不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:25:10 ID:HPzn0ohe
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
3名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:26:15 ID:xvIDi/2c
>>1
4名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:37:06 ID:M567AyAd
ひーちゃん
5名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:39:51 ID:tJaolG65
*****************************************

前スレ(実質113)
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から112 (レス数822で容量オーバー)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251900350/

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から112(レス数930で容量オーバー)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251888842/
*****************************************
6名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 19:42:54 ID:HPzn0ohe
>>822…で前スレが容量オーバーとなりました。気が付かずすみません。
7名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:01:12 ID:FtJ7Zstc
小泉逮捕、平蔵は成田で拘束が正夢になりますように。


「新たな疑獄事件発覚」
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05663.HTML
8名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:05:15 ID:Z7ijshMN
>>812
85円で協調介入もありだといってる。85円が防衛ラインだろう。
極秘にするのか、協調介入はサプライズが必要で、中央銀行が行うか
外国の銀行に頼んで行うかいろんな方法はある。

日本の通貨だけじゃないからね、ユーロも同じようにドルより強くなってる。
まあアメリカ次第だけどね、榊原は民主党の財務アドバイザー役をやるんだろうが、
アジア通貨危機がおきたとき、AMF構想やアジア共同通貨構想をぶちまけた人間で、
キッシンジャーを激怒させてたな。アメリカ抜きでやんのかと、そんあことをやったら
安保も考えないとならんなと、中国をとんのかと。
9名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:12:10 ID:Z7ijshMN
 後、ひーちゃんひーちゃんいってるバカがいるんだが、右だ左だいって
物事を判断できないような創価キムチブロガーに洗脳されてるおこちゃまでしょ。
こういう人間に投票権与えたりしている衆愚政治が怖いね。例えば
ネットウヨに人気の安部とか・・・

靖国や拉致問題を利用して、経済政策に疎いやつらが騙されている。
本来なら自分の生活がどうなんのか、そこから始まるのが政治なわけだが、
そこがまるきりダメだネットウヨやサヨの弱点だ。
10名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:17:33 ID:xfHk8snm
しかし、何で亀井静香が金融・郵政問題大臣なんだ。
これは本当に、鳩山内閣のアキレス腱になると思うね。
何か意図があるのか・・最悪の選択だな。
11名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:19:40 ID:kLatOfqn
 
政権交代で、プチエンジェル事件にメスは入るだろうか?
12名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:23:09 ID:M567AyAd
ひーちゃんこんばんは
13ヤニの声:2009/09/16(水) 20:23:30 ID:u4kLSFhF
また、前スレで連投した嫌がらせが出てくるなw
闇さんが出てきたら訊きたいけど、
亀井さんがホントに西★の首取れるの?入閣も不思議だったけど。
ほら、石井議員の暗殺。
亀井さんは白水の名前を事件直後から得意そうに話していたそうじゃないですか。
永田町では石井議員の件は、亀井さんの仕事というのが定説化しているそうですよ。
しかも、西★氏は保険としてその証拠を握っているとか。
一体どうなっているんでしょうか?
14名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:26:58 ID:M567AyAd
人間がいる限り、ひーちゃんのウンコビジネスは続くよどこまでも
15名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 20:33:04 ID:M567AyAd
明日からひーちゃんの手のひら返しターン!
16名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:04:04 ID:Z7ijshMN
>>10
兜町や外国資本の人間たちにとってはイヤだろうな。300兆円の
お金が市場に流れ込んでこないから。
17名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:07:43 ID:Hy/JZVzJ
記者クラブ解放をさっそく反故にしたみたいだな。
早くも正体がばれたというとこですかね。
18名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:16:14 ID:Z7ijshMN
記者クラブってもいろいろあるからね。官邸・民主党・日銀・司法・まあじょじょに
やっていくんじゃない?いきなり最初からなら混乱するでしょうから。
19名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:18:56 ID:OkOFYTNc
>>1おつ

>>17
じゃ、続々休刊間近の週刊誌も最後っ屁で報復するのかな?

>鳩山由紀夫首相「渦中の税理士が露天風呂で怪死」−登別温泉を舞台に急展開
>誌名 : フライデー [ 2009年10月09日号]
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG14/20090917/3/
20名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:19:50 ID:Hy/JZVzJ
>>18
情報公開は民主の党是で首相就任会見でもネット等のフリーの記者も排除しない、どうぞおいでくださいと鳩山も明言してるんだよ。
それを平野みたいなチンピラに押し切られて反故にしたら信用もへったくれもないでしょうが。
21名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:27:54 ID:xfHk8snm
民主党政権誕生。暗殺された石井紘基議員に見せたかったな。
生きていたら、凄い活躍が見られたのに・・本当に残念だ。

ユーチューブにドキュメンタリがあったので、一度見てみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=RIWZX_Sd4Fc
22名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:31:54 ID:DWQQjQjz
池田勇人が最高税率75%の累進課税を導入したのは、アメリカのWW1、WW2 戦間期税制を
研究して非常に上手くいったのを知ってたから。

池田勇人は主税畑、宮沢喜一は池田の秘書官だったので、税制の真髄を知っていたのであろう。

ぶち壊したのは中曽根の消費税導入からだった。当時英国ではサッチャーの人頭税が問題化
していた。両者とも、貧者から富める者への富の移転であった。
23名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:34:36 ID:WPmdPEVc
鳩山小沢の疑惑の捜査はもう終了したような雰囲気が漂っているが果たしてそうだろうか。
例え選挙前に捜査を強行したとしても民主党の勝利を覆せたとは思わないし、
選挙後すぐ捜査を再開しても国策捜査などと思われて国民の総スカンを食らうだろう。
鳩山が記者会見で国策捜査というような発言をしたのは一回だけだなどと発言したが、
これももう捜査はないと見てそっちが手を出さないならこちらも検察に圧力は加えない
といった和解のシグナルを送っているのだろう。

検察が動き出すとすれば半年以降たった来年になるだろう。参院選前に捜査の
山を迎えさせるには来年前半に手をつける必要がある。
ここで堀江貴文の捜査が参考になる。この捜査も結局中途半端で終わってしまったが、
もし堀江の人気絶頂期に捜査に入っていたら、検察への批判はさらに相当高まっていた
のではなかろうか。

2005年2月ニッポン放送株買収
     8月総選挙に出馬落選
2006年1月東京地検特捜部による家宅捜索
24名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 21:41:57 ID:Z9jMdIiz
今日の羽田さん可哀相だったな。
 羽田氏は、首相指名選挙で投票用紙を議長席前の投票箱に投じる際、足元がおぼつかない様子で、
議長席前の階段では、議席が隣で盟友として政治活動を続けてきた小沢一郎幹事長に脇を抱えらて上った。
投票後も、同様に小沢氏の介助を受けながら階段を下りた。
25名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:11:56 ID:AuUijVhj
>>17
上杉殿下が立腹されてますw
26名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:32:18 ID:OkOFYTNc
>>24
えーそうだっけ?
小沢の後から誰かに支えられて階段を上がってきたんじゃない?
27名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:35:40 ID:nluZ1RvS
面白かったのは「TVタックル」で犬猿の仲という三宅久之についての話。

三宅が政治評論家になれたのは政治記者として有能だったからではなく、
入社当時から頭が薄かったので政治家にインタビューする際も、
若造が行くと跳ね返されるのに新人の頃からベテラン記者扱いされたからだ、
と暴露していた。

http://www.j-cast.com/tv/2009/09/16049725.html
28名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:36:10 ID:m12VY9cD
BS11で森田実が亀井の郵政担当就任で小泉竹中疑獄が明るみになると
話題になってるって言ってる。
29アストンマ―ティンDB5 :2009/09/16(水) 22:48:27 ID:E96I5ehO
>>24
名前入れ忘れた。
30名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:50:19 ID:Z9jMdIiz
31名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:53:53 ID:M567AyAd
ウンコ屋のひーちゃんが
民主をどこまで庇えるか見もの
32名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 22:58:38 ID:AuUijVhj
>>28
楽しみ
33名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:05:07 ID:M567AyAd
ひーちゃんヨットクルージングはピースボートの猿真似ですか
3490−136:2009/09/16(水) 23:09:14 ID:F/e0mqW2
<<738・・・#112
>ピラミッドをはじめとするオーパーツは、隠蔽捏造された偽歴史から人類を開放し真実を開く鍵になるのだが、
>論理頭脳がそれに応えられると一気に展望が開けることだろうねー。
>地球は孤独な惑星ではなく古代から今日まで宇宙のさまざまな進化した文明からのアクセスがあったのだ
>ということが分かる。

過去の足跡は「オーパーツ」をたどるといいね。

現在のもっとも適切な足跡、証拠は「ミステリーサークル」で
>>772 氏がかなり詳しく記述してくれている。

次の3点だけを取り上げても、中学生でも理解できるレベルで、これは地球科学文明の所産ではないことが
わかるはずだねー。
@ 短時間で出現する。(近年、通常 約数秒以内(4〜5秒)、以前は数分〜数
十分、昔は数時間、夜中に出現し朝発見されている。
   ・ 出現する瞬間を目撃したりビデオ撮影されたという報告が約百件あり、
2〜6秒程度で完成している。
 A サークル周囲に足跡がない。周囲数百m以内の麦畑に足跡がない。 
 B 曲げられた作物は、折れてないため、枯れることがない。根元から柔らかな
彎曲を描いて倒れている。

@は多数の目撃証人がおり、人工現象、天然現象では全く説明がつかない。
A捏造隠蔽グループが作ったものは足跡だらけだからねw
Bも決定的証拠。人工的に作ったパターンは麦の茎が折れてしまうので、その後
発育がほとんど止まってしまう。で、名乗りをあげた捏造グループに対し畑の持ち主から
損害賠償を請求されて、往生したという落ちがついているねーw 
これ以下C以降の分析は世界中の科学者達が携わっているので、間違えようのない事実となっている。
彼らが下した結論は、地球上の科学では製作不可能。
@ABだけみても明らかだがね。
みんなは、どうかなw
35名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:12:33 ID:Xx/HiW3Q
闇氏ってG****の編集長と印象が似てる。JのNに御執心の。
3690−136:2009/09/16(水) 23:12:36 ID:F/e0mqW2
ミステリーサークルの存在意義は非常に大きいのだが、それは地球外科学知性の存在認知が
可能になったということ。これほどあからさまに数多くのサークルを作りながらもその姿を
現わさないということは人類に対してどういった意図をもっているのかとなるねー。
>>728・・・#112 の画像ではその姿を現すことを意図している存在たちだが。

アメリカ製のUFOは、エリア51でも分かるように厳重なる隠蔽処置が取られているから、これらの接近画像の大半は
彼らのものではないことが想像できる。いや目撃証人たちが積極的に公開しようとすれば何者かに口封じをされると
いうことをみても、アメリカ政府<SGは、地球外宇宙文明の存在を何とか隠蔽しておきたいという切実な理由があるようだ。
それはなぜだろうか?
彼らは言う。もしも地球外宇宙文明の存在が明らかになったら、世界中が大混乱となってあらゆるシステムが予測不能な動き
をしてしまうからだと。
確かにその通りで、もっとも大きな人類の変化は「闇からの開放」だろうw

3790−136:2009/09/16(水) 23:17:35 ID:F/e0mqW2
これまで地球は、他の宇宙文明から切り離され隠蔽されていたのだが、そのおかげで闇チーム(SG)は
あらゆる暴虐を人間に加えることが出来たといえる。
何をやっても断罪されることのない立場にいると、その役を演じるものはやがて人間性が破壊されるねー。
いわば地球監獄の看守役を任せられたのがSGといえる。
ノーフイードバック。
神は不在だ、と声高々に宣言できたわけだねー。
厳密な意味ではそれは正しくない。善神は不在だがアクX神は健在だ、というのが正解だろ。

それが暴力看守(SG)の力を超える存在が地球にやってきているということになれば、
これまであきらめて暴虐にじっと我慢してきた連中(同類の羊飼い&羊たち)にも
希望が出来てきて、看守の制御を超えるおそれがあるねー。
それを恐れて今日まで隠蔽工作にいそしんできたのだが、世界中であからさまな未知との遭遇事例が
続発すると、もう隠しようがない。
オマケに宇宙飛行士たちも厳重なる緘口令にめげず、最近では宇宙文明の存在確認を公にしている。
地球は孤独な惑星ではなかったのだねー。

ただし大きく分類すると2種類の意図をもった宇宙生命体がいるようだ。
公然と姿を現すものには注意を要するねー。

宇宙人鳩山首相&金星コンタクティ幸首相婦人も、ちょうどいい時期に現れたものだw








38名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:21:42 ID:nluZ1RvS
関西ローカルの、関連番組のまとめを貼っときますね
本日、H21年9月16日の「アンカー」、青山繁晴は、
臨時編成のため、4時頃に始まった模様。4時過ぎにTVを見たら、もう始まっていた。

★新内閣について(ニュース解説)
・菅副総理VS藤井財務相VS亀井金融相、原口総務相VS亀井郵政担当大臣、紛争の火種満載
・いよいよ本腰、外国人参政権。推進派の大物が法務大臣
★その抜け道、ちょっとずるくない?
・鳩山首相、外交デビュー。日米間の難題は?
・アメリカ側は、三沢、普天間を撤退して、嘉手納への統合を極秘に提案中。どうする極東米軍の大幅縮小?
・地位協定の見直しは、土壌汚染の原状回復義務だけ?
・インド洋の洋上補給終了に、オバマ大統領は不満。代償案の水補給も実施困難
・日本はまた資金提供だけになってしまうのか?
★お宝さがし
・政権交代で、「隠されていた情報」が明らかになる
・自民党が隠していた、拉致情報が出てくるかもしれない
・年金、ムダなダム建設、表紙だけの報告書(それでも製作外注費数千万円)などの秘密が明らかになるかも
39名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:25:00 ID:WZWYKRnQ
パチンコ業者の史上最大の脱税摘発
940 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 16:56:07 ID:m4UhWAcz
それなりに苦労してきた人が多いのだから税金など阿吽の呼吸で減免するのが
人の道だろう
実際小渕政権までは人道的な税法運用がなされていた
小泉安倍の徹底的弱者虐めが税務実務に現出しただけ

942 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 17:34:12 ID:YbyysCtS

パチンコ屋で豪邸建ててる人が弱者ですか?いくら何でも盗人猛々しいw
それなら世の中弱者だらけだ。
例えば、北朝鮮系の信用組合は救済して、地元の信用金庫を破綻処理させるその場合
の基準は一体何なのかw
40名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:26:17 ID:WZWYKRnQ
943 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 17:49:02 ID:m4UhWAcz
>942
ではソニーなど大企業はどうだ
外国法人を使いアクロバティックな節税策をとっている
言われない差別を受け苦労してきた階層だけ厳格に税法を適用するのこそ不公平
じゃないのか
信組の救済は法律の要件に合致したのだから当然のこと
もし救済されないで不満がある信組があるなら行政を相手に訴訟を起こせばいい
のであり八つ当たりは心得違いも甚だしい
どうして恵まれた環境でヌクヌクと育ってきた者の方が嫉妬深いのか
41名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:28:10 ID:WZWYKRnQ
コピペで返事その4
913 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/12/21(日) 19:33:28 ID:lbtiLyPQ
>879
> 1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。

>マジで!

マジだよ。もう少し詳しく書こうかね。
最初は、例のバングラデッシュ人が、仲間から聞いてきたわけだ。それで「税務署に連れて行ってください」と言うから、
「そんなバカな話があるかよ」と、俺も最初は信じなかったのだが、あんまり言うものだから、夜勤明けの日に、
横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷税務署に連れて行ってやったんだ。

それで、応対してくれた職員に「これこれこうなんで来たんですけど、そんなこと出来ませんよね」と言ったら、
「あっ、出来ますよ」と言われたから俺は超驚いたのね。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除
を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。15万円というのは「常識的な額」と決められているから
保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。
42名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:02:45 ID:B7bqdrGd
>>36
最近のミステリーサークルでは、天体の動きと関連があるらしい
形のものがありましたね
http://www.earthfiles.com/news.php?ID=1578&category=Environment
43佐藤総研:2009/09/17(木) 00:09:44 ID:etiP7VAJ

別に望む訳ではないが、閣内でバトルがあるとすれば次のようかな。

岡田、前原、仙石、藤井 VS 管、亀井、原口、福島、(小沢)
44名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:14:08 ID:Zh/tXNUP

裸の王様 ハナヤマ

民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆 1-6
http://www.youtube.com/watch?v=kdi_xB0_c4o
民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆 2-6
http://www.youtube.com/watch?v=pFposm3ZZ7E
民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆 3-6
http://www.youtube.com/watch?v=kmV3l33s-co
民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆 4-6
http://www.youtube.com/watch?v=ayU4VfeIfIU
民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆 5-6
http://www.youtube.com/watch?v=3PC_h3oHLwI
民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆 6-6
http://www.youtube.com/watch?v=pWgjaJwjWHw
45名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:27:02 ID:qZowvm92
【緊急提言】あるベテランの再入閣に反対 身体検査大丈夫か?
 
さきほど、時事通信の速報メールが来たのですが、当選10回以上のベテランの第1次鳩山内閣へ
の入閣が内定した、とのことです。
平野博文・新官房長官が“身体検査”をしているはずですが、この再入閣内定者の身体検査は大丈夫なのでしょうか。
私の知る限り、この再入閣内定者の違法行為はないと思います。
しかし、世間にあまり受容されない“過去”があると思います。これは前回の入閣後にできた“過去”です。
 
私の体感数字では、この“過去”が女性誌などで集中連載されると、鳩山内閣の女性支持率が5%以上、
男女あわせても2〜3%吹っ飛んでしまうと予想します。
内閣の仕事ぶりとは別に吹っ飛んでしまうなんて、もったいない。
この噂はけっこう有名ですから、10月下旬召集予定の第173臨時国会での野党・自民党の
追及の前に、雑誌に出るのではないでしょうか。

社会と世間は違います。世間では、「法律上問題ない」ではすみません。民主党内にも、世間にも、
「来夏の第22回参院選で、民主党が参院単独過半数を獲得する」と思い込んでいるフシがありますが、
まったく根拠はありません。
 
鳩山代表は午後10時過ぎに、既に閣僚予定者に内示済みとのことです。誤報であることを願わざるを得ません。
また、この再入閣予定者は小沢幹事長とは近い間柄ですが、“過去”との関係で小沢さんから
離れられないのだ、という噂を聞いたことがあります。
景気対策は財政出動だから
国もちで消費資金をもらう人数・金額を増やす事。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
在日タタキは、生活保護制度を縮小させ
国もちで消費資金をもらう人数・金額を減らし
日本をデフレでドン詰まらせたい外患の扇動。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
公務員タタキも、
国もちで消費資金をもらう人数・金額を減らし
日本をデフレでドン詰まらせたい外患の扇動。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
逆説的だが、
「公務員給与の水準が民間より高いなら民間の給与水準をもっと上げる政策を採るべき」。
公務員給与を下げれば消費が冷えてデフレ・スパイラルが進むだけ。

財源は政府紙幣などで無問題。どうやって貯蓄に廻させないかが問題。
政府紙幣の代替策を提案した亀井が「金融・郵政問題担当相」なら期待はある。
http://plaza.rakuten.co.jp/okubyoukabu/diary/20090210/
週刊現代 亀井静香氏 無利子国債200兆円発行 - 臆病中年の株一喜一憂
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253089678/
【政治】亀井静香郵政問題・金融担当相内定 マーケット関係者からの戸惑いの声も[09/09/16]
>43 :今、亀井氏が提案している数百兆円規模の国債を発行してバラマキをすると、
>  通常どんな影響があるのでしょうか?
>  ...
>  もし政府が発行した国債と同じ量を日銀が市場から買ってしまえば、金利は変わらず、
>  円高にもならず、バラマキによる分だけ景気が良くなることが期待できます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
官僚タタキ・天下りタタキは
ハゲタカ外資の参入「障壁」になっていた
<政財官>一体化した『護送船団』方式を崩壊させたい外患の扇動。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2007/06/index.html
☆年金資金を郵貯簡保に続き外資が収奪? [社保庁叩き]⇒民営化、はCIA=電通の作戦?
http://yomi.mobi/read.cgi/namidame/namidame_seiji_1246024499/57-66
◎【公務員制度改革】[官僚叩き]⇒官僚の利権も権限も、国民でなく外資が奪う陰謀?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1241082657/l50
★【新GHQ=内閣府人事局】:人事を一手に握り官僚すべて恫喝する<飴ポチ>独裁機関?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1251973989/l50
★【消費者庁】案 = ●【企業版人権擁護法案】:外資が欲しい日本企業の解体庁?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246698504/l50
●第五の人権擁護法案●【児童ポルノ法】の悪用で、冤罪による言論弾圧?!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1230521116/234-241
●第六の人権擁護法案●【若者(ニート)支援基本法案】で層化NPOが「令状無し家宅捜索」?!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1251688697/l50
●第八の人権擁護法案●【障害者虐待防止法案】+【障害者雇用差別禁止法案】
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/seiji/1191509234
◎軽犯罪厳罰化:【道交法】なら[酒気帯び⇒免許取消]で地方経済壊滅?!
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/news2/1246611551
◎軽犯罪厳罰化⇒●【全日本人DNA登録】軽犯罪でDNAデータベース登録? 登録しないと移植禁止?!

■■人権擁護法成立より先に■■人権委員会■■組織だけ先行発足?!■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246082273/
■【売国円卓会議】? (安心社会実現会議)…電通成田豊,渡辺恒雄,連合会長...

・温暖化詐欺 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1214990021/42-43
・医療崩壊 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1203081870/219-225
や【まちづくり推進法】【消費者庁】に御墨付だす植民地代理統治最高糾弾会?!

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1241958518/l50
●第七の人権擁護法案●安全安心【まちづくり推進法案】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239499312/
 『安全』『安心』をキーワードに住民監視ネット全国展開、
  その頂点=[人権委員会] の前身が「安心社会実現会議」?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小鼠も汚澤も893もサイバーらりPも、ゲームのコマでしかないのは同じ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コマの情報だけ幾ら掘り下げても、ゲームプレーヤーの意図を推し量る事をせねば、
ゲーム全体の中で今どこが重大局面なのかはそうそう見えて来ない。
コマの裏情報だけ小出しにさせてガス抜きし
ゲームプレーヤーの意図に注意が向かなくなるよう、各種工作員が阿吽の呼吸で、
何代目か分らないが今上「闇の声」氏を誘導している。
デフレスパイラルの原因を国内にだけ求める恥を晒す今上闇氏は、芝居か偽者か天然か?
消費税を「いずれは導入しなければならない『直接税』」とのたまう今上と
それを指摘もできずマンセーヨイショに殺到するしか能がない三流バイト工作員部隊、
こんな低級芸能コントに騙される日本人がいると、CIAは本気で思ってるのか? MI6は??
ゴール目前、各種工作が最終段階に入った。コマの裏情報など馬のエサでしかない。
ニンジンに釣られ家畜に成り下がるかは貴方次第・・・
http://yomi.mobi/agate/money6/seiji/1131329747/1-/dtax
日本会議「2ch対策班」疑惑 2
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/seiji/1188101278
セコウ】自民党2ch対策班18【税金で工作ですかw
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1136140921/268
宗教ウヨの魔手に蝕まれる日本
http://unkar.jp/read/bubble6.2ch.net/cafe50/1177470935
50代からはじめる【電通入門】スレッド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4166603760
●拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482841262X
●米国の対日改造プログラムと消える未来
>...◎「下流社会」と「植民国家」の誕生
>日本市場「完全開放」のゴールを2010年と決めた米国は、
>肉や野菜を始めとした食品、電気通信、金融、建築、保険、法律、学校、証券市場など、
>ありとあらゆる社会構造の「最終改造」に入った。開放という美辞麗句の下、
>痛みを伴う構造改革の果てに我々日本人がたどり着くのは、
>これまで経験したことのない想像を絶する「下流社会」と「植民国家」の誕生である。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
893も不良債権を生むよう誘導されただけ。誘導した外資はスルーされる...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/seiji/1194159681/
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から56
>943: ●暴対法が施行された時点で外患勢力に嵌められてたんだよ
> 裏の世界だけで食えなくなれば表の世界へ出て来るしかない
> 表で荒稼ぎして覚えた旨味は忘れられないだろ。組織もすっかり外資の手先だ。
> もう表と裏の境目が元に戻る事はないんだろうな…

ttp://alte rnativereport1.see saa.net/article/68045959.html
ロックフェラー来日の目的
>...バブル崩壊によって莫大な不良債権を抱え、外資に
>「乗っ取られた」日債銀、長銀と言った半官半民の銀行の

>不良債権の実態は、実は、バブル崩壊によって生み出された物ではなかった。

>山口組、稲川会、住吉連合といった広域暴力団のフロント企業
>(会社の形を取っている暴力団そのもの)に対し、こうした政府系銀行が、
>資金融資し返済されなかったものが、不良債権の大部分であった。
>暴力団の立てた実態の無い架空のビジネスに、自○党政治家が仲介を行い、
>その政治家と暴力団の圧力により、政府系金融機関が資金を融資したものであり、
>「最初から返済する気の無い借入れ金」であり、暴力団と自○党政治家が、
>政府系金融機関の官僚の「弱味」に突け込んで脅迫し、金を脅し取ったものであった。
>これが、「不良債権」の実態であった。
>脅し取られた日本国民の貯金は、自○党政治家の活動資金と、
>暴力団の海外進出資金となって消えた。
>この不良債権に対し、日本政府は国民の税金を投入し、返済の「手当」とした。
>政府の運営する金融機関はヤ○ザ金融そのものであり、
>日本の国会議員の大部分は、ヤ○ザの代理人である。
>...郵便局を「民営化」し、事実上、ロックフェラーの銀行●ゴールドマンサックスが「乗っ取った」
>背後では、ロックフェラー対日本の暴力団の、すさまじい利権闘争・戦争が行われて来た...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無理に増やされた不良債権、処理はハゲタカが買い漁るだけのため。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.office-onoduka.com/books/20061005.html
■森永卓郎『誰がウソをついているのか』
>
>【第3章】不良債権問題は存在しなかった
>...
> 竹中−木村ラインでメガバンクを窮地に追い込む
> 株価暴落で不良債権を大量発生させた日銀...

ttp://tanaorosu.bl og67.fc2.com/bl og-entry-197.html
■森永卓郎著「誰がウソをついているのか」にも書いてある、不良債権処理のカラクリ
>...銀行がなすすべも無く不良債権を放置していたところ、アメリカから
>早急に不良債権を処理するよう圧力が掛かり、小泉元首相はブッシュに約束する。
>アメリカではすでに金融破綻が起きていて、それを補填するための資金が欲しい。
>そこで、自分たちの国と同じ過ちを繰り替えそうとしている日本に目をつける。
>一度自国で不良債権処理の経験を積んだ彼らにとって、日本人相手に再現する
>なんてお茶の子さいさい。何より、日本の政府の保証つきだ。
> 2005年度、大手銀行は軒並み好決算を発表。中でも、三菱UFJの最終利益は群を抜き、
>トヨタまでもを抜いて日本一になった。なんてことはない、担保不足に陥った銀行が
>それまで積んできた巨額の貸倒引当金---その繰戻益が、大量の不良債権処理後に
>軒並み発生したのだ。 では、なぜUFJが他行の群を抜いていたのか。
> UFJは、一等地に担保不動産を保有する企業(ダイエーなど)の債権を多く抱えていた。
>それらの土地や資産を二束三文で買い取りたいとするハゲタカファンドと★金融庁が
>水面下で手を組み、UFJの融資先に狙いを定め、強引に不良債権処理を迫ったといわれる。
>そして2005年、UFJは他行より頭一つ出た5389億円もの引当金の繰戻益が発生。
>三菱UFJの好決算は、★金融庁によるやり過ぎた不良債権処理の結果でもあった

森永タタキ?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253090728/
森永卓郎の好感度暴落、友人もおらず人の悪口を平気で言う性格の悪さ露呈
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
不良債権を処理するから景気悪化:米が作らせたバッシング機関=★金融庁
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://alter nativereport1.see saa.net/article/88969656.html
米国による日本の食糧支配
>...★金融監督庁という新しい官庁が出来た時、その官庁は銀行の債権を
>執拗に調べ上げ、優良貸し出し資金に様々な難クセを付け、官庁の権力を行使し
>強引に通常債権を不良債権へと「評価し直し」、その結果、不良債権が多い銀行を
>意図的、「政策的に」無理矢理作り出し、不良債権の多い銀行=倒産へと追い込み、
>最終的には、その倒産銀行をタダ同然の価格で外資=ブッシュとロックフェラーに
>「売却」する「乗っ取り屋・ハゲタカファンド」の代理人の極道官庁であった。
>★金融監督庁と言う「新しい官庁」は、日本の銀行をハゲタカに売り渡すための、
>【不良債権捏造機関】であった。

http://www.ciac.or.jp/kouenkai/2001/04.html
日本経済:常識のウソ
>...不良債権の処理は7割終わっている。
>
>(4)不良債権の処理を急ぐべきではない
>●「不良債権があるから景気が良くならない」というのは逆。
>景気が悪いから企業は借金を返せない。地価も下がり、不良債権が増える。
>「不良債権の処理が遅れている」というのも現在では間違い。
>...
>●「不良債権の直接償却を進めよ」との主張は、借り手の企業を潰すことと等しい。
>利益追求の民間企業である銀行がゼネコンやスーパー、中小企業に貸し続けているのは、
>その方が自分の利益だから。民間の判断を歪めるべきではない。ゼネコンや大手
>スーパーを潰さないのは、潰したときの損失処理ができる体力を銀行が持っていないから。
>この10年を耐えてきた中小企業は、将来見込みのある企業だから。
>
>●「非効率な企業から資金を回収して元気な企業にまわせば景気が良くなる」も嘘。
>銀行は効率的な企業にまわす資金に困っていないから。現在は、金も人も物も
>余っている。...なぜ一所懸命がんばっている企業を潰す必要があるのか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダメリカは、日本の国富を全て奪えるか、に国家の存続がかかっている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
htp://www.asyura2.com/07/hihyo6/msg/417.html
■郵政民営化は絶対に阻止しなければならない
>...小泉構造改革は間違いなく国力を最低レベルに低落させる亡国的政策である...
>
>★アメリカは日本の国富を吸い取ることに国家存続の命運がかかっている。★

> そのために小泉純一郎前総理を籠絡し、売国エージェントの竹中平蔵氏に
> ネオリベ構造改革の旗を振らせた。...アメリカが最も驚愕し恐れたのは、8月に
> 民主党と国民新党で出された「郵政民営化凍結法案」の提示である。ところがこの
> 重要な法案が、誰にも知られない状態でひっそりと廃案の憂き目に遭っている
>...
> 構造改革は、緊縮財政でデフレを拡大させ、不良債権を増加させた。
> その上、その不良債権を加速的に処理して日本経済を破壊したのである。
>★構造改革派はなぜこのような破滅的政策を行なったのだろうか...日本の
>★優良資産の価値を低落させて外資買いに便宜を供与する政策にほかならない。
>★文字通りの売国政策である。
> そして、この売国政策が収斂している最終目標こそ郵政民営化なのだ...

http://www.asyura2.com/0610/hihyo4/msg/673.html
■アメリカに食い尽くされる日本
>森田実...2005年でしたか、「ウォール街でこういう噂を聞きました」と、
>アメリカから帰ってきた友人が電話をくれました。
>「アメリカの保険業界中心の経済界が5000億円の金を日本の広告会社に出して、
>ある広告を依頼した」というものです。
> それは、日本人に「民営化を善なるものだ」と思い込ませる広告費として、
>すなわち、「民営化すべし」という宣伝目的の広告費です。「アメリカの
>巨大広告会社を通して、日本の巨大広告会社に依頼された」というのです。
>...
>日本国民は、アメリカ大企業の広告によってマインドコントロールされたのです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダメリカは日本の国富を全て奪いに来る、【道路】、【空港】、【住宅】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.pressnet.tv/release/240
■小泉構造改革という名称の猪瀬直樹氏がてがける国家資産を外資へ売却するビジネスについて
http://money.2ch.net/seiji/kako/1010/10104/1010415379.html
■うそっぱち猪瀬直樹逝って良し!
http://1234tora.fc2web.com/kabu112.htm
■竹中平蔵と猪瀬直樹は日本の公共資産を外国に売り飛ばしてその手数料を海外の銀行に蓄財しているユダヤ外資の手先
http://1234tora.fc2web.com/kabu54.htm
■猪瀬直樹の論文「日本国の研究」のうそについて
>...〇「このままであれば、第二の国鉄、レールのない国鉄、となることが必至
>(=必ずそうなるであろう)と予想されるからである。」とあり、75ページには、
> 〇「高速道路の料金収入では(借金の)返済が不可能だから、
>差額を政府が埋め合わせるしかないのだ。」とある。これは事実と異なる。
> 現在、日本道路公団は年間9200億円黒字なのだ。それが真実である。
> 第二の国鉄だというのは嘘である。そして、この「ありもしない危機」を見た論文を
> その後、●桜井よし子や多くのマスコミなどは、この本をテキストとし始める。
> そして、マスコミはうその拡大再生産をし始めていく。
>...
>(米国のかいらい政権の小泉政権)
>...猪瀬直樹という「稀代のうそつき」が重宝されている。
>...道路公団もそうだし、住宅金融公庫もそう。税制も、外形標準課税や、証券の
> 改悪税制を押していたのは彼である。そして中枢部のプログラムを何もかも書き換え、
> そこを機能させなくさせて次に移るのだ。
> 【道路公団】の次は【空港】であり、【住宅】である。勝手に「ポップアップ」して
>「これが今コンピュータの動かない原因です」と「まだ健全な部分を指差して
> ここを直せ」という。みんなコンピュータの仕組みに詳しくないので、実はこの
> 猪瀬直樹というウイルスが原因で日本がだめになっていることを知らないのだ。
>
>
>(マスコミは混乱を商う商人であるため猪瀬と同類である)
>...(マスコミは株式会社という制度や債券市場、株式の本質を理解していないので特殊法人
>の仕組みを理解できない)...特殊法人の財務諸表を自力で読める記者がいるだろうか?
>まあ巷で教えていないのだから、普通の民間財務諸表の読み方でしか読めないはず
>...
>(減価償却費を計上していないのはおかしいとする論の無知)
>となると「減価償却費を計上していないのはおかしい」などといったような
>「ばかげた」批判が出てくる。こういった論を展開したのは●桜井良子であるが、
>●桜井よしこは多分減価償却費の本質を理解していないはずである。 簿記の
>本質を理解していないのだ。公益法人についてもそうだ。住宅金融公庫についても
>そうだ。これを強引に民間企業と仮定すると「おかしい」となる。当たり前
>
>(★猪瀬の論法でいえば、健全な特殊法人はすべてだめな存在と誤解される) つまり
>「日本道路公団でも石油公団でも住宅金融公庫でも健全な特殊法人を、民間企業だと
>仮定すると「おかしな話」になるということだ。上記の特殊法人はすべて健全である...
>しかし民営化したら仕組みがだめになって破綻して国民生活をぶっこわしてしまう
>
>(★猪瀬直樹というウイルスを駆除せよ)
>もとから猪瀬直樹を駆除していれば、130兆円も株価の下落を経験せずにすんで
>いたはずだ。いままでさんざん、財政出動をしてもだめだったのは途中でうまく
>いきそうになると、米国の命令をうけている猪瀬直樹というコンピュータウイルス
>が動きだして「構造改革やりましょう」と言い出して財政出動をとめる
>...
>この猪瀬直樹という人物は1968年、信州大学の全共闘議長だった人物

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066826978/
藤井総裁が週刊文春でイニシャルと実名を公表:T=竹下登,A=青木幹雄,I=飯島勲
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1038805069/110
<日本道路公団>「改革派の左遷は不当」OBらが抗議文提出へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223565426/
【政策/航空】空港会社への「外資規制」断念へ―対日投資の冷え込み懸念
55名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:36:51 ID:rsvT7nHz
ポッポの奇異な国策捜査発言は誰に対するメッセージ?
アメかな?
やっぱ検察とCIAはグル?
となるとケケ安泰?
つまんなーい
56名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 03:22:50 ID:wxP15+eW
>>55
国策捜査発言は誤りでした
国策捜査なんてあり得ません
これからは始まる案件も国策捜査ではありません
って事じゃない?w
57名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 03:33:28 ID:zaoM/29A
日本がアメリカから独立しようと思ったら
日本経済崩壊覚悟で、アメリカ経済を崩壊でもさせない限り
永遠に不可能だわな。
よく、反米派の多くが、日本が無事なまま、アメリカ打倒を叫んでいるが
そんなことは不可能です。
58名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 03:44:58 ID:wxP15+eW
日本が今、直面している課題は
政治も経済も今までは欧米モデルのコピーで追い付け政策だったのが
いつのまにか追い越してしまっていて、真似するモデルが見当たらなくなってしまったことだと思う。
つまり、世界の規範となる先進的モデルを自ら創造しなければいけないのだが
その自覚はまだ無い。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダメリカは日本の国富を全て奪いに来る、【年金】、【農協】、【医療】、【水道】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155398
■年金問題の向こうに待つ地獄!!
   〜 社保庁解体が当然だと報道し、国民意識を誘導操作するテレビ朝日
>いつの間に社保庁の解体が決定したのだろうか?
>知人は、これはサブリミナル効果狙いで、今のうちに既定事実のように報道して、
>国民にある種の洗脳を施したのではないかと...
>★社保庁解体★の真の目的が、国民の怒りの沈静化ではなく、実は
>★外資参入への幕開け★だということに国民は思い至らない。
>自民党の売国勢力が真に危機感を持っているのは、

>解体後に組織される【民間】の年金機構が外資参入の目的を持つ

>ことを国民に知られることに他ならない。郵政民営化と基本は同じである。
>国民は今の年金問題の向かう先に最も恐ろしい罠が潜んでいることに気が付かない。
>新設の年金機構に外資が参入すれば、国民はいくら年金掛け金を積み立てても、
>それはけっして戻っては来ないだろう。なぜなら年金がごっそり...
>【職員の怠慢などという次元をはるかに飛び越えた国富の収奪】
> が目論まれていることを国民は知るべきである。
>★莫大な郵政資金と莫大な年金資金が海外に流れたら、
>★日本は事実上無一文国家に転落し、地獄のIMF傘下に入ることになりかねない。
>★その時、日本経済は這い上がる余力さえ残されていないのだ。
>★何度も言っているが、売国マスコミに扇動されてはならない。

ttp://alter nativereport1.see saa.net/article/82926041.html
■農協=日本農業の乗っ取りが始まった
>膨大な金融資産を持つ農協、その農協資産を乗っ取る。それが米国側の次の戦略である。
>それには、コメ輸入自由化と、農薬・化学肥料の流通を独占している農協から、
>米国化学企業が、その流通を奪うというメリット、さらには種苗流通を独占している
>農協から米国遺伝子組み替え企業が、その流通を奪うというプレミアムが付いて来る。
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/eco/1125924533
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
>818 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[]:2008/02/03(日) 12:26:21
>...世界最大の水道会社である仏ヴェオリア・ウォーターは日本の水道事業に本格参入する。
>中堅水処理会社の西原環境テクノロジー(東京・港)を傘下に収め、自治体から上下水道の
>運営を受託する。日本では規制緩和で水道運営の民間委託が解禁され、今後市場拡大が
>見込まれている。官公庁にパイプを持つ西原環境を事実上買収し、日本市場開拓を急ぐ...
>http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080203AT1D0109902022008.html
>http://www.veoliawater.jp/ ▽ヴェオリア・ウォーター・ジャパン
>2 :
>この会社、確かどこかの国で問題を起こしていたな。
>採算に合わなければスグ水の供給を停止する会社だろう。
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201991150/l50
>日本は、命のラインである水道を他国営利企業に委ねるなよ。
>http://www.kankyo-business.jp/magazine/article_0704.html
>関連・環境ビジネスJP2007年4月号・特集1
>上下水道の民間開放で生まれる120兆円市場ウォータービジネス

http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/seiji/1218185622
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12
>78 :
>道路・水道は誰のものか ファンドの「儲け」と自治体の困惑
>http://www.j-cast.com/tv/2008/07/23023973.html
>79 :
> ボリビアでは、1990年代にアメリカべったりの政権が新自由主義に基づく政策を取り、
>★【民営化省】まで作って、国営企業の民営化を進めた。
> IMFは、債務返済のための条件として、水道事業の民営化を要求した。ボリビア
>政府は、アメリカ系の会社に水道事業を売り渡し、水道料金を一気に値上がりする。
> これに対して市民は怒りを爆発させ、2000年には、国内の各地で数万人規模の
>デモが起き、暴動や革命につながりかねないと見た政府は、再び水道を国営に戻した。
>市民の抵抗運動があまりに激しかったため、これを「★水戦争」と呼ぶ。
>−−−伊藤千尋『反米大陸』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
金融庁で潰せないとこも寄越せ:米が作らす新バッシング機関=★消費者庁
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【毒餃子】【汚染米】【メラニン】【蒟蒻畑】...みんな消費者庁を作る世論操作の仕掛けだった?!

ttp://alter nativereport1.see saa.net/article/88969656.html
■米国による日本の食糧支配
>...★金融監督庁と言う「新しい官庁」は、
>日本の銀行をハゲタカに売り渡すための、【不良債権捏造機関】であった。
> ★消費者庁と言ういかにも善良らしい、
>「国民の味方となり、食品偽装を監視します」等といった名前の新しい官庁も
>同様に、日本農業と食糧自給を破壊する「売国」のために創立される。
http://hon-ga-suki.at.webry.info/200802/article_6.html
●「ギョーザによる食中毒問題」を冷静に見てみる!
>...これを契機に【消費者庁】を設置されることである。
>...あらゆる、ねつぞうやでっちあげが ある消費者の声だということでなされて
>いろいろな会社が営業停止に追い込まれて外資に売却されるはずである。
http://yomi.mobi/read.cgi/tv11/tv11_tvsaloon_1211455988/484
>...【消費者庁】の目的だって考えりゃわかんだろーが。
>先祖代々続いている老舗や一族経営の企業を
>外資に安売りするためのバッシング装置だってことがわかんねえのか?
>小泉時代から今に至るまで叩かれてる企業を考えて見ろ。
>外資に支配されてないものばかりじゃん。
>んで外資系企業、特にアメ系企業は何をやってもスルーされてんじゃん。
>報ステで古舘などが企業叩きすんのにはそういった理由があんだよ。

http://hon-ga-suki.at.webry.info/200804/article_21.html
ttp://archive.ma g2.com/0000154606/20080520042759000.html
http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages/491?threaded=1
●【消費者庁】という名前の特高類似機関 小野寺光一 2008年5月20日(火) 29KB
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1251973989/l50
★【消費者庁】案=【企業版人権擁護法案】★緊急★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★日銀がデフレ誘導で作り続ける2000年以降の不良債権
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■森永卓郎著「誰がウソをついているのか」(P.55-)
>
>...デフレが続いて担保となる不動産価格が大きく下落したからだ。バブル期の
>過剰融資に伴う不良債権の処理は大まかに言えば1990年代で終了していた。2000年
>以降の不良債権は、担保不動産の値下がりに伴う担保不足を原因とするものなのだ。
>...
>柳沢大臣は不良債権処理に後ろ向きだから更迭されたとされているが、それは
>正確ではない。柳沢大臣は国会で「バブル期の過剰融資に伴う不良債権処理は
>終盤に近づいている。いま発生している不良債権はバブル期の過剰融資に伴う
>不良債権ではなく、【デフレで不動産価格が下落したことに伴う不良債権】なので、
>★金融庁だけによる不良債権処理には限界がある」という趣旨の発言をし、物価の
>番人である●日本銀行が本気でデフレを止め、不動産価格の下落に歯止めがかから
>ないと、いつまで経っても不良債権処理が終らないという主張をしただけなのだ。
>...
>竹中氏は大臣就任後、早速行動に出た。盟友の木村剛氏らを招集して、
>【金融再生プログラム】を...不良債権比率を半減させるという目標のほかに、
>ここには重要なメッセージが書かれている。それは、ターゲットは主要行、
>すなわちメガバンクだということだ。資産査定を厳格にし...メガバンクの経営を
>追い詰め、不良債権を吐き出させる...メガバンクの保有する不良債権は大型で、
>投資ファンドにとって【金融再生プログラム】は、実に魅力的
>...
>メガバンクに不良債権を吐き出させる役割を果たしたのは★金融庁だけではなく、
>●日本銀行も同じだった...大幅な金融の引き締めに出た...
>資金を絞れば株価が下がる...メガバンクは大量の株式を保有しているから、
>株価が下がっただけで、自己資本が毀損し、経営が追い詰められる
>...起こったことは、本来なら問題なく生き残っていける「過剰債務」を抱えた
>企業を生体解剖し、リストラをかけ、資産をたたき売るということだった...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「金利(金融)緩和」しながら「量的金融」を引締め景気回復させない日銀
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
森永卓郎著「誰がウソをついているのか」(P.170-)
■苦肉の策だった量的金融緩和
(略)量的金融緩和政策は、金利でなく、日銀当座預金という資金量を
金融調節の操作目標とする。これは、銀行などの金融機関が日銀に持っている
当座預金の口座に、日銀が資金を大量に提供するというものだ。
(略)日銀が豊富な資金を供給することはゼロ金利政策と同じだから、
当初の効果は同じになる。ところが、どれだけ市場に資金を供給するかについては、
二つの政策は全く違うのだ。
■国民を騙し続けていた巧妙な仕掛け
 デフレ期に短期金利をゼロにするのは容易で、日銀が当座預金に
六兆円を超える資金を供給すれば、短期金利はすぐゼロになる。
(略)
日銀当座預金に供給する資金を、景気の悪化に伴って、
ゼロ金利が実現する水準を超えて、どんどん大きくしていくのが量的金融緩和だ。
(略)
実は日銀が自由にコントロールできる資金量は、『マネタリーベース』と呼ばれる。
【現金プラス日銀当座預金の合計】だ。これが【一番基礎的なマネーの量】になる
のだから、日銀は当然この『マネタリーベース』をコントロールしなければならない。
 ところが、日銀は『マネタリーベース』の中で2〜3割にすぎない日銀当座預金に
目標を設定し、それを本来よりも五,六倍に増やすことによって、
ジャブジャブに資金を供給しているというイメージを国民に植えつけたのだ。
しかし、現金の方をほとんど増やしていなかった
(略)2006年3月9日に量的金融緩和政策が解除されたのを受けて、
日銀は当座預金量を急速に絞り込んでいった
(略)問題なのは、その過程で現金の供給を増やさなかった事だ。『マネタリーベース』
を維持しようと思えば、日銀当座預金の現象ぶんを減少を補う分だけ現金を増や
さなければならない。ところがそれをしないまま急激に当座預金を絞ったから、
『マネタリーベース』の伸びは 2月の1.9%から,3月▲1.0%,4月▲7.2%,5月▲15.3%,
6月▲16.2%,7月▲17.8%と、過去に経験のない急激な金融引締めと...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダメリカ自身が真っ先に「民営化」で国家主権を私有されていた、日本も...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://ameb lo.jp/moneynosinri/entry-10129376897.html
ケネディー最後の大統領命令
http://www.financial-journal.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=159098
FRBに抵抗する者はことごとく暗殺されてきた
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19568698
民間が所有する中央銀行―主権を奪われた国家アメリカの悲劇
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/eco/1178575092
FRBの経営権はユダヤが持っているぜ
>15:アメリカ国家は1913年に民営化された。
>  ttp://plaza.rak uten.co.jp/kennkoukamukamu/diary/200510260000/
>19:『マネーを生みだす怪物』連邦準備制度という壮大な詐欺システム
>  ttp://plaza.rak uten.co.jp/HEAT666/diary/200510240000/
>21:ドル紙幣はアメリカ政府のニューヨーク連銀に対する借金証書
>  http://www.yorozubp.com/9809/980905.htm

http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/KEIZAI.HTM
■日銀が経済不況の真犯人
>...日銀は、あくまで私的な株式会社であって、しかもその出資者は日本人ではない
>のですから、日銀が必ずしも日本国益を考えて行動すると期待するには無理がある、
>のです。さらに「日銀出身の」歴代総裁は、必ず総裁となる以前に、アメリカの
>連邦準備銀行(FRB)に1年以上は"出向"...大蔵出身の総裁がまったくの"お飾り"
>であったことは、超推薦図書「円の支配者」においても明らかにされています。
> 現在、日銀は、1997年に国会で可決された世紀の詐欺的悪法【新日銀法】によって
>完全な独立権を獲得してしまいました。
>...現在の財務省に格下げされたのも、それ以前にマスコミを賑わした
>“ノーパンシャブシャブ”(この程度のご乱行は数ある職員の中に存在して当然)
>に代表される大蔵叩きも、なにやら関連性が想像できるではありませんか。
> いずれにせよ現在、わが日本国は、独立国家として最も重要な権利であるはずの
>【通貨発行権】を失ってしまった
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バブル/デフレは中央銀行が【準備金比率】操作で作るもの?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.adpweb.com/eco/eco367.html
■虚構の終焉 その1 ●日銀の【窓口指導】
>...【信用創造機能】の説明から始める。
>(略)
> まず銀行は、預金額の一定割合を準備金とし、残りを貸出す。ところが
>貸出先は、銀行からの融資金を直ぐに使うことはないので、実際に使うまでの間、
>銀行に預金の形で保有することになる。そして銀行は、この預金についても、
>一定の比率の準備金を残して、さらに貸出すことができる。
>銀行はこのような仕組みによって、理論の上は一つの預金の何倍もの貸出を行なう
>ことができる(【準備金比率】が小さいほどこの貸出額の合計は大きくなる)。
>銀行のこの【信用創造機能】は、社債や株式といった直接金融との決定的な違いである。
> 日銀はこの【準備金比率を操作】することによって、銀行の貸出し額をコントロール
>できる。さらに日銀は銀行に対して、【窓口指導】で貸出額や貸出先を規制していた。
>この【窓口指導】が重要である。【窓口指導】は厳格なもので、これを破ると銀行に
>ペナルティーが課されることから、銀行はこの指導に忠実に従っていた。
>(略)
> しかし【窓口指導】のような直接介入は、平時の先進国では考えられない行政手法
>であり、OECDで問題になったため表面的には82年に終了していることにしていた。
> しかしベルナー氏は実質的に日銀の【窓口指導】が91年まで続けられていたと
>主張している。もしこの主張が正しければ、80年代後半のバブル生成は
>日銀の主導で引き起こされたことになる。
>(略)
> さらに91年に【窓口指導】の制度が廃止されたのにも拘らず、それ以降も依然として
>日銀の銀行への影響は変っていないとベルナー氏は説く。つまり今日、日本が長期の
>スランプから抜け出せないのも、日銀がそのような政策を意図的に行なっているから
>と主張している。
> つまり過去に日本経済が成長したのも、長期のデフレに陥ったのも
>日銀の匙加減一つだった
66名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 05:02:16 ID:fpf6jzyb
またこの流れか・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日銀のために日本国や日本経済は存在し、デフレターゲットで縮小してる?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.jp/read/academy6.2ch.net/economics/1155091710
インタゲ、デフレ、インフレ、リフレ、日銀
>22:
>政府と日銀の政策目標は「一致」していて、日銀には手段の独立性があるはずだが
>これが機能してないから、なにを議論しても無駄じゃね
>いまは手段ではなく、日銀の独立性が暴走している そしてこれは
>日本国や日本経済より、日銀の債務バランスが重要ということをも指す(独立している)
>つまり日銀のために日本国や日本経済は存在している
>だから結果的に【日銀が勝手にデフレターゲットしている】ような状態になるんじゃね
>そもそもの前提が異常なんだよ
>31:
>インフレターゲット政策は、有益である。...大事な事実は、インフレ率と実質成長率が正相関
>している統計的事実であり、通貨増発率と実質経済成長率が正相関している事実である。
>いわゆる通貨の中立説は戦後日本経済では妥当しないことを明記すべきである。
>38:藤本
>...インフレターゲット政策はそれ自体ではインフレにならない。
>通貨の増発がインフレ要因となる。インフレターゲット政策は通貨増発の量的な制御の
>指標として使われるべきである。...また、通貨増発は国債買切り政策のように
>●日銀が貸し出すマネーを当座預金に積んでも、資金需要がなければ使われない。そこで、
>政府が日銀から財政資金を特例で納付させるか、国債を引き受けさせて財政支出してこそ、
>国民の所得を増加させ、経済成長を実現することができる。財政規模を縮小させることは
>国民所得を増やさないし、税収も伸びず、いまの閉塞を打開できない。

http://unkar.jp/read/namidame.2ch.net/eco/1234148074
http://unkar.jp/read/namidame.2ch.net/eco/1249461918
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1250964040/l50
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか? 1,2,3
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629/sumner_on_boj
日銀は金融経済学を理解していないか、-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ
世界の金融/諜報業界が日本をデフレでドン詰まらせる事に血道上げてる?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
間接税を増税した年はGDPが増えた事になる国連統計=デフレ推奨基準?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://sun.ap.tea cup.com/souun/737.html 晴耕雨読 2007/6/5
>消費税の税率が上がると"自動"的にGDPが増大する!!:なんとも奇妙奇天烈なGDP統計手法
>ttp://www.asy ura.com/0406/dispute19/msg/377.html
> 【14年度GDP】(国内総生産)単位:兆円
>  雇用者報酬:264
>  営業余剰:  90
>  資本減耗:  97
>  間接税:   41 ←
>  補助金:   −4
>  不突合:    7 +
>  --------------------
>  GDP   498 ←
>「間接税」は、消費税・酒税・揮発油税・固定資産税・輸入関税などの
>間接税の総額である。(SNAでは、「生産と輸入に関わる税」と表現される)
>●他の要素が変わらなくとも「間接税」が増えるとGDPが増加してしまうのが、
>●国連が定めたSNAによるGDP統計である。
>(平成14年度GDP統計では「間接税」の41兆円だけ“嵩上げ”されていることになる)
>
>消費税税率を2%アップすると消費税税収が3兆円から4兆円増加すると言われているので、
>他は同じ値であっても、消費税税率を2%アップしたら上記GDPは498兆円から自動的に
>500兆円を超えることになる。税率アップで消費税が3兆円の増収になると、
> 3/498×100=0.6%と、GDPは0.6%成長するのである。
>(98年に消費税が2%アップされたが、このとき名目GDPは−1.2%減少している。この年の消費税
>増収分が3兆円だったとすると、名目GDPは実際には−1.8%ほど減少していたことになる。
>★98年の消費税アップが日本経済をデフレ・スパイラルに落とし入れた ←
>)
>●こんなバカバカしい統計でGDPを算定し、そのGDPを基本経済指標としている限り、
>●消費税の税率を抑制することは難しい。
世界の金融/諜報業界が日本をデフレでドン詰まらせる事に血道上げてる?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【消費税(付加価値税)】は生産性改善するほど負担増=デフレを進める罠?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://sun.ap.tea cup.com/souun/1437.html
晴耕雨読 2009/7/11
【消費税(付加価値税)】は国民経済を破壊する“悪魔の税制”
(略)
■ 物品税との違いで見る付加価値税(消費税)の“凶悪性”
>【付加価値税】は、日本では...【消費税】だとか一般売上税といった物品税を
>イメージさせるネーミングがされている。...物品税が広範囲な財に適用されている状況とは
>異質のもので...最終消費時点で課税する米国の《売上税》こそが、その名に値する
...
>《売上税》は、輸入であれ国内産であれ、課税論理は同じである。
>内国産の財を15万円で販売しても、《売上税》は7500円の負担である。
>【付加価値税(消費税)】は、15万円で販売される内国産の財の
>国内付加価値の合計が10万円であれば、5000円の税負担になる。
>
>生産性の上昇で、15万円の財が13万円で販売されるようになった。
>売上税は、6500円の税負担である。
>一方、【付加価値税(消費税)】は、13万円になった財の国内付加価値の合計が
>であれば5500円になり、500円アップすることになる。
>
>この論理は、国民経済に対して恐ろしい現実を付きつけている。
>何かと言えば、利潤(粗利益)の増大を目的とした生産性の上昇が進めば進むほど、
>【付加価値税(消費税)】の負担増につながるということである。
>...生産性の上昇とは付加価値の増加を意味するからである。
...
>★生産性上昇が進めば進むほど、税の負担額が増えるというのが 【付加価値税
>(消費税)】である。
>
...
>■ 消費税還付など付加価値税(消費税)の諸問題
...
>● 輸出免税と消費税還付問題
>付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
>それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは、
> ★輸出比率が高い企業が、国内でどれだけ売上をあげていようとも、 ←
> ★消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取る ←←←←←←←
>というとんでもない仕組みになっているからである。
>これは、
> ●付加価値税である消費税を物品税であるかのように ←
> ●デタラメに解釈した“国家的詐欺”である。 ←←←←←←
>この問題は、『【財政問題】消費税の“二重負担”問題:国産自動車購入で負担する
>消費税は国庫ではなくメーカーの懐へと消えていく!』を参照していただきたい。
>
> ★消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は、 ←
> ★「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである。 ←←←←←
>
>これにより、3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金
>を受け取っているトヨタ自動車は、1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
>そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながる消費税税率アップ政策に対する
>奥田日本経団連会長の発言は確実に変わる。

ttp://sun.ap.tea cup.com/souun/736.html
晴耕雨読 2007/6/4
>「消費税の“二重負担”問題:
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>国産自動車購入で負担する消費税は国庫ではなくメーカーの懐へと消えていく!」
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>「【財政問題】所得税の“二重納付”問題:税金を所得源とする公務員が納付する税金の意味
> ttp://sun.ap.tea cup.com/souun/736.html
>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税UPで経団連/奥田は「輸出戻し税」還付金ぶん自動的に儲かる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>国産自動車購入で負担する消費税は国庫ではなくメーカーの懐へと消えていく
>ttp://asy ura2.com/0403/dispute18/msg/826.html
>●日本経団連奥田会長が消費税に“固執”するわけ
> 日本経団連が消費税アップを主張するのは、それが法人税減税や高額所得者減税の財源
>になることだけではなく、トヨタを中心とした輸出企業の利益につながるからである。
> トヨタ自動車は、国内で3兆5千億円もの売上を誇りながら、消費税を1円も納付しない
>どころか、「輸出戻し税」制度に拠り1600億円もの還付を受けている
...
>消費税の課税対象にならない輸出であたかも消費税課税があったかのように
>国税庁(財務省)が取り扱うことで成り立っている"国家的詐欺"
...
>★トヨタ自動車は、錯誤でしかないが、消費税がアップしても、負担は ←←←←
>★ゼロどころか、還付金が増えてさらに得をすると考えているのである。←←
>
> もちろん、自動車ディーラーは、顧客に自動車を販売したとき消費税を負担してもらい、
>しかるべき税処理を行って、納付すべき消費税を支払っている。しかし、トヨタ本体を
>含めて考えれば、顧客が負担した税金はまったく国庫に納められていないのである。
>
>【例】
>・トヨタのディーラーへの卸値:200万円(消費税込みで210万円)
>・ディーラーの販売価格:250万円(消費税込みで262.5万円)
>
>トヨタは、ディーラーに10万円の消費税を負担してもらうが、
>還付金が1600億円だからそれを国庫に納付することはない。
> ディーラーは、顧客に12.5万円の消費税を負担してもらうが、トヨタに支払った
>消費税10万円を差し引きことができるから、2.5万円を国庫に納めるだけである。
> 250万円の自動車を500万台販売したとしてもディーラーが納付する
>消費税は1250億円程度だから、ディーラーが納めた消費税総額よりも、
>トヨタが受ける消費税還付金1600億円のほうがずっと大きい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「消費税は0%にできる」財政出動の財源は他にある、縮小均衡は破滅?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://fukuokaunion.bl og7.fc2.com/bl og-entry-3726.html
■消費税引き上げに騙されるな 「消費税は0%にできる」著者が語る
http://diamond.jp/series/diabooks/10063/
>■「消費税12%」
>...基礎的財政収支の黒字化と財政再建のために、2011年度から消費税を
>段階的に引き上げ、2017年度には消費税を12%に引き上げるとする
>★経済財政諮問会議
 http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/seiji/1211205091
>の試算をマスコミが発表したのだ。
>なぜ消費税の税率を上げなければいけないのか。それは、これまで日本が
>大きな二つの間違い(失政)を犯してきたからである。財政危機を煽り、その
>失政のツケを国民に押しつけようというのが今回の消費税増税プランである。
>まず、この虚構のプランの背景を暴いていきたい。
>
>■日本が犯した二つの重大な間違い
> 日本は二つの間違った政策を取り入れたことで、「10年デフレ」「10年ゼロ成長」に
>なってしまった。そのツケが消費税の増税として、われわれ国民に課されようとしている。
> 二つの間違いとは、『基礎的財政収支均衡目標(2011年度目標)』と『★金融庁の3点セット
>(ペイオフ、時価会計・減損会計、自己資本比率規制)による金融機関の締め付け』である。
>そのベースとなったのが、●新自由主義、●市場原理主義という「伝染病」だ。
> 伝染病に侵された政府与党は【◆小さい政府】「◆均衡財政」「◆消費税引き上げ病」
>という三つのドグマ(独善的目標)に陥り、現在の日本は、

