgは減らせって言われるわ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:15:50.53 ID:3eOj4R1I
医者にしてみりゃ、即刻50キロ痩せろと言ってるのに、こいつはなんでまだ40しか減らしてないんだ、もう2年も経ってるぞ
とおもてる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:56:55.83 ID:Vt3ZMqhr
>>79
最近の病院の指導は1〜2kg/月が目標
急激な減量は肝臓をダメにするからかもしれない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:39:05.18 ID:Ol/nfO6w
でももう3/4達成なんだよな。羨ましいぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:26:50.54 ID:Np0yARkd
医者にしてみりゃ、即刻50キロ痩せろと言ってるのに、こいつはなんでまだ40しか減らしてないんだ、もう2年(=24ヶ月=一月2キロ減で48キロ減の筈)も経ってるぞ
とおもてる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:06:36.75 ID:fMFzEuhE
>>77
クソデブだろ
はよやせろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:41:39.52 ID:y9AJuMzV
痩せようと思っているから炭水化物を制限しているのであって、
それでいて停滞してるから長期に亘って制限を継続しているんだ。
もう少し前向きな話題を振ればよかろうにw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:41:27.95 ID:k+XVRoJz
俺はむしろ痩せてるけどケトン効果目当てに糖質制限してるよ
痩せたいだけなら断食と少食を続けていれば良い話
断食の後にリバウンドする人は単に食事管理が不完全なだけ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:31:54.03 ID:1wnLWAsq
>>85
『ケトン効果』のどんなところをメリットと思って糖質制限してるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:36:48.88 ID:JdqWLvgl
>>40

よく読めよ。
変な所だけ抜き出さずに。

カロリー主義の崩壊
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-142.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:05:23.37 ID:pvm3rFv5
>>86
リラックスしやすくなったり頭が冴えるところ
断食の方が効果高いけどずっと続けるわけにはいかないので糖質制限食
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:12:42.03 ID:/q3B5USI
ケトン効果とか始めて聞いたけど、持久系の運動する時のスタミナが向上する
数時間のスポーツクラブ通いだったら、補給も必要無いレベル
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:24:27.69 ID:pvm3rFv5
糖質ないと普通はスタミナ落ちるものじゃない?
アスリートはカーボローディングするぐらいだし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:41:01.59 ID:/uqPteMt
マラソン走るときのエナジージェルとかスポドリとか本当は嫌で嫌で仕方がない
でも飲まなきゃ完走出来ないから吐き気をグッと我慢して飲んでる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:28:30.77 ID:IfznOdCg
>>91
あれを美味しく飲めるか最低限なにも感じずに飲めないようではアスリート失格
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:32:23.56 ID:IfznOdCg
>>85
単なる断食と少食では生命維持に関わる痩せ方しか出来ない
それでリバウンドできないようなら拒食症で確実に死ぬよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:40:12.11 ID:/q3B5USI
>>90
糖質制限してないときは、糖質が切れるとハンガーノックになるけど、
初めからケトン代謝で動いていると、どこまでもスタミナが付いてくる感じ。
運動中の補給は何が適しているか知らないから、アミノ酸と水だけ補給してる。

マラソンの30qの壁も、グリコーゲン切れ+ケトン代謝への切り替え失敗?
じゃないかなと思ったりする
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:53:04.36 ID:/uqPteMt
>>94
そうだね
ケトンでマラソン完走できたらどんなにいいかって、ほんといつも思うわ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:31:14.74 ID:YGoNr1K9
ドクター松下のスーパー濃縮酵素でダイエット!
http://www.gold-promotion.jp/collection2/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:39:14.54 ID:CEpao+DY
糖質制限関係のスレッドを眺めているけど
アンチとか妙な理論を唱える連中が急に増えたね。
微妙な食事をしている奴らが増えたのも春休みだから?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:04:27.68 ID:JeHgVilf
実際に痩せる方法が実行し定着して効果を示したのは
ここ半年です。このスレのおかげです。何を実行しても痩せなかった俺が
182.5cm【105→87.1】17.9kg減に成功しました。
標準体重まであと・・・14.1です。
後多分半年はかかる見込みです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:40:59.46 ID:YEcRdv3G
低炭水化物の食事って、ひょっとしてすごく食費かかります?

数週間前から低炭水化物のレシピで自炊を始めたんだけど、
一日三食で1500円くらい掛かってます・・・このままだと一ヶ月30日として
45000円も掛かる計算に。

冬だから野菜が高いのが、主な理由かなと思いますけど・・・
皆さんは食費いくらくらい掛かってますか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:09:15.74 ID:CKvehm+t
野菜ベースならもやし最強でしょ
糖質ほぼゼロで価格も安定かつローコスト
あと量的ベースで考えるなら大根白菜
脂系とも相性もいいしね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:54:15.51 ID:7SP7Tlm4
>>99
米とかパンとか、炭水化物の安さが身に染みるダイエットですね。
食事は相当工夫しないと金が掛かって仕方ないです。
私は安価な食材として、鳥の胸肉とモヤシを多用して節約してます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:23:25.19 ID:Go0o+6/A
オカラ食べなよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:07:28.67 ID:CB72N1kK
>>99
平日の昼夜は総菜屋か弁当のおかずとサラダのみ、食費は一日千円で月3万ほどかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:54:27.63 ID:+Y1SAXxp
ちなみに緑豆もやしの原料豆は高確率で中国産だからな
食うなら黒豆もやしか大豆もやしにしておけ

>>102
おから蒸してカレーかけて食べるとうまいね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:27:00.27 ID:Go0o+6/A
カレーってとろみ出すためにデンプン入ってない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:54:45.51 ID:+Y1SAXxp
>>105
砂糖や小麦粉や澱粉の入ってる商品が多いね
うちで食べるのはほとんどインドカレー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:39:40.51 ID:VZK3zuDQ
>>105
そもそもルーが小麦粉で糖質
それを糖質のご飯にぶっかけるわけだから体に悪い

実際インドは貧しいのに糖尿病が多い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:31:03.37 ID:CB72N1kK
インドカレーと書いてるから市販のルウでなく、スパイスだけで調合してるんじゃないか?
インドあたりのカレーってルウや小麦粉は使わないサラサラタイプだしな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:59:45.66 ID:VZK3zuDQ
じゃあ肉をあまり食べないインド人に糖尿病が多いのは
ナンとライスのほうに問題があるってことか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:10:37.80 ID:6UXsQOqo
インド人の糖尿病事情については全く知らんけど、一般にインド料理は脂質がとにかく多いよね
基本チャパティ食うし基本玉ねぎたくさん使うしで糖質もそれなり多い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:20:02.35 ID:CB72N1kK
>>109
インドが糖尿病患者数NO.1なのは知らなかったわ。
ググルと特に貧困層に多いのは食事で食用油の摂り過ぎみたいだな。
中流から富裕層は砂糖の摂り過ぎみたい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:05:40.85 ID:+Y1SAXxp
>>108
インドカレーには普通小麦粉とか入ってないね
さすがにスパイスから作るのは面倒だからインド製レトルトカレーだよ
カレー屋でテイクアウトするのもいいんだけど、
だいたいライスかナンがセットにされてて捨てるのも忍びない

>>109
チャイとかお菓子にアホみたいな量の砂糖やシロップ使うのが原因だと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:17:21.39 ID:Go0o+6/A
インドカレーはサラサラタイプだよね。
あれだけ人口が多いのも生産しやすい炭水化物のお陰なんだろうな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:50:06.97 ID:Kj1i3tA9
糖質制限初めてから、眠りが浅くなったような。昼間、仕事中の眠気に悩まされることがなくなって、それはちょっとありがたい!と思ってたんだけど、夜イマイチ熟睡できてない気がするんだよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:02:48.20 ID:CQhu1d4Q
自分は寝付きと寝起きがむっちゃ良くなった。昼も眠くならない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:48:01.46 ID:aExmMZwK
>>114
昼間の眠気が無いって事は睡眠の質が向上したんじゃね?
俺は睡眠時間が短く(六時間から、四〜五時間)なったけど、
疲労感もないし、睡眠の質が向上したんだなぁと解釈してる。

たぶん無呼吸症候群の影響もあるんだけど、
糖質制限開始直後から睡眠の質は向上したと思ってる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:30:30.26 ID:b5ph4jKD
消化器の負担が減ると睡眠は深くなって短時間になると思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:05:59.05 ID:8kvi6cjg
肉や魚やナッツ類などのタンパク質は消化に時間かかるので夜は控えた方がいいと言うな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:07:51.20 ID:nIlemGNd
ヤフー知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1467471594
>早急に病院で診察してもらう事をお薦めします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:07:06.29 ID:nAIbH15/
糖質制限進めてる歯医者が
最近発売された本について動画で説明してる。
http://youtu.be/eekUEORz5P8a
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:48:48.57 ID:8j1lOuq9
糖質制限は理にかなってるのは自明だよな。

ってかなぜこれほどまでにもてはやされるかわからん。ボディビルダー見ればわかるじゃん、こんなもん昔からあったわけで。

糖質制限の問題点はとにかく外食ができなくなっちゃうのと、値段が高いよね。
ま、鶏肉とか安い食材がないわけでもないが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:50:38.67 ID:8j1lOuq9
質問というか相談というか、低糖質、高タンパク最強の缶詰は何ですかね?安いという意味でね、おすすめあったら教えてください。
以前はローソン100のノンオイルツナが斎京でしたが、125gから80gに減らされて泣いている私がいます。

いまだとサケの中骨とかいいと思うんですが(たんぱく質20gに、脂肪が5g)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:01:34.77 ID:tYW8koez
上から目線のくせに、わざとらしい低姿勢だね。
ゆで卵でも食えば?

昔からあるなんて言ってるけど、糖質制限ダイエットでは
脂質の量は特に制限していない。
よく調べもせずに嫌味を言いに来たのがモロバレだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 04:13:36.84 ID:8j1lOuq9
>>123
>脂質の量は特に制限していない。
いやいやいや、何をおっしゃる。
糖質制限ではそうだけど、糖質制限ダイエットではそうでしょ?
むむっ、両方を混在しちゃダメなスレかここ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:38:21.97 ID:Q0HObz8L
上から目線のくせに、わざとらしい低姿勢だね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:45:58.62 ID:EVRaCg0q
>>124
糖質制限ダイエットつってもイロイロあるよね。
昔からある奴はアトキンス博士考案のアトキンスダイエット、
最近流行しているのは、アトキンスのアレンジバージョンの江部式ダイエット
お前が語っているのは、アトキンスをアレンジした高タンパク食ダイエット
他にも、荒木式とか釜池式とかイロイロ
それぞれ少しずつ違うから、ディティールに拘るとスレが荒れるだけ

ツナ缶くらい持ち歩きが簡単なんだから(航空機乗るときは除く)
最強な商品をディスカウントストアで買って、鞄に入れて持ち歩けよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:26:33.25 ID:2meco3LF
>>126
だからそのツナ缶が高すぎるんだよ。特にノンオイル。
以前はローソン100でノンオイルが125g入っていて安かったんだがね。

安いツナ缶、ないかね?ツナじゃなくてもいいけどさ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:42:29.51 ID:HShdzkBd
答え出てんじゃん。たまごで良いだろって。
スレ的にはノンオイルなんか割とどうでもいいからね。
あくまで脂質量にこだわるなら質問がスレ違い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:17:04.12 ID:2meco3LF
卵って持ち運べるか?
ゆでてからじゃないと持ち運べないし、気軽だとは思えないが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:47:40.58 ID:hv0kS98w
ゆで卵
枝豆
キャベツともやしの野菜炒め
焼きししゃも
鶏肉の焼肉
豆腐カレー
自家製キムチ

朝か昼、麺類かパンかご飯

以上で毎日まわしてるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:16:29.92 ID:EhT77+89
俺は昼飯でコンビニのゆで卵をよく食べてるよ。
ないところも多いけどな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:26:56.13 ID:MEpSR5C2
コンビニの枝豆意外と美味しかったわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:01:24.07 ID:wccEqQ79
同じものばかり食べてるとアレルギーになるぞ
もっと色々と試せよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:25:52.49 ID:HShdzkBd
そういえば最近チーズ食うようになった。
糖質制限以前はチーズ食うと悪酔いするから食わないようにしていたが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:27:48.83 ID:HShdzkBd
今はチーズ食っても全然悪酔いしない。
体質が改善したのか、食い合わせなのかわからないが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:28:31.46 ID:tYW8koez
ゆで卵はコスパ最高の部類だろ。だから答えてるのに。
茹でるだけなのに気軽じゃないとかどんだけモノグサなんだ。

やっぱりケチ付けるだけ付けて逃げる奴だったね・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:29:23.23 ID:9kFzwtPK
大昔にゆで卵ダイエットってあったじゃん
固ゆで卵は消化が悪くて、1個のカロリー(80kcal)よりも内臓の消化カロリーの方が高いから
食べれば食べるほど痩せるっていう
卵は蛋白質だし、あれは糖質制限的にも正しい理論だったと最近再認識してる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:44:22.06 ID:wywwbadM
白身だけ食うって発想はないのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:45:39.02 ID:vzEFiFrr
>>136
おまえ本当に頭悪いなー。

ゆで卵は家でゆでないといけないだろ?しかも腐敗の可能性もある。
缶詰ならかばんにれておけばいつでも気軽にくえるぜ。

前提条件が違うだろうよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:48:07.66 ID:5XvY/fgW
消化が悪いって、体に悪そうなんだがw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:57:07.50 ID:tYW8koez
>>139
その「気軽に」なんて後付けだろ。何が前提条件だよ。
第一、それが他人にものを訊く態度かよ。ゆとり仕様のアホガキが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:58:56.57 ID:MEpSR5C2
腐敗の可能性って…
何日バッグの中に入れておくつもりなのか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:02:01.82 ID:vzEFiFrr
>>142
1週間とか。月曜にカバンや車に入れて金曜に食うとか結構あるが。

>>141
前提条件もわからないおまえには聞いてねーよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:08:23.94 ID:VIcZ90JU
122 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/26(水) 02:50:38.67 ID:8j1lOuq9 [2/3]
質問というか相談というか、低糖質、高タンパク最強の缶詰は何ですかね?安いという意味でね、おすすめあったら教えてください。

思いっきり缶詰って書いてあるんだが。
なんだ、注意力のない人か。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:11:24.73 ID:oAktfx+K
>>139
缶詰は外出先で気軽に食べられるとは思えないんだけど。
箸なりスプーンなりは持参だよね。
それに油や汁がこぼれやすいだろうし、空き缶はどこにどうやって捨てるの?
当然洗って持ち帰りなんだよね?
ゆで卵のほうが断然楽かと。
茹でるのが面倒なら、上でも出てたけど茹でたのも売ってあるんでしょ?

