特撮脚本家スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
特撮作品の脚本と脚本家について語るスレです。

前スレ:特撮脚本家スレ14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1226131265/

◆よく話題になる人たちの基本情報
・武上純希 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%B8%8A%E7%B4%94%E5%B8%8C
・井上敏樹 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%95%8F%E6%A8%B9
・會川昇   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%83%E5%B7%9D%E6%98%87
・荒川稔久 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%A8%94%E4%B9%85
・小林靖子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%9D%96%E5%AD%90
・米村正二 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%AD%A3%E4%BA%8C
・大和屋暁 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B1%8B%E6%9A%81
※過剰な信者、過激なアンチ、頭の固い人は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、
論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキベディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、
リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。
21:2009/01/30(金) 20:21:18 ID:VM928xh30
3名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 20:46:02 ID:VM928xh30
※信者アンチ、頭の固い方はこちらへどうぞ。

井上敏樹系
お前ら喜べ井上敏樹タイムだ 19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1230718514/
井上敏樹アンチスレ3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1230253172/

小林靖子系
【テンプレ】小林靖子アンチスレ3【人形】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1216526183/
4名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 00:23:23 ID:yDU5HEKt0
武上・・・一回キャラを消滅させたならそのまま通せよ
復活とか意地汚いぞ
5名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 01:09:44 ID:BlN+i+9cO
ハリケンジャーで宮下が追加メンバー消したのは、あくまでもハリケンジャーは初期三人の物語だと
いうポリシーに基づいてのモノだったんだよな。ゴメン、最終回見れてなくてオチは知らないんだが。

でもゴーオンはそうじゃないんだよなぁ。初期三人の時期の物語なんて実質無かったからな。
ゴーオンは大好きなんだが、今回の消滅ネタで最終決戦は確かに疑問符が付くよ。
殺されるんじゃなくて消滅ってのも復活前提でヌルく見えるし。
6名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 06:19:28 ID:uER9WJvF0
>復活前提でヌルく見えるし。
ココロが汚れた大人としては『どうせ奇跡が起こって生き返るんだろ、けっ』って思考が拭いきれませぬ(汗)
『死者が還る』ってのは武上戦隊に限った事じゃないが、安易に使って欲しくはないな
『死んだはずのキャラがピンチの際に復活を遂げる』ってのは確かに燃える展開ではあるが、「生き返らせるんなら最初から殺すんじゃねえ!!」
つう思考が働くのも確かなんだよなー。特に『死んだ』その回や次の回であっさり生き返ると。
7名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 09:15:15 ID:5dc9SC030
ゴーオンに好意的な人でも脚本はいまいちという意見は結構多いよな。
ああいう基本的に明るい作品なら最終決戦でもいつもと同じ雰囲気でやってさらっと終わらせても良かったと思う。
ゴレンジャーなんて最終回ですら1話完結だったし。
8名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 10:59:53 ID:5TEmIsLk0
>>4-6
キン肉マンのことそんなに悪く言わなくてもいいでしょうに……
9名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 19:02:51 ID:5TEmIsLk0
會川くん、所詮君は特オタでしかないから大好きな特撮だけ書いていればいいよ。
いつまでも「俺様はOVA全盛期で活躍したから偉いんだ!!」的万年リア厨気質じゃいけないよ。
10名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 20:42:57 ID:Z8S6WfQh0
>特に『死んだ』その回や次の回であっさり生き返ると。

ユウトを悪く言わないでくれ。byデネブ
11名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 21:25:31 ID:QhGE3OtM0
そう言えば『死んだのは偽者でした』ってパターン、国産作品であったっけ?
ハリケンのマンマルバは「死んだ時に備えてクローン作っときました」だと思ったが。
12名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 22:16:39 ID:BlN+i+9cO
ユウトのアレは消えてもバックアップされるというギミックだから。
13名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 22:16:55 ID:98lKOQWj0
>>11
『Gガンダム』の東方不敗
14名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 22:30:17 ID:iEU27yRo0
ゴーオンはポリシーを持ち込んで納得しないが、
電王なら劇中設定で納得・・・・
15名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 23:04:55 ID:zldFKzAg0
米村の最新作について
16名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 23:17:51 ID:Qtn8I0+7O
尺の都合か無理やりな所はあったが無難だったと思う
17名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 02:13:35 ID:UyIEx7QZ0
>>13
東方先生って偽者仕立てたことあったっけ?
ギアナで倒されたのはちゃんと本人だし。
ネオホンコンに向かうゴッドにちょっかいかけてきた4体のうち、
風雲再起の上にあった黒い塊は再生中のマスターガンダムだったそうだから。
18名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 08:01:49 ID:heoH2D0L0
>>17
そうなんだ?
ギアナで倒されたのは偽者かと思っていたよ!
19名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 08:14:46 ID:fwQInDPy0
東方不敗はG細胞に侵されてないから再生はないのでは?
20名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 08:30:55 ID:Q09cK3v90
昨夜の「仮面ライダーG」、脚本は米村。
しょもーもないストーリー展開やセリフはバラエティ向きにわざとやっているのはわかるのだが、
吾郎と釈を追い詰めた敵がすぐに怪人に変身するのは変。

吾郎と釈を追い詰める敵
   ↓
吾郎の反撃
   ↓
敵はこのままでは吾郎に勝てないので怪人に変身
   ↓
吾郎ピンチ。ライダーに変身

これがドラマと言う物だろ。
ここ数年多いよね、必然性もなく敵がすぐに怪人に変身する脚本って。
意味のない変身するぐらいなら最初から怪人のまま出てくりゃいいじゃん。
ドラマがわかってない脚本家や演出家が多いね。
21名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 09:02:14 ID:wa87OWnE0
上原、高久らがライダー、戦隊から退き、「仮面ライダーブラック」で杉村がメインになったあたりからかな。
22名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 09:23:01 ID:UyIEx7QZ0
>>19
17だけど、再生中なのはあくまでマスターガンダムだけ。
東方先生があの程度の爆発で死ぬワケないw
23名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 13:41:09 ID:25wY46NgO
ユウトのはクライマックスの盛り上げの死じゃなかったろ?
あくまでゼロノスカードのギミックを見せるために一度消えて復活して見せただけ。

四人の生存は予想通りだったけど、2大臣の最期に泣けた。最期まで仲間思いのイイ奴等だったなぁ。
24名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 14:39:06 ID:KNk1Btk+0
>>23
商売的にはゼロフォームとデネビックバスターのお披露目と。

二大臣の寝返り&死は割と納得。
仲間内のアットホームさ(温情)は前々から現れてたし。
25名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 15:29:30 ID:/s+uiWK0O
>20
何も現存する映像作品が全て「ドラマ性を最優先」って作りじゃなくても良いじゃない
ドラマ要素もあるけれど、シチュエーションにより比重においた映像作品なんだよGは

あの短時間のコーナー枠の中で、しかもタレント&事務所側や局側の要求を受けて
ドラマをある程度凝ったモノに成り立たせよう(これもタレント事務所&局側の要求だとして)としたら

細かい部分の必然性はカットして編集された
“長編ドラマの、やや長めに時間をとった予告編”的な構成にするのがベターだと思う
26名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 16:05:41 ID:OQol0tZU0
米村に関して言えば、ゴローちゃんとワインをチープに押し出しすぎた感はあるけど、ゴローちゃんがその米村のチープさとマッチしてたからいいと思うな。
役者によっては、脚本のダメな部分が良い点になっていくんだね。

>>24
ケータロスとクライマックスフォームの時もやっぱり商売だよな。
27名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 16:31:56 ID:LC0pTZp6O
>>20
上地はテロリストリーダー、変身後の姿は知らなくても吾郎が改造を施した
ワンランク上の兵士なのは知ってたのでは?だとしたら変身しての
スピード決着を考えても不思議ではないよ

ドラマうんぬんの前に素直に楽しむところは楽しめば?
28名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 16:55:53 ID:uW1dm+/D0
>>27
>ドラマうんぬんの前に素直に楽しむところは楽しめば?

お前、脚本を語るスレで何言ってんだ?
バカァ?www
29名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 19:31:54 ID:OQol0tZU0
ストーリーに必然性が要るのか、というのもいろいろ語られるべき話ではあるな。
必然性と辻褄と説得力もまた違うものだし。
おもしろければいいじゃないか、というのも正論だ。
いろいろ詰め込んでおきたいけど、尺の都合でカットという事もあるしな。
30名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 00:19:59 ID:8+FgHvzM0
とりあえず日曜のディケイドの話題でもしようか。
會川的にあの主人公キャラはボウケンチーフの発展みたいな気がする。
いや率直にトンデモな部分が押さえ込まれた天道なんだけど。
31名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 17:45:09 ID:8RwwtqBJ0
じゃあ女の顔を殴る必要性を語ろうぜ
32名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 19:27:34 ID:5bZVfe0JO
必要性は劇中でキチンと説明されただろ。
まあ、グロンギ語を喋れてしまうという超展開と、ゲゲルのルールのチープさにクウガファンとして
はキレそうになったのは内緒だが。
しかし、グロンギ語を言語学者が解読できなかったって台詞は笑えたな。クウガ劇中では碑文の解読
は行われたが、グロンギ語の解読ってのはそもそもサンプルが無い為(会話がグロンギの仲間内で
しか基本的に行われないから)か行われた描写無かったよな?
で、当時ネット上では解読が達成されたから、今回の台詞が笑えてしまう。アレは高度なギャグなの
だろうか?
33名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 19:47:51 ID:vJz7oYYj0
血が流れると殺される事はない、って説明されてたよな。
八代囮にして救うにしてもアレな姿勢がクウガのユウスケには悪魔の所業だと感じたんだろうし。
その意味でも必要で十分な描写だったと思うよ。
グロンギ語はあっちの世界ではいろいろしゃべってるところサンプルいっぱい録ってるんだろう。
複数で行動してるみたいだし。
3432:2009/02/02(月) 19:51:40 ID:5bZVfe0JO
まあ、各世界でライダーに接触するのに都合の良い職業として出現するというのと同様に、各世界で
都合の良い特殊能力が付与されるって事なんだろうな。
これが天道なら実力で一発でグロンギ語を喋ってしまうというので納得してしまうが、士の場合は
ディケイドの特殊能力としか思えないな。
35名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 22:07:56 ID:oGrvgbN/0
>>33
悪魔と思わせるなら、刑事を餌に誘き寄せたことだけでも十分じゃないのか?
わざわざ殴る必要ないと思うんだけど
単に脚本家の性癖なんじゃないの?
36名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 22:55:50 ID:vJz7oYYj0
>>35
殴るという卑劣な行為は納得できないが、それで命を救ってやってるという理屈に納得せざるえない。
それは人として一番消化し切れない感情になって、そして相手を悪者と言う他からの情報が相まって悪魔認定と攻撃衝動に繋がる。

そしてそういう鮮やかでしかも誤解されやすい不器用なやり方しかできない主人公のキャラを立てている。

八代囮にするだけだと他でも見た事あるようなシーンになっちゃうしね。
37名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 00:11:38 ID:CKoi70WD0
女の顔を殴る場面と、ゲゲルのルールと、
どちらのアイデアが先にあったのかは想像するしかないからな。
会川の個性よりもバイオレンスジャックごっこを楽しみたいなあ
38名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 00:20:30 ID:lqifRpOE0
脚本決定稿で八代が男という設定だったかもしれないしね。
そうなると脚本じゃなくて女でもその場面を遂行した監督の判断という事になる。
39名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 00:40:18 ID:8dp/ilFxO
>>38
それはないだろ。
もやしが「ああいう奴」であることを示すには
女性を殴るというシチュが必要だったわけで
何かの事情で八代が男になっていたら、
名もないモブの婦警を殴っていただけだろ。
40名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 00:53:59 ID:r15BP85P0
一条さん役が女である事でパラレルな世界であることを端的に表現してるんだろうからな。
41名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 01:01:15 ID:liTrb/wYO
殴って鼻血で、殴るのはどうよで話題になってた掲示板もあったが冷静に考えると
確かにナイフか何かで切りつけ血を流させる方がカッコはいいが……
2008年に、どんな事件が多発してたかは言わずもがなだな
42名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 04:02:53 ID:U5+0ddJtO
別に切りつけなくても
丁寧に事情を話して、針か何かで指とか刺してもらえば良い


ただそれは単純につまんねぇ
43名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 05:05:36 ID:rqA0RUbS0
しかし前からこのスレは玉石混淆だったが最近はほんとに質が落ちたな
>>20とか、勝手な思い込みだろ。あげく>>28みたいのも現われるし
>>27案でも、松田さんを悠然と見送った後に
「まっ、時間稼ぎにはなるだろ。bTは俺らと一緒だからな。
ただの兵士じゃ無理だ。その間にナンバーズを集めておけ!!」と言い放つ上地
で、不慣れな立ち回りをさせずにワンカットですむ

最近は作品問わずケチつけるのが脚本批評だと思ってる厨大杉
44名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 06:54:43 ID:liTrb/wYO
>玉石混淆
鶴のいないハキダメのような……
45名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 17:08:13 ID:jAWhM1970
>>43
とりあえずお前は脚本の勉強してからこのスレにこいや。
何も勉強してないのが丸わかりwwwww。
46名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 17:33:48 ID:K4qOg2Jy0
なんかあすむのクセがある文章だな
〜こいや
wwww
47名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 18:14:25 ID:fV0m9A+5O
あすむっぽい奴とか反論する相手を井上信者認定する奴とか
大変なスレだな
48名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 18:21:08 ID:liTrb/wYO
前スレの「光るものが無いヤツをいくら育てても無駄」意見は
乱暴だな。とうてい同意出来るものでは無いなと思ってたが>>45に関しては
同意せざるをえないな。脚本の勉強してて、これだけ説得力ない文章が書けるとは

荒らしのシナリオとしても下の下だしw
49名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 18:42:35 ID:v4IWxDgL0
別に勉強する必要は無いと思うが、43のセリフは無い。
いくらなんでも安っぽすぎる。
いやだよ、そんな言葉で説明メインの脚本書いちゃうプロ。
50名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 19:04:17 ID:liTrb/wYO
>>49
まあ言い過ぎたな。すまん
だが今更>>20も無いわな。ラストシーンへの繋がり(釈に目撃させない変身)無視してるし
51名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 11:22:15 ID:a9PTi+2sO
>>32
クウガのゲゲルもあんな感じじゃね?
52名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 15:37:11 ID:hCP+jZ4P0
グーパンシーンってもやしがグロンギかも・・・ってミスリードを誘ってたんだよね?
登場人物を騙せる要因はあっても、初見の視聴者すら騙せてなくないか?
53名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 17:16:17 ID:xrDo79vH0
狙ってないよ
ユウスケに士が悪魔と確信させるシーン
54名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 18:53:00 ID:qYzm0Ca40
>>31
やはり會川センセイは"あのアニメ"が打ち切られた事を未だに引きずっているんですかね。
だからわざわざあのようなシーンを入れる事でその怨念を浄化しようと……
55名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 19:15:41 ID:qx8QWH810
ほんとそのネタ好きだね「こんな意見が」君。
56名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 21:12:44 ID:qYzm0Ca40
だって會川センセイはアニメで色々と"実績"があるから……
57名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 00:47:44 ID:wWQQ6Nc2O
打ち切られた『あのアニメ』って多分土6のあれだろうが
万が一引きずってたとして
女殴るのと何の関係が?
58名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 02:08:17 ID:DtdjwpuE0
キチィガイはスルースルー
5956:2009/02/07(土) 12:07:04 ID:tsUyFia40
>>57
つ俺は深夜枠じゃないテレビ番組だからって温い描写はしないぜ!!(例:ハガレンや妖奇士)
60名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 14:09:19 ID:UZX0x7xkO
>>59
竹田Pって人がいてだな
61名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 16:21:56 ID:0vQWEMJw0
440 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 15:31:14 ID:QYSNnJdf0
やっとうちにも公式本が届いたよ
結構カットされてるシーン多いんだなあとあらためて思った
リキが次狼からライフエナジー食べるなと言われて公園の水を飲んだりしてた
エピソードは入れるべきだったと思うんだけどな


こういうシーンって脚本では気にしてても、演出では地味だしカットとかされやすいよね。
62名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 16:30:33 ID:G8v4eoF20
脚本も結構アレだけど、実際撮影してる現場の方もアレなんだよなぁ特撮って
63名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 17:35:40 ID:tsUyFia40
>>61
>演出では地味だし

脚本で地味なシーンだとしても現場の裁量でその辺りを
地味じゃ無い上に非常に効果的な演出にするのが演出家の腕って
ものじゃないかと思うんだが……そんなにテレビシリーズの制作現場って余裕が無いのか?
64名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 17:47:15 ID:tsUyFia40
>>60
という事は竹田Pが特撮番組の企画もやっていたとしたら……
65名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 18:05:55 ID:Yqczwvvs0
>>64
しつこいんだよカス。
66名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 22:41:38 ID:BySs4jg6O
音也役の武田の演技を井上は少々軽いと感じてたらしい。後半までそのテンションが保つかどうか
しかし武田も頭が良く変化を念頭に入れての演技プランたてていたので大丈夫だったと
(公式読本未読なんでニュアンス違ってたらスマン)
それ聞いて感心したが良くアドリブでミスしなかったなとも思った
恋愛相手への愛情が恵≧真夜の頃なら「二人とも同じくらい愛す」とか言いかねないからね

……あっ、そのタイミングの頃 音也は不自然なくらい寡黙になって工房に閉じこもって
バイオリン作ってた。そして三人で会う事も無かった…

大事な時期だったから武田のアドリブ封じてたんだな
ここ以降音也の演技は抑え目になったしなあ
演技の変化期を暗に意識させてたをよな
井上恐るべし
67名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 23:02:59 ID:v2y0rYal0
読本だったかな。
武部、井上、田崎の対談で、冒頭の井上のリップサービスを真に受ける奴いるんだろうか。
いや、いるよな。オレの想像はるかに越える国語力の奴。
68名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 23:28:40 ID:BySs4jg6O
>>66
ゆり≧真夜だったスマン
>>67
どんなの?
69名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 09:44:21 ID:HfMUbInjO
>>64
関わってるぞ。ウルトラマン
70名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:13:24 ID:nV+0waMd0
>>69
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9

不自然なまでの共存訴えに納得した、とでも言えばいいのか?
71名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:16:02 ID:bdNOI+S20
會川センセイはディケイドでは今のところそんなに飛ばして無いようなので
安心半分残念半分な今日この頃。アニメでの数々の暴走は一体何だったんでしょう。

>>69
その割には竹田テイストを感じさせる要素があんまり……
いや拝啓ウルトラマン様とか怪獣戯曲とかがあったか。
72名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:19:58 ID:8wW8tH1lO
マンコスは竹P臭しまくりだったが。
73名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:32:27 ID:kJHCnJ8Q0
人々を守るために怪獣を倒そうとする軍隊を悪の組織扱いする
貴地外サヨク風味は竹Pが関わっていたからと聞くとすんなり納得してしまいそうだが本当かね。
wikiでもノンクレジットと書いてあるが、
ムックか何かで関わっていたときっちり明記してあったんだろうか。

サヨク風味は竹P個人というか、TBSの社風かと思っていたが。
74名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 12:27:21 ID:bdNOI+S20
やっぱり特撮作品は各話脚本(コピーでいいから)も
公式に発売してほしいな。そうで無いと脚本家ばかりがこう、過剰にね……
75名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 16:17:22 ID:Xc3AAAhq0
まぁホント、高校生ン時から、全く成長しないねぇ、会川くん。

さすがにライダー同士の殺し合いにはらなず、ほっとはしたが、じゃあ基本的にこの話は何なの?
って部分はあいかわらず疑問符。
大体、自分の無い主人公ってナニ?モチベーション無しでのど突き合いじゃ、後期の「ウルトラファイト」じゃねーか。
本来なら、わかってやっているが、表面上はすっとぼけて「何も分からない」と言ってるか、この場合であれば、
能力はあるのに目的が無い主人公を、相方が強制的に目先の事件に介入させて、
その解決を通じて、何かを知っていくってのがパターンだろ。

※なんか状況に合わせて、なにもわからなかったり、意味不明にアクティブになってみたり。
当然、主人公本人の何かに根ざした行動じゃないから、やればやるだけ無駄にとっちらかってゆく……。


見ている側は、見せられた物以外何も情報は無いのだから、事態の推移を通じてしか作品世界を知る術は無い。
「〇〇は××だったのだ」みたいな説明台詞は論外。
少年誌的には「あり」みたいにに誤解されるかも知れないが、あれは「解説」であって、やっている事の「補強」である。
会川のように、やらずに言って済ますのは、ど素人がその方法を勘違いして真似しているだけ。
(台詞だけで「それっぽく」はなるからねぇ。勘違いする人間も多いだろうさ)
76名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 16:17:58 ID:Xc3AAAhq0
>>75
加えて会川の場合、お題目をたらたらしゃべらせるのが目的なので、その台詞の意味する所が、
書いていながらまるで理解できていない。

「あの人が笑顔にならない」ってクウガが参戦したのなら、それを受けたディケイドは、クウガの危機を救って、
それから「何故?」の問いかけに「お前の笑顔の為だ」じゃないんですか?
戦いを通じて何かが語れないのでは、戦闘シーンを入れる意味が完全に「後期ウルトラファイト」と等価じゃないですか。
台詞が何かを生むのではなく、状況が台詞を生むのだと知りましょう。

※しかし、笑顔のために戦ったのに報われないって、面白くもなんともないねぇ……。

ドラマが台詞で言って済むなんて本気で思っているんなら、頭5分で会川くんお得意の台詞劇をチャッチャと済ませちゃって、
あとはカッコいい戦闘シーンだけで埋めた方が、番組としてスッキリするし、多分視聴率も上がるんじゃない?玩具も売れるし。

結局こう終わるなら、先週分で言ったとおり、おっかなびっくり紛れ込んだ世界の様子を探り、誤解から戦いになりかけるが、
そこは隙を見て逃走(クウガから見れば、怪人ってのはあるし)、その後別方面の巻き込まれで、
なし崩しに戦闘になった所からクウガとの共闘に入れば良かったでしょうが。
どこにネガティブな要素を入れる必要がある?

台詞に酔いたいんでしょうねぇ。ww

「世界を救う」って繰り返し言ってるけど、皮膚感覚でわかる何かが変わりましたかね?
設定でそうなってるからってだけで、何かそれを象徴する物って描かれましたか?無いですねぇ。
まぁ、彼は台詞書きですから、そんな高いレベル(最低限とも言う)を要求しちゃ酷ってもんですが。

大体、この1サイクルが終わって、初めて「これが『世界を救う』って事なのか?」と、
登場人物も、視聴者も、初めて納得するもんじゃないの?
お約束をやって見せる前から「世界を救う」の連発は、愚策にも程がある。

逆にそういう大げさなのが全部擬装なら、最初から大上段に振りかぶった台詞の連発も、
当然ありなんだけど、そういう風に、実際には素敵に軽い展開なんてのは、しそうにないよねぇ。
77名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 16:19:45 ID:Ads7gg/O0
うわあ、ボウケン以来だw
まだいたんだこの人……。
78名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 16:24:36 ID:0pzeVZHp0
会川アンチの人、懐かしいなw
自分に安価つけて長文とか、アレっぷりも相変わらずでw
79名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 17:09:09 ID:woA0mOrG0
まあこの辺にしといて、はいはいこれ。

※過剰な信者、過激なアンチ、頭の固い人は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、
論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
80名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 20:24:42 ID:bdNOI+S20
ところで冨岡淳宏はケータイ捜査官のシリーズ構成だけ
やっといて殆ど本編の脚本は手掛けてないな。
前スレッドで出てた「ケータイは多くの脚本家でやる」という方針だとしても
もうちょっとやっても良かったんじゃないかと……
81訂正。淳宏→淳広 ね。:2009/02/08(日) 20:33:02 ID:bdNOI+S20
あと冨岡淳広のケータイ以外の経歴載せとくよ
アニメ
太陽の勇者ファイバード (1991年、脚本)
モジャ公 (1995年-1997年)
ポケットモンスターシリーズ
ポケットモンスター (1997年-2002年、脚本)
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション (2002年-2006年、脚本)
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール (2006年-、シリーズ構成・脚本・クイズ作成協力)
ネクスト戦記EHRGEIZ (1997年、シリーズ構成・脚本)
AWOL -Absent Without Leave- (1998年、シリーズ構成・脚本)
ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ (1998年)
剣風伝奇ベルセルク (1998年)
EAT-MAN'98 (1998年)
ビックリマン2000 (1999年-2001年、シリーズ構成・脚本)
ジバクくん (1999年、シリーズ構成)
ゴクドーくん漫遊記 (1999年、シリーズ構成・脚本)
封神演義 (1999年、脚本)
とっとこハム太郎 (2000年-2006年、脚本)
グラップラー刃牙 (2001年、シリーズ構成・脚本)
テニスの王子様 (2001年-2005年、第2期シリーズ構成)
FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜 (2001年-2002年、シリーズ構成・脚本)
ヴァンドレッド (2001年、シリーズ構成・脚本)
魔法少女猫たると (2001年)
ヒカルの碁 (2001年-2003年、脚本)
超重神グラヴィオン (2002年、脚本)
コロッケ! (2003年-2005年、シリーズ構成・脚本)
クロノクルセイド (2003年-2004年、シリーズ構成・脚本)
グリーングリーン (2003年、シリーズ構成・脚本)
ストラトス・フォー (2003年、脚本)
LAST EXILE (2003年、脚本)
SAMURAI 7 (2004年、シリーズ構成・脚本)
モンキーターン (2004年、シリーズ構成・脚本)
82↑続き:2009/02/08(日) 20:34:45 ID:bdNOI+S20
ネポス・ナポス (2004年-2006年、脚本)
トリニティ・ブラッド (2005年、シリーズ構成・脚本)
まじめにふまじめ かいけつゾロリ (2005年-2007年)
魔界戦記ディスガイア (2006年、シリーズ構成・脚本)
パンプキン・シザーズ (2006年、シリーズ構成・脚本)
西の善き魔女 Astraea Testament (2006年、シリーズ構成・脚本)
RAY THE ANIMATION (2006年、シリーズ構成・脚本)
ガラスの艦隊 (2006年、脚本)
ZOMBIE-LOAN (2007年、シリーズ構成・脚本)
PRISM ARK (2007年、脚本)
ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜 第二幕 (2008年、脚本)
クリスタル ブレイズ (2008年、シリーズ構成・脚本)
遊☆戯☆王5D's (2008年-、シリーズ構成・脚本)
S・A〜スペシャル・エー〜 (2008年、脚本)
イナズマイレブン (2008年、シリーズ構成・脚本)

テレビドラマ
スマートモンスターズ (1998年)
陰陽師☆安倍晴明〜王都妖奇譚〜 (2003年)
怪談百物語 (2005年)

こうして見ると全体的に特撮とは無縁っぽい経歴だな……どんな経緯で参加することになったんだろう。
83名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 21:36:00 ID:tUEmnJB/0
>>75-76
結局、1サイクル終わっての、感じ取れる「勝利条件」ってのが、まるで無いってのが最悪です。

設定書くのが楽しくて、客を放ったらかしってのが、良く分かりますね。

女刑事の死だって、肯定的にとらえようにも、ドラマがそこへ収斂してないのでは、全くの無駄死に。
ポジティブに描くスキルも無いなら、ネガティブすら使いこなせないとは……。

光夏海の台詞回し、ぞんざいな口調と敬語が同じ人物に対してで、気に障ります。
彼女の役割はなんなのか…?

>80-82
原作マンガのない作品はクズばかりだな。
84名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 21:38:10 ID:hhxL8s45O
冨岡は家を建てたい人だから
とりあえず仕事は何でも受ける
結果オーバーワークに
85名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 22:07:56 ID:WL499bri0
ポケモンDPは富岡だけ空回りしてるよ
一人だけ気合入りすぎ
86名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 23:11:10 ID:bdNOI+S20
>>83
會川アンチはID変えてまでご苦労な事ですなw
87名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 23:58:22 ID:3MN1zmLZO
會川の脚本についてはマダ様子見だが…
八代さんは「重傷」ではなく「重体」ではないだろうか?
88名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 02:31:20 ID:sxwIn6PM0
特板って基地外多いな
なんかネチネチしてる
89名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 07:34:14 ID:3br7foTI0
>>88
お前もなwwwww
90名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 08:31:46 ID:4IAYQ0iI0
もう2話目でさっそく馬脚をあらわしたというか、商品として成立していない事が露呈した「仮面ライダー ディケイド」。

客をおいてけぼりで、思いついた設定の羅列。
間に挟まる戦闘シーンは、全く畑違いの別スタッフがやっているから、そこだけは普通に見られて、なんか騙されてる人は多数。

まず、ヒーロー物の骨格を成していない上に、ドラマとしての展開も全くの論外。

動機も無いのに行動する主人公って、全く意味がわかりません。
巻き込まれパターンで「どうしていいのかわからない時」には、何がその主人公を動かすのでしょうか?

二つしか無いだろ。
降りかかる火の粉を払うか、目の前で困っている人を助ける。
それ以外何があるってんだ。

会川の自分内設定では「やって来た世界で、これこれこういう事をしなければならない」ってのが決まっているのだろうが、そんなもん見ている方が知るか!
もしそうだとしても、描写の入り方は、まず出来る限り静観だろ。そういう立場のキャラは、様子が分かるまで自分から動くもんじゃない。
突然警察の幹部に、自分の推理を言いに行って「実はターゲットを遠ざける為の嘘情報でした」なんてやって、
会川は得意がっているんだろうが、全然何の説得力もねーよ!
もし主人公にだけ事情が理解できたとして、まずはそれをどうしよう?誰かに伝えようか、
それとも現場に行って止めようか?みたいな逡巡を描かにゃ話しにならんだろ。

ウルトラセブン×でも、同じ愚を犯していたが「何も分からない人間」が、アクティブな行動を起こす意味が無い。
周囲の動向に合わせて行くうちに、次第に主人公の置かれた立場が分かるようにしていくものではないのか?
そして、その行動原理の中でもどうしても看過できない事に対して、流れに逆らって立つってのが「ヒーロー」の矜持。

会川は、こういうのが全く分かっていない。

だから自分の思い付きを、登場人物の台詞に切れ切れに乗せて、だらだら朗読しているだけ。
台詞による設定の垂れ流しで、説明されてわかったような気になっている視聴者は多いだろうが、
ちょっと冷静になって、その台詞がそのキャラから出るべきものなのか、内容と口調にちょっと注意が行くと、
単に状況説明のナレーションに過ぎない事がすぐわかる。
91名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 08:32:32 ID:4IAYQ0iI0
>>90
でもって、先方には「敵」となぜか認識されているディケイド。
いや!真の敵は会川昇ぞ!! www

ホント、ライダー同士の抗争って、糞だな。
どっちが勝ったって、気分悪いじゃないか。
これは「ディケイド」って作品だから、他のライダーは打ちのめされて倒れてもいいって考えてるんなら、単なるプロ失格。
てか、人間としてもどうよ?ってレベルだな。

仮にも一時代ヒーローとして張ったキャラだよ、引き立て役ならまだしも(脇役としてでも、活躍の機会はあるしな)、やられキャラってのはあり得ない。
当時のファンの気持ちをどう考えているんだ。その代の変身ベルト、会川が全部買取で返品を受け付けるのか?え?