>【緊縮財政デフレ→経済規模縮小でゼロからマイナス成長→雇用減少→税収減→増税】

>(すでに定率減税廃止のほか、社会保障費の負担増加で、国民の負担増は8.6兆円)
>という【悪魔の縮小不均衡】の状態にある。
>現状を打開する政策がとられなければ、日本は間違いなく「20年デフレ」
>「国民所得半減」に向かって一段と深刻になる...
世界の金融/諜報業界が日本をデフレでドン詰まらせる事に血道上げてる?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「小さな政府」「小さな政府」と呪文を唱え続ければパイ縮小で日本消滅?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.jp/read/namidame.2ch.net/seiji/1249949795/ 殲滅から109
>467:
>一人あたりGDP推移
>1994年-●--+--------+--------+------ 3位 村山
>1995年-●--+--------+--------+------ 3位 村山
>1996年-●--+--------+--------+------ 3位 橋本
>1997年---●+--------+--------+------ 4位 橋本
>1998年-----+●------+--------+------ 6位 橋本
>1999年---●+--------+--------+------ 4位 小渕 ←
>2000年-●--+--------+--------+------ 3位 森
>2001年-----●--------+--------+------ 5位 小泉
>2002年-----+--●----+--------+------ 7位 小泉
>2003年-----+--------●--------+------ 10位 小泉
>2004年-----+--------+●------+------ 11位 小泉
>2005年-----+--------+------●+------ 14位 小泉
>2006年-----+--------+--------+----● 18位 小泉
>2007年-----+--------+--------+----● 18位 安倍
>2008年-----+--------+--------+------ 24位 福田 ●
>2009年-----+--------+--------+------ 30位 麻生 -+--------●

ttp://obgy.typepad.jp/bl og/2008/12/post-d8e5.html 弱者切り捨て
>...消費税を上げなければならないというのはうそだ。
>消費税は逆進性が高く、低所得者ほど負担が重い。
>税収を増やすため、英国では勤労者控除を実施。オバマ氏の税制改革案はこの模倣である。
>英国では株式取引に0.5%を課税し、毎年約5兆円が入る。工夫すれば税収増の手段はある。
>ジニ係数の上昇は中曽根内閣の下、土光臨調が【小さな政府】を目指す答申を出したのが始まり。
>今、米国ではオバマ氏が出て「チェインジ」とやっているし、英国はやめた。
>日本はいつまで【小さな政府】がいいんだと言って格差を拡大するのか。
74名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 06:23:20 ID:sKHaWy66
ひーちゃん、おはよう
ひーちゃんの恥ずかしいエントリーを読んで爆笑したよ
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/09/post_2e2c.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新自由主義の構造改革はインフレ抑制策で実施が普通、デフレ時にやる事ではない
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3824378.html
Q.今朝の朝生で、構造改革ではデフレの下で【緊縮財政】を行ったのがいけなかった、
需要をもっと増やすべきだったという意見の論者がいましたが、
これはその通りなのでしょうか?
(略)
A.慶応大教授の金子勝氏が、
【新自由主義(緊縮財政は、特徴のひとつ)】は、デフレ時に行うのではなく、
インフレ抑制策として実施されるのが普通であり、デフレ時にやる事ではないと
(略)
新自由主義はケインズ主義では駄目だと言って出てきた考えで、有名なイギリスのサッチャー
が実施した政策です。(略) しかし、サッチャーの時のイギリスはインフレだったのです。
日本は、デフレ状況なのに新自由主義的政策を次々に実施したというのが今の現状です。
これでは当たり前ですが、デフレは解消されません。また、確かにイギリスは英国病を
克服しましたが、イギリスは労働党のブレア政権がサッチャーの政策で医療崩壊、公教育
が崩壊したのを政策で、立て直しを行ったのです。南米チリではピノチェトが新自由主義
の政策を採った影響で反米政権が誕生しています。つまり失敗の後追いなのでは
(略)
A.誰が言ったのか存じませんが、まったくその通りです。だいたい
GDPが主に投資と消費から成り立っている以上、それらを伸ばす前提となる
「需要」がなかったら、増えませんよね。
結果として投資も消費も低迷してGDPの伸び率が落ち込んでいるってのが
バブル崩壊後から今日に至る状況じゃないですか。
構造改革主義者は(規制緩和などで)サプライサイドの生産性を上げれば需要は喚起 ←
出来ると見込んだようです。しかしこれは話が逆で、景気が好調なときに(つまり ←←
市場に需要が溢れているとき)構造改革を断行すれば経済活動が活発化する ←←←
かもしれないのであって、デフレ時に構造改革やっても市場は縮小するだけです。←←
サプライサイド至上主義や財政再建優先主義、マネタリズムなどの「机上の理論」が跋扈し、
肝心の有効需要創出という大命題を誰もが忘れてしまったのが
日本経済が低空飛行している原因かと
http://yamazakikoutarou.gooside.com/eco.html
◆エコノミスト亡国論 山崎行太郎
(略)
「合成の誤謬」という経済学的基礎概念を忘れ、国家経済をあたかも家計や企業経営
のレベルでしか理解しようとしないエコノミストたちの振り撒く言説こそがデフレ不況の元凶
であり、しかも彼らの存在こそがデフレ不況からの脱却の妨害者でもある。
しかし、未だに日本国民の大多数は彼らが発信する「構造改革」や「創造的破壊」
というような美辞麗句に酔い痴れ、その美辞麗句こそが、リストラや企業倒産や
自殺者増加の元凶になっているという現実に気付いていないように見える。
(略)
最近の日本のエコノミストの多くは、アメリカ留学組がほとんどであり、いわゆる「新古典派」
とか「新自由主義」、あるいは「マネタリスト」とか呼ばれるアメリカ経済学の影響下にある。
彼らに共通しているのは、マルクスやケインズのような経済学は無効だという思想的前提
である。とりわけ、アメリカの経済学がつい最近までケインズ経済学を信奉していたと言う
過去があるだけに、ケインズ経済学への批判には根強いものがある。
ケインズ経済学の本質は「需要」の重視であるが、反ケインズ主義化したアメリカの経済学は、
「技術革新」や「合理化・効率化」を重視する【サプライサイド経済学】である。
個々の企業を効率化し、新技術を開発して行けば国民経済は回復し、ふたたび
高度経済成長も夢ではない、というような発想だ。
これは、サプライサイドよりも需要・消費側を重視するケインズ経済学の基本哲学と矛盾する。
(略)
「供給サイド」の経済学から「需要サイド」の経済学へ。これがケインズ革命である。
(略)
しかし「世界恐慌」という例外状況を忘れたアメリカ経済学は、ふたたび楽天的な
古典派経済学へ逆戻りし、ケインズ経済学の革命的な意義を忘れ様としている。
それが、日本のエコノミストにまで蔓延している【サプライサイド経済学】であり、
それこそが「デフレ不況」の根本原因となっている病巣である。
(略)
1936年に、ケインズは「有効需要」の概念を中心に据えた新学説『雇用・利子
および貨幣の一般理論』を発表する。ケインズは、古典派以来の自由放任主義の
経済に代わって、国家の経済への積極的介入による需要喚起政策の必要
を理論化したケインズ経済学を主張したのである。
産出量の大きさは、投資と消費からなる有効需要の大きさによって決まる… 。
政府の財政出動は、「乗数効果」によって、その何倍もの有効需要を生み出し、
景気回復をもたらす…と。
ケインズ革命とも言われるこの思考転換は、1930年代の世界恐慌におびえる
経済学者や政治家たちを虜に
(略)
危機を脱するや、再び古典派経済学が,新古典派総合という名のもとに復活し、
「技術革新」による新製品の開発こそが経済発展の本質である…
という経済学的言説が、グローバリズムの名のもとに世界中に蔓延して行く。
それを先導したのが、フリードマンとその弟子たち(ベッカー・シカゴ大教授、サマーズ・財務長官等…)
を中心に形成され、イMFや世界銀行を、さらにはクリントン政権の世界経済戦略をも動かす
ほどの力を持つに至った、いわゆる「シカゴ学派」、【新自由主義】の経済学者たちだ。
彼らは、ケインズを嘲笑しつつ、社会主義的な「福祉国家」を批判し、
【小さな政府】と「緊縮財政」【公企業の★民営化】を各国に要求し、
結果的に発展途上国の国民経済を破綻させ、多国籍企業を優遇する事になった。
(略)
マルクス経済学もケインズ経済学も、ともに「不況」や「恐慌」を前提にしている。
したがって両者とも国家統制的側面を強く持っている。
(略)
しかし、効率化を重視するエコノミストたちから見れば、公共事業こそは「税金の無駄
使い」であり、財政悪化の根本原因と見なされる。そして激しい批判の標的になる。
しかしこの批判は、 ●「節約」や「倹約」が経済学的には不況の元凶になる●、
というケインズ革命の意義を理解しない見当ハズレの批判に過ぎない。いわば、ケインズ
経済学は、冷戦の終結によってもたらされたアメリカ的価値観の勝利という思想風潮に
撒きこまれて、一種の「マルクス主義的なもの」として排斥されたと言っていい。しかし、
(略)
悪質なデフレ・スパイラルの罠に落ちこんでいる経済にとってはケインズ経済学は有効なのだ
(略)
ケインズ以前に、わが国の昭和初期の金融恐慌を救った高橋是清蔵相も、無意識に
ケインズ的な総需要喚起政策を実行したと言われている。つまり、高橋蔵相が、ケインズ
理論とは知らずに実行し成功させた、いわゆる財政出動とマネーサプライによる需要中心
の景気回復政策に、ケインズは理論的根拠を与えることに成功した
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本経済の誤謬と真実 〜役人・マスコミ・評論家対策マニュアル
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/seiji/1191427322
郵政民営化の真実 その2
>90: 日本経済の誤謬と真実 〜役人・マスコミ・評論家対策マニュアル
>
>ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
>本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
>.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。
>
>ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」
>本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。
>
>ウソ :「今までの古いやりかたはもう通用しない。改革し、国際競争力をつけて
>.    グローバル社会に対応しないと日本はこの先生きのこれない」
>本当 :●貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。
>
>ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」
>本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転。
>
>ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
>本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を流した。
>
>ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
>本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った
>
>ウソ :●「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
>本当 :●歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ
>
>ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
>本当 :●需要不足の日本に、痛みも構造改革も、まったく必要がない
79名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:09:00 ID:sKHaWy66
ひーちゃん
コピペ爆弾をなんとかして
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
不況の原因を「過剰生産」「需要不足」と決め付け派遣法改悪で向かった日本
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/jap/jap024.htm
ふたつの危機に挟撃された金融政策の動揺(第94号:98年11月号掲載) ←
民営化から国有化へ
(略)
[過剰生産による不況]
今日、日本資本主義を覆う戦後最悪と言われる不況は、一般には不良債権という
バブルのツケの処理が遅れ、それが「貸し渋り」という金融収縮を深刻化させたこと、
加えて政策的錯誤つまり必要な金融財政政策が景気の動向に逆行する悪手だった
「政策不況」だと説明されている。だから不良債権処理がすすみ、政府が景気刺激策
に転換すれば、不況は克服されるはずだと言うものである。
「消費の低迷」が原因なのだから消費の回復が必要との主張も、(略) 原因となると、
政策が悪い、不良債権がネックだなどと堂々巡りになって、一向にらちが明かない。
しかし最近になってようやく、【過剰生産】もしくは【需要不足】を不況の原因と
みなす論調が現れはじめた。今日の不況は、自動車や家電といった、戦後資本主義の
高い経済成長を牽引してきた製造業部門で、その巨大な生産能力の為に ←
過剰生産に陥っているのが不況の原因であるという主張である。←←←←←
(略)
[利潤率の低下と搾取率]
ところで、過剰生産による不況がこれほどの長期に及んでいるとすれば、産業資本が
国際的な競争力を維持しつつその利潤率の低下に対処する方法は、労働生産性の向上か
賃金抑制による労働コストの削減によって搾取率を引き上げることである。(略)
【労基法の改悪】によって野放しになる裁量労働制の拡大は、残業の概念を破壊して
長時間労働にかかわる割増賃金という労働コストを削減し、次期国会で審議される
【労働者派遣法の改悪】は、雇用に対する資本の責任を大幅に軽減して雇用にかかわる
企業内福利のコストを大きく削減することを可能にする
(略)
結果として日本資本主義は、その「強さの秘訣」を破壊しつつ、新自由主義に
もとづくグローバル経済の危機に直面するという二重の危機への対応を迫られ、
政策的なジグザグに
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
内閣府[構造改革が必要]の論拠『需給のミスマッチ(過剰生産,需要不足)』は嘘。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/13times.htm
第13回「丹羽経済塾」開催報告 丹羽経済塾 幹事長 藤本龍夫
(略)「日本経済政策学会」が外国からの経済学者も30人程度参加して開かれたことが
話された。丹羽教授は、後半の全体会議の報告者であり、デフレ・ギャップが日本経済
では、非常に大きいことを話し、会議に出席し経済学者の賛同を得たとのことである。
前半の全体会議では、報告者が慶応大学の塩沢教授であり、氏は
内閣府の国際経済担当参事官であり、小泉経済政策の立案者の一人
(略)
●塩沢氏は、まず日本経済においては、[需要と供給のミスマッチ]があるので
●[供給側の構造改革]が必要であると発言した。そこで丹羽教授は、フロアーから手を挙げて、
●需給のミスマッチがあるというけれども、それなら在庫変動額が大きくなるはず
●であるのに、在庫変動額はGDPの0.1%〜0.5%しかない。これは
●[需給のミスマッチがない]ことを示しているのではないかと英語で質問した。
●塩沢教授は、しばらく考え込んだあげく、ここでいう需要とは[潜在需要]であると
●訂正したとのことである。塩沢教授の英語も丹羽教授の英語も聞き取りやすかった
●ので、この発言についてはフロアーにいた100人ばかりの経済学者も騒然とした
とのことである。そこで丹羽教授がさらに、潜在需要と供給のミスマッチであれば、
その対策は

 供給側の構造改革ではなく需要を増加させる

のが正解ではないのか、とつっこんだが、塩沢教授の返答が、しどろもどろに
(略)
政府の持つ貨幣発行特権を行使して、50兆円の発行権限証書を政府が作成し、これを
日銀の発行する保証小切手50兆円1枚と交換する。そして、国民一人ずつ40万円銀行
振込みしてあげる。(略) そして、個人が60%の消費を始めるとGDPが約10%増加する。
つまり景気が上昇し始める。その結果税収が非常に増えるので、財政が健全化
(略)
また明治維新は政府貨幣発行特権の行使によって成功したことが説明された。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
財政再建には、パイを増税へ配分ではなく「パイそのものを大きくする」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://www.asy ura.com/0411/hasan37/msg/954.html
>朝日新聞の小林慶一郎は確信犯なのかバカなのか?
>マクロ経済を理解できていない日本の知的エリート達
>http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/main.htm
>◆「財政再建」について ニュースと感想 12月6日 コイズミの波立ち
>(略)「財政再建には、歳入増加か歳出削減か、どちらかしかない」と述べているが、
>これは、とんでもない話だ。ここには、マクロ経済学の視点がまるきり欠けており、
>そのせいで、とんでもない結論になっている。
> ・歳入増加は、増税を通じて、GDPを減らす。
> ・歳出削減は、支出削減を通じて、GDPを減らす。
>だから、どちらも正しくない。では、正しくは? 「GDPの増加」である。
>GDPの増加があれば、歳入増加も、歳出削減も、どちらもしないでよい。
>
> 国民レベルで言えば、増税も福祉削減も、どちらも困る。かわりに、
>「労働増加」があればよい。たとえば、百万円分働いて、
>七十万円をもらって、三十万円を納税する。これなら、国民も政府もハッピーだ。
>……それがつまり、「GDPの増加」であり、「労働増加」である。
>
>一般に、古典派というものは、「パイの配分」ばかりを考えている。パイの切り方を巡って、
> ・ 政府が多い方がいい
> ・ 国民が多い方がいい
>とカンカンガクガクだ。小林の主張は、「前者か後者か」という命題を立てた上で、
>前者がいい」という主張だ。
> もちろん、これは誤りである。正しくは、パイの配分をどうこうするのではなくて、
>「パイそのものを大きくすること」だ。それが「GDPの増加」である。
>
>マクロ経済学を理解できない人って、本当に困りますね。本人は正しいことを主張
>しているつもりだが、国中に嘘をばらまいて、日本経済を破壊しようとする。
>「救います」と述べながら、殺そうとする。
83名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 07:19:54 ID:sKHaWy66
ひーちゃん、コピペをバキュームカーで吸い取って><
>◆「財政再建と増税」について 12月5日
>「財政再建のために増税を」という意見が結構ある。朝日のコラムから引用しよう。
> > 「経済理論が教えるのは、政府の債務がふくらんでも歳出の削減や増税ができなけ
> > れば、超インフレが起こる、ということだ」(朝日/夕刊/2面/コラム 2004-11-30)
>これは、いかにももっともらしい主張だが、デタラメである。
...
> この主張が間違っているということは、現実を見ればすぐにわかる。現実は、どうか?
>今、政府の債務がふくらんで、歳出の削減や増税ができない。
>で、超インフレが起こったか? 逆に、デフレが起こっている。
...
> ま、非常に長期を見れば、上記の主張は正しい。しかしケインズの言うとおり、
>「長期的にはわれわれはみんな死んでいる」のだから、非常に長期を考えたって、意味がない。
> たとえば、バブル期の前に、莫大な財政赤字が蓄積したことがあった。
>あのころも、「財政赤字が大変だ」と大騒ぎだった。
>で、そのあと、超インフレが起こったか?別に、起こらなかった。
>そのあと適当な時期に歳出削減などが進んだから、特に大きな問題は起こらなかった。
...
> 要するに、非常に長期を考えれば、「ずっと財政赤字」ということはなくて、いつかは
>解決の時期が来るのだから、短期的に財政赤字を大問題にする必要はさらさらない。
>「いつかは増税が必要だ」という主張は正しいが、「今すぐ増税が必要だ」という主張は
>まったく正しくない。(このことを小林は故意に書き落としている。
...
>では、正解は?
>上記の主張が成立するには、一つの条件がある。それは、次のことだ。
>  「国民が消費を増やせば」
>この条件が満たされれば、上記の主張は正しい。なぜなら、国民の消費と、民間の投資と、
>政府の支出とがぶつかりあって、需要の奪い合いが起こるからだ。当然、超インフレが起こる。
>
>一方、この条件が満たされなければ、上記の主張は正しくない。なぜなら、
>国民の消費と、民間の投資とが、ともに減るので、
>政府の支出とがぶつかりあわず、需要の奪い合いも起こらないからだ。
>当然、超インフレは起こらない。(むしろデフレが起こる。)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本は【50兆円程度の財政出動を数年】続けないと脱却できない超デフレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://www.asy ura2.com/08/hasan60/msg/565.html
亀井静香が報道2001で「無利子・無期限国債を発行せよ」と発言! (小野盛司)
ttp://shimotazawa.cocol og-wbs.com/akebi/2008/12/post-3458.html
本日(12月14日)の報道2001で亀井静香衆議院議員(国民新党代表代行)が、無利子
の永久国債を発行せよと発言した。これぞまさに究極の「お金を刷る政策」である。
これをテレビで発言したのは画期的
...
景気をよくするというなら、どの位の景気対策をやれば、どの位のGDP押し上げ
効果があるのかを把握していなければ、それは100%間違いなく空念仏に終わる。
最近、OECD Economic Outlook No.84にGDPデフレーターの細心のデータが発表された。
ttp://shimotazawa.cocol og-wbs.com/akebi/images/2008/12/14/photo_2.jpg
...日本は何と1994年からずっとデフレーターがマイナスでデフレが続いている。
1997年だけはプラスになったが、これは景気がよくなったのでなく、
単に消費税が上がった分だけが上乗せされただけだ。
...
景気対策をどの程度行うと、名目GDPはどの程度伸びるかという試算
...
●このグラフから分かることは、【50兆円程度の財政出動を数年】続けると、
●日本経済は諸外国並の成長軌道に戻り【デフレから脱却できる】ということだ。
●麻生内閣は44兆円規模の経済対策をやると言っているが、財政出動を伴うものは
●10兆円程度であり、それも給付金等が主であるから経済効果は少ない(略)
●1年だけ10兆円の景気対策をやっても効果は僅かだと分かるだろう。(略)
●それで世界最速の景気回復とか、3年後の消費税増税などの発言はお笑いだ。(略)
●経済を知らない者が、いいかげんの判断で景気対策をやると後が怖い。
●やがて景気対策が効かないと騒ぎ出すのだ。
●挙げ句の果てには、もう日本では景気対策は無効なのだなどと馬鹿な事を言い出す。
●そうではなく、対策が「少なすぎ、遅すぎる」だけなのだ。
...
日本経済の復活のキャッチコピーは『お金が無ければ刷りなさい』である。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダメダメな国債乱発するなら悪貨鋳造は何故しない? 財政も再建,パイも拡大...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/1-18.html
日本人が知らない恐るべき真実
■1-9 驚くほど簡単な財政破綻回避策 ‐発想を転換しよう 2005-08-20
...
>財政破綻を回避する方法はあります。それは実に呆気ないほど簡単
...
>『通貨の単位および貨幣の発行に関する法律』では「貨幣」の製造および
>発行の機能が政府に属するという「政府の貨幣発行特権」(同法第4条)が明記
>されていて、その発行に上限はありません。また、担保も不要で、発行された
>●「政府貨幣」は政府の負債ではなく、全額、財政収入となります。
>...
>現在、政府がおこなっている資金調達の方法が「公債を発行する」ことです。
>●公債は借金です。しかも利子をつけて返さなければなりません。政府には
>●貨幣発行権があるのに、何故、わざわざ借金をして資金調達しなければならない
>のでしょう。仮に、500兆円の借金があるとして
(略)
>「500兆円札」を1枚つくって日銀に持っていけば、理論的にはそれで完済できます。

>あまりに簡単すぎて「そんなバカな!」と思われるかもしれませんが、ノーベル賞を
>受賞した経済学者のJ.M.ブキャナンとR.Eワグナーの共著『赤字財政の政治経済学』やロング
>ベストセラーとなったD.ディラードの著書『J.M.ケインズの経済学:貨幣経済の理論』、
>またケインズ経済学の古典的名著A.P.ラーナーの『雇用の経済学』の中でも財政赤字の
>解消策として国債の発行ではなく、政府貨幣の発行を薦めています。また、やはり
>●ノーベル経済学者のミルトン・フリードマンやポール・クルーグマンも「国債の発行をやめ、
>●政府貨幣を発行すべきだ」と発言しています。つまり、政府貨幣の発行は
>●決して奇策などではなく、世界を代表する経済学者たちも提言する正当な策なのです。
>
>☆理論的なことをお知りになりたい方は、日本の政府貨幣発行論の第一人者、
>大阪学院大学経済学部教授の丹羽春喜氏が、論文「カネがなければ刷りなさい」で...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
流通貨幣が多すぎればインフレ、少なすぎればデフレ。ただそれだけの事。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://tek.co.jp/p/books/books01.html
日本経済復活の会
政府貨幣発行で日本経済が蘇る−世界を代表する経済学者達の提言に耳を傾けよ−
>
>●政府が発行するお金が多すぎればインフレになり、少なすぎればデフレとなる。
>●解決策は簡単だ。刷ったお金で政府が減税なり、年金支払いなどに使えば
>●デフレは止まり、日本経済はたちどころに蘇る。このことは、
>●スティグリッツ、サミュエルソン、フリードマン、ブキャナン等、
>●多くのノーベル経済学賞を受賞した経済学者が述べているが、
>●マスコミはこれを報道しようとしない。それが本書で明らかになる。
>
>自由党(現在は民主党)の西村真悟議員が、平成15年2月28日の予算委員会で
>塩川財務大臣にこの本を引用して政策転換を迫った。国会の本会議中でも、議員が
>この本を持ち込んで読んでいた。
>
>著者:小野盛司 出版社:東大英数理教室 定価1400円(税込み価格1470円)

ttp://shimotazawa.cocol og-wbs.com/akebi/2008/05/post_7c76.html
神州の泉 2008年5月30日 (金)
政府貨幣発行に対する国会議員の考え方(小野盛司)
>
> お金を刷ると言えば、すぐ思い浮かべるのが政府貨幣発行だ。日銀も刷れるのだが、
>紙幣をいくら刷っても、それだけでは、そのお金が国民に渡るというわけではない。
>日銀券発行残高は70兆円程度であり、実際大きくお金が動くときは、銀行を通じて
>行われる。会社間の取引では、ほとんど銀行を通じており、紙幣をカバンにつめて
>支払いに行くことは少ない。
>●お金をいくら刷っても、使ってもらえないのでは景気を浮揚する効果は無い。
>もちろん、40万円づつ、現金封筒に入れて、国民全員にボーナスをして送るのであれば
>(「40万円をボーナスに」というのは丹羽春樹氏のアイディア)効果はある。
>...2003年に日本経済復活の会を立ち上げた直前に『政府貨幣発行で日本経済
>が蘇る』という本を書いた。この考えに大賛成をしていた◆牧野聖修衆議院議員
>(民主党)は、この本を大量に買って、国会議員に配った。当時、スティグリッツや榊原英資
>や丹羽春樹が政府貨幣を発行せよと発言していたこともあり、国会議員の中にも、
>そんな手があったのかと、政府貨幣について勉強しようという気運が
...
>注意して頂きたいのだが、政府貨幣発行の意味も、主張している人によって随分
>異なる。例えば丹羽春樹氏は、政府貨幣発行権を日銀に売り渡して、その代金を
>国庫に入れるというもので、権利が動くだけで、政府貨幣は発行されない。
>貨幣回収準備資金に関する法律(平成十四年五月十日法律第四十二号)と
>貨幣回収準備資金に関する法律施行令(平成十五年一月二十九日政令第十九号)
>があるために、丹羽氏の方法ではうまくいかない。
>これらの法律・施行令は丹羽氏の提案を阻止するために作られたのかもしれない。 ←
>
>最初に予算委員会で我々の主張で政府を問い正したのは◆西村真悟衆議院議員
>(当時は民主党)である。2003年2月28日のことだった。詳しくは
>http://www.tek.co.jp/p/reply/reply_budgetcommittee_030228.html
>をご覧下さい。
>塩川財務大臣が相手だったが、彼は質問の内容がよく理解できなかったようだ。
>政府貨幣発行を主張しているグレゴリー・クラーク氏も谷垣氏に政府貨幣の
>事について話したそうだが、谷垣氏は全く政府貨幣の事を知らなかったそう
...
>◆斉藤斗志二衆議院議員(自民党)は政府貨幣発行大賛成の政治家である。...
>斉藤氏は平成研究会の会合で政府貨幣を発行するべきだとはっきり主張したという
...
>◆岩國哲人衆議院議員(民主党)も一貫して政府貨幣発行を言っておられる。
>彼の考えは実際に日銀券の替わりとして使うものだ。私は彼と直接話し、
>単純な通貨発行は、紙幣や硬貨の流通量が多くない現実を考えれば、
>工夫しなければ景気浮揚に役立たないことを教えた。
>政府貨幣発行を唱えながら、一方では消費税増税を主張
...
>政府貨幣を発行するなら消費税を増税しなくても財源は十分だ。 ←←←←←
>私の提案は、政府貨幣は超高額にする。例えば、1兆円の紙幣を100枚印刷すれば、それで
>100兆円だ。それを日銀に持って行き、金庫に収めてもらい、その金額だけ国庫に入れて
>もらうという考え。しかし、これも上記の法律・法律施行令を変えなければうまくいかない。
...
>◆野呂田芳成衆議院議員(自民党)も政府貨幣発行大賛成である。計量モデルによる
>説明は難しすぎて、国民を引っ張っていくことはできないのではないかと言う。
...
>◆大前繁雄衆議院議員(自民党)は、丹羽氏を先生として政府貨幣の勉強会を開いている。
>◆中馬弘毅衆議院議員(自民党)も政府貨幣発行論者である。ホームページで
>政府貨幣発行を訴えている。
...
>このように政府貨幣発行を訴える国会議員は少なからず存在する。しかし法律を
>改定するほどの勢力になりうるのかは疑問である。
...
>私は、政府貨幣発行は分かりやすいが、多くの国会議員の支持を得るのは難しいと判断し、
>●日銀が国債を買うことによってお金を刷り、日本経済を復活させる方法を提案している。
...
>スティグリッツがもっと強く政府貨幣発行を主張してくれたら、実現可能かもしれない。
>...講演をしてもらうことにしていた。段取りはできていたのだが、
>スティグリッツがドタキャンした。どうも、彼は日本人は保守的だから、
>いくら教えてもここまでの改革はやらないだろうと思ったのではないか。
>
>『円の支配者』で有名なヴェルナー氏にも政府貨幣のことについて聞いてみた。
>彼は大賛成だが、それを主張しても
>どうせ日本政府は、そこまではやらないだろうから、自分は主張しないと言っていた。
>
>●政府貨幣でなくても、日銀が国の借金である国債を買い取れば、同じ効果があり、
>●日本経済は復活する。これなら法律改正は不要であり、買いオペはどこの国でも
>●やっていることである。この効果は、はっきり経済モデルで示されている。
>...国債発行なら国の借金となり、利払いが大変だが、
>政府貨幣発行なら借金でないからそれがないという意見がある。しかし、
>国債を日銀が買い取れば利払いは日銀を通じ国庫に返ってくるから同じ事だ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スティグリッツ「【政府紙幣】でも日銀の国債購入でもいいからマネーサプライ増やせ」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.adpweb.com/eco/eco295.html
経済コラムマガジン 03/5/5(第295号) 政府紙幣発行政策の誤解
>政府紙幣の意味
>
>4月27日、日曜の日経新聞に「政府紙幣」に関するコラムが掲載されていた。
>執筆者は編集委員の滝田洋一氏である。タイトルは「太政官札の轍踏むな」である。
>この2週間ほど前にコロンビア大学のスティグリッツ教授が日経の招きで来日し、
>シンポジウムで意見を述べたり、講演を行った。
>
>教授は、デフレに陥っている日本経済に処方箋をいくつか提案している。
>「円安誘導」「銀行システムの立直し」と言ったありきたりの政策に加え、なんと
>●「プリンティングマネー(政府紙幣)の発行」をスティグリッツ教授は提案した。
>●これは各方面に衝撃を与えており
>(略)
>政府紙幣発行に対して色々の反論や解説がなされている。しかしそれらの
>ほとんどが間違っているか、的外れである。このような反論を行っている人物達が、
>日銀の理事だったり、リチャード・クー氏なのだから、こちらも驚く。
>(略)
>まず政府紙幣と日銀券の違いを簡単に説明しておく。日銀が発行する日銀券は
>日銀の債務勘定に計上される。つまり日銀の借金である。もちろん今日の日銀券は
>【兌換紙幣】ではないので、これを日銀に持っていっても金に換えてくれない。
>このような【不換紙幣】である日銀券が流通しているのも、日銀の信用があるから
>(略)
>一方、政府貨幣(紙幣)も国家の信用で発行するお札である。政府貨幣の材質は政令で
>定めることになっており、金属でも紙でも良い。紙の場合が政府紙幣ということになる。
>また今日流通している10円玉や100円玉といったコインも政府貨幣である。つまり
>日本においては政府貨幣(紙幣)は、既に立派に流通しているのである。ただ日銀券より
>政府貨幣の方が、流通している金額がずっと小さいだけである。もちろん今日の法律
>でも高額の政府紙幣を発行することは可能である。要は政府の決断一つ
>日銀券と政府紙幣の違いは、
> 日銀券が日銀の債務に計上されるのに対して、
> 政府紙幣は国の借金にならないことである。
>今日のコインにもいえることであるが、
> 額面からコインの製造経費を差引いた額が国の収入になる。
>(略)
>●政府は「30兆円枠」に見られるように、財政支出を削ろうと四苦八苦している。
>●しかしこれによってさらに日本のデフレは深刻になっている。そこで教授は、
>●国の借金を増やさなくとも良い政府紙幣を発行し、その
>●紙幣造幣益を使って、減税や公共投資を行えば良いと提案しているのである。
>
>幼稚な反論
>
>しかしこれらの政府貨幣(紙幣)発行への反対論があまりにも幼稚過ぎる。一つはお札が、
>日銀券と政府紙幣ということになれば、世の中が混乱するというものである。しかし
>政府が政府紙幣(貨幣)を作成し、それを日銀に持ってゆき、日銀にある国庫(政府
>預金口座)に入金してもらえば、政府貨幣発行となる(「通貨の単位及び貨幣の発行
>等に関する法律」(昭和62年法律第42条)第4条3項)。財政支出を行う時には日銀券
>を使うのである。この方法を用いれば、世間に流通するお札は日銀券だけで済む。
>また日銀には政府紙幣(貨幣)という資産が計上されることになる。
>
>しかしこれに対して、これは結果的に日銀券の増発に繋がるという批難が考えられる
>(略)まず日銀券の増発、つまり通貨の増発はインフレの原因になる。
>●しかしそこがまさにスティグリッツ教授が主張したいところである。今日の日本経済
>●のようにデフレに陥った場合には、通貨増発といったインフレ政策が必要なのである。
>
>●スティグリッツ教授も、無闇やたらに政府紙幣を発行しろとは言っていないはずである。
>●大きなデフレ・ギャップが存在する日本では、相当の額の政府紙幣を発行できると
>言っているだけだ。またこの政策によって、もし物価上昇率が限度額を越えるよう
>ならば、政府紙幣の発行をセーブすれば良いのである。もっとも経済がそのような状態
>になったことこそが、日本経済が相当上向いているを示す。つまり問題となっている
>デフレが克服されることを意味するのである。
>もちろんこの場合には、過度の物価上昇を抑制するためインフレターゲット政策を
>行うことも一案である。インフレ目標政策は、英国などでうまく行っているのである
(略)
>もう一つの大きな誤解は、政府紙幣が発行されても、日銀券が政府紙幣に
>置き換わるだけであり、経済に何の影響を与えないという意見である。
(略)
>●そのようなばかげたことを主張するため、わざわざスティグリッツ教授が来日し、
>●政府紙幣に関した発言を行うはずがない。当然、今日行われている経済政策に
>●プラスして、政府紙幣を発行による財政政策を行えと言っているのである。
>
>今日、日本には巨額のマネーサプライ残高が存在している。しかしその大半は凍り付いている。
>金が動かないのである。巨額のマネーサプライが存在するのに、人によっては金不足に
>なっている。経済がこのような状態になれば、政府が財政政策を行う他はない。
>●財政政策によって、所得の発生を伴うマネーサプライを増やすことが肝腎である。
>これこそが教授の言いたいことである。
>
>ところで政府紙幣を造幣し、それを日銀に入金し、それを財政政策に使うとなれば、
>先ほど述べたように、当然日銀券を増発することになる。場合によっては、
>日銀券の大増発である。たしかに以前ならこれは問題になった。しかし
>●平成10年4月から施行されている改正日銀法では、旧法で課されていた
>●日銀券発行に対する保証条件がすべて撤廃された。
>つまり日銀は、自由かつ無制限に日銀券を発行できるようになっている
(略)
>混乱している議論に対して、黒田東彦内閣官房参与(前財務省財務官)が
>●「日銀がもっと大量に国債を購入することが現実的」と発言している。これは
>●穏当な意見であり、筆者もこれに同感せざるを得ない。
(略)
>ただ日銀による国債購入には難点がある。
>日銀は国債購入の限度を日銀券の発行額と一応定めているのである。
>これがネックとなる可能性がある。
>●したがって日銀がどうしても限度額にたいして柔軟な姿勢を示せないなら、
>●最後の手段として政府貨幣(紙幣)のオプションは取って置くべきである。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【政府紙幣】を提案し政治逮捕された高橋洋一氏
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://210.165.9.64/2005tora/m/200902
株式日記と経済展望 2009年2月
>高橋洋一氏は、東大法学部出身の大蔵キャリヤー官僚たちを批判というより、
>明らかに蔑視すらしています
>...
> 高橋氏ははじめから【政府紙幣】の理論的可能性になんらの疑いを持って
>いなかったと思います。貨幣論、経済学を素直に学べば【政府紙幣】の理論
>そのものには疑いを挟む余地がないと信じていたと思われます。
>プリンストンでのノーベル級学者との日常的付き合いの中で
>財政・金融理論は滑らかに形成されていったものと思われます。
>...
>【政府紙幣】の前にすでに国家財政の細部にまで精通した大蔵官僚としての
>高橋氏は省のタブーである「埋蔵金」パンドラの蓋に手をつけました。
>官僚構造に風穴を開けました。大蔵省は内部秘密を暴露(?)し、省益を損ねる
>KYな高橋氏を、不倶戴天の省賊として追放しました。もったいない話です。
>高橋氏は「暴露」とか「内部告発」などという意識はまったくなかったと思われます。
>国家財政の諸相を数学的精緻さで追っていけば自明のもので、隠す、隠さない
>というような下世話な次元の問題ではないという認識だったと推測されます。
> こういう人が突然、【政府紙幣】25兆円を言い出したのですから、たいへんです。
>...
>高橋氏は提言に当たって嘗ての上司・竹中平蔵氏に相談などしていないと思われます。
>...
> また日本銀行とアメリカのFRB(連邦準備銀行)比較などネット空間には味ある
>情報が充満していますが、連邦準備銀行の独特にして複雑なイルミナティ的性格から
>アメリカではなかなか【政府紙幣】の話は出にくいでしょう。スティグリッツは
>【政府紙幣】には肯定的のようですが、露骨には言えにくい雰囲気があるということの
>ようです。これもFRB のイルミナティ的性格を理解するとことから来ているのかも・・・。
>(TK、世田谷)
94名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:12:57 ID:xlKI6F9+
飯島ってなにやってるの?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
政府紙幣が無視し続けられる理由
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://www.asy ura.com/07/revival2/msg/339.html
>...あらゆる経済活動が、通貨をより多く稼ぐことを目的とするようになったのが
>近代経済システムである。そのような経済システムを構築したのは、金融家である。
>金融家は、■中央銀行制度を確立することで、経済社会を貨幣経済化し、
>日々の経済活動が自分たちの利益に直結するようにしたのである。
>
>【貨幣流通が■中央銀行の貸し出しから始まるのが近代経済の特質】
...
>■イングランド銀行の創設まで遡らなくとも、米国で1913年に成立した
>連邦準備法(私的中央銀行制度の確立)をめぐるどろどろした謀略を顧みれば、
>その経済的権益の大きさがわかるし、それへの執着度合いもわかる。
>(リンカーン大統領の暗殺も"■中央銀行制度"問題が
...
>【政府紙幣】をほいほい発行されることになってしまったら、
>世界経済を支配している国際金融家の厖大な権益が失われることになる。
...
>【銀行制度を通じた全般的な「信用創造」が最大の経済権益】だが、世界的なデフレ不況
>のなかで、厖大な保有通貨の運用先は先進諸国の国債に傾斜していくと予測している。
>【政府紙幣】は、国債の発行をなくしてしまうものである。【政府紙幣】は、
>世界経済支配層にとって、「近代経済システム」を根底からひっくり返してしまう"害毒"
...
>『"【政府紙幣】"は産業主義と金融主義の全面対決を引き起こす』
...
>【政府紙幣】を発行するためには、経済支配層=米英政権の反対を押し切る覚悟が
>必要であり、その結果生じる"経済制裁"(明示的とは限らない)を甘んじて受け入れる
>必要もある。“経済制裁”によって、日本経済はデフレに劣らぬどころかそれ以上の
>経済苦境を迎えることになる。世界経済支配層は、"あまりにも虫が良すぎる"
>【政府紙幣】で経済が順調に運営できることをみんなが知るようになったら困る
>のである。(300年を超える奮闘で築いてきた権益システムがパーになってしまう)
96名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:15:20 ID:JxukA3FH
自民党?ふざけんな。粘着するのはやめて。
もう相手じゃない。

フラタニティー鳩山、イオンをあきらめない岡田
日の丸燃やしトミ子、B52搭載空母みずほ
チョチョリーナ美枝子

層が厚すぎて、名前を挙げるときりがない。
勘弁してくれ。

やっと土台が出来た。対米協調なんてどうでもいい。
今期の俺らの破壊過程をどうか見守ってほしい
97名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:45:29 ID:51abDpEB
レス番飛ぶな
98名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:47:35 ID:Pt5KRiEz
ゾンビは消え去るのみです。一太や大村が河野太郎をかつぎだそうとしてますな。
相変わらずだよ。いままで自公政権がやってきた政策の膿が一気に噴き出すわ。
99名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 08:59:46 ID:JxukA3FH
官僚の記者会見、原則禁止…官邸が省庁に通知
 鳩山新政権の発足を受け首相官邸は16日、報道機関への対応について、
〈1〉各省庁の見解を表明する記者会見は、閣僚など政治家が行い、官僚は行わない
〈2〉次官らの定例記者会見は行わない
――との内容の指針をまとめ、各省庁に通知した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000129-yom-pol

早速恐怖政治路線www
100名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:02:08 ID:h+NC6qWh
今日の日経新聞の記事。一面から徹頭徹尾亀井静香氏の批判に終始しています。
日経新聞は本当の売国奴の手先です。
許せません。今日の記事はここ最近にない卑劣な内容と、悪意に満ちています。
日本人はこぞって日経の不買運動を起こさなければなりません。まったく腐り切っています。
101名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:04:57 ID:OvAQnMnv
亀井は取り上げてもらえるだけでもおんのじだろ。
自民党時代から総裁選の度に派閥を渡り、小泉政権時代は
電話一本でそごうを・・・・。
鳩山内閣内でも浮きまくってる罠
102名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:12:45 ID:Pt5KRiEz
>>100
兜町や北浜・財界や外国資本の新聞ですから。
国民目線の新聞じゃないですよ。
103名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:43:23 ID:cOs8EEEF
>>100
炙り出されたということだろ。
いかにメディアまで巻き込んでいかがわしい事をやっていたのか想像できる。
疚しい事がないのなら堂々としていれば良いのに過剰反応なのでは
104名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:49:55 ID:jqQUs+vq
日経新聞=小泉竹中新聞
105名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:54:01 ID:LIYEmM4q
外貨で資産運用をやっていた連中は大損だしな。
2003年あたりからの数十兆規模の円売ドル買い介入は輸出企業を救うのと同時に
投資家の支持を繋ぎ止めるものだったらしいね。
106名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 09:59:21 ID:WS2imcI6
闇の声とかいうクソコテが、マスコミに自民借金の話が出てから


あたかも前から知ってましたみたいに書き込んでいる件について。
107名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:05:00 ID:7TPlZLul
■フライデー 10月9日号
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/friday.html
http://friday.kodansha.ne.jp/free/pc/nakazuri.html

鳩山由紀夫首相「渦中の税理士が露天風呂で怪死」−登別温泉を舞台に急展開

小沢の西松建設問題の時
09/01/21 西松建設社長を逮捕
09/01/21 元西松建設専務 死亡
09/02/24 長野知事の元秘書(西松建設事件での参考人) 死亡
     (電柱にロープを巻きつけ首吊り自殺)
09/03/01 「小沢一郎氏と秘書と、ダム工事のただならぬ関係」を追及してきた記者(吉岡元議員) 旅先で死亡
09/03/03 民主党岩手支部家宅捜索
09/03/04 民主党事務所のある相模原卸売市場全焼

助かった人
小沢氏の第一秘書・大久保容疑者も自殺の恐れが出てきたため、検察が緊急逮捕し確保

鳩山の献金問題
09/07/0? 秘書2人行方不明。秘書の家族も行方不明に。続報なし
09/08/29 鳩山の会計監査人、故人献金を最も知り尽くした税理士花田順正が心不全で死亡
09/08/30 衆院選、民主党大勝利
108名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:11:09 ID:y7vgikLX
>>107
潮目キタ
109名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 10:56:43 ID:34ndkZAr

国民新党、先物廃止するって言ってるから困るなぁ
225やってる俺としては。。。どうすればいいんだ。。。


110名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 11:12:04 ID:uRZDJKi6
>>109
ダーウィンによると環境の変化に適応できたものだけが生き残るそうだぞ。
ガンバレw
111名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 11:14:37 ID:ry5uHccq
NG登録すると偉く快適ですなあ
コピペの人乙です
112名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 11:18:28 ID:Pt5KRiEz
>>105
輸出企業を中心とした財界の人間はけつに火がついてたまらんみたい。
1ドル100円くらいならたえたれる水準だが、1ドル80円くらいになってくると
相当きつい。あのとき外貨を買えといって円は最悪だと吹聴してた人間は
たくさんいた。カツマーこと勝間和代とか、池田ノブーとか。
ドル基軸体制と輸出企業主導の財界の御用アナリストや学者たちは
必死だよ。
113名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:12:59 ID:LIYEmM4q
>>112
亀井は当たり前だが
藤井じいちゃんもそいつら助ける気なさそうだな。
まあ同じことをやるとなると過去のばらまきやインサイダーも明らかにしないとな。
114名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:25:29 ID:EyCjH/U/
おまえら分かっているのか?
確かに、ドル基軸通貨体制は無理があるけどな、
その体制によって、日本は工業国になっているんだと。
よって、アメリカの覇権が崩壊したら
日本の豊かな経済的繁栄も、いっきに下降線をたどる。
そうなれば、日本みたいな自給率の低い国家は大変な事態になる...

