CGにより映画は進化したのか?退化したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
どっちなんだろう?
2名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:14:44 ID:SHhzRRmC
どうやってこのシーンを撮ったんだろう
という疑問が無くなり
一種の思考停止状態になってしまっているから困る。

その分純粋に内容だけを追えるんだけど
面白みが無くなった事は確かだな。
3名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:15:07 ID:4bePfwnN
進化したさ。昔なら諦めなきゃならないことが今はCG使ってできるようになった。
4名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:38:38 ID:GV1miWKD
CGが進化したぶん人間が退化した
トータルではプラマイ0
5名無シネマさん:2011/02/07(月) 00:25:24 ID:Bh763Yfk
ヒッチコックの鳥をCGで撮影したら面白くなるのか?
6名無シネマさん:2011/02/07(月) 00:29:45 ID:pTP34DTM
「2001年宇宙の旅」のスターゲートシーンをCGでやったら
なんの感動も無いだろうな。
7名無シネマさん:2011/02/07(月) 01:20:25 ID:kFGqMoYI
CGは上手に使わないと画が安っぽくなるよね。
昔の特撮は凄かった。
8名無シネマさん:2011/02/07(月) 04:24:30 ID:zBD6wpPh
CGで娯楽性は向上したが人が中心に居ない映画が増えたので何度も観たい映画が極端に減ってるな。
9名無シネマさん:2011/02/07(月) 10:39:41 ID:Qtz9SiAX
くだらない質問だな。
CGだろうが特撮だろうがスローモーションだろうが長回しだろうが、何年も前に答えは出てるでしょ。

ヒッチコックが言ってる。演出上必要だから高度な技術を使うまでだと。
進化も退化もしてない。使い方次第だ。
10名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:12:21 ID:eHOgVwpP
まだCGに監督(人間)が追いついていないから退化
11名無シネマさん:2011/02/08(火) 01:27:41 ID:xOJiuBJv
CGは好きじゃないがトイストーリーは泣いちゃったんだよ
12名無シネマさん:2011/02/08(火) 01:41:27 ID:PD5zp8wp
進化か退化か…なら進化だろ。
進化したから面白いかと言えばそうでもない。
13名無シネマさん:2011/02/08(火) 22:04:03 ID:xOJiuBJv
つまんねー映画が増えてるから退化じゃね

役者の居場所がなくなってきてる
14名無シネマさん:2011/02/08(火) 22:24:49 ID:8lHZPlEz
役者の居場所?
15名無シネマさん:2011/02/09(水) 13:35:32 ID:jTnUDC9D
CGは確かに凄いんだがやり過ぎるとアニメとかゲームみたいになる。
構図が有り得ない視点ばかりだと余計に安く見える。
個人的には映画がアニメ近付いて別の物になった気がする。
16名無シネマさん:2011/02/09(水) 21:33:00 ID:dufa3R+C
リアルなCGが手軽になりすぎて価値が無くなったね。
大画面で観る理由がないし何をやっても新鮮味がない。

17名無シネマさん:2011/02/09(水) 21:54:19 ID:+vVZ+HSt
まぁ使い方次第だな。実写で全編デジタルでやってますって映画に良いものは無い。
18名無シネマさん:2011/02/10(木) 15:58:50 ID:q2fH65tH
CGは表現を拡張する手段でしかないからね。退化してると感じるなら、まだ新しい表現を使いこなせてないんだろ。
19名無シネマさん:2011/02/11(金) 01:24:10 ID:8I5Z5KAm
どんな映像も可能になった現在、「こういう映像を作りたい、見せたい」という思いが先行して、
その映像を見せるためにシナリオを考えているとしか思えないような
無理やりな展開になっているケースもあるように感じる。
そういう映画を見てしまうと、「退化」と感じることもあるが、
度派手なアクションを求める人にとっては「進化」以外の何物でもないはず。
年配の俳優の派手なアクションが見られるようになったのもCGやVFXのおかげだろうし、
トータルで考えると、「進化した」と言って良いように思う。
20名無シネマさん:2011/02/11(金) 01:38:41 ID:uH6AfqEx
本末転倒ですな
21名無シネマさん:2011/02/11(金) 02:14:53 ID:N0Ofv8gk
本当に凄い映像を作れるなら、映像だけを見せるのでも全然かまわないんじゃないの。
長いとあきるだろうし「映画」ではなく「映像作品」ってことになるのかもしれないが。
22名無シネマさん:2011/02/12(土) 19:29:20 ID:soZymErv
映像作品として成り立っていればOKだがビックリ映像大全集的な物は劇場で観る意味がない
23名無シネマさん:2011/03/07(月) 20:53:16.77 ID:XggKvbgh
3Dで進化した
24名無シネマさん:2011/03/07(月) 21:07:21.31 ID:6ZPrvMRt
ま、いっか
25名無シネマさん:2011/03/08(火) 16:29:05.07 ID:YiEsGnNT
ゲームだって性能が上がって表現力が高くなったからといって、必ずしもゲーム自体が面白いとは限らない
むしろつまらないというか、今は誤魔化しが利かないから、よっぽどのセンスがないと粗が目立つ

地デジになって、肌が汚いのがバレた女優みたいに今は誤魔化し利かなくなって全て見透かされる

あと今の映画はシルエットだったり、モノクロみたいな表現は見えずらいとして、嫌われて避ける傾向にあるな
金の掛かる見事なCGやVFXだけじゃなしに、昔ながらの想像力を喚起させる「表現」を考え使うべき
26名無シネマさん:2011/03/28(月) 00:18:14.14 ID:spMUDygD
帝都物語面白かったです
27名無シネマさん:2011/03/28(月) 23:01:55.09 ID:E7Jl6RuN
劣化した
28名無シネマさん:2011/04/03(日) 23:03:27.92 ID:5tBI7rOc
トータル・リコール最高!
29名無シネマさん:2011/04/04(月) 00:07:14.32 ID:dO4AlY2n
ハウリングや物体Xは本当に驚いたし今観ても凄いと思うが、CGクリーチャー見ても「何だ、またCGか」で終り。
これから先いくらCG技術が向上しても、観客を唸らせる物なんて作れやしないよ。
30名無シネマさん:2011/04/04(月) 20:31:14.51 ID:vl+e+ooI
CGが無い時代のほうが良い映像だね!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1301838601/
31名無シネマさん:2011/04/04(月) 21:16:10.49 ID:PLxLE05N
久々にTVでトータル・リコールを見た。
映像はさすがに古臭い。
でも、昔のSFXには、このシーンをどうやって撮ったんだろう?という知的興奮があったよな。
32名無シネマさん:2011/04/07(木) 02:50:35.77 ID:dO9DTEPJ
CGの分だけ表現の幅が広がった
その分演出のやることが増えたんだが間に合ってない

演出成分が足りなくなると映画がつまらなくなる
33名無シネマさん:2011/04/09(土) 13:21:10.46 ID:UgJ952aI
単にオッサンが今のCG技術に嫉妬してるだけだったりするよな
34名無シネマさん:2011/04/14(木) 04:20:06.05 ID:S56Oy6uT
>>31

それはCGだってあるよ

ただ、そこで興奮するためにはCGの技術についてそれなりに知らないといけない
ぜんぜん知らない人は「CGで何でもできる」って一くくりにしちゃうからな
実際CGも相当分業化されてて特撮と同じくらいたくさん職種があるし
それぞれ必要な技術もぜんぜん違うし、やっぱり神業だって思えるカットも当然ある
35名無シネマさん:2011/04/17(日) 03:29:36.70 ID:5rc5EpGf
>>33
単に厨房が昔のSFXに嫉妬してるだけだったりもする
36名無シネマさん:2011/04/24(日) 21:46:14.60 ID:LXVFtvBR
確かに
37名無シネマさん:2011/04/24(日) 21:51:58.33 ID:nY0O6quu
どんな映像でも、CGだと思えば驚きも何も無いし
何よりCG、半年もすれば古くさい絵にしか
見えなくなるしなぁ。
あと画面がクリアになればなるほど
CG部分がモロ判りになるじゃない?
昔ですら、フィルム上映でスクリーンに映すぶんには
まだなんとか…だったものがTVやLD、DVDで見ると
合成部分がハッキリ判ってしまったのに。

という訳で「退化」に1票
38名無シネマさん:2011/04/24(日) 21:52:14.97 ID:riOyi+7y
CG全盛で困ったこと。

ターミネーター3で、実物のオッパイは小さかったときのが本物なのか、膨らました後のが本物なのか
わからなくて、その後のストーリーがさっぱり頭に入らなくなったこと。
39名無シネマさん:2011/04/25(月) 07:35:39.47 ID:R5EKsuMa
安いC級SF、ホラー映画とかで
両者を比較すると
クリーチャーやメイクに関しては
CGじゃないほうが
まだ見れる
40名無シネマさん:2011/05/01(日) 04:26:06.86 ID:PpPOzR9b
CGだったら何でも苦労なく簡単に出来ると思いすぎなんだよ

古きよき時代のミニチュア爆破なんか今ブルーレイでみちゃうと明らかにベニヤ板でドン引きするぜ
41名無シネマさん:2011/05/01(日) 09:48:14.06 ID:Wol7sv6Y
何が言いたいのかわからないです
42名無シネマさん:2011/05/30(月) 23:02:02.87 ID:gMf6YbiY
エイリアン見てるけどCGより全然いいなぁ〜
43名無シネマさん:2011/05/30(月) 23:11:45.67 ID:tkZ7ZMfz
スタトレ版サンダーバードはひどかったな
メカの重量感皆無
44名無シネマさん:2011/05/30(月) 23:26:29.65 ID:jSr00169
トータルリコールおばさんの顔われるところCGだったら思うとぞっとする
45名無シネマさん:2011/05/30(月) 23:51:15.26 ID:tkZ7ZMfz
プラモのランナーだ
46名無シネマさん:2011/05/30(月) 23:53:15.02 ID:tkZ7ZMfz
>>45
誤爆スマソ(´・ω・`)
47名無シネマさん:2011/05/30(月) 23:59:15.42 ID:k+ZjG74n
アクション系映画の最高に盛り上がる所がフルCGだったりすると一気に萎える
48名無シネマさん:2011/05/31(火) 00:11:52.04 ID:lzVXmjzB
結局使い方次第なんだよ 第九地区のエイリアンはCGだとは思わなかったな
49名無シネマさん:2011/05/31(火) 21:17:36.04 ID:dJ0p+cDm
猿の惑星の新しいのの予告編観る限り完全に退化してるように見える。
でもティム・バートン版も酷かったからなぁ。良いのは60年代の奴だけだね。

50名無シネマさん:2011/06/01(水) 00:21:03.37 ID:Vwdy3d73
これからはアナログっぽく見せるCG技術が課題だな
51名無シネマさん:2011/06/01(水) 12:19:48.40 ID:YlCIe7dh
そんなこと言ってると、モンスタースーツをスキャンして
モーションキャプチャーで動かしますよ
52名無シネマさん:2011/06/03(金) 00:47:30.85 ID:N7uZI1Fr
カーアクションシーンはCGで終わったな
どんな凄いシーンでもこれCGなんだよなぁ… ってふと気付くと萎える
53名無シネマさん:2011/06/03(金) 09:45:04.36 ID:zlpevhvo
もっと技術が上がって日本のオタアニメが駆逐されるのなら歓迎する
54名無シネマさん:2011/06/04(土) 00:52:09.35 ID:bYiCCBtv
日本のヲタは2次元を好みますが、CGは技術が上がると3Dに行っちゃうので
ヲタ用アニメ映画はいつまでも安泰です。
55名無シネマさん:2011/06/04(土) 02:56:42.18 ID:3Vkyslx7
>>52

で、あとでメイキング見てみると実際やってたりすんだよな
バットボーイズ2とかマトリックスがそうだったダイハード4もそんなんあったな
56名無シネマさん:2011/06/05(日) 15:42:19.89 ID:PyDkWAqE
トランスフォーマーの戦いなんかが萎えるケースだわ
全部ただの動く絵かと思うと
57名無シネマさん:2011/06/05(日) 15:46:36.06 ID:FbBeSRTP
映画なんてみんな動く絵ですよ
58名無シネマさん:2011/06/08(水) 21:22:05.39 ID:lmcZLWvB
>>57
いや、>>56は巨大ロボに乗って日夜戦っている人かも
59名無シネマさん:2011/06/09(木) 16:53:49.52 ID:4vS7JFfA
巨大重機じゃね?
60名無シネマさん:2011/06/10(金) 12:54:47.67 ID:TLcGpslM
CGで面白くないとか言ってんのは裏舞台を想像出来なくなっちゃってつまんないってやつだろ
61名無シネマさん::2011/06/10(金) 13:24:16.01 ID:+5DMq6RG
>>54
アイアンマン2の昼間のモナコ戦とか凄いと思ったな
国産アニメお得意のメカ戦闘シーンまで今は向こうの方がフイルム的に計算されていてカッコ良い
(新劇場版エバが向こうで爆死したのもなんとなく理解できた)
62名無シネマさん:2011/06/10(金) 14:26:33.72 ID:zS0hyQ7B
格闘もCGだからな
ネオはかっこいいけど100人スミスに殴られても吹っ飛ばされても痛みを感じにくかった
これがジャッキーのポリスストーリーとかになると、あっちこっちでどっがんがっしゃんなので見てて痛い
どちらがいいのかは分かれるところだろうけどね
63名無シネマさん:2011/06/10(金) 23:18:43.79 ID:bO/6nmOV
戦闘シーンは実写のほうが好きだな。
例えばファンタジー映画で重い長剣を振り回す時なんか
人間のほうが踏んばってる感じが伝わってくる。

あと、ロシアのアクション映画で
街道に入ってきた戦車が乗用車を踏み潰しながら進んでいくのを実写で撮影してたけど、
ああいうのもCGじゃないほうが迫力があると思う。

CGだと場面によっては、
重力とか重量感があまり感じられなかったりするのが少し残念かな。
64名無シネマさん:2011/06/14(火) 03:03:30.06 ID:YVTz7ip7
マット・ペインティングは芸術だと思う
65名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:35:03.95 ID:NV2Ai9fS
ハリウッドの場合
カースタントや爆破は本物で
小道具やエキストラの方がCGになってる
66名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:40:39.24 ID:VPD/ncgv
今日の「奇跡体験!アンビリバボー」はちょっとビックリしたわ。
今やTVでもあそこまで出来るんだな。
67名無シネマさん:2011/06/17(金) 23:29:11.09 ID:KG8YCCvI
>>7
大分前GyaOで見た人食いワニ映画の凄く安っぽかった
と言うより本当に安かった
ワニCGが低予算過ぎて尻尾の間接に角が
68名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:36:59.74 ID:HOJ66KxF
CGだったらなんでもスイッチポンで出来ると思ってる連中が多すぎる
69 [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん:2011/06/19(日) 14:52:59.54 ID:aqXLsiy5
ITバブルがまさにそれだったな。
ITさえ使えばアレも出来るしコレも出来る筈ってさんざん盛り上がって
「じゃあ誰がそのプログラミングできるの?」って話になったら誰もできなかった。
老害は金しか出せない裸の王様
70名無シネマさん:2011/06/23(木) 09:53:56.30 ID:G07Ty/sB
金も出せない奴乙
71名無シネマさん:2011/07/14(木) 22:43:11.14 ID:uQba9Z4P
t2は今見ても安っぽさはほとんどない
当時できうる範囲の技術をうまく使ってると思う
タイタニックの船のシーンも「実はこれほとんどCGなんです」って
聞いたときはすごく驚いた
今見てもあんまり違和感無いけど、それ以降にたけのこのように出てきた
その他の映画は違和感ある
ジュラシックパークも今見ても全然あり
恐竜のテクスチャーとか良く見れば今の技術よりは劣ってるんだろうけど
映画として不自然にならないレベルでうまく使ってる

今の映画で特撮をうまく使ってくれてるのはノーランだと思う
バットマンもいんせぷしょンも極力CGにたよらずに壮大なセットを
きちんとつかって作ってた
やっぱりいくら金をかけてもまだCGだけだと感動できる映像はつくれないと
知って安心した
72名無シネマさん:2011/07/15(金) 00:08:16.72 ID:xaNbY3fx
最近の映画って、画面が赤っぽかったり青緑がかってたりして全部CGっぽく見えてしまう事がある。

