【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。
強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・現在ダイエット中の方は、,現在のダイエット方法と、いつからやってるか
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。

なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:28:34 ID:1sR4wt9l
前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171980801/

過去スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170521031/
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1169292409/
【初心者】ダイエットの質問・相談スレ【ベテラン】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1167084364/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:29:06 ID:1sR4wt9l
◆栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量を調べよう!
http://kota.to/0kara/atehame3.html
◆ダイエットプログラム(基礎代謝・ダイエット中の必要カロリー数の目安等を計算)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kenkojumyo/diet/
◆体型のチェック(痩せ〜デブの判定・目安)
http://www.dejima21.com/d21/sp/riso.html【女性】
http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap2_nn.html【男性・女性】
◆基礎代謝・消費カロリー計算・GI値リスト・BMI指数・運動時心拍数計算
http://tarzan.magazine.co.jp/regulars/calc/
◆フィットネス&スポーツのための栄養学コラム
http://www.icofit.net/lecture/nutrition/index.html
◆サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm
◆BMI(肥満度)チェック
http://www2.health.ne.jp/check/bmi.html
◆日本人の食事摂取基準(2005年版)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html

体脂肪率の正確な測り方・体脂肪減少量自動計算機
http://diet.089.jp/taisibou.php
カロリーの自動計算 by うんち師匠
http://diet.turubeotoshi.com/calorie-calc.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:29:37 ID:1sR4wt9l
◆食品カロリー計算
すぐわかる栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi
食品成分データベース(食品成分表)
http://food.tokyo.jst.go.jp/
外食、食品栄養成分分析マップ
(ファーストフード、ファミレス等のメニューのカロリー表へのリンク集)
http://www24.big.or.jp/~mack/index.42.htm
GI値リスト
http://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html
携帯からの検索はこちらの『食事の栄養調査』から
http://www.bros-soft.com/eiyou/eiyou.cgi
◆食事日記をつけるなら
ダイエット7
http://cgi28.plala.or.jp/yamaski/index.html
◆支援ソフト
「一緒にダイエット」
http://www.e-issyo.net/
◆体脂肪計
オムロン(Q&A)
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf_index.html
タニタ(Q&A)
http://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html
ナショナル
http://national.jp/product/index.html
大和製衡
http://www.yamato-scale.co.jp/
高木産業(比重測定型体脂肪測定機能付き給湯器)
http://www.purpose.co.jp/a_news_html/news140521.htm
国民生活センター 家庭用体脂肪計の商品テスト結果1999年11月8日
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-19991108_1.php3
山佐時計機器(万歩計)
http://www.yamasa-tokei.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:31:21 ID:1sR4wt9l
◆トレーニング
仮想フィットネスクラブ「ICOFITNESSCLUBONLINE」初心者〜上級者までお勧め
http://www.icofit.net
DRP筋力トレーニングシミュレーション(個人・目的別トレーニングメニュー作成)
http://hinter.drp.ne.jp/simulation/kt/
いい筋肉ネット(ホームトレーニング・コミュニティサイト)
http://www.e-kinniku.net/index.html
フィットネス・オンライン(全国フィットネスクラブ検索)
http://www.cmnw.com/ (=ttp://www.fitnessclub.jp/)

◆他スレのまとめサイトですが、使われてなくてもったいないので…
ダイエットの下らない質問「ゴザレ」 @ ダイエット板
http://www16.atwiki.jp/diet/pages/1.html


前スレの丸写しテンプレは、以上です。
追加、書き漏れがあれば、補足お願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:22:37 ID:DHXqrR5U
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:36:41 ID:xu2CT/ry
おつです

さっそくですが、りんごが好きでよく食べるのですが、りんごはダイエットにはどうなんでしょう?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:55:11 ID:WsuXo0k1
質問ですノシ
半身浴時に入浴剤の代わりに重曹入れると良いと聞いたので
今買ってきたのですが、量はどれくらい入れるのですか?
ちなみに25g入りのを六袋買いました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:04:54 ID:DHXqrR5U
>>8
半身浴はダイエットとは関係ないので他板でどうぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:13:33 ID:cAFJ6Vox
>>7
よくも悪くも無い
>>8
半身浴で痩せるって嘘だから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:24:14 ID:cgZlm77J
163cm61kg
体脂肪率20%現在18才です。

体質的に筋肉が付きやすいんですが、お腹がちょっとプヨプヨしてて気になります。

筋肉を余り付けずに、脂肪を落としたいので効果的な物を教えて下さい。

ちなみに一日7〜8時間程度、動きっぱなしのバイトをしています。
1211:2007/03/07(水) 17:26:44 ID:cgZlm77J
ちなみに女です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:29:23 ID:cAFJ6Vox
>>11
勘違いが一つ
脂肪が減れば、筋肉も減る
食べると、脂肪と筋肉の両方が増える土壌ができる
そこにトレーニングをするか否かで、どっちがどれだけつくかの割合が決まる
食べないと、筋肉も脂肪も減る

つまり普通にダイエットしろ。筋肉を減らしたくないなら、筋トレを合わせて
できるだけ減らないように維持する。(それでも脂肪が減るなら少しは筋肉減る)

バイトがそれだけ厳しいなら、ようは食べ過ぎでしかない
食べた以上になにかの運動を加えるか、少しでいいから減食するかだ。
ちなみに減らしすぎるとバイトに支障あるだろうし、リバウンドの危険もある。
無茶な減らし方はしないように。
腹八分と間食・菓子禁止だけでもいい気がするがどうよ?
1410:2007/03/07(水) 17:35:07 ID:cgZlm77J
>>13
お菓子類は、いつも食べないです。
それにバイトもつい最近始めたばかりなので……。

腹八分目にして筋トレしようと思います。

ちなみに腹八分目ってどこまででやめたらいいかわかんないです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:42:21 ID:cAFJ6Vox
>>14
筋トレは筋肉維持の意味合いが強いので
運動するつもりなら、ジョギングなりウォーキングなりショコなり
有酸素運動しましょう
ただしバイトとの並行がきついと感じるほどなら、バイトの消費だけでも十分かもしれない
筋トレに関して一つ覚えて置くべきは、別に腹筋してもお腹の脂肪はとれないってこと
脂肪は全身の脂肪が少しずつ減る・・というとれかた「しか」しません

腹八分が分からない・・か・・
他人を基準にするにしても、その他人が大食いかどうかがそもそもわからないんだよな?
うーん・・その辺の食堂の普通の定食で普通盛りの量の八割・・?とか・・?

ああ、そうだ。普段食べる食事で普通に食べるならこれくらいって物と量だとどんな感じ?

16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:48:46 ID:cAFJ6Vox
>>14
追記
貴方の大体の基礎代謝は1415kカロリー
厳しめのバイトのこと考えて、一日1900〜2100kカロリーくらいでしょうか
>>4にある栄養カロリー計算のサイトなどを見て、どんなものがどのくらいのカロリーなのか
2100÷3で700kカロリーとして、
一食だいたい700くらいで三食2000程度におさめるには
どんなもんなのか。そっちからアプローチするのもいいかもしれない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:50:02 ID:+WapITvb
質問です。
体脂肪が高めなので、有酸素運動をしたくても
仕事と時間の関係で歩くことが出来なくてエアロバイクを購入。
だいたい10km歩くには
何分くらいエアロバイクしたらよいですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:54:16 ID:cAFJ6Vox
>>17
君の居場所はこっちだな。テンプレにカロリー消費の計算式もあるっぽい
エアロバイク 4台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1172648019/l50
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:01:10 ID:pTrXBkKZ
【年齢】16
【性別】♂
【身長】180
【体重】70後半(多分80乗りかけ位)
学生ですし料理も苦手なので、決められた食事メニューをこなすのが厳しいです。
なので、一般的な食事から余分なモノを控える感じで減らしたいのですが。
あと、筋肉も腕力はある方なんですが、腹筋と胸筋が無いと思うので、初心者向けのトレーニングメニューとか教えて頂きたいです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:05:25 ID:DHXqrR5U
>>19
体重を増やしたいのか減らしたいのかがわからない。
筋肉が増えれば体重は増える。
脂肪を落として筋肉は増やす。というのは素人には無理。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:08:43 ID:cAFJ6Vox
>>19
いや、トレーニングって痩せたいのか鍛えたいのかどっちさ
痩せるなら走るなり歩くなり有酸素運動しなされ
食事は間食と菓子を禁止して、食べる量だけ腹八分でもいいと思うぞ

鍛えるならスポーツ一般のウエイトトレ板の方が良いアドバイスもらえると思う
筋トレに関わるスレが沢山あるよ
2219:2007/03/07(水) 18:10:57 ID:NTI742C8
>>20
とりあえず腹回りと胸の辺りも少し肉が付いちゃってるんで
夏に向けて体を引き締めたい感じです。
脂肪を落とすのでも筋肉を付けるのでもどちらでも問題はないのですが…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:18:27 ID:cAFJ6Vox
>>22
それなら軽く減食しつつ、有酸素運動+筋トレでいいな
走るか歩くかどっちかを8、腹筋や背筋程度でいいので筋トレを2の
やってる時間でみて、8:2ってところでいいんじゃね
なんとか一時間〜二時間くらい時間を作るんだ

減食は無理しないで、間食や菓子を絶って、腹八分程度で。
それに運動していく形でやれば夏までに十分間に合うと思うぞ
2419:2007/03/07(水) 18:24:53 ID:NTI742C8
>>23
では、今試験期間中というのもあって行っていないんですが、
夜寝る前に近くのグラウンド(1週約200m程度)を10週程度した時期があったんですが、
そのような感じで走ろうと思います。
食事は>>21様の言うとおり「間食と菓子を禁止して、食べる量だけ腹八分」にして
腹筋・背筋・腕立てを寝る前にしようと思うんですが、メニュー的にはどのような感じがいいでしょうか
筋トレの方は回数、走るのに関しては
・距離を決めてランニング(短〜中距離走的なイメージ)
・時間を決めてジョギング(長距離走的なイメージ)
のどっちをやればいいんでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:28:43 ID:DHXqrR5U
>>24
すごい簡単に言うぞ。
1.ストレッチ:体が温まるまで入念にやる
2.筋トレ:「10回やるのが精一杯の負荷」をかけて10回*3セット
3.有酸素:心拍数140くらいをキープして1時間
4.ストレッチ:軽く
2619:2007/03/07(水) 18:30:37 ID:NTI742C8
分かりました、とりあえずやってみます。
ありがとうございました。また何か疑問点が出てきたらお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:31:33 ID:d8zN7rwF
>>24
走るのは長距離
ゆっくり決めた時間を
三十分〜一時間くらいでいいんじゃね

筋トレはできる範囲でいいと思うよ
補助的なもんというか、綺麗に痩せる道付けみたいな感じに
解釈していいかと

メインは走りで
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:00:39 ID:Fkle9Vy1
今日から改心して野菜スープダイエットを始めました。
しかし急な飲み会開催(´・ω・`)
私は何を食べたら良いか。。
29前スレ242:2007/03/07(水) 19:10:00 ID:0dOjHE18
前スレ242です。 (165cm、70`、26歳、女)
2週間で体重が減らない旨相談したところ、
「1月は続けなさい」
とご指摘頂き、1月続けました。
が、体重は 全 く 変 わ り ま せ ん !!orz
相変わらず

朝食:バナナ豆乳300ml、おからクッキー(レーズンたっぷり)5枚
昼食:手作り弁当(週一でコンビニ弁当)
夕食:ご飯1膳で野菜系のおかずを中心。(1日トータル1700i以下)
週2回は市営プールで45分間水中ウォーキング
残りはショコ20分間&ストレッチやサーキットトレーニングをやっています。
新陳代謝をあげる為に週3回は半身浴で40分ほど漬かってます。
間食はほとんどしてません。

…と、自分なりに頑張っているのに何故やせないんでしょうか?orzorz
何か足りない物があるようでしたらご指導下さい。お願いします。
なんでこんなにガンガッてるのに痩せないんだよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:10:55 ID:T9Mv5p6q
168cm・67kg・体脂肪31%・23才・女です
運動は苦手であまりできません・・・ストレッチと食事制限で痩せられませんか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:15:00 ID:3bNjKOIo
昼間に運動して夜ご飯を制限して食べても運動した事になりますよね?
昼に運動→夜ごはん→→寝る っていう順序だと運動した事がチャラになったりしませんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:15:46 ID:NtanHH7f
脂肪燃焼には何がいいですか?アミノ酸はあまり良くないですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:26:19 ID:DHXqrR5U
>>29
そのメニューなら充分に減量できるはずだが?
食事でなら夕食のご飯削除(おかずのみ)
水中ウォーキングに替えて陸上ウォーキングくらいか?
いずれにせよ、食事減少より運動増加の方向で。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:27:58 ID:DHXqrR5U
>>30
食事制限をやめた途端にリバウンドしてもいいならご自由に。

>>31
1行目:なる
2行目:ならない。それが普通の生活

>>32
薬じゃなく運動
3510:2007/03/07(水) 19:29:07 ID:cgZlm77J
>>15
ショコしてみます!

大体いつもは、おにぎり1個とカップラーメン1個食べます。

>>16
自分で作るお弁当の場合でもなんとなくカロリー出ますかね?(´・ω・`)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:29:24 ID:cAFJ6Vox
>>28
食べなきゃいいじゃん
スープものだけ頼んで後酒飲んで騒いでろ

あと野菜スープダイエットなんて言ってるうちはだめだと思うぞ
>>30
正直、貴方の身長と体重だけみた限り、
貴方は「運動不足」であって、「食べ過ぎ」じゃないと思う
それ以上食事で削っても、見た目が病人みたいになっていくと思うぞ
>>31
チャラというか、そもそも人は毎日太り毎日痩せる・・の繰り返しなんだ
その大きな流れの最後でマイナス収支になってれば痩せたと言える
つまり君の考え方は大きな流れの入り口だけみてチャラになってない?と言うに等しい
次の日の運動や生活、さらにその次の日も全てコミコミでダイエットと言うんです
>>32
ダイエット程度の運動レベルだと、正直、何もなしでいいと思うぞ
あったほうがいい・・とはいっても、カフェインもアミノも誤差程度だと思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:30:03 ID:NtanHH7f
運動してないわけじゃないです。ウォーキングをしてるんですがアミノ酸を飲んだらもっと良いのかな…と思って質問しましたm(_ _)m
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:30:30 ID:uZKmxt3+

18歳
165cm
49kg
下半身が悩みです。太ももが太く、ふくらはぎがししゃも足です。足痩せのアドバイスよろしくお願いします
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:35:25 ID:cAFJ6Vox
>>29
運動強度が自分で思っているより低いんじゃないかね
運動してて息切れする?体熱くなる?疲れてだるくて動けなくならない?

書いてるだけの食事にそれだけの運動をしてると、まず間違いなく
動けなくなるほどに疲労します。・・・してる?

書いてる文章だけ見ると、痩せてもおかしくないので、一ヶ月と言われたのは当然
で、それで痩せない以上、書いてるとおりのことが「できてません」
まずそこから始めましょう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:37:09 ID:NtanHH7f
>>36ありがとうございました!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:38:19 ID:cAFJ6Vox
>>38
ウォーキングすると、足が綺麗に痩せると言う話がある
やってみれば?(たらたらやるんじゃなく、本格的にね
>>35
カップメンやめれ。そんなん食うくらいなら、おにぎり三つか四つ食っとけ

サイトは大体素材でカロリーでる
まず見てみろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:42:33 ID:cAFJ6Vox
>>35
対話になってなかったな。スマソ。
カップメンとおにぎりなら話は簡単
コンビニだろ?両方の商品に書いてあるカロリー表記読め
で、>>16を参照に計算してみれ
その他の色々なコンビニ商品もカロリー見てみれ。色々参照になる

あと、カップメンは栄養バランス最悪なので、カロリー計算間に合っていても
あまりオススメはできない。
中性脂肪増えるぞ
4330[sage]:2007/03/07(水) 19:46:33 ID:T9Mv5p6q
家の中でもできる運動で何かないでしょうか?お昼の間は会社で座りっぱなしなので
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:49:04 ID:cAFJ6Vox
>>43
好きなスレ行って、テンプレ読んでおいで

☆踏み台昇降DEダイエットPart59☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171791952/l50

★★★ステッパーDEダイエット★★★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1167675552/l50

エアロバイク 4台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1172648019/l50
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:13:33 ID:J+jLIYos
>>29
それで痩せないってか。。

バナナ豆乳とかなんとかクッキーとか下半身浴はまずやめてみては如何だろう。
レーズンたっぷり、とかそこらへんに間違い?

まずは普通の食事で、総量を制限してみては?
なんか、迷信信じて、油断してなんか余計なもの実は食ってない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:19:05 ID:J+jLIYos
×余計なもの実は食ってない?
○余計なもの食ってない?
4729:2007/03/07(水) 20:20:47 ID:0dOjHE18
書いた後にわかりづらいかな?と言う表現があったので。
>週2回は市営プールで45分間水中ウォーキング
>残りはショコ20分間&ストレッチやサーキットトレーニングをやっています。

週2回は市営プールで45分間水中ウォーキング
それ以外の日はショコ20分間&ストレッチ、もしくはサーキットトレーニングをやっています。

って感じですね。

>>33
ウォーキングなら水中より陸上の方が良いのですか?逆だと思ってました。
比べてみてカロリーの消費が激しい方に変えてみます。
夕飯はここ数日1/2膳をおかゆにして食べてます。

>>39
プールのウォーキングでは汗はかきませんが、足を蹴り上げるような出し方なので翌日はほんのり筋肉痛です。
ショコやストレッチの時は汗が顔から流れます。(元々汗をかき易いですが)
ダイエット日記を付けるようになってから、間食もしてないし、上記の食生活なんですけどね。
「できてません」とキッパリ言われてしまうとは…。
肌がキレイになってきたのでまだまだ続けますが、第一の目標がダイエットなので精神的にちと辛いです。

今までだったら、3`位は減ってる生活なのになぁo....rz
4829:2007/03/07(水) 20:24:12 ID:0dOjHE18
>>45
ttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0510_no3/22.html
クッキーはコレを参考に作ってます。
今はレーズンですが、ゴマを入れたりと自分なりのアレンジをしてます。
レーズンは↑のレシピにカップ1/2位ぶち込みましたw
減量中だとビタミンやミネラルが足りなくなりそうだったので。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:24:44 ID:J+jLIYos
あるいは筋肉ついて脂肪は減っているとか。
それだけやって痩せないっつうのは信じがたし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:28:48 ID:J+jLIYos
>>29
みたけど、ま、そのサイトはあてにしないことですな。
"毒素排出"という、悪徳ダイエット商法の常套句が載っている時点で×。
おきまりの体験談ものっているしね。
もっと普通の食事をして下さい。
51童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/07(水) 20:32:09 ID:vXNHqlJk
>>47
結論:筋肉ついたから負荷が足りなくなった。
水中歩きは関節に負担かけないで尚かつ水の抵抗を受けるからピザ御用達の運動なんだが
逆に言えば本来かけるべき負荷が水の浮力によって低下しているとも言える。
そろそろ色々フィールドを変えて陸上を歩いてみては?
52童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/07(水) 20:39:18 ID:vXNHqlJk
>>38
ししゃも足…足太いの気にする人多いなあ。
チャリか走るか。
前者は低負荷高回転で後者はゆっくりスローペースで。
あとはハムストリングス(もも裏)を鍛えてももの表の負荷を減らすべし。
(ワシもだが大抵弱いんだなココ)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:43:55 ID:dBiGdFuw
>>51
期間的に見ても「筋肉ついたから」はない。
負荷が足りなくなったと仮定するならその運動への慣れだろ。
大体>>47を見る限りじゃむしろ負荷は強めでやってる印象を受ける。
54童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/07(水) 20:50:01 ID:vXNHqlJk
>>53
案外細かい筋肉は簡単につくよ。
デカい筋肉を更にデカくするのは結構かかるが動いてない筋肉なら簡単。
まあメカタ自体が減ると元々の体重支えていた筋肉は丸々残るって可能性大だけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:51:28 ID:J+jLIYos
いずれにしても29はちょっと変だ。特異なケース。おかしい。
クッキーとか、ダイエット食と誤解して食べ過ぎていないか。
レーズン半カップだって馬鹿にならないカロリーだし。

手作り弁当の中身は?(ごめん、全スレみてません)。

トータル1700kcal以下は本当に正しい?
本当なら痩せないわけないような・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:56:57 ID:dBiGdFuw
>>54
今まで効いてた運動が効かなくなるってのは
そんな細かい筋肉がついた程度ではないだろう。

と質問者おきざりになるのはなんだしここらへんでストップします。
57童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/07(水) 21:03:30 ID:vXNHqlJk
>>56
うい。
>>55
メニューだけみたら涙ぐましいガマンだけどタンパク質足りてない気もする。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:05:24 ID:wAzzCL/k
>>29
ダイエットは初めて?
もしかしてダイエットとリバウンドを繰り返してたりしない?
そうすると瘠せにくい体質(いわゆるリバ体質)になってるかも…
あとは動物性たんぱく質が足りてないっぽい。
夕飯のご飯を朝にまわすとか、とりあえずクッキーはやめた方がいいね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:10:04 ID:0c8LqgXm
>>29
おからクッキーのレシピ見ました
レーズン入れてるって事はこれよりカロリー高くなってますよね?
あとバナナ豆乳って市販のものですか?
紀文で出しているバナナ豆乳が200mlで134kcalなので300mlだと200kcalくらいになります

今の朝食のカロリーが350kcal以上っぽいのでそれならば
ご飯半膳と野菜やきのこ・海草などをメインにしたおかずに切り替えてみてはいかがですか?

体脂肪を計っていないようなら体脂肪も計ってみてください
1ヶ月その食事内容と運動量で減らないのはちょっと不思議ですね
6029:2007/03/07(水) 21:12:45 ID:0dOjHE18
>>49
それを期待して押入の奥から体脂肪計(タニタの初期型)引っ張り出してみたら
34.2%
でしたorz
何度測ってもw変わりませんでした。トホホ。

>>50
普通の食事とは?
一応朝以外は「普通の食事」ですけど…。
バナナ豆乳では昼までしんどかったので、補助食的な感じで食べてます。
バナナ豆乳と食べ合わせ的に会うものと考えてクッキーにしました。

>>51
調べてみたら陸上のウォーキングの方が消費が多いんですね。
母の腰痛リハビリの付き添いで水中ウォーキングを始めたので気付きませんでした。
(途中で私が本格的に減量スタート。母はサボり性なので今は行ってませんw)
明日からは陸上を歩きます。

>>55
変ですよね?w
お弁当箱はコレttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076159506
で、下の段にご飯を入れてます。
おかずは日によって違いますが、焼鮭1/2切り身、ほうれん草のソテー、玉子焼きをテキトーに入れてます。
詳しいカロリー計算は出来ないので(おかずが少量過ぎてめんどくさい)
市販のお弁当と比べて、600kcalで計算してました。少なすぎ?

>>58
いえ、何度もやってます。
基本は食事をちょいと減らして運動して。数ヶ月かけて痩せるパターンです。
半年で-7`とか。
でも職場が変わったりして運動を止めたりして半年位かけてジワジワ増える…と繰り返してますorz
今回も異動によって、電車通勤+事務職+残業で夕飯がいつも9時過ぎのトリプルコンボで太った次第です。
転職して、比較的夜の時間が空いたので、減量を始めました。
6129:2007/03/07(水) 21:16:23 ID:0dOjHE18
何度もすいません
>>59
バナナ豆乳は自作です。
バナナ1本+豆乳200ccで作ってます。
カロリー計算も上記の単品で計算しました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:29:24 ID:1GGoZiLM
長文になり申し訳ありませんが私も相談させて下さい。

157cm/58.8kg 24歳の女です。
小学校高学年から年々太っていき、最高値は3年前の65kgです。
現在では体重は減ったものの、体脂肪率が全く変わらず36%もあります。
(日によって若干変わりますが、34〜36%をうろうろしている感じです。)

このままだと体に悪いと思うので、体脂肪率を女性の適性値の24%まで落とすのを目標に
ダイエットをしたいと考えています。
期間は特に考えていません。数年かかりそうですよね。

運動は、有酸素運動として踏み台昇降運動(一日30分くらい)と
筋トレ(スクワットや腹筋)をしようと思っていますが、これで達成できるでしょうか?
あと、食事はやはり一品ずつカロリーを計算してやっていくべきでしょうか?
よろしくお願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:36:56 ID:d8zN7rwF
>>62
とりあえず運動開始して、もっといけるかもう無理か、
考えてみなよ

食事は最初からごちゃごちゃ考えると続かない
間食と菓子をやめて
これまで食べてたものを量で八割にしてみ
もっと食べたい、もっと減らしたほうが…
と悩んだら、改めてそのメニューの相談においで


まぁ、一つの意見ですがね
64童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/07(水) 21:39:25 ID:vXNHqlJk
>>62
一年ありゃなんとかなるよ。
まず簡単に考えておやつ抜いてよく歩く。
ついで筋トレとストレッチをこまめにやり続けて効果薄ければ次の対策を考えればいい。
日常生活においてカラダに意識を置いとくだけでも結構違うし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:42:31 ID:4iwLKwMd
>>62
数年もかからないとは思いますが、あなた意思の強さ問題ではないでしょうか。
1年程度でゆっくり減らしていけばリバの心配もなくいいとは思います。

運動としてはそれで足りると思いますが、一日数百kカロリー消費するだけ。
運動してるからいいよね、って少し運動しただけでいい気になって運動した日に
ポテチ1袋たべたら、逆に太っていきます。気をつけてください

食事のカロリー計算は必須です。たべる量へらしたからいいよね、って甘いものを
食べたりしてカロリーが増えてる場合もあったりするので。
そうでなければ、そういう体系にはなりませんし。

カロリーを数字できっちり管理したほうが、ピザの脂肪脳でも理解できるからいいよ、と
先輩の忠告を受けて表にしたら自分でも納得できた経験があるので
おすすめです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:50:42 ID:J+jLIYos
ごめん、29に関しては、オレよくわからない。謎。ギブアップ。
普通の食事というのは、なんとかクッキーとか豆乳なんとかではなく、
普通にご飯半膳にするとか、単純なカロリー制限にするということでした。
変なダイエット食はしょせん偏食だし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:24:55 ID:dBiGdFuw
>>29は本当に不思議。
あとは体重の誤差が最大限悪い方向にかたよってるぐらいしか
思いつかないなぁ・・・。

とりあえず>>29には結果がでてないからって自暴自棄にならずにあきらめないでがんばってほしいところ。
1ヶ月目全く減らなかった人が2ヶ月目同じ生活で5kg減ったって報告もたまーにあるので
もうちょい続けてみよう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:41:32 ID:dBFS17nO
>>60
夢遊病で夜中に寝ながらなんか食ってるんじゃね?
69 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/07(水) 22:43:18 ID:f7glmh+Z
>>67
普通に蛋白質足りなくない??
昼の手作り弁当で肉、卵が無ければ、蛋白質ほとんど無いよ。
朝、夜は蛋白質摂ってないみたいだし。
肉類食わないと、代謝落ちるよ。
運動でへばった体も回復に向かわないじゃん。
7062:2007/03/07(水) 22:44:22 ID:1GGoZiLM
今、今日の踏み台昇降30分が終わりました。
短時間の間にこんなに回答いただけて嬉しいです!

>>63
実は、65kgから62kgまで落としたときには、
間食・お菓子・ファーストフード・ジュースは絶対にダメ
+おかずは前もって自分の分を小皿に盛ってそれ以上食べない(うちは全員分を大皿で出されるので)
ということをしていましたが、一ヶ月で挫折してしまいました。
そのやり方自体は合っていたのですね。
ストレスになりすぎない程度に復活させてみます。
ありがとうございました。

>>64
頑張れば一年でいけるんですね。
7kg減ったのに全く体脂肪に変動がなくて、
この先どう減っていくか想像がつきませんが、
楽しくダイエットしていけたらなあと思っています。
ストレッチも調べて取り入れてみます。
71 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/07(水) 22:44:42 ID:f7glmh+Z
あ、鮭や卵は入ってるのね。。。
それでも蛋白質は足りないねぇ、
70kgで運動もするんだから、1日100gぐらい摂取したいね。
7262:2007/03/07(水) 22:54:34 ID:1GGoZiLM
>>65
体脂肪12%を一年というのは、速いペースではないのですね。
意志が本当に弱いのでそこも鍛えていかなきゃと思います。

カロリー計算は必須ですか・・・。
おかずがいくつもある夕食など、計算が難しそうだなあと敬遠していました。
それがいけないですね。
まずは自分が一日にどれだけ食べていいかを調べて始めてみます。
あと、減ったからとすぐに調子に乗っておやつを食べないようにします。

いただいたアドバイスを基に頑張ってみます。
また相談させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:11:06 ID:4iwLKwMd
>>62
計算すれば分かりますが、仮に、
スタート時、65kgで体脂肪25% なら脂肪の重さは19.5kg
7キロ減って、55kgで体脂肪25%なら、13.75kg
体脂肪は確実に減ってますが、筋肉量骨量も同時に減っただけです

ビザってる時は、ピザな体を支えるために筋肉量が通常のひとよりも
多いので、全身くまなくそれなりの筋トレをしてない限り筋肉量も同時に
減るのが普通です。だから体重は減ったけど体脂肪はへらない、というのも
特に不思議なことではありません。そのまま続けていれば必要な筋肉だけは
残って、脂肪も同時に減っていってたのでは、と思います

親と同居だったりして、大皿でおかずがでて、自分でお皿にとるように環境だと、
楽しく食べながら食事しているとついつい食べすぎたり、
それ以外にも家に食べ物がたくさんあったりして、太りやすいと思います。
自分でしっかり栄養のバランスと量を管理していかないと、今までどおりの体系の
ままになってしまうと思います。

バランスよく食事をすれば思った以上に少量の食事で、人間は十分に健康に
生きていけるので、がんばってください!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:12:00 ID:4iwLKwMd
間違ってました・・
スタート時、65kgで体脂肪30% なら脂肪の重さは19.5kg
7キロ減って、55kgで体脂肪25%なら、16.5kg

でしたorz
7529:2007/03/07(水) 23:21:34 ID:0dOjHE18
不思議野郎ですいませんw(女ですけど)

たんぱく質…。
豆乳と昼の卵焼き(好きなのでほぼ毎日入れてる)と、時々夕飯で取るトリのムネ肉では足りないのですね。
今後はもうちょっと食事を考えてみようと思います。
ありがとうございました。また1月経って変化がなかったら愚痴りに来ますw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:24:40 ID:rLFvu0QV
学生時代の友達が食費を浮かせる為にお腹すいたらひたすら自慰で
約1ヶ月乗り切ったんだって、したら7sも痩せたらしい
これ女にも応用できんじゃない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:29:10 ID:na6nH3ST
>>75
いちいちめんどくさいから、ソイプロテイン(大豆のたんぱく質)を
通販で買って(1キロ1000円とか?)、朝と寝る前にスプーン1、2杯を
水か牛乳にとかして飲めばいいよ。
炭水化物と脂質は普通に食事してればまず十分以上に取れるから
野菜とたんぱく質だけ意識してとればいいと思う。

>>74
65キロから7キロ減ったら58キロだw
55キロで体脂肪率25%なら13.75であってるぞw
○スタート時、65kgで体脂肪30% なら脂肪の重さは19.5kg
○7キロ減って、58kgで体脂肪30%なら、17.4kg
7862:2007/03/07(水) 23:47:21 ID:1GGoZiLM
>>73
これまで、筋肉が減ってしまった=ダイエット失敗 だと考えていましたが、
これは重い体重を支える余分な筋肉が落ちていたのですね。
続けていけば必要な筋肉は残るということで希望ができました、ありがとうございます。

私は実家暮らしで両親とも肥満(母は糖尿病、父は高血圧)
という家庭なので、意志を強く持たないといつまでたってもこのままになりそうです。
ああいう意味でのサラブレッドにはなりたくので頑張ります。

>>77
計算ありがとうございました。
それにしても、36%って多すぎですよね。
ダイエット板で見かける似通った身長体重の人でも
こんなに体脂肪率が高い人はいないようなので、ちょっと怖いです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:52:11 ID:cgZlm77J
>>42
亀レスですが、サンクス!カップラーメンやめます!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:14:36 ID:y0+7LiQa
リセットダイエットと、脂肪燃焼スープダイエット、どちらが痩せますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:21:46 ID:U4xoB7KU
>>29 カロリー書きだしてみた。

おから50g  55kcal
薄力粉100g 364kcal
ペーキングパウダー5g 6kcal
マーガリン30g 218kcal
てんさい糖20g 76
卵1/2 50kcal
レーズン (100gとして) 300kcal 合計1069Kcal 25枚分として1枚あたり43kcal
5枚で215kcal
バナナ1本(150gとして) 129kcal
調整豆乳200cc (200gとして) 128kcal 合計257kcal 総計472kcal


ttp://www.eatsmart.jp/do/search/detail/Search/param/foodCode/9999020000302
が704kcalとなっているので、それを流用。


ごはん一膳(120gとして) 200 
おかず 野菜系中心、とだけでは分からないので例として
ベーコンと青菜の炒め物 237
がんもどきと野菜の煮物 161
里芋煮っ転がし 145
冷奴 80〜100
インスタントのコーンスープ 130 (いずれも一人前)

とかありますので、もしかしたら、1700kcal/日を超えているのでは? 弁当箱の310mlって、小さい茶碗1杯より大きいのでは? などという疑惑が湧いてきました。
それと、ダイエット→戻りを繰りかえしているのであれば、身体がそれに慣れて痩せにくくなっているのかも。
自分としては朝のおからクッキー+バナナ豆乳をやめて、ごはん軽く一膳+納豆orノンオイルシーチキンサラダ+ゆで野菜とかの方がいいように思います。
お弁当を作っているのであれば、どっちにしろ朝にご飯を炊いているんでしょうし。
脂質・炭水化物の知らない間の摂りすぎにだけ注意して、あとは運動時間を長くすることをオススメします。例えば帰りだけでも1駅分歩くとか。半身浴の時間を回せばいいし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:07:21 ID:82qA+GBA
有酸素運動は食前のほうがいいって聞いたことがあるんですけど実際のところどうなんでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:57:24 ID:DRWvXg4P
質問です。毎日60分走っているんですが、
時速6.8〜7.2kmくらいのスピードなので、はっきり言って遅いです。
でも、元々一切運動してなかったので、心拍数は130〜140になります。
ペースが遅すぎるとダイエット的には無意味なんでしょうか?
もっと速度上げた方がいいでしょうか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:10:51 ID:1O15pWkx
>>83
心拍数が上がりすぎると脂肪の燃焼効率が下がるので今のペースで問題ないと思います
慣れてきて余裕がでたらスピードを上げたらいいと思いますよ

だいたい心拍数120くらいがいいみたいです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:25:32 ID:0vhmJ8Hy
年齢、最大心拍数によって多少上下しますが120-130程度が一番脂肪を減らすには
効率がいいみたいですよ。
最大心拍数(220-年齢)*60%程度で、大体120ぐらい見たいです。
140で1時間走ることが出来るなら結構若いのかな?

