【筋肉】プロテイン総合スレッドPart4【強化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プロテインについて情報交換しましょう。
国内、海外プロテインのメリット、デメリットなど
どんどん議論しましょう。


前スレ
【筋肉】プロテイン総合スレッドPart3【強化】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226324145/

FAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3
http://wikiwiki.jp/kenko/?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
http://wikiwiki.jp/kenko/?%A5%EC%A5%DD%A1%BC%A5%C8
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:24:59 ID:zT75wA/o
関連スレ
プロテイン総合スレッド63g
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1251958264/l50
【大豆】ソイプロテイン専用スレ3粒目【植物性】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1244202549/l50
日本ブランドのプロテイン総合スレッド Part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1248487639/l50
激安プロテイン5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1192792197/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:32:37 ID:VWMpuVAg
そもそもプロテインとは害とかないんですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:57:59 ID:Csopd4WQ
こ、これは1乙なんだからね!
アイスラッガーじゃないんだからね!

AA略
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:12:38 ID:zjMPMW17
>>3
副作用とか酷いみたいですよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:55:14 ID:VWMpuVAg
え、副作用?どんな副作用でるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:19:58 ID:ylK/4daV
sage
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:04:09 ID:/VNpoYCb
>>3
>>5
プロテインは食品代替品だから量を守る範囲では副作用はない。
肉食い過ぎたら体に悪いと同じ程度。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:04:48 ID:OQV2/rO7
いまだにステロイドとプロテインを混同してる人って多いんだね・・・

まあ、副作用ってほどでもないが
加工食品と同じで乳化剤とかの添加物はあんまりよくないがな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:45:32 ID:H48UjTEf
添加物なんて日常生活で沢山摂ってるんだから気にスンナ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:42:25 ID:UZljjR7u
プロテインって名前が悪いんだよ
馴染みのない人にはプロのテインでなんかのプロが使う謎の粉ってイメージがあると思うのさ
タンパク粉とでも呼称すれば誤解は解けると思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:06:26 ID:egC5baQL
KENTAIのバリュープレーン3kgを3回買ってようやく全部なくなった
チャンピオンのバニラうまいお
ただ牛乳で割ると泡がなくなるまで10分ぐらいかかる・・・
それを冷蔵庫に突っ込んでウマー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:06:33 ID:F/hmLiVt
前スレの梅は、早過ぎたな。
過疎気味なんだから990で始めても良さそうだった。
いや、痛々しかったので。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:08:23 ID:92EJDLoa
新発売!!グリコMAXLOADホエイプロテイン3kg
驚異的コストパフォーマンスのプロテイン誕生!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:45:00 ID:fEXV1iNI
>>13
次スレ立つのが早いんじゃね?!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:15:37 ID:yiJZjSkJ
スポーツドリンクで溶かして飲んだら吸収早いのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:33:53 ID:P8s+aCdm
安さにつられて540で20kgも買っちまった・・・orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:47:50 ID:Nf7iR16x
>>17
製造から一年が賞味期限だけど、消費期限じゃないから気にするな。
とは言っても、毎日定期的に飲まないと消化できないな。
飽きるだろうし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:17:18 ID:NLyCj3RG
>>17
小分けしている方がよくね?
殆ど値段変わらないんだし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:42:18 ID:pRhXnbij
>>16
全く関係ない
ちなみにスポーツドリンクも軽く薄めて飲むほうが吸収良いよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:42:47 ID:jS8B/bQ4
>>20
そうなんですか…
運動直後は必ずスポーツドリンクで溶かして飲んでました
糞不味いのを我慢してorz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:10:06 ID:pRhXnbij
運動直後は肝臓に負担がかかるよ
30分は空けた方がいい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:47:43 ID:92MKUQCg
30分以内に飲まないと意味無いと思って飲んでたorz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:36:48 ID:UelKiuNw
>>23
そんなもん気にせず好きな時に飲めよ。
肝臓の負担を気にするなら酒やめるとかね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:13:54 ID:kKN4KN+V
運動後30分以内が一番効果的という話はどうなったんだ・・・w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:41:39 ID:xPXmEsvJ
逆に運動前に飲んでもダメなのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:50:00 ID:6ZNh+9su
>25
運動後30分っていうのはインシュリンの話だな。
運動後に糖分やたんぱく質を補給するとインシュリンが分泌されて、
それがたんぱく質生成やグルコーゼン生成を促して筋肉のカタボリックを抑制するわけ。
最新の論文によると運動後よりはむしろ運動前に摂取したほうがいいらしい。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=caG&ei=v9akSoOwGIOUkAWeqdyBBA&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%22pre+workout%22+%22post+workout%22+insulin&spell=1
ちゃんと知りたいならこの検索でヒットする記事を読めばいい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:12:50 ID:/0M/8rt7
腹痛くなりそう・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:16:20 ID:NWuRT76H
【ニュース】盗撮魔を捕り押えた女子高生排便を盗撮される
http://wwwnicovideojp.zz.tc/watchsm6734287
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:41:15 ID:4r/75rxv
ブラクラブラクラ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:22:04 ID:/0M/8rt7
腹痛くなった・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:20:35 ID:lL15XRng
プロテインアイスバーって売り出されないかな?
ザバスアクアを冷蔵庫に入れて固めたら、
出来上がったのは、矢鱈と硬いザバスアクア味の氷。食べるのに難儀したよ。
牛乳で作るプロテインなら、市販のアイスバーみたいにならないかな?
試した事ある人いませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:52:49 ID:hnqxES0S
>>32 ザバスの金色のホエイのバニラは、牛乳を追加するとホントにバニラシェイク
の味になる。甘さはずっと薄いけど、ブドウ糖を追加して運動後に舐めるのはよさげだな。

ただ、乳糖不耐性の人はお勧めできない。俺の場合ホエイは問題ないが、牛乳を
混ぜるとそれはもう1日中10分と置かず屁が出っぱなしになる。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:39:19 ID:S/Epcf8p
3kgのプロテインを買いました。

保存は開閉するので小分けした方がいいのでしょうか?
他に気をつけることってありますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:48:12 ID:hnqxES0S
800g用の缶に入れてるけど、湿気やすいね。1.2kgの袋のほうはチャックが
付いててもやはり上のほうから湿気てくる。
おかげで?溶かしたとき、ちっさなダマができる。

がっちり締めるクリップで閉じるか、密閉できる入れ物が欲しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:56:26 ID:bD9ENoUw
>>32
もし発売したとしても
サントリーのプロテインウォーターみたいなのか
DNSのプロテインドリンクみたいに割高になりそう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:09:36 ID:PEQh8HwS
540プロ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:45:36 ID:PQJHVR24
大人だけどジュニアプロテインってどうだろう?
30分のジョクと軽い腕立てと腹筋背筋してる
でも食が細かったりで栄養バランスが悪いんだ。

ジュニアプロテインなら太ることもなさそうだし、効果あるかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:02:35 ID:gopVebhv
効果って・・・薬じゃないんだから。
プロテインは低カロリー高たんぱくが売りだから食生活次第。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:05:29 ID:EplMJFeb
>>38
ジュニア用って炭水化物が多くないかな。
ダイエット目的なら普通のプロテインの方がいいんじゃない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:28:36 ID:x79F4AEr
成分ぐらい見ないとな・・・w
たんぱく質と炭水化物が同じぐらい入ってんだろ?
ジュニアカーボとも言えるw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:37:53 ID:xyvmhORq
せつこ・・・それプロテインちゃう、ゲイナーや・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:30:57 ID:8lUc4qnH
初めて買ったザバスのココア味がやっとなくなってきた!
次はどれにしようかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:06:44 ID:VVRVTgIb
ザバスのACQUAうます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:28:44 ID:nm0lgopr
>>43
バニラの方がオヌヌメ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:35:31 ID:x8NOqrs0
バニラ美味いよね。
冷凍バナナと牛乳とサバス入れてミキサーにかけたりする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:05:21 ID:QXharVnZ
プロテインと筋トレで体作った方に質問です。
筋肉ついた後も同じ量持続してますでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:48:10 ID:bBFbpszJ
日本語で説明して下さいお願いします
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:42:48 ID:ZhPS/76I
筋トレの後に有酸素運動やるならプロテイン摂取は全ての運動やり終わった後って
テンプレサイトに書いてあったけどそんなに消化って身体に負担かかるものかなぁ?
50:2009/09/23(水) 11:07:11 ID:Fq66Gull
アメリカで1番売れているプロテインの上位にはいつもオプチマムが入っていてチャンピオンは下位どころかランク外だったりするのに
ナゼか2ちゃんではチャンピオンを薦める人が多い...。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:09:57 ID:bBFbpszJ
>>50
嘘だよな…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:08:04 ID:hS6aGzuG
>>51
アメリカ全体で>>50が正解かどうかは知らないけど、BBに関してはあってるよ。
ttp://www.bodybuilding.com/store/top50.htm
ttp://www.bodybuilding.com/store/wheytop.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:54:16 ID:EcH14Y/b
ザバスアクア買ってみた
すっぺぇぇーーーーー

俺にはあわなかったorz
大袋で買ってしまった泣きそうだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:05:32 ID:tv3IYUgo
>>53
くれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:14:08 ID:0jwaNWPs
DNSのカフェオレを牛乳で飲むとめちゃくちゃ美味い。
主観だがこれほどうまく飲めるプロテインはないね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:35:39 ID:pudOjyu9
>>53
無脂肪牛乳で割るといいよ。
フルーツヨーグルト風に酸味が和らぐから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:31:16 ID:gCEpYk94
カーボプロテインは朝食に最高だな
必要なたんぱく質と炭水化物楽に摂取出来る
常用するもんじゃないが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:04:09 ID:+6/PsqtJ
牛乳で割ると結構なカロリーになるな。
低脂肪乳でもカーボ多いし、水にしておこう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:59:24 ID:bVN4XcSQ
スキムミルクと一緒に溶かして飲めば?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:49:03 ID:F8XvDYuq
マッスルエリートで
IDS Sportsのマルチプロホエイアイソレートが

ttp://www.muscle-elite.com/category.aspx?d=1&pid=1962

プロテインのランキング1位になっていたんだけど使ってる人いるかな?
サイト見る限りチャンピオンと比べてビタミンとかいろいろ入ってますが・・・

味とかの感想もお願いします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:45:11 ID:LalnqS0f
>>58
おいおい、低脂肪乳ごときのカロリーを気にするピザには
プロテインなんざ必要ないぜw。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:46:42 ID:XB3SizZh
>>61
プロテイン無しでのダイエットの仕方を教えてくれ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:31:44 ID:pB3oecbo
>>62

走って汗かいて
3食時間かけて食べる
間食しない
野菜果物多く、肉食べない外食なほとんどしない
ガムをかむ
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:23:56 ID:LalnqS0f
>>63
肉は食った方がいいだろ。
牛や豚ならヒレを。鶏ならササミや
皮を取り除いた胸肉など。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:26:29 ID:XB3SizZh
アニメもん貼るなきめぇ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:01:15 ID:10zJTbbZ
>>65
今筋肉つけるためにササミ食べてるけど
ダイエットだけという意味では食べない、もしくは魚などで代用した方が良いかと
食べる量減らす(特に夜)のが手っ取り早い
食べる量減らしたら胃も小さくなるから少食になる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:30:46 ID:occeRCQd
>>67

腹もちという点では粉より固形物食ったほうがよいよ
それともサイリウムでも混ぜるか?
6953:2009/09/25(金) 05:26:21 ID:/poWFEPU
>>56
やってみた。
すっぱさ30%オフになった。
これでちびちび飲んでみるわ、ありがとう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:59:50 ID:lGC4eTWV
>>69
多少の脂質もオKだったら、普通の牛乳にしたほうが
さらに酸味がやわらぐよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:21:53 ID:9vyJIyeU
>>53
俺も最初はすっぱく感じだけど、
水を多めにしたら飲みやすくなった。
腹はタプタプになるけどw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:12:40 ID:FCm4e0AC
円高進行中
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:02:01 ID:lJjRJZ7g
8時起床して朝食を取り
ジムに行き10時まで運動後、ホエイ系プロテイン21g(ザバスのココア味)を牛乳に溶かして飲んでます。
その後会社に行ってます。
会社での昼飯の時間が14時、晩飯の時間が20時となっておりこの時間はずらせないのですが
朝食、プロテイン、昼飯の間隔が短くて栄養過多になってないか心配なんですが問題ないでしょうか?
3食食べる生活にジムとプロテインを入れた感じなのでプロテインを飲むタイミングがわかってません。
こう変えたほうがいいなどありましたらアドバイスお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:52:47 ID:pXFaAHk0
>>73

朝食と一緒にプロテインを飲めばokでしょう。
それよりも
何キロカロリー摂取してるか把握してますか?
7573:2009/09/28(月) 18:11:44 ID:pLbkqm6/
食べたもの、材料が近いものなどを検索して大体ですがチェックしてます。
だいたい1800〜2200kcalくらいです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:05:24 ID:q3ryOUPg
ああん!?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:07:15 ID:q3ryOUPg
粉野郎が
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:12:11 ID:q3ryOUPg
おめーらみてーなのが遠目に女っぽいけつしてるんだよな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:21:59 ID:FCMNWBRJ
意味不
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:33:41 ID:SLidYGkU
自重スロトレしてるんですが、なかなか筋肉痛になりません。
これだと負荷が足りてないから、プロテイン飲むべきじゃない?
脂質や糖質の低いプロテインなんですが。
ダイエット目的です
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:20:54 ID:spHziAkz
>>80
食事だけではタンパク質が足りないと思うなら摂ればいい。
筋肥大にはほとんど役に立ってないと思うよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:49:24 ID:WMVldO9b
>80
具体的にどの種目のことか知らんが負荷を高くする方法は考えればいくらでもあるだろ。
自分の体に最適な負荷に設定することがトレの基本中の基本。
負荷調整の基本は稼動域の調整とウェイトの調整だ。

例えばプッシュアップなら足を机の上に置く(ウェイト調整)、プッシュアップバーを使う(稼動域調整)、
ウェイトをバックパックに入れて背負う(ウェイト調整)などをして負荷を高めればいい。
それでも足りなければプッシュアップバーの下に本を敷く、ウェイトを増やすなどすればいい。
体の傾きは30度くらいまでが良い。それ以上高くすると肩への負荷ばかりが増える。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:06:22 ID:Rl55hZjd
なるほど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:53:23 ID:/i1fhqaf
初めてのプロテインがザバスのココアだったけど消費できたんで
ザバスソイプロテインのヨーグルト味買ってみた!
水で飲むとすごい粉っぽいねこれ
でもホエイ飲んでた時は胃が重くて辛かったんだけどこれは全然負担感じないわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:27:26 ID:HliAQDV+
>>84
オレもザバスのソイプロテイン飲み始めたけど、今のプロテインてこんなに旨いんだなw

8年前くらいにウィダーのプロテインを飲んだ事あったんだが、不味すぎて飲めなかったよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:06:29 ID:EO46bnZn
ダイエットなどの消費カロリー>摂取カロリーのときはプロテインは重宝するね。

俺は減量のとき食間にソイプロテインを飲んでる。消化吸収が遅いから抗カタボに最適だし腹持ちいいし安いしで3拍子。

さらにグルタミンも豊富
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:37:21 ID:UqiDSCXF
少し相談させて下さい。
ホエイプロテインを週3〜4日程度(トレーニング後)しか飲んでないのですが、
水を1日2L摂取をあまり意識せず過ごしていたら、
会社の検診の血液検査でクレアチニンでひっかかりました。
やはり水分摂取が足りなかった為腎機能が落ちているのでしょうか?
ちなみに医師はプロテインとの関連性はまだ確定できないと言われ、
数ヵ月後に再検査という事になりました。

再検査までの間、水分をしっかり摂って臨もうと思うのですが、
水分2Lは正直しんどいです。
何か上手く2L飲む方法はないでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:47:43 ID:IhgomjcM
>>87
再検査の日までプロテインを飲むを止めれば良いだけ。
8987:2009/11/05(木) 21:17:56 ID:SYMiXx1y
>>88
そうですか…
仕方がないので、検査の日までプロテインは止めときます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:45:34 ID:uqZbTbV7
championトロピカル味買ったわー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:41:09 ID:zvEsflYp
>>87

トレーニングでも内臓が疲れちゃいますからね-
高タンパク食による内臓の疲れも東洋医学ではよく指摘されますよ。

試しに
東洋系(鍼灸、整体など)の診療を受けてみると、
「内臓が疲れている」なんて事をいわれちゃいます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:47:33 ID:P+5VPOcw
個人差が大きいんだろうけど、高たんぱくってどれくらいの事をいうんだろうな。
体重60〜70kgの男性で100g程度で内臓に良くないって言われたら、正直どうにもならないな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:47:40 ID:JNWGZRKz
てすてす
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:42:31 ID:/XCVammf
ウィダーのプロテインとDAKARAのプロテイン、どっちがいいですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:49:24 ID:EmdC7/A4
>>95
どっちもどうでもいい。
それならザバス買えよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:49:52 ID:6lcJ6lkC
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:10:28 ID:avN9UAsk
これから夏に向けて、筋トレを始めようと思ってます。 
プロテインも買う予定ですが、どれが一番飲みやすいですか? 
今まで一度も飲んだことないです。 
スレチですが、筋肉痛になってる時は、筋トレ禁止ですよね? 
三日に一回のペースでいいですかね? 
長文すみません。親切な方教えてください
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:46:00 ID:6lcJ6lkC
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:02:48 ID:zEou9WG0
ああ…1proteinでchampion買ってしまったが、ウエイトトレの方見ておけば良かった…
しかも今、違う所で2つ買えば1個オマケあるし
紙の内蓋が取れていない事を祈る
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:05:03 ID:6lcJ6lkC
1個無料のやつは同じ商品2個でその商品が1個無料だからチャンプは無料にならないよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:13:48 ID:zEou9WG0
いや、チャンプでは無いと言うのは分っている
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:32:16 ID:uDO9F3Uc
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96921.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96922.jpg
htp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96923.jpg
無事届いてよかった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:16:11 ID:m6JLdeAH
あんまりクレカ使いたくなかったからリアルライフで買ったけど、
1proteinのほうが安かったな…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:24:52 ID:OxawZUgM
ザバスウエイトダウンで痩せた人いるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:10:34 ID:pZwUKpSQ
>>104 たしかにソレは飲んでたし、痩せたといえば痩せたけど、別にウエイト
ダウンのおかげじゃないな。

オプチマムでも何でも安い海外製のでいいと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:10:05 ID:ZFUDyRBu
>105 オプチマム・・・ そうなんだぁ ちょっと調べてみるわ ありがとう\(^O^)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:21:27 ID:XPe40V7u
てゆうか何のためにプロテインを飲むのか勉強しなよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:01:32 ID:pZwUKpSQ
んなのカタボリック抑止とカロリーコントロールを容易にする為だよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:14:17 ID:pZwUKpSQ
>>106
ああ、実を言うとオプチマムは海外製プロテインの中でも少々高めだが、アメリカでは
一番の人気メーカー。でも日本製よりずっと安くてマジ美味しい。

つか、体重をこれ以上下げるの難しくなったから、もはやボディデザインのために
筋トレしてプロテイン飲んでる。
明日から海外出張だから、またプロテインとショットガンを仕入れてくるつもり。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:36:05 ID:d0moCnjR
>>104
「ダイエットコーラで痩せた人いるの?」
ってのと同じくらいずれたこと聞いてる事に気づいたほうが良い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:22:01 ID:XPe40V7u
>>108
うん、それがわかっていない奴が多すぎじゃないか?

もうそれテンプレに入れようぜ次スレがあるなら
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:45:57 ID:2joeUeDd
すみません、高蛋白質、低カロリーといえば卵白でしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:32:02 ID:pZwUKpSQ
鶏のササミとか鯖缶・ツナ缶とかも。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:23:31 ID:ISN88+KU
ツナ缶って意外と高いんだよなぁ。
近くのスーパーだとノンオイルの方が高くてやるせない気持ちになる。
卵ってどうして食べるのがいいだろ?ゆで卵?
うどんとか牛丼食べるときは2、3個割ってるけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:57:06 ID:aMZneXAH
親が車の試乗で貰った、プラスチックの容器に入れて、レンジでチン
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:25:37 ID:wQUvhyc2
プロテインは540プロジェクトってところが国内海外合わせて最安値
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:36:23 ID:lANqpVrQ
540は味が。。。。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:17:21 ID:JfHLpd4p
ノンフレーバー、溶けない、泡立つの三つを慣れれば最強だよ。
特にソイは減量の際に重宝する。
味は乳臭い、豆乳が粉っぽくなったような感じで不味いわけじゃない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:54:38 ID:z1W2+wXN
ザバスウェイトダウンなんてただの詐欺商品。

飲まないほうがウェイトダウンするし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:14:36 ID:fh+SF6dQ
>>119
え?今はそうなのか?
前にダイエットしたときに使ったが、
その時は4ヶ月で85キロを73キロまで落とせた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:05:15 ID:WlTo5N4E
>>119 ちょーマジィ?w ザバスウエイトダウンやり始めたっつーのw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:12:16 ID:WlTo5N4E
>>120 がんばれそうな気がしてきた。

10s以上もすごい!

見習いたい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:16:32 ID:/BvI4d+W
というか、体重落とすために飲むものじゃなく、
筋量をなるべく維持しながら脂肪を落とすフェーズで飲むものだからな。
単純に痩せたいだけなら飲まないにこしたことはない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:22:12 ID:EY/Y6FtA
そうそう。うまく使えば基礎代謝維持しながら痩せられるよ
もちろん飲むだけでは痩せない
125120:2009/11/24(火) 07:05:02 ID:ILuKQnix
>>122
念のため、
当時、仕事が暇だった上に田舎にいたもんだから、
関節痛と筋肉痛に苦しむ位(元々、運動不足もあったけど)ダイエットした。
雨が降らない限り、朝約1時間のジョギングと、帰宅後のウォーキングと自重トレ。
仕事が、現場監督なもんで、仕事中は職人さんの力仕事の手伝いとか。
で、筋肉痛の緩和になるかな?と思って飲んでた。
今は、仕事も忙しくなって、きっちりリバウンドしたよ。
今、再チャレンジ中
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:22:06 ID:QqIuG9Fi
つーか、体重g分程度なら食事で充分だよ。
自重レベルの筋トレでもいらないな。
飲むならしっかり筋肉維持に適した負荷をかけてやろう。

ちなみに>>124に書いてる基礎代謝維持とか、プロテイン関係なく無理だから。
体面積にある程度比例するから落とせば代謝も落ちる。
脂肪だってカロリー消費はしてるんだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:31:33 ID:EY/Y6FtA
基礎代謝代謝維持出来ないのはわかるけど、食事制限のみで落とすのと、ウェイト取り入れて落とすのとじゃ
両者の基礎代謝に絶対的な差でるだろ?

プロテインはその助けをするやつさ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:45:32 ID:D17n2XHC
>>120-121
運動しないのなら意味が無い。
運動しないならダイエットコーラ飲めば痩せると言ってるのと同じ(笑
カロリーが控え目で、運動をする為の飲み物。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:17:43 ID:sd20zVk1
>>104

就寝前にサイリウム混ぜて使ってます
73キロ19%から66キロ13%までに痩せましたよ
ホエイ、カゼインより一回分のカロリーが低くいのと、手軽にてにはいること、腹持ちがよいこと、国内のソイの中では味が良いことが使ってる理由です
あなたが言うほど悪い商品じゃないし、単なるホエイの商品よりも、減量むきのプロテインだと言えるでしょう
まあゼロカーボプロテインやwpiでもいいですが、安価で入手しやすいということで…(笑)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:58:07 ID:WbLDIF6K
実際ソイプロテインは減量時には非常に重宝するよ。

上の人が書いてる540が安すぎるからザバスは高くて買えない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:39:43 ID:i9bvTcOt
ソイでもホエイでもあんまり関係ねぇよ。
ホエイだってソイと比べて劇的に高カロリーってわけじゃないし、
脂質だって多くのホエイ製品が1%程度だしね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:38:13 ID:WbLDIF6K
>>131
カロリーは関係ない。たいした差じゃないし

それより吸収速度の違いが大事。ソイは吸収速度がホエイと比べて遅いから腹持ちもいいしアンチカタボに最適なんだよ


ってかアンチカタボ以外の理由でダイエット時にプロテイン摂取する必要あるのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:16:53 ID:EVxVfKvr
ソイもホエイも吸収速度に差は無かったはずだが・・・
カゼインは若干遅かったはず。

吸収速度を遅らせたいのなら、脂質を少し混ぜれてみれば良い。
オリーブオイルでも垂らせば良いんじゃない?
別に、運動している、いないに関わらず、蛋白質は減量時でも多めに摂っといた方が
無難な栄養素ではあると思う。

しかし、普段トレーニングしてないのなら、アンチカタボとか気にする必要も無いのでは?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:19:36 ID:BOfbKcuz
>>132
君こそ、ダイエットと減量を混同してないか?
ダイエットは、見た目を良くするのが主眼。
医者から痩せろ(;`皿´)って言われる奴の減量とは違う。

ダイエット目的でザバスのウェイトダウン買うのは、
僕みたいなのが、ガルシニア?だのに惹かれて買うだけだ。
本来なら、安い方の大豆系で十分だと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:22:45 ID:0ID0INVq
ザバスのウェイトダウンを飲みきって、1Proteinからチャンピオンのチョコ味買ってみたけど、
何これ、すげぇ甘い…orz
元々ピザだったから甘いもの大好きなんだけど、これは耐えられそうにない。
アメリカ仕様とはこのことか。

もしかして分量間違ってる?
チャンピオンの5LBサイズなんだけど、1スクープに4〜5オンスで割るって書いてあったから、
32グラムの粉に150mlの水で割ったんだけど、粉と水が半々ってか、粉の方が多いくらい。
チャンピオンの容器にスプーンが入ってなかったから(もしかして沈んでる?)、
ザバスの1杯7グラムスプーンで4.5杯入れてるんだけど、間違ってないよね?
(ずいぶん粉が多い印象だが)
プロテイン初心者のため、間違ってたら指摘願います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:34:39 ID:wgjsJ+xK
>>135
チャンピオンのスプーンは蓋開けたら入っていて、
色は赤、柄は短く、掬う部分は深めだぞ。底に埋まってるんじゃないの。

まあトロピカル味よりは美味いでしょ
137135:2009/11/25(水) 10:38:56 ID:0ID0INVq
>>136
サンクス。やっぱりスプーン入ってるんだね。
帰ったら調べてみます。底に埋まってるんだったら、飲みきらないと出てこないね。
とりあえず分量的には間違ってないと思うので、少し多めの水で薄めてなんとか飲んでいこうと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:48:36 ID:Bej6biSD
>>137
150mlじゃ流石に少ないね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:28:06 ID:1XTL9Mon
チャンピオンのチョコはたしかに甘いな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:21:01 ID:WbLDIF6K
>>133
え!吸収速度に差はないの?じゃ成分の違いのみ?

俺は普段からトレーニングしてるから気にするよ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:20:19 ID:oRSn2FjU
>>140
有るって
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:55:14 ID:WbLDIF6K
>>141
そうだよね?!

うわ〜焦ったわ〜取り乱してしまったよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:45:57 ID:qvI8k/yB
ソイは腹持ちがいいよ。ホエイと吸収率は変わらないとかいう人もいるが、
体感的にそうでもない。

仕事を必死で切り上げたから、今日はプロテインとサプリを買いに行けそうだ。
ショップの棚さらってやる。
やっぱアメリカはサプリ安いわ。ビタミン剤も日本の1/3の値段とかだし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:33:56 ID:jN7+xGXs
>>137
分量間違ってるよw。ザバスのスプーン4.5杯は大杉だよ。
ザバスのスプーンすり切り3杯=チャンプのスプーン1杯です。
これは実際にやってみたので間違いない。
ザバスとチャンプでは粉の重さが違うからこうなるんだろうね。
で、水は200ml程度がいいでしょう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 05:17:23 ID:jWTlMzHt
>>140
ソイ、ホエイ共に吸収速度にさほど違いはありません。
カゼインは唯一若干遅めですけど、蛋白源の消化吸収速度を気にしても
正直、あまり意味はありません。

元論文張ってもいいけど、分かりやすい方でこれ張っときます。
http://hisajp.com/2008/05/post_724.html
でも、そんなに何を焦る必要があるのですか?

