SF小説などに流布している間違ったエピソード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
知り合いの理系の人に聞いたんだけど、
「広島の原爆の話しと自然治癒力の例え話」って大ウソなんだってね。
どういう例え話かというと、
太平洋戦争が終わった時アメリカ人の物理学者が広島の原爆被災地を調査し
「この地には五十年は草一本、生えないだろう」と語ったが
実際はほんの数ヶ月で広島には雑草が生えてきたというエピソード。

このエピソードは自然の回復力の大きさを示す話しとして、
いろんな近未来小説などに書かれたが
実際はその話しはあくまで広島の放射能が他にたっていった(あるいは拡散した)というだけの話しで、
自然の回復力の強さでもなければ、ましてや生物の適応力の凄さなどと全然関係ない。
あくまで、生物にとって放射能は致命的なのは確かだし、
さらに大規模核戦争や原発事故(チェルノブイリを見るとおり)の場合は勝手が違っていて、
やはり、環境に長期間に渡って甚大な影響を与え、
時には破滅、再起不能の状況になるのだけどね。

しかし、このエピソードは相当、間違った引用のされ方をされているよな。

こういう小説に与えた間違ったエピソードについて語ろう。
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 09:25
他にサブリミナルの話しも大ウソのようですね。
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 09:39
ホーキング博士の本を読むと、ビッグバンは無かった様だね。
4名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 09:45
SFというより、トンデモ系に多いと思うが、アインシュタインが考えてい
た統一場理論は、その頃見つかっていなかった弱い力については全然考え
られていなかったから、到底到達出来る理論ではなかったんだよな。
100匹の猿、のエピソードもウソだって聞いた。
日本の小島にすむ猿がある日、イモを洗ったらいっせいに
他の猿たちも洗いはじめるようになった、というヤツ。
この話はやたらいろんなところで引用されてる。
疑問がたくさん著者によせられ、追及されるうちに
白状したんだとか。
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 10:11
フロイトの集合的無意識とか、
UFO精神投影説も怪しいね。
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 10:26
フロイトは前世紀最大の疑似科学者だったって話だけどね。
勿論、ユングも。
つか>>6はフロイトでなくユングの説だ(集合的無意識、その投影としてのUFO)。
既に間違ってる罠。
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 13:27
心理学って科学なのか?
10闇の中のオレンジ:02/11/23 13:37
>5
あれは、今西錦司のフィールドワークですべてがウソというわけではない。
空間を越えてテレパシーみたいに他の島のサルにも伝わったという
ライアル・ワトソンの解釈がネタだった。
実際は泳いで渡っちゃうほど冒険的なサルが伝えたとみられる。
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 14:22
100匹目の猿が今西錦司のフィールドワークとは初めて知った。
なる程。
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 15:55
>>5 >>10
さらに追記させてもらうが
ライアル・ワトソンはR・シェルドレイクの「形態場生成論」の
比喩として今西の説を軽く引用・紹介しただけで、
世間が言うほど大々的に説を唱えたわけでは無い。
その他の引用として「グリセリンの結晶化」の方にむしろ
ページをさいています。
実際のところ猿に芋で餌付けしはじめたのが同時期だった…って話もあったような気がする。
つまり、原因は人間の側にあったのかも。

この話はSFよりトンデモ系ビジネス書に広まってるね。
そのせいで、SFを読まない上司とかが突然こういう話を口にしたりするのだ。
応答に困るのだ。
宇宙空間に放り出された生身の人間は瞬時に爆散する(w
電子レンジで猫をかわかせようとして殺したので、
電子レンジを作ったメーカーを訴訟して勝訴した
のが作り話ってのはガイシュツ?
16名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 01:43
>>14
2001年の小説がマジメに考察した最初の例だっけ?
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 02:18
「信じようと信じまいと」スレに陥る3分前みたいなスレッドですな(w
18名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 02:19
>>15
トラックの荷台に乗った人達が怪我をしたら、荷台に人間は乗るなと書い
ていないじゃないか、と難癖を付けたって話もあるな。
19名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 03:54
コーヒーこぼしたおばあちゃんってのが最強
20うむ:02/11/24 06:14
「火星の表面には運河がある」という神話。
スキャパレッリがイタリア語で「canali がある」と報告したのが、
英語で「canals がある」と誤訳されたのが発端。
でも、イタリア語の canali は、運河じゃなくスジという意味だった。
仮に本当に運河があっても当時の望遠鏡の解像度では見えなかったはずで、
スキャパレッリや後の観測者が見出した線状構造は、
自己暗示によって脳内に描かれてしまった錯覚だったのだろう。
つまり、よくある「心霊写真」と同じメカニズム。
火星関連の古典SFの大半は、この神話を設定に利用しており、
上の錯覚と誤訳がなければ、SFの歴史はずいぶん違っていたはずである。
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 14:16
>>18
軍隊の兵員が普通に乗ってますよ。
>>19
それ知らないや。なんなの?
>>22
「マクドナルド コーヒー 訴訟」でぐぐってみれ
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 15:38
ググったら
=================================================================
マクドナルドの従業員が老婆の膝にコーヒーをこぼしたのではありませんよ。老婆自身が自分でコーヒーをこぼしたのですよ。
ところが、この辺りが我々日本人には理解出来ないところなのだが、この老婆は訴訟に勝ち、億単位の賠償金をせしめたというのだ。
これはギャグでもなんでもない。実話である。貴方、信じられますか? 私には到底信じられない。
この話を聞いた時、「よし、俺もアメリカ行ってホットコーヒーを膝にこぼしてやれ。そうすりゃ賠償金が手に入る」と思いついたのは言うまでもない。
ところが残念なことに、この訴訟に懲りたマクドナルドはホットコーヒーの温度を下げ、身体にかかっても火傷しないようにしたという。

が、素晴らしき哉、アメリカ。話はこれで終わらない。今度は別の客がホットコーヒーを注文した。無論、火傷対策は済ませてある。
コーヒーはホットと呼ぶにはぬるい温度にまで下げてある。すると、その客「こんなぬるいコーヒーをホットと称して売るのはけしからん!」と又もやマクドナルドを訴えた。
そして、結末は想像がつくだろう。「客に対して、商品の信頼性を失わせるような提供をした」ということで、マクドナルド再び敗訴。
ぬるいコーヒーを頼んだ客は、賠償金だか慰謝料だかは知らぬが、大金を入手。

さすがのマクドナルドもこれには参って、アメリカ全店舗からホットコーヒーを商品メニューから外した。当然、他のファーストフード・チェーンも右に倣えとホットコーヒー(無論、ホットティー等含む)を撤廃。
=================================================================
くだらねえ訴訟国家だな。

ファストフードが世界を食い尽くすという本を読んだらこんな下らない
事より大きな問題がマクドナルドにはあるのだが・・・・
25名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 16:15
どんなkと?
26なるほど:02/11/24 18:51
>>20
>上の錯覚と誤訳がなければ、SFの歴史はずいぶん違っていたはずである。

ウェルズ『宇宙戦争』も、バロウズの火星シリーズも、
ブラッドベリ『火星年代記』も、光瀬龍『喪われた都市の記録』も、
その時間線では書かれないんだね……。
27名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 02:57
レミングは自殺する






くらいageておくか。
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 10:51
ヴァルカンだっけか、水星より軌道が内側にある惑星が存在する!ってのは
SF界は男ばかりで、たまに女性がいるとどんな××でも
美人としてチヤホヤされる……。
>>24
最近、マクドナルドのせいで肥満になったという
集団訴訟がおこったぞ。すさまじい話だ。
自堕落ってこういうことをいうのだろう。
31名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 12:58
少年マンガなどでよくある誤解。
「この武器は地球上で最も硬い物質、ダイヤモンドで
できているのだ!」
おいおい……硬けりゃ武器として強いってもんじゃ
ねえって。むしろ、硬い物は砕けやすいんだって。
でも、ダイヤの棍棒で人を殴ってもダイヤは砕けないだろうな。
皮袋に砂詰めた棍棒程度があれば、ヒトコロすには十分なカタさなわけではあるが
>>21
日本に関して言えば、自衛隊車輌は道路交通法の適用外だから。
>>9
遅い上にスレ違いレスしてみる。

心理学といっても実験心理学と臨床心理学ではやる事がまったく違い
最近では「カウンセラー(臨床心理学の方ね)になりたい」と言って
心理学科のある文学部に進んだものの、想像していたものと違う
研究内容を知って愕然とする学生がけっこういる。
事前に調べりゃわかる話なんだが。
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 16:32
>>28
それって太陽を挟んで地球の反対にあるって惑星じゃない?
>>35
プラネットマンの頭部でつか?
37名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 20:36
>>35
いや、ヴァルカンは、水星の内側に想定された惑星で正しい。
水星の近日点の移動が計算にあわなかったため、かつて(SF
ではなく、天文学者たちが大まじめに)水星の内側に未発見の
惑星があってその重力の影響だと信じて、灼熱の世界であるだ
ろうその惑星にふさわしい名前として、ローマ神話の火山と
冶金の神ヴァルカンの名を与えたのだ。
その後、水星の近日点の移動はアインシュタインの相対性理論
によって説明され、惑星ヴァルカンの存在は否定された。
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 21:45
>>37に追加補則。
惑星ヴァルカンが想定された頃は、その存在には信憑性が
あった。というのも、天王星の軌道の計算から、その軌道
に影響を及ぼしている惑星が天王星の外側にある、という
計算結果により、新惑星が発見されたばかりだったからで
ある。この惑星は青っぽく見えたため、ローマ神話の海神
ネプチューンの名を与えられた。海王星である。
だから、多くの天文学者は、水星の軌道の内側にも惑星が
あると信じ、発見されないうちからヴァルカンという名前
まで用意したわけだ。
>32

硬度と強度は別だよ。

40名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 02:37
硬いってのは、要するに変形しにくいってこと。
変形できないってことは、強い衝撃が加わった時に、
曲がったり延びたりしてその力を吸収することができ
ないということで、そんな時には砕けるしかない。
ガラスはゴムより硬いが、ゴムのボールでも板ガラス
を破壊できる。同様に、ダイヤモンドは鉄より硬いが
ハンマーで叩けば砕け散る。
41名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 02:49
水星が常に同じ面を太陽に向けていて、影半球は超低温、
明暗境界線あたりに居住可能地域もある
――という設定の作品を幾つか読んだことあるが、
タイトルや作者を思い出せないな。
実際には、自転公転が1対1じゃなく、2対3の比で回っているので、
「水星の永遠の影半球」は存在しない。
でも、影半球のある水星の方が開発には便利だったろうな。
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 02:56
>>41
それも、ヴァルカンと同じく、もともとは天文学者が
信じていた説。
キャプテンフューチャーの水星も、初期のノウンスペース
の水星も、その設定。
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 02:59
流石に最近は別のSF考証による裏付けの無い形では見かけなくなったが、
70年代半ばくらいまでは、超能力ってSFの主流テーマのひとつだったな。
44名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 03:03
 超能力の拠り所の一つだった説。
「大脳の80%は使われていない(90%だったり70%だったり)
この部分に未知の機能が隠されている」
 いまだにこれを言う奴は例外無く○○○だよな。
46804:02/11/27 03:34

>>45
な、ナイトヘッド!

んでもって、、大脳がどれくらい使われているか、という問題意識って
どれくらい意味があるんでしょう。
>>46
今の日本では、電卓は使っていても、486のPC使っている人間て極少数だよな。
使うデメリットの方が大きいんだと思う。
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 04:02
あー、それからおなじみの
アステロイドベルトは砕けた惑星の残骸説。
>>46
 意味は無いと断言できる。
脳の活動量と脳の仕事量は別物。

 MRIで脳神経の磁界が計測できるようになり、
感度も上がってきたから、大脳の使用率が20%
とかいう馬鹿はいない。ようするに飯田(ナイトヘッド)は馬鹿。
 なんでこういう俗説が流れるようになったかには、
それこそいろんな説が合って、本気で調べる気も
ないから、いくつか挙げてみる。
1.脳欠損、脳切除
 事故や犯罪者矯正で脳の一部を切除したり、産まれつき
脳の一部がかけている人間が、生き続け、会話し、
知能テストで健常人と同じ結果を出したりする。
知能が失われなかったなら、脳は残った部分で充分という
話になる。その最小限度が大脳の30%くらいだったからという説。
グロくなるので詳述は避けるが、これが一番ありそうな話。
 一見筋が通ってるように見えるが、19世紀の人間が
考えそうな底の浅い仮説だ。
 そもそも、脳機能の定量をするのに知能テストが有効
だとするのが、科学を無視した勘違いだし、
%を出すなら脳が均質な物体でなければ成り立たない。
学習や脳構造の変化で機能の補いがつくことも有り得る。
普通はこれだけ穴があれば一顧だにされないものだが、
大衆受けしたんだろうな。
おおまかにしろシナプスについて習う現代人なら、
20%説は自前で否定して当然。

 2番目以降はそんな大した話じゃないからいいか。
まぁそんな感じ。もっと丁寧に書きたいけれど、
眠いし、もの凄い長文になりそうなので今日は止める。
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 10:31
幸島のサルと似た話だけど、ある日突然グリセリンが結晶化…
これはどうよ?
51名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 10:50
>>50
バキネタですか?
52名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 11:32
>>50
>>12でちらっとだけ既出。
>>31-32
材料物性板でそういうスレがあったな。
54名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 12:25
>47
漏れ、512のPC使ってます。
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 12:52
>>35
内水星惑星がヴァルカン、外冥王星惑星がシャロン、アステロイドベルトに元あった
惑星がミネルバ、太陽を挟んで地球の反対側にある惑星がクラリオン
56名称未設定たん:02/11/27 13:00
「空飛ぶ円盤」という語そのものが間違ってるというのはガイシュツだべか。
SFには限らないが(というかSFには出てこないか?)
西洋人は狩猟民族だからなんとか、それにたいして日本人は農耕民族だからどうとか
ってやつ。
産業革命は狩猟社会からいきなり起きたとでも?
5835:02/11/27 13:11
クラリオンっていうのか。
ドラえもんであるよね、そっちの星ではのび太は天才なの。

あとミネルバはやっぱガニメデ三部作だよね。
59名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 13:13
>>57
それよくあるね、狩猟民族と遊牧民族間違えているやつね。
しかもゲルマン人は遊牧民族でもなくて農耕民族(百歩譲っても
半農ぐらいか)という罠。
>>56
「水面に向かって投げたコーヒーカップのソーサーのような飛び方をする物体」だっけ?
>55
それって、全部リアル科学界で仮定されていたこと?
内水星惑星はヴァルカンはそうだけど、あとは全部聞いたことないぞ。
火星と木星の間のミネルヴァなんて、>58のホーガン四部作を先に思い浮かべるし。

フィクションまで含めるなら、第十惑星なんてそれこそ星の数程・・・
ニビル、2001KX76 ならまだリアルで聞くけど、
ルシファー、ラーメタルにアスタルテか? シャロンって出典どこ?
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 20:34
>>61
>>55では無いが、ぐぐってみた。シャロンは実在する冥王星の衛星。
確定前は、惑星と間違われた時期もあったのでは無かろうか。
ミネルバ、クラリオンはフィクションか「と」しかヒットしなかった。
一応、ミネルバと命名された小惑星は実在する。
63名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 20:52
>>57
おお、目から鱗!
確かに中世の頃は、ヨーロッパは農耕が中心だった罠。

一方、日本も縄文時代には狩猟民族だった訳で、その時間の長さは、水
耕を知ってからより長いんだよな。
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 20:54
>>62
ふつうカロンって表記してるだろ、日本では。
シャロンだときっと石みたいな衛星なんだろうな。シャロン・ストーン・・・・・
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 21:03
>>63
その「縄文時代は狩猟専従」も「過去の定説」なんだけどね。
「縄文農耕」でググってごらん。
6663:02/11/27 21:07
>>65
それも知っている。
三内丸山遺跡で、近くで育成していた栗林が、遺伝的に極めて近く、多
分栽培していたという学説がある。
ただ俺は栽培を始めたのは縄文後期という考えを持っているが、どんな
ものだろう?
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 21:10
>>61
> シャロンって出典どこ?

Charon。 ふつーは「カロン」と読みます。

Χα'ρων, ωνοσ, `ο, `η, poet. for χαροπο'σ:
hence as prop. n. _Charon_, the ferryman of the Styx, _from his
bright fierce eyes_, Eur., Ar.
6865:02/11/27 21:13
>>66
それは失礼。「栽培は縄文後期から」にも同意。
これ以上は板違いなので、この辺で。
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 21:15
ファストフードが世界を食い尽くす。これから読むところ。
ところで、マックのコーヒーはなんであんなにマズイんだ。
まだインスタントのほうがウマイ。
7065:02/11/27 21:28
SFの話に繋げると
縄文農耕が広く知られるぎりぎり前のタイミングで「農耕・牧畜に
毒されない縄文ユートピア」論にハマってしまったのが、
「コムレ・サ−ガ」シリーズ(笠井潔)。このシリーズのもう一つの
柱は、地球温暖化が危惧される今となっては(多分)トンデモ扱いの
「近未来氷河期突入説」。
71名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 21:33
>>62
>確定前は、惑星と間違われた時期もあったのでは無かろうか。

そうではないです。
カロンは、ギリシャ・ローマ神話の三途の川(スティックス)の
渡し守の名前に由来します。
冥界の王プルート(冥王星)の衛星、その外側の惑星、どちらにつ
けるにもふさわしい名前と考えらていました。(衛星カロンが未発
見の頃に書かれた、アイザック・アシモフのエッセイでも、冥王星
の外側の惑星が発見されたら名前はカロンがいい、と提案している
ものがありました。また、やはり衛星カロン未発見の頃に書かれた
エドモンド・ハミルトンの「キャプテン・フューチャー」では、冥
王星の3つの衛星にカロン、ケルベロス(地獄の番犬)、スティッ
クスの名が与えられています。)
つまり、どちらに使ってもおかしくない名前だったのですが、冥王
星の外の惑星が未発見なのに、冥王星の衛星が先に発見されたので、
先にこの名が衛星の方に使われてしまったのです。
縄文時代の日本に住んでいたのは我々の祖先とは別の民族なわけだが・・・
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 21:44
>>72
そうとも言えないみたいだけどね。
>>70
近未来氷河期は別にトンデモでもないんじゃないの?
>>72
Newton誌に縄文人の顔の復元図が載っていた時、
それを見た母親は××の叔父さんにそっくりだと
コメントした。
人口流入の無い過疎地方の山間部などには
現在でも純血に近い縄文人の子孫がいると
漏れは確信している。

つか、その論法でいくと漏れは縄文系三世(w
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 22:40
>>73
このへん勉強不足なのものでわからないのですが。
神話通りだと考えると、平和的な国譲りだから、混血されていき、
今の日本人があると考えちゃダメですか?(汗
ズバッと心のもやもやを断ち切る良書があったら教えてください。
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 22:44
>>76
遺伝的にもそういう捉え方で良い様てな事がNHKスペシャルで特集されて
いたな。
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 22:46
まあ、NHKスペシャルも結構ポカやっている事(「生命」での哺乳類が被子
植物に選ばれた、という特集は嘘が多いそうな)があるから、余り信用し
ても危ないみたいだけどね。
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 22:47
>>76
旧約聖書なんかどうだろう。
それが駄目なら「家畜人ヤプー」とか
 世界に例をみないくらい壮絶な内戦諸島に、
平和的な国譲りとか言っても寝言だろう。
ましてや根拠が神話とか言われると、鼻で笑うしかない。
猛々しい血が流れてるのは誇るべきことだと思うがなあ。
しばらく前のNHKスペシャルで縄文人と弥生人との間に
戦争があったとか言うとった気がするが。

まあ反対意見の人も出演してたけど。
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 00:05
古代人の骨の研究によると、古墳時代の人骨には結核によ
る変化を示す骨が多数出土しているのに、縄文人の骨には
結核による骨の変化がなく、縄文時代の日本には結核がな
かったらしい。
で、弥生人によって大陸から結核が持ち込まれ、耐性のな
かった縄文人はそれで激減したのだ、という。
アメリカ大陸の原住民が、ヨーロッパからの航海者が持ち
込んだ天然痘やインフルエンザで激減したという歴史的事
実もあるので、あながちトンデモ説とも言いきれない。
 偉い先生の言葉がある。
古代史研究は科学じゃなくて物語だって。
どんな説を立てようが、究極的には証明不能なんだから
化学や数学と同列に語るのは不毛だよね。
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 00:19
>>83
考古学者がいたら怒りのあまり卒倒しそうな話だな。

なんに偉い先生なんだろう。
「○○は科学ではない」という言い方が好きなセンセイは沢山いる罠
86奇術士官:02/11/28 00:24
「ダイナソー」でプテラノドンが羽ばたいてたなぁ。
あれはSFではなかったが。
>>83
その先生、社会科学と自然科学の違いを今になって発見したのかしらん。
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 00:27
プテラノドンが羽ばたけないと言うのは、証明されているの?
>>84
次年度の予算獲得の成果が偉い先生。
>>89
激しく納得。
実際、予算のために他学部や他学科をけなすセンセイはいっぱいいる。
 83は何世紀も昔からの考古学批判だな。
捏造事件の時には何度も言われたし、
最近ある人類学者も言った言葉だ。
「予断と憶測を補強するためにデータを都合よく利用し、
自説が寄って立つ場所が他と同じく不安定なものだから、
他人の仮説を徹底的に攻撃して生き残る。
考古学は遺物の解釈が拠り所だから、解釈は人によるわけで、
真実や結論などは定められない。
考古学についてはあらゆる妥当な仮説が平等に信憑性があって、
平等に疑わしいと思うべきだ。
現状では科学とは言えない」と言っていた。
多少、考古学をかじるなら耳に痛いはず。
83はどうか知らないが、俺はその先生を尊敬してるよ。
まぁ、よくある、現代人を安直に「一匹狼の縄文系、集団の弥生系」みたいに
分ける占いみたいなやつは、「間違ったエピソード」と言っていいんじゃ
ないかと。
大学で歴史は結局解釈者に左右されるとカーの「歴史とは何か」を読まされましたが。
>>93
観測者問題ですな。まるで。
 観測者問題は主観が入るって意味じゃないから、
そんなに深刻じゃない。
96名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 14:12
93のレスに対する観測問題が生じたようでつ。
ファンダメンタリストも「考古学なんて信用できん」って言ってるね。
それはそれでちょっと。
>>97
ファンダメンタリズムは一層信用できないというオチがつくだけでないかと。
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 12:22
数学者にとっては、物理学の数学は危うすぎて、論理的に破綻している、という
意見があるというし、畑違いのフィールドは、おかしく見えるという面はありそ
うだね。
100名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 12:29
学術の世界では隣の芝生は枯れて見える。
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 12:36
全く理論物理学には詳しくないので何だが(W
朝永振一郎氏が考えたくりこみ理論は、こんな考え方が出来るのか、と
当時の数学者を驚かせたそうだ。

