東映プロデューサー総合スレ 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
主に特撮作品に携わっている東映プロデューサーについて語るスレッドです。
各東映プロデューサー(主に特撮中心のPのみ)の経歴は
「東映プロデューサー経歴 @ ウィキ」を参照のこと。

前スレ
東映プロデューサー総合スレ 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1308752697/

関連サイト
 東映プロデューサー経歴 @ ウィキ
 ttp://www27.atwiki.jp/toeip/

 TOEI TV Website
 ttp://www.toei.co.jp/tv/
2名無しより愛をこめて:2011/09/13(火) 23:17:48.05 ID:UkcKrvgR0
3名無しより愛をこめて:2011/09/13(火) 23:18:32.88 ID:UkcKrvgR0
4名無しより愛をこめて:2011/09/13(火) 23:19:21.58 ID:UkcKrvgR0
無いので立てた。
5関連スレ:2011/09/13(火) 23:31:58.17 ID:twdU+QimO
【平山】東映プロデューサー総合スレッド【吉川】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1108971734/
6名無しより愛をこめて:2011/09/14(水) 01:50:32.42 ID:6Yye7oFx0
>>1

とりあえず前スレ997は文盲
前スレ990の「無責任」は「解釈」にかかるに決まってんだろ
7名無しより愛をこめて:2011/09/14(水) 15:53:41.97 ID:qlg3qMRu0
前スレはもういいだろ…
8名無しより愛をこめて:2011/09/14(水) 15:58:19.36 ID:MTeGrznX0
新スレはもういいだろ…
9名無しより愛をこめて:2011/09/14(水) 23:57:35.71 ID:vUqXwI0FO
とりあえず乙
10名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 10:30:55.10 ID:ga/8aVpx0
戦隊の脚本・監督の顔ぶれにこれといった新鮮味がないのを見るとスタッフに奢りがあるとしか思えん。
三池崇史や黒沢直輔のようなネ申ぶりはできないのか・・・・・・
11名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 10:38:46.92 ID:juRUTSaV0
宇都宮のインタビュー見る限り、当初はこんなにいっぱい
過去戦隊の人を出す気は無かったらしいけど、その場合、
大いなる力の入手とかどうする気だったんだろう?
適当にまとめて入手するつもりだったんだろうか。
12名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 10:48:34.84 ID:n8N6fYNm0
>>10
はあ?香村や下山といった新しい人材入れてるだろ。
三池とか黒沢とかいうがもういい年こいたおっさんで定着しないんじゃ連れてきても意味が無い
13 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/15(木) 12:06:53.19 ID:XuN8hc9QO
>>11
やるんなら派手にやれよなあ
全部でるとかいいながら俳優はあんまり出すつもりはないとかw
14名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 13:26:38.82 ID:SBOiQmN80
全部出るとは言ってない
15名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 19:24:47.13 ID:WeePbAwr0
>>11
そのためにバスコとラッパラッターを作ったんだろ?
出せなかったレジェンドの大いなる力はみんなやつが集めましたということができるように。

宇都宮は最初からせいぜいオモチャが出る戦隊と春映画のゲストたちぐらいで済ますつもりだったと思うよ。
16名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 19:57:41.37 ID:inYJ/o9t0
あ、ラッパラッターって「かっぱらった」に引っ掛けてるのか。
17名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 23:34:09.65 ID:wUgFXXHbO
最初の頃のインタビューを見るに、最初の頃はまさかこんなにOBが出てくれるとは思ってなかったっぽい>宇都宮P
で、蓋を開けてみたら思いがけず皆ノリノリだったと
多分、欲が出始めたのはカーレンジャー辺りに見える
18名無しより愛をこめて:2011/09/16(金) 00:01:22.03 ID:1IGN8xha0
>>17
というより、カーレンジャー編で色々変わったと、
インタビューで明言してる。
カーレン編の撮影は、震災直後でガタガタしてた頃だしね。
19名無しより愛をこめて:2011/09/16(金) 00:14:34.53 ID:gcmiuQgSO
震災の影響も少なからずあるだろうな
20名無しより愛をこめて:2011/09/16(金) 00:24:04.56 ID:UpHruPp80
>>19
キャスティングには追い風になっただろうな
震災によってヒーロー魂に再び火がついたOBも多いみたいだし
21名無しより愛をこめて:2011/09/16(金) 02:23:46.09 ID:7E8dnwGj0
しかし出られるはずだったのに出られなくなった人もいるから良し悪しある
22名無しより愛をこめて:2011/09/17(土) 00:52:33.14 ID:SS10FJFO0
今まで出たレジェンドたちって最終決戦用に別カット撮ったりしてないのかなあ?
「大いなる力を受け継いだおまえたちならできる。頑張れ」って各地で空見上げて見守ってるようなやつ。
別ギャラ発生するから無理か?
23名無しより愛をこめて:2011/09/17(土) 01:48:26.32 ID:dPTuQ02gO
せっかくだから変身シーンも撮っておけば最終決戦で力を取り戻したレジェンドが復活するシーンに使えるのにな
各地で変身して後はスーツで集まれば問題なし
24名無しより愛をこめて:2011/09/17(土) 01:58:24.12 ID:AmSSneGy0
それやると合成班が過労死する
25名無しより愛をこめて:2011/09/17(土) 14:31:00.19 ID:nxz/FcRD0
>>22
ちょっと人数多すぎるからな全員が一言しゃべるだけで一話分の尺がいるぞ
26名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 03:43:04.30 ID:2E3omdqJ0
若松氏と西村氏が出たのはまさに奇跡だな…
絶対出るなんて思ってなかったわ
27名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 09:08:35.17 ID:kekkqrCkO
どうしよう
日笠が坂本監督の良いところはすけべなところとか認めちゃったよwww
28名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 09:15:22.32 ID:P0Dr1Mhc0
どっちの坂本?
29名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 09:15:51.32 ID:+L+IyBMIO
>>27
何を今更www
30名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 10:11:47.51 ID:dMboO6RR0
>>27
でも何のロケに行ってるんだろうな?気になる。
31名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 10:40:52.45 ID:vrF9zP7PO
どっちも違う種類のすけべだからなあw>坂本両監督
32名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 12:29:36.69 ID:9W//Gvg80
食欲と性欲が人間の根源だからな。
坂本はもはや太腿で腹が満たされるレベルに達してるかもしれない。

33名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 13:15:30.37 ID:+L+IyBMIO
>>32
ふと思ったが、もしも坂本監督がオーズ担当してたら、欲望絡みでとんでもない大エロ回が発生してたかも……?
34名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 13:30:03.08 ID:Iz1ZRIuT0
>>33
恋愛コンボなんてメじゃないほどのお色気話なんてやりそうだw
35名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 13:31:23.94 ID:CJiI1rmCO
1回もゴーカイチェンジしない上に、レジェンド回なし。
宇都宮はチェンジマンに恨みでも持ってんのかね?
36名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 13:57:24.66 ID:dNL+xQOa0
なあところで


誰もフォーゼの話振らないの?
37名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 14:31:36.77 ID:LT8snlFi0
>>35
プロデューサーがすべて決めてると思ってる?
38名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 15:04:10.31 ID:CJiI1rmCO
>>37
一回もチェンジしないのはさすがに異常だと思う。
宇都宮じゃなくても東映の特撮班全体に嫌われてるとか。
39名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 15:06:20.25 ID:dMboO6RR0
ゴーオンでバルカが勝利しないときも、同じような事言われてたなー。
40名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 15:12:40.04 ID:vrF9zP7PO
東映「(言えない、199の時チェンジマンのスーツ壊しちゃったなんて言えない)」

は、流石にないと思うが、
まあ、流石に再来週辺りチェンジするんじゃない
41名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 15:18:19.28 ID:t8SJuG5R0
あれ、誰が何色かわかりにくいんだよね
5人に当てはめたら単純なんだろうけど
42名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 15:21:40.90 ID:awXNz6250
>>38
チェンジマンはスタッフに好きな人が多いから逆に出しづらくなってるとか
鈴木専務が出さないように威圧してるなんて言う説があったがまさかこのうちのどれかが本当だたりしないだろうな・・・
そういえば5年前、日笠が戦隊の客演作品やろうって提案して専務が却下した時
「今の子供がチェンジマンを知ってるかどうか…」とか言ったんだっけ?
東映ヒーローネットでも一番思い入れのあるのはチェンジマンだったとか言っていたし<専務
43名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 20:00:32.39 ID:+L+IyBMIO
>>36
フォーゼにふると、どこぞのアンチが突撃してくるからだろ。
しかしフォーゼのアンチスレは伸びが早いな…
3話の時点で5スレ目とは。

ヘタすりゃ最終的にキバのアンチスレの数超えるんじゃないか?
44名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 20:47:15.54 ID:3WEBXRJz0
>>43
あそこ、オーズ狂信者が無理やり伸ばしてるんだよ。
45名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 20:51:31.36 ID:CJiI1rmCO
ゲキ、キバ、ゴセイの時と同じ腐れ外道衆の工作だな。
46名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 22:45:40.53 ID:P0Dr1Mhc0
今のところ視聴率絶賛低迷中で玩具売上は不明としか言えないぞ>フォーゼ
47名無しより愛をこめて:2011/09/19(月) 00:50:52.21 ID:1+W3NYMC0
ソフビ、ベルト、FMCしか玩具出てないからね
たいてい何かサブ武器が一緒に出るのに今年はない
48名無しより愛をこめて:2011/09/19(月) 00:59:45.13 ID:qtWE1/Bm0
今年は無いってサブ武器はこれから出るだろ?
最近だとWやキバの序盤もそうだったじゃないか
49名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 01:20:31.45 ID:zIO2Irbj0
>>45
ゲキとゴセイは誰が見てもおもんないから
50名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 01:53:57.46 ID:rTk2xAAoO
少なくとも俺は面白かったぞ
誰が見てもじゃないな
51名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 04:16:10.56 ID:H5Kl9rwAO
>>44-45
「○○信者=××アンチ」って発想に説得力はないけどな
まぁ特板じゃそういう発想のやつはやたら多いが

>>46
ディケイドはお祭り作品で過去ライダーあり気な部分が強いから色々な商品展開できた気がするが
W→オーズ→フォーゼと玩具展開がなんかDBのインフレみたいに段々と際限なくやっちゃってる印象だなぁ
フォーゼに至ってはスイッチ40個で更にFチェンジもあるよって食う前から胸焼け起きる気分

必殺技やライダーそのものをじっくり見せて浸透させる形から色々な要素を入れて
各要素を一個一個紹介していく形になったのがなんか
モーニング娘。からAKBに世代が変わったのを感じさせる・・・気がしたw
52名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 14:00:31.04 ID:ncSbynu30
フォーゼ3話にして5.5%かよ・・・
やはり塚田も高寺と同じ末路を歩むようだな。
53名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 14:44:32.84 ID:1xPsL4CQ0
テコ入れで別路線になっちゃうのかなあ……
54名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 17:22:43.54 ID:1atFJ7mU0
ネットでは評判はかなり良いんだけどね。
でもこれは響鬼でもそうだったからな。
大きいお友達には受けたけど肝心の子供には
サッパリだったってケースは。

高寺も塚田もオタク気質だからか
ゆえに特定の層には受ける作品になりがちだよね。
55名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 17:40:53.61 ID:H5Kl9rwAO
まぁフォーゼは過去ライダーによるテコ入れができるからまだなんとでもなるさ
56名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 18:18:33.21 ID:rTk2xAAoO
響鬼のはあれは別だろw
57名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 20:09:33.50 ID:IiOxd/Bl0
フォーゼはベルトが大人気で、全国で品切れ状態だから、まだいいよ
響鬼のあの太鼓って、最初から売れていたっけ?
58名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 21:13:01.62 ID:GHfAfcyq0
塚Pも運の尽きか

てかあの視聴率しか出せないなら中島かずき×坂本浩一も所詮この程度ってことか
59名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 00:55:00.77 ID:gGxLumOW0
一話からがっつり楽しんでる俺でも、
クイーンフェスはさすがに辛かったッス監督
チャンネル変えようかと何度思ったことか
60名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 03:44:07.28 ID:TB8JXduhO
フォーゼもキバ、ゴセイと同じ道を辿ったか。
最近じゃ「小林信者に目の敵にされた作品はコケる。」の法則が生まれつつあるな。
61名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 10:49:41.85 ID:aHpMQzF7O
まだ3話目でそこまで言わんでも……
数字が落ち着くのは10話前後じゃないか?

それ以降も変わらなければ絶望的だろうが
62名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 10:59:39.74 ID:0ZS43oUm0
>>60
陰謀論並の推測だな
63名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 12:00:38.48 ID:yGZgs+8VO
○○ドライバーばっかりなのはバンダイの意向なのか
64名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 13:04:34.76 ID:kx93W2Oc0
>>57
太鼓は何処に行っても売っていたと記憶している
DAが最初の頃は売り切れてたけど初期出荷が少なかっただけらしく、しばらくすれば普通に買えた
65名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 15:26:38.81 ID:+N8UQmcK0
○○ドライバーって名前でうれなかったのはないんだよ。
66名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 16:05:44.77 ID:T5fVsQCq0
本当にそういう理由で決めてるわけ?
67名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 20:01:27.36 ID:OoGZUTae0
まあ連休の谷間だったしな
68名無しより愛をこめて:2011/09/22(木) 23:12:04.68 ID:MlDiYBiv0
今度は3連休の最終日か
これで視聴率上がってたらちったあフォーゼ見直してやる


下がった・横ばいなら中島×坂本は糞認定だな
69名無しより愛をこめて:2011/09/23(金) 22:35:19.09 ID:UMF5dufhO
>>68
井上信者乙。
70名無しより愛をこめて:2011/09/23(金) 22:49:48.02 ID:xsMUAD5e0
なぜ・・・?
71名無しより愛をこめて:2011/09/24(土) 00:35:27.82 ID:2pXiI3LD0
>>68
横ばいでもやばいけどな
むしろ1.5〜2%は上がらないとおかしい
これで先週とほとんど変わらなかったら…
72名無しより愛をこめて:2011/09/24(土) 01:01:15.66 ID:gunDYkmt0
>>69オイオイもっと気の利いた返しは出来んのかボウズ?
月並みな常套句にゃ飽き飽きしてんだぜコッチはよ


>>71勝負はむしろ連休が被らない5・6話だな、これで7〜8いかなかったらテコ入れも有り得る
ただ玩具の売れ行きの方はいまんとこ好調みたいね
73名無しより愛をこめて:2011/09/24(土) 01:16:29.59 ID:2pXiI3LD0
>>72
おもちゃもどうだろうな…
ベルト品薄みたいだが、オクには結構出回ってて価格も下がり始めてる
落札件数0で終了っていうのも増えてきてるからあやしいな…
74名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 03:25:47.57 ID:EwtTfxBB0
>>57
響鬼の太鼓が売れたことなんて年間で一回もない
売り場で太鼓祭りの映像使って販促したりしてたが駄目だった
序盤にディスクアニマルが少〜し売れただけだな
75名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 08:47:44.96 ID:zVPLcTPzO
未だゴーカイチェンジせずに開始数秒で猿にやられる。
チェンジマンの扱いには悪意すら感じるな。
東映はチェンジマンが当時かなり人気あったことを忘れてんだろうか?
76名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 10:19:29.70 ID:bEoTWeErO
>>75
来週チェンジするんじゃないの
77名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 10:50:18.48 ID:JWhF0x8R0
>>75
 チェンジグリフォンの役者がブログでゴーカイジャー批判したからか?
 しかし、オーレ回を前後編にしたのは東映が如何にオーレを優遇しているかが窺えるな。
(あと、ドラ・クレしんの1ヶ月以上休止からも窺える通り、放送外収益を優先する今のテレ朝の方針も。
バラエティーも本やDVDで稼ぐ事が優先だからね)
 何せ、バンダイ分は勿論、他のスポンサーの分も含めた総売り上げは90年代戦隊のトップだし。
 ただ、玩具のみの売り上げではジュウレン・ダイレンに及ばないからか、バンダイ的にはそれ程優遇していない感じ。
 昨今の過去戦隊の商品展開でもオーレの扱いはそれ程大きくないし。
78名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 10:51:26.28 ID:MXteTi/PO
主人公がバカで単純明快な熱血感。
それを取り巻く個性的な仲間のチーム。

塚田はライダーで変身しない「戦隊物」がやりたかったのか?
79名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 11:52:33.65 ID:zVPLcTPzO
ゴーカイはオーレ、アバレ、ゴセイと「戦隊に泥を塗った駄作」と一部に言われてる戦隊を優遇するのに、
同じようなレッテルを張られてるファイブマンはレジェンドが出る気配すらないんだな。
80名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 13:03:28.07 ID:9ghZhMmo0
フォーゼの変身シーンは塚田の子供より何度も見返してる自信ある俺が来ましたよ

しかし手を空にかざすのは反則だよなぁ。これでカッコよくなかったポーズはない。
81名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 13:33:54.44 ID:Ytqj0o6P0
>>78
塚田本人はチーム全体が主役の戦隊とは明確に区別してるそうな
あくまで主役は弦太朗で、ライダーになれる人間が特別だという線引きは守るらしい
82名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 16:34:19.27 ID:vuD9mJat0
>>77
ブログちゃんと見に行ったか?
最初の書き込みは確かに口悪い感じだったけど後に本人は気分を害したならごめんなさいって書いてるのに

>>79
出る気配がないとか言われてもなぁ、もうすぐしたら出るかもしれないのに
83名無しより愛をこめて:2011/09/26(月) 00:02:29.25 ID:BQaQqmq50
>>79
言ってるのホントに1部だけだろ
84名無しより愛をこめて:2011/09/26(月) 02:12:30.84 ID:HO/cMxOLO
>>75
猿じゃねえよ、マジ父だよ。ガワだけど
オーバーキル過ぎて安否が心配なレベルだよ
85名無しより愛をこめて:2011/09/26(月) 02:56:01.50 ID:6fZ0ZMMoO
なんとなくだが宇都宮がゴーカイを受け身にせず設定詰め込んだのは
どうせ全戦隊を平等に扱えないんだし出せるだけ出して
うまく噛み合って盛り上がる話になればいいなって感じで作ってるのかなと思うようになった
まぁ仮面ライダーやウルトラマンと違って昭和と平成で別けて扱えない戦隊だからこそ出たやり方なんだろうな
86名無しより愛をこめて:2011/09/26(月) 04:02:34.51 ID:nrzeixIQ0
>>79
その辺が特別に優遇されてるとは見えないし
(そもそもゴセイなんて去年なんだから出て当たり前)
駄作とか叩いてるのなんて声のでかいマニアだけだぞ
87名無しより愛をこめて:2011/09/26(月) 05:01:06.36 ID:yzbZVPoN0
>>85
大体、全戦隊を〜なんて企画を提出した時絶対却下されるだろうと思って超駄目元で企画出したらしいよ
それを上層部や周りのスタッフがやりましょう!って便乗して、スーツも全部手直しやら新規造形・そして海賊版の分まで用意できた
88名無しより愛をこめて:2011/09/26(月) 10:46:30.03 ID:6823DPvb0
>>79
 ファイブマンは前半は駄目だったが、後半は持ち直したぞ。
 水野美紀が出た回はジェットマンに繋がる作風だったし。
>>82
 それなら、和興に気を使って脚本=曽田・監督=長石でチェンジマン回を……、勿論、浜田にも出て欲しい。
 ライブマン回は脚本=曽田・監督=長石でやるべきだったな。
 オーレ回前後編はデビュー作と言う事で田崎監督が登板し、脚本はシャンゼリオンの準備で途中降板した事のリベンジで井上がやって欲しかった。
 しかし、東條監督がオーレの途中(30・31話とオーレVSカクレン)で降板したのは、やはり高寺との確執?
 翌年はBFカブトに移ったし。
>>87
> それを上層部や周りのスタッフがやりましょう!って便乗して、スーツも全部手直しやら新規造形・そして海賊版の分まで用意できた  
 ヒーローは用意出来ても敵やロボ関連が用意出来ないのが辛いな。
 来月のダイレン回は荒川が書くんだったら本来は将児と3ちゃんズの話にする筈だったと思うが、3ちゃんズの着ぐるみが用意出来ないからな……。
 オーレ回前後編も関はカイザーブルトントの声をやりたがっていたようだし、
それが駄目ならナレーターをウルトラ怪獣大百科のザラブ星人の回の青野のような感じにすればいいのに。
89名無しより愛をこめて:2011/09/26(月) 10:55:19.41 ID:BULgX30T0
>>79
ゴセイは去年の戦隊だからVS枠で優遇、オーレ、アバレはオタクが批判してるだけで歴代でも最高クラスに売れまくってんだから優遇されて当然だが
90名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 16:35:22.06 ID:7AHXT9fG0
優遇・不遇の話しみていると、
昔のオールスタームービー「大脱走」とか「タワーリングインフェルノ」で
役者もプロダクションも割りとどうでもいいのに狂信的ファンがうるさいから、
アップのカット数やセリフの長さまで調整せざるをえなかったっていう都市伝説を思いだす。
91名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 19:16:44.90 ID:MVQsK/lLO
ファイブマンなんて今リアルタイムでやってたらアバレゲキゴセイ以上に叩かれるだろうな。
ファイブ君人形とか逆さまデーとか、オタの神経を逆なでしそうな回が多い。
92名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 19:28:55.00 ID:VzUHfXcW0
>>89
アバレってそんなに売上良かったのか?
93名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 20:30:33.45 ID:lhxnhcnc0
>>92
オーレ、チェンジ、ハリケン、アバレ、ゴーオン
歴代で4番目に玩具売り上げが高い
94名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 21:41:33.66 ID:hYzfxDDX0
ハリケンとアバレはPA商法に便乗して出荷数が多かったってだけで
実際の売り上げはゴーオンの方が上だと思う
95名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 23:47:16.75 ID:Gck8dBE+0
中川翔子の同級生M氏は学生時代からの友人であり、3人の子供を抱えた既婚主婦である。
結婚し男児2人女児一人の母親だが性悪な女でもあった。

ある子供ラ○ブロガーの名前を使い幾つかのブログをその子ラ○の名で立つ上げている。
ソースはM氏のブログにあった画像など。子供服の色とマークが一致。
ameblo.jp/maibabyyukou/entry-11019694473.html?frm_src=thumb_module
ameblo.jp/maibabyyukou/entry-11019694473.html#cbox
ameblo.jp/maibabyyukou/entry-10917491062.html
子供ブロガーへの執拗な嫌がらせは4年間続いている。
中川にマネージメントを貰っての行動なのか。
96名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 23:51:28.40 ID:Gck8dBE+0
中川翔子の同級生M氏は学生時代からの友人であり、3人の子供を抱えた既婚主婦である。
結婚し男児2人女児一人の母親だが性悪な女でもあった。

ある子供ラ○ブロガーの名前を使い幾つかのブログをその子ラ○の名で立つ上げている。
ソースはM氏のブログにあった画像など。子供服の色とマークが一致。
ameblo.jp/lala346/entry-11028079092.html#cbox
ameblo.jp/maibabyyukou/entry-11019694473.html#cbox
ameblo.jp/maibabyyukou/entry-10917491062.html
子供ブロガーへの執拗な嫌がらせは4年間続いている。
中川にマネージメントを貰っての行動なのか。
97名無しより愛をこめて:2011/09/28(水) 00:31:54.59 ID:RzH+fHthO
妄想が激しいスレだな
98名無しより愛をこめて:2011/09/28(水) 14:58:19.01 ID:zVIvNysS0
>>45,60,95
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1312731937/726
> ま、ゴーカイの宇都宮Pは
> ゲキとかキバのサブP時期に低視聴率・玩具売上低迷を経験してるから
> ゴーカイは玩具は売れてて視聴率低いだけだから
> そんなにオタオタして変な方向にいったりはしないだろうから、それは安心できるが。
 ブレイド・ゲキ・キバ・ゴセイの四天王には内3つは宇都宮がサブP、内2つは主演がナベプロ所属なんだな。
 まあ、ナベプロ的にはSHTよりも自ら金を出しているポケスマやシューイチの方が格上だし。
 しかも、シューイチには研音・ジャニーズも絡んでいるからな。
 そう言えば、しょこたんがオーディションで落ちた戦隊ってどの作品?
>>93
 ジュウレン・ダイレンは?
 あと、オーレは玩具よりも他のスポンサーの分も含めた総売り上げの方が大きい。
 他のスポンサーの分も大事なのは主題歌が売れたマジやDVDが売れたシンケンの事からも窺える。
99名無しより愛をこめて:2011/10/01(土) 22:49:05.87 ID:eVLzQcQl0
大森Pの意外な経歴を発見
http://www.ncn.ac/major/major_film.html
100名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 00:15:21.30 ID:Kn0nWOMQ0
>>81
でも塚田戦隊と比べて塚田ライダーって翔太郎も弦太朗も別に特別な才能ない気がするけど

まあWはフィリップの方だけデータ生命体みたいな存在だったか
101名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 16:05:57.77 ID:9+sOnwVPO
塚田ってキャラよりシチュエーションや設定に熱入れる印象があるから
五人いる戦隊に比べメインの1〜2人のライダーだと
設定とかにこ気合いいれてるが主人公は別にって感じになってる気がする
102名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 23:53:34.68 ID:JLI0SD45O
それはそれでいいと思うけど
その方が制作スタッフやキャスト達の方がやり易そうだし。
103名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 03:50:12.73 ID:UlB6HXdjO
まぁ好き嫌いは分かれそうな作風ではあるかもな>塚田
104名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 19:19:14.90 ID:DSRUqb8x0
設定に縛られるより、
物語り全体のノリやリズムの方を重視しそうな井上と組んでみて欲しいなあ。
105名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 20:10:14.08 ID:6gg+SjKr0
塚田は脚本家次第ってとこあるから厳しいだろアレと組むのは
宇都宮なら誰とでも面白く作れそうだけど
106名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 22:04:51.13 ID:N87fqrKLO
>104
フォーゼ序盤がいまいちノリ切れなかったのはプロデューサーがノリやリズムを重視してないからかな?
脚本はノリのある台詞やリアクションは有ったし演出でもテンポあるカット割りをしてたにもかかわらず

プロデュースサイドからの舵取りが弱いからかな?とふと思った
107名無しより愛をこめて:2011/10/07(金) 00:37:52.58 ID:p/L6fRl50
塚Pと坂本エロ監督がやりたいこと詰め込みすぎたせいかも。
巨匠が入って割とスムーズになったと思う。
108名無しより愛をこめて:2011/10/07(金) 08:22:34.04 ID:0SZMXLHK0
最初に出せるだけの情報は出しといて、
後はそれをお約束として進めるスタイルだから、
最初に話がぐちゃぐちゃするのは仕方がない。

仮面ライダー部なんて入部のエピソードでスポット当てればいいのに
ご丁寧に1,2話で全員に見せ場(キャラ立て)作ってるからね。
白倉辺りだったら、次はどんな奴が入部だ?ってつくりにしてると思う。
全員入部までに1クールぐらいかかるのだし。
ちょっと違うがカブトライダーズのイメージ。

どっちがいい悪いじゃなくって。
109名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 00:05:10.18 ID:didKs0EjO
>>105
宇都宮×井上って面白そうだよな
110名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 06:02:23.89 ID:Otg9jRFXO
>>109
キバ…………
111名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 07:30:06.96 ID:mWCgL0JsO
あれは武部メインだし
112名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 11:21:43.74 ID:Vi0RxXgh0
>>109
こないだのジェットマン回が面白かったんで
その組み合わせで戦隊やってほしいな
113名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 11:34:03.01 ID:mWCgL0JsO
ああ俺もそれが見たい
114名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 20:32:58.53 ID:EzG3hdqK0
今度のMOVIE大戦、オーズパート撮ったことが無いから不安だったけど武部Pが坂本監督のオーズを見たいってことで両方兼任することになったんだってな
武部にしては珍しいこと言うと思った
115名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 20:51:11.22 ID:u0OI2wzx0
なんで不思議なの?
116名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 21:31:30.80 ID:Otg9jRFXO
>>115
オーズに坂本監督呼ばなかったからじゃね?
オファーしたかどうかはわからんが。

まぁ武部流のリップサービスかも知れんがな。
117名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 22:21:57.72 ID:teppPgiR0
ヒロインにミニスカートとふくらはぎまでラインが出る素朴な靴下をはかせると坂本は要らん程やる気になるよ。
118名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 22:38:08.15 ID:Vanfn/KTO
>>112
ジェットマン回だけってのも物足りないなーとは思った
他の回でも起用して、もっと二人の相性をよく見てみたい
119名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 22:45:47.05 ID:465Iq6lz0
>>118
レジェンドエピじゃない、ゴーカイジャーの単独エピで見てみたい。
成功してもいまいちでも見ごたえあると思う。
特撮板は荒れに荒れるだろうけどw
120名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 23:46:26.80 ID:Vanfn/KTO
レジェンドエピソードよりもゴーカイエピソードの方が、アクが強くてもそれはそれで話のパンチを強くして
よくもわるくも印象あるエピソードとして成立させられそうだから
宇都宮が井上をまた起用するとしたら、ゴーカイエピソードの方起用させ易いかもしれないな
121名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 09:20:56.79 ID:AwNmdCPk0
>>116
ウルトラの映画から塚田に続き宇都宮まで監督として採用してて夏の映画にも参加して本人はオーズのファンとまで豪語してんだから
武部に坂本が紹介されても不思議じゃないと思うがな。
122名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 10:47:28.34 ID:N6b4R+oV0
坂本監督は見てて、どのPや脚本家でも合う人だと思うな。 
アクションとエロシーンが増えるけど

一度 坂本×井上&米村 とか見てみたいな 今までにない物ができそう
123名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 23:55:39.04 ID:mMF9nyMbO
面白そうだよな
俺もそれ見てみたい
124名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 06:41:24.89 ID:zQEKBsrNO
CSのファミ劇でアギトや龍騎といった初期の平成ライダーを放送しているが、いろんな意味で今のフォーゼあたりとは全然違う。
フォーゼって良くも悪くもアニメっぽいというか少年漫画テイストというか………
3作品共、面白いのは間違いないが、創り手のトップが変わると創り方のベクトルがこうも違うのかなぁと。
125名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 09:06:08.95 ID:J892inPN0
>>124
Pもそうだけど時代だと思う。
アギト、龍騎、555とカブト、電王
キバとオーズ
Wとフォーゼ(先はわからないけど)
後者の方が明るいテイストのような気がする。
Pによる明暗の差はあれども(電王とキバなら電王の方が明)
全体として明に向かう傾向はあるような気がする。
126名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 09:31:57.12 ID:fCXF2sZW0
龍騎もアギトも相当マンガ臭いアニメ臭いもんだったけどね。放映当時。
今は言うなればアニメやマンガのジャンルが違うというとこだと思う。
127名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 10:14:47.61 ID:1qxMqO3h0
「不思議コメディシリーズ」って東映的にはアンオフィシャルな呼称だったのな(白倉ツイッターより)。

メタル30周年についてまた意味深な返しをしてるが……。
128名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 13:06:52.07 ID:PTmshG2EO
>意味深発言
kwsk
129名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 14:18:19.78 ID:DrqqIKwiO
>>124
スタッフもそうだが、親世代がライダー世代か否かで製作される中身が変わる気がする。

白倉Pはまさにライダー世代だからね。
130名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 18:18:58.81 ID:a/PixBWB0
90年代後半から2000年代前半ぐらいまで
特撮も漫画もアニメも何かリアル路線が
流行ってたね。

平成ガメラとかウルトラマンガイアとかクウガとか
今見返すとリアル路線を是とする空気があった
「あの時代ならでは」って感じ。
今だったら、当時ほどウケないだろうな。
131名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 18:37:48.23 ID:FtjFIyzX0
リアル特撮の元祖って帰マンの5、6話な気がする。
132名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 23:39:47.48 ID:0GeyzbF70
>>129
そういや塚田ってちょうどライダー全盛期外れてるのか
武部の方ははどっちかとライダーファンと言うか長石監督個人のファンだからなぁ
133名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 22:48:22.91 ID:D9Ui2aqgO
>>132
年齢的には昭和二期世代(一期のストロンガーを覚えているかいないか位)だから、ライダーは既に旬を過ぎて、
特撮そのものが冬の時代に突入した頃になる。


自分はこれから10年のライダーは、戦隊とジャンプ漫画を融合したような作風になるのではと勝手に予想してる。
下手すれば、カーレンジャー的なノリのライダーだってあり得ると思う。
ライダーのデザインが歴代屈指に格好良くて、ストーリーがカーレンジャーなライダーとかやったら、
特撮板は祭だな。
134名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 23:34:59.38 ID:AobDot+y0
>>124
そもそもがあのへんのころに911テロがあって
雁首揃えてヒーローとは・正義とはなんぞや、みたいな方向に行ってたからね
戦隊も流派対立としてワンクッションおいてるけどハリケンで戦隊VS戦隊をやってるし



で、そろそろ揺り返しが来はじめた頃にようやくネクサスを放送して爆死した円谷ェ……
よりによってコスモス放送中だったのも災いしたかなぁ……

135名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 00:03:24.14 ID:CWNcIvN80
フォーゼの視聴率がまた酷いわけだが
136名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 18:52:38.48 ID:5Y6Q3HI70
>>134
2003年なんてライダーだけでなく戦隊や女の子向け枠も王道からかなり外れてたからな。
そんな中、突如現れた80年代的王道路線のグランセイザーが割と好評だったので
危機感を抱いた東映があわてて寄りを戻したって感じがする。
(剣は寄り戻すのが遅れて迷走、響鬼は寄り戻しすぎて明後日の方向へ)
137名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 19:24:56.85 ID:OU37KWGk0
>>136
どっちかというと路線変更はポケサン対策な希ガス
138名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 09:32:18.38 ID:9E7Kb7ED0
>>136
カブトはものすごい邪道(平成ライダー的王道)作品だと思うけどなあ。
ライダーそれぞれにベクトルの違う正義があり、
敵側(ワーム、ネイティブ、ゼクト)もそれぞれの思惑があり一枚岩じゃない。
w(塚田作品)も敵味方入り乱れた複雑な人間関係だったし、
オーズも最後まで正義と欲望に対しての明確な回答は出さなかった。
そういう意味では平成ライダーの仲ではフォーゼが特殊に単純明快なつくりにしてると思う。
あくまで今のところだけど、この先鶴見慎吾あたりが出張ってきたら平成ライダーテイストになるのかもしれないし。
139名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 13:11:03.33 ID:5XJnjnHz0
> グランセイザーが割と好評
ここ、笑う所だよな
140名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 20:01:54.56 ID:nJ/McY0nO
割と子ども人気は高かったんじゃないっけ?>超星神シリーズ
単にその頃のSHTがアバレ、555、ついでにナージャのスーパー鬱々タイムだったからかもしれんが
141名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 20:23:47.87 ID:Dd/9iZ4Q0
>>139
ネクサスやマックスよか視聴率あったような

>>140
でもアバレと555は玩具バカ売れしてたんだよなぁ・・・・・・
ナージャェ・・・・・・
142名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 20:25:12.91 ID:YcWo5bdh0
あのあとジャスティとセイザーが続いたし
実際割と好評だったと思うんだが
143名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 20:45:41.63 ID:PWSoYPnF0
>>142
超星神シリーズは当初から3作契約
スタッフはシリーズ続行を希望していたみたいだけどスポンサーのKONAMIが契約を継続しなかったので終了
ちなみにセイザーXの3クール放送も当初からの契約通りらしい
144名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 23:33:25.62 ID:1RL35PApO
超星神シリーズの中じゃ個人的にセイザーXが一番好きだったから
ジャスティから1クール分奪ってほしい感情が沸いていたなーw

流石、よくも悪くもドライなあのスポンサーならではの判断だ
>140
番組の雰囲気的には上手い事、東映番組との住み分けが出来ていたところも有ったんだな。
145名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 23:55:05.80 ID:TTqYhy840
>>144
プロデューサースレで言っていいのかわからんが、たぶん3作通してキャスティングが一番ピチっとハマってたのがセイザーX
タクトの人は、もうちょっとバイプレイヤーとしていろんなドラマ出て不思議じゃないと思うんだが。
146名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 09:39:29.39 ID:kXXcdORmO
>>145
塚田Pがフォーゼに出してくれたらいいのに
バリゾーグとアンク的な意味でw
147名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 00:36:37.27 ID:kyjgg7bL0
今は明るい作風とヒーロー像が求められるようになったから
ファイズみたいなのは時代がまた1周しない限り出来ないだろうなあ
ファイズのノベライズを、井上本人と桜庭一樹がやってたのも奇跡だわ
148名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 14:52:12.30 ID:QlqlyCIHO
フォーゼってやっぱり3部構成なのかな?

