【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
『「情報操作」による「世論操作」が生命線の小泉政権にとって予想される今後の行動』
テレビ朝日(サンプロ、TVタックル、報道ステーション、やじうま、スーパーモーニングなど)を始め、
フジテレビ(報道2001など)、よみうりテレビ(ウェークアップ)、TBS(朝ズバッ)、
殆どの新聞(特に日本経済新聞、朝日新聞)、テレビは小泉政権の
プロパガンダ機関(事実上の)となっている。

俺たちは敗北した。これからの暗い日本の将来を偏向メディアの報道と共に監視しよう。


※有意義かつ活発な議論が展開されるよう、コピペは最小限とし、
なるべく自分の言葉で書いていきましょう。


前スレ:【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【12】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136344993/l50
2名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 12:18:36 ID:Fwydt4aF
3名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 12:19:42 ID:XlMXhCGE
伊藤の証人喚問は実現しそうだな。
4名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 12:25:10 ID:UmDnCT98
なんか、政府がもう、いっぱい いっぱい になってきた。

所得格差の拡大「見かけ上の問題」 内閣府が否定
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060119/K2006011903690.html
5名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:01:03 ID:sd1KLsKG
>>1
乙です

所得格差か…
森永卓郎はあまり好きではないが年収300万とか格差社会が来るとか嫌な事ばっか当てたなぁ
まあ良くなるって言う学者と悪くなるって言う学者の両方居るからどっちか当たるんだけど
6名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:33:16 ID:FZWsVFSm
所得格差を声高に言う奴らて、どうして土地を中心にした資産格差を言わないんだ。
どちらかというと、資産格差を言い立てる奴らって、資産格差を肯定したり、
煽っていた奴らじゃないのか。
7名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:36:15 ID:jgklTQqP
最近TVの映りが悪い。どうしたらいいですかね?
8名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:39:16 ID:f4fWg4Z5
>>5
小さな政府にすれば所得格差が広がるのは当たり前。
小さな政府=夜警国家=自由放任経済だから。
俺は小泉改悪が行われるずっと前に、大学でそう教えてもらっていた。

イギリスとかでも産業革命の後、長いことそういう社会だったそうだ。
少年少女でも、薄給で一日十六時間ぐらい働かされていたらしい。
9名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:44:42 ID:UmDnCT98
>所得格差の拡大「見かけ上の問題」 内閣府が否定

さすがにB層でもこれには騙されないだろう。

と信じたい・・・・・・
10名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:45:00 ID:LOWhhi5g
日本なんか丁稚制で事実上の奴隷状態だったわけだが
11名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:45:26 ID:Fwydt4aF
小さな政府にすることと政府の無駄をなくすことを同じ様に考えてる人いそうだな。
12名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:47:31 ID:LOWhhi5g
小さい政府にすると税金が安くなると信じてるヤツもな。
13名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:49:25 ID:Rb80hYin BE:44304724-
東証にもう一言苦言を呈しておこう。
東証の時間内取引は9時から3時まで昼休み1時間の5時間だ。
1万8千秒で450万件なら250件。つまり1秒に250件も捌けないシステムって事だ。
一時的に負荷が掛かるということはあるだろうが、待ちキューに入れるとか
大富士通のシステムとしてはお粗末過ぎる。
14名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:49:53 ID:kbKQfdXa
大きな政府にすると?
15名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:51:41 ID:f4fWg4Z5
>>10
そう。それが自由放任経済のころ。
その後、労働基準法等の社会権が整備され、一億総中流社会になった。
ところが小泉は、それを元の丁稚制で事実上の奴隷状態に戻そうしているわけだ。

国の財政が厳しいから無駄は省かねばならない。これは当然だ。
だが、無駄を省く=小さな政府、ではない。
小さな政府というのは、社会権を省いた社会の事で、経済的弱者に対するフォローが無いorフォローが弱い社会の事だ。
生活保護なども勿論切り捨てられる。
16名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:53:02 ID:UmDnCT98
>14
日本人は貯蓄性向が高いから、大きな政府の方がうまく経済が回るんじゃないか?
17名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:59:08 ID:lE78s2ls
>>8
小泉改革をおしたのは国民だから。
マスコミによる世論操作に見事に騙されたとはいえね。
競争重視の小泉改革を多数の一般労働者階級が支持するなんて馬鹿げている。所得格差が広がって困るのは一般労働者階級だから。

小泉改革を支持してる人のレスみてると、これから自分たちが置かれる問題を直視しせず、ちょっとでも反論するとやれ共産党だの、公務員の給与がどうのだのと問題をすり替える人が殆ど。
小泉改革がすすむことでどう生活が良くなるのか説明できる人は誰もいない。

小泉改革を支持する人達は、国のためなら私たちの所得も福祉も権利もギリギリまで持っていってくださいって言ってるのと同じだからね。愛国心が強いよね。
もちろん、一生病気も怪我もしないで競争してのし上がってやるとかコネがあるって人は小泉改革を支持するべきだと思う。
ただ、コネも無しに成功する人は一握りだけどね。

社会にでたことがなく現実を知らない人が多数支持したところを見ると、小泉の世論操作は見事だと思う。

18名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:00:09 ID:Rb80hYin BE:199368094-
>>15
生活保護ほど変なシステムは無い。
市区町村が調査し、申請受理して国が金を払う。
地方自治体も自分の金ではないので審査も緩くなる可能性は否定できないだろう。
自分の金を出すようになれば審査も十分に行うことになると思うよ。
総額は変化しなくても中身は変化するだろう。
19名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:09:46 ID:UZr2ylTv
前スレ>996

そんなことも知らんのか
自分で調べろ 墓気。

昨日徹夜で必死起きてた公務員、昼頃起き出して来て寝不足で脳内に電波飛んでるのかw
20名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:17:23 ID:f4fWg4Z5
>>18
いや、総額も変化するのほぼ決まり。
もう切り捨てに取りかかり始めているんだ。

<生活保護費>基準額下げを検討、基礎年金なみに 厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000019-mai-pol

これも有権者が望んだこと(=小さな政府)としての当然の施策とはいえ、
巻き添えにされるこっちには堪ったものじゃないね。
21名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:27:21 ID:sd1KLsKG
正直生活保護受けてない国民の本音はそんなもんやめちまえだと思うんだけど。俺だってそうだし
前スレでも出てたが医療制度維持の方が重要だろう
22名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:27:55 ID:Rb80hYin BE:110760454-
>>20
巻き添えにされるって言ったって、インタネットが出来、2chに書き込みできる環境で
生活保護が必要だというのが間違っていると思う。
2割削減くらい当たり前だと思う。
生活保護で17万も貰えば、所得税医療費学費免除で年金も免除申請できる。
所得25万円以上の生活であり医療費を入れれば実質月30万以上の収入と同様だろう。
これを審査する側が負担するとなれば、正確に最低補償水準というものを
見積もれるはずである。
23名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:31:32 ID:sd1KLsKG
>>22
月額だよね?さすがに17万も貰ってないだろ
って資料見たこと無いからそれが事実なのかもしれないけど
俺の手取りより多いよ…
24名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:36:57 ID:f4fWg4Z5
>>22
私は生活保護が必要な経済状態じゃないよ。
月収も手取りで32万はある。(年齢は38です)
社会保障全般が削られるのを、巻き添えだと言いたかっただけ。
娘の教育費も上がるだろうしね。
25名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:39:21 ID:f4fWg4Z5
>>23
生活保護はそんなに簡単にもらえるものじゃないよ。
すでにこのご時勢で生活保護止められて、餓死した者も出たらしいしね。
26名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:42:43 ID:sd1KLsKG
>>25
いやエアコン買えないとかもう社会復帰が絶望的とか色々厳しいのは知ってるけどさ
逆にいやそんな生活してる人が17万も貰ってたら絶対あまるでしょ
27名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:43:53 ID:jjVKzCGo
>>13
最近富士通がらみの事故が多かったのは確かだけど、
東証までなぜ富士通なの?

朝日の誤報?
http://www.asahi.com/business/update/0122/002.html
28名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:44:13 ID:Rb80hYin BE:22152522-
>>23
ここでも見てくれ。
http://www.seiho110.org/seido/no1.htm
家族4人で身障者2級で198,690円となっている。
2級とは片腕欠損(動かない)の人だね。
29名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:49:17 ID:sd1KLsKG
>>28
ああ、家族四人20万でやってけってのか。ならしょうがないかな
そこら辺の一人暮らしニートが申請して資産全部売ったりして条件満たせば17万もらえるのかと思った
30名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:51:22 ID:Rb80hYin BE:132913038-
>>27
富士通から日立に変わったんだね。知らなかった。
http://japan.zdnet.com/news/itm/story/0,2000052525,20094665-2,00.htm
31名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:58:14 ID:IsmTA7da
幕末を考えてみろ
日本が岐路に立ったとき坂本をはじめ日本の民族は天皇を中心にすえて生き抜いてきた
今だけのことで女系天皇を初め皇室典範を考えていいにゃろうか
そりゃ韓国や中国やその他大勢の国に迷惑かけたのも事実なんやけど、世界はそれだけで動くものでもないやろ
何事も勉強や
象徴天皇制の起源http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=85_281
これ読んだらどやろ
32名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:58:46 ID:jjVKzCGo
>>30
売買(富士通)、精算(日立)などシステム全体としては1社じゃないようだね。

