銀河英雄伝説 6 飛翔篇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
■過去ログ
銀河英雄伝説 5 風雲篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1034508413/
銀河英雄伝説 4 策謀篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1021954318/
銀河英雄伝説 3 雌伏篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013439746/
銀河英雄伝説2野望編
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/994712817/
銀河英雄伝説
http://natto.2ch.net/sf/kako/960/960007617.html
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 03:26

あれ?ガランドー。
4名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 04:12
それで、盾艦のことだが・・・
5名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 04:21
ロートシルト
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 10:25
シトレとグリーンヒルってどっちが有能なの?
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 10:39
グリーンヒル見てるとトランスフォーマー思い出すよね。
8名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 10:58
グリーンヒル:参謀出身
シトレ:艦隊司令出身
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 11:12
それにしても艦隊司令ってさ

「右翼回頭」を「左翼回頭」といい間違えて
側面に直撃を食らって一度に何百隻を失うんだから
「お前の指揮のせいで足なくした」とか何万の味方
から恨まれるのか?
10名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 17:09
田中はSF知識のあるブレーンつけろ
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 17:32
盾艦は、ある程度損傷したら分離して、敵を道ずれに自爆するんでないの?
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 01:26
アヒィ
13名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 04:35
盾艦とはベルリンとかの脇についてるアレですか?
14名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 04:52
銀英伝では被弾した艦が流れて他の艦に衝突するシーンがよく流れる。
そこから考えると、盾艦は衝突のリスクを増すだけの、非実用的なハッタリだと考えられる。
15名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 04:54
何百万キロも遠方から射撃するのに異常なほど密集してるしね。
16名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 04:55
>7
「エキサイティング・トランスフォーマー!」
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 05:59
>>16
「さあ、闘いだ!」
18名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 06:08
まあそれはいいんだけどさ、盾艦見る度に連想するんだよね、棒つきアイスで
中に板チョコみたいなのが入ってるやつあるじゃん、あれと形状がそっくりなんだよね、
薄さといい、先端の、縦に見ると角の取れた長方形の先、横に見ると薄いから
ただの曲線で対舷にターンしている形状。
あの盾艦チョコの部分だけ残すんだよね、そんで最後におもいっきり縦に噛むの。
そうすると悲惨な盾艦ができるんだよね、こんな時間にこんなこと書いてる俺も
盾艦のようなわびしい人間かね。
19名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:02
>14  なるほど。
20名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:03
>>18
がんばれ。
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:07
要人の両側に立って警護する人(ごっつい黒人でグラサンってのが多い)って盾艦?
22名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:18
>>21
サブマシンガン持ってる盾艦です
23名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:34
「ラー・チャターが盾になって、ああ・・・」
ってことは、ラー・カイラムにも盾艦いたんですね。
ブライトってばVIP待遇!
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:59
タンクベット睡眠って、1時間寝れば通常の8時間くらい眠った事になるんだっけ?

30分で4時間・・・15分で2時間・・・いいなぁそれ。

戦争時でもなんとかなる。
25名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 19:02
アニメの第一回でラインハルトの艦の砲手の二人
タンクベッドじゃあねーとか言ってた若い奴と古参兵の
運命はどうなったかご存知の方いますか?
26名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 20:06
その二人のキャラはそのアニメにしか出ていないから不明だよ
27名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 20:42
戦艦や巡航艦の武装が詳しく乗ってるページ無い?
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 20:44
小説を読破した後アニメをレンタルして第二期くらいまで観た所
一般兵士から見た物語の語り部として出演してゆくのかと・・・残念
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 21:02
>>25
バルバロッサに配置がえになってます。キルヒアイスの死後は登場しません。
30名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 22:08
>>29
 バルバロッサではなくキルヒーがまだバルバロッサに乗る前、カストロプ公反乱討伐の際に
旗艦として使った高速戦艦に配置換えとなった。その後はまったく出てこない。
31名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 22:20
第一期で出番終了ということですね、残念。
キルヒアイス艦隊はロイエンタール艦隊に吸収されたんだっけ?
小説だとロイエンタールは反乱起こして負けるが、あの二人はどうなったのだろう
32名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 22:23
個人的にはイゼルローンで酔っ払ってた帝国軍兵士のその後の方が気がかりだ。
33名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 23:06
個人的には、キルヒアイスが撃ち落したシャンデリアの代金は、その後
弁償させられたのかが気がかりだ。
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 01:12
>>31
反乱に参加するかしないかであの二人による一足早い双璧の相覇戦が行われたんだよ。
3529:02/12/02 03:54
>>30
おっと勘違い。修正ありがとう
36名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 13:04
それにしても同盟軍の戦闘艇は3機編成のようだけど、
同盟軍:戦艦9機搭載、巡航艦3機搭載、ポプランが3機編隊での攻撃を指示。



37名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 13:14
OVA帝国軍は巡航艦6、同盟は3
ヒューベリオンは確実に20以上あった。
攻撃空母だと確実に100以上、原作とは違うのか?
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 11:29
惑星ハイネセンから緊急通信がヤン艦隊に届いていたが、
確か戦闘中は電波妨害が激しくて通信できる状態ではないよな、
伝令を使ったパストーレしかり、信号を使ったレダ2しかりで。

まあ、どうでもいいことなんだが。
39名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 15:10
>>37
ヒューベリオンが20隻ってどういう意味?
ヒューベリオンは固有名詞で1隻しか存在しないはずだけど
 そもそも、OVA版の艦数なんてどうやって数えたんだ?
41名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 15:43
>>39
艦載機の数
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 15:49
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 15:59
>>41
あー、納得。よく読まなかったゴメソ

ところでヒューベって全幅80mしか無いんだよね。
スパルタニアンは全長40m
ヒューベの格納庫は船体中央横の赤い帯の部分
そこへよこからスパルタニアンが垂直に刺さって格納されてるわけだが・・・

http://www.cablenet.ne.jp/~shichijo/temp/hikaku.gif
の戦艦と巡航艦の下にコバンザメのようについてる青緑がスパルタニアン
>>43
それ何のソフトすか?
shadeと書いてあるぞ。
ポリゴンとかで3Dモデリングが出来るソフト……だよね?
詳しくないから曖昧。
46JONTA:02/12/03 23:07
Shadeっていうベジェ曲線を使ってモデリングするツールです。
ヒューベだけは加藤直行先生作。

モデリングすればわかりますが、ヒューベを設定寸法で作った場合、
スパルタニアンは、斜め横から突き刺さないと収納しきれません。
垂直に横から刺すと尻尾が飛び出ます。
だとしても真中のプラットホームはとても狭くなります。
(戸田さんとポプランがけんかした所ね)
47JONTA:02/12/04 00:12
昔議論したときに使った画像がまだ残ってました。
http://www.cablenet.ne.jp/~shichijo/temp/hype_spa.gif
斜めに駐機してさえも少し尻尾がはみ出てますね

サイズ比較用のB747型機は全長70m、全幅60m
スパの全長は40m
ヒューベは全長911m、全幅70m
現用空母のニミッツ級は全長333m、甲板最大幅77mなので
ヒューベはそれよりも細いんです。
細いのはアイアース級、クリシュナ級も同様で72mしかありません。
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 00:46
スパとワルって大きさだいぶ違うし動力源の構造も全く異なるけど性能はほとんど同じなんだよね?
小型化できてる分だけワルの方が兵器としては優秀と見ていいんだろうか?
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 01:16
旋回性の高さはもちろん、ワル>スパ
最高速度は大型のエンジンを積むスパがおそらく勝る

火器の火力は
 ワル:左右の兵装アーム先端に計4門のレーザー砲
    、同アーム後方に対艦ミサイル
 スパ:可動レーザー砲2門、汎用兵装ペイロード
なんとなくワルの方が強そうだけど、設定では
ちゃちそうなスパの可動砲の方が威力があるらしい。

航続距離は大型のスパの方がタンク容量が大きそうなので
長距離飛べそうだけど、燃費も悪いかも?
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 01:21
汎用性や、生存性はスパの方が高そう。
一撃必殺の機動力を生かした戦闘だとワルが良さそう。
メンテナンス性は稼動部の負担が少ないスパがよさそう
車庫入れはワルの方が最小回転半径小さくて良さそう

しかし機動兵器の性格がここまで違う両陣営ってのも珍しいね
>>49
宇宙で最高速度ってのもおかしいか、
最大加速力としとこう
52名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 01:31
そうなると、結局ドッグファイトとなるとワルの方が有利か・・・?
53名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 01:55
しかし生身の人間があの急速旋回のGに耐えられるのか???
そうした意味ではスパの方が現実的

人が乗っている以上、ワルの機能は最大限発揮できないんじゃないかな?
重力制御でもしない限りは
54名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 01:56
ワルは自動制御だったの!?
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 08:24
バイアラン並ではスマンだろうな…ワルのG……。
5636:02/12/04 09:36
これで収納スペース疑問もすっきり解決!

きっとヒューベリオンの艦載機射出口は斜めに搭載せず右側だけだと思う。
スパルタニアンの機首の方に乗り込み口やらのスペースがあったので、
左側の射出口らしきものは対称美を追求した設計者の趣味だと思う?

射出口の数は片側だけで20くらいあるしたぶんそう。

スパルタニアンは同盟軍が艦艇の数の不足を補うために開発して
ワルキューレはそのスパルタニアン対策に帝国が作ったらしいけど、




57名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 11:22
じゃあやっぱり空戦能力的にはワルキューレの方が上なのかな?
OVA中ではスパが帝国艦を沈めてるのはよく見るけどワルが同盟艦を撃破してるのは
そういや見た事がほとんど無いような気がする。
5836:02/12/04 11:32
でも同盟軍は空母を重視して100隻単位でいるのに対して
帝国軍は同盟軍より空母の数が少なく、防空が主任務と思う。
同盟軍はスパルタニアンは集団で艦艇狩りに使い、帝国は
数機単位でスパルタニアンを狩るというものだと思う。

スパルタニアン:艦艇攻撃用、加速力重視、でも機銃の銃口の旋回が早い
ワルキューレ:戦闘艇迎撃用、旋回能力重視、でも左右の兵装アームの旋回が遅い、
だからどっこいどっこいじゃないの?
まあ、原作では両方ともただの蚊トンボな訳だが…
6036:02/12/04 12:07
これは俺の疑問なんだけど、
帝国はオーディーンの大陸一個使ったような
巨大なドックを兼ねた造船所で艦船を作っているらしいけど、
駆逐艦って大気圏突入離脱の能力ってあるのかどうかわからん。

あと同盟軍は
どこで艦船を作っているんだろう?艦隊をどこらへんに駐留しているのか?
軌道上に浮かせているのか?衛星を改造したドックとかあるのか?
61名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 12:11
駆逐艦は恒星アルトミューレの熱でも溶けません----
62bloom:02/12/04 12:11
>>60
ルジアーナ
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 12:39
帝国の駆逐艦は、もしかしたら巨大なシャトルで大量に打ち上げてるのかもしれない。
駆逐艦って明らかに惑星制圧には使えなさそう。 ほとんどレールガンの発射専用艦
みたいじゃない? あの形状から見ると。

同盟の艦艇はたぶん宇宙で造ってるんじゃないかな、あるいは無人惑星の造船所とか。
ハイネセンでは造ってないと思う。
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 12:54
つーか原作に宇宙で作ってみる描写あるじゃん>同盟
66JONTA:02/12/04 13:55
>>56
なるほどね、左右対称だから両舷にあるっていう固定観念があったもんだから
片方のみという考え方は浮かばなかったです。
言われてみれば左舷からの発艦シーンしか記憶に無いなぁ。

スパは少なくとも駐機に10mは必要として、
ヒューベのスパ穴がある赤帯の長さは120mなので12機、4編隊ってところでしょうか?

同盟の造兵廠で有名なのは、バウンスゴールさん、デッシュさんのいた
惑星ルジアーナですね。OVAでは小惑星として描かれてましたが。
ここでは駆逐艦、巡航艦が建造されていました。
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 14:17
北チョン 優越 死
            ロイエンタール
遅いじゃないか、食糧援助……
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 14:21
全部ラングのせい。
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 14:23
協力はできません。
              ユリアン・ミンツ
71名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 16:16
うーんやっぱりルジアーナのような
造兵廠が同盟領各地にあるみたいですね・・・・

軍需産業はやっぱり法人税がウハウハで誘致合戦があるんだろうな・・
72名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 18:01
とろこでイゼルローンでは自給自足ができるらしいけど、
食料は植物が作れるとしてともかく、ミサイルや艦船の
部品に使う鉱石はどうしていたんだ?
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 18:03
全 軍 逃 げ ろ !
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 19:27
>>72
ストックがあるんじゃないの?それも膨大な。
あるいは破壊された艦艇の残骸を回収したり、最悪、要塞内の使ってないフロア
の資材をまわすとか・・・・・
ていうかさイゼルローンの直径は60キロだろ?
そこに1万5000隻の艦艇を収容できるか?
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 21:01
>>75
いけるんじゃないですか?

試算してみます

平均的な宇宙艦のディメンションを
L:600,W:100,H:200
(大は旗艦から、小は駆逐艦まであるのでこんなものでしょう)
とします。

係留の仕方は、要塞表面から5Kmもぐった内壁に
ハリセンボンやウニのトゲのように突き刺す形とします。

その際の内壁表面に必要な一艦あたりの面積は
上に示したディメンションの正面側の面を縦横2倍に引き伸ばした長方形の面積とします。
7776:02/12/04 21:11
イゼルローン表面より5kmもぐった地表面の面積
R=50kmなので
50km x 50km 3.14 = 7850 km^2 ・・・(1)

その地表上で、一艦あたりの係留に必要な面積
0.1km x 0.2km x 4 = 0.08 km^2 ・・・(2)

係留可能隻数
(1) ÷ (2) = 7850 ÷ 0.08 = 98125 隻

一層だけでも9万8千隻を係留可能ということなので
もっと平面的に余裕を持たせたとしても
1万5千隻は十分収納可能ということになりますね。
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 21:18
どうもです!!!
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 21:39
>76-77   神
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 22:32
それがどうした
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 22:47
却下
83名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 23:35
神は銃弾
>>83
あの本つまんなかったな。
85艦隊を探す:02/12/06 11:57
ほぼ
1光年:9兆4670億q
1光日:259億km
1光時:10億8000km
1光分:1800万km
1光秒:30万km
地球の直径:4万km
太陽系(冥王星まで)の直径:約59億1500万km
銀河系の直径:=約94垓6700京km

15000隻の艦隊が10km間隔で陣形を組み、平面に縦150列、横100列に布陣
すると1500km×1000kmになる。これは本州がすっぽり隠れるくらい大きさ。
でも直径50億kmの星系で敵艦隊を電波障害とかで光学的に探すとなると

星系:50,0000,0000km
艦隊:    1500km

東京23区よりちょっと大きいくらいのところで
MONOの消ゴムを1個を探すくらい!!??の縮尺になる。

ヤンがバーミリオンでやった方法は正しいかも?


86名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 12:38
だから狂信者どもは(略
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 15:41
>>85
銀英伝の舞台は確か銀河系全域ではなかったでしょ。
銀河の中心から放射状に広がるたくさんの枝状の星の固まりの一つの、さらに
だいぶ細くなった先の方に帝国と同盟があるんじゃなかったっけ?
面積的には銀河の百分の一くらい。
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 15:53
>>87
>直径50億kmの星系で敵艦隊を電波障害とかで光学的に探すとなると

ですよ
89名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 15:55
>>87
>>85の最後は太陽系のサイズでってことだろ。
>>85の桁表記はまちがってるけど。
カンマは1000毎な。
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 16:25
コンマはサウザンドだった〜
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 16:26
それにしても60kmだと、回廊で要塞がどこにあるのか艦隊が迷子に
ならないか?
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 16:55
>>91
シュトックハウゼンといい、ヤンといい、ロイエンタールといい、デムパだしてるから
みんなわかるんだよ。
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 21:40
みんなチョット心得違いをしてないか、いいか俺達の歴史を考えろ。
原始時代、地球の正反対の人間が出会う手段など考え付かなかった。
古代ローマ時代、数百年の間にわずかに数人の使者が中国までたどり着けただけだ。
奈良時代、日本と唐の間で盛んに交流があったが、それでもお互い、目的地まで
たどり着ければ運がいいくらいだった。
そして現代、日本とエジプトに二人の人間がいて、三日後の午前10時に中国の天安門広場で
会う約束をしたとしよう。 おそらくその約束は、簡単に実現するだろう。
文明の発達とはこんなものだ。現在の技術、考えをいくら使っても思いもよらない事が
未来には簡単にできてしまう。
つまり、今、いくら高度の数学や物理学を使って考えても到底無理な事が、未来にはたやすくできる
可能性が有る、故に今いくら考えても意味が無いということだ。
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/07 01:33
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/07 01:52
ROMってた漏れは94に同意。
考えたり、検証するのも楽しいだろうが、
突き詰めてしまうその先は、所詮はフィクションだ。

とはいっても、かく言う漏れも、
宇宙船に重力があるが、あれを遠心力やフレミングの法則なんかでないとして、
床の質量を計算する者がいるかなあとかドキドキしながら期待しちゃってた。
>>95
94に同意、って>>94はプロレス板へのリンクだぞ、
と親切に突っ込んでみました。
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/07 12:06
インターネット時代の到来で忘れられつつあるパソコン通信のフォーラム
であるが、まだまだ捨てがたいものがある。

@niftyの田中芳樹会議室における、ろくでん氏の孤軍奮闘はパソコン通信
滅亡の時代の中でなかなか頼もしい。

ファンなら先刻承知しているような主役陣の言動の矛盾をあげつらって
ヤンを無責任男、ラインハルトをシスコンの戦争キチガイと断じ、
トリューニヒトを「ヨビー」と呼んで恋人のごとく絶賛している。

ぜひインターネットの海に出てきて欲しい逸材だ(W
>97
鬱にいるのは違うのか?
>>98
 たぶん違うと思う。

 鬱のページは、アンチなりに作品への考察に頭を使っているが、
我らがろくでん閣下の御主張は、そこそこ銀英伝を読んだ読者なら
知っていることを、ヤンやラインハルトへの個人攻撃(架空の人物
への個人攻撃が国語的に成立するのかどうかは知らん(W )の
ために垂れ流しているだけ。

 それだけにただようデンパの香りが香ばしくて美味。
>99
…つまり、鬱以下なのかそいつは?!
是非とも姿を見せてほしいものだ、興味津々。
漏れは鬱だけでお腹一杯だがなあ
>>100
 当該会議室の1998年10月から本日現在までの発言数が895。
 この会議室は2000年以降、他のパソコン通信会議室同様発言ペースが
急速に衰えていた。

 今年1月に第523番発言でろくでん氏がデビュー
 以後、ろくでん氏の発言は209発言でデビュー以降の会議室発言の
約2/3を占めている。

 その内容は、ほとんどが「トリューニヒト万歳」「ヤンは無責任」「ラインハルト
は支配者の資質無し」という論調。
 今のところ会議室から出る様子はない。

 退潮していた会議室が、パワーのあるデンパに乗っ取られた典型的な例。
>102
ひょっとしてそいつのネタ元は鬱ダターリして…
104名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 20:08
銀英伝よんでサヨかぶれになるやつは痛い
105名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 11:57
反和平活動防止法が適用されまして
黒い軽装陸戦兵の皆さんが御乱入

電気ショックや自白剤あり??????
106名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 00:37
正直、銀英伝スレ乱立が目障りで堪らんのだが
本スレ住人の意見はどうよ?

銀英伝を実写でやるとしたら??
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1039248949/
《銀英伝》ヤン以外で最強提督を決めろ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1029714304/l50
銀河英雄伝説を「映像の世紀」風に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1037107862/l50
銀英伝 一行以内リレー小説外伝2-真実は時のスレ-
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1025969735/l50
銀河英雄伝説 6 飛翔篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1038593751/l50
銀英伝DVD制作関係者は逝ってよし!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036852276/l50
もしも橋田壽賀子が銀英伝の脚本を書いたら
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1024238432/l50
モンコレノベルは銀河英雄伝説をパクっている
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1038707480/l50
《銀英伝》ヤン以外で最強提督を決めろ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1029714304/l50
こんなヤンは嫌だ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/990209241/l50
もし俺がラインハルトなら、
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1027272039/l50
こんなキルヒアイスは嫌だ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/991662865/l50
他のスレ見てないので解りません。
こんなにあったのか…
108名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 12:05
陽動と見せかけて実兵力を動かすのが敵の策と思われる。
正面に立ちはだかって奴ら鼻面を叩きのめせ!

♪チャチャーチャー(マーラー)
109名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 15:32
突然だけどアムリッツア恒星で再集結させて、まだ戦おうとするロボスって頭おかしいよな。
OVAにあるように全滅する艦隊が続出したならば無茶
銀英伝的ノリでウランフとボロディンがやられただけなら可
真面目に考えれば兵站維持できん時点で負け
111名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 17:59
>>106
かちゅだからほかのスレの存在もしらんかった。
112名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 18:08
>>106
スレが多いのはそれだけ人気のある作品だって事だな
113名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 18:27
スレが多いのはそれだけ矛盾点や無理な解釈が多いからだな。
114名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 18:49
まあ読者が多い事には違いあるまい
1 7 13 トールハンマー 牡2 54.0 柴田善 1:50.6 --- 03-03-04-04 35.8 1 474 二ノ宮
2 5 10 ビービーヘブン 牡2 54.0 江田照 1:50.6 アタマ 01-02-02-01 36.2 2 480 境征勝
3 2 4 スズノマーチ 牡2 54.0 ペリエ 1:50.7 クビ 05-05-05-05 35.8 3 478 藤沢和
4 4 8 ルーベンスメモリー 牡2 54.0 バルジ 1:50.9 1.1/2 07-07-05-06 35.9 8 478 高橋祥
5 8 16 センドマイラヴ 牝2 52.0 梶晃啓 1:51.6 4 03-03-03-03 37.0 12 474 尾形充
6 3 6 ショウナンマドンナ 牝2 53.0 吉田豊 1:51.8 1.1/2 10-11-14-12 35.8 5 436 大久保
7 7 14 アーケアアイガー 牡2 54.0 後藤浩 1:52.0 1.1/4 02-01-01-02 37.6 6 466 伊藤正
8 1 2 ハシノジュリナス 牝2 53.0 木幡初 1:52.0 クビ 07-05-08-08 36.9 11 468 佐藤吉
9 3 5 トウショウスポット 牡2 54.0 田中勝 1:52.1 3/4 15-15-14-12 36.1 10 480 斎藤宏
10 6 12 ラピーナエポカ 牝2 53.0 左海誠 1:52.2 クビ 10-10-11-09 36.8 13 438 岩戸孝
11 1 1 ウィッチシャワー 牝2 53.0 藤田伸 1:52.5 1.3/4 13-13-12-12 36.8 9 408 相沢郁
12 8 15 ビクトリアス 牡2 54.0 菊沢隆 1:52.9 2.1/2 13-13-09-09 37.6 15 494 土田稔
13 6 11 ネバダスミス 牡2 54.0 村田一 1:53.0 1/2 10-11-12-15 37.2 16 450 古賀史
14 4 7 タイキミネルバ 牝2 53.0 小林淳 1:53.0 クビ 05-07-09-09 37.8 14 474 清水美
15 5 9 トウショウフェロウ 牡2 54.0 勝浦正 1:53.2 1.1/2 07-09-05-06 38.3 4 488 杉浦宏
16 2 3 セイクリッドオース 牝2 53.0 蛯名正 1:53.4 1.1/4 16-16-16-16 36.0 7 492 小島太
116名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 13:17
>>115
トールハンマー? 牡? 2 54.0? 柴田善?
チンコの称号ですか?
117名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 17:25
>>116
競馬界まで進出!→「トゥール・ハンマー」ってのを伝えてみたかったのでは?
118名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 13:15
ミョルミルハンマ〜!
119名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 13:20
ムニュムニュハンマー
120名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 15:22
ところでアムリッツア会戦で後方に機雷を敷設したけど、
恒星アムリッツアの重力は大丈夫だったんだろうか?
第8艦隊のクリシュナが機関が破損しただけで落ちたけど、

やっぱりあの残った機雷はあのまんまなのか?
121名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 23:22
解説しよう、あの機雷は太陽エネルギーによって自らの位置を保てるように
熱、及び光によって作動する小型スラスターが付いているのだ。
ていうかさ、全部を掃海(掃宙?)したわけではなくトンネル状に穴開けただけだから残余の機雷にやられないの?
123名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/14 15:07
ここで夏の魔術語っちゃダメ?
124名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/14 15:19
環境団体がいたら
同盟軍のアムリッツァでの作戦に対し
抗議運動やってそうだな
「おまえらの機雷のせいで足かたっぽ無くした!なんとかしる!」
>>123
何?それ。
126名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/14 20:40
自転地球儀
127名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/16 13:58
ところで5000万人分+αの穀物をキルヒアイスに撃沈されたけど。
同盟のスーパーやパン屋では店頭からなくなるのか?