1クール前後をライダー部員たちのエピソードでかため、次のクールを2号ライダーと新幹部参加&退場のエピソード。
残りを幹部級ゾディアーツと財団絡みのエピソードで決着させるとか。

個人的にはこんな感じでまとめてくれると有りがたい。
前作のオーズは中盤までダラダラ続いて最後の最後で強引にまとめた印象が強かったし。
149名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 16:05:01.23 ID:FhNySiMA0
OPの幹部連中のバックにいる奴らが冥府神みたいなポジなんでない?
150名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 19:51:49.05 ID:ctO8NAgI0
今日朝日新聞読んでたら別刷りの新聞記事で特撮特集してた。
そこで仮面ライダーについても少し書いてあったので読んだら、
「東映は近く、仮面ライダーで米国に再挑戦するという」って書いてあった。

間違いなく日本語版作られると思うけど、日本語版プロデューサー誰がやるんだろ。
どんな仕事やるかはよく分からんが。
151名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 22:21:27.01 ID:KcNR5oad0
またやんの?懲りないねえホント
アメリカ大陸の文化圏ってどちらかっつうと戦隊とメタルヒーローの独壇場ってイメージだからな
152名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 23:05:52.47 ID:V7bGvKgr0
今度はなんのリメイクかね
153名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 23:40:23.28 ID:8AbV8mq7O
リメイクするとしたら、独特の和風テイストのある響鬼か、独特の変身タイプ&デザインのWか
イマジンキャラデザイン的にアッチでも受け入れられそうで、電車という特殊ビークルを戦闘に活用する電王辺りかな?

それともアッチ向けに新たにローカライズ仮面ライダーを作り上げるとか?
154名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 23:56:41.16 ID:b/tKy2/dO
1からは金掛かり過ぎない?

戦闘でクロックアップで特殊なビジュアルを見せられるカブトもどうだろう?
ライダーデザインもクール&スタイリッシュなの多いし
155名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 00:44:00.43 ID:GJeq2WVV0
ディケイドのリメイクならW&オーズ&フォーゼ以外の平成全部出せるな
156名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 08:54:06.72 ID:/tK61vQM0
やっぱりパワーライダーの噂は本当だったんだねえ
157名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 15:03:54.04 ID:Rh2k6zCE0
敏腕の白倉でも失敗したのにねえ→アメリカ進出
それとも龍騎みたいなのがアメリカじゃたまたま好かれなかっただけなのだろうか。
158名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 15:10:04.64 ID:/tK61vQM0
>敏腕の白倉でも失敗したのにねえ→アメリカ進出
白倉が現地でPやってたのか?


それはそうとフォーゼの視聴率がまた酷いねえ。玩具の勢いが去年より無いという声が聞かれるし
159名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 20:39:44.68 ID:WJ1f9hTMO
メタルっぽいのが受けるなら555かカブトが良いな
160名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 23:41:15.23 ID:EtqZFMH4O
カブトは予算が逼迫したのか判らんが、後半は殆どC・Uバトルが見られなくて残念だったから
リメイクした際には、シリーズ最後までC・Uバトルで派手な映像を見せ続けてほしいな。
161名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 01:40:41.81 ID:NIDRH0eOO
ディケイドはファイズ役の役者のために最後に全員集合変身の予定が狂ったから
リメイクするとしたら役者を一新して最後はそれを果たしてくれたらいいな。
そして投げっ放しじゃなく締めてくれたら最高の作品になるかも
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 02:15:04.59 ID:GuCHNyuW0
555は草加始め性格悪い奴大勝利なシナリオさえ直せばかなり化けるだろうな。
シナリオ以外は全て完璧だったのにほんとどうしてああなった…
163名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 04:43:28.02 ID:NIDRH0eOO
別に終盤以外は悪くなかったと思うがなぁ
草加も大勝利どころか殺されてるだろ
164名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 04:46:04.68 ID:NIDRH0eOO
でもクライマックスをしっかり描いたリメイクは見てみたい
165名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 05:45:13.90 ID:Q1/77bkv0
パラロスで思い切りクライマックスの体裁整えてるから、それで満足して、テレビは現場のライブ感重視だったんだろうな。
166名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 12:34:18.30 ID:heuY2jaf0
555の世界観で「悪い奴」を定義しようとしてる時点で、555の根幹の部分をまるで読み外している気がする。
オルフェノクもSBも草加も、南雅彦ですら本当の悪じゃない、彼らは彼らなりの正義を通して生きるだけ、というのが555の軸だろうに。
167名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 14:57:14.17 ID:G48Ks/S40
草加は大勝利どころか最も惨めな最期を迎えた
キャラだろ。

オルフェノクへの復讐も真理への愛も
どちらも叶わず、自分が利用していたと思ってた
木場勇治(とカイザ)に殺されるという
結局、最後まで救われないキャラだったんだが。

どんな見方したら、どの辺がどう大勝利なんだ?
村上も井上に「木場勇治には殺されたくない」と
言ってたくらいなのに。
168名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 16:23:39.37 ID:3zyuM/6z0
555はアメリカじゃ放送コード的に絶対無理だろ。
169名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 16:35:47.50 ID:Q1/77bkv0
>>167
昭和ライダーを視点替えて見たキャラだよな。つくづく。
170名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 18:05:09.27 ID:01D10O+p0
DKからの流れで複数ライダーって事でカブト、DCDあたりはありそうな予感>米ライダー
もういっそ米版DCDで會川に脚本やらせればいいよ
171名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 18:05:57.97 ID:GFU561le0
555はオルフェノクを人間として書いたから巧が悪人に見えない様に人間側の悪として草加を置いたんかね。
でも人間としては守ってもらうならブレまくりの木場や迷いのある巧よりも100%人間側の草加が一番だろうな。
172名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 18:16:41.75 ID:Q1/77bkv0
>>170
もういっそアニメにして、會川脚本水島精二監督でボンズにつくってもらおう。
ディケイドじゃなくて二人で一人の仮面ライダーになるかもしれんが。
173名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 19:19:58.92 ID:01D10O+p0
>>172
それはもう週一で観れるのでいいですw
174名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 20:37:58.46 ID:XhSjUVkc0
>>170
向こうで書くためには渡米してアメリカの脚本家協会に加入しなきゃいけないんじゃなイカ?
175名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 22:12:39.10 ID:NIDRH0eOO
>>170
おぉ、それ見たい
真ディケイドだなw

narutakiと名乗る謎の日本人の正体までを描いてくれ
176名無しより愛をこめて:2011/10/19(水) 15:47:15.76 ID:bYEiOz5p0
いきなりDCDやったら次のネタがなくなるなw
177名無しより愛をこめて:2011/10/19(水) 23:28:03.78 ID:bSoe6JW3O
DCDの場合、DCD以前のシリーズで活躍してたキャラ(ライダー)達との戦闘・共闘ってのがセールスポイントだから
各キャラに思い入れが薄い内に使っても効果も薄いし、無駄遣いにしかならないと思う。
178名無しより愛をこめて:2011/10/20(木) 13:56:57.98 ID:8tAB1WGe0
>>177
単純にお祭り的にいっぱいライダー(ヒーロー)が出てくるよ!ってのもメリケンの連中が
喜びそうだから大丈夫なんじゃね?
…と一瞬思ったが、ドラゴンナイトが既に通過した道だったな。
179名無しより愛をこめて:2011/10/20(木) 14:45:42.54 ID:timV4ant0
>>176
今さらクウガから始めるのもきついし、パワーレンジャーだってジュウレンから始めて全く問題なかったやないか
180名無しより愛をこめて:2011/10/20(木) 17:21:17.28 ID:U5kBBI5wO
>>178
ドラゴンナイトの作品内、世界観内でのライダー多数登場とディケイドのライダー多数登場はやっぱり意味合いが違うと思う

>>179
ジュウレンに過去作品からの客演があったわけじゃないんだから、ジュウレンとディケイドを比べるのをおかしくないか
181名無しより愛をこめて:2011/10/20(木) 18:45:31.87 ID:y6XS6Tu50
パワーライダーやるとしたらWのリメイクじゃないかな。
一つの街を舞台にしているとか普通の人間か怪人化し様々な悪事を行うという設定は
アメコミとも親和性が高い設定だし。
バットマンとかスパイダーマンもそうだよね。
182名無しより愛をこめて:2011/10/20(木) 19:12:24.22 ID:8tAB1WGe0
>>180
> ドラゴンナイトの作品内、世界観内でのライダー多数登場と
> ディケイドのライダー多数登場はやっぱり意味合いが違うと思う
それは日本でのDCDのストーリー展開をそのまま持っていった場合の話だな。
絵的に派手とかバラエティ豊かって理由だけで、DCDのライダーの力を使える/使役できるって
設定だけ持っていく可能性もあるしね。
DCDの持ち味が「積み重ね」ってのは確かなんだが、目先の安易な商売に走るのも
東映の悪癖だからなw

>>181
バディ物はアチラの定番でもあるし、受け入れられやすいってのはありそうだね。
しかし、二人で一人のヒーローになるって設定がどう受け入れられるかがちょっと見当がつかないかな。
183名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 19:31:55.04 ID:9tWNI0RMO
ゴーカイvsギャバンってマジだったんだ……
やはり企画の主導権は白倉Pなのかな?
184名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 20:20:41.58 ID:dekfGmYH0
>>181
戦闘シーン以外は別物になるし、一つの街が舞台とかメモリで怪人になる設定は無視されてもおかしくないからどうだろう
二人で一人って冒険はそれ自体が失敗要因にはならないと思うし
人物が映っていない戦闘シーンをどれだけ抽出出来るかが問題だな
185名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 22:53:09.52 ID:yJam1IBp0
>>183
どこに白倉Pの入る要素があるよ。普通にゴーカイスタッフだろ。
来年に宇宙刑事復活でそのPを白倉Pがっていうのなら関係あるかもだけど。
186名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 23:26:26.11 ID:GFzO83XC0
>>183
鈴木部長か日笠か、もしくは他の誰かじゃないか?
187名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 10:14:32.60 ID:ewqi9aQF0
宇都宮Pも、だんだんと加藤を認めるようになってきたな。
188名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 13:17:12.97 ID:TsGTXE5b0
>>186鈴木部長はもう専務に昇格してまっせ?
189名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 16:58:52.94 ID:gqgEU5ZQ0
もう鈴木さんも年だし、オールスターものは白倉が始めた流れだから白倉が戦隊の方針にも色々と口挟むようになってんのかもな
190名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 23:12:42.98 ID:BxPdPc5d0
白倉を匂わすような発表でもあったのか?
191名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 23:39:36.48 ID:F2cL0sCH0
白倉「来春の映画でVSギャバンをやろう」
宇都宮&大森「あ〜いいっすねー」
こんな感じじゃね
192名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 00:38:43.64 ID:d3tpkmEy0
フォーゼのARカードダスとやらの対応が iPhone/iPod touch だけなのが白倉の意向だと思うのは、
うがちすぎだろうかwww

アンドロイドの予定もあるんだったらゴメンね
193名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 01:18:08.10 ID:GXAH7jyO0
なんでゴーカイの映画に白倉Pが関わっていることが確定みたいな空気になってるの?
194名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 08:19:00.45 ID:mtXk+7tX0
鈴木さんや日笠が考え付いて宇都宮に進めるような企画じゃないし、バレがくる遥か前に白倉のツイッターで匂わせてたことから見ても
白倉が入れ知恵したかもしれないと思えるじゃん。宇都宮が企画したのを白倉が聞きつけたかもしれないけどさ。
195名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 12:30:11.54 ID:II+TRF8HP
ディケイドとシンケンジャーのコラボも宇都宮Pが白倉Pに提案出したんじゃなかったっけ?
196名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 15:29:46.53 ID:oxvFIhhO0
来年は宇宙刑事30周年らしいから

30周年記念第一弾がゴーカイジャーVSギャバンで
春に第二弾が超電王VSシャリバン(仮)
199ヒーロー枠に第三弾の36th戦隊VSシャイダー(仮)とか
やるんじゃね?
197名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 15:43:50.02 ID:grIYaRMn0
シャイダーとかどうやって共演させるんだよ
198名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 16:52:08.16 ID:uPhhLieM0
ディケイドとシンケンのコラボは白倉Pの申し出だって宇都宮Pが言ってたはず
199名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 18:20:10.36 ID:kI+jEqj80
>>197
そこでCGですよ。
200名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 23:44:13.40 ID:ZYaqHZm50
http://www.youtube.com/watch?v=XMfBDN0LJFc
コラボと言えばこんなのも出るんだな。
ガンダムだけ完結済みの新作はないが。
201名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 23:47:35.43 ID:iO1GLmkCO
種も00も出さない辺りバンナムにとっては恥ずべき過去扱いなんだな。
202おちんちん太郎:2011/10/25(火) 02:51:08.17 ID:CIPh25Cd0
このスレ笑えるわぁ。
マイノリティになれば特別な人間になれると思ってるやつばっかだね(笑)
いやまあね、わかる。わかるよ。
わたしも中学二年生くらいの時は今の君たちみたいに、多数派にあえて逆らって人とは違う自分カッケーとか自己陶酔してたもんですよ(笑)
重箱の隅をつつくように圧倒的大多数が支持してる人気創作品を批判しまくって、違いの分かる人間をアピールしたいんですよね(笑)
そんでオタクしか喜ばないようなハナクソみたいな白倉の作品を手放しで褒めちぎったりすんでしょ(笑)
もうね、君らみたいなマイノリティから外れたい人間は、白倉が作ったオタクライダーだけを永遠に見てりゃいいんだよ(笑)
作品を純粋に楽しむ感性が腐りきって、ストレス解消のタン壺代わりに番組批判してる奴に至極真っ当な子供番組を貫いたWは理解できないっしょ(笑)
まあさ、平々凡々な自分が気に入らなくて非凡な才能を持つ塚田さんに嫉妬し、
あら探しして、ネガキャンして、無能で無力な自分を否定したい人たちにとっては、
Wという批判対象があるからかろうじて実存を保っていられるんだよね(笑)
そんな病んだ人々の心の拠り所にもなってるんだよなぁ、仮面ライダーWって。
このスレ見て、つくづく塚田さんは偉大なのだと実感したわ(笑)
203おちんちん太郎:2011/10/25(火) 02:51:54.24 ID:CIPh25Cd0
>>336
> このスレ笑えるわぁ。
> マイノリティになれば特別な人間になれると思ってるやつばっかだね(笑)
> いやまあね、わかる。わかるよ。
> わたしも中学二年生くらいの時は今の君たちみたいに、多数派にあえて逆らって人とは違う自分カッケーとか自己陶酔してたもんですよ(笑)
> 重箱の隅をつつくように圧倒的大多数が支持してる人気創作品を批判しまくって、違いの分かる人間をアピールしたいんですよね(笑)
> そんでオタクしか喜ばないようなハナクソみたいな白倉の作品を手放しで褒めちぎったりすんでしょ(笑)
> もうね、君らみたいなマイノリティから外れたい人間は、白倉が作ったオタクライダーだけを永遠に見てりゃいいんだよ(笑)
> 作品を純粋に楽しむ感性が腐りきって、ストレス解消のタン壺代わりに番組批判してる奴に至極真っ当な子供番組を貫いたWは理解できないっしょ(笑)
> まあさ、平々凡々な自分が気に入らなくて非凡な才能を持つ塚田さんに嫉妬し、
> あら探しして、ネガキャンして、無能で無力な自分を否定したい人たちにとっては、
> Wという批判対象があるからかろうじて実存を保っていられるんだよね(笑)
> そんな病んだ人々の心の拠り所にもなってるんだよなぁ、仮面ライダーWって。
> このスレ見て、つくづく塚田さんは偉大なのだと実感したわ(笑)
204名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 09:54:59.67 ID:ZKHYPRI90
にしてもフォーゼはイマイチパッとせんな

この間が6.8しか取れんとは
205名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 11:01:36.83 ID:/0qSwHL0O
>>192
なんでバンダイ主導のカードダスにそこまで白倉の意向が反映されると考えるんだ?
アンドロイドで出なくても単にバンダイの都合だろ
206名無しより愛をこめて:2011/10/26(水) 00:01:26.21 ID:KVJMsxaU0
マジレスせんでも
207名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 17:14:51.42 ID:NFZDBALw0
塚田、半年で予定されてる全スイッチ出す勢いだな。
もう既に20近くいってる。
208名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 18:02:28.69 ID:M5Mgmm1G0
ぶっちゃけた話「アストロスイッチが40種類」って公表されてるだけなんで番組後半でスーパーアストロスイッチ(全40種類)とか出てくるかも知れないぞw
209名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 23:25:11.58 ID:4rf64HSc0
オーズのブラカワニコンボみたいに
夏の映画には0番目のアストロスイッチで
映画限定ステイツとか絶対、あるだろうな。
210名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 23:28:09.85 ID:kd7PYEfn0
>>204
割とライダーは初回が(その前の週より)かなり高く出る傾向が
あったけど、フォーゼはそれがなかったからな。
9月は、1月末スタートの頃から、夏休み明けで
視聴率高めに出てたんだがなぁ。

でもこれでもテレ朝の午前中ではトップだったりするし、
あとフジの9時台も昔から相互に結構影響してるっぽいから
そんなに悲観しすぎるほどでもない気もするが。
211名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 23:30:52.50 ID:qBALNSQD0
映画とのコラボで、メダルが変化するスイッチとかやられたらたまったもんじゃないな
212名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 00:52:41.75 ID:3mV73UvJ0
>>193
白倉は、東映テレビプロダクション社長で
東映東京撮影所所長だから、その関連の映画・テレビは
全部関係あると言えばある。
実際に白倉のツイッターにも、自社制作の映画は、
特撮以外にも「探偵はBARにいる」とか「A列車で行こう」の話が
結構出てくるし
拘束力はなくてもそれなりにいろんな口出ししてるっぽい。
213名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 11:06:20.24 ID:X0PBpElI0
そんなに管轄範囲広いのか。白倉管轄の自主制作映画が当ってさらに出世して映画部門全体を改革してもらいたいものだな。
214名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 14:45:27.07 ID:VMyG811H0
>>208
つレジェンドスイッチ
215名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 00:32:25.31 ID:+qfu+Eci0
>>212
探偵BARは須藤さんがプロデューサーでよく知っているから
じゃないの?
同じ東映でもいろいろあると思うが、どうせ東映TJOY全部顔パスだから
映画見まくっているとも思う
216名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 00:36:19.92 ID:+qfu+Eci0
>>212
A列車は今年の元旦のブログ見て分かるとおり、
プロデュースしているんでしょ
217名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 15:46:15.37 ID:JoBnFhRH0
フィギュア王の樋口眞司。連載でフォーゼについて色々辛辣に書きながらも
ハマレそうかもって締めで上手く纏めてたけど…
プロデューサーの仕事範囲に関しては全然ほめてないよなぁ…あれ
218名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 15:48:22.73 ID:JoBnFhRH0
ごめん、サゲ忘れた
219名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 16:48:00.28 ID:ic7c0JeL0
>>217意外とフォーゼに辛口なひといるモンだね某マンガ家とか

てか塚田作品的に1作目が信者が大量に出来る程の人気作だったのに2作目は勢いが落ちてるあたり
デカ→マジの流れに似ているようだ
220名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 16:55:33.61 ID:wdFrqM080
>>219
そのマンガ家って誰?気になる
221名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 17:53:00.08 ID:F+83rxZrO
塚田はなんつーか王道外ししかしない感じなんだよ、戦隊にしろライダーにしろ
王道があってそこから変化球投げてインパクト出す感じ
だから真新しさが受けて濃いファンやアンチがつく
ただ二作目は別種の変化球をぶっこんでくるが種類が違うだけで変化球には変わらないから
見てて真新しさはない



あと塚田あんま関係ないかもしれんがWオーズフォーゼと
年々玩具のごちゃごちゃ感が増し過ぎだろ、フォーゼですら怪しいがこのままでいったら
見せ場あったらラッキーぐらいな勢いになるんじゃないか
222名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 18:20:14.55 ID:fhZ4wEcl0
王道外しなんてそれこそ白倉の常套手段だろ…
223名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 19:26:41.86 ID:HJIheNjA0
マジとゲキとWは王道のお手本みたいなもんだと思うが。
224名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 19:26:46.13 ID:rP8qbmhz0
個人的にそろそろ3人目のチーフPが欲しいわライダーに

武部もそうだが塚田も手の内がわかり過ぎて飽きたしな、それにどうもW以降は肌に合わん
225名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 19:29:56.12 ID:r+/j2Z960
どちらかと言えばだが、
デカもWも、しばらく邪道が続いてたのを
王道にして(それが新鮮に映って)好評を得たという感じがする。
元に戻した、というのとはまた違うんだが。

むしろ>>222の言うとおり、
俺は白倉の方が変化球しか投げてない感じがする。
たまたま受けて連投しちゃったから、それが王道に見えた人も多いと思うが。

確かに王道外しや邪道外しそのものが受ける時もあるけど、
受けるかどうかは、もっと違う要素がしっかりしてるか・してないか、
題材がたまたま受けるか・受けないか、の方がでかい感じがする。

題材が〜いうのは、電王で言えば電車とかイマジン、
Wで言えば、ハードボイルドの探偵と、2人で変身、
フォーゼで言えば宇宙とか(アメリカンな)学園ものに80年代風のヤンキー
てそんな感じのことね。
226名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 19:30:06.58 ID:W+kOP0lEP
>>224
若松Pしかいない
227名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 19:30:24.98 ID:MG/B5U460
白倉よりそこは武部だろ。
228名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 19:53:01.02 ID:WBKABbn+O
>>224
同意、俺も今いる2人はどうも合わない…
宇都宮Pに早くライダーに来て欲しいわ
229名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 19:57:09.36 ID:3s81Bbpe0
>>225
Wはともかくデカの直前ってそんなに異色作あったか?
アバレとタイムの作風がちょっととんがってたくらいしか記憶がない
230名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 20:10:57.77 ID:r+/j2Z960
>>229
作風だとその2つくらいだけど、
ハリケンも3人+2人でゴウライが第三勢力な感じだったからね。
当時はかなり斬新に思えた。前年のアギトの影響っぽいが。
作風は標準的な戦隊の感じだったけど。

あと個人的にはガオはガオで逆に王道の方向にとんがりすぎて
王道じゃなかった気もする。
231名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 20:17:12.73 ID:fhZ4wEcl0
>>229
あの当時はライダーがとにかく王道外していたから、
逆に戦隊が王道外さないようにしてた印象だなー。
232名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 20:48:26.00 ID:r+/j2Z960
>>231
う〜ん、そう言われてみれば、当時は俺もそう思ってた気がするな…。
このままだと、何が王道か邪道かって議論になっちゃいそうだな。悪い。

まあ塚田は、別のところから(刑事とか学園とか)要素を拝借して新味を出す感じだよな。
でも白倉は、それまでの既定路線をやるように見せかけて、
それを思いきり裏切って、ウケを取る、てのが得意ってイメージ。
(そういう意味でディケイドの最終回は白倉の集大成って感じで、
結構気に入ってたりするんだが…)

逆に塚田は犯人探し以外では、その「見せかけて裏切る」っていうのは
ほとんどしないよな。
武部はオーズで地味にその手法かなりやってたけど。
233名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 20:49:26.67 ID:tlR2m8zaO
王道に戻したのは、昭和ライダーを知らないライダー空白期の親世代に向けたテーマでもあるだろうな。
塚田Pは、ライダー全盛期に育った人では無く(強いて言うなら昭和二期ライダー世代)、むしろアニメとジャンプ漫画全盛の時代の人だから、
漫画原作者を脚本に登用したりしているのかと。
Wもフォーゼも、作品のテンポが漫画のそれなんだもん。
オーズは従来の平成ライダーに、戦隊寄りの味付けをした印象を持った。
最終回辺りはまるで、クウガの最終2話をまとめた感じみたいだったからな…。
234名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 21:48:40.69 ID:r+/j2Z960
>>233
確かに白倉もディケイド前後で、これからは親世代がライダー空白期世代に
なるから、ここ5-6年生き残れるかで、それ以降も決まると、言ってたな。
そういう意味では、ちゃんと戦略的に理にかなってるのかな。天然かもしれんが。
俺は世代も違えば、漫画全然読まないから全然わからんのだが。
塚田本人からは、
ライダーはリアルタイムではスーパー1の前半はハマってたとか、
藤子ものは好きという発言があったくらいしか情報なかったので。

あとついでに、オーズは確かに、
最初に武部・小林が出会ったメガレンに雰囲気が近いなと思った。
235名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 22:06:06.77 ID:JoBnFhRH0
塚田のヤバイ所は脚本家が"東映や特撮番組なりの"王道を掴むまで
プロデュースや誘導してる雰囲気見えないんだよねぇ…
そんなに倫理厨でもないんだが他とは特異なんだしねぇ
子供がアンパンマンの次に触れる正義なわけだし。
(あっ白倉の"正義は難しいんだよ"も伝えるのはアリと思ってます一応)
ここ数年のベテラン嫌い・ご新規贔屓は、あんま良くないと思うんだけどなぁ
お仕着せせずキチンと管理してくれるなら大歓迎なんだけど

横手も難しいジャンやアラタをしっかり描く度量あるのにいい巡り合いが無いというか…
スレ違いスマン
236名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 22:44:26.61 ID:MG/B5U460
などと狂アンチが申しております。
237名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 23:23:11.85 ID:HvGeIY480
W放映からまだ1年しか経ってないせいか、なーんかフォーゼに既視感が出てるんだよな
同じコミュニティにいる人間がアイテムを使って自発的に変身、その犯人捜し、
お助けアイテムにデカいギミック、秘密基地的な活動基盤、
熱血系の主人公に知的でやや斜めってる相棒、元気なヒロイン・・・

ただ仲間が集まってわらわらやるというのが一番の差別化だと思うから、
仲間を集めた後どうなるのかが肝かと
238名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 23:51:01.75 ID:rP8qbmhz0
スタッフに新風ふきこんでも必ず全部が上手くいくワケでもない、ていうのはゲキレンとフォーゼで実証済みだしな
239名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 00:57:06.47 ID:4yQlmJA50
>>238
マジレスしちゃうと、ゲキレンの横手については、
デカ・マジのサブでの実績があったから、新風という感じではなかったろ。
剣とか響鬼の方がその例にしっくりくるわ。
240名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 01:04:51.57 ID:+wfyyOtU0
Garoの井上回が微妙すぎた。やっぱジェット回は宇都宮Pの万能感に助けられてたんだな
241名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 01:30:06.07 ID:4yQlmJA50
>>237
俺もフォーゼにはダブルとの既視感がはっきりとあるけど、それなりに面白い。
存在するかどうかわからんが、塚田ファンとかがもしいれば、
共通点にむしろニヤリとするだろう。
実際俺はアギトの時、シャンゼとの共通点の多さにニヤリニヤリしてたから。
しばらくそのニヤリは毎年のように続いたけど。
まあこれはマニアの楽しみ方だろうが、
でも一般的にも戦隊の毎年敵が巨大化とか、既視感のかたまりだし、
でもそれがないと逆に物足りないというものもある。
全然、既視感てのは、負になる要素だけではないよ。

とか言いつつ、もう塚田には
他の引き出しがもうないんじゃないかと不安になる気持ちもわかるんだけどね。
実際部員が集まってからが勝負てのはまさしくそうだと思う。
242名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 05:55:35.73 ID:gl499GRn0
>横手も難しいジャンやアラタをしっかり描く度量あるのにいい巡り合いが無いというか…
お前、目腐ってるだろ
243名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 06:00:23.38 ID:s51/J1lL0
>>235はいつものW狂アンチ君だからスルーで。
横手は横手でいいところはあるがね。
244名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 07:14:07.52 ID:SmvOH1uaO
武部初Pなのに概視感しかなくて糞つまらなかったキバなんて失敗作もあるけどな。
245名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 07:19:31.13 ID:ncfX8LQZO
白倉は妖怪人間ベムに関してブログでもツイッターでも全く触れんね。
他局の番組だし、わざわざ語る必要もないんだろうが、テーマやストーリーが初期の平成ライダーと共通する面もあるから、何かしら語る事があってもおかしくないと思ったんだが………
というか、白倉の目から見て特撮作品としてベムがどう映ったのか語って欲しいわ。
246名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 10:40:56.11 ID:7CPglLIX0
ジャニの絡んでる作品に迂闊な事を言って、炎上して良い立場じゃない自覚も有るだろうし
何も触れないんじゃないか?
247名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 10:53:57.17 ID:3vekvsWV0
喜○川「白倉P、YOUうちに来ちゃいなYO!」
248名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 11:16:57.86 ID:mbFjZ6ou0
このくらいで狂アンチとか言うようじゃ脚本スレに続きこのスレでもダブルの話禁止になりそうだな
249名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 18:30:35.88 ID:OZwsMtT+0
そういや白倉信者がー小林信者がー言ってたアホは最近見ないね?

出だしズッコケフォーゼでも見てココにいられなくなったか?現状玩具でもオーズを突破できてないしな
250名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 18:33:06.26 ID:EnImcqnd0
>>245
ツイッターでベムと相棒はチェックする予定と公言してたし、
上手く質問考えて、直接聞いてみればいいんじゃね?