トランスフォーマーも、実際に車吹っ飛ばしたりしてる割には、画面の色がやや暗いというか濃いというか、他のロボットと同じようにCGに見える。
73名無シネマさん:2011/07/16(土) 00:46:43.30 ID:gAOnIsDb
あたしマイケルベイのCGの使い方はありだと思うわ
トランスフォーマはCG技術無しではありえない作品だし
CGは機械の描写は得意だからトランスフォーマのCGはあり
74名無シネマさん:2011/07/16(土) 00:48:31.81 ID:gAOnIsDb
でも、ロボットの描写で一番好きなのはジャッチドレッドの最後のほうに出てくるやつ
あれが一番好き
75名無シネマさん:2011/07/16(土) 01:33:39.65 ID:Itq+Yxmp
映画は進化した
が監督はむしろ退化したんじゃないか?
無声映画がトーキーになって白黒がカラーになった時と同じ流れだね
76名無シネマさん:2011/07/16(土) 11:23:53.59 ID:brjH2Elh
ロボットで一番はやっぱりサイレントランニング
77名無シネマさん:2011/07/16(土) 13:23:36.08 ID:K/qib+hR
>>71
ターミネーター2は名場面と言えるシーンがいっぱいだったな
78名無シネマさん:2011/07/16(土) 14:24:58.95 ID:SgIOGX6m
CG丸わかりなカーチェイスシーンは萎える
どんなにCG使ってもマッドマックスの迫力にはかなわない
実写の迫力とか重量感はCGじゃ表現できない
79名無シネマさん:2011/07/16(土) 14:47:23.33 ID:LVorLLF1
ボーンスプレマシーのカーチェイスはモスクワで撮影許可がおりなかったので
ベルリンでとったあと、CGでモスクワにしたと聞いて驚いた。
80名無シネマさん:2011/07/16(土) 16:01:14.99 ID:gAOnIsDb
アイロボットのカーチェイスとか誰得?
あれならウィンドウズの星が流れるスクリーンセイバー見てると一緒
81名無シネマさん:2011/08/17(水) 09:14:42.89 ID:PbOMzcd9
ジュラシックパークとT2で進化を感じた
82名無シネマさん:2011/08/17(水) 16:41:34.65 ID:Zcw0bjPu
アナログの良さも確かにあるが>「過去のない男」(カウリスマキ監督)
CGによって表現の幅が広がったのも確か
まあ、監督の嗜好や世界観・考え方から使い分けるってことで
83名無シネマさん:2011/08/21(日) 11:34:36.64 ID:WP6WgHv2
ブレードランナーとかセットだからいい
84名無シネマさん:2011/08/21(日) 12:27:12.95 ID:pCEOzEHl
アルゴ探検隊の大冒険とか、CGでやられても全然面白く無さそうな気がする
85名無シネマさん:2011/08/21(日) 13:07:24.99 ID:KlngS1Q8
猿の惑星ジェネシスのシーザーがめっちゃイケメン!CG万歳!
86名無シネマさん:2011/08/21(日) 14:23:41.77 ID:xHT/kqBi
ドラゴンハートのドラゴンを劇場で観た時は感動したな〜
87名無シネマさん:2011/08/21(日) 16:54:12.86 ID:fIe4QPQT
SFXのことを何も知らないガキや頭の悪そうな女までが、
たとえCGを使わない実写でも見た目が凄い映像だと、「どうせCGなんでしょ」とぬかす。
88名無シネマさん:2011/09/01(木) 08:13:57.30 ID:uDWuG0aD
>>84
「タイタンの闘い」新旧見比べてみ。
どっちも特撮くらいしか見るものがない駄作だから比べるのに丁度いい。

ハリーハウゼン御大の手によってすら、
今の目でみると古い方は不自然でかったるくて見てらんないぞ。
89名無シネマさん:2011/09/01(木) 08:15:36.96 ID:uDWuG0aD
あと「アルゴ探検隊」みたいなのをCGでやったのがハムナプトラの一作目と二作目。
こちらは文句無しに良くできてたし人気もあった。
90名無シネマさん:2011/09/01(木) 10:03:50.97 ID:Ph5QGwci
CGが自然に近くなると、CG以外のものが不自然に見えてきてしまうという逆説
91名無シネマさん:2011/09/02(金) 21:28:32.21 ID:kRt0U5Mx
コマ撮りとCGはリアルバーチャリティーとバーチャルリアリティーの違いでそもそもの味わい方、基準が違う。
実写とCGはリアルとリアリティーの違いで"現実"と"現実味の化学調味料"みたいなもん。こっちの方が問題。
そういう意味でハムナプトラは味の濃いCGさえあればスターは要らないという事実をハリウッドに突きつけた問題作。
92名無シネマさん:2011/09/03(土) 03:37:24.05 ID:uhnvBdro
大塚明夫さんのナレーションで「これはCGではありません」とかやってる
マンションのCMなんなんだよ。
あれ観て、これCGかな?実写かな?とか思う奴なんていないだろ。
93名無シネマさん:2011/10/29(土) 20:07:21.75 ID:JiJeIItU
やっぱり現実感がない
94名無シネマさん:2011/10/29(土) 21:20:57.78 ID:msgBC1O5
TFではロボ一体動かすのに40人がかり・・・ストップモーションよりも手間隙かかってんな
なのに、何故手を抜いて作ってるように見えるのか?
95名無シネマさん:2011/10/30(日) 02:48:11.43 ID:VW9iEsj6
CGだってわかってるからコンピューターがスイッチポンで何でもやってくれると先入観があるんだろ
96名無シネマさん:2011/10/30(日) 11:04:00.06 ID:nTsezvSe
http://www.sanspo.com/geino/news/111030/gnj1110300504007-n1.htm
役所主演「五十六」ド迫力CGに3億円
2011.10.30 05:03
 俳優、役所広司(55)主演の10億円大作映画「聯合艦隊司令長官 
山本五十六」(成島出監督、12月23日公開)で、真珠湾攻撃など
戦闘シーンにリアリティーを出すため、CG合成などに日本の戦争映
画史上最大規模の3億円以上をかけて製作中であることが29日、
分かった。

 製作の東映によると、まずは航空機製作会社とともに、約4カ月で
旧日本軍の戦闘機、零戦のほぼ実寸大に近い模型を作製。鉄製で全長
約9メートル、幅約11メートルで現在は都内に保管してあるが、
形や色、動きなどを精巧に作り、これだけでも約3000万円かか
ったという。

 この模型に出演者が搭乗するなど実際の撮影に使ったほか、CG
合成の際に活用。真珠湾攻撃では現在の真珠湾の空撮と組み合わせた
ほか、聯合艦隊の船隊などもCGで迫力満点に仕上がりつつある。
担当した佛田(ぶつだ)洋特撮監督は「真珠湾攻撃では日本軍の空から
の目線を大事にした」、浅野秀二CGプロデューサーは「臨場感とリ
アリティーを出すことに精力を注ぎました」とコメントした。
97名無シネマさん:2011/11/06(日) 03:39:03.82 ID:dTuy30Gb
>>93
 でもまぁ、オレ達のような素人が「現実感が無いなー、CGだろコレ」と気付いてしまうようなシーンは、
分量的にはCG使って撮ってるシーン全体の何十分の一なんだろうけどな。
98名無シネマさん:2011/11/06(日) 04:11:38.67 ID:ZRmbNetc
またそう言う部分が意外とCGじゃなかったりすんだよな
99のりちゃん:2011/11/06(日) 17:18:31.33 ID:gnZJ6TMU
トム・クルーズのM・I・4のメイキング映像でビルの周りをロープ一本で落ちたり
回り込んだりするのテレビでやってたけど あれもCGに見える 何がなんだか
100名無シネマさん:2011/11/06(日) 19:33:46.19 ID:i9E/Q3Df
悲しむべきか 喜ぶべきか
101名無シネマさん:2011/11/06(日) 19:57:22.85 ID:e9+bLTup
>>71
流石にジュラシックパークとタイタニックははなんか違和感が出てきた
102名無シネマさん:2011/11/06(日) 19:58:03.85 ID:e9+bLTup
>>72
銀残しですね
103名無シネマさん:2011/11/06(日) 20:04:13.51 ID:e9+bLTup
>>94
俺もそう思っててずーっとスルーしてたけど見てみたら普通にすごかったぞ
104名無シネマさん:2011/11/06(日) 20:04:59.97 ID:e9+bLTup
>>99
銀残しじゃないか?
105のりちゃん:2011/11/06(日) 22:19:17.24 ID:gnZJ6TMU
すいません 銀残しってなんですか?
106名無シネマさん:2011/11/06(日) 23:38:09.41 ID:ZRmbNetc
フィルムを現像するときにホントは洗い流すとかする銀の成分を残して現像すると
ざらついた昔に撮ったような画調になる。

回想シーンとかで使われたりする。

日本の人が考えたんだっけ?
107名無シネマさん:2011/11/07(月) 01:36:13.87 ID:JkGCdy7A
宮川一夫
108のりちゃん:2011/11/07(月) 22:28:37.08 ID:papXlBbI
へーー なるほど ありがとさん
109名無シネマさん:2011/11/09(水) 23:13:04.67 ID:4pvKcAfF
今アメリカで流行ってる処理はコンピュータで彩度を強くしたやつだよ
アナログな銀残しだと黒(明暗)だけコントラスト強くなるけど色味は薄くなる

色味を強くするのはアメリカのドラマでやりだしてパッと見映像の感じが違ってキャッチーなので数字が上がった。
そんで他所もそれを真似しだしてドラマ=あの濃い色みたいに統一されて固定概念が構築され、刷り込まれて映画もあの色じゃないと受け入れられなくなった。
その経緯を知らない日本人がいきなり見てナンジャコレとなる。
110名無シネマさん:2011/11/10(木) 13:47:59.79 ID:+xJNe7ZA
別にかっこいいからナンジャコレとは思わないけどね
111名無シネマさん:2011/11/27(日) 01:49:02.79 ID:a32KL4RO
CG映画でモーションキャプチャーとかエモーションキャプチャーとかで有名俳優が全部演技してますってフレコミだけど、実際はほとんど代役が演技してるんじゃないの?
112名無シネマさん:2011/11/27(日) 02:06:53.46 ID:TlzWKiNF
へー
そう思ったんだすごいね
113名無シネマさん:2011/11/27(日) 15:37:37.33 ID:ui22xuof
例えばパイレーツシリーズのデイビィ・ジョーンズとか猿の惑星のシーザーとかか?
んな訳ないじゃん、ちゃんとその役者が演じてるじゃん
114名無シネマさん:2011/12/11(日) 10:29:22.18 ID:M9OXY88M
インディー・ジョーンズのレイダース見たけどやっぱりCG無しのほうがいいんじゃね?
80年代のハリウッド映画面白いの多いし
115名無シネマさん:2011/12/11(日) 18:27:45.35 ID:KB3sNMCk
レイダースを見て思ったけど、
凄いCGを作る作業量は大変だけど、やっぱり構図や表現が自由自在すぎて
そのぶん、映画の企画や演出や脚本が練りこみ不足になりがちな気がする。

大掛かりなロケ撮影や特撮は、制限が多いのが初めから分かってるから、
事前に、企画も演出も脚本も練りに練って工夫して作ってたわけで。
2001年も、ブレードランナーも、レイダースも、映像以外の工夫の量がハンパじゃない。
116名無シネマさん:2011/12/16(金) 16:43:18.71 ID:oepkwBue
>>115
「失敗してもCGでなんとかなる」とか「失敗するかもしれないからここはCGで」とか「取り合えずいろんなパターンをCGで作ってみてよ」みたいにCGを保険代わりに使えちゃうから、一つのシーンに懸ける思いも昔とはずいぶん変わったんだろうな。
117名無シネマさん:2011/12/16(金) 22:00:44.17 ID:w5UH85yj
>>1
118名無シネマさん:2011/12/24(土) 21:46:26.25 ID:iOoAi7wf
レイダースがつまんなくなったのはお前らとスピルバーグがじじいになったからだろ
119名無シネマさん:2012/02/17(金) 22:09:23.51 ID:DScxZOQN
120名無シネマさん:2012/02/18(土) 00:10:03.62 ID:ixuqPVUM
アバターage
121名無シネマさん:2012/02/18(土) 04:32:39.92 ID:KqEzPH+a
うんまあ
何事も保険をかけるようになると
何となく本気が伝わってこないんだよね
122名無シネマさん:2012/02/22(水) 19:50:50.46 ID:W0xdIHF1
NHKでスピルバーグやってるけど、CG時代は駄作多いな
123名無シネマさん:2012/02/22(水) 21:12:18.51 ID:IqlZTA4F
目が老いただけ
124名無シネマさん:2012/02/22(水) 23:51:20.27 ID:PXWL++hb
CGで最初に衝撃を受けたのは『ジュラシックパーク』、CGの使い方がイマイチだと思ったのは『アイロボット』
125名無シネマさん:2012/02/23(木) 00:53:58.85 ID:WPvEDkSx
ジュラシックパークは劇場で7回見たな。

毎回ハモンドじいさんの蚤のサーカスで泣くんだ
126名無シネマさん:2012/02/23(木) 07:08:11.83 ID:rWpDuTy3
同じ内容になってしまって申し訳ないけど
すごいショット見たときの
「うわ〜これどうやって撮ったんだろ?」
ていう興奮はなくなっちゃったね
作り手からしたら自分のイメージに近くつくれるから
進化なんだろうけど...
見る側からするとあとで
「あれCGだったのか」ていう使い方の方が
ありがたい。何見てもびっくりできないのは
ちとカナシい
127名無シネマさん:2012/02/23(木) 13:29:12.42 ID:WPvEDkSx
それはCGの工程を知らないから
CGについてVFXくらい知ってれば同じ感動を味わえる。

ただ普通にメイキング見てもワイヤーフレーム状態が映って
ああCGだなくらいしか説明してないので
映画雑誌じゃなくてCG雑誌とか見ないとその辺はよくわからないと思う。
128名無シネマさん:2012/02/28(火) 22:36:18.92 ID:N2MwTYPp
枷が少なくなったことで工夫は減ったかもしれない。
今はとにかく何を見せるかということばかり考えて、
「○○は映像化不可能だから、どうやってその部分の話を伝えようか?」みたいな
工夫はない。
129名無シネマさん:2012/02/28(火) 23:08:50.06 ID:kiGH9ni9
 映像は物凄く進化しただろ。

 もう素人がパソコン使って一人で映像作れる時代
(まあ死ぬほど手間がかかるが)
 そうなるとまた原点に戻って「作り手に面白い作品が作れる
能力があるのか?」になる。
 道具は進化し続ける、それを生かして面白い作品が作れるかは
製作者の資質だよ。
130名無シネマさん:2012/02/29(水) 02:24:37.65 ID:vXZ7TVc0
凄くはなったけど2012みたいにCG押しすぎて逆に汚い画になるより、一部にさりげなく使うようにしないと…
131名無シネマさん:2012/02/29(水) 10:21:08.14 ID:frLeQWXV
そんなのおもしろくない
132名無シネマさん:2012/02/29(水) 10:25:26.66 ID:D/p6hR1V
確かに「どうせCGでしょ」と不当に貶められてるような気はする。
CGを全面に打ち出した広告を打つような作品に馬鹿みたいなのが多かったせいかもしれない。

今は普通の映画にもそれとなくCGが使われていて完全に浸透してるよね。
進化か退化か、どちらもしていない。変化しただけ。
133名無シネマさん:2012/02/29(水) 17:20:03.75 ID:7VWIl5aA
確かにどんな凄い映像を見ても「どうせCGでしょ」としか思わなくなった気はする
134名無シネマさん:2012/02/29(水) 17:49:40.67 ID:frLeQWXV
と思ったらそんなカットが実写だったりするわけで
135名無シネマさん:2012/02/29(水) 20:57:05.65 ID:D/p6hR1V
モーションキャプチャのリアルな動きを見て
A「CGってすごいねー」
B「どうせCGだろ」
C「さすがアンディ・サーキス」

いろんなひとがいる。
136名無シネマさん:2012/03/01(木) 13:09:29.40 ID:XNpGZ1Mr
CGで一番残念なのが、スターウォーズ旧三部作の手直し。
特撮部分はいいけど、あの、ハンソロが先に撃つところを治して初めから
まともなやつにしたら、本来あった、「先に隠した銃で撃つ様な、自己中の
ならず者が、純粋ななかまたちと行動をともにした後、
友情に目覚めて、クライマックスで主人公を危機から救う」という感動が薄まる。
137名無シネマさん:2012/03/01(木) 13:49:14.40 ID:T2Q1mhTQ
それCGっでどうなったってより
演出変更じゃないの?

