ε=ε=走 ジョギング 84km通過 ε=ε=走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【まとめサイト】 http://www10.atwiki.jp/jogging/
 過去スレ・関連スレ・関連サイト・参考情報など、このスレに慣れていない人や、
 聞きたいことがあったらまずまとめサイトをチェック。

【努力目標】
・下品・エロネタ・マルチ・作り話・煽り・釣り・自作自演・蔑視(嫉妬豚、デブ、ピザ等)
 は自主規制しよう。できないやつは書き込みしない。
 IDが違っていても内容を見ればわかります、気づいたら相手にしないことが大事。

・月間走行距離は人それぞれです、少ないから駄目だ、多いのはスレ違い、というのはお止めください。
 多い人は確かに頑張った証拠ですが、怪我や過労に注意しましょう。

★炎天下のジョギングは熱中症、日射病など「死」にいたる危険があります。
出来るだけ、早朝、日没以降に走りましょう。
ジョギング前に水分を補給し、ジョギング中も適宜、
水分と塩分(カロリーが高いがスポーツドリンクがお奨め)を採りましょう。
汗をかくだけではダイエットにならず、脂肪燃焼が減るので逆効果です。
短パン、半袖の涼しいスタイルが適切です。
自殺したい方以外、サウナスーツなどもっての他です!!!

前スレ
ε=ε=走 ジョギング 83km通過 ε=ε=走
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220922861/
次スレは>>950が立てる。無理なら他の人よろしく。

テンプレは>>2-7ぐらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:20:07 ID:n4I8bX2s
【ガイドライン】
・運動強度の目安としては心拍100〜140が最適です。走りながら喋れる程度のスピード。
・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう。
・食後二時間以内に走り出すとトラブルが発生しやすいかも?(個人差があります)。
・過度の空腹時にはバナナなど消化のよいものを一本食べてから走りましょう。
・シューズが命。ちゃんとしたジョギング用シューズを買いましょう。ウェアは二の次で。
・栄養はきちんと取りましょう 汗でビタミンミネラルが抜け切ると肌にトラブルが出ます。
・何かわからないことがあったら、Googleで検索してみよう。

【よくある質問】
・30分走るのと60分のウォーキングでは痩せ効果は変わらないのか?
 計算上の消費カロリーは同じだけど、体への刺激は違ってくる。
 歩くよりも走る方が呼吸器系・循環器系・筋肉などを活発に働かせる。
 ただし関節への負担などマイナスの刺激も大きくなるので注意。

・ジョギングで太ももは細くなるか?
 筋肉で多少は太くなるが、それ以上に脂肪が落ちて細くなるのが普通。
 ただし、一歩ごとにブレーキがかかるようなロスの大きい走り方をしていると
 衝撃を吸収するために太腿の筋肉が太くなるので注意。関節にも悪い。
 おへその下を少し前に出し胸を張って走ろう!

・LSDってなに?
 Long Slow Distanceの略。快適なジョギングペース、あるいはもっと遅い、
 できるだけゆっくりのペースで、長い時間走り続けるトレーニング方法。
 ランナーズ2007年3月号のLSD特集によると、キロ7〜8分で90分以上走れ、とのこと。

・筋肉痛などにより足に違和感を覚えた場合はどうしたらいいのか?

 自分の身体のことは住人より自分がよく知っているはず。
 足が痛かったら休養する。足の痛み以外でも何か心配なら病院へ行きましょう。
 走れそうなら走る距離や時間を短くするように工夫するなど、メニューを自分で考える。

・走るとどれぐらいのカロリーを消費するの?
 計算方法の一つは体重(kg) × 距離(km) = 消費カロリー(kcal)
 http://www.dietcorn.com/jog/
 いろいろあるから、詳しく知りたい人はGoogleで検索して探そう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:21:00 ID:n4I8bX2s
【脂肪燃焼とダイエット】
・脂肪を減らすには?
 トータルのエネルギー消費量をあげることが重要。細切れの運動でもかまわない。
 日常生活の活動を高めること。参照:八田秀雄著『エネルギー代謝を生かしたスポーツトレーニング』
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061531255
 細切れの運動でもダイエットに効果はありますが、続けて30分以上運動するほうが、
 心肺機能を高めるなどの効果があり望ましい事であることには変わりはありません。
 また、運動強度が高いことは時間当りの消費カロリーも上がりますが、体の負担も大きくなり注意が必要です。

・運動開始から20分間は脂肪が燃焼しないのか? →誤り
 脂肪細胞の脂肪が脂肪酸に分解され活発に利用されるのは20分かかるが、
 脂肪酸は既に体内にあり、運動開始直後から利用される。

・糖(グリコーゲン)・脂肪のエネルギが使われる比率
 安静時 1:2
 運動時安定している状態 1:1
 運動開始1分 1.2:0.8
 運動強度が変わると、運動開始時と同じ状況になる。
 運動強度が高まると糖の利用が増える。

・乳酸性作業閾値(lactate threshold、LT)
 運動強度(速さ)において急に血中乳酸濃度が上がる値がLTであり、
 糖の利用割合もそこから高まっていく(脂肪の利用割合が減っていく)。
 LT付近ではランナーズハイを感じやすい。参照:http://www.runner.ne.jp/faq4.htm
 
・糖を使うことは脂肪の燃焼に無駄ではない。
 糖(グリコーゲン)をエネルギー源として使われても、糖から脂肪への変換量が減り、
 脂肪の燃焼が少なくても、結局は脂肪の蓄積量が減る。

・注意
 脂肪燃焼にこだわりすぎるのはダイエット界の悪風です。あまり意味のあることではありません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:23:04 ID:n4I8bX2s
【ストレッチ】
 起きたとき寝ながら出来るストレッチから始めるのがお勧め、特に朝ジョグ派の人に。
 昼休みや仕事中・移動中の合間にもストレッチをしておけば一日中良い姿勢でいられるかも。
 朝ジョグの後、十分なストレッチをする時間のなかった人は是非!
 TVを見ながらストレッチ、寝転びながら腹筋もしてみては如何ですか?
 寝る前にもストレッチ、日々の積み重ねが柔らかい体を作ります。

・ストレッチングで痛みを軽減しフォームがきれいに
  http://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20061004A/index.htm
・ランニング前後のストレッチ By 杉田接骨院
  http://www.sugisetsu.net/stretch/running.html

・アディダス ランニング共和国の3WayStretch (わかりやすいが、要Flash)
  http://www.adirepublic.jp/life/start/3waystretch/content/index.html

【食生活】
・ザパス栄養講座
  http://www.meiji.co.jp/sports/savas/snlabo/lecture/runners/index.php
・スポーツと栄養(ダイエット部分)
  http://www.meiji.co.jp/sports/savas/training/fitness/index.php

【アイシング】
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mzcn/physical-c1.html
http://www.sokennet.co.jp/manual/pdfimage/cyokyori.pdf (22〜23ページ)

【参考図書】
・谷川真理著『楽しくきれいに走りたい』 
・金哲彦著
 『カラダ革命ランニング』 『金哲彦のランニング・メソッド』  『「体幹」ランニング』 
・弘山勉著『スピードトレーニングでタイムが伸びる 弘山晴美のマラソン術』 
・松田千枝著『走って輝く』
・浅井えり子著『ゆっくり走れば速くなる』
・深代千之著『運動会で1番になる方法』
・小出義雄著『知識ゼロからのジョギング&マラソン入門』
・ランニングスタイル編集部著
 『ランニングスタート・ブック』『ゼロから始めるフルマラソンの本』
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:24:05 ID:n4I8bX2s
【参考サイト】
・ジョギングシミュレーター(距離やタイム、カロリーを測定&計算)
  http://42.195km.net/jogsim/
・マピオン キョリ測(距離測定、カロリー計算)
  http://www.mapion.co.jp/route/
・All About ジョギング・マラソン
  http://allabout.co.jp/sports/jogging/library/mlibrary.htm

・スポーツナビ ランニングのすすめ(動画有り、視聴環境が限られるので注意)
  http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/running/index.html

・あっとランナー http://www.runner.ne.jp/
・RUNNET http://www.runnet.jp/
・ランちゃんと学ぼう、走りのabc http://www.sports-n.com/s_run/index-j.htm
・いい筋肉ネット http://www.e-kinniku.net/hometraining.html
・Exercise Energy Calculator(エクササイズで消費されるカロリーを計算;目安として使う)
  http://www.caloricdiet.com/fax/exercisecalc.html

・気象庁 レーダー・降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
・東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
・大阪市建設局降雨情報 http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu60.html
・神戸市降雨情報システム http://wwwa1.city.kobe.jp:8001/
(雨雲の様子が分かる)

・ウォーキングの生理学(走行のエネルギー消費など)
  http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p026.html
・宇佐美先生(往年のオリンピック選手)の走り方(秘伝書)
  http://www.amy.hi-ho.ne.jp/atomi/usami_2.html
・佐藤千恵子先生のトレーニング実践編(動画)
  http://www.ops.dti.ne.jp/~unyanyan/kaiho/chieko/index.html
・運動会で1番になる方法(練習してみましょう。何かつかめるかも?)
  http://www.ascii.co.jp/pb/ant/undoukai/sample.pdf
・市民ランナーこそ、格好のいいフォームで!(ガイド)
  http://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20060712A/
・ジョギングとスポーツブラについて(ガイド)
  http://www.rda.co.jp/topics/topics1117.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:25:19 ID:n4I8bX2s
関連スレ
○ダイエット板
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆5足目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1215318040/
【夏後半】ウォーキングにハマってしまった人57km
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218018938/

★Nike + iPod Sport Kitでジョギング 2★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205978643/
au限定 Smart Sports Run&Walk
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1201616609/

○身体・健康板
ジョギングしようよ40週目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1217673920/

○スポーツ板
ジョギング趣味の人いる?31人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1217735994/

○陸上競技板
【なぜ】マラソン初心者質問スレ10【なに】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1216420874/
【心拍計】ハートレートモニタ【ポラール・スント】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1217932827/
【膝】故障と回復【シンスプリント】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1164388548/
ランニングシューズ批評スレ10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1220530092/

○その他
サングラス、アイウェアどう選ぶ?23本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218904578/
(自転車板のスレだけど、度入り検討中の方にはおすすめ。ランナーの報告もある)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:27:11 ID:n4I8bX2s
1の文面は夏バージョンのまま。
涼しくなったら1の★部分を以下の文面と交換してくれ。

---
★疲労していたり寒いと体が硬くなり怪我をしやすくなります。
 ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)を頑張ってみて。
 空気は乾燥し風邪をひきやすくなります。うがいを習慣にして風邪を予防しましょう。
---

ここまでテンプレ、スレ立て終わり。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:33:43 ID:uus/G6ku
1 乙
先輩方の助言通り、始めた頃はヒザを壊す人が多いから無理せずと言われ、
2ヶ月間は体重があまり減らなかったが、焦らず体調次第で5〜8キロ。
61日目以降は8〜12キロに、そしたら40日で体重が2.5キロ減。
スタートして100日で3.5キロ減。
なんと理想的、自画自賛。
100日前にアドバイスいただいた先輩方、ありがとうございました。
もちろんジョグは続けます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:44:34 ID:n4I8bX2s
>>8
100日だと3ヶ月ちょっとだろうから、これから楽しくなってくるだろうな。
このまま続けていくなら、どれぐらいの距離や時間で走っていたか
記録をつけていくと1年経過で自分がどれぐらい変わったかわかると思うよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:40:11 ID:XAnUYWUH
前スレの526です。
ボトル専用ポ−チを見に行く時間が取れないまま、ラン開始二か月余りで今日何とか20km行ってしまいました!
普通の無印のウエストポ−チの外ポケットに350mlボトル入れたら案外揺れなかった。
だが、今日の昼のような灼熱の時間に行ったものだから、全然給水足りなくて後半バテバテ!
15kmより先は未知の世界だったけど、歩きを交えつつも何とか2時間1分で行けた。
体重は1〜2kgしか減ってない(開始前もBMI18台)けど、今は腹10分食べてもそれをキ−プ。
開始前は腹6〜7分で今より2kgくらい多い体重をやっとキ−プだったのだから、実質ダイエット成功なんだろうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:55:04 ID:NAnMv5ob
>>10
いまいち意味が分からんけど、1回20km行って2000kcal消費したとしても
脂肪減少は100g〜200gくらいよ。あせらんと気長に行きましょ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:04:00 ID:6eu+geLk
>>10
ほとんど水分だから、補給したらその分は基に戻るけれど、
脂肪も100グラム位減ってますよ。月に3回くらいやったら良いでしょう!
がんばれ
10キロ地点で、飴や羊羹・梅干しなんかを摂取すると、後半余裕度が変わってくると思いますよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:13:07 ID:lKLF2nMR
巨乳ゆっさゆっさが見れた
やはり休日ジョグは女性ランナーが増えるから楽しいね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:42:56 ID:fa5mRg3a

     |┃      ∧____へ_ 
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::| 
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/ 
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|  
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
 ガラッ. |┃          ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
     |┃    | //// (__人__) ////  |  変な勘違いしないでお!
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:50:31 ID:fa5mRg3a
今日はゆっくり8.5キロ行ってきた。
LSDのつもりが後半調子こいて飛ばしてしまった。
いかんなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:50:36 ID:0H17gR0A
1おつです。
このスレ見て、モチ上げて、心和んで、総力アップに役立って、と非常に
有意義に使わせてもらっています。最近荒れの度合いが激しいせいか、
スレの流れが早くてついていけないのが気にかかりますが……。
これからも世話になります。もう一度、いちおつ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:59:51 ID:fa5mRg3a
小出道場結構使えるね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:01:42 ID:fa5mRg3a
あれ?天ぷらにないじゃん。小出道場これね。
http://www.koidekantoku.com/bk_manu/list.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:12:26 ID:31bnloBp
皆さん月何キロくらい走ってるのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:15:40 ID:zAUfiK3f
>>15
俺も60分ゆっくりいくつもりが最後の下りでつい・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:18:12 ID:fa5mRg3a
200前後ですかね。切ることが多いけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:19:48 ID:R/n9nRh+
ラストスパートしないと走った気ーしないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:20:04 ID:JTQy6fW/
>>1 乙
350kmは走るね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:21:49 ID:6eu+geLk
>>15
・LSDってなに?
 Long Slow Distanceの略。快適なジョギングペース、あるいはもっと遅い、
 できるだけゆっくりのペースで、長い時間走り続けるトレーニング方法。
 ランナーズ2007年3月号のLSD特集によると、キロ7〜8分で90分以上走れ、とのこと。

8.5キロではLSDとは言いませんから、ただのジョグですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:22:41 ID:fa5mRg3a
>>22それはあるね。今日も流し200m 2本は入れた。
筋肉に刺激を与えないとね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:23:53 ID:fa5mRg3a
>>24
そうですね。ただのジョグになってしまいました、はい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:25:57 ID:EuOLzyGh
今日は休み。膝が違和感ではなくオーバーワークの信号出してるのがわかる。体重落ちてないけど体つきが変わってるのでヨシ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:26:12 ID:R/n9nRh+
>>24
陸板でLSDはやっても無駄に疲労させるだけだって意見が有るんだけど
実際はどうなんでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:27:54 ID:fa5mRg3a
>>28
陸板の場合は速さを競っているからそういう意味での無駄ではないでしょうか。
LSDばかりやってても太ももの表側の筋肉はつきませんからね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:28:38 ID:31bnloBp
>>21
200も走るんですか!
凄い(*^_^*)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:30:49 ID:6eu+geLk
>>28
市民ランナーだと間違いなく効果的でしょう。(サブスリー以上のシリアスランナーは不明)
アップダウンのある郊外で、30キロ 3〜3:30時間走なんかは、尚効果ありますよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:32:52 ID:JTQy6fW/
ハーフまでなら1時間20分を切るような人も、
フルでは25〜30kmで筋肉が硬直して動けなくなるケースが多い
そういう種類の人には、ジョグやLSDは非常に有効
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:37:14 ID:fa5mRg3a
関西地方は明日の昼過ぎから1週間雨続きになる予報ですね。
午前中に走るしかないか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:45:56 ID:n4I8bX2s
確実にペースを確認できるような場所で2時間走でもやるといいよね。
1km8分から10分の間で決めた一定ペースで走っていたが、最初はしんどかった。
フォーム意識して走るのにはよかったし、ペースを守る練習にもなったな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:48:02 ID:5CFr8kte
今日も5キロで帰るヘタレランナーばっかりだった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:48:39 ID:6eu+geLk
>>34
ちょっと遅すぎすけど、それがLSDですね。ゆっくり走るのは、フォームの誤魔化しがきかないので、
実は結構たいへんなんです。
なれてきて、走力アップしてきたら、20キロのペース走(一定のペース)なんかも効果的ですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:52:50 ID:1Egz6FAh
>>36
フォームって言うけど速く走る時とゆっくり走る時で歩幅は変わるよね?
この場合のフォームって股より上の事になるのかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:00:21 ID:zAUfiK3f
で、こいつID:6eu+geLkはどこの大先生?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:03:00 ID:SuRirilt
ストレス解消手段だから、距離や速さなんて二の次の自分は少数派
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:08:59 ID:6eu+geLk
>>37
俺が意識するのは、頭(あごの位置)・大臀部・骨盤・肘かな。あと、足のつま先の向きにも注意する。
ゆっくりの時は、特に
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:10:34 ID:fa5mRg3a
>>38間違ってないから別にどーでもいいじゃん。気にスンナ、器がちいさいなお前。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:18:26 ID:6eu+geLk
>>40
あと、胸とへその下もですね。なれてくると無意識に姿勢も良くなるけど、慣れないうちは
ゴルフのスイングみたいなもんで、窮屈だったりしますよね。
姿勢が安定してくると、普段の生活での姿勢も当然改善されてます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:22:19 ID:gP1/8rzK
関西ほんとに雨続きだな、明日は朝長いところ走っとこ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:22:55 ID:n4I8bX2s
>>36
教えてもらってフォームを意識するようにした時にやっていたのだけど、
浅井えりこさんの本を読んだら陸上競技やってる人ですら7分だから、
自分の走力にあわせて、ジョグより遅くというのを意識してみた。

1km7分でようやく1時間走れるようになった頃だったし、
2時間といっても給水とりつつ1分休憩で30分4セットでやってました。

>>37
歩幅が違うけど、体の使い方や動きは同じですね。

>>39
走っていて楽しいのが一番だね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:24:34 ID:Cd5Vw9KH
>>28
すげー大雑把に言うと有酸素の能力は「最大酸素摂取量」と「乳酸耐性」で決まるんよ。
LSDは最大酸素摂取量を鍛える効果は高いが乳酸耐性を鍛える効果は弱いんで
状況によってはLSDだと効率悪いこともある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:26:44 ID:EuOLzyGh
都会の街を走ると歩道とか穴ぼことか落下物で軽くトレイルランニング状態、細かいフォームは2の次になるよ。
街だと、足運びさえ意識してうまくいなして、あと上半身とか姿勢とかアクティブに対応する。それもまた楽しい。
基本抑えたうえだけど、結局ボディバランスとセンスだと思うな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:38:36 ID:W1Tz7L3G
>>44
キロ7分は遅すぎて逆にキツくないか?
かなりのスローペースだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:40:46 ID:6eu+geLk
>>47
それが段階を踏んで取り組む姿勢というもの。
急がば回れ。
1年後には結構差が付いてるのではないかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:44:12 ID:JTQy6fW/
>>44
P26-27のゆっくりの定義は難しい
快適ペースでジョグしてもフォームの悪い人が、更に走りにくいほどゆっくり走ればもっと悪いフォームになりかねない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:48:46 ID:183kGMAi
あえて走りにくいペースで走るから、練習になるんだよ。

ま、ダイエットだけが目的なら好きなペースでいいのかもしれないけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:52:35 ID:n4I8bX2s
>>47
当時1km7分がやっとで筋力もなかったのだろうし、LSDは1km10分ペースできつかった。
今でも8分から9分程度のペースで2時間走ることもあるけど。

>>49>>50
その通りだと思う。
直接習う機会があって正しい姿勢を知ってからやってました。
長い時間、楽に動けるようになって、ダイエットできましたよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:55:30 ID:W1Tz7L3G
>>50
走りにくいペースで走るのがLSDじゃないよ。
ゆっくり長くってだけだから。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:57:44 ID:6eu+geLk
野球ボール投げるとき、スパっと投げると、多少姿勢が悪くても、
玉の勢いで、見た目解らなくなるけれど、スローモーションのような感じで
投げるともの凄く、欠点が良く解るよね?それと同じだと思います。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:58:25 ID:183kGMAi
忘れてた >>1おつ

ゆっくり走るときは、芝生でやるのが足にやさしくていいね。
芝の中にいたら無理にスピード出そうって気にもなりにくいし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:58:37 ID:JTQy6fW/
私は浅井式の超ゆっくりLSDはやりませんけどね
心拍数で130を超えないようにとか設定します
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:58:57 ID:6eu+geLk
>>52
そう思うので有れば、それでも構わないと思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:59:39 ID:183kGMAi
>>52
そうだね。
異論ないけど、オレがそんなこと言ってるように誤解させたならすまんかった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:59:44 ID:Cd5Vw9KH
まあ自分にあった方法でやればいいさ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:02:40 ID:183kGMAi
本だけはいろいろ読んでるんだがw
浅井さんとその師匠のすすめるLSDは、ホントにゆっくりで心拍数も130bpm以下とかそういう考え方。
リディアードとかのいうLSDは、レースペースよりも少し遅いくらいで長く走るのを言う…って読んだことある。

ただLSDって言っても人によって指してるものが違うことがあるので、
注意が必要かもしれん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:07:31 ID:W1Tz7L3G
しかし、普段ジョギングしかしてない人がLSDって意味あるのか大いに疑問じゃない?
結局、いつもゆっくり長くだし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:08:39 ID:NGCi8zF7
「最大酸素摂取量」と言えば12分間走で各自の摂取量とフルマラソンのタイムがわかるらしいですね。
詳細は今月のランナーズを見てみて下さい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:12:41 ID:6eu+geLk
>>60
実際トレーニングとしてのLSDなら、最低2時間はやりたいですね。
普段のジョグって1時間以内が多いですよね?
であれば、その倍動き続けるということは、十分身体に負荷がかかります。
慣れてしまえばまた別ですが、最初の1キロと最後の1キロは、まったく違う
負荷になってると思いますよ。お試しあれ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:15:40 ID:Cd5Vw9KH
>>60
まあそれを何と呼ぶかはともかく、よほど走りこんでる人じゃなきゃ効果はあるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:19:37 ID:1Egz6FAh
>>40
なるほど、俺もそんな感じだわ
でも俺は自分のフォームか正しいかどうかは誰にも見てもらった訳でもないから謎だw


>>60
走る為の基本的な体作りにはスロージョグって有効でしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:19:39 ID:JTQy6fW/
>>61
それは現実とは大きく異なりますよ
自分の場合は12分間走を本気でやったら確実にどこか壊れる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:22:35 ID:183kGMAi
>>61
ググったらこんなのあったけど、こういうことかな?
http://runx3land.web.infoseek.co.jp/memo/maxo2.html

心肺系の能力がこれでわかって、
フルマラソンをこのタイムで走れるかどうかはフォームとか筋力も関係あるんだろうね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:24:20 ID:nrGdcoCZ
>>59
リディヤードはLSD(もちろんオリジナルの方)についても遅過ぎると言ってる。
オリジナルのLSDは7〜8分/マイルだね。アメリカ人が単位なしで書いてるのを
佐々木さんが誤解したんだと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:28:47 ID:AG/K427T
自分自慢のおっさんはどこ行ったんや
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:34:25 ID:JTQy6fW/
ID:DIMjbM7b、 ID:kiAynhwv

走りに行って帰ってきていないようだな、ベルト君
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:37:52 ID:fa5mRg3a
>>69
とっくに帰ってきてるよ。^^
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:38:14 ID:6eu+geLk
>>65
それは、潜在的にってことじゃないのかな?
若しくは、すでにフルを完走できるだけの、トレーニングをしているが、
まだフルを走ったことが無い場合に、3000M走ったときのタイムで
おおよその自分のタイムの見当がつけられる。
それによって、実際フルのペース配分の参考に出来るってこと。
でないと、初フルの人は、どうしてもハーフくらめでの、ペースが
オーバーペースになり、残り5キロ程度がへろへろ歩きみたいな
ことになるんで。
10キロを何分みたいな、自慢話をここでする人も多いと思いますが、
自分の能力を超えた距離に突入したとたん、うその様に身体は止まります。
そういう意味では、10キロ何分という話は殆ど意味をなさない。
10キロ40分で走れる人が、いくらゆっくり走っても、LSDトレーニングやってなきゃ、
30キロも40キロも走れないですから。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:41:56 ID:JTQy6fW/
>>71
誤解の無いように丁寧に解説してくれてありがとう
ねます
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:44:30 ID:31bnloBp
>>71
屁理屈タレゾウ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:52:48 ID:6eu+geLk
屁理屈でも何でもなく実際やってみれば解りますよ。お試しあれ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:55:26 ID:6eu+geLk
そんなこんなで、ゆっくり長く走っていると、知らず知らずのうちに
体は絞られ、スピードはアップし、ダイエットというよりも、走ることが楽しくてしかたがない
状態になってくると思います。結果を急がないことですよ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:57:19 ID:W1Tz7L3G
うわあ…10km40分にまだ劣等感抱いてたんだ。
正直、コエーよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:58:29 ID:1Egz6FAh
>>75
なんかジョギング系のコラム読んでるみたいでモチあがるなぁw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:01:56 ID:fa5mRg3a
>>76どした?なんかあった?大丈夫?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:06:27 ID:IM0n4dnW
>>61
クーパー走とかやってるとこ想像しただけでゲロ吐きそうになるw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:08:00 ID:6eu+geLk
有る程度の距離こなせるようになってくると、5キロ10キロのタイムというのは、
どうでもよい分野になってくるんですよ。
極端な比較でいうと、100メートル11秒台とか400メートル50秒台だとか
って我々からするとどうでも良い話ですよね?
それを、ダイエット始めようとしてこれから、走ろうとしている素人捕まえて
短距離自慢してもね!
長い距離走ってみたらよくわかりますよ! 
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:11:53 ID:te+1Q1Ho
初の16q達成\(^o^)/(8q/hペース)
15qは何度か走ったことがあったので一気に18q目指そうかと思ったけど、未知の領域に突入した途端ガクッと疲労が来た
さすがにこの距離くらいになると給水が必要ですね・・・

当面はペースを保ったまま走りきれるようになるまで距離は延ばさないでおこうと思います
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:12:25 ID:n4I8bX2s
>>76
自意識過剰
>>80
続けていって体が走れるようになってきたら、
速く走りたい人はそういう練習すれば伸びるしな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:14:31 ID:W1Tz7L3G
>>63
毎日10kmでたまに20、30km走る(ペースは意図的には落としてない。普通に走ってる)のだが、LSDの2、30kmをたまに入れるみたいな走り方の方がいいという事なのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:15:36 ID:cHm4CG5h
>>75
知らず知らずのうちに体は絞られ…

これを信じて毎日こつこつ走りますわ。
もう2ヶ月近く走り続けてるけどなかなか結果出なくて。
とにかく毎日走ります。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:18:29 ID:6ijDIATz
俺最高で10kmしか走ったことないんだけど駄目すぎ?
つーかそれ以上になると膝とか関節おかしくしそう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:18:33 ID:nkygpGpj
昨日少し筋肉痛のあるまま無理して走って、
今日も同じ様に走ろうとしたら一周でギブ。
着地時に左ふくらはぎの中の方がズキズキする。
諦めてウォーキングしてきたけど、これはしばらく休んだ方がいいかな?