ところで西暦3800年でもおかずを買いにスーパーに行くの?
指向性ゼッフル粒子なんて大量に使えるならイゼルローン回廊での
艦隊戦なんて100%勝てそうだ。

威力次第では要塞すらやばげだ。
129名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/16 17:05
>>125
ヨシキのロリコン妄想小説だよ。
130名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/16 17:06
19歳と12才の青春恋愛ゴシックホラー小説ね。
>127
少なくとも軍務尚書は鶏肉を肉屋で買います。
132名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 22:44
>>131
軍務尚書ならこないだコンビニで見かけた。
133名無しは無慈悲な夜の女王 :02/12/18 02:30
>127
数十億の人口だから価格が上がる程度でしょうか?
134名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/18 04:04
あげ
げげ
>>132
どこのコンビニ?いちど顔を拝んでみたい。
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/18 23:34
>>135
駅前のジーベンエルフ。
137名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/19 06:29
ローソンは景観冒涜罪で廃業。
138名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 11:34
高級士官専用の会員制コンビニとかあるのか?

オーディーンって人口はいくらなんだ。惑星の
ハイネセンはハイネセンポリスで10億で、他にテルヌーゼン
とかという街もあるみたいだし、星一つで20〜30億はいるとして
オーディーンは40億はいるんじゃないか?

コンビニがあったとしたら、支店数は10万とかあるのかな???
コンビニがチェーンを組むことの利点は、
輸送網を使って同一商品を全国の店舗に郵送できるから。
領土が広大で、域内輸送に時間がかかるあの世界だと、
あったとしても星系単位じゃないかな。
ハイネセンなんかは、資源全般入超らしいけど
140名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 12:37
>>138
一つの都市で10億人かあ、現代の常識で考えるとすごい規模だね。
おそらく現在の地球上でいう国にあたるスケールのエリアなんだろう。
141名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 14:02
我の住む札幌はかなりの計画(人工)都市なんだが、
ワシントンやブラジリアほどではない。ワシントンは古典建築の
ような感じの建物が多いが、ブラジリアは未来的な都市で
ハイネセンもブラジリアを想像すればいい。

142名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 17:18
札幌の街並みって、新宿にそっくりだよね。
マイシティなんかもあって、一瞬 東京に居るのかと
錯覚しちゃったよ。
143名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 18:02
 ススキノのポン引きの多さは歌舞伎町以上だな。
ハイネセンの裏通りで憂国騎士団がポン引きのバイトを
していたら怖い。
144名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 09:03
今現在、世界で一番大きな市は重慶市で3000万人。
だからまぁあれだけ巨大な領域のある国家なら1つの都市で億単位も
あながちないとは言えんなぁ。
フェザーンは10億の人口を抱えているはずだけど、
そのうちほとんどが1都市と宇宙空間(商船内)にいるのかな?
146名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 16:39

シタケリベルク
東京みたいに、都市名と地方名が一緒という可能性もある
148名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 10:20
ビッテンフェルトの黒い戦艦は攻撃能力が高くて防御が低いんでしょ?
もっと頭のきれる司令官なら損害も減らせて強いはずなんだけど。
149名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 16:18
ノーベル賞の田中さん、平和がつづいたとしたら、ヤンってあんな人
なんだろうね。
>>149
じゃあ小柴さんがビュコックじいさん?(w
151名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 18:51
>>148
ロイエンタールがやったらよさそうだね。
152名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 20:51
むしろオイゲンのほうがよさそう。
153名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 23:57

 オヒィーゲェーン
154名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 10:02
ロイエンタールは明智みつひで
155名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 17:08
>>151
ロイエンタールだったら、そもそも使って無いとオモワレ、
ミュラーだったら、使いにくいっていってそうだ。
156名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 06:30
回廊の戦いのビッテンとファーレンハイトの用兵は糞だとビデオ見ておもった。
157名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 20:54
ブラックホールを脱出するときのシュタインメッツの判断はかっこよかった
でも半包囲する前に距離とって応援呼ぶべきだろ
158名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 21:09
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://finito-web.com/kanemou/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  (●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)
シュタインメッツは俺のなかでは帝国軍で一番つかえない
提督だと思うんだが。

勝ったとこ見たことないし。
160名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 08:16
上級大将内ではビッテンが最弱かと思うけど。
用兵なんて関係なしで猪突してるだけだし。
戦艦の能力が高いだけなのでは・・
士気を上げるのが上手いのかもしれないけど。
誰の艦隊に配属されたいか
・ビッテン艦隊 戦死する可能性高そう
・ロイエン艦隊 反乱に参加させられアボン
一番戦死する可能性が低いのはミッター艦隊か
ミッターはいつも最前線。
やはりメックリンガーでしょ。
163名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 22:54
ミュラーの部下も過酷だろうな・・・
164名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 23:04
>159
ミスターよりもですか!!!!
165名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 23:28
>161 反乱かな?後の処理は、低能な玉砕好き貴族提督よりはまともだったのでは?ウォルフ案には同感です。
アイゼナッハ艦隊がいいな・・・
167名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 17:56
俺はケスラー艦隊?でいいや
168名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 19:47
↑ 負け組
↑正直、ケスラーが最後まで宇宙にあがら(れ)なかったのには,一ファンとして萎えた。
もっとも、そのおかげで呪文娘と出会えたのだが・・・
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 22:03
すいません。 指向性ゼッフル粒子を使えばイゼルローンなんて
簡単に無力化できると思うのですがどうでしょうか。
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 22:07
>170
そうだとしたら誰かがつかってたでしょうな。
172名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 01:20
>170 駐留艦隊と要塞主砲は?簡単に無力化できるという事は、反対に無力化される可能性があるって事。ゼッフルをまいても、敵をまきこみ自爆しないとはかぎらないし、無人のミニイゼルローンが二個三個ころがりでてきたりして。
173あ、おれもね:03/01/02 02:14
ゼッフル粒子で地雷原に穴あけるとき、すごい短時間で2000キロとか到達しなかったっけ。
あれはどうかなーと思った。
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 17:45
指向性ゼッフル粒子の
“指向性”の意味がわからないんだけど・・・

粒子が指向性を持つとは考えにくいし、
散布する装置に指向性があるということ?
「ゼッフル粒子“指向性散布装置”」なら理解できるんだけどね。

ところでゼッフル粒子のタンクって工作艦3隻でやっと運べるシロモノでしょ?
艦隊の運行に支障きたさないのかなぁ?

銀英Zでゼッフル粒子タンクの登場キボンヌ
175名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 20:43
回廊の戦いのビッテンとファーレンの戦いを見て、いくらヤンの用兵だからって
あんな展開は視聴者を舐めてると思った。
あんないくら分断されても平気だったり好きなように伸び縮みする艦隊にどうやって
勝てと言うんだよって。
ターミネーター2の液体金属マシーンと普通の人間が戦ってるようなもんじゃねーか。
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 21:40
うまいこと言うね。
アニメ版を元に批判されても…
178名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 01:07
指向性という言葉が妥当であるかはともかく、あっちにいけとか
ある程度粒子の移動に方向性をつけられるものという認識でいいんじゃない?

そうそう、アニメ版外伝みたら、タンクを巡航艦に簡単に搭載していたぞ。
179名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 23:59
アニメ版ではミュラーの戦艦にはビームが効かない描写がされているわけだが、
あの戦艦を大量生産しないのかと。
180名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 00:42
コストが高くつくからに決まってるだろが。
181名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 09:18
>>179
http://www.cablenet.ne.jp/~shichijo/pic/parzival.jpg
こんな感じに跳ね返しちゃうんだよね。
しかし、その跳弾はいずこへ・・・
182名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 09:45
>>181
隣りの艦に当たって、爆発します。
183名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 19:08

ヤフーアジアに立っていたDo you like Japanese?
というコリアンの意地悪いスレに対する、フィリピン人のレスより

「1950年代以前、朝鮮はアジアで最も貧しい国でした。現在はアジアの中では
比較的豊かな方です。彼等は何故このように国の経済をを発展させることが出来
たのでしょうか?
それは、日本を中心に外国からの莫大な恩恵を受けることが出来たからです。
彼等は何度日本をゆすったことでしょう。

日本は韓国に対してあまりに寛大だったし甘やかしすぎました。もし、日本がいな
かったら、韓国は今頃はまだ、フィリピンと同じくらい貧しい国だったでしょう。
私の国はスペインとアメリカの植民地だったので、多くのフィリピン人が彼等に迫
害され、拷問にかけられ、殺されました。彼等は私達に謝ったりしませんでした
が、私達はその恨みをうち捨てました。私達は韓国が日本から得たような莫大
援助は受けませんでした。

日本の首相は韓国を訪問する度に謝罪していますが、韓国はそれを認めません。
何故でしょう?それはあなたがたが、ゆすりのネタを手放したくなかったからです。
その一方で、韓国はベトナムに謝らないでいる。それどころか、彼等を食い物にさ
えしています。たくさんのフィリピン人があなたの国で性奴隷にされています。
あなたがた韓国人は外国人労働者をなんのためらいもなく殴ります。彼等を一体
何だと思っているのでしょう?家畜?

日本についてあれこれ言う前に、自分たちの国をどうにかしたら?」
185亀レス:03/01/08 23:16
>>147
アメリカ人にとっては横浜も東京のうちと思っている模様。

去年WWEというプロレス団体が日本興行を行った時、
「場所は東京の横浜アリーナ!」と連呼していましたとさ。
かの世界の距離感がどうだったんだろ、作者主観でしか描かれていないのが、
惜しいですね。
ま、帝国元帥たちにとって、横浜は東京なんだろうけどさ。
どうなんでしょ?キフォイザーあたりでレールキャノン撃つと
50年後にハイネセンに命中するとか(w
188名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 12:24
>187
星間物質の抵抗を受けてエネルギーが弱まったり、
威力を失って宇宙を放浪するとか、どっかの惑星の引力に引っ張られ
消滅するんじゃないの?

189名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 12:54
グリューネワルト=クリームヒルト?
キフォイザー、ハイネセン間が50光年以下ってことは無いぞ、おい
191名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/12 02:46
超光速の膜を纏うんだよ、たぶん…。
192山崎渉:03/01/12 03:52
(^^)
ワープ5で打ち出すとか
194187:03/01/13 05:49
スマソ フェザーンを占領したら地図がなくなっちゃいました(w
195名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/14 02:28
ヤンが地球教徒に打たれた時、なんでもっと強くふとももを縛らなかったのかな
あんな軽く〆ただけじゃ血なんかとまるわけないのに。
強く〆とけはユリアンが来るまで生きてられたかもしれないのに。
眠くて力入らなかったのかな
まあ、あそこで死ななきゃ話も全10巻でおわらなかったかもしれないんだし・・・
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/14 13:19
9000隻にまで減ったイゼルローンのヤン一党だが、
しかし潜伏していた旧同盟艦隊や帝国軍の辺境部隊を手中におさめ、
イゼルローンの造船所をフル稼働して、3万隻にまで艦隊を再建したのであった。

そして再びカイザーと砲火を交える。とか無理があるな・・・
あそこで死なないとね。
198名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/15 00:04
>195
あのシーンを最初読んだ時は、確かにヤンの行動には苛立ちを覚えさせられたものだが、実際ヤンは睡眠薬(導眠剤?)を服用していたためかなり意識が朦朧としていたはず。思考能力の欠落が出血によっても増長されることを考えると、ヤンの行為もいたしかたなさそう。

199名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/15 04:54
199 銀河英
200名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/15 04:54
200 雄伝説 
15年前(大学1年)に読んで以来読んでいなかったけど
ふとしたきっかけで久しぶりに読んではまってしまった・・・
つーか、延々とアニメ化されたり漫画化されていたのにも驚き(苦藁

独り言でスマソ。
202名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/15 12:19
漫画版は艦艇のデザインがごちゃごちゃしててイマイチ萌えない

あと漫画ってどの雑誌に連載しているのか謎?
もう、連載していないっしょ?
原作知っている身にしてみれば、
さあ、これから物語が始まるってところで終了されて酷く消化不良。
個人的に道原かつみ好きだから続けて欲しかった。
・・・売れてなかったから打ち切られたの?>漫画
既出のはずだが、道原かつみは大のキルヒアイスファンで、
キルヒアイスが死んだ後は書かないと当初から明言していたらしいぞ。
205名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/15 17:16
作者は大のトリューニヒトファンだから
ロイエンタールが死ぬまでは連載されると安心していたのだが
漫画しか知らない読者は、あそこで終わって何の疑問も持たないんだろうか?
その後のラインハルトがどうなったかとか気にならないのかな?
テーマは「幼馴染の厚い友情」で納得してるのかな?

つーか、漫画しか知らない読者がいないのかな(ワラ
207名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 08:47
このペースだと100巻超えるんじゃないのか、とか思いながら読んでた
買ってはいないがw
漫画のロイエンタールに萌えたので
お亡くなりになるところを漫画で見たい・・・
同人ではゾンビになったキルヒアイスが出てきたんだが
笑う以前に同人女の暴走を恐ろしく感じた
ゾンビでも会いたい・・・ってオチ(?)のパロディを
商業誌でその昔みたことあったな。ナツカシイ
>207 このペースだと100巻超えるんじゃないのか
そうそう。時間に直したら半世紀かかると思ってた。でも刊行リストには全11巻ではなくて1〜11巻って表記になってるんだよね。それとも第二版以降は修正とかされてるのかな?
原作者にならって、中途半端にやめているだけだったりして
214>202:03/01/17 02:55
艦艇デザインいまいちで萌えないのは禿同(懐

ところで「7都市…」なんかは原作よりアニメのほうが出来がよい
と思ってるのだが、、こっちはドウヨ
回廊の闘いの評価が上の方で貶されてるけど、俺はそれよりアースグリムの波動砲の存在が気になってしょうがない…
ケーニヒスティーゲルより攻撃力高そうだ(;´Д`)

ところで用兵技術はこんな感じでしょうか?
ヤン>ラインハルト≧キルヒアイス>ロイエンタール>ミッターマイヤー>メルカッツ>ミュラー>ファーレンハイト>ビッテンフェルト>ルッツ=ワーレン
最強はヤンとロイエンタール
その次ぐらいにミッターマイヤーとメルカッツ
キルヒアイスは常勝不敗だけど経験不足。
ラインハルトはこいつらには勝てないきがする。
ロイエンタールとミッターマイヤーの強さはわかるがラインハルトに勝てるのか…?
あとメルカッツはラインハルトより下じゃないか?
ラインハルトはバーミリオンのだめっぷりから、
評価低いです。
あとメルカッツは目立たないけど、亡命してからはほぼ
無敵。
けどラインハルトに前半はメルカッツかなり驚いたりしてたような・・・
220名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 04:06
それがどうした!?
やっぱりヤン☆
同盟びいきなので、ビッテンフェルトの上くらいにアッテンボローを入れたい。
221名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 04:26
進むか退くか迷ったときは進撃せよ
しまった、後戻りできないと思ったら突撃せよ

by 田中頼三

ビッテンフェルト提督にこの言葉を捧げる。オーイエー
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 04:45
オイこそが 222げとー
>>215
そんなものに何の意味があるのかと思いつつ、
ついつい単純比較してしまう
格付け的にしてみた
Aaa+
ヤン
Aaa
(なし)
Aaa-
ラインハルト
Aa+
キルヒアイス ロイエンタール
Aa
ミッターマイヤー メルカッツ ビュコック
Aa-
ミュラー ウランフ
A+
ビッテンフェルト
A
ファーレンハイト ルッツ ワーレン アイゼナッハ ボロディン
A-
メックリンガー ケンプ シュタインメッツ レンネンカンプ アッテンボロー ルグランジュ
Bbb+
バイエルライン グリルパルツァー
Bbb
トゥルナイゼン モートン カールセン パエッタ
Aa
ミッターマイヤー メルカッツ ビュコック
Aa-
アイゼナッハ ウランフ ボロディン
A+
メックリンガー シュタインメッツ
A
ビッテンフェルト ファーレンハイト
A-
ミュラー ルッツ ワーレン ケンプ レンネンカンプ モートン
パエッタ ルグランジュ
Bbb+
バイエルライン グリルパルツァー カールセン アッテンボロー
Bbb
トゥルナイゼン

アニメ見てるとフィッシャーが最強かもしれん…
メックリンガーとシュタインメッツがファーレンハイトの上にいるのが納得できん
あとアイゼナッハ、負けもしてないけど、あいつ強いか・・・?
あと個人的にファーレンハイトはビッテンフェルトより少し有能だと思う。
我らがフォーク坊ちゃんはどのへんに入るのだろうか。
キルヒアイスも裏方みたいな仕事多かったから艦隊戦の巧さとか想像つかん
>>226ゲームの話になれば確かにファーレンハイトは強いな
ビッテンフェルト並の攻撃力にミッターマイヤー並の機動力持ってるから使いやすくてたまらん。
230モートンとウランフ萌え:03/01/19 17:04

みんな、モートンの評価 低く見積もりすぎっすよー。

寄せ集めの 訓練もろくに終わってない艦隊を以って
帝國の将帥たちと伍した実力は、もっと評価されて然るべき。

ルッツ・ワーレン級の手腕と経験はあるでしょう。
231223:03/01/19 20:06
>>230
確かにモートンは低く見積もりすぎたと帰りがけに考えてたw

>>227
Ccc- フォーク 
いわゆるジャンク債です。資産としての保有は避けましょう。
きわめて遅レスですまん。

>109,110
 アムリッツァ会戦「前」に同盟軍が動員していた兵力は、ラインハルトが迎撃に使えた
兵力の五割増し以上だぞ(帝国側が六割程度。ラインハルトの回想による)。
 ボロディンの第12艦隊が全滅、ウランフの第10艦隊が残存二割程度、他の艦隊が三割前
後の損耗、ヤンの第一三艦隊が辛うじて一割損耗というところだが、この状態でもまだ
ラインハルト麾下の帝国軍と同数程度の戦力は持っていたと考えられる。

同盟軍動員兵力 八個艦隊
 損耗 1 + 0.8 + 0.3*5 + 0.1 = 3.4個艦隊相当
 残存 8 - 3.4 = 4.6 個艦隊相当

帝国側の動員兵力は 8*0.6 = 4.8個艦隊程度
 損耗分を考慮すると、同盟軍とほぼ同数。

その状態で、なおかつ政府から「それなりの戦果を上げろ」という圧力がある状況では、
少なくとも決戦せずに退くことは不可能だろう。
いや、軍事的には決戦せずに戻るべきではあるのだが、政治家がそれを邪魔するはず。
ロボス
「我々は現在のところ負けているが、要は最後の瞬間に勝っていればよいのだ。」
上はこうでないかい?

第3・7・12艦隊は消滅
第9・10は5割減
第5・8は3割減だっけ?(DVDあるが面倒 w)
第13は1割減ぐらい? OVAより

そんなことより前哨戦で補給線を一時的に遮断されただけで、兵力が上回る同盟軍が(1個艦隊当たり)なぜやられるのかと小一時間・・・・
水・塩は現地調達可能だし・・
弾薬は満載だし・・
1個艦隊当たりの戦力は支援艦艇を除いても上だし・・
(スコット艦隊をみても分かるように現代と違い補給は超大型艦を使用しているらしく                                           
( 10万t×100隻で5000万人×180日分の食料をカバー出来る
(つまり後方支援要員をそんなに必要としない 過去・現代とは大違い!
それに叩いたのはスコットだけだし・・
支援艦艇って言ってもこの世界ではどう贔屓目に見ても4割ぐらいで十分だし・・
(工作艦・給糧艦・弾薬運搬艦って言ってもそんなに多い訳ないし・・
陸戦部隊って言ってもこの世界では役立たずだし・・
食料は危機的だがまだあるし士気の低下って言っても体力なんか必要ないし、知能が低下するわけでも無いし・・
錯乱している人間なんかいないし・・

この時点で同盟が負ける要素なんてどこにあるの?






>錯乱している人間なんかいないし・・

彼を除けば・・w
>>234
・周囲の地理情報の不足
・星域内部での内乱の可能性
による戦力の分散
237236:03/01/20 02:36
あと、
・補給線の再確保の為
も含むだろうな
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 04:04
>>234
つまりポロディンはアホだったということですな。
239名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 11:10
お題:同盟軍の気分になって31500隻でランテマリオ会戦を勝利せよ

▲ ←ヤン艦隊 「まっ〜たりと背後を強襲するか」   


帝国艦隊「まった〜りと包囲殲滅するか」
        ▽ ▽ 



▽ ▽ ▽ ▽ ▽





       ▲ ▲
        ▲ 
同盟艦隊「ま〜ったりと中央突破するか」   
240名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 13:06
ラインハルトだろうがロイエンタールやヤンだろうが
格上だろうが、格下だろうが
10回やれば3回は勝てそうな気がする
ビッテンフェルトが好きだ
でも、アンネローゼ様がいちばんつよいのよ
>>232
ダンナ、キルヒアイス艦隊とビッテンフェルト艦隊の艦艇数はヤンやウランフより上だったそうですが何か?
243名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 17:19
キルヒアイス艦隊なんてヤン艦隊の4倍だもんな。
どう考えても帝国軍10万隻こえてるよな。
244名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 17:35
同盟軍の3000万はレンジャー部隊とか含めてだしな
>242
 アムリッツァ前哨戦でのキルヒアイス対ヤンは、一時的にキルヒアイスの指揮下に、他の提
督がついていたんだが。それにしても四倍というのは変ではある。ヤン艦隊の四倍ってことは、
少なく見積もっても4万5000隻程度になっちまうからな。キルヒアイスの直轄艦隊の他に、ケン
プとワーレンを組み込んで、あと無名の提督の小艦隊を組み合わせても、まだ足りない。

 問題はビッテンフェルトだが……どう計算してもおかしいんだよね。予めウランフが戦力の
かなりを後方へ送り返してでもいないと、数で上まわれるはずがない。
 多分、後退準備のために戦力を割いたところを攻撃されて、別働隊を全滅させられていたと
か、そういう理由のこじつけになるだろう(w
・キルヒアイス艦隊
アムリッツァ前哨戦    …ヤン艦隊の4倍
アムリッツァ星域会戦時 …3万隻

やっぱり一時的に貸与してるだけだな
ラインハルト軍
艦隊のみ(つーかローエングラム元帥府は9個艦隊)
同盟軍
艦隊じゃない戦力も含めて3000万(8個艦隊)


数で負けてるし。
>234
またかよ。懲りない香具師だな
>>248
ロシア軍の現状を知らないのでしょう
250名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 20:51
トゥルナイゼンのことあまり語られてないけどさ、
彼って同級生のラインハルトに憧れて、士官学校に進まずに戦場に出たんだろ?
もうちょっとラインハルトと接触機会あってもいい気がするが。
今の常識をSFに当てはめるアホがいるスレはここですか?

>250
そうだっけ?


252名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/21 13:33
>>234
敵地で退路が断たれたら浮き足立たないのか?
解放という大義をしめして英雄に成りに来たのに
民間人に総スカンを食らえば萎えるだろうし
米もなければ情報も来ない、敵は名将という名声を持ってる
それも原因は司令部の失態
兵士は徴兵された兵、そんなに志気は高くないのに
さらに萎えた状態なら
地勢的有利も確保された元気満々の帝国兵と比べれば差が出てくると思うのだが
SF的にはどうよ?