後から変更できてしまうって言う意味ではCGのせいかもしれんが
作り手がそうやりたくて直してんならCGのせいにすんはおかしい
138名無シネマさん:2012/03/01(木) 15:30:02.02 ID:yKJ9FLRS
トランスフォーマーとかCGを使わずに撮れっつーんだよな
戦隊モノの巨大怪獣とロボットの戦いみたいになるかもしれんが

139名無シネマさん:2012/03/01(木) 21:54:52.56 ID:5AZnntKA
 映像は物凄く進化したが、進化した分使うほうもそれをどれだけ活かして
作品作れるかだろ。
 赤ん坊にパソコンいじらせてもどうしょうもない、逆に最新技術を
使う側の資質が問われてる。
140名無シネマさん:2012/03/02(金) 00:42:42.29 ID:y/49KD15
映画は進化したかも知らんが作り手が進化してないから
丈が余った服のようにガキっぽく見えてしまうんだろう
141名無シネマさん:2012/03/02(金) 02:17:32.11 ID:sxNh5xbi
CG使っているのを押してる映画は内容なんて気にしてないさ
そこの技術だけを評価されたいんだから
142名無シネマさん:2012/03/20(火) 20:07:40.44 ID:dJz0Qag/
2001年宇宙の旅とか好きだなぁ
143名無シネマさん:2012/04/15(日) 21:16:26.89 ID:ae4U0MUL
ふぅ
144名無シネマさん:2012/04/16(月) 18:59:51.11 ID:wyhydu8q
これからはどうせCGだろうと思ったら実写だったという逆の驚きを探す流れだな
145名無シネマさん:2012/04/17(火) 03:24:14.95 ID:fm4N3/pw
どうせ映画だろと思ったらテロだった911の驚きを越えるのは難しい
146名無シネマさん:2012/04/21(土) 11:06:52.10 ID:DTWi1R67
でも、
福島の、原発ドカンドカン爆発映像は、かなりキてたな
147名無シネマさん:2012/04/26(木) 01:03:44.98 ID:+fEKhSBR
派手さではその前の日の津波映像の方がすごかっただろ
148名無シネマさん:2012/05/06(日) 03:52:01.71 ID:0b13tfIr
そうだね
149名無シネマさん:2012/06/02(土) 18:10:14.81 ID:p4mOWmai
まだまだちゃっちい
150雷鳥:2012/06/02(土) 18:17:57.72 ID:V7K62uBb
特撮好きですが、311の津波映像見て以来特撮をうけいれられません。
誰か助けてくれませんか?
151名無シネマさん:2012/06/02(土) 18:21:35.29 ID:6uiszmlE
CGで感心したのは「ジュラシックパーク」CGでゲンナリしたのは「アイロボット」
152名無シネマさん:2012/06/02(土) 23:31:03.12 ID:RYvQ/QPq
作家性を感じなくなったな

退化したということで
153名無シネマさん:2012/06/03(日) 06:45:20.72 ID:ZaxDSA6B
安易にCG使いすぎなんだと思う
効果的な使い分けが必要
トランスフォーマーのハイウェイシーンは良くできてると思います
154無名シネマさん:2012/06/05(火) 23:52:53.44 ID:OqG4+pap
ゆとりは少しでもすごい動きがあると全部CGだと言い張る。
たとえば、昔の香港映画を一緒に見てバク転を繰り返すシーンを見て「ぜったいCGやんwwwww」とか言ってんだぜ?
なんかかわいそうになる。
155名無シネマさん:2012/06/06(水) 00:11:45.34 ID:TGKUBW2C
>>150

あれはただの現実だから大丈夫だよ
156名無シネマさん:2012/06/06(水) 08:34:44.00 ID:yafhBL1L
>>154
自動車がインジェクション化完了してるから、
キャブレターの、あの簡単な構造でエンジンが動くのが不思議に感じられるのと同じだなー
157名無シネマさん:2012/06/11(月) 10:14:32.89 ID:Me+O0PSZ
>154
「特撮」とか「VFX」の意味でCGっていう言葉を使う奴も増えてきてるから、そのクチかも。
158名無シネマさん:2012/06/16(土) 02:15:25.49 ID:R8jqF9A3
エイリアン2最高!
159名無シネマさん:2012/06/16(土) 10:21:34.28 ID:P9Bwk127
退化じゃねえの

ゲームと同じ
160名無シネマさん:2012/06/16(土) 15:30:16.99 ID:9elDlsEG
ジュラシックパークは衝撃だったなぁ
違和感なかったし
マトリックス、ブレイドとかスパイダーマンの人物をCGで表現するのは未だに違和感だらけ
ターミネーター4の若シュワちゃんは感心した
161名無シネマさん:2012/06/16(土) 16:26:21.60 ID:G/T4r1Ze
ターミネーター4のは昔の映像をつなぎ合わせて合成とかじゃなかったっけ?
162名無シネマさん:2012/06/18(月) 02:11:36.59 ID:OCkMWIg4
CGに見えるかどうかはカメラワークによる部分も大きいのでは
163名無シネマさん:2012/07/28(土) 10:03:08.09 ID:2BhN9yPu
例えば?
164名無シネマさん:2012/07/28(土) 12:58:15.36 ID:ZVZPCT16
CG技術もそろそろ円熟期に入ってるから、マイケル・ベイみたいな路線はアメリカでも今後どんどん飽きられていくだろうな
165名無シネマさん:2012/07/29(日) 01:07:20.25 ID:k+o8J3E+
ああいうのは一定のファンがいるから廃れないだろ
166名無シネマさん:2012/07/30(月) 17:39:13.31 ID:QH8Ksj61
魔界転生やテラコッタ・ウォリアみたいに、背景全部燃えさかる炎の状態で俳優が演技、なんてもうやらないんだろうな。
テラコッタでそれやったチャンイーモウ(俳優として参加)は、熱くてあとで背中の皮が真っ赤になったと言っている。
167名無シネマさん:2012/07/30(月) 17:47:36.43 ID:uNyTfNYd
いちいちそれをホントにやって欲しい理由がないし
168名無シネマさん:2012/07/30(月) 17:59:02.54 ID:QH8Ksj61
そういう危険な極限状況の中で演じる分、俳優の演技のテンションも最高になるが、
安全との天秤にかければやらないほうが無難だろうな。少なくともCGという代替手段ができた現代では。
撮影中の手違いで命を落とした・落としかけた俳優だって大勢いるわけだし。
169名無シネマさん:2012/07/30(月) 18:50:08.39 ID:uNyTfNYd
考えようによってはそれも俳優の演技力の見せ所なんじゃないの
現場はパントマイムみたいかも知れんけど
170名無シネマさん:2012/08/16(木) 14:48:56.86 ID:y1qdv2sQ
まぁ、リアルには勝てんな
171名無シネマさん:2012/08/16(木) 16:04:47.85 ID:e22s8O5b
映画な時点でリアルじゃないけどね
172雷鳥:2012/08/16(木) 23:01:25.75 ID:sZJsijLQ
テラコッタ・ウォリア
懐かしい!
人型の中に塗り込められて輪廻転生を待つ兵士のストーリーね。
けっこう面白いよ。
173名無シネマさん:2012/08/17(金) 13:18:07.90 ID:Q1HD5Af3
遊星からの物体はあの特撮だからこそ名作。

CG技術が本物っぽく発達し出して(2000年頃?)からストーリーのヘボい映画が増えたのは偶然か必然か。
174名無シネマさん:2012/08/17(金) 13:50:54.97 ID:lzwHi5gV
まだ予算のある程度ある会社のは見れるけど、
アサイラムとかの激安映画や邦画全般(爆発シーンとか特に)
一昔前のテレビゲーム画質風すぎて
いくらストーリーがよかったとしても(ないけど)
萎える
175名無シネマさん:2012/08/17(金) 14:50:05.51 ID:23DGkkAQ
でもいまさら昔の特撮レベルだとなえるな

今昔の名作とか言われる特撮見ても全然怖いとか思えないしむしろほんわかまったりしてしまうわ
176名無シネマさん:2012/09/29(土) 23:54:27.57 ID:9/+dpITr
CGよりは良い
177名無シネマさん:2012/09/30(日) 12:34:32.95 ID:EeDmCalX
CGに限らず最新の物をやたら目の敵にする人って居るよね
178名無シネマさん:2012/10/21(日) 02:02:58.66 ID:Teq/cd81
だってしょぼいんだもん
179名無シネマさん:2012/10/21(日) 14:58:27.53 ID:7ZeaOZJt
邦画のCGはもっと力入れてほしい。
爆発とか「あーCGだー」とか普通に思っちゃうし
180名無シネマさん:2012/10/21(日) 15:22:04.48 ID:ou6lwdNn
進化してるわな
退化してるって言ってる奴の頭が退化してる
最近の若いもんは…って言ってるジジイと同じ
181名無シネマさん:2012/10/22(月) 02:42:36.13 ID:4+PaFdeO
>>179

そう思ったらほんとに爆発させてたりすんだけどな
182名無シネマさん:2012/11/18(日) 01:03:11.73 ID:lW3T4+Se
実際どの映画なの?
183名無シネマさん:2012/12/16(日) 22:19:32.32 ID:kT1Hp/8q
最近の映画でCGおすすめって何?
184名無シネマさん:2012/12/16(日) 22:58:41.96 ID:rOux9Nsm
>>71
ノーランは凄いよな、これもかってくらい実際に使ってる

まあ一概に退化してるとは言えない、てか技術としては当然進化だが
映画史全体としてはCG頼りの映画が明らかに増えた点では退化してそうだな
3D専用の構図といい、凄いCGを見せたいがための映画とかあるだろ
185名無シネマさん:2012/12/16(日) 23:01:03.89 ID:A98IuCCD
ホビット、アレ全員頭以外CGなんだよなw
186名無シネマさん:2012/12/21(金) 16:30:41.24 ID:w+KaOeB2
ちょっとすごいアクションが出てくるとCGなんだろと言う知ったかぶり野郎が多くて困る。
80年代作品なのに
187名無シネマさん:2012/12/27(木) 14:55:37.16 ID:K7Egu6Cy
スピルバーグは「どんな頑張ってもCGは観客に全部バレるからダメだ」ってさ
それでもCGに頼るのは時間的な制約だろうか
188名無シネマさん:2013/01/16(水) 23:59:50.13 ID:uC8HKxGx
もうスピルバーグ自身が気付いてないんじゃね
189名無シネマさん:2013/01/23(水) 02:05:13.55 ID:HvHFbmBa
>>179

それは爆発がCGじゃなくて
合成がちゃちいだけだろ

爆発自体は実写だったりするのが結構多い

あと爆発してるのにまわりにあるものが動いてないとかはCGの問題じゃなくて
実写部分を取るときにそこまで気を使って撮影してないのが悪い
190名無シネマさん:2013/01/23(水) 22:35:22.26 ID:UDQ/wZms
エイリアン最高!アバターしょぼい!
191名無シネマさん:2013/01/24(木) 00:21:25.57 ID:QWhMAnxg
スカイフォール見て来たんだが
結構合成が丸分かりだった
192名無シネマさん:2013/01/26(土) 00:57:31.35 ID:5+Y9YsCh
ノーランは確かに凄いわ
極力CGを使わない、っていう方針は素晴らしいと思う

ダークナイトのswat隊員がビルから落下するとことか、ライジングのラグビー場爆破とか、インセプションの無重力空間とか
193名無シネマさん:2013/01/29(火) 00:11:58.68 ID:TxtO4rJP
CGが嘘くさいんじゃなくて
どんなシーンでも作れる故に
コンテとかの段階で
すで現実離れしすぎた画面作りになってるのかも
194名無シネマさん:2013/01/29(火) 04:40:18.55 ID:bFAM2A82
それはあるなあ。

この手の映像やってる時点で「ありえないものを見たい」って欲求があるから
よっぽど自制しないと「ありえない映像」を作ってしまいがち
195名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:42:43.87 ID:vAHoblch
特撮が好き
196名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:46:31.19 ID:bS8t9cIY
パイの虎は撫でたくなるよな
197名無シネマさん:2013/02/24(日) 10:09:37.63 ID:FJkHS7bG
CGやデジタル技術によって映画のアート性は著しく下がった。アートは
ツールや技術じゃないんだよ。魂なんだよ。作家たちの。
今の映画はエンターテイメントを追求し過ぎる。安易にデジタルで映像を
作り過ぎ。それじゃ人の心は動かせないぞ!
198名無シネマさん:2013/02/24(日) 10:56:03.88 ID:1rqOHzgz
>>197

ツールや技術じゃないというならそれが理由で下がることもないはずだろ
199名無シネマさん:2013/03/17(日) 20:07:57.53 ID:8mU131QC
特撮まんせー
200名無シネマさん:2013/03/17(日) 21:33:28.59 ID:T++Vhi2u
アートをAとしてツールや技術をBとすると、AとBが両立してればAが下がるはずないが、BをAの代わりに使用してる場合Aは削除されて無くなるわけだから、アート性は下がると言うことだと思います。
201名無シネマさん:2013/03/31(日) 10:44:43.19 ID:NCT8LOD+
まだまだCGは進歩するからね
202名無シネマさん:2013/04/01(月) 18:32:39.44 ID:rIaJ1vRC
見せ方が似たようなのばっかだから飽きられるんじゃないの?
使い方の問題で、進歩すればまだ驚かされるんじゃないの。
203名無シネマさん:2013/04/07(日) 11:32:48.59 ID:1s7l5C+i
もうだいたいCGだと分からなく出来てるからCGだからで驚くってのはないんじゃないかな
「これ電気で照明当ててんだぜ!」って言われて驚かないのと一緒になりつつある。
204名無シネマさん:2013/04/09(火) 22:30:43.03 ID:DEMmCwK2
>>202
見せ方が似たようなのばかりになる点は特撮も同じだった。
205名無シネマさん:2013/04/18(木) 05:13:43.92 ID:KVRHBUc7
石川県小松市に住む「田中」という名字の男性は
キチガイ多しw w
takanory
206名無シネマさん:2013/05/11(土) 14:41:40.37 ID:YuFiy9il
ストーリーがつまらなくなった
207名無シネマさん:2013/05/11(土) 14:48:55.69 ID:4udbr0fC
CGアニメが出ただけでも十分すぎるくらい貢献してる
208名無シネマさん:2013/05/26(日) 17:52:39.81 ID:43vVrQCe
旧作のフィルムからデジタルで傷消したり色味再調整出来る様になったお陰でCGじゃない映画の豪華絢爛さを楽しめる時代が来た。
デジタルを否定するヤツはDVDもblu-rayも死ぬまで観なきゃ良い。
209名無シネマさん:2013/05/30(木) 11:40:19.39 ID:kKjxEUAS
とキモオタが
210名無シネマさん:2013/06/09(日) 18:37:40.13 ID:xlHdK4km
CGは作り物感が…
211名無シネマさん:2013/06/09(日) 19:55:47.04 ID:enLt2a0G
足りない?
212名無シネマさん:2013/06/11(火) 02:07:56.39 ID:M496QJ3X
CGは不自然とかいうヤツに限って特撮のオモチャ感が良いとか言う矛盾
大昔から人間は映画に登場する非現実の表現を脳内補完してその気になってきたんじゃないの?
結局のところ、一昔前、新たに登場したCDってメディアにダメ出ししてたのと同じ事を繰り返してるだけ
213名無シネマさん:2013/06/11(火) 02:20:12.00 ID:XrRw1rWN
長年見てるうちに不自然さにならされちゃってそのうちその不自然さがよくなって
いざリアルなもんを見たら受け付けなくなっちゃったんだな

でもCGの動きもカットの都合に合わせて速くしたり遅くしたりしてるだろうから
そういう部分は不自然と感じるかも
214名無シネマさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:PwJ43+KF
地獄の黙示録とか見るとリアルは良い
215名無シネマさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xrHRxjBE
その後コッポラはロケでの悪天候に懲りて、全編スタジオセットで「リアル」にこだわって「ワン・フロム・ザ・ハート」を撮るも大コケ。
CGが有ったら低予算で済んだのにね
216名無シネマさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XTr3A/lR
>>214
同意
217名無シネマさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:e3zWXAPK
新しいスタートレックとかプロメテウスとか宇宙のシーンめっちゃ綺麗でCGすげーって思った
218名無シネマさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Hss2Fenv
>>212
でも爆発の炎とかまでCGでやられるとさすがに萎える
炎とか水ってまだ粗が目立つんだよな
ライフ・オブ・パイの虎は凄かったと思うけど
荒らしの場面でおぼれそうになる虎の場面はけっこう目立つくらいしょぼかった
219名無シネマさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:FKYoVKab
>>218