ああ、そうか...だから、今回、民主党が政権をとれたの?
アメリカでオバマガ大統領になれたのと同じで。
115名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:32:04 ID:EyCjH/U/
アメリカの覇権体制下に入る前の日本。
つまり、戦前の日本はだな、たえず、エネルギー不足の危機に陥っていた。
東北地方などでは、身売りは相次いだ。
「おしん」の世界...子供は幼い頃は、他人の家に働きにいった。
日本列島の人口は6千万人を突破していた。

今年、少子化問題の話で、与謝野が日本の人口の適正は5千万人といっていた。
ちょうど、その人口のときが、明治天皇の晩期の最盛期の頃。
で、6千万人を突破しだした頃から、エネルギー危機が頻発していた。

現在、日本の人口は1億2千万人。この意味を考えよう。
116名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:32:29 ID:LIYEmM4q
金額ベースなら自給できてるし米から飼料輸入できるなら食い物は問題あるまい
117名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:38:31 ID:Pt5KRiEz
民主党はまず官僚が行ってきた無駄をなくすところから入ってるんだ。
そこは賛成したいが・・・
雇用創出はうちだしてない。アメリカというお得意さんがこけた以上
新たにどうやって飯を食べるのかが見えてこない。
こういう状態でバラマキやっても息切れするだけ。
環境っても環境税を儲けようとしてるが、ああいうことはやめてほしいわな。

118名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:44:09 ID:EyCjH/U/
>>116
だから、それは自由貿易が穏便に進んでいての話。
日本の可住面積は、英国よりも狭いんだから。
そんなところに、英国の倍以上の人口が住んでいる。

しかも、これから円高政策していったら、日本から工場が出てしまうだろうしな。
119名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:46:00 ID:LIYEmM4q
雇用対策どうすんだろうな。
ファナティックに怒ってるのがクビ切りくらった連中だから猶予は無い。
120名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:48:18 ID:EyCjH/U/
(注2)農家一戸当たり面積及び国土面積の国際比較
  日本 イタリア ドイツ フランス イギリス
農用地(ha) 1.5 6.5 28.7 37.7 70.4
経営耕地(ha) 1.2 4.8 20.0 24.3 25.1
国土面積(千) 378 301 357 552 244
                           (「農業白書」より)
 (注3) 世界の可住地面積当たりの人口比較  (単位;人/)
  日本 アメリカ 旧西独 フランス イギリス
可住地面積当たり人口 1,500 50 360 160 260
指 数 100 3 24 11 17
             (昭和62年度「国土の利用に関する年次報告」より)
121名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 12:50:00 ID:EyCjH/U/
これをみてみろw
もう笑っちゃうぐらい、日本は平地の面積が狭すぎるw


3 改革に向けて…都市部と農村部の共生
http://www.minc.ne.jp/chosonkai/chihoubunken/03.html
122名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:01:49 ID:cOs8EEEF
>>119
雇用対策なんてしても無駄だよ。
123名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:25:41 ID:02bbqQ+h
国民がバカメディアに騙されて、衝動で政権交代させただけで
何も良くならんと思うは。

小泉時代(前もあるが)からの怪死も民主の方が酷いくらいだし。
亀井は残ってるし、森も残ってるし。はあ〜これでチョンチャン参政権でも与えたら
歴史に残る愚民でいろんな国の教科書に乗るだろうな、悪い例としてw
124名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:30:25 ID:jqQUs+vq

これまで警察に【自殺】と発表された例

* 大阪、タクシー運転手 - 首にロープを巻いて、家の門扉の前でジャンプしロープを門扉にひっかけて首吊り。門扉の高さは数mあった。
* 東京、アフガン航空常務 - 全財産をつぎ込んだFX取引きで失敗し、社内で自分の心臓を刺してから窓枠を乗り越えて離陸。
* 大阪、社長 - 全身をロープと粘着テープで縛って、ビル屋上の鉄柵を飛び越えた。
* 千葉、少年 - 全身をロープと手錠で縛って、柵に囲われた線路に飛び込み。
* 東村山市議 - 逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、足から手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの隙間に向けて飛行。
* 沖縄、社長 - 全身をめった刺しにして自殺。背中や手の甲もきちっと刺してあった。血の跡ひとつつけずに非常ボタンを押した。
* 大阪、潜水ルポライター - 水深数十センチの川で全身を縛ってめった刺しにしてからうつぶせに水中に横たわった。ご丁寧に背中に重しまで乗っけた。
* 神戸、ヤクザ - 自分で自分の首をはねて自殺した。首はみつかっていない。
* 東京 - 火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に煤が入らないようじっと息を止めて焼身自殺。
* 愛媛 - 風呂場で自分で自分の頭をハンマーで殴り自殺。
* 茨城、おばさん - 首吊りしたあと歩いて川に入り息を止めて自殺。気管には水なし。
* 熊本 - 某病院主要関係者を乗せ、峠道を時速80キロで、ガードレールのわずかな隙間をタイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下へダイブ。
* 福岡、高校生 - 400kgの重しを抱いて海に飛び込む。
* 東京 - 頭に穴があく不思議な方法で首吊り。
* 千葉 - 首吊りをしてからわざわざ飛び降り自殺。死因は飛び降りではなく窒息。
* 名古屋 - 車で首吊りをしようとして首を切断。しかし、首がないまま駐車、車庫入れをこなす。
* 大阪 - 歩道橋から飛び降り自殺するも、なぜか歩道橋から45メートル離れた路上で発見される。
* 茨城、社長 - 拳銃で自分の頭を撃った後、電柱に登って首吊り自殺。
* 福岡 自分でロープを首にかけて死ぬまで締め上げて自殺したあと、首からロープを外してクルマのトランクに入り、トランクを閉めて自殺。
125名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:31:49 ID:4PlyV2Cu
しかし昨日の大臣達の会見を聞いている限りでは非常に気持ちいい。
ばっさばっさとやってくれという感じだ。

おれは自民党の政治が嫌で嫌でしょうがなかったから本当にすっきりした。
外国人参政権の問題など多くの危険もあるがまずは自民党が潰れてよかった。
ざまーみろ、ぐーたら政党。
126名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:33:29 ID:8dqIxAMx
>>100
亀井氏や小沢氏が政権から追われた理由は、あまりに黒すぎたからなのさ。
銀行や商社をいくつも食い物にしたから。
今は竹中・小泉なのが、昔は亀井・小沢だったと思えばいい。


亀井静香の闇
ttp://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/08/post_8f91.html
亀井の疑惑、どうなった?
ttp://mentai.2ch.net/seiji/kako/986/986242653.html
続 亀井の疑惑、どうなった?
ttp://mentai.2ch.net/seiji/kako/1007/10071/1007135952.html

関連話題

許永中の原点を訪ねて1・2
ttp://blogs.yahoo.co.jp/view500/25252687.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/view500/25252675.html
イトマン事件と許永中
ttp://www.officej1.com/bubble/hookai-4.htm
石橋産業事件 手形パクリに暗躍した闇の紳士たち1〜3
ttp://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/0324_01.html
ttp://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/0324_02.html
ttp://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/0324_03.html

■KSD疑獄で金丸信の使い走り小沢一郎の終焉
ttp://piza.2ch.net/giin/kako/980/980244244.html
東京信用組合破綻事件とオレンジ共済組合詐欺事件
ttp://members.at.infoseek.co.jp/saitatochi/23.html
127名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 14:35:26 ID:EyCjH/U/
>>123
まあ、それが民主主義だと思う。
民主主義が素晴らしいなんて、戦後の日本の教育における洗脳にすぎないわけだから。
民衆というのは、大半が馬鹿だから、用心していないと、
大変な間違いをすることになる。
よく、ネット右翼が、中国が独裁国家であることを非難しているが
そのネット右翼が大嫌いな左派を産んでいるのは
日本が中国のような独裁国家で無いからだw
この、ネット右翼のづしようもない矛盾w
128名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:02:12 ID:8dqIxAMx
森や小泉の闇は出ないよ、腐っても元総理だ。
あと、元国家公安委員長の闇も出ないらしいから野中も無理。
両院の議長経験者も無理。
他にアンタッチャブルなのは手先(メーソン系・CIA系)。
河野・江田・土井など議長経験者とメーソン系はかなり重複する。
地検特捜部が出先を務めるCIA系は民主党系と共和党系と別々だが不可侵は変わらない。
前者は小沢・亀井、後者は石原伸晃・鳩山邦夫など。中曽根やナベツネは両建て。
摘発を不可能たらしめているのは広義では官僚制度だと思うけど、
これもまたいわゆる官費留学の時点で紐がついてるから、
小沢や鳩山がもしそれを壊したら鳩山も守られなくなる。

恨みを晴らしたところでまた報復されるのだから
敵将の首を取らずに何年かおきに川中島で戦ってるのと変わらん。
ガス抜きのための陣地とりを繰り返しているだけ。
129名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:03:30 ID:02bbqQ+h
>>127 ん?下段は単に国家反逆罪系の法整備がダメで、スパイやカルト野放し
公安や防諜機関が弱い日本が特にダメな所では?

どの国でも反政府勢力は居るし謀略もあるが、日本よりは国防意識が高い。
130名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:21:54 ID:IRHUJ5F1
昨晩の新大臣の記者会見全部見たけど

亀井の会見時に日経の女性記者が
すごいヒステリックな口調で質問していたのが印象的でしたw
郵政問題は死人が出ませんように。

法務大臣がちょっと心配だけど、他の大臣は大体良さそう。
なにより自分の言葉で語っているのが良かった。
センゴクにも期待。
131名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:33:25 ID:8dqIxAMx
亀井ってのは、省の仕事は役人任せで自分は利権の割り当てだけ数える、
自民党時代にはそういう政治家だったよ。
あの歳で仕事のスタイルが変わるとは思えない。
132名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:34:29 ID:5WXLOixN
>>58
確かに
133名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:39:10 ID:EyCjH/U/
>>132
モデルを構築しようが無い。
もう、行き着くところまで行き着いてしまっているから。
134名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:58:38 ID:VSTL5VbV
>>130
フジで「・・・と厳しい質問が相次ぎました。」だって(爆笑)

FNNニュース
「昨夜の初閣議後の閣僚懇談会で、政と官の在り方を見直し、脱官僚依存の方針を確認した鳩山新政権ですが、
直後の記者会見では、『そのことと官僚による会見の禁止は別次元の話では』などと厳しい質問が相次ぎました。」

584 :名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:59:07 ID:lf7lnUVi
「事務次官記者会見の廃止は言論統制につながる」だそうです。

亀井大臣への最初の質問@閣僚記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=wXD6Ap9AcqI

テレビ朝日・フジカワ
「今日の閣僚懇談会の中で、政と官の関係について、事務次官による記者会見を行わないという方針を
確認されたということなんですが、それがどのように政治主導の実現にとって資するものなのかということを
教えていただきたいんですが、それについて取材規制ですとか、ひいては言論統制につながってしまうんじゃないかという
懸念があるんですけれども、どのようにお考えでしょうか?」
135名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:13:14 ID:+ozxDHDA
酒井法子の裏で知られちゃならん動きでもあんのか?
136名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:23:17 ID:kHNXC4OQ
新閣僚記者会見おいらも見ていたが 面白かったな。
官僚の用意したペーパー読みではなく、極力自分の言語で〜という姿勢は、各閣僚の真摯さと
迫力・意気込みを感じた。
最初は阪神の勝利をスポーツニュースで観ようとして、テレビを入れたらこの記者会見で、
隣では政治に全く興味なしのカミさんが、「これ面白い」と 真剣に見ていた。

125の 気持ちよかった云々・・・は、よくわかる。
それにしても鳥谷の状態の善さは 凄いのひと言だな。
137名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:25:14 ID:cPrAmsH0
>>135
中国・韓国との密約
人権擁護法案
138名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:29:01 ID:cPrAmsH0
139名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:34:54 ID:/1+D//PK
>>128
先輩庇いたいのはわかるが
残念
あま〜い
利権が一つ完全に無くなるというか
別の手に渡る時は川中島でなく関ヶ原
あま〜い
140街の声:2009/09/17(木) 17:36:31 ID:QCg0vUw4
このタイミングでのりPを釈放した意味を教えてください。
141名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:48:54 ID:KGrfhgBr
>>140
たまたまだろ
142名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 17:55:01 ID:UvjH4RFB
きのう、ポッポの組閣発表とぶつけたら、これから再使用(再利用)のための貴重な宣伝用露出が極端に減ってしまう。
マスゴミ的にも、二度に分けてもらったほうが美味しさ二倍。
143名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 18:11:31 ID:qZowvm92
★日本の若者、失業率9.9%=経済危機で状況深刻−OECD報告書

・経済協力開発機構(OECD)は16日、先進国中心の加盟30カ国の雇用状況に関する
 2009年版報告書を公表した。日本については、7月時点の完全失業率が過去最悪の
 5.7%となり、特に15〜24歳の若者の失業率は過去1年間で2.4ポイント上昇して
 9.9%に達したと警告した。

 報告書は、日本では1990年代の景気低迷期「失われた10年」以来、若者が労働市場に
 足場をしっかり築くことが難しくなり、目下の経済危機で状況はさらに深刻化していると
 分析した。

 その上で、若者の就職難が共通する他のOECD加盟国と同じく、新たな「失われた世代」を
 生み出さないよう、学校生活の継続や職業訓練参加を奨励する対応が急務だと指摘している。
 報告書によると、日本では07年末から今年7月までに失業者が130万人増加した。
 また、OECD平均では就労者が少なくとも1人いる家庭のうち7%が貧困層だが、
 パートタイムや派遣の労働者の割合が増えている日本は、同11%が貧困層となっている。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000124-jij-int
144名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 18:11:44 ID:qDEoRht2
>>135
いやむしろ政権交代の時期を選んで保釈したね。
145名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 18:24:53 ID:2FWbJmsc
743 名前:名無番長[] 投稿日:2009/09/17(木) 17:28:08 O
住吉のK会のTさんじゃん

748 名前:名無番長[] 投稿日:2009/09/17(木) 17:35:40 0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/491447.jpg
こいつ住吉で確定だよ


酒井法子の華麗なる一族 極悪非道のりP組 2 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1250799618/
146名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 18:32:06 ID:8dqIxAMx
もう用がなくなったから保釈したんだろ。
新政権には北朝鮮産の麻薬売買を妨害する気はないから。
147名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 18:38:31 ID:vi9RqEiC
芝居がかった釈明会見をNHKまで流してる。マスゴミも屑だな。
148名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:10:30 ID:b4rGXYgg
前原は潰されちゃうのかい?
長妻はどうなの?
両者とも担当大臣になったら、そうは簡単ではない省庁だよね。
厚生労働省役人は戦々恐々、なんて報道されてるけど、
実は裏の裏では、手ぐすね引いて待ってます じゃないのかい?
149名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:15:29 ID:EyCjH/U/
>>137
おまえ、あほう。
一応、人権擁護法案は、国連の方針なんだよ。
150名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:36:43 ID:ZXAr0Xbh
>>138
のりPの乗ってる車の二人組み、
実はそれ刑事 組織犯罪対策部のね。
と適当なことを言ってみる。
151名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:26:03 ID:UBVAleZy
>>141
のりたまのCMに起用
152名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 20:43:59 ID:OS5uKs5D
アメリカ→自民党
中国→民主党

日本人の決断はアメリカを捨て、中国と結婚。
153名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 21:07:06 ID:5FaYU8ea
>>152
順番からして、英国(曾祖父母)→ダメリカ(祖父母)→今、日本?→次、中国?

となるシナリオなら、殲滅しそうな国と付き合う必要はないよなw   中庸が大事

どれもこれも、一長一短で、それがすべてでなく、どれも一部にすぎないのでは?
154名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 21:20:36 ID:5FaYU8ea
追伸、各国の中央銀行のB/Sを粉飾無く、公表すべき・・・

 なぜ?格付け機関は英国・米国を格下げしないのかな?やはり、グローバル的談合?

  じゃー、日本の談合なんて小さい。
15590−136:2009/09/17(木) 21:26:27 ID:1yc7URyx
>>42 :名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 00:02:45 ID:B7bqdrGd
>>36
最近のミステリーサークルでは、天体の動きと関連があるらしい
形のものがありましたね
http://www.earthfiles.com/news.php?ID=1578&category=Environment

・・・・・マイッタ・・・・我々もがんばらなくちゃねw

同じみ定番大量コピペに埋もれ、90−136投稿を見損なった方は下記を。
これを見て小一時間考えるだけで、10年間、いや一生の節約になる・・・・かもねw
>>34
>>36
>>37
156名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 21:28:43 ID:noi5F7f9
>>152
アメリカが中国と結婚するなら、人民解放軍をアフガンに
行かせれば良いじゃないの〜。日本は知らんよ。
157名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 21:49:00 ID:1N7id/pX
158名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:10:44 ID:5BURWEEq
652 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/09/17(木) 21:28:21 ID:UPjncWMB0
幹部クラスが出所した時に
8のゾロ目(末広がりで縁起がよいとされる)ナンバーの車で出迎えに上がるのが
あちらさんの業界の常識らしい
まさかと思って見たらモロに8888でした
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/491448.jpg
159名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:16:40 ID:siBGcnU6
>>157
富永んとこの従業員らしい。
160名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:19:07 ID:8Qtze0fa
>>158
すごいなw
161名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:51:35 ID:mYu3f+86
そりゃ日経は飲み会とかで、俺達が日本の金融を動かしてるんだとかいっちゃう、
ロバート・フェルドマンを御用エコノミストで使ってるから必死だろ。
今までみたいにインチキ議論を正しいことのように吹き込んで、
簡単に金儲けできなくなるんだから。
162名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 23:50:08 ID:rsvT7nHz
>>157ハンドル握ってるのが闇氏だな
163名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 23:55:26 ID:eS0s94W4
闇さん来てないようだけど、記者クラブ開放を反故にしたことについて
どう考えているのでしょうか
164名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 00:19:13 ID:BQMGy/6h
ウンコの声さんもひーちゃんもそこんところは完全スルーの予定
165名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 00:21:45 ID:BQMGy/6h
ひーちゃんは民潭や総連と同一グループに成り下がったからなあ・・・・・・
166名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 00:57:18 ID:FtRLSAi5
今日の朝日の朝刊に書いてあったが、
総選挙日の夜に野田を筆頭に反小沢6人で秘密裏に会合を開いて、
小沢がブチ切れたというエピソードが書いてあった。
しかもその6人はみな当選5〜7回だが誰ひとり閣僚に呼ばれなかったと

誰だ?
野田、安住、近藤、枝野、小宮山、渡辺周あたりか
当選7回で反小沢ってのが検討つかないな
167名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 01:05:28 ID:sx98OBfP
ひーちゃん(笑)はどうでもいいけど
闇さんには答えて欲しいな
168名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 01:06:02 ID:pSAlqJ01
>>96
これガイドラインになってるのか
169名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 01:17:46 ID:BQMGy/6h
ひーちゃん
アクセス数を捏造しなきゃならないほど追い詰められてるよ・・・
170名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 01:32:22 ID:K4TI+awC
   ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
    !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
   ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
   ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
   } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
   ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
     !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
   _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
    \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 
      V  )  !ヽ/          / ̄   /    | /\  /\/ ̄  \ \
         \/            /\    \    i/   i i   /     /

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org151330.jpg
171名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 02:08:14 ID:QFmQtWUX
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
172名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 03:02:16 ID:KZnH63Vr
野田さんは完全に干されたの?
第2次にとってあるの?
173名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 03:10:40 ID:UZWIMVnu
>>158

「8」を聖数とするのは、それって自覚がないかもしれないが、仏教徒じゃないのか。
174名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 03:20:28 ID:mcL9+GdY
野田は財務副大臣だろ。
それと、あれだけの大所帯を纏められるのは小沢しかいない。
岡田は真面目だが頑固で視野が狭いので無理。
175名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 05:03:05 ID:rZU9IPdo
堀江が今回のネットメディア締め出しで
自民党の2軍と言ったが、まさに言い得て妙だったなw
今回あえてミンス支援に回った心情右派も
政権発足初日からの公約破りには
開いた口がふさがらないだろう。
さっさと潰さないと、本当にこの国は終わる。
176名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 05:09:05 ID:E2KPWzpC
おいおい・・・闇の声の言うとおりになるぞのりp
闇の声に質問。
あのお迎えの運転席、助手席の二人は何者ですか?
177名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 06:07:18 ID:FnFSbp2p
記者クラブが開放されないことで上杉が本気で怒ってるってあり得ないだろ。
ポーズだよポーズ。予定調和。

記者クラブが開放されないって出し物を演じるのがやつのシノギだった、
開放しろと叫びながらどれだけ稼げるかってのが肝であって、
記者クラブが本当に開放されたら有能なやつがガンガンのしてきて埋もれてしまう。
労働組合が本当に会社を潰しちまったら従業員が職をなくすのと同じ理屈。
178名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 06:47:19 ID:loj3DQPE
179名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 06:51:05 ID:mpFj0xnx
アイフルが銀行団に債務返済猶予を要請、私的整理へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090918AT2C1701K17092009.html

オリとかもこの手でくるのかな?
180名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 07:16:51 ID:mt1jejEV
>>166
仙谷と渡部恒三が抜けてるぞ。
181名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 07:25:07 ID:kK7glurW
これからのシャブ需要のアップを見越して北朝鮮がアップを始めてます
182名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 07:27:20 ID:PQ9msHmt
>>170なにわ金融道かよwww
183名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:01:45 ID:xGIlhpHz
>>179
ボロボロだよ、サラ金は。守銭奴弁護士が跋扈して、これから他のサラ金も
連鎖的に波及するでしょう。不良債権がまたここで出てくる。
184CiA討伐隊:2009/09/18(金) 08:11:07 ID:/WKSn3fR
住み良し殲滅のお次は、竹中と朝鮮子鼠でんがなw

そろそろデーブ、フェルドマンが逃げるよwww
185名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:42:51 ID:FnFSbp2p
>>184
デーブ・スペクターもフェルドマンも今は民主党支持じゃないか。
こないだCSで「シッコ」やってたんだけど、
なんとデーブ・スペクターが解説をやってたよ。
ほんとあいつらは右左自由自在だよな。
186名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:43:48 ID:PEARAfs0
日刊ソーレンは時々欠刊するのだよ
187名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:43:56 ID:8SC6lgZF
>>107

これは黒すぎるな。小泉や竹中でもここまで身近な人間が相次いで死んだりしてないだろ・・・
188名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:45:01 ID:8SC6lgZF
GSの元投信会長とか言う人は民主から出てたよ。

外資=自民なんて事は無いw
189名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:45:49 ID:e/7PXuZH
枝野はどうした?
雑巾がけすらさせてもらえず
トイレ掃除か?
枝野の耳たぶは異常
藤井の耳はトッポジージョみたい
トッポジージョ知ってるか? 若いヤツらめッ
190名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:46:15 ID:FnFSbp2p
コピペ報告してみたよ。
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1253122856/11n-
その結果を見てがっかりしてくれ。
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1253122856/31
191名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 08:51:20 ID:FnFSbp2p
>>188
ダメユダのおっちゃんは民主党支持者だからね。

松下政経塾とかは完全に金融資本系に乗っ取られてるもんなあ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E6%94%BF%E7%B5%8C%E5%A1%BE
192名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:07:46 ID:xnmAMq67
闇氏は自民党の手先なので、もう来ないか、
情報提供は無理だろ。

しかし酒井のヤクザ出迎えは笑えた。
ヤクザは非人間だな。
犬畜生と同等の存在だ。
人間として生存している価値など微塵もない。
193名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:17:28 ID:FnFSbp2p
>闇氏は自民党の手先なので、

なのに民主党のポジショントークを続けていたんですか。
なんかあっちの人の言うことはわけわからんな。

今日のお土産
2009/9/12 ワシントン 愛国者行進
Tax Day Tea Party March on Washington DC, 9/12/09
http://www.youtube.com/watch?v=b1qdNhqiUzM
http://www.youtube.com/watch?v=-VMXz6xGeqc
http://www.youtube.com/watch?v=1UULBKgxRGk
194名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:19:44 ID:ZMVzra1f
桜田紋組の893だったりして。
195名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:39:25 ID:OTW07LmN
   ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
    !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
   ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
   ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
   } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
   ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::!
     !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
   _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/
    \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \
      V  )  !ヽ/          / ̄   /    | /\  /\/ ̄  \ \
         \/            /\    \    i/   i i   /     /
    通称:マンモス                  通称:ウレピー
196名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:43:30 ID:eKrhnwos
>>191
> ダメユダのおっちゃんは民主党支持者だからね。

違うよ、討伐隊のあんちゃんは、共産党支持だよw

886 名前:CIA討伐隊[] 投稿日:2008/02/21(木) 23:44:48 ID:/VXBODlK
「核武装」と矛盾するかもしれないが、とりあえず脱アメリカを進めるためには
共産党の議席数を増やすのが一番てっとり早いんじゃないかな?宮崎学だったか
書いてたけど、ヤクザにとって一番戦いにくい相手が共産党らしい・・・いま公
明党が沈没して、共産の支持率がじわじわ伸びていて、元気いいみたいだし。こ
の世界大動乱の「非常時」にイデオロギーだなんだ言ってる場合か?(てゆうか
マルクス資本論を理解できるのが何人日本にいる?)媚米房や在日房は大いに嫌
がると思うが、とりあえず米軍基地とCIAを叩き出すなら、だんぜん共産党だ!

197名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:48:42 ID:eKrhnwos
↑の補足だけど、こんなカキコもあるよ。

915 名前:CIA討伐隊[] 投稿日:2008/02/22(金) 05:26:52 ID:EjdAy3G6
誰もいないから、きょうのまとめ〜♪

 1. 共産党に投票しよう。
 2. 米軍・CIAを追い出して、核武装しよう。
 3. 神社仏閣、縁日、鎮守の森を復活させよう。
 4. 銀行口座の貯金をやめて、金貨を買いましょう。
 5. 牛肉をやめて、鯨を食べよう。

・・・なんか笹○良一みたいだなwww


937 名前:CIA討伐隊[] 投稿日:2008/02/22(金) 13:31:36 ID:EjdAy3G6
ヤクザや腐敗議員への「抑止力」としての共産党は買いだと思ってる。
テリー伊藤がおかしくなる前「共産党が言ってることは9割正しい」と言ってる。
まあ「真面目すぎる学級委員長みたいで面白みはないけど」という文脈でですが。
198CiA討伐隊:2009/09/18(金) 10:30:28 ID:/WKSn3fR
おお、たこさんのファンに囲まれて還暦ダメユダは幸せ者ですwww

そうそう、うちの若い衆にも「いい若いもんがキョーサントーを支持せんでどーする!!」
とハッパかけよります

住み良し会の完全殲滅まで、あと75日
199名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 10:58:58 ID:8SC6lgZF
・日本にはノムや黒ノムは出ないだろうとたかをくくっていたら、次の首相は宇宙人だった
・外務大臣室の床がぐにゃりとしたのでめくってみるとジャス子が捨てられていた
・先端科学の教授が襲撃され、目が覚めたら先端研究助成基金が切られていた
・地方自治体の補正予算を凍結した、というか交付した分も回収しようとする
87 水先案名無い人 sage New! 2009/09/12(土) 18:33:57 ID:nVadvT640
・温暖化ガス25%削減に非難轟々、経団連も「中国様にも」ごっつ怒られた
・総選挙後一週間の間に「謎の政権移行チーム」に襲われた
・地方分権推進なら安全だろうと思っていたら、知事が全員敵だった
・議員の●割が不正献金経験者。しかも金がないと主席に口もきいてもらえないという都市伝説から「幹部ほど危ない」
・「そんなに無能なはずがない」と言って取材に行った海外プレスが5分後血まみれで帰ってきた
・「貧乏人だから襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った納税者が環境税と控除廃止で裸に剥かれて戻ってきた
・最近流行っている教えは「友愛」 友愛があれば何でもできるから
・国会召集まで組閣がひっくり返る確率は200%。一度鳩が決めてからまた組直す確率が100%の意味
・民主党政権における推定自殺者数は一日平均120人、うち約80人が民主党支持者
200名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 11:06:43 ID:8SC6lgZF
【新政権発足】千葉法相 死刑執行に慎重姿勢
2009.9.17 00:47
 千葉景子法相は17日未明の就任記者会見で、思想・言論の自由の制限につながると指摘される
人権侵害救済機関について「国際的にみても(設置が)当たり前の機関だ。実現に向けて
早急に取り組みたい」と述べ、内閣府の外局として設置する考えを示した。

 自民党政権での人権擁護法案は、救済機関を法務省の外局としていたが、「言論の自由を奪う」などとする
党内の強い反発から提出を見送った。民主党案は、内閣府の外局とすることで官邸直結とし、救済機関の
権限・影響力の強化が図られている。

 また、千葉氏は、死刑執行について「死刑は人の命にかかわるので法相の職責を踏まえて慎重に取り扱う」
と慎重な姿勢を示した。死刑制度の存廃については「広い国民的議論を踏まえて道を見いだしたい」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090917/trl0909170048000-n1.htm
201名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 11:33:56 ID:IYulYhJV
崩壊寸前の中国バブルに乗って、
日本経済が回復している。

中国バブルと心中しましょう。

が日本の政官財の腐敗トライアングル
50歳以上の預貯金1200兆円は紙クズ。
年金永久凍結になるだけだ。
202人工地震:2009/09/18(金) 12:05:57 ID:2BJ83D4g
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/

かなりまずい状況になってきますた。四川大地震のパターン。
連休中の21、22、23日が危ないということになります。

銀行から貯金をできるだけ下ろしてとにかく田舎がある人は田舎に逃げて下さい。
田舎がない人だって、連休で旅行に行くからとかなんとか行ってしばらく
大阪、東京などの人工密集地帯から逃げて下さい。

この警告をできるだけ多くの人に知らせて下さい。
情報拡散を本当にお願いします。


203名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:26:53 ID:z1BSmQBi
予備知識をもったり、災害に備えることは必要ではあるが
不安を必要以上煽る事は如何であろう。
204名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:43:41 ID:e/7PXuZH
ゴキブリは、頭部を潰されたり、もがれたりしても
何日間も生き続けるらしい。
最後は死ぬるが、死因は餓死だとかw

自民党もしぶといだろう。
ゴキブリのしぶとさに加えて、頭部再生機能をもっているからな
青木、森、おまいらのことじゃ

青木は今度、改選か?
見とけ、ぜってー落としてやんよー

205名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:52:58 ID:RorGJOue
谷垣に自民党が取られそうだけど、中川グループ離党?
206名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:57:00 ID:mt1jejEV
谷垣と西村は森と青木のお墨付きだよ。
河野が勝てば話は別だが。
207名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 13:06:25 ID:FnFSbp2p
>>204
こういった表現力の豊かさで筋の良さがわかるんですよね。
208名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 13:10:09 ID:HSQWGDZe
中川秀とかもう無理だろ。
比例で辛うじて復活した位だし。
209名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 13:21:39 ID:mt1jejEV
自民総裁選:西村、河野、谷垣3候補の推薦人
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090918k0000e010069000c.html

◇西村康稔氏
<衆院>
塩谷立(6)、木村太郎(5)、高市早苗(5)、馳浩(4)、北村茂男(2)(以上町村派)
鳩山邦夫(11)、鴨下一郎(6)、加藤勝信(3)=推薦人代表(以上額賀派)
武田良太(3)、古川禎久(3)(以上山崎派)
古屋圭司(7)(伊吹派)山本有二(7)(高村派)
三ツ矢憲生(3)(古賀派)与謝野馨(10)(無派閥)
<参院>
末松信介(1)、山谷えり子(1)、礒崎陽輔(1)、中山恭子(1)、古川俊治(1)(以上町村派)衛藤晟一(1)(伊吹派)

◇河野太郎氏
<衆院>
田中和徳(5)、平沢勝栄(5)、平将明(2)(以上山崎派)
大村秀章(5)、河井克行(4)(以上額賀派)井上信治(3)、永岡桂子(2)(以上麻生派)
菅原一秀(3)、斎藤健(1)(以上無派閥)柴山昌彦(3)=推薦人代表(町村派)
<参院>
世耕弘成(3)、山本一太(3)、神取忍(1)、義家弘介(1)(以上町村派)
愛知治郎(2)、川口順子(2)、丸山和也(1)(以上無派閥)
田村耕太郎(2)(額賀派)小泉昭男(1)(山崎派)塚田一郎(1)(麻生派)

◇谷垣禎一氏
<衆院>
石原伸晃(7)、田野瀬良太郎(6)、石田真敏(4)、森山裕(3)(以上山崎派)
谷畑孝(5)=推薦人代表、高木毅(4)(以上町村派)
小里泰弘(2)、徳田毅(2)(以上古賀派)佐田玄一郎(7)、竹下亘(4)(以上額賀派)
谷公一(3)(伊吹派)岩屋毅(5)(麻生派)村上誠一郎(8)(高村派)
小池百合子(6)、今村雅弘(5)(以上無派閥)
<参院>
佐藤正久(1)、二之湯智(1)(以上額賀派)北川イッセイ(1)、森雅子(1)(以上町村派)泉信也(3)(二階派)
210名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 13:54:13 ID:P2heyUu8
最新世論調査

●鳩山内閣支持率

共同 支持72.0%、不支持13.1%
毎日 支持77%
読売 支持75%、不支持17%
日経 支持75%、不支持17%
朝日 支持71%、不支持14%

●政党支持率

共同 民主47.6%、自民18.8%
毎日 民主45%、自民12%
読売 民主51%、自民19%
日経 民主58%
朝日 民主46%、自民15%
211名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 14:27:48 ID:QwKr9I1y
>>210
3Kは調査しないのかな〜w
212名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 14:31:25 ID:HSQWGDZe
共同 平沼グループ  支持率100%
毎日 平沼グループ  支持率100%
読売 平沼グループ  支持率100%
日経 平沼グループ  支持率100%
朝日 平沼グループ  支持率100%

共同 城内実  支持率100%
毎日 城内実  支持率100%
読売 城内実  支持率100%
日経 城内実  支持率100%
朝日 城内実  支持率100%

213名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 14:44:39 ID:RorGJOue
>>211
産経は独自の戦いw
214名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 15:56:55 ID:fwHgbKjq
ねえ、多分嘘だろうけど「すぐに総選挙」の噂あるだろ?
うん、嘘だと思うけどもし本当だったら流石の国民も「どうなってんだ?」と思うよな。
215名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 16:36:17 ID:pcul77+M
安定多数もってて解散する馬鹿なんているの?
216名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 17:36:54 ID:PEARAfs0
お邪魔虫を振り落とすために選挙とか
217名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 17:59:46 ID:yCm3nfxg
前原って、罰ゲーム?
国交大臣はきついだろ。おまけに辻本って・・・
つらいよね。
おいらは自民支持だけど前原はOKだ。しかし同情するな・・・
218名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:15:29 ID:qrR1UQzT
「脱官僚依存」の危険 立花隆

鳩山新政権が成立した日、真夜中に始まった新閣僚の記者会見を見て、途中からウンザリするとともに、こりゃダメだと
思った。「これは明治維新以来の革命だ」だの、「新しい歴史が切り開かれた」だの、もっともらしい美辞麗句が盛んに
並べられたが、その革命の実体がさっぱり見えてこない。
政権交代が事実上確定したのが、もう2週間以上も前だというのに新政権への移行が何も準備できていないのだ。国家戦略
局という新しい組織。そこで予算編成の大枠から、あらゆる国家的グランドデザインを練るという。
担当の副総理菅直人は、どういうスタッフで、この組織を運営するのかと問われて、新組織だからスタッフは事実上いな
い(民主党の担当職員が若干)と白状せざるをえなかった。予算を直接担当する財務省との線引きを問われると、財務大
臣とよく話し合うとしか答えられなかった。国家戦略局は、小泉内閣の経済財政諮問会議(廃止する方針を表明)に代わ
るものなのか、と問われると、原理的に全く違うという理念的な説明しかできなかった。
具体的な話ができず、理念的な答弁しかできなかったのは菅直人だけではない。既存の組織を持つ大省庁の担当大臣も同じ
だった。みな具体的仕事を担当する事務方の役人と事前の打ち合わせが何もできなかったから具体的な話ができないのだ。
鳩山内閣がスローガンとしている「脱官僚依存」を実現するために、官僚と事前の打ち合わせをしないように強いお達し
が出ていたのだという。
聞いて唖然とした。どんな仕事も、現場の担当者との打ち合わせ抜きにいい仕事ができるわけがない。大臣になったらす
ぐに事務方と打ち合わせて、もっと中身があることをしゃべるべきだった。
219名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:16:40 ID:qrR1UQzT
少数のベテラン政治家は自分の言葉で中身があることを喋ったが、多くのダメ大臣たちは、「これからやるべきことはす
べて、マニフェストに書いてあります。私はマニフェストでお約束したことを忠実に実行していくだけです」の一言をい
ろんなバリエーションで喋っただけだった。こいつらアホかと思った。民主党は何か根本的なところで勘違いしているの
ではないか。官僚と事前打ち合わせをさせたら官僚のマインドコントロール下におかれてしまうと心配したようだが、そ
ういう低レベルのダメ政治家を大臣に任命したからこんなことになるのだ。お粗末人選をタナに上げて、もっぱら官僚を
諸悪の根源視したのは筋違いだ。
官僚は行政のプロであり、行政組織とは官僚の集まりそのものである。総理大臣は行政組織の長なのだ。官僚の長が脱官
僚をいうなど大間違いだ。大臣もいい仕事をするには、官僚を敵にまわすのではなく、公僕としてもっともっと働かせる
ことを最優先すべきだ。
だいたい、マニフェスト、マニフェストとしかいえない政治家たちは、一見「脱官僚依存」したようで、マニフェストを
作った「党官僚」への依存を強めただけではないのか。政治家にとって一義的に重要なのは、自立心であり、自分の考え
を持つことだ。
議員の脱官僚への過度の依存は党官僚組織を強大化し、かつてのスターリンのような党書記長職の権力を一方的に高めて
しまう。これはキケンだ。
220名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:20:12 ID:YRMMOFmg
立花隆まだ生きてたのか
221名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:21:41 ID:8SC6lgZF
>>210
産経やってるようだが?

産経 支持68.7%、不支持15.3%

政党

産経 民主44.4%、自民18.8%
222名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:25:21 ID:PEARAfs0
Mr.\ どうした?

副大臣に入ってないじゃないか やまのい
223名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:26:15 ID:XTs0M/7P
これ立花隆なのか?
なんか文体が今までと違う気がする
224名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:26:46 ID:8SC6lgZF
評判の悪い年次改革要望書はかいつまんで言うと、日本の強すぎるところを壊して
競争力を下げてくれっていう面が強いが、大きな流れは製造業を弱くして
金融は元から弱いから全部こっちにやらせろ。官僚は解体・弱体化しろ。

っていうことだと思ったが、そういう要求は自民より着実に実行するようだなw
225名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:32:31 ID:YRMMOFmg
鳩山内閣を酷評している立花隆、批判は早いのでは・・・
http://68534664.at.webry.info/200909/article_34.html

評論家だから批判するのは当たり前というその感覚が可笑しい。
小生から言わせれば、大臣をアホ呼ばわりしているが、お前の方がアホではないのか?
226名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:35:02 ID:8SC6lgZF
つうか民主や社民は、アレほど政権を批判してたのに、
批判されるのには異常に弱いというか、悠然と構えてられないようでw
227名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:36:09 ID:PEARAfs0
それは言えてる。まだ始まったばかりだけど。
228名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:44:33 ID:BQMGy/6h
榊原はついちょっと前に民主の経済政策をヤバイと言って逃げてました
229名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:45:41 ID:6Mn/ECoJ
亀井発言は市場にインパクトを与えたね。もともとBIS規制強化など
外的要因があった中、内外ダブルパンチで相場が下がった。
>>202
結構予言ははずしたりするんで彼は。元GSのトレーダーかなんかしらんが
上がっても相場も10200円くらいまでなんぞいってて、実際はそれ以上上がり
11000円近くまでいった。相当たたかれたようだ。
陰謀史観に基づいた妄想癖のある思考の持ち主じゃないか。
230名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:49:30 ID:6Mn/ECoJ
>>228
藤井財務大臣のバックには榊原の先輩の通貨マフィア行天がついてる。
景気対策より補正予算を見直したりしてるようで、霞が関改革
のほうを優先してる。だからヤバイといってたんだ。
231名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 18:52:34 ID:6Mn/ECoJ
日銀の白川総裁が記者会見してたが、どうやら円高容認みたいだね。
232名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 19:01:43 ID:QmhKxiOD
立花隆は耄碌し始めているね。
その内田原みたいに老害で迷惑かけるのじゃないか?
マスコミはその辺をしっかり見て欲しい。
233名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 19:25:47 ID:7v9GDsgS
>>225
まるっきり的外れでもない批判だけど、
すこし早漏すぎるし、感情的なので
何か必要以上に攻撃的な印象で不快。
悪いところにしか目の行かない人なのか
知らんがこういう潰し屋がこの国には多すぎる。
234名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 19:26:39 ID:1nTpvyTd
20日から小沢一郎が視察目的でイギリスに行くそうだ。
視察とは言え本当の目的は重要な誰かに会うのだろう。
鳩山首相も21日からアメリカを訪問。
連休中に何らかの災害が起こると困るね。。
235名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:13:50 ID:pmDBdJN8
>>230
流石の榊原も先輩が相手では頭が上がらんか。

それにしても相変わらず毎日毎日同じ芸だな
安倍麻生無謬君どもはw
236名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:17:29 ID:BQMGy/6h
ひーちゃんのウンコの香りがまったり
237名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:22:57 ID:kCImSBYK
>>236
ひーちゃんって誰?
238名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:49:09 ID:BQMGy/6h
ひーちゃんは三島のエコロジストです
239名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 20:51:55 ID:BQMGy/6h
ひーちゃんのヨットが台風にやられないか心配だ
240名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:20:50 ID:KaTIdVCA
早すぎるかなあ。
これまでのことを批判してるんじゃないの?
以下のくだりは確かにその通りだと思ったけど。

>>218
>政権交代が事実上確定したのが、もう2週間以上も前だというのに新政権への移行が何も準備できていないのだ。
>具体的な話ができず、理念的な答弁しかできなかった
>大臣になったらすぐに事務方と打ち合わせて、もっと中身があることをしゃべるべきだった。

もっと言えば、政権獲得そのものは随分と前からほぼ確定していたんだし、
選挙後といわず、もっと前から準備していてもよかったんではないの?
ネクスト内閣なんてものを作っていたんだしな。
241名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:24:21 ID:YRMMOFmg
初体験なんだからムリ
242名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 21:28:28 ID:pmDBdJN8
>>241
というか政権移行ってのはどう言う風のにやったら良いのか
民主、自民、官僚つまり誰もわかんなかったんじゃないかと。
243名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:12:29 ID:j8NAIpRO
俺も、個人的には立花隆の批評には同意できる部分が多い。
これはマスコミに責任があるのだが、民主も世論も官僚を敵視しすぎている。
まるで「ばいきん」のような扱い方をされては、官僚たちだってやってられないだろうに・・・・

まあ見とれ。
マスコミの官僚バッシングは、あとあとになって重大な禍根を残すよ。
気がついたときは、国家機構はボロボロ、ガタガタになっているかもしれない。
そうならないことを願うが、マスコミは世論を煽って官僚を完膚無きまでに
叩き潰さないと気が済むまい・・・
叩き潰すなら、それこそこのスレタイのとおりヤクザを叩き潰せばいいのに・・・・・
244佐藤総研:2009/09/18(金) 23:14:27 ID:+tI6iB96

野田デブが藤井の所に貰われて行ったね。
数年前、サンプロで浜口雄幸や井上の事を褒め上げて、身内の前原に「結局
あの経済政策は失敗でしたから」と一蹴されていた。

緊縮財政バカがどれだけ治ってるか。
245名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:24:01 ID:j8NAIpRO
阿修羅とかに常駐している「反自民・反小泉系ブロガー」たちは
今回の民主政権をやたらマンセーしまくってるけど大丈夫か?
今、民主がやろうとしている政策は、彼らが大嫌いな小泉が1〜2年目に
やった緊縮政策と非常に酷似してるような気がするのだが・・・・・・
246名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:26:15 ID:mt9kWA/z
>>243
バイ菌だよ。くさったみかんがうじゃうじゃいる。
たとえば年金の問題。天下り団体の問題。官僚とメディアの関係の問題。
外務省の問題。徹底してくさったみかんをあぶり出し、言うこときかなければ
やめてほしいね。国民を馬鹿にしてんだから彼らは。国民の税金をどんだけ
私服を肥やしてたか。

247名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:29:49 ID:mt9kWA/z
>>244
小泉・竹中の場合・霞が関改革を行わないで、自分のルサンチマンと
外資とのコラボで緊縮を行いボロボロした後に
国家資産をただ同然で外資に献上した。

民主の場合は無駄なお金をひねり出して国民に直接還元するわけで、
同じ緊縮でも意味あいが違う。中間業者なんぞが搾取した富を直接
国民に配るということだ。
248名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:32:47 ID:j8NAIpRO
>>246-247
民主のやりかたが正しいのかどうか、俺には正直わからん。
2年後くらいにはそれがわかろう。

そのときまでは、静観して政権を見守ることにする。



249名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:47:36 ID:sHUK2PW6
>>245
アレは60過ぎのビジュアル系とかだから
ほっといていいよ。じき逝くからw
250名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 23:55:22 ID:mt9kWA/z
 ノリピーの件なんだが、どう考えても押尾のほうの事件のほうが、
人は一人死んでいるのにしっくりこんな。六本木を舞台にした下着屋の社長とか
自民党の政治家が絡んだ売春クラブの話とかこっちのほうが闇が深いだろうに。
押尾の保釈金出した怪しげな紳士とか。
251名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 00:03:41 ID:qtSZZCNe
マス屋がしっくりさせるとでも?w
252名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:29:35 ID:BudcghXM
ルサンマンコチンコってな〜に?
253名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:39:30 ID:BudcghXM
つか、なんで普通に日本語で言わないの?
254名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 02:39:57 ID:L2GKpQ3L
税金の無駄使いを無くすという方向性自体は賛成だが、霞ヶ関改革を最も声高に叫ぶメンバーの『共通点』は、なぜか「在日寄り」かつ「ヤクザ寄り」という不思議。
イマイチ彼らを信用出来ないのはこのあたり。
255名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 02:45:07 ID:L2GKpQ3L
それから「霞ヶ関解体派」=「親韓派」という共通点もある。
要は朝鮮族議員による日本解体運動の変名なのではないかと危惧している。
256名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 02:45:25 ID:us6JRhB1
要するに官僚の弱みにつけ込んで新たな利権を作ったり、税金を盗んだりするってことでしょ
257名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 02:52:41 ID:L2GKpQ3L
関西の某タレント弁護士知事による「霞ヶ関をめちゃめちゃにしてやれ」発言にしてもね。
彼は「在日ヤクザをめちゃめちゃにしてやれ」とは決して言わない。
日本寄りの人ではないのだ。
258名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 02:56:26 ID:L2GKpQ3L
関西の一番の問題はヤクザ問題のはずだが、そっちはスルーだからね。
あのタレント弁護士。
だから偽善者に見えるんだ。
259名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 03:07:22 ID:fKli41vI
お塩事件は現在捜査一課が捜査中。
260名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 04:02:36 ID:kr8ZkU/s

長妻がんばれ!
厚労省スレで研究でもしてください

261名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 05:50:33 ID:UBS4MjCh
ひーちゃん、おはよう
262名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 06:13:17 ID:UBS4MjCh
長い目で見ろだの、新政権を国民の皆さんで育てろだの
ぬるいこと言ってるなあ
麻生は解散を伸ばしてて正解だったよ
こんな連中にリーマンショックの嵐を乗り切ることは無理だったわ
ね?ひーちゃん
263名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 06:41:09 ID:UBS4MjCh
「俺は今フルボッコにされてるけど孤立なんてしてない」工作を展開中
ひーちゃんは必死すぎる
ひーちゃん擁護してる人たちも苦しくなってきたみたいだし
264名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 07:02:42 ID:IoWLdF7U
タレント弁護士は野中さんと共通のアレだそうですな
265名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 07:22:41 ID:sDoW6OtU
注意セヨ
首都圏 近日中大震災ノ予兆アリ

繰リ返ス

首都圏 近日中大震災ノ予兆アリ

首都圏住民ハ注意サレタシ
266名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 07:46:03 ID:ZqFs5Gv5
10年前 →グラム単位だと1g1万〜3万円が相場

現在 →グラム単位だと1g3万〜5万円が相場

単価の上昇とユーザーの増加による麻薬市場規模の拡大

    ↓

小泉構造改革  

    ↓

風俗、売春、アダルトビデオ、映画、音楽、芸能界、韓流ブーム、アパレル、書籍、健康補助食品、
ボクシング、プロレス、K-1等の異種格闘技、パチンコ、カルト宗教、サラ金、闇金 etc…
    
※ヤクザ(「ヤクザの6割は同和、3割は在日」 by 元公安調査部長 )

もしも麻薬取引で表に出せないお金があったなら・・・

avexがCDを自社買いしてるという噂は本当なのでしょうか?
http://answers.music.yahoo.co.jp/detail/1125220116/

芸能プロダクションの有限会社 アバンギャルド 、
現在は市エステートコーポレーションが、
2006年12月期までの3年間で約11億4000万円もの所得を隠し、
法人税約3億4000万円を脱税した疑いのあることが分かった。
現在、東京国税局の強制調査(査察)を受けている。

# 藤崎奈々子 →ラーメン
# 眞鍋かをり  →プロアクティブ
# 小倉優子   →焼肉
267名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 07:49:50 ID:v/IWqUTa
民主が何やりたいのか、はっきりとは見えないけど
徐々に自由が狭まってきてるように感じる
不満はあっても自民の方がよかった
268名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:00:53 ID:Q5+toV5r
押尾学ヒルズ変死体ネタは森総理の息子が関与で揉み消しか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253294123/
269名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:07:30 ID:V8cGsUmN
日本を正常化しようと思ったら

アメリカの覇権の崩壊
→アメリカ型民主主義思想の崩壊
→日本がアメリカから独立
→しかしながら、自由貿易に悪影響、日本経済も崩壊
→アメリカ、日本と世界的な混乱
→アメリカ、日本などが、非常事態ということで、戒厳令の実施
→世界的な軍政への以降
→その混乱に乗じて、軍政によって闇の勢力を討伐、浄化

とまあ、これくらいにならないと無理でしょう?
270名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:11:44 ID:2egoh3v3
78 :日出づる処の名無し :sage :2009/09/19(土) 02:30:59 ID:tG35/Sr3
昨夜のテレビ東京 ワールドビジネスサテライト

日本再構築 二日目 国家戦略の司令塔に聞く!
ゲスト・国家戦略室長 古川元久
キャスター・小谷真生子

小谷:(質問)国家戦略室と経済財政諮問会議との比較。国家戦略室へは民間人は?
古川:経済財政諮問会議とは違う。国家戦略室は政治の構造を変えていくもの。今まで自民党政権は各省庁
からのボトムアップの政策立案、それを市場からのトップダウンにするために変えたのですね。
小谷:(遮って)大企業の経営者は入らないのですか?
古川:誰が入るとか以前に、今までの仕組みを変えていくのが大事な・・・
小谷:(遮って)入らない?まだ決まっていない?
古川:今の段階で誰が入るとかを決める・・・
小谷:(遮って)私たちは経済活性化のためには産業界の関係者を入れる必要があると考えますが。
古川:これから法律を作っていくわけですからそういった過程で誰を入れていくかを検討して行きます。
小谷:経済財政諮問会議とどこが違うのか分かりませんね。
五十嵐敬喜:戦略局は大臣に対する命令はできるのですか?
古川:内閣官房だから各省庁に指示はできる。トップダウンを実現。
小谷:(五十嵐の方を振り返り)分かりましたか?
五十嵐:まあ大きな権限を持つと言うことですね。諮問会議に比べて。
小谷:一時期の諮問会議にもありましたよね?
古川:そもそも諮問会議と比較するのは止めてくれ。我々はまったく違うものを考えているのだから。
小谷:メンバー構成も含めて国民の皆様にお見せできるのはいつぐらいになりますか?
古川:法律を作ってから云々
小谷:年内ですか来年明けてからですか?
古川:法律を作ってから云々
271名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:12:47 ID:2egoh3v3
79 :日出づる処の名無し :sage :2009/09/19(土) 02:31:45 ID:tG35/Sr3
小谷:政治主導を促すための国家戦略局というのは分かった。政策の方向性の違いというのを経済財政諮問
会議と国家戦略局とで見て行きたい。

(フリップ:経済運営の振り子の図)
(左)規制強化?(紙で隠されている) ←→ 規制緩和・構造改革(右)

経済財政諮問会議は規制緩和と構造改革を目指していたが、右に振り切ろうとしたところで残念なことに道半ば
で振り子が左に戻ってしまった。国家戦略局はこの振り子の図でどの辺りを目指すのですか?