というかそれ以前に、教えてくれている人に対して頭悪いなはないと思うわ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:13:34.77 ID:tYW8koez
>>143
お前が前提だと思ってるだけ。

>>144
それはそうなんだが。
缶詰=気軽とは思わないんだが?汁捨てなきゃならないし、缶洗って捨てるよな。
まあ、こいつはどうせ汚れたままそこら辺に放り投げるようなやつだと思うが。

ゆで卵のほうがどう考えても手軽だろw
殻捨てるだけなんだから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:14:13.94 ID:HlsgxZ8s
これはスルー検定の案件かと
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:15:52.30 ID:tYW8koez
俺が缶詰って言ってるんだから「手軽な」って意味なんだよ。
って事だろ?

まあなんにせよ相手にしちゃいけないタイプのバカだね。
NGID入れてるのにID変えてくるから面倒だが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:16:40.45 ID:tYW8koez
>>147
ごめんさい。検定落ちました。次がんばります。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:20:08.43 ID:oAktfx+K
>>146
>まあ、こいつはどうせ汚れたままそこら辺に放り投げるようなやつだと思うが

ワロタww
マジレスするなら、コスパいい缶詰ならツナ缶でなくてサバ缶でしょうに。
大容量で安い。ドラッグストアとか意外と安いよね。
気にならないのならトップバリュのサバ水煮缶が最安かと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:30:17.79 ID:gR/Zyaln
缶詰を鞄に入れて持ち歩くとか気持ち悪いんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:43:35.44 ID:tYhXV5vC
>>146
こいつは本当に頭悪いんだな。

>缶詰=気軽とは思わないんだが?汁捨てなきゃならないし、缶洗って捨てるよな。
汁飲むだろ。汁がないのだってある。缶を洗う?あれ、もしかしてコーラ飲んだ後洗って捨てる人?

ID:tYW8koezさんちょっと教養がなさすぎるなぁw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:45:00.22 ID:tYhXV5vC
>>151
トマトジュースをカバンに入れている私は気持ち悪いか。
水筒を持ち歩いてる私は気持ち悪いですか。
弁当女子は気持ち悪いですか、わかりました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:46:17.56 ID:goLvYGB4
ゆで卵ってウズラの缶詰のことだよね?そうでしょ?じゃなきゃ相当の馬鹿だよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:50:06.59 ID:NZ0oGHRS
今回の一軒はID:tYW8koezさんが正しいな。

>>122に対して>>136でゆで卵って言ってるし。ゆで卵=ウズラ缶だしな。
だけど、ウズラ缶って高くてけっこう糖質あるんだが…

つられてみた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:52:33.07 ID:6KnMwHye
糖質制限法でうずらなんて聞いたことないけど?
かといって、鶏卵の缶詰も聞いたことないが。

釣り?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:57:58.04 ID:HShdzkBd
ツナ缶食うと頭悪くなるのかもしれんw
キチガイは放置
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:57:58.46 ID:7CJ3Izye
何この缶詰デブ キチガイ過ぎる
ストレス溜まってまた食っちゃうんだろうなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:59:10.64 ID:xG39V1TA
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 14:42:29.51 ID:HShdzkBd [1/4]
答え出てんじゃん。たまごで良いだろって。

ほら、やっぱりウズラの卵の缶詰のことだよ。この人も言ってるし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:00:33.79 ID:v5jFiJmk
122 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/26(水) 02:50:38.67 ID:8j1lOuq9
質問というか相談というか、低糖質、高タンパク最強の缶詰は何ですかね?安いという意味でね、おすすめあったら教えてください。

ここに安いって書いてあるけど、鶉缶って安いっけ?
買ったことないのでどなたか教えて!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:01:30.32 ID:cT0N1+tT
>>152
コーラの缶と、魚の入ってた缶を一緒にするなよー迷惑な女。
常識なさすぎ。

てか、なんで単発なの?わかりにくい。
ID:8j1lOuq9
ID:2meco3LF
ID:vzEFiFrr
ID:tYhXV5vC
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:03:18.46 ID:wC2afmLs
うずらは低糖質だよ
ただし高脂肪だけどね、なのであってるっちゃあっている

ただめちゃくちゃ高いけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:03:26.86 ID:z+cFGT9P
おい、キチガイ缶詰ババア
加速が足らんぞw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:04:35.36 ID:bstzXasy
>>161
何勘違いしてるんだ?普通うずら缶の汁は飲むだろ。
おまえどんだけ昔の話ししてるんだよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:05:12.56 ID:p/oTNjmx
>>161
鶉は魚じゃねんだが

池沼?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:06:03.00 ID:rzi9j5US
答えはうずらずら


なーんてなwwwww

御後がよろしいようで
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:07:34.14 ID:6momdWgr
缶詰の汁飲むって?直接かよw
実は直接は無理だわな。箸なりスプーンなりフォークなり必要だ。
んで缶と食器を洗って空き缶捨てに行かなきゃならない。
臭うからな。
すっげえ手間かかるじゃん。


うずら缶<<<ゆで卵
だろどう考えても。

はいおしまい。きちがいツナ缶は放置で。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:12:51.27 ID:rzi9j5US
>>167
うずらはそのまま食べるだろjk
なんだよ皿って。

はいおしまい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:13:25.99 ID:NvJtFqGH
ウズラ缶とツナ缶を汁ごと丸飲みした後に
空き缶をカバンに戻すのか 
デブの上に生臭いとか最悪
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:17:49.69 ID:1LpyrAqG
>ウズラ缶とツナ缶を汁ごと丸飲みした後に空き缶をカバンに戻すのか 

この発言は痛いなw
職場でゴミを捨ててはいけないという、低所得者丸出しだなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:21:10.40 ID:XnujLx0M
>>170
ゴミを捨てちゃいけないからといって低所得とは限らねーよ
ホストとかあるだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:21:24.61 ID:TXlc62rg
安い缶詰を欲しがってる奴が低所得者でしょうね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:26:26.98 ID:V3uS1yIW
>ウズラ缶とツナ缶を汁ごと丸飲みした後に空き缶をカバンに戻すのか

で、缶を金に換える

まさに低所得者じゃないですか!週に一回早朝に見かけますよね。そういうオチだったかw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:27:50.70 ID:V3uS1yIW
缶を捨てるなんてもったいない!洗ってカバンに入れて換金wwwwww

>>169さんの低所得ネタスバらすぃwwww
あーお腹痛いwwwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:42:40.18 ID:kFyZU1m0
デブの上に生臭いとか最悪っていうけど、低所得なのでデブになれずに常にガリガリw
汁はもったいないので全部飲んじゃうw

貧乏ですまんw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:45:46.20 ID:LW7n6CQF
結局、空き缶を換金するために缶詰食にこだわってたのか
しかし、換金できるとか驚きだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:47:01.37 ID:6momdWgr
職場で缶から直に缶詰食うとか恥ずかしくて出来ねえわw
もし缶詰食ったら捨てる時は当然洗って捨てる。当然だろ。

缶詰は保存食であって手軽さが第一の食い物ではない。
コンビニやスーパーの総菜のチキンよりも、缶詰のチキンの方が高いだろ。

どこから缶詰って発想が出てくるんだよ。
まず、スレの他の人にも有益な話をしてくれよな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:48:55.32 ID:6momdWgr
あ、空き缶を換金するのか。色々大変だな…。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:53:35.31 ID:yGhOgrsp
「職場で缶から直に缶詰食うとか恥ずかしくて出来ねえわw」
うちではそれが普通なんですが〜〜〜

「もし缶詰食ったら捨てる時は当然洗って捨てる。当然だろ。」
油流すのは良くないんでテッシュでふいて捨てますが〜〜〜

非常識はどちらですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:57:19.70 ID:sZq96a6P
大学の学食で缶詰食ってるやつは見かけるけど、そのまま食ってる。
これ、常識じゃねーの?

缶詰そのまま食うなってマナーあるのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:58:47.90 ID:cT0N1+tT
>>177
頭おかしいみたいだからもうまともに相手しないほうがいいよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:59:46.02 ID:Ayen0MZ7
  「はいはい、缶詰のお時間ですよぉ。」
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:15:14.75 ID:iTg8oEdP
うずらの缶詰食う時はそのままはしでつついて、汁は捨てるけど。それがデフォでしょ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:31:55.30 ID:yNwxoSwV
失言したからといって頭おかしい扱いはしないほうがいいですよ。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 00:47:01.37 ID:6momdWgr
職場で缶から直に缶詰食うとか恥ずかしくて出来ねえわw

そんなルールってあまり聞いたことありませんよ。
私は教育系の仕事をしていますが、比較的校則の女子高でさえそんなルールありません。
よくあるのが缶ジュースを立って飲むのは禁止というルール、それはよくありますね。しかし缶詰を直接食べてはいけないというルールは聞いたことないですね。
少なくとも一般的ではないはずです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:33:48.91 ID:XwAfdimt
ルールがない=やっていい、という解釈が半島人並だよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:34:37.60 ID:dpAjOra/
話は変わるけど、K&K缶つまはどれも美味い。
買い溜めしてる。

牛タン焼き塩たれ味や広島かき燻製油漬けや赤鶏さつま炭火焼、
マテ茶鶏のオリーブオイル漬けやオイルサーディン、
たまに厚切りベーコンやムール貝の白ワイン蒸し。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:36:53.24 ID:XwAfdimt
>>186
早速アマゾンでししゃもポチった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:41:51.64 ID:yIai2ZzV
>>177は料理人だろうよ。
職場でゼリー食う時もわざわざ皿に移して食っているんだろうな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:42:54.17 ID:TXlc62rg
職場で缶詰直食い
ないわw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:45:52.55 ID:6momdWgr
失言??別に。
うちの職場ではオフィスで食べるならどんな食べ物でも、
食事終わったら洗って臭い消さなかったら注意されるよ。

客先の大学なんかもっとうるさい。
大学職員でも外食から帰ってきたらデオドラントしないと
上司に注意されている。

それが世間のホワイトカラーの ア タ リ マ エ。

女子校の用務員室の常識とか持ち込まれてもしるかよ。
缶集めて売ってろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:47:44.25 ID:IzOH3Xm+
>食事終わったら洗って

ここがおかしいってまだわかってないみたいねw
非常識w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:48:51.20 ID:6momdWgr
しかしツナ缶直ぐい君はIDコロコロ変えるねぇ。

>>191
捨てるにしたって洗うよ?
アタリマエでしょ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:49:06.01 ID:IzOH3Xm+
しかしカップめんやサラダはみなさん容器に移しているのかな?もちろんうつしてますよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:50:08.62 ID:IzOH3Xm+
>>192
どうやって洗うのかな?教えてほしいなー。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:50:35.92 ID:XwAfdimt
職場で缶詰を直食いとか、今まで見たこと無いなぁ。
惨めにならないのかね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:50:37.89 ID:uM48oUgM
缶詰め直食いは底辺層の家庭で育った証拠
親がそうだから違和感ないんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:52:48.71 ID:IzOH3Xm+
で、カップめんとかサラダとか、べんとうはどうなの?ゼリーは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:52:49.38 ID:6momdWgr
>>194
は?教えるほどのことはないよ。
カップ麺とかは炊事場に行ってスポンジで洗うけど?

しつこいようだけど缶詰なんか誰も食いませんからw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:55:29.13 ID:LW7n6CQF
カップめん・・
スレタイ読めないんだな、やっぱりアレだ

ゴミの処理方法については各自治体で決まりがあるから
知りたいなら検索して調べなさい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:55:44.78 ID:dpAjOra/
>>187
そのししゃも、本物を使ってるんだろうなー
それ食べてみたいけど、高いしデパ地下でも見かけない・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:55:50.04 ID:IzOH3Xm+
カップ麺はなんで容器に移さないんですか?

缶詰との違いは何ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:56:43.82 ID:IzOH3Xm+
で、弁当やゼリーはどうなの?容器に移すんだよねー??>>198さん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:01:13.38 ID:6momdWgr
>>201
いい加減どうでも良すぎるだろ。
ちなみに駒沢の全国ラーメンフェスに行くとカップ麺の容器で出されるよ。
つまりあれは使い捨ての食器なんだよ。
俺はカップ麺は一切食わないけどな。


それと、缶詰の缶は使い捨ての食器ではない。
よほど底辺で育ってない限り常識的な見方だと思うが?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:03:17.91 ID:IzOH3Xm+
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 00:47:01.37 ID:6momdWgr
職場で缶から直に缶詰食うとか恥ずかしくて出来ねえわw

でさ、この発言だけど。
カップ麺をそのまま食うのは恥ずかしくないのはわかった(まあここも突っ込みどころマン氏あだが)

じゃあゼリーはそのままくはないんだよね?皿にうつすんだよね?
コンビニの弁当も皿にうつすんだよね?

早く答えてよ。弁当やゼリーはどうやって食うの?なぜ恥ずかしくないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:04:37.01 ID:uM48oUgM
質問というか相談というか、低糖質、高タンパク最強のゆで卵は何ですかね?安いという意味でね、おすすめあったら教えてください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWgr
>>204
弁当、ゼリーもカップ麺と同様。一応食器の形してるだろ。
その常識的な違いがわからない人に対して答える意味を感じないな。
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:10:27.47 ID:LW7n6CQF
ゆで卵は殻ごと丸飲みしますよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:14:59.08 ID:XwAfdimt
>>200
あ、そうなんですか。アマゾンなんでもありすぎですね。
同社製品扱ってるなら取り寄せられるのでは。

>>205
ゆで卵以外ってこと?ササミじゃないの。レスラーやビルダーが食ってる。
俺も脂質は気にしてないんで、卵はよく食べる。卵黄うますぎでしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:15:35.42 ID:cT0N1+tT
>>206
あんたもいい加減スルーしなよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:15:55.68 ID:IzOH3Xm+
>弁当、ゼリーもカップ麺と同様。一応食器の形してるだろ。
缶もしているんですが。いちおうではなくかなりねw

はい、ソース
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/

おかしいですね。このようなきれいなバーでも缶で直接食べていますが。
このお店、マナー違反なんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:16:43.90 ID:6momdWgr
という訳で、直食い以外の方、スルー出来なくてすみませんでした。
寝ます&消えます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:18:04.72 ID:0TumdA20
缶詰は開けてから時間が経つと有毒物質が出るから皿に分けなきゃいけない
と猫の本に書いてあったような
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:18:08.90 ID:LW7n6CQF
だね 
最後にお馬鹿さん用に書いてあげよう
ゴミ 缶詰 空き缶
検索検索
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:18:51.68 ID:IzOH3Xm+
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWgr [8/9]
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

ということは
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/
で初めて見たということですか。
へぇ〜。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:20:32.23 ID:6momdWgr
まず、100均の缶詰は食器の形をしていない。で、

>>210
やっぱしてないじゃん。
やっぱり君、普通の感覚と大分ズレてるよ?
そこ、気にして暮らした方が幸せになれると思うよ?
じゃあね、おやすみー。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:21:26.29 ID:IzOH3Xm+
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1

めちゃくちゃしてるんですが、、、、、、
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:25:01.90 ID:rNQ5Jfa5
缶詰くらいで火病るなよwwwwwwww
電車でビール飲みながら駅弁+缶詰+柿の種は定番だよ。
糖質制限はじめて、ビールがワインに変わって異様な雰囲気出してるのは知ってる

>>143
生卵は生きてるから2週間くらいもつけど
ゆで卵は死んでるから3〜4日が限界だよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:25:50.40 ID:IzOH3Xm+
しかしここまで掲示板で嘘を堂々と書けるとは笑ってしまうな。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
バーでみんなやっていたという

怖いわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:25:55.47 ID:EvYRnKoq
日本の食器の形はしてないね
貧乏くさいし、やっぱり直食いは汚いわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:27:04.17 ID:XwAfdimt
「缶詰バー」なんてあるんだw 面白いね。

そういう場所だからそのまま出してるだけで。
世間一般にバーなり居酒屋で缶詰そのままで出したら、客来ないよw

そろそろ君も寝なさい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:27:32.40 ID:IzOH3Xm+
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:25:55.47 ID:EvYRnKoq
日本の食器の形はしてないね

イタリアの缶詰食っちゃだめなの?