”クラスタ(業務サーバ)”不思議な記述発見。
33名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 15:05:08 ID:Rb80hYin BE:138450555-
>>32
日経コンピューターにも記述があった。こちらは増設予定の記述。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060110/227031/
34恐ろしきマスコミの世論誘導:2006/01/22(日) 15:17:55 ID:PpNNdPv2
東京証券取引所のシステムに不備があり、処理能力の拡大を怠ってきた責任をも
ライブドアの責任にしてしまう、民放各社の世論誘導のすごさにあきれた。
どの道、個人売買が急増してきており、パンク寸前だったのに、あたかも
今回のライブドア案件が原因であるとゲスト評論家や経済学者までが豪語。
東証の問題は東証の問題。ライブドアはあえて言うならば、東証にとって問題を
早めに表面化した功労者。
35名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 15:20:42 ID:8PrDo4pA
ライブドアに対してはこれから株主代表者訴訟とかが待っているんだろうね。
ホリエモン、一巻の終わり。
36名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 15:23:46 ID:sd1KLsKG
まあ実際あるかどうかは分からないけど
現内閣総辞職したら選挙時の報道のことは一切触れずにもうめっちゃくちゃに叩くんだろうね
ライブドア見て確信したよ
37名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 15:48:22 ID:Ucym3mVV
大学で憲法の講義を聴いたとき、
報道の自由は、民主制に資するものだから、諸権利の中でも特に貴重だと習ったんだけど、
報道の自由ってあくまでも、“健全な”って前置きが付くんだね。
日本のマスコミは、文字通りのマスゴミだ。
為政者とグルになって、日本の社会に撒き散らしてるだけだ、こりゃ。
38名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:06:29 ID:H0CIdyj7
ttp://www.americanthinker.com/articles.php?article_id=5179
The New York Times executive editor writes to me
January 19th, 2006
NYTに掲載された、偽モノ・ヤラセ写真「パキスタンのミサイル攻撃の残骸」写真について
NYTの取締役編集長からの書簡  (Thomas Lifsonのブログ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTが掲載した写真に、CIAのパキスタンでの攻撃に使われたミサイルの残骸、というキャプ
ションをつけていて、その写真の内容がミサイルではなく古い砲弾を現場に持ってきて写したヤラ
セ写真であるとブロガーが見破り、あちこちのブログで話題になった事件。 (飴のブログでは有
名な事件になってしまった)

その後の話として、NYTの取締役編集長からの電子メールが届き、写真はAFPが説明と共にN
YTに配信したもので、NYTがヤラセを行ったのではなくAFPのミスであるとする弁解が書か
れていたという。

Thomas Lifsonは、これに納得せず、NYTが大きく掲載した写真はプロパガンダの役割が大変大き
く、偽者のヤラセ写真を掲載したことの責任はまぬかれないとする。少しばかりの軍事知識があれば
見破ることのできる程度の偽モノ写真を検証できないようなNYTに問題が有るとする。まあNYT
もAFPも、うまく引っ掛けられたみたいなのだけれど、そういう風にプロパガンダにまんまと利用
されてしまうメディアというのも(地方の三流新聞ならともかく、老舗としては)全く情けない話に
みえるような。ブログには、細かい経過が;
39名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:09:12 ID:Ucym3mVV
>>21
国からの医療負担だって、今後もちろん削られる。
医療や教育にフォローを入れてくれるのは福祉国家のやることだもん。
小さな政府は、なるべく自費負担の方向へ進む。
40名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:16:01 ID:sd1KLsKG
>>39
誰かが行ってたけど小さな政府ってのは要は無駄な歳出が削減されて効率的になるんですよ
っていう風にだけ宣伝したのは巧かったと思う。巧いってのと善悪は別だけどね

そのころの冴えが最近の党大会とかで全く見られないけど
41名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:23:22 ID:6iWTwEOt
>>17
>小泉改革を支持してる人のレスみてると、これから自分たちが置かれる問題を直視しせず、ちょっとでも反論するとやれ共産党だの、公務員の給与がどうのだのと問題をすり替える人が殆ど。

反論しておくと、代案なき批判をしているから、じゃあ、どうすればいいの、ってことだよ。
代案無き反論なんて阿呆でもできる。
人間のやることに100%完全なことはないからな。

小泉改革も100%完全とは思わないが、それに変わる説得力のある政策を自民以外が出せていない。
民主など野党が格差社会を批判し、ヨーロッパのように現状の2倍以上税金などの国民負担をアップするとかなら支持したい。

が、現状は増税けしからん、福祉切捨てけしからん、の妄想しかいえてないのが現状。
妄想を支持する気にはならないしな。


>社会にでたことがなく現実を知らない人が多数支持したところを見ると、小泉の世論操作は見事だと思う。
小泉の世論調査は見事かもしれないが、マスゴミがそもそも妄想レベルなので、やむをえまい。
いまだに増税反対、福祉充実とか、平気で妄想を垂れ流している。
昨日のNHKの番組でも、批判側の萩原や山口二郎北大教授のレベルの低さには驚くしかない。
おかげで国民のレベルもちっともあがらない。
この板このスレに書き込む人は基本的には政治に対する関心や知識がある人だろうが、それでもあきれるようなことを平気で言う。


故高坂教授の言っていたように、これからの日本は方向性としては「少税冷酷国家(例 アメリカ)」か「重税親切国家(例 ヨーロッパ)」のいずれの方向を選択するかってのを国民が認識しないと。

42名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:26:37 ID:Ucym3mVV
もう演技する必要もないからじゃないかな・・。
公務員の給与削れスレを読んでいて思うんだけど、あれ全部が工作員とは思えないし。
洗脳はすでに完了したんだろう。

いっぺんあんな風になっちゃうと中々元には戻らない。

知り合いでノストラダムスの大予言(古)信じてた人も、1999年が終わるまで、何言っても反論してきたもん。
それと一緒で(喩えは悪いけど)狂信はもう解けないと思う。それこそ連中自身が死ぬまでね。
43名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:30:36 ID:Ucym3mVV
>>41
小泉改革は世の中を悪くしているんだから、それを止めるだけでも代案だろう。
そりゃあ、国の借金は増え続けていただろうが、4年で250兆円も増やせる政治家は他には居なかったろう。

社会の崩壊を早めておいて、代案が無いからこれをやってるなんて言い訳になるか!!
44funwaか:2006/01/22(日) 16:32:25 ID:5UTXskLN
ロンドンでの同時爆破テロでの憎むべき実行犯特定に治安維持用の監視カメラが威力を発揮したという
当然だろう、イギリス全土で400万台もの防犯カメラが設置されていたからだ。
こうした全土に400万台もの膨大な防犯カメラを設置した治安維持への取り組みには必ずどこの国
でも左翼が猛烈に反対世論操作を行う。

日本では未だに国民の生命財産を守る為の治安と防衛の為の効果有ると思われる方法を左翼や左翼の応
援団と言うより左翼そのものの朝日や毎日、NHKに日経、共同通信が大反対運動を巻き起こす。
警察官の世界平均的人数確保と国防、これらへの充実を図る自民党系の議員の法案は必ずこれら左翼の
亡霊共にあれやこれやと論理のすり替えにウソ八百並べ立てで葬り去る。論理のすり替えとウソ八百に
騙される大多数の国民がバカなのだからしかたがないのだが。。。
先ほど「自民党」、と、書かずに「自民党系」と書いたのは、角栄と同じく金の亡者の角栄の子分や孫
子分共、これら反日議員の殆どは裏では社会主義議員連中以上に反日行動を起こす国賊だからだ。
戦後の日本政治を完膚無きまでに貶めた田中角栄とその子分達。中でも竹下と金丸その側で裏方面を操
った野中、これら国賊議員らがどれほど日本の治安を貶めてきた事か。
勿論角栄の札束攻撃に屈して30年もこれら国賊共に政界を牛耳らせていた与野党の議員にも相応の責
任は有るだろう。。
戦後の暗黒の日本の政治に幕を閉じさせたのが、小泉首相だ。 「自民党をぶっつぶす!」イコール角
栄の亡霊を取り払うという宣戦布告だったわけだが、日本のマスコミの愚かさ幼稚さはまたまた、馬脚
を顕し、いつの間にかこれら国賊議員にすり寄り、小泉施策にケチばかり付け始めている。
そりゃあそうだろう、これからも小泉首相に日本の舵取りを任せたら、詐欺と反日と治安攪乱で成り立
っている共産主義に傾倒した自分たちの足下が危うくなるのだから。
国民は次の選挙こそ正義の鉄槌を下すべきだろう。
郵政民営化反対派議員に、中国、北朝鮮、韓国、友好議員連盟、の議員、これら国損者達全てを一人
残らず政界から追放してこそ国民が起こす、国富のための行動、である。
http://hw001.gate01.com/funwaか/ron.htm
45国民が、いつオネエ系天皇に総意した?:2006/01/22(日) 16:36:03 ID:AewXwA3J

酔っ払いが道端で喚いているような『教育勅語』という
品性の欠片も無い与太を有り難がる卑屈な精神の歴史が
今もこの国の隅々まで悪臭を放ち続けている。
http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm
酔っ払いが道端で喚いているような『教育勅語』という
品性の欠片も無い与太を有り難がる卑屈な精神の歴史が
今もこの国の隅々まで悪臭を放ち続けている。
http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm
46名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:36:11 ID:sd1KLsKG
>>41
これもこのスレで出た事だが要は日本人(に限らないのかもしれないけどさ)はに保守的なんだよ
いやウヨサヨって意味の保守じゃなくてね。
ヨーロッパなんかだと貴方みたいに本当に世の中が良くなるなら増税も良いよ
って意見を国民が出してくるけど日本はそんなこと絶対無い
「痛みを伴う改革」を支持しときながら「自分が痛むのはいやだ」だから。
自分以外の誰かが痛めばいいとしか思ってないんだよね。
47名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:40:53 ID:Ucym3mVV
それは言えるね。
選挙のときは郵便局員に痛みを強いるだけで自分の生活が良くなると思っていたから、
あそこまではしゃいでいたんだろう。
48名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:45:25 ID:6iWTwEOt
>>43
>それを止めるだけでも代案だろう。