踏み台昇降を見て分かるとおり、ダイエット的には心拍数がそれなりに高い状態を
とにかく長時間維持することが脂肪燃焼につながるので、その120-130程度の心拍数を
維持できるなら距離も速度も2の次、どうでもいいです。
心拍140で走って、次の日足が痛い、体がダルい等で休んでしまうぐらいだったら
120程度に抑えて週に5日走れたほうがよほどいいと思います

ジョグスレでは時間と速度が出てきたりしますが、そういうのは何の苦もなく
走れる体が出来てきて、目標がなくなってからの、次のステップだと思えば
いいと思います。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:30:00 ID:8RoDCB2t
自分の顔なんですが、太っているせいか頬の肉が普通の人に比べて固いんです。
これって痩せれば柔らかくなりますか?

あと、ジョギングとかをしていれば顔の肉って落ちますか?
それとも小顔ダイエットのほうが効果あるのでしょうか?

87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:37:45 ID:0vhmJ8Hy
太っててパンパンで硬い、ってことかな?体内の水分が少ないとか・・。
表情筋だけではそこまで顔の肉がつかないし。

手っ取り早く、それなりにでもいいからっていうならポリバケツ等の
子顔ダイエットが効果あるのかもしれないけど、太ってる
状態(程度はわからないけど)じゃ、限界があるかと・・。

やっぱりジョギング、ショコ等の有酸素運動で全体に脂肪を落としていくのが
いいきがします・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:09:51 ID:vEbKfPJb
>>82
食前だと空腹で動けなくなる
食後だと胃が重くて動けない
なので食事の1〜2時間後に。

>>83
丁度いいペース
そのうち同じ速度でも心拍数が下がるようになるから
そうしたらペースアップを。

>>86
人による。
だが、顔「だけ」痩せる事はできない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:41:52 ID:OKP1RIaQ
夜しかまともに食べてないけどジョギングやら筋トレやらしまくってるんですが大丈夫ですかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:42:50 ID:gu2L/hu+
性別♂年齢17
・現在の身長:176cm体重:78kg体脂肪率:不明。恐らく相当あるかな?

・1年前のちょうど今の時期に学校の身体測定で108kgあって
危機感を感じてここまで減らしました。
減らしたと言っても,ご飯などを
朝:おにぎり小さめ2個
昼:給食(ご飯一膳とその日のおかず)
夜:蕎麦一杯とその日のおかず少し,納豆1パック,サラダ
間食:1日ぐーぴた1箱とヨーグルト1つたまに代わりにみかんかグレープフルーツ
一個,アクティブダイエット500ml
味のついてない海苔いっぱい,
運動:通学チャリ30分,腹筋&背筋50回,たまにダンベルや足上げ腹筋
にしただけですが。

友人にはダイエットをしたと言っていないので,遊ぶ時等普通に
外食をしたりお菓子を食べたりしてしまって,時たまメニュー通りに
食事することができない日もありましたが,
上記まで1年で落とすことができました。

しかしここ2ヶ月程体重が現在の体重±1kgで推移して変わりません。
特にお腹の肉が落ちなくて。。。
ずっと腹筋してたら筋肉はついたんですが
肉がその上にあるから。。。ry
どうすればお腹の肉は落とせるんでしょうか?(´・ω・`)
乱文すみません







91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:56:11 ID:g0+V0RoZ
>>90
体重の推移が止まったのは
貴方の今の体においてその生活ではその体重が適正ということです
食事を変えたり生活を変えたりしないかぎり、
そのへんで安定するのではないでしょうか

脂肪を減らすと考えるなら、有酸素運動をしましょう
それにより脂肪が減り、貴方の体のバランスがかわることで
また体重も変動を始めます

脂肪はどういう運動をしても
全身から少しずつ減ります
腹筋したからお腹の脂肪がとれるわけじゃないんですよね

ちなみに有酸素運動ってのは、走ったり泳いだり歩いたり
または自転車こいだりの
継続、持続して行う運動です
それを三十分とか一時間やりましょう
からだ壊さない程度にたくさんやりましょう。
92 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/08(木) 10:59:25 ID:77qR9ArH
>>90
走れよ。通学時にでも。もしくは部活に入るとか。
アクティブダイエットを飲めば痩せる魔法の飲料水とでも思ってる??
あれは運動する人がBCAAを補給するためのものだぞ。
そのスペックなら、1時間走れば、500kcalぐらい消費できるぞ。
海苔ばっかり食べてると塩分過多になるぞ。
食事の量は、朝を多く、夜、間食を少なめに。
菓子を禁じろ。本気で痩せたいならな。
あんなもん脂質のサプリメントと思っていい。
高校生以下で太ってる奴の大半は菓子食う時の限度を知らん。
ヨーグルトと柑橘類は悪くない。けど、ぐーぴたは入らない。
9390:2007/03/08(木) 11:21:16 ID:gu2L/hu+
>>91
なるほど。。
学校帰りが遅いんですが
頑張って夜の犬の散歩行ってみます

>>92
通学時に走ったら朝弱いんで遅刻が増えてしまいますtt
いつもチャリで高速で飛ばしてギリギリに滑り込んでるんで。。。
4月で新高三で受験生なんで部活はもう。。。Orz
夜の犬の散歩に出来るだけ行くことにします!
アクティヴダイエットは以前は大体一日2lペット1本一日飲んでました。
どうしても水だけじゃ味気なくて。。
今はぐーぴた食べる時に水飲む習慣がついたんで
500mlペットボトルに入れて学校で飲む分しか飲んでません。
友人にダイエットしてるってばれたくないんで
学校のアクティブダイエットを水にするのは。。。
せめて御茶とかにした方がいいですかね?
お菓子は基本友人と遊んだ時以外は食べてません。
遊んだら体裁からどうしても食べちゃうんですが。。(;´д`)
海苔駄目なんだ。味付け海苔じゃないからセーフかと思ってました。。
ぐーぴたはどうしても口が恋しくなっちゃって。。tt
少しずつ数を減らしていこうと思います


94いち:2007/03/08(木) 11:32:22 ID:DSh2sKEn
ダイエットを始めて四苦八苦しながらスレ読んで励まされ体重減より体脂肪を減らすべき目標をかえました。
159/59/35%が54/28%までこぎ着けました。
精神的に弱いので積み重ねていくのは容易ではないけど20%になるよう頑張っていきたいです。
ところでパンは何で太りやすいんでしょうか?吸収がよいの?
くだらなくて スミマセン。
95 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/08(木) 11:38:38 ID:77qR9ArH
>>94
別に食パンは太りやすくないよ。
3大栄養素のバランスも悪くない。
米の方が太りにくいっていうだけ。
米は多糖類でゆっくり吸収されるから脂肪になりにくい。

太るのは菓子パンでしょ。あれはパンじゃなくて
栄養成分的にも見た目も「菓子」
砂糖や油でパンをデコレーションしてるだけ。
あれをパンだと言い張り、主食にしてる奴は大概不健康。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:45:31 ID:g0+V0RoZ
>>93
お茶推奨
犬の散歩はたらたらやらず、駆け足か早歩きで最低一時間を推奨
それで夏前くらいには多分幸せになれる
>>94
スカスカなのに高カロリーだから
97 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/08(木) 11:47:19 ID:77qR9ArH
>>93
デブがぐーぴた食ってる時点でダイエットと大半が気づくぞw
アクティブダイエット1gで200kcalぐらいあるよ。
あと、食生活なんだが、学生なら蛋白質を摂るんだ。
70kg以上であれば蛋白質を1日100g程度は摂るように。
蛋白質が不足するとリバウンドしやすいし、
はげたりして見た目悪くなる。
炭水化物は最低1日250g以上は摂ろうな。学生は頭使うから。
脂質は、十分その体に蓄えられてるだろうから1日20g程度で良いと思う。
運動は有酸素運動で脂肪を削ると良い。
飲み物は水が一番良い。
お茶も良いけど、カフェインが含まれない奴を選んだほうが良いよ。

高校卒業までには、
カッコよくなって大学デビューできると良いな。
頑張れ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:53:28 ID:DSh2sKEn
>>95>>96
ありがとうございます。食べ方とパンに対して認識が甘かったみたいです。
たぶん私がパンと言ってるものは菓子ですね。
9990:2007/03/08(木) 12:28:01 ID:gu2L/hu+
>>96
じゃあもってくのは御茶にしますね。
駆け足だと犬に負けてどっか引っ張られていきそうなんで
多少早歩きで行ってみようと思います(`・ω・´)!

>>97
なんですと(゜д゜;)気付くんですかOrz
やっぱアクティブダイエットはイクナイんですね。
もってくのは御茶にして他は今まで通り水で行きます!
蛋白質で今調べて見たら卵,大豆,肉魚,乳製品等が挙がりました。
納豆とヨーグルトはほぼ毎日食べてますが肉魚は太ると思って
食べてませんでした。。給食のおかず全部食べればokかな!
給食はバランスイイって誰か言ってた気がするし。。
炭水化物は朝ご飯取ってるしなんだかんだできっと取れてますよね!多分。
脂質も取ろうと思って無くてもそれ位はとれてる筈!(笑)
運動は犬の散歩も頑張りまーす!

格好良くなれるかどうかはわかりませんが(笑)
ダイエットも受験も頑張ります(`・ω・´)!

ID:g0+V0RoZ様,◆tlYyPw5wt(ID:77qR9ArH)様,
親切なadviceありがとーございました!!
頑張ります(`・ω・´)!



100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:47:07 ID:CLfR9ZgA
>>99
ダラダラ歩くのとウォーキングでは、脂肪の燃え方がだいぶ違うよ
犬の散歩の時は早歩きで、ゼイゼイハアハアするほどじゃなくて
いいけど、多少息があがり、心拍数も速くなるぐらいの
速度を心がけた方がいいよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:50:32 ID:mja0CSbp
>>29
あまり複雑に考えない方がいいよ。
消費カロリー>摂取カロリーなら絶対に体重は減ります。
減らないとすればそうなってないって事。
これが大前提。
もし減量しないのであれば消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすかのどちらか
または両方をやると。
ただ食事に関してはこれ以上絞れそうも無いというかこれでなんで減らないの?って感じだから
他の人も言ってるように何か見落としが無いか確認してみる。ゴマとかもカロリーあるよ。
もし見落とし無いならこれ以上は減らさない方がいいと思う。
で、消費カロリーについてはまだまだ増やせる余地ありまくりだから主としてこちらを増やせばいいです。
有酸素運動のボリュームをもっと増やそう。
筋肉付いたから云々とかはほとんどあり得ません。あっても無視できるレベル。
あとダイエットの為の有酸素運動なら筋肉痛とかも全然関係ないです。
たとえば30秒間の筋トレで強烈な筋肉痛を起こす事は出来るけどそれはダイエットの為にはあまり意味無いですから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:30:44 ID:VpwexMs2
ウォーキングで半年で10キロやせたのですが、ここ一ヵ月以上停滞期です。このまま続けて痩せていくのでしょうか?不安です152/55です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:13:58 ID:vEbKfPJb
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:17:10 ID:on8dFVNe
ウォーキング時の他人のめがきになります 笑われたりしませんかね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:51:08 ID:DRWvXg4P
>>84
>>85
>>88
回答ありがとうございます!
ジョグスレでは時速10kmくらいで走れてる人が多いので不安になってました。
年齢は19です。余裕が出てきたらペースアップしていきたいと思います!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:57:30 ID:g0+V0RoZ
>>104
誰も君なんぞに関心もってないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:37:13 ID:KHEvbxBz
>>29
いいから、腹筋背筋を汗がダラダラでるほどやってみなさいな
目先を変えてガンガレ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:02:57 ID:3+aGQpKf
ゴキブリ体操は無酸素運動ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:05:29 ID:a2lufPU3
ゴキブリ体操とは何でスカ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:19:01 ID:SxfhsY8z
自宅浪人で1年間引きこもってたおかげで
恐らく体重100キロ超えてる身長180の男ですけど
入学式までニート生活だし、徹底的に痩せようと思ってます。

ゲームしてれば空腹も気にならないし、適当に断食+運動をしようと思うのですが
運動内容は腹筋背筋腕立てジョギングを適当に限界まで・・・
24時間ヒマとはいえ、少しやりすぎでしょうか?
何かアドバイスお願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:29:21 ID:owb9i7yc
>>110
リバウンドしないためにも、3食ちゃんとバランスよく食べた方がいいです。
んで、食べた分ウォーキングなどの有酸素運動をすればいいと思います。
私もこの春から大学生です。一緒に頑張りましょう><
112童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/08(木) 16:41:29 ID:wbRvB2MX
>>110
大学デビューするならある程度馴れとく為に街を歩きまくれ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:48:25 ID:pe48Mbut
>>110
やってもいない今から「やりすぎでは」とか考えてる内は痩せんな
114童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/08(木) 16:55:19 ID:wbRvB2MX
>>110
どーしてもってんなら誘導でもするか
つ【断食】毎日スタート断食ダイエット【気合!!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1162997537/
本断食中は筋トレ不許可。筋肉痛が回復全然しねえし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:07:24 ID:T3xKMZVm
♀160p/68kgの10代です。
少しずつ始めた運動でやっと60台まで落とすことが出来ました。
最近は体重を落とすことだけでなく、健康にも気を使うようになり、
便秘がちで肌荒れが目立つので2週間ほど前から水を飲むようにしています。
1日に2リットル前後を飲むのが理想、と聞いて実践しています。

ですが、今は1日で3リットル近く軽く飲んでしまいます。
空腹時や運動(ショコ)してるときには短時間で500ミリペットボトルを一気にあけています。
やっぱり水といえど飲みすぎはよくないでしょうか?
ちなみに飲んでいる水は水道水のみです。
116 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/08(木) 17:15:53 ID:77qR9ArH
>>115
別に3gなら大丈夫。
ただ、一気に大量の水を飲むと体内のイオンバランスが崩れる。
運動してるときは、こまめに少量ずつ飲むのが良いよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:36:53 ID:wILD+36r
>>110
ひたすら有酸素運動をやりなよ。
ウォーキングもいいけど関節にきそうだからチャリかエアロバイクがいいね。
じゃなければ水泳かな。
「腹筋背筋腕立て」を「適当に限界まで」ってレベルなら別にやらないでもいいよ。
その分有酸素を頑張れ。
っていうか若いんだから何やっても身体はすぐ反応するよ。
羨ましいねえ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:52:24 ID:OKP1RIaQ
朝ヨーグルトだけ、昼納豆だけって生活を続けてるんだけど体に良くない?
ジョギングと筋トレしてます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:01:51 ID:wILD+36r
>>110
あ、そうそう。とりあえず飯は食えよ。
>>118
身体に良くないって言うより餓死するんじゃね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:21:18 ID:g0+V0RoZ
>>118
栄養不足から派生する病気って
死に到る病気だって知ってる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:56:11 ID:vONC9g1r
自転車を押しながらのウォーキングって、
普通にウォーキングするよりもやはり効果は薄れるかな?
自転車はどうしても必要なので、可能なときには
押して歩きたいんですが…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:16:12 ID:hQ6Gl7lG
>>118
とりあえず壊血病になりそうだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:17:52 ID:2Q3nKZQi
>>118
一日に30品目とれとお上は言っています
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:19:49 ID:g3TOyM+m
♀、159/50.1、16歳です。
毎日半身浴20分、腹筋200、腕立て100、ショコ20分やってるんですが体重落ちません…
ちなみに食事は夜ヨーグルトのみ、肉&魚類はあんまり食べなくて、
納豆と豆腐、きなこは毎日食べてます。他の食材は普通に摂取してるんですが誰か痩せる為のアドバイスを下さい…
ちなみに太もも51aもあって、マッサージはやってます…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:30:18 ID:RY/obePp
151センチ57キロ16才

食べるの好きです。
でもやせなきゃと思ってます。
昼は学校で必然的に弁当なので、その内容も考えてくださると嬉しいです。
運動は空手部だけです。週三で三時間だけ。
どうにかせねば…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:32:20 ID:VCE4ajST
ウエストの事なんですが・・・?
Wの減り方ってなんで体重より遅いんですか?
調べようと思ったんですがどう調べていいかも分りません。^^;
Wの減りが遅い事がちょっと心配なんです・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:42:16 ID:kMVUQ0q3
>>121
やらないよりは遥かにマシ
どのくらい違うかーと言われると困るが・・自転車邪魔でペースがあげられない分
強度が低くなるかも。早歩きのペース維持が大切になります
>>124
そりゃ、おちないだろう。貴方の体重はかなり痩せの部類です
そこから絞るならショコ20分なんてぬるいぬるい。
一時間くらい走らないと
>>125
メニューにこだわる必要は無いと思います
よけいな間食・菓子を食べないようにして、一日三食・腹八分(満腹食べるな!
それだけ守って部活やってれば少しずつ成果はあがるかと
>>126
そりゃそうでしょ・・脂肪は全身から少しずつ減るものです
Wだけが集中して減っていくものじゃありません
たとえどんな運動していたとしても、全身から減るんです

W、減ってるんでしょ。減ってるんだからそれに納得しなさいな。そういうもんですよ。
>>
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:44:49 ID:kuVE33Lm
ダイエット的、健康的に
炭水化物は1日最低何gとるべきなんでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:46:57 ID:Lxf+63wR
現状維持をする為には、脂質は1日どれくらいまでOKなのでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:53:43 ID:JVfV8dvB
151センチで57って‥
痩せてるのか?!

かなりのチビデブだろ
食い過ぎなんじゃない?
普通の食事してりゃ太らないだろ
何食ったらそんなんなれんのか不思議
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:01:12 ID:RY/obePp
>>130
私じゃなくてその一個上のレスの子だよー
わかってるよ頑張って痩せてみせるもん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:12:20 ID:JVfV8dvB
ゴメン間違えた!
がんばれよ!
普通に食ってちょこちょこ動いてりゃ痩せるよ
無理な運動はしなくていいからさ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:15:23 ID:SFLeciI/
ショコは大体何cmぐらいの台を使えばいいんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:20:12 ID:g0+V0RoZ
>>133
踏み台昇降のスレのテンプレ見ておいで
色々書いてあるから、それが一番良い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:29:09 ID:hHiMJPaD
有酸素運動ってなんですか?

ただ歩けばいいってもんじゃないですよね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:37:45 ID:+kH2wc+l
>>135
有酸素運動とは?

有酸素運動とは、息切れしてしまうような激しい運動ではなく、充分
な呼吸ができて細胞に酸素を送り込める運動の事をいいます。
有酸素運動は、自分の能力の5割程度、軽く汗ばむくらいの運動です。
有酸素運動で、よく例に挙げられるものが、ウォーキング(速歩)、
ジョギングやエアロビクス、水泳です。

http://diet.yukishigure.com/yusanmenu.html



137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:10:35 ID:hHiMJPaD
>>136親切にありがとうございます!!
勉強になりました!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:26:13 ID:SxfhsY8z
>>111 >>117
有酸素運動・・・ちょうど↑に説明もあって助かりました。
やっぱ効率良いのはジョギングですかね。ありがとうございます。

>>113
自分でもそう思いました。ある意味受験と同じですね。

>>114 >>111
断食はやれる自信があったけど・・・
あまり良くなさそうですね。やっぱ運動しないと。
ありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:27:12 ID:cs2i053G
>>124
ショコ20分は少ないな。腹筋200、腕立て100ってアスリートかよ。
そろそろ暖かくなってくる頃なのでウォーキングがおすすめ。
移ろいゆく景色を見ながら1時間位歩け。
後は炭水化物とたんぱく質がやや足りないかな。

>>125
学校の帰りにでも走って帰れない?休みの日に走れないか?とにかく有酸素運動。
基本的に10代は無理な食事制限はせずに間食禁止(とくにお菓子)と
筋トレを含む運動でなんとかなるよ。
弁当は油物を極力取らないようにバランスの良い物を。

>>126
お腹周りは脂肪が付きやすいからです。
顔とお腹の皮下脂肪は一番最後に落ちます。これで挫折する奴が多い。
腹筋を強化してお腹が弛むのを防ごう。
140名も無き名無し:2007/03/09(金) 06:29:09 ID:au487pMp
>>129
全カロリーの20から25%
を脂質から摂る
脂質は1gで9kcalある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:01:58 ID:AsG8m5Uv
・18歳女
・153cm56.5kg37%
・2月〜間食をやめただけ。

ダイエットは初めてです。
家の中で何かしようと思ってます。
外を歩く以外に脂肪を落とすにはどうすれば良いでしょうか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:16:22 ID:9uINdCLx
156センチ60キロの女ですが、断食して痩せたいと思っています。10キロくらい落としたいんですが、どれくらいの期間で可能でしょうか?
運動はほとんどしていません。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:47:28 ID:VNkZIhuS
>>142
で、今後も運動する気はないのか?
ならここじゃなくこっちで
【食べなきゃ】絶食ダイエット支援スレ 2【痩せる】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1160019702/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:30:03 ID:BnU/mGfn
>>142
死ぬきか?べつに止めないけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:31:42 ID:BnU/mGfn
>>141
ショコ

☆踏み台昇降DEダイエットPart59☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171791952/


サーキットトレーニング
サーキットダイエット たった10分楽に痩せる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1155362313/

146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:41:43 ID:wFtswE0f
>>142
断食ね。
一時的にやせたいっつうならいいけどね。
ずっと痩せたままはイヤってことね

まあ、該当スレでがんばってください
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:59:39 ID:KwV+x1C2
健康に痩せるにはなんの食べ物はなにを食べた方が良いですか?主に野菜ですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:00:03 ID:RlmGAq6A
中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展



匿名は差別もイジメも犯罪もしておりません。ウソをついたりこちらの言った事をわざと誤解して中傷していた人たち反省して下さい 訴える気力は今のところありません
しかし裁かれなければ、少なくとも謝らなければ罪は消えないでしょう
法的には時効が来るまで…罪を背負っていて欲しいものです。こちらにとってなんの慰めにもなりませんが…


説明忘れてました。一部の方々の中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展したんです!恐怖だったはずです。
それでも中傷等の方が傷つきました。今の状態も中傷等の方が原因です。
それでは失礼
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:54:00 ID:NihjCd+5
>>147
まず、本を一冊買って勉強汁
こんな食事でどーすか?と、改めて聞けばいい。
何をどー食べたらいいですか?てのは、脳脂肪。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:07:21 ID:VNkZIhuS
>>147
糖質(炭水化物)、脂質、タンパク質をバランスよく。
そこへビタミンと食物繊維を少々。
これで健康に痩せる食事ができあがります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:09:08 ID:qhLuEPvX
・15歳 女
・153p 61s
・間食なし+筋トレなど

スクワットを1日50回してるんですが足が太くなりますか??あと、私の背格好だと1日何カロリーぐらい摂取すれば良いのでしょうか??教えてください(><;)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:28:09 ID:WOKIX7rB
>>124です。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
あー、やっぱりジョギングやウォーキングが必要ですか…
実は以前、変質者にウォーキング中付け回されたり、
腕を掴まれていきなり抱き着かれたりという事があったので
未だに怖くて一人で出歩けないんです…
誰かといる時は平気なんですが一人で歩いてる時は後方からの人や自転車が怖くて仕方なくて…
とりあえずショコ、一時間にして頑張ります。
ありがとうございました!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:43:11 ID:VNkZIhuS
>>151
筋トレは体を作る(体重は増える)事だが大丈夫か?
痩せたいなら有酸素運動な。
標準的な基礎代謝量の計算は>>3参照
154童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/09(金) 15:50:32 ID:ApTloic6
>>152
ワシはいつもいつもウォーキング推奨してるが
女性だと「ヘンタイ」から身を守らねばならんというリスクが多いなあ。
チャリなら生半可なヘンタイなどぶっちぎってしまえるが
あれはあれでコストがバカにならん。
通勤通学に電車やめてチャリならいずれコストは原価償却されるが
チャリはチャリで色々うるさいのが現状。
…ジムが流行るわけだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:06:33 ID:O6zFUbLU
初めて書き込みさせてもらいます。
18歳の女です。
身長は152p、体重は44sで、上半身は普通なんですけど最近太ももが気になって…><;
特に私O脚なので太ももの内側が外側よりも柔らかいっていうかたるんでるっていうか…
内側を引き締めるなにか効果的な運動ってないんですかね??
スクワットとかしても筋肉痛になるのは外側ばかりで…;-;

ちなみに今までダイエットはしたことはありません。
これから春休み頑張ろうと思ってます!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:12:15 ID:btQOK6+S
>>155
その体重からさらに痩せるのか?それは緩慢な自殺に等しいぞ
157童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/09(金) 16:17:19 ID:ApTloic6
>>155
四股。ないしはランジ
四股のやり方:
大相撲中継でよくみるように足を開いて横にあげてゆっくり下ろして腰を落とす。
日本古来からある足腰鍛錬法。実はスクワットよりキツい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:20:54 ID:KwV+x1C2
ココアダイエットってどうなの?食べたくなったらココアのむっていう
牛乳と混ぜてと
ふつうの食事に甘いの食べたいときココアは太るかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:52:52 ID:crh0y+g/
>>158
ことダイエットに関しては
世の中、嘘だらけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:54:04 ID:sntrIrTe
有酸素運動やらなくても、
筋トレする→基礎代謝あがる→やせるってことはないですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:59:31 ID:VNkZIhuS
>>160
筋トレする→(筋肉が増えるから)基礎代謝あがる
(=筋肉は脂肪より重い=脂肪は筋トレじゃ減りにくい=体重は増える)

162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:00:29 ID:O6zFUbLU
155です!!
レス有難うございます。

>>156 痩せるっていうか気になる所を引き締めたいって感じですかね^^;
最近流行りのスキニージーンズがキツくって…笑

>>157 有難うございます!!さっそく今日からやってみますね!!^^
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:00:41 ID:VNkZIhuS
>>158
ふつうの食事摂ってるなら、甘いの食べたい時は我慢するのが一番だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:12:07 ID:JtvZJtOh
>>151
太くなるより引き締まる。
脂肪を落としたいならスクワットより有酸素運動をしなさい。
まだ15で成長期なんだから食事面で無理はしないこと。

女子にありがちな腕や足が太くなるかもと筋トレを敬遠するのは大間違い。
男と違って筋肉は付きづらいからガンガン筋トレをして下さい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:15:57 ID:kyb5hGU5
http://www.geocities.jp/portal_shop/3/0305.html
フィットネス・エクササイズ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:29:20 ID:umjezdyF
178a100`で
仕事とか忙しくてなかなかいいダイエットが見つかりません
一応使える時間は3時間ちょっとです
食事とかは仕事のせいか夜は食事取れません

どなたかいい意見をどうかお願いします
167151です:2007/03/09(金) 18:02:45 ID:qhLuEPvX
>>153>>164さん
教えていただきありがとうございます!!筋トレは体重も減るものかと思っていました;;勉強になりました★1回拒食・過食を経験してるので、もうあんなに辛い思いしないように気を付けて健康的に痩せます!!ありがとうございました(艸'▽')
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:13:33 ID:sntrIrTe
>>161
レスありがとうございました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:49:59 ID:o2DX7yjG
一時期話題になったあんパンダイエットって効果ありますか?
あんパンは太りにくいとか本には書いてあるんですけれど。
教えて下さい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:58:19 ID:crh0y+g/
>>169
とりあえずカロリー表記見てみるといいと思うよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:11:01 ID:z6bwplEr
>>166
まず、社員食堂があるなら、昼はそこでしか食べない。無ければ近くの会社とか、学食とか。
カロリー記載されていればラッキー。カロリー少ないおかずを1品+野菜小鉢+ご飯S+味噌汁
の組み合わせを選ぶ。450kcalまでには抑えられるだろう。あまり無理はしすぎるな、続かない。
夜は食べられないなら、そのまま寝ちゃえ。出来れば昼と似たようなもの食べた方がいいけど。

・・・って3時間も使えるのか。なら、自転車はどうだい? できれば思い切って3時間遠乗りして下さい。河原のサイクリングロードとか有れば最高。水と小さいジャムパンを少しずつとりながら。
時々、宴会オーケーね。

なお、○○ダイエットとかはどーせ駄目ですから。

1年でまあまともな体型に戻れます。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:34:24 ID:umjezdyF
>>171
ありがとうございます参考にします^^
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:06:09 ID:bstOi8yC
>>166
一日3時間って事?
だったらむしろ恵まれていると思うけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:28:02 ID:mEw/OeLL
>>142
俺男で成人してるから参考にならんと思うが、
通勤&帰宅時に40分ウォーキングして食事を気持ち控えめにしてたら
1月の終わりから今日までで10キロも減少してた。
ただ脂肪も落ちてるけど筋肉もかなり落ちてた。

筋トレして筋肉維持して、もっとゆるやかに体重落としていくように
したほうがいいよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:29:29 ID:mEw/OeLL
ご飯控えめとは言っても平均1600〜1800はとってたのに
思いのほか体重が10キロも落ちてて驚いた・・・。
何が悪かったのかな・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:30:59 ID:mEw/OeLL
あと俺はお菓子食べる習慣なくして、大好きだった缶コーヒーは
ブラックONLYで飲み物はお茶か水しか飲まないようにしてた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:51:26 ID:fyPNkljN
162センチ62キロの女です 目標48キロにしてダイエット中です
昨日ジムとかにある腹筋台(傾斜がある物)を使って腹筋をしてみたのですが、
12回3セットしかできませんでした…
有酸素運動の前に無酸素運動をやるといいて聞いてやってみたのですが、これでは効果ないですよね?
ちなみにやったのは腹筋36回と背筋15回名前分からないけど足首裏を使って重りを持ちあげる無酸素運動36回です。
やらないよりはマシかなぁ…
178 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/09(金) 22:51:48 ID:Ca0pTAzq
>>169
アンパンは脂質が少なく、ほとんど炭水化物。
アンパンに含まれる小豆にはビタミンが豊富に含まれているため、
炭水化物の代謝に役立ってくれる。
そのため、アンパンで摂取した炭水化物は脂肪として蓄積されにくく、
エネルギーとして使われやすい。
しかし、炭水化物をあまり必要としない夜などに食べると太るかもね。
一番炭水化物が必要とされる朝食べると、太りにくいかも。
1個だいたい300〜400kcalぐらいだから、
蛋白質、脂質を補うため、牛乳(コップ1杯)と一緒に食べると良いね。
179 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/09(金) 22:55:05 ID:Ca0pTAzq
>>177
筋肥大を狙うとすれば、12回3セットは理想の回数。
もし、筋持久力を鍛えて、腹の引き締めを狙うなら、
負荷を減らして回数を多くすると良いよ。
腹を引っ込めたいなら、
上腹部を鍛える腹筋より
下腹部を鍛える足上げ腹筋の方が良い。
腹をねじる運動も組み合わせると、腹斜筋も鍛えれてgood
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:58:32 ID:A8Ys5vRr
>>171

> カロリー少ないおかずを1品+野菜小鉢+ご飯S+味噌汁
> の組み合わせを選ぶ。450kcalまでには抑えられるだろう。あまり無理はしすぎるな、続かない。
> 夜は食べられないなら、そのまま寝ちゃえ。出来れば昼と似たようなもの食べた方がいいけど。

は?どう考えてもたんぱく質足りてねーだろうが。1回の摂取で吸収できる
たんぱく質量が30グラムなのに、いい加減なことかくなよ。
しね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:03:43 ID:A8Ys5vRr
無理しすぎるな、とかいいつつ1食を450キロカロリーで済まさせよう、とか
たんぱく質皆無の食事すすめてみたりとか、ありえねーっつーの。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:54:42 ID:QYOLhc8e
>>180
社食とかの定食ならおかず一品が肉か魚系だろうから皆無ではないんじゃね?
しかし夜は食べない100キロの巨漢に昼450kcalでさらに3時間自転車こげは
無理させすぎだと思うのは同感
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:58:48 ID:lkZQULdt
白インゲンってダイエットにいいの?
184 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/10(土) 00:00:20 ID:Ca0pTAzq
>>180
>>181
お・・・落ち着けww
まぁでも
「そのまま寝ちゃえ」
「水と小さいジャムパンを少しずつとりながら」
これには、は??て思ったけどw
なぜ運動しながらジャムパンを食うんだw
スポドリで良くないか??
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:03:06 ID:CftEGMBo
小さいジャムパンw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:07:36 ID:iu+1vhLs
ジャムパンは美味いからだよ。
馬鹿か?君たちは。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:31:40 ID:RnZZkXY0
>>179ありがとうございます!!
ねじり腹筋に挑戦してみたいと思います!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:59:09 ID:08gzfSVZ
ジャムおじさんの回し者が来てるな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:18:57 ID:LyQdTeZj
>>178
という事は、どうしても甘いものが食べたくなったらあんこは有効って事?
もちろん食べすぎは良くないけど。
あと黒砂糖がいいっていうけどどうなんでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 06:24:42 ID:aRR9F97/
>>189
有効っていうか、まだマシって程度の話でしょ。
本当に甘いものが欲しい時は、白いご飯を100回噛むといい。
甘みに餓えている時は、それだけでもじんわりほんのり
甘みが堪能できるよ

アンパンや和菓子やフルーツが脂質が少なくて良い、って聞いて、
甘いもの欲しくなるたびに食べてたら、いつまでたっても
甘いもの食べたい欲求が無くならない=苦しみは永久に続く。

それよりは、砂糖への精神的依存をちょっとずつ改善していかないと。
最終的には、料理に使われる砂糖以外は、炭水化物は
穀物など普通の食材から摂るようになれれば理想的だね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:33:24 ID:2bGZqvJv
>>189
>どうしても甘いものが食べたくなったら
の時点で負け。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:17:46 ID:Pg5MKvv5
食べすぎた次の日ってどんな食事をしたらよいですか?
正直苦しくて何も食べたくないのですが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:30:48 ID:w0vbW8ub
>>192
苦しくてってお腹の中にまだあるってこと?
じゃあ食物繊維がたくさん入ってるもの食べて飲んで、まずは出したら?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:54:57 ID:Pg5MKvv5
>>193
お米などは食べても大丈夫でしょうか?
断食と普通の食事だったらどっちがいいのかな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:59:40 ID:08gzfSVZ
>>194
そりゃ、ダイエット関係ないだろ
胃薬のんで休め
しばらくすりゃ、食欲戻る
その程度でリバウンドだのなんだの
なるなら世の中デブだらけだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:20:06 ID:YmDkQR/1
おめーら、ハンガーノックをしらんのか
ジャムパンは定番だぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:26:06 ID:AWhwVqTB
同じパンならアンパンが良いと思うけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:07:27 ID:EM4fwTLi
昨日一昨日と、菓子パンほおばりながら歩いてる男を見た。別の町で別人。
しかも中肉程度のサラリーマン。
なんで歩き食い?と思ったが、このスレの住人だったのかな・・・?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:34:26 ID:VElB9q1m
洋食屋のナポリタンってカロリーどのくらいですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:54:30 ID:B9Vab64V
2340Kcal
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:54:48 ID:VbvCn2UF
性別、年齢:男、21
現在の自分の身長、体重:170、58

特にダイエットをしている意識はないのですが、自分の体重の変化に驚いているので質問させてください。

昨日の夜22時から25時過ぎまで飲み会だったんですが、飲み会に行く前の体重は57でさっき起きて体重を量ると58。

ちょうど1キロ増加です。

普段は夕食やその他デザート等をとって就寝、翌朝体重を量ると前日の体重と大して変わってないのですが、飲み会に行ったその翌日の体重は毎回やたら増加しているように感じます。

これはどういうことなのでしょう?

