【出生率】 少子化 【過去最低】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
行ってみよう
2名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 19:30:47 ID:dg8/hS9+
出生率は最低になろうが上げようが自然で良いと思う。

問題は政治家が年金法のように出生率をゴマカシて捏造することだ。
こんな政治家らが幅を利かせている。それで将来を不安にさせ
自然と子どもが欲しいという気持ちを持てなくさせるのも一因だ。
「改革」と言いながら借金を急増させていることも問題だな。
3名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 19:32:27 ID:qxgvwIUO

この国は、もうダメだな

俺、中国人と結婚して中国籍→中国人になるよ、、
4名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 19:33:42 ID:7HAGKALM
小泉のニヤケ面と和田のニヤケ面が良く似てると思ったら・・・
両方とも詐欺師だった。
5名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 20:53:30 ID:LhkTg6TD
もっとも貧しい沖縄県の出生率が一番高く。
史上最高利益を出している大企業本社が並ぶ東京都の出生率が一番低い。
6贅沢するから生めないんだ:2006/06/01(木) 21:23:06 ID:KUjOF07z
@パチンコ禁止業界追放Aデリヘル禁止業界追放B女性の仕事の時間削減規制C子供手当の推奨D二夫二妻の容認。アホナ事も書いたが。今の社会で結婚するのもままならない
7名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 23:52:42 ID:nnRDpIrg
可愛い我が子をDQN子と一緒に公立に通わせる勇気があるなら、
庶民レベルでも子供を作ることができるだろう。
みんな、それはなかなか出来ない決断だから出生率も下がった。
そんな悩みとは無縁のDQNだけがポコポコ子作り。
んで、犯罪率は増加。
DQNと関わるとッ最低だぞ。最悪の場合、殺されてしまう。
子供は産まないほうが子供のため。


8名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 23:57:31 ID:V9fUhUfe
>>3
お前が年喰う頃には中国は日本以上の高齢化社会だぞ
9名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 06:02:48 ID:nA38EgR+
うちも子どもできなくてそろそろ諦めざるをえない時期になってしまた
不妊治療とかもトライしたけど何の補助も援助もなかったし
今さら少子化もくそもない
イノブタが何ほざこうと絶対に支持なんかしない
10名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 06:06:12 ID:FzHleTaw
つーか子供産まなくていいし
世界人口が増えてて世界がヤバスなのに政府は自国の利益しか考えない自己中しかいねーのかよ
只でさえ日本は人大杉だってのに

増え続ける人口
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060225AT2M2500Q25022006.html
11名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 06:24:50 ID:tEWDg+fx
 小泉自公の自称「少子化対策」が全く的を得ないものだったことの証明だ。

 庶民に重税、医療年金介護などの負担増を押し付け、わずかばかりの児童
手当てで庶民だましの「少子化対策」と宣伝に躍起になる。全く恥ずかしい
かぎりだ。

 今度は老人福祉費を削って少子化対策にまわすしか頭にない厚生省役人や
自公の政治家達で少子化は改善できない。
 庶民は自分の一生を考えて人生設計をするものだ。年老いてのたれ死にで
は子供は育てられないのだ。
 
 スェーデンやデンマークなどの社会政策を少しは見習ったらどうか。
大学などの高等教育は無料、老人ホームなど低所得者でも皆はいれる
そうだよ。

12名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 06:36:29 ID:+OAlZziJ
>>1
いい加減、マスコミに踊らされるのやめたら?
年金の話したら「年金だぁぁ!!」
出生率の話をすると「少子化がぁぁ!!」

ほんと下らない、群衆主義というか何というか
要は社会保障でしょ社会保障。そう言う大きな視点で
物を見るという事は絶対にやらないんだよ、マスコミは
部分的な視点で考えたって解決する訳がないんだよ
本当にバカバカしい、NHKですら及び腰なんだよな
13名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 06:44:51 ID:qKPJHLXS
二酸化炭素放出や食料自給率不足や資源皆無国のエネルギー大量消費による原油高騰のリスクと年金のリスクを天秤にかけたら 前者のほうがヤバクないか?
14名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 06:53:46 ID:qKPJHLXS
子供が増える短所・長所。子供が減る短所・長所があるとすると四パターンを天秤にかけ多面的に対策練って無いのが政府 子供が増える長所と子供が減る短所の二パターンしか考慮してないような気がする。
15名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 06:58:16 ID:qKPJHLXS
某首相が「食わなきゃ栄養失調で飢え死にする 食えば成人病で死ぬ」と言ったが 政府やマスコミは「飢え死にしかねないから徹底して食え!食え」と高血圧や糖尿病を無視して煽ってるようなモノだね
16名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 07:01:24 ID:qKPJHLXS
食い過ぎたら健康を損ねますよ 政府やマスコミは栄養失調ばかり煽ってますが、食いすぎたら高血圧や心臓病や糖尿病になると言う事も考慮してるんですか?
17名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 08:49:04 ID:iMdZAzhh
>>12
今の年金制度は、出生率は1.30で底打ちし、その後増えると仮定している。
1.25と前提が大きく割り込んでいる以上、また、北京オリンピックの頃ぐらいから
保険料額のさらなる値上げや、支給開始年齢の引き上げが議題に上がるだろう。
18名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 08:54:57 ID:Wz6E1/vm

マジな話


小泉は、若者を貧乏にすれば出生率が上がると思ってた


(貧乏な途上国ほど出生率が高いので、、)
19名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 09:08:20 ID:+OAlZziJ
だって、この問題は外国人労働者とも関わってくるんでしょ?
つまりそういう事でしょ? なのに何でいつも部分的な切り口なのさ
20名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 09:52:11 ID:lkSTKYUo
原因 (たてまえは、育児支援が少ない、保育園が少ないから。その対策を・・・←こんなんしても増えんよ。少子化担当大臣さん)
本音はこうだ!!
親 → 甘えかし、金、物を与える。家事を教えない。
30女になっても、弁当まで作る馬鹿母親 → 楽をおぼえる
→ 家事育児を分担を主張 → 国も同調して推進 →ますます
甘える → でも好きなことをできる独身がいい
→ ブランド、旅行 → 結婚してもメリットが無い
→ 自由がもっともっと欲しい → 結婚、子育てが邪魔をする →結婚しない子供は要らない。

(対策)既婚者で子供を2人以上いる顔家族に、子育て優遇カードを役所が発行する。
様々な施設で、割引優遇する。(官民一体となって)
独身者には悪いが、税率をかなりアップする。(所得税、住民税、自動車税、
消費税などなど) 独身者でいるメリットを無くすこと、厳しくする。
そうでもして差別化しないと、結婚に踏み切らんよ。
踏み切るのは、できちゃった婚で、しゃーないなーぐらいでしか今の人は決断力ないし結婚しないのが多い。
21名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 10:32:44 ID:qKPJHLXS
出生を煽ってるほうが、子供の消費目当ての産業だよ。子供が減ると消費が冷えるとぬかす連中 こういう人たちの思惑で子供増えても モノばかり与え甘やかされた子供が増えるだけ
22名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 10:36:50 ID:qKPJHLXS
今 産まれる子供が増えたほうが モノばかり与えられ甘やかされた子供が増加する!そもそも少子化阻止連中の子供を増やしたい目的が金や利益だから 「子供が減ると消費が冷え込み経済が発展しない」と言ってる阻止派エコノミストが多いし
23名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 10:43:29 ID:qKPJHLXS
独身者の税率アップさせたら出生率は1・00を割ります(自信有り)理由は教え無い!更に少子化加速したけりゃ 独身者税率アップしてください(笑い)
24名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:12:33 ID:lkSTKYUo
金金金 金中心主義の日本だからだね。
子育てにお金がかかると言っといて、ブランドを買いあさり、旅行をしまくる日本人。
ほんと、人間が基本よこの世の中。
人間があって、物が必要であって、お金という便利な手段がある。

今は、お金が中心であって、物がほしい旅行がしたい、子供やだんなは邪魔。
そりゃ 嫌なニュースが連日!こんなすたれた世の中になるよ。
25名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:14:45 ID:GCSs8FaV
年金制度はネズミ講みたいなもの。
破綻が目に見えてる。
26名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:17:37 ID:o83QnnYR
今のこの国の状況で子供産もうと思うほうがどうかしてる。
27名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:39:03 ID:S3monslm
もうすぐ30歳 1児のお父さんですが、現実問題として3人以上は育てる自信がない。
そりゃ、食って寝かせておくだけであればいいけど、やっぱり学費の関係から。

周りを見ても 30過ぎて独身の男/女共にあふれている。既に結婚/出産している人に
もう一人いかがですか? と言う政策より 早目に結婚しないと男女共大変ですよ、
と言う政策の方が効果があると思うのだが、いかが?


28名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:43:03 ID:iMdZAzhh
結婚しても子供を産まない夫婦が増えているのだが・・・・。
29名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 12:00:45 ID:S3monslm
欲しくても出来ない夫婦も居るだろうから、あえて「結婚」とした。

私生児を否定しないけど、国全体の総数で見た場合出産の前程には結婚が
あると思う。
結婚しても子供がいない夫婦も多いが、上記の欲しくて、努力しても出来
ない人を考えると、子供有無、多少よりも良いかなと。

育児給付=微増
不妊治療に対する給付=増
扶養家族控除=増

財源は(現実的に言ったら)所得税増税  でどうでしょう?
30名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 18:39:01 ID:vQLqenvg
消費税の増税が一番でしょう。
31名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 18:43:52 ID:d0Cd/0I1

国民年金の免除問題にかこつけて、自民党と自民クローンの民主党は、
この問題の集中審議をする替わりに教育基本法改悪法や共謀罪などの重要法案を総て
暗黙裏に通す密約を交わした。
要するに、見せ掛けの対立劇の題材さえあれば、教育基本法改悪も共謀罪も民主党はお仲間だから通したかったから
正に渡るに船の口実になった訳だ。
32名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 19:16:44 ID:S3monslm
↑共謀罪は民主案丸呑みでも審議拒否だったがな・・・・。国際条約位守れよ。

それはさておき。

消費税は反発大きいし、金持ちにも貧乏人にも「平等に」かかるから、所得税の
最高税率引き上げしーの、基本的な税率UPしーので 控除拡大。

お金のある人はより控除効果が高まる訳だから、がんがん産んでもらいましょう。

33名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 16:03:32 ID:SNnCWRtI
 小泉自公の自称「少子化対策」が全く的を得ないものだったことの証明だ。

 庶民に重税、医療年金介護などの負担増を押し付け、わずかばかりの児童
手当てで庶民だましの「少子化対策」と宣伝に躍起になる。全く恥ずかしい
かぎりだ。

 今度は老人福祉費を削って少子化対策にまわすしか頭にない厚生省役人や
自公の政治家達で少子化は改善できない。
 庶民は自分の一生を考えて人生設計をするものだ。年老いてのたれ死にで
は子供は育てられないのだ。
 
 スェーデンやデンマークなどの社会政策を少しは見習ったらどうか。
大学などの高等教育は無料、老人ホームなど低所得者でも皆はいれる
そうだよ。
34名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 16:18:44 ID:+HHp6O49
 その、スウェーデンの少子化対策が軒並み失敗して、
最終的には移民政策を行わざるを得なかったわけで。
 スウェーデンの社会政策を見習うのは勝手だが、こと少子化に限れば効果は期待できない。
だからこそ、託児所云々なんてごまかしやってないで
移民を視野に入れた政策を考えるしかないんじゃないか、
って意見が出てきてるんだよ。
 ま、それはそれで強烈な副作用があるんだが。
35名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 16:22:42 ID:+HHp6O49
 最近、「格差社会」などといった言葉で、「小さな政府」政策を批判する意見がネットでも
よく見られるようになりました。
 彼らは「大きな政府」を期待し、北欧の高福祉社会を一種の理想として喧伝している風が見られます。
 北欧では医療は全額、税金から支払われる国家があります。
しかし、その国では治療の必要がないと医師が判断した患者が門前払いを食うのはごく普通。
入院の必要がなければ即退院。出産した婦人が入院なしで帰されることもあるそうです。
別に医者が意地悪なわけではありません。
患者も個別の事例についてはともかく、方針自体には抗議をしません。
 これが意味しているのは、
「すべて税金でまかなわれるからこそ、出費は必要最小限に抑えなければならない」
というコンセンサスが社会全体で成立しているということです。
 ひるがえって日本を見ると、
「(自分たちが払っている)税金だからこそ、いくら使ってもよい」
という風潮が官民問わず蔓延しており、この社会で高福祉など行ったらたちまち財政破綻をするでしょう。
 残念ですが、私は日本人の公共に対する意識の低さから見て、高福祉政策をとるべきではないと考えております。
3635:2006/06/04(日) 16:25:20 ID:+HHp6O49
 ごめん。
これは前に社会・世評版で見た発言のコピペ。
前置き入れるの忘れた。
基本的には俺も同意見。
37名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 16:43:44 ID:LduXoFRb
昔のように、『富国強兵』政策をすればいい。
38名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 16:46:13 ID:VBohe3Rg
上げ
39名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:21:21 ID:dJg0G+fK
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo05/syussyo4.html
(1) 年齢階級別出生率・合計特殊出生率
東京は晩婚35〜39
出来ちゃった婚
図21 都道府県別にみた結婚期間が妊娠期間より短い出生の
嫡出第1子出生に占める標準化割合と合計特殊出生率の相関
40名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:24:56 ID:QOJAelnO
>>その国では治療の必要がないと医師が判断した患者が門前払いを食うのはごく普通。入院の必要がなければ即退院。

あたりまえじゃないのか?
41名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:27:40 ID:h/0l1hcc
十年前に援助交際した世代が結婚適齢期。結婚前にエイズ検査すらしない人が多いのに産め増やせすれば、一昔前のルーマニア化(チャウセスク産め増やせ政策の代償は性病や買春蔓延)しかねない。
42名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:27:48 ID:ZSvtsP1T
小泉自民党は「本当の」小さな政府を目指しちゃいない。
気がつけ、ボケ>>35
43名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:29:58 ID:QOJAelnO
竹中が言うには、
小さい政府と大きい政府の間だそうだ。
44名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:33:14 ID:h/0l1hcc
少子化問題を取り扱ってるのは厚生労働省だろ!なんでできちゃった婚でもなんでも良いから産め増やせと煽るんだ?エイズ蔓延したらどうなる?
45名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 00:47:37 ID:xxXW51k8
>>42
 ボケはあなただろうに。
>>35は日本の民度からいって高福祉政策はするべきでないと言っているだけで
(その意見が正しいかどうかはここでは置いておく)
小さな政府がいい、とか小さな政府批判が的外れ、だとか一言も言って無いだろが。
前振りで小さな政府批判に触れているのも、批判がらみで高福祉政策に期待する
流れがあることを言ってるだけでしょが。
勝手な先読みしすぎ。
46名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 01:22:51 ID:xG4f7fHY
猪口大臣、IO万円より、米国えいって子供を産みたい。何とかして。
47名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 01:54:16 ID:OvRZv8PC
>>46
 >IO
字体が変。
48名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 03:51:54 ID:xG4f7fHY
時代が変、体調も変、お金も無いし、産めない。WORDROCESSORも変調です。
49名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 04:09:51 ID:xG4f7fHY
少子化の理由は、若い人達がアメリカを見てきて、日本の現状に愕然として、産め
ないのです。財政が破綻していて国が貧困だからです。
50名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:18:29 ID:32buVfSu
上げ
51名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 20:48:28 ID:6JRz+sZh
子供のモラル低下・学級崩壊・ゲームバーチャルな子供等の週刊誌記事を読むと子供を産みたくなくなるわな
52名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 21:07:05 ID:6JRz+sZh
「今の子供はおかしい」みたいな書物読んで私は子供産むのやめたよーん
53名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 22:21:51 ID:nGDyr3tC
日本の少子化は自然の摂理、神の意志です。

読売新聞 ・・・  『精子の数、日本男性が最下位 (日欧共同研究)』
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060531i101.htm
54名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 22:32:16 ID:gA0Zissb
>>52
マスコミも間違いなく少子化に一役買ってるよね。
子供はモンスターであるみたいなことばかり言われたら
子供なんか育てる気がなくなる。
実際、統計を見ると今の子供は落ち着いてるようだから
マスコミは本当にたちの悪い連中だと思う。
55名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 22:42:39 ID:3+G3nKZ1

雇用者全体に占める非正社員の割合は3分の1にまで拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000001-san-pol
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。

「貯蓄なし」世帯、最多の22.8%・金融広報中央委
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060122AT1F1302521012006.html
貯蓄のない世帯数は約800万にのぼる。全世帯ベースでは23.8%が「貯蓄を保有していない」と回答。

就学援助を受けた公立学校の児童生徒は全国で約133万7000人
(二〇〇四年度、文部科学省調べ)に上った。最近の四年間で36%も増えたという
http://www.topics.or.jp/Old_news/m060405.html

アイフル
貸付金残高は1兆4700億円  営業利益は3400億円

アコム  営業利益4454億円  プロミス 営業利益3812億円
武富士  営業利益3512億円

単純計算で住宅ローンなどではない、個人の借金が大手4社だけで6兆5000億円
56名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 23:01:22 ID:32buVfSu
上げ
57小泉のバカ:2006/06/06(火) 23:41:33 ID:QJcEfL5F
晩婚化なんてなんのその、うちの若い正社員みてると
直ぐに結婚相手みつかるようだ。

逆に言うと、正社員じゃない男ばっかりの世の中になったから、
女は結婚相手が居なくなってしまったようだね。

これだけ正社員を減らす政策やったら、出生率下がるに決まってる
じゃないか。
58名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:40:19 ID:DfpEOzOU
 小泉自公の自称「少子化対策」が全く的を得ない詐欺的なものだったことの
事実による証明だ。

 庶民に重税、医療年金介護などの負担増を押し付け、わずかばかりの児童
手当てで庶民だましの「少子化対策」と宣伝に躍起になる。
 全く恥ずかしい脳なし政策だ。

 今度は老人福祉費を削って少子化対策にまわすしか頭にない厚生省役人や
自公の政治家達で少子化は改善できないことが明確。
 庶民は自分の一生を考えて人生設計をするものだ。年老いて野たれ死にで
は子供は育てられないのだ。
59名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:44:32 ID:K8lJEsws

破産原因
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/h/01/
生活苦・低所得 25.9%
借金の返済が  12.5%
保証債務・第三者の債務の肩代り  10.6%


遊興費 2.9%
ギャンブル 0.8%

破産申し立て者の構成と特徴は、中高年、家庭を持った
一家の支柱となっている者が大半を占める。月収は20万以下が80%以上

60名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:48:23 ID:pC4fJvRZ
少子化対策は、将来の社会保障費がこれから子供達の負担にならないようにすればいい。

年金大幅削減、老人の健康保険を3割自己負担、介護は全額自己負担、安楽死を認めれば、
解決する。
61名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:49:46 ID:9PnsagH8
↑まずお前から死ねばよかろう
62名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 12:53:19 ID:8CdPkmlf
私は一生童貞で構いませんが、何か?
私は結婚したくありませんが、何か?
63名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 15:28:44 ID:dS8Mcv1M
馬列図毛炉、
64名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:29:46 ID:dS8Mcv1M
日本の若い女性は世界に誇る悧巧者です、それが悩んでいます。
65名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:40:48 ID:0wAyjJ0f
要するに、一家に子供2人くらいなら大きな問題はないんだよね?
増え続けても減り続けても色々と大変なんだから。
てことは、人口動態に見合った税制にする以外にないんじゃない?
ま、収入のランク分けは必要だけど、平均的な世帯で、
子供0人または独身:所得税50%、
子供1人:20%
子供2人:10%
子供3人以上:5%みたいな感じでどーよ?
で、出生率2に収束するように適宜調節する。
さっさと結婚。せっせと子作り。
で、やっと重税から逃れられるみたいな w
66名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:40:51 ID:GmUPsrkw
少子化対策としては、
国営の子育て施設(衣食住の全て)を作ればいいよ。
経済的、人格的に子育てできない親の子供は全てここで面倒をみる。

その資金は母子家庭への生活保護を廃止すればOK。
67名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:45:50 ID:Ykgk0ONJ
この程度の日本ですから、少子化でいいんじゃないんですか。
少子化まっしぐらの日本の国家を愛するといういわゆる

愛国心  

を大事にしないとね。
ついでに世界に自慢できる

自殺率  

も日本の自慢としておこう。
68名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:46:50 ID:Ykgk0ONJ
日本の特徴として、ガダルカナルやインパールに見られるように玉砕、自決などの滅亡や全滅をしたがるような民族であると思う。
実際に会社でも人はいない、サポートするような機材などの準備もなく、ただガンバレとか休日返上などを美徳とするのでガッカリする。
当然、休みをとるような企業風土もないわけで。
あと人を貶めている児童手当の少なさ、これで子供が本当に育てられるか?
まあ、日本は伝統として個人を大事にしないという美しい伝統があるのだから、これを大切にしてさらなる少子化に突っ走ってほしいと思う。
69名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:49:15 ID:kT3k/+nb
この程度の日本にしたのはだれ?
70名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:51:02 ID:jueMtCrs
他人のせいにできる問題でもなかろう。
71名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:57:04 ID:kT3k/+nb
大袈裟だと思うんですが?
72名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 18:05:10 ID:7ImpJsOj
なんで少子化が悪いのか。
73名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 20:42:19 ID:dS8Mcv1M
社会はみんな的外れ。
74名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 21:21:28 ID:hC9eDzFK
的を得てない
ってコピペすんのヤメれ
75名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 03:21:51 ID:8725IfVB
ペットショップでは子犬や子猫はあらかじめどっかのブリーダーが
繁殖させたのを売っている。
人々はそれらを買う。

子供を自ら産むことは出来ない人間のつがいが増えてきたら、
やっぱ子供たくさん産んで売る養子ビジネスみたいなのが隆盛するのかもな。
海外含めればすでにそうなりつつあるか。

血統、優秀な遺伝子を残して品種改良していくためには、
本当は、優秀な女ほど出産専用女にしてポコポコ産ませた方がいいんだけど、
今の社会では女にとって出産よりも社会進出の方が価値が高いとなっているので
優秀な女の遺伝子は一代で終わることになる。

優秀な女ほど10人、20人と産むようにした方が
遺伝子的にも教育的にも優れた子孫も大量繁殖できていいはずなんだが。
女たちの価値観を再び逆転できないものかね。
優秀な女ほど子供をたくさん産む、という風に。
76名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 14:46:37 ID:ksEVLz5P
厚労相が少子化予算を獲得する為の数値偽装だと勘ぐってしまう。
77名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 01:49:01 ID:03TL2qqq
129 :名無しさん@6周年 [sage] :2006/06/16(金) 10:05:59 ID:9XoRaxha0
>>労働者 ◆0JXWyICF5
これ見た?別スレにあったコピペなんだけど
-----------------------
708 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2006/05/30(火) 13:02:54 ID:lxNYo8x3
ちなみに昨日の読売にものってたヨーロッパの少子化対策なんだけど。
まぁ、大学でその資料をよんで数年前感心したんだが、結果が着実に現れてる。

オランダの話。1996年に法律で「正社員」と「非正規社員」の待遇に差をつけることを禁止という恐ろしいというか、大胆な雇用法を成立させた。
給料だけでなく、休日などの福利厚生でも差をつけることが禁じられた。

その結果、日本と同じく若者の雇用になやんで、スパイラルで少子化だったオランダの出生率は大幅に改善した。
大学や高校を卒業して数年間職を転々としても「給料」は正社員と同じ。
バイトの身分で、結婚して子供を生む若者が急増し、わずか10年で出生率が1.50から1.75に増えた。たった10年でだよ。

少子化対策は生活を安定させなければできないという好例。
日本でこんな法案が提案されたら奥田のアホ会長なんて口から泡吹いて死ぬんじゃないかと思う。

オランダは極端で弊害もでているが、少子化対策を現実に本気でやるならこれくらいしないといけないってこと。
78名無し曰く、:2006/06/17(土) 02:58:05 ID:pHvPthtu
つうか生みたくても生めないという人間よりも
生まないと言う選択をする人間をまず減らすべきでは?
人口当たりの年間中絶に件数に於いて日本は世界の第二位に
ダブルスコアを付ける位の勢いだし、ましてや30万という数値だ
この30万という数値は表で実はある医療系財団法人が調べた
所によると117万という数字も存在してる、そして次に問題なのは
若年層に於いて中絶件数が増加してる。
79名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 03:38:18 ID:03TL2qqq
なら117万人全員お前が育てろ
80名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 04:46:48 ID:YTnsGz1N
中絶は少子化と関係ないだろう
確かに生みたくないと言う人が増えている事実は問題視するべきだし
なぜ生みたくないのか?ただ結婚がしたくないのか?いろんな意見があるだろう
でも中絶は生みたくないのではなく、そもそも失敗作なのだから
仮に中絶を犯罪とし抑制しても少子化の問題解決には至らないと思う
81名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 04:51:29 ID:1Zv46LS+
少子化は普通の庶民にとっては良い事なのです。
少数の資産家や公務員にとっては困り事です。

82名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 06:14:28 ID:RHR+rT9u
 政治家や金持ちが沢山子供をうんで、トヨタや鉄鋼の現場で働く低賃金
長時間労働を経験させるのがもっとも有効な少子化対策です。
83名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 12:44:59 ID:+BKlwQoP
でもなんだかんだ言って団塊の世代は巡り巡ってまたやってくるんだろ?
84名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 14:34:04 ID:H90KTaQW
少子化で滅んでもいいかと思うわけで
俺の代ぐらいは持つだろうし
85名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 18:21:46 ID:Q19s3+V/
国民の多くは洗脳されているのです
財務省や文部科学省のデータのどこを見ても、米国さえよりも貧乏人から多くの税、金持ちから少ない税、
社会保障に使う金は少ないのです。
聞くのと大違い。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm

だからアメリカの出生率は2.05
自殺率でも日本24.1、アメリカ10.4、(日本は7年連続年3万人を超えているのです)
86名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 18:25:06 ID:/lfRGI6l
っていうか、日本て人口そこそこ多いよな。
少子化での問題って逆に年寄りが減ればそこそこ解決できるんじゃね?
87名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 18:31:48 ID:EZzhKP6L
保証なし賃金上昇なしの非性器社員を3割に増やして偽装景気回復して、何が雇用対策だボケ
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/06/17(土) 19:00:17 ID:ZZaeCGig
>>86
爺、婆は元気で長生き
子供たちはコンビニ飯や食料添加物で薬漬けで
寿命がもしかしたら・・・・
89言葉は無力だ:2006/06/17(土) 19:05:59 ID:10w2K7S0
開城工業団地の労働者搾取、米国が懸念示す

【ワシントン14日聯合】米国務省・人身売買監視対策室のミラー大使は
14日、米国政府は北朝鮮の開城工業団地労働者に対する搾取を懸念して
いると明らかにした。米国務省発表の人身売買に関する年次報告書に関
する米下院聴聞会に出席した後、聯合ニュース記者に対し述べたもの。
国務省の報告書は、開城工業団地と明示せずに「北朝鮮内の工業団地で
労働者搾取の恐れがある」と指摘していた。

 また、モンゴルやロシア、チェコなどに派遣された北朝鮮労働者につ
いても、強制労働を強いられている可能性がある上、給料は北朝鮮政府
傘下機関に渡っているとしている。ミラー大使は当事国に懸念を表明し
たことを明らかにし、北朝鮮労働者を受け入れる政府は、彼らに自由が
与えられているか調査する義務があると強調した。
(YONHAP NEWS) - 6月15日13時11分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000022-yonh-int

外国人労働者の在留期間、5年に延長・自民対策案

 自民党が検討している外国人労働者に関する総合対策案が12日、明ら
かになった。在留期間を原則3年から5年に延長するほか、留学生が卒業
後に日本で就職を希望する場合、就職活動のための滞在期間を半年から
1年間に延ばす。人口減少時代の到来を踏まえ安定的な労働力確保を目
指すが、国内の雇用や治安への懸念から調整が難航する可能性もある。

 同党の外国人労働者問題に関する特別委員会(木村義雄委員長)が月
内に最終決定する。早ければ来年の通常国会での出入国管理法などの改
正を政府に求める方向だ。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060613AT3S1000H12062006.html
90名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 01:00:17 ID:NzHvBAqy
いまから50年前の平均寿命は60歳代
     ↓
働く人の年金支払額少なくて済む
     ↓
その分子供の養育費に回せて子供が多い、
     ↓
平均寿命が延びて80歳代
      ↓
働く世代の年金支払い額が増えてその分養育費が減る
      ↓
     少子化
91名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 03:47:01 ID:YAZSVNm9
みんな的外れ、だれかわたしを妊娠させて。
92名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 06:11:02 ID:iDtYmjRO
◎小泉自公の自称「少子化対策」が全く的を得ない詐欺的なものだったことの
事実による証明だ。

 庶民に重税、医療年金介護などの負担増を押し付け、わずかばかりの児童
手当てで庶民だましの「少子化対策」と宣伝に躍起になる。
 全く恥ずかしい脳なし政策だ。

 今度は老人福祉費を削って少子化対策にまわすしか頭にない厚生省役人や
自公の政治家達で少子化は改善できないことが明確。
 庶民は自分の一生を考えて人生設計をするものだ。年老いて野たれ死にで
は子供は育てられないのだ。

93名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 10:12:53 ID:kbSiWkuY
素朴な疑問。
出生率も「分母対策」やってんじゃないの?
何か屁理屈つけて。
社会保険庁の親玉が出す数字だしなー。
94名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:38:09 ID:YAZSVNm9
生活の安定なくして愛は生まれません、性欲は高まるばかり、そのうちなくなります。
95名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:44:19 ID:4tPYMcIm
女性から仕事を奪い、セックスと子育てが生き甲斐になれば、出生率が上がる。
96名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:55:07 ID:KThn1Wen
↑統一教会の教義ですか?!
97名無しさん:2006/06/21(水) 00:02:14 ID:3YtkyCsM
もう一夫多妻制をしたほうが少子化には特攻薬だろうな
今の世の中多くの女性が一部の男性にしか股を開かなく
なってんだから、どんなに下部に位置する男性が求愛
した所で女性が股を開かないしそんな男達の子供すら
作りたがらない、序に次第下部の男性も意固地なってきて
処女以外とは結婚しないとか、結婚自体したくないと言い出して
きた、だから一夫多妻制にして
独身男性から独身税をとってモテル男達と底に群がる女性
達に家庭を作らせて、モテナイ男達から徴収した独身税
を全て育児支援にまわせ
98名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 19:40:12 ID:HMXKM7yz
ますます的はずれ。
99名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 23:29:30 ID:wKVvSff5
若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、独立行政法人
「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。25〜29歳でみると、年収が500万円以上あると
半数以上が結婚している一方、パート・派遣など非正規雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。
晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題ではないことが鮮明になった。
http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html?ref=rss
2005年08月04日 朝日新聞

100名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 23:38:23 ID:j7JSnQb6
民族主義に関するホームページを作りました。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/nation3/

民族主義的思想を広める目的で作られたサイトです。
よって、民族主義に関連した論文を掲載してあります。
民族主義とは言うものの、社会主義的な主張もあるので、
民族社会主義という表現が妥当かもしれません。
是非見に来て下さい。
101名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 04:15:53 ID:53VYZT7r
男より女の自立、ゆっくり待ってください。
102名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:06:21 ID:ddVTDGLJ
少子化の原因はお金がない、経済力が無いからってよく言うけど
実際は先進国が少子化で途上国が子沢山なんだけど?
経済力が少子化の原因ではないと思う
なら原因は何か?
他の国は知らないが日本だと恐らくイケメン男性が少ないからだろうね
ハッキリ言って女性はイケメンであれば例え貧乏でも全然問題ないです
今時女性も出世して経済力があるからね
主夫でもいいからイケメン男性が欲しい!って女性は星の数程います
それにイケメンだと自然に子供も欲しくなるんですよ
ブサイクな子供にお金と時間取られるなんて最悪でしょ?
じゃぁどう対策すれば良いか?
イケメン男性が少ないんだから一夫多妻制を導入して可愛い子供を沢山作るしかないね
で、そうなるとブサイクな男は女が手に入らなくなり犯罪を犯しかねないから去勢をしとくべきだろう
103名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:08:02 ID:z93NiIwo
>>102
森永さんが同じこといってたような。
つまり、顔面格差社会ってことですね。
104名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 00:17:39 ID:XrOhLfW8
第22回ESRI経済政策フォーラム
「晩婚化、非婚化:人生80年時代の男と女と結婚」

樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授

90年代の晩婚化・非婚化の要因は、結婚できない制約の拡大。労働市場の二重構造化、
二極化の進展により、経済的な側面で結婚できない理由が生じている。フリーターの問題もある。
反面、正社員は、労働時間が非常に長いため、結婚してもまともな生活ができない。

インタビュー結果でも、資金的に結婚できないという理由が多く挙げられている。
フリーターが結婚を希望していないというよりは、経済的な制約が晩婚化、非婚化を招いていると推察される。
一方、正社員に起こる問題は時間的な制約。残業時間が週20時間以上の者が特に30代、40代で多く、
その割合は時系列的にも上昇。


 日本の【結婚数】(厚生労働省)
  1970年   1,029,405件
  2000年   798,138件
  2001年   799,999件
  2002年   757,331件
  2003年   740,220件

 日本の【離婚率】
  1980年   18.3%
  1990年   21.8%
  1997年   28.7%
  2000年   33.1%
  2003年   38.4%
105名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 09:58:04 ID:jPVjylza
貧乏人の子だくさんっていうじゃん。これを利用しない手はないね。
1億総貧乏化計画だなこりゃ。
106名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 08:06:59 ID:k3NbEbEa
貧乏人の子沢山は、自給自足ができないと無理。
もう1度農業国に戻りますか?w
107名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 09:52:14 ID:00mK0sol
その前に貧乏人の子沢山が何故起きるのかを
考えて見たんだが、確かに避妊具が買えない
からという一端ともう一つは貧乏人の職種にも
あると思うんだよ、基本的には貧乏人の多くは
肉体労働系の職種に付くことが多く、肉体は慢性的な
疲労状態にあると思うんだよ、その慢性的な
疲労状態が本能に生命の危機を感じさせ
それにより種を残そうとする本能の活動が
活発化して、生殖行動を促進させるんだと
思うんだ。
近年日本に於いてはセックスレス夫婦が多いと
聞く、これは多くの労働者がデスクワークに付いた
結果先ほどの肉体の慢性的な疲労状態が後続
しなくなり本能の種を残そうとする活動が活発化
しなくなったから起きてるんじゃなかろうかと思うんだよ。
108名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 12:10:58 ID:xaMuBmB9
医療崩壊が産科から始まってしまった
http://dandoweb.com/backno/20060623.htm
(前略)
 MRICインタビュー「もはや医療崩壊は止まらないかもしれない」で小松秀樹・虎の門
病院泌尿器科部長が医療崩壊のメカニズムを語る。「ほとんどの勤務医は勤労意欲を
失いかかっています。いつ辞めようか、いつ辞めようかと思いながら働いています」
「それでも基本的に医療が好きなので、何とか踏み止まってきました。これに患者との
軋轢が加わりました。実際に、相当数の医師がやる気をなくして、病院を離れています」
「そこそこの労働条件でバリバリ働ける医療施設があったら、優秀な医療者は皆そこで
働きたいと思います。こういった施設は健康保険の枠内では実質的に不可能ですが、
自由診療にすれば充分可能です。民間保険とリンクして、そういった医療機関を作ろうと
いう動きがあるやにも聞いています。急性期病棟に踏み止まってきたリーダー的な
医療者たちが、そういった医療機関に移動してしまったら、もはや日本の保険医療は質を
保てません。結果的に民間保険に加入できない低所得層は真っ当な医療を受けられ
なくなるということです」

 お産の場合、基本は自由診療であり、異常があった場合のみ健康保険適用になる。
大都市では出産費用は高額でも設備が良い民間病院が出来ていて、そこに医師が
集まる一方、福島の事件で地方病院からの引き揚げは加速した。産科領域では既に
引き返せないほど、人材移動と分娩現場縮小が始まってしまった。小さな県では将来、
お産が出来るのは県庁所在地だけにもなりかねない。遠隔地の妊婦は、事前に
病院近くにアパートを借りたり、ホテル住まいで出産に備えなければならない。
少子化対策が言われる時期に、出産そのものに大きな負担が加わる大逆行。
医療費の増加を食い止めることにしか関心が無かった国の医療行政が、医療の
内実を放置してきた結果である。


貧乏人の子沢山?笑わせる。それはこの国で起こっている実情を
見ないでいるから言える妄想だ。

事態は、貧乏人や地方民は満足なお産ができなくなるかもしれないところまで進んでいるのだ。
109名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 23:41:13 ID:0imB9DKD
>>81
 働き手が減って、扶養家族が増えることが経済的にいい方向に向かうわけ無いだろ。
扶養その他のサービスを、個人で行うにしろ、税金で行うにしろ、働き手の負担は増える。
 むしろ、それらのサービスを金で買えない庶民の方が苦しいことになるよ。

>>82
 後半はともかく金持ちに子供を多く生ませるっていうのはありだな。
そういった意味じゃ、一夫多妻なんてのは、案外と現実的な策かも知れん。

>>85
 指摘の内容が仮に正しいとしても(電力スレwのハットリくんの書き込みを見る限りじゃ信憑性無いんだけど)
それだけでは、かつての日本(税率はともかく可処分所得は今以上に格差があった)で出生率が高かったことの
説明にならないよ。

>>86
 そうなんだけどね。まさか年寄りを減らすわけにはいかないし、仮に一時的に減らすことに成功しても
出生率が今のままでは、何年後かにまた同じ問題が持ち上がるよ。
110名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 03:51:39 ID:xH9Zt/76
少子化か多子化か

1 貧乏
2 教育水準
3 医療水準
4 女性の社会進出
5 環境ホルモン
111名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 04:35:21 ID:xH9Zt/76
後進国 → 貧困+文明・文化の発達具合+教育水準低い+医療水準低い+産業形態



貧乏 → 子供増えすぎると飼い切れない → 明るい家族計画発動
 ↓
文明・文化の発達具合 → 夫婦一緒になってもセックスのほかに「楽しい」ことがないかどうか
 ↓
教育水準 → 計画性の有無。後先考えずに子供を作り過ぎちゃう、
 ↓
医療水準低い → ・避妊手段の有無(やる=妊娠なのか)、
            ・堕胎手段の有無(出来ちゃったら産むしかないかどうか)、
            ・乳児・幼児の生存率 → 低い=すぐ死ぬ
             → たくさん産まないと生き残らない確率高い
             → 保険的にたくさん産む
112名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 04:47:32 ID:xH9Zt/76
女性の意識変化と伝統的観念との葛藤

 ・「愛する人の子供を産み、育てることが女の幸せ」などといった「女の幸せ」意識の後退または変化

 ・「結婚して旦那に養ってもらわなければ生きていけないから結婚する」という考え方
   ↓
  女が経済的に自立できれば、「結婚して夫に養ってもらわなくても生きていける」
   ↓
  ならば結婚しなくていいじゃないか(子供を産み育てるのは面倒、要らないといった考え、
  または妥協して好きでもない、または大して好きでもない男の子供を産み育てるのは
  真っ平ごめんという考え)
   ↓
  晩婚化
   ↓その間
  女の出産可能期間消費
   ↓
  高齢出産、不妊症、更年期、閉経
   ↓
  少子化
113名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 05:16:04 ID:xH9Zt/76
女性の社会進出

 ・女性の高学歴化と少子化

  女性運動家「女に社会で責任ある地位を与えろ」
  「浮気されても泣き寝入りしたくなければ経済的に自立するべき」
  (「誰が飯を食わせているんだ」という言葉)
  「専業主婦は家畜だ」(注:「女は自ら働かず、男を働かせる」という発想も可能)
   ↓
  「社会に出るんだったら女も勉強して大学でて専門知識を」
   ↓
  「女の就学期間長期化」 → 晩婚化 → 出産可能期間消費 → 少子化
   ↓勉強すると
  「勉強したのに家庭に入ったらもったいない」 → 女の労働重視 → 少子化
114名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 05:23:19 ID:xH9Zt/76
 ・女性の労働と少子化
   
  女性運動家「男女共同参画社会にすべき」
   ↓ 
  男女雇用機会均等+男女賃金格差縮小
   ↓   
  労働市場のパイは有限(少なくともすぐには変わらないし、右肩上がりで
  仕事が増え続け、賃金が増え続けるはずもなく、女性が社会進出するとは、
  限られた労働市場でのポストと賃金を、男から奪って女が取るということ)
   ↓
  男の給料下げられる、男のポスト奪われる → 女の給料アップ、女のポスト増
   ↓
  女の理想=高望み本能(自分より優れたオスの遺伝子残したい)
   ↓
  現実=女の相対的地位向上(男の相対的地位低下)という女性運動家の運動
   ↓
  相対的に地位の向上した女にとって、自分より格上の男が少なくなる
   ↓
 ・女「良い男が少なくなった」
   ↓ 
  女の平等要求によって自分より格上の素敵な王子様が少なくなったのだから、
  男の収入を期待せず、また男に家事・育児の分担を要求するばかりでなく、
  女が家計の経済的責任を分担もしくは経済的に自立する意識を持つべき
115名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 05:30:56 ID:xH9Zt/76
  1)「女も経済的責任分担、経済的自立、経済的成功しなければ」という意識に
     ↓
    出産・子育てなどのブランク期間がキャリアなどへ悪影響
     ↓
    企業にはその間働いていないのに給料払い続け、後のポストを保障する余裕がない
     ↓
    国は借金漬けで余裕がない
     ↓
    結局誰も助けてなどくれず、自らの収入とキャリアを守るには
    自分が出産、子育てを避けないといけない
     ↓
    「結婚、妊娠を期に退職するか、そのようなリスクで自分のキャリアに
    悪影響があったら困る」ので、結婚それ自体を避けたい → 晩婚化 → 少子化
     ↓または
    結婚自体はしたものの、仕事に悪影響出たら困るから妊娠はなるべく避けたい → 少子化
     ↓
  2)一方で、「仕事が楽しい」という女が増える
     ↓
    「家に入って子育てするなんてつまらない、
    せっかく学んだり身に着けた能力がもったいない。社会で生かしたい」
     ↓
    「仕事がやりがい、生きがい」
     ↓
    魅力低減 → 魅力喪失 → 閉経 → 少子化
     ↓
    「仕事>子供」という優先順位
     ↓
    晩婚化
     ↓そのうち
    高齢出産、不妊症、婦人病、閉経
     ↓
    少子化
116名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 05:36:56 ID:xH9Zt/76
     ↓しかし他方で、
  3)「仕事がつらい」という女も増える
     ↓
    出来ることなら「仕事のできて収入の多い良い男に頼りたい」
    「真の勝ち組は高収入の男を捕まえて主婦する女だ」
    「仕事に生きがい、やりがい感じられない」
     ↓しかし、
    女性の高学歴化、男女雇用機会均等、賃金格差縮小、女性の社会進出によって、
    「仕事の出来て高収入の良い男」が減少
     ↓さらに、
    日本の長期不況と凋落、中国などの途上国の台頭、
     ↓
    日本人全体として総所得は低下
     ↓
    日本政府、危機意識
     ↓
    「この激しい国際競争の時代に日本が勝ち抜くには
    平等要求よりも、よりやる気のある者、努力して結果を残した者、
    才能のある者に金を与えて格差をつけて
    一部の優れた者に日本をリードしてもらうしかない」
     ↓
    「一部の特別に優れた人々以外はリストラ、賃金低下、
    代わりに派遣、バイト、契約社員、外国に移転・外注」という時代
     ↓
    「格差社会」到来(日本人全体に派遣、フリーター、無職、ニート、低所得者大幅増加)
117名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 05:43:03 ID:xH9Zt/76
     ↓まず、
    「女性の社会進出」要求の中、競争を勝ち抜いた男
     ↓
    「良い男」「勝ち組男」減少
     ↓さらに
    「途上国などの台頭する外国企業」との競争を勝ち抜いた男
     ↓
    「良い男」「勝ち組男」さらに減少
     ↓しかし、
    男女平等時代でも自分より優れた男を求める女の本能は変わらない
     ↓したがって
    優れた男、良い男を探し求める、
    「自分の学歴、キャリアからして相手の男はこれぐらいでないと」
     ↓しかし、
    良い男の絶対数は減っている
     ↓
    晩婚化
     ↓
    「選り好みしているうちに婚期を逃したが、
    自分が以前妥協しなかったクラスより下の鼻にもかけなかったような男と結婚して
    その男の子を産み育てて生きていくとか
    自分より前に結婚した女友達に、”選り好みしてるうちに行き遅れて
    結局選んだのはその程度の男か”などと内心馬鹿にされるのは
    シャクに触るからそれなら結婚しない方がマシ」
     ↓
    さらなる晩婚化
     ↓
    性的魅力低下、喪失、閉経 
     ↓
    少子化
118名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 09:29:34 ID:zP//FrlD
第22回ESRI経済政策フォーラム
「晩婚化、非婚化:人生80年時代の男と女と結婚」

樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授

90年代の晩婚化・非婚化の要因は、結婚できない制約の拡大。労働市場の二重構造化、
二極化の進展により、経済的な側面で結婚できない理由が生じている。フリーターの問題もある。
反面、正社員は、労働時間が非常に長いため、結婚してもまともな生活ができない。

インタビュー結果でも、資金的に結婚できないという理由が多く挙げられている。
フリーターが結婚を希望していないというよりは、経済的な制約が晩婚化、非婚化を招いていると推察される。
一方、正社員に起こる問題は時間的な制約。残業時間が週20時間以上の者が特に30代、40代で多く、
その割合は時系列的にも上昇。


 日本の【結婚数】(厚生労働省)
  1970年   1,029,405件
  2000年   798,138件
  2001年   799,999件
  2002年   757,331件
  2003年   740,220件

 日本の【離婚率】
  1980年   18.3%
  1990年   21.8%
  1997年   28.7%
  2000年   33.1%
  2003年   38.4%


119名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 10:02:12 ID:iTxv+9f9
だからさ、「三つ子政策」をとればいいじゃねーか。

3人産まないと、税金五倍とかにすりゃいいんだよ。

んで、義務教育までの教育費は完全免除。これでいいじゃないか
120名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 11:01:49 ID:NUXI4v4Q
中絶税。
犯罪や母体危険時以外の中絶行為に対し50万前後の税金を取る。
税収は、少子化対策に回す。
121名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 20:03:28 ID:PHGbqT8D
>>119
中卒のDQNなんてクソの役にも立たねーよ。
122名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 06:57:09 ID:1xcOkuDE
少子化対策に税金使われないけど
いったい誰が反対してるの?
政府としても増税の理由付けにもなるし
恩恵を受ける層の支持率もあがるし
誰一人損しない気がするんだけどなぁ
123名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 09:45:51 ID:DoKX+T1r

<所得二極化進む、「生活苦しい」最悪56% 厚労省調査>

 世帯の年収が300万円未満の低所得層や1000万円以上の高所得層が増え、
二極化が進んでいることが、厚生労働省が28日に発表した05年の国民生活基礎調査でわかった。
(asahi.com 2006年06月29日00時47分)


世帯の年収が300万円未満の低所得層の増加

教育費一人あたり、大学は国立で1147.6万円
しかも日本は住宅費も高い

産めるわけねーだろ、子供なんて
124名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 12:24:20 ID:MZ2zftAb
>>122
男が損をするから
なんせ年収とか以前に
女性だけじゃなく
男にも結婚意欲がなくなって
来ている、それに結構な男は
処女じゃないとあんま結婚したがらない
また妥協して結婚しても、愛憎が絡む嫌な思いを
するだけだから
125名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 14:18:23 ID:K92OFUw0
>>122
 出所不明の情報なんであれだが、こんな話を聞いたことがある。

 毎年30兆円近い赤字を出してる状況では、予算も上げられない。
そんな中で毎年、巨額の予算を獲得している「男女共同参画」関連費用がある。
これは、題目こそ立派だが、実態は女性がいかにラクができるようにするかという
制度整備や、女性センターをはじめとするハコモノに使われており、はっきり言って
無駄金。しかし、反対するとマイナスイメージを伴うレッテルを貼り付けられ、社会的に抹殺されてしまう。

 そのお金を「少子化対策」に振り替えようというのが最近の動きで猪口大臣の起用もその一環。
もともと猪口はフェミニストの大物で、「男女共同参画」を牛耳っているフェミニストの民間ブレーン
に対しても顔が利く。初出馬の猪口がいきなり比例名簿一位(落選のあり得ない安全位置)に登録されたり、
議員一年生の猪口がいきなり入閣したのも筋書き通りといわれる。
 が、猪口起用くらいでフェミニストたちが既得権を明け渡したりはしないだろう。
126名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 17:39:07 ID:UQXK4x4s
>>124
意味がわからない
>>125
へー

男女平等を実現する為にももう扶養って概念を一回全部やめて
子供一人につき〜〜いくらの補助金って形にする時期だよなぁ
127名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 19:45:33 ID:K92OFUw0
>男女平等を実現する為にももう扶養って概念を一回全部やめて

 それは男女平等と関係ないと思うけど。
128名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 21:19:30 ID:rGxzeX53
よく女は選ばなければ結婚できるというけど、最近はニート男が増えて結婚対象が減ってるのが現実。
特に日本は生活費が高く自殺率も高いから、結婚は命がけだよ。
129名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 21:51:22 ID:ks8nSXBd
この時代に子供産む気によくなれるな。今いる小さい子も将来はサービス残業
とかで苦しめられるんだろうなぁと思うと作ろうなんて思わないな。
130名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 00:00:50 ID:zhvu1UO8
>>128
結婚対象となる有職男を元のように増やすには
女の社会進出をやめさせれば良い。
そうすれば男女関係が元に納まる。
131名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 00:58:19 ID:k/qrxP75

世帯の年収が300万円未満の低所得層が増え
こどもの養育費(大学は国立)   2859万円
住宅(注文住宅)        2976万円


<所得二極化進む、「生活苦しい」最悪56% 厚労省調査>
 世帯の年収が300万円未満の低所得層や1000万円以上の高所得層が増え、
二極化が進んでいることが、厚生労働省が28日に発表した05年の国民生活基礎調査でわかった。
(asahi.com 2006年06月29日00時47分)

日本経済新聞(1/23) http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/index.html
2001年にはAIU保険が、大学卒業までの22年間にかかる費用総額を、子供が進学する
学校の種類別に算出しました。まず食費や衣料費などの基本的養育費(学費は除く)は1680万円です。
学費については、最も安いのは大学まで国公立校のみに通うケースで、1179万円。それでも養育費と
合わせた額は2859万円にもなります。


住宅の価格の全国平均は注文住宅で2976万円、新築マンションで3669万円
http://www.asahi.com/business/update/0612/001.html
80歳まで生涯、現在のワンルームに住み続けた場合、家賃払いの総額はおよそ4560万円
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060513A/index.htm

132名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 01:32:46 ID:OFs1/czH
>>129
 今よりずっと貧しくて労働もきつい時代にあなたやあなたの親を生んで育てた人がいるから
今のあなたがあるのでしょうに。
 結婚できない、子供を産めないのはしかたない、でもそんな理由で生まないのはちょっとね。
133名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 03:30:02 ID:MeIVvBO5
子供もう一人欲しいですが、
戦争の足音が聞こえそうなので、怖くて出来ません。
子供大好きなのに。
134名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 03:56:40 ID:ByFbMFpm
>>127
現実には女性が専業主婦となるという家庭にフィットするような形になってるし
135名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 04:34:17 ID:LoXD3E1L
>>132
昔は貧しくても地価が今のようなアホみたいな値段ではなかったので、無収入でも生活はできた。
今は、そもそも生活費の捻出がやっとで、派遣男と派遣女では子供を養うのに限界があり、金が全てという世の中であることで子供に人生の価値観すら教えることができなくなってしまった。
最近の子供は他人に弱みを見せることができないため、友達つきあいも難しくなっている。
親の世代の雇用を守り、消費税を反対し続けた結果、子供達が負担を被り、年金や医療まで支えなければいけないし、介護もしなければいけない。誰が地獄絵図が予想される社会にかわいい子供を送り出そうと思うものか。
136名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 10:10:40 ID:wH78842s
はげどう。

あと日本社会に倫理ないしね。
137名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 10:20:07 ID:yLf40LVK
>>135
「普通の生活」のためのコストも飛躍的に上昇したしな。
穴が開いた古着を着ていてもそれほど問題ではなかったが、
今は街も歩けない。
138名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 11:20:34 ID:ubU4tPKm
>>132
団塊のおっさんたちの仕事っぷりみてると、とても、今より労働きつかった時代を生きてきたように思えんのだが?
彼らは、しっかり退職金、年金ももらえるしね。
バブル後のリストラで、社員数が少ないなかで、若手に集中するサビ残の方がきついよう思える。
どうみても、今の30代以下の方が団塊より悲惨なくらしをしているような

「子供ははやく作ったほうがいいぞ」ってお前らのせいでつくれんのじゃ〜
139名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 11:41:52 ID:k/qrxP75
米国が年間46万円
日本が年間96万円
http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_44.htm
日本の住宅は、昔から『ウサギ小屋』と揶揄され、小さいだけでなく、価格は高く、耐用年数は短いという、悪いほうに三拍子が揃ってしまっている。

国際競争にさらされていない保護された業界の問題が隠されている。


平均価格を耐用年数で割ると、米国が年間46万円、日本が年間96万円と、倍以上の開きが出来る。
しかも、実は日本の住宅は20年後にはほとんどタダ同然、「古家付き土地で販売される」が、
恐らくアメリカでは20年後に20万ドルどころか30万ドルを超えていても不思議ではない。

すでに世帯数に比べ600万戸以上の住宅が余り、アメリカに比べて国土も人口も比べものにならないほど
小さいのにも関わらず、である。

日本は、住宅ローンが終わる頃には価値が無くなり産業廃棄物と化してしまう住宅を購入するために、
毎年平均で年収の20%以上を負担している。かたやアメリカでは、年間5%程度価値が上がっていき、
ローンが終わる頃には大きな資産を手に入れている勘定だ。

アメリカでは中古住宅の流通市場が500万戸を超えている。しかし、いまだに日本の中古住宅市場は
15万戸程度の市場規模しかない。


マザーズオークション頑張れ!!三輪明弘頑張れ!!
140名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:19:07 ID:AQ2/ewWq
結局政府が少子化を問題にするのは年金のためなんだよな。
http://www.asahi.com/life/update/0702/002.html
141名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:24:10 ID:lvBYDaee
サラリーマンは現代の小作人だが「侍」だと思い込まされていた。
いまや地主様は耕す畑さえ与えてくれなくなって物乞い(生活保護)も
ままならず。オレは侍だったのにという間違ったプライドゆえに自決を
選んでしまう。そんな気がする自殺者の数だ。

どうして子供なんか作れる。
142名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:35:34 ID:QzFqdEeJ
 環境が悪くなれば人間も減るさ。川に外来肉食魚がいれば環境悪くなり
日本の在来魚は減るでしょう?それと同じ 人間の世界も環境が悪くなってる
だが人間は知能が高いため日本の将来が危ないから子供作らないとか考える。だから子孫を残そうと考えなかったりもする
143名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:53:03 ID:k/qrxP75

金本良嗣(東京大学大学院教授) 
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/house.htm
「土地課税」『税制改革の新設計』
 日本の土地税制の問題点とその改革の構想をまとめています.

土地税制による開発阻害効果です.
住宅土地市場は借地借家法や土地取引規制のような法制度によって大きな影響を受けています.
「日本の住宅はなぜ高いのか」
土地部分を除いてもアメリカと比較して日本の住宅は約2倍
借地借家法によって民法上の契約自由の原則が大幅に制限されており、借家権保護の程度は国際的に見て極端な程に手厚い。




こうゆうこと書き込むと、特別会計と一緒で、すき焼き食ってる奴が
話をそらそうと必死で書き込む
144名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 15:26:44 ID:yLf40LVK
>>138
いや、労働自体はきつかったんだよ。

コンピューターもコピーもないから
書類を手書きで写さなきゃならなかった。

でもそのきつさは単純労働のきつさであって、
努力と根性と体力があれば乗り切れるものだったけどな。

145名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 15:45:12 ID:yLf40LVK
>>139
寿命が30年の家を35年ローンで買う日本人……
146名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 21:42:58 ID:jvUbMzc9
女子アナの合計特殊出生率
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151691192/l50

女子創価学会員の合計特殊出生率
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1151841356/l50
147名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 22:23:00 ID:TFH+sUTe
お前らの言うとおり
今の生活が昔よりきついものであるなら
ニートは存在出来ない、今の生活は間違いなく昔より楽。
バブルの絶頂期10年ぐらいと比較したら大変かもしれないけどなw
148名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 22:24:53 ID:yLf40LVK
いや、昔は大家族だったし、女性はそれほど働いていなかった。
149名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 22:46:52 ID:XxThK+m0
昔とはいつの話だ?
昭和30年くらいまでは国民の7割が農業だったから
父ちゃんも母ちゃんも働くのが普通だったよ。農家の嫁なんて産休なんかなかった。

高度成長期になって男が工業に従事した方が家庭が上手く回るようになって
専業主婦というものが増えたと思っていたんだがな。
だいたい明治から昭和30年頃までは女が働く場所なんか限られていた。
戦前なら紡績工場とかね。
150名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:28:44 ID:AgsPJ8Uc
アニメやエロゲをなくす
151名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 10:33:21 ID:/DQ0pcid
こどもの養育費(大学は国立)    2859万円
住宅(注文住宅全国平均)        2976万円

米国が年間46万円
日本が年間96万円 http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_44.htm
日本の住宅は、昔から『ウサギ小屋』と揶揄され、
国際競争にさらされていない保護された業界の問題が隠されている。

平均価格を耐用年数で割ると、米国が年間46万円、日本が年間96万円と、倍以上の開きが出来る。
しかも、実は日本の住宅は20年後にはほとんどタダ同然、「古家付き土地で販売される」が、
恐らくアメリカでは20年後に20万ドルどころか30万ドルを超えていても不思議ではない。

すでに世帯数に比べ600万戸以上の住宅が余り、アメリカに比べて国土も人口も比べものにならないほど
小さいのにも関わらず、である。

日本は、住宅ローンが終わる頃には価値が無くなり産業廃棄物と化してしまう住宅を購入するために、
毎年平均で年収の20%以上を負担している。かたやアメリカでは、年間5%程度価値が上がっていき、
ローンが終わる頃には大きな資産を手に入れている勘定だ。

アメリカでは中古住宅の流通市場が500万戸を超えている。しかし、いまだに日本の中古住宅市場は
15万戸程度の市場規模しかない。

住宅土地市場は借地借家法や土地取引規制のような法制度によって大きな影響を受けています.
土地部分を除いてもアメリカと比較して日本の住宅は約2倍
借地借家法によって民法上の契約自由の原則が大幅に制限されており、借家権保護の程度は国際的に見て極端な程に手厚い。

2005年3月期
三井不動産  3月期(営業利益1,157億円)三菱地所   3月期(営業利益1,182億円)
住友不動産  3月期(営業利益1,002億円) 年収1380万円/38歳男性

トヨタの平均年収830万円  ソニーの平均年収790万円
152名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 18:20:51 ID:Rwf/WOd1
>>130
今無理だろうね
男女関係が元に納まる
ことはないかも
何故なら女性の性が解放された結果
多くの男が結婚や金払わなくても
SEXできる様になってしまったからね
昔の結婚は文化によるSEXコントロール
が巧く行ったから多くの男女が結婚するように
なっていた。
153名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 02:22:21 ID:II6RVWQw
年配の人と話していると、感覚は明らかに違うんだよね。
いい年してるんだから仕事しろとか、結婚しろとか、今は求人が1倍超えても、底辺ではテレアポとか飛び込み営業くらいしかない。
当然給料が良くないので、そんな男とは女は結婚しない。
有名企業でも顔が良くなかったり、話が下手だったらダメ。
稼いだ給料で、自分を高めるためにレッスンとか自分にご褒美とか、自分が優れた人間になったような気がして、ハイミスになっている30代後半から40代の人は結構見かける。
154名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 11:20:08 ID:+p4htXYS

こどもの養育費(大学は国立)      2859万円
住宅(注文住宅全国平均)        2976万円



2005年3月期
三井不動産  3月期(営業利益1,157億円) 三菱地所   3月期(営業利益1,182億円)
住友不動産  3月期(営業利益1,002億円 年収1380万円/38歳男性)

トヨタの平均年収830万円  ソニーの平均年収790万円



日本の住宅はなぜ高いのか    東京大学教授 金本良嗣
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/LandTax.htm
多くの経済学者が指摘しているように,わが国の借地借家法は借地や借家を著しく不利にしており,
これらによる土地の有効利用は困難である。

世帯数に比べ600万戸以上の住宅が余り
日本の中古住宅市場は15万戸程度の市場規模しかない。
155名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 19:38:56 ID:U/84xRCk
貧乏な男がもてないんじゃない
ブサイクな男がもてないんだよ
つまり少子化の根本的な理由は容姿にある
ブサイク遺伝子を根絶させれば少子化は解決する
156名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 19:44:10 ID:3J85EkWy
危険な優性思想の持ち主はカエレ
157名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 19:53:14 ID:g5DU0r5C
数千万かけて育てて戦争に取られて死亡なんてどうですかね?
158名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 19:53:59 ID:GZ2n7PWu
日米韓などの政府や軍はウホウホだぜ.
ミサイルの性能などが分るし,国民は北朝鮮ケシカランの大合唱だから
仕事がやりやすくなる.予算も付く.

分らんのはこういう事になると言うのは百も承知の北朝鮮がなぜミサイルを
発射したかだ.専門家の関心や分析はそこに向かっている.
159名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 19:58:24 ID:GZ2n7PWu
ミサイルスレへの誤爆だった.ハハハ
160名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 23:42:30 ID:+p4htXYS
中高年フリーターが増加 財務省研究所が報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000199-kyodo-bus_all
定職を持ちたくてもフリーター状態を抜け出せず不安定な状況が固定化し、
失業者を除いても、35歳以降もフリーターにとどまる人が、15年後に約150万人に達すると予測した。
(共同通信) - 5月24日18時37分更新



2859万円かけて育てて、将来は生涯年収5200万円のフリターへ

161名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 23:43:40 ID:HaKS/rMR
>>160

(/ー ̄;)シクシク
162名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 00:27:05 ID:JFuPXUdx
もう一夫多妻でいいんじゃねw
女共はイケメンに尻ふって子作りをがんがんすれば全て解決。
俺らみたいな毒男共は風俗やったり、自殺したりして解決。
モテオはがんがん子作りでOK。
日本は美男美女で溢れ返って幸せだろw
163名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 03:16:27 ID:/H5MfXU4
>>162

自殺より辛い徴兵が待ってるぞ。
毒男から先に最前線って気がするな。
164名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 08:46:55 ID:/B6bprca
言ってろ馬鹿が。
徴兵制なんか受け入れるわけないだろ。
この国の民が。

第一無駄な制度って国際的コンセンサスができてる。
やってるのはなにもわかってない韓国とポリシーもってるドイツスイスと
中朝とかの抑圧国家くらいじゃん。

何?この国も中朝みたいな抑圧国家になるといいたいわけ?
この国の指導者中朝嫌いなんだろ?
そんな国のくだらない制度まねするなんてありえねえよ。
165名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 10:37:45 ID:QWIDWuj/
んじゃ、ポリシー持ってるドイツとスイスのまねすれば良いじゃん。

自分で言ってて、理論破綻w
2ちゃんの特徴
166名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 10:14:43 ID:9viQahUM


山崎論文(「中古住宅市場の機能と建築コスト:日米比較」)
http://www.hrf.or.jp/juto/26-e.htm
中古住宅市場が機能不全の状態にあるために建築コストが高まっているとの見方をしている。
日本では賃貸住宅市場が借地借家法の存在によって十分に機能していないので、
賃貸住宅市場の取引に代替する資産市場における売買、すなわち中古住宅市場の役割が
より重要になるのであるが、この市場も十分機能していない。

中古住宅市場が十分に機能していないために、維持補修を行なって資産価値を高めようとする
インセンティブが奪われており、維持補修のための投資比率も低くなっている。

さらに借地借家法が住居の円滑な移動を困難にしていることを通じて、中古住宅市場の発達を阻害している
167名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 07:17:45 ID:7Gw6ZZSA
日本は女性に厳しすぎると思う
他の先進国なんて男は女性に優しいのに、日本は未だに男尊女卑だよね
女性の扱い方にはほんと遅れてるよ
168名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 12:16:19 ID:ahgfVoGN
>>167
ネタはいいから
169名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 13:31:33 ID:CBvQkfIK
東京の出生率0.98%というのはすごいね。
170名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 13:39:42 ID:F1qt/x7v
東京は、それだけ生存競争が厳しい。
171名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 14:05:35 ID:82zL9n/P

だから

少子化問題=若者の雇用問題


親の世代の若者に不満があるから子供を産まないんだよ
172名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 16:52:57 ID:l6ygTjNT
>169
%じゃないっての。
173名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 22:47:30 ID:KGSrmEhP
 そのわりには、雇用最低の沖縄県が出生率トップで、なんだかんだで雇用最高の東京都が
出生率最低なんだが。少子化は経済問題じゃなくて意識の問題だと思うよ。
174名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 23:40:49 ID:p+yw/9Xh
経済的に住居費などなど,だろ
175名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:07:17 ID:ASxBXg+1
>>169
おいおい。ついに1人割ったのか!?
176名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:13:24 ID:Q8bmMghp
>>173

沖縄など地方は、親族に面倒を見てもらったりが東京より多い。
また東京の方が託児所保育所も少ない。深夜まで残業も普通だし
何もかも金がなくては身動きがとれない。
通勤に1時間かける沖縄県人はどのくらいいるね?
満員電車を乗り継いでね。
177名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:17:04 ID:lVeeh5cM
公務員の効率性を重視して、仕事の重複や人件費の無駄を省く。
コンピュータで出来ることは公務員を使わない。
スウェーデンは3人に1人が公務員 解雇は簡単だが不当な解雇は無理でストライキOK。

相続税は2004年に廃止。
企業法人税は28% 
所得税最高税率50%で日本と同じ。
自治体が2年続けて赤字なら法的な責任を取らされるがそういう人間は選挙で落ちる。
国の財政の9割以上が国民からの納税。

高校までは教育費無料、学用品も支給 大学も学費無料。
フィンランドは学校までの交通費も支給、大学は留学生も学費無料。
どの高校に行っても同レベルの教育が受けられるように公立学校の質を高くする。
自治体の予算は優先的に教育費に当てられる。
自治体、学校の事情に応じたカリキュラム、教員配置。

年金、将来の保証、教育費、失業や老齢時の福祉などを考えたら日本は税金が高いのに割に合わない。
消費税はインボイス制のない日本
インボイス制があれば、商品の代金と消費税が区別しやすいので益税問題はほぼ解消される。
税率が異なる商品が出ても区別がつく。

スウェーデンは食料への消費税学は12%。
書籍は6%。

貧乏な人への福祉が充実してるので、食料には無税としなくてもいいのだろう。
178名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:19:59 ID:4+FsL5hx
法務省が、外国人受け入れについて意見募集中です。
締切りは7月15日まで

法務副大臣プロジェクト「今後の外国人の受入れについて」
http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan51.html

>「今後の外国人の受入れに関するプロジェクトチーム」
>(主査:河野太郎法務副大臣)

179名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:23:01 ID:eaM468Zt
>>176
 託児所保育所は需要があるだけあって都市の方が充実しとるよ。
>何もかも金がなくては身動きがとれない。
 だったらなおのこと、失業率の高い沖縄の方が出生率が低そうなものだが。
 ちなみに沖縄は県民の平均所得も全国最下位だ。
 いずれにせよ、>>171の命題は間違いだと思うよ。
180名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 02:35:16 ID:qxlmHY9H
子育ての辛さ(内閣府世論調査)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2440.html

「将来の教育費負担」が47.6%で最も多く
「小さいときの負担」の26.4%を大きく上回っている
第2位は「自由時間が失われること」28.7%

時系列的には、「自由時間が失われる」「体力、根気がいる」
「思ったように働けない」といった理由の回答率は低下傾向

「将来の教育費負担」「小さいときの負担」はどちらかというと上昇傾向

181名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 02:38:13 ID:qxlmHY9H

教育費の高さと合計特殊出生率の相関(都道府県データ)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1570.html

沖縄は安く、東京は高い

アンケート調査で子供が少ない理由を聞くと教育費の高さを答える親が多い。
また、韓国の最近の合計特殊出生率の低さの理由として、私的教育費の高さが指摘される。

少子化の理由としては、晩婚化や女性就業率の上昇が指摘されることが多いが、むしろ、

    教育費が高い
    ↓   
 子供数の減少  
 (出生率の低下) 
    ↓     
    晩婚化・女性就業率の上昇

教育費が高いので沢山の子供は育てられない。従って、
慌てて結婚し、出産を開始する必要がない。まずは働こう。という因果の連関

182名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 06:12:04 ID:eax7dobp
◎まるで的を得ない、詐欺的自公の少子化対策!

 税や医療、年金介護等負担増を課して、それの埋めあわせにも足りない
児童手当てで少子化対策だと宣伝に躍起になる。
 全く的をえない対策であることは自明である。すくなくとも高等教育や
医療費を無料に近づけないなら日本で出生率向上は無理な話。
183名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 09:08:57 ID:nSQwV7Sg
子供産んだ後の対策もそうだけどその前段の
問題の一つとしてセックスレス夫婦が増えてる
ってのもあるんじゃない?。まあ子供作れない
(育てにくい)環境だからセックスレスになるっ
てのもあるけど。
184名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 09:32:40 ID:ASxBXg+1
>>182
「的を射ない」ね
185名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 16:23:10 ID:eax7dobp
184「誤った字句の訂正」有難う。気をつけます。
186名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 16:48:14 ID:17bM7JoC
俺32歳だがセックスレス5年だ。
飽きたし何よりも疲れてて寝ちゃう。
上さん怒ってウザイ。
ますます、したくない。

一日13時間〜15時間は働いてるが生活きつい。
子供なんか出来たら経済破綻するよ。
187名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 21:19:28 ID:eax7dobp
上げ
188名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 21:56:49 ID:l9KID4PS
>>186
すいません上さんは処女でしたか?
189名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 06:16:36 ID:7V2xa9TI
女性は別に大して結婚したくもないのに、男が願望ありまくりだから無理して結婚するのが今の世の中
これなら女性が男に要求するのは当然だろ?
取り合えず「イケメン」「高身長」「高年収」を最低条件に入れるのは当たり前
嫌なら無理して結婚しなくてもいいんだよ? ブサイク貧乏な男なんて誰もいらねーし
190名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 08:50:30 ID:touc43Al
>>189
問題はそんな男は結婚願望なんぞ持たないだろうと言う事だな
そんな条件で男を見てるブスなんぞ相手にせず
若くて世間を知らん女を食い捨てていくほうが旨いじゃん
お互いそんなもんだろ?
191名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 10:52:29 ID:zg9sbD28
今の時代
子供を産んでいる連中ってよっぽどバカか、やたら偉そう。
口をそろえれば
少子化の時代に子供を作っているアタシたちって超偉い!
優遇されるべき。独身や小梨こそ増税しろ。
年よりも増税しろ。
子持ち天下の精神、なんとかならないの?

奢れる親が育てあげた子供はどんな大人になるんだろうね。

このままじゃ、子供は不幸になるし、子供を作った世帯から
滅んでいくね。
ま、自業自得だけど。
192名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 10:57:56 ID:dfkimhiY
確かに、生意気な子供が増えてるね。親の影響だろうね。
193名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 11:33:58 ID:giymaPr7
児童手当や保育施設、子育て支援をいくら行政が行っても少子化は
避けられない。一番の特効薬は不倫税、風俗税、ポルノ税、強姦罰金刑
なんかの導入だよ。
194名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 15:14:13 ID:BOP/899s
>>191

DQNが産んだ子はDQNになるから税金を納めない
税金を食いつぶす人間に育つね。
195名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 17:24:04 ID:C/o4IcjG
愛国者気取りのネトウヨは子供作れ
俺は愛国心ないから作らない
196名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 18:07:41 ID:GibeFP6h
少子化は結婚しない女のせい。独身女に税金かけ独身男に補助金だす。
197名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 00:09:03 ID:oDBNXMzx
>>195
補助金だしてもなかなか進まないと思う
何故なら結婚したいと思える女性がすくない
から
198名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 00:28:21 ID:202mNbWR
移民を増やせばいい
199名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 00:45:31 ID:iRjJ29+L
極東アジアでは中国からだけだろうな。
北はアレだし。南は日本より出生率が低い。
200名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 11:16:52 ID:w9AM3pKs
正直、女性に対してギャーギャー言う男って、器小さいなとおもうぞ。




暴力や性犯罪だけはいっちょまえにできるくせにな。
201名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 11:23:37 ID:gxUJz2yx
避妊禁止
202名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 16:02:02 ID:eNwA5pl6
若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ

若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、独立行政法人
「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。25〜29歳でみると、年収が500万円以上あると
半数以上が結婚している一方、パート・派遣など非正規雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。
晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題ではないことが鮮明になった。
http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html?ref=rss
2005年08月04日 朝日新聞
203名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 17:56:08 ID:uVmDLD7v
避妊禁止しても本人達は、まともに育てないぞ。
虐待児童やネグレクトが増えるし母子家庭や児童手当、生保を
むさぼる連中が増加して国が傾く!

増やすことより元気な老人が働くことが大事だ。
少子高齢化に合わせた政策を打ち出せと言われて久しいのに
子供を増やすことばかりを騒いでるのは実は政府はやる気がないんだよ。
204名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 18:00:05 ID:vYtbtI74
少子化してもやっていける制度を早く作れよ
そのための金だろ>少子化対策
205名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 20:44:59 ID:202mNbWR
彼女と結婚するけどガキは作らない
まともな子に育てる自信ないし萌え豚にいたずらされて殺されても困る
206名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 23:55:43 ID:MBe60h8H
>>200
お願いだから、もう少しまともな煽りをお願いする
207名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 03:59:51 ID:VElbphOd
独身貴族のお嬢さん若いうちにどんどん子供を産んでください、お父さんが育てます。
208名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 06:17:55 ID:tO9yh2Lx
◎フィンランドでは高校までは教育費無料、学用品も支給 大学も学費無料。
 学校までの交通費も支給、大学は留学生も学費無料。
 自治体の予算は優先的に教育費に当てられる。

 年金、将来の保証、教育費、失業や老齢時の福祉などを考えたら日本は税金が
高いのに割に合わない。

○小泉自公が実施したのは、重税や医療費や年金保険料増額にくらべ
児童手当を小出しにして少子化対策とする無能無策ぶり。

貧乏人は
209名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 07:17:56 ID:kX8t7rXt
思うんだけど、少子化対策として、一夫多妻制を導入させてはどうだろう?

年収1000万未満の貧しいフリーターや派遣・契約のブサイク貧乏男に
結婚して子供をもうけろ、というのは酷な感じがする。

だから、ブサイク貧乏男には結婚や子供をあきらめてもらう代わりに、
イケメン金持ち男性に一夫多妻を認めればいいと思う。
それが格差社会にふさわしい少子化対策だろう。
それに女性としても、イケメン金持ち男性と結婚できる機会が増えていい。

それに、ブサイク貧乏男の劣悪な遺伝子が断絶して、
イケメン金持ち男性の優秀な遺伝子だけになれば、 社会も発展するだろう。

同時に、ブサイク貧乏男には去勢手術を施してはどうだろうか?
ブサイク貧乏男なんて結婚もできないし、子作りは出来ても子育てをするだけの
経済力もないから、睾丸は付いていても意味がない。
子供にブサイク遺伝子を引き継がれるのも可哀想だしね。

それにニートやフリーター(含、派遣・契約)といったブサイク貧乏男は
得てして犯罪に走りがちだけど、去勢すれば
性犯罪対策やチカン対策にもなって、治安の回復にもなる。

いずれにせよ、経済力のあるイケメン男性が増えなければ、
女性だって安心して子供を産むことなんてできないだろう。
稼げるイケメン男性を増やすことこそ、少子化対策には欠かせないし、
ニートやフリーター(含、派遣・契約)のようなブサイク貧乏男が少なくなく、
稼げるイケメン男性が少ない以上は、一夫多妻制しかないだろう。
210名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 11:24:47 ID:wDy8q+RY
所得格差、高齢者優遇に一因と示唆・財務総合研が報告 (日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060605AT3S0501905062006.html

ジニ係数が1996年以降上昇傾向にあるのは、経済的に余裕のある高齢者が増加する一方、
収入の低い単身世帯などが急増していることが主因

高齢者に手厚いとされる現行の税制や社会保障制度を見直すべきだと示唆している。

世代別に見ると、高齢者層のジニ係数は近年、横ばいなものの、
若年層では拡大傾向にある。なかでも25歳未満の層は1987年の0.245ポイントから
2002年に0.317ポイントへと拡大した。

211名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 19:24:33 ID:5MRfpYrQ
>>208

ハゲドウ!
それに少額とは言っても現金支給は親がパチンコ代に使ってしまうなど
親のモラルハザードを助長する。
一番負担の重い教育費無料化と公営の安い住居の提供などの抜本的な
対策をせず。小手先のばら撒き政策では子育ての不安は消えない。
212名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 20:37:46 ID:D3yYlfrf
民法 親族編 相続編の改定が必要。戸籍制度の見直し 各人個別の証明書制
戸籍による証明ではなく各人別にサチフケーションの導入
   相続は国民びょう等のため 大幅に改定すること
213名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 06:20:26 ID:JtfFJq2s
上げ
214名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 06:54:42 ID:8Cv79Fw2
こどもの養育費(大学は国立)      2859万円
住宅(注文住宅全国平均)        2976万円


最も大きな歪みは都市近郊農地である.
節税効果によって農地所有者の留保価格が5倍近くに跳ね上がっている.
宅地化が進んでいる地域に農地が点在している

農振法による基盤整備を行った農地は住宅に転用できない.インフラが整っていて住宅地として活用する場合に整備費用が低くて済むにもかかわらずだ.

日本の宅地開発のコストは高い.素地そのものが高いということもあるが,造成費も異常に高い.
これは平坦な農地が利用できないことに原因の一つがあるのではないか.
宅地開発プロジェクトを見ると,もともとの素地は森林や湿地が多い.
安く開発できるところは農地法による転用規制がかかっているために,
結果として造成費の高いところばかりが開発されることになっている.
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/FORE.htm
東京大学教授 金本良嗣
215名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 11:39:09 ID:p/N8XoH+
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
216名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 11:45:59 ID:ETBKlrae

東京の出生率0.98

これは精神病者の集まりに近くなってますね。
拝金主義信者とIT世界統一教会信者は自分だけ満たされれば
いいからなあ。病気はいつ治るんだろう。

217名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 14:01:11 ID:LA6XZcDd
少子化対策は国民総背番号制度から。先を見越した根本的考えしか、女性はできない。10万円で産んでも後がない、男性的な妥協はできない。
218名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 14:06:57 ID:LA6XZcDd
男性的な妥協で子供は産めない。
219名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 15:06:51 ID:ZwFrdzPt
先進国は出生率が低く、発展途上国は高いから
所得水準と逆相関というのは、結果的にそうなっているので
因果関係はない。
なぜそうなるかといえば、先進国の方が女性の地位が高く、
男女平等社会だから。
女性が働けると、結婚の必要も小さくなるし、仮に結婚しても
子育ての手間をかけづらい。
託児所をいくら整備しても、子育ての手間が完全になくなるわけではない。
よって、出生率をあげるには、
女性は、短大までしか入学できないようにし、四大は男性のみ。
女性の労働は30歳までにして、おもいっきり男女差別をすればいいの。
220名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 15:51:40 ID:bc1YPpcG
【格差】に警鐘 雇用改善で少子化対策を【労働経済白書】

白書によれば、2002年の15〜34歳の男性に配偶者がいる割合は、
「正規従業員」が約40%だったのに対し、
「非正規従業員」や「パート・アルバイト」は10%前後にとどまった。

 また、アルバイトなど非正規雇用の割合を1997年と02年で比較すると、
20〜59歳まですべての年齢層で増加傾向がみられたが、
特に20〜24歳の年代で増加率が高く、02年は97年からほぼ倍増し、
30%を超えていた。

 白書は、具体的な若年層の雇用対策として
〈1〉職業能力開発などを通じた若年層の正規雇用化の促進
〈2〉非正規雇用と正規雇用の処遇格差を縮めるための法的整備を含めた取り組み
――などを挙げた。厚労省は白書を8月上旬にも閣議へ提出する方針だ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060716i103.htm
221名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 16:24:59 ID:EX3czSAI
結婚後に女性が産む子供の数は、1970年代〜2000年代で差はほとんど無い。
では何故子供の数が減っているのか?
それは結婚する人の数が減っていて、独身で居たい人が増えているから。
「児童扶養手当」や「子育て支援」なんかじゃ少子化は止まらないよ。
女性が産みたがるような環境、即ち男の質を上げる必要があるわけ。
ブサイク男の子供なんて誰も産みたがらないだろうし、
可愛い子供も生まれないだろうから、別に産ます必要なんてないんじゃないかな?
イケメンの人は今でも結婚して子供作ってるだろうし、増えるのは美人だけでいい
昔はお見合いなんかでブサでも結婚出来たからね
222名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 16:49:18 ID:Cx5jphdT
アフリカなんかは貧乏だが出生率は高い
日本は裕福だが出生率が低い
ほっとけば、人口は増えるものだが日本は「いらぬ世話」をする
香具師が多すぎる 教育、警察、学者、マスコミ、PTA・・・・
「いらぬ世話」をやきすぎて、金◎を抜いてるから人口が増えるわけがない
いじるほど、おかしくおかしくなってきている
ほっとけば大木に育つ木の苗を針金でくくったり、ヒモで引っ張ったりして
盆栽仕立てに仕立て上げてる 盆栽に増殖能力は無い
223名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 16:55:01 ID:dZ2syOo/
女性の出産適齢期に、仕事をすると税金が高くなるようにして、
育児が終了後の所得には、減税の優遇を与えると、

 晩婚化が止められる ???
224名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 17:02:01 ID:xVw6g2se
年収が400万未満は結婚したら月15万以上の補助金、子供が一人10万の補助金を出せばたくさん子供を産める。
225名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 18:00:56 ID:ZwFrdzPt
>>221

そういう観点からは、
ブサ男より問題はブサ女だろ。
男は、ブサでも金持ちや、社会的ブランドがあれば、
それ目当てで結婚したがる女はいくらでもいる。
実際、医師限定の出会いパーティーとかは女が群がるし、
ホリエモンも女には困らない。
しかし、ブサ女は、金持ちでも地位が高くても、かえってそれが
結婚できなくなる原因にはなっても、ブサイク豚の欠点を補う事はない。
一方、所得や地位のある男は、あえてブサイク豚に餌をやる気はないし、
それよりも、もっと楽しい事がいくらでもある。
しかも、若いときは美人でも、いずれ40台すぎれば衰えて老婆になる。
女は、美人で40までしか価値がない。

226名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 21:52:56 ID:Rllo4hTR
>>225
でわ、そのブサ男からそっくりな娘が産まれたら?
227名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 22:06:38 ID:p/ZGR1jD
少子化問題については、次の内閣では担当大臣は
設置されないのではなかろうか。おそらく官房
長官の所轄になると思う。

景気回復ムードが漂うなかで、将来不安に取り組ん
でいます的な、ポーズをとる必要性が薄れてくる
ためであろう。
228名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 01:44:23 ID:om9o2R05
一言でいうと「過密ストレス」
229名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 15:07:17 ID:Bhzh20Qo

雇用改善で少子化対策を…労働経済白書「格差」に警鐘 (読売新聞)

厚生労働省の2006年版「労働経済の分析」(労働経済白書)の原案が
15日、明らかになった。少子化の主因を20歳代を中心に非正規雇用が
増え、収入格差が広がったことで若者の結婚が大幅に減った点にあると
分析し、若年層の雇用対策の重要性を強調した。

白書によれば、2002年の15〜34歳の男性に配偶者がいる割合は、
「正規従業員」が約40%だったのに対し、「非正規従業員」や
「パート・アルバイト」は10%前後にとどまった。
また、アルバイトなど非正規雇用の割合を1997年と02年で比較すると、
特に20〜24歳の年代で増加率が高く、02年は97年からほぼ倍増し、
30%を超えていた。
230名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 17:31:12 ID:skFtN2Nq
少子化は嘘、アメリカで子供を産んで育てているから心配いらない。日本で子供を産めるのは公務員だけにすればよい。少子化をほざく者は消えろ。
231名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 20:47:04 ID:fD7fW8Eq
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
232名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 21:25:52 ID:pe5Jetzw
安心して育児が出来る社会より
女性が仕事をしなくてもいい社会を目指そう。
233名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 21:46:44 ID:lsNNL8NA
◎日本はいまや狭いハウスはあっても、総ホームレス状態に陥ってしまった。

 子殺し、親殺しが蔓延、これでは子供は生まれても育たない。その根本原因
は何か。 アメリカ型経済文化の無批判な導入これ以外に考えられない。
234名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 21:48:28 ID:a7YrUT8l
資源を多量に消費する先進国での少子化は自然の摂理、うまくできていますね。
だから無理をせず自然に任せましょう。
ただアメリカの出生率は2.04と高いのです。白人黒人の差はない。
アメリカの人口は世界の4%なのにCO2排出量は世界の25%と多いのです。
(1人当たり日本の2倍)
だから出生率が高いのは不可思議ですね。むしろ批判されるべきでしょうね。
235名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 10:05:51 ID:4M/tGbVc
わかってねーな。


子供は二酸化炭素と同じ物なんだよ!
236名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 09:23:05 ID:qubWcivz
ものすごい基地外がいますね。
237名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 12:31:20 ID:l2Vj/0Kk
的外れは不感症。
238名無しさん@3周年 :2006/07/23(日) 13:57:10 ID:piT7IDmb
>>233
それは誤解だ!少ない事件を何度も繰り返して報道することによって
増えたと思わせる捜査がされている。
現実には減っているよ。少年犯罪データーベースなんかを見ろ!
今の子供や若者を理解不能なバケモノ、ゲームで頭がいかれた変態扱いしてる
ジジイ世代のほうが凶悪だ。
239名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 14:03:13 ID:s7IDoEQE
身長170以下、7.5等身以下、股下85以下、一重、奥二重、鼻ペチャ、天パ、毛深い男は子供作らない方が良い
こんなキモイ遺伝子引き継がれたら子供が可哀相
240名無しさん@3周年 :2006/07/23(日) 14:04:58 ID:piT7IDmb
>>238
誤変換してしまった。
操作○
捜査×
241名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 14:48:10 ID:CXhhDLk7

『NHKスペシャル』

 ワーキングプア 〜働いても働いても豊かになれない〜
 7月23日(日) 午後9時〜10時14分

働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。
生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1
400万世帯とも、それ以上とも言われている

http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
242名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 15:09:03 ID:a7Zjry+C
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
243名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 18:42:51 ID:BK3/FWYY
なんで突然、韓国人が出てくるんだ?
244名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 04:14:32 ID:0+YRnbjF
上げ
245名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 11:24:08 ID:WMw8siXi
まだ日本は人口増やすべき
246名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 17:06:38 ID:3O6yVst2
1億3千万とか大杉
247名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 17:19:24 ID:ch3L0Db3
>>242
何そのデマ
248名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 01:02:07 ID:w7lg/ucL
的外れには欲求不満がますばかり。
249名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 18:49:03 ID:hrakt1JL
さっきラジオでやってたが
今年は今のところ去年よりも多いらしいな
250名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 18:52:59 ID:/mRprVmr
>>239
あんたみたいな人がいっぱいいるから少子化が進むのね・・・。
男だと一重とか少しくらい顔が悪くてもやってけるけど
たしかに女だとブスで一重はきついかもね。
もしかして>>239は婚期を逃した独身女?
251名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 19:07:52 ID:yfI85Dc7

古い世代  土建バラマキによる雇用対策――→借金800兆円

若年層    雇用対策――――――――――→なし


古い世代 年金 ――――――――――――→負担より給付が 5647万円多い(60歳以上)

若年層  年金 ――――――――――――→負担だけ    1400万(20歳以下)

252名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 19:51:49 ID:Wua0/Ajb
.   | ̄P━━━━━━  ;:,,,,.
  /  \           '';;';';;'';;;,.,    
  | ̄ ̄ ̄|          ';;';'';';''';;'';;;,.,
  | エア   |          ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
  | ダスター|         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
  |   . |       vymyvwymyvymyvy、
  |   . |      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
  |___|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
        ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
         しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
            i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
                (⌒) .|
                 三`J
253名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 19:56:55 ID:NL3Dakze
>>250
チビ一重男乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254♥ 殿舎男キモオタ系?謎 ◆ej9/UehK8Y :2006/07/31(月) 07:21:19 ID:MTK0MnfX
地価が下がれば出生率UP
255名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 07:57:52 ID:GdXmOx4A
子供・・・・・

親、ジジババの慰みもの あげくの果て殺す
運良く大学まで生きてたとしても 集団暴行、埋められる
最後は 牛肉BSEで全滅

なむあみだぶつ (^人^ 
256名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 02:14:20 ID:3qqGhFFa
ニート NEET(Not in Employment, Education or Training) 
 直訳すると
「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人」。


ということで定年すぎの年寄りは全て ニート
257名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 14:54:39 ID://pfsVF5
二極化してるから、貧乏人が子供を作るわけにはいかん。
その子も犯罪に走るだろうからな。
258名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 15:14:03 ID:tpekDaLf
恐怖のジジババ社会到来
ジジがババを介護 ジジがガキを介護 ババがガキを介護
最後は介護疲れでオールアウト サバイバル戦争に突入
259名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 07:35:46 ID:qelEovz2 BE:613884858-2BP(3)
イイ男と美人が結婚できて

後は結婚できない

260名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 07:36:44 ID:qelEovz2 BE:736661186-2BP(3)

金持ちやイイ男から選ばれるのは美人だからな

ブスは残念。 低所得の男と結婚してくだされ


一夫一妻
261名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 07:38:34 ID:qelEovz2 BE:1104991698-2BP(3)

30越した 売れ残り女は人気ないからな。

262名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 07:39:41 ID:qelEovz2 BE:460413656-2BP(3)

イイ男に選ばれるように、女は努力しな。

女の戦いに負けりゃ、低所得の男しか残ってないよ。

263名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 16:35:20 ID:Qoe2S8aO
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
264名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:46:21 ID:qelEovz2 BE:184165643-2BP(3)
若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ

若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、
独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。

30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html?ref=rss

265名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:02:00 ID:qelEovz2 BE:306942454-2BP(3)

小中学生の女の子に「プチ整形」が人気


今年の夏に入り、小中学生の女の子の来院数が急増しているという。
東京都港区の十仁病院では、今年の7〜8月に10〜15歳の女の子、
81人が美容整形手術を受けており、
昨年同時期の46人の1・8倍、一昨年の30人の2・7倍となっている。
母親たちは「子供のころから、 かわいいほうが何かと有利」などと話しているという。

http://www.drama-edu.net/news/0209.html
266名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:03:23 ID:qelEovz2 BE:122777142-2BP(3)

大半の男が女を顔で選ぶのは何故?