一応、初期の抗争は全て誤解に起因していて、最後は全ライダーの共闘で、真の敵に立ち向かっていくと、まだ信じているけどね。

だとしても、この2話分の内容はカス。
92名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 10:16:54 ID:J4acB4wA0
アンチスレかブログでやってくれないかな。
93名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 10:56:31 ID:4b4EnQ2I0
長文の彼とか「こんな意見が」君が近頃活性化してるけど
天変地異の前触れかなんかかな?
94名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 18:43:16 ID:sxwIn6PM0
春が近いからじゃないか
95名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 19:20:01 ID:QbMvOp4C0
>>93
母親にネットを禁止されていて最近書き込めなかったから、
悶々とため込んでいたものをはき出しているだけだろ。

最近そんな事情で書き込めなかっただけで、ちょっと前は
これに近いペースで電波を出し続けていたよ。
96名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:24:31 ID:zWR4RGCy0
ここまで必死なのはやっぱりひさしぶりに視聴率が7〜8%いった事への焦りか
97名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:28:26 ID:dxUo8Pty0
ディケイド最終回は東映まんがまつりの看板を後にして
うつろな目をして去って行く主人公が描かれます。
98名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 00:23:36 ID:SBWNew+j0
シンケンが小林が大好きそうな設定ばかり、男同士の忠誠とか気の強く優しいピンクとか
白倉Pと言う舵取りがいない今どこまでやるか見ものだな
99名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 01:23:41 ID:EY0muh1i0
>>98
小林アンチが明らかにアニメでの靖子の仕事を知らない件について。
つーか白倉意外のPや監督は脚本家を野放しで暴走させるとか脳味噌の何処から湧いて出てくるんだ?
100名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 02:45:28 ID:SBWNew+j0
武部の例から
101名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 08:13:12 ID:4vL4AEbsO
傑作タイムレンジャーだって別に白倉と組んだ訳じゃないつーに。
バカだねー。
102名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 14:41:28 ID:tb6i7lv50
キバもゴーオンも新しい敵に立ち向かうところで終わりか。
王道とはいえ、同じようなラストシーンはダメだろ。
103名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 21:45:52 ID:4yGZ3GaQO
>>102
スレチだけどプロデューサー同士の連携が出来ていなかったのかもね
番組のあとの宣伝みたいなのもなかったし
104名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:38:13 ID:Po/3aNX+0
アンチ信者の方々は別スレに出て行ってください。
105?:2009/02/11(水) 00:08:51 ID:cw6jmr3q0
シンケンは小林以外だと、宮下や武上辺りが書くのかな。
106名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 00:16:39 ID:5xgXyLKXO
シンケンって脚本小林なんだ
これは期待できそう
107名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 01:05:51 ID:ie7m6pu+O
小林はキャシャーンの脚本書いてるがイマイチだぞ。
108名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 01:18:25 ID:SSWItDL00
>>107
そう? 「希望の賛歌」とか好きなんだけど。
109名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 01:21:42 ID:SSWItDL00
あ、「希望の賛歌」は大和屋脚本だった。すまん。
110名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 02:42:58 ID:un9aHRZC0
キャシャーンは監督の色が強すぎて誰がやっても一緒だと思うが。
111名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 03:12:35 ID:7ww5aIZzO
>>99
日笠も案外締めるとこは締めるみたいだしね。
塚田は逆に脚本側に口出しし過ぎてバランスを損なうタイプかな?
横手を連続で起用して、メインにまで据えたから気は合うんだろうけど、
仕事の相性としてはあまり良くなかったのかも知れない。

宇都宮は未知数だけど、ボウケンで『リーダーレッドは今の子供に受け入れられない』
みたいな事を會川に言ったらしい彼がリーダーレッドを採用したのは意外。
112名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 06:07:23 ID:K570VHkQ0
オレはシンケンに関して言えば、文字で戦うとか和のテイストとかいうのがすごく不安要素なんだけどな。
ロボもオーブロッカーみたいだし。
113名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 10:26:20 ID:BN4ooCe+O
文字で戦う戦隊なら
適任者がいるじゃないか
114名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 12:22:21 ID:WNCjyfZMO
>>101
タイムは白倉よりベテランの日笠じゃないか。
比較の対象が間違ってるぞ。
115101:2009/02/11(水) 12:47:49 ID:BG6leFRQO
>>98が白倉しか脚本家の手綱取れないみたいな事を書いてるからさ。
完全お任せの武部が異常なだけだけど。
116名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 13:26:59 ID:D8yXBFSNO
>>113
ライダーより戦隊に来るべきだったな
117名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 15:31:51 ID:BG6leFRQO
>>112
俺は脚本が靖子にゃんだと聞いてその辺りの不安要素が逆に楽しみになったな。
靖子にゃんがそういうネタをどう処理するかとても楽しみだ。絶対的な信頼感があるからな。

敏樹だと無視するんだと端から思うw
118名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 18:56:25 ID:RtHu28hC0
>>117
浦沢なら無視しないのかな?
119名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 20:48:29 ID:BG6leFRQO
無視はしないが吹き出すような使い方をするかな?
120名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 21:09:29 ID:ZiazhcGK0
>>112
和のテイストっていうのはおおよそ雰囲気とか映像に負うところが大きい。
オレの雑誌読んでの印象は高寺のいないギンガマンってところかな。
女性層に歴史ブームとか戦国ブームとか言われるけど、それとは食いつきどころが違う世界だろう。
だから1話見てみないと分からないね。あの土下座は少しマイナスだったけど。

121名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 22:28:27 ID:tuuz/fy/0
シンケンはキャラクター的にはボウケンジャーに近い気がする
赤同士:クールなリーダー
青同士:補佐役・バランサー
桃同士:クールな姉御肌
緑、黒:赤に反発・青二才
黄同士:天然・子供

コピーではないだろうが共通点は多い。ボウケンジャー小林回が参考になるかと
122名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 01:05:28 ID:DHeEc1LW0

赤はへたれギャグキャラ化し
青は単独回がことごとくゲスト男に喰われ
桃はヒス化し
緑は空気化し
黄はロボで敵味方踏み潰すわけですか
123名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 01:22:26 ID:pOPV0KCh0
>>121
同意。俺もこんな感じになると思う。
ギャグ回でキャラ設定をブチ壊す脚本家が現れない限り
このままの感じでいきそう。
つーか、むしろそれを望んでいる。
124名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 01:35:21 ID:pnMlAQzP0
いや、赤の性格が根本的に違う気がする。
ボウケンのレッドはクールとは言いつつ、基本は「陽」じゃん。
冒険馬鹿だし、全ての基準が冒険という時点で、一歩間違えると危ない人ってぐらい
一直線な感じだったし。

シンケンのレッドは、侍というイメージのせいかもしれないが、「無愛想」とも紹介され
てるし、最初に仲間を集めるのを渋ったりするらしいところからも「陰」の要素を感じる。
125名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 05:47:04 ID:vAIquvfL0
>>123
6人目バレを見てきたら
小林作のシリアスなんかぶっ壊れるの確定なのが解るが
126名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 07:37:45 ID:SH4qe9LZ0
シンケンジャーは響鬼2なのです
127名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 09:30:07 ID:pnMlAQzP0
>>125
別に見ている大人が笑ってればいいんであって、ドラマはシリアスに作ろうと思えばシリアスに出来るよ。
かえってその方が大人だけが笑えていいかもしれない。
128名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 10:43:22 ID:ODkjdnD80
今までのレッドで「陰」の要素が強かった人っていたっけ?(タイムファイヤーとかは除いて)
129名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 12:41:45 ID:Fi/YJ1GYO
ゴーオンは人気投票で一位金、二位青だったらしいな。
いろんな感想サイト見ても赤は不評だったし、
シンケンレッドがああいう性格になるのも無理はないな。
DQNレッドはもう当分いいよ。
130名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 13:28:29 ID:DHeEc1LW0
役者人気もあるからなあ>ゴーオン人気投票
まあ君が真面目レッド厨なのはよく分かった
131名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 15:13:38 ID:7TExUD3r0
>>120
>オレの雑誌読んでの印象は高寺のいないギンガマンってところかな。
ギンガマンのストーリーは好きだったから、期待だな。
132名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 15:21:19 ID:pnMlAQzP0
高寺のいないギンガマンというのが理解不能。
ギンガマンのどこら辺が高寺なのか……。
ストーリー面では、全面小林に任せたってインタビューで言ってるし。
133名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 15:32:27 ID:Fi/YJ1GYO
>>132
移動に馬使おうとした所とか、ギンガイオー関連のゴタゴタとかいかにも高寺らしい。
134名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 16:08:15 ID:pnMlAQzP0
シンケンジャーも馬乗ってるし……。
玩具はバンダイだし……。
135名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:12:10 ID:tvRxOcrQ0
>『陰』のレッド
ケータイ捜査官の桐原みたいな感じじゃねえの?
あんまり仲間に頼りたがらないというか(あくまでおいらの勝手なイメージだけど)
>>132
でも某スレでは「高寺作品」と言い張ってたりする(笑)
よっぽど『あの人』の仕事(都合の悪い部分は)とは認めたくない模様。
まあアンチスレだから仕方ないけどよ。
136名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:14:46 ID:KOfItmBP0
意味わかんない。
137名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 21:29:17 ID:sExXEt2l0
>>129
ゴーオンレッドは作中で不自然にマンセーされてたのがいけなかった。
後、弱ってるヨゴにトドメ刺したり、全然成長が見れなかったりと、いい印象がない。
138名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 21:33:29 ID:DHeEc1LW0
不自然にマンセー(笑)
弱ってるヨゴ(笑)

単なるゴーオンアンチが脚本家スレで何してるんだよ
糞して寝てろ
139名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:10:27 ID:IdUJEGB50
>>129
オレあのレッドで一番ひっかかったのは、初期の話でいきなり子供オドした事かな。
そっちの方向に捻るくらいしかもう方向が無かったんだろうけど、アレは無いわ。
140名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:57:42 ID:Fi/YJ1GYO
アバレッド→偽善者。
デカレッド→他のメンバーに比べて人気がない。
マジレッド→ウザイ位の主役補正
ボウケンレッド→ネタキャラ化
ゲキレッド→キチガイ
ゴーオンレッド→DQN、相棒のほうが子供に人気がある。


シンケンレッドはどうなることやら。
141名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 09:45:26 ID:BCjU8aQf0
小林は高寺、日笠、白倉、宇都宮と
幅広いPから信頼を得て色々な人々と仕事をしてる。
日笠ばっかりの武上と違っていかに
一番評価が高いかが分る。
142名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 10:39:56 ID:HkbZtPzU0
白倉と荒川はあまり馬が合わないのか一緒に仕事をすることが少ないな。
143名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 14:52:11 ID:X2uolDZJ0
荒川さん、細かいところを気にしすぎるきらいがある。
ゴーオンVSゲキの恐竜や関連の台詞とか。
144名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 18:08:53 ID:8973YrWO0
>>122
『小林はテンプレに当てはめる』っつう批判かいな(前にどっかでみたけどそのクレーム)
テンプレ確立してるだけマシかと(ある意味ライターの『個性』とも言えるが)

>>141
>日笠ばっかりの武上と違っていかに
てか武上の『芸風』っていまだに掴めん。
「井上が昼ドラ」とか「小林ヒロインがきっついおねいさん」とか、そういうの。
145名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 18:21:58 ID:ANeOegvj0
>>144
>「小林ヒロインがきっついおねいさん」

これ、どうかねぇ。
ギンガマンのサヤは普通の少女だったし、セーラームーンのうさぎは恋する少女だった。
龍騎の優衣もけなげな女の子だし、電王のもう一人のヒロインである愛理はおっとり。
正直、ユウリとハナしかいないじゃん。
その二人とも、きついとは言え、かわいげあるし。
146名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:01:23 ID:QXwbBDD40
ところで特撮作品の脚本家達は
実際に出来上がった作品に対する不満や異議というのはどれだけあるんだろうかね。
井上敏樹や武上純希が執筆した自作品の小説版に
原作から逸脱した箇所があちこちに見られるという事や
アバレンジャーが「クウガ2」という荒川発言からすると……
147名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:33:10 ID:ayIaW3nK0
>>146
それはあるだろうけど回が進むうちに気にしなくなるんじゃない
小説はあとがきとか見るとオファーが来てどういう風に書こうか考えてる話とかあるから
本編の不満どうこうよりも再構成に苦心してるみたいだしクウガ2発言は特に深い意味はなさそうだし
148名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:44:03 ID:qSC64ztg0
アバレがクウガ2っつうのは荒川発言じゃねえよ
お前昔からいるそういう作り手の不協和音みたいなの広めたがってる奴だろ
149名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:49:04 ID:FJ4ITgIQ0
お前らバカじゃねえの?
クウガ2は鋼鉄天使くるみpureだろ!
いい加減にしろよ!
150名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:58:10 ID:6dZHK/i+0
>>145
女に頭に上がらない男キャラばかりだから、女キャラがきつい性格に見えるんだと思う
初期の名護や北条のように最後まで逆らってくれる男キャラがいなくて
いつも男の方が折れる感じ
151名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:58:53 ID:2vUDI14B0
152名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:59:57 ID:SMeYO0CA0
小林好きな方はこちらへどうぞ。こんなスレにいてもまともに話なんかさせてもらえません。

小林靖子かく語りき その1
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234522720/
153名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 21:07:05 ID:HkbZtPzU0
>>145
しかし皮肉なことにきついタイプのほうが全体的に評価が高いんだよな、小林脚本の女キャラは。
154名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 21:19:40 ID:fJW29rB10
サヤは空気だったし優衣は重要な役だがなんというかブサだった。キャラ(人格)も見た目も。
うさぎはただのアンポンタン(まあこれは原作もなんだが)
どれも男女両方からあんまり支持されてないような。
評価というとよく分からんが、人気と言う意味なら分かる
155名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 21:58:56 ID:HCVqzlN10
>>154
ほとんど同意だが、優衣の顔立ちはキャスティングに口を挟んでない限り小林に否はなかろう。
ただ優衣の役の人がコンタクトのCM出た時はものすごくかわいく見えた。
タイムピンクの人もお笑いとコント番組やってる時の笑い顔はすごくかわいかった。
安座間とか北川とかもそうだ。
表情の演技は監督の領分なんだが、なぜか男女問わずどのキャラクターも表情が固いんだよな。
156名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 22:15:53 ID:DDX1vhRN0
紅一点と聞くと目立ちそうな感じがするのに、
悪のヒロインに持ってかれるパターンも多いのは何故だろう
紅二点どっちも空気というとマスクマンくらいか
157名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 22:22:48 ID:4SYhIjqu0
小沢の姉御が無茶苦茶人気あったのは、対抗する立場に北條さんがいたからだよなああ。
158名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 22:31:08 ID:fJW29rB10
ヒロインのキャラを難しい工夫無しに空気化を避ける術はある
恋愛要員にすることだ。電王の愛理はそれじゃないのかな

>>157
「きっついおねえさん」じゃなくても、対峙するキャラと二人セットで造形するのを
創作のポイントとしてあげている作家がいた、そう言えば
159ところで皆さん……:2009/02/13(金) 22:36:02 ID:QXwbBDD40
↓の内容は本当の事なんですか? もし本当だったら「そんなに不満なら監督自身で脚本書けば良いじゃないですか」と言いたいですよ。

527 :名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 16:18:36 ID:Ads7gg/O0
どんな演出がされても必ず30分で描ききれる本なんて、エスパーじゃない限り書けねえよ。
尺余りは編集でどうにでも出来るが、尺足らずはどうにもならないんだし。
長石監督なんて、すっげえ余裕を持って書かれた本でも、撮った後にここが気に入らないここも気に入らないでカットしまくって、
「すまん、尺が足りなくなったから本を書き足してくれ」と井上に頼んでくるような人だぞ?
160名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 23:11:50 ID:HCVqzlN10
>>157
「あなた、最近逆らうようになったわね」と言って戸惑ったような顔をした小沢はツボだった。
キツくてもああいうのをワンカット入れるだけで印象って変わるよ。
161名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 23:24:40 ID:0xKKpnbu0
>>140
アバレッドはどこが偽善者なんだ?
162名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 23:38:01 ID:fdE4DSMi0
>>159
シャンゼの時に誰かが脚本カットしまくってどうしようって時に生まれたのが黒岩の「知っているか!?」だった
てのは聞いた事がある。嘘か本当か知らんけど。
163名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 23:44:01 ID:HCVqzlN10
アバレットは偽善というよりポジティブシンキングなんだろうな。
根っからのポジティブというよりは必死でポジティブであろうとしてるタイプ。
偽善というのはポジティブであろうと努力してるオレってかっこいいだろ、褒めてくれ、みたいな態度の奴だと思うんだけど、仲代との対比が中盤からあった時、偽善ぽかった部分が解消されたように見えたな。
164名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:00:43 ID:Cu9g2x9S0
>>161
目を合わせちゃダメ
165名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:14:09 ID:eWdlkR200
小林キャラのレッドにハズレ無しなら正解
166名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 05:03:05 ID:Bh+nitkj0
根暗なオタが元気な赤は嫌なだけだろ、ばかばかしい
167名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 07:34:55 ID:T+TXvS1I0
小林キャラの力持ち系と追加メンバーにも今のところハズレがいないな。
168名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 08:09:11 ID:AltFbRxj0
監督の皆さんは脚本の重要な箇所まで現場判断で変更する位だったら
いっそのこと自分で脚本も書けば良いでしょうにと真面目に思う今日この頃。

もう井上敏樹に対する過剰な否定感想を見せられるのは嫌なんだよ……
169名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 08:21:12 ID:++WYEuWdO
実際そんな風にマジに考えて実行すると高寺になってしまう
170名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 08:30:59 ID:DsQaR/Mk0
>>168
>もう井上敏樹に対する過剰な否定感想を見せられるのは嫌なんだよ……

感想、意見は人それぞれだ。お前の好みなんか知るか。バカタレ!
171名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:20:00 ID:AltFbRxj0
>>169
高寺は脚本家に対して弾圧を行う人間なのでその書き込みは可笑しいと思います。

>>170
アンチスレに行け
172名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:40:11 ID:DsQaR/Mk0
>>171
お前に指図される覚えはねえよカス( ゚д゚)、ペッ
嫌ならお前が出て行け!
173名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:41:50 ID:DsQaR/Mk0
井上敏樹の糞脚本は

1)ワープやご都合主義が気に入らない
2)誤解からワンクッション置かずに即殺そうとする傾向
3)キャラの立て方、台詞がマンガ的、不自然
4)サブで書いたときに キャラを変える
5)恋愛話(特撮にはアマリイラナイ派+井上のはツマラン派)
6)寒いコント
7)風呂敷が畳めない、矛盾する内容等 計画性の無さ
8)井上敏樹の人物&性格(傲慢、厨二病、高二病、二代目、早筆でずさんな仕事、言い訳)

以上が気にくわない、
174名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:55:21 ID:FI7PIRRu0
井上の何がムカつくかって、いい加減で支離滅裂、破綻しきった学芸会レベルの
クソ脚本はともかく、雑誌インタビューでのあの偉そうな態度。

雑誌記者が勝手に編集でもしてない限り、

「〜だろ?」
「〜なんだよ」
「〜だからな」

はマジで鼻につく。
下郎はおとなしく頭を垂れろ、調子こいてイチビるな。
175名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:55:47 ID:PiFjlY74O
>>168
だがその結果今や井上は脚本のみならず、玩具設計や役者の演技指導もこなす存在になったんだぜ
176名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 10:41:20 ID:TJUwMFIkO
小林もワープやマンガ的なキャラ立てしてると思うが、叩かれないのはなんでだろうな

電王のターミナルからいつのまにか現実世界にいたのは、平成最悪のワープだと思う

「俺の占いは当たる」が口癖とか「見たもの全てを記憶できる」なんて相当アニメ的だと思う
177名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 10:53:01 ID:3qMaNWYd0
コントが寒い時は大抵巨匠演出のせいな気が。
コント自体がいらないと言い出すなら、劇場版でシリアスシーンが続いてる時の子供たちの様子を見ろと。
178名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 11:15:30 ID:/LTFGk2k0
>>176
要するに、井上のアンチになる人間と小林のアンチになる人間が、大きく好みとかタイプが違うってことだろ。
だから目につくところが違う。
井上がどんなにホモ芝居書こうと、腐れに媚売ってるとか言われないのと一緒。

ただし、ターミナルから現実世界にいったのはワープじゃないよ。
ちゃんと扉を通って現実世界に行ってる。
わかりにくいのは演出のせい。

しかし、こんなものが平成最悪のワープだったら、これで回避されちゃったし、大抵のもんは許せるだろ。
179名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 12:18:27 ID:81TvFoT+0
>>174
でも井上って、実際はそれほど強気な人間じゃないと思うんだよなー
前に切通理作がロフトのイベントでテーマに「井上敏樹」を選んで、
事前に井上へのインタビューもしてたんだけど
後から連絡が来て「父親に関する部分は全部カットしてほしい」と言われたそうだし。
180名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 12:25:02 ID:fjhEy0HV0
ツンデレツンデレ言いながらリアルに素直になれない人物は嫌い。
伏線伏線いいながらきっちり張った伏線にはきづかず超展開と言い張る。
なんだこいつら
181名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 12:32:02 ID:AltFbRxj0
>>180
つ『主よ、彼らをお赦し下さい。彼等は只自分が何をしているのか知らないだけなのです』

>きっちり張った伏線
俺井上アンチじゃ無いけどよければ具体的な事例を挙げていただけると嬉しいんですよ……
182名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 12:33:08 ID:++WYEuWdO
井上の傍若無人はリップサービスだからな。
セリフの表面だけだと井上も小林も武上も差異がないマンガっぽいものに見えるだろうな。
183名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 12:34:09 ID:AltFbRxj0
>>182
それなら會川の強気発言はリップサービスの一環と言う事なんでしょうか
184名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 14:47:04 ID:DDMNYXtJ0
184
185名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 17:57:34 ID:xuA1gWkP0
久々の小林戦隊楽しみだ
186名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 19:11:52 ID:BQVLT5DbO
>>181 つ後期響鬼
桐谷私怨殺人騒動→(私怨)→あきらのリタイア理由→(リタイア)→
明日夢の最終回選択への可能性の提示
と若干箇条書きマジックっぽいが、かなりの事柄があのラストに集約していく
少なくともアンチがいだく「いい加減」という井上イメージとは離れたもの
だからアンチ井上は絶好の叩き場所なのに藪蛇だから
ここには触れない
187名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 19:28:49 ID:AltFbRxj0
>>186
有難う。まあ後期響鬼自体は良い仕事だとは思うけど
最終三部作の展開がかなり駆け足気味だったのと
最終回前の桐矢の行動があんまりね……
最終回は朝八時からの一時間スペシャルというのは駄目だったんだろうか。
188名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:05:56 ID:xf3fSLQz0
>>176
電王はあまり見てないが2話で、イマジンに取りつかれてる奴がいるから探さなければ→
CMに入る→CM明け→見つかった! これにはかなり笑わせてもらったw 当然の事だがどうやって
見つけたのか具体的な説明は一切なく、そいつの居所を探す手がかりも全くなかった。
189名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:09:15 ID:6mvAzKuE0
タロスの勘で探し当ててるのかなぁアレ
190名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:21:38 ID:UXo4Hg3p0
たしかモモタロスがイマジンの匂いを嗅ぎ取れるらしい
191名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:31:39 ID:AltFbRxj0
>>190
そういう設定をなぜ初期だけで使い捨てたんですかね小林さんは。
192名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:33:45 ID:bDYk0W6X0
途中から契約者探してイマジン倒すっていう流れから向うから狙ってくるようになったからじゃないですかね?
193名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:47:33 ID:AltFbRxj0
「怪獣使いと少年」の準備段階稿に対する會川昇のコメント。

「上原氏がためらいつつも本音として沖縄等の問題を強く描いた事実上最後の作品であり、
その意味をくみあげて自分なりの映像で作りあげたのが東條昭平監督であったことをふまえて
読んでいただきたい。脚本と映像は必ずしも同一でなくてもよいのだ、という事実も」

こういう事を知ると
特撮作品の出来の責任が誰にあるのかが一層判らなくなってきますね。
あと『脚本と映像は必ずしも同一でなくてもよいのだ』とは言っても
リキが次狼からライフエナジー食べるなと言われて公園の水を飲んだりしてたシーンや
啓太郎と結花のメールのやりとりのようなシーンが削られるのは
幾らなんでも良くないんじゃないのか? と思いますよ。
そんな事ばかりするから脚本家に対する風当たりがですね……せめて削除した、またはされたシーンに
対してスタッフのコメントが一寸でもあれば好いのに。

ついでに明日のディケイドはどこまで會川昇の意向が働いているんでしょうな。
ひょっとしてカイザの奇襲も會川昇の発案なんじゃ……
194一部訂正。:2009/02/14(土) 21:49:14 ID:AltFbRxj0
ひょっとしてカイザの奇襲も會川昇の発案なんじゃ……

カイザの奇襲とかキバーラとか子供ワタルは誰の発案になるんだろう?
195名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:14:31 ID:/LTFGk2k0
>>191
捨ててないよ。
モモタロスがしょっしゅう「臭うぜ」って言ってたじゃん。
仮にも脚本家スレでちゃんと見てないで文句言うのはねぇ。
196名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:47:31 ID:G/frZAk60
あの臭うぜっていうのは、たとえて言うなら次元がルパンに「今回のヤマは臭うぜ」というのとほぼ変わらない勘に近いもんだよ。
初期の頃はまた実効的な面があったが同じセリフでも意味や各話での使い方が多様に変化してる。
仮にも脚本家スレでセリフの表面しか見てないで文句言うのはねえ。
197名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:58:58 ID:/LTFGk2k0
>>196
おいおい、全然違うだろ。次元の勘と一緒じゃねぇよw
何で事実を捏造すんのかわからない。

モモの臭うぜは、最後までイマジンセンサーであって、イマジンが確実に正体を現わしてない状態
(憑依状態)だと臭うぜと言ってる。
イマジンが暴れてたり、すると一歩進んで「イマジンだ!」になってる。
それは終始一貫してるよ。
ただ、そういう場面が減っただけ。
198名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:02:41 ID:Z7kJmVAU0
>>196
ここまで自信ありげにテキトーなこと言える姿はカッコイイ
199名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:08:24 ID:Q7QA9BGc0
イマジンセンサーは中盤だと、デネブの「気づかなかったなぁ」ネタの前フリであることが多いw
200名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:20:31 ID:/LTFGk2k0
捏造で叩くって、なんでもかんでも井上のせいにするのよりひどい。
201名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:34:21 ID:BQVLT5DbO
>>187
ねっ、結構ひと出入りしてて荒れ気質っぽい人もいるけど触れないでしょ
ここではタブーな話かも知れないけど(荒れに繋がる)
202名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:38:08 ID:jkG6kgzV0
>>197
ああ「今は」その面でセリフの表面を捉えれば都合がいいんだろうな。
とても理屈の構築が簡単だよ。
いつもそう。
全てはあの脚本が作ってる。
でも全て作ってるくせに、都合が悪い部分は、演出のせい、などと言う。
それと同じ。
そんな偽りの言葉で殻に籠もるのなら、籠もって心地良いスレに籠もってくれ。
このスレをいい加減頭の固いおまえから解放してくれ。
203名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:47:26 ID:ypggveWk0
1より

※過剰な信者、過激なアンチ、頭の固い人は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、
論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキベディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、
リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。
204名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 00:56:25 ID:26BHkzUrO
ボウケン黒は結局チーフ越えも出来なかったし、赤と対等な銀のせいで空気化してしまった。
シンケン緑はどうなることやら。
205名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 00:58:58 ID:9e2/Qdki0
井上アンチうざっ
206名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:00:00 ID:uvV3FCpX0
シンケン緑は設定だけ見てると冒険黒とゴーオン緑を足して割ったような
奴になりそうだな。
207名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:20:01 ID:jIdtcr7U0
まあ武上戦隊みたいにキャラの個性がはっきりしなく、
全員中途半端で空気っぽく終わるみたいな事は
小林キャラだし。
208名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:23:06 ID:jIdtcr7U0
それでも本編の扱いは良い方ではないかも。
わざわざ赤青桃何て言う変わった順番にするぐらいだから、
(普通なら緑が3番目か2番目だよね。)
本編はこの3人が中心で話が進みそう。と予想する。
209名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:37:34 ID:Tas73Uny0
キャラの個性は薄いけど販売するならこの人に頼めって感じの脚本家武上
キャラクターの個性を出したいならこの人に頼めって感じの小林。
ドラマ性を濃くしたいならこの人に頼めって感じの井上。
腐れを喜ばしたいなら荒川。自分的にはこんな感じかなあ。
210名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:48:30 ID:F4RnNhWB0
武上戦隊は役者が暴走して個性を平坦にしたガオ以外は
各キャラの個性ははっきりしてると思うがね
211名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:52:01 ID:Tas73Uny0
とは思わない人もいっぱいいるって事です。
2ちゃんで全員が同じ意見だと押し付けられても困ります。
そういう人はブログでどうぞ。
武上ファンのそういう所うざいわ。
212名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 02:11:04 ID:2evYV4+dO
>>211
数人で回してる程度のスレで2ch全体なんて誰も語ってないだろ
小林信者ってのはリアルアホか
213名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 02:11:52 ID:ykh96pD00
みんなうぜーぜ
214名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 02:45:03 ID:zRK4wDPj0
>>209
荒川の扱いがヒデェw

まあ、かくいう俺も「荒川といえば?」って聞かれたら
アイドル萌えぐらいしか出てこないけどさ。
215スマン。今までの言葉訂正。:2009/02/15(日) 02:52:14 ID:Tas73Uny0
今空気キャラスレでも書いたがやっぱりどのキャラが空気かとか
言うのは一番不毛な問題だしどうでも良いよね。
それこそキャラの感じ方は人それぞれ何だから。ファンは自分の好きな戦隊のキャラは
全員空気には感じないだろうし。だから自分も次から空気キャラ論は
語るのはよします。考えて見たら自分だって好きな戦隊のキャラが
全員空気とか言われるのはかなりムカつくし。



だからこのスレでもキャラ空気論は語るべきじゃないと思います。
やっぱり内容ですね。大事なのは。
216名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 05:34:32 ID:+yw12fSD0
>>215
登場人物の個性とかキャラ立てって脚本の重要な仕事の一つだと思うので
このスレでそれを語るべきでないってのは言い過ぎだと思う
217名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 09:01:28 ID:ETfASFNy0
なんだから。を「何だから」って書く人がうざいです
いつものバカレッドアンチの人だよね
218名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 09:15:36 ID:9e2/Qdki0
シンケン、キャラ作りがボウケンみたいだったな
まだ一話だからなんともいえないけど
219名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 11:54:58 ID:TywIXwwq0
ゴーオンは、キャラに明確な役割を与えられて、それをキャラがこなしてた、
って意味ではキャラ立て出来てたと思うけどなあ。
むしろそこから先の、キャラの深みとかバックボーンみたいのを描くか描かないか、
が小林とか会川と武上の違いかなあと思うけど。
逆に小林あたりのほうが、その辺掘り下げるキャラと掘り下げないキャラの差が出るので
掘り下げられないキャラはとことん空気感がある感じがする。
220名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 12:53:52 ID:tWeOVkOxO
実際最初から5人戦隊だったら特別なギミック無いと結構うまい人でもツラいだろうね。
パターン出尽くしてるし、それ打開するための三人戦隊なんだろうね
でも最近は三人戦隊ほど失敗してるような……
221名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 14:20:57 ID:1z/WODA3O
悪いことした後謝らなかったり、報い受けさせないのは會川のクセなの?
222名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 14:37:01 ID:hL1N6iAC0
>>220
何となく↓な流れを想像してしまったじゃないかw

日笠
「何でこんな企画を発表する? これでは確実な売上が保証されなくなってバンダイの景気が傾く!
バンダイの冬が来るぞ!」

プロダクションIG
「東映の首脳部は過去作の劣化コピーを惰性で続ける事しか考えていない ! だから新しい流れを作ると宣言した!」

日笠
「特撮なんて作った事の無い会社が新時代などと!」

プロダクションIG
「このケータイ捜査官7が特撮を革新しようと言うのだ!」

日笠
「厨二病だよそれは!」

プロダクションIG
「戦隊が持たん時が来ているのだ! なぜそれがわからん!!」
223名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 15:09:14 ID:26BHkzUrO
>>221
罪のないルークを殺したことか。
224名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 15:17:58 ID:hL1N6iAC0
>>223
確かにそいつは會川センセイの勇み足かもしれんが
視聴者の問題も考えないと駄目なんじゃ無いんかね。

いくらディケイドにおけるキバは
前番組版のキバとは微妙に異なる世界なんですよといっても
完全な敵だったヤツが完全な味方になってちゃ流石に違和感が出るんじゃ無いのかと。
たとえて言うなら死神博士とかゾル大佐とかヨロイ元帥とかジェネラルシャドウとかが
何の歪みも策略も無い実に爽やかな笑顔で人間と共存共栄してるようなモノだからさ。

アンタら一体何があったんだw
225名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 16:04:34 ID:j2C09d2U0
酷いことして謝らない主人公→聞いてた通りの悪魔だ→ライダーバトル→眼鏡の親父登場
→ライバルライダーバトル→次回へ続く

このワンパターンな流れの脚本を何とかして欲しい
226名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 16:15:39 ID:JVjbPptP0
>>224
こういう反応を見ると今日のディケイドの話は大成功だなと思う。
前作に違和感もたせる為にキバを初期の話に入れてきたんだから。

しかし今日はバトルがおもしろかった。
キバとクウガはフォームチェンジで戦うライダーだし、カイザとはブッカーとカイザブレイガンで対比してるわけだ。
これが脚本やプロデュースの段階で想定してたんだったらスゴイな。


>>222
ガンダムで主役張った人が2名出てたな
オレボウケンと電王で小林はやや嫌いな傾向にあったけど、第一話を見た限り小林脚本と役者の相性はいいみたいだな。
黄色をポイントでやや画面の目立つ位置に立たせしぐさをアップに撮るのは正解。
ピンクをほとんどしゃべらせないで半ば背景にしたのはどうせ後話からバリバリ前に出るキャラだからだろう。これも正解。
緑を過剰に反抗キャラとしていきなりつっかかるようなマネをしなかったのも正解。
赤はボウケンレッドとはまるで似て非なるわがまま王子の路線で、その出自や運命に反抗するのは正解。赤は最後の要所で出自に準じる形を取る事がカタルシスに繋がる。
そして赤がわがままだと赤に尽くす青は空気化を避けられる。
緑は本質的に赤と同じ出自や運命に反抗的ながらそれを赤への不満の形でぶつけていくと赤対緑の対比でキャラが立ち結果中に立つ青も立つ事になる。
だがそうなると緑は完全に理不尽な奴になるから本スレでシネウザイくらい毎週言われる事になるかも。しかし悪評も評価の内。空気よりはいい。