下は自分なりの考えです。

・普段夕食を20時くらいにとるのに大して、飲み会に行くとそれより3、4時間あとまで飲み食いをする為、まだ消化しきっていない。
・飲み食いしすぎて実際にデブった。

後者は有り得ないと思うんですけど、そんなこと無いですか?
食べた物は油っこい物というより刺身等が多かった気がしますし、そもそも一回の飲食で人間の体はそう簡単にデブってしまうものなのでしょうか?
もしそうだとしたら怖いですね。飲み会なんてそうホイホイ行ってられない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:02:29 ID:EM4fwTLi
飲み会の翌日に脂肪になってると?ありえないw
もう毎日運動してれば、魚介中心の飲み会メニュー程度なら翌々日には消費されてるよ。
毎日飲み歩くのは論外だけどね。飲んで太るか、痩せるor横ばいにするかのキーワードは運動だな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:06:06 ID:15JEWnJO
>>202
横から失礼
即脂肪になるもんじゃないの?
それまで余ったエネルギーはどこに行ってるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:08:22 ID:VbvCn2UF
やっぱりありえないですよねw
それじゃあつまりは消化しきれていない、ということですか。

いつも通りの生活をした翌日の体重と、飲み会翌日の体重の増加量の違いはどう説明されますかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:18:57 ID:2vfvxl3r
水分が体に残っているってことジャン
2〜3日で戻るよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:23:59 ID:VbvCn2UF
あ、それも有り得ますね〜

でも3日もかかりますか?
前も同じような事があって、その時は1日で元に戻りました。
まぁ人それぞれってことですか。

やっぱり食べた物が消化されてないんだろうなあ。
実際まだ全然お腹減ってないですし、お腹膨らませることできますし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:31:43 ID:aU19bzPI
食べてないのに心臓がドクドク血液流れてるのが怖い。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:43:38 ID:2b+vCuZE
生理がとまっていることと体重の増加は関係ありますか?
2ヵ月半も来ないので3食とおやつも食べていて
ダイエットを中断していましたが2kg増えても来ないので
せめてお菓子はダイエット中と同じで食べないようにしはじめたのですが
一向に体重は停滞どころか増えるばかりです。
ご飯の量は変わっていません。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:52:57 ID:/20sikD9
首の肉(?)はどうしたらなくなりますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:32:46 ID:e+LDdoJD
>>208
妊娠しているか、思い当たるフシがなけりゃここより産婦人科に相談して下さい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:10:51 ID:AIx75PUD
ウォーキングはどんなふうに歩くのがいいんですか?スピードとか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:18:09 ID:+tiOv4o2
170センチ73キロ18歳です。
受験も終わったんで一年間蓄えてきた脂肪を
減らしたいと思ってます。
まぶたの上の肉が一年前よりかなり
ついてきたような気がするのですが
まぶたの贅肉を落とすにはどうすれば良いですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:41:00 ID:/l6hvDcv
>>211
背筋を伸ばして、胸を張って、うつむかないで、
手を少し大きく振りながら、足の裏に意識もしつつ、
少し早めに息切れしない手前のスピードで、歩いてね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:56:28 ID:zM0Lo8iI
>>212
とりあえず2chダイエット板の常識かいとくわ。
・「部分痩せ」はできません。
・「半身浴」でダイエットはできません。
・「食事制限」だけだとリバウンドします。
・「たんぱく質」取れ。
・最低「基礎代謝」のカロリーとれ。
・規則正しい食事&睡眠で、1日3食。
・お菓子やジュース飲むな。
・1日おきに体重計のってやれ体重増えただの、体脂肪増えただの騒ぐな。1ヶ月に1回はかればいい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:56:31 ID:ASBMiqLs
>>212
まぶたばかりに目立って脂肪がついて太るということは考えにくいので、
恐らくむくみが酷いのではないでしょうか?
18歳ならまだたるみはないでしょうし。
受験勉強による寝不足、運動不足、栄養の偏りなどがあったのでしょう。
顔や手足のむくみも体重が増えた理由の一つかもしれませんから、
急に食事制限などの無理なダイエットはしないで、
まずは軽い運動をしながら生活習慣を整えていくようにして下さい。

「むくみ 解消」などで検索するとむくみ対策はいろいろあると思います。
216214:2007/03/10(土) 16:58:51 ID:zM0Lo8iI
ていうか女性にありがちなのが「半身欲」と「セルライト」。
楽して痩せられるわけねーだろうが。
痩せない痩せない言ってないで、毎日1時間ウォーキング(ジョギング)して
普通に食事して間食減らせば適正体重になるわ。
217212:2007/03/10(土) 17:52:46 ID:+tiOv4o2
>>214
常識無くてスマン
>>215
ありがとう

今から4月までがんばってみる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:11:38 ID:eMKp5q+d
腹筋を鍛えるのに、体を起こして1回2回…って数えるポピュラーなやり方と
身体と脚を斜めに上げてVの字作って10秒20秒…って数えるやり方と
鍛えられ方や使う筋肉はどう違いますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:53:30 ID:aRR9F97/
>>218
上体を起こす運動(いわゆる普通の腹筋)は、主に腹筋の上の方が
鍛えられます。
背中をつけたままで脚を上げる運動は腹筋の下の方が
鍛えられます。
V字だと、両方同時ってことになるけど、フォームにも左右されますね
まあ、筋肉痛になったり疲れが残る部位が鍛えられてるってことな
わけで、やってる自分が一番良く分かるんじゃないかな

ダイエット目的なら、V字や脚上げで固まってるより、
ポピュラーなやり方や、あるいは脚上げでも大きく脚を動かすなど、
出来るだけダイナミックに動いた方が、多少はカロリー消費量が
あがるでしょうね。
もちろん有酸素運動した方が効率的だけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:57:34 ID:kajDsys7
>>218
普通のは、へそから上
V字はへそから下に効く。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:12:41 ID:SDUfRPfa
ふくらはぎにかなり筋肉がついています。
筋肉だけを落とす良い方法ありますか??
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:13:41 ID:LKMthwkc
>>221
それ脂肪だよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:23:35 ID:SDUfRPfa
>222
形がししゃも?みたいな感じなんです。
脂肪ではないと思うのですが…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:25:05 ID:LU62pJLr
>>222 ワロスw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:52:46 ID:2b+vCuZE
>>210
レスどうもです。
妊娠は絶対ないです(´・ω・`)
医者には行きましたが、ダイエットの疑問はスルーされました。
普通、今までの食生活からおやつ分を引いたら痩せるはずですよね?
少なくとも維持はできると思っているのですが
何で摂取カロリーを減らしてるのに体重が増えるのか
しかも体脂肪率も増えてしまうのかが疑問です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:22:23 ID:XYwAP8K0
>223
本当にそこだけ異常に筋肉が着くというのは人間の生態系上考えにくいです。
以前のアコムのCM思い出しますね(笑)
本当に筋肉落としたいなら14時間以上何もたべなければ徐々に筋肉だけ減って行きますよ。(脂肪は残りますが)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:29:11 ID:eMKp5q+d
>>219->>220
すごくよく分かりました。ありがとうございます(´・∀・`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:44:50 ID:C842mpY3
>>223
脹脛は肥大しにくい部位と言われているよ。
日頃から体重を支えているから。
脹脛のトレーニングをしなくてそこだけ太いっていう人はいないんじゃないかなあ。
シュワちゃんでさえ苦労した部位って言うし。
筋肉かどうかは筋力を調べてみれば大体の見当はつきますよ。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:50:55 ID:AWhwVqTB
>>223
残念ながらそれは、骨格+普通の筋肉+「たくさんの」脂肪
ふくらはぎの筋肉は肥大し難い筋肉が多くを占めているので、鍛えまくっても
筋肉ボコボコにはならならない。

ボディビルダーの写真でも見てみたらいいよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:39:50 ID:fF8OIcA2
1ヶ月で3キロ痩せるには、一日何キロカロリー摂取すればよいですか

スペック
169cm
60kg


生活運動は低で、週に1日ずつ水泳とテニス1時間くらいやってます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:21:43 ID:qhwn08AQ
>>230
脂肪:脂肪以外=2:1で減ってくと仮定して計算してみると
7200*2/30=480
単純計算ですが1日のカロリー収支をマイナス480kcalぐらいにすれば一応体重3キロ減るんでないかと
まぁ、実際はいろいろ複雑なのであくまで目安
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:34:30 ID:K/5uOK3L
>>231
ありがと
結構きびしいな。運動しよ。
233210:2007/03/11(日) 01:39:33 ID:S1IHCRj/
>>225
生理が来ていないのは確実に体がどうにかなっているはずだから
とりあえず医者に指示に従ってくれ。
で、体重増加だが生理との因果関係はわからんのでバランスのいい食事と
生理以外の体調がいいならこのスレでも再三書いてるが有酸素運動で
脂肪を燃やそう。
ただあんたがいくつで身長と体重が書いていないから、痩せすぎだとか
その年なら無理すんなとか言えん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:55:52 ID:S1IHCRj/
>>189
こういう意見もある
http://w1.avis.ne.jp/~miya3/sub3.html
こっちは黒砂糖
http://www.tokoroten.net/kurozatou.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:17:24 ID:1gqf/7hv
画像BBS設置しました。よかったらつかってくださ〜い。

http://onionring.dip.jp
アップ可能サイズ=> 300kB
保存出来るファイル数=>100個
アップ可能拡張子=>JPG,GIF,PNG  

http://hageyutaka.dip.jp
アップ可能サイズ => 1MB
保存出来るファイル数 => 500個 
アップ可能拡張子 => .gif .jpg .jpeg .png .bmp .txt .lzh .zip .mp3
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:30:42 ID:Drg6VMkU
♀168・62です。
食事制限で一ヶ月で4sおとしました。
ストレスを感じないで順調に減量できていますが、見直すべき点があれば指導いただきたいです。
平日の食事
低脂肪ヨーグルト1パック、キャベツ130g、レタス100g、果物、肉か魚、海苔、梅干し1〜2個、白米160gを一日で3〜5回にわけて食べます。
ご飯をパンに、レタスを他の葉野菜に置き換える日もあります。
その日食べたいものを200キロカロリー程度で加えます。
昨日はひじき煮、豆腐、こんにゃくゼリーを食べました。
週末の食事
一日は外食でお酒を飲みます。肉と野菜中心。
一日はご飯や麺類をたくさん(総摂取カロリーの6〜8割位)、ラーメンやパスタ(好物)を食べてもいい日です。
あまり食べたくなければ平日の食事からヨーグルトと果物を抜いて、その分好きなものを食べます。

以上の食事内容で注意、改善すべき点があれば教えて下さい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:07:09 ID:ma8in+Jw
背が高い人は美しいね。
きっとあなたも美しい人だろうと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:33:18 ID:S1IHCRj/
一日3〜5回にわけて食べるのはいい事だ。たんぱく質がやや少ないような
気がするけど鳥胸肉や魚類やチーズとかで補助しよう。
できれば週一の酒解禁日と好きな物を食べていい日を同じ日にしたい所だが
カロリーの範囲内を気をつければまぁよしとするかな。
それがストレスになったら続かないからな。

>あまり食べたくなければ平日の食事からヨーグルトと果物を抜いて、
その分好きなものを食べます。
うーん、解禁日を作っているなら好きな物は止めた方がいいのでは?
てか食べたくないのに好きな物食うのは何故だ?

それと食事制限だけで気をつけたいのが体脂肪率。わかれば書いてくれ。
食事制限だけだといざ普通の食事に戻したときにリバウンドしやすくなる。
一生、そのメニューを続けるつもりじゃないだろう?その為にも筋トレは必要。
書いてないけど運動はしてるの?同じ体重でも筋肉があるとないとでは
見た目が違って見えるぞ。


239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:25:55 ID:fjuaF4wC
ジョギング、腕立て、腹筋に加えてスクワットと縄跳び始めたんだけど足太くなったりします?
今太ももなんかは脂肪だらけの状態です
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:27:22 ID:bJXdiqMO
>>239
ならないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:29:29 ID:tDxzi73s
>>236
タンパク質が足りないね。タンパク質中心の食生活にすれば自ずと痩せるよ。
ちなみにうちのカミさんは、俺の指導で食生活だけでやせたよ。今168cm、48キロ、体脂肪16%。
これ以上落とすと生理止まりそうだから少し食べる量を増やさせてるw。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:33:38 ID:qvJww4lJ
>>241
それなんていう育成ゲーry
243236:2007/03/11(日) 12:21:20 ID:1WRNTENM
>>238
>てか食べたくないのに好きな物食うのは何故だ?
ヨーグルトと果物のカロリー分を何かに置き換えるという意味でした。
ヨーグルト食べすぎの気がしているので、かわりに足りない栄養分を補える食品を選ぶようにしています。
運動は平日2駅分歩いて、週一はバスケをしています(この日に解禁日をあわせます)。

今後はたんぱく質を意識してとろうと思います。
ありがとうございました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:54:59 ID:EHOBxBXL
携帯から失礼します。2/22スタート164p96s→現在89.4sの22才女です。最初の一週間がほぼ絶食で5s程減りましたが、こちらでアドバイス頂き、少しずつ食事改善をしたつもりなんですが…。
現在 朝→野菜ジュース・玄米ブラン・ヨーグルト100g
昼→ご飯(子供用に一膳)お味噌汁・焼き魚50g程・サラダ
夜→野菜鍋・豆腐
ステッパーかウォーキング1時間(6q)ストレッチ・半身浴一時間をしています。
最近、1日に-0.2減るか減らないかぐらいなんです。この体重の割に、減りが遅い気がしています。何を改善すればいいんでしょうか?アドバイスお願いします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:38:48 ID:3B4wSlAO
244さん、アトバイスでないんですけど私も同じくらいの背と体重で年令も23です!あなたのスレみて私もやる気でました。私もダイエット中で98キロからいま94キロです。一日0.2〜0.4減っています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:49:07 ID:wFAL1jeb
10日で2kg、一ヶ月で6kg、半年で36kg
何か問題あると思いますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:58:20 ID:EHOBxBXL
245さん、私も今年23になります。似てますね♪お互い頑張りましょうね(*^―^*)
246さん、確かに半年でみたらそうなりますね。まだ体重がある割に、今月に入り二キロ程しか減ってないので、私のやり方がおかしいのかと不安になっていました。長い時間で増えたモノは、長い時間で見るべきですね。焦らずやっていきます。ありがとうございました。
後ステッパーとウォーキングを天気・気分により変えているんですが、やはりウォーキングの方が効果的なんでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:44:47 ID:gjF1fLSc
ジョギングで痩せる部分、鍛えられる部分、っていうのは具体的にどこなんでしょうか?
ジョギングメインでダイエット開始しようと思ってるんですが。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:54:34 ID:tDxzi73s
>>230
体重1キロ減らすには8000キロカロリーを消費しないとならない。3キロだったら24000キロカロリーだ。
30で割ると800キロカロリー。つまり1日800キロカロリーをマイナスにしていけばいい。
君の基礎代謝が1200くらいだったら、1日400キロカロリーしか取ってはいけないことになる。メロンパン一個ですでにオーバーしてしまうw。

もし仮に1日1000キロカロリー食べるのなら、基礎代謝で1200減るので、差し引きあと600キロカロリーを運動で消費すればいい。
600キロカロリーを運動量に換算すると、大体2時間くらいジョギングすればいい感じかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:57:08 ID:ci9y3wuP
服のサイズを13号か9号を3ヶ月で着られるようになりたいんですが、踏み台毎日40分と炭水化物控えめにしても無理ですか?やはり踏み台をもっと増やすべきですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:58:33 ID:YsDyGHbW
肩幅が広く骨も太いので、ガッチリした印象なんですが、
華奢な体型に近づくにはどんなダイエットが効果的でしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:00:22 ID:KUzilbde
>>248
部分痩せは不可能です。なので全体的に脂肪を減らします。
鍛えられるところは心肺機能と持久力です。

長距離ランナーにマッチョはいません。
重い物を持てるようにはなりません。蹴る力が強くなったりもしません。足が太くもなりません。
これらは筋トレをする必要があります。

>>249
色々とダウト。ツッコミどころ大杉。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:02:28 ID:tDxzi73s
>>252
どこが? 一応俺はトレーナーだぞ。
「現実的に不可能だ」というツッコミならそのとおりだがなw。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:15:45 ID:bcIDppth
まずなにより夢がないw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:47:09 ID:mPJUFHMc
>>253
理論はともかく
文章表現が変
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:01:11 ID:totN5CX8
お腹を痩せるにはどうしたらいいでしょうか?
下っ腹が出ているというより、胸の下からだんだんと下っ腹にかけて出ています・・。
胸の下のお肉も座るとぶよぶよで・・。ズボンを履くとお腹がのってしまいます・・。
どうしたらひっこむのでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:06:20 ID:dmeQah9Z
下っ腹が出てしまうのはその裏っ側の筋肉が揺るんで引っ張る力が弱まっているからだと聞いた
この筋肉を鍛えると良いらしいよ
踏み台昇降とか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:29:20 ID:HPtBUzmg
>>249
1キロやせるには7,000kcalって聞いたけど。
ダイエッターにとっては1kはでかい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:13:00 ID:B15YezXT
三食のカロリーを1000カロリーまでにして毎日腹筋二回に分けて40回やろうと思ってますがこの方法で減量できるでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:39:25 ID:SoyVkrcG
18歳/158cm/44kg/体脂肪率17%です。
バレエで留学していて毎日朝9時から4時まで運動しているのですが、
留学する前より体重が増えてしまいました。
食生活に問題があるのでしょうか。
朝はトースト1枚、お昼は食べた後すぐ動かなければならないので
りんごとパンひとつ、夜にたいてい和食をとっています。
間食は一日一回までと決めています。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:40:59 ID:DAIKVqxV
髪の毛に良い低カロリーの食があれば教えてください。
262 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/11(日) 21:07:03 ID:7zjxtFzP
>>261
納豆+キムチは??
カプイソです。
納豆ワカメサラダでもOK。
蛋白質とミネラルを摂ろう。
263 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/11(日) 21:09:17 ID:7zjxtFzP
>>260
蛋白質摂ろうね。
ってか運動するなら食事はちゃんと摂ろうよ。
別に痩せる必要もない。
それ以上痩せるのは、
「ダイエット」でなく、「挑戦」若しくは「修行」の領域だよ。
264 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/11(日) 21:11:03 ID:7zjxtFzP
>>259
その方法だと、見た目が「可哀想」若しくは「汚い」になるよ
基礎代謝+500kcalは最低とって、
1日1時間の有酸素運動なら「痩せる」
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:24:18 ID:totN5CX8
>>257
ありがとうございます。
お腹の裏の筋肉ですか。踏み台は足にきくと思ってましたが、お腹に効くんですね。
頑張ります。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:25:29 ID:HPtBUzmg
>>263

>>260はバレリーナだから……。
165cmで45キロ、体脂肪率一桁なんてざらの世界だし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:48:38 ID:DAIKVqxV
>>261
有難うございました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:14:13 ID:HB7Vjd5c
33歳/153cm/30kg体脂肪はわかりません。

私は、元々痩せの方でしたが、ダイエットをしては止めの連続で、ついにこの体重になりました。自分では客観的にみれないのでわかりませんが、痩せ過ぎですか?結婚してますが子供はいません。
旦那は痩せ過ぎと言います。
誰かアドバイス下さい。宜しくお願い致します。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:42:38 ID:mPJUFHMc
>>268
痩せすぎ
病気を疑う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:44:06 ID:uxv3ydkT
特にお腹が空いたとかじゃないんですが寝る前にヨーグルト(33カロリー・糖質0)を食べるのは良くないですか?
食べた次の日すごいうんこが出るので食べようかなって思ってるんですが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:02:09 ID:tthGmpKU
お風呂ってどの時間に入るのが一番効果的ですか??
ご飯食べたあとすぐ入るのは痩せやすかったりとかするのでしょうか??
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:14:34 ID:Uv+OWrp4
165cm 65kg 体脂肪33%位 25歳女 です。
2週間程前からダイエットを始めました。

朝 食パン ハム2枚 いちご数個
昼 おからと菜の花の合えたもの(100g)、こんにゃくの煮付け(二分の一枚)、
  サラダ(ノンドレッシング)
夜 豚のしゃぶしゃぶをポン酢で、白菜と葱に椎茸。

最近はキャベツやレタス、もやし等の野菜やこんにゃくを多く摂るようにしています。
炭水化物も三食の内一食〜二食は食べています。
カロリー的には以前の半分〜三分の一程度だと思うのに
体重移動が殆どありません、1キロ位です。
食事内容に問題があるのでしょうか?
今はストレッチを20分程の運動しかしていないのですが
基礎代謝が少なすぎるんでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:15:06 ID:p99tnbQb
>>268 子供はもう作らないの?
ちゃんと生理きてる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:21:43 ID:FKf7sXyk
>>272
有酸素運動をお奨めします。食事制限だけで痩せるのは難しいしリバウンドのもとです。ウォーキング、ジョギング、水泳などどれでもいいのでやってみてください。
通勤を歩きや自転車にするのも補助的手段になろうかと思います。とにかく運動しましょう。
275 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/11(日) 23:21:56 ID:7zjxtFzP
>>271
食後1時間以内の入浴→×
運動後30分以内の入浴→×
就寝前1時間以内の入浴→×
入浴=運動=痩せる??→×
入浴=休養→○

風呂で痩せることはないよ。
入浴は休養と考え、
その日の疲れを取って、気持ちよくさっぱりして、
また明日も頑張ろう
ぐらいの考えが良いよ。
276 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/11(日) 23:24:40 ID:7zjxtFzP
>>272
運動してないし、2週間しかたってないのに
痩せませんと文句たれられても困ります。
しっかり食事をとって運動して、
少なくとも1ヶ月様子を見てください。

基礎代謝が少ないんじゃなく、
運動してないから太ってるんです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:27:54 ID:33UgYqjG
ノンカロリーのゼリーだけしか食べない生活してたら痩せますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:28:31 ID:mPJUFHMc
>>271
風呂はそもそも痩せない
ダイエットに関しては世の中嘘だらけ
>>272
正しく食事を減らせば
誰でも必ず痩せるって発想がそもそも間違い。
それはそれまでの生活の積み重ね次第だから。
万人に通じる痩せの処方は運動あるのみ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:31:04 ID:mPJUFHMc
>>277
痩せる前に栄養不足で倒れる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:33:57 ID:33UgYqjG
じゃあ某歌手の方法の18時以降は食べない、それ以前は普通の食事っていうのはどうでしょう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:35:14 ID:yNODRFPv
先月からダイエットし始めました。
管理栄養士に指導していただきながら、食事制限と運動をしています。
しかし、体重が重すぎるせいか 運動した後に膝が痛くてたまりません。筋肉痛とは別の痛みです。
運動は毎日ウォーキングとストレッチ等を行っています。

ちなみに22歳です。

この場合運動は 辞めるか 程度を減らすかするべきでしょうか?

長文失礼しました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:37:14 ID:mPJUFHMc
>>280
あれは別にちゃんとダイエットも運動もしてる
仕事柄、18時以降の付き合いが多いから
それを絶った…と言ってるだけ
18時以降食べないだけで痩せるとでも?
283 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/11(日) 23:37:45 ID:7zjxtFzP
>>280
運動する気が無い時点で実際痩せる気ないんじゃない??
運動する気があるのなら、
運動して普通の食事を腹8分目で食べれば痩せる。
18時以降に食べないとかは、個人の生活習慣によって変わるのでなんとも言えない。
284 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/11(日) 23:39:57 ID:7zjxtFzP
>>281
医者or管理士and自分の体に相談。
名無しと自分の感覚どっちを信じるのよ。
痛いのなら、やめて様子を見る。
自分が一番分かること。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:41:06 ID:UYB/horu
>>281
プールで歩行は膝に負担がかかるほど体重重い人にいいらしい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:41:17 ID:mPJUFHMc
>>281
貴方の体重や運動してる時間、
歩いた距離がわからないと
あなたが無茶してるのかどうかすらワカラネ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:41:44 ID:oN4lXjHQ
そもそもダイエットにカロリーは関係がない単位

カロリーという単位は、ただ単に食料を数値で表したもの。

太る、痩せるとは関係がない。

カロリー計算で痩せるなら、世の中こんなにダイエットに悩む人はいないはず。


栄養士がいくら、完璧なカロリー計算をした食事を食べたとしても
痩せないのが現実。


カロリーは、ただ単にダイエット商品を売るための単位になっているのが現実だ。

288 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/11(日) 23:45:21 ID:7zjxtFzP
>>287
栄養管理士がカロリー計算だけしかしないなら
皆栄養管理士になってる気がする。

栄養管理士は、栄養バランスをちゃんと考えるよ。
3大栄養素はもちろんビタミンやミネラル、
1回の食事でのバランスとかちゃんと考えるさ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:48:50 ID:33UgYqjG
おれはあんまりカロリー気にしないで、食事の質をきにしてるよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:00:12 ID:ioezvQe9
>>287
>栄養士がいくら、完璧なカロリー計算をした食事を食べたとしても
>痩せないのが現実。

それは栄養士がつくったメニュー以外に他のもの食べているから。
栄養士が立てた献立以外に食べないように管理されれば肥満者は必ず痩せる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:02:26 ID:YMyw1EyL
>>274
ありがとうございます。
手軽に出来そうなウォーキングを試してみます!

>>276
食事制限で一週間で5キロとか、3キロとかってよく見聞きするので
最初の方はそれを真似して野菜スープをメインに食事してたんです。
でも一向に減る気配がなくて、滅入ってしまってました。ごめんなさい。

>>278
 >正しく食事を減らせば
 >誰でも必ず痩せるって発想がそもそも間違い。
そうなんですか。
考えてもみませんでした。
食べすぎだから太った、のではなく
食べた分だけ動かなかったから太った、ってことですよね?

皆さん、ご助言ありがとうございました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:18:45 ID:BrruMbqa
20代女性のふともも、ふくらはぎ、
二の腕の平均サイズってどれくらいですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:14:20 ID:D0tPvnkT
20歳♀です。現在157/47なんですが、中学の部活後使われなくなった太股が筋肉太りのままで困ってますι足だけ細くできる方法って無いでしょうか?
塩マッサージは肌が良くなるだけで太さが変わらず、ラップは試しましたが脱水症状起こすから駄目だと言われてしまいましたι
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:52:05 ID:5x7ul9G7
>>293
不必要な筋肉を人間は努力なしに維持できません。
部活をやめて5年もたってるのに落ちてないなら、それは必要な筋肉だということです。
身体が必要としている筋肉を落とすというのならば、それはダイエット板で扱う話題ではありません。

本当に筋肉ですか?体脂肪率はおいくつですか?
有酸素1時間以上を1ヶ月続けたら落ちたりするかもしれませんよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 06:25:29 ID:RAjaPXFW
筋トレって毎日じゃなく、一日おきくらいにやるのがいいんですよね?
ビリーなんかどうなんでしょうか?あれは毎日やるんですよね?
筋肉休ませたほうがいいんじゃないかな、と初心者の私はふと疑問に思ったんですが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 06:41:11 ID:nFmWliXS
スペック ♂180cm 66.7kg 起床時19.5%です。
体重落とさず起床時の体脂肪率を17〜18%に
落としたいと思っています。

ウォーキング&ジョグで160〜120の心拍数を
保ちながら60分〜100分 週3回は動いてます。
温野菜・たんぱく質(納豆・牛乳・ささ身)中心。
炭水化物は400gの白飯を3回に分けて摂ってます。
食事も3食。間食・スイーツなし。
1日2200キロカロリー位。

ちなみに3ヶ月で体重10kg 体脂肪は12%落ちてます。
アドバイスください。
297名も無き名無し:2007/03/12(月) 06:52:20 ID:Wix70E0+
>>296
十分だと思うが・・・・・
まあしいて言うなら
400g取ってる炭水化物を
晩飯分をやや減らして朝に重点を置くとか。
運動を週5,6回に増やすとか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:19:37 ID:BKfVsIQG
以前、こちらで材料を鍋にして食べていると書いた者です。
152cm55kgのスペックでダイエットを始めたのですが
54kgになった途端、体重が減らなくなってしまいました。
半身浴、ストレッチ、ダンベル体操、有酸素20分しています。
たった1週間のー1kgで停滞期に入ってしまうのでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:23:15 ID:Q44yjeBE
>>295
あれは筋トレじゃない

休んだほうがいいのは確かだ
単にあれが短期間での集中トレーニングを
売り物にしてるだけかと

休みを交えてあれを一年やったって効果はある
むしろその方がいい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:28:27 ID:5x7ul9G7
>>298
有酸素の時間を増やしましょう。40分以上がお奨めです。
時間が捻出できないなら半身浴の時間を削りましょう。
半身浴はダイエット的に無意味です。

消費カロリー>摂取カロリーなら必ず痩せます。
ただし、基礎代謝+α程度の食事は必ず摂りましょう。
たった1週間程度で判断できるようなものではありません。
1kg程度は、日中の体重変動誤差範囲です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:21:02 ID:Q44yjeBE
>>298
難しく考えすぎなんだよ
変わらなくなったならそれは
貴方のしている運動と食事と体の基礎代謝のバランスが
そこで釣り合ったってこと
バランス崩すには食事か運動を変えるしかないが
食事を変えると他のバランスも崩れてうまくない

だから運動を増やす
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:26:36 ID:Q44yjeBE
半身浴なんだけど、痩せる効果はないとは思うけど

上に書いた、食事、運動、基礎代謝のバランスの
基礎代謝に誤差程度だが影響はしてると思う

まぁ、微々たる影響だろうし、ダイエットとしては
効果無し…で良いとは思うけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:46:49 ID:RAjaPXFW
>>299
ありがとう。あれは筋トレではないんですか・・そうだったのか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:26:30 ID:gergqPVl
ジョギングと縄跳びって有酸素運動ですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:36:49 ID:EKmLTM0J
>>304 二重飛びは無酸素運動っていう人もいるけど、基本的に両方有酸素。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:41:55 ID:eacxvrSw
美しくやせる方法〜食べる量に関係なくやせる極意〜

ここ十数年いろんなダイエットに取り組んできたけど、
ちょっとしか痩せられず、すぐリバウンドなのよね。

肌つやもだんだんと悪くなってきて老けて見られるので
かなり焦ってきて、一か八かでこれに取り組んでみました。

結果は急激ではないけど日ごとに痩せていくし、
昔のようなピーチスキンに戻ってきました。
なかなかおすすめなので紹介します。
http://tinyurl.com/2x88hl
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:53:49 ID:+CkAoybX
>>306
業者の宣伝乙
センスのかけらもない糞サイトでワロタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:58:53 ID:BkYckSZF
>286さん
体重は76キロです。
運動は 朝晩それぞれ1時間ずつ 行っています。

遅くなってすみません。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:25:15 ID:KHf2769g
皆さんがこれをしてお腹痩せたという方法を教えて下さい。
お肉を落とす前に筋肉のつく運動はだめなんですよね?
食事制限など運動など・・。153cmで48キロです。18歳です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:12:33 ID:flHpH2Q0
オレの場合、ロードレーサー買った。趣味にした。
食事制限とともに毎日早朝に1時間乗った。週末は遠乗り。
1年で別人になりました。おなかはぺったんこ。
部分痩せの方法を聞いているんなら、オレは知らない、つーか、そんなのない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:39:39 ID:t3BoIwuT
お昼ご飯なんですが、お弁当を持っていけない時にスーパーで買うのですが何を買ったらいいですか?
おにぎりはスーパーの自家製おにぎりを買うようにしています。コロッケなどはカロリー高いですよね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:43:47 ID:yQ1NTmFc
カロリー見ながら、色々食べたら?>>311
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:44:39 ID:vGG/0H8g
 ここのショッピングモールのネットショップのサプリメントはいいがよ。

 http://www.emzshop.com/soulgate/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:45:14 ID:+CkAoybX
>>309
筋肉のつく運動しても心配するほど筋肉なんてつかん。安心しろ。

ちなみに、脂肪落とす前に筋肉つけたら駄目とかは、エステの人間がよく使う「詐欺」文句だw
体脂肪落とすだけではなく、綺麗なラインにするのは、運動である程度の筋肉を付ける以外には
方法が無いんだよ。そこに気付かれたら、奴らの商売成り立たなくなるからな。

見た目にこだわるのなら、ある程度の筋肉が必ず必要になる。
飯減らすだけでは筋肉はつかない(むしろ減る)し、エステでもんでも筋肉なんかつかん。
騙されるな。

まだ18歳だろ?しかもスペックだけ見たらデブという程でもない。
わけのわからん○○ダイエットなんかには手を出すなよ。
取りあえず何でもいいから、運動する事を習慣づけてみろ。
運動系のサークルとかに入ってもいいから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:51:04 ID:flHpH2Q0
いいがよwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:55:36 ID:oyA6AhXP
筋トレすると脂肪が筋肉に変わるからとかっつう持論を唱えてるデブがいるんだが

それを事実として証明出来たら、ノーベルクラスだよな。
これだからデブは…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:57:13 ID:BX61gylR
毎日体重と体脂肪をグラフにしてますが、体重が減ると体脂肪が増えます。
体脂肪増えてがっかりです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:57:58 ID:t3BoIwuT
>>312
1パックだと量が多くて。お惣菜を買わないとダメですね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:05:32 ID:KHf2769g
>>310,>>314
お答えありがとうございました。詐欺な言葉に騙されないようにします。
身長のわりに、体重が重いし見た目も細くないので悩んでたのですが、習慣づけたいと思います。
>>316
筋肉がつくから運動しないみたいなことは、デブな人が言ってることなんですね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:16:21 ID:u/o/4Mqj
>>270お願いします
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:33:38 ID:uWs4WrmD
全体が食べすぎでなきゃ、
ヨーグルトそれくらいいいんじゃないの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:49:56 ID:Q44yjeBE
>>320
糖分0とかは理由にならない
運動したからそのくらいは平気だ。なら理由になる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:11:10 ID:+CkAoybX
>>320
食生活がきちんとしていて運動もそれなりにしていれば、
その程度気にする必要なんてない。

ちなみに自分の周りでダイエットに成功して維持してる人達は、細かいカロリー計算なんぞ
全然気にせず運動した人ばかりだ。

食事制限だけでちまちまカロリー計算やってるやつは、
ピンクの電話のデブの方みたいに、太ったり痩せたり風船みたいな奴が多いw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:47:09 ID:9JEhlpiP
ピンクの電話のデブは一度痩せただけだろ
そのあと痩せたのなんてみたことないぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:27:39 ID:Bkh5x51P
家の中で運動したいのですが、
私の家はアパートの3階なのであまり激しい運動をしたら下の住人に迷惑がかかります。
迷惑をかけずに家の中でできる運動って何がありますか?
あるとしたら、一日どれぐらいを目安にすればいいのですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:28:32 ID:Bkh5x51P
家の中で運動したいのですが、
私の家はアパートの3階なのであまり激しい運動をしたら下の住人に迷惑がかかります。
迷惑をかけずに家の中でできる運動って何がありますか?
あるとしたら、一日どれぐらいを目安にすればいいのですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:37:51 ID:9BAVWqhQ
>>325
エアロバイクかステッパー。金かけたくないならスクワット。
心拍数120程度の運動強度で40分〜120分程度。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:39:05 ID:bZvg3uSH
>>326
お金とスペースがあればエアロバイクが最強
無難なとこでステッパーかな
運動時間は一時間以上を目指して
329325:2007/03/12(月) 15:40:30 ID:Bkh5x51P
二度も書いてしまいましたね、ごめんなさい。

>>327
ありがとうございます。お金はあまりかけたくないのでスクワットしようと思います!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:43:52 ID:5V0DUDfA
>>329
何を目的として運動したいのかわからないが、スクワットは
有酸素運動じゃないし、1時間連続してできるとは思えない。
裸足で踏み台昇降の方がいいんじゃないか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:49:25 ID:Q44yjeBE
>>329
スクワット一時間なんて膝壊す
やめろ
踏み台昇降のほうがマシだ
332329:2007/03/12(月) 15:56:22 ID:Bkh5x51P
そうなんですか?ありがとうございます。
じゃあ踏み台昇降にしますね。
これも2時間程度でいいのですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:58:33 ID:vfqaz9Kx
>>308
あー、それだったら膝関節に、体重のせいで良くない負担が
かかってるんだろうなあ
このスレの住人はほとんどが専門家ではないし、
専門家がいたとしても直接あなたの膝の具合を診断できるわけでも
ないので、身近な専門家(整形外科医、医務室の先生、トレーナーなど)
に相談した方がいいとは思いますが・・・

2点だけ言えるのは、
・運動時の膝の関節痛は、我慢してはだめ。長期的な故障を
 招くこともあるので、今やってる運動を中断して何らかの対策を。
・一般的には、ウォーキング、ジョギングよりも、
 プールでの水中ウォーキングだと、膝への負担が少ないと
 されています。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:44:40 ID:5V0DUDfA
>>332
2時間もできればすごいだろうな。
とりあえず30分でいいからやってみることw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:00:01 ID:g9bBL1S3
携帯すみません

16/♀/161/53

食事制限・半身浴・筋トレ・マッサージ・バイト先など身近な場所は歩く。
これで痩せれるとおもいますか?他にいい方法があれば教えていただきたいです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:37:19 ID:5V0DUDfA
>>335
>食事制限
何をどう制限するのか。基礎代謝量、総カロリーの計算は?
>半身浴
意味なし
>筋トレ
何をどうやるつもりなのか。
>マッサージ
意味なし
>バイト先など身近な場所は歩く
何キロ?何時間?具体的な数値は?