長腓骨筋てのがアヤシイ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:20:22 ID:6ijDIATz
ってか毎日10km以上って主婦とか学生じゃないと無理じゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:20:38 ID:fa5mRg3a
>>84
最初は体重はあまり変化しないけど体は引き締まっていってるでしょ?
お尻の筋肉見てみなよ。以前よりもキュッと上に上がってない?
首筋のラインとかスッキリしてない?
最初はこういう変化が見られますよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:20:55 ID:W1Tz7L3G
>>84
それは継続してれば間違いない。
食事内容も重要。
走ってるのに中々結果出ないって時は食事の見直し必要かも?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:22:24 ID:6eu+geLk
>>84
そうですね。半年たてば、明らかに走力は変わってくると思います。
20キロも走れるでしょう。
そうするとその喜びの方が、体重ぬんぬんよりも勝ると思います。
そんなこんなを繰り返していると、体は結構変わってきます。
1年継続出来れば、相当変わってるでしょう。
出来れば、今の内に裸で写真撮っておいたら、半年1年で
ハッキリ効果が確認出来るとおもいますよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:22:46 ID:tz2TpSii
>>84
結果は必ず出てくる。あせる必要は全くないとオモ
たまに気になる箇所はあるが>>75のレスには殆ど同意できる

つーかテンプレの本読んで俺が走ってきた道のりとかぶる。興味があったら、
読んでみてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:23:32 ID:37GsDGII
>>85
故障するくらいなら自分に合わせた距離で十分だと思うけど、ここでは少数派かもね。
タイム自慢や距離自慢の人が多いから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:23:42 ID:fa5mRg3a
>>87
社会に出て働いてる人は大概忙しくしてるからなw
バイト君かニートか主婦かってとこでしょ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:23:56 ID:W1Tz7L3G
>>87
毎日1時間程度の時間も作れないほど多忙な人なら無理かも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:24:45 ID:6ijDIATz
>>86
それは休んだほうが良いよ。
2〜3日休めば多分よくなる。
無理して走ると余計悪くなったりするよ。
俺この前、足の付け根が痛くなったんだけど
軽く走ってみて体があったまれば走れたんで
調子に乗っていつもと同じく走ったらひどくなった。
軽いうちに休めば2〜3日ですむけど
悪くすると1週間ぐらいつぶすよ。
運動だけじゃなく日常生活にも支障出るし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:27:45 ID:/9PydbFp
>>87
走れる距離は人によって違う
同じ人でも一定の時間で走れる距離は変わるだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:28:19 ID:7skLX60J
>>87
私の場合は職場まで徒歩10分位だから
追い込んでる時期は1日20km近く走ってましたね。
6時の走り始めくらいの時間に出勤してる人見ると
大変だなぁと思います。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:28:51 ID:W1Tz7L3G
>>93
2chに書き込む暇はあるが、走りに行く時間は作れないか。
なるほど、そりゃ痩せんわ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:29:58 ID:6eu+geLk
>>86
最低3日間完全休養して、アイシングに徹すると良いかと思います。
故障は、よほどのものでない限り、アイシングや入念なストレッチにより1週間
程度で、殆ど(重度でないもの)は完治しますよ。
無理すると、1ヶ月・ものによっては、数ヶ月かかります。
ちょうけい靱帯炎なんかになると、生半可走りはじめは痛くないので、悪化させますし、
シンスや足底なんかも、やはりストレッチを、テレビ見ながらやってれば、防止にはなります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:30:01 ID:EX5+u/8z
>>93
どんだけ常駐してんだよデブww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:30:39 ID:6ijDIATz
>>94
10km走るだけで1時間近くかかるよね。
走る前後に10分程度のストレッチも必要だし
汗かくから着替えたりシャワー浴びたりもする。
そうすると10kmのジョギングに1時間半は使うと思うよ。
俺大体走行距離5kmぐらいで準備もろもろあわせて
1時間近く時間かかってるし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:30:45 ID:nkygpGpj
>>95
アドバイスありがとう。そうする。
その間は上半身の筋トレでもしよう・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:34:46 ID:6ijDIATz
>>97
確かに職場の位置と職種によっては結構いけるのかもしれませんね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:35:10 ID:7skLX60J
3月位からほぼ1日も休まず10km以上走ってるが
走った後のケアって一度もした事無いや。
アキレス腱伸ばしを3回位やったらシャワーで終了。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:37:17 ID:fa5mRg3a
>>101
俺は2時間はかかるね。バタバタして仕事に戻りたくないし、そんな状況で
走っても面白くないし楽しくない。以前の職場じゃ週2走れればいいほうで
走れても4キロくらいが精いっぱいだった。
睡眠4時間じゃまず走る気にもならんしな。ずっとバイトでいいや俺。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:37:19 ID:Ie6v3W+5
まあやる気の問題では。
毎日10キロ程度でニートだの主婦だの騒いでいる内は痩せないに同意。
それぞれ出来る範囲でやればいいじゃない。
自分より走ってる人、走れる人が現れると興奮するデブ大杉だよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:41:00 ID:/9PydbFp
同じ場所で走っているランナーは20kmぐらい走ってるけど、
顔見知りになっていろいろ話をするが仕事も仕事後の練習も充実しているよ。
できる範囲でやってるけど、続けることに意義がある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:41:08 ID:fa5mRg3a
>>106
まあまあ、デブとか言ってやるなよ。大人の発言しようぜ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:42:29 ID:sc95LDK/
>>106
ちょっと違うんじゃない?
>毎日10キロ程度でニートだの主婦だの騒いでいる内は痩せないに同意。
というのは、10キロ程度もジョギングせずに、10キロする人をののしってる人は痩せないってことだよね。
それなら、10キロ程度をジョギングしなくても、
>それぞれ出来る範囲でやればいいじゃない。
ってことでしょ。
10キロしなくても痩せないことはないってことでしょ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:43:52 ID:6ijDIATz
>>106
確かにモチベーションの違いはあるかも。
ここダイエット板だけど俺ジョギングでタイトル検索して見つけただけで
別に痩せる気はないし。
痩せることより体を活性化させて健康に保つことで
仕事をスムーズにこなせる体を作ることを目標にしてるから。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:44:39 ID:EuOLzyGh
10キロくらい走る時は5キロ地点の折り返しを地図で探して走ってみるのがオススメ。
そうすると、え?これで10キロなんだ。となる時があるので自信がつく、楽しいしね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:45:19 ID:/9PydbFp
>>110
テンプレにあるけどスポーツ板のスレもいいと思うよ

ジョギング趣味の人いる?31人目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1217735994/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:45:47 ID:31bnloBp
>>101
ま、そだな!


10キロ走るには二時間弱いるな。


なんだかんだで
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:47:56 ID:NAnMv5ob
>>93
6時起床。体重計乗ってから、プロテインの牛乳割り飲む。支度して出かける。
7時30分会社到着。着替えて走りに行く。
8時45分頃戻る。社内のラウンジでシャワー・着替えとサンドイッチ+コーヒー。
9時30分始業

って感じです。(と言いつつまだそのパターンは3回しかやれてないけどね)

走ってからシャワーを浴びてタイムロスにならない環境を
確保できるかが、ポイントになる気がする。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:50:16 ID:6ijDIATz
>>106
それとニートだとか煽ったつもりはないよ。
主婦とか学生とか時間がある人じゃないとできないんじゃないかと普通に思っただけ。
仕事ある人だと家で自由に使える時間限られるし
ジョギングだけしてるわけにもいかないでしょ?
まあ自分の時間の多くを割いてでも走るってやる気があれば
多分走れるんだろうけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:51:27 ID:Ie6v3W+5
>>108
キミが言われてんだよ。
毎日10キロ程度で興奮してる脂肪脳なキミね。
大人の対応が聞いて呆れるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:54:24 ID:6eu+geLk
やるもやらないも結局は自分なんだから、出来る範囲でやったらいいと思うよ。
俺もごちゃごちゃ書いてるけど、実際自分は、習うより慣れろってほうかもしれません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:55:33 ID:fa5mRg3a
ああ、俺のこと?wごめんごめん、気をつけるわ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:58:24 ID:W1Tz7L3G
>>115
何だかなあ。
俺は毎日10km走ってるってだけで、お前に強制した訳でも何でもないんだから自分のペースで好きにやればいいじゃない。
そんなに他人を気にしても仕方ないでしょ。
月1000km走るって人もいるんだから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:04:10 ID:/9PydbFp
テンプレにある通り

・月間走行距離は人それぞれです、少ないから駄目だ、多いのはスレ違い、というのはお止めください。
 多い人は確かに頑張った証拠ですが、怪我や過労に注意しましょう。

各人できる範囲で努力するものだから、他人を気にしても仕方ない。
調子が悪かったら同じ人でも変わるし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:09:45 ID:o2FMrH9f
>>116さん発言内容が汚いですよ。精神が大人に成りきれていないようですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:11:27 ID:6ijDIATz
煽りはスルーで。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:12:39 ID:Ie6v3W+5
まともな人に対する対応とバカに対する対応は違って当然。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:13:41 ID:o2FMrH9f
また馬鹿とか言ってる。
125名無しは20歳になってから:2008/09/14(日) 23:18:03 ID:EoXPpiwF
マメを潰してから走るべきか、マメを潰さずに走るべきか
悩んだ末に針で穴を開け皮を剥がしてから走ってみた。

結局、痛かった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:20:17 ID:o2FMrH9f
穴を開けて水分を抜くだけにして皮は残しとかなきゃ。
サイト検索したらそう書いてますよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:24:25 ID:EoXPpiwF
>>126
ありがとう。今度からそうするw
皮は剥がしちゃいけないのか・・・しらんかった・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:25:37 ID:Myp9/lnr
またまた、バトルするなっつーの!
外走って頭冷やしてこいや!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:33:08 ID:7skLX60J
書き込み間で8km行ってきた。
走ろうと思えばこれくらいでやれますよ。
今日3本目です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:38:54 ID:HM1Bd6Zy
あんた誰だよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:56:34 ID:9fIVTbpc
ミナトのヨーコヨコハマヨコスカ〜♪
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:12:47 ID:/zquLzE9
>>127
皮はがした所にエキバン塗っておくとイイよ
スゴイしみるけど絆創膏貼るより治り早い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:17:13 ID:oOC6f0kW
安全には気を付けてたんだが怪我してしまった・・・

昼に走ってたら前から自転車来たんで早めに進路譲ったらなんか自転車の挙動が
変なんで後ろ見たらそっちからも自転車が来てた。
危ないから止まったら双方がこいつの隣を先に通るのは俺だ!って感じに
捲くってきて交差したのが俺の隣。物理的に通れないって・・・
左肘に直撃食らいました。今でも痛くて上がりません。
今湿布してるけど休み明けたら病院行くわ。
当てた自転車は逃げたよ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:34:10 ID:GxwQCzcp
>>133
お大事に・・・

夜のジョグは目が利かない+朝昼に比べて注意力落ちてるので
みなさん要注意っす
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:35:05 ID:/3cgfnYL
>>133
気の毒過ぎる。
俺も昨日走ってて停止線で一時停止しなかった車に激突される寸前だったからなぁ……。
同情する。
早く治るよう祈る……。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:38:30 ID:/8eTViM9
>133
気の毒だとは思うけど、自転車のマナーが悪いとかまた正義感の強い変な人とか沸きそう
だからそういう話やめてくれる?

最近関係ない話とかでスレの消費が早くてついていくのが大変。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:41:43 ID:xOoU3j+b
>>133
早めに止まって危険回避したなら、ぶつけた奴捕まえて交番に行った方が良かったと思う。
今言っても意味無いけど、治療費ぐらいは取れるはず。

ともあれお大事にです。
医者行って結構酷い様なら被害届出すのもありかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:46:19 ID:GgKHzERy
>>133
貰い事故は防ぎよう無いもんね。お大事に。
その歩道その幅だと自転車禁止じゃ無いかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:00:00 ID:44MJRsSf
黒いウェアもよくないお。
急に現れるとビックリするお。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:00:14 ID:6Azpih4S
いつもこの手の話が定期的に出るけど、直近で排ガス吸わされたり、自転車に当てられてケガしたり、車にひかれそうになったり、園児と睨みあったり、DQNに併走されたり、おちょくられて得意の極真空手でノックアウトしたりと本当に大変だなロード組は。
せめて生きて帰って来い。
死ぬなよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:03:46 ID:MVy358rj
進路変えるときは後ろチラ見してる。
夜は路面が見えない道はなるべく通らないようにしてる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:05:21 ID:+adCrhkK
走り初めて約2ヶ月。最初は200Mで歩いたのに、約10キロを53〜55分で走れるよーになりました。しかし、結構苦しい思いをしたのに、LSD?とゆーので70〜80分かけた方が効率良かったんでしょーか?軽く悲しいっす…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:06:23 ID:Pr2IKQ9j
念願の新しいシューズとジョグパンを買ってきました(・∀・)

今までが底の減った古いシューズだったため
急に厚みが出て地面から足の裏が極端に離れるのが不安だったので
幅が狭い・軽い・底が薄い、で NIKEのフリー3.0ってやつを選んでみました。
明日 起きたら早速おろしたてをまったりペースで楽しもうと思って
すごいワクワクしていたのに生理到来…。
みなさんしばらくおやすみなさいです、
体調管理も平行しながらのびのび頑張りましょう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:12:48 ID:loulOIfc
>>143
生理の時ってどうして走らないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:13:04 ID:qGedy2eX
後ろは把握できてないと思ったら常に振り返るよ。恰好に気を付ける、積極的に止まる事。これはもう性格かもね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:13:12 ID:f4ywcMpW
>>142
何を言ってるんだい?LSdでは身に付かない筋肉の鎧をその身にまとったのだよ。
LSDも効果あるけど時間短縮を図りつつLSDと同等の運動効果をハードな練習で
補ったわけだ。いやあ、すばらしい。何よりその根性に惚れぼれするよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:15:42 ID:c3haOhQW
>>142
人によるので、故障したとか痛くて走れないとか無ければ良いと思います。

>>143
何気に同時期乙。走ってたら出血で今日はもう中止です。
しかしfreeでジョグって結構走れるんだ・・羨ましいっす

ウォーキング初めて6ヶ月、ジョグ始めて1ヶ月ですが、なんかどんどん痛みが軽くなってきました。
体調改善にいいかも知れまへんな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:15:44 ID:9Lbg0Px4
>>142
またうんちく垂れ流す上級者の方々が暴れ出すから、テンプレだけでも読んでおいた方が良いよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:19:29 ID:MVy358rj
>>142
ちょとずつ走る距離を伸ばしていったのならそれでいいと思うけどな。何も悲しいことないんじゃ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:28:36 ID:6Azpih4S
>>142
小学校でも3kmくらいのマラソン大会があるので200Mで歩いてたってのには正直驚いたが、頑張ったな。
LSDなんて単に陸上のトレーニングメニューの一つに過ぎないので気にしなくていいよ。
そもそも最初からLSDなんて無理だったでしょ?
ジョギングを継続して距離伸びて行けば結局のところ同じだし、仮に伸びなくても全く構わない。
10km50分継続してるだけでもダイエットや健康維持には充分。
レース上位目指すって話ならLSDだけじゃなくインターバルとか他にやるべきメニューも出てくるけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:31:35 ID:DQNv/p8R
みなさんお休み。明日も頑張って走りましょう…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:35:02 ID:6Azpih4S
>>151
お、おい…IDが大変な事になってるぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:51:24 ID:RkjmbdHg
>>142
ケガしないでこれたなら、それで全然問題ないよ。
LSDだっていくつかの練習方法の一つ。
ケガしないように気をつければいいんだし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:52:15 ID:n3PpTdEy
やる気のない奴ってさあ、>>101みたいに言い分ばっか考えてるよね。
確かに前後にストレッチしたり、準備したら時間かかるよ。
なぜ、やらない言い訳ばかり考えて、どうしたらやれるかを考えないのか。
俺なんてジョグ程度にストレッチなどいらないという考えだから、
ストレッチ分20分はカット出来るし、一日おきに20km走ってるから、準備時間は2日に1回で半分。
距離もそこそこかせげる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:08:59 ID:fzSbu/7G
>>143
何kmくらい走るつもりか知らないけど、
Free3.0でジョギングは、足への負担大きいと思うよ。
試してみて変だなと思ったら、くれぐれも無理しないようにね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:12:17 ID:fzSbu/7G
>>142
いろんなペースで走れるのが一番いいような気がする。
気が向いたときにゆっくりペースの10kmも試してみればいいと思うよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:12:54 ID:+adCrhkK
>>146-150
>>153
ご意見ありがとうございます!友人達と10キロの部にエントリーしたので、無様な走りは出来ーん!とゆーのがきっかけです。サッカーとは違う苦しみなので、通年走ってる方々は尊敬します!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:13:38 ID:WWjCkR2k
>>154
やる気の問題も確かに有るかもしれんが、1日は二十四時間しかないのも事実
平日にはたった一時間程度の時間を作るのも厳しい人間が居るって事も頭に入れておこう
学生やニートにはわからんかも知れんが、社会人は大変だぞ
毎日一時間作れるのは羨ましい限りだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:15:04 ID:NIFnfRe6
>>157
苦しいのは追い込むメニューのときだけでいいんじゃないかな?たのしくやりましょう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:19:05 ID:f4ywcMpW
>>158
>学生やニートにはわからんかも知れんが、社会人は大変だぞ
おいおい、だめだめそういうこと書いたらw
また荒れちゃうだろww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:24:50 ID:6Azpih4S
にちゃんやる暇はあるが走る時間は作れないって説得力なし
>>154に禿同
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:26:29 ID:f4ywcMpW
さて、そろそろ本気になってダイエットするかな。
陸上部の連中を打ち負かしたる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:28:29 ID:WWjCkR2k
>>161
一応三連休中だって事ぐらい知っておいたほうが良いぞ
色々バレたら恥ずかしいだろ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:29:08 ID:f4ywcMpW
>>161だって2chに書き込みしてるだろ?wたった数行書くのに何時間も
かからないし、のぞきに来てモチベーション上げる。大事なことじゃないか?
発想が柔軟じゃないんだよ君たちは。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:32:45 ID:RkjmbdHg
>>157
苦しいだけが練習じゃないというのを知っただけでも十分だと思うよ。
>>158
毎日やる必要もないし、やり方次第で1時間捻出できるしな。
忙しい時は休みが増えつつも続けられるかどうかは人次第でやる気。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:32:46 ID:f4ywcMpW
>>161
見てみろ、3連休だから書き込む余裕ができたわけだ。自分の殻に閉じこもるな。
もっと周りを見ろ。なんちゃって、冗談。あんまり気にスンナ。
学生だったらわからないで当然かもな。おやすみ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:35:38 ID:f4ywcMpW
しかしその1時間を作るのが難しい職場も実際にはあるんだよね。
そういうのも理解してあげる必要があると思うけどな。
俺は余裕で時間作れちゃうけどね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:35:39 ID:6Azpih4S
毎日の無理!走れる奴は社会人じゃありません!

これがモチベーションアップ?
言い訳ばかりで妬んでたって痩せないのでは?
間違って欲しくないのは、別に走れないなら走らなくて構わないんだよ。
知った事ではないし。
だけど、走ってる奴らを貶してモチベーションアップとか叫ばれてもねえ。
邪魔するくらいなら湧いてくんなよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:37:56 ID:f4ywcMpW
>毎日の無理!走れる奴は社会人じゃありません!
言いたいことの本質ではないな。ま、いいか。おやすみ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:38:27 ID:+adCrhkK
中々楽しい気分で走れないのは、距離やタイムにこだわり過ぎですかね?今の気分じゃ大会終わったら、走らなくなる可能性ありそう…毎回最後の100Mダッシュとかして追い込まないで、余力を残して終わるのも重要ですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:40:39 ID:fzSbu/7G
まぁ言えることは
月間 数100km走ってる連中は
この時間は熟睡してるってことだ。
そして夜明けとともに走っている。

オレは23時から寝てたのだが、蚊に刺されまくって眠れなくなってしまった。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:43:21 ID:RkjmbdHg
走れない日は走れない日で補強運動ぐらいやれば十分だな
インカレ見るのに夜更かししてしまったw

>>170
息が切れるぐらい目一杯で走ってない?
たまには少しゆとりをもって走ってみたらどうでしょうか。
今より若干ペースを落として見るだけでも変わると思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:45:17 ID:6Azpih4S
朝ラン限定かよw
俺は仕事終わった夕方〜夜にかけて。
今日は20km行ったので、明日は休足する。
つうか何故か眠れん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:45:20 ID:fzSbu/7G
>>170
毎回が苦しい練習だと、精神的にもキツイし故障もしやすいと思う。
疲労が残るくらいの重い練習と、残った疲労を積極的に回復させるゆるい練習と
組み合わせるのがいいよ。

スピードの日は5kmを20分、
持久力の日は10kmを80分、
休養の日は4kmを30分、…とかさ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:48:22 ID:NIFnfRe6
>>170
10km走ってきて最後に100m無酸素やって止まるのかい?
ダウンとストレッチやってないとかだった日にゃもう体壊してるとしか・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:53:18 ID:f4ywcMpW
>>170走るの好き?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:57:29 ID:6Azpih4S
>>170
レースにこだわり過ぎて、走るのが義務感になってるんだろう。
たまには緩く10km走ってジョギングの楽しさを再確認してみるとか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:05:10 ID:+adCrhkK
一回ゆっくりペースをやってみます! 
>>175体調や都合によって約3・5・7キロの時もあります。ダウンと言えるかは分かりませんが、500M位歩いて止めてます。ストレッチはしたりしなかったり…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:11:14 ID:+adCrhkK
>>177
そう!まさしくそれ!その通りです。長距離向いて無いんじゃ?とも思いながら…時計も持たず、ぶらっと行ってみます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:44:19 ID:Pr2IKQ9j
すみません、パッタリ眠ってました(・・;)

>>144 >>147 >>155
自分の場合は 極端な貧血状態になるのと
運動しすぎると生理期間が長引いたり膀胱炎を招いたりするのとで
ジョグはお休みにしています。
足腰の筋肉を休める定例日と捉えるようにしてはいるのですが、
からだに負担がなければ 気持ち的には走りたいな…(;∀;)な感じです。
147さん、いっしょに耐え抜きましょう…。

シューズに関しては
店員さんに奨められたミズノの底が厚いやつと悩んだんですが、
足首の伸びや曲げがやや衰える感触だったのでフリーを選んできました。
走る距離は毎回12〜15kmなんですが
脚をまっすぐにして腰を前に出す動作を挟んで ヒップアップも兼ねさせているので
足の裏が地面に近いものを探していたのです。
フリーはウォーキング向きなんですかね…(・ω・)

みなさんお声掛けありがとうございました、参考と励みになりますです。
長くなってすみません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:35:53 ID:Ojre1ut2
10km近く走ってきたー

しかし、家帰ってきて気付いたんだけど
ハーパンのチャック前回だったよ
今日はなんだかやけに注目されてるなって感じてたけど、はずかしすぎる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:39:00 ID:qGedy2eX
走暦2年で、俺はもうタイムがモチにはならなくなったな。特に障害だらけの街を走るようになってから、計ってもあんまり意味ないし。
今はとにかく夜だろうが朝だろうがお洒落して走るのがモチ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:04:19 ID:C6e5RRy7
>>143
一週間近く、丸々休み?
それとも最初の数日だけ?
自分は特に休みにしなかったもので・・・。
その時期はダイエット効果が少なそうなのはわかるが、自分の場合は丸三日以上開けると、走ってなかった頃の自分に、あっさり落ち着いちゃいそうなのが怖くてモチ維持のために軽く走ってる。
184133:2008/09/15(月) 07:45:36 ID:oOC6f0kW
レスくれた方々ありがとうございます。
温かいお言葉に感謝。

私の場合走り始めてからの方が時間を有効に
使うようになった気がしますね。
だからむしろ自由な時間が増えた感じです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:52:21 ID:479G++MM
そんなに時間がとれない。そんなに暇じゃねーよw
みたいな書き込みは、ここで論議する必要はないわな。
そいつが、走ろうが時間がなかろうが、いずれにしても本人次第。
別に他の人間 痛くも痒くもないわなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:55:51 ID:7T5WgBdO
時間をうまく作れなく言い訳する人間は大抵デブだわな
24x7寝ずに働きまくってるなら話は別だがw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:04:28 ID:F7u/87fg
ランナーズって産業雑誌でしょう。
変な人が多くない?サロマ湖走ってるデブ医者とか未だ載ってんの?
月間1500K走ってるオッサンも居たな。
朝20K、昼は会社で腹筋100回に10K、夜20Kとか。

月走平均100Kランナー達の食生活のショボさにはビックリした
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:16:37 ID:bwW5NqnU
いくら休日で一日暇だったとしても2回走りにいく気力はないな
自分の場合だとストレス発散とダイエットが目的だけど気持ちよく走れるのは1日1回だな
10キロ走りきると心地よい疲れで快適に眠れるのが小さな幸せ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:37:30 ID:S0zKgNuZ
通勤ランしてる人は朝晩走るだろうし、
朝ジョグして、夜はジムでトレッドミル+プール+スタジオ+筋トレの人もいるだろう
土日に30kmづつ走る人もいる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:03:10 ID:GgKHzERy
今朝走り終えて靴の爪先見たら何か血の跡らしきものが・・・
何かやってしまったんだろうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:07:27 ID:GxwQCzcp
どうも、ジョグ後の体全体の疲労が取れにくい
足は全然許容範囲なんだけどね
どうしたらいいのー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:19:17 ID:9Lbg0Px4
みんな、なんだかんだ言って優しいね
普通なら

「時間がない?」
「あっそ」

で終わりじゃない?
自分にマイナス要素があるわけじゃないんだし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:34:50 ID:44MJRsSf
>>190
ゆとりは自分で確認もできないのかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:07:17 ID:F7u/87fg
>>191
疲労してるって分るんだったら、栄養と休養でいいじゃん。
自分なんか、疲労感みたいなのが分らなくなってる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:43:30 ID:DeOzeefD
新しい部長は優しいな。この人ならザリガニおっさんを
更生させてくれそうだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:05:29 ID:xE/NCGDT
膝の内側に痛みがあったのに数日ジョグ続けてたら今日とうとう走れなくなってた。
走り始めて温まると痛みが気にならなくなってたので放置してたのがよくなかった><
ガソク炎てやつかな・・ 皆さんも気をつけてくだせ;
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:14:41 ID:6Azpih4S
休足日にしようかと思ったが景色を楽しみながらゆっくり10km行ってきた。
たまにこんな脱力ジョギングも気持ちいい。

>>192
走る時間がない、だけで終わればいいけど走る時間を作れる奴らはニート。
自分達は忙しい社会人だから無理!
こんな妄想を走らない免罪符にしてる。

と、まあここまでは「あ、そう。」で終わりなんだが、わざわざジョギングスレに乗り込んで来てまで喚き立てて無駄に発狂しだすから邪魔くさい。
しかも本人曰わく、ココ見るとモチベーションアップするそいだ。
何のモチベーションなんだか知らないが何をしたいのか本当に意味の分からん奴らだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:26:15 ID:WWjCkR2k
>>197
煽るためにわざとミスリードしてるのか文盲なのかはわからんが、ニート限定で話してないだろ
学生だって時間的余裕は有るだろうし、地方公務員だってあるだろう

ただ、時間的に余裕がない人間を「やる気が無い」で一蹴しちゃう理屈がわかんねー
自分の環境が恵まれてると言う事に気付けないぐらい視野が狭いのかな?