そういう違和感バリバリの爆発はCGじゃなくてむしろ実写合成素材をただのっけてるだけだったりすることが結構多い
水しぶきなんかもそう
220名無シネマさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2luWxpT6
とにかく「かっこいい画」かどうかが最優先
アナログに拘ってつまんない画作りになってる某監督が過剰に持ち上げられてるのを見るたびイラつく
リアルってだけではとても喜べねえよ俺は
221名無シネマさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KyRKw02k
911のときNY中が灰と粉塵で真っ白になったんだから、
クローバーフィールドやTFでも
ああならないとおかしいなと思った。

単純に人はあんなに頑丈じゃないからもっと咳き込んだり
簡単に死ぬはず。
222名無シネマさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:wtGCu7lg
ダイハード5のカーチェイスでかなりの数の車を破壊してるけどあれは全部CGですか?
223名無シネマさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:EIQh6lPL
>>221
それはむしろ演出上の問題なんでここではスレチだけど、クローバーフィールドでは自由の女神の首の後に物凄い埃がたつシーンが有る。
マリーナの顔が真っ白になってたし、俺は911有りきのシーンだと思った。
全部のシーンで埃がたってたんじゃ映画になんないから、仕方無いと思う。
224名無シネマさん:2013/09/16(月) 10:43:42.90 ID:PzbohJaj
CGは何か安っぽい
225名無シネマさん:2013/09/16(月) 10:46:37.12 ID:gXyRAU2C
そういう奴に限って見分けがついてないんだよなあ
226名無シネマさん:2013/09/16(月) 16:51:25.08 ID:W6KY3OpU
アクションよりもファンタジー映画に貢献してる
227名無シネマさん:2013/09/16(月) 21:30:17.79 ID:PWepQOc0
>>224-225
つか今のハリウッド映画のメイキングとか観ると作り手自身が「ここはフルCG」
「ここはセット・ロケ・ミニチュア・特殊メイク・トリック・・・」「ここはグリーンバック合成」・・・

使い分けは相当に意識してやってるよ。

客に言われるまでもなく作り手自身がその辺は考えてとっくに日々進化してますよ。
228名無シネマさん:2013/10/23(水) 23:12:58.97 ID:iQTTcU+C
そうか?
229名無シネマさん:2013/10/23(水) 23:31:04.99 ID:zD50zCsi
がっかい?
230 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:10) :2013/10/24(木) 03:27:58.04 ID:/Lyk11V8
ハリウッドの大作はあきらかに退化しとる
唯一面白い映画作ってるのはCGあんま使わないクリストファーノーランだし
231名無シネマさん:2013/10/24(木) 03:58:01.90 ID:jo3WRGCp
その理屈で言っても
もしCGが無かったらクリストファーノーランの映画が
今頃どの程度かって考えるとやはり進化してるのだろう
232名無シネマさん:2013/10/24(木) 04:10:36.94 ID:Vz2fCYuB
ミニチュア使った昔の映画は
しょぼくても、それはそれでおもしろく見れる

古いCG使った映画のシーンはちっとも興味を持てない
233名無シネマさん:2013/10/24(木) 04:54:23.73 ID:HnzmnzJo
>>230-231
ノーランにせよ「他の監督ならここは予算も考えてCG」という場面を敢えて
「やはりここは実写」とやってるだけ。別にCGを拒否してるわけじゃない。

ちなみに「やはりここは実写で行きたいね」とやる監督はノーラン以外にも普通にいるし。
あと合成前の素材をわざわざミニチュアで作る監督も普通にいる。J・J・エイブラムスも
スターウォーズ新作ではミニチュアを大量発注したとか。

「CGあんま使わないクリストファーノーラン」って、キミ、実はノーランの映画観てないでしょ?

あとノーランの映画も普通にDIは使ってる。別にデジタルを拒否してるわけでもない。

>>232
>古いCG使った映画のシーンはちっとも興味を持てない

具体的には?
キミ、ジェラシックパークとか観てないでしょ? スピルバーグが「恐竜はCGで行く」
と決断した事でハリウッドの映像表現は完全に変わったのに。
234名無シネマさん:2013/10/24(木) 04:59:24.76 ID:HnzmnzJo
>>231
CG批判する人って実は今のアメリカ映画なんか全然観てないでしょ?

DVDのメイキングでも観れば「CGとそれ以外」の使い分けには既に
作り手自身が相当に自覚的だって分かりそうなものなのにね。

あと合成前の素材で俳優がワイヤーに吊るされて大奮闘なんてのも普通なのに。
それもカットによってはノースタントで自分でやってたりするわけで。
そういうの知らないバカが「今の俳優はCGのお陰でラクしてる」とか
言うんだよな。
235名無シネマさん:2013/10/24(木) 18:12:12.86 ID:5aRjUPak
 
 
                        ※個人の感想です。
236名無シネマさん:2013/10/24(木) 21:30:25.82 ID:HnzmnzJo
>>235
そういうので気の利いた事を言ってるつもり?

言いたい事があるならちゃんと言えば?
237名無シネマさん:2013/11/21(木) 10:03:50.61 ID:0dzXqewl
可能性は飛躍的に進歩した
驚く楽しみは壊滅的に奪われた
238名無シネマさん:2013/11/21(木) 10:21:30.74 ID:0dzXqewl
CG肯定派の言う
「それはCGの工程を知らないから楽しめないのでは」
ってのには「ハイ全くその通りです」としか言いようが無い

特撮の事は専門知識無くても身の回りの延長で何かスゲエ事やってるってわかる。
光学合成はそこまで面白くないが特撮に興味持ってから少し知識を持つと凄い合成は凄いと思える
CGはもうブラックボックスでどこを感心すればいいのか皆目見当もつかない
せいぜい「凄い作業量だろうな」と思うのが限界

だからどうしても最初期以外のCGには有り難味を感じられない

因みに「本物使いました!」も「ふーん凄いね」と思ってもそれ以上興味湧かない
239名無シネマさん:2013/11/21(木) 11:31:02.66 ID:swVzlC4B
CGというかデジタルな技術によって表現の幅は確実に広がった
だが、安易にデジタルに頼るようになったことで、アナログで努力することによって生まれる面白みは減った

結論:進化はしたけど退化もした
240名無シネマさん:2013/11/21(木) 15:24:10.26 ID:/vNiS+G7
>>5
面白くなるっていうか、
「あぁ、ここ合成してんな〜」とか余計なことを考えず済むだろうから
その分作品に集中できるようになるかもね
241名無シネマさん:2013/11/23(土) 00:05:00.87 ID:BOyj7W4i
2001年宇宙の旅の映像の方が素晴らしい
242名無シネマさん:2013/11/23(土) 00:08:42.66 ID:sO6lJ8aW
ヒッチコックのころって、プロジェクターにうつした背景とか露骨だった。
243名無シネマさん:2013/11/23(土) 00:13:48.47 ID:AbP9+2PY
退化した。
244名無シネマさん:2013/11/23(土) 22:30:32.07 ID:EUH5rkIo
鯖落ち保守あげ
245名無シネマさん:2013/11/24(日) 02:03:30.62 ID:+Mufp4Xu
>>241

さすがにもう
そんなことないわな
246名無シネマさん:2013/12/11(水) 10:22:33.02 ID:K4r4UWEL
町山によればデル・トロ監督はなるべくライブのSFXを重視してCGは限定的に使う派らしいが
CGなしでは「パシフィック・リム」は出来なかっただろうなあ
247名無シネマさん:2013/12/22(日) 17:22:20.39 ID:QckDwHn8
ロボットや怪獣が全部着ぐるみだったら確かにがっかり映画だったろうな
248名無シネマさん:2014/01/25(土) 16:07:34.07 ID:Pyi5pQW0
>>241
それはまあ当然として、ガス人間みたいな日本の特撮作品でも今のCGより
完全に上なんじゃないかと思う。ウルトラQの「バルンガ」のバルンガの
映像なんて、もうそろそろ超えられても良いはずなんだが・・・
249名無シネマさん:2014/01/25(土) 16:20:28.21 ID:KGQKYZts
>>248

今動画で見てきたけど全然たいしたことないじゃん
250名無シネマさん:2014/01/25(土) 18:17:55.29 ID:Rq/IdRiD
そういうの結局思い出補正だしな
251名無シネマさん:2014/01/25(土) 20:53:53.81 ID:6rA3PozU
マトリックス最近見たが、いいところがまったくない映画だったけど
当時は面白かったのかな
252名無シネマさん:2014/01/25(土) 20:59:09.56 ID:6rA3PozU
別にCG否定派ではぜんぜんないんだけど、フレンチコネクションのカーチェイスとか、
ディアハンターの密林シーンとか、ああいうのも今だったらCG使ったり、デヴィッド・フィンチャーが
やりそうなスタイリッシュな早回しやカット割りでやっちゃうような気がする。
253名無シネマさん:2014/01/25(土) 21:21:15.05 ID:KGQKYZts
その辺はどういう監督がやるかじゃないかな
254名無シネマさん:2014/01/25(土) 23:53:08.08 ID:os0c8pGo
ゴードンウィリス、ヴィットリオストラーロ、ネストールアルメンドロス
ラウールクタール、アンリドカエなどなど最近じっくりその映像を改めてみてみると
やはり職人芸かつ芸術性、耽美性が画面からほとばしっているのが見て取れる
工夫に工夫を凝らしている知性も垣間見られる
スコセッシ映画であるアフターアワーズのミヒャエルバルハウス、レイジングブルのマイケルチャップマンとか才気溢れる映像を追ってるだけで心地いい
CGは構図とか演出を高いレベルで考える必要性も無いし光源の確保も悩まなくていい
映像の再現は凄いんだけどただそれだけ
キューブリック作品が凄いのもやはり映像への拘りがあるから
バリーリンドンのロウソク光源にしてもシャイニングのステディカム撮影にしても探求心、映像へのあくなき追及がこちらに迫ってくる
もっと古い傑作、第三の男にしてもロバートクラスカーの光と闇の対比映像の凄さが今もなお伝わってくる
美術館でルノワールやモネなどのファインアートの感動的な美しさを感じ、デジタル映像ではそれと同じ美しい空間を演出できないように
映画もまた同じなんではないかと最近つくづく思う
CG技術で安易に映像が撮れる事によって映像美への追求工夫をする監督、カメラマンが居なくなってしまった
画一的な再現能力だけが優れた映画だけが多くなってしまった
遺作となったキューブリックのワイズアイドシャットのデリケートな光を捉えた映像が懐かしい
そんな映画はもう存在しなくなってしまった
255名無シネマさん:2014/01/26(日) 01:30:59.38 ID:j+gjCKij
このようにCG嫌いってのは結局自分には理解が及ばなくなってしまったってところによるんだよね
作った過程を見抜いて通ぶれなくなってしまった

そのくせ博識ぶってるわりには新しいことに関しては覚えようともしないんだよね
256名無シネマさん:2014/01/26(日) 08:44:55.69 ID:sXe7Dzhd
>>252
フレンチコネクションも結構細かくカット割ってるよ
タランティーノのデスプルーフの最後のカーチェイスなんかはなかなか良いと思う。
257名無シネマさん:2014/01/26(日) 10:09:54.75 ID:9wJ1DOT0
タランティーノもあんまりCGに関して肯定的じゃないらしい
258名無シネマさん:2014/01/26(日) 10:17:08.55 ID:sXe7Dzhd
>>257
>今だったらCG使ったり、デヴィッド・フィンチャーが
 やりそうなスタイリッシュな早回しやカット割りでやっちゃうような気がする。

っていうからそうでない監督もいるでしょって話
259名無シネマさん:2014/01/26(日) 11:14:54.34 ID:U63+DYir
昔は画コンテ囲んで各部所の責任者が打ち合わせして、後はリハで役者の演技見てから・・・
だったのが、今はCGアニメを事前に作ってカメラも役者もこの通り動け!だからね。
CG技術の発達ってそういう部分の功罪も大きいと思う。
260名無シネマさん:2014/01/26(日) 20:36:54.94 ID:Q7JOyRjA
俳優は合成用ブルーバックの前で演技するだけになってきてるしな
押井守が「すべての映画はアニメになる」って言っていたけどそんな感じになりつつある
261名無シネマさん:2014/01/27(月) 19:02:58.61 ID:xQYHhwo1
CGアクションで唯一萎えなかった、と言うかそんなに気にならなかったのは
スーパーマン・リターンズくらいかな・・・あれはそんなにリアルなCGと言う
わけではなかったが本当に興奮した。だが悪いがそれ以外では思いつかない。
262名無シネマさん:2014/01/29(水) 03:23:52.01 ID:KlG/wchv
>>255
別にCGが嫌いなどと一言も言っていないし演出力があればCGでも表現可能だ
アーティストは好きだよ CG使っててもね
どこが違うかといえばCGを売りにしてるのではなく、あくまで映画の内容のサポート役に徹した使い方だから
内容が大人にも耐えうるものだから
CGがふんだんに前面に出されている映画って、単にガキ好み、ガキ対象の映画が多いってのもある
マーケティングの対象が小学生、中学生でも楽しめる・・・というものになってしまっている事でCGでの責任ばかりではない
子供ってCG駆使し、それを売りにするような映画のが好きだからね
映画がもし成熟した40歳、50歳対象のマーケティングなら全然違ったものしか作らなくなる
263名無シネマさん:2014/01/29(水) 11:40:16.01 ID:d4xU+81P
じゃあそういう映画見りゃ良いじゃねえかアホか
264名無シネマさん:2014/01/29(水) 17:08:54.49 ID:tDN9Hxv7
アホらし。ここCG擁護は本当は一人もいないだろ。しょうもない煽りだけで。
本心からCGが良いと思うならこの映画のこのシーンのCGは素晴らしいとか
言いそうだがそんな書き込みが一つも無い。
265名無シネマさん:2014/01/30(木) 03:52:05.59 ID:+vE8599q
どうせ書いたって難癖つけられるだけだからみんな大事なものはここには書き込まないんだよ
266名無シネマさん:2014/01/30(木) 08:51:15.98 ID:uscO8lfT
>>263
言われ無くてもみるわ
でも最新映画では興行的な目算から買い付けないんだよ
レンタル店も売り上げのシステム的に置かなくなってしまってる
ツタヤなんて一見量が多く置いてあるように見えるが欧州、アジア、南米のものが置いていない
有名な名作すら置いていない 米国映画にも良質な作品いっぱいあるがそういうのは取りいれない
しかし幼稚なブロックバスター的作品は大量に入荷する
見ればいいじゃねーかと言われてもなかなか観れない環境なんだよな
しかも昔に比べ大人向けの大作が極端に製作されなくなった
当たり前だ 現代では大人は映画はあまり観ない 昭和は全世代というより、子供は映画など観ては駄目
中高生が映画を見たら不良!というシロモノだった
マーケティングの対象が大人だったのだ 

CGで印象に残ってるもの書けばいいじゃん
しっかり理由あれば何癖なんかつけ無いでしょ
267名無シネマさん:2014/01/30(木) 22:08:36.77 ID:I3DwqOIj
CGはとても便利なツールだけど、使わないですめばそれに越したことはないというか、
使わないほどいい作品になると思う。
268名無シネマさん:2014/01/31(金) 00:40:49.03 ID:XpvtTKcQ
じゃあ最近のCG使ってない良い映画を教えて
269名無シネマさん:2014/02/01(土) 03:15:00.24 ID:CIksSHch
ウィンターズボーン
270名無シネマさん:2014/02/01(土) 03:53:14.05 ID:sEfewNPd
ほら趣旨がわかってない
271名無シネマさん:2014/02/01(土) 05:26:10.61 ID:imId73Pr
226〜270の流れがまるでウディ・アレンのギャグみたいで
ちょっと笑った。
272名無シネマさん:2014/02/01(土) 05:27:22.62 ID:imId73Pr
ごめん266〜270だった!
273名無シネマさん:2014/02/01(土) 08:02:11.24 ID:zJEVrLan
>>270
ほら根拠が言えない。いい加減ただ煽りたいだけってばれてんだよ。
くだらん奴だな。
274名無シネマさん:2014/02/01(土) 12:41:14.36 ID:rHSLvEuu
無声映画からトーキーになった時や
モノクロ映画がカラーになった時も
同じような議論が繰り返されてきたのだろうなあ。

チャップリンが無声映画にこだわっていたのは有名だし、黒澤明(1970年「どですかでん」)やスタンリー・キューブリック(「2001年宇宙の旅」1968)など完璧主義の監督ほど
カラー作品を作った時期が遅い。

「カラーはアイスクリーム・パーラーのような映像の中で、台詞を嘘臭くさせた」(H・カゼラク: 『ビリー・ワイルダー自作自伝』, 379頁)
275名無シネマさん:2014/02/01(土) 12:52:52.01 ID:sEfewNPd
>>273

ストーリーや演出やそんなことで優秀な映画を持ってきても意味が無いんだよ
このジャンルだったら本来CGを使うだろうけどあえて使わずそれでも出来の良い映画
を持ってこないと意味が無いんだよ

そんなだから自分の本来みたい映画もわからずあちこち見てけちばっかりつけることになるんだよ

あんたはクラシックが好きなのにロックのコンサートに行って
こんなのうるさいだけで音楽じゃないとか言ってる勘違い野郎と一緒なんだよ

わかった?

