【もう一度】学研まんがひみつシリーズ【読みたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人になった名無しさん
「できるできないのひみつ」とか「発明発見のひみつ」とか、今思うとトリビアの
宝庫だったなあ・・・(^^)。
実験がいろいろ載ってるのはこれでしたっけ?

ガラスのびんにお米をびっしりつめて箸を立てると持ち上がる、
とかああいうの。
3大人になった名無しさん:03/10/18 09:45
>>2
それ知ってる!

あと、ビール瓶回しながら逆さにすると中身出るのが早いとか
氷に糸たらして塩かけると氷が吊れるとかなかったっけ?
4大人になった名無しさん:03/10/18 10:07
やっ太!スレがたった!
5大人になった名無しさん:03/10/18 10:08
 /⌒ヽ
§ ゚,,,,゚§<デキッコーナーイス!
 ( ∀ノ
6大人になった名無しさん:03/10/18 10:09
>>5
くっちまうぞっ!
7大人になった名無しさん:03/10/18 10:14
d吉、チン平、カン太っぽいのがでるのが
8大人になった名無しさん:03/10/18 11:51
デキッコナイス(・∀・)
98:03/10/18 11:54
>>5 先越された(^_^;

このスレ見て最初に思い出したのがデキッコナイスでした
「できるできないのひみつ」だったかな。
あと幽かに内容を覚えているのは「宇宙のひみつ」「植物のひみつ」
「体のひみつ」ぐらいかな・・・
108:03/10/18 11:56
http://kamakura.cool.ne.jp/adhoccom/Himitsu/

何でも探せばあるんですね。
11大人になった名無しさん:03/10/18 12:04
>>10 図書室の基本だからな。
でも、この板にこのスレがある事に意義がある
 /⌒ヽ
§ ゚,,,,゚§<デキッコーナーイス!
 ( ∀ノ
ケイブン社の大百科シリーズと並んで知識の宝庫だね
13大人になった名無しさん:03/10/18 17:07
>>9
「宇宙のひみつ」家にあったなぁ・・・
今記憶の扉がぎぎぎぎぎっと
14大人になった名無しさん:03/10/18 19:08
忍術・手品のひみつ
15大人になった名無しさん:03/10/18 21:00
>>14
糸氏隠れの術キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
16大人になった名無しさん:03/10/19 00:17
どうもあの術だけはインチキくさいなw
171:03/10/19 00:24
なんかそこそこ伸びてますね(w
ネタあったら下さい。漏れはあと「地球のひみつ」のエースマンが
好きでつた。
18大人になった名無しさん:03/10/19 00:32
宇宙人の類を胸ときめかせながら見ていたもんです。
タスケサスケテー
20大人になった名無しさん:03/10/19 07:48
     _
    /---ヽ
 ,-,-、┬─┴-、-
C    )`て・) l
(    )    Y⌒)
 `u(n`       `ー'
  γ  _____ヽ
  (  ( | | |  l デキッコナイス!
   ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄Τ Τ´

      ,--、, -─ ', ̄`ヽ、
    (  ヽ  / `ヽ  )
     >_ノ_/___ヽ__ノ
    / (_・〕〔・_) ヽ,、 ̄< できるさ!
   (⌒)    __  `-、'   nnnn
    レ´ ̄| ̄ |  ヽ Cノ   (⌒)`´)
     | ̄|  ̄| ̄ノ ノ    ├--イ
     `ー二二二- -'     ノ   ノ
       ノ    └──  ̄   ノ
21大人になった名無しさん:03/10/19 10:30
Σ(゚Д゚;)
うそぉ!下の表見ると1990年代にリニューアルしたんか???
知らんかった・・・。どう変わってるのか知りたいなあ。

ttp://www.enshu-net.or.jp/sakuma/library/html/shirabe/gakkenn.html.htm
22大人になった名無しさん:03/10/19 10:34
>>21 おれも聞いた事あるな。最新の技術とか、色々変わるからな。
昔の方がレアだろうなぁ。
23大人になった名無しさん:03/10/19 18:46

           ∧_∧            _
          /(・)'(・) ヽ         _| |____
        /⌒\     ヽ       |_  __  /
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        | |   //
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )        .| |
    ε=    )     / /        |_|  _
         ∧T T T T/ /           / /
         ヽ――――/   食    /\/ /
      //         \  っ    \   /
     ε/         ヽ  ) ち   /   \
      (          )Uω ま  /_/\/
       ヽ          / う     | ̄|
        ヽ-、_    /   ど     |  |   _
           |  ||  |α    ゚     |  | //
          ⊂_⊂_ |          |  |//
                           |__/
24大人になった名無しさん:03/10/19 18:51
なんでこんなにできるできないのひみつのAAで盛り上ってるのよ。(w
確かにインパクトはあったけどねぇ。
251:03/10/19 22:24
「忍術・手品のひみつ」で引田転校が将軍様から激しく寵愛されてるプリンセスの
ほうじゃなくて初代のオサーンのほうだったのが、今にして思えば時代感じるよ。

・・・ナツカスィ(藁)。
http://www.big.or.jp/~monadowa/dowa5/dekiru-dekinai.htm

おいおい……「できる・できないのひみつ」でググったらトップだよ。
271:03/10/20 06:50
>>26
ワラタ
よくココまで作ったもんだ
28大人になった名無しさん:03/10/20 06:58
>>26
懐かし過ぎて涙が出そうだ・・・。
>>26 すげぇな。
30大人になった名無しさん:03/10/20 07:23
>26
これがリニューアル後のやつ?
俺が読んだときは国内一高いビルはサンシャイン60だったよ。
31闘魂:03/10/20 10:30
>>30
そうだね。漏れのもたしかそうだった。
ところで、「限界に挑戦した人々」って「できるできないのひみつ」だっけ?
あれのスコットの話が切なくてなあ(´Д⊂
モンゴルフィエ、リリエンタール、ライト兄弟の話は夢があってよかった。
32大人になった名無しさん:03/10/20 21:36
>>26
凄すぎる・・・是非他の話も作って欲しい。

旧版のひみつシリーズって今見ると時代を感じるなあ。
「びっくり世界一自然のひみつ」では世界最長のトンネルがシンプロントンネル
だったし。最後に青函トンネルが計画中だと紹介してあった。
33大人になった名無しさん:03/10/20 22:48
恐竜のひみつって、リニューアル版でも恐竜変温動物説一辺倒なのかな?
今はデカいから体温調節機能こそないものの、恒温動物と同じような体の
システムだっったんじゃないかって説もあるが・・・どうよ?

知ってる香具師教えてくり
34大人になった名無しさん:03/10/20 23:00
漏れは「いるいないのひみつ」を読んで
めっちゃ怖がってた・・・
35大人になった名無しさん:03/10/20 23:06
お金と切手のひみつで硬貨に穴をあけてはいけないことを知った。
「できる・できないのひみつ」他のひみつシリーズ著者の内山安二先生は、
実は去年お亡くなりになってました……
37闘魂:03/10/21 09:04
>>36
そうらしいね。信じたくなかったんだが。。・゚・(ノД`)・゚・。。
決してうまい絵じゃなかったけど、ガキにやさしい、あったかい絵だった。
あらためて、ご冥福をお祈りいたします。

学研漫画のもうひとりの雄、よこたとくお先生はご健在なのだろうか?
ぐぐればスグわかるんだろうけどなんか調べるのコワいよ。
>>17
エースマンが出てくるのは「2 恐竜のひみつ」ですよ。私も狂ってしまうエースマンが好きでした。
地球のひみつに出てくるロボットはドンドンですね。

>>37
よこた先生はご健在だそうですよ。
ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/geinou/0209/02-02.html

こうして。漏れ達の思い出は消え去ってくんだと思うよ
40闘魂:03/10/22 01:55
>>38
よかった。よこた先生はご健在か。情報ありがd。

>>39
そうだね、切ないけどな。
41大人になった名無しさん:03/10/22 04:31
理科が得意だったのはこれ読んでたおかげでした。
42大人になった名無しさん:03/10/22 17:39
漏れはコロ助の科学質問箱が好きだった
>>42
他のシリーズ(ナンバリングしてある正規のシリーズ)と違ってあれだけ右開きなんだよな。

ひょっとしたら他にもあるのかな?
44大人になった名無しさん:03/10/22 18:29
家の本棚に、ほとんど残ってるはず。
ボロボR状態で・・・
45闘魂:03/10/22 23:07
>>44
ウラヤマスイ・・・。漏れはジトジトと読み尽くし、味わい尽くし
数え切れないくらい、読んですりきれてバラけてなくなった。

もう旧バージョン読むことはできないのかな・・・。やっぱ図書館でも
逝ってみるか・・・。
46大人になった名無しさん:03/10/23 01:36
昆虫のひみつ
いつ頃からか気持ち悪くて読めなくなった。
ちっさい頃は平気で虫つかんでたのに。。。
コロコロの漫画教室でおなじみのしのだひでお(確か、単行本のドラえもん百科も彼の絵)
が書いてたのを最近ネットで知って驚いた。
思い出してみて確かに地球のひみつの絵は彼の絵だ。発明・発見のひみつの最後の方も。
48大人になった名無しさん:03/10/23 02:07
ブロッケン現象がなぜか怖かった。
49大人になった名無しさん:03/10/23 02:11
「地震のひみつ」に阪神大震災が追加されてた・・・
>>48
天気100のひみつといえば前半の「ゴロゴロ君」だな。
「わっ!とっ風だ!」「うひゃー くさい!」
>>48
あった!ね。
あとドッペルゲンガーという単語を知ったのもこの本だった気が。
52大人になった名無しさん:03/10/24 21:23
歴史物というか伝記シリーズは?なんか昔他の漫画で徳川家光は厳しい人で慶安の
御触書とか出して民衆に圧政を敷いてひどい奴だったみたいなのを読んだ後で徳川
家光の漫画を読んだら全然そんな悪いようには書いてなかったのでちょっと違和感
を覚えた…。今考えてみるとそれが歴史観ってやつだったんだな…。
53闘魂:03/10/24 21:52
まんが偉人伝だっけ・・・?
あんまり覚えてないけど、日本の偉人編と世界の偉人編とあったよね。
漏れはクリスマスプレゼントにサンタさん(一応枕元に置いてあった)
から両方もらった。嬉しかったなあ。
80年代の消防の定番シリーズだったよな
55大人になった名無しさん:03/10/26 00:06
動物のひみつの絵って何かおとなしかったよな。あの絵はこれしか知らないのでそう言う意味では
新鮮だった。
56大人になった名無しさん:03/10/26 02:38
からだのひみつ、、、、ひとちゃんとかロングさんとか出てくるんだったっけ?
57大人になった名無しさん:03/10/26 02:39
>>56
yes
58大人になった名無しさん:03/10/27 00:28
>>56
チューいせよ!
・・・もそうだっけ?
59大人になった名無しさん:03/10/27 00:37
>>58
たぶんできる・できないのひみつ
60大人になった名無しさん:03/10/27 00:44


「?」を書き込むと幸せになれるスレッド
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/994936988/


削除依頼出てるので、期間限定!


 
>>60 荒らし依頼でアク禁にすんぞゴルァ
62大人になった名無しさん:03/10/27 03:16
>>59 あーそうかな。ありがとう。
63大人になった名無しさん:03/10/27 17:24
家の本棚に放置されてるのを発見。
久々に何冊か読んでみるかな…
64城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/27 21:35
この本よく読んだわ。ほんと良い本だと思う。
中高ではブルーバックスに移行したが
65闘魂:03/10/29 07:22
「古代遺跡のひみつ」も好きだった。ピラミッド、ナスカの地上絵、モアイ、
アンコールワット・・・。子供心にロマンを感じたよ。ナツカスイ・・・。
66大人になった名無しさん:03/10/29 07:34
カブトムシ・クワガタのひみつも良かった。「王様」とリトル君たちのやりとりが暖かい。
カブトムシといえば昆虫採集の王様だったから憧れた。
しかし、タイトルのわりにクワガタが申し訳なさ程度にしか載ってないのが何とも・・・
タイトルの表記方法からしてそうだけどね・・・
67城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/29 21:19
小学校の理化の勉強は教科書よりひみつシリーズで
学んだな。
 個人的には車の秘密がお気に入りだった。
68大人になった名無しさん:03/10/29 21:52
「自動車のひみつ」か。あれで初めて知った最低速度の標識は未だに見たことがない。
69:03/10/31 01:54
「有毒生物のひみつ」の
ミル子ちゃんに萌えー
結構エロい体していますハァハァ(;´д`)
70闘魂:03/10/31 21:36
「有毒生物のひみつ」なんてあるんだ!と思いつつぐぐったらこれも
内山先生なのね・・・。全然知らんかった・・・。
また内山先生思い出したよヽ(`Д´)ノウワアアン
71大人になった名無しさん:03/10/31 23:50
>>15-16
その部分のやりとり消防の時見てワロタよ。
コマの後ろに隠れるなんて忍者として反則だろ、サスケの親父よw
あとは>>19の「タスケ!サスケテー!」だな

ところで、主人公の少年の名前が未だに思い出せない。
72大人になった名無しさん:03/11/01 01:24
ページのはしの方にさ、「まめちしき」とかいう欄があって、そこがトリビアだったなー
73大人になった名無しさん:03/11/01 01:38
そういえば、年中行事記念日365日のひみつのまめちしき+桃太郎伝説で
睦月、如月、弥生、卯月・・・と旧暦の月の名前を覚えたな。
(桃太郎伝説では睦月の胴、如月の胴・・・水無月の胴が防具として出てくる)
74闘魂:03/11/01 08:15
>>71
のーぼりあざやか・・・カラー・・・おおい下を見ろ・・・カラカラ 
||| || |
        (゚д゚)

主人公ってひろしじゃなかったなあ・・・激しく記憶あいまいだが。
75大人になった名無しさん:03/11/01 10:14
忍術と手品という概念的には全くの別物を一緒にしたのが面白いと思った。
2つをつなげる漫画の流れも自然だし。
主人公はタケシだね
77闘魂:03/11/01 22:13
>>76
おお!そうだったそうだった!サンクス。

ところでカバンが変形する飛行機で世界まわるのって
「世界の国々びっくり旅行」だっけ???
78大人になった名無しさん:03/11/01 22:27
そう。あの飛行機が欲しかった。潜水艦にもなる優れもの。
個人的には「さすが乳児ランド」のしょうもなさがワロタ
79大人になった名無しさん:03/11/02 19:39
非常に地味な「日本のひみつ探検」
ロボパンというロボット型のパンダがいる。
あれで田沢湖が深さ日本一とか摩周湖が(当時)世界一の透明度
だとか昭和新山とかを知った。
80名無シネマさん:03/11/02 21:30
鳥のひみつをいまでも覚えている
オープニングで主人公らの腕が鳥の翼になり、空を飛んだりいろんな鳥をたずねて回ったり
最後翼が消えて人間の世界に戻るところがなんだか切なかった気がする。

ある種の鳥は1日に自分の体重に匹敵する量のえさを食べなきゃならないとか
今の自分の知識って、ひみつシリーズで読んだ内容にかなりの部分を負っている。
81大人になった名無しさん:03/11/02 21:32
>>80
トッチャンドリのインパクトが大きかったな。態度がでかいのも。
82名無シネマさん:03/11/02 21:54
>>81 そうトッチャンドリだったか。主人公らを鳥に変えた、博士みたいな鳥。
おかげで、はたおりつばめちゃんっていうヒロインの名前まで出てきました。多謝。
83逐気宇逐謂癒:03/11/04 10:39
oおれ、ロボットのひみつみて感動した。
84大人になった名無しさん:03/11/04 20:29
忍術手品の秘密たしか誕生日に買ってもらった!多分捨ててないとは思うけど
実家に帰ったら念のためもっかい探してきまーす。
85大人になった名無しさん:03/11/04 20:40
>>84何枚だ?ほら三枚ね。
86大人になった名無しさん:03/11/04 23:40
>>85
チェッ
87大人になった名無しさん:03/11/04 23:51
>>84-85n 目に浮かぶよ・・・(´∀`)
88大人になった名無しさん:03/11/05 00:15
最後、チンボツ丸の食ったホットドッグ代金を払わされるハメになったタケシが気の毒w
とびすぎだ!に爆笑していたあの頃。
90闘魂:03/11/08 08:35
こんなこと毎日やらせるのかな
ばかばかしいね
と、思ったけれど
ウヒャー、もう飛べなーい

のページの「まめちしき」に「麻は麻薬がとれるので勝手に
植えられません」と書いてあったのを思い出すよ。
さすがガッケソ。
91大人になった名無しさん:03/11/08 09:45
ひえぇっ!トイレだ!

「トイレ」という言葉を使うサスケ。
まるで、「OK!」という台詞がある時代劇のようだ。

チックンタックンもここだっけ?
93大人になった名無しさん:03/11/09 23:53
算数のひみつシリーズはありだろうか?
2年のさんすうのひみつに出てくる「かいけつX」というサポート役が
今見るとレトロなヒーローなのが感慨深い。
94大人になった名無しさん:03/11/11 01:56
まんがことわざ辞典

「くぎをさす」のようにことわざというより慣用句っぽいのもいくらか入っているが。
後に慣用句などを紹介した「ことば物知り辞典」も出たな。
95大人になった名無しさん:03/11/11 14:57
真田幸村(信繁)のマンガが面白かったなあ
家康本陣へ最後の突撃する前に真田十勇士が離脱するやつ
でも、猿飛佐助だけは帰ってくる
96闘魂:03/11/11 22:55
>>95
浅野殿裏切り!!浅野殿裏切り!!!ってやつだっけ???

人物ものもいろいろあったよね。漏れが読んだのは福沢諭吉。
あと織田信長の絵が妙に学研ぽくなくて印象に残ってるよ(w
97大人になった名無しさん:03/11/12 00:45
ヘレン・ケラーの絵はよこたとくお先生だったなあ。イメージと合わないのがかえって良かった。
98大人になった名無しさん:03/11/12 06:21
>>96
そうそう。
あれは燃えたなあ。
最後の戦いなのにみんな・・・( ´Д⊂ヽヒドイヤ
って思ってたところに佐助だけちょいーんと現れて・・・
今のRPGでもなさそうな演出
99大人になった名無しさん:03/11/14 00:25
淀君とか春日局とか美化しすぎw。あと、伊藤博文
描いた田中正雄は、隣の101才のじいさんに伊藤の
話を実際に聞いたらしい。
100闘魂:03/11/14 10:04
こうやってみると人物伝シリーズもいろいろあるね。春日局なんて、たぶん
大河ドラマの便乗で出したんだろうなあ・・・。
漏れ、それまでそんなオバちゃん存在も知らんかったし(w

そういえば田中先生もいろいろ描いてるよね。
でも、伊藤博文のこと聞いた、そのじいさんて実際に伊藤博文と会ったこと
あったのかね。会ったことあったんなら、きっと昔はスゲエやんごとなき人
だったんだろうが・・・。

あと、田中先生といえば「源頼朝」もたしかそうだったような・・・。
あれに出てた狂言回しの「ごんべえ」君が好きだった。でも今考えると、
なんというか、実にテキトーなネーミングだ(笑)。人物伝のほうは
3社くらいが出してた日本の歴史まんががあれこれごっちゃになって、
漏れはイマイチ記憶あいまいなんだが・・・。けっこう描いてるメンバー
カブってたし。

とか言いながら、何気に100ゲトー(笑)
101大人になった名無しさん:03/11/14 11:38
氏ね
102大人になった名無しさん:03/11/15 04:01
>>100
人物伝シリーズで一番印象に残ってんのは生卵をぶつけられている少年時代のナポレオンかな。
あとシューベルトの魔王(だったっけ?)がこわかった。
そういや初めてノストラダムスの名前を知ったのは、いる・いないのひみつだったな。
ああ、僕が大人になる頃にはもう地球は滅びてるんだなぁって漠然と考えてたっけ。


今でものうのうと生きちゃってますが。
104大人になった名無しさん:03/11/25 21:44
漏れもノストラダムスは半分くらい本気だった。でもガキの頃だから大人になった
自分が想像つかなくて、怖いとかそういうのはなかったなあ。

今はこの板の名無し同様大人になって、のうのうと生きてるわけだが(笑)。
ノストラダムスの予言より、何故かその話の中に出てきた
目に槍が刺さったっていう所に((((((゚Д゚;)))))ザクグフ
してたなぁ…
106大人になった名無しさん:03/12/04 07:06
忍術手品のひみつの実話(?)編が面白かった。
飛び加藤って、あれではじめて知ったよ。でも穴くう衛門(字忘れた)は
額を槍で刺されて((((((゚Д゚;)))))ザクグフ
107大人になった名無しさん:03/12/06 20:30
自動車のひみつのおかげで内燃機関の仕組みをよく理解できたと思うけど、
ターボに関するところはアレ、間違ってたよね。排気をもういちどシリンダーに戻して
燃焼させるとか書いてあったし。
その後オプション誌の図解イラスト見るまでの10年間ターボの構造・役割がよくわからんままだった。
108大人になった名無しさん:03/12/06 20:33
109びっくり世界一自然のひみつ:03/12/07 03:36
フトシ君、100メートルを一分はいくらなんでも遅すぎ・・・
110大人になった名無しさん:03/12/08 14:03
ひみつシリーズ・・・・
まだ実家に30冊ほど発見!息子に読ませようw
111大人になった名無しさん:03/12/10 11:09
>110
あれ小さい内に読んどくと後が楽だよー。
高校でやるような内容も理科系では結構出てたし
漫画だってだけで結構何回も読んだし。
言葉は多少改定古くなっちゃうけどね。
112大人になった名無しさん:03/12/10 14:30
この学研まんがシリーズってまだ売ってるの?
あったらぜひ子供に読ませたいよ
113闘魂:03/12/13 07:23
>>112
新装版なら今でも売ってる、と思う。詳細はココ

ttp://www.gakken.co.jp/toshokan/books/4-05-810400-7.html
ttp://www.gakken.co.jp/toshokan/books/4-05-810568-2.html

全部買っても3万いかないんだよなあ。漏れも子供いないけどマジ
買いなおそうかな・・・。ひみつシリーズオトナ買いか(藁)?
114大人になった名無しさん:03/12/13 22:17
>>113
そのページ見てみると、いくつかは完全に別人に書き直されてるね。
115大人になった名無しさん:03/12/14 17:11
『宇宙のひみつ』と『恐竜のひみつ』は全く別物。
内容的にまぁ、しょうがないんだけど、
もう宇宙人ピコやエースマンには会えないのか…(泣)
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117闘魂:03/12/28 22:15
大先輩に借りて「恐竜のひみつ(旧バージョン)」「できるできないのひみつ」
「世界の国々びっくり旅行」読んでるけど、やっぱスバラスイ。
エースマン、やっ太とデキッコナイス、飛行機になるカバン・・・どれもこれも
珠玉の名作だよ。なんべん読んでもいいなあ・・・(しみじみ)
車博士・・・
ドン太くん・・・・
後なんだっけ?
119茶犬:03/12/31 20:20
>>115
エースマン、かっこよかったなァ。>>恐竜のひみつ
ティラノに噛みつかれても、不敵な笑み?を浮かべるシーンが
なつかしい!
物語後半、氷河期の中、少ない餌を求めてさまようステゴサウルスが悲しい・・・
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
20冊くらい出てきた。今読んでもおもしろい。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134大人になった名無しさん:04/02/11 19:29
「懐かしい」だけじゃ企業の経営は成り立たないんですね。
135大人になった名無しさん:04/02/15 01:49
>>20>>23
懐かしさと同時に禿ワラ
136大人になった名無しさん:04/02/15 01:57
漏れは「発明・発見のひみつ」「イヌのひみつ」,「鉄道のひみつ」が愛読書でした。
で、伝記と言えば「ヘレン・ケラー」と「野口英世」かな
137大人になった名無しさん:04/02/15 06:12
密かにひみつシリーズはトリビアがイパーイ。

あー、また読みたいなあ。おかんがむかし全部図書館に寄贈しちゃったから
今は簡単に読めないよなあ。
138大人になった名無しさん:04/02/15 12:21
体のヒミツだっけ?
太ってる友達の体に小人が侵入して
爆弾を置いていく、ってやつ。

それとは別に同じ主人公が
サイクリングでこけて、指に怪我をする
何日かして指にばい菌が入って
夜中、「わきの下が痛いよ!」リンパ腺まで侵されたらしい。

これって同じ本?それとも別の本??

139大人になった名無しさん:04/02/15 12:36
>>138
前者はからだのひみつで合ってるけど、後者は違う。
後者は病気のひみつ?
もしも「異性のからだのひみつ」(男の子向けor女の子向け)とかあったら、その時分どんな反応してただろうかとっても気になる。
なぁ、25年前の漏れ(w
男の子向け読んで、女のからだのひみつを。ハァハァしながら学んでるんだろうな
141大人になった名無しさん:04/03/01 20:16
↓ラドスレより。恥を知れ>学研

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065626554/576
> 576 名前:高校生 :04/03/01 18:26 ID:QshT07SS
> やはり皆さん批判なさるんですね・・
> でも私には担当の人が悪い人だとは思えないのですが・・
142大人になった名無しさん:04/03/02 20:55
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065626554/584
> 584 :高校生 :04/03/02 19:41 ID:O61tovGQ
> やっぱり断った方がいいのかな・・・
> 信じてみたいきもするけど・・
> お金が絡んでるから信じたいってだけじゃやっぱり駄目かな・・
>
> でも見学いったとき(4時間ぐらい帰れなかったけど・・)
> 皆たのしそうだったのに・・・
143大人になった名無しさん:04/03/02 22:56
 うわ、こんなスレあったんだ! すげーうれしい。
 一気に読んで、懐かしくて涙出たよ。
 俺、このシリーズを子供の頃買いあさって読みまくったんだけど、
 冗談じゃなく柱の「まめちしき」まで含めて、ほぼ暗記してる。
 自分が読んだことのあるやつに関しては。

 そのときの知識がもとで、俺、子供の頃から教師も舌を巻くほどの
 雑学マニアだった訳なんだけど、某深夜番組(関東ローカル)の
「薀蓄王」にも何度も出るようになった。あの本、宝物だ。俺にとって。
 捨てなきゃよかったな、引越しのときに。

 もし子供が生まれたら、必ず読ませたい本のひとつだな。
144大人になった名無しさん:04/03/03 13:03
わーい、ひみつシリーズスレハッケソ!

「宇宙のひみつ」持ってた。
宇宙食のこととか、無重力空間でシャワーを浴びるには?とか書いてあって
楽しくて何度も読んだ。
ボイジャーだっけ? あの人間以外の知的生命体に向けて
地球のことを紹介する、錆びない鉄板?に(金でメッキしたとかかな)
地球の大きさとか書いたものとか、地球の音楽をレコード盤に録音したの
乗せて、まだ、宇宙を飛んでるってヤツ。あのくだりが好きだったな。
145大人になった名無しさん:04/03/04 23:18
学研グランダム、在籍者名簿を使った二次勧誘↓

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028481476/353
> 353 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/03/04 20:56
> 以前、グランダム在籍だったのですが一年程前にどっかから「グランダムに以
> 前、在籍してましたよね?グランダムが倒産してそこのメンバーでパーティーをや
> ることになったんですよ。」
> とかいう内容の電話がかかってきました。自分は三年程前にグランダムの料金
> 約70万円をオリエントコーポレーションを通じて払い終えているので今また料金
> を払えなどと言ってこないですよね?
>  自分は23歳の時に本屋で勧誘しているかわいいネエチャンに釣られてしまい
> ました。苦い経験と同時に社会勉強となりました。
146闘魂:04/03/11 10:19
いろいろあってしばらく来てなかったけど、まあラックリと復活しようかと。

ひみつシリーズ好きを公言し始めたら、最近いろんな方からひみつシリーズ
見せてもらったり、現物もらったりしてます。ありがとう!
あるところにはあるんだなあ・・・。

野球のひみつ、お金と切手のひみつ、鳥のひみつ、忍術手品のひみつ
名前のひみつ・・・やっぱり何度読んでもいい(´∀`)。
147大人になった名無しさん:04/03/12 22:12
「お金と切手のひみつ」とは別に「お金のひみつ」と「切手のひみつ」が出ていた時はちょっと驚いた。
148大人になった名無しさん:04/03/23 21:25
学研 すっぽんスレ 2匹目
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1080038821/-100
149shirouto:04/03/24 15:45
GIジョーにはきをつけれ!!
150大人になった名無しさん:04/03/24 19:23
ひみつシリーズのガチャがあると聞いた。
151大人になった名無しさん:04/03/24 19:38

                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l  l ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
      
152大人になった名無しさん:04/03/25 01:39
ひみつシリーズなつかしー。・゚・(ノД`)・゚・。
自然のひみつ、地震のひみつ、いる・いないのひみつ、世界の国々びっくり旅行、コロ助の科学質問箱をもってたなー。
この5冊でかなーり雑学に詳しくなりますた。

でも、いる・いないのひみつだけはトラウマ。
裏表紙のUFO写真でびびってトイレもいけんかった。
153大人になった名無しさん:04/03/26 01:39
>>138-139
後者ではからだのひみつにも似たようなくだりがあったyo。

血液の話だった。
ヒトちゃんがなんかでひざ怪我して夜になって痛み出す。
お姉さんが「傷口が化膿しているわ・・・」と心配そうにつぶやき
その頃ヒトちゃんの体の中では
傷口から侵入してきたバイキンにパニック。
ところが・・・「僕たちにまかせろ!」と
普段働いてない白血球くんたちがバイキンをやっつけ
同じく普段働いてない血小板くんたちが出血を止めようと傷口に集まる。

その結果白血球くんは倒れ、血小板くんは変形して
彼らのことを日頃「働けよ!」と愚痴ってた
赤血球くんと血しょうくんは涙を流して「こんな姿になって・・・ごめんよ」
と謝ってる。

・・・なんでこんなに覚えてるんだ_| ̄|○
154大人になった名無しさん:04/03/26 02:07
http://flute.k620.org/bbs/dispmsg.php3?recno=514
タイトル お知らせ
ペンネーム ふじせ労組S
内 容  
スタッフの事情等で当ホームページも4月から引っ越し、ここは閉じることに
なります。3月末までに新しいアドレスを当掲示板でお知らせする予定です。当
面、新サイトは簡略なものになりますが、ふじせ闘争は1月30日に26周年デ
モを成功させ、2月〜3月、学研社前闘争、自分史文学賞授賞式会場前情宣を展
開するなど健在ですし、今後もネット上での的確な報告を発信していく予定です。
155大人になった名無しさん:04/03/26 06:57
>>153
「どいたどいた。なんにもしないやつはどいてくれ」
「なんにもしてなくて悪かったね」てやつだよね。

あと、砂山に埋められて、背中に砂玉乗せた乗せないで
ケンカしたり、プールの水が冷たい冷たくないでケンカ
したり・・・ケンカばっかりかい!w
156大人になった名無しさん:04/03/26 15:29
>>155
そもそもヒトちゃんの足の怪我も喧嘩が原因だしな。
157大人になった名無しさん:04/03/27 12:55
ちょっとスレ違いかもしれないが、童夢くんて学研だったかなぁ。
158闘魂:04/03/27 15:07
>>157
たしか学研で、学習のほうだったはずだったかと。
原作はなんと石ノ森御大!
これはこれでなつかしいね(´∀`)
159闘魂:04/03/27 15:08
・・・上のカキコ一部意味不明_| ̄|○

「だったはずだった」ってなんだよ・・・ウツダ


160大人になった名無しさん:04/03/27 18:20
コロ助の科学質問箱は名作だったねぇ。
って言うか生命科学系の内容は実は物凄く高度な内容なんだよね。
オーキシンの話なんて高校生物レベル。
俺、今、医学者やってるけれど、バイオロジー関係は
今の子供にも読ませてやりたい位、良い内容と思う。
まぁ情報の古さは否めないけれど・・・
漫画サイエンスで情報の更新でも良いかも(w
161大人になった名無しさん:04/03/28 08:22
>>160
あれ、内山先生が自分で取材してたらしいね。
ライターが書いたものを内山先生が漫画化するんじゃなく。

今の科学漫画書いてる人で、そんなことわざわざやってる人
いるのかなあ・・・。それだけでもすごいよ。
162大人になった名無しさん:04/03/29 09:21
>161
漫画サイエンスにそんな事載ってたね〜
教育性の高い科学漫画って存在自身少ないけど
取り敢えず漫画サイエンスは作者の取材が多いみたい?

白状するとコロ助に出てた年代測定の話は大学で役に立った覚えが・・・(w
ウチの病院の待合にも漫画サイエンスでも置くかな(w
子供は良い本読むべきだよね〜!
163大人になった名無しさん:04/03/29 18:32
同じ「○○のひみつ」でも、昔のと今のとでは微妙に違う
古いやつ(背表紙が赤い箔押しのやつ)結構持ってる。
見てみたい部分あったら言ってくれたらうpするよ。
>>164
とりあえず、できるできないをうpしてくれたらみんな喜ぶと思うよ。
うちの実家にも結構あるがすぐ見られないなあ…

背表紙にマスコットキャラクターいなかった?
帽子かぶって縞々シャツ着てたような気がしたんだけど。
166大人になった名無しさん:04/03/30 02:25
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000296-kyodo-ent
定番絵本の作者が提訴へ 「ページ構成など酷似」

 ロングセラーの赤ちゃん絵本「いない いない ばあ」(童心社)の作者松谷みよ子さ
ん(78)と瀬川康男さん(71)が、自らが作り出した表現方法を学習研究社(東京都
大田区)の絵本で無断で使われ、著作権を侵害されたとして、同社と作者に、計約21
00万円の損害賠償などを求める訴訟を25日、東京地裁に起こす。これまでも同書
の類似本が絶版になった事例はあるが、訴訟になるのは初めて。
 訴えの対象は、2002年発行の「はじめてのあかちゃんあそびえほん」シリーズの
「いない いない ばあ」。
 松谷さんらは(1)見開き2ページを使って動物などが「いない いない」という動作を
し、次の2ページで「ばあ」という動作をする(2)さまざまな動物が同様の動作を繰り返
す(3)同じタイトルの赤ちゃん絵本である−などの特徴が、総合的に見ると模倣に当
たり、原作者の独創性を否定していると主張している。(共同通信)
[3月24日22時26分更新]
167大人になった名無しさん:04/03/30 02:26
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000296-kyodo-ent
定番絵本の作者が提訴へ 「ページ構成など酷似」

 ロングセラーの赤ちゃん絵本「いない いない ばあ」(童心社)の作者松谷みよ子さ
ん(78)と瀬川康男さん(71)が、自らが作り出した表現方法を学習研究社(東京都
大田区)の絵本で無断で使われ、著作権を侵害されたとして、同社と作者に、計約21
00万円の損害賠償などを求める訴訟を25日、東京地裁に起こす。これまでも同書
の類似本が絶版になった事例はあるが、訴訟になるのは初めて。
 訴えの対象は、2002年発行の「はじめてのあかちゃんあそびえほん」シリーズの
「いない いない ばあ」。
 松谷さんらは(1)見開き2ページを使って動物などが「いない いない」という動作を
し、次の2ページで「ばあ」という動作をする(2)さまざまな動物が同様の動作を繰り返
す(3)同じタイトルの赤ちゃん絵本である−などの特徴が、総合的に見ると模倣に当
たり、原作者の独創性を否定していると主張している。(共同通信)
[3月24日22時26分更新]
168大人になった名無しさん:04/03/30 02:27
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00003068-mai-soci
<絵本酷似>学研と作家を東京地裁に提訴 松谷さん

 ロングセラー絵本「いない いない ばあ」(童心社)の作者で、児童文学作家の松
谷みよ子さん(78)と絵本画家の瀬川康男さん(71)が25日、「酷似した絵本で著作
権を侵害された」として、発行元の「学習研究社」と作家に販売などの差し止めや、約
2100万円の賠償などを求め、東京地裁に提訴した。(毎日新聞)
[3月25日15時6分更新]
169164:04/03/30 08:40
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3248.jpg
↑とりあえず新旧手元にある分うpしました。
もっとあるはずなんだけど見つかんねー
「できるできない」は多分無い ごめん

背表紙キャラは画像ではつぶれてるっぽいんで
くっきりしたのがみたかったらいってくれ
>169
おおおお。
いいなあ。ほしいなあ。読みたいなあ…
171165:04/03/30 21:53
>>169
おお、久々に見たよ懐かしいな。
背表紙キャラもやっぱり覚えてた通りだったよ(´∀`)
左側が少し時代が降りてきたほうか。
172大人になった名無しさん:04/04/06 19:07
173大人になった名無しさん:04/04/13 20:42
ホーム > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 金融・保険業 > その他金融業 > 8507 (学研クレジット)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=372
社長さんに聞きたいです。
2004/ 4/ 9 17:45
投稿者: imagawa88s

http://kan-chan.stbbs.net/cgi/board/mibbs.cgi?mo=p&fo=life&tn=0002&rs=1&re=50&rf=no

ここの会社に騙されて無理やり契約させられて消費者センターに行くように言われたけど解約させてくれない。「学研には販売はわからない」と何度頼んでも聞いてくれないこれででいいのでしょうか? 何十億円も取引していると言ってましたけど

わたしのクレジットの債権は、販売した会社に売却されました。取立ての電話もきています。無責任ではないですか?