と今の段階でおもしろく思ったが、やっぱり違う方向に走るんだろうな。
序でに言うとオレがおもしろいと思った小林脚本作品は大体世間や本スレではあまり語られる事がなく業績も低いんだ。
227名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 16:38:33 ID:1z/WODA3O
>>223
それもあるし、八代さん殴った事とか

ゴーオンで無理にゴローダー使用して結果街破壊した兄とか
炎神大将軍暴れさせたヒューマンワールドの列鷹とか

まぁ別にそのために時間割けとは言わんし
仕方ないとも思えるんだけど
228名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:08:19 ID:ncnPnruB0
いや、それにしても今回のルーク殺害はまずいんじゃないのか。多分次回はワタルに
対して「お前なら人間とファンガイアの共存だってやっていける!」とかそういう方向
なんだろうけど、そういう本人が誤解で悪い事してないファンガイア殺して何のリアクション
も示してないんじゃ説得力も何もないぞ。
229名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:25:41 ID:mi947MHn0
どこぞで見た白倉インタビューからエスパーすると、
ディケイドは何処の世界からも受け入れてもらえない人物として扱われるっぽいので、
クウガ世界では八代刑事へのグーパンチ、
キバ世界では罪のないファンガイアへの殺傷がそれに当たるんだろうなあ
とは思うが、
会川をフォローするのもあほらしいのでどーでもいいやや
230名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:32:37 ID:hL1N6iAC0
>>226
>ガンダムで主役張った人が2名出てたな
いや俺の言いたい事はそうじゃ無いんだってw
>>220の「パターン出尽くしてる」という指摘と
ケータイ捜査官7の放送という事例とを考慮した結果ですね……

>>228
やはり會川センセイはアニメでの悪い癖が出てしまったんだろうか。
「視聴者に対して安易に迎合はしないぜ! どうだこのシビアな展開!!」

>>225
それならディケイドの抹殺を狙うライダー達と放映時間いっぱいバトルするとか?
「ディケイド!! 貴様はこの仮面ライダー555が斃す!」
「待て! そいつの抹消は我々G5部隊の任務だ!!」
「フッ 皆さんに御手間は掛けさせませんよ。その悪魔の始末はこのV1システムに任せて下さい」
「こ こいつらは一体……」
「お前はここで死ぬのだディケイド! さあお前らやるがいい!!」
231名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:38:29 ID:TSeIznF40
この、読んでるこっちが恥ずかしくなるくらいの痛いオレ妄想を振りかざして、
「會川センセイはこうだから」「イノウエ先生はこうだから」と訳の解らない論を繰り返す痛い子、何とかならないの?
最近ずっといるよね。
232名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:42:52 ID:hL1N6iAC0
>>231
そうは言うけど會川センセイはアニメだと色々問題起こしてるからね。
戦隊では自重してても仮面ライダーでは何かやらかさないとも限らないし。
233名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:46:44 ID:m03CS9P60
>>231
最近じゃなくて、ここ数年ずっといるよ。ちょっと前に一時見なかっただけ。
234名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:50:31 ID:ISzfxv7e0
ボウケンのときとかすごかったよなこいつ
235名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:07:15 ID:e4KJp0ND0
hL1N6iAC0は「こんな意見が」君だろ。
入院レベルのマジキチだから触っちゃいけません。

會川に長文で粘着してるのはまた別のアホ。
236名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:24:12 ID:ADO2qHKQ0
今日の会川君は、根っこの無い主人公に、野心を持ったライダーですか。
ヒーローが邪心持つのはやめるべき。特に短期決戦でそういう回り道は自殺行為だって。
各世界に「ディケイド」は悪魔だ……という情報が回っているって設定なら
「その悪魔と戦おうとする、各世界の守護神であるライダーの誤解を如何に解いて、本当の悪魔と戦う為の協力を引き出すか?」
という流れでないといかんでしょうに、主人公に意思が無いのでグズグズな戦闘が続くばかり。
大体、それぞれの世界のライダーにも確固たる意思が無いってのもなぁ……。
ディケイドをその世界のかりそめの客として描き、それを触媒にそれぞれの世界の方で読み切りのドラマを作るって手も見えるんだけど、
アマチュアである会川くんにはそういう普通の仕事を期待する訳にもいかないし……。
ホントに設定っつーか思い付きを垂れ流してるだけなんだよな。
237名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:25:34 ID:ADO2qHKQ0
>>235
アホはお前だろ。
意見を言ってなにが悪い?
頭悪いんじゃね? 入院しろカス!
238名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:26:23 ID:TSeIznF40
そんな全身全霊でアホであることを表現しなくても。
239名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:29:16 ID:ADO2qHKQ0
>>238
自己紹介するなよアホ(笑)
240名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:34:09 ID:e4KJp0ND0
誰も意見を言うななんて言ってねえよw
クソみたいな内容の長文で粘着してるお前の行動がアホだと言ってるんだ。
独りよがりな長文垂れ流す前に人並みの読解力を身につけろ。

しかしまあ、「こんな意見が」君に続いて律儀に参上なさるとは
バカキチガイってのは惹かれ合うもんなのかねえw
241名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:36:34 ID:JVjbPptP0
信者アンチ系の方はよそへいってください
242名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:39:45 ID:ADO2qHKQ0
>>240
じゃあお前はどれほど素晴らしい感想を書けるって言うんだ?
どうせお前の書き込みは鼻糞以下だろ。
バカタレ! 朝鮮人は黙ってろ!

おいみんな、ID:e4KJp0ND0が素晴らしい意見を書くぞ!
期待しようぜ!
これで逃げ出したら、お前は糞だ!( ´,_ゝ`)クククク
243名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:44:24 ID:ADO2qHKQ0
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっID:e4KJp0ND0出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \ ビビッてんじゃねえよカス
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.   .|.|||::  / 「    \ ::.  \____________
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
244名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:50:46 ID:tWeOVkOxO
てか、いつからここで"ディベート"出来なくなったんだろうな
かくいう俺もときたま携帯で長文かく人だからニックネームついてないか不安
245名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:55:41 ID:ADO2qHKQ0
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっID:e4KJp0ND0出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \ ビビッてんじゃねえよカス
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.   .|.|||::  / 「    \ ::.  \____________
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
246名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 20:27:15 ID:JVjbPptP0
NGID:ADO2qHKQ0
247名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 20:33:10 ID:ADO2qHKQ0
ID:JVjbPptP0
248名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 21:01:55 ID:cgx6P5/c0
>>220
ハリケンは3人時のほうがまとまっててよかったかな
ゲキは5人になってから印象変わったけど
アバレは・・・
249名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 21:10:49 ID:EDrfI5DW0
アバレみたいな変則戦隊はメカニック系戦隊でもう一回リベンジしてみてほしい
250名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 21:56:56 ID:aiu9xOK00
ディケイド面白かったなあ
キバ本編のインスタントなんちゃって共存オチが激しく不満だったので見ててすっきりした
猛獣と一緒に暮らしたい奴がいるかって実際その通りだしなw
そりゃああんな終わり方の先には上っ面の共存しか待ってないよね
251名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:06:36 ID:hL1N6iAC0
>>250
井上アンチは専用スレに行けよ
252名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:09:57 ID:JVjbPptP0
ライフエナジーに代わる食料の開発を、だっけ?
あれは確かにあっさりなオチだったな。
キバってオレは基本おもしろい作品だと思ってるけど、一粒一粒が小さく纏められ過ぎちゃってる感じなんだよな。
あの辺にメスを入れたディケイドは響鬼以降で一番おもしろく感じてるわ。
ただディケイドも過去と未来の世界をまたぐっていうキバの一番重要な部分を取り込めてないんだけど。
253名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:15:58 ID:QndRIzGF0
べつにそこ重要じゃないし。
254名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:49:47 ID:m72jjdOdO
隣町の同時代の描写くらいにしか作り手が考えてないんだもんなぁ。
ちゃんと作れば意味のある構造になったろうが、井上に好きにやらせたから。
255名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:54:21 ID:hL1N6iAC0
>>254
だからなんでもかんでも井上のせいにするんじゃないって……
まあ確かにキバについては色々と言いたい事の方が目立つ作品だったけどさ。
256名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 23:47:28 ID:B8qIJLsB0
「怪人だからといって殺してしまっていいのか?」ってヒーロー番組の難しい部分で
たいていは「人を殺すんだから仕方ないだろう」的な結論に落ち着くしかないんだよなー。

しかし今朝のディケイドでは
「怪人が人間を殺した同族を処刑しようとしたら、勘違いでヒーローに殺される」
というブラックな展開に背筋が寒くなった。その後のスルーっぷりを含めて。
257名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 05:02:39 ID:Kh4XpIuR0
>>254
井上が提示したのは「2年前と現在」。それを22年前に変えたのは武部。
あとおまえも役者の都合も井上がきめられると思ってる井上全能主義者か…
すげえな(アンチの脳内の)井上!
258名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 11:48:56 ID:6rKetBZV0
二年前と現在なんて近すぎて、やる意味わからん。
中学生が新入生から卒業生程度じゃないか。
259名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 14:05:28 ID:D21br/Cv0
その二年の間の差が視聴者にはっきりとわかるように掲示されていたらそれはそれで興味を惹くんじゃない?
260名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 16:23:51 ID:Kh4XpIuR0
たとえばあかつき号事件とか流星塾同窓会とかの
半年前と、事件から一年半後とかって考えたら面白そうじゃない?
過去編では親友だった二人が現代編では憎みあってたり
嫌われ者のトラブルメーカーだった奴が
生き残った皆を守ろうとするヒーローポジションになってたりして
「一年半前に何があったんだ!?半年後に何が起きるんだ!?」と視聴者ドキドキ。
あと現代編で事件の時死んだ事が明示されてる連中が
過去編で幸せになればなるほど視聴者たまらない気持ちにw
これに敏樹得意のミスリード絡めれば
すごく奥の深い作品になるんじゃないかなあ。
261名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 18:07:26 ID:3YK/ppgn0
22年でも2年でも2日でもやりようはあるだろ。
さすがに一年続くテレビ番組じゃ2日ずれの二時代構成なんて無理だろうが、
映画とかでは数日程度ずれた二時代を並行に描くようなのはある。

で、今2年ずれた2時代構成で話を深くできるかどうかを語ることに何の意味があるか分からんのだけど。
武部が余計なこと言って22年ずれになったから失敗したのであって、
2年ずれの2時代構成なら井上は上手くできた筈って言いたいの?
262名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 19:42:22 ID:pUR20rjl0
>>252
共存を目指す、であってあれで共存が実現出来たわけじゃないしな。ただ、共存しようとすら
誰も思ってなかったから、そこまで持っていたのには意味があるとは思うけど。

>>256
実際のところどういうつもりなんだろうな、あのルーク殺しは。八代刑事殴ったのにはもやしなりの
計算があったからまだいいが、勘違いで殺すなんてとんでもないミスだぞ。天道みたいな超越系の
ヒーローとして描くつもりかと思ってたけど、だったらあんな真似させないだろうしな。
仮に次回でルークが蘇ったとしても、もやしが勘違いで殺してその事を全く気にしてない事に変わりは
ないわけだし
263名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 20:07:46 ID:QafQWbmD0
ライオンファンガイア(あえてルークとは言わないw)をうっかり殺っちゃった件は、
真相を知った士が「つまり俺は罪のないファンガイアを倒したってわけか」とか自嘲気味につぶやいた後、
ワタルが「弱いのが悪いんだ。力のないものに生きる資格はない。もちろん人間は別だけど」みたいなこと言ってたら
面白かったかも、なんて思ったり。
ファンガイア社会の歪んだ倫理観と、危うい人間との共存の実情(真に平等の関係ではない)が窺えて。
まあそれを描くのがディケイド本編の狙いかどうかは分からないんだけど。
264名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 20:14:45 ID:pUR20rjl0
どうかね。どっちかというと本編で渡が「人間でもファンガイアでもない自分の
居場所はどこにもない」と一時落ち込んだ展開を、ワタルに重ねてる気がするから
ワタルが自分自身の意思で共存のために戦うのを、士がうながすってところだと思うけど。
士自身が落ち込んだり悩んだりせずに、それぞれの世界にいるライダーを諭したり立ち直らせて
いく、ってのが基本になると思うから、今回みたいに士の行動自体が明らかに間違ってるとそれの
説得力がなくなる気がする。まあ、次回を待つか
265名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:01:25 ID:qrzFh9MC0
>>258
言ってみれば、アギトのあかつき号事件を、本編と並行して1年かけて描く感じ、だと思う>現在と2年前
井上は「ドラマの軸を複数にしたい(主役に話が集約されるのが好きじゃない)」ってのが物語への基本的な考えで、
「キャラクターの軸が複数」ってのは過去に散々やった、ならば時間軸を2つにするのはどうか、
ってのが発想の根本っぽかったな、インタビューを読むと。

井上は海外ドラマ好きらしいが、
この「複数軸のドラマ」ってのはいかにもアメドラっぽい作りだと思う。
「ER」とか「アリーmy love」とかインタビューで褒めてたなあ、井上。
特に「アリーmy love」は、「あれは理想的な脚本」と激賞してた。
266名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:40:04 ID:ZDOO7TST0
シカゴホープもだな>複数軸


てかアリーもERも
仕事の方の事件性で一本
人間関係のゴチャゴチャで一本
という複数軸だからそう絶賛するほどのモンでもない気がするけど。
永遠の幸せウォッチャーアリーのゴタゴタはシーズン3で飽きたしなwうざい女だった
267名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:59:21 ID:dk/Aw+YEO
自分の力量もわからず、できもしない構成に憧れて
あんな駄作作るとかプロとしてどうなのよ?と。
268名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:59:39 ID:RQAsYxXP0
アリーとか、あと最近のHEROESとか、ギネスものの大河ドラマダラスとかに比べれば、井上のトンデモ展開はまだまともに見えてくるもんな。
重厚なドラマ作りもアメリカの方が先進なら、ぶっちゃけドラマもアメリカの方が数段先進してるんだよな。
269名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 23:34:31 ID:5TVyF//cO
ただ、そういう海外ドラマ(含む韓流)よりのつくり(若干大人向け)を
キバが目指してたなら井上が最適だわな。
會川なら、そのコンセプトなら毒出すだろうし
荒川・小林はアバレ・実写セラムンのような少しブレた際のリカバリーに不安
(その二作が駄作って訳ではない。ハードなテーマに寄った時に
迷いがね…。実際はきちんと描ききったけど)
米村や他ライターはそこまで器用じゃないし…
パイオニアを務めざるをえない井上か…
270名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 02:34:01 ID:9LtRp+9oO
ふーん、井上が最適ねw
271名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 06:21:44 ID:tfjQKiJm0
あー、なるほど
井上はアリーが書きたいのか
ドロドロの人間関係に、奇人変人な登場人物(最初の印象は最悪)、基本的にはコメディタッチ
そう考えると似通ってる部分が多いな
272名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 08:10:13 ID:9LtRp+9oO
何故それをガキ向け特撮ヒーロー番組で書きたいのかねぇ。
273名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 08:54:19 ID:jxlCMH7Y0
>>272
そこが一番疑問。
内容は好みだから触れないが、子供番組ってことを意識してなさすぎるのはどういうことなんだろう。
他の脚本家のインタビューだと、絶対子供を意識していることがわかる発言があるんだよ。
わかりやすさであったり、楽しさであったり、飽きさせない工夫であったり。
井上は一切ない。
自分がやりたいドラマについて語るのみ。

こういう姿勢の人間にメインを任せるPがわからない。
サブなら問題ないと思うけど。昔から時々子供おいてけぼりの変な話はまざってた。


274名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 08:57:15 ID:ZiIADnpD0
井上シンケンジャーのコメディ脚本書けば良いな
275名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 09:15:42 ID:teqNR2Ti0
「ちゃんと空気を読むところではしっかり読んで抑えた脚本を書けるのに、
そこは抑えなきゃいけないだろ! ってところで何故か抑えなかったりする謎の人」と切通が評してたな>井上
アニメの牙を好例として挙げてた。
「販促メインで外資も絡む大型企画だったのに、何故あんな井上節全開の作品になったのかさっぱり解らない」と。
276名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 09:29:34 ID:eSgHb7az0
牙やってる頃に聞いた話だと、業界(作り手)で井上Fanが多いので、
「井上節でお願いします!」とオーダーしてるからとか。
で、出来上がったの観て作り手が「井上節ktkr」って。
オーダーする方にも問題あるんじゃないの?
277名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 13:07:51 ID:lkrbxlnE0
販促メインなら井上を起用するなよってこのスレにいると思ってしまうなあw
本当に販促したいなら>>209にもあるように武上あたりを使えばいいわけで。

マッドハウス(というより丸山か)が井上を高く評価してるからってのが実情か。
デスノも井上だったし。
278名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 16:00:23 ID:3EJ8MIMK0
面白かったけどね、牙。放送当事もカード売れるわけないとは思ってたが。
279名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 17:51:54 ID:INA6Pent0
>>271
>アリーが書きたい
でも実際書いてたのはバフィーだった気がするが(笑)<キバ
昼ドラちっくな部分とか。
280名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 18:14:40 ID:ZYGcNkDa0
キバを昼ドラ昼ドラ言い出したバカってどいつだろねえ。
TBS系のにしろフジ系のにしろ全然違いすぎるだろうと。
昼ドラとか言う奴は間違いなく昼ドラはもちろん
別フレやマーガレットすら読んだことないの明々白々だよなあ。
281名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 18:30:34 ID:SYA/UYd70
>>280
中島丈博脚本のドロドロで先の読めないとんでも展開なんて、白倉Pや井上の平成ライダーに通じる物がある。

それからバカとか書くな。荒らすのが目的なら出て行け。
282名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 19:55:15 ID:ZgdVnKRH0
井上がアリーなら、小林の電王はさしずめアグリィベティーか。
283名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 20:05:35 ID:Eg9SUYmM0
>>282
>小林の電王
まんまだけどトゥルーコーリングかも
284名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 20:13:31 ID:vt6LnmEB0
変な荒れ方するね
285名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 21:26:12 ID:IVXk9ptg0
案外脚本家なんて大して考えてなくてスポンサーのオーダーと思いつきで書いてるだけだと思うけどね
286名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 21:34:04 ID:+1NKUFR/0
>>285
監督「そんなにスポンサー様がお偉いんならメガホンも渡してやれ!!」
プロデューサー「スポンサーに渡す前に手前の鼻に突っ込むぞ!!」
と、こんなやりとりをふと思い出した(某仕立て屋漫画より)

実際の所、そんなライター『T』くらいしか思い当たらないが
287名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 00:12:30 ID:T4EENmjq0
>>285
それをうまいこと昇華させるのが脚本の仕事だと思うんだがなぁ
288名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 02:21:38 ID:91cWOVv40
どの道、修正入って書き直しなんだし最終的にスポンサーのオーダーが反映したもんになるわな
脚本の仕事なんて、議題作りとその議事録の清書とそう変わらなんじゃね
289名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 04:41:36 ID:WaRpQFRYO
最近の井上アンチの言い草に老害ってのがあるがジェットマンから20年近く立つんだな
まあ確かに

オレが上正や金城は幾ら尖った脚本書いても許せるのに市川森一が書いたのは
いまいち許せなかったのと一緒の感覚なのかな
(金城の故郷の話は別に考えてだけどね)
290名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 05:14:41 ID:WaRpQFRYO
>>289
オレの年書かないとサッパリな話だな。
30代後半だが第一期ウルトラや帰マンを意識して見たのは
高校生の時
だから市川は文化人よりにはなってたが
脚本家としてベテランでした
291名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 08:17:25 ID:6W/UJY+R0
>>288
お前馬鹿だろ。
292?:2009/02/18(水) 08:59:06 ID:zgpoj4JW0
シンケンジャーの脚本は、小林以外だと誰が書くのだろう。
井上以外にも、荒川、武上、宮下あたりが脚本に参加しそうだけどなあ。
293名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 09:16:18 ID:P1wzT98N0
>>274
浦沢でもいいな
294名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 15:11:20 ID:c1TBIVs1O
>>293
浦沢や井上みたいな癖の強い脚本家なんかをシンケンに使ったら
それこそ原作レイプの嵐になるじゃないかw
この分ならギンガの頃みたいに荒川、武上でいいよ。
後は古怒田。
295名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 15:24:04 ID:o9/WbaGZ0
荒川はもういらない
296名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 17:46:15 ID:RHAUFxlQO
>>292
宇都宮のつてだとそんな所か?
最近特撮書いているので小林に匹敵する濃い話をかけるのは
会川ぐらいだと思うのだが、ディケイドやってて無理だろうな。

ここで新しい凄い人を引っ張ってきたら
宇都宮Pの評価が一気に上がるんだが。
297名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 18:25:28 ID:4DJk8BgG0
>>294
『タイムレンジャー』22話でのキャラ崩壊が今でも腹立たしい者としては、
正直井上はシンケンには来てほしくない。
来年のvsの事を考えると、『ゴーゴーファイブ』で小林と共にサブとして脚本を
書いていた宮下が参加しそうな気もするが。
298名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 18:40:24 ID:V8Za9R6V0
シンケンと井上は合いそうな気がするけどね
299名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:02:34 ID:yK7dOpbD0
どこがだよ。
300名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:19:15 ID:4v3qda2Q0
>>294
中途半端に改悪かます古怒田使うぐらいならステレオタイプな大和屋でいいよ。

まあ1話終了段階では誰が合うとか合わんとか分かる筈が無いんだけどねw
301名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:21:42 ID:B54DkrKt0
なんとなく今年は脚本家ごとの色が出そうな気がするので楽しみ
302名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:22:05 ID:uhEP/ycC0
>>294-295
武上はもっといらん
デカの時の単発エピは悪くなかったけど・・・ゴーオンの体たらくを見るとなあ。
てか、和製ビースト&カーロボ・ガオ辺りからイマイチイメージよろしくない。
『癖が強いのはいらん』と言う物の『癖が強い』からこそ普段とのギャップが面白いと思うんだけど。
303名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:23:38 ID:WaRpQFRYO
>>297
シンケンサブ・井上・小林の話になったら出てくる話だと思ってたので
考えていた手短な反論
「ユウリにあの時点で嫉妬という感情で竜也への気持ちを確認させるのは有益
それなら幻術にかかっていたというギミックはありじゃね?」
304名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:29:11 ID:L4CTBHY10
>>302
俺は普通に書いてる時の武やんは気にしないけど、
ときどきガオのガオハンターブルームーン出陣話と
ゴーオンの悪女なお姉様のように背伸びしたような話を書くと
「やまなし・おちなし・いみなし」な感じになるのがなあ〜…
305名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:33:57 ID:NKZs7AsT0
>>302
ゴーオンの武上はすごくよかったやん。
普通に武上のカラーで書いてるときは悪くないよ。
ただ小林戦隊との喰い合わせはすごく悪いと思うが。
306名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:58:48 ID:Y9/Eu/0B0
>>305
ゴーオンは(武上だけの責任ではないが)「全体通してのストーリーライン」が弱かったのが不満だった。
なんというか『突然強敵が出てきて、新ロボで倒しました』の繰り返しだった感じで。

正直サブで単発ネタは悪くないんだよなあ(デカのチョーさんの話とかあの辺り)
ただ連作エピになると・・・・『奇跡の逆転劇』自体は嫌いじゃないが、「それならそれで伏線もちゃんと張ってくれや」
と思っちゃうんだよなあ。存在を欠片も匂わせないブツが突然現れるってのはちょっと・・・。
だからこそリュウケンドーで、『弱い』と思ってた所がきっちりできてたのに驚いたクチ(非戦闘員との関係なんか特に)
307名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 20:04:16 ID:B54DkrKt0
武上は武上で、サブやらせるとキャラ崩壊する時あるからな
308名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 20:11:13 ID:rmAnC2pi0
>>302
個人的にはゴーオンでかなり武上の評価が変わったなぁ。
趣味でOPクレジット見ないようにしてるんだけど、後で確認したら面白いと思った回の殆どが武上でびっくらこいた。
今まで>>304の言うような薄い話を量産するイメージしかなかったもんで、ビンバンキ回とかネタ密度の高さに驚いた。


ただ…ゴーオンの場合は、本人がノリノリで書ける超ライト&超自由な作風だったというのが大きいかなぁと思う。
他での仕事を見てると、モチベーションが露骨に話の質に影響する感じだからね。そういう意味でシンケンは微妙か?

まあ知識が豊富なとこは時代劇ネタと相性良さそうだから、ガス抜き役として登板するならアリなんじゃないかな。

>>306
ゴーオンの場合は、全体の方針として大きな流れを作らなかった感じがあるから好みの問題かと思う。
まあPがそういう作品にしたいから武上を使ったのか、武上を使うことを考えた上でそういう方針が良いと思ったのかはわからんが。
309名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 20:45:46 ID:0t0hlb5HO
キャシャーンから山田隆司連れて来てくんないかな
310名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 21:24:37 ID:aYBnNe7V0
タイムレンジャーの山口亮太はどうよ?
少なくとも、井上よりはマシだと思うが。
311名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 21:34:11 ID:9srvZt7lO
>>309
レスキューファイアーの構成だから無理でしょ。

>>310
山口氏ってメダロットとかデジモンセイバーズとか、ああいう路線じゃないと微妙な感があるなぁ。
312名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 21:46:00 ID:WaRpQFRYO
デジモン書いてた面子は戦隊来ても面白そうだよね
対象年齢の低さとSF面の摺り合わせが上手そう
……小中センセもいるが
313名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 21:50:51 ID:B54DkrKt0
以前の脚本家なら、ガオやハリケン書いてた酒井だっけ?
あの人が良かったな
314名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 22:03:45 ID:rmAnC2pi0
>>312
デジモンと言えば、前川氏はマジでメインだったな。今はフレプリだが。
西園氏なんかはデジアドとかゾイドとか見る限り、まともに書かせたら内容がシビアになりすぎそう。
まあ脚本家同士の繋がりや、Pが呼べる人間って範囲からは外れそうだが。
315名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 00:32:56 ID:twv7puUZ0
井上節最高
316名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 00:50:15 ID:3z0AuIaQ0
井上は子供に悪影響
これ以上、ヒーロー番組を汚して子供の夢を奪わないで欲しい
子供を持つ親からの切実なお願い
317名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 00:51:27 ID:3z0AuIaQ0
>>316
同意
318名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 01:26:50 ID:tTrURLo30
突っ込んだら負けか
319名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 03:22:50 ID:KWHWWQRs0
【キーワード抽出】
対象スレ: 特撮脚本家スレ15
キーワード: 3z0AuIaQ0

316 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 00:50:15 ID:3z0AuIaQ0  ←
井上は子供に悪影響
これ以上、ヒーロー番組を汚して子供の夢を奪わないで欲しい
子供を持つ親からの切実なお願い

317 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 00:51:27 ID:3z0AuIaQ0  ←
>>316
同意
320名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 10:58:12 ID:W0cOv3EC0
キーワード抽出するほどかあ?
321名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 13:27:30 ID:eV6f70K90
もし井上がアバレやゲキレンの脚本を書いていれば、らんるもランも空気呼ばわりされることはなかっただろうな。
322名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 14:12:10 ID:ngVQ/KnSO
代わりにビッチになってたけどなw
323名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 17:12:44 ID:MbOC3Tzi0
恋愛劇ばかりがクローズアップされるジェットにおいて、そこに絡まず、
ドラマから少し外れてムードメーカーやってたブルーの役割は、存外大きかったと思うのです>井上の女キャラ
324名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 17:59:59 ID:h46wv7t20
キバの後に>>321みたいなことを言える奴の神経を疑う。
325名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 18:15:30 ID:NVLTPRhz0
>>312
はぁ?
デジモンのライターの大半は戦隊やってるじゃん。
結果は賛否両論。
何ぼけてたんだ?
326名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 19:10:14 ID:65RJZD4e0
>>324みたいな的外れな事を言える奴の神経を疑う。
327名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 21:33:14 ID:TR2WpUf6O
>>314
西園は今東映出入り禁止らしいぞ
328名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 21:43:20 ID:NB/hCCF90
>>327
kwsk
329名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 21:48:26 ID:NVLTPRhz0
>>327
どうせ前川がプロデューサーにある事ない事言って、西園を排除したんだろ。
前川より西園の方が優秀だ。
プリキュアは前川を降ろして、西園をメインにしろ!