もうちょっと自分が見たい映画をちゃんと考えるべき
276名無シネマさん:2014/02/01(土) 15:15:26.86 ID:zJEVrLan
>>275
まず自分は>>269じゃない。それからCGがどうか以前の問題として1時間以上の
作品をたった15分で見てきた(>>249)と言ってみたりここで褒めても貶される
から書かないだの言ってる割には「じゃCG使ってない作品言ってみて」みたいな
CG擁護側の人をおちょくったような態度が薄ら寒いって言いたいだけ。
277名無シネマさん:2014/02/02(日) 02:38:36.29 ID:x+4up1c5
高畑勲監督の観方がしっくりくるな
基本CG映像は想像力の欠如と本来映画は客観性主体で表現された媒体だったがCGにより主観的映像が増え
趣旨が弱くなった
ディズニーランドやユニヴァーサルスタジオのアトラクションと連動できるような内容のが増えた
だから高畑さんはCGがとても嫌いだと
しかし逆にトイストーリーのようなキャラや内容にマッチした作品はCGの効果と狙いが素晴らしいと絶賛している
ラセターもその事を良く分かっていてCGによる陰影がとても効果的なるおもちゃいう媒体を主人公に持ってきた
モンスターインクにしても意図して主役にお化けを起用している
つまりCG自体が悪いのではなく、内容目的にマッチした映像つくりをされていればいいわけだ
スピルバーグの作品は映画ファンなら初期の激突、レイダース、ジョーズなど好きだったはずだ
CG技術が格段に上がったジュラシックパーク、宇宙戦争、A・Iなどは「映画的」にそれほどファンはいると思えない
ターミネーター1にしろ激突にしろ仮に最新のCGバリバリで撮ったら現在の評価などないはずだ
T1は制作費わずか1000万くらいという枠でアイデアを必死にひねり出したからこそ心に残る映画ができたと思う
アバター、タイタニックなど確かに凄い映像だがT1よりインパクトは無かった
278名無シネマさん:2014/02/02(日) 03:04:16.47 ID:J56nBzU/
>>277

T1のインパクトとかあったか?
まあまあの佳作だったけど
T2がすべてだろ
279名無シネマさん:2014/02/02(日) 07:09:54.21 ID:VL1P+WRm
CG肯定派が安易に昔の特撮を「ちゃちい」「安っぽい」と貶すから、
ムキになって否定してる人も多いんだろうな、思い出馬鹿にされた気がして。

どう見てもミニチュア、どう見ても合成、を、必死に想像力というフィルター
かけて楽しんで育った世代には、CGによる映画の進化より、観客の(想像力の)
退化の方が気になるのかも。
280名無シネマさん:2014/02/02(日) 09:13:40.94 ID:2UKmeXaR
>>277
あとCGでやってもしょうがないのは「エイリアン」。特に襲い掛かって来る
人間の手みたいな幼虫。
281名無シネマさん:2014/02/02(日) 09:31:29.00 ID:2UKmeXaR
>>279
第9地区はリアルなCGだと思った。特に宇宙船はインパクト的にも見事でした。
だけど最近の映画のCG全般的にそんなに質感的にリアルじゃないと言うかね、
だから想像力というフィルターで見てるのは昔と同じだから、昔のをちゃっちいと言われ
たくないと言うのはあるよね。完全に「絵」にしか見えないわけだから。
282名無シネマさん:2014/02/02(日) 14:40:09.62 ID:DInj9c6d
CGをまったく使わないジュラシックパークがどうなってたか興味ある
雨の中のTレックスが車の向こうに歩いていく場面とか
もちろん、あれもCGは特殊効果の一部しかつかってないけど
283名無シネマさん:2014/02/03(月) 02:13:04.57 ID:2ero40wu
>>271
俺の時間返せ
284名無シネマさん:2014/02/03(月) 02:16:49.95 ID:2ero40wu
>>280
あーそれいえるね。エイリアンCGでやられたら興ざめだな。って後年まさに興ざめしたけど・・・
285名無シネマさん:2014/02/03(月) 02:41:34.89 ID:rOw0IBU0
俺は逆だなあ
やっぱ人ならざるものは着ぐるみ感があったら興ざめだったし

エイリアン4の水の中泳ぐヤツは最高だったな
286 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:10) :2014/02/03(月) 03:26:54.80 ID:X7cfDxPK
泳ぐエイリアンは着ぐるみでやっても
それはそれでアマゾンの半魚人ぽくて
別の怖さがでたかも。
287名無シネマさん:2014/02/03(月) 03:27:33.08 ID:kZE+xSFW
それは東方見聞録の二の舞に・・・
288名無シネマさん:2014/02/03(月) 03:32:40.55 ID:AZnBh2bd
映画監督だけど、T1は凄い衝撃あったよ
1コマづつよく撮ったなあと
そのアイデア、挑戦、婚期に励まされたもんだ
映画作りって面白いな!とやる気を貰った
289名無シネマさん:2014/02/04(火) 09:27:40.46 ID:REp6rMR4
「遊星からの物体X」もロブ・ボッティンの特殊メイクとスモール・スケール・メカニカルだったからこそ時代を超えた名作になったわけだしなあ・・・
CGでTHINGを造形した新しいほうは全然見る気も起きない
290名無シネマさん:2014/02/04(火) 13:08:36.72 ID:TfJdhz5M
>>289
死霊のはらわたのリメイクはCGをつかってないというのが売りだったけど
どうでしたかね
291名無シネマさん:2014/02/04(火) 13:20:11.64 ID:K9BGUoHU
実写映画不可能といわれてた、小説やコミック作品が、映像化されるのは
うれしいけど、無理矢理2時間におさめるのはやめてほしいな
292名無シネマさん:2014/02/04(火) 14:58:56.10 ID:kd6Nks7y
新作の物体Xは、CGに頼らず極力メイクやアニマトロニクスで作ったことが
謳い文句になってたような気がしたが、出来がよすぎたのか「どうせCG」呼ばわりされてるようで
まぁがんばって作ったスタッフも浮かばれませんなぁ・・・
293名無シネマさん:2014/02/04(火) 15:54:40.68 ID:X4s8DEic
見分けもつかない癖に「どうせCG」で評価が落ちるってのもおかしな話だよなw
294名無シネマさん:2014/02/04(火) 18:59:03.78 ID:2OgRfWHi
物体の新作はアナログとCGの混合と書いてあるし、そう見える。
295名無シネマさん:2014/02/05(水) 05:16:21.27 ID:TmAA2Ss5
結局、CGの発達により、製作者側は金さえ集めりゃ何でも描ける自由を手に入れ、
観客は、これどうやって撮ったんだ?!って驚く楽しみを失ったってことですかね。
296名無シネマさん:2014/02/05(水) 06:55:53.41 ID:X/Ly6tUU
「なんでもCG」で思考停止するようになって観客は退化してしまった
297名無シネマさん:2014/02/05(水) 18:24:27.52 ID:x3CaWMV/
実際の話リブリーとニュートが2匹に襲われるシーンてどうやって撮ったんだろうw
298名無シネマさん:2014/02/06(木) 03:43:14.83 ID:PsWRxcQf
CGだと何人かで観たあと話す時に「どうやって撮ったんだろうね」みたいな
こと言うことはないな・・・もうCGって簡単にできるものみたいにしか
思われてないし。
299名無シネマさん:2014/02/06(木) 04:20:19.56 ID:h27Tg3Ui
困ったことには映画マニアと自称してる人間までそんな認識だからな
300名無シネマさん:2014/02/06(木) 05:28:29.13 ID:ilHELBaA
まあお金も手間もかかるってのは知ってるけど…

CGは分業体制が進みすぎてて、あのビルの爆発に幾らかかったろうとか
何日かかったろうとか、どこのプロダクションが担当したんだろうとか、
想像しても楽しくないし相当の専門知識がないと技術論も出来ないし。

昔はトランブルとかエドランドとかメイクだとディック・スミスとか、
看板になる顔があったから、○○凄いな! いやリアルさは××の方が、
とか、単純にファン目線で議論出来た。

そういう楽しみは減った。
301名無シネマさん:2014/02/06(木) 14:03:13.10 ID:h27Tg3Ui
>>300

いやいや
そこはCG知ってると同じように楽しいもんだよ

まあコンピューターが絡んでる点で毛嫌いするのは現場にだっているから
誰もがって訳にはいかないんだろうけどね
302名無シネマさん:2014/02/06(木) 15:31:22.44 ID:7I9O5PBf
こないだ亡くなったフィリップシーモアホフマンが今年1月にインタビューに答えたのが記憶に新しい

「今のハリウッドの商業主義に走る映画つくりは駄目だ・・最悪だ」
303名無シネマさん:2014/02/06(木) 19:44:30.10 ID:PsWRxcQf
>>301
つまり知らないと楽しくない。それはエンタとしてどうなのかと。
昔のSFXだってどうやって作ってるか少なくとも具体的には素人は
知らないわけでさ。合成みたいなお決まりの特撮でさえ本当の意味での
プロセス知らなかったけどw
304名無シネマさん:2014/02/06(木) 21:53:11.39 ID:h27Tg3Ui
>>303

素人とは言えそれは興味ある素人だけの話だよ
撮影の裏側に興味の無いヤツからすればどっちでも一緒

特撮は良くてCGだめってのは興味がそこで
立ち止まっちゃったんだろうね
結局自分が映画にはまった時期のものがいいだけなんだとおもうよ

最近の若い連中なんかはCGとかフリーソフトで自分らでも作れちゃうので
どんどん自分らでも作って楽しんでるレベルだし
逆にCGの方が身近にかんじられて面白いって層が出てきつつあるよね
305名無シネマさん:2014/02/07(金) 05:35:19.51 ID:MLAm7Y13
>>304

自分は昔8ミリ映画撮ってて、今MMDに夢中なおっさんだけど、

例えば、
CG大作で、モニターの前で談笑するスタッフのスチル見ても、ワクワクはしないけど、
10m以上あるディスカバリー号のミニチュアの前で作業するスタッフのスチルを見れば、
誰だってワクワクする。

そういうわかり易かった時代を懐かしがってるんだよ、自分みたいなオッサン世代は。

まあ、若い人には無いもいのねだりで拗ねてるように見えるかもしれないけど。
306名無シネマさん:2014/02/07(金) 11:51:35.68 ID:imeHsmMD
>>305

俺もETのころから特撮もの好きでみてるおっさんだけどセットにはわくわくしないな
撮り方とかそう言うのは面白いと思うけど

CGは作業画面とか見えるとわくわくする

人それぞれじゃね

そもそも映画の舞台裏見てわくわくするのは少数派だと思った方がいいと思う
307名無シネマさん:2014/02/07(金) 13:43:44.47 ID:Dqws4YI8
宮崎駿氏みたいにリアルの日常風景、バスなど動きを常に観察するなど眼力に優れた人からみると
CGで作られた映像っていうのは自然界に存在しない表現のものばっかりで、気持ち悪く見えるってね
つまり本来人間の肉眼で認識できない映像がリアルのものとして写されている
ただ宮崎さんはアニメではCG使う事は嫌いではなくハウルで導入した
しかしやはりCGで描く表現には限界があってポニョで手描きのこだわりへとすぐに戻った

爆発炎上シーンを昔の映画と最近の映画をよく見比べと昔のが確かに現実的な映像になっているし
CG加工のものは一見迫力あるけど現実にはあり得ない火の広がり方、色してるね
308名無シネマさん:2014/02/07(金) 19:47:30.52 ID:LCxebxyE
そういうのは制作者側のセンスによる所が大きいんだろうな
309名無シネマさん:2014/02/07(金) 22:54:19.43 ID:KmWKeZpF
まぁ、マイケルジャクソンみたいに頭燃えちゃって一生ズラにでもなったら
とんでもない賠償金払わなくっちゃいけなくなるから
製作者がCGの炎を選ぶのは仕方がない
310名無シネマさん:2014/02/07(金) 23:45:46.52 ID:imeHsmMD
爆発が不自然って言っても映画の映画の爆発の炎なんてタイミングでガス送り込んだりとかしてて
爆発としては本来見てくれ優先のきわめて不自然な燃え方だったりすんだけどね
昔の実写の爆発を光学合成で乗っけてたのはさらに不自然だったし

CGの爆発もそれと一緒で結局カットの都合で尺的にこのコマ数で終わらせてくれとか
この時間は持たせてくれとかで不自然になったりするのはあるだろうけど
それも結局演出の問題だと思う

CGが便利すぎて演出が気を抜きすぎてるのは弊害かもしれんね
311名無シネマさん:2014/02/08(土) 01:09:45.65 ID:0yVRPeNf
>>306
そうか、こんなスレ覗いたり書き込んだり、CGが〜とか特撮が〜とか言ってる人達って、
舞台裏興味ある人がほとんどだと思ってたけど、認識違ったか。すまんかったね。
312名無シネマさん:2014/02/08(土) 05:37:02.88 ID:Rz9gn7pV
昔はNHKBSでマスターオブライトとか裏方さんのドキュメンタリー番組結構やってたんだけどな
フジなんかで宝田明さん進行で映画の技法紹介するアメリカの夜という番組も週1でやってたり
アクターズスタジオの例の俳優呼んで映画語る番組も面白かった
こういう番組は素人で今まで興味なかった人も映画の裏にある魅力に引き込まれると思う
313名無シネマさん:2014/02/08(土) 16:44:39.60 ID:D+dtgng4
中子真治の「SFX映画の世界」とか買ったなあ・・・。
じっさいに本文を読んだらルー大柴並みにカタカナだらけで閉口したが載ってる写真は興味深かった。
10年位前にlightwaveというCGソフトを中古で譲り受けて挑戦してみたがけっきょくモデリングの段階で力尽きた。
「ブレードランナー」を再現したシーンとか入っていたな。
自分もここ半年ばかりはMMDが楽しくてハマってるが元々レンダリングの質がアニメ寄りなのが不満で
MMEでリアル系にする方法をいろいろ試行錯誤している。
314名無シネマさん:2014/02/08(土) 16:55:55.87 ID:I1wtQot4
ハリーハウゼンの「アルゴ探検隊の大冒険」の骸骨戦士
あの不規則な動きが良かったなあ
青銅の巨人もぎこちなさに味があった
CGになるとキレイすぎるのがよくない場合もある
315名無シネマさん:2014/02/08(土) 22:42:30.49 ID:G0pYW66Z
ハリーハウゼンが今生きてたらあんな動き作らないと思う
316名無シネマさん:2014/02/09(日) 10:50:45.59 ID:zJ1EyMX/
ハリーハウゼンに憧れてモデルアニメーション界に入り、その分野では第一人者となったフィル・ティペットもフリッカー(チラツキ)をなくすためにゴーモーションを考案したりしてたが
「ジェラシック・パーク」のCGIに衝撃を受け「スターシップトゥルーパーズ」からはCGを使いこなすようになったしな。
317名無シネマさん:2014/02/09(日) 11:56:42.93 ID:30KjIfTF
>>315>>316
CGを全否定してるんじゃなくて、あの動きが骸骨戦士は人間じゃないって感じがすごくして良かった
ハリーポッターのグリフィンとかは、動きもスムーズで良かった
費用も5千万円以上かかったらしいけど

ただ綺麗なだけじゃなくて人間心理も含めた作りをして欲しい
CGの使い方にはまだまだ工夫の余地があると思う
318名無シネマさん:2014/02/09(日) 16:12:18.79 ID:GutdP+wV
ロード・オブ・ザ・リング2とか、劇場でみてすごいなと思ったけど、今見たらそうでもないのだろうか。

俺はCGより、なんか人工的なライティングとか、漫画っぽい演出がだめだ。アメリとか・・・
319名無シネマさん:2014/02/11(火) 12:54:23.14 ID:RXHsgF1w
「メン・イン・ブラック」みたいなのが一番わかりやすい。また元のゼロに
戻った感が半端無い。特撮の最初期に。俳優が好きだから見たけど。
320名無シネマさん:2014/02/25(火) 02:15:37.38 ID:8PNKIRyj
昭和43年に「2001年宇宙の旅」を見たとき、同じ映像の世界に生きる私は、
自分でSF映画を制作する夢を完全に放棄した。
(実はその前年、「ウエスト・サイド物語」でプチのめされ、
ミュージカル映画制作の夢を放棄させられたばかりの私だったが……!)