好きな人は「見た目」で決まるのか「性格」で決まるのかを実験するために、
お互いの印象が顔や体型にまどわされないよう目元まで隠れる
マスクとスーツで完全防備をし、 覆面合コンをしてみました。
また、学歴・職業・名前など性格以外の個人情報は一切禁止して、
あくまでも性格だけでお互いの印象を見極めてもらいました。

男性
男性陣は覆面合コンと普通の合コンでは、気に入った女性が全く違う人!
なんと覆面の時は性格で選んだくせに顔が見えたとたんみんな外見重視!

男性は、 とりあえず付き合ってから関係を調節していくという傾向があるので、
出あった当初の性格判断は甘くなりがち。
特に見た目がいい女性の場合、性格までよく見えてしまうらしい。


女性
女性陣は、覆面合コンと普通の合コン共に選んだ男性はみんな同じ人。

女性は相手の本質を見極めようとする傾向が強いため、
男性よりも性格判断は厳しくなりがち。
そのため男性を選ぶ際も、外見よりもとにかく性格を重視するのです。

http://www.lilac.cc/~poppy/siranai.htm
267名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:06:51 ID:qelEovz2

ブスと結婚 VS 一生独身

どちらを選ぶ?
268名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:12:28 ID:qelEovz2 BE:537149257-2BP(3)

男は金

女は顔

269名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:14:06 ID:qelEovz2 BE:153471252-2BP(3)

男性は自分より低い学歴の女性を嫁に選ぶ


未婚率は、

女性は大学・大学院卒者、
男性は中卒者が最高だ。

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00358/contents/034.htm

270名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:15:22 ID:qelEovz2 BE:368331438-2BP(3)

    東大・京大による女性差別    


東京大学 男 12,079人 女 2,809人
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000073&type=key&ken=&p=%C5%EC%B5%FE%C2%E7%B3%D8&n=1

京都大学 男 10,744 女 2,530
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000017&type=key&ken=&p=%B5%FE%C5%D4%C2%E7%B3%D8&n=1

こんな事許されない!(プンプン
271名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:51:11 ID:qelEovz2 BE:322290037-2BP(3)
男は独身で、全然困らないしな


昔は弁当を嫁さんに作ってもらっていた 今はコンビに、マックなどがある
昔は米炊きは釜で炊いたが 今は無洗米でIHジャーでワンタッチ
ムラムラしたとき 風俗がある
洗濯もボタンひとつ

子供ができても経済的にキツイ
子育て1人1302万円 大卒までの費用試算
約1分58秒に1組が離婚している現実
272名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:03:22 ID:ABBn0Ecs BE:184165362-2BP(3)

結婚相手の条件を男女別にみると、

男性では「容姿や外見」59%、

女性では「収入や資産」78%、「職業や勤め先」77%

がそれぞれ目立っている。


読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050225sw21.htm
273名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:06:21 ID:ABBn0Ecs BE:460413465-2BP(3)
>>272

男は金

女は顔


数少ない高収入の男は、美人と結婚
ブスのお前らは、低収入の男か、一生独身な。

274名無しさん@3周年 :2006/08/10(木) 00:08:10 ID:5LfBGXdw
子供がいらなければ結婚は趣味の問題でしかないよ。
275名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:09:54 ID:ABBn0Ecs BE:429719647-2BP(3)

ブスと結婚 VS 一生独身

どちらを選ぶ?

276名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:10:04 ID:ADDPxapp
男は金?

ブ男の台詞だなw
277名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:10:29 ID:ABBn0Ecs BE:245553582-2BP(3)
>>276
現実を見てないね。



結婚相手の条件を男女別にみると、

男性では「容姿や外見」59%、

女性では「収入や資産」78%、「職業や勤め先」77%

がそれぞれ目立っている。


読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050225sw21.htm
278名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:11:15 ID:ABBn0Ecs BE:184165643-2BP(3)
>>277

男は金

女は顔

279名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:11:51 ID:ABBn0Ecs BE:276249029-2BP(3)

ブスさん達、高収入の男は、美人を選ぶよ

280名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:13:15 ID:ABBn0Ecs BE:537149257-2BP(3)

若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ


30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html?ref=rss
281名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:14:52 ID:ADDPxapp
>>280
そりゃあ、低所得で子供育てたらパーになっちまうから子供が不幸になるよな
282名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:15:12 ID:ABBn0Ecs BE:537148875-2BP(3)

男は独身で、全然困らないしな


昔は弁当を嫁さんに作ってもらっていた 今はコンビに、マックなどがある
昔は米炊きは釜で炊いたが 今は無洗米でIHジャーでワンタッチ
ムラムラしたとき 風俗がある
洗濯もボタンひとつ

子供ができても経済的にキツイ
子育て1人1302万円 大卒までの費用試算
約1分58秒に1組が離婚している現実
283名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:16:36 ID:ADDPxapp
風俗行くのは下流だろw
284名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:35:02 ID:ABBn0Ecs BE:982214988-2BP(3)
女は夢見る夢子ちゃんが多いからな。

自分だけは違うと思っている。
285名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:37:00 ID:ABBn0Ecs BE:184165643-2BP(3)

ブ男と結婚 VS 一生独身

どちらを選ぶ?

286名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:37:23 ID:ADDPxapp
漏れは顔も頭も悪い男も女も相手にしまへん。
男にも女にも分相応は必ずある。
287名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:40:06 ID:ADDPxapp
漏れは漏れにふさわしい女しか相手にしまへん。
できれば全員に優しくしたいけどね。
相手にして何もしてやれないと可哀想だから。
自分を気に入ってくれる好みの女に優しくします。
でないとその子にも自分にも失礼。
288名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:41:48 ID:ABBn0Ecs BE:828744269-2BP(3)
スレを荒らした?ようなのでお詫びにウプします。


ミ☆魔法の天使 クリィミーマミ☆彡

第二話 スター誕生! 
http://www.youtube.com/watch?v=7EE9O8SZriY 前編
http://www.youtube.com/watch?v=vMfuBGBE4es&mode=related&search= 後編




デリケートに好きして mp3   
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/4.mp3

水玉のパジャマ (パジャマのままで) mp3   
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/6.mp3

LOVEさりげなく mp3
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/8.mp3

美衝撃 mp3
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/5.mp3
289名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:42:30 ID:ABBn0Ecs BE:153471252-2BP(3)
>>275

ブスと結婚するなら、一生独身

こりゃ当たり前。
290名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:42:38 ID:ADDPxapp
結婚しない女を責めるのは、もてないブ男の遠吠えにすぎん。
一言で言えば、魅力がないのだ。
動物の世界でも、魅力のある男しか好みの雌を得られない。
社会主義ではないのだから、魅力のない男は一生結婚できない、これでいいw
291名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:44:22 ID:ABBn0Ecs BE:322289273-2BP(3)

ブスさん達、高収入の男は、美人を選ぶよ

一夫一妻

292名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:45:15 ID:ABBn0Ecs BE:966867697-2BP(3)
人間社会は、男女に厳しいね。

293名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:46:15 ID:ADDPxapp
漏れは好みの女についてだけでなく男にも厳しい。
お前魅力ないよ、男を磨けよ、と言ってやりたい奴がいぱーい。
顔がどうこうでなくて、磨くのは人間としての中身な。
自分基準で女を束縛する男は、池面でもだめだね。
294名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:47:50 ID:ABBn0Ecs BE:322289273-2BP(3)

ブスさん達、高収入の男は、美人を選ぶよ

一夫一妻
295名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:49:08 ID:ABBn0Ecs BE:690620459-2BP(3)
一夫一妻だから、女は男と同じぐらい努力しなきゃ

女の戦いに破れ

低収入の男としか結婚できないよ。
296名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:54:19 ID:ADDPxapp
高収入でも、低収入女と結婚する男はいぱーいいる。
美人なら低収入でも許される。
ただ、下流男はダメだね。

297名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:59:58 ID:ABBn0Ecs BE:690620459-2BP(3)
>>296

数少ない、高収入の男と結婚できるのは、数少ないでしょ。

絶対数が少ないのだから。

結婚できるのは美人だよ。

ブスは、低所得としか結婚できないってことよ。


男と女の収入で比べてるんじゃないよ。

お前は頭が悪いね。


298名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:00:48 ID:ABBn0Ecs BE:245554144-2BP(3)
下流男と結婚するのは、ブスさんたちよ。

美人は高収入男と結婚してるんだからな。

299名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:07:37 ID:ABBn0Ecs BE:153471252-2BP(3)
ブスさん達、高収入の男は、美人を選ぶよ

高収入の男は、美人と結婚して、いない。

残る独身者は、低所得の男しかいない。

ブスは低所得の男を選ぶしかないんだよ。


女の戦いに敗れた女はどうする?


300名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:09:41 ID:ABBn0Ecs BE:184165643-2BP(3)

男は金

女は顔


結婚相手の条件を男女別にみると、

男性では「容姿や外見」59%、

女性では「収入や資産」78%、「職業や勤め先」77%

がそれぞれ目立っている。


読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050225sw21.htm
301名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:10:26 ID:ABBn0Ecs BE:276248063-2BP(3)

一夫一妻だからしょうがないね。

結婚制度だから、しょうがない。

302名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:11:39 ID:ABBn0Ecs BE:184165362-2BP(3)

統計で出てるからね

感情論は意味を成さないし。
303名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:17:17 ID:ABBn0Ecs BE:383678055-2BP(3)

自分はイイ男と結婚できると思ってる、馬鹿な女が多いね。

100人に1人しかいないとすると

99人の女は結婚できないからね。

304名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:22:25 ID:ABBn0Ecs BE:322289273-2BP(3)

現実的になると、女は去るからね。

議論のしようもないよ。
305名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 02:06:50 ID:ABBn0Ecs BE:383678055-2BP(3)

NHK教育で、「少女やおい文化」という講義番組



もう10年近く前にNHK教育で、「少女やおい文化」という講義番組が
真面目に放送された。見た事ない?

その根っこにあるのは生殖によって、妊娠→出産を強要されている
女の、ささやかな「抵抗」願望。

女たちはそのカップルのあり方に、自分たちが永遠の少女であり、
「母」を強要されない世界を夢見る。
306名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 18:32:39 ID:qz29Vcua
日本女性はしっかりしてて聡明
日本男は弱々しくて情けない

テレビ見てるとよくわかる!



日本はいつまでたっても男尊女卑
それじゃ日本女性は呆れて当然
少子化の原因も男に魅力が無いから女性が結婚したがらなくなったんでしょうね
307名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 22:24:58 ID:ABBn0Ecs BE:230207235-2BP(3)

>テレビ見てるとよくわかる!


笑うところですか?www
308名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:00:02 ID:RlhdvHUY
>>138
遅レスになるが。
団塊の世代が良く働いたというのは幻想。
高度経済成長を支えたのは大正から昭和一桁世代。
戦前教育を受け新兵として戦争を戦った世代が高度成長の要になった。
当時団塊世代は丁度就職する頃で、労働の主幹になるのはバブル景気の頃。
バブル景気は全国的に金余りで業績に問題がある企業でも金余りに引っ張られて成長できた。

ちなみに、当時より現代の方が遥かに忙しくなっている。
オフィスの情報化が完了し携帯電話が普及したことで、
当時3日かけられた仕事が1日や半日で仕上げねばならなくなったし、
移動中だろうと家にいようと携帯で呼び出される。

問題は、それで当たり前という認識になっているので、
仕事は完璧を、納期はより早く、を求められる。
その結果E-mailやFAXはひっきりなしに書類を送り続け宅配業者は走り回る。
そして皆それを当然のことだと受け止めている。
309名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:35:35 ID:ABBn0Ecs
>>308

これだろ。


残業80時間超 男性社員の21% 総務省調査で過去最高 


過去最悪の雇用状況が続く中、1カ月当たりの時間外労働時間(残業)が
80時間を超える男性社員の割合がこの10年間で最も多い21.4%となり、
30代前半では27.1%と4人に1人に上っていることが26日までの総務省の労働力調査で分かった。

月間80時間の残業は、
厚生労働省が労災認定基準で過労死との因果関係が強いとした時間。

中高年の失業者が増える一方で、残った社員らの仕事が減らないまま、
30代を中心にリストラのしわ寄せを受けている実態が浮き彫りになったといえそうだ。

http://www.morimoto-sr.ac/deloffice/2002/10/28.html#2

310名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:36:39 ID:ABBn0Ecs
女の方が、フリーターが多いんだねー
60%は女だね



平成16年度 労働経済白書 2004年

フリーター 215万人

男 98万人

女 119万人

http://risya.hus.osaka-u.ac.jp/research/ch3.pdf#search='
311名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:37:26 ID:ABBn0Ecs


家事の分担、男女「超」不公平 共働きでも妻は6倍


妻がフルタイムで働き夫婦で子供を育てている家庭で、
家事や育児にかける時間は夫が1日平均36分なのに対し、
妻はその6.4倍、3時間50分にのぼることが、
総務省の01年の社会生活基本調査でわかった。
男性の仕事時間は6時間48分と5年前より12分、
ピークだった15年前に比べると36分減ったが、

「夫は仕事、妻は家事」

という男女の分業の構造はなかなか変わらないようだ。

http://web.archive.org/web/20030402192949/http://www.asahi.com/life/child/021007a.html

312名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:38:12 ID:ABBn0Ecs


育児のほとんどを妻任せ 80%を超える

1歳未満の子供がいる家庭で、
育児のほとんどを妻任せにしている夫が8割を超えることなどが、
9日、国立社会保障・人口問題研究所が発表した全国家庭動向調査でわかった。
少子化が進む中、夫の育児参加が進んでいない実態が浮かび上がっている。

同研究所は、「育児分担が進んでいない。男性の帰宅時間が遅くなるなど、
夫が育児に参加しやすい社会環境になっていないことも背景の一つ」と分析している。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20060610ik01.htm
313名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:39:00 ID:ABBn0Ecs


97%が夫の姓 女性差別


現民法では夫か妻のどちらの姓を名乗ってもいいことになっています。

一見男女平等にみえますが、
実際には97%が夫の姓です。

結婚で姓を変えているのは圧倒的に女性の側です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/why/0721.html


314名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:39:46 ID:ABBn0Ecs

小泉政権が、9月で終わる
315名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:40:56 ID:8OdWeaxI
永久就職って、

結婚を逃げ道に、よろこんでるやつらがいる限り、

んなもの、いくら言っても、無駄だ。
316名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:42:21 ID:ABBn0Ecs

女性のうつ病は男性の2倍   厚生労働科学研究費補助金による疫学調査


一般に女性は男性よりもうつ病になりやすいと言われており、
平成14年の厚生労働科学研究費補助金による疫学調査でも

男性の2倍うつ病に罹患しやすいことが報告されている。


http://paxil.jp/seminar/03/page1.html
317名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:44:04 ID:ABBn0Ecs
318名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:44:33 ID:RlhdvHUY
>311
>男性の仕事時間は6時間48分と5年前より12分、
>ピークだった15年前に比べると36分減ったが、
正規雇用者の就労時間は増え続けている。
統計上に現われないサビ残や持ち帰り仕事の増加が実態を見えなくしているだけ。


>同研究所は、「育児分担が進んでいない。男性の帰宅時間が遅くなるなど、
>夫が育児に参加しやすい社会環境になっていないことも背景の一つ」と分析している。

社会環境ではなく企業環境。
社会がどう変わろうと企業が変わらないと何も変わらない。
319名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 00:57:32 ID:KVL4E7Lb

男性の育休取得率0.5%に後退  99.5%は取らない


05年度の男性の育児休業取得率は0.50%で、
前年度の0.56%よりさらに下がったことが、
9日、厚生労働省のまとめで分かった。


http://www.asahi.com/life/update/0809/007.html
320名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 15:54:25 ID:yqZaZqCf
男は女性に結婚してもらえないと決定的な打撃を受けるが

女性は結婚しなくても打撃を受けない

つまり男は素直に”結婚してください”という態度を示すべきだ

女性を批判してる内は男に未来はない

女性に頭下げてすがりつけ童貞共
321名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 16:02:50 ID:KoRnikNr
自殺は男が75%、つうことは女はうつ病になってもなかなか
死なないということだな うつのふりをしてるだけだろう
322名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 16:07:42 ID:VMQAOY4L

現在20歳代うけられる社会保障  マイナス1400万円

http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
(日経新聞 2005/02/16 5 面)
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、
総額で5647万円。
負担の総額が1.3億円程度にたいし、受益の総額は、2億円近くに
なります。現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。


1700兆円


という巨額が、政府から支給される
現在20歳代の世代の生涯負担額は1400万円。
過激な言い方をすれば、生涯にわたって国から搾取されるということになります。

323名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:36:17 ID:KVL4E7Lb

女は結婚して 子供3人産もうな

324名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:40:39 ID:KVL4E7Lb
女性のうつ病は男性の2倍   厚生労働科学研究費補助金による疫学調査


一般に女性は男性よりもうつ病になりやすいと言われており、
平成14年の厚生労働科学研究費補助金による疫学調査でも

男性の2倍うつ病に罹患しやすいことが報告されている。


そのほかにも、パニック障害、トラウマ、拒食症など、精神病は女が多いね

グラフ

http://paxil.jp/seminar/03/page1.html

325国賊ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/08/11(金) 22:41:48 ID:5p1LFH3u
性欲を煽れば出生率が向上すると思ってるバカは死ねよなw
326名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:44:26 ID:KVL4E7Lb

女の人生考えよう 女なんだから。 男とは違う
327名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 09:50:40 ID:1fMR4NZE
少子化>>>>>>>>>>>>>>>キモメンの子孫増加




なのは紛れも無い事実。
よってブサイクは子供を生まず、イケメンのみが子孫を残しやすい少子化対策をするべき。
328名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:24:33 ID:FpMg5ENq

就学援助を受けた公立学校の児童生徒は全国で約133万7000人
http://www.topics.or.jp/Old_news/m060405.html
(二〇〇四年度、文部科学省調べ)に上った。最近の四年間で36%も増えたという
背景には不況によるリストラや給与水準の低下がある。厚生労働省によると、雇用者の給与は〇四年まで四年連続で減り、二〇〇〇年の94%に落ち込んだ。格差社会の進行も要因だ

329名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 16:49:05 ID:M5OSIGmJ
>>327
日本中の男の写真を集めて投票
得票数が一定以上の奴はレイプも合意も関係なく犯せるようにすればいい
妊娠したら出産育児は女持ち、得票数が一定以下だった男と売春して稼げ
得票数が一定以下の奴がレイプ事件起こしたら即死刑

不細工は襲われないし、襲えない
不細工な男は金で女を買うか不細工同士でくっついて未来の金づるを産む
顔がいいやつの子供を量産したいならそれが一番手っ取り早い
あくまで顔だけに価値を置いて倫理だの知性だのの中身を全く考えない馬鹿の理想をかなえるにはだがな
330名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 18:31:49 ID:dbJnMDrL
そんなことするより、金持ちは何人でも結婚できるようにすればいいだろう。
そうしたら、すぐに少子化なんて解決できる。
金があるなら、子育てに補助金を支払うこともない。
331名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 20:30:41 ID:wJLbCEz/
男は女性に結婚してもらえないと決定的な打撃を受けるが

女性は結婚しなくても打撃を受けない

つまり男は素直に”結婚してください”という態度を示すべきだ

女性を批判してる内は男に未来はない

女性に頭下げてすがりつけ童貞共
332名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 23:23:37 ID:GZTcAdGS BE:1104991698-2BP(3)

男は金

女は顔


結婚相手の条件を男女別にみると、

男性では「容姿や外見」59%、

女性では「収入や資産」78%、「職業や勤め先」77%

がそれぞれ目立っている。


読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050225sw21.htm
333名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 23:24:08 ID:GZTcAdGS BE:368330764-2BP(3)

ブスさん達、高収入の男は、美人を選ぶよ


高収入の男は、美人と結婚して、いない。



残る独身者は、低所得の男しかいない。

ブスは低所得の男を選ぶしかないんだよ。


女の戦いに敗れた女はどうする?
334名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 03:47:01 ID:1XXJ5Kr4
>男は女性に結婚してもらえないと決定的な打撃を受けるが
>女性は結婚しなくても打撃を受けない

まったく逆のように思うが??男は仕事してれば独身でも生きていけるし、
買春で性欲処理するのも社会的に受け入れられる。
女は定年まで働くのは正直キツイ。ホスト買うのも相当イタイ。
335名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 12:29:13 ID:aSSkawkf
読売新聞社が行った「結婚観」に関する全国世論調査(面接方式)で、
「結婚しなくても1人で幸福」と思う未婚女性が7割超に上っていることがわかった。
2003年の前回調査より10ポイントも増え、独身女性の間で、未婚を否定的にとらえない傾向が強まっていることを示している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050225sw21.htm
336名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 12:36:00 ID:96zlvKSC
だって結婚しても生活できねーしなあ。

共働きでもいつ首切られるか分からない非正規雇用カップルじゃ
結婚するほうがアホでしょ。
337名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 14:26:40 ID:jrJ/hSR1
こどもの養育費(大学は国立)   2859万円


日本経済新聞(1/23) http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/index.html
2001年にはAIU保険が、大学卒業までの22年間にかかる費用総額を、子供が進学する
学校の種類別に算出しました。まず食費や衣料費などの基本的養育費(学費は除く)は1680万円です。
学費については、最も安いのは大学まで国公立校のみに通うケースで、1179万円。それでも養育費と
合わせた額は2859万円にもなります。

338名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 14:50:25 ID:oTHKi/xo
少子化相、「出生率、06年は上昇も」 婚姻増などで
http://72.14.235.104/search?q=cache:8V58LP15BmgJ:www.asahi.com/life/update/0628/007.html+%E5%87%BA%E7%94%9F%E6%95%B0%E5%A2%97%E5%8A%A0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

 内閣府少子化対策推進室は婚姻数の増加について「景気の回復に加え、昨
秋の黒田清子さんの結婚などが影響し、団塊ジュニアの結婚が増えているためで
はないか」としている。


は? 少子化対策といって巨額の金つぎ込んできたエンジェルプランはどうしたの?
これまで散々指摘されてきた少子化の原因としての未婚には、一切手をつけなかったのにね
339名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 15:53:37 ID:kBXIK0mX BE:322289273-2BP(3)

男は独身で、全然困らないしな


昔は弁当を嫁さんに作ってもらっていた 今はコンビに、マックなどがある
昔は米炊きは釜で炊いたが 今は無洗米でIHジャーでワンタッチ
ムラムラしたとき 風俗がある
洗濯もボタンひとつ

子供ができても経済的にキツイ
子育て1人1302万円 大卒までの費用試算
約1分58秒に1組が離婚している現実
340名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 15:57:14 ID:bsMm7z3E
★★★★★雄猿の女性偏見は全て嘘だった!★★★★★

1.結婚を逃した独身女性は悲惨だ。
●読売新聞社が行った「結婚観」に関する全国世論調査(面接方式)で、
「結婚しなくても1人で幸福」と思う未婚女性が7割超に上っていることがわかった。
2003年の前回調査より10ポイントも増え、独身女性の間で、未婚を否定的にとらえない傾向が強まっていることを示している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050225sw21.htm

2.日本の女性は他国の女性に比べ、すぐ股を開く肉便器である。
●「世界セックス調査(Global Sex Survey)」の2005年度の集計によると、
・初体験が早いのはアイスランドの15.7歳。世界平均は17.7歳。日本は18.6歳。
・経験人数トップは中国の19.3人。平均10.5人。日本は3位で12.7人。フランスは8.1人。
・日本の男は世界一セックスをしない、男用ピルがあっても飲まない。

3.日本の女性は異性に金しか求めない。
●結婚情報サービス、オーネットの未婚者に対するアンケート調査によれば、
結婚後必要な世帯年収は男女とも500〜600万円の回答が一番多く、男女ほぼ一致。
またその負担については、女性はこだわらないが、男は「男が8割負担」と考えている。
また未婚者の男87%は「いずれ結婚したい」と答えている。
http://www.motehimote.com/column/c_39.html
341名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 15:57:47 ID:bsMm7z3E
★★★★★雄猿の女性偏見は全て嘘だった!★★★★★

4.女性は成人に近づくにつれ男に追い抜かされる
●ハーバード大学、オックスフォード大学など世界トップの大学では女性入学者が男を上回る。
また、日本でも女性の大学進学率は1年に2%前後と急上昇する傾向にある。
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h17/danjyo_gaiyou/danjyo/html/zuhyo/G_32.html

5.女性は男と比較して残業をしたがらない。仕事に対する熱意がない。
●デートか残業かどちらを選ぶ?残業を命じられたとき、新入社員の8割が「デートはやめて
仕事をする」と答えていることが、社会経済生産性本部と日本経済青年協議会の「新入社員
意識調査」で分かった。男女別でみると、女性は全体の85%、男は77.2%が残業派で、男よりも女性の方が
プライベートよりも仕事を優先する意識が高くなっている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060622k0000m040086000c.html

6.女性は男より生物的に劣っている
●雄の関与なしに雌の卵子だけからマウスを誕生させることに、東京農大(東京・世田谷区)の研究チームが成功した。
ほ乳類では世界初の快挙で、誕生した雌マウスは子も産んだ。
将来的にヒトへの応用も可能となれば、肩身が狭くなりそうなのが世の男。
子づくりに「男不要の時代」が到来する?!
将来、科学が進歩し、この方法がヒトでも可能になれば、 男の“肩身”はますます狭くなってきそうだ。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040422301.html
342名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 16:01:12 ID:kBXIK0mX BE:184166126-2BP(3)

「結婚しなくても幸せ」 未婚男性 67%

読売新聞社が行った「結婚観」に関する全国世論調査(面接方式)で、
「結婚しなくても1人で幸福」と思う未婚男性が7割弱に

調査は12、13の両日に実施した。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050225sw21.htm

343名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 16:01:46 ID:kBXIK0mX BE:92083032-2BP(3)

女は残業しないんだー



残業80時間超 男性社員の21% 総務省調査で過去最高 


過去最悪の雇用状況が続く中、1カ月当たりの時間外労働時間(残業)が
80時間を超える男性社員の割合がこの10年間で最も多い21.4%となり、
30代前半では27.1%と4人に1人に上っていることが26日までの総務省の労働力調査で分かった。

月間80時間の残業は、
厚生労働省が労災認定基準で過労死との因果関係が強いとした時間。

中高年の失業者が増える一方で、残った社員らの仕事が減らないまま、
30代を中心にリストラのしわ寄せを受けている実態が浮き彫りになったといえそうだ。

http://www.morimoto-sr.ac/deloffice/2002/10/28.html#2
344名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 16:09:05 ID:kBXIK0mX BE:736661186-2BP(3)

女は早く結婚しないと


未婚率 30〜34歳 


男性42.9% 
女性26.6% 


平成15年版 国民生活白書
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html

345名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 16:18:10 ID:kBXIK0mX BE:153471825-2BP(3)

結婚に利点がない と考える未婚男性が増加

男性の33.1% 
女性の26.3% 

は 結婚に利点はないと考えている。

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/riten.jpg

国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12_s/single12.pdf


346名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 16:19:07 ID:kBXIK0mX BE:966868079-2BP(3)
>>344

結婚してない女は、頭おかしいからな。
347名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 16:20:22 ID:kBXIK0mX BE:537149257-2BP(3)

女は金についてくる


若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ

30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

http://www.yama-2.com/archives/000616.php
348名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 16:23:21 ID:kBXIK0mX
>>344
結婚を逃した独身女性は悲惨だなー

独身女 少数派だね。
349名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 22:07:44 ID:HEmLe08c
今の男は結婚が人生の最終目標にでもなっとるのか
なんでこんなに結婚願望が強いのか
不思議でしょうがない
350名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 23:24:22 ID:kBXIK0mX BE:1104991698-2BP(3)
>>349
男女逆だな


未婚率 30〜34歳 


男性42.9% 
女性26.6% 


平成15年版 国民生活白書
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html
351名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 23:25:45 ID:kBXIK0mX BE:429719647-2BP(3)

女は、何故か、現状とは逆をいうからな。
352名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 00:57:28 ID:ordsPMLo
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
353名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 00:59:08 ID:tSW7sSF9
乞食、うざい。
354名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 01:15:16 ID:MPWDttPU
女性の社会進出の反動だけど
ジェンダーな人の陰謀なのかもしれん

いま、子供をそだてている人に児童手当て10万くらいあげたい

355名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 01:17:40 ID:WpKO7hLL
少子化でいいじゃん。
安倍晋三も子供がいないんだもん。
356名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 01:33:51 ID:HPgcYd1+ BE:491108148-2BP(3)
>>354

フェミニストの陰謀だよ。

357名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 11:12:07 ID:4PWhncbR


派遣労働者 平均給与  20万6000円
http://www.asyura2.com/0510/social2/msg/819.html


平均的 年金給付 月約23万3000円
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/nenkin/20050907ik05.htm




谷垣禎一財務相は3日、2010年代半ばまでに消費税率を
2段階で最低10%まで引き上げるとした政権構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060804-00000003-san-pol
基礎年金の●国庫負担割合の引き上げに合わせるため。



年金払わなくても、団塊世代の年金給付を若年層も負担



358名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 11:20:40 ID:zzWl0HIq
産み過ぎるとまーた、すぐに戦争しようとするから。
腹6分目くらいがちょーどいいんじゃない?
359名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 12:00:00 ID:DOC/2Rax
少子化問題は住宅問題。要うさぎ小屋規制。
360名無しさん@3周年 :2006/08/14(月) 12:02:10 ID:LJIj63o4
生きるのがやっとの給料で結婚して、まして子供なんか作れるか!
究極の少子化促進策を推進して来た与党のジジイどもに
少子化が問題なんて言われると胃がよじれそうだ!!
361名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 12:12:12 ID:ordsPMLo
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
362名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 19:10:25 ID:4PWhncbR
★年収150万円時代に突入
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2315497/detail
厚労省から8日発表された平成18年度版「労働経済白書」は、衝撃だった。
年収150万円未満の労働者が急増しているのだ。
20代では21.5%と、5人に1人以上。
200万円未満だと全世帯の約1割だ。
「年収300万円時代」の著者で経済評論家の森永卓郎氏がこう言う。
そうした若者を何人も知っていますが、
売れ残りの弁当をもらって食いつないだり、借金を重ねたりと、悲惨そのもの。
厚生年金にも保険にも加入できないから『病気になったら一巻の終わり』とおびえて暮らしています」


白書では、今後も非正社員の割合は増すと予測している。
安倍官房長官の掲げる再チャレンジ支援は、リストラされたり、
会社が倒産したサラリーマンが対象。
本当に支援を必要としている若者には、クソの役にも立たない。


(日刊ゲンダイ8・11)
363名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 19:15:09 ID:dvouivz5
イケメンは働かなくていい
ひたすら種だけまく

ブサイクなガキが生産されるくらいなら
少子化の方が遥かにマシ
つまり品種改良をする事が重要である

が、日本の男は世界中で韓国に次いで醜く臭いから
日本人は一度絶滅寸前になるだろうな
ヤリチン白人男性の移民を大量に受け入れてもらった方が良いかもしれん
364名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 00:26:36 ID:j2GyXPm+ BE:491107384-2BP(395)

女は早く結婚しないと


未婚率 30〜34歳 


男性42.9% 
女性26.6% 


平成15年版 国民生活白書
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html
365名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 13:34:24 ID:QU9NgACz
厚生労働省は2006 年8月10日、2005年の雇用動向調査の結果を発表
http://www.j-cast.com/2006/08/11002494.html
05年1年間での入職(就職・転職)者が748万人(前年
673万人)、離職(退職・解雇)者が756万人(同685万人)だった。これを
労働者全体に占める割合で示した入職率は17.4%(同15.7%)、離職率
は17.5%(同16.0%)で、1991年以降でともに最高水準だった。


雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000001-san-pol
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、
9割以上が非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。
この結果、雇用者全体に占める非正社員の割合は3分の1にまで拡大
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
(産経新聞) - 6月4日3時9分更新



正社員がやめて、非正社員が増えた
366名無しさん@3周年 :2006/08/15(火) 14:09:28 ID:xzLsvQJc
>>365

正社員が辞めさせられてというのが実態だろうな。

こんな雇用状況じゃ結婚して子供を作るなんて出来ない若者が増加して
当たり前だよ。
367評論家:2006/08/15(火) 15:29:30 ID:PK6WsluI
企業のローコストオペレーションの結果じゃん、国際的に競争が激化して大変なのに国民の大半が貧しくなっても国は救済できるのか?
368名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 16:02:12 ID:QZFMdtNg
川原農場やってる連中が勝ち組になる日も近いな。
369名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 20:02:21 ID:wYXTm/Uc
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、           やらないか
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
370名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 23:24:52 ID:68iTcCmZ
女性が結婚するメリット
・子供が出来る(夫がチビブサ男だと寧ろ要らないが) 。

デメリット
・夫が低年収(1000万以下)で共働きでも亭主関白ででかい顔される。
・家事負担増、毎日数人分の食事や掃除、洗濯物、そして節約等もしなくてはいけない。
・育児負担増、低年収(1000万以下)な夫だと仕事しながら育児をしないといけない。
・夫からセックスを求められる、チビブサだと余計悲惨。
・夫が低年収(1000万以下)だと好きな物等ロクに買えなくなる(ブランド物や海外旅行等)。
・他の男と遊べなくなる。
他にもたくさんある。

つまり男がチビブサだと結婚するメリットはまるで無い。
女性で結婚願望があるという事は、奴隷願望があるのと同じ事である。
371名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 10:46:48 ID:S6sr/CZw
世界平和にとって有害なレイシスト民族が減るから少子化は賛成。
372名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:34:02 ID:h51DvUN3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1155487255/l50
少子化の原因はセックス出来ない男が増えたからである。
373名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:35:04 ID:xh5Iq/r/
中国は滅びる!
中国は所詮実験体である

日本はアジアの盟主となる!
日本はこれから他を寄せ付けない発展をする
374名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 21:58:17 ID:IqEdl5wm
>>373
その為に多民族化だな
375名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:46:10 ID:DVRbi+II
【日本消滅のお知らせ】 産科医続々廃業。「死産」を届けると「業務上過失致死」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155979837/


376名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:48:42 ID:Qy5rl5pV
http://sintarou.e-city.tv/hokanshoko/m07.html
・亀頭にたばこを押しつける憲兵大尉、お灸をする憲兵大尉
・陰茎の根元をきつく縛って押え射精できないようにしておいて亀頭だけを磨刮する
憲兵大尉は終戦後、昭和12年から16年までの期間に犯した罪状で米軍から戦犯として指名され謹慎していましたが、
しばらくして戦犯指名から解除され、その後、防○大学の教師として採用されました。年齢は50歳近くになっていたと思います。
http://www.asyura.com/sora/bd4/msg/426.html
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
私が抱きついてゆくと三島さんは急に体の向きを変えて抱き返してきて小さな声でささやいた。
「しばらくぶりだったね、会いたかったよ。」
、、、、懸命に三島さんの首から、胸、腹に、強いキスを浴びせかけていった。
、、、三島さんはこちらが驚くほどの、甘えた子供のような声をほとばしらせた。
1966年、昭和41年8月27日、熊本、ホテル・キャッスル。
三島由紀夫42歳、福島次郎36歳、中年男の熱い再会だった。
「・・・・私の方から三島さんの体を強く抱きしめ、その首筋に、激しいキスをしゃぶりつくようにしたのだった。
三島さんは、身悶えし、小さな声で、わたしの耳元にささやいた。
「ぼく、、、幸せ、、」歓びに濡れそぼった、甘え切った優しい声だった。・・・」
http://sv.mcity.ne.jp/D/7044/i/102.shtml
「林さんはもう駄目です。」
「え?」
「もうだめです。あの人、右と左の両方から金をもらっちゃった。」
林とは勿論、右翼の論客・林房雄である。
1970年・昭和45年の9月のある日、場所は銀座「浜作」
呼ばれて駆け付けた毎日新聞徳岡孝夫は『五衰の人』のなかで書いている。
「、、それまで私が見たことのない、世間の人が三島に想像したこともない、
投げ遣りな姿と言葉遣いだった。、、(林房雄に対する怒りは)執拗であった。
普段そんなに飲まない人が、少し自暴自棄に酔っていた。」
377名無しさん:2006/08/19(土) 23:31:29 ID:IqEdl5wm
378名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 05:36:51 ID:5vg96oIG


平成18年度版「労働経済白書」(ゲンダイ 2006年08月13日)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2315497/detail

20代 年収150万円未満  21.5%(5人に1人以上)
全世帯   200万円未満  約1割

379名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 06:38:54 ID:sbjsSI1D
上げ
380名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 00:06:59 ID:sIXU6goa
あげ
381名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 16:58:20 ID:fOeNOkBr
■ 毎月17万円の生活保護が少ないと悩む在日 ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1151425018/
脱北した在日が、月17万円も生活保護貰ってる
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1110462266/
【生活保護】脱北した在日が国から月17万ゲット
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127531535/

在日チョンの権利を守る一方で、日本人がどんどん死んでいる
見よ!自民党の「実績」を!数年間で自殺者17万人!2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152646369/
382名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 23:15:57 ID:zwwf9FCi
383名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 13:59:16 ID:0heR9WmS
「少子化」対策はまず、「夫婦別姓」をOKとすること。もちろん強制ではなく、選択性にする。
これで、姓を継がなくてはならない一人っ子の女性と男性が結婚できる。これだけでも、結婚率が上がり、子供が増える。
「世の中の少子化」が進んで、日本には一人娘が多い。さらに結婚できない状況になっているんだから、自分の姓を継ぎたい一人っ子同士でも安心して結婚できるように、
「選択性夫婦別姓」を導入したらいいと思います。
384名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 19:57:21 ID:X7r7p3ri
企業の求人要求が高くなって、養育費が高額化したので、少子化したのでしょうね。
昔は中卒が集団就職していたような職種もあったが、今では殆どなくなった。
以前は高卒でも採用したが、今は大卒以上しか採用しなくなった業種もある。
男子銀行員として、商業高校卒を採用しなくなったでしょ。
中卒集団就職が盛んだった時代だと、一家で子が3人か4人というのも多かった。
ところが今は、企業の採用状況を満たすレベルの教育をしなければならないので、
そんなに多くの子供を育てられない。

結局は、企業が求人に高望みして、養育費をつり上げたのが原因だと思う。
385名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 21:52:18 ID:k2p/t9id

約27兆円にのぼる保健医療費のうち約3割は不正請求
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/medcost.htm