もう笑うしかないな、、、、、、、、、
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:34:52.47 ID:cT0N1+tT
草なぎ主演の37歳で医者になった僕っていうドラマで、女医役の水川あさみの昼食が魚の缶詰で、周りがドン引きするというシーンがあったな…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:38:26.44 ID:nsCdphmd
水川あさみでドン引きなら、デブスならグロ認定だな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 03:55:13.95 ID:XJLwj4Sd
>>218はひどいw

>>206はよっぽどいいところのお嬢さんなんだろうな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:04:38.54 ID:l1Ym93dU
缶詰の直食いはバーで行われていた

バーに行ったことないのか…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:46:57.87 ID:GA9yBDNW
鯖缶とか器に移してチンしないの?
缶詰の中身って缶の外へ出すとちょっと貧相で悲しいけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:32:13.38 ID:DWcQmQsA
糖質の摂取を過剰に制限すると、イライラして他人につっかかったり、喧嘩っ早くなって、
常に争いが絶えなくなるということが、このスレッドを見ることで分かります。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:19:34.19 ID:MsCbXtT5
糖質制限にかぎらすダ板の傾向です
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:25:42.21 ID:XwAfdimt
100均のツナ缶よりコスパの高い安物缶詰を、職場で直食いするかどうか?

という話だったはずだが。まあいいか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:48:30.21 ID:oJ+wwiV+
>>229
違うでしょ。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

職場以外でもこの人見たことないんだって。
女子高>学習院>キリスト教かなにかの施設に就職>一切飲酒せず とかしか考えられない。

この人、相当世間からずれているっていうところがつっこみどころ万歳だったわけで。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:56:42.95 ID:X7uL00hZ
つか、カンヅメを召し上がってる最中のホームレスってあんまり見る機会ないよねw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:57:04.37 ID:XwAfdimt
万歳ですねw \(^o^)/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:01:29.49 ID:6momdWgr
>>229
そうでーす。
いつの間にか輸入のオイルサーディン缶(?)にすり替えられていたでござるの巻w
これだから口げんかばかりの底辺層は困りますわおほほh

ツナ缶がなければステーキを食べれば良いじゃないw

こんな感じでよろしいかしら?
キチガイには付き合いきれませんわおほほほh

ごめんあさーせw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:17:18.56 ID:BoUMcjlz
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

何度見てもわらけるw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:20:47.18 ID:6momdWgr
>>231
そうですね。「あんまり」どころか滅多に見かけるものではありませんわよ。

まして一般人で100均の缶詰を直にお召し上がりになられてる方なんて、、、
そんな惨めったらしい貧乏臭い真似をしてらっしゃる方がいたら
脳裏に焼き付いて離れないでしょうね。

「きっとこの方は孤児院かなんかに入っていたか、犬猫みたいに扱われて育ったんだ」
そう思うでしょうねぇ。

>>234
コピペしかできなくなったか。必死だなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:21:53.71 ID:SqK/VjLJ
>いつの間にか輸入のオイルサーディン缶(?)にすり替えられていたでござるの巻w
いや、上を見る限りウズラの缶詰なんだけどw

すげー読解力だなw

こいつは真正の基地かw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:23:38.35 ID:SqK/VjLJ
>100均のツナ缶よりコスパの高い安物缶詰を、職場で直食いするかどうか?
>いつの間にか輸入のオイルサーディン缶(?)にすり替えられていたでござるの巻w

いや、上を見る限りウズラの缶詰なんだけどw

すげー読解力だなw

こいつは真正の基地かw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:26:02.30 ID:SqK/VjLJ
こいつまだやってるのかw ふいたw

「きっとこの方は孤児院かなんかに入っていたか、犬猫みたいに扱われて育ったんだ」
そう思うでしょうねぇ。

>>218のバーは孤児院かw すごい論理だなw
ぱっとみたところ雰囲気のよさそうなバーに見えるんだけどなーw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:28:38.90 ID:6momdWgr
>>236
うずらの缶詰を直食いするなら十分惨めったらしいでしょ。
読解力ないのはあなたですが。

オイルサーディンの缶詰ならそのまま出す店もあるし、旅行やピクニックなら食べることもありますが、
あんなもの油ベタベタで油を切らなきゃならないし手軽とも思えませんが。

2chに一日中張り付いてる人なんか相手にしてられませんわ。
あほくさ。さよおなら。ぷ〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:30:52.86 ID:SqK/VjLJ
オイルサーディンの缶詰ならそのまま出す店もあるし、
オイルサーディンの缶詰ならそのまま出す店もあるし、
オイルサーディンの缶詰ならそのまま出す店もあるし、

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

あぁ、基地かw
ってか調べてみろよ、この店、オイルサーディン以外も缶詰でそのまま出しているんだけどw

まだ嘘言ってるよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:31:46.59 ID:6momdWgr
>>238
あなた本当に読解力無いのですねw
頭大丈夫?

あてくしは、100均の缶詰を直食いする場合の話をしていますが?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:33:18.08 ID:SqK/VjLJ
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

あれ?ここにはどこも100均って書いてないけどw

苦しいのぅw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:34:37.73 ID:SqK/VjLJ
ってか100均でオイルサーディン普通に売ってるんだがw

ほらよっ
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13137308/dtlphotolst/P20790217/?ityp=1

もしかして、缶詰見ただけで100均の缶詰かどうかわかる缶詰専門家の人?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。

全国に何万店もそんな店がありますか?
あほくさ〜。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:36:31.29 ID:SqK/VjLJ
100均の缶詰は直食いがマナー違反で、100円より高級なら直食いOKってか?

すごい論理だぜwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:37:52.48 ID:SqK/VjLJ
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

さきに一般化されたのはどちらの方でしょうかwwwwwww
あー、こいつ完全に論理矛盾してるw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:41:34.99 ID:XwAfdimt
春だなぁ(*´ω`*)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:33:54.84 ID:GA9yBDNW
だなぁ(*´ω`*)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:46:24.87 ID:4NKH8xxq
ツナ缶ばっか食ってると重金属とダイオキシンでヤバそう
せめて鰯とかにした方が良くね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:43:30.00 ID:lv272pyZ
所詮、職場で缶詰直食いするやつのレベルの意見を書いてるんでしょ
相手すると面倒、煽ると・・・・失笑できます
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:07:00.74 ID:i+PBJWX/
缶詰め直食いすると手が熱くね?
缶を開けるだけでもキッチンタオル巻いてアチチしながら割りと必至だけど。
ホット缶コーヒー飲むのがやっと。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:20:36.56 ID:fM682i6G
職場で缶詰あけるのは抵抗あるな。
器に移せばいいという問題でもない気がする。
フルーツ缶ならいいかもしれんが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:33:38.53 ID:/xht3Fhc
職場で缶詰を食う、直接食う、缶は洗わずに捨てる
こんなデブはどんな環境で出来上がるんだろうね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:47:26.83 ID:2eVr6SXK
>>252
そもそもにおいがやばすぎて家でしか食べられない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:06:35.41 ID:bW7HjiWX
缶詰めを職場で食うような奴がどんな陰口叩かれてるか、少しは考えろよ
ただでさえケトン臭いんだから一生出世できないぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:54:52.51 ID:1MTMAbMG
出世とかそういう次元では生きてない人だと思う

日雇い労働やネットカフェに住み着いてる人とか
台所が無い生活を長くしてた人なら自然な行動じゃないか?

特定の休憩場所が無い交通警備員みたいに一日中外に出っ放しの仕事なら
同僚が菓子パンを齧ってる横で縁石に腰掛けてそういう昼食をしていても不思議ではない気がする
高層ビルの工事現場の警備員がパリパリのセメントば張り付いてるバケツで弁当箱を洗って
その水を砂埃がするトラックの出入り口に撒いてる姿を見た事あるし
まあ世の中には色々な仕事が有るんだと思う

でも生活が困窮してるならこのダイエットは向いてないと思うよ
人類700万年健康食に信仰心を持ってるなら別だけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:15:35.14 ID:XwAfdimt
食費、ガッと上がるもんな。炭水化物がいかに安価かわかるわ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:22:42.34 ID:rNQ5Jfa5
春休みで入れ食いだなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:47:33.34 ID:6momdWgr
あー霜降りステーキ美味しかったw
糖質制限最高!

あ、釣られなきゃいけない流れなのね?
缶詰は職場ではあけない方がア ナ タ ノ タ メ
ですわよーんw

じゃーねー!ばっははーいノシ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:12:06.22 ID:4H1JqMTX
まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:14:27.50 ID:4H1JqMTX
まとめ2

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:18:32.16 ID:ZqpQYuyz
その人、相当恥ずかしい人だね。

このコピペはずっとずっと引き継がれていきそうだなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:33:10.26 ID:1MTMAbMG
>>260
その店は全国のカップラーメンをそのまま出す店と同じ。
ご当地カップの印刷や容器その物にもプライオリティを感じる人を相手にした商売の延長。
生産国や生産地の缶詰めを感じる為にわざと缶のまま出してるだけ。

品揃えからもあなたと同じ価値観で缶のまま食べてる訳ではないのは確実。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:35:06.32 ID:3RoxozNu
まあぶっちゃけいうと缶詰の直食は普通ってか環境次第。
なので職場というひとくくりして缶詰食べるのがはずかしいということはまったくない。

食堂っていっても電子レンジと自販機しかない公立高校みたいなところなら全く普通。
また、飯なら上からかけるけどパンなら普通。
パンに缶詰をかけるとかあまりやっている人はいないわけで。
学生時代とかたんぱく質が足りないっていって部活やっていた人はけっこうしていたよ。
魚肉ソーセージとかプロテインとか缶詰とか食べていた人いたね。
ただプロテインは容器を洗う手間が面倒なので缶詰は手軽でいいんだってさ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:39:35.21 ID:3RoxozNu
社食っていってもただの休憩室だったというけっこうあるんだよねこういうところ。
お湯とレンジしかないってところ。

そういうところは仕出し弁当を食うか持ってくるかしか選択肢がない。
そういうところでは缶詰食っている人は男女ともに結構見かける。
以前300人×5フロアの職場にいたことあるがそういうところでもお湯とレンジだけの職場とかあるわけよ。
建築には詳しくないが後から休憩室に食堂を増設とかって難しいという理由なのか食堂は作ってくれないみたいね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:46:36.41 ID:4Qv6ubcX
缶詰直食い肯定派=貧困層
缶詰直食い肯定派=その他の層

同じ視点で話をするのは無理だよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:53:58.79 ID:uM48oUgM
そもそもそも缶詰め買って食ってる時点で貧乏底辺層の臭い確定なんだが。

普通の家庭では、缶詰めはただの非常食。
保存期限過ぎたら捨てて買い換える。

あんなの日常惣菜に加えてる時点でお里が知れる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:54:30.69 ID:3RoxozNu
だから食堂の中身の前提でしょ。
それいったら高校生はみんな貧困層になってしまう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:11:34.04 ID:r5RwcGds
どんどん論点ずらしていくよね。
「百円均一のノンオイル缶詰が実質値上げしたからいいの教えろ」
「職場で百円均一かそれより安物の缶詰を直食いするのは恥ずかしいですよ。」
という話だったよな。

恥ずかしくないという人は常識が違うんだから仕方ない。
勝手にすれば良いよ。

底辺には底辺の常識があるんだろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:14:56.59 ID:8MaWp+3C
>>269
全然違うよ。

>>260-261みれ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:17:14.32 ID:+rd7U2DT
>>122
この時点でもう決まってたんだよ
貧乏で気持ちが分る人が答えてあげたらいいよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:20:42.69 ID:cVJWQKpT
>>269
>>123にあるがウズラの缶詰だよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:47:46.24 ID:G8UjFeyj
まだやってたの?

ゆで卵よりうずらの卵缶詰の方がずっと高いよ。
ゆで卵=うずら缶はこじつけすぎ。

そもそも、ノンオイル缶=スレ違い、だし。
> ってかなぜこれほどまでにもてはやされるかわからん。
とか、質問しにくる態度じゃない。常識はずれ。

答える必要なし。以上。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:53:04.59 ID:cVJWQKpT
>>122

>>123が金持ちにも関わらず答えちゃったという現実w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:57:27.99 ID:MOED7B/C
>>273
こじつけてないよ。
実際うずらって低糖質なんだけど。

ノンオイルだろうがオイルだろうがツナは低糖質。
スレ内だけど。

おまえさ、嘘つきすぎだぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:05:59.32 ID:MOED7B/C
このスレ、嘘つき荒らしの書き込みがひどいな。

ツナはスレ違い
うずらはスレ違い
缶詰直食いはみたことない
おまえはアンチ
えらそう
貧乏人の底辺は来るな

いつからこんなんになったんだ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:13:18.76 ID:zrjtTEnF
そう言えばうずらの卵は久しく食べてないな
こってり餡かけの八宝菜ラーメンを食いたくなった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:33:07.37 ID:plz5N1wv
もう缶詰めなんて貧乏くさい話はやめようぜ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:50:20.98 ID:h4XKgy6D
みなさん、もっと糖質を摂取して精神を安定させましょう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:11:27.10 ID:G8UjFeyj
>>275-276
> ツナはスレ違い
> うずらはスレ違い

またそうやってサラッと嘘を吐いてすり替えるからな。
一度病院行ったらどうだ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:15:35.36 ID:G8UjFeyj
>>277
昼飯にはもってこいだね。麺少なめでw

>>278
うん(´・ω・`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:49:01.47 ID:93pxYutK
牛肉食いたいんだけど、スーパーやコンビニには鶏肉や魚の惣菜しか売っていない。困る
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:57:00.33 ID:G8UjFeyj
調理済みが欲しいってこと?
スーパーの肉売り場に行けばローストビーフ売ってるべ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:15:59.82 ID:9YWlNalT
なかなか効果が出ないときには、どこを見直せばいいのかな?
カロリーや運動は重視せずに、分かりやすいところから始めようと白米や甘いものの摂取を控えているんだけど、
思ってるよりも調味料とかで糖質を摂っちゃっているのかな。
やはりまず〆るならここからかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:37:53.62 ID:G8UjFeyj
よく見ないと何にでも砂糖って入ってるからね。