筋肥大目的での蛋白補給であれば、吸収速度や摂るタイミングよりも、摂取する
総量を気にするべきです。
後は、運動後のケアをしてればそれで十分と思いますが。

カゼインが若干遅いけど、他のプロテインと比較して割高だった記憶がある。
しかし、そこまで吸収速度を遅らせたいのなら、それこそ牛乳と混ぜて(低脂肪ではない普通の)
飲めばそれで十分。

ちなみに、吸収率はソイもホエイも同じです。
146135:2009/11/26(木) 09:22:03 ID:e2HPy9q7
>>144
ありがとう。粉の真ん中くらいからスプーンを掘り出して、
ちゃんとした分量で量ってみました。
ザバスのスプーンでは多すぎたようです。
アドバイス通り水も200mlにしてみたところ、前よりは飲みやすくなって
これならなんとか消費できそうです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:56:02 ID:ym8jwyvw
>>145
ソイの項目で↓の様に書いてあるけど…………
 吸収速度はホエイと比べると遅いとされているが、カゼインと同じ考え方で、寝る前などは吸収が遅いために長時間供給されるから良いと言う考え方もある。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:01:41 ID:ywmYJTBY
うん。おもいっきし書いてあったね(笑)つまり145の完全な勘違いか


ソイの方がグルタミンとアルギニンが豊富なのは知ってたけどBCAAがホエイとかと比べて多いって本当なのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:03:24 ID:8Md2sA/4
>>148
大塚製薬の宣伝では肉、魚、卵、乳に多く含まれるってあったね。
国内大手の大豆系プロテインには、添加してるってんじゃないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:24:35 ID:ZFKM4YtW
145の返答がない。

勘違いは誰にでもあるよ!
戻ってきてくれ〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:44:21 ID:hLVdA55G
なんだこいつ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:30:04 ID:Bgis5f/G
ちょっと質問させてほしいんだけど
親と祖母が友人からすすめられてGR2コントロール プロテインシェイク?てのをダイエット目的で買って飲んでるんだが知ってる人いるかな

ググってもあんまり出てこないしメジャーじゃないみたいだからいまいち怪しくて信用できない・・・
あと味が気持ち悪い程甘くてどうすれば飲めるか試行錯誤してる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:38:51 ID:u3HhFfsU
>>152
業者死ね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:43:52 ID:NDlKzKgS
>>153
宣伝ならあと味が気持ち悪いなんて言わないだろ
いちいちウザい
メジャーじゃないやつは語っちゃいけないのかよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:32:30 ID:Bgis5f/G
伏せ字にすればよかったかな
でも伏せ字だとわからない程マイナーでw

あ、後味じゃなくて「それと、味が〜」てことね
わかりにくくてサーセン
ふたを開けた瞬間からにおいがすごい甘いんだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:06:16 ID:69Jq6VZG
>>155 これってプロテインたって50%しか入ってないじゃないか。
プロテインというよりむしろウエイトゲイナーとか、ザバスとかグリコが
出してる子供向けプロテインとかいうのと同等だな。

500gぽっちで9000円弱とはボッタクリもいいとこ。

ビタミンとミネラルが追加されているようだが、MVMを別に買えば安いし間に合う。
プロテインは単なる食品というかお菓子の類なのだから、プロテインを飲む
理由をはっきりさせるべきだな。痩せる魔法の薬などでは決してない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:29:36 ID:jlLxVHHH
>>155
説明見た限り↓のスレ向きのようだが、まあ向こうのスレでもボッタクリ商品扱いされるだけだろうな
【シェイク】置き換えダイエット総合 4食目【食品】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1258961416/l50
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:50:59 ID:Bgis5f/G
>>156
50%ww最早プロテインじゃないw
単価はもっと安いけど・・なんかセットみたいなやつでこれが2個あるから損したことには変わりないか

>>157
プロテインよりシェイクだね
こっちのが合ってるかも。誘導トンクス



今体重計りながら頑張ってるようだし子供の自分が言っても説得力ないだろうから
使い切ってあんまりよくないって事に気付いてもらうしかないか

昔自分が遊んだ粘土の香りがするやつなんてやめてもっといいの探してくる
何かあったら今度から置き換えスレ行きますね
長文スマン
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:29:46 ID:5StjOIcO
ソイはイソフラボン過剰にならないのか?

ホエイは「乳がんと牛乳」って本読むとちょっと怖い

ってことでヘンプ(麻)プロテインを選択しようと思うけど
だれか使ったことある人いませんか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:12:57 ID:8ecubWQQ
>>159
イソフラボン入ってないソイプロテインもある。メーカーに聞くのが一番

あと入ってても少ない奴のが多いよ
イソフラボンは脂溶性だしね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:57:38 ID:fEOInHRR
イソフラボンには2種類あるが、問題のグリコシド型は精製しないと有意な吸収率の
差は出ないとか。

http://www.540project.com/qa.html のQ11
http://202.239.155.79/corporate/life/research/about/polyphenol/soy.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:41:15 ID:HIizf+In
プロテイン飲んで運動しなかったらどうなる?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:26:01 ID:EGuMm6IX
チャンピオンのプロテイン買ってみようと思うんだけど味が違っても栄養はどれも同じなんだよな?
どれが一番飲みやすい?チョコは甘さがキツそうだからそれ以外にしようとは思うんだけど
ちなみにプロテイン買うのは初です
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:34:53 ID:xkhhOJdI
>>162
たんぱく質含有量が多い食品を飲んだだけだから気にする必要なし。

>>163
栄養は若干の違いあるよ。
どれも一長一短だから好み次第だね。
飲んだことないからわからないけどバニラは地雷らしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:38:07 ID:EGuMm6IX
>>164
分かった。とりあえずストロベリーいってみます
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:21:12 ID:JzRDUnsL
>>162
腹が出る。デブになる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:29:15 ID:xkhhOJdI
>>166
消費>摂取ならなりようがない。
あくまで高たんぱくが売りの食品だ。
モノ自体が太るかのような書きこみは止めな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:38:09 ID:d7ngj72b
>>162
尿酸値が上がる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:47:08 ID:JzRDUnsL
プロテイン飲んで運動しなくて
消費>摂取なら
やせ細って死ぬやろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:58:10 ID:HIizf+In
とりあえず太りたい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:05:20 ID:xkhhOJdI
プロテインよりも普段の食事量を増やす
たんぱく質が足りないようならプロテインで補う
増量中はそんなに飲む必要がない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:08:39 ID:CS6F1A2S
ジョギング(っても、いつも全力で10km)と腹筋だけしかやってませんが
走力目的でプロテイン飲んでも効果ありますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:13:04 ID:HIizf+In
太る為に筋肉を付けるのって矛盾?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:06:14 ID:FkCQhN4q
とりあえずスレ違いなのは間違いない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:51:20 ID:bkkb5/N0
>172
疲労回復のためにホエイプロテインを摂るのはありでしょ。
>173
矛盾してないよ。ただ太るにしても、筋肉付けるにしても、大量の炭水化物と
タンパク質を摂る必要がある点でまったく一緒。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:01:03 ID:2kSrOixD
筋肉痛の時はまったく運動しないようにしてるんだけど
その時はプロテイン飲まない方がいいのかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:52:26 ID:nqhmWhPY
プロテインは毎日飲みましょう!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:58:59 ID:FBmvwGvm
>>176
むしろ筋肉痛のときこそ飲め
絶賛筋肉修復中のわけだからな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:53:39 ID:gQjAmTRj
サバスのバニラうめぇ!!!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:17:05 ID:UNd+XreQ
かつてウェイトリフティングの強化選手だった頃は、毎日嘔吐きながらプロテ
イン押し込んで過ごしていたものだったが、約10年ぶりに復帰に向けてプロ
テイン買いに行ったら種類の多さに驚いた。
俺達の時代と言えばメーカーはまだザバスとウィダーしかなく、種類や味も各
数種類ずつしかなかったものだが、今はスポーツ用品店の一角の棚を全て埋め
尽くす程の種類の多さになっているんだな。
何より驚いたのは、当時はインターネットも普及してなく、海外でしか手に入
らなかったような幻のメーカーの商品が今では普通に日本向けの正規品として
売られていた事だ。
こんな恵まれた時代に生まれていれば・・・
あと十数年早く生まれていれば俺はオリンピック出られただろうな・・・
迷いに迷ったあげく、ザバスのアクアグレープフルーツ味とアセロラ味を買っ
て帰ったのだが、その味にも仰天した。
ハードトレーニングの後にダマだらけのドロドロヘドロを嘔吐きながら飲む、
その行為自体が精神修行だったのだが、何これ?普通のスポーツ飲料やん?

俺はちょっとあの頃の方が恋しくなった。こんなのじゃ精神的に軟弱なスポ
ーツ選手が増えるばかりだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:22:50 ID:BgcUjwKU
ワロス
一理あるな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:29:10 ID:yK71Jnk2
>>180 はコピペだな。ウエイト板にも貼ってあった。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:26:51 ID:tUuInBzE
俺なんかキッコーマンの大豆プロテイン愛用してましたよ。安いから。
大学生協で1kg3500円だったかな。
184180:2009/12/21(月) 19:40:55 ID:kPUYdi+L
大豆やカゼインのプロテインはまだマシでしたよ。
当時はまだホエイが出たばかりで、ホエイは溶かすとキャラメル状のダマが大
量に出来て、歯にくっつくと中々とれなかった。
溶けたものも喉や食道の途中でくっついて中々胃に到達してくれなかった。
胃に到達したもの達も消化が難しく、大量のガスが発生して飲んだ後数時間は
ゲップと屁の嵐だった。
そのせいで学内でも俺の近くに女は近寄りたがらなかった。
あの頃に今のようなプロテインがあったら、俺は間違いなく今のような孤独で
肉体労働ばかりの虚無感溢れる独身生活を送らずに済んだはずだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:10:00 ID:qzpsQUau
ニートの俺に対して、失礼だろ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:45:14 ID:8ALZ4sNW
>>184
プロテインのせいではない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:50:59 ID:2d3nh0/C
>>184
プロテインの暗黒面に堕ちたか…未熟者め
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:16:53 ID:/tpYFOwV
体脂肪落としたいけど筋肉落としたくない場合はソイがオススメってこと?
DNSのホエイがあと1kgくらいあるから次買う時はソイにした方がいいか自分じゃわからないです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:41:01 ID:4/XfkUN/
>>188
アミノ酸スコアが同じなら関係ない。
ホエイで腹壊す体質の人がいるから腹に優しいソイを飲んでる人もいる。


>体脂肪落としたいけど筋肉落としたくない場合


これは何よりもトレの内容の方が数倍重要。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:11:49 ID:M9gRAHVX
唐辛子入りのソイはハゲ予防に有効
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:14:23 ID:iQytdpM3
>>189
有効なトレ内容押してください
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:25:51 ID:M9gRAHVX
1日に唐辛子小さじ2杯と豆腐半丁分(約200g)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:21:26 ID:ekODw5cP
ソイや!ソイや!
194 【豚】   【750円】 :2010/01/01(金) 21:51:46 ID:ZoGjCeFc
先生方、あけましておめでとうございます。
今年もご指導の方、よろしくお願いします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:29:16 ID:N020OhJT
話題のプロティンダイエット!!

http://dietpro.hannnari.com/

無理せず美味しくやせれる!!
今年こそスリムな体を!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:18:35 ID:kE3LbuUz
p
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:38:24 ID:Y+cANF62
ベッカムの体にしたいんだがおすすめプロテイン教えてくれ
因みに180センチ65キロのガリだが鳩胸で胸板はそこそこある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:05:18 ID:C1RBqZi3
サッカーやれ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:44:06 ID:9iuKrqmB
ベッカムはプロテイン飲んでないしね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:04:02 ID:ndQWhUbT
質問です
プロテインを飲んで筋トレして+10kgになったとして

@プロテインをやめて筋トレを続けた場合
Aプロテインをやめて筋トレもやめた場合

体重と筋肉量はそれぞれどうなりますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:34:03 ID:f4cV3nM4
@体重ー10kg、筋肉量ー10kg
A体重±0kg、筋肉量ー10kg、体脂肪+10kg
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:02:50 ID:ndQWhUbT
やっぱそうなりますか…
ありがとうございますorz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:14:39 ID:9iuKrqmB
>>202
筋量維持に必要なタンパク質量は、肥大に必要な量よりも
だいぶ少なくてよいから、プロテインやめても、
食事内容しだいでは筋量維持は可能だよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:05:30 ID:EarYgc7w
大豆から作ってるプロテインってさ、大豆アレルギーだとヤバイよね?
タンパク質でアレルギーの反応出るんだっけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:08:27 ID:TUHWzp/b
>>204
大豆アレルギーの人はソイプロテインは無理ですよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:06:30 ID:SxPnSzjf
逆に牛乳で腹がゴロゴロしちゃう人はホエイプロテインは駄目なのかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:11:01 ID:7JLVOuI+
>>206
乳糖不耐症の人はホエイは無理です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:14:07 ID:SW3R9UIr
>>207
ありがとう。大豆プロテインにします。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:45:27 ID:E/DDcDuz
>>208
オプチのホエイだったら大丈夫だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:25:29 ID:dJb+wD2i
>>208
WPIにすれば?ちょっと割高だけどお腹ゴロゴロしないよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:12:43 ID:ZsfK9sD/
話題の飲み物がぞくぞくと!

http://gatturi.ina-ka.com
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:26:42 ID:1jq9+SXt
メタボリック・ホエイの溶けない白いツブツブってEAAってやつ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:23:42 ID:4s9MrMfs
ウイダーからウォータシェイクレモン風味っていう新製品がでるね。
ザバスアクア対抗商品みたいだから、一度試してみたいな。
ザバスは泡が沢山立って、飲み口に口をつける瞬間むわっと来る感じが
いつまで経っても慣れない。それ以外は文句のつけようがないんだけどな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:51:44 ID:S7R7w7L8
LAのBCAAが不味すぎてのみづらい・・
つらい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:28:26 ID:AYvFDJrF
毎日腹筋してて毎日お腹が筋肉痛なんだけどプロテイン飲んだ方が良いかな?
サバスのカロリー少ないやつ買ってあるけどこの程度の運動で飲むべきなのか悩む
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:44:59 ID:mKLLDLt1
プロテイン程度のカロリー気にしてる時点で必要無し。
筋肉なんかつくわけがない。筋肉落ちて脂肪が同化されるだけ。
頑張ってダルダルのガリガリ体型になってください。
217荒らすぜ!:2010/03/08(月) 14:48:55 ID:mKLLDLt1
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:46:31 ID:3mcuVfYU
プロテイン飲まなくなったら体重が増えてきた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:47:07 ID:AYvFDJrF
>>216
プロテインの情報として書いただけで別にプロテインのカロリーは気にしてないよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:08:08 ID:BCQs/H7s
乳製品を含まない新タイプの蕎麦&大豆プロテインミックス
http://agaribaybay.seesaa.net/category/6431686-1.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:10:30 ID:SxCwLb80
>>219
どうせ腹筋って自重で100回とか200回程度だろ?
飲んでも飲まなくても筋肥大しないよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:26:57 ID:uxBWfokb
でもプロテインかBCAAでも飲んだ方が(ついでにクエン酸も)
筋肉痛の回復が早いと思う
自分は10分程度のダンベル(加圧付き)でも飲んでるおw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:32:02 ID:Yv/zoipf
お聞きしたいのですが自分は一日力仕事をしているのですが食事以外でプロテインを摂取してもあまり意味を成しませんか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:03:06 ID:c1aV3sDx
>>223
摂取量にもよりますが、ただ太るだけだと思います。
力仕事と、筋肉を限界まで追い込むトレは別ものだからね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:59:02 ID:fkW12SB0
寝る前に牛乳で溶かして飲むと、朝緩くなる。ザバの大豆プロテイン
オプチのホエイは大丈夫かのう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:26:01 ID:rvFeEPqT
牛乳が原因だと思うけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:55:11 ID:fkW12SB0
>>226
牛乳では下らないんですわ
228223:2010/03/17(水) 00:04:45 ID:aFATfSmK
>>224
まずレス遅れてしまい申し訳ありません&ありがとうございます。
わかりました。あの後自分でも色々調べたのですが自分程度の筋トレや仕事程度なら
食事での摂取で事足りそうです。
もっと知識をつけようと思います。
ありがとうございました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:41:51 ID:hBk2IiEI
>>180
嘔吐きながら飲むって何?
どっち?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:08:00 ID:jqodfRCR
ダイエット目的でジョギング始めて数ヶ月の女です。
BMI22、体脂肪率31です。

体脂肪だけを減らしつつ、できれば筋肉も増えて欲しいと思って、
一昨日からザバスソイアクアのオレンジ味飲み始めました。(初プロテインです)
今日はジョギングしなかったので、就寝前のプロテインは飲まなかったのですが、
就寝前は必ず飲んだほうが良いでしょうか。
ちなみに現在筋肉痛はありません。ただ膝が少し痛いです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:29:15 ID:hBk2IiEI
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:23:59 ID:u3bpidDZ
>>230
身長体重年齢ジョグの距離とかさ・・・
ま、納豆でも食ってればいいんじゃね?って感じがするけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:21:37 ID:8S+dwaDL
>>230
プロテインよりサプリを飲んだ方が良い
コンドロイチンとか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:58:45 ID:8D/4rOFN
有酸素運動だけじゃプロテイン飲んでも筋肉維持できないよ
筋トレもやんなきゃ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:18:09 ID:jqodfRCR
すみません、不完全なレスでした、寝ぼけてたのかも><

>>232
33歳169p 62キロ、ジョギングはLSDで1日10キロ程度です。


>>233
筋肉痛を回復させるのにもプロテインが良いというようなことが書いてあったので、
筋肉痛について触れたついでに膝が痛いって書いてしまいました、
コンドロイチンですね、ありがとうございます。

>>234
筋トレは少しだけやってるのですが、回数やることが苦手で・・・
でも体脂肪を減らすだけでなく筋肉もっとつけたいので頑張りたいと思います。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:28:47 ID:hBk2IiEI
だからダイエットとジョギングでなんで筋肉痛を回復させるのにプロテインになるんだよ
意味不明
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:43:18 ID:oJy3bU3Q
>230

ちょっとたかいけどオリヒロの今度コンドロイチンを摂取すべき
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:57:08 ID:PJtAh04Q
ちゃんぴおんにかなうもんはないね。すつれいしますた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:22:52 ID:yUz26ogb
>>230
筋量を増やしたいのなら筋量が増えるような筋トレをする事が第一義で絶対的な条件です。
その上でタンパク質が不足するようならプロテインサプリを飲むといいよって話。
トレしていないのなら、そして食事がよほど偏っていないのならプロテインを飲む必然性はゼロです。
この板の殆どの人にとってプロテインサプリは不要かむしろマイナスだよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:41:30 ID:nrJk6Al2
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail580.html
コンドロイチンが費用対効果があるのかは微妙だけどね。

それと減量中は筋肉は付かないよ。条件によっては・・だけどまず無理。
あとは239の言うとおり。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:00:08 ID:yUz26ogb
コンドロイチン等のいわゆるジョイントサプリの効果については否定的な意見が多いですね。
でも効くって人もいる。
自分はヘルニア持ちの肩傷めているからコンドロイチン、グルコサミン、MSMを摂っているけど効果があるかどうかよく分らんw
飲んで害じゃないから気休めに飲んでるっていうのが最も近いかもしれないw
242230:2010/03/22(月) 19:35:28 ID:QmggpjiA
>>237
オリヒロのコンドロイチン、高いですねえ・・・
でも、15キロ走ったら今日も膝が痛くなってしまったので、購入を考えます。
もう少し安いのを探したいと思います。

>>239-240
食事は全然偏ってないうえに、腹筋も20回が限界なので、プロテイン不必要だったようです・・・
ですがもう手元にあるので、せっかくなので少なめの量を朝食時と運動後に摂取したいと思います。

どうもありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:37:22 ID:vq6b8uVA
俺はコンドロイチンが効いた
だからといって、他の人が効くかどうかは知らん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:37:26 ID:A4OTaShV
筋トレの前後にプロテイン飲んでるんだが加糖コーヒー(ミルクなし)で飲んでる。
カフェインと糖分で燃やしてるつもりなんだが、
これって、効果あんの?
教えてマッチョな人
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:00:06 ID:xqFft+C4
>>244
特にこれといった効果は無いと思うが・・・
糖質の割合を増やせば、ゲイナーになるんではなかろうか。

カフェインは単なる興奮剤。常用していれば効果も薄れてくる。
血中の遊離脂肪酸が増えても結局使われなければ終わりなんで、カフェインで脂肪燃焼とか
期待せん方がいいです。ヘルシアやらVAAMやらと同じなので。

プロテインも、別にタイミングはいつでもいいです。
カタボ対策ってのなら、トレ後でOKだけど、そういう場合は何も混ぜずに
飲んだ方がいいかな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:45:49 ID:jQyhr4Nm
>>245
ありがとうございます。
うーん、燃えやすさには微妙って事ですか。残念。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:00:07 ID:LYQkvPRG
>>244
カフェインは脂肪の分解を促進するので運動前に飲む事には意味はある。
それと興奮作用があるので筋トレの前に飲んでパフォーマンスが上がればこれまた意味は大きいですね。
運動後はあまり意味は無いように思うけど、詳しい人がいあたら解説お願いします。
蛇足ながら言うときちんとしたトレをしていないのならカフェイン自体殆ど意味は無い。
それとトレ前と言うけど直前にプロテインを飲むことは通常あり得ないのでカフェインの摂取タイミングとは
ずれがあるでしょうね。一緒には飲めないんじゃないかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:48:26 ID:WgDPvZFw
>>247
カフェインの脂肪燃焼の方は殆ど意味無いよ。
トレ時の眠気を飛ばすには良い。
結果的にパフォーマンスを向上させる…ていうには厳しいが。
>>245とほぼ同意見。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:22:08 ID:Q5IWvoJe

プロテイン=タンパク質
タンパク質=BCAA

よって、「プロテインを飲まなくても、BCAAや必須アミノ酸で代わりになる」

〜という考えは合っていますか?

プロテインの代わりにツナ缶+BCAAや必須アミノ酸でも良いでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:00:02 ID:aynawQrj
>>249
個人的な見解ですけど、プロテイン、もしくは蛋白質が十分に摂れているのなら
BCAAは必要性薄ないかと。
プロテインが十分に確保出来ているのなら必要性薄いです。

カタボ対策でブドウ糖の代わりに使うにしても、コストがかかりすぎではないでしょうか。
日本産のプロテインは高いですけど、海外製のは安いですし、ソッチの方がコスト的にも
十分に安く付くはずと考えます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:27:09 ID:LYQkvPRG
>>248
自分が言ったのは脂肪の「燃焼」じゃなくて「分解」ですね。
>>249
>「プロテインを飲まなくても、BCAAや必須アミノ酸で代わりになる」
なるって言えばなるけどコストが違うから。
普通はプロテイン、運動中等はBCAAって感じじゃないかな。
それと他の目的があってその他アミノ酸を摂取すると。
でもダイエット目的なら要らないと思うよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:29:35 ID:QHqV6/G4
BCAAや必須アミノ酸が入ってても1000mg=1gだからな
牛肉100g食ったほうがまし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:20:48 ID:rfri/M6m
>>251
いや、運動前だろうとエネルギー消費量変わらないのに
脂肪分解を亢進できたところでなんの意味があるの?
て意味で書いてるんだ。

運動前にカフェインとって脂肪代謝の比率僅かにふやしても
その分使われなかった糖質が残るわけで。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:16:13 ID:LSUFQBmX
>>253
>脂肪分解を亢進できたところでなんの意味があるの?
そこに意味を見出す人がいるって話。
筋肉のカタボリックを極限まで抑制したい人とかね。
まあダイエット痛手は筋トレしている人自体少数派だから「気にするな」でもいいよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:13:15 ID:rfri/M6m
>>254
いや、あなた>247と別人?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:22:42 ID:PuGiNe+W
BCAAが強化されているプロテインを教えて下さい。

海外のプロテインも安くて良いかも知れませんが、
やはり日本ブランドのほうが安心感がありますので・・

タンパク質+BCAAで、筋肉作りには最適ではないでしょうか?


ちなみに自分は必須アミノ酸とBCAA、マルチビタミン&ミネラルを中心に摂取して来ました。
この度、コストパフォーマンスを考えて、効率的に、
タンパク質+BCAAが入っているプロテインを探しています。


現在、目をつけているのは「ザバス(SAVAS) タイプ2スピード」です。
http://www.amazon.co.jp/SAVAS%EF%BC%88%E3%82%B6%E3%83%90%E3%82%B9%EF%BC%89-%E3%82%B6%E3%83%90%E3%82%B9-SAVAS-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%972%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-380g/dp/B000I6BOQU/ref=cm_cr_pr_pb_t

●瞬発力、爆発力を連続的に発揮する、パワー持久系のアスリート向けプロテイン
●主成分は、ホエイプロテイン(WPC)とソイプロテインを1:1で配合し、
アスリートに有効なアミノ酸BCAAをプラス
●11種類のビタミンと3種類のビタミンを配合。

原材料:ホエイプロテイン、ソイプロテイン、BCAA、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、
ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12、パントテン酸、
ビタミンC、カルシウム、鉄、マグネシウム

栄養成分:【製品100g当り】エネルギー376kcal、タンパク質73.1g、脂質4.4g、
炭水化物10.9g、、ナトリウム480mg、バリン250mg、ロイシン300mg、イソロイシン100mg、
ビタミンA:80μg、ビタミンD:4.8μg、ビタミンE:6.2mg、ビタミンB1:9.3mg、ビタミンB2:5.7mg、
ナイアシン27.3mg、ビタミンB6:2.4mg、葉酸200μg、ビタミンB12:4.4μg、パントテン酸3.6mg、
ビタミンC:350mg、カルシウム700mg、鉄32mg、マグネシウム724mg
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:31:17 ID:LSUFQBmX
>>255
247もオレだよ
>>256
コストパフォーマンス考えるのならホエイだけ多めに飲んでおけばいいよ。
チャンプのホエイならBCAAも入ってるし。
っていうかプロテインなんてどれも大した差は無いよ。味と値段で選べば充分。
むしろ今やってるトレーニングがきちんと伸びているのなら今のままで良いと思いますが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:45:06 ID:rfri/M6m
>>255
あ、そう…
>筋肉のカタボリックを極限まで抑制したい人
にもカフェインは有効とは言えないよ。

>>256
一般的なホエイプロテインには20〜25%ぐらいBCAAが含まれてる。
20gとれば約5gのBCAAが摂れるってこった。

コストパフォーマンスを考えてるならザバスって選択は無ぇよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:32:35 ID:vcd3sEpN
手っ取り早くて安全な筋肉増強方法ってないですか?
腸が弱く食物からの吸収が悪いので、プロテインを飲んでいますが
効いてるのかどうかわからない。
それでも飲まないよりはマシなんだろうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:33:32 ID:vcd3sEpN
手っ取り早くて安全な筋肉増強方法ってないですか?
腸が弱く食物からの吸収が悪いので、ザバスプロテインを飲んでいますが
効いてるのかどうかわからない。
それでも飲まないよりはマシなんだろうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:42:21 ID:78ByUBHR
まず脳みそを鍛えろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:31:04 ID:vcd3sEpN
脳みそはこれ以上鍛えられません。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:51:11 ID:TVYb+yWE
ウエイトトレ板行って聞いた方がいい
その前にwiki読んで
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:28:24 ID:LSUFQBmX
>>259
筋トレしているんですよね?
伸びはどうですか?
伸びてないのなら食事を増やすのも一法だし、その際にプロテインを使うのも効果が期待できるよ。
でも手っ取り早くっていうわけにはいかないかもしれないけど。
というかサプリの前にトレの内容の検討の方が大切でしょうね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:43:30 ID:pV3kOdCc
>腸が弱く食物からの吸収が悪い

こういうタイプの人がダイエット板にいるのが不思議
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:31:31 ID:b/MfTO7t
>>260
>腸が弱く食物からの吸収が悪いので
毎回激しい下痢でもしてるの?