それえと知らないところからも頻繁に家にも携帯にも取り立ての電話が来ます。このクレジットをしてからです。


答えてください。絶対答えてください。
174大人になった名無しさん:04/04/27 02:59
素朴な話だが、「発明・発見のひみつ」が一番最初に買って貰ったひみつシリーズだった。
次に買って貰ったのが「イヌのひみつ」だった。当時柴犬を飼ってたのだが、柴が載ってなくて(´・ω・`)ショボーン
175大人になった名無しさん:04/04/27 16:29
漏れは体のひみつだったような
>>175
一瞬エロい話かと思った(w
177175:04/04/28 20:42
漏れもエロい事が載ってると思ったんだが_| ̄|○
ほんとかねさん

うそだまことくん
幼稚園児の息子がカブト虫に興味を持ってるので、カブトムシクワガタのひみつを
買ってあげた。表紙が違うので中身も違うのかと思ったら中身も殆ど当時と同じで
感動シタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
旦那は40代で秘密シリーズ世代では無いのだが、カブクワのひみつを読んで
「内容は古臭いけど、良く出来てるなぁ〜」と感心してますた。

当の息子はまだ絵や写真を見て喜んでる程度ですが、少しずつ買い揃えたいなぁ。
宇宙のひみつ等は内容が当時とは違うんですよね?ジュリチャン…。・゚・(ノД`)・゚・。

からだのひみつは先日図書館で発見して読みふけってしまった。ノンチ(;´Д`)ハァハァ
180大人になった名無しさん:04/05/03 10:01
>>178
それは6年の科学の内山安二の漫画「ウソホント珍そう動」のキャラだった希ガス。
ウソ田マコト氏(じいさん)とホントカネさん(ばあさん)が毎回何かと言い争いする話。

それともひみつシリーズにもその2人が出てくるのがあるってことなのか?
181大人になった名無しさん:04/05/04 12:28
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1075916273/289-290
289 名前:ところで :04/05/03 12:48 ID:nZ4NvDTg
前から思うんだが、この手の企業って、ローン屋と提携でもしてるんかね?
そういや金融業者にも警察天下りって多いらしいからな

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:48 ID:dM6AxbPd
ウ社の場合は「学研クレジット」と結託をしております。
あと「アコム」やら「GEコンシュマー」等の「皿金系」のクレジット会社とも結託をしているそうです。
182大人になった名無しさん:04/05/04 18:45

内山やすじ先生の
「あららちゃん」が好きでした・・・
毎月、「科学」が届くのが待ち遠しく、
自ら取りに行ったことがたびたびありました。
183大人になった名無しさん:04/05/06 17:49
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=6156
な〜に言ってんだか?
2004/ 5/ 1 12:10

投稿者: k1158jp
学研グループ会社の契約社員の労働環境は最悪です。
ここのカキコも最低です。
こんな会社に未来を感じることはできません。
社名に恥じない正常な経営をお願いします。
184大人になった名無しさん:04/05/07 02:14
お金のひみつ
誕生日に買ってもらったなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
赤光りの背表紙に萌え萌えだった。
185大人になった名無しさん:04/05/07 02:26
このスレを見て、「学習」を6年間(かな?)
も親が取ってくれた事を思い出し、親に感謝の意を述べた。
しかし近所の同級生の母ちゃんが学習のおばさんだったので
付き合いで仕方なく取ってたって言われた。
アナログのストップウォッチと小松菜を育てるケース(こっちは科学)は
今でも持ってる。
>>180
うわもしかしたらそうだったかもしれぬ
うろ覚えでスマソ
187大人になった名無しさん:04/05/23 09:15
なんの脈絡も無く貼ってみるテスツ。

ttp://sepia.on.arena.ne.jp/src/1085270957505.jpg

ガキの頃ひみつシリーズ50冊ほど持ってた。(当時出ていた分全巻)
中学くらいのころに知らないうちにほとんど処分されていた。

今ウチにあるのは数冊。(しかも大掃除のドサクサでどこにしまったのか判らない)
とりあえず「昆虫のひみつ」と「つりのひみつ」は無事サルベージできた。
188大人になった名無しさん:04/05/24 01:21
記号・単位のひみつ、なんで誰も挙げないんだー
あと、電気のひみつも図書室で何度も借りた。
さらに、コロ助の科学質問箱も面白かったな。
特に、水中でいくらでも呼吸ができる装置は憧れだった。
これがあったから、理系に進んだと言っても過言ではない。

小学生当時、ジャンプ読んでいるより、ひみつシリーズや伝記、
学習・科学を読んでいる方がよっぽど好きだったな。
だから、頭でっかちなんだろうけど。
189大人になった名無しさん:04/05/24 02:13
電気のひみつは「電じゆう導」という無理矢理な混ぜ書きに萎えた。
どうせ振り仮名つきなんだし、小学生には難しい漢字でもあそこは漢字で表記して欲しかった。
>>188読んで思い出した!
俺持ってたよー、記号・単位のひみつ
192大人になった名無しさん:04/05/26 09:13
>>191
よく出来てるなw
保守
194大人になった名無しさん:04/06/13 12:09
トンチンカンの科学教室
「そんなことはないぞ!トンチンカンのカン!」
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196大人になった名無しさん:04/06/15 19:25
>>195はg_informationcenterというものが会社の名誉毀損のために書いているのです。
彼の自作自演であることは間違いありません。
彼の戯言は無視しましょう!!
「ヒトちゃん 割と 弱虫じゃの。」(ロングさん:CV竹原)
「一対一(振り仮名はタイマン)なら負けるもんか!。」
考えていて爆笑。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204大人になった名無しさん:04/06/26 10:20
これ、50冊くらい実家にある
カバーが無くなってオレンジ色したのもあるけど
205大人になった名無しさん:04/06/27 12:44
懐かしいなぁ
内山さんって人が書いたシリーズもあるよ。
猫のニャーゴとか犬のムスなどが出て来るのね。
内山さん、数年前に亡くなったんだって・・合掌
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
小学生の時、コレばっか読んでたなぁ
漫画的にはできるできないのひみつが一番好きだが
スコットの話は俺もなんかせつなかったよ
欄外のまめちしきも今思うと濃い!

あと、ひみつシリーズ読んでたヤツは(自分も含めて)
どっか変わり者だったなw
210闘魂:04/07/20 11:01
>>209

。・゚・(ノД`)人(ノД`)・゚・。  スコットセツナカッタヨナ。ナカーマ
211209:04/07/20 11:46
>>210
まだこのスレをチェックしてるヒトいたんだね
ナカーマ

>>19
そりゃ忍術・手品の秘密だw

>>20 >>23 >>26
このAAは秀逸、職人さまさまだなー

>>204
学研ひみつシリーズって
表紙が風化→紙が変色→綴じが崩壊→昇天
て感じです

>>205 
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10309/1030946254.html
 合 掌
時々行く病院の待合室に置いてある
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
40冊くらいはもってたが、引っ越しの時に処分されてしまった。
自分の荷物に紛れ込んでいた「いる?いない?のひみつ」だけが
手元に残っている。
219大人になった名無しさん:04/08/04 13:06
久しぶりに図書館でひみつシリーズを読んだ。
「コロ助〜」とか「できる・できない〜」とか既存のも読みまくったが、
「宅配便のひみつ」とか「インターネットのひみつ」とか最近っぽいのも読んだ。

恥ずかしい話だが、人妻好きの漏れとしては「インターネット〜」に出てくるお母さん(奥さん)に萌えた。
220大人になった名無しさん :04/08/04 19:48
g_informationcenterのAAシリーズがまた見てみたい気がする。
>>219がちょっと気になってググッたが画像が見つからんかった。
ついでに見つけたけど今って随分色々なのが出てるんだな〜。
できるできないが心のバイブルである身としては隔世の感がある。

>ワコール協力によりまんがでよくわかるシリーズ「下着のひみつ」が(株)学研から出版されます
 (中略)
>・『ひみつシリーズ』として各業種の企業協力のもとに出版したタイトル例
>『チューインガムのひみつ』『ハンバーガーのひみつ』『宅配便のひみつ』
>『インターネットのひみつ』『携帯電話のひみつ』『チョコレートのひみつ』
>『眼のひみつ』『ビスケットのひみつ』『コンビニのひみつ』

下着のひみつはばりばり少女まんがの絵だ。
222大人になった名無しさん:04/08/04 23:31
>>221
下着のひみつ(*´Д`)ハァハァ
223大人になった名無しさん:04/08/04 23:32
ついでに
>人妻好きの漏れとしては「インターネット〜」に出てくるお母さん(奥さん)に萌えた。
年齢設定は32歳らすい
下着のひみつ、絵も可愛いし超欲しい〜!と思ったら非売品なのか〜!
(´・ω・`)ショボンヌ あ、自分一応女です。

できるできないのひみつって名作の誉れ高いですが、変なタイトル〜って思ってて
読んだ事無いんですよ。読んでおけば良かった。悔やまれます。
225大人になった名無しさん:04/08/05 03:26
イヌのひみつとか、飛行機のひみつとか電車のひみつとか今は絶版なのか?
図書館でも見やしないが。
(台東,千代田,港,板橋各区の図書館およびたまたま帰省で帰った広島市立図書館でだが)
ヤフオクで探すと、見事に茶色でボロボロだなぁw
みんな読みまくったんだろうな
日比谷・中央・多摩図書館で横断検索するとかなり蔵書があるなぁ。
下着もできるできないもあった。
ところで、気になったものどれも多摩図書館だったんで
まさかと思い多摩だけで検索しなおしたら

ほとんどが多摩図書館の蔵書だった。おそるべし多摩。
まあ児童向けを充実させてるみたいだから多摩に偏るのも当然か。
228大人になった名無しさん:04/08/05 21:23
ここにも結構あるみたい
ttp://www.kodomo.go.jp/
229大人になった名無しさん:04/08/07 14:36
はい三枚ね三枚。
忍術手品のひみつに載ってる引田天向はもちろん初代の方です。
若い香具師等が見たら何で引田天功がヲサーンなんだろ?…て感じかな?
むしろ今の若いやつにとっては「プリンセス・テンコー」なので
引田天功ってダレ?の世界かと思われ
引田天功は男であるのがデフォなので
現・引田天功が名前を受け継いだとき違和感があった
233大人になった名無しさん:04/08/08 12:36
初代引田天功とプリンセステンコーは襲名しているとはいえ全くの別物

ところで引田天功の死因って何だっけ?脱出に失敗して死亡は嘘らしいが。
病死じゃなかったけ?元少女隊のトモなら知ってると思うぞ。
235大人になった名無しさん:04/08/08 14:42
しかしテンコーはあの年でプリンセスってのもおこがましいな
学研まんが以外の学習漫画を出してた出版社/シリーズってどんなんあったっけ?
237大人になった名無しさん:04/08/08 19:06
>>236
出版社の名前までは知らないけど、「勉強まんが」(「新・勉強まんが」だったか?)ってのがあったな。
>>235
テンコーはアメリカでの契約で年を取らない事になってるらしいよ。
設定年令が幾つかは知らないけど。
因に太っても痩せてもいけないし、髪の毛が伸びてもいけないらしい、
239大人になった名無しさん:04/08/09 13:32
小学生のとき、いる・いないのひみつを放課後の図書室で見て、宇宙人に肩を
叩かれた小学生のマンガにかなりびびった。帰り道は常に後ろを気にしながら
帰った。後、欄外のマメ知識みたいな読み物も怖かったなぁ。
>238
日本人は童顔に見えるらしいからな
聞いた話だが在米の日本人のオバサンが
30過ぎたらやたらと高校生に声かけられるようになったんだと
241大人になった名無しさん:04/08/09 18:54
日本人からすれば雨工は老け顔だがな
>>239
顔がハート型の宇宙人に激しくビビッタ
リア消のオレには恐すぎたんで爺ちゃんの家に封印
 ↓
建て替えの時に行方不明(´・ω・`)ショボーン
243239:04/08/16 23:08
>>242
おお同志降臨!!
>顔がハート型の宇宙人に激しくビビッタ
そうそう、この宇宙人今でもちょっぴりトラウマ。
244大人になった名無しさん:04/08/19 00:24
できるできないのひみつに出てくる外人の名前はデキッコナイス。
245大人になった名無しさん:04/08/19 08:19
おしょうはけつろん
246懐かしいな:04/08/22 03:31
おいらも引越しのときに処分されました。

科学と学習本体の季節感のある年中行事的構成とは違った、テーマ・ストーリー性が好きでした。

読みたいな。でも、思い出に押しつぶされてしまいそうで恐い気もします。
247大人になった名無しさん:04/08/24 17:54
ああいうキャラの濃ゆい漫画は今はなかなかお目にかかれない。
ひみつシリーズ文庫版発売希望。
248大人になった名無しさん:04/08/28 07:44
もし復刻したら、デキッコナイスの紹介文「へんな外人」は「へんな外国人」に訂正されたりするのでしょうか?w
249大人になった名無しさん:04/08/28 12:42
懐かし!
漏れは忍術のを持ってた。
確か、「煙幕を張る忍者」の写真が出てて、
現代にも忍者っているんだなと感動したりした。
 
あと、シリアス短編マンガが出てたな。
その中の風魔の合い言葉話に違和感を覚えた。
それまで、風魔と言えばピュンピュン丸の相手役のイメージしかなくて、
シリアス風魔ってポカーンだった。
風魔にはオモロイ風魔と怖い風魔の2種類があるんだと
幼い頭に納得させてた。
250闘魂:04/08/28 15:25
その風魔の話って、武田勢が忍び込んだけど「富士」とか「筑波」って合言葉に
反応が遅れたから討たれたってヤツだっけ?記憶あいまいだなあ・・・もう(泣)。
251大人になった名無しさん:04/08/28 17:02
>248
“変な外人デキッコナイス”でいてほしい。
252大人になった名無しさん:04/08/28 22:35
>>250
確かそうだたよ。
連行された敵忍者の末路を考えるとガクブル
253大人になった名無しさん:04/08/29 14:20
時は忍者ブームのs42頃。
内山先生もつられて(?)流行に乗ったのはいいが・・・

学研「5年の科学」
忍犬ムスの最終回、敵の手裏剣や刀でメタメタに殺され皮を剥がされたのには正直、子供心に傷ついた。
死んだ魚のように目が白くなる描写があり、子供学習雑誌の漫画でそこまでするか!といまでもトラウマだ。
254大人になった名無しさん:04/08/29 14:27
結局、子供忍者が犬のぬいぐるみ着てただけですたチャンチャン、なんだけど
なーんか、後味悪かったな。それまで本当に犬が忍術を駆使してたと信じてたのに。
255大人になった名無しさん:04/09/03 19:17
459 :スレ建て人 :04/09/03 15:25
ヤバネタはこちらで…

【学研】>北東北教育産業界の裏事情<【日標】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1094192074/l50

スレ建て完了です!


460 :↑ :04/09/03 15:35
おっとスマソ〔ちくり板〕です!
書き忘れました(´・ω・`)
256大人になった名無しさん:04/09/05 12:50
「世界の国々びっくり旅行」に出てきた、不思議なカバンが欲しかった。
蹴っただけで飛行機になったり潜水艦になったりするなんて・・・
257大人になった名無しさん:04/09/07 19:03
できる・できないのひみつの一コマ
「もぐるのがプロのあまさんだって一分二十秒くらいよ」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
           ↑
今にして思えばここは笑うとこだったんだろうか・・・
258大人になった名無しさん:04/09/07 22:58
>>257
今3回くらい読んでやっと分かった。脱力。
259大人になった名無しさん:04/09/09 18:21
「忍犬ムス」懐かし〜!
ところで「5年の科学」に1年間連載されてた「ロボット計画X」知ってる人いるのかな?
前半は普通のSF小説っぽかったけど、後半、ロボトミー手術やらサリドマイドに言及してて、子供ながらに、すごーくインパクトの強かった話です。
あと、「6年の学習」の、コータローって男が主人公の時代劇風学習マンガもヨカッタ。
260大人になった名無しさん:04/09/18 23:19:46
凄い勢いで伸びてますね。このエネルギーを是非、
懐漫板「ひみつシリーズ」スレにも分けてください。
261大人になった名無しさん:04/09/19 05:25:45
復刊ドットコムで「とんでも先生(自費出版)」が手に入るらしいよ。
262大人になった名無しさん:04/09/19 21:45:50
>>260
懐漫板あったですか。行ってみまつ。
263大人になった名無しさん:04/09/29 11:45:05
いっぱい持ってたけど捨てちゃったかもなあ。実家にまだあるかな?
264大人になった名無しさん:04/10/02 10:47:21
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040922.html
学 研 創 立 6 0 周 年 事 業
     に 立 ち ち こ め る 暗 雲
  汚れた歴史を隠蔽して新たな学研など生まれない

 会社は、06年の創立60周年に向けて、記念事業を行う予定を打ち出しています。
「学研・科学大賞」の開催や「学研教育総研」の設立を準備しており、社内では、記念となる新規
事業や新商品の企画を今月末まで募集しています。「科学大賞」は、いまの学研にはこれくらい
しか柱になるものがないという「科学」路線を進めるということを示していますし、「教育総研」は
ベネッセ等の真似をしているだけで、それ程の理念や創造性をいまの学研に期待できるもので
はありません。
 50周年という大きな節目だった96年には、赤字転落して真っ暗なトンネルに入ってしまった
直後で、さしたる記念事業も行えなかったわけですが、10年経って事情は変わったのでしょう
か?この2年間の「黒字回復」の実態が何であったかを含め、本質は変わっていない、というの
が妥当な見方ではないでしょか?93年を境とした古岡一族専制体制の瓦解とそれを引き継い
だ沢田体制下で噴出した山一証券との蜜月と破綻という最大の不祥事、それを引き継いだ小
松〜遠藤体制下で起きた、子会社での悪徳セールスによる多くの若者の被害続出という不祥
事、という流れを見ると、学研という会社は首脳陣が引き継ぐべき経営責任を回避し、問題体質
の改革を怠ってきたことが明白になります。遠藤社長が英会話スクールの問題やGICでの不祥
事を解決して来なかった、そして時間の経過の中で責任を取らずに解消しようとしているだけで
あることは、明らかですが、そのような逃げは通用しません。そんな姿勢では改まらぬ問題体質
の下で、著作権侵害事件等、次々と新たな不祥事も起きています。
265大人になった名無しさん:04/10/02 10:47:48
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040922.html
続 く 不 祥 事 。 著 作 権 侵 害 事 件 の そ の 後
  学研、CAIスクールへの国語教材配信停止

 CAIスクール筋の情報として、現在訴えられた国語教材については、配信停止となっている様
子であることは前号でお知らせしましたが、その後の情報として、原告への対応で、強硬な姿勢
を崩さぬ学研本社側と和解を進めようとするFCセンターのエスパが確執を深めているとの話も
伝わってきています。学研としては、CAIスクールの教材を作り直すにしても時間がかかり、今
回の原告だけにはとどまらない話に発展する可能性を熟知しているはずです。困ったときには
開き直るというのが傲慢な学研経営の取る常套手段ではそれこそ困ったものです。
 なお、教材会社を中心とした一連の著作権侵害事件で著者(原告)を支援しているビジュアル
著作権協会のホームページがあります。大学入試の過去問題集などにも侵害があると指摘して
おり、これも学研に影響がありそうです。HPアドレスは以下のとおりです。 
http://www.jvca.gr.jp/
266大人になった名無しさん:04/10/04 22:29:22
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041004/041004_mbiz48gty9d.html
2004年10月 4日(月) 15時1分
学研、2004年9月中間期連結決算見通し=当期損失は34.50億円、下方修正

[東京 4日 ロイター]
2004年9月期(2004年4月1日-2004年9月30日) 注) △は赤字
今回の見通し 前回の見通し
売上高 (百万円)    40,700 42,500
経常利益 (百万円)    △2,750 △1,250
当期利益 (百万円)    △3,450 △2,000
267大人になった名無しさん:04/10/05 15:32:26
>>244
アルゼンチンのおばさん・・ということは
アルゼンチン人?
どっちにしても陽気なヤツ?
268大人になった名無しさん:04/10/05 17:36:50
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=7417
学研GICの元社員です。
2004/10/ 5 6:23

投稿者: eco_dna2000 (31歳/男性/宮城県のきれい...)
学研GICは、電話勧誘。

100万円超の自宅学習教材の売りつけ。

学研クレジット(上場企業)でローンを組ませる。


わたしは、「社員募集」の記事で入社したはずなのに、入社してみたら正社員ではなく嘱託社員でした。
自分が嘱託社員に過ぎないことに入社2ヶ月目にはじめて気づきました。わたしだけでなく、同期入社の同僚もびっくりしてました。
支店全体で何ヶ月も新規契約が一件も取れず、支店解散という理由で(すぐ再開)いったん全員クビになりました。

新入は再雇用のTELがすぐに来ましたが、社員をだますかのような説明不十分な求人広告に不信を感じ、また職場はタバコの煙もひどく、3ヶ月目で辞めました。

3年前の宮城県仙台支店です。
学研は、教材そのものの質は悪いとは思いませんが、教材のパッケージング方法と、売り方が間違っています。
1度は縁があった会社なので、立ち直って欲しいですが、こんな経営方法・体質では、業績の下方修正は自明です。

正直この投稿、学研本社の社員や社長に読んでもらいたいですね。
事実に関してウソはひとつも書いていません。
269大人になった名無しさん:04/10/09 17:58:16
「コロ助の科学質問箱」だけが右とじなのはあれだけが書き下ろしでなく、
「かがく」に連載されてたのをまとめたからだと最近知った。
270大人になった名無しさん:04/10/11 14:24:15
このスレ初めて来たけど懐かすぃな。

自分は「宇宙のひみつ」〜「英語のひみつ」位まで全部持ってたよ。

しかし・・・捨てたわけでもないのに何処に逝ってしまったものやら。
271大人になった名無しさん:04/10/18 19:24:41
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=7550
> 現在進行中のGIC解約話がいい例だ。解約を決心した顧客から27万円を分捕る為に、2
> ちゃんねるでは罵倒を繰り広げ、ここでは徹底削除にかかり、果たしてGICというセクシ
> ョンはグループ全体の評判を下げるつもりなのか? 顧客にとっては大金でも、企業に
> とっては高々27万円を確保する為に、結果投資家の信頼を失う事がどういう結果を呼ぶ
> か。それも削除さえすれば良しとするつもりか。
272大人になった名無しさん:04/10/18 21:22:39
消されまくりでさっぱりわからんな。
かいつまんで説明してくれ
273大人になった名無しさん:04/10/19 00:15:05
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1059588157/380-382
380 :201 :04/10/18 16:18:44
どうやら、相手の提示する額になりそうです

381 :201 :04/10/18 16:38:56
訴訟になると相手が同意するような解約理由が必要だそうです。

382 :無名草子さん :04/10/18 18:06:18
で、どうするんですか?
支払い方法も27万円一括しかやり方はないんですか?
274大人になった名無しさん:04/11/04 16:24:23
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1086441072/35-37
35 :備えあれば憂い名無し :04/11/03 01:34:23 ID:I+kEThd9
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg87192.html
もしかしてライフプランナーかな?
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg105897.html
それともNMS?
どっちにしても学クレだね。
両方とも悪マニでも有名。

36 :備えあれば憂い名無し :04/11/03 01:47:48 ID:bD43PUjI
すいません(旧名ライフプランナー)NMSですが、
2004年1月に破綻してました。
で、もう二次被害でてます。
http://nms.versus.jp/CGI/akutoku_bbs/6.html

37 :備えあれば憂い名無し :04/11/03 01:50:56 ID:bD43PUjI
http://members.jcom.home.ne.jp/tominaga/akutoku01.htm
学クレ名前でてますね。
ヤバイヤバイ・・・・。
行政書士さん警察関連と密に連携中。
275大人になった名無しさん:04/11/10 23:19:25
【学研】スターリングエンジン【大人の科学】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100095383/l50
276大人になった名無しさん:04/11/11 04:57:48
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1087008787/551
551 :無名草子さん :04/11/10 22:19:33
>543
学○代理店らは(過去)教材購入者名簿というのを持っています。
園児、小学生の頃に教材を買えば確実に名簿に記載され、中学、高校、大学受験まで
その名簿を回していきます。(当然闇売買という形ですが・・・)

今まで購入した経験のある方へ。
『一度買った(騙された)親は必ずまた買う(騙せる)』という教訓を元に
しつこい電話を毎日かけてきます。また夢見て買ってしまうと後の祭りとなるので
くれぐれもお気をつけを。
277大人になった名無しさん:04/11/12 00:11:38
少しウーマンリーブage
278大人になった名無しさん:04/11/13 09:06:13
あまりに正体バレバレでワラタ↓

【学研】スターリングエンジン【大人の科学】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100095383/10-12
> 10 :HG名無しさん :04/11/12 22:55:02 ID:VIEsN11I
> 部品欠陥多すぎる。
> すでに、製作続行不可能になった。。。。
> せっかく週末にたのしもうと思ったのに。。。

> 12 :HG名無しさん :04/11/13 00:36:23 ID:l/ttaD5M
> ビスとかワッシャとかの細々したものを別にすればパーツ数は約40-50程度です。
> ギヤような複雑なものは組み立て済みになっていますが、基本的にそれらのパーツを
> すべてビスで止めていきます。
> シリンダー部は、組み立て途中に電池で動かして自分で最良点を見つけて調整しなけ
> ればなりません。
> 説明書によると一応製作時間3時間となっていますが。
>
> とりあえず、商品がきたら欠陥・欠品がないか確認したほうが良いでしょう。
>
> あと、製作したのにどうしても正常に動かない場合は、無償修理または完動品との無償
> 交換に応じてくれるそうです。
2794歳のときに:04/11/21 21:28:12
「からだのひみつ」を買ってもらった。
20ウン年経って、今医者やってる。
30近くなると、日々見聞きしたことは忘れるけど、あの橙色の本に書いてあったことは忘れないなあ。
やっぱバブル前は、今の子どもたちより貧しかったから、何百回も読んだんだろうな。
280大人になった名無しさん:04/11/22 16:04:31
ヒトちゃん、ロングさん、ノンチ、だっけ?

人骨組み立てたり、砂山に入ったヒトの背中に砂だんご乗せたりしてたよな。
281学研:中間単体、04/9月経常赤字幅拡大24.69億円:04/11/22 18:51:16
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041122/041122_mbiz223w51j.html
[東京 22日 ロイター]
2004年9月期(2004年4月1日-2004年9月30日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
04年9月期中間 03年9月期中間 05年3月期見通し 04年3月期実績
売上高 (百万円) 30,667 33,375 76,100 75,511
(-8.1%)
営業利益 (百万円) △2,596 △1,276 1,469
経常利益 (百万円) △2,469 △1,361 1,000 1,284
当期利益 (百万円) △2,705 △1,615 1,050 1,045
1株利益 (円)   △25.56 △15.75 9.92 10.03
発行済株式総数 105,852,446 105,880,988
1株年間配当 (円) 3.00 3.00
1株中間配当 (円) 0.00 0.00
1株期末配当 (円) 3.00
282学研:中間連結、04/9月当期赤字幅拡大29.70億円:04/11/22 18:51:52
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041122/041122_mbiz228pvua.html
[東京 22日 ロイター]
2004年9月期(2004年4月1日-2004年9月30日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
04年9月期中間 03年9月期中間 05年3月期見通し 04年3月期実績
売上高 (百万円) 40,312 45,764 96,200 99,450
(-11.9%)
営業利益 (百万円) △1,916 △300 2,842
経常利益 (百万円) △2,170 △637 1,900 2,317
当期利益 (百万円) △2,970 △1,488 1,150 1,396
1株利益 (円)   △28.06 △14.51 10.86 13.40
営業活動CF(百万円) 7,072 3,465 5,067
283大人になった名無しさん:04/11/23 02:15:41
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news041031.html
  学  研  の  中  間  決  算  赤  字  が
 3  0  億  円  に  達  す  る  見  通  し  !

 中間決算の発表(11月下旬の予定)を前にして10月初め、会社は中間期と期末の業績予想
の下方修正
を発表しました。.
 報道によると、04年中間決算の見通しは、売上高が当初より16億円低い310億円、経常損
失が10億円拡大して28億5千万円、中間損失は10億円拡大して31億円の赤字だそうです。
理由は、「直販事業において学習セット教材(ニューマイティ)の納入遅れなどによる下期への販
売ズレ込みに加えて、市販事業においても前期に創刊した週刊百科の低迷、ムック関連本の返
品などが響いたためだ。」とされています。驚くことに、会社はこれに対し、「市販事業においては
下期には遅れていた新雑誌の発刊やムック本の発刊が期待できる」というコメントを述べ、期末
の経常利益は10億円、(マイナス3億円の修正)、最終利益も10億5千万円(修正なし)の利益
が確保できる、としています。
284大人になった名無しさん:04/11/23 02:16:45
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news041031.html
 ムック関連本の返品で膨れた赤字を、またムック本で挽回できると言っているのだからあきれ
てしまいます。
私たちは、6月の株主総会でも、3月決算の「黒字」の実態がムック本等の乱造で期末に帳尻合
わせした「売上(利益)」の計上によるものである点を追及しました。委託販売制度を利用したト
リックで、実際には売れなかった分が返本となった後の9月決算の数字こそ学研の「実力」では
ないか、と問い質したわけです。
 遠藤社長体制の下で、会社再建をアピールしたい会社は、このかん苦し紛れのこの手法で経
営黒字化を発表、10年ぶりの配当まで出したわけですが、窮状は明らかです。
285大人になった名無しさん:04/11/23 02:17:30
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news041031.html
  異 常 な 返 本 率 に 東 販 か ら 点 数 制 限 を 受 け る ! 

 学研は、このようにムック本の出版点数と返本率が異常に多いので、取次の東販から9、10
月の出版点数を制限されたそうです。宝島社につぐ、ワースト2位とのことです。それでも性懲り
なく、3月にかけて乱造を狙い、五反田の各雑誌編集部では、またまたムックの新企画を出すよ
うに言っているのです。今中間で30億円に膨れあがった赤字は、こうしたゴマカシの施策がもは
や限界に来ていることを示しています。
 しかし、残念ながら週刊百科も低迷、この秋の新雑誌とは「おはよう赤ちゃん」(ネーミングから
して「おはよう奥さん」の流用か?という感じ)では、ますます既刊雑誌の焼き直しのムック依存
症にはまっていかざるを得ないということでしょうか?
286大人になった名無しさん:04/11/23 02:17:59
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news041031.html

  職 場 で は 、 労 働 過 重 に 不 満 の 声

 経営陣のこんな無策ぶりに労働者はいつまでも黙って従うと考えているのでしょうか?当然、
現場へのしわ寄せは労働過重を生み、労基署からの指導を受けて残業時間削減を目的にして
いたはずのIDカード導入もさしたる効果はなかったようで、ムック本制作は外注でやっても社員
も雑務に追われ、夏休みも9月にずれ込んでもまともに取れなかったようです。取次からも社内
の現場からも乱造に批判の声が上がっている状態です。IDカード、そして不明朗な退職金ポイ
ント制は共に廃止すべきです。
287大人になった名無しさん:04/11/23 02:18:31
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news041031.html

  業 績 予 想 下 方 修 正 で 株 価 も 下 落

 会社の「業績V字回復」キャンペーンで市場を欺くやり方も、ここへ来て馬脚を現し、株価も下
落してきています。今春から夏へかけて300円まで上げてきたのが、特に中間決算予想修正
以降急落し、また200円を切ろうかという低迷ぶりになっています。
 焦りを深めた会社サイドは、株主総会でも取り上げられたGIC等の不祥事(高額教材押し売り
の悪徳商法やセクハラ事件)へのネット上の批判にも過敏な反応を見せています。ヤフーファイ
ナンス学研株主掲示板の常連の書き込み(膨大なコピーだが)につき、この常連に特定して削
除要求が行われ、実際かなり強引な削除がされています。これは、かえって会社の暗部を印象
づけ、また学研側の者が削除要求を行っているとの批判が浴びせられています。私たちも株主
総会で、ネット上の批判にどう向き合うのか質問しましたが、全く、「誠実」とは逆の向き合い方
を会社はしているのです。その間にも、連日、学研の悪徳商法につき消費生活センター等に駆
け込み相談した被害者の若者たちからの学研批判が2ちゃんねるなどでくり返されているのが
最近の状況です。
288大人になった名無しさん:04/12/08 21:30:15
最近図書館で見たけど、「動物のひみつ」は旧版と新版は全くの別物
289大人になった名無しさん:04/12/09 02:57:48
旧版の動物のひみつ描いてた人ってひみつシリーズではこれ1作だけしか関わっていない?
あのマターリした感じの絵が他のひみつシリーズとは違う印象を与えてた。
290大人になった名無しさん:04/12/13 10:30:53
小学生の時毎月の小遣いが500円だったんだよ。
それでひみつシリーズ(当時400円〜)1冊買って
残りで駄菓子買うのが常だった。
291大人になった名無しさん:04/12/23 11:54:43
削除依頼出してる会社のリモホでぐぐって遊ぶスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1103591051/l50
292大人になった名無しさん:04/12/23 11:55:57
http://qb.2ch.net/saku2ch/kako/1042/10421/1042104419.html
> 学研
> 1 名前: 小池徹郎 投稿日: 03/01/09 18:27 HOST:pc250.gakken.co.jp<8080><3128><8000><1080>
>
> 対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
> 削除依頼理由:[個人情報/誹謗中傷]
> 削除対象アドレス:
> http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036757141/145-147
>
> 削除理由・詳細・その他:
> 社名・部署名・役職名・実名をあげ中傷されています

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22pc250.gakken.co.jp%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
293大人になった名無しさん:04/12/23 11:56:47
もろ写真とられの? 引用  

--------------------------------------------------------------------------------
2004/8/3 (火) 09:05:51 - 柴ワン太 - pc250.gakken.co.jp [192.218.137.250] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1091491551
--------------------------------------------------------------------------------
 なんかブブカのT先生とK先生の対談?面白かったです
ね。恋愛の説明面白かったけれど、ああやってK先生をT先
生は術中にはめて行ったわけですのよ。やっぱ旨いです。
 おんなじように写真とられるときも想像力が必要だし、
歌っているときのやうこさんはとっても幸せそうなええ顔
してるの気づいてる?ああいう感じでとられちゃえばええ
んでないの。
 んでも、モロ写真とれらたっていうことは、次の仕事き
まったっちゅうことね。おめでとうさん。
294大人になった名無しさん:04/12/23 11:57:47
0007 SMを体験してみたい女のコへ(from東京)
--------------------------------------------------------------------------------

都内在住の31歳会社員です。自分はマゾかもって思って悩んでるコいない?
誰にも言えないようなその悩みを聞いてあげるよ。で、キミが密かに思ってることをかなえてあげるよ。
ちなみに177cm60kgで顔が小さいってよく言われます。S歴10年ぐらいで、いろんなコを調教してきました。
今まで調教したコたちからは「声がイイ」って何人からも言われたんだよね。とにかくいろいろと話してみない?
気が合えば、お互いのことを十分知った上で調教してあげるよ。返事のメールを送って。


--------------------------------------------------------------------------------

●記録者 けんけん [pc250.gakken.co.jp]
●記録日 2001/12/4(火) 14:22
295大人になった名無しさん:05/01/03 06:04:52
恐竜のひみつのおかげでいまだにイチョウとゴキブリをほんのり尊敬している。
296大人になった名無しさん:05/01/03 11:48:27
忍術手品のひみつのおかげで、20年以上前からずーっと手品ブーム。
297大人になった名無しさん:05/01/13 01:46:46
気持ちわるーい
ムギュ
298大人になった名無しさん:05/01/14 16:39:34
泣けるってほどじゃないかもしれないけど…

幼稚園に通ってた頃、超デブで運動音痴で泣き虫だったので
外の遊具で遊ぶ時間が苦痛でたまらなかった。
引っ込み思案というか怖がりで、友達も居なくて
鬼ごっことかのゲームの仲間にも入れてもらえなかったし。

担任の先生は、そんな私を無理に外に出そうとせず
お話したり、一緒に絵を描いたりしてくれた。
私はお礼のつもりで先生の白髪を抜いて”あげて”た。

先生は「○○ちゃん、白髪抜くの上手ね〜」と褒めてくれてた。

今思うと、痛かっただろうし、抜きまくるの迷惑だっただろうに…
先生ありがとう。

大人になった今も太目だし、運動音痴だけど
明るく社交的な性格になれたのは先生のおかげだと思います。
299大人になった名無しさん:05/01/14 16:55:36
>298
誤爆?
いい話だけどさ
300大人になった名無しさん:05/01/14 17:03:20
「明るく社交的なひみつ」のあとがきだよ
301298:05/01/14 19:19:07
誤爆です・・・orz

センセイワタシハイマデモダメナコデス
302大人になった名無しさん:05/01/14 19:37:34
>>301
気にすんな
303大人になった名無しさん:05/01/21 21:41:52
ひみつシリーズ懐かしいなあ。
友達の持っていた「からだのひみつ」を読んでから、とりこになってしまった。
天気100のひみつ、病気のひみつ、忍術・手品のひみつ、海のひみつ、
有毒動物のひみつ、記号・単位のひみつ…etc。
私は読まなかったけれど、「いる・いないのひみつ」はすごい人気だった。
(人気すぎて図書館で借りられなかった。)
304大人になった名無しさん:05/01/27 15:33:06
有毒動物のひみつ もってた
305大人になった名無しさん:05/01/29 23:50:14
マジ質問なのですが、話題の「いる・いないのひみつ」ってどんな内容なんです?
他のと違って、タイトルから内容がまったく想像できないスw
306大人になった名無しさん:05/01/30 02:54:06
>>305
宇宙人はいるか?とかネッシーはいるか?とかでは??
307大人になった名無しさん:05/02/12 12:56:52
そんな感じだったな、UFOの写真やエピソードが載ってた覚えがある。
他にはドラゴンゾンビな(海の恐竜?)の写真や、そいつの皮膚組織を専門家(?)が調べて「サメの物に良く似ています」
「しかしサメの物だとは断定出来ません」とか言ってたような…
308大人になった名無しさん:05/02/12 13:23:14
>>307
シーサーペントか、といわれた奴だっけ。海竜がもしや生きてるかも!?
みたいな騒ぎになったけど、結局ウバザメの腐乱死体で落ち着いたやつ。
網で引き上げちゃった船の漁師は「臭くて臭くてかなわないから捨てた」って
言ってたらしい。
309大人になった名無しさん:05/02/25 10:42:50
ああ、見た見た。あれはもったいなかったよなあ

「お金と切手のひみつ」なんて、もう紙幣自体があの当時と大幅に違ってるが
そのへんどうなってるのかな?
310大人になった名無しさん:05/02/27 14:03:38
http://lt.sakura.ne.jp/~ssf/bbs_h/light.cgi
■ おいてぅぃ〜 (1213)
Name: レイジ Date: 2005/02/21(Mon) 11:19 Host: pc250.gakken.co.jp
いやいや、じゃなくってー、
いろいろやってもいいんだけど、焼きそばはまずい…笑

「華原朋美」「焼きそば」でぐぐりなさい笑

■ 見ろよ (1208)
Name: レイジ Date: 2005/02/17(Thu) 18:04 Host: pc250.gakken.co.jp
お前よりかは1000倍イケてるけどな笑

C.N.N.気になるなぁ…
晴れのちグゥ以来??
311大人になった名無しさん:05/02/27 16:31:25
『365日の秘密』、知ってるかな?
312大人になった名無しさん:05/02/27 22:02:27
>>311
あれ読んで何を間違ったか電気記念日(3/25)には家中の電気が使えなくなると勘違いした。
313大人になった名無しさん:05/02/27 22:52:09
これも平日、勤務時間中の書き込みですね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=70101610369
くるま(本体) (独 - フォルクスワーゲン) トゥアレグについての情報
トニー038 さん 2005年 2月 9日 水曜日 13:01
pc58.gakken.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

2004年5月にトゥアレグV8エアサスを購入しました。現在15000キロ走行です。購入してから故障などは
一切ないのですが、最近車を1日〜2日くらい停めっぱなしにして車に乗ると社内がガソリン臭い
んです。同じような感じの方がいらしたらアドバイスお願いします。それとタイヤの減りが早く(特に前輪の外側が
減る)先日交換したばかりです。タイヤ屋のおじさんが、左ハンドル用に作ってる車はアライメントの調整が出来て
ないといわれたのですが、どなたかアライメント調整
したかたがいたら教えてください。
314大人になった名無しさん:05/03/03 14:41:43
パンをクダサーイ
315大人になった名無しさん:05/03/03 22:52:48
>>314
「発明・発見のひみつ」の「あんパン」のところですなw
316大人になった名無しさん:05/03/04 13:06:20
>>315

ははは、あんぱんを考えたのは日本人さw

じゃ、パンエモンさん?

