【特撮・アクション】監督スレッド【演出も語ろう】scene10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1避難所・関連スレ
《避難所》
特撮系掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3718/
特撮!@わいわいkakiko
http://yy47.60.kg/sfxjirou/

《関連スレ》
昭和特撮の脚本家・監督・スタッフを語るスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1141991620/
【大野剣友会】殺陣・スタントを語れ【JAC】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1108649306/
特撮デザイナーを語れ 6
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1277221249/
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ10【特撮】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1318605716/
【影の】スタントマン【ヒーロー】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1240063331/

《前スレ》
【特撮・アクション】監督スレッド【演出も語ろう】scene09
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1306331244/
2関連スレ:2011/12/03(土) 06:15:42.40 ID:x8jACwX80
特撮監督矢島信男を語るスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165824585/
特技監督中野昭慶
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1146476489/
【監督】 満田かずほ 【プロデューサー】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1183343120/
【映像の】実相寺監督作品を語るスレ【魔術師】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1142819827/
飯島敏宏の作品の思い出と批評
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1141634790/
【牙狼 GARO】雨宮慶太【鉄甲機ミカヅキ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1281582305/
3関連スレ:2011/12/03(土) 06:20:01.15 ID:x8jACwX80
特撮のアニメ的演出の是非を語るスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1298762806/
最強スーツアクター28
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1322053200/
スーパー戦隊のマスク、スーツのデザインについて
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1266919327/
特撮脚本スレ42
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1319735633/
東映プロデューサー総合スレ 38
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1315923363/
4演出・監督:2011/12/03(土) 06:28:51.12 ID:x8jACwX80
【平成23年12月現在、放送中作品の演出陣】

『牙狼<GARO>〜MAKAISENKI〜』
雨宮慶太、横山誠、金田龍、小坂一順

『妖怪人間ベム』
狩山俊輔、佐久間紀佳、浅見真史

『海賊戦隊ゴーカイジャー』
中澤祥次郎、渡辺勝也、坂本浩一、加藤弘之、坂本太郎、竹本昇

『仮面ライダーフォーゼ』
坂本浩一、石田秀範、柴崎貴行、諸田敏、田崎竜太

『ウルトラゾーン』住田崇

『ウルトラマン列伝』 多数
5『妖怪人間ベム』6話:2011/12/03(土) 09:38:54.33 ID:LRbYopdGO
ベンチに座っていたベラが、後ろから近付いて来た知り合いの男に気付いたけど
気付かぬフリしていた矢先に撲られるシーンは、もの凄くゾッとした…

その後ちゃんと起き上がって、冷静さを取り戻したかの様に見えるけど
感情が高ぶっている事を現す、妖怪の姿へと
感情とは逆に静かに成ってしまうところに悲しさを感じる。


壱乙
6ベム7話:2011/12/03(土) 23:04:19.36 ID:z3H2yt9bO
物盗りから助けるシーンに必要以上のアクション入れて(別のシーンではスライディングもやってるしw)
エンターテイメント性を意識した作りをしているなーと思った
7『妖怪人間ベム』7話:2011/12/03(土) 23:38:22.04 ID:LRbYopdGO
ベムに背負われてビルから跳び降りる時の夏目刑事とか
凶刃から夏目刑事を護る為に、スライディングして夏目との距離を一気に詰めるスライディングとか
アクションにユニークさを加えるところが良いね。
8?:2011/12/04(日) 09:39:07.63 ID:SIjoiVGj0
次の戦隊は柴崎パイロット説があるけど、まだパイロットは早いかな。
柴崎さんはセカンドで経験を積んでからやってほしいな。
9名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 10:20:07.72 ID:6AaRqLc8O
今日のフォーゼは坂本監督でないのに、やけにワイヤーアクション頑張っていたなぁ…
10?:2011/12/04(日) 18:13:18.10 ID:O/ZciLFu0
巨匠は、フォーゼの作風に合っているのかな。
11名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 21:06:23.23 ID:kU/uBPy60
またオールライダーやるらしいね、しかも戦隊と共演とか
「シリーズ化も目指す」って・・・東映の一般映画の収入そんなにやばいの?
しかしまた金田社長なのか
12名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 01:29:40.86 ID:MFWd3MJR0
今回のゴーカイ、竹本監督にしては地味だったな
13名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 01:40:53.59 ID:MFWd3MJR0
訂正
今回のゴーカイ、竹本監督にしてはロボ戦が地味だったな
等身大のアクションは気合入ってたんだけど、尺的にしょうがなかったのかな
14名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 01:47:25.83 ID:NT4/KOuRO
>11
特撮ヒーローたちは社長(もちろん東映の)が思う存分
吉永小百合の大作映画を作れるように稼ぎ続けなくてはならない宿命だから
15名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 05:02:18.47 ID:xSDU3Xmg0
>えーとですね、「ライダーも戦隊も両方熟知していて、かつ方法論の違いを使い分けられる」人か、「知識はなくても本能的・直感的に撮ってしまう」人でないと監督は務まらないと思うのです。
>金田監督は、もちろん前者www って草生やすことないですがw
白倉によっぽど信頼されてるんだな
16名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 10:32:47.19 ID:2jYR/2I+0
「他にいない」ってのもあるんじゃないの?
ほとんどの監督はローテーションに組み込まれちゃってるわけだし。
そこで無理を聞いてもらえるとなると…。
17名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 10:59:44.63 ID:TYPB8bKn0
《関連スレ》
円谷英二の人間像
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1154875533/
本多猪四郎(ほんだ・いしろう)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1299001742/
特撮おじさん、本多猪四郎監督 3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1220757636/
【牙狼 GARO】雨宮慶太【鉄甲機ミカヅキ】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1281582305/

《前スレ》
【特撮・アクション】監督スレッド【演出も語ろう】scene09
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1306331244/
18名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 11:17:13.86 ID:CJXcBvyA0
前スレ埋まっていないから埋めて
19関連スレ:2011/12/06(火) 15:22:08.06 ID:ZfJAH+oUO
特撮のアニメ的演出の是非を語るスレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1298762806/
さらばフィルム!ついに戦隊がビデオ撮りに移行!!
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234656294/
あのシーンどうやって撮ったの?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1238403929/
【DV】デジタルで自主映画を撮るスレ part12
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1288762507/
CGにより映画は進化したのか?退化したのか?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1296994129/
20関連スレ:2011/12/06(火) 15:33:38.47 ID:ZfJAH+oUO
特撮デザイナーを語れ 6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1277221249/
スーパー戦隊のマスク、スーツのデザインについて
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1266919327/
最強スーツアクター28
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1322053200/
特撮脚本スレ42
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1319735633/
東映プロデューサー総合スレ 38
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1315923363/
21名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 18:37:57.79 ID:M1h0Srs40
ゴーカイの残りの回の演出スタッフはこんな感じかな?
42,43,44 加藤
45,46 太郎
47,48 竹本 or ナベカツ(新番組のパイロットじゃない方)
49,50,51 中澤
22名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 18:40:17.06 ID:xSDU3Xmg0
武部がナベカツを起用するってのは考えにくいんだよなぁ
勿論今まで接点が無い=絶対に起用しないってわけではないが
23関連スレ:2011/12/06(火) 20:10:17.33 ID:ZfJAH+oUO
円谷英二の人間像
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1154875533/
本多猪四郎(ほんだ・いしろう)
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1299001742/
特撮おじさん、本多猪四郎監督 3
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1220757636/

昭和特撮の脚本家・監督・スタッフを語るスレ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1141991620/
【大野剣友会】殺陣・スタントを語れ【JAC】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1108649306/
あのシーンどうやって撮ったの?
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1238403929/
24関連スレ:2011/12/06(火) 20:19:45.84 ID:ZfJAH+oUO
特撮監督矢島信男を語るスレ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165824585/
特技監督中野昭慶
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1146476489/
【監督】 満田かずほ 【プロデューサー】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1183343120/
【映像の】実相寺監督作品を語るスレ【魔術師】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1142819827/
飯島敏宏の作品の思い出と批評
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1141634790/
25名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 22:05:57.13 ID:Q5YRo8O60
武部って戦隊に関わった印象が無いんだが、
今の戦隊監督で武部と一緒に仕事をした事あるのって柴崎と中澤くらいかな?
26名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 22:33:33.30 ID:xSDU3Xmg0
柴崎が入るなら田崎もでしょ?
27『坂の上の雲』:2011/12/06(火) 23:48:47.82 ID:wPTOvQENO
戦闘凄いね…金と時間をかけてるのが判る。特撮面で観ても色々と面白いドラマだ
>15
そのコメントのソースは?「草生やす」なんてコメントの仕方に違和感ある
>>23-24
サーバー移転しまくりだw
28名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 00:07:48.84 ID:OVO8wS3K0
>>27
白倉Pのtwitter
29名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 00:51:10.97 ID:OVO8wS3K0
>>21
44話が太郎監督で確定してるよ
ちなみに45.46話は前後編という噂もあるがどうなるんだろう
30名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 06:37:05.07 ID:eyj7AWcX0
ウルトラゾーンでウルトラQ的ドラマパートを撮っている田口清隆は面白い監督だと思う。
正直、MM9はまったくピンと来なかったんだけど、ゾーンのドラマを見ちゃうと
ウルトラQダークファンタジーとかより全然いい。
31名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 20:28:54.61 ID:75xdTagWO
>>27
このスレで坂の上の雲が出てくるとはw


CGふんだんに使っていたけどね。なんというかCG使っちゃうと画面的にどうしても作り物っぽい感が出ちゃうね。
正直なところ、迫力とかリアルっぽさは昔の二百三高地に軍配が上がるわ。

ただ、演出のポイントというか面白かったところは、日本兵が要塞突入して撃ち殺されたときにカメラレンズに血しぶきが飛びちったところは凝ったなぁと思った。
32『相棒ten』 :2011/12/07(水) 22:04:50.64 ID:Jtg354Ol0
今日の相棒も面白かった。話は勿論だけど演出も。
あのメンバーの中で橋本だけは面白い画の切り取り方をしてくれてて、観てて面白い。
今回は深刻になる話だから抑え目だけど、やっぱり切り取り方が面白かったし
前担当回は特に遊びが入ってて色々面白かったw

あのドラマ自体冒険的なシナリオをやっても、なかなか冒険的だったり奇異な演出はやり難いみたいで
橋本は、あのシリーズの映像面で貴重なカンフル剤的役目を果たしてる


今シリーズでは、せめて1本だけでも安養寺演出回を観たい。前シリーズでは1回も出ず助監督に徹していたんで。
33『坂の上の雲』:2011/12/07(水) 23:47:08.39 ID:0d8mWCinO
>>30
wiki見る限り、面白い経歴の人だね
>>31
「あの血の、凄惨さがより際立つあんな表現をNHKもやってくるんだなあ…」と感心した

CGはやっぱりクッキリしてるところに違和感ある(けど、力は凄い入ってる)
霧や煙がかかってクッキリしてないカットは違和感を抱き難かったし

けど映像的には違和感がある事で、視聴側に「何となく画面を観ている状態」から
「画面に対して意識を傾ける状態」にする作用も在るから
必ずしも違和感ある映像が正しくない、間違ったやり方だとは思わないけど。
34名無しより愛をこめて:2011/12/08(木) 02:47:12.89 ID:tQbRipdJ0
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2004430/full/
>監督・脚本は、今作が初戦隊作品となる金田治。
これ読む限りじゃ脚本も金田社長が手掛けるみたいなことになってるがまさかな
35名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 13:34:47.48 ID:BjWfvrBxO
映画見てきた
ネタバレしない程度に一言

坂本監督やりたい放題w
36名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 15:17:11.39 ID:n+IpeiWX0
オーズ夏の映画の時のネット版が昨日DVD販売でやっと見れたけど
さすが巨匠だな。この手のネット版では一番笑えた
37MOVIE大戦MEGAMAX:2011/12/10(土) 18:08:26.51 ID:yNPLsj9G0
アクションパートや過去三作の主題歌流したりそういうサービスシーン盛り沢山なのは良かったんだけど
ドラマパートはちょっと尺が足りなかった気がする、エンドロールもいつも以上に戦闘後すぐ始まっちゃったし
後は、各パートのつなぎ方があっさりしすぎて地味だったかな。前二作のMOVIE大戦に比べると。
38名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 21:55:27.91 ID:rzk2Etr3O
パイロットと今回の映画から考えると…ドラマに関しては坂本監督は、まだまだかな?
アクションは好きな人が評価するだけの力量を発揮したけど
例の揺れるアングルが多かった分ドラマ部分の息継ぎやタメが無い分
後半の派手な戦いでも余り差が感じられないかな。

芝居でセリフ回しには巧さを感じたけど間などの演出は感じなかったし
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 23:05:50.81 ID:a6NExabk0
まーた例の坂本アンチさん来たのか
フォーゼのOPに延々ケチ付けて今度は映画叩きですか
監督ごとの演出差とかほんとはわかんないんでしょ?
40名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 23:25:40.08 ID:rzk2Etr3O
OPにケチつけた人とは違うよー
認めてるポイントは書いたつもりだから投稿を突いてくるんじゃなくて
アナタが思う坂本監督の魅力書いてちょうだいよ
41『妖怪人間ベム』8話:2011/12/10(土) 23:32:45.11 ID:mRgeBJ6QO
夏目刑事を食い止めようとするシーンは全体的に観応えがあった中で、ベムの妖怪化シーンはカッコよかった

夏目を見ているベム視点→夏目が映るベムの瞳→その瞳から退いたベムのバストアップ
と妖怪化するシーン
更に体の変化毎にもカットを割っていってメリハリ効かせているところがカッコイイ
>>27>>31>>33
凄いCG&セット&火薬エフェクトの中で
「こんな無謀なやり方じゃ、無駄に人が沢山死にますよ」的描写を丹念に描いていたなー
目茶苦茶観応えがあった
42名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 08:56:22.07 ID:MPXi6fpa0
失礼な話だが今回初めて加藤監督のロボ・アクションパート以外の演出を良いと思えた
43名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 09:10:20.47 ID:ZSGujCxlP
今日放送のゴーカイジャーとフォーゼ、両方よかったと思う
加藤監督も数多く撮ってきたのが活かされてるし、石田監督の3.2.1はかっこよかった
44名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 10:05:47.32 ID:UJrHoEo00
加藤はモブさえなんとかすれば、十分なくらいに腕を上げてきたなー。
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 18:49:26.96 ID:vFEHyZuZ0
MOVIE大戦見てきたけど過去最高のデキだった!
メダル入れ替えのコンボチェンジをどう見せるか心配だったけどさすがの坂本演出
スピーディーでコンテも完璧。
ラストバトルもこれホントにライダー映画!?って見まごう程の超絶アングル&圧倒的アクション!
女性陣のエロスもこれまたメガ盛りでEDの入り方以外は100点満点あげちゃうww
かつての田崎を超えたよ、坂本監督は。本編にもいち早く復帰してほしいぜ!
46名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 21:08:03.75 ID:RWrIj+MO0
>>45
忍法帳だけで>>37-40の流れの人と同一人物とは断定できないが
プライオリティが全然違ってるな。
どっちが正しいかは別として歩みよりが無いと意見交換は無理っぽい
47名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 21:15:12.20 ID:Ld08C+xh0
今回の序盤を見てやっぱ加藤って意外とロボ戦上手いんだなと思った
48名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 01:26:47.07 ID:MnB+RFqx0
「初めまして! 突然ですが貴方には歩み寄りが無いので意見交換は無理っぽいですね、さようなら」
なんてかませる人とマジで意見交換ができるのは如月君ぐらいのものですよ
49名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 02:46:04.72 ID:ExTWm2FJ0
宇宙キターのあの演出好き
というかフォーゼは巨匠の回が一番好きだなぁ
50名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 19:28:16.96 ID:e1BBs+qo0
宇宙キター!、最初担当した時は地球を映した
んで13話じゃ、地球を越えて月までキタ。んで14話じゃ地球、月を越えて太陽まで映した
…この先、惑星1個ずつ徐々に増やして映していこうとしてるかもなw

俺は諸田回が一番好きだ
あの沢山のシーン転換が有る中で、それぞれのシーンに目を向けるカットを所々織り込む技量が凄い
戦隊班よりも予算が少なくて制作期間もタイトになり易いライダー班で
あれだけの映像にしてくるんだから、そりゃプロデュース側も気に入るわなーと思ったわ

石田回も面白いけど今回のはアクション・特撮班の要素もかなり大きいし
賢吾の命懸けの行動にそれ程重みが感じられなかったのが引っ掛かったな。
後のシーンで疲弊とか緩慢な状態になってなくて普通に行動していて、あれ?それ程でも…と思った。
ただ、先生の見せ方や資料室や屋上の写真から突然のJK毒注入や落下後のシーンは確かに面白かったわ
51名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 23:58:50.31 ID:aJCE8mUwO
蠍は今まで相手してきた敵とは違って、少なくとも1ランク上に位置している敵なんだから
いつも相手してる敵とはまた違うってのをアクション的に分かり易く見せたのが今回印象的だった

更に手下が忍者スタイルのアクションをしてくるのも印象的だったけど、この関連シーン観て
「宮崎かJAEライダー班は、忍者スタイルのアクションをやりたい欲求が在ったのかな?」
「もしそんな機会に会った時に備えて構想を練っていたのかな?」
と思わされる位に、明確なアクションを見せてくれてたよ。
52名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 00:34:19.08 ID:GM70VkSsO
誰が中の人だったかわからないが
ダスタードの一人が、剣道の構えみたいな格好で距離取ったのかえらく格好良かった
53名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 19:23:12.57 ID:cK4JT8UI0
MOVIE大戦MEGAMAX
オーズパートは未参加だった坂本アクション特有のワイヤーアクションで違和感を感じる所もあったけど
それによって今まで以上になかった派手な見せ方が出来たかなと思う、特に里中君のアクションは良かった
本編だとあんまり魅力を感じなかったんだけど、今回の映画できっぱり強い女性像を魅せられたかなと
あとは渡部がやりたかがっていたナパームも出てきて良かったな
54『相棒ten』 :2011/12/15(木) 20:38:12.03 ID:7EGqUAVW0
アバンタイトルから音楽に乗せて情感込めた演出してくるねー
アバンだけじゃなく調査とか、物越しからの撮り方とかカメラワークが目立ってたな
ってコレは撮影の人発なのかもしれないけど

研究室のライティングも特異だったり、特命係の話を聞いていた後に待っていた伊丹の姿の現し方とか
最後のパート、研究室に来た特命係との一悶着も緊張感あるカット割りとかとても面白かった。
55名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 22:05:28.42 ID:TQzHaXT7O
>>53
オーズパートのアクションは、テレビ本編とは全く違うものになっていたね。
特に渡部の生身アクションが全然違う。
本編だと渡部のアクションは、
跳ねたり転がったりとどちらかというと攻撃を避ける受身っぽいアクションだったけど、
映画じゃ一転して攻撃タイプのアクション。
特にソバット系の足技が見事だった。
テレビ本編でああいった攻めのアクション見たかったね。
56名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 23:28:24.46 ID:qaUdcO+H0
テレビ本編で生身アクションが少ないのは
事故や怪我が発生や、それによる撮影への影響とかを恐れているのが原因だと思うけど。
坂本監督自身もテレビ本編では生身アクションは少ないし。

あくまで個人的な印象だけど坂本監督は生身アクションも含めてアクション演出はおとなしいよね。
Wで初参加した時も銀河大戦をイメージして期待したらそれほどでもない感じだったし。
まぁ、映画と比べたら当然かもしれないけど。
ゴーカイとフォーゼではWと比べるとアクションは凄かったけど
生身アクションは少なめだし。

自身がアクション監督をした時に真価が発揮されるタイプだよね。
57名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 23:29:38.00 ID:qaUdcO+H0
>>56を訂正
>>あくまで個人的な印象だけど坂本監督は生身アクションも含めてアクション演出はおとなしいよね。
あくまで個人的な印象だけど坂本監督はテレビ本編では生身アクションも含めてアクション演出はおとなしいよね。
58名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 23:35:03.89 ID:+Os/fLKMO
>>54
ギブ&テイクwの後の先生出勤シーン、格子越しで先生を映した後に
(最初の格子越しカットでは敢えて見せなかった)特命係が待ち構えていたシーン、
特命係が先生に網を張っていた様にも、格子を蜘蛛の糸の様に見立てて先生を獲物と捉えている比喩の様にも見える
このシーンは結構面白かった

今回は戦闘とまではいかないけど、十分緊張感あるアクションを見せてくれた
次回はコミカルの比重も多い方面での演出も見てみたい
(前2回とも、やる瀬ない切ないのが主の回の演出だったんで)
>55
攻撃的なアクションは若干スケジュールを持ち直した終盤の回で見せたよ(諸田回だか石田回だか田崎回だかで)。
「あれ?いつもと逆に、映司が攻撃に転じてる」って印象が強かったよ、その回のアクションは

中盤以降スケジュールがキツクなって、時間をかけて練ったアクションが出来なかったんだろう
スタントマン同士でアクションやるのと、スタント経験がない人とスタントマンとのアクションじゃ
後者は時間も手間もかかる。
59名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 23:49:58.43 ID:4Roww8XS0
>>56
ゴーカイでは結構生身アクションあった気がするけど?
60名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 22:55:13.39 ID:prwtHxSp0
それは坂本回以外も含めての印象じゃないのかな
61名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 11:42:42.76 ID:l71VtPfB0
>>58
ユーモア性は有るには有るみたいだけどね

取調室で犯人に写真を見せる時に皆に配るのかと思いきや、一人だけ手渡されなかったりw
直後に切なくなる事が判明する場面があるけど
上手いタイミングでクスッとするのを、さりげなく入れたのが面白いセンスしてるなぁと思った。
62名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 14:41:14.97 ID:e1sG1kpZ0
今週のゴーカイ、加藤監督
ロボ戦と集団戦を一枠に収めたあの演出はなかなかかっこよくて、
ああ、あの頃は集団戦が苦手だったのに、成長したなあとしみじみしたけど、
ドラマパートと後半戦のアクションは描写が淡々とし過ぎて緊迫感に欠けた気がした
63名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 18:48:46.18 ID:nq4p23DJO
>>60
坂本監督参戦以前と以後で違うって感じがするな
以後は他の監督の時もここまではやらせて良いってハードルがどんどん上がり
役者達もそれに応えて、更に本格的にアクションできる池田参戦で拍車がかかった印象

初参加のデカ編、公式で宇都宮が「恐ろしいアクションをかましてる〜
小沢よくやった」って言ってるし
シンケン編ではそれが他の4人や本編では殆どアクションのなかった姫にまで波及してる
この辺は宇都宮の想定以上だったんじゃないかと思う
64名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 21:33:02.32 ID:dSnkd8dd0
姫のアクションってほとんど吹き替えじゃなかったっけ
65名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 22:24:15.86 ID:nq4p23DJO
>>64
吹き替えももちろん結構あるけど、本人のアクションも
従来のレベルよりはやらせてるみたいだよ
公式で宇都宮Pが
「〜瑠奈ちゃんまで洒落にならないことさせてます〜坂本監督無茶苦茶やるなあ」
みたいなこと書いてたから、内心ヒヤヒヤしてたかも
66名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 04:39:16.61 ID:MPHvSdB00
小中肇の姿を久しぶりに見たわ
ttp://ameblo.jp/motokuni55v/entry-11093990245.html
67名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 07:05:22.80 ID:U92Cpdmd0
牙狼も語れないのに特撮・アクションを語っちゃダメだと思うわw
68-_-:2011/12/18(日) 08:20:39.55 ID:CoGcVdXyO
視野が狭すぎるな
69名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 22:44:44.78 ID:HSu+I89FO
ほんと何度目だよそのレス
テレ東系列だから見れない人もいるという事をなぜ考えない
70名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 22:54:47.80 ID:MPHvSdB00
しかもまるで「牙狼を語れば特撮・アクション全般を語ることが出来る」みたいな書き方だしな
71名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 23:47:22.54 ID:+762TzU70
>66
ゴーゴーファイブの忘年会だね。
小中さん、今何やってるのか・・・。

その小中・諸田の師匠である
長石のおじいちゃんはあのゴセイVシネで引退なんだろうね。
太郎監督が72歳で現役なのを考えると、ゴーカイで1本は
撮ってほしかったんだけど・・・。ナベカツのサポートがないと
作品が撮れないことを考えると引き際だったのかもしれないね。
72名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 23:59:27.54 ID:xBdmEGm3O
小中、流石に東映へは来難いんのかな…他の所ででもいいから撮ってくれないかなぁ
>69
考えられない、学習能力が無い馬鹿だからだよ。もしくはレスコジキ
>66
moto?
73名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 00:23:26.91 ID:swh7zRehO
今回のフォーゼ、宇宙キターからそのままOPに繋がるかと思ったら違った
74名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 02:48:46.45 ID:oTRg847T0
>>66
諸田さん戦隊に戻ってきてほしいなぁ

新戦隊のPは武部でほぼ確定のようだが、果たして監督は誰になるんだろう
75名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 07:41:29.30 ID:BtuZVYOc0
マジで戦隊は柴崎パイロットなのか?
スケジュールと格的には田崎と言われればまだしっくりするが。
76名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 08:06:38.42 ID:XCUekXuz0
>Pは武部
一気にテンション下がっちゃった。。。
77名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 10:11:30.57 ID:Mu8P9yD00
まあ戦隊なら、他のスタッフがなんとかしてくれると信じてる。
78名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 12:04:35.70 ID:6Xv/gfW0O
>>76
男のメンツはまた似たようなイケメンに偏っちゃうんだろうね……
79名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 12:05:10.80 ID:rusjG1ed0
>>76>>77
順当であれば、若松Pか大森Pになっていたろうが
その二人よりは期待できると思うが
オーズの何が気に入らないのだ。
80名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 12:28:46.66 ID:ZcTou5obP
>>78
え、最近のライダーと戦隊でイケメンじゃない年なんてあったか?
むしろバースで、30歳の役者引っ張ってきたりして、武部の方が
他の男Pよりもバラエティに富んでる。
81名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 13:02:22.14 ID:rzhCYWdA0
>>80
アバレンジャーは赤がブサメンだった。もう8年前だから最近とは言えなくなったけど
82-_-:2011/12/21(水) 15:21:43.84 ID:8V0ac5mD0
スレ違いだな
83名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 18:53:08.40 ID:OA6QxVDqO
良スレgood
84名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 20:38:33.59 ID:rNhW2uNR0
武部が次の戦隊と言う事は
オーズはWみたいにスピンオフDVDは出さないのかな
85名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 22:30:34.86 ID:WRjD0Dut0
ああ、そうなるかもねえ。
86名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 22:33:40.08 ID:8V0ac5mD0
学習能力の無い奴だ
87『坂の上の雲』:2011/12/22(木) 23:51:14.34 ID:6kLQaki2O
艦隊戦が緊張感あって面白かった
砲撃とかもそうだけど、やっぱりクリアーに見せちゃうんだなぁ…
けど煙にリアリティ入れた場合は画面が見え難くなるんで、ああいう処理にするのは仕方ないかな

砲弾の水飛沫とかも、かなり頑張ってたけど榴散弾の描写がかなり格好いい!
88名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 23:59:27.30 ID:utmNd0vYO
先週の『坂の上の雲』も『南極大陸』も引きでの船の描写を見せたけど
一見では、違和感を持たなくなる位にはなってきたんだな

実際の南極の映像に見慣れていないからか、南極や流氷の引きの映像を観ても違和感を持たない。
89名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 02:36:30.66 ID:/yt/VbHx0
今のローテ的に言えばナベカツパイロットの可能性が高いんだろうけど
武部とナベカツってまだサブ作品でも一度も組んでないからなぁ
だからってまったく可能性が無いというわけではないが、他の人の可能性が高いだろうな
90『妖怪人間べム』9話:2011/12/24(土) 08:00:46.91 ID:qmHz2IEO0
聴覚探査をした時に名無し男が呼びかけてくる時、
過去回想でべムが名無し男に飛びかかるアクションのカット割りと処理が格好良いね。
サウンドエフェクトも特異で印象に残る

べムが雨の中で変身した時の雨水越しのカメラカットはスタイリッシュだなぁと思った


今夜、遂に最終回か…早いな
91名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 09:52:34.69 ID:Kl8DfhnkP
>>89
田崎監督がパイロットって説もあるよ
92名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 23:03:11.73 ID:k0IWiKTc0
>武部とナベカツってまだサブ作品でも一度も組んでないからなぁ

一応アギトで組んでる
93名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 06:48:24.66 ID:fdEOE0p/0
田崎と渡辺をトレードとか?
94名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 14:42:26.05 ID:HNzUfcg40
ゴーカイ
45,46 ナベカツ(45は確定)
47,48 竹本?
49,50,51 中澤?

次番組はこの3人はなさそうだ
95名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 17:33:11.13 ID:xOakOUPD0
47・48は加藤かもよ
そうなると竹本か中澤のどちらかが最終三話担当
その二人以外で噂のある柴崎・田崎この四人のうちの誰かだろうね
96フォーゼ16話:2011/12/25(日) 23:59:17.26 ID:wBz1dpzCO
新ライダーのブルース・リースタイルアクションは面白い…んだけど、まだ巧く表現しきれてない感じがした。
惑星拳の隙の少ない打ち込みはカッコイイ!
97名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 00:31:58.61 ID:CxwsxCbB0
上半身の動きが凄くぎこちなかったのが・・・<メテオ
98名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 14:45:22.44 ID:azCtjht9O
>>91
三式のバレによると
フォーゼの17,18話の諸田回の後の19,20話は巨匠
前回の諸田回の後は田崎だったのに今回違うので、
ゴーバスのパイロットは田崎の可能性が高くなった。
99名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 15:41:10.24 ID:vBWmN6o20
渡辺→坂本→渡辺×2って随分と変則的なローテーションだなゴーカイジャー
100名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 15:49:45.45 ID:YrzY/ayE0
>>98
ゴーバスはやっぱり武部小林田崎のライダー組が製作するんだな。
他の監督がどうなるかも楽しみだ。
101名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 16:34:37.04 ID:OLFjKUteP
金田社長はオール戦隊VSオールライダーの映画だけでゴーバスは撮らないのかな?
102『妖怪人間ベム』最終話 :2011/12/27(火) 21:16:57.60 ID:UwPBIcnD0
制作スケジュールが大変だった割には上手く纏めたなーと思ったし、かなり良かった。
時間が有ったら、強盗との対戦はもう少し練ったアクションが見られたかもしれないな

夕方近く、夏目刑事と一緒に歩いて話し合うベムの場面の太陽をベム達にとっての“人間”として表し
その直後の夜の場面にくる月を“(特殊な力を持っている)妖怪人間”と表す構成も絶妙だけど
それを映像化するスタッフの力量が凄くて、夕方近くの場面も夜の場面も共に素敵に仕上がってた
103名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 21:29:55.01 ID:aHLWL5Gc0
羽村英氏のツイッターより

小笠原猛監督がお亡くなりになったとの事…合掌。
104名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 21:54:16.78 ID:6UuR94lV0
いや、田崎は星屑のフッテージの再演だから抜けてただけ。
それより、中澤の宇宙船インタビューには
「ゴーカイは『ギャバン』が最後」「現在新作の準備中」
とあるから中澤のほうが本命でしょう。

というか、小笠原監督まじか? 田中秀夫監督に続いて……。
105名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 22:25:06.51 ID:6UuR94lV0
加門幾生監督のブログより

小笠原猛監督(元東映)が 2011年12月26日朝、70歳の若さで死去された。
東映の特撮番組で多くの作品を手掛けていらした。(仮面ライダー・戦隊もの・・・)
私は、坂元亮介さんの『赤祭り』や、横山佳代子さんの練馬ダンス発表会等で顔を合わせ、酒を御一著させて頂きました。 何故か、直に意気投合・・・美味しいお酒とお話を共有させて頂いた。
まだ、まだ、若手、中年の指導の立場・・・頑張って頂きたかった!
御冥福をお祈り申し上げます

本当にご冥福をお祈りします。
監督の作品はレッドビッキーズ以外は全部見てた。
特に好きなのはマシンマンの第1話だったな。
106(-人-):2011/12/28(水) 19:44:55.42 ID:6nIRTHypO
【訃報】「宇宙刑事」シリーズ演出の小笠原猛氏が死去[11/12/28]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325046270/
107名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 10:27:19.87 ID:ggsQyzYa0
ふたばに上がってた鈴木武幸氏のインタビューによると
ゴーバスのパイロットは柴崎監督のようだね。
中澤監督も準備している言っていたからローテには加わるんだろうけど。

>>ttp://apr.2chan.net/cgi/g/src/1325119117000.jpg
108名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 19:18:41.86 ID:Um3hinX/0
パイロットじゃないのなら別の作品の準備のような気もする
109名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 21:58:53.78 ID:Um3hinX/0
柴崎が戦隊に移動するってことはその代りにまた誰か戦隊の方からトレードされるのかね
110『フォーゼ』16話:2011/12/29(木) 23:50:24.10 ID:QMJPsDCpO
ペンの筆の流し方というかそういうのは上手いけども、基地の窓に文字を書く時のアクションは解りづらかった
インクが飛び散るエフェクトとか、カメラ内で足を動かしてる動きとかを見せていれば
「何かを書いている」というアクションをしているのが解りやすかったと思う
文字を書かれたカットを観た後に、少ししてから「さっきのフォーゼは窓に文字を書いていたのか」と理解した

後半の戦闘時のペン表現は面白い。光線をペン能力で打ち消すところとか、低位置に書いて足払いをさせたり
文字を斬られた後の、噴射を利用したペンでの連続攻撃は特に面白いアクションだった。
111『坂の上の雲』:2011/12/29(木) 23:53:12.40 ID:QMJPsDCpO
艦隊戦は目茶苦茶カッコイかったけど、背景が戦争なだけに
戦争=カッコイイ
にさせない為か、艦隊戦のカッコよさ以上に犠牲の面をより強調して見せていた

砲撃で敵艦を撃ち崩していくカッコイイ映像を見せる合間に
負傷していく兵士達の切ない描写のカットを挟み込んで丹念に見せてた。
>>106
(-人-)
112名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 04:51:04.68 ID:96RpDz/o0
ゴーカイ24話
ジェラシットとたこ焼き屋の店主の公園での掛け合うシーン
OAは15秒くらいだけど7分くらいずっとカットしないで撮影してて
その間、太郎監督はスポーツドリンク飲みに行っちゃったらしいww
太郎監督もジェラシット回あと4回くらいやるの熱望してたみたいだ
113名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 07:31:32.92 ID:d4csgzUe0
柴崎が戦隊へ行った分、ライダーへ誰がかくるんだろう
ナベカツか?
114名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 10:02:10.07 ID:MJPP9NgG0
加藤だったりして。
115名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 12:48:44.76 ID:dhMbP5IXO
福沢さんがAC監督に転身か………
よくプロ野球とかだと
「名選手≠名監督」
って図式が多いけど、アクションスタントの世界じゃどうなんだろうね?
116名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 23:04:26.07 ID:CWOdqYpbO
>>113
竹本さんは堪忍してー
つうか、むしろそろそろ諸田さんをですね
117名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 00:43:03.67 ID:MdWGNJyFO
福沢さんがACに昇格したし、
手が空いた石垣ACが監督に挑戦したりしないかしら
118名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 01:25:06.13 ID:xqovrTg60
Pが武部だし舞原も間違いなく来るだろうな >ゴーバス

ライダー異動はナベカツで鉄板か
盟友塚田の下での方がナベカツものびのびやれそうだし
太郎さんにも来て欲しいが年齢的に流石にきついか

あと塚田にはWでエロ監督迎えたようにまた東映外部から監督起用して欲しいわ
川崎郷太とかフォーゼのノリに合いそう
119名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 05:02:28.92 ID:IUuHVK4v0
諸田監督の戦隊復帰まーだ時間かかそうですかねー?
120名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 10:44:01.53 ID:E+BX5TvYO
白倉Ptwitterの金田社長談がw
121名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 21:00:06.38 ID:worHrGLdP
>>112
浦沢さんと太郎監督の相性のよさはどっから来るんだと
思い知らされたわ…最後の駆け落ちとかどこまでやるんだよ
って感じだった
122名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 11:20:34.77 ID:cjWA+4uS0
ゴーカイ最終回は竹本監督か
123ベム10話:2012/01/01(日) 12:04:42.57 ID:Cn+SyniyO
大勢の人間を護る為に銃弾を受け続ける妖怪人間のシーンは悲しい…
何発も何発も喰らい続けて、しかもスローで見せる上に定番のあの音楽も流すから、尚更哀しみが増す

最終回のタイトルバック後のシーン観てようやく気付いたけど、妖怪人間達の住み家には人魚の絵が描いてあるんだな
124名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 17:31:48.19 ID:iJquvvUN0
>>122
失礼ながらソースは?