たとえば、ドーナッツ型衛星ステーションへフェリー宇宙船が接近して行くシーンである。
操縦席の引きのショットで、風防の彼方にはステーション、手前には計器盤のディスプレイをきっちり
ひとつの画に収めたパンフォーカスのカットを見せられた時、もう、これは勝味がないと思った。

その計器盤のディスプレイには、いま接近して行くこちらの宇宙船とステーションの
繋留ハッチ開口部との相対的な位置関係が、見た目とまったく同じ3D風に
正しく示されていて、それが船の動きにつれ刻々と正確に変化していくのだ。

それも、今では珍しくもなんともないワイヤフレーム画像というものを見たのは
あの映画が初めてだったのではないかと思うのである……。

日本映画の現場には、こんなごく当然のSFマインド、
きちんとした初歩的なメカ・マインドを期待することさえ絶望的である。
そんな、まともでほんのちょっと気の利いたスタッフ一人
喰わせきれぬ貧しさの中で、日本映画の現場は喘いでいる。

十年前、小松左京が「さよなら、ジュピター」の制作を決意した下地には、
そんな日本製SF映画のどうしようもない貧しさを打開したいという願いがあった……。
だから、そんな観点から見た「さよなら、ジュピター」は安心して見られる≠ルとんど唯一の日本製SF映画である。

木星太陽化テーマの映画「さよなら、ジュピター」と、ほぼ同じ時期に
クラークも同じ木星太陽化計画を扱った「2010年」を書いてそれが映画化された。
この映画「2010年」は「2001年」のケツをかこうとした≠セけと言いたいお寒い作品だが、こうして比較してみると、
改めて「さよなら、ジュピター」」に横溢している小松左京のSFマインドに触れる思いがして、興行的にいまひとつだったのが残念で仕方がない。
あれがバカ当たりしていれば、第二作、三作が続々生まれていたに違いないのだが……。

野田昌宏 『スペースオペラの読み方』
321名無シネマさん:2014/03/23(日) 21:48:17.12 ID:ihnhKXhH
今のCGはすごい
322名無シネマさん:2014/03/23(日) 21:51:34.05 ID:rTlsGI4y
SFとかアクション映画は進化したと思うけど、ディズニーは明らかに退化した。

最初のGIジョーのCG酷かったんだけどな…
323名無シネマさん:2014/03/24(月) 06:15:55.06 ID:jnOZdjJQ
ジュラシックパークを映画館で見たときは衝撃だったな
ほんとに生きてるように見えた
ああいう衝撃はもう味わえないだろう
CG多様しすぎだとは思う
324名無シネマさん:2014/03/24(月) 12:47:04.25 ID:MckZtgEy
CGって言えば、街に電車を走らせたり雪降らせたり邪魔な建物消したり
室内シーンで天井を合成したり、そういうイメージだな
325名無シネマさん:2014/03/25(火) 06:54:24.30 ID:VvT2cXCc
CGすごいなんて言ってるがもしそれが大多数のホンネならアバターがオワコン
になるなんてことはないはずなんですけどね。
326名無シネマさん:2014/04/02(水) 00:47:44.90 ID:EAWzDowH
さよならジュピターは子供のころに見てバカみたいなセックスシーンしか
頭に残ってない。
327名無シネマさん:2014/05/08(木) 21:26:26.73 ID:NE2lMnW1
デンマークの映画運動、ドグマ95

1.撮影はすべてロケーション撮影によること。スタジオのセット撮影を禁じる。
2.映像と関係のないところで作られた音(効果音など)をのせてはならない。
3.カメラは必ず手持ちによること。
4.映画はカラーであること。照明効果は禁止。
5.光学合成やフィルターを禁止する。
6.表面的なアクションは許されない(殺人、武器の使用などは起きてはならない)。
7.時間的、地理的な乖離は許されない(つまり今、ここで起こっていることしか描いてはいけない。回想シーンなどの禁止である)。
8.ジャンル映画を禁止する。
9.最終的なフォーマットは35mmフィルムであること。
10.監督の名前はスタッフロールなどにクレジットしてはいけない。

まあここまで禁欲的にならなくてもいいとおもうけど、「偽りなき人」
なんか本当に映像がきれいで、しかも映像に必然性があったというか・・・

家から雪の中に飛び出すシーンなんか、思わず巻き戻してしまった。
あれほんとにCGじゃないのかな。
328名無シネマさん:2014/05/08(木) 21:49:19.44 ID:eopSFguD
>>327
提唱した人自ら破りまくってますがなそれ
CG使いまくり、撮影はデジカメ
でもちゃんと成果あげるあたりがすごい
329名無シネマさん:2014/06/03(火) 18:36:08.36 ID:q77K5s7t
たとえばガッチャマンでいくら剛力を出してみたところで、どうせまたCGの
くだらんアクションを見せつけられるんだろうと誰もが思うから今一つヒット
しないわけですよ。映画会社はいいかげんに気づいてくれ。
330名無シネマさん:2014/06/03(火) 19:16:45.92 ID:3Ydv61xR
>>329
出す例が微妙すぎる
331名無シネマさん:2014/06/03(火) 20:25:13.91 ID:wi+p1ygk
フルCGの雪アナ大ヒット中
332名無シネマさん:2014/06/03(火) 22:40:00.49 ID:q1W7BLj9
ガッチャマンは画面設計や編集や振り付けの問題
どんな技術でやってもあれはダメなまま
333名無シネマさん:2014/06/06(金) 22:08:22.30 ID:zeukTXWX
明らかに誰が見てもつまんないのに絶対的にCGに固執し続けるさまがすでに
摩訶不思議であって、本来は摩訶不思議な世界に観客を引き込むべき映画が
その摩訶不思議さを超えられないということ自体が摩訶不思議と言わざるをえん。
334名無シネマさん:2014/06/06(金) 22:14:13.03 ID:TAW9GJb1
>>333
つまんないと思ってんのはお前含む一部の老害だけ
大多数が支持してるから続いてんだよ
335名無シネマさん:2014/06/07(土) 00:29:27.07 ID:kqWuvFAd
お・・おう
336名無シネマさん:2014/06/07(土) 00:47:23.98 ID:iL8wzej0
年取った人は結局自分が若いときに最初に感銘受けた映画が至高になってしまうから
それから変わっちゃうと面白くなくなっちゃうんだよね
337名無シネマさん:2014/06/07(土) 01:16:25.18 ID:qhCiB28T
じゃあCG使わなくても面白いアクション映画教えてくださいよ〜
338名無シネマさん:2014/06/08(日) 10:12:47.10 ID:PuDMILlv
>>333みたいなわけのわからんレスを読んで意味が分かるってことが
つまりCGを誰もがダメと思ってる証拠。
339名無シネマさん:2014/06/08(日) 12:28:25.95 ID:fWxlrrHz
今は俳優の若返えらせたり涙、目の色もCGで補正されてたりするんだが
嫌ってる人は気づいて引き込まれたりしないのかね?
340名無シネマさん:2014/06/08(日) 19:19:13.23 ID:+oB6lBGW
>>338
つまりCG否定派は>>333のような意味のわからん文章しか書けない頭が残念な人で
肯定派はそんな文章からでも意味を汲み取れる優秀なおつむの持ち主ということですね
341名無シネマさん:2014/06/10(火) 16:08:28.43 ID:uzdqEshj
皆がイメージする「CG」が登場してからもう20年近く経つが
やっぱりフィクションで使われる「直球のCGですよ」って表現には、まだいまいち感があるよなぁ・・・
ただCG技術が観客に気付かれない部分にフィードバックされている現状を鑑みれば
それは技術の進歩・革新という点で素晴らしいことだと思う
将来的には、むしろ今の段階でも、全く違和感の無く物語に溶け込めているCGフィクション物も増えてはいる

CGに限らず、便利な技術って往々にしてダメな物に使われがちに見えるが、
それは「世の中の大半は、ダメな物で出来ている」からという形式的誤謬を自覚していない場合も多々ある
ということでは

「別にCGである必要なくね?」みたいな場面や映画そのものの存在や
「特撮であるからこその味、楽をしないからこそ出てくる質感」があるのも事実ではあるし
「見え見えのCG萎えるわー」って意見もあるだろう
なんでも良い面と悪い面がありますよ、悪い面の方が目立つし数も多いでしょうよ
そういう話が前提なんだから
別に喧嘩しなくてもいいでしょうに
342名無シネマさん:2014/06/10(火) 19:52:29.84 ID:mXLuq/UC
>>341

>特撮であるからこその味

こういう考え方はもう害悪でしか無いと思うよ
343名無シネマさん:2014/06/10(火) 22:35:02.41 ID:3biYbdwV
>>341
ストーリーに観客を引き込む力があれば「見え見えのCG」でもさほど問題は無い。
344名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:00:22.62 ID:uzdqEshj
>>343
それこそ形式的誤謬ってやつじゃないかい
CGに限らなくね?っていう、全く別問題のことだし


見え見えCGに関しての話なら
現段階なら半端に混ぜ込むよりフルでやってるものが、比較的その効果を活かしてアピールし易いような気もする

CGが無ければ作れなかったであろう脚本で
尚且つしっかりCGを活かし切った作品も幾らでもあるし(ターミネーター2とか)
進歩もするだろうから、一つの手法として期待は大きかったけれど。

最近では「金は掛かるが、CGでしか表現できないし、仕方なく」な作品も増えているように見えて、
CG技術進歩の足を引っ張るというか技術が停滞しているというか、そういうのも何となく
(上で言う悪目立ちの理屈だから、これは多分に俺の思い込み)

粗製濫造の日本TVアニメだと
「低予算の為の低クオリティCG」みたいなのが悪いけど悪くない方向性であって、色々と面白いもんだ
「質」とは違った意味でのCGの用法だもんな
345名無シネマさん:2014/06/13(金) 18:43:32.57 ID:4JVzGPVC
>>343
映画のジャンルにもよる
346名無シネマさん:2014/06/14(土) 09:15:56.70 ID:zpoqyUel
ホラー映画でCGは萎える。まったく怖くない。
347名無シネマさん:2014/06/14(土) 13:03:32.77 ID:MZNaluRv
でも着ぐるみや特殊メイクだからと言って怖くも無いけどな
348名無シネマさん:2014/06/14(土) 13:20:55.90 ID:c2m2BDuH
どっちがマシかということじゃないの

肯定するのも否定するのもいいけどさ、考え無しに全肯定や全否定ってのもどうかと思うわけですよ
宗教じゃないんだから
349名無シネマさん:2014/06/15(日) 02:28:37.17 ID:TwzjSGuq
>>348

>>346は全否定だけど
>>347はそうでもないだろ
350名無シネマさん:2014/06/15(日) 09:10:43.26 ID:XfPf5JTQ
もう少し大人になれ
351名無シネマさん:2014/06/15(日) 09:13:20.39 ID:Oh90Ol4m
>>349
CGに賛成とか反対とかそういうの抜きにしてもだ

そのレスへの返答は、そらないわ、としか言えんがな
352名無シネマさん:2014/06/16(月) 03:40:14.36 ID:pUXdf8K1
CGを使うと作家性や、画面全体を見越しての映像美、こういうのは出しにくくはなるだろうな
良くも悪くも、あくまでも「補完」の技術


VFXには「おお、いいね」と感じることも多い
腕が切り飛ばされた、刀が体を貫通した、血しぶき
こういうものを「あくまでも小道具」として使うのに、CG技術はもう必須だな

細かい時代考証が必要な街全体を写す「カット」、を作る作業にも大活躍してるし
これが全編CGだらけとなると、それはちょっと違うんじゃない?て突っ込みたくはなる

そういう意味でSFや架空の生物をCGで表現するより、
時代劇などの歴史モノなんかと融和性が高いよな
今のところは
353名無シネマさん:2014/06/16(月) 04:49:50.01 ID:uHNE32U2
>>352

いや逆に出しやすいだろう

むしろ何でも出来るのに、出来が微妙になるのは今まででは技術のつたなさでごまけてただけ
今後はごまかし効かないからその辺シビアになるだろうね

イメージが把握出来てる監督の作品と
てきとーな事言ってたけど上限決まってたせいで
なんとなくアラが目立たなかった人間の差が
顕著に出てくる時代になった
354名無シネマさん:2014/06/20(金) 00:46:09.85 ID:FSLfBscn
今日「紅いコーリャン」観たが、CGなしでここまでやるんか、と思った。
355名無シネマさん:2014/06/20(金) 01:22:51.30 ID:g2Z0/uvc
>>354
それから21年後、チャン・イ―モウは北京オリンッピック開会式で
CGによる花火を世界に生放送?した。
356名無シネマさん:2014/06/20(金) 01:26:21.06 ID:BA4eNpNw
CGに対して否定的な気分になるのは緑色のセットの中で演技する役者の画像を見た時なんだけど、
映画通の人たちはCGと役者の演技の関係については意見はないの?
CG好きな人はああいう画像に心ときめくんだろうけど、俺はちょっとガッカリした気になる
357名無シネマさん:2014/06/20(金) 01:36:46.03 ID:zuAHkHDU
さすがに釣りだと思うが・・・・
クロマキーはCGと別モンだろ
358名無シネマさん:2014/06/20(金) 02:26:53.19 ID:QAQFQ/QM
>>356

何も無いところで演技してこそ演技力だと言う考え方もあるんじゃね
気の持ちようだろそんなの

デニーロがホントにマフィアじゃ無くてがっかりするのと変わらん
359名無シネマさん:2014/06/20(金) 03:00:37.39 ID:zuAHkHDU
>>356
言わんとするところは理解しないでもないけどな・・・
演技力も、手法技法も、クロマキーもCGも最終的に面白い絵に着陸すればそれでいい
ただ現状だとCGの不自然さが先行して目立ってる、みたいなことじゃないかと代弁してみたが


それにデジタルのエフェクトとは違って監督が介入し辛い持ち場にあるのがCGだろう
機材のデジタル化は視聴者的に賛成できるけど、CGに関してはまだ「花開く」と言い難いとは思う
そしてビジュアル的にも金銭的にも進歩がゆったり過ぎる感はあるような。
「CG主体」の映画は監督がCGチームを内包しているような組織立てが必要だし
実際そうなって来ているんじゃないのかな?