残念でした。木村安兵衛さんだよw
317大人になった名無しさん:05/03/04 16:03:59
平日の勤務中に会社のパソコンから掲示板に書き込んでるよ。

http://lt.sakura.ne.jp/~ssf/bbs_h/light.cgi
■ おいてぅぃ〜 (1213)
Name: レイジ Date: 2005/02/21(Mon) 11:19 Host: pc250.gakken.co.jp
いやいや、じゃなくってー、
いろいろやってもいいんだけど、焼きそばはまずい…笑

「華原朋美」「焼きそば」でぐぐりなさい笑

■ 見ろよ (1208)
Name: レイジ Date: 2005/02/17(Thu) 18:04 Host: pc250.gakken.co.jp
お前よりかは1000倍イケてるけどな笑

C.N.N.気になるなぁ…
晴れのちグゥ以来??
318大人になった名無しさん:05/03/04 16:04:45
平日の勤務中に会社のパソコンから掲示板に書き込んでるよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=70101610369
くるま(本体) (独 - フォルクスワーゲン) トゥアレグについての情報
トニー038 さん 2005年 2月 9日 水曜日 13:01
pc58.gakken.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

2004年5月にトゥアレグV8エアサスを購入しました。現在15000キロ走行です。
購入してから故障などは一切ないのですが、最近車を1日〜2日くらい停めっぱなしに
して車に乗ると社内がガソリン臭いんです。
同じような感じの方がいらしたらアドバイスお願いします。
それとタイヤの減りが早く(特に前輪の外側が減る)先日交換したばかりです。タイヤ屋
のおじさんが、左ハンドル用に作ってる車はアライメントの調整が出来てないといわれた
のですが、どなたかアライメント調整したかたがいたら教えてください。
319大人になった名無しさん:05/03/04 18:33:41
平日の勤務時間中に会社のパソコンから仕事募集をしているよ。

http://otd12.jbbs.livedoor.jp/1201874/bbs_plain
3922 男性向けインテリア誌、編集、ライティング承ります。 31才、フリーランス編集者
 juunf 2005/03/02 15:21 pc250.gakken.co.jp 男性 31歳 東京都

男性向けインテリア誌を中心に編集、ライターをしております、juunfと申します。ペン
ネームにて失礼いたします。現在、某出版社の仕事をメインにフリーランスでの仕事
を行っております。ジャンルは主にインテリアを中心にしておりますが、過去には

お部屋改造系雑誌編集
ストリートファッション誌ライター
自動車雑誌編集
コンシューマー向けゲーム攻略本編集
情報誌ライター
シニア向け趣味雑誌編集
ケータイ雑誌編集

に関しましては、ひととおりの経験があります。
320大人になった名無しさん:05/03/05 01:22:05
>>316
その前に

(サンドイッチはサンドイッチ伯爵から名づけられたというエピソードのあと)
あんぱんはアンパンさんが考えたの?

があるな。
321大人になった名無しさん:05/03/12 10:18:48
グズオくんなら牛のヨダレでもきいたかもね
322大人になった名無しさん:05/03/12 19:27:42
>>321
ンモォ〜!

あの絵ってしのだひでおなんだよな。
323大人になった名無しさん:05/03/15 19:31:05
バカ エッチってせりふもあったな。
324大人になった名無しさん:05/03/17 01:43:46
水洗トイレのエピソードだな
325大人になった名無しさん:05/03/17 19:50:39
エッチ。返しなされ。
326大人になった名無しさん:05/03/18 03:39:44
忍術手品のひみつで「つまりこれはけいたい食品だな」って台詞がサスケ父に
あったけど、この「けいたい」は形容詞(当時は「形容詞」という単語は知らなかっ
たが)だと思っていた
327大人になった名無しさん:05/03/18 09:22:38
>>326

下忍「おやかたずるいよ、あっしらにも」

サスケ父「だまれだまれ。せっしゃは取調べしておるのじゃ」
328大人になった名無しさん:05/03/18 13:20:10
>>327
その前にキャンデー食ったサスケ父の
「あまい。ヒーッ、オイチイ」にワロタw
329大人になった名無しさん:05/03/18 22:21:36
マジックってなんだい?
330大人になった名無しさん:2005/03/23(水) 15:56:24
一般書籍板の新スレです。

学研のモデル生?サテライト?実は詐欺 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/-100
331大人になった名無しさん:2005/03/23(水) 17:14:31
進研ゼミの勧誘のまんがが読みたい。 中三の時の
332大人になった名無しさん:2005/03/29(火) 11:17:05
※ふじせ更新

http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050310.html
学研経営陣の迷走。「減損会計適用を避け、巨額借り入れで五反田移転」は無謀な賭けではないか?
333大人になった名無しさん:2005/04/08(金) 23:41:44
学研のひみつシリーズかは定かじゃないんだけど、
そんな感じの本で題名の判らないのが二冊あります。
知ってるひといない?15年くらい気になっててつらい。
(昭和49年生まれです)


1..................学研のひみつシリーズみたいな学習マンガの一種で、
ターバン巻いたインド人のおじさんの顔のアップの絵の黄色っぽい表紙で、
「すうじの秘密」だか「さんすうの不思議」だかの題名。
内容はアラビア数字のはじまりとか、Oの発明とか、
大昔 縄に結び目を作って数を数えたとか、
粘土の板にくさび形文字を刻んだとか、兆の上の数字(京,概とか)の数え方とかです。

2.............人体の秘密とか体の不思議とかそういう内容で、
食道から胃へ行き、「小腸ジェットコースター」とかいって
小腸で食べ物が目まわしてるシーンがあるやつ。かこさとしの本とごっちゃになってたらごめん

334大人になった名無しさん:2005/04/14(木) 22:48:10
どなたか情報をください・・・
検索しまくってるのですがどうもヒットしません

「学研のひみつシリーズ」じゃないかもしれないのですが
「福沢諭吉」の学習まんがをご存知ありませんか?

私が読んだ福沢諭吉の学習漫画本は
 ・一ページごとに「ページ端に豆ちしき」がある(うるおぼえ)
 ・本の「初めは咸臨丸が嵐の中航海している」
 ・諭吉がアメリカに行きたいといったら母が「いいともー!」と叫ぶ
 ・アメリカに行ける諭吉が「キャピキャピとスキップをする」

私は1981年生まれです
335大人になった名無しさん:2005/04/15(金) 04:15:44
コロ助の科学質問箱に載ってる、世界中の氷が解けたら
海面が70メートルも上昇するという話。
大陽が近づいたり、地軸が変わったりすれば氷が解けるだとか書いてあったな。
まさか数十年後に温暖化現象による海面上昇が叫ばれることになるとは
夢にも思わなかったんだろうな・・・

あと、できる・できないで北極点に到達したと書かれているピアリーが
実は北極点には行っていなかったという事実を知ってビックリした記憶が。
336335:2005/04/15(金) 04:16:35
うぅ・・・

氷が解ける⇒氷が溶ける
337大人になった名無しさん:2005/04/15(金) 09:31:35
宇宙生活スペースシャトルのひみつだと2000年には世界人口は70億に達する
とか書いてあったけど、今の世界人口って70億どころか65億も行っていないんだよな。
338大人になった名無しさん:2005/04/21(木) 17:29:42
>宇宙生活スペースシャトルのひみつ

へー、それ知らねえや。いつごろのやつ?
339大人になった名無しさん:2005/04/23(土) 00:41:12
41巻>スペースシャトルのひみつ
340大人になった名無しさん:2005/04/24(日) 19:45:07
おー懐かしい。みんな読んでたんだね。
俺のお気に入りは、「宇宙のひみつ」と「恐竜のひみつ」
宇宙の方はアンドロメダからやって来たあの宇宙人はなんて名前だっけ。
恐竜は当時の常識と今の常識はずいぶん変わったみたいだね。
ティラノサウルスの走り方とか。
341大人になった名無しさん:2005/04/25(月) 15:38:42
>>340
ピコ>宇宙人の名前
342大人になった名無しさん:2005/05/01(日) 11:57:45
びっくり世界一自然のひみつは、旧版と新版だと全然中身が違うのかな?新版はよこたとくおって人が書いてるらしいけど
旧版は誰だかわかる人いない?
343大人になった名無しさん:2005/05/01(日) 12:13:16
漏れは旧版しかしらないがよこたとくおだよ。
フトシ君だっけ?100mを1分で走る超鈍足。
344大人になった名無しさん:2005/05/01(日) 15:55:48
あそう、よかった。じゃあちょっと手直ししただけなんだろうね、データとかの。
345大人になった名無しさん:2005/05/02(月) 05:50:36
自分の持っている「びっくり(ry」だと世界一長いトンネルがシンプロントンネルだったなあ。
346大人になった名無しさん:2005/05/02(月) 06:20:33
>>334
学研の、ひみつシリーズの姉妹品みたいな本で、
ベートーベンとかコロンブスとかの漫画伝記があったよ。
それに福沢諭吉も入ってたかもしれない。
347346:2005/05/02(月) 06:26:57
連投ごめん。

>>334
たぶん↓なんだけど、画像はないねえ。
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=02881418
348大人になった名無しさん:2005/05/02(月) 06:44:41
伝記ものはヘレン・ケラーしか見たことがないな。そういえばこれもよこたとくおだった。
349& ◆K5LYYyQ.vw :2005/05/02(月) 11:12:53
同じような漫画のシリーズで百人一首とかもあったはず。
私は高校のとき百人一首部にいたので
資料として買ったんだけど、
古典の先生に面白いから貸せっていわれて
それっきり返してもらってない。
あれから20年、先生、本は役に立ってますか。
350大人になった名無しさん:2005/05/09(月) 11:29:52
フリマで「化石のひみつ」「地震のひみつ」の状態のいいやつ
一冊300円でゲトーw

なつかしくて思わず買っちゃったよw

ゆっくり読もう
351大人になった名無しさん:2005/05/09(月) 17:07:39
俺の消防時代はこの本と共にあったと言ってもいい。
今でも覚えている一番初めに借りた「古代遺跡のひみつ」。これから、俺の
図書館通いは始まった。

新版の方かもしれないけど、今まで出てきた本以外にも
毒をもった生物に関する本も印象深い。名前なんだったかな。

集めてみようかな。
352大人になった名無しさん:2005/05/09(月) 17:26:59
シルクハットをかぶった男が主役で科学実験をするのって、どのひみつだったけ。
確かキャラにウルサイ、頭がはげた親父が出るやつ。
たしか、実験の内容としては、密閉した空間の中でラジコンへりを飛ばしても
飛ばさないでいる状態と重量は変わらないとか。
353大人になった名無しさん:2005/05/09(月) 18:06:16
>>352
25巻の「NHKハテナゲーム 魔法実験のひみつ」
354大人になった名無しさん:2005/05/10(火) 16:13:16
>>352

シルクハットをかぶった男 = 滝さん
ウルサイ、頭がはげた親父 = ハッスルじいさん

だっけ?

ダンボールで橋作って、バイクでその上渡るとかしてなかったっけ?
あと、釘にエナメル線まいて磁石作る話とかw

じいさんがヘルメットかぶって電磁石の下に行ってえらい目にあうシーンで
激しく笑った記憶が(書いてて思い出してきた)w
355大人になった名無しさん:2005/05/11(水) 17:07:05
>>353
ありがd

そういえば、ハッスル爺さんの所にいた犬って、爺さんの嫁だっけ。
356大人になった名無しさん:2005/05/12(木) 17:04:31
>>355

いや、飼い犬だろw

机の上に置いた味噌汁だかのおわんが、机の上を走るって話の時に
飼い犬がハッスルじいさんに「はあい、あなた」と呼ぶシーンがあった
ような気がするけど、その時も「こら、ご主人様と言え」ってじいさんが
怒ってたし・・・手元に本がないから記憶の話ねw

それとも、他に夫婦関係を暗示させるようなとこあったっけ???
357かじゅらんがらっぱ:2005/05/15(日) 15:29:38
ネコのひみつ 名前のひみつ 昆虫のひみつ
を持ってたなぁ。
どっか売ってないだろうか
358355:2005/05/17(火) 15:08:24
>>356
いや、たぶん俺の思い違いだ。
dクス。
359大人になった名無しさん:2005/05/18(水) 00:58:39
>>356
二足歩行の犬が鍋持って前掛けで「はあい、あなた」なw

「野球のひみつ」の裏扉?に載ってたノーラン・ライアンの成績が凄くて、
「どんな選手なんだ」とずっと思ってた。
数年前、某スレでライアンの動画ハケン。
「・・・速っ!!!」感無量。
360大人になった名無しさん:2005/05/18(水) 01:56:29
パンノヒミツハオモシロイゾ〜(・∀・)
361大人になった名無しさん:2005/05/18(水) 02:15:52
>>359
ライアンよりも奪三振記録が上だったカネやんすげえとか思っていた。
尤も、後にライアンに破られるのだが。
362大人になった名無しさん:2005/05/18(水) 14:55:25
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/188
188 :名無しさん@ご利用は計画的に :2005/05/12(木) 00:46:12
俺、現在学研クレジットと徹底抗戦の真っ最中です。
去年11月辺りに悪質訪販の「無料点検チェック」型点検商法にまんまとかかってしまい
ムートン購入させられ、その時に組まされた信販が学クレローンでした。

被害に遭ったと気付いてからは、通知証明書送って書面での話し合いだけでしか
言うことは無いと主張&支払拒否、しかしそれに学クレが反発し
「こちらはそちらから「被害に遭った」と一方的に言われてもどうしようも出来ません
 業者は違うと言ってるんですし、元々業者との契約なんですから業者の人と直接話し合って下さい」
の一点張り。「もしこのままその態度で居るんであれば法的な処置を執りますよ」
こちらが「どうぞご勝手に」と言うと「じゃあそうします」と電話を切ってそのまま。

1ヶ月ほど経った時、「意図的に裁判を考えてはいないので話し合いをしましょう」と実に勝手な一言。

ムカつくことに向こうは「法的な処置を執る」と言っておきながら
催告書と振込依頼書をしつこく送り続け、更に訪問調査と称した取立てをしに
態々俺の住んでる賃貸マンションへ足運びやがりました。
(しかも、厳つい格好でいかにも怪しい顔つきのメガネ男が一人だったと家主さんから聞き)

現在、催告書など対しては依然として黙殺中です。
363大人になった名無しさん:2005/05/20(金) 17:32:20
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050425.html
  学 研 、 本 社 の 五 反 田 移 転 を
 社 内 発 表 、 決 算 見 通 し も 発 表
予 想 さ れ る 労 働 者 へ の 一 層 の 犠 牲 強 要 策 を 許 さ ず 、 は ね 返 そ う !

 会社は4月初め、本社の五反田移転を社内発表しました。「これ以外の選択肢のない
切実な現実の問題」として実践的なシミュレーションを行った結果、06年着工、08年に
23階建ての本社ビルを完成、移転統合を行うこととなったのだそうです。かなり無謀な
賭けではないのか、と前号でも書きましたが、社内からも、「150億円とも言われる建設
費(かなりの部分が銀行借り入れとかんがえられる)を使って、そのようなビルを建てる
余裕が会社にあるのか、それなら社員をもっと厚遇すべきだ。また、それに見合う経営
の将来展望があるとは思えない」とのこのかんの労働強化への不満の声が上がってい
ます。
364大人になった名無しさん:2005/05/22(日) 00:20:24
ゴメンここで聞いていい?
ひみつシリーズじゃないんだけど、昔赤塚不二夫さんのキャラクターで、
バカボンのパパとかニャロメとかイヤミとかが、わりと高度な数学の定理や
なんかを解説するスタイルのマンガがあったんだけど、覚えてる人いる?
今思うと結構良い本だったなあと思って。学研だったよう気がするんだけど。
あの時代、学習漫画っていうと学研がパイオニアだったもんね。

ひみつシリーズでは、弟が持ってたんだけど、著名人の簡単な伝記みたいなやつ。
世界編と日本編があってあれは本当よく飽きずに読んだなあ。
あそこから得た知識も多いし。
365大人になった名無しさん:2005/05/22(日) 20:22:32
学研から出ていた伝記漫画、「エジソン」「ライト兄弟」めちゃくちゃ繰り返し読んだな。
366大人になった名無しさん:2005/05/23(月) 18:51:18
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/211-212
211 名前:220 :2005/05/23(月) 11:12:31
以前、ここで解約のことで相談していた高校生のものです。
あのあと、何も音沙汰なくて申し訳ございませんでしたm(_ _)m
皆さんの援助もあり、解約金0で無事に学研GICを辞めることができました。当時の>>210>>230氏には本当にお世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございました。

212 名前:無名草子さん :2005/05/23(月) 14:21:26
>>211 (旧220君)
おめでとう!!!
このスレは君を応援するために今日まで続いてきたんだ!
無事に学研GICの魔の手から逃れられて良かったね!
ここに性懲りもなくカキコしてる糞社員どもが地団駄踏んでるよ!!!
367大人になった名無しさん:2005/05/24(火) 01:00:49
↓しかもまた月曜の明らかに勤務時間中の書き込みだし。

http://lt.sakura.ne.jp/~ssf/t2haya/light.cgi
> Name: レイジ@管理人  Date: 2005/05/16(Mon) 13:12:55
> Host: < pc250.gakken.co.jp > (ID: lazy)
> あれ14日でしたっけ。
> 4日だと思ってた…笑
>
> 明日店着のshelaのニューシングルが
> 久々にT2yaさんですよ。アレンジが。
> 風邪で寝込んでて更新できませんでした。
368大人になった名無しさん:2005/05/24(火) 11:39:09
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/221-222
221 :201でした(^□^;):2005/05/23(月) 22:58:37
レス番号を間違えてましたね(>_<)すいません
本当にここのスレの人たちにはお世話になりました、特に220氏と230氏には感謝しても
しきれませんm(_ _)mいまは学研GICを辞め、念願の代ゼミの方をやらせてもらい充実した日々を送っています。
本当は解約が決まったすぐにレスをしらたら良かったのですが、
学研GICの方々もここを見ているようでしたので、自主規制をしていました(^□^;)
もし以前の僕のように、ここのシステム(金額,ネットでの指導方法)に疑問をもっているのであれば、自分一人で思い悩まず周りの人に相談してみてください(自分の場合は不特定多数のネットでしたが)
やはり自分一人だと、主観的になりすぎる恐れがありますし、他人の助言で助けられることも多いはずですよ。

222 :201:2005/05/23(月) 23:01:35
というのが僕の考えです。このスレの皆さんいままで本当にありがとうございましたm(_ _)m
それでは失礼します。
369大人になった名無しさん:2005/05/24(火) 15:25:26
>>364
>赤塚不二夫さんのキャラクターで
「ニャロメの面白数学教室」ですね。他にも「パソコン教室」とかあったようですが。

「数学」はTBSで82年に8/11、18、25の3週にかけてTV化されました。
ニャロメのナレーションの元、数学理論を赤塚キャラによるアニメと
実写VTR(赤塚氏出演)で実際に検証する構成で、
バカボンパパの声はFIXである初代・雨森雅司でしたが、
ニャロメは小島一慶アナウンサーだったのが、TBSですねぇ。
(まぁ、生島ヒロシにやられるよりイイけど)
370大人になった名無しさん:2005/05/24(火) 22:31:16
>>368
学研の社員が荒らしてるね〜w
371364:2005/05/24(火) 23:22:43
>369
レスどうも。
TV化されてたんですか!オドロキです。でも82年頃だと自分も覚えていても
おかしくない年齢なのですが、まったく記憶なし。
ビデオ化はされてないですよね。
思いがけない情報ありがとうです。
372大人になった名無しさん:2005/05/25(水) 19:30:45
なんかうろ覚えだが見た気がするぞ。バカボンの数学。
赤塚がゼノンの詭弁を検証するために何度も走っていたような‥
あれからもう22年も経っていたのか‥
373大人になった名無しさん:2005/05/25(水) 20:42:34
小4の時はまってたな〜。
まんがからだ事典のミコちゃんに萌えまくって真似して描いたりしてたよ。
374大人になった名無しさん :2005/05/27(金) 18:25:10
「日本のひみつ探検」
湖の中を潜水艇で潜っていくうち、水死体を発見する場面があって
めっちゃ怖かった記憶がある。この前後の状況が思い出せないので
もし憶えている方がいましたら、教えて下さい。
375大人になった名無しさん:2005/05/27(金) 19:59:29
忍術手品のひみつを姉と夢中になって読んだよ。
カップラーメンを食べる場面がとてもおいしそうに描かれていたのを覚えてる。
ひみつシリーズの中でこれが一番好き
376大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 09:12:20
>>374
俺もウロオボだが、確か琵琶湖で水難事故があって、潜水して捜索していた時に
死体に出くわしたというエピソードをハカセがマシンを操縦しながら語っている
トコじゃなかったかな。
377大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 11:42:53
>376
ようやく長年の謎が解けました。
どうも有難う御座います。
378大人になった名無しさん:2005/06/03(金) 18:05:27
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/203-205
203 :さよ :2005/05/29(日) 14:17:52
はじめまして。学研クレジットって、悪徳商法とのかかわりばっかりなんですか?今度解約する予定なんですけど。。。。書き込みを見ていて、とても怖くなりました。

204 :名無しさん@ご利用は計画的に :2005/05/31(火) 20:45:09
>>203
毅然として対応してください。
決して学研クレジットの言うことを鵜呑みにしないこと。

205 :さよ :2005/06/01(水) 07:53:30
>>204
詳しくは学研クレジットと契約しているところの化粧品会社を解約するです。
化粧品って、厄介なもので・・・・
解約料って、法外な料金、請求されませんよね・・・・・?
379大人になった名無しさん:2005/06/03(金) 22:32:53
>>377
それ持ってるよ。そのページうpろうか?
380大人になった名無しさん:2005/06/04(土) 16:40:36
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834899&tid=3x8a6bg3xbcu83bbxf3a5bba5sa5bfa1bca4ka4da4a4a4f&sid=1834899&mid=1408
解約しました
2005/ 4/ 9 18:50

投稿者: chibichannohaha (44歳/女性/千葉県)
入会してしまうと、何のフォローもない。あの電話はなんだったの?そう思
いながら一年過ごしてしまい、きっちり面倒みると約束した担当者とは、連
絡つかず、お客様相談室に電話をすると、役務に担当者のフォローは無
いと言う。それだったら入会しなかった。そんなやりとりをして、自分では埒
が明かないと思い、行政書士に相談し、契約解除の内容証明郵便を送っ
てもらいました。その後GICの担当者とのやりとりがありましたが、強気で
交渉し、GICの提示した損金より、はるかに少ない金額で決着しました。こ
の掲示板を見て、悩んでいる高校生や諦めている親御さんに、是非きち
んと解決できることを知って欲しくて投稿しました。
381大人になった名無しさん:2005/06/04(土) 22:31:18
↓めちゃくちゃ面白いのでこのスレの人たちも読んでくれ!

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112108900/7-11
7 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 01:19:18 ID:N3/y/tyJ0
何がやりたい誌面なのかわからん

8 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 01:56:34 ID:N3/y/tyJ0
2号になって、誌面から消えた作家もいるけど
編集とのやりとりで激怒して
描くのを辞めた人も多数と言う話が・・・

10 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 12:13:17 ID:y4wBdj5r0
編集が無能なんだよね。激怒した作家は
20人はいるそうだよ。知ってるだけで
10人以上いるから。

11 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 13:56:09 ID:rPbGEkQi0
やっぱ噂になってるな。
382大人になった名無しさん:2005/06/04(土) 22:31:41
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112108900/13-18
13 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 16:08:18 ID:cjdbKT7d0
学研のメガミ編集部がやってんの?
それともどっかの編プロか同人ゴロ?

15 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 19:46:49 ID:y4wBdj5r0
元ノーラの編集と元外注の2人でやってたようですよ。
おまけに今号は原稿描いたのに載ってない作家さんも
いるそうな。穴埋めは3日で描いた人だそうです。サイテー

16 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 20:01:07 ID:y4wBdj5r0
近くの大型書店は軒並み売ってませんでした。
とらとかならあるかな。

18 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/01(金) 00:07:22 ID:387AqSJ70
>>11
そりゃなるべ、あれだけの事していれば
383大人になった名無しさん:2005/06/04(土) 22:32:14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112108900/22-23
22 :名無しんぼ@お腹いっぱい :ともだち暦03/04/01(金) 15:01:46 ID:6ALXsLUs0
1号からそんなにかわってるの?

23 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:ともだち暦03/04/01(金) 22:13:44 ID:PlUbgKxg0
うわー・・・マジでトラブった作家多いんだな・・・そんなにいるのか。
作家激怒て。編集の段取悪杉なんだろ。
編集二人って少ないんじゃない?どこもそういうもんなの?

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112108900/29-31
29 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/03(日) 00:46:25 ID:TiDluUpa0
う〜〜ん こんなに沢山の作家さんが激怒した理由はどこに?

30 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/03(日) 01:59:39 ID:78NoMWTI0
何から言っていいものか。

31 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:50:41 ID:Rlbvrixq0
関係者も書き込みしてるの?
なにがあったんだ。聞いてみたい・・・
384大人になった名無しさん:2005/06/04(土) 22:32:35
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112108900/33-36
33 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/04(月) 00:23:59 ID:PjcnBFFL0
「霧賀氏」も激怒して
辞めた口だゾ

34 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:10:00 ID:LgRXYjO60
編集の対応?

36 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/04(月) 07:56:21 ID:l5nyfJPp0
面白い、面白くないを別にして編集が理解できない
ものはすべてボツになったそうです。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112108900/43-44
43 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/04(月) 14:15:07 ID:GZ2axHS+0
1号に載って、2号に載らなかった作品は
もう復活不可能?

44 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/04(月) 18:26:00 ID:l5nyfJPp0
載らないだろうな。それ以前に描かないだろうな。
ここまでの話がマジなら。
385大人になった名無しさん:2005/06/04(土) 22:32:56
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112108900/49-52
49 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:54:30 ID:bjOwA7++0
理解できない漫画は全て没
それがメガミ編集クオリティー

中には読解力の問題で消えた漫画があったりしてな

編集が見て読める作品であることが先決なんだろう。
萌えの方向性も示さないの?

俺貧乳好きーだがひらりさんのタイプは許容範囲だったよ。
で、他の作品の評判は?

50 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/05(火) 00:03:16 ID:L6g8wx2i0
近所の本屋の1冊だけ置いてあった。
状態良くなかったから買うのを躊躇った。

51 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/05(火) 01:01:41 ID:yIkHkP2O0
編集の没の数だけ漫画の内容がつまらなくなるのも
作家が激怒した原因だろうな

なんてったって、
タイトルも勝手に直すらしいから

52 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/05(火) 17:21:03 ID:QHBIP6D20
長くなさそうね、この雑誌
386大人になった名無しさん:2005/06/10(金) 21:52:58
解約相談またキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/430-
387大人になった名無しさん:2005/06/11(土) 01:04:26
懐かしいなあ。レス読んでると絵が目に浮かぶよ。
それにしても「いる・いないのひみつ」の話題が
多いのには驚き。実はおいらも30代だがいまだに
怖い(藁 実家で封印してたけど、先日、嫁が
開封、「情けない」と一喝されマチタ ('・ω・`)ショボーン
でもホント怖いよ。未確認動物あたりとか、英国の
牧師館の幽霊とか・・(((( ;゚Д゚)))) 
アー夜する話題じゃねぇな・・・おっとろしい
388大人になった名無しさん:2005/06/11(土) 19:09:12
懐かしい。うちは普通の漫画禁止だったから「こういうのならいいでしょ」と頼み込んで
買ってもらってむさぼるように読んだなぁ。

その後、それらの本は母親が経営してた塾の子供達に20年近くの長きにわたって
読まれ続け、風化しました。しかし、今にして思えば最後の方の子供達には間違った
情報を教えてたんじゃないかなアレ。
389大人になった名無しさん:2005/06/16(木) 02:29:47
>風化
まずカバー(今思うと、結構派手)が破れ、オレンジの本体が剥き出し。
そのオレンジのハードカバーも、角から少しずつめくれていく・・・
やがて背表紙と本体が生き別れ。それでも繰り返し読む。
まさに「風化」。
390大人になった名無しさん:2005/06/17(金) 16:12:07
>388
増刷のたびに古くなった記述や見つかった間違いは修正してたみたいだから
それぞれ発行された時代の「定説」に沿っていたとは思う。

どんどん新しくなってる分野の古い刷りのひみつシリーズを
今の子に見せたら、間違った情報を覚えるかも知れない。
でも、中高になって新しい情報知って「へぇ、な〜んだ」と思うのも
楽しいもんだし、自分もそうだったから、ガキには新旧とりまぜて好きなの読ませてるよ。
391大人になった名無しさん:2005/06/20(月) 19:03:33
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050531.html
 6 ・ 2 9 株 主 総 会 で 追 及 す る ぞ ! !
 一 般 株 主 の 提 案 権 行 使 に
 身 構 え る 学 研 の 経 営 陣 !

 5月20日、第59期の決算結果が発表されました。これに先立ち、会社は、5月9日、
新役員人事を発表、株主総会での選任を図るとしています。その内容は大きくは二つあ
って、加藤常務らの退任と新役員選出、そして社外監査役の増員(おそらく)と新監査役
の推挙です。

 一 般 株 主 の 提 案 押 さ え 込 み に 躍 起 ?

 後者の点から報告しておきましょう。今年の株主総会では、学研の総会では初めて「株
主提案権」が行使される予定です。ここ数年、毎年総会に出席しているある一般の株主
の方が、会社の無責任な体質、不誠実な答弁に業を煮やし、「独立性を持った社外監査
役を選び、経営をチェックする」との趣旨の株主提案を行うことにしました。
392大人になった名無しさん:2005/06/20(月) 19:03:50
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050531.html
既に4月中に提出された提案書の内容は、「社外監査役を増員する」「新監査役に東京
ふじせ企画労組代表を選任する」という内容で、この株主の方から私たちの所にも報告
がありました。

 ところで株主提案権ですが、6ヶ月以上前から、会社の発行済株式総数の100分の1
(1%)以上または300株(ただし単位株制度採用会社は300単位)以上の株数を所有
していれば行使することができます。一人の株主でこれを満たしている場合だけでなく、
複数の株主が集まって全体でこの持ち株数を満たしている場合も提案権行使が可能で
す。そこで、会社に対して株主名簿の閲覧(商法263条)を求め、他の株主と連格をとっ
たうえで、株主提案権行使に賛同・協力を求め、複数の株主で共同して提案権を行使す
ることも可能です。今回のことをきかけに今後は学研の問題体質を批判する株主の共同
提案が増えるようになるかも知れません。
393大人になった名無しさん:2005/06/20(月) 19:04:07
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050531.html
 この提案には、誰よりも学研が驚いたことでしょう。この提案を取り下げるように手続き
上の圧力をかけるなど図ったものと思われますが、提案を潰すことはできず、会社は、次
の手段として、対抗的に新たな監査役候補を据え、「監査役増員その他」の議題を自ら
設けることで株主提案の存在をかき消し、印象を薄めようとしている様子です。

 しかし、適法な株主提案権があった場合には、会社は当該議題および議案の要領を取
締役会提案の場合と同様に招集通知に記載しなければならず、また総会で審議しなけれ
ばなりません。さらに、大会社においては議決権行使のための参考書類に当該株主提
案の議題および議案の要領のほか株主の提案理由なども記載し、かつ、取締役会の意
見も記載しなければなりません(参考規則2条・4条)。

 さて、会社は「招集通知」にどのような記述を行うのか、当日の総会運営と合わせ注目
です。はっきりしていることは、このような株主提案が出てくるまでに、会社の問題企業ぶ
りは顕著になっており、今の学研の体制には、問題体質や数々の不祥事を解決する自
浄能力がなくなっていることです。
394大人になった名無しさん:2005/06/22(水) 21:29:34
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/562
562 名前:無名草子さん 投稿日:2005/06/22(水) 21:27:27
皆様にご報告・・・(413の代理人=親デス^^;)

GICの解約、概ね成功いたしました。
先週、居住区の消費者生活センターに電話相談し、
その日のうちに担当者と面談しながら書類作成し投函。
要求どおりの条件(解約金なし、以後の支払はゼロ)で解約の見通しが立ちましたのも、
本人に代わり皆様からの助言、情報を参考に
行動させていただいたおかげだと思っております。
本当にありがとうございました。

消費者センターで相談中、中座した担当者が「学研クレジット」という業者名を調べて戻って来た時、
「この業者はかなりねちっこいので時間がかかるかもしれませんね。」と
曇った表情でおっしゃっていたし、覚悟はしていたので、
今回の早い展開に当人も驚いているところです。
近日中に完全に書面での解決を見ましたら、
また詳しく報告させていただきたいと思います。

「どうしよう・・・」さま、
解約理由によっては解約金を支払わなくてもよい場合もあるようですよ。
納得された金額なら良いのですが・・・。
「559」さま、
どこが閉鎖になるかより、
閉鎖になるような経営方針→生徒=お金 と思っているような塾が今後きちんと存続していくとは思えません。
当方も初めは小さな不安・・・子供から聞いた「どうも話が違う、様子がおかしい」というところから始まって、結果的に解約まで至りましたが、
担当者の解約を告げたあとの豹変ぶり・・・GIC営業所内部での責任のなすりつけ合い・・・
などを目の当たりにして、教育現場とは程遠い体制にあきれるばかりです。
解約して本当によかったと思っています。

困っていらっしゃる皆様へ・・・
是非ここで相談されて、無事に解決してください。
きっとうまくいきます!
395大人になった名無しさん:2005/06/23(木) 16:52:46
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/577-578
577 :どうしょう・・・:2005/06/23(木) 13:13:23
解約金0とは、今まで口座から引き落とされた分は
返金して」もらえると言う事ですか?
私は入会金の分だけで、あと1回引き落ちた分は返金と言うので
納得はあまりしませんが、まあ許せるかな・・という範囲です。
解約理由は、おなじで最初と話が違うと言う事でです。
1ヶ月でやめたいと思い出して、ここまで来るのに1ヶ月かかりました。

578 :574=413(代理人):2005/06/23(木) 15:46:35
「どうしよう・・・」さま
「解約金ゼロ」というのは、「学研側から提示された一方的な損金支払」がゼロということです。

(「大学入試現役合格システム―Webはいすくーる―」中途解約書面から)
学研の解約金計算例(3教科・高1生〜高3生まで:¥1,142,400のコースをお申し込み後、1ヶ月で解約した場合)
役務価格627,900円の月単価18,000円・経過月数1ヶ月
            (18,000×1ヶ月) ⇒ 役務損料:18,000円
教材価格493,500円に対する10%(1ヶ月未満)⇒ 教材損料:49,300円
 役務損料(18,000円)+教材損料(49,300)⇒損料合計金額は67,300円になります。
《「損料合計額」から「既払い金」を引いた金額を請求いたします。よってお客様の既払い金により損料の差額請求(返金)額は異なります。》
教材損料・・・1ヶ月未満=10%、2ヶ月未満=17%、3ヶ月未満=25%、4ヶ月未満=32%、
5ヶ月未満=40%、6ヶ月未満=47%、7ヶ月未満=55%、8ヶ月未満=62%、
9ヶ月未満=70%、10ヶ月未満=77%、11ヶ月未満=85、12ヶ月未満=92%、
12ヶ月以上=100%
396大人になった名無しさん:2005/06/23(木) 16:53:05
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/578-579
↑上の例を見るとたいした額の解約料ではないように見えますが
1年以上経って解約の場合・・・教材493,500円+役務216,000円=709,500円の解約料、規払い金を差し引いてもなんと約26万円の支払に・・・
うちは、契約時にはこの書面さえいただいていなかったんですけどね。(つづく)

579 :574=413(代理人):2005/06/23(木) 15:48:37

(つづき)
「どうしよう・・」さまの場合、契約後約1ヶ月の解約意思表示なら上の例に近いですよね・・・。
何回引き落とされたのですか?そのうち1回は返金してもらえるということでしょうか・・・。
当方の場合も比較的に今まで支払った額が少ないこともあり、「既払い金放棄」という形で交渉しました。
誰にも相談せずに普通に解約手続きをしていたら、いくらかの損金を支払っていたわけですから、
それがゼロならOKかと。勿論全面的に納得なんてしていませんよ。
本当は払った分全て返金してほしいくらいですが、少しの期間ながら指導を受けたのは事実だし、
月謝(いろいろな意味での)と思って返還の要求はしませんでした。
示談に応じるのは当たり前ですよね。(入会金は勿論返金してもらいますけど^^)
でも既払い金の返還となると、ゴネルのかもと思われます。
一日も早くゴタゴタから開放されたい、という気持ちの方が強いので
これで良かったと思っています。

解約はできるのは当たり前!・・・それより、
契約の段階でこのような教材の売り方にだまされる方が一人でも少なくなるように
何かできることはないかと。
手始めにこれから「主務大臣申し出制度」を勉強し、行動に起こします。(!!!)
397大人になった名無しさん:2005/06/23(木) 18:13:07
粘着もここまで来ると既知外だな
398大人になった名無しさん:2005/06/26(日) 13:50:16
魚のひみつとか植物のひみつとか、結構専門的な知識も分かりやすく説明してるのが好きだった。
コロ助の科学質問箱はボロボロになってるけど未だに家にあるし。
今生物系の分野に進んでるのも学研シリーズのおかげってとこはあるな。
399大人になった名無しさん:2005/07/06(水) 09:35:39
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050629.html
  6 ・ 2 9 報 告

  学 研 株 主 総 会 闘 争
                を 打 ち 抜 く !
  退 場 宣 告 を は ね 返 し 、 経 営 陣 の 責 任 追 及 !