中澤監督の言ってた「いま準備してる新作」ってのが気になるな
パイロット作品の為でもなくそれにゴーカイじゃないのならVシネでもないだろうし
最終回撮らないで離れたってことは何か別の作品かね
125名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 17:44:21.89 ID:P+bQTVMt0
>>124
東映公式の本日更新部分
「撮影現場は最終制作ライン竹本組に到達」とのこと
126名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 02:13:23.09 ID:8YQM+lk10
>>125
竹本監督なら35th最終回にふさわしい演出をしてくれそうだな、楽しみだ
ゴレンゴーカイオーで最後の敵を粉砕とかやりそう
127名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 08:40:01.80 ID:KQok2qE70
>>124
でも「帰ってきたゴーカイジャー」の可能性は否定できないよね?
Vシネマは過去2年最終ライン同時かその後に撮影しているみたいだし
情報解禁日になってないから詳しいこと言えず「いま準備してる新作」と
曖昧な言い回しだけど実際は『テレビ終了後のゴーカイジャーの新作』
って解釈もできるし。
128名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 10:48:47.41 ID:j8PxBPDBO
最終回が竹本監督、帰ってきたが中澤監督なら個人的にはベストな配置だなあ

気の早い話だが、ゴーカイVSゴーバスは誰になるんだろ
129名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 23:00:30.42 ID:qIt63tlm0
宇宙船にはゴーカイは「VSギャバン」がラストと書かれてるけどなぁ>中澤
「帰ってきた」は100%今年も制作されると思うが、ローテ的には加藤のような気がする。
130:2012/01/02(月) 23:59:36.99 ID:alPEqN52O
先の事に100%とか0%なんてものは無いよ
131『もう誘拐なんてしない』:2012/01/05(木) 10:10:55.86 ID:wCpq7rji0
もうすぐスタートする『ストロベリーナイト』のメインスタッフが手掛けてたから
そのTVシリーズの宣伝というか、メインスタッフ達の慣らし運転というか
もしかして制作事情的には苺夜関連の要素が強かったのかもしれないけど
高丸が、ヒーローに憧れる青年のドラマをプロデュースしていたのが何か嬉しかった

冒頭と最後だけだけど、ヒーローショーのシーンを結構ちゃんと見せてくれていたのも嬉しかった
いずれ特撮ヒーロー要素の強い番組をゴールデンタイムで制作してほしいなーと思う
>>105
加門幾生ってキムタクの『HERO』とか、共同テレビ制作ドラマで星護とかと一緒に仕事してた事がある人?
小笠原と面識が在ったんだ
132『もう誘拐なんてしない』:2012/01/05(木) 13:32:53.77 ID:0hhlWpeg0
大野が船に向かって跳び乗ろうとする場面の合成は違和感が薄くて、地味に面白いカット

その直後の、船に顔を打ち付けて落ちる場面は凄く痛そうでアクションも良かった
…あれ、アクターは本当に顔怪我してないんだろうか?と心配になるw

ヒーローショーの場面でのスーツアクターの動きも良かった
133(-人-):2012/01/06(金) 23:35:17.53 ID:x9vNVXd2O
【訃報】演出家・小笠原猛氏死去 「宇宙刑事ギャバン」「仮面ライダーBLACK」などを手掛ける
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1325051279/
134名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 03:58:53.31 ID:KiVSwHt50
柴崎監督年末回撮った後にパイロットの準備って相当厳しいスケジュールだったんじゃないかなぁ
135名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 06:24:49.17 ID:GCR2TzPL0
>>134
東映公式によればフォーゼ年末回は10月中旬に撮ってたみたいだから戦隊の撮影にはそんなに影響ないのでは

…と思ったがパイロットなら準備に時間もかかるだろうしやっぱり厳しいスケジュールか
136名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 11:20:40.84 ID:HOHyZ6B80
パイロット撮影時期は放映3か月前ぐらいらしいが、今年の戦隊は例年に比べて2週遅いみたいだし、そこまでカツカツという訳でも無さそうじゃね?
137_:2012/01/08(日) 19:36:13.09 ID:9uVzQ+Q40
ゴーバスターズの監督ローテは、柴崎以降は中澤か加藤がセカンドをやるの
だろうか。或いは、舞原が参加するのかな。
138名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 21:33:00.47 ID:PvqUucSV0
>>137
加藤はまだ早いんじゃないのかな

ただでさえ、武部が初めて戦隊のメインPを務め、
柴崎が初めてパイロットをし、
なおかつ加藤に初めてのセカンドだと初めて尽くしで不安すぎる
139名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 01:23:25.71 ID:u/ghLWh50
>>124
「vsギャバンがゴーカイの最後の仕事」というのと、
「新作を準備中」という記述からいろいろ考えたけど、
武部が戦隊に来たから、逆に宇都宮がライダーに行くかもしれないことを
考えると、そのフォーゼの次のライダーのパイロットとかかな、とかも思った。
まあ撮影はまだだいぶ先だろうけど、オファーや企画の参加は今頃にあってもおかしくないかと。
坂本浩一監督も、フォーゼが決まってからゴーカイに呼ばれたらしいし。
140名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 22:19:20.39 ID:5aC9Qmc20
>>2012年4月 BS朝日・東京MXにて放送開始予定!
>>スタッフ:田崎竜太、さとうけいいち、荒川稔久、川井憲次
>>
>>非公認戦隊アキバレンジャー
>>http://www.akibaranger.jp/

田崎がフォーゼのロー手から外れたのはこれが理由なのかな。
全話、田崎が撮るとはおもえないから中澤もこっちに参加したりして。
141名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 22:33:06.04 ID:aka5v9/40
こういうのこそ若手にやらせればいいのに
142名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 23:36:54.79 ID:zczq7uLl0
田崎まで抜けちゃったらフォーゼローテが巨匠と諸田の2人になっちゃうぞ
エロ一再登板はまだまだ先だろうし
143名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 01:24:04.32 ID:CoF1w+hc0
>>140
田崎以外も無駄遣い過ぎるだろこれ
144名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 04:35:07.67 ID:GnguUmkg0
>>142
そこでナベカツ参戦
145名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 05:08:21.64 ID:AJj1lUjO0
そういえば、坂本監督はフォーゼに何時頃返ってくるんだろうか。
オーズのパイロットと冬映画を撮った田崎監督が次にオーズに戻って来たのが21話だったから、坂本監督も大体その辺りなのかな?
146『流・星・登・場』:2012/01/10(火) 07:47:35.70 ID:6Jm+jJfy0
メテオの月夜の寺でのアクション、無重力空間の中で動くタチバナのリアクションは洒落てる。
猫ジャラシ、ハンマーのCG、ユウキの叩き過ぎる肩たたき&キター!も実に愉快

ロケットDキックを弾く時のアクション、ハッチ内に入り込んで身を隠す際の行動、
JKを避けて狙い澄ました一撃、メテオ・リミットB…と、各スローの使いどころとレイアウトが面白い
147名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 00:34:05.15 ID:UtR+DpDC0
田崎監督10数年ぶりの戦隊作品がまさかの非公認戦隊とは
Pは日笠らしいけど意外にもこの二人が関わる作品って初めてかな?
148名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 00:42:42.11 ID:cKrTN5rk0
しかしアキバレンジャーはこの手のおふざけ企画にはもったいないくらいのメンツを使っているな
149名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 22:18:18.05 ID:mk3Jbrpx0
美少女仮面ポワトリンでP日笠、助監督田崎
それ以来。
150名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 19:21:20.58 ID:GdU6is6OO
>>145
21・22話
ソースは長澤奈央ブログ
151名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 23:16:41.85 ID:ATKu8rCi0
随分前の話題で済まないが、サルベージマイスを見た人いる?
感想を聞かせてほしいんだけど。
152名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 00:47:41.26 ID:nY8n1jES0
また長澤出るんかい
153名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 11:23:53.44 ID:qZE+pxfNP
今日のゴーカイジャー、カクレンジャーの大いなる力が巨大化するニンジャマンだったオチのくだりがおもしろすぎた、さすが太郎監督
154名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 11:32:44.02 ID:CqSl7JHm0
香村脚本と太郎監督の相性いいね
次の戦隊でも組ませてほしいな
155名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 12:24:02.40 ID:nIZeQVw40
>>154
アキバレンジャーのことですね、わかります >次の戦隊
太郎監督は年齢的に本戦隊はもうキツイだろうし香村は師匠の荒川に引っ付いていくだろうし
156名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 23:10:08.53 ID:1etEgvq10
カクレン回、こことは正反対に本スレじゃ散々な評価だな
157名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 23:15:46.50 ID:NqghPtUc0
殺陣はかっこよかったけど
オリジナルの斬撃音が英語で出る演出がなかったのが残念だ
158名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 01:22:26.45 ID:FzBjeEir0
その辺の演出はボウケン回ではあったのにね
中澤監督と坂本監督のレジェンド回はドラマ重視でチェンジ後のアクションが少ない気がする
あとやっぱ今回はサムライマンにならなかったのが余計に叩かれてるのかな
予算とスーツ的には無理な話なんだと思うが
159名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:58:35.77 ID:hgBDG5zA0
カクレン回は今回の1話だけだったら仕方が無いかなと思ったかもしれないが、
タイム回で話を振って、お正月総集編を使って、いよいよ今回カクレン編だったから
期待のハードルを上げちゃったんだよな
160『ラッキーセブン』:2012/01/16(月) 23:59:14.38 ID:MqinSFyMO
本編自体はノリが…どうもハマりきらない感じがしてイマイチなんだけど
終盤のファイトシーンが結構時間を割いて見せていて、そこのシーンのアクションは結構面白い演出してる

松潤の回し蹴りとか決まりきらない単体アクションも幾つか在ったけど、演者達のアクションは結構頑張っていた
(特に瑛太。吹石はもう少しアクション見てみないとイマイチ判らないんだけど結構センスが良さそう)
アクションコーディネーターも就いていて結構、本格的

アップテンポなカット割りも混ぜる中、スローカットを入れて緩急を付けたりワイヤーも使ったり
リアリティあるアクションの中に、踏み込んだ脚での延髄蹴りやジャンプ攻撃とかいった
“リアリティ性は低いけど、見てて面白いアクション”を所々入れたりしてバラエティ性に溢れていて
バトルシーンだけは、かなり面白かった
>158
それから“時間”。サムライマンスーツ新造する時間だけじゃなく
戦闘アクション自体は結構練られていたけど、編集にあまり時間かけられなかった?って思う位
シーンの繋がりがあまりスムーズに感じられないところが在った
161名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 19:54:58.39 ID:ytLzeRwy0
カクレン云々を抜きにしても
ロボ戦でセットの床を丸写しにしたのは×
いくらレジェンド回だからって
撮り方まで当時のを再現せんでもええがな
162名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 21:06:56.65 ID:YwZEdntj0
サムライマンはしょうがないにしてもカクレンジャーボールはやってほしかった
ゴレンジャーハリケーン、それとレジェンド回の無いスーパーファイブボールはやったのに
163名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:55:23.99 ID:NqDi3P6BO
時間も金も足りなかったんだろうな。シリーズ終盤に行くほど出て来てしまうもの

凝った編集を見越してのアクションを練る時間、その撮影素材を編集する時間。
サムライマンスーツ新造する金・製作期間、カクレンジャーボール&サムライマン変化の新規CG代。
撮影素材との調整合成の手間は凝ったモノほど金も手間もかかるのは当然だし

折り鶴の舞の様な、同じモデルを複数にして横切らせるだけで効果が有る様に見せられるCGなら容易だけども
>161
セットの床って、藁人形カットの時とその後に敵がニンジャマンに切られて倒れる時に見えた地面の事?
もしそうなら、あのかなり短い時間で煙や土煙で焚かれていてボケていると
リアルタイムで見た場合“土の地面”と認識はしても、中々“床”とは認識し難いけどな。
録画したものを何度も繰り返し見たり一時停止してようやく、床?って感じはするが
164名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:53:09.92 ID:ytLzeRwy0
うんにゃ、合体直後のコレ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=21604.jpg

街中ならともかく山岳地帯の巨大戦でこれはないわ
165名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 00:18:25.26 ID:JT3bEqsa0
これは酷い
166名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 00:49:47.83 ID:UMr7tmaC0
>>154
俺は逆に相性悪いと思ったけどな
組んだことのない若手脚本家ならダイレン回の石橋の方が相性良いと個人的には思う

>>155
香村は若手ライター陣の一人だからゴーバスにも参加するんじゃね?
167名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 13:19:08.34 ID:xxT8bIEy0
>>166
荒川がアキバに引っ張っていくだろ >香村
特撮仕事は基本荒川込みでの参加だし
あと戦隊マニアだからパロ作品のアキバにはうってつけの人材だし

ってここ演出スレだったな
スレ違いなのでsage
168『理想の息子』:2012/01/19(木) 18:23:18.26 ID:ATp8rSyJO
コアラパンチのCGクオリティ高すぎ…贅沢な使い方だ
>164
このカットも煙で幾分ぼやかしてるが、地面の映る割合が大きくて表示時間も一番長いカットだな。
山の麓と地面の色がクッキリ分かれて、境界線がよりハッキリしてて記号的な作りだから
リアリティを重視する人ほど不満が出る作りでもある

このセットでリアリティ寄りに見せようとする人は
地面を一切見せない様に地面を枠外に追いやるか、手前の障害物で覆うか
更にカメラ位置を下げて、あおり気味に撮ってる

164のカットはリアリティより記号的見易さ優先で割り切った撮り方で、これはこれでアリだとは思うな。
もう少しだけカメラの位置を下げて、寄らせてほしいと個人的には思うが
169名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 11:05:56.90 ID:T7P4An400
全然アリじゃないわ
ライダーでいったらジャンプ用のトランポリンを見せるようなもんだろこれ
170名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 15:35:19.85 ID:98Th0aBfO
そうなんか…あのセットはまだトランポリン程の異物じゃないと思うけどな。
164のセットは記号的舞台・背景、トランポリンはアクション補助器具で裏方役割の物だから違いが在る。
映しても構わない線引きは、記号的セットより補助器具の方がより厳しいってのは解る
(よりリアリティを重視する人からすれば、記号的セットも補助器具もアウトだろうな)

所詮は電気代数十円で済む、地上波放送の連続TVシリーズものだし
リアリティ至上主義じゃないし、記号寄りな表現も別に構わないと思ってるんで
侍覇王の回転斬りもスーパー侍赤vs慟哭空中戦も護星青のワイヤーもOOOの連続スチールもアリだったな

スケジュールがタイトなんだろうなーとか予算足りなかったかーとか
連続TVシリーズはそういう面が見えて来易いところも面白いわ
171名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 16:50:23.39 ID:qKngba3T0
>>170
予算がどーのこーの言うほどのことじゃないからでしょ、あのセットありありは。

ほんのちょっとのカメラのアングルの工夫で変わる。
金はかからないし、カメラセッティングの時間なんて通常通りで済むだろう。。

工夫してもなお見えてしまうチープ感、予算足りない感は、大人なんだから見ない
フリ出来るが、手抜きに見えるものはさすがにね。
172名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 18:18:55.55 ID:98Th0aBfO
見ないフリなんて「無かった事にする」ってもんじゃなく
あの出来を見て尚且つ「こんなところか」と、「ちゃんと有った事として受け止めてる」んだけどな

納期やら予算といった「時間と金」が必ず着いて回る以上、資源が無くなる事も当然在るから
その中で、あのカットはスタッフの限界が見えたカットで
「スタッフ、あの映像にしてしまう程に相当にヤバかったんだな…w」と面白く感じたんだ

それに自然地のロボ戦で、地に足が着いた映像は中々観られる事が無い中で
あのレイアウトは新鮮だったから俺には面白く見えたし、あの程度の記号セットは俺にはセーフラインだったんだよ
(冗談でも皮肉でもなく)

けど隠練者好きな人とか、全編なるべく高クオリティ映像で観たかった人には当然不満のある出来だったとは思う。
時間や金やスタッフ達に余裕が有った序〜中盤辺りまでだったなら、全編もっと凝った映像制作をされていただろうし
173名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 18:37:50.88 ID:qKngba3T0
>>172
あれに「駄目」だと言うことが、高クオリティを求めることになるなんて、マジで東映をバカにしてる。
しかも、あの程度のシーンで「相当やばい」って・・・。
あのシーンの背景なり、並びなり、アングル以外はちゃんと作ってて、全然ヤバイなんて部分はない。
理由は単純。、坂本監督が、言っちゃ悪いがフィルム時代の感覚が抜け切れてないからに他ならない。
あんなにリアルに映ってしまうことに無神経なんだよ。だからOK出してしまう。

まぁ、勝手に「予算がー」「スケジュールがー」って、通ぶるのを楽しんでるのはいいけど、
それにしてはわかってなさすぎる。
そこがわかってなきゃ、演出も語れないよ。

174名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:12:35.20 ID:98Th0aBfO
どこの誰だか知らんけど、太郎の事を知ってるんだな

>あれに「駄目」だと言うことが、高クオリティを求めることになるなんて
それはそっちの勝手な解釈だ。(俺は俺で、あの映像に対して勝手な解釈はしてたけどな)

自分の思考パターンを、まんま相手に当て嵌めると、対象の意図してる事とはまたズレた結論に辿り着くぞ。
駄目とも言ってないし、あれに「駄目」だと言うことが、高クオリティを求めることになるとも言っていないんだけどな
175名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:45:55.11 ID:qKngba3T0
>>174
>どこの誰だか知らんけど、太郎の事を知ってるんだな

え?、このスレに出入りしてる人間で坂本太郎知らない人間なんているの?
坂本が古いフィルム時代が長い監督ってことだって知らないわけがない。

そんな妙なことに食いついたり、「どこの誰」とか勘ぐるあたり、関係者?

>けど隠練者好きな人とか、全編なるべく高クオリティ映像で観たかった人には当然不満のある出来だったとは思う。

思い切り、あれに不満を言う人間は高クオリティを求めてることにしてるでしょ。

あの演出を擁護したいなら、
「チープに見えることを覚悟で、見たことないアングルを撮ったんであって、そこが良かった」
って言えばいい。
変に予算や時間の無さが見えるところが面白い、なんてひねくれた褒め方するから、東映バカにしてんのか?って
なるわけで。
176名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:05:06.63 ID:98Th0aBfO
また勝手な解釈してる、「どこの誰」ってのは関係者だけの事を指す単語じゃない

「擁護したい」「ひねくれた褒め方」と感じるのも、そっちの勝手な解釈。
「ああいう記号的演出もまたいい」って手法に対する肯定を俺はした。
無理矢理な発想から来た文字遊びをした訳じゃなく、本当にそう思ったんだよ。
(自分でも他の人とはまた変わった見方をしてるとは思うよ)

俺はこういう匿名掲示板じゃ、まず
「全体的には少数である、内部の人や関係者とかいった人は基本的に来ない」事を前提で打ってるんで
173を見た時に、疑問が起きて「どこの誰だか知らんけど、太郎の事を知ってるんだな」を
「(ID:qKngba3T0が当人に全く関わりの無い外野だとして)外野なのに、そこまで太郎の制作に対する意向や方針をよく答えられるもんだな」
って意図で打ったんだよ
177名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:36:59.42 ID:qKngba3T0
>>176
もう肝心なことや、こっちの指摘には一切答えず、勝手な解釈ばかり振りかざすなら
話す意味はない。
勝手な解釈してんのは自分だろう。

>「(ID:qKngba3T0が当人に全く関わりの無い外野だとして)外野なのに、そこまで太郎の制作に対する意向や方針をよく答えられるもんだな」

そういう答えもするだろうな思ったらまさにw

作品を語る時、作り手の履歴や作品、果ては心情までを推測して作品を評するなんて、ドラマ、映画、小説、絵画、
あらゆる分野で普通にやることだ。
俺は少なくとも、坂本監督の履歴や作品という監督の仕事を根拠に語ったわけで、演出スレとして当然だ。

あんたは制作側でもないのに、予算だのスケジュールだの、まったく何の根拠もないものをベースに
そういうところが垣間見えるところが面白いってさんざん語ったんだぞ。
それなのによく、そっちをなかったことにして

>「ああいう記号的演出もまたいい」って手法に対する肯定を俺はした。

ちょろっと言ったことが、自分の意見の全てみたいな言い方が出来るものだと感心する。
178名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:43:32.81 ID:98Th0aBfO
「また勝手な解釈してる」は適当な表現じゃなかった、スマン
一切合切、こと細かく、隅々まで文字に表しきれてる訳じゃないんだから、そっちがこっちの限定的な量のレスを見て
そこから自分なりに勝手に解釈するのは当然の事なんだし、勝手な解釈してるのはお互いにだったな。
「そっちなりに出した解釈は、俺の意図してる事と違ってる」に修正する

「時間や金の足りなく感じる面が垣間見えるところが面白い」部分をなかった事にはしてないし、違う。
「記号的演出の面白さ」の方「だけ」を自分の感じた面白さの全てってのも違う。
大体「1つのモノに対して、面白見方は1つしか見つけられない」訳じゃないだろ。
1つのモノに対して色々見方を変えると、複数の面白いモノが見えてくるだろ

予算やスケジュールが足りないと感じた根拠は
今回の映像を観て、カットの繋がりがスムーズじゃないと感じられるシーンが有ったり
(緑銀が打たれたり操られるシーン、外での銀緑桃ニンジャマンや巨大戦、バスコのシーンとか)
手間がかかる様な合成らしきものが見当たらなくて、カメラを基本固定してる素材へのCG合成が殆どだった
(例えば、カメラを基本固定した素材よりカメラが回り込む素材の方がCGの調整に手間がかかる)
事を根拠にそう思ったんだよ
179名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:38:59.74 ID:FNCkEUE50
》ID:qKngba3T0
>>177
>俺は少なくとも、坂本監督の履歴や作品という監督の仕事を根拠に語ったわけで

って事なんだけど、>>173
>理由は単純。、坂本監督が、言っちゃ悪いがフィルム時代の感覚が抜け切れてないからに他ならない。
あんなにリアルに映ってしまうことに無神経なんだよ。だからOK出してしまう。

って結論に到った、今回の事例以外での
過去の数々の具体的な事例って何なんだ?
180名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 02:42:35.69 ID:+mmW5sue0
東映厨とかライダー厨はいい加減ウザイから消えろ
いまや特撮・アクションのメインストリームは牙狼なんだから
最新15話なんかよかったねえ〜
ライダーや戦隊シリーズにあんなシーンが撮れるのかっての
所詮おまえらはいい大人が変身ベルトはめてピコピコ遊んでるのが関の山の連中www
181名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 21:36:10.46 ID:RDfrAyzO0
フォーゼは柴崎と田崎が抜けた穴をどうするのかと思ったら
三式によると23,24話の監督として助監の山口恭平監督を起用するようだ。
近年の助監あがりの監督としては柴崎と加藤が思い浮かぶが
前者だと期待できるが、後者だと微妙にかんじる(最近は良くなっているけど)
どっちに転ぶだろうか。
182名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 21:52:29.55 ID:WEmLsYJf0
山口恭平監督はWの妄想日記や丼ドーパント回を担当してたなたしか
23・24話は長谷川脚本らしいからフォーゼ初登板同士でどういう風になるか楽しみなような不安なような
183名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 22:06:28.32 ID:PhdiaznS0
VSギャバンのパンフにてゴーバスも中澤監督参加確定
ということはライダー側にトレードされる人はいないのかな
184名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 04:07:32.70 ID:hk7dwtny0
結局、中澤監督がゴーカイ最終回撮らなかったのは何でだったんだろう
次の作品のパイロットを手掛けるから以外の理由で最終回撮らないって例は少ないよね
ゴーカイジャーという作品のスタンスを踏まえてだと〆は竹本監督でふさわしいとは思うが

フォーゼは柴崎がいなくなった分と田崎がいなくなった分であともう一人は監督参加しそう
185名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 13:30:46.56 ID:gby137JhP
石田監督ノリノリじゃん
マグネットスイッチや大杉先生と弦太朗のやりとりとか
笑いまくった
186名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:24:03.36 ID:xy5T2/AGO
>>185
巨匠は「宇宙キタ――!!!!」
だけじゃなく、
「3.2.1」でも独特のアレンジ入れてきたな。


187名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:44:53.15 ID:xy5T2/AGO
連投スマヌ
今日のゴーカイだけど、サリー大爆発でのマーベラスのダメージ演出はなんぼなんでも無理がありすぎないか。
サリーがこっぱみじんになる爆発を間近にくらい、意識不明とはいえカスリ傷程度のダメージっていったい…?

とっさに避けたにせよ、普通なら五体ズタズタだぜ?
188『弦・流・対・決』 :2012/01/22(日) 22:32:53.06 ID:IdVjzNd+0
流星と次郎の組み手→次郎スイッチオンする両場面の繋がりには断絶感が在って、何かモヤモヤする。逆に
教室の弦太郎と流星の会話→大杉のテスト威嚇?パフォーマンス→テスト開始発言直後に敵が教室に入り込んで来る
各場面の繋がり、シチュエーション、タイミングは滑らかで観てて気持ち良い

奇麗に飛ぶ答案用紙→天秤座賢吾の華麗なアクションは、かなり洒落た演出でコチラも観てて気持ち良い

メテオがライダー部員から去る時の
フォーゼからの感謝を現す様な肩たたき→その肩たたきに小さく頷く友子
の一連のリアクションが、さりげなくほほえましい

ホイールで追っかけて来た場所は晴々とした天候も加わって、清々しさを増大させてて良い舞台になってる。
弦太郎の流星に対する気持ち、宇宙キター、ライダー達の戦い
等が陽性の方向に働いて、ここでの場面全体が見てて気持ち良かった。
189名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 09:48:33.33 ID:MbwbABND0
フォーゼでは、

坂本監督

結構なアクション+女の足


石田監督 

3.2.1が浮かぶ+宇宙キターで宇宙を写す

諸田監督

変身シーンを上から写す+水ポチャ

というきがするがあとの2人 田崎・柴崎は何か印象的なことやってたっけ?
190名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 20:06:04.99 ID:5K9T3K/M0
>>185
夏の劇場版巨匠がやってくれねえかな
191名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:40:15.67 ID:UnV2JoOsP
今日のゴーカイ、渡辺監督すげぇ熱血だったな

フォーゼは石田監督はずさないな、マグネットスイッチ見つけるところとか
192名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:59:49.46 ID:5txHOsga0
ゴーバスターズの記者発表、柴崎監督も同席したんだね
プロデューサーならともかく監督が出てくるのって珍しくないか?
193名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:10:57.13 ID:mXGMaB8tO
なんかここだと石田監督結構評判いいけどべつに大していいとは思わないなぁ
たしかに日常とか心情はいいと思うけど今日の観てやっぱ戦闘シーンはいまいちだなと思った
マグネットステイツになる過程はよかったと思うけどその新ステイツ初登場なのに殆ど棒立ちだし
まぁあのデザインだから動かないのはしょうがないと思うけど
194名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:25:59.82 ID:5txHOsga0
ドラマパートと宇宙キター!は巨匠回が一番好き
でも今回は必殺技の地味さとマグネットに変わる時のエフェクトがイマイチ
195名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:52:19.81 ID:llhbXHvF0
なにげに>>187の言ってたことに補足あったね今日のゴーカイ
196名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:04:30.66 ID:3ZZyDYckO
やっとゴーカイvsギャバン見てきたが、アクション凄いな…
マベとブートレクのサシのバトルは圧巻。
去年の夏の「空飛ぶ幽霊船」でのアクションも凄かったが、石垣AC監督力量あげたね。

特にワイヤーアクションは以前にくらべ遥かにレベルアップしたように感じる。
これって坂本監督やアルファスタントの影響かな?
197名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:02:46.26 ID:5txHOsga0
大体、空飛ぶ幽霊船は竹田AC監督なんだけど
198名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 20:59:00.20 ID:ggoDDlMZ0
>>190

完全同意。 劇場版の多分3Dで あの321の演出と宇宙キターーを見てみたいし
巨匠の回は全体的にテンポが良くて見やすい。

だが多分塚田P
199名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 20:59:44.09 ID:ggoDDlMZ0

198途中で投稿してしまった

完全同意。 劇場版の多分3Dで あの321の演出と宇宙キターーを見てみたいし
巨匠の回は全体的にテンポが良くて見やすい。

だが多分塚田Pなので坂本だな…
200『理想の息子』:2012/01/30(月) 21:06:57.05 ID:pVq49UKIO
毎回対戦相手が何かしらの必殺技を持っていて、その必殺技に一々CGエフェクトが付いてくるんだなw

シナリオや台詞回しから笑えるんだが、やけにCGエフェクトのクオリティが高いのに尚更笑えてくる
>195
だから前編とかを観ただけでは??ってなる様な事も結構あるから
エピソードが完結する前に、その手法がおかしかったかどうかを判断するのは早計なとこも有るんだよな
201名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 00:48:12.68 ID:2xo/ZP+40
結局ゴーバスもナベカツ参加か
ライダーは田崎、戦隊は渡辺で徹底この二人はシリーズから外さない方針でもあるのかね
202名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:09:10.71 ID:/YsShpNg0
>>201
田崎は抜けたでしょ
ナベカツが来ないとなるとフォーゼのローテどうなるんだろう
坂本監督みたいにまた外から呼ぶか?
203名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 23:04:29.41 ID:79i8IHRk0
柴崎の恐ろしいくらいの出世のスピードとは対照的に
鈴村はどこへ行ったんだ
204名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:03:34.31 ID:jLKbJgAzO
>>203
ゴセイで帰ってきたじゃん
他の演出は結構良かったんだけど(ロボ戦とかコロ爆散シーンとか)
……コロの墓はないよね
犬の墓みたいだった
205名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:40:30.59 ID:1msJLC8g0
花びらが散るのはどうかと思ったが…
206名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 07:43:43.00 ID:RusE8kyH0
>204
いやそれは知ってるけど、昨年ニュージーランドから帰ってきてから
9か月くらいたつが日本で何をやっているのかということ。

正直柴崎と鈴村ってそんなに演出力に違いがあるか?
いや俺に見る目がないだけなのか。
207_:2012/02/02(木) 09:00:11.69 ID:kVbBjJH+0
戦隊の方は、少々監督が余剰気味な気がするけどなあ。
舞原も戦隊に参加しそうな気がするし。中澤かナベカツの
どちらかが序盤の参加だけで、フォーゼを撮るのかな。
208名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 10:10:32.67 ID:PZL7+soXO
なんで田崎監督フォーゼ抜けたの?
209名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 11:03:16.16 ID:uR/W0v62O
このスレを読み返せば判るよ
210名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 05:35:39.91 ID:h2g6WKWP0
ゴーバスターズは心機一転、新たな作品を作る意気込でやるっていうから
久しぶりに戦隊以外でのナベカツの仕事が見れると期待してたのになぁ
かつてはゴールデン30分ドラマ撮ったり田崎よりも出世コースに入ってたのに、それが今じゃ嘘みたいだ
中澤はキバ、加藤・竹本はシンケンでのディケイド客演パート、諸田はW以降ライダーメイン
そして柴崎が戦隊で初のパイロットだというのに、ナベカツはライダーから一番遠い監督になってしまった
武部作品にはほとんど参加したことないし、生涯戦隊スタッフとして拘束でもされてるのかね
かつての盟友である塚田Pのフォーゼだったら相性も合うだろうし、見たかったんだが
211名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 09:38:52.42 ID:nes2Q2FA0
ゴーバスターズはあまり戦隊に関わっていなかったスタッフが多いから
念の為に戦隊ベテランのナベカツを入れたんじゃないのかな?