プロテイン飲んだら必ず腹壊すとか?

でないのなら、トレ内容が間違ってるか食う量が足りていないかのどっちか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:44:55 ID:st1gMHzj
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:38:10 ID:cXJnPPXN
最近調べてるのが「釜池式糖質無摂取」「江部糖質制限食」の糖尿病改善施策なんだけど
要はアトキンスダイエットを調べて派生してたどり着いた。
これは糖質を取らないで体質改善を訴えてるものでダイエットが主眼では無いんだが
どうも、使えそうなので知恵を借りたいと思います。
糖質を取らないと筋肉が落ちる(要は糖新生)それは当たり前。それでも糖質を取るなとしている(糖尿病患者相手の話だからね)
ならば、プロテインを利用してプロテインと野菜だけダイエット(時間開けて糖質も追加)だと
どうなるんだろうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:44:18 ID:rD9jKIxZ
>>268
>糖質を取らないと筋肉が落ちる(要は糖新生)それは当たり前。

いや、当たり前じゃないですが。
筋分解を防ぐ最大のファクターは、どういった負荷をどの程度の頻度で
与えるのかってのと、栄養素的には蛋白質を適度に摂っておくことになります。

どうも糖新生ってのを、糖質が不足した時にしか起こらない生理現象だと思ってる人多いみたいですけど
こりゃ肉食ってれば普通に起きてる生理現象です。
蛋白質(プロテイン)を適量摂ってれば、筋分解はアミノ酸が防ぎます。
糖質を摂る必要性が出てくるとするのなら、トレーニング強度が維持できるだけの
グリコーゲンが確保できてるかどうかに拠ります。

>プロテインを利用してプロテインと野菜だけダイエット(時間開けて糖質も追加)だと
どうなるんだろうか?

トレの頻度にもよるでしょうが、カーボを極力避けてても1,2週間程度ならなんとか
トレーニング強度は維持できると思えます。
それ以上になるとなんとも・・
負荷が落ちれば(’体重が落ちれば日常生活での負荷も落ちる)筋分解は起こります。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:00:48 ID:WRjNfC+J
>>268
d ありがとうございます。
やはりグリコーゲンが確保出来なきゃ無酸素運動で瞬発的に負荷耐性が実現できませんよね。
自分はベンチ70ぐらいしか上げれない弱小です。ダイエットするにしても今の筋力を極力維持出来ないかと
考えてアレコレ考えてるとアトキンスに目が行き、そして糖尿病に目が行き、油とタンパク質を取るのが
障害につながるならプロティンで何とかする(もちろんBCAAも)と考えました。
やはり、グリコーゲン分をどうやってトレ前に確保するかがネックですね。(トレは週2〜3、3週間トレ後は1週間完全休養)
タンパク質を筋合成させずに、上記の低糖質ダイエットしながらプロティン+有酸素運動で筋トレ一切なしで1ヶ月程頑張ってみます。
データまとまったら報告しますよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:59:15 ID:yXpEsta+
水に溶かす奴で安くて栄養もいい奴教えてちょんまげ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:02:24 ID:z4k7UnHC
ウイダーのウォータシェイクレモン味飲んだよ。
ザバスのアクア常用しているから気になってたんだよね。
シェイカーで溶かすと、よく溶ける。これはザバスも同じ。
違うのは、こいつは泡が殆ど立たない。ここがアクアに対するアドバンテージだね。
ただ、液体自体はザバスのほうが好みかな。
レモン味だけど飲んでる時はあまりレモンを感じなかった。後味でレモン味の物を飲んだな、って感じたくらい。
ザバスも泡が出ないように改良して欲しいっす。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:17:15 ID:+/NcqgIQ
やっぱり尼で買う方が安い?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:02:30 ID:k3VFZSUP
安さなら540
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:48:48 ID:gwUsjCV+
>>1
死ね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:12:02 ID:EU12LJxY
>>272
ヒント:消泡剤
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:59:54 ID:rvmLDnm4
筋肉増強じゃなくて、
仕事忙しいから自炊でたんぱく質とりにくいとかなら
寝る前や食事の栄養補助として安価なソイでよいよな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:46:48 ID:0VTTnnxe
最近の食事は、3食プロテインと野菜ジュースだよ。
一日一回それプラス炭水化物食品をとるみたいな感じ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 03:58:06 ID:PT01co/k
野菜ジュースは無意味だよ。野菜のビタミンも酵素もトンでる。
糖質だけが高いただの煮込み汁。
野菜を取ろうっていうのは、中国野菜煮込み還元汁でよい、って意味じゃないし。
完全に脂肪脳だわーバカみたい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:20:04 ID:9pe34s8p
>>279
それは市販ジュースだろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:54:12 ID:0VTTnnxe
>>279
野菜ジュースにはカリウムやリコピンやら色素類いっぱい入ってるんだよ。
きな粉もいっぱい取ってるし、食物繊維も確保できてる。
この3週間で5キロやせたわ、あほが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:35:57 ID:Ocusr/Ic
一日に必要とされている野菜の摂取量には野菜ジュースにする際のカスも含まれています。
3週間で脂肪だけ5キロは普通はムリ。
よほどのピザか、ンコが溜まっていたかだと思います。
数字はあくまで目安です。
数字よりも鏡を見て下さい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:27:15 ID:IcHWNdUi
初期の体重減少の大部分は、グリコーゲンの貯水分が抜けた分と胃の中身。
脂肪は大して落ちてない。
それらの現象が終わっただけなのに、停滞期と騒ぐ馬鹿が多数。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:28:05 ID:NQQ9Mkax
でもTANITAだと体重減少=体脂肪率減少だよね
3週間5キロってそんなくやしい数字なの?
それなら俺ブログかなんかで写真うpしながらやってみよかな
痩せたら彼女できる程度じゃモチベーション0なんだよ、てか食欲には勝てないから
3週間5キロ+キンニク(維持?)ですごい奴になれるのならば
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:02:24 ID:p1wlWSZH
電気抵抗式は身長と抵抗で割合が決まって
体重で体脂肪が出る仕組みだから全く当てにならんぞ
手を伸ばしただけで数値がかなり変わる
286284:2010/04/24(土) 22:14:23 ID:aOE6cMo4
>>285
何式か知らんけど5年前の乗るだけの安い奴、上と前に手伸ばして試したけど全くかわらんかった
22.6wwwwww買った頃は20オーバーなんて一生ないと思ってたなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:58:26 ID:9ezLWHop
だから目安程度にしろってw
乗るだけなら下半身しか測定できないし
ブログでもしてろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:31:24 ID:VNqhXQEt
俺肝臓弱いからあんまりプロテイン飲めないんだよな…
鶏肉と卵と豆腐が俺のプロテインさ、、、
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:29:45 ID:Da9Ii7tT
最近ダイエット目的でジムに通い始めたのですが
よく筋肉つけるのにプロテインとか聞きますが
脂肪多いはじめの段階からプロテインって飲みますか?

ちなみにジムの活動は筋トレ1時間+有酸素2時間って感じで
筋肉付けながら、脂肪落としていきたい感じなんですが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:36:47 ID:zbOBSmVw
>>289
>脂肪多いはじめの段階からプロテインって飲みますか?

自分なら、減量してるのなら置換えのつもりで使います。

>筋肉付けながら、脂肪落としていきたい感じなんですが

まぁこういう現象は起こるケースもあるのはあるんですけど、いくつか条件ありますし
何よりも、筋トレ1hやった後に2h走れているとなると、そういうトレーニングを
しているのなら、たぶん筋肥大は難しいのではないかと。

というかこのハイボリュームを毎日とかやってないですよね?
毎日やってるっていうのなら、見直した方がいいです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:41:50 ID:5nWjUZ5l
>>289
筋肉付けながら脂肪を減らそうとすると、
筋肉も付かないし脂肪も減らないという状態に陥りやすいです。
>>290の言うように特定の条件下で、不可能ではないんですが。。。
「最小限の筋量減で、脂肪を落とす」のが現実的目標かと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:13:04 ID:X8pN4mFB
大阪近郊でプロテイン豊富に置いてる店ってどこになりますか?
現物を見て買いたい派なので
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:57:30 ID:j4X2pthL
281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:54:12 ID:0VTTnnxe
>>279
野菜ジュースにはカリウムやリコピンやら色素類いっぱい入ってるんだよ。
きな粉もいっぱい取ってるし、食物繊維も確保できてる。
この3週間で5キロやせたわ、あほが。


こんな↑アホもプロテインスレにいるのかw
意味も分からず人工マンセーなんだな。
中国産の濃縮還元野菜ジュースに何を期待してるんだか。
きな粉で食物繊維とか効率悪すぎるし効果あるほど食ったら脂質スゲーだろ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:36:26 ID:Dv858FXJ
プロテインっていろいろ種類ありますがダイエット目的の場合は
ウエイトダウンっていうプロテイン1択でよいでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:46:28 ID:7eo3l8eT
無駄。栄養補給するのにダウンって付くのが意味不明過ぎる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:00:33 ID:Dv858FXJ
あ、一応ジムに通ってて運動後に飲もうと思ってるのですが
プロテイン取らないとせっかく筋トレしてるのに意味ないかなと思って
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 03:02:53 ID:LwANm62C
>>293
手作りの野菜ジュースには市販の野菜ジュースには入っていない”酵素”が入ってるとか、お前のほうがトンデモなんだよ。
効果がないなら、なんで市販の野菜ジュースがこれだけ売れてるんだよ。
5訂食品成分表ではきな粉100g437キロカロリー中4.6gの食物繊維が含まれてるから、
まあ野菜並みではないが、厚生省が推奨してる1000キロカロリーあたり10gの食物繊維には達していることになる。
オリゴ糖も含んでるから、便通はよくなるはずだ。

そもそも脂肪脳とか先に煽ってきたのはお前のほうだから。
どこの宗教団体で「酵素が足りない」とか習ったんですか?
11日も経ってレスなんてそんなに悔しかったですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 07:47:08 ID:2qggN+TB
うーん・・野菜ジュースにはあまり期待しない方がいいかと・・

以下は数年前の分析結果で、現在はどうなっているのかは不明ですが・・・
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/yasai.pdf

食物繊維に関してもかなり怪しいと思われます。
後、やはり蛋白源をきな粉に求めるのは無理があると思います・・・

比率換算すれば必要量の蛋白質を確保するのにかなりの脂質も同時に摂ることになります。
これはきな粉に限らず、豆腐などの大豆製品でも同じですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:13:39 ID:HcOJAG+a
だから大阪近郊でプロテイン豊富に置いてる店どこなんだよ筋肉バカども
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:56:35 ID:LwANm62C
>>298
俺は>>278>>281です。
たんぱく質はプロテインからメインでとってます。
あとは、きな粉牛乳と野菜ジュースを多くとっています。
マルチビタミンミネラルの錠剤も1日1錠飲んでいます。
微量栄養素に関しては、サプリよりもきな粉、野菜ジュースのほうが重要だと考えていますが。

あと、ここはダイエット板なのでダイエットできているかどうかが一番重要なところです。
今は急激な体重の減少はありませんが、5キロを超えて順調にダイエットできていると思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:44:34 ID:2qggN+TB
>>300
あ、なるほど。理解しました。
蛋白源をきな粉に求めているのではなく亜鉛などのミネラル補給目的と言う事でしょうか。

トレーニーでちゃんと摂取量絞れているのなら、一週間で1k、一ヶ月で4〜5k
の減量は十分にあると思います。
失礼しました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:30:07 ID:l3TCPVhk
質問です。
部活引退してやや太り気味になったのでプロテイン(ウィダーのマッスルフィット:ココア味)
を購入しました。
運動後と就寝前、どちらが効果的なのでしょうか?
両方飲むのはありなのでしょうか?
いまいち飲むタイミングがわからないのでご指南くださいmm

ちなみに今は大学の部活に入ってるので結構運動はしています。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:40:42 ID:QtrTWcLJ
マルチ
304党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 07:06:57 ID:fH12KvaT
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:07:48 ID:p+OwTGXr
ホエイプロテイン買ったんだけど飲むタイミングがわからないんです
夜9時からジムに行ってストレッチ→筋トレ→ジョギング30分やってるんですけどジョギング終わってシャワー浴びたあとに飲むって感じで良いですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:15:41 ID:Vir0vWcM
>>305
目的は筋肥大?
まぁどっちにしろタイミングはいつでも良いです。
特に減量時にはどれだけ摂ってるかが大事なので。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:21:41 ID:p+OwTGXr
>>306
すいません目的は筋肥大といいたいところなんですけど上半身に肉がついてるのでダイエットになるのかな?
飲まないより筋トレしている以上飲んだ方がいいかなと思いまして
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:26:10 ID:Vir0vWcM
>>307
トレーニング強度はどんなもんでしょう?
普通に8〜12回限界って強度でやってるのなら、もちろん摂った方が無難です。

まぁ、その他にも熱量管理が楽なんで、そういう目的で摂るのも個人的には
ありかと思います。

後、原則減量時には筋肥大はしません。(あくまで原則ですが)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:28:33 ID:Vir0vWcM
あぁ、あとこれは回答側から嫌われるのでマルチポストはしない方が良いです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:33:47 ID:p+OwTGXr
>>308
情報少なくて申し訳ないです
週5でやってまして強度はどのように書けばいいのか難しいのですが
上半身全てジムのマシンで負荷約15kgぐらいで限界までやってます
書き方おかしかったらすいません
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:36:24 ID:p+OwTGXr
>>309
スレタイ通り分けて質問した方がいいかと思いまして
分かりました
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:46:27 ID:Vir0vWcM
>>310
負荷が15k・・ですか。
上半身のみなのですか?
ジムのトレーナー・・・はその様子だとあまり指導とかはしてくれなさそうですね・・

減量時であっても、筋肉維持であっても内分泌に与える影響などを
考えると、最も効果的なのは、筋肥大レベルのトレーニングです。
更に脚は非常に大きな筋肉ですから(大腿筋)ここを刺激しておくことで
筋トレをする意味が大分違いますよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:54:03 ID:Vir0vWcM
それと、あちらでも指摘されてますが、筋肉を残す目的なら、最大限筋トレに
比重を置いておく必要があります。
カーディオマシンで消耗して筋トレをするとトレ強度落ちるケースもありますし
なにより脚のトレーニングをする時には、先にカーディオとかありえないですね。
やった後はもちろんまともに走れないですけどね・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:23:57 ID:Cm/kc729
25までなら運動してたら勝手に痩せて運動で使う筋肉はつくだろ、普通の食う量なら
そうじゃない奴はセンスがないっつーか潜在能力が低いんだろう
俺なら握力鍛える奴一日坊主×数回でも腕は太くなった、吐く寸前まで食うから痩せはしてないけど
普通の食う量でたんぱく質をしっかり取れれば減量しながら筋付けできるじゃね?
ただ30が迫ってきてすごく痩せにくくなっているから余計やる気が出ない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:30:08 ID:uiNwczV0
>>310
負荷15kg?だけなの?
女性ですか?
と、横槍を入れたくなってしまいました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:34:35 ID:AjpwGZV3
女で身長158cmでアラサーだけど
2500kcal食べても、まったく体型かわらないよ。
ちょっとジーンズきつい?ってぐらいのときは
毎日3000kcalぐらい食べてた。
また2500kcalぐらいに戻すとスルスル戻り
一ヶ月でジーンズぴったりに。
母方はガリの家系、父方は中肉中背筋肉質でデブ皆無の家系
父親は毎日のように揚げ物を食べても中肉中背筋肉質
うちの家系はみんな基礎代謝がやたら高いのかな?

バランスよく野菜中心にたんぱく質も適度に取り入れてモリモリ食べてるのに。
2000kcal下回ると痩せていくんだよなー
甘いものとか全然たべない、食事中心の生活だから太らないのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:35:44 ID:AjpwGZV3
↑ゴバクです
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:54:06 ID:SFeLEbnL
質問させてください。
昼食がどうしてもコンビニのおにぎりor弁当になってしまうので
+プロテインでたんぱく質&栄養の補強をしようかと考えています。
考えているのがZAVASのプロテイン100かウェイトダウンのプロテインです。
プロテイン100は高校在学時に2年間飲んでましたが体調崩したり腹下すことも無かったです。
そこでなんですが、栄養補強を目的とした場合にホエイとソイだとどちらが良いですか?
それほど変わりが無いとのことでしたら飲みやすいプロテイン100を選ぼうかと考えています。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:26:12 ID:iWcAEOvp
筋肥大目的じゃないなら、どれでもいいよ。好きな味のんで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:41:07 ID:v2zDmEUo
さきいかとかって結構たんぱく質多いんですがプロテインの代わりになったりするでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:54:42 ID:MLtvrxQB
>>320
さきいかはアミノ酸スコアが低いのでプロテイン代わりにはならない。
あと塩分やコレステロールも多いので大量に食べるのは避けるべき。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:39:37 ID:n+xQqgvv
しかも消化吸収が悪いからな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:32:03 ID:Oi7vrJxc
大量に食ったらあごが鍛えられて四角い顔になるぞ
324318:2010/05/12(水) 16:33:56 ID:pZWs8hWr
>>319
thx
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:29:52 ID:mCPP4IbG
>>324
ウェイトトレ板のプロテインスレも覗いてみれば?
迷ったらチャンプのチョコ飲めってのがお約束だけどねw
俺もあっち行ってるんだけど、個人的には増量した時はサヴァスのアクアを飲む。
減量したい時はイーライフのバルクで売ってるチョコとストロベリーを混ぜて飲む。
ここは安いし国内企業だし何よりも炭水化物の含有量が少ないから低炭水化物も兼ねる。

ソイとホエイの違いは知ってるんだよね?筋トレ後のゴールデンタイムに飲むならホエイだし、
減量時に長時間で少しづつタンパク質を取らせるならばソイだ。

サヴァスのアクアのソイの奴を有酸素時に飲みながらトレやってるぜ〜
筋力メインの時はホエイしか飲まないけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:26:51 ID:mCPP4IbG
上、間違いなんで訂正
増量はホエイでイーライフ、減量はサヴァスアクアのソイ 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:24:24 ID:t2HMGpmh
プロテインかぁ・・・
DNSはアミノ酸・・
SAVASはビタミン・・・

悩むなー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:05:11 ID:RvPe+FAr
>>327
まるで日本製のPCみたいだな。余計な物付けて割高という。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:56:14 ID:QluRjWNn
> サヴァス
あはははははははははははははは
330318:2010/05/14(金) 23:47:23 ID:XsXF3ZFT
>>325
thx
好評なチャンプのチョコ買ってみることにした!
単純に味がどんなんか気になる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:57:36 ID:lAHJurx3
運動音痴です。

腹の贅肉を落としたいのですがベッドで毎日腹筋をすればいいの
でしょうか。痩せ型で腹だけ出てて筋肉が付かない体質なのですが
腹の脂肪を筋肉に変えていきたいと思っています。

その次は胸に筋肉をつけて少しでもいいので厚くしたいのと尻の
脂肪を落としたいですがそれは腹の後で構いません。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:13:00 ID:j+hbe7Df
痩せ型で腹だけ出ているということは、脂肪以前に腹筋が弱いんだと思う。
腹筋の働きの一つに、内臓を正しい位置に納めるという働きがあるので。

腹筋だけでもいろんなやり方があるので、WEBで調べて腹筋マニアになるまで
知識と筋力を付ける方がいいでしょうね。

あと、腹や尻の脂肪って、ボディビルダーでもギリギリまで絞って、最後の最後まで
残るような脂肪(特に尻)なので、ある程度トレーニングとダイエットの知識や「覚悟」が
ないと、落とすのは難しい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:50:02 ID:mO7GV2Gn
>>331
スレ違い。君にはプロテインは不要。脂肪は筋肉には変わりません。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:04:46 ID:7PG9Wp+y
>>331
>腹の贅肉を落としたいのですがベッドで毎日腹筋をすればいいのでしょうか。
部分痩せは不可能っていうのが定説です。
そして筋トレは痩せるためにするものでもない。
カロリーコントロールで地道に全身的に脂肪を落として下さい。
>その次は胸に筋肉をつけて少しでもいいので厚くしたいのと尻の
>脂肪を落としたいですがそれは腹の後で構いません。
筋量を気にするのなら今すぐ筋トレ始めよう。
後にすればするほど難しくなります。
335331:2010/05/16(日) 02:56:14 ID:QZ7id7PL
ありがとうございます。

>>332
たしかに最近では腹に脂肪もついてきてますが、その前に
胃下垂ぎみです。やせるのとは別に腹筋は鍛えた方が
よさそうですね。

>>333
そうなのですか。ガリガリがトレーニングしても筋肉は
できないと聞いたので脂肪が必要なのかと。脂肪でも
筋肉でもない赤身肉とかあるんでしょうか。

>>334
部分痩せできないということは脂肪の除去にはジョギング
しかなさそうですね。後は食事ですね。

筋トレは別とのことなので腹胸を始めてみます。みなさんの
ようにストイックになれるか自信がないですがやってみます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:49:50 ID:RIDoJPBJ
>>331-332
尻は腹よりはやく脂肪落ちるぞ。
ランジとか、スクワットやってみ
速効でケツにくるぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:57:00 ID:KryxFf+/
SAVASのココア飲み終わったので他のプロテインを飲もうかと思ったが
どの会社のプロテインも結構鉄分が多いのね。
鉄分なしのプロテインは他に無いものだろうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:09:59 ID:gcIuBlDR
なんか、ジムで宣伝してたんだけどMUSASHIとかいうプロテイン?ってどうですか?
試供品飲ませてもらったら、苦いだけだったんだけども
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:39:04 ID:druC/7wC
ムサシはマズいからな、どれも。
それに耐えられれば悪くはないぜ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:57:21 ID:fe7FzcOb
ダイエット中です。
筋トレ後と就寝前にプロテイン飲んでいます。
筋トレしない日も就寝前に飲むと効果はあるのでしょうか?
有酸素後も飲むと効果はあるのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:03:11 ID:frnnyXM8
どっちも効果あるよ。
でもプロテインのカロリーを気にするくらいの
ダイエットしてるなら、就寝前は飲まない方がいいかも。
342340:2010/05/26(水) 17:10:03 ID:fe7FzcOb
>>341
早速の回答ありがとうございました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:23:16 ID:8C3bFRgB
何でダイエットなのにプロテイン?
まあ食事で摂れないのなら仕方ないけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:48:47 ID:Qy2E2208
>>343
摂取する、炭水化物(Carbohydrate):タンパク質(Protein):脂肪(Fat)の比率を、
プロテインパウダーを使うことによって変えて、ダイエットしようとしているのです。

たんぱく質を多くとることによって、筋肉が増えまた、食後の体温上昇がのぞめるので、消費カロリーが増えることになります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:14:47 ID:KsBKi2A0
>>344
トレもしない上にアンダーカロリーで筋肉増量?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:41:19 ID:8C3bFRgB
>>344
PFCの割合を変えても殆ど差は出ないよ。
出るとすれば著しくタンパク質が足りない場合とか。
まあサプリ飲んで悪くは無いけどその分食事を減らさなくちゃいけない。
減量中ならサプリみたいな味気ないものよりきちんとした食事から摂った方がストレスは少ないと思うけど、
仕事等の事情で摂れないなら仕方ないかもね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:24:29 ID:Qy2E2208
>>345
筋トレはしたほうがいいと思います。
筋肉増量または筋肉維持です。

>>346
ダイエット中はたんぱく質が不足するのでプロテインパウダーで補う必要があると考えます。

体温上昇について

http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080130
>冷えを解消したメニューは「たんぱく質」が豊富で、その割合は食事の総カロリー数の40パーセントです。

>なぜたんぱく質が体を暖めるのか?
>たんぱく質は本来、体を作るための栄養素であり、エネルギーに変えようとして消化するとき、
>胃が大量に消化酵素を出す必要があります。そのとき、胃が激しく運動するエネルギーが熱を発生させます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:55:17 ID:uwazj8hP
なんでプロテインなんて飲もうと思うかな〜。
栄養バランスが悪くなるだけだぞ。
いつまで騙されれば気が済むんだ?
大豆の水煮でも食っとけ。
ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸、バイオフラボノイド、食物繊維その他諸々てんこ盛りだぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:37:20 ID:d7qLjoWt
まぁ、考え方というかココまで来るとポリシーだとか信念なんかになっちゃいそうですけど・・

個人的には、プロテイン活用できるんならしても良いと思ってます。
蛋白質摂って体温が〜ってのは、あまり期待していると期待はずれになると思いますよ。
確かに、蛋白質でのDITは大きめですけど、そもそもDITってのが摂った熱量に応じて
反応するものなんで、食べる量抑えているのなら、そんなに差は出ないです。
どっちかというと、蛋白質が不足しているよりも、足りている方が有利だ、くらいに
考えた方が良いです。
筋トレにちゃんと取り組んでるのなら、当然摂っといた方が良いですけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:56:55 ID:Y+skgLhx
>>347
>ダイエット中はたんぱく質が不足するのでプロテインパウダーで補う必要があると考えます。
体重1kgあたり1g程度でいいんだからなるべくなら食事から摂った方がいいと思うよ。
その程度なら通常食事で賄えるから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:34:15 ID:PtLlVFix
1kgで1g程度をプロテインで補う発想がわからんね
極端なカロリー制限してなきゃ少し意識するだけで充分摂れるだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:54:28 ID:WIqteuhC
食事だとけっこう脂肪も多いんだよな
少ない食品もあるけどコスパはプロテインの方が上
食事の補助としてならダイエット中でもありだと思うけどなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:25:38 ID:SjW1K6KV
ウィダーのココア味うめぇ。プロテインの中ではマシレベルではなく、食品として旨い。
プロテインに味なんぞ求めてねえって感じで、今までバニラを惰性で飲み続けてた。ちょっと損した気分だ。
あのあっさり具合がたまらんね。水であれだけ旨いんだから、牛乳で割ったらおかわりしかねんw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:23:17 ID:xAjhHX7T
女は筋肉つけたくないやつが多いかも知らんが、男は筋肉がつけばつくほど格好いいんだよ。
たんぱく質は体重1キロあたり1gでは全然足りない。
1キロ当たり1.5gは摂りたいところだ。

プロテインは必須。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:42:44 ID:ArUV1RX9
>>354
ダイエット板でしっかりとした筋肥大トレなんかしてるやつは殆どいないよ
なんちゃってトレ程度なら1kg1gで充分
その人の運動強度に合わせりゃいいわな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:21:20 ID:Of1Myd/0
タンパク質摂ろうとしなくても
カルシウム、鉄分、亜鉛、しっかり摂ろうと
牛乳や肉魚納豆摂ってると
嫌でもタンパク質1kgあたり1.5gクリアしてしまう。
よって俺はプロテイン不要。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:59:59 ID:9sLhjXxh
>>356
まともな食生活してるとそうだよね。
同意です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:08:56 ID:dJuA3sdl

ボラギノールのCM曲をピアノソナタに
http://www.youtube.com/watch?v=Ip3lc8tDogU

359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:08:17 ID:7vaLFSNX
>>355
女はガリでいてください。

>>356
たんぱく質を含む食品は脂質も多い。
食事でたんぱく質を摂取しようと思うと、どうしても脂肪を取りすぎてしまう。
プロテインパウダーならたんぱく質だけを取れる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:02:59 ID:Ut94+clY
何も考えなくてもタンパク質は十分に摂れる。
問題は亜鉛だ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:20:02 ID:jw9+Imxh
俺は75kgでガチトレだから150g必要
たんぱく質はごはん300gで約8g、牛乳1Lでも約35g
余程食事に気を使わないと3食で150gは無理、よってプロテインが必須
むしろ摂らないと異化しちまうよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:41:51 ID:2m3+oM6U
>むしろ摂らないと異化しちまうよw
サプリは栄養補助食品なのでタンパク質が足りなければ使えばOK
体重75ならベンチ120くらいですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:40:33 ID:ZfRg2jju
最近食生活狂ってきたわ…
プロテインを朝昼晩と牛乳で割って一杯ずつと
茹でた鳥ムネ肉600gとか
なんか食事作ったりすんのめんどくさいけどトレしてるしどうにか蛋白質は取らなきゃって
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:48:58 ID:Zd1I69aM
もちろん人に寄るんだけど、食べる事とストレスがリンクしてる人や、
甘い物が大好きな人(特に食後に食べるのが日課とか)が
炭水化物とってないと後で過食衝動きたりするよ。注意注意
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:12:38 ID:9jLvf4JY
プロテイン+運動と運動のみではどっちのほうがやせるかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:17:56 ID:frO9eYjh
ダイエットする人で、プロテインに興味のある人にお勧めの利用法は、
昼食に、低脂肪乳でソイプロテインを溶かして摂取する方法。

たとえば、おにぎり一個+低脂肪乳ソイプロテインで、約400キロカロリー。
おにぎり一個だと物足りないし、かといって2個だと炭水化物に偏りすぎる。
ソイプロテインを低脂肪乳ととると、腹持ちがいい上、たんぱく質がしっかり取れる。

ちなみに、プロテインの値段は一食あたりで、約80円〜100円(実勢価格)。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:37:54 ID:6tF8S64A
豆乳でいいじゃん。脂肪が多いけどオメガ3脂肪酸が1割くらいあってヘルシーだよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:41:00 ID:4C9sHfqB
食事制限は特にせず、間食のお菓子をやめて運動(筋トレ+有酸素)を
追加したダイエットをしている場合プロテインを取る意味はありますか?
ザバスのウェイトダウンを買ってきたのだけど単にカロリーアップに
なるだけとかありませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:18:37 ID:Bi6+PcTZ
そう思うならその分を自分で「がんばった」て思えるくらい筋トレしてみるといい。
がんばった分は必ず報われる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:26:00 ID:AZu/SWAt
間食よりはウエイトダウンのほうがカロリー少ないだろうから、…
ところで、ウエイトダウンはあなたの口に合いますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:08:33 ID:7gS29IQL
俺的には、ウエイトダウン+牛乳は激ウマ。
その次に買ったアクアホエイは涙目。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:22:29 ID:4LzXGwmI
ソイプロテイン劇マズ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:52:46 ID:CHx1CVky
プロテインって1回あたり、スプーンすり切り3杯とか書いてますが
普通のコップに入れるとコップの半分が粉で埋まって水との割合が
1:1って感じでどろどろって感じなんですが分量合ってますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:18:51 ID:iFlOaYIM
100均でシェイカー買えばいいじゃん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:32:28 ID:CHx1CVky
軽量カップでちゃんと300ml+スプーン3杯測って
さらに初めて水+プロテインじゃなく牛乳+プロテインで飲んでみた
なにこれ!いままで無理やり飲んでいたある種、粉薬だったのが
マクドナルドとかで飲むシェーク系のジュースに変化したよ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:13:58 ID:G+40Sk4h
ザパスのウエイトダウンを一日に10グラムだけ飲んでる。

運動は軽い筋トレと有酸素運動メインなんだけど、筋肉が付くというよりは
疲労回復が早まったような気がするよ。

ヨーグルト味が嫌いなんだけどオレンジジュースとかで飲めば良い感じです(牛乳は苦手なので)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:37:45 ID:U+a/1tZy
マルトデキストリンってどうよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:47:30 ID:dwp9QbEJ
デキストリンのサプリを摂取する理由がわからない。
おにぎりで十分だろ。

急激に血糖値あげたら糖尿病にならないか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:38:28 ID:QRv0apFH
消化吸収が早いのに血糖値がそんなに上がらないってのはどんな魔法なんだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:09:19 ID:gLi6D36B
>>376
> 疲労回復が早まったような気がするよ。

これは俺もそう思う。
運動をして普通なら翌日に筋肉痛になるような場合でも
プロテインを飲んでから寝ると気持ちよく目覚められる。
381376:2010/06/06(日) 09:41:06 ID:GadPKS8G
>>380
でも、プロテイン10グラムってイワシ一匹くらいなんだよね。調べてみると。

イワシ1匹余分に食べても、ここまで疲労回復しないしなあ。不思議だね。

プロテインに含まれているビタミン等が効いているのかな?それとも純度の高いプロテインが効いているのかな?


