【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】

このエントリーをはてなブックマークに追加
795人間七七四年:2012/06/17(日) 03:44:28.50 ID:YxYtUaJJ
NHKの大河ドラマで古田織部やって欲しいね。
796人間七七四年:2012/06/18(月) 00:45:09.13 ID:qtwoJQOy
今の大河の方向性だと、駄作しか産まないと思う。
797人間七七四年:2012/06/18(月) 15:23:50.41 ID:0V5WCJx0
正直、NHKで評価できるのは原作付のアニメだけw
798人間七七四年:2012/06/18(月) 16:51:16.36 ID:d2eL5Ioe
でそのアニメはどうなのか?
799人間七七四年:2012/06/18(月) 18:04:20.34 ID:BXoA8MyW
名品名席はNHKらしくて味があったと思います
他チャンネルじゃやらない企画だったろうし
800人間七七四年:2012/06/18(月) 23:22:38.06 ID:75U6JHVB
THEナンバー2に織部クルーーーー!
801人間七七四年:2012/06/21(木) 21:48:18.43 ID:YvbHtP/B
今日22時 BS−TBSにて
THEナンバー2 古田織部

放送記念上げ
802人間七七四年:2012/06/21(木) 23:22:03.01 ID:pwQzzsQy
予想通りとはいえ、漫画へうげをモロに使ってたなー
803人間七七四年:2012/06/21(木) 23:36:57.84 ID:ufiHsZDp
古田のどこがナンバー2なんだろうな?w

数奇者としてはナンバー2なんて最悪な肩書きだし、戦や成敗に絡んでそんな力発揮した話を聞いたことないしw
804人間七七四年:2012/06/22(金) 11:38:54.03 ID:e1HUgG3R
甲乙の乙じゃね。
805人間七七四年:2012/06/22(金) 14:05:44.02 ID:bqCElZlD
秀吉のナンバー2って書き方をされてたな
つかヘウケモノ也や泪などの逸話を出さずに荒木高麗を出すとは
806人間七七四年:2012/06/22(金) 17:06:23.84 ID:Gnn72Hj4
まああの時代の茶人といえば教科書もクイズも大河も利休だから、
現代人視点的には2番手が妥当とも…
807人間七七四年:2012/06/24(日) 22:53:55.72 ID:KcmK388C
泪の逸話は出すべきだよなあ
ま大坂の禿頭狙撃事件が出たからいいか
808人間七七四年:2012/06/25(月) 12:13:28.25 ID:yzo6b/JF
禿の照り返しで狙撃手の目がくらんだおかげで
かすっただけで済んだんだよ!