僕はあまり勝てるようには思えないんだが
通信妨害+ケンプ+空母の集中運用で背後から艦載機で〜ってやると
ラインハルトが戦死しちゃったりしてきなり興ざめになるゲームがあったよー(w
>>234
だからさ、朝から何も食ってない状態でシューティングゲームやってみろと。
255名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 18:43
追加融資をいきなり拒否された経営者がはたして冷静でいられるだろうか?
と、居た違い

SFであっても脳改造されてなきゃ2000年くらいじゃ人間変わらないと思う
256名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 19:46
戦況は有利なのか不利なのか、捉えどころの無い不安。
爆発の衝撃が身体を弄ぶ。しかし規律を守られねばならない。
不利が確定してくると呑気に交替で休憩も出来ない。
死の予感。しかし逃げ場が無い。
また、戦闘の拡大で損傷艦が続出。その際脱出したり逆に救助したりで
どれだけ体力を使うと思うのか。

体力精神力を維持できないで勝てるとはとても思えないね。
同盟の勢力範囲が最大の時点で占領地住民1億それに同盟軍の3000万 計1億3000万
これだけの人数に補給が1回行われた訳だがこの1回で5000万人の180日分の食料+αが補給できたわけだ
これに同盟軍の各艦隊に随行する給糧艦分の食料もあるという事をお忘れなく
1億5000万人として計算しても60日分の食料が有る
勿論、艦隊分は手付かずだ
帝国領に侵入し占領政策が開始されたのは8月22日以降(この時点で遠征軍はまだ内地)
帝国の逆襲が10月10日
何をどうすれば2ヶ月未満で最優先で補給が行われる艦隊分の食料が底をつくのかと小一時間・・・・・・

略奪(!?)というより最初の5000万人に与えた食料を徴発し(これも言いすぎか 元々は同盟軍の物だ)
 新規の5000万人にも分配した訳だが食料がまだ有るにもかかわらず同胞の危機を理解せず暴動を起こした
 帝国の民衆は(暴動の真相はこれしか考えられん)・・・・・・
 
ここに生息する原作に何の疑問も抱かない原作マンセー野郎以下だな! w
>同盟の勢力範囲が最大の時点で占領地住民1億それに同盟軍の3000万 計1億3000万
>これだけの人数に補給が1回行われた訳だがこの1回で5000万人の180日分の食料+αが補給できたわけだ
>これに同盟軍の各艦隊に随行する給糧艦分の食料もあるという事をお忘れなく

こんなん詳細に書かれてたシーンってあったっけ?
まあ、あったかもしれん。手元に資料が無いのでこれに関してはなにもいうまい。

で、だ。
お前の文章は意味不明すぎる。もう少し推敲したまえ。
つーか、もちつけ。煽ってるつもりで煽られてるぞ。
>>258
早い話が計算では食糧不足にはならん!という事
漏れには書いている文章は理解できるが?
考証に着いてはまだ・・・
それより原作ないのか?
>>259
今、仕事場なんで無い。
あと>>236-237が無視されてるがこれについてはどーなんだ?
>257
 こら。同盟軍が占領地住民に対して輸送したのは、「5000万人の90日分」を二度
(侵入後一ヶ月の時点で一度、その後にもう一度)だ。しかも物資が届くまでの間
は同盟軍各艦隊は、手持ちの食料を放出している。

 しかも一度目の要求の段階で、既にイゼルローンの備蓄分では足りず、同盟領各
地から物資輸送をしている。これをイゼルローンまで持ってくるだけでも、半月以
上かかるんだぞ。
 一度目の輸送が始まった段階(まだ着いていない)で、二度目の要求を出してい
ることも忘れるな。
 結局、3000万人分の物資で、1億3000万人をとりあえず食わせねばならなくなった
んだ。当然、余裕はなくなるわな。

 この状態で何をどうすれば同盟軍の食料が余っている状態になるんだ?


 せめて原作をきちんと読んでからこい。
262261:03/01/22 23:24
 具体的に計算してみるとしよう。

 同盟軍各艦隊がどの程度の物資を持って遠征に赴いたかは分からないが、本質的に
迎撃艦隊として整備されていた同盟軍は、長期戦用の兵站能力はそれほど持っていな
いと考えられる。むろんあれだけの大作戦だからしてそれなりの手当てはしているだ
ろうが、四ヶ月分も持っていってればいい方だろう。
#基本的にイゼルローンから継続補給する前提だから、艦隊が大量の物資を持ったま
ま動くという考え方は希薄

 ただしキャゼルヌを始めとする補給部の尽力で、3000万人に対しては恒常的な補給
ができる態勢は整えていたとしておく。
 とりあえず各艦隊は四ヶ月分、合計1億2000万人月分持っていたと仮定しておこう。

 さて、侵攻一ヶ月め。
 3000万人月消費して、残り9000万人月。この内5000万人月を、占領地に提供してし
まっているから、実質4000万人月。3000万人月分の補給を受けても、翌月まで持たな
い(!)
 慌てて第一回目の輸送を要請。とりあえず1億5000万人月分の輸送を決定されるが、
これが届くのは早くても一ヶ月後。実際には手当てに時間がかかるから二ヶ月後とい
うところだろう。

 さらに進撃は続いているが、既に艦隊の手持ちは空になってる。占領地への提供分
を減らすなどして対策しても、週単位の手持ちしか残らんぞ。

 そしてこの状態で、ラインハルト麾下の帝国軍の反撃を受ける。


 最初の四ヶ月分の物資を持たせるのも相当無茶な仮定なんだが、それでも枯渇する
というのに、どこをどうすれば余らせられるんだ?
263252:03/01/23 00:15
>>259
あのさ、食糧不足になるかもしれないという焦燥
同盟軍将兵から見た大義の崩壊、士気の低下
司令部からの作戦説明では想定されなかった事態
情報の混乱
目に見えての失態

飯が食えないというより、士気の低下が問題
そのゲーム感覚の計算で戦争は測れんだろうに
現実の経営者も計算外に銀行から追加融資が受けられないとしると
パニクるんだから、もうちょっと社会に揉まれてこい

まぁ煽る事でスレは活性化してんだけどね
 ていうかさ8月22日から10月10日までって50日くらいしか無いじゃん
 しかも8月の時点でハイネセンにいる艦隊があるんだろ?
 ハイネセンからイゼルローンまで3〜4週間(3の115より)

 イゼルローン回廊に数日間隔で到着する艦隊(1個艦隊〜複数艦隊)
 各個に帝国領に侵攻するとは考えられないから全部を待たないにせよ待機(イゼルローン周辺か?)やらで時間食うだろ?
 実際帝国領にいたのは50日ではなくて1ヶ月くらいなのでは?
 同盟も当初は警戒して進撃速度が遅いだろうし
 >261
 1度目の要求が 5000万人の180日分1000万t @
 2度目の要求も 5000万人の180日分1000万t A
 要求を出した時点でイゼルローンに700万トン備蓄あり B
 スコットは@の司令官か?Bなら10万t級100隻は必要ないから
 こうだとするとBは届いていた事になるがどう?
 >すまん
 265は無かった事にしてくれ
265だがさっきの奴は忘れてください
もうテストほとんど無く明日休みなんで冷静に考えてみました 一応w

5000万人の180日分の食料だが穀物だけで1000万トンいる
住民に飲料水は不要だが上の1000万をその他を含めて2倍の2000万トンとしてみる
   5000万人 180日 2000万トン
   5000万人  90日 1000万トン
   5000万人  30日  333万トン
 1億3000万人  30日  900万トンくらい

 これに同盟の将兵用の水を足す
 3000万×30日×10g 900万トン
 この二つを足すと1万トン級の補給艦が1800隻でいいのか?
 1個艦隊当たり225隻!w

 (;゚Д゚) <支援艦艇は4割5割は当たり前!なんてモンじゃ有りませんぜ旦那!

で結論・・・・









     SF万歳!!!!!
268山崎渉:03/01/23 03:35
(^^)



聞けお前等、何時、食糧不足で軍が破れたって書いてあった?
これ以上の占領政策が不可能になったと書いてあっただけだろうが




いや原作には一応書いてあるんだよね

>周囲の地理情報の不足
>星域内部での内乱の可能性による戦力の分散
>補給線の再確保の為

地理情報 
 ダゴン会戦時の帝国と侵攻作戦時の同盟では明らかに持っている情報量が違うでしょ 
 フェザーンからの情報は無くても亡命貴族・高級軍人その他でかなりあるのでは?
 それに同盟には過去に帝国とは比較にならないほど優秀なスパイ組織があった
 
 それに帝国領に侵攻して1ヶ月経過すれば勢力範囲の地図くらい作成出来るでしょ?
 ウランフはリューゲン上空で戦ったんだし関係ないと思うが?

内乱の可能性
 ここまで無血占領でやってきた
 惑星の駐留軍は完全に撤退 残っているのは非武装と言ってもいい住人のみ
 ということであれば少数の地上警備部隊だけで十分
 いざとなっても数隻の艦船があれば宇宙空間から一方的に攻撃できる

補給線の再確保の為
 ラインハルトは同盟の補給部隊を殲滅したがは補給部隊は無事という偽情報を流した
 同盟の上層部(ヤン等)はこれは罠かも知れないと思うだろうが兵士達に対し 
  『偽の情報かも知れないから警戒しろ』なんてわざわざ言う必要は無いでしょ
 『敵襲近し!』として戦力を分散させず集結させると思うが?
>補給線の再確保の為
  ラインハルトは同盟の補給部隊を殲滅したが補給部隊は無事という偽情報を流した
  同盟の上層部(ヤン等)はこれは罠かも知れないと思うだろうが兵士達に対し 
   『偽の情報かも知れないから警戒しろ』なんてわざわざ言う必要は無いでしょ
  むしろ『攻撃は受けたが無事だ!』といって士気高揚に利用すると思うが?
  戦力については『敵襲近し!』として分散させず無言で集結させると思うが?
で、来ないはずの補給を当てにして弾撃ち尽せと?
ミュッケンベルガー元帥が帝国艦隊の残り半数率いて追加出撃してくるっていう同盟的に最悪のシナリオもあるしな。
>>270
>地理情報 
>ダゴン会戦時の帝国と侵攻作戦時の同盟では明らかに持っている情報量が違うでしょ 
>フェザーンからの情報は無くても亡命貴族・高級軍人その他でかなりあるのでは?
>それに同盟には過去に帝国とは比較にならないほど優秀なスパイ組織があった

そりゃ、アッシュビーの時代だろ。
組織なんて数年で瓦解する可能性もあるんだ。数十年も経つとどうなるか予想つくだろ。
それに近年で大物が亡命しているという描写は無いから、あんまり情報を持って無いって
考える方が自然だと思うが?

>それに帝国領に侵攻して1ヶ月経過すれば勢力範囲の地図くらい作成出来るでしょ?
>ウランフはリューゲン上空で戦ったんだし関係ないと思うが?

地理情報の不足で起こる事は敵がどっからくるかわからないことだよ。
その為に戦力をいろいろな方面に裂かざるを得ない。結果的にリューゲン上空で
戦う事になっても戦闘開始当初は戦力の集結・再編がとてもできるようには思えないが。


>補給線の再確保の為
>ラインハルトは同盟の補給部隊を殲滅したが補給部隊は無事という偽情報を流した
>同盟の上層部(ヤン等)はこれは罠かも知れないと思うだろうが兵士達に対し 
>『偽の情報かも知れないから警戒しろ』なんてわざわざ言う必要は無いでしょ
>むしろ『攻撃は受けたが無事だ!』といって士気高揚に利用すると思うが?
>戦力については『敵襲近し!』として分散させず無言で集結させると思うが?

補給線の再確保の為とは、後方部隊の為に前線の戦力を差し向ける事だよ。
罠かもしれないから、前線から部隊をある程度裂いて補給部隊の確認と周辺宙域
の警戒を行うという事。
補給線が長いから苦労するとはこういう事も言う。
>内乱の可能性
>ここまで無血占領でやってきた
>惑星の駐留軍は完全に撤退 残っているのは非武装と言ってもいい住人のみ
>ということであれば少数の地上警備部隊だけで十分
>いざとなっても数隻の艦船があれば宇宙空間から一方的に攻撃できる

これに関してはその通りだとは思う。この結論でいいと思う。
イゼルローンをヤンが奪取した時、すべては無いにしろオーディンまでの航路図ぐらいは要塞のコンピューターにあったはず
無きゃ帝国遠征軍はイゼルローンからの帰路に困るでしょ
原作には無いがOVAでレムラー中佐が要塞の機能を一時的にダウンさせるのが精一杯だった事を考えると無傷で入手した可能性が高いかと

>>276
OVAで話されても・・・
原作は何の抵抗もしてないでしょ
わざわざOVAを持ち出してきたんですよ・・・
何にせよ同盟の物資不足は動かないがな、致命的すぎ。
そもそも敵の兵力がわからないし。
267で暇人が計算を・・・
開き直りですか?www
>>278
どっちにしろそれぐらいは消せると思うけどねぇ。
それぐらいの危機管理はできるでしょ
危機管理が出来てる!?
あんた正気か!?

君は原作より『小学1年生 国語ドリル』を先に読んだほうがイイ!と言っておく
>>282
プ
ついに壊れたか・・・
で、補給線の再確保についての反論マダー?
落ち着け!
原作の129ぺージを読め
シェーンコップが帝国の危機管理能力の無さを指摘してるぞ
この程度なんだぞ
ユリアンが日記に『イゼルローン落としたときたくさん情報がてにはいりますた』
って書いてあるし…
236が疑問点を3つ出した

1、周囲の地理情報の不足
2、星域内部での内乱の可能性
3、補給線の再確保の為

このうち1と2は結論が出たと見ていいのか?w
3の反論はまだだが俺は 原作寄りの人間の267への反論を見てみたい!
>>288
論点を整理して欲しい、そもそも何を議論しているのか?
何か原作よりは肝心なところで沈黙してるな…w
同盟軍遠征軍とラインハルト軍の兵力は拮抗
ただし同盟軍は兵士の士気低下や食料の不足、
或いは兵力分散やら最高司令部の不備等と欠点が多く、
逆に帝国軍は全兵力の半分しか使ってないからラインハルトが
やられても問題NOTHING。

でいいの?
煽るしか能が無い馬鹿は無視して

288の3と267の反論マダー?
>>292
じゃあ反論、田中自身が面白く見せるためにある程度整合性を捨てている。
これは本人も認めていること。
次に、原作を無視した独自設定は同人活動でしかない。
ドラゴンボールでリクームがギニューより強いと言うのと同レベル。
原作ではっきりとウランフ艦隊の劣勢とキルヒアイス艦隊の膨大な兵力が
描写されており、それ自体を否定することはたとえ作品に矛盾が生じようとも出来ない。
>>292
オマエモナーw
295293:03/01/23 22:44
最後に、俺はここ20レスしか読んでない。
296292:03/01/23 22:53
>>293
その矛盾を指摘して楽しんでるんだろ?
で俺らはそのやり取りを楽しんでいる
詰まらん事を言うな
君には横槍を入れる資格は無いぞ!
297293:03/01/23 22:54
>>296
じゃあお前新しい話題出してよ
298292:03/01/23 22:56
出てるじゃん!
それより全部読んだ方が委員でないの?
299293:03/01/23 22:57
>>298
整理してよ、正直読んでもわからん
300292:03/01/23 22:58
漏れか?
書いた本人に言ってくれ
301293:03/01/23 22:58
>>292
今俺等しかいないじゃん
302292:03/01/23 22:59
ロムッてる奴出て来い!w
ここはチャットなインターネットですか?
帝国軍 8個艦隊 同盟の6割の人数
同盟軍 8個艦隊 3000万人
しかし、艦隊ごとに艇数は異なる。
305292:03/01/23 23:33
まあ、色々あったが明後日の23時くらいまでにまとめてみるので反論よろしくオナガイシマス!
このスレ見てたら、銀英伝のゲームがやりたくなったのでSS版銀英伝をしたよ。
・・・板違いですね、スマソ、逝ってくる・・・
あれは正直シューティングだ(笑
やってるとしんどい
309269:03/01/24 11:11
>>270
すまん、何処に書いてある?教えてくれ
家に帰って流し読みしたけど見つからなかった
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 反論まだ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 反論まだ〜!?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  /     | < 反論まだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
SS版銀英伝・・・
WEXを汁!!
313307:03/01/24 20:36
>>308
>>312
レスサンクス。
SS銀英伝無印でキルヒアイスEDを迎えたあと、SS銀英伝プラスでユリアンを元帥閣下まで昇進させるというDQN行為をしました。
おとなしく、312さんの忠告通りWをすることにします。
>>313
アスターテのパストーレ提督でやれ、第2艦隊が敵に攻撃されるから救援しろ。
第6艦隊は戦力外だ、当てにするな。
>267
・補給物資は食料だけではない。
・スタートから目的地まで単独の船団が延々と物資を運びつづけるとは限らない。(中継地での積み替えがありうる)
・上記の場合だと、複数の船団を切れ目無くローテーションさせる必要があるため、全体の数はやはり激増する。
・補給を受けた側は移動集積地としての支援艦艇(補給船だな)を必要とする。
・補給部隊はそれ自体が補給を受ける必要があり、部隊規模は侵攻距離の他、部隊規模自体に対して幾何級数的に増加する。

一回の補給で「見える」範囲内の数が少ないのにそれをもって全体と錯覚する愚を犯すのはどうかな。

更にいえば
・ラグナロク作戦において「前線に集結した」帝国艦隊だけでも支援艦艇は4割を占めると明記されている。
これには後方にて活動中のものは(文脈上)含まれていない。

繰り返しいうが、兵站を軽く見すぎ、無知を晒した上でしつこく電波を主張しても見苦しいだけだ。
いいかげん謙虚に自分の過ちを認め勉強し直して来い>アムリッツアの補給に噛み付く香具師
>>315
315には反論する
 
しかしその前に

 周囲の地理情報の不足
 星域内部での内乱の可能性による戦力分散
についてのあんたの意見が聞きたいな



317フォーク准将:03/01/24 21:39
私の壮大なる作戦を称えるのだ
>>316
自分が反論する前に相手に更に意見を求めるのは議論逸らしの常套手段
ロムってないで出てきたらどうだ
言っておくが原作を論破しようと思えばいつだって出来るんだ
ある程度絞っているがな
ラグナロク?俺は原作いう奴に対し疑問を呈してるんだぞ
はあ?
お前よりは確実に多く反論してるが?w
議論と全く関係の無い事を持ち出すのも議論逸らしの手段
あらあら敵前逃亡ですか?
俺は答えるといっているのに自分はその意思すら明かさないw
お前等の意見では地理情報が不足してると大変なんだろ?w
>>322
補給線についての議論を無理矢理終了させておいて何を今更……
フレーゲル男爵でさえちゃんと立ち向かったのにねえ…
お前どうしようもない屑だねw
情報の有る無しで戦略・戦術は変化するんだよ!w

地理情報・・・重要なんだろ?
326名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 22:04
イゼルローンで手に入っている罠!
オラ!早く出て来いよ!!!
順番に論破してやるからYO!w
>>325
まず、俺は315ではないと断っておく。
次に、俺は地理などどうでも良い、興味ない。
まずは。

地 理 の 議 論 よ り 先 に 補 給 線 に 反 論 し ろ
補給線に反論できないからこそ地理に逃げるのだろ?








これでお前が脊髄反射に同じこと言ったら見捨てるが
329名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 22:06
前にも聞いたことがあるなぁ!w
あの時は祭りになったっけwww
>>329
補給線への反論は?
331名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 22:07
>>327
前にも聞いたことがあるなぁ!w
あの時は祭りになったっけwww
>>331
補給線への反論はまだ?
>>327
戦術に地理は関係無しか・・・・めでたいな
>>333
補給線への反論はまだ出来ないの?
地理は関係ないんですか?お馬鹿さん!
>>335
補給線への反論はまだなの?
327=前スレの862! 大笑い!!!
>>337
補給線への反論できないんだね?
>>327
地理情報への反論できないんだね?
おれは出来るよ
>>339
>>338のメール欄の通りです、負け犬に用はありませんから。
>>340
すまねえな 俺はメール欄読めないんだよ 
342名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 22:21
地理
同盟はイゼルローンで大量に情報を入手、航路図はほぼ完璧。
戦力分散
そのために艦隊戦力以外の部隊も用意した。
補給線
>>315
>>342に対し俺は何を言えばいいんだ?
ここで風呂に入るが必ず反論する!
情報が有る無しでは同盟の取る戦略が大きく変化する
地理の情報なんて重要極まりないだろ?
そもそも情報がなければ侵攻なんて出来ないだろ?
344342:03/01/24 22:30
情報なんぞいくらでもある、スパイ網もかなり摘発してるしな。
詳しくはユリアンのイゼルローン日記(外伝二巻)嫁
情報は足りてる、お前と同意見だよ。
>そもそも情報がなければ侵攻なんて出来ないだろ?
軍事的に無謀な行為はしばしば政治的理由から強行される。

まあ軍事的見地のみで行動を決定できるのであればダゴン会戦とて
ああも無残な敗北を喫することにはならなかったであろうが。

ところで315である漏れとしては、
>俺は何を言えばいいんだ?
あんたが何を言いたいのかさっぱり解らん(w
横槍と言っては失礼だが突然来たから分からなかったんだ
342が一体何者なのかな
今回は途中参加なので今ログを読み返した。

>234が
「同盟不利じゃないじゃん」

>236-237が
1、周囲の地理情報の不足
2、星域内部での内乱の可能性
3、補給線の再確保の為

の「同盟不利」という3要素を上げて、それぞれの是非を問うている訳だな。


漏れは、267が「3.補給の負担」を異常に甘く見積もっているのに対して
315で突っ込んだという事だ。ここまではOK?
補給線
>>315
この部分だ
>>348
多分315に書いてあるってことだと思われ
>>349
それに対し今度は俺が反論しろと?
まあ、分かった
しかし今まで相手してた奴は逃げたのか・・・
351名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 23:24
で、誰か>>315さんの発言に異論ある人いますか?
352315=347:03/01/24 23:30
で、342を見るにあんたは「同盟不利」を主張したいように見えるのだが、
兵站の負担が大きいという主張は同盟有利だと逝っているように見えた?

あと他の2点について、自分の意見というのは特にない。(考えてない)
315だって前スレでガイシュツの「常識的結論」を纏めただけだし。

とりあえず何も考えずに出る部分だけだと


1、周囲の地理情報の不足
同盟:要塞で情報を入手している。どこまで解ったかは不明だが、帝都等への主要航路はほぼ間違いなく判明。辺境星区の詳細については微妙?
帝国:情報全てが漏れたとしても対等。少なくとも不利にはならない。実際にはプラス

2、星域内部での内乱の可能性
同盟:反乱の意味が不明だが、暴動なら起きている。少なくとも民間人の存在それ自体が
(軍事的には)お荷物なのでマイナス要素
帝国:荷物を押し付けている状態で自分は身軽。プラス

帝国は1.2.3.いずれも有利か悪くても対等。
同盟はいずれも良くて対等だが実際には不利
2、星域内部での内乱の可能性
これも275で解決していると見ていいのか?

補足すると情報を入手した事により帝国の辺境有人惑星(イゼルローン寄り)がほとんど整備されていない事が分かるはずだ
難攻不落のイゼルローンが存在したからだ
と言う事は占領後は警備に割く兵力など殆ど必要としない事が分かる
なぜなら住民は宇宙空間まで行ってサボタージュする力などないからだ
ここまでOK?





354342:03/01/24 23:34
>>352
>で、342を見るにあんたは「同盟不利」を主張したいように見えるのだが、
>兵站の負担が大きいという主張は同盟有利だと逝っているように見えた?
読解不能、俺は同盟有利とは思ってないよ。
355315:03/01/24 23:37
352の
>342を見るに
は>343ね。スマソ
356342sage:03/01/24 23:40
>>355
こちらこそすまん
同盟軍は元々優勢な帝国軍を迎撃するために作られた軍隊だ
帝国領侵攻作戦時でも国力が劣る
そのため建造する艦艇は戦闘用が最優先であり支援用は後回しになる
日本帝国並みとは言わんが国力が劣ればこうなる事は必至である
その為、総艦艇数20万隻に占める支援用艦船の割合は帝国より低い
ここまでいいか?
358315:03/01/24 23:56
4行目まで同意。

5行目は
「そのため、正規艦隊の編制内に占める支援艦艇の割合は帝国まで低い」
だと思う。
そして、以下を追加したいが

それ故に遠征に当たっては相当数の支援艦艇を追加しなければならなかった。
これが8個艦隊を主力としながら総艦艇数が20万に及んだ主因である
359315:03/01/24 23:56
×帝国まで
○帝国より

誤字多いの……
補給線が長い方が支援艦艇が少ないだぁ?
行政官だの陸戦隊まで連れてってるのに?