2年間で不正請求 20億円
安田基隆院長(77歳)が実質的に経営する安田系列3病院に対して、診療報酬の不正請求
386名無しさん@3周年 :2006/08/26(土) 22:44:54 ID:895GWYN/
「1年以上ノーセックス」夫婦3分の1、淡泊な日本人

 日本人夫婦の約半数が「自分たち夫婦はセックスレス」と認識していることが、ドイツの製薬大手バイエル社の日本法人、バイエル薬品(大阪市)の調査で明らかになった。

 1年以上セックスをしていない夫婦が全体の3分の1を占めるなど、欧米に比べて、セックスに淡泊な日本人の性生活が改めて浮き彫りになった。

 調査は日本人夫婦の寝室と性生活についての実態を明らかにするのが狙い。6月9〜12日、全国の30〜69歳の既婚男女約800人を対象にインターネットを利用して行った。

 その結果、日本人夫婦の年間平均セックス回数は17回で、1年以上セックスをしていない夫婦は33・9%。夫婦間のセックスについて、60%が「大切だ」と回答しながらも、セックスレスと自認する夫婦は48・8%にのぼった。
(読売新聞) - 8月26日10時38分更新

これで、純潔教育なんかして性に対する嫌悪感や罪悪感を植え付けてしまうと。
SEXへの心理的ハードルは高くなってセックスレスはさらに増加すると思うな。
当然、少子化は進むね。
387名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 23:49:04 ID:e0vOcXJp
出生数6年ぶり増加の怪

昔から、「貧乏人の子だくさん」という言葉があるし、不況なときほど子供が増えたものだ。
カネがないから早く家に帰り、寝るしかないから……というわけだ。
「景気回復のおかげで出生数増加」なんて政府のオメデタ分析を信じている場合ではない。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2368647/detail
388名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 23:47:54 ID:22l18F5Q
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1155487255/l50
>>386
日本人女性に欲情しない日本人男性が激増してるが。
389名無しさん@3周年 :2006/08/28(月) 00:37:33 ID:WjzeQjrL
>>388
外人のヨメをもらえば解決だろう。いやなSEXしなくていいんだよ。
390名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 00:44:14 ID:5ayMUQN8
>387
その分析も違うな。
的外れ加減は50歩100歩。
391名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 14:22:01 ID:Z6CucQrE
ニート義親をなんとかせい。
義親を養ってたら子供なんか産めるかっ。
392名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 16:30:41 ID:YDbo8vlg
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
393名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 13:10:11 ID:rK6oqyHm

格差の現場から   毎日新聞 2005年12月31日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/archive/news/20051231ddm001040038000c.html
記者(34)は倉庫群の一角で作業を始めた。前日、履歴書の不要な大手派遣会社に登録した。
派遣労働の実態を見るため、あえて新聞記者とは名乗らなかった。
「軽作業」を申し込んだが、斡旋(あっせん)されたのはコンテナの荷降ろし。
現場の20、30代の男性約20人は複数の派遣会社からの寄せ集めだ。

コメの粉末が入った25キロのナイロン袋が肩に食い込む。おかきの原料らしい。
2人ひと組で600袋、さらに30キロの台湾産生米を600袋。
正午から1時間の休憩は誰もが昼食もそこそこに長いすで寝る。

午後5時30分終了。握力はない。給料の受け取りに必要な「作業確認票」に
記入してもらうと、派遣元の社名の部分を切り離すよう指示される。
「別の派遣会社からの派遣だから」。別会社との契約だと初めて知る。
同僚に耳打ちされた。「ピンはねされてるよ」

 日当6700円。翌日、同じ現場に派遣された。次の日も−−。

394名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 13:20:42 ID:5wF4a1iq
>>383
それ子供が二人以上生まれないと結局問題になるし
兄弟姉妹で苗字が違ったり違わなかったりってのも問題出るんじゃないかね?
ジェンダーな人たちは「生む権利」とか言ってるし二人以上子供育てられる奴なんて少ないし

>>384
もう一歩踏み込んでみよう
「何故要求水準が上がったのか?」
機会や海外発注で人手が減ったことは当然考えられるだろう
と同時に女性の社会進出に伴う労働力の供給増加も大きな原因であると考えられる
前者は競争の中で自然に起こったためどうしようもないが
後者はジェンダーな方々が政府に金を出させて(これも国民の負担だね)やっていることだ
ジェンダーな方々は更に政府に負担を強いて保育所を作れだのと言っているが
止めてしまえば今の分の負担も消えるので手っ取り早い
逆に保育所などの社会負担はいくら上乗せされるか分からない
ジェンダーな方はそれでも女性が働くべきだと言うが、普通に考えれば・・・
395名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 13:22:24 ID:7F2ZcULh
繁殖しやすい環境を整えればいい。
396名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 13:27:30 ID:0SVdHZ40
レイプフリー、堕胎禁止にすればほっといても増えるだろう
397名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 14:56:49 ID:5hWTOhkN
格差はすでにある。上層階層の子供が増える事はいいことだが、仮想の子供が増えてもな。
398名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 15:18:54 ID:BzqsFV1Z
上層が増えるわけないだろ。
399名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 20:44:27 ID:QLQMzsPi
>>397
本当に仮想なら何の問題もない。
400名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 08:34:19 ID:8uWMfHmp
>>397
金持ちは大勢の奴隷達の上にいるので、金持ちが増えるには奴隷が必要ですよ?
少子化が進むと賃金が上がって競争力がなくなるなんて逝ってる経済学者がいるが
金持ちの頭は基本的にこの理論で動いてる
当然奴隷となって働く下層の人間が居なければそれに合わせて減りますよ

逆に言えば労働力の供給を減らしてやれば金持ちは減ります
しかし、企業としての利益は金持ちの数に関係なく存在するので
労働需要の上昇と余剰利益の上昇が同時に起こり
結果下層の人間を中層に引き上げることができます
国を支えるのはこの層なわけだから、これが理想的な形であると考える
401名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 22:39:47 ID:wyzfNYDU

合計特殊出生率 2000-2005年  データ入手国数 30ヵ国  
出典 United Nations (2003) World Population Prospects:
2位    トルコ         2.43  
3位    アメリカ合衆国   2.11  
4位    ニュージーランド  2.01  
5位    アイスランド    1.95  
6位    アイルランド    1.9  
7位    フランス      1.89  
8位    ノルウェー     1.8  
9位    デンマーク     1.77  
10位    フィンランド    1.73  
10位    ルクセンブルク  1.73  
12位    オランダ      1.72  
13位    オーストラリア  1.7  
14位    ベルギー     1.66  
15位    スウェーデン   1.64  
16位    イギリス      1.6  
17位    カナダ       1.48  
18位    ポルトガル    1.45  
19位    スイス       1.41  
19位    韓国        1.41  
21位    ドイツ       1.35  
22位    日本        1.32  
23位    オーストリア   1.28  
25位    ギリシャ     1.27  
30位    スペイン     1.15  
402名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 22:41:27 ID:wyzfNYDU
全雇用に占める、労働組合への参加の割合 データ入手国数:25ヵ国(出典OECD, Labour Market Statistics )
1位    アイスランド   83.70%  (1999年)
2位    スウェーデン  81.30%  (1998年)
3位    フィンランド   76.10%  (1998年)
4位    デンマーク    75.10%  (1996年)
5位    ノルウェー    56.30%  (1996年)
6位    ベルギー     53.40%  (1995年)
7位    アイルランド   52.30%  (1995年)
8位    ルクセンブルク 42.90%  (1995年)
10位    オーストリア   37.40%  (1999年)
11位    イギリス     30.70%  (1999年)
12位    カナダ      29.80%  (1999年)
13位    ドイツ       26.10%  (1998年)
14位    ポルトガル    25.10%  (1995年)
15位    オーストラリア  24.70%  
16位    オランダ     24.50%  (1998年)
17位   ニュージーランド 22.30%  (1998年)
18位    スイス      21.70%  (1999年)
19位    トルコ      21.50%  (1989年)
19位    日本       21.50%  
21位    ギリシャ     20.90%  (1995年)
22位    スペイン     17.40%  (1997年)
23位    アメリカ合衆国 13.00%  
24位    韓国       11.80%  (1999年)
25位    フランス     10.10%  (1995年)
女性の働き方以前の問題かもね、組合加入率と出生率が相関しないのは以下の国
組合加入率        出生率
10位   オーストリア   23位
25位   フランス      7位
17位   ニュージーランド 4位
23位   アメリカ      3位
19位   トルコ       2位
403名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:39:49 ID:0OTmqJDv
404名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:18:02 ID:XatoUiOp BE:644578676-2BP(0)

子供は、女が産むので、処女率があがらなきゃおっけい


405名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:19:27 ID:XatoUiOp BE:245554728-2BP(0)


セックス経験 割合 


30〜34歳

男71% 女62.8%

19歳〜34歳 グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/toukei.jpg

国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12_s/single12.pdf#search=


406名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:21:13 ID:XatoUiOp BE:537148875-2BP(0)

女が産まないのが、少子化の原因だからな。

407名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:21:46 ID:XatoUiOp BE:245554144-2BP(0)

貴女は、セックスしたら妊娠しましょうね


408名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:42:20 ID:XatoUiOp BE:537149257-2BP(0)

女は、未婚でいいから産もうな

欧米じゃ、未婚で産むのが当たり前



結婚していない母 からの出生の割合

スウェーデン 55.3%
デンマーク  44.6%
フランス    42.6%
イギリス    39.5%
アメリカ    33.2%
アイルランド  31.8%

日本       1.7%

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html
409名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:43:20 ID:XatoUiOp BE:153471252-2BP(0)
>>408

欧米じゃ、未婚で産むのが当たり前

なので、女の言い訳は通用しないわけよ。


女が産まないのが、少子化の原因だよ。
410名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:44:57 ID:XatoUiOp BE:138124433-2BP(0)

女が産まなきゃ、始まらない


男は産めないのだから。
411名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:00:14 ID:XatoUiOp BE:276249029-2BP(0)

さあ、産んでない女は、2人産みましょう。


欧米じゃ、未婚で産むのが当たり


日本の女も1人で子供を育てましょう。
412名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:01:54 ID:XatoUiOp BE:92083032-2BP(0)

昔ながらの、夫婦ということに、こだわるのは古いと

欧米のように、母子家庭でも、当たり前ということにならなきゃな日本も。
413名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:03:47 ID:O9tbQ/ks
>>412
お前はこれ以上生活保護世帯を増やしたいのか?
414名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:08:14 ID:XatoUiOp BE:92083032-2BP(0)
>>413
もう、欧米の、流れがきてますけど


離婚・未婚女性出産の増加で 母子家庭122万世帯に

離婚や未婚女性の出産の増加で、
母子家庭の数が2003年時点で過去最多の約122万5000世帯となったことが19日、
厚生労働省の調査で分かった。
パートや臨時雇いの割合は5年前の前回調査より大幅に増え、平均年収は約212万円と、
集計のある1978年以降で初めて減少。
厳しい不況がシングルマザーの家計を直撃している現状が浮かんだ。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106124377/
415名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:10:36 ID:XatoUiOp BE:368331438-2BP(0)

日本の女は、未婚で産んで、母子家庭で育てる覚悟がないから

こんなに少子化なんだろうな。

子供が欲しいが、男はいらないなら、それしかないでしょう。



416名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:16:50 ID:ELgDOnSQ

男女ともに雇用の問題
417名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 19:09:30 ID:7fCjP2hH
>>415
尻軽女から生まれたテテ無し子として、差別されることを恐れているのでは。
本人に直接は言わないが、PTAのおばさん連中は陰口たたくの好きだし。
418名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 21:35:51 ID:XEHnBfwy
そういや結婚イラネ、子供だけ引き取らせてくれというシングルパパ指向の男の話も聞かないな。
街でみる若い親子連れは親父のほうがガキにデレデレしてる気がするんだが。
419名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 05:52:31 ID:10VBkG+D
すぐには 一夫一婦制を廃止できないなら
まずは 女性をシェアすることからはじめよう!
経済的にもSEXからも たくさんから援助、受精させたほうが妊娠しやすい
420名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 09:56:58 ID:p8oA+QbY
>>419
今の夫婦制度は、近親受精による劣性遺伝をさける意味があるのでは。
支那朝鮮など儒教圏の風習みたいに、父系の族譜だけで判断するのは片手落ちで、
母系の近親者でないことも把握しておかなければならない。
421名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 20:57:49 ID:AhzqsnB0
俺が住んでる市の住民基本台帳による年齢別人口
(平成18年8月末現在)

5歳 11,635人
4歳 11,640人
3歳 11,402人
2歳 11,126人
1歳 10,999人
0歳 10,807人

最近は毎年約200人ずつ減ってる

↓を見れば分かるが、子供を産む親がこれからどんどん減っていく
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/img/05k16-p.gif

つまり、今さら少子化対策をやっても無駄www
422名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:25:02 ID:HXyx1J2W

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
423名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 21:11:12 ID:shH+SAl8
>>421
皆で国際結婚すれば全て解決
424名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 11:54:50 ID:NljJ03+3

子供にかかる基本的な教育費用を、税金で補填してほどんどタダにしてやればいいのに
授業料とか、給食代とか、教材費とか
あと扶養手当も多くして
その代わり消費税か何かの税金は上げ、国民全体で負担するようにする
産まれた子供は日本国民全体の子供というぐらいの意識にならないと
経済的な負担が大きければ、子供作らなくなるのは当然のこと
男女の意識の部分はなかなか改善は難しいけど、せめて経済的な部分ぐらいは政策で何とでも出来るはずだ
425名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 12:24:20 ID:ezCEnlNC BE:613884858-2BP(0)
>>423

皆で国際結婚すれば全て解決なの? 

女が外人の男と国際結婚すりゃ産むわけ?


>>418
そりゃ、母親は、毎日、子供を向き合ってるからな。父親は休みの日だけ。 お前の家庭もそうでしょう。


育児のほとんどを妻任せ 80% を超える

1歳未満の子供がいる家庭で、
育児のほとんどを妻任せにしている夫が8割を超えることなどが、
9日、国立社会保障・人口問題研究所が発表した全国家庭動向調査でわかった。
少子化が進む中、夫の育児参加が進んでいない実態が浮かび上がっている。

同研究所は、

「育児分担が進んでいない。男性の帰宅時間が遅くなるなど、
夫が育児に参加しやすい社会環境になっていないことも背景の一つ」

と分析している。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20060610ik01.htm
426名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 12:25:31 ID:ezCEnlNC BE:153471252-2BP(0)

日本の女は、未婚で産んで、母子家庭で育てる覚悟がないから少子化


欧米じゃ、未婚で産むのが当たり前

日本の女も1人で子供を育てましょう。


結婚していない母 からの出生の割合

スウェーデン 55.3%
デンマーク  44.6%
フランス    42.6%
イギリス    39.5%
アメリカ    33.2%
アイルランド  31.8%

日本       1.7%

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html

427名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 12:27:22 ID:ezCEnlNC BE:552496166-2BP(0)

何をやっても、貴女が産まなきゃならないってことからは、逃れられないよ。

女という、性役割からは逃れられない。
428名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 12:32:16 ID:ezCEnlNC BE:122777524-2BP(0)
陣痛、出産時共なにもかも痛くてヨレヨレだった。

陣痛は絶え間なく来て、楽な瞬間が無かったし、
出産の瞬間は相撲取りが出てこようとしてんじゃないかと思うほどの苦痛。

スイカが挟まってる!!裂けてる裂けてる!!と発狂しそうに痛かった。
429名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 12:33:30 ID:ezCEnlNC BE:429719647-2BP(0)
マンコをハサミでねバッチンするん

陣痛で気づかない人もいるけど
あたしは超いたかったよ

でも2人目はバッチン前に麻酔してくれたわ

痛みとしては、手の平おもいっきりひろげて
親指と人差し指の間の水かきみたいなとこ
工作ハサミで切られる感じ

430名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 12:34:13 ID:ezCEnlNC BE:230206853-2BP(0)
私は陣痛で2日半も苦しんだよ。

皆そうだと思うけど、今まで経験したことのない痛みで意識失いそうだった。

骨盤が壊れるかと思ったくらい痛かった。
431名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 12:35:33 ID:ezCEnlNC BE:184165834-2BP(0)

生理痛の10倍くらいだろう・・・と高をくくってたのが大間違い!!
一生分の生理痛の痛みでした。

「死んだ方がマシ」 だと生まれて初めて思ったほどの痛みでした。
陣痛促進剤で強烈に陣痛を起こされたからだけど・・・。

完全にトラウマだけど、あの苦しみを思えば大抵のことは屁の河童!!
432名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 12:40:13 ID:ezCEnlNC BE:184166126-2BP(0)
陣痛の最中、なんで女ばっかりこんな目に・・・!!!
と、独りボロボロ泣いて助産師さんに慰められた真夜中。

433名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 20:08:47 ID:h/qqK3/X

打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
434名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 20:10:49 ID:V+zMPZCd
>>426
日本じゃ母子家庭なんてノラ犬並の貧困層になっちまうよ。
435名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:03:53 ID:k9ogebg0
なんで政府はもっと大々的に取り組まないんだ?
段階ジュニアが今産まないと手遅れになるだろ
436名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 21:14:25 ID:nDXARVfq
>>435
日本国民のことを考えている政治家がいないからですね。
437名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 15:44:09 ID:OABYTrqg
>>426
日本は結婚がレジャー化してるから実質的には諸外国と変わらんと思う。
出産後の離婚、多いしね。
438名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 17:16:02 ID:RwRcIRwe
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、           やらないか
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
439名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 20:51:48 ID:jfP27Lbf
高市さなえは何で少子化担当なの?ギャグ?産みたくても不妊症でってのなら同情するけど、あのオバハンは超晩婚だしそんなんじゃないだろ?
440名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 22:04:40 ID:pW2erevf
安部「少子化?私も妻も子供嫌いですから」→首相
高市「少子化?私も夫も子供嫌いですから」→少子化担当大臣

無理だろ

441名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 21:12:46 ID:IQRLjB28
>>138
戦後の財閥解体で企業から幹部が去り、残った当時の若手が、若造に何が出来ると
言われながらも、戦後の経済を築いてきた。中にはスーダラ社員もいただろうが、昭和
一桁の功績で、団塊はそれより後の世代でしょう。

ティーンエイジャーだった頃はビートルズ旋風まっただ中。
所得倍増計画、高度経済成長、東京オリンピック…。
当時はVANの全盛期で、ブランド指向はこの世代から始まった。
二十歳前後で70年安保闘争。ベ平連、全共闘、三里塚闘争。
この世代は梶原一騎の申し子で、バカげた精神論を金科玉条とするのを好む。
北鮮に亡命した赤軍派が「我々はあしたのジョーである」と言い放った。
オイルショック、ドルショック(変動相場制実施)で不況に突入する前の時代に、金の卵と
言われながらも就職し、バブル期では企業の中堅。
家付きカー付きババア抜きで結婚したが、定年の時期が近づくと、熟年離婚の対象。
かつては旧体制の破壊を目指した世代だが、今度は自ら築いた家庭を破壊することになる。

>>149
高齢者や障害者に適する軽作業の雇用を、女が奪う一面もある。
母子家庭でもない、健康な若い女を擁護する義務など、ないのだが。
442名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 22:36:28 ID:XdZiSih9
先進国・先進地域の1年間の出生児数及び出生率(2005年)
米:374.6万人:2.08(アメリカ)
日:106.7万人:1.25(日本)
仏:*80.7万人:1.94(フランス)
英:*72.3万人:1.79(イギリス)
独:*68.4万人:1.36(ドイツ)
伊:*55.4万人:1.33(イタリア)
西:*45.3万人:1.33(スペイン)
加:*34.4万人:1.53(カナダ)
豪:*26.1万人:1.80(オーストラリア)
蘭:*18.8万人:1.71(オランダ)
白:*11.8万人:1.64(ベルギー)
典:*10.1万人:1.80(スウェーデン)
墺:**7.8万人:1.41(オーストリア)
瑞:**7.3万人:1.52(スイス)
丁:**6.7万人:1.81(デンマーク)
芬:**5.8万人:1.78(フィンランド)
諾:**5.7万人:1.81(ノルウェー)
新:**4.9万人:2.04(ニュージーランド)

韓:*43.8万人:1.08(大韓民国)
台:*20.6万人:1.12(中華民国)
嘉:**3.7万人:1.24(シンガポール)
443名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 05:42:42 ID:IGmJZ9+1
>>442
わざわざ国名を漢字書きする事もないだろうけど、
ニュージーランドの漢字表記は「乳」だったのでは。
自国の漢字表記がなかったので、過去にNZ大使館が
一般募集したことがあった。
その時に「乳」が一番多かったはず。
444名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 21:10:28 ID:6qF77i7q
俺が住んでる街の年齢別人口を見ると、出生数減りまくりw
(平成18年9月末現在の最新データ)

5歳 11,668人
4歳 11,596人
3歳 11,406人
2歳 11,128人
1歳 10,966人
0歳 10,758人

理由は簡単
→出産世代(20代後半)の人口が急激に減少中だから
 =第二次ベビーブーム世代の出産終了
445名無しさん@明日があるさ:2006/10/21(土) 00:26:16 ID:LO2gdISy
国際結婚を増加させよう
446名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 12:14:45 ID:09CT7WpV
成果のアピールに必死みたいですが、いつ頃の水準と同レベルで
そのときの出生率はいくつなんですかねw

http://www.asahi.com/life/update/1021/001.html

ろうそくが消える前の...
447名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 23:53:39 ID:sBwF1r4a
参考・イタリアの出生率(2004年)
http://demo.istat.it/altridati/IscrittiNascita/2004/T1.1_a.pdf

イタリア全土:1.33
トリノ:1.27 ミラノ:1.32 ジェノバ:1.18 ヴェネチア:1.22 パルマ:1.31 ボローニャ:1.30
フィレンツェ:1.37 ペルージャ:1.34 ローマ:1.33 ナポリ:1.56 バーリ:1.35 パレルモ:1.50
サッサーリ:1.09

(州単位)
ピエモンテ1.27 ヴァッレ・ダオスタ1.33 ロンバルディア1.35 トレンティノ・A・A1.55
ヴェネト1.36 フリウリ・ヴェネチア・ジュリア1.22 リグリア1.19 エミリア・ロマーニャ1.32
トスカーナ1.27 ウンブリア1.31 マルケ1.27 ラツィオ1.30 アブルッツォ1.19 モリーゼ1.13
カンパニャ1.47 プリア1.33 バシリカタ1.22 カラブリア1.26 シチリア1.42 サルデニャ1.03
448名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 02:19:16 ID:5JLUPcn1
あのさぁ 日本はエイズ検査ほとんどしないんだよね!厚生労働省の発表の数倍感染者いるらしいし 結婚まで処女や童貞少ない。産め増やせと言う前にそっちの対策を国はしろよ 親子感染で子供の死亡率増えるだけだよ
449名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 02:23:39 ID:5JLUPcn1
産婦人科・小児科少ないのに、それを無視して産め・増やせと煽るとお産難民事故増えるだけ!つーか、少子化大臣なんて廃止しろ!少子化対策する前に厚生労働省・厚生労働委員の仕事をもっと取り組め。出生率なんて結果論
450名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 02:26:57 ID:5JLUPcn1
家を建てたいなら、土台をしっかりしてるかどうかを確認するよね!なのに国は「立派な家を建てろ」ばかりしか言わない!あなたら耐震偽造と変わらない!出生率(家)より土台をちゃんとしろ
451名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 02:45:52 ID:TGcpuKVR
>>426
やはり、国家が崩壊してるような国は上位だな
452名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 10:10:16 ID:06ZktvAW
母子家庭への手当と国家の経済力がなければ

母子家庭は成立しないからねぇ。
453名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 11:03:50 ID:lE89YwDU
対策がどうたら言ってるけど増やすつもりがないんだろ?だから小児科産婦人科対策しねーんだよ
454名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 11:08:49 ID:LsB8YmD1
>>453
移民入れればいいと思っているんだから
少子化のことなんて考えてないわな。
政府は組織が生き残ればそれで良しなんでしょう。
日本人が少数派の日本国でも全然OK
455名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 11:52:24 ID:eed4hiyz
ぶっちゃけ日本なんて横に長い使い捨ての工場みたいなもんだから。
「経営者」は儲けるだけ儲けたら適当なところで計画倒産させて海外にバイビー!でしょ。
456名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:18:34 ID:+oALyEBz
ふざけんな!
現場は人が足りねえんだ!
政治責任だぞ!国を滅ぼすのはおまえらだ!
457名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:36:13 ID:FmxPSz/w
>>456
人手が足りないなら
給与、上げて人集めろよ。
458名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:37:27 ID:mTrRFHpY
いくら言っても、小学校行くわけないだろ
あきらめたまえ
 
道はほかにある
459名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 23:25:59 ID:dpXnZT7y
>>455
それならまだいい。
あれで将来も安泰とマジで思ってるフシがある。
外国人労働者を入れれば工場が回ると。

工場がブラジル人だけになったら製品がブラジルクオリティになるってことが
理解できてないのではなかろうか。
460名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:37:17 ID:92ahZTJ6
>>442
日本は英仏の2倍の人口だけど出生数はもうすぐ抜かれるな。
ドイツの出生数は英仏を下回っているのか。
アメリカは先進国の中でダントツだな。

出生「数」でみるとおもしろい。
461名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 07:43:42 ID:njoeKH/L

労働環境を派遣社員・請負などの低賃金の非正規雇用をバンバン増やして
勤務時間も死人が出るくらい悪化させといて
自民党は、どの口から少子化問題とか出てくるんだよw
あげくの果てには移民で解決っとかいってるし、
なんというか、口だけで全然解決する気は無いように見えるのだが・・・





462名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 14:55:49 ID:ZYGBs9jN
日本の政治家は少子化を推進していますから。
463名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 22:25:20 ID:cUh0E5Cz
少子化解決する気なんかないよ
464名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 18:26:38 ID:bsBY+dOr

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
465名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 09:57:36 ID:5hVE+ykP
明かされていない少子化の実態。
実は出生率はそれほど下がっていない。

食品添加物を始めとする化学物質が蔓延しているせいで
奇形率が上がっていて、死産として処理される新生児が増えている。

露見すると厚生労働省を筆頭に、無策だった政府が糾弾されるから
公僕達は発表できない。

以上、茶店で耳にした医療従事者っぽい50〜60歳のおっちゃん二人の会話より。
466名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 18:27:07 ID:6dlMN12k
83 :七つの海の名無しさん :2006/10/22(日) 21:48:16 ID:LjoPSvu8
女を自立させると出生率が下がる。
女を甘やかす男だと出生率が下がる。

出生率が下がるのはその集団の生存能力が下がる事を意味する。

だから、女は隷属させておいたほうが、集団の生存能力は上がる。
だから、女は甘やかさず厳しく犯したほうが、集団の生存能力は上がる。
467名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 18:43:27 ID:4Uf8C5cU

http://www.asahi.com/international/update/1108/017.html

格差拡大、低所得者層が民主に 米中間選挙
 
「民主党優位」には、ブッシュ政権のもとで拡大した景気の分け前に十分あずかっていない、
という低所得者層を中心とした不満も追い風になったようだ。

経済は選挙中の争点としてイラク問題の陰に隠れていたが、ブッシュ政権の経済運営への批判
も土台で民主党を支えた。「裕福ではない民主党支持層には『景気がよくない』との認識が
目立ち、投票は格好の意思表示になった」と、ギャラップ世論調査のフランク・ニューポート
編集長は分析する。

激戦だったオハイオ州上院選で民主党候補が共和党現職を破った。「この5年間で州内20万人
もの製造業雇用が失われた。低賃金層は減税効果をさほど感じていない。
経済運営の変化も求められた選挙だった」(民主党)からだといわれる。

米世帯の年間所得の中央値は昨年上昇に転じたが、それまで5年続けて減少。
低所得者層ほど同党への支持表明が目立った。

民主党候補者への投票を検討すると世論調査に答えた人の割合をみると、前回の中間選挙と
比べて最も増えた所得層は2万ドル(約240万円)台で、1割余り多い約6割にのぼった。
468名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 18:44:37 ID:WN3zMIEy
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
469名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 07:32:07 ID:LUCvzB4u

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
470名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 08:21:59 ID:LTiaIv2p

■『 ワーキングプア  いくら働いても報われない時代が来る 』宝島社新書、06年11月24日
    門倉 貴史 (エコノミスト、BRICs経済研究所代表)

 ? 現在の日本には、「ワーキングプア」と呼ばれる人々がどれくらい
 ? 日本で生活保護を受けている世帯の数はどれくらい
 ? 日本の最低賃金はどれくらい
 ? 15歳から34歳の非正社員の数はどれくらい

   ・ 日本の労働者の4人に1人は生活保護水準で暮らしている
   ・ 働き盛りの中年家庭を襲う「ワーキングプア」の恐怖
   ・ 崩壊する日本型雇用システム
   ・ 非正社員で働く若者たち
   ・ 「構造改革」による自由主義経済と民営化の果てに

   ・ ドキュメント「ワーキングプア」@ 〜 I


□□□□□□□□□□□□

 今年(06年)の秋、「格差社会」に関連する新書発行や、雑誌での特集が、急増しています。
 誰の目にも明らかになった、ここ数年の日本社会の悪しき変質ぶりを、痛感せざるを得ません。

   格差の是正こそが、現代日本が抱える最大の政治・経済・社会の課題 なのです。
471名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 11:54:40 ID:3wHLmhkP
人口は減り続ける」厚労省部会が見通し 

 日本の人口が戦後初めて減少に転じたことが先日、明らかになりましたが、
14日、厚生労働省の人口部会は「今後も未婚率の増加などにより人口は減り続ける」との見通しを示しました。

対策はありません 選挙への影響が少ないから 年金とかのが身近でしょ
472名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 17:58:34 ID:blFu56Tl
>政府が少子化対策を行ったところで、国家が滅びるのは防げません。
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson17.html
473名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 18:19:41 ID:Fz5tjONz
「金●を抜く」教育を長年続けてきたわけだから
少子化になるのは理の当然だろう 文部省教育の輝かしき成果だ
474名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 18:21:44 ID:CGYYE+9h
あい かわらず陰険だな
475名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 18:53:02 ID:3/k8fXzu
ろくに仕事もなく、身分の不安定な派遣社員では
結婚もできないのはあたりまえだ。
規制緩和でアメリカの言うとおり職業紹介
制度を変え、企業に有利な制度で日本人の
出生率までアメリカにコントロールされた。
この犯人は言うまでもなく、小泉、竹中平蔵。
476名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 18:54:38 ID:eKI27L2U
ワールドカップテニスののろいを作ったのは韓国人
みゅんへん騒動を作ったのも韓国人
すべて韓国人が悪い
477名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 00:52:04 ID:30J7DRmk
韓国は、1.08人で、日本より低い

何が原因なんだ


日本は、先進国になり、女が経済的な理由で、無理して結婚しなくてもいい環境になったのが原因だが


478名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 00:53:33 ID:aq1F2Mcw
むかし鍛えたからだは電磁波程度では聞かない
酔えない、叩けない
 
大学で飲んだ 焼 酎 のほうがよほどきつかった
479名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 00:57:51 ID:30J7DRmk
韓国は、1.08人で、日本より低い

何が原因なんだ


日本は、先進国になり、女が経済的な理由で、無理して結婚しなくてもいい環境になったのが原因だが


480名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 01:16:43 ID:QQT5Ndr/
>>479
いろいろあって産めないんじゃないか?身体的に
481名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 01:20:35 ID:oCb/fSuw
DVだろ。
482名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 19:11:52 ID:1i8mNGVf
結婚していても産みたくない女性も多いようだが?

選択小梨専用スレ@既女板
【夫婦で】洗濯!夫婦二人【決めた】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164448030/
483名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 03:07:54 ID:tlKVQ68C
”少子化”という単語がまずい
永久に子供が増えない印象を与える
ここでこそ思い切って、大本営発表をしたらどうだろ

1.まず、出産手当金100万円支給と電撃発表する
2.結婚・出産が激増と発表する
3.みんなあせって流れに乗り遅れないよう頑張りだす
4.本当に人口が増加に転じる
5.出産手当金の財源のために増税する
6.諸問題は人口が本当に増加に転じてから考えも遅くない
484名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:27:40 ID:6yhn7wLt
>>483
祭りになるだけだと思うがw
485名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:07:12 ID:nhm+hFdY
>>424
現状↓
政府「財政状況が厳しい。地方自治体が頑張らないと」
地方自治体「少子化対策?仕事増やしやがって。めんどくせえなぁ、とりあえずハコ作るか。
担当部署作ろ。何したらいいかはとりあえずその後考えればいいや。」

ハァ・・・

少子化→年金不安
なのに増税・保険料upで年金財源にして若い世代に負担を押しつけ、さらに経済的な負担から少子化促進。

自民党は三年先の利益を追求する大企業のために派遣増大、長時間労働促進。国の30年先は無視。

その結果↓
2050年、日本の人口9200万人のうち約4割3600万人が65歳以上。新生児の数は約40万人。
これは厚生労働省の人口動態予測、低位の結果ね。これは出生率が1.1で下げ止まるって仮定だけど、
韓国は1.08だし、もっと下がるかもね。

日本の未来は暗いよ。
486名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:20:56 ID:GEO6ZmTz
少子化対策って口先だけだからねw

実際にやっている事は少子化推進策。

団塊Jr.が40代になる前に傾向を変えられないと、日本人の衰退は
当分の間続く事になる。もう、決まっているが...
487485:2006/11/30(木) 23:34:57 ID:nhm+hFdY
ちなみに2050年、あなたは何歳?
間違いなく年金暮しをしてる年齢でしょうが、年金が出るのかね?そして医療費は何割自己負担だろう。
五割?七割?九割?
そもそも医者は足りるのか?70歳のじいさんに見てもらうのかな。手をプルプルしながら手術されるのかな。
タクシーやバスの運ちゃんは何歳?75歳位?事故らねぇか?
コンビニの店員は何歳?73歳?深夜営業できるのかよ!

自民党は頼りないから、今日庶民の味方、共産党に電話してもっと国会で追求するよう頼んだら、
「少子化より教育基本法、憲法を守るほうが大事だ!」と・・・ハァ

少子化は対策してから効果が出るまでが長い。20年たって始めて効果が出始める(年金、労働力)
逆に「ヤバい!」とみんなが気が付いたときにはもう手遅れ。

日本を支えた団塊の世代は一学年270万人、団塊Jrは200万人。去年産まれたのは106万人。30年後には60万人代。
国が持つわけねぇ!

今仮に出生率が2.0まで回復すれば出生数は170万人にはなる。こうなれば年金も労働力不足も一気に解決する。
今日本がとるべき政策は、派遣・非正規雇用を減らし、企業の従業員を増やし、その分労働時間を短くし、
結婚をサポートし、子供の医療費を安くし、塾に行かなくても良いようにゆとり教育を止め、
引退した団塊の世代を使って地域で子供を育てられるようにして子育ての負担を減らし、
子育てに対する経済的援助を厚くし、東京への一極集中を止め、地方を活性化させること。
エンゼルプランだか何だか知らねぇけど役にも立たねぇ政策をやって満足してんじゃねぇよバカ政府が!
488名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:50:59 ID:2UfFyUkF
日テロの「14歳の母」ってドラマ。
もしかして、子どもを生みましょうキャンペーン?
確かに、中絶が減少すれば、出生率は上がるだろう。
しかし、幼児虐待も間違いなく増えるわけで・・・
489名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:52:15 ID:GEO6ZmTz
共産党に頼んでも駄目でしょうw

左翼は親中、親朝、保守は親米、親中、親金(かね)で親日派は不在です。
右翼・暴力団は同和・在日。

もちろん、日本の政治家の話ですよ。
490485:2006/11/30(木) 23:53:42 ID:nhm+hFdY
私は化学系の研究者です。安倍は「将来の労働力不足は効率的に働くことによって補える」と言います。
これは嘘です。
どんなに効率的にやろうとも、有機化学の研究は時間がかかります。一日に反応二つが限界です。
この研究ペースは20年間変わりません。日本を支えるものづくり、これを支える技術者が減ってしまえば
世界とは勝負できません。ましてや相手は今後欧米だけではなく10億人の人口を抱える中国、インドです。
日本人が少なくなれば日本のものづくりは間違いなく世界で衰退し、取り残されます。

日本の未来、子供たちの未来、俺等の老後を真っ暗にしたくない。
明るい日本の未来が欲しい。

高市、安倍がダメなら他の政治家に、政党に、アピールしてやる。電話でもwebでも。
少子化は止めないと・・・
491名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:32:33 ID:sU+5Hb/L
少子化問題は政治家にとってはとるに足らない(票にも金にもならない)のでは?
対抗不在というか誰も真剣に取り組んでいない。
492名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 01:04:14 ID:F4dgBn0A
>>491
少子化担当の高市が役職6つ兼務してるくらいだからね。
全くやる気もないだろうし問題視もしてないだろうね。

あ〜ぁ、日本はお先真っ暗
\(^O^)/ニホンオワタ
493名無しさん@3周年 :2006/12/01(金) 01:14:14 ID:107Lxx+M
>>489
それって共産党とか左翼やっぱり自民党じゃんか。
安倍の中国での態度をみれば相変わらず土下座。韓国での態度見れば親韓。
特に朝鮮利権在日利権サラ金やパチンコ業界との癒着。
ぜーーんぶ99パーセント自民党。1パーセント左翼ってとこだ。
494名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 01:16:38 ID:sU+5Hb/L
バブル以前から少子化傾向はずっと続いていた。元々避けては通れない問題だった。

バブル崩壊以降、新卒者の内定率の低下、フリータ・ニートの増加など
出生数の低下に直結する事象について何も手を打ってこなかった。

景気が悪かったとはいえ、扶養家族のいない公務員の給料を削って
ワークシェアリングとかいろいろと検討は出来たはず。検討すらしなかったが。

しかし実際に行った事は世の中の格差拡大の推進策だ。それも、金持ちが
より金持ちになる政策だけではなく、今までは自立して生活できていたような
層を底辺に押しつけるような事を行って...

今になって再チャレンジとか言い出しているが、対象は自分の力だけで
充分に生きていける人たちだw

日本社会では新卒でそれなりに就職できないと、その後の苦労が見えているというのにね。
495名無しさん@3周年 :2006/12/01(金) 01:17:51 ID:107Lxx+M
おっと抜けてるね。
>それって共産党とか左翼と言うよりやっぱり自民党じゃんか。 (正

つまり言いたかったのは。
右翼 暴力団利権・同和利権・在日利権・親米・親中・親金(かね)で親日派は不在です。
じゃんかってこと。
496名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 01:25:06 ID:sU+5Hb/L
>>493
>>489は俺だが、自民党は保守に含めたつもりなんだがw

>保守は親米、親中、親金(かね)

小泉も、親朝韓だったね。猿芝居してたけど。

左翼は社会党時代の茶番があるから1%って言う事はない。
あと癌は日教組、労組ね。

もちろん、ほとんど政権政党であり続けた自民党の責任が一番
大きい事にも同意。

いずれにしても親日家はいないw日本人なのに...
497名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 01:26:40 ID:sU+5Hb/L
>>495
同じような認識をしてるって言う事だね。
498名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 02:47:48 ID:F4dgBn0A
>>496
台湾やパラオ、一部東南アジアには親日家がいる!!
外国人だけど。

民族派とか国家社会主義派とかでいいからミンスの代わりに出てきてくれないかな
499名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:32:35 ID:sU+5Hb/L
>>498
ありがたいよね。でも、日本の政治家じゃない...
500名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:33:38 ID:F4dgBn0A
親日派の政治家って〜と大抵は右翼として嫌がられるからなぁ・・・
しかもさ親金<親日の政治家は日本にはいないし。
全く・・・
501名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 09:07:54 ID:7X44Njyo

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者  ・製造業  ・コールセンター  ・旅行代理店
・秘書  ・会計士  ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師  ・教師  ・インターネット企業  ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法
502名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 23:09:41 ID:/p/Sn5aT
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

男の人生三大不良債権=家のローン、子供、妻
この3つさえなければ、誰でも比較的容易にゆとりある人生が送れるし・・・。

子供1人に3000万、2人なら6000万
家のローンや老後費用、家族の生活費などなど含めると・・・3億円!!

30年かけて払うとして、1年あたり1000万円ですよ( ̄□ ̄;)

年収400万とか500万で結婚して子供育てようだなんて、
フリーターが最高級のベンツ買うより無謀だよ



503名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 07:03:43 ID:rE1B9E7d
労働時間規制の一部除外、過労死家族会が導入断念を要望

厚生労働省がホワイトカラー社員の労働時間規制を一部除外する「日本版ホワイトカラー・
エグゼンプション」の導入を検討していることについて、過労死した人の遺族らでつくる
「全国過労死を考える家族の会」は11日、「同制度は長時間労働を招き、過労死が増加する」
として厚労省に導入を断念するよう申し入れた。

厚労省は来年の通常国会での法改正を目指しているが、労働組合などは強く反対している。

8年前に銀行員の夫(当時47)を心筋梗塞(こうそく)で亡くした女性は「管理職でも自分の
裁量で仕事の量を決められない。同制度の導入はホワイトカラーに過重な労働と健康被害
をもたらす」と話した。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061211AT1G1103711122006.html
504名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 20:32:04 ID:n4eXSQig
>>503
誰かも書いていたけど、まず公務員に導入してみて欲しいね。
505名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 17:24:47 ID:geaacu5d
>>479
最新の調査じゃ今年上半期1.02らしい
506名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 18:23:27 ID:1cwDLbyu
子どもが減って何が悪いか! (新書)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4480062114

>子どもは、少子化対策や男女共同参画の道具ではない。
>愛情を持って育てる覚悟をもてた男女だけが、子どもを産めばよいのだ。
507名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 18:29:02 ID:EWDxiP5H
現在の新自由主義路線(小泉・安部)では
福祉に期待できないどころか
むしろ国民生活は厳しいものに
なっていくから少子化は悪化していくだろうね。
508名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:24:46 ID:Dt6a8Ica
あーだこーだ言っても
すでにいろいろ問題がはじまっている以上
少子化は日本の危機に間違いない。
少子化マンセー言ってるやつはただ
言い訳と安心できる理由が欲しいだけ。

これははっきりと危機だと認識しないといけない。
政府は具体的に何をしているのか!?
団塊Jr.が30代の今がタイムリミットだろ!
509名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:27:06 ID:Dt6a8Ica
外人入れたら国内めちゃくちゃになることは
バブルとその崩壊の時代で経験済み。
移民で解決いってるやつは知らないガキか
学習能力ない馬鹿
510名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:28:59 ID:Dt6a8Ica
安部にもし愛国心があるなら
真っ先に取り組むべきは少子供化問題だろ!
511名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:30:40 ID:zaG4YYe/
カメダコウキほど世界的にバカにされるボクサーは初めてだね
512名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:31:41 ID:zaG4YYe/
普通の顔してないもん
人気もないはず
513名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:42:28 ID:ddcbJDfd
確か今日・・
 なぜ、あそこまで 劣悪な態度で押し通すのか?
514名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:47:34 ID:Dt6a8Ica
なぜ何も有効な対策を打たない?
50年後の苦労は今の政治の責任だぞ。
あきらかに政治責任だ!
なぜ政府はもっと重大にとらえないのか?
政治の怠慢だぞ。
515名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:49:09 ID:DidVRW3U
それはセックスに値する美男美女が少なすぎるからだwwwww
516名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:53:05 ID:kHc6KM+X
老齢年金をすべて打ち切り、平均寿命を
65歳前後まで落とすべきだ。
そして年金基金として積み立てている金は
すべて別の政策にあてる。
高齢者は自然死させる。

そして結婚を義務化・離婚を禁止し、配偶者を持った国民には
最低でも二人以上の出産を義務化する。
これぐらいしないと今の人口構成は維持出来ない。
517名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:56:37 ID:ddcbJDfd
アフ×カは 生活が苦しいのに バカバカ子供が産まれているが。
518名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:26:02 ID:kHc6KM+X
「経済競争力が下がるから少子化を止めないといけない」などと言う輩が多いが
まったく意味が分からない。

江戸時代の日本の総人口は、今の約6分の1だった。
また国民一人あたりが所有しうる財貨や物資、利用出来るエネルギーの総量も
今とは文字通りけた違いに低かった。
しかし、江戸期日本と今の日本をくらべて、今の日本の方が「国家の品格」が高い高級な国だ、
物理的貧乏=低劣な国家の品格の国家だ、と言える根拠はなんなのか?
国家の品格をはかる基準は国家と国民が所有出来る財の総量だけなのか?