そもそも他人の環境ややる気をお前が攻める理由なんて無いと思うんだけどね
やらない奴はお前が何言ってもやらないんだし、ココはお前のHPでも無いんだからほっとけば?
他人が挫折しようが豚になろうがリバウンドしようがお前には関係ないじゃん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:27:56 ID:fzSbu/7G
ID抽出の結果、アレなのでNGへ。
いちいち相手しないほうがいいよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:29:01 ID:yjxKNB3N
>>197
わかったからもうやめとけ。くどいよ。しつこいオーラでまくってっから。
走ってきた、気持ちよかったーーだけにしとけカス
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:52:19 ID:iiHy3+50
体調管理だけでなく時間管理も出来ないデブ(笑)
お前に出来ることあるの(笑)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:03:10 ID:YL7sL9eU
自分に言ってるのか?>>201
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:04:39 ID:YL7sL9eU
雨降る前に走りに行ってくるか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:06:42 ID:Pj6Ora/p
今日はすんなりハイな状態が来て、わりと楽に1時間いけた。
が、昨日はなかなかこなくて辛かった。
特に体調に違いはないけど、なんでこうなのか1年走ってもよくわかんない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:12:47 ID:YL7sL9eU
微妙にあるんじゃない?
俺は体が勝手に動くようになるまでひたすらジョグ。
1キロも走らないですぐにエンジンかかる日もあれば
4キロくらいでやっと調子が出てくることもある。
エンジンかかれば同じように楽だなあ。
出だしのやり方に問題あるんじゃない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:23:15 ID:7nFHdRoY
>>196
痛くて走れないの?あるいは固まった?
鍼が効くらしいよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:25:40 ID:c3haOhQW
>>205
うらやましいなあ。俺なんかひたすらジョグでエンジンかかるってことがない。
最初20分くらいに足が棒になってくるような山があって、そこを我慢我慢で10分耐えると
なんとかあと40分くらい走れる感じだよ。
まだ、走力ってのがぜんぜん足りないようだ。がんばってくる。
208190:2008/09/15(月) 13:42:47 ID:GgKHzERy
>>193
靴の爪先の血だけでどう確認するの?
まさかコースを回って何か死骸が無いか確認しろと?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:50:19 ID:RkjEK8MT
>>208
取り合えず自首して下さい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:59:18 ID:GgKHzERy
夜にまた同じコース走るから何か死んでたら嫌だなぁ。
ああ>>193は足の爪先と読み違えたんだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:03:48 ID:lm5KgGpp
みんな今日は敬老の日だよ?
老人ランナーとすれ違う人はあいさつするとか優しい言葉をかけたりした?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:13:06 ID:YL7sL9eU
敬老の日ってそんな日なの?そういう慣習ならすぐにやめたいね。
毎日あいさつしてこそ意義がある。違う?
俺は挨拶しない派だけどな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:24:50 ID:sSg3frzs
>>210
糞踏むよりましだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:25:17 ID:xE/NCGDT
>>206
歩けるけど走れないぐらいの痛みです。
股関節からひざへ続くスジの最終地点辺りに鈍い痛みがあります。
近くの鍼灸院探してみます。ありがとうございます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:47:18 ID:bwW5NqnU
台風の影響か明日以降3日は雨の予報になってるな。。。。
せっかく走りやすい季節なのに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:15:33 ID:VvVK1Xd6
過去レスにもありましたが、お腹はなかなか引っ込みませんねぇ。
3ヶ月で体重は3キロ減です。
走り始めは5km程度でしたが、この1ヶ月は1日おきに10km。
腹回りは94pが90p。こんなもんですかねぇ?
オイラのメインテーマは、腹回りを何とかしたいんですが・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:20:36 ID:GgKHzERy
>>215
まあ今年は今までほとんど台風の影響が
無かっただけ良かったかと。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:23:11 ID:/zquLzE9
>>216
毎日10km走れる様になったらイヤでも落ちてくるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:25:24 ID:8+EeE9F+
ジョギングって定期的にやらないと効果少ないですか?
たまにやるって無駄でしょうか?例えば2週間に1回とか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:32:16 ID:S0zKgNuZ
>>219
その前にジョギングの効果として何を期待しているんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:32:47 ID:2yhAQhUz
>>219
走らないよりはマシ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:37:20 ID:fbX1Bq7z
>>221ワロタ
確かに2週に1回でも何もしないよりマシだよねw
こういう人いるんだなぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:38:28 ID:O+XnJdSf
>>219
毎回苦しいジョギングになるような気がする
マゾの人?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:44:44 ID:44MJRsSf
その1回で50kmくらい走るのなら価値があるだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:45:13 ID:LVr73nOG
2週間に1回100`走れば、かなり効果あるんじゃないか?
俺にはできんが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:46:24 ID:YL7sL9eU
>>219幼稚園児かw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:46:53 ID:WNF4tZvL
>>224
  ,.へ
    /::::::::::::\         /ヽ.
  /:::::::::::::::::::::\      /:::::::|
  |::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::|  ×  何言ってるか
 ノ::::::::::;:-/´  ,. -─-、    `ヽヽ.  ×
 ヽ、:/:::/  /          ヽ.´`ヽ.    -┼‐  | ‐十 o |   |
   /:::::/   /  /   /|     〉   ',   ,.-┘   |  _|    レ   |
  ./::::::,'  ノ  /  /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',   '、__ つ レ (_,|ヽ   _,ノ
 /:::,.イ イ /  | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ  i
く::::::::ノ   レヽレ'| "      レ'___ `/ |  ,ゝ       _|__   -┼- 、ヽ | ヽ   /
 `/    |.  |           `|  ハ ハ         |/-‐-、  |   |  └‐-、  /‐ァ
 〈. /    |.  ',   /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'       '|   ノ ノ 、ノ  ____,ノ / (__ノ
  )ヘ  /  ',  '、  |    /  ,.イ ',       人___
    レ、    ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ  〉      ,.、  (
'\    )--ヽハV、 \_/ヽレ|/`ヽ(     ノ i  ⌒
  \/   `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、         ./  'ァ- 、
  、/      ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ.     /  ノ、二{
─-〈       〉::::::|___ハ__|:::::|  ',    /   ィ{___,ノ
   ゝ、_、r‐`'"ヾ::::::::::::::::::i::::::::::::i   〉 /   ァ‐''
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:47:41 ID:9IpVO3i0
大人気の219に嫉妬した
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:07:39 ID:8+EeE9F+
体重は現状維持でいいから量を減らそうと思うんだけど、どれくらいまで減らせるのか知りたかったから。
ウォーキングでも効果あるの?ウォーキングこそ最高に余裕がある人の運動だね。少ない時間で体重減らそうと
ぜえぜえいってる人がいるそばで景色を見ながら歩いていられるんだから。
時間は倍かかっても痩せればいいという余裕の現われなんだろうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:17:27 ID:YL7sL9eU
人それぞれでしょうよ。自分で走って確かめてみなよ。
釣りかこれ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:18:42 ID:44MJRsSf
(´・ω・`)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:18:44 ID:fbX1Bq7z
メンヘルかな・・と思ってレスできない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:19:18 ID:ZZUN3QAH
釣りというか、真性じゃね?
たまにいるだろ、自分のやってることの意味を理解しない人
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:30:26 ID:Pr2IKQ9j
>>183
だいたい四日で終わるので
終わり際の体の怠さが落ち着いてきたあたりから
ウォーキングで外に戻るようにしています。
それまでの間は普段の他の運動もお休みにして
ダンベルなどで腕や背中を鍛えてますよ p(・∀・)qヨイショー

継続が積み重なってくると
1日休むだけでも努力に水をさすような心地になってストレスになりますよね。
お互い 自分なりのモチベーションのとりかたを大事にしながら
日毎の継続を報告し合って がんばっていきましょう(・ω・)ノ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:04:36 ID:RGPo+i9s
>>234
Free3.0を買ったばかりのようなんだね。
今までと同じ距離を行くとケガをする可能性があるよ。
足への衝撃がもろにくるから、道路で走るのには適さない靴だと思うが。

砂浜や芝生など裸足でもできるけど、
落ちているものを踏んだりすると危ないから足を保護するためという靴だな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:12:07 ID:RGPo+i9s
>>234
今までより衝撃がくるから負荷が上がるのを念頭に
距離やペースを調節して気をつけて使うのがいいだろうね。
クッションきいた靴と併用するのが一番だと思います。

とにかくケガしないように気をつけて無理しないようにしてください。
237190:2008/09/15(月) 19:22:45 ID:GgKHzERy
夜70分行ってきたが結局何も発見出来ず。
もう18時で暗くなるんだなぁ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:33:01 ID:6Azpih4S
>>200
確かに走らない奴相手にしつこいのもカスなのは正しい。
正直スマンカッタ。
自戒の意味も込めてしてもう一回10km行ってきた。
明日こそ休足日にしよう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:35:52 ID:XHwCoOeD
>>238
そうやってくどくど書くなって言ってるのカス
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:45:27 ID:hTgzpXnb
>>238
走らない、走れない書き込みに反応する必要なし。
これからはスルーしとけ。

>>239
煽るなカス豚
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:12:50 ID:4O6BaIff
吸う吐くサイクルを3歩ずつのペースを維持していたんだけど、
今日は4歩ずつでゆっくり長距離を走るように心がけてみた。

思っていたよりは大きな変化は無かったような気がした。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:15:08 ID:jhFldf71
ひたすら後ろ歩きする親父が二人もいたが、体に良いのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:27:11 ID:LpUBUjmr
>>242
第19回逆再生プロジェクト世界選手権の練習だよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:34:16 ID:/zquLzE9
>>242
そう言われてみれば俺も後ろ歩きする爺さん婆さん見かけるな
後ろ歩きでググったら色々出てきたよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:38:32 ID:0l4OJr8a
>>242
あー! それ、オレも見た。
後ろ向きに歩かれると、追い抜くまでずっと目が合ってるから恥ずかしいんだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:43:11 ID:4h8pxiLS
なんかこう、ムラムラっと走りたくなるな・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:52:07 ID:DQNv/p8R
足が痛いぜ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:27:29 ID:6Azpih4S
>>247
過去走り始めの頃(5km)は膝痛い→走ると緩和→歩いても痛い→走ると緩和の繰り返しだった。
3ヶ月目くらいから痛みがなくなり、今は毎日10km走っても問題ないしたまに物足りなくて20km入れるくらいになった。
結局、脚が出来てなかっただけなんだなあと。
まあ、脚が痛いのは本当に故障の可能性もあるから医者に行くのが一番いいとは思うけど、走り慣れてるのでなければ単なる筋力不足が一番大きい気がする。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:51:46 ID:4h8pxiLS
>>248
そろそろ改行覚えような?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:59:57 ID:qL1XkyVN
このスレほど、上から目線のネット弁慶が多いスレもないだろ
見てて痛はずかしぃw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:10:30 ID:hTgzpXnb
自分はオマイの言いたい事わかるよ。
普段走り込んでる人の痛いはマジで故障の可能性高いけど、走りはじめたばかりのあっち痛いこっち痛いは当たり前だろって話だろ?
書き込みだけじゃ判断出来ないから医者に誘導するのがデフォだけどね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:10:51 ID:ZZUN3QAH
なんて卑屈な・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:15:30 ID:S0zKgNuZ
痛みと付き合って走っていけるようになるにも大事なこと
医者には外見的に分かることしか分かり得ない
運動強度、フォーム、ストレッチ、ケア、休養、栄養、生活習慣
全部、自分でコントロールしないとね

まとめサイトをまず見ること
http://www10.atwiki.jp/jogging/pages/16.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:19:20 ID:6Azpih4S
>>251
そうだね。
「痛い=医者行け」は大前提なんだけど、数キロで痛い痛いは脚が出来てないだけなんだろうなとは思う。
断定する気はないけど。

〉走り始めた頃のあっち痛いこっち痛い
これはみんなそうだろうね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:30:27 ID:qGedy2eX
今週の雨を乗り切れるか心配だ。甘いもの食べたい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:58:21 ID:f0z5Wta4
痛いのは、このスレには有りがちっていうか、あって当然
痛いのにも種類がある
初心者は、経験ないから、どこが痛いのかは的確に表現できない
医者行き、休息、無問題って判断は、できないかも
ポイントは、関節痛か、筋肉痛か、それ以外かってことだね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:58:38 ID:hTgzpXnb
>>254
>毎日10キロとかたまに20キロ行く。
これはオマイにとっても大半のスレ住人にとっても自慢でも何でもない日常なのは分かってるけど、それが分からずに上から目線とか社会人じゃねえなとか妬む輩がいるからな。
老婆心かもしれないが、つまんない事で挫けるなよ。
一連の流れを読んで心配になっただけの余計なお世話だけどな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:02:29 ID:jaicEtKw
え?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:06:24 ID:2JR/F3hi
>>242
後ろ向きに歩くと普段使わない筋肉を使うから
ダイエットになるとスチュワーデスの内緒話みたいな本で読んだ事がある
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:19:56 ID:9Lbg0Px4
>>259
普通に筋トレした方が早いし、周りに迷惑をかけないって話ですね、わかります
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:21:25 ID:6Azpih4S
>>257
時間ないから走れないって人にいくら絡まれても挫折する理由はないので大丈夫。
ただ、10km走るだけでもネット弁慶と言われるのは正直笑った。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:25:11 ID:qGedy2eX
いつ足元見ても、綺麗に両靴が真っ直ぐ着地してるか?
食うといくら走っても痩せないが、 体つきは確実に変わる。
もし細かいまんどくせーで、簡単にアドバイスするなら、この二つだけでいいじゃないかと。あとはセンス次第。
ふがふが言い合うけど、色々と調べて取り組む姿勢のある人、まめな人は、性格上順調に痩せられると思うよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:30:47 ID:Pr2IKQ9j
>>235 詳しくありがとうございます(・∀・)

当面はこのシューズで基調しながら具合を確かめていって、
負担のかかる面を補えるシューズ探しもしてみようと思います。

走ってない日なのにしつこい書き込みで申し訳ないです、おやすみなさい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:30:53 ID:4h8pxiLS
>>262
ずっと足見てたら前(ry
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:32:16 ID:7mTMruV6
痩せたな 痩せない、色々あるんだろうけど、ジョグ初めて数週間みたいな奴は。
走る距離長かろうが短かろうが、最低半年こなしてから、ゴチャゴチャ言ったほうがいいんじゃないの?
そんな簡単に痩せる方がおかしっいてw 
何をごう騒いでも脂肪1kg 7000キロカロリー それを消費しないことには、1キロ減らないんだし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:33:02 ID:p0oNO2gJ
>>257
何をそんなにいらついてんの?w何か言われちゃったのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:33:11 ID:7mTMruV6
>>264
いつ足元ですね。
常時足下とは言ってませんね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:34:22 ID:p0oNO2gJ
細かいことにこだわる神経質な奴が多いなこのスレ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:35:29 ID:p0oNO2gJ
>>257おまえはとりあえず頭から水かぶってこい。目障りだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:37:44 ID:4h8pxiLS
>>267
はいはいw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:40:49 ID:p0oNO2gJ
俺は毎日5時間でも走れちゃうぞ。明日は30キロ行ってみるか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:42:07 ID:6Azpih4S
>>267
その手は構うだけ疲れるよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:43:16 ID:p0oNO2gJ
>>272お前は昨日から構ってるじゃないかw人のこと言えんのかよw

274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:44:16 ID:ZtZww1i8
>>259

後ろ向き歩きは、コッチと目が長いこと合って、目のやり場に困るから推奨するべからず。
ただし、CAなら許す。てか歓迎w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:47:30 ID:jaicEtKw
>>273
いいからもう黙れよ。
何?スレ荒らしたいの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:47:55 ID:hTgzpXnb
>>272
あれだけ糞豚の相手してれば実感するわな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:49:12 ID:p0oNO2gJ
>>275そういうこと書くとスレ荒れるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:50:54 ID:p0oNO2gJ
>>276お前も同じくそ豚野郎に見えるぞwガキはいいから黙っとけ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:51:43 ID:6Azpih4S
>>275
メンヘラはスルーで。
昨日一晩で学んだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:52:20 ID:7mTMruV6
揚げ足とるのは、止めましょう。
それぞれレベルn違いはあるけども、これから自分が取り組めることを、
少しがんばって継続していけば、かならず結果もついてきますよw
ゴチャゴチャ言っても、やるのは自分ですから。
で、努力して結果が出たら、自慢したいのも解りますから、その辺は
みんなも理解してあげましょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:53:24 ID:p0oNO2gJ
>>279お前もどうせメンヘラーなんだろwいいから黙っとけ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:54:47 ID:p0oNO2gJ
明日は早朝からロングラン行ってくるかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:01:11 ID:iInxGPVA
黄泉の世界までロングラン行って帰ってくるな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:02:00 ID:AH1xulAz
>>283口が悪いよ。人間性疑うよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:03:23 ID:KzxVbTnB
今日、山頂のお寺を目指して、山を走ったんだよね。
途中、鹿が横切るわ、蛇が出るわ、畑では鳥よけの火薬がいきなり鳴るわ、何度も心臓が飛び出しそうになった。
二度と山は走らないぞ

明日は連休明けで仕事だ。みなさん、おやすみなさい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:05:14 ID:wtsvb8xH
>>285
それはきっと山のせいじゃな(ry
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:06:23 ID:AH1xulAz
山はほんと怖いね。熊が出たらどうすんのって話だよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:10:36 ID:AH1xulAz
この前はイノシシ引きずってるおじさんいて一人じゃトラックに積めないからって
手伝わされたよ。
イノシシ口から血流して絶命しちゃってるし。
しかしあれはマジで重かったな。250キロくらいあったろうな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:11:58 ID:rroE0J/h
クマは斜面でも時速40km出せるらしいのでクマに本気で狙われたら野口みづきでも逃げ切るのは無理っぽい。
人生を諦めるか一か八か戦うかだろうな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:13:02 ID:AH1xulAz
ボルトならギリギリってところか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:14:05 ID:X9rRXImh
ま〜た負けた!
くそーあのロン毛め!
キロ5分に上げたのに即ちぎられて追い付けやしねー!
途中で休んでる様子もないし、一体あいつは何者なんだ!

楽しいジョグタイムが部活みたいなノリになってしまった
久々にゼヒゼヒ言ったぜ

奴をちぎるのが当面の目標だ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:16:23 ID:AH1xulAz
キロ5分なんて俺にとっちゃあジョグペースだなw
緩い上り坂で3分50秒ってところかな。
まあ頑張れよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:18:25 ID:PDzC9N57
>>263
以前のモデルのフリー5.0を履いています。
道路で走るのは>>235の通り、足への負担が大きいです。
トラックや芝生などクッションがあるところで走るのをおすすめします。

ジムトレなど室内履きに使っていましたが、これはかなりよかったです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:22:12 ID:rroE0J/h
>>291
俺なんか10kmをキロ4分で走ってても、俺をブッチぎっていく明らかに年上なオッサンいるぞ。
世の中広いんだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:22:12 ID:iInxGPVA
キロ3分50秒(自慢www
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:24:57 ID:X9rRXImh
>>292
完全にデブだからしょーがないじゃん
恐らくお前等からすればあり得ない体重だと思う
まぁ体脂肪率は平均ぐらいだからデブと言われた事は無いんだけど

しかし3分代とかあり得ねー
速いなぁ凄いなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:27:06 ID:X9rRXImh
>>294
まぁ良いライバルが出来たと思う事にする
次は負けねーぞ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:29:35 ID:AH1xulAz
なーにBMI19弱の一見ガリガリ君になればそれくらい余裕さ。
でもな、服着てたらひ弱に見えるのが弱点だ。ものごっついパワー秘めてんのにw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:34:36 ID:rroE0J/h
>>297
頑張れ!

その意気なら知らない内に痩せてる&速くなってるさ !
俺もあのオッサンに追いつくぜ、
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:36:55 ID:kZGnvxPF
そこら辺にいる走ってるヤツには、短距離なら勝てる
チャリンコで逃げる女子高生には、まだ勝ってません
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:42:02 ID:rR6bqViP
できれば毎日走った方が良いんでしょうか?
毎日1ヶ月間くらい走っても故障はなかったので雨の日とかは除いて基本的に毎日でも耐えられると思うんですが、
減量的にはそれが良いのかわからないとやる気にならない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:48:12 ID:WR6yUD/n
それで続けられるなら別にいいんじゃない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:58:49 ID:JhNgW3w9
休みなく走って8ヶ月で−25kg達成したよ。
限界を超えない位でやれば毎日でも大丈夫かと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:05:59 ID:uYfL4FMv
>>303
よく頑張ったね。お疲れさん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:15:18 ID:X+J2kYt+
ここ3日くらい、公園に着くと雨・・・
今も雨やんだからよし行くかと思って靴履いたら降ってきやがった

どんな嫌がらせだよ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:17:29 ID:NUrnrx3S
>>305 お前が悪い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:22:42 ID:HLOOTZy6
ジョギングって。。走る環境も走れる距離やスピードも
全て人それぞれ違うじゃん?

だからこのスレが荒れるのはしょうがない。。

みんな自分が全てなんだよな。。

因みに最近の俺は、仕事の拘束時間が18時間/日
睡眠時間も含て自分の時間は6時間。。しかも独り身
走るどころか、飯食いながらここ見るのが精一杯。。

愚痴っぽくてすみません。。
走りたい!!

308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:29:02 ID:zPV+FWtW
膝の痛みを緩和するのに効果あるサポーターってありますか?いいのあったら教えてください
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:41:31 ID:Za6Gp5uh
バナナは走る前に食べても、食べないより、例えば5キロ以上とかなら走行中に疲労を軽減する効果ありますかね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:46:18 ID:AH1xulAz
>>307
残念ながら学生及びニートが君のような者を排除したがるんだよ。
仕事に拘束されるのは要領が良くない人に決まってるってねw
俺はわかるぜ、ホントなら優しく受け入れてやらなきゃならないのに
ここの青臭い連中はそうじゃないからな。
まあ、それでも年中しばられてるわけじゃないだろうから
暇ができて走りたくなったら走ればいいさ。お仕事お疲れさま。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:47:56 ID:dBexsH29
>>307
労働基準監督署に向かって走れ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:51:32 ID:uYfL4FMv
>>308
サポーターって人によって、どれが良いとか違うから
自分の症状にあったサポーター探して見たら?
http://jsupporter.nomaki.jp/hiza-new.html

それとテンプレにテーピングのやり方やアイシングの方法が
書いてあるから参考にしてみるのも
http://www.sokennet.co.jp/manual/pdfimage/cyokyori.pdf

ただまぁー、膝の痛みの原因が何か知る事と無理しない事が大事だと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:52:20 ID:AH1xulAz
そういうことやったら首きられちゃうだろw
安易に言いなさんな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:49:52 ID:iggdhBsa
調子にのって10km走ったら、今になってひざが痛てぇ
明日はゆっくり休ませよう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:52:46 ID:LIjKwoj9
いままで、ジムのトレッドミルで走っていて
記録があがると「私もやるじゃん」と密かに自信になっていたのに
実際に外を走るのに比べると、
消費エネルギーが少ない(=楽)と知って
ちょっとショボーン

時間がとれるのは夜だから、外はちょっと怖いし
うちの周りはごみごみしているから、
走りたいようなコースもないんだ…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:05:12 ID:PDzC9N57
仕事終わったから行こうと思ったけど、雨だった(´・ω・`)

>>307
そういう時は休養だと思って、歯磨きしながらできる筋トレしたりするぐらいでw
それか休みの日に気分転換に楽しめる程度に少しだけ走ればいいのでは。
>>310
学生が暇だと思いこんでるけど、それも偏見だって。
理系なら実験で拘束されるし、学費以外の生活費稼ぐのに忙しかったな。
ただ、今になって思えば、それでも時間を捻出できたと思うけどな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:24:45 ID:dBexsH29
確かにそうだねえ。俺文系大だけど学費自腹だったからいっつも働いてた。
まあ、通勤ランってやつができたけどさ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:29:26 ID:lAM49ltV
理系だけど、実験やそのレポートで時間食ってる奴は単なる無能
学生レベルの実験で走る時間も取れないなどあり得ない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:43:00 ID:68zmxBHb
今ニュース見てたら「ジョギングしていて気持ちいいから脱いだ」って
公園で全裸になって逮捕された奴がいたぞw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:47:31 ID:51+rJiaj
まあ、ね
分かるけどさヘヴン状態も
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:01:39 ID:hiHc5I0m
誰もが通る道だな・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:04:04 ID:PDzC9N57
雨の中、30分ほど走ってきたが濡れると肌寒かった。体が冷えるね。

>>317>>318
働く時間を増やしながら学校行くのは結構大変だった。
仕事も忙しかったから学校と仕事場の往復だったな。
時間が調整できるけど不安定な仕事の今よりも昔の方が良かったw

323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:11:30 ID:3mEJk2yJ
>>311
社会人ならほとんどの業種でどうしても時間外作業や残業が続く時期があるんだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:50:33 ID:C9NaSraG
二時間も走ってるとだんだん飽きちゃうな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:16:29 ID:KAEhU1GU
>>315
傾斜かけて12km/hくらい出せばいいじゃん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:38:46 ID:rroE0J/h
走る時間ない人は違うダイエットにしたら?
縄跳びでも30分くらい飛ぶとか腕立てするとかさ。
30分も時間取れないなら徹底的な食事制限するしかないでしょ。
みんな時間やりくりして走ってるんだから、いい加減愚痴垂れ流して荒らすの止めなよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:45:26 ID:JhNgW3w9
そもそもジョギングスレに来て走る時間が無いとか
走る時間が長いとおかしいとかの意見はどうかと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:49:11 ID:PuV6WlRX
しかし最近イライラしてる人多いなぁ
イライラしてても良いこと無いから腹減ってるならなんか食えよぉ
そういや腹減ってる時腹筋したら空腹紛れるよね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:29:57 ID:vE8v8r28
ネットしている時間だけはあるようだしなw
5分ありゃ1kmでも走れるのにその時間までないってのは
労働環境が酷すぎるか、単なる言い訳したいだけなのか
よくわからんが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:22:17 ID:FPunCg7b
>>300
最近うちの町内で有名な変質者だな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:30:43 ID:KzxVbTnB
30分以上走る時間が無くても、たとえば10分走ったら10分走っただけの効果はあるって小出監督も言ってたよ

ピリピリしないの
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:34:58 ID:oK8xFckE
シューズに付いてです。
ブリジストンのランニング・シューズを薦められました。
今はMIZUNOを履いています。
なんでも、ブリジストンだけに(タイヤ関係に優れている)を売り文句に
クッション性が優れていてランニング・シューズにも定評があるとか?
そんなこと聞いたことありません。
実際はどうなんでしょう?
詳しい方教えてください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:21:11 ID:zPV+FWtW
ブリジストン製ランシューってあるの?知らなかった・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:23:36 ID:rWvaz76K
ジョギングはしたいんだけど、走ってるとこ人に見られるのが恥ずかしくて走れない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:33:19 ID:KzxVbTnB
>>334
車や電車で、少し離れたところまで行って走ったらどう?