 6月29日、不動前の学研第3ビルで開催された第59回定時株主総会に対し、会場内
外を貫く追及・抗議行動を打ち抜きました。ここ数日の真夏日から一転、小雨が降る天
候の中、朝8時15分から学研社員、そして総会出席の株主へ質問書を掲載したビラを
配布、マイクでもアピールを行いました。
 今年の総会は、初めて一般株主の株主提案が行われました。ここ数年、毎年総会に
出席している一般の株主が、会社の無責任な体質、不誠実な答弁にごうを煮やし、「独
立性を持った社外監査役を選び、経営をチェックする」との趣旨の株主提案を行うことに
したもの。内容は、「社外監査役を増員する」「新監査役に東京ふじせ企画労組代表を選
任する」というもの。前号でも報告したように、この提案に驚いた学研は、提案を取り下げ
るように手続き上の圧力をかけるなど図ったものと思われるが、提案を潰すことはでき
ず、次の手段として、対抗的に新たな監査役候補を据え、「監査役増員その他」の議題
を自ら設けることで株主提案の存在をかき消そうと、随分構えた姿勢で臨んできました。
400大人になった名無しさん:2005/07/06(水) 09:36:32
 定刻どおり10時に開催された総会は、営業報告書の読み上げに入りましたが、これは
プロジェクターで映し出されると共に、読み上げは録音された女性の声のアナウンスが流
されるというやり方。しかし、新しい厚化粧もそこまで。その後の加藤常務の事前の質問
書への一括回答、議長=遠藤社長の進行は何も変わらない、否、前年を上回るひどさで
した。書面質問への回答では、ふじせ争議につき、組合側の質問書の文章に露骨に反
発、「85年の損害賠償訴訟判決は、組合問題は争点でなかった」などと倒産・破産に至
る原因である学研の業務引き上げの位置をごまかし、行政訴訟では、「高裁判決は、ふ
じせ社長の業務返上を認定している」と、まるで学研主導の倒産攻撃であることが否定さ
れているかのような説明までして見せました。その他、「五反田移転と減損会計は無関
係、退職慰労金を役員会一任にすることは問題ない、学研GIC等につき何をもって悪徳
商法などと言うのか」など、開き直った居丈高な回答が続きました。
《…中略…》
 ただちにふじせ労組代表が、質疑・応答の冒頭で、ふじせ争議につき会社説明への反
論を行い、株主提案がされた意義、争議解決の姿勢を問い質す発言をしていたところ、
回答を拒み、「それ以上発言を認めない」として、発言続行に対し「退場を宣告します」
(社員株主の「異議なし」、遠藤「退場と決まりました」)と言う始末(しかし退場宣告は実質
粉砕)。ふじせ支援の他の株主からも、GICの高額教材の押しつけ販売に関連して、解
約が続いている理由を問い質す追及(「訪問販売法が変わったから」との原因と契機を
すり替える答弁のみ)、減損会計との関係を会社が認めた新聞記事を上げての追及
(「その記事は間違いです」との答え!)、3期連続黒字の実態は、3月決算に合わせた
売上げ計上で、その直後から著しい返本があることの追及、などを行いました。全学研
労組からも五反田の土地の時価を聞く質問がありましたが、最後まで額を言おうとしませ
ん(やはり、減損会計適用になるんじゃないの、という感を抱かせた)。
401大人になった名無しさん:2005/07/07(木) 17:16:18
株の話は、他所でやってほしいなあ。うざい。
402大人になった名無しさん:2005/07/07(木) 23:44:17
ただのコピペだが、コピペしている主は発狂しているので
交渉の余地もない。
ほっとくべし。
403大人になった名無しさん:2005/07/10(日) 18:26:48
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1112745581/551-553
551 名前:匿名希望さん :2005/07/10(日) 15:59:04
何にも心配ないのに。

552 名前:匿名希望さん :2005/07/10(日) 17:38:07
>>551

おまえ今この時にマジで言ってんの?!?!
学研クレジット事実上売却なのに?!?!

ここの社員の脳天気ぶりは恐ろしすぎるのさえ通り越している・・・・


553 名前:匿名希望さん :2005/07/10(日) 17:51:30
>>552
売却って言ったらまだ聞こえはいいでしょ。

NIFの発表見ました?
これ、ついに学研クレのクーデターが現実化したってやつでしょ。
404大人になった名無しさん:2005/07/11(月) 17:18:47
懐かしい〜。

今家にあるひみつシリーズ。
植物のひみつ
動物のひみつ
自然のひみつ
できる・できないのひみつ
恐竜のひみつ
カブトムシ・クワガタのひみつ
宇宙のひみつ
化石のひみつ
地球のひみつ

ちょっくらまた読んでみるか。
405大人になった名無しさん:2005/07/11(月) 21:05:33
ガキの頃は全巻コンプリートを目指していたんだけどなー。
406大人になった名無しさん:2005/07/11(月) 21:10:36
>>404
それ全部持ってたよ、なつかしー
従弟んちにあらかた持ってかれて今はないけど。大事にしてくれてるかなあ。

ま、その従弟ももう大学生なんだけどな。
407404:2005/07/12(火) 09:57:23
>>405

そうそう。俺も全巻集めようと思ったな〜。

>>406

うちは小5の姪っ子が今読んでるよ。
こういう本は長く読み継がれてほしいよね。
408大人になった名無しさん:2005/07/14(木) 08:45:15
やっ太&デキッコナイス
409大人になった名無しさん:2005/07/15(金) 10:53:42
ヤメレ 食っちまうど
410書けますよ。。。:2005/07/17(日) 20:03:21
チューイせよ。
411大人になった名無しさん:2005/07/18(月) 19:21:39
ニャンてことだ!
チュークしょう!
412大人になった名無しさん:2005/07/19(火) 22:18:32
よし、こうなったらササキ先生に聞きにいこう。
413大人になった名無しさん:2005/07/19(火) 22:22:02
http://kamakura.cool.ne.jp/adhoccom/Himitsu/review/rev019.html
当時から言われてたリニアはいったいいつになったら新幹線になるんだ?
414大人になった名無しさん:2005/08/05(金) 23:45:58
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050728.html
退 場 宣 告 を は ね 返 し 学 研 経 営 の 責 任 追 及

6 ・ 2 9 株 主 総 会 質 疑 を 一 挙 公 開 !

質 疑 打 ち き り 、 回 答 拒 否 、 ご ま か し 答 弁 の 経 営 陣 を 許 さ な い !

 6月29日、学研の第59回株主総会が開催され、私たちは会場内で質問権を行使し学研の経営陣を追及しました。会場外でも抗議・情宣行動が展開されました。本紙では総会の内容を一挙掲載します。ごく一部省略部分もあります。敬称は略、色ゴチックはコメントです。
415大人になった名無しさん:2005/08/05(金) 23:47:02
 直販部門の低迷について、家庭訪問の販売組織数の減少に歯止めがかからなかったことを
理由としました。五反田への移転について、事業所の分散による非効率を解消することが目
的、減損会計適用との関連はない、との答え。なお総工費として7〜80億円を見込んでいる。コ
ミットメントライン契約について、取引銀行4行との間に総額50億円、平成18年3月1日から平
成20年11月28日までのコミットメントラ イン契約を締結しています。それ以上の詳細につい
ては取引銀行との契約内容に関わるとして明らかにせず。次に子会社に対する特別損失につ
いて、貸し倒れ引当金特別 繰り入れ損4億3千8百万円は学研GICに対するもの。学研スクー
ルマネジメント の損失に対する責任については法の改正という予測しがたい外的要因が市場
環境の変化等により生じたものであり、個々の役員に責任が生じるものではないとの答え。学研
GICの販売方法について、子会社の事業内容については本総会の目的事項ではない、としつつ
も、何をもって悪徳商法とか押しつけ販売とか言われるのか分かりかねる、と開き直りました。
416大人になった名無しさん:2005/08/05(金) 23:47:35
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050728.html
売り掛け金の増加について、2月3月の売上が前期より増加していることによるものとの答え。
長期貸し付け金の主なものは学研スクールマネジメントに対して55億6千9百万円、学研GICに
対して19億7千9百万円など、 貸し倒れ引当金の主なものは、学研スクールマネジメントに対
し54億5千9百万円、学研GICに対するものが23億4千5百万円などと回答。売却固定資産に
ついて、仲池上別館および仲池上第2別館を売却したもの。新たな売上と利益の創出と従業員
の長時間労働対策の両立について、新たな売上と利益を創出することが必ずしも長時間労働に
結びつくものではない、と答えました。
 返本の実態について、東販から出版点数の制限を課せられたという事実はありません、と答え
ました。
     (これは明らかに嘘でしょう)
 2件の著作権侵害をめぐる係争事件について、電子教材をめぐる事件では本年3月に和解に
より終了したが和解内容については、守秘義務があるので、と答えませんで した。もう一つの
絵本の著作権をめぐる松谷みよ子氏らとの訴訟につきましては、学研に著作権侵害はなく勝訴
するものと考えている、訴訟手続きが進行中との答え。
417大人になった名無しさん:2005/08/17(水) 07:00:45
宇宙のひみつの宇宙人ピコとほぼ同じデザインのキャラが
クリーミーマミのステッキをくれた宇宙人(?)役で出てたような気が今もしてる
418大人になった名無しさん:2005/08/23(火) 23:33:23
「下着のひみつ」
http://www.wacoal.co.jp/news/12666.html
男でもらう勇者はいるのか。

女体のひみつ
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2572583
419大人になった名無しさん:2005/08/27(土) 18:11:02
>>418
「下着のひみつ」の裏表紙にも、例の謎のコンビの推薦文が載っているんだろうか‥?
420大人になった名無しさん:2005/08/29(月) 16:16:32
>>418
2つ並べられると下着のひみつまでネタかと思えてしまう
421大人になった名無しさん:2005/08/30(火) 00:11:31
「女体のひみつ」ってエロ同人であったよね。
422大人になった名無しさん:2005/09/04(日) 03:53:49
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/794
794 名前:無名草子さん 投稿日:2005/09/02(金) 12:52:41
GICの一番最近の赤字額がわかったので
今夜、書きこみます。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111193875/805
805 名前:無名草子さん 投稿日:2005/09/03(土) 23:56:52
794です。
去年度は30億の大赤字でした。
今年上半期(3月〜8月)のGICの売上げが20億いかないと潰れるといわれてまして
8月25日の会議で全部の教室閉鎖が決まったわけです。
それまでは業績いい教室は残してあとはweb切り替えの予定でしたが、
上半期の売上げがお話にならなかったので。

社員旅行はここ3年取りやめになっています。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:33:28
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=8982
月曜日確実に下がりそう・・・・
2005/ 9/11 0:22

投稿者: tokashikiisao (77歳/海外)
月曜日寄り付きで逃げます!!

↓上場廃止のニュースが出てしまった!!

◇東証、学研クレ株を10月10日に上場廃止
【NQN】東京証券取引所は9日、東証2部上場の学研クレジット(8507)株を10月10日に上場
廃止にすると発表した。学研クレが、簡易株式交換により大手ベンチャーキャピタルのエヌ・
アイ・エフベンチャーズ系のファンドの完全子会社となることが確定したため。9月10日から10
月9日まで整理ポストに割り当てる。
 学研クレを巡っては、7月にNIF(8458)が投資子会社を通じ、同社株の株式公開買い付け
(TOB)による子会社化を表明。親会社の学習研究社(9470)もTOBに賛同し、NIF子会社に
保有する学研クレ株を売却した。TOBで取得できなかった残りの学研クレ株については、産
業活力再生特別措置法に基づく簡易株式交換での取得が決まり、上場廃止が確定した。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:34:01
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=8983
...
2005/ 9/11 1:28

投稿者: tokashikiisao (77歳/海外)
   __                                       ,_、    ,_、
        !  了             ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!          !  !   !  .l
        !  |                |  .⊂ニニニニニニニニフ  .,!     ! ̄ ̄ ̄゛  . ̄ ̄´   ̄ ̄_|
. _____________,|  |________________、    | ⊂ニニニニニニニニフ  !     └───i  i─ ヾ  /───
│                    !     !              .!       /'ヽ、 !--┘/  .`-ニ---'、
. !---------、  .,i---------┘    ,二ニニ」  lニニ'」  .lニニニ-,、      ヽ、 `ッ ./   ,,__、 .,ノ
        .!   l           |                 |     ,i-、 \/,/ .ヽ.\./ /
       /     l         ,i--`-`-ニゝ `-`-  .`-`-`---、   l′ .\.{  ,/ ヽ   ./
       /   ,人  ヽ        !,___    _   ____|   ヽ-、 / /''"._..-'" .,- ,,. `'''ー- ..、
      ./   /  ヽ .\             _,, ‐゛ .,./. ─/ヽ.、''-、、        ,iヽ,t''"゛  .-=―--ニ= ,,,、 /
    /  /    .ヽ  \     r‐'''"  ,. .ヽ .}  !_ /  .、 ¨'''''ッ    ./  ./ゝ‐(|  .,___、 | `゛
  _/゛  /     \  .`'-,,.  .l ._,, /_,./        〈、"'- ..,,_ノ   /   /    .,!  |    .! |
〈゛   ,/゛        \,  /     l'"゛  _..∠7  |`''-、  `'┐   ./   ./     .!   ̄ ̄ ̄゛ |
. ヽ-'"゛           、''┘     .l,,r'"゛ l   l  、''-、ノ     .\,/     |  l ̄ ̄ ̄l____|
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:36
貫太君、アウトだよ

ええっ??
426大人になった名無しさん:2005/09/12(月) 11:29:38
>>425
だって君はバッターボックスから足を出して打ったじゃないか
427大人になった名無しさん:2005/09/12(月) 23:21:05
>>334 まんが日本史「福沢諭吉」のことだろう。作画太田じろう。
このシリーズも今売ってないみたいだが、図書館においてないか。もし俺が前に住んでた市のごとく漫画をおかない主義なら
隣の自治体にでも行きなされ。
428大人になった名無しさん :2005/09/14(水) 23:37:36
>>425
前のランナーを抜いてもダメだよ。
429大人になった名無しさん:2005/09/15(木) 20:58:11
ああ〜今日も〜一発やりたいな〜
430大人になった名無しさん:2005/09/17(土) 02:36:08
隠し球は投手が捕手のサインを見る振りをしたり投球する真似をしたら無効という
ルールを野球のひみつで初めて知った
431ごり:2005/09/26(月) 01:15:37
突然失礼いたします。小学生の頃に、何度も繰り返しみていた学研のまんがで、日本と外国の歴史的人物を描いた伝記シリーズをさがしています。
それも、最近のではなくて、20年くらい前なのですが…今の少女マンガのような描き方ではなくて、もっと味があったというか…
どなたか手に入れる方法をご存知ないでしようか?
432大人になった名無しさん:2005/09/26(月) 10:37:34
31 日本の偉人 まんが伝記事典
32 世界の偉人 まんが伝記事典

のこと?他のシリーズに比べて厚めだった。
433ごり:2005/09/26(月) 22:16:41
いえ、たとえば「ナイチンゲール」とか「ライト兄弟」とか一人ひとり一冊づつ本になったものです。
なので、ぜ〜んぶそろえると50冊いじょうにはなったような記憶があります。
434大人になった名無しさん:2005/09/26(月) 23:43:19
自分はヘレン・ケラーしか読んだことないな。そのシリーズは。
絵がよこたとくおの奴
435大人になった名無しさん:2005/10/02(日) 13:44:59
なつかしい、、。
http://portal.nifty.com/special05/10/02/

電子ブックで売り出されたら全巻制覇してしまうかも知れない。
436大人になった名無しさん:2005/10/03(月) 02:25:57
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050927.html
 問  題  体  質  隠  蔽  の  無  責  任  経  営
 に  よ  っ  て  水  面  下  で  一  層  促  進
 さ  れ  る  学  研  の  危  機  !
 
 学研は、この夏(8月9日)、業績予想の修正を発表、また、社内では先日、4月〜7月の売
上げと利益についての計画と実績を発表しました。
 業績予想の修正では、05年中間期の売上高が、連結で385億円から380億円へ、本社単
体で305億円から303億円へ、純利益が連結で29億円赤字から85億円の赤字へ、単体で
28億円の赤字から18億5千万円の赤字へと変更されました。通期の売上高も連結で900億
円から867億円へ、単体で735億円から728億円へ、純利益が連結で+12億円から50億
5千万円の赤字へ、単体で10億円から18億円へと変更されています。
 利益が中間、通期ともに連結で大幅下方修正、単体で上方修正されたのは、学研クレジット
の買収による株式売却により、連結では23億5千万円の特別損失が、単体では50億4千万
円の特別利益が計上されることが主要な要因です。
 今回の発表で露呈したのは、(単純計算はできないとしても)、学研クレジットの売却益がなけ
れば単体では30億円を超える赤字、連結では売却損差し引きと学研クレジットの上げていた
であろう利益を想定しても、従来程度の利益を維持できたかどうか、というところであるというこ
とです。学研の経営状況は改善どころか悪化していることは間違いないでしょう。売上高予想の
下方修正も顕著です。この他、学研GICの事業整理引き当て損失で26億円の計上を行う予定
が発表されています。
437大人になった名無しさん:2005/10/03(月) 02:26:52
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050927.html
 株式市場は、この事態に敏感に反応し、学研の株価は大幅に下落しました(現在240円前後)。
私たちが株主総会の場などで、「見せかけの黒字決算計上へ自転車操業状態の学研の経営」
として、「出版の委託販売制度を利用して3月決算直前にムック本等を乱造して売上げと利益計
上を、この数年くり返している学研は、黒字回復を果たした、と言っても形だけ。返本増大で中間
決算の赤字は膨れるばかりで、04年9月は、27億円の赤字で前年9月の倍に。今年4月以降
の市販部門の在庫は114億円でその内、E級在庫(廃棄するしかないもの)は54・8億円にも昇
ることが判明。早くも返本の山。この雪だるま式赤字の実態を隠すために、また3月決算で帳尻
合わせを行う悪循環はアリ地獄にはまったようだ。」と訴えてきた学研の実情が、株主にも見えて
きたのです。

 売 上 げ は 計 画 よ り 1 0 億 円 以 上 の マ イ ナ ス

 さらに驚くことに社内発表された第一四半期を過ぎての4ヶ月間の本社の売上高計画は214億
8千万円、売上げ実績は204億1千万円と10億7千万円ものマイナスであり、対外発表された
上半期で2億円程度の下方修正ですむのか疑わしいものがあります。なお、営業損失は、計画
で18億6千万円の赤字に対し、実績で26億2千万円の赤字となっています。
438大人になった名無しさん:2005/10/03(月) 02:28:30
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050927.html
 学 研 ク レ ジ ッ ト 株 売 却
 G I C は 教 室 閉 鎖 へ !

 上で触れたように、7月10日、NIFベンチャーズがTOBで学研クレジット株を買収することを発表
しました。
 これにつき、学研は、8月16日の関東財務局への届け出で、「NIFキャピタルパートナーズB株
式会社により平成17年7月12日から平成17年8月8日まで実施された上記特定子会社の株式につ
いてなされた公開買付けに対し、当社は、平成17年8月5日応募しましたが、同公開買付けが撤回
されることなく、終了し、受け渡しが行われたことにより、上記特定子会社の異動が発生したため
です。 @当社の所有する議決権の数 異動前=16,688個 異動後=0個、A総株主の議決権に
対する割合、異動前=65.91%、異動後=0%」との報告を行っています。
 この買収劇については、悪徳商法の片棒を担がされてきた唯一の黒字子会社が学研に造反し
たとの見方がされています。裏で三井住友が糸を引いているとの声やNIFはおいしいところだけを
持っていったとの声も聞かれます。学研には売却益62億が入ると発表されましたが(実額は上記
のとおり)、本社を含む学研グループはインデックスに続いてベンチャー企業に次々と喰われてい
く、という見方や、いやそんな価値さえない、という声など、どちらにしてもなさけない評判ばかりで
す。
439大人になった名無しさん:2005/10/03(月) 02:29:02
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050927.html
 株主総会でも追及したように途中解約が続く大学受験指導の学研GICは相次いで教室閉鎖に
追い込まれつつあります。これについても、8月10日に提出した学研の報告では、
(1) 当該事象の内容
当社の子会社である株式会社学研ジー・アイ・シーは顧客のキャンセル率が依然として高水準で
あり、事業の抜本的再構築を計る為に、教室役務付商品の販売停止を決定いたしました。これに
より、残存役務費用及び教室閉鎖費用等の当期以降発生すると見込まれる額を、関係会社事業
整理引当金として計上することといたしました。
(2) 当該事象の損益に与える影響額
平成18年3月期第1四半期決算で関係会社事業整理引当金として2,800百万円を特別損失に計
上することといたしました
との記載を行っていますから、教室の完全閉鎖、GICの清算は時間の問題となるでしょう。
 以上のように、遠藤社長を先頭とした学研の無責任な経営陣が、ふじせ争議の存在さえ否定し、
悪徳商法その他の不祥事にも開き直り、問題体質を押し隠して「経営再建」をアピールしようとす
るやり方の下で、確実に学研の危機は深まってしまっています。3桁の赤字を出していた頃には、
逆に危機感もあって、長年の膿を出すというような声も出ていたのですが、ここへ来て、変わらな
い学研の体質にしらけきったムードと、冷静に経営実態を見て、ほんとうに展望がない、危ない状
態だとする見方が強まっています.。「創業60周年事業だ」、「科学実験キャラバンだ」と騒いでい
ますが、自ら招いた厳しい現実を直視し、責任を認めて出直すべきです。
440大人になった名無しさん:2005/10/05(水) 02:15:44
コピペクソ厨死ね
441大人になった名無しさん:2005/10/06(木) 00:12:32
ずっと前から学研叩きのために粘着しているこいつは何なんだ?
442大人になった名無しさん:2005/10/08(土) 05:38:15
寝る
443大人になった名無しさん:2005/10/10(月) 00:32:00
悪徳商法撲滅板のスレです↓

学研は今悪徳企業です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/1274/1069513030/
444大人になった名無しさん:2005/10/11(火) 21:30:59
雑誌板の新スレです。

学研は生き残れるか? 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1129032881/l50
445大人になった名無しさん:2005/10/12(水) 21:59:24
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1086165&tid=4hda5a4la1aa3x8a6a3ga3ia3c&sid=1086165&mid=1524
Re: 後3年の学研GIC 2005/10/ 9 5:29

投稿者 :
ninngennmodoki25

高校生を持つ保護者です。昨日学研GCIと契約をしてしまいました。昨年から電話で熱心に
勧誘を受けて見学だけでもと誘われて塾のある場所へでかけてまた熱心に説明を受けて、
これなら子どもを預けてもよさそう・・・と思ったのですが、今考えると不審なことばかりです。

塾なのに塾の契約書や説明書はなく、口頭で話しただけです。教材のパンフレットだけをわた
され、クレジットで2年払いの39万円で契約をしてしまいました。こっちはてっきり塾の契約料
と思っていたのです。家へかえって「学研」の検索をしてこのページを見てびっくり!!!
詐欺ですね。今日、知り合いの司法書士さんに相談して、解約手続きをとろうと思いますが・・
・・悪徳業者だとちょっとこわいです。

今日から子どもを通わせることになっていましたが、もちろんいかせません。母は闘います!
・・・って「だまされるあんたが悪い」と夫から叱られてます。みなさん電話勧誘には気をつけま
しょう。大体うちの電話番号をどうやって調べたのかそれも今考えたら不審ですよね。
あーなんてばかな私!!!情けないです。
446大人になった名無しさん:2005/10/16(日) 10:45:31
スレ違いの投稿を続けるやつが悪徳企業云々をいっても。
説得力なしっつーか今の学研がどうかとか正直どうでもいい。
447大人になった名無しさん:2005/10/16(日) 23:25:57
スルーして下さい。

「東京伝説」に出てくる既知外並みの執念を持った既知外なので、
交渉には応じませんから。
448大人になった名無しさん:2005/10/24(月) 03:33:00
石膏で作る日本地図。
失敗して家の絨毯に石膏をぶちまけて母親にこっぴどく叱られた。
449大人になった名無しさん:2005/10/24(月) 03:35:03
誤爆したすまん
450大人になった名無しさん:2005/10/28(金) 21:37:53
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/314
314 :バカボン :2005/10/26(水) 13:06:06 ?
 ジェムケリーの割賦販売も学研クレジットが一手に(?)担っているようです。
二年前にジェムで貴金属を購入、五年のローンを支払い中です。
 バカの見本市みたような俺。
契約無効にしてチャラにできるのかなぁ・・・。
諸兄にお知恵を拝借!!
451大人になった名無しさん:2005/10/28(金) 21:38:48
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/315-316
315 :名無しさん@ご利用は計画的に :2005/10/28(金) 00:18:40
初めてローン組んだのが、学研だったんです。あるダイエット商品購入で。。。
なんか、断っても断りきれなくて・・・(苦笑)あんまり効果もでないけど、自業自得
だし、その分は頑張って払います。

で、誰か教えてください!学研の銀行引き落としって何日?なんか分からなくなってきて・・・。

316 :315:2005/10/28(金) 00:26:57
今はがき出てきて、27日だってことは確認できました(笑)
今日27日15時過ぎに自分の口座に入金したんですけど、さっきATMで確認したら
引き落とされてなかったんですけど、遅かったんですかね??

親に内緒にしてるんで、ヘマしたくないんですよ(>_<)
万が一引き落とし出来てなくても、いきなり実家や仕事先に連絡行ったりしませんよね?
452大人になった名無しさん:2005/11/03(木) 09:56:58
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1128431653/141
141 名前:無名草子さん 投稿日:2005/11/02(水) 23:59:50
マジで「Webはいすく〜る」の教える側やってました

要するに単にメールで質問に答えるだけ
しかもGICは生徒には原則「現役合格システム」の中の疑問点限定としている
そんな疑問が続々出てくるような学参の寄せ集めなんぞ最初から作るなって事
その「現役合格システム」すら販売終了でしょ?
当然、生徒は「現役合格システム」に限らず質問を送ってくる
でも所詮メール 相手の顔が全然見えないし
おまけに生徒の側には字数制限まである
きめ細かい指導なんて到底無理
さらにメールはランダムに配分されるから
「この間の続きですが・・・」なんて言われてもこっちは「ハァ?」

だいたい教える側にはちっとも稼ぎにならない

あんまりアホくさいので辞めました


それが学研の二十一世紀型新商品だってwww
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
454大人になった名無しさん:2005/11/10(木) 21:46:22
昔、東京都狛江市の岩戸南児童館に、ひみつシリーズが全巻揃えてあった。
今はどうなっているかは知らない。何せ、小学生以下の溜り場なので、
私如き20代が行くのは気が引ける。
455454:2005/11/10(木) 21:48:56
昔ってのは10年程前の話ね。
456大人になった名無しさん:2005/11/10(木) 22:38:07
ガキの頃、ズタボロになるまで読んでいたな。
そのおかげで理系オタになったもーたとも言える。
457大人になった名無しさん:2005/11/22(火) 21:55:59
「いる・いないのひみつ」「できる・できないのひみつ」が有名なようだが
「みえる・みえないのひみつ」って知ってるか?
「見えないぐらいに小さくなる」「擬態をする」「高速で動き続ける」とかはまだわかるけど、
「見えなくなるまで遠くへ行く」ってただの高飛びだろw
458大人になった名無しさん:2005/11/27(日) 12:28:01
トン・チン・カンの科学教室が、好きだったなあ。
459大人になった名無しさん:2005/12/03(土) 01:29:52
女体のひみつが好きだったなぁ
460大人になった名無しさん:2005/12/03(土) 07:50:11
「下着のひみつ」が(ry

ワコールかどっかの協力で、図書館向けにホントに作ったと聞いたが
461大人になった名無しさん:2005/12/11(日) 23:29:36
ざっと読んでみたけど懐かしいなぁ。
ひみつシリーズは雑学としてとてもためになったと思う。
家にあった分野別百科事典よりよっぽど読み返したよ。

いる・いないのひみつ辺りからから首を傾げだした。
その頃、科学と学習でも学習で霊体験話とか載ってたんだよね。
その後同じ出版社がムーという雑誌も作ってると知った。
アシカから進化した人間にいつ人類は取って変わられるのだろう。
462大人になった名無しさん:2005/12/12(月) 22:52:59
「いる・いない」はシリーズ屈指のトンデモ本だからな。
科学雑誌で始まったウータソもいつのまにかにオカルト雑誌に転身してもうたし。
463大人になった名無しさん:2005/12/26(月) 10:38:09
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/326
326 :名無し@困った :2005/11/30(水) 21:36:47
学研GICに通っていましたが皆さんと同じ事情で解約の手続きをしているところです。
たらい回しにされ、ようやく解約のきざしが見えようとしてきたところなのですが・・・
「教材費約30万は月々払ってもらおう」と言われてしまいました。
教材費は解約しても払うしかないのでしょうか?
お助けください

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/341
341 :名無しさん@ご利用は計画的に :2005/12/02(金) 11:40:35
二年も前のどんな理由でも解約できる訳ないじゃん
欲しくなかったならクーリングオフ中に解約しろよ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/422
422 :名無し@困った :2005/12/21(水) 16:11:23
全部解決しました!
損料とか意味不明な請求は全て拒否し、お金も取り戻す事が出来ました!
助けてくださった皆様、有難う御座いました。
464大人になった名無しさん:2005/12/26(月) 12:29:50
うちには「宇宙のひみつ」があるよ。
意味もなく読みたくなるときがあるよ。
465大人になった名無しさん:2005/12/26(月) 20:58:57
化石のが読みたいなぁ。
466大人になった名無しさん:2005/12/26(月) 21:24:41
悪マニ掲示板 「身に覚えの無い未修了の講座」という電話が」
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg102298.html
> 非常に恥ずかしい話ですが、今後のためを考え、明示します。
> なお、3件全てが教材関係ではないことを予めお伝えいたします。
> また、詳細を細かく記述するとこれらの業者には判別されてしまう可能性があるため、
> 金額と期間は大体の値とさせて頂きます。
>
> ○業者名:グランダム総合学院
>  所在地:(契約時)東京都千代田区有楽町1-7-? 有楽町電気ビル内
>  購入物:英会話学校入学契約
>  形態 :テレアポイント商法
>  金額 :約100万位
>  クレジット会社名:学研クレジット
>  支払期間:1997〜2000年(36回)
>  備考 :契約書等は実家にあるため所在地・金額の詳細は確認できず。
>      また、現在は規模縮小しているみたいですね‥
>
> ○業者名:ル・シャルム・ペルルドール
>  所在地:東京都中央区銀座7-12-18 第一銀座ビル1F
>  購入物:宝石(ダイアモンド)
>  形態 :テレアポイント商法
>  金額 :約70万(単価)/約100万(分割総額)
>  クレジット会社名:学研クレジット
>  期間 :2001〜2006年(60回)
>  備考 :現物は(現在の相場では)上記金額の1/3〜1/4くらいのもののようです。
<中略>
> 記事番号102349へのコメント
>
> 上質のカモですね。
467大人になった名無しさん:2005/12/27(火) 10:38:39
ひみつシリーズ・・懐かしい
超能力のひみつとか面白かった。
468大人になった名無しさん:2005/12/28(水) 00:18:20
>>467
そんなのあったか?
469大人になった名無しさん:2005/12/28(水) 00:53:44
>>467
いる・いないのひみつ とか 忍術手品のひみつ じゃなくって?
470大人になった名無しさん:2005/12/29(木) 10:57:13
題名よく憶えてないけど、数え方のひみつ みたいなのがなかった?
小学校の頃、それを本屋で立ち読みしてピコとかフェムト、ギガだのテラだのを憶えてた。
471大人になった名無しさん:2005/12/29(木) 13:55:02
伝記シリーズの水戸光圀のヤツ読んで、水戸黄門がフィクションだったのが驚きだったなぁ。
御隠居が幼少期が悪ガキだったりかぶき者だったのはトリビア以前に知ったわけだ、この本で。
472大人になった名無しさん:2005/12/31(土) 00:25:56
ここみて家の中探したら、「忍術手品の〜」があった。
何度読み返してもおもろしい。
このシリーズってもう絶版なん?
473大人になった名無しさん:2006/01/09(月) 14:12:40
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1015852586/275
275 :匿名希望さん :2005/12/26(月) 03:58:16
近所に小学生向けの学研教室があるけど
プレハブ小屋に子供詰め込んで、トイレ使わせないのか
子供が外でおしっこしてる。しかもそこウチの駐車場。
もう学研絡みの人間は基地外として見てる。
474大人になった名無しさん:2006/01/09(月) 20:12:40
メジャーじゃないかもしれないが「記号・単位のひみつ」が好きだった
475大人になった名無しさん:2006/01/12(木) 23:33:51
>>470

ひみつシリーズではないが、渋谷の電力館でもらった冊子にも、命数法(めいすうほう)
について書いてあった。
オイラはこれで日本語の命数法の丸暗唱に成功したが、今となってはだんだん記憶が怪しくなっている。
476大人になった名無しさん:2006/01/21(土) 00:32:15
学研つながりで、ジュニアチャンピオンシリーズと女の子向けの何とかシリーズが
小学5年の時新設で移った小学校の図書室のが卒業する2年足らずでボロボロになってた。
ひみつ派の俺はあまり読まなかったけど。んでジュニア・・・はとっくの昔に絶版であちこちの図書館の書庫にもないらしいし
国会図書館の児童館にはあろうが、東京は遠くてなかなか行けない。
閑話休題。ああ高2まで住んでた市は、漫画をおかない主義で、他市にはあることを知ったのは中学生になってからだから、小学校時分
それを知ってたら憤慨して泣き喚いてただろう。
477大人になった名無しさん:2006/01/21(土) 00:34:31
高2まで住んでた市の図書館
478大人になった名無しさん:2006/01/21(土) 09:22:00
怪奇やオカルトの、ユアコースだったっけ。俺はアレが結構スキで読んでたな
今にして思えばトンデモ本シリーズだったけど。当時はマに受けていた。
479大人になった名無しさん:2006/01/21(土) 10:51:05
恐竜のひみつが好きだったな。
学研の科学かなんかで出てた恐竜人間ってのがやけにリアルでトラウマだった。

480大人になった名無しさん:2006/01/22(日) 13:13:12
あたしゃバタくさい人きらい!
481大人になった名無しさん:2006/01/22(日) 17:31:56
>>480
「発明・発見のひみつ」好きだったなあ。最初のエピソードが「びんづめ・かんづめ」だったな。
482大人になった名無しさん:2006/01/26(木) 18:40:38
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060110.html
 21世紀を迎えても遠藤新社長を擁する学研の建て直しは失敗を続けています。
遠藤体制の下では失敗を糊塗するために3月決算の見せかけの黒字化を図り、
株主のこれ以上の離反を防ごうと躍起ですが、決算後の返本増大は中間決算で
の赤字を膨らませ、会社の実態が透けて見えています。学研GSMやGICの悪徳
商法(高額教材の押しつけ販売)、その他不祥事は後を絶たず、企業イメージは
地に落ちています。
483大人になった名無しさん:2006/01/26(木) 18:43:45
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060110.html
不 祥 事 子 会 社 解 散 、 売 却 な ど

 5月、学研スクールマネジメントが解散を決定しました。悪徳商法の英会話教室
が問題になり生徒の解約続出で閉鎖に追い込まれ、会社も清算に。株主総会で
は、高橋孝太郎常務が、「存続の可能性」を強弁していましたが。
 7月、NIFベンチャーズがTOBで学研クレジット株を買収。悪徳商法の片棒を担が
されてきた唯一の黒字子会社が学研に造反したとの見方や、裏で三井住友が糸
を引いている、NIFはおいしいところだけを持っていったとの声も。
 8月にはやはり悪徳の学研GIC(大学受験指導)も解約続出で、教室閉鎖を決定。
484大人になった名無しさん:2006/01/27(金) 23:40:46
LADOって学研グループの関与している英会話スクールですよね?
こちらでもちょっと騒ぎが起きそうです↓

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1112248711/513
513 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2006/01/27(金) 15:59:44
英会話に通っている方の中で、
外人講師とセックスした人何人位いますか?
私は無理矢理されました。
恐くて警察には届けていません。

外人講師は最低です。
485大人になった名無しさん:2006/03/04(土) 18:40:49
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1129032881/206-208
> 206 :質問 :2006/03/01(水) 17:10:48
> 私は今学研GICに入っているものです。もう止めたいのですが,
> 入会してからすでに14ヶ月経っています。この3月で高校を卒業するので
> 学研GICとさよならできると思っていたのですが,ローンは高校卒業後,
> 4か月間合計24万弱分残っています。今から解約したら,やはり途中違約金
> が発生してしまうのでしょうか。もう4月以降は通塾しないのに,24万円弱
> をローンで支払わせるなんておかしくないですか。やはり24万円分は支払わなければ
> ならないのでしょうか。
>  
>   長文すみません。回答いただければ幸いです。

> 207 :無名草子さん :2006/03/01(水) 18:17:54
> >>206さん
> とりあえず学研GIC解約に関しては老舗のスレに誘導するね
> 元関係者で現アンチの人や法律に詳しい人もいて過去に実際解約に成功した例もあるから
> http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1128431653

> 208 :無名草子さん :2006/03/01(水) 21:56:41
> >>206
> 消費者相談センターへ相談に行き、そこから本社の「お客様相談センター」へ電話して貰うのが最良。
> 地元のGICではらちがあかないヨ。
486大人になった名無しさん:2006/03/07(火) 19:31:13
担当員最悪。入会して1か月までは,電話もしっかりかかってきたが
いきなり指導員(担当員)が変わる→電話・フォロー一切無し→100万円が水の泡。
すべて悪循環。学研のクソ担当員には逝ってもらいたい。
487大人になった名無しさん:2006/03/07(火) 22:02:31
>>476 ジュニアチャンピオンコースや○○入門と、ひみつシリーズを合わせた漫画が出てたとは知らなかった。
最寄り駅の古本貸し出しコーナーで見たやつの発行年から、中学生の頃だったし。すぐ消えたようだ。
488大人になった名無しさん:2006/03/07(火) 22:11:52
忍術・手品のひみつ
登場する男の子が、「北北東に〜進路をとれ〜今日も地球は
機嫌がいい〜登り鮮やかサクラカラー♪」と歌いつつ、
坂道を駆け上っていたような気がします。
あと、「ヒィヒィ、フゥフゥ、ミィミィ、ヨォヨォ〜」と
走っていたような記憶があります。
忍者の携帯食を、自分でも作ってみたかったです。
489大人になった名無しさん :2006/03/07(火) 23:04:31
>>488
調子に乗って走ってるうちに崖に気付かず

男の子「♪カラ〜」(走ったまま崖っぷちから空中に飛び出す)

サスケ「おぉい、下をみろ!!」

男の子「カラ、カラ」(地面が無い事に気付いて空中で足をバタバタ)