382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:00:33 ID:EaIIyMRD
>381
プラセボ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:19:20 ID:2aAfDtoF
>>381
アミノ酸スコアの違いじゃないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:03:59 ID:hJxDcXnB
>>383
イワシは米と一緒に食べれば
アミノ酸スコア100になるんだよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:56:51 ID:ftsFuGyS
わずか10gで何か変わるわけないじゃんw
386376:2010/06/07(月) 21:11:51 ID:oJaqWRcM
>>385
んなこたあない。うんこが少々臭くなるという変化はあったぞw

後は何も変化無いけど(涙)

387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:41:32 ID:9UB9x9cv
25歳くらいのときはベンチプレス70キロくらい上げてた。
こないだ試したら40キロでもグラグラしてやっと上げれるくらいだった。
今、38歳だ。
今からトレーニングして100キロ上げれるようになるかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:58:17 ID:oC7LRM0J
なるかもしれないし
ならないかもしれない
他人には分からない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:32:57 ID:8KiMRBWd
>>387
余裕でいけるでしょ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:53:55 ID:tD1M4BDZ
70までは割と楽だったけど、75超えると厳しい。
でも100が挙がる体ってみっともない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:27:27 ID:WtuoVWwf
100なら細マッチョぐらいでもいけるでしょ
100挙げて脂肪が多いならみっともないと思うけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:51:42 ID:rlmfzABZ
やっぱりこのスレがダイエット板にあるのはおかしいよな
おまえらみたいなウザい筋肉ヲタがしゃしゃり出て来るから
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:09:04 ID:8KiMRBWd
ベンチ100でみっともないとかw
何でそんな奴がプロテイン飲むんだ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:26:44 ID:MQiEa5KB
ツナや鶏肉でとるタンパク質をプロテインで置き換えられないかと思ってサバスのホエイってのを買ってみた
意外に甘いな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:25:29 ID:9UB9x9cv
100挙げて脂肪が多いほうが、100挙げられない脂肪が多いやつより、格好いいよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:12:09 ID:9UB9x9cv
>>392
おまえも昼間一食をプロテインと野菜ジュースに置き換えれば、摂取カロリーを抑えれて、きっと痩せるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:14:48 ID:VuuGvnoO
ベンチ100なんてふつうの体育会系レベルだろ
体重>ベンチMAXのほうがみっともない体
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:57:50 ID:v/xzMWGU
ダイエット板でそういう話はいいからw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:05:27 ID:ys3M2rBM
ボディービルダーみたいになっちゃう人も
最初はあんな体を目指してた訳じゃない気がする
どこかで変なスイッチが入っちゃうのは怖いな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:05:46 ID:1yLidprt
>>398
トレーニングに興味が無い奴が何でこのスレにいるのかが不思議w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:06:42 ID:1yLidprt
もしかしてプロテインダイエットとかのスレなのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:37:53 ID:SuFvHPb3
カロリーを消費するエンジンとしての筋肉や、筋力不足すぎてダイエットレベルの運動を続ける事が出来ない人が適度な筋肉を身につけるためにプロテインを使うスレ。
筋肉を大きくすることや、〇〇を◇◇◇kg上げる事を目標にはしていないから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 04:52:40 ID:vsQrA+xJ
>>402
そういうことなら、それこそプロテインなんて必要ないのでは?
適度な筋肉だとか主観で変わっちゃうもんだろうに。

まぁスレタイが筋肉強化になってる以上、そんな適度ななんて曖昧なのは
いらんわな。そんなもんは当事者が決めるこった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:39:54 ID:1yLidprt
>>402
>適度な筋肉を身につけるためにプロテインを使うスレ。
まさかプロテインパウダー飲んだらそんな効果があると思っているのか?
もしそうなら全てが間違っているのでもう一度勉強しなおした方がいいぞ。
お金の無駄だけじゃなくダイエット的にはメリットゼロ、むしろデメリットばかりだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:49:14 ID:ot1jyw91
プロテインもなしに筋肉がつくと思っているのか?
プロテインを飲んでいないボディビルダーがいれば紹介してほしいもんだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:58:51 ID:1yLidprt
プロテインを含めサプリの類が一切存在しない大昔から筋骨隆々の男達は無数にいたわけだがw
まあプロテイン飲んでも人によっては得るものが無いか、ダイエットの効果が若干落ちる程度で別に
害になるわけじゃないから飲んでもいいと思うよ。
プロテインは毒じゃないからw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:35:49 ID:f5TBeguL
540ソイプロテインが10キロ送料込みで11K。 

1プロテインで検索しそこが現在最安値で買えるので味ついてるホエイプロテイン2.27キロ×4個で16〜18Kを買う。

味無しソイプロテインと味つきホエイプロテインを混ぜる。 

溶けやすく飲みやすいし長持ちするからお薦め。 


券隊、鯖巣とか国内メーカーは糞ボッタだから買わなくて良いよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:44:08 ID:ot1jyw91
>>406
昔から筋骨隆々な男はいたとか適当なこと言うんじゃないよ。
今と昔ではレベルが違うだろう。
30年前はシュワルツネッガー程度で世界チャンピョンになれたんだもんな。
最近のドリアンイェーツやロニーコールマンと比べると昔のボディビルダーは見劣りするだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:06:05 ID:wPommLfJ
>>408
ボディビルを実践している奴は「シュワルツェネッガー程度」なんて間違っても言わない。
あの体躯やトレーニングの姿に引き込まれない奴はチンカス以下の素人だ。
お前、とっととジムから消えろ。

ロニー・コールマンやジェイ・カトラーらのモンスターとシュワルツェネッガーの違いは
使用するドラッグの量と質の違いに過ぎない。
それと、>>406のような馬鹿を相手にしないことだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:02:23 ID:5krRpUP6
プロテインヘビーユーザーは腎臓病や肝臓病になるって本当ですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:00:52 ID:1yLidprt
>>408
>シュワルツネッガー程度
トレーニングした事無い人のせりふはさすがに一味違いますなw

まあそれはいいとして。
流れを読んでよ。
ベンチ100の体がみっともないとか、筋トレの話はこの板では要らないとかいう奴がなんでプロテインのスレにいるんだって事が発端ね。
そしたら
>適度な筋肉を身につけるためにプロテインを使うスレ。
>プロテインもなしに筋肉がつくと思っているのか?
などというメガトン級の阿呆発言があったから、そんなこと言ってる奴にはプロテインなんか無駄だぜって言った。
プロテイン飲めば筋肉つくとか飲まないとつかないとか言ってる奴は半年でいいからトレしてみて下さい。
そしたら「シュワルツネッガー程度」とか口が裂けても言えなくなるからw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:05:05 ID:1yLidprt
>>410
健康な人が常識的な範囲で使う分には問題無いです。
多少体臭が強くなるかもしれんがw
プロテインは所詮タンパク質の塊なので飲んでも特別な効果は無いよ。
あくまでも不足分を補うだけ。
で、筋肥大のためのトレをしている人は普通の人より所要量が大きいのでサプリとして使います。
その場合も不足を嫌うので多目多目に使う。
結果として体重はもちろん脂肪も増える可能性が高いんだけどそんな事気にしない。
減量期にも多めに摂るんだけどその分普通の食事を減らすからこの板に人にとってはあまり関係ないと思うよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:18:05 ID:Ev66ZH36
ガクトみたいに、原則1日1食でトレーニングする場合
1食でタンパク質を十分摂れないだろうから、その場合やはり
プロテインをはじめとするサプリで摂取するしかないからな
商売上太るわけにもいかないタレントで、そこそこの体をしているのは
おそらくみんな使ってそうな気がするな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:23:37 ID:ot1jyw91
>>409
>>411
俺は別にシュワルツネッガーをディスりたかったんじゃなく、
プロテインが意味がないとか、昔から筋骨隆々とした人間がいたとか、
最新のトレーニングや栄養摂取を否定するのにむかついただけだ。

ベーブルースは昔のMLBの大選手だが、体つきは貧弱だろ。
サミーソーサやマグワイアとかバリーボンズはすげー体だ。
ベーブルースと比べるなら、阪神にいたバースやオマリーのほうが上じゃないだろうか。

昔の偉大な選手というのはその当時偉大だっただけで、
今の科学で鍛え上げられた選手と比べると見劣りするのは当然だろう。

それと食事を工夫すればプロテインは必要ないという人がいるが、
逆にプロテインをとれば食事の工夫など必要ないのではないのではと言いたい。
たんぱく質が多い食品は脂質も多い。
たんぱく質を多くとろうとすると、脂質の摂取量も増える。
いちいち油抜きして食事するのも面倒だろ。
プロテインなら、らくちんらくちん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:12:25 ID:s20kqyr1
>>414
自分の大学のボディビルサークルでは、
3分の1くらいの奴がプロテイン摂取してないけど、
十分にトレ成果あげて良いカラダしてるよ。
あきれるほど沢山食うけどね。それでいて脂肪もついてない。
マジメにトレしてる者にとってはプロテインなんて
おまじない程度のものだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:25:44 ID:T8zJI+hg
どうでもいいけどそこまでエラそうなら体晒せよクズ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:31:46 ID:wPommLfJ
蛋白質を1日に体重1kgあたり2g摂りましょう、というのは
トレーニーとしては常識。それを食事だけから補うのはそんなに難しいことじゃない。

しかし、トレーニング直後に吸収性の高い蛋白質を補っておきたいとか、
なるだけローコストで蛋白質を摂りたい、カロリーは抑えたい、
出先で手軽に補給したい、という向きには、プロテインパウダーを
サプリメンテーションすることは意味がある。

自分の場合、減量期にプロテインを多用するけどね。



418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:53:22 ID:N5Bcu+9k
シュワルツェネッガーは極端な高タンパク食は意味がないと自著に書いているそうだ。
体重1キロあたり、1グラム程度で十分だとさ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:58:20 ID:4G/h8LJ9
シュワちゃんをバカにする奴は
シュワルツェネッガー カーフ でググれ。 彼の心意気がわかる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:43:46 ID:x/C5kDvL
>>415
沢山食った後、沢山動くほど暇はねーんだよ。我々おっさん連中は。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:58:41 ID:8EYLF2vO
>>420
沢山動かないよ。
サークルの練習時間は1時間半程度で、
実際にトレしてる時間なんか1時間もないよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:33:04 ID:I0FM7CKR
ここダイエット板だよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:10:22 ID:ZliVzZDr
ダイエットの時の方がプロテイン有効だよな
カロリー計算しやすいし脂肪はないし
増量する時はプロテイン取らなくても肉とか食いまくればいいんだし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:58:45 ID:yK7StXaJ
>>414
>最新のトレーニングや栄養摂取を否定するのにむかついただけだ。
誰が否定しましたか?
>プロテインが意味がないとか、
これはねトレをしていない人や「逆にプロテインをとれば食事の工夫など必要ないのではないのではと言いたい。」程度の認識の
人には意味がないって事だよ。
きちんとトレーニングしている人にとってはプロテインは有効なサプリです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:10:49 ID:7R/YWF3h
>>424
>誰が否定しましたか?
>>406の、大昔から筋骨隆々の男達は無数にいたわけだがw
のあたりで、そう感じました。

「逆にプロテインをとれば食事の工夫など必要ないのではないのではと言いたい。」
というのは間違ってますか?
筋トレ後にプロテインとおにぎりを食べるのは簡単じゃありませんか?
鳥のささ身をミキサーで砕いておにぎりと一緒に食すのとどっちが簡単ですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:20:53 ID:yK7StXaJ
>>425
プロテインもなしに筋肉がつくと思っているのか?
     ↓
大昔から筋骨隆々の男達は無数にいたわけだがw

>というのは間違ってますか?
間違ってます。1日の摂取カロリーのうちでサプリから得られる割合がどれくらいか考えよう。
あくまでも基本は食事です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:23:26 ID:yK7StXaJ
>>425
一応確認のために質問ね。
Q1、筋トレしていますか?
Q2、ベンチ100の体はみっともないと思いますか?
Q3、このスレで筋トレの話はスレ違いだと思いますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:34:51 ID:7R/YWF3h
>>426
カロリー摂取は食事からでも、たんぱく質摂取はプロテインからでいいでしょう。
何の問題もありません。

>>427
A1:してません。これからしようと思っています。
A2:いいえ。格好いいでしょう。
A3:別に。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:01:28 ID:FBLfpIiz
ダイエットにプロテインが有効かどうか?ということだろうが
基本的に筋肉強化が目的でもなければ、プロテインなんて必要ないだろ
ダイエットで摂取カロリーが限られているというのに
プロテインなんかでカロリー摂ってしまえば、その分固形物を食えないわけで
当然ストレスも溜まってダイエット失敗しやすいのは目に見えてる
ビルダーの減量なんてリバウンドを前提にしてるからやれるだけで
普通の減量してる人は真似したって良いことなんてないに決まってる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:05:02 ID:yK7StXaJ
>>428
>カロリー摂取は食事からでも、たんぱく質摂取はプロテインからでいいでしょう。
何故そこを分けて考えるかなあ。
仮にプロテインパウダーでタンパク質100g摂ったとして400kcal
その他のカロリーを食事でしかもタンパク質カットしたものでどうやって摂るんだい?
むしろその方が面倒だろ。
基本は食事。サプリは食事で足りない部分を補うもの。これが原則です。
で、トレしていないのなら食事でタンパク質が足りないって事は通常無い。
あるならよほど食事がいびつって事だね。
まあそういう人がいるのは分かるのでその場合はプロテインサプリは助けになるとは思います。
ただその場合はこのスレじゃなくて置き換え食のスレで語るべきだと思うよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:27:23 ID:ZliVzZDr
>>429
普通の減量ってウエイト特別扱いしすぎじゃね?
ダイエットにウエイトトレはかなり有効だと思うんだが
カロリー制限しながらのウエイトにプロテインは便利だよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:24:27 ID:cKFwPtHs
ダイエットには心理的部分の占めるウエートが意外と大きい。

栄養士が執筆してそうなダイエット本には、朝、昼、夜、と
色とりどりのバランスのよい食材を使った手作りの料理が並んでいるが、
現実問題として、三食バランスのよい食事を取れる人は、そうはいない。

限られた時間、条件、予算の中で、また、さまざまな誘惑が常にあるなかで
(たとえばコンビニに立ち寄れば高カロリーの軽食が山のようにある)、
ダイエットを成功させるには、単なる理想論、机上の理論よりも、その人自身の
生活スタイル、性格、好みに応じた現実的アプローチを模索する必要がある。

このような観点からは、ダイエットにプロテインが有効な人は大勢いると思う。

要は、自分の好みと生活にあったスタイルで、カロリーとPFCバランスに留意しつつ、
適度に運動をすることが大事で、プロテインが好きな人はうまく利用すればよいし、
嫌いな人は、一切取る必要はない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:02:57 ID:DzVtEY9h
94キロの時にフィットネスクラブみたいな所だと甘えしまうと思い、筋肉養成所みたいなボロジムに入会し64キロまで減量し現在72キロです。
会長に感謝です。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:07:21 ID:UVInA/ZM
プロテインパウダーが必要かそうでないかは当事者が決めるもんでは。

利点としては熱量管理が楽で手軽、コスト的に海外製なら日本で動物性蛋白を
摂るよりも安い場合が多い。

というところでいいんじゃないですかね?
普段の食事で補うべきっていう意見があるのは重々承知だし、特にプロテインを
利用せずともバルクアップしている人がいるってのは事実。

後は個人の趣向、手法の問題でしょう。
体験談や自分の考え方を提示するのは結構だけど、押し付けになっちゃうと
どうかと思うが。

どの方法を選択するのかは実践する人間が決めりゃ良いし、どっちの方法が合うのか
ってのも、実際にやってみないとわかんないし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:46:19 ID:hUIttq8J
今筋肉つける+太りたいって理由でsavasのウェイトアップ飲ん出るんだけど

普通のに比べるとたんぱく質が低めなので
たんぱく質の多いプロテインとなんか手軽にカロリーの取れるものっていうのを考えてるんですが
オススメの組み合わせってないですかね?
普段朝食抜くので意識して間食すれば2000くらいとれるのですが
普通にしてると1500くらいしかとれなくて
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:47:51 ID:DWwhwZoW
バナナとか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:30:17 ID:iNGYE1X8
バナナ味とかならいけるんだけどバナナはあんまり好きじゃないんです
なんかイイプロテイン+いいサプリメントというか手軽に安価でカロリー取れるものないですかね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:23:21 ID:vtrtRi2C
>>437
つ メロンパン
カロリーの王者。
それなりに脂質もあるけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:13:31 ID:mNMLWWKI
>>437
ロシアパン等の菓子パンが、カロリーの点だけなら、手軽にかなり大量に摂取出来るかと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:26:34 ID:RPrCYr7B
朝食抜くのにプロテインは摂るってやってることが逆だな
増量するなら朝も食えよ
カタボリックを意識しろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:05:12 ID:IvSUQFDM
減量するならどんなにハードに筋トレしてもダイエット板でもいいと思うが
いくらなんでも増量は板違いだろ
ウエイト板に行ったほうがいいよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:13:45 ID:k3GxRLCw
>>435
とりあえず太るなら脂質&糖分のコンボがいい
ドーナツとかケーキとかオヌヌメ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:03:00 ID:CkJzpJVa
ダイエット板の住人は太ることにかけては皆プロフェッショナル級の知識を持っている
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:07:57 ID:k3GxRLCw
www
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:37:08 ID:vtrtRi2C
>>441
たしかにね。
でも正確には、食事で増量することも
ダイエットと言うらしいよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:24:08 ID:iNGYE1X8
なるほど
じゃあもうウェイトアップのプロテインじゃなくて筋肉つける用の
savasbの理想の肉体に〜みたいな奴に変えてもいいのかな

>>440
朝は食べる時間ないし食べる気が起きないんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:28:36 ID:dGq68ck5
本末転倒。幹と枝葉末節。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:58:03 ID:/4wZPgxS
筋肉付けたい、太りたいっていう人の場合は、サプリメントはとりあえず
二の次でしょう。こりゃ増量に関して言えばですが、熱量的にも補助なので・
まずは普通に食って増量ペースに持っていけるくらいじゃないと、あまり意味ないです。

しかもザバスとか正直コスト的も全く合わない。
まぁどうしても日本産のがいいってのなら止めないですけど。

まずは、もうお腹いっぱいかな?ってところからあと一つおにぎりを
口に入れてみる、って処から始めた方がいいです。

後、それよりももっと大事なのがトレーニング内容。
その辺のマルチスポクラだと、脂肪ばっかり増えそうな気がします。
ジムは選んだ方がいいです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:30:32 ID:TwLHtabA
>>446
ボディビルダーが増量する場合、最初にミキサー買うんだよね。
んで朝にプロテイン、バナナ、飲むヨーグルト、シリアル、ハチミツ、氷などを放り込んで
シェークを作って飲む。これだけで1000kcal近いカロリーを摂れる。

あとプロテイン自体は「スピード」だの「パワー」だの書いてるけれど、所詮はタンパク質
に過ぎないので、安いのを大量に摂った方がいいと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:43:16 ID:iNGYE1X8
>>449
なるほど
飲み物にしてとるくらいならできそうです
できるだけ朝も取れるように努力します

>>448
薬局しか利用しないからザバスくらいしか買えないんですが
やっぱりネットのほうがいいんでしょうか?
オススメのプロテインとか教えてもらえるとありがたいです
あとトレーニング内容は一般的な自宅でできるようなものしかやってないです

帰宅時間が遅いので毎日寝る前にするくらいで
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:09:35 ID:/4wZPgxS
>>450
まぁ自分がいつも買っているのはこことか
http://www.iherb.com/?l=ja
あとここ
http://www.1protein.com/index.html
ですかね。

>あとトレーニング内容は一般的な自宅でできるようなものしかやってないです

やりかた知らないと、金が勿体無いですよ。
ナイト会員とかでも無理ですかね?
できれば深夜までやってるゴールドジムあたりの方が、まだ良いですよ。
自宅でやるのなら、独学するしか無いです。

まぁ、後はウエイト板で聞いた方が良いでしょう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:29:29 ID:2gGNglTe
きなこってようするに大豆粉でしょ?きなこ、牛乳、糖として黒蜜をゲル状に混ぜただけでも、上等だと思うが…
業務用きなことかあるし…配合や吸収率くわしいひといますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:39:39 ID:vtrtRi2C
>>452
タンパク質の含有量を考えると、きなこは効率悪いです。
(タンパク質以外のものが多すぎるということです)
大豆タンパクを摂りたいなら素直にソイプロテインを使った方が良い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:46:02 ID:k3GxRLCw
きな粉は消化が悪いイメージ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:14:20 ID:o7swBwXF
プロテイン飲むと太るって一日何回飲んでる人とか他にカロリー高い食品
食ってる人でしょ
一回で大体タンパク質15g程度だけで太るとか無いもの
自分は野菜主食ダイエットしてるんでプロテインでタンパク質補ってる
夜はささ身も加えて1日50g程度になるように調整してやってます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:20:02 ID:qHmjKcHF
肉も食った方がいいぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:59:11 ID:KeGMq7FA
>>456
キミとってササミは肉じゃないんだね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:08:07 ID:qHmjKcHF
あ、ササミがあったか
じゃあ豚肉だ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:51:45 ID:UmIE+Lzb
タンパク源としてササミ10日ぐらい連続で食ったことあるがだんだん鶏臭さが気持ち悪くなってくるんでオススメできない
食うならコンスタントじゃなきゃ意味ないしな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:31:56 ID:k57sOPgd
きな粉 100g中
タンパク質 35.5g
脂質 23.4g
炭水化物 31g
その他栄養素 略

プロテイン代わりになんてまるでならんな
栄養失調気味の老人にはきな粉ドリンクは効くかもしれんが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:44:58 ID:pijf59Xi
きなこ牛乳おいしいお
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:46:51 ID:av+YVNgU
昔、卵を粉末にしたもの(キューピーが出してた)を食品問屋で見つけて、
思いのほか安かったし、よっしゃエッグプロテインだ、とばかり数キロ買い込んだんだけど、
とにかく不味くて不味くて飲めたもんじゃなかった。
結局人にあげて、残りは廃棄した。

結論としては、すなおに輸入プロテイン買っとけって話。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:37:01 ID:o7swBwXF
>>459
酒蒸だからある程度は臭み取りはしてるけど
元々ササミのカツが大好きだったからそこまで気にならない
それと今、親がハワイに行ってるんだけでも、Championのプロテイン売ってるのかな?
一応アメリカだから売ってたら安く買えそうな気がして
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:09:34 ID:KeGMq7FA
>>463
ハワイにもチャンプは売っているが、
あんな大きなものを買って来させるのはどうなの?
送るくらいなら海外通販の方がいいしね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:58:18 ID:lgwB5n1F
>>392
黙ってろ、デブ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:32:41 ID:/A29svRt
一応、痩せているんですんけど体脂肪が33%あります。
鍛えたほうがいいのかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:37:51 ID:g4oO4Dg7
隠れ肥満です
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:50:10 ID:/A29svRt
隠れ肥満って肥満になる可能性が高いの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:55:11 ID:g4oO4Dg7
隠れ肥満は立派な肥満
内臓脂肪型だろうから病気になりやすい
でも脂肪自体は落ちやすい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:03:05 ID:/A29svRt
そうなんだ。
体重はいまのままキープで内蔵脂肪を落とす方法は鍛えるのかな?
食事ではないよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:14:51 ID:x4hVaZDS
>>470
適度な運動とカロリー控えめな食事とやることは同じだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:02:39 ID:/A29svRt
ありがと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:39:40 ID:lgwB5n1F
今日17年ぶりにフィットネスクラブに行ってきた。
ベンチプレスみたいなの。
チンニングみたいなケーブルひっぱるやつ
レッグプレス
クランチ
バックエクステンション
を3セットづつやってきた。

めちゃ疲れた。
疲労がすごいわ。
ウエスト95cmあるから減量せなあかんと思いながら、でもせっかく筋トレの後やからもったいないと思って
プロテインとって、腹いっぱい食った。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:37:41 ID:ytv5UDPK
>451
かなりの猛者と見受けた。国内メーカーやぼった代行店で買ってる人は451の所で買った方が良いよ。 