っつうかさ、定期的に出てきては、同じ様なアムリッツァ俺設定振り回すよな。
同一人物なのか、同じ様な奴が複数居るのかはしらんが
>>360
>補給線が長い方が支援艦艇が少ないだぁ?
誰に対するレスだ?こんなこと言ってる奴いるか?
357のラストだ
>361
>>357
ホントだ・・・逝って来る
だからさぁ
この世界で多数の陸戦隊が必要か?
宇宙空間に10隻でもあれば地上部隊など殲滅できるぞ
フェザーンならともかく・・・

支援艦艇が少ない・・・待ってろ!論破してやるから
しかし同じ前提から正反対の結論が出るとは(藁
続き
ラインハルトがランテマリオで
 戦闘用11万2700隻   (前線部隊
 支援用 4万1900隻   (前線部隊 
 本土からの輸送部隊は含まず (後方部隊 

ここまで見ても分かるように前線部隊に付随する支援艦艇の割合はかなり低い
そこで後方部隊の数という物が重要になるがそれはまた明日だ
>>365
その「論破」って言い方やめてくれ。
某スレの電波野郎を思い出す
反論するって言ってるだけの香具師見てると、
意図的に訳わからない、すれ違いの妄言を吐いて
場を荒らしてるだけのような気がしてきた。
もう結論見えてるのにな。
>ここまで見ても分かるように前線部隊に付随する支援艦艇の割合はこのぐらいだ
>そこで後方部隊の数という物が重要になるがそれはまた明日だ

すまん間違えた 
>前線部隊に付随する支援艦艇の割合はかなり低い
一個艦隊225隻というほど低くはないな(藁
>>365
占領するということは占領地を使うことを意味する。
だから破壊してはいけない、出来る限り破壊せずに入手しないと。
更に、宇宙から核を落とすと某公爵みたいになる。
ここまではいいですか?
ミッターマイヤーと同じやり方すればいいでないの?
彼は同盟政府を幸福に追い込みますタ・・
>>373
ハイネセンはほぼ無防備ですが何か?
帝国の辺境惑星も無防備だ罠
イゼルローンのおかげでな!
>>375
治安維持についてご存知でしょうか?
>373
ラインハルトと戦っているヤン艦隊以外に敵が居なかったからな。
抵抗が無いなら可能だろうが
>>376
勿論知ってます
しかし、同盟はイゼルローン攻略の為に近年軍事力を整備してきたんですよ
5百万〜1千万(あんたはこう言いたいのだろう)もの陸戦隊など必要とする以前にそろえられない罠
それに治安維持は宇宙空間からも睨みが利きます
補給とか地理情報とかじゃなくて(>>315の論点ではなく)
この作戦は

○物資戦略上、占領政策が不可能になったこと。(戦略の喪失
○至近の未来に、これ以上の同盟軍駐留は食料欠乏を招くことが予想されること。
以上二点により撤退するという選択肢しかあり得ないわけだ。
つまり同盟軍の軍事行動限界であった。

帝国は同盟軍が浮き足立って撤退作戦を行っている隙を狙って攻撃している。
この時点ではまだ同盟艦艇には退却分の食料は存在すると思われるが
同盟国軍の不利はけっして補給不足だからではなく退却しながらの戦闘の不利である。

故に情報網やら補給不足の是非では議論する意味がない。
退却というのは大変に難しい。
さらに言えば同盟軍は占領政策上、格惑星に駐留していた。
退却のためにまずは軍をまとめる必要があった。
その時期を帝国軍はピンポイントで狙って攻撃した。
帝国軍から同盟軍の行動は丸見えであるが同盟軍からは何も見えないという
敵地である不利があり奇襲された。

同盟軍の各方面艦隊は奇襲を受けながら、
有能な用兵家と士気の高い帝国軍と相手をし
味方艦隊と連携が取れない状態で
相手に勝つのではなく撤退しなければならなくなった。

これだけ不利なら相手の兵が少なくとも勝てるわけが無い
とうより同盟軍は戦略上、引き分けまでしか出来ない状態なのだ。

区々たる戦術上の議論をする必要もなく
戦略上、既にラインハルトは勝った状態で戦をしかけているのだから
381379-380:03/01/25 06:19



一生懸命揚げ足を取ろうとがんばってるボクちんは
戦術で戦略がひっくり返せと叫く無能である。
せめてフォーク並に大胆かつ柔軟な頭脳を持ってと言いたい(w


いいか冷静になってよ〜く考えろ

 帝国領侵攻作戦開始が8月22日
 この時点では総司令部がイゼルローンに設置されただけだ
 それと前後してハイネセンやその周辺星域から遠征軍が出撃したと書いてある
 ハイネセンからイゼルローン間にかかる日数だが3〜4週間(3巻の115Pより)と書いてある
 原作では10月10日に帝国の反撃が始まった
 8月22日〜10月10日を50日間としよう

 しかし同盟軍が実際に帝国領に侵入していた日数はハイネセンからイゼルローン間にかかる日数を引くと
1ヶ月がいいところだ
 単独で侵入するとは考えられないから要塞やその周辺で待機するだろ
 それに当初は迎撃を予測し進撃速度はかなり鈍い

 いいか1ヶ月だ! これを良く覚えておけ!!
ここからが重要だ
 【地理情報・戦力分散で同盟は不利】と言う痛い意見(意見に値するか?)を無残に論破され
原作に何の疑問を抱かないアホ供の最後の拠り所となった食糧問題・・・・
 じつはこれも簡単に論破する事ができる w

 同盟の総兵力は 3000万人 20万隻 8個艦隊 
 同盟の1個艦隊当たりの艦船数は通常は1万〜1万5千
 しかし今回の侵攻作戦では艦隊兵力が強化されていると見るのは当然で
1万5千隻×8個艦隊 計12万隻(前線部隊)8万隻(後方部隊)として計算していく

 さて同盟軍では1個艦隊に占める支援艦艇の割合はどのくらいか
 比較対象としてランテマリオの帝国の陣容が参考になる
 詳しくは書かないが総艦艇15万4600隻に占める割合は27%だ
 この時点では同盟軍を完全に撃破した訳でもないから妥当な数字だろう

 とすると国力が劣り建造する支援艦艇の優先度が低くなる同盟では30%を切るのは確実だが
帝国領侵攻という事でまあ30%としておこう
 艦隊に付随する支援艦艇は長期戦覚悟と言う事で【弾薬補給艦・給糧艦・工作艦・病院船】とまあこんな具合か?
 原子力機関をさらに発展させたものを使用しているはずのSFの艦船に油は不要のはずだから給油艦は除く
 これらはすべて小型だが弾薬補給艦・給糧艦は1万トンクラスとして計算してみる
 なぜか?10万トンクラスの輸送船が有る以上何の問題もないし真珠湾攻撃時の編成を思い出せばいい

1万5千隻の30%は4500隻
 最重要なのは弾薬補給艦・給糧艦である
 工作艦・病院船を最前線に大量に配備するとは考えにくい その為に後方部隊というものが存在する(8万隻)
 異論はないと思うが 【弾薬補給艦2000隻 給糧艦1000隻 工作艦・病院船各750隻) として計算してみる
 
 給糧艦1万トンが1000隻で1000万トンの食糧が積める それが8個艦隊だ 8000万トンだな?
 あくまでこれは最前線の部隊だ 前線の後方部隊は除いているぞ
 
 1人の人間が1日生きていくために必要な水・食料を10キロ (これは幾ら何でも多すぎかw) として計算していく
 いいか?ここで前に書いた【1ヶ月】と言う言葉を思い出せ
 計算すると10キロ×1億3000万人×30日は 『3900万トン』だ!!!!!

 前線の後方部隊に手を付けるどころか最前線の部隊ですら水・食料が余るのに一体何をどうすれば同盟が飢えるのか !!!!! 大笑い
 これでも反論しようとする奴ははっきり言おう!

 








                    人間やめちまえ!!!!!!!!!! wwwwwwwwww
>>384
>しかし今回の侵攻作戦では艦隊兵力が強化されていると見るのは当然で
同盟軍にそんなものありません。
緊急に編成された小艦隊が誕生するのは主にアムリッツァ以後。
そもそも、いきなりそんな部隊使ったら弱体化する。

>艦隊に付随する支援艦艇は長期戦覚悟と言う事で【弾薬補給艦・給糧艦・工作艦・病院船】とまあこんな具合か?
他に強襲揚陸艦・偵察艦・警備艦・及び戦闘以外の任務に使われる小型艦・兵員輸送艦
等が加わる。

>異論はないと思うが 【弾薬補給艦2000隻 給糧艦1000隻 工作艦・病院船各750隻) として計算してみる
故に、それ以外の艦艇を無視したこの数値に納得できない。
そして、同盟軍艦隊の数量は戦闘部隊のみで書け。支援艦艇と分けろ。

>前線の後方部隊に手を付けるどころか最前線の部隊ですら水・食料が余るのに一体何をどうすれば同盟が飢えるのか !!!!! 大笑い
以前から気になっていたが、雑品他食料や水以外の物資は?
輸送するのは食糧だけではないよ。

それから、輸送ってのは物資のリレーみたいなもので、A地点からB地点に、B地点からC地点にと、
次々と送っていくもので輸送艦は一箇所に集中しないんだが……

ほぼ同数で能力や士気に勝る敵を倒してください、但し後ろに下がりながら。
っていわれてお前は出来るのか?
>強襲揚陸艦はうっかりしていたが吟詠の世界では制宙権なき陸軍など無力だ
 しかも辺境星域が無防備(整備する余裕などなし)ではな!
 それなのに数百万〜1千万もの人員を必要とするか?
 吟詠の世界では2〜3割が陸軍!? メデタイナ!

>同盟軍にそんなものありません。
 緊急に編成された小艦隊が誕生するのは主にアムリッツァ以後。
 そもそも、いきなりそんな部隊使ったら弱体化する。
 
 だったらなぜ第11艦隊も動員しないんだ?
 壊滅的打撃を受けてから1年半
 ヤンも以外に手間取ると認めていたから再編できているだろ?
 つまりカバーできるということだ
 言っておくが帝国貴族の警備艦隊と同盟のそれとは質が違うんだぞ!

>偵察艦?戦艦・空母クラスなら搭載してる罠!
 そもそもそんな物を頭数に入れるか?w

>以前から気になっていたが、雑品他食料や水以外の物資は?
 1日10キロとして計算してますが何か?

>警備艦・及び戦闘以外の任務に使われる小型艦・兵員輸送艦
 だからそういう物は殆ど前線の後方部隊(8万隻に入るだろ!)
一人一日あたりの所要量は穀物だけで1.1tですが何か?
>最前線の部隊ですら水・食料が余るのに
軍隊はそんな無意味な備えはしないよ。
想定した分+多少の余裕を持ってくだけだ。

つまり、キャゼルヌは3000万将兵の分を用意してるのだから、あんたの計算は間違っているという結論になる
>>387
あのねぇ・・・軍隊は加工済みの食料でしょ?
>>388
長期戦覚悟! 弾薬満載・食料豊富!
フォーク准将閣下の事だから帝都まで行くつもりだろ?
>それなのに数百万〜1千万もの人員を必要とするか?
必要ですね、戦闘以外の任務に従事する陸上部隊も必要ですから。
そもそも、同盟軍は陸戦を想定して軍を用意しているわけですが。

>吟詠の世界では2〜3割が陸軍!? メデタイナ!
本当におめでたいですねあなたは。
陸上での戦闘部隊・陸上での治安部隊・陸上での敷設部隊・陸上での(ry
陸戦部隊にも当然支援部隊が必要なわけですが。

>だったらなぜ第11艦隊も動員しないんだ?
第1艦隊以外の全てを動員してどうする気ですか貴方は?
全艦隊が任務に従事してたら救いようがありませんよ。

>言っておくが帝国貴族の警備艦隊と同盟のそれとは質が違うんだぞ!
ソースを希望しますね。

>偵察艦?戦艦・空母クラスなら搭載してる罠!
初めて知りました、解説をお願いしますね。

>1日10キロとして計算してますが何か?
さて、ここで疑問ですが、輸送艦は一箇所に集中しているのですか?
答えはノー、輸送艦にも航続距離があり、それに応じて途中で積み替えを
行います、その艦艇数を考慮しましたか?

>だからそういう物は殆ど前線の後方部隊(8万隻に入るだろ!)
入りません。
前線で戦闘以外の任務に従事する艦艇と後方の艦艇は別です。
見当違いも甚だしい計算を幾らやっても議論にならないのになぁ
いいかげん細かい数値の積み上げで突っ込む事のばかばかしさに気付いて欲しいが
>>391
全員がそれを理解しています、問題なのはネタをネタとして楽しめない貴方です。
ならネタとしてもっとキチンとしたツッコミいれてよ。
まるで明後日の方向をむいたネタにもなってない自称”ツッコミ”には飽きた。
ツッコミの方が酷い間違いだらけなのにはにょもるよ
たぶん、2〜3人は真剣に語っていると思う(W

ともかく、煽り口調は2ちゃんだろうと、いやなものだね。
>>393
そういうときは、何処が間違っているかをきちんと説明しないと意味がありませんよ。
>そもそも、同盟軍は陸戦を想定して軍を用意しているわけですが。
この世界の主役は陸軍で主人公は三十路のおじんか・・・・

>ソースを希望しますね。
アラルコン・ザーニアル・マリネッティを知らんのか・・・・

>初めて知りました、解説をお願いしますね。
搭載してるだろ WWUの艦船を知らんのか・・・・

>さて、ここで疑問ですが、輸送艦は一箇所に集中しているのですか?
そんな事だれも言ってない罠

積み替えは1回はある
それが前線の後方部隊だが食料はまだ有る弾薬は前線に補給する必要なし
航続距離?油がいるんですか?w 
SFでは便利なワープが有りますよ!w

>入りません。
前線で戦闘以外の任務に従事する艦艇と後方の艦艇は別です。

20万隻・3000万人の詳細な内訳をよろしく
見解に相違が有るらしいので議論はそれからだ
>395
俺が何かいうまでもなくことごとく論破されてるじゃん
それなのに同じネタを繰り返す馬鹿がうざいんだよ
地理の情報は論破されたな
そもそも地理に異論唱えてる奴いないし
過去レス読むと言ってる奴いるだろ
お前じゃねーのw
ここには2、3人ぐらいしかいないしな
>>397
それじゃあなたが何かネタを
ここって自作自演の演習場ですか?
 
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∧∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|(゚Д゚) <帝国の精神的家畜の好意を得るには餌を配るのが一番だわな
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪
>396
>>そもそも、同盟軍は陸戦を想定して軍を用意しているわけですが。
>この世界の主役は陸軍で主人公は三十路のおじんか・・・・
帝国の惑星を占領して圧政から解放すると言う大義名分が
この作戦にはあったと思うのだが?

>>初めて知りました、解説をお願いしますね。
>搭載してるだろ WWUの艦船を知らんのか・・・・
空母や戦艦に積めるとすればせいぜいスパルタニアン程度。
航続距離も、情報処理能力も足らんな。

>航続距離?油がいるんですか?w 
>SFでは便利なワープが有りますよ!w
ここがSF板だとて、物理法則はねじ曲げられない。
厳密には油ではないが、通常航行には推進剤(たぶん水だが)は必要。
ワープだけで目的地に到達できるとしたら、補給艦隊が襲撃されるはずはない
(ワープ中の良くわからん状態でも攻撃されるのなら話は別だが)

これはむしろ、>383の
>原子力機関をさらに発展させたものを使用しているはずのSFの艦船に油は不要のはずに対するツッコミだな。
目的地の星系でそれが得られるかどうかは、地理がわからんと不明
よって、推進剤の補給艦はかなり余裕を見て配備していると考えても
不思議ではない。

○ネタとして、地理に関する異論
戦略的には地理情報が無いことは致命的だが、
戦術的には偵察を怠らなければ問題はない。
実際、アスターテでは地の利を活かすことを試みている。
地理的要因は、戦闘で負けた事の原因にはならない。
405 :03/01/25 15:23
一隻に1万トン積み込めるとなぜ決まったわけ? 一隻あたり
1000トンだったら確実に食料足りなくなるじゃないですか。

問題無いはいいすぎだろ。
問題は軽減される、ってところだな。索敵しても穴はやっぱりありうるし
(ビュコックの用兵を参照)

地理情報はともかく、地の理は帝国にあるのは確実。
ダゴンも、ラグナロクも迎撃側が相手を翻弄してる。
とくにラグナロク作戦では帝国は同盟の情報を大量に入手しているにもかかわらずだ。
>406
ビュコックの用兵をも少し詳しく説明してくれ。
アスターテか? マルアデッタか? 外伝のやつか?

ダゴンは、帝国側が油断して、偵察を怠っていたから。
ラグナロクではラインハルトがあえて決戦を選んだから。

油断していたのか、偵察も充分に行えないほど補給が逼迫していたのか、
同盟軍の場合はそのどちらかじゃないのか?

例えば地理がわからないから、過剰に補給艦を配備して足手まといになったとか、
上の後者の場合、戦略的に不利を受けたことは事実。
陸戦隊は過去スレでも出ているが、占領要員な訳よ。
圧制からの解放という以上、領土に編入して行政を行う必要がある。
遺棄物資も押収しなきゃならないし、住民票調査、徴税業務、国力把握、
等々を行って領土に編入するわけな。当然差ポタージュだって予想される。

ミッターマイヤーは、ハイネセンを「降伏」させれば良かった。
その後の占領業務とは全然別の話。
国土を分捕るってのは大変なのよ?
無知を曝け出しているアホは

 メカニック&声優大辞典を持っていないのか?

とりあえず405はアホ決定!
404ももっともらしく書いているがスパルタニアンの強行偵察型(長期)を知らない模様
408は誇大妄想の気あり!

>遺棄物資も押収しなきゃならないし、住民票調査、徴税業務、国力把握
遺棄物資なんか有る訳ねえだろ
住民票調査 これはやるだろう しかしまだ侵入して1ヶ月の段階でやるかいな?
徴税業務 そんなもの必要ないし 最初から搾り取るつもりですか?
国力把握 はあ?入手済みですが
アニメ設定を前提にするなよ
>>411
お前の脳内設定よりははるかにマシだ罠

「アニメ設定を前提にするなよ」 逃げの常套句!藁
>>412
あんまりひどい事を言うな
彼は貧しくてOVAを見たことがないんだろう

そのくらい察してやれ
たしかに貧乏故にOVA買うような金は無いが、TVで見ますた。
徴税業務 
いくらなんでもこの脳内設定はちょっとひどいな
食うものにも困っている連中から何をとるんだ?
しかもまだ1ヶ月なんだろ?
開始は戦いが終わるなり 区切りが付いてからだろ
   
そいつは無理矢理水増してるよな
とりあえず宣撫士官が居るのははっきりしているが、辺境部の機械化がどの程度か、
規格が違うだろうけどどうなのか。
密集度が低いと物資の提供も手間になり必然的に人数がどうしても増えるがどうか。
このあたりだろう
ちなみに同盟の輸送船は全長が2500メートルあります
勿論、艦隊随伴型輸送船です

しかし原作の矛盾を指摘してる方はすごいね
わざと自らに足枷をして議論に臨んでいるんだから
とりあえず405=252は来るな
餓鬼はお断りだ!w
アニメ設定は冗談抜きに原作と対立するんだがな。
1000万トン級輸送艦とか出るし
>>419
それ何でしたっけ?
球型コンテナ?
>>420
スコット艦隊の輸送艦全て
422フォーク準将:03/01/25 19:42
両回廊から15万隻ずつ進入すれば楽勝だった
地理は中学で習ったから大丈夫
食料はバナナはおやつに入らないとすれば解決
それでも足りない時はバナナを房ごと持ってきた舐めたやつから徴収

楽勝だね♪文句無いだろ?
423名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 19:50
感動した
>>419
10万トンが100隻だろw
1000万トン級輸送艦 頭大丈夫w
>>424 バナナを計算に入れてない厨房発見w
半島か支那出身なんで字が読めない> (・∀・)ニヤニヤ
晒しアゲ
>>425
反論できない間抜け発見w
>>424
そうだっけ?OVA見たときそう聞こえたけど。
429名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 20:10
>>427は425を読め壮大なる作戦参謀閣下のご意見だぞ!
430名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 20:10
>422  カコイイ
>>428
原作を所有してないアホ見つけマスタ
それとも今仕事で手元にないか?w
432フォーク準将 :03/01/25 20:15

   イゼルローン ニゲロー 
  ワー -O    ・帝国軍
     ↑
     ロケットエンジン
反論できない原作マンセー野郎ついにが開き直りました w
434ヤン:03/01/25 20:18
>>432 作戦構想自体がまともじゃないんだw
まともじゃないのは確かだがあの時のラインハルトには勝てる罠
食糧問題→バナナで解決
地理問題→中学で習ったから解決
戦略問題→両回廊から攻撃で解決

もうこれでいいんじゃね-の?正直この話題飽きた
意味分からんが
両回廊から攻撃で解決なんていっている時点でDQN確定だなw
反論できないからだろ!
恥ずかしいんだろ?
439名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 20:27
(・∀・)ニヤニヤ
>>437 なんで?
>>431
だから、OVAでは1000万トンなの。
それで、OVAと原作を混ぜて議論すると矛盾が生じるといっているの。
かまってやるか
兵力は集中して運用する
これ基本中の基本
君には理解できないだろうがw
俺なら勝てた
点呼します!


>>442 応用したんだよ二極集中
3
447名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 20:34
>>445 君は天才だよムスカ君!実に素晴らしい

点呼してどうするw
448444:03/01/25 20:35
まて、3人だけ??
449名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 20:36
>>448 いいや違うね 二人だ お前を弄んだのさ
450444:03/01/25 20:41
それは違うな、俺もついさっきまでいなかったし。
まさか二人だけだったとは・・・
もう一回点呼を取る

1
453名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 20:43
2 やっぱりふたりじゃないかw
454452:03/01/25 20:43
2
イゼルローンヲ帝国首都にワープさせればおわりだろw
スレが荒んでるな
>>456 厨が点呼取るなんていうから
もういい
吟詠の設定は原作・アニメめちゃくちゃだ
今、確認した
後は好きなだけ勝手にやってくれ
それに気が付くの遅いっておい
田中真紀子って芳樹の親戚?
世の中の田中さん全てが親戚ってか(w
じゃあ、ノーベル賞の田中耕一さんもか(w
ここはひどい田中さんですね
アムリッツァは、毎回「自分は作者より頭がいい」
と言ってみたいお年頃のリア厨を呼び込むな…
何回同じ様な過去ログを作れば気が済むんだい?
メカニック&声優大辞典で思い出したが、この中に掲載されている「料理に失敗したため、食事がカップ麺になったヤン夫妻」のイラストがかわいくて好きだった。
464
頭は大丈夫ですか?w
誰もそんな事言ってない罠
矛盾を(ry)

まあ、知的障害者に何言っても(ry)w
そうそう。
いくらでもある矛盾をわざわざ避けて間違ったツッコミ入れてるだけだよ
ある意味天才だね
468名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 13:49
天下の厨房小説に相応しいスレだな
469名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 16:25
激しくガイシュツだろうが、はじめましてなので敢えて書かせて。

銀河は狭すぎるだの、他の銀河を征服とか言っているけど、あの小説の舞台に
なっているのは銀河系のオリオン腕とサジタリウス腕の一部でしょ?
多く見積もっても銀河系の1/4も版図になっていないと思うのだが。
この認識は間違いでつか?
1/3程度だかそれに満たないだかと小説に書いてあるので読み返してくれ
471名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/27 08:21
同盟戦略の変遷

10万艦隊で柔軟かつ臨機応変で帝国の奥地まで侵攻
   ↓
占領工作に米が足りないことが路程
   ↓
米が足りないけど、取りあえず一戦するまで帰ってくんな
   ↓
こままだと飢えて軍隊として機能できなくなるから
まだ余裕のあるウチに前線司令官の独断で撤退開始
   ↓
司令部も渋々承認(一人発狂)
   ↓
撤退作戦中に帝国軍来襲

ここで一生懸命反論を繰り返して同盟軍が勝てるとか言ってるヤツは
これだけコロコロ戦略を変えている同盟にさらに戦略を変えて、遭遇戦を戦えと言うのか
フォーク准将並の柔軟な思考だ(w
>>471
同盟軍不利という結論には同意するが、そこに至るまでの理由がわからん。
コロコロ戦略が変わると遭遇戦で負けるの?
473名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/27 14:40
帝国軍のほうが少ないんだろ?
艦艇ではなく、艦隊の数は同盟軍遠征艦隊の2倍ある>帝国軍
出撃したのがそのうち金髪が抱えてる半数だから多分同数はあると思われ。
少なくとも、同盟側は自分の艦隊の前に現れた帝国艦隊の規模が
わからないからな。
全力で攻撃する1万隻と余力残しで戦う1万5千なら
どっこいどっこいではないか?