で、崖から落ちるって展開だった。

結構覚えてるもんだね。
490大人になった名無しさん:2006/03/10(金) 23:35:24
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060222.html
  会  社  、  0  6  年  3  月  連  結  決  算  予  想
    5  0  ・  5  億  円  の  赤  字  と  発  表

 0 5 年 4 〜 1 2 月 の 3 四 半 期 の 最 終 赤 字 = 連 結 で 8 1 億 円

 学習研究社が2月13日発表した2005年4〜12月期の連結業績は、最終損益が81・37
億円の赤字でした。赤字額は前年同期の29億円から拡大。「9月中間決算で計上した学研
クレジット株式の売却損や関係会社の事業整理引当金などの特別損失が響いた」とされて
います。
 売上高は9%減の5百71億円、経常損益は20億円の赤字(前年同期は18億円の赤字)。
家庭向け学年別学習雑誌が不振なうえ、市販教材で返品が増えたことが指摘されています。
 06年3月決算の予想は連結で50・5億円と発表されています。これを受け、株価がまた下
がり始めています。焦りを深める遠藤社長らは、またまた、第4四半期で無茶な労働強化と
「返本は想定内」での形だけの売上げと利益計上をやるのでしょうか?
491大人になった名無しさん:2006/03/11(土) 00:53:34
似たようなので『〜入門』ってのもあったよね
492大人になった名無しさん:2006/03/14(火) 21:37:52
http://creator.freespace.jp/padoma/ikuhi/works2004/GIC20050322.html
ご注意 - 学研GIC
学研大学受験指導相模大野センター
 日曜日の夕方に電話が掛って来て、出ると「お母さんいますか?」「父親ではだめか?」
「お父さんでも、いいですけど」
「お母さんには話をさせて頂いてますが。1/3の費用で3倍の効果があります」「何と比べ
て1/3だの3倍だのと言うのか?」「お母さんいますか?」「お母さんの方が騙し易いから
お母さんがいいのかい?」と聞くとすぐさまガチャリと電話を切られてしまった。
 どうやら学研も終わっている様で、詐欺まがいの商売をしなければならない所まで来て
しまっているらしい。
FAXにはご丁寧にも「私ども学研の名を使って電話する悪質な業者が横行しています。十分
にご注意下さい。」とまである。
Googleで検索すると出るわ出るわ...ご参考にして下さい
493大人になった名無しさん:2006/03/15(水) 22:25:24
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/
情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)
政・官・財、マスコミ、闇社会と、あらゆる巨悪追及の情報ぺ−ジ/04年10月9日創刊。不定期。
2006.03.14
学研を糾弾する文書出回る

 この3月3日付けで、学習参考書や図鑑でトップの大手出版社「学習研究社」(本社・東京都大田区。
東証1部)に対し、ある団体から「質問j状」が出されていることがわかった。
 学研はパソコン教材「Vメイト」を販売しているが、その一方で、別の「サテライトスクール」なるパソコ
ン教材が、教師の個人指導を受けられる権利と共に発売されている。前者は教材のみなのでそれほ
ど高額でないが、後者は個人指導付なので150〜200万円するという。
 ところが、この2つの教材は極めて似ており、それもそのはず、「サテライトスクール」を発売している
のは学研の専属販売代理店で、しかも、個人指導という「役務」はクレジット契約の対象外なのに、実
際にはクレジット販売されているというのだ。
 そこで、販売代理店側には質問状を出したが、回答を得られなかったので、学研に出したという。
 インターネットの「2ちゃんねる」に、その旨の書き込みが出ているのは事実だ。
「ところが、学研の監査役に元警視総監が就いているから、学研は大丈夫と決め込んでまともに対応し
ない。摘発すると、警察は自分たちの代々の天下りポストを無くすから動かないと高をくくっているので
は」(関係者)
 指摘の元警視総監とは今泉正隆氏。出向した防衛庁では人事教育局長。その後、警察庁警務局長、
警視総監。退職後、(財)全日本交通安全協会理事長、大成建設、コナミ等を経て、00年6月から学研
監査役に。並行して、〔社)全国警友会連合会会長も務めている。
494大人になった名無しさん :2006/03/16(木) 01:19:41
>>491
「まんが入門」「やさしい将棋入門」「水泳入門」「アイディア工作入門」持ってたよ
495大人になった名無しさん:2006/03/18(土) 22:57:15
474 名前:無名草子さん :2006/03/18(土) 16:19:27
久しぶりに学研リモホでぐぐってみた。
勤務時間中に何してんだかこのバカ社員。

http://bbx.on.kidd.jp/?9996/poon11
♂ M嬢のぽちゃさん! いっせい  [匿名メール] [削除] 03/08(水) 15:09 PC
東京都 169cm 普通かな     35才 大学卒業 社会人
こんにちは〜^^
都内在住の35歳、169a64`です。
軽い縛りや言葉責めやおもちゃが好きなぽちゃさんいますか?
あと、舐められるのが大好きというかた。
あくまでも明るく楽しいプレイ希望です。
それでは、お待ちしてます。

pc58.gakken.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
496大人になった名無しさん:2006/03/21(火) 04:25:47
>>489
で、着地した先がイノシシの背中で、履いていたスパイクのようなもの(名前忘れた)が
刺さってイノシシ暴走

「スパイクがイノシシにささったあ!」
497大人になった名無しさん:2006/03/27(月) 08:02:58
>>496
そのあと、そのままイノシシの背中に乗って忍者屋敷まで
帰ってきちゃうんだよなw

ギャーギャー

ギャーギャー

ギャーギャー

ギャーギャー
498大人になった名無しさん:2006/03/30(木) 00:09:25
懐かしいなぁ〜。忍術・手品のひみつ持ってました。男の子、頭に宇宙人のせてなかった?ポコペンとかいう名前だったかな?
ひみつシリーズは20冊位持ってたけど、昨年末の大掃除で捨ててしまった。
小さい頃、夢中で読んだから大半がカバーも無くなってボロボロになってた。
499大人になった名無しさん:2006/03/30(木) 21:48:57
>>498
×ポコペン
○ペコポン
500大人になった名無しさん :2006/04/04(火) 01:44:44
ペコポンにチンボツ丸、手品してるうちに次々とやってくる人々
酒屋の兄ちゃんに大将、空手家に受験生、泥棒もいたよな。
盗んだ品で手品なんか始めたりして

>>498
俺のひみつシリーズもボロボロになってたよ
面白いから何度も読み返して、友達とも読みまわししたな
501大人になった名無しさん:2006/04/13(木) 01:29:53
またやってるよ。学研クレジット系の悪徳英会話スクールLADOの違法行為

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1112248711/725
> 725 :これってホントの話:2006/04/11(火) 08:57:18
> 「まだ、通えるかどうか分からないけど、すぐ、入学できるように保留っていう形でお願い」
> って、頼んだのに、今年の1月から、月謝を払っていることになっていました。
> 勿論、既に18ヶ月分の月謝を払い済みです。
> 4ヶ月分の月謝と退会するのに5万円かかるとかで、20万円弱、LADOに貢献って形になった…
> 一回もいってないのに、しかも忠告までしたのに、全額返金してくれません。
> ここまで怒りを感じたのは、初めてです。
> 4月23日に正式な退会手続きを取ることになってますが、帰る時に思いっきり、皮肉を言ってやる!!

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1112248711/734
> 734 :名無しさん@英語勉強中 :2006/04/12(水) 21:42:49
> 特定商取引法という法律によると、解約するときに業者が取っていい金は五万円以下。
> 下の条文を読んで。あなたはふっかけられているの。LADOがやっていることは違法行為。
>
> http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tokueki.htm
> > B.契約の解除が役務提供開始後である場合(aとbの合計額)
> > a 提供された特定継続的役務の対価に相当する額
> > b 当該特定継続的役務提供契約の解除によって通常生ずる損害の額として役務ごとに政令で定める以下の額
> <中略>
> > A語学教室  5万円または契約残額※の20%に相当する額のいずれか低い額

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1112248711/739
> 739 :これってホントの話:2006/04/13(木) 00:14:43
> みなさん、返答ありがとうございます。
> 消費者センターを調べたところ、新宿区に総合センターがあることが分かったため、解約手続き前に一度行って、話をしてきます。
> 日にちが、23日よりも早くなる可能性が出てきましたが、結果が出次第、すぐに書き込みます。
> 本当にありがとうございます。
502大人になった名無しさん:2006/04/18(火) 12:50:16
「記号単位のひみつ」に
床屋の看板は、赤が動脈、青は静脈、白は包帯を表すって
書いてあったけどおもいっきり「ガセビアの沼」で紹介されてたぞ。
503大人になった名無しさん:2006/04/18(火) 23:10:04
マジ? 俺は今でもそう信じてるぞ。
番組ではちゃんとした由来はナニだと言ってたんだ?
504大人になった名無しさん:2006/04/21(金) 12:31:42
2005年7月20日に放送された『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』内のコーナー
「ガセビアの沼」では、全国理容衛生同業組合連合会の意見を根拠に、
「赤は動脈、青は静脈、そして白は包帯というのはガセ」と紹介。
「サインポールは元々中世のイギリスで、当時の理髪師が外科医も兼ねていたことから血液を表す赤と包帯を表す白の2色で生まれた。」
「理髪師と外科医を別けるため理髪店は赤白に青を加える動きもあったが定着せず」
「その後アメリカで同国の国旗(星条旗)のカントンの色である青が加えられたものであるという説を紹介した。
505大人になった名無しさん:2006/04/22(土) 00:42:14
小学館の日本大百科全書の「理容」の項によると、

(略)
ラテン語能力のある者が医学を中心とした医者理髪、ない者を
理髪を中心とする理髪医者というように、社会的地位の差を設
ける習慣が生まれた。理容の仕事と医者の仕事が専門職として
はっきり区別されたのは、ルイ14世(在位1643〜1715)の
時代になってからである。現在、理容店にみられる赤・青・白
の縞(しま)模様の標識(サインポール)は、動脈、静脈、包帯を
表した当時の名残(なごり)であり、バーバーはラテン語のbarba
(あごひげ)からきたものである。
(略)


だそうだが、どうなんだろう。
506業績下方修正:2006/04/25(火) 12:37:58
http://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=3476&info=64467
市販事業につきましては、雑誌分野において返本の増加や競合誌の増加、広告収入の
減少など厳しい状況で推移し、書籍分野では児童書・一般書・学参書が好調に推移した
ものの、返品増により売上は計画に届かず終わりました。ホビー・玩具においても市場環
境の悪化により売上減少となりました。能力開発事業の高校生向け大学入試事業は、中
間期以降教室役務付商品の販売を中止したことにより、大幅な売上の減少となりました。
その他事業におきましては大人の科学が低調に推移し、出版受託は期ズレの影響により
計画乖離となりました。またシステム開発の販売の遅れにより売上が減少いたしました。
利益面につきましては、市販事業において広告収入の減少や返本の増加により、利益が
減少いたしました。その他事業において大人の科学の売上減により利益が減少いたしま
した。
507大人になった名無しさん:2006/05/01(月) 12:46:50
トリビアの宝庫でもあるが、
ガセビアの宝庫でもあると思う。
508大人になった名無しさん:2006/05/01(月) 18:12:02
結局、床屋のサインポールはどっちの言い分が正しいんだ?
509大人になった名無しさん:2006/05/06(土) 23:54:10
学研漫画関連のガセビアといえば、
「切り株の目の方向で方角がわかる」というのもあった

確か「科学物知り百科」に載ってたネタだったかと
510大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 01:15:45
20冊以上持ってた俺が来ましたよ。
511大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 12:08:42
自分が持ってたのは
1宇宙2恐竜3からだ4コロ助6地球7忍術手品9動物10飛行機ロケット
12海13魚15発明発見16天気10017トンチンカン19できるできない20カブトムシクワガタ
21動物植物名まえ22びっくり世界一自然23びっくり旅行24野球25魔法実験26イヌ27星と星座
28お金と切手29ネコ30日本のひみつ探険35電車機関車36365日38自動車39ことわざ40電気
41宇宙生活スペースシャトル42記号単位44漢字52地震53テレビ特撮54病気55南極北極

番外編として
1年のさんすうのひみつ2年のさんすうのひみつ3年の算数のひみつ4年の算数のひみつ
ヘレンケラー
512大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 12:13:04
南極北極のひみつといえばドン太くんが本誌途中で何の前触れもなくボン太くんに変更されてた。
513大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 17:51:35
漢字のひみつってなかったか?
あれ俺大好きでよく読んでたよ。
お陰で厨房の頃漢検2級受かったぜぇい!
514大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 23:15:25
カンジドリが出てくる奴だな>漢字のひみつ
515大人になった名無しさん :2006/05/09(火) 00:15:43
>>513
漢字のひみつのキャラって慣用句の本にも出てたな
ちょっと分厚いやつ

マーちゃんとケイちゃんだっけ?
あとタラコ唇の爺さんがやけに印象にのこってる
516大人になった名無しさん:2006/05/12(金) 12:52:24
サンポールのやつは
テレビで見たが、説明がよく理解できんかった。
517大人になった名無しさん:2006/05/12(金) 13:58:03
ガセビア取りがガセビアに、という可能性はないか。
518大人になった名無しさん:2006/05/16(火) 17:46:02
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=12540
> ククク・・・・ 2006/ 5/14 10:41
> 投稿者 : karaurira

> ここも中央青山の監査先
> 他のところに引き継いだら粉○決算バレちゃうだろ
519大人になった名無しさん:2006/05/24(水) 12:02:49
「NHKハテナゲーム 魔法実験のひみつ」にでてきた「ハッスルじいさん」て、
キューティーハニーにでてきたじいさんに似てる
520大人になった名無しさん:2006/05/28(日) 22:03:21
お、こんなスレあったんだ。
自分が「いる?いない?のひみつ」を買ってもらったのは93年のことで(当時小1)、
「1999年地球は滅びる」ってやつを読んでその後数年間トラウマに。
死んだ後地獄に落ちるのが嫌だからって理由で親孝行したり、弟に優しくしたりしたな。
その後学年が上がるにしたがい、「自分より悪い人は沢山いるし、自分は地獄行かないだろ」
と思い始め、いつの間にか予言のことはすっかり忘れてしまった。
いやー、いい思い出だな。

というか、ここに書き込んでいる人たちとは年代が違うのかな?
521大人になった名無しさん:2006/06/01(木) 14:28:22
これで学研は終わりだwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000004-yom-pol
悪質商法に「団体訴訟制度」…改正消費者契約法が成立

 悪質商法の被害者に代わり、消費者団体が業者に不当行為の差し止めを請求で
きる「消費者団体訴訟制度」(団体訴権)の新設を盛り込んだ改正消費者契約法が3
1日午前、参院本会議で全会一致で可決、成立した。来年6月にも施行される。

 同法は、被害者に代わり消費者団体が悪徳業者を訴え、不当な勧誘などができな
いようにして消費者全体の利益を守ることが目的。「確実に値上がりする」とうたった
元本保証のない金融商品の販売など、消費者契約法で規定した不当な契約条項や
勧誘を対象に、消費者団体が訴訟を起こして契約条項そのものを法的に差し止め
ることができる。
522大人になった名無しさん:2006/06/02(金) 23:47:02
英語のひみつに出てくるオッサンがアラレちゃんの則巻千兵衛に似てたような記憶がある
もう十数年前のはなしだけど
523大人になった名無しさん:2006/06/03(土) 20:00:09
スイミングの帰りに図書館によく寄って読んでたなぁ・・・
524大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 19:31:28
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060530.html
>  学 研 の 決 算 発 表 、 連 結 で 5 1 億 円 の 赤 字
>
>  来 期 は 単 体 も 赤 字 転 落 の 可 能 性 が 濃 厚 !
>
>  会社は、5月19日に決算結果を発表しました。先月号で業績予想の下方修正が既に
> 出され、数字について少し触れましたが、単体を含めた売上高の低下率等を改めて見て
> みましょう。
>  連結売上高は842億円で前期の933億円から9・8%低下、営業利益は12億円で前期
> より36・7%低下となり、共に低下率が大きく拡大しました。当期利益は51億円の赤字と
> 発表されています。単体では、売上高708億円で前期より5・3%マイナス、営業利益6億
> 円、当期利益約13億円(共に50%前後の増益)とされていますが、これらも当初の業績
> 予想を大きく下方修正したものとなっています。
>  05年度は学研クレジット株の売却損19億円が連結赤字を拡大し、同売却益50億円が
> 単体決算を黒字にする結果となったこと、ここ数年の業績の実態は中間決算にこそ現れて
> いること等を念頭に置くと、学研の経営状況はやはりかなり危機的な推移をたどっていると
> 言ってよいでしょう。
525大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 19:32:08
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060530.html
>  今年=06年度9月の中間決算と来年3月期決算の業績予想を見てみると、連結では中
> 間で売上高340億円、純利益は27億円の損失、通期で売上高782億円、純利益は0
> 円、単体では中間で売上高285億円、純損失23億円、通期の売上高680億円、利益1
> 億円とされています。学研の実績が業績予想を上回ったことはなく、下方修正がくりかえさ
> れてきていることから考えても、現状ではどう見ても、07年3月決算は単体でも赤字転落
> の可能性が濃厚と言えるでしょう。この数年の黒字自体が株主の離反を食い止めるため
> の帳尻合わせの3月決算と見られてきましたが、ごまかしが利かなくなってきたということで
> しょう。
>  ただし、会社の中期経営計画では、07年3月を底として08年には反転へとされていま
> す。新規投資等の経営施策や家庭直販の建て直し等によるV字回復への軌道が見込まれ
> ているのでしょうか?とてもそんな状況ではないのですが。そこで中期経営計画の中身が
> 問題になってきます。
526大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 19:32:38
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060530.html
>  6 ・ 2 9 株 主 総 会 で 追 及 す る ぞ !
>
>  会社は、5月21日に「中期経営計画について」と題する経営指針を発表しています。これ
> は06年3月を起点とする3カ年の中期経営計画を修正するとして出されているものです
> が、インターネットをはじめとする様々なメディアを駆使したクロスメディア・パブリッシャーを
> 目指し、「クロスメディアコンテンツ」事業への積極投資を行なう、グループ経営の強化、ネ
> ット物販機能の拡充、等を基本戦略に据えるものになっています。しかし、その内容は空疎
> なものに過ぎません。イメージや内容の貧しさを横文字で粉飾したつもりの作文になってい
> るのが「NewCreativePlan」の概要です。コーポレートガバナンスや新たなる社会貢献もう
> たわれていますが、争議や不祥事の責任も取らずに解決能力の無さを露呈している問題
> 体質の改革には全く眼が向いていない相変わらずの姿勢では、学研の行方は「さらなる長
> 期低落」しかありません。
>  詳しくは、6月29日の株主総会にかけての追及で問題点を明らかにしていきたいと考
> えています。経営に残された猶予がもうあまりない程ですが、これ以上の学研及び関連労働
> 者への犠牲強要と社会的被害を許さないためにも学研内外から経営陣の姿勢を厳しく問
> い質していく必要があります。
527大人になった名無しさん:2006/06/06(火) 01:33:49
学研といえばムー
ムーといえば郷ひろみ&樹木 希林
528大人になった名無しさん:2006/06/06(火) 21:19:38
イッヒヒッヒヒッヒヒッ!
529大人になった名無しさん:2006/06/28(水) 01:37:51
オールゴ博士の名前の由来ってやっぱりALL 5?
530大人になった名無しさん:2006/06/28(水) 21:19:46
多分そうじゃないかな。
そういえば今でも小学校の通信簿は五段階評価なんだろうか?
531大人になった名無しさん:2006/06/29(木) 10:57:25
今は基本的に3段階評価みたいだね。
△○◎とか。
中学はまだ5段階らしいからまあ、今でもなんとかあの名前は通用するか。
532大人になった名無しさん:2006/06/30(金) 13:28:06
しかし科学者の能力と学校の成績はあまり関係ないような…

ってかあの名前はペンネームなのか?
それとも実は外国人?
533大人になった名無しさん:2006/06/30(金) 23:34:52
そういえばガキの頃、なぜか「オルゴール博士」だと思いこんでいた。
534大人になった名無しさん:2006/07/01(土) 23:51:26
>>533
同志よ!

今考えるとオルゴールってからだのひみつの博士としては関連性のない突飛な
名前だけど当時は何の疑問ももたなかったなあ。
535大人になった名無しさん:2006/07/04(火) 18:17:29
http://tv.2ch.net/zurui/kako/1027/10271/1027171817.html
13 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 02/07/27 20:58 ID:kYUOz8Bj

裏2ちゃんねるへの行き方

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。(年齢別の画像専用です)
3.本文にIDとパスワードの springkitchen 2002 を入れて(コピペも可)、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、目的のページにつながりますです。
6.家庭の電話やADSL回線よりも、企業や学校の専用回線やCATV回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確率が高いですよん。
2.を飛ばして、3のIDを変えるとモー娘。のコラが見れます。
安倍 abe 後藤 goto 飯田 iida 石川 rika 吉澤 yosi 高橋 taka
辻 nono  加護 aibon 保田 yasu 矢口 yagu 紺野 kon 小川 oga 新垣 nini
安倍のコラが見たいなら、本文にIDとパスワードを「abe 2002」と入れるのだ。

(注意!)全て半角で入れること!!
23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になりますです。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

575 名前: http:// pc58.gakken.co.jp.2ch.net/ 投稿日: 02/08/15 15:12 ID:n9rUQnVw

summerkitchen 2002
536大人になった名無しさん:2006/07/04(火) 19:58:55
好きだったなひみつシリーズは ただマンガ書いてたのが
成田あきら
537大人になった名無しさん:2006/07/04(火) 21:52:28
忍術・手品のひみつ
引田天功とか執筆してた
この間図書館行ったら最新版になってた。
538大人になった名無しさん:2006/07/06(木) 13:55:46
>>536
成田アキラは講談社のまんがなぞふしぎシリーズじゃないか?
539大人になった名無しさん:2006/07/11(火) 07:21:48
>>529
そうだったのか!

>>533
同じくw
540大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 20:01:07
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060629.html
学 研 の 経 営 陣 は 不 当 な 株 主 総 会 運 営 を 改 め 、 質 問 に 真 摯 に 回 答 し な さ い !

 私たちは、6月29日開催の学研の第60回定時株主総会に向けて、以下のような質問書を提出し
ました(ゴチック部分が質問書本文です)。総会の詳しい内容については、次号に掲載します。
541大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 20:06:38
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060629.html
1)中期経営計画の修正と業績見込み
・中期経営計画をこれまでの3年から2年へ修正せざるを得なかった理由は何なのか?考え方を示
していただきたい。
5月19日にNew Creative Planを発表した時に述べている「学研クレジット売却やGIC整理等」の不
測の事態が起きたからなのか、4月に社内報で遠藤社長が述べている「3年先のことなど確定でき
ない」として今後も「2年間ごとの中期計画」でやっていくのか不明です。
・また、第61期は連結で利益ゼロ、単体で利益1億、62期は連結で利益10億、単体で利益11億
との目標を立てている。売上高が、61期で連結782億円、単体で680億円で底をつき、62期で各
810億、700億へとV字回復を果たすとされているが、その根拠は何か?新たな売上げと利益をど
の事業に見込んでいるのか示されたい。
2)財務諸表について
・業績が、当初目標を大きく下回って業績見込みを再三下方修正せざるをえなくなった原因は何な
のかを明らかにされたい。
542大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 20:07:56
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060629.html
 「パルス」4月号にも報告しましたが、学研は、4月21日、昨年8月に下方修正を行った業績予想
につき、再度の下方修正を行った旨の発表をしました。    4月10日の部長会発表で遠藤社長
が8月時発表の営業利益、当期利益を確保できるか、「近日中には結論が出る」と言っていた結果
が、「確保できなかった」と出たわけです。
 連結では、売上高が867億から842億へと更に25億円の下方修正(当初計画は900億)、単独
では、売上高が728億から708億へと更に20億円弱の下方修正(当初計画は735億)、当期利
益は18億から12億9千万へと更に5億円余の下方修正がされています。
 「経営計画」をいくら立ててもこんなに見通しの甘さを露呈しているようでは、信頼されないでしょう。
・学研GIC事業整理引き当て損の25億円、学研クレジット売却益50億円を考慮すると、今次の業
績は単体でも実質的に悪化しているのではないか?
・売掛金228億円は昨年(255億円)を下回ったものの、対売上げ比率ではほぼ同様の水準に高
止まりしており、製品及び商品は119億円と昨年(116億円)を上回っている。市販事業部門にお
いて「返本の増加」と記載されているが、全体としても返本・不良在庫は改善されていないのではな
いか?実態を示していただきたい。
543大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 20:08:39
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060629.html
3)学研クレジット売却について
・理由は何か?「NIFの信用力やネットワークを有効活用」するとしているが、
具体的にそのような関係が築かれているのか明らかにしていただきたい。
・また、グループで唯一黒字だった子会社がなくなること等の影響をどう判断されているのか
 学研クレジットの経営陣によるマネジメント・バイアウト(MBO)の一環として身売りがされた、即ち
同経営陣の学研からの離反が真相とされています。
4)不祥事が絡んだGSMの解散とGICの整理について
・学研スクールマネジメント解散につぐ 学研GIC教室閉鎖の原因は何か?
営業報告書にも「キャンセル率が高水準で推移し低迷が長期化していた」「商品の販売を中止した」
と記載されているが、その相次ぐ解約の理由をどう考えているのか?問題がどこにあったのか明ら
かにしていただきたい。
 高額教材押しつけ販売についての反省と被害者に謝罪することを何故、考えていないのでしょうか?
544大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 20:09:39
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060629.html
5)ニュークリエイティブプラン06−07について
・クロスメディア・コンテンツ事業への積極投資とはいかなる内容か?
それを機軸とする基本戦略とは何か?
 創業60周年事業も精彩を欠き、科学大賞を創設などしたが、「大人の科学」も不振とされており、
柱となる事業が何なのか不明確ではないでしょうか?
6)新社屋の08年五反田移転について
・移転費用は、最終的にどれだけかかり、借入金返済の見通しはどうなっているのかを示されたい。
  昨年も一般の株主から、移転して新居に入ってもローンが払えず売却する、というようなことにな
らないのか、と不安が示された。
・上記ニュークリエイティブプランや移転に伴う、人員合理化、特に中高年労働者へのリストラ等を
考えているのか、明らかにされたい、
・24階の高層社屋建設について地域住民への対応をどのように考えているのか?
545大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 20:11:26
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060629.html
7)新人事制度について
10年ぶりに新たな人事制度を設けるとしているが、その狙いとするところは何かを示されたい。
 職務手当(見なし残業手当)の廃止等に学研経営が動くのは、このかんの時間管理の強化と合わ
せ裁量労働制(サービス残業)導入等をおし進めていくためのものであることは、「パルス」05年10
月号、11月号で触れました。  経過措置の中で適切な残業費支払いが行われるかのような言い
方をしていますが、一時金算定額が目減りし、IDカードの直行・直帰に関わる本人修正を禁止して
不適正な労働時間の判定が行われようとしているなど、問題だらけの内容です。07年労働契約法
制定(労働法制改悪)の先を行くような措置です。

3、大株主と企業買収防衛策について
 ライブドア、村上ファンドなど、企業買収が社会的に問題になっているが、学研に於いてそのような
切迫した状況があるのか。
 本社建設工事も身売りの準備などということはないのか?
 企業価値防衛を言うが、大株主の筆頭に古岡奨学会があり、一族支配の残滓は経営体質の抜
本的な改善の妨げ、ひいては企業価値向上の桎梏になっているのではないか?
 少なくとも、ふじせ争議を引き起こしたのは一族専制支配の職場状況に原因があり、それは今も
改善されておらず、話し合いさえ拒んでいるのである。
546大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 20:12:29
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060629.html
4、退職慰労金撤廃と役員報酬制度について
 これまで株主からも要求が出されてきたが、頑なに変更せず、ここへきて撤廃することにした経緯
を明らかにされよ?また、今回の打ち切り支給の額はいくらか。新たな役員報酬制度と合わせ、そ
の透明性を高めるとするなら、各役員ごとの報酬額をこれ以降明らかにする考えはないのか?

5、「子どもキャリア教育講座」等のイベント開催について
「学研ー読売キャリア教育講座」はいかなる教育理念に基づいて開催しているのか?
 「お金教育」の仕掛け人は日銀で、その「金融広報中央委員会」が子どもにマネープランや金融商
品の知識も与えていくとしている。その日銀の福井総裁が村上ファンドに投資していたことが発覚し
た。日銀の低金利政策で、この13年間で304兆円の預金金利という「所得」が一般家庭から消え
ていったと言われる。その半面、銀行は余ったカネをファンドや消費者金融に回す。ファンドも、消
費者金融も、銀行も巨額の利を得る。学研は、どういう「お金教育」をするつもり?
 また、昨年学研教育総研を発足させたが、10月10日の「ニッポン教育再興プロジェクト発起集会
」参加呼び掛けと同総研の方針はどのような関係にあるのか?
 10・10集会で「教育再興ネットワークの立ち上げに向けて」とする講演を行った鈴木寛は、「新し
い歴史教科書をつくる会」のメンバーでもあり、教育再興ネットワークについては、既に2000年5月
に「東京教育再興ネットワーク」が「徳目の充実」などを掲げる石原慎太郎・東京都知事の教育政策
を支援する組織として先行発足しています。「愛国心の育成」をはじめ、アナクロな国家主義教育に
近づけようとする内容のものですが、これは「学研教育総研」のめざすものでもあるのか、明らかに
してほしいものです。
547大人になった名無しさん:2006/07/13(木) 20:13:08
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060629.html
6、中央青山監査法人の粉飾決算関与と監査依頼継続について
カネボウの粉飾決算に関与して金融庁からも処分を受けている中央青山監査法人
との関係を今後も継続する予定なのか明らかにされたい。
 また、この事件についての貴社の見解を示されたい。
 他の監査法人に変更している企業も続出しているが、学研は変える予定はないのか?9月から同
監査法人との再契約を行うのか?
 同監査法人が業務停止処分を受けている7月から8月までの監査はどうするのか? 
 これらのことは、株主総会の重要な議題として議案に付すべき事項にもかかわらず、提案されて
いないのは何故か?
 同監査法人との間に特別の関係でもあるのか?カネボウと同様な粉飾をつるんで行ってきたとい
うようなことはないのか?
                                                          以 上
548大人になった名無しさん:2006/07/19(水) 17:33:45
>>533
おれもだ。

あと恐竜化石のひみつにでてきた犬をつい「トイレ」と頭の中で読んでしまう。
一応トレイが正しいのはわかってるんだがなんとなく定着してしまった。
トイレ掃除のおばさんの犬だったことも影響してるかも。
549大人になった名無しさん:2006/07/23(日) 00:50:54
チャットで話題になったので懐かしいと思ってここにたどり着きました

家が貧乏だったので、このシリーズを図書館で借りて読みまくったのが折れの小学生の思い出だ
世界びっくり旅行の飛行機になるカバンに夢を馳せ、デキッコナイス、コロ助、忍者屋敷でカップラーメンを食う小学生
1年〜4年のさんすうのひみつはサッカーボールの男の子・・・テラナツカシス
内山やすじ、よこたとくお、伊東章夫の作画が多かったか

人物のヤツは古いシリーズ(内山が織田信長、よこたがヘレンケラーとかナイチンゲールを描いたヤツ)と
ムロタニツネ象(坂本竜馬ほか)、太田じろう(徳川吉宗ほか)、田中正雄(福沢諭吉ほか)が 中心に描いた
新しいヤツがあったな。信長が妙に劇画タッチで、秀吉がギャグ漫画のノリで面白かった
太田先生のはガキにはちょっとツライ絵柄だけど、ギャグは一番面白かったな

日本史はこれですべてマスターしたといっても過言ではないな
司馬遼太郎の作品を読むより手っ取り早くて良いw

ああ、また読みたくなってきた。
ひみつシリーズと人物シリーズ大人買いでコンプしたいなあ
550訂正:2006/07/23(日) 01:15:43
織田信長はたしか藤木テルミだったな・・・からだのひみつを描いた人

新シリーズの秀吉はズッコケの前川さんだったかな?
551大人になった名無しさん:2006/07/24(月) 23:23:50
ひみつシリーズの大人買いコンプは難しいでしょうw
旧版はもう絶版だし、ヤフオクだってほとんど一冊単位だから。

人物シリーズは更に困難を極めそう。
552大人になった名無しさん:2006/07/25(火) 02:49:52
ヘレン・ケラーをよこたとくおに描かせたのが何か良かった。
553大人になった名無しさん:2006/07/26(水) 02:09:36
織田信長は物語としてもよかった。
信長と濃姫が炎の中に消えていく,というラストね。
でも光秀が憎たらしく感じられないのがまたいい。
信長と光秀はちょっとしたボタンの掛け違いで仲違いしてしまったんだな,って感じた。
554大人になった名無しさん:2006/07/26(水) 09:10:12
劇画風信長は良かったよなあ
あれは少女漫画家の人が描いてたんだけど
全然少女漫画臭さとかもなかったし

うつけと呼ばれた信長が道三のところに
行軍させて、道三が「!!」ってなってるシーンは忘れられない

自分にとっての信長イメージは未だにあの漫画の信長だ
555大人になった名無しさん:2006/07/31(月) 14:51:11
「忍術・手品のひみつ」でサスケに助けを求める声が

「タスケー サスケテー」

になってるギャグだけなぜか覚えてる。
556大人になった名無しさん:2006/08/01(火) 02:58:38
忍術・手品のひみつの凄い人気にワロス
557大人になった名無しさん:2006/08/01(火) 11:22:41
ほんとだ、>>555>>19でw
558大人になった名無しさん:2006/08/01(火) 17:03:14
スレの主旨と違うかもしれませんが、回答お願いします。
引越しする際、ひみつシリーズを売ろうと思っているのですが
どのような所に持ち込めばよいのでしょうか。
状態はあまり良くないのですが、旧版です。
559大人になった名無しさん:2006/08/01(火) 17:46:47
ヤフオクに出してみれば?

それでも売れなければ、公共の図書館とかに寄贈すれば
喜ばれるかもしれないけど、状態が良くないとやばいなあ
560大人になった名無しさん:2006/08/01(火) 18:51:29
>>559
レスありがとうございました。
ヤフオクざっと見ましたが、自分の状態と見比べてみると
ちょっと無理な気がしましたので、手近な古書店に持っていくことにします。
身近に小さい子供がいる知り合いが居ないのが寂しい…
561大人になった名無しさん:2006/08/04(金) 08:55:35
>>549
サッカーボールの男の子は1年のさんすうのひみつにしか出てこないはず。
名前は「ぼんちゃん」だったかな。サッカーぼし出身。
562大人になった名無しさん:2006/08/04(金) 14:16:19
ヒトちゃんあやうし!(前編)
563大人になった名無しさん:2006/08/04(金) 14:23:23
カルカッタで食べたカレー。
カラカッタ。
564大人になった名無しさん :2006/08/05(土) 22:36:35
お金と切手のひみつがすきだった。何度も何度も読んだ。
565大人になった名無しさん:2006/08/06(日) 14:40:45
>>561
「まんまるぼん」とかそういうのじゃなかった。
566大人になった名無しさん:2006/08/07(月) 11:31:05
>>564
博士、つるつるになったのは、いつからなの?
そうじゃな、わしが、四十才ごろじゃったかなあ。
博士の頭のことじゃないよ。十円玉だよ。

今読むと40歳でツルツルはきついなあ…
567大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 00:09:53
>>566
10円玉のギザギザの謎
うわーなつかしい
568大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 02:06:58
「パルス」06年7月24日号(NEW 株主総会詳報)
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
569大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 22:01:16
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
 6 ・ 2 9 株 主 総 会 、 会 場 内 外 で
  学 研 経 営 の 責 任 を 追 及 し 抗 議 !