でもナベカツのフォーゼは自分も見てみたかった
212名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 11:00:33.88 ID:PW0qJGaa0
竹本・加藤はアキバレンジャーに移動するのか?
213名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 11:20:00.77 ID:W3mUyLaDO
竹本さんは連れてかないでー
ただでさえ、諸田さんまだまだ帰ってきそうにないのに
宇都宮Pがライダー行ったら、中澤監督は連れて行きそうだし
214名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 11:57:30.32 ID:6i4yha8I0
>>210
ナベカツの件に関しては本人の考えもあると思う
できることなら戦隊の本編演出やっていたいって
ゴーカイの夏の劇場版公開当時の宇宙船でのインタビューで言ってたし
215名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 02:34:20.80 ID:cne8m4y90
>>213
当時のバレ情報では、諸田監督と長石監督がトレードって話だったのに
その長石監督は今何処へ・・・

>>214
そうだったのか
しかしそうなると長石監督のシリーズ演出186本の記録をそろそろ抜きそうだな
216名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 13:21:11.46 ID:ZtVmVQP9O
長石監督が今現在最後に演出したのってゴセイジャーのVシネだっけ?
あれのメイキングでなんかものすごく泣いていたから
なんかこれを最後の演出みたいな噂あったけどマジなのかな…
217名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 22:43:52.72 ID:6MBxi3zg0
長石さんは勇退とか引退とかじゃなくて
もう体調が無理。たぶんゴセイVシネでラスト。
218フォーゼ21話:2012/02/05(日) 23:59:52.51 ID:y+V1fBVfO
キングの描写に愛嬌が在って良いw
囮行動により失った水分を補給する描写を、変身カウント中の1カットに入れる細かさが実に面白ったよ。
219名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 08:54:21.20 ID:LZPRW2CxO
昨日のインサーンの最後は、違和感というか後味が悪かったというか………
脚本の問題か演出の問題かはわからんけど、切札である巨大ロボを失い、もはや抵抗するすべのない女(敵の幹部とはいえ戦士というより科学者だし)
をヒーローがガレオンバスターで爆死させるってのはちょっとね……


グレートインサーンを失って呆然としているところに
「お前の役目は終わった」
と皇帝の艦隊の砲撃で死亡って感じでよかったんじゃないか?
220豪快者49話:2012/02/09(木) 23:57:08.92 ID:y/SwmNsuO
近年では結構多用されてる展開法だから寧ろ、そうしないでくれた方が良かった
そういう“敵を倒す事の罪”を敵方の上司・上層部に大半をおっ被せるというか
反体制側の汚れ度を無くす、反体制側にとっての都合のいい展開はどうかなぁ…と思う

抵抗する術は無いというが、皇帝にまで最後の通告されてロボを破壊された後もなお
「終わる訳にはいかないのよ!」決意でいる様な状態の敵は退く事はないだろうし
そういう状況におかれている相手に対して詰めの甘い対応や構成もどうかなぁ…とも思う

海賊なんてお行儀のいいもんじゃない立場上、陰惨へのこういうゴーカイジャーの詰め方は寧ろ「らしい」とも感じた


イーグルの後退しながらのミサイル切り払いは面白い合成で、テンポも心地良かった
飛羽返しとシャットゴーグルは勿論、既存のメカのバンクカットを次の行動へのカット繋ぎに使う編集も何気なく良い
221名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 04:13:23.81 ID:DwPF+31D0
>>214
クウガで色々あったからあんまりライダーに良い印象が無いんだろうか?
アギトの時は巨匠が体調壊した時にPHで入っただけだったし
222『ゼウスの銃爪』:2012/02/10(金) 05:01:38.07 ID:e6GQArIG0
あの攻撃速度から逃げられる事が不思議だけれどもw
マイクロウェーブ攻撃&その兵器から逃げる画は面白い

犯人が判る時、キーボードを叩く行動(=犯行)中断すると同時にBGMを停止さ
せる演出は
ピアノの演奏を中断するかの様にも見える洒落た演出。
この時や以降でも使われてるBGMも実に素敵で、切なさというか儚さをも感じさ
せてくれる音楽
223名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 09:23:11.62 ID:wwGHcOPNP
今日のゴーカイ、竹本監督凄い!の一言に尽きるわ
次々にゴーカイオーで歴代スーパー戦隊の技出すのは
本当に圧巻された
来週の最終回も今から楽しみ

これからは最終回は竹本監督に撮ってもらう方がいいかもね
デカもゴセイも最終回はよかったから
224名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 18:35:23.31 ID:l/n9iqBSO
>>223
199ヒーローもそうだけど
特に今回は歴代戦隊の力をこれでもかってくらい見せていたよな。
ホントに(*´∀`)な顔しながら撮影しているのが伝わってくるww
225名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 23:18:35.63 ID:VhjW8aYr0
ゴーバスは榊監督もありえる
226フォーゼ22話:2012/02/12(日) 23:59:11.10 ID:XGyltAk3O
今日の放送は、スイッチをこれでもか!ってな位、戦闘シーンに詰め込んでたけど
別のシーンでは何気にフードロイドを全部登場させてて、アイテムアピールを意識した作りもしてて面白かった。

そして今週も何気にキングのひょうきんな味付けを加えていたw
227名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 21:20:43.85 ID:XP8KDVnV0
来週山口監督デビューってことだけど本編何本担当することになるんだろう
坂本監督がもし夏映画も撮るなら、本編撮る本数少なくなるだろうし
ローテに入る人いないと回せないよね
228名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 01:43:30.54 ID:4tp4J3vL0
山口監督のデビューも楽しみだが
柴崎演出のゴーバスOPとEDがどうなるのか楽しみ
分割カットとアニメチックな描写が入りそうだけど
229名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 22:47:13.86 ID:ZbXcZXyj0
奥中惇夫監督死去

この1年の間にギャバンの監督が3人も逝った
230名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 22:58:29.83 ID:I5IFjRNH0
>>228
芝崎監督の分割カットは面白いけど時折寒々しいからな…
というか必要以上に画面が煩くなる
ディケイドシンケン編のシンケンジャー変身カットは秀逸だとおもったけど
やっぱ漫画的な方が似合うかも
231名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 01:21:53.53 ID:QIN/t+au0
>>230
オーズのバース初登場回の後編なんて、やりすぎでブレストキャノンがわかりづらかったな
232名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 01:38:15.11 ID:m0wzkG3O0
シンケンジャーの世界やW〜フォーゼでも印象的なシーンが多い
柴崎監督はなかなかいいと思うんだがどう?
233名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 01:38:57.53 ID:m0wzkG3O0
コンプリートフォームの活躍とかうまかったと思うのよ
234名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 01:43:22.51 ID:m0wzkG3O0
あとゴーカイジャーの
それがスーパー戦隊ってもんだろ!
からのOPが来たときは鳥肌立ったな。
ツボ押さえてるよな、竹本監督と坂本監督は。
連投済まん。
235名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 03:11:41.51 ID:Jj9lmYft0
中澤監督と坂本監督のレジェンド回はドラマパートは好きだけど戦闘はアッサリしすぎだな
もっと当時の演出や技とか武器使ってほしかった、もうテレビに映るかどうかわかんないだし
ジェットは主題歌流れなかったのは残念だが最後の余韻は良かった
ゲキはサンバルカンの演出とか妙に凝ってたのに
肝心のゲキの戦闘パートで急にアッサリした演出になっちゃのは何でだろう
変身バンクぐらいは観たかったよ
236名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 12:11:37.76 ID:hnh1hTCy0
>>234-235
そこが、オタク目線の監督と、一歩引いた監督の違いだろう。
前者は二次創作が得意なタイプで、後者はパイロットを任されるタイプ。

237名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 15:12:17.71 ID:x5dq4qaY0
その各監督達への評価の仕方で、視聴側のレスから嗜好も見えてくる

オタク目線も、一歩引いた目線も各回色々な目線が有ってこそ豊かで面白いんだけどな
オタク視点ばっかりや、それが多量じゃ飽きるし面白味に欠けてく

ゲキとかジェットとかOPテーマよりも使用されたBGMでも、結構良かったじゃないか…と。
虹色クリスタルスカイを使用したのは、あれこそがオーレンジャーのテーマだからという意図での使用…と。

視聴側からパターン的すぎるものしか求めてなかったり、見解の相違さえ理解出来ないのも結構見かける。
238名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 17:18:14.49 ID:QIN/t+au0
ナベカツはその中間になるのか?
239名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 17:49:57.97 ID:hnh1hTCy0
>>238
戦隊ではまぁ中間だが、ライダーとなるとパイロットを任せられるタイプではないだろうな。
240名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 18:49:14.71 ID:Bob0mqRj0
>>237
ゴーカイに関しては、作品の構造上仕方ないとはいえヲタクの反応が過剰すぎて…
つい昨年まであまり大きな批判を見かけず、どちらかといえば担当回は安心して見られるって評判の多かった中澤監督が
今年は、人間性まで全否定する意見が少なくなくってドン引きだわ
ゴーカイギャバンに関してもあんだけギャバンリスペクトの演出やBGMの使い方しても許されてないからねぇ
241名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 19:03:20.41 ID:QIN/t+au0
大体その批判ってのもここの書き込みがバレスレにコピペされたのが原因なんだよなぁ
それが噂になってどんどん風評拡大していったし、ゲキレン回なんてストーリーについてちゃんと語れる場が無い

あと、ゴーカイに関しては過剰すぎるつーか信者アンチを装って場を荒らしていく連中もいるからタチが悪い
242名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 19:28:13.90 ID:QhfFF0juO
ゴーカイ中澤回って、レジェンド回、通常回両方とも結構面白い演出あったと思うのに、いまいち評価されてないもんなあ
バスコ初登場回後編のアクションシーンなんて、格好良くてなかなか痺れたのに
243名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 19:34:33.56 ID:x5dq4qaY0
>239
それは過小評価。少なくとも渡辺はライダーのパイロットで面白いものを見せてくれる力量は有るよ
ただ、嗜好の偏ったうるさい人達にとって都合のいい画作りばかりする力量の人ではない、ってなだけで。
244名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 05:30:21.09 ID:Q4T8d8eb0
諸田戦隊三作品はどれも大好きだったからまたいつか戦隊に戻ってきてほしいんだがなぁ
245名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 10:53:03.64 ID:z/TAIEfkO
さようなら石垣AC監督 こんにちは福沢AC監督
なんとなく、そのうち再会できそうな気もするけど
246名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 12:51:30.90 ID:Ov23Gd6uO
フォーゼ、山口監督初担当だったが反応無いな。
個人的には可もなく不可もなく無難にこなしたってのが印象なんだが………
247名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 12:54:23.40 ID:z/TAIEfkO
柴崎監督ほどインパクトはなかったかな
248246:2012/02/19(日) 14:05:13.96 ID:Ov23Gd6uO
あ、一つあったわ。
キグナス同好会の集まりの場にWの探偵事務所のロケ地使ったこと。
ロケ地の選定も監督の仕事だろうが、それにしてもかつてのライダー主人公のホームを選ぶというのは………

冒険心に富むというべきか、配慮の足らない無頓着さと考えるべきか。
評価のわかれるところかね?
249名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 18:56:04.94 ID:Q4T8d8eb0
やっぱりあそこ探偵事務所だったんだ
250名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:56:06.58 ID:d9AH8AM20
田崎監督とかだったらあの集会の雰囲気はさらにヤバげになってただろうか。
251『白・鳥・同・盟』:2012/02/19(日) 21:00:21.05 ID:ujN8e66j0
最初の場面だからこそか、冒頭の白鳥が行動する場面は
ライティングにもアクションにも力入ってて格好良い。掴みは良かったと思う

キャラのリアクションをとる際にSEを付けていく演出は決して珍しい演出じゃないけど
他担当者の回ではあまり聴かない音色のSEと違うカット割りのリズムを付けて見せていた。
他担当者回とは少しでも違う事をやるって事は
結果、シリーズ全体においての表現の多様性が拡がる事にもなるから
実際の意図は判らないけど、少しでも違う事をやって見せていたのは良い事だと思う

変身カウント、3と2のカットではキャラに焦点を宛てて
2のカットではキャラと同時にそのキャラに、前の場面で散らばってしまった生徒達の答案用紙を持たせて
1のカットで、落ちている弦太郎の答案用紙に焦点を変えてオトしている
“キャラ⇔アイテム”焦点のシフトチェンジは今回一番面白かった
252名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 11:40:30.11 ID:FvyMhMCc0
地味に巨匠回並にはワイヤー多用してたね
キッグナス降臨のシーンはエフェクト多くて合成のように見えるけどあれもワイヤーだね、よかった

ワイヤー関係ないけど、全体的に山口監督の画は少し555・剣あたりの平成ライダーを思わせた
253名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 13:07:39.21 ID:UsngCdP1O
ゴーカイ最終回、竹本監督ならではの画だったなと思う
色々思う人もいると思うけど、個人的にはいい物を見せて貰ったと思った
まあ、個人的には中澤監督の最終回も見て見たかったんだけどねw
254ニューススレ:2012/02/20(月) 22:15:32.50 ID:Y0MOiqNTO
【訃報/特撮】「柔道一直線」「がんばれ!!ロボコン」の奥中惇夫監督死去
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1329513758/
【訃報/テレビ】「柔道一直線」「がんばれ!!ロボコン」「がんばれ!レッドビッキーズ」の奥中惇夫監督死去
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329464567/
255名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 03:57:16.73 ID:cDWnOe820
石垣AC監督にはフォーゼの次のライダーのAC監督をやってほしい
まだ若手で勢力あるAC監督をこのまま無駄にするとは思えないし
256名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 23:26:40.16 ID:+SeAQYePO
アキバレンジャーは田崎監督のほかに誰がくるんだ?
三式みたけど、あのテイストだったら某名誉外道監督あたりが出てきそうな気がするんだが………?
257名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 17:42:43.40 ID:Hqspxurb0
>>256
何となく鈴村が来そう
258名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 19:51:17.40 ID:h1rEfPDr0
ゴーバスOP楽しみ
259名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 02:44:16.15 ID:i6tmeCPC0
EDも楽しみ
260名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 23:55:40.19 ID:6f+pyFsxO
本編は無視か…けど、新しい人がパイロットやる以上
今までの人ので良かったものとか、希望通りのものが観られるとは限らないからなぁ

それ等を引っくるめて新しい人事ってのはワクワクするし、後々の事を考えると良い事だと思うが。



『ヤッターマン』はケンダマジックとメカの素を奪い取って調理するアクションが面白いな。
バストミサイルは結構エロい描写入れてるw

各シチュエーションを優先したテンポ作りしてるから、進行的には気持ち良くはなかったけど。
261名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 05:57:19.01 ID:CAM/bjQD0
>>260フォーゼ序盤は正直坂本エロ監督の悪癖がモロ見えだったのか掴みがイマイチだったしなあ
・・・改めて”田崎竜太”の手腕を思い知らされた
伊達にライダーの1・2話を何本も任されちゃいないだけのことはある
262名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 09:54:24.55 ID:bHja7yMX0
>>261
あれは完全に塚田の人選の失敗。
アクションがすごいからって、完全オリジナルの一年作品の世界観やキャラを構築する
のは全然違う才能なのに。

パイロットは、ちゃんとそういうことが出来る人間を選び、坂本はアクション監督にでも
すれば良かった。
まぁ、JAEとの関係があるから、そう簡単にはいかないかもしれないが、何らかの
形はとれたのでは。

今度の柴崎初パイロットはどうか、すごく楽しみ。
田崎、中澤に続いて、世界やキャラを作り込める監督かどうか。
263名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 10:13:54.97 ID:AF4E8IYg0
しかし、柴崎がライダーより先に戦隊のパイロットをするとは意外だった
264名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 16:04:05.98 ID:+PUY/1ci0
というか戦隊に異動するのは意外だった
265名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 16:12:20.22 ID:arAN9wIRP
柴崎監督自身、戦隊を撮ってみたいと希望してたみたいだし
266名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:07:15.54 ID:fHzNsAXR0
アクション監督だけをやらせるのはつまらない。浩一フォーゼはアクション部分を抜きにしても結構面白かった
基本的に軽快で明るい雰囲気が漂う映像作りは見てて気持ち良い点もあった

勢いで押し切る構成も、今までの担当者のパイロットでは味わえなかったリズムテンポで
こういう導入部も良いもんだなーと思わされた。愛嬌あるキャラ作りの表現も豊かだった
>>260
CGモーションに違和感を持ったり気持ち悪さを感じる人には特に面白さを感じられる箇所が少ないと思う
キャラの派手なアクションも殆どがCGモーションで、実写なんだけどCGアニメ的な匂いが濃い作品

2号がステッキでミサイルをいなす辺りのアクションやカット割りは結構観てて気持ち良い場面だったけど。
267名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 23:29:44.89 ID:fxBjcaD30
学園パートのポップなノリが違和感なくやれてるのも
坂本監督が4話掛けて「明るい学園モノ」フォーマットを構築してくれたおかげだしな
なんだかんだで塚Pの狙いは外れてなかったと思う
268名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 23:57:53.67 ID:Dqk4WrRGO
>>265
DCDのシンケン世界とか、シンケン46話とか結構面白いカットが多くて、印象深い
ロボの撮り方とか、切り口がいつもと違っていて斬新な感じがしたな
ただ、パイロットとなるとやっぱり未知数だよなあ
269名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 00:00:00.16 ID:64xml0MMO
今まで見馴れたのとは違う導入部分の組み立て方だったから面食らう人も多かったけど
違う事をやった事は長期シリーズものとしては良かったと思うな
明日の特命戦隊も今までのシリーズのと違う見せ方で臨もうとしてるようで
それ故に、許否反応が起きてしまう部分も在るかもしれないな
>266
全体的にCGゲームっぽい印象を受けたな
それでも小ネタがふんだんで、観てる分には面白かったよ。
270名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 00:13:28.87 ID:ggABWh2XO
>>262
パイロットはイマイチってのには同意
でもアクション監督だけってのは勿体無い
坂本監督は、長年日本の戦隊からパワレンに作り直す仕事やってるだけあって
その作品の魅力、売り、逆に問題点を素早くつかんで取捨選択し
魅力を増幅させて再編成する能力が優れてるんだと思う
だからある程度進んだ番組に投入すれば、即戦力として
別にアクションだけに限らずいい仕事するし
燃えポイントもはずさないと感じてる
ただし自分がその土台をイチからつくるのは、少なくとも現時点では…
ってとこじゃね?
271名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 00:20:51.40 ID:H2RZAbd50
>>270
監督には、既にあるもので料理するのが得意だけど、ゼロから作るには向いてない人いるよね。
坂本もそうだが、竹本もそんなタイプだから、いまだにパイロットを任せられてないのでは。
石田や諸田も、最近はまったくまかされなくなったなぁ。
諸田のタイムレンジャーパイロットは良かったんだが。
石田は、OPの映像がもう一つ面白くないかな。渡部も、「戦隊」って枠にハマり過ぎて、新しい
ものを作るイメージはないかな。
272名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 01:10:19.04 ID:sABzUx0d0
逆に言えば田崎が重宝され過ぎてるとも言える
ナベカツは本人がそういう意向というか戦隊に留まるのを希望してるらしいから
誘いがあっても移らないんだろうな
273名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 10:14:53.64 ID:kGauz4hg0
巨匠はテレビの絵作りは好きなんだが映画は2本とも絵作り的な意味でつまんないと思ってしまった・・
274名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 10:28:50.52 ID:QN70BS5zO
ゴーバス1話
青空や日光を強調した画面が開放感があって司令室の薄暗さとのコントラストになってた
引きの構図多用やバンクなしの変身などのライダー的演出が戦隊お約束の名乗りや全員横並び変身にどういう変化をもたらすかちょっと楽しみではある

変身演出やバイクアクションなどはライダーと被る要素が多いのでどう差別化するかが課題かも
久々に敵も味方もガチガチのメカ系なのでガチャガチャした感じの演出は合ってるとは思うけど
画面に凝りすぎて設定がスッと頭に入って来ない感じがしたのは気のせいかな?
275名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 10:53:33.33 ID:wsOLvDqr0
司令室が暗すぎたのが気になったなー。
276名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 22:19:09.80 ID:j7nRj+xb0
色々予算もかかってて面白かったけど、カウントダウン演出が全く機能していなかったのは気になった。
阻止できるか出来ないかの明暗を分けるカウントダウンなのに、姉弟の会話に大半を費やして結局転送されちゃいましたーは勿体無い。
277名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 22:22:39.89 ID:wn9m42MY0
せっかくのいいシーンにあのカウントダウンがかぶると、
すごい勿体無いよね。しかも病室から玄関まで一秒で出てきたの?とかなっちゃう。
278名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 22:27:31.61 ID:sABzUx0d0
気合入れ過ぎてそれが逆に空回っちゃってる所があったな
279名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 22:45:32.51 ID:H2RZAbd50
>>276
カウントダウン表示は、色々感想があると思うけど、転送は阻止出来ないんじゃない?
だからあれはタイムサスペンスではなく、大晦日のカウントダウンと同じかなーと。
「来る来る来る、キター!」みたいな。
280名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 23:18:39.97 ID:64xml0MMO
阻止出来るか出来ないかってところで既に思い違いしてたんだな
カウントダウン演出する時ってのは、何もリアルタイム表示する時“だけ”しか使えない様な幅の狭いものじゃないし
>>273
剣の方は冒頭とデパートチェイスと14のシーンは面白いし、カブトもドラマ部分の美麗さは良かったよ


剣前期OPはショーウインドーに佇むモデル&パフォーマンスショー的演出が面白かった
更にそれを強調してて全編で見せていた剣初期OP演出は特に愉快な演出だ。
281名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 23:44:36.83 ID:j7nRj+xb0
>>279
なるほどねー何がしかのカタルシスを期待してたんだけど、そういう見方もあるね。
282『GB』Mission1:2012/02/27(月) 01:03:38.88 ID:LpHx0/sC0
ストイックな画作り、今までの戦隊シリーズと違うビジュアルイメージ作りを優先させた様で
その点では印象強く残せていると思う。
スーツ装着、巨大メカ、敵メカを作製する各描写が丹念で、全体的な画作りとしてもかなり面白い

巨大戦はカメラワークもレイアウトも今までのシリーズと違う捉え方で新鮮。
アニマルモードで移動する際のカメラワークもスピーディーで、敵を破壊する瞬間のフィニッシュスローも面白い

お祭り&総浚い的な見せ方を多分にしていた前シリーズとの差別化としても
戦隊シリーズに新しいイメージを拡げる面ででも、今回の方向性の画作りは良い方向に向いていると思う。
283校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/02/27(月) 01:03:55.74 ID:LpHx0/sC0
代行開始
284名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 02:28:54.70 ID:Dqg/a+gV0
>>279
「あと三分で巨大戦ですよ」という視聴者への合図的な性格が強いのかな
映画ではまずない用途だな
285名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 13:50:21.84 ID:FfNCM1Cc0
90年代が特撮スタッフが大きく変化した時代だと思う
286名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 20:26:59.03 ID:ZuAxf8Qg0
柴崎のパイロットは微妙だった。
柴崎にはアキバあたりをやってもらって、
田崎か中澤のパイロットでゴーバスを見たかったぜ
287名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 20:45:37.64 ID:sbW3gTAmO
>>284
AVであと何秒で発射みたいな表示を連想して
あまりいい感じはしなかったなw
288-_-:2012/02/28(火) 23:53:08.21 ID:YHa7AkrGO
そりゃそういう連想しか出来ない人自身の感性に問題が在るんであって、あの演出法自体の問題ではないんだけどな
289名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 00:02:00.03 ID:wbNMfrWM0
>>287
ワロタwwww
290名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 02:15:15.75 ID:C+d38SJt0
>>287
今度からカウントダウン見る度そのレス思い出しそうだどうしてくれる
291名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 03:25:09.24 ID:/jnUgw9g0
太秦のレポ書いてあったけど、相変らず水落とすの半端ないな諸田監督はww
292名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 05:32:52.66 ID:/jnUgw9g0
塩川純平もフォーゼに監督として参加しても良いと思うの
山口恭平よりもキャリア上だし確かデビューはしてるんだよね?
293名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 16:23:37.70 ID:93LgxNV/P
今日発売のグレイトバトルフルブラスト、OPがFLASHアニメなんだがそのコンテをやってるのが坂本浩一だった
294名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 00:08:26.84 ID:lNwgkxeB0
塩川は1996年に現場デビューだから
柴崎よりも実は先輩。
295名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 17:10:35.26 ID:kk5ToKUt0
柴崎ダメだこいつ
2週連続カウントダウン、しかも0になった瞬間起こることが地球消滅などの
惨劇ではなく、巨大な敵が出るだけ
296名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 17:39:04.38 ID:6bjvjzv90
柴崎,カブトの頃はベテランより良い仕事して期待してたのにオーズから微妙
武部について道誤ったか
297名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 17:39:50.91 ID:OxSLs61NO
やることなすことライダーテイストの色が強すぎるんだよな>柴崎監督。

ロボ戦はなかなか見応えあるけどドラマパートからアクションへの流れとかもライダーのまんまな印象が見ていて払拭出来ない。
298名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 17:46:15.36 ID:8jZ4+rxyO
大事な回想シーンまでカウンターで邪魔されてたのはちょっと擁護できないかな
299名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 21:09:56.41 ID:3Ewe2S5v0
巨大ロボ戦をオマケにしない為にカウントダウン演出だったのだろうけれど
逆に怪人とのバトルが巨大戦の前座のオマケみたいになってしまったな

新しい事をしようと言う意気込みは感じるが見事に空回ったと言う感じだ
300名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 21:19:51.05 ID:SLHLKx//0
前回みたいな間に合わないパターンとかもあるんだしむしろ今までよりも前座感は薄くなったと思うけど
301名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 21:28:19.50 ID:6ZH+sKmE0
これからもカウントダウンやるならせめてもう少し小さくならないかなあ
ドラマ部分にかぶって目がどうしてもそっちを追ってしまう
意識を分散させてしまいあまり良い表現じゃないよな
302名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 21:37:29.52 ID:rWUioPho0
>>301
そうそう。どうしても気になる。
時々オペレーターが「あと3分です!」と言うとか、
区切りのいい時だけスーパー表示するとか、やり方はあると思った。
303名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 21:45:45.98 ID:OxSLs61NO
カウンターはマジで邪魔だよな。
ただでさえ時刻表示テロップがあるんだから画面がごちゃごちゃして物語に集中できん。
304名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 22:18:04.72 ID:Jwf+agzu0
やっぱ柴崎監督にパイロット任せるのは早すぎたんじゃないかなぁ
それに全作経験してるライダーじゃなくて、今まで二本しか経験してない戦隊だし
OP映像も正直言って絵的に印象に残る物が無かった、ここ30年近く恒例だったタイトルコール無くしたり革新的なことやり過ぎて何だかなぁ
自分が時代についていけなくなっただけなのかもしれないけど
305名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 22:53:23.42 ID:rWUioPho0
ライダーのパイロットもそうだけど、いつかどこかで代替わりしないと
いけないのは事実だからね。早すぎたかも知れないけど、
やらせてみないと、いつまで経っても同じままだし。
306名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 23:05:38.10 ID:AxY7jSqjO
「早すぎる」って感じる人自身の時間が止まってるせいで早すぎる様に感じるんだよ

>時代についていけなくなった
こういう所じゃ、そういう人多いな。時間が止まってる、固定概念から抜け出せない頭の固い人が

戦隊とライダーそれぞれに固定概念を持ち過ぎてて、その固まり過ぎた概念から外れると
悪い意味での拒否反応しか起こらなくなるところが、時間が止まってる。
307名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 23:29:43.15 ID:8jZ4+rxyO
まあこのパイロットを受けて他の戦隊エキスパート監督たちがどういう演出をするのかが見物だね
308>>1 乙:2012/03/04(日) 23:37:41.94 ID:BtBszZnj0
いるよなぁ
偉そうに他人の批判だけしといて
自分は何ひとつ意見出さない卑怯者が>>306
309名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 23:59:39.50 ID:AxY7jSqjO
批判してる以上は、批判している人のものの見方を批判されても仕方ないだろう
しかも単発ID。
310名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 00:04:47.98 ID:Jwf+agzu0
新しいことをやろうとする精神は良いんだよ
ただ、それに捉われるすぎると様式美すら崩すことになる
311名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 00:12:55.10 ID:DPDxAvO60
批判されても仕方ないだろうキリッ
312名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 00:24:37.40 ID:XFoujPEQO
「批判する奴は逆に批判されても仕方ない」ってのはその通りだな
「批判はするけど批判はされたくない」なんて、批判する側にとってムシのよ過ぎる事をしてくれる奴はそうは居ない


自分が良いと思った様式美に捉われ過ぎて、その様式をやってくれないから嫌!ってのも有るからな

捉われ過ぎてるのは、ここで不満もらしてる視聴側にも言える事
313名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 00:30:15.24 ID:VFvx87Gs0
分かりやす過ぎるものにしか目が行かないような気が逸れやすい人には
カウントダウンテロップの存在は、長ければ長いほど邪魔な存在にしかならなくなってくるな。

だからこそ、カウントダウンテロップで気を反らせておいて
普通に見せていたらスグ解ったり判ってしまうような、ネタバレに属する映像の
隠れ簑として使う時なんかには効果的な存在にもなるが。
314名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 00:47:18.69 ID:n8OaPBgE0
>「批判はするけど批判はされたくない」
誰もそんなこと言ってないんだが、いきなり何言ってんの?
315名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 01:04:30.32 ID:qRwXd7Hs0
演出側でやったことなのか知らないけど「石の巻」とか「大槌」ってのを小ネタで入れるのはどうなのかと
316名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 08:14:15.60 ID:n8OaPBgE0
そういえばアキバレンジャー、やっぱり鈴村参加するんだな
317_:2012/03/05(月) 10:01:33.12 ID:kUEuIsmS0
中澤もゲキの頃には叩かれたし、坂本監督もフォーゼの当初は叩かれていた
から、もう少し見守ってもいいかな。
318名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 10:13:49.93 ID:6Qnc5Y3s0
>>309
日本語の読み方わかりますか?
そうやって自分だけ「ものの見方」とやらを示さない所が
卑怯者と言われてるんですよ?
批判されるのが怖いんなら
ノコノコ首突っ込んでこないほうが身のためですよ?
319名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 10:26:56.33 ID:L8UTB+wE0
坂本フォーゼの当初で叩かれてたか?
記憶にないぞ
どーせストーリーの話より演技論議とかよくおっぱじめる場違いな俳優好きキモおばさんが
太ももしつけえエロ死ねとか粘着して言ってただけだろ
320名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 10:29:56.40 ID:f1+InBYd0
レッテル貼り大好きっ!
321名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 12:23:02.20 ID:lSEGOrey0
>>319
OP演出が下手くそだとか
何を見せたいのかがわかりにくいとか言われてたじゃん

なんか少数(っていうか1人?)が暴れてただけな気もするけど
322名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 12:49:38.93 ID:o2G7ywaT0
物語に集中してたからカウンター気付かなかった
323名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 14:26:03.04 ID:icno97y2O
>>321
暴れてた本人ですか?
324名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 20:18:46.18 ID:E6VcOM5Z0
>>285
今活躍しているスタッフで90年代以降にデビューした人多いからな
325名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 23:30:25.60 ID:JfOpAI+X0
坂本フォーゼは次の巨匠回と比べられてアレコレ叩かれていた記憶がある
326名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 02:06:05.40 ID:v978CNi9O
>>325
巨匠回は確かに良かったが、坂本回も悪くなかったと思うんだけどなあ
確かにコツを掴んだのか、映画以降の方が演出が滑らかになったとは思うが
327名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 08:38:42.86 ID:Bdazl7yC0
演出スレだから書いてもよいと思うが
福沢アクション監督は失敗じゃないの?
スピード感、爽快感といったものが皆無で
前任の石垣アクションとは雲泥の差!
ゴーバスを見て、ゴーカイのアクションの充実がヨーク理解できた。

石垣は今年の新ライダーのアクション監督という噂があるから、
来年は宮崎?
福沢はこのままだと新堀さんみたいに1年切られちゃうよ。頑張ってほしい。
328名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 08:43:04.65 ID:j3DeA0/50
ポーズとかもアクション監督が付けるんだよな?
なんか全体的に印象に残る動きが少ないというか
329名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 09:57:40.52 ID:v978CNi9O
そりゃ石垣監督は、ここのとこ脂乗り切ってたから
むしろ、次の仕事がなかったらもったいなさすぎる
福沢さんも悪くはないとは思うんだけどねえ
確かに派手さには掛けるかも
ただ、まだ慣れない同士ってのもあるし、等身大戦は4話目から期待
ロボ戦は今のところ、すごくいいし
330_:2012/03/06(火) 10:13:22.57 ID:b2j6VR0b0
舞原はゴーバスに参加するのかな。
331名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 12:19:17.79 ID:75jId9Dp0
>>327
たしかに現実感を重視しすぎたのか戦闘員も少ないし
狭いところでの少人数アクションが続いて画面が地味だったと思う
侍の時代劇アクション、海賊の喧嘩アクションみたいな
モチーフと連動した特徴的な動きがないってのはちょっと辛いかも
332名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 21:10:30.27 ID:SiCJpQo80
つーかカウントダウンはデータ放送と連動させりゃ子供も喜ぶと思うんだが
いらんと思う人は見なくて済むし
333『昭和幻燈小路』:2012/03/06(火) 21:17:24.65 ID:5B+sqRTsO
赤い提灯の灯から暗室へのカットの切り替わり
その後「町人が消えた」連絡を受けた後、町の活動が止まっていくかのような音の止まっていく様が面白い

それぞれ別の次元か空間に分かれたSRIメンバーが次元の間の両側で気付く事なく擦れ違うカットも面白い
「元の時代に戻りたい」と呟く時に流れた、ちんどん屋のカットが幻想的で素敵
334名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 01:07:18.58 ID:Sxa31zXJ0
たった二話で「失敗じゃないの?」「雲泥の差!」とか言われてもね
335名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 01:12:11.51 ID:I4KrSS4Q0
何でもかんでも
すぐ結論づけたがるのはヲタクの悪い癖
336名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 01:19:06.20 ID:3cgV6pFo0
語りたがりのオタはこういう時ナチュラルにゴセイジャーを無視するから嫌いだよ
337名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 20:33:04.14 ID:gDRKsBSC0
ゴセイのアクションはジャンプとSEが多い
338名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 00:21:35.57 ID:yrFhKtnl0
パーフェクトリーダーの回とか連携プレーの印象が強いな>ゴセイ
339名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 01:16:37.02 ID:rXdwCBz30
>>329
>ロボ戦は今のところ、すごくいいし
現段階ではあまり魅力感じないなぁ
力入れてるってわりにはCGの動きだけに頼ってて肝心のエースの戦闘シーンがほとんどないし
剣で一閃するだけだし
340名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 01:27:39.32 ID:Zge3mbG1O
>>338
シンケンは東映式チャンバラアクション
ゴーカイは、海賊式カトラス&銃アクション
で、ゴセイはチームアクションってイメージが強いな
とか言いつつ、ゴセイブルーVSブラジラとかタイマンでも良かったシーンはあるが
>>339
まあ、確かに今のところアクションと言うより、細かいディテールの方に魅力を感じるな
発進シーンとか
341名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 10:01:11.79 ID:YXJg/oII0
ゴセイレッドはフェンシング?アクションが特徴あってよかった
342名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 13:34:50.87 ID:rXdwCBz30
555に出てた綾野剛が今日のスタジオパークのゲストで、その時の話題が触れられたけど
まさかの巨匠からのメッセージが
343名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 14:24:15.28 ID:tBOfLMr70
オダギリ綾野水嶋などを厳しく鍛えて、その上感謝される。
巨匠スゲーwww