そもそも高齢化社会が高度経済成長時代と桁違いに進んでいる以上、
増税もしくは福祉切捨てと言う点で「世の中が悪くなる」のは当たり前の話。

つか、それを「世の中が悪い」と定義できるか問題だが(もしそうだとすれば欧米は日本に比べ悪いことになる)。

高齢化社会が進んでいるのに、今までのように税金は軽くて、福祉は充実なんて妄想を前提に
「悪くなってる」って方がおかしいんだよ。

妄想と比較して、批判されるのは政治の世界だけだ。
妄想相手なら、松井もイチローもコテンパンにできるしな。
オレだって、妄想だけなら、大リーグでホームラン100本、4割は打てるぞw
49名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:47:54 ID:sd1KLsKG
話が脱線してきたからまあマスゴミ批判に半ば強引に結びつけると
ほぼ全てのメディアは「急な増税は国民の支持を得られない」とか何とか抜かすけど
そりゃお前らが本当に増税が必要かっていうのを
真剣に国民の前でそれぞれの必要派不要派に分けて討議させ無いからだろって話だよね
タックルとか朝生とか朝ズバでも報道2001でもなんでもいいけど
とにかくあんな冗談みたいな番組で増税議論させてもしょうがない
生放送で途中で司会者が横槍入れることなく
どっちかが完膚なきまでに叩きのめされるまで議論させてそれを見せろよといいたい
というかここに関しちゃ小泉はフェアでちゃんと「痛みを伴う」って言ってたから急でもなんでもない
50名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:49:24 ID:6iWTwEOt
>>47
似ているがちょっと違うような気がする。

「自分たちは苦労しているのに、公務員が特権にしがみつくのは許せない。」、だろう。
しかもあの阿呆の官公労は「民間リーマンになりたくなーい!」などとデモをしたり、
空気を読めない燃料を投下し続けて、国民の怒りをますますかってたし。

そこは小泉もわかってて、選挙のときは郵政問題の政策論の詳細を説明するより、
「公務員の既得権はそんなに大事なのか!」って点に重点を置いてた。

民主岡田はそういう小泉の戦略をわからず、政策論で行こうとしたので、玉砕してしまった。
51名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:52:10 ID:Rb80hYin BE:348894397-
>>43
不良債権処理を進めれば借金は増えるんだよ。
例えば、5億円の納税額の代わりに物納で土地を収用したとする。
その土地が実勢価格で5億しないこと当たり前の話で、7割ならいいほうで
5割以下ということもある。
それを塩付けにしておけば帳簿上は5億円である。しかし売って現金化したら
2億円というのはよくある話である。
で、借金を増やしたくない政府は現金化せず帳簿上だけで不良債権を増やすことになる。
どちらがいいのか簡単な話だろうが、見た目の借金額が増えることより、帳簿上だけ
健全なら不良債権を抱えていたほうがいいというのが国民の意思なら
それも有かも知れない。
52名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:53:42 ID:sd1KLsKG
>>48
というか自民は福祉切捨てと重税を両方やるから付け入られるんじゃないの?
今の国民の認識は何で福祉切り捨てた上に増税すんの?
だと思うよ。ここはしっかり説明すべきだよね
いや君がじゃなくて党としてね
53名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 16:59:37 ID:QNLWyLk9
>>52
党はそれなりに説明していると思うが。

マスゴミがやたら「増税」「重税」を強調しすぎているだけで。

たとえば「重い」ってのを感情を基準にしたら、そりゃ税金なんて「重い」に決まってる。
スモーカーのオレにすれば、半分以上の税金は「重い」。

でも、それじゃだめで、たとえば諸外国などと比較して「重い」か「安い」を出さないと。
54名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:05:03 ID:sd1KLsKG
>>53
それなりじゃ駄目でしょ
そんなてけとーな説明してるから野党もてけとーな批判して
マスゴミもてけとーに報道するんだよ

小さな政府=無駄が無い効率的な政府
と取られてもおかしくない演説を党首がしてるわけだしね
小さな政府ってのはそれだけじゃないよねって話になる
まあ俺も演説を生で見たわけじゃないから
マスゴミが正しく伝えてないと言われたら有り得る事なだけに反論は出来ないけど
55名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:05:46 ID:f4fWg4Z5
>>51
選挙後に3月〜6月までで借金が14兆増えてたのが分かったけど、あれも不良債権かい?

つーかさ、公共事業への国費の垂れ流し止めたいなら、するべきは郵政の民営化じゃなくって、財投債制度の廃止だろうが。
(同時にでも良いけど)

それと、公務員の借金ばかりクローズアップするだけで、北海道へ新幹線ひくって何だよ、武部幹事長?
56名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:10:31 ID:f4fWg4Z5
>>50
>「自分たちは苦労しているのに、公務員が特権にしがみつくのは許せない。」、だろう。

そう糾弾してたのは自民だったね。
その割には、タイゾー議員の発言には、慌てて余計なこと言うな、と釘を刺す姿が滑稽だったよ。
57名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:11:14 ID:sd1KLsKG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E6%94%BF%E5%BA%9C
>いずれにせよ、市場に任せることで効率性の高い経済が実現されると考えられている。
>ただし、公平性は保障されない。
>所得再分配機能の低下による格差の拡大や失業の発生がありうる。
>小さな政府の政策では、そういった問題に対して最低限の保障を与えることで対応する。
>現実には弱者保護を目的とした福祉の削減により貧困層が増大し、
>階層社会として固定化する可能性が問題視される。
>しかし、効率性を重視する小さな政府の政策においては格差拡大は是認される。

ま所詮wikiと言われたらそこまでだが小さな政府は格差拡大を是認するわけで
記者から「格差が広がってますが?」と言わて否定するのは筋が通らないんじゃないかな
5857:2006/01/22(日) 17:14:40 ID:sd1KLsKG
ま、勿論政治家が自分に都合悪い事言わないのは少なくとも日本じゃ当たり前だ
でもマスゴミ内で小泉改革のせいで格差云々という奴は居ても
そもそも小さな政府ってのはそういうものなんですよって説明した奴は居ない

これはマスコミの怠慢以外の何者でもないと思うな
59名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:25:08 ID:UmDnCT98
B層の頭のなか

・・・小さな政府にすると無駄がなくなって景気がよくなるんだろうな・・・・・・

弱者切り捨て、所得の格差拡大、それによる社会の荒廃などみじんも考えて無いだろう。
小さな政府と景気は全くとは言わないがほとんど関係ないことなどわからないんだろうな。
60名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:25:49 ID:f4fWg4Z5
>>57
>記者から「格差が広がってますが?」と言わて否定するのは筋が通らないんじゃないかな

小泉が嘘を言って平然としてるので一番ビックリしたのは、
武部と打ち合わせてやった、「殺されても(民営化を)やるんだ」発言だな。
俺は、本心で言ってたとしても投票する気はなかったけど、あれがヤラセだったと平気で公言されたこと。

そしてそれが不問にされたこと。
他の先進国でも、こんなやり方通るのか?
他の国(やかつての日本)だったら、大問題になると思うんだがな。
61名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:26:50 ID:Rb80hYin BE:310128678-
>>55
>選挙後に3月〜6月までで借金が14兆増えてたのが分かったけど、あれも不良債権かい?
個々の事例については潰れかけ企業の経営者にはわかりようが無い。
ただ一般論として不良債権処理を進めれば見た目の借金は増えるって事。
個々の事例で無駄遣いがあるというのなら、それを個々に糾弾すべきで、
総額の借金が増えたというのはあまり意味が無い。
財投というより特別会計だね。特別会計については小泉内閣になる前から
問題点を指摘してきたつもりだ。
その予算案を国会で審議できるようにしなければ国民は知らないまま
無駄遣いをされることになるかもしれない。
62名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:31:59 ID:He63pV7B
マスコミを殺したのは小泉か?
63名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:32:18 ID:sd1KLsKG
>>60
小泉も質問に対して否定しなけりゃあとでうだうだ言われたときに
「いやだから小さな政府目指したじゃないですか」って開き直れたのにね

>>61
マスコミが「正しく」報じない限り国会が審議しても無駄だと思うけどね
例えば去年の国家予算の内訳知ってる奴の方が少ないだろ
64名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:35:40 ID:8oQW5eCe
>>59
小さな政府は「税金が安い」ので、経済発展→景気はよくなるよ。

大きな政府はヨーロッパなどのように消費税20%とかだから、どうしても経済発展は弱くなる。
日本がヨーロッパ諸国を経済力で軒並みごぼう抜きしたのもそれが一因。

小さな政府と景気は関係ない、ってのは、意識的か無意識的かはともかく、
君の中に、今後も税金は小さな政府なみ、福祉は大きな政府なみが可能だ、という妄想、
言いすぎなら幻想にとらわれているから。
65名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:38:58 ID:Rb80hYin BE:110760454-
>>63
国会TVはあるし、衆議院も参議院もブロードバンドで見ることは出来る。
真剣に政治を見つめたい人には調べるすべはある。
しかし各省庁で予算化が決まる特別会計なら知りたいと思っても、
情報開示請求を行っても相手の出す資料しかないわけだ。
その違いは大きいと思う。
66名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:44:55 ID:owHe46WU
マスコミが「正しく」問題を選択して「正しく」報じないとね。

>>60
何か芝居じみて本気にはしないんだが
マスコミが演出を高めるんだよな。
67名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:47:06 ID:UmDnCT98
>>64
税金が高くなった分は代わりに政府が使うだけだから、極端に高くしない限り景気には影響しない。

68名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:47:58 ID:sd1KLsKG
>>65
それは俺も思ったけど「見ることが可能」と「実際に見る」はとてつもなく違うよ
大多数の人は見れても見ない。一部の熱心な人たちは見るだろうけどね
まあ資料しか見れないのと会議を見れるのは違うし、反対するわけではないけど
あまり効果は望めないと思う