ところで、初めて知ったのだが、ファインマンもこれでノーベル賞同時
受賞なんだね。
この辺は「ご冗談でしょう、ファインマンさん」にその経緯が面白く
描かれている。こちらの本もSFファンにお勧め!
ミクロとマクロは似てくるという発想。未だに原子核の周りを電子が回ってると思ってる人が多い。
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 13:16
>102
それでそう思ってる人に「実はどうなのか」を説明するのが
異様に困難・・・・・・・・。
104名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 13:19
>>103
不確定性原理を説明しようとすると観察者問題から説明しないとダメだか
らねえ。
>102
え…違うの?
>>105
実は惑星も恒星の回りを回っていません。
十数年前には「電子は原子核の周りを回って」いるし
「惑星は恒星の周りを回って」いると教わったのですが。

ひょっとして私、かつがれてます?
「殻」なるものの間を不連続に動く、と二十数年前に習ったが。
「位置」は確率分布でしか表されない、という話だっけ?
事典などの解説を見ると「状態」を表すのに複素ヒルベルト空間
がでてくるけど、複素確率変数の関数空間というわけではなさそう。
素人には壁が高そうだな。
高すぎじゃ。
俺も文系だが相対論・量子力学に興味を持ってブルーバックスや図解雑学などを
読み漁っているのだが、いまだに「確率の雲」がさっぱりわからない。
108だけど非一様な分布ということなんじゃないの? 人口分布
を考えれば良いのでは?東京大坂には濃い雲、岩手あたりは薄
い雲。一様分布ならば全てが同じ密度の雲。
ああ、そうなんですか。
回ってるんじゃなくてさまよっているんですね、ひとつ賢くなりました。
4年制都立校の物理や化学なんてこんな程度なんですね。
ところが、フラクタルの本を読むと大きなとこと小さなとこは似てるんだ!と言われる罠。
素人はこんがらがりますぜ、実際。
>>111
さまよってるというより、正確にどこにあるか一点で決められない、
というイメージなのかなあ。

東工大の原さんという人が書いた解説をネットで検索して手に入れて
みたけど、完全に複素ヒルベルト空間の作用素の表現論ってやつだな、
こりゃ。フォンノイマンの専門分野の一つだった。みすずから出てた
翻訳もあったよね。吉田耕作を5ページで諦めた私には無理。

雲って、原子のまわりは濃いけど一応全空間にうすーく広がってるんだよね?たしか。
115名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 03:16
>>114
そうですよ。
自分を構成する素粒子も確率論的には、20万光年前にある可能性も(理論的には)
あり得る訳です。
だからどうした?!と言われればそれまでですけどね(W
116名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 10:49
便乗で質問。

不確定性原理って、素人の理解でいえば、微粒子に光子をぶつけるという観測行為自体が
状態を攪乱してしまうため、一定の限界より正確な観測が不可能、というやつだろ。

この光子がたとえばニュートリノだったりもっと別の極微粒子だったりして、ついでに
観測装置の検出制度も飛躍的に高まったとしたら、もっと正確に観測できない?
それとも原理的に不可能な限界が確固としてあるの?
 もちろん確固としてある。というより、
本来的に物理現象の結果から、起こったことを
厳密に逆算することはできない。
素粒子衝突、ビリヤードの球の衝突、隕石の衝突、全部同じ。
ただマクロ的には確立分布自体が一個の形を成すので、
影響が小さくなったように思えるだけ。
本当は電子の一個から計算すべきところを単純化してるわけだな。
正確に観測できるかどうかは、
どこまで正確さにこだわるかどうかで決まる。
118名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 13:29
簡単に説明すると(簡単にしか説明できないわけだが(W)
位置を正確に測定すると、運動量を定められない、運動量を正確に測定すると、
位置が正確に定められない、というのが不確定原理なので、どういう測定方法
でも無理なのだと思うよ。
119名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 14:13
1)どこか一点に必ずいるんだけど、どこにいるかは確率的にしかわからない
2)1個と思われているものが実は始めっから拡がって分布している
3)1)と2)のどちらかであると論じることは意味がない
4)1)と2)のどちらかであると判断できない

さて、どれ?>専門の方

 電子の話だよな?
1)は電子の粒子性
2)は電子の波動性といったところか、
不確定性原理の前提なんだから、
聞くまでも無く 1) だろ。
電子雲たって電子が雲なわけじゃないぞ。

121名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 14:35
>>119
ググってみると良いサイトが見つかるよ。
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/Uncertainty-principle.htm
1)ー4)の仮説はどれも微妙に違うという事が分かる筈。
 119の質問の仕方が悪い。
釣りかと思ったよ。
121が混乱して的外れなサイト貼っちゃったじゃないか。
要するに119は難解な話に戸惑って、電子の実態は
何なのか分からなくなったんだろ?
なんやらよくわからんが1)でケテーイ?
 俺らは電子の観測法の話をしてたんであって、
電子は電子としてちゃんと存在してる。
不確定性原理でよくある誤解だな。
119は反省しろ。
125121:02/12/01 15:05
観測者問題について質問しているのだと思った。
それだと119の仮説はちと違うかな、と感じた訳よ。
>>124
なんでそういう言い方するだかな。
あんた専門ヴァカってやつ?
 俺が専門ヴァカなら、おまえはヴァカだな。

とか言ってみる。
>124
物事が自分の都合の良いように厳密に書いてないと理解できない=専門ヴァカ
いずれにせよ124のような書き方は良くないと思う。
要は、温度がある物は正確な位置が決まってない
ってことでいいの?
雰囲気ワルイ
>>130
さあ124がどういう突っ込みをするかが期待されます。
133124:02/12/01 15:26
 ちょいと待ってくれよ。
俺じゃない奴が127で何故か煽ってる。
126よすまん。べつに悪意は無い。
「反省シル」にすれば良かったかな。
まあ、124は最後の1行が余計だっただけで、
このスレ的にはあってる気もするな。

130への見解は聞いてみたいけど。
135名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 15:30
なんかこのスレって怖いね(w
SFファンは重箱の隅突付きが大好きだな。
そんな態度で文学に向かうからダメダメなのに…。
誤解したひとたちがそのまま突っ走っている印象があるな。
物理学プロパーのひとはいないようだ。
138名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 15:39
>>136
ダメダメじゃないよ。
アイデアについてあーだこーだと細かく追求する、というかそういう追求に耐
えられるSF小説は一流だという感じを持っているぞ。またそういう楽しみもま
たSFファンの楽しみ方なのだし。

最近だと「順列都市」かな?
というか読解力がなさすぎる
 うろおぼえだけど130の話、
絶対零度が有り得ないというのは置いておいて、
原子が振動を止めても、電子が静止したまま
動かなくなったりするわけじゃないよな。
>>116
「不確定性原理」は>>118の言う通り、二つの物理量の分散の積に正の
下限があるということ。これは実はシュヴァルツの不等式。
一方「観測問題」はこれとは別で実際に観測された値は状態がその値
を生み出すようなもの(固有値に対応する固有ベクトル)に移ったと
考えるということ。

ということでいいんでしょうか?識者の方、よろしく。
 海亀は産卵時に、苦しさのあまり涙を流すって奴。
人間の勝手な解釈だと知ったときは萎えた。
143名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:47
>>142
浸透圧調整だっけ?
144名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:56
>>143
 そう。塩分排出らしい。
海亀は海中でも涙は出してるらしいんだけど、
水の中じゃ見えないから産卵のときだけ騒がれるって。
145名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 18:00
おまへら氷河民族をいつまでも信じてる
146名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 18:09
>>140
そうそう。
もしも絶対零度が達成されたとしても、電子は確率論で動いている。

更には真空も波打っているのだから、量子論とはなかなか面白い。
>>145
それを言い出したら恐竜と人類が同居していたとか言うのも信じてる人がまだ…
148名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 18:36
ウミガメの涙がSFに与えた影響ってなんでござんしょね(藁
149名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 18:41
ガソリンと冷凍オレンジジュースでナパーム弾を作れる……のか?
150名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 19:10
>>149
ナパーム弾はつくれんが、けっこう威力のあるものはつくれる。
>>150
教えて君ですまないですが、教えて下さい
近々新聞に出ようと思っていますので
152名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 19:25
バナナの皮とかそういう生ゴミからクスリが作れるっての
153名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 19:46
>>24
サンクス この話に続きがあったとは
日本の感覚だと絶対 ネタだとしか思わないけどアメリカだとありうるし本当だと思う
本当 常識って 国に寄って違うんですね
>>146
0℃でも水は凍っていない みたいなものだろうか?
155名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 20:18
>148
 ル・グィンの短編。
おまえは全てのSFでも読んだつもりか?
156名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 20:28
>
157名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 20:34
>>156
 なんだ一体?

 海がめの話は俺もSF小説で初めて読んだ気がするな。
ヴォネガットだったかな。ガラパゴスの箱舟とか
それっぽいけど、覚えて無いや。
>149-150
ここはテロリストを養成するインターネットですね
 地球は空洞で、中心に第二の太陽があるって
書いてあったのに騙されたよ。

ってのはどうですか。
>>158
セックス・スフィア(ラッカー)で、プルトニウム原爆の製法が
結構詳細に紹介されてるが、記載の方法通りでは成功しない。
無知では無くて自粛ゆえだとは思うが。
>>155
やっぱりこのスレ怖いね(藁
162名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 09:45
155はなんかいやなことでもあったんだろうか
いきなりあいてをおまえ呼ばわりで大暴れですな
たしかにこのひとは怖い
印象悪いなあ。
ウエなんとかって作家が書いた小説なんだけど、火星人がタコみたいな格好をしてる
ってのは嘘らしいよ。
君って嘘らしいよ
じゃあ何?イカ?
167名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 00:45
もっとエピソードを!
168名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 04:49
カート・ヴォネガットの小説に、アイヌ人が白人だという説が
書いてあってびっくりした。
たしかにそういう説があることは知っていたけど、さも当たり前の
ようにヴォネガットが書いているから真実かと思ってしまったよ。
169名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 10:47
クジラは日本人、ノルウェーが絶滅寸前に追いやった

『スターシップと俳句』では日本人がクジラを滅ぼしたという原罪を背負って腹切り
するし、『魔法使いになる方法』の2ではクジラを現在捕鯨している国がすべての
責任を負うというようなことを書いている。

カール・セーガンの『コスモス』を見ても、クジラの高い知能を賞賛してコミュニケーションの
可能性を考えているところでは、人類の愚行で捕鯨というものをやってしまったと
後悔しているのだが、そこで具体的な国名を挙げているのは以上の国で最大の加害者
であるアメリカの名前は挙がっていない。
資源として狩りまくったのはアメリカなんだがな
俺、グリーンピースってどんなものかと思って
大学生の時緑化運動に参加してみたんだけど、
169、170についてアメリカ人(NOVA教師)
に言ってみたよ。
「俺達は大昔に愚行に気付いて止めたし、
止めさせたが、日本人はえんえんと続けていた。
野蛮人に非難されるいわれは無い」だそうだ。
たぶんアメリカ人の総意はこうだと思われる。
まぁ彼らの目からしたら筋は通ってるんだろうな。

ノルウェーはまだ頑張ってるのかな。
>>171

アメリカ人って過去に自分たちが蒔いた種を他人のせいにするのが得意だよね。
テスラの共振破壊装置

キシュツ?
174名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 02:18
昔「知能の発達した生物は人間の姿に近づく」ていう説を
自慢げに説明されてあきれたことがある。
「神は自分の姿に似せて・・・」ってのと同じだよ。
数学は宇宙共通の言葉ってのも同じニオイがするな。
スタートレックを見ると腹立たしくなるので
見ないようにしている。
アレは神が種撒いたのでは。
177名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 11:03
大人のクローンを作るといきなり大人が出来る。
後天的な特徴はおろか、記憶までがフルコピーされる。
などなどクローン技術に関しては誤解が多いと思う。
星野宣之氏も結構ムチャなの書いてたし。
現実での人クローンに感情的に反対する論調って、このあたりの誤解が
原因な気がするな。
178名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 14:49
結局のところ、時間をずらした一卵性双生児を作っているだけなんだけどね。
セクースによらない子作りは移管という事なんしょ。
神様の出歯亀趣味にあわないだろうし。
180名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 19:27
羽根のある月人ってまだでてない?
>178
どころか、卵子に遺伝を注入する方法では、その母親の卵子でも使わ
ない限り、一卵性双生児にもならないという罠。

あれ、遺伝子=不滅の魂と思いたい、という考えが無意識にあるのか。
182名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 21:19
指紋はDNAだけで決まるわけでないので
一卵生双生児でもクローンでも、
他人より似てはいるが同じではない、というハナシを聞いたが本当なのか?
183名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 22:05
>>182
本当。
ソースはこれ↓など。
ttp://keishiken.fc2web.com/kagakusousa.html
>>175
気持ちはわからんでも無いが、たまーに「ボイジャー」なんか観ると
日本のお寒い映像SF事情ではうらやましいくらいSF的なエピソード
があって、たまらんことがあるよ。
そういやたまーに見かけるSF設定で
「水に弱い異星人」というのがあるけど、
水を触媒に使えない生物って循環器系とか
どうなってるんだろう。


知性化シリーズのウルは「液体としての水が苦手」
くらいのレベルで別に水に触ったら死ぬとか
そういう事はなかったみたいだけど。
>185
水の代わりに液体アンモニアとか、液体メタンとかを
使ってるとか。
水が苦手という以前に、水が液体である温度で死にそ
うだけど。
187名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 13:42
クローンといや、前から気になってるのはジュラシックパーク。
恐竜は終生成長するししかも大きいのは寿命数十年といわれているから、
あのサイズの恐竜を揃えるのに数十年かかってると思われるのだが、
その間よく施設を極秘裏にきちんと運営できてたな、と。
映画しか知らないけど、原作はちゃんと考証してあるのか?
(ツッコミどころは多々あるにしてもこの点が一番気になってる)
考証しその作品世界を成立させるのはオーディエンスの仕事。
逆も選べるが、どちらに意味を採るか先に決めないと名あ。
>>187
寿命数十年が、どうしてイコール恐竜が揃う時間=成長にかかる時間
と考えられるのか、映画の考証よりその論理に大きなツッコミどころ
がある。
190187:02/12/10 17:41
映画に出てくるようなサイズにまで恐竜が成長するには数十年かかるはずでは、ということを言いたかったのです。
>>177の問題提起と本質的には同じ。

恐竜が、生後3年くらいで30cmから全長30mにまで成長して、
あとはほとんど大きさが変わらない、というのなら、問題はないんだけども。
(全長で100倍、質量で100万倍になるのに、どれくらい時間がかかるのかわからんが)
映画に出てきたのは寿命間近な恐竜ばかりだと?
192187:02/12/10 17:47
つけたし。
我々が知ってる恐竜の種類ごとの大きさは、あくまで、発見された中の最大の化石のサイズなので、
全ての個体がそこまで大きいわけではないし、
しかも長寿で終生成長ということは、最大=最長寿の個体ではないか、と。
>>192
>>189(=?)>>191は、
>終生成長
の意味が解かっていないようだ。つまり恐竜は、哺乳類の様に寿命の数分の一の
年齢で成長が収束するのでは無く、爬虫類の様に死ぬまで成長を続けるということ。
骨格標本等で見られる十数メートルのT.レックスや二十数メートルのブラキオ
サウルスは、寿命近くまで生きた(だから最大個体となる)と考えられ、その
死亡年齢(≒寿命)は数十年と推定されている。
死ぬまで数十年成長を続けた結果がそのサイズなのだから、生後数年の
若い固体はそれよりずっと小さいはず。
勝手に同一人物視するな&終生成長は知ってる。
俺は単に「映画に出てきたのは寿命間近な恐竜ばかりだと?」と訊いただけだ。
195名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 18:49
>>194
終生成長を知っていて、かつその質問が出るとしたら
体長20mの恐竜がそれと似たような大きさの卵から生まれた
ということにはならんか?
それこそなんでそうなる?
映画に出てくる恐竜を育成するには数十年かかる筈、という所から始まった話題違うのか。
おヴァカさんが一人混じっている御様子
いきなりヴァカ呼ばわりか。
俺はジュラシック・パークに出てきた恐竜のサイズは詳しく知らない。
187曰く、劇中の恐竜を育てるのに数十年かかってはず、
理由はサイズが知られている最大級のもので寿命がそれくらいだから、と書いている。
という事は,、登場している恐竜は寿命寸前の個体ばかりだと考えているのか、と訊いた。

疑問に思うべきなのは育成にかかった年数なのか、劇中でのサイズなのか。
ただ、先に書いたように俺は詳しいサイズ等を知らないから疑問形でレスをつけたまで。
まぁ俺がヴァカなんだろうな。
199195:02/12/10 19:22
>>194=196
・大きな恐竜は寿命が数十年(以上?)ある
・恐竜は終生成長する

以上から、
・大きな恐竜は数十年生きている
となる。

終生成長を認めて、数十年の寿命を認めないのであれば、
大して成長せずにあの大きさ(数十メートル)であることになる。
となると、卵のときから大きかったと言うことになる。
なんか論点ずらされたんでどうでもいい。
でかい個体が生後数年なんて言ってない。
ようするに劇中で見世物にされる予定だった個体は全て寿命間近な物だったという事で。
201195:02/12/10 20:11
やれやれ。。。
202名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 20:46
さーてさっぱりわからなくなりましたが、ジュラシックパークにおいて
あんなでかい恐竜が出てきたからには何十年もひそかに飼育していたって
ことになるはずだ、と主張している人がいる? 
203名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 20:51
204名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 21:16
なるほど。んで。>>187 は納得した?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021209108.html
 『1984年』のCMから、アップル社をカウンターカルチャー
 ――反体制、自由思想、創造性――の象徴として描くブランドキャンペーンが始まった。
 『ロサンゼルス・タイムズ』紙のコラムニスト、チャールズ・ピラー氏によると、
このイメージは、高価なコンピューターを売るための計算されたマーケティング戦略だという。
 「マックへの宗教的とも言える忠実さは、心の底から表われ出たものだろうが、
崇高な創造物に対して沸き起こる純粋に自然発生的な反応ではなかった。
競合ブランドよりはるかに高価なコンピューターを売るための、
計算されたマーケティング戦略に対する反応だったのだ」
 とピラー氏は記している。
206189:02/12/10 23:30
あれから2度目のカキコ。
「終生成長」の記述は、見落としてた。
ゴメソ。
よーするに、クライトンは「寿命数十年」説と「終生成長」説のどっちかを採用しなかったということでは?
あと、あそこの恐竜はカエルのDNAがまじってたり、なんか摂取しないと死ぬように遺伝子をプログラムされてたりで、純粋に自然な恐竜ではないので、そのへんの定説も通用しないのかも。
恐竜には詳しくないんだけど、あれくらいの大きさまで3〜5年くらいでグワーッと大きく
なった後は、一年に10センチずつくらいしか伸びない……なんてことはないの?
208187:02/12/11 02:47
>>202
ごめんよお、そういうことを言いたかったんですよ。

あの映画のなかには大小さまざまな個体が群れを作って出てくる。
ソノヘンは、爬虫類っぽいな、と思いますが。

単純計算して、1年で体重が倍になるなら十数年で100万倍になるはずですね。
まあ、それくらいならどこかの政府巻き込めばできなくはないかのかも。
ただしものすごい量の食料を必要としそうなんですが。

脱線気味なので、ムリヤリにスレ題に結びつければ、
(大型種の)恐竜はみんな大きい、というのは間違ってる、といいたいわけです。
で、原作だとオープンに間に合わせるために
色んな生物の遺伝子を組み込んで
なんとか成長を促進させようと
科学チームが腐心しているわけだが。

そのせいでパークに居る動物はもはや
「復活させた恐竜」ではないのでは、
という辺りがちょっとだけ取り上げられていたり。
>>209
お陰で「古生物学者が想像する恐竜生態の常識」
がパークの恐竜(とは似て非なる生物)には通用しない
って描写も無かったっけ?
211名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 12:52
>>210
性転換しちゃったりな。
それでも、生命は生命なんだっつーあたりの視点が
「ナウシカ」なんかと似てたりする。
212名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 17:47
>>200
>ようするに劇中で見世物にされる予定だった個体は全て寿命間近な物だったという事で。
「おっちゃ〜ん、恐竜は60年は生きるって言ってたのに、昨日買った恐竜、今朝見たら死んでたよ」
「ぼんや、今朝が60年目だったんや」
ガンダム設定限定と思われるが,宇宙要塞ア・バオア・クーの名前の
由来になった「ア・バオ・ア・クー」という妖怪(幻獣)が

>インドのチトールにある「勝利の塔(実在)」に棲んでいる

というのは明らかな誤り。実は「中国の妖怪」である。

しかも出典はアラビアンナイトの注・・・
つまり「魔法のランプのアラジン」が住んでいた国の事である。
「アラジンと魔法のランプ」の舞台って長安の都なんだよね。
当時はシルクロード交易が盛んで回教徒もいっぱい住んでたわけで。

どうでもいいけどネズミーのX’masソングムービーで
アラジンとジーニーが♪ホーリーナーイ〜とか歌ってるのは
違和感バリバリだなあ。
>>212
ワラタ
216名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 14:40
Christmasを省略してX'masと書くのも間違ってるはずなんだが。
Xmasで「'」は入らないのが正しいと。

しかしイマ調べてみたら、「X」は「Xristos」の略だから、
「'」が入っても間違いではないのかと不安になってきた。
(そもそも英語なのか??)
217名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 15:07
キリスト教徒=ファンダメンタリスト
ヴァチカンは未だに進化論を否定しているとか、
創世記を歴史的事実だと思っているとか。
デビルマンや魔王ダンテの亜流作品の根底にある

キリスト教のような一神教は他の宗教に不寛容
          ↓
   キリスト教徒の多くは白人
          ↓
      故に白人は不寛容
          ↓
それに比べてや八百万の神々を信仰する日本人は寛容である

…という思想。
「踏み絵」等の江戸時代のキリスト教弾圧を知らないアホがよくほざいている。
>>216
Yahooアメリカで「x'mas」をサーチしたら
411,000件ヒットしましたが何か?
220名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 15:32
>>216,219
声高に「’」を入れると間違ってるという方が間違ってるってことじゃろか?
XmasをX'masと描くデザイナー&ライターへ (言語学板)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/993654155/l50
222220:02/12/12 17:13
やっぱり「’」を入れるのは日本だけのようじゃな。
223216:02/12/12 18:23
自分でギリシア語まで遡って調べたわけではないので、自信がなかった。
やっぱり「'」ナシが正しいのだな。

まあ……X'masと表記するとバカにされるが
Xmasと表記すれば小うるさいヤツ、といわれる、ということで。
224名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 18:48
大分遅いが、>>27の、レミングの話の詳細が知りたい。
そもそも、レミングの集団自殺の話はどこから出てきたネタなのだろう。
そしてそれを否定する話は誰が言い出したのだろう。
ディズニー映画がそのシーンを撮るためにヤラセでネズミを大量に殺した、という話を聞いたことはあるのだが。
225名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 18:56
27ではないが。