まさに俺が育てた状態
344名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 05:12:19.58 ID:4zAjzKGQ0
近年の巨匠演出を観ると老害以外の何者でもないがな
345『人喰い樹』:2012/03/09(金) 10:28:33.83 ID:sWfEK/QLO
回想の伐採で木が悲鳴を上げてるかの様な、窓に映る枝の影の揺れ具合や緑のカーテンの使い方が面白い
SEや演者のリアクションが狂気振りを更に増幅させている

女性が脱衣所で自分の変化に気付くまでの各カットの描写が実に丹念
346名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 17:46:39.45 ID:eTRkVgrL0
>>344
フォーゼは巨匠回が一番好き
347名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 18:42:50.44 ID:lyNfjDzNO
フォーゼは確かにドラマパートは個人的に巨匠いいと思う
この前のマグネットステイツ初登場の話とかも
マグネットになるまでのお膳立てとかよかったし
ただ一つ残念だったのはそのマグネットステイツ初戦闘がしょぼかったのが…
348名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 02:57:19.13 ID:ICSlpwnP0
石垣さんはかなり凝ってるから
辞めないでほしいんだけどなあ
349名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 03:45:34.45 ID:0RjdI4M80
石垣さんは宮崎さんの後任で良いよ
350名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 04:01:34.76 ID:H7XEn5LaO
今のひたすらに動きづらそうなライダーだと、石垣監督の持ち味が消されてしまいそうな気も
351名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 04:13:14.71 ID:hhYgxqgW0
>>346
マジかよ。
スイッチの使い分けも下手くそだわ、
無意味で気持ち悪いアップの多用するわ、
やりすぎて寒いギャグシーンだわ、
エレキもマグネットの演出もひどかったじゃん。
352-_-:2012/03/10(土) 06:41:33.98 ID:f1EUyvNO0
主観丸出しの感想だな
何に良さ悪さを感じるかは、視聴側個人個人の感性次第で全然違ってくるもんだ。
353名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 07:51:35.38 ID:uansfyJe0
巨匠回のエレキは自分も嫌だな
ビリーザロッドのアクションがギャグっぽい なんで巨匠回だけあんな感じになってんの
他はそこまで文句はないけど 
354名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 09:12:57.87 ID:Chubb4zl0
久々クウガのラスト4話分見たらすげーよかった
話自体が動く後半に入ってくればまた違うんじゃね
355名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 09:55:00.11 ID:+VMHZXc10
ゴーバスは中澤監督だとどういう感じになるのか楽しみ
356名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 12:28:44.78 ID:8abwupp70
>>355
同意
357名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 14:23:25.60 ID:ICSlpwnP0
大体中澤監督は剣の殺陣がええね
358名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 16:30:14.25 ID:H7XEn5LaO
スピード感があって綺麗だよな
359『卒・業・後・髪』:2012/03/10(土) 18:16:07.81 ID:ltRvspEq0
乙女座のスピーチ練習の合間に度々入れて来る
拍子木を打ち鳴らすかの様な蟹座の相槌打ち、そのSEが中々面白い茶々として機能してる。
気に入らない相手から度々入れられる相槌音は結構雑音として感じるけど
蟹座をいい様に思ってない乙女座からしたらアレは結構耳障りだろうな…あの後、激突したしw
相槌音が蟹座への攻撃開始=乙女座へ変身するスイッチになっていたかの様な戦闘開始のタイミングも絶妙

キングのショックからのでんぐり返し、その後の転がり落ちていく様&
ユウキの着眼点に感心した時のJKのダンスリアクションは愉快なアクション

3で竜座への視点、2で弦太朗が思い浮かべるかの様に映る、かつて変身していた時の野本の1カット
1で「野本じゃありませんように…」と、2のフラッシュバックをしつつ願う弦太朗
と、変身カウント中の短い時間内でドラマを挟み込んだカット割りの絶妙さも学校屋上場面同様にかなり面白かった。
360名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 19:24:03.40 ID:uansfyJe0
ダディは天秤座だぞ
361名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 20:58:27.70 ID:gZaAvOTS0
失礼しました。360さん、ご指摘ありがとうございます

『GB』Misson2、カウントダウンの面白かった所はCMを跨いだところで、CMの間は時間が数秒しか経っていなかった事
このCM間にCM時間分の跳躍をするのか?という予想を外し
敵を倒し、救出作業に入るところで時間を数分も一気に飛ばすという省略をやった事

ついCMを跨ぐ場合、時間の省略をCM利用するという近年では『24』手法の錯覚に嵌まりかけるところを
省略どころを別のシーンでやるという外し技。
普段からついパターンに嵌まりがちなところを外すパターン外しが面白かった

数回観て思った事は、カウントダウン表示は回数を重ねる毎に段々、CDテロップへの意識が弱くなってきた事。
CD表示が常態化してきたら、それ程、意識が集中する演出にならなくなってくる
362359:2012/03/10(土) 22:37:26.05 ID:ltRvspEq0
失礼しました。360さん、ご指摘ありがとうございます

『GB』Misson2、カウントダウンの面白かった所はCMを跨いだところで、CMの間は時間が数秒しか経っていなかった事
このCM間にCM時間分の跳躍をするのか?という予想を外し
敵を倒し、救出作業に入るところで時間を数分も一気に飛ばすという省略をやった事

ついCMを跨ぐ場合、時間の省略をCM利用するという近年では『24』手法の錯覚に嵌まりかけるところを
省略どころを別のシーンでやるという外し技。
普段からついパターンに嵌まりがちなところを外すパターン外しが面白かった

数回観て思った事は、カウントダウン表示は回数を重ねる毎に段々、CDテロップへの意識が弱くなってきた事。
CD表示が常態化してきたら、それ程、意識が集中する演出にならなくなってくる
363名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 02:37:44.58 ID:sC5JMcWT0
アキバレンジャーのスレでも言われてたけど、ナベカツはゴーバスじゃなくてアキバレンに参加してほしかったな
364名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 06:02:04.96 ID:nqvlaD440
アキバにあんだけベテランスタッフ行ってるんだからゴーバスにも少しはベテランスタッフ残しとかなきゃダメじゃね?
365名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 06:55:25.86 ID:a4b/UMuLO
>>364
あんだけっていっても監督は田崎と鈴村の2人しか発表されていないしなぁ……
1クールドラマとはいえ、2人で回すのはキツイだろ。監督がもう一人か二人は欲しいよね。

とはいえ、公認のほうからの参加は人員的に厳しいだろうから、追加は坂本のおじいちゃんか舞原あたりじゃないか?
366名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 09:37:41.31 ID:ixAtmLjr0
>>365
シブヤフィフティーンもこの2人だけで回せたから大丈夫なんでない?
367名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 10:22:12.45 ID:jhv9/suN0
>>362
しかし撮影の関係もあるんだろうがCM明けで日が暮れてるのは唐突すぎる。
敵と一緒に病院の窓から飛び出すシーンから夕焼けにしてほしかった。
他にも一度外したヘルメットをかぶり直さず顔だけ再変身とか急いでるのに徒歩で基地に戻ってゴリラ発進とか
タンクに着くまでに20分以上飛ぶとかちょっと考えれば自然にできるはずのどうでもいいところでいちいちおかしい。
368名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 22:57:16.86 ID:rHW+Ij810
アキバレンジャーPV第2弾に竹本監督写ってたけど
竹本監督も参加するのか?
いやでも応援コメントお願いしますってテロップがあったから
参加とかそういう事ではないか、というか一緒に写ってた武部Pが
公認監督なんで取材NGですとか言ってたからゴーバス参加確定?
369名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 23:03:31.02 ID:sC5JMcWT0
>>368
後者でしょう
370名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 23:07:04.09 ID:a4b/UMuLO
今日のゴーバスで役者らが生身アクション頑張っていたが、様になっていないアクションだったなぁー。
比較するのも気の毒だが前のゴーカイの役者やフォーゼの弦ちゃんの中の人がけっこう出来ていただけに余計にそう感じる。

まぁ役者だけでなく、指導する側のAC監督の力量の問題もあるんだろうな。

ゴーカイやフォーゼでの坂本監督のアクションの見せ方ってうまかったんだなぁと改めて実感したよ。
371名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 23:32:41.34 ID:8+Ynkw1LO
>>370
そう思うのは君がゴーバスアンチだからだろ
それにまだ3話しかやってないのにアクションに慣れてないのは普通だと思うが?
372名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 23:58:16.75 ID:nCoWXXb0O
ゴーカイがああなったのも、5話で坂本監督が『やらせてみたら結構出来た』以降のことだしなあ
373名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 00:07:41.70 ID:En044qdD0
最近 加藤は何してるの
アキバレンジャーに行った?
374名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 00:13:53.53 ID:VBNkJiATO
諸田さん今回はCGと実写の継ぎ目?普通だったな
変身前後の立ち位置思い切りズレるとかカンドロイドの実物→CGとか変な所あったけど今回のフードロイドは割と自然だったと思う
375名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 07:38:56.33 ID:/O0SrCUY0
加藤はどうしたんだ?

太郎さんはまあ72歳だし、ゴーカイにスポット参加と言われれば納得だが
加藤はもしかしてスーパーヒーロー大戦の監督補とかか?
376名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 07:55:33.41 ID:En044qdD0
>>375

ああ、映画に行ったのね
しっかしすごい勢いでコンテンツ増やしてるな 東映は
何かにとり憑かれてるようだw
377名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 09:47:13.90 ID:GetIYWfl0
>>376
そりゃ小百合様の映画に使う資金が必要だからなw
378名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 10:02:26.95 ID:En044qdD0
>>377

あ〜あのデビルマンで有名な那須真知子脚本の超大作ですね
木村大作キャメラだから画は間違いないでしょうがw
379名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 15:04:35.86 ID:gZFhDV0sO
まだローテーションが回ってきてないだけじゃないの?>加藤
ゴーバス、ロボ戦に力入れてるから、そっちはいいかもしれないが、問題はドラマ部分がなあ。
相変わらず、いまいち奥行きがないというか、薄いというか
380名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 16:56:07.34 ID:YdGSNY+k0
ロボ戦も肝心のアクションというか戦闘シーン自体はそんなに多くないからなぁ、拘ってるのはディティール面だけ
ドラマ部分に関しては設定を膨らませたのは良いんだけど、それが一方通行になってまだちゃんと捌けてない印象
その辺は中澤演出と竹本演出に期待

あと、ヒーロー大戦の予告に写ってるゴーバスの司令室が本編よりも明るい気がした、一瞬だから確信は持てないけど
381名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 17:04:47.03 ID:gZFhDV0sO
いや、加藤演出の話よ?
382名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 17:21:37.58 ID:YdGSNY+k0
あーごめんなさい
話を理解してなかった
383_:2012/03/12(月) 20:25:27.39 ID:W1HsrM3t0
フォーゼは夏の劇場版と最終回は坂本監督で確定かな。
384名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 20:31:23.62 ID:1BnlWb+w0
>>383
スケジュール的に同時にやるの無理じゃね?
385名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 20:21:32.15 ID:JKw1zRvg0
>>384
問題ないでしょ
Wの時は、劇場版撮った後にオールド編撮ったわけだし
386名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 17:41:34.30 ID:Ry9O05Aq0
>>385

ちょっと坂本は嫌だな、この前の映画(ムービ対戦)も坂本だったけど、
ぐらぐら動いて見づらくて… 映画だとAC監督もやる可能性あるからちょっと勘弁…

個人的には石田かこの前の新人監督(名前なんだっけ?)がいいな…

石田の独自の宇宙演出なんかを大スクリーンで見たい。
新人監督の場合は他の監督には無い絵や引きが良かった。

AC監督坂本で監督は↑のどちらかならいいかも…
387名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 17:59:16.21 ID:zYlIjBsL0
巨匠回のアクションは微妙だから映画は嫌だわ
388名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 20:22:36.99 ID:JLxKdfPCO
>>386
っカブト劇場版

せっかく宇宙演出が売りだったのに
川北演出のセイザーXや、白組リュウケンドーのインパクトが強すぎて霞んじゃったよなあ
389名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 20:24:47.78 ID:JLxKdfPCO
>>387
坂本監督が映画
巨匠か諸田監督が最終回かな?と予想してる
390名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 22:37:37.53 ID:W/ZbhJh50
ウルトラ見る限りじゃ坂本監督もあんまり宇宙は向いてないような
391名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 23:37:17.20 ID:9ug4jQDhO
>>390
というより、ウルトラマンを坂本監督でって発想が明らかにミスマッチかと。

ライダーや戦隊の等身大アクションでこそ坂本監督の本領発揮だろ。
392名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 01:15:57.15 ID:Hy1iM8pP0
諸田監督のライダー映画も見てみたいなぁ
393名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 01:39:50.66 ID:cWnKJfTjO
>>386
しかしこの前のMOVIE大戦は坂本監督で適任だったと思う
緩急のメリハリを始めから切り捨ててアクションの密度を濃くして17人のライダーそれぞれに
短い出番でもきっちり見せ場を創ったのは坂本監督ならでは
他の監督だったらドラマもじっくりやろうとしてバランス崩したかもしれない
394名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 07:45:35.26 ID:QRoPNS6b0
>>391
正直、ウルトラの巨大感みたいなのが欠片もなかったしな
395名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 08:44:27.11 ID:kLSRbm30O
巨大感というか重量感がいまいちだったとは思う
多分、ウルトラとワイヤーアクションは相性よろしくないのかもしれん
396名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 09:41:36.99 ID:pK/Hsswk0
ベリアルの光の国襲撃は面白かったが怪獣墓場の決戦はイマイチだったなぁ
397名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 20:46:13.47 ID:auiY8ZuNO
>>386
まぁなにがいいか悪いかなんて人それぞれだけどさ
ちょっと主観入りすぎじゃないか?
398名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 00:27:19.31 ID:XSKy9XXNO
>>386
…って他のスレのレス見た限りただ自分の好きか嫌いかでしか考えてない奴かよお前
そんな奴が演出語ってんじゃねーよ
399名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 00:43:04.84 ID:g9w4yQpV0
ゴーバスのカウントダウンテロップちょっと邪魔だなぁと思ってたけど
今回みたいにタイマーの画のカットを時々入れて10秒前ぐらいで
テロップ入れるのはよかったと思う、短い時間だからテロップの大きさも
そんな気にならなかったし
400名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 01:05:38.56 ID:geqtRRp3O
『ザ・ウルトラマン』や漫画展開でのアクションを肯定出来ていて
巨大感や重量感に対して別に執拗なこだわりを持たない者からしたら
ウルトラマンに銀河伝説やメビウス辺りからのCGメインのアクティブ性が高い映像は全然OK

近年のウルトラアクションを観てると、ザ・ウルトラマンや漫画媒体で展開していたウルトラで見せていた事の揺り戻しが
銀河伝説に限らず、ネクスト辺りからの近年のCGアクションに来てるんだなーと感じた。
401名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 04:10:04.74 ID:WCpV/Niu0
>>399
そこはやっぱ柴崎と中澤の差だよね

フォーゼ、今回新しいカメラマンの人入ってたけど、調べたらアップサイドの人なのか
402名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 04:23:51.35 ID:O/icyI7o0
カウントダウンは3話でも短縮したりしてたし単に最初だから印象付けの為にくどいくらいやってたってだけなんじゃないの
403名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 09:06:50.66 ID:pIkskUscO
ネクサス以降のウルトラに関しては予算が無くて
ハイスピードカメラが使えない事情があったからねえ。
技術やセンス云々より貧乏が悪いんです。
まあゾーンの田口監督やダークロプスゼロのおか監督は頑張って巨大感演出してるが。
404名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 17:57:04.88 ID:O+NTT6HR0
単純な巨大感って点では未だにグレートが最強だと思う
昨今のCGの進歩も目覚しい物があるけどオープンセットの説得力の前では霞んで見える
ゴーバスもせっかくのオープンセットなんだし、CG使わずガチでやった方が迫力出るんじゃないのかね
405名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 07:46:57.10 ID:E5hWfW/1O
この馬鹿はオープンセットを毎日組めると思ってるのか。
406名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 17:54:13.91 ID:bcf6Q7OQ0
そういう意味じゃねーよw
オープンセット使えるときうちはCGでごまかさんでもいいだろって話
せっかくオープンセット作ったんならフルに使わんと勿体無いだろ
407名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 19:59:40.75 ID:2RLiVYCwO
十分、フルに使ってると思うよ。何せ毎週定期的に放送するTVシリーズ番組で、あれ程の手間をかけてるんだから

公式サイトのを読めば判ってくる事だが、オープンセットというか(ロケもそうだが)自然のモノを利用する場合
天候、そのセットする場所が使える時間、撮影時間が関わってきて、撮りたい画を撮れる時間が限られるから
軽く思っている程、沢山撮れる訳じゃないぞ。ってか今までのを観る限り、結構撮ってる方だと思うがな

セットだろうがCGだろうが、所詮は表現の1手段でしかないんだから
制作側は限られた時間・予算の中で、双方の内のいずれかに「今は〇〇(セットorCG)を使用する方が最適」
と選択して利用しているに過ぎなくて
セットかCGのいずれに固執する様な、いわゆる「手段が目的」になる様な制作はしてないだろう。
もししていたら、あっという間に折角組んだスケジュール・予算が崩れる
408名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 18:52:06.14 ID:r+41fWG8O
三式見たが、坂本監督また4話連続かよ…
これって田崎監督が抜けたしわ寄せか?

あとゴーバスは、
中澤→ナベカツ→柴崎のローテーションだが竹本監督どうした?
10話以降の参加になるのかな?
409名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 20:09:55.38 ID:cDM/4wzO0
誰か加藤のことも思いだしてやってくれ。
410名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 20:47:34.88 ID:YsAVfvkT0
>>408
>竹本監督どうした?
アキバレンジャーの方に行ったりしてな
まぁデイザームービーで武部の後ろにいたからわからんけど
411名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 21:47:08.56 ID:uoygY0Zu0
帰ってきたゴーカイジャーでもやるのかな?
412名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 23:21:11.75 ID:ayFPGu1mO
>>410
公認監督がどうのこうのって言ってたから
ゴーバスには参加すると思うのだか違うかな?
413名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 02:14:08.57 ID:wDQrZQ4eO
>>411
やって欲しいんだがねぇ
実質ライダー映画のヒーロー大戦あるから帰ってきたなしとかあんまりや
流石にVSゴーバスはやってくれると思いたいけど
414名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 07:43:20.19 ID:074ZHcCu0
坂本浩一4連投って……
次は諸田らしいが、塚田の監督起用法
は他の監督とのバランスを考えてないよなあ。

竹本は普通に10話からゴーバス撮るんじゃないの?
加藤は……追放されたのか?
415名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 08:33:32.20 ID:gJcuDX5O0
追放はさすがにないでしょ
まだ(恐らく)若手の人なんだし、何かの作品に監督補に入っているか
普通にゴーバス2クール以降から参加のどっちかじゃ?
416名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 12:41:50.04 ID:tDu92qSiO
なんかやたら加藤、加藤言ってる人いるけど同じ人?
ゴーカイの時だって1クール終わりか2クールの始めあたりで参加したじゃんまたその辺なんじゃないの?
417名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 17:38:10.70 ID:DLbL1BFN0
>>414
塚田というかフォーゼでの起用がそうかなあ。
それまでの作品はそこまで変則的なことやってなかったはず。
Wの序盤に特撮未経験の監督を1回使った以外は。
418名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 23:59:33.51 ID:OTBC/KTiO
それ迄ほぼ定型的だったから、この先もずっと定型的…な訳はないからな。
変わる時は変わるんだから「変則」というんだし
>>415
ゴセイの参加もそうだったな
>416
こういう所じゃ加藤に限らず「しばらく名前が出なくて、批判をし易い人」
ってのをネタに使いたがる人は多いからそういう意味じゃ、同類の人だな
419名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 07:30:27.97 ID:ssVsvY0K0
https://twitter.com/#!/cron204/status/183619674263666691
長石監督やはり体調が良くないのか
420名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 10:54:17.09 ID:HdPzCxWq0
まあ年寄りはそのうちいなくなるから大丈夫だよ
若手はそれまでじっと耐えるのさ〜

これどの業界も同じねw
421名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 12:43:06.67 ID:WETjt5wl0
言って良いことと悪いことがあるわ
422名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 13:47:07.89 ID:SAQlgHR60
ペガサス回は大いに楽しませてもらったし今度のコーイチ4連投は寧ろ期待だわ

>>417
あとコーイチ側のスケジュールの都合もあるかな
アメリカから出張してきてる身だし塚P的には撮れるだけ撮ってもらいたいんだろう

まあ巨匠に出張られるよりはずっといいわ
酷かったですね、メテオストーム
423名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 14:29:16.77 ID:YIjqw21q0
>>422
パワレンの新シリーズやんなきゃいけないのかもね
424名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 14:33:26.88 ID:djhD/Mdj0
>>422
鬼島のキャラは良かったんだけれど、
肝心の新フォームがなぁ…

こういう新フォームを撮るのが上手い人って誰になるのかな
425名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 15:08:55.82 ID:mmpVr7gL0
>>424
無難に田崎なんじゃね?
426名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 15:22:52.67 ID:WETjt5wl0
必殺技とかに関しては宮崎AC監督の力量にも関わってくるんじゃないの?
宮崎アクションも最近はイマイチだけど
427名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 15:39:29.63 ID:SZOlUHvnO
石垣さんやっぱりライダーに行っちゃうのかな
428名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 15:53:03.32 ID:TlCDzoyQ0
次の戦隊も福沢さん継続なら石垣さんはライダーにきてほしいな
石垣さんはここ数年脂がのってたのにもったいない、
反対に宮崎さんはイマイチって意見結構あったし
429名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 17:24:47.34 ID:cHKubFCkO
確かに最近の宮崎アクションは微妙だよね
テンポが悪いっていうか地味っていうか
430名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 18:12:53.56 ID:WIp7c2mVO
玩具の仕様とはいえ巨匠もうちょっと派手にやりようあっただろうに…
431名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 18:23:06.10 ID:Qxs7QfulO
ゴーバスのCM入り時間が中澤監督回で元に戻ってたということは
戦隊もライダーのフォーマットに合わせることにしたわけじゃなくて単なる監督のクセだったのか
432_:2012/03/25(日) 19:27:36.90 ID:DvmacRlq0
坂本監督は今回の4連投後に劇場版制作にいくのかな。
433名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 20:01:05.86 ID:vZ2fyUYAO
13話のファイヤ一斉射撃とか14話の大宇宙キックは派手でよかったのになぁ巨匠
434名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 21:48:05.59 ID:Qxs7QfulO
ゴーバスでキャラ中心に画面がグルッと回るのはリアル寄り格闘アクションを
戦隊的に派手に見せる工夫があって良かった
435名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 23:44:31.88 ID:/fIzp/Vv0
長石監督復帰願う・・・
436名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 17:57:22.59 ID:vsJT/gMC0
石垣アクション監督はアクロバティックなアクションが多めで
これぞJAEって感じがして素敵よね
437名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 21:26:47.86 ID:zmJFiINWO
>>436
石垣監督はシンケンならチャンバラ、ゲキレンならカンフーといった各戦隊の特徴をものすごく大切に色濃く見せてくれるから好きなんだよなぁ。
438名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 23:25:47.21 ID:deiRM+dwO
挙げた例作、どちらもモチーフ自体がもの凄く分かり易い戦隊のだよな。
少なくともカクレン、ダイレン、ガオにも同じ印象を受けたから
そこは別に石垣に限った事じゃないよ
>428
集団戦闘の展開のしやすさやエフェクトや人員に割ける予算の違いも各班であるから
もしライダー班に来たとしても、戦隊班の時のまんまを見られるとは限らないが
石垣AC監督のライダー班での仕事は見てみたい

アクション監督は何作も連投しない方が基本的にいいと思うわ。構造的にアクションのプランを練り上げづらくなる
439名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 23:51:11.11 ID:zmJFiINWO
>>438
例にした戦隊はモチーフが明確だったからね。
例えばゴーオンの車が疾走しているような仕草やデカレンのガンアクションメインとかゴセイの種族別のコンビネーションとかもあるしね。
もちろん先代の竹田山岡両氏による功績があってだと思うよ。
440名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 16:16:14.05 ID:6/qnqp2/0
考えてみりゃ石垣さんよりも長く連投されてるもんな<宮崎監督
441_:2012/03/27(火) 20:01:06.10 ID:0KbmRpI/0
夏の劇場版は、戦隊は柴崎でライダーは坂本で確定かな。
ただ、フォーゼに田崎が復帰することはないのかな。
442名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 22:28:34.01 ID:npezX1Uy0
>>441
「アキバレンジャー」が1クールなら
「フォーゼ」後番組のパイロットに…はないか
443名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 23:59:09.15 ID:6/qnqp2/0
このまま公認戦隊に行ったりしてな

>>423
パワレンってサムライの初期にだけ関わってから今は関わってないはずだから大丈夫なんじゃない?
ちなみにあっちは今年サムライの2ndシーズンらしいし
444名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 00:17:09.42 ID:xSm1awrVO
>>443
シンケンのセカンドシーズン………

ゴセイの立場っていったい………?
445名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 00:36:06.75 ID:uNlK6lO30
福沢さんのアクション演出って新堀さんが「ジュウレンジャー」
のアクション監督をしてた頃に被るんだよな。

・特徴ない
・ノロイ
・地味
・淡泊

福沢演出のどこがすごいのか理解できないんで誰か教えてほしい。
446名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 00:48:13.24 ID:Ry9BctKWO
>>444
やっぱり天使っていうモチーフがむこう的にまずかったのか?
447名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 01:21:41.95 ID:7ixIGbqK0
>>445
そのジュウレンはベテランの東條監督だったし、俳優はアクション出来る人がいたから際立ったものがあったけど(想いで補正込で)
ゴーバスは監督も今回が初の柴崎だしなぁ、AC監督が変わる時って監督側はベテランの人だったんだけど
逆に初パイロットの監督の時はAC監督側が手馴れてる人だったんだけど、今回はどっちも初めてだからな
448名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 07:12:46.80 ID:lv0my9KC0
加藤はスーパーヒーロー大戦のネットムービー撮ってたのか
ゴーバスターズの2クール目以降、追加戦士登場回当たりで登板かな。
449名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 07:17:03.54 ID:sBLLoae80
誰かが書いてたがスーパーヒーロー大戦の
監督金田
監督補加藤
というのはマジだったか。
450名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 09:44:40.59 ID:djKIZSOb0
長澤奈央のブログ見てびっくり
浩一監督台湾で映画の撮影しとったんかい
451名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 10:30:12.59 ID:TNBIJprNO
前から思ってたが、浩一監督実は3人ぐらいいるだろw
452名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 10:42:06.77 ID:u+ivXy8b0
ちゃっちゃか撮って意外と編集に時間かけまくりたいタイプと自分で言っていたから
表立って撮影してないときも忙しいんだろうしなあ
453名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 11:58:50.83 ID:r8UTWZnq0
柴崎監督は戦隊のローテ入ったってことで良いのかね
454名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 13:22:14.24 ID:VrWSVC+SO
>>450
ということは夏のフォーゼ映画は別の監督だな。
スケジュール的にはもう撮影開始しているはずだし。
田崎監督はアキバに専念だろうから、消去法だと巨匠か諸田監督か…
455名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 14:58:06.12 ID:Ny4qwwTl0
通年だともう少し後だよ >夏映画クランクイン
台湾の方も終わってるみたいだし十分行けるでしょ浩一で
456名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 15:06:51.20 ID:UINT8TieO
竹本監督、ゴーバス10話からローテ入り
457名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 16:12:14.97 ID:rR7dLUVtO
そういえば今年の夏の劇場版はもう3Dじゃないんだな、撤退はやっ!…
3Dの枷がないほうが演出の自由度が上がるから個人的にはそっちのほうが良いんだけど
458名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 17:08:34.85 ID:nf9Q5waj0
>>456
素晴らしい
竹本演出、大好きだから嬉しい
早く見たいね

459名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 18:57:13.98 ID:AtYbENAW0
結果的に柴崎と加藤トレードした形になったのか?
460名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 23:58:50.68 ID:m5kwNgF4O
トレードの意味、理解してないぞ
>445
初モノに対して、すぐにすごさを見つけようなんて考えからしてムシがよすぎる
>447
とは思うが
本編監督の方はパイロットで前作とは違う方向性で、独特な映像を見せていたから
すごいというか、初パイロットであれはあれで十分いい映像作りをしてた。
461名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 03:26:20.05 ID:Mz0WHOF80
>>449
>>375のは予想でしょ

それおはそうと、加藤が監督補で参加ってのはどこに載ってる情報なの?
スピンオフ撮るってのは三式にも書いてあるけどさ
462名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 06:47:51.46 ID:WIO0SXhBO
>>457
MEGAMAXも2Dだけだったな
463名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 09:19:19.54 ID:tU10OB510
っつうかMOVIE大戦は全部2Dだけ
464名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 23:58:58.13 ID:88F76cNN0
へえ〜
加藤は東映的にはかなり評価されてるんだね
ここの話とだいぶ違う印象だな
ちょっとズレてんじゃないの?ここの人達の言ってることは
465名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 01:07:12.59 ID:CkKbEb0tO
白倉Pのツイートがこのスレ的に面白い
466名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 04:36:24.26 ID:x35Fy9Tp0
加藤が監督補で参加してたっていうソースはどこなのよ
467名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 23:16:12.02 ID:B6lq9rnL0
加藤はネットムービーやってるね
なかなか面白い。
こういうのが得意なんだな
468名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 23:30:50.38 ID:duzKTlXZ0
マジゴーカイオー、ワンダーゴセイグレートと言い何か最近のナベカツ回のロボ戦は必殺技が地味なんだよな
469:2012/04/01(日) 23:59:09.41 ID:YORjFAQpO
堤幸彦は小ネタ詰め込みまくりな作りで、観てて愉い作りに仕上げてくれるなぁ

ギャグがオマケ程度でシリアスがメインか、ギャグが思いっきりメインじゃないと駄目な人
感情に流され過ぎて頭の切り替えがしきれない人には、このシリアスとギャグの均等的な混在配分は不快に思う面が多い映像作りでもあるけどさ
470名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 00:44:01.79 ID:bLhIK0IR0
20世紀少年やBECKは酷かったがな。
471名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 00:52:41.51 ID:xVwAkQpF0
サルベージマイス見てきたよ。
パコダテ人+ハイキックガールな印象。
田崎監督作品というよりは、西作品。
数年後、あの頃の長野じゅりあや谷村美月は可愛かったなとか思うんだろうか。

一度坂本(エロ)と田崎で、全く同じ脚本でキャストから舞台設定全部任せて作らせてナウテの監督同士の競合という試みをして欲しい。
472名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 03:08:31.23 ID:QIRuvJTm0
>>469-470
堤は劇場版だと確かに今一つかも、テレビの時の方が面白い
個人的にまだクドカンと組んだ作品が見たいが
473名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 04:46:16.04 ID:wyOf8N1+0
SPECどんどんボロがでてってるというか ギャグ多すぎてきつい
SPEC使用中のニノマエと談笑とか勘弁してくれ すげーダサかった
474名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 18:22:01.34 ID:bLhIK0IR0
堤「俺には映画力がない、だがなテレビで楽しませることはできる」
つまりこういうことか。
475名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 22:51:51.79 ID:h4rd9BCj0
>>470
「20世紀少年」は誰がやっても無理だったろうから泥をかぶったようなもんだな
東映の大作「まぼろしの邪馬台国」は観てないので分からないが

まあ堤幸彦は日テレの土9が合う人だったと思う
476名無しより愛をこめて:2012/04/03(火) 07:59:53.37 ID:nCgK06dE0
いまの日テレ土9ってあの頃みたいな独特な雰囲気じゃなくなったからなぁ
477名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 14:49:19.35 ID:a9JNuBhO0
>>324
98年のロボタックとギンガマンのパイロットが渡辺監督と田崎監督になったときに世代交代感
を強く感じた
478名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 20:35:09.19 ID:UQ9sM8+K0
フォーゼのスタート当初は石田>>>>>>>>>坂本
だったのにマグネット回辺りからアンチも沸いてすっかり評価が逆になったな
大宇宙キックとかファイヤー・ランチャー・ガとリング一斉リミットブレイクとか良かったのに

フォーゼ本スレでもパワーアップ回に巨匠は駄目だろって書き込みを何度か見かけるけど
タジャドルの回は良かったと思うんだけどなぁ

坂本監督以外の監督回のアクションが今一つなのはやっぱ宮崎AC監督の力量が落ちてるとしか言いようがないし
479名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 23:17:41.43 ID:yaEhpybp0
1ローテーションとしてだけの立場に居て、アクションプランを練る余裕が取り易い人と
十年近くも毎回毎回のアクションに関わる上に、更に劇場版の方にまで関わる事が多くて
ある種、普段から疲弊状態でアクションを練り上げ難い人とを比較すりゃ
そりゃ前者のアクションの方が魅力的に感じる(>>438の最後の行は確かにそう思う)

ただ後者も、蠍座とその部下が出て来た回やメテオ(ストーム除く)のバトルアクションは面白い。
メテオは最初出て来た辺りは、決まりきらないブルースリー的アクションに見えてモヤモヤしたモノが在ったけど
リミット技出す辺りからは、初期のモヤモヤを感じなくなった

宮崎はバトルよりはライダー、各怪人のリアクションや
その際の組み合わせ方や、やり取りのほうにチョコチョコ面白いものが有ったりする。
今回のメテオvs蝿座のアクションというのか、互いの動きのやり取りは結構面白い
480名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 23:17:57.93 ID:yaEhpybp0
1ローテーションとしてだけの立場に居て、アクションプランを練る余裕が取り易い人と
十年近くも毎回毎回のアクションに関わる上に、更に劇場版の方にまで関わる事が多くて
ある種、普段から疲弊状態でアクションを練り上げ難い人とを比較すりゃ
そりゃ前者のアクションの方が魅力的に感じる(>>438の最後の行は確かにそう思う)

ただ後者も、蠍座とその部下が出て来た回やメテオ(ストーム除く)のバトルアクションは面白い。
メテオは最初出て来た辺りは、決まりきらないブルースリー的アクションに見えてモヤモヤしたモノが在ったけど
リミット技出す辺りからは、初期のモヤモヤを感じなくなった