皇室典範だってそうでしょ。
熱心な人は女系と女帝の違いを必死に解いてる。
その結果が女系容認ならとやかく言わないけど(ま実際決定されたら文句言うだろうけどw)、
せめて二つの違いを知ってから結論思っを出してくれと。
でも大多数の人は大差ないと思ってるし大差ないとたらもうそこから先は興味が無くなる。
6968:2006/01/22(日) 17:49:16 ID:sd1KLsKG
何かタイプミス多くてすまん
70名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:50:50 ID:g438Ou+a
貧富の差が広がれば日本が普通の国になるのは当然。
もともと戦後20年間ぐらいの貧しい時代には
凶悪犯罪の犯罪率もいまの3倍ぐらいあった。
それが総中流になるにつれ急激に減少して世界で飛びぬけて安全な国になった。

●一億総中流でいいんだよ。

アメリカなんて銃のせいもあるが、殺人発生率は日本の9.9倍。
中国の6.4倍より酷い。強盗も似たようなもん。極貧層の多い後進国はさらに酷いはずだ。

貧富の差の拡大=普通の国になることで【裏で失うもの】をもっと
日本人はシビアに真剣に考えるべき。

国民寿命分布だって、日本だけが異常な形をしてる。
極端に集中してんだよね。他の国は先進国ですらバラバラ。
要するに普通の国では50で頓死するやつがたくさんいるかわりに、90までいきるやつもいる。
日本は性別ごとプラスマイナス3歳の範囲にほとんどが集中している。
世界中で日本だけが完全に特異な形をしてる。
そして日本が世界一の長寿国になった。

皆さん、犯罪そのものが起こらないよき時代の日本に戻しましょう。それに勝るものはありませんから。
世界中で本当にたった1国、日本のみが作り上げることが出来た驚異の社会。
それは決して後向きの考えではありません!

【マトメ】
@世界一長い寿命
A世界一低い犯罪率
これらは「一億総中流」が完成した1980年代に達成されました。
殺人犯や強殺犯発生率も、みんな貧しかった昭和30年代には今の3倍近くもあったんですよ。
夜中安心して歩けるのは、この日本だけです。
71名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 18:24:40 ID:LOWhhi5g
>>64
景気は良くなるけど失業者と貧困層が激増するんだよね。
富の再配分機能が弱体化するから。

日本が経済発展を遂げたのは、単純に日本が勤勉で人数も多く、
政府による社会主義的統率が取れていたから。
72名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 18:25:48 ID:VSOgaoSw
世界一の殺人見逃し国家になってしまったわけだが
73名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 18:31:19 ID:r5EkHBQg
>>71
>日本が経済発展を遂げたのは、単純に日本が勤勉で人数も多く、
政府による社会主義的統率が取れていたから。

もちろん、それも否定しないが、なんと言っても「金くい虫」の老人が少なかったのが大きい。
高度経済成長時代は戦時中の「産めよ増やせよ」政策、戦後のベビーブーム(団塊)のおかげで老人は20人に1人、平均寿命は65歳だった。
だから、税金は安くて済んだし、経済活性化のために集中的に使うこともできた

でも、今は老人は5人に1人と4倍になり、平均寿命も80歳までになって、
単純計算すれば、老人へは16倍も費用が増える。
今後はさらに老人は3人に1人になると2倍になる。

今までのような発想、安い税金で、高い福祉は無理というのは明らか。
「世にも奇妙な出来事」で、老人を自殺させる政策って話があったけどw
74名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 18:37:47 ID:jjVKzCGo
>>73
掛け金を払ってもいない老人に年金をばらまいて票集めをしたのは
自民党ですね。高齢化社会を甘く見てたんだろ。
75名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 18:37:56 ID:LOWhhi5g
>>73
平均寿命が15-20年も延びたのに、
定年が一緒ならそらしゃーないわな。
文句があるなら定年を75歳まで伸ばせばよい。
76名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 19:36:04 ID:hwdJb5b4
01/22(日) 後10:00 >> 後10:30  日本テレビ
[文] バラエティ/トーク

片山さつきミス東大時代モテ話&スタジオで一青窈熱唱
77名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 19:39:41 ID:7fwoWnnl
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137920578/
78名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:19:15 ID:sd1KLsKG
まあ今の小泉経済政策への批判は殆どが
「小さな政府ってのはそういうものです。それを分かってる国民に支持されたんです」
で解決するんだけど、小泉は格差が広がってないというし
安倍は階層化も格差拡大も許さないというし
じゃああんたら今から何やるの?何が「加速」するの?って話になる
聞いた話ではヨーロッパでは政治家は自分の政策に対しメリットデメリット両方説明するらしいけど

小さな政府の是非は他の人に譲るからここには書かないけど(つーか全国民にとって何が良いかなんて分からん)
ただ小さな政府を進めてく上で当然に起きることは起こさないという。
それは何で?って疑問が当然浮かぶよね。
野党が全く使い物にならないんだから
それを権力の監視者にして国民の代弁者たるマスコミ様は質問してくださいよ
79名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:30:56 ID:In/aPQLW
>>78
小さな政府 …ビンボー人が増える
大きな政府 …増税しないとだめ

政治家に正直に語ってほしいが、これを言えば、
ここぞとばかりに叩くし、なかなか難しいだろうな。

大きな政府を志向している新聞(朝日、毎日系など)も
「増税すべき」とか書くと、販売部数に関るからなかなかはっきり書けない。

「増税反対」が政策論より、イデオロギー化しているのは国民にとって不幸なこと。
80名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:37:01 ID:jjVKzCGo
増税=役人へのお小遣い

っていう要素が大きいから小さな政府が良いような気がするんじゃないか?
でも小さな政府って言って増税するのは詐欺だね。過去の借金がって言うけど
小泉もそれを作った自民党の一員だし、首相になっても借金を増やし続けて
いる。
81名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:48:38 ID:d8+uksls
>>50
よく公務員は多いとか言ってるが他国と比較すれば寧ろ妥当な方なんだがね。
本来岡田はこういうところできちんと反論すべきだったんだが応援団や売国メディアの前に潰れてしまった。

82名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:51:08 ID:d8+uksls
あと話は変わるが今日のサンプロで大ダニと忠犬田原がヒューザー小嶋へのインタビューをしてたが空回りに終わったそうですね。
因みに明日発売の週現にジャーナリスト魚住昭がヒューザー小嶋にインタビューしてるそうだがその中で安倍に関してなんらかの言及があるとか。
気になった点で言えば田原と大ダニは週現の魚住インタビュー潰しが狙いなんじゃないのかと勘ぐりたくなった。
83名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:55:01 ID:5Lr4FH2c
>>80
>小さな政府って言って増税するのは詐欺だね。
財政が均衡するまでは詐欺でもなんでもない。
大きかろうが、小さかろうが、財政均衡に必要な増税は必要だから。

>小泉もそれを作った自民党の一員だし
それは国民が望んでいたからでもある。
昔は共産党の言う「土建屋のための公共事業は減らすべし」って妥当だと思っていたが、
実際に、小泉が公共事業費を半減させたおかげで地方経済は壊滅しているし。

今回の選挙でもムネオを道民は当選させたし、小泉のやり方に反発して、
地方では民主が票を案外伸ばしている。
84名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:55:53 ID:sd1KLsKG
>>79
上でも書いたけど国のためなら増税されてもいいなんていう国民が居ないし
JRといいマンション住人といい弱者(?)がゴネればマスゴミが支援してくれて
大抵国とか大企業に勝てるのを見てきてるから世の中ゴネ厨だらけになってる
増税はいやだけど福祉切り捨てもいやだとかそういうのが多すぎる


>>80
というか意図的に与党も「改革」ごっこに乗っかった民主党もマスゴミも
小さな政府=無駄がない効率的な政府
としか説明しないから誤解が起きてる。
民主党も小さな政府に賛成したなら格差社会や階層化を
小泉の成果だとは言えても小泉のせいだと批判はできない
85名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:56:37 ID:d8+uksls
>>84
菅はブレアの第3の道路線なんだが前原は何かと言えば小泉と一緒だからな。
86名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:58:44 ID:mGPHvL6P
<集団殺害犯罪>日銀、金融庁、銀行、サラ金(電通・民放)で25万人ジェノサイド  

自殺者数:平成9年〜16年 計:253,119人 
( www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm )

自己破産件数:平成5年〜16年 計:1,449,815人
( 最高裁判所集計:www.zenkinren.or.jp/toukei/img/siryou06.pdf )

サラ金利用者数約1,500万人〜1,600万人
(homepage2.nifty.com/otani-office/column/mogu24.html )

消費者金融で多重債務者に転落する人が今の日本に700万人,、世界的に見て異常。
(「日本の真実(大前研一)」参照)

国際司法裁判所 http://www.icj-cij.org/ へ集団殺害犯罪のかどで告発すべし。
87名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:59:44 ID:5Lr4FH2c
>>85
菅の主張

ブレア路線 …国民の税金などの負担率は日本34%に対してイギリス60%弱とほぼ倍
         タバコやガソリンなどはベらボーに税金が高い
スエーデン …国民負担率75%、年金は厚生年金に比べおよそ30%少ない

でも、なぜか菅は小泉の負担増を批判している。
88名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:01:46 ID:UTxtheN6
>>78
ヒント:保守したくば革新せよ
89名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:04:56 ID:jjVKzCGo
>>84
セーフティネットに触れない小泉は自殺者を見て死んだヤツが悪いと思って
いるんじゃないか?民主党は小泉政権前はセーフティネットについても
言及していたと思う。そのころの自民党もだったような気がするが。小泉政権後、
セーフティネットについての議論はすべて消滅した(報道されていないのかも)
ように見える。

「適切に判断します」って良くいっているのに適切に判断できていない
と思っているのは俺だけ?ほとんどの判断が大多数の国民に取って不適切なのに
不思議だ。

俺は小さな政府支持者じゃないので、死ぬまで競争社会でそれなりにでも勝ち
続ける自信なんかありません。まじめにコツコツ働いてささやかな生活を送りたい。
松井にもイチローにもなれません。

orz
90名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:06:48 ID:7+acvIet
そもそも管は、民主党の年金制度改革案をちゃんと理解してないんじゃ
ないかと思うんだけど
朝日はダメね
民主党案じゃなくて、完全に社民・共産案支持
政治レベルでは、絶対ありえない、橘木の年金制度案なんて
91名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:09:31 ID:5Lr4FH2c
>>89
セーフテイネット …生活保護、国民年金、破産関係法 とちゃんとありますが?