そのような国家観は、あまりに視野がせまく、文明人らしからぬ未開なものだと言わざるを得ない。
貧乏になって何故いけない?
519名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 12:36:35 ID:OFNTDSyc
少子化になったら、可愛い日本人女子アイドルが減ってしまう事だけが気掛かりなのは俺だけか?
520名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 18:13:51 ID:Q8OxqVVI

管理職の平均年収勘案、労働時間規制除外で厚労省最終案

厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)労働条件分科会に雇用ルール
改革の最終案を提出した。一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から除外する制度について、対象者の年収の下限を
「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」と明記。

労使の調整が難航していた解雇の金銭解決制度は引き続き検討する課題として
今回の雇用ルール改革では見送ることを示した。

労働条件分科会は最終案をたたき台に27日に最終報告をまとめ、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案と労働契約法案を提出する方針。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061221AT3S2100N21122006.html

521名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:07:40 ID:eXv5QzVh
>>518
急激に減るのが大問題。

人口減って借金返せるか?
人口減って年金維持できるか?
人口減って医療維持できるか?

まあ、100年後ぐらいには国家破綻して借金も無くなって
人口3,000万ぐらいで再出発し良い国になってるかもね。
522名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:12:21 ID:8ls3ozqW
当方に有効対策あり。

だがこの対策はいただけない

訪日韓国人、初の年間200万人達成
1 :Ψ :2006/12/21(木) 20:58:46.77 ID:OzvbFC/R0
 韓国からの旅行者が今年、初めて年間200万人を達成、200万人目になった
女性の観光客に21日、羽田空港で冬柴国土交通相らから記念品が贈られた。

 国交省は10年に各国からの年間旅行者1000万人が目標だが今年は700万人強。
同省は達成に感謝する新聞広告を22日付の韓国3大紙に載せる。

 広告は安倍首相夫妻の写真入り。内閣支持率は低落傾向だが、担当者は「昭恵夫人
の韓国ドラマ好きは韓国内でも知られている。(日本人気の)底上げにつながれば」。

http://www.asahi.com/national/update/1221/TKY200612210348.html


2 :Ψ :2006/12/21(木) 21:00:07.69 ID:Q+YbtcVT0
日本犯罪ツアーに行くニダ


3 :Ψ :2006/12/21(木) 21:00:07.64 ID:vyRyWPnl0
訪日韓国人犯罪者も最高ではないのですか?
523名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:14:48 ID:8ls3ozqW
あんたらに有効対策はあるか?
524ビンビンビン:2006/12/21(木) 22:26:45 ID:JNkZZgPg
コンドームもピルも人間が作ったもんですよ。
少子化になったのも自然の流れ。
525名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:50:45 ID:wtqkZ7Zj
50年後、人口は1億割るかどうか程度の現象なのに、労働人口は半減だってよ。
こりゃ老人はそこらじゅうで飢え死にだな。
526名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 01:56:29 ID:o0AUjsbI
出生率1・26に大幅下方修正、55年に8993万人

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061220it11.htm

人口は05年から減少に転じており、25年に1億1927万人、35年は
1億1068万人、46年には9938万人となる見通しだ。

働き手として経済活動の中心となる15〜64歳の人口割合は、05年の
66・1%から、30年に58・5%、55年は51・1%まで低下する。
現在、働く世代が3人強で1人のお年寄りを支えているが、30年には
1・8人で1人を支え、55年には1・3人で1人を支えることになる。

一方、人口に占める65歳以上の高齢者の割合は、05年の20・2%
から、23年に30・0%に達し、55年の40・5%へと倍増。
527名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 02:16:37 ID:0Ar87JtT
国民の約半分が老人

気持ち悪い国だな
528名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 05:16:54 ID:XC4hmufJ
出 生 率 が 断 ト ツ に 低 い の が 日 本 と 韓 国 。

日本と韓国の他の国にない共通点は、

・正規社員の労働時間が異常に長く休暇が極端に少ない。それによる非正規労働者の大量発生。
・極端な一極集中化で都市部の生活環境が最悪。それによる地方の過疎化。(田舎ほど出生率が高い。東京は最低の0.98)

よ っ て 解 決 す べ き 方 法 は 、

労 働 環 境 の 法 規 制 と 地 方 優 遇 政 策(特に治山★後述) 

競 争 力 至 上 主 義 が 逆 に 日 本 を 滅 ぼ す ! 

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1550.html
・合計特殊出生率
・「子供がたくさんほしいか?」アンケート
日韓が断トツの最下位。


★日本は国土面積のうち山地(森林)が70パーセント。その森林のうち40パーセントが植林地帯。
世界一の森林被覆率なのに、切るべき国内で切らないで世界中で木を切り批判されている。
その人工森の間伐がされていないから全国で山崩れおき、熊が出没し、花粉症がおこる。
山も黒緑色で自然散策もできず田舎の景観も醜い。

都市部の無駄なホワイトカラーを山に送れ!
地方が潤い格差が減り、限界集落、熊出没、花粉症、土砂崩れも減少できる。
大学を卒業する必要のない人間が大学にいき都市でホワイトカラーになろうとするから
過剰な競争社会が生まれる。
529名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 08:55:07 ID:v6GLXvnY
老人が人口比40%なんかになったら、年金制度が金銭的に立ち直ったところで
年金で生活していくことは不可能だな。
モノやサービスの供給で考えれば、結局のところ若年層が生産物を無償で老人に
提供して支えなければならない訳で、40%も支えるのは無理。年金の額面が
現役時代の半分を確保しても、物価が上がって何も買えないことになるだろう。
70過ぎても働かされるのだろうが、若者に能力的にかなうわけもなく、
惨めな思いをすることになるだろうな。
子供のころから勉強もせず、年金も払ってないDQNが正解の気がしてきたな。
530名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 09:03:18 ID:Wmtw45zD
【出生率】 少子化 【過去最低】について
国の政策だけで解決できる問題とは言い切れません。
(理由)
戦後どうだったですか、国民はその日を生活するのに精一杯だったのですよ。
人口はどんどん増えましたよ。

531名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 09:28:35 ID:nrgRSm4K
確かに教育費が高額だという問題もあるが、
それ以前の問題も多いと思うんだ。
人口子宮とか実用化して、性別関係なしに一人でも子供を作れるように
すれば少し改善すると思う。

男から見れば、相手は殆どが自分より低収入か無収入だし
単純に家庭で摩擦が起きるリスクやそれにかかるコストもある。
離婚されるリスクも今は高いし、自由な時間がなくなることも大きな損失。

これらを大分軽減できると思うがどうかな。
532名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 10:02:27 ID:0Ar87JtT
>>530
そりゃいつ死ぬかわからない世の中なら、人口増えて当たり前
貧困国ほど出生率は高いんだよ
逆に言えば、出生率の低下は先進国ほど避けづらく、また出生率の低下が先進国の証明の1つにもなる

だがなー
いくらなんでも、ここまで下がるのは異常と言う他無いよ
国の政策だけで“解決”はできなくても、ある程度の“予防”や“備え”はできたはずでしょ
過去の失策にとやかく言っても仕方ないが、こうしてどんどん国が衰退していくのに対し、猛烈な勢いで国の財政は破綻していく
せめても、国の財政管理がしっかりしていれば、こういう少子化にも何かしら手を打てていたかもしれないじゃないか

そもそも、国がいつ財政破綻してもおかしくなくて、他にも問題が山積み
戦争が無くて衣食住があって治安がそこそこいい“だけ”で、この国に将来性が無い事ぐらい、少し頭の回る人ならすぐわかる
無責任に子供にものすごい負債を押し付け、尻拭いさせて、言い訳ばかりで逃げ回るような国に、子供を産みたいと思う親はいないだろ
533名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 10:04:40 ID:0Ar87JtT
『子供を産み育てる事に対する不安・不満』や『この国の将来を子供に任せる事に対する不安・不満』が、『子供を産みたい』という欲求より大きいということ
別に万人が論理的に考えているわけではなく、潜在的に頭の中で判断しているだけという人も多いだろうけどね
534名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 10:34:46 ID:rxbUaaQi
 高齢者の負担を増やして、その分を児童手当を増やすような馬鹿な
自公の少子化対策でどうして少子化が改善できようか。
 
(それも税金、医療、年金などの負担増の穴埋め程度の児童手当てで)

相変わらずの票目当ての宣伝ばかりの自公を政権から引きずりおろそう。

535名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 15:30:19 ID:yWXIF/Jt
役人天国の日本。役人を贅沢させるためになんて子供を産まねぇよ。
それこそ産まれて来る子供が不幸だ。だから私は産まない。
536名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 15:59:15 ID:yNunR0Pj
疲れ果てて夜は寝るだけ。だいいち,子供作りたくても相手がいない。たのむよ。
537名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 19:25:23 ID:o0AUjsbI
【100年安心プラン】

  ↓

出生率 東京1.0割る
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm


このグラフは笑えるw
538名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 19:31:26 ID:m4kSyETf
>532さんのおっしゃる事を理解できるつもりです。
ただ、悲しいかな、現実的には政治家は世の中を絶対によくしてくれません。
539名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 19:34:47 ID:v6GLXvnY
>>537
これはひどいww
540名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 05:28:31 ID:uYRp0kZ3
意外に西日本って人口少ないんじゃね?
541名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 09:01:34 ID:lKe+5TGd
 人類の知恵が生んだ全ての国民への生存権の保障をさえ奪い去る自公政権の高齢
低所得者いじめ!
 これでは少子化対策をいくら叫んでも実効性なし。
542名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 10:13:17 ID:bgIMyJZb
下流・フリータ: 経済的に結婚できず
上流正社員: 下流転落を恐れて長時間残業を強いられ,子づくり・子育てできず
543名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 10:14:25 ID:bgIMyJZb
セックス控除ってのはどーだ?1プレイにつき1万円控除でどう?
544名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 19:54:03 ID:lKe+5TGd
age
545名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 19:58:56 ID:ZHtgAEqw
干ばつあり、洪水あり、大地震あり、貧乏あり、飢え死にあり、、、で
スリルがあって面白い人生じゃないか?
地獄めぐりツアーの楽しみを子供に味わわせてやろうという親切心が
今の若者にはないのか、、、、嘆かわしい国になってしまった
546名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:29:18 ID:RG8BT8FQ
     ●   合計特殊出生率
      ●   tp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm
       ●  
2.0-     ●           1986年推計    
       ●             ○○○○   
       ●         ○○○         
       ●       ○             
        ●      ○              
1.8-      ●  ● ○    1992年推計    
         ● ●●○        ○○○               _
          ● ●        ○               /  ̄   ̄ \
             ●       ○                /、          ヽ
             ●     ○                 |・ |―-、       |
1.6-            ●    ○  1997年推計 .     q -´ 二 ヽ      |
              ●   ○      ○○○   .   ノ_ ー  |      |
               ● ○      ○          \. ̄`  |      /
                ●      ○              O===== |
                ●    ○              /          |
1.4-               ●○○ 2002年推計       /    /      |
                  ●       ○○ .
                    ●○○○○    
                     ● ←2003年 1.29
547名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 03:10:34 ID:fgSxb3cK
age
548名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 04:49:28 ID:+BRl1/Ma
冷静に考えると、子供を作ってもメリットは皆無。
単に性欲の問題。
549名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 06:25:25 ID:vFAbOKMU
 医療費等高齢者の負担を増やして、その分を児童手当にするような馬鹿な
自公の少子化対策でどうして少子化が改善できようか。
 
(それも税金、医療、年金などの負担増の穴埋め程度の児童手当てで)
550名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 07:16:40 ID:2D7G3sjw
新自由主義による格差社会で金持ちはさらに金持ちになり子孫は繁栄するが、
低所得者は結婚はできないし、子供もつくることができないから極端に人口が減る。
簡単な理屈だね。
551名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 10:22:47 ID:bjTdndvK
税金を拠出しろとは言わないが、20歳未満の所得税扶養控除は、せめて100万くらいにすべきではないか。
法人税を下げて配偶者特別控除はなくしてたんじゃ駄目だろ>自民党。
552名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 17:52:05 ID:8g8RbX5q
>>363
禿同
553くるりん:2006/12/25(月) 23:15:23 ID:KccR7umK
シネコンやセルフスタンドのように昔は5人でしてた
仕事が一人で出来るようになったから少子化は当たり前。
ETCや自動改札口も人減らしだよね。
企業の収益はあがるんだから企業の税金で年金は補える。
554名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 10:48:08 ID:USo08652

労働市場流動化へ来春に新たな改革案・経済財政諮問会議

経済財政諮問会議は28日、労働市場改革専門調査会(会長・八代尚宏国際基督教大教授)
の初会合を開き、雇用法制の見直し加速に向け、労働市場流動化を柱とする新たな改革案
を来春に策定することを決めた。

労働者の派遣期間制限の撤廃やすべての労働者に適用される共通ルールの新設など
多様な働き方を可能にする「労働ビッグバン」の実現に向け官邸主導で改革を進める。

   http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061229AT3S2802D28122006.html


 『サービス残業の廃止』法案にせよ、上記は、誰のために行う”改革”なのですか。 
  まさか、献金を重ねてヨイショした経営者達(財界の無責任な糞ジジイ)のための”改革”?
555名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 08:45:33 ID:OrwrmeAA
人口が減ってどこが悪いのでしょう 1
宋文洲の傍目八目
2006年12月21日 木曜日 宋 文洲

 「少子化」と「人口減少」という言葉は、誰もが前向きにとらえません。「このまま減
り続けると…」日本人がやがて恐竜のように地上から絶滅するような杞憂が横行しています。
 しかし、今日もあなたとあなたのご家族が世界でも珍しい狭い住宅に住み、世界でも
珍しい込み合う電車に乗り、いつやってくるか分からないリストラの恐怖に怯えています。
これは人が多いからです。
 為替レートで見れば日本人の所得は紛れもなくトップレベルですが、別荘を持ったり、
ヨットを楽しんだりする日本人は何人いるでしょうか。欧米と比べて日本人が豊かな暮らしを
満喫できないのは、無駄や規制や公共事業なども関係していますが、狭い国土に密集して
暮らすために不動産など居住にまつわるコストが必要以上にかかり、余暇や遊興に
お金を回しにくいこともあるかと思います。

日本の人口密度は中国よりはるかに高い

 ご存じの通り、中国は人が多すぎて困っています。しかし、そんな中国の人口密度は、
日本よりはるかに低いのです。「日本には生活に適する地域が少ない」と解釈する専門家が
多いようですが、技術力と経済力を備えればインフラ整備が進み、住めない土地も人間が
住めるようになるケースが多いです。
 戦前では今よりずっと人口が少なかったのに海外に移民させた日本ですが、なぜ戦後に
これだけの人間を増やしても大丈夫なのでしょうか。それは明らかに経済力と技術力の
お陰です。このことは砂漠に国家を建設したイスラエルを見ても分かります。
556名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 08:51:18 ID:OrwrmeAA
人口が減ってどこが悪いのでしょう 2

 しかし、日本の絶対面積は変わっていないのです。日本列島にもう十分に大勢な人々が
住んでいることは、通勤や居住など日々の生活の実感や、データなど定量面から見ても
分かることです。しかし、不思議なことに多くの人々が、人口増こそが日本にとって重要だと
考えてしまいます。
 産業界の人は消費人口が減ると市場が萎むと危惧します。政治家と官僚は若い人が減ると
年金が足りないと心配します。有識者は人口が減ると日本人が居なくなると恐れます。
 グローバル経済の恩恵を受けて大勢の人口を養えるようになった日本ですが、ゆっくりした
人口減にも怯える企業は日本の人口減を心配する前に自社のグローバル展開を心配した
方がいいと思います。
 年金は若い人が増えないから問題になったのではなく無駄遣いとそれに起因する不加入が
原因です。人口を増やし続けることは老齢化対策の邪道です。増やした人もいずれ老人
となります。増やさなくても「老齢化」の後に必ず「正常化」や「若年化」がやってきます。

人口も自然現象、上下があってよいはず

 人口は増える時もあれば、減る時もあります。それを決めるのは個々人の勘です。
1億人以上の人々が体を張って「人口を減らすべきだ」と言っているから、それはそれなりの
深い理由があるはずです。株の世界も同じですが、一見合理性に欠ける個々の投資家の
投資行為によって形成された相場は不思議に合理性に富んでいます。
 「このまま人口が減り続けると…」という議論はほとんど杞憂です。それはお腹が空いて
いないために食べない子供を見て「このまま食べないと餓死する」と考えるようなものです。
そんなひ弱な人間たちではありません。つい最近までは国の公共投資も企業の製品戦略も
「このまま増えていく」ということを前提にしていたのではありませんか。
557名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 08:55:29 ID:OrwrmeAA
人口が減ってどこが悪いのでしょう 3

 僕の議論が間違っているかもしれません。なら逆説で考えてみましょう。仮に人口を
増やすとして、この島国の日本に適切な人口数はどのくらいなのでしょうか。1億5000万人、
それとも2億人でしょうか。まさか10億人と思わないでしょう。日本にとって、どのくらいの
人口が妥当な数かということを考えず、とにかく増やすというのは、近視眼的だと思います。
上下水道が整備され、少人数で充実した教育ができ、居住面積の広い家屋に住めるような
「美しい国」にするには、もしかしたら8000万人が妥当かもしれませんし、今より多くても
美しい国をつくれるかもしれません。
 中国で生まれたからなのでしょうか、今の日本が「人は多いほどいい」という強迫観念
にとらわれている理由が、僕にはさっぱり分かりません。分かるのは昔、毛沢東が人口を
増やす必要があるということを言っていたことです。その中国は、一人っ子政策で人口抑制を
してきているのだから皮肉なものです。
 高齢化も社会問題として誰もが口にしますが、高齢化は戦争がもたらした不自然な
年齢構成であると同時に、人口構成の正常化への準備でもあります。人はやがて死亡
していくので、不自然な若年化も高齢化も必ず時間とともに解消されていきます。
 経済と消費の立場で人口の多寡と構成に危機感を持つよりも、豊かな自然を守りながら、
個々の生活者の幸福を高めることをもっと議論されるべきではないかと思います。
「少子化」が進んでいるのは、大多数の日本人にとって潜在意識の中で賛成していることが
顕在化しているたのだと思います。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20061215/115790/
558名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 16:54:16 ID:n+Jgt9Yt
◎自公与党や官僚が少子化で高齢者が増えると、社会保障費が足りなくなり
高齢低所得者の生存権を脅かすような無能な政策しか構築できなかいから
問題なのだ。
559名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 19:29:19 ID:v+27Agn9

本日なら、まだ間に合うよ。寒い中、キオスク、コンビニへと急げ!

● 朝日新聞 2007年1月1日付け 

第1面(押切もえさんと乙部さんの写真、他の写真)

『 ロストジェネレーション -25〜35歳 1 』

 ・さまよう2000万人 踏み台世代 転身世代 反乱世代


第37面(なんと全面特集)

『 彼らの生涯 彼らの収支 』

 ・世帯の所得  働き方で5倍の差 未来図 4通り

  ※世帯別に見た生涯賃金チャート、1年間の所得のうち自由に使えるおカネチャート

 ・4人に1人が非正社員  低賃金で好況を支える
  逆境と希望と  国際競争力 安さと便利 会社頼らず

  ※大卒就職率の推移チャート、25〜34歳の非正社員数の推移チャート


朝日新聞、この問題提起のために、元日より良くやった!!!
今も苦しむ氷河期世代ならば、必読。 時間のある方は後日、図書館で。 
560名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 20:22:55 ID:BTJ+8Zjy
企業は徹底的なコスト削減で人を減らしてきた。
少子化は当然の流れ。
騒ぐ方がおかしい。
561名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 22:20:16 ID:/gKK7spH
このままへ足したら子供の数が在日外国人に押される可能性もあるでしょうか?
562名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 12:00:35 ID:t5lChCh4
age
563名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 12:17:05 ID:4Ld2bOlt
少子高齢化が進めば、まず田舎が潰滅する
都会への人口集中がますます激しくなる
企業も業種によっては成り立たなくなる
田舎の路線バスなどの現状を見れば、一目瞭然だ
田舎は姥捨て山に、都会はスラム化が一層進行する
人口減少は企業にはボディブローだ じょじょに体力を消耗する
564名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 13:05:40 ID:E7x0px5n
2006年は久々に増加に転じたそうだが、
ひょっとして、また大本営発表のたぐいかな・・・
政府の発表は何も信用できなくなったな
565名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 14:03:52 ID:1BmaBWHT
やっぱり中出しする男が減ったのが原因じゃないの。
566名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 14:09:40 ID:YO7Unv4k
とりあえずパソコンやテレビ、ゲーム、携帯など時間を潰せる
ものがあるから昔みたいに暇だからセックスてのがない。
世の中が便利になるほど人口は減る
少子化は止まらない
567名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 14:09:45 ID:zxCg2T4c
しまくりましたがなにか
568名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 14:40:12 ID:uorIRNVp
もうここまで来たら、レイプフリー、中絶禁止にでもして
強制的に人口を増やすしかないぞ
569名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 15:09:38 ID:iqQIHt6X
受験制度廃止に向けて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1164799602/
高校履修単位不足問題【拡大】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162018699/l50
必修科目未履修問題
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162052239/l50
少子化なら入試制度を廃止にするべき
http://tutui.org/opinion/story2001-071.html
伸びる時期が違う多様である子供たちの能力を入試制度で切り捨ててきた結果が、今の日本の状況。
考えることができない記憶馬鹿ばかりを日本の中枢に入れてきた結果、
入試制度廃止は単に教育だけの問題ではない。
日本の未来がかかった問題。
570名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 15:17:12 ID:9spUv0qg
そのうち男性が飲んで避妊できるピルが開発されれば
イケメンのできちゃった婚も0になっていっそう少子化が加速するな
571名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 16:22:54 ID:EVFS6sVI
>>563
もちろん下手したら大都市では在日外国人に押される。
572名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 16:55:27 ID:sBk5tvcl
相手が居ないが、下半身の民間活力は準備OKwww
573名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 10:41:49 ID:uxbkNZWc
「こども省」ができるらしい。
がんばれ安倍。頼むぞ。
574名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 09:58:00 ID:QYElu6dX
雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

■ 週刊東洋経済  2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)

もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
 無給長時間残業への道

・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
 労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
 奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授

・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
 「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃

・INTERVIEW 
 八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣

・現地ルポ
 もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊

・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ

雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊
575名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 10:01:19 ID:bALIytEX
>>547
買う気はないけど、おそらく 
 こんな時代への対処法、なんて書いてあるのでは

この法案のつぶし方、が載っていればいいのに。
まだ決まってないんだから。。。
576名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 16:17:52 ID:G+N5engf
>>568
糞ウヨらしい発想だな
577名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 06:23:14 ID:b4Ul95nl
こういう意見もあるらしい・・・。
ttp://blog.goo.ne.jp/meso934/e/ae00f2428e55b057f7820278cf183fd6
578名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 21:38:11 ID:n1QoB6sk
少子化対策なんて無理やりやっても意味無いよ
経済力を理由に結婚した30代カップルが引き起こす数々の悲劇・・・

もうだめなんだよ日本は。

579名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 21:45:59 ID:t7dAOpj3
衰退の民族と関わりすぎたからねw

唯一の解決策は特定アジアの3国との関わりを無くす事じゃないw
580名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 02:12:44 ID:J2990N02
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
レベルの
「少子化になるなら移民を入れればいいじゃない」
ってスタンスだからなあ
日本本当にやばいよ
581名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 06:08:36 ID:lbZXuv0u
人口3.0040億人:出生数415万1889人、出生率2.07人、人口維持出生数416万人 アメリカ
人口0.6399億人:出生数*83万0900人、出生率2.01人、人口維持出生数*85万人 フランス
人口0.2272億人:出生数*26万1400人、出生率1.81人、人口維持出生数*31万人 オーストラリア
人口0.6074億人:出生数*72万2500人、出生率1.79人、人口維持出生数*84万人 イギリス
人口0.0910億人:出生数*10万6000人、出生率1.77人、人口維持出生数*12万人 スウェーデン
人口0.3265億人:出生数*34万2517人、出生率1.61人、人口維持出生数*44万人 カナダ
人口0.8236億人:出生数*68万5795人、出生率1.37人、人口維持出生数105万人 ドイツ
人口0.4471億人:出生数*46万5616人、出生率1.36人、人口維持出生数*73万人 スペイン
人口0.5883億人:出生数*55万4022人、出生率1.34人、人口維持出生数*85万人 イタリア
人口1.2762億人:出生数108万7000人、出生率1.26人、人口維持出生数177万人 日本
人口0.0432億人:出生数**3万6600人、出生率1.21人、人口維持出生数**6万人 シンガポール
人口0.2269億人:出生数*20万6000人、出生率1.12人、人口維持出生数*38万人 台湾
人口0.4828億人:出生数*43万8062人、出生率1.08人、人口維持出生数*85万人 韓国
人口0.0704億人:出生数**5万1300人、出生率0.80人、人口維持出生数*12万人 香港

※データは2005年(ただし日米仏豪シンガポールは06年)


東アジアの先進地域の少子化はけっこう深刻・・・
582今そこにある危機!:2007/01/31(水) 18:27:06 ID:zzawbHfy
団塊Jr.がまだ子供が
産める今がタイムリミット。
今なら国策次第で第三次ベビーブームも可能だ。

今、大々的で抜本的な対策をとらず
小手先のパフォーマンスの改革でごまかした
安倍内閣とその閣僚わ
亡国の責任者として将来まで名をとどめ糾弾すべきである!
583名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 18:36:38 ID:zzawbHfy
厳しい時代が来る。
家族の力が本当に必要な時代が来る。
国は団塊世代が破壊した
日本古来のお見合い制度を
国主導で大々的に復活させ
団塊Jr.を結婚させるべきだ。
とくに恋愛に奥手な団塊Jr.に
国主導のお見合い制度の効果は
かなり高いと予測する
584少子化は時間が解決:2007/02/01(木) 22:10:51 ID:IEBxl803
今子供を生んでいるのは、「仕事という生き方」とか「非婚化社会」という
スローガンにもかかわらず、わざわざ子供を生むことを選択している女
性です。より子煩悩で育児に積極的な性質の女性です。その子孫は育児
に積極的になると思います。男女とも穏やかな性格になるでしょう。

現在の青少年は穏やかな性格の人が多いと思う。勝気系の人が子孫を
残してないからかな。

子供を産まない女性は確かに後ろめたいところがあるのでしょう。だから
他の女性が子供を生むことも妨害する。でも、彼女たちは子孫を全く残さ
ずに消滅します。

日本以外の先進国ではイタリア・ドイツを含め出生率が徐々に回復してい
ますが、この手の女性が遺伝子的に淘汰され消えつつあるから、と推測しています。

585先進国における出生率低下と持ち直しについて思うこと :2007/02/01(木) 22:11:47 ID:IEBxl803
先進国になる段階で大きく出生率が低下しますが、昔は子供を生みた
くない女性が子供を産んでいた、という背景があると思うのです。「仕事
が好きな女性」というよりは、家庭・夫婦・親子関係になるのが嫌いな女
性ってのが事実でしょう。

なぜこのような女性が残ったのか?。私の仮説では?
・前近代において出産はきわめて危険で、自己防衛本能の強い女性が
 生き残りやすかった。
・女性側に性の自己決定権が無かった。
・貧困など他に不満なことがあったので、家庭という不満は際立ったもの
 ではなかった。
586非婚社会における容姿選別 :2007/02/01(木) 22:12:19 ID:IEBxl803
非婚化社会では独身者が大量に発生しますが、容姿の比較的良い男
女が結婚しやすいです。(前のレスに書いたように、子供がほしい男女
も結婚しやすい)

その結果、次の世代の容姿は今の世代より良くなると思います。非婚化・
少子化が続く限り、容姿選別は続くことになるから、かなり急に美しくなっ
ていくでしょうね。
587性欲解消と結婚が分離されたことで :2007/02/01(木) 22:13:18 ID:IEBxl803
性欲が強い人、セックスを撒き散らす人(主に男性だな)が子供を残す
のではなく、子供を育てるという仕事を引き受ける人が子供を残すこと
になります。
(性欲が強いだけの身勝手女・身勝手男に子供を作ってもらいたくないし)

むしろ、多産(+多死)時代のほうが、でたらめな子孫の残し方をしていた
のじゃ?。

588名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 22:17:49 ID:IEBxl803
私の提案としては、
・産婦人科医の不足とか、教育費の高騰などの構造的な問題を解決する。
・あとは何もしない。

何もしないでいたら、結婚・出産欲がない女性は自然消滅する。
彼女らに扇動されて「誤って」非婚を選択した女性(これを私は中間
派と呼ぶ)もあまり子孫を残さない。

そして、積極的に出産および育児を選択した女性が子孫を残す。



589名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 22:19:57 ID:IEBxl803
教育費の高騰など構造的な問題を解決するだけでいい。
何もしなくても、出生率は数十年の単位で自然回復する。
590名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 22:24:32 ID:S9EqAuRZ
少子化は当事者の問題、的外れの事は笑止千万。東欧のある国のごとくベーシックインカム制度をすれば、鼠算で増える、国が豊になればさえ良いのだ。
591名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 22:33:10 ID:IEBxl803
新自由主義による格差社会化(より適切に表現すると貧困化)
で、子供を育てたい人が思うように子供を産めない状態にはあると思う。

だけど、貧困化社会が解決しても、出生率は2.0までは回復しないだろう
(せいぜい1.5までか?)

男嫌い・子供嫌いの女性が淘汰・ほぼ消滅しなければ、出生率は回復しない。:

592名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 22:46:51 ID:YSEVkaOr
1.国は全国に公立の結婚相談所を開設しましょう
2.結婚の意志のある独身者の登録を義務化しましょう(定期面接で意思確認)
3.結婚の意思のない未登録の人から結婚支援目的税を取りましょう(上記財源として)
4.国は全国に子作り支援所を開設しましょう
5.既婚者で子供がいない家庭は子作り支援所に登録を義務化しましょう(定期面接で意思確認)
6.子供を作る意思のない家庭から子作り支援目的税をとりましょう(上記財源として)

独身でいたい人、子供を作りたくない人は税金を払うことでその意思を貫き、日本国民としての社会的責任を果たしましょう
593名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 23:05:14 ID:IEBxl803
>>583
お見合いを破壊したのは団塊の世代ではなく、フェミ的
な女性達だと思う。彼女達は大声で金切り声を上げている。

だけど、それでも結婚欲の強い男女は結婚している。
お見合いなしで結婚してない男女は、結局のところ
あまり結婚欲の無い男女なのだ。

お見合いの話は今だってある。でも、結婚しない人は
それを断っている。
594名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 23:15:08 ID:IEBxl803
私も高齢童貞だけどさ、絶世の美少女が付き合ってと押しかけてきたら
結婚するぞ。そんなのあるわけがないけど。

見合いの話はあるけれど、見合いで妥協して、年増のブスと結婚する
気はない。つまり、かなり贅沢な基準を設けているわけだ。これでは一生
結婚できないし、一生童貞だろう。

このような「身の程知らずの男」は結婚できないし、当然子供もできない。
キャリア志向の女性も子供を作らない。彼女らに扇動されてキャリア志向
もどきになった女性もあまり子供を作らない。

子供を作るのは、文字通り「家庭的」な傾向のある男女が主体になる。
うまくフィルタがかかるわけだ。

595名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 23:16:51 ID:NFV+sKYx
このままの社会情勢で少子化が止まると思ってる人どれくらいいるのかね?
しかも、そろそろ分母も減りはじめる。

どうも日本の指導者は外国人で賄えばいいと思っているような節があるが、
今の脳足りんの指導者が外国人を乗りこなせるとも思えない。
最近日本なくなるんじゃねーと思い出した。


596名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:03:34 ID:XRrZCcvE
>>591
出生率回復のためにそれなりに金をかけているドイツでも1.34人なんだから、
日本じゃ思いっきり頑張っても1.40人以上になることはないような気がする。
それ以上に出生率が高い国は、元々の国民の意識とかが既に日本とは
違うように思う(米国、英仏、北欧、ベネルクス、豪州など)。
597名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:05:10 ID:M2Yewfxw
老人がそこそこの年齢で死んでくれれば
少子化でも特に問題はない
598名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:06:04 ID:M2Yewfxw
子供に老人養わせようとすると
少子化対策必要になる
599名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:08:36 ID:BAycooKp
少子化少子化と騒いだおかげで、エクセレンス男は発生するわ、
HIV感染夫婦が妊娠するわ、おばあさんが孫を産むわ、
世の中メチャメチャですな。女どもはアタシは少子化の時代に子供を
産んだんだから、それだけでエライ。褒めろ、崇めろと
高飛車になる一方。デキ婚が美化され、腹違いどころか種違いの
兄弟がウヨウヨ。
劣子化どころか、精神崩壊ですわ。
600名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:40:52 ID:sydzy3BR
CO2削減のためにも人口減は望ましい。
世界が日本を見習うと地球の将来のためにもよい。
601591:2007/02/02(金) 06:51:12 ID:3ieGfGNY
>>596
ドイツは深刻ですね。イタリアでさえ回復の傾向が現れているのに、
ドイツは最悪期よりわずかに回復しただけ。まだまだ「淘汰」されきってない
のか。

フランスとか北欧はリベラルな時期が長かっただけに、少子化の
歴史も長く、子供要らないって女性がかなり淘汰されたんじゃないかと思う。

イギリス・アメリカは宗教の力が強く、あまり子供を生みたくない女性が
産んでいるような気がする。
602名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 07:05:23 ID:3ieGfGNY
新自由主義と一部のフェミ、それも悪性なフェミは手を組んでいるような気がする。
小泉政権は新自由主義政策で貧困化が進み、それはそれは酷かったけれど、
女性車両という明らかな男性憎悪政策が行われた。

貧困化政策でも、子供をいらない女性の淘汰は止まることがない。
しかし、子供がほしい女性の増加を食い止めることはできる。
(割合としては食い止めることは出来ないけれど)
603名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 18:31:14 ID:3ieGfGNY
新自由主義は、子供を育てる人を経済的も時間的に追い詰めている。
新自由主義は、悪性のフェミの目的を現実にしているとしかおもえない。

それから、新自由主義の主張の中には、フェミとしか思えないものが
結構含まれている。女性が結婚すると労働力が不足するぞとか、
子育てや教育に補助を与えるのは自由主義に反するだとか。

604名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 19:14:04 ID:eFv/dWQN
むかしは手ごろなところで医者が注射うって
永眠してもらってたのだが
いまそれやるとなぜか訴えられる
605名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 19:15:57 ID:eFv/dWQN
↑寝たきり老人、植物老人のことね
606名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 03:42:59 ID:jOCVZwKI
福島瑞穂編 『産まない選択−子供を持たない楽しさ』 亜紀書房 1992年
607名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 08:18:59 ID:J5N37kGW
子供生む気のない女なら
機械発言はなんら関係ないのだが
なにヒステリーおこしてるんだ?
あのおばさん
608名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 11:14:14 ID:QS8S3W+S
本当は幸せな結婚して子供が欲しかった。
それが出来なかった恨みつらみを晴らしているだけ。
専業主婦に嫉妬してるだけ。
福島も辻元も不細工wそれだけのこと。
609名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 12:50:53 ID:OHAsKo3W
>>604
長生きは美徳というゆがんだ精神論から発展した悲劇。
平均寿命がそんなに自慢ですか?世界に誇れるのは
そんなことしかありませんか?
薬漬けにされて、パイプ管を喉と鼻にぶっこまれて
ころしてくれともいえず、何ヶ月も苦しんだ末に
病院のベッドの上で家族に見守られて
力尽きるのが、現代の美しい死に方だそう。
正直、家族を築いた顛末じゃこんなんじゃ、結婚したいとも
子供を作りたいとも思えない。
畳の上で孤独氏飢え死にでいいや。
610蟹工船:2007/02/03(土) 12:53:14 ID:QYTnwGV+
少子化の本当の原因について正確に語ろうとしないのは、あまりにも国民を馬鹿にしてる。
普通に考えて所得の低下と雇用不安が原因なんだよ。

正確な情報を与えようとしないのは、移民によって少子化をチャラにするという結論が先に有るからだ。
労働分配率が上がらず、かつ底辺へ分配されないのは、
政府はそれが「あるべき姿だ」と考えているからだ。

俺達はこのまま一生奴隷なんだよ。
景気が回復しても、企業が人件費を無駄に上げる理由は無い。
上げ潮も俺達には関係無いんだ。
611名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 12:57:59 ID:P5hbX5j8
最近の70代は意外と元気なんだが...
病気して死ぬ前は年齢にかかわらずそんな感じだろw

どう生きるかは本人の自由だと思うけどね。
612名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 14:28:34 ID:1B4IxUjh
先進各国の出生率(2005年)
※欧州は http://www.eustatistics.gov.uk/themes/population/statsinfocus/index.asp

2.07 アメリカ
2.05 アイスランド
2.04 ニュージーランド
1.94 フランス
1.88 アイルランド
1.84 ノルウェー
1.81 オーストラリア
1.80 デンマーク
1.80 フィンランド
1.80 イギリス
1.77 スウェーデン
1.73 オランダ
1.72 ベルギー
1.70 ルクセンブルク
1.42 キプロス
1.41 オーストリア
1.40 ポルトガル
1.37 マルタ
1.34 ドイツ
1.34 イタリア
1.34 スペイン
1.28 ギリシャ
1.26 日本
613名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 15:17:20 ID:cJoqKuIZ
よく財界・政府の犬が、「先進国はみんな少子化、少子化と経済状況は関係ない」とか吹いてるが、
>612の値を1.7で線引きすると、出生率が低いのは2流国という感じがするな。
ドイツも半分は「東ドイツ」だしな。

1.7以上
アメリカ アイスランド  ニュージーランド フランス  アイルランド
ノルウェー  オーストラリア  デンマーク フィンランド  イギリス
スウェーデン  オランダ  ベルギー ルクセンブルク

1.7以下
キプロス  オーストリア  ポルトガル  マルタ  ドイツ  イタリア
スペイン  ギリシャ  日本
614名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 15:47:30 ID:1B4IxUjh
>>613
キプロス・・・国内は南北に分裂状態、社会はやや不安定、イタリアなどへの移民が多い
オーストリア・・・大企業が少なく設備投資はハンガリーやチェコに奪われ雇用が厳しい
ポルトガル・・・工業が未発達、スペインやフランス、イギリスへ出稼ぎに出る人間が多い
マルタ・・・イタリアへ働きに出る住民が多い、産業の種類が少なく所得も欧州最低水準
ドイツ・・・東西統一で経済低迷、特に東ドイツ側の低出生率(1.1人台)が目立つ
イタリア・・・南北格差が激しく社会保障にも影響、伝統的な男女役割分業意識も根強い
スペイン・・・保守的な家庭観が強く女性の社会支援制度に遅れ、労働生産性も低め
ギリシャ・・・社会保障制度が未整備、産業が少なくドイツや英国、北米への移住者が多い
日本・・・労働環境改善が遅れがち、内需の不振による個人所得の停滞など費用面に問題

確かにそれなりに出生率が低い問題はいろいろ転がっているなあ。
615名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 15:53:19 ID:1B4IxUjh
ちなみに中欧の文化大国オーストリアの出産事情
http://blog.livedoor.jp/wien2006/archives/50302005.html

どうやら北欧・イギリス・アメリカの10〜20年遅れで家庭崩壊が進んでいることが
少子化の要因みたいだね。オーストリアは数少ないカトリックのゲルマン民族国で
離婚や育児に関して結構保守的なところがあるので、どれだけ国が支援制度や
各種手当を整えても少子化改善には難しいだろうね。
日本の場合も似たようなことが言えるかもしれない。
616名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 16:35:07 ID:mwWwMLOp


機械不調につき、減産中


617名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 16:42:49 ID:F8kcP1uz
産めよ。増やせよ。
618名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 17:11:01 ID:KuDaHmCu
要は女が出産ストライキを決行中ということだろう
そのうち、ゼネストになるかもしれんね 柳沢のせいで
619名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 19:12:42 ID:1B4IxUjh
出生率 年齢構成(15未満、15〜64、65以上)、国民平均年齢(データは米仏日新のみ06年、他は05年)
2.08 20.4−67.1−12.5 36歳 アメリカ
2.05 22.5−65.8−11.7 33歳 アイスランド
2.05 21.8−66.2−12.0 33歳 ニュージーランド
2.01 18.6−65.2−16.2 39歳 フランス
1.88 20.6−68.1−11.2 35歳 アイルランド
1.84 19.7−65.6−14.7 39歳 ノルウェー
1.81 19.3−67.6−13.1 38歳 オーストラリア
1.80 18.7−66.1−15.2 40歳 デンマーク
1.80 17.3−66.7−16.0 38歳 フィンランド
1.80 17.9−66.1−16.0 39歳 イギリス
1.77 17.4−65.3−17.3 40歳 スウェーデン
1.73 18.0−67.5−14.5 38歳 オランダ
1.72 16.7−65.9−17.4 41歳 ベルギー
1.70 18.9−67.0−14.1 37歳 ルクセンブルク
1.61 17.6−69.3−13.1 40歳 カナダ
1.42 20.4−68.0−11.6 34歳 キプロス
1.42 16.0−68.0−16.0 38歳 スイス
1.41 16.0−67.7−16.3 41歳 オーストリア
1.40 16.6−66.3−17.1 41歳 ポルトガル
1.37 17.1−69.1−13.7 37歳 マルタ
1.34 14.4−67.8−17.7 43歳 スペイン
1.34 13.9−66.8−19.3 43歳 ドイツ
1.34 14.1−66.4−19.5 44歳 イタリア
1.28 14.3−67.2−18.5 43歳 ギリシャ
1.26 13.6−65.7−20.7 45歳 日本
620名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 23:48:12 ID:1ROooS4c
老人減産すれば子育て能力欠落はなはだしい
いまの日本の女に子供生ませる必要はない
幼児虐待が増産されるだけだ
621名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 23:57:53 ID:n0eKzEyq
さっきテレ朝の小児ガンを見ました。
少子化とは直接関係ないとは思いますが。
小児ガンにどれだけお金を使っているのか調べました。

厚生労働省サイトで調べました

日本 15歳以下の小児人口約1900万人 総人口の約15%
 ・小児がんは病死では1位
  発生数推定   2500〜3000人/年
  死亡率 30% 750〜900人/年

 ・疾患別頻度
  白血病(30%)>脳腫瘍(20%)>神経芽腫(8〜10%)
   +
  悪性リンパ腫(10%)

平成16年度 国の一般会計 小児ガンに対する予算

約2億4000万円
※注 寄付金・会費収入約1億8000万円含む

小児ガン研究助成費約1億円

なんか少なくないですか?
こんなもんなんですか?
小児ガンだけじゃないとは思いますが、子どもにお金をかけなさすぎだと思います。

622名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:28:11 ID:yvGaDF05
>621
選挙権持っている老人に金かけてるんだよ
あと選挙権持っている大人には生活保護
というようにね
与党も野党もそこは票目当てで一致している
623名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:42:08 ID:iPBeAIYy
>>622
でも、厚生労働省の「小児ガン臨床研究組織」の人たちは研究組織の未熟性を嘆いてるんだよ
だから、1人でも多く子どもを助けれるのなら、もっと研究費を助成するなりしてほしい!!
すっごく理不尽すぎ、むごすぎる。見てられなかったよ。
624名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:46:25 ID:yvGaDF05
少子化対策というなら
国は幼児虐待防止及び小児ガン対策にも力入れんとね
男女共同参画局のジェンフリ運動費
全部子供に使ってもいいぐらいだ
625名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:56:10 ID:kTQchcNf
>>613

さらにお隣を付け足すと傾向がはっきりするな。

1.7以上
アメリカ アイスランド  ニュージーランド フランス  アイルランド
ノルウェー  オーストラリア  デンマーク フィンランド  イギリス
スウェーデン  オランダ  ベルギー ルクセンブルク

1.7以下
キプロス  オーストリア  ポルトガル  マルタ  ドイツ  イタリア
スペイン  ギリシャ  日本  韓国 台湾

さっさと台湾連れてこんな後進国の群れから抜け出そうぜw
626名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 12:37:20 ID:liPQRagu
>>625
日本1.26 マカオ1.23 シンガポール1.21 上海1.16 台湾1.12 韓国1.08 香港0.80

低出生率は東アジアの先進地域の共通の悩みです・・・
627名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 03:20:54 ID:APRskzEj
大体夫婦関係を壊しているのが平和ボケの親とクソババアの親。

< 闘え!!>柳沢大臣を支えるオフ(よくぞ言ってくれた。女は機械だ!!!)
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1170679678/l50
人権擁護法案反対方々のご登場をお待ちしております

文明のもたらしたもっとも悪しき存在は糞ババァ by 石原都知事

【卍 血盟 卍】政治結社 男 塾 国家男主義日本2ch男党(仮名)【卍 激怒 卍】
【卍 闘争 卍】政治結社 男 塾 【卍 勝負 卍】
秘密結社 男 組 国家男主義日本男党(仮名)[e40]
男組塾長決起文
痴漢冤罪他、デッチ上げ。諸々の事件に巻き込まれやすい社会となりました。人事ではありません。この背景には根深いものがあります。行き着く果ては
北朝鮮 VS 日本。 や、
自の人権を大事にしたいあなた VS 人権侵害者(金くれ女、女優先成績上げたい警察)
男の男たる信念をもって生きていけるか?という時代です
様々な社会対立が存在する今、自らが立ちあがる時代です
徒党を組みましょう。一人一人は弱くても仲間を増やしていきましょう
この難しい時代に知恵を共有してまいりましょう。
【卍 フェミナチ弾圧 卍】 【卍 フェミニズム断固反対 卍】 【卍 女尊男卑断固廃絶 卍】

【卍 闘え! 卍】【卍 勝負! 卍】【卍 集結せよ! 卍】【【卍 団結せよ! 卍】
628:2007/02/07(水) 20:52:30 ID:ag9zjg4C
思ったのだけどさ、福島瑞穂は体質的にはフェミニストではないと思うのだ。
社民党のフェミ女性議員と付き合ううちに、フェミの代弁をするようになった
のではないか?。
子供を何人か産んでいるという。つまり、男嫌いでも育児嫌いでもない。

福島瑞穂は対抗意識が極めて強いけれど、その対抗意識はジェンダー的
なものではなく、民族的なものではないか?。福島瑞穂は元韓国人らしいし。
629:2007/02/07(水) 21:22:17 ID:ag9zjg4C
フェミとかジェンダー思想は、男女同権というより、男性憎悪が核にあるように
見える。男性憎悪のあまり、セックスストライキと出産ストライキに走っていて、
そのストライキに他の女性を巻き込もうとしている。

ところが、福島瑞穂は『産まない選択−子供を持たない楽しさ』という本を書いて
おきながら、自分自身は出産ストライキに参加してない。
630安部○三:2007/02/07(水) 21:24:40 ID:HK6EPg4J
 
子供は、「 国家 」の資源です。  私にはいませんが・・・・・・・・

労働者として、当然の義務であります・・・・・・・・子供の生産は。

そこを、国民のみなさまには、ご理解いただきたのです!!