普通は強力な先遣隊と後を追う分遣隊の構成だろうが
艦隊をバラバラにした同盟の意図がわからん。
476名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/27 18:44
フォークも縦の中に帝国軍が入ったら前後から挟撃するって言ってたし

ヤンとか艦隊司令官が迷子になったとしかおもえん
艦隊数は16有るだろうがその全てが1万数千隻有る訳ではないな
帝国の艦隊の編成数は変動が激しい と言うか訳分からん
小僧はラグナロクの兵力以上はアムリッツアでは指揮してないからどんなに多くても10万隻ぐらいだな

リップシュタット戦役でも15万対10万ぐらいだろ?
>477
 帝国の制式艦隊数は18個。うち半数の9個がラインハルト指揮下。一個艦隊は
平均で12000隻前後。
 ただし、艦隊司令部どころか分艦隊司令部クラスまで全刷新してしまっている
と思われ、一個艦隊をフルに動員できるかどうか……実動戦力では1万隻未満の
艦隊で戦っていたんじゃないかと思われるが。
いや〜スマンスマン
18個艦隊!
そうでした
どうも色々なゲームの影響で編成数と言えば最大16と思い込んでいた

ところでリップシュタット戦役で貴族軍は正規軍+私兵となっている
と言う事は正規軍は(ラインハルト管轄外の9個艦隊)と言う事になるんだろう
貴族の総数が推測でしかないのでアレだが実は1万未満の艦隊が多数なんて事にはなるんだろうか


480名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 02:36
メルカッツは60歳まで失敗を恐れる生き方してたんだね
同盟は戦略目的がないに等しく、故に目標も予備はおろか一つもはっきりしない状態だから勝てるわけない。
ウランフが聞いてたのをビュコックが結果的にさえぎったのが残念。
艦隊を分けるのは正しい思うが、侵攻なのに姿勢が受動的だから機能しないんだよ。
攻勢の時は相手に合わせるのではなく自分の行動により相手の行動を強制させるのが基本。
だから、分進して速度の向上と侵攻ルート及び戦力の欺瞞をして
相手の対応の分散をさせてあわよくば合撃で各個撃破をねらう。
しかし、侵攻なのに相手より受身だから分散があっちに利して
逆に各個撃破をくらうのだ。
柔軟かつ臨機応変ってのは本来目的がはっきりしてる中で予備目標を持つとか
いろいろな事態に対応した戦術機動パターンを持つものとかで解決してくものだと思う。
ヤンはそのことを考えていたみたいなんだから口に出すべきだった。
482名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 06:20
同盟から見たら遭遇戦にあるに過ぎないが
帝国から見れば作戦上の"奇襲"である。

同盟はイニシアチブを取られた状態で戦が始まっており
それも作戦目的は撤退である。

撤退しながら奇襲を受け遭遇戦を戦い抜くのは大変難しい。
もちろん反撃のみに重点を置くこともできるが
他艦隊に連携が取れず、孤立する可能性がある。
数の有利が吹き飛ぶほど、地の利を得ない状態の戦である。
483名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 06:26
あと、地図を持ってるからって地理情報が互角とか主張していた
フォーク准将君に言いたいのだが

地図を持って見知らぬ場所に観光に来た人と
地元民が同じ地理情報能力であると主張して戦わすのは止めて欲しいです。

あと
帝国から同盟は丸見えだが、同盟から帝国は位置すらわからない状態で
さぁ、兵力があるから戦えと言われても大変困るのですが・・・
やっぱフォーク君からみれば電波レーダーを標準装備を主張されるべきですか?

これでも情報は互角ですか?
484名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 10:21
ユリアンはアホ
ヤンに連戦連敗でいいから生きていてほしかった
と言ってるが連戦連敗だったらヤンは提督にはなれない
そして負けたら死ぬだろ
485名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 10:50
お前には身内の心がわからんのか
486名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 12:02
>>483 @地図見るの俺得意だし
    A俺視力2.0あるし クリスマスに望遠鏡買ったし
    
487名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 12:13
20万隻で八個艦隊だと一艦隊25000?

25000対9500×2でも楽勝だろ
488名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 15:08
>>486
そうか、じゃ君はバードウオッチングでもしながら
ガイドブックに載っている「地元民しかしらない隠れグルメスポット」にでも
行ってくれたまへ

>>487
要は「ゲームだと勝てない、だからオカシイ」と言いたいわけだな
君の脳内ではハンニバルはローマ軍に勝てないし桶狭間は今川が勝ったというわけだな
理由:兵力が多いから
地理上の不利やら、情報の筒抜け、撤退作戦だろうが、軍事戦略の不統一なんぞ
関係ないわけだな、さすがフォーク准将
撤退戦で輸送艦だの工作艦だのゾロゾロ連れてたら、
不利にこそ成れ何も良いこと無いよな
もしも、1個艦隊を仮に25000にしたら寄せ集めもいいとこだしな。
自衛隊にニューナンブだけの警官が混じってる状態。
同盟は辺境の警備艦隊を正規艦隊に組み込んでいる
艦隊随伴型輸送船は全長2500メートル
最終目標は帝都
492名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 10:06
ミッターマイヤーの用兵って・・
大したことないよね
ロイエンタールはかいかぶりすぎだと思う。
493名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 11:49
>>488 多いほうが勝つのが普通 歴史に残ったの稀だから

Job Trunicht

     .,r'  , ,r'  ,〃   _,,..  `ヽ,
     f゙、、_(( !、 〃f゙r' ィ;ニ=-≡、 ミ!  昨日、第13艦隊の結成式行ったんです。結成式。
    j゙`=ラ ``ーァァ-─''"⌒``ヾ:、 ミl  そしたらなんか司令官が遅刻で式が始まらないんです。
    //,イ   ( (        `ト、 |  で、資料見たらなんか最初の任務がイゼルローン攻略
   f゙ /i゙     `        トミ、゙!  ということになってて、半個艦隊編成、とか書いて
   | /!     `ー'゙         !`ヾ,) あるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
   ∨〈 -==、,,_   _,,ィ===、 |`>ミ!
    ゙>j :-=・=-冫 f -=・=-:.  i'゙,、iリ お前らな、半個艦隊如きで普段攻略できない
   . |`! `ー '"/:  ` `` '´゙  !「l!リ  イゼルローン攻めてんじゃねーよ、ボケが。
     l,{、    ヽ:  ,     /'r',/  半個艦隊だよ、半個艦隊。
     ゙`i:、    ,ィ,、 ,..):、   ./ rt'   なんか新米士官とかもいるし。新米と敗残兵の
      ゙i,゙;  , _,.,_,,,_ 、   ,ト'′  よせあつめでイゼルローン攻略か。おめでてーな。
      l、  ゙  、__,.  ′ /.|
      |.\         ,イ |    で、やっと式が始まったかと思ったら、新任の司令官が、
      .」: ',\     ,r// ,」`'ト、  うまい紅茶を飲めるのは生きている間だけだから、
    ,、イ ゙ヽ、  `‐::::::::::'"'゙_,、-'"  l \  死なないように戦いぬこう! とか言ってるんです。
  ,,/ i゙   `'-、.,_ _,、-''"      !  l\,_
''"/   |     /゙゙\.       ;'   !  `''ー
. /   |:、    ∧   ヽ     ,イ   |
/     ! ゙:,  ,r'゙ ヽ,  ,∧    //    |    そこでまたぶち切れですよ。
.     | ヽ/  /⌒゙く ヽ / /      |
494名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 11:54
>>493
つまり、この世には例外は無いとでも言いたいのでつか?
負ける条件が揃っている希な展開でも勝つなと
理由:だって兵が多いから常識的に負けろ

このシュターデン
495名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 12:51
局地的に兵力が少ないほうが勝っても大勢は動かないことがほとんど。
マルアデッタも結局は帝国軍の圧勝だし
なるほど、戦略的に負けていようが何をしようが
兵力数が上の方が勝つのね

その方程式は
戦略上、上位に立つ側の理屈であって必ずしも兵が多いからではない
何度も言うが同盟側は戦略上のミスにより局地戦での不利を得てしまった
けして局地戦のみで勝敗が決したわけではない
その証拠に同盟側はヤンが善戦したけども体勢は変わらなかった
497名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 17:20
・・・一体全体、何を必死に煽りあっているのかと思えば、
またアムリッツァですか。
498495:03/01/29 17:29
>>496
>なるほど、戦略的に負けていようが何をしようが
>兵力数が上の方が勝つのね
何処をどう解釈すればそうなるのやら・・・
>>488
>ガイドブックに載っている「地元民しかしらない隠れグルメスポット」にでも

 ちょっと待った。ガイドブックに載っているのならそれは既に、「地元民しかしらない隠れグルメスポット」
では無くなっている。「地元民とガイドブックを読んだ人間しかしらない隠れグルメスポット」に変更
すべきだ。
500名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 22:54
オイこそが 500げとー
あーヒルダみたいな秘書が欲しいな…
502名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 13:13
イゼルローン        ケンプ
  ●            ○
こいつらが仲直りして同盟と帝国に宣戦布告したらどうなると思う
503名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 13:17
>>502

        ●○結婚
         ↓
         ◎出産
504名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 13:19
同盟がイゼルローン以上侵攻しなかったらどうすんだ?
505名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 13:30
ユリアンがブリュンヒルトに突撃する前に撃墜されてたらどうなってたんだ?
シラネーよ バカ!
オーベルと象
508名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 13:38
>>503
それだ!!
>>503 おめでとう


以後このスレはケンプとイゼルローンを祝福するスレになりました
510名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 13:42
ケンプおめでとうw 奥さんでかすぎ
イゼルローンはユルユル
古い小説にこだわりすぎwなに作戦語ってるのwwwwwwww
ケンプって生きてたらロイエンタールの次くらいの地位?
>>498
>局地的に兵力が少ないほうが勝っても大勢は動かないことがほとんど。
では、これ、何が言いたいのでつか?

>>499
だから、グルメガイドにある「隠れスポット」を読んで
その地元を解った風な事を宣う自称事情通のようですねという
>>486に対する皮肉でございます。

わかりにくくでゴメンね。今度は婉曲に言わないようにするよ
>>514
空気嫁
516名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 18:24
ユリアンがブリュンヒルトに突撃する前に撃墜されてたらどうなってたんだ?
517名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 19:27
>513
そうかも。そんな気がする。
>>513
やっぱりイゼルローン攻略戦のあたりで死にそう。
その時の地位はビッテンと同じでないのかな
>>513
オーベルシュタインが要塞戦の司令官に推挙したのは、双璧と功績を対抗せしめるためだった気がするので、きっとそうだと思う。
さしずめカイザー逝去直前は筆頭上級大将くらいではないかと。
でも要塞戦の印象が強いから、漏れの中では結局ミュラーやケスラーの方が上になってしまうんだが。
520名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 23:56
>>519
志願したんじゃなかったっけ?
僕としてはルッツやワーレンと同じくらいだと思う
むしろ古参のビッテンの方が上と見た
521名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 00:01
頼むから僕って言うのやめて
ところで君は原作読んでないの?
522519:03/01/31 00:33
>>520->>521
手元に原作なしの状況なので間違ってたらスマソ。
ラインハルト配下の古株順って、
キルヒ>ミッター=ロイエン>メックリンガー>(ルッツ・ワーレン・ビッテン・ケンプ・ケスラー・ミュラー)>オーベル>シュタインメッツ>レンネン≧ファーレン≧アイゼナッハ
ぐらいかなと今考えたんだが、どうだろう?訂正・補足とかあったらおながいします。
漏れも読み直してみて間違ってたら報告すると言ってみるテスト。
キルヒアイスの次はメルカッツ&ファーレンハイトでは?
524名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 01:13
出会いから言うとレンネン ケスラー メック シュタイン ビッテン ルッツ・ワーレン・ケンプ オーベル ミュラー アイゼ(こいつの詳細は不明
最初の同志はキルヒ 次はミッター ロイエン
ただしケスラーはラインハルトの素顔を見抜いていたと思われる この時点で同志?
ファーレンはともかくメルとはアスターテ以前に面識有りと思われる

原作のみ アニメは除く
525名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 01:26
修正・・・・
出会いから言うと
レンネン
ケスラー 
メック
ミッタ・ロイ
シュタイン
ビッテン
ケンプ・ワーレン・ルッツ(以前に面識有りと思われる ビッテンと同時期くらい?
オーベル
ミュラー
アイゼ(詳細は不明

最初の同志はキルヒ 次はミッタ・ロイ
ただしケスラーはラインハルトの素顔を見抜いていたと思われる 最初の時点で同志?
ファーレンはともかくメルとはアスターテ以前に面識有りと思われる

原作のみ アニメは除く
ミッタ・ロイよりシュタインの方が先かな?
ビッテンはケスラーの次だな
ケンプ・ワーレン・ルッツ(不明
不眠症の目で見たらこのスレのタイトルが

飛雄馬伝説 6 飛翔編

に見えて、「何故にSF板でスポ根?」と思てしもた。
528名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 02:40

【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。
>>527
おい、あんまり笑わせるんじゃねーよ。
飲んでたコーヒー噴出しちまったじゃねーか!
530名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 06:21
空気読んだら、誰も書き込まれなくなった

>>521
手元に原作がないのでなんとも言えないのだが
ケンプは出世思考がラインハルト陣営の中では一番高く
そんなのが選考理由になってなかったけ?
ガイエのやつわ?なんか間接的志願じゃなかったかな?
僕チンはそんな風に覚えているけどな
何かと混ざってるのかもしらん、最後に読んだのは何年前かだから
>>530
2巻までで双璧に差をつけられ、さらに三巻冒頭のユリアン初陣で
部下の提督が逃げ帰ってきてるので名誉挽回の機会を欲しがってた
んじゃなかったけ?
でも作戦会議での席上、技術大将の説明を受けた際は「引いてた」
ような・・・・・
上級大将にロッテンマイヤーさんがいても違和感ない罠
533名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 20:41
SF的話題提供
「ゼッフル粒子と杉花粉どちらが戦場でばらまかれると迷惑か?」
この調子で行けば未来になれば花粉症の人率100%だしな
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
なに?
>>542
大和民族解放戦線有志による青少年シンパ獲得の為の
オルグ用ジュブナイルでつ
>>543

作者さん?
ちがいまつ、ただのヲチャです。
546名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 22:46
>>534-541
おもしろいがスレ違い。
カエレ!
547名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 22:53
ケンプについて朝まで語ろうぜ
548名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 23:05
ケンプって妻子持ちで慕われてるいいパパなんだぞ
スゲーカッコいいよな?
549名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 23:08
ケンプとポプランはどっちが空戦技術上なのかな?(もちろんケンプが現場から離れて久しいということはおいといて)
帝国軍にはいわゆるエースって出てこなかったね。ポプラン自身も言ってたけど。
550名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 23:15
ケンプの方が上でしょ
ヒューズとシェイクリ殺した作戦立てるほど空戦知り尽くしてるし
551名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 23:22
ケンプってパワーかなり有りそうだよね
某SSのゲームでガイエスブルクがイゼルローンに勝つと、それ以後ケンプが防衛司令官になって艦隊指揮官に任命できなくなる罠。
負けると戦死するからやっぱり使えない罠。
板違いsage
花崗岩のような風貌・・・。
玄武岩では駄目でつか?・・・我ながらあんまり面白くないねsage
>>549
エースっつーか、ホルスト・シェーラーって空戦隊長は出た。
ポプラン戦隊の三機一体作戦に対し、「こちらも三機一体で艦砲の射程内に追い込め」と
流石なのか、ようやくなのか、いまさらなのか、そんな作戦を命令した人。
555名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 00:42
ケンプ・ミュラー回廊age
556名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 00:45

司令官は、焦っておられるようだ
ロイエンタール・ミッターマイヤー 両提督との差は、
絶望的なものになるからな。
558名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 00:48

「パトリッケン少将、戦死!!」
>>548
それを言っちゃあアナタ、ラングだって…
変な白髪頭の若造が副官じゃなかったら死なずにすんだ鴨
561名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 13:27
シュタインメッツが一番地味じゃない?
562名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 20:14
地味だな
563名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 20:32
シトレが総大将だったら負けはしなかったはずだ
勝ったためしもないけどな
565名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 13:25
何であいつ元帥になれたんだ?
メルカッツって何で貴族連合軍に好かれてたんだ?
好かれるタイプじゃないだろ?
>>566 前の司令長官に断れたからだろ?
>>566
軍人としての名声と貴族との名声を持っているから
569名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 21:54
アニメの要塞対要塞を見ていての素朴な疑問です。

最後にケンプが要塞をぶつけることにした時に、結構な人数が要塞から逃げ遅れて
死んでる要塞の周りにいた艦隊も爆発に巻き込まれて沈んだりしていますが、
何でもっとゆとりを持った脱出計画を立てなかったんでしょうね。
ケンプにいたっては司令官にもかかわらずぶつかって危険な要塞の中にいましたし。

それはそうと銀河帝国の大将は案外給料安いみたいですね。
ケンプが出征前に、この作戦に成功すれば出世できて仕送りの額も増やせる、とか
言ってましたが、大将ともあろうお方なら家族親族まとめてゆとりある生活くらい
おくれるだけの給料がほしい・・・
570想像だが…:03/02/03 22:39
黄金樹朝の高級指揮官は殆ど貴族出身だったので、
旧帝国軍では待遇面で厚遇する必要があまり無かったのではないか。
貴族提督は所領からの収益+裏金などの不正規収入で贅沢な
暮らしをしていたと想像する。
しかしラインハルトや彼の下に馳せ参じた提督たちは不正など行わないので
彼らはさして裕福ではなかった。

要塞対決時の帝国新体制では、不正が否定されたが待遇はそのままだった。
旧貴族の資産を国庫に納めて財政を立て直したとはいえ、いまだ国家基盤は安定して
いない。そんな状況で高級指揮官のみの待遇を改善しては、庶民派指揮官と
下級兵士の一体感を喪わせかねず、また、せっかく掴んだ民心を離れさせかねないからだ。

故にケンプ提督は、大将の重責を担いながらさして裕福でないままだった、と。
そうだよな大将だもんな。
若いからが理由でも最低、月給100万は貰ってるよな

たぶんアレだ
仕送り先は貴族の連帯保証人になって破産寸前の企業社長とかだ
いくら送っても足りないんだろうよ
ガイエスのイゼ攻略作戦て明らかに人災じゃネーノ?
なんでラインハルトの責任を誰も追及しないんda?
>>572
技術士官の誰かに責任取らせてたような・・・
シャフト?でもあれって敗戦ではなく汚職の罪では
ラインハルトって簡単に言うと基地害だろ?
厨房丸出しの作戦立てたり失敗したら八つ当たりでケンプが悪いとかぬかしたんだよ
しかし、使者にムチを撃つのは忍びないから上級大将に情けでしてやる
おれってチョー優しい!!かなり名君♪

マジでむかつくぜ!!
ラインハルトのセリフは全部墨で塗ってますって田中にファンレター送りテー
576名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 21:46
これはひどいラインハルトですね
577 :03/02/04 21:51
>571
 自衛隊の場合で、将(中将以上に相当)で、月額58万円から最高131万7000円ま
で幅がある(1号俸から11号俸まで)。100万超えるのは7号俸からだな。
 でもこのクラスだと名士としての付き合いもあるし、部下の冠婚葬祭なんかの
出費も馬鹿にならないようで。

 そう考えると結構苦しいかもよ。

名士だと?
笑わせないでくれ!
世間では妾の子として疎まれ、蔑まされているんですよw
だが、立場という物があるから、住居衣服をケチるわけに行かないし、
数少ない協力者への儀礼的贈答は欠かせない。
でもラインハルト体制下ではあんまり過度な贈答はやらない雰囲気になってたのでは?
ていうかラインハルトやミッターマイヤーが派手な生活しないからほかの人間もつられて
地味な生活になったとか(w
実際問題金が必要なのってケンプをのぞけばアイゼナッハと子持ちで親の面倒見てたワーレン
ぐらいで後の連中は艦内でメシ食って官舎にかえって寝るだけの生活だろ(w
背広買う必要ないだけでも、わりと恵まれてるよな、
軍服は支給でしょ?私服は週末用に最低限あればいいわけで。
自衛隊員は背広でリーマンのふりして出勤して市谷に着いてから着替えるらしいがな(w
>>578
>部下の冠婚葬祭なんかの出費も馬鹿にならないようで

ここみてふと思った。
軍人さんが戦争で亡くなったら、家族で個人的(?)にお葬式あげるの?
それとも軍でまとめてお葬式出すの?
帝国側は軍人の給料は高そうだ。
同盟は安い気がするけど
SF的にはどーよ?
帝国の一般兵は農奴みたいなもんだから、安いと思うが。
民主主義国家の方が命の値段は高い
>>583
帝国同盟ともに政府で出すんじゃネーノ。

>>584
平均とれば変わらないんじゃないかなぁ。
でも下と上の給料格差は帝国の方が高そうなイメージ
>>575
基地GUYかどうかはともかく、後半は同意。
ミュラーを許したのもなんかいつのまにか美談ぽくなってるけどさ。
>>579はスルー?
自衛隊の将官は全員妾の子なのかと小一時間(略
かわいそうに・・・・
彼が言っている事が理解できんのか
兵隊はどっちも徴兵だから安いだろうな。
軍人どもはどうだろ。特に帝国は制服などは自腹だったりして。
>>590
制服自腹・・・親子3代使い回しとか(笑)
592578:03/02/06 02:22
仕事で忙しくてレスが遅れた。すまぬ。

>579
 それはごく一部のサヨだけの話。基地周辺住民に取っちゃあ格好の名士だぞ。
 特に戦前からの基地の町だとひとしお。

>582
 自衛隊でも階級章は自腹ですが。
 んで、大日本帝国の士官にいたっては制服も自腹(任官時に手当はされてるが)、食
事も自腹(まあ糧食費として俸給に含まれたが)だったんで、大尉でようやくまっとう
に生活できたり。これって士官と兵士とで明確に階級的に差違を設けている軍隊(帆船
時代の英海軍とか、帝政ドイツとか)では奇異ではない。
 帝政ドイツのテイストを色濃く受け継いでいると思われる銀河帝国軍では、同じよう
に士官以上は制服自弁していても不思議じゃないと思う。

>583
 場合による。戦没者慰霊ということで国家が行うこともあるが、長期間の戦争中だと
まとめることができないので、各家族が葬式を上げることが多いよ。この場合政府は弔
慰金を出すけどね。
593名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/06 11:22
>591
ということはミュッケンベルガーの軍服もおさがりだな。
594 :03/02/06 11:37
お下がり軍服の元帥閣下
>591
「小官はフリマにおいて5帝国マルクで手に入れました!」
とか、
「こないだ戦死したオヤジのお下がりなんだけど
 胸のとこの穴をふさぐのが大変でさ〜。裏から布あててるの目立つ?」
とかいう会話を想像してしまった・・・。
そうか、それで帝国も同盟の制服も黒いのか!
マジックとかで塗りつぶせるように
白だと目立つもんな
合理的だ
チェン・ウー・チェンとかの軍服は、
絶対お下がりだな。
>>581
メックリンガーは趣味で何かと出費が多いと思われ
>>598
でもその趣味のおかげで副収入があるから結構裕福な罠
画廊を借りて個展ひらく・・・とか
瀟洒なホールを借りて演奏会する・・・とかしだしたら
芸術には意外に金はかかる。
それなりのレベルの芸術家はそれ相応の先生に師事しないといけないし。
戦時中は確かにそんな暇無いからいいけど、
平和になったら何気に一番金使う元帥だと思われ。
ま、貴族だから無問題なんだがな
そうか、それで帝国の軍服は500年間デザインが変わってないのか・・・
603 :03/02/06 18:51
ずっとお下がり
>600
一番の浪費家はロイエンタールだったのでは? 制服を常に新調してそうだし……
着たきりでも全然頓着しなさそうなビッテンフェルトあたりだと、「あの伊達男が」
とか、酒場で愚痴ってるかも……

#まあ日本海軍でもお洒落な士官は制服に特殊な布地使ったりしておしゃれしてた
そうだが

妻帯組は奥さんが自分の面子に賭けても綺麗にしているだろうからいいとして、やっ
ぱ独身組はちと怪しい……あ、もしかしてワーレンが一番怪しい?
裏地がちょっとおしゃれ♪になっているとかもありでつか?>軍服

>>602
410年製はビンテージ物・・・とか。

>>604
「卿はまた制服を替えたのか?」女とともに制服も替えるロイエンタール(ワラ
>>605
カイザー「ミッターマイヤー、卿はロイエンタールの制服の裏地が何色か知っておるか?」
ミッター「確か金色でなかったかと存じますが」
カイザー「いや、赤色だ。相変わらず帝国中の裏地を独占しておるようだな」
うろ覚えスマソ。
607名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/07 17:11
肩のビラビラはテッシュで作りました
元帥になるのも大変です
ファーレンハイトの制服は修繕に修繕を繰り返してきた一張羅。
>>607
小官のはモップで作りました。
>>609
 よーし、小官出世したから、アルミホイルで線一本付け足しちゃうぞー

 アメリカ軍は士官の服はオーダーメイドだったらしい。仕立て屋の腕によって
値段が異なる。高級な服をきた士官もいたし、出世しても買い換えるのがもった
いないといってずっと同じ軍帽を被り続けた提督とかいろいろいたらしい。
小官がミュラー提督から聞いたところによると、
ミッターマイヤー元帥の制服は奥様の手作りだそうです。
作り直しが面倒なので太ったら嫌われるそうです。

>>610
仕立て屋によって値段が違うってことは
やっぱり自腹だったのかな?>アメリカ軍
でもオーダーメイドなんてちょっとかっこいい。
612名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/08 17:48
戦争100年やれば貧乏になるって事だな
同盟は亡命軍人に制服を支給しない無いらしいぞ
なんてケチな国家だ