ところで、三式のハイパーホビーのバレ見たら、
「VSギャバン」の東映Pが大森しか書いてなかったんだが、
宇都宮は単に書き忘れかな?
251名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 19:24:00.04 ID:3vekvsWV0
宇都宮「大森君のメインP昇格の1歩として1人でやらせてみました。」

違うか。
252名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 19:34:09.36 ID:oObV70XU0
ゴセイVSシンケンでは実質メインで動いてたようだし
今回正式に大森がチーフPを任されてる可能性もゼロとは言い切れない
253名無しより愛をこめて:2011/10/31(月) 09:49:19.34 ID:ITxw3tJi0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111031-OHT1T00033.htm

>東映の宇都宮孝明プロデューサー(41)は「シリーズの枠を超え、真の意味でのコラボレーションを目指した」と狙いを語る。
あれ、やっぱり宇都宮Pなん?
254名無しより愛をこめて:2011/10/31(月) 14:47:59.38 ID:NZMmhTJ50
やっぱ書き忘れじゃないか
255名無しより愛をこめて:2011/10/31(月) 20:12:39.96 ID:66E9gJvE0
白倉は売れるポイントが分かってて他を変えてるのが見て取れるけど
塚田はポイントが分からないのと自分のやりたいこと優先してとにかく別のものと組み合わせて新しさを出してる感じ
256名無しより愛をこめて:2011/10/31(月) 20:52:52.84 ID:gTLJ47s20
この前のフォーゼが6,7・・・
安定してきたか?どうもフォーゼのは7パー以上まして8・9なんて数字が取れるだけの牽引力は無いようだな
257名無しより愛をこめて:2011/10/31(月) 22:48:41.14 ID:iDYAG1cu0
武部も次が勝負だな。
オーズは小林との相性が良かったのか戦略を知ったのか知らんが上手くいったけど。
258名無しより愛をこめて:2011/10/31(月) 23:00:04.19 ID:L/nErnZm0
煽るなよ
259名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 03:04:14.19 ID:GvTMyJKYO
>>223
そもそも特撮に王道以外の作品なんかそうそうないだろ、販促的な意味も込めて
260名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 20:24:47.16 ID:K0VTjcCL0
あるだろライオン丸Gとかカノンとか
261名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 23:58:15.91 ID:JCMgIfR20
あえて裏街道をのし歩いてる作品を、なぜわざわざ例に出すんだw
262名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 23:58:40.98 ID:JCMgIfR20
あ、王道の逆ってことか、すまん、炒ってくる
263名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 02:14:34.52 ID:837lYHmN0
>>259
ていうか、王道ってのがないとも言えるような…。
各シリーズでも時代によってテイストかなり違うし。
まあ、本当にヒーロー出たり、ロボット出たり戦ったりとかいう意味じゃ
ほとんど王道だがw

販促的な意味でいうなら、
同い年のシャンゼリオンとガイファードは、
販促が余り徹底してなかった感じだったけど。
白倉はシャンゼの時は、最初にセガの人と仲良くすると言うか、
手なずけるところから始まったとか、どこかで言ってたな。
264名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 23:54:58.22 ID:dwk1ubvDO
「王道」に囚われ過ぎなところがある。そこまで明確に線引きしきれる程のものになってないと思うよ
265名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 01:55:14.89 ID:ybQdM37X0
>>264
同意だな。
細かく区切れば、王道がある、ものもあると思うけどね。
80年代前半、後半だとか、誰々プロデューサーの作品とか
266名無しより愛をこめて:2011/11/05(土) 23:43:09.77 ID:Gj/3Eh6d0
【バカ発見器】韓流大好きセブンイレブン店員
中川翔子が来店した時の防犯カメラ映像を無断公開
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320473551/901-1000
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/05_01/index.html

他スレから引用
267名無しより愛をこめて:2011/11/05(土) 23:50:59.61 ID:Gj/3Eh6d0
裸でセブンイレブンww
268名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 23:07:13.39 ID:AVvs+QJJO
妖怪人間ベムの4話予告編があまりに短いんでおかしいなぁと思って本スレのぞいたら、やっと4話の撮影終わってこれから編集だとか………

どおりで予告に使えるカットがないわけだ。
ずいぶん無茶苦茶なスケジュールだな。
東映ですら撮影終了はOA一ヶ月前厳守だというのに………
高寺が可愛く思えるよ。
269名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 23:33:13.86 ID:iyVzT+OP0
ウソ予告しないだけマシかもしれんぞ。

普通のドラマは最終回放映日の数日前にオールアップとかでも間に合うんだけど、ベムの場合どうすんだろうな。
CG使うようなものを何話分も前にでも適当にスケジュール組んで撮っておくのかな。
270名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 00:07:44.56 ID:poxo8aEI0
震災の影響もあるし世相的にダークな雰囲気のドラマは
受けないだろうな、と思ってたけどかなり高視聴率で
子供にも人気あるみたいだね。>妖怪人間べム

しばらくライダーは明るい路線しかやれないだろうな
と思ってたけど矢先にこのヒットは意外だった。

東映はこのヒットをどうみるんだろう?
ライダーもシリアスな路線がまだやれる余地があると
おもうけど。
271名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 00:19:16.33 ID:/fWag7SE0
>>268
意外と一般ドラマもスケジュールキツイ場合が多いみたいだからな。
過去には開始時期ずらしたのもあったぐらいだし。
あと、番宣のCMが主人公の一人がイスに座ってるだけだったりとかw

しかし、そこは前夜祭でもやって、そのデキに絶望した脚本家がイナカに帰るぐらいの
コンボは決めてほしいもんだよな!
272名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 01:16:32.04 ID:yasYor/20
>>268
まあ本スレで話題になるくらいだから、ちょいヤバかもな。
週刊誌かなんかで、TBS日9のドラマかなんかで、
放送開始の1時間前に完パケ納品とかいう状態で現場ピリピリみたいな記事が
載ってたことあったなぁ。
あとトリック1や富豪刑事DXの最終回予告はこれから撮影しますみたいなこと
ぶっちゃける予告だったから、まあよくあることなのかな。

>>270
平成ライダーはシリアスかつ連続性の高いドラマ、
て感じで行き詰った感じするから
シリアスで、最近のライダー程度の連続性なら今でもいけるのかも?
明るさ重視の傾向は電王のヒットの呪縛でそういうのが続いちゃってる気もするし。
273名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 11:57:25.90 ID:e3sH/Rsy0
シリアス路線は剣で完全にマンネリに陥ってたからな。
響鬼ではライダー同士の対立の排除、カブトではネタ要素を強化するなどして「平成ライダー=暗い」というイメージを払拭したのはいいけど
コンセプトが中途半端で迷走した感は否めなかった。
274名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 16:54:26.02 ID:dNiT68Lk0
電王の後にシリアス路線のキバでコケちゃったからやりづらいってのもあるんだろうな
275名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 19:10:55.92 ID:S5WffgIt0
キバはシリアスならシリアスでいけばよかったのに渡が葛藤してるシーンにまでギャグ挟んだりとか勘弁してほしかった。
276名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 21:31:54.95 ID:vgtg4hxR0
>>275
キバは3,4話の石田監督回ではギャグ描写が目立っていたし、
最初からどっちつかずでメリハリがなかった印象があるな。
まあキバもコンセプトの打ち出し方が中途半端だった、て言えるだろうな。
逆にベムは「人間になりたい」ていうすごく明確なところがあるのがいいのかも。
277名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 22:31:52.56 ID:5u1XDP8xO
>>275
巨匠が大いに自重してなかったからな
シリアスとらせりゃ逸品の癖に、まったくあの巨匠はw
278名無しより愛をこめて:2011/11/08(火) 01:30:42.71 ID:K4CpCdes0
キバのキャストはコント向きなメンツ揃ってるんだよ。
恵だろ、紅親子だろ、次郎だろ、大牙もだし、これに名護だ。
どんな重いシーンも名護がタオル1枚で出てくるだけでぶちこわしなんだから。
279名無しより愛をこめて:2011/11/08(火) 10:31:32.81 ID:l4WwV2is0
東日本大震災後のフォーゼでなく
キバこそが人類からもファンガイアからも忌み嫌われる半人半獣の悲哀や孤独を描くことを
時代がゆるさなったように思える。
Pへの批判で言えば時代を読みきれなかったってこと。
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 21:34:36.76 ID:Whp2iwFs0
いやいや、翌年のシンケンの方が余程陰鬱で挑戦的な作風だったでしょーが…
キバもゴセイも舵取りである立場のPとメイン脚本家がふわふわしてて
地に足が着いてない感じだったのが、コメディシリアスどっちつかずな展開の原因だと思う。
時代のせいではない。今だってその悲哀や孤独とやらが書ける地盤は普通にあるから。
281名無しより愛をこめて:2011/11/08(火) 22:51:35.05 ID:tc0ACA0J0
てか俺、キバが「半人半獣の悲哀や孤独」がテーマだった認識が
放送中には全然なかったな…
主人公の「悲哀や孤独」がある程度軸になってるのはそこそこ認識してたけど。
やっぱり地に足が着いているか、どういうコンセプトなのかが明確な方が
いいんだろうな。

まあ強いて言えば、シリアスかコメディか云々よりも、
アギト〜剣みたいに毎週引っ張るようなやり方は
一般ドラマでも余り最近は流行ってないっぽいけど。
(武部、宇都宮や井上もキバの反省で言ってたが。)

それ系だと、昼ドラみたいにどんどん過激にしたり、
ずっと奇抜な展開にしないといけない部分があるから、
整合性保つのも大変だし、視聴者にもしばらくすると飽きられちゃうし、
途中から見る人も訳わからんから、視聴率も上がらないし。
また、そういうのが新鮮になる頃は来ると思うけど、
しばらくは難しいんじゃないかな。
282名無しより愛をこめて:2011/11/08(火) 23:07:37.55 ID:K4CpCdes0
シリアスというより昼ドラだったなキバ
笑い要素がない事がシリアスの定義ではないんだが、どうもここ数日それがまかり通ってた感じがする。
283名無しより愛をこめて:2011/11/09(水) 17:04:30.04 ID:utvVSDhG0
>>282
まあ、今からフォーゼが仮面ライダー部全員のトラウマにどっぷりと塩を塗っていく展開にならんとも限らんもね。
284名無しより愛をこめて:2011/11/13(日) 17:43:21.43 ID:PJ1t6I58O
フォーゼ、来週とその次の週のエピソードで弦太朗たちライダー部メンバー全員集結。
ちょうど1クール。
早計かも知れないが、フォーゼが全50話前後と考えると今回は4部構成なのかな?

285名無しより愛をこめて:2011/11/13(日) 20:03:21.61 ID:CsSYaL0m0
つーかチンタラやってるとフォーゼは数字落とすぞwww
なんかテコ入れせにゃあ
286名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 19:16:24.00 ID:z7OI1+3AO
玩具が売れてるから問題ないってさ。
玩具売れてない上に子供にもそっぽ向かれてる某ガンダムの糞っぷりを見てるとフォーゼはいかに面白いかがわかるよ。
287名無しより愛をこめて:2011/11/15(火) 08:21:48.00 ID:GPZL7mgJ0
フォーゼもまだなんとも言えん。玩具スレで去年より勢いが無いと言われている。
3Qが出るまでは実際のところは何もわからない。
288名無しより愛をこめて:2011/11/15(火) 22:13:42.68 ID:gLXTrnDp0
とりあえずフォーゼ10話は初回と同じ6.3
同じスタッフのダブルよりうまくいってないのは確か
289名無しより愛をこめて:2011/11/16(水) 10:56:41.94 ID:KtLvUE4YO
>>288
Wは主人公サイドの物語と並行して敵である園咲家のドラマも扱っていたからね。
その構成がうまく機能していた。
加えてゲストも芸達者な個性派俳優中心で、ストーリーを盛り立ててくれた。

対しフォーゼは今のところ主人公サイドのドラマオンリーで敵の実態は明らかでない。
学園が舞台ということでゲストも無名の若手俳優ばかり。
このあたりがどうしても弱いわ。
290名無しより愛をこめて:2011/11/16(水) 12:20:12.17 ID:uPLf7tkiO
つかWはそれこそ平成ライダーとしては色々と新鮮さが目立ったんだから補正バリバリだと思うんだが
そういうの考慮しないでWの良かった部分を基準にしたらそりゃ数字的には劣る
291名無しより愛をこめて:2011/11/16(水) 18:42:08.43 ID:b95EKIUaO
じゃあ平成ライダーの恥さらしのキバと比べるべきか。
292名無しより愛をこめて:2011/11/16(水) 22:57:01.78 ID:iq/QBzIc0
ダブルこそ糞だろう
293名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 00:01:11.82 ID:UEgyabh50
Wはキバみたいなゴミと違って視聴率も玩具も成績いいし、スピンオフまで出来てるから
比べること自体Wに失礼だろ。
294名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 00:10:33.45 ID:m5aHQhVB0
ageで言うんだもんなぁ。

キバでいいんだっけか?劇場スピンオフネットムービーの先鞭は。
冬劇場、スピンオフ、春劇場とそれからどんどん増えていってるが、役者のスケジュール管理になにか革命的な方法でも見つけたのかな。
どうやったら撮影時間捻出できんだろ。

295名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 00:37:01.42 ID:iqRwcbaZ0
 
296名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 07:07:36.63 ID:BrXql/vY0
先鞭とかみんな難しい言葉知ってんだな。
297名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 07:29:43.92 ID:RwmP5KGp0
そういや電王とかキバの頃スケジュールめっちゃキツイみたいな話あったな

オーズなんて冬、春、夏とガッツリ映画やるわ震災の影響もあるわで
スケジュールどうなってたんだろうな
298名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 08:07:39.74 ID:6RYGin2Y0
役者は拘束期間と時間を増やせばいいだけだろう。
キバまでは放送前年の12月くらいから翌々年の1月くらいまでの14ヶ月だったのを、
W以降は6月くらい(夏の映画のゲスト)から翌年の9月くらい(ムービー大戦)までの15ヶ月にしたんじゃね。
後は期間中もみっちりスケジュールを抑えると、
逆に言えば細川や瀬戸みたいな主役の他のドラマとの掛持ちキャスティングは無理になったんじゃない。
スタッフは、「シブヤ15」や「セーラームーン」辺りとか
Vシネはそれこそ「ザ・ファースト」とか「イケメン新撰組」、「イナズマ」を撮ってたVシネスタッフをスピンオフVシネにまわしたのだろう。
商売的に実験的作品はできる限り減らして、東映の持ってる特撮資源をライダーと戦隊に集中的にまわしているのだと思う。
良いか悪いか別にして、より確実な物に投資するっていうのは時代なんだろうね。
根の部分では続編物しか出ないゲームソフトとかと同じだと思う。
299名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 08:35:00.14 ID:BrXql/vY0
東映は東宝に比べて通常の映画部門がヒドすぎるからな。
公式でラインナップ比べると愕然とするよ。
相棒とヒーロー物の映画が無かったら倒産レベル。
300名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 09:28:58.89 ID:QgDGfslt0
まあ、前回のライダー・戦隊に出演していた役者が出演するオリジナルVシネだったらコアなファンしか買わないが、
帰ってきた○○ジャー、ライダー本編で活躍した2号ライダーのスピンオフとかだったら子供やライトなファンも買ったり借りたりするわな。
301名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 14:01:19.77 ID:LZSQlRBv0
>>299
だからこそ白倉が社長になって改革が必要だよな
302名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 19:34:19.74 ID:IdeFfOvT0
>>293みたいな売りスレ脳が特撮板にもいるんだなあ
303名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 15:08:50.76 ID:OMR3WpLTO
塚田の財団X推しがいつまで続くのか気になる
304名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 22:19:36.51 ID:skEK/kr70
>>298
細かいけど、「イケメン新撰組」、「イナズマ」は京都撮影所だから、
スタッフ的には東映ビデオの人くらいかな。
まあそれ以外のところはうなづけるけど。

>>299
東映は本当テレビ部と東映アニメーションがなかったらヤバかったよなぁ。
最近はどちらも前より映画やらせてもらえるようになったけど、
12〜15年前は特撮も映画やってなかったし、ほとんど皆無だった。
その間に地道に積んでいった実績がここ数年で認められてきた感じはするな。
まあ上層部の世代交代とかもあるんだろうけど。
305名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 02:05:06.69 ID:xx0EMKeA0
映画部はいい加減に健太を切れ。そして自分たちも切れ。
306名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 08:56:42.51 ID:9EIBNIA40
ウルトラ列伝みたいに、SHTも劇場を前後編やんないかな。
スケジュールが1〜2週間空いてスタッフ的にも助かると思うんだが。
307名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 09:32:28.97 ID:xx0EMKeA0
>>306
つまり収入が減る訳ですね。
308名無しより愛をこめて :2011/11/19(土) 11:06:04.78 ID:gsJUDgWJ0
>>266
 このスレでナベプロを叩いている奴はhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1300682230/57と同一人物か
>>298,300
 来年は帰ってきたゴーカイジャーが今年の199ヒーロー枠に回って、ライダーのVシネがもう一本増えるのでは?
 それに、小林がゴーカイのタイム回を書かない事(三条はデジモンが延長になったとは言え、
フォーゼ書いているし)を考えれば、オーズもバース・ポセイドン・アクアのスピンオフVシネが決定しているのは確実でしょう。
 あと、来年のライダー映画は
4月末=フォーゼ単独
8月(新戦隊劇場版と併映、3D)=オールライダー(電王5周年記念映画)がいいと思う。
 劇場版フォーゼを4月末に持ってきたのは4・5月発売の商品の販促、
オールライダー(電王5周年記念映画)を8月に持ってきたのは6〜8月頃は現行ライダーが手薄になるため
(現行ライダーの5月発売の商品で販促が実質的には終わりで、商品もこの時期までには受注済み)、
昭和・平成問わず過去のライダーで商売すると言うのもある。
309名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 11:08:41.80 ID:FACdIfj40
なんでそこまで自信満々なんだ
310名無しより愛をこめて :2011/11/19(土) 11:09:33.04 ID:gsJUDgWJ0
308の訂正
現行ライダーの5月発売の商品で→現行ライダーは5月発売の商品で
311名無しより愛をこめて :2011/11/19(土) 13:58:10.14 ID:hfB9B25b0
>>306
つスーパー戦隊VSシリーズ劇場
 VSシリーズ劇場の最高視聴率がメガVSカーレン前編だった事の実績が明日のゴーカイにはどう反映されるのだろう。
312名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 01:00:36.50 ID:IY3jUvc50
>>308は毎回頓珍漢な事ばっか書いてるな。
ネットで数字拾ってきて分析した気になってる典型的なオタだな
素人の考える事なんて作り手は最初に思いついて捨ててるわな
313名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 01:41:50.64 ID:5lK20GiK0
そういえば、科捜研の女は、今シリーズからはじめて手塚Pが
抜けたんだけど、
もう普通にプロデューサーすることはなくなるのかねぇ。
日笠の今後も気になるところだが… まあ世代交代がすすんでる感じやね。

30〜40代前半のP(※)が今大活躍でなりよりだが、
来年の戦隊はやはり若松のリベンジ作かね。
大森もちょっと早いけど、もうチーフでもいい頃かな?

※??河瀬(SPドラマ)、??目黒(ホンボシ)、67武部(オーズ)、
68須藤(BARにいる)、??島田(京都地検)、69丸山(遺留・9係)、
70宇都宮(ゴーカイ)、71塚田(フォーゼ)、72若松(ゴセイ)、
72西平(相棒)、??横塚(遺留捜査)、73高橋(フォーゼ)、
74土田(相棒)、??小野川(科捜研)、??和佐野(ホンボシ)、80大森(ゴーカイ)
314名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 10:16:46.32 ID:mHU6Xl050
高橋はもっと若いかと思ってた。
W、オーズ、フォーゼと3連続でサブに入ってるけど前は何やってたんだろ。
315名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 11:35:18.24 ID:a/lKyIza0
>>314
W超全集のプロフィールには「版権業務などを経て」とある
316名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 23:26:57.47 ID:0KRQJhSZ0
白倉PのiVDR(リムーバブルHDD)評が読んでみたい。
317名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 03:35:38.14 ID:ZCck4NcFO
レベルファイブの日野は「関わった作品のシナリオはアレだが、商才はある。」と言われてるが、
白倉Pの評判と被る所があるな。
318名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 10:08:14.91 ID:6MaLWTkX0
日野は白倉と違って何でもワンマンでやろうとするのが駄目だ。
その上、多方面に手を広げすぎて綻びが出てきている。
319名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 11:54:38.62 ID:mNqsSQxY0
バンダイが日野をノセて使っているのか、日野がバンダイをキリキリマイさせているのか
どっちなんだろう

ライダーフィギュアの関節毎にチップつけたガンバライドとか、戦隊ソフビフィギュアでチーム登録してゲームとか、そんなところへ飛び火してきそうな気がする。
320名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 15:23:05.25 ID:FVIsaEgx0
日野は白倉というより堤だな。
321名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 21:25:54.32 ID:Qc+3jiUR0
フォーゼ11話が6,1・・・ジリジリ下がってきてますねえwww
322名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 01:17:25.43 ID:hGKpqUeU0
日野って誰かと思ったら、レイトン教授でガンダム上げの人か
323名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 02:29:11.12 ID:0UoW4hHyO
カンゼン(?)ゴーカイオーってもはやガレオン以外の仲間のメカないけどどうなの
324名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 02:58:59.73 ID:zlgpkLUL0
マッハルコンは海賊(戦隊)の仲間(相棒)になったんでOK!!
325名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 06:47:03.29 ID:Yu3M2vjV0
完全合体じゃなくてゴーカイジャーの大いなる力を使ってるから完全なゴーカイオーって意味なんでしょ
って言うか何でここでそんな話題を
326名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 07:32:12.47 ID:y7HSsv+BO
塚田はダブルだけの一発屋になりそうだな
327名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 12:12:18.91 ID:4uKRryAJ0
ゴーカイジャーのPを宇都宮にとられたことを日笠はどう思ってたんだろう
328名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 14:00:51.27 ID:CV7vFRJ6O
>>326
オーズだけの一発屋になりそうな武部よりはマシだけどな。
329名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 20:53:38.81 ID:PCRzqXg20
塚田がフォーゼの後にもPやらないわけでも武部がオーズだけの一発屋になると決まったわけでもあるまいに
330名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 22:17:39.86 ID:GFLWTzLH0
科捜研の女は手塚Pが現場から離れた途端
シリーズ皆勤だった辻野正人が現場から外された。
331名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 22:35:42.39 ID:yQg5zhpc0
>>330
そうやね。厳密には今年3月のスペシャルは手塚Pがまだいる状態で、
森本監督がはじめて科捜研のスペシャル担当だったが。
辻野監督の56歳という年齢もあるかもしれないけど、それにはまだ若い…
手塚Pが外れるなら…てことだったのかねぇ。推測の域を出ないが。

あとゴーカイのテレマガ全プレDVDの脚本はきだつよし(監督は中澤)なのね。
確かに大森Pが響鬼で一緒だったが、いきなり6年ぶりの東映の仕事なんで
ちょっとびっくり。
332名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 01:10:27.55 ID:cwJDBj8J0
きだは結構東映とつながりを持ってるぞ。
響鬼以来ってわけじゃない
333名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 01:35:37.73 ID:2f9bySFv0
>>332
そうだったのか。こりゃ無知失礼。
で検索したら、戦隊・ライダーのステージ系の脚本・演出は結構やってるんだね。
334名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 01:45:28.02 ID:ZSqYAQc20
ディケイド響鬼編の時もきだにオファーがあったんだよな
スケジュールの都合で書けなかったけど
335名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 01:51:28.32 ID:gaTWgInp0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1678691.html
ウルトラマン終わったな。
ガンダムもAGEが爆死確定だし、

同じ磐梯の主力のライダー、戦隊とどこで差が付いたんだ・・・・・・
336名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 02:39:19.60 ID:XOgjxpoxO
その2つも、小林を脚本に据えたり、イマジンゴリ押しして腐に媚びたり、
トリロジーなんてボッタクリ興業をやったり、
映画見なきゃわからないような話にしたり、
投げっぱなしで終わって、続きを映画でやろうとしたり、
そのシリーズ以外のヒーロー担ぎ出そうとしたりと、
ウルトラマンやガンダムを笑えないけどな。
337名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 03:11:53.64 ID:tlkWbfFW0
円谷プロの取締役であるキングレコードの大月って
AKBのCDも出してんだよな。
円谷プロの親会社フィールズもAKBショップを
運営してるし。

どうりで「ウルトラマンゼロ」の試写会にAKBが
ゲストで出たり、被災地にAKBと一緒に訪問したりなど
ちょくちょく絡んでたワケだ。

何かもう今後もウルトラにAKBが付き纏うのが容易に
想像付くなw
338名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 08:38:51.94 ID:yweNqOPP0
>>335-337
スレ違い
339名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 11:16:06.29 ID:XNyClppo0
>>336
最低視聴率スレに帰れよ
340名無しより愛をこめて:2011/11/25(金) 19:07:19.55 ID:FriuLUaJ0
sage
341名無しより愛をこめて:2011/11/25(金) 19:22:21.93 ID:Mgs9RlOuP
塚田P、辻野監督をフォーゼによばないかな?
342名無しより愛をこめて:2011/11/27(日) 01:28:27.28 ID:pOGmvbfz0
日笠Pに「本当ですか?」は禁句なのか
343名無しより愛をこめて:2011/11/27(日) 22:59:59.16 ID:bd4773/80
ゴーカイジャーの全プレDVD、宇都宮は関与してなくて大森プロデュースだったみたい
344名無しより愛をこめて:2011/11/28(月) 18:09:36.00 ID:lfUoNlSH0
フォーゼ現在までの視聴率
<仮面ライダーフォーゼ>
第01話…6.3% 第02話…7.2% 第03話…5.5% 第04話…6.7% 第05話…7.7%
第06話…5.8% 第07話…6.1% 第08話…6.8% 第09話…6.7% 第10話…6.3%
第11話…6.1%

<仮面ライダーフォーゼ 平均6.47% 切り下げ6.4% 11話トータル71.2>

フォーゼ酷いねぇ
もう幼稚なコントまみれ&子供騙し(すらなってないけどw)ライダーは時代じゃないのよ
フォーゼの失態で次回作は作風ガラリと変えて初期のシリアスハード路線にならんかな
カブト→電王の時みたいに
345名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 05:59:20.63 ID:n0LE+YzW0
次の戦隊が武部(と小林)という噂もあるみたいだな。

それで、次のライダーが宇都宮だったら、
>>344の個人的な願望の路線になる可能性もあるかもしれん。
宇都宮がサブでやったライダーは、555、剣、キバ。
メインのシンケンやゴーカイも、ネアカって感じじゃないし。
346名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 09:31:26.25 ID:uEwtTppZ0
>>344
もう白倉井上はおなかいっぱいだよー
347名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 10:10:21.21 ID:ZwRTpaxZ0
玩具は売れてるしまだ路線変更することはないだろね
348名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 10:26:46.63 ID:cHw7QdMm0
>>345
オーズ終わって5ヶ月で戦隊のP?しかも戦隊としては初チーフで?
いやありえんだろ。
349名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 18:23:51.60 ID:+N5TVxK0P
>>345,348
 武部はあり得るが、小林は一昨日のゴーカイのタイム回からも窺える通り、
オーズのバース・ポセイドン・アクアのスピンオフVシネとの関係で難しいかも。
350名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 18:32:49.28 ID:KINq5S840
オーズのVシネなんていつ確定したんだ
351名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 22:00:10.74 ID:xKeZiDW+0
>ポセイドン・アクアのスピンオフVシネ

まだ公開してない映画のサブキャラをVシネは有り得ないだろ
もしマジネタなら東映の正気を疑うより、そこまで自信あるキャラなのかと映画が楽しみになって来る
352名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 22:20:55.38 ID:BAX6Ygse0
>>347
視聴率はご覧の有様ですが何か?
もうコントライダーは飽きられてるんだよ
ベム見てもわかる通りシリアス路線に切り替えた方が今の子からしてみれば新鮮だし人気も出ると思うの
353名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 22:22:38.28 ID:xKeZiDW+0
ベムの何が受けてるのか誰か調べて判明したのか?
354名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 22:23:57.03 ID:uEwtTppZ0
>>352は大きい友達しか見ないライダー=白倉&井上ライダーをご所望、と。
355名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 22:46:42.46 ID:uwbOpQQi0
>>351
>>349は前から視聴率スレで「ぼくのかんがえたSHT」を事実のように語る人だ
そもそも小林がタイム回を「忙しくて」書かなかったというところから既に妄想
356名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 22:49:56.47 ID:EM38gNIg0
つーかベムもシリアスか?と思う。
357名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 02:35:08.30 ID:n6DpSZYo0
怪物くんからコント分抜いた人情話だよなぁ
出てくる人間にやたら鬼畜が多い気がするけど
358名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 08:09:41.07 ID:XzZhgq2XO
>>352
ベムはジャニーズ補正入りまくりだから、一概に正しいとは言えない。

初期平成ライダー路線は、昭和ライダーブーム世代が親世代だから出来た。
平成ライダーが最初から昭和ライダー路線の継承だったら、ライダーはとっくに終わってたよ。

今は親世代がライダー空白期だから、当分は無理だろう。
一般層のファンからライダーだから求められる、ライダーだから批判されるという事には目は瞑れない。
359名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 09:51:01.65 ID:QVUycIdl0
>>355
Vシネは妄想でも、忙しいのは事実の模様。
次の戦隊が武部・小林らしいからな。
360名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 10:53:11.61 ID:28IGdkDf0
>>359
それが事実っていうソースは…
361名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 11:07:43.05 ID:dO8IRsAi0
>>359
だから実際忙しかったかどうかじゃなくて
小林が書かなかった理由は今のところ不明じゃん
仮に小林がヒマでも香村に書かせたかもしれん
362名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 11:11:08.92 ID:O3172p3O0
小林がーとか言い出したらなんでゴーゴーやガオやゴーオン武上に書かせなかった、マジレンは前川、ハリケンなら宮下連れて来いという風になるぞ。
363名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 11:27:53.29 ID:7CTEI5+40
そもそも武部が戦隊にいくと誰がライダーのPすんだと
364名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 11:36:14.20 ID:QVUycIdl0
>>361
俺はただ実際に忙しいかどうかだけの部分にレスしてるんだが?
何でゴーカイに参加しなかったかなんて、絶対わかるわけないんだから。

>仮に小林がヒマでも香村に書かせたかもしれん

かもしれないし、例え頼まれても小林は書かなかったかもとも言えるわけだが?
そういう「仮」の話して何か意味ある?
単にアンチが「小林に書かせなかった」って言いたいだけやん。


365名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 11:43:49.01 ID:cMo/FB6dP
来年の戦隊どうこうより、タイムの回の台本作りって
冬のライダー映画と思い切りかぶってると思うが。
それに、上にもある通り、何で小林ばっかり話題にされて
武上とかのライターはすっかり忘れられてるんだろう・・・。
366名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 11:45:15.48 ID:4S7lkY2m0
>>364
>俺はただ実際に忙しいかどうかだけの部分にレスしてるんだが?

つーか>>361
>だから実際忙しかったかどうかじゃなくて
小林が書かなかった理由は今のところ不明じゃん

と言ってるのにそうレスするのは都合いい部分を都合よく切り取って噛み付いてるようにしか見えん
367名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 11:57:33.94 ID:QVUycIdl0
>>366
え?
「今のところ不明」と言いつつ、偏った仮定話を書いてるから、レスしてんだが?
そっちは都合の悪い部分を切り取って噛みついてるよ。
368名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 12:38:43.27 ID:IZyFOdltO
アンチ寄りな奴もいるだろうけど、別にアンチと取れない人に向かってまで偏った方向に持っていこうとしてるというのはどうかと

つーかまず来年の戦隊のソース出せよって話だな
369名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 12:42:39.96 ID:QVUycIdl0
>>368
実際に偏って読めたからそう言ったまで。
その前の流れがあるんだから、そう思われても仕方ないっしょ。

さらに、リーク情報にソースなんかないのは当然。
出せるソースがあったら、それはもはや雑誌などの公式発表じゃないかw
370名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 13:39:49.47 ID:28IGdkDf0
>>369
ごめん、「忙しいのは」事実って言い切る根拠がなにかあるのか聞きたかった
まぁあのクラスだと忙しくない時期もそうそうないだろうけど
371355・361:2011/11/30(水) 15:47:45.52 ID:dO8IRsAi0
ID:QVUycIdl0
なんか勝手にこっちをアンチと決めつけてるようだけど、自分のレスは両方とも
「タイム回香村の理由が小林多忙のせいと断言するな」と言ってるだけなんだがな
あと「小林がヒマでも香村に書かせたかもしれん」って言うのは
「書かせたであろう」と予測しているわけではなく
単に可能性としてはゼロではないという話
372名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 16:48:57.18 ID:I8ZYradC0
919 :仮面ライダー774号:2011/11/29(火) 16:15:15 ID:q1cWrVKE0
東映Pスレといっしょで、脚本家スレは隔離スレでいいじゃない、もう。
こっちも含めて

ここ二三日シリアス希望レスとタイミング合わせてスレ混乱させるだけのレスが
増えてきてるんで、おそらく焼肉タイプ荒しが戦略模索中かと

373名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 19:28:29.62 ID:XCNPskZI0
>>359
 Wのアクセル・エターナルのスピンオフVシネは昨年の超・電王トリロジーのラインが転じた物だが。
 今年は春映画枠=電王シリーズがライダー40周年に合わせてオールライダーになったため、
ライダー本編で活躍した2号ライダーのスピンオフがVシネに回ったのでは?
 と言う事は、多分、オーズも2号ライダーや映画オリジナルのライダーのスピンオフがあるのでしょう。
>>362
 マジ・ハリケン・ゴーオンは本編に関わったライターだからOK。
 荒川が199ヒーロー大決戦でゲキ、空飛ぶ幽霊船でギンガマン・ボウケン、
ゴーカイVSギャバンでダイレン・メガに手が回らなかったのもやや辛いか。
 それにダイレンに関しては別の事情もあったようだし。
 最も残念なのは曽田や武上がレジェンド回に一切呼ばれなかった事だが。 
>>363
 若松か宇都宮では?
374名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 20:12:03.32 ID:Z6NTahBA0
>>362
メガレン忘れんなよ<武上
375名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 21:11:57.72 ID:OMZ2UOXRO
そろそろ、大森P来そうな気もするけど

そういえば、平成入ってからのライダーのPって皆、戦隊のメインP経験者だったのに、
武部だけ違うんだよなあ
サブならあるけど
376名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 07:38:23.21 ID:x9EJDBdp0
>>374
 メガはボイジャー登場の回やラスト・VSシリーズは荒川、シルバー関連回は小林だからな。
 荒川・小林は挿入歌の作詞もしているし。
 ダイレンの三バカ関連回の荒川、ジン関連回の井上、クジャク関連回の藤井のような形かも。
377名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 18:34:31.04 ID:EW++ZM/p0
これマジ?