マ イ ク の 電 源 を 切っ て 質 問 妨 害 す る な ど 、 悪 質 な 総 会 運 営 と 不 誠 実 回 答

 6月29日、学研の第60回定時株主総会が不動前の第3ビルで行われました。私たちは、会場
前で連帯・共闘してくれた仲間と株主・学研労働者の皆さんへビラ配布・マイク情宣を行うと共に、
会場の中で質問権を行使して、ふじせ争議の件をはじめ多岐に渡って学研経営の責任を質しまし
た。
会社側は特にふじせ争議についての質問には、都合が悪くなると、発言者のマイクの電源を切る
など、悪質な総会運営を行い、まともな回答をいようとしませんでした。
 今回も質疑応答を一挙掲載します。(役員の敬称は略、ゴチック部は当労組コメント)

 10時から始まった総会は、はじめに遠藤社長の開会の辞があり、議決権行使可能の株主数、
議決権の総数と総会での行使数、などの報告が型どおりに行われました。
570大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 22:02:43
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
 この後、監査役会からの報告として大谷監査役が報告。監査報告書謄本を示すなどして法令違
反がないとの説明の後、会計監査人についての説明をしたい、と切り出しました。金融庁から中央
青山監査法人への業務停止処分が出されたが、それは平成18年7月1日から2ヶ月なので、当監
査報告は適法に為された監査報告である、その2ヶ月間につき一時監査人を依頼する予定、どの
監査法人にするかは未定で協議中、8月末までに選任できない場合は中央青山を一時監査人に
することも選択肢の一つ、中央青山監査法人の業務改革、信頼回復状況を見て、次期株主総会で
改めてどの監査法人にするか株主の皆さんにお諮りする、との説明がありました。
 遠藤社長からも、「取締役会としても中央青山監査法人の業務停止問題につき鋭意検討し、その
進捗状況を株主にお伝えする」として理解を求める発言が行われました。
    後の所で、ふじせ労組関係者からこの件で質問がされていますが、私たちが事前の書面での
    質問書にも記 載した(「パルス6月29日号参照」)ので、慌てて総会冒頭で触れているもので
    す。本来は、本総会で議案に付して「株主の皆さんにお諮り」しなければいけない重要事項で
    す。
 この後、報告事項に移り、連結と単体の営業報告書、貸借対照表、損益計算書がディスプレイ表
示と合わせてアナウンスによって読み上げられました。
 続いて、総会議案につき遠藤社長が説明、1号議案として第60期の利益処分案承認の件、第2号
議案として会社法施行に伴う定款変更について、3号議案として取締役および監査役に対する退職
慰労金制度廃止に伴う打切り支給の件について、第4号議案として取締役の報酬額改定の件につい
て、第5号議案として大規模買付行為への対応方針(買収防衛策)導入の件について、議案の要旨
を読み上げました。
571大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 22:03:24
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
1、書面での質問への回答
 続いて書面による質問への回答を富樫常務が読み上げて行いました。以下、回答。
<中期経営計画を修正した理由について>
 昨年4月に公表した3カ年の中期経営計画の策定後、学研クレジットの株式売却や不採算事業・
子会社の構造改革および整理を実施したこと、また昨今のデジタルメディアの浸透等、出版界の環
境の著しい変化に鑑み中期経営計画を修正することにした。なお計画の期間を2年としたのは、市
場環境の変化が早くなってきており従来のように3年先までの予測をするには不確定要素が多いの
で、株主・投資家の皆様により確度の高い数字を示すために期間を短縮したもの。
    不測の事態により、中期経営計画を内容面で修正せざるを得なかったこと、3年先など見通
    せないから、これからは2年計画にすること、を述べています。学研クレジット株売却につい
    ての後の答弁が本当なら売却を計画の中に織り込むことができたのではないか、と矛盾を
    感じます。そんな計画性はなかったということでしょう。環境変化が早くなっているのは事実
    ですが、2年計画とは、学研経営の視界不良と混迷がうかがえます。
<第62期における売上と利益の見込みについて>
 第61期との比較では売上高、利益とも、市販事業、クロスメディアコンテンツ事業、通販事業で
増額を見込んでいる。また営業利益面では、直販事業におけるコスト削減効果による利益改善、
市販事業、クロスメディアコンテンツ事業における利益増を見込む。
    それが、62期にV字回復を果たすほど、確実で大きな利益を生むとは思えないので質問し
    たのですが、はっきりとした根拠は示されませんでした。
572大人になった名無しさん :2006/08/11(金) 22:03:40
↑568 569
学研の株を買って大損したバカ
573大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 22:04:03
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
<直販部門の売上低迷が続いている理由について>
 従前からの家庭訪問販売事業の低迷に加え、当期は招集通知の3頁に記載のとおり、幼稚園・
保育園事業の不振が減収の大きな要因になった。また学校用教材・教具の備品類の販売につい
ては将来的に成長性が見込めないため事業規模を縮小したため、売上が減少した。
<家庭訪問販売事業の2年以内の赤字解消は可能か>
 当期は売上高は前年期より減少したものの、事業構造の改革による販売経費の削減、教材固
定費の圧縮により、営業損益面では大幅な改善となっており、2年以内の赤字解消は十分に達成
可能と考えている。
<クロスメディアコンテンツ事業について>
 ブロードバンドや携帯電話の普及、ネット広告市場の拡大などの環境変化に対応して、当社が出
版社として創造する豊富なコンテンツをインターネットや携帯端末を通じて配信していこうというもの。
収益源としては当初はネット広告、Eコマース、コンテンツへの課金などを想定している。
    後の質疑・応答を参照
<五反田の新社屋について>
 本年9月に着工の準備を進めており、順調に進行すれば平成20年の5月か6月に竣工の予定。
総工費としては70〜80億円ほどを見込んでおり、そのための資金調達を目的として取引銀行3行
との間で総額50億円のコミットメントライン契約を締結している。近隣の皆様には既に説明会を実
施した。なお、ニュークリエイティブプランや移転に伴う人員合理化は考えていない。
574大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 22:04:40
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
<学研クレジットの株式を売却した理由などについて>
 学研クレジットは当社グループへの収益依存度が営業収益ベースで7%まで低下していながら、
グループ全体の有利子負債の97%、674億円を占めている。消費者金融業界の再編および競争
激化やクレジットカードとの競合による業績の伸び悩みなど、個人割賦を中心とする事業は厳しさを
増している。このような経営リスクを考慮し、本業での経営資源の集中を図るため、さらには学研ク
レジットにとっても大和証券グループであるNIF傘下での事業拡大が見込まれることから株式の売却
を決定した。現在、学研クレジットはNIFとの間で当初の目論見を着実に実行しつつあると聞いてい
る。学研クレジットの株式売却に伴い、連結では特別損失として株式売却損が計上され、単体では
特別利益として株式売却益が計上されているが、これは売却価格1株372円に対し、学研クレジット
の1株当たり純資産額が511円でしたので、その差額が連結では損失計上され、単体では当社の
取得価格229円97銭と売却価格372円との差額が利益計上されたため。なお学研クレジットがグ
ループで唯一の黒字子会社だったとの指摘は、当社の子会社の多くは黒字経営を行っているので、
誤りである。
    「NIFの信用力やネットワークを有効活用する」としているが、具体的にそのような関係が築か
    れているのか、との私たちの書面質問には全く回答していません。そのような関係ではないの
    でしょう。唯一の黒字子会社というのは過去の話なのでしょうか?ココファンなど新子会社も
    含め、数字を示してもらいたいものです。
575大人になった名無しさん :2006/08/11(金) 22:04:57
↑570 571も
学研の株を買って大損したバカ
576大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 22:05:21
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
<市販部門の営業利益の低迷について>
 書籍分野においては学習参考書や児童書を中心に売上、利益共に堅調に推移した。しかしながら、
雑誌分野においてはポテトやゲットナビなど健闘した雑誌はあるものの市場環境が変化する中で売
上、利益共に計画を大きく割ることになり、このことが全社の事業計画を狂わせる大きな要因の一つ
となった。まことに申し訳なく思っている。商品戦略、営業戦略それに広告戦略を見直すとともにネット
を始めとする様々なメディアを駆使してトータルでの事業戦略を構築し、売上と利益のアップを図って
いきたいと考えている。
<買収防衛策を導入した背景について>
 この買収防衛策を導入するに当たり、具体的に買収提案を受けるなどの切迫した状況はなく、現在
想定している買収者は特にない。
<学研GICへの引き当て及びその責任について>
 第55期より引き当てを行っており、これまで引き当てた金額の累計はおよそ52億円。今後の引き
当て見込みについては当期中に引き当て済みですので追加引き当ての必要はないものと判断してい
る。なお同社の業績低迷は、役務付き商品販売のキャンセルの増加や個人情報保護法による営業
効率の低下などによるものであり、特定の個人が責任を問われるべきものではないと考えている。
    学研GICについては質疑・応答を参照
577大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 22:06:00
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
<業績予想の再三にわたる下方修正の原因について>
 主要な原因は学研クレジットの株式売却による売却損益の発生と連結売上高・利益面への影響、
学研GICに対する関係会社整理引き当て損、直販ならびに市販における売上不振などによるもの。
まことに申し訳ございません。
<業績が単体でも悪化しているのではないか、とのお尋ねについて>
 単体結果は売上高は前年に比べ約39億円減少していますが、営業利益は昨年に比べ2億円増
額となっており、業績は悪化していない。
<売掛金と在庫の比率が高いのではないかとのお尋ねについて>
 売掛金の残高については事業の特性上、2月、3月に売上が集中するため、1年間を通して3月
が一番大きくなっている。資金の回収は翌月の第1四半期になるが、資金繰りについては特に問題
となっていない。製品・商品の残高については第59期末の116億円に対し、第60期末は119億円
となっており、2億2千万円増加した。在庫が増加した原因としては、2月を中心として出荷していた
新学期用書籍を従来より早期化したことにより、返本の受け入れも早期化したためと考えられる。な
お、在庫となっている新学期用書籍については来期再度出荷する。
     60期においても特に市販部門で返本・返品増が売上・利益の低下・再度の下方修正の原
     因になったわけですから、資金繰りはさておき、比率の高さは問題です。
578大人になった名無しさん:2006/08/11(金) 22:06:38
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060724.html
<無形固定資産の中のソフトウエアについて>
 現在導入作業を進めている新しい基幹情報システム約11億円などが主なもの。
<投資有価証券について>
 銀行、印刷会社、製紙会社などの株式が主なもの。具体的な銘柄、株数、金額などは取引先との
関係もあるのでご容赦を。
<関係会社長期貸付金の内訳について>
 主要なものとして学研GICに対し37億4千2百万円、学研ココファンに対し4億4千5百万円、学研
エリオンに対し3億7千百万円など。
<貸し倒れ引当金の内訳について>
 一般債権にかかわるものが1億3千4百万円、個別貸し倒れ引当金が44億5千7百万円、となっ
ている。
<退職慰労金を撤廃した経緯について>
 昨年の株主総会でも廃止する方向で検討をおこなっていることは説明した。この基本方針に従い、
このたび廃止したもの。なお退職慰労金に変わるものとして株式報酬型ストックオプションを導入する
ことにしており、これにより株主の皆様との利害の共有を図っていく。
<退職慰労金の打ち切り支給額について>
 役員の退職慰労金に関する内規に従い、これまで役員退職慰労引当金として積み立ててきた金額
ついて、各役員の退任時に支給を行うもので、具体的な支給金額は当該役員の退任時に取締役会、
監査役の協議で決定することとしている。従って支給金額は現時点では未確定だが、打ち切り支給の
対象となる役員16名に対する支給総額はおよそ1億4千万円になる予定。ただし一人ひとりの金額
については個人的な問題となるので、現在のところ開示する考えはない。
579大人になった名無しさん :2006/08/11(金) 22:07:14
576 577
学研の株を買って大損したバカ
580大人になった名無しさん:2006/08/13(日) 20:58:50
この例の荒らしっていつまで粘着するつもりなんだろうw
581大人になった名無しさん :2006/08/13(日) 21:36:55
株じゃなかったみたい。
教材関係の営業の怨恨らしい。
           ∧_∧            _
          /(・)'(・) ヽ         _| |____
        /⌒\     ヽ       |_  __  /
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        | |   //
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )        .| |
    ε=    )     / /        |_|  _
         ∧T T T T/ /           / /
         ヽ――――/   食    /\/ /
      //         \  っ    \   /
     ε/         ヽ  ) ち   /   \
      (          )Uω ま  /_/\/
       ヽ          / う     | ̄|
        ヽ-、_    /   ど     |  |   _
           |  ||  |α    ゚     |  | //
          ⊂_⊂_ |          |  |//
                           |__/
                              スマソカリス
582大人になった名無しさん:2006/08/14(月) 18:05:41
dat落ち防止奴隷にいちいちかまってやるな。
583大人になった名無しさん:2006/08/17(木) 20:06:56
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/161/2006/38040ae/38040ae0.pdf
2.平成19 年3 月期第1四半期財務・業績の概況(平成18 年4月1日〜平成18 年6月30 日)
(1)経営成績(連結)の進捗状況 (注)記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。
四半期(当期)  売上高 百万円   %
19 年3月期第1四半期 16,619 △ 13.9
18 年3月期第1四半期 19,299 △ 8.9
584大人になった名無しさん:2006/08/20(日) 10:48:04
学研のカメラ情報誌CAPA(キャパ)石田立雄編集長が
モデルのレイプ事件に関与か!?
ネタ元は防犯の板(すべて関係者の実名入りで極めて信憑性が高そう・・)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1117944003/
585大人になった名無しさん:2006/08/24(木) 00:30:54
age
586大人になった名無しさん:2006/09/03(日) 02:04:20
>>364
1年以上前の質問にレスしても質問者の目に入るか甚だ疑問だがw
「ニャロメのおもしろ数学教室」ですな、持ってましたよ

シリーズ物として一次元〜四次元の空間理論の本や
秘密のアッコちゃんが出て来る性教育の本もあるw
587大人になった名無しさん:2006/09/17(日) 17:47:51
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=12944
掌を返した学研 2006/ 9/15 13:54
投稿者 :
g_informationcatcher

※2006年株主総会(ふじせHPより)

株主C 2点目ですが、GICの関係ですけど、今日の説明によると役務付き商品の販売を
一部中止した、というのは、これは教室については閉鎖をしたということでいいんですよね。
教材については残っている、ということで。
中森  役務付き商品の販売については中止しました。その後、すべての商品の販売を
中止しております。ただし、まだ生徒さんが残っておりますので教室は続けております。そ
のうちに閉鎖する予定です。生徒さんが卒業した後に閉鎖する予定です。


※?????


※2003年総会
学研GICについて
再建の努力をしている。

※2004年総会
学研GICについて解散することを決めたことはなく、抜本的な見直し策を実施しており、そ
の効果が出始めている。
588大人になった名無しさん:2006/09/17(日) 18:00:39
>>587
◆<9470>学習研究社
底値にきているものの、すぐ反騰と言う程の強さは感じられません。
様子を見ながら押し目買いかエネルギーの変化を感じとってからでも間に合います。
589大人になった名無しさん:2006/09/30(土) 02:44:46
もう学研の時代は終わったんだよ・・・
590大人になった名無しさん:2006/10/08(日) 06:41:38
>>467
忍術とは別に、超能力てのもあったよ。

地味に「記号・単位のひみつ」とか覚えてるなぁ
591大人になった名無しさん:2006/10/11(水) 21:32:37
超能力単独ではないだろ。
いる?いない?のひみつで宇宙人とか妖怪と一緒に出てきたが。
592大人になった名無しさん:2006/10/12(木) 17:59:30
いる?いない?のひみつは表紙の絵がとても怖かった記憶。
593大人になった名無しさん:2006/10/13(金) 10:30:08
ひみつシリーズと同じような装丁・内容で、
○年の算数、○年の理科みたいな本もあったと思うんだけど
あれも学研だったのかなあ?

博士と少年と少女と、ビッキーだかピッキーって名前のイヌが
冒険したりして面白かったんだけど・・・
ぐぐっても出てこないorz
594大人になった名無しさん:2006/10/13(金) 10:39:09
からだのひみつ
595大人になった名無しさん:2006/10/13(金) 18:44:25
>>593
「○年生の理科のひみつ」とかでしょう。
http://www.google.com/search?q=%E5%B9%B4%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%90%86%E7%A7%91%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%BF%E3%81%A4
俺は読んだ事ないけどひみつシリーズの巻末の広告によく載ってたのは覚えてる。
596大人になった名無しさん:2006/10/16(月) 04:52:49
それ以前にピッポ君シリーズ「理科○年」てのがあったはず
597大人になった名無しさん:2006/10/25(水) 10:40:39
ピッポ君シリーズってピッポ君が主人公なの?
598大人になった名無しさん:2006/11/02(木) 12:45:15
「女体のひみつ」ってのがあるぞ。
599大人になった名無しさん:2006/11/02(木) 19:22:58
激しくガイシュツ>>418,421,459
ttp://pya.cc/cnt2.php?uid=3942
600大人になった名無しさん:2006/11/02(木) 19:49:36
600
601大人になった名無しさん:2006/11/11(土) 15:17:01
漫画家のよこたとくおが描いた、学研漫画ひみつシリーズには決まって。
ふとし君っていう名前の、男の子がやたら登場したり。
あと、「僕、宇宙人に会ったんだ。」と、ありえないウソを付くキャラもいた。
602大人になった名無しさん:2006/11/13(月) 12:35:26
>>601
>あと、「僕、宇宙人に会ったんだ。」と、ありえないウソを付くキャラもいた。

「まんがことわざ事典」の「うそつきはどろぼうの始まり」のエピソードだな
603大人になった名無しさん:2006/11/14(火) 11:19:58
私が、子供の頃。4つ上の姉が、学研まんが偉人シリーズの「一休」を買って、
それを愛読していました。
そして、私が小学校に入ってから、その本を見たら。前半は、アニメの一休さんと
同じようなエピソードが面白かったけど。
中盤辺りから、苦悩する一休さんの姿に、子供ながらに衝撃的だった。
604大人になった名無しさん:2006/11/18(土) 14:10:40
飯塚よし照が描いた、学研まんがの「日本の偉人大事典」とか、「漢字のひみつ」も
面白かったけど。
「お金と切手のひみつ」に、ユー助くんとビン子ちゃんという、キャラが登場して
いたけど。特に、明治時代に郵便ポストを、たれべんと言って、立ちションした人の
話は、かなりバカうけして面白かった。
605大人になった名無しさん:2006/11/19(日) 02:43:42
ユー太くんでは?

いまでも郵便局を見かけると心の中で垂便局と呼んでしまう。
606大人になった名無しさん:2006/11/20(月) 21:02:50
飯塚よし照の描く男の子と女の子は基本的に相思相愛でちょっとした口喧嘩みたい
なのもほとんどしないよね。

言い争ってたのは武田と上杉のどっちが偉いかってやった時ぐらいしか覚えてない。
607大人になった名無しさん:2006/11/22(水) 14:37:12
相田克太・よこたとくお・飯塚よし照・山田えいし・内山安二。etc・・・。
彼らは、ある意味学研まんがの専属漫画家ってトコでしょう。
608大人になった名無しさん:2006/11/26(日) 06:10:35
>>605
細かいけど「ユウ太」くんじゃなかったっけ
609大人になった名無しさん:2006/11/27(月) 15:35:41
学研まんが・伝記シリーズの、へレンケラーを見て思い出したけど。
へレンが激しく泣いたり、叫んだりするシーンの描写が、かなり衝撃的でした。
610大人になった名無しさん:2006/11/28(火) 14:22:36
>>608
タイトルページだけなぜか「ユー太」くんになってたんです。
後で修正されたのかもしれないけど。
611大人になった名無しさん:2006/11/29(水) 05:18:41
どの作品か忘れたけどよこたとくお先生の絵で男の子が「ゴダイゴってロックバンドのこと?」って
台詞を言ってた記憶がある。
612大人になった名無しさん:2006/11/29(水) 13:54:38
私達が、リアルタイムで見ていた頃の、学研まんがひみつシリーズと伝記シリーズの
大半は、既に絶版になってるか。
あるいは、別の漫画家が描いたリメイク版が出版されてるらしいよ。
613大人になった名無しさん:2006/12/04(月) 15:12:41
学研まんがひみつシリーズと、伝記シリーズの一部は、改訂版も出版されてるらしいよ。
614大人になった名無しさん:2006/12/04(月) 21:55:27
あさりよしとお
615大人になった名無しさん:2006/12/05(火) 18:41:15
>>611
「まんが日本史事典」の南北朝と後醍醐天皇の話だな。
616大人になった名無しさん:2006/12/07(木) 11:24:30
伝記まんがは、「学研まんが伝記シリーズ」と、
「 学研まんが人物日本史 」シリーズがあってまぎらわしい。

617大人になった名無しさん:2006/12/09(土) 06:39:49
>>615
ありがd
618大人になった名無しさん:2006/12/15(金) 11:41:52
学研まんが事典シリーズの、「ようかい事典」の1巻と2巻に掲載された、妖怪の話って
まんが日本昔ばなしで放送されてたエピソードがあった。
619大人になった名無しさん:2006/12/15(金) 13:02:43
井上大介
620大人になった名無しさん:2006/12/17(日) 07:13:19
>>615
d
後醍醐天皇のエピソードだとは容易に想像出来たが本の名前までは分からなかった。
621大人になった名無しさん:2006/12/18(月) 08:31:21
俺は、五大湖かなあ?でも世界一自然のひみつには出てなかったはずだし…などと考えてた。
622大人になった名無しさん:2006/12/18(月) 14:25:40
「日本の偉人大事典」で、テルちゃんが「石川ブタキって、詩がうまかったんだね。」
という、シーンがあったなぁ。
啄木の事を、間違って豚木って読む人が私のクラスで何人かいたけど。
これって、島田紳介が出演した「中央出版」のCMでも、似たようなシーンがあった。
623大人になった名無しさん:2006/12/19(火) 21:50:07
http://homepage3.nifty.com/kodomojuku/endoukainin.htm
学習研究社の遠藤社長を解任するプロジェクトを発足することにした。
上場会社の経営をするだけの能力のない経営者は潔(いさぎよ)く辞任すべきだ。
遠藤社長は、己の経営能力のなさを認識する能力さえもないようだ。
学習研究社をとことん悪くしても、遠藤社長は辞任しない。
遠藤社長には反省がない。

第61期中間報告書(平成18年4月1日〜平成18年9月30日)の『株主の皆様へ』
では、ワイシャツ姿で、腕を組み、顎(あご)に手をやりニヤニヤと笑う遠藤社長がいる。



遠藤社長よ、いったい何が嬉しいのだ?
連結業績では、売上高13.4%減、営業損失22億3千1百万円、中間純損失25億7千4百万円、
もちろん、中間配当なし、がそんなに嬉しいことなのか?

遠藤社長は責任を他人に転嫁しているだけだ。

2007年6月の学習研究社定時株主総会で、遠藤社長解任を目指すことにした。
624大人になった名無しさん:2006/12/23(土) 02:33:33
スレ発見記念カキコ
625大人になった名無しさん:2006/12/24(日) 11:40:15
内山安二が描いた、ひみつシリーズに登場するキャラの中で、ブタくんがボケキャラと
イジられキャラのポジションをうまく全うしていた気がする。
626大人になった名無しさん:2006/12/25(月) 17:53:52
wikipediaの内山安二の項は熱いなw
627大人になった名無しさん:2006/12/27(水) 03:48:21
>>625
できる・できないのひみつではそのどちらでもないポジションだったな。
628大人になった名無しさん:2006/12/27(水) 23:06:24
>>611
ふと、wikiでゴダイゴを調べてみたらこんな一文が。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B4
>ちなみに、名前の由来は、(中略)後醍醐天皇にも掛けているとされる。

フトシくん知っててボケたのだったらすごいな。
629大人になった名無しさん:2006/12/31(日) 22:39:12
カブトムシ・桑方のひみつ
630大人になった名無しさん:2007/01/07(日) 11:21:20
リアライズドデキッコナイス。
ttp://portal.nifty.com/special05/10/02/img/dekizzz.jpg

ほかにもいろいろと。
ttp://portal.nifty.com/special05/10/02/
631大人になった名無しさん:2007/01/07(日) 14:00:15
よこたとくおの漫画は、ある意味学研まんがの真骨頂と言ってよろしいでしょう。
632大人になった名無しさん:2007/01/08(月) 07:48:47
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news061128.html
 中 間 決 算 、 予 想 ど お り の 赤 字 ( 2 3 億 円 )
   と 遠 藤 社 長 の 経 営 責 任 居 直 り 姿 勢

 学研は、11月17日に中間決算を発表しました。それによると、本社単体の売上高は281億円で
前期比マイナス6・2%、営業赤字20億円、純損失23億円でした。連結では、売上高が328億円
(マイナス13・4%)、営業損失22億円、純損失25億円です。
 赤字の額は5月に発表した業績予想の範囲(連結では若干改善)ですが、売上高は、単体285億
円、連結340億円の予想でした(8月4日の第一四半期の財務・業績概況発表時も変更なしだった)
から売上高下落率はさらに悪かったことになります。その分も製作原価等の削減を図った結果の最
終損失の数字ということでしょうか?
 しかし、いずれにしても、下期の見通しは厳しいようです。
633大人になった名無しさん:2007/01/08(月) 07:49:54
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news061128.html
 遠 藤 社 長 の 焦 り と 学 研 社 員 へ の 苦 言

 遠藤社長は10月の部長会で「61期・下半期スタートにあたって」というテーマで挨拶を行ったことが、
社内報「学研ライフ」で紹介されています。その中で、彼はまず、61期の売上計画は、策定にあたっ
て「乖離が出ない」ことを重視した、現在の学研の実力の最下限を取った、と述べています。そして、
上半期は、ほぼ計画どおりに推移したが、通期の見通しは各部門が慎重になりすぎて厳しい数字に
なっている、計画達成に向け鋭意努力してほしい、と述べています。
 中間決算売上高は設定した最下限をも下回る数値だったことになります。そして、期末の決算では、
売上高680億円、利益1億円という目標に達しない、ここ数年の数字の上での黒字計上さえ厳しいと
いうことのようです。焦る社長は、「自分の部門の1000万円くらいの利益減は全社で何とでもなるだ
ろうという考えは絶対に止めてほしい、ここ半年ほど、30〜40歳代までの人たちと懇談会を20回近
く開いたが大変なショックを受けた、社員の皆さんに会社の情報があまり行き渡っていないことが多い、」
と苦言を呈しています。社長は経営の責任を棚に上げていますが、学研社内には人の意思疎通が欠
けて閉塞状況が蔓延しているようです。
634大人になった名無しさん:2007/01/08(月) 08:28:30
学習研究というよりも自社研究した方がよさそうな気が。
635大人になった名無しさん:2007/01/15(月) 15:13:04
なんか、学研の株主総会って、ライブドアの株主総会よりもハンパじゃないね。
636大人になった名無しさん:2007/01/16(火) 21:03:06
涙ぐましいジエン
637大人になった名無しさん:2007/01/30(火) 02:18:53
商売にモラルは必要なんだなと思った
638大人になった名無しさん:2007/01/30(火) 10:18:27
やはり内山安二先生は「神」だね。
印象深いのは「コロ助の科学教室」漫画の本は大体縦書きだが、この漫画は横書きで左から見ていくものだった。
理由はあるのかな?
639大人になった名無しさん:2007/01/30(火) 15:12:46
>>638
チューいせよ
640大人になった名無しさん:2007/01/30(火) 17:58:55
>>639
おいら、かんガエル
けど、わからねぇ。(143n参照)
641大人になった名無しさん:2007/01/31(水) 00:55:11
元々科学に掲載されてた、とかではなかろうか
642大人になった名無しさん:2007/02/01(木) 14:46:58
学研まんがの偉人シリーズでは、前川かずおが描いた「豊臣秀吉」が面白かったな。
643大人になった名無しさん:2007/02/10(土) 22:48:56
おい狂人

次の長文コピペはまだかよ

↓   ↓   ↓   ↓
644大人になった名無しさん:2007/02/16(金) 16:35:42
既出かもしれないけど記号、JISマークとか出ているのが好きだった。
地図記号とか結構暗記したよ。あとその中に数字の桁数の読み方があって

なゆた?、不可思議、無量大数、、、だったかな?
なんていまだに覚えてる。
645大人になった名無しさん:2007/02/21(水) 06:35:33
>>644
記号・単位のひみつ

ですな。マー君が一箇所「ター君」になってたのが印象深い
646644:2007/02/21(水) 11:53:54
>>645

おお、そうそう。
そんな名前でした

ありがとう
647大人になった名無しさん:2007/02/23(金) 15:30:46
学研まんがの漫画の大半は、子供の頃見てかなりバカバカしいネタがあったけど。
改めて、大人になって見ると。ありえねぇなぁ〜っと思う、ネタがやたらと多いな。
648大人になった名無しさん:2007/02/24(土) 17:06:28
コロ助の科学質問箱だったと思うけど、ニャンコが割れたせんべいに
セロテープ貼って食ってるシーンがいまだに忘れられない。
649大人になった名無しさん:2007/02/25(日) 22:53:57
ウェゲナーの大陸移動説の話だな。

おれはその前後にあったムー大陸の話が気になる。
あの学説はもう間違いってことで決着付いたのかな?
650大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 05:34:13
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070303ur01.htm
ウソ説明で生徒集めた学習塾を業務停止
 「個別指導で質問にすぐ答える」などと虚偽の説明をして生徒を集めたのは、特定商取引法違反
(不実告知など)に当たるとして、経済産業省は2日、学習研究社(学研)が100%出資する学習塾
「学研ジー・アイ・シー」(東京都品川区)など2社に対し、3日から6か月間の業務停止命令を出した。

 学習塾が同法違反で業務停止命令を受けたのは初めて。

 学研ジー・アイ・シーのほかに命令を受けたのは、学研と販売代理店契約を結んでいる学習塾「学
伸舎」(静岡市葵区)。

 経産省によると、2社は学研の学習教材を販売し、購入した小中学生や高校生らを対象にした塾を
経営しているが、講師が足りず十分な指導ができないことを知りながら「人数制限しているので予約
できないことはない」などと虚偽の説明をして生徒らを勧誘した。途中解約した顧客が未使用教材を
返品しても返金しないなどの違反もあった。

 学研ジー・アイ・シーは昨年3月、業績不振から新規の勧誘をやめ、生徒の多くは、同社の元社員ら
が設立した学伸舎に移っているという。
651大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 05:35:03
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070303/mng_____sya_____003.shtml
学研子会社に業務停止
経産省
 経済産業省は二日、学習研究社(学研)の子会社の学研ジー・アイ・シー(東京都大田区)と販売代
理店の学伸舎(静岡市)に対し、特定商取引法違反(不実告知など)があったとして三日から六カ月間、
勧誘・申し込みや契約締結の業務停止を命じた。

 大学受験を目指す生徒に対し、個別指導を満足に受けられないにもかかわらず「つきっきりで教えて
もらえる」など虚偽の勧誘をしたり、未使用の学習教材について返金に応じていなかった。業務停止期
間中でも、解約はできる。

 経産省によると、学研の100%子会社の学研ジー・アイ・シーは二〇〇四年から〇五年にかけて、中
高校生の家に電話をかけて説明を聞きに来るように勧誘。訪れた生徒と親に「子どもに合わせた細か
いカリキュラムを作って指導する」「土日には予約で個別指導が受けられる」などと説明した。だが、指導
の予約はなかなかとれず、個別指導も十分に受けることができなかった。さらに、実際にはほとんど使用
しないにもかかわらず、「学研大学入試現役合格システム」(三年間で百十四万二千四百円)などを、「必
ず買わなくてはならない」などと告げて販売した。
652大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 05:36:19
http://www.shizushin.com/local_social/20070302200655.htm
静岡県内ニュース(社会)

静岡市の学研販売代理店に業務停止命令
2007/03/02

 大学受験対策講座の受講契約をめぐり、虚偽の説明をして教材を購入させるなどしたのは特定商
取引法違反(不実告知など)に当たるとして、経済産業省は2日、出版大手の学習研究社(学研)販
売代理店の学伸舎(静岡市)と、学研子会社で学習塾経営の学研ジー・アイ・シー(東京)に対し、3日
から6カ月間の業務停止を命じた。
 経産省によると、学伸舎は昨年、学研ジー・アイ・シーは2004年から05年、静岡県内や都内など
で、社員が中高生の自宅に電話をかけ「1対1で個別指導する」と偽って受講を勧誘。さらに契約の際
「受講するには教材が必要」と説明し、実際にはほとんど使わない教材を約50万円で購入させるなど
した。
 両社をめぐっては、過去3年間に全国で200件以上の苦情相談が各地の消費者センターに寄せら
れるなどし、静岡県と東京都が消費生活条例などに基づき指導したが、改善されなかった。
 学伸舎は、学研の100%子会社の学研ジー・アイ・シーから分離、独立。両社はともに学研が製作
した教材を販売しているという。
653大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 05:37:35
http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY200703020288.html
学研の子会社に業務停止命令 虚偽の説明で学習塾に勧誘
2007年03月02日18時35分
 学習研究社(学研)の子会社「学研ジー・アイ・シー」(東京)と、販売代理店の「学伸舎」(静岡市)
が、虚偽の説明をして学習塾に勧誘し、教材を売りつけるなどしたのは特定商取引法違反(不実告
知など)にあたるとして、経済産業省は2日、両社に6カ月間、新規の勧誘や契約などの業務を停止
するよう命令した。同法に基づく学習塾への業務停止命令は初めて。

 調べでは、両社は「学研大学受験指導センター」などの名で学習塾を経営。高校生に、学研の教
材販売とセットで個別指導などのサービスを提供していた。

 勧誘の際、実際は講師の指導の予約がとりにくかったりするのに、「1対1で付きっきりで教える」
「毎日先生がいて指導が受けられる」などと虚偽の説明をした。教材も使用しないのに、「指導で必
要」などと購入させていたという。

 また、特商法の規定に違反して、解約の際に約50万円の未使用の教材を返品しても、返金に応
じなかったという。
654大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 06:09:32
http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY200703020288.html
学研の子会社に業務停止命令 虚偽の説明で学習塾に勧誘
2007年03月02日18時35分
 学習研究社(学研)の子会社「学研ジー・アイ・シー」(東京)と、販売代理店の「学伸舎」(静岡市)
が、虚偽の説明をして学習塾に勧誘し、教材を売りつけるなどしたのは特定商取引法違反(不実告
知など)にあたるとして、経済産業省は2日、両社に6カ月間、新規の勧誘や契約などの業務を停止
するよう命令した。同法に基づく学習塾への業務停止命令は初めて。

 調べでは、両社は「学研大学受験指導センター」などの名で学習塾を経営。高校生に、学研の教
材販売とセットで個別指導などのサービスを提供していた。

 勧誘の際、実際は講師の指導の予約がとりにくかったりするのに、「1対1で付きっきりで教える」
「毎日先生がいて指導が受けられる」などと虚偽の説明をした。教材も使用しないのに、「指導で必
要」などと購入させていたという。

 また、特商法の規定に違反して、解約の際に約50万円の未使用の教材を返品しても、返金に応
じなかったという。
655大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 12:48:47
イルカが攻めてきただっけ
656大人になった名無しさん:2007/03/11(日) 11:46:27
タケシ、しっかりしろ。
657名誉カラス:2007/03/11(日) 23:09:25
まだ大型書店にいけば秘密シリーズはあるからな〜

セピアなら「ジュニアチャンピオンコース」関連のスレッドを立てるべきだったんじゃない?
それに傾向していけば「ムー」の読者になっていく。
658大人になった名無しさん:2007/03/13(火) 23:18:58
ひみつシリーズ売ってる所なんてそんなにあるの?
新ひみつシリーズならちょくちょく見かけるけど、オリジナルの方はネットショップ以外で見た事ない。
659大人になった名無しさん:2007/03/14(水) 05:12:01
小学一年の時に最初に買ってもらったのが「電気のひみつ」。友達がおらず当時家も貧しくて娯楽が少なかったおれはひたすらこれを読んでた。今俺は電気主任技術者。この本こそ今の俺の原点。
660フトシ:2007/03/22(木) 23:29:49
あげ
661大人になった名無しさん:2007/03/23(金) 00:48:19
>>659
良い話だ。俺はゲーリッケが感電する絵が今でもトラウマw
662大人になった名無しさん:2007/03/25(日) 12:53:07
今日の北陸の地震のスレ見てて思い出した
「地震のひみつ」

福井地震だったと思う。
家がぺしゃんこになったイラストがあって
風呂敷包みともんぺ姿の被災者が
瓦礫の下からの「う〜ん たすけて〜」って言う声に
「ごめんね 堪忍して」と言いながら非難していく図。

怖かった。
663大人になった名無しさん:2007/04/01(日) 15:22:18
http://www.meti.go.jp/press/20070302006/20070302006.html
平成1 9 年3 月2 日
経済産業省
関東経済産業局

特定商取引法違反の特定継続的役務提供事業者2社に対する
業務停止命令(6か月間)について

経済産業省は、株式会社学習研究社(以下「学研」という。)の100%出資会社で
ある株式会社学研ジー・アイ・シー及び有限会社学伸舎(学研の販売代理店)
の特定商取引法上の違反行為を認定し、特定商取引法第47条第1項の規定に
基づき、本年3月3日から9月2日までの6か月間、両社の特定継続的役務提
供の一部(勧誘・申込み・契約締結)を停止するよう命じました。
両社は、役務(学習塾)と、学研の販売する学習教材とをセットで提供する「
学研大学入試現役合格システム」あるいは「学研現役合格システム」と称する
役務付き教材販売を行っていました。
株式会社学研ジー・アイ・シーの違反行為は、概要書面不交付、交付書面の記
載不備等、不実告知、債務の履行拒否・不当遅延、教材販売契約の解除によっ
て生じる債務の履行拒否です。また、有限会社学伸舎の違反行為は、概要書面
不交付、交付書面の記載不備等、不実告知です。
664大人になった名無しさん:2007/04/01(日) 15:23:07
http://www.meti.go.jp/press/20070302006/20070302006.html
1.株式会社学研ジー・アイ・シーは「学研大学入試現役合格システム」「we
bはいすく〜る」と称する役務付き教材販売を行っていました。
(1) 同社は、本件商品に係る契約に当たり、勧誘顧客に対し、その契約
を締結するまでに概要書面を交付せず、また、その契約を締結した際
交付した書面に、役務の内容を記載していませんでした。さらに、関
連商品である学習教材は、未使用等であれば返金すべきであるにもか
かわらず、契約書に「契約後1年を経過して解約した場合、学習教材
の返金はできない」旨記載し、実際に、顧客が解約時に未使用のまま
返品しても返金に応じていませんでした。
(2) また、学習塾における講師の指導の予約がなかなか取れなかったり、
個別指導が満足に受けられないにもかかわらず「解らないところは、
1対1の個別で、つきっきりで教えてもらえる」などと、また担任制
をとっていないにもかかわらず「お子さんに合わせた細かいカリキュ
ラムを作って指導します」などと、虚偽の勧誘を行っていました。
(3) さらに、実際の指導では教材を使用しないにもかかわらず、個別指
導で使用するから教材が必要と言って、教材を購入させていました。
665大人になった名無しさん:2007/04/01(日) 15:23:46
http://www.meti.go.jp/press/20070302006/20070302006.html
2.有限会社学伸舎は「学研現役合格システム」「パーフェクトプリント」「学
伸スーパービジョンGSV教材」と称する役務付き教材販売を行っていまし
た。
(1) 同社は本件商品に係る契約に当たり、勧誘顧客に対し、その契約を
締結するまでに概要書面を交付せず、また、その契約を締結した際交
付した書面に、この契約に役務は付いていないなどと記載していまし
た。
(2) 実際には個別指導が満足に受けられないにもかかわらず、「塾は毎
日先生がいて個別指導が受けられる」と虚偽の説明をして勧誘を行っ
ていました。
(3) さらに、クレジットを組んで月々払っていく支払い方法であるにも
かかわらず、月謝制であるとの虚偽の説明を行っていました。
666大人になった名無しさん:2007/04/01(日) 15:52:35
666
667大人になった名無しさん:2007/04/02(月) 11:27:44
ムロタニツネ像が描いた学研まんがも捨てがたいな。
668大人になった名無しさん:2007/04/03(火) 06:17:16
平成1 9 年3 月2 日 経済産業省 関東経済産業局
特定商取引法違反の特定継続的役務提供事業者2社に対する
業務停止命令(6か月間)について

http://www.meti.go.jp/press/20070302006/20070302006.html

【事例3】
(株)学研ジー・アイ・シーの販売員は、平成16年3月ころ、消費者Cの自宅に電話を架け、
「学研は唯一の上場企業で、受験に関する情報量も非常に多いので、是非指導センターに来
てください。」と(株)学研ジー・アイ・シーの事業所へ来るよう誘った。Cが子どもと一緒に事業
所へ行くと、同販売員が、「この塾は国公立大学希望者のための塾ですから、お嬢さんの希
望にも合っていると思います。」「当センターでは個別指導をしています。平日は毎日自習室
にチューターがいて、わからないところの質問にすぐ答えるようにしています。土日の個別指
導は有名塾の現役の講師が指導してくれます。アルバイト講師ではなく、プロの講師です。」と
勧誘した。Cは「予約が取れないとせっかくお金を払っても指導を受けられないこともあるので
はないか。」と訊ねたところ、「人数制限をして、指導枠を確保していますので、予約ができな
いことはありません。」と答えた。更に「塾では担任制を取って、お子さんのスケジュール表を
作ります。わたしが担任になりますから、ご安心ください。定期テストの時には80%確実に取
れる教材を渡しますので、ご安心ください。」と告げた。Cは夫と相談したいと言って、その時
点では書類を一切もらわずに帰った。Cの子どもは事業所に通い始めたが、「チューターは有
名大学の学生といっていたけれど、学校の教科書の分からないところを質問しても、満足に
答えられない。土日の個別指導も早い者勝ちで予約を取るので、毎回の予約は取れない。」
とCに告げた。Cは同販売員にきちんとした指導をすることと、予約が確実に取れるよう、状況
の改善を要求したが状況は変わらなかったので、解約を申し出た。
669大人になった名無しさん:2007/04/03(火) 06:18:48
平成1 9 年3 月2 日 経済産業省 関東経済産業局
特定商取引法違反の特定継続的役務提供事業者2社に対する
業務停止命令(6か月間)について

http://www.meti.go.jp/press/20070302006/20070302006.html
【事例4】
(株)学研ジー・アイ・シーの販売員は、平成16年11月ころ、消費者Dの自宅に電話を架け、
「一度説明を聞きに来てください。」と(株)学研ジー・アイ・シーの事業所へ来るよう誘った。
Dが子どもと共に事業所へ行くと、電話を架けてきた販売員とは別の、学長と名乗る販売員が、
「学校に合わせた問題の出し方や指導ができる。推薦やAO受験のサポートもしっかりと行
う。」「必ず希望する大学に合格させます。とにかく全部わたしに任せてください。」と勧誘した。
また、「水曜日と土曜日は個別指導の日だから予約すれば1時間みっちり指導を受けられ
る。他の日も先生が何人もいるから大丈夫だ。」と告げた。1時間ほど説明を受けた後、Dは
契約することにした。その際、同販売員はDにパンフレットを見せ、「こんな教材があります。」
「この教材は入会したら付いてくるもので、全部セットになっている。」「教材が届いたら着払い
で2万円払ってください。それが教材の値段です。」と説明した。Dの子どもが通い始めてすぐ
に「あそこは対応が悪い。」と言って行きたがらなくなった。その後AO入試について、同販売
員にエントリーシートについて記載方法を相談し、フォロー等を求めたが、何もしてもらえなか
ったため、不信感が募り、平成17年10月に解約を申し出た。しかし、精算書が送られてきた
のは12月であった。
670大人になった名無しさん:2007/04/04(水) 16:39:22
学研まんがの「忍術・手品のひみつ」が、かなり面白かったな。
671大人になった名無しさん:2007/04/04(水) 21:20:47
学研系の英会話学校、ラド・インターナショナルが突然閉鎖 破産に向け法的手続き
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175656396/l50
1 名前: 女工(catv?) 投稿日:2007/04/04(水) 12:13:16 ID:+4Uaoydm0●
東京などに展開している英会話学校が、突然、閉鎖され、受講生が困っています。
「ラド・インターナショナル」は、東京のほかに名古屋と大阪の4カ所で
英会話教室を運営し、約4500人の生徒を抱える中堅の学校です。