宮崎はバトルよりはライダー、各怪人のリアクションや
その際の組み合わせ方や、やり取りのほうにチョコチョコ面白いものが有ったりする。
今回のメテオvs蝿座のアクションというのか、互いの動きのやり取りは結構面白い
481名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 23:18:24.66 ID:yaEhpybp0
間違えて2回書いてごめん
482名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 01:03:33.94 ID:y1SkOOIV0
>>477
80年代後半からの世代交代感が90年代中盤になるとスタッフ&キャスト関わらずかなり加速したもんな
483名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 02:10:22.32 ID:dL9kSO5t0
坂本浩一監督はクオリティ高いと思うんだけど、なんでもかんでも全部のせに出してくるところがそろそろ食傷気味になってきてる。
今週で言えばとにかくステイツ全部だしかよってとこ。
逆に石田は全フォームや全武器を駆使するより気合いの素手みたいな理屈に頼るところがある。
どっちも程よい加減てのが欲しい。
484名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 02:18:48.24 ID:0JA7h/080
いっその事、監督巨匠・AC監督坂本でタッグ組むとフォーゼは良さそうだな
ローテから二人も抜けるから有りえない話だが
485名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 03:45:52.76 ID:meaMfwQgO
キャラクターの動かし方も愉快に見せてくれる浩一をAC監督だけにするなんて、もの凄くつまらない人事だよなソレ
486名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 07:51:42.98 ID:f97bs9E5O
だよね、ドラマパートはたしかに石田監督の方が総合的にうまいと思う
そこはやっぱ平成ライダー全作に関わってるだけに
でも坂本監督だってキャラクターをカッコよく演出したり魅力的に
撮ってると思うけどなぁ、だからAC監督だけってのはもったいないよ
487名無しより愛をこめて:2012/04/08(日) 09:39:41.37 ID:niV+Rm79O
日本の戦隊を何度も見ていいとこ取りしてパワレンに再構築
ってのを長年やってた全部載せの浩一監督は
武器やエピソードが蓄積された中盤以降や節目の回向きだな
だから、集大成になる映画やお祭り戦隊のゴーカイだとまさに本領発揮するんだろ
反面自分で蓄積しなきゃならないパイロットはまだまだとか

公式にもあったが、プロペラとガトリングの組み合わせはすげえし
カウントダウンを全部大杉でやるとか、アクション以外も面白いw
あとサスペンダーの効果音w
488名無しより愛をこめて:2012/04/09(月) 11:05:11.73 ID:gf+jnzqc0
巨匠と坂本監督今の割合の感じでいいよ
坂本監督のアクションは確かにかっこいいしアクション部分は全部坂本監督にお願いしたいくらいだが
人間関係が淡白すぎる気がするっつうかつるっとしている感じが
489名無しより愛をこめて:2012/04/09(月) 13:38:55.34 ID:cND01ync0
坂本は中島、三条、長谷川と塚田ルーチン一通り組んだ形になったけど、脚本はストレートに脚本家の色反映する形かなと思った。
490名無しより愛をこめて:2012/04/09(月) 22:59:18.03 ID:iAb8ORn/0
>>478
当時の本スレ見たけど「食い物粗末にしなかった」「カウントダウンが面白い」ぐらいしか評価されてなかったぞ >巨匠初担当回
自分も戦闘でオーズみたいな格ゲー構図に戻って「あ〜あ」ってなったもん

>>483
ステイツモジュールガシガシ切り替えて戦うのがフォーゼの醍醐味だし
フォーゼならではという戦闘演出を見せてるのはやっぱ浩一の方だよ
必然的に販促ノルマもこなせるしね

巨匠は結局「いつもの平成と変わらないじゃん」って感想になっちゃう
491名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 06:37:53.89 ID:c+G36QGZ0
戦闘しか見てねーのかよ
492名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 07:17:40.30 ID:0IsZYhz60
巨匠は悪い意味で見慣れてるけど坂本は目新しく見えるからかな。
単純に巨匠に拒絶反応がある人未だ多いのか。
493名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 07:23:52.56 ID:hGpA8vUt0
巨匠のやたらオーバーなギャグはフォーゼに割とあっているような気はする
Wのイエスタデイの話でも思ったけど、中島かずきとの相性は良い方だと思う

最近の話で文句を言われているのはアクション部分に関する物が多い
キャンサーノヴァVSメテオストームとかはCGとか
494名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 08:11:10.17 ID:MTOfo7oQ0
ストーム回は弦ちゃんがラビットハッチから出た流星くんに問いかけるシーンで
ドアからの光を使った演出が上手いなと思った 流星くんの顔が影になったりで印象的だった
あぁいうドラマ部分で印象的なシーンはさすがベテランだと思う
でもアクションでの不満はでるよ エレキも巨匠回だけやたらギャグになるし
まぁ全てが巨匠だからとは思わないけど
宮崎アクション監督含め、やっぱり同じようなもの似たようなものだと飽きられるよ
個人的にメテオのジークンドーとか坂本アクションじゃないと物足りない
495名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 10:50:20.20 ID:y2Apb02u0
巨匠は上で上がってる堤と似た感じなのかも。
496名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 16:49:54.55 ID:ya7Ipp6lO
フォーゼのアクションの一番の個性は空中姿勢制御だと思ってるので
坂本監督以外ももっとそこを凝った見せ方してくれればかなり違って見えてくる気がするんだが
497名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 20:25:47.08 ID:UWp93h5XO
>>493
でも巨匠の場合、Wやフォーゼといった塚田プロデュース作品だと、ちょっとおとなしめって感じじゃないか?
逆にキバ・オーズといった武部プロデュース作品だと過剰すぎるくらいのギャグ演出ぶちかますって印象なんだけど。
498名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 23:37:40.07 ID:fTvuFqHN0
>>490
本スレじゃなくてこのスレでの評価
499名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 00:27:32.64 ID:0rx7tWtl0
>>496
>坂本監督以外ももっとそこを凝った見せ方してくれれば
その辺は宮崎AC監督が普段凝ってないってことなんだろう
500SPEC翔:2012/04/11(水) 00:38:04.13 ID:96T+adXbO
当麻の左手を使った衝撃シーンの直後、冷泉が当麻がかじったところをかじろうとするリアクション
それを制止する当麻のやり取りや、神戸の海上保安庁の方などのさりげないツッコミどころを挿入するバランスは流石w

消音SPECホルダーの発動動作は滑稽で役に立たなそうで、命の危機に晒されそうになった時にちゃんと役に立つんだけど
滑稽ながらも能力発動行動する消音SPECホルダーにはジンッと来たな。
501名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 09:55:42.01 ID:VYw5GfeyO
アキバ1話の感想は全然ないね…
いつもの田崎パイロットなら予算多めのCGバリバリって映像だけど、流石に低予算の深夜枠ではそこまでできなかったか…
502名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 14:00:12.03 ID:hMG5OBR90
巨匠は真面目にやらせれば悪くはない。
ただ、こいつに初登場回はやらせるべきじゃないな。
エレキ、マグネット、ストームとろくなのがない
503名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 14:44:06.44 ID:0rx7tWtl0
>>501
ここ以外でなら結構挙がってるよ

>>502
>こいつに初登場回はやらせるべきじゃない
エレキ初登場回は普通だったと思うが
あと過去作品のパワーアップ担当回でもタジャドルとかクライマックスは良い魅せ方だったと思うし
不向きって訳じゃないはず
504名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 16:48:41.80 ID:Zp2bnNBhO
適性って面だけで見るから、そんな結論にいっちゃうし
思いっ切り気に入らないモノのを1点でも目にすると、他の気に障る程でもなかったモノ、それなりのモノですらも混同して
「気に入らない・駄目」の部類に一緒くたにさせる、かなり感情的な感性の人も居るからな

超新蟹座に関してというかCG対人(orCG)の戦闘に関しては、本編監督だけでどうこう出来ない部分が結構在るからな

超新蟹座カットの部分、モデルからレイアウトから先に出来上がっていて
演者が後から当てはめていく制作方式に見て取れるが、それならば
本編監督が何とか弄れる要素なんてかなり少ないもんだ
505名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 17:57:01.43 ID:76Qj0zgA0
今年のライダーのアイテムは微妙に開発話が入ったり
使い手側の精神的なもんを反映したりするものなので
新フォームは完成編と実践編にわかれていたりするんだと思う
巨匠が完成編やって坂本が実践編を見せるパターンが多い今のサイクルに疑問はあまり感じない
506名無しより愛をこめて:2012/04/12(木) 00:08:29.72 ID:8WL4Tzds0
パワーアップ回のドラマ部分が著しく悪いというよりアクションがアレなだけだからな
507名無しより愛をこめて:2012/04/12(木) 01:05:20.23 ID:/CtCvB9W0
それもここ二回だけの話、以前はそんなことなかったからな
508名無しより愛をこめて:2012/04/12(木) 13:15:50.63 ID:pB3qBehFO
演出する素材元が難しいのもあるんでない?
どうみてもアクションしずらそうなマグネットステイツ
必殺武器がベイブレードなメテオストームだし
509名無しより愛をこめて:2012/04/12(木) 14:53:56.08 ID:9v5cZJnt0
誰があんなのにしたのかね。
フードロイドだの駒だのどうかしてると思う。
仮面ライダーならなんでも買うと思われてんだろうさ。
510『SBAPヤマト』 :2012/04/12(木) 23:32:07.34 ID:4L7OlvkW0
ヤマトはじめ巨大戦艦関連の場面は重厚さが弱くて、間の貯めも短くて艦隊戦としての迫力が足りないと感じた

必殺の一撃である折角の波動砲もエフェクトは中々よかったと思うけど
発射準備→目標物破壊までの段取りの間も緩急が弱いので、波動砲の“必殺”としてのカタルシスが沸き難かった

ただし後半の波動砲を撃たせる事でヤマトに罠をかける場面では、かえってこの緩急の弱さでよかった。
波動砲発射口を塞がれた後→ミサイルをワープで逃げるところは緊迫感が有ってよかったと思う

巨大戦艦とは逆に、戦闘機関連での戦いや動きはスピード感も迫力も有って
カメラワークもメリハリ有って中々のカタルシスを感じさせた。
戦闘機の自由落下は迫力が有って、戦闘機を可変させての静止も変型機構の奇妙さが面白かった。
511名無しより愛をこめて:2012/04/13(金) 02:18:03.46 ID:2JCS43Dc0
>>508
確かにそれはあると思う
マグネットなんてアクションにこだわる坂本回でもほとんど動かなかったし
メテオストームもベイブレード状態のあの武器だし、必殺技もパワーを抑えて発動してたからあれでも不自然ではない

ただ後者に関しては、パワーを抑えてたエフェクトを入れてほしかったけど
512名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 08:21:41.86 ID:c09x8wdZO
アキバレンジャーの2話、脚本の問題か演出の問題かわからんが、現実と妄想の境界線が微妙だなー。
ヲタたちが水玉コラに騒いでいたとこまでが現実で係長登場からが妄想?

あと冒頭の妄想シャドーが1話の変身後のアクションと全く違うのはどう?
513『GB』Mission6・7 :2012/04/14(土) 20:34:46.51 ID:77pJpRnu0
ゴーバスターズ基地の説明ナレーションをバックに俯瞰モニターから各地形を見せつつ、第7格納庫に至るカット繋ぎ
そこから第7格納庫に捕獲したメガゾードに取り付いていた探査シートが自律行動して
屋外に出る際に各施設のカットを見せつつ、各経路をユッタリと大まかに分かり易く見せているカット繋ぎが面白かった。
更に探査シートがエンターに辿り着き、その直後のエンター単独の場面までの一連のカット割りがスムーズ


車輌場で敵に初対峙する時
各戦士に単体カットを振る際に各戦士に台詞を言わせつつ、グラサンを外す同じリアクションをとらせたり
エースがオーバーロードした時の基盤破損状況を映像説明させる際など、各場面の段取りが面白い

整備終了後、赤が戦う意思を高めた台詞を言った後に燃料が満タンになるカット。
燃料の充填と赤の戦意とを同調させる演出は、熱さを感じさせる


アクション面は今回からに限った事じゃないが、徐々に豊かになってきた。
アクション監督がコツを掴めてきたのか、余裕が出て来たのか、本編監督の案が入っているのかは判らないけど
アクションに分かり易さや派手な面も取り入れてきていて、面白かった
514名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 15:17:00.95 ID:0nC7CAiS0
>>504
今更だけど一応補足。本編監督によってもCGへの干渉具合は結構違うみたい。
Wの公式読本の佛田監督のインタビューによると、「石田・諸田・坂本浩一監督はCGについては
あまり細かく言わないけど、田崎・柴崎監督はかなりこだわる」とのこと。

まあ確かに巨匠の演出を見てるとCGとか美術にはあんまりこだわりがなさそうで、
むしろその分を役者の演技指導の方に力を入れてるように感じる。それが良いとか悪いとかは別にしてね。
個人的には巨匠の演出に特に不満はない。
515名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 03:25:48.06 ID:RbgCZLI/O
アキバはパイロットの2話まで終了したが、次の3.4話は鈴村監督が担当?
以後、田崎→鈴村のローテーションを繰り返していくのかな?
516名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 03:11:07.41 ID:cl1/0nPf0
柴崎監督は戦隊よりもフォーゼの次のライダーを撮って欲しかった
517_:2012/04/17(火) 20:25:16.80 ID:k7Oi+24n0
フォーゼの次のライダーのパイロット監督は、田崎か中澤でやるのかな。
坂本監督は、夏の劇場版と最終回をやりそうな感じがしますから。
518名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 21:24:08.02 ID:zcAYYCV4O
>>517
宇都宮Pだったら、中澤監督な気がする
519名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 22:00:56.88 ID:hAwmItkIO
アキバレンジャーのアクションチームってJAEじゃないのに、JAE以上に戦隊アクションしているって気がする。
AC監督含めホントに戦隊未経験なの?
520名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 22:56:12.97 ID:ztMaVe3+0
前田さんいるんじゃなかったか
521名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 23:13:28.12 ID:9eXK+X4wO
ただモロ田崎演出というか、カット割が平成ライダー全開で
もう少し戦隊に寄った演出で良いのにと思う>アキバ
そりゃ「後ろで爆破」とか脚本レベルで書いてあるネタは戦隊してるけど。
522名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 00:06:25.40 ID:JQkhuCZ2O
>>520
前田さん、こないだはデカレッドに入ったらしい
523名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 03:39:43.24 ID:oJ7X5hXA0
>>504
予算や技術的な都合でカメラワークやカット割りが制限されることはあるけど
監督がノータッチでレイアウトが決まる事はないよ
>>514の通りで監督によって係わり具合は違うけど最終的には監督にOK貰わなきゃならないんだから
独断先行しても監督にNG出されたらそれまでの作業がまったくの無駄になる
524名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 15:40:56.09 ID:euvz0VOBO
>>520>>522
前田さんってライダーfirstで1号やった人だっけ?
本家福沢さんと遜色ないデカレッドだったなぁ。
525名無しより愛をこめて:2012/04/19(木) 03:09:06.12 ID:4+4cC/R20
前田さんはティラノレンジャーとか
あとはパワレンのレッドを結構やってたからな
526名無しより愛をこめて:2012/04/19(木) 23:50:06.04 ID:d9LADOTv0
もうすぐ日付変わったまうがオマイラ「タサキ監督の誕生日」を祝えよ…。
527名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 03:32:54.40 ID:AonzmUsd0
「祝えよ…。」なんて言われても知らない人だっているんだから
もっと早く君が書き込めばいいだけの話
528名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 22:39:52.03 ID:L35xOoG90
15年後ぐらいになるとまた90年代みたくスタッフの大幅な世代交代がやってくるのだろうか
529名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 08:43:27.19 ID:EVXyWUhcP
ネットムービーの加藤、何やってんだw
530名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 11:37:44.96 ID:CAzmmbXM0
>>528
本来なら今が世代交代しなければいけない時期なんだけどねえ…
531名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 14:02:12.37 ID:nVve8L8W0
>>530
そう思ったからこそ田崎監督は「非公認」行ったんじゃなイカ?
532名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 17:26:59.43 ID:pkXuTf3mO
フォーゼ35、36話監督はナベカツ
533名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 17:58:33.87 ID:agRweGReO
>>532
mjk?
田崎の抜けた穴はそこまでデカかったと…
534名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 18:21:09.65 ID:92acVQic0
>>532
ほう、久しぶりのナベカツ演出のライダーか!
個人的に結構楽しみ。フォーゼだったらゴーバスよりも相性良さそうだし
もしかして次のライダーでパイロットだったりして?
535名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 18:22:55.09 ID:mCc/bGwz0
ナベカツ久々のライダーは楽しみだけどそんなに余裕ないのかと心配になるな
536名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 20:33:25.39 ID:vtTcEoqS0
余裕ないというか坂本監督が夏映画撮るからじゃないの?
坂田梨香子さんのブログによると19日クランクインしたみたいだけど
537名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 22:24:56.32 ID:agRweGReO
考えてみたら、フォーゼは塚田プロデュースということでライダーより戦隊っぽい作風だもんな。
渡辺監督からしたら、さほど違和感ないかも?
538名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 23:08:17.40 ID:+SiLaor/O
またまたぁ…と思って三式見たらマジだった
アギト以来か渡辺監督のライダー、いやぁ楽しみだと同時に他の人が言ってるみたいに
柴崎監督と田崎監督抜けたのが相当ヤバイのかと思ってしまう
539名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 23:15:53.24 ID:kkmRyshsO
そろそろピンチヒッター舞原監督が来るかと思ったけど、
案外、ゴーバスに来たりして
540名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 23:28:27.19 ID:kPE9mmek0
地味にゴーバスに加藤がやってくる
541名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 23:46:29.98 ID:kPE9mmek0
連続書き込みスマソ。

浩一監督が劇場版フォーゼの監督というソースってあったっけ?
542名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 23:50:14.57 ID:kkmRyshsO
>>540
ロボ戦はいいけど、ドラマがなあ
ギャグ、というかシュールな話の時は悪くないんだが
543名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 23:52:15.92 ID:23zn9Vaj0
田崎監督フォーゼに帰ってきてくれんのかのう
バランス良くて好きなんだがな
544-_-:2012/04/21(土) 23:57:16.42 ID:rbaW1DPIO
別に監督に関しては心配する必要ないっしょ。制作に空白が出来たら製制作共に困る事になるんだから。
各プロデューサ(局側も製制作側も)なら何人かは目星は付けておくもんだよ。
545名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 00:05:27.33 ID:8Y9QjMKE0
>>543
アキバ終わったら次のライダーのパイロットとかじゃないかなあ。
撮影始まるの5月下旬くらいだよね?
546名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 00:17:25.59 ID:Nr233qOx0
ナベカツはアギトの時みたいにピンチヒッターで入ったのかそれともローテ入りするのか果たして

>>543
そういえばアキバレンジャーは田崎と鈴村以外に誰か参加するのかな
鈴村が3話連続みたいだけど
547『GANTZ』前編 :2012/04/22(日) 00:20:29.37 ID:hESYkKFy0
石像関連のモデリング、アクションは出来がいい
千手攻撃を繰り出されると、スーツの補助が有っても手が二本しかない故の不利さが仏像から攻撃

を繰り出される毎に徐々に分が悪くなっていく様が面白かった

反面、全編において「なぜ撃たない?」と度々思う位に射撃行動を行わないカットが多いので
設定のせいも在るのかもしれないが、そこは観ていてストレスを感じた
548名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 04:26:18.28 ID:SaGiCRiXO
宇都宮Pによると加藤はものすごい早撮りで
ゴーカイは1年間スケジュールが悪くて加藤の早さに随分助けられたらしいね
で、スケジュール気にしすぎなとこもあってあとはもっと〃らしさ〃を出せれば言うことないそうで
やっぱここで言われてる加藤の事宇都宮Pも感じてるのか?
549名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 04:47:37.34 ID:Nr233qOx0
>>548
どこで言ってたのそのコメントは、公式読本か?
諸田くらい早撮りの人なのかな
550名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 05:39:03.27 ID:SaGiCRiXO
>>549
うん、そう
最近でた豪快演義(ゴーカイ公式読本)の宇都宮Pインタビューで
551名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 08:45:55.16 ID:huvgUibR0
吉川にとっての小笠原なのか>加藤
552名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 10:52:07.75 ID:l15g0VFe0
便利屋ってことだな、加藤は
その分、稼ぎはよさそうだ
553名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 19:44:20.49 ID:V8WRef7X0
坂本監督はやっぱ全部盛り系が上手いな
弦ちゃんが流星くんを支えたとこからの緩急の付け方が上手かった
コズミックは予想に反してかっこよすぎていい無双っぷりだった
554関連スレ:2012/04/22(日) 23:55:51.27 ID:55y15WKQO
じゃあ、誰がスーパーヒーロー大戦の監督(脚本)なら良かったのよ?
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1335019755/
555名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 23:58:30.13 ID:NUeTEcGlO
ATARUの視点や脳内操作方法の撮り方が面白いなー。CGの使い方も神秘性を優先してて、見ててオサレだ
彼の視点からすると、数々の情報が神秘的に見えてしまってんのかもな

パパニュの再放送映像カットは最初はよく分からなかったが、実はちょっとしたネタを利用してたんだなw
他のシーンでもネタ挿入が幾つか有るが、流石は堤幸彦の元に長い間仕事していただけの事はある
556名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 03:59:14.78 ID:Ox5xQnGv0
フォーゼのナベカツ回の脚本は長谷川なのか
また、ちょっと黒い話になるのかな
557名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 11:09:40.61 ID:WDNFAHYK0
中島、三条、長谷川とそれぞれ良い感じに個性を発揮してるからいいバランスだと思うな
脚本家の使い方が上手いと思う 監督スレでいうのはスレチだが
558名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 11:24:37.66 ID:WDNFAHYK0
フォーゼ32話はシリアスな中で大杉先生の使い方が上手かった
三途の川は吹いたけど 弦ちゃんにフォーゼが重なってコズミックの姿が浮かぶのはかっこよかった
559_:2012/04/24(火) 10:06:06.96 ID:8M8yjrZI0
549>
諸田は早撮りだけではなく、セカンドパイロットを連続でやっていたことを
忘れてはいけませんね。元々、加藤のシンケンのローテ参加は、諸田のW異動
と長石さんの参加が遅れたことがありますからねえ。
560名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 21:36:58.69 ID:lXB57lZk0
そろそろ助監督の荒川史絵が監督デビューするんじゃないかな
女性P、女性脚本つーことで女性監督も誕生させようとか武部が目論みそうだし
そうなると東映特撮初の女性監督になるのか
561名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 22:46:25.48 ID:ktDL78F70
>>560
いくら何でもまだ早いんじゃないかな〜
ツイ見る限り戦隊愛は申し分ないけどもうちょっと経験積んでからでないと。
今任されても荷が重そうだ。
562名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 22:58:30.56 ID:BTUv/1in0
でももう10年以上はやってるんだよな
563名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 00:21:34.44 ID:9gRh8/gd0
戦隊なら荒川さんより先に須上さんでしょ。
564名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 00:43:18.38 ID:OZE1JHat0
ナベカツは現場入りから6年、チーフ助監昇格から2年で監督デビューしたがな
565名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 01:16:03.13 ID:SxPNURXU0
ゴーバスはああいう作風だからか、中澤監督が一番作品の雰囲気に合ってると個人的に感じた
566名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 03:34:32.40 ID:MjVJ34SM0
>>560
お前正気か!?・・・ツイ読んでもわかる様に『自分と同格以上の存在しか絶対に相手しない』,あの「ぼーぼーなんじゃー」が持つのは戦隊愛なんかじゃなくて只の『自己愛』だぞ!?
567名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 20:27:24.57 ID:7X38rxJV0
アキバレンジャーの撮影オールアップとのことだけど、2ヶ月ちょいとかはやいね
568名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 21:48:05.65 ID:eBi/2qNN0
>>567
・・・『今年の初めの時点で既に撮影始めてた』訳だが?
569名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 22:22:46.32 ID:7X38rxJV0
>>568
1クールとはいえ主人公のレッド役の俳優が撮影期間2ヶ月ちょいは短くない?ってこと
570バスター9話:2012/04/26(木) 23:00:29.40 ID:hR3JxXRyO
ウサダの報告書の取り出し方や回想のウサダの怒りの蒸気にw

今回は合体させずに各マシンだけで戦わせて、各ロボを只の合体パーツにさせないとこが何気にいいな
>569
タレントのスケジュール調整問題になるんだから、このスレには関係ないよな。それ
571名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 08:45:11.30 ID:dERI/rjD0
助監督時代を含めたとしても、諸田・田崎・渡辺の三人が同じ番組に参加したのって意外にもフォーゼが初めてかな
572_:2012/04/27(金) 19:14:56.64 ID:tTTe0kic0
次のライダーのパイロット監督は、田崎で確定かな。
573名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 22:30:01.33 ID:7JiZUeSH0
>>571
ダイレンジャーのチーフ助監が渡辺(監督兼任)・竹本・田崎・諸田という布陣
だった。ちなみに中澤も現場入りしてたはず。
574名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 23:37:05.66 ID:dczEL0M30
>573
ダイレンに諸田は関わっていない。だから571が書いている通り
フォーゼが初。
575『ガンツ・PA』:2012/04/27(金) 23:56:07.78 ID:KvSzqO+hO
計の最後のお願い〜ラストは良かった(…ただし、川井憲次の音楽補正により)
やる瀬なさというか切なさが在った(…ただし、川(ry

全般的に絶望・悲壮感が弱かったシーンが多い
(ただし、電車内の戦闘とガンツルームの侵攻だけは緊迫・絶望感が有った)
576名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 09:24:48.45 ID:+6TodpQS0
ゴーバスの高速戦闘はカメラワークが単調で微妙だな
いまいちスピード感のない演出だった
577名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 09:28:40.76 ID:VKOz6KVjP
フォーゼは諸田監督遊び過ぎというかフリーダム過ぎるw
578名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 09:48:19.13 ID:OX74YtRd0
変にCGを無駄使いした感じだなあ。
巨匠超えてる。
579名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 12:05:36.65 ID:U9b16Wx2O
>>577>>578
酷いっちゃ酷いが、先日のアキバ4話の鈴村演出に比べればまだマシなような…

580名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 12:44:06.11 ID:eJKk1rI3O
あんなもんで酷いんだ
>576
俺はむしろ、ああいう演出をしてくれて面白かったよ
アップテンポにカット割ったり、カメラを素早く動かす事だけを頼りにした戦闘を見せてなくて

高速戦闘だからって、速度を上げた撮り方や編集をしていく程ソレに比例して分かり難さも上がるからな。
スピード感はそれなりに有ったから、ないとは思わなかった

目まぐるしくカメラが動いていたりカット割られてないと刺激を得られない人からしたら物足りないだろうけど
何をしているのか?どう動いているのか?が非常に分かり易い演出法でもあるよ今回のは

分かり易さってのも大事だよ。
メテオストームパニッシャーの初披露演出は、スピード感は弱いしカット割り速度も温いけど
何がどう動いて、どういう過程で攻撃して、どうダメージを与えているのか?がよく分かり易い演出でもあった
581名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 14:33:29.18 ID:4phnk0oI0
>>579
さすがにあれと比べたらほとんどの物はマシだろうww
582名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 22:21:07.61 ID:PWS6Ox7NO
最近、本当竹本監督脂のってるなあ
583名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 23:29:18.05 ID:iJppQgkAO
ゴーカイでも宇都宮Pがすごい褒めてたしなぁ竹本監督の事

割りと助監督時代長くてローテーションに定着するのに時間かかったけど今じゃ
この活躍ぶりだよ
584名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 22:15:40.48 ID:jCVWCid00
でも何故かパイロットはやってないんだよな。オファーが来ても断ってるのかな。
一応東映以外ではボイスラッガーのパイロットとメインをやってるけど。
585名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 22:22:29.90 ID:50OCHNMG0
鈴村、アキバレンジャーでも松本梨香を呼ぶのかww
586名無しより愛をこめて:2012/05/01(火) 23:25:24.07 ID:cRVZWN+10
加藤ゴーバス1本のみってローテの谷間登板って感じか
まさか早くも総集編とかじゃないよね
587名無しより愛をこめて:2012/05/01(火) 23:40:39.46 ID:eYKmcezr0
坂田梨香子のブログにフォーゼの助監督がもうすぐ別の作品にいくって書いてあるな
588名無しより愛をこめて:2012/05/01(火) 23:59:47.11 ID:Cos4XUlnO
ロボ戦がスケジュールを崩れ易くなるような結構手間かかる事してるから、その可能性もあるが
(豪快者の終盤でも在ったが)2本中1本が他の担当監督回の後に回ったとか
他のスタッフがいつものメンバーじゃない、若手メインの2nd3rdユニットの監督を請け負ったとか
 (若手メインになると早く撮り上げるのは難しいから、撮影スケジュールを他のユニットより長くしたり、話数を1話分だけにしたりする)
他にも理由は有り得るけどな
>584
何故も何も「パイロットやってる事」は、褒められる事の絶対条件ではないよ
589『GB』Mission10 :2012/05/05(土) 22:36:11.95 ID:5d7tS5R70
イラスト展のパンフレットをUPにしているカット&その少し後の、青とゴリが奥からフレームインしてくるカット
双方とも、次のカットに速やかに繋げられる様に配慮されてるところが地味に良い

その後の場面の、赤の発言にショックを受けるニックのリアクション&音付けが愉快。
リカのタクシーからの頭の出すカット、頭の出し方もまた愉快。
頭を出せる必要最小限のスペース具合、窓からの頭の出し具合に奇妙な面白さが在る


赤vsメタロイド(MR)の加速戦闘は、廊下での奥と手前で見せるレイアウトのカット全般が特に面白くて好きだ。
時間の流れを小刻みに変動させて緩急を付けるリズムも気持ち良いし、MRの加速発動演出も面白い

最後MRが倒される時の「見事…」は俺には、MRが倒される時の戦術に限らず
赤vsMR戦闘演出全般の事にも感じてしまった
590名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 13:34:43.11 ID:0WRZpM+xO
京都でも水落ちw
591名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 13:38:30.61 ID:cu98UuuS0
来週のフォーゼ期待
592名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 23:11:48.88 ID:1BOLtBZT0
今更エターナル見た
全般的に良かったんだが低いところから飛び降りたり上がったりする場面はワイヤーでやんない方がよかったと思う
普通に飛んでもらうかトランポリンでよかったんじゃ
593 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/07(月) 04:22:16.61 ID:W9bexniE0
坂本は手持ちカメラ大好きだから大画面で見てると酔ってくるんだよなぁ・・・
同じパワレン出身の横山のほうが手は似てるもののAC監督としては映像が見やすいし
アクションの引き出しも多くて小気味良い
ただ坂本のほうが映像にパワーがあるというか、
「なんか凄い映像」っていうのが画面からバリバリ伝わってくるから一般受けはしやすいと思う


ごめん書いててなんだかよく分からなくなってきた
とりあえずフォーゼは諸田が演出に気合が入ってて好きだ
リブラの超新星やレオのモチーフが浮き上がる演出は分かりやすく
ゲストの子がベルトを「巻いてあげる」っていうのが弦太郎のやることを支持する象徴に見えて上手いと思った
594名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 13:24:37.37 ID:kqammxim0
先週は久々にやり過ぎな諸田回だった気がするけど、今回は比較的に抑えめだったね
595名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 18:29:45.52 ID:/2+Hevgb0
いつもの早売りネタバレサイトによると
ゴーバスの15話の監督は金田監督
意外な事にこれが戦隊初メガホン。
596_:2012/05/08(火) 19:33:09.76 ID:oFBOQpB10
金田監督が参加するということは、舞原も参加するのだろうか。
597名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 19:44:56.37 ID:vtiRp5Bf0
完全にライダーと戦隊が入れ替わった感じ。
598名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 22:15:28.89 ID:KVFGbsoaO
>>595
武部の「困ったときの社長だのみ」
か…

アキバの絡みでライダーから田崎が抜け、その穴埋めにナベカツ持っていかれたから、仕方ないっちゃ仕方ないが…
599名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 22:55:03.74 ID:qRxfP3TCO
タイトルからして、追加戦士の登場回に未知数の社長って大丈夫か?>武部P
600K-20:2012/05/08(火) 23:03:19.82 ID:Dlm/kUK4O
キャラの(リ)アクションとかが何か、昔の漫画的とでもいうのか
リアリティよりも芝居的というか見栄を重視した感じの映像作りだ

平吉の障害物を次々と駆け抜けたり、登って行くのは面白い。爽快感が在るな。
ラストの舞台のCGの作りも中々良いと思うよ。
…硝子のCGの方は……出演者達のもしものアクシデントを配慮しての使用だろうな。
601名無しより愛をこめて:2012/05/09(水) 02:05:46.01 ID:TjPQJkGL0
金田ってゴーゴーファイブの時に誘われたのを「俺は戦隊向きじゃないか〜」みたいに言って断ったって経緯があるんだよな
602名無しより愛をこめて:2012/05/09(水) 05:41:09.56 ID:7Ii0KPvy0
スーパーヒーロー大戦やったのが大きいだろうね
パンフレットのプロデューサー対談でも金田監督は今回で戦隊撮るのが楽しくなっちゃったみたいで〜とか言われてたし
603名無しより愛をこめて:2012/05/10(木) 20:08:30.23 ID:KBjcSoui0
久しぶりにクウガのナベカツ回見返したけど、何か今見ると他の監督に比べて不完全燃焼って気がするなぁ
アクションシーンでいつものヒーローっぽい派手なシーンを入れてるし、その辺が新しいことをやろうとしてたPと合わなかったように思える
有名な話だと、主題歌却下と戦闘シーンの大幅カットされたのどっちもナベカツ回だし

翌年のアギトの方がPHで2回だけだけど自分らしさは出せていた感じ、フォーゼはどうなるかな
604名無しより愛をこめて:2012/05/10(木) 22:29:02.71 ID:fd7ePjyC0
>>603
主題歌却下って何??
605名無しより愛をこめて:2012/05/10(木) 22:37:01.45 ID:KHQ0czyO0
加藤もローテーション任せられるようになったし、後は坂本(太郎)監督や
長石監督がスポット参戦してくれれば戦隊の方はどうにかなるんじゃね?
606名無しより愛をこめて:2012/05/10(木) 23:23:14.95 ID:zv/NQFVu0
>>604
タイタンでギイガを倒すまでのシーン
主題歌流すはずだったけど高寺が却下した
607名無しより愛をこめて:2012/05/10(木) 23:47:15.68 ID:0keEfOM9O
作品の性質によっては、主題歌流す事が必ずしも適した手法だとは限らないよ。
歌の詞というか曲に乗った言語音声が阻害に感じる事もある