ところでそういう美味しい話はここだけでなく下記のスレにも振ってくれ。
勿体無い。

アニメ脚本&脚本家総合18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229607207/

ドラゴンボールGT・脚本家前川淳・ルパン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1210929919/
330名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 22:06:53 ID:myOExGG50
そこ業界人用スレだからなあ
アニメ脚本家でもここみたいにただのヲタが語れるスレがあればいいんだが
331名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 22:42:39 ID:xNH3iVvP0
荒川最近何やってんだ
332名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 22:56:41 ID:z9mqz1e70
狼と香辛料の2期とエレメントハンターをやってる。実際に書いた時期は知らんが
333名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 23:43:44 ID:TR2WpUf6O
>>329
普段なら前川ネタ飽きたと言う所だが
>>327の件に関しては事実
無印の最終回、02に太一達を再登板させるかどうかの件で
プロデューサーと一悶着して、
最終的には前川に降ろされちゃった。

まあこれ以上はスレ違いだな
334名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 00:01:17 ID:sqmZ+itw0
>>333
なにも降板させなくてもいいのに。
前川はケツの穴小せえな。
335名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 02:26:45 ID:FTy4jWik0
>>331
今度、7月からの伊藤和典原案のアニメで脚本を書くってどこかで聞いた。
ちなみにNHKの土曜6時らしい。
336名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 02:41:20 ID:lsfJkrtVO
>>333
その程度じゃ東映アニメは出入り禁止になっても東映は出入り禁止にはならんだろ
東映と東映アニメは別の会社って理解してる?
337名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 06:53:34 ID:2M6xyp3RO
>>336
まあでも、東映作品に呼ばれる事は
二度とないんだろうな…
残念ではある
338名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 09:11:23 ID:sqmZ+itw0
戦隊はタイム、マジレン、ボウケン、ゲキレンみたいにこったシリーズ構成よりも
(霞兄弟との和解以降)ハリケン、アバレ、ゴーオンみたいな行き当たりばったりがいいんだろうな。
339名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 09:38:22 ID:O4+2fe1UO
一応、東映特撮はライブ感(笑)が売りらしいからなw
まあ、ゴーオンのノリなんかは、一年で大きな物語を書く路線をバッサリ捨てなきゃ維持出来なかったろうな。
340名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 09:43:00 ID:ZPbhNitk0
>>338
はっきり言うが、見た目凝ってるとしても、タイムは行き当たりばったりだ。
341名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 09:52:59 ID:sqmZ+itw0
>>339
ライブ感か。なるほど。

>>340
靖子たんの腕のおかげでまとまった印所を受けるのかな?
342名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 13:01:41 ID:fHnIjWK50
>>323
アコに関しては、むしろ荒木憲一脚本の回のほうが目立っていたな。
343名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 14:31:45 ID:HHHdnMlu0
荒木回はジェットマンの中で浮いてる感があるな
344名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 17:40:01 ID:2M6xyp3RO
シンケンに藤井邦夫を是非
345名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 18:15:12 ID:w9BHlv+bO
>>322
小沢さんもそうだったのか
346名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 19:46:56 ID:xdxSn6rj0
>>298
浦沢の方が合うと思う
347名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 20:42:51 ID:gU2tDG8U0
井上の書いたキャラから類推するシンケンキャラ
赤 名護
青 啓太郎
緑 草加
桃 早乙女ミキ
黄 剣持ユキ
348名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 21:06:32 ID:AKmSF+7B0
うぜえ
349名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 00:49:58 ID:XDcdxIvx0
>>346
浦沢は結構良いかもしれないな。

キャラを壊して無意味な奇行に走らせて受けを取るしか出来ない井上と違って、
浦沢はキャラを壊さずいつも通り真面目にやっているのになぜかシュールギャグになる
浦沢にしか出来ない素晴らしい技術を持っている。
350名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 01:03:41 ID:Vx3ZIKY30
>>349
井上アンチは専用スレッドに行けばいいのに
351名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 01:18:24 ID:hSz46WT7O
>>349
浦沢はキャラを壊さないというよりは
世界観を壊していく気がする
そこが魅力になる希有なライターなんだがな
352名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 07:00:17 ID:dZ5zWAd7O
その浦沢がメインだったカーレンが一般人から「ふざけ過ぎ」など不評を買った件
353名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 10:57:41 ID:R8d0AcAg0
>>352
それ本当の話か?
安直なレッテル貼りじゃないの?
354名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 11:05:43 ID:OK+vfHeLO
>>352
聞いたことないな。
一部の特オタがファビョったのは知っているが。
355名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 14:10:00 ID:6Kgy+rAX0
>>354
どう見ても逆だろ。一部の特ヲタがマンセーしてるだけで
当時も今も実績が示すとおりの評価しか得ていない。
356名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 14:34:33 ID:AlITINWk0
>>353
芋羊羹食べて巨大化する作品をぶさげていると思わない世間なんて少数派だよ
357名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 14:47:31 ID:LoHo4qEE0
浦沢はサブには不向きだと思う。
358名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 15:41:29 ID:g2c0r5K20
でもゴーオンよりはカーレンの方が普通に面白かったんだけど
359名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 15:50:52 ID:LAPMVC200
逆に武上はメインよりサブのほうが面白いと思う。
デカの『ミラー・リベンジャー』、今更ながらに武上脚本と知って驚いたクチ
結構好きな話だったもんで。
メインで好き放題やるとアラが目立ってくる印象が(Pの方向性にもよるだろうが)

>>356
卵焼き食って超巨大化ってのも相当なモンだがww
360名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 16:50:16 ID:hSz46WT7O
>>352
時期が悪かった
世間の目もだいぶヒーローに飽きてきた今なら…
361名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 17:01:09 ID:6Kgy+rAX0
>>360
当時だってテンプレ的セイギノミカタがうんざりされてた時代だったがな。
だからあれが通ったんだよ。
まあ吉本なり松竹なりが真面目にお笑いヒーローとして作ったんなら
受け入れられるかもな。
しかし本家東映が正史の一つとしてやっている限りはマニア人気以上の評価は
歴史が何周しても得られない。
シャンゼとかのファンは「俺は好きだけどまあ世間受けはしねえわなw」なスタンスなのに
なんでカーレン儲は「オーレンのせい」だの「オリンピックイヤーだったから」だの
ぐちゃぐちゃ言い訳するんだろなあ。
「自分にとって面白かった」じゃいかんのか?
362名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 19:29:06 ID:m3kXukPf0
そうやって叩かれるからじゃないの?
363名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 20:49:32 ID:Q0SlzMwX0
時間帯も関係あるとはいえ、伊達に戦隊最低視聴率は叩き出してないよな。
364名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 21:55:19 ID:6Kgy+rAX0
次にカーレン者が「平均ではオーレンの方が下!」と言いますw
365名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 22:01:39 ID:+GhYcNEF0
>>357
ジャスティライザーで目立たなかったな。
浦沢関わってたと知ってびっくりした。
366名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 22:13:05 ID:q3IpMd+U0
これ以上ないくらい目立ってただろ、ジャスティの浦沢……。
367名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 22:56:31 ID:g2c0r5K20
林民夫はもう特撮やらないのかな?
368名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 02:16:17 ID:/DtCY3DO0
>>364
本当?
369名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:32:22 ID:VXzz0DoQ0
いつもの人じゃないが、今日見て改めて、會川って何でも台詞で説明するなあ、とは思った。
写真館での、ワタルと士の凄まじい長台詞の応酬は、俺は「渡る世間は鬼ばかり」でも見てるんだろうかと、
さすがにちとクラクラしたわ……。

井上や小林だと、短いセンテンスを連ねて後は行動や絵で説明するって感じなので、
あそこまでダイアログが続くのはちょっと面食らったなあ。
370名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:36:57 ID:wPRgiEFM0
それが會川氏の考えるわかりやすさってヤツじゃね?
説明台詞の長さというか。

やさしさだけで人は救えないっていう小林氏もけっこういいね。
キレイごとでうまくいきゃ世話ないもんね。
371名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:46:05 ID:mMtLAKTcO
ゴキレンやゴーオンみたいに遊び感覚で戦ってないのは良かった。
372名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 09:01:40 ID:tCkQhQ2IO
會川、クウガ好き杉だろ
今日のユウスケ、雄介してて…
っていうか、ユウスケ主役杉
373名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 11:09:31 ID:WZQTn53i0
小林もついに萌えキャラ書くようになったか。
374名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 11:22:50 ID:ygJ1mpqn0
>>372
それだけにディケイドが最後に美味しいところ持っていったのが悔やまれるな
375名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 12:12:10 ID:DxatWZ700
今日書いたのが小林じゃなかったらあんなところに子供がいるのがおかしいとかぬかすんだろうな小林信者って
376名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 12:46:31 ID:WZQTn53i0
>>375
お前、さすがにそれは自分で書いてても「ちょっと無理矢理すぎか」と思わんかw
377名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 12:49:04 ID:eOaYXeAM0
>>369
2話でまとめるとなるとある程度の説明セリフは必要だからなあ。
とはいえ、あそこの長セリフは確かに少し気になった。
机囲んで座りっぱだったからかなあ。
緊張感を出したかったのかもしれないけど。
飲み物落としちゃわないで、渡して飲むとか、飲むことから吸血と絡めるとかして一拍置くとよかったかも。
まあ監督の領域か。
378名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 12:52:08 ID:DxatWZ700
だって別に展開としては普通なことでも他人がやれば粗と見なして叩くキチガイだろ
379名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 12:53:52 ID:UHuVpI3b0
誰と戦ってるんだ
380名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 12:55:11 ID:q5SB46l90
>>371
文字通り真剣に戦い、人を守るシンケンレッドに感激した。
ゴーオンは赤自体が馬鹿な上に無条件でマンセーされるから調子に乗って不愉快なだけだった。

381名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 12:58:45 ID:r9u7mAjGO
取りあえず井上は視聴者に土下座しろ
同じ素材でも調理の仕方でこうもかわるんだな
まじで今日のディケイドキバがキバ本編でいいわ
382名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 13:17:19 ID:eVRJnWvyO
ねぇしばらくは反論も決めつけもしないから、井上アンチさんは
いつから何故井上嫌いになったか教えて欲しいな
余所とか見ても井上しか嫌いでない人が多くて何故?って気がするんだ
平成ライダーの不満の色々な起因白倉に依る所が多いはずなのに
383名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 13:31:30 ID:/DtCY3DO0
他人に答えを求める前に、しばらくは反論も決めつけもしないから、白倉アンチさんは
いつから何故白倉嫌いになったか教えて欲しいな
余所とか見ても白倉しか嫌いでない人が多くて何故?って気がするんだ
平成ライダーの不満の色々な起因は井上に依る所が多いはずなのに
384名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:11:33 ID:eOaYXeAM0
1年間引っ張るのって大変だった話ですよ
385名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:13:46 ID:WZQTn53i0
>>382
キバには白倉関わってませんが……。

あんたは井上は、Pのただの書記で、自分じゃ何も考えないし何の責任も負ってないヤツって認識なの?

まさか面白い部分だけは井上のお陰で、ダメな部分は白倉のせいとか?
386名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:15:16 ID:eM+a3+z30
> まさか面白い部分だけは井上のお陰で、ダメな部分は白倉のせいとか?
言いそう。
387名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:23:32 ID:IJv0XoGG0
今日のディケイドはブラックすぎるだろ。
親父越えを親父を殺して成し遂げるって…
388名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:23:39 ID:UvBb/8XiO
応用で、
良いところはみんな小林のおかげ、悪いところはそのセリフを使う事を最後に決めた監督のせい。
というのがあるな。
389名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:28:16 ID:0yrf2DBv0
なんか見て「コレがアレなのはこいつが悪い!!!」みたいなことしか脳に残らないなら
インプットして恨み辛みしか出てこないようなものなら
そりゃもうおまい向きのもんじゃないから見なくていいんじゃね
他にあるだろ娯楽なんて
390名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:36:44 ID:WZQTn53i0
>>389
まぁ、アンチの行動原理は、作品に対する不満を言いたいんじゃなくて、
俺がそれほど面白いと思ってない作品を面白がってる奴らに何か言って
やりたい、ってことに尽きるから。

だから、本スレに突撃するんだな。信者に「面白くない」と知らしめたくてw
で、本スレの楽しげなレス読んでると、なおのこと反発して「面白くない!」って気持ちが倍増する。
そして、後はそれを言うためだけにでも作品を見続ける。

誰にも止められないよ。
391名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 15:37:07 ID:bMVwJC33O
親父越えを親父を殺して達成するなんざギリシャ神話の時代からある定番プロットだが。

親父越えられませんでした。てか最終回で息子になって出て来ました、っつープロットは素晴らしく
斬新でしたわ。
392名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 15:41:05 ID:eM+a3+z30
誰もやらない≠新しい
誰もやらない≠素晴しい
誰もやらない≠個性的
393名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 15:57:08 ID:4QzuSz560
井上が電王編担当したら色々大変な事になりそうだ。
好き嫌いともかく単純にどんな風になるか見てみたいんだが。
394名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 16:05:12 ID:UvBb/8XiO
まぁ、信者の行動原理は、作品の良さを言いたいんじゃなくて、
俺がそれほど面白いと思ってる作品を面白がってない奴らに何か言って
やりたい、ってことに尽きるから。

だから、別スレに突撃するんだな。誰にでも「面白い」と知らしめたくてw
で、別スレの散々なレス読んでると、なおのこと反発して「面白い!」って気持ちが倍増する。
そして、後はそれを言うためだけにでも作品を見続ける。

誰にも止められないよ。
395名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 16:06:47 ID:11FtFmxZ0
>>391
今回の話はそもそも人間とファンガイアが結ばれるが、結局完全な架け橋にはなれなかった。
それを息子が新しく懸け橋となる事を決める、って事でキバ本編のプロットの焼き直しだよ。
まあ、そういう番組なんだから当たり前だけど。
しかし、あれだな、やっぱり色々尺が足りないせいか細部が甘いな。人間とファンガイアの共存
という話なのに、ファンガイア側の視点だけで人間側の視点が存在しないとか。人間とファンガイア
の恋愛が忌み嫌われたとか言いつつ、次の王にはその子供がなる予定だったりとか。
396名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 16:39:01 ID:mMtLAKTcO
結局ルーク殺しも咎められなかったな。
次の龍騎ではどんな悪事に手を染めるんだろうか?
397名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 17:12:55 ID:nl4Mg70e0
今日のシンケンジャーで、怪人がシンケンジャーを追い詰めたにもかかわらず、とどめ刺さずに帰ろうとしちゃったよ。
靖子たんだけはそんなホンを書かないと信じていたのに・・・・・・。

いや、実はあの怪人は極度のロリコンで、シンケンジャーにとどめを刺すことよりも、あの幼女に興味を引かれてしまったんだ。
そうだ。そうに違いない!
398名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 17:13:34 ID:r9u7mAjGO
>>382
井上信者は信者スレいけよ

>>392
高寺ですね わかります
399名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 17:53:13 ID:x/bovxit0
帰ろうとしたんじゃなくて街の破壊優先したんだろ
400名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 18:05:04 ID:eVRJnWvyO
質問したヤツだけど白倉アンチじゃないよ、むしろ信者
いやただアンチのカブトの扱いとか見てとかサブの井上に
キチンと語らないあたりにもう井上憎ししか感情が立ってないだなあと思ったんで
ただオレ宛のアンカーじゃないけど>>390には納得

あと声のデカいアンチの中にオウム返しや、揶揄
とか自己を持たない意見が多いのも実感
話半分で聞くわ
401名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 19:12:38 ID:bMVwJC33O
何が言いたいのか良く分からないが、カブトが井上の参入によってそれまでの統一された空気が
一変して主演俳優まで頭を抱えたというのは紛れもない事実じゃないか。
井上が参入しなくても米村の力不足で一年間も初期のあの空気はもたなかったかもしれないが、
最初に掻き乱してくれやがったのが井上なのは否定しようがあるまい?
402名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 19:22:02 ID:SVwfE7n0O
最近「メインライターは何してもOKだが、サブライターは何しても気にいらない」みたいな人が増えたな
403名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 19:24:55 ID:F6R2hCNR0
ひょっとしてシンケンブルーみたいな
リーダーへの忠義心厚いギャグ担当の副リーダー
って戦隊では初めて?(コミックやアニメでは似たようなキャラを見た気がする)
シンケンブルー、脚本も役者もいいわ。
やるな、小林靖子(他の人の発案かもしれないけど)。
404名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 19:39:13 ID:11FtFmxZ0
>>401
最初っから奇人変人祭りだったろ。つーか、後半の天道ネタバレ見ると完全無欠の
俺様キャラで通すのはどう考えても無理。にも関わらずなぜか米村はネタバレ後でも
天道を持ち上げ続けたけど。
405名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 19:51:28 ID:fIw1/pnM0
俺は天道のキャラ崩壊よりも、ワーム判別スコープ持ち出したことの方が
よっぽどやばかったと思うけどね
406名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 20:02:53 ID:4QzuSz560
カブトってキャラ強調する為にもっと対立図とか謎とか簡単にすりゃ良かったんじゃないか。
407名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 20:06:53 ID:JhiIqnPk0
>>405
あれで諸々おかしくなったのは確かだな
408名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 20:08:37 ID:eVRJnWvyO
>>401
先に言ってくれよ。話のネタふりが教えてくれよ言ってるんだから
もー最近の井上アンチは技術・価値観・展開・キャラ付け の何が気に入らないのか良く分からないよ

ちなみに天道の当初のキャラなら天道個人なら良いかもしれないが
サブ主役の加賀美との関係性ヤバくねぇ?
409名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 21:19:33 ID:r9u7mAjGO
井上が最初にカブトを書いたのってどれ?
合コン?
410名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 21:30:40 ID:EsZ1IU+nO
>>408
井上が嫌いなんじゃない?
だから名前観ただけで腹立たしいんだろ。
じゃなきゃアレルギー反応みたいに騒いだりしないよ。
普通の大人なら、自分には合わない、で終わらせられるもん。
411名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 22:29:11 ID:e4tqNdoI0
シンケンイエローの京都弁は「ネギまっ!」の近衛木乃香のパクリだな!
堕ちたな、小林!
412名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 22:46:18 ID:AvRLzBz60
カブトは一概に井上のせいじゃないだろ
つか「空気」とかまだそんな言葉を批判に使うのか?
413名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 23:08:07 ID:BWmjRL0r0
>>380
今日もかなり急激なマンセーだったとおもうけど。
ゴーオンアンチのフィルターをはずした上でだと
シンケンレッドマンセーもゴーオンレッドマンセーも正直大差ないよ
ゴーオンレッドは短慮でガキだったけど正義感は一応筋通ってたし
414名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 23:52:42 ID:WZQTn53i0
>>413
シンケンレッド、マンセーなんかされてないだろ。
侍に情けは無用(大意)、レッドは強い、て事実言っただけで、全面認めたわけじゃない。
ゴーオンアンチフィルターはずしたかわりにシンケンアンチフィルターつけたんだろう。
415名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 01:03:09 ID:WWjlEMhr0
だったらゴーオンレッドもマンセーじゃねえよw
380の物言いに合わせただけだろ
416名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 01:49:46 ID:SB/wxchGO
>>405
あれ結婚式場の段階で既に破られてたじゃん
417名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 01:54:53 ID:SB/wxchGO
反論されれば井上信者認定といういつもの人パターンがこのスレでも見れて安心した
418名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 14:47:57 ID:Tr0YAPN1O
>>412
響鬼を見るにそんなずれた発言でもない気がするが
419名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 16:47:27 ID:It6QnV+f0
波風立たない和気藹々の仲良し描写のまま停滞してた前期が異常だっただけ。
まともに成長物語を描こうと思ったら後期みたいになるのが普通。
靖子が書こうが會川が書こうが空気(笑)は変わっただろうよ。
420名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 17:06:23 ID:yhB599XH0
そもそも複数の脚本家導入するのは意図的に別視点で描かせて
お話の幅広げるためでもあるしな
421名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 18:16:46 ID:Xjj5ydgk0
まあ平成ライダーの脚本家で一番かわいそうなのは間違いなく、
きだつよしだろな。(次が今井翁かなw)
序盤「こんな南にマカモウがでるはずがないんだが…」とか
「百年に一度しか現れないはずなのに…」とか、
「何かが起きる」感・「今までとは違う一年」感を
煽ってたのに無かった事にされて
どう見ても明日夢が鬼を目指す前提で組まれた
構成や本を台無しにされて…
422名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 22:11:48 ID:TluF8T410
会川の汚点アニメ屍姫早く終わらないかな
ディケイドを手放しにマンセーできない
423名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 22:46:38 ID:VJqlz61AO
三式情報によると、ディケイドのブレイド編は米村らしいね。
424名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 23:22:23 ID:02ycWhYxO
>>421
きだだけど、予定を変えられたのは気の毒かもだがその後白倉の誘いを断ったり、後でグチグチ言ったりするとこを見るとなんか同情する気にはなれん。

今井は放送当時はダメだと思ったけど、平成ライダーの脚本のレベル自体が落ちた今だと20話以降の話はそう悪くもないな。
425名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 00:07:01 ID:MlQVsO3w0
>>422
會川テイストって意味では一緒だしなw
426名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 01:52:59 ID:dYSt6SxA0
>>424
おまえさんは明らかに伝言ゲームでニュアンスが変わった情報を以ってきだに悪感情抱いてる。
あと今井の爺さんバカにしすぎだろ。あの人本来の畑ではマジで泣けるいい話書く大ベテランだぞ。
井上や靖子のアンチもそうだけどおまえらもっと刑事モノや時代劇も見ろよと思う。
427名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 02:40:59 ID:074/479zO
>>423
監督がよりにもよって巨匠なんだよなー。
剣で米村で巨匠でギャグ回。
なんか恐ろしい事になりそうw

米村、サブで入るとキャラの特徴を弄り過ぎるきらいがあるし。
(妖怪ボタンむしりとか)
428名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 03:51:35 ID:/B16pn140
>>427
米村と巨匠が途中参戦ってのは電王でもあったが
あの時も散々だったからなあ…
429名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 07:26:07 ID:ghSA0EoTO
>>352でございます

亀ですが>>353->>354
メガレンかギンガの頃の特撮誌インタビューで、高寺自身が言ってた
430名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 07:41:36 ID:IeAyqm/m0
>>426
はみ刑事初期の今井は神
431名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 07:51:01 ID:nhitWgZvO
>>426
このスレでの今井の評価も、いきなりメインだったから駄目だった、だぜ
見てる人間は見てるよ
(俺は不勉強だから火災調査官しか知らんが)
432名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 08:28:08 ID:rLe7TBPPO
剣やカブトみたいなネタライダーは全部米村がやったりしてな。
433名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 12:42:29 ID:QdCvFtGPO
あらすじだけなら普通にシリアスっぽいけど

そうはならないんだろうな…
434名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 12:46:23 ID:2nFykjgZO
シンケンレッドが良く分からない。
巻き込みたくないって発言の後、結局巻き込んでしまった今をどう思っているのか。
緑に対するクビ発言とかは突き放そうとしているのか、面倒を見る覚悟を決めて厳しく接しているだけなのか。
その後の弱い奴云々もどちらの意味にも取れる。黄色の思考に従って後者と認識されたが、本心は?
その辺りを早めに明らかにしてくれないともやもやするのだが。
仮に後者としたら、1・2話間で気持ちの変化がどうなってるのかちゃんと見せて欲しい。
435名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 16:48:20 ID:nhitWgZvO
>>434
おいおいやっていくでしょ
まだ二話だし
436名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:44:52 ID:Uk6dkSwa0
シンケンのサブは誰が入るかな
437名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:48:04 ID:o4OTuwcQ0
>>434
小林のキャラだから口で言ったことが全てじゃないかな。
行動で意志を見せる時も必ず解説があるし。
まあいままでのキャラ造成で足を踏み込んだ事の無い表現をしようとして、加減が分からずただの秋山蓮になってるのかもしれんが。
438名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:50:29 ID:UMWSbTe+0
会川は「ディケイド」で歴代ライダーをレイプしている!
もうやめろ!
あ、自分で後半を締めたブレード編だけは書いてもいいよ!
439名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 20:00:31 ID:E6M+nycF0
死なせたくない → やる気のない奴、弱い奴は要らない
ってことじゃないの?
440名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 20:15:18 ID:XEqP+e+V0
ブルーがちゃんと言ってるじゃないか。
「侍にはその場しのぎの優しさなど無用」って。
戦うなら、そういうことだっていう覚悟を行動でもって見せてるわけでしょ、レッドは。

なんか、今までの戦隊の先入観で、まず仲間ありきとして見るから、わからなくなってんじゃないか。
まず「侍」ありきなんだよ、今年の戦隊は。

今回も、青達はレッドを侍として認めたんであって、それ以上でもそれ以下でもない。
だから緑は最後でも「殿さまというのは気にくわない」と言ってる。
その緑でさえ、黄色のけなげさには涙ぐんでしまうほど、今回の五人は常人とは違う侍基準を
持っているわけで、メンバー内の身分差といい、色々挑戦していると思う。

これを料理しきれるかどうか。
途中で日和って、「俺達は殿と家来じゃない。仲間だ!」と楽な方向へ逃げるか。
それは小林の腕次第じゃないの。
441名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 22:18:27 ID:xOFgEE3K0
それは日和というのだろうか
自分が主従関係新しい!最高!と思ってるからって
仲間方向に進んだとしてもくれぐれもファビョったりしないでね
442名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 01:01:35 ID:+2qGaXUcO
>>439-440
なるほど。
単に死なせたくないだけとも侍の覚悟を見せたとも取れそうだ。プラスそのどっちもって線もあるか。
確かに、人によっては曖昧に見えるかも。
443名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 17:58:05 ID:B3KCNDtA0
敏樹さんサイコー
444名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 19:57:02 ID:wTTyvglK0
白倉「そろそろ井上をライダーから解放してあげたい(金にならない奴は邪魔なんだよ)」
445名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:28:04 ID:4PPNt9t70
未熟な殿であるシンケンレッドについてはあまり心配はないが(だってテーマのひとつだろうし)
侍として未熟な緑は今後きっちり段階踏んだ成長を見せてくれるのだろうか?

タイムレンジャーと龍騎と電王しか見てないから教えて欲しいんだが、
小林が初期設定からして「成長の余地がある」って想定されてるキャラを出して
その成長を見せるみたいな作品って書いたことあったっけ?
上に上げた三作中では、新たな認識を得たキャラとかはいても
わかりやすい成長キャラってちょっと思いつかなったんで。
緑はこのままただの青二才orレッドマンセー要員その3とかになっちまうのかどうか。
(まあまだ2話なんでそこまで決め付けるのは無理がありすぎなんだが)

ボウケンジャーのシルバーは、メイン作家(會川)との連携が奇跡のように上手くいって
段階踏んで成長したキャラになっていたな、と思った。
446名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:32:56 ID:XAaPdJR70
>>445
成長成長うるさいな。
一年後に自分で日記にでもつけとけ。
何でそんな事今から語ってんの?
447名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:34:23 ID:KeYgd+Je0
シンケンvsゴーオンで起こりうると思う
轟音赤「オレがセンパイだからでしゃばんなよ!」
真剣赤「……………………………」
轟音赤「(馬鹿にされてる様に見えた)オイコラッ!テメェー!何だその目はっ!」
真剣青「おいお前ー、殿に何を!!!」
真剣桃「落ち着きなさい。この人に何言っても解らないわよ」
他轟音「走輔に向かってこの人とは何だ!後輩のくせに」
真剣黄「ちょっとどうしよう!物語が進まないよ」
真剣緑(馬鹿につける薬ねーんだからテケトーにおだてときゃいいのに)
448名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:45:13 ID:4PPNt9t70
>>446
ごめん
確かにシンケン本編叩き台にするにはを時期尚早とは思ったけど
ネタとして語るだけならいいと思ったんだ
449名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:54:10 ID:/cPvHEc80
>>448
作品の今後の展開予想なら本スレで語ればいいんじゃないの?
脚本家スレである以上、作られたものから脚本か脚本家語るのが筋。
脚本家だって「成長」するんだから、この先どんな物語作るかなんてわからんよ。
450名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:00:19 ID:4PPNt9t70
えーと
どっちかっていうと今後緑がどうなるかよりも(てかそれこそまだ2話で分かる訳ない)

>小林が初期設定からして「成長の余地がある」って想定されてるキャラを出して
>その成長を見せるみたいな作品って書いたことあったっけ?

こっちが知りたかったんで脚本家スレに書いちまった
ゆとり質問だったみたいですいません。
小林スレにでも行って来る
451名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:01:14 ID:8slEe6C+O
>>447
ゴーオン赤は話の中じゃ成長すら見られなかったな。
さらに中盤からの異常なまでの優遇や後半のDQNっぷりで悪い印象すら抱いた。
452名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:02:49 ID:OPsxQTv10
>>450
ギンガマンでも見れば?
453450:2009/02/25(水) 23:05:27 ID:4PPNt9t70
「成長」がすごく荒らしを呼びやすいタームだってのは分かった。すまんかった。


>>452
ラジャ
454名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:06:15 ID:/cPvHEc80
>>450
あんたの質問の主旨はどう読んでも、小林は成長キャラを書いたことないから
シンケンジャーの緑がちゃんと描かれるか心配、としか読めん。

>侍として未熟な緑は今後きっちり段階踏んだ成長を見せてくれるのだろうか?
>緑はこのままただの青二才orレッドマンセー要員その3とかになっちまうのかどうか。

455名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:06:45 ID:XAaPdJR70
荒らしはどっちだって…。
456名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:07:15 ID:/cPvHEc80
>>453
お前……、自分の文章がダメなせいだとは思えないのか。
責任転嫁もはなはだしい。
457名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:15:04 ID:4PPNt9t70
>>454
「上記三作の中ではこれとこれがそうだろう。ちゃんと見たのかお前」
とか「お前は未見だろうが○○の中ではこうで」とかそういうレスがくるかなと。
たった三作しか見てないのに(いい忘れたがサブは別として)
キャラを総括して語る資格はないし語るつもりもなかった。文章がだめなのは自覚してる。
マジすまん。

>>455-456
>>453>>451へのレス
返事くれたID:XAaPdJR70やID:/cPvHEc80をあてこする気はまったくない
ホント書き方駄目だな。すいません
458名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:17:49 ID:/IWlaeGh0
しかし沸点低いスレだな
459名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:12:37 ID:y+aAu+E/O
>>454
具体的な答えを返せない時点で、お前も
「小林は成長キャラを書いたことがない」と
認めてるも同然なんだがw他人へ難癖つけて空気悪くする事だけは一人前だな。
460名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:18:10 ID:vOW/IDhp0
小林信者はバカなんだから仕方ないだろ
461名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:27:16 ID:7ZXep8PX0
結局語れるほど小林作品を見てる人がいないんだろうね、このスレに。
462名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:31:18 ID:CyuY0p7N0
>>457
電王だとリュウタロスが成長してないか?
まぁ、周りお構いなしのDQNな子どもが、仲間意識のある悪戯小僧になったという程度だけど。

侑斗も成長してるけど、あれは状況が悪くなる中でも頑張って持ちこたえたとも取れるから、
分かり難い部類に入るのかな。
463名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 06:02:21 ID:myk2WGfh0
>>462
良太郎も真司もきっちり成長してたと思うけどね。
『戦いを通じて己のすべき事を悟っていく』てのも立派な成長かと。
(精神的にもタフになっていった気もするが)

>>459-461
おとなしくホームグラウンド(小林アンチスレ)にこもって、
いつものように妄想&捏造ふりまいてろ。
464名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 06:41:35 ID:UFCtIzsY0
小林キャラの場合、成長するというよりボク達はこのままでいいんだっていうキャラの方が多いな。
ついにバカのまま、ついにあまのじゃくのまま、兄弟いつもいっしょ。
ボウケンのさくらで、自分の我を引いて相手を受け入れるというシーンのつもりなんだろうが、甘いものでウサをはらすのは、そりゃ拒絶なんだよね。
だからラスト近くで実力だけは認めるというセリフのフォローがメインライターから入れられたの見て、ものすごく納得した。それ以外認めてないって事だからね。
465名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 08:04:51 ID:g+nI/GZhO
>>451
俺的にゴーオン赤って最初から完成されたタイプだと思うんだよなぁ。

仲間を励ましたり諭したりと、あんな口調でかなり正論を言ってるパターンが多い(軍平ノホンネとか)
日頃はかなり餓鬼っぽいんだけど、敵が現れると一瞬で切り替えるし、
常に安定感があって、ガチで取り乱したのなんて緑黒が消された時ぐらい。
突っ走りキャラにありがちな、暴走して仲間を窮地に陥らせる展開は無かったしね。
台詞だけを拾うと、真っ当なこと言い過ぎてマジでビビる時があったなぁ。
466名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 08:32:12 ID:+CG5gncO0
>>464
脚本家スレにいるなら、ちゃんと中立の視点で語れるようになろうね。
一方を持ち上げて一方を貶したいだけなら、それ相応のスレへどうぞ。
467名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 08:42:04 ID:Av1M13QVO
>>465
信者フィルター入り杉
468名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 11:20:30 ID:7ZXep8PX0
ていうか、キャラのみじゃなくて脚本から語ってくれよ、アンチフィルター入り杉の人も
信者フィルター入り杉の人も

>>463
>>454なんか自分の思い込み(小林が非難されたという誤解)で相手を叩く
信者の行動そのものなんだがw
ホームグラウンドに誘導しなくていいの?
469名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 11:34:17 ID:+CG5gncO0
>>468
お前は流れを読もうよ。

>>454の前発言は、今後の予想ならシンケン本スレでって発言だろ?
小林云々じゃなくて、スレの住み分けの発言だっつの。

お前こそフィルターかかりすぎてるから、何でもかんでも信者発言、アンチ発言に
読んでしまうんだよ。
470名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 11:47:54 ID:3VKctX/80
お話自体に対して中立的な意見ってのは、ここじゃあんまり見かけないけどな。大抵は本スレかアンチスレで事足りる感じ。
脚本家が絡まないような話題なら、他所でやればいいと思うよ。
471名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 11:48:38 ID:7ZXep8PX0
いや、454自体は「450の発言意図は小林への不安感としか読めん」という主張に見えるが?
前発言とやらは>>450で「今後の予想がしたかったわけじゃない」
ってきっちり訂正されてるじゃないか
話の流れなんてどんどん変わってくるもんだろ
>>456なんて既にスレ住み分け云々の問題じゃない

>>465
ほぼ一人のライターが書くライダーなんかと違って、
複数の脚本家が一話完結性の強い話を手がける戦隊で、
キャラの成長という連続性の強いテーマを描くにはちょっと難しい
ような気がする(不可能とは言わない)
特にゴーオンは、一話一話の連続性が低かったからなあ。
レッドの成長って点では、まず思い出すのは會川の八話だな。
スピードルが錆びてレッドが家出した回。
472名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 11:54:05 ID:+CG5gncO0
>>471
「今後の予想がしたかったわけじゃない」という言い訳に対して、どう読んでもそうとしか読めないってことだろ。
だから流れを読めと言ってんのに、信者だと思いこんでるからどうしようもないわ。
あんたは、今後もそうやって火種を作るタイプだな。
473名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 11:57:44 ID:7ZXep8PX0
そうやって人をタイプ分けするあんたも相当火種を作るのが好きみたいだけどね。
他人を非難するときだけ気炎をあげるあたり、
>>450とそっくりだな。俺と叩くのもいいけど
そろそろ「中立的の視点」で脚本家を語るレスでも書いてみたら?スレ主旨に相応しく
474名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 11:58:12 ID:7ZXep8PX0
おっと失礼
>>454とそっくりだな。
475名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 12:00:23 ID:+CG5gncO0
>>473
ほらね、そうやってレス番間違う程熱くなっちゃうじゃん。
そういうタイプがいる時に、脚本の話は出来ないよ。
これで最後にするから、落ち着きなさい。
476名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 12:08:06 ID:7ZXep8PX0
>そういうタイプがいる時に、脚本の話は出来ないよ

えええwww
分かったよ、俺が当分黙るから脚本の話をして下さいw
477名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 14:27:35 ID:qfyxEybrO
どっちもどっち
478名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 14:29:50 ID:g+nI/GZhO
次のライダーって誰だろ?やっぱり荒川辺りかな。
何にせよ、お祭ライダーの後だから大変そうだ。
479名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 14:48:47 ID:E02B6Z1aP
荒川ってまだライダー書くの?
480名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 15:08:52 ID:mjN9Od4V0
>>478
東映の用心棒じゃね
481名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 17:38:11 ID:v95niQTyO
>>466
成長しないキャラにするからこその小林であり熱狂的なファンがつく主要素であり今プロをやっていくライターとして決して悪くはない事ですよ。
482名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 18:55:02 ID:e6H+uWsz0
どうせ小林か井上の二択じゃねーの? >次のライダー
次点で荒川や米村あたりか。何にしろ目新しさは全くないなw
483名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 19:30:17 ID:UXX34vHk0
荒川はクウガとBLACKしかライダー書いてないから、意外と今やると新鮮かも
484名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 19:38:58 ID:f2xzMvah0
荒川がライダーに行けば戦隊からしばらく離れることになるから、これで「恐竜やの呪縛」からやっと解放されそうだ。
485名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:16:47 ID:+/rsJUAAO
>>482
確かにその辺だろうな
486名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:18:23 ID:nwLYg9EhO
まさかの武上
487名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:24:13 ID:BELFoDa60
>ボク達はこのままでいいんだっていうキャラの方が多いな
もうそもそも数字の概念と「多い・少ない」の意味を理解してない
マジ幼稚園児としか思えん…
488名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:24:19 ID:dIhoaDkb0
白倉と会川のコンビって初めて?
いいかもね?
489名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 02:17:47 ID:d52mZuc20
相変わらず小林狂信者が暴れてるな
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234522720/
↑マンセーはこちらで
490名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 08:09:02 ID:QdKtefyhO
>>488
互いに似たタイプかもな。毒の部分も仕事師の部分も。
491名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 08:48:20 ID:V82vfZbD0
白倉氏は、會川氏にしろ井上氏にしろ小林氏にしろ人の扱いが上手なんだろうね
492名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 13:50:01 ID:CdsY4NBa0
>>482
小林はシンケン書いてるしその途中でライダー行くなんて無理でしょ
井上もあまりやる気ないみたいだし、だとするとやっぱ米村と荒川だな
493名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 15:36:02 ID:k+p6NT9G0
噂通り塚田だったら荒川が控えてるだろう
494名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 16:35:17 ID:XhqZojA2O
遅筆の荒川がメイン2本は厳しくないか?
なんかメインは横手な悪寒
495名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 16:45:33 ID:7cjusI3K0
塚田なら中島かずきを期待したいが無理かな
496名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:26:27 ID:059g0tW40
>>494
荒川遅筆なんですか?
小林靖子は筆が遅いとムックに誰か言ってた記憶があるけど。
ボウケンの時に病で書けなかった時期があるのは知ってるけど。
497名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:28:05 ID:WXc/Aee8P
なんかで自分で遅筆って言ってたよね
498名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:31:10 ID:ReT15kkk0
>>次のライダー脚本
誰か西園悟に詫び入れて連れ帰ってくれないかな。
499名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:38:39 ID:QYEU8B+40
そういや戦隊ライダー関係なく2年連続でメインやった脚本家はいないんだっけ?