この学校の教室には、「システムメンテナンスなどを理由に臨時休校させて頂きます」と
書いたはり紙がはられています。ラド・インターナショナルは、1989年に英会話事業を
始め、コンピューター教室も運営していますが、2005年度まで3年連続で
赤字を計上していました。ラド・インターナショナルによると、
現在、破産に向けた法的手続きを進めているということです。

生徒4500人の扱いについては、まだ決まっていません。英会話教室では
去年1月、同じく中堅の学校だったNCB英会話教習所が、突然、教室を閉鎖しました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index5.html?now=20070404120327
672大人になった名無しさん:2007/04/04(水) 21:21:21
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200704040293.html
生徒数4千人の英会話学校、破産申請へ 負債3億円超え

 東京、大阪、名古屋に4教室を開く英会話学校「ラド・インターナショナル・カレッジ
日本校」を運営するラド・インターナショナル(東京都千代田区)が4日、事業を停止
し、自己破産申請の準備に入った。民間信用調査会社、帝国データバンクによる
と、生徒数は約4000人。05年12月期末での負債額は約3億3000万円という。

 帝国データなどによると、ラド社は83年設立。業界中堅とされるが、近年は同業他
社との競合から生徒数が減少。05年12月期は約2900万円の当期損失で、3年
連続の赤字決算だった。

 東京都新宿区にある新宿校の玄関には4日朝から「臨時休業」の紙が張られた。
私物を取りに来た米国人男性教師(36)は「昨日、閉校を知らされた。100万円近
い給与が不払いで困っている」と話した。授業料など約80万円分のローンを組んだ
女子大生(22)は「まだ少ししか受講していない。どうなるの」とショックを隠せなかっ
た。
673大人になった名無しさん:2007/04/04(水) 21:22:12
●LADOの良い先生とダメな先生●Part13
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175688032/l50
674忍術・手品のひみつ:2007/04/05(木) 10:08:29
フン。
頭をうって気がへんになったらしいや。
行こう。
675大人になった名無しさん:2007/04/05(木) 10:10:33
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
676大人になった名無しさん:2007/04/08(日) 15:01:29
伝記シリーズ「偉大な発明王 エジソン」より

うんと泣け!アルバ
ママがいなかったらお前はばか者あつかいされて
もう生きてはいなかったろう。
677大人になった名無しさん:2007/04/24(火) 18:47:57
小学生の頃(2000〜2002年)休み時間になるたびに
図書室に行って読みまくってた。
放課後も下校の時間だと放送があるまで家に帰らなかった。
当時からしても20〜30年も前の本だったけど、
置いてあってよかったと思う。
今度改訂版買ってこよう。
678大人になった名無しさん:2007/05/15(火) 01:33:03
>>674
ギャラーン
ペコポーン
679大人になった名無しさん:2007/05/24(木) 21:14:14
「コロ助の科学質問箱」は衝撃的だった。
影響を受けて科学者になってもうた。
680大人になった名無しさん:2007/05/24(木) 21:25:28
681大人になった名無しさん:2007/05/24(木) 21:30:46
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070502.html
 学 研 、 続 け て の 業 績 予 想 下 方 修 正 の 意 味

 会社は3月26日、4月20日と続けて業績予想の下方修正を行いました。まず、3月26日には、
従来予想が1億円の黒字だった連結経常損益を3億円の赤字に下方修正しました。連結営業損
益も1億円の赤字と修正。「老人介護事業の赤字拡大などが響いた」「ネット事業も不振」としてい
ます。
 4月20日の2度目の下方修正では、さらに上記予想を訂正し、連結経常赤字は5億5千万円、
同営業赤字は1億7千万円との業績予想を発表しています。営業損益は当初予想に比べ、6億円
弱下がったことになります。連結売上高は前期比7%減の783億円。
 私たちがこのかん指摘してきた3月決算に帳尻を合わせた形だけの売り上げと翌期での返本増
という自転車操業の「実質赤字隠し」のやり方が通用しなくなっていることがいよいよ顕著な状態で
す。「幼稚園・保育園向けの新学期用商品の売れ行きが鈍かった」というのも、このことを示してい
ます。
682大人になった名無しさん:2007/05/24(木) 21:32:15
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070502.html
 期 末 ぎ り ぎ り の 第 2 ビ ル 売 却 益 で 赤 字 隠 し ?

 ごまかしがきかなくなった学研の業績ですが、すると会社は今度は、3月28日付で学研第2ビル
をホンダに22億5千万円で売却、その特別利益19億6千万円を、この3月決算に計上して、当期
純利益を5億8千万円(予想)と発表したのでした。本社ビルも同日付で鹿島に売却しましたが、こ
ちらの引き渡しは08年10月末としており、計上も先のことのようです。2ビルで働く人々は移転ま
で1年余を残して、どうなるのか、やはり学研は借地で店子として事業を続けるのでしょうか?その
費用もかなりのものになると思いますが、「赤字決算で株価が低落することを恐れる」という目先の
ことしか考えられなくなっているのでしょう。
683大人になった名無しさん:2007/05/24(木) 21:33:09
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070502.html
 業 績 低 迷 、 ガ リ レ オ 稼 働 失 敗 等 で 役 員 退 任 を 発 表 、

  執行役員制導入の中身も混迷が浮き彫りに!
 会社は、4月9日、経済産業省から3月に業務停止処分を受けた学研GICの解散を発表、同16
日には、小林、太田、中山、岡本の各取締役の退任と須磨春樹氏の取締役就任を発表しました。
小林取締役は、新業務システムのガリレオが不具合で4月稼働が延期になった失態の責任を負
わされたもの、他は市販部門等の業績低迷の責任と言われているようです。
 ガリレオは、さんざん社員に研修を強いて、「この忙しい時期に何を考えているのか」「残業時間
が増えるじゃないか」等の現場からの不満が増大していましたが、成果級や裁量労働制導入をもく
ろんでの新人事制度も07年始動ができなくなったのに続き、ガリレオ稼働延期は、労働者への犠
牲強要策にばかり腐心する無責任経営陣と学研労働者の溝は深まるばかりであることを示してい
ます。今春闘でも、特に、一番仕事量が多く、しかもベアゼロの影響をまともに受けている30代の
不満は大きくなっています。
会社は新人事発表と合わせて、執行役員制度の導入を発表しています。しかし「62期スタートに
当たって」という遠藤社長の部長会での発表内容は、かなり泥縄的であり、適材適所というような
内実さえ伴っているのか怪しいものです。社長曰く「ご覧のとおり、本部長・副本部長とも、取締
役、執行役員が明確に位置づけされてはいない。副本部長が空位のところも多くある。本部長以
下、すべてが執行役員によって構成されるようになれば、形の上で、あるいは経営と執行の分離
が実現されたと言えるかも知れない。しかし、現在の学研にとって、それが現実的かどうか、実効
性があるかどうか、これからの課題だとご理解いただきたい。未整備な点もあるが、発令する」。
経営の混迷と現場の混乱はさらに続くということのようです。
684からだのひみつ:2007/05/27(日) 14:38:46
ふざけたこというなきちがい!
685大人になった名無しさん:2007/05/27(日) 14:49:45
できる・できないのひみつに登場した、デキッコ・ナイスっていう外人の名前。
何となく、奇面組の漫画に出てきそうなキャラだな。
686大人になった名無しさん:2007/05/30(水) 05:46:23
1982年生まれ 学研のおばさん頼んでました。
伝記シリーズ沢山持ってたのに、全部どこかに行ってしまった。 また読みたいなー。
エジソンとかライト兄弟は、壊れるまで読んだよ 時代物はつまらなかったな
講談社で似たシリーズが出てるけど、少女漫画っぽくて駄目。

以下、記憶の断片
エジソン      :泥団子2つをあわして、1+1は1じゃないか、馬小屋を火事にしちゃった、電車を火事にしちゃった
           新聞作りでマスゴミをやってボコられた 電球のフィラメントに竹を使った 電話の特許はベルに譲った、
ライト兄弟     :ハングライダーの尊敬している人が転落死、自転車屋、コンニャクみたいので触発されプロペラを創造、風速50m
ヘレンケラー    :サリバン先生との教育の戦い、手づかみで食事してたヘレンに嫌がり暴れても無理矢理
           フォークとスプーンで食べさせるサリバン。髪の毛がクシャクシャの描写
野口英世     :英世の母がたくましく子思いで泣けた
豊臣秀吉     : たんぽぽ食ってた
シートン動物記  :カラスの雛を育てたが死んじゃった、オオカミ王ロボ
ファーブル昆虫記:フンコロガシ、蝉は耳があるのか大砲で踊らせてみる実験、
ベートーベン   :音が聞こえなくなったが、触覚で音を感じることを発見
ベーブルース  :乱暴者だったけど牧師に野球を教えてもらった。病気の少年に次はホームランを打つと約束し果たす
ナポレオン    :兄弟がいっぱい、雪合戦で玉造り役と投げ役に分けて勝利、ロシア戦では極寒の地で負けた
687大人になった名無しさん:2007/06/12(火) 05:24:31
できる・できないのひみつの異様な人気にワラタ
688大人になった名無しさん:2007/06/18(月) 18:36:26
乳酸菌のひみつのミサキが萌えた
689大人になった名無しさん:2007/06/20(水) 17:48:24
トンチンカンシリーズはとても面白く読んでた
690大人になった名無しさん:2007/06/30(土) 09:15:44
これ非売品なのか〜よみてえええええええ
ttp://kids.gakken.co.jp/himitsu/swin.html

図書館で頼んでみるかな・・・
691大人になった名無しさん:2007/06/30(土) 12:39:01
25年ぐらい前の2年の科学かなんかで内山安二が描いてた漫画で算数の話で、ニャロメが船長で宇宙旅行の客船の話覚えてるが、
オオカミとタヌキの扱いが酷かったのを覚えてる。
人数分の食事用意できなかっただけでメシ抜きにされたり、
帰りの燃料が足りないから宇宙に置き去りにされたり。
いくらなんでもニャロメ船長失格だろ。
692大人になった名無しさん:2007/07/08(日) 16:31:33
>>690
どれがよみたいんだ?
図書館によってはほとんどそろってるぞ。
693大人になった名無しさん:2007/07/09(月) 06:11:57
>>692
乳酸菌と銀行が読みたかった
結局無かったから図書館でリクエストしたよ
すぐ注文してもらえた
694大人になった名無しさん:2007/08/02(木) 10:39:59
下着のひみつじゃないのか…
695大人になった名無しさん:2007/08/06(月) 14:01:21
ことわざ事典は、私にとってイチ押しの学研まんがです。
696'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:04:12
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
 10時から始まった総会は、冒頭、遠藤社長の議長としての挨拶、執行役員の紹介、
議決権を行使する株主の数、議決権の数の発表、監査役からの監査報告、印刷の誤
りの訂正、事業報告、貸借対照表、損益計算書の概要の説明(この部分はナレーショ
ンとディスプレイ)、決議事項の内容の説明と型どおりに進められました。ここまで約3
0分。
 続いて書面による質問への回答が富樫専務によって読み上げられました。
<事業計画と実績との乖離について>
  2,3月に売上の25%が集中する事業構造を改革することが大きな課題となってい
たところ、特に当期においては、3月に幼稚 園・保育園事業ならびに市販事業におけ
る売上の計画との乖離が起こり、2度にわた る業績見込みの下方修正をせざるを得
なくなった。申し訳ありませんでした。この乖 離につき、どのような責任を取るのか、と
いう質問をいただいていますが、私どもと しては、事業構造の改革による新たな企業
体を構築することが、経営陣の責務と考え ている。その具体的な内容については後
ほどの説明の中で適宜触れていく。
       残念ながら、事業構造改革の中身は後ほどの説明でも明確に触れられて
       いません。クロスメディア、能力開発事業強化も実績の見込みが示されず。
697'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:04:54
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<総資産の減少について>
  平成17年8月に子会社の株・学研クレジットの全保有 株式を売却し、連結子会社
でなくなったことにより、割賦売掛金を含む資産総額、約 1090億円が6年前と比べ
減少いたしました。しかし、これと同時に負債総額約9 80億円、そのうち有利子負債
が約770億円、割賦未実現利益が134億円減少し たことにより、自己資本比率は6
年前の23%から52%へ大幅に改善している。
<営業キャッシュフローのマイナスについて>
  マイナスになったのは子会社の学研 GICの事業整理に伴うキャッシュアウトが発
生したため。
<家庭訪問販売事業の見通しについて>
  同事業においては営業損益が確実に改善しており、訪問販売を取り巻く外部環境
が厳しさをます中、決して楽観はできないが、 昨年の中期経営計画で書かれた家庭
訪問販売事業の2年以内での赤字解消は現時点でも達成可能と考えている。
       これについてもそのような展望は全く示されていません。
<直販事業と市販事業の構成比率について>
  ご指摘のような事業構造の変化、直販 事業の比率の低下と市販事業の比率の上
昇は、市場環境の影響を受けたもので、この 傾向は今後も続いていくと予想している。
今後は激変する市場のニーズを踏まえ、クロスメディア事業、能力開発事業などの分野
にも積極的な投資を行っていく。
698'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:05:28
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<クロスメディアコンテンツ事業の今後の展開について>
  第62期においては本年 2月に立ち上げた全てのウェブサイトとリアルな出版物、そ
の他既存事業との連動性 をさらに徹底的に高め、発信しえるすべてのコンテンツを文
字通り縦横にクロスさせ て発信していくことで、新しいビジネスモデルに結びつく、集客
力の強化を図ってま いります。そのために第62期は9億円を超える投資を予定してお
り、当期と同様に 投資が先行します。第63期に収支が均衡する計画となっています。
なお具体的には 社内態勢の整備、及び事業戦略の強化により、新たな広告クライアン
トの獲得や従来 の紙の出版物では出し得なかった様々な形のアライアンスの提案を積
極的に展開して参りたい。
<学習塾関連のM&Aについて>
  学研教室事業は多様な学習機会の提供を通して、市場の様々なニーズに答えること
を事業戦略として展開しており、従来の学研教室と は異なる顧客層、なかんずく受験層
のニーズに答えるべく事業の展開を始めた。業界 においては敵対的な買収も散見され
るが、当社では友好的M&Aにより、桐杏学園、 あすなろ学院、タートル先生などの株
式を取得し、グループとしての事業を拡大して いる。今後ともこの方向を積極的に進め
ていく所存である。
<執行役員制導入の目的について>  機動的な意思決定と権限と責任の明確化を目
的 としたもの。
<持ち株会社構想について>  持ち株会社制度は将来における一つの選択肢として研
究・検討してまいりたい。
699'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:06:00
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<オリコとの提携カード発行について>
  このカードの利用により集金に関わる事故 や事務処理の煩雑さを廃止でき、お客様
と代理店や教室指導者のそれぞれにメリットがあることから導入したもの。カード会員の
勧誘を代理店や教室指導者に義務づけているということはない。この点に関連して学研教
室の月謝およびロイヤリティの額についても質問いただいているが、具体的な取引の内容
についてのお尋ねであり、本総会の目的事項ではないので、答えは控えさせていただく。
       教室指導者や保護者から不満が表明されているのは事実です。ロイヤリティは事業の問
       題点の一つで重要な改善課題です。能力開発事業の受験塾等への多角化の中で、問
       題が噴出してくるでしょう。
<新人事制度導入について>
  社内の意見を広く聴取し、裁量労働制を含め、よりよ い制度構築に向けて準備を進
めている。
<ガリレオの稼働延期について>
  本年3月下旬の段階でデータベースの整理と運用 テストが不十分であったため、慎重
を期して稼働を延期したものであり、システムに 不具合があったためではない。
       社内報「学研ライフ」では、「4月16日に稼働の予定だったが、システムの品質を検討し
       た結果、不具合が解消できず、このままではお客様、お取引様などへご迷惑や混乱をか
       けてしまう危険性が高まったため、やむなく稼働を延期することになった次第である」と
       記載されており、この答弁は全くの嘘ということになります。記載した小林取締役は本当
       のことを記事にしたため解任されたのでしょうか?新システム導入は、新人事制度と合
       わせ、労働者にしわ寄せが強まって不満の増大を招いているとも言われています。モラ
       ールの低下につながりかねないことがらです。
700'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:06:37
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<会計監査人の選任について>  昨年の株主総会で監査法人を変更することを付議しなかった
のは、金融庁の当時の中央青山監査法人に対する処分決定が平成18年5月10日であったこと
から、他の監査法人との間で正式な監査契約締結の応諾を受ける のは、時間的に困難であった
ためであり、同監査法人に固執したものではない。また、 当社がその後、会社法に基づき、会計
監査人不在を避けるべく、他の監査法人と一時 会計監査人の交渉を進めたものの、契約合意に
至らなかったため、今年の株主総会に おいて新たに会計監査人を選任していただく前提で、平成
18年9月1日に、みすず 監査法人一時会計監査人に選任することを決定したもの。
        去年の株主総会で株主に付議すべき姿勢が全くなかったことが問題。後述。
701'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:07:44
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
<学研GICについての行政処分について>  この件では大変ご心配をおかけし申し訳ありません
でした。まず、この件の経緯をご説明申し上げます。さる平成18年12月12日、当社の子会社であ
った株式会社学研GICは、取り扱い商品でありまし た学研大学入試現役合格システムの過去の販
売方法の一部について特定商取引に関する法律に抵触する疑いがあるとして経済産業省から立ち
入り調査を受けました。ついで本年2月16日、GICは経済産業省から6ヶ月間の営業業務の停止処
分を予定している旨を告げられ、弁明書提出による弁明の機会を与えられました。それに対し同年
2月16日、GICは経済産業省に対し弁明書を提出いたしましたが、今回の行政処分を受けること
となりました。GICは今回の立ち入り調査の約9ヶ月前の昨年3月6日をもって、社会的な環境の変
化などにより新規会員の受け入れに関する一切の 営業活動を停止しており、その後は既存会員に
対するサポート指導という役務の提供 のみを行っていました。
 このような中、経済産業省から一部につき特定商取引に関する法律に抵触する事実 があった、
との指摘を受けた次第だが、ご指摘事項の中には過去に特定商取引法の解 釈について、東京都
生活文化局からご了解いただいていた部分もありましたので、当社としては、GICと経済産業省との
間で若干の解釈の相違もあったものと考えている。これまでGICは顧客からの苦情に対してはその
都度誠意をもって対応してきており、そのような解釈の相違もあって、GICがコンプライアンスに抵触
するとの認識には至らず、当社もGICが抵触する旨の報告を受けておりませんでしたので、処分を受
けるまで問題を隠蔽してきた、とのご指摘は当たらない。また、GICと共に今回の処分を受けました
当社の元代理店の学新社についてですが、当社は昨年3月同社と代理店契約を締結いたしました。
702'07学研株主総会:2007/08/09(木) 12:08:30
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news070725.html
この契約では、代理店は販売を行うにあたり、法令を遵守しなければならないと定められているに
もかかわらず、今回の処分を受けることとなったものであり、大変遺憾であります。なお、当社は既
に学新社との代理店契約を解消しております。当社は本社のみならず、各子会社にコンプライアン
ス関係者を置き、社員の研修を通してコンプライアンスの徹底を図ってまりまいしたが、一部に徹底
しきれなかったことがあり、このような結果を防ぐことができませんでしたことは、大変残念である。
今後はコンプライアンス担当者および社員の研修を強化すると共に、代理店を含めたグループ全体
としてのコンプライアンス徹底に一層努め、信頼される企業グループの創出をめざしてまいる所存で
す。なお、GICは既存会員への役務の提供もほぼ終了の見通しがつきましたことから、本年5月24
日のGICの株主総会で、解散を決議いたしました。
 最後に、本件に対するGICの責任および本社役員の責任についてご説明する。GICについては社
長ならびに常務取締役は降格と報酬の一部返上、取締役は報酬の一部返上をそれぞれ自ら申し出
たため、これらを了承しました。当社の責任については、先ほど申したようにグループコンプライアン
スをより徹底強化していくことにより、責任を全うしてまいる所存です。
       「GICは顧客からの苦情に対してはその都度誠意をもって対応してきており」というの
       は、ネットの書き込みや諸費者センターへの苦情殺到の事実から見ても、全く信用で
       きません。この答弁は、全体に言い逃れとごまかしに満ちています。本社・子会社を
       貫く問題体質と本社経営陣の無責任を、「グループコンプライアンス」という美辞麗句
       ですり変えようとしているとしか言えません。質疑応答を参照。
703大人になった名無しさん:2007/08/24(金) 10:08:03
大人のひみつシリーズを是非出して欲しい!

「風俗のひみつ」「セックスのひみつ」「ソープのひみつ」「オナニーのひみつ」
「性病のひみつ」など、真面目にエッチな知識を学べそう
704大人になった名無しさん:2007/08/25(土) 19:25:04
詳しい人に質問なんだが地震の秘密で落石でバスが巻き込まれた事故って何地震だったか解る人いる?
あのバスが巻き込まれる絵がトラウマでした・・・

大人になったらもう一度見れるかなと思って・・・
705大人になった名無しさん:2007/08/25(土) 19:42:05
>>703
「下着のひみつ」なら本当にあるけど
706大人になった名無しさん:2007/08/28(火) 03:22:41
>>703
>599
707大人になった名無しさん:2007/09/03(月) 04:52:11
ひみつシリーズって内容はひみつでもないような内容を敢えて「ひみつ」として
子供の興味を引くようにしたのだろうか?
708大人になった名無しさん:2007/09/03(月) 06:11:40
自動車の内部機構構造はひみつでもなんでもないだろうが、
普通に生活してるとやっぱよくわからんぞ。
ひみつというより、「あれってどうなってんの?これってなに?」を
わかりやすく解説しているんじゃないだろうか。

ってか>707が読んだ時のことを思い出してみりゃいいんじゃね?
709大人になった名無しさん:2007/09/03(月) 08:33:43
>>704
伊豆大島近海地震M7.0(昭和53年1月14日)のことだと思う。
710大人になった名無しさん:2007/09/04(火) 00:37:35
>>709
おお!情報ありがとうです!
上にも書きましたが子供の頃あのシーンが印象的過ぎて軽くトラウマでした。
図書館等探したんですがなかなか無くて・・・

711大人になった名無しさん:2007/09/04(火) 05:00:38
お金と切手のひみつ

「ばっせられる」の意味が当時分からなかったのを思い出した
712大人になった名無しさん:2007/09/21(金) 09:16:26
「お金と切手のひみつ」の内容が古くなった時に改訂版にせず「お金のひみつ」と「切手のひみつ」
に分ける辺りにもうネタがなく、必死な様子がうかがえる。
713大人になった名無しさん:2007/10/08(月) 08:43:34
鳥のひみつとか忍術手品のひみつとか描いてた人のはストーリーがかなりぶっ飛んでて好きだったなあ。
ハタオリツバメを呼ぶ呪文を人間が使ったから「はたおりつばめ」という名前の人間が出てくるとか。
714大人になった名無しさん:2007/10/16(火) 11:09:08
忍術てじなの秘密は普通に漫画として面白い
タスケ サスケテー とか
屋根に飛ぶ訓練で「飛びすぎだ!」とか
「ガケキケン」「あっちいけ」「シッシッ」て書いた看板とか
小ギャグがきいてるw
715大人になった名無しさん:2007/10/16(火) 11:14:13
懐かしすぎて「トンチンカン」と「忍術手品のひみつ」買ってしまった。
さすがに缶きりで穴を開けて飲むジュース缶の話は
ペットボトルに変わっていたな。
俺が読んでいた当時もプルトップが当たり前だったからなあ。
姪に読ませたいんだが、子供に与えるなら新のほうを買うべきかな?
新訂版とはいえ1992年だもんなあ。
716大人になった名無しさん:2007/10/16(火) 14:26:38
鳥のひみつ買おうと思ったらないorz
鳥が餃子食ってるのは飛行機のほうだっけ?
717大人になった名無しさん:2007/10/18(木) 15:08:52
多分、飛行機のひみつの方じゃないの?
718大人になった名無しさん:2007/11/01(木) 13:05:04
今の子供たちに情報を与える手段は整備されているの?
719大人になった名無しさん:2007/11/03(土) 11:16:37
「びっくり旅行」のあのカバン飛行機、
なんでいつもまともに着陸できないんだろう?
720大人になった名無しさん:2007/11/03(土) 11:54:59
そりゃまあ、はじめて見たものを適当にいじくってる内に飛び出しちゃったんだもの

失敗しつつも着地できてるだけたいしたもんでないかい
721大人になった名無しさん:2007/11/04(日) 10:56:21
サラリーマンに拾われてラジオと思われたり・・・
いろいろあったなぁ・・・

特に海に落ちたときはヒヤヒヤした
722大人になった名無しさん:2007/11/09(金) 03:01:30
Yahoo!掲示板経由で知りました。面白いことになってるみたいです。English板。

『★★★ニンテンドーDSの各英語ソフトの比較★★★』
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190490452/2-5
| 2 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 04:59:23
| 【購入ソフト名】
| 学研DS 新TOEIC(R)テスト完全攻略
|
| 【長所】
| なし(短所のせいでゲーム全体に欠陥あり)
|
| 【短所】
| 何よりも文字認識が悪すぎる。はじめに名前を登録する時「r」→「v」、
| 「i」→「j」と何度も誤認識されて一気に萎えた。これのせいでディク
| テーションはプレイ出来る環境ではない。買って次の日に即効売った。
|
| 【一言】
| 金返せゴルァ

| 5 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 13:10:20
| >2
| 激しく同意
|
| このソフトは英語DSソフト界の「ぶち切れ金剛」ですよ
| どこに開発依頼して作ってもらったか知らんが
| 学研はよくこんな仕様でOKしたよな
723大人になった名無しさん:2007/11/18(日) 21:14:32
引っ越しで部屋整理してたら「記号・単位のひみつ」が出てきた!
これ読んで知ったFの鉛筆を親に買ってもらったっけ。
カバーないし落書きもしてあるしボロボロだけど、新居に連れていくお!!
724大人になった名無しさん:2007/11/21(水) 14:15:19
私のおすすめは、飯塚よし照の「漢字のひみつ」。
725大人になった名無しさん:2007/11/30(金) 16:35:15
>>724
カンジドリが出てくる奴か
726大人になった名無しさん:2007/12/01(土) 17:37:56
古い「コロ助の科学質問箱」がうちにある。
原子力船むつが紹介されているのだが・・・・
727大人になった名無しさん:2007/12/02(日) 23:23:54
これは懐かしいw
星と星座のひみつ、何度も読んだなあ
728大人になった名無しさん:2007/12/07(金) 01:27:04
>>726
古い方はムー大陸の証拠を見つけたとかいう話が載ってるんだっけ?
729726:2007/12/10(月) 15:38:22
>>728
ムー大陸の証拠を見つけた、とまでは載っていないが、
調査のための地層標本採りには失敗してしまったけれど、状況証拠より日本の南方に陸地が存在していたのは確かなようだ、と締めていた。
730大人になった名無しさん:2007/12/13(木) 10:52:11
「コロ助」に、江戸時代の下総古河の殿様が当時の顕微鏡を使って観察した雪の結晶のスケッチを
多数残した話が載っていた。
がきんちょのおいらは、江戸時代なんて科学不毛の時代と勝手に妄想していたので、顕微鏡とか
雪の結晶なんてのを研究してた殿様がいたなんてすくなくとも驚きであった。
731大人になった名無しさん:2007/12/28(金) 20:21:35
ブタのキャラが好きだったな。
ブヒとかヤメレとか喋るヤツ。
732大人になった名無しさん:2007/12/29(土) 14:29:39
内山安二さんの漫画でしょ?
それ、私も見てました。ブタのキャラが、かなり面白かった。
733大人になった名無しさん:2008/01/24(木) 23:55:58
ヤ メ レ


食っちまうぞ。
734大人になった名無しさん:2008/02/09(土) 23:34:33
内山センセは九州出身だから
食っちまう「ど」が正しかった覚えがw

藤木輝美とか相田克太(発明発見のひみつetc)の絵とかも好きだったなあ
逆によこたとくおとか渡辺省三の絵はカチカチした感じでちょっとニガテだった

伊東章夫とかもよく描いてたよね
735sage:2008/03/01(土) 20:23:01
チューいせよ
736大人になった名無しさん:2008/03/30(日) 10:25:41
発明・発見のひみつ:

もし今発刊されてたら
「ペットボトル」「CDプレイヤー」「パソコン」「携帯電話」などが
追加されてるんだろうな
737大人になった名無しさん:2008/04/03(木) 15:43:20
飯塚よし照の漫画に登場する、男性キャラって食べ物や飲み物が出ると。
デカイベロを出すシーンが、やたらと多い。
738大人になった名無しさん:2008/04/07(月) 17:09:48
>>737
飲食物どころか切手舐めるときもそうだったな
739大人になった名無しさん:2008/04/13(日) 14:51:40
苦労してチベットへ行って経典をもって帰った日本人のお坊さんの漫画、
どなたかご記憶にありませんか
たぶん学研のひみつシリーズか事典シリーズだったと思うのですが
ニュース報道のたびに思い出します
740大人になった名無しさん:2008/04/17(木) 00:04:02
だれだろう?
さっぱり思い出せない。
中国に行ったんじゃなくて?
741大人になった名無しさん:2008/04/17(木) 20:38:32
ひみつシリーズはいまや企業PR誌。
金かけてちゃんとした取材してないし。
742大人になった名無しさん:2008/04/18(金) 21:16:55
>>741
学研まんがでよくわかるシリーズはひみつシリーズとは別物だし、企業から金とって、
市販はしてないんだから別にいいじゃん
743大人になった名無しさん:2008/04/28(月) 10:48:17
>>739
「河口慧海(かわぐちえかい)」さんかな。
744739 :2008/04/28(月) 21:39:42
ああっその人だと思います! ありがとうございました
漫画も探してみます
745大人になった名無しさん:2008/05/10(土) 22:14:02
すいません。子供の頃、このシリーズのどれかが家に一冊あって
むさぼるように読んでいて、もう一度手に入れたいのですが
タイトルがわかりません。どなたかご存じの形教えて下さい。
(表紙を見れば必ず思い出せるのですが、検索しても出てきません)
特徴は、昭和50年代後半発行でレモンのあぶり出しの話とか
トラックの後ろにはなぜチェーンが付けてあるか?とか
そういう内容です。
746大人になった名無しさん:2008/05/12(月) 21:32:10
発行は昭和40年代後半だけど「科学物知り百科」かな?
みかんのあぶりだしとかトラックのチェーンの話がある。

大ちゃんと女の子が出てきて、アルマジロ蹴ったりワライダケ食べたおじさんが出てきたりしてた。
747大人になった名無しさん:2008/05/18(日) 23:58:55
>746
ありがとうございます。
たぶんそれだと思います。
アルマジロ蹴ったり、ワライダケ食べたりというのも記憶にあります。
ただ検索かけても表紙が全然違うんですよね。
748大人になった名無しさん:2008/05/19(月) 00:06:27
今調べたら、やっと見つかりました。
これです。ありがとうございました。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60319710
749大人になった名無しさん:2008/05/20(火) 10:54:54
>>748
ひみつシリーズ軒並み入札なしだな
まあ俺も500円以上は出す気しないけど
750大人になった名無しさん:2008/05/24(土) 20:12:15
太陽のひみつのニワトリなんて名前だっけ
あのニワトリ縛られていなかったけ
751大人になった名無しさん:2008/05/25(日) 18:03:18
752大人になった名無しさん:2008/05/27(火) 22:31:27
復刻ドットコム、というサイト
太陽のひみつと世界の国ぐにびっくり旅行の復刻希望が出ていた。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=42264
753大人になった名無しさん:2008/05/28(水) 01:33:00
>>704
地震のひみつは初めて読んだときトラウマだった。
俺は関東大震災にタイムスリップしたシーン全部が怖かった。
中盤の発光現象の写真も不気味だったし。
今でもあるが読む勇気がない。
また新しく出たのかな?
関東大震災は古いので阪神大震災に話をかえて売っていて欲しいのだが。
754大人になった名無しさん:2008/06/22(日) 23:09:35
唯一買ったのが「からだのひみつ」
今考えたらエロいタイトルだが
755大人になった名無しさん:2008/06/26(木) 10:41:13
内容はまったくエロくないけどねw
756大人になった名無しさん:2008/06/26(木) 13:00:01
エロイぞ
女の子が同級生の男子の裸体に筆を走らせるあたりなんか、もう
757大人になった名無しさん:2008/06/30(月) 15:10:59
758大人になった名無しさん:2008/07/01(火) 02:03:15
>>757
ああ,これ小学校で何度も読んだなぁ・・・
女の子がいいんだよな
759大人になった名無しさん:2008/07/08(火) 16:36:34
深く探して軍艦を写す
止まって歩く人は少ない
・・・・・

今でも覚えてる
760大人になった名無しさん:2008/07/09(水) 11:24:21
>>758
実家にはまだ置いてあるよ、この本
761大人になった名無しさん:2008/07/09(水) 21:25:10
「ふぁ〜あ,また退屈だなぁ・・・」
762大人になった名無しさん:2008/07/10(木) 11:44:16
マジでピコに恋したあの頃・・・・・・
763大人になった名無しさん:2008/07/20(日) 02:41:00
>>756
ダイちゃんの体の中に爆弾仕掛けられて、ないと判明した箇所に
ノンチによって筆で×印つけられるんだよなw
764大人になった名無しさん:2008/07/26(土) 01:06:53
>>763
そう言ってしまうとエロさが半減してしまう
765大人になった名無しさん:2008/07/26(土) 22:45:09
まあどうせ夢オチだしなw
766大人になった名無しさん:2008/07/31(木) 00:11:43
ということはあの扱いはダイちゃんの潜在意識にある願望な訳だな
767大人になった名無しさん:2008/07/31(木) 02:31:56
「記号・単位」で、マーくんとターくんのこと、僕もいぶかしかった

「お金と切手」で、「同じ紙幣番号が二枚、だからどちらかが偽札」という下りがある
で結局、両紙幣の違いを見つけられず・・・

アホかと思った
偽札なんだから、同じ番号の札がいっぱいあるものだろ?
その二枚、両方とも同じ製造工程の偽札なんだよ
768大人になった名無しさん:2008/07/31(木) 02:41:45
>>766
ヒトちゃんが見た夢なのにw
769大人になった名無しさん:2008/07/31(木) 13:27:22
>>768
そうだった
勘違いしてた
770大人になった名無しさん:2008/08/05(火) 12:20:53
つまりまとめると、ヒトちゃんは友人がエロい扱いを受けている所を覗きたいという願望があるってことか
771大人になった名無しさん:2008/08/11(月) 22:59:30
黄金水プレイもあるよ
772大人になった名無しさん:2008/09/13(土) 18:37:13
よこたくにおさんが描いていた漫画を面白く見ていたが

あと、名探偵を集めた本(ホームズや金田一耕助などが収録)も面白く見ていたが
773大人になった名無しさん:2008/09/14(日) 01:10:46
774大人になった名無しさん:2008/09/14(日) 13:43:03
よこたとくお先生はキリンビールのHPに漫画を書いていますよ。
あと、新ひみつシリーズで「いのちのひみつ」を書いていたのが、
藤木輝美先生だと知って健在である事にホッとしました。

ところで、かつてひみつシリーズで手がけた作者達
(しのだひでお先生など)の中に、
小学館の入門百科シリーズにも手がけていたのもいましたよね。
私はどちらも愛読しました。
775大人になった名無しさん:2008/10/28(火) 22:05:51
ハッスルじいさん80歳だったのか
元気な爺さんだな
776大人になった名無しさん:2008/10/30(木) 11:50:19
昨日倉庫でコロ助見つけて読んでしまった。
あの時代にあれだけ優れたものが子供に供給されていたと思うと感心する。
「原子力船むつ」には苦笑するしかなかったがw
777猫まんま:2008/10/30(木) 12:20:32
内山安二先生の動物キャラが好きだったお。
778大人になった名無しさん:2008/11/02(日) 10:31:34
犬、豚、鼠、猫(ブル、トン、チュー、ニャンゴとか)が基本だな。
779大人になった名無しさん:2008/11/04(火) 01:19:25
4年の算数のひみつだとネズミは「ガリゴリガリレイ」という名前だったな>内山キャラ
780大人になった名無しさん:2008/11/04(火) 13:06:48
内山先生の書くネズミは「チューイせよ」って名前じゃなかったっけ?