適当に文字並べただけの質問じゃ回答のしようがない。
単に「痩せます!がんばって!」って言葉が欲しいだけなら別だが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:47:40 ID:ulVRQEEp
だああああああ
このスレに来る女のやつ、「半身欲」じゃ痩せねーよ!
「ストレッチ」は筋肉ほぐす準備体操みたいなもんだ!
運動してるつもりになって痩せませんとかほざいてんじゃねーよ!
いい加減せめて前後20ぐらいのレスぐらいよめ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:51:32 ID:p/EGVGV5
ジョギングについて質問します。
・夜(晩飯以降)に走る
・アミノ酸を摂取してから30分後に走る
・ご飯を食べたあとにアミノ酸(サプリ)を摂取すると吸収が遅い

これらをふまえると総合でいつごろ走るのがよいでしょうか。
よろしくお願いします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:52:53 ID:5V0DUDfA
>>338
夕飯食って1〜2時間後
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:59:14 ID:p/EGVGV5
>>339
ありがとうございます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:02:06 ID:+9pv6tOq
>>332
こっちのスレの1から10くらいまでをよーく読んでくるんだ
踏み台昇降のイロハが書いてあるから
☆踏み台昇降DEダイエットPart59☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171791952/l50
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:02:21 ID:vfqaz9Kx
>>335
まだ若くて成長過程だし、標準的な体重でデブでもないから、
食事制限は絶対無理しちゃダメだよ
栄養バランスよく、そして月に2s以上減るようなペースはダメ。
焦る気持ちも分るが、ゆっくりじっくりね。

筋トレは決して悪いことじゃないから、続けていいと思うよ
もちろん他の運動、特に有酸素運動系をやった方がいいけど、
まあそこらへんはご自由に。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:07:01 ID:+9pv6tOq
>>335
断言するが、貴方はもう食事制限では痩せられない
食事制限して体重が減っても、見た目はほとんど変わりません

貴方はすでに運動で体を引き締めなければならない段階に入っています
食事だけでその先に進もうなんて甘い甘い
半身浴もマッサージも減食も全て意味ありません

強めの運動をしたから筋肉で太くなるなんてのは迷信です
太くできるほどのトレーニングがどれほどのものか知らない一部の人が騒いでいるだけです
走ったり、泳いだり、歩いたり・・筋トレもいいです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:55:57 ID:Y+8JFhXb
>>343
減食が意味ないって…。
勢いだけで適当なこと言わないように
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:22:37 ID:Q44yjeBE
>>344
「質問者には」って意味なら
俺もあまり意味ないと思うぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:04:01 ID:BkYckSZF
>>333
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
自分にもできる運動法を 考えてみます
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:08:41 ID:6Md+FoMH
安くついて、有酸素の時に脂肪を燃焼されやすい飲み物はありますか?
348 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/12(月) 20:11:22 ID:O48dom1q
>>347
そんなものは無い。
有酸素運動を長く続けれるように
必要な栄養を補給できる飲み物ならある
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:18:18 ID:+9pv6tOq
>>347
安くつけたいなら、何も飲まないのが一番良い
君、騙され易いタイプ?ダイエット飲料のメーカーにだまされてるよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:03:07 ID:K7ynYX9Z
>>347がどの程度有酸素運動やるんだか知らんが、
1時間以上やるようなら何か飲んだ方がいいんじゃね?
水でいいと思うが、気休めが欲しいんならVAAMでも薄めて飲めば?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:13:13 ID:6Md+FoMH
運動前にジンジャーティーをのめば脂肪燃焼にいいと聞いたんですが本当でしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:16:10 ID:Q44yjeBE
>>351
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:29:50 ID:BUs3SjnU
食事制限してジョギングしたら2重あごとお尻の膨らみなくなりますかね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:32:38 ID:Xu2P2xd7
159/54♀24%
週4〜5日、1時間走るようになって2ヵ月弱です。
食事は特に変えてません。
体のラインは変わりましたが体重落ちません。
あと4キロ程落としたいのですが食事制限しかないのでしょうか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:44:44 ID:4epABzZp
>>354
食事が多いんじゃね?
普段何食べてるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:51:15 ID:HuwKCdsY
朝食にどんぶり山盛りのご飯に味噌汁
昼食はカロリー0のゼリー
夕食は基本生キャベツ4分の1
週4〜5回ジムに通いエアロ1時間、水中ウォーキング1時間しています
一ヶ月で8キロ近く落ちて目標体重に近づいてきたのでそろそろ普通の食事に戻したいのですが
いきなり普通の食事をしたらリバウンドしてしまうんでしょうか…?
リバウンドが怖くて怖くて仕方がないです…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:52:59 ID:7WSOuv3X
>>356
おそろしくたんぱく質のない食事だね……
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:57:11 ID:4epABzZp
>>356
そんな食生活してたらリバウンドするよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:57:31 ID:0apW9mGo
バランス悪〜
もっと色々たべようよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:29:03 ID:Q44yjeBE
>>356
というかね
食事を「戻す」つもりで減らすと、リバウンドは絶対するよ
食事制限の本来の意味は食事の改善

制限して、食べるべき量を食べない
ではなく
本来食べるべき量以上を食べてるから、
制限して「食べるべき量を食べる」ように改善(減らす)
だよ

何に騙されたか知らんけど
ゆっくり増やして、せめて激しくリバしないように
するしかないね

で、もう一度やり直せ
しょうがないよ、見当違いの事したんだもん
諦めろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:50:18 ID:NgBxC1vE
運動はダイエットの基本ですが、カロリーを減らす運動のほかに筋肉をつける運動もとりいれるべきです。
筋肉が増せば、代謝量が高まり、何もしなくても消費するカロリー量が増えます。
つまり、太りにくい体質になります。食生活は和食中心にし、洋食は人とのつきあいでたまに食べる程度にすれば
良い体型を維持できる上、健康も増進させることができます。
但し、和食の欠点は塩分のとりすぎです。しょうゆは必ず減塩しょうゆを使いましょう。
http://www.umigoroshi.com/newpage22.html
362 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/12(月) 22:51:02 ID:O48dom1q
>>356
戻したらひとまずリバウンドするね。
でも蛋白質摂ってないから、そのままだと、
禿げて、肌荒れが確定だね。そして、骨もカスカスになるね。
ってか。 死ぬよね。

>>360の言うとおり、戻すしかない。
間違ったダイエットしたことを後悔しつつ、
元の食事に戻す。
運動をそのまま継続して正しい食事をしっかり摂ってれば
少しリバウンドするかもしれないが、
また痩せていくよ。健康的にね。
363334:2007/03/12(月) 22:54:18 ID:Xu2P2xd7
>>355

食事は夜は少なめにしてますが朝は毎日腹いっぱいたべてます。
ゴハンと菓子パン食べたり制限無しにしてます。
それがよくないのかな・・今日も朝ゴハン直後にミスドドーナツ食べたし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:02:29 ID:Y+8JFhXb
>>345
>>343の言いたいことはわかる。
標準から痩せ目指すなら食事はそのままで運動の消費分で
痩せるのが理想だし美しく痩せるってことだろ?

しかし理想じゃないから意味ないはおかしいだろ。
運動してても食いすぎてれば痩せになれるわけないし
>>335はどういう生活を経て今のスペックに至ったかもわからないのに。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:06:21 ID:4epABzZp
>>363
ちゃんとカロリー計算してみ
菓子パンとかドーナツってめちゃめちゃカロリー高いよ。
3食食べて一日1500カロリー前後を目指してみれば?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:15:00 ID:HuwKCdsY
>360>361>362
ありがとうございます
やっぱりリバウンドしてしまうんですね…
元々夜は食べてなかったので朝昼の食事を見直します
急激にリバウンドする前にお話が聞けてよかったです
本当にありがとうございました
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:19:43 ID:y5klLJeM
朝飯は太らないっつうのは幻想
制限なしはだめだろう〜
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:23:32 ID:gLr9Jsf+
どっかの誰かが言ってた

朝普通に飯食う、昼はその半分、夜はまたその半分

例 朝1000i 昼500 夜250

なんか嘘くさいけど痩せそう・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:23:54 ID:Xu2P2xd7
普段夜7時以降食べないのでお腹すいて朝だけで1500i以上食べてるかも!
明日からカロリー計算して菓子パン系も禁止してみます。
370 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/12(月) 23:25:12 ID:O48dom1q
>>363
質問して良い??
朝飯毎日腹いっぱい食べて、その後にミスド食べて
「体重落ちません」て文句を掲示板に書き込む奴いたら
殴りたくならない??
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:25:26 ID:d5sXMG+j
腹の肉がちょっとついてきて夜寝る前に腹筋を30×4セットしてるんだが少ないかな? 一ヶ月を目標にしてるんだが… ついでに腹筋割れたい 18才で178センチ64キロ男です
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:26:17 ID:d5sXMG+j
腹の肉がちょっとついてきて夜寝る前に腹筋を30×4セットしてるんだが少ないかな? 一ヶ月を目標にしてるんだが… ついでに腹筋割れたい 18才で178センチ64キロ男です
だれかいいメニューがあったら教えてくれませんか?食事は制限したくないんですけど…
373 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/12(月) 23:27:34 ID:O48dom1q
>>371
腹筋が割れるには、筋力の増加よりも体脂肪減少が必須。
有酸素運動が吉。
走れば、腹筋、背筋も鍛えられるので結構良いよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:27:46 ID:0qs8zRAc
食事は?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:28:44 ID:Q44yjeBE
>>364
質問者のスペック見てるか…?
減食ではそれ以上見た目は変わらない
故に意味ない…
って、一つの意見だろ

いつまで人の揚げ足とって遊んでるんだ
質問者に俺はこう思うって解答して話を終わらせろ

そして


部外者の癖に口出ししてスマソ
あと、消えるわ。おやすみ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:31:20 ID:noTtFV+a
まて〜い!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:55:19 ID:nFmWliXS
>>297
ありがとうございます。
夕飯の炭水化物を少し減らして
その分昼ガッツリでこの先一ヶ月
やってみようと思います。

遅レスすみません。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:03:25 ID:IPw5AGju
水泳って、上半身だけで下っ腹とふくらはぎには効果ない?
気になる所に効かなかったら哀しい・・。
ちなみに152cm42kg29歳♀で、上半身は別に細くなんなくて
いい(特に胸)のに小さい頃から脹脛(運動してないのに昔から)と
下っ腹が、、↓↓。体重から想像するよりかなり太いと思います。

旨くはないけど泳ぐのは好きだから、と思ったのですが
アドバイスお願いします。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:13:10 ID:1cOtlLGf
22歳女、162cm54キロ→現在52.3キロ、目標48キロ
四月までに痩せたいとおもい、食事制限を中心にダイエットをしています。具体的には、二食(←起きるのが遅いため)、量少なめ、和食、夜は七時以降には食べないように食事を取っています。
体重は順調に減っていますが、お腹が空いてイライラしがちになり、また何もやる気が起きなくなり、最初は頑張っていた運動もする気が起きなくなってしまいました。ダイエットの喜びすらなくなってしまいました。
急に食事を減らしすぎたのかもしれませんが…
このような時は、どうやって壁を乗り越えれば良いでしょうか?
アドバイスの程をよろしくお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:13:56 ID:WScddcd8
いも


<br>いぬ
381378:2007/03/13(火) 00:15:35 ID:qFnnJN7l
すいません補足
家にないのではっきり判らないんですが、たまに友達の家とかで
測ったとき、20%くらいだったと思います
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:19:41 ID:JXZgRl4h
>>379
ダイエットが合ってないんだろう
運動って何やってるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:28:48 ID:/wHX8wtH
先月スープダイエットをして160/50kgから46.5kgまで落としました。
その後、普通の食事にして+1kgぐらいで落ち着いています。
このくらいのペースで落としていく方向で大丈夫でしょうか?
運動もしていて、体脂肪は16〜17%くらいです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:28:48 ID:2ssEBdgC
食べる順番ダイエットってイケてるの?
繊維質を先に食べてたんぱく質・炭水化物と食べたらカロリー吸収を抑えられるとか。
繊維質を食べてからたんぱく質・炭水化物を食べるまでわずか1分ほどの間に
繊維質が吸収されるとも想わないし、全部一緒くたに吸収されて何を先に食べようが同じ気がする。
まぁ肉だけ食べるより野菜も一緒に食べた方が良いってのはわかるけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:29:21 ID:4//f6qQ3
>>372
食事制限したくないのならひたすら有酸素だね。
でもそのBMIじゃガリガリになっちゃうぞw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:39:40 ID:Se7Hpddr
ダイエットして毛深くなった人って実際いるんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:08:19 ID:k1H4pwJI
>>379
2食で食べてる分を3回に分けるだけで、だいぶ違ってくるかも。
2食だと、腹減ってる時間帯が長すぎて、ご自分で書いてる
無気力、イライラだけでなく、肝心の脂肪燃焼にとってもよくないですよ。

起きるのが遅いってことは夜更かしさんか夜の仕事なんだろうけど
だったら7時以降食べないとかいう変なルールは取っ払って、
普通の人のように、起きて1食目、5時間後に2食目、また6時間後に
3食目、数時間たってから寝る、というリズムを作ればいい。

まあ仕事してるとすると、そううまくもいかないかもしれないけど
何とか工夫してみてください。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:12:27 ID:k1H4pwJI
>>378
どんな運動でも、全身まんべんなく痩せるものですよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:17:10 ID:k1H4pwJI
>>383
このペースってどういうこと?
また今月スープダイエットで3.5s落として1sリバウンドしようって
計画ですか?

どんどん体がリバウンド体質になるから、やめた方がいいですよ

それと、あなたが女性だと仮定しますが、だとすると
普通にもう、ガリ体型なんだから、健康のことも考えた方がいい。
拒食症とかの摂食障害も怖いし、それはなくとも、
仮に生理不順とかになってるなら、むしろ医者にいきつつ
体重を50ぐらいまで戻した方がいいぐらいでしょう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:18:53 ID:k1H4pwJI
>>384
食べる順番なんてほとんど関係ないと思いますよ
全く無意味じゃないかもしれないけど、
食べる量と内容と時間と回数の方が、100倍大事。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:19:35 ID:k1H4pwJI
>>386
何ヶ月かこのスレ見てますが、
そういう悩みを訴える質問者はいなかったと思います。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:43:15 ID:RUBnlqqL
>>386
痩せてサイズダウン→毛穴の密度が上がる→毛深くなった、つーのはあるかもね。

自分オバチャンなんだが、引き締めのために筋トレするならどっちがより有効?
A.負荷低めの筋トレ毎日
B.負荷高目の筋トレ週3〜4回
教えてエロイ人。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:56:19 ID:0Y9jCzUT
食事制限+有酸素運動してるんですが大便が全然でません
改善方法ありますか?牛乳飲んだりヨーグルト食べたりしてるんですが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:08:22 ID:H+A0W7LD
食物繊維とれてる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:26:34 ID:1YFMTXgW
>>378
水泳は有効な有酸素運動。体重的に問題ないみたいだから健康の為に続けて下さい。
それともう常識だけど部分痩せはできません。
しいて言えば筋トレをする事により弛んだ部分を引き締める事ができます。
下っ腹ならレッグレイズという運動が効果的。やり方はググった方が早い。


>>392
筋トレは鍛える箇所ごとに一日おきとかにやった方がいいよ。
例えば月木は下半身、火金は上半身とか。それを種目により30回2セット位が目安。
負荷が低いって事は体が慣れてるって事だから筋量は増えない。
で、壊れた筋繊維の修復があるから同じ所を毎日じゃ駄目。休みを入れて下さい。

>>393
食べてる量は?
体に取り込むものが少ないと出る物も少ないに決まってる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:29:00 ID:KTMne8Ja
>>393
納豆を食べると良いです
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:42:06 ID:qY3U7bni
食事制限して炭水化物少なめにするとほんと驚くぐらい
うんこでないよねw

キャベツ大量とか野菜、納豆、豆腐、肉とか食べたところで
ほんとにうんこの量は激減。前は毎日、日に2回とかでてたりもしたのに
だったのにいまじゃ2日に1回程度しかでない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 05:44:48 ID:dI4jdenp
自分もそう。水飲んでもヨーグルト食べても食物繊維摂っても駄目。
薬に頼りたくないから、ある日おかずを少なめにしてお米をたくさん食べてみた。
おなかが温まる感じがして満足ー、と思ってたら20分後にどかーんと…。

痩せたい気持ちは強いけど、体がちゃんと機能している方がいいと
有酸素運動増やして炭水化物は減らさないようにしたら
毎日気持ちよく出るようになり、体重の減りもまあまあ。自分はこっちが向いてるな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:11:36 ID:J3KGPvzt
炭水化物抜きダイエットの提唱者は肥満体のまま衰弱して死にました。
炭水化物は必須栄養素。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:28:42 ID:RbHc1i6e
というか、炭水化物、関係なく
出が悪くなる「気がする」
食べるのが減って、出る衝動もイマイチ減るのが
理解できないのかな、俺は
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:26:50 ID:Qu4I/9+3
>>392
低負荷・スピード&回数重視・頻度多くでFA

と、ウエイト板住人が答えてみる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:33:14 ID:Qu4I/9+3
>>392
追加で>>395の方法でのトレはマッチョ(筋肉の肥大目的)指向なのでダメね
身体を引き締めるやり方ではないよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:40:15 ID:MoipTtXe
よく「引き締める」というけどそれって具体的にはどうなりたいわけだろう?
個人的には引き締める=脂肪を落とすだと思うので筋トレとは少しずれると思うのだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:41:03 ID:o4AaW8zy
体重計に乗る度に1`ほど誤差が出ます。
フローリングの上に置き、台から足がはみ出ることもありません。
足の向きだけで変えてこんなに変わるものでしょうか?
こう言う場合、どの数値を信じれば良いのでしょうか?

去年買い換えたばかりなのに…orz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:47:39 ID:PaGOIJbA
筋肥大指向のトレをやったって、そんなに簡単に筋肉なんて増えないけどね。

この板のレベルならスロトレがいいよ。スロトレ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:11:00 ID:dv0AaBB1
食べ物への執着心が薄れません
どうしたらいいでしょうか
お米大好きだし甘いお菓子しょっぱいお菓子が食べたくて食べたくて
軽く済ました夕食以降は食べたいって気持ちも起こらず平気なのですが
それでも頭の中で明日の朝と昼は何を食べようかなーって考えてしまって
昼前後にはお菓子がどうしようもなく食べたくて、何食べようかなって考えてしまいます
実際にお店に買いに行くこともあり、いろんなお菓子を手にとってカロリーを見て諦めて帰ったり
最初の1週間1ヵ月が我慢のピークだった禁煙の方が楽でした
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:25:41 ID:IUA+TJrT
>>406
食べればいいんじゃない。
ただしドカ食いしないようお菓子は少量だけ買ってくる。お徳用パックとかでまとめ買いは危険。
また食べる際は一気に食べないよう、おいしいコーヒーやお茶をいれてリラックスした気分でゆっくりと過ごそう。
そこで気持ちに余裕が出来れば食事をほんのちょっと減らせばよいのでは。
量をちゃんとコントロールできるのであれば(これ重要)、血糖値を下げないためにも間食はとっていいと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:26:35 ID:RbHc1i6e
>>406
食は人間の基本欲求なんだから薄くなるわけない
みんなそれと折り合いつけてるんです
苦しいところを抜ければ、自動的に楽になるだろう…
なんて思うから苦しいんだよ

無くなるものなんじゃなくて、折り合いをつけるものなんだ
煙草の欲求とは抜本的に違います
覚悟が足りないですよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:35:55 ID:e2JpGqtz
同じカロリーだったらスナック菓子と菓子パンどっちが太りますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:41:19 ID:zeP7+C0e
>>409
同じじゃね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:42:18 ID:e2JpGqtz
あやふやな答えはイラナイ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:43:07 ID:RbeuchQl
10キロのダンベルと10キロの綿みたいだな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:43:48 ID:zeP7+C0e
んじゃ「同じだっ!」(断定)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:44:30 ID:WkIvRRoQ
高校を卒業して運動しなくなってから体重はそれほど変わらないのに
体脂肪率が上がりました・・・。
春から通学で自転車片道30分ほどこがなければならないのですが、
それで戻るでしょうか?それとも減りませんか?
160cm/51.9kg/29.9%の女です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:48:05 ID:RbHc1i6e
>>411
答えじゃなくて質問があやふや
菓子パンと言っても星の数ほどあるでしょ
スナックはともかくパンは成分がピンキリなんだから
わかるはずはない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:53:02 ID:PaGOIJbA
>>415
それでは明確な質問を

炭水化物1000kcal
脂質1000kcal
蛋白質1000kcal

どれが一番体脂肪になりやすいですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:58:50 ID:E4STXYHr
19才女
153a/56`
中二の時から太り始めた。そして今にいたる。
間食もしないし、ご飯も八分目までしか食べないのに痩せません。
炭水化物で太りやすい体質らしい。
代謝もよくない。
やはり運動するしかないのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:09:13 ID:dv0AaBB1
>>407
私、量はコントロール出来そうにないです。
一度食べたら際限なく食べそうで

>>408
どう折り合いつけてるかって話
上っ面の回答なんてなんの参考にもなりませんわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:10:39 ID:PaGOIJbA
>>417
独り言ならよそいってやれば?

>炭水化物で太りやすい体質らしい
何の根拠があって?

>代謝もよくない
何の根拠があって?

>やはり運動するしかないのか?
してないのかよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:11:32 ID:PaGOIJbA
>>418
自分の意思でどうにもしない、
どうにもする気も無い。

食欲抑制剤でも使え。糞デブ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:15:02 ID:J3KGPvzt
>>418
そのままデブってれば良いじゃない。
このスレの人間でお前がデブで困る人間はいない。
お前に痩せて欲しい人間もいない。
回答を聞いて欲しい人間もいないよ。

精神科でも行けば?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:16:05 ID:PQkDytEC
>>416
脂質>炭水化物>蛋白質
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:16:22 ID:RbHc1i6e
>>418
上っ面も何も
みんな出来てることを貴方はできない
意思の弱さは他人にはどうにもならないよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:19:17 ID:PQkDytEC
>>414
片道30分か。慣れると大した運動にならないね。
必死でこげば運動になるけど危ないしね。
歩いて1時間位の距離だろうから歩ければ一番良いんだけどね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:32:47 ID:PaGOIJbA
>>422
不正解。
脂質≒炭水化物≒蛋白質
蛋白質が太り難いとか思ってるのは単なる馬鹿。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:37:50 ID:E4STXYHr
>>418ですが、書き方がカンに触りましたか?色々ダイエットはやりました。1食ご飯1杯とか。半身浴とか。でも減らないんです。通勤だって40分かけて自転車で通っていますし。もっとハードな運動した方がいいのかなという意で書いたのですが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:40:28 ID:E4STXYHr
スマソ。アンカーミス>>417
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:42:47 ID:Se7Hpddr
カロリー控えめにすると顔からでる脂量(角栓とか)って減りましたか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:43:30 ID:PQkDytEC
半身浴はダイエットにならないし。
上でも書いたが自転車って「如何に楽に移動できるか」が基本なので
40分間でもだらだら乗ってたらほとんど運動にならないんだよね。

運動してると宣言するなら1時間程度のウォーキングがよろしいかと。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:47:46 ID:n66a/fLF
疑問なんですが、
私は二ヶ月ばかり夕食は食べないor置き換えです。
目標までこの生活を続けます。
ところでスレンダーな体型を維持してる人って、
夕食、通常食を食べてるんですか?
私は筋トレも取り入れてますが、
夕食普通に食べたらきっとリバウンドする。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:49:17 ID:PQkDytEC
>>425
ほうほう。≒で逃げて馬鹿扱いかよw
>>422も適当に書いただけなので正否はわからんが
今、ざっと調べただけでも≒ってことはないな。

まあ、どうでもいいけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:50:58 ID:E4STXYHr
そ、そうなんだ…間違ったダイエットしていた的な…
ウォーキングやりまぷ。筋トレしてるんだが筋トレはやり続けた方がいいですよね?
あと朝運動してからご飯食べると吸収が良くなって太るってマジですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:52:02 ID:OqDOd/1e
ロデオボーイとエアロバイクってどっちが効果ありますか??
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:56:26 ID:RbHc1i6e
>>432
吸収がよかろうが悪かろうが総吸収はほとんど一緒
そういう話と太る太らないを結び付けるのはただの馬鹿

だいたい吸収されるもんが全て脂肪になるとでも?
大切な栄養だって沢山あるでしょ
もちろん脂質だって必要だし大切
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:00:25 ID:PQkDytEC
>>432
続けられるのであれば是非続けてください。
ただ、体脂肪を燃焼・分解させたいのであれば有酸素運動が効果的です。
内蔵脂肪であれば1ヶ月程度でもかなり効果が期待できますよ。

それと、食事のタイミングはあまり気にしない方が良いかと。
あまり気にしすぎると運動をしない言い訳になってしまいます。
多少語弊がありますが運動すればいつ食べても大差ありません。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:00:52 ID:E4STXYHr
>>434は厳しいっすね。
馬鹿なんて言わなくても…
初心者スレだし…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:01:05 ID:PQkDytEC
>>433
エアロバイク
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:03:49 ID:Pgdh2zMw
停滞期ってダイエット中絶対起こるものですか?
439 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 13:04:53 ID:pxqXpJhT
>>416
その人による。
余った分が脂肪になる。
使わなかった栄養素は脂肪へ。

蛋白質は1回での吸収できる量が限られてるから、
1回の食事の場合で摂る場合なら、蛋白質1000kcalが脂肪になりやすいかな。
炭水化物、脂質で1000kcal摂るのは案外簡単だが、
蛋白質を1000kcal一度に摂ったら、
内臓に相当なダメージだな。

1000kcalじゃなく100kcalでの話なら、
太る  脂質>>炭水化物>>蛋白質 太りにくい
かな。蛋白質は消化するのにもエネルギー使うし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:06:47 ID:Se7Hpddr
ここ女の人が多い?と思うんだけど随分口悪い人多いね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:07:58 ID:PaGOIJbA
>>431
カロリーは炭素基の数を元に出してるから、どれでも一緒なんだよ。
≒と書いたのは人間の体は機械ではないからだ。
お分かり?低脳君w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:08:15 ID:PQkDytEC
>>438
1ヶ月に体重の5%以内の減量であれば起こらないといわれてますね。

人にもよるのでしょうが体重の増減の波は有りますよ
443 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 13:09:57 ID:pxqXpJhT
>>436
>>434はむしろ優しいと思うけど。
的確なアドバイスくれてるわけだし。
励まして欲しいなら、他所の板にいけば良いじゃん。

>>438
まぁ停滞期は
「蓄えたエネルギーが最近減ってるな。
 節約し始めないとな」
という風に人間の体が行う防衛反応みたいなもので。
それがないと、歯止めが利かなくなって死んじゃうじゃん。

あなたが人間の証拠だよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:11:32 ID:wjlo9CFp
運動すると吸収が良くなって太るんじゃなくて、
「運動したから菓子パンおかずにしてどんぶり飯おかわりしても太らないよね?」
とか勘違いして食いまくる人が太るんだよ。
「○○するとかえって太るから」とか言ってるのって大抵太ってる人でしょ。
三食決まった時間に必要な量を食べて運動もしてる人は
運動の時間が何時だって太ってないよ。
445 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 13:17:29 ID:pxqXpJhT
>>430
普通に夕食を食って太る人が「健康」だと思いで??
夕食抜きや置き換えを一生続けれるならやれば良い。
まぁ健康にはなれないと思うけど。
スレンダーな体型な人も普通に夕食食べてます。
ただ、自己管理ができて、バランス良くしっかり食べてます。
運動してるなら夕食を摂ったぐらいで太ることはありません。
ってか痩せてる人は夕飯を食べてないと思ってたの??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:54:38 ID:n66a/fLF
>>445
ありがとうございます。
食事制限を始めて普通に食べて維持するって、
大変な事だと思いまして。
ダイエット中ですら停滞期で体重が落ちない時もあるのに。
しっかり運動して健康的にダイエットします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:58:46 ID:LAr2KmWe
>>440
ここは基本的に知識ないやつを馬鹿にして説教したがりのやつが結構多い
半身浴やマッサージでダイエットと聞くと全否定され嬉々として叩く、ここはそんなスレです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:15:11 ID:E4STXYHr
434さんには感謝しとります
馬鹿にして嬉々してるけど、実は自身も太っているというw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:36:44 ID:Qu4I/9+3
>>447
ゴザレの方でも半身浴とマッサージは昔から全否定されてるな
肯定したいのは業者か動くことを放棄した家畜ぐらいと思われ

マッサージも半身浴も気持いいから、痩せようが痩せまいがどっちでもいいけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:42:47 ID:ZwNg9YES
>>440
だからよくある基本的な質問の答えをテンプレ可しようって言ってるんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:00:28 ID:zeP7+C0e
んじゃテンプレ作ろうぜ。

■半身浴はダイエットにはなりません。
■マッサージもダイエットにはなりません。
■「普通に食べて太る」なら、それは「普通」じゃありません。

あとは何だ?w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:13:38 ID:jynJTsPj
脳脂肪って何かの病気ですか?ググっても分かんなかった…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:21:55 ID:VqOkmGs8
22歳の男です。
2月のはじめごろからダイエットを開始しましたが、
特に激しい運動も厳しい食事制限もすることなく(途中でケンタッキーとかマックとか食いました)
体重が92kg→83kgと激減してしまいました
話に聞いていた停滞期というのも訪れる気配が無く、減りすぎて逆に心配です。
大丈夫なんでしょうか
454392:2007/03/13(火) 15:30:02 ID:n3XtgS0G
>>395 >>401-402 >>405
アドバイスd。
両方の主張する人が居るって事は、どっちも一理ありなんだろうな。
主に有酸素運動前の助走としてストレッチに毛が生えた程度のを毎日やってたが、
これは継続しつつ、部分的に負荷上げてローテーションするようにしてみるよ。
慣れてきた、ってのは思い当たる所あるし、筋肥大するほどやる根性無いしw
んで、前日負荷かけた所は次の日休みにするような感じでやってみる。