レミングは増えすぎると、群れの一部が新しい生息地を求めて
移動するらしい。で、レミングは泳ぎが達者なので島に渡ることもあるらしい。

おぼれるだろうという先入観を持った人が「レミングは集団自殺する」と
思ったのだというところらしい。
226名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 19:41
>>1
「はだしのゲン」ってどっからどこまで実話なのだろう?
227名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 19:58
というより1の例は「科学的知識も情報も当時は不足していた」ってだ
けのことでないのか、と
228名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 20:12
>>218
江戸時代のキリスト禁教は、たしかに今の時点から見て思想への干渉だし、弾圧の
手段も暴力的だった。

しかし踏絵は「踏めば許す」という逃げ道がちゃんと用意されていたのだし、
切支丹も転べば救われた。

「水に放り込んで、沈めば無実、浮けば死刑」という魔女狩りを行ったキリスト教徒
よりははるかにマシだったんじゃねえか。あくまでも比較の意味でだが。
229名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 20:17
江戸時代の踏み絵って「宗教的不寛容さからの弾圧」っていうよりキリ
スト教を通じてヨーロッパ勢力が日本に入ってくるのを嫌ったんでない
の?
230名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 21:07
当時のキリスト教徒は寺社や神社を焼き討ちもしていたそうだしね。
つーか、キリスト教は現世の権力者の上に絶対者を設定するから、
異教徒の権力者は普通認めないよ。
これは政治の問題。
232名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 23:31
>>211
ワニの例をみても、もともと卵のときに性がきまっているのかどうか
あやしい。
「幼虫は蛹の中でドロドロに溶けて蝶の体へ再構築される」は嘘。
卵から生まれた直後に既に羽根の元になる細胞が出来ている。
234名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 00:06
>>233
えっ、みなしごハッチのエピソードは嘘だったのかよ!
(騙されすぎている俺……)
235187:02/12/13 00:27
恐竜ネタにお付き合いいただいてありがとさん>ALL
236名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 01:20
大昔、大陸はひとつだった

いや、パンゲアそのものは正しいんだが、
ニューサイエンスあたりではまるで最初は一つだったものがバラバラになっていったような書かれ方をしてるのがナントモ。

大陸はプレートにのって常に動いていて、たまたま3億年ほど前に一つにまとまっていただけじゃないのか??
(それで海岸線が減って、海岸線付近に住んでた生物が大量に絶滅したと)
>>236
一般に流布してないエピソードに文句つけられても困るな。
238名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 16:06
>>236
ウィルソン・サイクルで調べてみて欲しい。
大陸は集まったりバラバラになったりを繰り返してる。
239bloom:02/12/13 16:10
クリスマス(12/25)はイエス・キリストの生まれた日である。

本来、この日は『不滅の太陽の生誕日』と呼ばれるミトラ教の冬至の日の祭典であった。
羊飼い達が荒野で羊を放牧している時、星を見たという記述から推測すると、本当の誕生日は春(5〜6月)になるらしい。

SFとの関連?アイザック・アシモフの短編で何かあったような…
>>236
「大陸は周期的に集合して超大陸を形成する。
 ただしパンゲアは偶然の産物で、本当の超大陸ではない。」
と聞いた。漏れは。
よく小説や漫画で引用される「犯罪者は必ず犯行現場に戻ってくる」
という仮説は、何か心理学的or統計的な裏付けがあるんでしょうか?
必ず=100%なんだから、統計もへったくれもないだろう。
あきらかに間違いだが、真に受ける方が悪い。
「犯人は現場に戻りがち」くらいで考えれ。
統計資料になるのはほとんどが捕まって罪状が確定した犯人だし、
捕まった犯人なら現場検証にかりだされるしな。
そりゃ戻るさ。
244242:02/12/14 17:04
>>243
失礼。私の書き方が悪かったです。
それじゃ「犯人は現場に戻りがち」ということで、この俗説には何らかの
根拠があるんでしょうか?
現実問題として、自分でのこのこ犯行現場に戻ってきて逮捕された犯人
というのはあまり聞いたことがないもので(証拠になる品を回収にきたとか、
明確な理由がある場合は除外)
>>244
放火なんかの愉快犯の場合のマニュアルだ。
特に映像報道が未発達だった近代には、
自分の行為の結果を確認して満足するには、
現場に戻って観察するしかなかった。
だからああいう言葉が出来た。
怨恨や金品目当ての犯罪にはあてはまらない。
物心両面で舞い戻るメリットが無いからだ。

みたいなことをその手の本で読んだな。
正しいかどうかなんて知らん。
そりゃあドラマじゃないんだから犯行現場で待ち構えていた警官に
逮捕されるなんてないだろうが(そんなに彼らも暇じゃない)
、犯行現場近くに戻ってきたせいで不審者として目撃され、事情聴取、
逮捕って事件なら山ほど起きてるぞ。
>>218
ちょっと違うが高杉晋作が『遊清日録』でこんな事書いてたよ。

「五月二十一日、午前中、骨董品を歩いて書画を見てくる。この日は、
一日中、上海という都会のことを考えてみた。ここでは、シナ人は
ほとんど外国人の使用人になってしまっている。イギリス人やフランス人が
歩いてゆくと、シナ人はみなこそこそと道をよけてゆくのだ。ここは、
主権はシナにあるとはいうものの、まったく、イギリス、フランスの植民地に
過ぎないではないか。北京はここから三百里のかなたにあるというが、
そこにはきっと昔からの中国風が残っているに相違ないと思う。
どうかそうであってくれと願う。だが、そうした中国人からこの土地を
眺めたら、はたしてなんと考えるであろうか。しかし、ひるがえってわが国
のことを考えてみる。わが国でも、十分に注意しておかないと、やがて
このような運命が見舞われないとはだれが断定できようか。

五月二十三日、五代とイギリス人宣教師ミュルヘットを訪ねる。
彼は、上海にキリスト教を広めるためにやって来ているのだ。
彼の居るところは、教会と病院をかねていた。施医院というのだそうだ。
ヨーロッパ人が外国に教えを広める場合は、必ず医者を連れていって、
そこの、病気になって困っている人たちを、施医院でなおしてやり、
これを教会にひきこむという。わが国でも、これは十分に注意して、
予防の方法を考えておかなければならないだろう。」
まぁ、中南米でカトリックがやった事とか考えれば
極端な方法ではあるが、結果的には良かったよな。
コロンブスが後の北米大陸に着いて、ネイティブアメリカンを見たときの
最初の感想が「彼らは良い奴隷になるだろう」だからなー

実際、ヨーロッパとジパングの間に南北アメリカ大陸があったことを
日本人はなんかの神に感謝するべきだと思う。
あっちの先住民の人達にはいい迷惑だったわけだが。
249名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 01:25
良スレage
250名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 02:18
>中南米でカトリックがやった事
宗教関係ないと思うけど
ついでに言えば人種的偏見も関係なし
ヨーロッパから白人連れて行って労働させるよりも安価で耐久性もいい
っていうだけのこと

「高杉日記」のような事情はこうしたものごとの先の先にある結果とい
うだけ。スタート時点で日記と同じような事情はないですよ
251名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 02:18
>>218詳しくは無いけど神仏習合とかで早いうちから神道も仏教もごちゃ混ぜになって
為政者の都合のいいように弄られてきたわけで、
「八百万の神」っていう土着自体は早くから無くなってるよ。まぁそれを許す風土は確かに
寛容といえるとおもうけどな。
それ以前に踏絵はこの場合政治色が強すぎて全然参考にならんと思うが。
>>187-212
今更蒸し返すのもアレだが、さっきまでNHK教育でやってた
恐竜特番では「終生成長するにはするが、十数年でほぼ成体
サイズに成り、それ以降の成長は緩やか(大型獣脚類の場合)」
と言ってた。JPは、営業的見地から促成栽培(w可能なように
遺伝子改良されててもおかしく無い世界観だから、準備期間
数年での開業も無理では無い、という事になるな。

実は俺は>>193で、知ったか振って誤った知識で>>189>>191氏を
叩いてたというのは此処だけの内緒だ。妄言多謝。
253山崎渉:03/01/12 04:05
(^^)
かまいたちがつむじ風の真空による自然現象だ、って説は、かぎりなく嘘くさいと思う。

荒俣宏が、あかぎれの妖怪化か、てなことを言ってた。
255山崎渉:03/01/23 03:47
(^^)
256名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 00:24
かまいたちはSFなのか?


ところでつむじ風程度の風圧で真空なんてそう簡単に発生するもんかな。
257名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 00:35
>>256
つむじ風程度って、具体的にどれくらいなの?

それから、本当に「簡単に」発生するものなの?
258名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 02:08
かまいたち=つむじ風による真空説は完璧に俗説って、
科学解説書で読んだよ。
259名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 02:18
笹の葉あたりで切ったものの間違いって聞いたけど、これも俗信かな?
カマイタチ=真空説
漏れも、幼い頃にブラックジャックで初めて知って、
かなり最近まで本当だとすりこまれていたよ。
マンガで得た知識を信じるのは小学生までにしないと
いかんな。反省。
ただ、服は切れずに肌が切れるという現象は実際にあって、
寒いところに多いという。
>>254の「あかぎれの妖怪化」ってありかも。
262名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 14:38
イバラとかのトゲって、服の上から刺さると服はトゲと一緒に
動いて皮膚だけ切れるってこともあるよね。
>>262
おー、美しい仮説。
>>217
してませんが、何か?
確かにヴァチカンがダーウィニズムをちゃんとした科学だと認めたのは最近だが。
>>228
魔女狩りに相当するのは神明裁判とかだと思うんだが…。
>>251
異端審問の背景にはイスラーム世界に囲まれていた弱小ヨーロッパ諸国の自己防衛って面もある。
>>261
切れる切れる。ぱっくりと。
右足の小指の付け根なんだけど油断すると割れている。
血は出ないけど、ひりひりして痛い。切り口はなんか、歯茎みたいな感触。
しかし、こういう関節のあるところじゃなくて、普通の肌でも切れる人いるのかな?
長野県だから寒いといえば寒いほうかな。
かまいたちは、寺田寅彦が

つむじ風で舞い上げられた砂や竹の葉によるものではないか。
つむじ風の中心は風速50メートルになる事もあるらしいし、
竜巻に巻き込まれた家の壁に麦の穂が矢のように刺さっている写真を見た事がある。

って言ってる。今も昔も結局よく解ってないのだなぁ。
>>265
薄着で12月の北海道をさまよった際、
セーターが短くて背中が一部出てしまい、
ズボンのふちあたりが帯状にしもやけにかかりますた。
268あああ #:03/02/19 08:08
test
269あああ #:03/02/19 08:09
test2
270名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 09:11
こんなところでテストすっか?ふつー?
271名無し職人:03/02/20 10:04
伝説のSF板でテストをした作家は、
永遠にシリーズを完結させることができないという伝説が……。
>264

異端審問の対象はイスラム教徒じゃないんだが...
それとも内部の統一って意味か?
273名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 06:14
つーか最初の公教会が出来たときから異端を排撃し始めてるからな〜
それ以前は異端ってのは諸子百家くらいの意味合いに過ぎなかったのに
そのうちこのスレも「トリビアの泉@SF板」な感じになる、に40へぇ。
275名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/17 18:44
>274
へぇ(ボタン一回押し)
276(^^):03/04/02 13:45
(^^)
277山崎渉:03/04/17 12:04
(^^)
278山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
「聖母エヴァンゲリオン」は某大学教授が変名で執筆したという噂がある。
280小谷鞠:03/04/28 13:05
>>279
この男は裁判で負けたくせにまだこんな事を言ってムキー!!
281名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/02 16:29
hosyu
シャコのパンチはピストル級
284山崎渉:03/05/22 01:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
285山崎渉:03/05/28 16:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
286山崎 渉:03/07/15 11:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
287名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/18 14:13
核融合にはヘリウム3が必要で、故に月まで取りに行かねばならない、ってやつ。
文明崩壊後の世界で、
高層ビルが斜めになって半分土に埋まっていたりする描写。

斜めになっても持ちこたえるほど丈夫じゃなさそうなんですけど。
水没都市の水が澄んでいたりな。
>>289
問題なさそうやん と思ったけど
多分有明海ばりの干潟になるんだろうな
>>290
少なくとも水没後数十年のスパンでは、地上施設から化学的にヤバい
あんなものやこんなものが流出して大変な状態ではなかろうかと。
内海になってたら数百年、数千年のスパンでも自然浄化っつーか
希釈化は難しかろう。
澄んだ水って微生物が住めない環境だから見た目綺麗なんじゃ無いっけ、火口湖とか
293名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 21:14
20 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:03/07/26 20:50 ID:C8Afc4ur
>19
ドウイー SF世界でのバレンタインも結構引く。
宇宙が舞台だったり、遥か異星の世界の話なのにバレンタイン。
しかもなんの疑いもなく日本式(女が男にチョコレート)なんだな、これが。
なんでやねん。

21 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:03/07/26 21:03 ID:5tOPTc1J
クリスマスネタもね
294名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 22:05
>>289
ま、ビジュアル的に美しいから
295インテグラル:03/07/29 22:33
>>293
大丈夫 それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコの相対三十世紀には
バレンタインの習慣はない!
…クリスマスはあるが(w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
そもそもバレンタインとは戦後間もないころ進駐軍のバレンタイン少佐が…
バレンタイン歩兵戦車はどうしてだろう…
>>297
ワラタ。懐かしい。「あ〜る」やね。
地球の存在すら忘れ去られた遠未来で、由来は全く不明だけど恋人にお菓子を
送る風習だけ連綿と受け継がれてたりするとSFだと思うが。
>>300
そういう設定なら盆も正月も全部SFになるなぁ。

なぜかその星の一番暑い季節になると、
ホームシックになる日系の人たちとか

(小説で流布してるのは見たことはないが)
302名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 03:17
面白い。良スレだ。
303_:03/08/04 03:18
304名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 16:44
・宇宙は限りなく絶対零度なので、水は一瞬で凍りつく。
→温度を伝えるものが無いので、冷えない。それ以前に蒸発が先。
さて、ここで俺はむしろ、宇宙船内は、熱がこもって大変なんじゃないか、とも思うんだが
実際は、アポロ13は寒くて大変だったらしい。これはなんでだろう?

・宇宙は気圧が0なので、放り出された人間は、内臓が飛び出し、血液はあっという間に蒸発する。
→皮膚で守られているので、蒸発はしないそうです。内臓も無事です。ただし、涙やよだれは蒸発します。
>304
過去レス読もうな。

>→温度を伝えるものが無いので、冷えない。それ以前に蒸発が先。
熱の移動は三種類あると言うのは高校辺りで習わなかったか?

アポロ13号は詳しくないんだが気圧が低かったんでは?
>>304
水は凍るよ。

大学の研究室見学で見せてもらったんだが
真空にした容器の中でビーカーに水を注ぐと
最初の1,2秒は蒸発して残らないが
一定時間が過ぎると突然凍り始める。
日本人の脳は、風の音や川のせせらぎも左の言語野で処理してる、って話、
実は間違いだと聞いた。
詳しい方がいたらご教授いただきたく。
>>307
東京医科歯科大学角田忠信教授の「角田理論」ですな。この理論が完全に
定説と定まってはいない(異論は少なからずある)のと、この理論を誤解、
曲解した「日本人は右脳を使っていない」という誤った俗説が流布している
ことから来た誤解ではないでしょうか?
上記のとおり角田理論自体は、異論はあるものの間違いとして論破されている
わけではありません。
309名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/05 00:51
>>305-306
まじ!?しらんかった・・・(汗

>大学の研究室見学
それは気化した水分子で、容器内の分圧があがったためとも考えられないか?
それは水が蒸発するときに潜熱を奪って冷却されるからだ。
311306:03/08/05 01:53
>>309
研究室のおにーさんが説明してくれた
理論は>>310と同じだったよ。

ところで分圧云々はどっから出てきたのやら。
小惑星帯はむかし、ミネルヴァという惑星だッた・・・という俗説がある。
しかしそれは間違いで、本当はカタインという名前なンだよ。

まさか、これに反対する奴ァいるめェ。
ヴァカめ!ミステロイドだ!
もっとも「火星と土星の間」というよくわからんところだがな
>>313
木星にあるということがよく分かるんでは?
315名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 00:24
>>311
気化熱で冷える、ってのは間違ってないけど
0気圧の状態で、水を氷にするには、少なくとも-50℃以下には下げないといけない
っぽいので(それ以下の状態図が無かったので、不正確)
容器内の気圧の上昇によって招かれた、融点の上昇の効果もかなり大きいと思った。
んだけど、調べたら水の気化熱って、めちゃめちゃ大きいんですね。-50℃なんてあっという間だ。
316無料動画直リン:03/08/06 00:27
>>312
それに反対するやつぁ、頭がカタインだ。
>>312
2人の科学者がテスって勝手に呼ぼうとしてたって聞いたけど。
319名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 01:50
じゃあ俺はジェーン・エアと呼ぶぞ
>>318

そう、科学者とはつねに勝手なもの!
覚えておくがいい。あの惑星の名はツォイト!

<<馬鹿め、スレが違うわ!>>
307>>308
御教授感謝です。なるほど、まだほんとかどうかわからないんですね。
今後の研究に期待。でも、誰か研究してるのかなあ。
アステロイドは「かつて惑星であったもの」ではなく、
「惑星になり損ねたかけらの集合体」だ、というのが
学説の主流だと思ったが。

ネタだったらゴメソ。
小惑星帯にある質量を全部合わせても、地球の質量の1/1000以下だそうだ。
惑星が砕けたにしても少なすぎる‥
×惑星が砕けたにしても少なすぎる‥
○惑星が砕けて散逸した残りにしても少なすぎる‥
>>322
SFに出てくる小惑星のもとになった惑星をみんな挙げたかっただけ

ミネルヴァ
カタイン
ミステロイド
テス
ツォイト

ワード検索すればすぐ出てくる

ところで望都ちゃんのスターレッドに出てくるのは名前あったっけ?
科学者はコンピューターの磁気テープを読める
>>326
パンチテープはマジで読んでたらしいぞ。
プログラムの研修に行ったら講師が言ってた。
>>325
光瀬龍のアイララはどうした。
>>326-327
http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
320 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 03/06/17 23:47
昔の漫画でよくあったが、「オープンリール」を吐き出すコンピューターの
描写が多かった。
(しかしテープのパンチ穴を読み取って「なんという事だ!」とか理解できる香具師なんているか?)
あと「何故コンピューターが壊れると火薬も無いのに『大爆発』するのか」なんて突っ込み・・?離せ!なにをする;lsj」!

346 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 03/06/18 09:29
>>320
遅レス。鑽孔テープ実際に読める人はたまーにいたらしい。
今の感覚で言うと、16進のマシン語見て「お、いープログラム組んでるねー」
っていう人みたいなものか?

368 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 03/06/19 00:08
>>341
星新一「声の網」とか思い出すな。

>>346
俺の友人には、マシン語モニタに直接16進数を入力してプログラミングを行う奴がいた。
10年以上前、まだZ80が主流だったころの話だけどね。
続き


374 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 03/06/19 00:44
>>346
遅レスの遅レス御免。紙テープも慣れれば読めそうだ、に一票。
主に数字データだけだったのだが紙テープを扱った経験があり、
意外なほど簡単に読めるようになった。間違いを修正するための
専用切り貼りツールまであったっけなあ。(遠いマナザシ)

378 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 03/06/19 01:25
>>368->>374
紙テープを扱った事は無いが、マイコンの原体験がTK-80だから8080/Z80の
マシン語なら16進ダンプを脳内逆アセンブルして解読できたし、自作プログラムは
ハンドアセンブルして16進キーで打ち込むのが当たり前だった。
x86でそんなことやる気力はもう無いけど。
16進データの読み書きと2進データの読み書きに有意な差は無いので、
コードさえ覚えれば鑽孔テープを読む事自体は大した特殊技能では無い。

382 名前: 378=380 投稿日: 03/06/19 02:30
SF板はID出ないの忘れてた。ちなみに知人のアメリカ人プログラマに言わせると、
マシンコードの読み書きより漢字の読み書きの方がよっぽど特殊技能だそうだ。
331名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 02:17
理系オタは狂っているとか言いようがねえな。
あんな穴ぼこを読めるのか。
霊が見えると同じようなもんで、本当に読んでいるのか?
嘘つけ!
332329-330:03/08/07 02:40
念のため、鑽孔テープと磁気テープは別物。
磁気テープを目視解読できるっつーのはオカルトだな。
こまわり君はアナログレコードの溝から歌詞が読めたけどw
50がらみの、むかしバリバリだったと思しきSEさんから
こないだの飲み会で実際に聞いた話。ちなみに会社は222ね。

紙テープは実際に読んでたらしい。読んでどうするかというと、デバッグ。
いらんコードがあったりした時にテープを切り貼りしたんだそうな。
そりゃテープが読めないと不可能だわな。

必殺技として、「テープを裏返しにして別のデータにする」という荒技の
話もあった。眉唾とは思ったが、そこだけウソついても仕方ないしな・・・
たぶん本当なんだろう。
>>331
Japanese must be crazy!
I don't believe they can read such a complicate hieroglyph as "KANJI".
complicate→complicated
336名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 04:56
俺はアメ公も狂っているに違いないと思う。
あの味覚はなんだ。
甘い米の飯、それから原色のお菓子の色。
アメリカのレストランは激マズだし。
337名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 05:43
>>309
当たり前だよな。気化熱を奪われるんだから。凍って当然だな。
338名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 05:48
339_:03/08/07 05:49
340名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 05:52
☆美女の○○○を見放題(^^)v!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
紙テープつーても、アルファベットをコード化して2進法6ビット程度の穴の並びにしただけ。
モールス符号と同じで、頭の中にコード表があれば読めるレベルだろう。
昔の通信士や海軍士官はモールス符号をそらで「読め」たんだから。
フロイト曰く「学問は物理学と心理学しか存在しないのです」
おじゃまします。宣伝スマソ。

みんなで日ハム−オリックス戦を満員にしよう
8月11日(月)東京ドーム18:00〜
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/
まとめサイト
http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/

おじゃましました。
344_:03/08/07 11:46
>>333
一般的に適用できる手法では無いけど、何らかの規則に則って整列したデータなら、
裏返してさらに(進行方向の)前後も逆に読むと、当初とは逆順に整列したデータ
として読める。裏返すのは、前後を逆にしただけでは上位ビットと下位ビットが
逆になるため。
346名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 20:53
>323
月はもともとミネルヴァの衛星だったらしいが、
ここは一つ、ミネルヴァの本体(の名残り)ということで。
残りは少しだけ地球とか惑星に落下したけど、大部分は
太陽に落下したことにしよう。
347名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 22:21
>>345
そういえば昔NASAの惑星探査機に搭載された
コンピューターでは1バイトでもメモリーを
節約するために、開始番地を変えることで
別の機能を果たすコードを採用したそうだ。
まさしく神の領域と思われ。
348名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 22:26
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
349直リン:03/08/07 22:27
350名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 22:41
>347
逆に剰余が累積した生命体のイントロンには何が詰まっている事やら
くわばらくわばら・・・・DNAに秘められた無限の可能性ってのも
眉唾ですな。
>>346

そのへんの事情を知りたいなら続編をちゃんと読むべし。

・・・・・ちなみに、あれは本当はツォイトという名であったもの!
穴あき紙テープの話だが、あれは簡単。
単にASCIIコードが打ってあるだけ。
アルファベットの番号を2進数にしてるだけだから。
昔のPC板で訊ねたら多分全員読める。
>>333>>347みたいなことも別に普通。
慣れと訓練ですよ。
>>353

今じゃどちらも不可能だねえ。必要もないんだけど。
>>350
アフター0でそんなんがあったな。
悪魔の形態の遺伝子。
356名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/12 00:36
パリティもお忘れなく。
Oって15文字目なので、穴いっぱいあくので、
FORTRANであんまりDOループ使うと切れやすくなるのだ。
‥ああ使えんトリビアその1
>>325の惑星名で漏れに出展がわかるの、
キャプテン・フューチャーのカタインだけだ……
俺理系学生なんだけど鑽孔テープを使ってプログラムする実習があって
朝から晩までずーっとやるんだけど最後の方はみんな直接テープ読んで
デバッグしてたよ。そんな難しいことではないとおもわれ

でも何の役にもたたん技能だけどな。なんでこんなことやらされてるんだ俺ら
ミネルヴァ  「星を継ぐもの」 ジェイムズ・P・ホーガン  
カタイン  「キャプテン・フューチャー」
ミステロイド  映画「宇宙防衛軍」
ツォイト 「宇宙英雄ペリーローダン」

テス は不明。
360名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/12 21:49
セーラーミネルヴァ、セーラーカタイン、
セーラーミステロイド、セーラーツォイト‥
‥ミネルヴァがいいかな。(<< 何の話をしておる!)
361名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/12 21:53
ミネルヴァ アステロイドクラッシュパワー メークアップ!?