自殺するなんてそいつが悪いだろ。
世の中死にたくなくても死んでいく人も多いのに、ある種の贅沢。

生活保護なんて厚遇過ぎる。
もっと、待遇を悪くしてもいいだろう。
92名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:16:57 ID:6UiW98P8
そもそも小泉は自分の改革をちゃんと理解していない
郵政民営化も民営化することだけが目的であり、中身も効果も興味が無く理解もしていない
特殊法人改革や道路公団改革など見れば一目瞭然である

共謀罪も人権擁護法も皇室典範も全く同じだ
93名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:29:33 ID:2RbwSWUE
昨日のNHKのプロパガンダ。
谷垣と村尾必死。山口はとんちんかん。
まともなのは室井。 発言者では大阪のショートヘアのおばちゃん、中国の周さん、
1千万以上の消費税納税も、客からは値切られるし、仕入れにはしっかりのっかっててつらい。
増税したら生きていけない。 正論。
貯蓄率のない世帯が増えていると。今日の日経w。たまにはまともな数字だしとかないとね。

昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

質問の答えの統計の集計がでませんでしたね。
想定では 年金、医療を維持するためには 増税もやもをえないの1に結果が集まる予定が
想定外に2の増税すべきでない がおおかったからカットだったりして?

途中経過は1 増税もしゃーない。7140
     2 増税するな。   8940 でした。


94名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:39:37 ID:0wLXUI9l
>>93
>まともなのは室井。
はあ?って感じではあるが、室井は増税賛成論者ではあったよ。

>1千万以上の消費税納税も、客からは値切られるし、仕入れにはしっかりのっかっててつらい。
増税したら生きていけない。 正論。

お前アタマ大丈夫か?
消費税益税解消措置は当たり前で、あのおばさんの言い分はめちゃくちゃだぞ。

>質問の答えの統計の集計がでませんでしたね。
時間切れかな。
ただ、途中経過を見ている限り、だいたい半々だから、想定外ってほどでもないのでは?
95名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:41:51 ID:Tib3nPzm
ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50
96名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:57:50 ID:b9yRAdKV
>>91
>セーフテイネット …生活保護、国民年金、破産関係法 とちゃんとありますが?

15日の日テレのドキュメント’06「生活保護の深層」を見た?
最近の日本じゃ、生活保護を打ち切られて餓死する者が出始めているんだけど。
97名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:06:43 ID:d8+uksls
>>93
あとトヨタが輸出分の消費税を還元されてることについて突っ込まなかったよな。
奥田のヴァカが消費税15%をぶち上げたのはこれがあるのに。。

あと4に妖怪変化が出てます。
イメージアップ必至ですね。
98名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:15:21 ID:A5AGxONL
>>96
俺も少し見たし、あの時書き込みを見た限りでは、公務員給与にばかり
金がまわって、生活保護費まではまわらないということでは。
少なくとも、公務員のわけの分からない各種手当てとか、福利厚生施設なんかに
税金を使うよりもっと、福祉なんかの直接的な給付に使ってほしいね。
消費税を創設したときも、増税したときも、高齢化社会に備えてとかいってたのが、
単に、公務員の無駄遣い、高給維持のために使われてるなら、増税なんか絶対反対。
99名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:18:04 ID:d8+uksls
>>98
公務員制度に問題があるのは事実だが今のメディアの論調って「公務員=悪、もっと人減らせ」だしな。
耐震偽造問題で忠犬田原が自治体だって見抜けなかった云々抜かしてたが自治体もマスコミの突き上げもあって効率化を進めた結果肝心なところに人が回ってない訳だが。。
そこを考えるべきだろう。
100名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:20:46 ID:2RbwSWUE
>>94
だいたい半々?
あの質問の仕方じゃ、増税やもなしが多いとふんでたんだろうが、
予想外に増税するながおおかったからやめたんだよ。
HPいってみたが数字でてなかったし、あれじゃなんのためにアンケートとったんだよ?

半々というより 増税OK3.5から4割、反対6から6.5割。
想定外で統計発表をやらなかったんだとおもうよ。
101名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:21:51 ID:CVcO47Bq
>>94
室井はいちおう谷垣と村尾のボケに突っ込んでたよ。
いつもボケてる女にしてはイイ仕事してた。
あの番組で一番おもしろかったのはショートコントが批判されたときだ。
102名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:23:15 ID:xCaI59Rh
>>96
まあ、マスゴミは極端な例を出すのが好きだから。

若いのに働こうとしなかったり、扶養すべき家族(親、子)がいるなら打ち切られても当然だし、
それで餓死するのは本人の自由だろう。
ホームレスも好きでやってる奴がほとんどだしな。

>>97
それは萩原が出して、谷垣が説明していなかったか?
少なくとも萩原は論破されていたと思うが。

「住民税が5%から10%に大増税ですよ!」とか、萩原ってあのレベルで
なんでテレビに出してもらえるんだ?
103名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:26:40 ID:NNK7dmqA
>>99
もっと人減らせなんてそんなに言ってないだろう。
それに自治体は、以前の半分の仕事量だったのに、ホントに半分とかに
してるのか。
もともと、ちゃんとやってなかったと言うのが現実では。
もう、公務員にやってもらわなくてもいいのでは。
10496:2006/01/22(日) 22:30:14 ID:dUrYqxg5
>>98
私は公務員の給与が高いから、という理由は嘘だと思ってる。
公務員の給与ばかりをクローズアップするのは、公共事業へ無駄金つぎ込んでることからの注意をそらす為じゃないかな?
私の叔母は地方公務員(小学校教員)だが、そんな高給ではない。共稼ぎだし。

東大の会計学の醍醐とかいう先生も、日本の公務員は給与も高くないし人数も少ないほうだと言ってたし。
政治的に影響されていない分、竹中の主張よりこっちのほうが信じられると思ってる。

って言うか、公務員を減らす→政府の役割が小さくなる→小さな政府になる、で
小泉のやりたい方向への後押しになってるだけじゃないのか?
105名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:34:45 ID:xCaI59Rh
>>100
どこの世論調査でも増税やむなし派はだいたい4割から半々だよ。
だから、想定外ってことはないのでは?

増税賛成なんてどこの国でも少ないに決まってるし。
ただ、欧米の政治家はそこはちゃんと主張して選挙戦うけどね
(この間のドイツ総選挙なんかもそう)。

日本みたいに「増税だめ」だけで選挙戦なんてやらない。
106名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:40:46 ID:d8+uksls
>>103
>もう、公務員にやってもらわなくてもいいのでは。
耐震偽造問題はどう説明なさるおつもりで?

>>105
明日発売のエコノミスト誌で増税特集が組まれてるがデフレのままで増税をやった結果財政再建がかえって遠のくケースなどが紹介されてる。
っていうか橋龍の時の学習能力ないのか現政権の連中は?
まずデフレを止めるのが最優先事項なのに。。
10796:2006/01/22(日) 22:43:26 ID:dUrYqxg5
自己レスだけど
>東大の会計学の醍醐とかいう先生は、
この先生の主張は、以下のサイトで読める。

<小さな政府論検証シリーズ(1)> 「小さな公務員」論の大きな誤り
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200508251149164

<小さな政府論検証シリーズ(2)> 郵政民営化で資金の流れは変わるのか?
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200509011602234
108名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:46:21 ID:QTTlInuy
昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

適切な質問
公務員給与の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない
109名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:48:41 ID:kCest8El
・法人増税
・最高税率引き上げ
・消費税率引き上げ
・年金削減
・医療費自己負担増
・公共事業削減
・公務員給与引き下げ
・公共サービスの自己負担
(複数回答)

ぐらいでアンケートとるべきだと思うんだが。
「増税」でひとくくりにされたら、せっかくの民主主義(弱者の権利)が台無しだ。
110名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:52:16 ID:kCest8El
あと、
・各種保険料引き上げ

こういうのも官邸は平気で「歳出削減」に含めてくるからな。
111名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:58:15 ID:dUrYqxg5
>>109
私なら
・最高税率引き上げ
・公共事業削減
この2つかな。
西欧の福祉国家では、ホリエモンみたいなおかしな成り上がりや
意味もなく予算を消化するためだけに道路を掘り返したりはしないそうだ。
でも、医療や教育方面へは官の介入があり、そっち方面への国民の負担は少なく、金の流れもをガラス張りしてるってさ。
さすがに、デンマークとかスウェーデン並みにするのは無理だろうけど、そういう風に少しでも国の政策を近づけることはできるはずだと思う。
112名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:01:39 ID:dUrYqxg5
でも、政府がやっていることは、それ以外のほうだけどね(苦笑)
113名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:02:54 ID:kCest8El
>>111
>金の流れもをガラス張りしてるってさ。

そっち方面の議論をすっとばして、誰かに憎悪を叩きつける、
あとはメディアの感情論でもって国民に自らに不利な選択をさせ続ける、…って感じでもううんざりだね。
114名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:03:27 ID:ygkovquY
自民党の候補だった堀江が捕まりそうということは、
総裁の引責問題になりかねませんね。
115名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:07:31 ID:6UiW98P8
破廉恥で厚顔無恥な小泉は自分が辞めるわけがないとは思うが...
116名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:10:31 ID:pNqppAUI
>>114
そんなことはないでしょう。
既得権益を守ろうとする人達は辞めてもらいたいだろうけど。
117名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:14:16 ID:PSiLIASO
>>114
犯罪の共犯者にならなきゃ民主主義が機能していないことを、サラしてたことになるね。
これだから民主主義、新自由主義、創価に完全に飲み込まれたTV屋と大新聞らは、途方もなく危険なんだ!!!!!!!!!!!!!
118名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:16:05 ID:In/aPQLW
>>109
各論まで話しが進んでいない。
増税アレルギーが国民に強すぎて。