古川:これから仕組みを作っていく。国家戦略局で政治や行政の構造改革をする。諮問会議の決めたことで
揺り戻しが起こったのは、不完全なトップダウン構造のままであちこちに従来のボトムアップ構造が温存されて
いたから。上手く気のしなかった。われわれは総理のリーダーシップが完全に発揮されるように仕組みを作っていく。
小谷:例えばですね、自民党の進めた郵政民営化を凍結すると言うのは、自民党の路線の真逆に来るわけですね。
この振り子を左に振り切っちゃうんですね?
古川:国家戦略局はマニフェストに載せられたことを再検討しない。マニフェストは国民との神聖な契約。われわれは
別のことをやるので郵政民営化については知らないよ。
小谷:この(自民党が行った)構造改革に見合う民主党の成長戦略と言うのは、なんでしょうか?
古川:家計の所得を増やすとともに国民の不安の大元たる年金・医療といった社会保障制度を立て直すことで、
国民が安心して消費を増やすことができるのです。
272名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:12:48 ID:uc37NoZS
イランの大統領がホロコーストはねつ造、ユダヤ人の虐殺(ホロコースト)を口実に
イスラエルを建国したと、痛烈批判してたな。核開発も進めてるようだし。
シオニストをイライラさせる発言だが、イスラエルはまじ暴走しそうだな、
そんだけアメリカが弱まって、イスラエルが追い込まれてるんだわ。
273名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:14:59 ID:xBilViw3
>>272
イスラエルが怯えている理由のひとつには、
日本が北朝鮮に対する貿易封鎖を緩めそうだってことがある。
274名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:16:36 ID:2egoh3v3
81 :日出づる処の名無し :sage :2009/09/19(土) 02:32:31 ID:tG35/Sr3
五十嵐:目指すところは「構造改革」なんですね?
古川:政権交代がなったのは、国民の皆様が現在の日本の閉塞状況の打破を求めたから。我々はそれに応えて
今までの政治・行政の仕組みを変えていきます。
五十嵐:自民党の行った郵政民営化はアレは実はの構造改革ではなかった、だから民主党は元に戻すというの
ですか?
古川:郵政民営化はマニフェストに載せられたこと。今までの政治は国民との約束を守らないことから信頼を失って
きた。我々は国民の政治への信頼を回復するためにもちゃんと約束を守るんです。
小谷:それが結果的に構造改革に繋がると考えているのですか?
古川:国民の皆様の政治や行政に対する信頼を回復することは日本の構造改革に繋がると考えています。
小谷:藤井財務大臣が「二番底になってきたら景気対策をやる」とおっしゃっていますが、古川さんはこの発言をどう
受け止めますか?
古川:現状は予断を許さない状況、底割れもありうる。あらゆる政策手段をとるべきと考える。
小谷:自民党の組んだ補正を凍結・組み替えるようですが、当然民主党の考える補正を考えるということですか?
古川:はい、コンクリートから人への投資、ということです。経済対策を行う場合はそういう視点から行います。


ーーーーーーー
以上コピペすまんかった。改行数制限で一部内容をカットしたので各自吟味されたし。
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1253288163/78-
275名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:17:11 ID:uc37NoZS
>>270
>>271
簡単にいえば、財界の一部の人間主導のやりかたから、
国民生活も重視した政策を行う機関というこでしょう。

テレビ東京は日経新聞と関係が深いけど、財界よりのメディアだからね。
かつては植草氏とかもよく出たんだが、まだ竹中やフェルドマンのような
人間が出てる。
276名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:23:27 ID:q0wGAF/V
世界の億万長者

2位 福田吉孝 5600億  (アイフル・サラ金)
3位 武井保雄 5500億  (武富士・サラ金)
5位 木下恭輔 4700億  (アコム・サラ金)
6位 毒島邦夫 4700億  (サンキョウ・パチンコ)
8位 孫正義  4300億  (ソフトバンク)
17位 神内良一 2200億  (プロミス・サラ金)
19位 岡田和生 1700億  (アルゼ・パチンコ)
・・・・・・・

在チョンをなぜここまでのさばらすのか
世界の恥部だ
277名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:24:01 ID:uc37NoZS
 霞が関解体じゃなくて、霞が関改革。霞が関主導の政治から政治主導に
するということ、事務次官会議とか官僚の会見とか廃止するといってる。
メディアは言論統制だなんていってるが、別に個別に足をつかって
官僚に取材するのは自由だし。人事権と命令権を縦にどんどん
官僚に支持してほしいね。官僚は政治家の支持にしゅくしゅくと
仕事を行えばいいんだよ。とにかくくさったみかんがたくさんいるので
彼らを徹底して排除すればいいわけ。
278名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:27:45 ID:uc37NoZS
>>276
みなエリートから外れているアウトサイダーだろ、
決められレールの上を歩いてエリートになれるようなチャンスがはなからない。
だからそいつらがは最初からハンディあるから人の嫌がる仕事をしかなかった。
その中でのしあがってきたわけ。だから無理して金持ちになってる分
たたかれやすいわな。
279名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:33:47 ID:2egoh3v3
>>275
太りすぎの糖尿病患者にインシュリンの注射を続けてきたのが官僚と自民党。
過酷なダイエットを求めるのが財界、
体質改善で人の自然な治癒能力を高めてと力説するのが民主党。
低血糖で倒れかけているのが国民。

財界は「行き過ぎた」構造改革にいまだに固執しているし、
民主党は民が飢えるのもおかまいなしに4年かけて法整備して
のんびり革命をやろうとしている。

両者とも「官僚の力を削ぐ」点では一致していて、
「カネは天下の回り物」という視点はない。
財界も財界だが民主党も民主党。

病状の進行を予測すれば、年明け早々に日本も二番底で参院選を迎える。
多分民主党の「体質改善」はまだほとんど効果を上げてないだろう。
かつて「痛みが酷いのは改革が足りないからだ」と叫んだ人がいたように、
民主党は「効果はまだ出ていないが正しいことなので体質改善を続ける」と訴えるかどうか。
それじゃ選挙にならないので別の政局を作るしかないと思う。
そのためにはメディアスクラムを組んで自民党と官僚の旧悪を叩き続けるしかないね。
ただ、テレビと新聞がいくら嘘を言い続けても
苦しさに耐えかねて民心が離反してしまう可能性はある。
280名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:34:45 ID:b+OCFR4h
>>273
イスラエルは、日本なんて眼中にないだろう。
日本なんて、何もできない国なのに。
281名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:35:14 ID:kuhN/7RZ
>>277
まだわかってない官僚もいるし
実際解体する所もあるし
中央集権止めるのが基本理念なら
ズバリ霞ヶ関解体でよい
282名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:39:01 ID:kuhN/7RZ
>>279
慌てなさんな

283名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:40:20 ID:uc37NoZS
>>279
自民党政権では霞が関か改革できなかったわな。財界の利益になるような
霞が関改革には支持した。
いままでの自公は中間業者を儲けさせるためのバラマキをやってきた。
それはそれでいいけど、国民というか労働者のためになってない。
労働者を切り捨てていった。借金だけがどんどん膨らんだ。
そういう状況それをミンスがどうやって立て直すかということ。
284名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:41:02 ID:xBilViw3
>>280
部品と素材の8割は日本製だといわれる北朝鮮製ミサイルの部品を供給したり、
開発費用を送金したりする以外のことは、日本は何もできないよ。
日本は北朝鮮貿易を止めておけるか、海上臨検実施に協力するか。
どちらもやらないならイスラエルはイランを爆撃することになる。
285名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:43:15 ID:W6KZk0Vr
>>254

それは同意だな。
286名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:46:26 ID:uc37NoZS
 イスラエルの問題は歴史的に英米が悪い。やつらが、アラブ諸国でやりたい放題
やっておきながら、むちゃくちゃになったら手に負えない
といって責任放棄した。そもそも英米以外の国は介入すべきではないんだよ。
英米が最後まで責任もってイスラエルという国をどうすべきか対処
しなければならん。だけどもそうはいってもう無理だから、英米はもう
介入するなと、英米以外のアラブの国でやりますといったときに
中東戦争が勃発するんだろうね。ホルムズ海峡は封鎖され
石油輸入9割中東に頼ってる日本の物価は暴騰する。
そうなれば賃金の低い所得者はきついだろうね。餓死者がたくさん出てくるだろ。
当然税金収入も減るし、国家して存亡の危機にたたされる。
287名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:54:19 ID:2egoh3v3
ここはどこかの応援団専用のスレじゃないし、
>>279 で自民も民主も財界も擁護したつもりはない。
偏っていると思ったなら、それはあなたがたが自身の心情を投影したのでは?

今年の冷夏による経済減速に加えて来年の選挙までに失業者は新たに100万人以上増える。
本年度補正予算で直接的に創出した雇用が50万人、
それが失われて波及もするから零細・小企業は軒並みだろうね。
景気悪化の悪循環は加速していく。

地価が下がると不良債権がまた積みあがって
アメリカのように地方銀行が解体されていく、
これは在日韓国朝鮮人が荒稼ぎするチャンスでもある。
288名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 09:02:55 ID:kuhN/7RZ
>>287
在日に追い出されたどっかの馬鹿が虚しく無駄な抵抗をするスレでも
ないよね(ゲラゲラ
289名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 09:03:08 ID:xBilViw3
>>286
今さらあのあたりの歴史問題を云々したところで何も解決には至らない。

日本が北朝鮮を封じ込めておけないならイランは爆撃され、
あなたの言うように原油は入ってこなくなる。
日本に入ってくる原油の8割以上がホルムズ海峡を通過してるんだったかな、
中国は4〜5割だが天然ガス等代替エネルギーの普及率は低い。
韓国は日本より低いが中国より高い。

「6カ国協議」を何のためにやってるかというと
イデオロギーとか中東歴史問題とか関係なく、
日中のエネルギー確保のためだと言い切ってもいい。
イスラエルが暴発するかもという警告は北朝鮮と対峙する国に対する警告だ。
290名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 09:07:22 ID:2egoh3v3
291名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 09:08:47 ID:UBS4MjCh
ひーちゃんのヨットイベントは人が集まったのかな
292名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 09:13:25 ID:V8cGsUmN
>>276
突っ込みを入れると、その中に在日でも帰化でもない
純日本人も多く居るから。
293名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 09:25:16 ID:V8cGsUmN
>>276 :名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 08:23:27 ID:q0wGAF/V
>世界の億万長者

>2位 福田吉孝 5600億  (アイフル・サラ金)
>3位 武井保雄 5500億  (武富士・サラ金)
>5位 木下恭輔 4700億  (アコム・サラ金)
>6位 毒島邦夫 4700億  (サンキョウ・パチンコ)
>8位 孫正義  4300億  (ソフトバンク)
>17位 神内良一 2200億  (プロミス・サラ金)
>19位 岡田和生 1700億  (アルゼ・パチンコ)
>・・・・・・・

>在チョンをなぜここまでのさばらすのか
>世界の恥部だ

一応、上のサラ金系の人物は、日本人ばかり。
福田はちょっと情報が無いが、それ以外は日本人。
まあ、これは父方の系統では日本人で
母方の系統までは、分からんが...

パチンコは確かに半島が多いと思う。
294名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:05:17 ID:/kCXKvTk
三権分立

・司法
・立法
・行政

政治家と官僚は別権利だね。官僚に「脱官僚だ、マニュフェストを携帯して読め!」
と官僚に威張り散らす長妻の愚かさ。なぜ、あの場でマニュフェストの内容を述べて
「具体的にこうやっていくつもりだ、協力してくれ」と表明できなかったのか。
組織の長としての資格無し。組織の長は組織方向付けを明確・具体的に指示するのが仕事。
マニュフェストを読んでも、じゃあ様々な問題に対してどう解決したら良いの?
早くも裸の王様状態決定じゃないか。
295名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 10:22:14 ID:PaCvi7L9
>>293
毒島も日本人だと思う。


岡田、孫は、もろ半島系だと思うが。
296CiA討伐隊:2009/09/19(土) 10:26:32 ID:+3U/qxHG
当スレでも朝鮮人&エッターマンの涙目カキコが散見されて、じつにすがすがしいねw

最近、痔民ペクチョングループがやけにおとなしいが「みてろよチョッパリ、そのうちニダ〜」と

ツリ目で何かたくらんでるらしいがwww どっちにせよ、住み良し会の完全殲滅まであと74日
297名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:06:06 ID:JaaADBo5
なぜ74日?
298名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:12:07 ID:Dfjjf7Q3
>>265
ワタスとか言ってるハゲ親父がソースとかじゃないよね?
299名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:22:18 ID:rE3TORZY
露骨な意留未那茶ー政権じゃない。
これ支持した国民ワロス
亀は気が付いているのか?
邪魔されないうちにさっさとやるべき事やらないと。
300名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:27:44 ID:WZSgCocl
押尾捜査再開じゃねーか
闇の声の言い訳まだ?
301名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:29:47 ID:2/hqnEfZ
長妻氏より他に適任がいたとしても、ここは長妻氏に
年金をやらしてあげていいんでは。
厚生の空気は嵐のまえの静かさをもう突き出してる感
あるが、長妻氏に年金をは民意だと思う。
誰がトップやっても難問積載が待ってる。
302名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:36:45 ID:MhpgbUB3
>>301
本当は仙石がのはずだったんだけど
長妻が「副大臣でもいいから年金やらせてくれ」
と言う事でああなったらしい。

正直副大臣のほうが良かったような気もするが。
303名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:39:19 ID:MhpgbUB3
もう一つ付け加えるのならば
「最終的には中に入ってやるしかない」と言った所でしょう。
304名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:44:23 ID:mixOtHO+
>>294
官僚の邪魔することぐらいしかできないのに持ち上げられちゃったから舞い上がってるんだと思う
305名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:44:30 ID:MhpgbUB3
>>300
仏様の体はもう無いんだから
お塩がその後何やっていたかが焦点になるかな。

どの道あの男は何らかの形で始末される事になるんじゃないのかな。
306名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:50:16 ID:xBilViw3
307佐藤総研:2009/09/19(土) 11:50:30 ID:SgsPKzBm

藤爺さんが頑張ってるんで、菅のやる事がなくなってきてるね。

経済失速の懸念は有りながらも、内政はマニフェストに書いてあることを着
実にやって行くというのが、民主党のコンセンサスであり藤爺さんはそのキ
ャッチャー的存在だ。

すると、マニフェストにあまり書いてない分野、つまり外交・防衛に菅が乗
り出す割合が多くなる。

岡田とぶつかる分野が増えるだろう。
色々な所に、対立や牽制機能を仕組んだ内閣の布陣だ。

否応なしに、陰日向に小沢に調整要請が出て求心力が向かう仕組みだ。
308名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:56:16 ID:MhpgbUB3
>>306
あいにく自治労とは仲が悪くてねw
309名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:56:59 ID:UBS4MjCh
ひーちゃんヨットイベントで何人オルグするのかな
310名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:57:07 ID:2/hqnEfZ
>>303
仰せのとうりだと思う。
パーツ、パーツの専門家がいるんだから・・・と外野としては
思う処あるが、一度厚生には長妻氏のような風を必要としてるのも
事実。地位が人を育ててくれる・・と長妻氏にエールを送りたい。
311名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:58:22 ID:MhpgbUB3
>>307
しかし改めて見ると何と言うか
総理よりも大臣のほうが目立つ内閣だなw
312名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 11:59:36 ID:xBilViw3
 2009年9月18日 民主党・会派所属国会議員各位 関係 各位
 政府・与党一元化における政策の決定について 幹事長 小沢一郎

 日々の党務ご精励に敬意を表し、感謝申し上げます。
 鳩山政権発足にあたり、政府・与党一元化における政策の決定について、
 別紙の通りとすることといたしましたのでご報告申し上げます。
 議員各位におかれましては、必ずお目通しをいただきますようお願いいたします。
 
 1.民主党「次の内閣」を中心とする政策調査会の機能は、全て政府(=内閣)
  に移行する。
  @一般行政に関する議論と決定は、政府で行う。従って、それに係る法律案
   の提出は内閣の責任で政府提案として行う。
  A選挙・国会等、議員の政治活動に係る、優れて政治的な問題については、
   党で議論し、役員会において決定する。その決定にあたっては、必要に
   応じて常任幹事会あるいは議員総会で広く意見交換を行う。従って、それ
   に係る法律案の提出は、党の責任で議員提案として行う。
 2.各省政策会議
  @副大臣が主催し、与党委員会所属議員(連立各党)が参加する。
   その他与党議員も参加可能とする。  
  A政策案を政府側から説明し、与党議員と意見交換する。
  B与党議員からの政策提案を受ける。
  C提案・意見を聞き、副大臣の責任で大臣に報告する。
  D政府の会議として、議事録要旨の公開など透明性を確保する。
  E政府の会議なので、団体ヒアリング等については、対象の選定基準と
   与党議員の発言に十分留意する必要がある。
  F部門会議は設置しない。
 3.大臣チーム
  @大臣・副大臣・政務官で構成。
  A各省政策会議で、提案・意見を聴取し、大臣チームが政策案を策定し、
   閣議で決定する。
http://blog.livedoor.jp/nambu2116/archives/51263853.html
313名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:03:29 ID:MhpgbUB3
>>304
その程度のタマならとっくにスキャンダルで
首を取られているだろうさ。
314名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:04:30 ID:AIX7KEOm
現在中高年社員へのリストラの嵐が行われてるけど、中高年のリストラのせいで入社1〜3年目の社員にしわ寄せが来てる点について。
今年新卒で入った知り合いがいるが、仕事の量が膨大すぎることや指導してくれる先輩社員が他の仕事に追われててOJTさえできない状況らしい。
315名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:04:51 ID:xBilViw3
>>312
を見れば小泉政権的な独裁体制だってことはわかる。
小泉だって議員立法は禁止してなかったね。
316名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:17:09 ID:rE3TORZY
議員立法禁止した理由明白
今政権で必ずやること、外国人政権を通す。
そして天皇制を廃止する発端にする。
その為に、官僚組織を解体する。
317名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:26:18 ID:MhpgbUB3
>>314
傾向としては失われた10年の頃からあったけどね。
あの頃のサービス残業の横行はひどかった。
318名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:59:06 ID:ufZRYD0y
>>821
>政治家と官僚は別権利だね。官僚に「脱官僚だ、マニュフェストを携帯して読め!」
>と官僚に威張り散らす長妻の愚かさ。なぜ、あの場でマニュフェストの内容を述べて
>「具体的にこうやっていくつもりだ、協力してくれ」と表明できなかったのか。
>組織の長としての資格無し。組織の長は組織方向付けを明確・具体的に指示するのが仕事。
>マニュフェストを読んでも、じゃあ様々な問題に対してどう解決したら良いの?
>早くも裸の王様状態決定じゃないか。

締め上げられてる官僚乙。土曜日というのに朝早くからご苦労さま
長妻にきりきり締め上げられて、ひょっとして根を上げちゃったのかな。
残念ながら国民の支持率は軒並み70%越えだ。
裸の王様は官僚の方だってことがまだわからないのかな。
これからもどんどん締め上げられ具合を報告してくれ。
国民は喝采を浴びせるぜ。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
319名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:17:00 ID:m1Te6SQL
>>296
おまえみたいな書き込みには飽きたな。
在日組織は、自民党にもくっついているが
民主党のほうが、なおさらくっ付いているんだよ。
320名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:25:50 ID:MhpgbUB3
>>319
お前も毎回同じ芸でつまらんw
321名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:31:18 ID:E1ud7rEZ
イルミナティは何故、自民党から民主党に切り替えたのかな?
イルミナティの手先である小泉と竹中を追及されれば
いままでのユダヤの悪事が全部出てくるじゃん

コシミズの動画でもはっきりやってるけど、ユダヤはえげつないことするよな〜
322名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:31:32 ID:m1Te6SQL
>>320
在日組織が、自民党が負けて悲しんでいるわけなかろうて。
だったら、なぜ、民主党が勝ったことに対して
ああも、民団や韓国が大喜びしているんだ?
答えてみろや。
323名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:35:05 ID:MhpgbUB3
>>322
大喜び?

別にどっちでもいいでしょあの人達はw
324名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:39:03 ID:m1Te6SQL
俺が思うことの一つ。
たしかに、日本の自民党や保守勢力ってのは、
凄い矛盾を抱えた政党やら政治勢力だったことが分かる。

なぜなら、日本の自民党や保守勢力が実現した高度経済成長というのは、
どちらかというと、リベラルに利する政策なわけだから。
農村をどんどん破壊し、工場や商業地に変えていった。
しかし、これは、自民党の支持基盤を破壊するのに等しい政策だった。

しかもだ、自民党って政党の名前自体、
保守というよりは、リベラルな名前の政党だよな?
325名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:43:45 ID:MhpgbUB3
>>324
小泉が総理になる前の自民党の支持基盤は
農村漁村なんだけどねえ。
326名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:44:55 ID:xBilViw3
>>321
コピペで返答
ーーーーーー

昔々、ひとつの山から出た何本かの川が流れる肥沃な平野があり、
単一民族が豊かさを享受していました。
そこに肌の色の異なる小集団がやって来たけど端っこにしか土地をもらえません。
そこで彼らは耕作には不適な上流で水門を作り、川に流す水を操作し始めました。

下流では水の流れに右往左往、平野の民同士での水争いも激しくなりました。
自分の畑に通じる川に水を流してもらうため水門の民への貢物も欠かせません。
より多くの貢物を得る目的で、水門の民は水の流れを調節します。
平野の民が一致団結して襲ってこないよう水門の民は武装して厳重に警戒し、
平野の民が豊かになりすぎぬよう心を配ります。

いつのまにか水門の民は平野の民を支配する「神」のような存在です。
豊かだった平野は争いと貧困の地に変わってしまいました。
327名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:46:57 ID:xBilViw3
>>324
コピペで返答
ーーーーーー

「奴隷の国が奉仕を怠れば消費の国が飢えるのは必然。
人手不足は奴隷製造業を潤すが権利を主張しすぎれば資本主義の血脈が降下する。
わが国は脳こそ資本主義を名乗ってきたが実情は理想的な社会主義国だ。
だが老廃物が溜まれば血の配分を操作できる脳が必要になる。
それは自由と平等を謳う貴国とて同じだろう」

「もちろん。だが本音と建前は別腹だよ。
貴国にはコントロールできないカリスマ指導者は要らない。
従順な消費者がいればそれでいい」
328名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:47:04 ID:rE3TORZY
>>321
意留とか湯田は乗換えなんてしないよ。
歴史的にそういう思想じゃないし、そういうマヌケな手法はやらない。
両建って知らない?
常にそうですよ。どこでも世界中かならずそうするの。
その為に官僚組織を破壊し、二大政党制にする。
そうすると金の力と弱みを握る手法で、両陣営を支配する。
金より強いものとして、思想や宗教があるのでそういうものが無力化(死票など)するように制度を変える。
二大政党が一番効率良いでしょ?
国民のガス抜きにもなるし。
向こうの選挙でも一緒よ。
小浜と負印両方に同じところが同じ程度援助していた。
今回は死篭の金融連中。
小浜の主役というかボスは絵間似絵留。
テーマはエコ詐欺。死篭はご存知〆の本拠。
そこに排出権取引所が準備されている。中国にも3箇所準備。
100年に一度の金融危機の影で躍らされているのだよ
329名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:52:12 ID:mixOtHO+
>>317
失われた20年目指して継続中だろ
330名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:56:38 ID:JaaADBo5
誠に勝手ながら株式会社ATM日本は、
本年度より、ウォール街の属国からロンドンシティの属国への路線変更が決定致しました。
米国のご利用者の皆様におかれましては、長らくの御愛顧、誠に有難う御座いました。
331名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 13:59:11 ID:MhpgbUB3
>>330
ロンドンシティと言えば
イギリスが北朝鮮に大使館を置いているのは
実は資金運用と関わりがあるとか。
332名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:03:48 ID:6YDvfnf3
自民党は総裁選終わってもまとまる気配ゼロ 
烏合之衆に成り下がったな
333名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:08:57 ID:rE3TORZY
>>330
市手意はずっとメインですが。
今回は壁街から死篭に移動だと思うけどね
334名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:16:24 ID:Dfjjf7Q3
しかし、なんだな。政治も芸能も極道もゲバラみたいな人がいないと
変わらないってことか・・・
ゲバラの道だな
335名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:18:27 ID:qtSZZCNe
長ヘマ氏
大臣になると、何もできないに一票
336名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:25:57 ID:xBilViw3
シティは赤い盾と石切屋の傘下組織の組長たちが集う賭場。
彼らが世界の富の8割を持っていたけどアブク銭は今は泡と消えてしまって
日銭を稼げる地場の組織が相対的に台頭してきた。
だから小沢組長が行く。
けどまだ族長の紹介状を貰ってなくて入れてもらえないから、
必ず次の選挙で貰ってきますからよろしくという挨拶だけ。
337名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:26:25 ID:NrmMz/IC
鳩山が、北方領土を二島返還で決着をつけるみたいだな。

まあ、これに関しては、俺は意外に反対していない。
なぜなら、日本は当初、サンフランシスコ平和条約では、
そういうことになっていたから。

では、なぜ、日本が途中から北方4島の返還に拘ったのか?というとだな。
これは、アメリカの勧めだったからだ。
アメリカは、日露が軍事同盟を結ぶことを恐れていたから。
それを阻止するために、そうなったのだ。

そして、この4島返還で、不気味にも日本を支持しているのは韓国であり、
また異常に注目しているのは中国だったりする。

つまり、日露平和条約締結するのを、異常に恐れているのは
米国だけではなく、中国と韓国もである。

鳩山の祖父は、日ソ平和条約の締結に奔走し、また、
アメリカによって公職追放にされた政治家である。
そして、鳩山の息子は、現在、ロシアに留学中だ。
そんな、北海道に地盤があるような鳩山なのだが、
なぜか、ロシア関係では、あまり喋っていないのは、非常に不気味なのである。
338名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:29:40 ID:NrmMz/IC
北方領土問題解決、日露平和条約締結は
北東アジアにおける地域バランスに大きな影響を与える可能性が高い。

だからこそ、鳩山は、
やたら、アジア大事とか、アメリカ批判をして
周りを注意をそちらにひきつけているが
彼の本当の狙いはロシアなのである。
339名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:31:32 ID:Sfv8hqAu
うむ、確かに鳩山がイシンバエワの話をしているところは見ていない。
340名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:35:13 ID:nOLZyP1/
ロシアの言う南クリル3島あたりなら手打ちもありかと思うが…。2島だと領海が結構複雑になる。
あと竹島は不法占拠を韓国が認めた上での譲渡の形なら、韓国領でも止むを得ないかな。
341340:2009/09/19(土) 14:37:49 ID:nOLZyP1/
あと対馬を韓国領と言わない、日本海を日本海と韓国でも呼称、反日教育撤廃ね。
342名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:40:31 ID:NrmMz/IC
補足するが、鳩山は二等返還で決着みたいなこと書いたが
一応、表向きは、二島を先に返還、後はまた話し合い
という形にもっていく。
しかし、それと同時に平和条約締結する。
まあ、実質的に、二等返還で決着だな。

日本は一応、サンフランシスコ条約では、千島列島は放棄したんだわな。
どうみても、あの国後、択捉って、千島列島でしょう?
ただし、歯舞、色丹は、北海道の衛星等に見える。

にもかかわらず、突然、徳川時代の条約では、日本固有だと叫びだす。
だから、あの島は千島列島に含まれないとか何とか...

むろん、これは日本が自発的に要求したのではなく、アメリカの勧めで
それを要求したのにすぎない。

そんななか、日露平和条約の締結に奔走していたのが
鳩山の祖父だったわけだ。
鳩山の祖父は、アメリカの圧力で公職追放にもなっている。
343名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:45:48 ID:6z0m4hNX
厚労省ってホントに魑魅魍魎の集まりだよ
国民のために真摯に仕事やろうなんて奴は
まず苛めに会う
今回の遅刻騒動は役人の仕掛け
これから始まる壮大な苛めのほんの始まりだよ
税金で甘い汁吸おうって奴らばかりの
心底腐りきってる省だよ
省内には今回の新大臣就任に内心拍手してる者達もいるにはいるが
それを顔に出したら今の省内では何されるか分からんし
長妻氏と心中する様なもんさ

俺は長妻氏を応援している
奴らの奸策に負けずに頑張って欲しい

344名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:47:03 ID:NrmMz/IC
>>340
竹島は解決しなくても良い。さして、影響は無い。
あんな小さな岩島、押さえて無くても
その海域を自由に押さえておけばよいわけだから。
竹島問題はそのままでもよい。

だから、民主党も岡田ですら竹島は譲歩する気はない。

まあ、韓国が味方になろうがどうしようが、さして影響が無いからだ。

しかし、ロシアは違う。日露が組むことによって
北東アジアの地政学が大激変してしまうからだ。
だからこそ、韓国がなぜか、
北方領土では日本を支持し(ロシアが折れないのを見込んで)
この問題が解決しないように邪魔をしているのである。

一方、麻生が三等返還で手打ちするみたいな案を出した時も
韓国だけではなくて、中国のマスコミが凄い反応しめした。
その中国のマスコミの反応は、日露が手を結ぶのを望んでいない雰囲気だった。
345名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:50:16 ID:6GQwjORG
やくざを撲滅すると。右翼が困る。右翼が困ると靖国神社が困る。
靖国神社が困ると日本会議が困る。日本会議が困ると、稲田朋美が困る
稲田朋美が困ると自民党が困る。
346名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 14:57:38 ID:F7IyqsGr
1/4【討論!】表現者スペシャル「日本解体か!?どうなるこの国の行方」[桜H21/9/18]
http://www.youtube.com/watch?v=FQ3HKjaWdA8
2/4【討論!】表現者スペシャル「日本解体か!?どうなるこの国の行方」[桜H21/9/18]
http://www.youtube.com/watch?v=qL80oxhCzVk
3/4【討論!】表現者スペシャル「日本解体か!?どうなるこの国の行方」[桜H21/9/18]
http://www.youtube.com/watch?v=lCw3kWFWG_U
4/4【討論!】表現者スペシャル「日本解体か!?どうなるこの国の行方」[桜H21/9/18]
http://www.youtube.com/watch?v=53trCRYgPkw
347名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:04:41 ID:NrmMz/IC
鳩山政権は、イルミナティ政権って話だが
たしかに、やたら英国へ行き来しているよな。
小沢にしても、菅にしても。鳩山もか。

しかし、一方で、決してイルミナティではないロシアとも
裏で関係が進行している。
348名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:08:27 ID:rE3TORZY
>>347
露輔と中国は完全な傘下だろうが。
しかしずっと意留未だけどね。
代理がどこ経由かだけの話だろ
そもそも今の小浜がアフガンには力入れている理由も、お薬以外の理由があるのかと。
上記死篭バックも含め、筋を理解しろと
349名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:21:03 ID:NrmMz/IC
>>348
露西亜は、イルミナティではないだろう?
ソ連は、そうだと思うが...
中国は、イルミナティと関係深そうだな。

まあ、イルミナティといっても、アメリカだって
イルミナティの傘下だったわけだし、
どうなることやら...
350名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:31:05 ID:qGqiDbpN
>>347
>日露が組む・・
↑をい〜 笑わせるな〜♪
云うに事欠き 日露が組む・・・なんぞ よっぽど出来損ないのアングロサクソン米国相手の
ほうが 約束事は守るべよ。
中露相手は、話の次元が違う。 
351名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:33:30 ID:qGqiDbpN
344 の間違い
352名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:44:54 ID:MhpgbUB3
>>347
それがシティにはロシアマネーが一時期ほどでは無いが
結構流れているんだよ。
353名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:46:42 ID:JIN7MoFX
>>334
えーっと、それを言うなら茨の道って突っ込めばいいでしょうか
354名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:56:39 ID:154led3B
>>305
一緒にいた人自白しちゃったみたい
>>336
甘い
355名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 16:18:08 ID:NrmMz/IC
>>327
日本=奴隷、アメリカ=消費国だな。
で、アメリカを飢えさすには、奴隷が怠けるようにすれば良い。
つまり、アメリカを倒そうと思ったら、
日本経済を崩壊させて、失業者を増大させればよいだけ。

356名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 17:25:43 ID:E1ud7rEZ
フリーメイソンをだましているイルミナティの考えと
フリーメイソン鳩山の考えがずれてきているんじゃないのか?
ユダヤ金融資本としてはアメリカを計画的に破綻できなくなった。
だから日本から金をもぎとるつもりだったのに、それが
メイソンの友愛に邪魔されて金を取れないのでは?


357名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 17:29:38 ID:T2Gm2xr6
2chの書き込みは8割がヤラセです。

一般人はとりあえず亀井に小泉・日銀を叩けと声を!
>>46
358名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 17:29:48 ID:b+OCFR4h
今日の日本経済新聞5面に「新閣僚に聞く」という記事があった。
債務の返済を猶予する制度についての内容をそのまま書くと、

質問・藤井裕久財務相が慎重な姿勢を示した。
亀井金融大臣・おれがやることに財務相が口を挟むのか。そう言っておけ。

新聞もこのまま書いていいのかと確認したと思うが、そのまま書かせたのだろう。
しかし、バックにヤクザが居るからと言っても、この言い方はないだろう。
こんな人間に大臣やらせて良いのかね。亀井は本当に問題だと思う。
359名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 17:33:10 ID:EPZAmTpk
>>41
これはどんどん拡散していかないとね。
360名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 18:03:43 ID:1XDta8nl
静ちゃんはさっさとケケ中を頃してくれればそれでいい
361名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 18:17:08 ID:IvTznaf1
無駄の削減=建設業の死=職人死亡
362名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 18:18:55 ID:1XDta8nl
押尾被告立件へ 女性死亡本格捜査、処置に違法性の疑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000504-san-soci
363名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 18:44:16 ID:MhpgbUB3
>>358
なるほど亀井の手足を総務大臣と財務大臣で引っ張っている構図か

牽制型内閣とよく言った物だw
364名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:02:55 ID:Ks7sAMNs
副大臣22人の顔ぶれは次の通り。(敬称略)

【内閣府】大島敦、古川元久、大塚耕平
【総務】渡辺周、内藤正光【法務】加藤公一
【外務】武正公一、福山哲郎
【財務】野田佳彦、峰崎直樹
【文部科学】中川正春、鈴木寛
【厚生労働】細川律夫、長浜博行
【農林水産】山田正彦、郡司彰
【経済産業】松下忠洋、増子輝彦
【国土交通】辻元清美、馬淵澄夫
【環境】田島一成
【防衛】榛葉賀津也

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090918k0000e010026000c.html

前原 細野に断られて辻本だってよwwwプギャー
365名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:05:11 ID:UBS4MjCh
ネットキムチのひーちゃん歓喜
366名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:30:15 ID:Ks7sAMNs
徘徊する金融地雷と化す亀井。
なんでこんなアホを金融の重要ポストに?
とんでもないことになりそうな悪寒。。


日経社説 時計の針戻す亀井郵政・金融相の起用[2009/09/16]
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090915AS1K1500415092009.html
367居留守:2009/09/19(土) 19:36:43 ID:nYBHbq3R
>>360
永田町の変質者と檻糞宮内どももねw
368名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:43:12 ID:ac8CUXr9
亀井嫌いって竹中派の人ですか?

369名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:50:26 ID:bwGSzE1U
山井が厚労の副大臣だったら面白かったんだけどな。
http://www.senkyo.janjan.jp/diet/diet_kokkai_info.php/191
370名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:01:26 ID:bwGSzE1U
ごめん
山井くん政務官で来てたわ。
371名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:09:28 ID:xBilViw3
372名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:23:13 ID:MhpgbUB3
>>371
要するにいつものお前さんだろ?
あんたはw
373名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:32:33 ID:RBgRuXZs
しかし前原が大臣で辻本が副大臣となりゃ
マジで地方の土木建築業界つまり
地方の経済は壊滅しそうだぞ。
なんか小泉政権より凄いぞ。
374名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:34:19 ID:JGVcIStI
土木建築業界は一度酷い目にあうといい
375名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:37:00 ID:+AlqnyqJ
今後の自民はかなり厳しい状況が続くだろうな。

・今回の民主と違い、すでに悪い成績を残しているので浮動票が少ない。
・創価学会からの支援が無くなる。
・ゴミばかり残り、分裂の危機。
376名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:49:34 ID:b+OCFR4h
永久に土建業界(地方)にバラマキはできないんだから。
そろそろ打ち切る時期じゃないのかな。もう自立するのは無理だろう。
実際、土建業者を生活保護した方が、ずっと安く済むと思う。
377名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:54:59 ID:81olzbHw
土建屋は農業やれよと
378名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 21:02:11 ID:TadpFO5J
農業に参入した土建も結構撤退したらしいよ。
空きビルのプラント化とかはできんのかね?
379名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:23:54 ID:81olzbHw
そりゃ自民のあれじゃ撤退するだろう
しかしこれからは個別保障が付く
380名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:29:20 ID:JLa8yCap
>>374 いや特定の政治家と結びついた業者はともかく
業界はすごいシュリンクが続いてるけど。

http://www.nikkenren.com/handbook/pdf/2009/2009_04.pdf
381名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:30:32 ID:csidUMAF
岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放
 岡田克也外相は18日、記者会見を同省記者クラブ所属の
報道機関に限らず、全メディアに開放すると発表した。会見への参加は、
危機管理上の配慮から、事前登録を前提とする。従来、
閣僚会見は毎週2回、午前の閣議直後に行われていたが、
岡田氏は時間の余裕がある午後に外務省内で記者会見する意向だ。
岡田氏は18日の記者会見で、閣議後の記者会見を首相官邸や国会で
のぶらさがり取材で行う場合、記者クラブ所属以外のメディアは参加できず、
十分な情報発信はできないと指摘。「時間をしっかり取って質問に誠実に答えるのがあるべき姿だ」と述べた。
日本新聞協会、日本民間放送連盟、日本雑誌協会、日本インターネット
報道協会、日本外国特派員協会の会員のほか、外国記者登録証保持者や
フリーランスの記者も対象とする。
外務省記者クラブは18日、閣議は国政上の重要な取材案件で
あることから、閣議終了直後に取材機会を設けるよう求めることを決めた。
さらに、副大臣会見など外務省の情報発信の全体像を示すよう岡田氏側に要求する。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090918119.html
スポニチに記事だが、ついに歴史が変わりそうだな。
382名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:32:03 ID:oYPuKlJj
ブッチャーブラザーズ「本当に勘弁してくださいよ!ネットで(報道を)確認しました。困ってますよ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253365280/
                           / ̄ ̄\
       ___               / _ノ  ヽ_ \
     /_  _ \             |-{::::::::}_{::::::::}- |
    /__ ___\           |  (__人__)  .|
   /\::::::::::/ ^ヽ:::::::::/ ヽ          |   `⌒/⌒ ̄ 〃ヽ    
   |   ̄(__人__) ̄   |         |   /ノl //ノーく/
   \    `⌒’    /          ヽ     v ``  \
___ | \      /l__     ___ >\   /ヽ_
::::::::::/:::\ l`i   イ j /:::ヽ::::::::::   /   //::/ > <ヽ:/
:::::::::|::::::::::.ヽヽ 。/ /:::: /::::::::::       > :::::l   //
383名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:54:12 ID:JLa8yCap
制度を変えるんなら、結構なことだが、1大臣が始めて他はどうするのか?

他もやる予定だが準備に時間がかかるのか、個人の判断で省ごとにバラバラなのか?
384名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:00:54 ID:V18e3G4A
大臣同士で、意思疎通がとれてない気がする。
各大臣とも、みんながみんな好き勝手なこと言って飛ばしまくってる
ような気がするが大丈夫かね?
平野がしっかりしておけば、こんなことはおきないはずだが・・・

自民がボロボロの状態だからよかったようなものの
自民がもし体力ある状態だったら、徹底的に攻め込まれるぞ。
385名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:38:33 ID:/MtNPoB/
>>373
土建屋を優遇する時代は終わった。
日本の公共事業費は、G7の他の6ヵ国の合計より多い。
地方が疲弊してるのは紐付き補助金と直轄事業と交付金の削減。
小泉は地方をいじめたが、今後は地方分権で財源の使い道を地方が決めるようになる。
今は、公共事業より社会保障に金を入れた方が景気対策の効果は大きい。
386名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 00:12:02 ID:xLwa1nvb
>公共事業より社会保障に金を入れた方が景気対策の効果は大きい

これ説明してくんね?
地方の惨状知らずに言ってるだけだろ?
387名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 00:25:34 ID:XVFzvtak
土建の擁護をするつもりはないが、無駄な公共事業を減らすっていうのは
もうやられちゃってるんで、建設投資はピークの半分強。GDPに比べても
大幅に落ちている。

これを更に削って行くことが優先課題であるとも思えない。
統計、実感、経緯に基づかないヒステリックな土建滅亡論は遅すぎるんだよ。
388名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 00:51:40 ID:XVFzvtak
余談なんだが、ある球技スレで自分のひいきのチームで、この選手使えないイラネ
コレもイラネって流れになってたら、
「イラネ厨は『ともだち内閣』の閣僚に好きなだけイラネしてこいや!日本のためにもなる。」
って言われたぞw 政治色が全然無いスレで面食らったんだが、警戒は根深いから
注意してかかった方がいいぞw

389名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:19:30 ID:jwuDxhPX
>386
どの地方が悲惨なのか具体的に教えてくれ
390名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:22:58 ID:8MQXPr8f
地方分権?その権力を使いこなせる人材が地方に残ってるわけねーだろ。できる子は中央に残るさ。そんなことみんな知ってるだろ?県庁マンとか思い浮かべてみろよ。頭良さそうなのいるか?
391名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:36:56 ID:J6iIy/go
変な建物作るより直接金撒いて使ってもらった方が良い
392名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:40:08 ID:8MQXPr8f
東にしろ橋下にしろ、地方分権唱えてる馬鹿は、日本を壊したい輩かと思うわ。狭い国土に一億以上がひしめく日本を分割してどうすんだよ。一丸となってはじめて米国や中国と対峙できるんだろうが。
393名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 01:56:12 ID:ZDKtCC79
亀には頑張ってほしい。

貸し手本位の金融行政からの脱却を。

借金のために借り手が死ななくてよいように。

394名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:04:25 ID:+rHxkxUa
亀井は毒は毒を以って制すだ。
郵便、とことんやってくれ
395名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:26:42 ID:jcppGwH7
亀井大臣も原口大臣も今後4年間
西川に対して「辞めろ」「辞めない」を議論するつもりか?
馬鹿ふたりが騒いでる内に民主党に入れた有権者 あきちゃうぞ
鳩山総理・小沢幹事長。
もう鳩山の弟で辞めろ論議は終わっているんだよ、次に首にする準備の段階だろ
亀井 静香大臣。
396名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:46:25 ID:QxIOz6ba
西村は、森元の傀儡だろ。子だくさんで、大変だろうなあ。
397名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:51:13 ID:hOD02NTR
>>381
変わる可能性もあるけど、
普通にスルーされて外務省だけってことになるかもよ
そもそも「小沢政権」の中では外様大名の一人だからなあ
398名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:35:27 ID:ghgx6/pv
>>115
>与謝野が日本の人口の適正は5千万人といっていた。

その与謝野の5千万人て数は、どっからきてるのかね?
野坂昭如の「オペレーション・ノア」だったりなんかして。 確かに、あの小説で
描かれている日本に、なんか近づいてる気がするが

亀井の徳政令は、明らかにやり過ぎ。 フルボッコして止めさすだろ
399名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:57:51 ID:68N0lFxS
400名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 04:26:38 ID:idkSSb6Q
「罪を悔い改めたい」と涙を流した酒井法子被告の謝罪会見。
雑誌やテレビを通じて芸能界のスキャンダルを長らく見つめてきたベテランは、
どう見たか。芸能評論家の肥留間正明氏がズバリ、直言する。

やはり、女優として演技が上手かった。100%、演技だね。
深々と頭を下げるというのが、まさにそれ。女優というのは、
フラッシュやカメラを向けられると涙が流れるようになってる。
あの状況は、女優の境地に入っていることになる。

会見での謝罪も見事だった。間違いなく、落ち度もない言葉を発していた。
拘置先でシミュレーションをしていたと聞くが、台本を覚える訓練をされているから、
言葉は感覚をつかめばスラスラと出るものだ。

本人は100点を付けていると思うよ。私が付けるとしたら、90点くらいだね。
今後? 復帰するね。涙を流したことで「反省した」と、世間の半分が許したのではないか。

芸能界で禊ぎの目安は、「大麻半年、覚醒剤1年」と言われている。
来年の今ごろは、復帰しているだろう。拘置先で瀬戸内寂聴さんの本を読んでいたというから、
寂聴さんのもとで反省するというパフォーマンスも取れる。

復帰をするなら、映画がいい。会見では凄みすら感じた。「極道の妻」のように、
善人の顔をしながら迫力のある役柄が似合うと思った。ただ、芸能界復帰の最低条件は、
夫・高相氏との離婚。だらしない、バカ亭主に惑わされないためにも離婚すべき。

酒井にも生きる権利がある。今後は彼女自身の生き方を見せて欲しい。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20090918/enn0909181612016-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20090918/enn0909181612016-p2.jpg
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20090918/enn0909181612016-p1.jpg
(芸能評論家・肥留間正明)
401名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 05:10:27 ID:jcppGwH7
のりぴーの場合は いまが旬だから
復帰は早い方がいい
高視聴率が取れる それにサンヨー電機でさえ
燃える洗濯機を売ってるw
402名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 06:16:57 ID:U7GL2hhA
5000万人はぎりぎり食糧自給が可能な数でもあるね。
明治維新の富国強兵策で人口を増やしたので
本土(内地)だけでは餓死者が出るのが見えていたから
大陸や半島に進出したのだし、撤退するという選択を日本はとれなかった。
403名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 06:27:57 ID:3etlUPLb

これを見た方は登場人物・企業に関連するスレは勿論、
普段アクセスしない板やブログ等にも転載してください。
メディアは圧力で報道しません。
一人でも多くの人に事実を明らかに。
世論の力でこいつらを裁きましょう。
 
▼社会・報道・芸能等、各板やブログに転載必須
▼関連者出演テレビ、各社へ抗議・不買運動へ
↓  ↓  ↓
▽押尾と酒井 政財界・芸能界の構図
▽酒井過剰報道・押尾報道規制は政財界ジュニアが黒


http://viploader.net/pic/src/viploader1164577.jpg
404名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 07:47:59 ID:F+96a76G
ひーちゃん、おはよう
今日もウンコてんこもりだね
405名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 08:47:45 ID:XVFzvtak
予算編成、財務省ペースに=国家戦略局、準備整わず

予算編成の主導権をめぐり、財務省と国家戦略局との間で綱引きが始まっている。
民主党は当初、首相直属の国家戦略局が予算の大枠や重要施策を決定、財務省は
査定などの実務を担う姿を想定していた。しかし、2009年度補正予算の一部執行停止では、
財務省が具体化を進め、準備の整わない国家戦略局はほとんど関与していない。
藤井裕久財務相は、10年度予算の基本方針も財務省が策定する意向を示しており、
「政治主導」は早くも看板倒れの懸念が出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000066-jij-pol
406名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:03:04 ID:UdIjJaTe
>>404
m9(^Д^)プギャーッ
407名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:07:25 ID:HdNEGfpJ
亀井静香の問題は、郵政・金融問題を自分の利権にするからだ。

小泉の郵政民営化の時に、亀井は小泉に手を出せなかった。
それは、小泉のバックに、亀井と同等のヤクザが付いているからだ。
亀井も本気で郵政問題をやれば、自分も危ないと知っているはずだ。

だから、徹底的ではなく、そこそこで郵政を終わらせるだろう。
そして利権だけは自分も物にする。
それが、亀井の一番の問題なんだ。
408名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:08:46 ID:43x6r4VI
>>400
のりぴーの坊主姿にほれるやつが続出だねw
ぜったい坊主になるなー。禊をあらわせるし。
409名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:10:13 ID:9rG5LZR0
そしてその利権に小沢も恩恵をこうむる訳ですね、わかります。

民主党のダークフォース、暗黒面ですね。
410佐藤総研:2009/09/20(日) 09:12:48 ID:DnlTmqfs

四すくみ、菅は亀井、藤井の間に立って有利な立場だな。
411名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:46:05 ID:t3v/MoFE
>>386
国政も地方議会も自民が握っており、金は国が権限を握ってる状態を放置したから地方はこうなった。
旨い汁を吸ってきたのは自民議員と土建屋だけ。
そういう意味では、住民は自業自得。

公共事業の経済効果は一時的なものだ。
社会保障は長期的な効果が期待できる。
これからは欧米に倣って「壊す公共工事」にシフトするべきだろう
412名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:49:00 ID:0PGx7PBK
金融担当大臣はカメ。藤井は財政担当。
金融担当大臣が言ったこと(中零細企業の返済猶予)に
管轄外の藤井が反論して、金融大臣の言ったことがひっくりかえる。
小沢の二重権力構造が明白。
413CiA討伐隊:2009/09/20(日) 10:05:13 ID:dCBlCRhx
お塩、北チョソ、イスラエル(MDMA)でこれから騒然となります

しかし、あと73日で完全殲滅の住み良しは別ルートからでっかくはじけますw

森嬉老も中川豚直も眠れてないと思うよwww
414名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 10:34:28 ID:XVFzvtak
閣内不一致なんてもんじゃねえ。。。
415名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 10:40:30 ID:eFndla9O
http://www.youtube.com/watch?v=g0yvPm5ZISs
河野太郎所信表明

河野太郎氏、止まらぬめった斬り!「全員野球は反対。森氏、
青木氏はベンチ外」…自民党総裁選
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090920-OHT1T00064.htm
議員票と地方票の合計で選ぶ総裁選。党の要職を歴任し、
派閥の会長経験者でもある谷垣氏の優勢が伝えられるだけに、
河野氏は、早くも西村氏に「決選投票になったら『2位3位連合』
を組むということでよろしいでしょうか」と依頼。西村氏が
「政策の違い、手法の違いがある。ノーだ」としたが、
「若手から代表が出ず、谷垣氏が総裁になってしまっても構わないのか」と畳み掛けた。
416名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 11:22:29 ID:U7GL2hhA
戸籍制度見直しへ議連 民主有志

 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が、民主党の有志議員約30人により10月に
発足することがわかった。名称は「戸籍法を考える議員連盟(仮称)」で、
呼びかけ人は川上義博氏、松本龍氏ら。個人を単位とした登録制度をつくるた
め、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。 (10:16)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920AT3S1901019092009.html
417居留守:2009/09/20(日) 11:41:23 ID:r4xubs4u
>>407
>亀井静香の問題は、郵政・金融問題を自分の利権にするからだ。

郵政の利権は小泉側にある。
しかも小泉側はアメの外資とつながっている。
亀は当然、郵政の利権を取りに行くだろうが、少なくとも亀は
「亀井静香がCiaに殺されない限りアメには従わない」
と公言している。
これは日本人の虎の子資産を、日本に廻すかアメリカに持ち出すかの問題だ。
亀はアメ相手に、命がけでこの仕事をやるつもりらしい。
その見返りはあって当然。
418名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 11:59:25 ID:XMJQJddc
地方土建による経済浮遊なんて夢からは早く覚めた方がいい。
政治家、官僚、地方役人、土建屋、利権団体が儲かるだけ。
こんな考え方はとっくに終わっているということになぜ気がつかないのかな。
要は限られた金をどこに回すかだよ。
金が回れば経済効果は出る。
これまで回っていたところは、残念ながら国民の意思でストップがかかった。
それが民主主義というものだ。
それがいやなら、とっととこの国から出て行くんだな。
419名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:17:22 ID:7essEUer
サンプロで河野も西村も基本的に小泉路線を続けるっていってたな。
こいつら選挙に負けた理由をまだ理解してないみたいw。
420名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:23:35 ID:WOjlfPdL
>>418
バラマキがいまだに土建屋を潤わすための公共投資(財政出動)なんてすりこんで
いる人間がいる。もうそんなこと思っている人間なんていないよ。
バラマキは古いって、問題はバラマキとはいったい何なのかということ。

おもしろいのがあれだけ財政出動はダメだダメだといって、グルーグマンの
インヤゲに飛びついた。ところが、グルーグマンが日本に対して
謝り、オバマとかここ世界の首脳が一斉に財政出動(バラマキ)をやると、急に財政出動も
やもえなかったらいいと偏向しだした。そういう偏向したエコノミストとか
学者はみな断罪もんだな。
421名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:27:12 ID:WOjlfPdL
>>419
地方に対する政策における小泉・竹中路線はやりきれなかったといってる。
他の不良債権処理とか、郵政民営化とか、派遣法改正とかそれは知らん。

西村は河野つぶしの森ー青木に送り込まれた刺客だ。
谷垣もそう。河野をかついだ人間はよくないが、まあ河野がならないと
自民党の再生はないだろ。谷垣ー西村どちらかになった時点で
終了。おいらが民主党ならそう考えるがね。森ー青木の私物党にしておけば
選挙は戦いやすい。
422名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:40:57 ID:HdNEGfpJ
>>417
なぜ亀井に利権が必要なのか。今まで、散々ヤクザの世話になっているからだ。
助けて貰っているなら、それなりの見返りを渡す必要があるだろう。
だから、亀井は「殺されない限り戦う」などと言い、必死になって利権を取る。

これは、今回の選挙で国民が拒絶した、自民党の体質そのものの政治家じゃないか。
他の大臣を見てみるといい。鳩山・前原・原口、みんなここまで利権にこだわらないだろう。
亀井ほどヤクザの世話になっていないからだ。

亀井は、日本人の資産をアメリカに渡さないために、命を掛ける政治家などでは断じてない。
郵政も金融も、非常に大事な問題だから、誰がやってもいいと思う。
ただ、亀井だけには、やらせるべきではないと思う。
423名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:44:38 ID:XVFzvtak
民主支持者は金権は我慢しろよw

低学歴角栄ー金丸の直系の 金権エリートが牛耳ってるんだ。
424名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:50:16 ID:WOjlfPdL
きれいごといっても数と金がないと何にもできないからね。一匹狼じゃ
何にもできやしない。角栄はなにもないとこから自分の度胸と知恵を
使って無理してのしあがった。だからつけこまれるところも多かった。
金持ちのボンボンは無理しなくてもいいからね。ただたたき上げじゃないので
どうしても甘さが出てしまう。
425名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:50:41 ID:t3v/MoFE
>>423
角栄は小学校しか出てないが、政策は自分で議員立法して全部通した。
その後角栄の様に決断力・実行力・話術を兼ね備えた首相は現れていない。
むしろ安倍や麻生の様に金持ってるだけ三流私大バカが増えている。
426名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:53:31 ID:XVFzvtak
411 名無しさん@3周年 sage 2009/09/20(日) 09:46:05 ID:t3v/MoFE
>>386
国政も地方議会も自民が握っており、金は国が権限を握ってる状態を放置したから地方はこうなった。
旨い汁を吸ってきたのは自民議員と土建屋だけ。

土建システムを批判しておいて、その構造的基盤、財投と自動車諸税目的税化をやった角栄を賞賛w
低学歴信仰者の言ってることは、やはり理解できませんw
427名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:55:49 ID:4qjnxBkr
>>421
仮に河野が総裁になって小泉路線をすすめるといっても選挙には勝てんだろ。
428名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:58:55 ID:DDS7HLbx
西村康稔って視線が遠くてどう見ても胡散臭い 
全く信用できないタイプなのに兵庫県民ってアホだな
429名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 12:59:32 ID:WOjlfPdL
>>421
方向性はまちがってない、おそらくスローガンのことだろうが問題は
内容批判じゃないかな。
430名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:01:05 ID:XVFzvtak
>公共事業の経済効果は一時的なものだ。
>社会保障は長期的な効果が期待できる。
>これからは欧米に倣って「壊す公共工事」にシフトするべきだろう