柳○も、大反省しております。


みなさんの年金がすくなくなります。
清く美しい高校球児をみれなくなるかもしれません。
国際社会における我が国の地位が低下します。
だれも、わたしの老後の世話をしてくれません。フィ○ピン、とかイ○ド、とかはいやでしょう。
我が国の国債を買っていただける賢い国民がいなくなります。

なによりも、アイボ陛下をお守りする、日本軍の優秀なる人材が確保できなくなります。

もしもの時には、私は、決死の覚悟で国民のみなさまをお守りします・・・・・・・・ワシントンで。
631:2007/02/07(水) 21:29:15 ID:ag9zjg4C
子供を持ちたい人が半分以上いて、希望の子供数が平均2人程度かそれ
以上なら無問題。景気対策さえしっかりすればいい。景気崩壊政策ばっかり
だから大問題なんだけどね。

それでも出生率1.5を超えるのは難しいだろうけど、数十年単位で自然に
解決する。子供をほしがらない人は自然淘汰されていくので。

しっかり景気対策し(新自由主義やら清算主義はもってのほか)、教育費など
育児費用もバックアップすれば、あとは何もしなくてもいい。子供を生むことを
ことさらに奨励する必要は無い。子供を生みたくない人が子供を生んでも、
虐待に走る可能性が高い。

だから、子供を生むことを奨励する宗教はあまり好ましくないと思っている。
育児嫌いの遺伝子が継承されてしまう。

ドイツやイタリアでも、出生率は上昇傾向にある。まだ出生率は低いけれども。
この両国では、ことさらに少子化対策してない。

フランスの場合、出生率が大幅に回復している。と言っても、ドーピング的だけどね。
移民が出生率を上げているし、婚外出産もかなり多い。
白人既婚女性に限れば、ドイツやイタリアと同様に若干程度の回復ではないかと思う。

アメリカの場合、白人に限っても出生率は2に近い。宗教の背景があると思う。
出生率が高くても、あまり好ましいとはいえない。育児嫌い・男嫌い遺伝子
が継承されてしまう。

632名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 21:33:10 ID:8lDuVQU1
景気対策というより所得の再分配と雇用尾安定が必要だと思いますよ。

金持ちは金が余っているからといって子供をもう一人増やそうとは思わないだろうが、
中流から下は懐にゆとりがあればもう一人増やしたい家庭はあるって事だろ。

つまり、少子化対策としても高額所得者の最高税率を上げた方が良いって言う事。
633名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 22:18:37 ID:a2aWPyWD
老人の延命治療をやめましょう
老人人口が減れば無理に少子化対策する必要ないはず
ついでに
幼児虐待のジェンフリバカ女は佐渡島へ強制労働に逝かせましょう
634名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 22:35:38 ID:YmpXOf86
1世代で人口4割減、労働力が足りないので看護婦をフィリピンから輸入。
こんなグロテスクな状況になってまで改革改革言ってるのに、バブル崩壊後の
経済成長はほとんどゼロ。もっと普通にやりゃいいだろ。
何やったって過去15年より悪くならないよ。
635名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 18:47:28 ID:w0SkP8Ex
636名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 19:27:56 ID:iZ/OS1RU
少子化ってむしろ、自然現象では?
自然に逆らおうとするから、
無理がたたって様々な弊害が出ているのだと思う。
強いて異常をいうなれば、戦後のベビーブームとやたら長生きな
ジジババの増加の方だと思う。異常をヨイショして正常(少子化)を
食い止めようだなんて、やっぱり日本はオカシイヨ!
637名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 08:44:25 ID:BMhb8Lxr
少子化の根本治療は、終身雇用とテレビを12時でやめるということ。
638名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 08:51:35 ID:BMhb8Lxr
昔は、もっと普通に子供をもらったりしていた。
生んだものの、育てられない親もあったはずだ。

そういう支援とかにも、力を入れたらどうだろうか。
現在、うちら40代夫婦だが、子供はない。
子供もらって私は育てたいが、行政が40代の親はだめだとかいうんだわな。
639名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 10:27:07 ID:0qe/KqTf
少子化に何も問題はない
老人を他人の子供の税金で面倒見させようとするから
無理が出る
身寄りのない老人、子供作らなかった夫婦が
ノラ猫、のら犬と同じように最後は静かにひっそりと死ぬ
覚悟さえしてくれれば何も問題はない
640名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 12:08:26 ID:JGlO7fc1
どんな生物も、数が増え続けると自然淘汰され、減ってゆく。
悲しいかな、人間にもその時期が来ているのかも…
641名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 12:17:48 ID:K6pFJlcz
脱税は辞めろ
642名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 12:30:47 ID:JGlO7fc1
マクロ的に見て、世界人口は、地球のキャパを超えている。
環境破壊、食糧難等の問題は人口爆発によることは明白な訳で。
643名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 13:51:32 ID:0qe/KqTf
誰もおしめつけて、他人に下の世話せてもらってまで生きたくはない
無駄な延命治療の中止を要望する
最後は注射で苦しまずに静かに死なせるのも医者の仕事

644名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 22:22:07 ID:2VT4Eel9
将来が不安だから子供を生まないという発想を止めて
子供を生んで将来の不安を無くそうと考えてはどうよ。
645名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 22:24:15 ID:2VT4Eel9
赤信号 みんなで生めば 恐くないw
646名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 22:28:08 ID:ZOfZH3SX
今が少子化でもなんでもないんだな
団塊の世代がどうして多いのかを考えればわかる事

647名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 02:08:47 ID:oQhRLHbr
団塊の世代、早めに減らすこと考えなければ
648名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 05:19:35 ID:fBBbNk7L
少子化しといた方がいいよ。

もうすぐアメリカで人口爆発が始まるから。そうなったら、世界中で人口抑制
の話題一色になる。そいで、人口密度に応じた人口削減が各国に割り当てられる。

今から減らしとかないと、金持ちしか子供もてなくなる。
649名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 05:22:17 ID:znM+w1sK
むかしとちがってロボットが戦争してるから
その前提はまゆつばである
650名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 07:21:56 ID:Vj+8fk3k
65歳以上が老人って、行政上のトリックだよなぁ。
65歳まではたらくなんてマンドクセー…。
651名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 07:27:00 ID:YvdJS70V
日経のおやっさん
 
爆発ってのは50人ぐらい殺してから 怒った っていうんですよ
 
 
 
 
違法入国してる中国人をだけどな(パスポートのない連中
652:2007/02/11(日) 10:49:08 ID:dUufTwH1
>>648
民族差別的なことをあえて書くけど、
私が少子化を嫌っているのは、増えている民族はむさい民族ばかりだから。
アフリカ・アラブ・アメリカとむさい連中ばかりが増えていく。

それでも、アメリカはむさくない人が選択されるフィルタがかかっている。
一夫一妻が続く限り、育てたい人が育てるという状況が続く限り、
穏やかで美しい人が増えていくだろう。外見年齢も若くなっていくだろうしさ。

しかし、アラブ・アフリカについては、一夫多妻やら乱交で凶暴・乱暴な人が
子孫を残している。ますますむさくなることはないだろうけど、むさいままで
人口が増大していく。これはまずい。ほんとうにまずい。

日本人のようにかわいらしく外見年齢が若い民族が増えるべきなのに。

653名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 11:06:59 ID:ulVdg1S0
世界に不幸を巻散らかすアメリカ人が増えてもねw

中国、朝鮮半島、ロシアと一緒に滅びてくれた方が世界にとっては良い事なのに。
地球温暖化の問題や資源問題にかなりゆとりが出来るしね。
654名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:06:50 ID:uAZu1xia
日本がいくら地球環境に配慮しても
中国から酸性雨、インフルエンザ、おまけに黄砂がふってくる
という状況も考えないと
655名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:36:19 ID:wCjL0gfa BE:184166126-2BP(1)
福島瑞穂は『産まない選択−子供を持たない楽しさ』という本を書いて

自分自身は、結婚して、娘産んでるもんなw

矛盾してるよね
656名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:40:31 ID:wCjL0gfa BE:552496649-2BP(1)

>フェミとかジェンダー思想は、男女同権というより、男性憎悪が核

その通りだよ。

そして、男と同じ立場になりたいわけだよ。

子供を産まず、社会に出て、働く。現在の男と同じようになる。

結婚、子供は、思想には邪魔なわけだよ。

男になろうとしてるわけだからな。

657名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:41:54 ID:wCjL0gfa BE:230207235-2BP(1)
そして、男を女の立場にしようとしてるわけだよ。

体の機能がちがうから、永遠に無理なんだけどね。

658名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:44:22 ID:wCjL0gfa BE:184165643-2BP(1)
女性立場 女性の性機能 がいやでたまらない女
659名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:44:39 ID:EyjlFqUJ
公務員みたいな働かないものがおいしい、おいしいをする社会で
「子どもを産め」というのは、酷な話だよなあ
660名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:45:52 ID:wCjL0gfa BE:690620459-2BP(1)

肯定的にレスしてるのは、女性性機能がいや、産むというのが苦痛な女しかいない

661:2007/02/11(日) 12:47:05 ID:dUufTwH1
>>656
でも、自分自身が子供を生まないで、多少他の人を巻き込むくらいなら
かまわない。そんな女性らしくない女性が子供を作らずに淘汰されるわけ
なので男性の立場から考えても、都合がいい。

問題は、子供を生もうとする女性を妨害することだよ。
彼女たちの少し残っている女性の部分が「嫉妬」しているのだろうか。

662名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:47:12 ID:wCjL0gfa BE:245553582-2BP(1)
>>659

というより、自分の女とい性の機能がいやでたまらないのが本音でしょう
663名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:51:45 ID:LNCfsV3x
男女交際禁止を今も守り続け、敗残兵になってしまった、時代のはざまの世代がある。いわゆる忘れられた時代の人間達だ
664名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:55:09 ID:LNCfsV3x
女性の職業意識が変わったのだろう。地位や名誉にともなう苦労も受け入れるつもりだろう
665名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:55:19 ID:wCjL0gfa BE:690619695-2BP(1)
マスコミを使って、男女の対立を煽るのが多いからな

男女の溝が深まる

既婚者減少

子供産まない女が増加

男のように定年まで働く独身女が増加

フェミニストの理想の世界に近づく
女が男と同じように生きる世界
666:2007/02/11(日) 12:55:24 ID:dUufTwH1
>>663
それは私のことか?。高校時代はそこそこもてたのにな・・。
かなり低レベルの高校でほぼ常に1位。もてないわけがない。
(それでも京都大学(理)落ちた。)
脱童貞も容易だっただろう。周りは若い女子高生だし、うはうはだったのに。

今はもてない高齢童貞っす。
667名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:56:21 ID:LNCfsV3x
魂の問題かな。生理的に受け付けない。
668名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 12:57:43 ID:wCjL0gfa BE:414372839-2BP(1)

女が産めば、人口が増えるわけだよ。

処女が激増だから人口減少してるんだね。

セックスすれば、女は妊娠するからな。

669名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:00:39 ID:3jxApwkw BE:429719074-2BP(1)
>>668

そういうことだね。


セックス経験率

          2002年       2005年
         第12回調査    第13回調査

30〜34歳    62.8%     55.0%     ▼7.8ダウン!

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/mikon.gif

国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13_s/point13s.asp

670:2007/02/11(日) 13:01:02 ID:dUufTwH1
社会進出に熱心な男性型女性は子供を産まないで消えていく。

フランスでは出生率回復の政策を実行していて、2.0まで回復している。
でも、ドーピング的な回復かなとも思う。独身女性が無理に子供を産ん
でいるような感じがする。
ドイツ・イタリアでも出生率が少し回復。イタリアがかなり回復している。
ドイツはあまり回復してないけれど、回復傾向にはある。

というわけで、産まない女性が淘汰されつつある、と考えている。

フェミはセックスヘイターと男性型女性から構成されているだろうけど、
セックスヘイター系は男性的女性とは別の存在だと思う。男性型女性は
むしろ性欲が強そうだ。
671名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:01:42 ID:3jxApwkw BE:383678055-2BP(1)

どうにもこうにも

女が産むしかないんだよ

672名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:02:49 ID:3jxApwkw BE:322290037-2BP(1)
>>669

セックスしたがらない女が増えている

673名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:04:20 ID:3jxApwkw BE:537148875-2BP(1)
セックスしたがらない女が増えている

から

人口が減少してんだね。


セックスすりゃ、女は妊娠し、子供産むからな。
674名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:05:06 ID:3jxApwkw BE:245553582-2BP(1)

女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相


柳沢伯夫厚生労働相は27日、松江市で開かれた自民県議の決起集会で、
「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」
と女性を機械に例えて少子化問題を解説した。

柳沢氏は「これからの年金・福祉・医療の展望について」と題し約30分間講演。
出生率の低下に言及し「機械って言っちゃ申し訳ないけど」「機械って言ってごめんなさいね」
との言葉を挟みながら、「15−50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、
あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と述べた。

厚労省は昨年12月、人口推計を下方修正。
この時、柳沢氏は「子どもを持ちたいという若い人たちは多い。その希望に応えられるよう、
できる限りの努力をしていきたい」と話していた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070127&j=0022&k=200701271913
675名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:05:54 ID:3jxApwkw BE:537148875-2BP(1)

自分の女性性と向き合えない、奇形の女が増えてるってことね。

676名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:08:15 ID:3jxApwkw BE:460413656-2BP(1)

結婚しなくても、女は子供を産めるからな

結婚制度にとらわれ過ぎなんだな。

母子家庭でも、子供は育つ
677名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:09:15 ID:3jxApwkw BE:736661186-2BP(1)
35歳で、いままでつきあったことがなく、処女

35歳で、いままでつきあったことがなく、処女なのですが、ここまでくると
結婚相手に出会うまで貞淑を守ったほうがいいでしょうか?
それがいつになるかわからないし、、、
それとも、好きだとおもえるメル友とかとさっさとHしちゃったほうがいいのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=106744435
678名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:11:08 ID:vqvkmc+a BE:92083032-2BP(1)
>>677

これじゃ、少子化が進むわけだ

セックスすりゃ、女は妊娠する 子供が生まれる


679:2007/02/11(日) 13:11:51 ID:dUufTwH1
>>675
必ずしもそうとは考えない。

おそらく一番、不満な女性が多いのはアフリカやアラブだろう。
セックスヘイターも男性的女性もそれらの国々で多いだろう。
女性が抑圧されていて、産みたくない女性が子供を産んでいる。
子供の虐待も多いだろうよ。

将来、フェミニズムが燃え上がるのはそれらの国だと思う。
その反面、欧米や日本・東アジアではフェミニズムは沈静化していくだろう。


680名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:12:47 ID:vqvkmc+a BE:368331146-2BP(1)
男は子供を産めないおから、男は重要でもない

極端な話、男が1人いれば、十分だからな。

子供を産むのに時間がかかる、一人しか産めない

女は沢山いなきゃならんしな。
681名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:15:47 ID:vqvkmc+a BE:1104991889-2BP(1)
>産まない女性が淘汰されつつある

その危険性があるから

マスコミを使って、洗脳し、仲間を増やしてるのだろう。
682名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:16:40 ID:vqvkmc+a BE:122777142-2BP(1)
>>681

現に、少子化、女は子供を産まない。

683名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:18:53 ID:vqvkmc+a BE:552496166-2BP(1)
少子化煽っておきながら、こういうニュースは流さない

独身女、結婚しない女はカッコいいとテレビで垂れ流す現状


99%の女性が、将来子供を産みたい 2人以上の子どもを理想

経済不安「影響」33%、目立つ産み控え−−4ポイント増加

「あなたの理想とする子どもの数は何人ですか」と尋ねたところ、

「2人」が48%
「3人」が42%
「0人」は1%

だけだった。ほとんどすべての女性が出産することを望み、
しかも9割以上が2人以上の子どもを理想としている。
新しい価値観を形成しつつある20代前半でも平均値は2・2を超えていた。

毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/etc/poll_0729/
684名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:20:10 ID:vqvkmc+a BE:1104991698-2BP(1)
>独身女、結婚しない女はカッコいいとテレビで垂れ流す現状

そして、結婚してない、独身男を叩く、煽る、テレビ


矛盾してることをやってる、テレビの現状
685名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:22:12 ID:vqvkmc+a BE:613884285-2BP(1)

今のマスコミの現状、歪みがすごいだろう。

686名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:22:19 ID:3b1wIz/B



女は子供を産む機械。  脳味噌は無くて良いw


687名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:24:31 ID:vqvkmc+a BE:414371693-2BP(1)

自分の女性性と向き合えない、奇形の女が増えてるってことね。

688:2007/02/11(日) 13:24:35 ID:dUufTwH1
>>683
>独身女、結婚しない女はカッコいいとテレビで垂れ流す現状

それの宣伝に乗らなかった層が子供を産んでいるので、
若い世代の潜在的な出産願望はその前の世代よりやや強いと思われる。

でも、マスコミの「独身はかっこいい」な宣伝はまだまだ続くだろうね。
社会上層部からフェミ的な連中が消えるのを待つしかないけれど、
不満層(フェミの温床)は大量に残っているし、次世代にも(減っているとは
いえ)不満層はまだまだいる。

689名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:28:53 ID:iUildCen BE:491107384-2BP(1)

男性の結婚に対しての、スレは、レスで埋まるのに

女性の結婚に対しての、スレは、レスがまったくない。

女の自分が将来、どのうような結婚をしたいのかというレスがない


2ちゃんねるの奇妙な現象について

690名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:31:17 ID:iUildCen BE:460413465-2BP(1)
>>689
2ちゃんねるを利用する女は、世間とは違い

オタクで男性憎悪があり、女の性機能がいやな女が大半だから


691名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:33:03 ID:iUildCen BE:368330483-2BP(1)
>>690

自分が男性と結婚し、子供産んで子育てしたいなんてレスは

虫唾が走るんだろうね
692名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:34:45 ID:iUildCen BE:613884858-2BP(1)
>>690

だからこそ、女性の性役割を男に置き換えた

ホモ漫画を読んでオナニーしてます。
693名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:41:24 ID:iUildCen BE:230206853-2BP(1)
オタクで男性憎悪があり、女の性機能がいやな女

ばかりだなー

2ちゃんって

694名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:42:31 ID:iUildCen BE:92083223-2BP(1)
695名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:43:17 ID:iUildCen BE:429719647-2BP(1)
696名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:44:15 ID:iUildCen BE:982214988-2BP(1)
697名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 16:04:59 ID:Jw4nKlpZ
社民党員は市民団体のウスバカのバアサンレベル
からまめに殲滅していかないと
子供達に悪い影響を与える
698名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 16:08:05 ID:sCAZpKGD
日本にきて悪さやってる中国人の特徴
 
なんでも封鎖して 人質をとる 
 
なぐりかえされると、リアルではなぐれないので 寝てる間にたたく
 
なんつー めめしい 連中だ、自民党もだよ
699名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 18:12:29 ID:lYDVaBDn BE:245554728-2BP(1)

貴女は産む機械であります


厚生省

700名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 19:20:44 ID:4jeDYnXm
生活や教育のレベルを下げれば子供生んだってなんとかなるんだろうけど
そんな人生を子供に歩ませようとする人間ってやっぱそんなにいないよな。
701名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 00:28:12 ID:f5Cj7hyt
平均寿命だと、日本女ダントツ世界一なんだよなあ。日本男は3位が
せい一杯なのに。

こんな楽な座はなかなか捨てないだろうなあ。
702名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 00:51:28 ID:S2ER2PeW
適正人口を算出する、という作業過程もなしに、
なぜ現在の人口水準を維持することが“正義”になっちゃってるの?

永田町も霞ヶ関も大手町も、食糧安保やエネルギー安保の観点から適正人口を考える、
ってことをなぜしないの?
703名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 11:47:15 ID:o28oywJD
少なくなる子供の弱体化する顎に関心を持って欲しい

ttp://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/soudan.htm ←賛否両論
ttp://homepage3.nifty.com/dent-okabe/newpage%2018%20breastfeeding.htm←母乳と顎
ttp://www.gvbdo.com/index.html←賛否両論
ttp://www.gakukansetsu.com/index.html ←顎関節症の情報交換
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169295659/l50←顎関節症の情報交換
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1155506332/l50 ←矯正失敗
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1147949378/l50←口呼吸

口は災いの元という。顎と身体構造の関係が指摘されつつある。
子育てとの関係性も無視できない。顎の弱体化を食い止める(促進する)
最初の入り口であるかもしれない。もし、日本古来の母乳だけ長期子育てを、
米を食べたら馬鹿になる程度の理屈で、戦後の勢いに任せて叩き潰したのなら、
それを見直す価値はあるのじゃないか。つまり、
子育てが悪いから もう一度おっぱいからやり直そうということだ。
西原説が100%正しいとか日本古来の育児が100%正しいとかではない、
諸説を含めて育児の基本をわが国なりに見直せということだ。口と顎は、
食事とコミュニケーションの土台だ。若者が首から上に慢性疾患を
抱える可能性を増やすのは避けるべきだ。
なお、離乳に対する政府の見解に変更の機運がある。
世界標準を考慮に入れるそうだ。今よりマシな見解かもしれん。
ttp://www.asahi.com/special/obstetrician/TKY200610110617.html
もともとの見解もアメリカの「古い見解」を直輸入し
それをベースにしたコピペ改竄に過ぎない。

704名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 11:49:24 ID:o28oywJD
強い顎の持ち主だと、多少強引な治療をされても害は少ない。
宮本武蔵も強い顎の重要性を説いていた。
イチローは親知らずまで噛めている。

教育とキシリトールの国フィンランドではかつて子供に歯科治療しまくって
虫歯再発、新発生で子供のIQががた落ちした。
キシリトールは反省の産物の一つ。

世界的にも子育ては母乳中心が推奨されつつある。
母乳オンリーは6ヶ月まで。母乳は離乳食と組み合わせで
2歳半ぐらいまで。

基本がどう落ち着くにせよ子供によって柔軟な対応は必要だろう。

705名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 11:50:25 ID:o28oywJD
顎が小さくて不正歯列なら問題が発生するというわけではないが、
問題発生の可能性は高まるだろう。

顎の強い世代とは子育ても食習慣も変わっていることは
押さえておいたほうがいいかと思う。
先進国の中でも日本は歯に無頓着、歯科治療のレベルも低いことで有名だ。
顎が強いからこそ無頓着でいられた部分もあるだろう。
無頓着だけが伝わって、顎は弱いというところに危険性がある。
現代の若者は、昔の食習慣で充分顎を鍛えられているわけではないのだ。
強引な治療と弱い顎という危険なコンボもありえる。

ローマには奴隷を買うときには歯を見ろという言葉があった。
徴農だ徴兵だしゃきっとせいというならば、
鍛錬に耐えうる体を支える伝統が、保障されるべきだ。
それを破壊するビジネスが保障されるだけでは説得力がない。
鍛えようがないということは、鍛えられていないということよりもよりいっそう
深刻な問題なのだ。雑草を引っこ抜くだけではなく地面に着目しなければならない。
706名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 11:51:25 ID:o28oywJD
将来という発想があるなら。
少なくなる若者の顎が弱体化縮小化するのは歓迎できないであろう。
顎の弱体化縮小化ということになると、
単なる虫歯や低レベルな歯科治療の問題ではすまない。

だが予備知識として、歯科医院は全国に7万件ぐらい、
保険治療の報酬は世界水準の10分の一よりも低い。
歯医者は私大出が9割。授業料は3千万から4千万。
英数理偏差値40程度でも受かる歯学部もある。
滑り止め大歓迎。国家試験の問題の流出が時々発覚している。
ということを弁えておこう。歯科医師過剰と治療費の削減を受け
改革の気運もあるが先行き不明瞭。
【今こそ】2ちゃん発歯科医療制度改善スレ15【団結】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168908381/l50
ttp://www.minnanoshika.net/

707名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 11:53:10 ID:o28oywJD
虫歯も歯周病も減ってはいる。おかげで歯医者があぶれる側面もある。
一度でも治療を受けてしまったものと無傷のものの格差は広がっている。
永久に持つ詰め物は希少だ。下手糞に治療されたり管理が悪ければ長持ちしない。
しかも歯医者はあぶれている。安心してかかりつけをもてるかどうかも危うい。

しかし忘れてはならない。話が顎の弱体化縮小化ということになると、
虫歯のあるなし歯周病のある無しを超えている。その治療に当たるのは
あふれた歯科医だったりする。代替医療でしのぐ人もいる。

顎の縮小化弱体化は母乳のみならず、軟食、クイックフードも関わっているであろう。
また、親が歯科治療などで固いものが食べられない場合、まさしく軟食な食卓で
子供は育つわけだ。低レベルな歯科治療も顎の縮小化弱体化の原因でありうる。

ローマの詩人はかつてこういった
祖父母より劣れる父母 更に劣れる我らを産めり
我ら遠からずして より劣悪なる子をもうけん

顎の縮小化は歯の減少よりも早く進行する。
医学においてもいまいち扱いの軽い歯や顎であるが、
無気力な若者が発生する原因の一つとして
少子化に関心を持つ方々に留意していただきたい。
708名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 11:54:58 ID:o28oywJD
顎や歯からの不調は緊急性が高いというよりも、
慢性的で、楽しい出来事も苦しい出来事も、不快や苦痛というフィルターを通して
味わうような感じ。死ぬ死ぬー!というよりもゾンビやキョンシー。
集中力も記憶力も落ちて、将来という発想すら抜け落ちるかも。
首から上に不快を常時もしくは頻繁に抱えていると、コミュニケーション自体が不快になります。
神経ブロックや代替医療、精神安定剤でしのぐ人もいます。治すか治めていくかそれも問題です。

例えば顎関節症と呼ばれるものは、バキバキ音が鳴って口が開きにくくなったり
噛むたびに痛くなったりしますが、もしかしてと思った方も対策は熟慮しましょう。
歯科界はなかなかに諸子百家百鬼夜行状態です。それぞれによって原因が違いますから、
まずは、そこをきちんと押さえたほうが良いでしょう。
音が出るだけで悪化の兆しがないなら様子を見るのもありかもしれません。
音が出るだけで悪化しない人もいます。治療法が確立されているとは言いがたいので、
軽症のものを重症扱いしないことが肝要です。

突発性ー外傷などによるもの
医源性ー不適な歯科治療、あわない詰め物、矯正失敗等
習慣性ー片噛み、うつ伏せ寝、軟食等
先天性ー過剰歯、不正歯列、育児や遺伝等による顎の未発達

突発性のものが習慣化したり、先天性に医源性が付け加わったりして、
主原因はあるにしても、それぞれの人において様々な割合で複雑に絡まっているかもしれません。
709名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 12:06:09 ID:sqp1EoR2
歯医者さんも大変らしい。東京の歯科医院の平均年収は600万すれすれらしい。
710名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 12:15:03 ID:o28oywJD
歯医者さんがいろんな意味で大変なのは確かなのですが。
子供の顎は強いほうが良いだろうし、
歯と顎を、体のほかの重要な部分と同じくらい大切にする意識も必要だと思います。
そういう意味でも関心を持っていただければありがたい。
711名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 12:28:35 ID:7mWzMLIH
なんだか上手く話をそらされてるように感じるのはおれだけか?
712捕捉:2007/02/12(月) 13:40:25 ID:o28oywJD
顎関節症でも酷いものはさまざまな不定愁訴を伴うことがあり、
最近話題の筋繊維痛症を伴うこともあります。
さまざまな不定愁訴には内科的な原因が見当たらないことが多いです。
顎の不具合は確かにあるわけで、
間接円盤、筋肉、咬合、歯列、ストレスいろんな原因が取りざたされています。
歯に問題のない人でも発症することがあり、その場合歯列や顎に問題があるということもあります。
713名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 13:51:27 ID:5syBvXbO
医者の倒産の半分は歯医者 数が増えて客引っ張るのが大変だな
714名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 18:41:20 ID:1yi3HuVZ
少子化問題ではなく、老人増加問題と言い換えるべきだと思う
715名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 21:01:01 ID:d88DmqON
結婚した女の出生率はこの20年間ほとんど変わらない。
結婚しない女と男が増えたから少子化が進んでいる。
よって国は子供を増やそうとしたら結婚を増やすべき。
716名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 23:45:18 ID:MYCt/Opv
>700
いや、自然界の動物でも、親自身が危機に瀕すれば子供を見捨てる。
それは、種保存の観点から言えば、自分が生きていれば、また次に子孫を作れるからだ。
人間だって、動物の1種である以上は、同じ判断を本能的に取る可能性は多いにある。

生活レベルはともかく、自分達が危機に瀕している層に、
子供を作るという判断を求めるのは、難しいだろう。
717名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:28:50 ID:mno4pjim
出産はあまりにも動物的でなまなましい。

産みたくないのわかる。
718名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:32:13 ID:mno4pjim
ひぐまの母親は子供が事故で死んだら喰っちゃうらしい。

雄チンパンジーが定期的に集団内の子供の雄チンパンジーを襲って喰うのは有名。
719名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:37:42 ID:CwcNpj+5
とりあえず、50年後・100年後の適正人口を算出してみる、ってことから始めない?

真っ当な理性・知性ってもん持ってんなら、それが人口問題対策考える時の順序だろ?>霞ヶ関
720名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:59:05 ID:1lg2sbNQ
http://www.asahi.com/life/update/0212/007.html

前段階がこんな状態だとどう思うんだろうw
721名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 02:57:38 ID:L5sjfgsR
適正人口なんて出しようがない。

内需産業にとっての適正人口は1万兆人。
722名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 20:24:41 ID:7fVbIYF8
気圧が年々下がってるのと関係がありそうだ。
http://www.data.kishou.go.jp/mdrr/smp/jp/index.html

エクセルでグラフを作ってみるとよくわかる。
723名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 21:19:50 ID:YZ6r+6sl
自分の同世代の男と女の給料があまり変わらない
ことを知れば結婚が遅くなるのは当然。
少子化は明らかに晩婚が原因。
女性の地位向上だと馬鹿騒ぎしたマスコミの責任である。
724困ってます・・・:2007/02/13(火) 22:00:07 ID:/RQcigBE
 長寿化したわが国において1人の次世代の情勢をうみそだてるには、
男児の出生率は100人の女子の出生に対して約106人であるから、
平均○、○○の子供を生涯に出生する必要がある。
 ○、○○のところ教えて__(0_0)___
725名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:37:47 ID:sm7qBNjO
結婚したくてもできない。
団塊が破壊した日本伝統のお見合い制度を
国主導で復活してくれ
726名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:45:46 ID:sm7qBNjO
なぜ政府はなにもしない!?
727名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:47:52 ID:sm7qBNjO
出生率回復がニュースになれば
景気もあきらかに回復に向かうと思われ。

少子化対策こそがもっとも重要で緊急な
今の政治課題のはず
728名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:50:35 ID:sm7qBNjO
格差より少子化対策だろ!
なぜ「今」手を打たない!?
729名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:54:14 ID:sm7qBNjO
>>708
顎を強くするための方策を!
730名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:58:32 ID:sm7qBNjO
>>683
皆、気付いてますよ。
これからは家族が必要な時代になるかもしれない
ということを

独身女が安穏と生きていけた
時代は終わりつちある、
731名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 20:01:39 ID:sm7qBNjO
お見合いを破壊したと言われる
団塊世代だが、彼らの若い時でも独り身でいれば
駄目もとで世話を焼いてくれる大人はいた。

今はみんな若者当事者に任せきりだが
みんながみんな恋愛に成功するなんて
ありえないこと。
732名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 22:27:22 ID:hDUFmkDY
少子化が問題なのではなく
老人人口の急激な増加が問題なわけだが
安楽死法案の早期法制化を!!
733名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 09:30:07 ID:EtwPxWrn
>>731
そうか!国が出会い系サイトを立ち上げればいいんだな
734名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 10:50:23 ID:790NMnk2

貴女は産む機械であります


厚生省

735名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 10:51:49 ID:790NMnk2
欧米は、母子家庭が多いわけよ


結婚は制度でしかないから

女は産もうと思えば産めるだろう
736名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 10:52:35 ID:790NMnk2

女が産まない理由などない


欧米では、結婚しないで産む女が多数派


結婚していない母 からの出生の割合

スウェーデン 55.3%
デンマーク  44.6%
フランス    42.6%
イギリス    39.5%
アメリカ    33.2%
アイルランド  31.8%

日本       1.7%

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html
737名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 10:53:48 ID:790NMnk2

女はシングルマザーで育てましょう


母子家庭 5年間で30%増 過去最多122万世帯

全国の母子家庭は、推計で122万5400世帯と5年前より3割近く増え、
過去最多になったことが19日、厚生労働省の調査でわかった。
離婚の増加が要因。

母親の半数はパートや臨時職員として働いていて、
不安定な雇用や不況で平均年収は17万円減っている。

http://www.asahi.com/edu/kosodate/TKY200501190345.html

738名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 10:55:31 ID:790NMnk2
男と女の給料があまり変わらない


男女世代別 年収 男567万円 女280万円 平均あるか?

年齢        男性         女性
30歳〜34歳   485万円     312万円
35歳〜39歳   580万円     303万円
40歳〜44歳   635万円     292万円
45歳〜49歳   676万円     270万円
50歳〜54歳   707万円     277万円
55歳〜59歳   697万円     273万円
60歳以上     520万円     251万円

http://heikinnensyuu.seesaa.net/category/563672.html
739名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 10:56:19 ID:Ou80rX7N
>>738

女の子可哀相杉
740名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 10:57:36 ID:Ou80rX7N
>>738

女って貧乏

同年齢で、差がありすぎ

年齢        男性         女性
50歳〜54歳   707万円     277万円
741名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 10:59:04 ID:Ou80rX7N
>>738
女の子がーーーーー涙
742:2007/02/15(木) 20:49:49 ID:Q8HhYSFD
>>736
その中で本当の意味で結婚してない女性ってどれだけいるのだろか。
結婚届を出してないだけの学生とか結構いるような気がする。
でも、北欧とフランスは実際に未婚の母多いだろうね。

「結婚内での出産」だけなら、女権運動家が望まない傾向の女性が
増えていく可能性がある。いくら一生未婚、一生仕事を煽っても、その選択をし
なかった女性が子孫を残すからね。

性格が遺伝する」というのは眉唾だといわれているけれども、出産とか
子育てのように本能に直結するものだと、かなり遺伝すると思う(と望んでみる)。

出生率が少しでも回復を始めた時点で、女権運動家の敗北は決定的だろう。
出生率減少する一方、あるいは低出生率でずっと安定したら女権運動家側
ってことになるけど。

というわけで、女権運動家としてはフランス・北欧を見習って、未婚女性の出生
を奨励するしかない。女権運動家の望む傾向の遺伝子の減少は止められない
けれどもその減少の緩和は可能。

生まない=女性の勝利、生む=女性の敗北、とルールを定義したら、皮肉な
ことに「敗北者」ばかりが生き延びてしまう。


743>>742 一部修正:2007/02/15(木) 20:54:26 ID:Q8HhYSFD
現状のように、結婚内出産を原則として、現状のように女性の社会進出・未婚を
奨励する社会のままだとする。出生率が少しでも回復を始めた時点で、女権
運動家の敗北は決定的だろう。 その反対に、出生率減少する一方あるいは低
出生率でずっと安定したら女権運動家側の勝利ってことになる。
744名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 21:39:24 ID:vMWALYQE
「三国」と格差が原因で少子化が加速W
745名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 21:51:50 ID:Q8HhYSFD
個人の性格=先天的な性格(本能)+後天的学習 という式を考えてみる。

兄弟でも大きく性格が違うから、後天的な差が大きい。また、先天的な差も
遺伝子の差とは言い切れない。

結婚・出産・育児の意欲についても、後天的な学習のほうが大きいだろう。
(そうでもなければ、急速な少子化は説明付かないから)

「結婚・出産・育児」の意欲は遺伝する傾向があるのか?。どうなんだろう?。
私は「ある程度は遺伝する」ってな仮説を立てている。この仮説が正しければ、
少なくとも何世代か後には出生率は回復するはず。正しくなければ出生率は
ずっと回復しない。

この仮説が正しいとして、さらに出産と結婚がセットのままなら、遠い将来
どうしても女権運動家側の敗北に終わってしまう。

だから、女権運動家は「出産」については勝敗の定義から外し、そのかわり「結婚」
を女性の敗北、「未婚」を女性の勝利として定義するのが良いかと思う。
(おそらく欧米の女権運動家はそう定義していると思う。)
未婚の母を奨励し、出産と結婚を出来る限り分離するのが女権運動家側の勝利条件。

男性側の希望としては女性を独占したい。そのための手段が結婚ってことに
なる。交換条件として女性側に男性を独占させることになるけれども(浮気の禁止)、
この交換条件があっても結婚を気に入らない女性もいるだろう。
男性側の希望としては「出産」と「結婚」をセットで扱ってもらったほうがいい。
未婚の母を奨励せず、出産と結婚を出来る限りセットにするのが、反「女権運動家」
側の勝利条件。
(一夫一妻のルールが守られている限りだけど。一夫多妻だとややこしいことになる)
746名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 21:55:38 ID:Q8HhYSFD
>>745 の要点。
仮説1:結婚・出産・育児の意欲はある程度遺伝する。

>>745で書かなかったけれど、あともう一つの仮説:
仮説2:結婚と「出産・育児」の意欲は別のものである(*1)。

未婚の母を奨励し、出産と結婚を出来る限り分離するのが女権運動家側の勝利条件。

未婚の母を奨励せず、出産と結婚を出来る限りセットにするのが、反「女権運動家」側の勝利条件。


(+1)結婚の意欲はむしろ独占欲に由来すると思う。女性だって男性を独占したい人は
 少なくないと思う。


747名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 10:43:29 ID:hoI0T5dX
>>742

そうだな

産んだ女の、子孫が、未来に残るのだからな。

748名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 11:40:10 ID:ssrOsGy0
現代社会における女性のポジションを画策し、決めつけてきた自民公明与党による拝金主義のお陰で、
《将来は好きな男性との子供を授かり幸せな生活を夢観ていた》乙女達を、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
スタイルのいい美人系やポチャ系等と女性を分別・商品化し、金の亡者へと調教教育してこられた実態に視点を向けるべきなのです。
公明女性支持者を操作しているあのカリスマ議員の【二枚舌口答戦術】に騙させ誘導されてはなりません。
表向きは支持を集めそうな【甘い言葉の羅列】で注目を浴びようとし、
女性の価値を堕落させる策略で、自分達の【【【【懐事情を肥やす行為】】】】を行っている現実を見つめるべきなのです。
セフレとか、不倫、乱交、愛人等の世界を構築している新興宗教を支持する皆さん、考え直してください。
知らず知らずに、誰しも抱えている弱い精神につけ込み、お金も身体も食い物にされないでいただきたいのです。
強くなれとは言えません。ただ、判断を誤らないで欲しいだけです。

謝った道を歩ませられ、洗脳、誘導された結果が少子化へと繋がったのですから・・・
749名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 16:11:13 ID:1cKzvYjy
>>733
国がmixiのシステムを支持しているのって、これが理由なキガス
単なる出会い系じゃんあれ
750名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 22:14:23 ID:Hwd/5CWa
安楽死法案の早期法制化を!!
751名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 22:15:44 ID:ZttUWJk5
>>749
国じゃなく 自衛隊 だよ
752名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 23:21:12 ID:ELlNZFrv
選挙権が子供にないから、どうしても税金を児童福祉から老人福祉に
回ってしまう、
扶養者1名につき1票追加するべき
753名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 00:38:43 ID:gHzPXavO
ただ女子校生がコンクリート詰めにされて殺されたばかりの
ニュースではありません。

事件の背景、地域の異常性、加害者の保護者の異常ぶりなどが特化した
「日本性犯罪歴史至上、最悪の事件」です。

この事件を知らない方はここにあります。
多分冗談だろ?と思いますが事実です。
これがあの震撼させた事件です

綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件の詳細等
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/concrete.htm
http://tokyo.cool.ne.jp/maromi/pic/jyoshikouseiconcretehannninnpic.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/concrete.htm (撮影用のグロ画?あり)
http://2ch-library.com/news/concrete/

◆女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171803960/l50







754:2007/02/20(火) 08:09:33 ID:HrcCYf5k
第二次世界大戦後、アメリカでもベビーブームがあって、アメリカ版
団塊の世代を作っている。でも、日本の団塊とは異なるところがある。
日本のベビーブームは3年程度の短期間で突然に終わった。
だけど、アメリカのベビーブームは結構長く続き、徐々にベビーブー
ムは終わっていった。

日本では世界大戦の前にすでに少子化が始まっていた。それが、第二次
世界大戦後少子化が一時的にストップし、ベビーブームが始まった。
そして数年でベビーブームは終わった。
戦争の復員のため、とか言うけれど、戦争前と比較しても子供が多い。
時代の雰囲気のベビーブームだとすれば、数年では終わらず、アメリカ
のように結構持続するはずだ。

ここから、次の可能性を考えている。
第1次ベビーブームの発生原因は、その期間に「子殺し」が出来なかっ
たからではないか?