増税やむなし、という前提で、
消費税増税か、所得税増税か、インフレ(事実上貯金税)かとか
選択できるようにならないと。

>>111
>意味もなく予算を消化するためだけに道路を掘り返したりはしないそうだ。
日本の場合には、公共事業は雇用対策の面が大きいので、ここは意外に難問。

>そっち方面への国民の負担は少なく、金の流れもをガラス張りしてるってさ。
たとえばドイツの健康保険料負担はほぼ日本の倍なわけだが。
ヨーロッパ全体では国民の税、保険料負担は日本の1.5倍から2倍だよ。

>金の流れもをガラス張りしてるってさ。
ドイツでは行政が保険者となっている健康保険などがなく、日本でいう「健康保険組合」がほとんど。
だから、ガラス張りになる反面、保険料アップや自己負担増などで日本のような国民の甘えがない
(痛みを了承しないと、健保組合が倒産してしまう)。

>そういう風に少しでも国の政策を近づけることはできるはずだと思う。
この辺がかなりの人に誤解があるが、日本の福祉水準は決して低くは無いよ。
スエーデンの年金も与野党で大幅カットして、その給付水準は日本の厚生年金の7割程度。
しかも、間接税が馬鹿高いので、さらに実質的には下がる。
119名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:36:38 ID:uCIinfIp
そりゃ公金をネコババしている役人達がろくに罰せられないのに、増
税とかいったら反発食らうに決まってるわな。
120名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:46:02 ID:QQuzyzXU
社会保険庁の改革は名前変えるだけだしなw
121名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:56:58 ID:IoWt2eMZ

お い ! ! !

何 で 誰 も 野 口 さ ん は 殺 さ れ た っ て 言 わ な い ん だ よ ! ! ! !

こ の 国 の メ デ ィ ア は 全 部 ク ソ か ! ?


122名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:19:20 ID:lZTlVsUK

つ【特別会計・特別予算】
123名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:24:36 ID:lZTlVsUK
>>106

つ【検査機関は国交省OBの天下り】
124名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 08:43:17 ID:xi++JAgz
>>121
いま日テレ「情報ツウ」で勝谷がちょっとだけ疑問を呈したね。
発言の内容はこんな感じ。
勝谷「これ自殺っていわれてますが非常ベルが鳴って発見されてるんですよね。
それと切り方にしても情報が非常に錯綜している。こういうときにすぐ自殺といってますが、
自殺ならどういう根拠でそうなのか警察は説明するべきですよ。メディアもそうです」
これ見てる人もみんな変だなぁと思ってますよ」
横の女「特捜事件てこういうことありますもんねぇ」
125名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 10:17:50 ID:FjLt1Gni
>>118
スウェーデンの物価は日本と比べてどうなの?
給付額だけで見るのは危険じゃないかな

あと小さな政府=無駄が無い政府とミスリードしようとしてる人が居るけど
どちらかと言えば小さな政府ってのは無駄な事をしない政府だよ。
126名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 10:42:24 ID:oSV5vnWR
>>122
国会が審議するようになっても無意味。
上でも出てたけど特別会計を議員が審議するようになった万歳!
で終わって誰も内訳まで興味が無いしマスコミも報じないから
「議員のお茶代3兆円」とか計上されてもどうせ気付かれないよ

増税議論がどうのこうのだけど一重にちゃんと報道してこなかったマスゴミの責任だろう
増税論者ですら
「今まではアメリカ並の負担でヨーロッパ並の保障が受けれたんです。
老人が増え過ぎてんだからこんな状態が持続できるわけ無いでしょう」
位の啖呵が切れない。上のが本当に正しいかどうかじゃなくてね。
週刊誌からテレビ新聞まで一斉に増税反対キャンペーンをはり、
年収700万円の人に70万円の増税などと意味が分からないモデルを持ち出してはしゃいでる
「国民が納得しない」「弱者切捨て」とか何とか言ってね。
一般的に考えたら年収700万円の人間は明らかに弱者ではないだろう
これもどうせい弱者(定義が分からんけどね)には思ったより増税されてなくて絵的に面白くなかったからだろうな

そのくせ国民が納得しなかったアメ牛肉が再開された段階じゃ
週刊誌はともかくテレビ新聞は大して文句言わなかったんだから意味が分からない
127名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 12:24:55 ID:FjLt1Gni
相次ぐ生保末払いをマスゴミが完全にスルーしてる件
128名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 13:36:11 ID:FBCYnGV5
自民と経団連がマスコミをここまで糞にしたのかな。
129名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 15:59:10 ID:HQX66Ivx
経緯はちゃんと伝えようぜ、マスゴミさんよ
http://d.hatena.ne.jp/goodfield/20060122
130名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 16:08:53 ID:Q2zmAmiO
来たよ豚の事情聴取w
ぐだぐだの代表質問にぶつけたな
131名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 16:21:41 ID:fV8pZJHT
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
午後から豚は呼ばれてたんだな
ギチョーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブタが逮捕されそうだから今日はこれでお開きデーーーーーーーース
132名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 18:37:29 ID:UUNe9fGP
今日のNHKニュース7 の見だし
どうなる? 米牛肉輸入... 米の説明は

米産牛肉が怪しいのは米国の文書を付けて
インターネットで明らかにしていたし実際
そう思って輸入しない業者も少なくない。
だから
本来の見だしはこうだろう、御用テレビ NHKさん
どうなる? 米牛肉輸入... 小泉首相の説明は


133名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 18:42:12 ID:frGjEHyr
米国産牛肉の輸入再開を政治決断した小泉の政治責任は
当然追求されるんだろうな。
134名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 19:05:35 ID:uXrKQ9Xg
代表質問の小泉の糞答弁を流せよw
135名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 19:06:06 ID:FjLt1Gni
財界にとって弱い与党は困るが、強すぎる与党はもっと困るって読んだが
確かに小泉に不利な要素が出まくってるのは事実だな
136名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 19:26:21 ID:vJGps5HF
金持ちが逃げてしまうから富裕者増税はとるべきではないということだが、
それだったら、国外に逃げたくても逃げられない貧乏人からはいくら取ってもいいのか、
と谷垣や猪瀬に聞く奴はおらんのかね。
137名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 20:10:29 ID:4R3POOkR
>ライブドア


まさに小泉チルドレン。
138名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 20:11:02 ID:ivX1nwC6
豚の特番までやるとは異常だな、NHK
139名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 20:15:43 ID:FjLt1Gni
http://c-au.2ch.net/test/-/stock/1138009058/422

ネタかもしれんが
マスゴミ人は検察から情報来るのいい事に株の売り買いしたらしい
140名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 20:25:10 ID:h+B13Txo
●☆●☆!ホリエモン逮捕祭り!☆●☆●
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   住所が変るけど、これは想定内ですから。
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     会社もつぶれるけど、これも想定内。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |       次の選挙では務所の中から、今度は
     ∧     ヽニニソ   l      自民党公認候補になって立候補するから
   /\ヽ           /      皆さん、応援よろしくね!
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
141名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 20:40:15 ID:jkewULRh
http://www.asahi.com/politics/update/0123/004.html

マスコミは小泉の責任とかに触れる意志はないんだろうね。
企業だったら間違いなく引責辞任なのに。

小泉さんって責任が無くて良いね。
142名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:07:35 ID:M6W4a085
>>141
そんなこと言ったら、覚せい剤違反だの、犯罪資金違反だので、逮捕されている前原はどうなる。
(政党の代表と言う点では小泉も前原も同じだし)
143名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:10:04 ID:4R3POOkR
個人の犯罪と組織犯罪とを同列に語られてもな。

こっちは莫大な資金が闇社会に流れてる可能性もあるぞ。
144名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:12:18 ID:jkewULRh
>>142
そういう意味での責任は岡田だろ。でも昔から怪しいっていわれていた
ホリエモンを刺客にしたんだからね。ちょっと違う。

狂牛病関連の最終責任は明らかに小泉だろ。
145名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:22:14 ID:M6W4a085
>>143
現時点では個人の犯罪だけどね。

>>144
企業の引責辞任で言えば、それが発覚したときの責任者が負っているわけだが。


それから狂牛病はアメリカが「全面的にわが国が悪い」と言ってるので、基本的には責任は無いでしょう。
追突されたタクシーの運転手に責任がないようなもんで。
146名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:23:02 ID:jkewULRh
TBSとテレ朝のホリエモン特番って護送の中継かよ。
意味無い。もっと情報を集めてからにして欲しいね。
147名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:24:28 ID:jkewULRh
>それから狂牛病はアメリカが「全面的にわが国が悪い」と言ってるので、基本的には責任は無いでしょう。
追突されたタクシーの運転手に責任がないようなもんで。

安全性の裏付けがないのがわかっていて解禁したのに?
148名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:27:37 ID:M6W4a085
>>147
解禁したことの是非はともかく、「今回の」ことについてです。
149名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:29:56 ID:ivX1nwC6
是非はともかく
是非はともかく
是非はともかく
150名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:43:42 ID:oSV5vnWR
>>146
全く。視聴率稼ぎしかしない
未だにマスゴミからマネックスの名前すらまともに聞いた事ないし

>>148
アメリカの検査がいい加減なのは分かりきってたのに
解禁した事の是非を問題にしてるんであって

さすがにアメリカの検査体制のずさんさの責任を小泉に求めてるわけじゃないと思う
それはブッシュなりに求める話だろう
151名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:55:26 ID:4R3POOkR
しかしいきなり背骨送ってくるとは……完全に発病してますな。