(古い‥古すぎる‥)
362名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/12 21:54
はっきり言ってかなり映像の質は悪いです。
しかしながらこの可愛らしい女子校生の顔を見ているだけで
勃起してしまうのは私だけでしょうか?
処女太りの体形もマニアにはたまらないでしょうな。
さてさて?のなかにはどんな数字が入るのでしょうか?
いえいえそれは絶対いえません。
無料ムービー観てね(当然モロみえ)
http://www.cappuchinko.com/
つーか、プログラマーじゃなくて天文学者が読んでしまうのはいかがなものか
十数年前にメカトロ関係で流行ってた処理言語「Forth」は
天文学者が望遠鏡の制御用に開発した。
>>360

萌えるのは何といってもセーラーゴルだなあ・・・
366名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 05:14
光速を超えない通常ロケットでも、太陽系の中なら自由に行ったり来たり

…って、通常ロケットでもそんなの難しいぞ
惑星間ってすごく離れてるんだよ!!
>>358
なあなあ、君、いつの時代からタイムスリップしてきたのさ?
20年前の漏れのときですら、すでにパンチカードだったから、
ずばり30年前ってとこ?

マジで現役ならスマソ、つーか激しくどこの学校か知りたい(W
「私はレオタード仮面!」
(ぷぷっ、タキシードと間違えてやんの)
(セーラーネタで思い出した)
実際凄いのは鑽孔テープを読むことではなく、読んで今まで見たことも
聞いたこともないはずの怪獣の名前を言えること。
>>369
あれはキリヤマ隊長だったか?
>>369
それどころか突然変異の怪獣の出自とか弱点を知ってること。
そして新兵器で攻撃したらどうなるか正確に予言して忠告できること。
なぜかその辺の子供が怪獣の名前知ってたり、
その子供しか知らなかった名前をいつの間にか
みんなが呼んでたり……ありがちだよね。
つい最近も、妄想科学アニメでパロってたけど。
科特隊の隊員は全員「怪獣学」のエキスパートで云々…と金城氏の小説版には書いてあります
あの世界は怪獣があたりまえに存在するパラレルワールドで、
怪獣や宇宙人の研究・分類がかなり進んでいるらしいですよ。

それにしちゃ怪獣ガ出現した時驚きすぎ(w
>>373
ライオンの存在を知っていても、
いざ目の前にライオンが現れたら誰でもビックリすると思うです。
宇宙語を話せる隊員もいるぐらいだしなあ。
「キミノ ウチュウゴハ ワカリニクイ」とか言われてるってことは一応通じる
ってことだしね。
>>375
あれで驚くのは、地球の外ではかなり大規模に流通している共通語があるということと、
地球人はそれを知っているのに準拠しようとしていないということだな。
377名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 01:03
あの世界の共通宇宙語は多分日本語。
378名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 01:09
>>377
イギリス人がボンベイで「あんたなまってるね」と言われるようなものだな。
379名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 01:21
クリーンズ・イングリッシュじゃなくて、エンペラーズ・ジャパニーズかよ。
>>379
「朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ」

こういうやつか?
>380

それは文語体じゃねーのか。
382380:03/08/15 21:04
>>381
いやまあその通りなんだが、大日本帝国のエンペラーが話す言葉というと、
個人的にこういうのしかイメージできなかったのよ。
時節柄、「堪ヘ難キヲ堪ヘ 忍ヒ難キヲ忍ヒ」とかね。
383山崎 渉:03/08/15 21:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
384山崎 渉:03/08/15 23:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
385名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/23 07:33
エピソードではないが精霊などを呼び出す「しょうかん」という言葉。
・召喚
・召還
・招喚
それぞれ意味が違うのだが……ちなみに某RPGでは「召喚」
になっているのだが、辞書を見るとそれでいいのか?と思ったり。
まあベヒーモスとバハムートが別々に出てくるようなゲーム
と言ってしまえばそれまでだけどさ。
死海文書発見に関するあの有名な話(少年が見つけたとかなんとか)
甲骨文字発見に関するあの有名な話(薬として売られてた獣骨に文字が刻まれてたとかなんとか)

たいがいこういうのは後付。
スレ違いすまそ。書きたかったの。
>>347
 血液型遺伝子やフィラデルフィア染色体みたいな話だな。
 ちなみに漏れはバグってるO型。
>>9
フロイトやユングは心理学か?

ついでに言うと心理学には実験心理学などの分野もあるんだが。
>>388
むしろ精神医学の方で影響が大きいような気がする<フロイト、ユング
>>388

フロイトは現役時代、カリスマ相談師だったようだ。
書いた物も、内容はともかくタイトルや書きっぷりがカッコいい。
>>6-9,388-390

「エピソード」じゃないけど、
巷に流布しているイメージでは
心理学と精神分析と現代精神医療がごっちゃにされていますね。
>>391
で、心理学者とカウンセラーを間違えてる人が多いわけだな。
393名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 05:50
生命の起源について
「最初にアミノ酸が結合してタンパク質となり…」と解説する小説が多いが

現在では「最初にRNAが結合してRNA鎖となり…」とする説が有力
>>391
精神科医とかだと読心術師とか夢のように強力な催眠術師と思われていることもある鴨
え、違うの?
うん、全然。
で、どこかにインチキじゃない職業はいるの?
ネクロノミコンは実在する。
俺の知り合いはネクラの巫女だが、もちろん実在する。
ネクラな巫女ん (*´Д`)ハァハァ
ネクロのミコちゃんというのはと学会ネタで山本会長が使っていた。
ネコにノミは実在する。
煮込みのミノは実在する?
寝込みのミニは実在する?
寝込みのネコミミのミニのみの・・・
寝込みのネコミミのミニのみの巫女 (*´д`)ハァハァ
まだまだ行っくよー!(ヤメレ
408名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/10 01:46
ほしゅ
ネクラな皇子もあり?
日出処のネクラな天子
>>367
うちの会社、未使用のさん孔テープが大量に保管されているのですが…
学生時代まで8インチフロッピーは絶滅したと思っていたが、
つい1〜2年前まで地方公共団体や市町村が現役として使用していた。
412名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 22:40
実際レイプは思ったより精神には響かないらしいぞ。
一般社会で女が困るのは『レイプされたことが知られる』ことであって
レイプという行為自体はそうでもないんだってさ。
ちなみに調教ってのは服従する奴は即効で落ちるし
屈しない奴は死んでも服従しないんだって。
基本的に信仰がなく、犯罪や暴力と無縁の人間は落ちやすく、信じるモノが
ある人間は、その理想を貫いて殉死するってやつだ。
ちなみに凶悪殺人犯なんかも、調教しにくい人間なんだって。
>>412
SF小説じゃないし(w
414名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 01:03
『チョコレート』

現代ではカカオを原料とした菓子の事を言うが
元々は古代中国で使われていた薬草『茅是意図』(ちこれいと)を起源としたもの
この薬草は大変美味であったが、猛毒を含み食すと
三日三晩高熱と吐血を繰り返し苦痛にのた打ち回りながら死に至る
この『茅是意図』を混ぜた菓子は薬草の成分により、黒い色をしていたという
時の皇帝の側近であった『馬齢安泰』(ばれいあんたい)将軍がこの『茅是意図』
を含んだ菓子を食し、暗殺された事件が元で1500年前の中国では憎い男に
黒い色をした菓子を贈りつけるという嫌がらせが流行し、社会問題にもなっていたという
この故事が歪曲されて日本に伝わり現代の日本では好意を持つ男性に女性がチョコ
レートを渡すバレンタインデーという行事が広まっているが
古代の中国で繰り広げられた血生臭い陰湿な争いが元であることを知る者は少ない

民明書房『混沌の世代 冥界編』より一部抜粋
チョコは昔「恋愛の秘薬」とされていたが、
「コーヒー・ルンバ」(たちまち男は若い娘に恋をした♪)にしても、
大人のおもちゃ屋の定番ガラナにしても、
何のことはない、カフェインの興奮作用をいってるだけなんだよな。

つまらん。
416名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 01:49
そのような書き込みをして、チョコなどに縁のないところでエスタロンモカを飲みつつ働いている人がかわいそうとは思わんのか
417415:04/02/15 02:24
>>416
ま、仕事が終わったらモカを「恋愛の秘薬」にしてくれ。主成分は同じだ。
(悪用厳禁とか書かれてたっけ?)
>>414
最後に一つ落としてくれないとそれっぽくない。
419名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/16 14:03
♪むかっし アラッブのっ えらい坊さんが〜

>>356
リアルだ……
420名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 00:58
人間の生殖本能についての話で、
原爆投下直後の広島で死にかけの被爆者が無意識のまま
赤の他人どうしでセックスしてたって話、よく聞くけど本当なのか?
人間は極限状態になるとセックスしたくなるっていうやつ
誰が見たんだろう?
性本能と水爆戦
なんつー映画があったな
こんなのもある

  「セックス発電男女100人絶頂物語」 '78年 伊 原題 The sex mashine
  時はすべてのエネルギー源を消費しつくした21世紀のある日。主人公は新たなエ
  ネルギー源を求め、日夜研究にいそしむ科学者ノエル。そんな彼が女性のエクスタ
  シーから生じる奇妙な電力を発見し……。ムチムチの美女が次々と登場するお色気
  コメディ。81min(ビデオ徳間jp)
423名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 10:11
「マトリックス」の元ネタか?(w
>>420
よくわからないが、ニューヨークで停電が起こったとき、
その十月十日後に出産率が増えたというのはきいたことがあるな…。
ゴリラは凶暴。

案外神経質らしい。
むしろ、チンパンジーは猛獣なので家庭で飼育できない。
女は「〜なのよ」「〜だわ」「〜だわね」で会話する。
それはあるわね。
俺たちはみんな女じゃないのかしらん。
そんな気がするわ。
>>426-427
それはSFに限ッた事じゃないのよ。
おおかたの小説でいえることだわね。
女は「〜ですわ」「〜なことよ」「はい、お姉様」「ごきげんよう」
で会話しろ!
>>426
そんなことないアルヨ。
女の人でも野蛮な言葉使いするアルネ。
あ〜あ。またへんな風に盛り上がっちゃってるよ。
じゃあ、男と女を言い回しだけで書き分ける方法って
他にあるのかしら
433名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/22 20:14
欧米人はやってのけてるわけで。
>>420
戦地から一日だけ休暇で帰って来る夫を待っていた新妻とか
占領され敵兵に犯された少女の妊娠率が異常に高いというのも聞くけど、
実験できないし確かめようもないね。
冥王星の存在

実は本当の冥王星は「見つかってない」んだよね
海王星の軌道の乱れから計算した所を探していたら
冥王星を発見!あれっ…でも小さすぎるぞ…
というわけで本当に海王星の軌道を乱しているものはまだ見つかっていない
冥王星といえば
「プルートの中の人などいない」

このあいだフロートに轢かれて無くなったそうだ、中の人。
>>435
ttp://www.planetary.or.jp/Report/R995-6_c.htmlからの引用だが
『1993年にはジェット推進研究所(JPL)のE・スタンディシュが未知の惑星の影響によるとされる天王星と海王星の位置誤差は誤差でもなんでもないことを証明した。』らしいぞ。

そうか。でも、冥王星は確かにあったんだ…

俺たちの心の中に!!
「地球の軌道が少しでもずれていれば火星や金星のようになっていた…」

これはよく聞くがまちがい。
G型恒星である太陽の進化にともなう明るさの変化を考慮してないから
(過去、地球への日射量が金星や火星なみだったこともある)
他の惑星と地球との違いは生物によるホメオスタシスによるところが大きいと言える。
440名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/23 23:59
>地球の軌道が少しでもずれていれば

ただ単に、離心率が多く区なるだけだと、そりゃあ生物にはつらいだろうなぁ。
それを「火星化」といったら、火星に対する差別ではあるまいか?w
441名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 00:14
>>1以外のレスを読んでいないので多分重複だろうと思う意見だが、
間違った思い込みをしているのは>>1だ。植物の浄化能力により、
広島の大地に染み込んだ放射能が凄い勢いで除去されたんだ。
これはチェルノブイリ原発事故の時にも実証されている。
腐界が毒を消してたのね
半年以上前の書き込みにレスするのもなんだが、
>350
ちょっと前に日経サイエンスで「イントロンは無駄じゃない」みたいな記事見たよ。
具体的に何が詰まってんだかはまだよく分からないけど、なんだったかな、微妙な個体差?みたいのが
そこに入ってるんじゃないか、みたいな記事だった気がする。
444名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 00:54
>>432
>じゃあ、男と女を言い回しだけで書き分ける方法って
>他にあるのかしら
>>433
>欧米人はやってのけてるわけで。
やってのけてないっつうの。
下手な翻訳小説なんか読むと分かるけど、やたら
彼女は言った。彼は・・・と言った
の連続。つまりいちいち話者を指定しないと男か女か分からない。
上手い訳者は適度に話し方を変えて男女訳し分け、彼彼女を省略している。
445名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 01:07
>>444
言い回しに頼らない描写でやってのけてます。
446名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 01:19
>>444
フランスには男言葉と女言葉があるよ。
ちゃんとした翻訳家なら、きちんとそのあたりを翻訳するよ。
フランスのロマン派の小説には、セリフだけで延々と何ページも会話が続くものがあるが、
下手な翻訳されると、誰が何を言ったかわからなくなる。w
実際日本でも、今の若者をそれなりにリアルに書こうとすると、一人称以外では男だか女だか分からなく
なるよなー。
例:
「いや、だからそれは違うと思うんだけど」
「そうかなあ、絶対こっちだと思うよ?」
「うーん、だってさあ……」
だからって、やっちゃいけない例:
「そうじゃねーわよ」
>>447
須賀原洋行の嫁さん(ヨシエさん)はそんな感じ>「そーじゃねーわよ」
もちろんマンガの中でだが。
>>443
「ブラッドミュージック」だと膨大な種の記憶が
高密度で圧縮保存されていることになってる。
>>447
小学校の国語の問題みたいだなw
関東弁(標準語にあらず)における若者言葉は男女区別ほぼなくなってきたからねー

江戸時代からそうだけどね、江戸娘の一人称は「おれ」
俺女キモイ
 首都圏に越してきて、東京人が共通語しゃべってるなんて嘘っぱちだと思った。
 ズーズー弁ばっかりじゃないの。
454名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 19:53
>435
冥王星どころか、海王星も偽物だ!
ttp://www.expocenter.or.jp/shiori/asteroid/3/3.html
455名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 23:28
>>451
別に驚くことはない。
北陸の某県では、若い(かわいい)女の子が
「でさー、オレさー」
と、都会のTVを一生懸命真似ながら一人称はしっかり「オレ」になっている。w
>451
江戸っ子の一人称はアタシだしな。
下町はオレで
山の手はアタシ?
山の手には江戸生まれはいるけど、江戸っ子はいねェ
>>458
山の手には東京生まれはいるけど、
じゃないの?
牛込、小石川、本郷あたりのちょいと坂上ったあたりが、江戸の山の手
今の東京の山の手はあれは江戸の在
詳しい事は知らんけど、新宿とか品川とかが「江戸を出て最初の宿場町」
だったんだから、今の山の手って当時は「江戸の外れの武蔵野の田舎」
だったんじゃないの?
そうだよ。

最近、根津や千駄木を下町扱いしているのが多くて、
それはそれで困ってしまう。
谷根千は江戸の下町じゃなくて東京の下町だわな。
江戸物なんかの「加州様のお屋敷から先は郊外」とかいう文章をさらりと読み流して
しばらくしてからああ、うちの近所か、と時間差で思う
「本郷も”かねやす(すまん漢字忘れた)”までは江戸のうち」って書いてある
”かねやす”って店が本郷にあるね。

このあたり。

ttp://www.mapfan.com/map.cgi?MapF.x=223&MapF.y=158&SPOTICON=&Func=INDEX&MapSize=&CENTERICON=&MAP=E139.45.49.3N35.42.14.6&ZM=12&NC=&CN=&GMain=&IStat=0&LStat=0
>>444
SFではないが『殺人交叉点』を原書で読んでみることを勧める
というか、無理に男女を書き分ける必要があるのか?
個人を書き分けられるだけの能力があるのが一番いいんだろうが
それがないなら、無理に男女だけ書き分ける必要もないだろう。
京極堂でも『魍魎の匣』だっけ、女性の独白で始まるやつ、
あれは独白を読み終えられないうちに挫折しちゃったしなあ。
女性の会話体って難しいと思うよ。

小林泰三『人獣細工』も違和感はあったけど、何とか読み通せた。
その違いが那辺にあるのか、自分でも分析できん。
>>468
女性の一人称ではじまるのは「狂骨の夢」では?
スレ違いな指摘でゴメソ
「闇の左手」の主人公が登場人物の中で唯一の男のはずなのに
どうにも女っぽくて仕方がなかった.
作者が悪いのか訳者が悪いのか・・・
>465
かねやすの店先に実際そう書いたプレートが掲げられてるしな

つまり春日通り挟んで向こうからはもう街外れってことだ
漏れの職場もきっと田園地帯の真ん中だろう
472468:04/02/28 21:27
>>469 thx。
ホントに最初の何ページかで「ダメだ〜」と投げ出しちゃったので、
漏れもタイトルが分からないのよ。『狂骨の夢』だった可能性が高いね。
つまり、女性らしい喋り語ってのは、
男性作家(&翻訳者)の幻想と言う事でFA?
>>473
じゃなくて、話をわかりやすく転がすための方便
しかし「〜かしら」とか言う女性もそうだが
「〜だぜ!」と喋る男もリアルではあんまり見たことないな
そういえば
名古屋では「エビフライ」を「エビフリャー」とは普通は言わない。

「えらい」−>「えりゃー」 となるから単純に
「らい」−>「りゃー」の音変化がすべてで起きると思われているが、
「フライ」や「ドライ」や「たらい」の様な名詞がそのような変化をするのは
かえって不自然である。

まあ、テレビでさんざん言うから、調子にのって使っている
人もいますが・・・・。

>>476
ハイパーディアレクティズム、ですな。
>>471
わざわざ「江戸の内」と詠まれたってことは、
本郷あたりは田舎だったのに近ごろ町らしくなってきた、
というようなことなんだろうね。
本郷辺りはもともと武家屋敷が並んでたところじゃなかったかねえ。
東大の赤門は確か加賀・前田家の江戸屋敷のものだったはず。
>464でも言っているが加州様(前田家江戸屋敷)を過ぎるともう街外れ。
ま、高崎屋みたいな大店もあるからまるっきりのド田舎って訳でもあるまいが。

武家屋敷があったのは本郷よりもっと入った西片の方かな。
あのあたりは仮に敵が攻めて来ても一直線には辿り着けないよう
迷路状に道を通していた名残りで、今でも地元の人間以外は
一旦入ると出られないリアルダンジョン風住宅地だった。

俺も大学生の時下宿先へ帰ろうとして1時間半くらいさ迷った。懐かしい。
>>465
>このあたり。

いや、ピンポイントでそこだったよ(w
今日行って読んできたよ。
いつ頃詠まれた歌(と言っていいのかな?川柳?)なのかも気になる。
ここは文京区民の多いインターネッツですね
483481:04/03/01 03:56
ごめん。目黒区民。
>>476
でも、ハヤシライスは、ヒャーリャーになるんでしょ。
恐竜絶滅原因=隕石説は既に学会の主流からは外れつつあって、
ここ10年くらいはマントルプ・ルーム(D層)の周期上昇説の方が
広く支持されて来てる。
486向こうの806:04/03/03 01:37
>>485
俺もこっちのスレ向きのネタだとは思ったんだが、まんまコピペされると
あんまり気持ちの良いもんじゃないな。せめてtypoの訂正くらいはして欲しかった。

×マントルプ・ルーム
○マントル・プルーム
487481:04/03/03 04:04
プルームが上がると何故恐竜の絶滅が起こるの?
アノキシック・イベント(なんか、地球規模で酸欠になるらしい)ってのは
聞いたことがあるけど、それと関係あり?
>>485
その説の場合、K/T境界層はどう説明しているの?
>>487-488

ここ読めば概要はわかるん
ttp://www.johos.com/joho/report/0007.htm
>>489
紹介thx。
マントルプルームにより滅びに向かっていたところへ隕石が止めを刺した、
という説は賛成できる。

総じて面白いサイトだけど、ちょっと牽強付会なところもあるのが残念。
第2段落、「■ マントル・プルーム理論だけが全てを説明できる!?」の
下から2〜3行目、「酸素濃度が減る事もありえない話ではない。」ってのはなあ。

こういう論の進め方をするのは自説の信頼性を自ら貶めることになると思うんだが。
そういや,最近「恐竜絶滅の原因説を否定」というニュースがあったな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000125-kyodo-soci
太陽系を旅立つ宇宙船が御丁寧に

地球 --> 火星 --> 木星 --> 土星 -->
天王星 --> 海王星 --> 冥王星

・・と惑星をフライバイ。

気持ちはよく解るが萎える。
>>492
それは……、たまたま惑星直列の時期だったんだ。

無理あり杉だな(苦藁
宇宙船が火星軌道から木星軌道へ移動する途中には小惑星群と遭遇するが
非常に高密度で登場する上,必ず宇宙船の速度と同調して現れる
何故か「前方50万kmを秒速30kmで通過」したりしない
>>494
2001年宇宙の旅
496名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/10 01:04
スペオペ世界では、恒星から遠い深宇宙でも、どっかに謎の光源があるので僚艦や敵艦が見えなくて困ったりしない。
実際には真夜中よりもっと真っ暗闇のはずだが。
女性の衣装は、体のラインがあらわだ。
そして当然、そういう服を着る女性にブスはいない。
498b :04/03/10 05:47
q
499名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/10 06:32
>>492
推進剤を無駄にしないように遠心加速をしているせいでは?
>>490
恐竜がかなりの長期間にわたって
絶滅に向かっていた事は昔から知られていたので
隕石のみで絶滅したなどと言う学者は
さすがに昔でも多くはなかったたと思われ

ユカタン半島のクレーターが見つかった頃には
少なくとも上記のことは言われていたよ
エピソードというほどではないが
フレキシブル(flexible)を
英語の時間などに
ついつい万能と訳して恥を書いたことが
あるのは俺だけではないはず
502名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/10 14:27
>>499
天下無敵の波動エンジンや反重力エンジンやワープドライブを積んでる船がそんなセコい事をするか?だいたいそんな事やってて太陽系出るのに何年かかるのよ?
AとBがお互いの方向へ光を照射したら、2方向の光は光速の2倍の速度で
すれ違うはずだが実際は光速以上のスピードはあり得ないのですれ違うとき速度は
半減するという理論は本当なのか???
>>503
うそだよ。そんなことになったら、先方に到達する時間がずれちゃうじゃないか。
観測者の位置による
>505
どういう意味?
507名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/10 20:30
ありえない! にゃにゃにゃにゃい!
>>503
速度が半減するんじゃなく時間が遅れてつじつまがあうわけだが…

ちなみに「SF小説などに流布してる間違ったエピソード」じゃないなそれわ(w
>>504-505
 とりあえず、A君B君や第三者から見れば、どちらの光も光速で走っているわけだから問題がない。
 この場合、光速以上で動くものは普通に考えても存在しない。
 普通に(前アインシュタイン的に)考えて「2光速ですれ違う」と考えなければいけないのは、視点が光と一緒に動くときの話だ。
 A君側の光の先端の視点では、
自分は静止
A君は1光速で後退
B君は1光速で接近
B君の光は2光速で接近
に見えるはずだ、と言いたいのだろう?
510481:04/03/11 03:41
>>503
>~〜すれ違うとき速度は
>半減する〜

なんにせよここは間違ってる。
相対論的には、A、Bのどちらから見ても相手は常に光速で向かってくる。
すれ違う時もすれ違った後も相手の速度は光速として観測される。

A、B以外の「誰か」が見ていれば、彼らは相対的に光速の2倍の速度ですれ違う。
もちろんすれ違う前も最中も後も。
511481:04/03/11 03:42
あ、クッキーが・・・
地球の直径と同じ長さの棒を用意する。
この棒を毎秒7.5回転させると、棒の両端はほぼ光速だよね。
で、更に回転速度を上げる(棒の両端が光速を越える)ことはできるのかな。
速度を上げるに従って質量(この場合はモーメント?)が増すからできない?
>>496
赤外線などを放射してるから見えるとか?