あと、糖質であれカロリーであれ制限しているのに、何故か下げ止まりして、
体重が落ちない時期があるのは、代謝自体が変わってないかららしい。
いずれ勝手に調節されて代謝は上がる。

効率よく体重落としたければ、そういう時期には多少運動はした方がいいみたいだ。
実際、そういう時期には体が若干軽く感じているものだし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:57:54.70 ID:8Bu+H3ZT
外食とかだと肉だけ食ってるつもりでも味付けされてるから相当糖質取ってる可能性あるしな
俺はそういうのが嫌だから昼はコンビニでゆで卵とかチーズ買って食ってるわ。後はナッツ。ちゃんと糖質の量表示されてるやつ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:03:36.98 ID:JskZsyhO
糖質0麺を食べ続けてる人いる?
おいしいと思うんだけど、
おいしい=太る の法則にはまると嫌だ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:14:59.74 ID:9YWlNalT
>>285
丁寧に教えてくれてありがとう。
初回ボーナスドーン!みたいな痩せ方はしなかったけど、確かに体はだいぶ軽くなってる。
今運動するのが効果的なのね。
やってみる。

>>286
ほぼ百パー自炊なんだけど、思えば茹で野菜や肉に味ぽんダバタバかけたりしてる。
ご飯食べてないんだからこのぐらいは大したことないと開き直ってたけど、このへんも気を付けてみる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:39:04.38 ID:n7L/9kZO
牛コマ切れ肉、牛ホルモン、牛レバーをほぼ主食にして1か月で8kg痩せた
副食は玉ねぎ、もやし、かぼちゃナス、椎茸、ピーマンなんかの野菜
ごはんとか炭水化物ほとんど取らず
(62kg→54kg)
さすがに健康が気になるから来月からはちょっと炭水化物食べるつもり
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:46:59.78 ID:9YWlNalT
>>289
すごいなー。羨ましい。
運動はされてましたか?
似たような食事内容だと思うんだけど、自分はせいぜい月マイナス1〜2キロ。
うーん。何がいけないんだろう…。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:53:21.89 ID:n7L/9kZO
運動は週に2日(土日)ジムとプール各1時間ずつ
寝る前にウォーキング20分
食事制限だけじゃなく運動も自分基準では頑張ったと思います
来月も運動維持しないとリバウンドくるかなとちょっとこわいw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:05:35.51 ID:yozk9Z+D
目標達成して維持に入ってからも糖質制限していきたいんだが、何キロカロリー摂取までならリバウンドしないかな?
経験談でいいから教えてくれ
スペックは29歳♂身長173体重62キロ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:06:32.82 ID:iei7eZTG
>>287
糖質0g麺のことかな?
1ケース×2回注文して約3ヶ月のあいだ食べてたけど
あれ食べると1時間しないうちに猛烈にお腹空くんだよね自分だけかもしれんけど
あまりに空腹感が襲ってくるのでもう食べてない
確かに癖がなくて美味しいほうだと思うけどね
毎日食べ続けたわけでもないので体重に関しては減りもせず増えもせずでした
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:53:51.62 ID:JskZsyhO
>>293
それです。0g麺だった。
タレに気をつけながら食べてみるかな。
情報ありがとう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:55:32.13 ID:Lw1FNH0H
糖質ゼロ麺缶詰めとかw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:47:34.40 ID:9YWlNalT
>>291
ちゃんと運動されてるんですね。
-8キロも納得です。
運動カロリー制限無しの、ゆるめの糖質制限で痩せようとしたのは甘かったかな…。
体験談とか見てると、こういうスタンスでも痩せられたって人も結構いたように思ったんだけどなー。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:02:11.02 ID:Q/PZ2+rt
オイルサーディンもうずら缶詰も普通にダイソーに売っているんだけどw

本当に嘘が多すぎるw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:05:08.68 ID:wEu3qECh
>>296
1年間で10キロ痩せるなら充分だと思う自分は甘いのかな。
焦る気持ちはわかるけど、焦りは失敗の元だから。ガマンガマン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:13:10.85 ID:1Imk9kJd
>>296
初回ボーナスがなかったってことは、代謝が変わるところまで行ってないね。
ということは、摂ったカロリー並+α程度の痩せ方しかしないんじゃね?
緩いのを目指すなら、少し運動を加えるか、運動量増やすほうがいいし、
しっかり制限したいなら糖質量を見極めないと勿体ない。
味ポンは低糖質なタレ自作したらいいやん(酢+しょうゆ+出汁)

緩い糖質制限なら、王道に行けばいっぱいいるよ
みなさんスゲー痩せてる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:33:06.19 ID:o0yTlu2K
>>289
牛は高くてねぇ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:58:26.16 ID:NG2JGA1d
生きたまま殺されて、人間に食われる牛の身にもなってください
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:05:00.81 ID:2we9JZ5b
鶏肉を半生で食うの最高だよ。
家でもできる鶏刺身風。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:01:38.51 ID:o0yTlu2K
人間も苦しんで神に食われる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:04:48.60 ID:1oEPt3R2
●体が左右対称でない人たち=障害者●

小泉進次郎 ←体が左右バラバラなのでイケメンではない。偏差値40。
・左の鼻の穴が大きい
・左の耳が大きい
・右の眉毛が高い(上にある)
・左の前髪を垂らしている(髪の生える方向が左右対称でない)
・つむじが右側にずれている
http:/●/www.peeep.us/8b0d7b99
http:/●/www.peeep.us/c27afa08
http:/●/www.peeep.us/a3134720

障害者のいる家庭(一族)には虐待がある可能性が高い。←小泉進次郎の父、小泉純一郎は超ハードS(死人がでるほどとの噂も)
そして虐待された人が心理学(精神医学)を専攻します。←小保方晴子の母と姉は心理学を専攻。
心理学(精神医学)は、いいかげんなものなので学問ではないし医学でもない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:11:32.57 ID:RuSMLI1R
野菜も意外と糖質が多いから気をつけないと
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:36:15.51 ID:3yk0kvmW
野菜も代謝アップさせる、体を温める系のを選んでる
カボチャ、玉葱、ニラ、青ネギ、大根、生姜とか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:37:06.28 ID:3yk0kvmW
カボチャは糖質多いけど、代謝アップの効果で糖質制限にも向いていると聞いたよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:09:47.00 ID:ixQHnWkH
まだここ初心者なんだけど
サバミソ缶をひとつ丸々食ってたら飽きてマズくなっちゃったよ
あれ結構量が多いのね
マルハニチロの190gのやつ、途中で食えなくなって残した
途中からネコになったような気分になるし…

なんかおすすめアレンジとかないですか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:14:45.97 ID:QDchimb7
>>307
かぼちゃってまるごとデンプンっ!って感じだけど。
大丈夫なの?それ以上に代謝良くするってことかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:17:07.71 ID:o0yTlu2K
>>308
そもそも味噌は甘いのでは?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:40:39.17 ID:leGJciJ5
カボチャやら味噌缶やらもう無法地帯だなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:43:20.65 ID:4qzBB8WR
糖質考えるなら缶詰は水煮に限るわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:09:49.39 ID:fdSSKbhx
仮に基礎代謝が10%上がろうとカボチャなんか絶対に口にするべきではない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:54:08.61 ID:v+gIgIoe
カボチャがいいとかメチャクチャだな
糖質制限でも何でもないだろ
カボチャスレ立ててそこで勝手にやれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:52:30.85 ID:GzqLC7B9
よりによってかぼちゃかあw
まあおやつに甘いものやスナック菓子食ってた奴が、それを制限して痩せていけば
スレの趣旨である糖質カロリー制限ダイエットは成功だといえるけどな
何をどれだけ制限して痩せてくかは個人差がある
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:37:51.27 ID:QDchimb7
成分比調べてないけど、食った感じ「デンプン」だもんねw

まあでも、昼飯に一口二口食うぐらいなら、
それほど目くじら立てるもんでもないっしょ。俺は食わないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:51:16.74 ID:GzqLC7B9
かぼちゃはカラダに良いらしいが甘いよなw
まあ糖質や炭水化物など健康維持する栄養素を何からとるかってのは人による
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:38:27.33 ID:v+gIgIoe
>>316
一口二口なら何を食ってもいいのか?
ふたくちスレでも立てて勝手にやれよ
スレ違いの話題を続けんな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:57:09.71 ID:1Imk9kJd
>>318
一口二口食っても痩せるならイイだろw
食ってるのに糖質制限が嘘とか言ってるなら別だがw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:50:40.95 ID:QDchimb7
>>318
まあまあ、そうヒステリックになるなよ。
あくまで「かぼちゃは糖質が多い食品だ」という認識で言ってるだろ。

あんたはゼロに近づけたいかもしれないが、
糖質制限だって一食から三食まであるんだよ。
厳しくゼロに近づける人から、緩めの人まで。
必要に応じてやりゃあいいんだ。

一食か二食だけ緩めの糖質制限するんだったら、
かぼちゃの一口二口ぐらい食ったっていいだろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:14:02.03 ID:3HHgEOYY
別に何食べてもいいでしょ
低炭水化物を無理なく出来れば痩せるし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:18:27.30 ID:v+gIgIoe
そういうことじゃねーだろ
体にいいからカボチャがいいというなら、果物も体にいいからOKになる
ここは糖質を制限するスレであって、甘ったれたデブの抜け道を探すスレじゃねーんだよ
やる気がないなら出てけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:22:28.46 ID:wEu3qECh
そう思ってるのはお前だけみたいだから、お前が出ていけば良いと思うよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:33:34.64 ID:9vapTwg/
カボチャや果物を完全排除するのも糖質制限だし、朝と夜だけ、夜だけ排除するのも同じ糖質制限だよ
みんながみんなスーパー糖質制限してないとスレチなの?って話だわな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:34:55.87 ID:leGJciJ5
>>322
君は正しいことを言ってると(オレは)思う。
ただそんなヒステリックに書き殴ってるとまたアンチが「糖質とってないからウンタラカンタラ」
とか煽ってくるからもうちょっと普通にレスしろw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:44:16.99 ID:0dfkajDW
>>322
せめてカロリー否定スレのほうで暴れろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:45:53.84 ID:K06kyfWX
>>324
んだね。
たださすがに通常はNGとされているカボチャを
「カボチャは糖質制限的にも向いてるよ」(>>307) とまで言うからには
ソースくらい出していただきたいと個人的には思うw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:47:32.15 ID:w0JCtw/8
何が体にいちばん悪いって、糖質が最悪だから糖質制限してるわけでしょ
カボチャの利点なんて栄養素から見ただけで、糖質の毒は変わらない
明らかにスレ違い
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:48:41.43 ID:3HHgEOYY
母が作って持ってきてくれたカボチャの煮付けを喜んでいただいたよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:49:36.26 ID:0dfkajDW
カボチャに釣られてるやつ、頭悪いんじゃないの
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:05:24.25 ID:9vapTwg/
だからスーパー糖質制限以外はスレチか否かをハッキリさせないと意味ないだろって…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:39:38.89 ID:DrA2OV0+
かぼちゃって低カロリーじゃん
ぐぐってみな
人参や玉ねぎのが高カロリーだろ
そりゃ砂糖で煮込めばダメだが
サラダ用のや焼いて塩胡椒だけなら問題無し
緑黄色野菜なんだから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:26:49.05 ID:GzqLC7B9
野菜にも差はあれ糖質含まれてるからなあ
同じ量の糖質をどの野菜からとか何の食品からとるかは好みもあるしな
糖尿病食とダイエット食の違いだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:28:31.14 ID:o0yTlu2K
>>332
釣れませんね(笑)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:17:55.67 ID:L2y55Fay
江部先生は糖質の量で考えるように言ってるんだから、カボチャのような明らかに甘い野菜はアウトだろうよ
勝手にヘンテコな理論をひねり出すなよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:19:52.53 ID:NG2JGA1d
缶詰めとか底辺層の食事だろw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:20:53.37 ID:wEu3qECh
かぼちゃの話なんか当然続
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:22:45.89 ID:wEu3qECh
失礼。(なんだ?字が消えた。)

かぼちゃの話なんか当然続ける意味無いし、
スルーしときゃ一瞬で終わってるだろうが。
って話よ。あーあほくせえ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:46:33.34 ID:GzqLC7B9
>>335
糖尿病の療法食スタンスならこちらのスレになるw
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1392305126/l50
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:49:36.73 ID:QDchimb7
春だなあ(*´ω`*)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:00:10.93 ID:GzqLC7B9
だなあw
目的はダイエットなんだけどな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:09:40.13 ID:wE1eaORW
【新潟】和食に牛乳は合わないので学校給食から外す試み 関係者からは栄養バランスで懸念の声も-三条市

新潟県三条市が、市内に30ある小中学校の給食で牛乳を出すのを試験的にやめることを決めた。和食中心の献立に
「牛乳が合わない」との声に応えたものという。ただ、給食の牛乳は家庭の食事で不足しがちなカルシウムを補う意味もある。
なくしても大丈夫なのだろうか。(平沢裕子)

 同市が給食で牛乳を出すのをやめるのは平成26年12月から27年3月までの4カ月間。同市は20年4月から週5日、
全ての給食を米飯にする「完全米飯給食」を実施しており、メニューは基本的には一汁三菜の和食。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396089049/l50


「完全米飯給食」

新潟土人て狂ってるね
いくら米床だからといって、白米はカルシウムはもちろん、ミネラル・ビタミン不足の原因なのに

稲作農業とか古いものを守る為に平気で子供たちを犠牲にする文化はいい加減やめるべき
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:11:12.98 ID:wE1eaORW
米床⇒米所
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:18:23.87 ID:QDchimb7
自分の子供は給食のない学校か、糖質抑えてくれる学校がいいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:39:20.92 ID:m/a0my/P
> 炭水化物は猛毒

これこそ最重要な「客観的事実」です。医学用語では「糖毒性 Glucotoxicity」
と言いまして、糖(Gluco)+毒性(Toxicity)、から成る複合語です。

この糖毒性を、減らすのが糖質制限で、増やすのが高糖質食事=カロリー制限です。
後者の高糖質食事=カロリー制限を続けると「食後高血糖」が毎日3回×長年、続くので、

 1a) 上記の糖毒性 Glucotoxicity により、膵臓のβ細胞の破壊が進み、その結果、
   ますます高血糖となり、その糖毒性により、ますます細胞のβ細胞
   の破壊が進む・・・という悪循環になります。
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12585335

 1b) その結果、国立がん研も言うように「糖尿病」になる
   http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

 1c) また元久留米大の牧田先生も言うように、生体の蛋白質とくに
   動脈の「糖化=硬化」、そして全身の「老化」も起きる。
   http://www.amazon.co.jp/review/R1T5E937TLVWNL/

 1d) なので佐賀大の野出先生も言うように「慢性心不全」を招く
   http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/ika/110925-090000.php