やっぱ狂牛病は恐いね。
152名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:19:57 ID:gTarLu0v
>>146
10時台に入ってから各界の反応が入ってきた。
しかし一昔前なら政権吹っ飛んでるよな>豚事件
153名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:24:01 ID:eO4b1/Q6
今はなにがあっても政権がふっとばない感じ。
どんなことがあっても。
いやな感じだ。
154名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:26:54 ID:jkewULRh
ブッシュでさえ認めたイラクの大量破壊兵器ねつ造問題についての
発言でさえ責任問題に発展しなかったからね。

無敵の小泉。痛みを感じないからね。
155名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:28:56 ID:fj+1xNmr
マスコミを抑えてるからね
どこまで腐ってんだか
156名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:32:22 ID:d8TO/euN
>>152
吹っ飛ばないよw

吹っ飛ぶのは、総理本人(角栄、竹下)の疑惑の時だけでしょ。
157名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:54:53 ID:R/WnzGaa
もう、どうでも良いんだろ?
どうせ9月までだし、堀江がどうなろうと、安倍や武部がどうなろうと。
てめえは政界引退して女子大生と悠悠自適のリタイア生活に入ろうって魂胆だ。

後数年もすれば、洗脳解けて正気になった奴等が次々に樹海行きになって
その時に初めて己の馬鹿さ加減を呪うんだろうな。
158名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:08:52 ID:YygwnV2a
>>156
いいかげんでてくるよw
わんさかあるからな。間違いなくふっとびます。
159名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:15:14 ID:FjLt1Gni
>>157
樹海はホリエ信者や専業トレーダーで数年先まで予約一杯かもw
160名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:58:05 ID:vJGps5HF
こんな状態になっても、小泉はビクともしない。
武部や安倍には多少の影響はあるかもだが。
豚のことについても他人事のようなコメントを吐いてスンスンスーンと鼻歌歌ってれば終わりだ。

こんなモンスターを作り出したのが誰かという話になれば・・・・・
161名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:09:58 ID:YZaiIQ0T
23というかTBSの岸井酷いな


「派閥は小泉が無くした」
「改革だけは止めてはならない」
「堀江は法を犯した事だけが問題」


まあフルチンと比べて一貫性があるとは言えるが
162名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:11:27 ID:YZaiIQ0T
>>160
マスゴミ見てると竹中に責任押し付けて終らせそう
163名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:12:23 ID://bLT7qg
ってか、西村とか覚醒剤議員とかいたけど、代表責任取らなかったでしょ?
それと、同レベル。投資は自己責任。吹っ飛ぶ分けないじゃん。
75日たちゃみんな忘れるよ「ホリエモン」っていたっけ?
みたいな・・・
164名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:18:47 ID:KlCoqiyS
牛肉の危険部位混入、再発防止が日米にプラス
 小泉純一郎首相は23日夕、2005年12月に輸入再開した米国産牛肉の一部にBSE(牛海綿状脳症)の病原体が蓄積しやすい特定危険部位が混入していた問題を巡り、
来日中のゼーリック米国務副長官と首相官邸で会談した内容について、
「こういうことを2度と起こすことのないよう、しっかり対応することがお互いにとってプラスになる」と説いたことを明らかにした。

また、ゼーリック氏に対しては、「タイミングの悪い訪問になったと思わない方がいい。
日本には災い転じて福となすという言葉がある」との格言を紹介。
「日本人の食に対する安全、安心については非常に厳しい感覚がある。
安全な牛肉を食べたいと思っているのは日本人も変わらない。しっかりした対応をとって欲しい」と米側に検査体制の強化を促した。
 ゼーリック氏の反応については、「こういうことは2度と起こらないようにしっかり対応する。
この問題をいい関係に、信頼関係をより高めるような状況にもっていきたいとうことだった」と説明した。

 一方、05年末に米国産牛肉の輸入再開を決めた判断については、
「私は適切だったと思う。日本側の対応もしっかりしていたということで、
こういうものが見付かったと思う。米側も改めて日本の食に対する繊細な厳正な感覚というのも理解したと思う」
と正当性を強調した。
http://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html



165名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:33:14 ID:k07TgKbD
>>163
まあ、そういうな。
いいところがまったくない民主信者にとっては、
千載一遇のチャンス到来なんだから。

まあ、10−0で7回裏、コールド寸前での
ノーアウト満塁みたいなものだが。
(で、三者連続三振で無得点になりそうな悪寒w)
166名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:41:51 ID:ZnhkZphL
安倍晋三の名前も出る・・・ホリエ逮捕・・きっこブログ更新
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
167名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:49:46 ID:fIFo4S4g
検査体制は万全だとぬかしていたゼーリックの茶番。
168名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:55:04 ID:+o2xopyY
>>165
何が「w」なんだか。
ババ引かされてるの、国民だってことが分かってるのか?
169名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:57:43 ID:S1oy7AYa
脳内勝ち組か、すでに諦めていて負け組の仲間が欲しいんだろ。
170名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 01:39:09 ID://bLT7qg
負けたときこそ、真剣に人生に取り組むチャンス。
一文無しでも金持ちでも死ぬときには変わらないよ。

人生は他人をうち負かすなんて、そんな卑小なものじゃない!
 と、岡本太郎氏は語っている。
勝っても、負けても、人生が充実していれば良いじゃないかと思う。
どうせ、民主が騒いでも議席は変わらないんだからさ・・・
171名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 01:49:16 ID://bLT7qg
168さん>
結果、日経平均は12000円から15000円と驚くほど上がった。
ライブドアは、そもそもリスクマネー、半年前から長期目線で見て欲しい。
日経平均はそこまで影響ない。

多少、資金の流れにゆがみはあったが、マクロ的に大多数の国民が利益を享受できたと思う。
保険や銀行など、だいぶ運用成績が改善したのも事実。
投資信託の運用成績見ても、全体の増加から見れば大したことない。
また、株式投資に関して関心が高まったのも事実だと思う。
IR情報見て、投資する人は、こんなへまはしないはず。
172名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 05:36:26 ID:lABM309S
>>170
いや民主は下手すると反感買うかもしれんよ。
ヒューザー叩きは有効だが、堀江はわからんぞ。
胡散臭いのわかっていて庶民が支持していたようだからね。

あまり若僧に過ぎない相場師叩いてもつまらんな。
新聞やテレビはネット産業に追い上げられているから
鬼の首とったような馬鹿騒ぎしているが、マヌケなデジタル利権の心配でも
していろといいたい。

庶民のおもちゃなんか叩いてもつまらんよ。寧ろ偽装問題から
層化叩くべきなんだけどなー。
173パンが無いなら、お菓子を食べればイイじゃない:2006/01/24(火) 06:58:33 ID:Ax3/iER2
>>171
株価が上がってるから、国民にもありがたい世の中だってか?
餓死者が続出し始めてるのも、連中の自己責任。
死にたくないなら投資すれば良いってわけね。
174名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 07:06:41 ID:n2U+aUDR
ホリエモン叩かない方がおかしいわ。
日本市場への不信感を与えただけでなく、ライブドア関連株の管理ポスト行き
→上場廃止になれば投資したお金はただの紙屑になるんだから。
小額でも投資した人だけで何万人いるのやら・・・・。
そのホリエモンを公認した自民党の責任は大きいのでは?
175名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 07:32:34 ID:QtK7/hBZ
ホリエ信者も小泉信者も似たようなもんだ。
てか、両信者ってかぶってるヤツが多いんじゃないか。
なんの根拠も無いただのカンだが。
176名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:27:46 ID:ZZTRgd8C
>>162
この件に関してだけは竹中が叩かれてる理由が分からん。
いや彼の経済政策は突っ込みどころしかないけど
マスゴミも自民党も武部より寧ろ竹中の責任にしたがってる風に見える
ま、竹中が止めるだけでかなり大きな一歩といえるけどさ

あと西村との対比で党が責任取るのはおかしいってあったけど
ま、マスゴミも、都合良いときだけ与党叩く野党も逮捕された人物が
大物(というか有名人)なら責任を求めるんですな。今に始まった事じゃないですよ。
西村と堀江じゃインパクトが違う。更に日経平均が落ちた理由まで堀江のせいにされてるしね。
当然民主党は西村の事は棚に上げてこれからも自民の責任云々と言い出すでしょう
177名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:51:28 ID:xlzWuWot
>>171
>マクロ的に大多数の国民が利益を享受できたと思う。

この間見た世論調査では、生活が苦しくなってると答えてた人が半分以上だったと思うんですが?
178名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 11:19:08 ID:ZsA7nYK2
小泉の詭弁と同じだな
179名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 11:35:40 ID:KudxGzrm
>>173
>株価が上がってるから、国民にもありがたい世の中だってか?
ありがたい世の中です。
基本的な経済のしくみをお勉強すべし。

>>174
LD株なんてもともとばくち株。
これで損しても自業自得。

日本市場への不信感はLR株よりも東証の阿呆ぶりのほうがはるかインパクトが大きい。

>>177
>この間見た世論調査では、生活が苦しくなってると答えてた人が半分以上だったと思うんですが?
株価が上がってなければ、もっとひどいことになってるよ。

180名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 11:46:47 ID:ePLDOIHG
179・・ばか
181名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 11:46:52 ID:79DH6tuJ
豚は食べるもの
鼠は駆除するもの
どちらも信用するものではない。
182名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 11:52:34 ID:YZaiIQ0T
>>176
俺なりに考えてみると竹中と武部で長期的に見て武部の方が党に必要なんだろう。

あと前に竹中は報道のコングロマリットを目指してるだけだから報道が反発する訳ないって読みがあったけど
とかく日本人は自分の立場には保守的だからそれにすら報道が危機を感じたのかも