なら小林が来年のライダーっていう線は消えるのか。
500名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:45:56 ID:eH3WL0mh0
>>499
曽田さんは9年も戦隊のメインをやりましたよ。
と、あえて昭和の話をする。
501名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:50:10 ID:ReT15kkk0
>>499
厳密に言えば昭和ライダーの伊上とか戦隊初期の曽田とか、メタル初期の上原とか、
不思議特撮シリーズの浦沢とか、一人で何年もメインやった例はいくらでもある。
連続ストーリーの平成ライダーは無理だと思うが、
戦隊なら今でも連続でメインは不可能ではないと思う。

ただし、ディケイドは半年ちょいで終わり、ライダーかどうかは知らんが
その後番が始まる時にはシンケンジャーが放送中なので
小林がそっちも書く、てのはありえないと思う。
502名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 21:14:56 ID:YwNpgG6a0
ディケイド半年って決定してる(明確なソースがある)の?

まあお祭りなら半年の方がいいのかもしれんがw
長くやると會川もボロ出しそうだし。
503名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 21:21:25 ID:QYEU8B+40
>>500-501
あぁ、すまん言葉足らずだった。
平成ライダーが始まってからの話。
504名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 21:59:38 ID:eH3WL0mh0
ディケイドの後番組はディケイドRXかもしれないぞ!
505名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 23:26:25 ID:OZZ1V3wY0
敏樹さんサイコー^−^
506名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 01:10:15 ID:RVDS28pm0
もう現ライダーの脚本家さんたちにはシリーズ構成に回ってもらって
新しい人材を起用した方がいいと思うんだ
507名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 01:32:27 ID:5UyR021R0
脚本はセリフが命なんだから、つまらん新人のつまらんセリフじゃ
魅力的なキャラは作れない。
才能ある新人ならいいけど。
508名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 01:35:02 ID:9LDxWUlA0
>>502
役者たちも雑誌で半年だって公言してる
ちなみに塚田のソースは戦隊観察者だっけ
半年情報と一緒に落としたから信憑性はあると思われる
509名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 02:00:53 ID:3tjSH5b6O
近作を見た時の各脚本家の印象

井上:関係性を壊すのが上手い反面、構築自体は苦手な印象。
風呂敷は広げ過ぎるぐらい広げて、最終的に色々取りこぼしていく、というかいらない物は容赦なく切り捨てるので、
これが一部に嫌われる理由?
演出過多の巨匠や田崎より、情景型の長石監督辺りの方が相性いいような。

小林:関係性の構築は上手い。
が、それを思い切って、壊すのは苦手(というか上手く非情になって切り捨てられない)
風呂敷を畳むのは上手い(取りこぼしがない訳ではないけど)
が、あまり突き抜け無いので、なんとなく広がりが小さく感じる。

この2人の信者がよく揉めるのは、タイプが真反対だからなのでは?
でも、組んで仕事する分にはかなり相性いいと思う。

會川:暴走しなければ、かなり仕事は手堅い。
関係性の整理とそこから広げて行くのが上手い。
ただ、剣は後半、ボウケンはかなり抜けてるので、完全にメインをしたらどうなるか分からない。
510名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 02:12:18 ID:3tjSH5b6O
荒川:彼に好きに仕事をさせてはいけない。
シリアスなら説教、ギャグならアイドルに走るから。
何らかの制約がある方がいい仕事をすると思う。

米村:キャラが違うってレベルじゃない程、キャラを弄る時がある。
正方形だった筈の風呂敷が畳む時には何故か長方形になっている。
かなり情緒的。
511名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 02:13:24 ID:3tjSH5b6O
荒川:彼に好きに仕事をさせてはいけない。
シリアスなら説教、ギャグならアイドルに走るから。
何らかの制約がある方がいい仕事をすると思う。

米村:キャラが違うってレベルじゃない程、キャラを弄る時がある。
正方形だった筈の風呂敷が畳む時には何故か長方形になっている。
かなり情緒的。


でも結局は監督やPとの相性なんだよなーと思ったり。
512名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 06:20:52 ID:FVDx2WXT0
>>509
會川はとにかく色んな要素を一話の中にこれでもかと詰め込む

そして、散りばめた色んな要素の内、繋げられる分だけを繋いでいって
話にうまく盛り込められない部分は脳内に設定があっても匂わせるだけで放置する

上手くいった時は内容てんこ盛りで大満足だけど
何かしっくりこない妙な繋ぎ方をする時もあるって印象
513名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 07:23:43 ID:8ZL6YXezO
戦隊やライダーは、Pもシナリオにガッツリ噛んでるから、そこも考慮した方がいいんじゃね?
同じ井上メインでも、アギトとキバではネタが別物って以上の違いを感じた。
514名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 09:14:23 ID:5UyR021R0
>>513
いや、別物は別物だろ。
材料が違うんだから。
毎回同じ方が脚本家として問題だ。

シナリオにガッツリ噛むのは高寺と塚田だけで(だからこの人達の作品は
どうも似た作品になってしまう)、普通はやはりメインライターの作風が
色濃く出るのが東映特撮の面白いところだし、他の社の特撮作品より
脚本家が注目される所以だろう。

そこを無視して、どうしてPとか言い出すのかがわからない。
何となく自分の好きな脚本家擁護する時だけPを持ち出す人が多いのも気になる。
515名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 13:03:15 ID:jmKX5/TO0
>>512
なぜか知らんがオレの井上評がまるごとそれなんだ。
なぜああも果敢に自分が収集できないくらい風呂敷広げようといつもチャレンジしていくんだろうな。
516名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:36:05 ID:molZAqymP
荒川と井上よりも、高寺と井上で分けた方が話が通じるのって不思議だよな
517名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:39:56 ID:8ZL6YXezO
>>514
キバ読本とか読むと、かなり井上は武部Pの要望に答えたつもりっぽいけどね。
俺個人の体感レベルだけど、確かに、白倉と組んだ時と違う何かは感じた。
518名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:01:51 ID:0xlaO8hX0
なんつうか井上は良くも悪くもプロの物書きなんだよな、
オーダーに忠実と言う意味で。
なので映画剣やキバみたいにオーダー主がブレると
井上もぶれる。
519名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:37:01 ID:5UyR021R0
>>518
それプロって言わない。
ブレてたら自分でちゃんと軸を通せるのがプロ。

つか、それを期待して新人チーフPについたんじゃん。
しかも井上自身、武部を男にしてやる、と意気込んでたんだから、
あれは精一杯良作にしようとキバった結果と見るのが当然だろ。

受け取る側が良作ととるか駄作ととるかは別問題。

520名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:39:05 ID:5UyR021R0
ついでに聞いておきたいけど、

>なので映画剣やキバみたいにオーダー主がブレると

これだった場合、あんたの脳内の井上は、ブレてると気付いてて、
それでもそのまま仕事するの?
それとも何も考えないで言われたままやってるだけなの?

どっちにしろ、かなりな侮辱なんだが。
521名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 18:09:04 ID:8renfmOA0
つーかキバじゃブレてないと思うわ
面白いかどうかは各自の主観だけど
522名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 18:24:46 ID:ES5Qeetv0
ブレているのは>>518>>519の頭の中
523名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 20:26:31 ID:SEG3OLqi0
まぁいつもの井上ライダーっていうか、
井上の集大成って感じだったしな。
あれ以上の物を作るのは今後絶対に無理だろう
524名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 20:34:28 ID:3KWhowTXO
>>509
小林好きなんだけど納得した。
確かに壊すのが苦手っぽい。
龍騎好きなんだけど、
メインの小林とサブで壊す井上で、メリハリがついてたのが
多種ライダーの設定と合ってたと思う。
525名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 21:17:07 ID:jmKX5/TO0
風呂敷を小さくして制御できない要素には近づかない感じだな
526名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 21:38:40 ID:VAzAOSRd0
そろそろ必死な井上信者のために「何でもかんでも井上のせいにしないスレ」が必要かね。

信者絶賛の井上の名台詞wの数々も、実際は白倉が考えたのを
井上が筆記していただけなのかもしれない。
527名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 22:00:43 ID:b50hJAhU0
>>526
『嫌いな奴の功績を無かったことにしたがる』ってのは狂アンチに共通する性癖なのかねえ。
・○○は脚本家○○じゃなくてプロデューサー××の作品
・面白かったのはサブの△△の担当回だけ
とか(主に井上小林アンチ)
528名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 22:20:44 ID:5UyR021R0
>>527
信者にも似たようなことはいえるし。

悪い部分を他人のせいにする→井上信者
悪い部分は無視、または悪い部分は無い→小林信者
529名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 22:57:32 ID:n3akJste0
>>528
何も解ってない僕解ってる君乙
530名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 00:28:13 ID:57itOpDh0
最近の信者は、あれは監督のせい、が流行り文句だな。
531名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 00:51:51 ID:LnF/nCS5O
脚本って話の流れとかセリフとか、その程度の役割なんじゃないの?
532名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 00:58:27 ID:/WBi5F0s0
>>531
お前は脚本家スレにいる必要ないよ。
533名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 09:02:59 ID:JgiaHZfWO
>>527
それでいて米村を褒めてやらないから
なんか複雑な気持ちになるんだ俺が
534名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 10:00:51 ID:f6uY76tcO
>>533
電王参加時の袋叩きは少し気の毒だった
そんなに悪い話だったかな?
535名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 10:11:26 ID:riy6WW0U0
酷かったよ。
536名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 10:53:25 ID:OVlGm0+m0
モデル(?)の子と銭湯の話だっけ>米村
そんなに酷いとも思わなかったけど(何をもって『酷い』と評するかは知らんけど)
537名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 11:03:26 ID:cg/6rSb80
電王の米村結構好きだったけどな
後半も書いて欲しかった
538名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 11:08:01 ID:Rpkgl6sn0
モデルの子話では、話の導入だけに使えばいい程度のキンの勘違い設定に拘泥したり
特に意味のなかったミスリードに尺とられたおかげで、Bパートで話の肝の父親がやっと登場するとか
とにかくバランスが悪かった感もありながら、一応ストーリーの破綻はない(井上小林なら普通にスルーする程度で)
武上辺りよりは流石にマシな話でした
539名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 11:15:54 ID:57itOpDh0
初期設定にこだわるのはまあボウケンの時の荒川や小林もそうだから、結局サブはまず活字設定に拘束されるんだろうというのは理解できる。
米村の電王の時はキンタロスが出て3話めだったから、前2話はせいぜい活字の段階でしか分からないだろうし、空気も読めない。
ただ米村の銭湯時のお姉さんはキャラが生き生きしてたな。
540名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 12:36:05 ID:32VsChN6O
銭湯の回って米村だったの
あの回好きなんだよなぁ
541名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 13:40:29 ID:0BDEHd610
銭湯回のリュウタロスによる契約者銃撃は、契約者が万が一死んだ場合、
自分も一蓮托生だからイマジンは必ず現れて守らなければならない、
という点を利用したもの=実は本気で撃ってたワケではなかった、て種明かしが入るものと思ってたなぁ。
そうすることであの民間人攻撃のフォローも出来るし、リュウタが頭も回ることも示せる。
さらに「まあ当たっちゃっても良かったんだけど」とつぶやかせれば、やはり危険な一面があることも見せられる。
もったいなかったなと思った。
542名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 14:20:13 ID:57itOpDh0
ディケイド視聴。
會川も意外とシザースラブなんだなw
543名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 16:38:42 ID:a8fsnAjW0
裁判っていかにも會川氏の好きそうなネタだなって思った。
544名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 16:46:06 ID:3XNs6Zcf0
>>543
『12人の怒れる男』か(違います)
まさか裁判員制度の絡みじゃねえだろうな。
545名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 19:11:49 ID:gyccXVQI0
相棒でも裁判員制度やってたから
どうしてもまたテロ朝かと思ってしまう
546名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 20:42:53 ID:Mkl+aBKtO
シンケン3話。
緑が特訓していい線まで行くけど、殿はあっさりそれ以上の働きを見せる
→緑は殿を認め、追い越すことを新しい目標とする

…話はわかったんだけど、あんまりそういう風に見えなかったのは映像の問題?
てか話を要約したら、ほぼ最後の独白と同じになってしまったぞ。

あと友達が怪我したのが、緑が会いにいったからってのが分かりにくい気がしたけど、どうかな?
緑の知り合いと読まれ、アヤカシが友人らを楯にするなら分かるんだが、
実際は緑の知り合いかどうか関係なく無差別に被害が出てるわけで。
単にシンケンジャーの到着が遅かった(+緑が弱い)のがいけないように思えてしまった。
547名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 20:46:32 ID:/WBi5F0s0
>>546
>…話はわかったんだけど、あんまりそういう風に見えなかったのは映像の問題?

話がわかったんなら、演出の問題だろ。
俺はちゃんと演出もそう見えたが。

>実際は緑の知り合いかどうか関係なく無差別に被害が出てるわけで。

ちゃんと、「シンケンジャーの知り合いか」って認識された上で攻撃されてる。
緑の知り合いじゃなかったら、とっくに逃げていたはずが、緑を心配して
名前呼んじゃったりしてたし、明かに、知り合いはマイナス要因として働いてたよ。

そもそも緑が会いにいかなきゃ、あの現場にいなかったっていうのもあるけど、
それはまぁ偶然だからな。
548名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 20:47:52 ID:/WBi5F0s0
あ、書き漏らしてた。

>てか話を要約したら、ほぼ最後の独白と同じになってしまったぞ。

最後のまとめなんだから、当然じゃね?
まとめが話の内容と違ってたら逆に問題だろうと思うが。
549名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 21:25:40 ID:pAunHHRK0
>>548
内容と違うかどうかって話じゃなくて、説明させすぎってことじゃね?
俺も正直、「こりゃどうもご丁寧に…」とか思ったな。まとめなら一言か二言ぐらいで十分な気がした。

あと、知り合いなのはマイナス要因として働いてたけど、ちょっと弱かったかな?俺の体感だけど。
普通の生活を維持しつつも戦ってるヒーローは多いからね。
今回のは、緑が強ければどうにかなったってのを否定し切れる内容ではなかったと思う。
とっくに逃げていたはず〜って一方、居なけりゃ真っ先に敵の餌食だった可能性もあるんだし。
ま、曖昧な部分はあったかなと。
550名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 21:45:34 ID:57itOpDh0
>>546
オレも同じくツッコミどころの方が先に浮かぶ3話だった。
せめてケガした友達に関してもうちょっとフォローが欲しかったな。

ホントに最後の独白は要約だったな。ああいう長ゼリフの独白にするのが一番説明っぽく見える。
だから普通は他のキャラとの対話という形式にしたり、もっと端的に1行くらいで分かるセリフにする。
対話にすれば、今日ほとんどセリフらしいものが無かったキャラに役割と場面を与えられるし、それでいて赤に対しての態度の相違を同じ尺で明確にする事もできる。

赤の対処も実は自分の身体能力に依存した賭だったと思うし、実際1発食らってる。
それで緑が赤に敵わないと思うのも最後の要約セリフだけでは合点がいかなかった。
あと緑が逃げ回ってる時に犠牲になった車はスルーだよな。

551名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 22:29:08 ID:/WBi5F0s0
>>549-550
好みの部分もあるからあれだが、最後は一種の謎解きの部分なんだから説明しなきゃダメじゃん。
グリーンだって一の目を倒したはずなのに、何でレッドに膝を折ったんだ?と思わせて、
実は一の目を倒すのにレッドの力を借りてたからって、っていう構造。
それを、他キャラに出番を作るためにピンクや黄色を交えて会議にするのはどうかと思うな。
グリーンの性格として、自分一人で倒せなかったんだってのを、みんなの前で言えるとは
思えない。
一人、レッドにライバル心を燃やすってことがいいんであってさ。

>普通の生活を維持しつつも戦ってるヒーローは多いからね。

ちょw、他のヒーローと同世界で語るのはどうよw
親が焼き討ちにあってるような世界だよ、シンケンジャーは。
各作品ごとに、シリアス度合いは違うんだから、他のヒーローは比較にならんよw
それにやっぱり「シンケンジャーの仲間か」ってはっきり言ってんだから、知り合いはマイナス要因だったし、
レッドがたたき込みたいのは、友達と会うなってことなんだから、グリーンが言い訳で「俺がいなくても襲われ
てた」って言っても通用しないかと。

>あと緑が逃げ回ってる時に犠牲になった車はスルーだよな。

これはどう見ても、アクション監督の範疇でしょ。
脚本とは関係ないよ。


552名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 22:30:32 ID:Izl5Ksnc0
説明はいいとしても「説明しすぎ」って話かと。
まあこれも「好みの問題」と言われりゃそれまでだが。
553名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 22:37:15 ID:4IGOxmMD0
>>550
レッドは一回目は一発受け止めて、二発目は喰らったけど
巨大戦での二回目は完全に見切って二発とも受け止めてる

逆にグリーンの策はあそこでレッドが相手の注意をひかなければ
成功していたか分からないって、それこそ最後の独白で説明があった

緑の車の件は、予想だけど現場で加えられたシーンなんじゃないだろうか
554名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 22:58:01 ID:32VsChN6O
最後の緑の独白が種明かしに見えたのがよろしくなかったんじゃねーかなぁ
自分にはちと説明くさく見えた
もうちょいアクションがあからさまだったら緑の種明かし感も無かったかもな
それが脚本・演出、どっちの領分だったかは今回詮索しない
555名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 23:08:10 ID:57itOpDh0
>それを、他キャラに出番を作るためにピンクや黄色を交えて会議にするのはどうかと思うな。

会議じゃない。普通に2言3言の対話ですむ。カットの尺で言えば、あの要約の解説と同じ長さ程度の場面にする事はプロなら十分にできるよ。
それに出番を作る為が第一じゃなくて、対話にすれば場面として説明臭くする必要が無いという事が第一。

>グリーンの性格として、自分一人で倒せなかったんだってのを、みんなの前で言えるとは
思えない。

そこにこだわる必要はない。
他のメンバーが見てて分かってるという事に変えればそれでいい話。
そうやってちゃんと把握してくれる仲間としての空気もついでに作り始める事にもなる。
黄色あたりに赤がどういう事をしてたか言われる、ああそうだったのかと気づく。そして膝を折る。それでいい。

緑の車に関しては誰が加えたシーンにしてもやはりフォローが足りなかった事は確かだと思うし、これ以上は脚本スレだから言わないが、別に言って構わない事だと思う。

>レッドは一回目は一発受け止めて、二発目は喰らったけど
>巨大戦での二回目は完全に見切って二発とも受け止めてる

でもどっち道二回めも結果オーライな賭な訳でしょ。
556名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 23:12:43 ID:zGf4N9B70
>>542
「卑怯もラッキョウも大好物だぜ!」

メフィラス星人(二代目)の名セリフへのリスペクトだな!
會川らしいぜ!
557名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 23:16:27 ID:pAunHHRK0
>>551
他のヒーローと同世界で語ってるわけじゃなくて、日常を捨てないで成立させてるヒーロー物もあるから、
この作品は、この作品としての説得力を作って欲しいって話。いわば、この作品の世界観をハッキリ打ち出して欲しいの。

今回の場合、一般人と関わりを持つことが、何があっても絶対に駄目だって印象づけるだけのものが無かったと俺は思うな。
親が焼き討ちにあってるような…とは言うけど、それがシンケンの世界を十分に現す要素とは思わないし。
(シリアス度の指標にはなるだろうけど、一方でシンケンジャーを受け継ぐ家臣の親族は存命してる)
558名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 23:39:37 ID:4IGOxmMD0
>>555
>でもどっち道二回めも結果オーライな賭な訳でしょ。
それ言ったら、ヒーローが敵を倒すこと自体が毎回結果オーライだよ

自分にはそれができるという確信があったレッドと
一か八かの賭けだったグリーンの違いってことでしょ
559名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 00:31:55 ID:i+NVmp000
>>558だけど、我ながらちょっと殿擁護が強すぎるな

やっぱり、レッドがグリーンの作戦の間に割って入ったのは余計だと思う

グリーン<レッドがしたいなら
とりあえずグリーンに勝たせておいて、レッドがその後で巨大戦であっさり敵の攻撃を受け止めれば
周囲に大きな被害を出しながら戦ったグリーンとの差を見せ付けることができたわけだし

最初からレッドは相手の攻撃を多少読めていたというのをやりたいなら
それこそ最初の戦いでやっておけばいい
560名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 00:52:07 ID:HW8/6x7v0
>>555
>でもどっち道二回めも結果オーライな賭な訳でしょ。
わけがわからん。いちゃもん付けたいだけにしか見えん。
561名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 04:46:44 ID:Drn+Dx280
井上アンチって映画の売り上げやテレビシリーズの何本ものヒットを無視して井上を無能扱いしてるよな
マジ基地
562名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 05:03:49 ID:n/Ehnv5q0
あれは全て井上信者が見てるんだそうなw
視聴率10%として1300万人も信者がいるのか。
スゲエな井上、
そりゃテレビ局も井上信者相手に商売するわw
563名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 06:45:25 ID:BD+bIGyU0
なんでこうも小林靖子のまともな話ができないんでしょうね。
必ずその脚本に都合の悪い事は別のポジションの人のせいにしたり、奇妙なミスリードでムダにスレ伸ばしたり。

※過剰な信者、過激なアンチ、頭の固い人は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、
論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキベディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、
リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。

信者系はこっちで、
小林靖子かく語りき その1
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234522720/
564名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 07:42:33 ID:VtbfM0vU0
>>563
いちゃもんつけるのは良くて、良かったというのはダメなのかよ。


それこそもう何も話せんわ。
565名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 07:52:54 ID:VtbfM0vU0
>>555
だから、そういう会話をするメンバーじゃないよ、今のところ。
緑がよってたかってみんなに説得されたんじゃ、緑が自分で気付くという今回一番重要な点が
一切なくなるじゃん。
黄色なんかのキャラも変わってくるし。
あの黙って見つめるピンクや黄色、誤解したまま嬉しがる青というので、今の関係性を説明してるし。
あくまで緑対赤に集約したいというこだわりもあるし。

自分の脳内キャラ関係の進捗に合わせて、脚本の描写もそれに習えないならプロじゃないというのは
どうかと思う。
脚本としてキャラ関係の進捗の計算があるから、ああなってるわけだろうし。

説明のセリフが説明臭すぎというなら、それは一つの批判として成り立つと思うけど。
まぁ尺を詰めるためと、わかりやすさ優先だったってことだろう。もう一考しても良いかもしれないが
俺は気にならなかったな。回想シーンの映像にかぶってたから。
566名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 08:02:54 ID:AKMBcFlMO
>>564
だったら話せるスレに素直に行けばいい。
567名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 08:56:56 ID:hxbBXGJE0
ディケイドでどこでもいいから浦沢義雄に書いてほしい
響鬼、カブト、電王あたりがいいかな
568名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 12:02:06 ID:bc8DT8m70
ディケイドでどこでもいいから押井守に書いてほしい
電王あたりがいいかな
569名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 15:29:19 ID:T+bTfq0xO
ディケイドでどこでもいいから富田祐弘に書いてほしい
アギトあたりがいいかな
570名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 17:34:40 ID:scxdFiJ/O
ディケイドでどこでもいいから雪室俊一と三条陸に書いてほしい
響鬼とファイズあたりがいいかな
571名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 23:13:29 ID:iH400rKd0
三条陸の響鬼か、明日夢が鬼になる方向でやってほしかったな。
572名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 23:21:22 ID:8KXacIM50
明日夢じゃなくてむしろヒビキが途上の鬼候補かもしれんぞ>ディケイドの響鬼ワールド
573名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 06:37:08 ID:pb5+PhUU0
三条響鬼だと「一週間で鬼になるスペシャルコース」が出てきそうだな
574名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 12:51:12 ID:41e1RpenO
>>569
井上より三角関係は上手く書けそうだよな。
あんまり見たくないけど
>>570
最近のサザエさんを見てると雪室は色んな意味で狂ってるとしか思えない。
575名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 19:19:34 ID:J6kGBaKW0
クウガとキバに比べて、龍騎の世界のシンジは印象が薄い気がする

ライダーによる裁判、って世界観はインパクトありすぎるけど
「だれかの笑顔が」とか「共存が、王が〜」みたいな
シンジ自身に迫る話がイマイチないから、来週のカード入手の場面をどうやって盛り上げるのか…
576名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 20:47:03 ID:xXB891e4O
ナイト死亡、意志を継ぐ
ぐらいかなぁ
577名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 21:33:00 ID:yqDklFxjO
確かにナイトの方が焦点あてられてるな
578名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 18:31:02 ID:+YJVbUPF0
>>570
そういえば、DCDが始まる前に三条が書くなんて話があったな
結局次の機会にって事になったらしいが
579名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 23:22:50 ID:0CXJsvCkO
塚田と三条なんだと思ってた
580名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 01:21:55 ID:aS5Uayz70
桃井編集長の殺人事件の犯人は誰?
581名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 06:56:22 ID:mZqMaEh30
シザース
582名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 18:17:29 ID:DJVGLU9eO
犯人がすでに始末した奴の中にいるってオチは仰天度1だが殺人犯人不在は締まりがないんたよな。
583名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 19:19:34 ID:IeT4IIf50
三条で響鬼編やって、
「あの世にいっても私には会えませんよあすむくん」
てなセリフ言わせたら神と呼ぶ。
584名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 00:32:24 ID:Q/UZ0ACD0
レンが犯人ぽい
585名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 02:07:26 ID:AGUclnDm0
いや、ミステリの定石で行くと一番怪しくない人間が犯人だからシンジだよ犯人は。
586名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 02:15:01 ID:xduMLd5VO
士が犯人だな
587名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 05:25:58 ID:qv/oIQWJ0
自殺だろ
588名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 12:20:40 ID:3uVzODPx0
実は急性フォーク刺され症という病気。
589名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 12:24:29 ID:4tHkdvNN0
謎の薬フォークサシタクナールか
590名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 12:36:48 ID:Orz41Tc+O
>>579
塚田って作風が少年ジャンプっぽいから三条と息が合うかも知れんが
ライダーには向いてないと思う。
591名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 12:47:56 ID:/efasVVe0
まあとは言っても、平成ライダーっぽさから脱却するべき時期でもあるしな
592名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 21:41:42 ID:nKkEjG8z0
>>591
平成時代が終わった時がライダーを王道路線にするのに最もちょうどいいタイミングだと思う。
593名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 21:52:37 ID:PqVCa8ZX0
>>591
本当なら響鬼がその役目を担うはずだったんだろうけどな…
ただのスーパー高寺オナニーショーになっちまったから…
電王はそれまでの平成ライダーからの脱却をはたしたと思うけど
電王の逆を狙ったキバはただの平成劣化コピーになっちゃったし…
594名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 22:11:21 ID:fjQGsJ8C0
電王は脱却してたのかな?
龍騎のように奇を衒った路線のひとつに過ぎなかったと思う
後半は普通に平成ライダー状態だったし
595名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 22:58:15 ID:7MjSLv2o0
平成ライダーらしさって実はそれまでのライダーに軽くカウンターする奇を衒う事そのものなんだよね。
596名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 23:50:16 ID:3uVzODPx0
だから平成ライダーっぽさって何だよ。

井上がメインで書いた作品(およびメイン脚本家は別でも井上が参加した回)は
何かどれも同じような話になっているけど、
それ以外で平成ライダー作品に共通する「らしさ」なんてあった印象は無いが。
597名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 01:14:26 ID:OXJaO2xb0
作品からする白倉臭の事だろ
なぁ井上アンチ
598名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 01:48:15 ID:/ZtPVl0W0
井上信者の大半は靖子信者…ないし靖子は井上の同志と思ってるんだがな。
どこから井上信者と靖子信者が対立してるなんて妄想がわいてきたのやら。
ちがうと思うなら井上信者スレで「おまえら靖子アンチだろ」って書いてみろ。
599名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 02:38:17 ID:b7aXfLiF0
…小林支持者の多寡に関係なく、そういう煽り方でyesという奴がいるとは思えないんだが。
600名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 03:39:36 ID:xSP/C0HH0
>>598
井上信者スレで靖子を褒めている書き込みなんて見たことないが。
601名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 04:05:47 ID:Mq1mneAk0
TVの電王は平成ライダー亜種って感じだけど
最終回後はもうライダーの名前ない方がいい。
602名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 17:37:02 ID:SMVOlnVW0
>>600
こことか各作品スレで褒めりゃ済む事だろうに、なんでわざわざ井上スレで小林を褒めにゃならんのだ。
話題の流れでそうなるならともかく。下手すりゃ荒らし行為じゃねえか。
603名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 18:55:58 ID:Od9VjCTK0
褒めに来る(=突撃)奴がたまにいるけどな。
604名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 20:07:33 ID:yUzvowkh0
荒らしたい奴というのは「それに引きかえ」系のレスをするのですぐ分かります
それは誰の信者とかでなく「ただ荒らしたい奴」です
そういうのの相手をしても荒れるだけなのでほっとけばよろしい
605名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 01:06:09 ID:YVFfEqzI0
>>601
普通に靖子のインタビューとか引っ張ってきて「さすが女敏樹www!」みたいな話が出る事はチョロチョロある。
が、>>602の言うとおりあくまで井上のスレだからな。2,3レス程度でふつーに井上の話に戻る。
3〜4年ほど常駐してれば普通に見られる光景だし、
逆に俺は3年ほどヲチしてるけど靖子をけなされた覚えはちと思い出せない。
606名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 10:01:51 ID:q2BF+cbL0
暗殺未遂があったばかりの応接室(移動したのか?)で、
警察も呼ばず、犯人も追わず、蓮の仕事かどうとか別の生物が入り込んでいるとか話し込み、そのわきで夏美が気絶してる。
おまけにツカサが犯人を追いかけていったことにも誰も気付いていない。
説明を優先しすぎて、あまりにムリな状況になっていたな。
607名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 10:26:15 ID:+XYCT0NO0
>>605
女敏樹ってそりゃ貶してるんだと思うが。
608名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 10:29:07 ID:+XYCT0NO0
>>606
ああオレもそれは思った。
なにか焦って締め切りに追われたような感じだった。
鳴滝が態々出てきて説明してくれるのも気になった。
来週の話から脚本が変わるから、バトンタッチで後から捕捉しなきゃいけない部分が出てきて、決定稿直前で修正でもしたんかな。
609名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 10:45:51 ID:OAiz9O/p0
武上や荒川はプリキュアの脚本書いても違和感無いけど井上や小林が書いたら違和感ありまくりだろうな。
610名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 12:09:39 ID:s7hXDMBDO
>>606
たしかに違和感あるシーンだった