552 :名無しより愛をこめて:2011/11/15(火) 21:21:35.45 ID:SPbG0c2/0
レッド、ブルー、イエロー、それぞれにパートナーロボがいて、実質6人だそう。テーマはスパイ。武部小林のオーズ電王コンビ。
378名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 18:36:05.33 ID:PDl5kbfv0
>>377
全然関係ないとこ突くが、電王を、武部小林のコンビ作にするのは違うだろう。
379名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 21:21:29.89 ID:YvZ5/QeA0
現時点では、ホントか嘘かも考えても分からないでしょう。

無難-若松 目新しい-大森 大穴-武部 じゃないかな
380名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 21:35:20.26 ID:ddQ1Jo/00
もし、次戦隊の武部&小林が本当なら
逆にライダーのPを若松or宇都宮がやったり
戦隊のPをまた塚田(&戦隊未参加の三条)がやったりする可能性も出てくるな。
381名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 21:47:14.19 ID:fTZSM5au0
>>376
そうそう。荒川は卒業式もその1年後も書いてるから、荒川でも良かった。
でもタイムも含めて香村だったのは、まあ理由は今の所不明だが、
スケジュールの都合もあるかもしれないけど、
宇都宮(や荒川)がいろいろなことを考慮して
各回適任な脚本家が書いているのの単なる延長って気がする。

>>378
まあオーズコンビなら正にそうだけどね。

>>379
>>現時点では、ホントか嘘かも考えても分からないでしょう。
>>無難-若松 目新しい-大森 大穴-武部
まあそんな感じだな。
若松もゴセイジャー以来表立った活動ないし。
武部は、バレスレではそういう話もあるし、スケ的にもなくもないだろうから、
可能性はある、程度かな。
大森はメイン昇格でなくてもまたサブやるかもしれないな。
382名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 21:49:20.39 ID:D6LPqQJd0
単に荒川が積極的に他人にレジェンド回を任せているんじゃないの?
扱いが難しい作品は井上・浦沢にやらせて
そんなに難しくないのは香村にして
バカな話のときだけ自分が責任をとるみたいな
383名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 22:03:59.45 ID:QWHfcUd40
マジなら
武部Pが戦隊に携わるのは15年ぶり(メガレン)になるな
384名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 23:27:19.55 ID:sACRNb7b0
新戦隊のカタログ画像来てたけど
>>377のパートナーロボがいるってのが当たってたんだが、マジで武部小林なのか?
385名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 23:35:55.01 ID:5gba56F30
マジならフォーゼの次に武部は来ないという事だから
となると宇都宮がライダーに来る?
386名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 00:17:00.93 ID:f5aS3ZFV0
>>385
そこで若松さんの出番です
387名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 00:37:19.87 ID:QMokuVvhO
>>382
ここのスレでする話題じゃないけどレジェンド回よりも、それの辻褄合わせの方が大変だよ。
香村に関しては荒川の高校の後輩だから脚本の面倒みるような事
雑誌インタビューで言ってた気がする。
388名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 02:13:26.86 ID:f5aS3ZFV0
武部がPってことはオーズのVシネは無いってことだろうね
ゴーカイのVシネは多分あるだろうから秋のライダーに宇都宮って可能性は低いんじゃないだろうか
となると若松か、意表をついて日笠か
389名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 13:49:42.94 ID:qq7OxSiP0
さすがに小林はもう少し休ませてやれと思わなくはない
390名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 14:15:53.82 ID:6qLaX9zS0
それでも曽田を9年間連続で使い続けた時代よりか大分マシにはなったよな。
チーフPも1年交代になったし
391名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 14:53:59.83 ID:PqBciRun0
>>388
 と言う事は、ライダー本編で活躍した2号ライダーや映画オリジナルのライダーのスピンオフが来年はVシネではなく、映画に戻るのか?
 多分、武部はゲキの頃の塚田のような形になると思うが。
 あと、レンジャーキー続投で帰ってきたゴーカイジャーもVシネではなく、199ヒーロー枠に回る可能性が高いのでは。
392名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 16:24:04.05 ID:h6M8kGFn0
>>391
199ヒーローは前作までのVS枠でしょ
レンジャーキーは単に打ち止めがもったいないから玩具だけリニューアルじゃないの?
393名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 20:19:02.94 ID:QrtPM0Qy0
>>388
まあ戦隊も武部で確定したわけじゃないけど、
塚田はフォーゼ前もダブルの映画やVシネあったし、
宇都宮が次のライダーでも、そんなに不可能でもないだろ。

というか宇都宮はライダーのサブ結構やってたから大丈夫そうだけど、
若松はライダーの経験ないし、ライダーのチーフやらせるのは無謀すぎる。
戦隊のチーフもう1回ならいいけど。
若松は2時間サスペンスのチーフは無難にやってたから、そっちに戻してもいいけど。
空いた戦隊の枠は大森がやればいい。
394名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 12:32:38.59 ID:wwgFxEDC0
>>391
そこら辺は変わらんだろ
またVシネ枠がなくなってしまうし
395名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 19:54:30.07 ID:SN0ew/vA0
ゴーバスターズが武部で確定ならWリターンズみたいな作品が無い代わりにファイナルカット版が出るってことなのかな
396名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 22:22:59.85 ID:mY2Ks/x2P
>>394
 とにかく、来年の電王枠並びに2号ライダーや映画オリジナルのライダーのスピンオフ枠、
戦隊の199ヒーロー枠(帰ってきたシリーズの劇場公開昇格か?)がどうなるのかについては注視するべきなのでは。
 しかし、バース・ポセイドン・アクアのスピンオフを小林が書かないのならば、
バースは米村、ポセイドンは井上、アクアは毛利が書くのかな。
397名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 22:27:42.89 ID:/ZdIn90h0
今は番組が終わってもスピンオフとかやらなきゃならなくなったことも考えるとチーフP1年交代にして正解だったね。
現行のチーフPやりながら次の番組の企画もしてスピンオフもしなきゃならないなんて白倉以外のPの仕事速度じゃ無理だろう。
398名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 22:36:42.63 ID:SN0ew/vA0
>>396
>バース・ポセイドン・アクアのスピンオフ
バースはともかくポセイドンとアクアのスピンオフ作品とか考えただけで凄まじく微妙
399名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 23:09:46.57 ID:3sbLFFxq0
>>396
なんでそういつも「○○枠」とかライダーVシネとか確定してるかのように書くの?
199ヒーローとか今年だけの特別なものかもしれないのに
400名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 23:12:43.13 ID:zLxvIrmx0
>>399
バカだからじゃね?
一度あると、もう絶対それとしか思わない。
作風に関してもそう。「このPはこれ」と決めつけ、新しいことやる可能性に
一切目を向けない。
>>396なんかバカの典型。

まぁ、ツウぶりたいオタクのサガでもあるな。
401名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 03:08:29.99 ID:xe0tX/2m0
>>396はいつも妄想ばっか書き連ねてるアホだから
俺はこんな分析もできちゃう!ただのオタクじゃないよ!って思われたいだけだろ
お前はただのキモオタだよw
402名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 07:53:34.94 ID:iFAuAYa+O
その分析も例年のVSシリーズが199ヒーロー枠に昇格みたいなことを上に書いてるけど、199ヒーローは特別な年だからやっただけだろうし、VS枠自体は来年もギャバンでやるしなあ
総合的な分析じゃなく「WがサブライダーVシネやったからオーズもやるだろ」って程度の考えでしかないよな
403名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 08:25:37.07 ID:RZ/Vw9D/0
またまた予想もしなかった 仮面ライダー×スーパー戦隊が来たわけだけど
とりあえず白倉が仕切る訳ね
404名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 10:08:09.98 ID:8tYx2i8U0
春の定番映画にしたいと言ってたけど
と言う事は超電王シリーズは実質、終了か。

今後は
春映画→ライダー戦隊共演
夏映画→ライダー&戦隊
冬映画→MOVIE大戦
冬映画→新戦隊VS旧戦隊

という構図なのか。
405名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 10:22:06.49 ID:vD1pMIL20
アギト〜カブトの頃は夏映画一本で勝負してたし
キャラを翌年も使いまわすかつての東映アニメみたいな真似はしていなかった
電王の頃から逆転した感があるな
406名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 10:30:32.51 ID:gQz7LODE0
定例化する場合
オールヒーロー枠になるのか
戦隊ライダー共演枠なのか
407名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 10:35:45.11 ID:nbKUG+Z+0
>>404
記事見ると電王のことに触れられてたことからするとオールスターが定番化しても常に重要キャラとして残ると思うよ
408名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 11:01:30.23 ID:6AaRqLc8O
しかしディケイド夏映画の時には
「オールライダー映画なんては30年に一度できるかできないか」
と白倉がのたまっていたんだがなぁ…

どこをどう主旨変えしたんだ?
最近はオール物連発じゃないか。
409名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 11:02:57.19 ID:nbKUG+Z+0
売れたらいつまでも続けて売れなくなるまでやるのが東映だろ?
410名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 11:15:25.56 ID:8tYx2i8U0
円谷もウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟の時に
「過去キャストが揃う共演映画は40年に一度の
この機会しかない」って言ってたんだぜ。
411名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 12:00:17.80 ID:6AaRqLc8O
映画のタイトルが
「スーパーヒーロー大戦(仮)」
になっているのは、ゴーバスターズ制作発表前だからなんだろうが、発表後の正式タイトルはこんな感じか?


仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー×スーパー戦隊×スーパー戦隊
フォーゼ&ディケイド&電王&ゴーバスターズ&ゴーカイジャー
スーパーヒーロー大戦

立木さんがマイクの前で息切れしている様が容易に想像できたw
412名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 12:11:38.61 ID:Hn9GqJza0
しかしなあ・・・戦隊とライダーって水と油みたいなもんだろ。それを混ぜても上手くいかないと思うが。
それと、知名度の差もあるし・・・益々戦隊が不憫になりそうな気がする・・・。
413名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 12:47:58.96 ID:0gVXxCfH0
ところで脚本は誰なんだろう?やはり荒川か?
でも荒川は白倉と考え方まるっきり正反対だしこの二人が組んだら本当に水と油になりそう。
414名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 12:55:11.30 ID:nbKUG+Z+0
白倉Pで金田監督と言う時点で誰が脚本かなんて推測がつくだろ?
415名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 13:04:33.59 ID:s2wuvXXTP
高確率で米村氏ついで小林女史
416名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 13:09:53.04 ID:/8mywQFZP
小林の可能性はほぼ0だろ。
共演お祭りは、もう米村で確定。特に今回みたいなキチガイ共演なんか
書けるのは、こだわりなくさっさと書く米村だけだ。
417名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 13:36:52.26 ID:n5PJanHq0
電王出るから去年同様、小林は監修だろうな
418名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 13:42:04.32 ID:lD0xic6T0
>>417
つか、監修つけるなら、他のライダーや戦隊のキャラだってつけなきゃだろ。
フォーゼなら中島、ゴーカイなら荒川。
イマジンだけ監修入るのは変。
419名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 13:45:10.69 ID:CHF9gXc30
米村は戦隊書いたことないから別の人がいいなぁ…
ここは唯一ディケイドもゴーカイも書いたあの大先生を起用するしかないだろ
420名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 13:51:58.15 ID:nbKUG+Z+0
>>418
イマジンは小林が監修しないと台詞がおかしくなるらしいから必要なだけで他は監修はいらない
421名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 14:15:18.41 ID:5/2xEQeu0
白倉も大変だなー 大分お偉いさんになったのに
>>409の書いてる通り味をしめた東映上層部に無理難題押し付けられて

こんな狂気の沙汰の脚本は米村以外書ける人はいないだろ

金田監督も好きだけど、戦隊は竹本監督&ライダーは田崎 
脚本は荒川、小林、両方経験とかがほしかったな
422名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 14:17:56.59 ID:C8Se5wKk0
いよいよ大丈夫か?と思えてきた
最後の手段だろ、戦隊とライダーの共演
423名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 14:31:00.91 ID:vD1pMIL20
株主総会で岡田社長を解任しようにも故・会長と仲のいい広島方面の方々に阻止されるんだろうなぁ
424名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 14:39:42.08 ID:lD0xic6T0
>>422
まだプリキュアとの共演が残っている。
425名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 14:49:44.06 ID:yMResT960
>>419
不吉なことを言うな。
426名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 16:33:36.30 ID:PJ2R4IVI0
 要するに、電王枠がディケイドになって戦隊の199ヒーロー枠と統合と言う事か?
 しかし、ゴーカイと競演と言う事は戦隊Vシネの帰ってきたシリーズ枠自体はないのかも。
 ファイルウェブの最近の特撮作品の初動売り上げでも帰ってきたゴセイジャーは圏外だったし。
427名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 18:20:12.27 ID:0RNywFh3P
 要するに、電王枠がディケイドになって戦隊の199ヒーロー枠と統合と言う事か?
 しかし、ゴーカイと競演と言う事は戦隊Vシネの帰ってきたシリーズ枠自体はないのかも。
 ファイルウェブの最近の特撮作品の初動売り上げでも帰ってきたゴセイジャーは圏外だったし。
428名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 18:23:23.88 ID:CTplOicm0

白倉は今の日本人のレベルの低さを見切ってるな

特オタはあーだこーだ文句いいつつも結局好きだから見に行く
ガキは最初からこの程度の企画で文句いわない
その他のやつらも何となく話題になってるって見に行く

いい商売だが、いつまで続くかな
429名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 18:38:16.92 ID:fY3tOLb+P
結局白倉氏の手の中でうまく踊らされてるだけなんだな俺たち
やっぱすげぇーわ
430名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 19:23:23.20 ID:eF/rGYuC0
レッツゴー仮面ライダーでオーズがメインだったのは
弟子?の武部Pに花持たせてやったからなんだろうか。
431名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 19:32:16.96 ID:1dHLYVzz0
戦隊のVシネがどうなるかはまだ不明だな。それはそれとして別でやるかもしれん。
432名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 19:41:55.71 ID:e58xMaUPO
>>428
つーか素直に褒めたら?大多数は楽しんでるんだし。
当然楽しんでる人の中にはデイケィドをお祭りとして割り切れる人も含まれるしね。

しかし話題性と作品性の加減の見極め、相変わらず見事だな。
アンチが言う様に商業側にシフトし過ぎた考え方の持ち主なら
こう上手く調整出来ないだろ
433名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 19:50:59.53 ID:1dHLYVzz0
そもそも商業側にシフトしてて何が悪いんだ?って思いますけどね。
アンチの言う様にしてたら今の繁栄なんて築けなかっただろう。
434名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 20:14:52.66 ID:uncn7m8d0
やっぱり白倉Pは天才だよ

ニチアサ特撮
CD売上1位:電王 
DVD売上1位:電王 
映画興行収入1位:ディケイド/シンケンジャー夏 2位:オーズ/ゴーカイジャー夏
玩具売上1位:オーズ 2位:ダブル
視聴率1位:ウインスペクター 2位:アギト

ニチアサ特撮は白倉Pのおかげで人気になった
武部Pもオーズを大ヒットさせたし今後も活躍するだろうね
435名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 20:20:35.65 ID:1dHLYVzz0
白倉を評するには天才という言葉ですら物足りない。
436名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 20:40:43.45 ID:e58xMaUPO
あんま過度に持ち上げるのも…。
とはいえ会社的な事情もあろうが下手に覚悟もなく正史化して仕切り直しが長引いてる
円谷の事を考えると、デイケィドの加減を見極めた白倉はスゲーとしか言い様がないな。
…會川には気の毒な事したが…はっ戦隊ライダー両メイン担当した脚本家がまだいた!!
437名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 22:04:24.25 ID:kU/uBPy60
戦隊にほとんど関わって無い金田社長が監督だから、脚本も米村でオールライダーコンビになりそうだな
しかし、白倉は「これを撮れる監督なんて世界に1人」なんて言ってるくらい金田監督のことをよっぽど信頼してるんだな
でも、、「ライダーも戦隊も両方熟知していて、かつ方法論の違いを使い分けられる人」ではない気がするが・・・草生やしながら書いてるから冗談半分だと思うけど
438名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 22:16:18.49 ID:cWoCG6uK0
>>428
だってダークナイトより20世紀少年がヒットする国だぜ・・・
439名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 22:20:57.49 ID:kU/uBPy60
ライダーと戦隊が半年ずれたせいで同じ年に放映開始した作品同士の共演があまりできないのが残念すぎる
440名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 22:49:36.00 ID:hUy2b4YJ0
>>437
金田監督はクレジットされたのはバトルフィーバーくらいか。
まあJAE社長だから、そんなに知らないこともないだろうけど。
でも演出の技量ぬきでも、大量のスーツアクターを仕切るという意味では
これ以上最適な人材はいないよなw

>>430
電王側は主人公がいないようなもんだったからな。
キャストのトップクレジットを誰にするか考えたら、
桜田通よりかは、現役ライダーの主役にした方がわかりやすいだろうし。
まあどっちも小林ワールドで馴染み易かったのもあるみたいだけど。
441名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 01:38:14.02 ID:Lx+boBBR0
>>440
あとはジェットマン1・2話でアクションコーディネータとして入ってたくらいだな
そういえばゴーゴーファイブの時に日笠Pからのオーファーを固辞したらしいじゃない
442名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 08:13:20.09 ID:N8elTVdI0
>>436
過度に持ち上げなくても俺からすると白倉さんはゲームの宮本茂やアニメのウォルトディズニーと並べるほどの人物だと思ってる。
443名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 09:20:36.06 ID:K/qvvFnf0
アバレから555への橋渡しや(夏映画)、エンディングコントでのライダー・戦隊のクロスオーバー、
昔から絵はあったのだろうね(ライダーと戦隊)。
やりたいことをやりたいようにしたけりゃあ偉くなれってのを地で行く人だな。
444名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 12:55:39.59 ID:5Z/+pWVu0
白倉は東映のナベツネ
445名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 15:01:54.84 ID:MA9LiYek0
つーか、もし東映の特撮以外の実写分野が総コケor大停滞したら、
白倉の下で特撮専業にならざるを得ないんじゃないのか?
オタや本人含め、誰もそんなことを望んでないとしても、ビジネスの成り行きしだいでは、って意味でね
446名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 17:58:39.21 ID:1xoOIY+n0
>>445
仮定の話ならなんでもできる。
実際は毎年リニューアルせざるをえない特撮より、
相棒、科捜研の方が手堅いって。
映画のほうは趣味とか使命感でやってるだけだろうけど……
447名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 18:43:01.53 ID:JlZuaHBf0
>>443
まあ今ほど偉くなる前から、割とやりたいことをやりたいように
やってきてると思うけどね。
まあそれをちゃんと遂行しちゃうとこが一番すごいんだが。
セラムン実写化の企画がポシャりかけたのを拾ったりとか。
アギト〜555もそんな感じが。シャンゼは試行錯誤しながら暴走に道を見出した、て感じだけど。
むしろ響鬼で復帰してからの方が、
自分のやりたいことよりも、俯瞰して自分のやるべきことを優先して粛々とやってる感じ。
448名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 22:05:53.42 ID:mV67f6PG0
>>436
浦沢かw
449名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 04:54:00.16 ID:C7wT6W9kO
>>433
つか販促番組において商業的な考え方は最高なんだけどな
言ってしまえば「ヒーローが活躍する」という選択肢に繋がるのがそれ
販促に興味薄かったり、他にやりたいことあるとオタがわくことはあるが
一般的な人気に繋がるかと言えば商業特化なやり方よりは劣る
450名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 19:28:07.30 ID:ldNborQmO
>>449
白倉のヒーロー観について色々言われてて 且つ本人も、ぶっ飛んだ事してるけど
何だかんだ言っても商業ベースに乗ってる事忘れてはいないんだよな。
451名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 19:38:33.58 ID:ldNborQmO
しかしバレ師の情報通りなら次の戦隊P武部か。
詳細未定なんで予測でとやかく言わないけど、電王後とかW後みたいな
非常にやりにくいポジこなしたのを評価されてるんだろうか?
敗戦処理投手ともストッパーとも特定出来ないんだがww
でも実社会でも派手な仕事した前任の後に粛々と仕事こなすタイプっているよね
452名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 20:13:29.36 ID:x6QfdB0+0
フォーゼはあきらかにボタンバブルで、もはや1場面紹介するだけで終わっている。
ロケットもドリルももはや出てこない。
塚田でこれなんだから、しょせん企画自体ムチャだったんだろうな。
453名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 20:15:28.80 ID:69/V9Z8Q0
ロケットは出てるだろ。空飛ぶのに使ってるから
エレキとファイヤー得てからはドリルキックは出してないだろうけど
454名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 20:34:37.99 ID:ldNborQmO
>>452
40個に増やしたのは塚田。先月ぐらいの玩具誌に出てるよ
大手の書店ならバックナンバーあるしフィギュア王なら立ち読み出来るでしょ
455名無しより愛をこめて:2011/12/08(木) 07:55:10.16 ID:paIfvW/m0
>>452
555やカブト或いはキバなんかでも一瞬しか登場しない武器はあった。
響鬼でも一度ぐらいしか登場しないディスクアニマルあっただろ、斬鬼専用みたいなの。
テレビは玩具カタログって割り切ってるんじゃないの。
逆に巧みに使い分けていたWやメダルの争奪でフォームを制御していたオーズが特殊なぐらいじゃない。
456名無しより愛をこめて:2011/12/08(木) 18:44:56.70 ID:9+zcxmQH0
オーズやフォーゼは、何かしら新しいのが1〜2話に1回は出ると言うのは、
一つの面白さにはなってるかな、と思うな。
まあ余り視聴率には結びついてないかもしれないけど。

40にこだわったのは、40周年記念というのを強調したかったからだろうね。
あと同じバンダイの人のインタビューで、
通し番号つけるのと、全部スイッチの色変えるのも東映からのオーダーらしい。

それと全然関係ないが、スポーツ報知の仮面ライダー新聞の白倉Pのインタビューは
結構面白かったな。そこそこ初耳のことも結構話してた。
457名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 00:09:16.16 ID:lBVPp3oq0
オーズに関しては描写の問題じゃない
プロデューサー自身が、ガンバライドとの連動のおかげと明言してる
458名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 02:02:19.66 ID:rItU5vWp0
>>457
謙遜という言葉を知らんのか。
自分で「うちの売り方が良かったんで売れましたよー!」なんて言ったら
袋だたきにするだろうが。
459名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 07:53:40.46 ID:vk7DWQ330
本当にそう思ってるなら自分の力だと慢心しない分、いいと思うね。
460名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 17:10:30.55 ID:o4JTPSY/0
基本的にスタッフインタビューガン無視する小林アンチが
武部の「ガンバライドのおかげ」発言だけは事実と言い切るんだよな
461名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 17:56:47.90 ID:Qk95Zgrs0
まーアンチスレがあるにも関わらず、キチガイみたいに妄言書き込んでる奴って
結局は、 Wから始まる(ディケイドもか)平成2期を認めたくないんでしょw
462名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 20:23:05.26 ID:8+vrcSSV0
阿部征司 元P、ブログやってたんだね。
スカイライダーは、苦戦してるから、変えろと言われて途中で入って、
実際のリニューアルに至ったとか書いてあったな。
463名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 23:00:15.63 ID:F3WY6fRB0
平山亨の息子もツイッターやってるね。
ライダー対戦隊映画に父、平山亨もビックリしたとか。
父は白倉の事は知っていて「代表取締役の地位は
大変なんだよ」と気遣ってたとか、時々興味深い事を
呟いてるな。
464名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 18:42:42.76 ID:c3G1CyBdO
W以降の3ライダーは協調路線ってのが今回のMOVIE大戦で強く示されてたのが良かった。喧嘩路線は次のヒーロー大戦でひとまず終わりにしてほしいな。
465名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 00:32:15.01 ID:hdabdWR40
>>464
ヒーロー大戦は「仮面ライダーVSスーパー戦隊・頂上決戦」らしいけど、
SHTエンディングで
「俺はスーパー戦隊とも友達になる男だ!」と言ってた弦太朗には
絶対できない展開になりそうだ…
466名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 01:53:50.48 ID:ZrCFE8REO
もうこれで大戦系は最後にするんじゃない?年末の共演映画は除いてだけど。
だから戦隊vsライダーなんて無茶やるんだろ。
467名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 06:24:58.79 ID:Ld08C+xh0
だが、再来年以降も毎年GW映画として恒例化させるためにシリーズ化を目指すなんて宣言してるんだぜ?
つまり電王映画をやるのに限界を感じてきたからイマジンたちを脇役で出させて今度からはこういう映画やるよってことなんでしょ
468名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 09:18:26.72 ID:BD0Vx6Yp0
イマジンたちは使いやすいから出番多いと思うけどな。
469名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 16:05:01.19 ID:SLKIUD990
>>345>>359>>377>>380>>384
結局ゴーバスターズのスタッフはメインPが武部でメインライターは小林で
確定なの?それが本当なら戦隊の女のメインPは武部が初めてじゃない?
470名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 16:34:29.62 ID:Dgye7kE20
>>467
毎年スーアク300人以上確保なんてできるのか?
471名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 16:35:27.26 ID:UJNxjTvs0
仮に来年もやるとしたら戦隊VSライダーはこのまま白倉がPしていくんだろうか?
472名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 16:37:11.46 ID:9HMJCzHqO
>>456
報知見たけど、白倉Pは自分がこういう場で叩かれてるのは承知だし、
むしろそれがなければ、ライダーという作品はそこで終わると断言してた。

いくらアンチが叩いても、無駄だと言う事だろう。
473名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 18:04:47.92 ID:LKvQyDDn0
>>469
まだ確定じゃない。てか番組自体、公式に発表してないしな。
あとまあライダーも武部が初女メインPだったけど。

>>472
まあ意味的にはそういうの含めなんだろうけど、
自分が叩かれる云々という言葉は出してないだろ。

「これはライダーじゃない」という周囲の声と戦い続けたけど
それをしないとシリーズ自体がなくなる。
でも、むしろそういう批判がなくなったらヤバイと思っている。
だんだんMになっている。

要約してもこんな感じ。
でもむしろマゾを叩いたら、無駄どころか逆効果か。
474名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 21:04:18.52 ID:8lGdiX5q0
>>455
なんていうかW〜フォーゼって中途半端ってイメージだな
555とかカブトは「100見せるか10見せるか」っていう感じだが
W〜フォーゼは多すぎて「70〜30見せる」っていう感じ
どっちが良くて悪いという話じゃないのかもしれないけど
475名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 22:08:02.86 ID:CvZni7mu0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111211-OHT1T00020.htm

売り上げオーズ越えで結局塚田の大勝利か
476名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 22:14:51.93 ID:T8Y6eQ+60
塚田と武部ってそんなに仲悪いの?
477名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 22:29:42.22 ID:/zaypyIY0
>>476
ぶっちゃけ普通。むしろ白倉と高寺は仲良すぎ。
478名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 22:36:05.19 ID:LxDuvngt0
>>477
あの二人のやり取り見てると、なんか微笑ましいよな。
479名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 02:46:40.05 ID:ExTWm2FJ0
>>470
毎年春の風物詩としてシリーズ化を目指すなんて宣言してるんだからやるつもりなんじゃね?
480名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 07:37:11.10 ID:Sk7/J9kT0
>>479
今回、7人ライダーで納めたみたいに、
最初、定着させるためにでっかい花火上げとけば、
再来年以降は、「仮面ライダー○○VS○○ジャー」でいけるのかもしれない。
その時々の事情で、先輩ライダーやイマジンなんかをいれつつ。
481名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 08:32:56.26 ID:3nBZgLZ60
ディケイドVSゴーカイジャーという形が一番やりやすい来春じゃないと
オールライダーVSオール戦隊というのもできないよな。
そうじゃなきゃ、
今度のでも別に>>480みたいな現役ライダーVS現役戦隊でも
十分話題になると思うけど、
その流れでやると、オールライダーVSオール戦隊はまた先になっちゃうだろうし。
482名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 21:10:04.15 ID:3UiEedsJ0
フォーゼ14話 4,6%

・・・ベルトが売れてるってところにこの視聴率か
ちょっと笑えなくなってきたぞこの数字はw

4,6って確かキバの最低視聴率回(46話、音也が死ぬ回)と同じ数値だったはず
483名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 21:32:49.48 ID:ZiLwzIOs0
>>482
メインターゲット以外はもうひとつということか??
ストーリー的にも大人は食いつきにくそうだし。
484名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 21:37:53.72 ID:mzk5l/li0
>>477
高寺と白倉の仲は険悪(キリッ)って言ってたやつって何だったんだろうなw
485名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 22:13:38.12 ID:wvdip3BH0
>>482
そのキバの4.6%も、必ず低く出る正月の数字だしな…
オーズの最低4.5%も、裏がフジの27時間だった。
わかりやすい要因なしでこれだと、先がかなり心配。
486名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 22:21:34.08 ID:x3cLAFww0
映画見に行くから低いんじゃないかと言われてるけどそれにしては下がりすぎだしな
487名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 22:41:15.40 ID:Tckc09l8P
moviewalker_ce MovieWalker編集長
1位『仮面ライダー』は全国301スクリーンで、土日2日間の動員33万3133人、
興収3億7842万2200円。2位『怪物くん』も動員100万人、興収15億円を突破。

映画の興行収入は去年と同じなんだが
488名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 23:27:34.35 ID:3UiEedsJ0
磐梯ウハウハテレ朝涙目
こうなってしまうとテコ入れする/しないの判断に困るだろう
かと言ってこのまま突っ走るワケにもいくまい

・・・地味に危ないなフォーゼは
489名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 23:55:26.12 ID:l30Um0vG0
塚田は「フォーゼは10代の男女にも観てほしい」と
雑誌のインタビューで語ってたけど、そのTEEN層は
オーズより下がってるんだよね。

玩具は売れてもTEEN層には見放されてるようじゃ
「試合に勝ったけど勝負に負けた」みたいな状況だな。

目標のTEEN層増やすためにテコ入れすべきか
かなり微妙なラインだな。
490名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 00:10:29.53 ID:amwqJGDZP
塚田Pと浩一監督、諸田監督相性よ過ぎて安定感半端ないな
491名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 00:57:40.48 ID:VkJUsNLw0
>>489
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1322086059/6
オーズ全話の比較だと、KIDS,TEEN,M1が低いのか。

都市伝説のライダーを出す…というかスカイライダーで阿部Pが
やったことやれば、M1,M2は上がりそうだけど。
492名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 07:51:16.49 ID:WyZPBBC10
>>491
ディケイドで使わなかったオリキャスを使えば差別化もできるしね。
細川なんか、オファーがあれば出たいってインタビューに答えてるくらいだし。
493名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 10:51:20.56 ID:k01+6GYb0
オーズはダブルよりTEEN層が上げてたけどその層に受けそうな要素って何かあったけ?
494名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 11:08:41.39 ID:wCSxvJI30
>>493
メダル争奪戦や、それによるコンボ技の増減。
ああいうのが十代の子供は好き。
495名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 16:15:54.13 ID:3qaJwqG+O
白倉はWからのライダーは助け合い路線に何を思うのか?
496名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 18:15:05.72 ID:GzvA8YfQ0
>>495
別にライダーバトル至上主義者ってわけでもないから、なんとも思ってないでしょ。
だいたい、電王・ゼロノス(白倉)、W・アクセル(塚田)、オーズ・バース(武部)の関係性なんて似たり寄ったりだろ。
カブトである意味ライダーバトルは極めたようにも見えるしね。
497名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 18:46:48.20 ID:Yd57IDkq0
初期の平成ライダーでライダーバトルを
多用してたのは、昭和ライダーのイメージ像から
脱却するための意味もあったし、今は10年たって
平成ライダーのブランドが確立したから
もうライダーバトルに拘る必要ないでしょ。

龍騎の時に「前作のアギトでは視聴者は
3人が共闘する従来のヒーロー物だという先入観が
想像以上に強かった」とコメントしてたからね。
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 19:43:43.61 ID:z95aq+a30
無意味なライダーバトルは白倉じゃなくて井上のおっさんの趣味でしょ。
あの人思考が対立こそドラマ!みたいな悪い意味での万年厨二病患者だから
靖子にゃんや米村と組めば物語上どうしても避けられないバトルしかやらないよ
499名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 19:51:33.36 ID:DEF01Ejb0
アギトは無意味じゃなくライダーバトルまでの過程を一番丁寧に書いてると思うけどね
平成ライダーのフォーマットが固定されてない時代だったから、三人のライダーがお互いの正体を知らないまますれ違うなんて展開ができたのかもしれないけど
500名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 20:24:57.03 ID:ugrYEwvm0
555になると実は書いてる本人がそうなんじゃないかってぐらいコミュ障の群れだったな
501名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 20:32:32.11 ID:V6vGgdSn0
ここは井上アンチスレじゃねぇってのにw
502名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 23:23:24.81 ID:mA444waG0
ライダーバトルはGガンダムの二匹目のドジョウを狙いたいバンダイの意向が強いんじゃないか?
ライダーバトルの様な物がやりたいとしても、脚本家やPからすれば主人公以外は仮面ライダー以外の
怪人じゃない第3の存在で十分だと思う
503名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 07:33:22.48 ID:H+0bzVE80
仮面ライダー(ショッカー製)とショッカー怪人のデザイン上の差異に対する違和感の一つの答えだと思う。
504名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 07:45:14.74 ID:vnXq0Mqw0
>>503
そしてもう一つの答えがTHE FIRSTだね
505名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 09:19:04.45 ID:AaLL9yrX0
単にデザイン上の話なら
仮面ライダーなんてバッタ男にすぎないんだよ→真
こうもり男もコブラ男も仮面ライダーになりえたんだよ→龍騎
仮面ライダーもショッカーのデザインラインからは外れていないんだよ→THE FIRST
かな。