それと
君が思うよりずっと、誰も君を見ていないよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:56:18 ID:KAEhU1GU
>>334
俺も同じことを思ったから気持ちはわかる
わかるがそんなもん、ただの食わず嫌いだよ
痩せたい理由ができて、走りはじめて、
すぐに誰も自分を見やしないことに気が付きました
今ではそんな事を考えた自分が恥ずかしいです
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:57:46 ID:X8FBzYZi
仕事終わってだいたい7時間からランニング始めるとして終わってメシ食べるの9時前後。
この時間帯の飯は少なくしたほうがいいですか?
12時には寝る予定です。
あと最近便秘すごいです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:03:30 ID:8EGd/t44
w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:08:20 ID:KAEhU1GU
>>337
ちゃんと走ってるなら、いつを少なくとか考える必要ないだろ
便秘は水飲んで、炭水化物を食え
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:25:33 ID:WsF/dx/f
芋くえ、芋
うんことおならでまくる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:52:48 ID:TXOS61IT
ゆーっくり長く走るのが一番きもちいいわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:27:59 ID:YgGPEXOy
>>326
>みんな時間やりくりして走ってるんだから、いい加減愚痴垂れ流して荒らすの止めなよ。

馬鹿、これを愚痴というからガキだって言われるんだおまえは。
親に面倒見てもらってるくせにでかい口叩くな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:30:13 ID:YgGPEXOy
>>329
仕事に拘束されることの意味がわかってないんだよお前も。
ガキの一言はむかつくんだよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:34:02 ID:YgGPEXOy
さ、晴れたし10キロ行ってくるか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:44:10 ID:uYfL4FMv
>>337
消化するのに大体3〜4時間、エネルギーとして使われなければ、脂肪として貯える。
また副交感神経が消化活動に取られて、睡眠を妨げる可能性もあるので
睡眠3時間前には夕食は済ませて、消化の良いものを食べた方が良いかと。

どうせ12時頃寝るなら、7時頃に夕食をとって2〜3時間あけてからランニングの方が
空腹でランニングするより体には良いかも。
昼から何にも食べずに9時に食事だと、血糖値も上昇しやすいだろうし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:44:37 ID:UKFKzqcN
どこのお店で薦められたの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:50:13 ID:jnkTPBZT
夜、多摩川で走るのに近くまで車でいくけど駐禁がきになる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:52:56 ID:YgGPEXOy
>>347
大人ならルール守んなきゃな。他に手段はないの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:57:40 ID:KAEhU1GU
>>343
毎日、6時から22時まで拘束されるなかで一時間走り続けて
30kg減らした俺って地味にすごかったんだな…とか思ってしまった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:00:57 ID:YgGPEXOy
>>349お前さんはすごいよ。普通それだけ拘束されたら走ろうという気力が
わかなくなってしまう。そうやって多くはメタボになっていく。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:04:02 ID:PuV6WlRX
煽りとかじゃなく16時間拘束されて太る(太りっぱなし)のも普通に凄いと思うよ


352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:10:59 ID:YgGPEXOy
全くだよ、職場環境も劣悪だけど最悪なのは拘束させたがる上司と
チーム組まされた時だな。ちょっとでも走ろうという隙を見せれば
小難しい仕事を言いつけてくる。
なのでストレスで食っちまうんだな、寝る前のドカ食いでやっと
睡魔が襲ってくる。4時間後には起床。そしていつもの日常が繰り返される。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:19:29 ID:zPV+FWtW
4時間睡眠は体に毒ですよ・・・もう少し睡眠とらなきゃ・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:22:09 ID:KAEhU1GU
>>351
デスクワークだったのと
昔太ってそのままってのが重なったんだ
だがまぁ、なんと言われようが気にならんよ
やりとげたからな…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:26:41 ID:YgGPEXOy
仕事に拘束されるってのはそういうことなんですよ。
でも他の連中も同じ状況だったので愚痴はこぼしませんでしたけどね。
対価以上に働いたのは間違いないですけど・・・
あ、今はもちろん違いますよw
さて、カレー食ったので17時から走りに行くか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:28:24 ID:jnkTPBZT
348  ないんですよ   二回切られたら考える
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:45:49 ID:SV3rvLl0
>>356
ウォーミングアップがてら自転車にしろよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:21:46 ID:8c7YA54J
リアルにID:YgGPEXOyが気持ち悪い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:27:18 ID:VvkOhVug
お前はさらに気持ち悪い>>358
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:33:57 ID:VEPL7bR/
>>349
時間がある人もない人も、結局はやる気の問題ってことだろう。
今、痩せないといけないという気持ちが走らせてくれた。

残業中でも早い時間に夕飯食べて職場から家まで近かったから帰宅後に走れた。
7ヶ月で20kg減らしたら、取引先や上司から病気と勘違いされたがw
忙しかったから、短い時間でも気分転換になっていたよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:43:33 ID:woACKBRk
仕事に拘束されたらその食事さえ満足に食べることができなくなるんだよな。
地獄だよ

>>358
お前バカだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:56:51 ID:KAEhU1GU
>>360
あるあるw
ものすごい真剣に心配されるから困るよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:03:17 ID:fRkDJtf/
デブ共の思考回路は理解できん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:26:02 ID:s+Lv/O4I
このスレの思考回路
「ダイエット板だから、みんなデブ。だけど自分は違う。」
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:26:24 ID:7MremFhP
>>360
世の中にはとんでもない拘束時間の仕事はいくらでもある
実際に経験出来る職種や会社なんてほんの少しだから自分の経験を
物差しにすることはおかしい、学生や主婦ってなら同意だけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:50:14 ID:rroE0J/h
まだやってたんだ…
さ、走りに行ってこよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:56:58 ID:KAEhU1GU
>>365
それはそうなんだが
走るのが不可能なほど酷いのは「スタンダードではない」だろ
同情はするが、結局はなんとかするしかないじゃないか
どうにもならないなら、それこそジョグ以外の手段を考えるか
愚痴を言わず土日のみのジョギンガーと割りきるべきだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:05:40 ID:x7J/Mu7c
>>365
自分の経験を物差しにすることはおかしいなら、
学生や主婦だっていろんな人がいると思うが。
家業倒産して学費も生活費も稼いでいた学生の時は忙しかったから、
何もできないほど忙しいのは辛いのはわかるよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:10:12 ID:Kvs2ybJ5
喧嘩はやめて
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:20:14 ID:WsF/dx/f
ふたりを止めて〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:21:05 ID:7MremFhP
>>367
ああ、別に俺がとかじゃなくてね。
仕事の忙しいは実際してみないとわからんよと言いたかった。

>>368
苦労したんだな、頭が下がるよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:30:44 ID:WIawExVZ
毎日1時間約9キロ走ってるんですけど終わった後、
黄色いアクエリアスが美味すぎて1g近く飲んじゃいます。
これだとダイエットにならないでしょうか?
どの位の水分補給が適切なんですかね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:35:14 ID:SV3rvLl0
出た汗の量
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:40:08 ID:l2JeQ3n2
7.5キロ行ってきた。今日は最後まで体が軽かったな。
あとは痩せるだけ・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:41:08 ID:uYfL4FMv
>>372
ってか、糖尿大丈夫?あれ、アスパルテームみたいな甘味料じゃないでしょ?
昔、その手のアミノ酸飲料大量に飲んで糖尿になったって企業を訴えた奴がいたような・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:42:12 ID:lAM49ltV
テンプレに、走れない言い訳を書き込むの禁止って入れとけば良いよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:44:13 ID:l2JeQ3n2
たまには愚痴くらいこぼしてあげてもいいんじゃないか?w
俺には関係ないけどな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:47:19 ID:68zmxBHb
>>372
ビタミンガード 17kcal/100ml
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:47:34 ID:vPChuIlx
>>372
黄色いアクエリアスは1リットルあたり200kcalくらい。
9km/hのジョギングは9.5METSくらいだから、
1時間なら体重1kgあたり10kcalくらい。
まあ、運動が無に帰するほどじゃないんじゃない?
同じ飲むならVAAMウォーター(0カロリー)でも飲んだ方がいいと思うけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:10:24 ID:jQXYg5L5
ゆるゆると8km行ってきまーす!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:27:15 ID:eg6P/eWj
俺も行ってきまーす
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:27:17 ID:/SX/tQ9x
>>372
一リットルはすげぇよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:29:51 ID:rroE0J/h
>>376
愚痴くらいなら別にいいんじゃない?
走れなくて自分達が困る訳でもないし、スルーしておけば。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:36:25 ID:JqBoGtu9
バイクな格好をしたランナーがいた。
あれはトライアスロンのにいちゃんだろう。
抜かれたと思ったらすぐ見えなくなった。

これぞまさに お先にどうぞw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:41:43 ID:PuV6WlRX
>>372
走ってる距離は>372より2-3km多いけど
毎日走った後三ツ矢サイダー500ml飲んでても痩せたよ
細かいこと気にしなくても走ってれば痩せるんだって思ってる

走るのも楽しいし健康になるしホント苦痛のないダイエットだねコレ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:45:40 ID:lrYJd6zM
3週間くらい走るのさぼってて、昨日久しぶりに5km走ったら今日ガチガチに筋肉痛になってた。
たった数週間使わないだけで筋肉って落ちるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:48:24 ID:JqBoGtu9
>>386
数日じゃなくて数週間だとちょっとねぇ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:52:09 ID:rroE0J/h
月20日走って200kmが目標なのに、今月張り切り過ぎて既に150km走ってしまった。
この調子だと自分にはオーバーワーク。
仕事が休みの時はジョギングも休むくらいが丁度いいと思っても、雨降ったらどうしようとか考えが堂々巡りになってしまうorz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:58:02 ID:rroE0J/h
>>385
4kg減量が目標だった自分は毎日晩酌してても5ヶ月で7kg落ちたよ。
晩酌する分、三食の食事には気を使ってたけど。
今は逆にあと3kgの増量目指してるくらい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:09:12 ID:sur5G2xW
今日8キロ 52分だった。
3ヶ月前は8キロ 80分だった。

心肺機能が高まり、脚力がついたんだな俺も。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:12:43 ID:kDGIPJvu
汗しか実感がわかないので汗を例に挙げますが、同じくらい汗をかく運動をすれば同じだけカロリー消費したと言えるのでしょうか?
例えばジョギングはじめの1kmあたりでかくような汗をウォーキングはじめて2kmくらいでかいてきたらそこでようやく同じ運動量?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:14:26 ID:vPChuIlx
>>391
汗はあまり関係ないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:14:41 ID:TEpDQ/gp
>>391
汗なんて気温でころころ変わるからあてにならん
自分の疲労感で計るほうがマシじゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:18:33 ID:+mvX/1zy
帰宅時に月見たら、まんまるできれいだった。
今から走りに行くけど、見上げてばかりの足元注意
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:36:59 ID:rroE0J/h
>>391
歩くにしても走るにしても、消費カロリーに汗は関係ないよ。
運動量の目安にするなら単純に体重×距離=消費カロリーで考えておけばいいと思うよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:39:08 ID:/SX/tQ9x
>>388
すでに150とは凄いな!

397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:50:00 ID:kDGIPJvu
レスくれた人達ありがとう。
今日ジョギングの変わりに長距離歩いてみたんですがすごい疲れた。せいぜいいつものジョギング10km程度だったはずなのに
足も全体的に痛かった。ジョギングの方がよっぽど楽。歩いた後と走った後じゃ全く違う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:59:08 ID:i0klZeEg
>>395
>運動量の目安にするなら単純に体重×距離=消費カロリーで考えておけばいいと思うよ。
それは間違い
走る >> 歩く >> ゆっくり歩く
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:59:45 ID:X8FBzYZi
今15キロ走ってきた。疲れたわ〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:05:48 ID:r+PUMFJC
朝40分、夕方70分ほど走っています。

以前は不眠症でしたが今は寝付きが良くなりました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:33:40 ID:ETw+0CEG
膝を痛めていたので、6週間ぶりのジョグ再開。
途中で何度も膝が痛くなるので、悪化しないように何度も膝屈伸しながらのんびり走っていたら、
6.6kmが68分もかかってしまった・・・。
痛めたのと反対側の膝も痛くなったので、筋力が随分衰えているようだな。
明日から新規に巻き直しだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:35:56 ID:GlZ5rwBH
>>395
その公式が通じるのは、だいたい8km/h以上のジョギングの場合ね。
それより遅くなると、かなり運動強度が落ちるのでもっと低くなります。
ウォーキングの場合、速度にもよるけどMETSから判断してその公式から出る数値の
70パーセントくらいだと思うです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:36:03 ID:TEpDQ/gp
>>394
俺も日課の8kmから今戻ったー
今日は本当に月が綺麗だよなっ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:52:02 ID:WR6yUD/n
週末は台風で大荒れですけどね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:06:06 ID:JhNgW3w9
>>401
膝周りが疲れてる時は膝屈伸はしない方が良い気が。
自分が走り始めの頃にやってて痛めた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:09:43 ID:rroE0J/h
>>398
>>402
一般的なジョギング(wiki定義だとキロ6分くらいか)に対する式なのは分かってるし、運動強度を計算に入れてないのも重々は分かってるけど、汗のかきかたを目安にするよりはいいんじゃないかと思って。
まあそうキチキチに考えなくても目安くらいには使えるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:19:23 ID:rroE0J/h
自分でwikiと書いたから改めてジョギングの項を見直してみたんだけど、気になる一節が。
「一定以上の速度で歩いた場合は走るよりもエネルギーを消費する」

これマジか?
これが本当なら毎日のように10km走って来た日々はなんだったんだ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:22:39 ID:V7FFo1Ud
>>407
競歩なんて効率悪そうじゃん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:23:23 ID:9NM9931h
ジョギングはじめてまだ一週間の新米なんですが
一日30分、400Mトラックを8週してアップアップです。
3ヶ月前に右足を骨折してしまい、そのリハビリもかねてるんですが
もっと学生のときみたいに、歩けなくなるほど疲れないと走った気になりません。
最初はこんなペースでも問題ないでしょうか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:26:19 ID:rroE0J/h
>>408
だよな。
安心して明日も10km走るわ。
いやいや、びっくりした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:27:47 ID:TEpDQ/gp
>>407
競歩ってさ
下手なジョグより速いくせに、両足のカカトが地面から離れるとアウトなんだぜ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:28:25 ID:ETw+0CEG
>>405
ありゃ、そうなのか。
屈伸やると膝が楽になるので、ラストの方は数百m単位でやってた。
この文章で屈伸を積極的に入れたつもりだったけど
http://runwoman.jp/rw/special/sp_003clinic/rw_7.php
>ランニング中は、できれば5kmごとに屈伸運動を10回以上すること。
>これだけで全然違います。
5km単位って書いてあるな・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:31:39 ID:33wkR5r0
>>410
効率が悪い=カロリー消費が大きい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:32:35 ID:qvV2E+sF
162/80kg。9km行ってきました。最近、同じコース走ってる人増えてきた。人が多いと緊張してしまう。
大勢で走るレースに出る人の精神力はスゴイな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:33:04 ID:rroE0J/h
>>411
そりゃ両足が地面から離れればウォークじゃなくてランだからな。
当たり前だろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:33:57 ID:l2JeQ3n2
>>409
まずは骨折を完治させてくださいね。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:34:54 ID:TEpDQ/gp
>>415
じゃ、その当たり前のことを明日試してみろよ
一定以上の速度でウォーク
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:35:00 ID:vPChuIlx
>>410
時速7kmの歩き>時速8kmのジョグ
8kmの歩き>10kmのジョグ
って感じじゃなかったかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:35:09 ID:ciXVvgYa
体重100kgから週5で10kペースで、故障知らずの俺に聞くといいよぉ。今は全身バネって感じで毎日楽しい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:36:04 ID:QMOP4Ny7
仕事終わって陸上競技場でゆっくり90分走ったが、
涼しいから体の力を抜いて長い距離を走るのも楽だった。
満月が見えてきれいだったよ。

>>371
高校中退だから必死だったから卒業できたけど就職が暗黒だったorz
痩せた後も楽しく走っていられるから今はそれで幸せだけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:36:23 ID:zPV+FWtW
ジョグから帰ってきました。今日はかなり涼しいですね。
が・・・ジョグ終了後は服が汗だらけで家に入り椅子に座ると
汗が吹き出てきました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:36:50 ID:9NM9931h
>>416
ありがとうございます
松葉杖も取れて、痛くなければ運動しても大丈夫って言われてます。
通院も終わったので、一応完治はしてます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:37:51 ID:l2JeQ3n2
ウィキに書いてあるからって・・・・
嘘も書いてあるかもしれないよ?
学者によってはまるっきり反対のことも書いてたりするしひどい話だよ。
「お風呂に入る前に耳垢そうじしましょう。。。」とか書くんじゃないよ。
何回外耳炎になったと思ってんのさ。つまりそういうことね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:39:35 ID:KzxVbTnB
競歩のトップ選手って、
フルマラソンをサブスリーで「歩く」んだよね

次元が違う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:41:43 ID:qvV2E+sF
>>424
時速14km以上で歩くって・・・口裂け女みたいだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:41:50 ID:uYfL4FMv
競歩は時速15qくらいだからかなり速いよね。
ここで10q40分で走る人と同じペースで歩くってんだから
かなりキツイのは確か。
走る時みたいに歩幅で稼げないから、消費エネルギーは高いと思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:43:04 ID:rroE0J/h
>>418
そうなんだ。
実はいつも10kmを45分前後で走ってるんだけど、この間嫁の約5kmのウォーキングに付き合って一生懸命歩いたらケツが軽い筋肉痛に。
はっきりいってウォーキングをナメてたので驚いた。
こんな経験があったらwiki見てやっぱりそうなのか?と。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:45:09 ID:QMOP4Ny7
>>422
連投ですいません。
1周を3分45秒ぐらいだと1km9分20秒ぐらいのペース。
上半身は猫背にならないように気をつけてリラックスして足を振り出すような、
余計な力を入れないように走ってみてはどうでしょう。

今日の私は400mトラック1周を3分20秒ぐらいで走っていましたが、
途中で1周歩きを入れたりしながら続けていました。
無理しない範囲で軽い負荷でやってみるのもいいと思います。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:52:39 ID:rroE0J/h
>>426
wikiにある、「一定以上のスピードの歩き」とは競歩のトップアスリートのレベルか。
それなら話分かるわ。
安心してジョギングします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:55:02 ID:QMOP4Ny7
>>427
おしりの筋肉痛は地面を蹴ることができているからでしょうね。
たまにはウォーキングを入れて体の動きを確かめていくと、
もっと早く走れるようになるんじゃないですか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:58:06 ID:qvV2E+sF
朝夜で9kmづつ走ってたけど、朝はウォーキングにしてます。そっちの方がいろんな意味で調子がいいです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:58:31 ID:vPChuIlx
>>429
くどくど言わずにMETSの一覧表でも見れば?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:59:21 ID:JLyI8D9m
いつも走ってると競歩経験者らしきジジイとすれ違う。
時間帯とコースが同じみたいで毎日会うので「こんにちは!」と挨拶したがシカトされた。
お人好しな自分に自己嫌悪…

434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:00:08 ID:p2WNDWP8
今日から始めました
仲間に入れてください 
20分でダウンしました 
きつかったです
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:01:25 ID:rroE0J/h
小さな疑問でも聞いてみるもんだな。
参考になるわ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:02:03 ID:e5xEg3tM
>>433
それ、多分耳が遠かっただけだと思われ。別に嫌悪しなくてええやん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:03:48 ID:WsF/dx/f
耳が遠いのかかつぜつ悪かったのでは?
自分は毎朝挨拶するおっさんいるし
その人に時々ジュースもらうw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:05:50 ID:l2JeQ3n2
>>434
こんばんは!えと、とりあえずテンプレを適当に流し読みしてください。
参考になりますよ。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:05:59 ID:qvV2E+sF
集中するために挨拶したくない人もいるだろうし、人それぞれだし
ただ、挨拶した人は何も悪くないね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:06:28 ID:e5xEg3tM
>>432
レス見て初めてMETSとやらを見たが(夫婦生活)てのがあってわろたよw
なぜにカッコつきなんだw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:14:32 ID:bRNMM8Gq
予想外の13km行ってきました。月が綺麗でした。

夏の暑さや膝の怪しさでここんとこ8kmが精一杯だったのに
今日は「いけちゃうの自分?大丈夫なの?」て感じで
すごく気持ちよくスルスルと足が進みました。
もうちょっと頑張れば15km100分も夢じゃない!

こんなご褒美が突然あるからジョグってやめられないw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:16:08 ID:vPChuIlx
調べた。
時速8kmでウォーキングとジョギングの強度同じ。
これ以上なら、同じ速度のときはウォーキングのほうが強度高い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:19:11 ID:rroE0J/h
>>439
挨拶の話はたまに出るけど、自分は名前も知らない人に挨拶されると正直戸惑う。
周回コース走っているので、次はこっちからも挨拶しなきゃ失礼かなあ?とか余計な気を使うのが面倒で走る時間ずらしたりした。
挨拶してくる人は良い人だってのは凄く分かるんだけどね…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:19:18 ID:qvV2E+sF
時速8kmでウォーキングなんて俺には不可能w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:30:41 ID:rroE0J/h
>>442
キロ7分ちょい越え程度ならウォーキングもジョギングも同じなんだね。は歩くには早いけど、走るなら遅いし微妙なとこか。
結局、自分に合う方をチョイスしろってとこなのかな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:31:14 ID:WEM4CxMq
>挨拶した人は何も悪くないね
挨拶しない人も何も悪くないとは思えないようだね

447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:34:07 ID:De/UTlnf
赤の他人に挨拶を強要しない程度の節度は欲しいよね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:36:18 ID:WEM4CxMq
コミュニケーションはキャッチボールと同じ
する気がなければ成立しない
成立したとしても、どんなボールが飛んできても不思議ではない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:39:04 ID:uYfL4FMv
>>439は集中する為に挨拶したくない人もいるだろうし、鬱陶しいと思う人もいるかもしれないけど
挨拶する事は、別に悪い事じゃないよね
って言ってるんだと思うけど・・・。
挨拶しない人を悪く言ってるようには俺は感じなかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:41:44 ID:l2JeQ3n2
挨拶はあとあとが面倒になるようで基本しないなあ。
そういえば今日はみんな空見上げてたから何してんだろ?って思ったら
月見てたんだねw気付かなかったよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:50:37 ID:ciXVvgYa
されたら返すのみ。メンドーだがかえすしてみると気持ちがいい。でも自らやるには呼吸しんどくて、好印象で挨拶する元気なしw
女の子にされるなら500m無酸素運動でターボかかるくらい元気出るが、挨拶はおっさんかおばさんの法則w

452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:50:43 ID:PQuEm4+q
月にみとれてたら水たまりにはまってしまったよー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:08 ID:TEpDQ/gp
挨拶で後が面倒と思うなら
黙って目礼か会釈。これでいい。
まず慣れなれしくはされないし、礼儀も守れる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:51 ID:+mvX/1zy
昨日雨だったから走れなかったけど、昨日の満月が見たかったなぁ
と思いながら走ってました。

走った後、月見酒なんてしちゃったり
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:56:08 ID:bRNMM8Gq
綺麗な月って意外にモチ上げるんですね

456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:56:08 ID:WEM4CxMq
挨拶の意味は気づいていると思うが
治安の悪い国では、敵意のないことを表現する好意
日本では、知らないヒトにしたなら、何か下心があるんじゃないかと場合によっては受け取られるね
日本では、挨拶しなくても実害はまだないと思われる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:58:20 ID:G/DbiPqf
× 表現する好意
○ 表現する行為
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:01:20 ID:sQLxB5uQ
>>454
こっちは昨日快晴で月綺麗だった。
月見酒ならぬ月見走りしてた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:03:27 ID:13F61Jph
>449
そのジジイには二度とこちらから挨拶しなくなると思うだろ
そして、自分の思いどおりにならない、むしの好かないヤツだなって思うようになるのさ
マイナスイメージを持ってしまうよな

ランナーは前向き志向だから、そんなのものともしないとは思うけどね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:08:20 ID:PXTEBGyB
>>372
ジョグ後の黄色は官能的までにうまい。
夏場はそれが楽しみで走ってた。
しかしYOUは飲みすぎ!!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:10:56 ID:5C9ufGVW
まあ、いきなり挨拶されても、反応出来ない時あるからな。
相手に悪気があったとも思えないので、気にする必要もないだろう。
そういや、今日マンションの玄関で知らないおばさんに「おかえり」って言われたんだが、
「ただいま」って反応出来なかったな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:12:38 ID:7dlM4/0J
>459が何を言いたいのか分からんのは俺だけか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:13:33 ID:mnwtZXAk
なので
皇居で美ジョガーを見ても、気やすく挨拶するんじゃないよ
めったにないだろうけど
むこうから挨拶してきたら、満身の笑みで、空気を読んで挨拶してくれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:17:49 ID:zqV2orpi
>>463
あんた 皇居の 何なのさ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:34:01 ID:oRweNvra
>>464昭和30年代生まれですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:45:13 ID:Ftnub6ZV
スポセンにあるルームランナー?で週2で一時間9キロ走ってるんだけどやっぱペースあげたほうがいいですか?
すれ違いだったらごめんなさい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:51:41 ID:h8R37WlF
>>466
何を目的にペースを上げようとしているのですか?
今の状態で余裕が十分あるとかならわかるが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:54:17 ID:fhI4cLp7
上手に食事も管理したいと思ってるんですが
良いサイトとか本はありませんかねぇ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:58:35 ID:h8R37WlF
>>468
テンプレ>>4のサイトを見てみた?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:02:57 ID:o7fvWKo6
>>466
ペース云々より週2ってのをなんとかするほうがよほど効果的だと思うぞ

あとペースは上げるとどうせついていけないだろ
傾斜をかけたほうがある意味、実になるよ目指せ3度・・くらいで
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:04:38 ID:fhI4cLp7
>>469
見ましたが、いまいち具体性に欠けるというか・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:07:17 ID:o+6nqKoO
>>468
Yahoo!ダイエットダイアリー
http://dietdiary.yahoo.co.jp/guide/