>>512
光速を出せる宇宙船の開発よりも、
そういう棒を作って回す方が簡単だと思うか?
そういうな、512みたいな発想を上手い作家がふくらまして行くと面白いSFができるんだよ。
棒といっても、ミクロで見れば分子間力で分子が結合してるだけ
分子間力も重力と同様、光速は超えられない。

ようするに、しなりまくり
>>515
光速より何桁も下の速度でしなりまくりになり、
もうちょっと速度が上がったところで分子間力の限界を超え、
バラバラに砕け散る、というのが順当なところだろうな。
>>515
分子間力でつながってる固体はあんまりないと思う。
先端の速度が光速に近くなったら(この表現は乱暴だが)先端が重くなって
そのスピードで回す事が困難になるよ。
それが光線なんかの場合どうなるの?
何光年か離れたスクリーンにむけて懐中電灯を振ると、
光の当たるスポットが光速を超えて動き回ることにならない?
>>519
その場合は物質が動くのとは違うので、光速の問題は発生しないよ。
それは「運動」じゃないから、別に光速を超えてもかまわない。
>>519
見かけ上光速を越える「超光速運動」の変形だな。古典的なもんだ。
ttp://wwwj.vsop.isas.ac.jp/yougo/k01_super-luminal.html
523名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/11 22:20
長さ1光年の棒を用意して、その棒を押したり引いたりして
情報を伝えれば、情報の伝達スピードは光速を超える
よね?
また、古典的なネタを...
やっぱり分子が波打つだけですね。
宇宙全体をエーテルで満たしてから、いろいろやって見るといい。
528名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/11 23:47
まあ、物が燃えるのはフロギストンのせいってのは間違ってるよって事だ。
>>528
違います、あれはプラズマです!
キミラ>>514をもう一度読め!
531512:04/03/12 01:57
>>513
まあ、思考実験ということと、俺自身は「そういう棒」を作って回す方が
簡単じゃないかと思う。
原理的には棒と動力(貧弱でも)があればいいわけだから。
(各速度に従ってモーメントが増えるのなら話は別だけど、それはこの後に書く)

>>515
棒がしなるかどうかは角加速度の問題だよね。ゆっくり加速していった場合はどうなのかな。
>>518さんのレスは、棒状の各点がrω^2が光速に近づくに従って重くなるということだよね。
で、光速の時に無限に重くなるということかな、やっぱり。

例の「長い棒を押す」とか「長い棒を振る」とかは力の伝搬が光速を越えないということが
あるだろうから無理だと思ったんだけど、棒を徐々に回していくなら伝搬の問題は解消されると
思ったんだけど、やっぱり甘かったかな。

レスをくれた皆さんありがとう。
まあ、宇宙を探検していたら、地球の直径と同じくらいの長い棒が亜光速で回転していた……。
なんていうSFがあったら、思わず買ってしまうな。
宇宙空間に惑星スケールの巨大なニワトリがいて
羽ばたいた翼の先端はおそらく光速を超えているはずです!
というSFならあるけど。
534名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 02:38
そのむかしカー○ンジャーで奨学生の女の子にパンチラをさせました。
その役者の子はそれが原因でいじめられて役を降りてしまい、
再登場時には別の子役が立てられました。



……そして代役の子もパンチラさせられてました。めでたしめでたし。
>>534
だからどんなSF小説に流布してるんだよそんな話がぁ!
バカロリコン師ね
>>531
書く速度が上がるほど棒の両端の質量が増す。
光速に近づく=質量が無限大になる。
というわけで、棒がちぎれる。

というのが現実的だろう。
何をもって現実的とするかは秘密だ(w

#徐々に加速できる(質量増大がなければの話になるが)というのは面白かったよ。
すまん。

書く速度 → 角速度
>>531
微妙に理解してないな。
加速度は関係ない。
分子間力(じゃないのか)、分子が引き合う力さえも光速では
伝達できないので、棒の端の光速に近づく領域では
棒でも鎖のようにしなってしまうだろうということ。
結果的に、光速は超えられない。
たとえ棒が質量0で、無限の耐久力を持っていたとしても…だ。
その棒が実はただ1個の素粒子だとしたら?
1個の素粒子を超光速まで加速できるかどうか考えれば・・・
そもそも素粒子のサイズってどのくらいだ?
そこで不確定性理論ですよ。
>>539
棒にする前にブラックホールになる
というか、
棒の先端部分だけだとしたら光速を越えられないというのは納得しているのに、
長い棒をくっつけたら光速が出せるかも、というような思考になるのが変。
545名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 16:20
押井映画は必ずこける。
546名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 16:42
そしていまだにセワシ君の語る、タイムマシンによる歴史改ざんの末に、
先祖の婚姻が明らかに違うにもかかわらず、全く同じ人物「セワシ君」が誕生する、
「東京―大阪間交通手段理論」が理解できない俺。
>>546
つまりあれだ、
セワシ君は実はのび太のクローンなので
誰と結婚しても関係ない。
>>543
では,質量で潰れないように質量がゼロである「光子」を棒状に引き延ばす
光子は光速以下では存在しえないのでドーナツ状態に丸めて光速で自転させる
で,このドーナツを横に動かすと

1個の光子ドーナツの
自転に順行している側は光速を越え(光速+動かした速度)
逆行している側は光速を下回る(光速−動かした速度)
>>548
・・・・・それ,可能なのか
不可能な事を前提条件にして導き出した結果に意味はあるとは思えんが。
理想状態を仮定せずに導き出せる結果などあるのかと
いっそ一光年くらいある光子を作れば
光速を超える必要なんかないな(w
552名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 20:21
「素粒子」は標準理論では点粒子として記述されますので、
棒状にすることも伸ばすこともできません。

なんてことを説明することすらむなしくなるほど無茶苦茶な設定だな。

>>512>>523などは
「相対論的世界においては完全剛体は存在しない」ことに気づかないための
(そしてそれに気づくのが遅ければたいていの人間が一度は思いつく)
FAQなアイデアなわけだが、このアイデアが頻繁に出されるのは
相間(「相対論は間違っていると主張する輩」の略)の多くが相対論による
同時性のずれの効果を(受け入れる・受け入れない以前に)
概念として理解できていないのと近いものがあると思う。

ローレンツ収縮とか、時間の遅れとか、そういういのは
言葉的にイメージが比較的わかりやすいのだが、
同時性のずれはある程度考え込まないと把握できないから、忘れてしまう。
本当はこれをはずしてローレンツ収縮も時間の遅れも語れないのにね。
553名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 20:23
というより一般的読者の知能程度と理解力に合わせて書いてる。
自分に読めない漢字が出てきたら「作家のオナニー」って言出す程度の知能なんだから
そっち方面も彼等の理解の範囲内におさまるよう書いてあげないと。

オタに人間への洞察が理解できるわけないよ。まともな対人関係知らないんだから。
彼等の脳の容量でも記憶可能な限られたパターンの萌え記号こそ
彼等にとっての人間性、つまりキャラクター。
読者に理解できないものを書いても仕方ない。
舞台背景や科学技術に関する描写も同じこと。
読者あっての作家。作家のオナニーはみっともないだけだよ。

以上、人間への洞察は怠らないよう常に心がけておりますw
>>546
のび太の子孫なので、環境が変化しても人格に全然
影響を与えないつー事には妙な説得力ありません?
>546

人格、行動、体型、容貌には遺伝的要因ではなく環境こそが重要であるという
F先生の密かな主張です。

まあ、環境を激変してるはずなんだが...
>>533
チキンジョージ?

>>548
ドーナツをツイストさせたときに偏光がどうなるかとか
豆腐をまぜたときの健康効果とか
思考実験のタネは尽きないな
>>546
のび太の将来のライトコーン上に、セワシの存在する未来がある。
勿論、セワシの存在しない未来もありえる(東京―札幌間交通手段)が、
セワシの送り込んだドラえもんは、のび太―セワシの2点間を結ぶ無数の
可能性世界の範囲内でのび太を助けている=のび太の人生を修正している。
タイムマシン装備のドラえもんがいつでもどこでも歴史を修正できるからセワシは安心。
ドラえもんて時間犯罪者だよな。なんでタイムパトロールに逮捕されないんだ?
559名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 23:55
>>558
 介入された未来が、ドラえもんの存在する未来となっているから。
 未来から見たらそれが源流に…^^;
>>558
TBぼんをはじめとする藤子作品おなじみのアイテム、
例のカードで照合したんでしょう。
まぁカードの判定原則も謎なわけだがw
>>561
あれは未来(現在)に与える影響の大きさ、って説明あるやん。
あらためて>>512を読んでみたけど、最初から答え書いてるじゃん(w

剛体率云々を書いてるヤツが多いけど、「力を伝える速度が光速を越えない」
という話じゃなくて、「速度が上がるに従って質量が増える」ということが彼の提起した
問題への解答。
たかだか6400 x 2kmの棒なんだから「軌道エレベーター」に比べれば短いよな(1/5)。

ところで、こういう建築物(12800kmの「マンション」が高速で回転している)が存在して、
エレベーターを使って各階を移動するという話は面白そうだ(もちろん重力の制御はしている
ものとしてだが)。
うまく書けばリングワールドなみの物になるな。
ちょっと屋上に洗濯物を干しに行ってる間に2歳だった子供が
中間管理職としての板挟みに苦しんでいたという、話とか。
デイワールドか?w
>>565
物干しの時間の進み方が遅い(干しに行って帰ってくるまで30〜40年?)なら、
乾くまで何百年もかかるんじゃ・・・
設定を逆にして、物干しの方が時間の進み方が早いってのなら効率の点でも
理にかなってるんじゃないかな。

ただ、毎日物干しに行く奥さん(?)は家族の誰よりも歳をとるのが早い・・・
とうとう肉体的な年齢差が30年にもなってしまい、年老いた妻を悲しく見つめる夫。
夫はある夜、昔読んだギリシャ神話を思い出した・・・そして一人物干しに向かう。
彼はつぶやいた、「神様、自分も鶏にして下さい!」

おっと、書いていて涙が出ちまったぜ。
568567:04/03/16 02:20
よく考えたら「夫」は30年+α以上も物干しで過ごさんといかんのだな・・・



ダメダコリャ・・・
>>568
そもそも妻も主観時間で30年を物干しで過ごさんといかんのだが。
毎日一時間としても…
570567:04/03/16 03:27
>>569
そう、そこなんだよね〜。若いままでいるのは簡単なんだけどね。
571名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/17 19:25
>>563
それはローレンツ収縮等の変化(完全剛体は存在しない、といったこと含む)等
ニュートン力学との違いを質量の部分に無理やり押し付けた場合の表現です

「棒全体の質量」だったら回転運動の
エネルギー分質量が増加すると言ってまったく問題ないけどね。
>>567
 簡単に出来れば、電気を使わない冷蔵庫というか保存庫になるんだが。
 冷やさなくても鮮度そのまま。
 ほすぃ〜
>>567
 遠心力は?
>>573
重力を制御しているものとしてと書いてあるよ。そこはみんな気になるし。>>563
575名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/18 14:39
重力や加速度運動が元で時間の進みにずれがでるのに
それ補正したら意味なしおちゃん

つまり絶対的な"距離"や絶対的な"時間"は本当は存在しなくて
絶対的な"速度"が存在するだけ

というのが相対論の骨子なんだけど、
何か光速度で速度制限があって、それを何とかして破れないか、
みたいな認識がほとんどなんだよなー

と、「SF小説などに流布している間違った認識」に
無理やり持っていこうとしてみた
577名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/18 20:27
タキオンって、存在しうるんですか?
しうるって言われたら、しうるだろ
「万里の長城は、宇宙からは見えない」は、ガイシュツ?
いったい、いつの話をしてるのかと小一時間
あ、ごめん>>580は忘れて
>>579
国威発揚のために小学校の教科書に嘘を載せるのは
止めようと中国の高官が言ったのだったけか。

それとも宇宙からみえるバカなものをつくってしまった
祖先が恥ずかしいのだろうか?
(万里の長城、戦艦大和、○○○)
なんか戦艦大和が宇宙から見えるみたいだな。
それはそれで豪快で良いが。
>>580
「宇宙から見える」=「周回軌道上の有人衛星から肉眼で視認できる」ということだろう、たぶん。
>>575
重力と遠心力を混同してはいかんよ。
586名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/19 03:58
>>585
はい?何を言ってるんですか?
>>586
例えば、例のマンションは「遠心力」が永久にかかり続けるわけだけど、
直線運動をしてる場合は、速度が上がった後に加速をやめても
時間の遅延はおこり続けるということじゃないかな。
ローレンツ変換にも加速度は無いし。
588名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/19 08:44
????
589名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/19 09:14
>>585
重力と遠心力を混同してるのは>>574
>>579
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
すると、トラルファマドール人の努力と、
地球の歴史の意味は?
_| ̄|○
>590
そういうものだ。
これで奮起した中国人達が、宇宙から見えるようにと、イカ釣り漁船で
大挙してくり出して行くのであった。
>>582
南京大捏造は…
昔、「宇宙から撮った写真」とされる映像が学習雑誌に載っていたのを覚えている。
そこにはしっかりと万里の長城が確認できた。

今思うに、あれは単なるイメージスケッチだったのだろうか?
それとも、さる筋から得られた貴重な画像、という触れ込みで
捏造画像が出回っていたのか?
>>594
現物を見てないから何とも言えないが、拡大映像ではないのかな。
別にスパイ衛星なんかでなくても、地表観測用の望遠レンズ使えば、
万里の長城だけでなく仁徳天皇陵も映るから。
そんな貴方に日本スペースイメージング株式会社

ttp://www.spaceimaging.co.jp

ギャラリーには日本のサンプルも多数。多分本社のサイトには日本以外の画像があったと思う
597594:04/03/20 02:23
>>595,596
いろいろありがとう。今にして思うんだが……。

よく、ヒエログラフとかいって、
その辺に転がっているような石に
「シュメール文字が刻まれていた!」
なんて騒いでるトンデモさんがいるじゃないか。

あの手の「シュメール文字」って、
ほとんどが「文字」とされるところをペンキでなぞってあって、
ペンキをはがすと全くそんなもの見えないんだそうだよ。

それとよく似たやり方で、万里の長城があると思しきとこら辺に
曲線を書き込んでいただけじゃないかと思うのよ。

ご丁寧にその曲線には「←万里の長城」と書かれていたし。
中国の次の宇宙飛行士は視力を鍛えに鍛えまくられた奴が行く予感。
で「やっぱり肉眼で見えました」
あと、万里の長城の長さと幅を、(ひとにわからないよう)
少しずつ伸ばしていくとか……。
>>587
 つまり、加速が終わってからの例のマンションは縁部で
 ・重力あり(小)
 ・遠心力による擬似的重力あり(大)
 ・加速度による擬似的重力なし
 つーことで?

 潮汐力は無視可能?
601名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/21 11:45
そもそも587が何の話をしてるのかわからんのですけど。
>>563とかそれ以前の参照
603名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 08:19
いや、そういう問題ではなく。
604名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 10:09
>>558
のびたを放置すると人類が滅亡することが明らかになったので
評議会の決定により過去に介入する決定が下されたんです
だからタイムパトロールはむしろドラえもんの手助けをします
ドラえもん 「I'll be back.」
「ドラえもん」って、相手国の国民を依存心の固まりの駄目人間するための戦略兵器だと思うけど。
そういえばバンダイかどこかでドラえもんを本当に作る
プロジェクトなんてのがあるようだが
むしろ道具の方を作ってくれよ
>>606
ドラえもん「で」ダメ人間になった香具師はおらん。
ここポイントにして微妙に板違い。
609名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 15:28
「ドラえもん」という作品自体でダメ人間になった人は現実社会にたくさんいます。
子供をだめにする悪書ですね。
>607
道具も含めた一連のシステムとして開発しないとドラえもんは
ドラえもんたりえない。とか
>>609
統計でもあるのかと
悪書とうけいマシン! で調べたんでそ
>>609
オウムキターーーーーーーーー!!!!!
あんあんあん

…とっても大好き…

僕だめになっちゃいそうだよドラえもん。
ドラえもん、漫画版には必ず「道具に頼ってラクしようとすると、手痛いしっぺ返しがくる」という訓示が入ってたんだけど、
昔、偶然見たアニメ版のエピソードでは、内容は忘れたけど、のび太が道具を私利私欲で使ったあげく「よかったね」で終わるという、ある意味最悪な展開があった。

これじゃダメ人間が出来ても不思議じゃないよな。F先生も天国で嘆いてるよ・・・。
>>607
4次元ポケットだけでも十分開発の意義はあるよ
617ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/03/22 20:19
何のスレなんだか。

>>615
藤子ヲタとして言うけど、ドラはパブリックイメージ通りの教訓マンガじゃないよ。
まあ読みまくればわかると思うが。
あ、それが〜などに流布している間違ったエピソードかw

因みにFマンガで最悪の「良かったね」オチといえば
エスパー魔美の「一千万円・三時間」
会社の金を横領してたおっさんに金をやって
犯行がバレる前に返させてめでたしめでたし。
ですねん
それ以前にだ、「ドラえもん」という作品自体でダメ人間になるほど、ドラえもんにこだわるやつなんていない。
餓鬼のころはあるかもしれんが、成長すりゃドラなんて歯牙にもかけなくなる。
物事を先入観やイメージで過大評価するってのもよくあるパターン
>>617
単行本三十数巻読んだ上での印象なんだが・・・まあ読んだの20年近く前だしな。しかも書き方しくじったっぽいし。

>会社の金を横領してたおっさんに金をやって
>犯行がバレる前に返させてめでたしめでたし。

それは別によかったねで問題ないと思うんだけど・・・。人情ものの定番でしょ。
社会的な善悪でなく、道義的な善悪に重きを置いてるからだと思う。
そういうのは藤子作品全般にあったと記憶してるんだがなあ・・・。


>>619
ガキのころ見聞きしてたものって、成長してからも深いとこで結構影響してくるもんだよ、実際。
瀬名秀明はダメな例ですか良い例ですか。
なんかレスがかみ合っていないような気が。
>>615はアニメではのび太が安易なハッピーエンドを迎えてて萎えたという話でしょ。

原作のドラは無味無臭の児童向け漫画ではなくそれこそ訓示的な話あり
SF的な話あり、人情あり、F先生の趣味爆発な話あり、マッドな話ありと
一筋縄ではいかないものなのに今の藤子プロはそれが全然わかっていないと
声を大にして言いたい。

ついでにそれぞれの代表的な話は
訓示的→どくさいスイッチ
SF的→バイバイン(w
趣味爆発→ラジコン大海戦
人情→結婚前夜
マッド→赤ちゃん製造機
あたりを押しておこう
>>606は、作品世界の事を言っているのであって、現実社会でドラえもんが原因で駄目人間が
生まれているかなんて言っていない様に思う。
何巻だったか忘れたけどドラえもんが帰っちゃう話(ジャイアンと
けんかして勝つやつ)を読むと必ずしも依存心の固まりにしているとはいえない。
>>625
それが、3つある公式最終回のひとつ。
藤子先生が直接手がけておられた時代の作品だから>>623が分析している様に、
人情味と教訓的に溢れた話になっている。
つーか第一シーズンの最終回でしょ。
第二シーズン冒頭でUSO800で復活
628名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/23 15:42
ドラえもんなんて読んでると、「時空が歪んだ」ら何でもアリの低能大学生
に育っちゃうよ
>>627
「第一シーズン」って表現、間違いではないけど、スタトレみたい。
本当にあれで「最終回」の予定だった。

藤子先生が描かれた最終回は3種類。
その内の一編「さようならドラえもん」だけが単行本に収録。
他の二編も内容はほぼ同じで、ドラえもんが未来へ帰るというもの。

>>628
君のことだよ
のび太走馬灯は間違ったエピソードだったか。
おまいら無関係なドラえもん話はドラスレでやってください。
SFアニメ等で、宇宙空間でカーブを描きながら旋回する、って描写は間違ってる・・・よね?
G軽減しつつ反転するためには普通に減速するよりカーブする方がいいのかな?