目新しいようで実際は、Xとためをはれるデザインのアポロガイストだしたり、
アマゾンのデザインを怪人ふうにしてモグラ獣人を正義の味方にしたり。
昔から試行錯誤してるのだけどね。
506名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 09:44:33.51 ID:TUYpFPKd0
ライダーバトルでいえば、カブトの映画のときのインタビューで白倉が、
「今回の映画はライダーバトルを描きたいだけ。理由はひよりが作った料理のとりあいでも何でもよかった」
みたいなことを言っていたが、その後ディケイドでライダートーナメントをしたときは笑った。
この人、思いついたことは何年かかっても実現するのだろうね。
507名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 15:59:11.73 ID:cgRAdwKzO
>>499
後の作品はライダー同士変身前が顔見知りになるのが早いから
お互い正体どころか人間が変身してるってことすら知らないっていう構造があるのはアギトくらいだな
508名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 22:22:26.14 ID:GoZsF5Wb0
名護さんはキバのこと最初なんだと思ってたんだろう
ファンガイアの一種?
509名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 22:57:03.33 ID:YffOwK4M0
そういえば名護さんのボタンのエピソードって後半語られたっけ?
510名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 23:28:15.14 ID:9gXiHbAs0
>>509
名護さんのボタンのおかげで、渡が未来からきたって証明できていたじゃん
511名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 23:45:56.27 ID:D/XwjkCk0
>>502
一応、龍騎自体で13人も出すというのは、白倉の意向が強いみたいだけどな。
玩具屋的には、主役以外にも人気が分散しちゃうから
本来は売りにくいと言っていた。
実際カブトは正にそれで売り上げ余り良くなくて、以降2〜3人が定番になった。
512名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 01:35:30.78 ID:nQjHS2tX0
>>489
子供に見てほしいと言いながら
主役は一昔前の不良スタイルで学校はアメリカ被れっていう
戦隊の時からそうだが塚田ってブランドに胡坐かきすぎというかなんというか
まぁブランド力あるからこそ冒険するってやり方は悪いとは思わんけども
513名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 02:16:59.08 ID:TilS7IEi0
>>512
ダブルのハードボイルドな探偵というのも、今の若い人は余り知らないスタイルだから
始まる前はコケやしないか心配に思ったけど、たまたま賭けに勝ったという感じかな。
まあ事件モノというスタイル自体は割と鉄板ではあるけど。
フォーゼも企画の発想の仕方としてはそれと同じ感じだよな。
学校がアメリカンなのは、米ドラマのグリーを参考にしたらしいけど、
これは坂本監督の影響もあるかも。初期のパワレンは正にそれだったし…てあっちでは普通だが。
514名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 02:22:12.74 ID:nQjHS2tX0
>>513
探偵モノは名探偵コナンがあるからな
515名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 08:22:21.25 ID:0u8kKr6F0
あだ名で呼び合う刑事物、世間には秘密の魔法一家、カンフー師弟の愛憎物。
太陽に吼えろ、西武警察、サリーちゃん、アッ子ちゃん、ジャッキーチェーン初期
戦隊時代から二昔前にブームになったものを引っ張るのは好きだったんじゃない。
Wでも探偵物語、俺達は天使だ等の影響は見て取れるしね。
白倉が確立した平成ライダーテイストをおさえる武部や、
戦国ブーム・ワンピース・パイレーツオブカリビアン辺りの最近ブームの物から引っ張ってくる宇都宮と良い住み分けができればね。
516名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 08:44:38.96 ID:wXEb+ElJ0
自分が子供の頃夢中になったものは、今の子供にも絶対に受けるはずって信念があるのだろうな。
デルザー軍団偏にやたらこだわるのも子供の時、最高に好きだったんだろう。
517名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 09:00:10.80 ID:L2D8wH+y0
>>515
マジレンの元ネタってハリポタじゃなくてそっちだったのか…
他の戦隊もなんかブームに周回遅れで着いてくるイメージあったけど勘違いだったのかな
518名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 10:35:06.35 ID:anRq5YG60
踊る大捜査線→昭和の刑事物→デカレンジャー
ハリーポッター→昭和の魔法少女→マジレンジャー
イマジン→昭和のカンフー映画→ゲキレンジャー
相棒→昭和のバディー物→W
ルーキーズ、ごくせん→ビバリーヒルズ高校生白書→フォーゼ

やりたいことをしたいならスポンサーを騙す能力も必要ってことだな。
519名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 22:46:04.43 ID:Ot58BTGP0
情報がないので教えて頂きたいんだけど、W オーズ フォーゼと塚P 武部P
のサブで入ってる、高橋一浩さんてどういう方なんだろか

位置的には、戦隊の大森さんみたいに将来有望株?
520名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 22:51:23.75 ID:b6y8GLYM0
>>519
なぜか全然話題にならない不思議な人だな。
521名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 22:52:35.54 ID:KfkYhM480
>>518
ビバリーヒルズ高校生白書は違うだろw
あとゲキの「イマジン」ってどのイマジンかわからん…
あれは放送開始の翌年の北京オリンピックを意識したのかな〜
なんて勝手に思ってたが。

あとハリケンジャーは
ハリーポッターの学校という設定を意識してるのは読んだことある気がする。
忍たまでもあるが…
前年に当たる「赤影」のリメイク映画がそれなりに好評だったのもあるらしい。
一部では「ハリ」ーポッターと「賢」者の石、だなんて言われてたけどw

ゴーオンジャーは「カーズ」だな。
522名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 23:14:43.25 ID:cza9LVIC0
>>519
塚田Pの二歳下で、版権業務などを経てWからプロデュースに参加
Wのゲストキャスティングは高橋Pの担当で、吉川晃司を引っ張ってきたのも高橋Pの功績
(以上W超全集、脚本家・プロデューサー座談会より)
大道克己役にSOPHIA松岡を提案したのも高橋P(Wリターンズ公式サイトより)

キャスティングのセンスは良いんだろうがその他の制作の能力があるかどうかは不明
523名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 08:23:49.05 ID:TEiCkjRy0
>>521
イマジンかどうかは置いといて、人外(きぐるみ)と人とのドラマ前提の企画だったと思う。
カンフーの修行はそれの説得力。
マスコット的に1,2体いる戦隊はあったがあれだけの数が絡むのはなかったからね。
塚田で考えると、イマジンよりデカのボスの発展系かもしれない。
ストロンガー好きすぎで、正義のデルザー軍団作ったのかもしれないけどw
524名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 11:43:51.94 ID:LhL7dxzp0
イマジン自体は人外と人とのドラマでいうと不思議コメディばりに人々と人外が交流してる
アクマイザー3の影響強いって言われてるしな。武部がヘビーマニアだし
525名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 14:22:04.74 ID:M/yfHJfc0
白倉ってねらーなのか?
案外こことか見てるかもw
526名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 14:28:03.49 ID:ML1rUZCb0
>>522
吉川も松岡もミュージシャンだな。
高橋Pの意図的なのか偶然なのか分からんが。
527名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 19:54:10.91 ID:80Xn5MRH0
>>518,523-524
てか電王とゲキって同じ年やん…
ゴーオンが電王のイマジン的要素をフィードバックしたというならわかるが。
528名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 21:33:22.89 ID:H9aNaV0L0
>>521
現代洋子の「おごってジャンケン隊」だったか
ハリケンスタッフがゲストの回があって
現代が「ハリケンジャー? で、内容が二つのニンジャ学校の対立?
これってもしかしてハリポタですかあ?」と質問してスタッフが「ギクッ!」となるシーンがある
529名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 22:29:40.98 ID:yAsbdtVT0
次の日曜ナイトプレミア枠「妄想捜査」は、珍しく制作に東映が出陣。
プロデューサーは今年の「ホンボシ」でコンビだった目黒&和佐野。
テレビ誌みたら、端役で渡部秀もレギュラー出演する模様。
530名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 03:35:14.19 ID:UIQV2enhI
上のほうでライダーバトルの話題があったが
ライダーバトルは子供がライダーごっこをするための方便として必要だった概念。
だからP個人とかじゃなく東映あるいはバンダイというもっと高い地点から望まれて実現したものだよ。
最近ライダーバトルをやらないのは、ガンバライドがあるおかげでライダーバトルが広まっているから、そのCMさえ流せばわざわざ番組内でやらなくてもいいだろうと考えてるんじゃないかな。
531名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 08:25:55.80 ID:sRqegJkz0
クウガ→龍騎だったらその意見にもうなずけるが、
アギトがライダーごっこをする時にライダー同士でも戦えるようにって発想から企画されたとはとても思えない。
532名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 10:33:21.35 ID:tPU+zj700
アギトに本格的なライダーバトルなんてなかったと思うが
533名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 10:38:15.62 ID:gct3rzKo0
いやあったろう。
ギルスがG3破壊したし、アギトを川落ちさせてる。
アナザーアギトなんてほとんど終盤まで敵だったし。
534名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 11:04:07.28 ID:9LvgJ7sXi
その時点でライダーバトルという言葉はそもそも誕生してないよね?
だからアギトを持ち出すのは変だよ。
535名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 11:16:40.53 ID:wRqUaDXg0
つーかまず>>530は前半部分のソース出すべきじゃないの
536名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 11:41:56.60 ID:igJjGhFkO
堀長文Pや吉川進Pの作品に多大な影響を受けました
537名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 22:31:58.27 ID:AOwbd2xo0
こっちはまだ出てないので一応。
今日の朝日新聞夕刊5面の「be evening 凄腕つとめにん」という企画で
武部Pが取り上げられてた。一面まるまるの記事。

そこの文章の冒頭で、
> 東京都内の撮影所で11月末、新番組の衣装合わせが行われていた。
>黒いジャケット姿の俳優に、「下のシャツがちょっと地味かな」。
>サイズは、えりの形は、ロゴの大きさは。
>納得いくまで、監督や衣装担当者と詰めていく。

という記述があったので、武部が次の戦隊の担当でほぼ間違いなさそう。

あと個人的に初耳だったのは、
長坂秀佳(記事では「特捜最前線」脚本家とのみ)に師事していたけど、
そのまま弟子として脚本家にならなかったのは、
長坂に「弟子に女はとらない」と言われたかららしい。
それで東映に入ったとか…。
どこまで長坂の本意でそう言ったかは知らんが…。

あとプライベートなことだが、
旦那さんが大阪に単身赴任してたときは、
旦那さんの実家で娘さんを預かってもらったり、
それも出来ない時は、職場に連れてきて面倒見たこともあったとか。
今は旦那さんが晩ご飯をつくっているらしいが。まあ大変な仕事だよな。

あとオーズドライバーの売り上げが75万本と書いてあったな。
他では70万本となってた気がするけど。まあ再出荷してたし増えたのかなぁ。
538名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 22:35:27.24 ID:i/kQdnj10
>>537
職場に子供連れて行けるというのは、かなり恵まれている。
普通のサラリーマンじゃ絶対認められないだろう。
539名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 23:24:43.67 ID:IlKJdJJd0
その記事でイケメン役者ブームになったお陰で
「子供番組に出たら変な癖がつく」と敬遠されてたのに
「うちの新人を見に来て」と事務所の方から誘いが
来るようになった、とあったな。

もしそういうブームが無ければ、大手事務所の研音から
水嶋ヒロや福士蒼太がライダーになる事は無かったんだろうな。
540名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 02:21:21.24 ID:8OkqpCqe0
ライダーバトルのためのライダーバトルって実際は剣とカブトぐらいだと思うけどな
541名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 02:37:52.53 ID:61cOHP780
>>537-539
白倉Pのツイッターによると、白倉Pのとこにも
記者が裏どりしに来たらしいね。
542名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 13:40:52.60 ID:KdchM2Lv0
仮に次の戦隊のチーフPが武部ならスーパーヒーロー大戦関連で戦隊に異動した事に
なるのかな!?
543名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 18:20:01.38 ID:HmhSnq4z0
塚田P(厳密に言えば元々キバの後に決まってた)の時もそうだったけど
新しい血を入れたいんじゃないかな。

記念作で風呂敷広げてしまって普通だと包めないのを、新しいやり方で閉める
という気がするが。

予想だがフォーゼの後は宇都宮がライダーに回りそう 
戦隊側はそろそろ大森さんにメインやらしても良い頃だし
544名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 18:28:04.24 ID:Rhbb4zef0
>>540
ライダー同士のバトルは桜島1号から既にあって、ブラックとシャドームーンで命のやりとりにまで進む。
平成だとはっきりライダー同士戦わせようと最初から折り込んでるのはアギトで、龍騎で人数増やして、カブトはそのアギトや龍騎のデッドコピー、なんちゃってライダーバトルみたいなもんだったと思う。
545名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 20:09:36.96 ID:CU9z3MFP0
>>543
俺も次のライダーが宇都宮、2013年の戦隊が大森
というのが、現実的にも一番いい形だと思う。

>>544
まあ上の方にもあるけど、改造人間同士という捉え方だと、最初からそうだし、
龍騎は完全にそういう捉え方を昇華させた感じだよな。

アギトは同族の争いという意味では、普通に人間側vs謎の青年(黒)がその役割だったけど。
アギトでのライダーバトルは、互いの立場の違いから生じてた感じだったな。

カブトは、ザビーは任務上、カブトの敵の役割もあったけど
それ以外は、互いに個性が強すぎてやってるだけなので、いうなればただのケンカだな。
劇場版も白倉曰く、単なる番長対決ということをやりたかったみたいだし。
546名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 20:30:35.61 ID:ego7SgfA0
結局ライダーバトルやるよりライダー達が協力して怪人たちをバサバサ倒すほうが
おもちゃが売れるから、ってことでバンダイがライダー協力路線にするよう要求してるんじゃないっけ?
だから最近ライダーバトルはやるとしても映画とかでしかやらないような。
547名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 20:32:19.38 ID:oaDzOM+r0
アギトって言うほどライダーバトル無かった気がするんだけど
アギトは最初からG3のお助け隊で、氷川がアギトを攻撃したのはチップが暴走した回の数秒のみ
ギルスがアギトとG3襲ってG3破壊
翔一が記憶を取り戻す時にアギトとギルスが一回
アナザーアギトがギルスと一回、エクシードギルスに覚醒する時にアギトと一回
こんなもんじゃなかった?
548名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 20:44:09.08 ID:8OkqpCqe0
クウガアギトでドラマ路線を強く出して昭和イメージの払拭をはかり、龍騎以降で
平成ライダーというブランドを作りディケイドで破壊と再生、そして平成ライダーという土台作った上での
勧善懲悪路線へと移行、その結果が今回のムービー大戦でのWオーズフォーゼの集合のシーン
そう思うと平成ライダーは安定してるように思える
ただディケイド以前と以降でファン層が割れそうではあるけど
549名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 20:58:32.40 ID:OmpLQcOw0
今後は若手が一人立ちするまで戦隊とライダーを塚田、武部、宇都宮で回すのかねえ?
550名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 21:35:27.25 ID:K4FAUL3U0
武部が10数年ぶりに戦隊、しかも初チーフってのは
Wの時の塚田と同じ感じだからな、塚田の戦隊逆戻りは無いんじゃね?
個人的には日笠ライダーを見たいが
551名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 21:43:08.79 ID:OmpLQcOw0
武部がずっと戦隊で塚田もずっとライダーなら宇都宮だけその穴埋めで行ききするのか?それは酷ってもんだろ
552名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 22:16:19.24 ID:ulGiNm1D0
大森と高橋を独り立ちさせればよろし。
553名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 22:31:41.93 ID:CU9z3MFP0
>>546
そういうのをバンダイの人が言ってるのは聞いたことはないなぁ。
そこら辺は東映のプロデューサーによるところの方が大きいと思う。

まあ電王から、ライダーが複数なのから、主役のフォームチェンジを
重視するようになったのは、剣・響鬼・カブトと売上不振が続いたからというのはあるかも。

でも電王のそれも、白倉Pがカブトで、各ライダーのキャラが立たせ過ぎて
物語のピントがぼやけたという反省からと明言してもいたけど。
554名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 22:33:10.80 ID:qtxVOFxQ0
東映と東映アニメ間で異動したプロデューサーっている?
555名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 22:36:35.70 ID:9/nUgj0Y0
昔は鈴木武幸がそうだったけど最近はそういえば聞かないねえ
556名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 22:52:52.42 ID:ODREfFds0
やはり実写とアニメではプロデュースの仕方も根底から違うのかな
557名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 23:08:43.46 ID:8OkqpCqe0
実写はシーン1つに掛かるコストに差が過そうだしそういう部分からして
大分違うんじゃないかな
558名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 00:28:58.62 ID:BFsdhcug0
そもそも東映は、実写というか特撮のPに限っても、職域が一定してないからなぁ
ほぼマネージメント専業だったり、脚本を真っ赤にしたり、ウェブマスターだったりwww
逆に言えばPの裁量がだだっ広いから、東映アニメも同じような社風なら、
行き来もありなのかもしれないけど
559名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 00:16:39.02 ID:S9Q58Nu10
>>555
鈴木Pがやったアニメは、
あくまで、東映本社というか、テレビ事業部制作のアニメで、
東映動画はノータッチだよ。アニメ制作はサンライズとかが下請けしてた。
「闘将ダイモス」とか八手三郎原作だしね。
まあ「コンバトラー」〜「レザリオン」までそうだけど(但し「ダイラガー」からは東映動画が下請け)。
吉川進Pや折田至Pも、この八手原作ロボットアニメは担当したことあったかな。

逆に「ダイモス」とか鈴木Pの上司として参加してた飯島敬Pは、
元々東映動画の人だったけど、東映に異動して、それらの作品群をやってた。

東映本社から、東映動画に異動したのは
「どっこい大作」「キョーダイン」「大鉄人17」「銀河大戦」→「アラレちゃん」「ドラゴンボール」を
七條敬三Pくらいかな。
560名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 00:36:34.61 ID:S9Q58Nu10
つい返信に気を取られて、元々書きこもうと思ってたこと忘れちゃってた。
森田芳光監督が亡くなられたけど、
森田監督は来春東映で公開する「僕達急行 A列車で行こう」の監督でもあるんだよな。
以前この作品の撮影のことを白倉Pがつぶやいてたことがあったから、
プロデューサーか何かしらとして関わってると思われるので、
今頃対応に追われていたりするかもしれないな…。

あと>>559の最後から二行目の終わりは
〜ール」を"やった" 七條敬三P
ですね。スンマせん。
561名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 04:27:57.41 ID:q0Xdgv5i0
>>559
飯島敬は元々本社の人間。
東映動画聡明期の頃より本社から動画に出向していた。
後にまた本社に戻ったが、ゴッドシグマを最後に東映を退社している。
562名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 09:50:37.30 ID:8KugVE+70
>>560
遺作っていう新たな付加価値をどういう風に利用するかだよね。
使わない手はないし、やりすぎると引かれるだろうし。
563名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 18:16:45.70 ID:TbYmeF8+0
TV離れが叫ばれる昨今、家政婦のミタが40%か凄いな。
TV業界関係者として東映のPも注目してたのかな。

ここ最近の高視聴率のドラマは犬が喋ったりだの
幕末にタイムスリップだの、怪物だの妖怪人間だの
完璧超人家政婦だの、ちょっと非現実的な作品が多いな。
564名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 23:06:56.33 ID:Yai8WkQ+0
まぁでも特撮の場合は非現実がベースになってるから
そこを参考にするならそれこそクウガとか当りにしろってなってしまう気がするが
565名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 02:26:58.94 ID:t2TtrG1n0
基本的に人間は自分より不幸な境遇の人間ががんばるドラマが好きだから、
ちょっと前は貧乏人や会社のはみ出し者ががんばれば良かったんだけど、
貧乏な人も増えてリストラぐらいじゃ珍しくもなくなったから、
設定が妖怪人間ぐらいじゃないと、
「こいつらよりは私のほうがまだ幸せなんだ」と思えなくなっているのかも。
566名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 11:56:10.80 ID:0f3l335X0
最近のキャスティングの妙は高橋に負うところが多いのかな
単にディレクターズカットの仕切り役とばかり思ってたが。
567名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 11:13:03.01 ID:9zzmsjC+0
>>537>>542>>543>>550>>551
ゴーバスのPとライターは武部・小林コンビでもう確定に近くない?
568名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 11:18:56.70 ID:1TMV84ui0
武部は新聞記事があるからまだしも、
小林に関しては、ずっと前のバレ以外
確定と言える新情報は出ていないのでは。
569名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 11:38:22.63 ID:0h7LTADC0
脚本や監督の情報は雑誌や正式な発表が出るまで
分からないし確定した所で騒ぐことない
するなら脚本スレでどうぞ
570名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 14:45:12.42 ID:hI9Tu2q+0
566
マツケン呼んだのは武部と高橋どっちなんだろ。
571名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 15:53:34.48 ID:/yt/VbHx0
>>568
そのずっと前のバレの時、同じ書き込みに武部がPて書いてあったんじゃなかったけ
572名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 16:00:28.89 ID:ouOeHHHz0
ほぼ毎年太秦セット使ってて、江戸時代に行くだけじゃ同じ事の繰り返しに
なるなぁーって発想から来たんじゃない?

573名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 01:10:23.60 ID:keyb9Aqh0
>>572
ああいう空間が入れ替わる仕掛けも含めて、
正にそうインタビューで監督が言っていた気がする。
オファーする前に勝手に暴れん坊将軍のイメージで台本つくっちゃったみたいだけど。

直接口説いたのはオーズのPだと思うけど、
確か白倉Pのツイッターによると、
暴れん坊将軍の末期にPやってた小嶋雄嗣・東京撮影所副所長が
結構根回ししてくれたらしい。
まあマツケンの息子さんがちょうど年頃でオーズを一緒に見ていたから
結構話も早かったみたいだけど。
574名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 08:05:57.17 ID:7KoHRKBB0
先にオファーだと思っていた。
一般マスコミ向けの有名人ゲスト(松岡充、大杉連、ホリケン、渡辺裕之……)で、
たまたま東映に当たり役があったからシナリオの方をあわせたんだと。
575名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 19:40:55.09 ID:jWJ+/Nnc0
ファイズくらいまで、そろそろ知名度あげるぞって人をよく選んでた。
このあたり武部なのかなぁ。
ブレイド以降劇場に関しては知名度があった人に変わったかなっ?ってところ。
576名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 23:02:00.85 ID:ZOYvALC50
>>575
言われてみれば確かにそうだなぁ。
小沢真珠、加藤夏希、速水もこみち、黒川芽以あたりは
当時もそこそこ知名度あったけど、少ししてからもっと知名度あげたもんな。
加藤、黒川はまあ元々レギュラーでやってた縁もあるけど。
まあ剣も黒田勇樹以外は、もっと有名になる可能性はあったかもしれない…。
577名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 08:15:29.60 ID:jqPCy7xn0
響鬼での小泉孝太郎のマスコミの取り上げ方が半端なかった。
親父さんが郵政解散・小泉旋風の真っ只中だったしね。
後、お笑いブームさなか塚地が局が違ってもバラエティーで仮面ライダーに出たことを宣伝しまくった。
この二つの宣伝効果(マスコミ露出度)が、以降のキャスティングの方向性を決定的にしたような気がする。
578名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 08:59:43.32 ID:Db48cWih0
ジブリ以降声優に有名タレントを使うのが定番になったみたいなものか
579名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 09:18:36.17 ID:JqI+IeK50
ところでフォーゼが先週の6,1から5,3にまた下落している件について

・・・ホンマ何やってんだ三条は
580名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 09:31:16.21 ID:abRoWcBd0
三条なんてプロデューサーは知らん
581名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 10:24:14.45 ID:5aQyrdMM0
>>578
声優業界ではアイドルの○○さんの公開録音じゃあ、その業界のマスコミしか集まらんが、
芦田愛菜やキムタクの公開録音だったら、一般芸能マスコミも集まってくるからね。
今年でいえば、夏映画は「暴れん坊将軍対仮面ライダー」や「仮面ライダーがサンバを踊る?」
みたいな煽りで写真つきで取り上げられたが冬映画は文字だけの所が多かった。
ハロプロのトップアイドルってのが思いのほか芸能マスコミの求心力無かったんだと思う。
実際の人気や実力よりマスコミ受けっていう意味で。
582名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 14:26:24.07 ID:I7tm/lt80
ヒロインと将軍様が同じ枠な訳ないだろ。豪華ゲストで客寄せするのは夏映画だけ
ライダー大戦は山本太郎が少しメジャーなくらいで、後は無名なヒロインしか呼ばれてないと思うんだが
583名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 15:59:02.05 ID:bQmOUZrv0
益岡徹は十分有名でじゃないか。
584名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 18:30:24.97 ID:tfgveATJ0
三式から
ゴーバスターズのスタッフ

チーフP 武部直美

メイン脚本 小林靖子

アクション監督 福沢博文

2月26日スタート!
585名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 19:02:50.42 ID:MLQX6CIm0
>>582
吉川晃司はビッグネームだろ。
実際マスコミの扱いもでかかった。
586名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 19:35:13.75 ID:I7tm/lt80
>>585
知ってるけど、吉川晃司は本編に先に登場してるから将軍様や松岡とは違うと思う
だから>>582では山本太郎には触れたが吉川晃司には触れなかった
587名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 19:42:04.17 ID:iWzQjDeK0
>>586
吉川晃司の出演は最初(2010)と2作目(CORE)のMOVIE大戦しか出てないだろ。
確かに役の存在自体はTV本編でも明確だったし、
映画の後は顔写真とか挿入歌もあったけど、出演はしてない。
>582は、2作目もだけど、1作目のことを主に言ってるかと。
588名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 20:08:07.02 ID:5iXeY8Id0
>>587
>>586はたぶん園咲家で亜樹子がメイドをする話で、
亜樹子とおやっさんの姿が一瞬ダブって見えるシーンのおやっさんを吉川本人と思ってるんじゃないか
589名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 22:34:17.58 ID:pV5JurdB0
新作のたびに期待感が持てないのは、手の内の読めるようなプロデューサーを何度も使い続けてるからなんだなと思う。
590名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 22:40:39.71 ID:BoIU4HXn0
間が空いてるとは言え、オーズの最後近辺とゴーバスの立ち上げは、
さすがにかぶってるんじゃないか?
オーズのラストは時間があまり無かったらしいけど、
そのへんも関係してるのかね。
591名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 22:50:45.14 ID:68hQJCd+0
>>589フォーゼのことですねわかります

そりゃたいして面白くもないなら視聴率があのザマなのも納得ってもんだ
592名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 23:13:21.58 ID:rakWr84U0
面白さでW、売り上げでフォーゼに負けちゃったもんな
593名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 23:41:41.72 ID:ufiYCPK9O
ライターにしろPにしろ今回まではまだサブを育てる期間にしたのかな
次ライダーぐらいで新規メインデビューPが出るんだろうか
そろそろメイン張れる新しい人も出ないとな
594名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 00:57:32.26 ID:qqfsTWFT0
>>593
武部はゴーバスのPになったしフォーゼの次のライダーは若松か宇都宮か
それと日笠か彼にはせめてもう一度ライダーをやって欲しい。
ただ若松ライダーも観てみたい。戦隊は微妙だけど意外とライダー向きかも。
595名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 00:59:53.36 ID:Fli+0EQu0
塚田ってフォーマットを崩して何かを作るタイプなんだろうな
いわゆる、オリジナリティではなく模範から何かを作るタイプ(優劣の話ではなく)
戦隊だとフォーマットもしっかりあるから崩しがいもあったんだろうが
ライダーだとほとんど自分で作るから似たような感じになってしまった感じ
あと武部もそうだが塚田って設定詰め込みすぎじゃねーか
596名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 01:17:24.73 ID:gzUMJU+M0
>>594
俺も見たい、日笠ライダー
597名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 01:57:57.91 ID:lkDUThu50
>>590
今は放送開始1年前くらいから企画をつくる感じだから、
夏の映画の台本が完成する頃には、もうゴーバスの企画をはじめてても
おかしくないんだよな。
とはいえ、オーズの前も、ディケイドと電王のサブで、4本映画やりながらの準備ではあったな。
本人もWはやらなくても、ずっとライダーの仕事ばっかりで忙しかったと言っていた。

日笠Pはインタビューで、連続のストーリーやるの苦手かも、と剣について言ってたし
戦隊でも、もう自分はやらないで若い人にやってもらいたい
と言っていたからな…
確かに今のライダーなら
日笠でもやりやすいテイストで出来るかもしれなさそうだけど。
でも剣は剣で他のP(白倉、高寺)ができないことをやれてたよね。
前後の流れからすると、微妙な評価になっちゃう剣だけど。
598名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 02:12:27.29 ID:gzUMJU+M0
書き忘れたけど戦隊を武部にしたのはAC監督に福沢さん起用したように
記念作品を越しての新たなるスタートってことも踏まえてなんだろう
だから今回だけが異例で、他の作品のPは例年通り一年交代性なんじゃないか?
というわけで、フォーゼの次のライダーはぜひ淳ちゃんに・・・
599名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 02:13:10.64 ID:OPVYB2rTO
>>597
ゴーオンは自分の集大成
最後の仕事として満足のできるものが出来ました
的なこと言ってたしなあ>日笠P
600名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 07:55:30.94 ID:z+0RC3UR0
>>586
作中の話ではなくマスコミの扱いの話。
一番わかりやすい例で言えば、ティガ(V6長野)のいるウルトラ映画とそれ以外の扱い。
ティガが1年間放送した1ウルトラマンだったとか関係なく、マスコミは大きく取り上げる。
その後、小泉とか鶴野とか起用しているが、あそこまでは大きく取り上げられていない。
601名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 09:32:45.42 ID:6zhysLJv0
日笠が若い人にやらせるように言ってるわけだからもうやらないでしょ。
602名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 12:25:01.65 ID:EKJTAYb30
>>601
鈴木専務や白倉Pと同じく今後は管理職ポジションで
若いスタッフのお目付け・バックアップの役割になっていくだろうね。
しかし、ここ5年でうまく世代交代はできた印象。
一つの時代が終わった感はあるね。
603名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 14:48:02.88 ID:pdMa35yWI
武部小林かぁ
まぁゴーカイ予算食い
まくりだったからなあ
604名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 15:38:29.51 ID:JyQ4Zn/w0
>>597
前に鈴木専務がなんかテレ朝の番組で春頃にはほぼ次年度戦隊の企画は固まってるって言ってたし
キャスティングがだいたい10月中には決まり
武部の朝日新聞のインタビューでは11月に衣装の最終調整っぽいから、
1〜3月くらいは企画候補の絞り込みと基本設定決定なんだろうね
Pが決まるのがいつくらいになるのかはわからないけど思ったより早いのかも
605名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 16:24:11.50 ID:1udDGAfH0
>>604
その流れなら、オーズがはじまったぐらい(1年半前の夏)で内示受けて、
ムービー大戦終わった年明け(1年前)から正式に始動かな。
辞令みたいなのあるのかどうかわからないけど。
606名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 23:10:40.38 ID:mO1vWtJVO
マニアックだけど良スレ♪
607名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 23:30:23.42 ID:Fli+0EQu0
ガクト、松岡、吉川とゲストが変身してくれるっていうのは嬉しいというか
むしろそれぐらいした方がゲストも宣伝に力入れてくれそうって思う
608名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 19:36:20.43 ID:/AHG/WRc0
今日発売のハイパーホビーに、鈴木専務のインタビューがあったけど
面白かったよ。

内容としては、2011-2012年の東映ヒーローの話が中心。
昔のキャラクターは掘り起こさないと死んじゃうから、
もっともっとやろうと。
でも節目節目にやるようにして、やりずきると飽きられちゃうから…とも。

レジェンド大戦の撮影の時も現場に顔を出したらしくて、
その時のバルパンサーのスーツアクターの人が、当時レギュラーで担当してた人で
びっくりしたけど嬉しかったという話も。
609名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 20:03:20.90 ID:ggsQyzYa0
>>608
>>昔のキャラクターは掘り起こさないと死んじゃうから、
>>もっともっとやろうと。
>>でも節目節目にやるようにして、やりずきると飽きられちゃうから…とも。
白倉Pはスーパーヒーロー大戦をシリーズ化したいと言っていたが・・・
610名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 20:19:13.49 ID:Um3hinX/0
それ言ったのは白倉というか東映の上層部だから鈴木氏とかじゃない?
611名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 20:23:54.78 ID:ggsQyzYa0
>>610
>>それ言ったのは白倉というか東映の上層部だから鈴木氏とかじゃない?
だからこそ、白倉は上層部と反する方針で問題ないのか
意見のすり合わせは出来ているのかが気になった。
612名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 20:24:27.73 ID:sl9hhJE00
掘り起こすキャラを毎年換えるのでは?
613名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 21:10:36.12 ID:38XMKeMp0
三度目の正直、二度あることは三度ある、仏の顔も三度まで……
ええい、とにかくだ! 
今度もやる!! 今度こそやってくれる!!!
期待を上回る凄さでとことんまでやっちまってくれるんだぜ、武P
614名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 21:44:51.66 ID:nKlPM4740
cron204 S. Shirakura
ああ! 劇場版放送中ですね。あれは面白い。
私は「反作品」なのでアレですが、ディケイドは…これをハズしたら『仮面ライダー』は消滅するという背水の陣での企画で、
いま見ると余裕がない感じですけど、士たち魅力的なキャスト陣にホントに助けられなあと改めて思います。

cron204 S. Shirakura
危惧じゃなくて現実…そうでなかったら、あんな大変なものを突然やりませんw
いまとなっては、『フォーゼ』とか、そうした憂いなしに毎週面白い番組をお届けできているので、本当によかったなあと。
615名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 21:45:53.59 ID:AYwHwmYO0
なぜだろう、言い訳にしか聞こえない。いや実際言い訳か。
616名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 21:51:14.28 ID:nKlPM4740
電王で多少は当たったとはいえ、視聴率はむしろ下がってたし
やはり危機的状況だったのか?
617名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 22:02:44.50 ID:ggsQyzYa0
電王を除けば、その前後の作品(剣〜カブト、キバ)の玩具売上も劇場版の興収も良くなかったな、そういえば
618名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 22:29:25.78 ID:P32qxjrn0
白倉に言わせると、
シリーズの復活というか、テレ朝のあの枠にねじ込めたのも
メタルヒーロー枠が迷走していて、他にいい企画がないから
オワコンだけどライダーでもやるか、みたいな感じだったらしいし。