Yahoo! ダイエットダイアリー de 痩せるスレ その3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220964581/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:19:13 ID:oRweNvra
お腹すいたから寝ます。おやすみなさい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:04:27 ID:3euIS+mB
天気よかった。今週雨と聞いていたので得した気分。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:06:19 ID:WDiuetuI
体感だと歩くのは足だけに疲労、走るのは全身と足の関節に疲労が貯まる感じ
歩くの辛いっす
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:26:47 ID:tzEjurhP
昨夜15`コース探すために車で距離を測ってみた。
そこで気がついたのは、ここでもよく話題になるけど、やっぱ反射帯って神だわ。
帽子 シューズ タスキなど。
車からはよ〜く見える。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:30:38 ID:p5/p+FrG
質問していいですか?
着地した方の足を蹴り上げる感じで走った方がいいんでしょうか。
そんなことを意識せずに走ってると惰性で走ってる幹事がしてしょうがないんです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:34:38 ID:CQy2faQD
蹴り上げると言うより、蹴り出すじゃない?
上じゃなくて前って感じで
たぶん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:44:16 ID:pfHwYbKZ
>>476
今日、4時起きして走ってみた。
反射帯って必要なんだとつくづく知った。
私もタスキがけしてランするよ。

月が綺麗だったよ。
朝ランは清清しい、気持ち良いねー。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:50:43 ID:IVyq3OBH
足を蹴り上げる感じで走ったら疲れるだけ。
脚はただ体を運ぶための車輪の役目ですよ。
エンジンは体幹にあり。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:52:04 ID:IVyq3OBH
>>476
距離を測るサイトの方が良くないですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:55:27 ID:3euIS+mB
膝の上やももの後ろの筋肉ができてる人が初心者かで、教え方や言い方が変わると思うな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:05:05 ID:zpeq4NZV
スポセンにあるルームランナーってトレッドミルのことだと思うんだけど、
ミルの話をここでしてもいいですかね。たまにスレ違いってレスが返って
きますが、じゃ、ドコよって探しても見当たらないんですよね。
ジョグとは違うけど「ゆっくり走って痩せる」のは同じなんで仲間に
入れてほしいときもあるんですが……。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:29:09 ID:XWx079UE
【有酸素】スポーツジムでダイエット★12【筋トレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217644267/

かな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:44:25 ID:Mm3QOSDT
>>483
他はあまり活発に動いていないようだし、ここでいいんじゃないかい?
目的も同じだしね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:55:38 ID:SK8dQXEd
こんな事聞くなよって言われるかもしれないがすまない
週に4回、朝から8km弱をウォーキング15分、ジョギング35分で半年間行えば
少しは体重は落ちてくれるのだろうか
最近は何かジョギングが予想外に楽しくて、半ば目的化してたんだが
久しぶりに体重測ってみたらあんまり変わってなくて冷静に凹んでしまったんだ
ちなみに今は始めて2ヶ月目
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:13:57 ID:QP+sDGtr
いつも行く大きな公園でよくみかける女の子がいるんですが
もちろんその子もジョギングしてて、その子に会えるのが楽しみでいつも同じ時間に公園に行ってます。
その子とすれ違うと、洗剤のアタックのニオイがする。変に香水とかつけてなくて良い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:24:27 ID:qsSuX7Bm
>>486
普通は落ちると思いますよ。但し、2カ月で殆ど変わっていないという事実
なら、間違いなくカロリーオーバー(走らなきゃ肥る)でしょうから、ますは食生活見直しでしょう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:30:14 ID:8K0eSxJD
>>486
食生活に問題ありだな
あと、個人的には見直して一番効果あったのは規則正しい生活
仕事あったりで難しいけどね
運動を激しいものにするより上記の2点を改善するだけで大分違う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:52:59 ID:z6207Vrw
土日月火でほぼ100km走りながら体重が
微増した俺が来ましたよ。
ホント食事管理はちゃんとしないと
いくら運動しても痩せない駄目な見本です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:57:12 ID:JG+0AKD4
>>490
まぁ体は締まるし無駄ではないよね
私は月200ほど走ってるけど食生活がよくないから体重の減りは遅めだけど
足や顔が以前に比べて明らかに締まってるからあんまり気にしすぎないようにしてる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:01:56 ID:pMgXs2dI
>>487
ジョギングするときに香水つけてるような人っていないだろ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:30:59 ID:77hlXf6M
香水の匂いが残ってたかもしれないよね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:38:32 ID:cIw6nW3s
>>486
私は3ヶ月過ぎてからスルスルと体重減りましたよ
なかなか減らなくてへこんでたけど食事を少し減らしたら効果あった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:58:02 ID:pMgXs2dI
>>494
それって3ヶ月過ぎるまでってのは別に関係なくて、それまで
摂取カロリー=消費カロリーだったのが原因だっただけじゃないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:12:28 ID:nxbQajyZ
>>494-495
走るために必要な筋肉の増加と体脂肪の減少が釣り合っていた三ヶ月、
走るために必要な筋肉の増加より体脂肪の減少が多くなった、それ以降
でしょう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:14:14 ID:llr5WWqh
>>483
ジョギングをまったくやらないミルオンリーならスレ違いだろ
ミルは感覚がまるで違う
ジョグもやるなら別にいいんじゃね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:23:07 ID:pMgXs2dI
>>496
そういうことがあるのはわかるけど、必ずそうとは言い切れないよな
また摂取カロリー=消費カロリーだったとは言い切れないが
大概はどっちも含んだ原因なのが多いけどね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:29:39 ID:nxbQajyZ
あと体重が減らない要因は、保有できるグリコーゲン量の増加もあります
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:31:47 ID:pMgXs2dI
体重だけで判断する人一喜一憂する人が多いね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:45:14 ID:mu+ABmc5
現状が太ってる人は痩せるけど
痩せきってる人は、摂取カロリー>消費カロリーにしないとダメでしょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:57:15 ID:zmB7Sdnu
>>496
体重が停滞、あるいは増加している時に「筋肉が増えたせい」と考える人がいるけど
それは間違い。
そう思いたい気持ちは分かるけどねw
基本は「摂取カロリー≧消費カロリー」なのが原因です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:59:33 ID:ogupsrww
痩せきってる人が更に痩せるってボクサー?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:06:06 ID:mu+ABmc5
>>503
最終段階を終えて維持段階の人達だよ。
走って食事制限すると、逆に太りやすくなっていく
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:10:03 ID:5grMOA4J
誰か腹筋うpして。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:34:43 ID:mu+ABmc5
>>502
どういう事?
筋肉痛がおきてる時に食って寝て休養すれば筋肉付くんじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:46:18 ID:nxbQajyZ
>>502
それは実際に経験している人の意見とは思えないな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:47:00 ID:5CHQpmUE
ジョギングってどんどん痩せてビックリ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:49:22 ID:qTRXrXCI
ジョガーに見せれるほどの筋肉が残っているわけないじゃない。
筋肉みたいなら短距離スレ行ったほうがいいよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:55:11 ID:qsSuX7Bm
>>483
ミルって走ってるように見えるだけで、実際跳ねて心肺機能高める
運動だからな。
実際1歩も前にすすんでないわけだが、傾斜3%位つけて出来るなら、
ジョグ扱いしてあげても良いじゃないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:05:20 ID:akWvWxfz
ジョギング(3kmぐらいだけど)やり始めて半年経って約10kg減った
最近体重減りにくくなってるけど食事制限してもう少し長く走ればもっと落ちるかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:05:36 ID:FCZ0vYx8
>>486
走り始めてすぐ減量できる人もいるし2ヶ月ぐらいそのままの人もいる。
人間の体は複雑だからカロリー計算通りにいかない事もよくある。
走るのが苦にならないのならもっと走れば良いとおもうよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:07:27 ID:qsSuX7Bm
何キロ走るの、何ヶ月やって何キロ痩せたみたいな書き込みでの、質問
多いんだけど、実際スペック書かないと、まったく判断のしようが無いと思うんだが。
100Kキロの奴が10キロ痩せるのと、70キロやつが10キロ減らすのじゃ、まったく違うだろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:10:05 ID:llr5WWqh
>>511
そりゃそうだよ
そろそろ実感もあるんじゃない?
体型はダイエット効果なんて胡散臭いものじゃなく
食事量と運動量のシーソーの結果にすぎないんだよな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:29:29 ID:aD3DhHT8
いつもジョギング10kmしてるのに、久しぶりに営業で街をかなり歩いたら足が筋肉痛になった。
いつもの靴で営業周りしたら筋肉痛にならなかったんだろうか?
今まで俺は何やってたんだろう?一人で足を鍛えてたつもりでいたのかorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:32:08 ID:77hlXf6M
革靴が原因じゃないかな?重さ、結構あるし・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:33:42 ID:pMgXs2dI
営業だと片手に重い荷物を持つのと
ウォーキングとジョギングで遣う筋肉が違うから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:45:11 ID:LlOUnTcl
やはりトレッドミルと道路じゃ全然違うね。
25分でばてばて。その後、何度もしゃがみこんだ。
家族には炎天下の中歩くなと注意されたw
走ってきたなんて言えない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:45:19 ID:PYz2yYc5
俺もほぼ毎日走り続けて2ヶ月近くになるが全然体重減らない。
でもベルトの穴が一つ緩くなったし、顔のラインや脚が少し引き締まってきたように思う。
前に「走り続けていれば知らず知らずのうちに体が絞られ…」って書きこみあったけど、なかなか痩せなくてもみんなの言葉を信じて毎日走り続けようと思う。
ちなみに自分は177p81sで毎日7km走ってます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:55:13 ID:QP+sDGtr
>>519
俺と身長体重ほぼ同じだ。
俺二回目のダイエットだけど、何ヶ月かするとスッと落ちていくと思うよ。
俺もベルトの穴がゆるくなって、腹もへこんだのになんでたいして落ちないんだろうと思ったことあったけど
本当にすっと落ちるときがくると思う。
食事もある程度、気をつけたほうがいいよ。お菓子とか食ってたら痩せないよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:55:48 ID:qsSuX7Bm
>>519
それだけ、こなして減らないなら、1週間くらい食べたもの全部
書き出してみて、ぼんやりでも良いからカロリー計算してみたら良いと思うよ。
体重から計算すると、1日500キロカロリー程度はジョグによって消費されている
計算になるから、そと同じくらい多い食事量(ご飯2膳)か、間食(まんじゅう2個とか)
が多いかのどれか。酒とつまみの可能性もあるね。
いずれにしても、それで傾向と対策が見えてくると思います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:04:11 ID:5grMOA4J
ロードワークスレがあまりにも悲惨な件
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:15:33 ID:J/RV5TvF
>>515
走ったつもりで、実際は週に一キロしか走ってなかったんだよ。


それだけ走ってたら、一億分の一も筋肉痛にはならん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:19:02 ID:zVdpX9SG
ウォーキングとジョギングでは、使う筋肉が違うというのが正解だと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:27:49 ID:FCZ0vYx8
>>515
ジョギングのペースが遅いんじゃないのか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:36:52 ID:mu+ABmc5
10kmジョグしてる人が、たかがウィーキング位で筋肉痛はならないでしょうよ。

それに、筋肉痛なんて当日に出るとは限らないよ。ジジイだったら2日後とか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:43:27 ID:qsSuX7Bm
>>515
普段ジョグしていても、ゆっくり走る(競歩のような感じ)や、早歩きをすると、
大臀筋(おしり)が痛くなったりするケースはありますよ。
この場合、走る筋肉・歩く筋肉の違いと言うよりも、走っているときの
フォーム(姿勢)が良くないのでは?と思います。
早く走るのはスピードに乗っている分、フォームを意識しなくてもそれなりにスムーズに感じますが、
ゆっくりになればなるほど、おかしなフォームで走る(歩くと)バランスを崩しやすいので、
背筋や骨盤なんかを知らず知らずに意識して歩いてるのではないかと思います。
よって、ジョグしてる人がが同じくらいの距離を歩いた場合、筋肉痛になるのでは?
ですから、出来るだけ、ウォーキングの延長にあるような感じで走るとよろしいかと。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:53:51 ID:nxbQajyZ
>>527
それも真実だが、もっとも良いフォームになるのは、
流し、特にスプリントをしたあとの流しが良いだろう
肩甲骨まわり、腹筋、でん部と体の中心から動かさないと速く走れないからね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:56:12 ID:esyIwRz5
ジャンピングウォーカーは歩いても疲れないだろうけど
ランナーは使う筋肉が違うから疲れる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:59:31 ID:qsSuX7Bm
>>528
レベルレベルw 
レベル考えて回答してあげないとw
LSD的なロング走やってから、WS入れるようなレベルの話と違うと思うよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:02:53 ID:iwPwUzgL
>>528
>スプリントをしたあとの流し

スプリントと流しは具体的にどう違うんですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:10:46 ID:w6xjoDWI
お前らいい加減にしないと、今8キロを週4回走ってるけど、明日から10キロにしちゃうよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:23:05 ID:J5ZP3hzH
>>506
>筋肉痛がおきてる時に食って寝て休養すれば筋肉付くんじゃない?
摂取カロリー>消費カロリーの条件下でそれを続ければ筋肉増える可能性はあるね。
でもジョギングでそうはならないでしょ。
>>519
食事減らそうよ。
脂肪を落としたいのであれば体重を落としていくのが原則です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:28:41 ID:nxbQajyZ
>>531
スプリントは本気で、ある程度まとまったスピード走を意味してるつもり
一度頑張った後なので力が抜けているし、誤魔化しのない体の使いかたをしている可能性が高い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:45:29 ID:ENiiF8iJ
昨日から始めました。こういうスレないかなぁと探したら案の定発見
誰もが思うことかもしれないけどやる前って「ちょっと恥ずかしいなぁ」て気持ちがありました。
でも人からしてみたら全く気にもとめないことですよね。そもそも自分がそうだし
で、走ってみて気づいた。ジョギングしてる人ってこんなに多かったんだぁ、って
走りながらニヤニヤしてしまった。そしてipodで音楽聴きながらだから時間も忘れて本当に楽しかった。
というか気持ちいいわ。10年ぶりだよこんなに走ったの。こんなに気持ちいいとは思わなかった。
というわけで、まだまだやるよー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:46:18 ID:qsSuX7Bm
>>532
イヤだめだ。皆10キロ10キロ五月蠅いから
アンタは11キロにしなさい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:06:52 ID:mu+ABmc5
>>533
そこら辺の事、よく分らないんだ。
ジョギングばかりやってると4ヶ月目あたりから走力が落ちてしまう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:11:44 ID:8Wc5rDdp
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:18:03 ID:mu+ABmc5
頭打ちになる迄走りまくる→疲労で距離を短縮→余り走ってないから食べすぎ
無い様にと食事制限→更に走れなくなってる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:29:26 ID:J5ZP3hzH
>>537
そりゃオーバーワークじゃないですか?
休むかボリューム落とすか。
嫌ならペース落とすか種目を変えればいいと思うよ。
ダイエットのためのジョグなら速度や強度にこだわる事はないわけだし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:33:22 ID:J/RV5TvF
>>527
屁理屈タレゾウ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:49:04 ID:qsSuX7Bm
>>541
屁理屈? 
では、何と? 
おたくのレスが正に屁理屈の様なんだけどw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:22:03 ID:i6V9+avp
ここん所走っても落ちないって言う人は走り出して3ヶ月以内の人ばかりだな
常識的な範囲の食事が前提だけどそのまま続けてればその内痩せると思うけどなぁ

それと走り始めた頃より気候は断然良くなってるんだから距離伸ばしたりペース上げたりすれば
もっと痩せやすいんじゃないかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:25:39 ID:I61JGt1g
>>542
スルーを覚えようね
>>527
地面を蹴る動きができていると、走っても臀部の筋肉痛がなるよなあ。
余計な力を入れずに走れるペースで姿勢に気をつけて走るのが
最初のうちは一番だろうな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:31:12 ID:oanrnyp3
お前ら台風の進路とか気にならないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:39:16 ID:mu+ABmc5
>>540
だよね。
身体が作られるのは休養中だしね。
回復狙いで少し休養入れて、又30km走れる身体を取り戻すことにする。

ちなみに今日は3kmだけでヘトヘトになった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:39:28 ID:9xZZc4Zx
気にしても明日やって来ますが?
そんな小さな事は気にしない事にしております。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:56:37 ID:JG+0AKD4
膝の後ろが何日か痛いんだけど明日から天気崩れるから
今日は走っておくかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:59:06 ID:77hlXf6M
台風、日本列島横断の可能性有り
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:05:18 ID:7dlM4/0J
>>526
いやそうとも言えないよ。
俺はほぼ毎日10km45分走ってるけど、嫁の5kmウォーキングに付き合って真面目に歩いたらケツが筋肉痛になったもの。

>>527
そういう事なのか?
フォームは意識してたつもりなんだが、まだまだという事か。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:01:03 ID:qKISHVuw
初めて朝ジョギングしたんだけどペースが大分落ちてた、
夜よりキロ40秒は遅かったな45分経過してやっと普段のペースにもどったんだけど。
条件かわればこんなもんなのかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:30:01 ID:Wp8xV8aP
3カ月程度で落ちるわけないだろwwww頑張ってもせいぜい3キロだろう。
****************************************************
今日は久しぶりに両手両足、錘(おもり)付けて走ってきた。
たまにはこういう刺激も気持ちいいね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:53:19 ID:kCAipqp7
確かに、時速7kmぐらいの歩きは、ケツや向こう脛に来る。
同じスピードで走ったほうが、痛みは少ないよな。
ただ、心拍は走ったほうが上がるな、俺の場合。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:54:03 ID:RH2yidxN
>>546
休養もトレーニングのうちとは言うからね。
しかし30kmはダイエット目的のジョグじゃないねw
>>550
>ケツが筋肉痛になったもの
筋肉痛っていうのは筋繊維が損傷した事で起こるもの。
尻の筋肉は主として股関節の伸展に使われるからフルスクワットのような筋トレか
ダッシュのような足を後ろに強く蹴り出す際に刺激される。
ジョグでなかった筋肉痛がウォークで出たとすれば恐らく大股で歩いたせいじゃないかな。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:11:07 ID:J/RV5TvF
>>550
それは嘘
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:18:20 ID:77hlXf6M
ベーシックはいいね・・解説1問1時間っていうのもいい。
557556:2008/09/17(水) 20:19:12 ID:77hlXf6M
スレ、間違えました。すいません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:19:13 ID:7dlM4/0J
>>554
なるほど大股か。
例えが正しいか分からんが、いつもピッチの奴がストライドで走ったようなものかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:22:57 ID:USfb91bl
ジョグ始めて二か月余り。毎日のように会ってる会社の人に「ふくらはぎが太くなった」と言われ、ガックシ・・・orz
体重は2kg減なんだが、確かにふくらはぎは朝イチ測定で0.5センチ増。
当初から体幹を意識するようにはしていたが、いまいちコツは掴めてなかった。ふくらはぎ言われてからは、脚を太くしないために「腰高」も意識してみたが、腰高=膝が伸びる時間が長居=着地の時に膝に負担
という動きになってしまい、腰高を意識する前より膝が少し痛み出しました・・・。
脚を細くする正しい走りって、何?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:29:40 ID:3euIS+mB
足の筋肉使わん楽な走り方してるからだ。誤解を産むだろうけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:29:41 ID:7dlM4/0J
>>559
体幹で走ろうが何しようが脚に筋肉が付くのは当たり前だよ。
ただ脂肪は落ちるので相対的に細くなるってだけで。
というより1ヶ月や2ヶ月で夢のような効果を期待する人多いね。
半年〜一年スパンで考えるくらいが丁度いいよ。
1、2ヶ月でバンバン効果出るのは巨デブでも無い限り無理。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:34:56 ID:z6207Vrw
関東は明日の夜はまず走れないから
朝は必ず走らないとな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:39:30 ID:aE9rQLzX
ダイエット目的で走り出して半年で
165cm 63kg → 59kg
体脂肪 27% → 24%
思っていたほどの効果じゃなかったかもしれないけど
ちょっとくらいドカ食いしても太らないし身体は絞れてきた感じ。
あと1年かけて5km落とすつもり。
ちなみに♀です
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:46:07 ID:SRCiPRMG
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:47:17 ID:0jfK3UWB
さて行くかと思ったら雨だ。しゃーねートンカツでも喰うか。。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:54:37 ID:c11or3Y7
160/80kg。9km走ってきました。「正しい走り(フォーム)」って難しいよね。
いくつかサイトや本を見てみたけど、いまだに分からん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:01:18 ID:ZIuzsYxR
ほんと1ヶ月2ヶ月言ってる人は、そんな直ぐ結果出るわけないでちょ。
太るのにいくら食べたと思ってんの?それと同じだけ我慢しなきゃだめでちょw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:01:38 ID:nxbQajyZ
ピッチであっても「みぞおち」を支点に骨盤から脚を意識して「後方スウィング」するべきなんですけどね
スロトレでもでん部からハムは鍛えられるよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:03:05 ID:ZIuzsYxR
>>566
とりあえず胸はって、へその下をグッと前に押し出す様な感じで走ってみるとよろし。
おそらく、腹筋ないと数分もたないから。それが基本姿勢
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:08:01 ID:jWSNrc+j
今年の春ウェストが90センチ弱(身長175、体重80近く、年齢40♂)になったのを契機にジョギング開始。
朝5時半起床で週5回、無理せず約1時間走り続けてきました(10キロ弱)。
本日人間ドッグに行ったところ、ヘソ周り(ウェストではないんですね)79センチ、体重62キロでした。
さらに心肺機能がものすごく高くなっているとのこと。心肺機能に関しては自覚症状がなかっただけに、
ものすごい励みになった。
明日からもがんばるぞー。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:12:51 ID:c11or3Y7
>>569
ありがとうございます。胸を張って上半身が前傾にならないようにだけはしてるんですが・・・難しいですね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:14:23 ID:7dlM4/0J
>>570
乙!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:45:29 ID:tzEjurhP
>>570
オレもヘソ周りがヤバイんで始めた。
3ヶ月で94が89になった。
80ぐらいにしたいんでまだまだ頑張る。
頑張ろうぜノシ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:59:35 ID:ZIuzsYxR
>>535
ジョグ楽しいでしょ。ゆっくり焦らずで良いからね〜 そのうち距離も伸びてきて、
ホント良い趣味だって思うようになるよ。
何が良いって、走ることは違う土地に言っても出来る事。
温泉街を駆け抜けたり、出張先の都市や、郊外のゆったりした風景を駆け抜ける。
これらは何物にも代えがたい喜びと満足感が得られるよw
故障だけは十分注意して、前後のストレッチは欠かさずやらなきゃだめだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:05:57 ID:4o9T79YY
>>568
>スロトレでもでん部からハムは鍛えられるよ
筋トレとジョグでは鍛えるの意味が全く違うよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:06:06 ID:OZhbjDeL
180cm74kgで半年前から走り始めました。
3ヵ月目ぐらいから10km/1hで走れるようになって、平日朝6km×2日、土日朝に10km+α走っています。
その頃から体重がスーッと減りだして今66kgです。(臍下にはまだプヨプヨが…)
体重が減りだした頃までは、どんどん走れる距離と時間が伸びて楽しかったのですが、
最近スタミナ切れ?を時々起こすようになりました。
体に力が入らなくなる事があって、ちょっとショックです…。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:10:54 ID:4o9T79YY
180-66ならもうそれ以上体重落とさない方がいいと思うけど。
疲れが溜まってるか、じゃなければいわゆるシャリバテしているんじゃない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:17:26 ID:ZIuzsYxR
>>576
疲れたまってそうですね。夏場の疲れがでてきたのでは?
思い切って3日4日休んでみたら良いのでは?
嘘の様に回復するかと 炭水化物多めにとるとか。
マラソンのレース前2週間前からの調整のような、取り組みしてみては?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:18:06 ID:3DMSPyGP
>>559
まあいちおう走法次第でふくらはぎあまり使わないようにはできるけどな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:18:23 ID:z6207Vrw
体脂肪率が高い隠れ肥満とかじゃ無ければ
十分ではないかと。俺はそうなんで頑張らないと駄目だが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:45:43 ID:USfb91bl
>>560 561
559ですが、レスありがとう。
でも、女性のモデルでフルマラソン完走とか3時間台で走れてる人は一体何なのかと・・・?
溜め息が出る程にふくらはぎホソ−リじゃないか?
ふくらはぎ以外の筋肉でそんだけ走れるものなら、私も是非そうしたいんだけど?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:46:15 ID:I61JGt1g
>>561
>というより1ヶ月や2ヶ月で夢のような効果を期待する人多いね。

そういう人は電子レンジで何かを温めるような感覚なんだと思ってるw

>>571
立ったままで>>569の姿勢をやってみるといい。
姿勢を保ったままリラックスしてみると体が楽になると思う。
骨盤の場所が正しいところに来るだけでも日常生活で変わるよ。

直接指導してもらわないとなかなか理解するのは難しいと思うが、
意識するかしないかでも全然違う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:51:59 ID:L1v6GD5i
愛用のアシックスメッシュキャップがものすごい濃い汗のにおいがしたので一緒に風呂入った。