個人的にはタイムベントであのまま終わったのが残念
夏みかんが敵勢力の鎌田や鳴滝と接触したことも無いことになったし
士とユウスケのチーム云々って話も良かったのに…
611名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 12:21:25 ID:CG8xlS66O
前回の、ワタルと士で渡鬼状態のシーンもそうだったが、
後編は説明台詞・長台詞が異常に多くなるってのは、もうディケイドの作劇上仕方ないかもな。
2話でストーリーだけじゃなくテーマにオチをつけなきゃいけないんだから大変だ。
まあ、それにしても今回はシチュエーションが強引過ぎた感じだけど。
612名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 16:22:16 ID:VBpQIEnZ0
>>609
長谷見沙姫でも違和感ないな。
613名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 17:10:00 ID:+XYCT0NO0
セリフが多い一方、あれだけたくさんのキャラを誰も取りこぼす事なくちゃんと役割こなさせたのはさすがだと思った。
前半だけ見ると、シンジは活躍も無ければ士との交流も薄い。けどそれぞれがユウスケとレンを含めた二組のチームの交流として描かれてる事が後半になって形になる。
そしてタイムベントで龍騎とディケイドだけが飛ばされて活躍するからこそ前半は活躍させる必要がなく、後半になると活躍の場が無くなるレンに5連戦くらいさせたわけだ。
非常にバランスがいいモノだった。
贅沢を言えば龍騎のドラゴンライダーキックが見たかった。
614名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 06:41:19 ID:JiI7pHTC0
>>607
小林本スレ(?)も、アンチの荒らしAAコピペに埋め尽くされてるし
アンチが一方的に騒いでるだけで実際には小林信者なんていないと思うよ
615名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 06:58:26 ID:JRnVi93a0
あのスレの荒れの原因は信者同士が小林解釈で分裂した事だろ。

616名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 08:20:56 ID:JR0U/VRDO
龍騎編結局あの狂った制度がそのままで終わったのがな。
レンが批判記事書いたんでそういう方向に持ってくると思いきや・・・・・・
617名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 08:36:35 ID:bGsJvEfiP
結局裁判終わらなかったしな
618名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 13:29:29 ID:fHFenWh/0
前回の編集長は首をおさえて死んだので、ホークを持っていたナツミに容疑がかかった。
今回のイスを裂くほどの攻撃で編集長が死んだとしてもナツミに容疑はかからんだろうな。
なんか変だ。
619名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 13:34:47 ID:P66DyTdj0
わかってた事だがやはり「小林は腐女子」厨はただの小林アンチだったな。
今週の士とユウスケや、去年の音也×次狼・弟大好き大牙、
さらにそれ以前のカブトだって腐女子の方々大歓喜だったんだから
小林や武部が腐女子かどうか公正に判断いたしましたと仰るお方なら
「會川も井上も米村も全部腐女子脳!」とか書き込めよとw
620名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 14:29:21 ID:HcT6qp91O
浦沢のホモネタ好きも腐女子脳
621名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 16:28:01 ID:KopPP2PW0
>>618
士が外を覗いた時に気付かれたと思って逆上した結果があれなんですって
622名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 16:28:19 ID:BU5Nc9uRO
>>612
流石に長谷見みたいなタイプは違和感出てくるんじゃないかな?
あと、似たようなタイプであかほりさとるでも違和感出てくると思う。
あかほりのヤッターマンなんて酷かったし。
荒川と同じのっぽ出身だけど、荒川とあかほりは萌えに走り過ぎな気がする。
荒川から萌えを抜いたら説教が残るけど、あかほりから萌えを抜いたら何が残るんだろう?
623名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 20:12:52 ID:P66DyTdj0
あかほりに萌え要素なんか微塵もないだろよ…
シュラトやブレードの頃の作風なら東映特撮も
バッチコイなんだがなあ。
624名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 20:30:35 ID:JRnVi93a0
荒川とあかほりは萌えに走るというより、萌えがあいつらの原点であり支柱なんだろうな。
萌えという言葉が著名になる以前から肉感もエロも無い美少女の話を作り続けていた。
625名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 21:38:10 ID:7iOD+Wzr0
269 名前: ◆emOW8FQwMg [sage] 投稿日:2009/03/09(月) 15:15:13 ID:W3vqFygJO
次のライダーなのかサブなのか判らないけど、
最近荒川氏を、東映撮影所で良く見かける。
小林氏の多忙ぶりを考えると或いは…?
626名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 22:48:02 ID:HcT6qp91O
>>622
長谷見は癖がなすぎてつまらん
何書かせても教科書丸写しみたいだ
その点は小林雄次よりひどい
627名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 23:02:30 ID:X25Z8EU80
>>625
ソーセージの言うことはあてになりません
628名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 00:13:22 ID:Wvvw3UXd0
今回のシンケンジャーはバランスが悪いな。
流ノ介と茉子メインなのに、ゲストのガキと死んだおじいちゃんは重すぎ。
もっとガキの設定と物語はシンプルにして、流ノ介と茉子に時間割かなきゃ。

いや、ガキもジジイも出さず、流ノ介&茉子VS怪人に絞ったほうが良かったか。
でもそうすると、前話の千秋&丈瑠vs怪人と似たような構成になってしまうからダメか?
629名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 00:26:16 ID:0KCSSLSL0
それはそれで、
「小林は「その回のメイン」と決めたキャラ以外は空気になる」
って謗りをまたぞろ受けるんではないだろうか
630名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 01:57:53 ID:ygvOnokd0
爺ちゃんは別にいいが、子供の骨折ネタは小学生の息子持ちにはチトきつかったなあ。結局
治る位の骨折みたいだけどさ。
これでも俺は生粋の小林信者だと自認してるんだけどね。

青と桃!目の前で子供が飛び降りなんてしてんだからヒーローだったらキャッチしろ!!
馬鹿か、お前ら!!
多分、あの場に赤がいたら受け止めてただろうなと思ってしまう。
631名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 02:16:04 ID:DaDR/xej0
結果的に骨折という展開でもいいけど、ギリギリでキャッチできなかったみたいな演出はほしかったな。
棒立ちはちょっとな。ただこれは演出の仕事かもな
632名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 02:22:05 ID:0KCSSLSL0
走り出すが間に合わず少年地面と激突、、みたいので良かったのにね。
素人でもそんくらい考え付くんだから、敢えてそうしなかったとしか思えない
633名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 12:11:57 ID:UBZdh2Sg0
何となくだけど、宮下って戦隊よりもライダー向きなきがする
過去に書いた作品とか見てると
634名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 18:00:10 ID:P7x4KF8LO
宮下は執拗に剣で親子の話を書いてたな。
635名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 19:12:11 ID:BTqNI2M90
>シンケンのキツい展開
洋ドラだがバフィーの初期シーズンで人が死にまくってたのをふと思い出した。
(ほぼ毎回、バケモンの被害者が出る)
636名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 21:49:35 ID:OgTStF0G0
>>632
だが「敢えてそうしなかった」意味を、俺は話の中から拾えなかった。
637名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 22:09:31 ID:7Qi9mF9E0
>>636
基本的には「怪人のド外道さの表現」だろう。
助けた場合、『ありゃウソだ』にはつながらないかと。
638名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 23:27:11 ID:0KCSSLSL0
>>637
>(青桃が助けようと)走り出すが間に合わず少年地面と激突、、みたいので良かったのにね
639名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 08:03:58 ID:mNywwm6wO
もぢからでの治癒魔法みたいなモノは………辞めといた方がいいんだろうな。
640名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 09:14:25 ID:qinba1ME0
あれは演出の問題だから、脚本家スレ向きの話題じゃないな。
台本上で助けないとわかってるんだったら、演出としては、青とピンクの立ち位置を
もっと遠くにするだろう、普通。
どうしても、あの位置に立たせるしかなかったなら、飛び降りる時に突っ立った二人が
映り込んだカットは使わないで、次の落ちた子供に駆け寄る二人のカットにつなげれば、
何の問題もないシーンに見えたはずだ。
そういうのを編集というんだし、本を映像化する監督の神経の配り所じゃね?
641名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 09:33:02 ID:Qmqeqm6S0
>>637
助けたとしても、約束が敵わないと青桃にくってかかる子供と書き
それを「そんな約束信じるなんてばかじゃねぇの」と嘲れば、
一応、外道さの表現はクリアできるかと。(飛び降りの画面の
インパクトには劣るけど)
それより、二話で「侍は人を守る」って啖呵切る勢いで書いたのに
全然守れてない作劇が続くのはなぜだろうか、と思っている。

Pの仕事の範疇か?
642名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 09:44:41 ID:4ChOh26v0
そういうインパクトてこの作品の文脈上絶対に必要不可欠なもんなんだろうか
過激な場面で視聴者の興味を吊る下品なやりかたと大差ないんじゃなかろうか
643名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 10:23:50 ID:qinba1ME0
>>641
>それを「そんな約束信じるなんてばかじゃねぇの」と嘲れば、
>一応、外道さの表現はクリアできるかと

いや、クリアできないっしょ。
少年が野球出来なくなったからこそ効く罵りであって、野球は出来る状態でバラしたら
「教えてくれてありがとう。バカなことしなくてすんだ」で終わるじゃん。
外道衆のバカさ加減は引き立つけどw

人を守るのが難しいから人を守るって頑張るんだろうし。
少年の心は最後は救ってるしね。それも人を守ることでしょ。


勘違いしてる人間が多いのは、やはり青とピンクが少年を助けられる位置に立ってた
からであって、少年の飛び降りるテンポがもっと早かったり、青達が離れたところにいれ
ば、余計なことに気をそらさずに済んだ問題。

脚本の意図は、青がラストで言ったように外道衆の非道さを表現することと、青とピンクの
怒り、それと最後に小さな救いを与えることにあったのは明白なんだから、余計な部分に
気をそらせる演出のちょっとした失敗でしかない。

それとは別問題で、少年にケガをさせること自体が子供番組としてダメというなら、俺は
それには反対。怪人のせいで飛び降りてケガするぐらい描写として許されるべきだ。
死んだらさすがにキツイと思うし、そんな脚本書いた人間も許したPも狂ったと思うが。
644名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 11:33:14 ID:z0zJNIgo0
>>643
青と桃の立ち位置は、脚本的には間違ってないかと。
(少年を見張っていた&屋根に上るシーンで会話が可能、少年が飛び降りて直ぐに駆け寄れる)
単に助けようとする素振りを見せれば良かったって話だけど、どうしてそうしなかったんだろうね。

まあ演出の話だけならスレ違いだけど、脚本指定でもあったのかってぐらいイミフ。
ヒーロー番組的にはセオリーって言っても間違いないと思うんだけど>(結果がどうあれ)助けようって姿勢を見せる
645名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 15:56:06 ID:+SV+J73VO
今回の傍観や、前回の車みたいな、アレ?ってシーンがあるなシンケン
両方演出は諸田だが、はてさて
646名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 16:11:25 ID:mNywwm6wO
青はホームシックなど自分たちの事で手一杯だったという話なんだろうか?

647名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 16:26:52 ID:mNywwm6wO
考えてみたら靖子にゃんにとっても換装メカでアイテム地獄になる番組のシリーズ構成は初めてなん
だよな。

ギンガマン・タイムレンジャーはロボ少なめで、以後はライダーやセラムンが主戦場だったからなあ。
ハリケン・デカ・マジもメカ少なめで、今回のガオ・ボウケン・ゲキ・ゴーオンの換装地獄に連なるシン
ケンを靖子にゃんがどう料理するかな?
しかも今回のアイテム群ははシンケンオー以外はゲキ並みに微妙だし………。
648名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 18:18:54 ID:aKD4cASn0
>>645
この間の車はAC監督の演出なんじゃないかと思ったり
649名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 19:10:59 ID:BaDG25PL0
脚本では。
3話、腕伸びる、青逃げ回る、近くの建物に腕を絡める、というくらいで、
4話、桃青目の前、とびおり、少年、足折る、くらいにしか書いてないんだろう。
もう少し文章にして時間かけてるかもしれないけど。

3話でそうしてるなら、物足りないと現場で判断しテコを入れるのはよくあるし、アクションなんて現場で考えた方が数段いいモノになるに決まってるから、要点だけシンプルに書くのは良し。
むしろ宇都宮が変に小説じみた書き方にしないでくれぐらいに言われてるのかもしれない。
電王で坂本だったか誰かがもう少しホン速くあげてくれと言うからには、詳しく書いちゃう人なんだろう。
けど4話でもし上のように書いてるなら、基本的な事を外してると思う。
ある情景や人物の行動で、周囲で見ている他のキャラは、それを見てなんらか考えリアクションにもするものというのは基本的な事だからね。
やってない事を祈るけど、諸田の場合、良くも悪くもストレートにクセなくホンを映像にするという話を聞いた事あるし。
650名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 19:12:54 ID:BaDG25PL0
乱筆しました。
宇都宮が変に→宇都宮から変に
651名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 01:35:41 ID:QothDsdL0
>>647
にゃんとかきめえよ小林腐
652名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 01:56:38 ID:boHGwHTA0
おまえが東映公式すら見てないのはよくわかったw
そんなに東映嫌いなんだったらなんでここにいるの?w
653名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 05:57:04 ID:QothDsdL0
知っているがにゃん付けする奴は小林腐くらいだろ
654名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 05:58:48 ID:s36Z7S9A0
スタッフはみんな小林腐だと
井上に餌付けされ小林腐になって、東映スタッフどんだけ脚本家に牛耳られてるんだよ
655名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 10:24:18 ID:H+EjMeUrO
>>653
俺は侮辱のつもりで「靖子にゃん」と呼んでるが。
いい大人に対する敬称とは思えない。どう見ても蔑称。
656名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 10:40:01 ID:r4HoI8zQ0
腐であろうがなかろうが
公式のにゃん呼びがキモいのは同感。
バカにしてるようにしか見えないし
657名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 14:48:55 ID:g0Da2/I30
ハッキリ言って呼び方なんかどうでもいい。脚本と関係ないし。
いちいちそんなことに文句言ってる奴の方がどうかしてる。
俺と同じ呼び方しない奴はおかしいって、どんだけだ。
658名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 14:58:30 ID:g0Da2/I30
>>644
>青と桃の立ち位置は、脚本的には間違ってないかと。
>(少年を見張っていた&屋根に上るシーンで会話が可能、少年が飛び降りて直ぐに駆け寄れる)

いや、少年との会話の後で、アヤカシが一回攻撃してて、青と桃が避けてるだろ?
あれが、少年と距離をとらせる工夫なわけで。
ところが避けたはずの青と桃は、カメラが引くと少年と会話が可能な距離に戻ってしまっている。
演出的に、もっと距離置くべきところを出来てないだけだよ。
恐らく、カメラはあれ以上引けないが、アヤカシと少年と青と桃を同一画面に入れたいということで、
ああいう絵になったんだろう。

誰が読んでも、青と桃が少年を助けられなくて落ち込む話じゃないのは明かなんだから、そこは
うまく処理をすべきだったってだけの話。

>>649
そういう形で脚本に触れたいなら、まず一度ぐらい脚本をオークションで落とすなりして読んでから
じゃないと、的はずれにも程があることになるよ。

>ある情景や人物の行動で、周囲で見ている他のキャラは、それを見てなんらか考えリアクションにもするものというのは基本的な事だからね。

そのリアクションが、青と桃の怒りっしょ。
ドラマはそこに集約されてるんだから、少年の飛び降りは一瞬で処理すれば済む話だ。
妙に念を入れてカットを割ったりするから、助ける余裕があったかのように見えてしまっており、それは
演出のミス。
659名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 14:58:30 ID:bUxiAX670
脚本憎けりゃ呼び名まで憎いってやつだ
660名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 15:58:22 ID:nGbrV2vX0
>>658
>いや、少年との会話の後で、アヤカシが一回攻撃してて、青と桃が避けてるだろ?
>あれが、少年と距離をとらせる工夫なわけで。

ねーよw
ちょっと落ち着け。
661名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 17:15:13 ID:g0Da2/I30
>>660
いや、その通りなんだけど?
662名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 17:42:34 ID:tJ0e0rGjO
いちゃもんと言い訳はなんにでもつけられる見本だな。
演出の人もとんだ濡れ衣だ。
663名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 17:50:35 ID:/OqWz1hUO
>>661
ワロタ
664名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 18:53:27 ID:n1nqaqO30
>>658
>そのリアクションが、青と桃の怒りっしょ。

四幕だけの話ならそれでもいいけど、二幕から見てれば
人を守れなかった(哀しませた上に怪我まで防げなかった) 侍は
自分の至らなさを恥じた姿もあった方がいいんじゃないかと
思ったがな。

脚本家ひとりなんだし。
どうもやりたい事が単発で、繋がりきってない印象を受けるんだが。

665名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:12:08 ID:Y+XMddZr0
>妙に念を入れてカットを割ったりするから、助ける余裕があったかのように見えてしまっており、それは
演出のミス。

あれをワンカットで処理すると子供がためらってるところ、
「小僧、早くしない約束はナシだぜ」
という怪人がハッパかけるセリフも余計なセリフという事になるし、
飛んだ直後の
「やったぜ」というリアクションも余計なセリフだからナシという事になるな。
666名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:13:27 ID:NpHaClRB0
こういう時には脚本家はPの構想を文書家しているだけ!
登場人物の言動に関わる部分は全て監督の裁量で脚本には責任も功労も無い!
君は現れないんだな。
667名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:30:33 ID:g0Da2/I30
>>664
今回のテーマは「夢(大切なもの)を捨てることの辛さを知っている侍が大切なものを捨てさせた
外道衆に、その非道さを再認識し、決意を新たにする」ということで描かれていて、そこに2話の
テーマを混ぜたらすごく主軸がぶれるよ。

で、脚本家があえて主軸がぶれることをするだろうか?
シロウトだって、あの絵ヅラだったら「助けられたんじゃね?」「ヒーローなんだから助けろよ」って
思ってしまうようなシーンを、わざわざト書きで指定するだろうか?ありえないよ。

今回、あのシーンの作り方として、視聴者に一切「助けられたんじゃね?」と思わせない作り方は可能で、
それさえ出来てたら、まったくこんな話題は出なかったわけでしょ。話の作りとして、そこに疑問を持つ
作りにはなってないんだから。
そうなるとは、後はシーンの作りだけの問題だろうと思う。

668名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:32:57 ID:g0Da2/I30
長くなったので、別で。

で、今回の件をあれこれ言ってる人がどういうスタンスなのか分かりづらいんだけど、
考えられるものとして、

1.脚本家が、青と桃が棒立ちのまま助ける素振りも見せないことをわざわざ指定し、
 指定したのに、そのフォローもしなかった
2.ヒーローなら、子供を助ける素振りぐらい見せてもいいのに、脚本にそのト書きを
 入れず、演出家も入れようとしなかった。まして、脚本打ち合わせで誰も指摘しなかった。

このどちらかがあるが、1はアンチの難癖だと思う。わざわざ指定する意味がないし、どうし
てそんなことをするのかわからない。
2の場合、脚本家の頭の中でのシーンの作りがどうなってるかで全然違う。アヤカシの邪魔
が入って転がって避けるとまで細かく指定している以上(実は勉強のために、知り合いから
放映済みの脚本を逐次譲ってもらっている。バレに相当するような未放映分は一切もらって
ない)、やはり青と桃の距離が離れていることになっているんだろう。
だから、落ちた後すぐに駆けつける青と桃という描写になっているが、間に合ってない。

こういう観点から、今回の件は、脚本的には別に問題はない(子供番組で子供にケガさせるな
ということなら別問題なので何も言えない)と思って語った次第。

俺としては無根拠に擁護してるのではなく、脚本家スレで脚本を語りたいだけであって、
願わくば、信者アンチのくだらない言い合いに発展せずに語れたらいいと思う。
669名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:35:34 ID:g0Da2/I30
>>665
俺が言った部分は、飛び降りた瞬間とその後の間が長すぎる部分。
少年が落ちた後、棒立ちの青と桃を映し込んだカットがあるでしょ、あれがあるから、
少年と二人の距離がかなり近く見えるし、何もしてない感がものすごく印象づけられる。

俺としては、少年が地面に落ちたら、すぐに駆け寄る青と桃のカットにつなげたら全然
印象違うと思うんだよね。
実際、台本ではそうなってるし。
670名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 20:31:33 ID:tJ0e0rGjO
率先してアンチのせいしておいて信者アンチの言い合いにするなとは都合良すぎですよ。
そういうなにもかも悪い部分は演出のせいにする事前提で脚本に触れないならスレ違いだし、そんなにマンセーしたいならここじゃなく信者スレで語ってください。
実際オタクが一人書き込むまで冷静に語られてたし信者もアンチも出てこなかったんだから。
今年はこのスレとは水があわないとあきらめなさい
671名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 20:39:32 ID:bUxiAX670
基本的に特撮板では脚本のせいにされることが多いんだから、
たまには監督の責任にしてもいいんじゃないか?w
672名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 20:48:02 ID:NpHaClRB0
つきつめて考えれば、どこまでが脚本家の指定したことか、
現場で演出したことか、ある程度は判断できるだろ。

g0Da2/I30みたいにいちいち具体的なシーンを挙げての分析は面白いと思う。


具体的な指摘無しに「それは脚本のせい!、監督の責任にするな!」て一般論だけ言うのは
「何でもかんでも監督のせい!」という奴と同じ臭いしかしない。

g0Da2/I30の長文がうざくて話もしたくないってんなら煽らずにスルーしとけよ。
673名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 21:23:34 ID:jrsyY8rEO
脚本を入手出来ている人がいると水掛け論にならずに済んで助かるな。
やはり靖子にゃんはちゃんとした脚本を書いてるんだと確認出来て安心したよ。

完成画面見たら、自分たちの真上から飛び降りた少年に驚いていて咄嗟に受け止める事も出来ず地面
に叩き付けられる姿を棒立ちで見ていた、というようにしか見えなかったからなぁ。
674名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 21:32:21 ID:JzjbJEok0
キバで渡がファンガイアの被害者救出に間に合ってないってやったら粘着してるのがいたが
そいつじゃないのか
ヒーローはとにかくストローングで被害者出しちゃなんねえ
全部被害防がなくちゃなんねえ
それができないのは脚本の不備だつって妙な論理展開で怒ってた奴がいたーよ
675名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 21:44:58 ID:uwXP8FIX0
>>672
いままでつきつめて皆で考えてきたのに、それを全部アンチのせいと拒絶したg0Da2/I30が、長々と演出が悪い事を前提にして後付で論拠を立てたようにしか見えないんだがな。
というより、言ってる台本なるものの内容を信じるなら、演出のミスというよりは、スタッフ間の歯車が合ってないという事じゃないかね。
せめてその台本なるものを見せてもらわない事には、g0Da2/I30の頭のフィルタがかかった台本の内容を鵜呑みにはできないでしょ。
676名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 22:12:13 ID:g0Da2/I30
>>675
>いままでつきつめて皆で考えてきたのに

一方的に、具体例も挙げずに脚本をダメだと叩くだけのどこがつきつめなのかわからないよ。
反論を許さないというつもりなのかな。

脚本が悪いというなら、まず>>668の1と2について、明確にすべきだし、ただ抽象的に
ヒーローが助けられそうなのに助けなかったのはダメと言ったって、それは作品への感想
でしかない。本スレなり、アンチスレで語ること。
まず、脚本家が意図してそういう脚本にしたのかどうか、そうだとしたらその目的は何なのか、
意図してないなら、それは誰かのミスでしかないが、誰のミスなのか?っていうことを語る
べきでしょ?
677名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 22:12:14 ID:n1nqaqO30
>>667
四幕のテーマはそうだろうが、シンケンジャーのテーマは
二幕で改めて決意として語られた「侍は外道衆から人を守る」
じゃないのか?
重ねたからといって、主軸はぶれるものではないし、小林女史なら
出来るんじゃないのか。

信者もアンチもどうでもいいよ。
番組として語りたい事が単発で繋がってないんじゃないのと思ってるだけ。

ちなみに、子供に怪我させるな、とまでは思ってない。
心を傷付けられる子供(役割として確定)の身体まで傷付けて、ヒーローは
防げないって展開は悪趣味だなぁと思うけど。ここらは個人的感想。
678名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 22:21:42 ID:g0Da2/I30
>>677
1話完結のエピソードで、二つもテーマを入れるのはぶれるとしか言いようがない。
20分という枠なのに。
小林だから出来るとかいう問題じゃなく、普通のプロならしないんじゃない?
そもそも、今回のは「助けられなかった」というように見せるつもりは毛頭ない作品作り
なんだから、ちょっと今の話題からはずれすぎるように思う。
それは出来上がった映像から受けてしまった印象でしかなく、脚本を分析していく
上では、ちょっと違うんじゃないかな。

それに、番組として語りたいことは、「人を守る」ではないと思うよ。
「人を守る」は作品中におけるシンケンジャーの心得であって、シンケンジャーという
作品を通してPなり小林なりが語ろうとしているテーマは、今のところ「現代における
若者達による青春チャンバラ時代劇」に見える。
そこに「現代の若者が、主従関係という枠の中でどう関係を築くのか」というのを足して
もいいかもしれないけど。

シンケンジャーの心得と、作品のテーマをごっちゃにして、一貫してないというのは
違うと思う。



679名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 22:50:09 ID:dkAi4CkEO
で、結局その現物の台本てのはうp無しなの?
680名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 01:39:14 ID:83Y5tiDk0
これだけはっきり言い切ったんだからソースたる現脚本は多分存在するんだろう
正規でない入手だからうPできないんじゃないの
681名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 01:45:33 ID:LaQqCmkvO
今度は靖子にゃん(笑)アンチスレに現れてるよ。脚本持ってるって人。
ヤバくなって、このスレから逃げて向こうに行ったんだね。
682名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 01:45:36 ID:9JsmOsnk0
言い切ったから確実とかおまえ…
特撮に限っても旧響鬼儲、リアルでも小泉陛下とか
きっぱり言い切って恥さらしたり
国民を地獄行き超特急に乗せたバカとかいるのに
何を言ってるんだ。
683名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 01:46:29 ID:YRtI8otL0
その例がよくわからん
684名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 01:51:26 ID:83Y5tiDk0
いや、
「持ってる脚本にそう書いてある」って言い切ってるってこと。
これで持ってなかったら単なる虚言癖の人ってことになる
685名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 01:54:26 ID:bmP6j/JHO
ぶっちゃけ立ち位置云々は、言い掛かりめいてる気がするよ。
どんな攻撃をどう避けたら、少年を助けられないような距離を取る移動が生じるんだろう。

てか、少年からあまり離れた位置にいても、それはそれで議論の種になるんじゃね?
攻撃以後、少年飛び降りようとする→躊躇う→アヤカシ煽る→飛び降り
って工程が台詞レベルで存在してるから、遠くで突っ立ってんなよってツッコミが入りそう。
686名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 01:57:58 ID:83Y5tiDk0
突っ立たなきゃいいじゃんw
走りだす振りだけでもさせておきゃいいじゃん
687名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 07:26:21 ID:4qKnE+35O
台本くん一人の為にまたまた脚本スレが荒れましたね。
688名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 08:59:31 ID:FYUAw+jD0
本を持ってるって言ってんだから事実だろうってのは、ピュア過ぎるなぁ。

これって、最初っから、飛び下りた直後に青桃が駆け付ける展開にしておけば
いいんじゃねぇの。
放送された分は、確かに演出がどうかなとは思うけどさ。
高い所に上っている子供とあれだけ会話してて、落ちる事(飛び降りるでは
ない) に注意払ってないとか、怪人に邪魔されても2人いるんだから連携
できなかったのかとか、変身すれば間に合うんじゃないのとか、そういう
セオリー感があるからヒーローが間抜けに見えるんだろ。

本で印象変えられると思う。
689名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 09:33:18 ID:lN1xIiFm0
本にフォローがなかったら、自分の撮った映像がどう見えるか想像も出来ない諸田が
いるわけですか。

そんなつまんないとこしか語れないとは。
まさに重箱の隅つつき、脚本の本筋と関係ないとこで鬼の首とったように喚くのは
何なんだ。
690名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 10:16:10 ID:83Y5tiDk0
>高い所に上っている子供とあれだけ会話してて、落ちる事(飛び降りるでは
>ない) に注意払ってないとか、

まともな大人なら少しはそれ危惧するよな…
「子供が高いところに上ったからって飛び降りるとは普通は考えないもの」とか言ってる人がいたけど
よほど他人に無関心なのかリスクアンテナがすごく低いのか…
正直びびった。
691名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 10:59:54 ID:2dpR+qRj0
>>690
どんなに鈍くても、何かに躊躇する様子&アヤカシの早くしないと〜の台詞で気付くわな。
692名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 12:13:31 ID:dkPpIgGaO
人を守るなんて基本的な言動、今回の話に入れてもテーマにならないと思う
基礎構築の時点ではテーマだろうけど、一度やったら基盤になってないといけないレベル
四話のテーマ「夢」?が柱だとしたら、二話のテーマだったものはもはや土台だろ
侍に限らず、ヒーローならそういうことは呼吸をするように自然にやってもらわないと
見てる方が驚くわ(実際自分もあのシーンに驚いてここを覗いてみた)
また、ヒーローじゃなくてもそれが話の積み重ねってもんだろ

主軸がぶれる云々は667の憶測だろうけど、子供を守れないことを恥じるセリフを
入れる程度で話が破綻するなら、ヒーロー物なんかできないと思うんだ
693名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 13:24:07 ID:2dpR+qRj0
>>692
最低限に留めるなら、「しまった」「ちくしょう」レベルの一言で事足りるだろうしな。

ライダーなら、また各々の正義のあり方ってもんがあるから違ってくるけど、
戦隊の場合は議論にすら上がらないような、前提的要素だろう>人を守る云々
シンケンにおいても、殿が何度もそういう話をしてることから例外じゃないはず。


変に熱くなってる奴がいるせいか、話が滅茶苦茶になってないか?
そこまで大袈裟に発展するような話題に思えないのだが。
694名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 19:33:54 ID:4qKnE+35O
>>688
本持ってるという割にはその直前まで条件付けの推測をしてるしね。
フリをするにしては凝ってるね。
オレは信じたIDの人は自演だと思う。
695名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 21:07:10 ID:G4hhag7R0
今頃g0Da2/I30は必死でオークションサイトでも回ってるんだろうな。
ついでに、台本=脚本の仕事じゃないしね。
アテレコ台本だったりすると、演出の手がかかった上でト書きが更正されてるという事だろうし。
東映特撮に関してはよく分からないけど。
696名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 21:32:06 ID:UKlZFRF90
ウルトラマンプレミアステージの脚本が懐かしの右田昌万で糞ワロタw
ネクサス以降円谷で脚本書いてないから、すっかり縁がなくなったのかと思ったらこんなところにw
次のウルトラシリーズが始まったら、テレビの方の脚本も書いてくれよw

○インタビュー○
http://www.youtube.com/watch?v=CIiGgh4qpa0

ここって一応東映以外の話題もOKだよね?
697名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 07:46:58 ID:vrCJJdUY0
橘さんVS伊坂みたいに燃えるバトルが最近無いな
逆境から立ち向かうのが見たい
698名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 13:25:05 ID:9CxwbyWm0
もし會川先生がデビュー当初からアニメよりも特撮を主舞台として
活躍していたら今頃どんなふうに特撮界は変わっていたんだろう……
としみじみ思っている今日この頃。

ついでに井上敏樹はもうそろそろ東映映画の脚本を任せてあげないと
色んな人達が色んな点でヤバいのではないか? 真面目な話。
とりあえずデビルマンの実写版などは井上敏樹の脚本にしていた方が
間違いなく良かったというのに……東映首脳部はそんなに子供向け番組班の事を
見下しているのかよと言いたいですね俺は。
699名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 13:51:57 ID:iebg7DWR0
なんか邦画の脚本なんて監督の気分でいくらでも書き換えられるというイメージが。
つうか東映の映画監督ってだいたい高寺みたいなやつばっかというのは古いイメージだろうか?
700名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 15:46:38 ID:9CxwbyWm0
>>699
だからデビルマンはせめて田崎監督か長石監督か、でなければ和泉聖司に
任せていればとだね……

>東映の映画監督ってだいたい高寺みたいなやつばっか
それでもその結果良い方向に働けば問題も無いんだけどな。
今の東映、いや今の日本映画でそいつをやって良い結果に働ける監督と云うのは
どれ位いるのかと。誰か思いつくか?
701名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 16:44:05 ID:HibWAXt30
結局脚本家だけでなくほかのスタッフもある程度変えなきゃいけないってなっちゃうよなw
702名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 02:33:44 ID:0dRU1zrXO
短パンマンで見れない
703名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 08:45:31 ID:N6FJOF660
やっぱり強いレッドじゃなくて、やっぱり強がりなレッドの方向性だったのね。
遊園地で絶叫モノNG、お化け屋敷でオネショというお姉さんの食欲をそそる必要があったんだろうか。
あんだけブンブン振り回す特訓シーンだったのに結局大砲なのかよ。
あとディケイドもそうなんだが、話を重ねるごとに説明が多くなるのはどうなんだろうな。
話を重ねるごとに減っていくもんなんだが。
704名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 09:07:23 ID:gSP9YqR+0
>>703
>遊園地で絶叫モノNG、お化け屋敷でオネショというお姉さんの食欲をそそる必要があったんだろうか。
『お姉さん』は別に関係なかんべえ。「怖がる子供」なんぞ珍しい表現でもないと思うが。
「ガチガチの殿にもあんな(子供らしい)時代が」とキャラの幅は広がったような。
(人間味が出たとも言う)

特訓シーンは剣技というよりはモジカラの制御がメインなのでは?
705名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 11:50:55 ID:hnZmkwHrO
ああいう安っぽい幼少時代の一面なんて今時イケメン萌以外のなにものでもない。
レッドは元々強がりで、強いレッド像をことさら叫んでたのはわがまま批判をかわす為のレッドファンの脳内設定だからね。
心情を他キャラに説明させすぎるのはオレも気になった。
706名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 13:37:29 ID:jz2/VmXsO
>>696
河崎とつるんでる間は書かないだろーな
707名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 14:24:19 ID:nwXb6XyGO
まあそれでもゲキやゴーオンみたいな馬鹿の一つ覚えみたいな知的障害レッドよりはありだと思うけどな。
708名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 15:04:57 ID:X0QEKIJh0
あんだけツラツラ説明してるのに、この間の緑とかみたいないつもの説明臭さがあまり無いのは適度に回想入れた演出と格さんの威厳だろうな。
ただ回想と格さんの表情だけで6割方説明しなくても処理できる話だと思うけど。
709名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 19:55:20 ID:pvxhZAXu0
>>698
デビルマンは浦沢義雄の脚本でよかったと思う
710名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 20:06:56 ID:X0QEKIJh0
あれで人間味が出たというなら、かすみ草のキンタロスや銭湯の姉ちゃんなんて地平の果てまで幅が拡がったろうな。
711名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 22:33:15 ID:oZgYolAu0
>>710
そんなに米さんの事非難せんでもええやんか。
とりあえず今回のディケイドの問題点は一体どこまでが石田巨匠の責任なんだろうと
云う点を話す方が良いんじゃない?
(俺はそんなに悪くないと思うが……)
712名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 22:45:42 ID:0tyUe5fY0
小林ってこんなに説明台詞を羅列する本を連発する人だったかな・・・・
と気になっている
殿の心情を誰かが解説しないといけないのは、結局画面でそれを見せることが
できてない(やってない)せい?
マンガみたいな年少エピソード見せられても親近感持てなかったし
713名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 23:04:27 ID:mTsArv1Y0
710は米村に対してじゃなくて当時米村を非難した奴に皮肉を言ってるんだろ。
714名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 23:05:15 ID:bUC99JUJ0
今回のシンケン。やたらモジカラの連呼が目立ったけど、他に表現のしようが無かったのかな?
突然二倍のモジカラと言われてもピンと来なかったんだが…結局、文字書いてなかったしさ。
715名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 01:16:23 ID:rvbumoFI0
>>713
どっちでも変わらねーよ、>>710とアンタの見る目のなさには
716名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 10:45:04 ID:e+dcNCrN0
と見る目を持った信者が吠えております
717名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 17:05:33 ID:pGz8d9FwO
子供向けである事とおもちゃ売らなきゃいけない事を
きちんと考慮してから出直せと
718名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 19:13:35 ID:kRzB8zGX0
と去年散々言われた側だったんだよな。
719名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 11:03:52 ID:wDj38IbN0
キバが?
720名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 16:46:14 ID:RoED6+bL0
深夜に大人向け特撮枠作って井上隔離しろよ
721名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 17:37:40 ID:VjhVh3Yl0
深夜に作っても埋没するだけでは?
井上のウリってジャリ番で大人向けの脚本書くことでしょ
722名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 18:50:40 ID:UY174ro00
ついでに小林靖子にゃんは脚本じゃなくて小説の方へいって欲しい。
そうすれば悪い事は演出のせいにされなくてすむ。
723名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 19:04:27 ID:U8+2TlzW0
好きで脚本家やってるんだから、ほっといてやれよ。
二行目は受け取る側の問題だ。
724名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 19:18:10 ID:JmccY2io0
>>720-723

このスレの、特撮脚本家の扱いの落差はなに?