シリーズが続いても、血を吐きながら続けるマラソン、
ノウハウが利かないというのが、ノウハウ、になっちゃったと言っていたし、
実際秋開始への移行や、ディケイドやダブルの内容を見ても
そういう危機的なスパイラルから脱却するのを意識してるよね。
619名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 22:42:33.91 ID:TILR8OiM0
ディケイドからガンバライドとの連動がうまくいって持ち直した感があるわ。
620名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 22:55:29.20 ID:CvpvRh/S0
カブトまでの白倉は井上と構築してきたパターンの呪縛にはまっていた
電王はあがきにあがいた末の産物だったが今までと全然違うパターンを構築して大成功
一方白倉・井上パターンはまだ通用するのか、の実験を武部にやらせた結果キバが生まれ
ここでやっぱり白倉・井上パターンはオワコンという結論になり、白倉はディケイドで井上と自分自身に引導を渡した
その後の電王路線を継承したのが塚田のW、武部もオーズで借金完済+αと順風満帆
しかし電王が成功した頃からは劇場映画の数が圧倒的に増えたのは一抹の不安を感じる

…以上、日本語でおkですまん
621名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 22:57:14.83 ID:CvpvRh/S0
あとカブトまでは「戦隊もライダーも一年できっちり決着つけてリセットするから
同じ作品を何年もやり続ける東映アニメとは違う(キリッ」て言えたんだけど
電王以降は明らかに通用しない論理だね、と
622名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 23:13:57.15 ID:nKlPM4740
そういう見方で行くと、新平成の基盤になったのは中興の祖である電王…みたいな感じになるのかw
623名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 23:14:27.80 ID:nKlPM4740
新平成まではむしろ、電王が異端児だったんだがなあ
624名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 00:14:55.12 ID:yaICzDz+0
鈴木部長は以前に「ガオレンジャーが大ヒットしたので
バンダイから2年目もやりませんか?と打診されたけど
断りました。我々は一年一年が勝負ですから」と言ってた
けど、あの時とは戦隊もライダーも状況が変わったなぁ。

まぁ確かにガンバライドやダイスオーなどのゲームも
あって過去ヒーローの知名度はあるし、昔のヒーローも
積極的に掘り起こした方が良いわな。
625名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 00:41:04.25 ID:CSSqCXSf0
戦隊とかライダーって冠が無ければガオや電王だって2年目があってもよかったのに
一年一年もいいけどそれはそれで大きな可能性の芽を摘み取ってるかもしれない
2つもシリーズを抱え込むより
どっちか片方はいったん止めてもいいんじゃないかな
626名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 01:51:09.05 ID:D8Uv9qmv0
>>624
同じこと、鈴木専務が今日発売のインタビューでも言ってたぞ。
去年やったことを自分たちで否定するやり方だから、
ここまで毎年やってこれたと。

だから、あくまでテレビでそのまま続編やらずに、
やるとしても映画とかVシネとか、もしくは客演でやる、ということなんだろう。

>>625
特に最近の作品の方がそうだと思うけど、
玩具展開やストーリーが、
1年に対応することしか考えてつくられてない感じだからなぁ。
それこそジャンプの連載延長じゃないけど、
下手に延ばして、また新キャラ・新戦力とかずっとやると、
それが物語の質を落とすことにもなりかねないしなぁ。

昔みたいにそこまで凝った玩具展開しないで、
ゴレンジャーとか、もしくは東映の刑事ドラマみたいに、
いいフォーマットをつくって、単発話で重ねていくタイプなら
番組としては続けられやすいだろうけど。
627名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 02:40:44.62 ID:vzS8yi8I0
>「ガオレンジャーが大ヒットしたので
>バンダイから2年目もやりませんか?と打診されたけど
>断りました。我々は一年一年が勝負ですから」
カブタック→ロボタック移行時にも
そんなこと言ってなかったっけ?
628名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 04:27:29.98 ID:dhMbP5IXO
>>626
> >>624
> 同じこと、鈴木専務が今日発売のインタビューでも言ってたぞ。
> 去年やったことを自分たちで否定するやり方だから、
> ここまで毎年やってこれたと。
>

円谷プロにはこれができなかったんだろうな………
だからウルトラもたちゆかなくなった。
629名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 06:00:35.62 ID:0Y/Qgrnz0
>>622
今の明るい路線の基盤は間違いなく電王でしょう。
630名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 06:10:30.14 ID:dhMbP5IXO
白倉がやっとベムについて言及してくれたか…
それにしてもベム演出の狩山氏って東映出身だったんだ。知らなかった。
在籍時どんな作品手がけていたんだろう?
631名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 06:48:05.68 ID:WTmgat8VP
>>630
仮面ライダー555とかで助監督をされていた
演出家デビューは東映作品の現場離れた後らしいよ
632名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 08:10:51.92 ID:dhMbP5IXO
>>631
ありがd。
狩山氏の力量でも助監督から本編監督に昇格するのは難しかったのかな?
(本人が一般ドラマやりたかったって可能性もあるかもしれんが)

633名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 11:19:15.62 ID:X1BOXH7BO
戦隊に武部来たから、次のライダーは宇都宮かね
634名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 13:03:19.92 ID:SkKvBgWoO
>>>>>>武部もオーズで借金完済
一部信者によると「オーズの成功は小林の功績!武部は足引っ張っただけ!」だってさ。
635名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 13:17:57.26 ID:VnSaPO7I0
>>633
宇都宮若松あたりがライダー行きはありえるかもな
ややすれ違い気味になってすまんが、脚本も三条戦隊とか横手下山大和屋あたりのライダーとかも
可能性が少しは出てきたと思う
そういうP、脚本、監督含めたライダー戦隊の交換人事が加速するのかどうか、ゴーバスのサブ判明で
ある程度推測できるんじゃないかな
636名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 13:40:15.27 ID:dYeNJHzB0
とりあえず塚田と三条はいっぺん干したほうがイイ
637名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 15:18:34.71 ID:ePZ024mD0
塚田は自分とウマの合う人としか仕事したばらないのはな……
638名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 15:51:22.67 ID:gRk5nyYQ0
ここは東映プロデューサースレであって個人を叩いたり
煽るスレではありませんので。
639名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 18:11:52.32 ID:SkKvBgWoO
>>637
白倉の悪口はやめろ。
640名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 18:45:55.62 ID:VnSaPO7I0
>>605
ゴーカイの「海賊」コンセプト決定時には荒川宇都宮が会議で同席してるわけだし
戦隊のコンセプト正式決定が鈴木専務の言う通り3〜4月くらいとすると
2013年戦隊のPは現時点もう既に決まって動いてるんじゃないかな
オーズオンエア始まるかどうかの時期にはもう武部に戦隊異動の内示はあったと考えるのが確かに自然かと思う
641名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 19:45:38.50 ID:2dy8/VD50
宇都宮が来年のライダーのPなら脚本が誰か凄く気になるな
馴染みのある人らは

小林→ゴーバスでメイン
荒川→二連投はないでしょう

香村下山もなさそうだし大和屋か
642名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 20:01:49.60 ID:4QxUBtkC0
>>641
三条とか井上とかは
643名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 20:04:49.33 ID:lWQ6Kc960
>>641
米村は?
644名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 20:26:32.22 ID:AWToEjM3O
>>641
まさかの浦沢とか
645名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 21:50:35.01 ID:o8thw9ZJ0
全然違うとこから引っ張ってくるかもよ。
646名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 22:07:21.40 ID:cJJKjUUw0
今回フォーゼに参加してない長谷川圭一がメインの可能性も有るよな
647名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 23:09:35.01 ID:hNzyiWSR0
>>625
ぶっちゃけ超電王シリーズって中途半端なイメージなんだよね
タロス達への依存っぷりというか継続出来る配役だけで続き作ってる閉鎖感っていうのかな
NEW電王をガチで次世代主人公にしなかった時点で保守的なんだよ
電王単独の繁栄も仮面ライダーシリーズの繁栄も望んだ結果って感じ
648名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 23:13:15.68 ID:lWQ6Kc960
ライダー界の踊る大捜査線だな、電王は。
649名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 23:17:11.11 ID:c8PgCxSW0
>>638
語るスレ
650名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 00:35:31.26 ID:ZHexedom0
白倉は小笠原猛監督の通夜に参列したようだね。
二人は仲悪かったけど、東映テレビプロの社長として
筋は通したわけだ。
高寺はブログでもツイッターでも一切触れず。
651名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 02:43:32.74 ID:fFJkaiDR0
>>641-642
宇都宮が過去にサブでやったライダーが、555と剣とキバだから、
結構井上とどっぷりなんだよな。
會川も、剣・ボウケン・ゲキレンと結構一緒になってるけど、
ゲキレンは塚田と會川が喧嘩別れしたとかいう噂もあるしなぁ。
あと戦隊では、荒川以外に、前川と横手と大和屋が多め。

>>650
仲悪かったの、本当なのかね。
Wikiに書いてあるやつも、あれは逆に監督の普通しない超演出を逆に楽しんでの発言っていう気もするし。
まあ、小林監督・田中監督の演出のファンとは公言しているけど、
同時期にも活躍していた小笠原監督(と、その他)の演出を絶賛することもしてきてないのは確かだが。
652名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 11:21:03.71 ID:eHEXag3H0
宇都宮Pって白倉&井上&金田監督 武部&小林&柴崎監督 塚田&三条&坂本監督
みたいな盟友がいないなぁ

ゴーカイでも割と色んな人に脚本や監督振ってたし
分かりやすく言うなら一番おいしい中間派のプロデューサーなのかな
653名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 12:45:41.35 ID:worHrGLdP
宇都宮Pって中澤監督とは一番相性いいけどね
654名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 13:09:07.35 ID:E+BX5TvYO
>>653
2回連続でパイロットに起用してるしね
655名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 13:55:32.97 ID:IUuHVK4v0
相性良いというか本人が一番信頼できる監督って言ってるから
656名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 14:08:41.21 ID:ET0B9xhb0
宇都宮がライダー担当になったら
メイン監督はやはり中澤になるのかな。

>白倉&井上&金田監督

そこは金田じゃなくて田崎のような。
657名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 16:07:41.75 ID:TIBjYXlM0
>>653
その二人とも特撮ヒーローに携わるに値しない人格の持ち主だってのがゴーカイであらわになったから、まとめてどっか行って欲しい
658名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 16:41:57.35 ID:E+BX5TvYO
>>655
パイロットの掴みにかけては、ライダーの田崎監督に匹敵すると思う>中澤監督
659名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 16:47:35.27 ID:E+BX5TvYO
>>655
パイロットの掴みにかけては、ライダーの田崎監督に匹敵すると思う>中澤監督
柴崎監督は、個人的には米村と組んだ時の方が好き

でもそろそろ諸田パイロットの作品が見たい
ライダーでも戦隊でもいいから
660名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 16:48:07.17 ID:E+BX5TvYO
二重カキコすまん
661名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 22:39:06.51 ID:+A6be0lo0
>>652
武部・小林が盟友ってのはどうよ。まだオーズしかやってなくて
ゴーバスは二回目じゃん。
武部は井上とも組んでるし、小林はほとんどのPと組んでる。

さらに、白倉がなぜ金田?、田崎だろ?、で、武部も田崎は頼ってるし。

要するに、無理矢理組ませるのは無茶があるってこと。
662名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 22:39:54.09 ID:+A6be0lo0
>>659
諸田はタイムレンジャーでメインやってるよ。
663名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 23:42:30.11 ID:IUuHVK4v0
「久しぶりに」ってことじゃないの?
664名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 00:42:37.88 ID:kDxAdZ1SO
>>662
後、ガオレンとボウケンですね
>>663
補足ありがとうございます
665名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 10:50:28.98 ID:Zwx+PQ9Q0
日笠は諸田、武上か<相性良い
666名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 11:55:24.80 ID:MOUdOhSZO
演出云々じゃないが、剣のキャラブックじゃ長石監督共々、けっこうぶっちゃけていた記憶がある。諸田監督。

うろ覚えだが、
「これまでの作品は井上や靖子さんが割りとしっかり道筋立てていたが、剣は今までになく行き当たりばったりだった」
と。
オフィシャルでここまで言うかって感じ。

うろ覚えだから本持っている人確認してね。
間違っていたらゴメン
667名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 14:31:29.88 ID:kDxAdZ1SO
今の世代だと分かんない人いるんだなあとジェネレーションギャップ>白倉Ptwitter
ああ、2001年は遠くなりにけり……

キューブリックが草葉の陰で爆笑してるぜ
668名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 14:52:18.50 ID:mhkjpCA00
>>666
仕方ないわね。
インタビューの最後に、剣の面白さを聞かれたときに、大体そんなこと言ってる。
ジェットコースターっぽく、話がどんどん進む、のが面白い、という意味の様子。

まあ、途中で役者の芝居について、
各脚本家によって、そのキャラにとって極端なセリフもあったりするから、
そういうのは、現場で上手くごまかしながらカットしている、ということも言っているが。

まあ長石監督の方も、「こんな連中と一緒に仕事しないといけないのか」と
最初は思ってたけど、「みんな素直でいいヤツばっかり」で
「すぐ慣れて、平気になっちゃった」とむしろ誉めてるんだけどな。
669名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 22:41:48.28 ID:s1QBvpV30
白倉は井上や小林に自由にやらせた結果がそれまでの作品だったけど
剣スタッフはそれが普通でそれでなんとかなるものって思ってしまったんだろうな
670名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 23:02:59.40 ID:Ucs6XEO90
一年間劇場版含めて井上に書かせたと言う異常事態の555やってる時に平成ライダー成功の方程式が見えたと言う白倉もどうかしてたような気がするw
671名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 23:13:58.31 ID:abzrQ8j80
剣は日笠がライダー初でさらに脚本も2時間ドラマメインだった今井だったからな
せめて脚本に特撮のことわかってる人を連れてくるべきだった
冒頭からタックル失敗→ギャレンがコンボで封印の流れはもっとじっくりやるべきだったと思う
剣の序盤って「細かい説明なしでも、
視聴者はわかってくれるだろう」みたいな姿勢で作ってる気がする
672名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 00:29:05.17 ID:KQFrv7mr0
確か武部が変な入れ知恵(というか白倉方式をまともだと勘違い)して
余計ぐちゃぐちゃになったって最近になって聞くようになったな
とりあえず謎ばら撒いて云々って脚本家にアドバイスしたとか
673名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 00:32:56.62 ID:tDGv18M60
>>671
そこはやってからわかった反省点なんだろうな。
てか当時は平成ライダーも4作しかなかったし、
当本人でなかった高寺・白倉・井上あたりでないと、
そのシリーズの真髄と言うのが誰もわかりかねたのも事実だろうし。

今井詔二は、「禁じられたマリコ」とか複雑で荒唐無稽なSFドラマも以前にやってたし、
刑事ドラマやサスペンスでも、ヒロイックな主人公を描くのが得意な方だったし、
あとそれこそ謎を伏線にすることも一応できる人。なので採用された理由はちょっとわからなくもない。

でも、それまでの井上とかがやった路線は、余りヒロイックな主人公でないタイプだったし、
踏襲しようとしたところと、革新しようとしたところが
なんか整理できずにごちゃまぜになっちゃってる気はしたなぁ。

あと個人的には、どこまでの設定や伏線を、今井(もしくは日笠)が考えたのかがちょっと気になるんだよね。
今井が抜けて會川がメインになってからは、広瀬親子が話の軸のような感じだったけど、
設定は初期の話数で出てるし、後半も広瀬関係は全部會川脚本だったのに、
最後の締めは何故か宮下が書いてたり、よくわからんというか、いろいろ気になることだらけ。
674名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 01:10:06.62 ID:rgdNnXEn0
>>672
確かなソースもなしに何でさもホントらしい風に言うかな。
わざとか?
675名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 01:22:20.69 ID:2pxCAnd50
高寺響鬼の立ち上げが間に合わないからといって、
急遽日笠が剣を企画したんだっけ?
ほんとだったら、どっちもすげー話だなww
676名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 01:24:08.99 ID:Cw7pXC5I0
>>675
それよく見るけどソースは何なの?
677名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 01:35:59.28 ID:tDGv18M60
>>674
放送当時かその直後くらいに、
武部が今井に、平成ライダーは「これこれこういうことをするもんなんですよ」
ということを、脚本の打ち合わせで説明することが多く、大変だったと言っていたことは
記憶にあるなぁ。
それではじめて、平成ライダーって他じゃしない複雑なこと
いろいろやる作品なんだということを改めて実感した、とか…。

でも、それも白倉井上小林あたりが、つーかーでやってきた部分だから、
やっぱり他の人に模倣してもらうのは、いかんせんハードルの高いことだったのかも。
でも難題なでも、それを粗削りながら、必死でクリアしながら、
脚本を何本も書いた今井は、いつもより今井のその力が全開してる作品だったとも思える。
678名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 02:12:03.74 ID:8YQM+lk10
たまに「○○Pの作品はロボ戦がつまらん」とか書く奴いるけど
ロボ戦の上手いPって日笠以外にいるんだろうか?

>>666
石田巨匠もそうだけど、この二人はもう6年以上パイロット作品撮ってないんだね
久しぶりに見たいもんだが
679名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 02:53:08.20 ID:2pxCAnd50
>>676
ソースは忘れた、すまん
ていうか、俺もよくわからんから、ほんとだったら…って書いたんだよ
ネットでは、2ちゃん以外のサイトでも見た記憶はあるんだが…
680名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 03:31:45.73 ID:tDGv18M60
>>679
剣・響鬼のときからそういうの見たことあるけど、
リークだし、ソースはなかったかと…

まあせっかくなので、
片岡力の「『仮面ライダー響鬼』の事情」を引っ張り出してきたよ。

これによると、高寺は、元々「ゲゲゲの鬼太郎」の実写映画企画や、
「少林サッカー」日本版のテレビ企画を詰めていたらしいが、

「剣」開始直後の2004年2月上旬に、その後番組のPに高寺が任命されたみたい。
片岡は、2月下旬に高寺から、例の別企画からの流れで呼ばれた形。
まだ「剣」ははじまったばかりだが、視聴率・玩具売上面で苦戦しているという
情報・噂は勿論入っていた、とのこと。

これだけでは完全に判断できないとは思うが、まあ>>675はデマだと思うよ。
681名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 12:44:00.72 ID:rgdNnXEn0
>>677
そこから、>>672みたいな妄想に広げてるのが最悪。
ホント、ネットってウソを事実化するのが簡単な世界だなぁ。
利用者がアホが多いせいというのもあるけど。
682名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 15:26:48.33 ID:mKsJj4igO
この板も高寺と白倉の仲は険悪(キリッ)って誰かの妄想間に受けてたしなあ
683名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 15:37:58.03 ID:38rljkmqO
>>681
妄想って・・・、噛み付きすぎだろ、断言して武部叩いてるわけじゃないんだからキレんなよ
684名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 17:24:49.54 ID:mecfmEXP0
TGクラブやノブナガのバレエは田崎の案!井上は悪くない!と
妄想してまで井上を庇う信者の巣窟だからなここは。
結局自分にとって都合の悪い相手は低い評価じゃないと気が済まないのだろう
685名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 20:44:33.96 ID:pAga6gNV0
なんでそういう今関係ないこと持ち出して余計引っかき回すかなあ
686名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 21:26:56.60 ID:vgFb3H6f0
と言うか昔は相性良かったと思うんだけどキバくらいから井上の台本と田崎の演出あんまりマッチしてない希ガス
今だとまだ巨匠のが相性いいような
687名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 21:40:23.58 ID:0fcUm32n0
もう歳だしヘビースモーカーだから色々鈍っただけじゃねえの?>井上
688名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:56:07.85 ID:FP2ZDhy70
最近の田崎は井上の時だとなんか妙に気合入れちゃって空回りしてる気がする。
689名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 10:36:50.43 ID:mTBAAd8qO
しかし最近のライダー映画見ていると時代も変わったなぁと思うよ。
映画で新旧ライダーが当たり前のように共闘して、ゲストに昭和ライダーも加わるなんてさ。

555〜響鬼くらいの頃には想像もつかなかったね。
もしタイムマシンがあって当時に戻ることができて、現状のライダー映画を説明しても誰一人信用しないだろうな…………


例えば
「いいか、今から〇年後のライダーは平成ライダー勢ぞろいで、敵は昭和の敵組織が団結した大ショッカー。それと戦うのに昭和も含め全ライダーが集結だ!」

誰一人信用どころかキチ〇イ扱いされるのが関の山だろうなw
690名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 13:52:58.38 ID:B6RjxKf10
>>689
仮面ライダーSDみたいなものだと思われそうだな
691名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 13:58:32.25 ID:+Qz5K5Le0
2000年代前半の時点で電王の内容信用してもらえないし
20世紀に龍騎や響鬼の内容信じてもらえんだろう
692名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 17:10:09.32 ID:ZGsKXsj5O
電王なんかバレ来たときに周りの奴らに
「来年のライダーは桃がモチーフで電車に乗って戦う」って言っても予告くるまで誰も信じなかったぞ
20世紀とか21世紀とか言う前に、毎年そういうふうなことになってる気がする
693名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 18:15:53.68 ID:sFSexp6Z0
龍騎サバイブを誰のコラだって言ってた頃が懐かしい
694名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 02:37:38.58 ID:4zYQpoaD0
まぁぶっちゃけ昭和ライダー引っ張りだすのはディケイドやガンバライドがあるから
っていう安全パイというか保険かけてる感じがしてあまり好きじゃない
ディケイドのムービー大戦のようにクウガ〜キバが助けに来るあの展開を期待してるが
塚田ってそういうのあえて外すの良いとか思ってそうだから望み薄
695名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 03:39:28.33 ID:afjDBnSf0
まあ最近やったことと"全く"同じことをまたやっても、というのは誰にでもあるだろ。
MEGA MAXが昭和の7人なのは、そういうことでもあるでしょ。

集合企画自体、全部(商業的)安パイさは一定にあると思うけどね。
企画次第では、いろいろ(制作的、コスト的、作品の質的)リスクも高くなるけど。
696名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 10:14:18.78 ID:8w2XY3oPO
>>695
ゲストライダーを昭和の七人ライダーにしたのは良かったと思うよ。
これが平成ライダーの面子だったらある意味違和感ありまくりだもの。

「財団Xの魔の手が世界にのびている!皆、戦おう!」

素直に賛同しそうなのは、龍騎の真司とブレイドの剣崎くらい。
あとは電王の良太郎(つかノリノリはモモかw)。
翔一は
「いやぁ、レストラン経営が忙しくて」
響鬼さんも
「今月はシフトが詰まって難しいんだよねぇ」
天道は天道で
「わかった。だがほかの奴はいらん。俺一人で十分だ。何故なら俺は天の道を(ry」
555の巧なんて絶対に最後の最後まで渋りそう。
「何で俺がそんな面倒くせぇことに首突っ込まなくっちゃなんねぇんだ!」
って。
697名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 10:16:57.27 ID:p+/gs+IZ0
>>696
勝手な妄想で勝手に叩くなよ
698名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 14:20:05.18 ID:naKgMNFP0
オリジナルの巧って寿命が来て死んでるんじゃないかと思う
699名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 16:20:23.24 ID:aHO+7g7ZO
そういう意味では、ある意味一番出しづらい人かもな>たっくん
もし生きてたらなんだかんだ言いながらも、駆けつけてくれると思う
そういう奴だ
700名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 17:27:27.13 ID:guX4Q01G0
ヒビキと翔一って無償でも人助けをしてたキャラだった気がするんだけどなあ
でも洋館の二人を倒していない以上今でも魔化魍は大量に現れてシフトは放送の時よりキツイかもな
翔一はアンノウンが居ないならレストラン投げ出して行くだろうな
つか氷川がG3Xで参戦すれば必ず助けに行くのが翔一なんじゃないかと
701名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 17:40:43.40 ID:aHO+7g7ZO
響鬼さんは駆けつけてくれるさ
ただそうなると裁鬼さんが死ぬw
シフト的な意味で
702名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 17:42:19.97 ID:5Xz9h2kg0
他ライダーと帯同するかどうかはともかく、
ふりかかる火の粉は払うが、一般人を守るためには戦わない…なんてキャラの主役はいないだろ
703名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 19:00:48.34 ID:uk3O1H2pO
翔一なんか大ショッカーで顔見せまでしてるのにな
>>696は昭和を持ち上げたいか、自分の書いたネタを披露したかったかだけだろうな
704名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 20:15:23.87 ID:EiIrlRgj0
Wikipedia見てて気になったんだけど

重甲ビーファイター - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E7%94%B2%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
>メインライターは前作から引き続き宮下隼一、その他扇澤延男、鷺山京子などが執筆しているが、
>昨年と違いライターが少数に固定されたローテーションとなった。
>本作品で最終2話の脚本を手がけた小林靖子のインタビューによれば、
>このローテーションは当時東映上層部より「東映は新人養成学校じゃない」と一喝されたことにより、
>それまでの作品に携わっていた新人ライターの多くが一掃されたことに起因している。
>しかし当時新人の小林は先輩である鷺山の名を借りて作品を発表している

この「東映上層部」って一体誰々を指してるんだろうか・・・・
705名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 21:20:37.99 ID:I1yCEiuG0
>>704
元のインタビューを読んだ記憶あるけど(具体的にどの媒体かは失念)、
もちろん具体的な名前は明かされていなかった(てか小林本人も知らない可能性もある)。
その直接怒られたのが堀長文Pだと思うから、それよりももっと上の人だよな。
特撮でも有名な東映の人で可能性があるとすれば、
吉川進Pは一応当時の上司ではあったろうけど、堀Pとは歳はほとんど変わらないし、
渡邊亮徳レベルくらいじゃないかな? …当時のことは余りよくわからないが。
706名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 21:39:09.61 ID:lobc/7cs0
>>696
7人ライダーにして良かった点というと、やっぱり強引な説得力かな。
カンナギの野望を隕石が降ってくる前から神のごとく全て知っているからな7人ライダーは。
補足の場面に一切尺を使わずアクション一辺倒の作品にできたのは、ひとえに彼らの存在感で押し切ったからだ。
707名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 00:15:30.92 ID:t9/xuNoc0
設定云々、放送後の話云々で出すのに違和感ってなんか特オタっていうよりアニオタっぽい発想だな
気持ち悪いわ、前提として正義の味方なんだから別に違和感も糞もないだろ
昭和ライダーだから気にしないっていうのこそ違和感あるわ
708名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 01:00:48.38 ID:gc0Ox3070
特オタが放送後のキャラを想像しないなんて話は初めて聞いたわ
709名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 08:27:31.37 ID:oUVYcuaR0
マジの冥府十神偏の時にも言ってたけど塚田本人が栄光の7人ライダー偏(デルザー偏)に
ものすごい思い入れがあるからなあ。
ディケイド以降、機会があれば栄光の7人ライダーは使いたかったんだろう。
これは予想だけど、ホロスコープスも各々の上下関係、並列関係、思惑の違いなんかをドラマにしてデルザー軍団(冥府十神)風にすると思うよ。
鶴見慎吾を筆頭にした単純なピラミッド構造の組織にしないと思う、今の所そういう風に見せているけどね。
710名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 10:38:40.33 ID:gKJdPfxd0
塚田って単純に幹部とか、そういうのが好きなのかも。
ハリケンの時も最終回で七本槍総登場した時に
「これが見たかった!」とか言ってたし。
公式サイトだったかな?
711名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 13:15:26.15 ID:pSMBe2bW0
しかしデカレンはレギュラーの敵が1人しかいなかったよな。
712名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 17:39:33.70 ID:vfhMPSaoO
某三兄弟はレギュラー化すると思ったらとんだかませだったしな
713名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 19:17:28.43 ID:t9/xuNoc0
>>708
しないだろ?少なくとも客演する事に関していちゃもんつけるなんて特オタでもしないよ
714名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 20:15:57.73 ID:gc0Ox3070
>>713
客演のいちゃもんとか知らんよw
何故客演にいちゃもんをつける連中がいる事と、特オタが後日談を想像しないにつながるのかワカラン

でも昔からその後の話で盛り上がってたぞ
それこそ内山まもるのザ・ウルトラマンが存在する様に後日談を想像しやすい土台は
アニメよりも特撮に有ると思うね

超闘士やライダー魂などの様々な二次創作を受け入れてる特オタは少なくないよ

715名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 20:24:39.88 ID:pSMBe2bW0
まあはっきりと言っちまえば特オタもアニオタも世間的な目から見たらどっちも同類だわな。
勤め先で趣味:特撮なんて口が裂けても言わんw
716名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 19:42:00.06 ID:CDihNrPq0
>>710
好きつーかもろにジャンプの黄金時代で生きた人間だから
敵はそういうもんだって思ってるだけだろ
717ニューススレ:2012/01/06(金) 23:43:14.41 ID:x9vNVXd2O
【特撮】仮面ライダー40人vsスーパー戦隊199人! ヒーローの座巡り、映画「スーパーヒーロー大戦(仮)」で本格初共演
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1322954109/
718名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 00:04:28.89 ID:gYTpNIFp0
>>709
ゲキレンの初期エピソードの五毒拳が出たのも、
塚田はこういうの好きなんだなと思えるところだな。

でも、そうなると12人全員が揃う時期とかあったりするのかな。
上下関係がなくて、思惑に違いがあるのは、
剣の上級アンデッドたちとかもそうだったけど、
アレは多くても3〜4人くらいしか同時に出てなかったし。
719名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 00:33:25.00 ID:yfDa6BDS0
>初期エピソードの五毒拳
あれってスーパー1の地獄谷五人集と
バイオマンのジューノイド五人集、どっちが元ネタなんだろ?
720名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 00:54:24.95 ID:X4WQwfdp0
敵で5人の拳法家って言うと東映でアニメ化もした闘将!!拉麺男の拳聖五歌仙を思い出す
5人って扱いやすい数字だから元ネタ無いんじゃないかな
721名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 00:54:37.63 ID:k/UmWHEX0
>>719
もろに五毒拳ってカンフー映画があるんだが…
しかも映画の五毒拳のモチーフまんまに使ってるんだが…
722名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 00:59:07.00 ID:X4WQwfdp0
本当だw
ムカデ拳・ヘビ拳・サソリ拳・ヤモリ拳・カエル拳
全部揃ってた
723名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 03:36:50.74 ID:n+j/yxXK0
だからその映画『五毒拳』こそ元ネタなんだよ
724名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 09:33:24.93 ID:Eg9DCWZN0
絶対的指導者がいてそれに付き従う手下共って構図に全く魅力を感じないのだろうね。
エージェントアブレラも首領的立場でなかったし、ミュージアムも内から外から琉兵衛の足をすくおうってする奴ばかり。
敵をシンプルに設定して正義側の事情を深く描く白倉、正義の味方をシンプルにして悪側の事情を深く描く塚田。
そんな簡単にカテゴライズはできないけど傾向としてね。
キバ、オーズの武部は善悪どちらにも思い入れのある描き方、シンケン、ゴーカイの宇都宮は正義側に偏っているかな。
作品の明暗にもかかわりがあるような気がする(ヒーロー側がシンプルな方が明)
725名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 09:42:07.40 ID:DoyKD7nlO
>>713
客演にいちゃもんつける奴は実在するよ。
ディケイドの時にmixiで見かけた。
『平成ライダーに客演する倉田てつをはライダーを愛してない』
とてつをを叩いた馬鹿が居たよ。

そいつはディケイドのてつを編がブラックコミュで好評だった事に腹を立ててブラックコミュを辞めて、
その事をライスピコミュで愚痴って顰蹙を買ってた。
どうせここだって見てるよ、2ch用語丸出しの書き込みだったし。

レッツゴー仮面ライダーでの昭和ライダーの扱いが気に入らないと、
昭和ライダーの客演は今後一切やるな、でなければ東映を許さないと批判していた奴も実在するよ。
客演好きな自分にとっては許しがたい批判だし、今でも思い出すと腹立つもん。
726名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 10:00:57.86 ID:qlN5yJz40
オダギリが特オタから嫌がらせ受けたエピソード思い出した。
727名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 20:34:13.10 ID:GHe7F5Fr0
ディケイドのせいで客演にアレルギーが出来た奴が多いんじゃね
冬の映画の昭和ライダーなんて殺されるために出てきたようなもんだったし
728名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 21:41:32.16 ID:6aT2RZUh0
RXの引き立て役に過ぎなかった10人ライダーの客演も
当時のオールドファンから叩かれてたよ。
729名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 23:27:16.40 ID:2UGorvlbO
倒される必要があったディケイドのリマジ連中と違って10人いてもグランザイラスに手も足も出ない完全にいらない子扱いだったからな