>>403
体型が崩れてんのは脂肪だけが原因じゃないから、脂肪を落とす運動もしつつ
筋トレ=ひきしめる、だと思ってるよ。
具体的には腹筋つけて腹へこましたり、胸まわり鍛えて乳垂れないようにしたり、
自然といい姿勢が維持できてるようにしたい。
あと、筋肉ついて少しでも基礎代謝上がれば、脂肪も落ちやすくなってウマーってのも
狙ってる。
455 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 15:33:17 ID:pxqXpJhT
>>452
「脳脂肪」とはは、
おデブさんのように、
甘えたり、他人のせいにして、
自分が原因で太ったなどとは夢にも思わないような
そんな考えを持つおデブさんの持つ脳のこと。かな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:43:28 ID:OA8mI0nH
>>453
1ヶ月半で9キロは、ちょっと減りすぎだよね。
ダイエットはじめたのに、激しい運動とかしてないってあるけど、具体的に何をやったの??軽い運動って事ですかね。
ちなみに身長はいくつ?極端に低いなら、まあありなのかもね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:45:53 ID:lLSHpi6X
4月から職場の環境も変わり、夕方時間もとれるようになるので
最近始めた週1・2回のジョギングを週5・6回に増やしついでに体を鍛えようと思い
成果が解るように体重計・体脂肪計?を買ってみようと思います。

そこで、性能がいいのを探してるのですが、ご存知の方やおすすめがあるよって方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに現在使用してるのは、普通の体重計でデジタル表示では無く針のやつです^^;
体脂肪計は電気屋さんで触ってみた事あるだけで、こだわりや知識はまったくないです。。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:53:27 ID:Z09qzFKU
>>451
テンプレ作るのなら、このあたりを追加してくれ。
ちゃんとした模範解答があるならよろしく。

■昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・。
 胃腸の内容物と水分です。
■昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・。
 誤差です。
■一番効率がいい運動はなんですか?
 強度の高い運動はそれに比例してキツイので続きにくいです。ウォーキングくらいから始めましょう。
■○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)
 それはただの不摂生不健康。
■いついつまでに○kg痩せたいんですが。
 スペック、食事内容、運動内容を晒しましょう。
■部分痩せってできますか?
 基本的に無理です。筋トレによって引き締めることは可能。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:53:30 ID:VqOkmGs8
>>456
身長は173cmです。
ホームセンターのバイトが週4で入ってて、現場まで自転車で20分ほど。
6時間労働なのでバイトがある日の生活強度は普通ぐらいだと思います。
大学が春休みなんでバイトが無い日は一日ゴロゴロしてるのも珍しくないですね

ダイエットでしたことは、まずジュース・菓子を断ちました。
んで夕食はおかずのみ食べるようにし、朝昼は普通に摂ります。
一日平均で2000kcalぐらいは食べてると思います
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:55:06 ID:jynJTsPj
>>455さん
レスありがとうございました!!
461453:2007/03/13(火) 15:56:02 ID:VqOkmGs8
運動もほとんどないです。
2週間にいっぺんほど自転車(20km/h)で2時間ほど遠乗りします。
462451:2007/03/13(火) 17:16:55 ID:zeP7+C0e
>>458
口調というか体裁は同じにしといたほうがいいなw
あとでまとめるか。

ついでに追加
■昨日食べ過ぎてしまいました、どうしましょう。
 1回の食べすぎなんて気にしない。普段どおりでOK(除、頻繁に食べすぎ)
■運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?
 影響があるとしても微々たるもの。汗を流して気持ちよくなる方優先。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:22:48 ID:aM4FZZdb
>>457
予算はいくらくらいですか?
1万円くらいでも体脂肪・内臓脂肪・BMIなど測定してくれるものもありますし
高いものだとPCに繋いでデータを管理できるものまであります

個人的にはデジタルで100g単位で体重を測れる物で
体脂肪+@(内臓脂肪や除脂肪体重など)測定できるものがいいと思います
昔はタニタがいいと言われてましたけど今はどうなんでしょう?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:24:40 ID:n66a/fLF
二ヶ月前からエクササイズと食事制限でダイエットしてきました。
停滞期もありましたが気長に頑張ってました。
ところが足を骨折し運動する事ができなくなりました。
怪我した時はショックで何も食べられず、
口にすると戻してしまう状態が一週間続きました。
それがここへきて食欲が出てきてしまいました。
昼夜置き換えの食事制限をしてますが、
運動していないぶんリバウンドは免れませんよね。
せめて腹筋のまね事をしましたが、
足が痛くなりお医者さんに怒られました。
今は諦めるしかないのでしょうか?
努力が無駄になったようで泣きたくなります。
ついでに今は足に巻いてる為正しい体重が計れません。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:29:36 ID:zeP7+C0e
>>464
・病院の食事はカロリー計算済み
・骨が直るには相応の栄養が必要
・医者が診てる
結論:余計な考えはぜずに怪我を治すことに専念すること。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:42:29 ID:n66a/fLF
>>465
ありがとうございます。涙が出ます。
でも今は自宅療養なんで食事は自己管理なんです。
ダイエットドリンクばかりでは栄養がつきませんよね。
受け入れて頑張ります。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:48:26 ID:zeP7+C0e
>>466
ああ、自宅だときついな。
ダイエットドリンクなんかより牛乳のほうがいいぞ、配達してもらえ。
468 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 18:03:15 ID:pxqXpJhT
>>465
下手に怪我が長引いて、
運動できない状態が続くと、
やけになったりどうでもよくなったりしてしまう危険があるので、
今は休養したほうが良い。
食事、運動、休養。
3つ合わさっての健康です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:04:15 ID:ZwNg9YES
>>462
テンプレ可の提唱者なんだが今出先で携帯からだから帰宅したらまとめてみる。

>>466
上半身が動けるならダンベル運動なり少しでも筋トレをしといた方がいいな。
ダイエット中断は長い人生の中のほんの短期間なんだから
あきらめず気長にがんばってくれ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:13:30 ID:n66a/fLF
>>467-468-469
ありがとうございます。
今は休養に専念します。
焦りを捨て長いスパンで考えます。
あとダンベルないのですが、
ペットボトルを持ち上げるなどの運動してみます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:45:29 ID:/eaB2s7A
>>464
たった二ヶ月の話なんだから別に振り出しに戻ってもいいじゃん。
怪我を治すには相応のエネルギーが必要だからある程度以上は食ってないとダメだよ。
置き換え食なんて論外。
足の怪我なら上半身のトレは出来るだろうけど今までやってなかったのなら大して足しにはならないから
やらなくていいと思う。
とにかく早く治す事を優先するべきです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:50:33 ID:YV5IVUgW
>>453
ホームセンターのバイトがいい運動になってるんじゃ?
まだ痩せ余地があるので、減りすぎで焦る程でもないかな
リバを気にしているなら夜に炭水化物を少し食べるといいかもね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:15:31 ID:2tQB+1jH
魚と肉、同じカロリーなら、太る可能性は同じですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:20:58 ID:nMRAm1ra
>>473
どちらも食って動かなければ余った分が脂肪になるさ。
ただ過去の経験から、やはり魚の脂が良かったのか、肉やめて魚ばかりにしたら
血がサラサラになった。出血してもかたまらない位だったw
なので魚のほうがオススメだが、肉を食いたいときは食えばいい。
カロリー管理は自分でしか出来ないから、がんばって。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:21:22 ID:PpdXDn0s
ダイエットをしたり中断したりだらだらしてしまい、きつめの食事制限をしたこともあり
どんどん痩せづらくなり、基礎代謝も悪くなってきてます。
今は、またダイエット再開してウォーキングしたりしてます。
一度落ちた代謝をあげるには何が効果的でしょうか。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:42:30 ID:m2N5gKoH
夜だけ食事を取っているんですが、この方法は太りますか?

ご飯の量は茶碗1杯と2、3品のおかずなのですが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:45:16 ID:RbHc1i6e
異様に不健康なことしながら
太りますか?ってやめようよ
太る前に心配することあるじゃないか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:46:44 ID:3879q5Ml
>>476
太りません。
479 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 20:05:51 ID:pxqXpJhT
>>476
一生その生活ならば太らない。
ただ、そのうち死ぬ。
もしくは、死ぬ兆候の症状が出る。

普通の食事に戻すと太る。
体がエネルギーの節約を始めてるから。

ってか1日1食もテンプレ追加希望だな。
太るかどうかより、死ぬかどうかの問題になってくるだろ。
第一1日1食は間違い無くハゲる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:08:13 ID:3879q5Ml
>>479
君、言ってること全部嘘じゃないか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:09:05 ID:n66a/fLF
>>471
温かいレスありがとうございます。
皆さんの優しさのおかげで気持ちが軽くなりました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:30:20 ID:CKCD3LjD
炭水化物ってどれぐらいとるべきでしょうか?
朝に4枚切り食パン半分、
昼夜にご飯80g食べています。
これで少ないのか多いのかわかりません…。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:47:09 ID:uoc4gjJM
腹筋割れて見えるのは体脂肪率何%以下ぐらいからですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:01:20 ID:StVp0OOJ
>>475
規則正しい健康な生活と運動
485 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 21:08:48 ID:pxqXpJhT
>>482
少ないかもね。
でも少なすぎってワケでもないか。
野菜とかも食べるでしょ??
食事全部でそれだけじゃないよね??

成人男性で250gは摂るべき。
華奢な女性でも200gは必要かな。
486 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 21:11:00 ID:pxqXpJhT
>>483
10%近くから結構割れて見えてくる。
はっきりとしたチョコレートブロックとなるには、
1桁の領域で、腹筋の筋肉自体も結構必要。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:40:30 ID:fz3eIk9K
最近の夕飯は、グレープフルーツ1/2個 りんご1/4個 バナナ1/2個
を続けているのですが、夕飯は果物を取らないほうが良いということ
聞きました

現在は、カロリーを抑えるためにフルーツを食べてきましたが
他のものに変えたほうが良いのでしょうか?
またお勧めの食事があったら教えてください
488 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/13(火) 22:47:06 ID:pxqXpJhT
>>487
??
それだけじゃないよね??
果物だけ??ダイエットなめてます??
夕飯に果物「だけ」だったら話にならん。
夕飯+果物でバランスを整えるならばアリかも。

つバランスの摂れた食事。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:49:29 ID:IUA+TJrT
>>487
"夕飯は果物を取らないほうが良いという"ソースはどこですか?
それは信頼できるところからの情報なんですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:01:02 ID:oQ239b83
ミルクティーが大好きで、2〜3日で牛乳1本飲んでしまうのですが
低脂肪or無脂肪なら許容範囲でしょうか
体重は現状維持、筋トレで体作り中です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:34:00 ID:vhtJhlpp
おらあ一日1リットル以上飲んじまうがなあ、牛乳。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:58:36 ID:0Y9jCzUT
サプリメントってどのタイミングでとるべきですか?
自分はいつも夕食後なんですが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:07:02 ID:JNT1yOdp
高学歴「お前が本当に欲しいのは・・・
    ピッツァ・・・・・・!
    これを下のレンジでチンして・・・・
    ホッカホッカにしてさ・・・・・・
    冷えたビールで飲りたい・・・・・・!
    だろ・・・・?」

ダイエットに励むデブ「くだらん!おばあさんに食べさせるんだよ!!」

ピザデブ「ククク……」
高学歴「バカ丸出しですね」
ピザデブ「バカだからね……
   あんなもんよ…… 今の若い者なんて皆……!
   食い終わったら奴はとりあえず満足して……
   こう考えるだろう……

   明日から食べるのやめよう…… 頑張ってダイエットしよう……!  が……

   その考えがまるで駄目っ……! どんな芽も吹きはしない……!
   その事に今になってまだわからんのか……!?

   明日から頑張るんじゃない……  今日だけ頑張るんだっ……!
   今日を頑張り始めた者にのみ……

   明日がくるんだよ……!
 
   そう言う意味で奴はもうダメ……! 終わったよ……!

   奴は一生、このピザデブの・・・・友達・・・!!おやつ代わりよ・・・・!!」

高学歴「そうさ、結局のところ

    世の中は利用する側と される側……

    その2種類しかいないのだ……!」
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:15:31 ID:K0Po08np
>>487
果物に含まれる果糖が原因ではないでしょうか
詳しい理由は忘れてしまいましたが
朝の果物は金 昼の果物は銀 夜の果物は銅という言葉を聴いた事がありますので
ビタミン不足など気になるなら朝に食べるといいと思います

リバウンド防止のためにも
果物だけで済ますのではなく488さんの言うようにバランスの摂れた食事がいいですよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:22:46 ID:SCZ5xZaS
>>487
体重の減り具合はどうですか?
減ってるなら問題ありません。

リバウンドがどうのと言う輩が居ますけど、そんなものは減ってから考えれば良い事です。
今の食事を続けることが出来るならそれが一番ですよ。
496453:2007/03/14(水) 01:55:23 ID:za90BXPn
>>472
リバウンド以前に、なんかの病気だったりしませんかね。
大してカロリー消費してない筈なのにこの減り方はおかしいと思うんですよ。
それとも太ってれば太ってるほど急激に痩せやすいって事なんですかね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:20:44 ID:0CjKBe+O
>>496
本気でやばいと思うならここで聞くより病院にいけよ。
ガンなんか若い奴ほど進行が早いっていうしな。
思い当たる事がないのに急激に痩せる場合、深刻な病気の可能性はある。
498よくある質問:2007/03/14(水) 02:32:30 ID:IyVjQT3x
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間の長さ
水泳>ジョギング>踏み台昇降(ショコ)>自転車>ウォーキング
ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいです。
軽めのウォーキングくらいから始めましょう。継続できる運動を続ける事が大事。
【半身浴はダイエット効果がありますか】
ありません。ただリラックス効果や冷え性対策。発刊作用により老廃物が
排出されるのでお肌がきれいになります。
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
短すぎます。脂肪を1s燃焼させる為に必要な消費カロリーは7200kcalかかります。
一ヵ月後にまたどうぞ。
【○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
一時的に減ってもリバウンドの可能性大です。置き換えや一品ダイエットは提唱していません。
【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをする訳ではないのでちょっとやそっとでは筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉は付きづらいので安心して下さい。
【部分痩せってできますか】
顔や足など特定の部分だけ痩せる事はできません。
ただし筋トレによって引き締めることは可能。
499450:2007/03/14(水) 02:35:09 ID:IyVjQT3x
テンプレのプロトタイプをまとめてみた。
追加事項や間違いがあったら訂正してくれ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:58:25 ID:NLeZLt6G
カフェオレよく飲みますが
やはり太りますか、、!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:17:12 ID:IeDitgn2
初カキコです(>_<)いきなり質問なんですが、風邪で食欲が減り急激に3キロ痩せたのですが、そうやって減った体重ってやっぱしすぐ戻ってしまいますよね?!リバウンドを防ぐ方法ってなにかありますか??よかったら教えて下さい(>_<)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:37:08 ID:jnq0G4RC
♀160/57/26%
なんですが、夏までに46/18%に成りたいんです。
1600カロリーとったとして
一日どれくらい運動したら↑に成れますか?
どれくらいというのは時間と内容両方でお願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:45:09 ID:f2J+03pJ
今まで無茶なダイエットをしてきたせいか体重が落ちません
周りから太ったとかなり言われているのもあって、気になりすぎて1日一食しか食べれなくなりました。
運動も半身浴もしてます。
どうしたらいいんでしょうか・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 04:04:16 ID:IyVjQT3x
>>490>>500
砂糖を入れてないなら無問題。ダイエット中はなにかとカルシウムが不足しがち
なので牛乳はたくさん飲みましょう。

>501
それはリバウンドとは言わない。減った体重分に脂肪は含まれてないよ。
早く体調を戻して王道のダイエット方でがんばって下さい。

>>502
>>498の【効果的な有酸素運動を教えてください】を読んでみて下さい。
それから女性の体脂肪率18%は少ない。バストがある分、男性より体脂肪があって
当たり前なのです。

>>503
今の体型はどうなんだ。身長、体重、年齢、性別を書いて出直してくれ。
ちなみに1日1食しか食べられないというのは立派な拒食症。
ますます痩せない体になっていく負のスパイラル。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 04:59:49 ID:f2J+03pJ
503です
レスありがとう

22歳女
162センチ53〜54キロです。
半年で7キロ増えました。
もう拒食症なんですか?拒食症って全く食べれない人の事をいうのかと思ってた。拒食症についても考えるべきですね・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:01:30 ID:9ZPDZhrh
質問です。
おねがいします。
不眠は太りやすいとは聞きますが、眠らないと痩せないっていうのはあるんでしょうか?

507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:15:46 ID:zj1YSi2s
背筋のやり方がわかりません。教えて下さい!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:32:37 ID:RaWhaifw
>>506
ない。けど不利。


>>507
うつぶせに寝る。
身体をそれるだけそらす。
繰り返す
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 06:03:50 ID:ANmr/fJM
>>502
その目標だと脂肪以外で4.5kgほども落とす計算になり、リバウンドの可能性が高い。
実際には多少の減少は避けられないけど、最初からそれ前提にするのは何か
違ってませんか?まずは52kg/20%あたりを目標にしてほしいね。
運動は今運動習慣がないのなら30分のウォーキングあたりから始めましょう。
510506:2007/03/14(水) 06:17:09 ID:9ZPDZhrh
>>508
ありがとうございました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:46:59 ID:4SgLFhPi
>>505
あなた、痩せすぎ…ってか、軽すぎ
それで脂肪率高いなら、減食では危険が伴うし
すでに簡単に減らないくらいまでに軽いです

一度、食事を増やして、運動も増やして
体重を少し増やしながら、体脂肪を減らすと言うステップを踏むべき

体はオモチャじゃないんですよ?
食べなければワンタッチでスリムになるものじゃありませんし
土台もないのにエネルギー消費だけ増やしても、老朽化するだけです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:47:42 ID:f2J+03pJ
>>511さんレスありがとうございます

今現在体脂肪が30〜あります。
ウォーキングは毎日して筋トレも1日置きにしてますが体重も体脂肪もなかなか減りませんでした。脚はぶよぶよのまま。もう少し食べた方がいいんですね・・
食べるの怖い(周りの罵倒が怖い)んですけど食べてみます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:00:50 ID:w0GCkMGo
>>511
162/52〜53って軽すぎではないだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:48:01 ID:4PMX3wMJ
18歳♀
166cm/51〜52kg/17.5〜18.5%
以前は30日だった生理の周期が45日前後になってしまいました。
お肉も野菜も炭水化物も乳製品も偏りなくとって
ダイエットよりは現状維持、痩せたらラッキーくらいの感覚でやっているのですが…
体脂肪率が低すぎるのでしょうか…?
産婦人科へ行くべきかな…。胸はFカップです。
515490:2007/03/14(水) 10:12:17 ID:SAm/leiy
>>504
解答ありがとうございました
砂糖は入れていないので、気にしないようにします
丁寧に教えて頂けて嬉しかったです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:23:17 ID:+/E9OXnp
>>514
体脂肪ちょっと低いな
女性は20%切ると生理不順が起こる可能性がでてくる。
早めに婦人科いってらっしゃい。

あとさりげない自慢にワロタ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:26:31 ID:gwDmBag3
同じカロリーなら、何たべても同じなのでしょうか?
たとえば、お菓子でも、同じカロリーでクッキーとドーナツだったらどっちが太りやすいでしょうか…
それとも違いはないのでしょうか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:29:35 ID:4PMX3wMJ
>>516
レスありがとうございます。
そっか…やっぱり低いんですね。腹筋しすぎ? 歩きすぎ??orz
前回で周期が延びたのが二度目なので、次も延びたら産婦人科へ行ってきます。

自慢じゃなくて、体脂肪率の割合? の参考になるかと思って書いたのですが…(笑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:37:38 ID:4PMX3wMJ
>>517
クッキーとドーナツでは大差ないと思いますが、
バランスよく500kcal摂取するのと、肉類や炭水化物ばかりで同じカロリーを摂取するのとでは
雲泥の差ですよ。
脂肪になりやすいか、なりにくいか…じゃないかなぁ?
お野菜をたくさんとればお通じもよくなって、健康にもいいですし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:37:51 ID:E/ppOYed
>>517
栄養成分表の脂質、糖質の量を参考にしましょう。
脂質、糖質が多いほうを避けるべきじゃないでしょうか。
同じカロリーでも洋菓子よりも和菓子の方がヘルシーといわれる理由は
脂質の量が和菓子の方が低いからです。
何を食べても食べ過ぎないようにすればいいと思うけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:54:07 ID:QJzo3eB7
>>498
俺、馬鹿だから間違ってたらごめんなんだけど
>【効果的な有酸素運動を教えてください】
>100kcalを消費するのにかかる所要時間の長さ
これ、所要時間の短さ、じゃね?もしくは不等号が逆。
長さと書いて水泳>歩き だと水泳の方が時間かかると・・ならない?
いや、勘違いだったら悪いんだが。
>>519
脂肪になりやすい、にくいって分析なんてされてるのかね?
消費されやすい・・という考え方の方がいいかも?と俺は思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:57:01 ID:O34pVotI
はじめまして。今までいろいろ試しましたが、断食以外はなかなか落ちずに少しづつ増えて10年で15キログラム増えました。出産3回、主婦でも出来るダイエットはありますか?168p66kg 28%です
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:08:22 ID:4PMX3wMJ
>>521
ぁ。その言い方の方がいいですね。
語弊が足りなくてごめんなさい(*´・ω・)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:46:58 ID:QJzo3eB7
>>522
というか、断食以外になにやったんですか、貴方は。
基本的に運動無しで痩せるのが一番難しいんですよ?
>>523
気づいた所をもう少し
>短すぎます。脂肪を1s燃焼させる為に必要な消費カロリーは7200kcalかかります。
かかりますって文末に違和感があります。
為には7200kcalと膨大な消費カロリーが必要です・・とか、あーこっちのが変かな

>置き換えや一品ダイエットは提唱していません
提唱じゃなくて、推奨じゃない・・?

テンプレを作る姿勢と行動に敬意を表します

あと、食事制限で痩せるのが一番難しく時間がかかる・・的なQ&Aは
何かできないものでしょうかね。食事が楽という考えが間違ってると思うんです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:58:03 ID:IyVjQT3x
>>505
まず何で半年で7kgも増えたのか原因を自分なりに考えてみる事。
>>512で書いてあるみたいに食べるのが怖いという感覚を持ったら拒食症だよ。
体重のわりに体脂肪が多いから筋肉を増やしていかなくてはなりません。
筋量が増えれば基礎代謝も上がるし弛んだ肉も引き締まる。
で筋肉を増やすには筋トレとタンパク質を取る事。
食べてないのに運動しても筋肉は育たないよ。ウォーキングはしてる様だから
今すぐやるべき事はバランスの良い食事をちゃんと3食取りなさい。

誰に言われてるが知らんが周りに太ったといわれても自分の体が健康体でなきゃ
意味無いよ。周りの為じゃなく自分の為に正しいダイエットをしましょう。

>>521
「長さ」っていう表現が分かり難かったかな。
まだプロトタイプなもんで大目に見てくれ。訂正する。

>>522
断食は短期的に体重は落ちても脂肪が減っている訳じゃないのであなた
みたいに結局は増量しているケースが多い。
色々試した内容がわからないけどどれも短期で終わらせていませんか?
短くても半年のスパンは必要です。
体脂肪率が高いので年齢がわからないけど出産3回だとある程度の
御歳だと思われるので代謝が落ちてると思われる。
>>498の【効果的な有酸素運動を教えてください】を読んでどれか試して下さい。
いきなりキツイのではなく週5〜6位、3ヶ月は出来そうな奴だぞ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:41:38 ID:V2p0BWMN
ウォーキングとラテやってるんですが下半身がどんどん太くなってきます。
マッサージもリンパマッサージしてます。歩いたらその都度やり、寝る前には長めにします。
前にもウォーキングしてましたが足がぱんぱんになったことはなかったのですが、マッサージがたりないのでしょうか?

527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:52:55 ID:iSdZIb0h
語弊が足りない???????????
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:57:07 ID:jyl6V0eL
体の脂肪が固いのですが運動していくうちに落ちていきますか?今は昇降運動始めたばかりなんですが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:01:44 ID:4PMX3wMJ
語 彙 でした。
あーもぅメッチャ恥ずかしいです。
失礼しました…orz
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:20:06 ID:6g7qoc0W
ドンマイ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:50:53 ID:IsArdvfD
1kgの脂肪を減らすにはどれだけのカロリーを消費すればいいのでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:52:27 ID:RaWhaifw
>>531
72000kcal
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:30:50 ID:j3gvH/MZ
>>531
テンプレを作ってくれた方に敬意を表して
>>498
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:41:16 ID:hQxeZ3wI
>>528
はい。頑張って継続してください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:40:54 ID:apSChaAL
早朝にジョギングを40分位しています。
ジョギング開始前にエネルギー補給をするのと終了後に補給するのはどちらがいいのでしょうか?
筋肉は一切落としたくありません

お願いします
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:47:58 ID:hQxeZ3wI
>>535
空腹時に運動した方が脂肪燃焼効果が僅かに高いようです。
ただ、運動後に食事をすると吸収が良くなるようです。

要はあんまり気にするなってことです。


>筋肉は一切落としたくありません
それは無理。脂肪が落ちれば筋肉も落ちる。
筋肉が付けば脂肪も付く。

537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:48:43 ID:AOf4LO1O
18歳の153cmの48kgの女なのですが、太いでしょうか・・?
最近お腹が出てきて痩せなくてはだめだなと実感してきて、何から始めたらいいのか全く分かりません・・。
手や足と比べるとお腹がとても出ています。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:50:08 ID:jOcvvLLS
>>537
とりあえず画像をアップしてもらわないと、太いかどうかなんて判断できませんな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:03:45 ID:9/YcrmUq
>>537
体脂肪は?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:07:23 ID:Ed1CjtNV
>>537
妊娠の可能性は?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:07:29 ID:apSChaAL
>>536
ご丁寧にありがとうございます

脂肪を落とす過程で筋肉が落ちるとの事ですが、キチンとしたウェイトトレを平行していれば脂肪を落としつつ、筋肉を維持、もしくは肥大は可能ですよね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:13:57 ID:lW6TKhM/
>>541
アナタの運動メニューに合わせた、食事メニューを用意してくれる等の
専門知識を持ったパーソナルトレーナーでも付けるのなら、可能かも
知れないね。

素人ではまず無理だよ。
まぁ、やってみれば分かるよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:18:49 ID:apSChaAL
>>542
じゃあ世の中筋肉のあるデブか、筋肉のないガリしかいないんでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:19:49 ID:4SgLFhPi
>>537
とりあえず走れ
545487:2007/03/14(水) 22:21:55 ID:7LpW6bTW
>>488
夕飯は、フルーツだけですよ
朝と昼はしっかり食べているので、
1日で1500kcalほど食べています

>>489
どこかのスレで見ただけなので信頼性は微妙です
ググっても見ましたが、夕食にフルーツはやめた方が良いと
書いてあるHPもありました

>>495
体重は順調すぎるぐらい減っていますよ
約4ヶ月でBMI26.8→20.1になりました
体脂肪率も15%近く減りました
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:23:25 ID:lW6TKhM/
ボディビルダーなんかは…
「脂肪が多少ついても構わない筋肉の増量期」と「筋肉が多少減っても
構わない減量期」の2段階を経て、ああゆうボディを作ってるのよ。

それも、運動と食事のメニューをコントロールしながら。


つまりは、同時進行では無理(もしくはかなり困難)というコト。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:26:11 ID:4SgLFhPi
>>543
増えると減るの過程での食事量や運動で
筋肉と脂肪のそれぞれの変動の割合が変わる
そしてそのそれぞれの総量も違ってくる
なにより、骨格の個人差ってもんがある

筋肉の割合が多くても総量次第では、見た目が違うわけさ。
脂肪でも同じ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:29:28 ID:apSChaAL
>>546
なるほど
大変参考になりました

以前は逆三角に近い体でしたが運動をやめてからお腹が出てきて…ちょいと気になってたんですが、今更だが筋力はあまり落としたくなくて…

長い目で頑張ってみます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:33:52 ID:dlgJkCdp
>>537
体重的には太ってるとは言えないし
手足が細くてお腹が出てるのは単なる筋力不足、運動不足だと思う
他の人も言ってるように運動するのがベスト、と言うかそれ以外ない
あと姿勢が悪いってことはない?
背中が丸くなってると実際ついてる肉の割にお腹がぽっこり出るよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:02:26 ID:7oH1V+7r
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:04:52 ID:AOf4LO1O
皆さんレスありがとうございます。
妊娠の可能性はないです。体脂肪は25%です。確かに最近運動していませんでした。
姿勢は前はバレエをしていて良かったのですが、最近丸くなってきています・・。
なぜか習う前よりも姿勢が悪くなっているような。。
背中が丸くなると肉が垂れてくるからお腹が出てくるのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:05:28 ID:3wNcn7qW
バイトで飲食店で働くんですがけっこう忙しく、6、7時間動き回ってるんですが運動としてはウォーキング何分くらぃの運動量になりますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:21:13 ID:h3r9DDH2
食べてすぐ後に昼寝をしてしまったら
食べた分は全て脂肪として蓄積されますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:27:50 ID:5YOBJJpu
1kg食べて寝たら1kg脂肪になるって?凄い省エネ人間ですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:35:24 ID:QyJiPr01
男 173cm 71`
65`まで落としたい

週4 ジムにて有酸素運動中心

一日2食 大体 蕎麦とか酒とか

@6`がまじ大変・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:52:07 ID:0zBrv7Sp
酒は食かオイ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:32:27 ID:g3CUzsDt
質問なんですが、ジムでのトレーニングで有酸素運動は体が細くなって(痩せれて)無酸素運動は筋肉がつくって本当なんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:17:48 ID:5YOBJJpu
本当ですがなにか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:19:57 ID:5YOBJJpu
と書くと身もふたも無いので

  ttp://www.kentai.co.jp/column/physiology.html

ここでも読んで勉強してみたら
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:59:16 ID:UZp/skwu
>>541
>脂肪を落とす過程で筋肉が落ちるとの事ですが、キチンとしたウェイトトレを平行していれば脂肪を落としつつ、筋肉を維持、もしくは肥大は可能ですよね?
ある程度のレベルまでなら可能だよ。
そのレベルがどの程度かっていうのは個人差があるので何とも言えないけど。
逆に増量期と減量期を分けるのはきついし失敗すると悲惨だから無理にやる事も無いです。
通常の方法で限界を感じてから考えればいいと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:06:15 ID:RTc6jOKv
生理中は何をやっても痩せないのでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:08:47 ID:VLW69odE
>>560
イチバン最初の希望であった「筋肉は一切落としたくありません 」
というのは無理なんじゃねーの?

「有る程度の維持」、もしくは「今まで鍛えて居なかった箇所の肥大」
ぐらいなら可能だろうけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:15:41 ID:HAzptByH
細胞レベルの話じゃなくて筋力の話だろ。
どこの馬鹿が「筋肉は一切落としたくないんです」=「細胞の新陳代謝したくないんです」
なんて理解するんだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:24:36 ID:o95plcCh
困難度はこんな順番でいいのかな(下にいくほど困難)?
筋肉を減らしながら、脂肪も減らす(体重減)
筋肉を増やしながら、脂肪も増やす(体重増)
筋肉を維持しながら、脂肪は減らす(体重微減)
筋肉を増やしながら、脂肪は維持(体重微増)
筋肉を増やしながら、脂肪は減らす(体重微減)

体重増のパターンはその後に減量サイクルをいれなきゃいけないので
ダイエッターとしては無意味かな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:09:13 ID:HMA9cArH
もうさ、普通の人には無理。でいいじゃん。
そもそもそれを成し遂げられるような人はダイエットするはめになんてならないよ。
そして、それを成し遂げられるような人は、脂肪と筋肉を両方減らしてから、
鍛えなおそうと思うでしょ

プロのアスリートじゃあるまいに。ただの横着じゃないか。
横着者がそんな困難成し遂げられるとは思えない。
>>561
何をやっても痩せないんじゃなくて、体調が狂うからできないことが増えるってことでしょ?
なにをもって、そういう考えをもったの?
566 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/15(木) 10:25:33 ID:NJwAF05F
脂肪を減らして筋肉をつけるのは、
優秀なトレーナーを雇わないと、やはり難しい。

たしかに、脂肪を減らして、筋肉を付けたいと言うこと自体が横着だな。
自分で知識も得ようとしないで誰かに全てを任せて、
本来長い期間が必要なのに、1,2週間で結果を得ようとしたり。

1日1食で痩せますか?とか言う奴もいたり。

どうせ自分から知識を得ようとしない限り
ダイエットなんて、長くは持たない気がする。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:32:55 ID:HMA9cArH
あと、ついでに書くと
下手に筋肉を残そうと思うと
脂肪がおちるペースがゆっくりになるってのをわかってるのかね
ああいうのは、ゆっくり時間をかけて体を造る人がやる方法であって
ダイエットを志す人のやる方法ではないでしょうと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:57:02 ID:ZFRgi/Pi
肥大は難しいかもしれないが筋力は付く。
ランナーやスイマーなら体感してるはず
569 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/15(木) 13:23:00 ID:NJwAF05F
>>568
まぁ筋肥大と筋力は別の話になってくるからね。
ランナーの場合は、筋持久力の話になってくるけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:29:05 ID:L+/Vs37J
質問があります。
自分はイライラしたり、ストレスがあると過食してしまいます。
たとえば、いま就活中なので選考に落ちて将来への不安が増すと
パン、ご飯、チョコ、ポテチなどありとあらゆるものを食べて
精神的な落ちつきを取り戻そうとします。でも、食べおわってから
食べすぎたことで自己嫌悪に陥ってしまいます。また太る〜みたいな。
これっておかしいですよね?どうしたら、ストレス太り・ストレス食いをやめられますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:47:17 ID:59U/7fnf
>>570 
食べたくなったら歩きに行くとか。体動かすと結構気が紛れるよ。

実感なんだけど、ウォーキングで痩せたって人は、外に出てる時間が増えて
無駄食いしてる時間が減ったのも大きいんじゃないかとオモタ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:56:54 ID:3ntFV1yx
>>567
>下手に筋肉を残そうと思うと
>脂肪がおちるペースがゆっくりになるってのをわかってるのかね
それは無いでしょ。
筋トレの時間を有酸素に充てろっていうのならギリギリ分からんでもないけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:01:01 ID:xegO1O48
質問です。
19歳♀会社員150/47ですが、最近(1ヶ月くらい)口内炎の激痛と貧乏であまり食事が取れなくなっています。
とりあえず朝と昼にカロリーメイト系食品を半分ずつ、夜に野菜炒めという具合の食事内容で
1日の摂取カロリーが1000未満になってしまっている状態です。
やはり、この先もずっとこのままの食事(1日1000キロカロリー未満)を維持しなければ普通の食事に戻った途端リバウンドしてしまうのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:20:36 ID:mMSdphix
>>570
自覚していてやめられないのは何故?
精神的な障害であれば専門医へど〜ぞ。

>>573
基礎代謝から計算される量以上食べなければリバウンドはしない。
というか、1ヶ月以上続く口内炎って異常だぞ。医者へ行け。
社会人ならその程度の金を稼ぐ(借りる)算段はできるだろ?
575 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/15(木) 15:27:54 ID:NJwAF05F
>>573
食事を戻せばリバウンドする
戻さなければリバウンドしないが、
髪は痛み、ハゲはじめ、肌は痛み、女としてとっとと終わるでしょうね。

まず食事をしっかり摂ろう。
口内炎はビタミン、ミネラルの不足です。
そしてカロリーメイトは栄養補助食品で、効率良く栄養を補給するもの。
ダイエット食品ではありません。脂質も結構高いです。

19歳でそんな食事を続けると、
20前半で30前半に見えるような肌とかになっちまう。

576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:17:41 ID:TDSxDCA7
私は痩せます
水分代謝が落ちて「重く」なる人は多い
ってか痩せなくても、脂肪がつかなきゃいんじゃね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:19:11 ID:TDSxDCA7
>>561へのレスです
orz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:30:54 ID:lpG3K6Ma
女性の脂肪燃焼サイクルについては、こんな研究結果もある。
http://ariking-web.hp.infoseek.co.jp/vni/mirror/mf/0401-06.html#040202

「体重の増減と体脂肪の増減とは必ずしも一致しない」というところに注意すると良いね。
人間の体の半分以上は水なんだし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:01:37 ID:NzZqaF04
便秘に悩んでるんですけど。茶碗に米一杯盛り付けて食べてるんですが、半分残してるんです。炭水化物取らないと便秘ってなりやすいですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:12:52 ID:HMA9cArH
>>579
食事量が減ると思った以上にでなくなるよ
水分をとらないとでないよ。無意識にうちに飲むのを控えていない?
食物繊維が足りなくなっていない?