なんにせよ、曲線運動中に、進行方向と主推力軸方向が同じなのはおかしい、ってことで。
>>633
釣りか?釣りなのか?釣られてやるわ。

1、その物体の運動に影響する力は推力だけとは限らない
 (引力とか、引力とか、ローレンツ力とか、その他いろいろ)
2、カーブを描かない旋回を普通は旋回と呼ばない。
3、物体に推力しか働いてないとした上で、直線でなく曲線運動にしたから
 といってGは軽減されない。というかGに進行方向は関係ない(当たり前)
4、曲線運動中に進行方向と推力の軸方向が同じなのはよくあること。
 別に最終到達地点と出発点を結んだ線が進行方向じゃない。
 ベクトルはその一瞬を切り取って計る。曲線と接線の関係。
 それに、進行方向を決めるのは加速度じゃなくて速度だしな。

要するに君の考えてる宇宙の法則がおかしい。
 
>>634
後方へのみ噴射すると思しきエンジンを載せているように見える
宇宙船が、まるで飛行機のように旋回する描写があるが、その
求心力をどこから得ているのか分からない、って事では。
固定ノズルに見えて実は内部のフィンによりベクタード・スラストに
なっていると好意的に解釈してみる。

噴射の方向と違う向きに進んでたりすると擁護のしようも無いが……
昔のヒーローの乗り物で、
噴射(ってより炎だな)が途中でひん曲がって、
それで進行方向を変えてたのがあったと思う。
638633:04/03/24 01:27
>>634
いや、理系弱いのは自覚してるんでお手柔らかにw

2、旋回する→移動方向を変える、ですね。書き間違い。
3はまあ、その通りですね。ということで旋回機動である必然性はない、と。
4、進行方向を決めるのは速度、てことは、やはり進行方向(速度ベクトル)と推力軸(加速度ベクトル)が同じ方向を向いているのは変、てことになると思うんですが・・・?

>>636
ベクタードノズルにすると、機体自身が回り出しません?w
やっぱり釣りなのか633。
俺達を無意味に悩ませ笑っているのか?

>>635
俺は633が

>なんにせよ、曲線運動中に、進行方向と主推力軸方向が同じなのはおかしい

と書いてるから、「主」と「副」推力がある状況だと普通に受け取った。
いわゆる制御スラスタが別口にあると。
638でさらりと状況設定を変えてこられて、ちょい戸惑ってる。
633よ。
主推力しかなくて、それが方向固定で、さらに引力とかの外力が働いてないとか、
絞った話にしたら、どうあがいても放物線運動しかできないからな。
いわゆる旋回運動は無理だから、633の話がそもそも成り立たないぞ。
いまさら「旋回ナシよ」とか言われても困る。
こういう分類は好きじゃないが、
633は文系ってことで。

ところで、
「出産の苦痛を男が味わうと狂い死ぬ。女は精神的に強靭だ」
とか言う説をたまに述べる人や本があるが、
どう考えても間違ってると思う。
出産で狂い死ぬ女性は?いるのは背反だし、いないのも変だ。
そんなに痛いなら何故2人も5人も10人も生む女性がいるのか?
死ぬほどなら一度経験したら、もう二度とやらないだろ。
実は出産って病み付きになるくらい気持ちいいんじゃないか。
ということを避妊に失敗した時に話して刺されかけたことがある。
まぁ階段を使って二重の意味でおとさせましたがね。

641633:04/03/25 01:02
>>639
アニメでの描写:飛行機のように旋回運動をする

実際の宇宙での機動:飛行機の旋回のような動きはしない(実際的でない)

・・・てことでよろしいですか?
上が「間違った描写」ってことで。

初めからこのように言いたかったんですが、どうやら文章化できてなかったみたいです・・・
よって私は文系ですらない、と。

おそまつでした。
メインスラスターが1基で、一度止めると再点火しづらいために吹かしっぱなしにしているのなら、大気の揚力で飛ぶ飛行機の旋回に近い軌道を描くな。

……とここまで書いて、ローリング+引き起こしなしにいきなり180°ヨーイングをした雪風を思い出した。
宇宙飛行を大気圏飛行の挙動に黒バックつけた
だけで表現できた気になってる作品は
確かにたくさんある。
633の言いたいことは皆よく分かってるよ。
まぜっかえすのは、俺らの習性だな。
豊田有恒がヤマトのSF考証をしたときの苦労話そのままだな。
ツッコミ所も山ほどあるが、「爆発して破片が下に落ちる絵を没に」とか
無数の修正をいれたらしい。その一つが宇宙での旋回だったという。
>>644
 この板で言うのもなんだが、ヤマトは、ガミラスの雷撃機が発艦したあと「重そうに一度降下してから引き起こす」あの雰囲気が魅力のひとつじゃないのか。
科学考証の正確さと作品の魅力は連動してないからな。
科学考証ばかりに腐心して肝心のお話の方がお話にならないという。
(しかもそういう作品に限って科学考証もどこか勘違いしてるっぽい)
>>647
さよならジュ……;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
649名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 12:43
ていうか宇宙空間において超高速で旋回運動して引き返すとしたら、
人間に耐えられる遠心力で回ると、月1周ぐらいしないとダメっつう
ハナシでしょ。1回交戦したら次に交戦するのは24時間後とか。
>>640
会陰切開の気分を味わうためにちんこの穴チョッキンされてみては?
俺は御免こうむるが(w
651名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 15:55
背景に何か基準物が映りこんでないと
どういう観測系から宇宙船の運動を描写してるのかわからん
「艦長!右舷前方より小惑星群が接近してきます!」
実際は艦の方が接近してるんだろうなあと思う。
653名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 17:41
エンタープライズは一隻なのに
「全艦停止!」
とさけぶジャンリュック。
654644:04/03/25 18:27
>>645
それは考証した結果なのだと,好意的な解釈もできるよね.
人工重力圏から出た後に微調整をしているという風に.

苦労話は苦労話,いったん映像になったら好意的に解釈したいものだ.
>>653
勘違いしてる人は多いと思うが、
「全国」=「一国全体」のこと。「世界の全部の国」という意味ではない。
「全県」「全校」も同様

ゆえに「全艦」=「一艦内全体」のこと。
>>652
艦が加速してる場合はそうだろうけど、等速運動してる場合はどちらとも取れるんじゃないかな。
657名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 05:59
>>655
自分の論旨をよく考えろぃ。
「全艦停止」
という命令が、実際どういう状況を期待する命令なのかを考えれば

>ゆえに「全艦」=「一艦内全体」のこと。

にはならないとわからないか?
それともピカードは、乗務員全員にその命令直後、
2歩の歩行で止まる事を期待しているのか?
じゃあ、
「本艦停止」
と言えばいいの?
>>657
655じゃないけど、全艦(内)で「エンタープライズが停止するための作業をしろ」って命令じゃないのか?
>>659の解釈が正しいと思うよ。
「全艦停止」とは一寸違うけど、艦名は忘れたが旧日本海軍の軽巡で3軸艦の奴がいて、新任の艦長が
接岸の際、通常通り「両舷停止」を命じたら真ん中の推進軸が「微速前進」で回ったままになって岸壁に
衝突した事故があった。
>>660
そういう事もあるんだね・・・
ところでエンタープライズの場合、全艦以外の停止ってあるんだろうか?
半艦停止とか。なんとなく枕詞的な使い方のように思えたが。
「マイナスのエネルギー」ってなんか凄くない?
>>661
ガンダムで「半舷休息」ってのがあったな。
WBだと半舷はわかりやすいけど
アーガマやトーキョー3だとどっちが右舷で左舷とか
わからんくなりそう(w
民間船の冊子(乗船同意書?)にこんなのがあった。

(航海当直配置等)
第5条 船長は、運航管理者と協議して次の配置を定めておくものとする。変更する場合も同様とする。
(1)出入港配置
(2)通常航海当直配置
(3)狭視界航海当直配置
(4)荒天航海当直配置
(5)狭水道航行配置

平時の航行についてはほぼ同じで、軍艦固有の物として「作戦行動中における配置」が加わると思われる。
>>664「半舷休息」って言葉通り右舷・左舷なのかな?
総員配置時に「本来の当直以外の人員に対して休息を取らせる」という意味だと思うが・・・
>666
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~sk_kawa/yokaren2.htm

半舷は12時間交代ローテーション配置。寝ている乗員のいる居住区は静かにしたいから、
居住区もこれに合わせて構成されている。

4半舷直(6時間交代ローテーション)もある。
半舷休息をガンダム用語だと思ってる奴がいるとは...
>>668
>ガンダムで「半舷休息」ってのがあったな。

だけで「半舷休息」=ガンダム用語だという認識に持っていってしまう君は
次はきっと

>しかし、ガンオタの誤った知識はどうなかならんのですか?奴ら、
>戦闘機や車両に固定されてる連射可能な火器=全てバルカン砲だと思っているようです。

とか書くんだろうなw
はいはい、ガノタはシャア板へどうぞ。
田中の擁護をするわけでは無いが、元々の記述は確か役不足の誤用を指摘した上で
「あえて言うならば『役者不足』」
というものだったと思う。それをアフォな読者が得意げに引用し始めたのが始まり。
>>665
(6)第一種戦闘配置
てな感じですか。
>>667サンスコ
>>664がいう、右舷左舷は違うとは思っていたけど自分の認識に自身がなかったので・・・
>>672おそらく「総員配置」が相当するのであろうが、いくらクグッてみても「第一種戦闘配置」は、エヴァ関連しかでてこない。
>>673
うむ、あれはエヴァ用語だろう>第一種戦闘配置
おそらく「ゴジVSビオ」の第一種警戒態勢が元ねた
「ゴジVSビオ」のそれ自体が医学用語かなんかが元のはずだけど
スタートレックだと、Battle station!っていってるよな。
戦闘配置。
>>674やっぱり!
第一種警戒態勢=デフコン1
かな?
>>671
レスがかみ合ってないので多分誤爆だろうが
誤用の方の「役不足」の方はほとんど「力不足」の意味で使っている
人間がほとんどなのに「役者不足」なんて
わざわざ日本語にない言葉を使うのはおかしいと思うのは自分だけだろうか。
>>677
そういうコジツケがあったせいで、間違った解釈が直らないままなんだよ!
・・・という事を単に言いたかったんでは。
>675
「Battle station」は「レッドオクトーバーを追え」でコネリーも言ってたね
>>677
力不足っていえばいいじゃん?普通に。
「これでは君には役不足だろうけど、なんとか頼むよ」
みたいな言い方するぜ?自分がそうだから人もそうだと思わない方がいい。

>>679
いってたねー。正式に使われている軍隊用語なんだろうね。
インフォシークのEXCEED英和辞典では
「Action stations! =戦闘配置につけ. 」
となってるが?

海軍と陸軍で違いがあるのだろうか?
>>681
海軍と陸軍の仲が悪いのは、古今東西を問わない
宇宙船のスターボードは上だって本当?
>>681
兵員主体で考えると、
 ・海軍では基本的に艦の中に固定の持ち場/配置場所がある。
 ・陸軍では要塞でもない限り持ち場である配置/陣地自体が流動的に変化する。
の差があるのではないかと。
>>680
その役不足の使い方は間違ってないじゃん。
677はただ単に力不足という言葉があるのに田中は何でわざわざ
「役者不足」なんて言葉を使ったのだろうかということでしょ。


そういやどっかのスレで「各自状況開始」ちょカキコしたら
「状況開始なんて日本語はありません。もっと日本語を勉強してください」
なんていうレスがかえってきたという話が。
>「各自状況開始」ちょ

ちょ?
元が日本語じゃないことは確かだろ。
まだ日本語になりきってないというか。

軍事関連以外のスレだったら、そういわれても仕方がない。
禿しく既出っぽいが、
スペースシャトルみたいな(宇宙船としては比較的)浅い進入角で再突入するタイプの往還機のブラックアウト.

ミッションの内容にもよるけど、あれは今は起きないからね.

なんか、今売ってる電撃ホビーマガジンだか何だかの
ティターンズの実験部隊を中心に据えた外伝小説でそんな事書いてる人がいたから気になった.

文章からして、ミノフスキー粒子絡みとも思えないし...
>>688
例の帰還途中で空中分解したシャトルは、当初
「ブラックアウト中でまだはっきりしたことは分からない」
みたいなこと言ってなかったっけ?
>>688
ほう…初めて聞いた。
プラズマに包まれる限り必ず電波障害は起きるはずだが
どういう方法で回避してるのかな?レーザー通信?

(関係ないけどウェーブライダーもその方法の一つだが)
691名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/31 21:48
>>690
 たしか、突入中は上へ向かって電波飛ばして衛星中継する形式になったから、
従来のようなブラックアウトはないってコトではなかったか? 可能なのは、
データ通信だけだったかな。
軌道傾斜角の大きいミッションの場合等は今でも起き得るけど、
コロンビア事故の件では当たらず、ギリギリまで音声で通信してますた.
( Sバンドは音声とテレメトリのやりとりを想定しています )

事故機からの最後の音声
( タイヤ圧のテレメトリデータが来ないという呼びかけに対するハズバンド機長の「ラジャー」 )
...の後、32秒はデータが届いていましたが、
これは自動操縦システムが機体立て直しを図って行ったRCS噴射等の機動を示すもので、
乗員の恣意的な行動を認むるものでは無く、
何れにしても、喋ってられる状況では無かったと推測されます.
とりあえず,衛星を介在させるシステムなら
ガンダム世界では役に立たないとして使われていない可能性は大きいな
もっとも,電撃のティターンズがどうの・・・を読んでないので
なんとも言えないが

それにガンダムは初代で突入中のWBとガンダムの間で通信が不能になる
という描写を描いているから,これの続編やらを作る場合においては
その描写を尊重するのも正しいと思うが>例え科学考証が誤っていても
>>691
なるほど、上方はプラズマが薄くなってるから電波が通るのね。

>>693
一年戦争中は連邦の衛星はことごとく破壊されてるはずだから、
ガンダムとWBは直接通話しかなかったと思う。
ティターンズのなんとかはまだ平時の話なので
航法衛星があるはずだなあ…
そもそもガノタのための考証なぞ考えてやるのも(ry
696名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/07 16:17
age
697名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 01:02
あげ
「超光速通信が可能だとすると、因果律が狂うので、超光速通信は有り得ない」

地点AとBの間で通信する場合を考える。
Aにて事象aが起きたことを、通信CaでBに伝えると、Bから通信Cbを返信する。
CbがAに到達すると、事象aは終了もしくは抑止されるものとする。ここで、Cbが
aが発生するよりも早くAに到達した場合を指して、「因果律が狂っている」と呼ぼう。

さて、Caとは別に、AからBにaの発生を伝えるような光Laが発生しているとする。
CaとCbの速度が光より速いなら、CaがBに到達した時点で、LaはAとBの何処か
中間にある。そしてCbがAに到達した時点で、LaがBに到達しているかは不定だが、
所詮Aにてaは発生済であるので、Cbが到達したとしても特に矛盾は生じない。
従って因果律は狂わない。
>>698
> 因果律が狂うので、超光速通信は有り得ない

背理法の使い方を間違ってるようなのも多いよね。
「宿主を全滅させる寄生虫は生存できない」→「この寄生虫から助かる方法があるはずだ」
とか。
>>699
背理法じゃないと思うぞ。
「超光速とはいえ、事象の発生後にしか情報は伝達しねーじゃん」
て事をいってると思う。

次にはおそらく、左から自分へ3/4光速、右から自分へ3/4光速で
飛んでくる2隻の宇宙船で1.5光速の相対速度を実現できるって
教えてくれるんじゃなかろうか?
・・・もし新学期が忙しくなければ。
アインシュタイン 間違っている の検索結果 約 2,620 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
>>700
>>698は「超光速通信が可能だとすると、因果律が狂う」の部分がおかしいと説明しているけど、
それはそれとして、
「因果律を狂わせるから、超光速通信は有り得ない」というのはどうか?
>700
この話にローレンツ変換は関係してねえだろ
これだから相対論厨は・・・
704名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/11 13:54
Aから1光年の距離にあるBへ、光速の2倍の速度の超光速通信をすると、
向こうに伝わるのは半年後。あくまで未来であって過去ではない。
速度無限大でもようやく同時刻になるだけ。つまりどんな速度を出そうが、
時間を逆行したり因果律が崩壊したりすることは有り得ないということ。
SF板の人間ならもっと柔軟な頭をしているかと思ったんだが、アインシュタインの
呪縛にとらわれ、思考停止状態に陥っているようだな。
ミス住降臨か
>>698
超光速粒子タキオンは存在するか
http://homepage1.nifty.com/tac-lab/tachyon.html
物理板見てると、たまーに研究者でもこれ誤解して、因果律が壊れるから
超光速通信は出来る訳が無いので云々・・・とかカキコする奴が居る。

超光速通信は出来ないのかも知れないが、出来ないにしてもその原因は
因果律云々とは別の問題に帰着されないとおかしい。
「因果律なんか関係ないじゃん」と言うと、決まって>700みたいな厨が湧いて
「じゃローレンツ変換はどうなのよ」などと煽り始めるのもお約束。だから
そっちの話はしてねーんだよ。頭悪い奴って居るんだよなあ。
708700:04/04/11 16:28
因果律の話なんかしてないだろ。ちゃんと「別の問題に帰着」させてるじゃん。

ローレンツ変換の話もしてないだろ。
超光速で因果律どうこういう奴は、そもそも何で超光速通信自体が
(少なくとも今んとこ)実現できないのかが分かってないんだよ。

ちょっと齧ったくらいの>>707みたいな奴が、なんでも関係ありそうな
話題を見るとスグに
「あっローレンツ変換の話だ知ってるもんね。はい厨房と」
とばかりに飛びつくのが真の荒れる原因だな。
>706
>1970年代の某アニメの影響でタキオン粒子という言葉が定着していますので、本稿ではタキオン粒子という用語を使用します。

三行目でいきなりアニオタ宣言ですか(藁
710名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/11 16:37
ナニもかもが仮定仮定だな。
そもそも、まずタキオン粒子とやらを見つける事だ。話はそれからだ。
>>709-710
アニオタとか仮定だらけとか揚げ足取りはどうでもいい。

706のリンク先で言ってるのは
「超光速通信が可能だとすると、過去への通信も可能になる。」
「それによって因果律が破れ矛盾が起きる。」
「だから超光速通信は不可能。」
ということ。

698は、超光速通信で因果律が破綻しないような場合を取りあげて、
「超光速通信が可能でも、因果律は狂わない。」
「従って超光速通信は有り得る。」
と言っている。因果律の問題に帰着させてるじゃないか。
712名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/11 17:08
超光速になっても因果律は崩壊しませんし、
超光速になってもタイムマシンはできません。
単にアインシュタインという基地外が言い出しただけです。
それに同調してしまった人類は、地球最大史上最高の汚点として
末代まで笑い話にされるでしょう。あーー恥ずかしい
>708
合成速度が光速を超えられない理由はローレンツ変換で示すだろ?
正にあんたが自分で持ち出した訳だが。

まあ、それはそれとして>706のサイトはどうなのよ。
関係無いどころか、あすこでああいう結論が出るのは(37)式にローレンツ短縮が
織り込まれてるせいだぞ? 喪前こそ本当に解ってるのか?
こ、このスレの進み具合は…

SF板的には超高速だッ!!!




とりあえず、論者の方々は捨てハンでも番号でもいいので名乗ってください
>>714
もっと進行のスピードを上げれば、過去に戻れるぞ!

・・・パート2という異宇宙なので、因果律は崩壊しません。
716名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/11 18:03
>>712
香ばしすぎます。
>>713
横からゴメン。
ちょっと聞きたいんだけど、ローレンツ変換の話が出てくると拒否反応を示すのは、
ローレンツ変換自体が間違ってるとして否定してるってこと?
話の流れの中で出てきても別にいいんじゃないの?
「赤い奴は通常の3倍のスピードで動く」

地点AとBの間で移動する場合を考える。
Aにて白い奴aが現れたことを、通信CaでBに伝えると、Bから赤い奴Cbを出撃させる。
CbがAに到達すると、白い奴aとの戦闘状態に入るものとする。ここで、Cbが
aが出現するよりも早くAに到達した場合を指して、「因果律が狂っている」と呼ぼう。

さて、Caとは別に、AからBにaの発生を伝えるような霊的存在Laが存在しているとする。
CaとCbの速度が通常の3倍速いなら、CaがBに到達した時点で、LaはAとBの何処か
中間に漂っている。そしてCbがAに到達した時点で、LaがBに到達しているかは不定だが、
所詮Aにてaは発生済であるので、Cbが到達したとしても特に矛盾は生じない。
従って因果律は狂わない。


>「赤い奴は通常の3倍のスピードで動く」

一行目でいきなりもえたん宣言ですか(藁
>717
ん? >707のこと?
俺は逆にキモだと言ってる積りなんだが。>708は折角持ち出しながら
撤回したり、ふらふら訳が分らないから突っ込んだだけ。

元々、ローレンツ変換を前提しないと過去との通信なんて結論は出ないと思う。
だからタキオンは無いのか、それともローレンツ変換がおかしいのか、俺は
物理屋じゃないから知らんし正直どっちでもいいが、>707-708は何かズレてる。
>>606
星新一の妖精なんたら会社だな
だから、因果律が壊れたらなんで困るのよ?
俺の会社がつぶれる。


困らねー
そもそも、3倍はおかしいとしても。宇宙でのMSによる迎撃という、あの
世界でも、開戦当時、例のない作戦に出撃した小隊で、隊長だけ、X倍
といえるほど(そもそも別の性能)の性能差のある戦闘機に乗っている、
なんてことはあるのか。

今で言えば、F-14の海軍迎撃部隊に、Xナンバーの超音速機で指揮し
に行くようなもんじゃないのか。

この例でいくと、どれだけボロボロになっても火力を失わず、沈まない
WBは、現代の設計で新規開発された戦艦大和級が、いきなり太平洋
の真ん中に出てきたようなものか。しかも、宇宙船転用可能な、超音速
戦闘機を積み込んで。
ガノタは氏ねや
>>723
困らないと思うほうがおかしい。
>>723
あれをやったらこうなるという予想が全く立てられなくなる。
>>727>>728
それは因果律の存在する世界に慣れてしまっているからであって、
無ければ無いで本当に困るってことも無いかもよ。

いずれにせよ、因果律を絶対のものであると理由もなく定めて、
それを元に理論を構築するのは無意味。
おいおい…
どうも、こっちの方からあふれ出してきたみたいだな

★★★タイムマシーンなんてありえない★★★
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018179354/
732名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 14:19
>>725
 スレちがいだが。
 赤い人の「3倍速い」というのは、並のパイロット以上の加速Gに耐性があり、よ
り高速度で突入しても、正確に機体制御や射撃ができるという高い能力を持つエー
スパイロットであることを示している……とか言う話だったと記憶している(なぜ3
倍かって数字には、特に根拠はなかったはず)。
 隊長機として多少チューンしてあるという設定もあるが、基本的なスペックはさ
ほど変わらない。通常は部下に合わせて、必要とあらば個人の能力と性能差を活
かして突入・一撃離脱をやったのでしょう。

ペーペーのMSパイロットは減速も考えずに加速したり機動すると、
下手すると『 回収不能 』で捨てられる恐れがあるからチビチビとしか加速しないが、

S大佐やコスト高の試作機/オンリーメイド機に乗るくらいのパイロットだと、
多少、手間や金が掛っても回収してくれるから平気で馬鹿加速/馬鹿機動するんじゃないのか?
確かに、宇宙船とかだと、加速による
変調が大きいですね。

このスレ的に考えても、宇宙船の描写
で、旋回・加減速時に重力のようなも
のが不意に掛かる、とう描写、SFでも
少ないと思います。

思えば、2001年でも、遠心力居住区
は設定されていたけど、加減速の影響
はあまり描写がありませんでしたね。
(戦闘用ではなく、長距離宇宙船なので
 加減速も緩やか?)