更に低学歴ぶりを発揮。ある年に1兆円だけ、需要のある公共投資をしたら
適切な道路、工業団地整備、上下水道、通信などのインフラは恩恵は5年単位で続くものだろう。

そして反対に生活保護、先のない老人(厳しい言い方だが事実)への年金増額、
失業給付拡充

いずれにしても福祉は「出したら、効果はその年度にだいたい限定」と普通の人間なら考えるだろう。

福祉が悪く公共投資がいいなどというつもりは一切ないが、効果が後年に残るのは公共投資であろう。
431名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:01:19 ID:WOjlfPdL
>>428
だめだなかかしだあれは、何にもできない。だからいっただろ、森や青木
がバックにいて河野つぶしの刺客だと。谷垣を総裁にする捨てゴマだな。
谷垣にどうせなるだろうが、問題は自民党の党員がどうでるかだろ。
432名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:52:48 ID:t3v/MoFE
>>430
思いこみで書いてるのが丸わかりだな

>効果はその年度にだいたい限定」と普通の人間なら考えるだろう。


433名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 13:59:15 ID:t3v/MoFE
>>426
>土建システムを批判しておいて、その構造的基盤、財投と自動車諸税目的税化をやった角栄を賞賛w
>低学歴信仰者の言ってることは、やはり理解できませんw

これがアホウヨの1ビット脳か。

高度成長時代と今は違う。
角栄の時代は、新幹線や道路整備は大きな意味があった。
あのころは金権政治が当たり前であり、その後も金の力で政権を維持してきたのが自民党だ。
バブルがはじけて終着駅を通り過ぎたのに、目的地を失った護送船団を自分たちが潰れるまで守りきったのが自民党。
本当に馬鹿な連中だと思う。
角栄も金丸も素晴らしい政治家であったことは間違いは無い。
お前はまだ生まれてもいなかっただろ。
434名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 14:01:50 ID:jNlKeSmO
中国新聞に載っていた(共同配信だと思う)記事だが、webにアップされていないのかな。

○長妻は17日意向、大臣室へ説明に入った事務方に次々と指示を出した。
○官僚側には面従腹背を決め込むムード
○社保庁幹部、年金記録のサンプル調査について「大した結果は出てこないと思うが・・・」
○厚労省幹部、民主の年金改革案は自営業者の保険料アップなどを招きかねないため
  「参院選前は触れられないということだろう」
○子ども手当をめぐり、長妻は当初18日に予定していた厚労相の担当部署による説明を中止。
  ほかの案件を優先したためだが、省内では「目玉政策なのに早くしなくて大丈夫か」といぶかる声。
○厚労省幹部「藤井と長妻はほとんど接点がない」
○首相官邸筋「長妻は年金以外の詳しくない政策で官僚に取り込まれるか、
  逆に意気地になり対決がエスカレートする可能性がある」
○官邸サイドは細川律夫を副大臣として送り込み長妻をサポートするよう手を打った
○長妻は就任以降、厚労相の各部局からの政策説明のスケジュールをたびたび変更。
  長時間の待機や延期を余儀なくされる職員が相次いだ。
  「われわれに膿を出せと言う前に、組織の長としての自覚を持って欲しい」と省内には不安が渦巻く。


435名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 14:07:46 ID:t3v/MoFE
>>421
>まあ河野がならないと自民党の再生はないだろ

同意。討論会の動画が上がってる
http://www.youtube.com/view_play_list?p=C0A2BDA3F5F42D1D
436名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 14:22:57 ID:wc42EpEt
金丸は利権屋だったがそれなりの政治家でもあったが、
竹下はただの裏切り者だった。
437名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 14:24:10 ID:t3v/MoFE
>>434
その記事はネットには上がらない
相変わらず日本の新聞は報道と社説の区別が付いてないね
438名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 14:43:13 ID:WOjlfPdL
>>435
田原のサンプロの議論と大違いですね。おもしろい。
439名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 15:29:54 ID:d/JYPLWm
>>434
長妻に悪意をもつ者ばかりでないことを知れ
大臣は決定された事、少なくも来年を展望しただけでも混迷の日本が浮かぶ
個人的な恨みなら別板に書かれるように。
440名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 15:59:00 ID:YkDTjDkZ
しかし河野が総裁になったら自民マジ崩壊再生不可能かも
441名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 16:12:03 ID:ZDKtCC79

亀には頑張ってほしい。

貸し手本位の金融行政からの脱却を。

借金のために借り手が死ななくてよいように。

住宅ローンは米国並みのノンリコースローンに。
442名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 16:35:41 ID:q4jJ2kX9
馬鹿な官僚 高山正之(ジャーナリスト)

 レーダーの原理は、昭和元年に八木・東北大教授が発明した。例によって馬鹿な官僚がその重要さも気づかず、特許も失効させた。逆に英米はその原理を盗んで索敵レーダーをこしらえ、先の戦争で日本に勝つことができた。

 マッカーサーは戦後、連合軍の勝利は日本の官僚のおかげ、彼らは今後も日本の屋台骨を蝕んで、欧米の期待どおり日本をダメにするだろうと読んで、憲法から財閥から教育まですべて解体したなかで、官僚制度だけは温存した。

 一方、日本が特許を失ったレーダーは戦後、英米の手で広範に使われはじめた。とくに1日に何万機も飛び交う民間航空界では、レーダーがその交通整理をする重責を担った。

 レーダーは超短波を発信して相手機から反射した電波を捉えて、スクリーンに輝点として映し出す。しかし、それではその飛行機がどこに向け、どの高度で飛んでいるのかは分からない。それを解消したのが、双方向で電波を出し合う二次レーダー(SSR)だ。
地上から質問電波を出すと、飛行機のほうから応答電波が出て、どの航空会社の何便で、高度から飛行方向まで伝えられる。

 羽田にSSRが入ったとき、日本は初めて米軍管理の「横田エリア」の中を見通すことができた。そこを飛び回る米軍機の多くは日本側の質問電波に答えず、正体不明のまま勝手に太平洋側から入り、日本海側に飛び去っていた。そんな勝手をやった1機が、
のちにソ連で撃ち落とされたU2型機だった。日本はただ利用され、何が起きたかも知らない馬鹿な役回りを演じさせられた。

 クリントンが北朝鮮に行って米国籍の女2人を助け出した。世界はこの極秘訪問に驚いたが、日本の官僚だけは事前に知っていた。
なぜなら彼の飛行機は国交省、外務省の了解を得て、往復とも青森・三沢に降りていた。便宜を図ってやるから拉致された日本人も連れて帰れ、くらい言えなかったのか。

 かくて日本はまた間抜け顔を世界にさらした。
443名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 16:43:44 ID:WOjlfPdL
>>440
どんな谷垣でもあの河野の刺客がなっても再生はない。
自分たちがおかされている状況がしっかり認識できてないわけだがら、
そんな中で河野が一番民意に近い。
444名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 16:54:35 ID:7oCzBGkR
>>435
河野の主張は、ケケ中と同じ。
445名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 16:59:04 ID:U7GL2hhA
結論を反復連呼する人にレスしたら負けだと思ってる。
446名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 16:59:17 ID:7oCzBGkR
447名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 17:01:41 ID:U7GL2hhA
この文章はよく書けてる。躍動感がある。
http://hissi.org/read.php/giin/20090920/Z3N1ODMzWG0.html

>801 :無党派さん[]:2009/09/20(日) 01:41:06 ID:gsu833Xm
> 9ano4Kk青森キモ野郎今すぐだまんねーとてめえが院でキャバ嬢崩れブスくどいてふられたのばらしやっからな!
> あんなブスに名古屋訛りでふられてだっせええええ!まじ糞以下だな!!
> あたしが田中美絵子本人だったらなに?訴える?てめえらみたいな糞が国会議員様訴えられないんですううううう!
> 9ano4Kkhの青森ブサイク野郎てめえのせいであたしは今日あのぶっさいくな鳩山ジジイに呼び出しくらったんだよ!!!
> この恨みは一生忘れないからな!
> つーかあの糞山何様のつもり?エロジジイはマジで死んでほしいあと9ano4Kkhは青森帰れ変態!大好きなおじょうさまも誘えばあー?
> もうほんっとやだなんなのこの美乳って今すぐ消して誰だよチョチョリナって
> てめえらいい加減なこと書くと訴えるからな!誰のせいで糞山に呼び出しくらったと思ってんだ!!
> 反省しろブサイクどもがあ!!
> ブサキモ9ano4Kkhははやく青森帰れよきもいんだよあたしの名前出すんじゃねえよ!
> いい加減なこてばっかいってあたしの人気落としてお前となんか目もあわせたくねえんだよ!
> これ以上あたしのことキモく言ったらぶっこれす!今すぐ黙れあおめり!!
http://hissi.org/read.php/giin/20090920/Z3N1ODMzWG0.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0920-1044-12/hissi.org/read.php/giin/20090920/Z3N1ODMzWG0.html
ブサキモと呼ばれた人はこちら
http://hissi.org/read.php/giin/20090920/OWFubzRLa0g.html

>ちなみに私田中美絵子本人だから
http://hissi.org/read.php/seiji/20090918/bnFobWRKZ3Q.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0920-1101-08/hissi.org/read.php/seiji/20090918/bnFobWRKZ3Q.html

なんか自称合戦・ポエム合戦になってる。
448名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 17:26:20 ID:uvS3tuH8
>>434
反省しない厚生労働省と
自分のスタイルをまったく変えようとしない長妻か

まあ上手くいって御の字
駄目だったら仙石に変えりゃいいって所か
449名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 17:59:21 ID:NB8eMcLf
>>402
戦後までの日本は、国民の多くは農民であり、
せいいぜい軽工業国だったが、それを目指す気だろうかね?
450名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 18:33:21 ID:WOjlfPdL
国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相は20日、永住外国人への地方参政権付与に
ついて「在日外国人の比率が非常に高い地域がある」と指摘した上で、
「(そうした地域で日本人から)自分たちの意思が地方政治に反映されないという心配、
不満が出てきても困る面もある」と述べ、慎重な姿勢を示した。都内で記者団に語った。 

民主党の小沢一郎幹事長は19日、早ければ来年の通常国会に関連法案を提出することに
意欲を示している。亀井氏は「正式に民主党から提案があった話ではない。
(提案があったら)党として議論していきたい」と語った。

*+*+ jiji.com 2009/09/20[08:25] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092000094
451名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 19:42:15 ID:XczRHi3J
つーかさ今は輸出がメタメタ状態だから
とにかく政府支出を増やして国内の需要を
増やすべきときなの。
子供手当てガンガンやり
それ以外の福祉もガンガンやり
公共事業もガンガンやり
定額給付金もガンガンやるべきときなんだわな。
と言うと財務省に洗脳された財政破綻論者の人達が
眼を剥いて財源どうするんだ駄目だと言うかもしれないが
財源なんて日銀が国債直接引き受けすりゃ余裕なんだよな。
でもって円安になりゃ輸出もちっとはましになる。
しかし実際は藤井大臣は緊縮財政の方針かつ
白川放置の方針なんだよな。
将来の財政のために緊縮財政を行うというのは
橋本政権と同じであってあれで失われた5年が
失われた15年になってしまった。
452名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 19:48:59 ID:V/rCfJEk
金持ちから金を奪って下層にバラまく政策をして内需底上げをすべきだ。
教育無料化で人を育て、セーフティネットなどの社会福祉の充実で下層にも
躊躇無く金を使ってもらえる環境を作る。
金を使う金持ちはある程度優遇し、金を使わない金持ちからは相続税や累進課税でむしり取る。
453名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 19:55:56 ID:XczRHi3J
451だけど金融大緩和も必要ということも
プラスします。しかしこれまた日銀は
基本的に金融引き締め路線なんだよな。
意味不明なんだが。

>452
通貨発行益使ったら別に
資産家に課税しなくても
大規模な政府支出は可能だよ。
454名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 19:55:58 ID:F+96a76G
ひーちゃんは馬鹿だから
不況下の緊縮財政でもスルーだよ
455名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 19:56:25 ID:tZCqWj4x
>>441

民法まで改正しないとダメなんじゃないの?
世界的にみて、貸し手保護の法律って日本だけらしい。
そもそも、翻訳ミスで借り手保護が貸して保護になったのがずっと続いていると。

>>451

日銀は誰の指示でマネーフローを増やさないのか。
456名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 19:58:45 ID:/ycX166s
いや既に日本人の拉致被害者は亡くなってるし
457名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:13:49 ID:1mwNcaes
>>452

なんかツッコミどころ満載なんだが、

>金持ちから金を奪って下層にバラまく政策をして内需底上げをすべきだ。

最近こーゆのホント多いな〜
蟹工船か

>教育無料化で人を育て、セーフティネットなどの社会福祉の充実で下層にも
>躊躇無く金を使ってもらえる環境を作る。

金持ちから毟り取ったところで、下層の人間が金持ちになるわけじゃなし。
下層の人間が躊躇なく金を使う事は有り得ない。
景気が回復する初期は金持ちの消費が貢献する。

>金を使う金持ちはある程度優遇し、金を使わない金持ちからは相続税や累進課税でむしり取る。

自分が自分の銭を使おうが使わなかろうが、そんなもんは個人の自由だろが。
458名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:28:55 ID:V/rCfJEk
>>457
>金持ちから毟り取ったところで、下層の人間が金持ちになるわけじゃなし。
底上げができればそれでよい。

>下層の人間が躊躇なく金を使う事は有り得ない。
余裕ができ、将来の不安が薄れれば消費は増える。

>景気が回復する初期は金持ちの消費が貢献する。
ならば金を使わない金持ちに対してはペナルティを課すべきだな。

>自分が自分の銭を使おうが使わなかろうが、そんなもんは個人の自由だろが。
金持ちはそれに見合った社会的責任を果たすべきだ。
459名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:32:10 ID:WOjlfPdL
>>451
実は地方はずっと停滞したまま。供給ばかりやっても需要がないと意味なし。
デフレギャップをうめるためにインフレをやっても、就職氷河期世代以降の
から若者の雇用や賃金が上昇し続けていく構造でないと、いつまでたってもスタグフが続く。
マクロ政策は限界があるから、地域主導で地域に権限を移住して地域が独自に
産業をおこしていかないと日本全体の景気回復にはならない。

日銀がいくら金融政策行っても、銀行が民需を刺激せず国債ばかり買ってては意味はない。
日銀が財務省証券を買い取るという案だが、問題は日銀がどうやって国債を
リスクヘッジできるかが問題。政府紙幣をつかっても問題どこに配るか、
将来性の産業政策がなく、国民にくばっても一時的な効果はあっても
長期的には息切れする。

460名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:35:54 ID:WOjlfPdL
>>458
安定した職について将来の見通しがないと、貯蓄に回り、日々の生活費に
消えていくだけ。だから内需政策で重要なのは雇用創出だ。
たしかに金持ちを優遇する政策をどんどん行ってきた。金もちを狙いうちに
したいそういう意見が出てくる流れなんだが、だからといって資産課税とか
なんでもかんでも税金をとるものでもない。
461名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:42:23 ID:V/rCfJEk
>>460
教育の無料化とセーフティネットが機能していれば多少不安定でも
最低限の将来の見通しはつくんじゃないだろうか。
もちろん不当な労働環境を強いられるような雇用は論外だが。
462名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:50:51 ID:XczRHi3J
>459
>実は地方はずっと停滞したまま。
>供給ばかりやっても需要がないと意味なし。

小渕内閣の時でも真水はたったの5兆円だったよ。
つまり政府支出による需要創造は全然足りていなかった。
まあ後経済成長を促進するなら大都市圏への人口移動を
うながすという手もあるけどね。漏れは地方分権なんて
非大都市圏の地方の切捨てなのかもしれないと思ってるけどね。

>将来性の産業政策がなく、国民にくばっても一時的な効果はあっても
>長期的には息切れする。


これなんだけど欧米をみてると政府支出が増えるほど
GDPも成長して結果的に政府債務/GDPの比率が減少して
るんだよ。将来的に有望な産業を生み出さなければ
ならないとまなじりを決してシバキ主義に走るよりも
とにかく好況にしてそのような状況の下で
新しい産業が生まれてくるのを待つのが実際的じゃないかな。
不況時には起業もなかなかできないよ。
463名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 20:53:01 ID:F+96a76G
ウンコ屋の自称年商20億円にもきつい課税を!!!!
464名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:02:46 ID:1g4h1YYM
>>436
プラザホテルで竹下はベイカー恫喝されて、円高容認したて話が多いが
実際のとこ、どうなの? 竹下は脅されたの? それとも売国したの? この両方?

>>457
>金持ちから毟り取ったところで、下層の人間が金持ちになるわけじゃなし。

これ、まんまサッチャーの台詞じゃん。 新自由主義の空論は既に証明済みだろ
金持ちが、より裕福に成っても、経済が好転するわけじゃない
小泉以降の日本に住んでて、まだこんな事を言っているとは
新自由主義は、中国共産党の先富論と同じ、ただの空論。 金持ちのお花畑論
465名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:10:59 ID:WOjlfPdL
>>462
GDP成長率原理主義はちょっとね。おそらく三橋貴明とか、国債を刷れといった
人の書いた本の流れだろうけど、であるなら、地方は切り捨てて大都会ばかりに
富を集中させればよいという、八代尚宏のようなアメリカかぶれの人間の意見も
ありだとう話になる。もちろん地方切り捨てには反対だろうけど。
466名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:11:58 ID:WOjlfPdL
>>646
副島隆彦系でいえばそうでしょうね。
467名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:12:19 ID:IgjUD0iK
管直人へ

貴殿は朝鮮半島出身者との噂があるが、ご本人がこの場で答弁願います。
468名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:15:51 ID:sDuBiXxu
>>464
飛行機の件の方が言われるでしょ。
一ヶ月前の件
469名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:15:58 ID:WOjlfPdL
>>467
自民党が唯一攻めるとこはそこだが、外国人地方参政権が実は自民党時代に
国会の提出され橋本の経済政策の失敗による国民の怒りによって選挙で大敗
して、廃案になった。右だ左だといって経済政策にまったく興味
ないB層が、小泉・竹中を支持し日本をダメにしたのは事実。
470名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:27:52 ID:V/rCfJEk
外国人参政権に拘る意味がどこにあるのだろうか。
そんなことよりも帰化条件が厳しすぎるのなら緩めればよいだけのこと。
471名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:29:15 ID:WOjlfPdL
揚げ足をとるわけじゃないが外国人参政権じゃなくて、外国人地方参政権
国政にはかかわれず地方政治にかかわれるということ。
472名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:32:25 ID:uvS3tuH8
つうか金持ちって意外と金使わないんだけどなあ

庶民よりは高額な商品やサービスに金を使うと言うだけで。
473名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:32:36 ID:F+96a76G
そのB層が今度は民主党に投票した事実を忘れずに、ひーちゃん
474名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:32:45 ID:i536Tr+h
>>470
あほう発見。
日本の帰化条件の緩いこと。
要するに、在日特権欲しいから、参政権を欲しいと言っているに過ぎない。
475名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:33:52 ID:F+96a76G
昔に比べれば帰化申請のハードルはかなり低くなったってね?ひーちゃん
476名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:36:14 ID:WOjlfPdL
>>472
金融資産の多さなんだがこれも少子高齢化構造、逆三角形になってる。
今回はちょっと違うんじゃないか?やっぱ後期高齢者とか派遣切り捨て
とかいろんな要素があって次から次へと変わる政権交代があって自公政権に失望したんだろ。

477名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:40:52 ID:F+96a76G
自民から民主に流れてった層って
郵政民営化なんてたいした問題じゃないのよね
上にもあるとおり、セーフティーネットの消失、雇用の悪化が理由で
478名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 21:54:26 ID:uvS3tuH8
>>476
それを言うなら政権じゃなくて内閣
479名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:01:03 ID:sDuBiXxu
>>477
正確に言うと、これだと確信を持って入れられる政党が皆無。
一番まともな国民新党は、選挙区に候補者がいない。
雇用の悪化は欧米のせいであり、それを自民のせいにされたのは気の毒。
結局自民が国民の意を組んで喧嘩するべき相手と喧嘩できなかった。
そしてカルトを切れなかった。
これに尽きるだろう。
それに自民政治家は世襲低学歴が多すぎて人材がいない。
やはり保守系が再編で、官僚出身の国益良心派などをスカウトして出直すしかないでしょう。
480名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:26:39 ID:d/JYPLWm
外国人地方参政権の門戸を開ければ
国政参政権は時間の問題。

481名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:28:40 ID:XVFzvtak
欧州やカナダで起こってる問題から何も学ばないんでは愚か過ぎる。
482名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:34:22 ID:uvS3tuH8
>>480
国政の場合は憲法改正が必要になる。

地方参政権でさえ反対が多いのに国政が出来るとは思えないんだがなあ。
483名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:34:29 ID:sDuBiXxu
>>480
この問題の本質は、政治献金問題ですね。
汚沢は土建屋の癖に90年代に派閥の猿山争いに敗れ、日本経済と政治を抱き込んで自爆行為に出た。
爆笑物な事に、政治改革を旗印に上げ、バブル崩壊の治療を悉く妨害した。
そして表の政治献金を制限し、結果裏の金に頼る政治にしてしまった。
そこに外国勢力や在日資金が入り込み、政治に発言力が出た。
表か裏かの問題。
明らかに上場企業の筋の良い献金の方がマシ。
そして派閥政治も否定したけど、結果自民は派閥否定したことにより言論も人材も崩壊した。
馬鹿馬鹿しい90年代だったよ。
さっさと元に戻し、官僚機構も元の護送船団に戻すべき。
AIGや米銀見れば、いかに日本が正しかったかが証明された。
484名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:36:36 ID:FA+JzbuI
>>479
"一番まともな国民新党"
さすが、”2ちゃんねる”ってとこだなw

”雇用の悪化は欧米のせい ”ってのも極論すぎない?
逆に言えば、それまでの好景気は欧米のおかげってことにもなるだろ?
そこで甘い汁を吸った日本人もたくさんいただろ。
ただ、格差社会で好景気時に甘い汁を吸えた奴とそうでない奴が
ハッキリと分かれてしまい、さらに景気が悪くなれば切り捨てられる
社会構造になってしまったことに一般国民は”不安”と”怒り”を
感じたんだよ。(気が付くのが遅いけど)
民主党になったから雇用悪化が劇的に改善されるなんて
だれも思っちゃいないよ(要求はするけど)。


485名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:38:38 ID:t/ClQ/iC
>>480
米銀やAIGはグラスディーガル法の撤廃によって暴走した。
ルービンやサマーズ・グリーンスパンといった人間の政策の失敗ですな。
90年代の問題は80年代の米国の金融戦争に気づかなかった問題がある。
プラザ合意かやっぱ。
486名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:44:00 ID:sDuBiXxu
>>485
80年代初めに質や晩亀などは脂肪していたのよ。
金キャリで物故板。
それがあってのプラザだな。
487名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:45:57 ID:XVFzvtak
>>457
下層の人間が躊躇なく金を使う事は有り得ない。
景気が回復する初期は金持ちの消費が貢献する。

所得と消費性向の関係、貧富の差拡大による経済停滞や国家の破滅
なぜ過去に色々な国で起こっている事実を無視し、経済で常識になっていることまで
嘘をつくのか?

>>433 当時の福田や三木と比べてもコレまでの概念を超えた金権体質だったんだが。
その当時の汚い土建屋に「彼は土建屋の感覚のまま政治をやっている。」と皮肉られている。
そしてアメリカの干渉があったとは思われない無名時代にも、数回収賄で逮捕されている。
それで若手の離反者がでて金権批判も相次いで選挙で大敗。
しかしまたそれらも金で買って復活。低学歴はモラルが無い見本みたいなものだねw
488名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:46:07 ID:t/ClQ/iC
>>484
すばらしい分析力で・・・・
欧米の影響もあるが、それと同時に格差を拡大させ、地方を疲弊させた自公
政治にも問題ある。リーマンショック前にもうすでに兆候は出てた。
参議院選は中国バブル崩壊の前だし、景気がいいのにもかかわらず、
負けたからね。
489名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:48:08 ID:bY569DYX
一番の悪は、売国政権のミンスだな
490名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:51:28 ID:sDuBiXxu
>>484
というか君、ずっとゼロ金利付近だったのデフレだったという動かぬ事実に対して答え避けているからw
なぜかを考えれば、最近の好景気の正体もわかるだろうに
戦後好景気と呼ばれたもので、国民所得がマイナス成長なんて前代未聞だ訳で。
491名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:53:51 ID:ZyJndBv1
そもそも国政参政権なんて無くても余裕
地方分権をこんだけ騒ぎ立て、そっちに舵切ってるんだから
分権なれば地方参政権だけで十分
492名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 22:57:59 ID:t/ClQ/iC
バランスシート不況だったんだろ、借金を返してて、
せっかく金利もただ同然でおカネが銀行に入ってるのに民間にお金を貸さず
国債に受かって、民需が刺激されなかった。需要がなかったということだろ。
493名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:02:15 ID:sDuBiXxu
>>492
それだけじゃないからw
そもそも始めは国債に向かったが、その後どんどん北米やらとにかく海外へ流れたわけ。
つまり円キャリな。
そういう流れが世界的な信用膨張の原動力になったわけ。
車産業なんか典型的じゃないか。
国内ではやれ能力だとか何とか言いがかりつけてとにかく安い労働力と社会コスト回避をやって、インチキ金融バブルの北米でレバレッジ効かせている連中に売りつけるのがモデルでしょうが。
そういう国内であるのを承知で、国内向けには消費者金融に融資した。
こんなのわかっていてやった事でしょうが。
どんどんメガバンは消費者金融に乗り出したでしょ?
違う?
494名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:07:09 ID:t/ClQ/iC
>>492
そのとおり。2002年か何回か財務省が日銀使ってドル買い円売りの
為替介入もやったしね。
495名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:08:13 ID:9rG5LZR0
朝鮮とパチンコと同和と893が全ての悪の根源。
ご先祖はなぜ朝鮮などという汚らしいエリアを併合してしまったのか。
496名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:09:54 ID:sDuBiXxu
>>494
途中でガラッと変わっているから。
その変わった時期に銀行窓口も一斉に、個人向け国債から北米住宅投資にポスターが入れ替わっている。
君は変わり目の前後もきちんと見なきゃ
497名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:12:00 ID:t3v/MoFE
>>487
逮捕されたから云々
選挙で負けたから云々
低学歴だから云々
汚い土建屋(笑)
君のような人が自民党の長期政権を支えてきたのだよ。
498名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:13:26 ID:Vr8md/rO
NG登録を想定しての言い換えはうざい。
499名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 23:57:10 ID:FA+JzbuI
ここのスレタイに”ヤクザ”と書かれているが

”亀井静香”郵政改革・金融相が
昔、テレビのインタビューで日本のヤクザの存在を”必要悪”と
論じていたことを思い出した。(勿論、完全擁護はしていないが)
独自の論理(忘れたけど)でそれを解説していたが
その意味は理解したが、有名な国会議員の言うことでは無いなと
思ったし、当然受け入れられる話で無かったと記憶している。

多分、”盗人にも三分の理”的な内容で論理を展開していったと思ったが
それと政治の”情”というものを絡めて、いかにもこの人らしいなと
当時、思った。こういった”グレーゾーン”に寛容な日本人は国民性として
意外に受け入れやすいのも確かだが、私はこういった”言葉遊び”や
”論理のすり替え”は大嫌い。
最近、病気なのでは? この人、長くないな・・ と個人的に思ってしまう
亀井大臣を見て、そんなことを思い出した。
500名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 00:04:41 ID:GJOiieOd
その昔、国内で不景気で経済が成り立たんとして、
朝鮮ひいては満州開拓団がありましたわなぁ。
501名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 00:24:31 ID:d0efHUXr
>>493
"そういう流れが世界的な信用膨張の原動力になったわけ。"

その通りだと思うけど、それって日本の政策だし、それに釣られて
一般の日本の金融資産も”勝ち馬”に乗ろうと流れて行ったわけじゃん。
そこまで分かっていながら、”雇用の悪化は欧米のせい”と言うのは
おかしくない? それとも私の勉強不足?(あんまり詳しくないから)
502名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 00:48:18 ID:d0efHUXr
>>500
そう言えば、政治の常套手段として国内が不景気なると
内政批判を避けるために国民の目を外に向けさせようとする。
朝鮮や満州のような植民地を作ることは現在では無理な話だが
北朝鮮問題や米軍問題、さらには中国批判、
内政にしても国内の外国人排除など・・・ 
今すぐに解決するような類の問題ではない事を殊更に強調し、
世論を誘導することは出来る。
民主党がそのような政党では無いことを望むが
目の前の問題を避け、現実逃避したがる国民が一定数存在することも確か。
それでは何も解決しないのだが。
503名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 00:52:37 ID:Mlv64SW8
>>481
これか。

EUの失敗例から学ぼう。地方参政権を与えたらどうなったか。(日本でもかつて「オウム真理教」という宗教団体がこのやり方で村ごと乗っ取ろうとした)

・少ない票を集中させるため、特定地域に外国人が集中する。
・その地域で外国人の数が現地人の数に匹敵するようになる。
・地域の議会が外人で過半数になる。
・議会が無茶苦茶な法案を通しまくり、現地人逆差別状態になる
・現地人との確執が深刻化、衝突が起こり始める
・現地人がその地域から逃げ出しはじめる
・地方債を発行しまくり中央政府と衝突しはじめる。
・職も住む場所も奪われた現地人がキレて大規模暴動が発生する。(フランス、オランダ等)
・犯罪発生率が以前の数十倍になり、地域ごとスラムとなる

──これらは実際に起きた出来事。
だからEUでは移民完全停止の国が多くなっている。
504名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 00:53:53 ID:vkIKwaLy
>>502
おまえは見当違い。挑戦人なのか?
現在の東アジア共同体=大東亜共栄圏
左右、真逆のようで、実は本質は同じなんだよ。

たとえば、現在、これからはアジアだとか言っている政財界の発言は
かつての、大東亜共栄圏で、満州、満州と言っていた連中と
まったく大差が無いんだよ。
505名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 00:58:06 ID:vkIKwaLy
そういえば、前から凄い疑問だったが
在日の奴らって、やたらと日本経済が悪くなることを望んでいるんだよ。
祖国が発展して、現在、住んでいる日本経済が
悪くなることばかり望んでいる。

でも、もし、日本経済が崩壊し、大不況になったりすれば
日本みたいな食料自給率の低い国家は、真っ先に
外国移民たちは、袋叩きにされるんだよ。
しかも、日本みたいな可住面積の狭い超過密国家は、どうなるかだ。
英国の6倍の人口密度なんだぜ、可住面積でみたら。
506名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:08:21 ID:HXTTiSLf
>>504
それ正解。
前の満州も財閥が軍の両派のパトロンだったので、誘導した。
武藤や東條は、東北出身で昭和恐慌後の悲惨な有様もあり、尾崎の工作もあってやってしまった。
財閥が望んでいたという点は意図的に隠されているよな
507名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:09:30 ID:d0efHUXr
>>504
見当違い? 分かってて別の方向に話を持っていたんだがw

それと”現在の東アジア共同体=大東亜共栄圏 ”ってのはその通り。
アジアが金になるから、つまり日本の国益に繋がるから近づくってことだ。
ただ、現在の日本にどれだけ主導権があるかは疑問だが。
経済は蜜月、政治は不仲(を装って両国民を騙す)なんて
韓国との昔の付き合いを見れば分かることじゃん。
508名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:17:28 ID:XutOULTJ
亀井静香氏、永住外国人への地方参政権付与について
「在日外国人の比率が非常に高い地域がある」と指摘した上で
「(そうした地域で日本人から)自分たちの意思が地方政治に
反映されないという心配、不満が出てきても困る面もある」と
述べ慎重な姿勢を示した。都内で記者団に語った。

亀井さん掩護射撃じゃないか。
509名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:17:51 ID:JF9xgo8+
>>505
>在日の奴らって、やたらと日本経済が悪くなることを望んでいるんだよ。

民族系政府を叩くネタに使っているだけ。
彼らは基本的に寄生虫だから宿主が死んでも困るが、
免疫機能が健全で異物排除されてしまっても困る。
それと、寄生虫だから特権下での暴力は得意だが統治能力はない。
510名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:19:54 ID:HXTTiSLf
>>507
孫子の兵法勉強しなよ。
中国は欲しいものがあり、また日本を敵視している。
だけど中国は自分たちの市場が価値があると理解しており、自分たちの戦場へ敵をおびき寄せようとしている。
つまり彼らは自国のルールで出来る、そして自国のルールを使って日本の技術をとる。
そういう事です。
511名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:22:24 ID:JF9xgo8+
「グローバル経済志向」を否定しても「大東亜経済圏」に走らざるを得ない。
その理由は、内需だけでは1.2億人が食っていけないから。
内需だけで経済が成り立つのは与謝野が言った5000万人程度が限界。
512名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:25:16 ID:HXTTiSLf
>>511
それ老人詐欺中心に物言うからそうなる。
そのまえに少子化放置してしまったという点がね。
普通にベビーブーム作って若い世代優遇に変えれば、内需だけで食えます。
外需産業を切れば良いだけですね。
元々日本は内需だけでいけていた国です。
513名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:28:40 ID:d0efHUXr
>>505
中国の崩壊を心の底では望んでいる日本人と同じ気持ちなのでは?
80年代の”改革開放”時代から日本では常に
「市場経済は成功しない」とか「政治体制が持たない」とか
色々と言われてきた(今でもね)し、その手の本がやたら書店に
並んでいたりね(そこに日本人の本音がある)。
もし、現在の共産党体制が一気に崩壊したら、日本は多大な損害を
受け、国が傾く恐れさえある。リーマンショックに匹敵、或いは
それを上回る影響が出る。現在、中国にはたくさんの日本人が
働いており、そういう人達が”狙い撃ち”されることだって
十分にあり得るし。
在日朝鮮人にそのような気持ちがあるかは知らないが
あるとすれば現実的な思いでは無く、そのような
ある種の妄想・願望に過ぎないと思うが。
人間は自分、或いは自分達にとって”脅威”とか”恐れ”を
感じるものに対しては“攻撃的”な感情になる。それが自分にとって
不可欠な存在であってもね。
514名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:30:14 ID:vkIKwaLy
ミスター円の榊原は
英紙フィナンシャルタイムズの記者に
うらみつらみを言ったそうだな。

日本は元々は内需で食っていけた。
しかし、19世紀中頃、欧米人たちが開国しないと殺すぞと脅してきたから
仕方なしに、外需依存の国家になってしまったと。
515名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:37:58 ID:d0efHUXr
>>510
・・・と言うことは中国市場に入り込むべきでは無い? 
他国を尻目に日本は静観していろと?
同じ過ちを繰り返すなってことを言いたいの?
516名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:40:56 ID:HXTTiSLf
>>515
さあ・・・
だけど日本側が期待しても、中国が考えていることは違うよ。
その辺を日本人がどう考えているかによる。
自分たちの都合良くは行かない。
517名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:52:26 ID:Dw2DeLLw
<公共事業依存体質から抜け出せるか>

道路財源問題は日本の構造改革の本丸だった。
成功すれば土建国家日本のあり方は根底から変わる可能性があった。
――特定財源を一般財源化し、環境税化した残りを地域に分割して、
地方分権の切り札にする、道路か病院か、地域住民は限られた財源の使い道を
自分たちで選択する――
この決戦に、小泉構造改革は戦わずして敗れた。
小泉氏にできたことは、公共事業予算の削減、つまり兵糧攻めだけだった。
特会と特定財源という本丸の骨格は姿を変えずに残された。

フォーサイト 再膨張「道路利権」という日本の病根/吉野源太郎氏(日本経済研究センター)

道路財源死守の東国原知事の宮崎県では、有力建設会社が事実上倒産した。地域経済に与える影響は大きい。
地元民は道路より公共事業がほしいのが本音。東国原知事はそれを代弁しているだけである。
「高速道路がないから空港まで行くのが大変だ」と言っているが、ホントはちっとも不便してなんかいないと
「たかじんのそこまで言って委員会」でばらされていた。(笑)

そして地方がそれほどまでの公共事業依存体質――まるで薬物を打たれ続けたような依存症体質に
なってしまったのは、霞ヶ関が中央集権で一括管理し、特定財源という建設業への補助金をばらまき続けてきたからである。

田中角栄の日本列島改造論以後、設計図を引くこともできない素人同然の農家さえ建設業に移行していった。
小泉氏が特会問題にメスを入れた時、受益者負担の原則などとっくに破綻していたことを私達は知らされた。
この特定財源をそろそろ一般財源化し、時代が要請する新たな需要目的に切り替えるべきだという小泉改革は、
本来なら国民挙げて支持されてよかったはずである。
どうせ利権を作るなら、子育て支援、教育関連、環境に使ってちょうだい。

大規模な道路建設の発注は十年も続かない。
補助金にむらがった建設業者を緩やかに淘汰する方策を、地方行政自身が考え始める時期に来ている。
依存症から抜け出すまでの痛みを緩和するためにこそ、政府は知恵を使うべきと思う。
518名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:58:34 ID:fDY97gUu
どの時代の生活レベルまで戻れば、一切外国と関わらずにやれるんだろ?考えてみる価値あるよ。
519名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:59:09 ID:d0efHUXr
>>514
生活レベルを落とせば、今だって内需でやってけるよ。

ただ、国民がそれを望んでないだけw
あなたも実際にそのレベルの生活を自分だけしたら
イヤになると思うけど。

現実は外国に日本製品を売り付けて、そこで得た利益を
内需に循環させて生活レベルを上げてきた結果が今日の日本の姿に
なっている。日本の物価が高いと言われたのも国内に金が広く
行き渡るように(利益の再分配)した結果だとも言える。
単純にこれまでの日本の人口密度と天然資源を考えれば、
内需だけでやってけるか、そうでないか
くらい分かりそうなものだが。
520名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 02:00:06 ID:HXTTiSLf
>>518
アラブと米だけでも今のレベル維持できるよ。
何も中国なんかと付き合う必要ない。
日本人なら欧米が中国市場攻める後方支援だけでもう勝ち組だろ。
何故日本企業が好き好んで行くのか理解不能。
521名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 02:12:18 ID:d0efHUXr
>>516
あなたの懸念していることを了解済で日本は中国に近づいている。
これは時代、世界の流れとして抗うことは出来ないのでは?
今後、中国がアジアの中心になることは日本人がいくらマイナス要素を
引き出して理屈を捏ねても変えられない現実。
世界のアメリカを含む主要国は中国を特別な存在として見ており、
その流れは今後も変わらない、その流れの中で日本がどのように
国益を損ねずに付き合っていくかしかないと思うが。
522名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 02:19:48 ID:0BTZ3W7S
★料亭街:不況に政権交代……「料亭政治」の面影なく苦境に

 政権交代は東京の花柳界の経営にも影を落としている。バブル崩壊後の景気低迷で客が減り続けていた
高級料亭は、昨秋のリーマン・ショックで追い打ちをかけられ、そこに今回の政権交代。長年「料亭政治」で
上得意客だった自民党が大敗したダメージは大きい。「官僚が去り、財界が去り、ついに政治家も。
民主党議員はほとんど居酒屋しか行かないと聞く。料亭はこの先どうなるのか」。関係者からは悲鳴に
近い声が上がる。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253454337/-100
523名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 02:26:24 ID:d0efHUXr
>>517
つまりは現在の日本の人口が多すぎってこと。
異例のスピードで急激な経済成長を遂げてきた日本経済と
未だに途上国型の人口を引きずっているためにバランスが
崩れてしまったことも要因にあると思う。
この人口を食わすのなら、本来ならもう少し一人あたりの賃金が
低く設定されなければ立ち行かないはず。
世界でも例を見ないスピードの経済成長は出来ても
人間の世代交代のスピードを速めることは出来ないってこと。

政治の無策が当然、一番の原因だけど。
524名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 02:35:41 ID:vkIKwaLy
>>523
キッシンジャーいわく、
中国には政治哲学があるが
日本には政治哲学がないんだと。

日本の戦略とは、金儲けの戦略しかない。
いかに日本製品を世界に売っていくしか頭に無いから
最終的には大失敗になる。
525名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 02:37:07 ID:HXTTiSLf
>>523
若い世代に金配って規制強めればいくらでも内需だけで食っていけますからw
規制緩和してグローバル目指したからこうなったわけで。
少子化解決と規制強化でしょ
526名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 03:49:45 ID:If300/YY
>>508
亀井先生、頑張って
527名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 04:56:46 ID:JF9xgo8+
>>512
ベビーブームって、また次の団塊世代を作るのか?
無責任だな。
528名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 05:07:48 ID:JF9xgo8+
食料と燃料が足りないから内需だけでは日本経済は回らない。
足りない分はどうするか、買うお金はどうやって調達するか。
ドルが崩壊したら売り食い生活はままならない。
戦略物資だからカネさえ積めば買えるというわけでもない。

それと、団塊(1947−1949生まれ)は
人口こそ約500万人いて突出しているが
一人当たりの金融資産はそう多くはない。
ttp://aterai.jugem.jp/?eid=15
529名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 05:56:04 ID:OQUbdTh+
国家公安委員長の中井はキッチリ仕事してきそうだな
できれば愚息まで進んでほしいものだ。

http://www.cyzo.com/2009/09/post_2822.html

動き出した捜査一課 
押尾学被告を保護責任者遺棄致死罪で再逮捕へ
530名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 06:54:46 ID:q7wnsjf1
ひーちゃん、おはよう
ひーちゃんのヨットで、お寝糞しても
ひーちゃんが処理してくれるから安心だよね
531CiA討伐隊:2009/09/21(月) 07:45:24 ID:n0Y0Vxj2
ドル崩壊はもうすぐw

ダメリカ分裂ももうすぐw

ペクチョン、エッターマンの殲滅ももうすぐwwww
532名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 08:20:09 ID:/T2RMis8
英国主導の新通貨体制
533CiA討伐隊:2009/09/21(月) 08:56:45 ID:n0Y0Vxj2
日本・EU・ロシア・中国・南米の協調体制

ダメリカ、エゲレスは氏にますw

ユダコロ奴隷のペクチョン住み良し会は「円高がぁーーーーー」とアイゴーしまくるが、じつは
「ドルのひとり負け」なのが、IQ90mmのキムチ脳では最後まで、理解不能らしいよwwww
534名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:00:15 ID:q7wnsjf1
ひーちゃんのウンコビジネスは不滅!
535名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:03:01 ID:X5rGKRFj
ダメユダさん
新手の売国奴の「みんなの党」、「地方分権知事連合」にも要注意ですぞw
油断もスキもありゃしない
536名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:10:35 ID:XutOULTJ
ひーちゃん
アノサー、うんこを他の言葉に代えようよ!
ひーちゃんのアイデアを待つ!!
537名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:12:30 ID:o89vpAj+
Japan set ‘to freeze’ sale of Post Bank
ByMichiyo Nakamoto in Tokyo

Published: September 20 2009 19:46 | Last updated: September 20 2009 19:46

http://www.ft.com/cms/s/879dfb88-a611-11de-8c92-00144feabdc0,Authorised=false.html?_i_location=http%3A%2F%2Fwww.ft.com%2Fcms%2Fs%2F0%2F879dfb88-a611-11de-8c92-00144feabdc0.html&_i_referer=http%3A%2F%2Fwww.ft.com%2Fhome%2Fasia

登録しないと記事全文が見られないけど、これってアングロ様の怒り記事ですか?
538名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:33:17 ID:VwSEC70i
やはり自民党は、麻生が郵貯見直しを口にしたのでCIAから切られただけなんだろう
このまま民主党と自民党で郵貯引き渡しを盥回しにし10年引き延ばしていけば、
向こうから金か資金に準じたモノ払ってくるかもね、そうやすやすとはいかないだろうけど
ビジネスだし
539名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:42:36 ID:z1XRVtH1
そろそろ、国民も現実逃避を止めて、辛くても現実を直視することだよ。
なにがもっとも必要か見定めて、それ以外を諦めるなり、棄てるなりすることだ。
その為の議論を国民的運動として行っていく必要がある。
あとは、教養だな。
それが、勉強と同じで競争して他人に勝なければと、思いこまされている人が多過ぎる。
教養は一人で退屈しない技術とそれを創造する力のことで、知識でも競争でもない。
また、それを通じてなにかを考えなければ、この社会は憎悪と暴力に呑みこまれてしまう。
そうしたがっている人たちが、政権を取ったのだから。
540名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 09:54:56 ID:VwSEC70i
自民党がネタにするアメリカのパイプこと、かの奥の院の予想では
今頃憲法は改正されてるはずだったけど、どうなる事やら
541名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:16:26 ID:GvGBpwxK
森総理の蹴落としをもくろむなら
自民党の若手の連中の手で森の愚息を(ry
民主党の若手の議員に先を越されると
みしるし上げられないぞ
542名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:19:04 ID:GvGBpwxK
自民党の連中も国民に支持される事をしないと
失業状態が4年以上続くぞw
543名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:23:53 ID:hp0V3/qU
>>528
それで、いいんだよ。
それを口実に、戒厳令的な措置が引きやすくなる。
戦前の体制へ移行しやすくなる。
一般庶民というのは、食べて生きていくことを何よりも優先するから。
そういう非常事態には、緊急的な方向にもって行きやすくなる。
544名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:30:19 ID:JF9xgo8+
だからさ、戒厳令は「敷く」もんだよ。
なんべん言わせるんだ。
545名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:32:18 ID:hp0V3/qU
おまえら、小沢一郎が
「戒厳令(緊急的に憲法停止、軍政下における)をひける条項が無いのは、
おかしい」と言った人間であることを忘れている。
小沢がやりたがっているのは、世界や日本を混乱させて
それに乗じて、憲法停止にもっていくこと。
546名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:33:20 ID:hp0V3/qU
戒厳令をしく
戒厳令を敷く

547名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:33:47 ID:kz4gnDOg
河野太郎もふっきれたんかね。森の院政を暴露した。裏をかえせば
それだけ森の力も弱まってるんだろうね。自民党を出る腹だろうか。
548名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:40:42 ID:kz4gnDOg
ダメ野郎・押尾も年貢の納め時。
サンスポ・産経系がすっぱ抜いている話。
sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090919/crm0909190130006-n1.htm
世論の怒りが爆発。無視できなくなったという事でしょう。
保釈後にゲイバーで大騒ぎしたり、女子大生をナンパしたりしていた事も
記事になっていたけれど、こいつはヤク中で脳味噌がいかれちゃってるん
でしょうね。こういうキチガイを飼ってるパチ屋も、どうしようもない
奴らです。金で警察も、マスコミも動かせると勘違いしてしまっているから、世の中なめてるんでしょうね。
何やら、右翼やヤクザを飼いならしているパチ屋やパチンコフィクサー
どもは、「押尾許さねぇ。」とか右翼・ヤクザどもが騒ぎ出したり、
世論の風当たりが厳しくなってきたことで、やっと自分達の立場を理解
してきたようです。何やら、警視庁や麻布署、果ては、押尾を保釈した
東京地裁にまで、抗議の投書が何百通単位で来ているのだとか.....。
こんな事は前代未聞と言うことで、司法当局も慌てふためいていたそうです。
「いや、クスリで女殺した奴がのうのうとゲイバー通いやナンパ三昧を
している方が前代未聞だよ!!」と言いたくなりますよ。
それに、右翼の街宣車が、麻布署の前で、押尾事件でのH勝栄と
警察の癒着を糾弾していたそうで、もう滅茶苦茶......。
ネットの影響力が大きいと思うのですが、いろいろな意味で地殻変動
が起きている事を感じさせます。
549名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:42:59 ID:9/OMm4zu
>>539
現実逃避=保守思想 

殻にこもっても安定は得られない、未来も開けない。
550名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:47:50 ID:z2KOI1PZ
漢字を知らないとハングルだけでは古典が読めないということだよ
551名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:51:04 ID:P4NMJK3g
>>537
普通の報道記事
書いてるのは東京支局の日本人
552名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:52:03 ID:hp0V3/qU
社会も経済も永遠に右肩上がりというのはない。
どこかで頂に到達し、途中から下山するときがくる。
問題は、その下山の仕方だ。
553名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 10:57:21 ID:hW4709pu
頂点に到達したのは搾取政策で所得を上げた経営者達。
増えた貧乏人に金と仕事与えたら成長はするよ。
554名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 11:16:11 ID:JF9xgo8+
搾取政策で所得を上げた結果がこれだ
http://rank.in.coocan.jp/salary-takai.html
それがどういうことかというと、
こうなって
http://d.hatena.ne.jp/bonstar/20090412
こうなるわけだ。
http://www.j-cast.com/2009/09/18050031.html
555名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 11:39:28 ID:P4NMJK3g
>>554
キチガイはすっこんでろ
556名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 11:48:05 ID:ctlCt/J6
民主支持者は現実を見ようぜwww
557名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 11:50:51 ID:q7wnsjf1
ソースは俺
558名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 11:54:37 ID:JF9xgo8+
559名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 11:56:27 ID:hp0V3/qU
自民党支持者にはウンザリだが、民主党支持者にも笑えるw
自民党支持者と何にも変わらないよ、民主党支持者はw

鳩山がやろうとしていることは日本経済の崩壊に他ならない。
まあ、そうすることによって、世界経済も一緒に崩壊するんだけど。
日本だけが崩壊するのは拙いけど、世界全体が沈没するからね。
そのほうが、戒厳令的処置を敷きやすくなる。
560名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:01:32 ID:/T2RMis8
戒厳令がせめてくるぞー
ぴゅー
561名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:10:05 ID:JF9xgo8+
>>559
>鳩山がやろうとしていることは日本経済の崩壊に他ならない。

嘘だ。
HATOYAMAは世界の経済を立て直している。
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51567540.html
麻生にはできなかったことだ。
562名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:11:21 ID:rAuu/5vw
民主党に雇用保険の大改正してほしいね
平成13年以降の改正は改悪に次ぐ改悪だからね
厚労省が労働政策審議会という御用審議会に諮って、
形式的な改正ばかりで、全然求職者にとって良い制度になってないからね
はっきり言って厚労省は国民の生活と安全を守るなんて全然考えてないよ
563名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:18:19 ID:/EEIiL/0
>>559
どこの病院からの書き込みですか?
564名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:23:52 ID:QR5j/CH3
厚労省には長妻だけでなく官も仙石も張りつけ
労働と社会保障で日本人を管理する厚労省が極限に腐っている
世界で最も腐っているところだ
565名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:25:56 ID:jOLTCXEC
河野太郎は面白いね。小泉純一郎を思い出す。
このまま負けて、みんなの党と合流して貰いたいと思う。
保守政党は必要だから。ただ、それは自民党ではない。

しかし、小泉は凄い総理大臣だった。
郵政民営化、不良債権処理、そして自民党をぶっ潰す。
すべての公約を果たした。特に、自民党をぶっ潰すのは完璧に近いできだ。
彼の支持が今でも高いのは、この実績だと思う。
566名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:31:40 ID:JF9xgo8+
河野や小泉は偽保守だから
生き残らせてもらえるんですね?
567名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:35:29 ID:kz4gnDOg
200兆円の総予算を組み替えるんだろ、補正予算とか無駄使いを
チェックしてそこからねん出して、道路や子育て予算に回す。
予算の仕組みを変えるんだから、これは革命だわな。
いままでのように派閥の領袖が人事を決め、お金の運用を決めたり
族議員と官僚とメディアの支配から、党主導の政策決定にするということでしょう。
568名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:36:29 ID:HXTTiSLf
>>561
自分達だけ報酬受けて国民を犠牲にして日本と国民を売り渡すのですよ。
再演吐露爺、友愛は、意留美名の下層民だということも知らないとは。
今後の世界の流れとしては、また金融資本の排出権詐欺ですよ。
既にあちこちで準備され、小浜のパトロンだってモロなんですけど。
日本国民には手当てだとかで適当にごまかしてですねえ。
子供に1000円お年玉やるようなものね。
1000円やるから、1年間家の前掃除しろみたいなそういう発想。
それで新たに環境税とかしゃーしゃーと言ってですね、その金は皆あちらさんの極悪意留美名へ垂れ流しですよ。
郵便資金が垂れ流されるか、環境資金が垂れ流されるかの違いですね。
どっちも日本国民のお金でしょみたいな。
569名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:46:07 ID:P4NMJK3g
>>568
キチガイはすっこんでろ
570名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:47:17 ID:HXTTiSLf
>>569
何で必死に否定するの?
こんなの周知の事実なのにw
571名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:48:48 ID:fpxuWNcj
>>548
金丸 信の時のようになりそうなのか
検察不信。卵投げ事件
この時、検察で人事異動が(ry
572名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:49:30 ID:kz4gnDOg
集まってきてお金をどう再分配(ばらまいたか)するかということだろ、
国政ってのは、地政もそうだが・・・・
だいたい政局が多すぎんだよ。何をやろうとしてるのか知らんB層が
だまされるんだよ。バラマキ批判しているバカはどこにばらまこうとしている
ことに批判してるのか、そこがわからんのだよ。
573名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:51:56 ID:kz4gnDOg
 東国原や橋下が実際自分の国をどう立て直したのか、予算がどれだけあって
どう分配して、どれだけの借金を減らしたのかまったく見えてこないんだわ。
メディアが勝手に目立つからよってきて、ギャーギャーいってるだけだろ。
東国原に何ができるっていうんだ、地方分権だけじゃねーだろ、外交もあるし
マクロ政策もある。政局だけじゃねーんだわ。
574名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:52:44 ID:kz4gnDOg
メディアのバカは政局ばかりやって政策についてまったくとりあげなかった。
最近の民主党のメディアにおける発言は政策ばかりになった。
575名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:53:41 ID:fpxuWNcj
民主党の落選したひとも
比例で当選した自民党議員のあらさがしして
あれをしないと・・・船に乗り遅れるぞ
576名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:17:47 ID:blOl58p5


ソ連は崩壊じゃない、解体なのだ。
いったい誰が得をしたのか?

オリガルヒ

国家資産を安く切り売りすることが利益になることを教えてくれた。
アブラモビッチなんて、連中の前では小銭持ちらしい。

国家に寄生できなくなれば、安くもらいうることが利益になる。
まずは、政党助成金制度を廃止して、国にたかる政党を排除しろ。
577名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:23:58 ID:JiE87LGH
>>568
排出権ビジネスへの移行は間違いないね
排出権バブルの創出、これがアメリカ金融屋どもの狙い。

578名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:26:07 ID:P4NMJK3g
>>574
マスゴミは民主党の政策を全て否定的に報道した
選挙直前に政策の世論調査やるバカ国家は日本だけ
579名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:30:44 ID:Dw2DeLLw
前原誠司 VS 山本有三 @報道2001
http://www.youtube.com/watch?v=aj5qN19a6sU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ggoLO95f4zI&feature=related

もう山本を表舞台に出すな!!