炭水化物の「とりすぎ」は確かによくないけど、減らすのはむしろよくない
低炭化物ダイエットは今となっては嘘っぱちですよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:29:00 ID:1pcQWOAA
男17歳 167cm 62kg
なのですがこれは太っている方なのでしょうか? またこの年齢でダイエットをすると身長に影響は出てきますか?最低でも身長は170cm欲しいので…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:35:53 ID:HMA9cArH
>>581
数字だけ見れば、標準
そういう心配をするなら、運動しろ。変に食事を削らず、がりがり動け
それで引き締まれば、結果的に良い方向に行く
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:37:21 ID:mMSdphix
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:46:40 ID:1pcQWOAA
>>582
食事を普通にしてウォーキングなどを持続すれば少しは落ちますよね

顔の肉を落とすのに何か有効なことはないでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:56:32 ID:mG6AG2g2
10代で顔が丸いのは「僕はまだ子供です」って印だから仕方ないよ。
見方を変えれば今後背が伸びたり、もっと大人っぽい体型になる可能性が
まだまだ残されてるってことだ。

運動して体全体が引き締まると、当然顔も引き締まるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:08:55 ID:HMA9cArH
>>584
顔の脂肪だけをとる方法は大概デマ
基本的に全身運動で全身の脂肪が減れば、それによって顔の脂肪も減る

587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:09:32 ID:1pcQWOAA
>>585
ありがとうございます、少し希望がわきました

今はウォーキングをしているのですが持続できる程度に筋トレもしようと思います
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:42:02 ID:fl0p3ZyY
男 21歳
身長173cm 体重69kg 体脂肪17.4%

ショコからなわとびに運動を切り替えたんだけど
なわとびは足に負担が半端なくかかる
数分飛んだだけで脛の骨が痛くなるのでとりあえず1日50回だけ飛ぶのを毎日続けることで
なわとびに耐えられる足をつくろうと思っているが
3、4日続けると脛が痛み出す
回数も多くないし、痛みもそれほどではないんだが
このまま飛び続けてもいいのだろうか
アドバイスをお願いします

足に負担がかからないようにクッション性にすぐれたジョギングシューズを履いて土の上で飛んでる
589 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/15(木) 18:47:53 ID:NJwAF05F
>>581
十代で食事制限はよくない。
運動すりゃ、大丈夫。
蛋白質、炭水化物は沢山摂らないとね。
揚げ物系やお菓子、アイスを控えるぐらいでも
運動さえすれば十分痩せる。
590573:2007/03/15(木) 18:51:44 ID:xegO1O48
>>574-575
ありがとうございます。口内炎は今まで市販の薬でごまかしてきましたが一度医者に行ってみようと思います。
そして食事内容は運動を取り入れつつ徐々に普段通りの量に戻していこうと思います。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:17:57 ID:EBeLLEkH
>>588
ショコではダメだったのかい?
痛い思いしてまで縄跳びする必要もないと思うけど
お医者様じゃないから分からないけど、骨が痛くなるのは慣れるとか言う問題じゃないような気がする
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:25:52 ID:HMA9cArH
>>588
なんかおかしくないか?
着地の姿勢や脚のクッション性が・・?
例えば、ランニングでもそのくらい脚がつらいかい?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:52:16 ID:fl0p3ZyY
>>591
いえ
ショコは2年ほど続けてトータル38kgのダイエットに成功したんだけど
ショコに飽きてきてもっとハードな運動がしたくてなわとびに挑戦してます

>>592
縄跳びサイトにある飛び方を参考にし、
つま先で着地して左右交互に飛んでいます

ジョギングでも5kmほど走ると次の日や明後日ごろには足が痛くなります
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:08:23 ID:bxVdxwq+
>>588
エアロバイクとか水泳とかにしたらどう?
お若いようだけどあんまり過去にスポーツ歴は無いでしょ?
エアロバイク(自転車)や水泳は関節に優しいからオススメ。
体重落とすのが目的なら縄跳びで数分だけ負荷の強い運動するよりは、
長時間緩めの負荷をかけたほうが効果的。
595 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/15(木) 20:09:38 ID:NJwAF05F
>>593
膝が痛むなら、おとなしく負荷を下げて。
足が使い物にならなくなって、ウォーキングすらままならなくなったら、
あなたますます太るよ。
ていうかちゃんとストレッチや準備運動してる??
運動前、運動後にちゃんとしないと怪我するよ。
疲れも溜まりにくくなるし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:10:58 ID:HMA9cArH
>>593
ジョグでも痛いなら、尚更縄跳びはやめとけ
もう少し負荷の少ないウォーキングだとどうだい?
水泳とかもいいかも
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:38:39 ID:o95plcCh
>>581
ハードな筋トレしてバランスよくしっかり食べれば多分伸びる。
標準の体重だし、ウエイト板に行ってやり方調べたほうがいいよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:51:56 ID:Os8NLEzv
年齢…19歳
性別…女
身長…160p
体重…51s
体脂肪率…20%

最近太ってしまい、今の体重が過去最大の重さになってしまいました。本気で3s痩せたいんですが、今までダイエットをした事がなく何をしたらいいのかわかりません。
運動をするのが1番だと思いますか、学校が朝早く帰りは遅いので運動は無理なんです…何かいい方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:57:05 ID:VLW69odE
>>598
学生で「時間が無いから運動できません」ってのは通用しない言い訳
だな。そんなワケないだろ。

自分に甘いだけ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:13:31 ID:Os8NLEzv
>>599
時間がないのは本当です。朝6時半に家を出て、家に着くのは8時〜10時なんです。
ここまでにしてしまった自分が甘いのは十分わかっています。だからこそ痩せたいと思っています。
ここで聞いたのが間違いでしたね。すみませんでした。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:22:09 ID:o95plcCh
>>598
太った原因はわかりますか?
それを取り除けば3kg程度なら自然に戻るはず。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:46:56 ID:yoU3VmNb
>>600
つっぱねるなよ
多人数のみる掲示板でそういう発言は馬鹿でしかないぞ

同じ生活してた俺が毎日一時間捻り出せた
不可能ではないよ

まぁ、んな曲芸しろとは言わん
解答者だって複数なんだから話し合うことだ
全てはそれからだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:55:20 ID:vz2tH8i2
空いた時間で校内をうろつけばそれなりの運動量になるんじゃない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:07:30 ID:Os8NLEzv
>>598です。なんかいろいろとすみません…

私の生活状況を書いていきます→学校は12階建てですがエレベーターを使わず階段を必ず使っています。あと、学校の行事で私のクラスではよさこいをやるので運動にはなっていると思います。

他に気になるのは、疲れた時に甘い物が欲しくなるのと夜ご飯が遅いのです。お菓子はなるべく我慢するようにしていますが、完璧にはやめられないです…

改善方法などないでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:17:22 ID:yoU3VmNb
>>604
通学を歩くなり走るなりとか、考えてみては?

お菓子は…残念だが、何かの手段に頼ろうというのは甘いよ
意思の力でしかどうにもならない
しいて言えば、同じチョコ食べるのでもチロルチョコで
耐える人もいるってこととかね
できないってのはあなたの問題でしかないのさ

夕食は寝る三時間前でさえあるなら何時でも平気

最後に時間がなくても体操したり腹筋したりはできるはず
風呂の前に二十分でいいから何かできないか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:26:48 ID:vz2tH8i2
>>604
自分でも気にしてるみたいだけど、お菓子食べすぎが一番疑わしいかな。
お菓子だけでもカロリー見て制限してみたら?1日100kcalまではOKとか。
たいしてカロリーないと思ってる物でも意外と高カロリーだったりする事あるよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:32:23 ID:Os8NLEzv
>>605
通学は電車じゃないと行けないので、それ以外の歩けるところで片道15分くらいを速足で歩いています。

お菓子は自分の為にやめます。どうしても食べたくなった時、オールブランなどの携帯用お菓子を午前中に食べるなら大丈夫ですか?

腹筋やストレッチの時間は何とかしてつくります。時間が無いの一点張りではやっぱりダイエットにはなりませんね。頑張ってみます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:33:32 ID:o95plcCh
>>604
疲れて甘いものが欲しくなるのは仕方ないのでちょっとだけにしましょう。
後お菓子はある程度はいいけど、ポテチとか油の多いのはやめようね。
夜ご飯も食べていいけど、間食した分くらいは減らしたほうがいいかもね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:36:13 ID:vUzlDzF+
腹筋とストレッチは直接体重減少には結びつかないけど?
腹筋はお腹引き締める、ストレッチは筋肉をほぐす運動前の準備運動みたいなもんだよ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:37:56 ID:vUzlDzF+
あとさ飲み物はどうなのよ?
まさかジュース飲んだりしてない?
お菓子とジュース止めて普通にご飯食べるだけでもかなり違うと思うよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:49:39 ID:Os8NLEzv
>>608今思ったんですが、お菓子が太った1番の原因だと思います…これからは特に気をつけいきたいと思います!

>>609ウエストはかなり気になっていたので腹筋はしなきゃヤバイです…

>>610ジュースはあまり好きじゃないので常に緑茶か砂糖の入っていない紅茶・コーヒーを飲んでいます。

他になにか気をつける事などありますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:10:52 ID:LGKSuDRF
ショコって何ですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:13:18 ID:cLn43yVf
>>612
踏み台昇降運動です

☆踏み台昇降DEダイエットPart59☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171791952/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:18:55 ID:LGKSuDRF
>>613
即レスありがとうございます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:24:06 ID:oeH3LpaX
有酸素運動での筋肉トレーニング(トレーニングマシーン)で
バックエクステンション、アブドミナル、ロータリートーソ、
チェストプレス、ローイング、ラットプルダウン、レッグプレス、
レッグカール、レッグエクステンションなどは、
重たいのより軽いほうがいいですかね?
それと力を入れるときにいきを吐くんですよね?
教えてください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:29:21 ID:8VxzKHnE
そんな本格的はキントレは必要無いと思います
有酸素と腹筋、腕立て、程度を毎日続ければ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:07:13 ID:2IAyN2L0
>>615
筋トレを有酸素運動としてやるのは効率が悪いですよ。
筋トレはしっかり筋トレ、有酸素は有酸素で分けた方がいいと思う。

バックエクステンションとローイングは収縮させるときに息を吸いましょう。
あとは吐きながら。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:23:49 ID:v5j7PGUL
この季節、花粉症の方はどういう運動してますか?
毎日一時間のジョギングを週に4回程やっていたのですが
最近、目が痛くなったり、走って熱くなると鼻水がたれてきたりして
つらいし、まともに運動できなくなって困ってます…
薬もあまり効かないんですよね…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:26:53 ID:af+5NMMc
>>615
マシンで有酸素運動は無理だって。
もしやれたとしても大顰蹙だよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:32:12 ID:KZ5Gli7a
3食食べて、その分動くようにしていたら体重は増えて体脂肪が落ちてきました。
現在160/49/15.4%です。骨格筋量も30%から32%まで上がりましたが
これから脂肪は落ちてくるものですか?一ヶ月で体脂肪は4%ほど落ちたのですが…
それに伴い体重も減るでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:38:08 ID:yEV39sAT
>>597
ありがとう、さっそく調べてみるよ

背が伸びない理由としてやや猫背ぎみってのもあるかも…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:38:43 ID:1Bi5FMgO
>>620
>体重は増えて体脂肪が落ちてきました

>これから脂肪は落ちてくるものですか?

自分で「体脂肪が落ちた」って書いてるけど。。。
で、体脂肪落ちてるみたいだし、ダイエットとしては素晴らしい結果だと思うけど。
体重なんて自己申告しない限り誰も分からないものに、こだわる必要なんて全然無いと思うけど。
見た目でしょ。見た目。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:46:55 ID:FErNk+or
それじゃモチベーションがあがらねーだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:52:17 ID:1Bi5FMgO
「体重」と「見た目」は必ずしも比例しない。
「体重」の増減と「体脂肪」の増減は必ずしも比例しない。
体重なんて自己申告しない限りは、本人以外誰も知らない。
他人はあなたの事を「見た目」で判断する。(だって体重なんて知らないから)

以上を踏まえた上でどうしても数字が欲しいなら、
体重・体脂肪率に加えて、お腹周りや太もも周りを定期的に計測すれば良いと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:58:48 ID:tZRiuFC0
極端な話になるが
体重60kg体脂肪率10%の人
体重50kg体脂肪率30%の人
身長が同じ場合どっちがデブに見えますか?って事だな
それでも女って生き物は体重ばかり気にするんだよなーw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:05:30 ID:KZ5Gli7a
>>620です。
レスありがとうございます。
確かに自己申告しなければ分からないというのはありますが、体が重くて動きにくいのです。
今までの一ヶ月は痩せやすい体になったと思っていても大丈夫でしょうか?
実際、全体的にサイズダウンはしているのですが…細いほどでもないのです。
1500kcalの食事を1200kcalあたりにしたりすれば落ちていくのでしょうか。
何度も聞いてしまい申し訳ありません。努力はしているつもりなのですが
さらに良い方法があればアドバイスいただきたいです。お願い致します。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:14:59 ID:1Bi5FMgO
>>626
160/49/15.4%(体重も体脂肪率も標準以下)なのに「体が重くて動きにくい」というのは、
女性だとしても筋力・持久力が無さ過ぎだと思うけど。
ひょっとして過去に極端なダイエットやった事あるとか?
今の調子で運動継続出来ると良いと思う。

そのスペックなのに、1ヶ月でサイズダウンを感じられる程の結果出てるってすごい事。
それだけ結果出てるのなら、無理に食事を減らす必要は無いと思う。
今は食事の量を減らす事よりも、蛋白質・炭水化物・脂質のバランスや、
ビタミン・ミネラル類のバランスを考える事の方が大事だと思う。

たった1ヶ月で結果を求めすぎるのは駄目だと思うよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:25:46 ID:KZ5Gli7a
>>627
動きにくいというのはダンスをやっているので、その点で重いということです。
普段の生活ではさすがに感じません。週4回のレッスンと、歩ける時間があれば3、4駅分歩いたりしてます。
あとは筋トレ&ストレッチくらいです。レッスンは今月から週4にしたのですが
それから急激に体脂肪は落ちました。しばらく現状維持で様子を見た方が良さそうですね。
食べ過ぎない程度にバランスを取って運動も続けてみます!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:31:00 ID:KZ5Gli7a
>>627
ちなみに女ですが、過去に極端なダイエットした時期はありました。
衣装が入らなくて…。先生にもかなり言われていて食事制限しましたがリバウンドの繰り返しで。
当時に比べたら体脂肪が14%近く少ないので見た目は全然違うと思いますが(・ω・;)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:33:27 ID:+OgWpb3A
>>616
>>617
>>619

レスありがとうごさいます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:38:39 ID:1Bi5FMgO
>>628-629
>普段の生活ではさすがに感じません。
だよね。おかしいと思った。。
ダンスをやってるのか〜体型について結構シビアな要求されるのかな?
まぁ確実に結果は出てるので、あんまり無理せず今の調子で頑張って下さい。

リバウンドは繰り返せば繰り返す程、体はどんどん痩せ難い体質になると言われてる。
「ウエイトサイクリング」という言葉について調べると色々と分かると思うけど、
ウエイトサイクリングの落とし穴から抜け出して体脂肪率14%以上落としたのは、すごい事だね。
もっと自信もって良いと思うよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:40:08 ID:MENS6jRy
半身浴中、お茶で水分補給すると胃がいっぱいになるだけであまり喉の渇きは癒えません
変えるならスポーツ飲料とお水どちらがよいでしょうか?深夜ならカロリーの少ないお水のほうが良いですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:44:08 ID:1Bi5FMgO
>>632
水分を失っている最中(例えば運動中)の水分補給に最も向いているのは、
ハイポトニックといわれる浸透圧の低い飲み物。
だから、電解質を含むポカリのような飲み物を水で2〜3倍程度薄めて飲むと良いね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:48:35 ID:MENS6jRy
>>633
ありがとうございます
半身浴した翌朝起きると身体がカラカラなので水分が足りてないのかもです…
早速ポカリ系と薄める水を買ってみようと思います!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:53:22 ID:KZ5Gli7a
>>631
20歳過ぎてから自然と痩せたことも大きいですね(5kgくらい)。太ってた時も甘い物食べなかったので
それが良かったのかもです。運動もしていて筋肉は落ちなかったことと。
これからも無理せずに余計な脂肪が減ることを願って頑張ります!
本当にありがとうございました!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 03:36:26 ID:ugsBHvJN
55才にしてやっとKIDのボディを超えた。バルク量サイズともに申し分なし。
貴様等がまるでゴミクズのように見える。トレーニングの経験なしでボディを作り上げたぜ。
http://www.imgup.org/iup349215.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:58:48 ID:djnz/D7J
ガリ乙w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:08:06 ID:wkqvXFlh
はじめまして。現在ダイエットを始めたばかりなのですが、風邪をひいてしまい熱もあって運動ができなくなってしまいました。。

一応食事制限+運動でダイエットをしようとしていたのですが、食事制限だけでもするべきですか??
あと、発熱して3日目なのですがンコが出なくなってしまいました。どうしたら改善されるのでしょうか??
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:10:25 ID:KK+1qZKU
これまで順調に適度な食事と運動で減らしてきたんだが
いきなり極貧になってしまって
今度は基礎代謝分、食べられるかどうかすら怪しくなってしまった

ど…どうしたらいいだろう?
この場合、高カロリーで安く手に入るパンの耳とかで
カロリーだけでもなんとか埋めた方がいいのかな…?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:16:12 ID:oS729ArE
>>639
そこまで貧窮しているのなら、ダイエットの心配をする前に
収入を上げる努力をするのが先では?
641 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/16(金) 10:26:08 ID:3a4X4WMH
>>639
パンの耳はマーガリンとか付けなければ、
3大栄養素のバランスはそんなに偏ってない。
でも、ビタミンやミネラルもやはり必需なので、
これを気に、スーパーなどのチラシを見たり、
商店街の八百屋とかに行って
主婦みたいな買い物上手になっちゃえば??

もしくはドケチ板へGO
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:34:38 ID:mbgeTIU6
あの、高校でバレー部に入ろうと思っています。バレーって痩せますかね?
ちなみに中学ではバスケやってました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:37:14 ID:N0/dTHXT
>>642
ダイエット効果を期待して部活動なんてするモンじゃないぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:43:33 ID:KK+1qZKU
>>640
ああ、ごめん
質問がダイエットじゃなくて
生きていけるか?だね
別の板で聞いた方がよさげか

収入は増やすけど、増えるまでもつかが不安だったんだよ
ごめん
645 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/16(金) 11:14:59 ID:3a4X4WMH
>>642
ダイエット目的で入ってきた奴なんて
メンバーに迷惑をかけるだけ。
痩せる目的なら、個人スポーツの長距離走でもやるといいよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:36:18 ID:Btnx6zpP
>>642
バレーは 足 太くなるよ〜
私は 中学の時にバレー部だったけど、筋肉ムッキリになって 肩とかも すごかった。
もちろん個人差あると思うけどね。
陸上のマラソンとか クラシックバレエとかの方が キレイになりそう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:04:32 ID:mbgeTIU6
>>642です。
みなさん、親切に答えてくださってありがとうございました!
高校入って体験入部とかして決めようと思います。ありがとうございました
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:15:38 ID:4/XvO+1q
>>638
風邪を治す事を考えてればよろしい。
風邪が治ったら運動しろ。
そんな短期的なものの見方をしているとダイエットは失敗するぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:42:59 ID:uSsns1z4
足を中心痩せたいんですけど
どういう事すれば
痩せれますか?
ちなみに今1時間ウォーキングしてます
それと便秘なんで寒天食べてます
身長154に体重44です
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:49:26 ID:9LXLK8Zo
部分痩せはむり

こればっか。。もう疲れた。いっそのこと辞書に登録しようかw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:00:12 ID:uSsns1z4
そうですか…
ありがとうございます
地道に頑張ります
652 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/16(金) 14:00:23 ID:3a4X4WMH
>>649
ウォーキング、ショコ、ジョギングをやると良いよ。
ストレッチもあわせてやると、
溜まっていた老廃物やむくみが取れてスッキリするかもね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:54:04 ID:uSsns1z4
ショコとは?
週3ぐらいでバレーボールもしてます
といっても足が太くなるので
スパイスの練習などほどほどに
してます
せめて40キロぐらいになりたいんですが
2ヶ月でおとせますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:56:50 ID:uSsns1z4
ショコとは?
週3ぐらいでバレーボールも
はじめました(2時間程度
といっても足が太くならない
ようスパイスの練習など
ほどほどにしてます
2ヵ月で4キロおとせますかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:07:31 ID:uSsns1z4
あー連続スイマセン
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:45:19 ID:4sxbyntQ
老廃物って具体的になんですか?
どこに溜まるのでしょう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:15:28 ID:pWEftwSl
踏み台昇降じゃないですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:41:32 ID:hq5hpLOH
28才の♀ですがラテやったり、ウォーキングしてますが、心拍数が最高で120位しか上がりません。
120位でも脂肪は燃焼されていくのでしょうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:52:08 ID:FpsemKBG
>>658
安静時でも脂肪は燃えています。
燃えないのは強度が高い運動時
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:53:02 ID:1Bi5FMgO
強度が高い運動時でも脂肪は使われるよ。極僅かだけどね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:54:53 ID:FSsLHub8
女、18
152センチ、58キロ、32%

ダイエットの基本はジョギングだとこの板ではよく言われているのですが、土地柄的にジョギングやウォーキング、それから水泳はできそうにありません
なにか変わりなる有酸素運動があったら教えてください
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:55:31 ID:kFqxOirU
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:59:03 ID:y+5il1wh
ウォーキングが出来ない土地柄ってどこだい?
一番簡単で一番脂肪燃焼できた、一番長続きすることが出来ないならダイエット
むずかしいな。なによりも食事はどうしてるんだ? >>661
664661:2007/03/16(金) 17:14:25 ID:FSsLHub8
>>663
街頭もあまりないようなド田舎というか山です
朝早く家を出て、夜帰ってくると暗くなっているので外はちょっと危険なのです

食事は
朝、ヨーグルトにコンフレークを入れたもの(またはホットケーキ)、きなこ入り牛乳
昼、カレーやハヤシライス
夜、卵かけご飯、肉じゃが、野菜サラダ
いままではだいたいこんな感じでした
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:32:22 ID:J/U83bSn
>>664
踏み台昇降マジお勧めです。
30分で良いので時間作って試してみてはいかがでしょうか。

春から新しく部活を〜という方は、ご安心を
どこの運動部に入っても、顧問が余程の無能でない限り
大体一年かけて、そのように体を作りにかかりますw
まぁ私はバドミントン顧問なので、経験者か楽そうな運動部と勘違いした哀れな子羊相手が殆どですけどね
継続できればくびれます。勝てるかは……別の話ですが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:02:59 ID:aiVCLruE
>>594
>あんまり過去にスポーツ歴は無いでしょ?

外れます
引き篭もって運動どころか動きもしなかったし、
薬の影響で食欲が異常に増えて太ったんです
小中高とバリバリの運動部だったよ

>>595
>足が使い物にならなくなって、ウォーキングすらままならなくなったら、
>あなたますます太るよ。

ますます太るってなんですかw
食事制限と筋トレと有酸素運動で現在進行形で体重おちてるんですよ


負荷をかければいいというものではないことがわかりました
以前から興味あったステッパーを購入してみます
ありがとうございました
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:08:56 ID:M21515r4
>>666
JOGかウォークのついでに粗大ゴミの日に収集所巡ってみ。
大抵ステッパーの類は捨ててあるぞ。
捻るタイプのでもなんでも俺は見つけた事ある。
マグネット式のエアロバイクや高級な体脂肪計も見た(チョイと試してみたら全部可働品)。
この手のものはこうなる運命にあるw。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:04:33 ID:LvvxTCPQ
ショコとステッパーは別物なんですよね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:11:18 ID:WjhkkUgS
食べてから何時間後ぐらいに体重って計ったいいんですか?

670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:12:49 ID:5LwWxWWG
>>669
いいですよ。
ただ、毎日同じような時間帯で計らないと体重の推移が適切にわからないよね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:15:09 ID:5LwWxWWG
>>668
別物。

ショコは段昇降運動。ただの台に昇ったり降りたり。

ステッパーは・・・・・・・なんて説明するんだ?w
ググってクレ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:18:56 ID:cQR4eC7k
ダイエット中ではないのですが気になるので質問です。
17歳、150cm47kgです。
普通の食生活で過ごしていたのですが、ホワイトデーに大量のお菓子が手に入り、
11日 朝昼夕:マシュマロ50g、ミルクティー 夕:茹で野菜、チキンナゲット
12日 朝昼夕マシュマロ50g 夕:茹で野菜、豆腐、チーズパン(50Kcal)
13日 朝:魚肉ソーセージ、豆乳 昼:かっぱ寿司4皿 夕:チョコマシュマロ150g、茹で野菜、チキンナゲット
14日 朝昼:マシュマロ60g 夕:茹で野菜、豆腐、アクエリアス
15日 朝昼:マシュマロ60g、ココア 夕:茹で野菜、チキンナゲット、チョコ少々 夜食:プロテイン
16日 朝昼:チキンナゲット、チョコレートとクッキー170g 夕:キャラメルとクッキー130g、残り考え中

というものすごい食生活をしてしまいました。
摂食障害の名残で、栄養学の知識はあるのにお菓子を食べてしまうと主食を食べられません。
体重計がないのでわからないのですが、太ってしまった可能性はありますか?
そして、夕飯は何をどのぐらい食べたらいいのでしょうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:29:46 ID:kFqxOirU
826:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 19:07:45 ID:M1fHnGX4
仕事終わり(笑)
可哀想な子豚まだいる?金曜日なんで、これから女と飯いってホテルいってきま(笑)
またあとでな


炭水化物抜きのスレに
阿保が沸いとるぜ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:37:09 ID:abi129Ao
>>672
47キロっていうのは10日までの体重?女子だと思うけどお返しだらけかw

糖質をどっさりとってろくなものを食べてない、それに+して年齢を考える
と逆に痩せて(やつれて)いそう。どんな運動、生活しているかもわからないし、
たかが6日お菓子食べたから、太ったかどうかなんて超能力者じゃないから
わからないよ。ずっとこういう生活なら10年しないうちに糖尿病だろうけど。

まずお菓子を止めることができなきゃ。間食をやめて、夕食だけじゃなくて
三食普通に食べる。食べすぎなきゃいいんだよ。
それにしても家族と全く一緒に食事していなさそうな食生活・・・。


675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:48:31 ID:Ixh3IudT
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

になんで宝塚関係のスレが3つもあるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:01:56 ID:cQR4eC7k
>>674
10日までの体重です。女です。
ちょっとお返しが豪華すぎまして・・・。
一人暮らしなんです。なので運動量はちょこまか動いている程度です。
それまではちゃんと栄養を考えて自炊していたのですが、
ここ一週間、お菓子で糖質、脂質を摂った分、他の食事では摂らないようにしようと頑張っていました。
目に見える変化としては、アトピーがひどくなってしまいました。
お菓子は、自分で制御できないのがわかっているので買わないんです。でも今回もらうだけもらってしまって。
全部なくなったので、これから元の自炊生活に戻りたいと思います。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:14:26 ID:eTUJtf8B
七時頃。食事会に呼ばれて食べ過ぎてしまいました。食事会を欠席した友人に相談したら、「だったら今日は寝ない方が良い」と言われました。でも睡眠はダイエットの天敵だと言いますし…どうなのでしょうか?よろしければアドバイスください。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:51:00 ID:HoQdXGro
>>677
運動すればいいと思います
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:57:54 ID:5LwWxWWG
>>677
明日、朝6時におきて走れば(歩けば)いいと思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:18:57 ID:M21515r4
>>676
ダイエットの精神的部分から言えば数日嗜好品や、その類から一切離れ、
割合濃い味付けからも遠ざかるようする。
そうする事でそれまでの嗜好品に慣れた生活を忘れる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:41:19 ID:H4yi17WR
プロテインは運動後30分以内に糖分といっしょに摂取しろと聞きましたが
その糖分は何でどのくらい摂取すればいいんでしょうか?

もし、実践している人が居るならばアドバイスお願いいたします。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:50:37 ID:gXacGKEt
>>681
ブドウ糖が一般的だね
でもそれって太る為に飲むんだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:57:36 ID:Yk+2vf4k
19歳 162p 50s



私は食事制限によるダイエットをして基礎代謝が落ちてしまったのですが、基礎代謝を上げる方法ないですか?


切実ですので、宜しくお願いします!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:07:31 ID:gXacGKEt
>>683
そりゃ食って運動でしょ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:17:10 ID:eTUJtf8B
>679>678
わかりました!ありがとうございます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:30:35 ID:Yk+2vf4k
>>683です
食べて運動とは、どういった感じの内容でしょうか?実際に実践したいので詳しく教えて頂けると有難いです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:35:54 ID:5LwWxWWG
>>686
運動はなんでもいいんだよ。簡単なところならショコとかウォーキング。
ただ、そんなにすぐに体重影響するほどの基礎代謝なんて上がらないぞ。

688 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/16(金) 22:45:32 ID:28CNtQru
>>681
プロティンをオレンジジュース1杯に混ぜると良いよ。
果糖も吸収早いから。

別に牛乳や水でも構わないんだけどね。
多くの糖分を一緒に摂るのは、相当上のレベルのマッスル達だよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:47:15 ID:TLRLfBpN
ダイエット板の8割は嫉妬でできています
690 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/16(金) 22:49:50 ID:28CNtQru
>>672
マシュマロばっかだなw
マシュマロで作れるレシピなんか検索すれば沢山見つかりそうだけどな。
コラーゲンはたっぷり補給してますなw

しかし、チキンナゲット、野菜、豆腐ばっか食ってるね。
同じモノだと栄養偏るよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:16:04 ID:Yk+2vf4k
>>687
はい、でも頑張って続けてみますっ!!親切なご意見有難うございます!!