スペースシャトルなどの映像も、軌道
に乗った以降のものばかり公表されて
ますが、旋回時に何をしているか、見て
みたいですね。・・・って、機材も人間も
固定されているだけか。

> スペースシャトルなどの映像も、軌道
> に乗った以降のものばかり公表されて
> ますが、旋回時に何をしているか、見て
> みたいですね。・・・って、機材も人間も
> 固定されているだけか。

月にも行き、STS1/9でシャトルの機長も務めた
ジョン=ヤングの話として、
ミッションスペシャリストから『 ちょっと重力が欲しい 』と言われて
RCS噴かした... って話なんかは有りますけどね.
( 地上の許可無しにやったので不興を買ったとか… )

RCS噴かして得られる慣性重力なんて微々たるものでしょうが、
それでも、0と1では大違いでしょうし、上下が生まれるのは大きな違いでしょうね.

谷甲州とかなら、『 進行方向を上 』とする艦船内の状況が描かれてますが、
宇宙もののアニメーションとかでは、大きな宇宙船が加速してるのに中の人は
プカプカ浮いてる... って描写が多いですよね.
>>698
相対論は「時間と空間は絶対ではない」という現実世界の観測結果を
説明するために考えられた理論にすぎない。
絶対時間・空間の存在を前提としたそのような思考実験はそもそも無意味。
ドラクエの攻略法を聞かれてFFのやり方で答えるようなもの。
アインシュタインという世紀のペテン師の妄想である相対性理論を
バカな人間どもがありがたがってつきあっているだけの話。
ドラクエ10という存在しないゲームの攻略法を聞かれても答えようがないんだよね。
>737
イマイチな煽りだなぁ…
大妄想の親分のニュートンには言うことはないの?
さしづめニュートンはウルティマってとこか。
えいっティルトウェイト!・・・・・あれ?
かなりの前レスなのだが、>>106の詳細を教えてくだされ。
恒星やその惑星自身を含め、その惑星に影響する他惑星の重力やら
何やらによって恒星の周囲を軌道としてを周回する、という事でつか?
742名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 22:26
多数回の光との散乱によって軌道上付近で観測されながら
そこらへんに存在する可能性の大きいエネルギー準位を
ふらふら遷移しながら移動しているように見えるだけだ、
とネタ的に言ってるだけでしょう。

マクロな物体では古典的な運動をしていると言っていい
(量子力学の古典極限はニュートン力学的運動に一致する)
ので、実際上は気にする必要はないです。
106じゃないから何とも言えないけど、
・恒星も宇宙の中で静止しているわけじゃないから
・恒星と惑星は互いの重心を回っているから
・他の惑星の重力も微弱ではあるが影響しているから
といったところじゃないのかな?
744意表をついて106は…:04/04/13 00:10
★「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割

・小学生の4割は「太陽が地球の周囲を回っている」と思っている――。
 国立天文台の縣(あがた)秀彦助教授らが行った調査で、天文現象に
 対する子供たちの理解の乏しさが浮き彫りになった。

 調査は2月、長野市と北海道上富良野町の公立小学校の4、5年生
 計116人を対象に行った。「地球は太陽のまわりを回っている」「太陽は
 地球のまわりを回っている」という2つの文章から正しいものを選ばせた
 ところ、41%が“天動説”を選んだ。

 同助教授らはまた、2001―2004年の間に、長野市、上富良野町、
 広島市、東京都三鷹市の小学校4―6年生の約500人に対する調査も実施。
 「日が沈む方角はどこか」「月の形が毎日変わるのはなぜか」という質問の
 答えを4つの選択肢から選ばせた。

 日没の方角を西と答えたのは71%だったが、月の形が変わる理由を
 「地球から見て月と太陽の位置関係が変わるから」と正しく答えた子供は
 49%に過ぎなかった。「月が地球のかげに入るから」という誤答が多く、
 少数だが「いろいろな形の月があるから」という解答を選んだ児童もいた。

 この結果について、縣助教授は「現在の学習指導要領が、目で見える
 事象の観察や実験を強調し、なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる
 仕組みになっていないため」と分析。地球と太陽、月の関係を鳥観的に
 とらえることなども授業に取り入れるべきだと話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040412-00000306-yom-soci
>>744
なんか消化不良だなあ。
4割って多いのか少ないのか?報道の仕方からすると
「エーッそんなに多いの?」と思ってほしいようだが・・・

過去と比べてどうなんだ?減ってるんじゃないのか?
外国と比べてどうなんだ?もしかして世界一優秀だったりせんか?
大人と比べてどうなんだ?大人は5割以上だったりしないのか?

などと、みんなツッコミたくならんかったか?
>>744
このニュース読んだときに思ったんだけど、
>  「地球から見て月と太陽の位置関係が変わるから」と正しく答えた子供は
と言うんだったら、
> ・小学生の4割は「太陽が地球の周囲を回っている」と思っている――。
「地球から見て太陽は地球の周囲を回っている」という意味では正しいのでは。
子供は、質問の仕方で、簡単に答え方に
偏りが出てくるからな。

しかし、小学生で、太陽系の構成って授業
でやるんだっけ?文部省の必修指定でな
いなら、この記事、釣りでしょ。
っていうか、何故長野と北海道。
ちょっと面白いんで、東京とか大阪でも調査してみて欲しいかも。あと沖縄とか。
とりあえず、アンケート(っていっていの仮名)の原文を読んでみたい。
>>746
それじゃ設問の意味が無いだろう
絶対的な関係を聞いてるのに(厳密に言えばこれも絶対的な関係ではないがこの場合無視できる)
相対的な関係で答えてどうする

月の設問は月の見た目を聞いてるので相対的な答えでいいんだよ
>>748
星が見えやすそうなところなら・・・という単純発想だと思うぞ。
発表されてないところを見ると、長野や北海道とて有為の差が
なかったという事だろう。 し っ ぱ い。

現在の学会が、目で見える対象の観察や実験を強調し、
なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる仕組みになって
いないためか?
学会?
大人も子供を笑えるような状態ではないとも思うが
むしろ大人の方が問題。
月をなめるな、だもんな
月の満ち欠けは、月が地球の影に入るから。
そして地球は、月よりもだいぶ小さい。

・・・と思うんだろうなあ、セーラームーン見ると。
今でも再放送やってるし、危険だね。
>>750
そういうところが、小学生を混乱させようとする問題に思える。

月の満ち欠けの理由として、
「月に太陽の光が当たっているところが明るくて、それを横から見ると半月になったり、後ろから見ると…」
ぐらいのことを言える子供でも、それを
「地球から見て月と太陽の位置関係が変わるから」
と表現するだろうか。
「位置関係が変わるから」だけでは満ち欠けの理由を十分説明したことにならないから、
それを選ぶのはためらわれる。

それに、
「太陽は地球のまわりを回っている」に対するのは
「地球が自分で回っている」じゃないの?
>>757
天動説の例では自転の問題を、地動説の例では公転の問題を
扱うことで誤解を誘ってしまったのかもしれんな
>756-758
slashdotと同じような議論になってまつ
ttp://slashdot.jp/articles/04/04/12/0820240.shtml?topic=27
そういえば自分の場合、なぜか日が出る方向の覚え方は「月は東に日は西に」とか「日本は極東で日出づる
処の国だから、太陽は東から出る」と、妙に文学的だった記憶がある(藁
百人一首ですらさっぱり覚えてないような古典音痴なのに。
漏れは天才バカボンの歌であったが
>>761
おれもだ。
テストの時はあの歌を脳内で歌ってその逆を書いた。
今、テレビで佐々木蔵之助が
「バカボンの歌を歌ってからじゃないと日が出る方が分からない」
とカミングアウトしてたぞ
スラッシュドットでも同様のカキコが多数

やはり日本人にとってポピュラーな認識方法であるのか
と言うか、太陽の出る方向がわからなくなる理由がわからない...
っていうか、バカボンの歌っていきなり「西から上った〜」って始まるから、
思い出すも歌うもなにもないんじゃ・・・
レミングの集団自殺。

実はこの話は「白い荒野(1958年)」とドキュメンタリー
映画をきっかけに広まったがしかし、これは立証され
ていないことで、集団で餌場を求めて移動するだけ
である説もあるとか。

実際のところ、ご存知な方いたら教えて下さい。
>>767
ちょっとうろ覚えなんだけど、
「海に飛び込んで自殺する」ように見えるのはレミングが泳げないと思ってるからで、
実際はかなりの長距離を泳ぐことができるらしい。で、単に隣の島(なり大陸なり)に
移動しているだけなんだそうだ。
つーか、映画スタッフがやらせで撮影したのが広まったって最近TVでやってたような。
レミングにヤラセさせたのか?そいつはスゲー。
>>757
>「月に太陽の光が当たっているところが明るくて、それを横から見ると半月になったり、後ろから見ると…」
これでいいんじゃね、この説明なら地球と太陽と月の位置関係が理解できてると分かる。
だれも「地球から見て月と太陽の位置関係が変わるから」と答えないと間違いとは言ってない
理解できていて、小学生が小学生の言葉で説明できていれば正解でしょう?

>「太陽は地球のまわりを回っている」に対するのは
>「地球が自分で回っている」じゃないの?
それは間違いじゃないが、普通「自分で回っている」という表現は使わないよ

設問をもっと単純に言うと、「天動説と地動説、正しいのはどっち」って2択問題だ
小学生に「天動説」だの「地動説」だの聞いても知らないと思ったんだろう
地動説=「太陽が地球のまわりを回っている」
天動説=「地球が太陽のまわりを回っている」
の方が一般的だな
772771:04/04/15 23:37
間違った・・・_| ̄|○
地動説=「地球が太陽のまわりを回っている」
天動説=「太陽が地球のまわりを回っている」
だった、なにやってんだが>おれ
本当は地も天も回っているんだけどね。
オレを中心にしてな
>>772
そうなの?
すると、天動説は昼と夜があることの説明であるのに対して、
地動説は季節の移り変わりの説明であって、
対立する概念では無い?
>>775
 これは、歴史的にも、宗教的な前提概念と、科
 学的な概念の衝突が起きた事例として有名。
 歴史の教科書を見ると、当時、教会側が描いた
 図に、地球を中心にした宇宙の概念図がある。

 要するに、
  天動説=地球は唯一無二の、宇宙の中心
        (ついでに、当時の図では、地球は、丸くなく、平地だった)
  地動説=地球は太陽の従属物。宇宙は知
        らんが太陽系では太陽が中心
 という、根底からの対立があったわけでつ。
 
>>776
地動説ってオリジナルは「太陽こそがすべての中心」じゃなかったっけ。
小学生に対して、たとえ無意識であったにせよ
歴史的宗教的な問題を出してしまうってことが、そもそも間違いだろうね。
>>776
太陽がえらいと思っていたのは日本人です(アマテラス)。
>>777
まぁ、昔はそれ以上に基準らしいものがなかったからねえ・・・。
天動説 太陽、星が地球の周りを回ってる。
地動説 地球が自転してる。

だよん。
月に関してはどっちも成り立つ。
自転?
小学生を笑えんな・・・
天動説の意味も知らんとは・・・
784783:04/04/18 03:19
× 天動説
○ 地動説

一応書いとくが、>>781が正しい。
地動説は、「星(太陽や月や惑星も含んで)に対して地球自身が回っている」ということだな。
「太陽の周りを地球が回っている(公転)こと」ではないぞよ!

今頃小学生が笑ってるだろう・・・
>>784
地球が丸いのは推測されていたが、宇宙の不動の中心であるという
のが昔からの「信仰」だったんだよ。それが単なる1天体でありワンオブ
ゼムに過ぎず不動でもないというのが地動説の主張だった。

そこを強烈に主張しないと、自転も公転も受け入れられない。主張の
ためには「宇宙の中心」という考えがどうしても必要だったので太陽を
その中心に据えた。これが地動説のオリジナルだろう。

いまの知識、観点からの違いだけで語るのは、推理小説を犯人別に
並べた本屋のようなもんだな。もはや用のない人にしか意味がない。
>いまの知識、観点からの違いだけで語るのは、推理小説を犯人別に
>並べた本屋のようなもんだな。もはや用のない人にしか意味がない。
この例え面白いな。今度どこかで使わせてもらおう。
そういうことはあるなぁ。最近の例では・・・・

例えば、バイオコンピュータや、量子コンピュータのお話。
実物での証明は必要だけど、非ノイマン型で、連続的な
演算をすることの優位性と、演算の方法の確立。これが
大事にされないまま、素粒子の物理的な現象のみ注目
される。ここが確立されれば、いまの集積度のシリコン
ロジックでも、数万倍の高効率化が期待されるというのに、
何故、研究所の中で一瞬しか動かないアキュムレータ
が実用化されると思うのか。

まぁ、SFでは量子コンピュータがどうのというのは、まだ
ないので sage。
>SFでは量子コンピュータがどうのというのは、まだない

『量子宇宙干渉機』ジェイムズ・P・ホーガン
世界が再び全面戦争の危機に直面した21世紀、ついに量子コンピュータは完成を見た。
この世界は唯一の存在ではなく、同様に無数の世界が並行してあり、それらの相互干渉
によって、いかなる物事が起こるのかが決定される。国防総省の極秘プロジェクトは、その
別世界に干渉することで、現実の世界危機を回避できるというが…。量子力学の"多世界
解釈"に基づく多元宇宙ハードSF。
>787
グレッグ・ベア「火星転移」

>まぁ、SFでは量子コンピュータがどうのというのは、まだ
>ないので

もの凄いこと平然と書く神経がSF的だ。その調子でがんがれ
平行宇宙論が量子力学のエヴェレット解釈(多世界解釈)に裏打ちされてる
ってのも実は
「SF小説などに流布している間違ったエピソード」
らしい。

ttp://www.threeweb.ad.jp/~qm/index_jap.html
>>790
イーガンの「宇宙消失」はそのへんのイメージをうまく作ってたね。
こいつも間違いじゃん、という前に、次のことを考えてほしい。

観測者を観測する作者の「神の視点」があれば、コペンハーゲン解釈が
成立する。なぜなら主人公が作中でたどった運命のうち一つを、ストーリー
のためにトレースすることが作者には可能なのだ。

これはメタ量子論SFだ!(作者の存在を考慮して初めて成立するため)
えーと、つまり
ご都合主義全開な作者のオナニー小説はメタ量子論SF
・・・違うか。
>>792
ご都合主義全開な作者のオナニー小説なら、エロ小説にいっぱい
ありますな。「淫猥スチュワーデス倒錯の自慰」とかなんとか。

いっぽう、「宇宙消失」はご都合主義そのものがSF的テーマだからね。
ご都合主義とは何か?をご都合主義で語る。これがメタご都合主義だ!
攻性防壁。よほどネット依存した業務を行なっている組織でない限り、破られた
ら困るようなデータを、オープンネットに接続することはあり得ない。もし、オープ
ンネットで情報を扱うにしても、物理的な接続と絡めた複合的な構成になってい
るはず。

攻性、というからには、レスポンスのある仮想端子(ポート)を設置しておいて、Connect
した状態で、接続元にも影響を与えるということなのだろうか。それならそれで、
ある程度、TCP/IPでも再現は可能だが、ポートのレスポンスがどのようなものを
期待しているシステムなのか、事前調査なしで、何故判るのだろうか。さらに云え
ば、プロトコルそのものを、複数の形式を用いて分散させることが現代でも一般
的なのに、何でいつも同じ形式で、あたかもデータのありかが推測できるような言
動をネットの上でできるのだろうか。プロトコルが同じであれば、ある程度の推測
はできるのだろうが・・・

ハッカー物は「Catch me If you can」みたいな展開がワクワクするんだけど、SFでそ
ういうリアルで緊張感のある描写しているものは少ないよね。
馬鹿じゃねえの?
未来のネットがそんな間抜けな構造のわけねえだろ。
ちゃんと考えられてる!角度とか。
素人意見から言えば、現在の
「コンピュータがネット経由で外から乗っ取られてしまうかもしれない」
状況があること事態”ありえない”気分だけどね。
なんでそこまで深く外と繋がる必要性があるのか?とか。
(もちろん、マジレスで「必要性」を説いて頂く必要はありませんw)
そういえば「メールを読んだだけで感染するウィルスはありません」ってのが常識だった時代も、
そんなに昔の事じゃないんだよな……。
>>797
たいていのウィルスの類は、OutLook使ってなきゃどういう事はない。
HTMLメールをディフォで使っているのが×
マイクロソフトが「危険性」について説明せずに
「便利ですよー他社製品よりも親切ですよー無料ですよー」と
一般人に配布しているのが悪い。

つまり、いまだにマイクロソフトをサイバーテロ集団に指定してないのが間違い。
>>798-799
弱視や色弱の人に取って読みやすいメールとなるとHTMLメールは有効な手段
無条件で排除は出来ない
MSはサイバーテロという高尚な物では無くただの「詐欺」
>サイバーテロという高尚な物

↑SF小説などに流布している間違ったエピソード(w
サイバーデモというべきだよな
地下鉄、航空機など一般人が安心して使っているインフラを殺人の道具に変えるのがテロ。
つまり、M$の製品を乗り物に使った米海軍はテロを起こしていた・・・
>>804
イラン航空の747を撃ち落とした奴とか、コソボの時も、端末ハックして誤った目標を
爆撃する様にしたとか、いろいろ言われているが確証はない。
ただし、タイコンデロガクラスで載せているPCがフリーズして、行動不能になったのは事実
>>行動不能
 それは、作戦上の行動決定が不能になった、ということでしょうか?
 それとも、実際に、艦を操作することができなくなったのでしょうか?

 通常、設計上の限界が読めないOSは、端末UIとしてしか利用せず、
 ロジック的には、機器を直接操作するコンピュータとは切り離されて
 いるはずです。

 無論、端末が壊れたら、交換 or 再起動だけで、通常オペレーション
 に復帰するよになっている。銀行の行員の端末や、ATMは、いつ
 壊れてもいいようになっているし、ブルドーザーで引っこ抜かれて
 も、本システムには異常が伝播することはないのと同じです。

 過去に、ボーイングの一部の自動回避装置のように、飛行機を
 直接操作するコンピュータに不具合があって、緊急着陸に失敗し
 たことはありましたが、そのような機器は、汎用のプログラムが
 走ることはないので、少なくともウィルス等の被害は受けないはずです。

ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1077.html
これだな。イージス艦としての基幹システムではなく、乗員用の
業務管理システムで、WindowsNT4.0+exchangeだったかと。
そもそもイージスシステムはWindowsでは動きません。

この記事はあれだけど、実際のところはアプリケーションまで含めたシステム
のフィッティングやら試験やらを十全にやらずに、まったくひどい品質で無理
矢理出荷して運用させたってのが主要因だと思ったが。
>>806ソースはここ
http://www.gcn.com/gcn/1998/July13/cov2.htm ←リンク切れ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1077.html ←こっちは生きている
http://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Study/Study011.html ←SE屋さんからの視点のコラム
一般に手に入る文献では「世界の艦船3月号」(1999年) ←現物を持っていないので詳細は不明

ネットに残る断片的な情報をつなぎ合わせると、

1.公試中に起きた。
2.戦闘システムとは別の艦自身の制御の部分(主機のコントロールなど)にWindowsNTを
  使用したマシン16台でLANを組んだシステムを用いていた。
3.そのうち一台のマシンがクラッシュしそれが残りの15台を巻き込んでクラッシュした。
4.結果、主機の制御が出来なくなり立ち往生した。

データベースの不具合(誤ったデータを入力したらしい)ということであるが、データベース
そのものに不具合があったのか、入力のインターフェースに不具合があったのかは不明
「ゼロによる除算エラーが発生し波及していった」というが、ホントかね?
不具合そのものはOSの責任では無いと思うが、アプリが1つ端末1つクラッシュで
全部が道連れになったのは問題だと思う。
うーむ。
・サーバのアプリケーションに「特定条件で無限ループ+無限にmalloc」のような欠陥があって、
・そのサーバがシングル・ポイント・オブ・フェイルとなるシステム構成となっていて、
・端末側で入力値のチェックも、サーバ側での送信値のチェックもすりぬけてその特定条件に
 合致してしまい、サーバがクラッシュ。
・そのサーバに依存していたシステム全体が停止
という方向かな。だとしたらインテグレータの設計や検査レベルの話だが。
アプリケーションのエラーをOSが回復できなかったとすれば
単なる「恥ずかしい結果」だな。
例外ハンドラにバグがあったとか、そんな理由じゃないのか?
MSのやることだし。

HTMLプレビューにしたって、フォント切り替え機能等だけ生かして
javaなんかを起動できないようにしたサブセットを作ればいいだけなのに、
そうしていない…。
屋内で使う超小型ガソリン機関を作って、排気はユーザーまかせって感じだ。
(この場合のユーザーは内燃機関について知らないし、説明書にも警告が書いてない)
エンジニアとしては恥ずかしい。というか逮捕されるだろう(w
>>809だとしたらインテグレータの設計や検査レベルの話だが。
「公試中」に起きているので、それはそれで正解だと思うが・・・
そういえば昔NASAで探査機の制御システムをプログラムするときに
メートル法とヤードポンド法をごっちゃにしたせいで制御不能になったことがあったな。
>>812メートル法とヤードポンド法をごっちゃにしたせいで制御不能になったことがあったな。
アメリカ陸軍がヨーロッパ製の地対空ミサイル「ローラッド」を買ったときもそう
ライセンス生産するのに、メートル規格をヤードポンドに無理矢理変えて結局
ポシャッた様に記憶している。
>>805
1988年7月のイラン航空旅客機撃墜事件ならエアバスA300だよ。
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/ai/iranair.html
運用側の人為的ミスによる誤射ね。

>>812-813
欧州共同開発の「ヨーロッパ」ロケットを思い出すな。この手の開発事例で最兇を誇る。
第一段はイギリスで、第二段はフランスで、第三段が西ドイツ、追跡ステーションが
ベルギー、管制がオランダ‥‥そして11回打ち上げ、成功率0%を誇る。
>813
WWII当時にドイツ軍のMG42を米軍がコピー生産しようとしたが、メートル法を
ヤード・フィート・インチに直す際の誤差が原因でとうとうまともな物は作れなかった。
実に伝統的かつ由緒あるボケどころと言うべきか
>>814
>運用側の人為的ミスによる誤射ね。
それが一番の原因なんだろうけど、普通(欧米や日本の基準で)民間機に
付いていることのないIFFトランスポンダが載っていて、「軍用輸送機」と
判断したとの情報もあったね。
>>799
危いのはマイクロソフトっていうか、ズバリこの人でしょ?

ttp://ei.cs.vt.edu/~history/GatesReitz.GIF
>>817
ここまで来ると、彼の意志は関係ないのでは?
「組織はその組織が存在するためだけに存在する」←違ったかな
そのうち「彼」の存在が邪魔になったM$にあっぽーん
819名無しは無慈悲な夜の女王 :04/04/29 23:03
>800
>弱視や色弱の人に取って読みやすいメールとなるとHTMLメールは有効な手段
普通のテキストのメールで、メールソフトのフォントサイズや色設定を変えれば、
色弱でも弱視でも関係ないと思うが?
むしろスタイルシートで強制的に小さなサイズに固定されたり、見えにくい背景が
セットされたりする分、HTMLメールの方がよほど問題だと思うんだが。
ところで少しスレ違いだが例えばポケモンでは電気が飛行タイプに有効、みたいなのはただしいの?
浮いている物体には電気ではダメージをあたえられないということを聞いたことがあるんだが。
航空機に落雷しますと、まあ大丈夫ではありますが、ちと痛いですw
炎系は水系に弱かったりするゲームもあれば、
炎系は水系に耐性を持ってるゲームもある
その程度には「正しい」んじゃないの?
823皮膚呼吸:04/05/02 13:52
150 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/04/27 18:21 ID:MM5myqUL
さっきテロ朝でやけどを負った負傷者の映像やってたけど、
やけどにしては傷が黒ずみすぎてないか?
皮膚が炭化しているんだったら重症だけど、面積が広くない部分も
炭化しているかのように黒いんだよな。

152 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/04/27 18:24 ID:ML4OHU72
炭化してたら皮膚呼吸出来なくてとっくに死んでまつよ

153 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/04/27 18:26 ID:cP3/Ul9q
>>152
あの、人間って皮膚呼吸してないと思うんですが・・・。

155 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/04/27 18:28 ID:Os4/4sN9
>>153
!!!!!!