725名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 19:24:47 ID:b34X1Q+90
>>724
単に小林&井上アンチが粘着してるだけの話。
726名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 20:51:23 ID:iOoQjdEt0
小林信者&井上アンチだな
727名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 22:16:33 ID:4Vxcznyr0
>>720-721
とりあえずキューティハニーLIVEは高評価だけど?
アンテナ低いのか勉強不足なのか?
728名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 22:35:33 ID:vMckMa6s0
DVDは爆死だけどな
729名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 23:26:38 ID:30T0b9AB0
数字だけじゃ計れないのぜ
730名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 12:22:48 ID:9cB+Jd+1O
ミカヅキの話しよーぜ
731名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 13:09:25 ID:7/nMbMwXO
それよかΩの話したいな。エンケン主演で湯けむりスナイパーTV化だしw
ttp://books.livedoor.com/item/1756754
井上のヒーロー観が顕著に出てるんだが、いつも話振っても誰もついてきてくれない…
732名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 14:26:29 ID:0KwTePz+0
脚本の仕事なくなったから名義貸しで金儲けか
733名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 18:22:34 ID:7/nMbMwXO
>>723
1996年の作品だが?
734名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 18:25:24 ID:7/nMbMwXO
失礼>>732だった。でも調べてみて平成ライダー以前だったのは意外だったな
735名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 19:02:44 ID:KX+xNBNy0
>>731
アフタヌーンに載ってたあれかい?<オメガ さすがに細かい内容は覚えてない。
ボクサー崩れの主人公(立ち位置としてはレッド)が道路工事で働いてるところに
ジェットマンの凱みたいのが来て『ヒーローも戦ってなければただの人』みたいな事
言ってたのしか覚えてねえ(「働かなきゃ食えない」な台詞だったかもしれんが)

確か『神』みたいな奴が欲望の強い人間を怪物化して・・・ってそんな感じだったような
736名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 19:08:51 ID:/zTI38wG0
それぞれの脚本家のヒーロー観ってどんなもんなんだろう。
737名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 19:15:18 ID:9cB+Jd+1O
Ω語りたくても入手できんのよ…

>>736
荒川→ヒーローはみんなの夢
米村→ヒーローはカッコよさとけれん味が第一
浦沢→ヒーロー?死ね!
武上、宮下→ヒーローはみんなを助けるよねー程度の認識

わかりやすいのはこのくらいか
小林と井上は他に任せた
738名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 19:21:01 ID:6n7oRSeC0
小林→ヒーローは女の思い通りになるホモ
739名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 19:38:51 ID:/q58AHNw0
荒川→ヒーローは子供の手本
米村→強ければ正しさは後ろからついてくる
浦沢→折り目正しい優等生。
武上→純粋だ!熱血だ!爆発だ!奇蹟だ!
小林靖子→社会不適応でみんなに助けられるピュアな人
井上→社会不適応でみんなから異物扱いされるけどみんなを守ってしまうアウトロー。
740名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 22:13:37 ID:7/nMbMwXO
言い出しっぺが放置プレイすまん

Ωの話は人間に取り憑いて人を怪物に変える存在が世に出て波乱を巻き起こす話
ヒーローは取り憑かれてもそれに呑まれなかった奴ら
でも共闘するわけではないから戦隊よりはライダー寄り
ただボクサー崩れや、その女だったり三人目や四人目は完全にアウトローだったりする
で人間時の話が大部分だから制限無しで井上がヒーローやるとこうなるんだなってのが見える
井上パターンの元祖だよ「αは始まりにして〜」ってワードも出てきてプレアギトみたいな感じ
ただ終わりは打ち切りエンド。あと絵に味ありすぎ、それなりに漫画力のある作画家だから読めるけど…
(画力じゃない。ヒーロー&モンスターのデザインは雨宮なんだが差ありすぎ)
井上アンチにもオススメだよ。ダメな所もてんこ盛りだし
ただ井上流オブラート包みのテクニック認めなきゃならんけど
(會川よりは巧いよ)
741名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 23:14:45 ID:bn6YCbjU0
井上アンチがまた巣に引きこもって電波な事言ってるよ・・・
742名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 23:40:53 ID:jla74VMw0
>>739
いいね
分かりやすい
前川と会川も頼む
743名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 00:54:16 ID:cbjdcLCnO
>>741
>>740ならΩなんてもん持ち出す時点で筋金入りの井上肯定派だろ
井上をクサしてんのは、何もかも否定してる井上アンチを皮肉ってるんだろ
井上の技巧や理詰め部まで頑として認めないからな
744名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 02:45:23 ID:TWq+afm8O
今回のDCD、いきなり士がランク2なのにランク8の三人組より偉いコック長
っていう時点で、破綻してると思う。
これじゃいくらハジメの降格話で社内階級制度云々やっても説得力がない。

たぶん「士だから特別」ってことなんだろうけど、
いままで巧くその世界の既存の人間関係にハマらなくてすむ職や地位を
与えられてたのに習って、下っ端料理人って設定から始めたほうが自然だったと思う。
745名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 07:04:30 ID:cbjdcLCnO
>>744
アンデット出現時に必要以上に社内がドタバタしてる事から
通常勤務時と戦闘時は違う階級で動く事も想像出来るうるが?
頭ごなしにダメだ言う程でもない。
ハジメの降格とブレイド資格喪失が同時進行でなかったしね
ハジメ降格は懲罰的なものなんだろ

…ただ「士は特別」の表現に失敗は確かだわ
組織ライダーで料理をする俺様な主人公って…
なんで自作のリベンジも兼ねようとするかね
ディケイドでは一番やっちゃいけない事だわ

なんで米村のゲスト脚本はアイデアや展開はそこそこ良いのに
いつもいつも致命的なミスを犯すんだろうかねぇ
746名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 08:13:32 ID:83P9kU67O
ケータイの最終回は凄まじかったな…。
747名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 09:38:24 ID:gJF9kWgc0
>>742
大和屋と西園も頼む
748名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 10:45:47 ID:32ysTAgdO
その二人は特徴を出す前に消えたからなあ
749名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 12:29:01 ID:A6qGBIBg0
>>744 >>745
ハジメは社長の名前w
750名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 13:59:13 ID:Ekgx6yAW0
だよな
ディケイドそんな話だったっけ?と凄く混乱した
751名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 14:14:38 ID:N6ArSEUP0
剣崎の名前って何だっけ・・・って迷うこと多いわ
一真ってほとんど呼ばれてないもんな
752名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 15:57:13 ID:3FTSj3+jO
會川は誰にでもあり得るちょっと重い過去背負わせたがるきがする
753745:2009/03/19(木) 16:01:59 ID:cbjdcLCnO
すまん、俺のは完全ミス。原因は>>751+オリジナルでのハジメさ〜んが頭にこびりついてたから

言い訳のみもみっともないんで小ネタ書くわ
映画ヤッターマン脚本の十川誠志さん
あれオリジナルへのオマージュや三池監督オーダーも多々含んでるだろうから
正確には評価しづらいけどあの構成力とバランスは見事だったわ
タツノコらしさと三池臭が同居してる(まあ賛否両論の下ネタはどっち寄りかは置いといて)
踊るスピンオフシリーズに一本釣りも納得
>>746
結局人類と知的生命体達との共存は出来ませんよと言いたかったんでしょうか。

というかなぜ冨岡さんはシリーズ構成だけやって余り本編自体の脚本の担当が少なかったのよと。
いや色んな事情があるのは解るけどね……
755名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 20:01:14 ID:l44eTCcZO
>>754
そういう人は昔からいるよ。佐々木守とか。
756名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 22:40:53 ID:mUQqrHQD0
>>753
>十川誠志
でも彼はドラマとかじゃ評判があまり良く無いのがね。
757名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 19:27:49 ID:yCIlDp3U0
>>736
宮下だけは分からない
758名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 13:58:32 ID:8sobeIfR0
>>752
あとは世間からどうしても外れてしまうけど世界を切望する者とか好きだな<會川


米村の特別英雄好きとは相性が悪いかも?
759名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 20:09:12 ID:hYWcE7aB0
宮下 基本完璧超人。ドジも熱血もどこか折り目正しい。
前川 主人公など問題ではない。燃えるストーリー構成こそが命。
會川 (トラウマを拭う為)誰かを助ける、自分の命も省みず。素敵な事じゃないか。
760名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 22:19:19 ID:CNbTctzMO
前川と會川組んだら最高じゃね?
761名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 22:39:49 ID:ErmAS8360
>>759
>ドジも熱血もどこか折り目正しい。
翔と甲平と鷹介はちょっと違う気が・・・
762名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 01:33:08 ID:x/YxaJ7y0
>>760
アバレンジャーの放送終了後に出たドラマCDってのがあってだな、
正にその組み合わせだ。
長編ドラマ・會川、単発ギャグ・前川だけど、特徴出てて面白かった。
763名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 08:32:03 ID:q2BtU4rnO
なんだろうね剣編・・・・
ディケイドスタッフは剣なんてネタライダーとしか思ってないんだろうな。
555もディエンドが出張るみたいだし、先行きが不安だわ。
764名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 11:10:47 ID:WSAd/QWh0
今日のシンケン、心情説明のセリフが長い。ナレーションがその話を総括しちゃうのは大平透の頃からあったけど、ここまで説明ばかりの段階で言われるとクド過ぎて。
765名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 11:56:39 ID:q2BtU4rnO
>>764
龍騎以降のディケイドのゴミっぷりに比べたらまだいいほうだ。
766名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 14:51:34 ID:MIgfskzu0
>>763
監督を石田にしたのもあれだったな・・
なんで米村と石田の組み合わせが多いんだろう
767名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 14:51:44 ID:JtfFOolw0
>>765
どこがどう悪いのか説明しないと只のアンチだぞ
俺は今週はまだ見てないんで分からんが
768名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 15:12:03 ID:GKhxCOY50
ディケイド電王編に超電王まで書いて、シンケン映画は小林じゃないかも。
769名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 17:48:58 ID:s4juM1IA0
米村ってどういう経緯で白倉と知り合って特撮に関わるようになったんだろう?
770名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 18:06:39 ID:h5dMYHQhO
>>768
會川だったりして
771名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 19:15:46 ID:MIgfskzu0
>>769
シブヤフィフティーンじゃないの?
772名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 22:39:53 ID:iOp4Qg7kO
>>763
剣は人物配置がいじりにくいからなあ…
まあ生き抜き的なネタと米村の大仰な台詞まわしを楽しめたから俺は満足


>>771
井上の飲み友達だった、とかじゃなかったっけ?
773名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 22:52:30 ID:WSAd/QWh0
ディケイドに関して言うと、設定上のバトルファイト=生存競争と職業ライダー=会社組織というのに良くも悪くもこだわった作りだったね。
生存競争がアンデッドとライダー会社の両方でされていて、その果てに階層を越えた進化をする。
トップは生存競争のシステムを守る為に談合までする。
まあゼクト=BOARDで、天道=士、カズマ=加賀美、ムツキ、サクヤ=やさぐれる前の兄弟と置けばほとんど変わらない話になってしまうと思うが。
774名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 23:41:36 ID:q2BtU4rnO
今までモヤシは各主役ライダーを気にかけてた風だったが、
カズマに対してはあんまそういう風には見えないのがな。
775名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 23:50:58 ID:Qex+0sOq0
>>769
ライダー抜けたあとの田崎が企画してたエクスマージュ(だったっけ)って作品がトムスってとこで作る予定だった
で、そこ制作のアニメの仕事とかしてた米村がその脚本やることになってた
その企画が頓挫して田崎救済のため白倉が東映制作でスタッフごと拾った(これがsh15uya)のがきっかけ
776名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 05:08:42 ID:q9NGI0b6O
米村は勢いだけで論理性に欠ける事多過ぎなんだよな。
不思議コメディとかの方が向いているような気はする。
777名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 11:04:51 ID:lP0hSc3R0
今回の「ディケイド」でサクヤとムツキの安否について触れられなかったことの後味の悪さは、同じ米村氏の「カブト」での学校の怪談編を思わせるものがありました。
778名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 11:50:36 ID:YBaq4BW/0
米村に悪い影響を与えた井上は責任を取るべきではないかな
779名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 12:20:54 ID:0kt2yZWg0
>>776
そんな感じかな。不思議コメディというか、結構戦隊向きなんじゃないかと思う。
シンケンの次があるなら、米村に戦隊やらせてみても良いんじゃないかと思う。

ライダーは塚田と組んだことのある前川か横田で。
780名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 13:43:20 ID:fvIowKUA0
>>779
前川は今、プリキュアやってるから無理だと思う
781名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 14:23:34 ID:QbcqwEoz0
米やんは料理の下手なタイプ
冷蔵庫の中の余ってる材料だけで、何か作れって言われたら
とりあえず全部ブッコんで「闇鍋」とか「謎カレー」とか作っちゃうような
(仕上がりのテイストを予測しきれない、ちゅうか考えてなさげな・・)
井上師匠も似たタイプだけど、奴は異様に「味に鼻が利く」タイプ
混ぜちゃ不味そうな食材は脇に置いて「副菜」にしたり
ラスト・クライマックスは案外シンプルに「ごはん」で締めたりできる
靖子にゃんはこの条件だと、一番上手く仕上げてくるタイプだけど
ベースの味付けに「既成の調味料(ほんだしとか)」をドバドバ使うんで
どうもどっかで食ったような味(外食っぽい)になりやすいかな・・・

782名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 15:44:28 ID:9QAUjKRjO
米村は、DCD剣をカブトやGみたいにするつもりで書いたのか、
そんなつもりはなかったのに、そういう風になってしまったのか。
後者なら、どんだけ作風の幅が狭いんだよと思ってしまう。
783名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 15:53:42 ID:QbcqwEoz0
會川センセは超偏食なうえ、味覚がお子チャマなんで
普通の料理はあんまり興味ないし、実は苦痛
(栄養が補給できればそれでいいのさ、なんてシニカル言っちゃう^^)

ただ、締めの「デザート」にはムチャクチャこだわるタイプなので
食った人の食後の満足感だけは異常に高かったり・・・・・
784名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 16:56:58 ID:9VOk2K3PO
>>781
オレは基本このスレで靖子にゃん言う奴と…じゃない奴は信用してないんだが・・・
うまいな
>井上は異様に「味に鼻が利く」タイプ
ヨソでキバ過去編クライマックスを「(音也は)不義の上に、邪魔者の過去キングを殺すのが目的」
って煽りレスに反論するため文章にまとめててカナリ上記の火サス展開に見えない工夫があるのに
あらためて驚いた事がある。
ホント腐りかけギリギリを見極める鼻は異様に利く人だな
785名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 17:16:23 ID:9VOk2K3PO
ちなみに火サス回避の件については

音也がキングにクイーンを好きだと言った時には闘いに至らず逃げている
音也がキレてキングと闘いになったキッカケは次狼封印。静止する真夜も振り払って
最終的な決戦の火蓋はキングが渡を倒そうとした事
(これが一番関心した。一見過去に行くのは超展開の印象が強かったから)
で、その為に音也は自己犠牲を払ってるので真夜との薔薇色生活の為ではない
786名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 17:28:54 ID:9ynQJvmD0
でもつまんないんじゃあなあ。
787名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 17:57:27 ID:0kt2yZWg0
>QbcqwEoz0
ちょっとこのセンスは無いと思う。
788名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 19:43:39 ID:yUNPJuFe0
あんにな井上にライダーばっかり書かせてたらネタも切れてワンパになるしモチベーションも下がるからキバの結果なんて当然だと思えたね。
親父の時代と違って同じ話の繰り返しがやれない時代だしさ。
ここらでまた荒川にまた書かせるとか武上が書くのが見たいね
789名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:01:32 ID:fvIowKUA0
確かに荒川ライダーは見たい
790名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:02:20 ID:fvIowKUA0
後ついでに言えば宮下も
791名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:13:27 ID:FXn6/hx60
>>788
>武上が書くのが見たいね
正直武上はちょっと・・・・
ドラマ的展開で売ってる平成ライダーに、東映特撮メイン級では一番そっち方向弱いイメージがあるんだが。
792名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:18:12 ID:3Rbm+ZT80
武上が平成ライダーっぽい話を書くと物凄く退屈になる気がする
平成ウルトラの脚本とか見てると
793名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:19:11 ID:yUNPJuFe0
無難無難でいったらまた一番書きなれてる井上になっちゃうよ。
新しい風送り込むには全く別の奴もって来なきゃ駄目だろ
794名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:20:39 ID:fvIowKUA0
宮下でおk
795名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:26:08 ID:PU0PvK5E0
マグネシウムだ!
796名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:42:44 ID:JxGQ3U2lO
>>793
つ赤星
797名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:45:18 ID:3Rbm+ZT80
宮下なんて特撮以外じゃ存在感ゼロの空気脚本家じゃない
798名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:49:27 ID:fvIowKUA0
武上は戦隊のままでいいよ

>>797
ライダー参加なら関係ないじゃないか
799名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:53:10 ID:1m3ubNvg0
井上 
近所で手に入る良い素材を用いた単純な味の家庭料理。
魚や味噌汁などは単純に塩味、香の物は単純な酢の味。
料理人が素材の味を打ち消す程の大味にしてしまう為、素材の味を見極めるのは難しい。

武上
全国チェーンのファーストフード。無難で結局ここを昼にしてしまう。
期間限定でパンチのある味のハンバーガーを出す時がある。

荒川
独り身の者が家で作る単純な料理。レトルトのハンバーグや缶詰、切った魚肉ソーセージなどを炊いたごはんで食べる。
たまに大量のマヨネーズを用いる。

米村
インスタントの麺に良質な素材を山盛りにして煮込んだ野菜ラーメン。
素材を上手く煮込む為に麺を煮込み過ぎて食った後のびた麺の味が一番印象に残る。

會川
市販のレトルトルーを何種類も組み合わせて作ったおいしいカレー。
たまに失敗してトラウマになる程の味、具にもつかない味になる。

小林(靖)
ステーキ風味やわさび味などのスナック菓子。
小さい頃から主食としてる女性もいる。
800名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:55:18 ID:KSsDmmDJ0
新しい風とか言いながらベテランの武上ってw

それなら三条を推す。
キバあたりで一度サブやってればなー
801名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 20:57:12 ID:yUNPJuFe0
年齢が若くてもそればかりやってた奴を古株と呼ぶだろう。その逆もしかり
802名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 21:19:22 ID:ATEzMrU/O
比喩はセンスの無い奴がやるととことん寒い。
803名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 23:32:12 ID:9VOk2K3PO
>>787
>>784>>781>>783をうまいな言っちゃったんだけど…
この人比喩がいまいちな割には言葉は的確だと思う
気になった言葉抜き出してみる

井上、異様に鼻が利く
案外シンプルに締めたりできる
會川、(シニカル)だけど、こだわる
小林靖、上手く仕上げるけど、味が似通う

米村は…まとめづらいけど

謎カレーとか作っちゃうような
(仕上がりのテイストを予測しきれない、ちゅうか考えてなさげな・・)

かな
804名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 06:52:52 ID:ByvapDdX0
オレは正直巧いと思うが。
特に小林は他と素材が違うところなんざ。
本来素材から出る味を違う材料から抽出して用意しないといけない。
そして一番表現が映えるのはその抽出した味を前面に出す事だから、他との表現がまるで違う事も納得。
他は素材の味はベースで、最後に効いた塩や酸味なんかが前面に出る。
805名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 08:13:53 ID:395yXE4d0
材料うんぬんは小林は自分が担当する時はいつも変わった設定のものばかり回されると愚痴こぼしてなかったけ?
806名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 09:59:35 ID:+9pfzxYn0
主観まみれの糞詰まんない下手な例えはもう勘弁。
807名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 12:13:29 ID:f0kg3YmYO
これ既出?

http://elementhunters.com/

荒川、しばらく特撮には来そうにないかな。
808名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 15:57:35 ID:CTmInpTl0
>>805
タイム・龍騎・電王とか面倒なの見てるとその愚痴は分からんでもない
特撮だと、メインで割とストレートなヒーロー設定だとギンガ・シンケンくらいか
809名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 17:34:54 ID:vH2t20KWO
>>805
ほとんどインタビューでのウケ狙いの言動だろ。真に受ける事じゃない。事実はどんな脚本も似たような材料だって。
810名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 17:50:29 ID:vH2t20KWO
ただ上の材料の含意はもっと漠然としてて、プロデューサやスポンサーがもってくるものと考えるのはミスリードだと思う。
805の意味だと井上やアイカワなんて他人の作りかけの料理を任されてる事が多いよ。
811名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 18:18:01 ID:A58AnkU60
アニメの脚本は結構制作初期段階であがってるもんだし
NHKならシリーズ全部完成してから放送くらいのスケジュールだろうから
来ないというアレにはならんよ
812名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 19:04:45 ID:Gjzjpl+v0
>>806
長文箇条書きのやつに限ってなあ
813名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 19:11:02 ID:cICGA1Ra0
785みたいな鋭い「見立て」が有ったりするんで、このスレは侮れないなあ^^
こんなしょうも無い「遊び」に付き合ってもらってありがトンd

武上大先生はプロ中のプロ、どんな食材でも扱えるし手際も悪くない
ただし、味付けは「昔ながらのウスターソース」一筋
(老舗の串カツ屋さんみたいな感じ?)
身上として細かい味付けよりも「アツアツで出す」方が大事らしい、どうやら・・・
814名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 19:37:37 ID:V6tr8dP50
小林→ビックリマン
井上→ラーメンばあ
米村→ラーメンばあチョコチップ味
815名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 19:55:28 ID:HJdpyOQP0
プロレスで例えれば
井上:関節主体の渋めの試合展開。8:45にはきっちり卍が決まるが、両者リングアウト等の消化不良な結果も多々あり
武上:実力はあるが派手なパフォーマンスや見栄えの良い大技に頼りがち
浦沢:「お笑い系レスラー」に見せて、所々で技巧派ぶりを見せる。
816名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 21:05:59 ID:7VDdDMP70
武上はゴーオンでは別人のように感じたなぁ。
日笠の力かと思ったが、同時期のヤッターマンでも何か凄かった。
ずっと淡白で毒にも薬にもならん話を書く印象があったが、
去年は、本筋をトコトン簡略化してネタ満載でテンポ重視な本を書いてた。
817名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 22:50:55 ID:yDLVxLE90
>>816
>去年は、本筋をトコトン簡略化してネタ満載でテンポ重視な本を書いてた。
脚本家というか『連続ドラマのメインライター』としては本末転倒と言わんかソレは?
818名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 23:07:31 ID:7VDdDMP70
>>817
そんなこと無いでしょ。
戦隊は一話完結色が強いし、ドラマ的な要素は別としても色んなネタは小まめに拾ってた。
何より映像作品だから、如何に30分視聴者を惹きつけられるかってのは大事だよ。

まあ確かに毎年こういう戦隊だと飽きが来そうだけど、
上手いことゲキとシンケンに挟まれたんで良いんじゃないかと。
819名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 23:23:47 ID:IsWp2HsS0
>>817
なんていうか、ドラマ作りにはいろんな方法論があるのに
シリアスっぽいストーリーがあるものだけが偉い、みたいなのはちょっとね。
極限まで単純化してネタで楽しませる手法だって普通にアリだろうに。
820名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 23:38:34 ID:bMfi7jjq0
数字を見る限り、30分視聴者を惹きつけてない気がせんでもないが。
821名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 23:53:06 ID:ZnmRBd6CO
>極限まで単純化して
それはガオレンジャーだったりする
だからガオ以降のメイン登板になるゴーオンでの課題は
ガオでの勢いを消さずにどれだけネタを盛り込んでいけるかだったと思う
結果は成功だろうね。ただ追加戦士(ウイングス)は新しい事盛り込めなかったけど
(追加女戦士は別として)
ただ定番の追求・テンプレートの上限の意味合いもあったと思うから
既視感が強かった面もある
822名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 23:54:51 ID:ZnmRBd6CO
テンプレートの上限→テンプレートの上限の確定
823名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 00:16:32 ID:TqslhnLu0
ゴーオンって戦隊モノのセルフパロディって印象がある。なんとなく
824名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 02:51:39 ID:3HeuMklr0
>997 : ◆xAp6jknAuk :2009/03/25(水) 02:27:14 ID:57ybg2CO0
>もはや會川氏リタイアが既成事実のように囁かれてしまいましたが、
>氏の担当はアギト編まで。はっきりと「降板」だそうです。
>小林氏の電王編をはさんで次から新体制?の脚本陣に。
>新参入の方も白倉Pにしては相当意外な人選なんですが…



>まっいいか。平成ウルトラや昨年ゴーオンジャーを担当したK氏です。
>おそらく米村氏との二人体制になるのでは、、、


>998 : ◆xAp6jknAuk :2009/03/25(水) 02:28:11 ID:57ybg2CO0
>ディケイド映画は脚本米村氏、監督石田氏で確定。

>最大の大ネタは昭和ライダーが数名参戦。



コヌタか。
825名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 03:02:00 ID:ntYwCv3j0
>コヌタか
ええええええええええ古怒田あああああああああああ
なぜえええええええええええ
826名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 03:06:31 ID:eDdOzplR0
> ディケイド映画は脚本米村氏、監督石田氏で確定。
すっげーつまんなそう、つか、サムそう……。
827名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 03:07:00 ID:ADdY00oj0
白倉的に意外ってことは井上じゃないのか
828名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 03:13:42 ID:RnQbxuHI0
◆xAp6jknAukってソーセージじゃないよね誰?
829名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 03:21:32 ID:SanFe7Fn0
古怒田ってゴーオンで酷かったような…
しかも米村との二人体制って絶望にも似た思いが(ry

ま、お祭りライダーだから誰がやっても関係ないか。
830名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 04:30:20 ID:3CkIGNO7O
コヌタに響鬼書かせたら最高に皮肉だな
それなら白倉が挑発してるとしか思えん
831名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 07:46:17 ID:6Nv1vTXZO
小林(雄)のほうじゃないのか?
よく言えば無難、悪く言えば面白みのない脚本といった話しか書けないが、特殊な設定のディケイドだとどうなるだろうな…
832名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 08:23:31 ID:Gcco8bpt0
>>830
古怒田って響鬼となんか関係あったの?
會川、白倉とソリ合わなかったのかね。まあ、新しい風が欲しいと思ってたからK氏が脚本でも面白そうだけど
833名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 09:00:01 ID:v45X2WUx0
>>821
>結果は成功だろうね

何をもってして成功というのか、難しい問題だと思うんだが。
ゴーオンに限らずね。

結局、個人の好みかな。
834名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 09:50:27 ID:91bGXe180
>>831
小林(雄)はゴーオン書いてない
835名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 10:52:18 ID:5765vxZtO
小林(雄)だけは勘弁してほしい。
戦隊(ゲキ)ですら違和感を与えるほどテンプレ話しか書けない奴に
登場人物入り乱れたお祭り話なんて書かせたら、
士以外のライダーは雑魚確定じゃないか
836名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 11:31:55 ID:6vT/K8KqO
ただでさえ剣編が酷評されてるってのに、古怒田まで来たらどうなるんだよ。
三条陸か大和屋辺りが来ればいいんだがね。
837名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 11:39:01 ID:3CkIGNO7O
>>832
ちょっと思わせぶりすぎたな、わりぃ
響鬼で結局メインライター気味になった大石真司と共に宇宙船の中心人物だったので

あとクウガの頃コヌタは円谷の提灯記事、書き気味だったとはいえ
イヤーブックって総括誌でクウガに苦言いってる。まあ当時は重箱隅ぽかったが
今から思えば結構的確。コヌタは高寺世界には馴染まない人だと思う
838名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 12:52:30 ID:o6tlsjrM0
まだ真偽は不明だけど、バレスレで降板ってきいて
これまでの経歴と白倉ってことで井上を呼ぶと思ってた…
839名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 12:53:56 ID:3CkIGNO7O
このバレ、過去に登板あったって所なかったら、Kで もっと遊べたんだがなあ
黒田洋介とか小中千昭とか きだつよしとか かずき中島とかw
840名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 13:05:16 ID:ZMjEOKo5O
香村純子とかね
841名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 14:25:10 ID:D19+AQ5w0
まあ、會川白倉はハナから上手くいかないんじゃ?という気はしてた
會川は主人公に「自己犠牲としての英雄的行為」じゃなく
「行為者としての免罪符」を与えたがる節があるんだよなあ
(それもなにかとても言い訳がましく、他所からもたらされる感じで
…たぶんヒーローが大好きで、なりたいんだろうかね自分自身が)

普通に楽しくDCD観れてる自分とかでも、ちょっと鼻につく感じなんで
「ヒーローと正義」なんて書いちゃってる白倉としては、かなり相容れないのかも
842名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 14:38:26 ID:7oOEJX3FP
會川は塚田とも揉めたと言われてたけどまたかw
843名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 14:52:42 ID:+UfILG+00
>>829
いや、ゴーオンで書いた回は良かったぞ<古怒田
844名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 14:59:10 ID:LvwR6owQ0
塚田と揉め白倉に嫌われ…
もう日笠しか拾う奴がいなくなってしまう
845名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 15:20:50 ID:96X6TI4XO
つか結局電王編は靖子なのか…