バスクリンの香りが・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:57:54 ID:7dlM4/0J
>>581
継続してる人、究極的にはマラソンのアスリート見てみなよ、細いよね?OK?
1、2ヶ月くらいチョコっと走ったくらいで手に入るワケないでしょ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:59:09 ID:nxbQajyZ
>>575
違うけど、筋トレで鍛えた筋肉が役に立たないわけではない
ランナーに筋トレはいらないという主義の人はたまにいるけど、>>575もそうなのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:07:38 ID:hfU6s1jp
>>563
もう5kgも落とすの?
長身だから56kgくらいがちょうどいいんじゃないの?
なんでそこまで落とさなければならないの?
意味分かんない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:10:28 ID:7dlM4/0J
>>585
誤解を怖れずに言えばランナー限定なら腹筋だけは必要。
その他は削ぎ落とす対象。
ダイエット(体型重視)ならジョギングメインだとしても筋トレは必須。
ジョギングだけだと行く末は鶏ガラ体型かと。
選択するのは本人なので、どちらが良いとは言わないけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:13:26 ID:7dlM4/0J
>>586
まだまだ充分デブだからじゃない?
体脂肪20%超えてるし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:19:59 ID:o7fvWKo6
>>586
体重と体型は必ずしも比例してないっていい例だよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:22:10 ID:nxbQajyZ
>>587
筋トレといっても、どれくらいやるのかという程度の問題
成長ホルモンの分泌も促すわけだし、必要最小限程度のことはやったほうがいいだろう
アンチエイジングの一環として、また傷害予防としてもね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:28:48 ID:77hlXf6M
奈良、ほとんどっていいほど雨降ってません。
5キロ走ってきました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:34:00 ID:XIL5QhhF
同じく5キロちょい
もう短パンだとちょっと寒いくらいだな@東京
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:35:12 ID:7dlM4/0J
>>590
自分にとっては筋トレはデフォだよ。
ただ、筋肉も脂肪もないガリガリ体型目指してる人にそれを強要する気はないってだけで。
人それぞれかなあ、と。
どれくらいやる程度といっても結局のところ自分の筋力次第じゃない?
例えば腕立て10回しかできない人に50回やるべきって言っても無理だし。
その辺の強度の問題はジョギングと一緒では。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:44:24 ID:ZIuzsYxR
>>581
ランナーの脚作るには、少なくとも2年はかかるかな。
半年1年でも無理だ。それも、月間200kmコンスタントにこなしてね。
義務でやろうとすると、難しいから、走ることが好きにならないと、ランナーの脚になるのは無理。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:50:34 ID:ZIuzsYxR
>>587
ランナー(フルを走る)なら、腹筋だけでもだめだよ。
大腿筋強化でスクワットもしなきゃね。
走ってみれば解るけど、有る程度のペースでフルを走ろうと
すると、30キロくらいで、大腿の筋肉にガツンと乳酸がたまってくる。
すると、ピタっと脚止まるよ。
ランナーなら補強は腹筋以外にも必要。
長いの走ったことないでしょ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:50:54 ID:7dlM4/0J
>>594
2年って…、ぶっちゃけ、脚出来るのかかりすぎじゃね?
早くて3ヶ月、半年もありゃ脚出来るよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:54:24 ID:ZIuzsYxR
>>596
いやいや、腹筋しかいらないと言ってる時点で説得力ありませんよw
何をもって脚と言うか? 彼女はマラソン3時間程度で走る女性モデル
と言ってるよね? それに近い脚、すなわちフルマラソンをサブ3.5程度
で走れる脚という事だよ。10キロ走る脚を脚とは言わないでしょ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:54:45 ID:A6dSHHNf
スクワットって膝を曲げすぎちゃいけないとか言って組み体操のサボテンの時くらいしか曲げちゃいけないとか聞いたんだけど本当?
それなら屈伸でもと言うか屈伸の方が効果があると思うんだけど。
599563:2008/09/17(水) 23:56:16 ID:aE9rQLzX
>>586
体調的ベストは56kgなんですけどね。
でも数値は同じでも若いときと肉の付き方が違うので絞りたいと思って。
体脂肪20%切るつもりはないけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:56:50 ID:7dlM4/0J
>>595
フルは4時間切るのがやっとだけど、30km過ぎで脚が止まるなんて事はなかったな。
サブスリーレベルの話をしてるなら俺には分からんが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:57:05 ID:aE9rQLzX
 
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:57:53 ID:ZIuzsYxR
>>598
スクワットは、ハーフ(膝と大腿90度程度)でok。50回×2セットくらい、
毎日(20キロ以上のポイント練習以外の日)やったら、疲労の蓄積と回復が
目に見えて違ってくるからお試しあれ。ただし継続するんだよ。
1週間やったとか、週に2回やったとかは無しねw

603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:00:03 ID:5oK1bgc/
>>599
女の人だから、20%台で良いと思いますよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:02:30 ID:7dlM4/0J
>>597
サブスリーなら、お前のいう月間200kmなんて短距離も有り得ないワケで。
まあ水掛け論だな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:02:58 ID:ZIuzsYxR
>>600
4時間ぎりぎりであれば、そうだろうね。
そこから、20〜30分短縮しようとすると、キロ5:45のイーブンペース
から、キロ5分程度まで上げなきゃないよね?
この差は大きいのよ。
その辺りまで、くるトレーニングとなれば、必然的に月250位は必要
になってくるレベルだし、週1で25〜30キロ走なんてのも当たり前
の領域なんで、スクワットは必ずってことになるね。
そんなこんなの練習してると、気が付けば脚も細くなる。
だけど、安定してそれくらいこなせるようになるには、普通2年くらいかかるでしょ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:05:13 ID:ZIuzsYxR
>>604
サブスリーなんて領域に入ってくると、全てが違うから、
あんたが、口にするのもおこがましいんだよw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:07:15 ID:GUMKyCd+
>>593
会社から帰って時間が1時間しか取れないときって、どっちを優先してる?
筋トレを優先するか、ジョグを優先するかいつも悩みながら帰ってるよw

あと、食事のタイミング。トレ後にとるか、前にとるか・・・悩みますなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:07:35 ID:mF6Ns7p8
>>604
で、最初の細い足って話は、恐らく長谷川理恵の事いってんだと思うけど、
それに近い脚が、初めてまもない初心者が3ヶ月半年で出来るわけねーだろw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:07:50 ID:Rv6f1HPv
>>605
そんな凄い君が、月250って少な過ぎない?
俺と変わんないだけど。
知識だけの人じゃないよね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:09:02 ID:mF6Ns7p8
>>607
筋トレとジョグどちらが優先といえば、絶対的に走った方が良い。
走らないで、筋トレしかやらないのは、本末転倒
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:12:26 ID:mF6Ns7p8
>>609
あんたもアホやなw 
実際のマラソンのトレーニング方法しってるか? 
やってないから解らないか?
あんまりレスしてると、ボロ出るから、やめたほうがいいよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:15:56 ID:emzOcS6k
いい加減スレ違い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:16:03 ID:Rv6f1HPv
>>611
なんか、本を片手にレスしてる感というか本当に走れる人なのって感じ。
まあこの際、どっちがボロ出るかとことんやろうよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:16:56 ID:T/hSZ7hD
陸上短距離・サッカー・水泳・マラソン。
ジョギングで標準体重に近づいたら目指す体型はマラソンではないな、体重は最軽量だろうけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:18:55 ID:Rv6f1HPv
>>614
同意。
鶏ガラ体型は嫌なので筋トレしてる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:20:36 ID:XiXWn/Mm
一応休養日は作ってますが疲労を感じてる場合は無理して今日走らないほーがいーですかね?それとも2〜3キロでも多少無理して走るべき?台風の影響で4日走れないとすると、今まで積み上げて来た効果がなくなら無いか不安なもので…

617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:21:04 ID:1RHxSQ+n
>>563
順調だね。今後もいい目標だと思うな。
女性は体脂肪落としすぎずに筋肉つけてラインを整えると魅力的だと思う。

つか女性で体脂肪率20%切ったらやせすぎじゃないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:22:48 ID:2RvNrywS
>>608
長谷川理恵もまじめに練習積んでるし既に走歴7年の人だし。
本当に気になるなら定期的に写真撮影とサイズ記録でもしないとわからないなw
体の変化は毎日見ているとなかなか気づかないし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:24:48 ID:mF6Ns7p8
>>613
あんた違う人か。 スレ違いだけど皆さんごめんね。
そろそろ寝る時間なんで手短にすませます。

いいか。当初の論点は長谷川理恵の脚を手に入れたい女子が、1ヶ月か2ヶ月で
ふくらはぎが太くなってどうなってんの〜 なんで私はならないの〜
みたいな話から、その脚作るには最低2年かかるよといったら(これは俺の経験上)
脚作るのは3ヶ月半年で出来るといったのが、彼。

素人が2年間がんばって、フルをサブ3.5〜4程度で走れるようになってから、
次のレースに向けて、休養期間(北海道なら冬場 本州なら夏場)後に再度脚を作る
とう話ならわかる。

おまけに、筋肉は腹筋だけ有ればよい なんて、フル走る人間からすれば、
(ホノルルやら東京マラソン7時間ランナー除く)ありえない論法だから指摘したまで。

まぁ上手くやってください。素人がランナーの脚ゲットするには、2年程度はかかります。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:27:40 ID:mF6Ns7p8
最低2年ね。いわゆるピザな人だと、もっとかかると思いますよ。
ただしあくまで、ランナーの脚ですから。そこんとこ勘違いしないで
みなさんモチベーションを落とさないようガンバッテ下さい。
621名無しは20歳になってから:2008/09/18(木) 00:28:24 ID:AZKkBPoK
遅筋だからわかりにくいんだろうね。速筋で考えれば、よくわかるんじゃないか?
短距離走の肥大した筋肉を作るのにどれくらいかかるかって考えれば。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:30:24 ID:nbcQjFdS
10Km走ってるんだが、8Km位から乳首が擦れて痛い
対応策ないかね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:30:34 ID:Rv6f1HPv
>>605
>>611
急にダンマリしないでよ。
とりあえず、サブスリーレベルの君達が月200km程度って本当なの?
煽りじゃなく、教えてよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:32:10 ID:mF6Ns7p8
>>621
そうだね。それがわかりやすいですね。
短距離選手の脚 あのような脚になりたいと、上半身下半身トレーニング
をしたとして、しばらく運動から遠ざかってるような、オッサンやおねーちゃんが
3ヶ月 半年で出来ると思う?かと言うことやね。
625名無しは20歳になってから:2008/09/18(木) 00:32:43 ID:AZKkBPoK
>>622
ボディーボードやる時はニップレス貼るのが定番。
ジョギングでもきっと痛みは取れると思います。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:34:28 ID:2RvNrywS
>>622
男ならワセリンか二プレス、何度か走って擦れやすい衣類を着ないとか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:35:14 ID:fGnWMgz6
>>622
男で乳首小さいんでセロテープ(本当はセロテープより安いプラスチックテープだけど)を貼ってる
すぐ乾く化繊のシャツって擦れるよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:35:49 ID:oY86YuuA
月間200キロ 月に一回のハーフ大会参加
この程度を1年続けただけで、初フルは3時間45分で走ることができた俺だ。
これが普通だと思っているし、当たり前のことだ。
ちなみに、40歳でね。
腹筋もスクワットもやったことがない。

どうでもいいことにムキになって言い合いしている馬鹿がいるけど、スレの無駄使いはよくないぞ。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:36:50 ID:Rv6f1HPv
>>619
結局、自己の経験談に逃げるなら意味ない。
自分は半年で4時間切りなので、脚出来るまで2年なんて個人差じゃないのって話。
蛇足だが、長谷川理恵なんて発端のレス主は言ってない。
お前らが勝手に想像して言ってるだけ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:37:35 ID:mF6Ns7p8
>>623
いつ俺がサブスリーで月200だって言ったんだよ。良く読めこら
ちなみに俺は、フル3:35が最高 今3:30切り目指してトレーニング中。
月間距離は、200〜300のあいだ。走り込み期間で、280程度
休養期は180〜200程度、年間走行距離2700程度。

故障も色々経験してきたし、典型的市民ランナーだ。
今だって、ちょっと油断すれば、あちこち張りも出てくれば、指圧にいったりもしてる。
だから適当なこと言ってる奴は直ぐ解るんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:39:49 ID:mF6Ns7p8
>>628
何ID変えてんだよ。小賢しい奴だなおい 

ハイハイ それじゃあね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:42:09 ID:Rv6f1HPv
>>630
で、フルのタイムが俺と変わらない君は二年以上の歳月をかけてやっと脚が出来たって?
月200km程度だからって話なら分かるが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:43:30 ID:fGnWMgz6
絶対に相手を認めない、自分の意見を少しでも否定されることに我慢できない、痴呆症状が現れてる
加齢臭が酷いスレになってしまいました
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:44:27 ID:JWPVcSW7
>>631
スルーを覚えような

メタボ対策で走り始めて1年でウルトラ完走って人もいるし
個人的な素質ってのもあるけど、それでもやっぱり時間はかかるのは同意。
短期間で目に見える効果がある点もあれば時間がかかる要素もあるし。
635628:2008/09/18(木) 00:45:09 ID:oY86YuuA
>>631
ヲイヲイ 
突然なんだよ、スレの流れが速いなと思って流し読みしたらお前らがどうでもいいことに
ムキになっているから、軽くからかってやっただけなのに「ID変えた?」
俺は、昨日から今にかけて初めての書き込みだぞ。

冷静さを失ったバカってかっこいいよね、>>631みたいに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:45:26 ID:Rv6f1HPv
>>631
俺と勘違いしてるなら>>628に失礼だぞ。
ドキュソのふりしないで、落ち着いて堂々と主張しろよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:49:09 ID:NisqYhXl
まーた荒れてる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:52:48 ID:mF6Ns7p8
>>636
うるせーなw 外野

なんか途中で2人ばかり、別な参加者出てきてるから訳わからんくなってる感もあるし、
調べるのも面倒なんで、この際道でも良いが、元々ID:7dlM4/0J
とやってたはずなんだが、知らないまに居なくなってんだな。
そんなら、めんどくさいからどうでも良いわ。みなさん申し訳ない ほんじゃ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:52:54 ID:f+lQbvns
>>619
なにその長い論点www
論点の意味わかって言ってる?w

はずかしいから争点くらいにしとけよ
640628:2008/09/18(木) 00:56:13 ID:oY86YuuA
僕チン、>>631(馬鹿)には謝罪してもらいたいな・・・・・

でも、よく読んでみるとID:mF6Ns7p8のレスって、中身からっぽなんだよね。
まったく経験に裏付けされていないことがミエミエ
唯一の趣味 マラソン中継観戦 なんだろうね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:58:04 ID:20G+4K7N
でこの話題ってダイエットスレで話す事かい?
台風の影響で明日は朝しか走れない可能性が高いし
さっさと寝ましょう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:59:45 ID:nbcQjFdS
空気読まずにもう一つ質問です
一日10キロ走るとして、月に200を目指そうと思うのですが
20日走ればよいわけですが
天候などに左右されて、休みの取り方がイマイチ定まらないと思います
みなさんはどのようなペースで休んでますかね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:59:45 ID:DIGjBq2X
このスレが伸びてる時は大抵くだらない事で喧嘩してるときだよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:00:58 ID:oY86YuuA
>>638

> >>636
> うるせーなw 外野

って、636は外野じゃないよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:03:30 ID:DIGjBq2X
>>642
私も一日10キロで月200目標でやってたけど
週間予報で天候悪そうな時やいつも走る時間に何かしら予定が入る事もあるので
体調が優れないとか乗り気じゃない日以外は休まない事が多いですね
まぁ連続して走れた場合でも6日連続が最高だけど月で考えると25日ぐらいは走ってる気がする。。。。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:04:00 ID:Rv6f1HPv
>>638
持論が破綻した奴の捨てセリフまんまじゃねーか。

他の人は分かりませんが、自分は脚作るのに二年かかりました。
っていっときゃ良かったんだよ。
世の中、そんなに亀ばかりじゃないんだから、半年で脚作る奴もいるんだよ。
そんな事も分からない奴がサブスリーとかサブフォとか調子こいてもバレバレなんだよ。
ダイエット板だからって油断したか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:04:16 ID:mF6Ns7p8
まぁ、適当な事書き込んで表現している人へ一言。

言っててむなしいから止めなさいってーの。いくら嘘書いても
なんの解決にも、実績にもならんよw
自分の心はだませないからね〜 おやすみ〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:07:36 ID:2RvNrywS
>>646
元々の質問を考えると「時間がかかる」って点は同じだね。
1ヶ月や2ヶ月で結果は出ない。

もともと運動やっていた人かどうかでも変わるけど、
体の変化を考えると半年ぐらいはかかると思うのがいいかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:07:52 ID:mF6Ns7p8
>>646
こら、俺の書き込みのどこが持論が破綻してんだよ。
前後のレス全部つなぎ合わせて、よく読んで見ろ。
ただし、最初にこづいて来た奴と、途中から入ってきたのと、ごっちゃになって
るから、そういう意味での、書き間違いはあるかもしれん。
俺の書き込み(レス)のスピード見てれば、その辺は理解できるだろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:09:08 ID:Rv6f1HPv
>>647
何回、おやすみ言ったら気が済むんだ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:11:18 ID:fGnWMgz6
そもそも、それぞれ何をもって「脚ができた」って言ってんだ?

な〜んて火に油注いじゃったりしてwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:11:26 ID:2RvNrywS
元の質問者>>559を読めば、
1ヶ月や2ヶ月で変わらないという趣旨の話をしているのは皆同じだろw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:12:52 ID:NisqYhXl
>>642
たまに長い距離を加えたらいいんじゃないの
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:13:47 ID:AdEUjJsl
私は1、2ヶ月あれば、簡単に痩せられるし、3ヶ月目には20km楽に走ってたけどね。
ダイエットのために走ってるんであって、最初から20kmを走るのが目的であれば、
一ヶ月あれば余裕だけどね。
ここは相手をデブで運動オンチな初心者と想定して偉そうに講釈を垂れる奴が
いるけどw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:13:51 ID:Rv6f1HPv
>>648
個人差あるけど、まあそうだろうな。


>>649
お前は嘘つく前に、おやすみの意味を理解する事から始めろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:13:55 ID:AZKkBPoK
>>642
自分は200以上走ってるけど休みは適当ですよ。
必要なら休むって感じで。長く続ける為にも無理だけはしないって感じで
だから連続で休む事もあるし、調子が良ければ2週間休まないこともあるし。
疲労具合によってですかね。事前にこの日を休むって決める事はないかな。
ちなみに雨の日は、部屋でビリーズブートキャンプとか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:25:01 ID:oY86YuuA
>>647

>いくら嘘書いても
>なんの解決にも、実績にもならんよw

自分に対するレスって楽しい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:33:42 ID:q2/fehhy
>>642
体と相談して休むのがいいのではないでしょうか。
週末土日休みの人なら土日に長い距離を走って、平日は休みを増やせますよ。
>>657
おっさん、いい加減スルーしろよ。633を読んでこい
おまえもID:mF6Ns7p8と変わらないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:34:49 ID:a3Sw/ufw
おっさんランナーのタイムとか月間走行距離とか
全然興味ないんだけどな…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:36:24 ID:wudum5KB
>>649
>前後のレス全部つなぎ合わせて、よく読んで見ろ。

はい、読んでみました。
矛盾だらけで検索頼りのレス、何を言いたいのかがわからない。
ということがわかりました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:47:24 ID:fnGb+fSF
>>658
ネタレスの判断もできず何釣られているんだ?
いい加減スルーしろよ。633を読んでこい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:50:39 ID:ULPiq6yu
658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:33:42 ID:q2/fehhy
>>642
体と相談して休むのがいいのではないでしょうか。
週末土日休みの人なら土日に長い距離を走って、平日は休みを増やせますよ。

 
↓↑ 同じ人の書き込み?


>>657
おっさん、いい加減スルーしろよ。633を読んでこい
おまえもID:mF6Ns7p8と変わらないよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:51:30 ID:Xs8fzYyZ
「明日は雨かぁ…」と言って休む奴と
「雨降る前に走るか」と言って休まない奴の違いって大きいよね。
ここが大きな分かれ目だと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:56:11 ID:Rv6f1HPv
>>663
全く同意なんだが、現在の体型の差もありそうな気もする。
休める人と休んだらヤバい人との差というか何というか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:01:44 ID:/p0iJm2y
>>664
休んだらヤバいから休まないという、強い意志を持つ人は、
休んだらヤバい体型にはならないよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:02:45 ID:LU6k57b0
明日雨でもいいように15km行って来た
涼しくて気持ちいい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:24:19 ID:GUYxuFJN
行ってきました60分 (・д・)

生理が早めに終わったのと
友達からの『明日 台風くるよ』という寝る前のメールにさそわれてゆるめに走ってまいりました、
明日が雨なら悶々した末に結局出かける派です。
でも今 天気予報をみたら明日はただのにわか雨…(;∀;)ダマサレタ

走ることの甲斐や気持ちよさは
目標に届くために怠らないことの根性を確かめる快感だったり、
その日の天気やからだのコンディションに合わせて
ストイックさや爽やかさを味わうことの楽しみだったり、
ひとそれぞれの幾億とおりだと思います。仲良くなくても問答しながら
自分たちのロードワークをこなしていけるようにガンバリましょう。
おやすみなさい(・∀・)ノ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:28:55 ID:NCjLejlp
ったく、ココの進行が早いのはどうでもいい無駄な書込みで
スレが消費されているだけやん?

張り付いている暇あれば走ってこいや!って感じやね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:54:46 ID:aWZLyxK8
走って鯉や
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:55:33 ID:gl6hUZ52
>>668も無駄なような・・・・
あ、あんまり気にしないでね。

それにしても蚊が多いですね今の時期。いくつもさされます。
今日から長袖にチェンジしようかな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:58:44 ID:aWZLyxK8
良いから走って恋や
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:09:16 ID:aWZLyxK8
雨降って走れない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:02:02 ID:GveL4ve7
走る以外に、素振りでも汗をかける
走るのと、腰を回転させるのは別動作なのにどうして
両方汗をかけるんだろう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:11:33 ID:znpTuaUL
小雨で走った。
寒くなってくると、心拍数が低くても苦しくなりやすいな。
故障には気をつけようぜ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:50:14 ID:xeS2fwPi
>>588
女性の場合は5%ぐらい体脂肪率は高めに出るよ。
男性の感覚だと20%超えると太ってるけど女性だと20%でちょうどいい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:50:49 ID:nvPSju/b
>>674
恋かな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:30:57 ID:bGL3HJ+U
昨日河川敷走ってたらたぶん高校生の男子陸上部員とすれ違った。
あいつら全部まとめてとんでもなく速いなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:34:33 ID:GveL4ve7
あんなに早く走ると体に悪い
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:44:48 ID:oY86YuuA
>>674
湿度が高すぎると呼吸苦しくなる気がする
俺だけかも知れないけどw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:45:41 ID:oY86YuuA
おわwID被ったw
先週も被ったってーのになんて確率だw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:01:43 ID:bGL3HJ+U
男子陸上部員は細身だけど全員筋肉質でかっこいいね。
スーツとか着てたらガリに見えるけど
走ってるのを間近で見たら実際中身はそうじゃないというのがわかる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:13:13 ID:aymuMJ6B
>>680
そりゃもう同じマンションの住人じゃねーの?w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:42:34 ID:Sn1EktnW
>>681
男も女もそうだけど、運動していないガリって口臭が酷い。

多分、食ってないから筋肉も無く代謝もされていないんだろうな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:44:06 ID:D6apnakL
近所の公園のランニングコースで中高生と一緒に走るけど速い、速い。
大学生も速い〜。
足がきれいで無駄肉がないね。
彼らのTシャツの背中の文字を読んだりしてる間にぐんぐん離されてしまう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:50:15 ID:BXhCnial
今朝走ってきた。

台風が通り過ぎるまで雨が続くのだろうか。

走れないと鬱になりそうだorz
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:04:34 ID:R/ma9Xh7
>>684 同じく近所の運動公園を走ってたら高校生?の集団
にガンガンぬかされてった。それはともかく、先生らしき
人が「おい、早くしろ!」と怒鳴っているのがまるで自分
に言われているようで焦った。ちょっとモチベーション
上がったけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:14:49 ID:WLJkTYtd
今日は関東地方は小雨かな?
小雨だったら走りたいな。小雨の時もランニングメニューはみなさん一緒ですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:48:55 ID:NuSSubHH
>>687
俺は通勤ジョグなので、月〜金は毎日3.5Km×2です。ザーザーならやめるけど今朝ぐらいなら走ります。
土日は各12Km。途中で雨に降られることもあるけど、そうなったら走りきるしかないです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:00:08 ID:n00lje4i
腹筋だけとかハーフスクワット50回とかじゃやってもやらなくても見た目に差は出ないよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:12:28 ID:sxXRgWuz
スロトレ式にやれば、50回もやらなくても10回前後でパンプするし安全だ
2〜3種目なら会社の昼休みにでも出来るだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:18:41 ID:7PKJud3V
>>687
小雨程度なら靴だけ雨の日用のボロにしていつも通り走っちゃいます。
天候にかかわらずその日の調子で距離や速度変えてるので特別何もないかな
涼しいから距離稼ぎやすいってのはありますね。
もっと涼しくなるコレからどうなるのか全く未知数ですけどw

傘持ってる人とすれ違うので離れて走れない時はペース落とします。
自転車乗って傘さしてる高齢者が向かってくる時は特に注意してます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:20:23 ID:+ksc/Pvm
ひぃぃ
雨だ〜!