昨日の報道2001の山本、サンプロに出た西村、河野は自民党の人材不足を露呈したな。
山本は前原に論破されてコテンパン。
西村は田原に突っ込まれまくりでオロオロ。
田原は西村の話を頬杖をついて聞く始末(これはこれで田原の非常識さを感じたけどな)。
河野は冷静さを欠いて個人名を挙げて攻撃しまくり。
そりゃ普通のこと言ってたら駄目っていうのはわかるが、人の具体名を出して
個人攻撃するなんてのは品性を疑う。
もっとオブラートに包んでさりげなく言う言い方ってあるだろうが。

実際自民党が復活するためには、野党時代の民主党がしていたように
官僚の力を借りずに国政を追及したり、独自の法案を出せる力をつけなければ
ならない。
10年かかってもその力がつけば、信頼は取り戻せるかもしれない。
またもしその能力があれば、政権に返り咲いても官僚のいいなりにならないから
民主党が築こうとしている政治主導のシステムをそのまま利用できる。
官僚も民主のやり方に慣れれば、答弁書作りとか族議員への「ご説明」など
もうやりたがらないだろうから、それしかないだろうし。
かくて日本政治のあり方はもう官僚内閣制には戻らない。
580名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:34:48 ID:P4NMJK3g
マジレスすると、閣僚になった人はしばらくテレビに出ない方がいいと思う
今はまだ政策決定中なんだから、下手に喋るとあとで突っ込まれるだけ
581名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:39:42 ID:P4NMJK3g
>>579
首都高と阪神は無料から除外するというのは、去年の二次補正の対案にも書いてあったこと。
それから何度もテレビで発言してるし新聞も報じてるのに、なんで知らないと言い張るのかね。
道路族だからか?w
582名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 13:40:16 ID:HXTTiSLf
>>577
それだけじゃないよ。
昨年からの金融危機暴落で相当世界で倒産したりして、意留美名は底値で買い漁った。
資源も相当投げられたし。
そして今度の環境詐欺でまた企業は潰れる。
これをまた馬鹿みたいに金を持っている連中が買い漁る。
結果世界は極少数の者に独占され、人類奴隷化と人口削減は進む。
もう90年代から悪魔に魂売った連中だらけだろ。
こういうの詐欺だといかがわしい、胡散臭いと思うのに推進し、しかもグローバル化や国境撤廃、人種混合を進めるのは意留美名しかね。
人口を10億まで間引くのが目的だから、必死に進める連中は10億に入れましょうと空手形貰ったかもね。
あるいは巨額の金を貰った、弱みを握られた。
いずれか
583名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 14:09:58 ID:VSJH3IJQ
この時期このタイミングでなぜ小沢が5日間も英国に渡ったか誰か解説してよ
暇なわけないんだよ
584名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:08:58 ID:6T3brNiK
ペースメーカーの交換
585名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:10:08 ID:JF9xgo8+
>>583
これだよこれこれ。
http://news.jobmark.jp/2006/05/mi6.html
586名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:10:16 ID:PZRarbkw
車検
587名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:14:19 ID:BtRe/xoj
心臓のメンテ
588名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:17:40 ID:/T2RMis8
イルミナティ陰謀論講座のはじまりはじまり〜
パチパチパチパチパチ
589名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:31:11 ID:ImWC9QiJ
>>578
どうみても、マスコミは民主党びいきだった。
マスコミがリベラル政党を好きなのは、古今東西の常だ。

自民党がやるのは、小泉が劇場型パフォーマンスをやって
マスコミによる反自民党キャンペーンのガス抜きをするぐらいだろう?
590名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:34:55 ID:ImWC9QiJ
>>561
嘘だって、おまえは幼稚園児かw?

鳩山がやろうとしているのは、日本経済の崩壊だよ。
まあ、日本経済が崩壊すれば、世界経済も道連れだけどね。
591名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:38:55 ID:JF9xgo8+
>>590
せつめーすんのもかったるい
それよりこれを見てみてくれ

【政治】女子中高生「新政権支持しない」が「6割以上」…「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253508604/

【政治】女子中高生「新政権支持しない」が「6割以上」…「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253511487/

2009年09月21日11時36分 / 提供:J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4358232/
592名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:43:18 ID:m6oe9PCE
昔200万人産まれていたのが、
今は100万人だ。

維新という名の国家転覆は仕方ない。
593名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:48:21 ID:ImWC9QiJ
>>591
マスコミは圧倒的に民主党びいき。
ニュースキャスターも民主党びいきが圧倒的に多い。
ただ、アンケート調査やったら、
ニュースキャスターの報道ほど、民主党は有利にはならない。
ただ、それだけのこと。
594名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:49:28 ID:ImWC9QiJ
>>592
なぜ、そうなったのかというと、
高度経済成長で先進国型の経済になったから。
595名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:52:20 ID:/T2RMis8

「マスゴミがミンスの味方するから自民が負けたぁーーー!!!!」
「もう日本は破滅だあーーーーーーーー!!!!」

自民党が、この程度の認識しかない議員とその劣化コピーのような信者に支えられてる限り
民主党は安泰だなw
596名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 15:57:49 ID:JF9xgo8+
>>593
あのスレでは「女子中高生はワイドショーやニュース番組を見ないから」って。
597名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 16:05:33 ID:VJ5HdevZ
自民マジ解党破滅へのカウントダウン
598名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 16:12:51 ID:/EEIiL/0
>>593
ニュースキャスターはほぼ全員
自民党の手先だったんだが。
599名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 16:28:20 ID:/EEIiL/0
自民党の犬、悪質キャスター・コメンテーター一覧

田原総一朗、岸井成格、黒岩祐治、辛坊治郎、テリー伊藤、古舘伊知郎、
大谷昭宏、宮崎哲弥、みのもんた、田勢康弘、たかじん、三宅久之、小宮悦子
青山繁晴、金美齢、後藤謙次、竹内明、影山日出夫、大谷昭宏、河上和雄
三田園訓、三宅久之、有馬晴海、岩見隆夫 ほか多数
600名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 16:34:32 ID:fDY97gUu
唖然・・・
601名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 16:41:08 ID:ImWC9QiJ
>>599
どうみても、民主党びいきが多いんじゃないかww?
そんななかで、自民党びいきって、
辛坊治郎、青山繁晴、金美齢、三宅久之、河上和雄か...

それ以外は、どう考えても、民主党派。

田原だけ、日和見やろう。
602名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 16:54:49 ID:JF9xgo8+
いや、そんなことないよ、
彼らは特定の政党の手先じゃなくて勢力の手先だよ。

いや、そんなことないよ、
たまたま小泉政権時代は自民党に好意的で、
たまたま安倍政権と麻生政権は大嫌いだったんだよ。
それでたまたま小沢さんが好きなんだよ。
たまたまだよ。

いや、そんなことないよ、
彼らはただのテレビ屋でその時々儲かる方に乗るんだよ。

とかなんとか適当に。
603名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 16:56:12 ID:JF9xgo8+
>>601
ナベツネのとこの人が安倍と麻生を叩く時には憎しみを露骨に表現するよ。
辛坊とか宮根とか。

あと、闇の声とか。
604名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:02:02 ID:/EEIiL/0
>>601
どういう神経してるんだ。
こいつらは毒饅頭派として評価が定着している
悪質なやつばかりだぞ。
605名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:04:57 ID:/EEIiL/0
小泉時代の毒饅頭派を参考までに。
現在では何人か脱落したが。

@田原総一朗(小泉度250%、自他ともに認める小泉親衛隊。小泉礼賛本多数。政府から100万円賄賂?
           毒饅頭軍団の親玉的存在。)
A岸井成格 (小泉度220%、田原と局を越えてタッグを組み、小泉礼賛。小泉政権誕生時に「日本で革命
         が起こっている」とヨイショ)
B黒岩祐治 (小泉度110%、竹村健一も真っ青の小泉礼賛至上主義者だったが、竹村失脚に伴い方向転換か。)
C辛坊治郎 (小泉度250%、ブンチンを番組から引き摺り下ろして小泉礼賛主義者しか出演させないのは相変わらず。)
D-1松原聡 (小泉度210%、東洋大教授、政府諮問委員会座長、御用学者。田原の子分的存在。
         サンプロ人民裁判の元検察官役。)
 -2草野厚 (小泉度110%、慶大教授、御用学者。田原の子分的存在。サンプロ人民裁判の元検察官役。)
Eテリー伊藤(小泉度210%、まさかこんなになるとは思わなかった。元全共闘闘士。小泉安倍擁護の急先鋒、権力の犬)
F猪瀬直樹 (小泉度250%、言うまでも無い。天敵はサタカマコト)
G古舘伊知郎(小泉度150%、話にならん、電波芸者。悪質なカメレオン男)
H大谷昭宏 (小泉度140%、この男、ナベツネ支配以前の読売新聞大阪社会部の敏腕記者だった。
         反権力を標榜してありとあらゆる権力と対峙してきた。特に検察、警察とは激しく対立して、
         近著には「警察幹部を逮捕せよ!」があった。警察の圧力か、自主規制か、殆どの書店の店頭
         に並ぶことはなかった。しかし、郵政解散では最も小泉を擁護したのは記憶に新しい。
         郵政選挙で自民に300議席を与えたA級戦犯の一人)
I宮崎哲弥 (小泉度190%、田原総一朗の後継者と目される。自民党の犬。)
J財部誠一 (小泉度250% サンプロの人民裁判の検事役、目が血走らんばかりに反ネオリベを叩きまくる 様は常軌を逸している。)
606名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:05:44 ID:/EEIiL/0
K橋下徹  (小泉度210%、現大阪府知事。言説を聞くと「本当に弁護士か?」と疑いたくなる。大阪府知事になって「リメンバーコイズミ」
         を実践。過去にサラ金屋顧問弁護士経験アリ。脱税事件も有り、新自由主義を徹底擁護。)
Lみのもんた(小泉度250%、 9.11の選挙で果たした、露骨な小泉広報支援ぶり は誰でもが知っているだろう。
         現在、芸能人年収の1位、朝ズバでやらせ問題発覚 。彼の煽りに煽る「小泉人気」に反感や嫌悪感を抱く者も多い。
         公共事業受注企業も経営する。 そして秋田県にみのの本名と同じ姓の自民党議員がいるが、親戚か?
         安倍政権発足後は、見苦しいほどに安倍をこれでもかとばかりに徹底擁護。)
M田勢康弘 (小泉度210% 日経出身。いわずと知れたネオリベ擁護の古株。)
Nたかじん (小泉度250%、番組を偽造し、裁判所から賠償命令が下る。統一教会の宣伝番組?)
O竹村健一 (小泉度170%、最近の小泉批判の流れで失脚か。徹底的に自民党を援護する老人。政府から100万円賄賂?)
P三宅久之 (小泉度210%、自分の孫や身内には、とことん甘く、他人に厳しいヘタレ老人。政府から100万円賄賂?)
Q小宮悦子 (小泉度230%、テレ朝の夕方のワイドショーで小泉の話題ばかり垂れ流す。現時点では小泉応援団の急先鋒
         顔や雰囲気が小池百合子に似ている)
R青山繁晴 (小泉度230% 防衛利権まみれで三菱防衛族でもある。小泉外資族の郵政民営化に大賛成。共同通信社出身)
S尾山太郎 (小泉度230% 産経新聞と統一教会にかかわりが強く、郵政民営化も賛成。小泉自民党御用評論家)
21勝間和代 (小泉度170% 福祉ビジネスを食い物にするネオリベ評論家。御手洗を崇拝するネオリベで内閣府男女共同参画局の専門委員)
22金美齢  (小泉度250% 格差社会を非常にマンセーする台湾人。ネオリベの犬として日本のマスコミに出演する婆)
607名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:05:49 ID:MikrfxNz
>>599

民主党叩きの第一人者 ヤヤマーは見事なまでに自民党を棄てたw

空気が読める評論家屋山太郎はまだまだ伸びる
608名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:43:06 ID:JF9xgo8+
民主は小泉路線を継承してるから彼らはみんな反安倍・反麻生。
609名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:39:18 ID:ImWC9QiJ
>>608
亀ちゃんはどうなるんだ?
610名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:44:45 ID:JF9xgo8+
>>609
自分がやるか他人がやるかの違いで路線は一緒だよ。
郵政なんて分社化とか保有資産売却とかの表向きの形だけ整えておけば
中身はなんとでもなるだろ。
611名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:48:46 ID:+6HmF0u2
郵政資金をアメが要求 -> 安部が拒否 -> メディアの総攻撃-> 参議院選挙で大敗-> 給油でアメが恫喝
 ↓
安部退陣
 ↓
福田政権 ->給油法案を何とか成立 ->再びアメが郵政資金を要求 ->福田拒否 ->公明党が給油法案サボタージュ
 ↓
福田退陣
 ↓
リーマンショック
 ↓
麻生政権 ->アメでオバマ政権成立 ->給油法案をどさくさまぎれに成立 ->アメが西川を通して郵政資金を再び要求
->麻生が西川の退陣を画策 ->自民内から強烈な麻生降ろし
 ↓
衆議院選挙で自民が大敗
612名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:49:24 ID:Dw2DeLLw
「拉致問題は右翼の道具」by蓮池透氏

http://www.shibano-jijiken.com/NIHON%20O%20MIRU%20JIJITOKUSHU%2018.html
613名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 19:17:26 ID:q7wnsjf1
ひーちゃんの最近のエントリーは2ちゃんねるのコピペがほとんどだね
自分の書いた文章の割合がどんどん小さくなってきてるよ
自分の言葉で語れなくなってきてるよ
エロネタだけは長文だけどね
614名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 19:26:47 ID:oaKyfiCB
いま、たけしのTVタックルに巨悪の根源の平沢勝栄がいけしゃあしゃあと
出演してるけど、これって生放送?
615名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 19:29:45 ID:UYvSCYVU
>>>ナベツネのとこの人が安倍と麻生を叩く時には憎しみを露骨に表現するよ。
   辛坊とか宮根とか。

政治家の名前しか関心がない人は「こんな人が、なんの関係があるんだろう」と
思いますよね・・・
616名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 19:36:09 ID:krhfI06b
平沢君と亀井君は友だちですか。
617名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 19:41:44 ID:kz4gnDOg
 やっぱみんな知ってんだが口には出さないんだ。一太・平沢、おちょくられまくってる
あそこまで政治家がお笑いの餌食になってる、ダメだなこれは。
後東国原。やつは自民党の総裁になろうとした男じゃねえか、やつも批判されなならんだろ。
618名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 19:49:00 ID:UYvSCYVU
政治家があんな番組に芸人といっしょに出て何なんだ
小沢一郎はゼッタイでない・・という人がいるんですけど〜
619名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 19:56:04 ID:Oqay5jfe
>>583
ロス茶に会いに行ったんじゃない?
620名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:04:08 ID:ImWC9QiJ
>>612
拉致家族会は、自分たちとこは返ってきた蓮池さんとこと
まだ返されていない横田さんとこの間に
大きな亀裂が入っているという噂がある。
蓮池は拉致家族援助の金で、○○という話し出しw
621名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:06:16 ID:ImWC9QiJ
>>615
ミヤネも辛抱もテレビ局にやとわれの
電波芸人にすぎないからね。
622名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:08:46 ID:ImWC9QiJ
>>610
実際に郵政民営化凍結ぽい。
まあ、郵政の金ごときで、アメリカが助かるとは思えないけどね。
623名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:13:25 ID:If300/YY
闇さん、来ないね
624名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:13:52 ID:/T2RMis8
米国だけでもデリバティブの損失10京円。
郵貯350兆円なんて焼け石に水。
だったら米国自体を「損切り」する方が手っ取り早い。
625名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:22:40 ID:kz4gnDOg
不良債権の穴埋めをフェドとか政府が引き受けてんだろ。きついね。
626名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:33:44 ID:HXTTiSLf
>>625
そういう構造じゃないけどね
GSとかが、AIGに対する政府とFRB救済を財布代わりにしてATM引き出ししているというのが実態
こんな感じの構造が救済系には当てはまる。
結局これ最後は向こうの国民や債権買う外国が財布代わりにされているのだけどねー
627名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:42:42 ID:q7wnsjf1
ひーちゃんTシャツの売れ行きの悪さを救済してあげて
628名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 20:59:34 ID:1x+Rckr2
小泉改革の清算として資産数千億〜何兆ともっている奴らから分捕れよ。
その分、中低所得者には所得税減税で。
一気に需要が増えるぞ。
629名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 21:00:42 ID:4XCVJKIO
>>612
7/10の講演会で透さんがここまで話されてるんですね。
驚きました。真意はともかく勇気ある吐露ですね。
630名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 21:12:06 ID:ImWC9QiJ
>>627
やはりなw
ここには、ネットゲリラこと野次馬が潜伏していたかwww
野次馬=オフィスマツナガ
そして、二階堂との関係が深いw

Tシャツ販売ぐらいで儲かるかよ、あほうw
631名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 21:35:46 ID:q7wnsjf1
ひーちゃんはウンコ臭を漂わせながら小山さんと食事したんだぜい
632佐藤総研:2009/09/21(月) 21:38:06 ID:z0RSdKxl

■小沢の描く政界再編シナリオ −来夏自民殲滅後に起こる事−
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251504227/263
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251504227/263-268
633名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:22:02 ID:q7wnsjf1
ロリコンのひーちゃんは女児向けのTシャツも売っておられますか
634名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:27:24 ID:5DJB6/bw
>>626
AIGを救済するために間接的にドルを流している意外に
FEDが国債買ったり銀行の不良債権買ってバランスシートふくらましてるジャン。
635名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:28:57 ID:q7wnsjf1
ひーちゃんは古物商じゃなくて汚物商だな!!!
636名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:37:52 ID:KWWdQ+1M
なに?ひーちゃんTシャツって?w
637名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:40:04 ID:5DJB6/bw
>>635
もういい加減にしたら、うざいよ、ストーカー。
誰も相手してないし、見てないよ。一生マスターぺーしょんしてろ。
まあどうせ、ののしられることを生きがいにして、お決まりのパターンで
ひーちゃん連発して何度もしつこく現れるだろうがな。
だいたいてめーはここ何年もこのレスに出てくる、ネットウヨだろ。
かわいそーにな。くだらない意味不明なことばを連発してリアルの世界で
相手にされないストレスのうっぷんをはらすという。
かわいそうな人種だ。まあ誰も相手しないんでよろしく。
638名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:50:28 ID:YpmIJON1

不良債権=ヤクザへの不正融資の焦げ付き

それを国民に負担させたんだぞ。

639名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 22:51:41 ID:vR8Rt9ec
そーいえば闇の声を見ないね。
640名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:06:18 ID:/T2RMis8
HAARPの磁気計すげー波だな
今度はどこが標的だ?
それともただの株操作か?
64190−136:2009/09/21(月) 23:15:43 ID:de6hSa97
ちょいとミステリーサークル情報関連は置いといて、今もっと緊急に対処しなくてはならない
自民党総裁選について。

地方票の方は、河野氏が1位を獲得する可能性があるねー。
そんな馬鹿なという向きには、TVマスコミの大衆洗脳装置としての優秀さがまだおわかりになっていないかもねー。
B層ばかりか、相当のインテリでも巧妙な仕掛けでTVによる心理的潜在的なプログラミングがなされるとどうしようもない。
サブリミナルといった完全な違法手段ばかりではなく、社会行動認知心理学的な「影響力の武器」を使われても我々は
コロット操り人形になってしまうねー。
連合原理、コントラスト原理、社会的認知原理、一貫性原理、ファーストステップ・インツー・ザドア・・・・・

まだ間に合うかどうか、映像や写真で真中に常に同一人物を配置することを即時止めさせたらいいねー。
かつて麻生氏が総裁に選出された時にもこの手法が使われていたが(w)、これは強烈なアドバンテージに
なる。他の2人の候補は勿論大ハンデ。

また河野氏は小泉氏がかつて使った「抵抗勢力撲滅運動」手法を踏襲しているが、これもB層には効果的だ。
民衆の怨念の声を背景に「政権交代」というお題目を掲げていた民主党が大勝したが、それとよく似ている
フレーズは「世代交代」。これも連合原理、社会的認知原理、一貫性原理・・・の応用となる。
このような簡易方略的自動行動はすでにB層だけの専売特許ではなくなっている。

まだ大衆の怒りの炎が消えていないので、敵をことさらに作り出して対立候補に怒りを誘導し、
反面自身は大衆の味方を得る、というダーティな戦法がまたしても勝利する可能性があるねー。
柳の下にドジョウを何匹でも作ることができる魔法の洗脳装置がTVマスコミだからね。
64290−136:2009/09/21(月) 23:17:17 ID:de6hSa97
河野氏が総裁になるということは、自民党消滅分裂の最終段階を迎える、という事への蓋然性が高い。
その後は小沢民主のやりたい放題だろうね。パンドラの箱に詰め込んでいた「外国人参政権、重国籍、
人権超越法、電子投票・・・」らがぞろぞろ出てきて、日本は完全に寄生虫、がん細胞による宿主乗っ取り完成になる、かもね。
「DV羊飼いを追い出したら、後門に狼が待ち構えていた」といった状況になるかもねー。
今、話題の氏はその舌なめずりしている狼に愛に行ってるかもしらんなW

ここは一旦全員野球の人を神輿に担いで団結し、その後はこれまでリーダーシップを握っていた
老我意にベンチ外へと引退してもらい、血の入れ替えをするしか自民党の再生はありえないだろう。
総裁選でのマスコミの偏った影響力を中和するには、谷垣氏が「具体的で美味しそうな」ミニマニフェストを
小さなことでもかまわないが、緊急にはっきりと掲示するといいねー。

来年の参院選挙は選挙参謀を一新することが第一ゲート。
選挙でも会社組織でも、「人事課の重要性」を今回の戦で学ばないとすれば日本は
寄生虫や癌化細胞に食われ、消えゆくのみだろうね。
643名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:18:18 ID:tff/uzqr
インフラは一応資産になるが老人は超不良資産だからなあ・・・
644名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:18:49 ID:ivN8Rtn+
玉蔵がまずいことになってるな。
645名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:20:30 ID:/T2RMis8
>>641
誰が総裁になろうが自民党が再生する事はねーから心配すんな。
尾辻以外はカスしか残ってねえんだからよ。
646名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:28:28 ID:e0muT40S
ID:de6hSa97はなに難しく解説してんだよ。
なにがアドバンテージだよ。

名前の時点でハンデだろ。
まず西村は知名度不足で終了。

あとは河野と歯磨きの一騎打ちだ。
647名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:31:48 ID:ImWC9QiJ
うちにテレビが無いから分からないんだけど
テレビでは自民党の総裁選挙
どういう報道になっているの?
648名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:36:23 ID:ImWC9QiJ
>>642
議員票では、圧倒的に谷垣でしょう。
河野がなる可能性はないように思う。
というか、どっちみち、自民党は当分、野党なんだから
谷垣のままでOKだと考えている、自民党幹部は。
649名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:36:35 ID:/T2RMis8
>>647
「若手のホープで正義の河野太郎が森と青木を向こうに回して立ち回り
 悪しき森と青木ら老害衆は谷垣を推して旧態依然の維持を望むかのよう」

なんて感じで、毎度おなじみの新自民プロレス興行風に報道してるよ。
どうせ森の書いた筋書きなんだろうが、チーズの頃から変わってないねえ。
650名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:37:01 ID:If300/YY
>>647
以前に比べて報道量、激減

保守の動き鈍いね
自民に変わる受け皿、作らないと
651名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:55:52 ID:hW4709pu
保守というのはいいが何を守るんだい?
庶民は自民党からは保守されなかったと判断したんだ
適当ないい訳だとそっぽ向かれるぜ。
652名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 00:02:00 ID:F0GoV6gt
>>612
事実だけを冷厳に見ればその通り。
それでも拉致問題の解決に右翼が役立っているなら利用するのも一つの手だが、
最近では拉致問題の解決より右翼的な政治活動の方が優先順位が上になっている。

皮肉な目で見れば、安倍さんは拉致問題によって総理大臣になり、
中山恭子さんは拉致問題によって政府高官→議員になったが、彼らは拉致問題の解決に1ミリも貢献していない。
北の最高権力者に拉致問題を認めさせ、数人ではあるが解放につながる交渉をしたのは
売国奴と罵られ爆弾をしかけられた田中均。世の中とはおかしなものよ。
事実だけを見ればそういうことだ。
653名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 00:14:01 ID:Klv0CeCz
>>566
河野は保守ではない。民主党にいたとしても違和感を感じないだろ。
河野自民が誕生した瞬間日本から保守は消える。
有権者が民主素人内閣に飽き飽きしたとき、もはや「確かな野党」は共産党だけ
になっているかもしれない。
自民党はすでに解体され民主は日本という国家と官僚を破壊しようとしている。
これは日本という国家と国体の解体。日本人という印は紙の上だけに残り、
敗戦を経ても残った皇室と国家と国民はこれで消え去る。
654名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 00:16:59 ID:JESjG2nn
壷売りの泣き声が心地良い秋の夜
655名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 00:22:33 ID:F0GoV6gt
つまり、家族はあまりに苛酷な現実を前に、
自分たちに優しく接してくれるが病気を治す技術も実績もない医者にすべてを委ね、
冷酷に見えるが病源にアクセスできる技術を持ち実績のある医者を憎んだ。
そしてあろうことか医者同士は権力闘争をし、
家族の意向を盾に冷酷だが有能な医師は石もて組織から追われた。
家族の状況を考えれば仕方ないかもしれないが、
もう少し冷静に判断して政治闘争権力闘争とは一線を引いた方が良かった。
656名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 01:13:10 ID:ILpn5OV2
有能な医師って阿呆のこと?
657名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 01:16:04 ID:iVusQIV6
返す返すあのハプニング時に外相が基地外真紀子だったのが悔やまれる。
658名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 01:32:49 ID:BnV7Tnrc
自民3者のディベートを見れば
河野は小泉路線継承するってハッキリ言ってるからね
659名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 01:33:19 ID:aEoquO2R
>>356
結局キラヤマトの意志が最終的には尊重されてしまうのです。
→SEED・デスティニー最終話参照。
→ラーゼフォン最終話参照。
660名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 01:59:51 ID:ciEjha16
>>654
公職選挙法とは何の関係もない選挙だとB層だってわかってると思う。
肝臓には再生能力があるそうだが験を担ぐんですよきっと
661天の声:2009/09/22(火) 02:12:01 ID:aEoquO2R
もし仮にフランス人がイギリス国籍を取得した後、程なくイギリス政界に進出し、
「さあ、これから英国官僚組織解体だ!」
等と気勢を上げ、改革運動の中心的な役割を演じていたとしたら、イギリス人たちはその「フランス出身者」に対してどのような視線を向けるだろうか?
出自を隠蔽して当選した日本の民主党渡来系議員に対して痛言してるのである。

662名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 02:17:50 ID:aEoquO2R
>>661がキラヤマトの意志である。
663名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 02:31:41 ID:agInHCOQ
鼻からアニメ膿が出てるぞ!
664名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 03:27:22 ID:vqkLUx9c
>>659
うるせー鳥頭
665名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 03:53:23 ID:JoWmbQS/
>>664
気違い 精神異常者
道路で意味不明の声を発しながら出刃包丁振り回すなよ!
早く精神病院に入院しろ!
666名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 03:58:33 ID:nU6jWqIB
運命の666ゲット
667名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 04:56:26 ID:KvD1Zl6D
いまさら壷売りってw
668名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 05:14:54 ID:v5Z8W1XD
>>653
>河野自民が誕生した瞬間日本から保守は消える。

いやいや、いるだろ平沼Gが。
もし河野が総裁になったら、自民は構造改革派(河野-中川G)と保守派(平沼G)、リベラル派(みんなの党とその他大勢)に分裂か。
どれも5、60人前後の小所帯になるだろう(野党共闘(笑)を結ぶかもしれないが)。
小沢の仕掛けがこんなにも早く作動するとは、さすがの小沢も思わなかったろうな。
669名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 05:55:44 ID:wTQItUMP
どうでも良いが、結局
自民党の総裁選挙の結果はどうなっているんだ?
670名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 06:28:32 ID:QmxoJUdQ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801Bchina.html
中国共産党「日本解放第二期工作要綱」(B)

3−4.対自民党工作

 A.基本方針
   自民党を解体し、多数の小党に分裂せしめる。

   自民党より、衆議院では60名前後、参議院では10余名を脱党せしめて、連合政府を樹立する
   というが如き、小策を取ってはならないことは先に述べた所であるが、右派、左派の二党に分裂
   せしめることも好ましくない。

   これは、一握りの反動右翼分子が民族派戦線結成の拠点として、右派自民党を利用する可能性が
   強いからである。従って、多数の小党に分裂する如く工作を進めねばならず、又表面的には思想、
   政策の不一致を口実としつつも、実質的には権力欲、利害による分裂であることが望ましく、少
   なくとも大衆の目にはそう見られるよう工作すべきである。
671名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 06:39:53 ID:wTQItUMP
>>668
みんなの党は、必ずしも純正リベラル派ではないよ。
672名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 06:43:25 ID:QJGMEWmf
>>671
みんなの党は
霞ヶ関撲滅に関してだけリベラルで
他はむしろ右でしょ
でもその霞ヶ関撲滅だけでやたら票が
取れたんだけど
673名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:09:55 ID:JESjG2nn
今更みんなの党みたいな都市型政党で
2大政党の一角を担えるだけの党勢を持ちえるとは思えないが…
あれこそ小泉カイカクの継承者だろ。
674名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:17:39 ID:rnxRMI3L
>>673
都市型とか地方型とか投票した人は
全然見てないと思うよ
霞ヶ関撲滅しか見ないでみんなの党に
入れたと思う
みんなの党がなければ民主党はもっと勝ったろうから
選挙的には幸福の科学と同じだけど
675名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:18:22 ID:wo1IJ6LT
河野 太郎だろうが 谷垣だろうが
もう自民党衰退していくよw
676名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:19:50 ID:wo1IJ6LT
自民党はなにをしてくれるんだ?
官僚支配を続けるのかw
677名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:20:55 ID:wTQItUMP
前から思っていたが、このスレで
やたら民主党の応援していた奴って
Tシャツを売っていた奴らですw

つまり、ネットゲリラこと野次馬だw
678名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:25:29 ID:wo1IJ6LT
まー亀井 静香議員も原口議員のちゃんと郵便劇場舞台開かないと
庶民はしらけるよ。
679名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:50:43 ID:ku5smIhu
日本民族党「中国解放第二期工作要綱」(B)

3−4.対中国共産党工作

 A.基本方針
   中国国民に政党選択権を与え、共産党一党支配を解体せしめる。

   中国共産党支配により、中国国民は言論の自由を奪われ、恐怖政治による国民洗脳が今尚進行中
   である。中国共産党一党独裁により、政府の数々の自国民虐殺の事実や少数民族の民族浄化、
   他国独裁政権への支持、外国企業への知的財産権の侵害により、その毒牙は世界中にまで広がっている。
   その為には台湾の中国統治を容認する替わりに、選挙制度の導入を法制化させ、台湾国民党を
   中国へ送り返し、政権選択権および、言論の自由を実現させるべきである。
   万が一中国軍による武力弾圧が起きた場合にはそれを口実として西側諸国全体が経済制裁を課すべきである。
   そうすれば、中国国内で内紛が起きて中国共産党は解体する。

   これには、台湾の中国統一を推進させ、国民党と共産党の共存体制を確立させ、指導体制の権力闘争により、
   共産党が分裂した如く工作を進めねばならず、又表面的には中国民主化を口実としつつも、実質的には権力欲、
   利害による中国再分裂であることが望ましく、少なくとも中国国民の目にはそう見られるよう工作すべきである。
680名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:20:24 ID:lCShdoYI
中国人が「〜せしめる」なんて言葉使わないよ
681名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:34:39 ID:D81jvwKw
>>677
その日の気分で戦う相手が変わるんだね。
682名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:52:25 ID:ku5smIhu
ネト下痢は民主マンセーだけじゃなくて、日本人を小馬鹿にして挑発しはじめたな、

あのいやらしい思考回路、言い回しが反日朝鮮人独特の特徴に思えてしょうがないんだがな。
自分のツラみて言えよ、って言いたいが、あれが劣等感の出発点になっている気もする。

68390−136:2009/09/22(火) 08:53:42 ID:XOuaqhs/
>選管は告示直前、選挙運動に関する通達を出し、
(1)文書類の配布・郵送
(2)投票用紙を集める行為
(3)金をかける行為ー
などを禁止した。質素・倹約で公平な総裁選を目指したものが、3氏はアピールの有効な手段を奪われた格好だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090921/stt0909212117010-n2.htm

真中に特定の候補を常に配して露出させることもそうだが、この処置でどの候補が有利あるいは不利になるのかは明らかだねー。
心理攻略作戦「影響力の武器」には先にあげたこと以外にもまだ沢山あるが、マスコミへの露出度の多さに比例して
見ている者の親和性が増すというトリックもある。その意味でもただ出向きお願いしますと訴えるだけのどぶ板選挙にも
かなりの効果があるのだねー。
今となってはこのように手足をもがれた状況でもできることでやるしかないが、
そこでのお勧めは、300人程度の党員票の行方が決め手だということなら、
党員への個別電話連絡がベストだね。
もしも候補者当人が出来ないのなら手分けして訴えるといい。

1、谷垣氏以外の総裁では自民党が完全分解してしまう恐れが濃厚だ
2、河野氏は皆さんがさんざん痛手を被った小泉改革の継承を訴えている
3、皆さんの要望や提言を聞きたい。これらは集計した後速やかに公表して
  マニフェストに反映し、実行に移す。
68490−136:2009/09/22(火) 08:54:38 ID:XOuaqhs/
それと同時に常に河野氏を真中に置く構図は明らかに不公平なので、入れ替えを行うべし。
まあ、それぞれの候補が制止されたとしても単独で真中に行ってもかまわないねー、羊でないならばw
これを見ている皆さんにできることはそのことをマスコミに抗議することと、
口コミでもwebででも、自民党分裂消滅後の日本の危機的状況を訴えることだね。
先の世論調査では60%程度の国民が民主党がダメならまた自民党に移せばいいと
考えているようだが、いざというときに政権交代の受け皿が消滅してないという可能性が出てきた。

今日のニュースを見れば「国民総背番号制」「666バーコード管理」というゾンビが
飛び出しそうにもなっているねー。
この番号がなければ食糧をはじめとするすべての物資や便宜が受けられない状況が
やって来るのはすぐだろう、一党独裁傀儡国家や経済破綻が引き起こされればね。


685名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:58:41 ID:wTQItUMP
>>684
そんなことになったら、革命が起こるでしょうに...
ああ、そうか、民主党の狙いはそれか?
686名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:00:41 ID:jR+QB/Go
報道はされてないけど、来てるよ。
嘘だと思うならお近くのハローワークへ!

>345 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 15:49:25 ID:KJC6iF6Y
一人の募集に60人も来たってさ。事務とか大企業じゃなくて
中小の営業職なんだけど他もこんなもんなんかな?

俺土日にバイトしようと引越し屋の求人に電話したら
応募殺到で1日で締め切ったって言われた
687CiA討伐隊:2009/09/22(火) 10:37:59 ID:iXWQlQj+
どうも30日のダメ・クラッシュ前に地震がきそうだな...

まあ俺も鳩山もぼっちゃまも東京にいないから、いいけどさw
688名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:44:50 ID:Tov/s9Rm
>>652
事実とはそのように思いますよ。

北の生活での年月の方が長くなってる。が望郷の念は幾ばくかと思う。
68990−136:2009/09/22(火) 11:09:11 ID:XOuaqhs/
>>683
訂正: そこでのお勧めは、300人程度の党員票の行方が決め手だということなら、
党員への個別電話連絡がベストだね。
330人→300票

未来研究の第一人者、五島氏の著書『イソップ物語の謎』には次のようなお話もある。
「橋を渡っていた犬がふと水面を見ると、そこには餌をくわえている別の犬の姿が見えた。
ワンと吼えたら自分のくわえていた肉が水面の落ちていった」

フロイト、ユングなどの深層心理の研究者によると、「橋」とは時代の移り替わりのシンボル
でもあるのだと。
確かに今は21世紀、魚座から水瓶座への切り替えの次期にあたるが、その時に過去の遺産を
一気にすべて切り離してしまうと飢えて生き延びられなくなることへの警告物語だろうねー。
69090−136:2009/09/22(火) 11:10:52 ID:XOuaqhs/
麻生政権では前代未聞4度の補正予算も作って内需に火をつけ、なんとかソフトランデングを図っていたが、
民主党は外目では一気にブレーキを外しにかかっているように見える。
マネーという血流を絞るなら小泉構造破壊改革の延長路線となるねー。
不況の折にはなんにもやらないことよりも公共事業でただ穴を掘ってまた埋めることだけでも
経済のためには足しになることを知っているはずだがね。
財政バランスシートは各国ともほとんど短期ではリカバリ不能ではないのかな。
どの国が先に破綻するのかの勝負が今様ソフト戦略戦争の焦点になっているようだ。
(しかしアメリカは世界同時破綻戦略後、直ちに真っ先に回復して再覇権国家になるというシナリオも
準備してあるような気配もあるねー)

そうして国が国民に借金してでも生き延び、国体を保てば後からリカバリすることも可能だが、
日本国が「成りすまし軍団」の手中に落ちたら非常に難しい局面に移行するだろうねー。
その後に「日本はユダヤの末裔」と称する白人集団が、第3次世界大戦による避難民を装って
大量に日本に押し寄せるというシナリオもあるかもね。
1000万人大移民、外国人(地方)参政権・・・・

その時、先に占領していた用済み第3国人成りすましは一掃されるだろうがw
そういえば伊勢神宮の石灯篭には、イスラエル国ダビデの星が彫られいる・・・・・・。
お鼻もなにか日本人離れして・・・
691名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:11:19 ID:4BLQV79c
>>689
駄目なものは駄目
諦めな
692名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:17:11 ID:4BLQV79c
>>690
残したとしても
自民党
公明創価
官僚
日本会議
の利権や管理でなくなるのは間違いないから
そいつらが気にする必要は無い(ゲラゲラ
693名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:20:17 ID:/bvKxzNZ
今回反日売国奴の河野が、自民党の総裁選にでた段階で自民党は終了決定。
694名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:31:32 ID:aEoquO2R
>>668
河野は渡来系だと思うが出身国はどこかな?
695名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:37:13 ID:oNl8tzq5
「自民党」って言葉がもう穢れてるじゃん
いつになったらお払いすんのw
69690−136:2009/09/22(火) 11:38:31 ID:XOuaqhs/
さて、そうなった時でもまだ希望はあるのだが、それはまだネw

とりあえずは
>>725、726,727・・・#112
<闇夜を切り開く誰にでもできる簡単な一手>
フリーウェアざんすw
1、密コミニケーション>フイードバック
2、この世の実相に気づくこと
3、視野を宇宙文明にまで拡大すること

この1は現時点での決定的な道具だということに気づいてほしいねー。
闇が支配するこの世ではまとまってはいけない。
「孫子の兵法、形なきもの最強」
あくまでも分散処理でなくちゃね。
「小フイードバック運動」
「ゴミも積もれば山となる運動w」
697名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 12:02:42 ID:7Jd1Zoi2
18代続く浄土真宗の寺に産まれた永六輔をも朝鮮人にする、アンチキムチと言う名の朝鮮人同盟会の書き込みはウザイ
698名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 12:08:29 ID:jR+QB/Go
>>612 リンク先に出てくる「北韓」という言葉が気になりました。
69990−136:2009/09/22(火) 13:21:17 ID:XOuaqhs/
>>689
>>683
訂正: そこでのお勧めは、300人程度の党員票の行方が決め手だということなら、
党員への個別電話連絡がベストだね。
330人→300票
330→300

皆さんにもできることは、今すぐ自民党の地方支部の電話番号を調べ、
直ちに電話をかけてアラームを発すること。

やせ細ったとはいえ、自民党の看板はまだまだ使えるからね。
小選挙区制のいいところで、いつでも政権をひっくり返せるということが分かった民衆パワーは
現在極めて増大している。
その受け皿は、増大した民主党勢力に対抗するには、ポット出の新政党だけでは無理があるねー。

自民党の国益保守派、真の愛国派(天皇制を持ち出す輩ではダメ)と国民に強く愛されそうな新政党との
ハイブリット戦略だと比較的容易に政権交代が可能になる。
勿論この中にはせっかく離婚がかないそうになっている公明や日本寄生虫連中をいれたらいけないがね。

今回は選挙参謀グループの人選(本部と候補者)次第で、戦局はいかようにでも流動的になるということを
小沢氏から学んだね。
今は無力感に打ちのめされているかもしれんが、ある規模での看板を手放さなければリカバリ&政権交代は可能。

700名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 14:43:38 ID:29gmbU79
>>690
思うんだが、なんでみな、霞が関改革、天下り
とか無駄を徹底してなくし一般会計と特別会計を見直して、
圧縮して余ったものを国民に返すという話をしないんだ。
バラマキだ、大きな政府だという人間がいるが、そもそも政治
というのはバラマキだ。集めてきた金をどう再配分するだろ。
自民党政治は一般会計も特別会計もぜんぜん手つかずで官僚主導で
族議員と一緒になってバラマキやってきただろ。赤字垂れ流しても
責任誰もとらない。どこにメスを入れるんだといってんだ。
緊縮、緊縮といってんだが、小泉や橋本がやってきた緊縮とはまったく
違うことを言っておく。
701天の声:2009/09/22(火) 14:45:40 ID:aEoquO2R
日本の郵貯のカネを盗もうと企む卑劣な異国民族には、ノアの箱舟乗船許可証は発行されない。
702名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 14:51:08 ID:29gmbU79
結局、事務次官会議を通して、派閥の親分が人事もお金も握り、族議員と
官僚とメディアがグルになって日本を運営する、時にはヤクザを使う。
そういう政治から脱却して、内閣主導でやると、そういうことだろ。
麻生はそんながんじがらめの状態でよくやったということだが、結局
がんじがらめで一部の人間の私利私欲のために何もできなかったということだろうが。
703名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 14:59:02 ID:aEoquO2R
数太は俺の読みでは外国工作員。
たけしも官僚に対して敵意を持ち過ぎなのがどうも臭いね。
まあパチメーカーがスポンサーの番組に出演し続ければ在日勢力に取り込まれるのは仕方ないだろうが。
704名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:24:47 ID:B0VVKro5
>>637
ひーちゃん、ちわーーっす
自称カリスマブロガーなのに、コメント欄の弾幕が薄いよ、ひーちゃん
705名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:31:02 ID:aEoquO2R
>>702
ヤクザを使うのは朝鮮系議員が多い。
ヤクザ=朝鮮人だからね。
706名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:31:36 ID:YblzyTES
90-136さん、ここじゃなくてさブログに書いたら
707名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:34:19 ID:aEoquO2R
池田大作、小泉、森、中川秀、小沢…全員が朝鮮ヤクザ。
天地創造者に最も嫌われた奴等。
708名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:35:00 ID:aEoquO2R
ゆえにブサイク!
709名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:37:08 ID:aEoquO2R
神の失敗作は大人しくしてろ。
利権でぶ!
710名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:38:45 ID:B0VVKro5
ひーちゃんがひーひー言ってるな
711名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:38:55 ID:dwfXn/jb
小沢のどこがヤクザだよ(笑)
712名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:39:32 ID:aEoquO2R
人間の顔してないだろ?
怪獣のお面つけて議員活動するな。
713名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:45:22 ID:zmywlGAx
>>699
>やせ細ったとはいえ、自民党の看板はまだまだ使えるからね。
>小選挙区制のいいところで、いつでも政権をひっくり返せるということが分かった民衆パワーは
>現在極めて増大している。

なに寝言を言ってるんだか。
自民という看板は政権与党(利権、予算の供給源)にあったからこそのもの。
予算の分配権、執行権がなくなってしまえば、看板の価値はなくなる。
民主が政権を取れたのは、大多数の、利権にありつけない中低所得者層の国民にバラマキ(子供手当て、所得保障、医療・年金の改正)をアピールしたから。
もちろん、自公政権のままだと、一部の人びとしか豊かにならないことにも気がついたということもある。
自公の基盤は票数から見ればもともと少数だったのだけれど、今度の選挙で多くの国民がそのことに気がついてしまった。
もし、次の選挙で自民が勝つとすれば、民主以上に大多数の国民にバラマキをアピールする以外にない(ほとんど社会主義国になってしまうが)。
自民はそんなことはできないし、民主に財源で攻撃されればひとたまりもないだろう。
今のところ、自民は小泉構造改革の推進プラス弱者救済で戦おうとしているようだが、国内外の投資家や富裕層を除いて、もう誰も構造改革なんて支持しないよ。
唯一チャンスがあるとすれば、経済運営の失敗だろう。
それでも国債を乱発して乗り切るだろうから、自民に可能性はないな。
714名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:04:59 ID:0Y/7MInU
小泉・竹中は弱肉強食社会をやりすぎたな。経済成長だけやればいいんだと、
いって地方を切り捨て社会を破壊した。破壊したところの富を一部の財界や
アメリカ資本に献上した。

旧来の自民党政治も破壊したんだが、結局、官僚や
東京しか知らない世襲議員・肝心の族議員・メディアに手をつっこまずに、おかしな世の中にしたんだわ。

 だけどもアメリカを中心にした世界がこけて、みせかけだけの経済成長もなくなり、
ボロボロになってはっと気付いたんだよ。弱肉強食を脱却しようと試みたけど、
ダメだね、しがらみとかがあってなかなか党や官僚やメディアの改革ができない。

よかったんじゃないか、民主党になってようやく、しがらみがたちきられて、
政治主導の政策ができるから。

715名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:08:36 ID:0Y/7MInU
事務次官会議や天下り禁止・官僚が作成した文書をそのまま政治家が
見て発言、官僚の記者会見がなくなるだけでもぜんぜん違う。

岡田が記者クラブだけの記者会見をやめ、他の記者にも解放するような発言
をしたんだが、まだまだだが、ようやく政治主導で族議員と官僚の無駄使いに
手をつっこめることができる。
716名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:10:40 ID:0Y/7MInU
>>713
たとえば自公が政権とっても変わりはしなかったって、事務次官会議を通さないと
法案が上にあがらない、官僚と族議員が一緒になってどんどん予算を増やす。
記者クラブも従来のまま。官僚が作成したものをそのまま政治家が読むだけ。
天下りも根絶できない。
717名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:12:41 ID:0Y/7MInU
派閥の親分の森ー青木が人事権と党運営の資金を握り、言うこときかない
総裁以下の人間を頭から押さえつけやりたいことができない。
霞が関改革やろうとしたら、官僚が森や青木系の派閥の人間に辞めさせてくれと
いって泣きつき、あなたの選挙区のこんだけの予算をバラマキますからという
交渉したら一発だろ。そういう古い政治がづっと続くだけだわな。
718名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:29:02 ID:0Y/7MInU
◆谷垣禎一◆
谷畑孝〈5〉、高木毅〈4〉、北川イッセイ〈参1〉、森雅子〈参1〉【町村派】
小里泰弘〈2〉、徳田毅〈2〉【古賀派】
佐田玄一郎〈7〉、竹下亘〈4〉、佐藤正久〈参1〉、二之湯智〈参1〉【額賀派】
石原伸晃〈7〉、田野瀬良太郎〈6〉、石田真敏〈4〉、森山裕〈3〉【山崎派】
谷公一〈3〉【伊吹派】
岩屋毅〈5〉【麻生派】
村上誠一郎〈8〉【高村派】
泉信也〈参3〉【二階派】
小池百合子〈6〉、今村雅弘〈5〉(無派閥)

◆河野太郎◆
柴山昌彦〈3〉、世耕弘成〈参3〉、山本一太〈参3〉、神取忍〈参1〉、義家弘介〈参1〉【町村派】
大村秀章〈5〉、河井克行〈4〉、田村耕太郎〈参2〉【額賀派】
田中和徳〈5〉、平沢勝栄〈5〉、平将明〈2〉、小泉昭男〈参1〉【山崎派】
井上信治〈3〉、永岡桂子〈2〉、塚田一郎〈参1〉【麻生派】
菅原一秀〈3〉、斎藤健〈1〉、愛知治郎〈参2〉、川口順子〈参2〉、丸山和也〈参1〉(無派閥)

◆西村康稔◆
塩谷立〈6〉、木村太郎〈5〉、高市早苗〈5〉、馳浩〈4〉、北村茂男〈2〉、礒崎陽輔〈参1〉、
末松信介〈参1〉、中山恭子〈参1〉、古川俊治〈参1〉、山谷えり子〈参1〉【町村派】
三ツ矢憲生〈3〉【古賀派】
鳩山邦夫〈11〉、鴨下一郎〈6〉、加藤勝信〈3〉【額賀派】
武田良太〈3〉、古川禎久〈3〉【山崎派】
古屋圭司〈7〉、衛藤晟一〈参1〉【伊吹派】
山本有二〈7〉【高村派】
与謝野馨〈10〉(無派閥)
719名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:38:21 ID:YA14XSbO
このスレは、ネットゲリラの潜伏スレ。
二階堂と仲良くTシャツ売っている野次馬さんw
720名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:44:21 ID:13q2gQqc
>>714
最近、秋葉原の加藤の気持ちがじょじょにわかりつつある。
72190−136:2009/09/22(火) 17:18:58 ID:XOuaqhs/
さて自民党の再生についてもう少し具体論を述べましょうか。
古い体質の自民党は消滅しても一向に構わないが、看板だけは残してほしいねーw
先の世論調査でもお分かりのように、まだ政権交代の受け皿としての看板価値は
まだ十分に残っているからね。
722名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:18:58 ID:uG1E7b33
西村推薦したバカは思えておく
723名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:19:37 ID:JOlVYciK

故・石井紘基さんが追いかけて殺された案件は、明らかになるんでしょうか?
72490−136:2009/09/22(火) 17:20:37 ID:XOuaqhs/
谷垣氏が総裁に選出されたら、河野氏をただちに切り捨てるべきではないねー。
それは鳩を追いやった麻生政権の2の舞いになるだろうからね。
見せかけだけだとしても、森ー青木ラインの牽制球として温存しておくといい。
そのうえで、画期的な政策をマニフェストに掲げると勝ち目が出てくる。
1、政治献金は団体、個人共に一切禁止
  これには古物たちが反対するだろうから、2wayでかまわない。
  その代わり政党助成金は頭数で割ってすべてを個人に分配してしまう。
  党運営費などの経費は各自が割りかんで提出する。
  同じような政策を支持するグループを派閥の替わりに立ち上げ、共通の参謀を擁することで
  経費を少なくできる。同時にネットによる選挙活動を解禁することで、大幅な選挙活動経費が節約できる。

2、雇用セーフティネットの完備
  国による直接的雇用を新規に始めること。(準公務員化)
  環境がらみのグリーン雇用(森林の除間伐、その利用、環境浄化・・)、食の自給がらみで公社を作り農業への誘導が真っ先に思い浮かぶ。
  失業して食えない、住まいもないという方をここに吸収すればいいねー。
  これで数100万人規模の雇用を満たしかつ住居建設の需要が生じるように。
  そこまで切羽詰まっていない方には公的な労働予約(労働担保)の承認による国に対する前借を可能にするといいね。

3、リバースモーゲージを国営で推進する・・・60歳以上の方から始めるという手もあり。

この内の2つ3つだけでも国民に大いにアピールできるが、後は魅力的な新政党との連携プレー。
先に幸福実現党などというお子様ランチで票の数%に影響を与えようとしたが、
すでに大差がついていたので太平洋にゴボウで終わったねw
これでは小沢氏を相手に全く勝ち目がないねー。
まだ時間があるから選挙参謀の交代と充足から始めるといいでしょうな。
自民党の看板が残っているうちはまだまだ十分に勝ち目があるねー。
なくさないようにネw
725名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:24:22 ID:0Y/7MInU
◆自民総裁選、再生訴え舌戦

政権奪還に向けて党を再生することはできるのでしょうか?
自民党総裁選の演説会が札幌で開かれました。「総理大臣」から「野党の党首」選びに変わった
演説会ですが、終わったあとに、もうひとつの「山場」がありました。

西村、河野、谷垣議員の3人が立候補した自民党総裁選。注目の争点は「世代交代」です。
(西村康稔議員)「若手だけで全部出来るとは思わない。私には経験がない」
(河野太郎議員)「あなた方がダメにした自民党は我々が立て直す。そこにあなた方のポジションはない」
(谷垣禎一議員)「みんなでやろうぜと、一致団結してやること」

いずれも北海道とは縁の薄い候補ですが、その演説を複雑な思いで聞いていた人がいました。
演説を終えた河野議員を待っていたのは町村議員です。
(町村信孝議員)「ご苦労さま。誹謗中傷はいい加減にしろよ。ものには限度があるぞ」
今回は立候補を見送った町村議員。派閥のトップとして、選挙での敗北の原因が派閥の存在に
集約されることにもどかしさを感じているようです。
(町村信孝議員)「人数が減ったのだから否が応でも若手にがんばってもらわないと。
 年齢、衆院、参院、性別とか区別を言っているゆとりはない」「野党の派閥にどれだけの意味があるのか」

そして、この人からも一言。
(武部勤議員)「いいんじゃない、三者三様で、面白いよ」
 「やるべきことは何かと明確に示せなくてはダメ、現状批判だけではダメ」
(長田記者)「会場で配られたパンフレットには総裁選が再生が第一歩という前向きなコメントが載せられていた。
来年の参院選、再来年の統一選に向けて残された時間は長くない」