 1e) また元・国立癌研の福田先生も言うように「癌」を育てる
   http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/204ddf5a3baadb969bd33ac...
   これはカナダの大学のクリスタル先生も Cancer Research誌に掲載済
   http://www.rda.co.jp/topics/topics5407.html


以上が「客観的な事実」です
これほほどまで有害であることが確定しているのだから、大人よりも毒に対する耐性が低い
成長期の子供こそが炭水化物をゼロにするべきであると断言できます
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:56:07.37 ID:GzqLC7B9
猛毒なら炭水化物中心で生きてきた世代は淘汰されてこんな高齢化社会になってないよなあw
それよりダイエット板でネタにする話ではないな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:56:35.12 ID:mJzrC8fL
>>335
生食用は甘くないぜ
かぼちゃの甘味は加熱するからでんぷん質が糖変換するからな
まあ君達 貧乏人は高級スーパーで売っている
サラダ用かぼちゃは食べれないだろうけどw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:23:58.87 ID:1Imk9kJd
>>322
厳しい糖質制限のアトキンスだって、少量の果物勧めてないか?
何も困ってない人の糖質量心配せずに、冷静に分析すれば良いと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:13:31.27 ID:+yWmbKK+
>>346
っていうか炭水化物が主食になって何年たつ?
食べ過ぎるから毒なだけだよね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:26:33.19 ID:Zo5xf5J7
昔の人は肉体労働多かったから血中の糖を消費できたんじゃないの?
今は交通も発達してるし、肉体労働も減ったから普通に食ってたら若いうちからすい臓と血管酷使して病気になりやすそう
今の年寄りは若い頃は肉体労働で年とれば食欲減って糖質摂取量は減ってるだろうし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:37:48.36 ID:nxfWmLuy
昔の人が食べていた玄米に較べて白米はGI値が高いだろ。
板的に言えばGI低くても、余った糖で太っちゃうんだけどなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 07:53:05.41 ID:Ie7Qp8Ay
家族と私、朝と晩全く同じもの食べていて、父母と妹はごはん量そのまま
私だけごはん抜いた生活したら2か月ぐらいで明らかに私だけ痩せてきた
スーパー銭湯行った時に母が「痩せたね」と驚いて、母も妹も糖質制限スタートして
父だけが通常のごはんを食べてるから、米代が半分で済むと言ってたw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:31:20.20 ID:bI9yHQgz
>>352
よく家族が理解してくれましたね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:35:30.84 ID:p1H8Zuq+
糖質制限で喰う食品で比較的、あまり空腹感を感じずにいられる食品って何がオススメ?
逆に糖質制限的にはオッケーだけど比較的、空腹感を感じやすい食品って何がある?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:01:29.66 ID:Ie7Qp8Ay
>>352
26になっても男友達一人いない娘を心配してたから、痩せてスタイルが良くなったのを
喜んでる
今まで158pで60kgのデブだったから
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:58:03.69 ID:njux9kE6
>>352
たしかに食費が浮くな。
去年から夜だけ炭水化物抜いてるが、弁当はおかず単品注文すると安いし
仕事帰りにラーメン屋や蕎麦屋に寄らなくなったよ。
ジョギングと筋トレもやってるが5ヶ月で173/72kg→61kgに減った。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:19:59.83 ID:GzRf8Meh
女性がただ痩せても、貧乳になるだけでモテないと思うが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:33:38.04 ID:iPuJmmRm
ここ、デブ専のスレじゃないから
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:44:34.59 ID:Ie7Qp8Ay
352だけど
それまで朝は納豆、味噌汁、前日の煮物、ごはん1杯強、夜は肉か魚、煮物、汁、ごはん軽く2杯って感じだったのを
ごはんを食べなくなっただけで2か月で6kgも減ってしまった(60kg→54kg)
ちなみにお昼は以前はマックだったけど、糖質制限はじめてからはケンタでチキンだけ食べてる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:38:34.47 ID:rxOicm2t
糖質制限のおかげで痩せたというより、米の分のカロリーをガッツリ減らしたことが
一番の要因だと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:22:33.11 ID:p1H8Zuq+
そりゃオカズの量そのままで飯抜けば摂取カロリー減るから痩せるわな
あと、炭水化物摂らないと蓄えてる水分も抜けるし
糖質制限ダイエット始めようと思ってる人が興味あるのはそういうパターンではなくて、腹いっぱい喰ってるのに摂取カロリー増えてるのに痩せたというパターンだと思うよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:29:45.89 ID:hJPE/pcw
「ねーなんで痩せたの〜」

ってからあげくんレッド摘んで口に入れながら話し掛けてきたヤツ思い出したわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:55:38.42 ID:njux9kE6
>>361
そのパターンで痩せてるが夜の炭水化物抜くだけでもダイエット前より糖質は
減ってる事になるし、茶碗一杯分の米のカロリーなんてしれてるけどな。
腹いっぱい食べてカロリー増やして痩せるなんて、その分かなり運動なんかで
消費しないとムリだろうよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:03:37.16 ID:yne2YeqF
米止めて腹一杯=カロリー増加ではないよな。
簡単な話が、茶碗一杯の白米をやめて、オカラかコンニャク食ったらカロリー減るだろ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:19:44.02 ID:2ZP0gEQj
焼肉いってきたぜぇ
タレは控えめに塩でがんばったぜぇ
肉とイカと焼野菜ばっかりを焼きまくり、サラダとナムルで腹を膨らませたぜぇ

でも冷麺や石焼ビビンバ…本当は食べたかったなぁ…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:07:48.49 ID:hu/VVEfv
俺も食い放題行ってきた。
1年生の娘と一緒なんだが、相当食ったなw
http://imgur.com/SrW6xE8
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:36:32.12 ID:k1nGSMFm
海老ワンタンとカルピスと雑炊セットは娘が注文したんだよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:59:14.78 ID:yne2YeqF
あかん。釣られたらあかん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:33:38.52 ID:+dcaZNfs
>>367
当然m糖質制限は俺だけ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:50:48.31 ID:xQ4dhc56
このスレって脂質制限よりも糖質制限優先ってかんじなん?
わたしゃ脂質と糖質なら糖質を選ぶけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:14:04.60 ID:6ENpOZc3
>>370
> このスレって脂質制限よりも糖質制限優先ってかんじなん?
当たり前田
君は来ない方が良いよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:29:40.01 ID:b6UWYFmx
カルビ25個注文って凄いなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:46:54.65 ID:+dcaZNfs
>>372
近所に子連れで外食できるところってココくらいしかないんだよな。
さすがに、1.25s(加熱前とはいえ)は酷いのはわかってるが、
ゴマダレとか、ポン酢が使えないと、ので牛以外はツライ。(梅塩使って食べてる)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:39:05.15 ID:+dcaZNfs
釣り針を下ろしているつもりはないけど、思ったより反応が薄くて残念。

昨日iherbから届いたおやつ。
さっき試食したバナナはガッカリなお味でした。
http://imgur.com/CEqMHpl

昨日の夜食は直食いという・・・・・
http://imgur.com/MKH35FJ
375お笑い書き込み:2014/03/31(月) 04:22:02.31 ID:gXCirBq5
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。
376お笑い書き込み:2014/03/31(月) 04:22:37.07 ID:gXCirBq5
まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw
377お笑い書き込み:2014/03/31(月) 04:23:45.72 ID:gXCirBq5
まとめ2

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:32:45.94 ID:1FwdgZVu
いつまでもしつこいなぁ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:16:29.72 ID:0UbYk7G6
>>377
魚の缶詰を職場の昼食で直に食べる自称弁当女子また来たんだw
汁まで飲み干すから空き缶は洗わずに捨てるんだっけ。
女子高の教員(もしくは用務員)って言ってたよね?
春休みだからまたここに戻って来ちゃったのねw
生徒にも同僚にも確実にプゲラされてるから新学期からは直食いはやめたがいいと思うよww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:10:20.11 ID:21nkAwel
>>373-374
随分食べましたねw 帰ってコッソリ缶詰まで・・・
痩せる気あるんですか?wwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:50:24.69 ID:LdropGfI
缶詰は貧乏くさいし、本当にくさいから隣で食うな
そんなに食いたきゃトイレで食ってろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:54:02.43 ID:DMDuQjWh
臭い浮浪者が道端で食ってるイメージだよな缶詰めは。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:06:00.89 ID:6ENpOZc3
自分の部屋で食べるなら別に良いよ。
それにしたって、焼き肉1kgも食って夜食とかどんだけ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:42:52.14 ID:5FA6Bdcu
缶詰直食いしてるやつなんて見たことない
家でひっそりやって空しさを感じる行為でしょうに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:54:54.14 ID:M7BhW0Wn
>>378
ごめん

>>380
コレで減るからwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:55:52.24 ID:21nkAwel
>>385
そ、そうか。じゃあ俺も部屋でコッソリと缶詰食うわwwwwわびしいのうwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:37:13.80 ID:7rdN+ZCQ
ホント悪いんだが、このスレって
本家とどう違うの?

糖質制限馴れ合い系?

まあ、どうでもいいけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:39:04.94 ID:7rdN+ZCQ
同じ名前で同じようなスレって存在価値があるの?
面白いからいいけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:33:52.33 ID:DMDuQjWh
貧乏人ご用達の缶詰めスレじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:33:55.85 ID:zCOMtnPo
>>388
コーネル見つけた
よほど気に食わんみたいだな
浅はかな動きはバレ易いよwwwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:40:04.82 ID:jBY/leOd
まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:41:11.39 ID:jBY/leOd
まとめ2

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:09:00.10 ID:Y6lDVx+1
缶詰を職場で食べるやつはやっぱりキチガイだったね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:31:01.02 ID:llPBVB47
即レスwww

常駐している嘘つき野郎wwww

こいつの粘着っぷり怖いわwww

ま、虚言癖のほうがもっと怖いけどね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:08:37.84 ID:mobGUaGf
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/28(金) 00:47:46.24 ID:G8UjFeyj
まだやってたの?

ゆで卵よりうずらの卵缶詰の方がずっと高いよ。
ゆで卵=うずら缶はこじつけすぎ。


うずらの水煮缶、普通に100円ショップに売っているんだがwww

第3の嘘発見wwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:08:46.28 ID:phE9kPw6
春だねえ(*´∀`*)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:12:58.59 ID:FpCEyYVb
缶詰の話まだやるの?w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:28:52.31 ID:4tP7bSXX
>>397
だっていまだに嘘を嘘と認めてないし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:39:56.43 ID:bZHbla1Z
貧乏人は恨粘着強いからなw
缶詰めでも食ってろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:32:07.10 ID:bRxNLgOn
缶詰は明らかにスレチじゃないだろ
なのに常駐が勝手にスレチって嘘ついた

問題だなー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:46:49.65 ID:FpCEyYVb
>>398
缶詰の食べ方が嘘とか本当とかダイエット板ではどうでもいいよ…
そもそも勝手に好きな食べ方で食べれば良くない?w
それを正しいとか間違ってるとか言ってる時点で両方おかしいよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:48:15.16 ID:bRxNLgOn
>>401
いや、食べ方じゃなく栄養についてな。

たとえばここで米について話したらスレチ、だって糖質だしな。
しかし缶詰は低糖質なものがある、よってスレチではない。
にもかかわらず嘘つきが「スレチだから出ていけ」ってやった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:54:20.22 ID:O/QGmwcw
空気
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:06:37.58 ID:FpCEyYVb
>>402
流れ読む限り盛り上がってるのは栄養素より食べ方について長引いてる様だけど…
缶詰バーだのホームレスだの貧乏臭いだのw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:10:59.19 ID:bRxNLgOn
>>404
その通り。
この嘘つきはなぜか食べ方について勝手に話をもっていって荒らすという。

なんなんだろうねこいつは?

食い方なんて何も言ってないのにさ。
ま、その食い方も簡単に反論されていたけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:13:43.81 ID:yWGjzfyw
缶詰の糖質は気にしなくて良いよ。どんどん食って良い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:35:45.61 ID:FpCEyYVb
>>401
ダイエットが目的なんで食べ方は関係ないよなw
米についても個人の制限内で語るなら良い気がするよ
どれだけ食べたとか減らしたとかは個人差があるしスレの基準は無いからね
少し減らしてもダイエットがうまくいってればスレの趣旨に合っているといえる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:36:45.53 ID:FpCEyYVb
アンカ間違えたw
407は405宛
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:43:04.81 ID:yWGjzfyw
そう。俺は駅でも教室でも腹が減れば缶詰開けて食うよ。
これがダイエットの要諦だ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:45:50.16 ID:FpCEyYVb
>>409
いつでもどこでも好きに食えw
それで痩せればスレ的には正解だよ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:55:35.65 ID:yWGjzfyw
>>410
偉そうに指図するなよ。好きに食ってると言ってるだろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:57:43.25 ID:bhOS3dML
フライパンと油で作るポップーコーンって糖質どれくらい?
大匙当たりの量知りたいんだけど、わからない
マイクポップコーンとはまた違うから見当がつかないわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:58:00.95 ID:yWGjzfyw
ダイエット王に俺はなる!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:58:21.58 ID:bRxNLgOn
>>411
ところがいたんだよ、指図ではなく馬鹿にしていたやつが。

>>206にさ。

しかもそんあ常識はないというね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:01:56.69 ID:MxO5brn0
>>414
魚の缶詰直食いの女用務員乙。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:04:15.62 ID:yWGjzfyw
>>414
バカにするのは別にいいよ。聞く必要もないからな。
そいつは命令、指図してるわけではない。

俺は信念を持ってるからバカにされるのは全く気にならない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:15:49.79 ID:FpCEyYVb
>>411
偉そうに指図はしてないつもりだよw
他人がどう食べようと勝手だからね

このスレ住人が過敏すぎるのかな…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:19:52.79 ID:yWGjzfyw
え?指図してるけど?
> いつでもどこでも好きに食え
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:22:46.45 ID:FpCEyYVb
>>418
いつでもどこでも好きに食えばいいよ
いつ食べなとか、どこで食べなとか、どんな風に食ばなとか言ってる?w
自由にすれば?ってのを指図と解釈されたらどうしようも無いわw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:24:46.25 ID:phE9kPw6
そんなこと言うと電車の中でも食いそうで困るんだがw
缶詰食わない人もそこをアンチに突っ込まれてとばっちり食うだろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:25:14.22 ID:mfSf65tW
>>418
信念を持ってても指図されるのには弱い?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:30:36.14 ID:FpCEyYVb
>>420
鉄道利用上の規則に問題なければ電車内で食べたければ何を食べても良いと思うよw
周りや本人がどう思うかはまた別の問題で関係ない

とういうかここはマナーのスレではなくダイエットのスレだけどなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:41:12.38 ID:DQajT+Rk
また馬鹿が出たw

>>420
え?特急列車の中でビール飲みながら缶詰食って何が悪いの?