本当だって
俺はこの目でメルカッツ提督が帝国の軍服のママなのを確認した!
あれは私物なんだよ。
支給されたのとは別のね
>605
 ありでしょう>裏地でお洒落

 というか、表はそれほど洒落ることができない(全体デザインを崩せない)のだか
ら、見えない裏に凝るしかないかと。寒冷地用に「裏に暖かい生地を使った制服」
なんてのを作ってたりとか。
#そーすると某ユ○ク○のように、フリースを裏地にした制服とかあるんだろうか

 まあ江戸っ子だって普段は見えない場所に金かけて、ちらりと見えたところに「お、
粋だね」ってやってたそうで……逆に見えるとこだけだと「野暮」だったんだそうな。
蕎麦を音を立てずに食う香具師はチキン
見えないところのオシャレ・・・ということで、
下着に凝ったりして。
パンツにキティちゃんのワンポイントとか。
(元ネタは古い某少女漫画でし)
帝国の軍服って肉付きが分かるほどフィットしてるみたいだけど
素材は何?エナメルとかだったらやだなー
619名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 03:37

う・・・そういえば そうだな。
胸筋のあたりなんか、とくに。

ピチピチ服着てる、中年オサーンの集団かぁ・・・
実像みたら、かなーりキモイね。
620名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 08:13
ウルトラマンっぽいね
621名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 08:56
>>615
裏地におしゃれということならば、刺繍でしょう。
オフレッサーなんか髑髏の刺繍を入れていたり、
ワーレンは乗艦名にあやかって龍の文様を入れたりして。
メックリンガーが一番凝っていそうだな。
>>618
黒のエナメル・・・いけない方面の想像しちまった。いやん。
ビッテンフェルトの裏地はやっぱり真っ黒・・・・と思ったが
普通軍服の裏地は黒だった。

・・・やっぱり猪かな。
 暇な人、申し訳ないんですが質問に答えてください
 今日書店で三一書房の『銀河英雄伝説研究序説』なる本を見つけたんですけど
ビニールがあって中身を見る事ができなかったんです
 セロハン剥がすのも気が引けたんで・・・
 ちょっと内容を教えていただけませんか
 メカニック図鑑の世界の艦船のパクリ(設定資料集)みたいのだったら間違いなく買うんですけど
対談集みたいのだったらやめようと思っているんです
 目次でもかまいません
 お願いします
 

>>624
立ち読みで済ませた意見でよければ…

確か一時はやった考察本の一種だったはず。作者がオーベルシュタインびいきだった
事しか覚えてない。でもまあ読んで損はないって程度の本だったと思うけど…

スマソ、持ってるヤシのコメントキボンヌ。(だったら出てくるなw)
>>625
使えねえなw
持ってたけど売ったな
そっちよりも七都市物語の本の方が面白かったように思う

スマソ、現在持ってるヤシのコメントキボンヌ。(だったら出てくるなw)
>>627
使えねえなw
629名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 12:24
お宅が買う本だな
630852:03/02/13 14:06
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










631名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 20:17
戦艦って100人乗り位?
632名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 20:37
ネストルは660人
633名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 20:55
空母が一番多いの?
でもユリシーズは140人なんだよね。
三巻ぐらいから邪魔くさくなったのか、一隻100人で計算してる。
ラグナロクの時イゼルローンでレンネンカンプが2000隻沈めら
れてるんだけどその時の死傷者が20万(藁)ガイエわかりやす
すぎ。

空母はゲームのデータを信じるなら艦載機100機分のパイロット
と、整備員と、船の運用要員とで最低500人はくだらないと思うの
だが…
>>634
>ゲームのデータを信じるなら

信じるな。
636 :03/02/15 07:53
>>634
アニメ外伝に出て来たハーメルン2は結構人員がいたな。
規模からすると、もともと旗艦施設を持った大型駆逐艦かね。
優型駆逐艦か、高速フリゲートか、判然としないけど。
軽巡に勤務していたのは「黄金の翼」の時だから・・・違ったかな?
スレとはあんま関係ないけど、『6』のリップシュタット連合軍は弱い!
激しく弱い!!どうしょうもなく弱い!!!
でもフレーゲルで金髪の儒子を討ち取った。
637名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/15 09:49
>>636
銀英の6、どうしたら簡単に入手できまつか?やっぱMXかな?
廉価版が普通に買える
廉価版なんてあるの?
641637:03/02/16 14:16
PS版も有るって本当?
642名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 16:27
うん
643名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 18:31
うそ
SS版だよな?
645名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 20:02
SS板です。
646名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 23:24
本当は?
ぴゅう太版です。
648名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 23:53
AA板かも
649名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/17 00:15
まぢで?
650名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/17 00:34
XBOXじゃなかった?
本が手元にないので記憶だけで質問するんですが
ロイエンタールがイゼルローン攻めたとき、ロイの別働隊がイゼの砲にやられて
ロイの本軍が援護してイゼの砲が全滅した状況があったと思うのですが
なぜイゼはトールハンマー使わなかったんですか?
トールハンマー 防御砲台の75パーセント以上を同じ方向に撃った状態のこと。
>>624
また立ち読みしてきてやったぞ。
やっぱり考察本だ。作者が歴史知識をひけらかしながら、
各キャラを分析しているのがメイン。あとは銀英伝を歴史
に絡めて解説したりしてる。

立ち読みで読む分にはまぁ面白いが、買うほどの価値は、どうよ?
ってかんじだ。どこか立ち読みできるところを探すんだな。
皆さんご親切にどうもです
図書館に行けば有ると思うので取り寄せてもらう事にしました
>>636
大変すごいです!!畠山氏で天下統一するくらいすごい
公孫康で統一するぐらいすごいね
>655
姉小路で統一するくらいに訂正しとけ
性格診断、ド・ヴィリエだった……ヽ(`Д´)ノウワァァァン
関係ないので下げ。
俺はビッテンフェルトだった・・・
うう・・・
>>658-659
俺なんか
 性格   :ヒルダ
 資質   :グリーンヒル大将
 言語表現:シェーンコップ

随分歪んだ皇妃だなおい
>>660
ええと、
「わたくし、これでも自分の限界はわきまえておりますの。
 いくらバカで無能な門閥貴族が気に入らないと言っても、
 激発してこちらから戦端を開くような愚かな真似は致しませんわ(笑)」
って感じでしょうか?
(シェーンコップとグリーンヒル大将をミックスするのは無理がある・・・)
どうでもいいが、OVAの第74話でシェーンコップが「信念なんぞ有益無害」と言ってるのに始めて気付いた
10回くらい見てたはずなのに・・・
俺の場合
性格   :ラインハルト
資質   :レンネンカンプ
言語表現 :ラインハルト

想像不可能な性質だな・・・
664663:03/02/21 23:09
しかも相性がベストなのは拷問係ヽ(`Д´)ノ
口が達者なだけの中級管理職
>>665
いや、中間管理職が務まるのか?
ホーランド並みの自爆野郎に見えるよ、俺は(w
性格   :ブラウンシュバイク
資質   :ハルバーシュタット
言語表現 :ビュコック

・・鬱だ
>>663
ある程度有能だが能力に対して気宇が壮大すぎる奴って感じだな
   / ィ彡 / /::: ̄`ヽv_=二ヽ
  / /  ノ/:::::       ゙i| |
  l /   ,'イ::::::::::       | !
  {     j,,、--.、,,_     ゙il
  i  f⌒iソ::::::~、'''='ヽ`' ヒニ`'}}
  ,'  {{ ((:::::::::   '´   |`'~ '/{  _________
 /f =R、ユ゙i、     _ _l  ,'f´ / 声は遠くにとどくのに、
 { l |   |ハ      _   /リ | 目は近くのものしか見えない。
 ゝリ  从::::ヽ    ̄二`' / f <  忌避すべき輩ですな。
  {シンfル、_:::: \     / 乂  \         >>663
 レ'从リ:::ll  `'ー-、_'-、__/_从     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ::::ll:::ミ:::::::::frー、'Tニン:::|
  r'´`''ー-、ミ:::::::::U::::ノ | | |;;;;|
ワロタ
671名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 19:17
韓国の地下鉄火災事件で、乗客を見捨てて逃げた運転士は
エルファシルの戦いにおけるリンチ少将のようだ。
その後、北に亡命しててテロ工作員になるに10帝国マルク
672名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 21:00
>>671死の恐怖、地下での火災の恐怖に怯えて逃げたとして
責める事ができるのだろうか?
できます。
乗客の安全を確保するのも職責のうち。彼らはプロ(なはず)なのだから。
674名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 21:21
生きるか死ぬかの瀬戸際だよ?俺逃げるよ
675リンチ少将:03/02/22 21:23
逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!!!
ヤンがいなけりゃ革命が成功して
おめでとう、ありがとうになったのにね
677リンチ少将:03/02/22 21:43
ヤンさえいなければ「いぜるろん」あたりでこつこつやって終りだったのに
678名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 23:36
>>662
似たようなので、OVAでキルヒアイスが暗殺されるときに、「武器の携帯は
認められません」みたいに言われるじゃない?
でも、あのときファーレンハイトの手錠を外した兵士は銃背負ってるんだよね(w
あいつはキルヒアイス以上の権力持ってるのかと小一時間(ry
679名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 23:52
たかだか電車の運転手だし、救助隊とは違うんだから命をかけてまで客を
守ることも無いんじゃない?
例の運転士は乗客の退路を断ってしまったのではないか?
ということで責められているわけだが
681名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 01:22
>>680
ようするに>>679
「たかだか電車の運転手だし、救助隊とは違うんだから命をかけてまで客の退路をキープするより
 そいつらを見捨てて自分が助かってもいいんじゃない?」
と言いたいワケだ
682名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 01:53
緊急避難が適応されるか否か、ってはなし?
683名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 05:41
無理矢理銀英伝で例え話をすると、護衛艦は身を挺して旗艦を護る義務があるが
輸送艦も旗艦が危ない時にその盾にまでなってやる必要があるのか?
って感じかな。
許されるかもしれないけどモラルの問題なんだろうね
叩かれるのは目に見えてるわけで

その運転手は名声よりも命の危険を選んだ
やっぱリンチじゃ
685名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 11:10
>>683 いやいやそうでなくて、

旗艦の向こうに敵艦が見えたので、旗艦を巻き込む可能性を知ってて攻撃して
やっぱり巻き込んじゃった、という感じでしょ。
運転手がキー持って逃げたら客車のドアが閉まるの知ってたみたいだから。
任務外のことを要求できないから責められないという主張があるようだが、
乗客の安全の確保は乗務員の職責に含まれるはずだが何か?
>678
なんの為の警備兵だか……
688名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 13:48
扉にかぎをかけて逃げた→犠牲者の9割がこちらの車両



だめじゃん
録音内容見ると、あの運転士は混乱して的確な指示出せない司令センターの下で、
頑張って安全確保しようとしてたんだけどね…
自分の判断で発車させようともしてるし。
最後の局面で逃げちまったが、そこまでは良く頑張ったかと。

そう考えると、確かにリンチか…
最初からトンズラッシュ命のリンチ少将はどうであろうか。
レベロ議長を推挙するよ。
691名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 17:52
それが証拠物件処分して打ち合わせ済ませてから出頭してるし
リンチが正解のようだな(w
693名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:37
しかし奇跡の脱出航ならず・・・
韓国にヤンは居なかった、するとフレデリカは・・・チーン
ご冥福をお祈りします。
>>693
いや、ヤンは居た。
一部の車両では、手動でドアを開けた乗客がいて、犠牲者が出てない。
ただ、各車両に居たわけではなかった。
それは、勇気や知謀じゃないような…
ドアコックの位置って日本でも結構知られてないそうな。
満員電車だったら、扉近くの奴が知ってるかどうかで明暗別れるな
関係ないけど、何でチンポのこと「コック」って言うんだろう。
>>696

コック
コック【cock】せん【栓】
口金 詰め 詰め木 コルク
▽蛇口 弁 消火栓

つまりまOこをふさぐ物ということ

  |三三ヽ
  | ̄ ̄リ
  |,,゚Д゚]
  |⌒⌒ヽ
  |ルレレ^ミ)   ダレモイナイ…
  |・∀・)    イゼルローン オトスナラ イマノウチ
  |⊂ノ
  |

    ♪
       ,/⌒⌒ヽ   ,/三三ヽ  ♪
      ( ルレレ^ミ)  ( i ̄ ̄i)    アーイ キャンシー
     ヽ ミ ・∀・)ノヽ .ミ ,,゚Д゚ ] ノ   スルー ザ スターズ
       (  へ)   (  へ)
        く        く


    ♪
       ,/⌒⌒ヽ   /三三ヽ  ♪
      ( ルレレ^ミ)  (i ̄ ̄i )    イーントゥ ヨー ハー
     ヽ (・∀・ ツノ ヽ [゚Д゚,, ミ ノ
       (へ  )   (へ  )
           >        >
699名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 21:51
不覚にも ワロテモタ
700名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:30
チンこそが 700げとー
701名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 19:33
心底どうでもいい事だが聞いてくれ。
銀河英雄伝説は、ミッターマイヤーの一人勝ちという解釈でいいのか?
702名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 20:25
だめ
マヴァール年代記といい、朴念仁が後始末を押し付けられる展開が多いな。
704名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 20:48
ラインハルト=将軍専制
アレク=将軍形骸化
ヒルダ=執権専制、後に形骸化
ミッター=得宗専制、後に反対勢力に屠られる
ビッテン=新田義貞、ミッターを屠る
ユリアン=足利尊氏、火事場泥棒
705名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 20:51
バクダッシュ=信長 ユリアンを傀儡にして天下を取る
アッテンボロー=高師直 調子こき過ぎてカリンにヤラレル
カリン=カリン様 センズはくれないがセンずりを手伝う
706名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 20:59
ミュラー=足利義光 金閣寺ではなく鉄壁寺をつくる 後にそこから出られなくって死去
ケスラー=ロリコン 淫行で捕まる
ワーレン=カコウとん 後に目玉も食
アイゼンナッハ=徳川家重 言語障害 側近にしか意思が伝わらない
707名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 21:02
リンツ=狩野永徳 洛中洛外図を書いた人
リンチ=車掌 地下鉄を乗り捨て
キャゼルヌ=大久保長安 ヘソクリを密かに行う 後に妻にバレ死去
キャゼルヌ夫人=キューリー夫人 夫人つながり
708名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 21:55
銀河英雄伝説はマジでヤバイ
709名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 21:58
うん。ヤバイヤバイ
710名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 22:07
何処らへんがヤバイかっていうと
話題が無限にるープするのマジヤバイ

読んでるとヲタだと思われるのマジでヤバイ
DVD注文したらマジヤバイ! 社会に戻れない
711名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 22:11

  銀  オ  タ  は  負  け  組
712名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 22:12
いや、ヤバイ
713名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 22:13
勝ち組みは?なんなの
714名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 22:23
銀英伝はヲタじゃない紳士淑女なの
715名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 23:38

   薔 薇 の 騎 士 連 隊 だ け は ガ チ
716名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 23:45
ワラタ
リンチは結局車掌かよ!
歴史的な人物に当てはめるも所々に安っぽいネタが混じってるな(w
でも707は漏れ的にヒットした
719名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 13:47
ルドルフ大帝=ルドルフといっぱいあってな 知ってる人は良い人だ
720名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 17:19
キルヒアイスとアンネローゼの元ネタってニーベルンゲンの歌の
ジークフリードとクリームヒルト?
721名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 17:41
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
キルヒアイスが生きてたら・・・と後世の人はさんざん嘆いたそうだが、
生きていたらいたで話の収拾つけるのに苦労しそうだな。


・・・・・・って今更俺は何を
723名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 14:12
ある種収拾は一気に着くだろ。
帝国の圧倒的しょうr(ry

ぜってー面白くない(w
>>723
キルヒアイスが生きてるってことは、オーベルシュタインを排除したということだろ?
清廉潔白路線で行くなら、意外と帝国も苦労するんじゃねーか?
725名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 16:31
キルヒアイス造反

ラインハルト 魏 同盟 呉 旧帝国 蜀 キルヒアイス エンショウ

救国 燕 フェラ 南蛮 
ルドルフともだちひとりだち
勢力比

ラインハルト 4 同盟 4 旧帝国 5 キルヒアイス 3 

救国 2 フェラ 3 
728名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 16:37
ラインハルト・救国VS同盟・キルヒアイアスVS帝国

中立フェラ
キルヒアイスVSロイエンタールとかちょっと見たい気もする

      
730名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 18:15
>>729
永遠に膠着状態な感じしない?
731名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 19:41
悶着状態
732名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 20:53
どーでもいいが、袁紹って曹操を凌ぐ最大勢力だぞ。
733名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 20:59
曹操は三国一ですがw
734名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 21:06
袁紹って曹操に領地取られたジャン
 そ れ が ど う し た 
キルヒアイス独立なら、続いて皇帝を手に入れてロイエンタールも独立
救国革命成功、ヤン、エルファシス政府独立に協力
旧帝国軍、メルカッツと共にこそっと復帰、貴族共和制を樹立
しめたものだと地球教独立、フェザーン各地に散らばる
ラインハルト形式だけ皇位簒奪(銀仮面のように)

ロイエンタール姉上を人質に、意図をせず姉上自殺
ラインハルト絶叫
キルヒアイス、いたたまれなくなってエルファシス政府に亡命
救国革命分裂、初代リンチ皇帝三日天下で没落
ヤン待望論が生まれる、エルファシス政府にルビンスキー協力
737名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 12:33
>>733
中国の人口は華北、つまり袁紹の勢力圏に集中していて、
それ以外は中原を除けば鳥取みたいなド田舎。
官渡で袁紹は敗北したわけだが実情は兵糧既に尽き廃滅寸前の曹操が
許攸の寝返りで袁紹の兵糧を焼き払えたのと、張コウの降伏が原因で辛うじて勝てた。

ようはブラウンシュヴァイク公がラインハルトをオーディンまで追い詰めるようなものです。
まあ、袁紹は無能じゃないけどな。
738名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 12:52
>>737 曹操は華北を制しましたがw
739名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 16:05
>>738
袁紹がいた時代はってこと、これだけ言っても揚げ足取り繰り返すなら話すことも無い
740名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 16:08
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
741名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 16:23
>>739もう行くのか・・・寂しくなるな
>>738>>737の4行目の後を言ってるに過ぎないな。
こりゃかみあわねーな。
呂布みたいなめちゃくちゃなヤツがいいんだけどなぁ
そーゆーやつがいないねバイエルラインじゃ小者過ぎるしw
オフレッサーがいるじゃねーか
745名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 12:54
>>743
トリューニヒトがいるだろ、あれこそ=呂布だ。

・ずば抜けた力(あの時代では弁舌のが有利だし有効)
・度々裏切って短期的な成功を収める
・最期は惨めな死
オフレッサーも裏切り(とみなされた)し最後は悲惨だからやはりこいつだろう。
トリューニヒトはイメージに無理あり。
747名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 16:05
ロイエンタールは陳Q
オフレッサーはビジュアル的に張飛にみたいだからにゃー


749名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 17:16
フレデリカってストーカーだろぶすだたっらあぼーんだろ
750名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 19:18
未来系ストーカー カコイイ
美男子で好青年なら、文学的純情君になるのと同じ事だ
752名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 21:41
>>748
張飛と呂布は同じ豪傑タイプ。
でもトリューニヒトは呂布とまったく似てねーだろ。
>>752
そーかい?
腕力を弁舌に置き換えれば似てるよ。
トウタク殺したはいいが、維持できずに失脚したあたりはソックリ(同盟枯死→バーラトの和約)
>維持できずに失脚
口先と天才的な保身能力で帝国内部に根を張り、猟官運動を始めますが何か?
どこがソックリなんだか……
ただ死ぬ間際に殺されるとはおくびにも思わず
曹操に「ワシが騎兵を率いて、お主が歩兵を率いれば天下も統一できる」と
いけしゃーしゃーと言った図々しさは通じるものがあるかもしれないと
ちょっと思った

呆れた曹操にあぽーんされる時に呂布はどんな顔をしてたんだろうか?
>>754
ほう、バーラトの和約後、同盟元首の座を維持できたとは初耳だな(失脚してるだろうが)。
文脈読め。
呂布は有力者に取り入った後、裏切って短期的な成功を得る。
しかし維持できずに失脚し、自らの武勇を頼みに別の人間に取り入る。
それの繰り返しだ。で、それが出来なくなった時、惨めに死んだ。

帝国領遠征計画で国益無視(意識しての民衆への裏切り)→暫定国家元首→
クーデター発生で地球教・フェザーンに内通→国家元首→同盟降伏で失脚、亡命→
ローエングラム王朝に仕官し高等参事官→帝国乗っ取りを計画→
ロイエンタールに媚を売る→射殺
ロイエンタールに媚は撃ってないし、
遠征計画には反対してますが、何か?
地球教やフェザーンに「内通」ってのもおかしいな。
利用しただけだろ
>>757
ロイエンタールには媚びを売っている。射殺直前に奴は何を口走った。

トリューニヒトの影響力なら事前に根回しして遠征計画を押さえ込めた。
出兵賛成派に、さも賛同するような印象を与えておいて、土壇場で反対表明を
行ったってところだろう。あの反対表明が議長追い落としの陰謀であったのは
間違いないのだから。

地球教徒に保護されて以降は、内通している。
武装した地球教徒の集団を武器所持禁止の空間に招き入れて同盟降伏を強行したのが
内通でなくて何だと言うのだ。
遠征は成功できる可能性もあったし
あの反対は一つの見識や賭だったんだろうね
ただ、その時まだ議長では無かったし
押さえ込めたかどうかは怪しいところだ
トリューニヒトも一票に過ぎないんだからね

あと、地球教には「内通」という言葉は当てはまるのか?
例えばブッシュがローマ法王の力を借りたりするのを
「内通」とは言わないと思うのだが

同盟降伏は苦渋の決断。自分の命と同盟を秤にかけて自分の命が勝ったため
地球教の要請でも何でもない「内通」には当たらないのでは?
同盟が無くなってトリューニヒトは大変、困っている
>呂布は有力者に取り入った後、裏切って短期的な成功を得る。
これは呂布じゃなくて劉備だよ
劉備「曹操殿、呂布が養父を殺して〜」
曹操「じゃ処刑で」
呂布「こいつのほうがよっぽど信用できないぞ」
で、劉備が裏切ったのが
公孫サン→陶謙→呂布→曹操→袁紹→劉表→孫権→劉璋
呂布が裏切ったのが
丁原→董卓→劉備


つか、呂布が裏切った経緯って侍女を巡って喧嘩とか張飛が徐州の大物豪族(曹豹)と対立して自滅した
から付け込んだからとか計画性全然無い。
皆様、劉備とトリューニヒトが似てるという結論で宜しいですか?
トリューニヒトは狡猾に立ち回ってるんだがな……
それこそロイエンタールの「きまぐれな銃殺」がなければ帝国の高官に
なりおおせたかもしれない(作中のその旨あり)程に。

オツム空っぽの呂布とどこが似てるんだか。
764754=763:03/03/09 01:18
>756
>ほう、バーラトの和約後、同盟元首の座を維持できたとは初耳だな
ごめん、754の何処を読めばこんな言葉が出てくるのか全く理解不能だ。
帝国領に逃げ込んだあと、資金と暇にモノを言わせて人脈作りや猟官運動に
余念がなかった旨、原作に描いてあるはずだが。あんた読んでないのか?
その場その場を凌いでいるだけで、トリューニヒトは長期に渡って地位を守った事はない。
ヤンも、トリューニヒトのどんな時でも生き延びるゴキブリ的しぶとさを恐れたのであって、
彼にラインハルトのような思慮遠謀があると恐れたのではない。
>>764
お前がアホだからだ。
宇宙の半分を制する地位から転落したのが失脚でない訳か。
>765
たしかにそうだ。ということはやはり似てないな。

落ち目の同盟元首を続けるよりも、
内部からの帝国乗っ取りが成功すれば、遙かに上に行けるわけだが
>>768
それはフェザーンの戦略。
トリューニヒトは地球教経由で接触した後、その駒として動くようになったに過ぎない。
独自の構想を持って動いていた部分はあるにしてもだ。

同盟元首の地位を失ったのは事実だし、それに変わるものを手に入れられ
なかったのも事実(新領土総督府高等参事官止まり)。
一般的にそれは失脚と言うの。
>766
いや、漏れは756のいう「同盟元首の座を維持した」なんて書いてないんだが。
756が日本語に不自由してるな、と言いたいだけ。
>>768
ついでに言えばそもそも同盟を落ち目にさせたのはトリューニヒトでもあるからな。
誰もが賛成すると思っていた遠征計画を阻止に回らず(反対演説をしていない)
自身の栄達に利用し、更に帰還兵の票欲しさに結果的に工作員を招き入れて
同盟内乱を引き起こした。地球教との接触はこの頃からだ。
落ち目にならなければ同盟は帝国に対抗可能、特にヤンの戦略に従っていれば
帝国内乱に干渉して勝利する事さえ出来たはず。
雑魚を制するのは得意だが、英雄には歯が立たない、所詮はそれがトリューニヒトの能力だ。
同盟を枯死させたのはトリューニヒト。
でもそれはトリューニヒトの腐敗であって
内通とは呼ばない罠
>>772
【内通】味方が敵に密かに通じる事。裏切り。

同盟国家元首でありながら、同盟・帝国双方の打倒を画策する
地球教・フェザーンと連動する行為が、内通でないなら何だと言うのだ。

……低次元にも程があるぞお前。リア厨は夜更かししてないでとっとと寝ろ。
ヤンには勝ってるので英雄にも強い
なんやかやとラインハルトも利用できてるし
無意味な暴力には弱いけど
最強ですよ
ロイエンタールも認めてます

地球教が〜打倒を画策していることを知るのはずっと後だよ
いつの間にそんな野望を知るほどVIPになったんですか?