CGを裏ワザや飛び道具と呼ぶのは甘く見過ぎ、
かと言って何でもかんでもCGを使う!みたいな必須技術になるのも多少抵抗はある
嫌いなら使わなければ・見なければ良い、という問題ではないのも自明だから
まぁ非常に微妙な立ち位置だよな、CGって
360名無シネマさん:2014/06/20(金) 13:45:57.04 ID:QAQFQ/QM
>>359

むしろ監督がいろいろ言えるのがCGでしょ。
ハリウッドだと撮影が数チームあったり
現場の演技の指導まで監督助手がやったりもするので
監督がすべてに渡って現場で何でも言えるわけじゃないし
撮影終わったらもうどうにも出来ない。

CGは他のパートより最後まで粘れるから重宝されてるんじゃないの
361名無シネマさん:2014/06/20(金) 19:52:50.12 ID:ht7vkVlF
運転シーンとか外の景色があからさまな合成でがっかりする
362名無シネマさん:2014/06/21(土) 06:38:21.91 ID:qppxFlfW
トランスフォーマにある車がロボに変形するシーンとか
ビルのがれきとかにCG使いまくるのは良いと思う
アクションで爆発するシーンはCGだとがっかりする
363名無シネマさん:2014/06/21(土) 11:52:13.17 ID:fVzNmNef
違和感がほとんどない場合もあることにはある。たけしの「座頭市」とか。
つまり作ってみなきゃ結果はわからん面が多分にあるだなCGは。アナログ特撮
はリアルであれはあるほど良いって初めから予測できるが。
364名無シネマさん:2014/06/21(土) 12:42:38.04 ID:w2VdT8Eb
それはどっちも同じじゃね

違和感あった時点でリアルじゃないんだよ
365名無シネマさん:2014/06/21(土) 12:46:33.62 ID:4XVu3+Aw
>>363
いまさら〜みたいな話を拙い文で書かれても困っちゃうよ
あるだなって何語?
366名無シネマさん:2014/06/21(土) 14:23:27.95 ID:vGfAB2AQ
淀川 「スター・ウォーズ」は観ましたけれど、わたし、あんまり好きではないです。
糸井 はい、あのへんから絵コンテ上で作った世界を再現するっていう映画の作り方に
なっていきましたよね。
淀川 そうですね、あと、叔父が言ってたのは、アメリカ映画はCGが主流だけれど、
あれは絶対映画の力をなくす、なくすって。今、アメリカ、全部それですもんね。全部、CGで。
糸井 時々だからそうじゃないものが出て来ると、わざと意識的にやってるんだなあっていうことを思いますね。
結局絵コンテで構図から何から全部決めといて、それに合わせて舞台やら人やら組んで。
だから、俳優さんがアニメーションの出演者みたいな演技に近づいてる。
淀川 でも黒澤明先生はそうですね。

アニメーターっていうのは絵コンテがおおもとですから、黒澤映画の影響を受けた人たちが今、
アメリカで、CGを使うんで、もちょっと面白い方法をあみだしたりしていますよね。
で、逆にそっち使わないぞって強い意志を持っている人たちも多分いるんだと思うんですけど、
それはヨーロッパですね。
淀川 そうです、ヨーロッパの人はなかなかCGを使いたがらない。
糸井 ヨーロッパは何か舞台の再現に近いような発想で、客席からあんまり目線を
動かさせないみたいな、そんな印象がありますね
367名無シネマさん:2014/06/21(土) 16:05:23.77 ID:w2VdT8Eb
CGが映画の力をなくすじゃなくて演出を堕落させるってのが正解だろうな
368名無シネマさん:2014/06/21(土) 21:12:11.50 ID:P5lc8nv6
屹立したタイタニックから人が落ちてって、スクリューに弾かれる描写とかすごく良かったけどな
CGじゃなきゃ書きようがない
369名無シネマさん:2014/06/22(日) 01:32:02.85 ID:mn1ST6Ib
>>358
舞台劇では映画よりも簡素なセットと観客の前で演じなきゃいけないわけで、俳優たるものが「実物」を前にしなければ演技ができないなんて事はないだろう
でも演技の種類というか質に変化があるんじゃないのかね

デニーロがマフィアじゃなくてガッカリするなんてTVも見たことない人だろうな
役者が役柄を演じているという事実と、画面に映る町並みが全部CGで役者は緑色の壁に囲まれたスタジオで走り回ってるだけでしたという事実は同等のものか?
俺は前者は知っててもガッカリしないが、後者は知ってても何だかガッカリする
好みの問題だと言われればそうかもしれんが

>>359
聞きたかったのはCGと役者の関係だよ
登場人物と舞台から小道具までが別々に制作されてる現状は、役者の演技にどう影響を与えてるのかって事

別にCGを否定してるわけじゃなくて、CGによって表現の限界が底なしに広がったことは喜ぶべきだと思う
でも舞台裏を知ってしまうと、何だかガッカリしてしまうんだよね

>>366
こういう話を聞きたかった
淀川さんが言う「全部、CGで」と今現在の「全部、CGで」は度合いが違いそうだなあ
370名無シネマさん:2014/06/22(日) 01:52:55.36 ID:HnpKDqSG
>>369

>役者が役柄を演じているという事実と、画面に映る町並みが全部CGで役者は緑色の壁に
囲まれたスタジオで走り回ってるだけでしたという事実は同等のものか?

同等かそれ以上に質が悪いモノだよ。
物語の核である人間が嘘なんだから
それを許してのはしょうが無いってあきらめがあるからだけの話
371名無シネマさん:2014/06/22(日) 02:19:47.35 ID:mP6fuk0C
進化しすぎて映像で驚くことが無くなった
CGなら不可能が無いし
昔なら手作り感があって
どうやって撮影したのかな?と感動したな
372名無シネマさん:2014/06/22(日) 02:25:29.65 ID:T/TpTYKl
CGは追加の手描きアニメみたいなものだろ

CG使おうが使わまいが
CG無しの状態がおもしろくねぇならそりゃつまんない映画なんだよ
373名無シネマさん:2014/06/22(日) 10:24:01.82 ID:fuY5E5Oa
作品によっては50年代に戻ったと思えてくるCGもある
374名無シネマさん:2014/06/23(月) 00:07:36.68 ID:enqezsC1
どうやって撮影したのかな、なんて考えられちゃう時点で失敗だと思う
375名無シネマさん:2014/06/23(月) 01:04:03.61 ID:OWYPqqRv
>>374

撮影技法ファンってのはどんな映画でもそう思うから
特にこのスレではそれにはあたらない
376名無シネマさん:2014/06/28(土) 20:23:57.31 ID:Bdn6XzS9
CGを何度も観たいなと思わせる作品があまり無いんだよな
大掛かりになればなるほどその傾向が強い
377名無シネマさん:2014/06/29(日) 01:29:23.30 ID:XB5eZreo
>>376

あんたが見たくないだけで
見たい人間はいっぱいいるから安心するといい

昔の映画はいっぱいあって一生かけて見れないくらいあるから
そういう映画をずっとみてればいいと思うよ
378名無シネマさん:2014/07/02(水) 11:05:09.19 ID:92r8EUH8
CGて糞だよなー

CGはアニメだけにしといて欲しい
アニヲタならああいうの喜びそう
379名無シネマさん:2014/07/02(水) 19:47:09.34 ID:9+3MtGWc
>>378

これが負け犬の遠吠えかw
380名無シネマさん:2014/07/02(水) 19:58:01.79 ID:XEPEDBWG
誰もお前にCG使った映画見ることを強制してるわけじゃなし。
CG使ってないの一生懸命探して見ればいいだけの話w
381名無シネマさん:2014/07/02(水) 20:25:18.22 ID:9+3MtGWc
そうそう
CG無い映画だけ見て暮らしても死ぬまで見ても見切れないくらいあるんだから
ずっとそういうのだけ見て生きてけばいいのに

俺は別に偏見無いから両方見るけどw
382名無シネマさん:2014/07/02(水) 21:06:17.19 ID:zkx8tCBZ
映画を観てつまらなかった場合、そのつまらなくしてる犯人がCGかどうかは
ともかく、少なくとも容疑者の一人であることは否定できないよね。
383名無シネマさん:2014/07/02(水) 21:07:21.21 ID:XEPEDBWG
勝手に捜査してろw
384名無シネマさん:2014/07/02(水) 23:25:52.18 ID:/eWarGK/
目が肥えて映像で驚か無くなった
385名無シネマさん:2014/07/02(水) 23:39:07.95 ID:9+3MtGWc
心の老眼だね
386名無シネマさん:2014/07/03(木) 01:42:49.93 ID:Xzillc42
映像が凄くなったぶん制作費も高くなりすぎたよね
トゥルーライズの制作費が1億ドルいったときは1分1億円と宣伝してたな
387名無シネマさん:2014/07/03(木) 02:13:11.43 ID:MBa2TuB5
CGは小道具くらいに使われるのが丁度いい
388名無シネマさん:2014/07/03(木) 02:16:23.71 ID:aDYYHeFr
まあ監督達はそう思ってないから使ってんだろう
389名無シネマさん:2014/07/03(木) 03:05:15.49 ID:k/cmLmq8
映像はどこも凄くなってないです。
390名無シネマさん:2014/07/04(金) 07:50:29.27 ID:tGifAgXP
>>386
そうだったね、1ドル120円くらいだったから
上映時間が120分で製作費が120億円みたいな
391名無シネマさん:2014/07/04(金) 14:44:04.40 ID:qXLOaAJt
昔、シュワやトムなどの俳優のギャラが上がり続けて製作費高騰の問題が出たけど、いまではCGによる昔以上の製作費高騰だよね
392名無シネマさん:2014/07/04(金) 16:14:17.66 ID:XYpdoB8h
まあ、あの当時レベルの特撮で今アクション映画やったってどっちらけだからなあ
393名無シネマさん:2014/07/04(金) 20:33:23.07 ID:xWZz3Au/
確かに絵と実写の合成ははるかに面白い
394名無シネマさん:2014/07/04(金) 20:40:40.96 ID:EvL8mRR5
ハリウッド映画って背景は昔から絵だったよな
395名無シネマさん:2014/07/04(金) 23:37:33.02 ID:tOJflHm1
マットペインティングだったかな?
ILMで日本人がやってたね
今はCGしてたが
396名無シネマさん:2014/07/05(土) 01:45:58.91 ID:1b++/yPj
CGって言っても写真ベースでつぎはぎしたりも手で描いたりもしてるし
手法が増えただけでマットペインティング自体は健在じゃね
397名無シネマさん:2014/07/05(土) 01:48:09.27 ID:/P85Sab/
「ハリウッド超大作!」

これの意味合いというかありがたみが小さくなった気がする。
398名無シネマさん:2014/07/05(土) 04:31:48.85 ID:N4uZUMxm
それほど大昔じゃないのに
マット画のスタッフ名にジムダンフォースの名を見た気がする
399名無シネマさん:2014/07/05(土) 14:06:49.57 ID:FYUYb/I4
最近じゃCG使わなくてもいいんじゃね?て部分まで無駄にCGにするしなぁ
必要な部分に必要なだけ使えばいいのに
400名無シネマさん:2014/07/05(土) 14:18:24.26 ID:1b++/yPj
そんなのそんなにあるかね

結局現場的にはそれが効率いいか安上がりだったか撮りやすかったりとか撮っちゃったあとで
どうしようもないことに気づいたとかいろいろあるんだろ

その理由を仕上がり見てもわからないだけの話じゃね
401名無シネマさん:2014/07/05(土) 23:45:34.77 ID:R/k27xRg
ちょっとジャンプするくらい、トランポリンで跳べば良いと思う。
もちろんトランポリンは映さないように。
402名無シネマさん:2014/07/06(日) 01:15:14.18 ID:pOo7+XxN
トランポリンのジャンプは不自然だろ
403名無シネマさん:2014/07/06(日) 08:39:08.07 ID:t12BH/Vw
自然なCGってあったっけ
404名無シネマさん:2014/07/06(日) 16:19:06.46 ID:pOo7+XxN
自然だから気づいてないだけじゃね
405名無シネマさん:2014/07/07(月) 00:11:54.04 ID:Q2sw/nTI
ハリソン・フォードの大怪我にみるハリウッドの安全対策。
「役者が2人歩くだけの撮影でも危険。ハシゴや照明。
 ホラーやスリラーになると観客の期待に応えるべく爆薬や劇薬、クレーンやヘリを使うから危険度は増す」と匿名の超大作プロデューサー
http://www.telegraph.co.uk/culture/film/10938938/Hollywoods-health-and-safety-nightmare.html
406名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:57:11.78 ID:1cYpGzgf
ストーリーも平凡、役者も平凡。おまけにCGと来た日には逆にオカネもらいたいね。
407名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:50:58.76 ID:N92JjrqT
お前なんかに何もやらん
家でチンコいじってろ
408名無シネマさん:2014/07/14(月) 06:08:57.19 ID:s77EIzgR
CG出始めの頃はスケールの大きさに仰天したが、最近はウソ映像にしらけてしまうしもう飽きた
手持ちぶたさにチンコでもいじってようかと
409名無シネマさん:2014/07/14(月) 11:36:48.08 ID:WSMSE0PW
映画ってそもそも嘘映像だしな
410名無シネマさん:2014/07/14(月) 15:39:11.03 ID:iHvPiqnf
正直CGもピント外して模型映すのも編集ですり替えるのも大して変わらんわ
411名無シネマさん:2014/07/16(水) 19:05:42.55 ID:qobc0tOb
神はCGと言う試練を我々に与えた
412名無シネマさん:2014/07/18(金) 00:21:46.09 ID:HnBHlAmF
よっぽど上手く使わないとCGを多用したほうが安っぽく嘘臭く見える。
使わないほうが作品が重厚になる。CGっぽい画は言語道断だし、使ってたのを
気がつかなかったくらいが良い。
413名無シネマさん:2014/07/18(金) 01:50:38.63 ID:j+1k95xV
そんなのCGなしの特撮だってそうだし
大道具だって照明だって嘘っぽければ安っぽくなるし
演技だって演出だってそう

下手であればどのパートでも映画を台無しに出来るだろ
414名無シネマさん:2014/07/18(金) 02:04:58.57 ID:HnBHlAmF
CG差別で申し訳ないけどCGだけは別なんだよ。他の技術は稚拙でも
映画の価値は違う意味で維持出来る。しかしダメなCGは映画そのものの価値を
純粋な意味で落とすんだよ。なんでだかは俺も知らないけど。
そういう研究結果も出てるし研究もされてる。人間の脳神経と関係してるみたいだね。
415名無シネマさん:2014/07/18(金) 02:12:37.59 ID:j+1k95xV
てきとーだなw
416名無シネマさん:2014/07/18(金) 13:52:38.42 ID:W9a/X1nT
>>414
>研究結果

誰がどんな論文書いてる?
417名無シネマさん:2014/07/18(金) 18:34:02.98 ID:oT9AfyBM
こういう脳みその腐り斬ったおっさんが何時までも蔓延るからダメなんだよ
418名無シネマさん:2014/07/18(金) 20:16:32.14 ID:nKYWBCed
CGって要するにラムネのソーダだよね。初めはこんな旨い飲み物があるのかと
思ったが、今ラムネ旨いと感じる人はどれだけいるだろうか・・・
419名無シネマさん:2014/07/18(金) 20:49:35.58 ID:QnilVFjX
小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)は童貞でエイズ。親がエイズなのにやっちゃったんだってさ(笑)。こいつには近づかないほうが良い。エイズは近づいただけでもうつるから(笑)
420名無シネマさん:2014/07/18(金) 23:01:39.02 ID:j4nthrb7
>>418
そもそもラムネとは・・・は置いといて、百年以上前からある超定番飲料じゃないかw
君が飽きるのは自由だけど、愛飲してる人は山ほどいるってことだよ。
421名無シネマさん:2014/07/18(金) 23:53:29.94 ID:nKYWBCed
>>420
譬えはラムネでも良いしオロナミンCでも良いんだよ。要は改良されていく
運命にあってあとからの物に凌駕されるのは避けられないことだと言ってる。
現に70年代の特撮と80年代の特撮ではたった10年でかなり違う。そういうこと
がCGではあるんだろうか。いったいいつになったら絵との合成を卒業するのか。
422名無シネマさん:2014/07/19(土) 00:22:12.62 ID:hNpJg2qC
あるに決まってんだろ
CGこそ進歩の激しい分野だ
もうお前映画語るな
423名無シネマさん:2014/07/19(土) 02:28:49.90 ID:n3YYlFuM
>>421

>いったいいつになったら絵との合成を卒業するのか。

ばかなの?
424名無シネマさん:2014/07/19(土) 02:37:02.85 ID:FNadnwaa
>>421みたいなボケ老人は40年前の映画だけ見てろ
425名無シネマさん:2014/07/19(土) 02:42:19.09 ID:Cb7TI3DA
スターウォーズのep1、今観るとかなりキツイよなぁ。観るべき場所がまったくない。
当時はちょっと凄いと思ったけど今は酷すぎて観てられない。ep1みたいな映画
が生まれちゃうのがデジタルの問題。メディアとして映画は退化してるよ。
426名無シネマさん:2014/07/19(土) 03:34:20.15 ID:n3YYlFuM
>>425
あんたの目が古いんだよ
427名無シネマさん:2014/07/23(水) 17:41:23.21 ID:JVnD1FOG
なるほど
428名無し:2014/07/27(日) 03:09:03.83 ID:H22zRr5z
スパイダーマン見ればCGは映画から感動を奪った主犯なのは明らかだろ。
あれが身を乗り出して見るような映像か?
他人のやるゲームの演出画面を見ているかのようだ。
429名無シネマさん:2014/07/27(日) 03:12:00.52 ID:SE43DUdN
いやスパイダーマン面白かったよ