次スレテンプレ希望
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:56:11 ID:yFRrdoLp
起床後トレ後就寝前、計96gをほぼ毎日1ヶ月くらい飲んでたら体重が60→65キロになった
一ヶ月で5キロくらい増えた。うれしい
70キロまで太ったら絞ります
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:25:10 ID:kOivvtRN
ザバスのウェイトダウンのソイプロテインなんですが
朝起きたときに筋肉痛があった場合飲むみたいにしてるのですが
これでもいいのでしょうか?
よくソイプロテインは、運動後とか就寝前に飲めといいますが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:17:22 ID:zLfI3vpy
大豆の粉ぐらい好きな時に飲めばいいだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:38:33 ID:p30SXXAb
a
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:59:29 ID:44iTfITm
さ〜ブアカーオの体でも目指すか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:08:57 ID:sU3fijGO
俺はリープリースト目指すわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:48:46 ID:KdFPYxx+
リープリ並の素質があれば一般人が格好いいと思う身体なんか楽勝なんだろうなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:00:43 ID:wOAA+C22
>>476
筋肉痛に関しては、
運動後にアミノ酸、クエン酸を飲むと筋肉痛が緩和される気がする

ソイの摂取タイミングは神経質にならなくてもよいのでは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:39:14 ID:/DjUILF/
筋肉痛には生姜です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:01:20 ID:rZveSlvI
筋肉痛には運動後にストレッチとマッサージ
その他にゆるい有酸素運動
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:13:16 ID:QA+8/z2J
んじゃ俺はC・ロナウドを目指すわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:57:23 ID:npZ1Atst
じゃあフォトショップ買わんと。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:54:14 ID:t3ZDHbgk
たんぱん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:24:26 ID:BPHbbKwn
減量中なのに、プロテインパウダーが必要ないとか、頭腐ってんのか?
減量中だから、たんぱく質の必要量が上がるんだろうが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:25:27 ID:4Isz7ezL
>>488
減量中でも高負荷の筋トレをしている場合はね。

何も運動してなかったり、有酸素しかしてないのに、
タンパク質の摂取量を増やしても筋再生に利用されず、
余った分は余剰カロリーになる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:33:23 ID:8LdYA7uz
ザバスのプロテイン、賞味期限が今年の4月だったんだが、飲まないほうがいいかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:43:21 ID:dzMKL7ym
しにゃしねーよ
マッスル目指す身体に負荷かけるようなことしといて
賞味期限うんたらとかデリケートすぎるわ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:13:46 ID:rGuHkzy7
1proteinでchampionのババナ味買ってみた。
届くのが楽しみだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:16:22 ID:y5ZMDMu/
>>489
たんぱく質の消費量はウエイトトレーニングよりも有酸素運動をしたほうが、大きくなる。
体外に出ていった窒素分を調べるとそれがわかる。
有酸素運動をするときにはたんぱく質が不足するため、たんぱく質を普段以上に摂取しなければならない。
それを怠ると、筋肉がどんどん衰えていく。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:31:18 ID:S9lD6vFf
>>492
チャンプのホエイプロテインは結局バニラが飲み飽きない気がする。
タンパク質含有率も高いし。
バナナとチョコはちょっと甘さが強い。ストロベリーは普通に美味い。
それよりババナ味がどんな味か気になるぜw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:37:31 ID:GFWha9tt
ザバスのソイきたぁぁ
本田みたいな身体になろうっと
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:50:01 ID:rGuHkzy7
自分も今気づいた・・・ババナって・・w
バナナに訂正しときますw
結構甘いのは好きだからバナナかチョコ迷ったんだけれどもバナナにしてみました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:31:14 ID:Y/uyoMtN
>>493
そういうことならプロテインよりも
つ BCAA
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:54:10 ID:zGKxN0+h
まらそん選手みたらわからあな
有酸素じゃクソガリになるぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:22:30 ID:pSe+biOz
マラソン選手はわざとあの体型にしてるだけだが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:31:57 ID:zGKxN0+h
>>499
お前アホか?
そのわざとってやつの内容を言ってみろよ。
プロテイン飲みながらあの体型にでもしてんのか?
あの身体になるには、有酸素運動はもちろんして、脂質とタンパク質を限界まで減らしてああなってんだろ?
なら結局有酸素ばっかりしてプロテインとらずたんぱく不足になったら筋力もおちるってことじゃん
なんでそーゆー物事の本質がわからないの?あたまも鍛えろよクソガリ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:57:05 ID:pSe+biOz
>物事の本質

面白いギャグだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:32:26 ID:y9tdIzWu
>>501
お、俺のおもしろさがわかるのか
てことは充分、物事の本質って奴を理解してるってことだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:28:32 ID:L9lpXpo8
たんぱく質取らないと赤血球の数が減って貧血とかになりそうだが大丈夫なのかね?
あとそもそも炭水化物って摂取する意味あるんですかね
高校生物の教科書を見ると、アドレナリンとたんぱく質でブドウ糖を生産できるって書いてありますし
ほんの少し取っておけば問題ないですよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:10:24 ID:WhP4iMrA
炭水化物をちゃんと摂らないと、タンパク質が燃料として使われることになるけど、
その場合は有害物質が発生するので長期的には体に悪いよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:12:03 ID:h9H4qcED
軽いほうがいいからわざわざウエイトしないんでしょマラソン選手は
脂質たんぱく質はとってるけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:28:34 ID:fXQdqPnZ
初心者なんだけど屁が出まくる
恥ずかしい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:37:20 ID:JHZ1qJER
上級者でも出るので安心して下さい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:13:21 ID:Xe5yRpA+
俺は結構無茶な食事制限と運動で3ヶ月で12kg痩せた
具体的に言うと、有酸素運動一日約2時間+摂取カロリー1,500kcal以下
一応有酸素運動のお陰かそこまで筋肉は落ちてないが、せっかく脂肪落ちたし筋トレしようと思う
ただ、ここで言われてるように食事からたんぱく質とろうと思ったら間違いなくリバるので、プロテインで代用しようと思うんだが
接種カロリーは今まで通り+プロテインで筋トレしても効果はある?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:31:05 ID:HcFmA/n8
>>508
筋肉を減らさない目的であれば、効果はありますよ。

筋肉を増やしたいならばオーバーカロリーにしないと無理ですけどね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:50:56 ID:gszWDKJa
プロテイン初めて一カ月
ひさしぶりにオナニーしたら精液がめっちゃこかった
これプロテインのせい?こんな黄色がかったの初めて
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:01:54 ID:pf9R4hg8
>>509
それはまだ脂肪がある程度残っていてもそうなのかな?
例えば日中の消費カロリーが2,000kcalとして、日中に1,500kcal(食事)+500kcal(脂肪燃焼で補う)、
その後寝る前に筋トレして寝る直前にプロテインを飲み、そこで摂取したたんぱく質は筋肉にまわす
みたいな都合の良い考えはさすがに無理があるか…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:34:16 ID:crnLiqXH
黄色いのは古い精子を含む精液
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:17:24 ID:PhohGIV2
>>512
まじか
ありがとう
そういやプロテインのんで筋トレしてチャリんこ乗りまわしてたら全然放出する気にならんかったもんな
ムラムラをスポーツで発散とはよくいうな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:33:21 ID:JXuSlO16
ザバスウェイトアップ買ってしもた。
これが1番安かったんだもん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:56:56 ID:r6e2NI24
美容体重まで落ちました。

これから先、ザバスのウェイトダウンを飲むのは適さないでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:21:34 ID:RxQtlC/W
>>515
いや、たんぱく質足りなきゃ飲めばいいし。

ウェイトダウンっていっても、たんなるソイプロテインだから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:27:31 ID:oFd2v2rD
>>514
タンパク質含有率見ろ。それゲイナーだからwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:57:09 ID:tid34pJv
ウェイトダウンは一番おいしいのでたくさん飲めますよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:24:14 ID:sKoUkYwU
ゲイナーってなんだ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:49:24 ID:+2wEi9RA
ザバスウェイトアップはたんぱく質含有量が少なくてガッツリ食べて尚且つ筋肉をつける人用なんじゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:19:10 ID:neoexO8f
>>519
ウエイトゲイン(ゲイナー)
522515:2010/06/30(水) 23:39:16 ID:MG7HEh/K
>>516
ありがとうございます。
次回のプロテインの選択肢に入れようと思います。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:58:34 ID:TLA0n1AG
>>520
いや、たんぱく質はそうでもなくて、炭水化物足りないって人が飲めばいい
ってしろものだから。

っつか、ザバスのこれ系は、栄養素の管理がしにくいよな。
おれは、今日は炭水化物足りないって時は、トレ前後にゼリー(エネルギー)系
飲むなあ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:27:23 ID:UseDEyJm
炭水化物にはPASCOのイングリッシュマフィンか山パンのパリジャン齧ってる。
これがかなり脂質が少なくて腹持ちもいいし、スーパーだと値段も安い。

いつもパリジャン一袋とプロテインパウダ100g+野菜若干を朝昼3~4回に分けて消費して、
晩飯で野菜大量と他足りない栄養素を足してる。体重維持にも結構いい感じ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:48:54 ID:pkMk2HsJ
炭水化物が不足するってどういう食生活?
というかそれならお菓子食べたい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:08:55 ID:Sj0fGxtx
ビルダーとダイエッターの違いって感じか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:22:43 ID:gvhR2iEl
皆どれくらい飲んでるの?どれくらい飲んでいいものなの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:29:34 ID:7EnkHUzw
>>527
食事からとるタンパク質とご相談
体重1kg辺り1〜1.5gぐらい
ってwikiとかに書いてなかったけか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:42:56 ID:NNqRSn2k
ビルダーには体重1キロ当たりたんぱく質2,3gは取る人がいます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:01:16 ID:ZMC9GCnd
体重56kg、プロテインパウダー&無脂肪乳で
タンパク質は概算60~70g摂取してるな。
あとは野菜メインの食事でいくらか補充。
自重スロトレで毎日小一時間トレはしてるけど、
有酸素で筋肉もりもり減っていく希ガス。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:12:56 ID:alRdRR1W
出来るだけ筋肉を落とさずに体重を減らしたい場合はどんなことをすると良いんだろう?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:21:55 ID:NNqRSn2k
減量期と増量期、どちらが多くプロテインを摂取すべきですか?
除脂肪体重60キロの俺は1日何グラムとればいいの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:00:07 ID:iEd0wMnf
ザバスの入れ物に記載されてるスプーン3杯くらいしか一日で飲んでないな。
20グラム位かな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:21:15 ID:yp+eqczt
ウォーキングを2時間くらい、15kmくらいしてるんだけど、ウォーキングの前と後でプロテイン飲むんならどっちがベターかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:33:27 ID:7sl//REN
どっちも必要ない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:51:06 ID:gXPbQlVR
>>534
FAQ嫁
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:30:47 ID:7Ctb92fu
ちょwチャンピオンのチョコ、普通にまずいじゃねぇかw
モカチーノはまぁ缶のカロリーメートみたいな感じだからそこそこ飲めるけど
チョコの美味い飲み方ってある?牛乳と水は微妙だった、というか牛乳ではめちゃくちゃまずかったw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:56:05 ID:JtSz3LtC
ダイエット始めて、開始前よりちょっと疲れ易く感じるから、
って事でプロテインを摂取ってのはアリ?

勿論ちゃんと飯は食ってるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:16:04 ID:cjfV0SgZ
ついでにおなじような質問

運動してるから体重は増えないんだけど、部活とか必死でやってた頃の体重より
3キロくらい落ちてて、年齢のせいもあるかもだけど疲れやすく感じる 今30歳
プロテインだけの問題じゃないかもだけど、ウェイトアップ系のプロテインを飲むのも
1つの手だったりするんだろうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:23:11 ID:ru79faUT
>>537
チャンプのチョコは10種類くらい飲んだ中で、俺は一番うまかったがな。
人によるんだな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:29:42 ID:UYG9tolf
チャンプのチョコがまずいと感じる人はそうそういないと思うが・・・

バニラならわからなくもないが。

まぁ、そうなると嗜好の違いになるだろうから、あまりアドバイスはできんと思うよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:34:40 ID:bwP2ptG8
カロリーメイトとかクリーム玄米ブランとかソイジョイみたいな
栄養補助菓子のような感じで食べれるプロテインってないですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:02:22 ID:0yKjbC+5
朝と晩(or運動後)で1日2回のプロテイン
運動中はソイジョイorパーフェクトバランス
普段の食生活にきな粉
昨日現在で体脂肪率13,7%
体重はほぼ現状維持だが体脂肪率だけがどんどん減ってまつw





昨日マクドナルド逝きますた。スマソorz
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:40:22 ID:/n9UaInZ
>>542

プロテインバーでググるとよろし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:01:07 ID:T088EXHJ
チャンピオンのバナナ着いてから1週間ぐらい経つけど
甘くて美味しい。ダイエットの為にお菓子とかは食べない様にしてるから
この甘さは個人的に喜ばしい感じ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:47:03 ID:GjMKGbac
チャンピオンのチョコとオプチマムのチョコの
たんぱく質含有量はどのくらいですか?
547542:2010/07/09(金) 07:44:51 ID:Y2fxoVER
>>544
なんとあるんですね
でも炭水化物、脂質の量が多くて食べる気が起きない・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:46:29 ID:xo6dcyqe
>>540
今まで飲んだプロテインはチャンピオンのバナナ、イチゴ、モカ、チョコの4種なんだが
チョコだけ、なんか特有の臭みみたいなの感じるんだよなぁ
ま、買ってしまったからには飲むし、臭みも全く飲めないって程でもないけどね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:31:52 ID:68slWH62
チャンプのチョコに異論があるようだったら、オプチ他のチョコ系は全く無理だろうな。
もちろん国内産なんてのは論外。
そういう俺はストロベリとか全くダメだけどねぇ(:^ω^)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:38:25 ID:ZweBStLB
そもそもプロテインに味とか求めてるのがダメじゃんw
嗜好品じゃなくて体作り目的のために飲むもんなんだから

そういう俺は、ファインラボのWPCのホエイ5kgを買ったよ
え?味ですか?
もうね、まずいまずくないのレベルじゃないですw
まぁ想定の範囲内ですけどね
それでも毎日寝る前とトレーニング後の2回飲んでますよー

最初の一回だけ牛乳に溶かして飲んだんだけど、
くそまずいし現在は飲み方を大幅に変えました

まず、1回20gを適当な器にぶち込みます
そして、ティースプーンを持ち、ミネラルウォーターをおもむろに口に含みます
そして、上を向いてスプーンで2、3杯を口にぶち込みゴックン!!
それを20gなくなるまで繰り返します

味なんてしないし、慣れたらこれ以外の飲み方はめんどくせー
しかも器を洗うのもスゲー楽だしなー
ただ、人前でこの飲み方すんのはチョッチハズカシーw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:50:11 ID:0DIkF97c
味なしWPCごときで糞不味いって…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:53:13 ID:ZweBStLB
え?味ありの方がマズイの?
それは盲点だったなー
味ありは飲んだことねぇからなぁ
味ありって飲みやすくする目的で作ってるんだろーに
そんなんじゃ意味ねぇなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:52:59 ID:JcKDtY7w
良薬口に苦しみたいな感覚で選ぶマゾっているよね
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:08:28 ID:X62TK3Ay
まぁ一般的に味無しの方が安いしな
成分的に見ても優れてることの方が多いし
あと、糞まずいっつーのは誇張し過ぎた
実際は味が無いから平気だよー
ただ当然美味しくはないから、美味しくなきゃ続かない人向けではない
つっても慣れちゃえばどうってこと無いと思うけどな
ただ、俺のMっ気は否定できんw
そもそも毎日アホほど体を苛める人は多かれ少なかれMっ気あるだろ
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:26:36 ID:6m91nATA
初歩的な事なんだろうけど、みんなわざわざドリンクにして飲むのは何故?

食事の後に摂取するんなら、飯に混ぜても良いんだよな?
筋トレ後に摂取しやすい様にドリンクにしてる、って認識でおk?
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:30:51 ID:OvtC+no7
そりゃ、摂取の仕方は各々の自由だ罠
だれも液体に溶かして飲めなんて強制してないしね
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:28:19 ID:r9KXzNMJ
何故と問う事がイミフ
理由は自明だろww
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:45:06 ID:X62TK3Ay
そら飲み易さだろうねぇ
吸収率はそんなに違いはないだろうから
そこだけがアドバンテージなんだろう
けど溶かしてダマが出来て容器の底にへばりつくとイラっとする
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:52:35 ID:30tveAON
ザバスホエイ100Hココアの時は水150cc位で割って
ファンタゼロサイダーで薄めてたが
MRMメタボホエイチョコだと水だとまずいので低脂肪牛乳200で割って
ファンタゼロサイダーで薄めてる
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:27:18 ID:WoHuvJY9
新参です。
スレをざっと見ましたが、プロテインは飲めば痩せる、筋肉がつくというものではなく
減量時中、食事を減らせば摂取できる栄養が減り気味になるので、その栄養をまかなうために飲むものであったり、
運動したときの筋肉の分解を防ぐために摂取するものということでしょうか?
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:03:53 ID:FHAs+j1I
プロテインなんて毎日摂ってるだろ。米とかパンとか。
飲めば痩せるならおめーはデブってねーよヴォケが
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:55:06 ID:WoHuvJY9
うんわかったよただ言葉悪いなお前。
自分で調べてもよくわからないから聞いてるんだろ。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:47:07 ID:1sxgMUoN
ID:FHAs+j1I
こいつ他でも暴れてるからNGしとくといいよ。
いつもの基地外だな。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:50:07 ID:4iHjuelM
>>560
サプリメント=栄養補助食品ですので食事で足りない分を補うものと理解して下さい。
で、ダイエット目的の人で食事でタンパク質が不足する事は通常ないのでサプリは不要です。
むしろダイエット的にはマイナスだよ。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:03:11 ID:VoHElF6a
>>562
プロテイン飲みすぎで体はブヨブヨの癖に脳みそだけ筋肉ついたような
奴は相手にする必要ない。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:08:25 ID:cDW2S+c+
筋トレの直後に有酸素ってなメニューをしてるんだけど
この場合、筋トレ後にプロテイン摂ってから有酸素に入るのが正しいんだよな?
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:24:38 ID:4iHjuelM
>>566
プロテインは普通有酸素後だよ。
でもそんな事より筋トレの内容を詰めた方が100万倍吉です。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:40:28 ID:cDW2S+c+
>>567
トン。指摘サンクス。
ちょうど筋トレのメニュー見直そうと思ってた所だ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:46:46 ID:8jjjiPfm
チャンプのバニラ美味しく思ってる人いたらどーやって飲んでるか教えてください
マズ過ぎてオエッってなる
>>494は釣りだったのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:10:05 ID:XG/QtJXu
>>569
無脂肪牛乳200〜250ccとインスタント珈琲を
ティースプーン2〜3杯で珈琲牛乳風にして飲んでるよ。
インスタント珈琲は水でも溶けるタイプね。
甘さが足りなきゃオリゴ糖でも足して。

バニラ味をそのまま飲むのはオレもNGだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:28:46 ID:M7Tz6Ker
>>570
あれ?俺がいる
おいしい無脂肪乳198円
マキシム250g450円
あとチャンプの各種フレーバー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:28:56 ID:rjfyowu+
>>569
家で飲む時は水か麦茶、外なら水。不味いと思った事はないなあ。
ブドウ糖を一緒に摂る時は更に飲みやすいし。
但し水にしろ麦茶にしろ冷たくないと厳しいとは思う。
バニラ以外のフレーバーは人工的な後味が飽きちゃうんだよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:31:47 ID:rjfyowu+
というかチャンプのバニラが不味いとか言ってる人は一度ザバスやウィダーを飲んでみて。
なんて贅沢言ってたんだって思うからw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:54:55 ID:ZKvCQDQa
よけいな金かけずに水で溶かして飲め
溶けにくいときは糖分をちょっと混ぜると溶けやすくなる
575569:2010/07/13(火) 23:37:54 ID:An22M0Cv
みんなありがとう、教えてもらった方法一通り試してみますです

プロテイン買うのは3回目だけど
DNSストロベリー → チャンプ チョコ → チャンプ バニラ と来たが、バニラが一番マズい

チョコは普通にココア飲んでるみたいで美味しかったのに、ここまで差があるとは酷い

溶けやすさならバニラはピカイチだけどね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:41:40 ID:M7Tz6Ker
ちょっと異端だがうちは食物繊維入れたりする。
口当たりが良くなるのと、寝る前に飲むj時にとかね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:09:43 ID:aLDpmzdL
フレーバーだと飽きがこない?

個人的にはプレーンやバニラが一番飽きずに飲めるけどな。
あと余分な糖分も入ってないし、マズイと言っても
10年前から比べたら、今の物はお菓子感覚と言っていいくらいだよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:15:00 ID:gWQYVwzB
>>577
10年前からダイエットしてるんでつね・・・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:15:02 ID:Oc6Az4Sn
10年前ならデザイナーのホエイがあったろ。
20年前なら大豆しかなかったけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:00:18 ID:LAUOphMh
シェイカー洗うのめんどくさくてスプーンで口に粉末のまま入れて水飲んで口の中で溶かして飲むのって
俺だけかな…。まれに器官に入ってむせて部屋中粉まみれになるが…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:51:10 ID:4R1V/N1r
月イチ粉まみれの部屋掃除するぐらいなら
シェーカー洗う方が楽。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:13:21 ID:vCYhsGeY
>>580
それは俗に言う「ビルダー飲み」ってやつですね。
まあスプーン1杯じゃ違うかw
でもちゃんと水に溶いた方がいいよ。
粉のまま飲むなら水を大量に飲んで下さい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:05:28 ID:bcnCGBlP
シェイカーってみんな毎回洗ってるの?
おれ3日に1回くらいしか洗ってない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:09:23 ID:vCYhsGeY
>>583
君はご飯食べた茶碗を毎回洗わないのかね?w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:17:50 ID:bcnCGBlP
>>584
食器は毎回洗うけど、シェイカーは洗わなくても平気なんだ
やっぱ洗った方が良いよね。出来るだけ洗うようにする
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:21:48 ID:4vu9sr34
口をつけたところから菌が繁殖するからね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:23:43 ID:9uB7E15R
>>584
ちょいスレ違いだけど
実は、明治時代の頃まではご飯の茶碗は洗わなかったんだよ。
食後に茶碗でお茶を飲んで汚れを落したら、そのまま拭いてお終い。

漬物とかで汚れをそぎ落とすとかもしたらしい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:33:04 ID:x60vWhPh
DNSの「Pro-X」ってジュースタイプの奴は美味しいし、粉のDNSの奴より効果出た気がする!!


ただ高すぎるなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:10:59 ID:6/1jt6Vq
計量スプーンは毎回洗ってるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:35:29 ID:kh2Cu1Hq
>>589
1回も洗ったことがないわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:08:43 ID:1o070B8/
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:14:06 ID:TcRfb5qI
俺も洗わない
ベロで舐め回すわけじゃあるまいし、普通は洗わないでしょw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:38:38 ID:v/QV93j7
軽量カップ:洗わない
シェイカー:毎回洗う
これが普通でしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:52:39 ID:kh2Cu1Hq
シェイカー:月1回くらい洗う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:47:22 ID:PqJp9FEv
シェイカー水洗いで、シャカシャカ振ってるくらいだから、臭い染み付いてるね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:04:08 ID:Q3SZdjJG
だが、それがいい。

軽量スプーンはプロテインに挿しておくだろ普通に。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:38:07 ID:1o070B8/
シェイカーを水洗い後、干していたら
コバエが集ってたわw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:49:29 ID:2cBxJP6D
シェイカーはタンパク質が汚れの主成分だから
水洗いじゃこびり付いてるだろ。
軽量スプーンは入れっぱなし どうせ使い切ったら次の奴に入ってるし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:21:20 ID:MOQDjb+W
シェイカーを洗うの忘れるとどえらいことになるよな…
付着したプロテインが乾いてなかなか落ちないし…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:06:28 ID:YzG7zLgb
洗うのなんて簡単だろ。
飲んだ後、シェイカーに洗剤数滴と水を入れ、
フタをしてシェイクして濯ぐだけ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:17:34 ID:oSuEJnmZ
日本語読めないのかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:12:39 ID:zwxtCsp+
1pro.チャンプバナナの発送まだかいのお……
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:24:57 ID:8JOlO1wk
>>602
水曜の朝頼んで発送メール来たの
金曜の朝だったな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:19:07 ID:pulAmoxj
豆乳大好きの俺に、オリヒロで死角はなかった
低脂肪乳で割ってるんだけど、だまになってる部分が濃厚で美味い
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:55:54 ID:vSzNCW8O
シェーカーは使い終わったら食洗器だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:30:10 ID:XFqzmjYO
ペットボトルの中にプロテインを入れて
シェイクして飲んでいる。入れる時がちょっと面倒だけど
ちなみに水だけ。ザハスのダイエットプロテイン
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:59:12 ID:0mTcwmln
>>598
こびり付いても
手で擦るだけで良いだろう。

>>600
今の季節でも、水洗いだけで充分

>>606
かなり、ふたのでかいペットボトルがいるよな
昔はダイドーの葉の茶のペットボトルが良かったけれど
今はそれのふたが小さくなったから、何が良い?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:08:23 ID:dxN4wMBD
ちゃんとした奴使ったほうがいいぞ。
溶かさないと消化不良でへが臭くなる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:11:02 ID:U8W8n047
23歳 69kg
一ヶ月程前から食事制限とトレを始めました。
体重は一キロくらい減り、見栄えも少しはよくなったんですが
食事制限では圧倒的にたんぱくが不足しているような感じです
ウェイトダウンとかのプロテイン飲んだほうがよいのでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:24:52 ID:S8Il1Juq
たんぱく質不足ってどういう症状でる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:38:31 ID:U8W8n047
症状として具体的なものはないですが、
計算してみたところ体重×1gも取れてない感じなんです
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:57:55 ID:O6t0U9EL
>>611
食事とトレの具体的な内容がわからないと、なんとも言えない
ただプロテインは単なるサプリなんで、食事で摂るのが原則だな
鶏肉のささみ、カッテージチーズ、無脂肪ヨーグルトなど
高タンパク低脂肪食品を多めに摂ってみてはどうかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:03:06 ID:k/9rffC3
>>607
ビックル蓋でかいよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:20:18 ID:2PHRdbK+
>>609
食事制限でなく、食事改善すべし。
低カロリーにするだけではなく、
低脂肪高蛋白のバランスのよい食事内容に。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:41:11 ID:pS8BZaSh
>>609
>ウェイトダウンとかのプロテイン飲んだほうがよいのでしょうか?

はっきり言うけど、日本のメーカーが出している「ウエイトダウン」とかいう用途別
プロテインとかは、クソだから。
ボッテるだけだよ。
まぁ、海外メーカーとは市場規模も違うし、どうしようもない部分もあるんだろうけど

某メーカーのウエイトダウンで、蛋白質補給とかありえないから。
あんなもん、グラム換算したらあほらしくて買ってられない。
海外メーカーのプロテインと日本のメーカーのプロテインのコストを一度比較した方が良いね。

で、日本産のメーカーのプロテインで、淡白補給とか考えてるなら、普通に肉食ったほうがまだ安くつくんじゃない?

メーカーにだまされてばかりじゃツマランよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:30:55 ID:h129ZcwY
ささみとか部位を選べば脂肪もカロリーも少ないし、そっちの方が安いかもな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 11:17:28 ID:8du3vQpe
>>609
筋トレしなければプロテインもいらないけど

タンパク不足って?
具体的に
傷の治りが遅くなった?
免疫力落ちた?
貧血?
疲れが取れない?

ササミかノンオイルのシーチキンを毎食
食ってみ
食後のデザートはパイナップルかキウイ
でタンパク質を速やかに分解

618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:18:36 ID:kB6Ee0EA
重たい体を持った者です。
最近プールで泳いでいます。
週4は泳いでいます。

体重も中々減らなくて困っているのですが、
同時に見せれる体にもしたいので、
プロテインにも興味をもっています。

運動と言えば、水泳しているくらいです。
あと腹筋を少々。

その程度ですが、
プロテインを摂取しても意味あると言えますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:36:44 ID:flu7l/9Q
>>618
食事だけではタンパク質が不足する場合には意味があります。
まあ体重減らなくて困っているくらいなら恐らく不要だと思うよ。
そして飲んだからといって筋肉増えるわけでもないですし、スタイルが良くなるわけでもないです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:22:45 ID:7c/fOWUQ
>>617
シーチキン缶って油切って使えば
ノンオイルでも普通のでもカロリーは大差無いのだろうか?