STV札幌テレビ (2009年9月21日(月)「どさんこワイド180」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20090921192004/index.html
http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/wmMoviePlugin.asx?idno=20090921192004 (動画1分5秒付近)
毎日ソースあります
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090922ddm005010051000c.html
前スレ(2009/09/22(火) 13:25:05)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253598901/
726名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:31:10 ID:0Y/7MInU
>>724
自民党の再生。官僚とのしがらみのある族議員はみな首よ。谷垣がなってもダメだし、
西村のような操り人形もダメ。何度もいうが、谷垣になっても派閥の領袖
が人事権と党の運営費握ってんだから、選挙の公認権もそう。
総裁がすべてそのような権力をもってないといつまでたっても同じこと。
ナベツネー森ー青木体制だから。彼らが組んで内閣を決めてるわけだから。
そもそもいままでのシステムを根底から変えていかないと、いつまでたっても
ダメだろうね。政策の前に、党内のシステムの問題でつぶされてしまう。
だいたい小泉ー安部ー福田ー麻生と何でこんなに短命な政権なのか、
本当の権力者が総裁じゃないからだよ。
727名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:36:32 ID:tYSbcvKH
「東アジア共同体」を提案=戦略互恵発展を確認−鳩山首相、中国主席と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000038-jij-pol
728名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:37:42 ID:t9HEV1M+
総裁兼終われば自民分裂は避けられないよ
72990−136:2009/09/22(火) 17:40:06 ID:XOuaqhs/
植民地傀儡政権における政治家のプロは、首に操り紐をつけられてからが勝負だねーw
その意味で民主党の両トップには、秘書がらみでも極めて強烈な紐が巻きつけられていると
見たほうがいいだろうねー。

国籍は問わない。日本で生まれ育ち、日本という国を愛しているならば
そのような状況でもプロ魂を鼓舞し、負論理法をも活用するはずだ。
730名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:42:37 ID:0Y/7MInU
>>728
まあ河野のスタンスどうでもいいとして、やつは分裂してもいいと
腹をくくってるみたいだな。演説聴いてみると。それでもいいと。
いいんじゃね。どっちにしてもいまのままでは先はない。
731名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:45:09 ID:0Y/7MInU
>>729
10年もすれば権力も腐ってくるんだよ。
新しい人材が出てくるまでにもってくれたらいいけどね。
前原は論客だが、ネオコン思想だし、ぞうきんがけして頭を冷やしてほしいが
思想が変わりそうになさそうだしね。
732名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:00:03 ID:+cDA6g+B
【極秘メモ】
総合予想「河野○ 谷垣▲ 西村×」

【議員票予想】
・議員票199は60%谷垣 35%河野 5%西村という感じ。
・党員票の動向次第では河野に票が流れる可能性がある。(→「勝ち馬に乗りたい」)
・世代別に見ると、長老ベテランは谷垣支持。(河野総裁になると虐殺されるから当たり前)
・中堅若手世代で年齢が下がるほど河野支持という感じ。
・特に、公明党の選挙協力解消で、当選ラインすれすれの議員は谷垣だと選挙勝てないので、河野支持。
・西村は20票も危うい。もし議員票20人割れたら政治生命ピンチ。
・森元は河野の会見聞いて怒り心頭。河野つぶしの工作開始。
・某派閥幹部「ダメだ。今回は若手の締め付けがまったくきかない。」「誰なら次の選挙勝てるかが最大の焦点。」
・元自民党の民主党議員は、「谷垣」に総裁になって欲しい。
・民主党にとって「河野」が一番なって欲しくない候補者なので、影からネットでネガキャン発動したらしい。

【党員票予想】
・党員票300の80%河野が固めた。
・自民党青年部は「森元」に怒り心頭。
・昨日夜の報道で流れは完全に反長老、河野支持。
・世代交代して若さを強調しないと民主党に対抗できないという点で地方の党員は一致している。
 
733名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:04:18 ID:KvD1Zl6D
谷垣になって党が割れてくれたほうがわかりやすくていいんじゃないの?
734名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:05:59 ID:t9HEV1M+
西村キョドリ 推薦人20票も取れなかったらマジ恥ずかしい
735名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:39:50 ID:Dnf1Xeuh
生の声が政治を語る11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1253092790/275

160 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/09/21(月) 00:16:56 0
●谷垣について

主流派にバックアップしてもらって、全員野球をしようというのは、鳩山代表選と似ている構図である。

だが中身が全然違う。

谷垣の場合、「政策はわかりません。これから全国行脚します。森は排除しません」になっている。
全国行脚なんか、この1年間、全立候補者が腐るほどやって、選挙で結果がでているのに、なんで
やる必要があるのか。そしてその選挙の敗因が、麻生を作った森と公明党、選挙を担当した、古賀、
側近の茶坊主だとハッキリしている。

そして、総裁選を9月の下旬に持ってきて、何をやったかと言えば、河野の推薦人集めの徹底妨害と
当て馬を立てるという、悪質さ。

つまり谷垣の言っていることは、「全然自民党は反省する気はありません。旧態依然のままやっていきます」
と宣言しているのと等しく、これで自民党が再生できるとはとても思えない。
736名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:51:04 ID:evExDY8A
河野って、なんで顔が紫色で、ボコボコ穴開いてるの?
時々発狂するしなんかキモイ。
737名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:10:44 ID:WSk9MUKW
小生は週刊誌のネタバレ専門ではないのだよ  また聞きのまた聞きは皆小生の経験なのだよ
       ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、    
      /               ヽ    エロ映画の監督であろうがキャバ嬢だろうが
     i゙                 .i  変態映画で脱ごうが同志に変わりはないのだよ
     i                从ハ)  
     |,               从从)  
      i-・==- ,   -・==-    人从)   
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ  
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ  何代か前の先祖が海の向こうから北から   
     λ   `ニニ´       /-'^"  それが何だというのか?    
      ヽ,           ノ 共産党の蜷川知事が自民党の府議である野中議員を      
       ヽ,         |  副知事に指名して長年勤めたなどという、韓半島の地図で
        `''ー -- 一 ''" |、  北と南を間違えるような無知をさらしたからそれが   
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ 何だというのうか?    
    /    |            」 拉致問題など重要ではないのだよ。   
   /`ヽ、_ │             ハ 小生は鮫脳や安倍脳よりはマシなのだよ
                      
ソーレンソーレンソーレン ♪ ソーレンソーレンソーレン ピシッ ピシッ  ソーレンソーレンソーレン
738名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:18:18 ID:vT9GXjsk
>>723
石井紘基さんが追っていたのは、>702さんが書いている事なんだな。
この情報を追うと言う事は、自民党の多数の政治家と官僚が、追い詰められると言う事だから、
やっぱり命が危ないと思う。だから、なかなか解明されないんじゃないかな。
739名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:26:41 ID:V1Zbqt6T
>>713
実はあなた二大政党制や小選挙区制が何なのかわかってないでしょ?
あれは単なるシーソーゲームだよ。国民に政策選択の決定権は全くない。
選べるのはただ単に与党の政権維持に是か非か。
それ以外は完全に白紙委任状。

だからね、野党第一党が全選挙区に候補を擁立可能な力があって、
国民が政権にノーを突きつけた時に受け皿になれる体制であればOKなの。
すると政権交代が起きて与党は下野して冷や飯食らいになる。

民主党政権が駄目だと判断されれば、次期衆院選で引っ繰り返される。
その時に第一野党である自民党の政策の細かい部分なんて殆ど関係がない。

しかし、民意を無視した二大政党政権が継続した場合は、
その竹箆返しにベネズエラ化するというだけの話。
740名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:31:31 ID:0g8K9LF/
741名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:31:32 ID:QmxoJUdQ
それで右翼は自動車が無くなったらどうやって粒子ガスをばらまくつもりなんだね
742名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:33:36 ID:V1Zbqt6T
>>738
ちょこっと調べればわかる嘘なんか書くなよw

>調べていたこと
>
>石井紘基が握っていた情報は、ある潰れそうな銀行、
>その銀行系の不動産会社、そしてRCC(整理回収機構)を結ぶ疑惑である。
>以下は私の推測である。
>
>RCCから不動産屋に破格の安値で土地が流れ、それを市価で不動産会社は販売していた。
>もちろんその利益の1部は、ふたつの政党の誰かと誰かの懐に入っていたのだろう。
>
>誰か? それはわからない。
http://gooyan.kitaguni.tv/e375117.html

こんなの、どう考えてもア○リカじゃねえか。
どうせア○リカが対日裏工作資金を捻出してた金脈に行き当たったか、
あるいはア○リカの金融屋連中の不正(N○A系統だわな)にぶち当たったか、
そんなとこだろ。
だから統○狂会が動いた。

単なる保守政治屋如きが同格の国会議員なんかヒットできるわけねえだろ。
流石に国会議員が死ねば与党の大物ですら警察の動きにストップはかけられないし、
そんな石井の事件が未解決って事は更に上が動いたって事だろうが。
743名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:49:13 ID:B0VVKro5
>>736
ひーちゃんの顔と体型に比べたら、どうってことない
744名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:03:23 ID:Tov/s9Rm
>>743
ただでさえ容量オーバーなのですから、ここにレスするの辞めてくらさい
少し他の住民とこ行ってね
745名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:08:39 ID:QmxoJUdQ
なにかにくやしくて仕方ないから書いてるだけでしょう
746名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:16:34 ID:crRGm4pN
>713
>唯一チャンスがあるとすれば、経済運営の失敗だろう。
>それでも国債を乱発して乗り切るだろうから、自民に可能性はないな。


民主党って国債乱発するかな?
緊縮財政の方針のように見えるのだけどさ。
日銀もなんか知らないけど景気は回復傾向にある
とか言って引き締めたがってるのだけど
それに関してもノータッチみたいだしさ。
官僚攻撃や外国人への地方参政権付与よりも
景気の方に力入れないと
マジで来年の参議院選挙は意外な事が
起こるかもしれないよ。
747名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:32:00 ID:WIyGxnkf
>>746
緊縮財政なんかやったら日本は本当に終わる。
だから民主党政権はやらない、と言いたいところだが、
経済音痴のお馬鹿さんがそれをやろうとしたがってるからね。

国民新党がまともだと書いた人を馬鹿扱いしてる馬鹿がいたけど、
実際に破滅的な恐慌の足音も経済危機も去ってないし、
こういう時こそ国民新党が言っていた大規模な財出が有効だ。
それをばら撒きだと罵倒するアホが、結果的に国民を殺す。
経済失策というのは一家離散や自棄になって犯罪を犯す人間を量産する
国家による国民の合法的虐殺という側面を持ってる事を忘れちゃいかん。
どうも無責任で自覚のないアホ政治家が多すぎる気がする。
748名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:36:13 ID:r/WMCo2u
>>747
もう既に終わっているのよ
氷河期初めの連中がもう40近くだぜ。
一番消費する為に金が必要な50歳以下に金が殆ど無い。
もう終わりだ。
今更20年分の騙して搾取した金を全部返すほどの理解力もあるまい。
749名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:41:28 ID:UlyPR2Z+
民主については色々な陰謀説をみたが。 俺がみた中で一番真実に近いのはこれかも知れんな…



ちょっとコントローラーかせ。俺のほうがうまいから

ゲームオーバー
750名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:43:03 ID:crRGm4pN
>748
だからこそ大規模財政出動と大幅な金融緩和じゃ
ないの?
今がひどいからといって何もしなければ
もっとひどいことになると思うよ。
751名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:49:22 ID:r/WMCo2u
>>750
横並びの財政出動は意味が無いと思うよ。
今40歳なら、20年位働いているだろ?
保険料納付記録見て20年労働なら、まず2000万渡した方が良い。
15年なら1500万。
こういう出動の仕方が必要。
全員に配る必要は無い。
老人詐欺と団塊の被害者にきちんと渡す。
752名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:51:36 ID:Vr0/kQZi
>>750
さらに酷くして国内が分裂混乱。その隙に中国に主権を委譲。
これがポッポの青写真。
裏では小泉も協力している。政界引退はフリーの工作活動に専念するためだろうな。
進次郎の国政調査権でスパイ情報も得られる。
まぁ、見てな。一年以内にはっきりしてくる。
753名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:59:36 ID:vT9GXjsk
>>742
確かにアメリカの可能性もあると思うが、石井紘基議員は違うと思う。

アメリカが狙うのは、利権を持っている与党(自民党)の人間だ。
それに、アメリカなら刺殺などしないだろう。自殺で処理させるはずだ。
絶対自殺などしそうにない松岡利勝農相のように。
あるいは、不自然な交通事故に会い、政界を引退し亡くなった梶山静六などなら、アメリカを疑うだろう。

しかし、野党の石井紘基は殺す必要もない。
同じ様に「りそな銀行」を調べていた植草一秀と同じように、痴漢にしてしまえば済む事だ。

わざわざ刺殺しているからこそ、自民党の仕業だとしか思えない。
754名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:02:34 ID:jR+QB/Go
>>700
>思うんだが、なんでみな、霞が関改革、天下り
>とか無駄を徹底してなくし一般会計と特別会計を見直して、
>圧縮して余ったものを国民に返すという話をしないんだ。

「みなそういう話をしない」というところまで気がついているのなら、
自分がどうして特殊なんだろうと考えてはみないのかな?
755名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:04:42 ID:r/WMCo2u
民主の特徴は、減税しますとは絶対に言わないこと。
その代わり、手当てだとか違う用途とか。
これ権益奪って、利権手に入れますって証拠ですけどね
756名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:04:45 ID:jR+QB/Go
>>753
肌身間隔のある肉親がどう思ってるかは、
ターニャの今の立ち位置を見ればわかるかな。
民主党とも距離を置いてるよね?
757名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:05:09 ID:XnVZM3bR
官僚の不正を暴いて、今度のは本当の爆弾だと言っていた後に暗殺された
石井こうきも出てきた犯人は怪しい右翼団体代表。

その後、その地盤で弔い合戦で後継いだのが小宮山洋子。

民主党東京支部長?だかの肩書きを持った小宮山は
石井さんの娘が何度も公認申請しても公認認めず。
代わりに東京選挙区から公認出したのが、電機系労組代表とレンホー

あー怖い怖いwww
758名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:08:33 ID:B0VVKro5
>>744
容量オーバーなのはひーちゃんの肉体です!!!
759名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:12:38 ID:nh0xfCPZ
>>751
今それをやっても何の意味がないから、まずは無駄な予算を見直して、
徹底していままで無駄なお金が流れていったシステムを廃止して
そこから、経済政策に入るじゃないの?
何もせず、金融緩和と財政出動だったらいままでとまた同じだわ。
760名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:13:09 ID:B0VVKro5
橋龍と純ちゃんの緊縮財政を再び民主党がやろうとしてますね
761名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:14:22 ID:r/WMCo2u
>>759
無駄な予算見直すのと、国内GDP成長には相関性は無いと思うけど。
無駄だろうが有益だろうが、財政出動されればGDPにはプラスに働く。
つまり見直したからといってGDP成長が改善するわけじゃない。
762名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:15:06 ID:QmxoJUdQ
韓国に邪魔されなければ、民主案でスマートグリッドに4ー5兆の投資を
行うとされ、電気自動車、ハイブリッド車への充電設備インフラの整備
スマートメーターのような、電気をどれだけ使ったか、使った電気は化石
燃料を使ったものか自然エネルギーを使ったものか割合を表示などの
新ゼネコンができます、まだまだ足りないでしょうが
763名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:17:32 ID:B0VVKro5
下降が必要ないのは日本の物価指数
下降の必要があるのは、ひーちゃんの体脂肪率と体重
764名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:17:48 ID:r/WMCo2u
>>762
派遣搾取していた産業に出動してどうするのかと。
日本の問題は、50歳以下に300万の車も買うだけの現金が無いことだろw
もう20年もそういう政策やっているのだぞ。
汚沢工作員という馬鹿が90年代に売国、日本破壊した結果だ。
765名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:21:00 ID:QmxoJUdQ
>>764
インフラ関係は20年よりもっと長いスパンで作るものだから仕方ないと思いますが
766名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:22:20 ID:nh0xfCPZ
>>761
だから問題はどこにばらまくかだろ。なるべく、今の予算の範囲内で
借金を返しながらねん出されたお金をばら撒くのと、国債を大量に
発行してばらまくとは違うから。だいたい無駄なハコモノにばらまいても
同じことだろ?GDPを成長させるためだけのバラマキならやめたほうがいい。
だいたい、需要がないのに、バラまいても何の意味もない。
767名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:26:01 ID:B0VVKro5
ソースは俺
768名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:26:39 ID:r/WMCo2u
>>766
50歳以下に現金返せば、すぐに需要は10倍以上になりますよ。
45歳の人なんて、25年老人詐欺で騙されているのですよ。
生涯賃金と可処分所得で見れば、25年間で4000万から5000万くらい騙し取られていますよ。
あなたは90年代からの失政で、50歳以下に全く可処分所得を与えなかったことが需要減の大きな理由であることが理解できませんか?
可処分所得が減れば、貯蓄も資産も増えません。
当然その影響で50歳以下向けのローンも縮小します。
だから消費者金融があれだけ爆発的に成長したのですよ。
こういうゴマカシを詫びて騙し取った分、国債発行するなりして返せばよいのです。
769名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:28:00 ID:nh0xfCPZ
 そもそも社会基盤がスカスカのままのバラマキによるGDPの成長率なんて何の意味もないと思ってるからね。
まずは小泉・竹中によってバラバラに破壊された社会をどう立て直し、需要をおこさせ
なおかつ経済成長させるか?
社会を再生させず、地方を破壊して、経済成長を行う弱肉教食社会は
小泉・竹中の二の舞どころか、ますますアメリカのような貧困格差社会になる。

770名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:30:51 ID:yvjdSpq5
イルミナティの手先である外資に重税をかければいいんじゃね?
とくにシティバンクとかさ

郵政民営化は大嘘で本当は「郵政ユダヤ化」だったんだから
コシミズが全部ばらしてるよね
http://jp.sevenload.com/videos/mk8Qx9v-20090704

771名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:31:11 ID:nh0xfCPZ
>>768
まず長期的に少子高齢化対策を始めろよ、マーケットが縮小されていくなか、
お金をどんどん使ってもらわなければ話にならない、雇用が安定し、
将来性のある雇用や賃金体制が必要。そのためには雇用対策に産業政策。
ただ単にお金をばら撒くなら息切れして終わりだ。減税ということもあり。
消費者金融はつぶれて、リスクをとって資金供給できる媒体は今はない。
772名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:31:43 ID:r/WMCo2u
>>769
だから日本を破壊したのはケケ中じゃないって。
政権交代した側の汚沢工作員だよ。
何をふざけた事を言っている。
汚沢が護送船団、終身雇用を破壊したんだよ。
普通の国とかわけのわからんことを言って、湾岸戦争には巨額の金をだす。
それをネコババする。
ケケ中の悪口言う前に、自分の党の工作員がやったことを国民に詫びろと。
少なくとも氷河期世代は知っています。
773名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:36:26 ID:OX5nmc+/
>>771
人口減少を前提とした社会基盤の構築を目指した方がいいと思う。
10-40台の出生率の改善には手遅れ感がある。
774名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:37:01 ID:nh0xfCPZ
>>772
おいおい終身雇用や護送船団が壊れるようなきっかけをつくったのは
自民党・中曽根と竹下のプラザ合意から。社会を破壊する決定的な仕事を
したのは小泉・けけ中。
オザワンはアメリカに殺されるのがイヤで、湾岸の時お金を出したんじゃないの?
じゃあ日本の自衛隊を派遣してよかったの、お金出さず?
775名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:37:18 ID:QmxoJUdQ
小沢がやったのは中曽根竹下体制のプラザ合意以後の対応策だと思いますが
円高になってもその円高を利用して戦費を払い、迂回生産などの対応策で
産業基盤が揺るがない日本にアメリカがいいがかりをつけ続けた結果でもある
776名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:38:08 ID:r/WMCo2u
>>773
そんなの20年前にやるべきことだったの。
責任は団塊以上にあるのだよ。
そもそも年金制度の構造考えれば必死に少子化問題解決しなけりゃならなかったの。
こうなったら自己責任なんで、団塊以上を切り捨てるしかない。
50歳以下には責任ないから。
手遅れなのは50歳以上の問題です。
777名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:40:28 ID:nh0xfCPZ
>>776
残念ながら、選挙権の多数派がお年寄りなんだ。団塊から。
だけども後の世代にツケを回したのも団塊だったな。日米安保で
岸の暴走を止められなかったのも団塊。
778名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:42:09 ID:r/WMCo2u
>>774
いやー、社会が決定的に壊れる事をしたのは汚沢ですよ。
バブル崩壊の後始末しなけりゃならないのに、銀行への公的資金投入を邪魔したのは汚沢じゃないか。
しかも国民が不況で苦しんでいる時に、増税をやった。
政治や行政がいち早く対処すべきときに、政治でひっちゃかめっちゃかやって日本社会をかき回したのは汚沢だろうが。
小泉政権が出来た時には、既に氷河期は誕生していたんだよ。
派遣だって目茶苦茶あった。
そもそも年次改革なんてものが米から出されるようになったのは汚沢にもの凄い責任があるじゃないか。
バブル時代は土建でどれだけ不良資産作ったのだ?
一体俺達氷河期世代に謝罪するつもりはあるのかよ。
面接やって宮沢を首相に選んだのも汚沢だろうが。
779名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:43:51 ID:B0VVKro5
国民福祉税・・・・・
780名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:44:33 ID:QmxoJUdQ
その社会というのはユダヤにとっての社会であって
一般社会とは違うと思いますよ
彼のユダのじいさんからの言われようは尋常じゃない
781名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:48:39 ID:nh0xfCPZ
>>778
まあ宮沢を選んだ小沢にも責任はあるが、土建屋を潤わすための財政出動は
金丸とアメリカの政府高官のコラボです。で、バブル崩壊後は宮沢が公的資金入れようと
したら、世論の反発と官僚の抵抗によってダメだったと。
782名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:49:41 ID:r/WMCo2u
>>780
あの日本改造論とかやっている頃から日本は決定的におかしくなった。
金丸と汚沢は日本を壊した先鞭だよ。
もともと金権政治の権化だし、土建政治そのものだったじゃないか。
氷河期世代は80年代からやつらが何をやっていたか良く知っている。
汚沢は、選挙制度まで変えて小選挙区にしメディア操作で大衆操作も出来る国家にした。
これは湯田公が望んでいた事だ。
結果、労働者側の利益である野党を葬った。
自民党を追い出され、追いこまれるとカルトとも手を組み与党に入れた。
そして労働者側の代表は、団塊世代だけを優遇するという汚い取引をし、選挙最優先で氷河期世代を切り捨てた。

日本をおかしくしたのはケケ中ではない。
ケケ下であり、金丸であり、汚沢だ
783名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:50:25 ID:3dZioxwE
本当に国民は経済を求めているんだろうか?
経済も大事なのだろうが今より多少経済がよくなったところで
大して幸せになれんと思ってる人間も少なくないのではないか
日本より経済が悪くても国民が幸せな国なんか
世界中にはたくさんあることを覚えておいてほしい
幸せな国ランキングみたいのあったよな?
あれ見ろと
784名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:50:34 ID:jR+QB/Go
>>764
派遣を禁止したら製造業が国内に出て行き
正規労働者の安定雇用を守っていたのは派遣労働者だったという皮肉。
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJAPAN-11292020090901
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090914AT1D1406314092009.html
785名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:52:00 ID:nh0xfCPZ
>>778
1998年からひどくなってきたけど氷河期間がもっともひどかったのは
2000年ですな。1998年からひどく
なってきたつまり氷河っても小渕が財政出動して、景気がよくなりかけても
雇用はひどい状態だったわけ。
小泉時代はひどくてデフレ状態だったけど、なんで緊縮やってデフレ政策したの
大増税したの?
786名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:53:21 ID:ciEjha16
>>736
お父上の生体肝移植の施術に臨んで何分の一か提供したのではなかった?
787名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:54:14 ID:jR+QB/Go
ていうかもう民主党は政権を取ったんだから
今さら掲示板で議論なんてふっかけてないで粛々と実行すればいい。
自民党員のフリをして河野を持ち上げる必要もない。

やがて行き詰っていま「無駄だらけ」「腐っている」と言われている
政官財密着政治に人々は戻る。
そういうことを繰り返すんだから自民党は「改革」する必要はまったくない、
数を減らしても体質を維持しておけばいい。
788名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:55:28 ID:r/WMCo2u
>>785
小泉政権は分けて評価している。
就任当時の問題は、失われた10年だ。
つまり汚沢が邪魔してひっかきまわした時代が失われた10年な。
こいつはバブル時代に不良債権の山や税金の無駄遣いまでやった側だから。
つまり金権政治の申し子。
この不良債権問題が未解決で金融まで弱っていたのが就任時。
特に日本狙い撃ちのBIS規制により瀕死だった状態だ。
これをケケ中が解決したのは、極めてすばらしいことだ。

郵政とかは別問題で糞。
上に書いた部分だけ、つまり汚沢の後始末に関しては評価している。
789名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:59:09 ID:nh0xfCPZ
>>788
しかし派遣法改正と、大増税、地方交付税削減、
それから250兆円の借金に積み増し、
金融庁をつかった人為的な銀行などの優良企業つぶし、為替介入による
相場操作。一部の財界の人間のための政策。セーフティネットをつくらず
社会や破壊して、さんざんアメリカ資本を儲けさせたわな。
弱肉強食社会をつくったね、彼は。
790名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:59:50 ID:WBCrOYyX
>>778
何だ?その「派遣だって滅茶苦茶あった」ってw
派遣業界が3倍以上に急拡大したのは小泉政権下での法改正が原因だろ。
派遣業法自体は中曽根からだが小沢が手を突っ込めそうなのは小渕の頃か。
そんな知識しか持ち合わせていないのでは氷河期世代であろうがなかろうが藻前は元から底辺だっつーのw
全くこんなのがいるから貧困問題を論じると新自由主義者共に「自業自得」「努力不足」などと変な反論を許さざるを得ないのだ。

銀行の不良債権だってそうだ。隠し続けてきたのは大蔵官僚なんてのは常識的に知っておくべき基本だ。
小沢がそれを知ってて邪魔をした?だったらなんで小沢が野に下ってから竹中が動くまで処理できてねーんだよw
小沢が正しい政治家とは言わんが小沢の責任にしてしまうのは明らかに無理筋。
791名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:59:56 ID:QmxoJUdQ
>>782
まあ、あればユダヤに都合のいいように見えて
護送船団をバラバラにされ買収しても意味ない状態にされたようですが
たぶん小沢なんでしょう
それから、竹中さんは、ミニ堺屋太一になるはずがターゲットを失って空中分解した
ような印象を受けますが
また、自分は氷河期に近い世代ですが、経済学の教本には日本の不明瞭な経済政策の
全てがほぼプラザ合意に起因すると書かれてたのを引用したまでです
792名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:02:06 ID:nh0xfCPZ
 だいたいバブル処理バブル処理というが、小沢も責任はあるが、
すべて小沢に責任をなすりつけるのは小沢嫌いもそうとうなもんだな。それはミンス
嫌いに直結して自民党の旧来の官僚と派閥型のコラボ政治に
戻したいん金。橋本の財政再建による
大増税によって不良債権があぶり出て失敗したこともあったし、
不良債権を隠し続けただろ。小沢が出てから。
793名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:04:36 ID:r/WMCo2u
>>790
派遣制度を日本に本格的に導入したのは中曽根です。
小泉さんやケケ中ではありません。
また、大店舗法を改正して小売を殺してのし上がったのは、今害夢やっている野郎です。
どこが日本国民の利益なんですか?
外圧や脅迫に屈し、脛の傷か日本への恨みか知りませんが、端々から日本の強みや防御システムを破壊したのは汚沢でしょうが!

それで、規制がんじがらめの官僚政治の中国と仲良くですか?

ふ ざ け る な

中国を普通の国家にしろ
794名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:08:28 ID:nh0xfCPZ
>>793
だから中曽根はローカル売国奴だが、さらに派遣法改正を行い
幅広くしたのはケケ中だろ。ケケ中真理教はまだケケ中が正しいというのか。
アメリカの金融市場に去年のリーマン前の4月に郵政の資産をつかって
サププライムの損失の穴埋めに流せといっただろ?
郵政民営化はアメリカに郵政資産をただで流し込む政策だったわけ。
795名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:13:00 ID:r/WMCo2u
>>794
だから分けて考えていると何度・・・
俺が評価しているのは、BIS規制による対処も含め、不良債権問題を一応何とかしたことだ。
それだけ。
それだけというが、それさえ汚沢たちは10年以上できなかったのだぞ
わかるか?
もしケケ中が1991年に不良債権処理やってくれたら、氷河期なんて無かったという事だ
796名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:17:48 ID:nh0xfCPZ
>>795
だからあの悪名高い繰り延べ資産の変更をして、ただでさえBIS規制で
苦しんでいる銀行を人為的につぶして、銀行の取引先もつぶさなくてよく
業績も問題なかったのに、融資を締めあげ人為的につぶしたあとに
国民の税金を投入して、インサイダーで外資をさんざん儲けさせただろ。
どこが不良債権処理だ。それで外国資本がどんどん日本市場に入り込んで
いっただろ。
797名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:18:46 ID:5TTSs3Go
子鼠や毛毛中が悪くないって?

やんごとなき方々にも手を突っ込みかけ、
日本の基幹銀行を献上しようとする一歩手前まで行ったあの人たちが?
798名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:22:31 ID:r/WMCo2u
>>796
だからな、その外国資本が入ってこれるような下地や法整備はケケ中より前に出来たものだ。
つまり元の主犯は、宮沢なんだよ。
ケケ中なんか犯罪レベルでは小物なんだよ。
失業率や雇用問題の主犯も宮沢だ。
これはまだ日本の失業率が2%の時に、欧米では10%位だったのだが、G7で欧米並みの失業率にしますと国際公約した。
つまり汚沢達の頃から、外圧に悉く屈しどんどん日本が悪くなる政策や法律整備をしたわけ。
年次改革なんてのもこの頃。
こういう風になったのは、リクルート事件からなんだよ。
それこそ金屏風だとか東京協和だとかさ。
薄汚れた国賊連中が脛に傷持ちで脅されたか何か知らんが、日本をここまで酷い国家にしたわけ。
799名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:26:03 ID:KQt8N1PF
どっちかじゃなくてどっちもだという事がわかった
800名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:40:12 ID:D81jvwKw
まず始末しやすい小泉竹中の息の根を止めよう。
801名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:44:02 ID:FXd2t4mO
>>776
男根切り捨てってなんなんだ
>>773
の言うとーり
少子化対策と年金改革で将来への不安感を払拭する事が大事。
802名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:06:06 ID:pEJzBVgN
ネトゲリ周辺の元気の無さはなんだ?
803名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:11:42 ID:Y6+zS2Ue
>>802
なんだも何も、自民のバックアップが効かなくなってるんだろ?
ネタになる情報が来なきゃ、それを基にした扇動・誘導は出来ない
それだけのことだ
804名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:15:36 ID:B0VVKro5
ひーちゃんは2chのコピペしまくりで元気だよ
805名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:17:27 ID:pEJzBVgN
>>803
ほぉ〜・・・

ネトゲリ
 ↑
自民のバックアップなし
 ↑
アメリカのバックアップなし
 ↑
データのバックアップなし
806名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:18:55 ID:pEJzBVgN
>>804
ここはネトゲリ周辺に入るわけか。
807名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:21:07 ID:QmxoJUdQ
みなさん、小さいものだのみなんですね
808名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:37:06 ID:pEJzBVgN
512kbだのみか?
809名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:48:45 ID:QmxoJUdQ
もっとでかくならないものですかね
810名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:50:27 ID:Tt/3HEkf
>>739
同意。
これが飲み込めれば「小沢が悪い」「いや小泉だ」論争や
「自民が国民を守る」「いや民主だ」論争の無意味さが分かる。

二大政党制をつかって選挙民に目くらましをかけ
新自由主義を徹底しようとしてるだけ。
片方の「改革」が鈍ったら追い落とし、もう片方を使って「改革」を継続する。
顔ふたつで胴体ひとつ。
どっちの顔がマシかが議論されてる間は彼らは安泰というわけ。
811名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:53:10 ID:agInHCOQ
【社会】無料低額宿泊所の大手事業者「FIS」 保護費2.5億円が使途不明 FIS側は具体的説明を拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253569905/
生活保護受給者から利用料を集めて運営されている大手事業者「FIS」の「無料低額宿泊所」が
施設の家賃や職員の人件費などのほかに「業務委託料」名目の使途不明の支出を多額計上していること
が分かった。東京などの4施設の06〜07年度分だけで2億5000万円を超えているが、委託先と
される会社の経営実態は明らかにされておらず、役員もFIS幹部が兼務している。生活保護費が
入所者の生活や自立支援と無関係に使われている疑いがあり、一部自治体が社会福祉法に基づく調査を
始めたが、FIS側は具体的説明を拒否している。
FISは、東京都や埼玉、千葉、神奈川、愛知県内で土地建物を借り上げ、18宿泊所(総定員
約1900人)を運営する任意団体。入所者が毎月受給する約12万円の保護費から約9万円の利用料を
集めている。NPO法人などが運営する多くの宿泊所では、利用料の大半が給食の食材費や職員の人件費、
施設賃貸料に充てられる。だが、東京都と千葉県でFISが運営する4施設が所管自治体に提出した
収支計算書には、これらの経費とは別に、支出全体の3割前後に上る「業務委託料」が計上されていた。
4施設の07年度の委託料総額は計1億5575万円。06年度も3施設の9カ月分だけで9607万円
が確認された。神奈川、埼玉県内のFIS宿泊所でも、支出の2〜3割を委託料が占めているといい、
18宿泊所全体の委託料は年間3億〜4億円に上るとみられる。
委託先についてFISは、事務受託や飲食店経営を目的とする有限会社「エリアプロデュース」と結んだ
とする業務委託契約書を千葉市に提出しているが、エ社の役員はFISの代表や幹部が兼務、所在地も
東京都北区にあったFISの事務所と同じだった。
委託先会社の収支は一切報告されておらず、幹部らの報酬額も不明なため、千葉市が社会福祉法に基づく
調査に乗り出したが、FISは「運営や事務等の一部を委託している。委託先は契約時の取り決めで開示
できない」と具体的な説明を拒否。船橋市の問い合わせには回答を拒んだ。横浜市や埼玉県は「権限がない
ので調査できない」
812名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:04:13 ID:4qWxTRwu
ある映画のコメントですが

「この国(アメリカ)は世界中からやって来た移民とその子孫に、ハードワークと独立心を
代償に、 自由と繁栄を与える土地だ。これまでもそうだった。そしてこれからも」


ハードワークか独立心か 自由か繁栄か
2大政党制の2つの顔とかいうものが、これらの対比だったとしたら自由主義みたいものとは
こと自由とは、もともと複雑なものなのかもしれません
813名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:14:01 ID:XTg1QnnJ
次スレ準備?心配なってきました。ね
814名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:19:31 ID:JevZfvcJ
別に気にしてるわけじゃないが、
三輪よう山のブログはストップ、その他韓国北朝鮮たたきのブログはガクンと更新落ちたよ。
どしたんだ。
なにがあった。
815名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:20:41 ID:p7ghQf4x
ネットゲリラ野次馬の本名って何?

二階堂と真逆のようで、実は同じ一派なんでしょう?
816名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:24:10 ID:4qWxTRwu
また朝鮮人が硫黄でもばらまきましたか
817名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:40:35 ID:37+UA3gD
ケケ中や小泉以上の悪党である奥谷や宮内も引きづりださなきゃダメだぞ
818名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:48:37 ID:fs4Xmls3
>>739
>>810
もういい加減に自分の願望を垂れ流しするのは止めたほうがいい。
寝言をいくら言っても、現実は変わらんよ。
次は自民に政権交代だと夢見たい気持ちはわかるけれど、現実はそれほど甘いものではない。
国民は自民的なもの(官僚主導、格差肯定の新自由主義的施策と利権政治、対米隷属外交、反アジア主義)にあきあきしているんだ。
そのことがわからない限り、自民の復活もない。
もちろん、民主の対抗勢力(二大政党の片方)が民主的な「国民の生活が第一」施策を基本方針において、いまの民主政権と施策の競争をするなら自民だろうが、社民だろうが、共産だろうが、大歓迎だ。
もし民主に失政があって政権交代が実現するとしても、その次に登場する(選択される)のもやはり民主的施策の延長線上にある政党だろう。
そして、そのような競争が日本をますます住み心地の良い国にするだろう。
もちろん、利権政治屋、利権官僚、規制に守られている大企業と各種利権団体、富裕層ははなはだ楽しくない、住み難い国になるだろうが。
819名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:01:04 ID:N09V7I42
ホ モ ス ト ー カ ー が い る ぞ
820名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:03:28 ID:4qWxTRwu
まさか警官のホモですか?
821名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:06:40 ID:JevZfvcJ
宗教板じゃなくとも容量で終了ってあるんだね。
822名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:18:42 ID:XAjct0Va
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-442.html

玉蔵氏のプログ、心ある人は、クリックを押して
ブログランキングを、上げて注意喚起して下さい。

四川大地震の2倍以上の電磁波送信して、洒落にならないようです。



823名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:24:12 ID:4qWxTRwu
もうブータンでおとつい地震あったらしいが
824名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:29:42 ID:PCZa4Hcn
金玉じいさん、経済板だけで知名度あると思ってたんだが違うんだなw
825名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:54:41 ID:JevZfvcJ
殲滅もオカルト板に立てたほうがいいかもな。
826名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:35:42 ID:gXIvArs3
■日本人は鬼畜なのか?人の心を持つのか?南京大虐殺を描く映画がついに日本で配給決定!

1937年の日中戦における日本軍の南京攻略を描いた陸川監督『南京!南京!』が、日本公開されることが分かった。
同作品はスペインで開催中の第57回サンセバスチャン国際映画祭のコンペティション部門に出品されており、
現地時間21日に行われた公式会見の席上で陸監督が明かしたもの。◇

同作品は日本でいまだタブー視されているいわゆる南京虐殺事件を、
日本兵と中国兵の両方の視点から描いた2時間15分の大作だ。
今年4月に公開された中国では、主人公の日本兵・角川(中泉英雄)が、
繰り返される一般市民への虐殺、強姦などの蛮行にいたたまれなくなって最後に自殺を遂げることから、
「日本寄りだ」の批判が相次ぎ、陸監督には殺害予告の脅迫状まで届く騒動に発展している。
本作は、今年度のコンペ作の中でも一番の問題作と言われている。
プレス上映では拍手喝采に包まれ、その直後に行われた会見は、通常30分程度で終わるところ、
各国記者からの質問が相次ぎ1時間にも及んだ。◇
日中両方の視点から描いた理由については「あの戦争で何があったのか。
両方の視点で描くことが真実を正確に伝えることが出来ると思ったのです。
そのために私は、中国で裏切り者と言われていますが、私は多くの中国の戦争映画で見られるような、
日本人を鬼畜として描きたくなかった。
なぜなら、私は元日本兵の日記を読んだ時、人間の心を感じたからです。
この映画は、決して日本人を批判するために作ったものではない。
この映画をきっかけに、お互いの史実を見直す、日中の架け橋になることを願ってます」と語った。(後略)
http://www.cinematoday.jp/page/N0019790
827名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:39:30 ID:fnlIXI6g
日本人は人の心を持つ鬼畜なのでつ。
828名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:04:31 ID:G5DUL+FG
しっかし
日本の先進分野の更なる研究開発の為には金を絞り
気候変動と何の関係もないことがわかりきっている二酸化炭素を血税で買って
セルフ経済制裁っつーマゾ豚プレイをするとは…

やっぱ狂ッポーだよあいつは。
829名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:26:17 ID:w8oljAzj
政権交代で一番象徴的な事例は郵政民営(外資)化の見直しだと思う。
これを企画した外資は悔しがっていることだろう。ほかの国では可能だった策も日本では
寸での所で防がれてしまったと。しかしこれに気付くまでに日本が痛手を負ったのも事実だ。
排出権は次なる矢であると思うが、鳩山案は各国がともに25%というのが条件であれば
失策では無いと思う。
何故なら日本のエネルギー効率は世界一で、その技術を海外に輸出できるから。
830名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 03:33:01 ID:w8oljAzj
つまり鳩山25%は
やれるもんならやってみやがれ
というメッセージでもあると思う。
ちなみに日本はCO2から樹脂をつくる技術もあります。
コスト的には採算ベースではないですが・・・
831名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:14:20 ID:BgxzC2bK
佐藤大偉...
832名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:01:55 ID:1fQcC8Ei
>>818
なあ、キチガイ左翼さんよ、
あんたが言うように自民党政治に飽き飽きしてるというなら、
どうして田中角栄を髣髴とさせる小沢自民党が選挙に勝利したんだい?

小選挙区制は確かにシーソーだが、今回の民主の勝ち方は尋常でない。
これは単純に政権の継続にノーを突きつけたという話ではなく、
腐りきった清和会政治と公明党にノーを突きつけたという話だ。

また07年の参院選以降、旧来の自民支持層は民主支持に転じており、
それら層はあんたが言うところの自民党政治を民主党に期待してる。

いい加減、あんたら左翼なんか相手にされてないと気づいたらどうだ?
小泉は自民を否定する事で成立したのであり、その小泉を否定する事は、
現実には、マスコミの主張と違い、小泉以前の自民を肯定したという事だ。
つまりあんたら自民党政治を否定する左翼は全面敗北したんだ。

悔しかったら鳩菅時代のリベラル民主党で勝負してみな。
小沢も、小沢を支える旧社会党系も、一切抜きでな。
まぐれでも起きなければ絶対に政権なんか取れないと保障してやる。
どうせ50議席も取れないだろう。

>もし民主に失政があって政権交代が実現するとしても、
>その次に登場する(選択される)のもやはり民主的施策の延長線上にある政党だろう。
>そして、そのような競争が日本をますます住み心地の良い国にするだろう。
>もちろん、利権政治屋、利権官僚、規制に守られている大企業と各種利権団体、
>富裕層ははなはだ楽しくない、住み難い国になるだろうが。

そしてキチガイ左翼は現民主が小沢時代に路線転換した事実すら封じ込めてる。
なんなら小泉以上に過激なネオリベ的言動を取ってた時代の鳩菅の発言でも貼ってやろうか(爆)
833名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:05:56 ID:xy2xlKZ7
中国は、いま、世界の工場を担ってるから生産減と言いにくいんだよね

ポンは無理
834名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:07:04 ID:xy2xlKZ7
カンならいいかもしれない
835名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:18:08 ID:BgxzC2bK
えすの屋ロフト店...
836名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:18:24 ID:1fQcC8Ei
ま、今後の展開については、個人的には闇氏が言うような展開になりそうだと思うがね。
確かに自民には人がおらん。平沼グループの政策綱領の方が真っ当である時点で終わってる。
(ちなみにこれな→http://www.hiranuma.org/koryo.html
民主とガチで勝負するには、修正資本主義色を強めて格差是正を志向すると同時に、
保守としての立場を鮮明化する事で、民主の左翼的な政策に攻撃を加える他ない。
実際、民主の政策は革新色がかなり強いから、やり方次第では国民の拒絶を引き出せる。
谷垣が取ろうが、河野が取ろうが、あまり変わりはない。
平沼グループに建て直しでもやってもらった方がはるかにマシな状態になるだろう。
政策綱領見る限りでは極右でもなんでもないしな(あれが極右に見えるのは左翼だけだ)。
837名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:22:59 ID:1fQcC8Ei
河野みたいな保守リベラルを引っ張り出してきて何ができる?
そもそも新自由主義に毒されて完全修正できてない半端者の河野に?
誰かが民主党の連中が河野が来ると都合が悪いと言ったなんて書いてるが、
馬鹿も休み休み言えって話だ。
あんなの民主ともろに被って対立点が見えにくくなるだけだから、
民主にしたら与党の貫禄で同じなら実績のある与党をとやって軽く勝てる。
河野が都合が悪いという情報は攪乱する為に流した偽情報だろう。
民主との違いという点では寧ろ谷垣が来た方がはるかに脅威だ。
838名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:43:19 ID:gXIvArs3
八ッ場ダムが完成すると、住民は砒素の流出する水を飲まされるらしい。

八ッ場ダムのヒ素問題
http://onigumo.kitaguni.tv/e1343655.html
839名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 05:49:45 ID:Miib8F7Y
>>832
オメーこそ気違い右翼。
オメーみてえな精神異常者野郎が日本を滅ぼすのだ。
もう既にオメーは家庭を滅ぼしたろ。
とっとと精神病院に入院しろ!
それが世のため人のためだ。
840名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:17:18 ID:gXIvArs3
民主党やりますねえ。
族議員がいないし、役所もドンドン協力的になっていくでしょうからねえ。
われわれが自民党内で提案して族議員や長老に潰されたことばかり・・・
なのにいまだに長老支配健在・・・民主党との戦いの前になんでいまだに
内輪との戦いでこんなに消耗しないといけないの(悲)
http://twitter.com/kotarotamura/statuses/4174591773

お疲れ様でございます
841名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:26:12 ID:dIHr4EVI
まあ時代とともに考えかたが違ってくるし、いまんとこ鳩山は小泉・竹中時代
のような弱肉強食社会を導入しようとしているわけではない。
小泉・竹中時代の政策の批判をすると、なくなっている宮沢や小沢批判をやることで
小泉・竹中真理教は必死に火消ししようとしているが、やつらは失われた15年以上
の中でもっとも弱肉強食社会にした人間たちだ。大増税して、地方交付税を削り
地方の教育・医療などの徹底して破壊し、経済成長と競争原理だけで
世の中を変えようとした。
>>837
谷垣は派閥の領袖の操り人形で思い切ったことはできない。
結局旧来のやりかた、族議員と官僚を中心とした、官僚主導の政治に戻る。
そういうシステムを断ち切ろうとしているのが河野。政策だけで判断はできない。
消費税増税も結局、国民生活が破壊され、
財界の人間が喜び、財務省の人間が喜ぶ政策だ。

842名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:26:16 ID:HggnrJrg
ひーちゃん、おはよう
今日もひーちゃんのコピペ芸が炸裂するんだね
843名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:31:47 ID:dIHr4EVI
>>838
結局この問題も自民党政治を象徴している事件だよ。地元の土建屋や
その周りにいる人間たちをあまやかした。官僚と族議員によって
地元に税金をばら撒き、税金に寄生してきたツケだな。
はっきり言って、ダム建設計画も杜撰で、いつまでたっても税金が
地元の土建屋やその周りの人間に消えていくだけ。闇社会の人間も
出てくるんじゃないか?日本航空と同じ図式だよ。無駄な税金が
どんどん流れてる。もうそろそろ、こういうシステムは洗いざらい
見直したほうがいい。
844名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:33:25 ID:Miib8F7Y
>>818 断固支持
つまりー有権者は自民党に飽き飽きしたの。
まさに正味期限切れなの。
政策がどうのこうの、マニュフェストがどうのこうのじゃないの。
今までより暮らし易くなるとか世の中が良くなるとか殆ど思ってないの。
タダタダ自民という名前に飽き飽きしたの。
それだけなの。
自民に飽き飽きした有権者からすりゃ小沢がどうのこうのなんてどうでもいい事。
西松が、故人献金が、そんな事もどうでもいい事なの。
だから小沢抜きの鳩管鳥で戦っても240は取れるの。
女が今まで付き合ってた男に飽き飽きしたのと同じなの。
ところで今後自民が保守色を強め、いわば右翼保守政党に成り下がったら、せいぜい衆議院では30ー40議席だろう。
歴史は繰り返す、麻生から鳩山は歴史的必然、となると保守合同も歴史的必然、向こう四年内に現在自民の60ー70人前後と合同する。新党名は民主自由党であるぞよ。
845名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:38:57 ID:GsfURdmo
>>840
どっかの世襲議員の方ですか
世襲の立場だったら仕方ないんじゃないですか
電通とかにも途中それで潜り込んでたらますますややこしくさせてるだけなんじゃないですか、経歴が
846名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:45:04 ID:dIHr4EVI
 結局、自民党政治は森ー青木が人事権とか総裁選びとか、党の資金運営とか
公認権とかやってんだろ。こんなことをずっと繰り返し続けてきて、
自民党を私物化してる。若手が出てこれるわけがない。
森ー青木の許しがなければ何もできない。
せっかくいい政策を行おうとしても、国民はもう森ー青木の
院政政治にあきあきしてんだよ。もういい加減にしろと。

結局口先だけは、国民生活だといって、どんどん天下り団体つくってそこからお金を
吸い上げてるしね。そこを断ち切ったのは大きい。
847名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:09:11 ID:dIHr4EVI
河野も結局・中川秀にかつがれているだけか。森ー青木対中川秀の代理戦争
か、ダメだな、結局古いゾンビ政治。どうしようもない。中川秀・菅は
みんなの党に合流するんかね。だめだわ自民党は。
848名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:10:19 ID:0p+rznVJ
鳩(目)の「−25%OFF」の目的は、何なのだろう。
実現の為には家庭のエネルギー費を「倍」にして
友愛に捧げるのか。真意がわからん。不安。

*電気代・ガス代・ガソリン代を、倍にすると
  10兆+−4兆位は生み出せる。



849名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:35:03 ID:xga8CXaT
>848
経団連に対する脅しでしょう。

850名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:03:03 ID:wOXQvj95
>>738

どうもありがとうございます。
851名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:10:43 ID:mlkGTv/o
>>742 >>753 >>757

すべて読む前に先走ってレスしてしまいましたが、あれこれあるようですね。

政治の世界は魑魅魍魎だなぁ。。。
852名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:45:51 ID:gnM59mSF
【経済政策】藤井財務相:「納税者番号制度」の導入を検討、年金改革へ所得把握…個人事業者等の反発も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253571052

【政治】納税者番号の導入を検討 年金改革へ所得把握 藤井財務相
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253569498

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253569384

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253601459
853名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:52:14 ID:FPzHO6JJ
>>752
陰謀の本読みすぎて頭でっかちになってませんか?
854名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:53:30 ID:cRNTrXXP
【政治】女子中高生「新政権支持しない」が「6割以上」…「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」★10

551 :名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:49:41 ID:aDKnmkbA0
うちの高校生の息子もミンスだめだと言ってるよ。
今の子どもらは、そこらのネットしない大人達より、うんと冷静だし賢いよ。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253644299/l50
855CiA討伐隊:2009/09/23(水) 09:50:18 ID:BqQCwLOS
CIA>痔民の孫請けペクチョンうんこ住み良し会

脱糞王子出まくりでピーピーいってんなwww

お塩の殺人立件前にあのネタかあ

明るい論壇、病院買収どうなった?
856名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:53:54 ID:4zM01+2j
>>855
kwsk
857名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:31:07 ID:RACpJDEy
886 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/09/21(月) 17:15:01 ID:fVOfP1Q+0
>>862
キチガイと思わず読んでくれ。

まず、在日の奴らは全員「捨て駒」。
将来、石油に代わるエネルギー「天延ガス」がどこにある?
これの利権なんだ。そこで、手を組んでる。

日本は土地も狭い。だったら3国を一つにし、日本人、中国人といった
国籍をなくした方が都合がいい。だが、これをするには反発がある。
そこで、考えられた第1弾が国籍に関係なく住民投票できる事だ。
これにより、実質、国は関係無くなってくる。

将来これが実現したら、在日は俺ら日本人からも、中国人からも嫌われるし、
本国朝鮮からも嫌われる。それでも民潭が組織的にやるのには裏がある。

統一教会だ。
ユダヤの「シオン長者の議定書」を元に世界制服を目論んでる。
下っ端の在日、民潭、日本人の多くはこの事実を知らない。
実現する為に目先の利益で、釣られてるのさ。
嘘だと思うなら

統一教会、アメリカ、マグロ、すし
統一教会、在日、ユダヤの「シオン長者の議定書」(内容)
2012年等組み合わせて検索してくれ。
858名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:31:58 ID:RACpJDEy
962 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/09/21(月) 17:47:05 ID:fVOfP1Q+0

大体民主に投票した奴は
自民に「公明=そうか」がいるからとか
景気が悪いからとか、そんな理由で民主に投票したろ?