あなたにおすすめなのは駅馬車とかがいい映画じゃないかな
そういうの見てなよ
430名無シネマさん:2014/07/27(日) 03:40:12.90 ID:kb/ofzMq
アメイジング・スパイダーマン2の3Dは素直に興奮したし、映像的にも凄まじかったな
まぁGTAとか洋ゲー見てるとそのうち変わらなくなるのかなとか思わなくも事実だけど
デジタル面は年々レベルが上がり続けるもんだから、自分たちが見たことないものを提示できるから新しい感動を与え続けてくれると思うよ
ただなんでもCGで出来るという点で安っぽいCGで処理することも多くなったから、そういう意味でレベルが低くなったかもしれない
431名無シネマさん:2014/07/27(日) 06:46:44.80 ID:H22zRr5z
うーん、じゃワイルドスピードとかCGでやるべきだと思う?
ドラマならCGでカーチェイスだろうが殺人場面やろうがアリだと思うけど、映画はスタンス的に安っぽいと思われたらダメだと思うんだけど。
432名無シネマさん:2014/07/27(日) 08:18:41.46 ID:X9uSA5WC
たとえそれが限りなく本物に近いとしてもCG使ってるっていう事実があるだけで本物の凄味は失われるよね、ワイルドスピードなんて分かりやすい例
でもスパイダーマンやトランスフォーマーとなると映像技術を楽しむような映画だし、あんなのリアルじゃ確実に不可能だから、そこはそういう類のとは同列にできないな
アクション、SF以外だとまた話は違ってくるとは思うけど
433名無シネマさん:2014/07/27(日) 09:31:05.22 ID:VL1IQkUV
本物の凄味(笑)
434名無シネマさん:2014/07/27(日) 15:51:05.25 ID:H22zRr5z
>>432
納得した。
確かに黒沢明の「夢」をCGでリメイクするならアリだな。
カンフーハッスルなんかCG使いまくりだけど本物のアクションと巧く融合してて面白かった。
435名無シネマさん:2014/07/27(日) 16:57:09.32 ID:SE43DUdN
>>431

べきも何もそっちがいいならそっちでやるべき
出来上がった映像がすべてでしょ
436名無シネマさん:2014/08/03(日) 22:24:30.50 ID:Jct69CKd
そこは何もしなくて良いってとこもCGでできるからやっちゃうのが萎える・・
エンドオブデイズで悪魔がシュワルツネッガーに銃で撃たれて傷口が治る
シーンとか。
437名無シネマさん:2014/08/03(日) 23:10:48.83 ID:Mw2pFINf
何もしなくてもいいってその瑕が治らなくていいって事?
それは演出の問題じゃね
438名無シネマさん:2014/08/03(日) 23:23:23.90 ID:Jct69CKd
いや撃たれてもまったく平気ってのはそこまでを見たらわかるから。
治る傷口をわざわざ見せる必要は無い。
439名無シネマさん:2014/08/04(月) 00:06:56.99 ID:+9YUcPJt
うん、それは演出の問題だろ
440名無シネマさん:2014/08/04(月) 18:12:40.79 ID:4qqNtwbL
まあ演出の問題だけどね、CGも只ってわけじゃない、カネがかかるんだから
そのあたり監督は考えないと。
441名無シネマさん(大阪府):2014/09/19(金) 20:10:52.04 ID:0dsHHNuo
ブルースリー並みの華麗で素速いアクションもCGがあれば誰でも可能。
だがそんなものを誰が見たいと思うだろうか・・・
442名無シネマさん(岡山県):2014/09/19(金) 20:16:58.84 ID:EaIJk2ww
>>441
いずれはできるだろうけど、現状だとまだ無理
443名無シネマさん(芋):2014/09/19(金) 20:26:04.24 ID:4cIbcf4N
とりあえずスローになって銃弾アップはテンポが悪くなるからやめてほしい
444名無シネマさん(東京都):2014/09/19(金) 21:21:17.89 ID:DLMzcxeP
>>441

みんな見たいからアベンジャーズとか大ヒットじゃん

映画の中は全部嘘なんだから別にそんのいちいち気にしねえよ
だいたいブルースリーってホントに戦ったら弱いじゃん
445名無シネマさん(豚):2014/09/19(金) 21:59:29.75 ID:GAIV140m
ブルースリーやジャッキーチェンはサーカスの玉乗りや綱渡りみたいな名人芸だろ
446名無シネマさん(豚):2014/09/20(土) 00:09:34.55 ID:gVKzvNGd
特撮の方が手間かかってて面白いみたいなこと言う奴って多いけど、
フルCGの方がよほど手間と金がかかるのを何で無視するかは永遠の謎だよね
447名無シネマさん(豚):2014/09/20(土) 00:23:52.31 ID:1JFd6d68
CGアクションをみんな見たいならガッチャマンがなぜヒットしなかったのかも
永遠の謎だね。
448名無シネマさん(豚):2014/09/20(土) 00:55:07.98 ID:TK8EOte1
あれはCG以前の問題だろw
449名無シネマさん(大阪府):2014/09/21(日) 09:52:13.81 ID:1BDAD0H+
>>444
なぜにアベンジャーなのかわからん
450名無シネマさん(東京都):2014/09/21(日) 16:56:28.01 ID:IbMRAp0A
特撮オタに関しては知識自慢ができないから嫌いとかそんなとこだろうな
頑張ってグラフィック処理の勉強でもしてくれって感じ
451名無シネマさん(大阪府):2014/09/23(火) 14:38:50.44 ID:BzfAxGFF
と言うか、すげーと感じさせる映像ならアナログでもCGでも良いんだよ。だが
CGのほうが進んでると言うイメージがあるぶん、大したことない映像の場合に
余計にがっかりするだけ。
452名無シネマさん(東京都):2014/09/23(火) 20:48:52.74 ID:NziqDPsj
どうかな、鉄砲なんて武術じゃないつって騎馬隊が突撃する精神性と一緒な気もするけど
453名無シネマさん(大阪府):2014/09/28(日) 04:20:45.34 ID:CjICXPi/
もう映画館に行かなくても手軽にこういう凄い映像が見れる
https://www.youtube.com/watch?v=aLaCJxmn23I
454名無シネマさん(埼玉県):2014/10/05(日) 09:51:13.91 ID:QmCzEj4p
ベン・ハーの戦車シーン最高
455名無シネマさん(東京都):2014/10/20(月) 04:27:48.67 ID:5axeGQG5
高校の社会科の先生が今日はビデオ授業だと行ってベンハー見せてくれたけど
20年前の時点ですでに退屈だったな
456名無シネマさん(dion軍):2014/10/20(月) 11:07:59.00 ID:C9NlKSae
退屈以前にトンデモ宗教映画だからな
最後は笑っちゃうよ
457名無シネマさん(埼玉県):2014/11/17(月) 00:35:54.45 ID:3RiZ3vSL
でも、戦車のシーンは好きだなぁ
458名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/19(水) 23:06:02.10 ID:jx+777up
アンゲロプロスはこんなことを語っている。
「私はデジタル処理された人間やセットではなく、生身の人間とだけ愛を交わしたいと思っています。それが昨今のCGを駆使したデジタル映画と私の映画の違いなのです」

もし、CGを使った特撮映画がおいしいながらも、添加物も加えた飲み物だとすれば、『エレニの帰郷』には、
質のいい葡萄をたっぷり使い、丁寧に熟成させたワインのような味わいがあった
459名無シネマさん(東京都):2014/11/20(木) 05:54:24.52 ID:NsQqo8Om
その「エレニの帰郷」ってのはCGを使わない特撮映画なんだ?
460名無シネマさん(東京都):2014/11/22(土) 17:00:40.74 ID:koJLyxIh
「ドグマ95」で映画は進歩したか?
461名無シネマさん(大阪府):2014/12/25(木) 09:30:41.46 ID:Lvf9ZaKg
>>444
アベンジャーは本当に戦ったらめっちゃつえーよな。最強だぜw
462名無シネマさん(空):2014/12/29(月) 11:44:16.86 ID:ff1ajzFE
CGで映画は間違いなく進化したでしょ
今までできなかった表現ができるようになったんだから
でもやっぱり実写の映像のほうが迫力ある
CGの爆発より実写の爆発の方がそりゃ迫力あるよ
463名無シネマさん(大阪府):2014/12/31(水) 02:08:06.45 ID:9s6Desgo
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
464名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/31(水) 07:16:25.90 ID:mBk2lNct
演出もあるけどジョーズなんか恐怖感を感じられるがここ最近CGを使った鮫映画は軽く感じる。
465名無シネマさん(庭):2014/12/31(水) 08:01:48.49 ID:QUhLZCd4
ベイマックス字幕で観たが、昨今のCGは凄い。
466北野武(やわらか銀行):2015/01/01(木) 21:57:24.35 ID:1UrhsM7K
もう、きちんとした映画監督は新作を撮れない時代になっちゃったからね。
まともな監督が“問題作”を撮って、興行収入的に2回もコケると、もう映画会社が予算を付けなくなる。
そしたら、名前のある監督でさえ、撮ることができなくなるんだ。
映画館としては、アニメをやっときゃ客が入るんだし。もう映画自体が方向違っちゃって、遊園地化してる。
ディズニーランドに客が入るように、映画館に客が来て、映画を見ながら一緒に歌うとか踊るとか、
イベント会場みたいになってる。
アニメ映画の「妖怪ウォッチ」なんて、前売り券だけで100万枚突破だもん。
で、映画館に行ったら妖怪メダルがもらえたり、映画館で踊ったりするんだから。やんなっちゃうな。
467名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/01(木) 22:02:40.85 ID:1UrhsM7K
種田陽平インタビュー CGの先にある21世紀の映画美術を求めて
http://www.cinra.net/interview/2013/10/17/000000.php?page=4

つまり「撮る側」と迎合してちゃダメなんです。俳優が凄くいい芝居をしたとき、監督もカメラも「どう撮ったらいいかわかんない!」くらいの迫力が出るでしょう。それと同じで、
美術も映される側として挑戦しなくちゃいけない。それを怠っていると、どんどんブルーバックばっかりになっていったりとかね。
―現状はハリウッドを中心にどんどんCG、VFXが伸びてますよね。それに対抗する意識もある?
種田:対抗しようとは思っていない。CGやVFXで描ける世界も広がっていることは確かだから。けれど、そこについても、この先、もう一歩意識を進めていかなくちゃいけないと思っているんです。
つまりCG隆盛の中で、いかに人の手のかかった美術が生きていくのかというテーマ。
もう1つのテーマは、20世紀の映画空間に対する、21世紀的な解釈ってことですね。そこを開拓しないと新しいルックは出てこないと考えている。
ロケでもない、CGでもない、映画的空間の21世紀バージョンっていうものが、まだなかなか実現できていないと思いますね。
468名無シネマさん(東京都):2015/01/03(土) 16:21:50.91 ID:UPchkOTl
>>464
CG使う以前におちゃらけ狙いのくそ映画ばっかりじゃんw
469名無シネマさん(東京都):2015/01/03(土) 16:23:32.82 ID:UPchkOTl
>>466

おとなしく映画見てるのなんて日本人くらいだとちょっと前までよく言われてたじゃん
劇場で声あげたり一緒に歌ったりが本来なんじゃねえの?
470名無シネマさん(大阪府):2015/01/03(土) 21:31:21.96 ID:xSFl7XBS
そこはCGじゃなくてもできるだろみたいなシーンまでCG。ただ物が落ちるだけ
とか。あとピストルの弾丸をスローで見せるのは基本的に見たくない。
471名無シネマさん(東京都):2015/01/03(土) 21:34:49.58 ID:UPchkOTl
>>470

もしそれがCGってのが誤解で実は結構な苦労してハイスピード撮影してたってわかったら評価がガラッと変わるの?
472名無シネマさん(大阪府):2015/01/03(土) 21:59:55.52 ID:xSFl7XBS
>>471
物には「質感」てものがあるからさ、弾丸が完全に「絵」だからCGってわかるよ。
473名無シネマさん(大阪府):2015/01/03(土) 22:03:33.04 ID:xSFl7XBS
だいたいカメラに向けてピストルを本当にぶっ放すなんてことはしないんじゃないでしょうかね
474名無シネマさん(空):2015/01/04(日) 13:14:06.40 ID:x9MRtlMG
>>470
その点マイケルベイはえらい
トランスフォーマーのでっかい船が空から落ちてくるところも本当に撮ってて感心した
475名無シネマさん(東京都):2015/01/04(日) 15:47:54.52 ID:3NE8+P1+
>>474
でもそういうのもCGだと思われてんだよなあ
476名無シネマさん(東京都):2015/01/05(月) 20:40:26.60 ID:2ftxscyl
>>473
実際ハイスピードカメラで銃弾を撮った例は知らんけどそういうカメラにつっこんでくるの撮るときは
鏡に映して撮って反転するんだよ

車とかが突っ込んでくるようなカットはそうやってとる

突っ込んで鏡は割れちゃうけどカメラが壊れるまで撮った風になる

横位置だったら銃弾をハイスピードカメラでとってる作品は結構あるんじゃね
クリスチャンスレイターのカフスの冒頭とかそうだよね

あといまどきのCGで金属のものを実写と見分けつくかといったらまあつかないだろうね
絵っぽく見えてんならそれはそういう演出なんだよ
477名無シネマさん(大阪府):2015/01/08(木) 20:10:25.52 ID:CWIR9yuG
まあ確かに絵っぽいほうが優しい感じになるよね
478名無シネマさん(東京都):2015/01/08(木) 20:13:03.54 ID:3M42t588
わざわざスローにする以上それは見せたいわけなんで目立つようにはするだろう
演出の範疇だね
479名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/15(木) 06:02:14.76 ID:UzUOMD6r
>>475
これ
やたらCG批判する奴に限って本物で撮った物とCGの見分けがついてない奴が多い
480名無シネマさん(千葉県):2015/01/15(木) 08:04:14.18 ID:C7oKbHBV
正直もう区別つかない
フィンチャーとかどこにCG使ってんだろ
481名無シネマさん(東日本):2015/01/15(木) 12:20:02.83 ID:GW3GY/r6
フィンチャーとか下手したら嫁の後頭部思い切り壁にぶつけるカット
ダミーヘッドでやってパイクの顔貼ってるだろなw
普通にやると脳震盪リスクとかあるし
482名無シネマさん(大阪府):2015/01/16(金) 21:00:38.13 ID:HHDkgHcd
>>478
ほんとこれ。
演出とか内容が良ければCGがどんなにチープでも気にならない。全体として
つまらないところへCGを見ると「あ・・この糞CG野郎」って思う。要は脚本
とか演出しだい。CGのリアルさや出来映えはどうでも良い。
483名無シネマさん(千葉県):2015/01/16(金) 23:26:52.16 ID:VGA+1i6H
CGがお粗末過ぎて笑ったのはちょっと前のSPとかかな
あれはあんまりだったw
484名無シネマさん(東京都):2015/01/26(月) 01:39:20.31 ID:/MG2mlku
そういやCGなんてちゃちくて浮いてるからばればれとか言ってる人は今回のシリアの件でどうなのかね?
485名無シネマさん(大阪府):2015/02/03(火) 17:31:51.72 ID:+YGJkmkv
CGとこの事件と何か関係が?
486名無シネマさん(東京都):2015/02/03(火) 17:37:05.33 ID:voU+CPpq
>>485
合成かどうかでもめてたじゃん
487名無シネマさん(大阪府):2015/02/03(火) 20:00:07.59 ID:+YGJkmkv
>>486
おそらく合成なんだろうけど、どういう技術でやってるかまではわからない。
うかつにCGとか言うとまた「あれはCGじゃない」とか言われるかもしれんので。
488名無シネマさん(茨城県):2015/03/06(金) 17:47:01.25 ID:P3f2Hc9p
何も解ってないド素人ほど安易にCGという言葉を使いすぎ。
489名無シネマさん(東京都)
>>487
なにその保身w