ノンオイル良いのだが普通のが安く売ってるもんで。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:57:38 ID:tdyoD6KN
タンパク質の摂り過ぎは癌になる。
今や二人に一人が癌になる時代。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:56:41 ID:ZYdxjuWO
>>621
> 今や二人に一人が癌になる時代。
タンパク質取り過ぎなくても癌になるといいたいのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:02:57 ID:MINcIpLf
菜食の人もガンになってる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:57:31 ID:Odl52TRk
ダイエットで肉抜き卵抜きやってる人には、プロテイン取る事に意味があるだけ
糞高いsavasのプロテインじゃなくて、ササミ食べても同じ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:43:21 ID:cZDdc1Yv
>>620
>シーチキン缶って油切って使えば
どうやって、切るかが問題だがな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:39:31 ID:3iz+AFI0
ざるにあげて濾す。
それから手で掴んで、おにぎりみたいに握ればおk。

マヨネーズと混ぜてパンに塗って食ってるw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:45:00 ID:3iz+AFI0
パンに塗ってからトースターで焼いたほうがうまいお
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:37:52 ID:UlJ7eU/e
>>625
缶の蓋を取って、その蓋を缶に押し付けるようにして思いっきり圧縮してるw
これだと手間は掛からんけど、>>626の方法のがよく切れるかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:47:22 ID:PAWSaJZW
>>626
マヨネーズと混ぜて食ったら
油抜いた意味がないだろうww

>>626-628
それらの方法なら、油はそうとう残っていると思うぞ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:22:47 ID:B++qvC5h
居酒屋でバイトしてる友人に聞いた話だけど
ツナはざるにあけて、上からお湯掛けて油きりするって
油揚げかよっ!って思った

冷めたら冷蔵庫保存するワケだけど、油きりすると当然モチは悪くなるので
当日過ぎたら捨てちゃうんだと
面倒臭がりな自分は>>628方式です
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:50:57 ID:Ql8Vgmo7
ノンオイルのツナ缶じゃだめなのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 10:37:06 ID:mWWvrV6y
まぁ、脂質も取らないといけないから、神経質にならなくてもいいんじゃねーの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 07:30:13 ID:HNF9Mc4p
なんでそんなにツナ缶が食べたいの?
プロテインじゃダメなの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:07:23 ID:9/DjU91z
プロテインだと食べた気しないw
食欲と実益を満たすためにもササミとかツナ缶がベストな気がする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:09:10 ID:yGIhrwF8
>>633
大変
極端な話
をすれば
噛まずに飲み込むから
口の筋肉が弱る。
味覚も麻痺するだろうな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:17:18 ID:9/DjU91z
あと、プロテインは値段も高い品
オリヒロでも牛肉並みの単価
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:09:29 ID:pRf+HMaJ
あたりめの成分表示みると
100g当たり、たんぱく質68.4g、脂質4.0g、炭水化物0.4g、ナトリウム1.6g
とかってあってプロテイン的にすごいよさげなんですが
このスレ的にはどうなんでしょう?あまり話題になってないようですが
もしかしてアミノ酸スコアが低いなど残念な要素があるとか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:13:11 ID:/LcudQAm
ナトリウム1.6gだから、塩分4.0gですけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:13:33 ID:h/n9cMQR
ごく普通かもしくは少し低レベルのプロテインですね
日本で売っているのですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:18:52 ID:H8WHAtf0
プロテインは高いからスキムミルクを飲んでも
アリだよね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:35:57 ID:/LcudQAm
ねーよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:07:02 ID:MTNE/W0g
>>637
たしか、バリンの値が基準以下なので、
米と一緒に食えば、スコア100になる。だったと思う。

>>640
スキムミルクって高いじゃん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:28:08 ID:1bl/Av0a
きな粉牛乳でおk
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:11:13 ID:JuWWUzXp
ぶっちゃけ、円高だからプロテイン買うのが一番安いよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:27:14 ID:KPWYUNKO
円高だったら牛丼食えばぁ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 08:44:44 ID:ShF8SrAf
>>636
どういう計算してんだ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:47:41 ID:XnXSAEHV
ダイエットで筋肉落とさないため、
たんぱく質摂取の補助にプロテインを使おうと思っています

体重1kgにつき1gが必要なたんぱく質の量と言いますが
脂肪の分を抜いた適正体重で計算すればいいのでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:54:52 ID:ZEAksoAT
>>647
>体重1kgにつき1gが必要なたんぱく質の量と言いますが
もしくは除脂肪体重1kg当たり1gとか言うけど心配なら多めに摂って下さい。
不足は良くないんだけど多少の過料は特に問題無いから。
というか筋量の減少気にするのなら筋トレをきちんとやる事が何より大切だよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 05:21:37 ID:0Ixx/ZNW
ダイエット食品によく使われるガルシニアは
男性の精子を正常に作れなくする性質が有るっていうけど
実際どうなんだろうな。大量に摂取しなければ問題ないって話だけど。
でもなんか気持ち悪いからダイエット系プロテインは避けて通常の使ってる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:19:30 ID:dJ20fDjO
>>649
おまいさんは生涯子孫を残すような行為はしないことになってるから心配することはない
651647:2010/09/12(日) 12:58:17 ID:4k4Saxsl
>>648
ありがとうございます
一応筋トレはしているのですが、
たんぱく質が不足していては元も子もないかなと思い
プロテインの使用検討を始めました
いろいろ調べようと思います
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:39:33 ID:o6O3dtSG
自転車も毎日30分以上乗るとEDになるって話しだし
注意は必要だな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:49:13 ID:BLkfROSB
筋肥大させつつ体脂肪減らしたいというないものねだりな俺にはソイプロテインが一番ですよね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:02:15 ID:spwKTarl
何故ソイ?
吸収速度はソイもホエイも変わらんよ。

血中のアミノ酸濃度がどーたらとか考える人のレベルにはなってないだろうから
そんなの気にするよりも、必要量摂れてることを気にしたほうがいいね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:46:40 ID:BLkfROSB
>>654
ハゲかけてきてるし胸毛とか毛深いからそういう効果も期待してますw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:32:37 ID:Kc+FOOyJ
癌になりたくなければソイだな。
金の無駄なのはどちらも同じだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:59:15 ID:W+DAxE6a
>>655
ハゲを気にするなら
スキムミルク+キナコで充分

何?筋肥大させたいって?
はげるぞ、ウエイト版行ってみ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:57:46 ID:ifg7v++E
プロテインは水分がとれるのでかいな

チャンピオンで500ccとれる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:04:59 ID:77UC/j4F
>>655
でも女性ホルモンみたいな効果があるとすればさ
脂肪もつきやすくなるはずだけどね、実際どうか知らんけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:44:41 ID:j003p9+k
>>659
それはステでしょ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:44:50 ID:796ZhT7y
そんな効果ないよ。
イソフラボンの事だろうけど、ソイプロテインに含まれる量考えると
無理がある。
662655:2010/09/13(月) 19:55:58 ID:lLuMt6R+
>>657
ウエイトトレってハゲるの??
一年ぐらいやってるんだけど・・・。
ハゲないんならデブでもガリでもいい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:05:06 ID:1iWpZSs8
ウエイトトレがハゲるんじゃなくて
ハゲ体質の人がウエイトトレに向いてるってこと
男性ホルモンの影響で筋肉が肥大しやすい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:05:10 ID:YbgiP17I
>>662
男性ホルモンがでるからそういわれてるだけで、拮抗するホルモンを同時にだすもんだし、結局は個人差
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:18:26 ID:yoxfYhuo
遺伝でしょ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:27:41 ID:yGvYuO+1
プロテイン飲んでたらお肌スベスベになったっス。 手の甲とか、くすみが無くなったっつーか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:37:48 ID:aqgVr/QS
↑そういう人は、元からたんぱく不足だったんだろうなぁ。

とはいえ。
美容用と銘打った、馬鹿高い(のに量的には雀の涙の)コラーゲンだのアミノ酸だの飲むくらいなら、
やすい海外産プロテインをがっつり飲んだ方が、
よほど美容にも良いよね。
プロテインが体内で分解されればアミノ酸、アミノ酸がくっつきあってコラーゲン。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:49:26 ID:bnQO8RW1
コラーゲンなら越前くらげがおすすめ
669666:2010/09/15(水) 18:01:42 ID:d2yDvIoY
>>667
ん〜、ダイエット始めてから数ヶ月、肉類あんまりとらなくなってたからねぇ。 大豆類は豆にとってたんだけど。大豆だけに。

パーセンテージで言うとやっぱタンパク不足ぎみだったのかな。 飲んでたのはダイエット用じゃない普通のホエイプロテイン。
あとなんか髪の毛すこし太くなってきた気がします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:34:44 ID:78lGTcWn
プロテイン
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:35:32 ID:78lGTcWn
すまん
誤爆
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:48:30 ID:h7Y8J5yr
>>669
大豆って、決して消化吸収が良くはないからね。
加工してもそこそこといった感じ。
豆腐一丁まるまる食べても、消化吸収されるたんぱくは13g弱ってとこか。
それでいて脂質も9g以上は含まれてる。
もちろん豆は豆で、レシチンなども摂取できていいんだけど、
たんぱく源として頼りきるには弱い気がする。

わずかな脂質で、豆腐二丁ぶんに近いたんぱくを補給できることを考えると、
プロテインは手放せないわ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:58:25 ID:h7Y8J5yr
ちと見づらいが、プロテインの効率について、軽くまとめてみた。
カロリーを抑えつつ、比較的安くたんぱくを補給できるのがわかると思う。
(調理法にもよるけど、プロテイン以外の吸収率は100%ではないことに注意)

100円あたりの栄養

卵(8個)400g たんぱく49.2 脂質41.2 炭水化物1.2 カロリー604
胸肉  200g たんぱく39.0 脂質23.2 炭水化物0.0 カロリー382
納豆(3p)120g たんぱく19.8 脂質12.0 炭水化物14.5 カロリー240
低脂肪乳1000g たんぱく38.0 脂質10.0 炭水化物55.0 カロリー460
豆腐(3丁)900g たんぱく45.0 脂質27.9 炭水化物22.5 カロリー531

プロテイン56g たんぱく40.32 脂質3.5 炭水化物7.0 カロリー220

※食品のデータはグリコ栄養成分表、プロテインはチャンピオンのチョコ味
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:25:34 ID:s1buc6iV
プロテインの弱点は、それだけでは腹が膨れない事だな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:53:26 ID:i1iksG1K
プロテイン飲む場合、大体は運動して消費が激しいから、
食事じゃ補えない(そんなに食べられない)場合が主だと思うけどね。
体脂肪落としながら筋力アップする際にも必需品だと思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:38:23 ID:iA8/zDtl
>>673
皮はぎとった鶏胸肉最強じゃね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:51:44 ID:hNYSvQSx
>>674
海外製のプロテインてすごい甘めのやつあるじゃん。 ああ言うのを食前に飲むと、結構げんなりして食欲なくなって
いい感じ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:57:06 ID:h7Y8J5yr
>>674
ゆでもやしのおひたし食って、プロテイン飲めば、満腹度もCPも最強。

>>676
値段的にも最強クラスよ。
多くのアスリートも愛用している模様。
皮は捨ててもよいが、串に刺して鶏皮焼きにしておすそわけしてもよし。
わたしゃそれを野菜と交換してもらうバーター経済。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:28:03 ID:hHPRV+UN
運動後とか寝る前に鶏肉食べる気なんてしないからなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:40:44 ID:sBeEbLtG
質問です。
ザバスのウエイトダウンの原材料にデキストリンとあるのですが、成分表に食物繊維の記載がありません。
このデキストリンは食物繊維とはまた違ったものなのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:56:36 ID:1axG4PgF
デキストリン (dextrin) は、数個のα-グルコースがグリコシド結合によって重合した物質の総称で、かつては糊精(こせい)とも呼ばれた。
食物繊維の一種であり、デンプンの加水分解により得られる。多糖に分類され、デンプンとマルトースの中間にあたる。

だそうです
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:53:39 ID:3XXUzrwJ
高度に加工された食品はバランスを崩すだけだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:00:39 ID:VYARtZ5Q
ただのデキストリンと難消化性デキストリンは違うんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 05:12:38 ID:wm9y6oS9
極端な話、歯垢だってデキストリンだよな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:31:10 ID:6Ky+c1CF
>>678
>ゆでもやしのおひたし食って、プロテイン飲めば、満腹度もCPも最強。
それを3食続けると、病気になるがな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:35:21 ID:DbWPoaxh
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:58:26 ID:JVBvsvSl
デキストリンの質問した者です。
教えてくださった方、ありがとうございます!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:58:46 ID:pHcO2tyN
>>685
そりゃそうじゃ、っていうか3食やるやつはおらんじゃろ。
でも一日のなかの一食分を、もやしプロテインに置き換えるのは有効そう。
体脂肪が極端に高いとか、一日中座ってるだけとかなら、二食分でも行けるか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:22:35 ID:m8XHHNvD
>>688
みょうなもんに触るな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:50:31 ID:iVC8gEr4
ザバスのココア飲み終わったんで、バニラ買って飲んだら下呂吐きそう。牛乳飲めないのにバニラは地雷だった。後悔
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:05:28 ID:uT5CD3Vr
バニラは牛乳割が上手い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:38:50 ID:wpt+i1CB
>>690
バニラ味はインスタントコーヒーで割るといけるんだけど、
コーヒー牛乳の味も苦手かい?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:19:18 ID:LniRIfRH
>>690
>下呂吐きそう。
甘すぎると思うが違うのかい?

ビックルや飲むヨーグルトで溶かしているが

まぁ、薬だと思って飲め(まぁ、ヤクなんだが)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:03:14 ID:qb/C5Q9n
バニラでおいしいのの方が少ない、っていうか俺は知らない。
人気のチャンプもバニラは地雷という声も多いし・・
ココアは、よほど失敗しなければ、ある程度の味にはなる感じかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:46:18 ID:ZaTSqQ4L
プロテインを買おうと思ってるんだけど
基本的にはドラッグストアなどでホエイ含有率の高いのを買えばOK?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:35:56 ID:Z1EMwP4Q
>>695
ホエイ含有率じゃなくて、タンパク質含有率な。
ホエイってのは原料のことだから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:13:49 ID:na3s1gS4
>>695-696
うんうん
ホエイ0%でソイ100%もあるからな。

初めは、飲めるかどうか分からないから
少ない量のものから買ってな
安いからといって、いきなり大量に買わないように、分かってはいると思うが
698695:2010/09/30(木) 10:28:43 ID:VIO5pQUb
>>696
>>697
d
ドラッグストアで買ってくるわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:25:13 ID:IvTG+een
1proteinでオプチかチャンプ買うほうが安全で安いし美味い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:02:51 ID:Nsiv9slu
マッスルエリートでS.A.N買った方が効いた気がしやすい。

1プロならマッスルテック製が買えるけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:58:32 ID:fVLSylYk
普通に筋トレするのと
プロテインを飲みながらするのとでは
やはり明らかに違いが出てくる?
もし出るならプロテインを買おうかなと思ってるんだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:10:27 ID:8/iITpej
そうとも言えない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:25:51 ID:XphSqMuP
少なくとも俺の場合は、ホエイを100g/日飲むようになってから、
それまで1年かけて伸ばしたベンチ数値と同じ数値が、たった1ヶ月で伸びた。

腕や肩を中心に、体格も目に見えて変わりつつある。
脂肪もついたけどね・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:14:47 ID:BzrHrjJz
>>701
モリモリ食ってれば必要ない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:44:17 ID:8/iITpej
俺は1日1回ワンスクープを水で飲む程度だけど1日に何回も飲む人とかいますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:40:29 ID:DFhSdKUu
肝臓強くないから鳥胸肉を皮とって茹でた後圧力鍋で薄味で煮たのを毎食食べてる。
効果はわりとあるかな、プロテインよりずっと安いし。
セールで一キロ350円くらい?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:43:34 ID:8/iITpej
胸肉確かに安いですが飽きてきませんか?
国産の牛サーロインとか結構効果あるみたいなんですけど高いっす
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:46:44 ID:DFhSdKUu
味付け色々変えたりとか…(チャーシューみたいにしたりカレー味にしてみたり)
それにメインで食べるわけでもないですし…一口くらいのサイズで小分けにして
毎食ちょいちょい食べてる感じかな?圧力鍋使うとやわらかくなって安い肉でも美味しいし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:17:22 ID:puuix787
>>706
鶏肉もプロテインも肝臓への負荷は変わらないですよ。
摂取する量の問題です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:31:15 ID:E12cSOIz
>>705
何度も飲むのが普通でしょ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:04:32 ID:1P1X8lgj
♂33才173センチ88キロ
プロテイン飲んで
1ヶ月目 86キロ
2ヶ月目 83キロ
3ヶ月目 81キロ
4ヶ月目 78キロ
5ヶ月目 76キロ
6ヶ月目 73キロ
7ヶ月目 72キロ
8ヶ月目 69キロ
9ヶ月目 67キロ
現在 88キロ

こうなればいいなぁ。
明日から頑張ります!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:48:05 ID:cfz2GMjR
そもそも、何故蛋白質を摂って肝臓が痛むなどと思うのか、その辺りが
理解に苦しみます。
これってどこから出てきた情報なんですかね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:52:00 ID:4eYxRF6g
>>711
あ、ここダイエット板か。
なんで減っていくねんと思ったわ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:24:40 ID:dBEVVmjb
>>712
たしかに
間隔開けずに過剰摂取したり飯をドカ食いしたりすりゃあ調子悪くなると思うけど
肝臓がどうのこうのってのはあまりよくわからん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:33:22 ID:GkE9hn+R
アミノ酸代謝で生じるNH3の処理は,ほとんど肝臓で行われる。
分岐鎖アミノ酸以外のほとんどのアミノ酸の代謝を行う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:04:38 ID:pjGyYVWt
タンパク質の摂取量の問題でしょうな。 この前献血でもらったパンフレットには、肝機能障害対策として、
「良質なタンパク質を取る」ってのがあって、アレ?ダイエット的に言われてることって?と思った。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:30:11 ID:ikucj3IO
>>716
プロテイン製造に関して、歴史も経験も浅く、原料乳・大豆を自国生産出来ない日本製プロテインであれば、
変性の恐れがあり摂取は推奨しえない
というのがプロテインの推奨出来ない理由だろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:46:44 ID:iBbWSBLE
>>711
体重減らすよりベンチプレスとか記録をあげる努力したほうがいいよ
目標ベンチ85kg、スクワット120kgぐらい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:26:22 ID:dMhi92Ev
確かに筋肉増えると脂肪落とすの楽だなあ…。
骨格筋率40%になったらちょっと脂肪ついても
一月かからずランニングやってれば落ちるようになったし…。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:06:58 ID:8ZrdIqhy
http://www.nagae-ph.com/item/p-422.html
これを買おうと思ってるんだけど
筋力UPが目的ならこれでいいですかね?
それともこっちのほうがいいですか?
http://www.nagae-ph.com/item/p-207.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:50:34 ID:tnUHzb1h
>>720
ぶっちゃけ、どっちも同じ。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:01:00 ID:8ZrdIqhy
>>721
そうか
じゃあ上のを買うわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:35:02 ID:doexMJXY
どちらもめちゃくちゃ高いねえ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:33:01 ID:X1RFhKgU
宣伝なら2ch総力を挙げて潰すが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:41:12 ID:1xC6QAsq
>宣伝なら2ch総力を挙げて潰す
かっこよすぎて濡れた
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:04:04 ID:fdUxJnc4
なにそれこわい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:10:49 ID:4oCjamgv
血液検査したら
肝臓の数値が悪くなっていたので
もう辞めます・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:11:23 ID:faoyVWLu
毎日プロテイン飲んでます。
トレーニングで毎日しているのは腹筋360回のみですが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:19:01 ID:OEdJ5Tbw
>>727
そうか、俺も今はしばらく飲んでいない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:47:15 ID:r1mKKvLY
肝臓への影響はあるよ。小便のにおいがやばいw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:31:28 ID:XMF6m8Zh
>>728
飲まない方がいいのでは?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:42:31 ID:A5ZJdYXa
>>731
なんで?
カロリー計算内ですよ。
腹筋以外は、2〜3日おきに筋トレしてます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:44:31 ID:Ybns6uUU
>>732
汗や屁が臭くなければ
ちゃんと消化吸収しているから問題ないと思う。
いくらカロリー計算内だと言っても
一気に大量にタンパク取ると消化吸収しきれずに
腸に回って屁や汗が臭くなるぞ。

ソースは俺とかその他大勢のトレーニ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:31:32 ID:g/rePf4x
屁はともかく、汗が臭いっていうのは、少なくとも消化吸収はされてるんじゃまいか?
吸収されて、血液にまわって、代謝されて、アンモニアに変わってるってことだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:58:11 ID:a4BFBVAr
そういえば最近汗を大量にかくとTシャツが猫のオシッコみたいな臭いになるのだが、もしかしてプロテインのせいか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:11:38 ID:QRmDr5GC
繊維の隙間にカビが生えてんだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:58:16 ID:k93ioU/p
>>735
お前が臭い人なんだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:32:53 ID:RmT78Gv4
>>735
臭人は該当スレへ

【外食は】臭いの治そうぜ20【喫煙席で】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1281447377/

臭いのは暴力だと思います。
昨日も電車で隣に来られて吐きそうになった。
電車なら降りられるけど、飛行機とかだったらどうしようもない。
お辛いのでしょうけれど、迷惑なものは迷惑。
公共交通の利用は避けて、マイカー移動とかでお願いします。
あと、外食も避けてくださいね。
どうしてもの場合は喫煙席のある店の喫煙席のみ利用でお願いします。
つまり、
吉野屋、スタバ等は禁止ってことです。
理想的なのはドライブスルーです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:58:42 ID:6w7LpNlP
臭いのが暴力なら腋臭の人はどうすりゃいいの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:03:35 ID:RmT78Gv4
>>739
囚人服ならぬ臭人服を作ってみてはいかがでしょうか?
100b先から目視できる目立つデザインで。
そこまでしてくれれば、回りの反応も変わってくると思います。
社会は輪になっているのですから、
貴方達にも妥協や歩みよりは必要ですよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:04:04 ID:RmT78Gv4
【臭人におすすめの職場】

・解体屋

高校を卒業後、週3で豚の解体屋でバイトしている。
従業員は50人ぐらい。
豚は電殺されてまず頭を落としてハラワタ掻き出すんだけど
これがとてつもなく酷い。
ホルモンも小腸大腸って仕分けするんだがとにかく匂いが凄い上にグチャグチャ。

で、メスの腹からは子豚がポトポト落ちて来るんだけど
タマに生きてるのが居てそれを「エイッ!!」と包丁で刺して殺す。
死ぬ時すごい泣き声を出す。
で、床のくぼみに集めておいて仕事終わり際にホウキで集めて大型の塵取りの中に入れてゴミ箱
に捨てる。

さすがに人間のやる仕事じゃ無いな、とは思う・・・・
でも日給3万なので辞められない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:04:30 ID:RmT78Gv4
【臭人におすすめの職場】

・汲み取り屋

子供の頃、クラスに汲み取り屋の子がいたけどイジメに会ってた。
「お前の父ちゃんウンコ屋だろ〜」とか、「うー、こいつウンコくせー」とか。
ある日、そいつが書いた作文を先生が皆の前で読んだ。
 「ウチの父ちゃんは汲み取り屋で皆にバカにされるけど、
父ちゃんが居なかったら皆の家のウンコがあふれて困ると思います・・・」という内容だった。
それを聞いてた女子がシクシク泣き出すと今までいじめてた連中もつられて泣き出し、
それ以来イジメは無くなった。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:20:14 ID:jCdIt5B5
>>733
>一気に大量にタンパク取ると消化吸収しきれずに

いや、そりゃないでしょ。
どんだけ一気に摂ったところでちゃんと消化吸収されます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:34:52 ID:u38sHfS9
>>743

タンパク質の余剰分は脂肪に変わるんじゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:43:45 ID:jCdIt5B5
>>744
余れば当然脂肪になります。
でも、通常栄養素の比率から言って蛋白質よりも他の2つの栄養素が
余る確率のほうが格段に高いです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:18:20 ID:NyHHTQJY
>>743
常識の範囲なら消化吸収するけど、頭のいかれた奴は何をするかわからん。
人間には限界があるから、なかには限界を越して摂取して下痢する○○もいるだろ。

ちなみに、脂肪になるってのは消化吸収した後のこと。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:22:01 ID:6HypMuNx
しかしまあ、ホエイは吸収がとっても良好なので、
でたらめな飲み方すれば、どんぶり飯以上に太るかもしれんね。

ソースは俺orz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:33:19 ID:2NHIYePj
>>743
>どんだけ一気に摂ったところでちゃんと消化吸収されます。
ウ版行ってみ
全部が全部消化吸収されるとは思えない飲み方してるのがいるぞ。

一度に消化吸収できるタンパク質は30gとか

749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:09:40 ID:NyHHTQJY
>>747
太る程度ならデタラメじゃないぞ(;`皿´)
運動しないからダメなんだ。
とりあえず、立てなくなるまでスクワット!(b^ー°)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:56:18 ID:waEXqC5l
ダイエット的にはやっぱソイプロテインのほうがいいのかな。
とにかく腹持ちがいいわ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:59:06 ID:HpDHCT8p
ソイの粉っぽさがちょっとね〜。 
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:05:39 ID:lbn24oWg
>>748

>一度に消化吸収できるタンパク質は30gとか

いや、これはそもそも同化に必要な量が30g云々というだけで、30gしか吸収できない
とかいう話では全く無い。
ウ板は確かにダ板よりもましな情報多いけど、あの板にもトンデモ間違い情報は多い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:27:14 ID:5Yrdyjfz
ザバスアクアやウイダーウォーターシェイクのような路線の海外ものってどんなのがありますかね?
上手く探せなくて困ってます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:05:07 ID:FJTqxZrT
>>753
多分だけど
無い。
あれって運動中にごくごく飲めるとかって宣伝してなかったっけ?
外国物なら、そういう用途なら、炭水化物入りのワークアウトドリンクやBCAAが主流みたい。
その国内メーカー品並みの値段払えば、薬効って言っても良いくらいハードなのが買えるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:06:30 ID:9PxCHeVH
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:57:24 ID:5Yrdyjfz
>>754
やっぱりか……orz

なんというか、あの系統の味で割安なのが欲しいんですよね。
スキムミルクとかシェイク系の感じのばかりですから…

ワークアウトドリンクとしては、BCAA+クエン酸+糖分+塩でやってますね。
 ※STEPUP NUTRITIONのBCAAです
で、たまにホエイ(540WPCとかザバスランナー)を追加する感じです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:18:38 ID:FJTqxZrT
>>756
噂でしか聞いたことは無いし、値段もオプチマムなんかとは比べ物にならないが
ネクターってプロテインが味の面では全然違うらしい。
(フルーツジュースのような味)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:54:04 ID:5Yrdyjfz
>>757
http://www.1-bb.com/shop/product-detail-602.html
ここでは取り扱いはやめてるらしいけど、これですかね?
 ※マッスルエリートなら買えるようですが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:15:20 ID:FJTqxZrT
>>758
そうそれ!(b^ー°)
iハーブぐらいならやってそうだけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:02:13 ID:5Yrdyjfz
>>759
ストックしてるやつがそれなりに減ってきたら、買うことに致します。

…まぁ、究極は自分で調合することなんだろうけどね。
ローズヒップやアセロラでも買ってきて、まとめて作るかな…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:28:54 ID:evlmjur2
>>716
病院とかにあるパンフレットなんて信じちゃダメだよ。
作ってるのが畜産振興会とかだったりするからなw

タンパク質過剰は、アンモニアや尿素が大量発生して肝臓や腎臓を痛めるとか、
血液が酸性に傾くのを中和するために骨からカルシウムが溶け出すとか、
いろいろ言われているな。