やっぱスポクラ入った方が良いな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:26:23 ID:ClEfHrj8
こういう言い方するとなんなんだが、結局、細い奴と肥えてる奴と比較すると、
肥えてる奴って、逆切れするとか、横柄な奴多いよな。
その子供がまた横柄なガキが多い。接客業やってるとよくわかるわ。
やっぱり色んな意味でだらしないんだろうね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:32:33 ID:Xs8fzYyZ
さて飯前に走ってくるか@東京
小雨もいいとこ、こんな雨で休む奴はもう心が弱すぎでしょ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:34:45 ID:sJzek3Kq
雨の日はオーバーワークの体を休めるいい契機になるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:38:23 ID:f+lQbvns
>>692
どこの地方の人か教えて
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:45:54 ID:sBjGCoOl
台風が来る前にちょっと行ってきた。
昨日分不相応に15km頑張ったので,身体がメリメリするw
深酒に迎え酒すると二日酔いが楽になるみたいに
頑張った翌日は完全休養よりも軽めに流すと筋肉疲労抑えられないかな?
下らない疑問ですみません
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:46:01 ID:Dv9DGgbC
いや最近、ゲリラ豪雨とかいうのが流行ってるから、「雨」ってだけで警戒しちゃうでしょう。
ということで90分行ってきた。さいたま市はぽつぽつで、涼しく走り易いです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:14:09 ID:Sn1EktnW
>>694
それ逆。もしくは、たいして走れない人の発想。

走れる人ってのは、例え走れる時であっても、走る為に走るのを
グーッとガマンしたりする。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:21:31 ID:NuSSubHH
半年ジョグってきたけど、最近体重が減らなくなってモチ下がってきたんで、酔った勢いで11月初めのマラソン大会10Km一般の部に申し込んでしまった。
土日は12Km走ってるけど、まだ1キロ6分前後ぐらい。恥ずかしいかなあ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:30:13 ID:BXhCnial
>>700
恥ずかしいなんて事ないよ。参加するだけで立派だよ。

市民大会は遅い人たくさんいるから安心して。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:30:20 ID:RwzP7fzi
>>700
がんばれ〜(^O^)/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:34:07 ID:tvUlzPso
雨が降れば休んで別の日に距離調整したりして月間には同じような走行距離にしてるよ。
ダイエットにしても無理してガチガチにやるより月日を掛けてやればいいことだし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:42:07 ID:uarELeCe
>>700
10キロ走ったことのない人もたくさん参加しているよ。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:42:18 ID:sjzq2WrY
昨日営業で歩いたら筋肉痛になったと質問したものですがレスくれた人達ありがとうございました。
まだ筋肉痛が治らない。今朝走りに行ったけど筋肉痛の影響は全くなし。だけど椅子から立つとか歩くと痛い。
はじめてジョギングはじめた頃はすねの周りふくらはぎの両サイドが痛かったけど、街歩きの筋肉痛はふくらはぎの後ろの方の膨らんだ部分。
昨日街を歩いてるときに立ち止まった時は腰も痛くなった。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:44:49 ID:+xwRemOu
>>700
よくわからないけど、その姿勢に尊敬する
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:52:20 ID:Xs8fzYyZ
今日はなかなか気持ちよかった。
小雨が降った方が涼しいし、走りやすいね。
路上走る人は結構すべるから気をつけたほうがいい。
俺は陸上競技場の芝生走ってるんだけど、靴がもの凄く汚れた。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:00:52 ID:sJzek3Kq
>>700
1キロ6分って僕にとってはすごい速いですよ。自信持ってください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:16:02 ID:7PKJud3V
10km行ってきた
28℃と涼しくいつもと同じペースなのにもの凄い汗が出た
昨日献血待ちすぎてコーヒー飲みすぎたかな・・・

>>700
マラソン大会とか練習会良いですね
俺も出てみたいなぁ 着替える所とか荷物の保管とかシャワーとかってあるの?
710700:2008/09/18(木) 16:01:34 ID:NuSSubHH
700です。
励ましレスありがとう。
キャンセル不可だし、あと1ヶ月半、今まで通りジョグ続けて、とりあえず行ってみます。
スレ違いぽい話してスミマセン。これからも自分のジョグの目的はダイエットです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:08:02 ID:uVOjVkl7
腹減った
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:09:59 ID:Rv6f1HPv
台風が日本縦断しそうなので10km行ってきた。
こっち来る前にどっかにそれてくれないかな。


>>700
市のマラソン大会だと多分トップは30分台だけど、60分でも全然恥ずかしい事ないから安心して。
それに大会だと沿道の応援とかが意外な力になってなぜか普段のタイムより早くゴール出来るよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:26:36 ID:xxz02tgH
つーか21日マラソン大会なんだけど台風かねぇ・・・
前回の大会も大雨だったんだよな。 オレって雨男だったのね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:30:01 ID:g+1gwJ8U
雨で走れない理由は
濡れて風邪ひくとか
髪の毛から雨水したたるとか(帽子かぶっていても)
女の私の場合、とくに困ることが色々ある
(透けるでしょ)
それでもやっぱり雨でも走りに行きますか
女子の皆さん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:39:22 ID:Dv9DGgbC
>>714
透けない様にウェアでカバーしてますよ。足はランタイの上にパンツ履いてるし。
私はペースが崩れることのほうが面倒なので、雨でも走ります。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:23:40 ID:hwJ8UzoP
>>714
迷わずお休みしてます。
カロリー計算と一緒で週単位、月単位で調整していけば、
雨の日休んだから痩せないとかないです
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:40:03 ID:sJzek3Kq
雨でも走る?ってもちろん子雨の時ってことだよね・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:05:58 ID:WLJkTYtd
横から失礼します。もう痩せない感じがします。
だいたい月300走ってます170 53キロです。

なんか痩せてくともっと痩せたくなりますよね。
キリがないです。

あと、サウナスーツってどうなんですか?汗はでますが。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:18:00 ID:uarELeCe
>>718
もっと走れば痩せるよ。月600位いけば?。
まあ、モノには限度があるけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:25:15 ID:gd2lo9zK
>>718
体重減らすより、何か競技を
始めて結果を追求しては?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:30:05 ID:+xwRemOu
来週からなかなか走りにくくなるから、連休のうちに走りだめしておこう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:30:16 ID:/mPmo1OT
>>718
今でさえ軽すぎなわけでw
もはや減量は忘れた方がいいよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:38:52 ID:xoSineMr
今日東京に住んでて雨だからって理由で走らなかった奴って何なの(失笑)
やっぱり雨に濡れるのが嫌だった?(失笑)
そんな中途半端な気持ちだったら辞めてジムでも行ったら?
まぁ、ジムも続かないと思うけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:46:58 ID:zb+ezDRt
失笑
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:47:57 ID:tvUlzPso
>>723
東京だけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:49:40 ID:XBbAwMYV
>>718
痩せすぎると骨の病気とか女性なら生理不順とか色々弊害やそれに繋がる
病気もあるからご注意を
なんでもほどよく^ー^
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:51:14 ID:LXB80tQR
ID:xoSineMr
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:52:34 ID:20G+4K7N
170だと標準体重62kg位だよね?
53kgって見た目からヤバいだろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:03:10 ID:5hP1v+66
みんな10キロとか9キロとかはしったって言ってるけど、どうやって正確な距離を知るんですか?
教えてください!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:03:44 ID:aHhVcgg6
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:03:52 ID:+xwRemOu
具体的な数字を書くと、どんな数字でも絡まれるから書かないのが吉。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:18:12 ID:Sn1EktnW
>>723
365日、毎日休まず走る人の方が病的みたいだし、効率悪いと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:25:43 ID:WLJkTYtd
>>718です。
そうですよね。
もう痩せる必要はないですけど頭でわかってても痩せを追求したくなるんですよね。
たしかに、痩せて今若干貧血気味です。
ってことで今からメシ食べたんで食休みしてから走ってきます。

関東ですがこっちは雨降ってないです、小雨でも走りますけど
意見ありがとうございました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:39:01 ID:Sn1EktnW
>>733
東知事はもっと痩せてるよ。
でも、あれはダイエットじゃなくてスピードに拘ってるからだよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:43:16 ID:WLJkTYtd
>>718です。
確かにあのかたは痩せてますね。

でもこれ以上痩せると今以上にサッカーのフィジカルは弱くなりそうなので維持しようかなと
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:43:24 ID:XBbAwMYV
東国原知事は171cm、56kg前後だっけか
月300以上走ってるらしいね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:43:53 ID:uvevypGj
>>700

私もモチ上げの為、11月頭のマラソン大会2つ申し込みましたw

同じ大会だったりしてね。

私はちょっと頑張って20キロを2週連続です。

一つは中規模の大会だから、抽選もれするかも!と思って、小さな大会の方も申し込んじゃったw

出る以上はベストを尽くしたいですね!
頑張りましょう!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:47:52 ID:BXhCnial
雨降ってなかったので70分ほど行ってきた。

どんなに疲れてても雨が降ってないと走らない事がすごく勿体無い気がして走ってしまう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:54:12 ID:Sn1EktnW
>>736
178cmベスト体重52s
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:38:33 ID:KA6B+hEq
雨降らないんだったら昨日無理に走るこたなかったなぁ
741576:2008/09/18(木) 20:48:54 ID:e5Zl4VNH
>>577>>578
レスありがとうございました。
週4日以上は走りませんし雨でも休んじゃうので、疲れではないようです。
足も体も軽くて調子良く走り出したのに、数キロでシューッと力が入らなくなることが起こるようになってしまったんで。
シャリバテって知りませんでした。ググってみます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:08:38 ID:WDb5FXa0
>>739
ほそっ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:13:00 ID:NuSSubHH
>>709
荷物預かりはあるみたいだけど、着替え所やシャワーは無さそう。
フル無し、ハーフ・10km・3kmしか無くて3000人ぐらいの市民大会なので。。。

>>712
ありがとう。
酔った勢いで申し込んだとはいえ、常にキロ6分以内で走れるわけじゃないのに背伸びしちゃった感。
10キロの部の制限時間70分なんで、体調によってはヤバイです。

>>737
大会って制限時間あるんだね。。。
初参加なんだけど、モチ上るよりビビり感。。。
タイムを追求する気はないんだけど、制限時間はなんとかクリアしたい。
というレベルのベストは尽くしますw
自分がハーフや20kmにチャレンジできるのはさらに半年後ぐらいだと思うけど、がんばりましょう。

このスレ、やっぱ基本いい人達だなあ。^^
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:28:27 ID:4THXhmth
俺も大会に出てみるか
745700:2008/09/18(木) 21:49:07 ID:NuSSubHH
>>744
出てみようよ。と、ちょっと後悔してる俺が言ってみる。
酔った勢いで申し込んでしまった俺、体重が減らなくなった原因は。。。酒にもカロリーあるんだよね。
自戒
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:51:54 ID:0PPzaSA5
162/80kg。昨日のアドバイス参考に、腰高を意識して走ってみました。やっと腰高の意味が分かった気がする。
確かに腰高は脚が楽な気がしました。膝や股関節もいつもより痛くないし。
自分も大体キロ6分前後だけど、本当にみっともない体型だし、ちょっとびっくりされるほど足が短いから
大会とか恥かしくて無理・・・ISP規制されたので今日はこれだけ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:55:19 ID:4THXhmth
焼酎ってカロリー高いんだなw俺もなかなか痩せないと思ってたけど
原因は焼酎だわ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:01:59 ID:XBbAwMYV
俺は毎日晩酌ビール1本だけど痩せたよ
ビールはやめられねぇ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:03:34 ID:RwzP7fzi
あずきバー美味いなぁ。
俺はアイスが原因だなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:07:15 ID:4THXhmth
アイスか。実は俺は料理も趣味でやってるんだけどアイス大好きなんだよねw
150円くらいでこれでもかってくらいの量のアイスいつも作ってる。
痩せない理由てんこもり
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:08:04 ID:WDb5FXa0
お前のプライベート情報なんてどうでもいいわw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:10:01 ID:1GhuMz+G
焼酎のほうが少量で(ビールと比べてね)いい気持ちになれるので愛飲しとります
ビールだと止め時期みのがして2〜3リットルいくし orz
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:11:14 ID:I/kxX+6Z
過食症と強迫観念の持病があります。
メンヘラスレに書きこめと言われそうですが、ダイエットスレないので書かせてもらいます。
トレッドミルで7km/h30分くらい走ってます。でも、過食で4000〜5000kcalくらい摂取するからどんどん太っていきます。
体重はここ数日で1kg増えました。
168cm 60kg 9〜14%なんで標準ですが、どんどん太りそうで怖いです。
ロードも走りました。きついけど、ロードの方が気持ちいいですね、その場合4km/hくらいだけど。20分くらい。
走らなければという義務感が強迫観念となってるので、走るまで落ち着きませんが、だいたい週3日くらいはやってます。
気持ちよく継続したいですね。明日も走りたいなあ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:16:54 ID:OsoREsvC
スルー検定試験開始
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:18:18 ID:4THXhmth
人間なんて所詮そんなものさ。
皆、どこか不安を抱えながら生きている。
死んだら終わりなんだぜ。
生か死か。
とりあえず今は生きている。
いつか俺も死ぬ、それまでどんな生きざまを刻んできたのか。
ほんとはそのことすら意味ないことのようにも思えてくる。
まあ人様に迷惑かけないように、それだけ注意してればいいんじゃね?
されたら嫌だしな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:19:34 ID:ULPiq6yu
>>753
>ロードも走りました。・・・・その場合4km/hくらいだけど

走ったの?
その速度は、普通に歩く速度だよ。
意識してウォーキングするよりも遅い速度だぞ
具体的にどのような測定方法でその速度を出したのかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:23:26 ID:LU6k57b0
>>753
病院行ってるのか?行ってないなら絶対行け。
行ったら運動のことも含めて相談すれば摂食障害の担当医なら
聞いてくれるはずだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:26:29 ID:sxXRgWuz
食前にプロテインを飲めば、たくさん食べれなくなる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:34:45 ID:2RvNrywS
>>709
シャワーなんて普通ないよw
近隣の銭湯やスーパー銭湯、温泉をチェックしておく。

荷物預かりはコインロッカーがある大会もあれば、
その辺に放置しておく(貴重品預かりのみ)というのまでいろいろ。
東京マラソンはスタートとゴールが違うけど、荷物預かり有りだから楽だね。

>>743
制限時間どれぐらいなの?
普段走っているペースなら楽にいけると思うのだけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:34:51 ID:NuSSubHH
>>756
あそっか、いきなり4kmを20分で走るのかスゲー、と思った。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:38:18 ID:I/kxX+6Z
>>756
恥ずかしながら走ったつもりだけど、足が動かなくて歩いた方がマシな速度で…。
トレッドミルよりもかなり遅いので、そっれくらいかと。
ま、ミルとロードじゃ全然違うけど。
まずはトレッドミルで慣れるようにするよ。
>>757
病院かれこれ8年通ってるよ。
強迫観念が原因で過食症になり、運動できない体に。
トレッドミル7km/hでも、自分には奇跡的な運動量、情けない。
主治医からはウォーキング20分まで、と言われてるんだけど(強迫観念が悪化するから)
でも、脂肪燃焼できないんで、先月末から走り出したんだ。
もう1度、主治医と相談してみるよ。
どうもありがとう!
>>758
プロテインいいね。以前トレーニングしてた頃は飲んでたなあ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:47:50 ID:sxXRgWuz
>>761
自分で栄養を考えて料理を作れば過食も収まると思う
例えば、カレーを作るのでも、プレミアにして肉は脂肪の少ないもの、豆をたくさん入れる、イモは少なめで
米は普通の白米は避けよう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:54:29 ID:AZKkBPoK
腹下して必死扱いて帰宅。。。
ほとんど歩いちまったから後でもう一回行ってくっかなぁー。
とりあえず、漏らさずに済んで良かったw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:55:50 ID:XBbAwMYV
>>763
あるあるwwww
年いく毎に肛門筋甘くなるから困る
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:57:14 ID:LU6k57b0
病気の過食とただの大食らいは違うので・・・
発作みたいに急に思考が食べる以外に無くなって
自分でコントロールできない衝動に動かされた状態だと聞くから
悠長に栄養のバランス考えてカレーを作る余裕があるかどうかw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:04:18 ID:LOTCJ79I
>>759
やっぱり無いよねw
しかし荷物預かりも微妙な大会もあるんだね
電車で行くなら最寄り駅のコインロッカーとかになってしまうのかぁ
最悪汗だくで駅まで行ってその後銭湯とかになってしまうのかぁ
よく調べて参加しないといけないね

>>762
医者じゃないんだからテキトーな事言わない方が良いよ
8年も病院通いしてるのにソンな事で治ったら世話無いわ
767743:2008/09/18(木) 23:06:09 ID:NuSSubHH
>>759
10km一般の部で制限時間は70分です。
通勤ジョグ3.5kmで今日初めて1km6分をちょっと切った、というレベル。
土日は12kmジョグってるけど、体調によって1km6〜7分で、まん中で5分ぐらい休憩しちゃうし。
休憩無しで10km70分で行ける自信はまだないです。。。あと1ヶ月半で行けるかなあ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:12:33 ID:sJzek3Kq
ジョギング行こうと思ってドア開けたら、少し雨降ってます。
どうしよっかな・・・と迷ってます。奈良です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:14:44 ID:ULPiq6yu
>>767
参加申し込みした大会、具体的に教えてもらえるとそれなりにアドバイスできるかも
770767:2008/09/18(木) 23:29:31 ID:NuSSubHH
>>769
11/2成田ポップランていう3000人ぐらいの市民大会です。結構アップダウンあるらしい。いつも平坦なコースをジョグってるんで。。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:33:45 ID:k6XjeghV
>>1のテンプレには反するけど炎天下の中、汗を目一杯かきながらのジョギングはとても気持ちよかった
まあ帽子はかぶりますが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:38:25 ID:LU6k57b0
炎天下でも、車がビュンビュン走ってる幹線道路沿いと
川沿いの木が植えてある遊歩道では、かなり違うからな・・・
自分もたまにやる、遊歩道の方でw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:50:59 ID:ULPiq6yu
>>770
心配無用
前半、制限時間クリアできるか?という焦りから無理しがちになるかもしれないが、
それを抑えて、いつも通り走れば10Km70分は問題なく走れるぞ。
参加者が多いから、スタートは後ろの方から、がポイント。
周りのペースに合わせていけば苦しまずに行ける。
アップダウンは、大したことない。高低差20mのコースだから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:57:10 ID:I/kxX+6Z
>>762
ありがとう!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:01:48 ID:WHejq5lu
>>767
オーバーペースにならないように気をつければ心配ないよ。
周りに人がいるとついていけちゃうもんです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:03:14 ID:4UJ6lWhN
行ってきました90分( ´ω`)

まだ底の減ってない新しいシューズだと
姿勢のクセに合わせて片方の足がもつれるのがわかって、
バランスの見直しのよい機会になりそうです。
これは左右まんべんないストレッチも大事なのかな…。

夜はすっかり秋が来てますね、おやすみなさい。
777770:2008/09/19(金) 00:20:40 ID:WJM0azIW
>>773>>775
ありがとう。
あと1ヶ月半、地道に頑張ってみます。半年ロムってジョグって来た自分を信じる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:22:45 ID:br0lmnU1
なんかひざが痛い・・
筋肉疲労かな・・明日は休もう
ジョグはじめてから、晩酌しなくなった。
というより、10キロ走った後は酒が喉を通らないんだわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:25:40 ID:Tn1Hih06
近所の雑貨屋に縫い付けミスとかの難有りの
Tシャツがたまに入荷するんだが
今回は即乾性の白Tシャツが入ってきた。
もちろんまとめ買いした。100円という信じられない安さ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:33:04 ID:b6Pcy0Iy
金曜日の夜は関西は台風の影響が大みたいだな、今日もう少し走っとけばよかったな。
俺もジョギング後はお酒はほとんど喉を通らないなビールなんかふたくち位でいっぱいいっぱい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:40:16 ID:76ZETNXI
体重65kgだったら身長175cmくらいないとダメかな?
ぜんぜん体重減らなくなったから筋トレしようとおもうんだけど。
どこを鍛えたらいいのかな?倉庫にあったバーベル10kgとりあえず200回持ち上げたけど体は何の反応もない。
筋肉痛になるかと思ったのに。どれだけ負荷かければいいの?早く成果を見たいから多少過酷でもいいんだけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:44:47 ID:Tn1Hih06
身長が有って体重考えるべきだと思うが・・・
まるで身長が自由自在になるかの文章。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:49:03 ID:9TbGgOQK
懸垂200回やれよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:51:49 ID:yN30dfdu
普通懸垂1000回でしょ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:55:01 ID:9TbGgOQK
腕立て200回逆立ち腕立て200回懸垂200回腹筋200回
これだけやりゃへとへとになんだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:57:22 ID:yN30dfdu
少なすぎ。それぞれ500回は最低ノルマでしょ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:58:31 ID:76ZETNXI
鉄棒とかない。
筋肉なんか気にしたことないからいきなりそんなにできないよ。
とにかくはじめからできるのないですか?
ジョギングだって遅いけど毎日休まずやる根性はあった。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:00:21 ID:76ZETNXI
そんなにできないは訂正。
思いつかないけど10回くらいできる運動なら1000回やる根性はある。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:13:46 ID:yN30dfdu
それぞれ1000回で一流選手の補強トレとほぼ同じ。
半分もできないの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:24:04 ID:r7Rgxwza
まあ目的によるな
ダイエットの補助なら軽くスロートレーニングやるくらいでもいいと思うが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:35:36 ID:NQzpadjQ
>>714
私女だけど雨の日も走ってるよ〜!
なんか心が洗われてる気分になるw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:48:48 ID:upRKFb3a
>>788
10回程度で限界が来るような負荷で。上腕二頭筋を鍛える「ダンベルカール」でググってくれ。
たとえ10キロのダンベルでもダンベルカールでゆっくり上げ下げするのと、ただやみくもに持ち上げるのとでは違う。
懸垂も10回で限界くるように、手の幅や向きやスピードを工夫するだけで、筋肉の増量が違うよ。
65キロ程度の男が懸垂だけ多くできても、マッスル目指してる本人は自分の見た目に満足できないだろう。
ジョグと共にやるがよろし。筋肉が減るとか言われるけどたった5分2セット。隔日でダンベルカールやるだけでもそんなの関係なし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:49:49 ID:XMa/+kCL
>>762>>765
そうだね。正に発作。
過食衝動が起こるとどうしようもなくなる。
今は眠れなくて起きてるけど、今のところ大丈夫。でも、この2週間過食し続けてるんだよね。
朝まで起きてて外走ってみるかな。
だらだら走りでも多少は脂肪燃焼に効果あると思うし。20分だけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:01:40 ID:XavfJfGO
BMI22からスタートして1年で2キロしかやせてないけど、
気をつけの姿勢で尻と太ももの間に鉛筆2本挟まってた
肉がなくなった。
1km8分で走れるようになってからようやっと減ってきたんだよなあ。
もうちょっとがんばってハーフでてみよう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:50:52 ID:hr+ayZij
昨日も今日も雨がブリドシャで朝ジョグできん。
仕方ないからストレッチ15分して
スクワット50回と腕立て30回を10セットやるお
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:15:13 ID:Y3xZ7FvE
じゃ、おいらは踏み台昇降1時間やるお
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:17:54 ID:guseGjey
雨降ってなかったから走ってきた。
腰高フォームを意識するとどうしてもペースが上がってしまう。
結局、最後はヘロヘロになってフォームも崩れてる気がする。
無理にペースを落としたら足クビひねりそうになった。orz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:45:05 ID:3y8w4Ph+
結局徹夜だったんで5時半に走ってきた。
やはり4km/hかも。
おとといよりも、同じ距離で3分も遅かったし。
でも、気持ちいい。
10mダッシュ5回くらいやってきた。
どれくらい汗かくか、試しに体重運動前後に測定したら0.8kgだった。
意外と汗かくもんだね。脂肪燃焼とは全く関係ないけど。
強迫観念にならずに適度にやれればいいな。週2〜3回くらい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:00:18 ID:5RjtjUQ+
>796
踏み台昇降なんて地味なことやるなんて年配の方ですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:19:41 ID:w1SYi/1j
>>798
やってる事が週2〜3回って言うのは内容は薄いにしろ
それ、ダイエットジョグじゃなくて、マラソントレーニングの方だよ。

4000〜5000カロリーで高糖質食は必然的に必要になってくるよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:23:32 ID:3y8w4Ph+
>>800
書き方が悪かった。
だらだら4km/hで30分走ったんだ。2kmしか走ってないw
ほとんどカロリー消費してないだろうな。
心拍数は100は越えてたけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:26:14 ID:K1prVp9w
(*´д`*)ハァハァ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:26:55 ID:hr+ayZij
>>801
歩くより遅いぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:30:28 ID:Tn1Hih06
もうすぐ止むなぁって雨だったが朝の時間の都合で
走らないといかん悲しさよ。
案の定終わる頃には陽まで差してきた。
ピンポイント天気予報が見事に外れまくり。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:41:57 ID:nid2fHU4
無理しないようにダイエットしてくださいね。
テンプレ参考になるので一通り目を通されたらいいかと思います。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:42:58 ID:3y8w4Ph+
>>803
ほとんど歩いてる方がマシなほどのスローな走り。
それでしか走れないんだ。
でも、気持ちいい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:09:59 ID:YKdsvfnE
>>806
速歩を試してみなよ
ゆっくり走るのは良いことだから続けていいと思うけど
速歩も良いトレーニングになると思うよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:16:52 ID:vBV0h5QD
昨日腰に500mlのドリンクホルダーが入れられるカバン付けて走ったんだけど、ドリンクホルダーが上下に揺れまくりですげぇ疲れた。
みんなはジョギングの時に水分補給どうしてる?
6000円も出して買ったカバンなのにすごく損した気分だよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:19:38 ID:/zBuPo7K
普通に手に持って走ってる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:23:29 ID:KNCR34kN
500のペット手持ちしてるよ。
本気のトレーニングなら邪魔だろうけど、そういうつもりもないし、慣れれば平気。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:25:30 ID:nid2fHU4
腰にぴったりフィットするポーチ持ってるので大丈夫。
ついでに腰高にしてくれるので一石二鳥。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:26:15 ID:gjC67oml
俺はこないだ歩いてる人に追い抜かれたよ、
足の長い背の高いおじさんに。
俺は169cmで80kg。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:26:21 ID:zpvsfC0j
>>808
公園で水飲む
コースを周回にして起点にボトルを置く
途中自販機で買う
ぐらいかなあ

俺、バッグ類つけて走るの受け付けないから、買った事ないけど、やっぱそんなに揺れるんだ
なんかさ、トレラン用で、背負う水筒(口元にストローがくるやつ)みたいなのあるじゃん
あれなら揺れないかもね
俺は買わないけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:28:35 ID:oaEynn7s
20km行ってきた、大勢走ってた

アメッシュを見て、神奈川県大山付近から移動する雨雲を見て自分で判断したが、
東京は蒸してたけど雨は殆ど無かったよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:29:46 ID:RWpl4JL/
>>806
走るとは
両足が同時に地面から離れる瞬間がある移動方法を走る、
常にどちらかの足が地面についている移動方法を歩くという。
必然的に、走っているときは両足が同時に地面につくことはない。

時速4kmは歩くだろう普通に考えて。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:34:58 ID:YKdsvfnE
計測が間違ってるか、跳ねてるかのどっちかだよな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:41:13 ID:H6wykngJ
これから先のこと考えるのはアレなんですが
2ヶ月前からジョギングはじめて、今は走ること自体が楽しみになってきました

しかし、私はとーほぐ人なんですよね
冬になると雪降ってきます。しかもハンパなく
こういうときはどうしてますか?
できれば年中通して走りたいのですが
まさか家の廊下何百回も往復ってのはどうかと思うし…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:42:24 ID:gjC67oml
ゴムで区切りが付いてる靴紐が
テレビで紹介してた。
ドイツのトライアスロンのメダリストが
つけてたとか何とか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:43:04 ID:6SKcY38j
二日続けて自分が時間取れる朝5時台が雨で朝ラン中止・・・orz @北関東
このままだと三日連続中止になりかねないから、今日は初の昼休みランに挑戦する!
職場にシャワ−も洗濯機もないので汗の始末が気掛かりだが、とりあえず濡したタオルで全身拭けばオケ?射程圏内に銭湯もあるが、一時間の昼休みではムリな話。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:56:32 ID:WJM0azIW
>>819
濡れタオルで拭いて、デオドラントスプレーでもかければオKでしょう。冷たいタイプがオススメ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:09:19 ID:3y8w4Ph+
>>807
速歩か。効果ありそうだね。
やってみるよ。10分ずつ両方やるとか工夫してみる。
ありがとう!
>>815
一応走ってることになるかな。
両脚離れてる時があるから。
でも、本当遅いんですw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:12:46 ID:3y8w4Ph+
>>817
ジムとか。
俺も秋田県だから冬はトレッドミルかな?
まだ始めて2週間だけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:19:54 ID:UrCi3lqY
>>817
俺は岩手だが、正直平日はあきらめてジムでミルしてる
週末は除雪後の昼くらいに出かけると多少走れるんで
その時にまとめて20kmくらい走ってる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:25:46 ID:4XLE0Ji1
昔の書き込みでキロ10分にも驚いたが、今度はキロ15分が出てきたか。
自分と同じコースにいる巨デブのウォーキングより遅い。
世の中広いな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:32:15 ID:sZFEtI49
俺も雪国だけど冬はミルしようかな
正直ミルは終わった後の爽快感ないから好きじゃないんだけど
春まで待つとすごい体力落ちるんだよねぇ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:33:45 ID:4XLE0Ji1
雪国の人達は冬に無理して走らなくたって、スキーとかスノボとか楽しいウィンタースポーツが目白押しじゃないの。
暇なミルとか半端な寒空の下を走るこっちより、余程恵まれてる。
特に北海道なんて夏は涼しくて走りやすいし、贅沢てかズルイ〜!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:36:30 ID:RcVqxC9a
うちは北陸だけど昔みたいに雪は積もらなくなったから(積もっても一時的なものだし、すぐ除雪される)
自転車、ランニングどっちもやってる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:53:07 ID:Tn1Hih06
時速4kmで走ってるって言われたら
俺は外回り中ずっと走り続ける鉄人になってしまう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:13:30 ID:upRKFb3a
うざ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:14:30 ID:CAckHJqt
>>817
俺は北海道だけど冬は寒冷地用ランニングシューズで走るよ
それでも雪や氷の路面気になるし、スピードを落として一回10kmぐらいか(距離だけなら今の半分以下)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:27:02 ID:VnPmHH5j
>>828
確かにw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:50:36 ID:hKbxY0l0
今日関東地方雨だ
こっち強まってきた模様

けど走るけどね。
今日はじめて10キロ43分をきった。
前と比べて20分早くなった。これも努力のおかげだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:54:08 ID:CnEj1zD4
>>832 頑張ってるねー。 オレも10キロだとやっと1Hを切るくらい、来年の春頃には45分で回れたらいいな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:03:29 ID:hKbxY0l0
ありがとうございます。
ただ毎回早く走ってると気持ちがしんどいんでいつも10キロを52、3分ですけどね。

あとみなさんに聞きたいんですが雨の日は帽子被って走りますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:16:36 ID:hBXnQkon
>>781
>ぜんぜん体重減らなくなったから筋トレしようとおもうんだけど。
体重減らないから筋トレっていう発想から既に間違っているわけだがw
懸垂200だ1000だっていうのはからかわれているから本気にしちゃダメ。
ちなみに現役運動部員でもない限りはよほど体重軽い人でも順手ワイドグリップなら
10回出来る人は稀。肥満気味のダイエッターなら一回も出来ないのが普通だよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:28:46 ID:B/K0uslO
>>834
>あとみなさんに聞きたいんですが雨の日は帽子被って走りますか?