また嘘だよw
おまえの頭名の中では缶詰、どこにいっても食えないなw
じゃあ便所の中か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:48:01.12 ID:FpCEyYVb
どこで食うとかどういう風に食うとかはダイエットには関係ないと…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:57:41.41 ID:9DrQg52k
>>424
手軽さって意味ではまあ重要。
たとえばプロテイン。わざわざシェーカーもっていって水入れて振って汚れた容器を家に持って帰って洗う。
けっこうハードル高いでしょ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:58:22.23 ID:phE9kPw6
>>422
マナーのスレじゃないが、アンチが居るのも事実だろ。

>>423
ん??何が「嘘」??
俺が言ってるのはアンチはお前の様に恣意的にレスを解釈して、
「糖質制限やってるやつは、山手線の中でも缶詰食うんだろ?」
等と言ってくるのは目に見えてるんだが。

嘘も何も、俺が言ってるのは「推測」だ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:01:55.13 ID:phE9kPw6
>>426の日本語が変だった。
以下訂正

>>423
アンチはお前の様に恣意的にレスを解釈してくるものだ。
「糖質制限やってるやつは、山手線の中でも缶詰食うんだろ?」
等と言ってくるのは目に見えてるんだが。

嘘も何も、俺が言ってるのは「推測」だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:04:11.24 ID:yWGjzfyw
山手線で食っちゃいけないのか?
誰が何時決めたんだ?マスゾエが決めたのか?
貴様、創価だろ?

缶詰はいつ食っても自由だ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:05:37.93 ID:yWGjzfyw
創価がどう思ってようが、俺は痩せるんだ。
誰にも止められない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:40:54.96 ID:phE9kPw6
「わかった。階段とか屋上とか公園で食って、洗うか外で捨てるよ。」
「で、安い缶詰あったら教えてくれない?」
等と言っておけば、それに文句付ける人って居るだろうか?

話は荒れること無く終わっていただろうと思うが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:18:27.83 ID:MxO5brn0
>>428
頭おかしいんじゃない?
木芽時ってほんとこういう池沼が出てくるよな。
痩せるより精神科池。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:25:09.59 ID:E8YMk2+U
言い合ってる人達全部頭おかしいんだよ
マジ粘着きもい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:33:52.15 ID:yWGjzfyw
キチガイでも何でも良いさ。
痩せた者が絶対。痩せた者が勝ちだろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:45:30.44 ID:yWGjzfyw
ダイエットは一日にして成らずだ。
1ヶ月痩せたから何だ?1年でも2年でも粘るべき。


ダイエットは粘着力なかったら成し得ない。



継続していく為にもなるべく手軽に、簡単にするのが得策だし、
洗えとか、臭いがーとか、やかましいことを言う古い価値観の老害はダイエットの敵。

繰り返す。キチガイだろうが痩せた者が絶対勝者。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:02:03.40 ID:HUC0sgcl
キチガイが何を言っても説得力ないよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:10:55.05 ID:fUB4YpEw
ケトン臭い + 毎日職場で缶詰 + 粘着

どう考えても負け組だろコイツ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:16:41.48 ID:yWGjzfyw
今日も痩せられない恥ずかしいデブ=負け組の悲鳴が気持ちいいな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:24:15.29 ID:5zlzFvhz
↑電車の中で缶詰食ってるデブスBBA
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:08:38.49 ID:pCsb20rK
なんで相手するの?

馬鹿なの?死ぬの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:31:27.13 ID:7IzPQg5n
缶詰缶詰缶詰いっている嘘つきは馬鹿なんでしょうがないんだよw
だっておいつ荒らしだもんw

上の書き込み見てみろよ、嘘ばっかり言ってるぜ?

缶詰自体が気に食わない荒らしw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:31:46.92 ID:Tv93ok7r
今日はじめて見に来たんだけど1から途中の変貌ぶりに呆れたー、そろそろ普通の話して私に参考にさせてはもらえませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:33:59.08 ID:WWlFC4LL
変なのがいなくなってからだねー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:11:48.79 ID:1FH65W28
もやしときゃべつと豚肉でお好み焼き
もちろん粉の代わりに卵

おいしいな
でもお好みソースは甘いのでごく少量にした
444レス代行スレから:2014/04/01(火) 23:12:51.31 ID:PZpjmR7J
自分の感情をコントールができない(そもそもコントールできないからデブる)人間じゃ仮に痩せても絶対にリバウンドする

おまえら、いい加減スルーすること覚えなさいよwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:25:02.95 ID:bZHbla1Z
缶詰め=貧乏人=デブ=粘着系
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:45:28.45 ID:Tv93ok7r
なんつうか気晴らし食い?ばかりしていたせいで肉体労働者なのに健康診断でメタボ判定。
朝昼は今までと同じで夕飯は納豆と豆腐一丁のみ。毎日カレンダーに体重と体脂肪記入してるとやるきになるね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:55:18.42 ID:yWGjzfyw
朝晩ツナ缶でおk
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:21:13.77 ID:C1H44KAl
ついに野菜の糖質も気になってきたから野菜を大幅に減らして、その分蒟蒻を追加したわ
でも醤油は使うけどね
中村医師みたいなのは嫌だw
そういや豆腐と納豆食ってたけど糖質の多い方の納豆は止めたな
カロリーが全然足りなくなってしまったから、その分マヨネーズで補うかな
あとチーズも食おう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:28:35.75 ID:2XfR2F/1
缶詰はスレ潰しの確信犯だな
肉食い放題、カロリー無制限スレを本家と呼ぶのは一人だけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:31:22.58 ID:QFgHk3lo
>>391-392もスレ常駐の一人だけw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:43:12.67 ID:QUDpfVNS
コーネルは、テンプレで認めている江部式と反するカロリー否定だと強硬に主張するし
自分に都合の悪い流れになると荒らすし、感じ悪いので嫌いだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:52:32.96 ID:l9HZCYk6
>>448をみると俺とは考えが全然違うと思う。

>ついに野菜の糖質も気になってきたから野菜を大幅に減らして
野菜の糖質は仕方ないと割り切っている。というか、野菜の酵素などの栄養素がほしいので、糖質があっても摂っているね。

>カロリーが全然足りなくなってしまったから、その分マヨネーズで補うかな
>あとチーズも食おう
ここがまったくわからなくてね。だったらたんぱく質か炭水化物で補っていいと思う。

やはり糖質を減らすためなら脂質をとるってのがわからんわ。
おいらなら、脂質を0で糖質とったほうがましという考えっす。

ちなみにアスリートね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:47:21.17 ID:dTKcJe5g
まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:47:50.62 ID:dTKcJe5g
まとめ2

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:42:07.66 ID:ymhEqGzZ
>>452
> 野菜の糖質は仕方ないと割り切っている。というか、野菜の酵素などの栄養素がほしいので、糖質があっても摂っているね。

野菜で必要な栄養を取ろうと思ったら、糖質が多くなりすぎる
糖質を取るくらいならサプリに頼る方が良い
取って良いのは葉物だけ

> やはり糖質を減らすためなら脂質をとるってのがわからんわ。
> おいらなら、脂質を0で糖質とったほうがましという考えっす。
>
> ちなみにアスリートね。

成績悪そう
頭も悪そう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:44:19.93 ID:C1H44KAl
ってか、蒟蒻ってなんであんなに不味いんだ?臭いし…
もしかして下処理に凄い手間のかかる食材なんかな?一応、茹でてみたが駄目みたいだわ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:54:43.03 ID:a2iO8YRH
>>456
刺身こんにゃく買ってみたらどうだろう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:08:35.25 ID:b++wTtji
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1375318770/128
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:03:23.44 ID:vrd1nmHf
肉ってマジで太らないと思ったのは、一昨日、焼肉食べ放題に行って
牛カルビ、ロース、ホルモン、ハラミ、レバー、豚とんとろ、とにかく動けなくなるぐらい
食べたのに今日体重はかったら全然増えてないwどころか一昨日比0,2kg減
ちなみに焼き野菜とサラダは食べたけど、ごはんやビビンバ、イモ類とか炭水化物全く食べず
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:12:10.26 ID:C1H44KAl
>>457
どうもありがとう。でも蒟蒻はもういいや嫌いな食べ物リストに入れるわ…
>>459
そういう実体験な話は凄く有難い
因みにタレは何付けて喰ってたの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:41:48.10 ID:3LjhmIFk
牛肉マジいいよな。
いつも鶏肉・豚肉ばっかだったから焼肉屋にドカ食いしに行った。
カルビやハラミやホルモンとか店オリジナルのタレにつけて食った。ライスは食わなかった。
そのあと飲みに行ってジンや焼酎たらふく飲んだ。
朝起きて体重計ったら前日と変わらなかった。酒飲みに最適のダイエット法を発見してくれてありがとう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:26:04.61 ID:FEvrYKg4
始めてから1ヶ月、当初は家族に作ってる食事の誘惑が凄かったけど
今はもうご飯食べなくても大丈夫になった
いつものおかずに自分の野菜や肉がプラスで夕飯も豪華だし
米の減りも遅くて良いダイエットだなー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:29:32.35 ID:OXcsW3I0
食べて2日位で太ったりするの?あとからバーンと来るんじゃないのか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:37:44.95 ID:+mM8mgQy
バーンって体重増やすことできたら世界から餓死が消えるよ
2日ぐらいの体重変動なんてただの水分だし糖質制限すれば水分で増えることすらほぼなくなるし
脂質と脂肪を数日間利用できなくなったらバーンって増えるからもしれないけどショック受ける前に死んでるから大丈夫
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:07:07.71 ID:VBLx7i3i
この数日頭がボーってして回らないのは炭水化物を制限してるせいなのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:41:24.08 ID:vEaSFIQQ
カロリーを制限しずぎてたり、栄養素が足りないとそうなる時あるよ。
ミネラル、ビタミン足りてる?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:42:18.64 ID:DRQMVuKB
炭水化物摂り過ぎてもボーッとするけどな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:48:36.02 ID:C1H44KAl
自律神経が乱れてると考えよう
寝不足の状態と低血糖の状態は似てるからな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:55:13.04 ID:oI7Za4Jk
まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:55:48.51 ID:oI7Za4Jk
まとめ2

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:56:43.99 ID:oI7Za4Jk
アンチ缶詰の嘘つき馬鹿=>>455

こいつは恥ずかしくなってIDコロコロ変えつつ、このスレに常駐w

こんなに恥ずかしい発言ばかりなのによく常駐できるよなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:40:39.68 ID:6U+lVkXi
ご飯抜いてるのに全然減らねえ・・・
1週間で500gしか減ってない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:19:11.45 ID:a2iO8YRH
>>472
調味料に入ってる炭水化物を気にしながら生活してみるといいよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:40:44.74 ID:sa6IS7oQ
ご飯ぬいても減らなかった時は飲み物に問題あったな、俺の場合
ほうじ茶にしたら安定したけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:55:23.76 ID:VBLx7i3i
>>466
米と麺類、粉物を口にしてませんがそれ以外はモリモリ食べてます。
マルチビタミンの錠剤も服用してますがボーっとシタリ、フラフラします。
皆さんはどうですか?
ちなみに開始時100kgから1ヶ月で−10kgの90kgになりました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:10:47.41 ID:3LjhmIFk
ゼロコーラからお茶に代えたらグングン減った。
単に停滞期を抜けただけかもしれないが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:26:26.97 ID:PLzD8dXT
>>472
1ヶ月で2キロ。年間24kg痩せるペースだね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:44:53.03 ID:qRnifbyr
>>472
減らない、ご飯が減らない とか言わないよね
食べないのに500g減ってたら恐いよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:47:25.58 ID:PLzD8dXT
※荒し以外の方はこのレスには反応しないでください。

これっきりにしますが、自分は誰かさんと違ってIDコロコロ変えてませんw
自分と間違われた方も気分悪いでしょうから、一応言っておきます。

何度も得意になってコピペしてますが「論破」になっていないし、
従ってこちらが補強や再反論する必要が全くないと思ってます。
読む方がそれぞれ判断されれば良いでしょう。
よろしくお願いします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:02:14.73 ID:qvCaD4oz
眠気やぼんやりするのはマルチビタミンとミネラルのサプリで改善した
でもまだ足がつる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:27:00.94 ID:vEaSFIQQ
>>475
ビタミンとってるならミネラル不足かも
足りてるようで取れてない場合が多い
マグネシウムや亜鉛、女性なら鉄不足になりやすい
ミネラルはどれか一つでも低いと、一番低いものに合わせて抜け出るらしいから気をつけて
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:34:41.70 ID:DRQMVuKB
スーパー糖質制限だとゴロゴロしてても痩せるだろうけど、
ある程度は運動してないと、血行悪くなるのでは。
特に、オメガ3を意識して摂っていない人は。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:06:23.89 ID:VBLx7i3i
>>481
亜鉛買ってきます。
ありがとう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:38:00.26 ID:b2sSc0+e
>※荒し以外の方はこのレスには反応しないでください。
もうこの時点で荒らしなんだけどw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:39:28.40 ID:DRQMVuKB
>>484
荒らし乙
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:41:41.12 ID:mJJGPowb
荒らしが自分で「常駐しています」って告白しちゃった(苦笑)
この頭の悪さは本物だ(苦笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:48:33.27 ID:vteVitU2
>>475
食べる順番どうしてる?
汁もの野菜系からゆっくり食べたほうがいいよ。
既にやってたらごめん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:56:23.03 ID:UGYeAIwX
>>476
ゼロコーラの中の何が邪魔してたんだろうね?
自分もたまに飲むから気になるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:58:06.61 ID:7qqN8aTu
”貴方は○×が不足ですよー、これがオススメ”
サプリで死んだ犠牲者は書きたくても書きにきません
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:07:47.16 ID:DRQMVuKB
もしも、フラフラというのが急速な糖質カットによる低血糖だとしたら、
それは危険な状態なので、あまり軽視出来ないんだよな。
「糖質制限してるんだから大丈夫」とも言えないのではないかと思う。

もし、低血糖なら>>487さんの言うように低GI食を意識しつつ、
少しだけ炭水化物摂ると良いと思うんだ。
(あくまでも、それもカットしていく前提で、一時的にということ)
あと、食前食後に少しだけでいいので体を動かすと良い。

個人的には、おいしくはない春雨(GI値32)がオススメ。
「おいしい」と感じたら、それも糖質制限失敗する危険があるんでw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:16:36.06 ID:VBLx7i3i
>>487
野菜を食べる習慣が全くなかったのですが食事の時はまず野菜サラダを先に完食したあとにお惣菜を口にします。
たしか食べ順ダイエットともいうのですね。
汁物も先とは知りませんでした。
次からそうします。
ありがとうございます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:19:51.68 ID:VBLx7i3i
>>490
なるほどかなり危なかったのですね。
日中にあまりにもふらふらするので脳神経外科に診察の問い合わせをしてました。
夕方に久しぶりにうどんと果物、ケーキを食べたら今現在ふらつきなどなくなりました。
ありがとうございます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:51:24.91 ID:DRQMVuKB
>>492
あ、うどんはあきまへんてw GI値かなり高いですから。
食べる前に言えって話ですが。
まあでも、それでふらつきがなくなったということは、
低血糖だったかもしれません。