動物性であればさらに問題が増えてくるし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:08:14 ID:Bv9yTMp/
>>716
肝機能障害には良質のタンパク質ってのは、少し前の医療ではそういう方向性の
治療もあったりしたってのはホント。
例えば脂肪肝の治療には高タンパク食が薦められるケースも珍しくはない。
(現在ではそれほど有効ではないということらしいが・・・というよりも
痩せる方が治療としては早いケースが殆んどなのだろう)

蛋白質の分解時にアンモニアや尿素が出てくるのは確かだが、一般的にはアルコールの方が
毒性は遥かに高く、飲酒と比較するとそんなもんは吹っ飛ぶ。

腎機能や肝機能には確かに個体差があるが、高タンパク食で以上を来すのであれば、おそらく
今までの生活の中で少なくない割合で異常は発見されているケースが殆んどだろう。
アルコールが飲めない人間が、アルコールを忌避するように、蛋白質が合わない人間は
自然と忌避する習慣が身につくものではなかろうか。

>>761
>血液が酸性に傾くのを中和するために骨からカルシウムが溶け出すとか

おそらくどこかの団体が発表した牛乳の飲用習慣と骨折の多さの統計を取った
報告論文が元ネタだと思われるがかなり恣意的な報告になっており
(はっきり言うと情報操作レベル)信用はできない。というよりも、誘導情報の一種
とみなすべき。)

いたずらに動物性蛋白が危険であるという「根拠のない」情報提供は如何かと思うが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:29:36 ID:rbGhwFk7
プロテイン溶かした液を静脈に注射しても効果ありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:32:33 ID:IDQWAuLw
>>763
パス1
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:58:25 ID:+w1Be3ED
プロテインも肉も摂取方法が良ければ問題なし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:57:39 ID:grseL0S2
>>763
試してみればw。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:56:08 ID:swjQ3JfJ
>>766
ヲイヲイ
今の子は自分で考えずに
すぐ本気にするから
あかんぞ

「2chという掲示板に書いてあったから、やってみました!」
ってな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:20:40 ID:IDQWAuLw
>>766
的外れかもしれないが「未必の故意」ってヤツ?
(議論は勘弁)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:36:40 ID:bCAm+AyC
密室の恋((o(´∀`)o))ワクワク
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:34:49 ID:7jnK0NHI
まぁ、釣りだろうけどな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:02:33 ID:tOFCf6UH
一般人が人体用の注射器(針付き)を入手できる方法ってあるの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:05:03 ID:bl1dz5uW
>>771
そんなもの、『楽勝』と言っても構わないレベル。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:30:01 ID:b3YKzNjA
インシュリンの自己注射なんてあたりまえだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:22:54 ID:e3QWvf15
糖尿病患者限定で聞いてるわけじゃなかろうに。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:15:20 ID:tOFCf6UH
>>774
そう。自己注射なんてのは普通(健康だったら)やらない。
別に薬するって訳じゃないけど、ググってもペット用だとか標本用だとかで
人体用ってのが気になったわけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:12:02 ID:ftXPA1GM
>>775
ペット用でOK。 針ちょっと太めなだけ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:25:16 ID:OlOkpd09
オプチマムのゴールドホエイ2袋注文した
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:48:41 ID:FXmsweBM
脳筋だお(´・ω・`)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:10:28 ID:gtl7bNxJ
>>776
有り難う。
モヤモヤが晴れました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:25:57 ID:SGnxWAyx
>>775
標本用だと、ショップや輸送の段階で手荒に扱われる可能性が高いらしいけどな。
あくまでも噂の範囲と考えて貰って構いませんが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:32:35 ID:I4Jgg0Z0
http://www.dealextreme.com/products.dx/category.1002
チープさは隠せないようだけど、こんなのもあったわw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:23:02 ID:rkN30ZC4
誰か筋トレメニュー考えて下さい
182cm
105キロ
相撲体型
理想はCロナウドみたいな感じ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:48:30 ID:JPSnomLO
>>782

先ずは有酸素運動で痩せなさい
ウォーキングでもいいから毎日30分続けて足が慣れてきたら軽くジョグしてみたり足をならしていけ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:36:26 ID:UQnfNu0g
クリロナ(笑)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:16:56 ID:kTVMs7GX
>>781
一昔前に流行った「ABGymnic」があるなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:28:20 ID:I4Jgg0Z0
>>785
低周波治療器の延長みたいなアブトロニック系のブツでしたよね?
EMSとかいう…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:00:10 ID:rkN30ZC4
783さん
ありがとうございます
食べ物はおススメありますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:45:27 ID:JPSnomLO
>>787
オススメというより
ダイエット本気ならどんぶり勘定でカロリー計算できるくらい知識を詰めて
1日1500キロカロリー程度に抑えつつ運動が一番健康的にも安全な気が

体重ある程度減ってきたら筋トレでいいんじゃね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:00:43 ID:sh/FLwBZ
ウエイトやりながら20kg減量した
食事制限を緩めにしたんで食事で余裕でタンパク質とれてたけど
体脂肪率20%切ってから停滞気味
食事よりプロテインの方が低カロリーでタンパク質補給できそうだから
買おうかと思うんだが飲むの飽きて捨てちゃった事あるんだよなぁ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:14:33 ID:JPSnomLO
体脂肪20%きったって何%くらいになったの?

そもそもウエイトといってもどのくらいやってたの?

食事で1日プロテイン飲む程のたんぱく質摂るとなるとステーキ700グラム以上とかじゃなかったっけ
ちなみに何のプロテイン?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:30:22 ID:sh/FLwBZ
>>790
18〜19%ぐらい
ウエイトはダイエット前にもやってた時期もある
今はダンベルベンチ32.5キロ、スクワット100キロ程度
タンパク質多そうな食品意識して取るくらいで計算はしてない
何年か前、チャンピオン飲んでた
味は嫌いじゃないけど飲む習慣が付かなかった感じ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:50:37 ID:D5vp80pc
体脂肪率20%切ってるならダイエットの必要ないだろ。
ダンベルベンチに比べてスクワット弱すぎ。
背中のトレもやれよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:10:29 ID:sh/FLwBZ
>>792
一度、腹筋割ってみたいんだよな
書かなかったけどワンロー、チンニング、デッドとか背中もやってるよ
スクワットがんばるわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:45:49 ID:JPSnomLO
>>791
そこまでやってたならあとは有酸素とかH.I.I.Tとかやれば腹筋割れすぐじゃんかw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:33:51 ID:5K/gEhkQ
腹筋割れまでやると筋肉落ちちゃうよ。
なんかもったいない。ベンチも落ちちゃいそうだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:59:01 ID:b8fuQIjB
>>782>>783
なにこれって思ったら
ダイエット板か
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:27:18 ID:yxFvrm/P
自営業なんで昼休みの1時間はきっちり取れる
んで1時間だけ自転車に乗る事にしたがいまいち痩せない
そこで自転車に乗って帰ってきたらプロテインを飲んで昼飯抜きにした
そしたらジリジリと体重が減って-20kgを達成!
22km/hがいっぱいいっぱいだった自転車の平均速度も25km/hに!

でもまぁこれは要するに「置き換えダイエット」ってだけだよね
と思って高価なプロテインはやめてみた(昼飯抜きは継続)
しばらくはなんともなかったが、1週間くらいすると
1)翌日に筋肉痛が残るようになった
2)自転車の平均速度が23km/hに落ちてきた
3)なにより体重がジリジリと増え始めた
これって偶然? それともプロテイン再開すべき?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:07:49 ID:clgdN2Vn
肉とかでちゃんとたんぱく質1g/kg分食ってるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:09:30 ID:hgMiHJsm
プロテインでいいだろ。安いのも探せばあるよ、ソイとか安い。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:06:09 ID:3UfcJoaU
米国コンシューマー・レポートが米国で売れ筋の
プロテインを購入して重金属の含有量を調べたら
恐ろしい結果が!
arsenic:ヒ素、cadmium:カドミウム、lead:鉛、mercury:水銀
http://2ch-ita.net/upfiles/file0662.jpg
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:05:12 ID:ftkEGcE/
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:17:20 ID:2gyBB5NE
みなさん寝る前カゼインプロテインて飲んでますか?
カゼイン飲んだほうがいいっていわれてどうしようか困ってます。あんま効果ないならいやだし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:34:00 ID:CvFdB1Nt
血中のアミノ酸濃度を保つためにできるだけ吸収がゆっくりのものがいいから、
ホエイ+カゼインの混合がベスト
ホエイを牛乳で割るのもいい
804チラ裏すまん:2010/10/17(日) 18:21:20 ID:LAF3HLVX
>>802
そんなマニアックなことをダイエット板で聞いてどうするw
あやふやな記憶だがアメリカの研究室で人体実験した結果、
カゼインを投与した側にホエイを投与した側より有意な筋肉の肥大が見られた。
だったと思う。
ダイエット板で聞いたってホエイを牛乳で割れくらいの答えしか返ってこないし、
そもそも、不必要な知識だよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:56:39 ID:Hkz7M9rm
初めて買ったプロテインは
「ウイダー・ホエイプロテインウォーターシェイクレモン風味」
その次に買ったのは
「ザバス・アクアソイプロテイン100オレンジ風味」
で、プロテインってスポーツドリンクみたいなもんなんだと思い込んでいたら
3袋目に買った
「DNS・アクアホエイプロテイン100マンゴー風味」
これが異様に甘くてミルクシェーキみたいなネットリした味で飲めない… orz

前2つみたいなスポーツドリンクみたいなサッパリした風味のプロテインって
少数派なんでしょうか? 他に似たような製品ってありませんか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:31:57 ID:+7kVyOW4
>>805
ウィダーホエイアクアシェイク(レモン)とザバスアクアホエイ(グレープフルーツ・アセロラ)が同程度というか同等。前者の方が後に出たはず。
ザバスアクアソイに匹敵するのは、比較的最近に出たオリヒロの『アクティブプロテイン アクアプロ』かと。
この中で一番安価なのはオリヒロ。他社(ザバスソイ)比で半額程度かな?(味は別として)

以前に自分が関連スレで質問した限りでは、海外系ではこの手のジャンル(スポドリ並の飲みやすさの高タンパク製品)のモノは存在しないらしいです。
ワークアウトドリンク(高機能?スポーツドリンク)自体のジャンルは有るようですが、こういったスレでは無視どころか嘲笑すらされる高カーボ(カーボ=炭水化物とか糖質みたいな感じ)品ですしね。
その中で、とある方が『ネクター(SyntraxのNectarシリーズ)が、プロテインっぽい(ミルク系っぽい)感じじゃなくて、飲みやすいと聞いたことがあるよ』と言ってくださった事があります。
入手性やコスト面の関係で未だに飲めずにいますが、一度飲んでみたい商品ではあります。


http://www.bodybuilding.com/store/4ever/whey.html
個人的には、80円台で安定?すればコレを買おうと思っています。4.4ポンド(2kg)入りを。
単純計算で、2キロ2400円しませんしね。商品代だけでですが。(送料込みだと1.5〜2倍と考えてもおkかと)

あくまでも個人的にですが、面白いと思えるワークアウトドリンクだなぁ…と思えるのは『オレンジラッシュ』ですね。
http://www.bodybuilding.com/store/de/speedball.html (恐らくここが一番安いかな??)
蛋白質の含有率は25%を切りますが、マルチビタミン的な考えも含めると『面白い』ドリンクではあります。
味は、コンビニの『フルーツ牛乳』系のパックと、昔の『ジュースの素』的な味の間かな?
1回(1スクープ)で200mgのカフェインも摂取できるし、1スクープ65円(商品代金のみ)相当だしで『興味本位では面白いブツ』なので、『アリと言えばアリ』なブツではありますので。
  ※まぁ、いくら自分でもオレンジラッシュは味単体ではオススメできませんので、お好みのブツを薄めに設定してにカフェインパウダーでも添加する方を奨めます。
    (≒好きなスポドリ+プレーン(味付けなし)なホエイ+カフェインパウダーで…って感じ)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:44:56 ID:kkzcPMVo
540projectのソイプロテインでいいんじゃね?
安いし

あんまり美味しくは無いが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:54:51 ID:LAF3HLVX
>>806
そうやって、ちゃんと自分でも調べる人になら安心して、自分が飲んだことが無いものでも紹介できる。
今回はネクターなんかよりは余程メジャーな商品です。
プロテイン含有、ローカーボです。
VPX社製のシンセサイズです。
レモンライムとか色々あります
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:18:41 ID:Hkz7M9rm
>>806
めっちゃ詳しくて具体的なアドバイス!サンクスです!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:42:12 ID:nLSzhjNp
ホエイは遺伝的な乳糖耐性とかで、特に日本人だとお腹壊す人が多いから
一度、国産の少量で安いのから試した方がいいと思う
お腹壊すのに4ポンドとか買ったら悲劇過ぎる

まあ、ダイエットを兼ねるのなら
お腹が膨れるソイプロテインをお勧めする
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:20:13 ID:8eCHQoa0
ホエイはウエイトアップ向けだから、このスレには合わない気がする
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:59:23 ID:VDDYwwSA
>>811
プロテインダイエットに混ぜてる森永製菓やDHCへの営業妨害か?(・_・;)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:59:30 ID:VJv87m2s
ホエイ=ウエイトアップ、ソイ=ウエイトダウン
という情報は大間違いだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:40:27 ID:6rNSjejo
向いてるってだけで、=ではない。
なので合ってる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:10:31 ID:FDVN+v8Z
いや、向いているとかいないじゃなくて、両方共単に「食い物」だから。
熱量あんだからあたりまえだけどね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:19:15 ID:3G6/ofRS
ホエイ=甘くてうまい=飲み過ぎ=ウエイトアップ
ソイ=粉っぽくてまずい=飲めない=ウエイトダウン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:19:53 ID:NAk4kma1
甘味料や香料無添加でほとんど味のないホエイもあるし、味付けしたソイもある。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:57:38 ID:IAOBUlAc
あなた達の体は乳プロテインに含まれる重金属で汚染されてるので
大変なことになりますよ

カドミウム中毒 イタイイタイ病
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A0%E4%B8%AD%E6%AF%92

ヒ素 森永ヒ素ミルク中毒事件 和歌山毒物カレー事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E7%B4%A0

水銀 水俣病 第二水俣病
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%9B
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:53:01 ID:8i3LfQ/V
>>818
そうだそうだ。
牛乳由来はもとより肉や魚も重金属をため込んでるから危険なんだ。
これからは草と昆虫を食べる時代だ!(b^ー°)

俺は嫌だけど。
(イナゴの佃煮は美味かったが)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:13:29 ID:9IrSXnEz
Q:
ソイプロテインは 吸収が2時間程度と遅いのでバルクアップ期ならホエイの方が
良いと聞きました。次はホエイに変えようかと迷ってしまってます。
「バルクアップ期にはホエイ、減量期にはソイ」と言う理由は何なのでしょうか。

A:
大豆は甲状腺ホルモンの分泌を活発にします。その事により代謝の向上につながり
脂肪燃焼も期待ができると言われています。
ホエイは逆に吸収がはやく筋肉の異化を防ぐのに有効です。
最近ではBCAAを多く含むものがより効果的と言われています。


まぁ、あまり気にしなくていいと思うけどね
金があるのならホエイ、節約したいのならソイぐらいでいいかと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:48:06 ID:qHyeryjj
>>805
オリヒロのアクアプロをスポドリで割ってクエン酸を加えればそれっぽくなる
というかアクアソイより旨いよ多分
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:46:28 ID:qWUDwH4P
質問させて下さい
メチオニンを摂取したいと考えているんですが、プロテインに入っているものなんでしょうか
また、普段から下のプロテインを飲んでいるんですが、これにメチオニンは入っているのでしょうか
アミノ酸類は全て一括りにタンパク質と表記されているため、細かな内容がわからず困っています

SAVAS - ウェイトダウン
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/lineup/bodymaker/weight_down.php
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:53:06 ID:qWUDwH4P
すみません
ウェイトトレ板と勘違いして誤爆してしまいました
>>822の質問は取り下げます失礼しました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:28:17 ID:5P9DJ5rC
鶏のササミ美味い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:50:09 ID:j+1Z+X/g
いつも棒々鶏にして食ってる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:27:43 ID:blet+OOO
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/118edd144/118edd144pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/118evo067/118evo067pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/118gto004/118gto004pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/118wil041/118wil041pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/118rec063/118rec063pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/118nsr017/118nsr017pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/erh054/erh054pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/h_150upsa013/h_150upsa013pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/erh070/erh070pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1rct159/1rct159pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1dvdes242/1dvdes242pl.jpg


1. 名無し 10/22 17:43 d5b6JP :
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/46rgd208/46rgd208pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/83sma442/83sma442pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/24aad006/24aad006pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1sdms926/1sdms926pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/12fta117/12fta117pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/3wnz181/3wnz181pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/49ekdv082/49ekdv082pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/h_261smae05/h_261smae05pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/h_231labs10/h_231labs10pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/crpd348/crpd348pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/h_422sero0015/h_422sero0015pl.jpg
2. 名無し 10/22 17:51 27c4JP : 現行品の釈はバージョンいくつだっけ?
3. 名無し 10/22 18:02 1938JP : バージョン4.0くらいじゃねーの?
4. 名無し 10/22 18:08 8fdfJP : 昨日の段階では3.9013 β版だったが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:06:23 ID:bMvLniKN
Got Milk?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:44:50 ID:DF6U8gOh
プロテイン直接食いするとささ身みたいな食感
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:22:13 ID:qUq3asuN
外出先で手軽に取る方法ないですか?
ヴィダーゼリ?のプロテインはどうですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:37:42 ID:VqxFhGlw
生卵はマジでいいよ、精子ドバドバ出るし

気持ち悪くなるが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:21:39 ID:bc/ZDOWs
>>829
粉だけシェイカーに入れて持って行って、現地の自販機でスポドリ買ってシェイク

あとはこんなのとか↓
http://www.know-dt.com/SuppleARC/carry/010_example.html

ヴィダーゼリーとか糖分が含まれてるものが多いので
ダイエットにはあんま向かないと思う
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:24:02 ID:2rgoPl08
>>829
ダイエット目的ならそこまで神経質になる必要はないよ。
市販品のゼリータイプなら、高蛋白高炭水化物もしくは低蛋白低炭水化物しかない。
バータイプならそれに加えて脂質まで入る。
安いだけ魚肉ソーセージがまし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:03:07 ID:Rj016MYd
アイドラックストアーの価格交渉って
どれぐらい使えるものなんだろうか。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:30:56 ID:hooHj/+B
ザパスのココア→バニラ→ヨーグルトと不味い方に進行中
ヨーグルトなんて、胃のレントゲン前に飲むやつみたいだ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:00:24 ID:NITQcsZZ
次オレンジ飲んでみそ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:56:32 ID:Jh0Czwxg
>>834-835
タンパク質の含有量がだんだん増えていっているから
次は、アメチャンのしかないと思うぞ。
ザバスのヨーグルト味は旨いだろう。
飲むヨーグルトに溶かして飲んでみ
ウマイゾ
ついでに、パイナップルをかじりながら飲む
飲み終わったら、エビオス飲んで歯磨き

これ最強
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:26:55 ID:ril1wIac
ザバスのヨーグルトに粉末の青汁混ぜるとメロン味に変わるふしぎ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:53:39 ID:ECAs/2CM
たんぱく質含有率、コストパフォーマンス、等を総合的に考えるとどこのプロテインが1番ですかね?

筋肥大目的にバルクスポーツのを摂取してるんですが…。
839ケイ ◆keirockg86 :2010/10/30(土) 09:44:59 ID:AONl0eKC
>>838
国内→ファインラボ
海外→オプチマム
840ケイ ◆keirockg86 :2010/10/30(土) 09:54:46 ID:AONl0eKC
理想の摂取タイミングとプロテインだが
筋トレ後→ホエイ
就寝前→混合かガゼイン
俺は
筋トレ後→ツインラブ100%ホエイfuel
就寝前→GSマイオフュージョン(エッグ、ホエイ、ガゼインの混合)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:11:03 ID:AW1lTNEy
>>838
筋肥大って(≧∇≦)
ここダイエット板だよwww
蛋白質以外にも、必須脂肪酸とビタミンB群と糖質の摂取が必要。
そういう意味じゃ、>>839さんのマイオフュージョンなんかは最適だけど
後、筋トレ前中直後はアミノ酸を摂取した方が良い

まあ、ウェイト板で聞いてみなよ。
842838:2010/10/30(土) 12:09:01 ID:ECAs/2CM
>>841
すいません、「プロテイン」で検索して「総合」とついてたから…。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:52:37 ID:OpHVaQhR
>>842 間違っちゃいない。
ダイエッターは筋肥大なんか意識しないって考えの方が間違い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:17:53 ID:NXDFrTZ8
筋肉つけて代謝を良くするっていう発想もあるよね。
でも、経験上、筋肉つけても言われてるほど代謝は良くならん気はする・・
845ケイ ◆keirockg86 :2010/11/03(水) 23:55:43 ID:qneNDbxw
DHCのカルチニン購入しました。体重が1日で三キロ落ちました
トレーニング内容は
腕立て50×3
腹筋50×3
足上げ腹筋50×3
背筋200×3
スクワット50×3
ダンベルベンチ25kg10rep×3
ショルダーベンチ20kg10rep×3
アームカール17.5kg10rep×3
プルオーバ17.5kg10rep×3
サイドレイズ7.5kg10rep×3
ワンハンドロウ30kg10rep×3
ハンドグリップ50kg20rep×3
ハンドグリップ25kg50rep×3
です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:20:37 ID:HrSSL1kE
1日で3kgとかいうのは、ほぼ水分だけと思って間違いないよね。
もし体脂肪を3kg落とそうと思ったら、21000kcal分の運動が必要で、
ランニングで落とそうと思ったら、だいたい240kmくらい走らないといけないんだっけ。
まして脂肪が使われにくい筋トレでは、ほぼ無理だよね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:43:22 ID:3Z+2SLFa
腸内の排泄物がしっかり出て、軽くなってる分も結構あると思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:17:42 ID:CHxdgCsn
まあほとんどは筋肉内カーボと水分だよ>1日三キロ
食べたら戻っちゃう部分だし戻さないといけない部分

>>844
筋肉をキロ増やしても基礎代謝は日に80ぐらいしか増えないから
明らかにゴツい人でないと実感できない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:32:03 ID:j2zHG/Ok
脂肪が使われにくいってのはトレ中の話。
終了後は筋繊維修復の為、安静時の代謝がかなり活発になってて脂肪が使われてる。
体幹や脚のでかい筋肉ををやらなきゃ殆どそれらは関係ないけどな。
せっかくなんだからデッドやスクワット等の、多間接種目はやらなきゃ。
850ケイ ◆keirockg86 :2010/11/04(木) 09:11:53 ID:Hmqz7KjJ
筋肉付けたいけど脂肪は落としたいです。
飲んでるプロテインは
ツインラブとマイオフュージョンです。
アミノ酸は豊富に入ってます。
で…カルチニンを購入しました
前はウイダーのウェイトダウンを使ってました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:12:05 ID:e7GTFXEl
ザパスのヨーグルトの九素まずさにも馴れてきた今日この頃
美味いの何味?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:33:00 ID:PzOPtdgW
ザバスの中では、ウェイトダウンは、まだうまいほう。

チャンプチョコかバナナでも飲むといいよ。ホエイだけど。
ソイでこのくらいうまいのがあったらむしろ知りたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:42:53 ID:ux7t1PeI
ザパスのヨーグルト味は、低脂肪乳で割ると冷スープみたいで(゚д゚)ウマー
ミキサーなどでしっかりと溶かすのがキモだと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:59:05 ID:2Trp72ip
もう少しで父の誕生日なんだがプロテイン
をプレゼントしようかと思ってる
チャンピオンが良いらしく買おうと思ってるんだが
今日父に使っているプロテインを聞いてみたら
ISOCOREっていうめちゃくちゃ高いやつを飲んでた
こんな安いのじゃプレゼントされてもあんまり嬉しくないよね…?
評判とかもISOCOREってやつのほうが高いんだよね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:04:55 ID:dGqL+NPP
>>854
あなたのお父さんはどんな目的(理由)でプロテイン飲んでるの?
それが判れば、同製品でなくても問題ないかもしれないし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:23:32 ID:2Trp72ip
>>855
多分体系維持のためだと思う…
50後半になるが未だに腹筋割れてるし
ジムにも頻繁に行ってるから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:30:08 ID:7/eUOAeZ
>>854
やめとけ
実の子に貰えば例え中身がきな粉でも喜ぶ親父はいるだろうが
製品としての機能性は天と地位違う。

実際に使用する分には大差ないがな。
ちなみに似たタイプだとギャスパリの
イントラプロホエイアイソレートが近いっちゃ近いけど
なんせ胡散臭いメーカーだから
858857:2010/11/10(水) 16:58:19 ID:7/eUOAeZ
なんかチャンピオンの製品をきな粉扱いしたみたいな書き方してるから訂正します。
ごく普通のホエイプロテインで良い品物です。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:17:24 ID:2Trp72ip
>>857
そうなのか…
プロテインは全然詳しくないから、
折角プレゼントをあげてもぬか喜びさせる所だった
ありがとうございます
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:37:46 ID:dGqL+NPP
>>856
プレゼントってのは、送る側が用意できる金額に応じたモノになるわけで。
無理して同じプロテインを用意するってのも手だけど、送られる側にしたら「無理させたかな?」
と思われるかもしれない。難しいところだ。

で、今飲んでる「ISOCORE」なんだけど、ググってみると
・WPI
・消化系サポート
・グルメフレーバー
ってのを売りにしてるから、あなたのお父さんは消化し易いプロテインに
気を遣ってるのかもしれない(味は言わずもがな、か)。

で、チャンプだと味は良いけどWPCだから飲んだらお腹がゴロゴロするかもしれない。
なので「強力わかも」や「新ビオフェルミンS」とかの整腸剤を添えて贈るのも良いかもしれない。

またWPIに消化系サポートってことではオプチを挙げてみるけど、これは味で好みが出るかもしれない。
今飲んでる「ISOCORE」が何味なのか知らないけど、それに合わせて似た味にするか、ここは敢えて
「気分を変えてみては」と違った味を贈るのも手かも。

どちらにせよ、今飲んでるプロテインよりは安く手に入るから、それを気に入ってもらえれば
お父さんの今後の出費も抑えられるわけで。

ま、何を贈るにせよ、あなたの気遣いとプレゼン次第です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:59:51 ID:2Trp72ip
>>860
重ねて有難う
ISOCOREっていうのはそこら辺に有った試供品の事だった
それで飲んでるのをよく見たらCORE3XTREMEというヤツだったよ…
その空箱が2〜30個転がってるんだ・・・
ジムから買ってるみたいだから自分の選んだのは要らなさそうだけど
今後の出費を抑えて欲しい願いを込めて、これもプレゼントの1つに加えておくことにしたよ
ありがとうございます
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:28:27 ID:7/eUOAeZ
>>861
お父さん凄いな
かなりハードにやり込んでる人かもしれん。
サプリメントのプレゼントはやめとくのが無難かも?
サプリメントの性能より好き嫌いというのも大きいし
トレーニング用のグローブとかは?
まあ一度、『親父!連れてけ』って一度一緒にジム行ってみて様子をうかがうのが吉かもよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:43:24 ID:dGqL+NPP
>>861
HALEO(ハレオ) CORE 3 XTREMEって、ググってみたけど
1kgで15,900円って...これBCAAじゃないか。
プロテインじゃないぞ。
運動中に飲む栄養ドリンクの元(簡単に言えば粉末版ポカリみたいなもの)だよ。

自分ならBCAA+GかXTEND(どちらも今なら約5,000円)飲むところだが、
まあ本人が選んだ好きなモノを飲むのも効果の内って事で。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:44:38 ID:YtzE1/GL
お気にのプロテインあるなら無理にプロテインにせずとも
>>862さんみたいにグローブとか良さそう

あとパパさん着用ウエアのタグこっそり見て
(お気にのブランドとサイズ確認)
ネット購入(ショップより安い可能性大)するのもありかも
チャンピオンの予算だとシャツ1枚になっちゃうかもだけど
「お、分かってるじゃん♪」とパパさん喜んでくれそうなキガス

他には高機能タオル(嵩張らない、速乾、クーリング機能とか)
バッグ内で濡れ物を小分けする巾着バッグ、スポドリマグ
そういう小物で攻めるのも良いかも知れん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:25:30 ID:RJLlisOo
プロテインなくなったら、BCAAの粉サプリでも寝る前飲めば大丈夫ですか?
ムサシの黄色いやつ飲んでます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:41:19 ID:GB9lnWJU
>>865
そんな高いメーカーの品物知らん(ρ_;)
中身はアミノ酸なのか?
何が入ってんだ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:11:48 ID:RJLlisOo
で、BCAAで大丈夫ですか?プロテイン変わりに。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:35:38 ID:GB9lnWJU
>>867
BCAAか
なら無いよりはマシって程度
無脂肪牛乳の方がマシだと思う。
あんな高いもん無駄遣いするなら、
ドンキで安売りのプロテイン買ってきたら?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:07:32 ID:RJLlisOo
なんかシェイクしたりするのが面倒なんです。
その分スプーン口に運んで水でサクッと飲めるから楽なんですよね。。
面倒でもプロテインのほうがいいですよね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:16:38 ID:GB9lnWJU
>>869
べつにプロテインだって大きなスプーンを口に運んで食ったって良いんだぜ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:18:20 ID:H8y5A3G7
>>870
それ、歯にくっついちゃってイヤ〜んだから。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:23:44 ID:Ar5vriwa
牛乳なんて前立腺癌になるからやめた方がいい。
低脂肪乳の方がリスクが高いらしい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:12:03 ID:pYpfU4XW
>>872
そういうこと言い出したら何も口に入れられない。
ほとんどの食品が人間にとって毒になる成分も含んでいる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:31:12 ID:zHrV6phR
つーか酸素を吸うと体内に活性酸素が出来て
細胞の遺伝子を障害してガンになるから
なるべく呼吸しないほうがいいよね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:32:37 ID:2mPdmmFu
なんとか酸素を吸わずに呼吸できないものか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:57:24 ID:wRHcSY6P
嫌気性菌になればいいよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:52:29 ID:GuzjfV50
BCAAって一回せいぜい5c程度を水に混ぜるわけだけどそんなので何か変わるの?
トレーニング中は水補給でいのでは?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:58:10 ID:fxVodE7F
筋トレ→有酸素→筋トレってメニューなんだが、どのタイミングで飲むのが効率的なんだろ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:16:12 ID:Bwbod3UQ
メニュー変えたほうがいいよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:59:19 ID:fnw1r7MQ
American bodybuilding xxlってどうなの?
安いから気になっているんだけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:38:03 ID:bEppJ7RO
>>880
どうなの?って?何が?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:16:51 ID:6Pp6KQYl
プロテインはウエイトやってる人なら一日に5杯(350ml×5)杯は飲みますよね?
5杯でも70g〜90gのたんぱく質 もちろん食事で前後すると思います。

牛乳で割って飲んでる人は何本くらい買い溜めしますか?