會川の書いた電王が見たかったな

846名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 15:25:02 ID:LvwR6owQ0
一番は會川だけど、
次善の希望として靖子以外の書く電王が見たかったのに
てか、これは敢えて他作家が消化したAUライダー世界を見て楽しむ企画だと思っていたのに
元のライターがしゃしゃり出てきては台無し
847名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 16:04:10 ID:Gcco8bpt0
塚田と揉めたと言われながら結局ゲキの脚本も書いてなかったか>會川
それに武部や宇都宮もいることだしそっちと気が合えばいいんじゃね?
848名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 16:07:35 ID:+UfILG+00
ゲキを中盤で降りたのは事実だよ<會川
849名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 16:09:06 ID:D19+AQ5w0
會川版もやし「だいたいわかった」
(実は状況を完璧に把握している)
米村版もやし「だいたいわかった」
(実はまったく判ってない、勢いで言った)
靖子版もやし「だいたいわかった」
(本当に、だいたいは理解できた)
…キャラ的にコレぐらいの差は有りそうなんだけど、許容範囲かな?
850名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 18:14:00 ID:B/evgXr80
ディケイド的なノリを継承出来そうって意味では、古怒田は妥当かな。
これっていう力強い特徴は無いけど、ある程度の量のネタをまとめて一定の形に落とし込める人だし。
ゴーオンでのラストエピを見る限り上の方針には、あんまり逆らわない気もする。
851名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 18:45:33 ID:TqslhnLu0
塚田と揉めたって話は、塚田が自分の思い通りじゃないと気がすまないキャラって設定にしたい人が唱えてるような感じで信用できない。
というか揉めるほど會川にゲキへの情熱無いだろという。
あー、それにしても古怒田かぁ。所詮素人だから不安だなあ。変な方向にはいかないだろうが、無難に現時点より数段階つまらなくなりそう
852名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 18:57:21 ID:OnR5NjAJO
龍騎編から変なテンプレを感じ、米村のキャラ崩れを経てディケイドがダメに感じてきたよ。
原作のエッセンスを活かすって感じでもなく、ライダーとキャラの名前だけ流用して、各世界毎に
すっとんきょうな設定の舞台を用意してバタバタさせて、途中でユウスケが変身もせずに良いこと
言って、士がクライマックスで主役ライダーに関して分かった風な事を言って「通りすがりの仮面
ライダーだ」でキメるってワンパターン。
853名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 19:29:16 ID:UVuGduW50
>>849
會川もやしの「だいたいわかった」も大雑把に、「大体」未満しか分かっていないのに
分かったって言っている感じの印象がある。

米もやしは本当に分かっていない奴っぽくて、違和感はあった。
854名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 19:42:28 ID:63fFl7Mu0
小林もやしは分かった事を淡々と説明してくれそうだ。
855名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 19:55:54 ID:RnQbxuHI0
井上なら?
856名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 20:00:41 ID:63fFl7Mu0
「だいたいわかった」と調子づいて大言壮語を吐き、みかんから些細な事でハッタリと見抜かれた思いきや、実はホントによく分かってたというところか。
857名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 20:05:36 ID:8Z+xE8rEO
>>851
>所詮素人
セイザーとゴーオンしか知らないが、俺にはそういう印象って無いなぁ。
逆に会川は、偽烈鷹みたいに自分色が強く出ると微妙になるから、鉄板とまでは思わない。

>>852
龍騎編まで見て、ある程度ワンパというかフォーマットを決めて、後はアプローチの違いで魅せていくのかと思ったが、
剣はあそこまで舞台を整えておいて、やることが明後日の方向だったのがなぁ…サブの初担当回として見ると、先行きが不安だ。
858名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 20:17:43 ID:+UfILG+00
荒川と白倉って絶縁関係なのか?
859名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 20:20:23 ID:qGVF/CMF0
>>851
>所詮素人
アムドライバーでも書いてたけど可も無く不可もなくアクもないって印象が。
良くも悪くも『メインライターの芸風に合わせてくる』感じ
860名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 22:50:50 ID:+ACdGOvGO
米村はあさたろうだけに集中してろよ…
861名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 22:59:06 ID:4AwgAO440
會川、響鬼編書きたくなかったりして。
862名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 23:41:52 ID:96X6TI4XO
>>860
そのアニメでは米村の安定感すごいよな
863名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 23:52:02 ID:V55VS2rT0
>>851
古怒田氏の脚本はガイアしか知らなかったりするが
悪い印象はないな
本数は多くないしメインストリームとは毛色の違う話が多かったけど
それでいて彼の書いたエピが「ガイア」の方向性を作っていった感じ
864名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 00:42:16 ID:ANah96ozO
井上の下で書いた牙は絶品よ。ガイキングとかもまあまあ。
ギン怪時代の発言とか、もう許してもよかろ。
865名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 00:54:46 ID:NF2pzMCY0
米村は戦隊には来て欲しくない。
レッド以外噛ませになるから。っていうか米村は主人公マンセー好きだな
866名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 01:07:30 ID:4YDj7kGjO
古怒田はゴーオンで書いた話が見事な販促話だったけど
無理なく入ってたから脚本家として腕上げた印象がある
(むしろ販促帝王武上よりも良かった)
ヲタ臭さは完全に抜けたかな。デビューはダイナの野球話か
867名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 07:05:40 ID:eGZLDNRx0
デビュー当時は雑誌ライターあがりということもあって
脚本に関しては素人と呼ばれても仕方ない面もあったけど、
さすがに十年もたってまだ素人呼ばわりはちょっと可哀想だな
868名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 07:31:45 ID:UPawwTCy0
>>862
あさたろうといいマイハム組といいあの時間帯の米村脚本はスゴイ。
アンパンマンも書いてるし正直キッズアニメがよく似合ってるよ、やつは。
これ以上特撮にヘンな色気を出さないで欲しい。
869名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 07:34:19 ID:KHRlPVhO0
>>865
今のシンケンならぴったりじゃないのかw>レッド以外噛ませで主役マンセー
870名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 08:16:57 ID:c1ecWSVd0
>>858
Pスレだと白倉はオタクとは相性悪いらしいから荒川みたいなアイドル、ドラゴンズオタクとは相性悪いんじゃない?
871名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 08:37:09 ID:VjTclPCc0
>>870
シャンゼリオンからずっと関わりがないしなぁ
872名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 09:08:15 ID:CK5Ey5s30
>>869
シンケン見てないなら無理に語るな
873名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 11:38:01 ID:ffitWBEYO
>>867
赤星の事だな
874名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 15:27:34 ID:W1tJKZwUO
僕なら米村よりマシな脚本が書ける
875名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 15:32:58 ID:F5UZa9NyO
>>872
事実じゃないか
876名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 15:34:16 ID:cDP0/TwI0
>>875
だから携帯からID変えてまでして、無理に語らなくていいよ。
877名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 15:41:39 ID:F5UZa9NyO
小林信者はアンチは全部同じとでも思ってるんだろうか
878名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 15:49:47 ID:HD0LsR/N0
以上3レスを自演でお送りしました
879名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 16:59:27 ID:Q/vwVCdA0
>>861
多分一番書きたそうなのがクウガの次に響鬼編だと思うw
880名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 17:34:37 ID:4YDj7kGjO
しかしシンケンへの不自然だというカキコミみるたびに
宇都宮なりの、成長やパワーインフレへの対策をしっかり行っているんだな
って考えられない人が多いの驚くわぁ
しかも小難しく考えるのが定石のこのスレで
話、読みとけませんと公言してるようなモンだよ
881名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:00:36 ID:jYCRRHYT0
>>835
例えばどんなテンプレ話や違和感なんだ?

>>865
主人公マンセーって駄目なの?
主人公に強い印象が残るから悪くないと思うんだが
882名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:05:51 ID:NCkbOJ390
電王で変な信者ついちゃって
小林もファンもアンチも大変だなぁ
883名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:12:37 ID:dW349zopO
>>868
あさたろうなんかホントそこらの時代劇顔負けの出来だよな
笑いあり涙あり人情ありと素晴らしい娯楽作品だと思うよ
スレ違いになるけど、米村には特撮よりあっちに専念してほしいもんだね


>>881
主人公マンセーが駄目って言うより、その過程として他キャラが踏み台にされることが問題なのでは?
シンケンもそういう点が不評らしいし
884名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:17:38 ID:brZDUidg0
踏み台してるの? もっと具体的にお願い
885名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:19:11 ID:v6/W0UK20
>>883
>その過程として他キャラが踏み台にされることが問題なのでは?

意味不明だわ。
踏み台って意味わかってないんじゃね?

既に一人で戦いまくってたレッドと、急に戦いに参加した他メンバーに差がない方が変だろうに。
レッドを他の四人より格段に強いと描くことのどこが悪いんだが。
そのレッドに追いつこうとする成長物語としての側面は既に描写されてんのに。

何つーか、何でも平等、最初から馴れ合いで仲良し、和気藹々、強さも公平、描写も公平で
なきゃって、どんだけ緩い考え方なんだか。
それか、単純に脚本家アンチが必死で悪いとこ探ししてるだけだろうよ。
886名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:24:48 ID:z/OKdg/20
他キャラが踏み台といえばディケイドだと思うんだが。
主人公らしい事を殆どしないくせにオイシイ所だけ主人公面。
キバ編とか最たる例でユウスケの方が頑張ってたのに
オイシイ所だけ持っていって偉そうな事を語った時はマジでヒいたわ。

だから俺は本当かどうかは知らんが會川降板説は大歓迎。
いっそ井上あたりを登板させて完全に作風を変えてくれたらいいとすら思う。
887名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:28:31 ID:97pg/JfQO
つかまだ6話しかやってないんだから
他キャラを踏み台にしてるだのと決め付けるのは早くねえか
888名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:34:51 ID:HD0LsR/N0
>>882
電王についたファンは脚本家になんか興味ないだろw
889名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:35:18 ID:dW349zopO
俺は一言も「5人平等仲良しこよしな戦隊以外はゴミクズ!脚本家は顔洗って出直してこい」みたいな酷いことは言ってないのに…
シンケンについてもそこらで軽く聞いた意見しか述べてないぞ
890名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:38:09 ID:jYCRRHYT0
>>886
なんでそこで井上なんだよ?
わざわざ井上じゃなくてもベテランな脚本家はいるだろ
891名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:40:22 ID:Q/vwVCdA0
シンケンは辛気臭い+特定キャラマンセー
という駄目な時の小林脚本て感じ
892名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:41:52 ID:msrSI6yeO
>>889
じゃ一度見た上で書いた方がいいんじゃね?
ながら見してると要旨うまく掴めなかったりするから
忙しい人には向いていない作品だけどな
893名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:49:43 ID:brZDUidg0
正直そこまで駄目出しされるほど酷い話とは思えんが
894名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:53:26 ID:v6/W0UK20
>>891
具体例をあげないのが小林アンチの特徴だよなぁ。
895名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:55:47 ID:v6/W0UK20
>>889
あのさー、自分の考えを一切入れず、よく考えもせずに、
そこらで聞いた程度の意見を、脚本家スレで反論として
書き込む理由って何?
自分がよくわからないことなら、スルーすればいいじゃん。
896名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:06:24 ID:xLUV1y080
別に力の差を書く事自体に悪い事は無い。だが、媒体として合ってないと思う
戦隊は玩具等の販促を兼ねた商業番組だからレッド以外が弱いと
レッド関係の商品以外の売り上げが悪くなる可能性が高い。
皆が皆主人公を好む訳じゃないし、基本的に弱小キャラの玩具は売れない。
これから成長するならいいが、小林は成長作劇が苦手な気するからなぁ・・・


他の仲間と比べ、非力なキャラは玩具販促を背負わない漫画原作媒体でやるべきだと思う
ワンピースのナミやウソップ、ガッシュのキャンチョメみたいに
897名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:11:28 ID:CK5Ey5s30
>>889
>883の
>その過程として他キャラが踏み台にされることが問題なのでは?
>シンケンもそういう点が不評らしいし
そんな風には俺は思えないし、そんな不評意見も聞いたこと無いから
シンケンのどこを見てどう思ったのか聞こうと思ったんだが、
人が言っているのを聞いただけだなんて、
最初から逃げる気まんまんかよ。

聞く気も失せた。どうせ、脳内不評だろ。
898名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:15:06 ID:3Aj1E01f0
シンケンが叩かれるのって、ヒーローの覚悟とか言動とかが
「学生」「クラブ活動」の延長っぽいからかな?と推察
(電王もそうだったような気がしてきた^^)

靖子シナリオって「学生時代が人生で一番楽しかったな〜」て人に
ものすごく支持されてるように思えるんだよなあ、個人的に…
(會川氏は真逆で、大嫌いだったようなニオイがそこはかとなく…^^)

899名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:16:48 ID:v6/W0UK20
>>896
子供が見て、レッドが一番強いと思うだろうが、これまでの放送を見て
グリーンやブルーが弱いと見える要素はない。
(ピンクとイエローは個人武器を販売されてないから問題なし)

大体、常にレッド中心の商品展開になるのだから、レッドを最強にするのは
正しいことだよ。
それに、ロボは合体するのが信条なので、個別の弱さはこれまた関係ない。

それと、脚本家スレで玩具販売番組としての脚本を語るのであれば、
商品にもならず、対象男児の興味もひかない、ヒロインのアイドル話を書きたがる
荒川とかどうなってしまうのか。
900名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:17:24 ID:msrSI6yeO
まあ子供って表面的強さで評価するから
先週の黄の「赤を凌駕する精神的強さ」が
子供たちに伝わったかどうかは疑問符がつくかもしれん。
多分これはPの嗜好なんではないかと思うけど。
901名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:19:41 ID:v6/W0UK20
>>898
これまた、抽象論すぎることを……w
具体的に書かなきゃ意味不明だっつの。

902名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:21:35 ID:v6/W0UK20
>>900
精神的強さなんか関係なく、レッドがダメージ受けてんのに
ピンピンしてるイエローは、誰が見ても最強だよw
君が言う通り、表面的には強いってことで描かれてる。

大人が見ると、その内面に抱えた弱さというかことはのダメだった
部分とか見えるわけだけど、そんなの子供には関係ないしな。
903名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:23:39 ID:dW349zopO
>>892
一応全話見てるけど、シンケンの印象は「くどい」かな
話の最後に長々と独白ってのはなんだかなー、と
やってたのは今のところ2回だけ(だよな?)だけどさ
これ以外は普通の出来だと思ったよ
まだ特別貶されたりマンセーされるような作品ではないかと
だいたい始まったばかりなんだしな

あ、子供飛び降りの時の描写はさすがに吹いたけどさw
このスレでも話題になってたみたいだけど、あれは演出の問題かもしれないからスレ違いか?


>>895
え、俺って反論してたの?
904名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:31:52 ID:msrSI6yeO
>>903
なんとなく言いたいことは分かる。
長台詞はこの手の番組に使うのはどうかと俺も思う。
ただ、>>889書いたあとでは跡付けの言い訳にとられてしまうのは仕方がないな。
>>902みたいに、なんかピントはずれてるけど自分の言葉で書いたやつには敵わないよ。
905名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 20:23:14 ID:81KpB7JtO
ギンガからの靖子にゃん信者を自負してるが、シンケンがクドイと言う意見は分かるな。
でも、今はまだ物語の種蒔きの時期だと思うから信じて見続けるよ。悪口王はかなり面白かったし。
悪口のネタが子供に分かるのかとは疑問に思ったけどw
906名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 20:24:53 ID:c1ecWSVd0
シンケンは誰がサブで入るんだろうか。
907名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 20:33:01 ID:dpeJB+dA0
ID:v6/W0UK20

かきこみスレッド一覧
侍戦隊シンケンジャーネタバレスレ8【sage厳守】
侍戦隊シンケンジャー 第十四幕
【映画】超・仮面ライダー電王&ディケイド 3
908名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 21:32:42 ID:xj5TOVqu0
信者って怖いな。
四幕で普通に話してた殿と緑が、五幕では普通に話した事ないし
なんて言ってたり。殿より強くなってやると三幕・六幕で語ってる緑が
五幕では殿が強い武器持ってるならそれでいいと、強くなりたい描写
まったくなかったり(これは家臣全員) シンケンのキャラの距離感や
行動原理は話数によってばらばらな印象受けるけどなぁ。
909名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 21:56:24 ID:fgXeFQv70
>>>>>>>>>>シンケンが叩かれるのって、ヒーローの覚悟とか言動とかが
「学生」「クラブ活動」の延長っぽいからかな?

それゴキレンとゴーオンじゃねえか。
シンケンは「負け=死」って構図になってるからこの2つと違うぞ。
910名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 22:36:09 ID:dpeJB+dA0
>シンケンは「負け=死」って構図

じゃなくて、赤が1話でそういうセリフを言っただけ。
911名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 22:52:29 ID:KHRlPVhO0
>>877
まったくだよな
912名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 13:26:23 ID:4maOor1IO
>>910
本編見てないな。
913名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 15:02:19 ID:6FfHjBsX0
小林の話になると途端に知能レベルが下がるスレだな
914名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 15:56:16 ID:Hi8xvk0U0
>小林
人を殺し、世界を壊そうっていう怪人組織が暗躍する世界で
主人公達を「身の丈」に置きたがり過ぎる、ていう違和感がありません?
ヒーローが等身大だから、取っ掛かりは入りやすいんだけど
だんだんそのハードな世界と齟齬が生じておかしくなってくるって気が…


武上は「超人」、井上は「変人」、合川は「異能者」辺りを主役にする事が多いんで
それぞれの主人公に取っ掛かりが悪くて、合わない視聴者が出てくるんだけど
ほぼ「戦争状態」とも言える世界感では逆にリアリティがある、とも言えるかも
(番組ラストで「敵に勝たない・勝てない」という選択肢が許されるんなら
小林系等身大主人公て大いにアリかもですが、龍騎みたく)
915名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 16:03:52 ID:BWgR4yoe0
>>914を読んで、ふと「セカイ系」って言葉を思い出してしまった。
挙がってる中では靖子が一番セカイ度が強いかな。
916名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 16:40:58 ID:Hi8xvk0U0
>「セカイ系」
でも、ガッツリそうならない工夫は毎回入れてくるのが靖子女史の頭のいい所で^^
定番の「主人公二人体制」は今回のシンケンでも入れてくるんじゃないでしょうか
(龍騎の蓮、電王のユート、セーラービーナス等々、みたいな
「一足先に社会に出た先輩」的な、主人公の「甘さ」を指摘するキャラクター)

現状のシンケンでは赤がその先輩キャラ役、緑が主人公ぽい立ち位置ですけど
たぶん赤は「落とす」事を考えてるキャラだと推察できるんで、今後赤の「甘さ・やさしさ」を
指摘する存在は敵か味方かいずれかで出てくるんじゃないですかね?


917名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 16:52:48 ID:v319nhgl0
甘さを指摘しても数週間後には主人公マンセーになりますけどね^^
918名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 18:10:12 ID:f1qdbC5G0
あと女性キャラ賛美
919名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 18:27:41 ID:4maOor1IO
まあそれでも米村のゴミっぷりに比べたら見るに値するレベルだけどな。
920名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 19:09:11 ID:CTti2ule0
前々から思ってたことだが
小林:とにかく重箱つついて、こじつけて、時に妄想も入れてこき下ろす
が最近のアンチ様のスタイルかえ?

あと『成長が描けないうんぬん』だが、「最初漠然と戦ってたのが、だんだん己のなすべき事を見出していく」
ってのは成長といわないのか?
921名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 19:31:15 ID:HgAwEHln0
>>920
>最近のアンチ様のスタイルかえ?
いや、アンチ小林は龍騎の頃からこんなだぞ?
922名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 19:35:01 ID:vSQjy5oy0
※過剰な信者、過激なアンチ、頭の固い人は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、
論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。

信者アンチの話はスレ違いだよ坊やたち。
923名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 21:25:35 ID:HYuXmE6C0
>>922
>信者アンチの話はスレ違いだよ坊やたち。
そりゃ充分わかってるけどさ。
好きな作品、こじつけだの妄想でこき下ろされてんの見て平気でいられるほど
俺は人間できてねえぞ。
924名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 21:56:09 ID:MTojyg7u0
そうやって信者アンチの話を続けようとしない。
あざとい。
925名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 21:57:36 ID:dYXAJ5T40
俺はムカつくから、他の奴らの迷惑顧みず暴れるぜ!
さすが、龍騎を手掛けた小林女史の信者だ!!
926名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 22:31:03 ID:f1qdbC5G0
小林がすべての特撮の脚本を書けば解決するのに
927名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 22:39:49 ID:IEAfnHZM0
なんでこじつけの妄想だって決め付けるんだろ。
合わない人間がいるのはあたりまえのことなのに。
928名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 22:50:25 ID:f1qdbC5G0
小林神に仇名す者は許さん
929名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 23:01:25 ID:jL977T/M0
ヒント:自分が気に入らない意見=すべてこじつけか妄想
930名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 23:07:02 ID:f1qdbC5G0
小林は完璧だから。
931名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 08:26:37 ID:HSOyOGGxO
>>928
死神とか疫病神とか貧乏神とかそんな類だね

>>930
完璧な無能というわけか
932名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 08:36:11 ID:KNo2epny0
実際シンケンの話って評判悪いの?
大多数の人間にそっぽ向かれてる? なんか自分の感性が信用できなくなってきた…
933名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 08:56:32 ID:YL8NizsO0
小林アンチの専用スレが要るな
マジ暴れすぎだろ。小林の脚本にケチつける事なんざ許されるこったねえーーー
934名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 09:41:08 ID:HSOyOGGxO
>>933
言われてる内が花
ケチつけてもらえるだけでも有り難いと思え

小林だけでなく井上と米村もな
こいつらがいなくなれば東映特撮はもう少しマシになる
935名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 10:07:57 ID:thMQBqt1O
常駐ライターが荒川しかいなくなるぞ
936名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 11:07:29 ID:XoRM0tSO0
>>916
この前の日曜のシンケンが典型なんだけど、蓮、祐斗、美奈子あたりの役割は主人公というよりも「主人公がそのままでいいと認定してやる」役割だと思う。
シンケンの緑が一旦黄色を「それじゃいけない」と指摘するんだけど最後には「オレがひがんでた(おまえはそのままでいい)」と自分の方が詫びるあのポジションを1年のスパンでやってるだけだと思う。
蓮は最後に勝ち残ったけど、主人公不在にしてライダーバトルというシステム全体が主人公化したラストで蓮が主役になった話じゃなかったと思う。
その蓮も北岡に「バカだがオレ達よりマシ」などと北岡に中盤言わせるし、美奈子はうさぎよりレイに突っかかるポジションに流れていった。
937名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 11:45:29 ID:ESsOcFfo0
おまいら、HSOyOGGxOさんは小林アンチ界の大物だぞ
彼の一言次第では次スレで小林の話題が一切出なくなることも考えられる
次スレに行く前にみんなで謝ろう!
938名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 12:05:20 ID:uV+2A7vN0
f1qdbC5G0=HSOyOGGxO
939名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 14:15:05 ID:nFW7SV1UO
>>937
出なくていいよ別に
940名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 16:07:38 ID:I0MNKsAW0
いいかげん小林系は余所いってくれ。
小林靖子かく語りき その1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234522720/

【テンプレ】小林靖子アンチスレ3【人形】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1216526183/
941名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 17:04:27 ID:seVW4iHOO
それ両方ともアンチスレ
942名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 19:49:27 ID:xS37zqnT0
多少の荒らしに住人が運営し切れず見捨てた信者スレ。
信者の再三の突撃にもめげず、3スレ持続しているアンチスレ。

これだけでも信者がいかに拙いか分かる。
943名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 20:23:19 ID:vH790ofd0
350 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 18:40:08 ID:bv+rJlcn0
米村・井上アンチは日本語が通じない。小林アンチは粘着質で重箱の隅突き。
ディケイド&シンケン効果で全部活発になっててうざい。
944名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 21:14:26 ID:N+TZFZsk0
これ以上は確信犯だな。
スレ止めてもらおうか。
945名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 21:33:02 ID:HSOyOGGxO
>>944
何でスレを止めなきゃならん?特撮作品の脚本書いてるのはこのカス共だけじゃないぞ。その人達の話をするためのスレにすればいいだろう。
そんなに無能脚本家が叩かれるのが嫌か。
946名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 21:43:12 ID:+t1T+0qf0
>>945
要約すると・・・
嫌いな奴を貶めて何処が悪い。ちょっと脚色しただけじゃねえか。
俺の嫌いな奴は業界から追い出せ。
・・・と、こうなるわけだな。
947名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 21:57:22 ID:58KNTGme0
>>942
小林アンチがいかに粘着質かを示しているだけにしかなっていないが・・・
948名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 22:06:43 ID:/kbuMhls0
井上にアンチがつくのは分かるんだけど、
小林ってそんなにクセがあるわけでもないしアンチの声がでかいのが不思議だ
949名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 22:40:30 ID:hNdQEKMr0
ヒント:ちょっとでも批判や疑問をさしはさむ人間はすべてアンチと目す信者様
950名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 22:54:09 ID:58KNTGme0
>>948
小林本人や関わった作品のアンチスレが乱立する割に
意外とスレの進行自体は遅いのを見れば分かるように、
数少ない粘着質な奴がいるだけ。
951名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 22:57:54 ID:VlRyBpoq0
小林は特撮だと今のところあんまりやらかしてないけどアニメだと結構やらかしてアンチもいるからな
會川は棒姫で絶賛やらかし中で酷いことになってるけどw
952名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 23:25:46 ID:gN5pwD/V0
>>949
批判と誹謗中傷の区別のつかない男!! 小林アンチ!!
(腐だのホモだのの言いがかりが正当な批判だと思っている節あり)

>>951
小林、アニメはウイッチブレイドしか見た事ないけど、あれはハナっから
アメコミ版とは別物だと割り切ってたからな。そんなに酷いとも思わなかったけど。
『改変』なら元々あれは「何代にも渡って受け継がれるブツ」だし。
953名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 23:41:45 ID:VlRyBpoq0
ウィッチはあんまり評判は悪くない。クレイモアがやばかった。
954名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 23:45:08 ID:DInjxtZD0
基本井上を叩くのはアギト〜555の頃の小林信者、米村を叩くのはカブト〜電王の頃の小林信者。
つまり小林信者は日本語が通じない。
955名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 23:57:40 ID:jgr6jDQG0
日本語によく似たパラレルワールドの言葉を操るのが小林アンチ
そしてかように対立を煽る(対立しているかのように見せかける)のが双方の兼任アンチ
956名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 00:36:30 ID:vvwq/3LJO
954が妄想と現実の区別がつかない奴なのは分かった。
957名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 00:41:25 ID:7q2Usau20
956は現実そのもの知らないからな。閉じ籠もって。
958名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 02:01:05 ID:HvvJS6c00
>>940
小林スレってあすむが立てたんでしょ、現に発狂してるしな
あすむは何でもかんでもアンチして憂さ晴らししてる屑だから関係ねーよ
959名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 17:34:00 ID:vQCSAVAp0
それに意味は無いだろ。ここでこんなに我がモノ顔で居座れるんだから、あっちのスレでもやれるだろ。
ここを荒らすのはいいかげんやめてくれ。
960名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 03:41:19 ID:c+eFS5500
ディケイドの実況見てたら「今のシーンは井上へのリスペクト」「井上を越えた」
とか頭の悪そうなコメントがびっしりかかれてたな。あいつら頭大丈夫?
961名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 11:25:32 ID:z2a8H++50
テニプリテニプリって言ってる割に士の中の人が跡部だったのを誰も知らなかったような連中だしな
962名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 21:23:32 ID:Gs7u60PV0
会川降板しろ
963名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 22:08:24 ID:YBHOHsOjO
ディケイドだんだん話運びが粗くなってきたなー
964名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 03:01:36 ID:hgqIbu2B0
クウガとカブトとディケイドの主人公を好きになれないんだけど
この三つに共通することって何だろう
965名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 06:01:34 ID:seaNqrgX0
おまいが気に入らないという共通点だな
966名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 12:53:58 ID:FQ9qWizG0
カブトとディケイドは俺様だってことかな
クウガはわからん。オダジョが嫌いなんじゃね?w
967名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 18:08:45 ID:p5jtnQy6O
ディケイドは「良かったのはキバ編まで」とか言われないように頑張って欲しいよ。
968名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 00:04:52 ID:4rs63K2hO
>>965
それにつきるw
969名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 00:26:34 ID:kllF0BOA0
ディケイド龍騎と剣は一応元の世界観を縮小したようなテーマなんだけどな
ちょっと捻りすぎて理解するのに少し時間がかかる
970名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 00:52:50 ID:z7dGeKrk0
剣はちょっと卑近過ぎて引いた
ライダーバトルが会社員の足の引っ張り合いって…
進化とか言われても生温い笑いしか出ないわ
龍騎はまだありだと思うが
971名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 02:02:22 ID:u2UOAahqO
進化って言葉はなんか間違ってた気がするわ

他はあんまり気にならなかったけど
972名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 06:53:23 ID:raTRS24L0
>>969
テーマで言えばクウガから全部そうだよ。
973名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 07:16:56 ID:uivI8H870
剣のテーマって進化っつうか、友情とか人間の繋がりとか、そっちの方だと思うんだよな。
剣崎が戦ってたのは「人間が好きだから」だし、睦月と彼女の関係、アンデッドである始が人間と交わる過程、そして始のために人間を捨てる剣崎と。
その辺がばっさりカットされて単なる仕事の関係になってたのが、ちょっときつかった。
974名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 08:34:35 ID:cpq2EApG0
まあ米村だから
975名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 08:40:17 ID:3LzQiSNE0
友情や人のつながりは龍騎編でやっちゃってるからな
976名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 08:58:57 ID:cpq2EApG0
米村ってアニメだとそんなにあれな脚本書かないし、カブトの初期はよかったのに最近はあれなのばかりなのはなぜなんだろう?
977名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 11:51:35 ID:u2UOAahqO
質は変わってないんじゃないか?
ただアニメ向きな表現多いだけで
978名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 13:15:38 ID:6NxM+qYy0
井上ってアニメでもあれな脚本書くし、アギトも555もあれだったのに最近もあれなのばかりなのはなぜなんだろう?
979名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 13:20:44 ID:EzY6gOfC0
取り巻きが「あれでいいんです」とちやほやするから
980名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 17:28:36 ID:dK8DBgsoO
>>976
>>978
あれな話を書くような奴だから、いつまでたってもジャリ番の仕事しか来ないんだよ。米村も井上も、名前は挙がってないが小林靖子も。
脚本家ってのは一般向け作品を書くようになって初めて評価されるものであり、ジャリ番しか書かせてもらえないって時点で脚本家として評価するに値しない。
981名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 20:15:37 ID:dkE9KGBMO
>>980
井上と小林は深夜アニメのシリーズ構成を何度もやったことがあるんですが。
982名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:10:39 ID:/Ul6JxUCO
多分一般人向けドラマを書けと言いたいんでない?月9とか。
983名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:15:58 ID:Dm6sjKq9O
月9とは言わないまでも、特撮のような特殊な演出でないドラマの脚本、
という意味だと思う。
ベテラン俳優でもヒーロー番組の演出のつけ方には戸惑うというし、
アニメになるとほとんどの場合実写とは別次元の話になるんじゃなかろうか?
984名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:23:16 ID:zV6tcUM40
太田愛がトリックで何本か書いてたけど、あの堤監督と相殺し合うような具にもつかん脚本やられるのと、どっちがマシだろうと思うな。
985名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:30:49 ID:EzY6gOfC0
>>980基準によれば伊上勝は脚本家失格らしい
986名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:31:24 ID:kllF0BOA0
一般向け=万人に受けるためにトゲを無くした作品だよな
結局の所ライダーは井上小林のおおざっぱ脚本の方が癖が出来てらしくなる
987名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:40:30 ID:Dm6sjKq9O
それだけ「ジャリ番」の脚本書きは職人芸、ってことなんだろうな
昔の脚本家はほとんど二足の鞋履いてたけど
今は分業が進んでいるということかな
988名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:40:42 ID:dK8DBgsoO
>>981
お前さん、深夜アニメが一般向けだなんて本気で思ってるのか?あれは図体がデカいだけのガキ相手にしたジャリ番だよ。

>>985
そう思ってるが。
989名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 22:48:16 ID:xE/hmCYZ0
>>988
何しにここに来てるの?
990名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 23:11:04 ID:TkRGpuA80
井上はジャリ番よりも普通のドラマを書くべきだと言われた事あるよな。
991名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 23:56:10 ID:uaSz8aoB0
特撮脚本家は妙なところで手を抜く癖があるからなあ・・・
992名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 00:54:22 ID:1+HbF52q0
そんな事より次スレ頼む
993名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 00:55:05 ID:7qXrG8P2O
その論理だと1番の脚本家は宮下って事になるぞ
994名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 01:13:35 ID:vQ9XeIAp0
>>990
何のソースも無い信者の盲言真に受けんなよ。

>>992
とっくに立ってる。過去レス読むか検索くらいしろ。

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238244315/l50
995名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 09:02:49 ID:1+HbF52q0
もう立ってたのか。
なら梅
996名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 11:32:30 ID:nGtpKzrV0
つーか最近は一般ドラマの方が糞脚本ばかりだ。
997名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 15:25:48 ID:n4Mw2MwM0
今井のじーさんになってからの法医学教室の劣化具合ときたら。
998名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 03:29:55 ID:0U5FxJUi0
シンケンジャーのサブライターには石橋大助が参加するみたいだね
999名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 07:06:36 ID:gr3yhnA50
生め
1000名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 08:04:55 ID:vFPlpd5+0
1000なら井上勇退離脱
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/