自分は無茶して低血糖は何度も経験しているのですがw
糖質制限を知らなかった頃、無理に絶食して本当に失神したことが
何度もあります。アホですw

それで低血糖にならない程度に炭水化物をとりつつ、GI値を低く抑えて、
糖質の吸収が低い状態で日常活動することに慣れるようにしている時に
糖質制限を知って、始めました。
それから朝晩カットしても大丈夫そう、とわかったので朝晩カット。
昼もだんだん糖質を少なくしていって、ご飯粉物がほぼゼロになりました。
参考になると良いのですが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:07:24.76 ID:JLsBG0Ph
今日は、豆腐とししゃもと蒸した野菜と味噌汁食ったのですが、
低炭水化物食になってますかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:16:10.35 ID:7xo2ffrb
1日でそれだけ?
大まかにカロリー計算してる?
それじゃ低カロリー過ぎないか?
カロリーは多過ぎても少な過ぎても支障が出るから注意な
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:24:08.46 ID:dE/2I78V
ダイエット始めて以来
・ラーメン
・うどん
・米
・パン
こんだけやめたら1ヶ月で6kg減った。わーい(^o^)ノ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:28:53.71 ID:dE/2I78V
>>459
うん、肉ってたくさん食べても体重増えないよね。
自分は茹でた肉に、ノンオイルのごまだれつけて食べてる。
で、千切りキャベツをご飯代わりにもりもり食べたら体重減った。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:06:04.88 ID:B4iM/FUa
※荒し以外の方はレスしないでね。
ID変わっちゃったかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:15:00.15 ID:B4iM/FUa
昨日と今日はおなかが空かなくて、三食とも一口チーズ二個だけだったよ。
普通に過ごせてるのに、一昨日と比べていきなり1.5kgも落ちててワロタ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:38:19.45 ID:R2jeZ2At
ナッツとチーズを食べるようになってから
軽くリバンウンドした感じ
これらは極少量にしないとまずそう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:12:26.88 ID:gAGRMqrV
アンチ缶詰荒らしの嘘まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:16:41.68 ID:B4iM/FUa
手元にあるミックスナッツの袋を見ると20/100が炭水化物に
なってますから結構入ってますよね。
チーズは成分表見るとだいたいは炭水化物少ないですよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:33:57.71 ID:OwfTDMgM
切れてるチーズって炭水化物、1枚0.1gだからなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:34:39.54 ID:OwfTDMgM
ご飯抜くとカロリー不足になりがちなので
前より肉とかチーズとか卵とか食べる量が増えたんだけど大丈夫だろうか?
まだ始めたばかりなので不安
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:39:46.76 ID:cK8JD8Ky
>>493
アトキンス式だと思い立った日から20g/日に制限しちゃうw
俺は、一回しか導入したことないけど、こっちのほうが楽だと思う。
なお、負荷高めの有酸素やレジスタンスやりながら導入する人もいて、
1日だけ低血糖で苦しいけど、楽な導入方法だと主張する。
やり方は人それぞれだと思うよ

>>502
ピーナッツ、カシューナッツは糖質多め
アーモンドは糖質少な目
マカダミアナッツ、クルミは糖質少ない
ナッツの炭水化物のうち半分くらいは食物繊維で糖質が半分くらい
たくさん食えば太る可能性ありってレベル

チーズはフリーパスなレベルで炭水化物少ないよね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:42:34.87 ID:cK8JD8Ky
>>504
個人差はある程度あるみたいだけど、糖質を減らしてれば大丈夫だと思いますよ。
一般的には、尿酸値が上がる場合があるので、尿酸値だけは管理するべきらしいです。

私個人的には、卵を大量に食べてもコレステロール値下がったし
鶏肉大量に食べても尿酸値下がったし偏った食生活しても中性脂肪まで下がったし、
肝臓の数値まで改善して、糖質制限には感謝しています。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:14:12.18 ID:BN5L7v35
>>493
なるほどGI値調べました。
うどんよりそばの方が良かったんですね。
気を付けます。
ありがとう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:04:12.25 ID:yLtTBwpI
1日の糖質量20g以下ってどんな食生活なのか想像もつかない…
一食20g以下は比較的簡単に出来るけど
野菜や豆腐納豆もそんな喰えないんじゃない?調味料は何使ってる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:33:25.12 ID:BwCM0U2f
>>508
ナッツとかも食べると言えば食べるけど、基本は肉と魚オンリーだよ
味付けはバター or 塩+オリーブオイル
不足しがちなカロリーを稼ぐために、とにかく油は毎食たっぷり摂ること
粉チーズを活用するのもいいね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:27:22.65 ID:sKmQSRZg
今は肉にノンオイルのゴマだれかけて食べてるんだけど、これ、塩分多いんだよなぁ。
ノンオイルで、かつ、塩分の少ないタレって、なんか無いかなぁ・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:46:22.14 ID:W5rSop0g
酢だけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:26:27.40 ID:yLtTBwpI
>>509
どうもありがとう。
かなりの肉食にするって事だな
やはり野菜とかは添え物程度にしといた方が良いのか?
今は野菜を一食で1キロ近く喰ってるからな…
いくら糖質少ないとはいえ無視は出来ない糖質量になるだろうしw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:54:30.36 ID:AuvP+Vzy
野菜1キロは食べすぎだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:56:54.17 ID:gvrefmm3
糖質制限やってると濃い味が受け付けなくなってくるね
もうなんか塩だけでいいやみたいな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:00:53.63 ID:B4iM/FUa
あたりめウマー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:14:44.40 ID:cK8JD8Ky
>>509
油や脂は積極的に摂らないけど、基本的には同じ味付け。
バターやマヨネーズ大好きで、カレーパウダーや醤油や酢も少量使っている。
塩については、クレイジーソルトや梅塩、ハーブソルトなど複数備え付けてる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:40:36.70 ID:yLtTBwpI
糖質制限やってると調味料の種類がめっちゃ増えるよなw
あと凄い考えたり工夫する様になる
それが楽しい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:00:06.30 ID:ohmzrAlH
野菜と肉の組み合わせても調味料で全然変わるもんな
自分も自炊するのが趣味になった
結果的に外食しないし食費助かってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:46:39.69 ID:ndmZZG2f
>>518
塩胡椒醤油マヨしか使えないじゃん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:50:22.32 ID:bJS59abx
夜食のアイスクリームが旨い
http://121.119.183.229/wp-content/uploads/2011/11/MG_0229.jpg
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 03:03:55.50 ID:b/AhtzxV
たまにしか食べないがプリンもいいよね
意外と低糖質
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:00:44.93 ID:fcAPGhRM
アンチ缶詰荒らしの嘘まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw


以下、缶詰はスレチではないですのでアンチ缶詰荒らしの嘘つき常駐者の妨害に負けず、このスレでご自由にお話しください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:14:56.44 ID:QA7Upqsm
昼に1食つけ麺食べただけなのに減らない
炭水化物おそろしす
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:28:32.30 ID:Z/5XI1JQ
大丈夫 明日にはUNKになって出てるから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:00:51.68 ID:bJS59abx
どんなにくるしくても
たべすぎにちゅういして
UNKしたらやせるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ UNK!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:30:35.10 ID:Aj8CflSc
糖質制限すると便秘になるんですがそれは
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:38:16.98 ID:L8jd1hq/
オリーブ油でも飲んでみれば。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:51:03.16 ID:rJIYhlL3
当たり前だが糖質制限するとマジで小便が泡立たないな
でも、あの泡は蛋白質みたいだけど蛋白質摂取量が適正なのか足りてないって事なのかも
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:22:17.59 ID:Rd7vEiTj
泡なくなった、と思ってたけど、また泡立つようになったよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:57:29.42 ID:880aE3Lt
>>528
実は知らず知らず糖尿病で
糖質制限始めたらちょっと数値が良くなったとかいうオチだったりして
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:19:17.26 ID:stV1lzPJ
糖尿病は尿に泡が出る  という話はガセ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:21:09.06 ID:LZ47f6Zr
>>528
体調次第だから、たまたまだと思うよw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:25:36.86 ID:vUi5key7
尿でお腹一杯です
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:35:58.28 ID:Rd7vEiTj
>>531
らしいね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:42:45.40 ID:1C1zdBTw
腎症で尿に泡が出る という話はホント

「尿の泡=糖尿病」は糖尿病を悪化させた
糖尿病性腎症と混同されてると思われ
糖尿病でなくても慢性腎炎を放置してたらアッと言う間に
難病疾病の人工透析患者になり一生治らなくなる

ttp://plaza.umin.ac.jp/~kidney/ijohnanyo.html
心当たりが有るなら病院で検査を受けとけ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:00:00.81 ID:rfuQDLt6
アレルギー体質の人は腎臓に炎症起こすこと多いよ。アレルギー出てるときは腎臓の機能が低下する
俺も尿にやたら泡が出るから薬局に売ってる尿検査紙で尿蛋白調べたら+1だった
びっくりして病院でも検査したら±だったけどとくにそこまで警戒する必要はないって言われた
数ヵ月後やっぱり不安になって別の病院で検査したら今度は−で尿蛋白消失してた。ちなみのその頃はアレルギー治まってた
ちなみに腎炎でも予後良好と予後不良の場合がある。診断するには腎臓に針ぶっさして組織の検査しないといけない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:20:49.83 ID:IWKcVWsr
>>536
警戒する必要はない=腎臓悪化して透析になれwww金ヅルwww

アホス
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:55:32.83 ID:IdqceCFB
ドクター○○の糖尿病徒然日記のコメントでは、
初期の腎症を発症している人は腎機能の数値をブログに投稿して、
直接ドクターに糖質制限が可能か不可かを確認を取ってから糖質制限を始めるのが暗黙の慣わし。

最初は数値が改善するからそこで二回目の投稿をして、
その後は腎症2期、第3期Aと要所で確認を取り、
律儀な人は数年後の透析落ちの時に最後のお別れ投稿も。
糖質制限は必然的にたんぱく質が増えるから、
腎症の人はドクターに確認するぐらい慎重でないと駄目よ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:52:57.43 ID:ioeERdPz
>>538
糖尿スレから出張乙
だけど、ホラ吹いたらダメよwww
教祖は腎症の人は入院指導さえ受け付けてない。
自分がしたいようにすれば?くらいは言いそうだけどw

腎臓が傷んでしまうと取り返しがつかないから大切にしないといけない。
確かに傷んだ腎臓で、高たんぱく食くってると、あっという間に悪化する。
しかし、糖質制限が原因で、健康な腎臓が傷んでしまった事例は聞いたことがない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:09:32.20 ID:IdqceCFB
>糖質制限が原因で、健康な腎臓が傷んでしまった事例

誰もそんな事は言ってない。
腎症の人への注意だよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:15:16.95 ID:VAD31Q+f
スーパー糖質制限食1年で、糖尿病腎症第2期が第1期に改善
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2529.html

後学のために教えて欲しいんだけど、↑こういう人はどういう食事してるの?
言い換えると、高タンパクは駄目で糖質制限ってどうするの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:28:03.92 ID:ioeERdPz
>>541
5〜6年前に入院の相談をしたときは、腎臓の数値の悪い人は指導しないって言ってた。
それで、腎症の人間は面倒見ないと思ってたんだけど、面倒見てるみたいですね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:29:43.36 ID:IdqceCFB
既に初期の糖尿病腎症の人達は高たんぱく質どうのよりも、
現状の血糖値がめちゃくちゃ悪いんだよ。

糖質制限で高血糖を改善すれば腎症も和らぐよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 03:13:12.36 ID:VAD31Q+f
>>542-543
どうもです。
腎症抑えるというリターンの為に、仕方なく高タンパク食をしたのだろう、
という事ですね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:32:05.89 ID:rquneX6C
http://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=7999

腎臓逝かれてると「ビールみたいなきめの細かい泡」だ出るんだな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:01:38.12 ID:FUqcLtea
このスレに常駐しているアンチ缶詰荒らしの嘘まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw


以下、缶詰はスレチではないですのでアンチ缶詰荒らしの嘘つき常駐者の妨害に負けず、このスレでご自由にお話しください。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:03:03.76 ID:VZHqg0r8
入院食のごはんは175gでした

江部先生 12/22救急車で入院し緊急透析で10kgの除水と心臓カテーテルでステント3本が入り命を取り留め
人工透析生活が始まり1/22退院しました 入院中の透析患者の食事は1600kcalですが、ごはんがなんと175g 
パン食では90gで糖質制限食でせっかく食前インスリンをやめられたのに、また糖尿病になりました さらに食前
インスリンの決め方がおかしいのです 食前45分に測った血糖値でインスリン量を決めます 今から食べる糖質
量に対してインスリンを打つのが正しいと思いますが、1/26お目にかかり、その後の透析患者への食事について
ご助言を賜りたいと思います
2014/01/26(Sun) 09:05 | URL | 柚木信也 | 【編集】
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:04:26.26 ID:VZHqg0r8
救急車で入院し緊急透析

糖質制限食でせっかく食前インスリンをやめられたのに、また糖尿病になりました



糖質制限食で、また糖尿病になりました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:21:34.41 ID:ioeERdPz
>>544
糖質制限が腎症も糖尿病に効果があるのは興味深いが、
スレの趣旨からは脱線し過ぎだなw
なんか中年オヤジの持病自慢の会話みたいだな

腎症の人と、糖尿病の人は健康板に帰ればいいのに
>>547-548 糖尿の木トちゃんは精神科から卒業できたのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:56:53.45 ID:VAD31Q+f
>>549
うん、すまんね。糖尿のスレ見に行ってみるよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:27:31.64 ID:QrKIaaZT
健康板の糖尿スレはどれも荒れてるな

ここが良さそうだ
【糖尿病】糖尿病性腎症5【合併症】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1369671357/l50
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:18:15.45 ID:QgOtngad
糖質制限は体質で合う合わないあるみたいだけど俺にはめっちゃ合ってるみたいだわ
とにかく体調が良い
しかも糖質を減らすほど体調が良い
寒さに弱いのも改善されたみたい
今日なんか凄い気温低いのに身体の芯はポッポして全然寒くない
でも瞬間的な爆発的な力は若干出しにくくなった気はする
軽い負荷で長時間動く分には何の問題もない
何かエネルギー源がアルカリ電池からマンガン電池に変わった感じw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:57:59.11 ID:JE1vQvd2
それ自律神経の異常
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:36:28.54 ID:jvDeC6fR
このスレに常駐しているアンチ缶詰荒らしの嘘まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw


以下、缶詰はスレチではないですのでアンチ缶詰荒らしの嘘つき常駐者の妨害に負けず、このスレでご自由にお話しください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:48:39.37 ID:vlhXwpeX
そんなにかんづめをコケにされたのが効いたのか・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:14:34.92 ID:N5ECy1fT
>>555
常駐しているアンチ缶詰が嵐なのか、
常駐しているまとめ君が嵐なのか?
見極めるのも便所の落書きの楽しみだなw