しかもその後出てこないし
730名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 23:45:48.77 ID:B+DVY20Y0
今回のムービー大戦を見て思ったけど
「ここは任せてお前達は先に行け」って無難っつうか合理的だよね
話的にも活躍させる的にも、まぁ敵は再生怪人じゃなきゃ無理だが
731名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 04:11:23.82 ID:rdN1vbgy0
>>729
>>倒される必要があった
普通に考えたら客演ものでその設定がある事がすでにおかしい
732名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 07:06:47.67 ID:B2572uA/0
まだそんな保守的な事言いだす人が居たんだ
ディケイドの目的は過去版権の再利用でオタクに媚びる事じゃないだろ
失敗した後にその批判は解るが、成功した後でそれ言ってて虚しくならないのか?
733名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 11:18:41.89 ID:aXyfaV5w0
保守的でオタクに媚びた客演と言えば
ウルトラマンメビウスを連想した。

最近のウルトラが迷走してるのは
昭和ウルトラの存在感が悪い意味で増してきてる。
「M78ウルトラ」というパッケージにしないと作品が
作れなくなってきてるような。
734名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 11:25:29.06 ID:flD3FL4y0
ディケイド的クロスオーバーも悪くないし、
今回の映画みたいな古き良き客演も悪くない。
単純に好みの問題だよね。
ゲキレンや今回のフォーゼ見る限り塚田自身ライダーバトル的なものに否定的とは思えないし、
レッツゴー仮面ライダーを見る限り白倉も数を裁くのに先輩ヒーローの戦闘員化っていう方法論もありだと思っていると思う。
735名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 13:10:01.15 ID:Idgg2Wqz0
>>733
スカイライダーの7人ライダーとっかえひっかえゲスト路線を第1話から丸パクリしたのが
つまづきの原因だったんだろうな
736名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 13:21:50.24 ID:rdN1vbgy0
>>732
いや今となったらおかしいって考えても別に保守的じゃねぇだろ
映司がライダーは助け合いでしょと言ったりするんだし
ここんとこ映画で普通に共演してるのばっかりだしな
737名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 13:42:52.49 ID:B2572uA/0
>>736
保守的だろ
結局自分好みの旧来の客演しか認めてない
保守的じゃないと言うなら、まず成功したディケイドの新しい形の客演を受け入れる事

オレはどちらかと言えば旧来の客演の方が好きだよ
だからと言ってディケイドの成功を否定する気にはなれない

ちなみに旧来の客演が好きな理由は、その方が怪人が一杯出て怪人好きの俺得で楽しいって
言う単純な理由だけどね
738名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 16:03:01.19 ID:d/IbE9tFO
ディケイドの場合、対立に重点をおいていただけだろう
異なる世界の人間同士が対立するのは当然だし、対立からお互いを認める展開になるのも王道
そしてリイマジという概念を出すことで違和感を極力減らした

>>736
おかしいかおかしくないかという話だから波立っちゃってるんだよ
739名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 17:11:14.98 ID:flD3FL4y0
誤解による対立から和解、協力って戦隊VSでは最もオーソドックスなパターンだけどね。
ムービー大戦のディケイドでも、士の真意(全ライダーをカード化して全ライダーの世界を救う)を知れば
協力して自らカード化してくれるライダーも多かったんじゃないかな。
740名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 19:03:35.97 ID:rdN1vbgy0
冬の映画で平成は蘇って共演したがスカイ、スーパー1、Jは全く救済されずに終わったんだが
これも受け入れろと?
741名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 19:40:34.45 ID:aXyfaV5w0
救済ってのは復活した場面を省略せずに入れろって事?
演出的に蛇足なだけだと思うけどなぁ。

もしくはドラス戦に参加させろって意味なら
面子的に中途半端だろ、かといってオールライダー
だしてもまた夏の映画の繰り返しになるし。
742名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 22:24:13.81 ID:abZXYuzPO
白倉はオールライダー&スーパー戦隊の映画をシリーズ化したいらしいが、こんな特殊なお祭り企画を乱発して大丈夫なんだろうか?
最初のオールライダー映画で
「こんな映画は何十年に1回できればいいほうだ」
とコメントしていたのにさ。
743名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 22:33:58.70 ID:OkgaZTXE0
飽きられないように次はもっと派手に!その次はもっともっと派手に!!
とやってインフレしきって結局飽きられるってオチしか見えない
744名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 22:45:18.94 ID:J4k1Utvv0
>>742
単純ににその年のライダーと戦隊のコラボ作品でいいのにな
なぜオールにしたがるのか謎
ライダーと戦隊の放送時期もずれたから年二回出来るわけだし
745名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 22:47:22.29 ID:l4Jr1iMM0
とりあえず戦隊50周年までの5年間にレスキューやメタルシリーズとリンクさせ50周年記念作でそれらも含めたオールスターというのは考えてるかもしれないな
ライダーのほうはキカイダー等の石ノ森ヒーローとのリンクを考えてるかもしれない
746名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 22:47:48.04 ID:B2572uA/0
それはその通りなんだが、今のペースで普通の仮面ライダーや戦隊の映画を撮り続けても飽きられるだろうしな
それどころか既に飽きられ始めてるかもしれない
どの道先が無いなら、勢いが有るうちに色んな実験を繰り返して、混沌とした東映ヒーローの世界を構築して
何でもアリの世界の既成事実を作った方が良いんじゃないか?
747名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 22:48:44.46 ID:B2572uA/0
>>746>>743へのレスです
748名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 23:21:35.38 ID:/TnoLHvX0
>>742
白倉「そう思っていた時期がありましたがノウハウさえ掴めば1年に1回できるようになりました(笑)」
749名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 01:14:53.31 ID:u/ghLWh50
>>744
確かに2013年以降毎年やるのは、まだ今度の作品の詳細もよくわからないが、
俺もその年のライダーvs.戦隊でもいいのになー、と思った。
ただオール同士でやれるのは、ゴーカイが完結する今年しか
始められないタイミングだとは思ったけど。
その年のライダーvs.戦隊だけだったら、予算的にもTVでもやれそうだし、
TVの方が盛り上がる気もする。
750名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 01:31:49.89 ID:VuYGZZvQ0
飽きられたは実際コケてから言えってのが東映だろ?
751名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 02:05:05.57 ID:nJnu9f/O0
春のオールライダーモノをオールライダーVSオール戦隊に移行ってことなんかな
今って、超電王から始まった春のライダー映画と夏のライダー戦隊の映画と
ムービー大戦と戦隊VS戦隊の四つがやってるんだっけ?
ギャバンとのやつはまた新しい枠って事になるのか・・・?書いててよくわらなくなったw
752名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 03:28:51.13 ID:m9aWrojF0
バンダイが不景気は定番シリーズが売れるって考えだから
何を言われようが不況の内は止めないだろ
つーかメインターゲットは常に入れ替わり続けるから
飽きられるなんて言うほど重要なファクターじゃない
753名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 03:43:07.50 ID:wk6IvYUQ0
>>749
その年の〜って言ってもなぁ
GW公開映画じゃ戦隊とライダーで半年ずれちゃってるから放送開始年同士の共演が見れないのが残念
754名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 06:57:46.98 ID:LnMJ4RPX0
>>752
映画はバンダイより東映主導だと思うけど
夏映画以外が恒例化してきてそれに合わせたアイテムも増えてきたけど、ソフビくらいしか出ない場合も多いし
755名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 08:14:46.05 ID:0eLNdGK+0
新旧戦隊も春になるんじゃない。
そのほうが役者のスケジュール管理がしやすい。
俳優が人気出たり引退したりしてモブ程度や変身状態でしか出ないのVシネの時は味だったが…
ゴーセイジャーも春でなければさとう里香の出演はどうなっていたかわからない。
ギャバンが成功すれば冬はそのノリで行くのじゃない、メタルヒーローも石ノ森ヒーローも腐るほどいるからね。
756名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 12:37:29.90 ID:k9jxiXRg0
よく「オールスター物を何度もしたら飽きられる」と
主張する人がいるけど、プリキュアなんか今度の春で
4度目のオールスター映画だけど飽きられる気配が無いぞ。

またそれとは別に秋に単体で新作やるから
年に2度の映画を毎年やってるけど興行は常に安定してる。
757名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 12:49:27.04 ID:f8Fw51tG0
プリキュアのオールスターは全然系統が違うだろ
ライダーは「豪華ゲスト!」とか言ってるのが毎回だから飽きられると言ってる
プリキュアのオールスターはゲストじゃなく、レギュラー扱いだから
758名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 13:15:56.08 ID:7849shsn0
>>756
アニメのプリキュアは放送当時のキャストとキャラのまま搭乗させられるから、積極的に物語にも参加出来て
飽きられない脚本が書けるのかもしれないな
同じ事を7人ライダーでやる事は不可能だし、ギャバンはお爺ちゃんになってしまってる
電王に至っては子供になったはずの主役が元の年齢に近付いてるのに顔が違う

同じ様に受け続けるのは難しいかも
759名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 14:09:14.86 ID:TwWBSXlS0
電王はもう良太郎というキャラクターの存在自体が排除だろ
すでにレッツゴーでNEW電が「俺は電王」と言っちゃってるし
760名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 15:14:00.83 ID:0eLNdGK+0
実写だとしたら、なぎさ・ほのかを演じた役者さんて20代半ばだろうからね。
よくもわるくも女の子の顔つきや雰囲気が一番変わるころ。
761名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 19:18:04.43 ID:2XdxDFrr0
>>742
シリーズ化のソースってある?まぁ順調にシリーズ化は進んでるがw
けどレッツゴーはメモリアルイヤー作品だし今回のvs戦隊は一度ゴーカイの共演世界観リセットの為に
必要だと思うんだが。(デイケィドを経た白倉なんだから、その重要性は分かるだろ)
上層部の考えまでは分からんが白倉が意向を上手く逆手にとってる印象
762名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 19:36:31.43 ID:8oNjWBDu0
なんだかんだ連年メモリアルイヤーだった気がするここ数年
763名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 20:01:47.29 ID:vTsWcYCg0
まぁ>>742への答えで考えるなら
思ってないから御題目は忘れない様にしてます
ってとこだろうな。メモリアルが使えなくなる前にやっちゃうか!なんだろうが
戦隊競演を継続するかが鍵よね
764名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 22:54:01.30 ID:kl8WcY8l0
>>761
特撮に関しては、オールライダーだの全戦隊だのっていう、コンテンツの方向性決定レベルの経営戦略は、
もう事実上白倉が最高意思決定権者なんじゃないの?
さらに上層部は、もう収益や財務体質上の視点しか考えてないんじゃないかな
765名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 23:11:02.17 ID:FNeId99b0
>>764
>収益や財務体質上の視点しか考えてないんじゃないかな

会社の経営サイドがまず考えるべき最も重要な事柄ですがw
766名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 23:28:23.07 ID:XeABtWJh0
吉永に資金をぶっこんでる時点で利益とか考えて無さそうw
767名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 23:31:57.51 ID:302YX/r50
株主総会で岡田社長を解任する動きはないのか?
東映のことだから広島方面から総会屋が妨害するんだろうか?
768名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 00:14:04.23 ID:mF05UsoK0
769名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 12:46:30.53 ID:wOvxPKNu0
>>767
総会であのBGMが流れるんだな
770名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 16:14:38.17 ID:o8brs7QT0
そうかい。
771名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 23:39:57.31 ID:AZ340Mtz0
まあプリキュアオールスターズだって今回のはどうやら歴代は添え物で
ゲスト扱いされるのが濃厚らしいんだがな。
なんせあちらも人数が増えすぎた。3までのように全員に見せ場を与えるなんてもうできんよ。
772名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 00:05:06.51 ID:6/KsoQUp0
脚本とか演出家も考慮しなきゃならんのはわかるけど
印象だけで言うと宇都宮ってなんか理屈が頭の中に常にあって
馬鹿になりきれない優等生タイプなのかなぁって思ってしまう
773名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 00:36:05.06 ID:E0eJYz+p0
>>772
たちの悪い中二病患者
だから鬱ノ宮なんて揶揄されてるわけで
しかも自分では優秀だと思ってるポイところが余計性質が悪い
774名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 01:37:12.09 ID:hCi9D5Zx0
蔑称をさも普通に通じるかのように使っちゃう人ってアレだよね
775名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 02:50:17.22 ID:/RKyjAzz0
>>773
申し訳ないがTDNアンチはNG
776名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 02:53:21.01 ID:ueWWGurjO
>>768
「良い子は見ちゃダメ」
とぬかしているが、てれびくんあたりでしれっと特集記事作りそうだなw
777名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 03:41:59.74 ID:hcThbD1v0
>>764
まだ上に鈴木専務がいるよ。
それこそハイパーホビー今月号のインタビュー読んだ限りでは、
かなり鈴木専務が方向性を決めてる感じがする。
まあ、それを具現化するのは白倉にだいぶ任せている感じだけど。

あと白倉は一応撮影所所長でテレビプロの社長だから、
あくまで撮影所にいかに仕事を与えてやるか、という観点で
シリーズ化したいとか言ってるのかもな〜とか思った。
778名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 11:07:20.55 ID:5Jk7cvKj0
>>777
いや、鈴木専務はもはや白倉の上じゃないだろ。
それに、鈴木専務はインタビューで言うほど口だししてないだろう。
インタビューなんて、あくまで表向き。

普通の会社の人には想像しづらいだろうが、プロデューサーって
本当に個人経営に近いんだよ。テレビ局をちょっとのぞくとわかるけど。
プロデューサーがほぼ全ての方向性を決める。

ただ失敗したり金使い過ぎたりした時の懲罰を決めるのは上ってだけ。
まぁ責任とるのが上でなくてPってあたりが、また普通の会社と違うわけで。
たとえば高寺とか好き勝手出来たのは個人経営だからだし、でも懲罰を
決めたのは上層部で、しかも鈴木専務の管理不足はまったく問われないのだ。
779名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 20:39:09.40 ID:mz80u3sv0
こないだのフォーゼが5.9
ここまでの平均が6.2・・・
フォーゼは視聴率だけならキバ以下は確定だろうな

来月の新番組効果で回復出来るか?それとも大して変わらないか?気になるところだ
780名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 20:57:43.44 ID:Y+9MMCku0
アキバレンジャーのP日笠かよ
781名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 23:39:16.58 ID:VR0u8XSj0
>>778
なるほどな。まあ俺も普通の会社員そのものではないけど…
まあ基本的にプロデューサーがそうなのは、なんとなくは知ってたが
思った以上に個人経営というか各P独立した感じなのか。

映画だと(たまにテレビも)、プロデューサーの上に
企画とか制作という名義で元プロデューサーの人がいるけど、
そこら辺の人の仕事は何してるだろう。
ある程度はケースバイケースなんだろうけど。
782名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 02:56:45.70 ID:wCwWuo4X0
ディケイドはまだ過去ライダーというものを使ったものだったが
Wオーズフォーゼってそういう下地もないのに
年々アイテム増やして1アイテム1回使えばOKっていう方針っぽいのが
不安だったけど結局なんとかなってるんだな、自分の感覚が古いんだなぁって感じた
783名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 16:10:01.42 ID:dtHy1wr50
>>780
監督に田崎、キャラデザにさとうけいいち、
脚本に荒川、音楽に川井憲次か…

浦沢が来そうで来ないなw
784名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 20:19:09.40 ID:9mE4hA7d0
>>782
普通に戦隊プリキュアでもやってんだろ
古い以前の話だ
785名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 22:49:28.24 ID:LmuHpMoI0
>>784
どこら辺が?
786名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 23:23:04.15 ID:+Qj/l0WOO
ハートキャッチプリキュアとか赤い心の種は加速できるっての出したっきり他の種類の種の描写なくてちょっと唖然とした記憶がある
787名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 06:03:42.37 ID:h/WfVQvM0
まあキバみたいに基本フォーム数4つで少ないのに、
その半分が2〜3回しか出てないのとかは、さすがにダメだと思うけどね。
数がいっぱいあれば、いつ出てくるか、という楽しみも多くなるし。

>>785
ガオやアバの腕が違う形態とかは、まあ大体1種で1〜2回しかでてないよな。
マジレンもほぼ毎回新しい魔法出さなきゃいけないから、
必殺技とかも1回きりのは多かった。
ハリケンボールもほぼそんな感じ。
788名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 08:00:52.83 ID:3uruB6ZU0
>>786
気分リフレッシュもあっただろ一応!
789名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 21:50:42.49 ID:imDwtBsN0
>>787
>ハリケンボール
カラクリボール、な。
790名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 01:06:15.23 ID:Wi5kQS8w0
Wとオーズはアイテム使ってた方だろ
クウガとかファイズに比べたら戦闘シーン3倍くらいあるんじゃね?
791名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 01:43:12.90 ID:ZWDavczK0
ファイズって、そんな戦闘シーン少なかったっけ。
アギトとかの方が、毎回しっかりやるにはやってたけど、
それぞれのシーンは短かった気がする。悪く言うと淡泊だけど
その分、劇中のキャラクター描写に力を入れていたって感じか。
792名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 03:15:07.47 ID:MPvn8dvc0
中身でろくに評価されないけどカブトファンが多いのは
なんだかんだいってカブトがライダーキックを決めるシーンが多いからって思う
電王も腐女子だの声オタだの言われてるけどソードフォームが決めるところいつも決めるし
まぁWとかオーズはそういう「○○といえば」の部分を「必殺技か」ら「多彩なフォーム」に変えたってだけだろうけど
793名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 03:39:18.77 ID:te1lcz1j0
あとはキャラクターだろうな
キックホッパーなんて
後半の脇役ライダーなのに商品化されまくってるし
794名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 17:03:40.38 ID:iniC+iyj0
>>783
こういうネタ作品こそ、白倉がノンクレジットで勝手連的にいろいろ手伝いそうだけどな
555みたいに凝りまくりのウェブエンジニアとか、版権や人脈関係の交通整理とかの完全裏方
ビジネスの枠内であれば、あるいは枠内に収めるためなら、かえって趣味的に暴走するタイプだしw
795名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:21:11.49 ID:MPvn8dvc0
>>793
キックホッパーはキャラ抜きでも秀逸だと思うけどなw
名前とか見た目とか足技しか使わないとかパンチホッパーの存在とか
変な話終盤に出たライダーだからこそ良かったという部分があるように思える
一点特化だからこそぽっと出でも存在感は残る、龍騎やカブトでの利点だね
796名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:55:49.08 ID:Q1x7ZB9y0
とうとうフォーゼが最低視聴率(平均)更新しやがったか・・・

塚田のヤローどう責任取ってくれんだオラァ
797名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:48:29.93 ID:McWXSaIh0
>>796 塚田P「それがどうした」

地獄兄弟もだけどプロデューサーや脚本、スタッフが肥大化させたキャラ
って一作に一人はいるね
798名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:48:50.08 ID:McWXSaIh0
>>796 塚田P「それがどうした」

地獄兄弟もだけどプロデューサーや脚本、スタッフが肥大化させたキャラ
って一作に一人はいるね
799名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 00:07:28.53 ID:XL4nVzUU0
なぜか知らんが、特撮とまるで関係ないところで「大事な事なので2回〜」というのを聞いた事がある。
800名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 08:23:37.31 ID:lnAhHJaq0
>>799 みのもんたとJKだな

お金の話だが東映のプロデューサーさんって
給料どれくらい貰ってんだろな

白倉氏のTwitterで凄い勤務時間は前に見たけど
801名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 09:25:38.54 ID:811TByRk0
若松はまずはツイッターでの態度改めないとな。
ヤマカンと同じ運命辿るぞ。
802名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 09:50:08.82 ID:IaDUWxh30
>>801
もうゴセイジャーのDVD発売して解除したじゃん
最初から期間限定のつもりだったんでしょ
まぁ解約直前白倉に透けチクビ晒されショック受け
おまけに白倉に「お前の言っていることはわからん」っていじられて
更にショック受けてたからなw
803名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 00:57:02.12 ID:UMr7tmaC0
アキバレンジャーが日笠プロデュースってのはどこ情報?

>>802
今もアカウント作り直してやってるよ
804いまさらだけど。:2012/01/20(金) 08:30:42.66 ID:3Tu9rxR20
とりあえずメテオ流星の基本設定の大概がアクセル照井からの使い回しなのは如何なモノなんだろうか、と……
805名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 10:38:10.56 ID:lNf8qwV70
むしろメテオはゲキの復讐だな
806名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 14:23:28.17 ID:DVVOeoHb0
え?照井って死んだ家族を蘇えらせる為に氷系ドーパント探してたの?ww
807 【中部電 82.6 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/20(金) 20:45:44.93 ID:3Tu9rxR20
>>806
いや、別にそうは言ってないけど。

・変身者とライダーが正式に登場するまでの話中で、その存在を匂わせる演出は皆無(劇場版除く)。

・作中に初登場するまでは主人公側の面々といっさい面識・交流の無い、全く新規に登場した人物。
大切な人が敵の犠牲になったのが第一の切っ掛けでライダーに。
敵側幹部の内の一人を追い求めることが重大な目的。
それらの為か、戦いに対する姿勢などで主人公側との溝・温度差がある。

・最初のうちは、追い求める敵側幹部の人間態や正確な能力が不明瞭。

・謎の人物から渡されたツールで変身。変身ツールは主人公側が使うものとは別個に開発されたもの。
主人公側にはその存在をまったく知らされていない。

・変身者に変身ツールを渡してサポートする謎の人物は、素面を出さずに声優が吹き替えている。正式な氏素性も不明。

・その人物が変身ツールを開発し敵と戦う目的は、敵側はもちろん主人公側や変身者とは同種類ではなく、
戦わせる変身者に対してもその辺りを含む意図・秘密を隠している。

・その人物は主人公側とは余り協力的でなく、主人公側にとっては敵とも見方とも不明瞭な第三勢力っぽい。

まぁ大体こんなところで。このへんは別に塚田企画のライダーに限ったことでも無いし、
ネタの使い回し自体が悪いわけでも無いんだけど、見る限りではなぜか妙に照井とダブったんでな……
塚田プロデューサーにとってはけっこう気に入ってるネタだったんかね? まさかネタ切れのせいだとは思いたくないが。
808名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:55:45.39 ID:DVVOeoHb0
そのうちベルトで変身するのはネタ切れだからって言い出しそうだな
809名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:03:32.02 ID:Yb3+S8MO0
>>808
せめてもうちょいちゃんと意見返そうや
810名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:21:18.67 ID:DVVOeoHb0
>>809
本人が塚田に限った事じゃないって認めてるのに反論しても意味ないだろ?
類似点を探せばいくらでも出るって事だよ
それとも他のP作品の類似点探しでgdgd続けたいのか?
811名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:51:59.55 ID:WMcG5yp10
カブトといえば小さなカブトムシみたいなのを連射する武器は2回くらいしか使わなかったな
せっかく玩具作ったのにあんな扱いでよかったんだろうか
812名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:58:16.33 ID:8DlxK1Sh0
かといって何度も使われても嬉しいわけでは・・・
813名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:04:37.67 ID:veqFA7nU0
>>811
扱い方に困ったんだろうなあ<カブトのゼクトマイザー

塚田の場合、デカ→マジ→ゲキと追加戦士には趣向を凝らしたみたいだけど、
W→フォーゼでは再利用しているみたいだな。
メテオはアクセルほど協力的じゃなさそうだけど…
814名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:00:10.74 ID:RL9WtjAs0
ホロスコープスは冥府十神みたく一気に出した方がインパクトあったと思うが
小出しにしてるのは何でなんだろう?
このままのペースじゃ尺が足らなくなりそうな気もするし
夏の劇場版で一気に数体出す予定なんだろうか?
815名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:28:25.84 ID:0DC3gDfa0
やったらやったで引き出しが無いって叩かれそうだけどな
816名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:57:13.82 ID:KlnxUS2M0
>>814
予算のやりくりじゃない?
817名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 03:16:43.42 ID:rbtEKEwN0
別に「塚田ライダーの二号ライダーは似てるな」って話で
言うほど批判らしい批判というわかでもないのになんで態々その意見を否定して擁護するのかね
まぁ>>806>>808は信者の振りしたアンチレベルの煽り方だから釣りかもしれんけど
818名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 03:19:55.05 ID:0DC3gDfa0
釣りとか信者とかアンチとか…
深夜にこんなくだらない事しか言えないんだな
819名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 10:22:23.98 ID:nAVV52Yo0
>>814
夏劇はたぶん蛇遣い座…w
820名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 12:34:45.65 ID:pXuuvDuUO
去年のオーズ映画の新フォームが蛇頭だったから違うような気がするw
821名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 15:46:02.48 ID:HnL9u6TG0
ゴーバスのパイロットを担当するのって柴崎監督なのかあ
822名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 16:51:12.64 ID:B+PO2VPR0
ホロスコープスはエルガイムみたいにスピンオフや後日談で小出しにするつもりなのかも。
823名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 22:44:58.78 ID:uthD8b3r0
>>822
夏映画に出すくらいならいいけど、作られるかどうかわからんようなスピンオフのために残すとかはやめてほしいわ
冬映画に残すとかもせず、本編の敵には本編でちゃんと決着をつけてほしい
財団Xみたいなことになるのは勘弁
824 【中部電 79.2 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/22(日) 18:48:32.91 ID:JBaFyCX40
>>823
それには同意するけどさ、だったら冬映画や(もし実現したら、の話で)
派生作品や後日談での敵をどうするんですか? という疑問が……ね。

まぁ、同じ星辰ネタつながりで北斗七星とか二十八宿の辺でも持ってこれば、
それで良いだけの話なんだけど。積尸気を司るアストロスイッチの影響で復活してきた
825名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:44:22.27 ID:PmxAsSG00
ゴーカイギャバンは宇都宮P関わってないけど
好評だな
商業成績がよければ来年は大森P昇格か
826名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:50:56.82 ID:hk7dwtny0
>>825
>ゴーカイギャバンは宇都宮P関わってないけど
普通にかかわってるけど・・・
まさか最初の三式に出た書き忘れバレのイメージがいまだにあったんだろうか

ちなみにテレマガの全プレDVDには宇都宮Pが関わらなかった
827名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 21:57:57.52 ID:nW9FcFL+O
>>824
星座なんていくらでもネタがあるのをホロスコープスにこだわって残す意味がなくね?
つーか自分でも代案書いてるのに疑問を持つってのがわからんけど
828名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:14:09.74 ID:f7G8ueg+0
>>827
まあやりようはいくらでもあるよな。オーズもそうだし。
ただ個人的には、シャンゼリオンでダークザイドが全然滅びないのを
見てしっくりいっちゃったから、出てきた敵に完全に決着つけないというのもアリだと思うけどね。
それにMEGAMAX自体は、たまたま財団Xが残ってたからこそWの登場も違和感なかったしなぁ。
怪我の功名って感じかもしれんが。
829名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 01:24:57.01 ID:KZRn2jdh0
若干のスレ違いのお許しを…
珍しく東映制作ということで、さっきのテレ朝23:15枠の新ドラマ
「妄想捜査」見たよ。
テレ朝だとありがちかもしれない、コメディ系ミステリーだけど、
想像以上にギャグ・小ネタが至る所に盛り込まれていて、
かなり面白かった。
あと特撮板的には、杉本有美(普通のラクロス部員)と
渡部秀(倉科カナの使う犬。首輪の文字はチワワ)、
升毅(ナンを焼いて食べる大学の清掃員。金髪のねーちゃんとトラクター(?)で豪遊)
が登場してたな。

Pは目黒(はみだし刑事、副署長、臨場、都市伝説セピア、ホンボシ)と
和佐野(カブト、ゲキ、ゴーオン、ディケイド、ホンボシ)の
ホンボシ・コンビでしたが、
目黒Pがこういう本気のギャグ作品やるの見たことなかったので意外かも。

まあ局Pが、目黒Pとはみだしの頃から一緒にやっている関Pで、
この人は前にも同じ時間で「織田桐響子の嘘」もやってたし、
脚本・演出もそれをサブでやってた若い人たちがメインだから、
その人たちの出してる作風なのかもしれないけど。

こういう人材を上手いこと、後々東映の(特撮でも刑事ものでも映画でも)
戦力に育てられればいいんだけど。
個人的には一年間こういうノリの戦隊かライダー(シャンゼは近かったが)が
烈しく見てみたいな。
830名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 01:26:18.11 ID:tFfzWQHI0
>>829
役者オタのステマうぜぇ
831名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 01:28:57.12 ID:yB3F0cE+0
>>830
ステマって言いたいだけだろ
832名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 01:44:00.09 ID:FjbEbgM/0
スレ違いって言えば許されると思ってるやつとかうざいわ
833名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 01:57:37.81 ID:KZRn2jdh0
>>832
いや俺基準だと、若干の部分はスレ違いだけど、
他の部分は、スレ的に重要に思ったので…

>>830
特撮板だから、こういう情報で興味を引いてもらえるスレ住人もいるかなと思って
敢えて最後に無理にインサートしてしまった。すまない。

東映テレビ部としては、本当に珍しい企画、枠の番組だから、
この番組は、東映の特撮Pとその周辺を語る上で
かなりマジで有用になると思うぞ。
834名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 02:17:32.85 ID:WZ45YC7U0
確かに珍しいけど、かつてメイド刑事を金23でやったように
同じテレ朝なら他枠でやることあるんじゃない?
だって、東映の筆頭株主だもの
テレ朝横地が東映ものに関わるのは、2003年京都地検の女第1シリーズ以来
第1シリーズは見ている人が少ないが、今とは比べ物にならないくらい
結構ギャグ満載だった。ギャグ満載なのは横地の意向なのかもしれない
835名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 02:44:03.08 ID:KZRn2jdh0
>>834
初期の木曜ミステリーは、視聴率は前の時代劇枠より上げてたが、
でも一桁の回もまだ多かった頃で、
うまい具合に大人の目に隠れられたので、
結構コメディ作品や、実験作・問題作だらけだったんだよね。
あと異様なチープ感もあった。(てかこの頃に白倉と塚田は木ミス担当だったんだよな…)
京都地検のパート1は、もう枠4年目で、少し視聴者層が定着してきた頃だったから、
そんなにギャグ満載というほどでもないよ。今みたいな硬派さがないのは確かにそうだけど。

メイド刑事は、おみやさんの榎本Pが、京都撮影所のおなじみスタッフでやって、
コメディーミステリーとして成り立ってた(てか正に初期木ミスの雰囲気)けど、
妄想捜査は、少なくとも初回だけだと、メイド刑事より、
ネタもキャラもギャグに妥協がない(てかトリックとか時効警察より質量がある)し、
他の枠でも、こういうのをやってほしい、ってことだな。
もしくは深夜枠でもやらしてもええる数を増やすか。

で、あまり東映で仕事してない若い脚本家・監督が多いので、
その人たちの技能によるところも大きいかもしれないが、
そういう人材も東映になじんでくれたら
今より作品の幅が広がって良いな、とも思う。
836名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 08:01:25.87 ID:F/tPSu2X0
ゴーバスターズの方の話だけど、武部Pはおもいっきりがいいな
腐女子といえばそれまでかもしれんがw

特撮と関係ない層を取り込むって中々難しいけど
あのキャスティングだと取り込めそう
837名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 08:26:10.81 ID:AxenJIUuP
>>836
まじめに答えてほしいんだが、なぜ女のプロデューサーは
キャスティングその他で男を使う度に腐れと言われるのか。
838名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 17:06:58.74 ID:ZkjREhUyO
武部のあの作風見て腐女子だの言う輩は
女ヲタはすべて腐女子と思い込んでるか
腐女子って言いたいだけだろ
839名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 17:46:06.05 ID:ajVhFQmVO
自分が腐女子なんだろ

女のプロデューサーって他に誰がいる
840名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 18:34:35.93 ID:PzcJE8080
>>839
確かに特撮にはいないけど、ドラマやアニメだと普通にいるよな。
むしろドラマだと女性演出家の方がかなり割合少ない。

>>838
まあそんな感じだろうな。
てか武部はそれこそ70年代の東映特撮ものや、特捜最前線とかが好きで
東映に入ったようだけど、普通に趣味が男の子っぽいていう感じでしかないと思うけどな。
敢えて言えば、むしろ腐女子というよりか、ごく一般的なおばさん(お母さん)の趣味は入ってる気はするが。

あと、複数のインタビューからしても、
イケメン揃えるのが好きなのは、むしろ白倉の方だしな。
841名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 18:50:14.64 ID:Yson5Qb60
>>840
東映特撮、少なくとも現行だと女性監督0じゃね?
一般ドラマの女性プロデューサーだと共同テレビの橋本芙美が特撮役者多く使ってくれて、なおかつヒット率が高いんでありがたい
842名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 19:21:19.73 ID:PzcJE8080
>>839-841
すっかり忘れてたけど、
過去をちゃんと見渡すと、武部ほど深く長く携わってる人はいないけど、
特撮番組のプロデューサーだと、テレ朝の担当の人は結構女性もいたな。
あとシュシュトリアンの東映側のサブが、今はおみやさんやってる榎本美華Pだった。

監督は東映特撮だと女性は歴代でもゼロかも。
まあ今戦隊のチーフ助監督の荒川史絵は、このままいけば監督にいけそうだけど。
てか一般ドラマでも、何本もやってるような女性演出家は
共同テレビの星田良子、TBSの今井夏木、高成麻畝子、あと佐藤嗣麻子くらいしか
知らないなぁ。
843名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 19:57:59.54 ID:Yson5Qb60
>>842
NHKの勝田夏子>女性演出家
844名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:24:07.39 ID:qHeUvtN70
>>840
個人的感想だがお母さんや腐への釣りの上手さに関しては

日笠>>>(超えられない壁)>>>白倉>>>(超えられない壁)>>>高寺・武部・宇都宮>塚田・若松 って感じかなぁ
845名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 00:33:05.28 ID:njN2dfbg0
>>844
他はまぁ同意だが日笠がトップなのはなんか違う気がする

個人的に
846名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 02:59:30.90 ID:v5y3zl0W0
>>818
本人乙
847名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 03:23:41.96 ID:+ySAyn0WO
誰のことやねん
848名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 08:56:19.74 ID:AGsqkJOP0
>>837
龍騎の公式HPで武部が
「イケメン役者は趣味だろうって言われるけど、35歳以下には興味ありませんから!」
って主張していて、なぜそんなことを訴えるのかと思ってたけど
ああいうこと言う奴がいるから主張せざるを得ないんだろな
849名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 08:58:42.34 ID:woWwCsTO0
さすがに塚田と若松が同レベルはないわ。
850名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 12:33:41.95 ID:gVQxjWR3O
まあ武部が世界一愛してるのは長石監督だしなw
851名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 13:39:14.90 ID:+ySAyn0WO
>>848
うわ、キモすぎるな…そんなコメント見たらさすがに嫌いになりそう…
852名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 17:25:49.96 ID:rKK/VoDF0
そのときに武部が35歳だったら納得できる言い分なんだけどな
853名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 17:51:14.89 ID:k2p/mzjs0
>>852
龍騎の時なら、それぐらいだろ。なんで納得出来るのか知らんが。
854名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 18:01:13.33 ID:rKK/VoDF0
>>853
「私年下は好みじゃないんです」で個人的趣味ではないという理由にできるから

男性プロデューサーが「貧乳ばかり選んでいるのは俺の趣味じゃない」とかいうのと同レベルのバカ発言だとは思うけど
855名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:08:47.71 ID:fZPkhHCv0
つまり次狼の時の松田さんとか個人的趣味の可能性がw
856名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:03:31.57 ID:njN2dfbg0
剣のときダディ脱がせた犯人扱いされそうになって
「男は着衣のほうがグッとくる」的なこと言ったと公式にあったな武部P
857名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:12:01.16 ID:k2p/mzjs0
要するに、ネットじゃなくてリアルでも、女のプロデューサーってだけで
偏見持った発言されるってことだな。
男のプロデューサーに、女性キャストを趣味で選んでる、なんてネット
でもあんまり見ないし。
858名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:40:20.88 ID:AGsqkJOP0
>>854
え?個人的趣味じゃないという意味は別に武部がいくつだろうと変わらんだろ
武部が30歳とか40歳だったら何か違ってくるのか?
859名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:46:18.86 ID:rKK/VoDF0
>>858
自分が35歳だから「35歳」といったのなら30歳や40歳が「35歳」というより分かりやすい。
860名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:51:26.74 ID:k2p/mzjs0
>>859
わからん。
年齢の好みなんて、人それぞれだろ。
男も普通に、「○歳まで守備範囲」って言うじゃん。
861名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:01:12.35 ID:AGsqkJOP0
>>859
すまんがあんたの発言は意味分からんわ……
35歳という年齢は要するに
「ヒーローものの主役はるような年齢は全部対象外ですよ」というだけの意味しかなくて
正確さとかあまり関係ないと思うがなあ
862名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:02:47.72 ID:rKK/VoDF0
>>860
身長150センチの女性の「170センチ以上の男性がいい」と
身長170センチの女性の「170センチ以上の男性がいい」とでは
自分の数字を基準にした後者の方が「そうだよなあ」と納得されやすいと思うんだ

70キロの男性が70キロ以上の女性はストライクゾーンじゃないとか
863名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:16:29.70 ID:k2p/mzjs0
>>862
どっちも、全然普通に納得出来るが?
俺もまったくあんたの言ってる意味わからん。
全部、自分基準じゃなきゃダメってどういうことだ?
あんたの好みは、常に自分の身長、体重、年齢以下なのか?