あの作品では別にあの意向でも良かったと思うよ
>603
そりゃ裏事情の一部がアチコチに散々出回ってる今、どう見たって
その情報がコビリ付いていて、ニュートラルに観る事が出来る訳ない
>>601
55Vの頃と今とじゃ、CGの技術ほか演出側で表現出来る幅広さが断然違うし制作システムも変わってるからな
608名無しより愛をこめて:2012/05/12(土) 08:41:49.68 ID:mXcD/VyS0
>>605
長石監督は体調が芳しくない
609名無しより愛をこめて:2012/05/12(土) 09:52:07.64 ID:7I3YVtmt0
ゴーカイジャーでも登板なかったから余程体調が悪いと察するが
せめてゴーバスでは2本位は撮ってほしいけど>長石監督
610名無しより愛をこめて:2012/05/12(土) 09:56:17.90 ID:tVYgnQZx0
帰ってきたゴセイが最後だったっけ
ゴーカイで過去に手掛けた作品のレジェンド回を担当してほしかったな
611名無しより愛をこめて:2012/05/12(土) 18:46:10.84 ID:N9wocTGa0
去年体調が良かったらゴーカイじゃなくてオーズの1000回記念撮ってたような気がする
612名無しより愛をこめて:2012/05/12(土) 23:30:02.97 ID:mXcD/VyS0
金田監督忙しいみたいだな
ショッカーO野のラジオに出演予定だったが急遽変更になった
613名無しより愛をこめて:2012/05/13(日) 09:19:30.64 ID:OrF3gaFrP
今日のゴーバス・加藤監督も、フォーゼ・渡辺監督もいいテンポで
みやすかった

音楽を題材にした話は渡辺監督の18番とも思えるね
田崎監督や石田監督だと同じような話でも
あさって向いちゃうところがあったから
オープニングの映像だと田崎監督、上手なんだけどな…

加藤監督はああいうコミカルな話の方が相性いいのかも
遅咲き、大器晩成、ものはいいようだね
諸田監督、坂本太郎監督もそんな感じのタイプだし
614名無しより愛をこめて:2012/05/13(日) 09:32:52.94 ID:9o21XSaU0
田崎・中澤はもうデビュー作品からすでに完成されてたけどね。
ナベカツは新しいことをやろうとする意欲はあったけどひどかった。
竹本は新しさも何もなくただただひどかった。
デビュー作品の話ね。
615_:2012/05/13(日) 09:45:29.02 ID:N8L1Nhuk0
夕陽のシーンは、ナベカツだなと思った。
616名無しより愛をこめて:2012/05/13(日) 10:02:23.57 ID:HEHjqgo40
今週の加藤はすごい良かったなー。
モブの使い方が良くなったと思う。
617名無しより愛をこめて:2012/05/13(日) 16:17:42.83 ID:grUhlGCG0
今回の分割カット見て、もしかして今回から変わった部分のOP演出もナベカツなのかと思った
618_:2012/05/13(日) 19:18:35.85 ID:N8L1Nhuk0
今日のフォーゼは、巨匠か田崎だったら、暴走演出になっていたかもな。
619『GB』Mission12:2012/05/13(日) 22:38:51.71 ID:eT5lu1Cf0
メタロイドを作成する直前の、エンターの会見場でのパフォーマンス場面。エンターの演技は面白いけど
もう少しケレン味というか仰々しい効果を、演出面で付け加えても良かったんじゃないか?と思う

メガゾードが来てからのエースのフレームインの仕方と剣を投げ付ける行動、
合成の仕方とカメラワークが奇異で面白い


複写擬態したカットを見せる際、擬態直後にメタロイド独特の行動を女性にさせる画も
その女性に戦闘アクションさせる画も同じく奇異で、印象に残る面白さ

GB達が戸惑い、青が対策法に気を取られる若干の隙が出来る行動をさせる中
擬態女性をフレームインさせて行動を起こす、スムーズな流れのカットも
目標に接触する際に邪魔になる、一緒に複写した所持品を放り投げて
画面奥から、柵を飛び越えてやって来るリアクションも擬態女性が行動を起こしてる場面全般、今回一番の面白さを感じた
620名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 01:06:35.66 ID:oXo9T1s40
「ナベちゃんの演出は拳(こぶし)に尽きる」と言われただけあってか
今回のアクションはいつもより気合入ってるように見えた、いのくまさんが撮影じゃなかったのはちょっと残念だが
倉田カメラマンと組むのは今回が初かな?
621名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 01:27:17.55 ID:c+twvFXI0
>>603
戦闘シーンカットはガドル戦だったかな?
622名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 01:47:55.32 ID:9TbCD9Ua0
珍しく加藤好評だな
ゴーバスは今後柴崎、中沢、竹本、社長で4人で回していくのか、加藤入れて5人で
いくのか?
623名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 06:26:58.11 ID:zo0xTX5V0
噂によると中澤は次回の組を最後に次期ライダーのパイロットに行くとか。

ナベカツが戻ってきて、柴崎+加藤+竹本+渡辺+金田か。
ただ柴崎は映画の撮影があるからしばらくテレビは撮らないかな?
624名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 10:17:49.08 ID:3vqkXGTn0
752 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 21:58:18.49 ID:3UdTkSGg0
アンジーのメール内容訳してみた(一部微妙だけど)

"ゴーバスターズへ

日本に滞在していた時に、私を助けてくれてありがとう
クリスタルは盗られてしまったけれど、貴方達に合えたことは私にとって新しい宝物となりました
それからヨーコ。

恐ろしい怪物と戦う貴方はとってもとっても格好良かった。
私はベストを尽くします。ヨーコに破られていません。だから気にしないで。
ヨーコの夢が早く見つかることを祈っています。

助けてくれてありがとう。
それに、ネットワーク上でこんなイメージが掲載されているんですよ。
一度見てみてね。

また貴方達に合えることを楽しみにしています。"




本スレに書かれてたんだけど、なんで最後のメールの内容を
カットしたんだろうね?これナレーションで入れると、
もっと良くなったと思うんだよな。
そういうのが出来れば、加藤はもっと良くなると思うだけに残念。
625名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 11:09:29.51 ID:wR/HyS3gO
>>624
だいぶいい演出もするようになって、好評価も受けるようになったのに、今一歩が足りないんだよなあ>加藤監督
でも、いつか竹本監督みたいに大化けする時が来るかもと期待してる
626名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 11:18:11.33 ID:7E3Vf8Dw0
加藤監督はゴセイジャーやゴーカイジャーで新アイテム登場回を任されることが
多かったからそれがいい刺激になったんだと思う

あとハカセメイン(ダマラス退場回)や今回のヨーコメイン回を見てると
役者さんの魅力を引き出すのも前よりもうまくなったなとも思う

これからの活躍に期待したいね
627名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 21:33:39.83 ID:lsL9Qubw0
加藤さんは助監督長すぎて、現場を以下に当たり障りなく回すかに重点を置きすぎていたんだな
そろそろ映像作家として本領を発揮し出す頃なんだろう
遅咲きだから応援したいね
628名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 21:58:13.91 ID:MndRgXuS0
加藤監督は68年生まれで田崎(64年)ナベカツ・竹本(65年)と中澤(71年)の
ちょうど中間なんだな。監督デビューが99年のロボコンで田崎・竹本がデビューしたのと
同じ年齢だからこの時点ではむしろ早いほうなんだけどその後定着するまで10年近く
かかってるんだな。まあ竹本も96年デビューで定着するのが04年のデカレンだから
似たような境遇か。
629名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 22:43:18.58 ID:oXo9T1s40
>>623
噂って一体どこの噂なのやら…
それだったら今回のフォーゼで中澤呼ぶ気がするけどなぁ

>>628
2001年はちょうど東映特撮から離れて「外に出てた時期」って言ってたけど
何があったのやら
630名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 23:17:19.25 ID:MndRgXuS0
竹本監督もメガレンで干されてしばらく戦隊離れてボイスラッガー撮ったりしてたな。
ただその時期もギンガマンの全プレビデオやゴーゴーファイブのVシネの助監督として
参加してたそうだけど。
631名無しより愛をこめて:2012/05/14(月) 23:28:29.45 ID:o5pWI70tO
決定項ではない、候補段階には挙がってるのかもしれないな…俺は諸田ライダーパイロット回を観たいんだがな
>629
今のライダー班現場の雰囲気掴みの為に呼ぶって考えなのかもしれないが
別に制作手法さえ理解していれば、前番組に呼ばなくてもいいんだよ

だから、柴崎はGBの前番組にも呼ばれなかったし
今まで全く関わってもいなかった直輔はベテラン故に
シリーズ始まってばかりで方向性が固まっていない段階にも関わらず呼ばれたし
渡辺はライダーのシリーズに参加してたのは十年以上も前だけど
今回のを観る限り、少し前に参加してもいない事の弊害も起きていない
それぞれの人達は理解が出来ているからこその事

それに中澤は少しだけだがライダー班で仕事した事もあるし、柴崎も少しだけだが戦隊班で仕事した事がある
より理解し易くなる機会も在った
632名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 00:17:21.20 ID:PWewt+l50
>>623
それって単に、次のライダーが宇都宮Pの可能性が高いからそう言われてるだけじゃね?

まあとにかく、ナベカツにはライダーのローテに入ってほしいんだけどな
逆にそろそろ諸田戦隊をですね…
633_:2012/05/15(火) 10:30:14.36 ID:CFQ22YNx0
田崎は、もうフォーゼに復帰することはないのだろうか。
634名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 12:15:06.48 ID:3TO0zqnDO
パイロットも気になるがAC監督が一番気になる>新ライダー
石垣アクションが見たい
635名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 12:25:58.77 ID:037f6j7/0
>>634
石垣アクション監督で仮面ライダーのアクション、俺も観たいな
作品のコンセプトに合わせたアクション演出、凄くうまいなと感じるし

636名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 13:23:21.52 ID:XbFW9s81O
>>630
竹本監督がメガレンで干されたって何で?
637名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 14:55:14.73 ID:3TO0zqnDO
あくまで推測だけど、ゴーゴーファイブで本格復帰してるあたりからして、高寺Pと上手くいかなかったんじゃない?
インタビュー読むと、日笠Pや宇都宮Pには結構信頼寄せられてるんだよなあ>竹本監督
638名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 18:16:15.53 ID:h5zcMeRQ0
ソースを明かす訳にはいかないが
ヒントだけ

「最後の担当回のロボ戦」

後は各自で察してくれ
639名無しより愛をこめて:2012/05/16(水) 20:11:54.68 ID:J1snBsztO
坂本監督、フォーゼ終了後二本位はゴーバスを撮って欲しいな。
その場合、監督の嗜好的にも能力的にもイエロー活躍回になりそうだけど。
(跳躍能力表現としてワイヤーアクションが使える)
640名無しより愛をこめて:2012/05/16(水) 22:53:01.13 ID:ylW1SqZVO
>>639
坂本監督はフォーゼから新ライダーにそのまま移行だろ。
次のライダー担当Pが噂通り宇都宮なら、高い確率でオファーだすさ。
641名無しより愛をこめて:2012/05/16(水) 22:58:07.78 ID:HJwmDoAp0
そろそろパワレン絡みでアメリカに帰国するんじゃないかって気がする
642名無しより愛をこめて:2012/05/16(水) 22:58:34.68 ID:AXzV5iGg0
全然詳しく無いけど国籍の問題でアメリカに帰らなきゃいけないとかなかったっけ?
643名無しより愛をこめて:2012/05/19(土) 02:52:47.79 ID:bs7A/7v0O
あらためて
「田崎監督凄い!」
と思いました。

644名無しより愛をこめて:2012/05/20(日) 09:33:26.67 ID:OFTaHtu60
ナベカツは鶴見辰吾と16年ぶりの仕事か。
645名無しより愛をこめて:2012/05/20(日) 15:48:52.89 ID:M7q9mFin0
暗闇でのメテオVSレオや、フォーゼ変身の演出がよかった
渡辺監督また撮らないかな
646名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 08:57:32.71 ID:OsNEoyVP0
夏映画クランクアップしたみたいだけど、坂本監督のTV復帰はいつ頃だろうか
647名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 13:22:48.14 ID:gmOalEcG0
>>643
そのタサキ監督は今日も撮影してるみたいだけど・・・一体何の仕事なんだろ?
648名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 17:35:37.42 ID:qTy5Bh050
ナベカツ、フォーゼ初参入にしては自然だったね
このままローテ入りして欲しいわ
649名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 18:59:00.47 ID:GtdtTycP0
ただなんかモジュールの活躍が地味に感じた。
さりげなく使うからさ
650名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 20:00:23.23 ID:gN3ieULT0
バリズンソード+エレキ はファイアーと比べると地味だった
展開させないブーストモードだったからかな?

ビート+ネットも効果が分かりづらかった
651名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 21:40:00.78 ID:V3CzyNbk0
ナベカツはケレン味たっぷりの作風が合ってるからゴーバスよりはフォーゼ
向きなんだよな。ゴーカイはうってつけの作品だったけど。
652名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 22:10:32.81 ID:yhVjxrv40
個人的にナベカツは宮崎AC監督とは一番相性が良いと思った
ただ、ライダー超銀河フィニッシュが前二回と比べて地味なのが気になったけど
653名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 22:30:42.69 ID:rDawMRpQO
噂通り次のライダーPが宇都宮なら、このままライダー続投じゃね?
ナベカツ。

ただ、ゴーバスの演出家の駒が足りなくなっちゃうよなぁ…
654名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 23:40:43.13 ID:rskltSfr0
>647

アキバでもなく
戦隊でもなく
ライダーでもなく
655名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 23:59:38.56 ID:49SeXbT7O
>>653
本当に手近なところしか見てないんだなー
656名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 00:27:56.05 ID:lXipxYHn0
メテオとレオの対決やパニッシャーはよかったな。
ただ、モジュールが地味だったかな。
スイッチ使う時にアップで見せなかったし、ギターにつないでるシーンでもスイッチ押すとこは見せてないし。
657名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 00:28:18.38 ID:xOrjoLHH0
>>653
>ゴーバスの演出家の駒が足りなくなっちゃう
そのための社長だろ?
658名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 00:42:47.70 ID:uT4jkf2cO
ピンチヒッター舞原監督もいるしなあ
ってか戦隊舞原演出とか超見たい
659名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 04:51:11.06 ID:xOrjoLHH0
一応過去に実現してるけどね<戦隊舞原演出
660_:2012/05/22(火) 19:53:25.25 ID:HGpsz4Yk0
フォーゼの現在の監督ローテだと、諸田回の後にはナベカツか山口、或いは
田崎が撮るのかな。
661!ninja:2012/05/22(火) 19:58:33.92 ID:211+N/3+0
中澤監督回はやっぱすごいわアクション
662名無しより愛をこめて:2012/05/23(水) 01:23:39.11 ID:KvZ5RlNI0
そういえばまだフォーゼで長谷川・石田のコンビは無いんだな
663名無しより愛をこめて:2012/05/23(水) 23:56:42.27 ID:Oj+BzeDQ0
流れを読まないでたまたま見つけた記事を投下するぜ。

”「誰も知らないところに行きたくて」、高校卒業後に上京。デビュー作「仮面ライダー555」で、石田秀範監督に「真剣に向き合え」と怒られたのが忘れられない。
 「怒られても、帰れとは言われなかった。他人が諦めずに自分をつかんでくれたのは、生きてきて初めて。ものすごくうれしかった」。このとき「役者を続けよう」と決めた。”

カーネーションで今注目の若手、現在クレヲパトラな女たちに出演中の綾野剛のインダビュー。
スタジオパーク見てなかったから、二人の出会いがそんな印象的なものとはしらなかった。
良かったね、巨匠。貴方は愛されている。


664名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 01:16:27.78 ID:4zF+pPF/0
巨匠は厳しいけど役者に尊敬されてるな
水嶋も慕ってるみたいだし
665名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 02:38:30.85 ID:CgxmszDb0
>>640
塚P的に夏映画は確実に浩一だろうしそのあとスピンオフOVもやるだろうから
参加するとしたら2クール目ぐらいからかな >宇都宮ライダー参加
666名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 03:41:00.56 ID:cubAMU610
次のライダーのパイロットでナベカツ希望
667名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 16:21:55.62 ID:vmkwkdb/0
アキバレンジャーの本スレより、この田崎組が田崎竜太のことなら
まだしばらく戻ってこれそうにないな…
http://epcan.us/s/05232354441/ep596855.jpg
668名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 21:51:43.91 ID:vtryuXVS0
というか特捜最前線×プレイガール2012って(笑)。
大忙しだね、田崎監督。
でもこれでフォーゼも9月からのライダーのパイロットも消えたな。
さすがに無理だろ。
669名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 22:07:46.57 ID:4A61LZImO
やっぱり中澤監督かねえ
ライダーの方では経験ないとはいえ、戦隊の方ではもう3本やったし
670名無しより愛をこめて:2012/05/25(金) 03:54:28.81 ID:LLnXYSMf0
>>669
なんで「やっぱり」なの?
671名無しより愛をこめて:2012/05/25(金) 07:06:47.54 ID:pIq2kTuB0
プロデューサーが噂されてるとおり宇都宮なら
「やっぱり」中澤なのだと思う。
これまでメイン2作品ではいずれもパイロット起用されてるし、
ゴーバスを外れるタイミングもちょうどあってる。
672名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 08:34:13.46 ID:pPhyl6iJ0
フォーゼ夏映画はやっぱり浩一監督だった
木下あゆ美また呼んでるしどんだけ好きなんだよw
673名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 09:39:14.73 ID:MGWsR013O
もう一度欲望の赴くままに好きな女優集めて一本撮ってみたらどうかw
674名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 10:08:19.23 ID:GoaOQUn20
劇場版撮って最終回もやるって流れかね。浩一監督早撮りだからなんとかなるか。
675名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 13:48:03.92 ID:HbSkNsfM0
坂田梨香子のブログによると貰える台本はあと2本らしい
夏映画がクランクアップしてこの時期であと2本って例年もこのぐらいなんですかね
676名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 20:01:30.41 ID:QU2r2vdDO
>>675
例年通りなら(Wとオーズとフォーゼだけだが)、6月には新ライダーのパイロット撮影が始まる。
それにともなって、現行ライダーのセットも解体されて新ライダー用のセットに作り直されるはず。

ライダー部の部室ももうじき解体だろうから、フォーゼの撮影も終盤だろうね。
677名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 20:48:40.57 ID:zFClh+oW0
坂本監督、頼むから手持ちカメラ(?)でめまぐるしく画面揺らすの
止めて欲しい。
この間、冬のムービー対戦のDVD見たら、途中で気持ち悪くなって
やむなく止めた。
映画館で吐いた子供もいるらしいし、夏の映画はそこら辺気を遣ってくれ。
678名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 21:26:06.05 ID:bdRLrbib0
>映画館で吐いた子供もいるらしいし
どこの情報?
679-_-:2012/05/26(土) 23:29:57.61 ID:BzQAViJ50
本当に子供に気遣う様な忠告するんなら
こんな匿名掲示板なんかに付けずに公式のホームページになり電話なり伝えりゃいいんだから
こんな所でレス付ける程度なら、一番は「あの演出、俺は嫌いだから止めろ」問題なんだろう

子供の問題になすり付ける事で、自分の嫌いなものを排除したいんだな
680名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 23:36:37.25 ID:gz6S7gwa0
子供をダシにするまでもなく個人的に控えてほしいわ>画面ブレ
気持ち悪くなったりはしないけどイマイチ効果的に見えないんだよな
681名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 23:48:59.52 ID:l2V5pxTF0
>>676
最近は冬映画の撮影までは解体しないんじゃない?
鳴海探偵事務所もクスクシエも冬映画までは残ってなかったっけ。
682名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 02:15:49.17 ID:g8jL9xmR0
中澤はゴーバスのローテ陣で個人的には一番好きだから離れないで欲しいんだけどなぁ
作品の雰囲気というか世界観的には一番合ってる監督だと思うし
ナベカツもこの間のフォーゼ良かったし
683名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 08:34:36.17 ID:ME4nJzZ2P
ゴーバス、中澤監督やっぱいいわ
個人的に気に入ったのはヒロムがヨーコにお菓子投げたところ

フォーゼも石田巨匠ノってるね
エリーヌの父が宇宙飛行士になれないまま
引退し、口先上手な奴が選ばれたところを
怒りながらエリーヌが回想したシーンとか

あと弦太朗のテストでお手上げのところとか
684名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 08:38:53.66 ID:ME4nJzZ2P
あと流星も…タチバナさんからメテオになる訓練とか受けてた時に
あの閉鎖された空間でも耐えれそうな精神力とか持ってそうなのに
拳法の使い手も形無しじゃん

どのあたりまでが三条脚本で
どのあたりまでが石田監督の采配なのかは
わからないけど
685名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 09:14:58.27 ID:y0hjkBOT0
中澤監督、次のライダーのパイロット楽しみにしています。
686_:2012/05/27(日) 09:34:42.36 ID:q8P4ujcw0
先週の音楽の話が、巨匠じゃなくてよかったかもな。
687名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 09:37:43.73 ID:ZgSFwVQl0
>>686
あの回が巨匠演出だったら、ユウキが洗脳されてるかどうかわからなかったと思う。
賢吾もどうなってたことやらw
688名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 09:37:56.44 ID:JWdcNOcT0
ここ数年でライダーと戦隊の監督が入れ替わって来たから
自分としては巨匠のゴーバスを見てみたい
689名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 09:43:28.96 ID:ULqEhytK0
プロフィール見ると戦隊撮ったことないんだな、巨匠は。
なんか意外。
690名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 09:54:07.69 ID:pMAMi9ejO
>>680
自分も坂本監督大好きなんだが、エターナルとか体調によってはあのブレで酔うわ
メガMAXも前の方の席で大画面だから余計きつかった
実際に撮ってるの倉田カメラマンだよな?
顔見たら坂本監督の師匠ソックリだったから親子なのかねえ
691名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 10:45:31.89 ID:+TRFPlS60
映画館で吐いた子いるのはホントだよ。
上映中にバタバタしてて何かと思った。
ポケモンみたいな騒ぎになったら大変だと思ったが、そこは大丈夫で良かった。

692名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 10:50:23.49 ID:a6IHRiXV0
映像とか関係なく、そういう子はいるからなあ。
693名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 12:55:45.48 ID:BsxGv/w40
>>685
何であたかも確定したかのような書き方してるの?
694名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 18:48:50.78 ID:Rv1MmG/tO
脚本のせいなのか巨匠演出のせいなのかわからないけど
なんか今回のユウキが只のアホの子みたいになってたのがなぁ
それまではまぁたしかにちょっとおかしな子だけど宇宙の事に関しては真剣って
描かれてた感じがしたのに、いくらエリーヌの宇宙に対する真剣な思いを見せる対比だからってなぁ
まぁまだ前編だし来週なにかしらフォローはあると思うけど
695名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 20:02:34.52 ID:oESKcNnaO
来月から新ライダーの撮影か
今年は珍しくあまり情報あがってきてないね
696名無しより愛をこめて:2012/05/28(月) 08:05:41.26 ID:alqKJVb90
>>612
金田監督がラジオを休んだ理由を最初に言ってたけど、やっぱり忙しいから
TVの方はもちろん、今はまだ言えないが、タイトルを発表したら
みんなが驚く作品をやってるそうだ
だから当分、ラジオにゲストに出るのは難しいかな?
697名無しより愛をこめて:2012/05/28(月) 10:22:14.21 ID:s+L6Djbc0
ナベカツのフォーゼの音楽回はかっこよかったね
ライブハウスとか夜のネットラジオとか学園生活から少し離れてたから独特の雰囲気だった
全体的に暗めでメテオって暗めのほうがいろいろ光ってかっこいいんだなと思った
巨匠は巨匠だな
友情関係で熱い回は巨匠、みたいな流れがあるらしいが
他の監督よりカット割りが細かくなくて遠目の長回しが多いから演者の技量が直に出やすい
698名無しより愛をこめて:2012/05/28(月) 12:51:35.76 ID:hWB4jPF40
>>674
アクションの撮影はリハーサルが多く、
ワイヤーとかCG合成とかの段取りとかあってものすごく時間かかるらしいのに、
あれだけの尺とクオリティのアクションをやってて撮影が速いとか化物だよね。
この監督だけ抜きん出てる気がする。
699名無しより愛をこめて:2012/05/28(月) 20:27:18.14 ID:DrTLpINy0
>>696
>今はまだ言えないが、タイトルを発表したらみんなが驚く作品
なんか嫌な予感が
700名無しより愛をこめて:2012/05/28(月) 21:16:52.03 ID:Fpc7OZUvO
下山天ってどんな感じ?
701名無しより愛をこめて:2012/05/29(火) 00:35:44.83 ID:hbjdM6FVO
監督した映画について良い評判は聞いたことないな
自分の目では一本も観たことないけど
名作「甲賀忍法帖」を改悪しまくった設定を聞いた時点で『SHINOBI』なんて映画は一生観ないと決めたので
702名無しより愛をこめて:2012/05/29(火) 03:48:39.90 ID:rZm+rR4t0
木下あゆ美に原幹恵とか、また坂本監督の好きそうな人選だなww
703名無しより愛をこめて:2012/05/29(火) 07:50:34.32 ID:rt9V3Qo80
>>699
監督とスーツアクター兼任でロボット刑事TheFirstだな
704_:2012/05/31(木) 09:07:41.19 ID:/QdWVGv30
フォーゼの監督ローテは、諸田監督回以降は、
山口(渡辺)→石田→諸田→坂本で行くのかな。
705名無しより愛をこめて:2012/06/01(金) 22:33:37.50 ID:3S0RGcO/0
最近「坂本監督に過去の平成ライダーリメイクして欲しい」って意見よく見るけど
平成初期も未だに色褪せないと思ってるから
ちょっと複雑な気分になった。

706名無しより愛をこめて:2012/06/01(金) 23:18:08.40 ID:58qCuNx80
原作を否定してるわけじゃなくて、if、坂本だったらどうなったか、
ということなら妄想してしまうことはある。リメイクじゃなくて番外編って感じで。
555とか龍騎とかは、坂本監督の作風にあわなそうだが。

……個人的にはゲキレン撮ってほしかった。モチーフから何から坂本監督好きそうだし。

707名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 00:26:02.71 ID:+odYzdTPO
原幹恵インタビューにて
坂本監督に、ある人の名前を呼ぶシーンで、「今のセリフ、『浩一……浩一』」で、もう一回お願いします!」って言われたとのこと


まじブれないなこの人wwwwwww
708名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 07:36:09.09 ID:VmD62hxrO
>>706
つ パワーレンジャージャングルフューリー
709名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 07:41:56.86 ID:S3ikadcd0
>>706
あんまり面白いと思えんな。
坂本は、アクション監督をやって、人間のドラマ部分はちゃんと別の監督が
撮ればバランスいいと思うな。
710名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 09:53:17.47 ID:6MtXBAIQ0
まあ、坂本監督は生身、着ぐるみアクションの魅せ方が群を抜いてるから好きだけど
ドラマ部分が特別上手いとは思わないな。別に下手だとも思わないけど
711名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 10:08:49.74 ID:mJUVfuta0
人間ドラマを巨匠にやってもらって、アクションを坂本にやってもらえれば良いな

巨匠がギャグで、坂本がエロで暴走する危険があるがw
712名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 10:31:30.63 ID:i7K97+mQ0
脚本浦沢で
713名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 11:06:14.12 ID:ZycOCNjl0
人間ドラマを巨匠?
あり得ない悪ノリがすぎる
714名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 14:27:06.62 ID:mDeLL2zZ0
>>709
船頭多くして船山に登る。
アクション演出にだけ使うなら、
別に坂本浩じゃなくても宮崎さんとかで十分でしょ。
715名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 14:31:23.53 ID:9mX7qclm0
巨匠は前後篇に分割するより1話完結で終わる話のが向いてる気がするんだよなあ
一回ゴーバス撮って欲しい
716名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 14:31:45.60 ID:MdIHStZM0
>>708
>つ パワーレンジャージャングルフューリー
ミスティックフォースもやることだし、吹替ここまで来ないかな……

坂本さん、MEGAMAXの恋愛関係の演出は悪くなかったと思う。
(尺が足りずに駆け足、というのは除くとして)
屋上の弦・撫子のシーンとか。
717名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 14:36:26.37 ID:mDeLL2zZ0
>>706
ゲキレンの坂本リメイクは確かにみたい。
ただ、ベルトなしで足元はカンフーシューズっていうアイデアには
再チャレンジしてほしいが、マスクは変えてくれ。

ダイレンは普通にかっこよかったが、敵と絡むと
いつものJAEアクションになっちゃったのが玉に傷。

坂本監督がいるうちに本格中堅アクションを作ってほしいわ。
敵のスーツも動きやすい奴にして。
718名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 16:29:21.90 ID:+4m4pSDG0
有名な話か知らんけど初めて知ってへーっと思ったが
クウガの金かかったことで有名な序盤の教会のシーン
あそこの一条と五代のやりとりはもっと静かに小声で決意を静かに吐くみたいなものになるはずで
石田監督とかもそのつもりで王道じゃない感じを、と皆で事前打ち合わせしてたのに
当日になってみたらすげーセットですげー火力なもんで皆テンションMAXになっちゃって
一条からして「何しに来たあああああああああああああああ!」っていうテンションになってて
五代も「こんな奴らのためにいいいいいいいいい!!」みたいなことになっちゃってて
ええええ?!wwと思ったけど歯止めがきかなくてああいう激熱シーンになったけど
今思うとほんと熱くて良かったな

という話を金田と高寺が対談でしていたのがおもしろかった(今出てる特ニュ)
719名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 18:40:38.87 ID:ZycOCNjl0
>>718
へー。
それは正解だな。
やっぱりクウガ以降どうも高寺Pはあえて地味な路線にしたがるところがあるのかね
720 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/02(土) 22:50:09.17 ID:qaLNxBek0
>>714
宮崎は放任主義だから演じるアクターや監督の意向がモロに出る。
アクション監督としてはいらない人

坂本さんがアクション監督やればJAEも影響受けると思うし是非やってもらいたいもんだ。
特にワイヤーのノウハウが凄い。
721名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 23:23:32.48 ID:u4JZ/oL/0
戦隊もゴーバスでアクション監督が石垣さんから福沢さんに変わったし
石垣さん以上に長いことメイン務めてる宮崎さんもそろそろ後任に譲る時期だと思う
722名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 23:37:49.83 ID:1kkMAXzE0
新ライダーのアクション監督は宮崎→石垣
723名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 23:59:56.29 ID:gD1+31SwO
>693
そんなものに、いちいち反応するんだ

こういう所じゃ自分の願望が行き過ぎた結果、脳がまるで確定であるかの様な錯覚をしちゃって
その状態のまま、レスを付けちゃう奴が多いのに。
724名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 08:27:35.88 ID:hlFXfh5t0
>>720
日本に来た時にアクション監督から監督になった時点でもうアクション監督だけやるのは嫌なんじゃないかね?
725名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 08:39:18.50 ID:7kSs5vyr0
>>720
アクションの振り付け、
どう観てもやってないだろって回がいっぱいあるよね。
時間ないのはわかるけどアクターに、
カメラまわしてますんでそれっぽいアクションしてくださいってなったら、
どうしても単調になる。
こんな仕事してるから坂本氏が監督する映画ではハブられるんだ。
726名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 08:39:55.43 ID:kT4oI4RLP
石田監督凄すぎるわ

あの土砂降りの中、アクエリアスとフォーゼが戦うのは
彼女の涙や心の葛藤みたいにみえて
ヴァルゴのそっと去っていくところや
レオが感情むき出しで襲ってくるのも


ゴーバス

金田社長のアクションシーン見ごたえあるわ
いつも以上にテンポがよかった

727名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 10:59:40.87 ID:mcV1AVdai
今回の石田監督は明らかに脚本とあってなかった。
一つのエピソードで矛盾してる
雨の中の戦いってのは良作揃いだが今回は酷すぎる。
728名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 11:29:08.93 ID:GMRXpc3bO
やっぱユウキのぶっ壊れた感じのキャラがどうもなぁ
729名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 11:35:52.42 ID:NGFJgBb+O
金田監督良かった
やっぱこの人は映画よりTVシリーズのほうが向いてる
730名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 12:04:14.20 ID:94fZzor10
>>729
俺もそう思うわ
金田監督は映画よりテレビシリーズ向きだと思ったな。
過去の話になるが電王のリュウタロス登場編なども好きだな。
731名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 12:52:32.97 ID:BFyd0jev0
確かに金田監督良かった。
映画のダメダメ印象しかなかったので、最初は嫌な予感しかしなかったけど。
ごめんなさい社長。
732名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 13:16:24.14 ID:aMSrW/sa0
>>729>>730>>731
教えて下さい。
皆さんは金田監督の具体的にどの辺りで
>>やっぱこの人は映画よりTVシリーズのほうが向いてる
>>映画のダメダメ印象しかなかったので
と思っているのか。

自分はTVがいいのは勿論
映画でも派手なアクションや絵作り
ドラマ部分もいい感じに取れていると思うので
どうして、そう思う人が多いのか全くわからないので
あえて、いうならトリロジーのエピソードレッドが少しテンポが悪く
尺に比例してアクションが短いとは思いましたが。
そういう部分を他の担当した映画にも感じているという事でしょうか。
733名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 13:56:15.09 ID:PbWJ/vqz0
>>732
尺の使い方とドラマパートの見せ方かな。
映画の長い尺だと中盤辺りドラマパートが長い部分が出てくるけど、
そこの見せ方が単調過ぎてダレてくることが多い。
この辺り田崎とかは映像的に印象的なカットを入れたりして上手いんだけど。
その点TVシリーズだと絶対的な尺も短いし、そもそも戦隊の場合90分の映画と
20分のTVだと必要なアクションパートの割合はTVの方が多いから、
相対的にドラマパートの割合も減ってダレにくいという印象。

アクションに関しても近年の映画(特にオールライダー以降)は盛り込むべき要素が
多すぎるのかあんまり上手いとは思えない。
ライダー勢揃いとか戦隊ライダー入り乱れバトルとか目玉のシーンは確かに凄いけど、
それは何というか企画段階でどうやっても盛り上がることが約束されてるようなもんだし…
アクションだとクウガのバイクアクションや響鬼、電王なんかは良かったな。
今日のゴーバスターズも生身のアクションが多くて面白かった。
734名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 15:46:59.58 ID:NGFJgBb+O
オールライダー対大ショッカーでのシャドームーンの屋敷のくだりもダレてた記憶がある
でも社長監督の映画でも「さらば電王」は好きだな
735名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 16:08:40.60 ID:1jvTXC750
映画の金田社長は特別にダメなところがあるとは思わないんだけど、個人的な感覚としては、引き寄せられるようなワンシーンの力が足りないと言うか何と言うか……
例えば去年のゴーカイ&オーズ夏映画(渡辺&柴崎)だったら、ゴーカイオーがロープを掴んで振り子になってるシーンとか、新宿に巨大メダルが浮き上がってるシーンは、予告の時点で凄いパワーがあったように思うんだ
物凄く感覚的な話になるけど、「なんだこれ!? 早く見に行かなきゃ!」と思わせる力が社長には足りない気がした
一応、対大ショッカーやスーパーヒーロー大戦の集合絵は印象深いが、その辺りは733に同意
736名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 17:11:04.32 ID:ip/6M9fE0
雨と雪の中での戦いってのは石田演出の真骨頂のように思えた
過去の例で言えば、クウガのダグバ戦やミッシングエースの冒頭なんかがそうだけど
今回、雪は天候のせいだったらしいけど
737名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 18:02:27.80 ID:3BRa+WjZ0
>>734
さら電も言われるほど良いとは思わないけどな
ただ、松村さんと組んだ時の方がアクション面で良い画が作れる人だと思う
738名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 18:19:37.51 ID:+jgxduvMO
松村さん長回し撮るの上手いもんなあ
さら電は自分は好きだが、落馬したNGシーンで爆笑してたのはちょっとびっくり
それにしても、やっぱり社長のバイクアクションはいいな>今日のゴーバス
739名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 19:04:51.91 ID:oVWiLr6r0
今日のゴーバスは撮影大沢さんだったからカメラの差じゃないの?
740名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 19:56:52.51 ID:+jgxduvMO
なんで社長の時だけw
741名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 23:51:26.36 ID:+jgxduvMO
たまにある巨匠の情緒的な撮り方が好きだ
742名無しより愛をこめて:2012/06/03(日) 23:56:39.73 ID:cwg/xMeGO
宇宙戦争は、やっぱり侵略シーンが凄い!
絶望感あるシーンなんだけど、映像的カタルシスに溢れてるからワクワクして見ちゃったわ。

伸縮式カメラ探知から、ひたすら逃げるシーンは緊張感あるんだけど
日本じゃ見方を変えると、ドリフターズのコントでもやっていたような方向の演出だから
人によっては爆笑シーンにもなってしまうw


バスターズは今回、金田は福沢やスーツアクター達の意見を汲んだんだろ?
それとも初戦隊だからこそ、スタッフは金田の意見を特に優先させたのかな?