まとめ書く奴は大概wwww過去ログ見ると・・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:32:26.72 ID:UUiJ09IK
このスレに常駐しているアンチ缶詰荒らしの嘘まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw


以下、缶詰はスレチではないですのでアンチ缶詰荒らしの嘘つき常駐者の妨害に負けず、このスレでご自由にお話しください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:01:45.07 ID:8iFrF2M4
缶詰否定じゃなくて、
缶詰職場直食いで皆引いただけ
缶詰は無罪、迷い込んだホームレスは有罪
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:15:02.28 ID:kZ66R4hZ
過疎っていたわけでもないのに、しつこいコピペのせいで
しばらくレスが付かなかった。
つまりみんなドン引きしてたのに、2レス付いただけでまたコピペしてるんだからね。
職場で直食いクンはスレ荒しだね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:21:15.05 ID:rvRl5GCp
相手にすんのやめよーよー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:59:05.59 ID:T3uumzUF
相手にしなくても荒らすんだから適当にからかっておけばいい
そのうち弱るから
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:35:36.45 ID:Glh3wufU
>>558
本人乙wwww

引いてるというかつっかかってきたのはお前だけだよw
ならゼリーも皿に移して食うのかい?
ジュースもコップに移して飲むのかい?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:56:50.96 ID:+9bSyGKt
君は糖質制限じゃなくて統失制限したほうが良いかと。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:23:33.04 ID:wmTT13Yw
必須アミノ酸、必須脂肪酸、不飽和脂肪酸、野菜、ビタミンBを食べろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:33:20.02 ID:kZ66R4hZ
この期に及んでまだ、一人を相手にしてると思いこんでるんだw
痛い奴w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:59:32.80 ID:e6+EemV/
アンチ缶詰直食い荒らしは煽り耐性が0でしたw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:03:23.04 ID:+9bSyGKt
一人で草生やして何を言ってるんだか。

缶詰の話をしづらくしてるのはお前なんだから、
お前が居なくなれば俺は缶詰の話するよ。

早く消えてくれない?邪魔だから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:33:07.86 ID:fvI/DPdw
別スレの荒らしも同じやつかもしれないな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:46:54.90 ID:BnxqpnDf
確かに、こいつはものすごい草だね。ボウボウだw

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 03:01:34.77 ID:tYW8koez [1/6]
上から目線のくせに、わざとらしい低姿勢だね。
ゆで卵でも食えば?

昔からあるなんて言ってるけど、糖質制限ダイエットでは
脂質の量は特に制限していない。
よく調べもせずに嫌味を言いに来たのがモロバレだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:59:55.55 ID:kZ66R4hZ
よっぽどグサッと来たんだね…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:13:30.46 ID:7dbx0bRL
それでも普通は粘着にならないから、そんな性質を持ってるんでしょう。
実社会では関わってはいけない人物とされているはず。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:24:57.83 ID:gRMQnxah
缶詰めは貧乏くさいだろ
家で食っても敗北感あるのに
人前でしかも職場で食うなんてあわれすぎる

しかも皿にあけず直食いとかw
そこまで堕ちたら人間おわりだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:28:28.23 ID:gHOQzmdZ
>>572
出た!アンチ缶詰直食い荒らしwwwwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:43:44.75 ID:d93zsgs/
まーた一人で草生やしてる。
本当に香ばしい厨房ですねえ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:49:07.28 ID:7dbx0bRL
この粘着は24時間体制なのか、煽り続けてみるとどうなるかね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:03:29.46 ID:ZzUfGqOw
カマンベールチーズうまうま
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:14:31.53 ID:xA1VgmJR
しかも皿にあけず直食いとかw
そこまで堕ちたら人間おわりだ
しかも皿にあけず直食いとかw
そこまで堕ちたら人間おわりだ
しかも皿にあけず直食いとかw
そこまで堕ちたら人間おわりだ
しかも皿にあけず直食いとかw
そこまで堕ちたら人間おわりだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:24:19.19 ID:+Kx2LeUb
>缶詰めは貧乏くさいだろ
>家で食っても敗北感あるのに

ああなんだ、基地外か。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:34:00.50 ID:ZzUfGqOw
自演くさっ!

あの手この手で印象操作仕掛けるよね〜。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:39:02.45 ID:82sOSaYF
缶詰めを職場で一人寂しく食べる・・・
絶対嫌だわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:14:04.69 ID:gornwgux
糖質制限絡みや健康板のスレッドでは、
如何でもいいコピペを壊れたレコードのように張り続けて
スレッドを潰す荒しが横行してるよな。

如何いう訳か「家本元で伝統の糖質制限総合」のスレッドだけには現れないけど。
あのスレッドを仕切ってる例の糖尿病の人だろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:52:30.56 ID:DOTBXBWH
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 02:39:02.45 ID:82sOSaYF
缶詰めを職場で一人寂しく食べる・・・
絶対嫌だわ

煽りに反応しちゃうね。

>>581
だろうね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:43:33.35 ID:5wEUwN85
>>581
業者がよくやる手だよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:25:40.40 ID:2oTmDJY9
いやいや、業者以下だろw
ただの頭のおかしい奴だと思うがw

缶詰の直食いを否定して儲かる業者なんているか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:42:49.14 ID:yKC5s6ab
俺なんて缶ごと食ってる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:49:02.52 ID:NgpTwGV5
ガッちゃんかよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:07:12.40 ID:d93zsgs/
まーた話をすり替えてる。
そういう事してるから何やっても駄目なんだよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:19:13.24 ID:gornwgux
図星突かれてかく乱に必至。
パターン化してるから判り易い。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:23:10.37 ID:ZzUfGqOw
うんうん。

カマンベールチーズうまうま
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:30:12.05 ID:yxgDN26g
貼り付けが出来てないな
さぼってるんじゃねーぞ直
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:34:46.82 ID:8tSLqCOw
>>590
もうアンチ缶詰直食い訓が常駐していることは十分証明できているわけだしいいんじゃね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:11:37.35 ID:d93zsgs/
常駐もクソもいつも何人かは見てるだろそりゃ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:07:15.33 ID:7RqTkIES
>>591
火消し?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:10:09.49 ID:ZzUfGqOw
バレてるのにねえ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:25:59.46 ID:gRMQnxah
底辺「焼き鳥缶うめえww発泡酒うめえww」
http://kojikisokuhou.com/articles/5893.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:28:51.99 ID:ZzUfGqOw
【英国】地下鉄で飲食いするバカ女をネットで晒し者にするのが流行
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396961327/

直食いくんはここ行って「缶詰ならオッケーだろ」って主張してこいw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:52:06.65 ID:JOdz9e/Q
電車内で缶詰?普通でしょ。

新幹線でいつもたべてますけどなにかー?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:07:51.60 ID:CJs+nB9I
直食いのところは地下鉄に新幹線走ってるんだな。
日本じゃなさそうだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:17:01.77 ID:1gplwaTp
直食いのところは地下鉄に新幹線走ってるんだな。
直食いのところは地下鉄に新幹線走ってるんだな。
直食いのところは地下鉄に新幹線走ってるんだな。
直食いのところは地下鉄に新幹線走ってるんだな。

大爆笑w

山陽新幹線。

はい、終了w

>>598日本人じゃなさそうだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:20:14.05 ID:CJs+nB9I
地下鉄ではないわなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:29:48.90 ID:G5cOWtQK
電車での飲食は、自分なりの境界線があるw
特急列車のようなリクライニングシートの列車は、弁当その他つまみまでOk
ボックス型シートの列車で、乗車区間が長ければ、簡易なつまみまでOk
通勤列車のようなベンチシートの列車ではAUTO

別にどうでもいい話だよな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:35:44.04 ID:KwT2J0vx
新幹線で缶詰め 臭うわ
体臭とかも気にしないやつなんだろうな
最悪 くさーい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:06:48.00 ID:dfDa7NYv
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/09(水) 01:20:14.05 ID:CJs+nB9I [2/2]
地下鉄ではないわなw

地下鉄ですw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:17:38.16 ID:ZAwgKM8y
デブ、ビンボウ、キチガイ、クサイ・・・
ダイエットしても意味ない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:33:17.91 ID:1SBI4W/x
>>598でアンチ缶詰直食いがまた嘘言ってるね。
これもう病気だよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:43:45.40 ID:Pi8DuWgR
地下鉄道(ちかてつどう)、略して地下鉄(ちかてつ)とは路線の大部分が
地下空間に存在する鉄道である。主に都市高速鉄道として建設される。

ハイ論破。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:46:17.84 ID:Dg8EZ1u9
地下の部分が結構あるので余裕で缶詰食い終われますが、、、、、、

ハイ論破。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:47:54.55 ID:Pi8DuWgR
いやいや、毎度のことながら論点ずらしだね〜。
609いつもの:2014/04/09(水) 02:48:37.29 ID:6oQ60eM4
このスレに常駐しているアンチ缶詰荒らしの嘘まとめ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 02:10:15.55 ID:6momdWg
缶詰の直食いなんてホームレスの人がやってるのしか見たことがないよ。
大真面目に。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13134406/dtlphotolst/P10687995/?ityp=1
浅草のバーでみんなやっていたという

たった一行で論破されてしまったというw

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 13:36:02.10 ID:6momdWgr
色々な珍しい缶詰をそのまま出す変わったお店の話を一般化されてもねぇ。
全国に何万店もそんな店がありますか?

http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
チェーン店なのでたくさんあるとういう

またもやたった一行で論破されてしまったというw


以下、缶詰はスレチではないですのでアンチ缶詰荒らしの嘘つき常駐者の妨害に負けず、このスレでご自由にお話しください。
610いつもの:2014/04/09(水) 02:49:12.51 ID:6oQ60eM4
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/28(金) 00:47:46.24 ID:G8UjFeyj
まだやってたの?

ゆで卵よりうずらの卵缶詰の方がずっと高いよ。
ゆで卵=うずら缶はこじつけすぎ。


うずらの水煮缶、普通に100円ショップに売っているんだがwww

第3の嘘発見wwww


以下、缶詰はスレチではないですのでアンチ缶詰荒らしの嘘つき常駐者の妨害に負けず、このスレでご自由にお話しください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:50:33.09 ID:Pi8DuWgR
>>609
それらも全て論点ずらし&勝利宣言だし。

直は詭弁しか出来ないんだね〜。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:53:29.99 ID:gyvZcRYU
缶詰めを職場で食べて洗わずに捨てるのは非常識な馬鹿だけ
電車の中でも食べるとか、迷惑極まりない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:59:03.96 ID:nRKMG5nB
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 02:53:29.99 ID:gyvZcRYU
缶詰めを職場で食べて洗わずに捨てるのは非常識な馬鹿だけ
電車の中でも食べるとか、迷惑極まりない

また嘘つきコピペがはじまったw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:00:15.01 ID:nRKMG5nB
>缶詰めを職場で食べて洗わずに捨てるのは非常識な馬鹿だけ
捨てることは関係ない。食うことも関係ない。直食いについてなんだが。

>電車の中でも食べるとか、迷惑極まりない
普通に新幹線で缶詰食う人いる。ってか、車内販売で売っているんだが。


何このスレ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 04:35:37.22 ID:pZneihQr
一昨日TVでやっていたダイエット特集で、
白米を一切食べず、卵6〜10個分の炒り卵を白米代わりにするという
医師が出演していましたが、これは健康上大丈夫なのでしょうか?
糖質制限されてる方、白米の代替品には何を使われてますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:26:49.54 ID:El5z+OjD
木綿豆腐に決まってるだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:33:51.57 ID:UzCY1iWv
缶詰の話ししてるやつら、いい加減にして別でやれ。目障り。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:40:25.75 ID:El5z+OjD
スレの違いは分からないがパート34の方は正常稼働してるよ
あとは過疎だね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:39:50.08 ID:G5cOWtQK
>>618
本家本元の伝統のスレ34の常駐が、気に食わないスレを荒らしてる。
スレ34も、常駐が気に食わない話題が出ると平気で荒らす。
そのせいで、微妙な感じでスレが割れてる現状
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:31:13.47 ID:UzCY1iWv
>>619
そういうことなのかー、理解。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:44:53.83 ID:Pi8DuWgR
缶詰は俺も家で食うけどさ、ここまでしつこく詭弁使って
荒らすサイコパス野郎見てると、全く擁護する気になれねえんだよなぁ。

そんなに自分の思った通りの話だけしたけりゃ、2ch以外でやれや。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:46:27.16 ID:Qc/0p4Xj
別スレにもコピペしてるな
これだけ荒らされても規制できないのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:21:05.01 ID:fQGEvCeZ
糖質制限始めてから何かアドレナリンが出てるのか凄い元気で力がみなぎってくる感じになった
制御するのが大変なくらい興奮状態になる時がある…
確か、血液型がO型の人は糖質制限が体質的に合ってるらしいけど関係あんのかな?
なんかスーパーサイヤ人に覚醒した気分w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:41:51.80 ID:CG8KGoDi
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:47:16.78 ID:y2SpbUOi
糖質制限でインスリン出まくってるからだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:50:17.30 ID:Fnuxy0gS
えらく適当なネガキャンですねw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:16:18.39 ID:zKfRM8RK
素敵な恋がしたい…
女なら誰でも常日頃そう思っちゃう。
出来れば高身長・高収入・高学歴のイケメンがいい…。
でも友達の紹介って正直あまりものばかりだよね…。
そんな時こそ会うログで検索です。
会うログはそんなあなたの味方なんです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:59:49.78 ID:In6IV54p
>>623
私もO型
糖質制限、炭水化物制限始めたら
凄くパワー出てきてる感じするw

2ヶ月半で、12s痩せたけど
すごい元気!

以前、カロリー制限してた時は
全然痩せなかった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:39:48.74 ID:s3KjlUt8
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-736.html
再発

この4ヶ月間、よく日に当たったし、よく歩いたと思う。

この1ヶ月間は、体調が良く、歩いてもあまり息が切れなかった。

しかし、食事の内容を変える事が必要だろう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:04:08.27 ID:4Br87PDF
  
  
気をつけて!!
そのクチコミは業者の書き込みではありませんか?
誇大広告をそのまま信じていませんか?

※消費者庁HPより 「ご注意ください!危害増加」
 (消費者庁からの警告文)http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130416kouhyou_2.pdf
 (関連スレ)http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1395145594/

※国民生活センター「美容医療-危害トラブルの実態-」
 (国民生活センターからの警告文)http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201403_03.pdf 
 (関連スレ)http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1395846089/

※厚労省 「国民・患者保護の観点」HPガイドライン
 (ガイドライン)http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002kr43-att/2r9852000002kr5t.pdf
 (関連スレ)http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1396831890/
 
 
 
631名無しさん@お腹いっぱい。
糖質制限しながら筋トレでガッツリ効かせてるやつもいるから
食事の影響は限定的なのかも知れないと思ったりするけど、という立場で書くと

糖質制限するようになってから持続力は向上したね
その代り瞬発力は随分削がれたような気がする。
もうね、体重が減るのは間違いないけど、何が本当かわからんのよw