食事やサプリで代謝を上げやすくするものはないのでしょうか?それと、食事の量も、どの程度が適量になるのですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:55:02 ID:kf7uLcRg
腹の肉をおとしたくて今毎日夜に腹筋40×3セット バランスを考えて 背筋30×3セットやってるんですが
腹の肉へらせるでしょうか?もっといいメニューがあったら教えて下さい ついでに腹筋も割れる位にはしたいです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:57:09 ID:FErNk+or
>>692
脂肪を落とすのは有酸素運動しかないよ。
腹筋は筋肉は付くけど脂肪が落ちることは無い。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:00:21 ID:W254obYS
>>692
それと、腹筋が割れてるのを見せたいなら体脂肪を落とすしかありません。
どんなに筋肉が付いても脂肪に覆われてたらどうしようもない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:41:26 ID:BeK8WZAz
>>691
まさか体重が減って体脂肪計に乗ったら基礎代謝が減ってましたって言わないヨネぇ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:45:10 ID:jqD/AHSk
どうやら停滞期に入ったみたいです。体重・体脂肪率に変化が無くなってから1週間くらい経ちます。

しばらく様子みようと思ってますが、心構え的なことや、どのように過ごすか、ご教授ください。


697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:51:32 ID:OAN3I+on
質問ですが、砂糖は取りすぎると太る原因ですよね??トレハロースなどの甘味料で甘さを出した食べ物も砂糖と同じで太るのでしょうか??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:03:12 ID:YjPhbhDw
>>691
どこかでみたやつ張っとく
基礎代謝を上げる方法
・体温を上げる
・筋肉をつける
・肺活量を増やす 呼吸を意識する
・血行を良くする 冷たいものを毎日たくさん食べたり飲んだりは避ける
・適度に体を動かす
・塩分を控えたりカリウムを取る
・マグネシウムを取る
・カフェインを取る(コーヒー、紅茶、緑茶など)
・カプサイシンを取る(唐辛子、キムチなど)
・青魚(EPA、DHA)を取る
・運動後に高たんぱく質食品を取る
・冬場の室温は20〜22度くらいに設定する
(室温を高くしすぎると体が熱を作らす基礎代謝が低下する)
・冷暖房に頼らず気温の変化に対応できる体になる
・ストレッチなどを日課にして筋肉を柔軟にする
・柑橘系の香り 自律神経の働きを良くすることにより代謝が向上
・姿勢をよくする

基礎代謝って三ヶ月とか半年かかって、上がるか上がんないかくらいの
ものかと。でも体にはいいから毎日これらを意識してみてはいかが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:10:24 ID:t+YmNtf+
昨日、夜に3000kcalくらい一気に食べました。
今日、一日中歩いたりすれば少しは太るの阻止出来るでしょうか…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:22:29 ID:I/Wa8LUX
一食で3000kcal食べても人間はそんなに全部は消化吸収できないから。
まぁ、二日ぐらいきっちりきちきちにカロリー計算した食事すれば問題ないだろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:26:12 ID:7g7N+UYx
筋肉がつく前に、フツー脂肪が燃やされない?
腹筋とかやってたとき、ちゃんとお腹まわり痩せたよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:36:30 ID:t+YmNtf+
>>700
今日はいっぱい歩いて、数日間はカロリーに気をつけて過ごしてみます。


彼が仕事ミスったとかで死にそうな顔してたから、ダイエット中なのにこんな食べちゃってるよ〜
なんてふざけまくって食べてしまった。言い訳がましい脳脂肪も最低…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:50:02 ID:PoSs9pHZ
唐突ですいません
ホットヨガはどうですか?基礎代謝UPになりますか?有酸素運動ではないですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:20:15 ID:Wp7Mq3lR
>>703
ヨガそのものは、脂肪燃焼を期待する類いの有酸素運動じゃないね。
基礎代謝は増えると言えば増えるだろうけど…かなりの微増。

やって害があるとか、損だ…というワケじゃないですが。
痩せるのが目的であれば、もっと他の運動をどうぞ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:39:58 ID:4ix688xO
最近段々どこからが痩せてるとか分からなくなってきました。
良く体重晒してあるとこで丁度イイ、もしくは痩せてる位じゃないかと思う人にも、デブとか書いてあるし。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:18:34 ID:Hq9Kabd5
>>705
所詮、主観の問題だからね
死にそうにがりがりになって尚
自分は太っていると泣く女の子の気持はその延長線上だよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:32:12 ID:Hq9Kabd5
実体験みたいな話は知らん
ただその性質上、時間をかけてじっくりやるタイプだろうな
それだけに本当に効果があるのかどうかも
いまいち不透明

ただ一つ言えるのは、〜をすれば効率良く痩せるって考える人は
だいたい失敗する
やりたいならやってみれば?
否定されて迷う程度ならやる価値なし

これは全ての運動方法に言えると思う
なにより効果があるのはやろうと言う意思
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:34:46 ID:PoSs9pHZ
>>704ありがとう
やっぱりそんなもんですか
痩せる目的ならウォーキングかジョギングか水泳が基本ですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:47:54 ID:Hq9Kabd5
>>708
何キロ痩せたいかとか、どのくらいで痩せたいかとか
食事をどうするのかによるだろ

基本的にきつい運動ほど効果が高い、反面、故障の危険や疲労が高い

自分のペースと体力と都合に合わせるのが基本
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:00:09 ID:PoSs9pHZ
>>709
正月から50→58キロ!日常運動全くなし。食欲大勢の為食事制限だけでは期待薄と思い、運動を求めた。いつまでと期限はないが今危機感MAX!とにかく50に戻したい。運動に関する助言頂きたいです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:09:27 ID:Hq9Kabd5
>>710
貴方の運動能力を知らんから、なんとも言えないが

あなたにとって一時間継続してやれる運動をやってろよ
あとは正月前と同じ食事と生活してれば
少しずつでもやせるだろうさ
712酔っ払い:2007/03/17(土) 11:13:07 ID:raCpmS+f
ダイエット成功なのかな?
一応、一ヶ月半で、体脂肪18%→10%になりました。

http://blog.livedoor.jp/shinpu4444/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:15:48 ID:PoSs9pHZ
>>711ありがとう
最後にもう一回質問させてください
ダイエットに効果的な運動って何ですか?運動能力は普通だと思います。動く事は嫌いではないので。ダイエット初めてなので何もわからなくてすいません
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:38:57 ID:IstCr+JL
>>713
有酸素運動(ウォーキングとか水泳とか)と無酸素運動(腕立てとか腹筋とか)が良いと思います。
両方やるほうがベストだけど、なによりも大事なのはダイエット=健康維持ということです。
目標体重になったから止める、ではなく、「毎日10分でも20分でも、なるべく楽しく」やれるものを見つけることが大事です。
(これが見つけられるかどうかが一番大事!)

極端に体重落とすと、リバウンドの可能性もでてきますし、第一、長続きしません。

やり始めって、なんでも無理しがちですが、焦る気持ちを抑えて、長続きできそうなものを見つけてくださいね(^^/

参考になるかどうかわかりませんが、私は一昨年まで172/89でした。
踏み台昇降運動をほぼ毎日30分というのを1年続けて、体重が落ちにくくなってきたのでジョグに変えて、膝を痛めたので水泳に切り替え、現在68kgになりました。
(食事内容は89kgの時と同じです)

たまたま、私の基礎代謝内で食事分のカロリーを消費できていた?と思われ、運動分のカロリー消費が体重減につながったのだと思います。
運動をしばらく(2ヶ月か3ヶ月)続けてみて、それでも体重が減らないとなれば、食事内容も見直すか、もしくは、運動する時間を増やすと良いかもしれません。
(間食減らすとか)

食事内容を極端に減らすと、その分、やせるのかもしれませんが、お腹がすいてすいて、辛くなりますし、続きません。

今まで茶碗1杯だったら、4口分減らすとかの調整が良いかと思いますよ。


715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:49:00 ID:DZHOBNS5
自転車って有酸素運動になります?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:34:58 ID:Hq9Kabd5
>>713
やり方わからないからって動かないで悩んでばかりは最悪

自分に何ができるのかを提示しないでうだうだ言われても
こっちだってエスパーじゃないんだから、適切なことは言えない

運動能力、普通だと言うなら走れ
一時間、走れ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:39:16 ID:UIT2cngr
>>715
それなりの距離と時間をちゃんとやれば。
だらだら走ったのでは大した運動にならない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:40:44 ID:UIT2cngr
>>713
ショコ、ウォーキング、ジョギング、水泳
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:43:00 ID:HCSCUsB/
>>691です>>695
違います。私は身長が162pあるので本来なら基礎代謝は1700程あるのが正常らしいのですが、お店で調べた時私の基礎代謝はそれに満たず、お店の人にも低いと言われてしまいました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:49:05 ID:HCSCUsB/
>>691です>>698
はい、確かに健康に良さそうですね!やってみて絶対損はない様に思いますっ!ご意見本当に有難うございますっ!!毎日の習慣にして、気長に頑張ってみます!!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:53:49 ID:PoSs9pHZ
>>714>>718ありがとうございます
やっぱりダイエットに適した運動をするべきですね
初めてのダイエットで不安ですが頑張ってみます!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:22:22 ID:rmKUYgPn
>>719
基礎代謝1700ってどんだけデブなんだよ。

ttp://www.kenkodiet.jp/check_basal.html
とりあえずの目安になるから見てごらん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:50:17 ID:I5RGZZII
ジョギングや筋トレや食事制限等で顔や太ももは痩せてきたんですがお腹だけ全然変化しません
下腹を鍛えれてないのが原因と言われたのですがどうやって鍛えればいいですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:59:03 ID:HCSCUsB/
>>722
体重によって基礎代謝は変化するんですか?知識薄くてすみません。私は違うサイトで基礎代謝を調べる時身長しか入力していなかったので1700と出てたのですが…今回>>722さんが貼って下さったサイトで調べたら1294と出ました
ちなみに体重は50sです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:06:02 ID:GZKOHiwq
>>723
「レッグレイズ」でググってごらん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:23:37 ID:Hq9Kabd5
>>724
そもそも基礎代謝を正確にはかることじたい、んな簡単じゃない
あれはそのくらいならその程度って概算値
計算方法も色々あるし、正しいものなんてないくらいだよ

だから、基礎代謝数値にふりまわされるなんて、馬鹿馬鹿しいと思うべき
あくまで参考程度にするべき
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:53:17 ID:Ul2kF3O2
>>723
>下腹を鍛えれてないのが原因と言われたのですが
とりあえずそれが間違いだからw
>>725
レッグレイズは安易に勧めない方がいいと思うんだけどなあ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:53:27 ID:I5RGZZII
>>727さん
何が原因だと思いますかね?
729 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/17(土) 17:32:54 ID:AA8rS0vA
>>723
単に腹に脂肪が沢山ありすぎたので、
変化が見られにくいだけ。
走ってるなら、腹筋背筋もある程度鍛えられてるはず。
このままの調子でOK。
あとは時間の問題だ。
頑張れ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:41:10 ID:SR5IvQHR
ランニングより、ジョギングの方が有効なのか?
教えてください。
731681:2007/03/17(土) 17:45:11 ID:i2R9S7Yd
>>682
>>688

なるほど。
マッチョを目指すんだったらプロテインと糖分を同時に摂取しろということですね。
まあ、自分はマッチョを目指してるわけでもなく
プロテインを飲んでるのも現在の食事が明らかにたんぱく質不足という理由なので
そこまでする必要はないのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:04:13 ID:0ZrmNXkZ
>>730
脂肪を燃焼・分解させたいのであれば有酸素運動でなければなりません。
あまり速いペースで走ると無酸素性作業閾値(AT)を超えてしまい
エネルギーが脂肪から糖になってしまします。

どの程度でATを超えてしまうかは色々と測定方法がありますが、結構大変なので
会話できる程度のペースがAT以下のペースと考えればいいんではないでしょうかね。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:05:55 ID:GuOn2LuW
>>730
そりゃそうだ。歩くのと走るのでは心ぱく数が違うだろ。
だがどちらが継続しやすいかはお好みしだい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:09:22 ID:GuOn2LuW
ウォーキングと間違えた…
ランニングは本格的な感じがするけどジョギングの方が長く継続してやれそう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:10:59 ID:SR5IvQHR
ありがとうございます。
今日からやってみます
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:33:14 ID:3Yyhtjt+
ビリーズキャンプって言うエクササイズのDVD買ったんですが
こう言う運動とか筋トレにお勧めの時間帯ってあるんですか?
食事のあと何時間はやっちゃいけないとか、教えてください。
無職なので、基本的にいつでも出来ます。家庭の事情で朝ご飯はナシです。

あと、やる前にアミノ酸を採れば良いとか聞いたんですけど本当ですかね?
そう言う情報も教えてください
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:47:08 ID:0ZrmNXkZ
>>736
無職なのに高いもの買ったな〜
ダイエットが目的ならば食前がいいとオモ。
食後は2時間くらい空けたほうがよい。これはダイエットの効果云々ではなく内臓への負担が大きいから。

ダイエットが目的ならばアミノ酸なんてイラネ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:49:51 ID:Sjg0zUM4
>>736
効率とかなんやらを気にするのは、
一回につき1時間以上の運動を週四回以上、それを三ヶ月継続できるようになってからでいいと思う。
サプリや補助食品について色々あるけども、個人的には↑の条件がクリアできるまでは食事で摂取する方がいいかと。
たいした運動しないのにアミノ酸とかプロテイン摂取したってその分すら消費できんよ。
体に運動習慣を刷り込んで「運動しないと気持ち悪い・・・・」ぐらいになってからでもいいんじゃない?
特に時間があるなら自分で色々と試してみるのも勉強になるかもよ。
大丈夫、飯食った後すぐ運動してゲロ吐いたって死なないから。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:35:25 ID:HCSCUsB/
>>724です>>726
確かに、それは言えてるかもしれません!!サイト等で調べたものはあくまで目安…そうですよね、有難うございます!!色んな計算方法がある何て初めて知りましたっ!!教えてくれて有難うございますっ!!
私は一応お店できちんと調べて貰った事もあるのですが、やはり低いと言われて…それから気になってしまっているんですよね…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:36:13 ID:R0HqGzhO
>>737>>738
ありがとうございます。
通販でビリーさんの口車に乗せられてしまいました

食前だと運動した分、ご飯を吸収してしまうようなイメージがあったんですが、関係ないんですね
とりあえずサプリは無視して、午前10時頃やりたいと思います。
プロテイン買わないでよかったw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:13:22 ID:Hq9Kabd5
>>740
…ってかね、やればわかると思うが
あれはきっついぞ〜
サプリだのなんだのヌルイこと考える前に継続すること考えな
俺から言えるのはそれくらいだ
まじがんばれ
一週間なんて言わず半年続けるつもりでがんばれ
あれはそういうものだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:32:05 ID:9mHpnn2Z
>>731
蛋白質と糖質を同時にとるのは、太る為ではない。
もちろん「大量の」糖質をとるのは太るためだし、実際糖質を大量に含んだものが
ウエイトゲイナーとして売られてはいるが。

蛋白質ばっかりとっても意味ないんだよ。
糖質の摂取によって分泌されるインスリン(糖尿病の話とかで聞いた事ぐらいあるだろ?)
というホルモンの力がないと、それを有効に利用する事が出来ない。

だから、例えばトレーニング後どのタイミングでプロテインをとるのが良いか?とか
ソイプロテインとホエイプロテインはどちらが筋肉の増量に有効か?とか
プロテイン絡みの実験の時は、必ず一緒に糖質をとっている。
そういう実験の時に使われるのは、大抵はグラニュー糖かショ糖だ。要は砂糖。

砂糖=2糖類=果糖+ぶどう糖の分子結合
ぶどう糖は筋グリコーゲンの回復とインスリンの分泌を促し、果糖は肝グリコーゲンの回復を促す。

この板って筋トレやそれに絡む栄養摂取に関してロクな知識ないくせに
堂々と大嘘書く奴多いから、まともな知識得たいならウエイトトレ板行った方がいいよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:55:21 ID:DDGAmmAS
そもそもダイエットの質問・相談スレでプロテインの話題が出ることがよくわからん
体重増やしたい人が来るところじゃないだろうに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:58:43 ID:9mHpnn2Z
>>743
プロテインといっても単なる蛋白質だ。
普段の食生活の中で蛋白質摂取に気をつけるのが理想ではあるが、
蛋白質の補助的にプロテインをとるというとり方だってある。

プロテインが筋肉付けたい奴だけの特殊なものと思ってる時点でおかしいんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:02:01 ID:Wp7Mq3lR
>>743
食事制限中は、なにかと栄養が不足するから…プロテインパウダーで
タンパク質を補うのも、ひとつの方法ではあると思うよ。

低脂肪・高タンパクの食材を使って普段の食事から摂り入れるのが
本筋かもしれないけど、まぁ誰もが毎日の自炊が可能なワケじゃないし。

「プロテイン=体重を増やす」って考え方は少し短絡的じゃない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:04:09 ID:3Gbys+N8
んだ。プロテインはダイエットをする人にも必要なものだよ。
ダイエット中でもタンパク質は必ず必要。低カロリーで効率よくタンパク質を取るには
プロテインがうってつけだ。

マイクロダイエットだって言ってみりゃタダのプロテインに少量の炭水化物とビタミン剤混ぜただけのものだしね。
しかしありゃぼったくりだなw。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:05:38 ID:3jXjd+86
>>742
インスリンの分泌を促して同化作用を強めたいって事だよね。
ウエイト板では筋肉への同化命って感じで脂肪同化はエエやんってスタンスだけど
そういう事をこの板では「太る」って言うんじゃない?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:07:21 ID:Q+40coDO
ダイエット板的に言うならば、総カロリーの範囲内での
プロテイン摂取は有効ってことだな。
あくまでも「脂質を取りすぎずにたんぱく質を得るための手法の一つ」
としてだが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:10:05 ID:fZO8JZ7r
朝フルーツを食べるダイエットは結構効果ありですよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:10:46 ID:Hf/NH07u
リバウンドしないよう、ゆっくりゆっくり痩せたいんですが、お菓子(間食)をやめて、夜ご飯をいつもよりほんのちょっと少なめにして、1日に腹筋を最低で30回、多い日で100回してるんですが、甘いですかね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:14:15 ID:Wp7Mq3lR
>>750
その内容で、体重がゆっくりと減少しているんだったらイイんじゃね?

さすがに「夜ご飯をいつもよりほんのちょっと少なめにして」と言わ
れても、アナタの「いつも」の量も分からないし、「ほんのちょっと」
という単位は具体性に欠けるんで、アドバイスは出来ないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:14:33 ID:9mHpnn2Z
>>745,748
激しく同意

>>746
そそ。
マイクロみたいな置き換えって、結局はプロテイン+マルチビタミン・ミネラル+αなんだよな。
それであの値段なのだから相当儲かってるだろうな。

置き換えみたいなのは許容されて(るのかどうかは知らんが)、
プロテインは否定っちゅうのがよ〜分からん。
イメージだけで物事語るなって言いたいよw

>>747
糖質の量次第やね。
筋量UP重視なら糖質もガンガンいく。
ダイエットレベルなら少量とればいい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:15:55 ID:zx0iPDtO
質問です
20才・女
身長:163センチ
体重:50キロ、体脂肪率:20くらい
ジム通い4ヶ月目。一回のトレーニングで有酸素運動一時間と全身の筋トレをしています。
筋肉はついてきたんですが筋肉の上の厚い脂肪がおちません(´・ω・`)
どうしたらいいですかね?
754ダイエット:2007/03/17(土) 23:16:14 ID:fZO8JZ7r
目標は-2〜3キロとか、ですかね??
755753:2007/03/17(土) 23:36:48 ID:zx0iPDtO
>>754
私へのレスですよね?
目標は一応、−5キロですが見た目が変わらなければもっと落としたいです
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:48:41 ID:1+50tlQZ
それならジムで筋トレなんてしてる場合ではないんでは?
すでに体脂肪も20%だし、それ以上つづけても生理がとまってしまうのでは・・。
ジムではそうは言われないでしょうが。

普通にひたすら食事制限と有酸素、ジョギング程度で下半身の筋力は十分だし
目標体重になってから上半身の筋肉つけたい部位に聞くトレするだけでいいんでは?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:51:09 ID:Gfw9StoP
>>750
間食をやめるのはいいとして、食事は脂質や糖分を減らして栄養のバランスよくね。
腹筋はやらないよりやったほうがいいけど、痩せる効果を期待するほどの運動ではないかも。
100回ってのもしっかり効いてるならいいが、やり方が気になるところだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:58:17 ID:HfmglE3E
・雄18才
・身長168くらい体重55くらい
・ダイエットはしてません。運動は日課の腹筋のみ。 最近はふとももの脂肪が目立ってきています。

このような場合は何をすべきでしょうか?
とりあえずふとももをどうにかしたいです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:58:20 ID:C9pjsxKi
154/57くらいの巨♀です。
今までショコをずっとしていたのですが、
騒音でいい加減隣人トラブルが起きそうな状況になってしまったので辞めざるを得なくなってしまいました。
(さっきしてたら物凄いいきおいでドア叩かれてマジ怖かった・・・・・orz)
中途半端な田舎なので治安が悪くて、外で歩いたり走ったりするのも怖いです。
家の中なら筋トレくらいならなんとか音を立てずに出来そうなのですが、
「有酸素運動」ということでは効果が薄い気がします(;´д`)

何かいい運動はないでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:01:38 ID:Dr4O6FIS
夜中に食べると太りますが何時から朝になるんでしょう?オールで起きてる時は何時から食べても大丈夫ですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:03:54 ID:zx0iPDtO
>>756
レスありがとうございます
ジョギングでも筋肉つくんですね(・∀・)
地道に食事制限と有酸素がんばってみます!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:24:23 ID:DXB2Ek96
>>759
防犯ブザーでも持って、外へ出ればイイじゃん。

廻りの環境を言い訳にする程、ニッポンは治安悪くないと思うけどね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:41:12 ID:p+Qc/odw
でも隣人トラブルは怖いぞ。
俺の知り合いで「子供がウルサイ」と怒鳴り来られた人がいる。(子供は1歳)
その後、悪戯で車に傷を何回も付けられた事があったので、ビデオで証拠とったら
犯人はその怒鳴ってきた隣人だったんだと。

で警察に届け出たら、その隣人は精神病(要は基地外)だったらしくて、
事件として扱えず泣き寝入り。
その後も何度も嫌がらせうけて、結局引っ越した人いるよ。

基地外はどこにでもいるから気をつけろって話だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:47:22 ID:d+WhzYg8
>>759
休みの日の昼間とか1時間くらい時間取れないの?
昼間でも恐いんじゃ買物にも行けないじゃん
結局外走ったらって言われたくない言い訳にしか聞こえない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:52:41 ID:Dfb+KFiV
>>758をお願いします。
766759:2007/03/18(日) 00:57:01 ID:s0QUaLdJ
レスありがとうございます(・∀・)

1人暮らしだし、隣人はおそらく男なので怖いので、
もうできるだけトラブらないようにしようと思いますorz

休みの日はサークル(朝8時から)とバイト(夜10時まで)で一日潰れます。
買い物は自転車で行くので、徒歩と比べたら怖くないです。

ウオーキングは早起きを頑張って朝にしようかと思っています。
ショコしてたときは、バイトのあとショコしてスキンケアしたりしてて、
夜更かしになっちゃってて、おなかすいてちょっと食べちゃったりもしてたのですが、
帰ってきてお風呂はいってスキンケアしてそのまま寝たらお肌にもいいし(´∀`)

防犯ブザー思いつきませんでした!明日探しに行ってみようと思います。
ありがとうございました。

微妙にチラ裏ですみませんorz
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:25:49 ID:P/2UCTEE
>>766
いっそエアロバイク買っちゃえば?あれってうるさいのかな?誰かよろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:38:21 ID:Jl5mjd0/
>>758
スクワットでもやれば。痩せてるんだし。
769なな:2007/03/18(日) 02:46:37 ID:E0r7yrBH
はじめまして\(^-^)/
女41歳
身長164
体重はスープダイエットで70から65まで落としましたがその後の食生活の方法まで考えてなくて、発芽玄米とかさっきは白米二杯食べてしまいました(;´д`)
これから、維持をしたいのでアドバイスお願いしますm(__)mこのままでは必ずリバウンド間違い無しです(;´д`)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:55:54 ID:WYzKPnPL
急激にダイエットしたあと腹の皮がたるみました…。同じ経験をした人で少しでも目立たなくなるいい方法を知っている方アドバイス下さい。お願いします
(;_;)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 06:39:41 ID:ZYVvrW6a
腹決めてダイエットするんだ。田舎だからとか、治安がとか

そんな程度の気持ちで痩せられるかっつーの!

車が危なかったら、全身電飾で歩け

痴漢が怖かったら、防犯スプレー片手に歩け

ガキに指さされて笑われても、笑わせとけ

自分の脂身は自分にしか取り除けないんだよ!
772名も無き名無し:2007/03/18(日) 06:49:39 ID:sSSGYvWi
>>769
腹八分に良くかんでバランスよく食べる。
運動を心がける。
なにより間食断ちで太らない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:06:03 ID:os5AjofT
♂30代おっさん体脂肪17%
 この3ヶ月で体重11kg↓体脂肪率10%↓
現在維持生活中

今の食生活
朝・昼200gの白米又は夜は蒸したサツマイモ1本〜2本
間食・スイーツなし。缶ビール2〜3本/週

朝 ハンバーグ150g人参1本ソテーと小松菜or青梗菜
昼 豚レバ100gと野菜を炒めたもの バナナ1本
夜 玉葱1個 ニラ1把 ささ身130g入りのコンソメスープ
(決して規則正しくはない。仕事優先。
昼飯15時 夕飯が23時ということも)

飲み物はコントレックスとブラックコーヒ毎日6杯程度

運動週2〜3回の8k(ジョグ5.5k 歩き2.5k)
心拍数120〜160の間を維持。TV観ながら腹筋10分

今は維持生活中なんですが維持生活に入っても
体重・体脂肪が少しずつ落ちているんです。
2週間で1kgペースで・・。
ちなみに医者いわく内臓は健康とのこと
もっと食べろってこと?
今でも毎食腹9分〜満腹。
ファーストフードやドカ食い・ストレス過食で太ったので
食べる量を増やすのがすごく怖い。

運動の爽快感にはまったので運動強度は今のペースは続ける。
魚が足りてないから魚でも追加して食えってことかな・・・。
コレでも食ってろ!ってものはないですか?長文スミマセン。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:22:50 ID:+lFEp1+z
炭水化物。
白いご飯たべなさいよ。朝昼と軽くお茶碗1杯。
775773:2007/03/18(日) 08:29:01 ID:os5AjofT
>>774
早速ありがとうございます。
朝・昼は200g程度の白米は食べてます。
それに追加でもうちょっと飯食えってことですよね?

度々スミマセン。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:31:56 ID:vzJGTGaD
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:34:10 ID:DXB2Ek96
>>773
健康で体重が落ちてるなら問題ないのでは?

1kgぐらいなら計測誤差ってコトもありえるんで、気にしないでイイん
じゃないですかね。余りにも長期に渡って減り続け、ガリ過ぎてやべぇ
ってコトになったら、食事を見直せば。
778773:2007/03/18(日) 08:45:04 ID:os5AjofT
>>777
私自身ちょっと神経質になりすぎてたのかもしれません。
もっと気楽にやってみますね。ありがとうございました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:16:10 ID:Qcn5Tzyb
初めまして
スレチだったらスマソ
ジヌン152の48スペックだけど理想体重がわからない
どのぐらいかな?
やっぱ42ぐらい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:45:54 ID:/mlr7+sV
ココアって太るかな?
今飲んでるんだけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:53:49 ID:6YbY1ymE
176cm59kg20歳♂
体重かわらないが顎まわりと腹が…
あきらかに標準体重より軽いのに…なんかイイダイエットない?
今してるのは腹筋毎日50回くらい。大学が春休み中であまり動かず、飯が親の手作りだから太ったんだとは思う、大学始まって生活戻ったらまた痩せますかね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:11:38 ID:SFYXEWqV
>>781
一年とかかかってもいいなら、腹八分の食事だけきにしろ
早く引き締めたいなら走れ
三十分以上走り込んでれば、夏前には楽勝で戻る
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:18:55 ID:6YbY1ymE
なわとびでも大丈夫ですかね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:33:31 ID:UvA41LVw
>>780
砂糖ガンガン入れて何杯もがぶ飲みしてるなら太るけど、
朝食がわりに一杯飲むのはダイエットによいらしいよ。
私も朝時々ココアで朝飯にするけど、順調に痩せてるから大丈夫じゃないかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:33:41 ID:qVcNhqdp
>>758
>>781
正直その年齢そのBMIで脂肪が多いっていうのはイマイチ想像がつかないんだけど。
体脂肪に対してよほど基準が厳しいのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:56:11 ID:7CbE/qqD
>>785
758じゅないけどありえるよ。
俺は 18男 167センチ 53キロ だけど顔にまだ肉がある。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:02:33 ID:DXB2Ek96
若い頃の顔の肉は…普通残るモンだよ。
まだ学生ぐらいの年代では、結構痩せてるヒトでも「頬げっそり」
なんてラインが出るのは、相当のガリガリだけだぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:28:00 ID:l+Ty7Bhj
10代の女です
身長162センチ、体重52キロ前後で体脂肪率が30%あります
この体脂肪は年齢や身長体重などを考慮すると異常でしょうか?
それとも少しピザなぐらいでよくあることなのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:58:09 ID:ipUcsN/3
>>788
隠れ肥満ですね。
運動してますか?運動して無い人に多いタイプの肥満とみましたが?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:27:07 ID:6AcB8ZA8
ちょっとピザ気味だから、運動してなかったらそんなものかも。
でも体脂肪系もあまり当てにならないし微妙。
その数字どうりならまぁ運動するか、食事制限してすこし体脂肪落としたほうがいいかもね。
791788:2007/03/18(日) 16:47:13 ID:l+Ty7Bhj
レスありがとうございます 参考になりました!
たしかに運動はまったくしていません そのくせお菓子や油モノが大好きでダメダメです
女性の平均体脂肪率(24%くらいですよね?)を目標に、運動&食事制限してみようと思います
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:50:27 ID:DU2i37RR
身長155、体重56のピザです。
12月に出産したのですが体重、体系ともに妊娠前と変化はナシですがやはり太すぎるので痩せたいです。
家の中で出来る運動などありましたら教えて下さい。
793 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/18(日) 19:50:23 ID:fcyD10ec
>>792
ショコを薦めたいが、家の中で運動したらうるさくて子供が起きちゃうね。
今は自分の体重や見た目より、
子供をすくすく成長させることが重要かもしれないね
母乳与えたりしなきゃいけないから、栄養摂らないといけないのでは??
まだ、目を話せる時ではないのでは??

運動してる間に、子供が大変なことになってた
とかにならないようにね。

静かに腹筋や背筋をすることから始めようか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:04:06 ID:/9e22lz3
朝食<昼食<夕食だと太るんですか?
よく、朝食、昼食を普通に食べて夕食を少なめにするといいって聞くんですが、夕食のが高カロリーになりがちだから朝昼をしっかり食べて夕食を少なめにってことですよね?
最終的には消費カロリー>摂取カロリーなら太ることはないんですよね?
どなたかおねがいします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:08:22 ID:Ys1LXt2i
朝ってパンの方がいいのかな、それともご飯かな
同じカロリーの分量をとるとしてダイエット的にはどっちがよくて栄養的にはどっちがよいのかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:13:02 ID:pCwGvaGK
>>794
もしキミが朝起きて夜寝る生活なら、その通りでいいよ。
これから先は寝るだけ、って時にカロリーの多い食事して貯め込む必要はないでしょ。
朝しっかり、もしくは朝軽く昼しっかり、でもいいから。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:32:14 ID:lFREP/vR
ジムに週5で通って、食事制限もしたら一ヶ月でどれくらい痩せますかね…?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:33:36 ID:tCy/XFtY
>>797
あなた次第。
799 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/18(日) 21:41:10 ID:fcyD10ec
>>795
どちらも太らない。
ただ、パンのほうは消化吸収が早く、脂質が多い。
ショートニングなどの問題もある。

しかし、ご飯にくらべ、蛋白質が多い。
ご飯はパンよりも消化吸収が遅く、脂肪として蓄えにくく
エネルギー化されやすい。脂質は少なく、ビタミンもそこそこある。
腹持ちはパンよりも良い。

しかし、食べ過ぎればどちらも太る。
パンにマーガリン塗れば、そりゃ脂質を多く取ってしまうし、
リンゴジャムや蜂蜜を塗れば、ビタミンや炭水化物が摂れる。
ご飯だって、それだけじゃ食えないから、やはりふりかけやおかずが要る。

バランス良く食べましょう。
パンもご飯も食おうぜ。適量で。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:02:31 ID:T6UrXRvT
>>797
どう考えても「ジムで何をするか」だと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:54:02 ID:X8uv6LOO
あと、どう続けるか。だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:55:49 ID:D7SVaXxQ
雑炊ってどうなんですか_?
ダイエットに向いていますか?
親切な方教えてください!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:58:47 ID:9uXp1QAM
胸囲のたるみを引き締めるのに有効的な方法を知っている方お願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:59:13 ID:4+3UtEgt
スレ違いだったらすいません質問させてください。
ジム通い8ヶ月目。男25歳スペックは171cm63kg18%です。

ジムで日課として筋トレ後にエアロバイクを心拍数が155になる負荷で1時間ほどやってます。
心拍数が150を超えるぐらいから無酸素運動に変わっていくと聞いたのですが
私は平常時心拍数が他の人より高いみたいなのです。
それでもやはり無酸素運動になっているのでしょうか?