福沢と金田のやり取りを是非見てみたいもんだ。
社長からしたら、今作初のAC監督とどんな気持ちで絡んだんだろうかw
743名無しより愛をこめて:2012/06/04(月) 00:30:29.67 ID:2PO7LfiC0
しかもJAEとレッドアクションで会社も違うからな
アクション面で新しい所は見られたけど、肝心の必殺技の演出がショボすぎたのが何とも…
744名無しより愛をこめて:2012/06/04(月) 00:42:20.43 ID:NOUwwQ3b0
ゴーバスらしいっちゃらしいけど
追加戦士登場回なのにすげー地味だった
745名無しより愛をこめて:2012/06/04(月) 23:58:32.06 ID:NmN+6VxDO
派手なエフェクトを縦横無尽に展開されないと、派手に感じなれない人には
エフェクトが出しゃばらない今回の演出にはスゲー地味に感じたと思う

今回はアクションが派手という、エフェクトとは違う質の派手さが目立った回だったな
>728
シーンの繋がりを優先するか、シーンの繋がりが断絶気味になる代わりに印象深いシーン作りを優先するか
の選択はエンターテイメント性を要求される地上波放送の形態を考えると
どちらかを選んでも仕方のない事だし、どちらかを選んでもある意味正解の選択

もしかしたら、対決のシーンの間に繋がりがスムーズになるシーンが有ったのかもしれないな
放送時間が決まってる地上波の尺に収まらないからカットされた可能性もある
けど、今回のはあれでも良かった

水瓶座という事と、水瓶座に限らず弦も友達と戦う事は泣きたくなる位悲しい事でもあるから
二人の心象を考えても雨中の舞台は合っていた
その前のシーンに風花が舞っていたのも後の雨の前振り的現象と考えた場合、繋がりが良かった
746名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 19:25:43.39 ID:ypipw4XE0
弦太朗は毎回友達となるはずのゾディアーツを
のりのりでぶっとばしてるんだが。
今回だけ哀しいのは、どうなんだ?
747名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 20:01:26.65 ID:3BYz2k+e0
公式によるとアクエリアスはわざと敗れた
ということらしい
で弦太朗もそれをわかっているということなのだろう
あのまま行方知れずでもよかったね
748名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 21:14:15.01 ID:mSJBWAJv0
>>745
エフェクト抜きにアングルとしても正直地味だった
真横から遠めの必殺演出とか、まあある意味斬新ではあるが
でもバイクアクションは良かった
749名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 23:13:33.89 ID:JF9rMzc9O
金銀の変身とか撃つ時のアングルとレイアウトが決まってたから、別に撃つ時の方は気にならなかった
それは今回は銀をたしなめて銀と共に撃とうとするキメたアクションをとっていた
あのカットの方が見せ場として十分効果を果たしてたから

何も見せ場ってのは「敵が撃たれてやられるカット」の方だけがキメ場に成り得る訳じゃない
「撃つ直前」の方を重点的にキメる演出法も在る

今回の金銀が撃つ直前のリアクションやカメラワークやレイアウトを観て
『あぶない刑事』シリーズや『刑事貴族』シリーズ辺りの時代に見せていた
刑事達が射撃直前でお洒落にキメる数々のスタイリッシュ演出を彷彿させた


前シリーズまで、背景排除して情報量の少ない合成背景&敵に大技を打ち込む時に上手→下手PANで見せる
の構成の大技演出を散々やってて、寄り引きや焦点の絞り込みどころがワンパターン化になりがちで食傷気味になった中で
今シリーズでは比較的そういうパターン化していた構成法をなるべく控え目に
別の切り口で見せているところも、今シリーズの面白さの1つ
750名無しより愛をこめて:2012/06/06(水) 01:27:51.87 ID:eHc+EN0r0
>>749
>『あぶない刑事』シリーズや『刑事貴族』シリーズ辺りの時代に見せていた
>刑事達が射撃直前でお洒落にキメる数々のスタイリッシュ演出を彷彿させた
そう言われてみると確かに
でもそれなら「一体どんな射撃の腕前持ってんだよ!?」ってくらいのぶっ飛んだ所から狙い撃っても良かったかも
751名無しより愛をこめて:2012/06/06(水) 08:45:14.48 ID:Cbdm7r0sO
>>746>>747
普段「スイッチの力でおかしくなった友達をぶっ飛ばして元に戻す」
今回「本人も分かってるけど、こうする以外にどうしようもない」
の違いか
752名無しより愛をこめて:2012/06/06(水) 12:00:59.51 ID:g2VnGjS80
ビートとスタッグの派手な必殺演出は竹本演出回までお預けだな

>『あぶない刑事』シリーズや『刑事貴族』シリーズ辺りの時代に見せていた
>刑事達が射撃直前でお洒落にキメる数々のスタイリッシュ演出を彷彿させた

そう言われてみるとそうだな。
納得した。
金田監督、ロボット刑事のスーツアクターしてたりRXのアクション演出もしてたし
そこら辺はロボット刑事やRXのロボライダーも意識してるかもね。
753名無しより愛をこめて:2012/06/07(木) 21:06:22.95 ID:kT2P5Zcn0
三式更新
フォーゼに山口監督再び、そして…
ゴーバスに舞原監督キター、今から楽しみだ。
754名無しより愛をこめて:2012/06/07(木) 21:16:25.84 ID:G+3lhiLC0
ハリケン以来だっけ?舞原監督の戦隊演出は
ナベカツは何処へ
755名無しより愛をこめて:2012/06/07(木) 21:28:39.90 ID:/inTnkqoO
>>754
ライダーのほうじゃね?
それにしても噂どおり次期ライダーのPが宇都宮。パイロットが中澤監督だとしたら、
戦隊監督の2トップがライダーに移動って事態になるな。
756名無しより愛をこめて:2012/06/07(木) 21:56:51.87 ID:boK/tvtr0
ライダーの方も田崎がアキバ、柴崎がゴーバスだしな

ここ数年で移動していないのはライダーの巨匠と戦隊の竹本くらいか?
757名無しより愛をこめて:2012/06/07(木) 22:09:56.68 ID:G+3lhiLC0
>>755
ナベカツはフォーゼで撮る機会、まだあるかな
しかしもし中澤パイロットなら、最後の回が新戦士登場編(変身後のみ)とかフォーゼ→ゴーバスの時の柴崎と偶然にも同じことに

>>756
巨匠は昔ダイナマンで助監督では言ってたことがあったらしいけど
それ以外の作品では大体ADK専属みたいなもんだからね
758名無しより愛をこめて:2012/06/07(木) 23:07:58.79 ID:0bXVpPDy0
ゴーバスに舞原監督来るか!
やっぱり武部らしい人選だな。

このままローテに入ってくれることを祈る。
759名無しより愛をこめて:2012/06/08(金) 22:52:37.74 ID:BQ0PMX1G0
>>758
ハリケンの時も2話だけだったからなぁ
ガオレンの時はローテで入ったけど
760『GB』Mission15 :2012/06/09(土) 19:49:10.66 ID:tRZaFDBk0
何というか、パイロット回の次の回を観ている気持ちになった…描写が丁寧というか。
シリーズがそれなりに進んだ今となっては省略していたカットを幾つも挿入していたからだと思う

それに加え、一般人が被害を受けるまで&受ける際の過程を丁寧に見せてる場面も度々あって尚更そう感じた。
(掃除機かけてる女、買い物を車内に放り込む男、トラック運転手等)
敵がエネトロンを吸い取り、カートリッジ着脱・交換・収納の描写も丁寧に解り易く見せている


エンターが異世界から侵入する場面、モーフィンタイム
のカメラワーク&カットの繋げ方がスムーズでスマートな構成が面白い。
金銀の方はカメラワークを規則的に動かしている事と、二人に同じアクションをさせるところに気持ち良さを感じる

トラックから降りる時のエンターのカットのレイアウトも格好いいし、これでAパートを閉める構成も面白い。
青が金の呟きを自然に聞こえるように配置、カットを割っている上手さは流石熟練者ならでは!と思った
761名無しより愛をこめて:2012/06/09(土) 22:16:54.39 ID:LvPCdumc0
>>759
武部曰く舞原監督は忙しい人みたいだからな
オーズの時も本当はローテに入ってもらいたかったらしいが
色々とあってローテには入れなかったらしい。

762名無しより愛をこめて:2012/06/09(土) 22:35:03.07 ID:kO8giucj0
>>760
ブログでやれば?
763名無しより愛をこめて:2012/06/10(日) 00:00:00.78 ID:9tXJ8L3bO
>>761
佐藤とかも、それで中々東映特撮番組に来られないみたいだな
764名無しより愛をこめて:2012/06/10(日) 23:38:02.04 ID:zP8VqLnw0
>>762
スレタイ嫁
765『インセプション』:2012/06/10(日) 23:59:30.11 ID:4C/M/NlrO
町を折り畳む演出は面白い

ヒロインとレオが一緒に居る時に回りの物が飛び散る演出って、あれ全て現物を弾き飛ばしてるんだってな
金かけてるなーw
766名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 08:35:08.70 ID:oWh7unA40
来年の新ライダーのアクション監督石垣さんだったら嬉しい
あの人降ろすのにはまだ早すぎだわ
767名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 12:00:27.39 ID:MgnqG6iVO
諸田監督のコミック演出は度が過ぎてて余り好みじゃないな‥‥悪ノリ時の巨匠を彷彿するわー
768名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 16:28:10.99 ID:nVyit69T0
坂本浩一監督は素晴らしいけど
確かに画面揺らしすぎててテレビで観ると疲れるってのはあるな。
映画館やパソコンだと気にならないんだけど。
769名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 17:26:59.06 ID:u65itiATO
諸田監督基本的に戦隊向きの人だと思うんだけどねぇ
770_:2012/06/11(月) 20:22:54.48 ID:N5lheqvi0
そういえば加藤監督は、TVシリーズは一回だけしかやってないけど、まさか
宇都宮と一緒にライダーに異動になるのだろうか。
771名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 20:32:36.49 ID:YRi+CHOz0
>>770
加藤監督、ネットムービーであれだけ戦隊への思い入れを語っていたのにライダーに行ったら笑うw
772名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 23:53:38.28 ID:J9XlAV2X0
>>769
諸田はやっぱりフォーゼ終わったらゴーバスに来てほしいな



773名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 23:59:54.98 ID:S2970ZR+0
諸田はドチラに来ても面白いし、上手く撮ってくれてるよ
>771
それはそれで良い事だけどな、信頼を得てるって事だ
774名無しより愛をこめて:2012/06/12(火) 00:04:52.77 ID:M7RLOcEa0
>>767
フォーゼ自体がマンガっぽいノリだし特に気にならんかったよ
寧ろ巨匠より突き抜けてて清々しい >諸田
巨匠のギャグ演出は変な所で地に足付けようとするから
775名無しより愛をこめて:2012/06/12(火) 01:05:29.91 ID:2ZXd4nL90
前の京都前編ではちょっと久々に暴走気味な気がしたけど
それ以外では別に変には思わなかったけどなぁ
776名無しより愛をこめて:2012/06/12(火) 01:54:54.72 ID:Q7n0HUlx0
今年は戦隊もライダーも夏の映画はメインライター&メイン監督の布陣なんだな
意外と珍しいよね
777名無しより愛をこめて:2012/06/12(火) 02:14:16.64 ID:hgcpvGrMO
>>765
日本で同じ事やろうとしたら「食物を粗末にするな!」系の非難でうるさくなる可能性が高い
例えアレ等がフルCGで作っていたとしても、元が感情的な人達だから
例え作り物でも“食物を粗末にする画”自体にヒステリック起こすだけだが


第1階層の悪影響を受けた後の第2階層の映像は面白かった

第1階層でのダイバー達が実際にダイブの最中w
あんな無重力状態の世界で且つ時間制限が有る中でアクションを続ける映像に一番興奮した
778_:2012/06/13(水) 10:00:36.29 ID:/Y5GgWKa0
次のライダーのパイロットは中澤が有力ですが、セカンドは石田か諸田か
渡辺の誰になるのかな。
779名無しより愛をこめて:2012/06/13(水) 10:02:59.29 ID:iYGvTxXg0
あれ?田崎はどこ行くの?
780名無しより愛をこめて:2012/06/13(水) 10:07:38.22 ID:iYGvTxXg0
ああ>>668か…
781名無しより愛をこめて:2012/06/15(金) 04:17:30.78 ID:/nmSbQxi0
せっかくの戦隊で金田回なのに松村さんがカメラマンじゃなかったのが残念
いまは映画の方に行ってるのかね?去年の夏映画は大沢さんだったけど
782名無しより愛をこめて:2012/06/15(金) 09:13:10.69 ID:3GBnwoo10
大沢さんのカメラは松村さんとはまた別の意味でよい味があると思うけどね。
少なくとも演出家の顔が見えやすいという意味では大沢さんのほうがいい。
783名無しより愛をこめて:2012/06/16(土) 04:00:43.38 ID:km6ra2Mz0
>>779
ここにまだ画像残ってたけど、CSドラマってことは地上波向けじゃないってことなのかな
にしても正直、誰得企画だな…
ttp://twitter.com/LongwoodNagara/status/202407850251792384/
784名無しより愛をこめて:2012/06/16(土) 20:21:26.54 ID:9EiH+Al/O
アキバレ、テロップチャンスのテロップ掴み&引き戻しに大爆笑。
さすが田崎演出w
こんなの初めて見たわ。


しかしこの珍演出、一般のコメディドラマあたりでもやっちゃたりしてなw
785名無しより愛をこめて:2012/06/17(日) 10:46:51.46 ID:DAPu7/RCP
ゴーバスターズ、竹本監督が巨大戦撮ると凄く冴えるから
見応えあった
佛田特撮監督かもしれないけど
786_:2012/06/17(日) 19:39:45.85 ID:yBTqyoE80
加藤監督は、まさか映画のネットムービーの監督なのかな。
787名無しより愛をこめて:2012/06/17(日) 19:57:20.83 ID:Qo7epQfO0
そういえば聞きたいんだけど、

監督によって撮り方が違うのはわかるけど、
カメラマンによっても違うの?

監督が指示出すから同じじゃない?
788名無しより愛をこめて:2012/06/17(日) 21:26:53.75 ID:yTIJti9l0
いや全然違うよ、監督が全て撮り方指示してるわけじゃないから
789名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 00:30:18.12 ID:wLOCqGTI0
さすが巨大戦の達人竹本監督、今までのロボ戦の中で一番良かった
特にBC-05の発進シーンは良かった、まあこの辺は佛田監督の力量もあると思うけど
あとビートとスタッグの必殺技の派手なエフェクトも良いね、ゴーバスらしくないと言ったらそれまでだが
戦隊らしさで言ったらやはり前者の方が格好良い
790名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 01:14:49.24 ID:b7IaPrlu0
ゴーバス演出が好きな自分は、必殺技は金田監督のほうが良かったな……
戦隊風必殺技は肌に合わないことをゴーバスが始まってから再確認した。
とはいえ、金銀のキャラならまあ許せる気もした。

巨大戦は道路標識とかパトカーとか、
細かいミニチュア(?)の入れかたに味わいがあったな
791名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 02:59:47.56 ID:50homYpm0
>>790
>戦隊風必殺技は肌に合わないことをゴーバスが始まってから再確認した。
それはゴーバス限定の話で言ってるんだよな?他の戦隊全般ではなくて
792名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 19:09:42.34 ID:mOrb/wz20
いや戦隊全般の話。言葉足らずですまん。
今まで違和感と言うか、「エフェクト派手すぎやしないかなぁ」とか
「バンクで済ますのもったいないなぁ」と感じてたのを振り返ってしまって。
必殺技・変身ともにゴーバスが好みだな、と思って。

ただあくまで自分の趣味の話で、視聴者層とか作風とか考えると、
状況を抽象した必殺技エフェクトはありだと思う。
(逆に言えば、ゴーバスの演出は子どもたちどうなんだと思わんでもない)
793名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 21:19:01.50 ID:XqCqpBgY0
「状況を抽象」といえば全然状況を抽象してないバンクとしてひとつ
今YouTubeで配信してるジェットマンの必殺技のスマッシュボンバーが
もともと倉庫周辺で撮ったシーンで背景もバッチリ移ってるのに
市街地シーンでもバンクとして使い回してるからかなり変なことになってる
794名無しより愛をこめて:2012/06/19(火) 00:54:57.73 ID:OoYwQ2TP0
アキバレンジャーで新堀回ならぬ諸田回をやる案もあったそうだが
もし実現してたら一体どんな話にするつもりだったんだww
795名無しより愛をこめて:2012/06/19(火) 01:02:23.26 ID:fTFf1y7U0
とりあえずみずびたし
796名無しより愛をこめて:2012/06/19(火) 07:46:08.92 ID:gw3I7zxz0
とりあえずカメオ出演
797名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 00:43:30.22 ID:7OnB5tiD0
筋肉の力だけでwwww
798名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 00:49:13.31 ID:7OnB5tiD0
ごめんなさい誤爆です
誤爆ついでに
フォーゼのこれからのローテーションはどうなりますかね
最終エピソードは坂本監督・中島かずきだと思いますが
41話〜46話の3エピソード 山口監督がまた起用されても個人的にはおもしろいかなと思いますが
799名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 05:59:28.78 ID:Pe2gPQKn0
>>798
山口入るのはたしか決まってる。

だから多分

山口が41.42
石田が43.44
諸田が45.46
坂本が47.48だと予想 あくまで予想なので批判は無しでw
800名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 06:03:41.18 ID:7OnB5tiD0
>>799
山口監督が入るの決まってるならそうなりますかね
ありがとうございます
801名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 09:38:48.69 ID:Pe2gPQKn0
>>800
山口監督が入るって記事をどっかで
たしか見たんだけど、どこだったかまるで思い出せない…
ということなんでスマン…

でももし山口監督が入らないと今放送されてるのが
諸田回だから次は石田か田崎・柴崎・渡辺・坂本だけど

渡辺はさすがに無し。坂本は夏映画〜最終回へ移るから無し。
柴崎はゴーバスの夏映画とか忙しいし、
田崎は今までアキバレンジャーに掛かりっきりだったし…
そうなると残るのは巨匠しかいないんだよな。

そうすると
41.42が石田になるからその次は諸田になるだろ?
そしたら45.46はまた石田って事になる。

それともし俺がPなら新人よりベテランに終盤を任せると思う…
だから石田の後に山口が入ることは無いんじゃないかな…

消去法でいくとやっぱり最初の
山口41.42            石田41.42
石田43.44  かもしくは    諸田43.44
諸田45.46            石田45.46
坂本47.48            坂本47.48

           になると思うよ。長文の上読みづらくてすまん。

802_:2012/06/20(水) 09:39:05.83 ID:rb39KRsv0
次のライダーは、
中澤→渡辺→石田の順番になるのかな。
803名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 10:27:04.57 ID:X4RUQL1o0
フォーゼは41と42が山口監督だよ〜(ソース今出てるニュータイプ)
ちなみにホンは中島
あと今年の超バトルDVDのアマゾン会いに行くのも山口
こちらはホンは三条
804名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 10:38:48.21 ID:CxdX9zPl0
山口、ここに来てガッツリと任されるようになったな
ってことはネット版仮面ライダーフォーゼは山口じゃなさそうだな。
俺は加藤と予想する。
805名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 13:13:32.22 ID:4VPz0ydq0
>>801
>さすがに無し。
何でここだけ断言してるの?
806名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 20:17:44.54 ID:Pe2gPQKn0
言葉が足りなかったな。

普通東映公式で石田か諸田の最後の担当回の時に、
石田監督は…みたいなのがあるだろ。

それがないってことはまだ諸田も石田も次の回があるってことだろ。

そしたら41.42が山口で確定してるなら
43.44.45.46は石田と諸田だろ。だからだよ
807名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 20:24:09.67 ID:pV6jkIXX0
だろだろうるさいだろ
808名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 22:18:55.20 ID:N0W6Ve780
>>806
なるほどね
確かに公式で最後だからうんたらかんたらってのあるわ
809名無しより愛をこめて:2012/06/20(水) 22:28:46.45 ID:4VPz0ydq0
>>806
何も言われなくて終わることもあるけどな
810名無しより愛をこめて:2012/06/21(木) 20:19:02.01 ID:vIHjFxD80
新ライダーの演出担当予想
中澤、ナベカツ、諸田、加藤

宇都宮「巨匠?俺この人知らないからイラネ」
811名無しより愛をこめて:2012/06/21(木) 20:20:55.56 ID:3Sg9GQir0
ナベカツはゴーバスに戻ったみたい。
812名無しより愛をこめて:2012/06/21(木) 20:21:35.56 ID:dCE3ED4J0
ナベカツ、7月のゴーバスに参加するとのこと。
ソースは三式。
813名無しより愛をこめて:2012/06/21(木) 21:35:09.19 ID:znTX8yuj0
>>810
ファイズ、ブレイド、キバに携わってる宇都宮が
巨匠を知らないわけ無いですやん。
814名無しより愛をこめて:2012/06/21(木) 21:37:10.46 ID:inUikbYA0
結局ナベカツのフォーゼ(ライダー)登板はアギトの時と同じようにPH一組だけで終わりか
個人的に結構良かったから残念だ…
815名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 00:09:04.46 ID:RaVVIVba0
前に誰かが書いてたけどナベカツは外連味な作風だから、改革的なことやってるゴーバスよりもゴーカイみたいな作品の方が合ってるんだよな
フォーゼは塚田Pとの相性も合ったんだろうけど、ゴーバスでの回は何というか作品の雰囲気をまだ掴みとれてない気がして正直微妙だった

しかしヒーロー大戦の監督補やスピンオフやっていたとはいえ、今年に入ってからいまだ一本しかテレビ本編を担当していない加藤はいずこへ
816名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 00:13:52.56 ID:wVCq9ggS0
中澤はゴーバス外れたっぼいから、やっぱり新ライダーか。
817名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 00:18:47.34 ID:OyBie20NP
ゴーバスターズであれ、新ライダーであれ田崎監督に撮ってもらえたらいいな
818名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 00:26:34.79 ID:IrP69jGX0
田崎は下手すると、もう年内に戦隊ライダー戻ることはないかもね
例の秋に放送されるドラマの撮影に入ってるし
819名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 01:33:50.76 ID:9juGw2/10
じゃあ高速移動雲もアキバレで見納めか…
820名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 01:46:27.75 ID:wVCq9ggS0
田崎が今撮ってるのはプレイガールのほうね。
821名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 02:06:43.64 ID:uVjUgHmW0
>>819
高速移動雲って何?
822_:2012/06/22(金) 08:59:50.75 ID:gnh6fOcG0
加藤は、ネット版のムービーの監督をやっているんじゃないの。
823名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 10:54:48.53 ID:5ocwH08Y0
>>815
確かにナベカツはケレン味をメインに押し出した演出が多いから
ゴーバスよりはフォーゼ向きだとは俺も思う。
ただ、イエローバスターや仲村のメイン回はナベカツで見てみたいかなという気持ちもあるな。
ヒロインメイン回の演出もうまいし。
824名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 14:22:30.11 ID:uVjUgHmW0
ナベカツに関しては本人が戦隊にいたいって言う意向があるからそれもあるのかもね
また機会があれば戦隊以外作品に参加してほしい

ついでに言えばいつになったら木曜の怪談はソフト化してくれるのかと…
825名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 19:23:34.65 ID:gkzMYNl3O
>>815
GBに対してどんな凝り固まった見方をしてるのか判らないんだけども
前作と方向性を変えたシリーズの初期なら尚更、雰囲気が簡単に掴みとれる訳ないだろ
改革的なことやってる(ってのも抽象的でよく判らないが)らしいGBに
外連味な作風が肌に合わないとも必要性が薄いとも全然思わなかった

GBはこうだ!って凝り固まったものが無い者が、観ていて思った事は
雰囲気が掴みとれてない感じは無かった、純粋に面白かった

アバンや戦闘のカット繋ぎも、対象の焦点の当て方も(基盤の見せ方とか人物の心情と計器の同調のさせ方等)面白い
合っているかいないか?の凝り固まった視点だけで物事を量り過ぎてて、純粋に見られていない様に見受けられる
826名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 21:22:18.93 ID:vd85k6zX0
ナベカツのゴーバスはレッドのスピード、ブルーのパワー、イエローのジャンプがアクションの中でしっかり見せられていた印象がある
827名無しより愛をこめて:2012/06/22(金) 23:58:22.86 ID:7e8IcQT1O
戦闘以外でも、エンターの外連味あるリアクションが面白い味付けになってたし
石投げシーンや修理完了したエース発進前シーンを見ても、渡辺は決してケレン味作風だけの人でもないな

話がシリアス寄りで振り幅が狭まり易い中で、電車メタロイドのリアクションや撮り方でユーモア性を上げて
シリアス一辺倒な画作りに偏らず、全体的な振り幅を拡げてエンターテイメント的作りにする幅広さは
流石ベテランだと思った。切り替えがちゃんと出来ないと、幅広い作りも出来ないし
シリアスかコメディのいずれかにしか寄れない作りにするのって、実は簡単な事だしな

…バスターの渡辺演出は不足に感じないどころか、十分に面白く見せてくれてたよ。
828名無しより愛をこめて:2012/06/23(土) 02:41:06.06 ID:/p2HteKv0
面白く感じたのに何で最後の行はちょっと溜め気味なの
829名無しより愛をこめて:2012/06/23(土) 02:45:26.57 ID:UBKWL6Ya0
まあ抽象的な改革発言は公式で言ってることだから
830名無しより愛をこめて:2012/06/23(土) 03:47:42.20 ID:J3S2MvKd0
>宇宙刑事も撮影中とか・・・
>俺にとっても懐かしい思い出の作品です・・・
>秋ごろ公開ということですが・・・
ttp://moon.ap.teacup.com/wild/1282.html

これが、例の金田社長が言ってた「みんなが驚く作品」って奴のことなのかな?
831_:2012/06/24(日) 19:28:48.31 ID:SYpESOAg0
公式を見ると、舞原監督は今回以外にも何回か参加しそうな気がする。
832『ダークナイト』:2012/06/24(日) 23:47:36.50 ID:m6ZIDpwHO
最後バットマンがトゥーフェイスの火傷顔から無傷顔への傾け直させるのがいいね
実は最悪な行動&最悪な最期だった彼を、英雄として形作って死なせて
(ただしその行動を起こす事は、自分がその最悪を被る事にもなる)
そこからの逃走シーンがまたイイ
>829
その抽象的な改革って、製制作側である公式と
その公式で挙がってたものをただココにそのまま取り上げてたイチ視聴側とじゃ、捉えどころに確実にズレが在るな
833名無しより愛をこめて:2012/06/24(日) 23:59:29.69 ID:KxbgvLRaO
ジョーカーが自分で破壊した病院を後にして出て行く際のシーンは
施設破壊そのものが、ジョーカーの破壊衝動を現してるみたいだな

あの施設を丸々破壊するセットを作るスケールはやっぱ凄い。
あまりに大きな爆発音にジョーカー自身もビックリするユーモアあるリアクションもグーw
>828
のに?
「…」なら「ん?取り上げた回、どこか不足不満点があったか?…」って意味で用いた。
834名無しより愛をこめて:2012/06/25(月) 11:16:41.59 ID:S0rh3La50
ダークナイトか。
ラウを札束の上で燃やすシーンはもうちょっとアップで撮ってほしかったw
835名無しより愛をこめて:2012/06/26(火) 19:17:24.51 ID:6K+Xdlbb0
バレスレに上がってる新ライダー撮影現場の画像
カメラマンが松村さんっぽい?
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/16/src/1340704508278.jpg
836名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 15:49:58.18 ID:uiN+UANL0
>>816
ttp://www.tv-asahi.co.jp/wizard/
中澤確定きたね
837名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 19:33:28.31 ID:9UR9YoyM0
戦隊が柴崎でライダーが中澤

今年になってすっかり監督陣が逆転したな
838名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 19:53:26.17 ID:bEwEJHVp0
しかしほんとに宇都宮Pは中澤手放さないねぇ
一番信頼できる監督とは言ってたが、日笠にとっての諸田やナベカツ以上だな
中澤好きだが、そろそろ違う監督起用しても良いと思った
839名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 20:07:04.93 ID:DslWgu3Y0
次は加藤だよ
お気に入りだから
840名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 20:22:59.57 ID:5QIGbFYK0
宇都宮にとって初のライダーだし、ここは一番信頼できる中澤監督で良いんじゃないかな
841名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 20:26:32.14 ID:kmhx6dFP0
中澤はキバの演出に参加していたからそんなに心配はないな。
楽しみだ。
842名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 20:40:27.34 ID:jndfbB23O
>>839
あの扱いはお気に入りなのか?w
843名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 20:50:31.27 ID:O1MukvsV0
ゴーカイ公式読本の宇都宮Pインタビュー読む限りは結構信頼はされてると
思うが加藤、まぁやっぱ一番は中澤なのかな

そういやフォーゼのネットムービーは加藤かと思ったけど山口か
もしかしてやっぱウィザードの方に行ったのか加藤?中澤と一緒に
844_:2012/06/27(水) 20:52:19.09 ID:qG2Jjsfc0
そろそろ、諸田の戦隊を見たいのだが。
845名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 20:58:56.51 ID:9UR9YoyM0
>ゴーカイ公式読本
加藤に関しては「後はもう少し自分らしさが出せればいいんですけど・・・」って言われてたけどな(苦笑)
金田社長の監督補に入ってるとか?加藤まで抜けたらゴーバス側の監督がいなくなっちゃうよ
846名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 20:59:24.53 ID:jndfbB23O
中澤監督抜けたら、そろそろローテきつくなるし、帰ってくるかもな
847名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 21:20:52.47 ID:O1MukvsV0
>>845-846
ああやっぱそうだよね戦隊から二人も抜けたらきつくなるし
848名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 22:19:06.91 ID:8qA9cJ6e0
金田社長は例のアレだから、
監督補加藤かな?
849名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 22:45:21.78 ID:jndfbB23O
補足、諸田監督のことだったんだが、加藤監督もそうなるか>帰ってくる
850『スパイダーマン3』:2012/06/27(水) 23:13:11.82 ID:H6KIc3vWO
高層ビルの一室にあるセットが次々と落ちていくカット
今見ると、結構CG臭というか作り物振りが目立つな…当時はそんなに臭いを感じなかったんだが
やっぱ当時に比べて、近年の洋画CGのディティールは精度上がってるんだな
851名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 00:38:40.34 ID:RaVVIVba0
>諸田先生/諸田 敏
フォーゼスピンオフ、また出るのかよww
852_:2012/06/28(木) 02:47:57.77 ID:gnh6fOcG0
ウィザードは、中澤監督の次は普通に巨匠か諸田が演出を担当するのでは。
853名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 08:03:36.04 ID:APHEkGzP0
巨匠はもういい…
854名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 08:40:16.86 ID:QZJMnqSx0
坂本浩一監督はフォーゼ終了後はパワレン新作の立ち上げに入るのかな
855名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 12:40:48.41 ID:Xeeig6YR0
まさかのゴーバス参戦…はないかwさすがに
856名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 12:47:02.07 ID:HPJqiYEe0
あー、だから新キャラが巨乳…
857名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 21:31:36.20 ID:NyGKEqUMO
メガマックスで武部とも面識あるしまぁ可能といえば可能なのかな
逆にウィザードも宇都宮だからそっちの方にも行くのかもしれない
まぁでも>>854が言ってるみたいにそっちの立ち上げに入るのかな
858-_-:2012/06/28(木) 22:55:42.53 ID:JIGa0KZy0
こんな所でウダウダとレスを付け続けてて判る事でもないがな。
859名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 23:06:17.93 ID:Hq9Uu/QE0
今度こそ田崎の3,4話演出を見たかったが、今年も無理そうだなあ
>>801を見る限りやっぱり巨匠か諸田かな
そういえばどっちもきだつよし脚本の響鬼の初期演出陣か
860名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 23:06:32.78 ID:5ocwH08Y0
7月下旬のゴーバスに加藤。
ソースは三式。