ええ!? と思ってぐぐってみたらあらまあ!
うっかり化粧品のCMに踊らされていたようだ。

157 名前:150[] 投稿日:04/04/27 18:34 ID:MM5myqUL
皮膚呼吸でググって見た。
デマだったんだね。久しぶりに正しい情報に遭遇した。

158 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/04/27 18:35 ID:Fq8PIMZp
オレずっと皮膚呼吸をしてると思ってたよ。

159 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/04/27 18:37 ID:cP3/Ul9q
おまいら、それだと風呂入るたびに窒息状態で苦しいはずだぞ?(w
824名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 14:19
Q) 皮膚呼吸(皮膚による外呼吸)ですが、人間は行っているのでしょうか。
行っているとしたら、どういう方法でガス交換を行い、人間が行う外呼吸全体の
何%程度を受け持っているのでしょうか(安静時で・・)。

朝日新聞の数年前の記事で、人は皮膚呼吸はしていないと読んだ記憶が
ありまして、以後そのように思っていたのですが、岩波生物学辞典第4版では
人は1%以下行っているとされている様でして、なんかどちらが正しいのか
わからなくなってしまいました。

現時点では、どういう扱いになっているのでしょうか。よろしくお願いします。

A) ヒトでもわずかには皮膚呼吸を行っている(1%程度以下)という理解で
よいと思います。表皮の薄いところでは、酸素や二酸化炭素がごくわずか、
体表と表皮下の毛細血管の間で交換されているということでしょう。ただし、
この程度の%ですので、実際上は皮膚呼吸はしていないと言っても差し支え
ないとは思います。体中にペンキを塗ると死んでしまうという話がありますが、
皮膚呼吸ができなくなったというより、ペンキの毒作用のためやあるいは
発汗作用が出来なくなったなどの理由が考えられます。

大阪大学理学部Q&A
ttp://www.sci.osaka-u.ac.jp/cgi-bin/faq.cgi?lang=ja&k=biology


ただし、同じ哺乳類でもコウモリなどは、前肢の薄い皮膜に多くの毛細血管が分布しており、かなりの程度皮膚呼吸を行っているようです
風呂で湯船に浸かって暫くじっとしていると水中の肌に細かな気泡が湧く
適当なところでこすって全部落としても、また暫くすれば湧いている
ああ、人間も皮膚呼吸してるんだよなあやっぱ、とずっと思ってた俺って?

1.賢い
2.間抜け
3.特異体質(表皮組織が人的に不自由な人)
賢い間抜けで特異体質
827名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 17:35
皮膚呼吸じゃないが、鼻の粘膜は脳に酸素を送る役に立ってなかったっけ?
痛い話で耐性の無い人にはスマンけど、ガキの頃大火傷して両下肢ほぼ全体に
皮膚移植を受けた。それ以来俺の両足には毛根も汗腺も皮脂腺も無い。
だけど皮脂が分泌されない穴埋めに毎日肌荒れ用クリームの類を塗る必要が
ある以外には特に不自由は感じずに生活できてる。
かつて、血管内のガスの測定(酸素飽和度とか)を検査するために、皮膚表面からしみ出てくる毛細血管内のガスを測定する機械というものが使われてたことがある。
しかし、あまりに量が少なく、誤差が無視できないので、すぐにすたれてしまった。
皮膚を通じてのガスの出入りなんてそんなもん。
>>827
 呼吸器の中でガス交換をやっているといえるのは肺胞とそのすぐ手前だけ。
 そこでは血管と空気はわずか細胞層2枚で隔てられ、しかもその面積の総和はとても大きい。
 それにくらべれば分厚い粘膜で隔てられた鼻腔の空気と血管の間の交流なんて誤差の範囲もいいところ。

 >>827はおそらく「蓄膿症だと成績が落ちる!」といった類のあやしい漢方薬の広告を呼んだ記憶が残っているのだろう。
831名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 04:08
無防備に情報を目にしちゃうと、正しいか否かに関わらず
(注意してれば怪しげなニオイに気づくはずのものでも)
うっかりそれが記憶に焼き付いちゃうことってあるよね
そういえばだいぶ前に、
特命リサーチ(今やってんの?
で新幹線に乗ったら時計ずれる
みたいな事いってたような気がする
「とんでもない時計使ってんな」と今なら思うが
当時小学生だった俺は信じてしまったぜ。

うろ覚えだから間違ってるかもしれnが…
833名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 10:31
みんな太陽の方向で時間を合わせているからな
>832
それって相対論効果でずれるって意味?
だったら厳密には歩いたってずれるし、
二階に上がってもずれるけどな。
>>834
時計が、と言ってることに注意!
どんなに厳密に時計をチェックしようが、機械式なら最大1/10秒程度
クオーツでも1/32768秒以上のズレが生じなければズレは発生しない。
836832:04/05/06 12:00
相対論的意味だったはず。

だいぶ前の話しだし
俺の勘違いということもありうる。
ほかに、「電磁波によって時間のずれを作った」
とか言ってた科学者もでてたような気がする。

誰かほかに覚えてる人いない?

>>835
つまり、時間はズレないが時計はズレる、ということだな?
>時間はズレないが時計はズレる
またこの話か・・・
女物ならともかく、男のゴツイ時計がズレているのは格好悪い。
時計がずれると手の甲にリュウズが当たって痛いよな。
夏場は汗疹が出来るし…
ttp://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F19990523%2Findex.html

新幹線のしの字も見当たらん。
どうやら俺の思い違いだったようだ。
皮膚呼吸うんぬんは007ゴールドフィンガーの冒頭で
体中に金粉を塗られ殺される女の人が出てくる。
「皮膚呼吸できないと人間は死んでしまうんだ」とかいう説明があって
これで大抵の人が信じてしまったと思う。

で、それいらい(?)ハリウッドで全身に何かを塗りたくる撮影をする場合は
必ず一箇所は開けておく慣習になっているらしい…。(w
映画や小説が発端でできた都市伝説って多いらしいね。

「人面犬」の話は、「ボディ・スナッチャー」(…だかなんだか、
とにかく『盗まれた街』を映画化したやつ)で具体的な映像が
出た以降に流布したとか。

あと、「ホルマリンのプールに浸かった死体を洗ったり沈めたり
するバイト」の話は大江健三郎の『死者の奢り』以降だとか…
これはSFとは関係ない話だけど。
スレ違いだけどどうぞ。

真・都市伝説101夜
ttp://osi.cool.ne.jp/UL/UrbanLegends.htm
>>844
 火星人がタコ型ってお話しは、SF小説よりも、
 アメリカのラジオ局が作ったラジオドラマが
 有名にしたこととか。火星人侵略のドラマを、
 まるで普通のニュース報道のように放送した
 ところ、大騒ぎになって広まったとか。
>>846
ええ! それは間違ったエピソードだったの?
今まで30年ぐらいずっと信じてたよ。

「火星人襲来のドラマをやったら本気でみんなが逃げ出した」という内容の
リアルっぽい小説があっただけってことですか?
いやいや
H.G.ウェルズがタコ火星人の小説を書いた(宇宙戦争)
でも、小説が出た当時はまだマイナーだった

これをハワード・コックが脚本化しオーソン・ウェルズが
ラジオでニュースそっくりに放送
で、アメリカ人みんな信じちゃって大騒ぎ
っていうのが、ぜんぶオーソン・ウェルズのやらせだった
っていう話もあったよね。
どれがほんとでどれがうそやら。
一応、「フィクションとわからない形式、演出は禁止」という法律が、この騒動のおかげ
でできたのだから、まるっきりウソではないだろう。
しかし、そのニュースが突然流れたのではなく
ちゃんと「これはラジオドラマです」って冒頭にことわりがあったという話も聞くけど。
大人はパニックになったが、子供は
「いつものドラマの声だ」と気がついてた、
って話をどこかで見た覚えがある。
スレタイ的には、タコ型宇宙人というのが間違った
エピソードということでよろしいでしょうか。でも、も
うすぐ火星人の全貌が真に明かされるかもしれま
せんね・・・・
ついでに>>20>>26もな
日本刀とピストルが対決したら、日本刀が勝つ


日本刀(90万円級の現代刀)を固定し、それに向かって5mの距離から
拳銃(コルトガバメント)を撃つ
時速900kmの弾丸はまっぷたつに割れたが日本刀には刃こぼれなしで完全勝利
>>855
それは別に間違ってないし映像もあったはずだよ。
ただし、弾は「ワッドカッター」と言って、銅のジャケットのない
頭の平たい鉛の円柱みたいな奴。
出刃包丁やサバイバルナイフでハンダを叩き切るみたいなもん。
>>851
確かに冒頭で「これはドラマです」と断ったが
そのとき裏番組でスポーツをやっていて
それが終わってからチャンネル(っていうのかな)を変えて
いきなり例の臨時ニュースのところを聴いちゃった人が大勢
いた……という顛末らしい。
>>855-856
二十年くらい前にもどっかの雑誌でやってたな。
日本刀ではなかったが。
まあ別によくよく考えてみると驚く話でもないんだよね。
鉛の弾丸なんて人体に当っただけで変形するもんね。
860名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 18:56
そこらへんに静止させた弾丸を刀振って切るのとの違いは
弾丸の回転ぐらいだもんな
ドリルみたいに回転してるわけじゃないから
それほど影響ないんだろうね。

仮に銅のジャケットがあったとしても切れるような気がする。
どうなの?>詳しい人。
俺自身は詳しくもなんともないけれど
ここなんか参考スレになるのではなかろうか

武士・侍って弱くないか? 二太刀目
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1073734829/
どうせなら7.62ミリNATO弾と勝負して欲しかったな。弱装弾でもいいから。
まあ人間が刀をとっさにあのように1ミリのズレもなく構えろといわれても無理そうだ。
それに弾を真っ二つにしても角度から考えてやっぱり自分に当たるような気が。
じゃあ日本刀をずらりと並べたボディアーマーを作り、コンピュータ制御で位置あわせをしよう。
日本刀で銃弾をまっぷたつにしても、割れた銃弾がそのまま身体に当たる可能性が高い希ガス。
867名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 23:34
多くの人が描く三日月は、
「ずれて重なった二つの円のうち、奥の円がはみだした部分」
といったような形をしている。
三日月の外側の弧は、円周の三分の二くらいに描かれることが多い。

しかし月の見えかたというのは、どういう角度からであれ、
「半分を黒く塗った白いボール」のように見えているはずなのだ。
明暗境界の断面を思い浮かべれば、その断面が楕円形に見えており、
その楕円形の手前側輪郭が三日月の弧の内側の線になることが判る。
本当は三日月の外側の弧は常に円周の半分になる、ということも判るはずだ。

というわけで、「ずれて重なった二つの円のうち、奥の円がはみだした部分」
みたいに描かれた三日月は、実は不自然なのである。
……しかしそのわりには、あんまり不自然さを感じないのはどうしてだろう?
「多くの人」が三日月をちゃんと記憶していないから
>>855が実際の結果と逆を書いたら面白かったのに。

「銃弾は衝撃波を生むから、硬い鋼は壊れて当然」
「高速回転してるものを二つに切れるなんて、頭おかしいんじゃない?」
「ジャケットがあろうがワッドカッターだろうが切れるはずがない」
などのレスが付くような気がする。

・・・1年くらいたったら、どこかに書いてみようかな。
あれは弾が切れたと解釈すべき?それとも割れたと解釈すべき?
>>870
俺は軍事板にも出入りしてるからそういうレスはつけないよw

つか、>>885は「間違ったエピソード」として書いてるわけだから
当初から君の示すようなレスがついたはず。
>>856が冷静だったというだけ。

俺が見た映像は普通のガバメントの弾(45ACP)だったけど
まっぷたつだった。写真では「切れてる」ように見えた。>>871
>>867
三日月を用いているイスラム国家の国旗に文句をつけるとは恐ろしいな
筑波大教授が暗殺された事件を知らないのか?
>>867
マジレスすると、マンガなどでは正確に書くのはめんどくさいから
コンパスを2回使って簡単に書けるほうを選ぶ

正確に書くには
円を描く
中心を通る線を描く
線と円周との交点ABを底辺とする2等辺三角形ABCを描く
この頂点CからABを通る弧を描く

半月に近い月を描くためには頂点CをかなりABから
離さなければならない。
すると原稿用紙からはみでてしまう場合もあるわけだ。
>>864-866
ルパンのパロで、五右衛門が弾を切ったので、着弾数が倍になって
よけいひどい怪我をしたというオチが有った
天文ヲタとしては月の形よりも出る時刻や位置がいいかげんなのが気になるな。
真夜中なのに満月が地平線上にあったり。
SF小説以外で流布している間違ったエピソード

「『世界の中心で愛を叫ぶ』 ってタイトルがすごくいいです。
こんなタイトルを考えつくなんて、片山恭一さんは天才だと
思います」(10代 女性)
878名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 22:09
ネ、ネタだよね?……
>>855の条件で勝負したら、そりゃあ日本刀が勝つよな。
日本刀のハバを考えれば弾丸に折れるはずねーもん。
日本刀の側面に弾丸ブチ当てるのならわからないけど。
880名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 23:19
>>878
世間の常識でつが、何か?
881名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 23:24
>>864
まっすぐに構えるより
むしろ少し斜めから当たる瞬間に刀を前に押し出しつつ
弾丸を割くとよいのでは。
飛んで来る弾丸を切れるなら
平に当てて防げるのでは

刀が持たないか
皆あれだな、昔の武侠物とかである「飛来する矢を斬って落とす」と同じくらいの
難易度と効能だと思ってるんじゃなかろうか。
884名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 00:45
ぶっちゃけあり得ない。秒速何メートルだと思ってるんだよ。
人間が刀を振るうケースを考えているのではないのさ
フォースを使え
887名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 11:41
>>875

このまえのトリビアは嘘?やらせ?
888名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 13:58
人間の反応時間の生理的限界は0.1秒なのであります。
これを反射時間と呼びます。
この反射時間に反応時間を可能な限り近づける事により、
その極致に至る事が出来るというのが自分の考えであります。
「理解」の人ならできるかも。>弾丸を日本刀で
890名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 14:49
>>889
テッド・チャンね
>>887
刀を固定して弾をそれに向けて撃っただけ。
やらせ以前。
892名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 17:04
「刀を持った人間VS銃を持った人間」ではなく、
あくまで「刀VS銃」という事でしょ。
893名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 17:18
>>883
いや、別にできると思って書いてない
物理的にこうすればこうなるんじゃないかという関係を書いてるだけで
まあ正直刃こぼれなしってのには驚いたな
>>233-234
「蛹を解剖」でweb検索してみたら、やっぱり溶けている感じなんだが…。
もちろん、成虫用器官の元になる細胞が幼虫の段階からある、というのはうなずける。
896名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 19:26
完全に液化したりはせんが、蝋人形溶かす程度には溶けてるって認識で桶?
細胞群どまりで、液体にはならず、って感じなのかな?
>877

>「『世界の中心で愛を叫ぶ』 ってタイトルがすごくいいです。
>こんなタイトルを考えつくなんて、ハーラン・エリスンさんは天才だと
>思います」(10代 女性)

だったら問題ないわけだよな。 訳者のほうか?
邦題は
The Beast That Shouted Love at the Heart of the World
の、ほぼ直訳だから、エリスンのセンスだと思うが。
(アメリカの)編集者の付けたタイトルだったりしてw
>>892
 人間対人間だと、銃を向けられるより刃物を突きつけられるほうが精神的にびびるので、訓練してないやくざレベルなら刀が強い、と安部譲二が書いていたような。
 驀進してくる槍騎兵に対して歩兵銃で弾幕張るには相当訓練がいるだろうな。
>867
そのほうがふいんき(なry出るから。
月はでっかくて細長いのがかっこいいんです。

地平線からどれだけ離れても
見渡すくらいの大きさがいいんです。
子供のころカブトムシの蛹をよく割って遊んだよ
かさぶたを治り切る前に剥がした時のようにドロドロだった。
>>900
アメリカの警察で理由を調べたところでは、こんな理由みたい。

「刃物は身近であり、ケガした記憶もあって痛さの認識がある。
いっぽう銃器については、体験の大半もしくは全部がTVや映画
といった映像によるものであり、またあまり痛そうではない。
だから刃物の方により直感的な恐怖を感じる」

銃社会といえど、実際に銃で撃たれた人はそうそういないって事ね。
銃だと「ちょっと撃たれてみる」体験は不可能だし。
>>899
「愛世界の中心で叫んだ獣」

AltaVistaの訳でした。直訳に近くてもセンスは必要だね。
ハーランエリスンって、いろいろ訴訟起こしてなかった?
これ教えてやったら訴えるんじゃねえ?
誰かやって(w
>888
漏れは温泉卓球派ですが何か
訴訟っつーか、目の前にハーラン・エリスンがいたら殴られてるだろうなぁ
とオモタ

エリスンに殴られたのは、チャールズ・プラットだったか・・・
>895-897
完全変態を遂げる昆虫の幼虫の体内には「成虫原基」とかいう
組織が始めから準備されているが、幼虫の頃は活動していないらしい。

それが幼虫が成長して変態の時期になると幼虫は最期の脱皮をして
蛹になり、幼虫として活動していた時の体内組織はドロドロした
物体に変化する。
そうすると今度は成虫原基が活動を開始して、これまで体組織だった
ドロドロを栄養にして原基が成長していく。
この時に幼虫だった頃の組織はすべて崩壊するので、もし幼虫の
神経系に「記憶」する機能が存在していても、成虫になったときに
リセットされてしまうと考えられている。

この成虫原基には成虫になった時に脚だとか羽だとかに成長する
部分があらかじめ準備されているので、>233の言うことは
間違っちゃいないけど正しくない点もある。

完全変態をする昆虫ってのは一回の生涯で二回卵になるような
ライフサイクルを採用していると考えれば分かりやすいかもしれない。
成虫は自分の種族の遺伝子をかき混ぜて増やすために存在し、
幼虫は成虫になれるだけの栄養を集めるために存在する。という感じ。
909名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/15 23:43
記憶RNA説とプラナリアの話でもぶちかまそうと思ったんだけど、
そういやどっかで「プラナリアってそもそも学習しないんです」とか
読んだ希ガス。しかし未だにgoogle先生ではプラナリアは学習し
食わせたら学習結果が移るみたいな話がガシガシヒットする。
結局どうなんだよう。
>>908
「大人になりたくなかった幼虫の話」とかアルジャーノン風な話が作れるな。
>>908
幼虫にとっては生まれつき寄生されてるようなもんか。
宇宙生物だなまるで。
912へええ:04/05/16 05:40
感心した。
もしかしたら、「幼虫」「成虫」という言い方よりも、
「地上世代」「空中世代」とでもいった言い方の方が適切なのかもね。
やはり現実の方がずっとSF的だなぁ…
914名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:11
アニヲタが言う「哲学的〜」「心理学〜」って、哲学でも心理学でもないんだよね
所詮は心理学と精神医学の区別も出来ない馬鹿共だ、まともに書くだけ馬鹿を見るって
この人はどうしてゴヴァークしまくるのだろう?
いろんなところにつっこみたい年頃なんだよ。
そしてどこにも相手にされなくなる・・・
ブラックホールからは重力も出て行けないんでしょうか。
重力子というべき
重力とは空間の歪みの事ですよ。
時空だろ
922名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 20:31
強姦された女性の三割は感じてしまった自分に
悲観的になるというデータがあるよね
結局「大きな重力で時間を遅滞させる事が出来る」っていうのは物理的にアリなんですか?
それ知らないんだったら知らないほうが幸せかもね。
ハードSF読んでもつまらないだろうけどw
アリだが潮汐力でバラバラだな
そういえばステイシスフィールドのもっともらしい理屈ってなんかあるだろうか
オレが書き込んだスレは時間が遅滞する。
SF板だけの現象と思いたいが、そうでもない。
>>927
だとすると、君が
1。大きな重力を発生し、時空を歪ませている。
2。君の時間の進み方が他人と比べて遅い。
3。ちょっと言いにくいんだが・・・君が・・・その・・・

>>927
NHKのメンバーですか

たんに質量の大きいスレの、重力に魂をひかれて書き込んでいるだけだろう。
つまり俗物が!ってことだ。(ヒデェ
931名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 22:01
情報量があまりに莫大になり過ぎてブラックホール化してしまう、
っていうSFなかったっけ?
>>931
ウツ状態が進行しすぎてブラックホール化してしまう、
という話もあったと思う。
933名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 01:04
血の旋律?
934名無しは無慈悲な夜の女王
これって次スレ立てるの?立てるんなら、そろそろサブタイ考えないと。