金額的にも水で飲むタイプのほうが良いのかな・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:29:21 ID:6Pp6KQYl
そもそも、牛乳1リットルには34gほどたんぱく質がふくまれているんですよね。
つまり牛乳で割るとしたら必然的に飲む量は少なくなる。

あくまで普通の食事で取れない分をプロテインで補うものだということを忘れていました。

しかし、一般男性70kgだと70g必要だとか・・ 70gも絶対に摂ってませんよ・・

だからプロテインを毎日5杯とか飲んでる人が結構いるもんですから・・・
牛乳でわってるとしたら、それは流石に牛乳の飲みすぎということになるし、逆におなかぐだすんじゃ・・

884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:18:08 ID:Iv8cufPZ
>>883
あまりダイエットとか考えずに、普通の食事を
3食とれば余裕で70g越えますよ。

朝 納豆、卵、ご飯、みそ汁

昼 生姜焼き定食

夜 焼き魚 豆腐 ご飯 みそ汁 サラダ

こんな感じで、普通の量を食べれば。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:29:25 ID:oUOTyjrD
>>884
どこの管理栄養士だw
今時、そんなにマトモな物食ってる奴いねえよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:55:54 ID:Y2/LBcCH
薬局で売っているプロテインを飲みながら筋トレしているのですが
全く体重変化がないので、いいプロテインは無いのかと調べてると、アメリカのアニマルパックってやつがボディービルダーに愛されてるとか
アニマルパックってステロイドじゃないですよね?
プロテインの種類によって実感出来るほどの差が出るのでしょうか?
ちなみに今のスペック
180cm51kgです
70欲しい…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:11:52 ID:hLaBD2d7
>>886
>>1は読んだ?
そして、ここはダイエット板なんだ
ウエイトトレ板でいろいろ情報を探してみた方がいいと思うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:37:06 ID:us6TBsUc
>>886
筋トレの内容が最重要。
その上で沢山食べる事。
プロテインはその後の話ですね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:14:09 ID:oUOTyjrD
>>886
アニマルパックの基本はマルチビタミンだったはず。
増量したいなら肉と飯がリーズナブル。
飯を胚芽米にして野菜もたっぷり食って、
肉、魚、豆を順番に食えば栄養的には充分。

何にしても、ウェイト板に行きな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:54:33 ID:Iv8cufPZ
>>889
なんだよ、お前も管理栄養士だったのかよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:30:04 ID:I6Y9aMAr
>>890
とりあえず、増量目的ならプロテインに頼るよりも通常の食事の見直しが先なのは事実。
『高タンパク・高炭水化物』を心がける事がベスト。絞る(体脂肪率の調整)作業は増量後の方が良い。
都合良く筋肉だけをつけるなんてのは不可能と言っても過言じゃないからね。

プロテイン(つかサプリ全般)なんてのは、通常の食事で不足しがちなものを補うためのものだからな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:32:35 ID:umT9II4l
>>883
>70gも絶対に摂ってませんよ

いや、摂ってると思うよ。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000xtwq.html

そもそも必要量は50gだし。
所要量は体重1キロあたり、0.8gと考えるのが適正。
893889:2010/12/13(月) 15:15:20 ID:98dQHG8O
>>886
ネタにマジレスがモットウだからいつも通りマジレスしたが
まさかこのネタでマルチしてるとは(-"-;)
君にはサプリメントは向いてない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:02:29 ID:5Tfos6ck
>>886
使っているプロテインが、ウェイトロス用だったりしてw
ウェイトゲイン用のにしる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:43:29 ID:FcV/q5hG
>>894
ゲイナーってデキストリンなりなんなりで増してるだけみたいな物だから、
米の飯なり食パンなり麺類といった炭水化物やらをしっかり摂れば基本充分なんだよね。
ゲイナーを買うよりもコスパ良いし。
米なら雑炊やおじやみたいにすれば、胃にもやさしく摂れるよ。

まぁ、あくまでもゲイナー系にするってんなら、甘味の度合いの少なめな糖類を直で買って混ぜればおk。
キロ500円くらいであるからね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:02:32 ID:gK/nVkFj
質問させてください

現在ザバスのウェイトダウンを飲んでいます。
プロテインはトレーニング直後摂取するのが好ましいと
よく聞くのですが、ジムで取るのはなかなか難しく
家に帰ってきてから摂取しています
トレーニング直後の摂取が難しい場合、食事前、寝る前など
どのタイミングで
取るのがベターでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:04:55 ID:FcV/q5hG
>>896
「ペットボトルとか水筒とかシェイカー持参→帰路とかで飲む」くらいのことは出来るんじゃない?

運動の負荷や時間、目的にもよるけど…
運動前:ローカーボ設定+カフェイン (運動中のアミノ酸供給)
運動後:ハイカーボ設定 (リカバリ目的)
自分ならこんな感じで調整すると思う。吸収速度とかを調節しながらね。
で、ボルヴィックとかの広口系とミルクストッカーで挑むと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:57:50 ID:dy9IlRKP
http://www.saputaku.com/sports/protein.html
これ激安なんだが、誰か飲んでる人いる?
飲みやすさと効果を知りたいんだが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:31:37 ID:FcV/q5hG
>>898
URLだけで何かわかるほどになった俺…orz

何度も言われてるが、激安って程でもない。
オリヒロので360gが980円(キロあたり約2700円)程度。アレスヘルスケアのだと1kg2600円。
http://item.rakuten.co.jp/healthy-company/1-175/ (キロ2500円)
 ※プレーン(味付け無し)で。

540SP(キロ当たり約780円)や540SP改(キロ当たり約1087円)の方がもっと安いけど、10キロ単位なので除外。


味や効果は、混ぜ物がない限りはそう大きな差はないはず。(低脂肪乳のブランド毎の味の差に近いかな?)
口当たりとか喉ごしはそれなりに差がある場合も。(繊維によるつぶつぶ感みたいな感じ)
ソイをプレーン(水)で飲む場合は、めいらくの『飲む大豆(赤パック)』を常飲できるだけの能力が要るかと。

まぁ、試すってだけならオリヒロで試すのが吉かと。ドラッグストアとかでよく見かけるし、ネットでは旧パッケージが処分価格になったりしてる。
http://health.orihiro.com/htmls/60101102.html
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:22:03 ID:VCan0l0a
>>896
オレはマイ水筒(250CC)に粉だけ入れてって、
トレ後にジムの水道水を入れてシャカシャカして飲んでるよ。
それぐらいできるでしょ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:57:12 ID:yI/oEXRo
トイレ後にビデの水に見えた
902896:2010/12/22(水) 00:00:18 ID:gK/nVkFj
皆さんレスありがとうです
いつも牛乳で飲んでいるんですが
水でもやってみます
ありがとうでした
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:28:55 ID:qzeWKzQM
>>899
うっわ!すんげ〜詳しく答えてくれてありがとう!
知りたいこと全部+αでお答えてくれてる!

やっぱり飲みにくいっすかw
とりあえずオリヒロで試してみます。

ほんとうにありがとう!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:11:06 ID:lDe2xAH8
ウエイトダウン用プロテインの仕組みを超簡単に教えてください。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:59:22 ID:5/YTc46r
プロテイン自体が低カロリーでたんぱく質を摂れる食品。
ウエイトダウン用はそれに気休め程度のサプリが入っている。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:22:25 ID:SHJJykmL
>>904
ザバスの「ウェイトダウン」プロテインの事を言ってるのなら、商品に添加されてる
「ガルシニア」でググってみ
・食欲を抑制
・脂肪合成を抑制
で体重↓の効果を狙っているようだけど、副作用もあるようから摂りすぎに注意だって
(昔飲んでた事があったけど、過剰摂取しないように注意書きがあったよ)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:49:58 ID:bOH2B70F
俺の場合は、ウェイトダウン+中程度の筋トレで、さくさく減っていった。

同じ運動量で、ウェイトダウンを輸入物のホエイに代えたら、
みるみる太っていったので、たぶんウェイトダウンは効いていたんだろう・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:29:58 ID:cSATM0uC
>>904
置き換えダイエットによくあるよ。
例えばこういうもの。ドラッグストアにもいろいろなメーカーのが売っている。
一食当たり、約20グラムのタンパク質が入っているものが基本。

例えばこんなんとか
ttp://top.dhc.co.jp/shop/health/proteindiet/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:03:31 ID:IAeAtTlT
>>899
あら、既出でしたか。すいません。
なのに丁寧に応えてくれてありがとう!
しかも知りたかった情報全部+αで答えてくれてる!

飲むのはきつそうですね(^o^;
とりあえずオリヒロ試してみます!
ほんとうにありがとう!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:06:57 ID:IAeAtTlT
>>899
あら、既出でしたか。すいません。
なのに丁寧に応えてくれてありがとう!
しかも知りたかった情報全部+αで答えてくれてる!

飲むのはきつそうですね(^o^;
とりあえずオリヒロ試してみます!
ほんとうにありがとう!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:09:31 ID:IAeAtTlT
何故か書き込みが反映されない…
>>899にお礼言いたいのに…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:13:52 ID:IAeAtTlT
何故か書き込みが反映されない…
899にお礼言いたいだけなのに
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:56:59 ID:LXuPJoMD
どんまいw。
914899:2010/12/23(木) 01:24:15 ID:Ec9OdMIl
>>909-912
キャッシュの関係でうまく反映されてないのかな?

目的によって添加するものに色々気をつかってる人も居るよ。
●純ココア…泡消しが主目的。あと香り。  ●ミルクココアやミロ…泡消し・甘さ・香り・各ビタミンなど
●抹茶・(粉末)緑茶…香り・各種健康成分など ●各種(液体)飲料…味・甘さ・香り・喉ごしなど
●各種糖類…甘さ・カロリー ●ステビア…カロリー(糖質)セーブしつつ甘さ補充
●野菜・果物などの粉もの…風味や栄養面 ●クエン酸・ビタミンC…酸味など
ぱっと思いつくだけで、自分視点ではこれ位出てくるかな?

540のようなのを安価で購入して、自分の好みや気分や用途別に調整してたり…ってのはよくありますね。
自己流『プロテインダイエット』系がより安価で作れますので……
粉系(固体系)で揃えると、ミルクストッカーとかで先に調整できるので、それにこだわる人も居るようです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:29:41 ID:AjjA6hum
>>899
あら、既出でしたか。すいません。
なのに丁寧に応えてくれてありがとう!
しかも知りたかった情報全部+αで答えてくれてる!

飲むのはきつそうですね(^o^;
とりあえずオリヒロ試してみます!
ほんとうにありがとう!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:56:06 ID:AjjA6hum
>>899
あら、既出でしたか。すいません。
なのに丁寧に応えてくれてありがとう!
しかも知りたかった情報全部+αで答えてくれてる!

飲むのはきつそうですね(^o^;
とりあえずオリヒロ試してみます!
ほんとうにありがとう!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:01:27 ID:tGaoTZCc
おちつけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:36:49 ID:LXuPJoMD
こうなるとウザイねw。
悪意はなくホントにお礼レスだってのは
わかるんだけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:39:09 ID:zTtFlABG
>>914
難消化性デキストリンなどの食物繊維も入れると
便秘になり難いよ。

甘味は、スクラロースが砂糖とほとんど同じ味で
カロリーゼロ。アメリカではスプレンダ、日本ではエリスリム
って名前の商品がある
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:09:55 ID:0IXwPFt5
あんまり添加量増やしてウィダーみたいな
なんちゃって健康食品になるのも困る
とはいえ缶チューハイ呑むより
酒と割るもん混ぜた方が美味いし意味は分かる
凝りだすと色々やり方が出てくるんだな

ところで必須アミノ酸のどれかだけを
補うサプリ摂ってる奴って居る?
具体的に言うと菜食寄りの食事管理をしているので
リジンの導入を考えてるんだが
素直に食事でフォローした方が良いのだろうか

健康面で問題が出ているとかではないんだが
油脂を減らしながら蛋白質も摂りたいとなると
どうしても辛い部分がある
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:20:03 ID:4vyUlqry
AjjA6hum
ワロッシュ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:08:24 ID:isYYCpoM
腹筋して寝る前に大豆系プロテイン飲んでたら、パイオツがでかくなった…ような…??
ちょっと怖キモチ悪い…
同じような人いる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:50:53 ID:rmkcXgXa
ホエイ系プロテインにすればいいだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:56:43 ID:isYYCpoM
ありがとう
食べ物を捨てるのは抵抗があるから今のを使い切ったらホエイにシフトするだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:16:10 ID:04Zl+SH+
>>919
確かにそれもやってるけど、ソイ重用期はそれほど添加しなくても大丈夫だったりするんだわ。
繊維分って余り多くすると逆効果になるんで多用しきれないんだよね。自分の場合。
 ※詰まる方も流れすぎる方も。

種類や手法を程よくローテーションしないと、慣れてしまって効果が薄れることもあったりするんだわ。

甘みに関しては、ステビアが好みなので愛用してます。(個人輸入もしてます)
今使ってるOptimum Nutritionのステビアパウダーは、ぶっちゃけスプレンダと同系。
マルトデキストリンで増量してるし。(1gで砂糖5gくらいの甘さはあるので、少量で済む)
Bodybuilding.comでは250gのボトルが4.99USDなんだけど、送料が微妙……(75ドル以上買うついでがあれば…程度)

リキッドのツインパック(5.99USD)も含め、Optimumの商品が安い所ってどこかないかなぁ……(送料の安いところで)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:24:05 ID:Bdkrj7Zv
>>884
そんな食事食べれるか、バカ。
なんかプロテイン取らなくても普通の食事でまかなえるとかかいてる馬鹿がいるが、
食事から取らなくてもプロテインを取ればたんぱく質を十分にまかなえるだろ。
どっちでもいいだろ、アホが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:04:23 ID:HKMmPkB7
ぷw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:23:48 ID:FYL3IE2r
蛋白質だけ摂ってりゃいいと思ってんですか

うだうだ

サプリにしろプロテインにしろタダじゃないんですけど

うだうだ

それしか食わないつもりですか?

うだうだ

という流れまで分かるから
時間の無駄だし下手につっつかないけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:38:42 ID:KS6sJe6H
>>926
「どっちでもいい」ならば、2週間も前の
書き込みに、今頃レスしてスレ汚すなよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:03:57 ID:Bdkrj7Zv
>>929
バカを見かけたから放っておけなくてな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:22:47 ID:KS6sJe6H
遠回しな言い方をすると通じないみたいだな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:17:41 ID:Bdkrj7Zv
バカを見かけたから放っておけなくてな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:06:32 ID:B09CFQZt
>>924
薬剤性の女性化乳房でも、その原因薬剤をやめれば
だんだん戻るっていうから、そんなに心配いらないと思う。

すぐに治したかったら、外科的に切るかタモキシフェンなどの
抗エストロゲン薬を使う場合もあるそうだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:16:34 ID:q9mNwQy/
>>924
こういった食品系では、余程きちがいの馬鹿食いしても影響は軽微レベルだそうだ。
大豆にホルモン様物質は実際に含まれているけど、
それを食することで、実際にホルモンと同等の働きをするか?…というとまだ証明されていないんだよね。(かなり懐疑的な意見も多いとのこと)

ただ単に体脂肪(皮下脂肪)が増えてるだけ…って例も多いんだよね。食べ過ぎで太ってるのと同じってやつ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:36:14 ID:/wdIQqIw
>>934> ただ単に体脂肪(皮下脂肪)が増えてるだけ…

ガリガリで食ってもせいぜいお腹にしか肉が付かない難民体型な俺には皮下脂肪が付きやすいのならホエイよりソイの方がいいのかな?
しかしケンタイやウイダーやザバスの体重アップ用プロテインのタンパク質はホエイだしなぁ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:03:48 ID:wfTPQRlr
リエータだったかは、ソイとホエイ半々だったような
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:38:48 ID:yxyg1El0
>>922=924です。>>933-934ありがとうございます。

摂取量は1日25g(in低脂肪乳)でした。
肋がバリバリ浮いててパイだけプクンと。なので恐らく皮下脂肪云々ではないかと思います。

どうやら摂取を止めれば元に戻るみたいですね。そもそも、関連性自体が疑問であると。
ブラのサイズを変える程の変化ではありませんので、様子を見るかランニングスイッチ?をしてみます。
そもそも蛋白不足を補うのが主目的でしたから。

アドバイスありがとうございました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:20:46 ID:dT4bSFAT
俺もぱいおつ出てきたぜ・・
筋肉もある程度ついたんだが、それを上回るほどに。

でも俺は、毛生え薬としてフィナ飲んでるから、明らかにそれだろうな。
ソイからホエイに代えたけど、変化なかったし。
ていうか増えたし。筋肉もぱいおつも。

937も、ソイ以外になんか原因があるのかもと言ってみる。
内分泌系の障害とか、色々あるらしいよ。
もしまだなら、一度受診してみてはどうか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:59:55 ID:saxZnJYz
初めてチャンピオンのココアモカチーノ買って届いたんだけど英語読めねえ

先輩方に質問なんだけど、このプロテインは、ザバスについてた計量スプーン3杯(21g)でたんぱく質何gくらいですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:26:38 ID:z6gukPGs
>>939
http://www.arewell.com/item/7-CH0129.html

32g中たんぱく質含有量が23gなら
23÷32=0.71875
0.71875×21=15.09375gかね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:51:30 ID:96lZbm9w
(? ^??^?)?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:52:12 ID:96lZbm9w
あれ文字化けするな
































943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:41:07 ID:AHun+F1Z
プロテインは止めた方がいいよ。一週間も飲み続けたらムキムキマッチョになっちゃうよ。
朝目覚めたらボディービルダーみたいになっちゃうよ。怖いよ。
止めときな!!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:26:02 ID:nW2xIXD2
なるわけねーだろ。
飲むだけで手軽にマッチョになれるなら
むしろ無理してでもいっぱい飲むわ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 05:03:50 ID:qRXzjnBL
腕立て腹筋背筋毎日10回してたらムキムキになれるんだっけか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 05:29:49 ID:eBb4aUZI
もう、よそうよ。
あんましオモロない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:53:55 ID:WUkskvms
ここで質問していいのかな?
オプチマム(Optimum) ゴールドスタンダード100%ホエイ
って一箱で何ヶ月持つかな?
ザバスの2kと同じかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:08:44 ID:MBrihU+x
君が毎日小さじ1杯しか飲まなければ、
1年だってもつだろうさ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:51:00 ID:H/RZTQmK
>>945
そんな手軽なトレーニングでムキムキになろうと思ったら
アナボリックステロイドも使わないとダメだろうなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:22:57 ID:cMFii2RB
>>945
1回1回を数分かけてコマ送りみたいにすれば或いは……
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:09:24 ID:/2jwGV6b
私は今 bsn opti 
シンサー6 と ごーるどすたんだーど
飲んでいるんですが 海外のプロテインは TSPマークが付いているのが
少ないんで不安なんですが 実際どうでしょうか?
ちなみに日本の大学でアメフトしてます
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:13:58 ID:/2jwGV6b
ギャスパリのサイズオンも飲んでます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:59:02 ID:wb+Ba1CH
もうZAVASでいいや。
近所で買えるし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:29:22 ID:yPxH1ceJ
自宅での自重トレのみにプロテインは必要ですか?
目的は筋肉をつけて体脂肪を落とすことです。

自重程度でプロテインなんて必要なさそうですが、食事も制限するつもりなのでソイプロテインで蛋白質を摂取してこうかなと思ってました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:39:59 ID:9o9nPNrY
>>954
プロテイン云々でなく、自重のみで筋肥大させるのは凄く難しい。
スパースローを取り入れたりすれば不可能ではないけど、
60〜70キロのダンベルセットとフラットベンチの導入をおすすめ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:24:00 ID:eriMChTS
>>955
つまりプロテインは必要なし?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:16:29 ID:WU3WRGsq
>>956

筋肥大=運動+休息+栄養

食事で充分なたんぱく質が摂取できるのなら必要ないんじゃねーの
それが面倒だったりお手軽に摂取したいなら飲めばいいだけだろ
そもそも自重じゃよっぽど肝すえてやらんと何も変わらねーよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:20:52 ID:oT2pgpub
食事一回分の変わりをプロテインに変えるとよいでしょう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:52:51 ID:184DgKjr
片足スクワットでもしないと自重のみだと厳しいな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:56:41 ID:HHyeOfzG
ここがダ板だということを踏まえて喋ってみると

体重を落とすことを第一に考えるのであれば
プロテインサプリメントの必要性は薄い
ただし導入すると食事管理が楽になるという側面がある
導入の益は食事管理の器用さに左右されるだろう

ありていにいって自炊出来るなら要らない
スーパーやコンビニや弁当屋に頼ってるなら
使うとかなり楽になる

俺はメシ食うのも作るのも好きだから
基本的に使ってないが
弁当代わりの買い置きが少しある
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:25:52 ID:qEY8WHja
プロテイン初心者ですが、カプセルに入っているアミノ酸(?)プロテインと水に混ぜて飲むプロテインとの違いを教えて下さい
筋肉への効果はどちらがありますか?一般的な回答で結構です。よろしくお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:40:31 ID:8LfeU5m/
>>961
アミノ酸の方が吸収は早いですよ。
でも使う目的が違いますね。
普通の人はプロテインだけで十分でしょ。

シビアなレベルでロスを防ぎたいとか、
回復を早めたい人が、プロテインも摂取した上で、
アミノ酸も摂ったりします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:43:57 ID:DiK/uXR6
>961
目的が違うんだけどあえてどちらか一つって事ならもちろんプロテインですね。
でもサプリよりどんな筋トレするかの方が100万倍重要だけどね。
>>954
一般論で言えば自重のトレによる刺激は筋肥大を起こすにはちょっと弱いと言うか不向き。
弱い刺激に対してタンパク質の摂取量を増やしても特に意味は無い。
となると食事がよほど偏っていない限りプロテインは不要でしょう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:57:42 ID:xbxg9vk4
ダイエットしたかったら、プロテインを食事の代わりに
飲むといいかもしれんな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:52:18 ID:jx6yW4CV
プロテイン必要なくらい自宅でトレするには何が必要なん?
腕立てですら筋肉痛になるけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:04:52 ID:DiK/uXR6
>>965
重量可変式のダンベルセットがいいと思うよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:55:33 ID:jx6yW4CV
>>966
そういえば持ってましたww
可変式だけどプレートどっかいっちゃって7キロぐらいしかない
これでも重いですけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:18:12 ID:Q4p/W47w
>>967
ダンベルプレスの場合だと、
プレートとシャフトの合計重量が、
体重の110%程度が初心者の
目標重量の目安ですよ。
体重の100%の重量くらいから
筋肥大していることを実感できます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:19:26 ID:3NytpwQw
嘘臭いな〜
体重の110%って70kgだとたったの8kg。
釣りだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:51:55 ID:3BbL9Ryw
>>969

食い付かないぞッ 食いつくもんかッ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:22:23 ID:KdiFylam
>>969

君はダンベルの以前に算数から・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:32:13 ID:wRUhbzaF
食いついちゃった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:27:59 ID:zx2qhFTv
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:40:59 ID:egxUSD7F
くそワロた。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:33:01 ID:RIO5Rnes
これは見事だ
967が釣り上げようとしたのを968が釣り上げた。
しかも大量w
967無惨
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:36:40 ID:egxUSD7F
え?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:48:07 ID:o0OdsPU4

これが釣りだとしたらレベルが低いww

さすが体育会系スレww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:00:23 ID:EZ9x8XTx
実際釣られてるじゃん
体育会系なんてこんなもんよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:30:12 ID:XqITYUUQ
娘の肥満は親の責任大。
ヘタしたら虐待。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:58:28 ID:sGRuP/Gm
>>53
朝だと目が覚めて具合いいが
虫歯にしみそう

それとピンクは解け残りが歯に粘りつくな
イエローはそういうことはないみたいだけど

981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:29:43 ID:m/VjEDMr
プロテインと朝食を置き換えようと思うのですが、
運動もしないとダメなのでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:40:12 ID:HW0zVy7D
>>981
運動しなくてもよくなるプロテインを、君の力で開発してくれ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:46:36 ID:m/VjEDMr
>>982
それは、嫌です
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:22:51 ID:E7NkAEyn
>>983
じゃあ運動しないとね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:44:08 ID:7tQIRYvb
少しの運動で何倍にも効果のあるのは
やはりアナボリックステロイどだ。
ヘタに使うと心臓に悪いから上手に使おう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:00:30 ID:e0bPN7j6
ステは止めると元に戻るからな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:11:47 ID:mA5RZRA9
山ピーと伊勢谷祐介は映画の出演の為殆ど食事はせずプロテインを5〜6杯飲んでいたそうですね。
体重はかなり減らしたみたいです。体脂肪率3%なんて凄いですね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:24:26 ID:e0bPN7j6
炭水化物と脂質をろくに摂らないで取らないでたんぱく質ばっかとか、体重だけ減らすならありだな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:56:53 ID:0cPKoThR
甘い物食べないような食生活にしたらココア味のプロテインがうまく感じて驚いた。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:03:12 ID:CSh2Te7U
>>986
ビフォーアフター
ttp://p.pita.st/?vxz0btu9
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:11:01 ID:agvADKhd
見てはいけないものを、見てしまった気がするw
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>991
安心しろ。アフターの方は合成ってのが定説。
あそこまでひどくないらしいから。