>70キロの男性が70キロ以上の女性はストライクゾーンじゃないとか

結構デブもいけるんだな、としか。
864名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:17:08.68 ID:rKK/VoDF0
しまった趣味がバレた(汗)
865名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:27:00.82 ID:AGsqkJOP0
>>862
世の中に「35歳以上の男性」とか「170センチ以上の男性」とか「70キロ以上の女性」とかは
普通にあふれていて、普通はそれを基準にするもんだぞ?
自分を基準にするのだって
「自分より10センチ以上高い方がいいな」とか普通じゃね?

あと疑問ついでに
>「貧乳ばかり選んでいるのは俺の趣味じゃない」
これをそこまで軽蔑する理由もよく分からんのだよね
もしその男性Pが「この貧乳好きめwww」とか言われた時に他になんと言えばいいの?
866名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:40:46.50 ID:+ySAyn0WO
ここは男女差別について語るスレなのか?

>>856
しかしコメントすればするほど結局どんだけ馬鹿なPかということだけが浮き彫りになる結果にw
867名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:48:47.87 ID:W44c2UUw0
5,3しか視聴率の取れない塚田のほうがよっぽどバカだがなw
868名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:26:24.77 ID:MuaGq/dc0
男向けコンテンツの場合、男は燃えと萌えは別々に楽しめるが
女は燃えに萌えを見出すから男からしたら「ん?」ってなってしまうだけ
869名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:45:04.63 ID:ZMxmSWaB0
>>857
番組のプロデューサー全般では余りそういうこと言われないけど、
新人発掘するという役職の人は、男が女性を選ぶときだと、
結構言われることもあるかと。事務所の社長あたりとか。
それも完全に確たる証拠なく言うもんだが。

でも、当人が、本当に言われてるような趣味とは違ってたら、
機会があれば否定しておきたくなるのは、なんかわかる。

それこそ白倉はイケメンと美女をわざと選んでると明言したり、
逆にシャンゼでやおい系にも興味があるorアピールしてたのかとよく言われるという話で、
単に女性のサービスシーンとかやるのは媚びてる気がするからその逆をやっただけ、と言ってたが、
そういう発言は、機会があるならあって然りだと思う。
870名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:54:06.52 ID:njN2dfbg0
>>866
>>しかしコメントすればするほど結局どんだけ馬鹿なPかということだけが浮き彫りになる結果にw

悪いが同意しかねる
キバのOPでも「渡を脱がしたのは田崎監督」とわざわざ言ってたし、
言わざるを得ない状況があったんだろう

シャンゼの公式読むと舞台系の個性的な役者さんとかが好きみたいだね
まぁ男性の好みとはまた別だろうけど
871名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 00:44:20.07 ID:RRqc+2v/0
一応念のためキバでの発言は「(笑)」がついてたから
まじめにとかヒステリックにとかそういうニュアンスではなかった
872名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 00:53:45.08 ID:1nCTpYzk0
武部のコメントパフォーマンスは、白倉に遠く及ばない。
873名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 00:56:08.64 ID:Npe27/CcO
メインPとしては弱いよな
まだサブでやってりゃいいと思うんだが
人材が少なくて仕方ないんかね
874名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:39:43.71 ID:f1ABiYLj0
>>867, >>872
塚田にも及ばないよ武部は
875名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:49:15.47 ID:DfKm+xrwO
>>857
坂本監督「趣味で女優選んでるって言われました」
876名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:58:55.67 ID:DfKm+xrwO
武部Pにはもっと書け、
若松Pには、あんまり書かないでくれ
と正反対のことを思った2010年後半

二人とももっと番組のこと書いて欲しかった………
877名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 07:02:31.27 ID:9uFHA1Ni0
>>868
それは男女で逆の様な気もするけどさ。
878名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 08:15:36.13 ID:1WB/jjM+0
>>875
柴田理恵をたくさん出したのは私の趣味じゃありませんw
879名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 08:58:49.80 ID:Qg0IwAj+0
まあ男性Pでも、女の子のキャスティングに枕営業とか陰口叩かれるのだから、
万人が納得できるキャスティングが不可能な以上、その手の陰口は織り込み済みでしょ。
武部Pはちょっと神経質すぎるかな。
キャスティング以外でも、自分の真意と違う解釈に対しては反論するタイプに見える。
逆に言えば、雑誌とかのインタビューは嫌いじゃない。
製作側の真意を赤裸々に語ってくれるから。
880名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 09:31:23.29 ID:3rl4wuzC0
>>879
>キャスティング以外でも、自分の真意と違う解釈に対しては反論するタイプに見える。

違うだろ。
男Pに対しては陰口なのに、女Pに対しては面と向かってそういうこと言う奴が
いるってことだ。
上に出てるのも、武部が書いたんじゃなくて、別の人間が書いたんだからな。
雑誌のインタビュアーも、他の男Pにはそんなこと聞いたり書いたりしないが、
武部だとやるわけで。
女だと、そういう質問なり指摘がギャグになると思ってるからだろう。男だと
「失礼な」って怒られるかもしれないのに。

で、普通に答えたまんまが文字になってるだけなのに、反論だの神経質だのって、
それはいくら何でもどうよって感じ。
881名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 10:38:26.15 ID:Npe27/CcO
今どきフェミニストか或いは武部本人?w

男女の違いではなくて武部だったからじゃないのかな男でも女でもつっこみやすい人がつっこまれてつっこみにくい人はつっこまれないだけな気がするが。
何でも女だからと性差のせいにするのはむしろ逆差別じゃないかと
882名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 11:36:16.82 ID:3rl4wuzC0
>>881
本人てw
現実問題、女だから言われてる以上のもんはないんだからしょうがないだろ。

ともかくも、突っ込まれた以上、返答せざるを得ないわけでしょ。
だから「笑」つきで返しただけなのに、神経質ってのは違うんじゃ?ってことだよ。

そこを無視して、いきなり「性差別なんかじゃない!、逆差別だ!」とか言い出してもなぁ。
だったら、最初から武部の返答にマジな文句つけるなよと。
883名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 12:28:31.38 ID:Npe27/CcO
つっこんだのは自分じゃないし、本人じゃないなら何でそんな擁護するのかわからん
女だから言われてる以上のもんはない、って決めつけられてるのは何なんだ
被害妄想にしか見えないんだが
884名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 15:09:29.58 ID:i3LX8SAa0
>>883
本人でもなんでもないが昨日の話題に参加したよ
「擁護すること自体がおかしい」という態度で反論を封じるのはちょっとどうかと思うね

「女性だからじゃない」と言い切るにはそっちこそ根拠がいるんじゃねーの?
女性だけど言われてない人がいるとか、男性だけど言われてる人がいるとか
885名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 17:47:03.80 ID:5tveImeZ0
そういや日笠はリジュエルで色々言われてたなw
886名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 17:57:31.05 ID:3rl4wuzC0
>>883
批判は好き勝手なこと言っても良いが、それを「違う」って言うと、本人だとか擁護だとかおかしいだろ。
最近の何でもステマにするのと同じだ。

あれが男にも普段言われてることかどうかなんて、他のPの発言が一切ないことでも
明かじゃん。
そもそも内容からして女だから言われてることだ。
887名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 18:28:04.50 ID:5K9T3K/M0
そういや井上はシャンゼのムックで「白倉は俺と女の趣味が違うのか最近オーディションに呼んでくれないんだよ」と茶化してたなw
888名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 00:20:00.09 ID:3XV5ZPKB0
>>877
ん?だから男のオタはプリキュアではぁはぁしてるんだろ?
889名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 14:10:14.84 ID:Ceh+cYDp0
>>887
白倉はダウナー系の地味女が好き
井上はお水系の派手女が好き

って感じかな?
890名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 23:46:28.39 ID:hGxes41t0
仮面ライダーVSスーパー戦隊って何気に白倉&現役主要3Pが会する作品なんだよな。
公式読本で座談会を見てみたい。
891名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 04:55:45.97 ID:C4RtjSDB0
>>889
シャンゼの秘書ふたりがモロそんな感じだなw
結局一人目は高校の単位足らなくなって降板、二人目は交通事故にあって降板したが
892名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 12:20:51.31 ID:OY/utfMu0
>>889
デビュー作に起用したけど、あらがきゆい好きで
去年仕事で遅くなったから「らんま1/2」見れなかった悔しい
みたいなツィートしてたじゃまいか
893名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 12:24:52.49 ID:j0lNtS/W0
もし井上が龍騎のオーディションの審査に加わっていたら優衣役は別の人になっていたかも。
894名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 15:01:47.39 ID:voZIADeKO
さすがにサブ脚本家がオーディションに呼ばれることはあんまりない気がする
895名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 03:59:29.25 ID:UnV2JoOsP
武部Pが戦隊やるときは「美形戦隊イケメンジャー」ってタイトルで
ヒーロー側も悪側も全員男(なるべくイケメン)だと思ってたwww
896名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 05:54:29.29 ID:jyAFXuat0
>>895
史上初のメンバー全員35歳以上の戦隊とか胸が熱くなるなw
897名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:52:18.71 ID:3ZZyDYckO
ゴーカイ凄いな……
東映公式見る限り、最終回までに34戦隊全てのレジェンド登場か。
宇都宮Pも番組開始前には予想できなかっただろうなぁ…
898名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:08:42.38 ID:1UTkQ/Gh0
のこる一つはジュウレンになるんだっけか
新婚さんは反原発で微妙だし。
899名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 12:21:12.31 ID:Lb4hZknA0
ゴーバスに若松もいたw
900名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:26:33.47 ID:qKvgzUUc0
他からのコピーだけど

http://news.mynavi.jp/news/2012/01/29/003/

■『特命戦隊ゴーバスターズ』おもなスタッフ
原作 / 八手三郎
プロデューサー / 佐々木基 (テレビ朝日)、武部直美 (東映)、若松豪 (東映)、
矢田晃一 (東映エージェンシー)、深田明宏 (東映エージェンシー)
脚本 / 小林靖子 ほか
監督 / 柴ア貴行 ほか
アクション監督 / 福沢博文
特撮監督 / 佛田洋 (特撮研究所)
音楽 / 大橋恵
制作 / テレビ朝日、東映、東映エージェンシー

■『特命戦隊ゴーバスターズ』おもなキャスト
レッドバスター 桜田ヒロム / 鈴木勝大
ブルーバスター 岩崎リュウジ / 馬場良馬
イエローバスター 宇佐美ヨーコ / 小宮有紗
黒木タケシ (司令官) / 榊英雄
森下トオル / 高橋直人
仲村ミホ / 西平風香
チダ・ニック / (声)藤原啓治
ゴリサキ・バナナ / (声)玄田哲章
ウサダ・レタス / (声)鈴木達央
エンター / 陳内将
桜田リカ / 吉木りさ

武部Pが戦隊初メインだからサポートか若松Pはまだ一人立ちは
早いって判断かな

このスタッフの陣営だと次ライダーは宇都宮P ゴーバスの次は大森P
の可能性が高いね
901名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:30:11.74 ID:1UTkQ/Gh0
柴崎をライダーから引っこ抜いたのか
902名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:45:54.75 ID:Lb4hZknA0
考えてみれば武部は長年戦隊のサブPすらやってない上に準備期間も短いわけだから1年実質チーフ格やってたPを補佐に入れるのは順当だわな
903名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:49:23.39 ID:f2hzB7M0O
ゴーバスが落ち着いたら武部が離れるんじゃね?
さすがに半年空きで戦隊とライダー持ち回りではきついだろうし。
904名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:01:12.65 ID:3ZZyDYckO
ひょっとして、名前だけの看板的存在=武部P
実質的な采配をふるうチーフP=若松P
って可能性はないかな?
905名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:05:04.54 ID:iiQBsGEr0
ゴセイジャーの悲劇が再び来るのか?
906名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:10:44.12 ID:Lb4hZknA0
新聞だったか雑誌だったかのインタビュー答えてたのは武部だろう。
小林との繋がりも含めりゃあくまで武部がメインでしょう。
907名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:26:27.40 ID:3ZZyDYckO
まぁ采配云々はわからんけど、東映公式のページに関しては
「俺イック」の再現になる可能性大だねぇ。
東映公式の管理は白倉を除けばどちらかというとサブPの領域だし。

オーズのときの公式はどっちかいうと淡白だったし、武部があまりタッチしなかったら若松が前面に出てくるんじゃないか?

個人的にあの「自分語り」をまた一年聞くのは御免こうむりたいけどね…
908名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:31:07.45 ID:DqA9KiOZ0
若松Pを叩き対象に加えるかどうかで
アンチスレ揉めるの確実だなw
909名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:40:42.76 ID:UnV2JoOsP
若松P公式HPで俺イックとかいうから余計にアンチ増やした気がする
日笠Pいわく製作者は作品で自分を語るもので、
変にリップサービスしなくてもいいのかもしれない
910名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:06:18.88 ID:m+f/sid0O
宇都宮Pの公式になれた身だと、若松Pのオレイックは結構つらいもんがあるんだよなあ
視聴者が読みたいのは、作品に対する情報であって、自分語りじゃないというのに

武部Pは武部Pで公式淡白過ぎるし
中盤なんてアンクのことしか書いて無かった気がする
911名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:18:33.61 ID:5txHOsga0
大森Pどこに行ってしもうたの・・・
912名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:35:31.65 ID:m+f/sid0O
次の準備じゃないの?
913名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 16:22:12.57 ID:nOPuFw530
>>910
淡白っていうか、単に忙しくて手抜きになったというか
個人的にあの妙なイラストが好きだったので後半なくなってつまらなかった
914名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:04:19.44 ID:qzNZ3x5c0
>>905
ああオレイックに引きずられて作品の質を見ないレス連発の悲(喜)劇か。
戦隊全体の流れみたら日笠スタイルが頂点なのは間違いないが
反面「戦う意義」という事の扱いが難しい為、極力主人公は巻き込まれ型に設定される。
(主人公の視点が一般人の視点を逸脱しない)
それが出来るからこそ頂点なんだが優等生すぎたのも事実。
それに対しての次代プロデュースという事を語る上でゴセイのアプローチは非常に面白かったのになぁ。
915名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:18:21.16 ID:m+f/sid0O
別に日笠Pの作品、巻き込まれタイプばっかじゃなかったと思うんだが
とりあえず、Pがみすみす皆で一生懸命作ってる作品の評価下げるようなことしちゃいかんよね>オレイックに引きずられて
916名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:40:11.53 ID:qzNZ3x5c0
>>915
ゴーゴーファイブ、タイムレンジャー、ハリケンジャーは違うか。
あとはボウケンジャーが完全に職業形式だね。
でもボウケン以外は半巻き込まれ型という感じ
917名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:44:38.55 ID:qzNZ3x5c0
ああ俺もオレイック自体は肯定的じゃないよ
918名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:55:06.34 ID:m+f/sid0O
日笠Pの作品が連発したこともあって、
それが近年の戦隊のスタンダードみたいになってる傾向は認めるけど、
だからといってゴセイのアプローチが日笠のスタイルから外れてたかというと疑問符がつくんだが
次代のって冠をつけるには踏襲してる部分が多かったと思う
919名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:01:28.85 ID:fY8gddxu0
>>918
ゴセイは、ギンガマンと基本構造が同じだからなぁ。どこがどう次代で面白かったのか具体的に
書いてもらわないと、ちょっとわからないよな。
920名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:04:58.15 ID:oDo2XKVJ0
今つべでギンガマン配信されてるけど、
やっぱりゴセイは最初に護星界をちゃんと描写しなかったのがまずかったよ。
921名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:10:17.69 ID:qzNZ3x5c0
> 次代のって冠をつけるには踏襲してる部分が多かったと思う
だからアプローチが面白いと書いてあるんだよ。
自分で頂点とまで書いた日笠スタイルを否定するのも違うだろ。踏襲出来る所は踏襲して欲しいし。
なにも完全新生を謳うだけが次代プロデュースって訳じゃない。

まぁ次代は言い過ぎたが、その点見ずにプロデュースを語るのも違うよなって感じ
922名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:29:40.08 ID:m+f/sid0O
すまん。じゃあ言い方を改める。
どの辺のアプローチが面白かったか書いて欲しい
オレイックへの是非はともかく、自分もゴセイの作劇で面白いと思ったとこはあるんだが、
このままじゃ、行き違いしてしまいそうなので
923名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:17:25.17 ID:oDo2XKVJ0
S. Shirakura @cron204
セ・リーグとパ・リーグが戦う必要なんてないですよね。
子供たちの夢を壊しますものね。RT @Claysworld: @cron204
なぜヒーロー同士が戦う必要があるんですか?
子供たちの夢を壊して何がしたいんですか?




無いわー。
924名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:18:10.57 ID:qzNZ3x5c0
>行き違い
そうだね、アンカーつけた所が違うし完全否定が×と思うのであって喧嘩っぽくなるのは違うね。
こちらこそ不快に思う点あったらスマン。

ゴセイジャーでいったら特筆すべきは「異邦人・来訪者」である所だと思う。
これはギンガマンを経た若松の視点としては面白いと思うのよ。
ギンガの森は確かに異郷ではあったが地球に帰属し明らかに普通の地球の流れに置いていかれてる。
それを伝説の勇者とするのが常識(物語として)だけど、それに?マークつけるのも
発想としてはアリだと思う。

で異邦人が守るというのはアメリカ的な内政干渉と似てしまう点が出るけど…
ゴセイ自体が、その問題に対して無意識だったかというとそうは思わない。
劇中の要所で触れているし、一応の答えも出している。
上っ面だけ触れたという意見もあるだろうし難しい所にわざわざ触れたという意見もあろうが
目安が出来たという点では合格点だったと思う。

そういう意味で戦隊には長所短所両方兼ねた偉大なルーチンがあるが
新しいものが見たいとなった時に、そのルーチンを変える為の問題って幾つもある。
その内包する問題と"時代"性を合わせて考えたらシンケンの行ったアプローチもゴセイの行ったアプローチも
両方面白く同じストライクゾーンでも、こう攻めるかという事を語る
プロデュースを見ないのは勿体無いんじゃないかなって事

……ただ俺、公式は後から纏めてみたんで、その時オレイック問題に関して成る程と思ってしまったのは内緒だw
925名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:24:49.34 ID:qzNZ3x5c0
すまん抜け
ギンガマンに関してだが…誤解を招く表現になりそうなので、入れそびれたが…

?マークというのは
地球を守る使命の為に外界と離れ狭いコミュニティーにいるというのは
…見方変えれば可哀想でない?前回のバルバン襲撃から現在まで彼らはその為に生きてきたの?
を差し込んでくれ
926名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:29:12.96 ID:m+f/sid0O
>>924
ゴーカイジャーは異邦人・来訪者だけど、
ゴセイは結局、アラタが「同じ地球に生まれた命」って言って無かったっけ?
まあ、異郷とは言ってもギンガの森より、
マジトピア辺りの方がニュアンス近いと思うけど
927名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:32:13.98 ID:HSG6+lwj0
>>924
な、長い
928名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:35:13.44 ID:5afOvkLq0
長文かつ文章力がおかしい書き込みだな、個性だと思ってんのか。
929名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:38:27.98 ID:qzNZ3x5c0
>>926
それだからこそ、お互いに会話出来るよう懸け橋になろうという望との別れオチなんじゃないかなぁ
930名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:52:25.32 ID:m+f/sid0O
>>929
えーと、つまるところゴセイは異邦人って認識であってるのか、あってないのか
その辺のすりあわせからお願いしていい?
931名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:11:12.83 ID:mL72E4Ib0
ゴーバス武部若松ぎゃあああああああああああああああああああああああ
932名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:30:57.20 ID:qzNZ3x5c0
>>930
劇中での描き方でいったら異邦人だろ。
過去作品でいくとアバレブラックアスカなんか近いんじゃない?
これを踏襲と言われるのであればコッチも困るけどね。
933名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:41:42.10 ID:fKZbM0ud0
若松がサブで来たのはビビった。
そういえばメガレンジャーも武部と若松だったな。若松は後半からだったけど。
この頃から既に若松の書いた東映公式はエッセイと化していたな。
2004年のはみだし刑事最終章ではテレ朝の公式のリンクでもいじってもらってたが、
今では俺イックで特撮ファン全般からいじられる存在になるとは感慨深い。

でも若松は、土ワイの終着駅のPとか普通に一人でこなしてたから、結構侮りがたし。
934名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:01:07.91 ID:m+f/sid0O
>>932
でもそれだと、アラタの発言と矛盾しない?
異邦人・来訪者って言うと、なんとなく地球人じゃなく、
ウルトラマンとかオーバーロードとか、
そういう遠き地より来たる人ってイメージあるんだが
935名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:24:17.24 ID:qzNZ3x5c0
遠くの地…って護星界じゃ不服?
920みたいにすぱっと問題点いった方が話易くない?
936名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:29:29.32 ID:CIdtvOX90
メガレンのサブタイのセンスは好きだぞ<若松
937名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:32:00.81 ID:m+f/sid0O
>>935
ごめん。易い難いの前に、実は>>926へのレスが>>929だった時点で、
正直、>>935が何が言いたいか理解出来なくなってるんだ
それまではなんとか、理解しようと頑張ってたんだけど
半端な読解力で話そうとしてごめんね
938名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:47:12.46 ID:Lb4hZknA0
ゴーバスで武部と若松の対談も見てみたいもんだ。メガやギンガの時の制作エピソードが知りたい。
939名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:50:04.28 ID:+OzppVf80
>>923別に何も間違ってないと思うけど
940名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:52:51.90 ID:qzNZ3x5c0
こちらも文章力なくてすまんが
なぜ異邦人でないかを認定しないかがピンとこない。
そこは理解してもらえたとおもってたのでアラタの台詞の解釈に
今は別れた種となったけど何時かは、相互理解しようという展開に持って行ったんじゃないか
という説明だったんだが…
そこに矛盾がないというか、同じ起源だからそれで良しとしないのもアリなんじゃないかねぇ
941名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:58:01.83 ID:m+f/sid0O
>>940
種が違うとは言え、同じ地球人を指して、来訪者って言うのはなんか違う気がするんだが
942名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:06:04.60 ID:RqxI5yqEO
ってか、ごめん。分かった
何故か異邦人の定義に終始してしまったのはこちらに非があるけど
とりあえず>>940>>924で言いたかったことと、こちらが汲み取れたことにズレがある

というわけで>>940の>なぜ異邦人でないかを認定しないかがピンとこない
がピンとこない
943名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:13:10.33 ID:vZ1pGQx30
おばあちゃんは言っていた、文章は簡潔かつ平易に
それが人に物を伝える一番のコツだと
944名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:50:51.01 ID:JH33puhY0
まあID:m+f/sid0O・ID:qzNZ3x5c0のどっちのいう事も一理ありだけどな。
結構よい視点から話作り出来てるのに多少説明不足の感もある
(出戻り初メインの分考えても…もう少し頑張りましょうだな)
しかし発想自体は面白いから>>933の結構侮りがたしって評価が的を射てるかもw

ただ不安を感じるのは武部の事を語った場合にも「結構侮りがたし」って結論にいきそうだから
組んだらどうなるって不安がw
945名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 01:03:22.00 ID:RqxI5yqEO
とりあえず、2人とも現場の管理が苦手かな?って節は見えるんだよなあ
そしてそれをうっかり公の場で吐露しちゃってる
むしろ、それが一番心配
946名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 01:32:15.17 ID:6Kw1IqrN0
>>945
俺は、キバとゴセイジャーに関しては、
ウリにするテーマを余り明確にさせなかったことと、
Pが上手く脚本家(と監督)の手綱を引けてなかったような気がするのが
Pとしての反省点かなと勝手にだが思ってる。
(オーズはその点は結構上手くやってたと自分は思う。)

脚本家については若干人選ミスという気もするが。
武部は元々井上ファンで、それでシャンゼに参加させてもらったみたいだし、
メインPデビューだったのもあり、
多分井上に頭があがらないところが、まだ多少あったのではないかと。

横手は、なんで日笠も若松も大森も過去に一緒に仕事してないのに選ばれたんだ…
上層部からゴリ押しされたという噂もあるが。
947名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 02:34:15.15 ID:kT0qsoqg0
>>946
キバに関しては逆だろ
井上は武部の希望を全部叶えるようにしようって姿勢で臨んでたのに
948名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 03:16:18.37 ID:JH33puhY0
>>946-947
キバは武部が色々な人の話を聞き過ぎて、もっと我を通せば良かったと反省した記事あったわ。
Pの最大の仕事の「判断」に関してブレがあったのは確かみたいだね。
オーズはインタビュー記事とか見ると判断自体はハマってた印象。
丁寧にやりすぎて冗長に感じてしまったのは不可抗力だろ、次回作で活かしてくれれば良い。

横手は後半の巻き返しっぷり見るにヘタクソと断定するのはなぁ。
組んでみたい・育ててみたい欲求あっても不思議じゃないが…
序盤のキャラが立つまでの弱点をどう補っていくかが今後の課題だな。
949名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 03:42:07.96 ID:6Kw1IqrN0
>>947
昨日そこら辺の対談読んでたのに、忘れてた。すまん。
ただ白倉の井上操縦法では、おおまかには面白ければいい、というだけで、
井上にとっては自由に書けるからいいけど、
白倉が満足するかどうかを気にしながら書くらしいんだが、
どうやら白倉作品では、その方法で上手くいった感じみたいなのよね。
いかに井上を暴走させるか、じゃないけど。

井上はオーダーにもいい仕事で応えてくれる男でもあるが、
でも多分井上は販促は苦手っぽいし、
(ファイズは自らでベルト物語というのに持って行けたのでセーフだった)
結局それを強いることや、
Pの要望を自分の要望をすり合せるならまだしも、全部ってほど要望を飲むようでは、
井上の良さはやっぱある程度死んじゃう、ある意味超繊細の作家だから、難しい。

確かに井上は構成能力が高いから、形にならないってことは少ないけど、
シャンゼやアギトは、そこら辺は井上の力を上手く引き出せた作品だから
それを超えるのは難しい。ファイズはどうなんだろ…
響鬼後半は、まあ番組自体が緊急事態だったから、
余裕はなかったと思うけど、逆にその分本気の脚本だったと思うし。
キバの武部・井上・田崎対談みても、そういう本気感が余り伝わってこなかったな…
試行錯誤はすごいしてる感はあったが。
950名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 07:59:17.68 ID:Lo4EY0R60
競馬の馬と同じで、プロデューサーが脚本家の手綱を上手く
握って大事な所でムチを打つのが上手いかどうかだと

井上氏の場合、師匠の雪室さんと似てるけどコンセプトの話を
広げるのが得意な人だから、上手く操縦しないと明後日の方向に
行ってしまうからな ただはまった時は最高だけど

現状のPだと塚田Pがメインの経験が多くて、武部 宇都宮 若松Pはまだ
数作品しかやってないしこれからじゃない
951名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 08:17:20.29 ID:mCuwsLT60
対談とか読んでみるとどこまでもオタクに染まりきってる荒川とわりとドライな宇都宮の温度差が妙に楽しいw

あと塚田は何作もメイン張ってるわりには当たり外れがちょっとあるな
952名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 10:51:05.34 ID:nQ9+thsI0
>>951
何作もやるから当たりハズレがあって当然だろう。
魔法じゃあるまいし、全部当りとか無理。

ただ塚田の場合、自分のやりたいことが最優先過ぎていて、
それで失敗してもその姿勢は変えないのが問題かと思う。
まぁ、その姿勢でWのように成功してしまうことがあるから
変えないんだろうけど。
フォーゼは失敗してると思うが、次回作で姿勢は変えない
だろうね。
953名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 11:05:46.49 ID:7zxDRwW40
そこがオタクの限界というところか
安定して当りを出せるように柔軟に姿勢を変える白倉がいかに理想的な人材か分かる。
非オタな構成のDCDとオタ寄りの構成のゴーカイの視聴率の推移を見るに宇都宮はもっとオタク寄りを無くせば伸びると思う。
954名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 11:22:47.51 ID:nQ9+thsI0
>>953
宇都宮はオタクじゃない。中澤もオタクじゃない。
だからパイロットは割とドライな作りだった。
だが、竹本、渡部などオタク寄り監督が暴走。
で、宇都宮はオタクじゃない上にドライだから
まぁ、やりたいならしょうがないけど、ぐらいにしか
管理しなかったもんだから、現状のようなことに
なってしまった。
シンケンジャーではパイロットと最終回を撮った
中澤が最終回撮らないというのも、何かそこら
辺に関係在ると思う。
955名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 15:25:18.90 ID:ljVLbeO2O
なんかオタクじゃないPが理想って空気になってるけど
中には若松みたいなオタク以前に特撮に全く興味が無いPが失敗した例もあるしな。
若松はゴジラやウルトラマンすらまともに見たこと無いそうだから
高寺と仕事した時は企画会議で何喋ってるのか理解出来なかったそうだから。
956名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 15:36:56.60 ID:nQ9+thsI0
別にオタクじゃないPが理想なんて流れじゃないだろ。
オタク過ぎるのはマイナスなんじゃね?ってこと。
それと、若松はオタクだから失敗したわけじゃないだろw
957名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 16:12:56.86 ID:ljVLbeO2O
>>956
若松は悪い意味で“仕事”って感じでPをやったのが失敗だった。
日本人は欧米人と違って仕事はつまらないもの、辛いものって考えを持ってるから
若松のゴセイ失敗の原因は“仕事”として考えちゃったのが原因だね。
958名無しより愛をこめて
成功とは言い難いかもしれないが失敗と言い切るのも………

塚田Pはともかく他のPはオタクって言うとなんか語弊がある感じ、
こだわりって方が近いんじゃなかろうか
シンケン、ゴーカイと見た印象ではそれほどこだわりのないタイプとも思えないけど>宇都宮P
若松Pに関しては、オレイックでちょっと言っちゃってるんだよなあ………
思ってても言っちゃ駄目なことってあるよね