君の脳内ではその時点でトリューニヒトは同盟打倒に燃えていたんですか?
憂国騎士団のように扱おうとして逆に利用されただけで、これを内通とは呼びませんな
>>774
同盟の運営を見れば英雄に対抗できていないのは明白。
ゴチャゴチャ言うならクーデター勃発の醜態を擁護して見せろ。

クーデター以後は実質駒だし、同盟降伏を強行した折には
法の外部の勢力(地球教)と連動して同盟を裏切っている。
運営とは?まるで英雄なんぞ居ないように大活躍されておりますが?
クーデター中はまるで傷を負わず、鎮圧後はさも自分が活躍したように出てきて
ヤンの功績をかっさらう大活躍と思いましたが?

実質コマと言いますが、地球教からの指示を実行したとか何一つ書かれていません
まだ、コマにするための工作中と言った感じがしますがね?
あと同盟を裏切ったのは自分の命惜しさで、得に連動とかは関係ないでしょ?
双璧が上空にこなけりゃ降伏なんぞしとらんだろうし

それに地球教やフェザーンは同盟の敵国ではない罠
敵国といえるのは帝国だけですよ。
内通と呼べるのはリンチ少将のケースだと思いますがね
>>776
>双璧が上空にこなけりゃ降伏なんぞしとらんだろうし
この様で大活躍などと、よくもそう法螺を吹ける。
同名弱体化はアムリッツァと内戦が原因だというのがフェザーンの分析だ。
弱体化していなければ、そもそもそんな事態は招かない。

ヤンの功績を掻っ攫う云々は二重で戯言である。
1.同名市民(雑魚)を騙しただけで、帝国には全く無意味(国力を落としただけ)
2.ヤンの名声を恐れているのは査問会が証明している(ヤンに勝利した事にはならない。
名声を地に落とせたわけではないのだから。もっと言えば、ヤンに政治的野心があれば
あのまま軍政を敷いていたので、トリューニヒトの出番はない)

フェザーンは帝国自治領である。
地球教は同盟憲章において国政を壟断する権利は持たない(重火器で武装して
国防会議に乱入してるんだよ)

地球教・フェザーンの実質的駒なのは、査問会ひとつ取っても明白。別にトリューニヒトが
意識している必要はない。帝国による銀河統一の後の実権奪取が両勢力の目的であり、
そのためには保身の為に同盟を枯死させるトリューニヒトは利用価値があった。
778776:03/03/09 12:25
大活躍とは揶揄だな。
わからん君はたぶん若いのだと思う。18歳とかそこらへんか?
何から教えて差し上げればよろしいやら

「組織に役に立つ=個人的な勝ち負け」とはまるで関係ないと思うのだが
ゲーム的な勝ち負けじゃねーわけで

ヤンの軍事的な功績を政治的功績としてトリューニヒトが取り込んでいる
ヤンも叛乱鎮圧をトリューニヒトの為にやったようなものだと腹を立てている

政治的野心があればトリューニヒトに勝ったかもね、ただその時点でヤンウェンリーでは無くなるね
それにヤンは政治を知らないというよりか政治が嫌いだから多数派工作とかできずトリューニヒトの敵ではない

あと、トリューニヒトに停戦命令の権限がある。これを暴力で出させないようにするのは同盟憲章に違反する。その暴力を私設護衛団で排除したのはそれほど問題にならないと思われる
779776:03/03/09 12:31
あとアムリッツアの闘いを積極的に反対しないから戦犯だというのは如何な者か?
さらに地球教と連動を計り、同盟を枯れさせたというのは大胆な発想だね
ユニークすぎてその発想には反論を控えさせて貰う

トリューニヒトは自分の保身のためにやってるだけだと思うよ
それにヤンは気付きながら利用されている

ヤンがクーデターを行えないのと同じ事でトリューニヒトはヤンを排除できないけどね
で、呂布と何処が似ているんだ?
呂布は計画性皆無+自己保身が苦手なんだが・・・
三国志をよく知っていれば遥かに劉備のほうがトリューニヒトらしいよ、
人材やら人脈やらをかっさらったら即見捨てて逃亡するし。
大体呂布程度の裏切り者いくらでもいるんだが・・・
>>778
帝国に対する無策ぶりに関するフォローが無い時点で、トリューニヒトの政権運営能力の
擁護の体をなしていない。

トリューニヒトがヤンをコントロールできていると確信しているなら、査問会など開かれない。
権力保持が目的の二流というのがフェザーンの分析であり、実績もそれを裏付けている。

>私設護衛団で排除したのはそれほど問題にならない
問題だ。ましてあの状況での降伏は背任と言ってもよい。
非常手段が許容されるとすればむしろビュコックの方だ。

遠征計画については何度も書いている。トリューニヒトは事前に影響力を行使せず、出兵
派にトリューニヒトは賛同するものとの印象を与えていた。計画の無謀を知りつつ、自身の
栄達の為にあえて出兵派を暴走させ、自分だけ土壇場でいきなり反対表明したのが、
同盟の国益を害する行為でなくて何なのだ。

>>780
言いたい事はわかるが、劉備に比して、トリューニヒトには人材が無さ過ぎる。
トリューニヒトのカリスマは、劉備のそれと同質には見えない。二流三流は引き付けても
一流には嫌悪しか与えないのだから。無節操度では呂布といい勝負の劉備だが、その
点でトリューニヒト=劉備は俄かに首肯しがたいのだ。ただし無節操度の点だけならイコール
劉備に同意する。劉備のカリスマを劣化させればトリューニヒトだろうか。それを呂布の
武勇と驕慢からもたらされる魅力(というか付加価値)に見出しているのだが。
アムの出兵案についてだが
【トリューニヒトは賛同するものとの印象を与えていた】

そんな表現あった?
皆勝手にそう思い込んでいただけでしょ?
>>781
呂布が何をしたか知らんからそんなことが言える

呂布は丁原の元にいて董卓に引き抜かれた。
で、董卓と侍女を巡って対立し王允と結び董卓を討つ。
だが李カク等に反撃され即座に敗走、その後張バクの元に
身を寄せていたが、曹操軍の陳宮が謀反したので手を組んで
曹操領を襲い攻めきれず敗走、徐州に身を寄せたが、張飛が
徐州の元からいる豪族を殺したせいで劉備一党と徐州が対立
し、そこに乗じて徐州豪族(元からの領主達)と手を結んだ、
その後劉備とも和睦したが、劉備が曹操と内通したので先手を
取り攻撃、だが結局味方の裏切りで捕縛され処刑。

呂布がやったことって周りの自滅に取り入っただけで遠大な計画無し。
裏切った回数もたいしたことじゃないし、純粋な裏切りは丁原だけ。


つか、トリューニヒトのモデルは秦檜、ヤンのモデルは岳飛じゃないの?
>>783
トリューニヒトに遠大な計画なんてないよ。
遠征計画の失敗は洞察し得てもそれがどれほどの国力低下を招くかは洞察し得ず、
300万の票欲しさに工作員を招き入れてクーデターを引き起こされ、
ヤンへの嫉妬心を突かれて査問会にヤンを呼び寄せ帝国による要塞奇襲を許し、
皇帝の亡命を受け入れ帝国の大攻勢を招き、遂には同盟を枯死させた。
tリューニヒトはただ、その場かぎりの利益追求を行っているに過ぎない。
ただ、それでも生き残ってたのでヤンあたりに気味悪がられただけ。
そーいう姑息さはあっても智謀はない単眼思考ぶりが、呂布に通じると見ているのだ。
トリューニヒトをあくまで遠謀の人と見るなら、これ以上レスを交わしても平行線だろう。

岳飛は…どうかな、ヤンに近いと感じる部分もあるし、アッシュビーに近いと感じる部分もある。
ただ田中義樹の考える岳飛と秦檜の関係は、バーミリオンには反映されているだろうね。
でもトリューニヒトには秦檜ほどの国家運営能力は見出せない。あくまでそのシーンくらいかな、
秦檜に近いと感じるのは。
>>782
その通りだが。
だからこそトリューニヒトは欺瞞なのだ。
反対なら何故ジョアン・レベロやホワン・ルイの様に反対演説を行わないのか。

最強硬タカ派である。反対演説を行っていない。これでは当然↓になるではないか。
>トリューニヒトは賛同するものとの印象を与えていた
事前に反対した場合と、そうでない場合では、他の議員の行動に差異が生じるとは考えないかね。
彼にしてみれば、彼以外の主戦派に暴走してもらわねば困るのだよ?
786783:03/03/09 20:45
>>784
それだけの失態を犯しておきながら国民から支持され続け、
同盟滅亡まで政権を握り、愛国心で動く世論をたくみに扇動しつつ
自分自身の利益を強化、同盟が滅亡してもほぼ無傷。
・・・無茶苦茶優秀なんですが、某自治領主なんかと違って、
完璧な自己保身を図りつつ最大限の利益を獲得、祖国滅亡も
歯牙にもかけず次の権力を目指す。呂布よりもむしろ主君を何度と
変えつつ地位を強化していった藤堂高虎やカクに近い気もするが。

自己保身って案外難しいよ、呂布はそれが出来ないから死んだ。
トリューニヒトも死んでいる。
優秀なら暫定国家元首たる地位を生かし、帝国を打倒すればいいだけの事。
リップシュタット戦役時にはまだそれが可能だったのだから。

ルビンスキーも無傷だし、ラングを操ってロイエンタールを叛乱に追い込んでいる。
死んだのは病気に過ぎない。

トリューニヒトの寄生先を変えているだけの行為を、遠謀とも優秀とも見られない。
貧乏神とか疫病神とか、そういう者に例えられる人物だと考える。
やはり、どこまでいっても平行線のようだ。
788783:03/03/09 21:20
>優秀なら暫定国家元首たる地位を生かし、帝国を打倒すればいいだけの事。
>リップシュタット戦役時にはまだそれが可能だったのだから。
・・・まあ、戦闘が質でも量でもなくヤンウェンリーが司令官か否かで
決まる世界限定でなら可能だろうさ。


平行線だなこりゃ。
うむ、まったくもって平行線だな…。
誰かに例える場合、まずそのキャラの評価で一致を見ないと話にならないという事か。
というより、表層的な類似性を云々して自説を強行に押し付けようとするのキモイ。
呂布とトリューニヒトに(ホンのちびっと)似ているところがあるとして(漏れとしては賛同出来ないが)
それで何が言えるの?両者の類似性から組織だてて何らかの本質を抽出でもしてくれよ。

そんなに似てる似てるって言われてもな。ま、二人とも手が二本あるし足が二本ついてるから似てるといえば似てるけど。
791名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/10 00:12
銀河英雄?伝説

配役

ヤン:キム・ジョンイル
フレデリカ:キム夫人
ユリアン:TDLに遊びにきたキム息子

ラインハルト:皇太子
キルヒアイス:秋篠宮
アンネローゼ:紀宮
ヒルダ:雅子

それぞれの正義をかけて戦う・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
...タノムカラ ヤンは朱よう基(CHN)さんくらいにしておいてください、、泣
793776:03/03/10 09:36
ああ、悲しいかな彼の優秀性とはゲームのように
勝つための優秀性
他スレから鑑みれば彼にとって「ヤン・ウェンリー」とは
神のような存在であり、批判は許されない
まさに視点がユリアンなのだ
ここに議論が成立するわけがない

ハレルヤ
794名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/10 12:34
似てたらどうなんだ?馬鹿だろおまえら
>>787
>優秀なら暫定国家元首たる地位を生かし、帝国を打倒すればいいだけの事。

 前線にきて戦えと言うヤンの発言くらいにバカなんですが、その発言。
 優秀な政治家がどうやって帝国を打倒するんだよ。
>>795
君の言う通りなら、ヤンは行動の自由があって楽だったろうね…。
国家元首は同盟軍最高司令官なんだよ。
>>796
ヤンに行動の自由を与える=トリューニヒトをヤンの傀儡にするも同然
トリューニヒトの失策って幼帝を受け入れた事だけだと思うんだが。
アムリッツァで八割の艦隊が失われるって誰が予想できる。
あれは軍の指揮が拙過ぎだろ。
捕虜交換にしても帝国からの申し出だろ。
これを拒否するのは無理だろ。
ヤンの査問についても誰もあの時期に帝国が侵攻するなんてヤンですら予想してないぞ。
>>798
相手は対応不能の超巨大ブラックホールでなく、人間ラインハルト。
単純にトリューニヒトの能力が劣っていたに過ぎない。
>>799
幼帝受け入れ以外は対応不可能と思うんだが?
アムリッツァの損害なんて普通あの時点で予測不可能だぞ。
あの作戦会議を見ればまた別だっただろうが。
>>800
相手のある、しかも能動的な行為で予測不能の言い訳は無い。
それに撤兵の機会はあったが、その際にトリューニヒトは何もしていない。
彼にとっては「大敗」であった方が望ましいので、ほくそえんでいたといった所だろう。
その先をどうするかのプランは、その後の行動から見ても持ち合わせていない。
とりあえず議長以下他の主戦派が失脚して、自分が取って代われればそれでよかったのだ。

捕虜交換は応じないのが望ましいが、応じるにしても段階的にやる手だってある。
何も一気に300万も入れる必要は無いわけだ。
そのあたりは情報操作とアジ演説でどうにかしろ。それが取柄だろう。

査問会は問題外。超法規的暴挙である。
第一、最前線の指揮官をそんな私用で呼び寄せる事自体が愚かしい。
>>801
>捕虜交換は応じないのが望ましいが、応じるにしても段階的にやる手だってある。

すまん、これをやるとどーいう効果があるんだ?
803名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 06:53
私も>>798と同様になぜトリューニヒトが
ここまで叩かれているのかがようわからん。特に帝国の人間に。

ハイネセンが最初に責められたとき奴は抵抗することなく無条件降服した。

結果的にそれが戦場でのヤンの行動の足を引っ張っていたことになったが、
政府が取る戦略としてはそんなに非難されるものでも無いのでは?
戦場での同盟の不利は明かだったのだしラインハルトが
無茶なことしなければ予定どうりどうせ負けていた。

どのみち抵抗してもムダだから降服した。
民主主義の最後の悪あがきという理由で無為にハイネセンの住民を
苦しめていいものでもないだろう。

奴はたんなる保身の為に降服したかもしれないが
それは人々の知るところではないだろう。
「帝国に売り渡した」はかなりいいすぎの気がする。
804名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 10:48
第一巻の時点で、やがてトリューニヒトは痛い目に遭うな。って思った人はたくさんいた
だろうけど、まさかロイエンタールにヤラレルとは誰も思わなかったよな。
>>801
トリューニヒトはアムリッツァで負けは予想していたが、
あそこまでの損害は予想していなかっただけだろ。
普通に失敗しただけでトリューニヒトの株は上がる。

査問会はヤンに釘をさすという目的だからそこまで問題無い気がする。
時期的に拙かったというだけだし。
捕虜交換を選挙で選ばれた政権が拒否したらすごいことになりそうだな
つーか、返された捕虜の中にスパイが混じってる何てのは普通なわけで、
責めるんだったら憲兵隊か何かだろうよ。
当たり前のことすら警戒して拒否して、自分に都合の良い結果だけ狙ってるんでしょう彼は
ああいう奴が救国うんたらとかになるんだろうなー

ヤンが迷惑しそうな支持者だな(w
段階的におこなえばスパイが潜り込まないと思う頭の出来具合が理解不能
一月に10人づつやりましょう、とかかい?
811ロボス元帥:03/03/13 10:39
>>810では12人にしよう
ワラタ
それ以前に、自分の思いどうりにならないこと前提で考えるべきだよな?
現代の軍隊の演習では確率判定をサイコロでやることもあるし。
814山崎渉:03/03/13 15:23
(^^)
815名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/13 15:24
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
>現代の軍隊の演習では確率判定をサイコロでやることもあるし。
昔っからそうだよ。
>>796
はあ、だから?
軍を動かす権限を持つのと、優秀な軍隊指揮官であることはまったく別だろうに。
優秀な政治家であるとは言っているが、優秀な軍隊指揮官だとは思っていないぞ。
ひゃっほう
傍目から見ても論点がかみ合ってない
ま、1天才に頼る軍隊ほどもろいものはないな。
ヤン艦隊もフィッシャー死んだ後攻撃されてたら負け確定だったし。
帝国は誰が死んでも軍が瓦解しないから強い。


ヤンに行動の自由を与えても、数で押しつぶされるのは回廊の戦いではっきりしたし。
820名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 23:52
あげ
るな
822名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 01:08
てぃっく
823名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 01:34
たくばんばん
824名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 02:21
びがろ
825名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 14:59
    (_- ) ゴメン...フレデリカ...
   へ ハ  ゴメン...ユリアソ... ゴメン...ミンナ...
     ̄
826名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 20:36
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
☆★☆イゼルローンカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
☆30帝国マルク分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場クロイツナハVさながらのカジノゲームが遊べます!! ・帝国暦419年創業 銀河最大のオンラインカジノグループ
・200星域から1000万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と帝国軍規並に厳密な機密保持
・帝国中に向けて賞金発送
・フェザーン語でもカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※反乱軍地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/iserlohn
828帝国兵A:03/03/17 00:30
去年まで金なしだったが、>>827をやって二年間で300帝国マルクもうけた。
829帝国兵B:03/03/17 03:47
 >>827で制服まで巻き上げられたので、シューマッハの海賊船で働いているyo−
シューマッハは取り締まる方だが?w
>>829はランズベルク伯アフルレット
832名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/17 23:56
ワラタ
833名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 02:09
戦争の90%までは後世の人々があきれる様な愚かな理由で起こった。
残りの10%は当時の人々でもあきれるような、より愚かな理由で起こった
ネグロポンティ国連大使 (w
835名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 10:15
ノーザンコンドミニアム:アメリカ、イギリス、スペイン、日本・・
ユナイテッドステイツオブユーラブリカ:欧州、ロシア、中南米、アフリカ・・

ほとんどそのまんまじゃん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
銀英伝だとどっちが勝つんだっけ?
アメリカが味方したほうが勝つ。
ブッシュも孤立主義の国民率いて大変だな
837名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 11:56
核戦争になって地球は壊滅状態になるんじゃなかったっけ?
しかし銀エイデンの世界をそのまま現実にもちこんじゃマズイだろ>ブッシュ
838ブッシュ:03/03/18 15:37
>>837
それがどうした!
839名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 17:18
>>835
田中は神だな。
しっかり現在の陣営分けが当たってる。
840名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 17:22
>>839
「昔は」ね。今は(以下略)
841名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 18:38
>835
これって、シーパワーVSランドパワーだね
842名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 19:15
あ、ほんまや
843名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 21:30
実際に会戦したら仏独露が真っ先に裏切りそうなんですが・・・
そもそも連中が対立してるのは石油利権だし
844名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 22:33
すれ違いだけど、ブッシュの言ってる「自衛権」って
エゴン・ラウドルップの言ってた「先制的自衛権」
だよなぁ。この頃のガイエは(ry
845名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/19 03:05
ポルタ・ニグレ掃滅戦
846名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 10:40
予想されるアメリカのイラク侵攻作戦は、
数百キロある砂漠を横断するとかいわれてるが...。
敵国領域進攻、伸びる補給線、アムリッツァような布陣を想像してしまう。

季節的な砂嵐と負担のかかる砂漠で、天の刻と地の利を失っている、
アメリカ兵をヤンやラインハルトならどう料理するのかね。
ネタ?
状況が余りにも違いすぎますが・・・w
どっちかっつーとエル・ファシル攻防戦だよな(w
イラク軍はアメリカ戦車隊を包囲して撃滅しようとした。
しかし、アメリカ軍はイラク軍の射程外からイラク戦車を撃破した。




13年前の湾岸の風景
850名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 13:48
  凸 ヤン戦車隊突撃!!
 凸凸凸
851名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 13:49
   凸 1個ヤラレタ−  
  凸凸
お前、前にガイエかイゼルの下手糞で意味不明のAA貼った馬鹿だろ! w
853名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 14:13
>>851  ワラタ
854850:03/03/20 14:27
>>852なんで分かったんだ?

     イゼル○―●ガイエ
         ↓
         ◎この子も、もう二歳になりました♪ 
さて、タリバンの時ヴェトナム化するとのたまわった自称軍事評論家どもが今回は
どんな電波をTVで評してくれるのでしょうか?
現状アメリカが負ける可能性皆無だし、迎撃側が弱すぎる。
戦術的には負けようがないが、戦略的にはかなり微妙。
政略的には、決議引っ込めた段階で既に負けている
857フセイン:03/03/20 21:14
このメソポタミアの神地を侵すとは愚か者め!
アッラーの核の業火で米軍を根絶やしにしてくれるわ。
858名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 22:13
>>856

言える。はげしく、賛成。同盟国をまとめきれない、不手際はなにを
やっても、隠し通せるものではない。

アメリカにとって、この戦争は勝って当然
だから、勝つこと自体にはすでにあまり意味がない。
勝っても戦後処理を誤まれば、非常に高いものに付く可能性が有る。
ましてや間違って、長期化したりした日には眼も当てられない事態に
なる可能性が高い、けどそのときは日本も,,,,
戦後復興は機密保持のためアメリカ企業限定
復興費用は極東の島国が負担




もうだめぽ
860名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/21 00:27
親米新政権はアメリカの傀儡になるのかな?
>858
大量破壊兵器の存在が確認されれば逆転のトライ。
無益な査察の続行を主張して足を引っ張った仏が窮地に立たされる。

さっそくミサイルで反撃してるあたりどうせ隠し持ってると思うが、
ブツが見つからなかったとして……米が証拠の捏造までやるかどうか楽しみだ。
862名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/21 14:48

日本は常に意思表示をしてきたにもかかわらず、他国からは意思表示が出来ない国として見られている
そして、金しか出さない情けない国だと馬鹿にされている。実に素晴らしい!

日本は常に侮られ、脅威を抱く者がいないのだ
そして、復興支援の金を出させる為に経済的に弱体してもらっては困るので
誰からも攻撃されない、攻撃されてはいけない国になったのだ
863名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/21 15:28
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
864名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/21 15:53
ところでイゼルローンにこもったヤン一党の資金源ってなんなんだ?
独自通貨でも鋳造したのか?

ところで一個艦隊同時が一時間会戦して一秒間に一隻撃沈すると
3600隻が一時間で消滅するけど、4時間ぶっ通しで戦えば
壊滅するんじゃあ・・・命中率ってかなり低いのか?

>>864
資金源はまずゼロ、損害比率は中盤から話を伸ばすために
前期と比べて変化していったので=ご都合主義。
866名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/21 21:20
>>864
イゼルローン内の各種産業は完全に経済体系が整ってたためにそこから税金を徴収
し、軍需産業を介して各産業に還元されることにより軍も含めて資本の循環は
要塞内だけでうまく機能してた。
な〜んてね。
>一秒間に一隻撃沈すると
この仮定の根拠がわからん。
計算不可能
デュドネイ艦隊がワーレン艦隊の一時間集中射撃で800隻前後喪失(元が1000隻)
ヤン艦隊の一斉射撃で第11艦隊数百隻が撃沈しその数倍が損壊
この時点で破綻してるし
密集陣形を取ってると撃っただけで当たりそう
でも艦数少なくなると当たらないんだろうな

始めて一時間なら集中力高くて命中率高そうだけど
6時間やると命中率下がりそう
870お教えください:03/03/22 00:09
宇宙戦艦好きのメカマニアなんですが、銀河英雄伝 帝国戦艦系についての2ちゃんねるのアドレス教えてくれないでしょうか?
869のいうとおり密集してるか散会してるかで違うだろう。
戦闘中の砲撃と、移動中の部隊の側面を奇襲したのでは効果がことなるし。

なおデュドネイ分艦隊の損害については5巻p101を参照のこと。
・3時間で840→130となっている
・ワーレンとタイマンしたとは描いていない(翼の一端でひと撃ちしたとかかれている。損害の一例としての描写か)
前半と中盤以降とで明らかに損害比率が異なるのは仕様ですか?
1秒間に1隻撃沈ってどんな計算だよ・・・。

1隻=1人と換算したらその損害比率が馬鹿馬鹿しいとわかるはずだが・・・。
874名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/22 15:39
>>870
《銀英伝》ヤン以外で最強提督を決めろ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1029714304/
のスレのどこかに壁紙画像がいくつも貼ってあった時があったけど
そんなに古くもないからまだ残ってるはず
探してみて
太平洋戦争当時、射程ぎりぎりで戦艦が主砲一斉射して
命中率は2%って話だろ?ビーム中和磁場の存在を考えれば
当たったからといってダメージを与えられるとは限らず、ミサイルや
単座戦闘艇は至近で使わないと意味ないわけだし、そう考えると
一秒一艦は戦闘準備前の敵を後背から奇襲、って状態でもないと
成り立たないかも?