一応当初の目標は第一が体力アップ、第二にダイエットって感じだったので負荷高めでやってたのですが
脂肪燃焼的には効果減になっているのではないかと疑問になり質問させていただきました。
あと普通の心拍数のかたは155で1時間とかこぎ続けられるものでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:03:45 ID:X8uv6LOO
>>802
消化がいいから向いているんじゃないか?よくわからんが

>>803
頑張ってj鍛えろ

>>804
155は高すぎ
140+αを基本にするとよろし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:04:41 ID:P5dzN/O9
雑炊マルチうぜ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:13:28 ID:qIyVpQuY
夕食代わりにバナナ2本は食べ過ぎですか?
母によく入るな!と罵られ、いま大変しょげております。
だれか私を励まして下さい…。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:16:56 ID:z3+CJJus
>>807
なにも食べてなくてバナナだけなら平気
ただ果物は糖分高いから朝ならいいけど、夜はやめたほうがいいかも
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:29:08 ID:Ys1LXt2i
>799}φ(.. )
ありがとうございました
いつも迷うので笑
明日はご飯にしようかな(^^♪
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:32:29 ID:/Mtqj1cw
「ウォーキングといってもただ歩くだけじゃ有酸素運動にならないよ」って書き込みをみますが
別に有酸素じゃなくても体動かしてればカロリー消費になっていいんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?
有酸素運動は一時間程度でやめておくというのを見ますが
1時間やったあと有酸素じゃない程度に体を動かしつづけるのも無意味なのでしょうか
テレビ見ながらだらだらエアロバイク動かしたりするのも無意味でしたか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:47:12 ID:p+Qc/odw
>>810
>ウォーキングといってもただ歩くだけじゃ有酸素運動にならない
誰がそんな事書くのか知らないが、それは大嘘。
そもそも、有酸素運動とそうではない運動との明確な境目なんて無いのだから。

体脂肪を減らす目的でウォーキングするなら、早足で歩いた方がより効果的ですよ
という表現なら正しい。

動かないよりは動いた方がいい。
どうせ動くならより体脂肪がより多く消費されるように動いた方がいい。
(かといって息が上がりまくる程やるのも賢い方法とは言えないけどね。)
それだけのお話。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:00:48 ID:7xNyV1x/
筋トレもしよーぜ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:04:56 ID:ewXTESvc
>>810
運動とは体を動かすこと。でも掃除したり通勤や仕事で体を動かすことは普通は運動って言わない。
なんでかわかるよね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:11:06 ID:PiFUzeKg
<<793さん、レスありがとうございます。
792です。
確かに今は自分が痩せる事より子供の事、また自分の体調の事の方が大事ですね。
産後6ヵ月までは脂肪が動きやすく今まで以上のスタイルになりやすい!という話しを聞いたことがあり焦っていました。
ベビーベッドの横で静かにストレッチをする様にします。
ありがとう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:18:25 ID:uELOQUKI
>>811
レスどうもです
なんか脈拍数の関係でそう書かれてました
そんなに歩く意味がないのなら前みたいに自動車で買い物いけばばいいかなと思ったり

>>812
やってますし結果も出てます

>>813
だれも日常の動作のことなんて聞いてないよ
読解力ないね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:38:04 ID:7Aumt2Jo
>>815
あんたが筋トレしてるかどうかなんて誰も知らない。

>>813の買物や通勤等で歩く=ただ歩く=普通運動とは呼ばない
って話でしょ?読解力ないのはあんたの方では?
その言い方は失礼だと思わない?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:39:31 ID:7VeQ+wwv
>>815
買い物行くにしても、
家でごろごろしてるよりは手段は何でもいいから買い物に出かけた方がいいし、
車で行くよりは自転車の方がいいし、
自転車よりは徒歩の方がいいし、
徒歩は徒歩でも競歩のように歩いた方がいい。

それだけの話なんだよね。

その中からまず自分が実行できそうな事から始め、
それを継続しながら、余裕が出てきたらより上の事をすれば良いだけのお話。

ところが習慣的なデブっていうのは、
「家でごろごろしてるよりは手段は何でもいいから買い物に出かけた方がいい」
↑この段階すら実行できないわけで、どうせ実行も出来ない先の事考えるよりは、
まず自分が出来る事からすれば良い。

>>810の疑問はごもっともだと思うよ。
このスレには堂々と大嘘書く人が多すぎる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:55:19 ID:e/0QYafx
人をバカにして自分が偉くならないと気がすまないメンヘラ乙
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:00:12 ID:nrGB83We
まあこんな所で質問してるような奴はダイエット無理。
しかも答えて貰って文句言う様な奴は絶対無理。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:01:31 ID:uELOQUKI
>>816
あのねウォーキングとして意識して歩いてもって意味なわけ
買い物や通勤等でただ歩くってただとぼとぼ歩いてる状況しか思い浮かばないけど
そういう話はしてないってことがわかりません?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:02:42 ID:uELOQUKI
>>819
有効な回答すら出来ない馬鹿からレスもらってありがたがる人はいないでしょ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:11:08 ID:8tPzwRd7
買物・通勤・ウォーキングの速度なんて人それぞれ
自分の考えと他人の考えが必ず一致するって思ってるほうがどうかしてる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:11:20 ID:Zs1bhIoB
文句が多い豚が転がってるな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:12:56 ID:uELOQUKI
これまたずいぶん飛躍すること
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:15:51 ID:7VeQ+wwv
>>783
このスレで時々出てくる縄跳び。
縄跳びも決して悪い運動ではないのだけど、過体重気味の人にはあまりお勧めは出来ない。
何故なら、下半身への負荷が非常に強い運動だから。膝や足首を痛めやすいので注意。
一番大事なのは、効率がどうこうよりも継続する事。
怪我や故障で継続できなくなってしまえば何の意味もない。

縄跳びをやるのは大いに結構な事だけど、短時間で切り上げて、
その後に続けて低負荷の運動(ウォーキング等)するのがお勧め。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:27:30 ID:nCF53Lqi
見たところ、適切な回答はすでにかかれてる
解答者はもう相手すんな
言い負かすことに意味はないだろ

質問者はやるべきことに戻れ
議論しても痩せないぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:50:48 ID:nrGB83We
たちが悪い豚がるな。
自分が正しいと疑わない豚が。
死ねばいいのに。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:10:21 ID:M4GEZclv
ヨガとピラティスの違いって何でしょうか?似ている様な気がするのですが…
そして、どちらの方がダイエットにより効果的なのでしょうか?
829那智:2007/03/19(月) 02:11:57 ID:T6KZf5aA
本気で痩せる気なら・・・http://www.c1.i-friends.st/index.php?in=sutekiyan
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:39:08 ID:nCF53Lqi
>>828
やる人次第だよ
夕日と朝日のどっちが綺麗?なんて考えるようなもんだ
どっちも言うほど劇的に効果はないし似たようなもんだよ
831804:2007/03/19(月) 08:27:23 ID:QHramLoE
>>805
回答ありがとうございます。
しかしながら私の質問と趣旨が違っておりますので引き続きどなたか
わかるかたいらっしゃればお答えいただきたいです。

有酸素運動に適切な心拍数ではなく普段の心拍数が高くても無酸素運動にはいる心拍数は同じなのか、と
平常時心拍数が普通の人と高い人では同心拍数でも運動による負荷の感じ方は違うのかです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:59:07 ID:Bjhv/Tny
>>831
そりゃ違うでしょうけど
有酸素、無酸素ってそんな厳密なものか?
いきなりスイッチするわけでもなかろーに。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:11:54 ID:5Iq+9mDa
パンツのゴムに乗る腰まわりの肉の痩せ方教えて下さい。日本語下手ですいません
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:17:32 ID:Kq7v0xmO
男と女、年齢などで有酸素運動での心拍数は違ってくる。
ここで調べたら?
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/exercise.html
http://www.takenet.or.jp/~kenji/kenkou/mokuhyou_sinpakusuu.htm
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:14:12 ID:nCF53Lqi
>>831
その通り、個人差あり
というか、今言われる有酸素の数字なんて
かなりいい加減です

だから逆にいうなら、自分がどのくらいなのか
「正確に知るのは普通は無理」

だからみんなに気にするなって感じで言われるのさ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:35:40 ID:7VeQ+wwv
>>831(=>>804さん)
上の方にも書いてあるけど、そもそも有酸素運動とそうではない運動の「明確な境目なんて無い」んだよね。
>>832さんも書いてる通り、ある境目に来た時にいきなりスイッチが入るような仕組みには、人間の体はなってない。

平常時心拍数の高さが気になるのなら、カルボーネン法というのがある。
数ある「目安」を求める計算式のうちの1つに過ぎないけどね。目安はあくまでも目安。
http://www.google.com/search?q=%E5%BF%83%E6%8B%8D%E6%95%B0+%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E6%B3%95&num=50
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:13:47 ID:Ke39ST2w
>>831

まあ、いろいろ出たので補足だけ。


有酸素運動と無酸素運動の境目は無酸素性作業閾値(AT)であらわされます。
これは点ではなくエリアね。

ATについて、ここのスレでは心拍数による測定(HRT)の話しか出ませんが心拍数以外に乳酸値(乳酸性作業閾値:LT)や呼吸値(換気性作業閾値:VT)による測定方法があります。
ただ、LTやVTは測定が面倒なので一般的ではないので簡易的に測定できるHRTがよく用いられます。

測定方法も色々あるし人それぞれと言う事で。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:30:15 ID:LKadAn+X
22♀、152/42です

有酸素運動(主にウォーキング)をするとき、
ヒールパンプスなどでは効果がなくなったり減ったりするんでしょうか?


外出がてらいつもより遠回りしたりして運動量を増やしているのですが、ヒール靴を履いていることが多いので…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:36:10 ID:389wlJGt
>>838
効果については一緒だと思うけど、ウォーキングにヒール靴って危なくない?
慣れてれば別に個人の問題だけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:36:42 ID:Ke39ST2w
>>838
・足首を痛めそう
・膝を痛めそう
・歩く速度が遅くて効果が低そう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:39:11 ID:LKadAn+X
>>839
即レス感謝ですm(__)m

ウォーキング目的で外に出るときはスニーカーなどを履くのですが、
外出がてら一時間ほど歩くことがあり、そういうときはヒールを履いているので…

意味がないということはないんですかね??
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:39:29 ID:NREFHd0U
>>838
運動量ってことならやらないよりやった方がいいんだろうけど、ヒールは足というか体全体によくない。
それしか選択肢がないならしょうがないけどあまり勧められないかも。
その分早く家に帰って近所をウォーキングじゃだめなのかな?やっぱ一度帰るとやる気なくなっちゃうか・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:40:18 ID:NREFHd0U
>>841
あーリロってなかった・・・orz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:45:13 ID:LKadAn+X
>>842
レスありがとうございますm(__)m

ヒールで5〜6時間歩くこともしばしば…
やはりあまり体にはよくないですよね;

できるだけ一度帰宅して靴を履き替えてやるようにしてみます!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:49:19 ID:LKadAn+X
>>840
順番おかしくなってしまいました;レス感謝です。

歩く早さは1km10分くらいです。
やはり足に負担かかっていますよね;

背が低いのを気にしていてヒールのない靴で出歩くことが怖くて…^^;
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:50:24 ID:dQhKJovx
>>844
面倒でなかったらスニーカーとかを持ち歩くのはダメかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:53:39 ID:LKadAn+X
>>846
レスありがとうございます。それは考えていました!

軽めで薄い持ち歩きやすい靴を買ってみようかと思います〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:00:13 ID:rZFonXo6
朝ご飯の主食にライ麦100%のパン食べてるんですが、米や白パンよりはダイエットに使えますよね?GI値とか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:18:20 ID:hySJI6H/
質問です
なんだかんだで大好きなビール(500ml)を飲む時間が寝る前になってしまいます。
もちろんおつまみ等は食べません。
やっぱり止めないとダメでしょうか?
アルコールはカロリー的には大丈夫なような事があちこちに書いてあるのですが
ウォーキングが終わってからだとこの時間しかない飲めません。でも、大好きなビールなんです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:41:21 ID:myU+CbAK
ビール毎日2g以上飲んでた者として、気持ちはよく判る。
でもダイエット始めるにあたって、毎日の飲酒は止めた。おかげで体重は
すんなり落ち続けてる。
ビールは蒸留したスピリッツ類と違って、低アルコールの糖質たっぷりなので
エンプティカロリーとかは当てはまらないと思うよ。
でもウォーキングしてるなら、優にチャラに出来る程度の量(500ml)だから、良いんじゃないかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:53:29 ID:hySJI6H/
>>850
ありがとうございます。
ダイエットをはじめる前は、ビール1リットルを最低でも毎日飲んでいました。
なんとか500mlに抑えるようにしています。
私も毎日の飲酒の習慣を改めようかな?がんばってみます。
852 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/19(月) 14:00:26 ID:wgKdy4xw
>>848
いいえ。
どれも太りません。
何かを食えば太るということはありません。
ただ、何かを食えば痩せるということでもないです。
パンもご飯も長所、短所があります。
「ダイエット的」というのなら米がやや勝りますが、
1日置きなどにして、両方食べて良いと思います。
バランスの良い食事が何より太りにくいです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:14:36 ID:7VeQ+wwv
>>851
アルコールがエンプティカロリーかどうかは、実は未だによく分かってない。
アルコールを飲み続けて肝臓を疲弊させると、肝臓での脂質代謝能力が落ちるので、
極端な言い方になるけど、アルコールによって体脂肪を分解し難い体になると言えなくもないね。

酒は百薬の長なんていって、適量のアルコールには良い面も色々とあるので、
・1日に決めた量以上はなるべく飲まない事
・休肝日を設ける事
をお勧めしとくよ。

無理に何かを絶つとそれがストレスとなってしまう事があるので、無理は禁物だね。
ぼちぼちと頑張ってみて下さい。

ちなみに俺は筋トレにのめりこみ始めてから、付き合い以外の自宅での酒は一切絶ちました。
飲もうと思えば酒は一升瓶単位で飲めるほど強いけど、飲まないのが当たり前になってくると、
飲まなくても全然平気になるよ。
854853:2007/03/19(月) 14:17:36 ID:7VeQ+wwv
酒は百薬の長
しまった余計な事書かなきゃよかった。
もちろんこの諺を否定する研究結果も色々とあります。
嫌酒家の人、噛み付かないように。。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:25:15 ID:f3WwPDYG
ダイエットは停滞期になると体重は減りませんが、
その間筋トレで体を引き締しめる事は可能ですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:32:49 ID:nCF53Lqi
>>855
その前に停滞期がなんだかわかってなくない?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:21:34 ID:y+k+BuaL
>>855
ガッツリ筋トレを始めたことで、停滞期を抜け出せた、という人もいるみたいだよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:09:04 ID:cEVjBbKn
以前右足を骨折した事を相談して、
皆さんの温かいレスで励まされました。
実は左足の膝の靭帯も痛めていた事が分かりました。
運動が出来るようになるまで時間がかかりそうです。
治療を一番に考える為栄養のある食事を心掛けました。
が、体重は計れませんが太ってきたような気がします。
結局以前のようにエクササイズはできませんが、
再び置き換えドリンクで食事制限する事にしました。
でも友人や家族に余計リバウンドするよと言われます。
運動せず食事制限だけではリバウンドしやすいですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:29:31 ID:3MzEpqC7
年齢 16
性別 女
身長 165
体重 59
体脂肪 29
部活を引退して軽く筋トレ、食事制限(腹八分目)で64から59になりました。
部活毎日やってた頃には全然痩せなかったのに…。
筋肉が落ちたんでしょうか??
剣道は有酸素運動に入りますか?
860 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/19(月) 18:30:21 ID:wgKdy4xw
>>858
しやすいね。
というか、食事制限すると回復が遅れるぞ。
家族や友人が心配してくれてるのだ。
「太ってるあなたキモいから、
無茶してでも運動したほうが良いんじゃない?」
とかほざく友人がいなくてよかったな。
家族や友人に心配かけないように。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:36:27 ID:ZJBkvN2y
>>859
どーなんだろね
かかり稽古ばっかならまだしも、、、有酸素にはなるんでは?
俺は剣道やめたら太りまくりだった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:03:41 ID:cEVjBbKn
>>860
ありがとうございます。
友人、家族そして>>860さんにお礼が言いたいです。
怪我をする前まで頑張っていた分が無駄になるようで、
やはり落ち込んでいました。
温野菜を主食に和食、魚など食べていたんですが、
私は自分に甘くて、
ハンバーグやカレーに手を出した時もあったんです。
食事制限よりまず食生活を見直したいです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:07:09 ID:f3WwPDYG
>>857
ありがとうございます。
>>856
停滞期の意味も、何故そうなるのかも調べました。
ただ簡単にいうと体重は減らないと書いてあったが
筋肉については何も触れられてなかったので気になったんですよ。
ダイエットは体重よりも見た目の引き締めを重要視した方が良いので
停滞期はよりそれを重要視して、期間を抜けるまで筋トレや有酸素運動で頑張ります。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:11:47 ID:3MzEpqC7
>>859サン>>861です。
レスありがとうございます。やっぱり稽古しても稽古してるからいいや〜と思ってバクバク食べてたのが太る原因ですね…。
今はどうしてらっしゃいますか??
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:11:45 ID:oCNTnf+p
運動しても食いまくったら太るのは相撲取りを見ればわかる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:12:19 ID:gV3MZDVk























やせる奴はやせる
やせない奴はやせない







867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:29:15 ID:ijUMoX4N
痩せたら肩幅も変わるものですか?
痩せても変わらなかったらかなしい・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:30:25 ID:YYDlOXmj
スレチでしたらスマソ。セルライトクラッシャー試した方いらっしゃいます?
足首の後ろについたセルライトがどうにも取れないので、使ってみたいのですが
使用した感想が見当たらなくて。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:38:13 ID:DEBQ6rw7
>>867
骨格そのものは変わらないと思う。

猫背で、脂肪がついてたりする場合は…多少は減少するかも。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:39:44 ID:SdTqdpWO
>>867
肩は骨格の問題なんで変わらないと思う。
狭い人が筋トレで筋肉付ければ広くはできる。

>>868
そういうものに頼らない。つか眉唾でしょうね。
確かにダイエットしてると頼りたくなるよね。
その心理が業者の思う壺。
気持ちは分かるけど運動と食事管理に勝るものはないですよ。
冷静に考えればわるでしょ?
よくある、○○するだけで・・・みたいなのは
ほぼ、騙しと思っていいです。
そんな簡単で効果あるなら世界中で話題沸騰なはずでは?
この世にデブなんて一人もいなくなるのでは?
良く考えてね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:43:45 ID:NPxAd4tc
時期というか季節によってダイエットが捗るシーズンがあってそれが冬だと聞いたんですけど本当ですか?もし本当なら何故そうなのか教えてください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:47:10 ID:sE/9lBne
寒い分、体が熱を作るためにエネルギーを消費するとか?
夏は食欲が落ちる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:47:50 ID:SdTqdpWO
>>871
色々言われてるけどあんま、関係ない。
シーズンとか四の五の言うより
黙って走ったほうがいい。
874861:2007/03/19(月) 21:50:33 ID:9yPs2c38
>>864
id違うが861です。
もう10年も前のはなし。今の自分は参考になりません。いまは自転車やってます。

剣道してた頃は食べてたな。
大盛りの店をさがして。
でも、太らなかった。
やめたら悲惨w

きっと、あなたは食事制限がきいてやせたのでしょう。
効果は食事のほうが大きいし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:57:58 ID:5PwIKpp8
食事を抜くダイエットは良くないと聞いたのですが、夕飯だけを抜くのも逆効果
でしょうか?食事のバランスは良いと思います。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:00:03 ID:sE/9lBne
夕飯抜き・夜飯食べないスレとか見て参考にしてみると良いよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:03:00 ID:5ay1YEnl
>>875
良くないとは言われるよね
真偽は不明だが

つーか、俺は3食とも量を減らすほうが楽
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:03:08 ID:5PwIKpp8
>>876そうしてみます。ありがとうございました
879868:2007/03/19(月) 22:11:30 ID:YYDlOXmj
>>870 そうですよね。頭ではわかってたつもりなんですけど
本当に足は特に痩せにくくて… 誘惑に負けそうでした。ありがとう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:14:34 ID:TNi9XyoK
みんな太股の太さってどの辺ではかってるんですか?
真ん中へん?一番太いとこ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:17:38 ID:zh59Rxa/
>>880
普通そんなの測らないような、、、、
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:31:46 ID:R4YPWxlB
>>880
痩せたのか計り違いかわかんなくなるから私は一番太いところで計ってる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:32:31 ID:3MzEpqC7
>>874さん>>864です
わかります!!稽古終わってちょっとしたら空腹感が襲ってきてご飯大盛り…。
では、食事制限もしつつ剣道や筋トレもしてあと10キロ頑張ります!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:34:41 ID:X9soym/N
>>875
夜のみドカ食いする知り合いがいるが
そいつはデブだ
自分は、夜抜きで痩せた
後は自分で判断汁
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:42:21 ID:GRIMiKGt
マイクロ○イエットみたいな置き換えダイエットしたいのですがリバウンド
がひどく戻るような噂を聞きました。実際そうなんですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:49:18 ID:u7DOyfsT
>>885
おおむね、そういう類は無理があるな
リバウンドも不可避
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:13:26 ID:2W2e5O99
尿があまり出ず,飲んだ分が体重になる一方で減りません.
生理前の症状か?と思ったりするのですが,私は重い生理不順なので予定はまだずっと先のはず…
不順でもこういった症状は正常な
周期で現れるものなのでしょうか?
それか単なる停滞期なのでしょうか.
食事量を減らしているのに
なんかくじけそうです(;_;)
888804:2007/03/19(月) 23:40:10 ID:QHramLoE
皆さん、色々とありがとうございます。

>>832>>835>>837
たしかに心拍数150まで50:50で使われてたものが151になるといきなり100:0でつかわれるわけありませんよね。
そこまで極端には思ってなかったですがそれに近いことを考えてたようです。

>>834
すごく参考にさせてもらいました。
試してみたら私の安静時心拍数と持久力アップの目的も加味すると心拍数155は結構いい線だったみたいで安心しました。
このまま続けていきたいと思います。

>>836
今まで安静時心拍数をいれた計算式を見たことなかったので
カルボーネン法参考になりました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:48:10 ID:oiqFxA/n
体を引き締めるために腹筋、背筋、腕立てなどの筋トレをするなら
1日おきにやるのと毎日やるのどちらが良いですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:11:57 ID:5YqoxHON
>>888
別の観点でいうと、無酸素運動の要素が強くなってれば筋肉に乳酸がたまってきて
長時間の運動はできないし、翌日に疲労や筋肉痛がかなり残るはず。
そういう症状がないのであれば、無酸素の要素はあまりないのでしょう。
8911#:2007/03/20(火) 00:33:00 ID:f+v/XGVX
>>889
その程度なら毎日でいいんでね?
でも大した効果ないよ。

安いんだからダンベル買ったほうがいいよ。
最初は片方20kgでいいから。
ベンチも欲しいけどこれは高いから
酒屋でビールケース2〜3個パクっ代用すればいい。

ヤセマッチョ目指してみれ
892889:2007/03/20(火) 00:37:30 ID:0N512/lb
>>891
ありがとうございます
一応女なのでマッチョはちょっと…
毎日頑張ってみます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:39:28 ID:w99BZ2q8
体重は標準なんですがお尻が大きいのが凄い悩みです。
片足を膝から後ろに上げて、お尻の下の筋肉を意識しながら15cmくらい後ろに膝を引っ張る→そのまま下げる
うつぶせになって膝を曲げずに太股を上げる。
仰向けになって、足を垂直になるくらい上に上げて足を交差させる。
と言う運動はやっているのですが、本当にこれで効果出るのでしょうか。
良い運動があったら教えてください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:00:16 ID:di5slpPc
先週1月留学してて海外から帰ってきました。
日本食がおいしくて1週間で3キロ増・・・
お腹が異様にでてます。胃もでてきてて・・・

なんかいい運動ありますでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:03:32 ID:oDgAsZJw
>>893
>>894
ジョギングだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:19:06 ID:AWRmIdkA
摂取カロリーを下げすぎるとよくないと聞いたので、一日1300〜1500cKalを目安に、有酸素運動をしたり水分とったりしていたのに2日で2キロ増えてしまいました。
便秘だし…orz
ここ数ヵ月、+−2キロを行ったりきたりで体重に変化を感じません。
もう痩せない体になっちゃったのか…不安です
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:20:36 ID:AWRmIdkA
↑の者です。

いったい何がいけないのでしょうか?どなたか教えてください…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:38:00 ID:oDgAsZJw
ちゃんとバランスよく食べてるか? 食べてる時間は?
有酸素運動ってなにをどれくらいやってる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:43:06 ID:MYeOLiTK
>>896
運動内容と時間、週何回か
現在の体重と身長、性別、年齢を書きましょう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 05:02:39 ID:AWRmIdkA
>>896です
すいません(汗)
20歳女 156cm 56kg
体脂肪30%
最高時は3年前68kgありました。
食事時間は朝7〜8時、昼11〜13時、夜17〜19時です。

運動は毎日ショコやってます。トータル1時間以内ですが、食べすぎた日は4時間くらいやってます。

一時期接食障害になったのが原因ですかね?長文すいません
901名も無き名無し:2007/03/20(火) 06:21:54 ID:Mr/9Fd23
>>900
食事内容はどんな感じ?
まだまだやせる余地はあると思う。
運動も意識してるようだし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:24:28 ID:MYeOLiTK
カロリー計算を間違ってそうな予感
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:32:48 ID:qR4skG9i
>>804
エアロって負荷と回転数(ケイデンス)どれくらいで
1時間続けてる?
自分は、負荷130W 回転数(ケイデンス)100〜110だけど
心拍数は140行くか行かないかなんだけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:37:05 ID:qR4skG9i
>>893
自転車いいよ自転車
ヒップアップ効果は相当高いし、足も細くなる

>>896
自分も1日1300〜1800kcalで有酸素運動してるけど
4ヶ月でBMI26.5→19.6におちたべ
他に何かたべてない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:47:11 ID:AWRmIdkA
皆さんありがとうございます!

>>901
一日2回(朝夜か昼夜)置き換えをしています。それ以外は野菜中心にブラン系の栄養補助食を食べてます。

>>904
たまに食べる間食がいけないのかもしれないです(汗)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:54:31 ID:MYeOLiTK
>>905
食事が悪い
そもそも置き換えなんてすんな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:11:15 ID:K9IyVe/0
>>905
置き換えは一日1食にして、2食はバランスよく食べましょう。
そもそも置き換え2食で一日トータル1300〜1500kcalって、残りの一食で1000kcalほど
食べてるってこと? お相撲さんじゃないんだから。
朝→和食(ごはん軽く一膳・ゆで卵/納豆/焼魚・野菜たっぷりみそ汁・青菜おひたし・お茶)
昼→好きなものを食べて、全部3割残す(食べ放題とかは論外だが)
夜→置き換え
くらい食べても、普通に生活していればたぶん体重は落ちる。
ブラン系補助食は、仕事とかでどうしても夕食が夜中になりそうな時だけの非常食に限定すべし。
もちろん間食・砂糖の入った飲み物は全面禁止の方向で。

ショコもいいけど、気候がよくなってきたらウォーキングもおすすめ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:17:14 ID:VMoUNLC8
質問お願いします
19♀ 156/57/31%
47キロまで落としたくて、一週間前から毎日ジムにいって走ったり歩いたりこいだり、筋トレして1時間半くらい運動しています。食事は一日1500〜1900kcalです。
いつも有酸素運動から無酸素運動の順に運動していますが、この順番で効率よく脂肪は燃焼できるでしょうか??
909 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/20(火) 08:24:24 ID:8dE7bD2+
>>908
無酸素→有酸素のほうが良い。
効率良く脂肪燃焼とかいうけど、いつであろうと、
脂肪と糖質の消費割合は1:1。
無酸素運動に近づくと、糖質の割合が大きくなるだけ。
910 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/20(火) 08:29:09 ID:8dE7bD2+
>>907
食い物残すことを薦めるな。ボケ。

命を粗末にするな。

最初から量を少なくすれば良い話でしょ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:34:29 ID:MYeOLiTK
>>908
最近聞いた話だと、どっちでもかわらんらしい
無酸素が先でも後でもメリットがあるので
くだらん事を気にするな、って書き込みがあった
912 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/20(火) 08:41:27 ID:8dE7bD2+
>>911
「どちらでも変わらない」のは
たぶん総消費カロリーが一緒であるならば、
どちらにしろ脂肪が減る量は変わらない
ということだろう。

最初に無酸素で心拍数を上げ、
無酸素を最初にやるほうが良い

脂肪燃焼効果は誤差程度だが、
無酸素が後だと、
有酸素でエネルギーを消費されているので、
十分な力がだせず、ちゃんとトレーニングできなかったり、
怪我したりする恐れがある。


913804:2007/03/20(火) 08:47:06 ID:/8Vven/z
>>890
続けれているし>>834さんのサイトにも有酸素運動域とでてるので
やはり私にはこの心拍数は完全に有酸素運動のようですね。
一応最初の1ヶ月半ぐらいから翌日の疲労や筋肉痛はないです。

>>903
ジムに私がやるバイク2種類ありまして121Wと140W(体感負荷は同じぐらいな感じです)、
回転数は75〜90ほどでやってます。
140Wでやってるやつのほうが新しい機種なんですが恐らくですが121Wのほうが合ってる気がします。
もう一種類私は普段やらないエアロバイクがあるのですがそちらでも121Wでやってたので。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:22:02 ID:MYeOLiTK
>>912
なるほど、効率だけみれば一緒だが
ウォーミングアップの一環として、怪我の防止なども
考えていくなら、前が有効か…
一理ある、ありがとう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:46:41 ID:ikmqjlEl
家のなかでする有酸素運動はショコだけですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:50:53 ID:Wg03Mc72
スレチだと申し訳ないのですが

このスレで炭水化物を取るならビタミンb1が良い。
みたいな事を読んだ気がするのですが、どなたか詳しく教えていただけませんか?
917 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/20(火) 09:57:54 ID:8dE7bD2+
>>916
ビタミンB1やB2は炭水化物の代謝に使われるから。
不足すると、うまく代謝できず、脂肪として蓄積される。

B1は熱に弱いので、調理法で工夫がいる。
小豆やネギやニンニクに多いね。

>>915
NO
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:04:21 ID:9GuIN08g
ビタミンB1は、炭水化物をエネルギーとして使う際に重要な役割をはたしてるからそう言われるのだろうね。
これが欠けると、ぶどう糖を上手くエネルギーとして使えなくなる。

でもね、炭水化物の代謝に関わっているのは何もビタミンB1だけではないわけで、
人間の体って、特定の何かさえとればOKみたいな単純な構造ではないわけ。
ビタミンでもミネラルでも、バランスが大事。そこは絶対勘違いしては駄目。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:08:12 ID:Wg03Mc72
>>917
>>918 即レスありがとうございます!!やっぱりバランスは大事ですよね。
でも実はすでにサプリ(?)を買ってしまったのでお昼のベーグルと一緒に飲むことにします。
詳しい説明ありがとうございました!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:09:12 ID:ikmqjlEl
家のなかでする有酸素運動はショコだけですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:12:33 ID:9GuIN08g
>>911-912
>いつであろうと、脂肪と糖質の消費割合は1:1。
>無酸素運動に近づくと、糖質の割合が大きくなるだけ。
これは間違いというか、書いてる内容が矛盾してると思うけど。

>総消費カロリーが一緒であるならば、どちらにしろ脂肪が減る量は変わらない
こんな研究結果もあるけどね。
http://ariking-web.hp.infoseek.co.jp/vni/mirror/mf/0401-06.html#040203

この実験では、消費カロリーは全く同じでも、運動パターンが高強度⇒低強度
と低強度⇒高強度とでは、体脂肪の消費に25%の開きがあったという事だ。

これには心拍数や体温の変化も関係しているだろうし、
中枢神経に疲労を感じさせると、脂質代謝が上がる事が分かっているからね。
有酸素運動の前に高強度の筋トレを行う場合なら、成長ホルモンの分泌による
効果も期待出来るしね。


>>908
ジムに行ってるのであれば、
ウォーミングアップ→ストレッチ(軽め)→筋トレ→有酸素→クールダウン→ストレッチ(入念)
こういう流れがメニューの基本になる。

いきなり高強度の運動から始めるのは怪我の元。
ウォーミングアップは大切に。
ジムに自転車や徒歩で通うか、エアロバイクで10分程軽く体を温めてから本格的に運動するといいよ。

あんまり細かくこだわっても長続きしなければ何の意味もないので、
自分の性格に合わせてこだわりたいところまでこだわると良いと思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:26:20 ID:R3iLRvkI
朝飯後いつのまにかすぐねてしまった、しかも四日連続。もうヤバイですかね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:37:50 ID:MYeOLiTK
>>920
しつこい
もう解答されてるだろ
>>922
そういう考え方、おかしいよ
一回やりゃ、だめに決まってる
でも一回やったからもうおしまいじゃないでしょ

ダイエットはプラスとマイナスの収支の問題なんだから
一回、黒星ついたからもうご破産ってもんじゃない

やばい?って聞くこと自体が変
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:38:55 ID:2nQNe4X1
何月何日までに痩せようと思ってるわけじゃないでしょ?

「ダイエットやーめた。エヘ」とか開き直るのが一番良くない。
925 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/20(火) 10:59:25 ID:8dE7bD2+
何においてヤバイのか知りたいのかが分からないが

幸せそうだな。そういう生活も。
老後or春休みですか??

生活習慣としては、すこぶる悪いです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:23:08 ID:jBjYYzTU
新学期までにどうしても痩せたいです

2週間もやしを食べて2時間の有酸素運動と1時間のダンスをしたら7キロぐらい痩せますか?

現在168/68です
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:25:12 ID:NCS9KYXX
>>926
んな無理して痩せたとしても、学期内にリバウンドして笑いものになるだけ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:25:30 ID:N2PU4Ey1
>>921
>体脂肪の消費に25%の開きがあったという事だ。
それってその運動中にって事?
それともある程度の期間続けてって事かな?
そのサイトだけじゃイマイチ分からないのですが。
短時間のウォームアップっていうのも微妙だよね。
まあいずれにしても筋トレやるのなら有酸素の前じゃないと出来ないだろうけどね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:40:38 ID:9GuIN08g
>>928
>それってその運動中にって事?
高強度と低強度の運動のどちらを先にするかという違いを除けば、
運動の内容はパターン1、パターン2ともほぼ同じで、総消費カロリーには差がなかった。
しかし、エネルギー源として消費された脂肪は、高強度から始めたほうが25%多い結果になった。

元の論文探してるのだけど無いんだよね。。。


>短時間のウォームアップっていうのも微妙だよね。
http://www.cramer.co.jp/training/wu_cd.html
自分が学んだのは10分だったけど、このサイトでは15分という説明だね。
時々ウォーミングアップと、体脂肪消費目的の有酸素運動とを混同する人がいるけど、
運動内容としては同じようなものでも目的は違うので、注意したいところ。
930 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/20(火) 12:00:53 ID:8dE7bD2+
>>926
毎日1600kcal程度に留め、
炭水化物250g。蛋白質100gは摂る。
2時間走る。1時間ずつ分けて2回。
2時間走って800kcalは消費する。
このメニューで
2週間で脂肪は1kgぐらい減るかも。
でも、あなたの方法で痩せるより、
見た目は良くなると思います。

今まで放置してたくせに、
2週間で7kgがチャラになるという発想は甘い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:17:16 ID:HQymLhaw
1日に2時間走るのってかなりきついよな。
4日目くらいで乳酸たまりまくる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:32:07 ID:g3+BMDJg
なんか、運動すれば運動で消費された分だけすぐに痩せると思っている人が多くないか?
たとえば1時間走ったら何gとか。運動して消費される直接的なエネルギー分なんて
たかが知れてるぞ。
継続して運動することによって色々な効果が現れて痩せていくんだ。
ちょこちょこっと運動して痩せないとかぼやいたり、
2週間程度運動して数kg痩せようとか考えたりって根本的におかしいぞ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:08:16 ID:MYeOLiTK
時期が時期だからしょうがない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:39:12 ID:u3/Hvmu4
質問お願いします。初心者です。私の基礎代謝は1400程度で毎日1時間ジョギング又はステッパーをしています。一日の摂取カロリーは最低どのくらい必要ですか?
夕食を抜く事を決意したのですが、少な過ぎてしまうのも危ないと考えたもので・・・
どなたかお願いします。
935 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/20(火) 16:06:22 ID:8dE7bD2+
>>934
夕食を抜くなら、一生やらないと戻したらリバウンドする。
どうせ続かないでしょ?やめたほうが良い。
1回で吸収できる栄養素には限りがあるから
1日に必要な栄養を摂るには最低3食は摂らないといけない。
基礎代謝が1400で1時間運動するなら、
2000kcal摂っても、食事バランスが良ければ
綺麗に痩せれるよ。

夜抜いたら綺麗にはなれないだろうし、
痩せにくくなるけど体重は軽くなる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:38:55 ID:u3/Hvmu4
丁寧にレス有難うございます!
控え目に三食取るよう心掛けてみます。
一応聞いておきたいのですが、一日1000カロリーは取らなければ危険ですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:47:26 ID:oDgAsZJw
1500は取れ
1000でずっとやれないだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:52:53 ID:u3/Hvmu4
今1500で生活しているので良かったです丁寧に教えていただいてモチ上がりました。ジョグ行ってきます!
有難うございました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:10:47 ID:bVupEwsV
つーか朝飯なんか10年ぐらいクッテネエ
3食食わなきゃなんでデブの言い訳。朝抜けや、痩せんぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:36:07 ID:mISPYAbE
体脂肪は、起床時の値と入浴前の値とどちらを目安にしたほうがいいのですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:54:39 ID:/B6YnzLD
ここ一ヶ月近く500カロリー以下で過ごして12キロ痩せたんですけど
1000カロリーくらいとったらどれだけリバウンドしますか?
あと、今の状態でドカ食いしたら一日でリバウンドしちゃいますか?
明日から友達と韓国旅行なんです…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:57:04 ID:oDgAsZJw
>>941
このスレを読み返してみろ 
一日で12キロリバウンドするわきゃないだろ
ダイエットについて根本的に分かってないな
943 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/20(火) 18:04:11 ID:8dE7bD2+
ってか1ヶ月500kcalで過ごす時点で分かってないじゃんw
太りやすい体質が完成したも同然。
1日でリバウンドしなくても食事を戻せばいつかリバウンドする。
食事を戻さなければ、肌ボロボロ。髪カスカスのハゲの完成。
女として終わる。というか生命の危機。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:25:18 ID:8t8Wxu/V
教えてください。
ビリーズブートキャンプって有酸素運動なの? エアロビ系? 筋トレ?
945名無しさん@お腹いっぱい。
>>944
主に有酸素的なエネルギー代謝で遅筋繊維を刺激するエクササイズかな。
まあ有酸素運動ですな