・戦前だと、捨て子・子殺しがされていた。子殺しへの規制が弱かった。
・戦後だと、堕胎という形態の子殺しが可能になった。

その間に、子殺しができない年代ってのがあって、それが第1次ベビー
ブームになったのではないか?
755名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 08:20:16 ID:HrcCYf5k
団塊の世代の犯罪は、団塊の前後の世代より多い。

よく少年犯罪の統計で、団塊の世代が少年期の頃の少年犯罪の多さが
話題になる。団塊の世代が少年期になるころ犯罪が急増し、少年期を
過ぎたころに犯罪が激減している。

少年犯罪激減のほうは間違いなく事実だろうけど、少年犯罪は急増し
てなかった可能性も考えられる。「犯罪が増えた」のではなく、
「犯罪摘発」が増えただけ、という可能性も考えられる。
団塊後の世代と比較して犯罪が多いのは間違いないけれども。

世代毎の犯罪率の統計があって、団塊の世代が山になっているの。
「団塊前」の世代と比較しても犯罪率が多い、と結論できる。
756:2007/02/20(火) 08:21:12 ID:HrcCYf5k
団塊の世代の犯罪は、団塊の前後の世代より多い。

よく少年犯罪の統計で、団塊の世代が少年期の頃の少年犯罪の多さが
話題になる。団塊の世代が少年期になるころ犯罪が急増し、少年期を
過ぎたころに犯罪が激減している。

少年犯罪激減のほうは間違いなく事実だろうけど、少年犯罪は急増し
てなかった可能性も考えられる。「犯罪が増えた」のではなく、
「犯罪摘発」が増えただけ、という可能性も考えられる。
団塊後の世代と比較して犯罪が多いのは間違いないけれども。

世代毎の犯罪率の統計があって、団塊の世代が山になっているので、
「団塊前」の世代と比較しても犯罪が多い、と結論できる。
757:2007/02/20(火) 08:29:59 ID:HrcCYf5k
>>754>>756から、少子化世代(団塊前後)の犯罪は少なく、子供が多かった時代
(団塊)の犯罪率は大きいことがわかる。

本当は子殺し(堕胎)したかった子供を仕方なく育てている家庭の子供は犯罪者に
なりやすいのではないか?。そもそも平気で子殺しのできる連中なのだから、家庭
教育もいい加減になるだろう。

言い換えると、子供を育てたい家庭では子供は犯罪者になりにくい。
つまり、子供を育てたい家庭だけで子供が生まれている、という現状は悪くない。

つか、子供を育てるのは半分程度の人で良いとも思う。子供を育てたい人が平均3〜
4人育て、子供を育てたくない人は子供を持たないでいる、ってな感じがよいか。

758名無しさん:2007/02/21(水) 21:58:42 ID:baJsiE1Y
団塊の子供の世代も犯罪が多いような?
団塊の子供の世代はニートが多いような?
団塊の子供の世代は出生率が低いような?
団塊の子供の世代は給食費を払わないような?
団塊の子供の世代の子供は野獣化しているような?
759名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 22:07:05 ID:wMYBadU0
幼児虐待の主役が、粗製濫造と言われた団塊の世代の子供連中
760名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 22:12:35 ID:wMYBadU0
安楽死法案、早期法制化を!!
761名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 01:20:27 ID:s77/8zDC
健保組合から出てた出産育児付加金が5万円引き下げになって、出産育児一時金が5万上がっても調整されてプラスマイナスゼロ。
病院には便乗値上げされてマイナスになってしまう少子化加速改革だしなぁ。
762名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 11:36:31 ID:kQfRqaT2
氷河期格差によるストレスが犯罪を加速
763名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 12:36:58 ID:8CwlRgN9
06年出生率、1.3台回復へ 前年より3.2万出生増
http://www.asahi.com/life/update/0221/011.html
>厚労省が挙げる要因は雇用の回復。05年6月以降、男性の雇用者数は
>一貫して増え、正社員数も06年1月から増えている。20代の女性の結婚す
>る割合も増えており、「若い世代の生活が安定しつつあることが、結婚や出産
>の増加に影響を与えている」としている。

少子化対策として予算じゃぶじゃぶつぎ込んだ中に、雇用の回復と若い世代の
生活の安定とかに関わることって何ありましたっけ?
764名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 13:08:58 ID:n3O7o6dj
子供を産む機械・装置が正常に作動しないから出生率が低下する
子供は、2人以上産むのが健全だ
今、日本国民は、不健全になってしまっている
            
                 柳沢厚生労働大臣語録より
765名無しさん@3周年 :2007/02/22(木) 16:42:36 ID:DCoRDDEy
>>747
産んでもらえた男の子孫が残るんだろ。
766名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 06:27:33 ID:2KLqfDxH
坂本竜馬は父親が39歳のときの子供
萩本欽一は父親が40歳のときの子供
福沢諭吉は父百助が43歳のときの子供(慶応大学創立)
夏目漱石は50オのときの子供(東京帝国大学卒)
ジーコは父が51オのときの子供
(サッカーの神様)
徳川吉宗は父が57才のときの子供(八代将軍、名君)
孔子は父叔が60すぎの子供
(聖人.2500年たった今も子孫いる)
1億精子の自然淘汰のためとしとってからも男は、健康な子供をつくりやすい,

男は結婚をあわてんでもいい

767名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 09:47:01 ID:+r1sa24E
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。夫が妻のセックスの
求めに応じないと離婚事由になるけどね。離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
768名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 10:01:41 ID:68RZ19R5
日本の医療費は世界的に見ても高すぎると思う,要因となる薬価や
医療器具は他の物価に比べべらぼうに高い これらが医療費全体を
押し上げている,適正価格を見直す時ではないか?
769名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 10:02:42 ID:5hIpxSRj
国会中継・・・野田聖子・・・新省庁とお役人と特定財源・・ちょっと違うな。
770名無しさん@3周年 :2007/02/23(金) 10:08:24 ID:QsvPh3OY
>>766
非正規社員で40だ50だになって子供を作れると思ってるの?
そういう考えが少子化にしてるんじゃん。
偉人と一般人を一緒にできるわけないっしょ。

まあ結婚なんかすることもないし。
地球規模では少子化の方がいいと思うけど。
771名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 10:45:47 ID:7Qu36SAy
少子化に問題はない
老人増加が問題
安楽死法案の早期法制化を
772名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 10:49:41 ID:JxmK+8cf
少子化は文明化の自然な帰結w
移民政策をしっかりやっていくべきであるw
安楽死法案も真剣に論ずるべきw
日本には死刑制度は必要w
773名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 12:51:08 ID:7Qu36SAy
現在の異国民による犯罪多発を考えると
移民政策には反対です
犯罪者引渡し条約も不十分な現状では
時期尚早と考えます
774名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 13:47:44 ID:U/prJP8E
OECDが指摘しました日本の貧困率は13.5%と米国(13.7%)についで世界第2位ですが、統計の取り方によって、日本の貧困率は15.3%に跳ね上がり世界一になるとされています。
しかもこのOECDの数字は2000年時点であり、今は更に悪化しているはずであり、日本は今や世界でも最も貧困層が多い異常な社会になっているといえるのです。
今、日本は底辺から社会が崩れ始めているのです。このままの事態を放置すれば、今わが世の春を謳歌しています<勝ち組>も余りにも危ない社会になり、

日本を脱出せざるを得ない事態に追い込まれることは必至だと言えます。

http://ratio.sakura.ne.jp/images/oecd_poverty.jpg

775名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 09:44:48 ID:L39DpMc7
先に出生数ありきの少子化問題に懐疑的になってる人増えてるよ。そんなの結果論であとからついてくるもの。「少子化問題」って語句やめて「育児問題・出産問題」って語句にかえれ。数字だの頭数だのにはうんざり
776名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 09:48:34 ID:L39DpMc7
数字・デジタル人間の弊害にうんざり。先に人口増加ありき論なんて もうどうでもいいよ。わたしの身の回りはかなりアレルギーになってるよ。少子化危惧論者がネガティブイメージになりつつある傾向です。
777名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 09:56:34 ID:L39DpMc7
出生数が増えたらパラダイスになる絶対的保障なんてあるのかよ?そんなことより今の地獄を普通の生活にする国にすべきが大切。子供増やしてパラダイスにすることより目の前の問題に取り組めよ。小児科不足問題とかのほうが出生数より大切
778名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 09:59:50 ID:vGc6YDPo
>>773
現状認識は同意だが、将来の課題としてどうしていくか?が重要。
 
移民政策を推進するために、
(異国民による)犯罪多発への対策、ひいては犯罪者引渡し条約の締結を
一刻も早く進めないといけません。

なのか、それとも、移民政策自体が必要ないのか。

779名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 10:00:24 ID:L39DpMc7
子供のいじめ自殺者減らすほうが出生数増やすより先決。二十歳未満で死ぬ人は無視してこれからできる命の頭数しか頭にない政治家ばっか。
780名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 10:00:43 ID:rDYPPkEk
>>775-777
政府は少子化を解決する気は無いようです。具体的な支援は
まったくありません。(本当に、一つとしてない。最近育児支援の
話があったようだけど、別の育児支援が削れているのでプラスマイナス0、
つうか全体ではマイナス)

「少子化問題」とやらは、外国人・移民を日本に入れる口実だろう。
そうして、日本人の労働力をさらに買い叩く。
781:2007/02/24(土) 10:02:47 ID:rDYPPkEk
>>778
最悪でも、「構造改革」をストップさせてからにしてほしい。つうか、
構造改革(不景気化政策、労働条件悪化政策)がストップすれば
出生率は上向き、移民の口実は消えていく。

最近の移民論は、労働条件悪化を目的とした移民論だと思うのだが。
782ななし:2007/02/24(土) 10:07:15 ID:8CSPedqX
768           馬鹿発見。今だに日本の医療が高いと信じてる馬鹿いるのな。先進国中医療費は最低だがWTOも日本の医療制度は世界一と評価してる。皆保険制度廃止して貧乏人は死ぬようにしろよ。
783名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 10:07:35 ID:vGc6YDPo
>政府は少子化を解決する気は無いようです。
安倍たちは、税金や利益を独占し贅沢三昧できる層と、
それに奉仕する層との二極化をすすめているからな。

庶民の苦労なんかわかるはずないし、わかろうともしていない。
奉仕する層が、日本人なのか外国人なのかはそれほど気にして
いないのだろう。
三角合併で会社も買収され、ホワイトカラーエグゼンプション
でますます少子化に拍車がかかり。安倍や米中は大喜びだな。
784名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 13:28:08 ID:uoaF5/Ot
フリータと契約社員、中高年のリストラ後の再就職が減少しないと、改善されないのに。
まずは、働く意志のある人間を正社員として安定雇用しないと。
785名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 13:29:09 ID:uoaF5/Ot
ちょっと訂正

誤:中高年のリストラ後の再就職
正:中高年のリストラ後の再就職の問題
786名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 15:36:59 ID:FH2BeFej
少子化より「老人人口の急激な増加」が問題だと言えないところが
いまの政治家及び役人の限界を感じる
ま、言えるわけないのだが
787名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 19:32:49 ID:KxYlp0Ul
家にお金を全部入れない男が少子化の原因
家族を養うのが嫌だ
給料は全部自分で使いたい

こんなんで子供産めるか

男たちよ、目を覚ませ
遮二無二働け!
788名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 20:31:36 ID:+se3iHKA
虐待されて育った人間は、自分の子供に対して虐待を始めるという。
このような負の連鎖は断ち切らなければならない。
その中で今回作られた赤ちゃんポストは、非常に良いアイデアだと
言えるだろう。
一見育児放棄に見えるが、子供を捨てるような親なら立派な子供を
育てられるはずもない。良い子供に育てるのなら、教育者にも
それなりの資格が必要だ。
そしてこのようにして育てられた子供は将来大人になった時に良き
親になるだろう。
日本の家庭崩壊の問題は赤ちゃんポストが解決する。
789名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 21:57:40 ID:FvvhqXHS
つか子育て経験無しも有りも貰える年金同じってのが不公平だろ。

事実オレの周囲にも子育てなんてまっぴらと言い優雅な生活してるヤツがいる。
790名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 22:07:37 ID:+se3iHKA
そういう奴らはもともと避妊手術してたりおろしたりするからあまり関係ない。
一番問題なのは、簡単に子供なんて育てられると安易に考えて産むケース。
791名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 23:50:14 ID:Y2P8P5fF
育児世帯を優遇するから反発が起こる。
企業は、社員二十歳から四十歳の間に、男女問わず最低三年の長期休暇を義務付け。
妊娠出産の回数が2回以上の場合は、その都度取得。(男も育児目的ならで取得可)
長期休暇中に、妊娠出産以外でも、何をしても、復帰後の雇用は
会社が存続している限り認める。
保育園にすぐ入れなきゃ、だんなが長期休暇とりゃいい。
雇用機会も増えるから、経済的事由も解決、長期休暇中のパート労働は認める。
792名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 05:48:45 ID:RhCo1tA6
少子化の原因は大学入試制度。(もちろんそれだけではないが)
10代の子供には時間的な負担も精神的な負担も大きい
しかも親になったら経済的な負担としてまたやってくる
2ちゃんの学歴ヲタをみても大学入試制度のデメリットは
社会問題化しているのは明らかではないか
793名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 06:08:35 ID:6xO+bxoD
少子化には女の質の問題もある

http://handicap.scenecritique.com/
794名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 11:18:32 ID:UXYZvWX1
06年出生率、1.3台回復へ 前年より3.2万出生増
http://www.asahi.com/life/update/0221/011.html
>厚労省が挙げる要因は雇用の回復。05年6月以降、男性の雇用者数は
>一貫して増え、正社員数も06年1月から増えている。20代の女性の結婚す
>る割合も増えており、「若い世代の生活が安定しつつあることが、結婚や出産
>の増加に影響を与えている」としている。

少子化対策として予算じゃぶじゃぶつぎ込んだ中に、雇用の回復と若い世代の
生活の安定とかに関わることって何ありましたっけ?
795ヒント:2007/02/25(日) 21:00:39 ID:rCkMLJrq
<<<妻が年上
日本テレビアナウンサー大杉君枝、夫が10才下。飛び降り自殺。子供ダウン症?
野田聖子は夫が7才下で子供できず(不妊治療中に仕事をして流産して離婚
歌織(32)2歳夫年下。子どもできず殴り合い、バラバラ殺人

<<<夫婦同い年
小泉今日子は夫と同い年、子供できず離婚(忙しすぎて夫に家事労働できなければセックスできない)
古田監督同い年(中井美穂はまったく料理ができなかった。子供できず)
そのまんま東,島田洋七は同い年ソープランドで逮捕されたり、はでな女遊びで何人とやったか覚えてないほどだという。
石川啄木 同い年(二人生まれたが夭逝)
796ヒント:2007/02/25(日) 21:01:31 ID:rCkMLJrq
<<<少し夫が年上
太宰治妻が2才下(愛人と入水自殺))
ビルクリントンは妻2歳年下、(モニカ事件は有名だがクラブ歌手ジェニファー・フラワーズの不倫問題もある。、)
ビートたけしは妻3歳年下(愛人をつくった)

<<<6歳以上夫が年上
東条英機、妻7歳下(3男4女))


石原慎太郎はずっと年下の妻だが子供
4人つくった、だれも不良にならず大学卒業して俳優、銀行に就職、国会議員になったり画家なったりしている

<<<10歳以上夫が年上
大久保利通は妻が10歳下(子供4人)
福沢諭吉は11才下 のお琴と結婚、9人子供作った、(幕末の動乱期に誰も欠けず成人している)
杉田玄白(蘭学) 先妻とえ13歳年下(1男2女)後妻いよ(1男3女)63歳で子供作っている、
シーボルト 45歳のとき25才下ヘレーネと結婚(3男2女)

夫が6から10歳年上がいいとおもわれる
ロリコンこそ正しく
年下夫もらうと夫に浮気される確率をあげて社会が混乱するので
児童ポルノを与えて
混乱をふせがなくてはいけない
797ヒント:2007/02/25(日) 21:25:03 ID:rCkMLJrq
<<<少し夫が年上
太宰治妻が2才下(愛人と入水自殺))
ビルクリントンは妻2歳年下、(モニカ事件は有名だがクラブ歌手ジェニファー・フラワーズの不倫問題もある。、)
ビートたけしは妻3歳年下(愛人をつくった)

<<<6歳以上夫が年上
東条英機、妻7歳下(3男4女))

安倍晋三,妻8才下(子供なし、難しいな、なんでだろ。ちゃんと旦那に飯作ってるのかな。森永製菓の社長令嬢)
石原慎太郎はずっと年下の妻だが子供
4人つくった、だれも不良にならず大学卒業して俳優、銀行に就職、国会議員になったり画家なったりしている

<<<10歳以上夫が年上
大久保利通は妻が10歳下(子供4人)
福沢諭吉は11才下 のお琴と結婚、9人子供作った、(幕末の動乱期に誰も欠けず成人している)
杉田玄白(蘭学) 先妻とえ13歳年下(1男2女)後妻いよ(1男3女)63歳で子供作っている、
シーボルト 45歳のとき25才下ヘレーネと結婚(3男2女)

夫が6から10歳年上がいいとおもわれる
ロリコンこそ正しく
798名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 23:28:17 ID:Ern5f6cs
女房と畳は新しいほど良い
799:2007/02/27(火) 21:42:14 ID:lNLAS7Dm
新自由主義的な政策が終わり、従来の温和な経済政策が戻ってきても、
現在結婚できていない男性は結婚できないと思われる。女性の間での
結婚に対する否定的な風潮は(少なくともあと1世代は)消えないだろうから。
残念ながらね。

出生率はやや回復するだろうけれど、結婚が増えて回復するのではなく、
夫婦の一人当たりの子供の数が増えることによって回復するだろう。
800:2007/02/28(水) 22:02:10 ID:LEi+kZ1c
子育てという面から見ると、3つの層に分かれるかな・・。

(1)子供が本当にほしい派
 ・比較的若いうちに結婚する。
  例えば、大学生のうちに配偶者を見つけたりする。

 ・子供の優先度が高いので、配偶者の条件はあまり
  高くなく、相手が少々不細工でも許容する。

(2)中間派
 ・容姿の優れているほど配偶者を見つけやすく、子孫を残しやすい。
  (1)の層は、容姿が優れてなくても妥協を重ねて不細工同士で結婚し子孫を残す。
  (3)の層は、結婚しようがしまいが、どちらにせよ子孫を残さない。
 ・ (3)に近い人ほど、配偶者に対する要求は厳しくなる。

(3)子供は不要派。
 ・配偶者に対する要求が厳しいので、相手を厳しく選んでいる
   内に結婚できないでずるずると歳をとっていく。
 ・そもそも、結婚に対する意欲も小さい。
 ・結婚したら1人程度子供を作るかもしれない。
 ・どちらにせよ繁殖力は小さく、消えていく。
801:2007/02/28(水) 22:32:20 ID:LEi+kZ1c
>>800の分類について、女性について当てはめてみる。

フェミ層は(3)の極端な場合だと思う。

 念のため書いておくと、フェミ層でもいろいろある。フェミの中に、
 男性が大嫌いな人もいれば、男性は好きでも子育てや家庭が大嫌い
 ってのもある。2次規制を叫んでいる人もいれば、2次容認派だったり、
 あるいは2次に耽溺している人もいるだろう。

フェミ層による非婚化宣伝に乗せられて、結婚しなくてもいいと言っている
女性は、(3)の層か比較的(3)に近い(2)だろうね。

卒業文集で「将来の夢はお嫁さん」とか書いていたりする女性は、
(1)の極端な場合かな。
802:2007/02/28(水) 22:38:41 ID:LEi+kZ1c
>>320
遅いレスだけど、そのような高飛車な女性(上で定義した(3)および
(3)に近い(2))はどちらにせよ消えていくのでかまいません。
結局、痛み分けでしょう。

高飛車ではない、比較的結婚や子育てに積極的な女性の子孫が残るしね。

私たちのような高齢童貞は2次文化やオタク系文化に避難します。


803:2007/02/28(水) 22:57:44 ID:LEi+kZ1c
私は、お見合いの話をことごとく断っている。
恋愛市場に比べて、お見合い市場は容姿とか年齢面で不利だからね。
非常に面食いだし、若くてきれいな女としか付き合いたくない。
かといって、恋愛を頑張っているわけでもない。コンパも参加しないし、
文化的な活動(料理教室など)にも参加してない。

>>800の分類では、私は(3)なのだな。配偶者獲得に積極的になれない
のは、子供があんまりほしくないからだ。
恋人が横にいるのは想像するけれど、子供がいるのは想像できない。

独身童貞の状態に不満はあるけれども、2次文化(バーチャル文化)で
なんとか我慢できそう。

私のような「高飛車な高齢童貞」は高飛車な女と同様に子孫を残さずに
消えていく。めでたしめでたし。


804名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 07:28:17 ID:4nPRyk+W
少子化の原因は女の高学歴化に一因がある!
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1170414744/l50
現代社会は男尊女卑か女尊男卑か?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171009731/l50


805:2007/03/01(木) 07:37:23 ID:qAdAY0VI
>>804
女性の高学歴化によるフィルタ効果で、賢母タイプの女性が
徐々に少なくなっていくことが心配。

男性を見下すタイプの女性が子孫を残さず消えていくのはむしろ
好ましい。、
良妻タイプ(旦那さんを本当に好きになれる女)は生き残っていく。

でも、賢母タイプ(適切に子供を育てられる人、子供を賢く育てる女性)の
女性と高学歴の女性はかなり一致しているから、高学歴化によって、知能
は代々低下していき、「賢母」は消滅していくかもしれない。
(高収入の賢い男性が子孫を残すから、相殺されて知能は代々低下しないかもしれない)


806名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 22:12:18 ID:kCvhJcNM
江戸時代も少子化の時期があったが特に問題は無かった
安楽死法案のほうが急ぐべき事案だね
807名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 22:31:37 ID:fAbp6svM
>>805
環境だね。
昔は学校なんて出てる親なんて殆どいなかったよ。
それでも子育ては出来たし、子は育った。
808名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 23:14:42 ID:P758NFYp
少子化問題は戦争である。たとえわが子がいじめや虐待にあったとしても生まなければならない。多少の犠牲はやむえない
809名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 10:13:15 ID:JsbKpwaC
また日本人の平均寿命が延びた。

いいことなのか悪いことなのか・・・
810:2007/03/02(金) 22:01:58 ID:tVIzX89u
高齢でも、やや無理すれば2人程度は子供を作ることができる。
しかし、そのような女性に、無理に子供を生んでほしいとは思わない。
育児にあまり積極的ではない女性は、子供を生まないほうがいい。
(高齢になって急に子供が欲しくなったなら、1人生んでもよいと思う。)

若いときに出産した女性で、しかも育児に積極的な女性が、やや高齢
になって追加で子供を生むのは賛成だけどね。

子供の平均は2人ほどいれば人口減らないわけだ。徐々になら減っても
良いので、1.7人程度でもいい。あくまで「平均」だから、すべての女性が
生む必要はない。一部の女性が沢山産み育ててもいい。

811jj:2007/03/02(金) 22:08:53 ID:q8ODhb/Z
教育費、、高いなあ。。。
なんとかしてくれーーー

812:2007/03/02(金) 22:18:21 ID:tVIzX89u
>>811
それが問題っすね。子育てに金がかかりすぎる。
なので、子供が沢山ほしい家庭でも、子供を作ることができない。

どうも、新自由主義者とフェミが共謀しているようにも見える。
実際は共謀してないだろうけど、結果的にはね。
両者とも、女性に子育てさせまい、としている。
813名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 22:47:00 ID:TXRFSYma
子供が多い→受験激化→教育に金かける→大学が塾行かないと受からない試験問題つくる→教育に金かかる常識が各家庭に認識される→子供を産むの控える→少子化。悪循環スパイラル。
814名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 22:49:22 ID:TXRFSYma
受験が激しくなくなるからたくさん子供産むのやめようと言う家庭増えてます。
815名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 22:53:25 ID:TXRFSYma
六大学なら塾行かないで受かるが、東京大学は塾行かないと無理。子供増加が大学側を落とすための受験にさせるから、コツを教える塾が乱立する それに行かせる親が塾に金かける。教育に金かかると言う常識がでて 子供を産むの控える。
816:2007/03/02(金) 22:57:31 ID:tVIzX89u
>>815
反論を2つほど。

1.子供の減少をストップさせればよいのであって、ことさらに増やす必要はない。
2.公立でも教師がしっかりしていれば、そこそこの大学 (旧帝)
 には容易に合格できる。

それから、国公立の授業料を昔のようにほぼ無料にすれば良いし、
外国のように奨学金を充実させればいい。


817名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:03:20 ID:n4CQ9Xj4
>815
昔は教科書丸暗記すれば、東大でも合格できるようになっていた
それが教科書だった
いまは教科書薄すぎて無理
よって金がかかるようになった
818名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:15:58 ID:b5dvOb9j
>>817
そりゃ単純に社会全体のレベルが低かっただけ。
819名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:22:08 ID:CjxNbwVd
教育費に金がかかりすぎ
家事手伝いって実質ニートだよな
家事手伝いとフリーターを合わせたら
20代の女って6割くらいになるんじゃないの?
派遣も合わせたら8割くらい?
これって職業機会の性差別とかではなく
日本人の女性に対するライフプランの認識が甘いってことじゃない?
日本の社会では女の方が得だよね
男が偏差値の低い学校に行くと肩身が狭いけど女はそれほどでもない
男がゴロゴロしてるとニートとかフリーターとか言われるけど
女は家事手伝いで問題なし
日本の社会では女が無責任に生きることに寛容だと思う。
820名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 00:50:13 ID:WvwD8ynq
イスラム教を日本に導入すべきだと思う
男尊女卑の鏡ともいえる宗教
ただし女には教育も外での労働もみとめていないので
男が総て頑張らなければならなくなるがwww
821名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 00:53:30 ID:WvwD8ynq
フセインは意外にもイラクの近代化、女性の解放に貢献したのだが
イスラム原理主義のシーア派によって処刑された
アメリカにとっては産油国に近代化されては
発言権が増し困るという事情もあった
822名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 19:31:59 ID:QII2N3EM
>>816
残念ながら、子供の減少は止まらないと思う
それは日本の人口ピラミッドを見れば分かる
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/img/05k16-p.gif
第二次ベビーブーム世代が既に30代半ばになり、
出産適齢期(20代後半)の人口がどんどん減っている
女性一人あたりが産む子供の数(出生率)が少し増えたとしても、
子供を産む女性の人口が減っていくので“出生数”は減る

事実、俺が住んでいる街の“出生数”は減り続けている
平成12年生まれ 11,687人
平成13年生まれ 11,642人
平成14年生まれ 11,502人
平成15年生まれ 11,345人
平成16年生まれ 11,104人
平成17年生まれ 10,938人
平成18年生まれ 10,820人
(昨年末現在)
823名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 19:37:35 ID:XofCMTMV
大量に増殖し続ける老人を、若者に養わせるのはもう限界だと思う
安楽死法案は必要だと考えるが
824:2007/03/05(月) 23:27:23 ID:3BDNYZL1
反日ネガティブキャンペーンが行われ、日本人が生まれながらの犯罪者
扱いされる 状況では、出生率0になってほしいとも思う。

もう沢山だよ。犯罪民族扱いされるのは・・。


安倍は嫌いだが、こいつのような「良心的日本人」も大嫌いだ!!!。
何が世界の恥さらしだよ。日本人を虐待して何が量子的だ??。
安倍を非難する資格あるかよ。。。。

http://minnie111.blog40.fc2.com/

日本人の子孫が虐待される未来は耐えられない。だからこんな連中や
嬉々として日本人を生まれながらの犯罪者扱いする外国マスコミを見ると、
出生率が厳密に0になるのを願ってしまう。

ドイツの出生率があまり回復しないのは同じ問題があるからかもしれない。
825猫@安倍・小泉不支持:2007/03/05(月) 23:44:10 ID:3BDNYZL1
本来私は少子化はあまり望ましく思ってないけれど(急減は望ましくなく、徐々に減少
程度がのぞましい)、これなら出生率0のほうがよっぽどいい。外国人に生まれながら
の犯罪民族とされ糾弾され続けるなら、インドの不可触民のような扱いが永遠に続くなら、
日本人が消えたほうがいい。

そのときには、どれだけ日本人を邪悪で穢れた民族のように宣伝しても、もう迫害対象
はなくなるから。
826:2007/03/05(月) 23:49:18 ID:3BDNYZL1
「出生率を厳密にゼロにするべき」というスレッドを立てたくなる。
(出生率回復を願うレスをいくつか書いたけれど)

出生率回復を願っても、不幸な日本人の増加を願わない。
だから安倍のような新自由主義政策は大嫌いだ。宗教団体も人を不幸にするから嫌い。

将来の日本人の不幸が避けられないなら、むしろ絶滅したほうがいい。
永遠に奴隷になるよりは・・。


827名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 05:25:07 ID:++Yuj/Hl
学校だけじゃなく企業も教育再生が必要
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1161137945/l50
少子化の原因は女の高学歴化に一因がある!
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1170414744/
男女共同参画(ドメスティック・バイオレンス、ジェンダーフリー)
http://www.geocities.jp/fghi6789/gender.html#joseigiingasukunairiyuu
ジェンダーフリー〜その実態〜
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1146980989/201-300
【過激】ジェンダーフリー教育【偏向】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1144496210/101-200
正しい歴史観⇔健全な教育の実施⇔自主憲法の制定⇔真の独立国家
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/
宗教の無い教育は知識しか持たぬ悪魔を作り上げる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165067455/l50
● 共産主義は負け犬の傷の舐め合い ●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165658713/l50
戦後教育を歪めたGHQ主導の教育基本法
http://www.meiseisha.com/katarogu/sengokyouiku/ghqsyudou.htm

828名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 20:38:49 ID:A0jD1/Hx
>>822
だから第二次ベビーブーム世代が
まだ子供を産める、今!
決定的なおもいきった政策をとらない
政府は何をしてるんだ!
と言いたい。
829名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 20:42:08 ID:c42fjXwP
日本人に好意を持っている政治家がいないですからね。
どうにもなりません。

親米売国奴と左よりの売国奴しかいない。
830名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 06:48:57 ID:fyrxTfgO
入試制度を廃止にするべき
http://tutui.org/opinion/story2001-071.html
伸びる時期が違う多様である子供たちの能力を入試制度で切り捨ててきた結果が、今の日本の状況。
考えることができない記憶馬鹿ばかりを日本の中枢に入れてきた結果、
入試制度廃止は単に教育だけの問題ではない。
日本の未来がかかった問題。
http://www.janjan.jp/bin/pro/pro_reference.php?id=86
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi1.html

831名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 06:57:41 ID:fyrxTfgO
女が言ってる男女平等?アホか!
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1166366123/l50
女性の社会進出推進≠男女問題の解消
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1165673224/
女子に高等教育は必要ない
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1167566409/l50
受験制度廃止に向けて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1164799602/
最も画期的・効果的な少子化対策
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1157020848/l50
少子化とか人口減少とか騒いでるけどさ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/male/1163987238/201-300
日本民族は少子化で100年後に消滅する
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1167290986/1-100
☆高校生の知的劣化と少子化を解決する☆
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1140180249/1-100
少子化問題について
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/argue/1106628415/1-100

832名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 22:29:59 ID:QHk3KIJj
>828
だから〜〜柳沢先生が、
赤ちゃん製造機になったつもりで頑張って産め
といったら問題になったんでしょ〜〜が
833名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 00:30:44 ID:3oAE9n9w
雇用や所得を安定させて、安心できる社会を作れという事だと思うがw
834名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 00:56:04 ID:3oAE9n9w
ちょうど良い記事があった。これなんかわかりやすいんじゃないか?

http://www.asahi.com/life/update/0307/012.html
835名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 23:39:17 ID:HIYsHhf3
雇用が不安定なのに、結婚→出産のリスクを負える訳がない。

【雇用安定】正社員の雇用比率の法制化を検討する
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1162604911/l50
836名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 15:54:23 ID:Uu1Dn/Bb
日本人人口減
日本人自殺増
すると
中国・北朝鮮・韓国が大喜び
ありがとうございました。
837名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 10:04:06 ID:js+sT217
>>824
別に、大昔の人が何をやったところで、俺の価値が変わるわけじゃない。
逆に、大昔の人たちが聖人君子だったとしても、俺の価値が上がるわけでもない。
838名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 04:42:19 ID:bSraUZCe
ようするに、老人たちは、戦後に人口の増加に伴って経済が急発展
した時の躍動感がなつかいんだぶあい。
そんなの、狭い国土で50年も続くわけないぶあい。
半分安楽死でリセットでもするぶあい、そんなになつかしいんなら。
839名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 09:36:56 ID:kTzbBd13
政府の思考回路

少子化進行
   ↓
中西輝政 (国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
   ↓
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
もっと貧乏人増やせばいいんだ!!!
840名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 12:32:38 ID:gk81Vp2K
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
841名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 00:33:43 ID:g7xObMMR
檀家の世代の早期間引きおよび
安楽死法案の法制化を検討すべし
842名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 13:14:20 ID:3QGY9tH5
少子化で困っているなら、子供も派遣で調達すればOKだろ?
843名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 00:24:26 ID:FRql0asI
本当に困っているのは、老人人口の急激な増加です
少子化ではありません
844名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 01:22:48 ID:ZUaSr9W8
>>843
短期的にはそうだね。長期的には少子化も問題だと思うよ。
845名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 13:38:49 ID:wBPWYYga
少子化、少子化て騒ぐもんだから、老後を過剰に心配して中高年
がますます財布の紐を締めて、若者搾取をさらに強めるぶあい。
悪循環ぶあい。
こどもが半分に減ったら、遺産が2倍になってトントンだくらいに鷹揚に
構えるぶあい。わしの若いころも一人っ子は金回りがよかったぶあい。
846名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 13:53:02 ID:oPZLEpJK
公務員栄えて、国滅ぶ
少子化てのは、国民の側からの無言の抗議だよ
847名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 11:33:02 ID:jjJuEyK6
子供増やしたい奴が沢山作ればいいさ
http://news.ameba.jp/2007/03/3951.php
848名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 08:17:11 ID:slpnSi7R
昔昔、日本という国があってな、自民党という政党を60年も選びつづけて
みずから労働者が奴隷になる法を支持して、
国内経済が傾き子孫を残せず滅んだそうな・・・
それでな裕福な禿鷹ファンドは税金の安い国に逃げ、
残ったのは外国人だけになったそうな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::バカマルダシ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 頭ダイジョウブカヨ
849名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 23:13:10 ID:M9+QL6Bp
●アジア・ゲートウェイ構想の「最重要課題10」(ポイント)…首相官邸
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322point.pdf
●アジア・ゲートウェイ構想 中間論点整理…首相官邸
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf

★アジア・ゲートウェイ戦略会議

 政府のアジア・ゲートウェイ戦略会議(議長・安倍晋三首相)は首相官邸で会合を開き、
航空市場の自由化促進など優先的に取り組むべき10項目の重要課題を明記した
中間報告を取りまとめました。
 同会議は、昨年9月に安倍首相が所信表明演説の中で表明したアジアの中での
日本の存在感を高め、魅力と競争力のある「美しい国」にするという構想の実現に向け、
必要な政策を議論する場です。(以下略)

FujiSankei Business i. 2007/3/24 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322point.pdf

(1)人流・物流ビックバン

【現状認識】
○アジア大交流時代の到来 〜 人口減少をアジアとの交流人口拡大で補う

自民党の亡国政策でましたw

【政治】アジア・ゲートウェイ戦略会議 (議長・安倍首相)が目指す国家像はアジアと交流する国、アジアから尊敬される国
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174914000/

リンク先を読めばわかるけど恐ろしい政策だよ
これは日本亡国政策だと誰が見てもわかる
850名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 09:47:09 ID:5hTZ2cco
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 4月3日放送 第257回

「雇用格差 〜漂流する“就職氷河期世代”〜」

最近、雇用環境が改善している。団塊世代の大量退職や少子高齢化をにらみ、
新卒者の就職戦線は、80年代バブル期並みの「超売り手市場」の様相を呈している。
しかし、その一方で、取り残された世代がある。20代後半から30代前半の「就職氷河期世代」だ。
90年代の大リストラ時代、企業の採用が細る中で就職戦線を迎えたこの世代は、
正社員になるチャンスを逃した人が多い。「派遣」や「フリーター」という不安定な雇用関係を強いられ、働いてきた。
中には、ネットカフェや漫画喫茶を転々とし、「日雇い労働」の生活を強いられる
「ワーキングプア」に転落する者まで出てきている。
日本経済の片隅に追いやられたロスト・ジェネレーション(=失われた世代)たち。
彼らが安心して働き、生きる道は開けるのだろうか――。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070403.html
851名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 11:26:59 ID:eLxdXNNJ
食べ物がやわらかく甘くなって、
おっぱいの期間も短くなって、哺乳瓶も普及して、 出来合いのものばかり食べさせて、
要するに顎が弱体化してます。顎が未発達のまま大人になるのですよ。
欧米人はバリバリ硬いもの食べる。ご飯よりパンのほうが固い。
もともと日本人は軟食といえなくもないが、乾物や噛み応えのある野菜で補ってきた。
今や小さいころからファーストフードやコンビニ弁当、ファミレスハンバーグです。

母乳と顎に関してはこういう説もある。
ttp://homepage3.nifty.com/dent-okabe/newpage%2018%20breastfeeding.htm
ttp://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/soudan.htm
変更の機運もある。
http://www.asahi.com/special/obstetrician/TKY200610110617.html

少数ボンクラを回避したいなら、子育てに注意を払っておいてくれ。
852名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 14:12:49 ID:gVsREoIW
853名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 22:40:58 ID:lBIlYkLs
 
854名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 00:22:01 ID:3H4lKERr
>>846
公務員栄えてっていつの時代だよ
今は公務員も給料下がってるじゃん
855名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 23:57:05 ID:HcZBIJ07
>854
60歳まで身分保障されているのに
そんなこと言ったらバチあたりますよ
856名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 18:15:10 ID:aSSxiEr8
こういうので子供の頃から訓練させとけば・・・
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=206165
857名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 18:35:52 ID:+lQmuQUR
競争主義の激化が心のない人間に育て上げ少子化にしている
競争主義の激化が家計を圧迫し少子化にしている
競争主義の激化が格差拡大させ少子化にしている
競争主義の激化が精神病を増やし少子化にしている

どこの党よ?これ
858名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 22:57:40 ID:5iRFdS1q
>>848
労働者を奴隷にする法って、ホワイトカラー・エグゼンプションの事?
廃案になったようだけど、今年の参院選で自民が勝ったら、即成立だろうね。
その後、徐々に適用範囲を広げていき、やがてごく一部の勝ち組以外、全てが奴隷になるんだろうね。
もう、怖くて子供も産めませんよ。
859名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 02:46:45 ID:bhKCtEKp
>857
競争のない公務員家庭は子だくさん
と言う話は聞いたこと無いが?
860名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 12:59:37 ID:Ft77kruQ
子供増えたほうが競争社会になると思うのだが。心の豊かさより物の豊かさを重んじる輩のほうが やたら子供を増やせとほざいてると思うのだが。
861名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 13:02:33 ID:Ft77kruQ
受験激化防止に少子化。少子化の恩恵が就職難も緩和されたし。少子化悪くないじゃん
862名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 18:18:09 ID:gPusDB56
地球環境のためには人間は少ないほうが
間違いなくよさそうだ
863名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 21:34:35 ID:m664rpEU
ゆっくり減れば問題はないですね。

ただ、あまり減りすぎると三国人の比率が高まる可能性があります。
それが一番最悪です。
864名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 20:45:57 ID:LUhmMHUD
日本人のような良識ある民族が減ってどうする?