因みに内山先生ご自身も「ヒゲ山さん」って名前で登場してたよね。
781大人になった名無しさん:2008/11/04(火) 13:12:15
>>774
> ところで、かつてひみつシリーズで手がけた作者達
> (しのだひでお先生など)の中に、
> 小学館の入門百科シリーズにも手がけていたのもいましたよね。
> 私はどちらも愛読しました。

しのだひでお先生は、野球関連の本も手掛けてましたよね。
王貞治関連の漫画もよく書いてた記憶があります。

他には「ドラえもん」関連もしのだ先生よく書いてたような。
782猫まんま:2008/11/04(火) 23:08:12
しのだ先生にヨシダ忠先生、山口太一先生、先の内山先生がワタクシの幼き日のカリスマ漫画家ですた。
783大人になった名無しさん:2008/11/06(木) 10:02:33
>>780
「チューイせよ」は口癖なだけで名前じゃないだろ
784大人になった名無しさん:2008/11/07(金) 18:43:53
しのだひでおといえば地球のひみつ、あと発明・発見のひみつの後半部分も描いてたな
785猫まんま:2008/11/07(金) 22:51:56
しのだ先生は小学館の学習雑誌でも大活躍してたな。掛け持ちで大変だったろーに。
掛け持ちと言えば偉人シリーズ野口英世の斉藤あきら先生も忘れがたい。小学館ではあの名作ダメおやじを描いてたっけ。本家古谷三敏先生とはまた違ったほのぼのさが好きだったな。あスレ違い。
786大人になった名無しさん:2008/11/10(月) 00:43:55
このスレを見てふと思い出したんだけど、伝記シリーズかなんかで「たまごのひみつ」という本を主人公が苦労して手に入れる話がありませんでしたか(卵が先かニワトリが先かという内容だったみたいです)?

すごく断片的な記憶なので学研とは関係ないかもしれませんが…。
787大人になった名無しさん:2008/11/12(水) 23:47:41
「淀君」……こと茶茶様の伝記漫画…
復刊してくれないかの…
さかぐち直美さんの絵も大好きだった…
今頃どうしておられるのだろう…

あと学研からは高河ゆんの若草物語も出ていたな
788大人になった名無しさん:2008/12/04(木) 12:50:58
チューインガムのひみつが一番入手難しいか?
789大人になった名無しさん:2009/01/22(木) 17:58:03
パンポロチロリンカンコロリン
790大人になった名無しさん:2009/02/12(木) 18:07:37
自分的には、漫画の神様は手塚治虫ではない。
内山安二先生こそが漫画の神様。
791大人になった名無しさん:2009/02/19(木) 23:12:44
おっさんが書かせていただきます。
「ひみつシリーズ」にあったかどうかは知れませんが、「科学」に内山安二先生の
「ふしぎの国の三太」という作品があり、今でも覚えています。
三太が犬のムスと、身の回りの生物について、月に一つずつ考察するという漫画でしたが、
そこに出てくる生物はなんと
ミミズ、ムカデ、モグラ、ダニ、クモ、ナメクジ、ゴキブリ、スズメ、ネコ、ネズミ、といった
後半はともかく、前半は不気味でどっちかといえば避けたい生物ばかり。
そして最後に全部が集合して、それまでの生物学各論から、食物連鎖や地球上の有機物の
循環にいたるまで壮大な生物学総論に発展していくもの。
小学生だった小生はこれで自然と生物の仕組みにとても感心して圧倒された。
この作品にほだされて、私は生物学者になろうと思って勉強しました。
792大人になった名無しさん:2009/02/25(水) 02:24:03
そういえば昆虫のひみつもゴキブリ、シロアリ、カとしょっぱなからキツいのが出てきたなあ。
793大人になった名無しさん:2009/04/20(月) 11:32:57
現在、ミツバチの激減で、イチゴやスイカなどの受粉に大問題が発生しているらしいが、
「コロ助」に、ミツバチの代わりにシマハナアブを虫媒花の担い手として研究している話があった。
それによるとシマハナアブは受粉能力はかなり高いし、人に害がなく、しかもミツバチよりも低温で
活動できる利点が有るらしいが、現在はどうなってんだろうか?
安価に大量にできればかなり有効なんだろうけどねえ。
794大人になった名無しさん:2009/04/25(土) 17:07:47
シマハナアブの幼虫を見てニャーゴが、「ぎゃあ、ウジだー!」と
驚く場面があったな。実際「アブ」と名がついてミツバチに似た姿
だが、ハエの仲間なんだよな。幼虫は下水などの汚い環境で育つ。
だから大量繁殖は却って難しいんじゃないのかな。
ハエだから蜂みたいに針が無く、刺さないのは大いなる利点だけどね。
795大人になった名無しさん:2009/04/30(木) 15:22:04
>>1
読みたいと思うのであれば、ここにリクエスト位出したら?↓
http://www.fukkan.com/fk/index.html
796大人になった名無しさん:2009/05/01(金) 15:43:31
ひみつシリーズ超懐かしい〜。
私は、よこたとくお・飯塚よし照・内山安二・藤本輝美・しのだひでおが描いたひみつシリーズが
とっても大好きでした!
出来れば、この場を借りてひみつシリーズの復刻版キボンヌ!
797大人になった名無しさん:2009/05/01(金) 20:24:12
しぬほどよみたい
798猫まんま:2009/05/02(土) 21:29:57
相川一誠、川崎てつお、藤木輝美、内山安二、林夏介、しのだひでお、今橋さとし、浜田貫太郎、渡辺省三、相田克太、よこたとくお、伊東章夫、飯塚よし照、浅野利治、山田栄四、ヨシダ忠…
799大人になった名無しさん:2009/05/14(木) 03:57:22
この前佐賀の玄海原発に行ったら
資料コーナーにコロ助の科学質問箱やイヌのひみつ等のひみつシリーズが
多数置いてあったので嬉しかった。
いい年した男があんまり熱心に読んでたので受付嬢に変な目で見られたがw

資料室にはなかったけど宇宙人や超能力者・オバケを扱った「いる・いないのひみつ」は
当時はgkbrだった…特にブル親子の幽霊とかが出るアメリカの幽霊屋敷が。
800大人になった名無しさん:2009/05/21(木) 00:02:03
男の子向けだったよな

でも、「百人一首事典」は女の子向け。
描き手は、♀だった?
801大人になった名無しさん:2009/05/22(金) 09:36:39
15冊のセット見たんだけど買う気しないラインアップだな。
野球のひみつとかサッカーのひみつとかいらねー。
売れ筋から商品作るとこうなるんだな。マーケティングっていやね。
志低すぎ。
802大人になった名無しさん:2009/05/22(金) 11:18:56
確かにひどいラインナップだな。

「昆虫のひみつ」が無いとはな。
理系が計5点しかない。今時の“理系離れ”を象徴してる。

「野球のひみつ」があるのに、「大リーグのひみつ」なんて要らないよ。

「囲碁のひみつ」?
2005年時点で囲碁ブームなんて終わってるよ。
803大人になった名無しさん:2009/05/24(日) 22:42:27
コロ助が無いのも悲しい。
amazonで一万円近い価格で古書売買されてるね。
804大人になった名無しさん:2009/05/25(月) 03:40:01
マンジュウヤドリチンペイムシ
805大人になった名無しさん:2009/05/28(木) 00:50:23
「百人一首事典」は、新訂版も旧版とまるで変わってない!
「まめつきし」もそのままだ。

百人一首はズバリ男女のことを詠んだものが多い。だから、結構エロい。
待賢門院堀河の項なんて、子供ながらに「こんなのいいのかよ」って思ったけど、今読み返しても、どぎつい‥‥


さて、この百人一首事典の難点は、歌の配列だな。
あいうえお順にしてる。なんでこんな並びにしたんだ(怒)
元の順番も、時代の流れも目茶苦茶に
806大人になった名無しさん:2009/06/01(月) 11:03:16
魔滅騎士
807大人になった名無しさん:2009/06/04(木) 15:08:45
出来れば、コンビニサイズでもイイから、ひみつシリーズを復活して欲しい。
808近藤イチャミ:2009/07/31(金) 22:00:29
>259 コウタロー風雲録だね。あれは面白かった。水牢からどうやって脱出できたのか覚えていたら教えて。
809大人になった名無しさん:2009/08/05(水) 03:28:25
「科学物知り百科」の、大ちゃんとしょうこちゃんはどーゆー関係なんだ?

友達同士かと思えば、どうも同じ家に住んでる。
では、きょうだいか?
だとしたら、年上の方を「おにいちゃん」あるいは「おねえちゃん」と呼びそうなもの。
双子なのか?あの二人。
810大人になった名無しさん:2009/08/13(木) 00:58:38
言われてみれば確かに!w
しかしあれ、大ちゃんはともかくしょうこちゃんの方は名前出て来たっけ?
811大人になった名無しさん:2009/08/15(土) 00:55:19
錯覚の話で大ちゃんがケーキ見比べて「しょう子ちゃんのが大きく見えるのも、目のさっかくかな。」って言ってる。
812大人になった名無しさん:2009/08/15(土) 23:39:59
「できるできない」、和尚が早目に介入していれば起こらなくて済んだ騒動が山ほどあるような
813大人になった名無しさん:2009/08/16(日) 00:46:47
やっ太が自分で考える力を養うよう、あえて介入しないんだよ
814大人になった名無しさん:2009/08/17(月) 18:46:35
>>809
従兄弟が遊びに来てるのかとも思ったが、ママは共通っぽかったよな
実は大ちゃんの親は死んでて叔父さんのうちで生活してるとかだったりして
815大人になった名無しさん:2009/09/05(土) 08:47:24
小一の頃「トン・チン・カンの科学教室」を、
タイトルだけ見て読む気にならなかった。

だって「トンチンカン」だもん。
内容がいい加減なんだと思ってたんだよ。
816vgSrpGBZhT:2009/10/22(木) 23:33:16
Care and compas- sion have to be number one. ,
817大人になった名無しさん:2009/11/24(火) 22:31:27
小さな和尚に、胡椒を少々
怒られた・・・
818大人になった名無しさん:2009/11/26(木) 20:25:44
図書館で四半世紀ぶりにコロ助とかできるできないとか見た
さすがにびっくり旅行はなかったよorz

…リアルガキ時代の記憶には「ヤメレ食っちまうぞ」がなかったのが不思議
819大人になった名無しさん:2009/12/04(金) 10:51:00
「科学」と「学習」が休刊・・・
これは由々しき事態だな。
820大人になった名無しさん:2009/12/04(金) 12:45:49
もういいよ、あんなの・・・
821大人になった名無しさん:2009/12/19(土) 09:29:20
大人のひみつシリーズ

「モテる・モテないのひみつ」
「覚せい剤のひみつ」

ttp://natalie.mu/comic/news/show/id/25345

新沢の描く今号の「大人のひみつシリーズ」のテーマは、
「モテる・モテないのひみつ」。「ハイスクール!奇面組」の潔くんと風貌が酷似した主人公・
狩野所求(かのじょもとむ)が、モテの秘密を7ページにわたり科学的に解説していく。

なお前号の「大人のひみつシリーズ」は、「新型インフルエンザ質問箱」の作画を
内山安二の息子、うちやまだいすけが、「覚せい剤のひみつ」の作画をロビン西が手掛けた。
822大人になった名無しさん:2009/12/21(月) 02:16:25
>>815
「トン・チン・カン〜」は何気に内容は高度だったぞ。
「科学物知り百科」「コロ助〜」といった科学シリーズの中では一番ためになったと思う。
あくまでオレの感想だが。
823大人になった名無しさん:2010/01/12(火) 03:26:40

「寒いなー霜の親戚の霜柱もたくさん」

「とんとんかんのちん!霜柱と霜は別のものだ!」

「人前ではやめてよ」
824大人になった名無しさん:2010/01/13(水) 20:10:38
>>823
その本、覚えているけど、ウソも書いてあったよ。
息を口先をすぼめて「フー」と吐いたときと、口を大きく開けて「ハー」と吐いたとき
では、何で「フー」の方が冷たく感じるのか、という話題で、「フー」は空気が勢いよ
く当たるために冷たく感じるだけで、実際には変わらない説明がされていた。
で、ご丁寧に温度計に息を吹きかける漫画まで載っていて、とんちんかんが「同じ温度
だ」と驚く場面が描いてあったんだけど、自分でやってみたら、「フー」の方が温度が
低かったんだよな。
825大人になった名無しさん:2010/01/15(金) 16:43:10
昔の「からだのひみつ」に、走ると横っ腹が痛くなるのはなぜ、という質問があって、
運動になれていないものが急に走ると、疲労素というものが横腹の筋肉にたまって
痙攣が起きるからだ、運動部のお兄さんはいつも鍛えているから痛くならない、と説明していた。
実はそれは間違いなんだよな。
実際は腸管に未消化物が残っている時に走ると、腸管に行くべき血流が筋肉の方にとられて、
腸管が酸素不足を起こして痛むらしいことがわかってきた。
だからいつも鍛えていても、腹にものを貯めて走ると横腹が痛くなるのだ。
826大人になった名無しさん:2010/01/16(土) 21:26:00
疲労素が溜まるとは言ってないな。正確なやりとりは、

「走ったりすると、ふだん、あまり使われていない横っぱらの筋肉がはげしく使われて、
筋肉がけいれんをおこすのさ。」
「ロングさんは、だいじょうぶなの。」
「うん、ぼくは、いつも使っているから、めったにいたくならないよ。」

間違ってはいるかもしれないが、「いろんな説があるけど」とも言ってるし、まあしかたないと思うよ。
827大人になった名無しさん:2010/01/21(木) 00:49:36
もしそれが本当だとしたら「単なる筋肉の痙攣」であるとする本の内容とは
全く別次元の話になってしまうな。
まああれももう30数年前の本だから今になって色々修正される事もあるだろう。
むしろ無きゃおかしいわw
828大人になった名無しさん:2010/01/21(木) 07:12:38
あれに出ていた運動部のお兄さんはもう還暦…感慨深いものがあるな
829大人になった名無しさん:2010/01/22(金) 22:28:23
ロングさんは還暦でもマッチョなきがする
830大人になった名無しさん:2010/01/23(土) 06:12:23
学研のシリーズだったかどうかは忘れたけど、
「モグラは日光に当たると死んでしまう」
なんて記述のあった学習漫画を読んだことがある。
子供の頃は素直に信じたけど、それって
「山の中で熊にあったら死んだふりをすると良い」
とかいうのと同じで迷信なんだよね。

あの手の本って、けっこういい加減に作ってたみたい。

831大人になった名無しさん:2010/01/25(月) 02:13:08
アイスクリームにしょう油をたらして,
だまされたと思ったのは俺だけではあるまい。
832大人になった名無しさん:2010/01/26(火) 19:17:08
ドーナッツ醤油ぶっかけなさい
833大人になった名無しさん:2010/02/05(金) 17:25:58
物知り百科で肺と皮膚で呼吸する動物にカエルやイモリと一緒に人間が入れられてたが
後の版では人間の絵が取り除かれてた。
実際、「皮膚呼吸してるから長いこと皮膚を覆ってしまうと息ができなくて死んでしまう」って
のは嘘なんだが手塚治虫の漫画でも出てくるぐらい広まった話なんだよな。
834大人になった名無しさん:2010/04/10(土) 18:01:43
>>831
全くのスレ違いになるけど、
アイスクリームにはオリーヴオイルが最高に合う。
旨すぎて困るほど旨い。
ただ、デブに注意。
835大人になった名無しさん:2010/06/04(金) 19:05:55
植物のひみつはホップ君をタヌキモにとらえさせる博士がひどいと思った
836忍術・手品のひみつ:2010/06/16(水) 01:28:42
ペコポンとかいう奴、帽子のフリしてガキんちょの頭に乗ってたよな?
忍者が目印にする何か(忘れた)に感心して
「僕は迷子にならないよう目印に鼻くそを落としていこう」

ブーーーーーーーーーーーーーーーーーン!(ザラザラ)

「ギャーーギャーーバッチイッ!!」

このスレ読んでたら突然思い出した。あと、忍者の掌の上の色つきの米見て、

「キレイなお米(´∀`)」「きたない手(‐ω・)」とかさ。
837大人になった名無しさん:2010/06/19(土) 10:55:32
手を使わず鼻くそほじれるなんてすごい進化だな
838大人になった名無しさん:2010/06/23(水) 17:01:44
自分は足の指に木の枝を持って絵が描けるタケシ君がスゴイと思った。
839大人になった名無しさん:2010/07/03(土) 10:58:24
そんなことデキッコナイス
840大人になった名無しさん:2010/07/03(土) 21:00:10
下着のひみつを購入して読んだ。よかった
841大人になった名無しさん:2010/07/15(木) 17:16:18
非売品なのに購入できるんだ。
842大人になった名無しさん:2010/07/29(木) 13:43:55
俺は図書館で読んだ。恥ずかしかった。

男の下着については露程も触れてなかったな。
843大人になった名無しさん:2010/08/17(火) 11:51:45
ウラヤマ
844大人になった名無しさん:2010/08/19(木) 06:26:18
下着のひみつを萌え漫画にすると「ちゅーぶら!」になるんだろうか
845大人になった名無しさん:2010/08/19(木) 20:42:10
>>831
俺も当時試したクチだが
現在アイス専用って銘打った商品出てるんだな
846大人になった名無しさん:2010/09/21(火) 23:05:59
俺の手元の忍術・手品のひみつではタケシが「北北東に進路をとれえ。今日も地球はきげんがいい。
のーぼりあざやか ………カラー」って歌ってるけど、最初の版では「サクラカラー」としっかり書かれて
いたって本当?
847大人になった名無しさん:2010/10/12(火) 00:11:58
百人一首事典の描き手は、男だった
女が描いたものはゼロ?
848大人になった名無しさん:2010/10/18(月) 12:56:15
みたいだね。
まんがでよくわかるシリーズなら女性もいるが。
849大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 00:04:16
>>846
>最初の版では「サクラカラー」
そうでしたか、積年の謎が解けました。
「のーぼりあざやか……カラー」って意味がさっぱり分からんかった。
850大人になった名無しさん:2010/10/22(金) 14:40:52
>>849
いや、噂に聞いただけなので実際に書かれていたかどうかは不明です。

だた、2chのレスだけど元ネタはこういう歌詞らしい。
昭和47年だしさすがにyoutubeにも上げれてないが。

http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/natsumeloj/1159524035
161 :昔の名無しで出ています:2007/01/08(月) 13:11:17 ID:z7iIxmnl
北北東に進路をとれ
太陽とまためぐり逢って
北北東に進路をとれ
今日も地球は気分がいい
オー・オオオー! 光りあざやか
さくらカラー♪



今は亡き「さくらカラー」のCM(昭和47年)
井上順&デビューしたてのアン・ルイスが新春に凧あげをするヴァージョン
851大人になった名無しさん:2010/10/24(日) 12:24:01
>>847
竹本みつるって人だった>百人一首
小学校のクラブ活動で
ゲートボールの本借りたら
挿絵がこの人だったなw
852大人になった名無しさん:2010/10/24(日) 20:32:58
むしろ、竹本みつるよりおまいさんの学校でのクラブ活動が気になる

ナイススパーク! とか言い合ってたのだろうか
853大人になった名無しさん:2011/01/14(金) 20:10:06
怪獣が実在しないことは知らないくせにテレビの怪獣がぬいぐるみだってことを言われて
「それは知っている」というだいすけはアンバランスだと思う。
854まんが百人一首事典:2011/01/23(日) 22:01:06
百人一首事典、有職読みをせず
定家は「ていか」ではなく、「さだいえ」と表記してあった。
だから、あの歌人のことを「ふじわらのさだいえ」と言う癖がついてしまった。

あの事典に出会うまで、平安時代のイメージなんてなかったから、
昔 = 江戸時代の装束 と漠然と思っていた。
それを覆す一書でもあった。


※歌舞伎では、舞台が平安時代の演目でも江戸時代の装束でやる・・・
※週刊朝日が現代を話題にパロディ百人一首をやった際、装束は江戸時代のそれ。
本来は束帯姿のはずの貴人が、裃に侍の髷姿のイラストになっていた。
(つまり、挿絵担当者は「昔=江戸時代の装束」と勘違いしている)―――

こういった誤解は、世間に強いね。




855大人になった名無しさん:2011/02/22(火) 13:30:11.52
ボロボロになってゆくので、図書館でも古本屋でも見かけることの少ない旧版

『忍術・手品のひみつ』を、近くの古本屋で偶然見つけた。
例の「サクラカラー」の場面だが、
昭和53年の第19刷(!)では、すでに「・・・カラー」と改変されていた。
856大人になった名無しさん:2011/02/25(金) 18:03:55.99
オレが持ってるのは昭和51年の第12刷だけど、やはり改変されてる。
初版は48年だから割とすぐ修正されたのだろうな。
857大人になった名無しさん:2011/03/01(火) 20:05:02.45
「忍術・手品のひみつ」が、
シリーズ中でいちばん売れたらしい
858大人になった名無しさん:2011/03/02(水) 00:57:09.71
天井に潜んでいた忍者が槍で額を突かれるけど、
槍に付いた血を拭って、ばれなかったって話は無理があると思った。
859大人になった名無しさん:2011/03/02(水) 15:44:42.75
>>858
穴九右衛門で検索してもほとんどひみつシリーズかゲームの話だな。

こんなのがあった
ttp://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/1689.html
860大人になった名無しさん:2011/03/03(木) 16:02:04.98
初代・引田天功が監修してるんだよね
861大人になった名無しさん:2011/03/04(金) 03:28:52.31
>>858-859
あれの最後に載っていた、忍者顔負けの隠れ技で追っ手をまいた大塔ノ宮の話は
かなりマニアックで侮れないと思った。
あんなのどこの歴史書にも見当たらないけど出典は何だろう?
862大人になった名無しさん:2011/03/04(金) 11:23:56.07
>>861
ttp://www.geocities.jp/trushbasket/data/nf/moriyoshi.html
6節に書いてあるが出典は「太平記」らしい。
大塔ノ宮=護良親王

ttp://www.j-texts.com/taihei/tk005.html
巻第五の大塔宮熊野落事

ttp://www.7kamado.net/den_yamato/nara_den1.html
護良親王除難の櫃はまだあるみたいに書かれてるが写真がないのでよく分からない。
863大人になった名無しさん:2011/03/04(金) 14:51:20.80
空飛ぶ忍者の話、
ネタを紹介していたが

では、人形を持ってきたの?あの忍者は
864861:2011/03/04(金) 20:09:47.21
>>862
有難う。
太平記の中にあったとはね。しかしそういう普通は取るに足らないような件を
見付け出して「忍者」というネタに絡ませる手腕は実に唸らされるな。

>>863
加当段蔵だな。
実際は人形じゃなく「集団催眠」のようなものだったらしいけどね。
あれは「武田信玄が彼を雇うためのテスト」としてある屋敷に忍び込ませるという話だが、
実は上杉謙信の間違い。
彼は空飛ぶ術を駆使して見事にテストに成功したのだが、ついスタンドプレーで
命じられた以上の事をやったために激怒した謙信に手討ちにされそうになり逃亡、
武田に仕えるようになったのはその後。
ただ信玄も彼の能力を次第に恐れるようになり、結局信玄の配下の者に殺された。
(享年67歳という忍者としてはかなりの長命)
865大人になった名無しさん:2011/03/05(土) 13:05:35.03
忍術・手品のひみつの監修者の一人の名和弓雄さんってこういう方だったんですね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%92%8C%E5%BC%93%E9%9B%84
866大人になった名無しさん:2011/03/06(日) 13:22:28.07
>>865
他の二人の監修は奇術の人なので、忍者話はほとんど名和さん担当かな
867大人になった名無しさん:2011/03/07(月) 15:56:44.45
868大人になった名無しさん:2011/03/11(金) 16:49:00.09
地震のひみつの恐怖がよみがえる
869大人になった名無しさん:2011/03/12(土) 13:43:41.53
ハカセ……

508 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 11/03/11(金) 21:27:40.53 ID: ???

大人のひみつ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0rHcAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_frbAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY07HcAww.jpg
870大人になった名無しさん:2011/03/16(水) 22:55:42.80
そういや原子力のひみつってのはなかったな。
電気のひみつで簡単な原発の説明があったけど。
871大人になった名無しさん:2011/03/21(月) 19:45:03.61
新版の、エネルギーのひみつでもう少し詳しく説明してる
872大人になった名無しさん:2011/05/22(日) 13:15:22.46
地球のひみつではまだ地震の起きる理由がよく分かってないってことになってるな。
プレートの話とか出てこないし。
873大人になった名無しさん:2011/07/08(金) 18:19:22.86
では、半分ならぬすめるか?

凄い台詞だ。その前のドロドロの言う海を盗めない理由ってのも今読むと凄いとんちんかんだし。
874大人になった名無しさん:2011/07/14(木) 13:29:10.16
「ユキちゃんのマークさ。男まさりだから、♂と♀を合わせたマークさ」
「男まさりなんてひどい! 待てぇ〜」
「へへへ、やーだよ」

「ほうら、やっぱりそうだろう…(涙)」



面白すぎる
875大人になった名無しさん:2011/07/14(木) 15:21:47.85
星と星座のひみつ、と見た
876大人になった名無しさん:2011/07/14(木) 20:39:40.72
記号・単位のひみつ、だろ
877大人になった名無しさん:2011/07/16(土) 13:20:02.81
>>876で正解だな
因みに男の子の名前はマー君
何故か1箇所だけ「ター君」になってたが
878大人になった名無しさん:2011/07/16(土) 15:49:32.23
「マー君」は「マーク」をもじったのはわかるが、「ユキちゃん」の名前の由来はなんだろう?
879大人になった名無しさん:2011/07/19(火) 09:55:44.32
記号の由来で由記?
880大人になった名無しさん:2011/08/01(月) 15:56:53.30
FMシアターでタイムスリップした主人公が持っていたカップ麺を過去の人に喰わせて驚かす場面が出てきた。
「忍術・手品のひみつ」のパクリだと思った。
881大人になった名無しさん:2011/08/01(月) 17:22:05.49
ヒィー オイチイ はあったかい?
882大人になった名無しさん:2011/08/01(月) 23:07:26.57
今の感覚ではカップ麺って普通の食べ物だけど、
よく考えると、当時はカップ麺って最新の食べ物だったんだよな。
昔の人に最新の食べ物を食べさせるってのが、元々の面白さなのかもしれんな
883大人になった名無しさん:2011/08/02(火) 17:54:03.04
>>881
あったあったw
884大人になった名無しさん:2011/08/08(月) 17:34:55.40
今は「カップ麺」が一般呼称になってるけど、
忍術・手品のひみつが描かれた当時は「(カップ)ヌードル」だったんだよね。
885大人になった名無しさん:2011/08/08(月) 21:23:34.65
あの頃は新しい食品が競うように発売されて
その多くが定番化して今は「発売○○周年」とか言うようになって
食生活の革命があの頃にあったんだなあ。
886大人になった名無しさん:2011/08/09(火) 00:40:12.78
しかし
あの少年は、どうやってカップ麺を携帯していたのだろう

887大人になった名無しさん:2011/08/10(水) 09:05:39.15
ポケットに無理矢理ツッコめば入るよ
888大人になった名無しさん:2011/08/10(水) 12:41:45.30

半ズボンだぜ w
入るワケない!
889大人になった名無しさん:2011/08/10(水) 18:52:11.88
>>888
http://wadablog.com/wb0901-06/20090110_01m.jpg
これが入るんだから余裕だろう
890大人になった名無しさん:2011/08/11(木) 00:18:50.63
槍の切っ先が額に入るんだから、カップ麺が半ズボンのポケットに入っても何ら不思議ではない
891大人になった名無しさん:2011/08/11(木) 17:33:11.02
米探査機ボイジャー、太陽系脱出秒読み 人工の物体で初
http://www.asahi.com/science/update/0811/TKY201108110137.html

宇宙のひみつで見てから何十年も経ってやっとか
でも太陽系の端の定義によってはまだまだらしいが
892大人になった名無しさん:2011/08/13(土) 02:34:20.41

889に示してあるサイトには、何が・・・

恐くて開けられん
893大人になった名無しさん:2011/08/13(土) 18:15:24.93
>>892
別に見て後悔するような物じゃないよ
894大人になった名無しさん:2011/08/14(日) 03:19:31.73
カップ麺は、体積があるのだぞ
895大人になった名無しさん:2011/08/14(日) 13:09:13.75
マイナス二百七十三度で、体積が、ゼロってことになってしまう。
896大人になった名無しさん:2011/08/15(月) 01:02:50.14
そんなカップ麺をポケットに入れたら低温やけどする
897大人になった名無しさん:2011/08/16(火) 09:28:02.78
自然のひみつでフトシ君がサハラ砂漠でアイスキャンディー作ってたけど、
夏なら最低気温は氷点下まで下がらないよね。
砂で火傷するシーンで夏っぽいこと言ってるし。
898大人になった名無しさん:2011/09/21(水) 18:16:07.97
ドロドロもここから海の素を盗んでいけば良いのに
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/30003490.html
899大人になった名無しさん:2011/09/28(水) 16:18:51.05
900大人になった名無しさん:2011/10/24(月) 17:42:40.52

「おじさん、どこを刈るの(笑)」


ガイデルはスキンヘッドだったのだろ
901大人になった名無しさん:2011/10/24(月) 18:05:29.54
どら
902大人になった名無しさん:2011/11/01(火) 03:40:46.46

「生放送のテレビドラマは、今はほとんどない」

ほとんどではなく、「全く」だろ?80年代なんだし

で、いつ頃まで生放送のドラマなんてのがあったのだ?
ラジオでは
オールナイトニッポンで78年に声優のライブ演技のラジオドラマがあった のは確か

BGMを間違えたり(アンジャシュのコントかw)、終盤では主役がくたびれ果ててたり(笑)
903大人になった名無しさん:2011/11/02(水) 02:21:17.14
生放送ドラマはまだあるらしいぞ
http://hicbc.com/radio/kanreki-deka/nama/
904大人になった名無しさん:2011/11/02(水) 05:44:50.28
全国放送じゃないね

地方タレントと使ったコント劇なら、今でも各地でやってるだろーよ
905大人になった名無しさん:2011/11/12(土) 12:48:21.47
記号・単位のひみつには載ってなかったな
ttp://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-5992.html
906大人になった名無しさん:2011/11/25(金) 03:43:12.43
>>1
907大人になった名無しさん:2011/12/28(水) 18:02:26.14
「忍術・手品のひみつ」のタケシ君、
カップヌードルを携帯するのはいいが
お湯はどうするつもりだったのだろう。
908大人になった名無しさん:2011/12/29(木) 01:53:54.89
遊びに行った友達の家とかでもらうんじゃね。
909大人になった名無しさん:2011/12/29(木) 13:01:56.65
そのまま乾燥したのも食べられるおやつタイプだったとか
910大人になった名無しさん:2011/12/29(木) 18:24:21.42
>>908
「あと、フォークか割り箸も貸して」
911大人になった名無しさん:2011/12/29(木) 22:49:24.98
昔のカップラーメンって安っぽいプラスチックのスプーンがついてこなかったっけ?
912大人になった名無しさん:2011/12/29(木) 22:50:30.09
あ、スプーンじゃなくてフォークね。
こういうやつ。
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/p/h/i/philipe/CA390233.jpg
913大人になった名無しさん:2011/12/30(金) 16:30:35.20
そういやひみつシリーズの新版になって最期の方に「インスタントラーメンのひみつ」がでてたな。
あれが、企業タイアップを前面に押し出した「まんがでよくわかるシリーズ」へと繋がって行ったんだろうな。
914大人になった名無しさん:2012/01/31(火) 09:44:11.08
関連スレが新スレ移行してた

学研まんが ひみつシリーズ 3のひみつ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1325999218/
915大人になった名無しさん:2012/03/26(月) 08:46:02.26
タケシの持って来たお菓子を毒味もせずに食べるとは、おやかたさまも豪快だな。
916大人になった名無しさん:2012/04/04(水) 21:28:50.01 BE:2004818483-2BP(0)
プロのマジックの仕掛けを次々と見破るタケシのお姉さん・・・・・・
解説役だから仕方ないけど。
917大人になった名無しさん:2012/04/15(日) 13:07:49.19
お姉さんは実はプロのマジックアシスタントとして働いてたのかも
918大人になった名無しさん:2012/04/18(水) 09:55:30.60
タケシのお姉さんは自分で手品の舞台を見に行ったり科学マジックやったりと
手品のオタクなんだろうな。

流石にひみつシリーズでは最新の手品のタネは解説できなかったからか、
タネが割と良く知られてた手品だったからお姉さんは知ってたんだろう。
919大人になった名無しさん:2012/05/09(水) 10:11:11.38
丸薬で蜂蜜使ってたぐらいだから、キャンディーで「アマイ ヒーッ オイチィ!」
と言うほど驚くもんでもないような。
920大人になった名無しさん:2012/05/12(土) 17:51:02.98
921大人になった名無しさん:2012/05/13(日) 21:21:53.22
ネッシーの写真もトリックだったしな
922大人になった名無しさん:2012/07/05(木) 17:01:51.84
国会図書館にもひみつシリーズってないんだな
923大人になった名無しさん:2012/08/26(日) 19:27:22.74
結局ピコは宇宙の果てにたどり着くのだろうか
924大人になった名無しさん:2012/09/03(月) 12:19:59.40
あんな感じで、旅の途中でゆっくり遊んでたりしたら、それ以外でいかに光速近く飛んでても到底無理だと思う
925大人になった名無しさん:2012/09/04(火) 04:54:55.99
ピコの事だからそのうちまた事故か何かに遭ったどっかの星の人間を助けて「退屈しのぎ」でもするだろうしなw
(本編の最後のページで二人と別れた後すぐにもうフラグ立ってるし)
926大人になった名無しさん:2012/09/09(日) 12:29:29.67
亜光速から0近くまで減速するだけで、結構歳取るような。
927大人になった名無しさん:2012/10/28(日) 13:51:12.12
ttp://www.teiocollection.com/kahei/edokahei-wide.jpg
ttp://www.teiocollection.com/kakaku.htm
お金のと切手のひみつを思い出した

うーむややこしい
928大人になった名無しさん:2012/11/01(木) 08:08:28.47
ジュリちゃんカワユス
929大人になった名無しさん:2012/12/02(日) 18:54:16.85
ペコポンってあの貝殻みたいな宇宙船に石をぶつけられたら痛がってたけど、あれも体の一部なのか?
930大人になった名無しさん:2012/12/06(木) 10:55:08.63
太鼓の中に入ってる所に思いっきり太鼓を叩かれたらうるさくてたまらないだろ
931大人になった名無しさん:2013/01/14(月) 00:09:39.65
NHKテレビのダイオウイカでいるいないのひみつを思い出した
932大人になった名無しさん:2013/03/28(木) 10:41:18.26
忍術・手品のひみつで氷を切る手品があったなあ
http://www.youtube.com/watch?v=R5dwdZCKBZM
933大人になった名無しさん:2013/05/26(日) 17:49:37.48
934大人になった名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
ピコの宇宙船って正面モニタ以外にも丸窓がたくさんあるけど、外からみたらツルツルで窓が全くないよね?
どうなってるんだ。
935大人になった名無しさん:2013/09/24(火) 14:35:01.87
飯塚よし照とよこたとくおが描いた、学研まんがが一番好きだった!
936大人になった名無しさん:2013/09/25(水) 01:25:13.52
どちらもキタナイ
937大人になった名無しさん:2013/09/30(月) 17:24:37.38
「カブトムシ・クワガタのひみつ」でリトルくん等が乗ってるUFOと、
「恐竜のひみつ」のエースマンは是非とも超合金化してほしい…。
938大人になった名無しさん:2013/12/05(木) 00:20:41.15
>>934
あの窓は全部モニターなんだろ
望遠鏡に見えたのはただの観察デバイス
939大人になった名無しさん:2014/02/19(水) 22:41:36.42
みんな「忍術・手品のひみつ」好きだな。


今でも夜道を歩く時に地面近くまで顔を下げて
良く見えるか試している自分がいる。

ところで「北朝鮮のひみつ」はまだ出ませんか?
940大人になった名無しさん:2014/02/20(木) 12:04:39.34
刊行される頃にはもう古い情報になってしまうんですね
941大人になった名無しさん:2014/03/07(金) 16:21:58.89
今日の朝ドラ「ごちそうさん」で
ちまきの起源について話してたが
杏はちまきを撒いてから幽霊が出たなんて話してた
昔祝日?のひみつで屈原の怨霊が出てから
ちまきを川に撒くようになったって読んだんで
文献が違うんだろうか・・・
942大人になった名無しさん:2014/03/11(火) 14:26:21.09
あれは杏が食い物のことだけ覚えてて他の所はあやふやってシーンなのでは
943大人になった名無しさん:2014/03/12(水) 13:46:41.85
>>942
そうなのか
さんくす
944大人になった名無しさん:2014/04/09(水) 04:33:33.90
最近は学習まんがにとらわれないで、大リーグとかJリーグ等まで幅広くひみつシリーズ出来てるのがいいね。
是非
「AKB48のひみつ」
を学研のひみつシリーズで作って欲しい。
AKB48劇場公演から握手会や総選挙、更にはSKEやNMBやHKTと言った姉妹グループを公式ライバル乃木坂46を含めて取り上げるなど、「AKB48のひみつ」出してくれないかな。
945大人になった名無しさん:2014/05/08(木) 08:03:16.13
それイイネ
姉妹スレ
学研まんが ひみつシリーズ 3のひみつ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1325999218/
947大人になった名無しさん:2014/06/28(土) 08:45:15.03
948大人になった名無しさん:2014/10/19(日) 19:24:21.94
949大人になった名無しさん:2014/10/19(日) 19:28:18.59
950大人になった名無しさん:2014/10/19(日) 19:33:04.23
951大人になった名無しさん:2014/10/20(月) 04:16:27.26
 
みれんアドレスばっか貼りやがって
952大人になった名無しさん
電車・機関車のひみつを思い出した
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150307-00000002-withnews-sctch