緑がらみで・・・ウグイスの糞で部下にピカピカに磨かせたとか、ないかな?
809人間七七四年:2012/06/28(木) 04:25:53.81 ID:QTwY67Mz
前にいい悪い話スレで見た、三斎が仲の悪かった桑山左近を古織の茶会に
つれてっちゃった話、いつへうげでやるか年代調べたら「寛永十七年」とか
ソースの「久重日記 坤」にはなってるみたいなんだけど、1640年だから
古織切腹後25年も後だしどうなってんのかな?
慶長十七年なら1612年だから問題ないんだけど
810人間七七四年:2012/06/28(木) 12:20:09.94 ID:2ANG8yCz
>>809
桑山左近も寛永九年で亡くなってるね。
著者の松屋久重は松屋家三代の茶会記を編纂したり、
利休織部三斎遠州の茶会記を書いたりしてるから、
あとから振り返って記録したとかなんじゃないかなあ。
執筆日が寛永十七年なだけで、実際あったのはもっと前とか
811 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(0+0:8) :2012/09/04(火) 19:35:10.45 ID:wfgOCHlb
てすと
812人間七七四年:2012/09/06(木) 22:18:47.60 ID:kYIOPKuN
山田芳裕 『へうげもの』 第百八席
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1346909002/
813人間七七四年:2012/09/07(金) 19:51:06.28 ID:cSrz1Nqw
上げ
814人間七七四年:2012/09/20(木) 03:54:43.29 ID:kw2DC6Jt
ちょっちゅね
815人間七七四年:2012/09/20(木) 07:46:15.88 ID:j9YMMhoF
【へうげもの】Ebi Sukuiで海老すくい
http://nicomoba.jp/watch/sm15104697/f?cp_webto=watch_mfri&guid=ON
816人間七七四年:2012/09/21(金) 16:58:21.46 ID:scXkmt52
おっ出ますぞ!
酒井様の「海老すくい」が!!
817人間七七四年:2012/09/22(土) 08:05:39.51 ID:MGe0QF+R
NHKの深夜アニメで見始めたクチだ
アニメなんて見ない人だったけど、面白いのな
原作読んだらもっと面白いでやんの
818人間七七四年:2012/09/24(月) 07:56:21.57 ID:JRDfQV5G
819人間七七四年:2012/09/24(月) 07:57:41.65 ID:wk2vN9bE
山田芳裕 『へうげもの』 第百九席
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1348357022/
820人間七七四年:2012/09/27(木) 17:42:01.51 ID:NErhFr3o
なにげに大阪の陣で、豊臣家以外に領地没収された唯一の大名だったりする
821人間七七四年:2012/09/28(金) 11:33:09.54 ID:ag7u2yrh
妻せん、のことだけど。
いつ亡くなったのか分かる人いる?
822人間七七四年:2012/10/29(月) 23:45:25.76 ID:ZSZmZF5n
映画「のぼうの城」って、アニメにも出てきた「石田光成の水攻めの堰が決壊して失敗」
のエピソードのことなんだね。
われらが古田様も映画に出てくるのかな?
823人間七七四年:2012/10/30(火) 01:30:56.45 ID:0lahUxNQ
多くは望まないほうがいい。
名前が出てきたらラッキー程度で。
824人間七七四年:2012/11/02(金) 21:20:11.81 ID:p2Tm5VTJ
茶の湯のことならともかく、戦のことでの出番は無いだろw
825人間七七四年:2012/11/03(土) 04:29:01.88 ID:gtrPRNIw
つ「投石機」
826人間七七四年:2012/11/11(日) 22:55:03.00 ID:GhSYdz0Y
スレタイに山田芳裕ってあるけど漫画基準の織部スレなの?
827人間七七四年:2012/11/15(木) 12:37:16.08 ID:PGM/2h+D
>>1を見れば分かるけど、スレ立った時アニメの気配なんて米粒ほどもなかったんす
今はフリー状態
828人間七七四年:2012/11/16(金) 13:46:14.95 ID:HDhQthqj
最近漫画読み始めたけど三成が関ヶ原後に壊れた小茄子を見て号泣するシーンでもらい泣きしたわ
こういう戦国漫画は新しいよな
829人間七七四年:2012/11/17(土) 02:58:12.98 ID:cpou+Z3L
>>826
山田芳裕 『へうげもの』 第百十席
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1350619406/
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/11(金) 13:14:12.04 ID:KNnM5t9H
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357824636/
831人間七七四年:2013/01/11(金) 23:49:33.29 ID:KH1RE+g6
”信長のシェフ”にはわれらが古田様はお出にならないのか
832人間七七四年:2013/01/12(土) 18:52:43.18 ID:/Fu7/Eys
原作に出てないのに出るわけないだろw
833人間七七四年:2013/01/13(日) 18:07:37.76 ID:31AqTnoi
ぐっと堪えて握った拳から血が出るって描写
最初に描いたの誰だろ

余程爪が尖ってないとどんだけ強く握ったってありえないだろ
834人間七七四年:2013/01/13(日) 18:10:48.94 ID:31AqTnoi
ノブシェフってまだへうげの1巻まで時代進んでないよね
835人間七七四年:2013/01/14(月) 00:20:38.36 ID:C4CnCZeZ
>>833

マルチ乙
836人間七七四年:2013/01/14(月) 02:36:43.46 ID:Rvtm9q5Z
誤爆ったんだ
837人間七七四年:2013/02/12(火) 17:31:43.43 ID:sM2wpFDf
漫画・小説原作に出てない女やイケメンが濫造されるのはドラマのお約束です
カイジだってイケメンになって女と絡みます

でもゲヒ殿ではやっぱり望み薄いなw
838人間七七四年:2013/05/03(金) 17:27:58.86 ID:BbHecNTF
そういえばセンゴクの娘がゲヒ殿の長男に嫁ぐんだよな
839人間七七四年:2013/10/23(水) 02:34:58.75 ID:iGDfAUbv
漫画のゲヒ殿のモデルってDT松本?
840人間七七四年:2013/12/19(木) 07:47:59.44 ID:4WZlR/sc
ぜんぜん似てないじゃん
841人間七七四年:2014/09/07(日) 05:50:44.55 ID:G19ltSST
保守
842人間七七四年:2014/12/19(金) 21:04:20.69 ID:I/iF7WSe
俊英殿も出たことだし、ゴルゴ似のキャラとかもそろそろ登場してもいいんじゃないかね。
843人間七七四年:2014/12/31(水) 12:18:36.55 ID:+nL8868B
信長のシェフとへうげの忠興を並べて眺めるのも乙なものだなw
844人間七七四年
実写はよ、ちょっちゅねさんが爺になる前にw