自民と公明が引っ付く事で、公明は好き勝手出来ないって
なんでわからない?小泉がとか言う前に、裏読め!裏を。
一番下ろしてはならん麻生を下ろしてしまったのはイタイ。

自民の議員が、己の当選しか考えてないのが
良くわかってよかったが、反省しろ!
不景気どころの問題じゃ無いし、
おまいら電気がつかないほど苦しいのか?
米がないのか?ばかもの!
859名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:37:33 ID:jcJjSOaZ
往生際悪いなw
小泉路線を変えることも出来ないし、そういう意思も無い自民に明日など無い。

経済情勢がすぐに好転するわけも無いから、
民主がダメなら、次は共産が支持されるだけだろうよw
860名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:40:35 ID:Dqs/27Qf
>>857-858
清和会擁護の為に信濃町叩きとユダヤ陰謀論を混ぜたのか。
単細胞のネトウヨにしては良く頑張って考えた方だが、無茶があり過ぎるな。
861名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:45:03 ID:NxDWzwnx
余りニュースになってないけど

佐藤勉総務は引き継ぎをせずに原口に嫌がらせしてたね

さすがは自民党の大臣
862名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:51:29 ID:RACpJDEy
>>860
浅いな。お前がオウムじゃないならばしっかり調べろ。
863佐藤総研:2009/09/23(水) 10:52:42 ID:AZmykOVS

主要国の参加による「意欲的な目標の合意」を前提としているようだが、
全文(出来れば英文)を読んでみないと判断できない。

下記の表現では、米中が日本の25%削減に比肩しないそこそこの目標を上
げ、日本だけが25%発言に縛られる危険がまだまだ残る。

鳩山も福山も「いい人」なだけにリスクが高い。
ちゃんとお目付け役送り込んどかないとダメだな。


■鳩山首相、国連で「25%削減」明言 温室効果ガス
9月23日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000015-san-pol

 ただ、首相は「わが国だけが高い目標を掲げても気候変動を止めることは
できない。すべての主要国による公平かつ実効性のある国際的枠組みの構築
が不可欠だ」とも強調。12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会
議(COP15)での合意に向け、主要ガス排出国である米国や中国などの
前向きな対応を促した。


■鳩山首相の野心的な演説 実現性は不透明
配信元:
2009/09/23 00:46更新 イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/304734/
864名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:12:44 ID:ccIMbr9F
>>858
>自民に「公明=そうか」がいるからとか

創価が嫌いだから自民以外に投票しちゃいけねえのかよ?
旧来の自民党支持者には創価アレルギーな奴が多いんだよ。
死ねよカルト信者の朝鮮人。
865名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:15:06 ID:Z+5/1m92
>>862
>一番下ろしてはならん麻生を下ろしてしまったのはイタイ。
はいアウト(笑)
もっとオウムのバックを調べろ(笑)
866名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:47:01 ID:Miib8F7Y
あれ、もう書けんのか?
867名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:50:57 ID:S/EJuxWa
田中角栄研究 下巻 P319
「われわれ役人の頭は、法律の体系のようにタテ割りの知識体系になっている。
ところが、彼の頭はそれがヨコにつながっている。法律の知識にしても、土地に関すること
なら、それに関連する法律が全部具体的なケース付でヨコにサッと出てくる。具体的な
土地取引をやった事の無いわれわれには、想像もつかないヨコの結びつきが法律同士の
間にあることが分かる。一事が万事そうで、具体的発想、具体的知識では役人がとてもかなわない。

しかし逆に、マクロにものをみるとか、抽象的に考えるとか分益するとかいったことは
まるでできないし、興味を示さない。だから財政投融資計画とか、経済何ヵ年計画とかには
全然興味が無い。」

しかし様々な議員立法で制度を改変し、列島改造論でインフレ亢進、日本は滅茶苦茶へw
若くて体力があったうちは誤魔化せても、後から後遺症に苦しむ・・・・
868名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 12:54:40 ID:CGpgypGy
どうせ酒ののみ過ぎかなにかで行ってないんだろう?
酒の武勇伝も多いらしいし・・・。
869名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:29:45 ID:HggnrJrg
ひーちゃん、無理して
経済ネタをやらない方がいいよ
馬鹿がバレてしまうから
株式日記のおじさんに任せておきなさい
870名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:33:17 ID:XTg1QnnJ

(´・ω・`)闇さんはもう来ないのかなあ!・・元気しててね。
871闇の声:2009/09/23(水) 13:48:39 ID:Xg++OKXP
呼んだ?
872名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:27:38 ID:S/EJuxWa
P335 
「田中は衆参両院の議員一人一人について、誰がどこの選挙区で、得票はどれぐらいで、地盤、人脈がどうなって
いるかをほとんど全部、頭の中にファイルしている。政界人脈のデータバンクといったら、田中の脳ミソの中が
最高だと思う。
このデータは、あの人間を動かすのに、金をやるのが一番効果的か、それとも有力後援者や友人を通して話を
持っていったほうがよいかなどが、コンピューターのボタンをポンと押すように解答がでてくる。だからこそ、
自民党発足以来の政治力が発揮できた。

こういう人はせいぜい幹事長どまりの器の人物だ。これは木村俊夫代議士がいったことだが、
「田中はハードウェアは抜群だが、ソフトウェアがない。」つまり脳ミソはいいが、そこに詰め込まれた
内容や使い方がまちがっているということだ。聖徳太子なみの頭でもその中がもっぱら政界人脈データで
いっぱいでは、国政を任せられる人物ではない。」

非常に共通点を感じる小沢(まあ直系弟子だからw)はこの辺をわきまえているんだろうが、
だったら参政権など語らぬことだ。
873名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:32:36 ID:OKsyyI7k
>>871
返事早!
張り付いてるのかW
874名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:50:25 ID:/CK0deSb
今回の総選挙結果は自民の敗北というよりは、創価と統一の敗北と見れば、決して日本にとって悪いことではない。
875闇の声:2009/09/23(水) 15:01:19 ID:woGavlCT
始まって早々だが、やはり不慣れな大臣仕事だなというのが仄見えている。
例えばダムだが、あんな問題は国が決めた事だと蹴散らしてしまえば良い。
下手をすると、前原の命取りになる。
小沢は今回の組閣で、誰がどのくらい仕事ができるのか、それを見極めようとしている。
前にも書いたが、小沢は組織の上と一緒で幾ら上納金を納められるかで位を決める。
この場合の上納金とは、マニュフェストにどのくらい忠実に動き、出費を抑えられたかであり
その功績を以って今後を考えようと言う事だが・・・問題なのは、最初から捨石と考えている
閣僚が何名かいる事だ。
その一人が前原であり、川端であり、藤井であり・・・長妻だな。
前原は地元の言うことなんぞ聞く必要はない。
どの道、自民党政権が決めた事だと演説一本で済む話であり、それによって
これだけの金が浮いたと、その使途を明確にすれば支持は得られる。
今は少々の地方の声も選挙結果で跳ね飛ばせる。
それを跳ね飛ばす事で、本当の意味の地方分権・・・つまり、国はあてに出来ない
と言う事を徹底できるのだ。
876「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/09/23(水) 15:03:27 ID:bfZTMmiP
ここもヤー公がスポンサーになっていそうだし
ヤー公の殲滅なんて無理だな
実に下らない希望の無い世界だ
消化試合を消化してさっさと終えたいものだ
来世も無い事を願う
877闇の声:2009/09/23(水) 15:12:42 ID:woGavlCT
小沢にとって・・・川端にとって好都合だったのは、特に安倍政権が遺した
教育改革が教条的であり、教育の現場で日の丸教師と陰口を言われる様な
体力だけの体育会系教師が増えて、それが公立小中学校のさらなるレベル低下を
もたらすとPTA関係からの指摘がある事だ。
自民党文教族を干上がらせる意味でも、教育改革をすべて無効にする作業にいずれ着手し
行き過ぎた思想教育・・・と言うよりも知性の軽視を止めさせなければならない。
同時に、教師の育成に対して体育関係の予算を削って、特に理系教師の育成を行うべきだ。
今の小学校は体育中心に回っている面があり、それが私学受験へと走らせている理由だと
聞いている・・・実際、体育系教師の教育委員会における発言力は増すばかりで
それは是正し、理数系にもっと力を入れさせなければならないだろう。

文部科学省に於いては、体協関係の予算に関して徹底チェックを行う事と
日本相撲協会など財団法人化して帳簿がクリアでない法人格の徹底調査を行い
場合によれば法人格の剥奪も辞さない覚悟で臨むべきだ。
また、安倍内閣で教育改革に携わった人物の周辺の調査もするべきで、実際に
居酒屋が私学の買収を目指していた事など耳にする・・・しかもそれを
担保に殆ど金利なしで資金借り入れをしていた等政治家の便宜供与も噂されている。
それらはすべて自民党の利権となった話だ・・・
878闇の声:2009/09/23(水) 15:25:08 ID:woGavlCT
ところで、今からでも間に合うから・・・オリンピックは絶対東京招致を
止めさせる方法は無いものだろうか。
完全に石原と信濃町の合作状態になっていて、この二者に流れる利権の総額は
それこそ二桁だろうと言う噂まである。
それだけの金を浮かせなければ、新銀行東京で二者がやった融資の焦げ付きや
便宜供与を帳簿から消し去る事は出来ない。
既に様々なイベントで信濃町は関与を強めて、直系のイベント屋が全てを仕切っている。
これぞ本当の無駄遣いで、それらのイベントを全て取り止めて福祉に回せば
どれだけの効果があるだろうか・・・
民主党はその無駄について、首都決戦の勝者として徹底的に正さなければならない。
それをする事で、次の知事選は民主候補が勝利を収めるし、東京から自民党の影響力を
完全に排除できる。
行き過ぎた民主党支配は問題なのだが、しかしオリンピックの様な無駄を排除する為には
民主の手を借りるほかは無い。
鳩山ははっきり言うべきだ・・・オリンピックは無駄であり、承知中止と同時に
新銀行東京問題の徹底解明をすると・・・
それが出来れば、その結果を以ってオリックスにも切り込めるだろうし
郵貯国有化に向けて世論を動かせるだろう。
郵便事業は国営が望ましいと思っている。
労組が強くなるのは問題としても、住民サービスの観点からして
私企業では僻地山間部など無理が生じてくる。
その無理を正せる方向が唯一官営と言う事だ。
879闇の声:2009/09/23(水) 15:27:13 ID:woGavlCT
東京オリンピック絶対反対、招致返上の活動展開は無理なのか・・・だね。
お詫びして訂正させていただく。
880名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:29:56 ID:vzsf1JGR
>>878
五輪の話ですが、情勢が混沌としてきましたからね。
本命のシカゴは景気悪化とオバマがヘタレたことで1歩後退した感は否めないし
リオデジャネイロは経済は絶好調だけど治安の問題があるしマドリードは言わずもがなですし。
東京に転ぶ可能性もないとはいえないんですよね現状だと。
881名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:39:26 ID:feDpSrZ+
外国人参政権付与反対のデモがありますんでそれに参加する人々も
概ね、同調してくれるのでは?
882名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:56:00 ID:FHpx2uXh
>>闇の声氏

自民や信濃町の利権じゃなくて、自分達の利権だったら五輪も大歓迎でしょ?w
(まあ五輪開催に反対なのは俺も同じだけど)

安部の教育改革なんてたいしたことやってないよ、理系軽視はゆとり教育以降は
ずっとだしね。東京は公立のレベル低下がひどいと思うけど、地方の保守的な
県は公立教育はしっかりしてる。

新東京銀行の問題は民主が議席をあれだけ占めてるんだから、民主党が何も
摘発できなければ今後も期待できそうにない。国政も同じ。闇の声氏は、以前、
小沢体制で官僚が震え上がるみたいなコメント書いてたけど、前原や藤井でも
ダメなら他の民主議員でも官僚を使いこなせるとは思えないな。
883名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:00:12 ID:Mp6oAwtd
884名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:05:01 ID:Dqs/27Qf
新銀行問題を都議会で叩けば、公明は民主に擦り寄れなくなるだろう。
885名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:16:58 ID:XTg1QnnJ
>875
(*´ω`)・・チワッ!。^^^^^^^^^^>871(`・ω・´)・・キリッ!!!

886名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:22:18 ID:9Hj8KAOe
闇の声のおっちゃんは知らないのだろうけど、
公立高校へやるか私立高校へやるかが
その後の人生の分かれ道みたいになってる。
公立へ行ったらほぼ終わりってことを親たちはもちろん知ってる。
親が教員をやってる家庭ではまず九割は我が子を私立へやる。

誰だって豚小屋に子供を入れたくないんだよ。
887名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:44:17 ID:Mp6oAwtd
そんなの都会だけだろ・・・。
地方は普通に国公立の方が学力上だぞ。

おまいら子供にお勉強させたかったら田舎に引っ越せ。

ちなみに仕事はないから工夫しろw。
888名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:54:30 ID:83Uc1QxA
ケケ中信者ではなく、冷静に80年代に不良債権の山を築いた犯人側であり、90年代に政治改革という詐欺を掲げて日本を目茶苦茶にした。
そして小選挙区制度導入、二大政党制という禿鷹支配のツールを導入した。
そいつは誰だよという指摘だろろうが。
小鼠、ケケ中に日本破壊の責任を全部押し付ける論法自体が破綻しているという話なんだよ。
80年代と90年代の指摘と責任論を出すと、小鼠・ケケ中信者にするのが日本破壊工作員の戦術なのか?
二大政党のどちらも悪魔だろうが。
悪魔の手先であり日本破壊工作員だろうが
889名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:01:49 ID:Dqs/27Qf
森のドラ息子は海外へ高飛びですか
押尾の件でよっぽど旗色悪くなって来たんですかねえ(^ ^)
890名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:02:26 ID:XhGcXdzf
つーか公立中学の時点で豚小屋だろ。
dqn(女子の場合bitch)またはdqn(bitch)予備軍が多数派。
闇の声さんの言ってる事が正しいとすれば
体育会系教師の増員は校内秩序維持のためだろ。
まあ費用便益効果を考えたら中学は私立で
高校は公立の進学校というのがいいんじゃないのかな。
それから数学や物理のいい授業をうけられる
ようにするためには補助金を出して予備校の授業を
無料で受講できるようにした方がいい。



891名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:04:53 ID:PLyWhGmL
>>877
藤井・川端・前原の処遇はわかった。ではいろいろとお聞きしたいんですが
となると当然前原の下で働いている馬淵、辻元にもかかわってくるのか?
厚生労働省の長妻なんだが、年金をどのように処理しようとしているのか?
派遣法改正を見直すと、竹中が顧問のパソナなどの人材派遣会社や労働環境はどうなるのか?
行政刷新の仙石については?
亀井ショックについては?郵政・金融大臣になって・竹中・西川・
木村・宮内の行く末はどうなるのか?

892名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:11:13 ID:83Uc1QxA
>>891
見直しとかそういうレベルで解決すると思っているわけ?
もう日本経済はおしまい。
50歳以下を20年も騙して搾取した結果、内需の下地である貯蓄・資産が無い。
本来、内需というのは30〜55が中核として牽引していくのだよ。
少子化問題もこの年齢層の可処分所得の問題だ。
もし君が政権が変わってこの20年の詐欺が解決すると思ったら大間違いだ。
今すぐ50歳以下に相当な額のキャッシュを返して最低限の内需底上げをしても、この効果が真の意味で現れるのは20年後だ。
つまりそれだけ汚沢工作員たちが日本にやった罪は深い。
2010年に起きている日本の実態の種は、1990年に撒かれたものだ。

これだけ50歳以下の生活や人生が破壊されて、汚沢工作員はご満悦なのか?
893名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:13:30 ID:XTg1QnnJ
>>891
いっぱい聞くなよ!、オサワでも答えれんわ。
894名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:20:08 ID:xXWfCO3i
今回の闇の声は完全にゲリラの山田だなww
おい山田、おまえXX救世教とか噂でてるなw
タイには70万人信者がいるんだってなw

無知相手に布教活動か、こくどうさんw
895名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:20:14 ID:Miib8F7Y
オリンピック、、、当然シカゴだろ、心配するな。
腐っても鯛、腐ってもアメリカだ。
アメリカに貢いで覚えめでたくしとく戦法だ。
896名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:38:24 ID:83Uc1QxA
ここのスレは不良債権スレだろ?
ケケ中は不良債権を作った人間じゃない。
始末した人間だ。
不良債権を作った時代のゴミは、汚沢工作員だろうが。
金権政治の時代の連中だ。
最近変なのが混じっているよな。
897名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:50:07 ID:GsfURdmo
幸せ太りをやっかんでるのが居ます
898名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:51:15 ID:83Uc1QxA
財政赤字や赤字国債発行額を問題にするのは団塊、老人世代の詐欺です。
上記の財政出動は全て、50歳以上の資産・貯蓄になっています
もっと厳密に言うと、40歳以下だけに全てのリスクを押し付けた物凄い詐欺です。
これはもう40歳以下は激怒してよいレベルなのです。

個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円


そして赤字国債発行の推移です。
完全に団塊、老人世代の泥棒でした。
http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/Shakin/kokusaisuii16.htm
899名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:24:53 ID:HggnrJrg
ひーちゃんそのものが社会の不良債権だからね
900名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:27:10 ID:dXk6GKFk
>>898

工作員もうバレてるからw >>46 >>78

通貨発行利益を 日銀&バーゼルクラブ から
取り戻しさえすれば日本にはカネは十分あんだよ。

>>78-95
901名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:29:54 ID:FLZi2N9v
公共事業をやるためにジャンジャン借金して、
国債暴落させて、
50歳以上の預貯金1200兆円を紙クズにする!
902名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:33:09 ID:83Uc1QxA
>>900
話をそらすな
国債発行の推移、内訳と発行年代。
そこに触れてから説明してくれないかなー

これは完全に老人・団塊世代の詐欺なんですけどね。
自分達の資産に変えてしまった後に、財政問題を表に出す。
そして無関係の40歳以下に税金で払わせる。
犯罪でしょ。
確定ですよ
903名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:45:11 ID:Li/hDHTx
日本は、これから25パーセント二酸化炭素を削減しなければならないので

東京オリンピックどころではないなw
904名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:47:37 ID:x+tImmpu
竹中の信者も火炙りにしてほしいな。
往生際の悪さがうざくてたまらない。
905名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:00:09 ID:Li/hDHTx
追加、民間企業に二酸化炭素削減を押し付けるなら、オリンピックしてる場合ではないと・・・・
906名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:00:24 ID:X1FIbWSX
小生は週刊誌のネタバレ専門ではないのだよ  また聞きのまた聞きは皆小生の経験なのだよ
       ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、    
      /               ヽ    ケイウンスクが覚せい剤で捕まった時はスルーで
     i゙                 .i  御塩やらタカソウが捕まった時ははしゃぎまくるから
     i                从ハ)   それが何だというのか? 酒のさかなにしろ
     |,               从从)  
      i-・==- ,   -・==-    人从)   
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ  
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ  何代か前の先祖が海の向こうから北から   
     λ   `ニニ´       /-'^"  それが何だというのか?    
      ヽ,           ノ 共産党の蜷川知事が自民党の府議である野中議員を      
       ヽ,         |  副知事に指名して長年勤めたなどという、韓半島の地図で
        `''ー -- 一 ''" |、  北と南を間違えるような無知をさらしたからそれが   
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ 何だというのうか?    
    /    |            」 拉致問題など重要ではないのだよ。   
   /`ヽ、_ │             ハ 小生は鮫脳や安倍脳よりはマシなのだよ
                      
ソーレンソーレンソーレン ♪ ソーレンソーレンソーレン ピシッ ピシッ  ソーレンソーレンソーレン

907名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:02:39 ID:iTYJoqMr
>>904
同意。

自分の誰も見てないようなブログにまで来て
竹中信者丸出しのコメントしまくるから鬱陶しいんで削除したら
2ch内にコメント削除されたって書き込みされてた。

本当に往生際が悪いと思う。
908名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:05:09 ID:XBmkjjnd
どうやら総裁選は谷垣で決まりのようだな。
河野は負けたら元のさやにしれっと収まるのだろうか。
脱藩したらたいしたものだが、付いていくヤツはいないだろうな。
みんなの党とも仲が悪そうだし。
909名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:14:55 ID:ok5NWF7S
谷垣なら、これまで通り、
森と青木の傀儡のままだな。

まあ、河野なんて、最悪のヤツだけど。
910名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:22:16 ID:mq7X5QZi

河野と仲が良いのかわからないけど、「河野が総理になったら、俺が官房長官だ」
とブログに書いていた(数年前に読んだ記憶が、、、)直滑降は脱藩しないか。
来年選挙だし(違ったかな)。
911名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:35:33 ID:2Hp3Zk2l
>>746
>>747
国債発行はせず他の予算を削って民主党の政策を実行するというのならば、
どこを削ってどう予算をつけるのかという問題と並び、景気悪化は数字としても
体感としても麻生内閣との差が明確に感じられることになる。
榊原が危うい民主党政権から逃げたのか民主党が声をかけなかったのか
分からないが、このような正論を言う人ほど民主党政権には近づかないようだ。

【正論】民主党政権発足に寄せて 早稲田大学教授・榊原英資
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090922/stt0909220320000-n1.htm

 当面は景気の先行きに配慮しないと政権交代によって不況が悪化したということになりか
ねない。こうした観点から、いわゆる財源問題についても慎重に対応する必要がある。
たしかに、子ども手当、高速道路料金の無料化、暫定税率の廃止は十数兆円の歳出の
増加になる。全体の歳出を大きく増加させないということであれば、財源を用意し、他の
歳出を減らさなければならない。しかし、財源を求めるということは、逆に、これらの施策
が景気対策にはならないということを意味する。

 現在の不透明な景気の状況のもとでは、こうした新規の歳出も、国債の発行によって
ファイナンス(調達)すべきだろう。景気が本格的に回復した後、財源を求める必要は
あるかもしれないが、当面、これを急ぐことはない。
912名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:40:10 ID:PLyWhGmL
河野は村の地主のせがれだな。結局3代にわたる世襲で、祖父の一郎の
父地方議員で村の地主。草の根の庶民が政界のトップになるのは難しい。
国政だと、300万の供託金にポスターとか事務所維持費とかいろんなので
金が1億くらいかかるらしいね。庶民が選挙に出るにが金主か自らが
資本家じゃないと無理だ。
913名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:41:36 ID:PLyWhGmL
 鳩山も祖先をたどれば、有力な岡山の藩の武家階級のせがれだわな。
914名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:49:32 ID:Dqs/27Qf

ttp://www.tokyo-sports.co.jp/

押尾事件「キーマンは国外に逃げた」変死ホステス母が激白!
3時間ロングインタビュー「政治家の息子Yは部屋にいたはず…」
915名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:50:38 ID:EklKULiD
>>911
榊原英資って補正予算止めると不況になるとか言ってるバカだろ
しかも産経の「正論」w
もう終わってるよ
916名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:04:42 ID:2Hp3Zk2l
>>915
> >>911
> 榊原英資って補正予算止めると不況になるとか言ってるバカだろ

そんな簡単な事実すら理解できないの?
政府の景気対策でこの経済危機でもなんとか経済が回っていることくらい分からない?
景気対策は必ず効く。今も効いている。これをやめたら必ず景気は悪化する。必ず。
917名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:08:08 ID:83Uc1QxA
>>907
往生際が悪いのは、ケケ中に全部押し付けて救世主面しているバブル時代前後の犯罪人だろう
良く国債発行高の推移と借換が始まった年月見てから物言えボケ
昭和55年から急激におかしくなっているんだよ。
何で昭和55年から少子化対策やらなかったのだ。
昭和55年にケケ中が政治に関係していたのか?
918名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:13:38 ID:S/EJuxWa
資本主義が対抗勢力の社会主義が居なくなって、本来の性質(新自由主義に代表される)
を強め、全てのものの商品化が進み、人間疎外、搾取が酷くなったわけだ。
(少女が性を売る、検察が手心を加える、派遣で労働力が細切れに安売りされる)

こういうときは国家が介入して、修正資本主義の修正度を高め、規制を復活させ
累進税や資産課税で分配を格差を減らす方に持っていくしかない。

民衆の不満が限界にたっすれば社会主義があろうが無かろうが、既存体制を
壊す方向に向かうからだ。カルトでも民族主義でも超管理国家主義でも何でもありうる。
919名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:14:44 ID:HggnrJrg
ひーちゃんは鳩山の温室効果ガス25%削減政策が上手くいくと思ってるんだね
920名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:15:06 ID:83Uc1QxA
>>918
民衆の不満以前に詐欺だろ。
昭和57年から平成元年まで誰が首相や経済担当やっていたと思う?
良く票を見てくれ。
赤字国債発行の殆どが借換債だ。

http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/Shakin/kokusaisuii16.htm
921名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:20:44 ID:GsfURdmo
経済面で言えば、民主案のスマートグリッド予算はアメリカの4から5倍
922名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:21:30 ID:jvfuVluA
>>916
やめなくても景気悪化する可能性が高いのに自民バカまだいたのか
923名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:26:01 ID:PLyWhGmL
>>918
表向きはそうだが、結局金主が代理人を使って政策を決めるんだよ。
金主の利益のための政策やるに決まってるじゃないか。
金主が庶民的思考をもって代理人に庶民感覚を持っている人間を選んだ場合
庶民にやさしい政治をやる。

森ー青木ー中川が自分の私利私欲のために小泉・竹中を選び
彼らにやりたいように弱肉強食政策をやらせた。で国民が激怒して、戦後初めて
といっていいくらい革命がおきたんだ。国民の怒りを無視することはできないから
今回ばかりはミンスは金主の言うこともきくわけにもいかない。庶民にやさしい政治
をやると思うよ。ただし問題は小沢だな。小沢という権力者がどう鳩山以下の人間を
動かすか、すべては小沢のさじ加減で決まるんかな、もちろん小沢にもさまざまな
金主がついているんだろうがね。
924名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:27:57 ID:JevZfvcJ
>>908-910
もうほんとにほんと、なんにも余計なこと考えないで予想すれば谷垣さんですな。
925名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:29:56 ID:S/EJuxWa
>>922 やめなくても景気悪化する可能性 Yes 例えば-2%に落ちることもあるだろう。

そういう極厳しい状況の場合、経済対策ゼロなら -5% など更に悪化するだろう。

つまり効果が薄いから止めていいものではない。効果の高いものを素早く今すぐ代替できるなら
差し替えればいいが、ただ止めるのは愚の骨頂。

日本の景気を悪化させて失業者、倒産を増やしたい希望なら話は別だが。
926名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:29:57 ID:83Uc1QxA
>>922
榊原氏が正しいだろ
執行が決まっているものは、それを前提に関係企業も含め動いている。
呼吸している喉をいきなり絞めるようなものだ。
財政出動を前提に動いているものを止めたら悪影響がでるに決まっているだろうが。

そんなことよりも赤字国債を800兆ほど40歳以下に配るべきだろ。
上に貼った赤字国債の発行推移と内訳を見てわからんのか。
上の世代が増税で対応すべきものをしなかったが為に、借換債地獄になっているだけだ。
問題なのは昭和55年から増税すべきものをしないで、50歳以上が資産・貯蓄を増やしたことにある。
当然資産や貯蓄から回収し、今こそ大量の赤字国債を発行すべきではないか
927名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:31:16 ID:PLyWhGmL
>>924
森ー青木対中川秀・菅の自民党の利権をめぐる代理戦争じゃないかね。
河野は推薦人を0にしろといってたけど、河野になっても谷垣になっても
西村になっても同じこと。
928名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:35:06 ID:83Uc1QxA
>>927
君は何もわかっていないね。
ミンスにも間津野というのがいるだろ?
親父は小鼠の師匠だぞ。
二大政党や小選挙区の下、何が起きているのかもわからんのか?
ここでケケ中批判している民主支持者がいるのなら大笑いだ。
俺は信者じゃないと。
裏から操作し貫かれているものは一貫したものだ。
老人と団塊による詐欺と同時に、国外からの極悪プロジェクトは進行中だろと
929名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:35:50 ID:WhG2RUG3
おお、コピペ馬鹿が少なくなったせいか、スレ1000までいきそうだな。
930名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:36:42 ID:PLyWhGmL
>>925
あのねGDPの経済成長は人口が右肩上がりに増え続けて、なおかつばんばん生産
してばんばん消費してばんばん投資しないと増えんのよ。成熟してある程度
豊かになって今のいびつな少子高齢化人口形態からいってこれ以上の経済成長は無理だね。
であるなら人口をどんどん増やす政策をしなければ。税収が減るし、お年寄りばかりの国
になる。国債発行は将来の子供の負担になる政策。まあそれでも目先の景気対策の
ための景気対策やるか、今の旧来の自民党がつくりあげてきたシステムをぶち壊して
無駄を省きねん出したお金で将来のための社会つくりをするかだろ。
931名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:40:49 ID:OKsyyI7k
>>930
んだんだ。それしかね
932名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:40:52 ID:83Uc1QxA
>>930
同意だ。
ただ今から変えようという話以上の詐欺があるだろ?
国債発行の殆どは借換債なんだぜ。
この事実の結果が、50歳以上の資産形成の正体だという話。

ベビーブーム作ろうにも、この老人・団塊詐欺があるので国債発行出動が出来ない。
本当なら今年なんて300兆レベルで国債発行すべき局面だ。
昭和57年から見て欲しい。
純粋な財政出動の為の国債発行なんて、ほんのちょっとだから。
これが詐欺の正体だ
933名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:43:39 ID:PLyWhGmL
>>928
ミンス支持者じゃないが、官僚と族議員と森や青木やナベツネが支配する
しがらみだらけの政治から脱却したことはようやく解放された気分だな。
これで思い切ったことはできる。外交や完全保障に対しては異論はあるが
まずはシステムをしっかり構築して、社会にやさしい政治からスタートすべきだろ。
経済成長ばかりやって社会を破壊する政策じゃダメだわな。
ミンスが小沢が支配していることぐらいアホでもわかる。問題は政策に
積極的に介入して小沢が暴走したときに、止める人間がいるかどうか、
止めることができなければ民主は解体だな。亀井やみずほのような
爆弾もかかえてるし、まあそんなこといえばさまざまな思想信条を
もっている人間がいんから。ただ今んとこ小沢がにらみをきかせられる状態
なら思い切って、無駄なものをなくし、子育て支援できる体制までは
もってこれる。
934名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:45:18 ID:83Uc1QxA
>>933
過去の反省が重要なのだよ。
例えば公務員問題だ。
彼らは地方公務員なんかするーだろう。
しかしね、赤字国債発行と地方公務員は密接な関係があるのだ。

税収が公務員の給与総額を越えているのは
東京、神奈川、愛知、静岡、大阪だけだった!

地方公務員の給料は借金で支払われている

http://urayamaneko.seesaa.net/article/56712798.html
935名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:48:57 ID:PLyWhGmL
>>934
地方公務員の問題は国政は関係あるんか?

間接的に関係があるかもしれんが、
直接関係があり権限をもってるのは地方自治体の長じゃないのか。
地方公務員の人事権とか知らんが、その議論になると地方分権の話になるんだろうが、
だいたい地方自治体はそれぞれ予算も人口形態も違うから。
936名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:49:04 ID:+Lz/vbYA
>>926
赤字国債なんて言ったら経済音痴のマスコミと国民が反発しますwwwwwwww
937名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:50:54 ID:S/EJuxWa
>今の旧来の自民党がつくりあげてきたシステムをぶち壊して

例えば自民党が出す公共事業費、社会保障費は波及効果が低く、民主党だと跳ね上がる
といった前提を置かないなら、自民党のやっている補正予算と全く違った
素晴らしい民主党の補正を組むのに、どれくらいの時間を要するのか?

そして補正予算の修正や代替案は政権が取れそうという6−7月の段階で第一に
考える優先課題ではなかったのか?
数ヶ月かかってできないなら、一体いつまでまてばいいのか?
そのような発想、行動をする政党が今後も国民の期待に応えられるのか?
938名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:51:29 ID:Miib8F7Y
>>911 >>918 ガンコ支持
諸悪の根本根源はバカ曽根だ。
日の出山荘でホラ貝なんかプレゼントし、ロンヤスとかいっていい気になったのが運の尽き。
そのときからアメリカの言いなりに貢つぐはめになった。
それまでは日本不利のアメリカの要求には、ハイハイ言って適当にはぐらかし結局何もしなかった。
いざとなりゃ「反対が多くてそんな事をしたらとても政権が持ちません」と言えばアメリカ君諦めたものよ。
それをロンヤスのホモ関係だからってことで全部飲むようになっちゃったんだよ。
その仕上げが小鼠、竹中は使われただけ。
939名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:51:38 ID:+Lz/vbYA
>>930
え?将来世代の負担?www
将来世代の負担とはなんなのか教えてw
940名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:53:35 ID:egi3R/De
とりあえず自民党の為に森・古賀・伊吹・細田・青木etc、こういった老害は排除すべきだな。
21世紀になって久しいのに未だに高度経済成長期の政策方向性しか頭にない人間なんかいらないぞ。
941名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:53:56 ID:83Uc1QxA
>>935
何を言っているのですか?
東京、神奈川、愛知、静岡、大阪以外は、給与総額レベルでも税収以下だと言っているのです。
これは物凄い犯罪なのがわかりませんか?
国家が赤字国債発行した800兆は殆どが地方公務員の給与だった可能性があるのですよ。

あなたは自治体の税収自体が、その自治体の給与よりも下であるという事実の重大さがわかっていない。
942名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:56:24 ID:JevZfvcJ
>>927
同じなら尚更谷垣さんじゃないかと。
ってゆーか、ほとんど誰も注目してない総裁選だしどうでもいいや。
943名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:57:18 ID:HggnrJrg
>>929
ひーちゃんの精神が安定してるから1000まで達成できそうだ
944名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:02:21 ID:ZDdFJVpF
>>941
だから国政にいる民主党政権が地方公務員の人事や給与などに積極的に
直接介入できる法的権限があるんかといってんだ。
>>937
そんなの時間のことなんて民主党の関係者じゃないからしらね、おれが評価してるのは、旧来の戦後づっといままで続いた
派閥と族議員と官僚主導の政治の脱却にたいして評価してるだけ、
今後の民主党の政策の結果次第ではミンスに牙をむくかまえ。
それとも森ー青木の下で派閥の争いに力を注ぎ、予算は官僚と族議員に丸投げをづっと続ける
システムがいいんかい?
>>939
老人がたくさん増えていき、老人を支えるためにどんだけのお金を生み出さないと
いけないのか、老人を支える負担のしわ寄せが若者にくるということ。
てめーも80歳以上になってみな、体に言うことは聞かない、他の人間のお世話になる。
それとも自分のために税金が使われている、子供のために姥捨て山でもいくか?
945名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:04:40 ID:XTg1QnnJ


不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から115
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253707226
946名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:06:58 ID:83Uc1QxA
>>944
赤字国債や財政赤字問題の殆どというか全ては、地方公務員問題なのに民主が全く別方向の国家公務員を叩いているでしょう?
その時点でおかしいですよ。
この国の財政問題は、東京・大阪・愛知・神奈川・静岡以外の自治体がもう30年近く赤字発行しまくったというのが真実です。
この5自治体以外は、税収が給与以下なんですよ。
この異常性に手を付けず、30年も国民を騙してきた大犯罪に全く触れていないですよ。
国家公務員の給与や天下りなんで、二の次の話です。
本丸は地方公務員です。
947名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:09:58 ID:S/EJuxWa
>派閥と族議員と官僚主導の政治

これは政策理解度と一般知能が 官僚>族議員>一般議員

つまり政治家がうすら馬鹿が殆どだからそうなっている。森元 角栄 古賀
このあたりの顔を見れば誰でもわかることだろう。

民主でも馬渕、管 ぐらいは官僚を使っていけそうだが、やはり官僚>民主議員だろう。
そうすると官僚主導は続き、形だけ事務次官会見を止めたり歪んだ者になるだろう。

人的資源として長年政治には2世やロクでもない人物しか送り込まず、選挙で当選させてきた
国民全体の責任である。
948名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:09:58 ID:0Ox4cKpE
ようやく真の問題がわかったようじゃな。
949名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:11:34 ID:ZDdFJVpF
>>946
>赤字国債や財政赤字問題の殆どというか全ては、地方公務員問題

おれはその問題知らないので、なぜここ30年近く地方は地方債を発行し続けたのか具体的にくわしくなぜ地方公務員問題なのか
教えてくれ、そもそも国政では自民党政権下におけることで民主党政権のせいなのか?


それから、国政にいる民主党政権が地方公務員の人事や給与などに積極的に
直接介入できる法的権限があるのかどうかこれを教えてくれないか?

950名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:11:45 ID:dgPRo8CR
>>944
国債なんてロールオーバーすればいいだけじゃん
老人が増えるなら政府支出拡大して介護なんかに金だして低負担で受けれるようにしてやればいい

というか老人うんぬんなくても政府支出拡大なんて当然のようにするべきことだけどwww
951名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:12:46 ID:0kvSeX8E
>将来、石油に代わるエネルギー「天延ガス」がどこにある?
>これの利権なんだ。そこで、手を組んでる。

この時点でもうねw
952名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:15:08 ID:ZDdFJVpF
>>950
だから問題はどこにばらまくかっていってんの?
税収に範囲内のバラマキ以外に金融機関に金利付きの国債を発行して
ファイナンスした資金をどこにばらまくのか?土建屋か?
ばらまき批判しているバカがいるが、そもそも集めてきた税収を
国民に資源配分するのが政治だろ?これはバラマキなんだ。
953名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:16:15 ID:S/EJuxWa
そうだな キャリアは規制を決めるし、重要な方向性を作るから評価を厳しくした上で
給料上げるくらい(国家公務員のキャリアまで一様に叩くのは日本破壊の意図があると思う)

地方公務員の現業や事務職は民間並みの厳しさでやらせるのが妥当だろう。

日本の公務員
・上から下まで汚職率は低い
。モラルはあるほう(但し単純職がかなり金額を貰っている)
。全体は数は少なく効率的にこなしているが、それに見合って給料が高い。

この辺が国際比較の結論な
954名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:16:17 ID:LG3R6eay
>>950
国債のロールオーバーはそろそろヤバいぞ、金利が収入を上回ったら国債の残高は受けてがあっても無限に発散する。
国民一人当たりの支払い利息はすでに年間6万に上っているから、ちょっとした利息上昇で一瞬で破綻する。
955名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:18:41 ID:7ld7EeMI
経済音痴大杉ワロタw
956名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:19:03 ID:83Uc1QxA
>>949
地方字自体の税収レベルで5都道府県以外は、給与以下なんですよ。
どうやってこの30年その5都道府県以外は運営してきたのですか?
交付金も含め、結局国民の金でしょうが。
上の国債発行推移のリンクとその内訳見てください。
額なども加味して、後は国税税収の推移と照らし合わせ、各年度の支出先を見れば殆どが5都道府県以外の地自体にばら撒かれた金でしょう?
違いますか?
天下りなんてのも問題ですけど、額から言えば圧倒的に地方自治体向けの金が赤字ですよ。
957名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:20:49 ID:jcJjSOaZ
>>930
老人世代は、今後は貯蓄を取り崩すだろう。生活の為にね。
そして若年層には貯蓄能力が無い。
銀行預金の総額が減り続ける事になるわけだが、それは銀行の国債消化能力の減でもある。
どの程度のペースになるかは、わからないが。

一刻も早く変えなきゃなんだが、何もしないで金融乱痴気騒ぎしてたのが自民。
民主でダメなら、遠からず詰むだろうか。

将来社会の予想と対策なんて発想の無かった人たち、未だJapan as No.1が抜けてないのか、
単に人間的に卑賤なのかで、危機感の無い人達。そんな人を切らねばならない。
特に、権力を持つ地位にある場合は。
958名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:20:56 ID:0kvSeX8E
>>955
ネトウヨのレッテル貼り?
959名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:23:14 ID:83Uc1QxA
現時点での日本の最大問題は、物凄い国債を発行して財政出動すべき時なのに、過去の赤字国債累積を理由に殆ど発行しないことだ。
本当は、今のような世界的な大不況で需要不足の時こそ大規模財政出動すべきなんだよ。
それを無駄を減らすとかその時点で池沼。
完全に話をそらしてごまかしています。
960名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:23:32 ID:S/EJuxWa
問題は民主が支持母体の痴呆公務員 特に現業や下のほうに弱く
早速キャリア叩きの方に注力してることだね。

もちろんキャリアも年金基礎計算など氏に値するバカスケはいるが別の理由で殺されてしまったのかな?
こういうことも責任をあいまいにするんで、止めさせないと(軍隊投入でもなんでもやって)。
961名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:23:34 ID:ZDdFJVpF
>>956
だから地方自治体が地方債を大量発行したのは国政では自民党政権下だったんだろ。
地方債そ大量発行で地方自治体の借金が増え続けてたのは、おたくの理屈でいけば
自民党政権のせいじゃないか?

政権交代した新しい民主党政権にいままでふくらませていった借金に対して
どうして責任があるんだ?
それからおたくは俺の質問にこたえてないんだが、わからんのならわからない
といいなさい?
962名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:27:55 ID:83Uc1QxA
>>961
昭和55年から60年近辺なんて、民主の汚沢も鴨山も自民じゃないか。
早世会や形成会のような地方土建バリバリや垂れ流し金権政治なんて、その元凶だろうが!
それこそ利権誘導で、中央からどれだけ引っ張ってくるかでやっていたのだろうが。
そのためにゃ債券発行上等、国債発行しろゴルアとやってだ、便宜図るためや選挙の為に地方公務員は好待遇だろ?
まさか汚沢も鴨山も陳情拒否して、そういう政治嫌だって自民を飛び出したのか?
違うだろうが。
金権政治の総本山の猿山ボス争いに負けて飛び出しのですよねー
963名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:29:21 ID:jcJjSOaZ
>>959
そのはずなんですけどね、、、
964名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:31:20 ID:S/EJuxWa
>>961 自民がやった問題の大きなものが、地方単位で人件費だけで消えてしまうような
地方財政で、それを正すべく期待されてる民主党がピントはずれに国家公務員、
天下りに必死だからじゃないか?

民主の利権から言って地方下級には切り込めそうも無いのもあるし、既に逃げ始めてるしな。

交付税をカットして自治体に強力な勧告を分権前にすれば良いだけだろ。
965名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:33:13 ID:HggnrJrg
>>955
ごめんね
ひーちゃんは生粋のロリコン&ウンコ屋だから・・・・
966名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:33:59 ID:ZDdFJVpF
>>962
小沢や鳩山は最終的に自民党政権内部の中で地方債をどんどん発行する
ように地方自治体に支持する権限はありましたか?
でどんどん発行するよう支持したのか?
で法的根拠は?質問に答えなさい?実際支持したのか、答えなさい。

土建政治はいいんです。問題は土建政治が生きず待っても、システムを
変えずにやり続けたことが問題です。そもそも小沢は自民党に最大の権力者だったんでしょうか。
一時は権力者だったかもしれんが。ほんと小沢がお嫌いなんだね、おたくは。
地方債をどんどん発行したのがすべて小沢のせいだといってなんでもかんでも
小沢や鳩山に結び付けようとする。
967名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:36:23 ID:ZDdFJVpF
>>964
だから政治は結果責任であって国政レベルで直接地方公務員の利権に
介入できるあるいわ、法的に介入できる権限はあるのかといってるの?
ぜんぜん応えようとせんのよ。
968名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:36:27 ID:GqkrJgEf
これホントか?

64 :Trader@Live!:2009/09/22(火) 20:12:12 ID:HXXV9sMu
あ、そういや在日に韓国の選挙権が与えられるアレ
徴兵制とからんでかなり面白い事になってるみたいだw
嫌なら金払え!みたいな

正直認めるのは悔しいけど、アキヒロ頭いいわ

71 :Trader@Live!:2009/09/22(火) 20:16:25 ID:HXXV9sMu
>>66
22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/22(火) 16:40:47 ID:jpDnPegp
心配せんでも立法化が進んでるよ在日の徴兵と国籍維持手数料と言う名の徴税。
因みに既に在日未成年男子のリスト化は済んだご様子。
因みに徴兵されると特永資格はなくなるよ、それが嫌なら税を払えと言うことでしょうな。
実質的に国外在住国民の人頭税になりますな。
北米で帰化を焦ってるのはコレがあるからと言う噂。

31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/22(火) 17:27:32 ID:G1DAqg8v
>>22
418 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/08/27(木) 18:17:15 ID:2GYGhsTu
心配せんでも民団 街道 日教組 利用されて終わり。
その前に、韓国で在日の兵役 納税の義務に関して履行すべきとする法案を議員
が行っているのをどう説明する。
さらにな、日本で選挙権行使しようとすれば本籍 大韓民国じゃダメなんだよ。
韓国のドコドコってのが必要になるんだよ、一度帰国しなくちゃならんね。
住民登録を本国でしなくちゃならんのよ。でっ住民登録した時点で現行の難民と
としての特別永住資格が喪失するがどうする。
お前ら日本の法の抜け穴探す前に韓国の法と日本との協定関係調べてから選挙権
求めろ。
969名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:39:23 ID:jcJjSOaZ
>>967
立法府の与党について、法的権限の有無を問う意味あるの?
970名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:40:36 ID:ZDdFJVpF
>>969
だから意味あるなしよかじゃなくて、あるのかないのか答えなさいと
いってんの?わからんなら、知らんなら知らんと言えよ。
971名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:43:08 ID:jcJjSOaZ
>>970
俺は知らん。で?
972名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:46:49 ID:GsfURdmo
>>965
負けを認めたな、えった
973名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:47:33 ID:ZDdFJVpF
>>970
知らんのに、なぜ地方自治体の30年間地方債が発行し続けている問題が
民主党政権のせいだと決めつける?
974名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:47:34 ID:S/EJuxWa
交付税切って「後はしらん、高い給料払ってもそっちの勝手。
ただし地方債乱発は認めない。」

ってやれば実質的に命令できる。勧告も合わせればなおよし。
975名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:50:07 ID:ZDdFJVpF
>>974
三位一体の改革は国政が一方的に地方自治体の意向を無視して強行
して行われたものなのかい?
976名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:03:03 ID:XTg1QnnJ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下げときます
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から115
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253707226
977名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:03:41 ID:S/EJuxWa
これもおおもとを辿ると「国土の均衡ある発展」なんてあり得ない事をぶち上げた馬鹿が悪いな。

都市部、特に集積が大きい東京近辺と地方とで均衡するわけが無い。
そういった原理上あり得ないことを目標にしたんで長い間資源配分をゆがめた。

これは低所得、高所得の所得再配分より地域エゴにつながるんでたちが悪いな・・
97890−136:2009/09/23(水) 23:38:47 ID:k54/SaHj
このスレも残りわずかのようだから、大切なところをもう一度追記しながら再掲しようね。
私の文科系分野における専門のひとつは「未来予測&修正」。
「未来修正」などと聞くと、おいおい、だいじょうぶかw
といった向きもあまたいるかもしれないが、オーパーツやミステリーサークルをよく理解出来れば、
考えが大きく変わるだろうねー。
アメリカ政府が過去に行った「モントークプロジェクト」「エルドリッチ号実験」を参照すれば、
時間とは一方向一直線上だけをたどるものではないことが分かるはずヨ。
さてそのあたりはおいおいと語る事にして、足元に迫っている危機について。

>>690  まずはここのスレを少し手直し、追記して再掲
>どの国が先に破綻するのかの勝負が、今様ソフト戦略戦争の焦点になっているようだ。
(しかしアメリカは世界同時破綻戦略後、直ちに真っ先に回復して再覇権国家になるという
シナリオを準備しているような気配があるねー)
>そうして国が国民に借金してでも生き延び、国体を保てば後からリカバリすることも可能だが、
日本国が日本解体&乗っ取りを意図する「日本人成りすまし軍団」の手中に落ちたら非常に難しい
局面に移行するだろうねー。
→アメリカは同様の手段を使われ、すでに国を乗っ取られている。
民主党、自民党の背後にもいて、どこまでサボタージュできるかの違いだけで「右手も左手も同体」
羊、羊飼い、狼(SG、トカゲ、リジー、グレイ、エイちゃんw・・・・)
979名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:41:13 ID:dEqE2TMC
闇は都合が悪くなると逃げる
98090−136:2009/09/23(水) 23:41:30 ID:k54/SaHj
>その後に「日本はユダヤの末裔」と称する白人集団が、第3次世界大戦による避難民を装って大量に
日本に押し寄せるというシナリオもあるかもね。

→闇チーム(SG)は、彼らが終末において救われるには「この世の終りを早めることだ」という狂信的な信条を持っている。
世界をカオス状態にした後に「彼らの救世主」が現れるといった説を強烈に信奉しているが、その彼らの終末とは2012年。
現時点で第3次世界大戦がおきるとすれば、イスラエル対イスラム諸国間の戦だろう。
中国対日本というシナリオもあったようだが、領海付近の資源や島には要注意だね。両人民の怒りが増大し分裂内戦にまで
深化しそうになったら危険領域。

ロシアも含め西側諸国はそれに直接的には参加しそうに見えないが、中国はわからないねー。
中東エリアだけでは限定戦争で終わりそうだから、もっと裾野を広げる意味でイランを発火点に
選びそうな雰囲気だね。ここは内と外同士が談合戦争を意図しているように見える
(ホロコースト挑発発言なども)。
98190−136:2009/09/23(水) 23:42:22 ID:k54/SaHj
もしもイスラエルがイランに戦争をしかけたら核戦争にまでエスカレートする可能性があるだろうね。
原油の輸出も止まるだろうから世界中が巻き込まれる。
戦争になればイスラエル国は、回りを取り囲んだアラブ諸国の総攻撃を受け、国が短期のうちに滅んでしまうだろう。
そうなった時イスラエルの民の避難先はどこになるかといえば、世界大戦を引き起こし世界中から非難を浴びる
イスラエルの民でも引き受けてくれそうな居心地のよい先進文明国で、お人よし友愛の3乗国がただひとつだけ東洋にあるねーw
彼らは年がら年中臨戦、戦闘状態のストレスの大きいイスラエルから、どこか安息の地に移住したいという気持ちが強いはずで、
どこにそれが起因しているのかは別として、その気持ち自体はよく理解できる。もしもイスラエル12氏族の末裔が日本国の象徴にいる
ということになれば、庇護を求めて日本にやってくるだろうね。その下準備のひとつが下記だろうと思う。
>1000万人大移民、外国人(地方)参政権、地方分権道州制・・・
しかし彼らがタルムード経典をそのまま携えてやってくるとしたら悲惨な結果になるだろうねー。

>そういえば伊勢神宮の石灯篭には、イスラエル国ダビデの星が彫られている・・・・・・。
お鼻もなにか日本人離れして・・・
982名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 01:08:10 ID:sAKKMyAo
>>981
>そういえば伊勢神宮の石灯篭には、イスラエル国ダビデの星が彫られている・・・・・・。

突っ込みを入れるが、それは岸信介が彫ったものw
983名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 01:11:37 ID:S69MowE0
そろそろ次スレ立てなきゃ。
オカルト板移転でいい?
984名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 01:37:53 ID:xLmTqzxn
HAARPで27日頃大地震が起こされるとの説があるが。
どなたか詳しい方いますか。
985名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 01:39:13 ID:qn9Gmz+c
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から115
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/l50
986名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 01:40:10 ID:qn9Gmz+c
おっと失敗

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から115
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253707226/l50

987名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:11:53 ID:Lhqt4Ab6
HAARPは飽きました。
地震はいつでも起こるもの。
懸念していたら、仕方が無い。
988名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:20:24 ID:SeSS2C46
>>1
公務員がヤクザそのものだから。税金などみかじめ料といっしょ。

ヤクザの60%が同和。今じゃ公務員の中に同和者もいっぱいおる。
989名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:43:39 ID:ppICKIsL
>>878

闇の声さんがいう信濃町直系のイベント屋ってK−1とか仕切っていたI城さんとこですかね?

信濃町のTFKの利権ですねw
99090−136:2009/09/24(木) 10:54:28 ID:T6D6hDHA
689 :90−136:2009/09/22(火) 11:09:11 ID:XOuaqhs/
> 未来研究の第一人者、五島氏の著書『イソップ物語の謎』には次のようなお話もある。

「橋を渡っていた犬がふと水面を見ると、そこには餌をくわえている別の犬の姿が見えた。
それが欲しくなってワンと吼えたら、自分のくわえていた肉が水面に落ちていった」
991名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 11:10:57 ID:wucUPjdz
連休中の東京上空訓練は激しかったよー
毎日やっていたもの
戦闘機も相当激しい訓練だったし、機能は輸送機だか何だかの編隊も凄かった。
戦争始まったのかと思ったよ
992名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:14:06 ID:xLmTqzxn
うむ、そうだな。
地震を心配しててもしょうがねーな。
それより日本はHAARP兵器を緊急に大研究すべきだな。
核ミサイルが来てもこの兵器で強大電磁波を発射して溶かしてしまえばいい。
993名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:21:50 ID:yHqHcQUf
八ッ場ダム=前原さんお彼岸は避けて行ってね
99490−136:2009/09/24(木) 12:56:05 ID:T6D6hDHA
696 :90−136:2009/09/22(火) 11:38:31 ID:XOuaqhs/
>さて、そうなった時でもまだ希望はあるのだが、それはまだネw
 とりあえずは
>>725、726,727・・・#112
<闇夜を切り開く誰にでもできる簡単な一手>
 フリーウェアざんすw

1、密コミニケーション>フイードバック
2、この世の実相に気づくこと
3、視野を宇宙文明にまで拡大すること

>この1は、現時点での決定的な道具だということに気づいてほしいねー。
→闇が支配するこの世では、縦系列の大規模集団ほど簡単に乗っ取られる。
トップ付近を陥落させればいいだけだからね。
その意味で安倍、福田、麻生元首相は、非常に大きな仕事を成し遂げたといえる。
草の根レベルでは、トップをあまり明確にしない形なら、集合を形成しても比較的安全だろうねー。
工作員が取り付いてきたらその誘惑や罠と恐怖心には屈しないこと。

>「孫子の兵法、形なきもの最強」
→この手を使ったので、闇チーム(SG、世界管理機構)の地球支配が、今日までの長期に及ぶことが出来た。
世界の隅々まで見渡し(工作員を配置し)、光が大きく育つ前に妨害したり刈り取ってきた。
人類の進化に非常に役立つ情報や超テクノロジーを隠蔽し支配の長期継続を可能にしてきた。

>あくまでも分散処理でなくちゃね。
「小フイードバック運動」・・・・・電話、FAX、ハガキ、メール、web,口コミ、選択消費・・・
「ゴミも積もれば山となる運動w」
995名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 13:04:04 ID:S69MowE0
ネットウヨクの山田様がなぜネットウヨクを叩くかの件
996名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 13:30:42 ID:Bizp0DtM
政権交代した以上、あまり過激な右寄りのことばかり言っているとまずいと思っているからでしょ。
その時々の一番権力を握っているものにあわせて微妙に軸足を変える。
ほかの普通の人となにもかわらないっていうことですよ。
だれだって自分が一番かわいいもんね。
997名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 13:37:00 ID:S69MowE0
うーむ、それがアクセス数アップの秘訣か。
99890−136:2009/09/24(木) 13:39:44 ID:T6D6hDHA
>>994
>草の根レベルでは、トップをあまり明確にしない形なら、集合を形成しても比較的安全だろうねー。

分散的な「小フイードバック」運動から始めるのが日本では最適だろうねー。
それなら女性でも子供にでもできる。

集合を形成する時にはあくまでも「平和的な名目と手法」が必須条件となりますな。

反対だと言うばかりではなく、平和的円満解決となるような代案を示すべきだろう。
「それには反対です、代わりに私はこうします」
999名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 13:46:10 ID:2etzgbzY
999くくくくく999
1000次スレ:2009/09/24(木) 13:47:56 ID:2etzgbzY
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から115
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253707226/l50
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/