どうでもいい質問にもほどがあるぞw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:42:31 ID:VnPmHH5j
>>836
晴れた日に、半袖で走りますか?みたいな質問だなw
好きにしたらいいよな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:33:04 ID:6zONJBui
>両脚離れてる時があるから
って、結局歩いているんじゃん

常に走る状態(一瞬でも両足が浮く状態)で時速4Kmを30分続けるのは不可能といっていい

昔、ルームランナーってあったね。
その場で足踏みする奴。
>>821はまさにその状態
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:51:37 ID:1pyi7yhn
>>838
これ釣りだろ。10mダッシュとか。数歩足を速く動かすだけじゃん。
2km歩いて満足なんてダイエットどころかリハビリのレベルだよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:57:03 ID:VnPmHH5j
>>839
体重170キロくらいあれば、解らなくもないが、時速4キロで走る(移動する)ってのは、
やはり釣りだろうな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:58:04 ID:4XLE0Ji1
>>830
寒冷地用ランニングシューズ!
そんなもんあるんだな、何か笑えるw
氷点下ジョギングお疲れさん。
怪我と事故に気を付けて頑張ってな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:01:40 ID:4XLE0Ji1
次はキロ20分の猛者が現れるハズ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:13:08 ID:hKbxY0l0
食事前、食事後って走るとしたらどっちがよろしいですか?

関東今が走るチャンス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:37:56 ID:6zONJBui
そっか、時速4キロのジョギング馬鹿はやっぱり釣りか
そんな速度、ポケットに手を突っ込んでチンコいじりながらでも歩けるからな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:38:17 ID:N7CDzUDZ
食間だな。
846830:2008/09/19(金) 13:43:21 ID:7PY7U0Gl
>>841
ありがとう。
それっぽいキーワードでググればすぐに見つかる。
雨だろうが雪だろうが結局はやる気が全てだからさ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:44:21 ID:bG2pX+jj
>>826
雪国の人間が皆スキーやスノボが好きとは限らんぜ

むしろ毎日雪かきに追われてるのに、わざわざスキー場に行って
ウィンタースポーツなんてアホだろ?ってのが俺の周りには多いな
俺も含めて
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:47:30 ID:3y8w4Ph+
釣りじゃないんだけど。
かなり遅いから、それくらいかな?と思っただけで。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:52:00 ID:MCc2H1Gr
カキコしなければって強迫観念に駆られないうちにやめた方が・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:00:01 ID:VnPmHH5j
>>848
であれば、走るというより少し跳ねながら歩いてるって事だと思うから、
どちらかと言えば、ウォーキングのスレでは無いかと考えます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:01:51 ID:b8unGcdq
確かにこのスレは荒れやすいから
比較的穏やかなこっちに移動したら?

>>848
ウォーキング&ジョギング ダイエット6週目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219520582/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:04:23 ID:bG2pX+jj
ウチの幼稚園の娘と2.5kmの散歩に行っても30分だぞw
`15分で走るってどうやってんだろ?逆に難しくない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:13:05 ID:VnPmHH5j
>>848
たぶん実際はもう少し早く走ってる可能性高いんじゃないかい?
時速6キロくらいあると思うよ。
でもまず、しっかりもう少し長い距離を
歩けるようになってから走ったほうが良いと思うよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:17:12 ID:7QNrWNxb
キロ10分でウォーキングの人に追いつかない感じだからな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:22:06 ID:7QNrWNxb
冬の秋田なら自宅とか地域の雪かきに精を出せば一石二鳥三鳥のような・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:24:11 ID:6zONJBui
>>848
あえて繰り返す
だったら、4Km/hなんて具体的に書かないように。

>それくらいかな?と思っただけで
思うのは自由だけどね、根拠のない数字は出すな。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:24:50 ID:76ZETNXI
回答者の方々ありがとうございました。
筋トレはハードルが高いなあ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:26:31 ID:b8unGcdq
別に迷惑かけてるわけじゃないし、誰がどんなこと書こうと自由だろうが
〜するなとか命令口調こそする必要性がわからん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:28:20 ID:YtNxMr+u
>>858
釣られているぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:32:54 ID:JmcQfeWn
ネットの中で威張りたがりは実は無職〜♪
金がいらないジョギングだけが生きがいの
現実が侘しい野郎なのさ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:36:35 ID:VnPmHH5j
「走る・ジョギング」 の定義だな。 「歩く 早歩き」 とは違うからね。
スレ違いと言われてもしょうがないのは有るかもね。
一般的歩行速度よりも遅いのは、このスレではいくらなんでも難しいかもね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:49:33 ID:j1qIvKEB
『走る』の定義は両足が地面から離れている瞬間があることだからスピードは関係ないて思われ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:55:46 ID:pPQoMwRN
そのとおり、スピードは関係ない。
歩幅を狭めればいくらでもペースは遅くできる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:57:40 ID:4XLE0Ji1
分かった!
両足ジャンプしながら徐々に前に進んでるんだ。
これならキロ15分で2kmでも疲れるハズ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:00:15 ID:VnPmHH5j
>>862
どうなんだろうね。そこが「定義」の捉え方の難しいところですね。
スレの内容的に「一般的に」ということで、考えるか、
それとも、「走る」という言葉の意味でとらえるか。
まぁ どうでもいっかw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:01:11 ID:pPQoMwRN
>>864
それは走るとは言わんな。
片足ずつ交互にジャンプならありだと思うけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:04:46 ID:w1SYi/1j
サッカー選手がやる膝上げみたいな走りか?
そんな人、見たことない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:05:11 ID:K1prVp9w
ほんとにどうでもいい話が好きですね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:06:32 ID:3y8w4Ph+
>>853
ありがとう!
トレッドミルを2週間前から始めて7km/hくらいで30分走ってたんだ。
でも、ロードだと全然違い、すぐにばてちゃって。
トレッドミルの半分くらいしか走れてないんじゃないか?と思い、4km/hだと思ったんだ。
6km/h出てるかな^^
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:10:21 ID:6SKcY38j
昼休みラン行って来た!
公園まで5分ウォ−ク+30分ラン。
本当はあと2〜3周はしたかったのに、後半雨足が強まり約5kmで終了。
しかし、この職場で昼ラン可能なんだってわかっただけでも今日の収穫としよう。
冬場は朝ランよりこれで行こうかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:11:24 ID:4XLE0Ji1
>>866
ケンケンパッでもキロ10分は出るんじゃないかな。
キロ15分だと1秒に1m進んだらもう速すぎるので。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:12:08 ID:YtNxMr+u
>>869は、歩く速度がどれぐらいか?
を把握してから書き込みをした方がいいな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:12:26 ID:hKbxY0l0
雨強くなってきたよ〜
どうしよ。
いくべきか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:13:55 ID:RcVqxC9a
雨用としてももう一足シューズ用意しておくべきかなと思ってる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:14:24 ID:7QNrWNxb
>>873
雨がどの程度ふったらどうするか考えてみて気が向いたら
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:17:46 ID:pPQoMwRN
>>871
他人のケンパの速度に興味はないが、
遅くしたいなら地面に書く○を小さくするといいと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:18:32 ID:hKbxY0l0
>>875
だよね。
これは後悔するから少しでもいいから走るわ。
必須アイテムは帽子かな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:18:57 ID:4XLE0Ji1
>>872
いやちゃんと本人が2kmを30分で走ったと言っているので、キロ15分時速4kmで間違いない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:20:04 ID:3y8w4Ph+
>>874
俺は以前ジムに通ってた時のシューズを室内用にして、ウォーキングシューズを走る時使ってるよ。
一応、防水になってるみたい。
雨の日は休むけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:20:07 ID:7QNrWNxb
>>877
まじめな話、パンツまで濡れそうならやめたほうがいい。
Tシャツがべったり貼りつくだけで冷たくてかなり寒い。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:21:28 ID:4XLE0Ji1
>>876
丸自体を小さくじゃなく丸と丸の間隔な。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:21:36 ID:G05qGLV2
今夜走れそうだ。
台風のピークは過ぎた。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:21:55 ID:YtNxMr+u
>>878
その2Kmはどう測ったんだろうね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:25:41 ID:YtNxMr+u
あ、
>だらだら4km/hで30分走ったんだ。2kmしか走ってないw

って書いてる。
やっぱり、2Kmも全く根拠無い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:26:39 ID:4XLE0Ji1
>>883
まさか、2kmとか30分とか時速4kmとか具体的な数値を全て本人の体感で書いてたりしてな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:30:53 ID:hKbxY0l0
パンツまでは濡れないかな。ぎりぎりかな


体育館の中走るとつまらないんだよな〜

やっぱ外だな〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:43:03 ID:3y8w4Ph+
皆、トレーニングウェアって何着持ってる?
俺は2着だけど、ほとんど毎日洗濯してるんで1着しか使ってない。
しかも、今日は私服で走ったw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:48:18 ID:mXjvDEUm
ほとんどの人が私服で走っていると思うよ

889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:52:23 ID:3y8w4Ph+
そうなんだ、ジャージとかだと思ってた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:55:06 ID:bG2pX+jj
むしろ私服以外で走る人の方が少数かと
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:55:42 ID:mXjvDEUm
ジャージも私服
ランシャツも私服

ま、部活の陸上部のユニフォームは私服とは言わないだろうけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:59:34 ID:faBkgjoP
はいっ!
僕は、詰襟の学生服で走っています。
私服じゃなくて制服です。

定年近い親父は警察官の制服で走っています。
刑事をやっている長兄は、スーツ(私服)で走っています。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:11:59 ID:YKdsvfnE
>>892
イマイチ
誰か座布団もってけ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:12:43 ID:hKbxY0l0
よーしLSDいってくるかな。雨の日の格好のポイントは教えて下さい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:13:38 ID:MCc2H1Gr
しかし今日は走る事とは無関係な話題が占めてるなぁ
15km行ってる間に話題が変わってると良いが・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:13:49 ID:PQH/UnT5
高架下とか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:14:36 ID:faBkgjoP
× ポイントは教えて下さい。
○ ポイントを教えて下さい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:16:31 ID:VnPmHH5j
>>869
どういたしまして。まぁ自分のモチベーション保って、
ケガ(故障)だけは注意して頑張ったら良いと思うよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:18:52 ID:4XLE0Ji1
>>894
自分は靴の中ぐちゃぐちゃとか気持ち悪いから、雨の日はジムだな。
いってらっさい。
風邪ひくなよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:20:51 ID:A2IAXou9
黒いTシャツに乳首シール貼って走るか検討中。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:25:32 ID:N7CDzUDZ
>>894
夜から朝にかけてアーケードのある商店街を走る。
高架の高速道路の側道は左右どちらか雨がかからない事が多い。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:25:50 ID:3y8w4Ph+
>>898
うん、ありがとう!
無理せず継続できるようにするよ!
903みかん:2008/09/19(金) 16:27:50 ID:qbQ6onf+
こん♪
彼氏から痩せろって言われたんだけど、どれぐらい走ったら痩せるの
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:28:58 ID:YKdsvfnE
くだ質スレにカエレ
905みかん:2008/09/19(金) 16:40:05 ID:qbQ6onf+
>>904
それウチに言ってるヒド(爆)
ジョギングするからこのトピで質問してんだから教えてよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:42:54 ID:K1prVp9w
1日20キロ走れば確実に痩せるんじゃないの
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:46:17 ID:TinO3Vmu
関連スレ
○ダイエット板
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆5足目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1215318040/
【夏後半】ウォーキングにハマってしまった人57km
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218018938/
ウォーキング&ジョギング ダイエット6週目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219520582/

★Nike + iPod Sport Kitでジョギング 2★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205978643/
au限定 Smart Sports Run&Walk
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1201616609/

○身体・健康板
ジョギングしようよ40週目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1217673920/

○スポーツ板
ジョギング趣味の人いる?31人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1217735994/

○陸上競技板
【なぜ】マラソン初心者質問スレ10【なに】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1216420874/
【心拍計】ハートレートモニタ【ポラール・スント】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1217932827/
【膝】故障と回復【シンスプリント】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1164388548/
ランニングシューズ批評スレ10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1220530092/

○その他
サングラス、アイウェアどう選ぶ?23本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218904578/
(自転車板のスレだけど、度入り検討中の方にはおすすめ。ランナーの報告もある)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:48:55 ID:3y8w4Ph+
>>905
帰れ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:50:48 ID:TinO3Vmu
ごめん誤爆orz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:52:01 ID:IskAy/HA
>>908
キミもそろそろ自重したまえ
911みかん:2008/09/19(金) 16:53:45 ID:qbQ6onf+
ウチは王女様やから(`ヘ´)
あんたらウチに逆らう事はできひんで
もういいわ。バイバイ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:58:01 ID:TinO3Vmu
流れ早いな。
950ふんでもスレたてない人が多いから、先に立てておいたよ。

ε=ε=走 ジョギング 85km通過 ε=ε=走
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221809720/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:58:36 ID:T3hr4fBD
走れないからランジやりまくり
914みかん:2008/09/19(金) 16:59:28 ID:qbQ6onf+
無視すなーっ(爆)
ウチは学校でも人気者やし、彼氏もかっこいいで
嫉妬はやめてね☆☆
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:00:37 ID:YKdsvfnE
まさか本当にくだ質スレの妖精だったとは…
笑ってしまったよw
916みかん:2008/09/19(金) 17:03:51 ID:qbQ6onf+
今ちょっと走ってきた疲れちった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:04:23 ID:ngWUqEvE
トピwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:07:01 ID:VnPmHH5j
>>914
あんた、おもろいね〜
何キロ走ったら痩せるという質問だったっけ?
その前に、
←これなんてーの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:07:59 ID:3y8w4Ph+
>>916
いいかげんにしろ!出て行け!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:08:16 ID:VnPmHH5j
>>914
名前はみかん

なんで みかんって言うの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:09:58 ID:IskAy/HA
釣る方も釣る方だけど、アッサリ食いついてる馬鹿もなんとかならんのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:11:11 ID:3y8w4Ph+
すまん、スルーを覚える。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:14:08 ID:VnPmHH5j
>>922
ゴメン ゴメン
この方が効果的かと思ってね〜 
逆療法てのかな。

ホレ 居なくなったでしょ?
924みかん:2008/09/19(金) 17:15:32 ID:qbQ6onf+
みかんはね、みかんが大好きだから
昼学校だから、夜走りたいけど、一人じゃ危ないかな
925みかん:2008/09/19(金) 17:21:32 ID:qbQ6onf+
ば〜か、ば〜か
バイバイ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:27:35 ID:XXJolgsD
台風で走れないから昨日小雨の中走ってきたのにすっかり晴れ(´・ω・`)
予定外すぎてテンションが上がってこない
すっぱり諦めて休養日にした方がいいんだろうか
927みかん:2008/09/19(金) 17:29:47 ID:qbQ6onf+
>>926
メリハリが大切だよ☆
今日はたっぷり休むの
いい?分かったら返事は?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:41:20 ID:sZFEtI49
このスレ定期的にキチガイ沸きすぎだろww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:44:23 ID:N7CDzUDZ
それでもダイエット板の中ではマシなほうらしい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:51:04 ID:UJQedaqR
>>860
ジョギングもグッズに拘れば結構金かかるぞ
シューズだけで1万から1万5000円は普通にかかる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:51:12 ID:mkm/GT6u
みかんかわいいよみかん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:54:15 ID:TinO3Vmu
950すぎたところで、また張っておいてくれ。

ε=ε=走 ジョギング 85km通過 ε=ε=走
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221809720/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:55:57 ID:VnPmHH5j
>>930
一端揃えてしまえば、ほかの趣味よりは、かからないけど、
レースに出始めると、遠征費とかかなりかかるよね。
俺なんかは、子供の部みたいなのに、自分の子供や奥さんまで
出場するんで、宿泊費やらなんやらで、今までの趣味とたいしてかわらないかも。
まぁ車に金かける様なのとは違うから、それでも良いけどね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:00:29 ID:jejcJYCF
誰も返事してくれないから強行ランしてくる
テンション上がってこなかったらLSDに変更すりゃいいさ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:01:57 ID:9zOLUV1y
5年ぐらい欠かさず週3以上走ってたのに
サボりはじめてて早3週間だわ
やべーな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:08:20 ID:2YFPFERp
>>928
キチガイって書く人がキチガイに見えるけどね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:10:00 ID:WJM0azIW
仕事終了!こっちは台風これからだ。雨が上がってるうちに通勤ジョグで帰ります(^-^)ゝ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:10:22 ID:SeVNfhqQ
駄コテぐらいで取り乱すなよ(;^ω^)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:12:16 ID:2YFPFERp
雨が降るかと思い冬装備で行ったら死ねました。
みなさん注意しましょう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:12:21 ID:hKbxY0l0
今15キロ走ってきたぽ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:19:08 ID:JBPfmQkt
東京は雨がまだ降ってこないから走るにはいい気候だな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:31:57 ID:2YFPFERp
今、和歌山、奈良、三重あたりがすごいことになってそうだね。
大丈夫ですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:32:55 ID:lpsuG44o
こちら和歌山
暴風追い風で1km3分台出ました!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:37:21 ID:2YFPFERp
>>943おめでとう!!!でも無茶すんなぁーー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:39:14 ID:2YFPFERp
ジョガーでも走り慣れてきたら1キロ3分台に憧れるようになるよね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:45:37 ID:hE9X83c6
>>945
3分50秒として、
500mなら1分55秒
200mなら46秒
これくらいから練習すると現実的
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:59:20 ID:tBaVLPwi
最近上京してきたんだけど東京ってどこ走ればいいんだ?
人多すぎるだろ…

田舎にいた頃は道の真ん中走ってても大丈夫なぐらい人が全然いなかったから
ストレス発散も兼ねて飛んで跳ねて体をグニャグニャ動かしたりしてたんだが
こっちではそんなことしてたら頭おかしい人だと思われちゃうよな…
みんなどうしてるの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:02:43 ID:hE9X83c6
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:04:00 ID:2YFPFERp
そしてググっても出てこないw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:10:28 ID:hE9X83c6
>>949
また、いつものアンタだったんだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:20:58 ID:Tn1Hih06
東京だけど雨降るまで走っておこうと思って
走ってたらいつまでも降らないんで先にバテた。
まあ明日の朝は流石に無理だろうから良い運動かね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:46:37 ID:LUOCOgoo
骨折した右足をかばいながら走ってたみたいで
右ひざだけ痛くなってきた
完治はしてるはずなんだけど、昔みたいに右足に力が入らない…orz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:04:46 ID:G05qGLV2
90分走したら、13キロ。
キロ約7分。
40日前は、13キロ110分ぐらいだった。
減量も順調だし。
自分で自分をほめたい・・・ なんつって・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:15:40 ID:Tn1Hih06
おめ。
でも減量より気候の変化が大きい罠。
955みかん:2008/09/19(金) 20:32:14 ID:qbQ6onf+
今走ってきたらナンパされちゃったよ
その理由は鏡を見れば分かったけどねニヤリ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:35:30 ID:wyis0FXo
今テレビで森公美子のダイエットやってる。
なんか食ってるとこ観てると腹が立ってくるな。
正に豚だな。そんなに食って痩せる訳ねーじゃねーかよ。
走れ豚女!
957みかん:2008/09/19(金) 20:40:21 ID:qbQ6onf+
>>956
偉そうだね
書き込んでる間に走ってくればワラ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:51:46 ID:59D4mqhh
ジョギングスレは妙に真面目腐った奴が多くてかなわん。
ちゃねらーのくせにwwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:52:33 ID:59D4mqhh
今日は6キロ走った。
  三ヽ( 'A`)ノ
  三 ( )
 三  ノωヽ
"'"''"""'"`''""`"""'
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:59:16 ID:2nyXjvaM
東京明日の朝走れるかなぁ……
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:59:35 ID:wtZD/UTS
  ヽ('A`)ノ>>959
     (  ) 
     ノ※| パチューン
      (⌒)
      / ¨7
      〈.  |,. .:::.:-:::.、  
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ 
      |  |/l/l/` H-lノl 
      |  | > , < 1:
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{} 
  /  ∧  l:|  X´〈〉 
  | | | | |} // /介}  
  | | | | リ.//   |    
  | | | レ'_ノ.    |_ム  
  `</¨ `ー-  〉_ソ 
   /⌒ー-====ヘ   
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:32:35 ID:hPz2+/wK
ししゃも足になった人とか居ますか?
963みかん:2008/09/19(金) 21:40:35 ID:qbQ6onf+
>>962
何それおいしそう(爆)
みかん足ってないの?
ウチみかんだからワラ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:47:59 ID:upRKFb3a
うっし、雨雲が去った。台風一過の朝イチ行くぞ。涼しくなってきた季節の好天気、これは逃したくない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:48:16 ID:59D4mqhh
>>963やふれ。
  三ヽ( 'A`)ノ
  三 ( )
 三  ノ※ヽ
"'"''"""'"`''""`"""'
966みかん:2008/09/19(金) 21:55:15 ID:qbQ6onf+
みんな車には気を付けてね
色々ありがとうバイバイ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:16:12 ID:4ieie3VU
>>966
ずっと名前欄みかんにしといてね
いちいちNGにするの面倒だから
968もも:2008/09/19(金) 22:19:20 ID:qbQ6onf+
>>967
もちろん
バイバイ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:25:22 ID:59D4mqhh
みかんをいじめるな!!
  三ヽ( 'A`)ノ
  三 ( )
 三  ノωヽ
"'"''"""'"`''""`"""'
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:25:29 ID:q21knhKE
162/80kg。9km行ってきました。やっぱ金曜夜は走ってる人が少なかったな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:37:29 ID:1rlSzWBa
花金+台風接近だからねぇ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:43:25 ID:N2t8w8M7
花金って10数年ぶりに聞いた
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:47:52 ID:59D4mqhh
バブル崩壊後、花金という言葉自体がすたれていきました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:09:16 ID:b8unGcdq
今日仕事で丸の内に行ったら、雨なのに皇居の周りを走ってる人を発見
30代くらいのの女性2人組に40代っぽいハゲのおっさんだった
みんながんばってるね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:09:48 ID:TinO3Vmu
ε=ε=走 ジョギング 85km通過 ε=ε=走
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221809720/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:21:11 ID:ehv1H9GJ
ジョギングってみんな雨の日でもやってるの??
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:25:56 ID:MCc2H1Gr
>>976
>687辺りから嫁
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:31:11 ID:GHCXLjwq
台風の日に、全裸で走ると気持ちいいよ!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:36:45 ID:QfLrsbi5
「決戦は金曜日」
20歳「何すか?それ?」
980みかん:2008/09/19(金) 23:42:33 ID:faBkgjoP
「みかん星人」
20歳「何すか?それ?」

981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:43:36 ID:lpsuG44o
「ぽんぎーでちゃんねーひっかけーの」
20歳「何すか?それ?」
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:53:00 ID:zyUCC3ZA
「アブトロニック」

20歳「何すか?それ?」
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:54:00 ID:wyis0FXo
最近会社の人に「痩せた?」と言われる事が多くなった。
実際にはほとんど体重は変わらないが、知らず知らずのうちに体が絞まってきたのかもしれない。
例え体重が落ちなくても、毎日走ってきた事が無駄じゃなかったと思うと嬉しい。
明日からも頑張って毎日走り続けよう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:03:51 ID:qkg9bVRK
行ってきました60分(゚Д゚)

途中でなぜか体力が尽きてしまい
帰りの3割くらいを歩きで済ませてしまいました。
湿度で呼吸がのぼせたのかも…やり切れないのが悔しいです。
筋トレとストレッチの時間をのばして
運動量を補ってから寝ます、おやすみなさい…。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:16:41 ID:3rsiAr31
さて、雨も絶好調だし。
一時間ばかし行ってくるかな。
多摩地区在住
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:24:10 ID:FS22u140
今から走るって遅いような気もしますが・・・
24時30分から走ってきます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:52:00 ID:k/RZlIHe
みんな凄いね
今日は飲んで帰ってきたので、寝るだけだお
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:09:58 ID:Of7hFg9U
競技場のジョギングコース内の外周よりに勝手にコーンを置いていた爺さんがいた。
普段ない場所に突然コーンがあってびっくりしたよ。

置いているのを見た関係者が爺さんに注意したら逆ギレしていたw
そこで観察していたら、理屈がすごかった。たぶん70歳はとうに過ぎてる爺。

自分は走るのが遅くて危ないからって理由みたいだけど、
自分の安全を守るために勝手に置いて他の人がぶつかったらどうすんだ。
それがあると他の人が危なかったんだから…。

遅いって言ったって、1km7分台だよ。すごい自己中でびっくりした。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:24:48 ID:Of7hFg9U
他にも6分から7分台でジョギングしている人もいるし、
自分もそれぐらいでゆっくり走っていたんだけどね。

お金払って利用しているのは皆同じなのに久々に嫌なもんを見た。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:49:18 ID:fNG72mEW
団塊世代より上は常識通じない人多いよ。
人の迷惑になること平気でするしね。
割合の問題なのであまり突っ込まないでね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:13:37 ID:Gxeh+azz
日本を壊した50代の功罪
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:17:50 ID:5LmxZ/Ib
人間歳とってくると我侭になっていく気がする。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:58:08 ID:XfU8pbrY
呆けかかってるんだよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:24:45 ID:p+Z6iQYa
ジジババはボケてて、
団塊にもゆとりにも常識が無い。
じゃ、30,40台ぐらいが安全ゾーン?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:55:15 ID:3rsiAr31
× 30,40台
○ 30,40代
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:56:42 ID:ZTNHwCus
  三ヽ( 'A`)ノκおはよう。
  三 ( )
 三  ノωヽ
"'"''"""'"`''""`"""'
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:57:32 ID:Ownj+b6U
今日は10キロくらい走ってくるわいな。往復20キロか。3時間、4時間。。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:57:58 ID:ZTNHwCus
どの世代も平等におかしい。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:59:12 ID:7/ig69HL
1000ゲト
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:59:15 ID:Ownj+b6U
1000乙↓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。