日本政府はソフトバンク以下
865名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 21:56:24 ID:k1exuA0U
866名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 23:50:04 ID:sqpAUqs1
30前半外車乗りだが結婚して軽はありえない
867名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 08:25:55 ID:lwwU4CIa

http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml 週刊ダイヤモンド 5月12日号

     団塊離婚と非婚ジュニア シングルライフの生涯収支

団塊ジュニア世代以降の場合、男性のじつに3人に1人、女性の4人に1人が生涯未婚を貫くとの見通し
もあれば、団塊世代を中心に熟年離婚が急増し、米国に次ぐ離婚大国になるとの予測もある。
結婚離れはなぜ進むのか。家族株式会社の自壊は、われわれの生活、経済、社会を
どう変えていくのだろうか。

【驚愕のシングル社会】
 離婚予備軍は4万組以上! 30代未婚率は実質世界一へ Interview 東京学芸大学教授●山田昌弘

【世代別「結婚観」核心アンケート】
 妻の意識変化に戸惑う熟年夫 独身男の下流化で未婚が加速
 Checksheet 熟年離婚・生涯未婚 危険度チェック

【初試算! 離婚・非婚の損得勘定】
 婚姻期間の長い離婚は損 子持ち共働きは非婚より得
 男性読者必読! イザというときのための離婚マニュアル
 Column 妻の取り分は意外と少ない! 誤解だらけの年金分割制度
 電脳ヒルズ系から親なび姫系まで全10タイプ 独身族原色大図鑑

【「シングル消費」最前線】
 35万円のガンダムも完売 童心や安心を買い漁る人々
 Data 将来は不安でも消費意欲は衰えない30代未婚男女の矛盾
868名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 09:17:01 ID:fygn44Wr
地方の未婚女性の皆さん、ご存知ですか?
地方は男が少ないんです

■東京都の25〜35歳人口
男 1,210,203人
女 1,122,111人 ←女が少ない

■某地方都市の25〜35歳人口
男 96,022人
女 97,321人 ←女が多い

地方の男は仕事を求めて東京へ
そのため地方では男が少なく女が多い
869名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 09:24:55 ID:jHiM+aQj
あんまりかわらんだろw
870名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 10:02:45 ID:ea6ZlXzP
リストラを増やします。
派遣を増やします。
子供を増やします。
給料は増えません。
871名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 13:38:31 ID:StvXRUxF
失業を増やします。
倒産を増やします。
派遣を増やします。
残業を増やします。
給料は増えません。
子供を増やしなさい。
872完全体:2007/05/05(土) 13:42:31 ID:StvXRUxF
失業を増やします。
倒産を増やします。
派遣を増やします。
残業を増やします。
昇進は減らします。
給料は増えません。
子供を増やしなさい。
公務員は永遠です。
873名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 14:56:20 ID:u60SzNBx
そんな事より聞いてくれよ。
俺は去年大学を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、クレジットカードがあると便利だと三井住友VISAカードを申し込んだ。
その時の俺は愚かにも妥協を許さない厳しい審査も何も知らなかったんだ。

時は過ぎ、二度目の大学受験を迎えた。
2次試験もマーク式の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。

一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、エミリが現れた。
エミリは優しい声で「よく聞いて。今すぐかばんから三井住友VISAカードを出して、会員番号の通りマークするのよ」と言う。
俺は財布から三井住友VISAカードを取り出した。いける、そう確信した時だった。

「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。

すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「三井住友VISAカードを持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「三井住友VISAをお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。

学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。

いやぁ、ホントどえらいカードだよ。
874名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 19:03:15 ID:RHwOG1Ks
政治家が「国のために子供増やせ」というのは 人口の数に比例して議員定数が減るからだよ。つまり定数が減ると自分が議員になる保障がなくなるからだよ。「子供増やせ」とぬかす議員ほど自分の地位しか考えてないバロメーターだね。
875名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 19:06:21 ID:RHwOG1Ks
日本の人口が半減したら、議員の数も半減し二百四十人になる。それに入れない自信のない議員や自分の地位しか考えない議員が「少子化だ大変だ子供増やせ」と言う。図星だろ
876辻希美妊娠へのバッシング報道に関して:2007/05/10(木) 08:53:15 ID:sfem8kgF
http://www.cao.go.jp/goiken.html
http://www.iijnet.or.jp/cao/kikaku/opinion-kikaku.html

少子化対策は政府も専任大臣(猪口氏)を置くなど  重点政策の一つであると承知しておりますが

現実にはタレントの妊娠についてのマスメディアには
妊娠した女性は突然の妊娠により仕事上の迷惑をかけたと断じ 
子供を授かった女性を無責任呼ばわりする論調があまりにも多く怒りを覚えております

彼らの論に見え隠れするのは 女性タレントたるもの
仕事の予定がある中で妊娠した場合は中絶すべきだという考え方であり
社会として妊娠をサポートしていこうという姿勢がまったく欠如しており
時代錯誤もはなはだしいと私は思います

安倍政権が選任担当閣僚を置き少子化対策推進を標榜するのであれば
マスメディアで日々発信される時代錯誤のこうした妊娠差別といったものを
是正していかねばなんらの進捗はみられないのは自明と思われます


是非ともマスコミ内での一方的な妊婦への非難をやめる様に対応を検討ください
ムーブ!
http://www.asahi.co.jp/move/

なるとも!
http://www.ytv.co.jp/narutomo/index.html
877名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 01:15:06 ID:/v1dADJT
できちゃった結婚なんぞ、責任より快楽を優先した病める現代社会の病理。
878名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 01:17:00 ID:/v1dADJT
実質上 小学校卒アイドルに限りできちゃった結婚をする。
879名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 13:27:04 ID:N9GFKmFR
出来婚で生まれた子供は親がそもそもDQNの場合が多いから
炎天下の車中放置とかで死んで行くので少子化を助長させている。
880名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 22:42:54 ID:AI8BB2Fb
日本でのコンドームの販売(使用)禁止、堕胎禁止、月一回のエイズ検査の義務付け・・・

バカな話だよな、中国なんて爆発的に人口増え過ぎて13億もの国民に提供する食料の確保
にもタイヘンなんだぞ。
遺伝子組替えや農薬まみれの食材、、、
その他、大量の物資やエネルギー資源も必需だ。

日本人は定員五千万くらいでイイよ。
未来の日本のために「老後の年金が、、、」と嘆いてろw
881名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:56:29 ID:01TMhWVF
少子化は別に問題はないのでは?
今の仕事は自動化、省力化、
鉄道、飛行機の世界ではスピード化が進んでいるから、
子供が増えても、それだけ仕事が増えるとは思えない。
子供が増えても仕事場がなければ何の意味もないと思われる。
仕事がなければ、それだけ社会不安が大きくなる可能性があるから
よく考えるべきだな。
882名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:57:34 ID:01TMhWVF
国の面積に対して人口が多い国って
景気が良くなったり、仕事が増えているのですか?

883名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 16:19:13 ID:6YsCPfC9
少子化自体は何も問題はない。
悪いのは少子化ではなく、少子化によって問題点が顕在化するような社会保障制度を選択したこと。
884名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 16:50:22 ID:cPn5NBSV
少子化でも社会保障制度を維持できるようにするには消費税増税しかない。
885名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 17:35:17 ID:6YsCPfC9
>>884
いや、相続税・贈与税ともに100%にして消費税は廃止、所得税は引下げにするべきだ。
消費と社会保障の財源不足には合理的な関係がないので消費税でまかなうのはおかしい。
原因はジジババに偏った社会保障にあるので、相続税・贈与税こそ合理的な徴税方法だ。
886名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 17:45:30 ID:cPn5NBSV
相続税増税で、ジジババも簡単には死ねない社会の到来かw
887名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 17:54:33 ID:6YsCPfC9
>>886
本来なら生きてる間に課税すべきところを死ぬまで猶予してるんだからまだ甘い方だと思うよ。
相続・贈与を受ける予定だった人間は不労所得だからたとえもらえなくても文句は言えないし。
888名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 17:57:37 ID:KXDfi91v
ワルガキを去勢する教育してるわけだから、少子化は必然
889名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 18:18:12 ID:S5hK0u23
産む機械という発言は良くないとか言うだけ言って少子化問題のことは考えてないくらいだからどうでもいいと思ってんじゃね
890名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 22:50:37 ID:eXAYIxKt
安楽死法案の早期法制化を希望します
891名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 06:38:03 ID:qwyHRDWX
高等学校必修科目未履修問題総合 4時間目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162904019/l50
ゆとり教育・学力低下総合スレPart8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/l50
【過激】ジェンダーフリー教育【偏向】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1144496210/l50
日本の学校教育は現実を教えていない
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173090956/l50
学校だけじゃなく企業も教育再生が必要
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1161137945/l50
宗教の無い教育は知識しか持たぬ悪魔を作り上げる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165067455/l50
日本の学校を全て男女別学にすべき
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1178043156/l50
なぜ日教組と社民党と朝日新聞とテレビ朝日には性犯罪者が多いのか? 3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1159091124/l50
悪政治家 ↓  左翼フェミ ↓ 悪政治家 �
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1175827473/
女が言っている男女平等?アホか!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1166366123/l50
女性の社会進出推進≠男女問題の解消
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1165673224/l50
少子化の原因は女の高学歴化に一因がある!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1170414744/l50
ジェンダーフリー〜その実態〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1146980989/l50
受験制度廃止に向けて
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1164799602/l50


892名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 22:27:43 ID:X9tiG961
>>890
禿同!
年金問題とセットで考えなきゃーな。
893名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 19:58:49 ID:Q/7hW5h7

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31886466   ”ワーキングプア問題”理解の教科書。

◎ 岩田正美 『 現代の貧困 ワーキングプア/ホームレス/生活保護 』ちくま新書 2007年5月

格差社会の果てにワーキングプアや生活保護世帯が急増中、と言われる。
しかし本当にそうか?バブルの時代にも貧困問題はあった。

ただそれを、この国は「ない」ことにしてきたのだ。 そもそも、貧困をめぐる
多様な議論が存在することも、あまり知られていない。

貧困問題をどう捉えるか、その実態はどうなっているのか。

ある特定の人たちばかりが貧困に苦しみ、そこから抜け出せずにいる現状を
明らかにし、その処方箋を示す。

 1章 格差論から貧困論へ   2章 貧困の境界  3章 現代日本の「貧困の経験」
 4章 ホームレスと社会的排除   5章 不利な人々   6章 貧困は貧困だけで終わらない
 7章 どうしたらよいか
894名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 02:24:03 ID:T4Hialzn
オレは
人口が減ると公務員も相対的に減るから
純粋に少子化はウレシイ。

みんな子供生むなよ。
労働もほどほどで十分だよ。
895名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 09:40:37 ID:6KlxrTeX
日本の黄金期は89年バブルまでだったんだよ
21世紀、日本は主要国から転落する
日本経済も衰退するので労働力も必要なくなる
896名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 09:43:03 ID:BOibQH0e
確かに今は人口多すぎだけど人口減りすぎると労働力不足で
外国人の流入増えるぞ。まじめな外国人ばっかりならいいけどね。
おまけに税収も減るから増税になるか行政サービスの質の低下にもつながる。
897名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 09:48:05 ID:6KlxrTeX
単純労働者だけじゃなくて、技術者も減ると思うよ
人口が減ると学校や職場での競争も減るから、優秀な技術者が育たなくなる
現在の日本の優秀な技術者は、戦後の人口増加による競争社会で鍛えられてきた
898名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 10:35:45 ID:SpcmxyeX

<<<10歳以上夫が年上
妻10歳下》加山雄三1937、1947、妻10歳下(2男2女)◎
大久保利通は妻が10歳下(子供4人)◎
妻11才下》福沢諭吉は11才下 のお琴と結婚、9人子供作った、(幕末の動乱期に誰も欠けず成人している)◎最強評価!
ムッソリーニ、妻10才下子ども5人
カルロスゴーン(だれがやっても失敗した日産自動車の改革に成功),妻リタ(子供四人、夫婦仲よい)◎
妻13才下》松平健、1953年松本友里1968年、妻13才下(2006年つまり53歳に長男一人生まれる)○
妻15才下》宇多田ヒカル生年月日1983年
2002年4月、卵巣腫瘍(良性)と診断され摘出手術を受ける。テレビ出演などプロモーション活動の中止
紀里谷 和明(きりや かずあき、1968年4月20日 - )
妻15才下.子供無し、x
(母藤けいこも、前夫、前川清と子供できず離婚している、
これは子供ができにくいケースの離婚だな
19才の時摘出手術か、ここがロリコンは犯罪とぬかすバーさんに腹立つ理由、世の中のこと知らんくせにえらそうに)
妻17才》ジョセアンテネス、マチルダ妻17才下(サッカーの神さま.ジーコの両親、ジーコは父が51才のときの子供ジーコの兄弟は長姉以外5人が男)◎
>>妻19才下
チャールズ・ジェンキンス氏(64)曽我ひとみ45妻19才下(こども2人、夫婦仲よい)○
妻25才下》
シーボルト 49歳のとき25才下ヘレーネと結婚(3男2女)◎


899名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 10:37:05 ID:SpcmxyeX

>>妻30才下
>家康58才のときの子・
9男、徳川義直 生誕(、50才で死去(尾張藩の開祖になる.)
於亀方(相応院)お亀の方(おかめのかた、夫より30才下)

妻37歳年下>>上原謙 歌手大林雅美妻37歳年下(66歳のときの子供一人、さすがに離れすぎ、孫じゃんか、娘の上原芽英子は女優として活動している。顔がそっくりでわらった、)△

>>父家康.59才のときの子.)妻37歳下養樹院
十男「徳川頼宣 、(紀伊藩開祖であり将軍、徳川吉宗のご先祖にあたる、)
>>父家康60才のときの子
十一男徳川頼房( 、御三家の水戸徳川家の祖。(水戸光圀つまり黄門様や徳川慶喜のご先祖にあたる)○
×1△1〇3◎6
浮気されるのが嫌なら10才以上は男は上にするベき.
男は妻より年下女と浮気する傾向にある,浮気相手の容姿、家事能力.性格が変わらず、例えば夫より5才下で妻より年上の愛人なら戻ってくる可能性高い

ロリコン犯罪と叫ぶば一さんに男がわかったわかったというのは.行き遅れか夫が浮気したのを防止したくて叫んでるのがかわいそうだからだ,
ところが逆で妻が年上の結婚こそが大犯罪、不妊、夫の浮気、不倫、近親相姦の危険をあげ、知的障害、精神障害、ダウン症、早死にの子供を増やす

男は高齢でも1億精子の自然淘汰のため健康な子供をつくりやすい、宇多田ヒカルの例からわかるように妻側の家系をしらべると子供ができにくい病気がちの母であることが多く、できちゃった結婚が増えているのはそのため

900名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 10:39:06 ID:SpcmxyeX

く<妻が年上
妻は19歳年上>宅間守は妻は19歳年上(子供できず、池田小で児童8人殺す×
妻13才上>大澄賢也,妻小柳ルミコ13才上
(子供できず離婚、夫に慰謝料1億円請求)×
妻が10才上>日本テレビアナウンサー大杉君枝、妻が10才上。飛び降り自殺。子供ダウン症?×
上杉鷹山 お富(妻、10才上、2人できたが、2人とも成人前になくなる、儒学を再興した、立派な人物だがなあ)X
妻が8才年上>イチローは妻が8才年上
(プロ野球選手、子供もいない、×
妻が7才上>野田聖子は妻が7才上で子供できず
(不妊治療中に仕事をして流産して離婚)×
アナウンサーもやってみるか
妻6歳上>森 圭介。魚住りえ
(妻6歳上、子供できず。1年ちょっとのスピード離婚)X
良い例言わんとヒスおきるので、
妻5歳上>本宮泰風、タレント・松本明子。
(妻5歳上、男児一人。家庭優先で仕事をセーブ、しつこいがアリストテレース7巻にあるように、妻が40歳すぎた時に夫がどうでるか、まだ夫が子供がほしければ、)△
妻4才上>>
関口宏,妻4つ上
、(クイズ100人にききましたの司会者離婚はしてないがひとりっ子)△
妻3才上>布袋寅泰。山下 久美子(妻3才上、子供できず、離婚)×
妻2歳年上>歌織(32)(妻2歳年上。子どもできず殴り合い、夫バラバラ殺人)×
徳川慶喜、美賀(妻2才上.子供できず、ただ仲はよい、15代将軍、側室が子供をつくる)x
901名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 10:39:59 ID:SpcmxyeX

年下夫でもうまく言ってる例挙げないと不公平か
木村拓哉 工藤 静香、妻2歳上(子供2人まあ仕事をやめて夫に家事労働してれば大丈夫かな、ただ人生途中だからなあ、アリストテレース第7巻、男が40越えた時点でどうかだな、女は作りたくなくても男は作りたいとなれば) △
。妻1歳上>
石原 裕次郎1934年。石原(旧姓・荒井)まき子。1933年(妻1歳上。子供いない)×
大山 のぶ代(おおやま のぶよ、)ドラえもんの声,砂川 啓介(さがわ けいすけ、初代体操のおにいさん) (妻1才上、子供いない)X
×12
△3
つまり妻が年上は良くない、男は.早すぎ女は遅すぎ
の結婚になってしまい、不妊、流産、浮気、近親相姦ダウン症などの障害児を産む危険をあげる、
902名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 21:45:16 ID:AY+Ix3pR
今、学校や職場で増えているのは
競争でもなく協力でもなく、いじめだからな。
まるでいかに協力しないかを競争しているようなものだ。
これを個性と呼んで、親は育んできたようだ。

一家に一台より一人に一台のほうが確かに儲かるけどね。
マイホームならぬMy世界。
独身が増えてよかったなw
903名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 23:34:01 ID:uQ8vPmb1
出生率が上がったっていう話が最近ありましたが、これを見るとまだまだ、下がりそうです。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070530AT3S3000G30052007.html
904名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 05:52:16 ID:arxeE5at

団塊世代
1,仕事が多種多様でしかも豊富
2,低学歴から高学歴まで学歴に関係なく幸せを勝ち取ることが出来た
3,就職さえ出来れば終身雇用が約束された
4,女が男を支えた
5,高度成長期でもありあらゆる分野での国家支援があった。
6,転職しても職で困ることはなかった。
7,年金支払いがあてに出来た。
8,将来に明るい展望があった。
9,25年の住宅ローンを安心して組めた。
10,満額の退職金又は割り増しの早期退職金で死ぬまでの人生プランを立てられる

現世代
1,仕事が無い又はかなり限定される
2,低学歴は奴隷業務のみ。高学歴でも一度踏み外せば再出発は難しい。
3,終身雇用崩壊。どれだけ会社に貢献しても一つのミスで左遷
4,女が男に見切りをつけた。
5,間違いなくこの国の成長は終息に向かっている。故に人間も多くは必要ない。
6,転職は8割方失敗する。成功しても悪条件。
7,年金崩壊。払っても貰えない。又は払えないから貰えない。
8,将来を思えば思うほど不安に苛まれる
9,明日、クビになるかも知れない時代に長期のローンなど不可能に近い
10,退職金ゼロ又は微額。底をつく前にいかに楽に死ぬかがテーマ。

↑生まれてきた時代が違うだけでこれだけの差がある。
905名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 12:04:28 ID:DkUqSlBF
このところ

>現世代
1,仕事が無い又はかなり限定される

これは改善されてきているね。
906名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 14:51:20 ID:hDAI7F+m
少子化対策のための抜本的改革は時間がかかるし効果の見極めも難しくなるから、
まずは容易に対処でき、反対も少なく、既存のシステムをそのまま生かせて導入も
すみやかにはかれる方法から着手していくべき。
907名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 14:59:54 ID:DkUqSlBF
そんな夢物語をw既得権益に手をつけなければ財源すらありません。
少子化傾向がいつから始まっていたのか知っていますか?
908名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 12:46:54 ID:czImOSXf

10才以上夫を年上にする法律つくるべし!
<<<10歳以上夫が年上
妻10歳下》加山雄三1937、1947、妻10歳下(2男2女)◎
ムッソリーニ、妻10才下子ども5人
大久保利通は妻が10歳下(子供4人)◎
妻11才下》福沢諭吉は11才下 のお琴と結婚、9人子供作った、(幕末の動乱期に誰も欠けず成人している)◎最強評価!
カルロスゴーン(だれがやっても失敗した日産自動車の改革に成功),妻リタ(子供四人、夫婦仲よい)◎
妻13才下》松平健、1953年松本友里1968年、妻13才下(2006年つまり53歳に長男一人生まれる)○
妻14才下>>ジョサイア・フランクリンは1657アビア・
フォルジャーは1667.前妻3人後妻14人あわせて1
7人の子!ベンジャミン・フランクリンは1706年父49才のときの子、(アメリカ合衆国の政治家、外交官
著述家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収めた、100ドル紙幣の肖像、84才で死去)〇
妻15才下》宇多田ヒカル生年月日1983年
2002年4月、卵巣腫瘍(良性)と診断され摘出手術を受ける。テレビ出演などプロモーション活動の中止
紀里谷 和明(きりや かずあき、1968年4月20日 - )
妻15才下.子供無し、x
(母藤けいこも、前夫、前川清と子供できず離婚している、
これは子供ができにくいケースの離婚だな
19才の時摘出手術か、ここがロリコンは犯罪とぬかすバーさんに腹立つ理由、世の中のこと知らんくせにえらそうに)
妻17才》ジョセアンテネス、マチルダ妻17才下(サッカーの神さま.ジーコの両親、ジーコは父が51才のときの子供ジーコの兄弟は長姉以外5人が男)◎
>>妻19才下
チャールズ・ジェンキンス氏(64)曽我ひとみ45妻19才下(こども2人、夫婦仲よい)○
妻25才下》
シーボルト 49歳のとき25才下ヘレーネと結婚(3男2女)◎

909名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 12:52:50 ID:1H7dbTWo
国民に子供を増やせと政府が言うのは
国民を高手小手にしばりあげといて、しっかり働けというのと同じ
無理な相談 縄目を解いてから言えよなあ 監視社会を作っといてなんだよ
910名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 18:02:30 ID:KzAOe+uR
柳沢発言や年金隠しがあるから自民党は少子化を選挙で口にしたらヤバィ!それにバブル以前から出生率は2を割ってるから ここをつかれるとヤバィ。自民さんは今回は争点変えるべき。ただでさえ今火の車だから!
911名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 18:06:09 ID:KzAOe+uR
子供より過酷勤務の産婦人科離れや不足があるから 先にすること考えないと 妊婦の受け皿がない。産まれた子供より子供の死亡率(教育問題)とか出生率アップより先にすることあるだろ?
912名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 20:26:58 ID:3iR4JaW2
>909
子供が増えても、その分だけ
仕事がなかったら、無駄だよね?
これからは少子化対応の社会システムが必要だと思うんだけど?
913名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 00:56:42 ID:nhaDEcMT
>>912
同感!
914名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:23:59 ID:vGlbN1SE
参議院は「産めよ増やせよ」と「少子化対策」というキーワードをだしたら負ける。民主党のほうが、実はそういう政策してるフシがある。自民党は民主党にその事をなすりつければ勝てる。出生率より教育(自殺防止)や社会(虐待防止)や男女参画や小児科不足が大切!
915名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:32:10 ID:vGlbN1SE
年金不安は年寄りの共同体施設やNGOの充実や税金投入とか唱えたほうが良い。「産め増やせ」や「少子化対策」のキーワードを唱えると「数字しか見てない心が通ってない」みたいなネガティブイメージが強くなってる 俺の周りは
916名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:33:00 ID:+9v/BEz6
>>914
こっそりでも、育児や教育を支援したら、無理なキャンペーンを
しないでも出生率は上昇するね。

917名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:35:50 ID:+9v/BEz6
少子化対策が「奴隷生産」を目的としているとしか思えないからな。

日銀総裁とか、少子化と外国人労働力の輸入を同時に発言している人が多い。

「奴隷を生産しろ、さもなくば外国から奴隷を輸入して貴様らも奴隷にするぞ」
と言っているようなものだ。
918名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:36:39 ID:vGlbN1SE
参議院選挙は、少子化社会にも対応できます 夢があります心がありますみたいな政策を打ちだしたほうが有利。「子供を増やせ」は機械的でイメージ悪い。大学の中年以上の受け入れとかして若い学生に学費負担減らすとか(社会人より学生は金がない)。
919名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:38:16 ID:+9v/BEz6
自民党・政府による少子化対策とやらは、「奴隷の生産」を目的としているとしか
思えないからな。

日銀総裁とか、少子化と外国人労働力の輸入を同時に発言している人が多い。

「奴隷を生産しろ、さもなくば外国から奴隷を輸入して貴様らも奴隷にするぞ」
と言っているようなものだ。
920名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:39:55 ID:vGlbN1SE
民主党は先に子供増やせありきだから危険。先に国民の幸せありきじゃない!
921名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:42:04 ID:+9v/BEz6
>>920
それは、安倍自民党の主張。

子供がいないからといって、外国人に労働力を置き換えるのも
いびつだけど、それを主張しているのも自民党。


922名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:46:41 ID:Cz7CCq/G
>>916
その前にそれなりの生活が出来る水準の所得が必要です。
団塊Jr.のフリータを放置したら少子化は加速する。

仮にある程度の所得が得られる職についても、中高年になってリストラ
されたら立ち直れない。

新自由主義路線を維持する限りに改善しないだろうね。
923名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 22:56:29 ID:XH/rqZgC
出生率は1・32、6年ぶりに回復…婚姻数増加で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070606i214.htm

厚労省では、景気回復を背景に、正社員数が増えるなど雇用情勢が安定したことで、
<1>婚姻件数が伸び、出産増につながった<2>第2、第3子の出産も増加傾向になった
――と見ている


新自由マンセーは、日本が貧しかった時代の出生率は高かった。出生率と経済は関係ない、とか
吹いていたが、またウソがばれたなww

924名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 23:01:43 ID:Cz7CCq/G
>>923
世代別の出生状況と所得水準とかで分析すればもっと傾向がわかりやすくなるだろうね。
925名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 02:12:55 ID:bpLqwgbB
新自由主義をどうにかした所で少子化は変わらないよ
新自由主義のイギリス、アメリカは少子化問題なし
新自由主義反対のフランス、スウェーデンなど北欧は改善傾向
新自由主義反対だった(今でも?)のドイツ、イタリアは少子化
韓国、台湾なんかは日本より酷い(始まったのが遅いので影響はまだ少ないが)
926名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 03:09:35 ID:duumltmT
子供を増やせばならぬを前提に置いて議論すべきではない!!!(特に民主党。)子供増やしたとこで既得権役が得するだけ!
927名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 03:10:42 ID:yVVnBsz6
おまえみたいなのが居るからな
928名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 03:11:45 ID:duumltmT
せねばならぬ は民主主義の崩壊。これは各々の価値観の自由!!!わたったか民主党!
929名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 03:12:33 ID:yVVnBsz6
おまえのこころはよくわかった
 
玉がないんだな
930名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 03:18:44 ID:duumltmT
未だ古い因習で子供が産めない女性がいじめられて自殺したりとかある。せねばならぬでノルマかすのは精神的にうつ病になりやすい!会社員のストレス自殺とかもそう!民主党は三万人の自殺を無くせと訴えるクセに やってることは逆のことしてるのはおかしい。
931名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 03:21:12 ID:yVVnBsz6
だまれ玉なし
 
醤油のはなしするぞ
932名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 03:32:34 ID:SW+iZh9L
若者に産んでもらわなくては困る、というならば、老人にも死んでもらわなくては困る
老人を支えるのに金かかるor老人が資産抱え込んでるせいで若者に金が回らず子供どころじゃない一面もある
933名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 07:32:37 ID:vCnN4El/
>>925
それらの国、全部日本より圧倒的にましだろ。
アメリカを含めて、日本より新自由主義が猛威を振るっている国はないよ。
本当に深刻なのはドイツくらいだ。で、そのドイツは不況が酷いし。

それから、子供を作らないのを女性が自発的に選んでいるとしたらあまり
問題はないな。世代交代によるフィルタ効果で自然回復するだろう。

北欧やフランスで出生率が回復しているのは、子供を産まない女性がフィルタ
されたからと推測。結婚外の出産が多いというのもあるけど。

934名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 07:58:33 ID:55tB0tld
フランスの出生率回復は移民の影響が大きいのではないかとも思う。

北欧はよく分からない。ただ北欧は経済も好調だし、最近の日本の
デフレ・需要減少・雇用減(新卒の内定率が上がっているのは
新卒者自体が減っているからだ)の傾向を見るに、もしかして
大きな政府・高税率・高福祉というのは今の世界の経済的潮流に
合致しはじめてきているのではないかという気もする。
935名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 10:34:30 ID:B1JnCPpu
>>923
結婚して子供を産んでる連中って、そこそこカネを持ってて、
時間もそこそこ余ってるのが多いよね
(親がカネ持ってて、コネで楽な職業に就いているような連中)
忙し過ぎて時間が無い、カネが無い、ような連中は独身が多い
936名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 10:40:13 ID:B1JnCPpu
少子化はこれからが本番だよ、今は踊り場に過ぎない

↓2007年1月現在の東京都の年齢別人口
http://www.youtube.com/watch?v=Rwpxqpb0XR8
厚労省も言ってる通り、これからは出産適齢期の女性人口が減るからね

ちなみに、農村部では出生率が2.0を超えてるところはザラにあるよ
なぜなら農村部は結婚してる女性が多いから
東京のような都市部は未婚女性が多いから出生率がかなり低い

a.出産適齢期の女性人口(未婚者を含む)
b.赤ん坊の人口

aに占めるbの割合が高いほど出生率は高くなり、
aに占めるbの割合が低いほど出生率は低くなる
937名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 13:20:47 ID:SW+iZh9L
100年前の日本の人口は今の半分以下だぞ
過去最低もなにも、政府のキャンペーンだろ
少子化の何倍も高齢化の方が問題
938名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 22:32:14 ID:f63P7jvL
>>936
農村部では子供は将来の労働力だからね。
939名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 09:11:54 ID:DC8DiKDN
>>935
まったく正反対の貧乏子だくさんも相変わらず多いぞ
940名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 10:22:01 ID:33owjhMP
少子化は資金的と精神的な問題

資金的問題と精神的問題は核家族化が原因

核家族化は都市集中や意味のない転勤が原因

都市集中や意味のない転勤は地方政治経済が原因

地方政治経済の鳴かず飛ばずは国民の意識の低さが原因

要は文句ばっかり言ってる自分達が悪い

皆で生きていってんだから我慢は必要
そろそろマジでちゃんとしなきゃやばいよ
941名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 10:47:35 ID:GE9sG48N
覚醒剤はもっと簡単に止める方法がある。
それはズバリ、丸一日かけて水8リットルを少しずつちびちびと飲んでいくこと。
(水の中に覚醒剤を混ぜたりするなよ)
さらに、ビタミンC+緑茶も摂取する。
(茶を飲み過ぎると、カフェインで夜に寝られなくなるから控えめにな)
これで覚醒剤の禁断症状をしのぎやすくなるから、簡単に覚醒剤を止められる。マジおすすめ。
942名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 11:14:56 ID:opRvt900
子供を作らず会社で働いてる女のほうが子供をたくさん育ててる専業主婦よりはるかに多くの年金をもらえる
独身者のほうが得をする社会制度である限り少子化など止まらんだろ
943天下りを許すな:2007/06/08(金) 11:15:50 ID:Lr90x3VT

株主総会の案内状が届く季節となって来たが、今時分は大概、
議題に、取締役承認の件と言うのがある。
よく見ると、一人くらいは略歴に通産省とか労働省などと言うのがいる。
決議権行使書に議案ごとに賛否の印を付けることになっているが、
私は、それらの候補者を除外することにしている。
国民のささやかな批判票だが、みんなでやれば天下りを阻止できる。
譬え否決出来なかったとしても、何10%もの株主が否定の意思表示をしていたら無視出来なくなる。
一部の大株主や外国株主などがそれに乗れば一遍に覆る。

口先だけで天下り反対とか言っていても、何も変わらない。実践しなきゃ。
944名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 12:15:04 ID:8fk+B7Ej
独身者は今でも税金たくさん払ってるけど。
945名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 17:29:46 ID:8fk+B7Ej
専業主婦は年金受け取れないの?
夫の扶養家族ということで受け取れるの?
946名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 02:58:29 ID:hrxx980y
 
947名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 16:10:34 ID:CQEL6GDd
このまま滅びろ、日本
948名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 16:22:15 ID:L9KdGDAJ
 出生率が1.32になったとおおはしゃぎの公明新聞、少子化対策が功を
そうしたとか?。前年度比較たった数万人の増加だろう。

 若者の自殺や交通事故死急増!結局若者の数減少。もっと視野を大きく
持った政策でないと、馬鹿馬鹿しいかぎりだ。
949名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 16:22:46 ID:zwUIa+v1

津島神社は子宝の神様です
950名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 17:13:36 ID:1xseA8fD
>>948
最低でも2.0を超えないことには人口減少が止まらないわけだがwww

公明党は算数の勉強をした方がいい。
951名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 19:11:04 ID:uzHttSiT
トップがチョンだから頭がおかしいんだよ。
952名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 11:36:34 ID:fux22HIG
日本人が減る=在日の割合が増える=支配力が増す

要するに少子化対策とは日本人を減らし在日を増やすことだとすれば、
在日はレイプしてでも子供を増やしていくつもりなのかもしれない。
人権は在日のものであり、日本人のものではないのかもしれない。

中国は漢民族以外の断種に躍起になっているな。
953名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 17:50:56 ID:WFUNblB8
三人目推奨政策では、住居が大きなネックになる
東京は非婚率も高いが、3LDK以下のマンション・アパート生活が多いから
三人目をなかなか産もうとしない、子供部屋が確保できないからね

だから、行政機能を東京から移転させて、東京の人口密度を下げたほうがいい
天皇が遷都すれば、皇居周辺が解放されれば地価も下がるだろう

地方に拡大している遊休農地を活用することで、都心の人大杉状態を解消すべし



といった案が90年代に出されましたが、土地利権がからむ都民につぶされました
954名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 18:28:48 ID:wQ8x10by
中国人の数を合法的に減らす方法

中国で未婚の男女を対象に、避妊手術を無償で受けられて
避妊手術を受けた人には1000ドルプレゼントという活動を
おこなうNPOを立ち上げる。
そうすると金に目がくらんだ中国人の馬鹿親が自分の子供に
避妊手術を受けさせる(親が同意していることだから、もはや
墓を守るとかそんなことは問題にならねぇ、むしろそんな馬鹿親の
家系はさっさと断絶させるべきと中国人も同意するはず)。
これで長期的に中国人の人口を大幅に減少させることができる。
1人に避妊手術するコストと賞金のコストを合わせても1人手術
するのにかかる費用はおよそ50万円。その資金は日本のウヨや
中国の台頭に脅威を感じている中小企業からかき集める。
これで中国人は金をせしめて満足、中国の人口も減って世界経済も
満足、中国の脅威が減って日本も満足、八方丸くおさまる見事な
謀略だ。

国のために尽くすというのなら、これくらいはやらにゃあな。
955名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 15:01:22 ID:SABInigM
年間堕胎件数90万以上
956名古屋嬢:2007/06/22(金) 22:54:49 ID:+2+gENKl
女性天皇を実現しましょう。
それが究極の少子化対策ではないでしょうか。
957名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:34:13 ID:iu6QIEK9
>>956
天皇は象徴で実権はあまりないから、女系にしても
大きな効果はない

天皇家が社会に広報力があるといった存在でも
皇太子が晩婚で一人しか生まない
晩婚だった紀宮さんは、子供を作らないで趣味に生きる

レベルを下げてまで結婚したくない人、子供好きではない人は
その人の人生だから、変えられない。
だから、子供好きの夫婦に三人目以上をがんばってもらうための支援策が
何よりも少子化対策になると思う
958名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 16:10:18 ID:9MOHMZXv
金が足りなくて一人も産めない、って所の方が問題だと思うよ
959名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 16:53:23 ID:ZdNj+491
ドイツは日本と国土面積はあまり変わらないが、人口は三分の二くらいしかいない。
960名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:12:34 ID:iu6QIEK9
>>958
既婚世帯の出生率は2.0前後ある
ここまで少子化が加速したのは、非婚化が最大の原因

非婚化の原因は、若者の貧困化というよりも、価値観の変化
理由は、若者の所得の低い地方のほうが、婚姻率が高いから

都市部の女性の非婚化の理由は、適当な相手がいないから
自分の年収より低い男性とは結婚したくない、それなりの収入を得て
独身仲間たちと気楽に生活する人生を選ぶ人が多くなった
961名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 23:51:15 ID:bD9uFdi6
>>960
その問題はほぼ放置ですね。

3人目が生まれないと出生率が2を越えないっていうことしか検討していませんね。

定職に就けない、就いてもいつ首になるかわからない、中高年になってリストラ
されたら路頭に迷う。

これをどうにかしないと出生率は2にすら近づかないでしょう。団塊の世代Jr.を
救済できればまだ少しはマシになりますが。今は新自由主義が幅を利かせています
から少子化は加速していきます。

不妊治療もいろいろな形で支援した方が良いでしょうね。
962名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:15:38 ID:WXuoMhuz
少子化対策は小梨税で:第2ラウンド

小梨、非婚が大嫌い【育児板】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182073494/l50

963名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:14:50 ID:pUDiWMGE
国立社会保障・人口問題研究所の調べでは、
男性は自分より低い学歴の女性を、女性は
自分より高い学歴の男性を結婚相手に選ぶ傾向がある。
未婚率は、女性は大学・大学院卒者、男性は中卒者が最高だ。
が、少子化の最先端地、東京都の男性の場合、
九〇年から〇〇年にかけて五〇歳時の生涯未婚率の増加幅が
最大だったのは大学・大学院卒者。

ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00358/contents/034.htm
964名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 00:23:03 ID:12d1FbCK
965名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 14:12:17 ID:3Be7XoEx
http://labaq.com/archives/50707835.html
少子化問題を解決する斬新な方法
966名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 14:50:05 ID:OaOary/h
>>965
日本は中絶大国、もしレイプ以外は中絶禁止にすれば
出生率は1.6以上にすぐに戻ると言われている
967名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 15:02:29 ID:0trRDcE2
結婚したくない
他人と暮らすなんて考えられない
経済的にも無理
968名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 10:40:51 ID:tL3TB1PX
>>940
違うな。

少子高齢化とか明らかな政策失敗で、老人優遇、若者軽視してきたから。

こんなに長寿国になること自体が異常。医療の進歩とかじゃない。

老人は尽きることのない財産を持つわけだから、長生きする。

このまま老人優遇し続ければ、寿命はどんどん延びて、負担は増えるばかり。

つまり少子化に歯止めが利かなくなる。だけど、多数決の民主国家なので、

若者が老人に勝てるはずもなく、老人優遇の政策は変わるはずもない。
969名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 11:22:32 ID:Q8Pv6VV/
老人の間にも格差はあるよ…

その内低賃金と医療費高騰で寿命が縮んで
高齢化も回復しましたとか
言うんじゃないの
アヒャヒャヒャ
970名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 12:15:00 ID:L81WZO3y
てか国のために子供がいるわけじゃないだろ。逆だろ。根本的な事がわかって
ないから少子化とか勝手な事言いはじめるわけだ。
971:2007/06/30(土) 00:23:43 ID:/tcFkpXk
「世代が変われば出生率は自然に回復する」というのが私の主張だが、
以前にもこれと同じ主張をしているブログがあった。
そのブログは現在は消滅したらしいけど。

その主張に対して、反発感を持っている人もいる。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20051027

どうやら「リベラル」系の人はこの主張に頭に来るらしい。
972:2007/06/30(土) 00:24:53 ID:/tcFkpXk
女性が産む子供の数には、遺伝的・本能的要素、個人差、文化的要素(ミーム)
のすべてが絡んでいる。遺伝的・本能的要素がゼロではないとすると、
世代が変わると「遺伝的・本能的」に多産系の女性が蓄積されていく。

「遺伝的・本能的要素」がどれだけあるか分からないけど、ゼロではないし、
決して小さな要素ではないだろう。つまり、早ければ2・3世代、
どんなに遅くても数十世代のうちに、女性の本能の傾向が変化していく。

多産系の女性は性欲が強い傾向があるだろうけど、それ以上に「子育て」
したがる女性が多いと思う。このような女性は、「家庭的な女性像」「賢母」
という古典的な女性像と類似し、リベラル系が理想とする女性像とは大きく異なる。

リベラル派の人が「世代が変われば出生率は自然に回復する」という主張に対して
頭に来るのは当然なわけだ。せっかく文化的に育成した「リベラルな女性像」
が、本能に押されて衰退していく、という主張だからね。

973:2007/06/30(土) 00:53:13 ID:/tcFkpXk
「世代が変われば出生率は自然に回復する」というのが私の主張だが、
以前にもこれと同じ主張をしているブログがあった。
そのブログは現在は消滅したらしいけど。

その主張に対して、反発感を持っている人もいる。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20051027

どうやら「リベラル」系の人はこの主張に頭に来るらしい。
974名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 00:56:07 ID:/tcFkpXk
>>973 はミス。
975名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 01:04:06 ID:hpWacWky
数十世代とか言ってると論点がぼける。
1世代後に俺らの老後を支えてくれる若者がいないのが問題なのだが。
976:2007/06/30(土) 01:08:37 ID:/tcFkpXk
>>975
数十世代ってのは「遺伝的・本能的要素」をかなり小さく
見積もった最も悲観的な推定だから。

たぶん1〜2世代でも徐々に変わってくると思う。
私としては、少子化が解決することよりも、男性嫌いの女性
が次第に自然消滅することのほうが嬉しい。
977:2007/06/30(土) 01:10:36 ID:/tcFkpXk
日本の少子化には経済的要素によるものと文化的要素によるものがあって、
その2重の効果で1.3まで下がっている。

経済的要素が解決しても、1.5程度までの回復がせいぜいだろう。
それ以上の回復は、世代交代を待つしかない。
978名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 03:14:27 ID:2XQ9navn
>>977
フランスの出生率回復の例があるように
世代交代を待つよりも、政策で十分に回復可能
このまま自然に任せれば、団塊Jrの山が40代になって
不景気に逆戻りすれば、1.0以下も十分に考えられる

現に東京都だけなら1.0以下も経験済みだし、人口が減れば
ますます都市部に再集中してゆくだろうから、都市の過密は
あまり改善されずに少子化は止まらないだろう。
人為的な政策、とくに3人目重視の政策が必要ではないか
979名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 05:07:26 ID:20yUmPP5
少子化対策・・・
国公立大・早慶・関関同立以下の大学を廃止にすべし。
要するに、子どもが産めない一番の理由は、経済的(教育費)な問題なんでしょ?
それなら、本当に勉強したい人間以外は、大学に行けなくすればいいじゃん。
今の3流大学(俺も3流大卒)なんて、教授も学生も存在するだけ無駄。
グリーンピアと一緒。

結局、子どもを大学に行かせようと思ってるから、その教育費なんかを考えると、
子ども一人頭最低500万円は必要になるからでは?

そんで、勉強しない子どもに限って学費だけ高いアホな3流私立に行くわけだから
これほど無駄使いはない。
取り合えず、勉強する気のない人間は高校を出て働けば、親の貯金が500万円増えて、おまけに税金も払えるので国も繁栄するわけだし、税金もたくさん払うことになる
訳だから、本当に一石二鳥だと思う。

少子化対策にお金を使うなんて、ほとほと政治家も馬鹿だと思うよ。

大学の4年間、遊んで学費の無駄遣いするは、税金も納めないわで、碌な人間になるわけないし、
そういった社会の構造が、若者を駄目にしているような気もする。

そして、企業も高卒で入社してくる社員を主戦部隊にし、仕事に必要な学問的・技術的な教育機関を設けて、仕事と併行してやっていけばよい。
また、大学への社会人入試のハードルを低くして、本当に学びたい社会人に2年くらいで卒業できる
短大を作るべきだ(国立で)。そして、学んだものを企業に戻って還元するのであれば、
それに対して、会社も何らかの恩賞や学費の肩代わりをすることも考えればよい。

現在の少子化の一番の原因は、教育費の問題であり、それは現在の教育機関・制度や企業のあり方に
問題があるのではないかと思う。

どうなんでしょう?
980名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 05:35:01 ID:MwUIOywP
民主党の政策みたいに 思いっきりばら撒かないとダメ。
981名無しさん@3周年
>>979
その大学に行っている人の仕事をどうやって増やすの?
そんなに求人があるのかな?