この間のヨーコメイン回も良かったから期待してる。
861:2012/06/28(木) 23:53:21.24 ID:TNMeqoxMO
【太もも】坂本浩一アンチスレ【手持ちカメラ】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1340847409/
862名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 02:04:49.15 ID:QIpUAJbi0
>>861
ここでええやん
書き込んできてやったよ
お前フルボッコだな
863名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 04:22:18.82 ID:IvgD6k37O
>>858
そんな事言われなくてもわかってるよ
それか誰が担当するのとか予想するのはここで語るのは駄目だったかな
それだったら無駄なレスしてすまなかったよ
864_:2012/06/29(金) 07:54:56.05 ID:w9Nz1eQT0
田崎は、ウィザードに参加するのだろうか。
865名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 10:43:54.15 ID:zjtTzx970
田崎は今東京にいないみたいだし、
まだ例のアレに関わってるんだろ。
そのまま大人モノにシフトするかもね。
866名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 12:51:39.47 ID:23XJ3wNa0
ライダーの方に帰ってきたとしても12月とか1月くらいだろうね<田崎
今は何かと他作品で忙しいみたいだから
867名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 18:34:11.67 ID:44EainGAO
ウィザードのアクション監督、石垣さんに決まったみたいだね。楽しみだ
868名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 20:00:41.12 ID:LMGXpyT0O
ソースも無いんじゃ、ただの思い込みでしかないだろう…
869名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 23:28:41.52 ID:eaZt/h0P0
石垣AC監督だと嬉しいけどソース待ちだな
こう戦隊ライダーが入れ替わってるのみると竹本監督のライダーもちょっと見てみたい
870名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 01:06:42.68 ID:OmQt6i+jO
俺、なにげに田崎の回好きだからウィザードでは見れなさそうだから残念だわ
871名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 01:13:15.70 ID:yTz5P6ci0
巨匠首にしろ首にしろとちょこちょこ聞くようになってきたけど
正直、異動希望なら諸田が戦隊行ってくれないかなと思う
ギャグもドラマパートの演出もオーバー過ぎて戦隊向きじゃないかなと。
872名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 07:29:32.51 ID:4ODJlOSl0
三式情報だがウィザードやっぱり石垣AC監督か
873名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 14:16:12.51 ID:tICkoj5lO
フォーゼ劇場版のウィザード登場シーンは
例年と違い次回作監督(ウィザードの場合、中澤監督)ではなく、坂本監督が撮るようだ。
ソースは宇宙船の坂本監督インタビュー
宇都宮Pからのお願いらしい。
874名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 14:53:34.81 ID:DXZ5HFkV0
>>873
その感じだと坂本監督、ウィザードの本編演出も来そうだな。
楽しみだ。
875名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 15:48:56.12 ID:WY0WWkGa0
同じインタビューで宇都宮にお願いされて慌ててウィザードの資料を読んだって言ってたから
ウィザードには来ない気がする
876名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 15:50:05.16 ID:V6DRal8c0
>>870
見れなさそうって…何を根拠に
これから一年あるのに気が短すぎ

>>871
俺も諸田は戦隊の時の方が好き、別にライダーに向いてないとまでは思わないけど
フォーゼの京都修学旅行の回なんかは久々にぶっ飛びすぎてたと感じた
にしても最近はやたら巨匠のアンチ意見をよく見かけるよね
877名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 15:53:13.83 ID:+R78jvh20
>>875
だからって来ないとは断言できんぞ。
今回の演出を見て改めて本編をお願いするってこともあるわけで。
878名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 16:56:00.78 ID:DJrwKsew0
っつうか疑問なんだけど坂本監督ってサムライ以降のパワレンからはずっとオファーがない状態なんだろうか?
879名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 17:28:34.64 ID:V6DRal8c0
日本での仕事が忙しいからできないって感じじゃないの?サムライも初期には関わってるし
あ、でもこの間まで香港で映画撮ってたんだっけ?凄まじい体力と仕事の早さだな…
880名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 23:19:53.03 ID:HIP+mUO70
田崎監督いまはサスライドの実写化の方にも立ち会ってるらしいから
日曜朝に帰ってくる日は更に遠くなりそうだ
881名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 10:23:42.67 ID:urrVjodx0
山口監督 細かい描写がよかったなぁ
流星くんとゴス子の関係性、なでしこあたり
882名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 11:47:50.07 ID:bx7kL4KtP
ゴーバスターズ、戦隊は久しぶりの舞原監督、たぶん電王のノリでとオーダーがあったにせよ
めちゃめちゃ面白い
ニックの動きもすごい
883名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 23:26:14.42 ID:8p+BRBTr0
フォーゼの監督よかった
ちゃんとモジュール使ってるのはいいな。
884名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 23:41:50.62 ID:N6h5MkaR0
舞原監督、初演出ということもあってか基地から外に出るシーンや武器が転送されるシーンなど、
シリーズ中盤ではカットされがちなシーンをかなり意識的に入れてたね
この手の番組は途中から見始める人も多いだろうからこういう心掛けは大事だと思う
885名無しより愛をこめて:2012/07/02(月) 00:09:52.98 ID:neMBc8Dq0
巨匠は坂本監督と比較されて叩かれてるんじゃないの。
886名無しより愛をこめて:2012/07/02(月) 00:50:58.55 ID:5DCiY6fE0
坂本が出てくる前から
老害扱いされてたよ。
カブトの頃からダメだった
887名無しより愛をこめて:2012/07/02(月) 01:05:41.84 ID:z6jrOLE9O
巨匠が撮ると、3割増しでキャラがアホの子になるからねぇ
ただ本当にシリアスなシーンの画の美しさは、長石のお爺ちゃんや中澤監督と並ぶと思う
888名無しより愛をこめて:2012/07/02(月) 01:13:13.55 ID:rmOAkitz0
>>875
そりゃお前、パイロットが出来上がる前だし
しかも、例年のように次番組スタッフの補助無しでやらなきゃいけないんだから慌てて資料読むのは当然だろ
889名無しより愛をこめて:2012/07/02(月) 01:39:01.24 ID:EptDLY/p0
>>884
それ、金田もやってた事だな(>>760
>883
むしろ、ちゃんとモジュールを使わない回の方が少ないぞ
>882
そんな要望の仕方をすると、映像の表現幅が拡がらなくなるから
オーダーするにも「映像面でのコメディ性を濃くして下さい」って要望はしても
そんな「〇〇のコピー」みたいな安っぽいオーダーの仕方はしない

オーダーされてはいないが幅広い作りをする為に、自主的にコメディ部分を濃くしたりもするし。
890名無しより愛をこめて:2012/07/02(月) 06:54:05.17 ID:5DCiY6fE0
>>883
>むしろ、ちゃんとモジュールを使わない回の方が少ないぞ

そうか?一個使って終わりとか適当な回のが多いじゃん
891名無しより愛をこめて:2012/07/02(月) 09:23:02.88 ID:RYOkPqtrO
>>887
> ただ本当にシリアスなシーンの画の美しさは、長石のお爺ちゃんや中澤監督と並ぶと思う

個人的な見解だが、巨匠担当のW最終三部作は平成ライダーの中でも屈指の出来だと思う。
特にフィリップ消滅からラストまでの流れは涙腺が決壊するくらい泣けた。
892名無しより愛をこめて:2012/07/02(月) 22:17:07.54 ID:0OWyEBQJ0
ギャグってわけじゃないんだが、フォーゼの鬼島の演出は巨匠回が一番良かった
清々しいくらいに憎たらしくて、これぞ悪役だったな
893名無しより愛をこめて:2012/07/03(火) 00:21:20.62 ID:yXyW4dmc0
ウィザード楽しみだけど、その半面でゴーバスの中澤回をもっと見たかったなぁ
フォーゼならナベカツだけど
894名無しより愛をこめて:2012/07/03(火) 00:23:56.21 ID:yXyW4dmc0
×半面
○反面
誤字、失礼
895名無しより愛をこめて:2012/07/06(金) 23:53:29.76 ID:dsp80YEv0
Youtube東映公式でタイムやボウケン見てたらまた見たくなったなぁ
戦隊での諸田監督の新作
896名無しより愛をこめて:2012/07/07(土) 13:15:34.86 ID:bimEONp+O
ライダーで色々言われてるの見る度、戦隊に戻ってきて欲しくなる
897名無しより愛をこめて:2012/07/07(土) 19:48:40.12 ID:dbUtutph0
>>889
ヒント:ゴーバスに関するオーダー出すのは『脚本家(小林)との打ち合わせすらマトモに出来ない』武部。
それはそうと以前ココでも話題になった助監やってる荒川(女)だが,何でも昨日『アフレコ本番中断してまで出演者にサインねだった』そうだな?
その事をツイートする形で苦言を呈した日笠Pより知らされた監督が流石に激怒して結果「油を絞られた」様だが・・・前々から『有力者にのみ擦り寄る』等が目立ってたクソババァだしここいらでクビ切っといた方が東映の為になるんではと?
898名無しより愛をこめて:2012/07/07(土) 21:30:51.83 ID:aWCHn11L0
まあゴーカイではチーフやってたのに
アキバでセカンド助監督に降格になってるくらいだから
彼女の前途は暗いだろ>荒川女史
899名無しより愛をこめて:2012/07/07(土) 21:31:02.65 ID:H/49Qdo+0
>>897
どうぞ、こちらにお帰り下さい。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284120486/l50
900名無しより愛をこめて:2012/07/07(土) 21:38:50.63 ID:KHBNf96gO
なんか坂本監督といっしょに仕事した女優のインタビュー読むと必ず「そこのところ浩一って言ってみてください」って言われた経験があるのどうなのよw
901フォーゼ39・40話:2012/07/07(土) 22:05:37.69 ID:JwH7I71x0
誓約書の効果に振り回されるフォーゼの演出、違和感を抱く処理のかけ方や
乙女座の攻撃を弾きながら形態変化させる、フォーゼ&メテオ変身エフェクトの展開の仕方も面白い

学園制服を着た弦太朗を初めて見せる時のSEの使い方や
宇宙コネーや洗脳から解けたメテオの頭を握るユウキのリアクションも
生徒会長の現状を舞台の病院ごとホラー的に醸し出させる雰囲気の作り方も
ゴルフ対決する場所の間欠泉も、そこから対決場所のMAPの展開の仕方も面白かったよ
>897
ヒントの出し方が、所詮は一部だけの情報のかい摘まみしか出来てないもんだから
結果的に悪意な方向にしか向かえないような、歪んだヒントにしか出来上がってないぞ

それに、話題に「なった」じゃなくて「した」だろ
>896
そんなのどのスタッフにでもいえる事だ
色々言う奴ってのは、別のある所に行ったとしても
別の事を見つけ出して、同様にウダウダ言うんだよ
902名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 09:00:33.10 ID:U8Aju3xK0
フォーゼ42話すごかった!ワイヤーアクションがちょっと不自然なとこあったけど
戦闘の演出、テンポ、みんなの表情がすごく印象的な絵になってた
903名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 09:29:48.17 ID:EIgrbGlI0
次回はユウキ回で巨匠か…
また変な演出になるのかな
904_:2012/07/08(日) 09:44:07.95 ID:7DYgqYyQ0
今日のゴーバスでのモノクロ映像が印象に残った。
905名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 11:31:48.22 ID:08+QFXjgO
>>902
ただ、岩船山から爆発でふき飛ばされたら、何故かいつもの廃工場だった
って演出はさすがにどうかと思った。

いや特撮のお約束ってことはわかっているが、もう少しマシなワープ先はなかったのかなぁ…
906名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 11:47:35.47 ID:ykPo6bkSO
>>905
今朝のゴーバスの戦闘シーンもその山だったのか
907名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 11:54:00.32 ID:1NJoPnl2O
山口監督良かった。特にヴァルゴのフルボッコっぷりと散り様が
908名無しより愛をこめて:2012/07/08(日) 22:43:48.45 ID:8ExIBHuc0
荒川助監督を叱り飛ばしたのは竹本らしい。
909バスター20話:2012/07/08(日) 23:59:25.45 ID:vLHROpKsO
亜空間内戦闘ってシチュエーションであの映像作りになると、屋内でもセットを組んで撮れる様になるから
オープンでセット組む必要の在るカットが減って、スタッフの負担も軽減出来るって利点が在るな
>905
廃工場って、戦闘的には十分マシな場所というか戦い易い場所じゃないか
外部外野からの視界が遮られ易くて目立ち難い利点が在る。
910名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 00:34:23.23 ID:k8DK3gZ/0
>>896
タイム→ガオ&ボウケンと、偶然にもYoutube公式チャンネルで配信されてるのが
どれも諸田戦隊だから尚更そう感じちゃうんだよなぁ
911名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 06:56:20.73 ID:qEyW1Az4O
>>909
> >905
> 廃工場って、戦闘的には十分マシな場所というか戦い易い場所じゃないか
> 外部外野からの視界が遮られ易くて目立ち難い利点が在る。

そういう意味じゃなくて、なんにもない山の中から爆発で吹き飛んだら廃工場だったって状況が不自然ってこと。
せめてほかの採掘場とかならわからなくもないんだが…
912_:2012/07/09(月) 09:45:39.88 ID:hLQ2aKQP0
しかし、まさかの竹本のウィザード参戦はないかな。
913名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 21:24:22.54 ID:vy9tQT6QO
>911
不自然で当然、不自然で結構じゃないか
大体あのカウンター攻撃による爆発と、廃工場に吹き飛ばされた爆発は同じモノじゃないんだからさ
こういう収録番組じゃ、実は“前後のカットが時間軸では繋がってない”ってのは幾らでも在る

“カウンター爆発(S1)”と“吹き飛ばされたフォーゼ(S2)”は単に、カットとして繋がっているだけで
S1とS2の時間軸としてはリアルタイムでは繋がってなくて、間に入ってないシーンが有るぞ

といっても、“S1とS2の間に実際に撮影素材カットが有る”って意味じゃなくて
“S1とS2のシーンの間にも幾つかの出来事が起きているけど、展開上では省かれた”って意味

この番組のこのシーンだけに限った事じゃなくて、録画編集番組のシーンってのは
リアルタイムで、コンマ1秒も欠ける事なく、順番に流れ続けている訳じゃない

録画編集番組全般における事だけど、シーンのワープってのは何も瞬間移動の事だけを指すんじゃなくて
“時間(カット・シーン)の跳躍”ってのもあるし、それはしょっちゅう起こってる

今放送している幾つものドラマ、トーク番組、ニュース番組内のVTRもそうだ
914名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 15:15:39.28 ID:bcskRPw70
オトナファミHEROES 仮面ライダー&スーパー戦隊公式ガイド
■日本×ハリウッド 『仮面ライダーフォーゼ』坂本浩一監督×『アベンジャーズ』ジョス・ウェドン監督ドリーム対談

すごいな
915名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 23:46:21.33 ID:Rit3pVXz0
単に英語が喋れるから抜擢された可能性も高そうだな
916名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 15:04:16.13 ID:W1KkUQ7t0
???
意味分かんないんだけど、アベンジャーズの監督のとの対談企画があって
相手を誰にするかって流れで英語できるから坂本監督にしたって言いたいの?
どう考えても不自然でしょ
917名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 19:31:17.69 ID:zg1pd4XV0
いや不自然じゃないと思うが・・・
918名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 20:19:21.63 ID:/LlT9FFd0
あっちがアベンジャーズだったら
こっちはスーパーヒーロー大戦の金田監督が妥当な感じがするんだが
919名無しより愛をこめて:2012/07/11(水) 20:42:00.10 ID:KA1vtw+DO
擬音満載の社長に、キレる通訳
まあ、対談やインタビューでまでああじゃないから、本当は大丈夫だがw
920名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 02:41:23.33 ID:/95ADXWm0
フォーゼの渡辺回とゴーバスの中澤回、どっちも良かったから残念だなあ
もっと見たかった
921名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 10:09:31.83 ID:p/Z2SRWx0
通訳いるだろうにわざわざ英語できる人を選ぶ必要性がない
今更スーパーヒーロー大戦の金田監督呼んだって宣伝にならない
922名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 10:19:03.33 ID:p/Z2SRWx0
フォーゼは今月末ぐらいでクランクアップになるんですかね?
923名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 11:47:36.30 ID:E6y0RpP8O
>>921
宣伝なら柴崎監督も加えて欲しかったが、対談だからそれは無理か。
どちらかならば、ライダーの監督だろうし。
アベンジャーズの公開が去年なら対談相手は柴崎監督だったのか、企画自体なかたのか。
924名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 16:18:44.93 ID:0p1bIQdrO
>>918
スーパーヒーロー大戦見せてこれが日本版アベンジャーズだと思われたら恥ずかしすぎるw
925名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 16:44:28.71 ID:DbtYMKsX0
キャッチコピー似てなかったっけ?
926名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 08:40:45.85 ID:1TvGp/FMO
フォーゼの東映公式より

我々スタッフのテーマは、「お子さんを必要以上に怖がらせないよう、マスクはなるべく怖くしない」ということ。試行錯誤の結果、肌色でリアルにするより白の方が良いだろうと、今のモノになりました。
ドラマが怖い内容なので、ビジュアル的・演出的にオドロオドロしくしたくないという、石田監督の優しい配慮と絶妙な演出バランスで、ポップで怖い闇ユウキ(=ジェミニ)が誕生したのです。


Wの人形回でもそうだったが、普通に撮れば子供がドン引きするくらいめちゃくちゃ怖いホラー話になるのに、巨匠が演出するとひと味違ってくるな。
このあたりの匙加減は流石巨匠と言わざるをえない。
927_:2012/07/15(日) 09:48:51.48 ID:l9GIMt7S0
巨匠と塚田Pって、何か相性がいいのかな。
そういう意味だと、宇都宮Pの下でのウィザードも見てみたいけどな。
928名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 10:10:55.82 ID:2Ek+KkkP0
今日の巨匠は行きすぎず、かと言って抑えすぎずでバランス良かった
ユウキ一家はマジキチだったけど笑えるマジキチだった
SPで神尾佑さんを知った身としては、もっと落ち着いた大人な役をライダーで見たい気持ちもあったけど
振り幅広いなぁ
929名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 10:14:17.49 ID:Se3En8i60
弦太郎と流星の走って変身は良かったねえ。
930名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 10:14:20.77 ID:9flRPoc80
巨匠はどのPとも相性よくやってるよ
高寺氏からは重宝されてたし

にしてもジェミニはすごいな
931名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 14:31:03.40 ID:1TvGp/FMO
ただ強いて難をあげればジェミニの攻撃パターンがね…

双子座らしい分身攻撃はともかく、カード投げて爆発ってのは見た目にも地味だしパンチ弱いしちょっといただけない。
空間を歪め、相手をダークネビュラへ飛ばす。あるいは全身にコズミックエナジーを集中・爆発させて相手に大ダメージ与えるとか、それっぽい技のほうがよかったんじゃ……?
932名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 15:04:55.08 ID:xvGb0iJw0
空間転移はヴァルゴの専売特許みたいになっているし、全身爆発は分身体で似たような事をやっていた
双子座らしく、それっぽい技というニュアンスがよく分からない
933名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 17:14:53.45 ID:umwqZjgT0
>>926
ああいう感じの白マスクが逆に恐怖感出てた気がする
934名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 19:52:51.68 ID:2hi00k1wO
ゴーバスのナベカツも良かった
基本コメディなのにリュウジ視点のシーンではキメキメのシリアス演出でそのギャップが笑いに転化してた
935名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 22:14:32.83 ID:vB9eDr+kO
ゴーバス、未来のゴーバスターズの想像図があまりにヒドくてフイタ。
ナベカツ良かったよ。

本編DVD等のオーディオコメンタリー、監督も入るんだね。
正直揃える金がないんだが、話の中身が気になるな。
936『フォーゼ』43話:2012/07/15(日) 23:57:34.97 ID:2qeP8t58O
今回の撮影は初めて見る名前の人だった。闇ユウキの顔を見えない様にするレイアウトの工夫が面白かった
アグレッシブな動きをするメテオの動きを追うところは、他の撮影とは違う画が特に出てる

奇をてらった画を撮る人ではないのかな?
城島家のシーンと双子座回想シーンなんかは、奇異な画をやり易いシナリオだったとは思うけど
極端な焦点の充て方をした撮り方とかはしてなかったし。
937名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 00:02:38.60 ID:3wuAtIFa0
ああ、今週の渡辺演出も石田演出も
個人的には少しイマイチだったなぁ。シリアスな方はいいんだけど、
ギャグ描写はコテコテというか無難すぎに思った。
938名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 00:24:23.67 ID:aef7M1+J0
>>936
今回のカメラマンはメテオストーム初登場の回と同じ人だよ
アップサイドの人だったかな
939_:2012/07/16(月) 19:07:39.40 ID:iL1wEGCp0
ウィザードの監督ローテは、
中澤→石田→山口→諸田になるのかな。
940名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 19:38:06.20 ID:tVXSlutc0
闇ユウキがユウキ家でマスクが消えてユウキの顔になって語るシーン
すごいいい表情してたけど、巨匠はああいうとこ気合入れ手演技指導してそう
イメージだが
941名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 12:23:55.51 ID:PKejXpZ4O
ナベカツは、豪快演義で宇都宮Pが言ってたように
ヒロイン回よりは男子の友情回の方が向いていると思う。

個人的には、ゴーカイのアイム七変化回は、あまりのベタさにいたたまれなくなった。
今回はヒロムと森下の演技力のお陰か、
シュールな笑いに繋がってたと思った。
942名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 15:01:40.27 ID:ikw0NT0xO
>>941
友情回にはナベカツお馴染みの夕陽がよく似合う
アイム回は、荒川とナベカツのガス抜きかと当時思ったな
943名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 18:54:16.77 ID:5Zks5VOK0
古くはダイレンのジン編みたいなああいうハードな話の時に、スポコン的な演出が上手い具合に化学反応起こすから好き
944名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 06:34:36.51 ID:xjlgyta90
>>933
他の特撮掲示板でもチョイチョイ「かえって怖い」みたいな意見見たけど
普通の肌の色であののっぺらぼーにしたらもっと怖くなるんじゃないかね?
生理的な気持ち悪さ倍増というか。
945名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 08:17:42.64 ID:SyQQLqsVO
>>944
Wのユートピア回でものっぺらぼうになった演出あったが、倒れこんでぐったりした状態だったからさほど怖いって感じはなかったが、
もしあの面相で明確な意思を持って動き回ったら、めちゃくちゃ恐かったと思う。

少なくとも子供にはトラウマものかと。
946名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 11:02:19.08 ID:ApUQQQA8O
ACのトラウマCMを思い出した
947名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 06:59:01.33 ID:sXOcwYznO
以前、噂になった田崎監督が撮るってやつはこれか…

【テレビ】刑事ドラマの最高峰「特捜最前線」25年ぶりに復活
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342732206/

ファミ劇はともかく、東映チャンネルは見れんわ。
948名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 19:51:36.56 ID:7dhAL34y0
しかしまたキャストの中に東映特撮出演経験者の多いこと…
特にプレイガールなんて主要4人とも
949名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 11:16:58.18 ID:iZvVVCwEO
>>948
もしかして某名誉外道衆監督が参加とか?
950ゴーバス21話:2012/07/21(土) 14:05:14.94 ID:jzDrkMyWO
青が投げたグラサン、上手くカメラの手前に飛んで来ているな。狙ってあの位置に投げるのも難しい
テイク幾つで、あのカットのOKが出たんだろ?

メタロイドが生まれた時の音声とリアクションの同調具合も、ブートキャンプアクションも面白かった
>948
それ、ここでは関係のない事だけどな
951名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 16:52:32.01 ID:R81Cen2I0
その一言だけで関係ないとか頭固すぎ
952名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 09:11:56.05 ID:GEudqbmqO
巨匠は今回で最後か…
いつものパターンだとフォーゼの最終回エピソードは巨匠担当と思っていただけに意外…
てか、今のローテだと誰が最終回担当になる?
953名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 10:04:55.84 ID:cWMQQ7Ya0
どう考えたって坂本監督だろう。
954名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 10:49:21.80 ID:Ar7QzEseO
雑誌に書いてあるね最終組坂本監督って
てかいつものパターンて去年のオーズだって最終組田崎監督だったやん
955名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 18:20:00.30 ID:dzUVgGEvO
今日のエスケイプさんを見て、坂本浩一監督がアップを始めたような気がするw
956_:2012/07/22(日) 19:22:02.58 ID:qpr6AN270
諸田監督は、また橘さんの最後の見せ場回の担当なんだね。
957名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 21:23:25.00 ID:zpy/y9bz0
石田監督、今回バトルシーンアングルを引きで4人くらいいっぺんに入れてそのまましゃべらせようとするからごちゃごちゃし過ぎてると思う。
そりゃアップごとにカットかけると時間はかかるんだけどさ。
958名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 00:03:20.13 ID:T8QwTb3i0
>>955
間違いない。
959名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 00:15:05.34 ID:scuXdnyu0
>>955
足ナメが多いことから見て、坂本の好みは細くて長い足だと思うんだよね。
おっぱいには興味ないっぽい。
なのでエンターには触手は動いてないと見る。
960名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 00:16:01.67 ID:scuXdnyu0
間違えた、エンターじゃなくてエスケイプだ
961名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 01:19:51.01 ID:k7p4W4sh0
とうとう男にも興味を持ち始める坂本監督…
ゴーバスターズで新たな試みがまた一つ見れそうやな!
962名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 02:52:47.85 ID:iMb0UJGz0
>>944
>>946
闇ユウキのあの白い仮面は某ホラー映画でもあんな使い方してたよね
リアルさ無くすと逆に妙な恐怖感さが出てくる
963名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 16:06:31.32 ID:8KdgeTV3O
>>959
いや、いくつかのインタビュー見るに
エロくて強気な台詞や表情が似合って
しかもあれだけ動けるってのは彼の中では超貴重なはず
脚なんかエンターさんみたいに然るべきシチュエーション用意して
ミニのコスプレさせりゃいいだけだし、あの人ならいくらでも考えつくだろw
964名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 02:35:42.36 ID:/n0CqBu70
>>957
その辺はまだカメラマンの人が慣れてない所もあったんだと思う
965ちょっと早いかもしれないが次スレ用テンプレ:2012/07/25(水) 00:34:53.03 ID:I/cw9qiU0
【平成24年7月現在、放送中作品の演出陣】

『特命戦隊ゴーバスターズ』
柴崎貴行、中澤祥次郎、渡辺勝也、竹本昇、加藤弘之、金田治

『仮面ライダーフォーゼ』
坂本浩一、石田秀範、柴崎貴行、諸田敏、田崎竜太、山口恭平、渡辺勝也

『仮面ライダーウィザード』9月スタート
中澤祥次郎ほか
966名無しより愛をこめて:2012/07/25(水) 00:44:43.07 ID:6297uyt0O
ゴーバスに舞原監督追加で。
967名無しより愛をこめて:2012/07/25(水) 00:54:59.81 ID:I/cw9qiU0
>>966
すまん忘れてた…orz

【平成24年7月現在、放送中作品の演出陣】

『特命戦隊ゴーバスターズ』
柴崎貴行、中澤祥次郎、渡辺勝也、竹本昇、加藤弘之、金田治、舞原賢三

『仮面ライダーフォーゼ』
坂本浩一、石田秀範、柴崎貴行、諸田敏、田崎竜太、山口恭平、渡辺勝也

『仮面ライダーウィザード』9月スタート
中澤祥次郎ほか
968名無しより愛をこめて:2012/07/25(水) 07:02:24.69 ID:z11V18Nv0
》965
前スレの976でも、こういうのを見たけども
まさに戦隊とライダーしか語れない、視野の狭すぎる人ならではって感じの出来だ

『ウルトラマン列伝』が入ってないところとか
「現在放映中」の欄に、開始してもいない2ヶ月も後の番組を入れてるところとかが

『戦隊・ライダーの監督を語ろう』ってスレならば965は分かる。
『特撮の監督』でなら>>4の方が、よっぽど出来てる
969名無しより愛をこめて:2012/07/25(水) 20:37:33.18 ID:6j4APXhM0
ドヤ顔で威張る前にレスアンカーくらいちゃんと打てるようになろうな
970フォーゼ44話:2012/07/25(水) 21:17:02.87 ID:BfgfngguO
今回は話の流れ上、ユウキとのW「宇宙キター!」アクションの方がより適当な演出だと思った

今まで度々、フォーゼの宇宙キター!リアクションに併せてユウキも同じリアクションをやっていたんだけども
今回の状況でのフォーゼ&ユウキのW宇宙キターは、その集大成に相応しいシチュエーションだったのになぁ…と
>968
いっその事、分相応に『戦隊・ライダーの監督を語ろう』にしたらどうか?…とw
971名無しより愛をこめて:2012/07/25(水) 21:58:45.25 ID:W5r5H6aL0
適当は言い過ぎ
最初に宇宙まで突き抜けるのやったの巨匠だったし、今回は銀河まで通り越して最後の集大成だったんだろうな
972_:2012/07/26(木) 13:36:03.99 ID:uuBwi6oK0
ウィザードは、中澤回の次は巨匠が撮るのかな。
973名無しより愛をこめて:2012/07/26(木) 14:59:46.50 ID:nnd/AIBXO
>>972
田崎監督はローテ入ってるのかな?フォーゼはアキバがあったから一回だけだったけど
974名無しより愛をこめて:2012/07/26(木) 17:59:36.03 ID:CruIOzc40
参加するとしてもだいぶ後になりそう
975名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 21:25:39.81 ID:XdsJ8ZHw0
>>973
「アキバ」もあるが「特捜最前線2012」「プレイガール2012」もあったからねぇ
976名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 06:06:41.19 ID:7TxA4HPY0
戦隊ライダーだけの人じゃないからな

昔からのイメージが結構強力な、特最&プレガをどう調理するか?
…難しい課題だと思うよ。
977『ゴーバス』23話:2012/07/29(日) 08:07:02.66 ID:JLNys7NL0
ドコか間抜けに見える、SN極の表現の仕方
メタロイドを作成する際の材料への行き着く過程にワロタ
978名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 11:26:37.87 ID:FRaP/PrTO
>>980 は次スレ立てヨロシク。

今日のゴーバス、小学生男子が広い公園で一人だった不自然さ以外は
良かったと思う。
加藤も上手くなったな。
中澤が抜けた分をちゃんと補えるんじゃないかと思う。

加藤回って、変身前キャストのカメラ映りが良い気がする。
これはカメラマンの範疇かな。
979名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 11:51:25.77 ID:FRaP/PrTO
テンプレは >>967 からウィザードを省いたものでいいと思う。

もしスレタイ変更の議論が必要であれば、
次スレでゆっくり考えてもいいと思う。

自分はレベルが足りないので
他力本願ですまない。
980『ゴーバス』23話:2012/07/29(日) 11:56:28.68 ID:JLNys7NL0
一旦画面外へ回避 ⇒ そのまま画面内に戻って来ての装着&敵を囲み展開してから装着と
モーフィンタイムの工夫の仕方が面白かった

敵を囲み展開してからの装着の方は、その後
いつもの名乗り時に一斉射撃準備 ⇒ いつもの掛け声で一斉射撃に入る
行動展開のスマートさも加わってて面白かった
981:2012/07/29(日) 12:01:23.60 ID:JLNys7NL0
やってみます。しばらく時間はかかりますが、ご辛抱を
982次スレ:2012/07/29(日) 13:33:43.43 ID:vSRNJ44IO
【特撮・アクション】監督スレッド【演出も語ろう】scene11
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343534660/
983名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 14:42:37.97 ID:FRaP/PrTO
>>982
乙。
984名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 16:08:18.26 ID:+6JQn0XN0
今回のイエローバスターのジャンプしながらの変身は良かったな
加藤監督回は変身シーンに工夫があって好きだ
985名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 17:40:50.55 ID:p0i2hfMF0
フォーゼは長谷川脚本と巨匠の回が見られなかったのが残念だった
個人的にWのこの二人のコンビ回好きだったから
986名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 21:13:15.60 ID:aaO9fvpyO
さりげないシーンにも印象に残るカットが多くて加藤監督上手くなったなとシミジミ
987名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:06:48.46 ID:nk9bgZ+U0
イエローが決め台詞言うときに母親のカットが被るのもベタだけど効果的で良かった
加藤監督はゴーカイジャーのハリケン回辺りから安定して面白くなってきてると思う
988名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:11:02.34 ID:FRaP/PrTO
ゴセイのマトリンティス最終決戦の時の
あの絶望的な演出から比べたら
ホント加藤監督上手くなったと思う。

今回は変身や必殺技も凄く良かったし、
エス姐が滑り台から下りてきたり
エンターさんの顔がエス姐に近かったり の
シュールな演出も良かった。

ヨーコのジャンプ力設定も12話同様、巧く使っていたと思う。

ハゲロイドを5人で囲んで変身した後、
メット被った後の引きのワンカット、
役者さんがそのまま入っていて(青を見ると良く分かる)
変身シーンが違和感なく繋がっていたと思う。

5人で必殺技出した時の
後ろのニックのポーズもワロタ。
989名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:37:22.48 ID:TiXHTUYnO
減点基準評価の仕方をする人からしたら、マトリンティス3部作のだけで決めてしまってるが
それ以外の話は、普通にいい出来の中にオッ!と思わされる演出も入れてたりするし
ウォースター編のは、かなり面白い
>970
自分は戦隊ライダーだけを語りに、ここへ来てる訳じゃないんで、かなり範囲を狭められるのは息苦しい
するんなら別に立ててほしい
それに「演出技法の云々」と「監督のゴシップやキャラ弄り」になると全然違う
990名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:48:42.99 ID:FRaP/PrTO
ああ、モネチア回もデレプタ巨大戦退場回も良かったな。
ゼイ腐回も偽モネ母回も良かった。

加藤監督のオーディオコメンタリーを聞くために
本編DVD3巻を買うつもり。
991名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 00:05:26.16 ID:AtbwVCqG0
肩身狭いと思う人はこっち使えば?

特撮演出&監督(演出家)・スタッフスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3718/1264424714/
992名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 02:34:47.61 ID:MjKLKu8zO
加藤はゴーバスでは本当安定して良いな
シンケンの終盤とか、ゴセイやゴーカイでもおっ、と思う回はありながらも、
どうしてもその3作の中では評価行ったり来たりって感じだったけど
993名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 03:00:10.23 ID:yzznZgAN0
加藤監督は何気に名乗りに拘ってるような
今回のゴーバス然りゴーカイのトランプ回とか
シンケンが暗闇の中から逆光で登場とか(ってこれは名乗りだっけ?)
994名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 08:29:57.05 ID:9gyN9fkFO
そうだな。
ゴーカイの公式読本だと、
名乗りの後ろで爆発ドカーンを一度やってみたかった(勇者ハカセ回で実現)と言ってたけど
狭いところでも、時間がなくても名乗りをやりたいのかなぁと思う。
それが今は加藤ならではの画面造りに繋がってると思う。
995次スレ:2012/07/30(月) 11:16:41.98 ID:4iowkScpO
【特撮・アクション】監督スレッド【演出も語ろう】scene11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343534660/
996名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 16:16:03.35 ID:XMWVHH5GP
>>995

乙!
997名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 16:53:07.05 ID:2BSSIYFOO
埋め

戦隊の監督を堀江慶に一度やらせてみたい
998名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:30:19.71 ID:2FjoIReh0
スレ埋めキターーーーーーーーーッ!
999名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:59:14.90 ID:ejyFI1+E0
じゃあご要望に応えて埋め
1000名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 22:00:29.01 ID:ejyFI1+E0
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toro.2ch.net/sfx/