っていうか、考えてみたらアスターテの同盟の損害もむちゃくちゃだしなw
「12000隻あれば勝てはしないが持ちこたえるだろうから、我々はこのまま
前進すれば、第四艦隊と交戦中の敵の背後を突けるだろう」
って予測が常識的だと思われ…

という訳で一巻に時点でこれだから損害率が無茶なのは仕様だと思われw
あるいはラインハルト陣営の攻撃戦法がよほど斬新で防御不可なのかどっちかw
アムリッツアの同盟など・・・w
ヤンよりパエッタの発想の方が正しいよな

普通間に合うよな
鉄壁ミュラーなんか長期間倍の敵を防ぐとか言われてるしな(w


なんで持ち応えられんのだ第四艦隊、フィッシャーの艦隊運用はどーした?
別にフィッシャーが艦隊運用まかされてた訳じゃないし>四艦隊

後は予想もしない敵の積極策が奇襲効果をもたらした、と。まあちょっと苦しいんだが(藁


それに基本的には読者がついてこれるレベルで話を書く必要があるからなぁ。
軍事モノ小説でもないし仕方ない。10巻読み終えた読者を想定して1巻を描き始めるわけにもいくまい?
更に言えばガイエも軍事より歴史指向だろうし。
軍事的に正しい描写など説明抜きでされたら大概の人間には遠い異世界の話でしかないし、面白くないだろうなぁ
>>878
以下脳内

勇将タイプのパストーレは堅実で戦闘指揮が並なフィッシャーを高く評価せず、
後方に回していた。それが幸いして損害が少なかったフィッシャー部隊は、残敵を
無視した帝国軍が戦場を移動したあといち早く指揮系統を回復し、負傷者を収容、
戦闘が終わった第二艦隊と合流し、そこでヤンと知り合う。
>>879
確かに第四艦隊は戦闘態勢をとってなかったらしいし、第六艦隊にいたっては
戦闘態勢をとってない上に後背を突かれてるから。そう考えると、比較的理由が
ある方だなw
損害率うんぬんいうならバーミリオン…w
>>880
不毛だが暇なので適当に反論してみる、本気にしないで。
1 パストーレが勇将タイプだと言う記述無し
2 フィッシャーは確か准将なのに副司令官に抜擢されてる(記憶違いかも)


つか田中芳樹って戦術の革命を表現しきれないからキャラクターの名前で勝敗を
決定してるな。
>>879
漏れがそれを前提にIF小説書いてやろうか?w
アニメではパスは百戦錬磨の猛将?勇将だかをパエッタが言っている
フッシャーは分艦隊司令では?
では不毛を自覚しつつさらに反論。

1に関してはPCゲーム設定だけだった。スマソ

2に関しては記述無し。13艦隊を新設するときにコメントとして「第四艦隊で善戦」
という記述があるのみなので、後衛部隊の司令官だったのかも?という仮説は
成り立たんこともない。

しかし、一巻から出てきて記述はこれだけ…ファーストネームは死ぬ時出てきたのみだし
フィッシャーさん悲しすぎ…。死ななかったムライは結局ファーストネームは出てこなかったし…w
結論 名前で全てが決まるじゃねーかYO!



反論できる方いらっしゃいます?
>>885
スマンが逆にそれが分からん。なにか裏でお約束があるの?
厨っぽい質問スマソ
>>886
記号で表すと
司令官の名前>田中芳樹の都合>無限の壁>艦隊の装備>政治的事情>兵力
>>887
ワラタ

兵力が一番下なあたりが素敵w
922 :風の谷の名無しさん :03/03/19 23:29 ID:k/XmQYHR
ネットで銀英が見られます。

http://www1.cmsite.co.jp/scripts/gwiisole.dll/CMSiteSC.MainClass.Action?YAS%2DK

ここに入会すると

http://www.showtime.jp/animation/index.php

ここで見るための日替わりのパスがもらえます。
キャンペーン中なのでいつまで見られるかは不明。
890名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 02:15
「こいつは戦闘と呼べるものではありませんな、閣下。一方的な虐殺です」
「……そう、その通りだな。アメリカの悪いマネを吾々がすることはない」
 管「では米国を支持するのか?」
小泉「それは高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います」
892名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 12:44
ワラタ
893名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 20:28
>>846
アムリッツァというよりアスターテでは?
バグダッドを3方向から大兵力で囲むというのは。

フセインも各個撃破戦法でいけば勝てるね。
イラク全領土の兵を挙げても
アメリカ一個師団に勝てない罠

各個撃破もクソもない
895名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 20:40
>>894
アスターテの同盟軍もまさか負けるとは思ってなかっただろう・・。
つーかネタに即マジレスすんなよ。
896名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 20:41
>>893
そういえば今回も包囲してるのは自由を掲げる同盟軍ですな
897名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 20:46
>>896
つーことは、髭だるま=ラインハルトとなってしまうぞ
898名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 20:58
>>897
イメージぴったり。
実写化するときは彼に出演頼もう。
既にあの世に旅立たれたとか…
ところがイラクの通貨単位はディナール。
制服と言えばアイボリーホワイトのスカーフにスラックス、黒いジャンバーでベレーを……
漏れイラク軍人になりたいかも(;´д`)ハァハァ
901名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 00:27
イラク=同盟 でOK?
902名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 11:07
>>901
ブッシュは自軍のことを同盟軍って言ってるぞ
903名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 13:24
>>900
自由惑星同盟のモデルはイラクですね?
>>902
貴族同盟です
905名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 17:24
>>904
ブッシュ=ブラウンシュバイク公
フランクス司令官=メルカッツ
906名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 17:46
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
>>905
いいかげんに書くなよ
米軍の「延びきった補給線」と「分散した兵力」と「各個撃破」のキーワードで
このスレを思い出した私は逝ってヨシでしょうか
909名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 22:30
むしろ、米軍こそが このスレを念頭において作戦立案してます。
どうして今回は訳語が連合軍じゃなくて同盟軍なのだろう
どうも落ち着かない
911名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 00:02
訳者も、銀オタだからこそです。
912帝国兵B:03/03/25 00:07
ペルシャに行ってゼッフル粒子をばらまきたひ・・
連合軍=国際連合なので別の言葉を用いた。
暗に祖国日本の行動を誹謗しているのだ。
許すまじマスゴミ。
915名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 10:20
>>911
実はブッシュ政権が銀ヲタ
「延びきった補給線」と「分散した兵力」と「各個撃破」
の米軍に圧倒されるイラク軍マンセー
917名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 10:56
バグダッド=ヴェスターラント
>>917 ん〜反応兵器はイカソと思うよ〜
どちらも武装民兵が立てこもってるから、熱核兵器を打ち込まれても文句は言えない。
920シュワルツコフ:03/03/25 20:27
>>915  正解
921名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 22:07
>>919=オーベルシュタイン
922名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 03:51
ネルトリンゲン
トリュー二ヒト=ブッシュ
なんかやたらとダブって見えるんだよなあ。
924名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 13:23
ジェシカ・リンチという兵士が捕虜になったらしい。
>>923
ヨブをあんな藪大統領と一緒にしないでくれ。

しかし、ネグロポンティ、フイッシャーから始まってジェシカ・リンチ(w
とは。どこまで銀英伝ネタが…。
926名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 19:24
>>924
結構可愛い
927名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 19:35
>>924
リンチ少将よりエドワーズ女史に似てました。
928名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 08:22
イラク・クウェート国境の小さな町=エル・ファシル
8時36分頃の10chで放映。いつまで続く銀英伝ネタ。
929928:03/03/27 08:30
すまん。36じゃなくて16。
あせると良く間違えるんだな。
930bloom:03/03/27 09:11
931名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 15:20
>>928
それは普通に田中がパクったんでは?
アメリカも銀英伝くらい読めばよかったのに。

701 名前:国連な成しさん 投稿日:03/03/27 18:51 ID:??? newres
戦車40両と装甲兵員輸送車両69両のエンジン不調。
150両以上の戦闘車両の赤外線照準機使用不能。
最前線の第3歩兵師団、すでに飲み水が少なく食事も尽き始めている。
                             ソース フジTV
>>932
兵の質と兵器の質と制空権と何から何まで圧倒してる状況で最終的な敗北は
100パーセント無い。一喜一憂する必要なし。
フジは最近反米だから、その報道の質と思惑はアサヒ並みと考えておけ。
935名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 21:11
>>934
銀ヲタなら戦術上の勝利が戦略上の勝利に直結しないことを知れ
>>935
イラク軍のほうが補給がつくのが早いんだよ
937名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 22:00
>>936
そういう問題じゃない。
1ヶ月粘られたらアメリカの負け。
938名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 22:03
>>936
殆どの街はイラクが取ってるんだから補給の心配はないでしょ
開戦しちゃった時点で戦略的にはアメの負けだよな。国際社会では。
940名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 22:20
>>939
開戦した時点でほぼ勝利が確定してることの多いラインハルトとは随分違いますな。
政治的には負けてるが純軍事的には負ける要素が皆無だよな、防衛側へタレだし。
942名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 23:00
>政治的には負けてるが
その時点で終わってんじゃん。何で戦争すんの?
政略、戦略面ではアメリカの一人負けは確定なので、あえて戦術面に話を絞る

しかし、補給が滞ってるてのはマジなのかね?空港は抑えてあるし、大型輸送機
フル回転で飛ばせば飲み水不足なんて初歩的な展開は防げるような気がするんだが…
最前線への輸送ルートが確保できてないのか?ゲリラ戦でイラク内部の輸送網がずたずたとか?

兵力の逐次投入ってミスはもはやいかんともし難いしなぁ…。勝てはするが思ったより苦労しそうね。
http://www61.tok2.com/home/intel/faq/faq.htm
軍事板FAQによると戦車100台が100キロ走ると10台故障するらしいです
 【珍論】
 もし仮に,バグダッドの市街戦でイラク軍が市民と一緒になって徹底抗戦したら,2,3ヶ月は持つ.
 そうなったら,映画「ブラックホークダウン」のようになって,米英軍の死傷者も数千では収まらない.

 【事実】
 戦うには武器弾薬が必要.
 外部からの援助も無く,バクダット市内の備蓄だけで,イラク兵及び民兵が米軍相手に2〜3ヶ月も徹底抗戦出来るとは,まず考えられない.

 また,市街戦になれば,主として米軍は夜間に攻勢を掛けるだろうが,江畑謙介によるとイラク軍は一週間も持ち堪えられないという.

 小型軽量化により,歩兵でもできる対砲迫レーダー(弾が飛んでくれば,その音から一瞬で『三角測量方式』によって,どこから撃ってきたかを割り出す)など,「闇を昼間に変える」ことのできる装備を米軍は有する.

 壁の向こうで敵がどこに隠れているか,それを感知する装置も開発されている.
 人間が存在する微細な音や振動を測定し,敵がどう潜伏しているかをたちどころにキャッチする.

 それに,ブラックホール・ダウン事件は,現場の要求を無視してクリントンが「国連への協力だから」と軽装備で派遣したから悲惨なことになっただけ.
 今回のような戦車等の重装備を持ち込んでいたら,映画のようなことにはならなかった.
>>945
しかし市街戦になれば、アメリカ国内世論の限界を超えた死傷者は出るだろうし、
バクダット市民への被害も無視できない。さらに言うならそこまで力ずくで制圧した
都市の治安維持なんて邪魔くさすぎて考えたくもない、ってのがアメリカの本音だろうねぇ。

ホントにここからどう展開させるつもりだろ?このまま包囲網を縮めて陸軍部隊を
壊滅させて、それでも降伏しなかったら…
947名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 23:36
>>945
そんなに楽勝なら、今頃になって作戦変えたりしないわけだが・・。
アメリカ人一人とイラク人一人の命の重さを等価とすれば楽勝、とは言えなくても圧勝。
ところがアメリカ人にとっては自国民の命>>>超えられない壁>>>他国人なので、結果として苦戦となる。

ただし朝日が苦戦苦戦言うのはたんなる反米感情のなせる技。
>>948=2ちゃん右翼
>>943
 ・バスラ空港はイラク軍によって既に奪回されている模様。
 ・電撃作戦を行ったアメリカは、中途の都市をことごとく制圧できないまま敵陣奥深くまで侵攻。
  結果、中途の都市のどこからも補給を受けられず、長く細い補給路を維持しなくてはならない。
 ・イラク国民の60%を占めるシーア派に対してシーア派最高権威からファトワ(宗教令)が下る。
  「米英は侵略軍である。信仰と誇りと聖地にかけて侵略軍を撃退せよ。これは聖戦である」
 ・↑のあと、イラク全土で米英軍へのゲリラが多発。とくに補給路が重点的に攻撃されてる模様。

 ・既に最前線は空中補給に頼ってる。
   (空中補給だけでは必要物資は維持できない)

ただし米軍はこれら全てを否定またはノーコメントまたは確認できないとしている。
>>945
江畑の戦前予測は現状と大きく食い違ってるぞ。
そもそもの戦略が間違ってるんだよ。

叩き上げのパウエルは「どうしても開戦するなら総力戦の覚悟が必要」として反対。
米軍武官もこぞって反対。
それら全てを退けて実戦経験のないラムズフェルトの提言に乗って開戦。

パウエルも現地司令官のファランクスも、どうしてもやるというなら湾岸戦争時の
兵力50万による正攻法を主張するも、ラムズフェルトが「独創的でない」「25万人
の電撃戦で充分」として却下。
 「イラク兵の大量投降」
 「イラク国民からの圧倒的な支持」
 「シーア派とクルド人の武装蜂起による米軍への熱烈な協力」
 「中途都市は内部から米軍に呼応する市民軍の反乱と同時に突入し、容易に制圧」
 「フセインは市民を盾にしない」
 「爆撃を続ければフセインは怯えてすぐに投降する」
これらを前提として作戦プランをまとめあげ」、
 「電撃作戦で侵攻し、バグダッドを包囲。恐怖の爆撃を続けてフセインはすぐに投降。
 解放軍として歓迎されつつ米軍は短期間で圧勝」

ちなみにラムズフェルト案が採用されたのは、そのくらいの圧勝でないとブッシュの
次期当選が危ういからと言われている。
アメリカ最大の敵はたかが100人や200人死んだ程度で馬鹿騒ぎするマスコミ

>「シーア派とクルド人の武装蜂起による米軍への熱烈な協力」
シーア派はともかく、クルド人勢力と結ぶのは周辺国の反対が強いと思われ。
だからトルコが牽制に軍を動かしたんだろうね。
それでクルド人勢力の武装蜂起派は動けなくなってる。
アメリカが再三の武装蜂起を持ちかけるも、トルコ軍が侵攻したとき米軍が責任を
もって迎撃してくれる保証がないと嫌だ、としてクルド人に断られている。
ネオコンの総帥、国防総省軍事政策委員長リチャード・パール氏は
米国の軍事政策の最高責任者だ。
しかし、それはリチャード・パール氏の表面的な姿であり
真の姿を知る人は彼をこう呼ぶ「Prince of darkness(暗黒のプリンス)」 と。

リチャード・パール氏は戦争をあおるイスラエルのタカ派英字紙
「Jerusalem Post」の役員でもある。そして、
パレスチナ人のジェニン虐殺など数々の非人道政策を実行した
イスラエル右派政党リクードの恐怖で血塗られた悪魔の基本政策骨子
「A Clean Break(完全なる和平への決別)」を天才的な頭脳で作り上げ
1996年に野党だったリクードを与党に復帰させた実績もある実力者だ。
そして今回のイラク攻撃もリチャード・パール氏の大号令で開戦が始まった。

====
とりあえずキリスト教徒とイスラム教徒が殺しあえば満足で、わざと泥沼化させて
米軍の被害を増大させてる、と言ってみるテスト。
イスラエルの脅威はイスラムだし、とはいえもともと欧州でユダヤ人を迫害したのも
虐殺したのもキリスト教徒(ナチス・ドイツとか)なわけで。
ヤン・ウェンリーでも居るんじゃないかというくらい、イラク軍は貧弱な装備で
健闘しているな。
>>956
あの自爆をもかえりみないゲリラ戦はむしろ地球教徒。
>>956
そうか?主力部隊は後退してるしまだ一週間しか経過してないし。
959名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 12:19
>>958
だって1週間で終わるって豪語してたんだもん。
つーか後退してるのは米軍もいっしょだし。
960名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 12:25
>>959
江原さんの頭もな
961名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 12:26
江畑だ
>>960
あれは後退してるフリだよ。
963名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 12:37
>>960
12年間も守り抜いてるんだから、戦略的後退が成功してる珍しい例だな。
>>963
いや、外部から不自然にならない量の補給を植えつけているのかも知れんぞw
965名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 13:29
>>964
キャゼルヌ並の補給のエキスパートがいるんだな。米軍も見習え!!
疾風ウォルフも舌を巻くダイナミックな艦隊運用。
http://dempa.2ch.net/gazo/wara/img-box/img20030321184225.gif
967名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 14:31
ルッツも舌を巻く正確な射撃
http://www61.tok2.com/home/intel/faq/faq02.jpg
アメリカ軍、補給線が延び切ったところで後退したところで
イラク軍の反撃を受けて一部では潰走・・・。悲惨だな。
一瞬だがアムリッツァの再現がここになったわけだ。

>>950
次スレよろ
あれでイラク軍が善戦なら、旧日本軍は勝ったようなもんだよ。
補給線が守られてないといっても、切断出来るだけの兵力を機動させたら
航空と砲兵阻止でボコられるだけ。

ゲリラ戦で補給線が脅かされているのは事実だが、3iDはここ数日
兵力を整えてるみたいだから補給も追いつく。4iDも投入されれば、
バグダッド包囲は問題ない。

その後はまるで読めないがな。
アメリカ軍人の年収は二等兵で180万円、中央軍司令官で1800万円だそうです。
日本で土下座外交しとる官僚のほうが儲かる。
兵力増強案が通って来月までにはアメリカ軍は22万強に増強
動員数までアムリッツァだぜ
でも逐次投入してる時点でフォーク以下ってことかw
政略的にはフセイン政権の打倒が最終目的だろが、
遠征軍の最終目的はどこに置かれるんだろう.バクダット占領かフセイン暗殺か
前者ならまだ分かりやすいが後者となるとフェルナーの仕事だろw
974名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 21:51
    _______________________
   |                                  |  よし。
   |  〜.ふせいんをやっつけるほうほう〜            | それでいこう。
   |                                  | 
ア〜ッヒャッヒャッ .。 武力行使については                |   ∧ ∧  Σ ∧,,∧
.  ∧∧  /  きわめて高度な柔軟性を維持しつつ、       |  (゚Д゚ )  ミ゚Д゚;ミ  
  ( ゚∀゚)⊃  臨機応変に対処することになろうかと思います。|   (   |)  ⊂ミ  C)
〜/U /                                      |   |  |〜   ミ  ミ〜
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∪ ∪    ∪ ∪
  ↑                                      ↑      ↑
らむずへるど                                ぶっしゅ  ぱうえる
>>974
(´Д`)/先生!その作戦で最終的には勝ててしまう合衆国をなんとかしてください!
>>974
ぱうえるタンが不憫でなりません・・・。
977名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 00:45
>>962  ワラタ
978名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 01:02
バグダッシュガンバレ
>950
>・電撃作戦を行ったアメリカは、中途の都市をことごとく制圧できないまま敵陣奥深くまで侵攻。
市街戦なんてやったら泥沼化が目に見えてるから都市を包囲、迂回するのは普通。
いずれにせよ必要とあらば後続部隊が制圧、掃討すればよい。

しかしながら952にほぼ同意な訳だが。漏れはアメちゃんがまともに見積もり立ててる例を知らないからなぁ。
いや、前回の湾岸はうまくいったか。後はとんでもないミスを国力で無理矢理埋め合わせるパターンばかりぽ。
>974
今回の戦争からどうしても銀英伝を連想してしまうヘタレなんだけど、米
英軍というかブッシュ政権(特にラムズフェルドとDQNな仲間達)の構想
って、本当にその程度の「フォーク」レベルなんじゃないかという気がす
る。それでも勝てるとしても、こんな戦いしてるようじゃねえ。

「(彼らなりの)機」に乗じた「解放軍」による「大攻勢」、それだけで
圧政を敷く悪しきフセイン政権が潰えさる事間違いなし。敵を過大評価し
武力行使に慎重な意見を唱える事は利敵行為以外の何物でもない・・・そ
う勇ましく思い上がった挙句、本当に短期間(それも1週間かそこら)で
あっけなく勝てると思っていたような気がして寒気がするんだけど。
981名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 03:18
まーブシューもラムズフェルドも戦争に関しては素人だからね

考えようによっちゃ、フォーク程度の作戦立案ができりゃ大したもんだ
982名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 03:23
ここに銀英伝についての質問を書いても良いのかな?

オーベルシュタインについてなんですけど
いくつかのサイトの人物伝で彼について調べてたら
ミュッケンベルガー宇宙艦隊司令長官の次席副官だったが上司の不興を買い更迭、とありました
これの情報ソースは何なんでしょう?外伝?それとも何かの銀英伝本とか?
また、実際に誰からどういった不況を買ったのかも知りたいです
983名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 03:33
>>982
冗談のつもりで、ミュッケンベルガーの目の前でバネ付き義眼を飛び出させた
>>982
確か外伝の1巻だったかな。エーレンベルクに金髪のこぞうの処遇を押し
つけられたミュッケンベルガーが帰りの車の中で悪態をついた時、隣に座
っていたオーベルシュタインが気を紛らわせようと983のように義眼を飛
び出させて・・・じゃなくて「何か言いましたか?」とか何とか尋ねたと。

それを不快に思ったミュッケンベルガーがたったそれだけで、すぐに更迭
しちゃったというわけで。まさにとばっちりというやつかな。ミュッケン
ベルガー元帥様の男気が感じられるさりげないエピソードですねw

しかし関係ないけど、オーベルシュタインの義眼にせよワーレンの義手
にせよ誤作動多いような気が・・・いいのかそれで?
>>982
ここいらでマジレス
外伝一巻で、不機嫌なミュッケンベルガーが、「貴族で食うに困らない」くせに
「血色が悪く、半分白髪」なオーベルシュタインの容姿が気に食わず、半ば八つ当たり
で更迭、オーベルシュタインは淡々とイゼルローン駐留艦隊の幕僚に納まりましたとさ

といういきさつだったはず。
次スレはどうするの?
986982:03/03/29 05:03
>>984
詳細まで答えてくれてありがとうございます、小説の外伝1巻ですか
今すぐに確認できるのはOVAしかないんですけど、OVAだとどれになりますかねえ?
>>983もこんな時間にネタレスありがとう
987名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 07:51
>>986
外伝1巻はOVAになってないですね。
988名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 12:46
頼むから小泉よ、バーミリオン〜バーラトの和約直前のアイランズ国防委員長になってくれると嬉しいんだが。
【脳内での小泉】 トリューニヒト+サンフォード+フリードリヒ4世+ロボス(末期)+シャハト−メルカッツ≒小泉
989982:03/03/29 14:59
>>985>>987
レスどうも、ありがとう
そうですか、OVAにはなってませんか、、、
やはり小説も手元にそろえる必要がありますね
>OVAにはなってませんか、、、
外伝1のエピソードは個別に第一期OVAに取り込まれてたりするから……
>988
今の小泉は、「捻れた協定」時のトリューニヒトかと。
あの演説は、宣戦布告か断交宣言だよな…
中東諸国のと長年に渡る良好な関係が…
>>991
じゃあどうしろって言われてもどうでも出来ないのが現在の日本の状態
次スレ立てたよ。

銀河英雄伝説 7 怒濤篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1048956609/
むしろ小泉にはルビンスキーと化してもらって・・・
995名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 19:34
小泉は良くも悪くもトリューニヒトだよ。
あの人気取りのやり方は凡人には出来ない。
国政をよくすることも出来ないわけだが。
996名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 22:58
>>994
フサフサですが
>>994
髪の毛をそっちまえと・・・
998
999
1000名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 01:22
オイこそが 1000げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。