確かに竹中は応援に行ってたが大仁田だって行ってた訳だし何より武部程は熱入れて無かった

竹中は嫌いだが竹中一人の責任では無いだろうよマスゴミさん
183名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 11:59:32 ID:mkiNzXih
>株価が上がってるから、国民にもありがたい世の中だってか?
ありがたい世の中です。
基本的な経済のしくみをお勉強すべし。

経済学者はここのところほとんど説明できない馬鹿ばっかりじゃねーか
184名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 12:10:23 ID:iBGkZrGZ
民主馬淵も層化工作員かよ。右だけ触れてこれには触れね-のかw

【耐震強度偽装】ヒューザー小嶋社長「公明党を信頼」と民放番組で 山口那津男参院議員に最初に相談(赤旗)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138056270/
185名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 12:24:06 ID:xlzWuWot
>>179
>>この間見た世論調査では、生活が苦しくなってると答えてた人が半分以上だったと思うんですが?
>株価が上がってなければ、もっとひどいことになってるよ。

そうですか。
じゃあ、株価上げて喜んでるアメリカや日本ほど、貧困層が増えて行ってるのは何故なんでしょうね?
OECDの調査として報じられていました。
アメリカ、日本はともに世界で上位5番以内に入る高貧困率国だとね。
186名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 13:03:06 ID:JEuwcEjo
>>185
あれは平均収入の満たない人が多いか少ないかでしょ。
経済が発展すれば、大部分の人は収入が増えるから、それについていけない人との格差が広がるのはやむをえないんだけど。
北朝鮮あたりなら、みんな貧乏だから、貧困率=0%で、世界一だよw

共産党の理想は、共産主義体制だから、あの資料を好んで取り上げるけどね。
187名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 13:15:16 ID:xlzWuWot
>あれは平均収入の満たない人が多いか少ないかでしょ。

具体的に言えば、『平均収入の半分以下』の所得しかない人です。
年収が200万円程度のフリーター、アルバイト層。

>共産党の理想は、共産主義体制だから、あの資料を好んで取り上げるけどね。

アメリカ以外の先進国や昔の日本は無視かね?
共産党!と言う反論、もうこの板で何十回見たことだろう・・・。
188名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 13:46:57 ID:wWqyHC9y
>>187
>アメリカ以外の先進国や昔の日本は無視かね?
別に無視はしないがw
経済発展すれば、それだけ所得格差は広がるのは当たり前、って言ってるだけで。

所得格差がダメというなら、ヨーロッパのように重税国家にして、富の再分配機能を充実を経済発展に優先させればよい。
でも、なぜか野党は自民の増税でさえ文句言っているけどなw

>共産党!と言う反論、もうこの板で何十回見たことだろう・・・。
あの資料は共産党が最初に引っ張り出してきたんだろ。
そりゃ、共産主義体制を志向するなら、あの資料はいい資料だよ。
189にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/24(火) 14:02:06 ID:Ral5T9Ia
>>188
みんなで 公平に税を負担しようという社会主義的な思想の消費税に反対

資本主義の富の再配分は、累進課税で 金持ちから多くとるのが基本
金持ちに資本が集中し過ぎるのは、金回りが悪くなり 経済効率がおちる
190名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 14:25:15 ID:JQHEWr+U
堀江逮捕の直前、「俺はもとから堀江の敵だ。」とアリバイ偽造に走る知識人wが続出。
田原の場合。
22日(逮捕前日)のサンプロ。途中から「堀江さん」の「さん」がなくなり悪口連発、だがもっと悪質なのがある。
番組冒頭、過去、堀江が持ち上げられていた頃のもので、田原がいち早く疑念を抱いて堀江に突っ込んでいる「かのように編集された」映像が流された。
実はその時、本当は田原は、他の人間が堀江を揶揄している言葉を引用しただけ。しかもその後、「皆こんな事言って堀江さんを悪く言うけど、そんなことないよね。」と続けていたのだ。(22日の映像では当然カット)

当時どれだけ堀江との仲の良さをアピールしてたか、「堀江さんはこの番組しか出ない」とか言って。自民党が堀江を持ち上げて得票を稼いだように、田原も堀江で視聴率を稼いだ。「堀江を持ち上げたマスコミも悪い」って、お前筆頭だろうが。

今になって「あんな胡散臭い男」とか調子いいこと言うな。自分に都合のいい情報操作じゃないか。
お前のことはこれから「田原偽装一郎」と呼ぶことにする。


191名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 14:25:49 ID:JQHEWr+U
アリバイ作り、宮崎の場合。
21日、関西ローカルやしきたかじんの番組で。

「私、彼のこと「たわけ」って言ってましたよね?言ってましたよね!」

必死w
192名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 15:14:23 ID:YZaiIQ0T
デーブだけはガチで堀江批判してたな
まあ彼は存在がギャグにされてるからアレだけど

あと田原偽装一郎わろた
193名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 15:28:43 ID:7R0kWObM
解散、総選挙せよ。
194名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 15:39:41 ID:xlzWuWot
>>188
>ヨーロッパのように重税国家にして、富の再分配機能を充実を経済発展に優先させればよい。

ええ、富裕層に課税してもらえるなら反対しませんよ。

>でも、なぜか野党は自民の増税でさえ文句言っているけどなw

へえ。野党は大企業への課税に反対してるんですか?
そりゃあ、知りませんでした。
195名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 15:59:14 ID:IXiax8oa
>>194
富裕層「だけ」への課税は共産主義の発想。

ヨーロッパは富裕層だけじゃなくて、中流層にも重税国家。
で、残りの下級層への富の再分配を行う。
一応ヨーロッパも自由主義社会だからな。

だから、消費税も高いし、中堅層にも税金や保険料が高い。
日本で言えば、勝ち組とされる都市部リーマンへの増税はむしろヨーロッパ的。

ここを勘違いしているか、いまだに共産主義の発想から抜け出せない識者が多いがな(森永卓郎とか)。
196名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:12:01 ID:YZaiIQ0T
都市部リーマンは勝ち組なのだろうかという疑問
197名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:14:01 ID:YZaiIQ0T
書き方悪かった
都市部リーマン全てを勝ち組としてくくっていいだろうか?という疑問
198名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:22:42 ID:iBGkZrGZ
二人そろって氏ね

【政治】民主前原氏"人権侵害に対する救済制度が必要" → 小泉総理「人権擁護法案を早期に提出できるよう努める」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138028726/
199名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:23:37 ID:3vz9kxor
>>196
今の時代 7割のリーマン …勝ち組  3割のパート、派遣…負け組
       5割の都市部住民 …勝ち組   5割の地方住民 …負け組

とりあえず、都市部のリーマンは勝ち組×勝ち組なので、少なくともヨーロッパでは
税金をたくさん負担する方の「中流以上」であることは間違いない。
200名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:26:30 ID:xlzWuWot
>>195
>富裕層「だけ」への課税は共産主義の発想。

へえ。
共産主義は、富裕層にだけに課税して、庶民は無税にしろって言ってるんですか?
ますます知りませんでした。
201名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:33:18 ID:VVf93/0R
小泉信者の脳みその中

完全市場主義=資本主義経済
それ以外=社会主義経済

202名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:45:40 ID:HtgA2/cU
※報道の自由で韓国に劣る日本

RSF 世界報道の自由ランキング(エキサイト:訳) 日本37位、韓国34位
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.rsf.fr/article.php3?id_article=10221&Valider=OK&wb_lp=ENJA

RSF 日本--2004年の年次報告(エキサイト:訳)
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.rsf.fr/article.php3?id_article=10221&Valider=OK&wb_lp=ENJA

2003年5月のプライバシーの保護法の通路は報道の自由を危険にさらしました。
同時に、小泉政権は外国とフリーランサージャーナリストに
公報への有効なアクセスを拒絶するkishaクラブシステムを改革する何もしていません。
まれな出来事では、ジャーナリストは2003年に殺害されました。
年末になると、警察は、彼の殺人のための動機が彼の調査にリンクされたかどうかを
まだ中国の組織化された犯罪に確証していませんでした。

RSF 言論の自由やジャーナリストの権利を守るための活動をしている市民団体「国境なき記者団」
   (Reporters Without Borders ,本部パリ)
203名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:55:06 ID:YZaiIQ0T
>>198
何この三文芝居

>>199
リーマンだけで勝ち組だと規定するのには無理がないか?
派遣よりはマシ
程度の環境で働いてるリーマンは勝ち組とは言えないだろう
204名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 16:59:11 ID:1oBLXDY5
>>203
それでも十分勝ち組といえるほどに格差は開いているということかも。
205名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 17:03:41 ID:rCVQC+Eb
>>203
正規雇用の枠は小さくなる一方だから正社員も明日は派遣、パート、無色さ。
待遇も悪くなる一方だし。
ゆくゆくはハードコネか特殊なスキル持ってるやつしか正社員として残れんだろ。

206名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 17:10:20 ID:rCVQC+Eb
鼠とケケ中の改革の成果
勝ち組=既得権をもってる奴(政治家、硬球官僚、マスゴミ。有名芸能人二世、B、在・・・)、資産10億持ってるような大金持ち、特殊なスキル持ってるやつ
負け組=その他

ここにかきこしてるようなやつは99%負け組だろ。勝ち組と勘違いしてるやつは多いかもしれんが。
207名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 17:20:26 ID:ux7YwH1b
俺はあれだな、勝ち組かどうかわからんが
秀吉が天下とったときの家康のような存在だな。
208名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 17:24:48 ID:3Ti6tVIG

武部幹事長
     ↓     今度は豚を食って許してもらおう
     ___ AA      ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  *〜/  ● ⊂ ・・P    (   (  ・ω・) ブヒ
     | ●  ●(_∀)    しー し─J
    U U ̄ ̄U U 
209名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 17:40:51 ID:rlEcPHNm
1/22 たかじんのそこまで言って委員会

三宅久之

「ナベツネさんから聞いた話なんだけど,あるとき自民党
武部幹事長から電話があったと。『老朽化した広島球場の建て替え
に,市が50億,県が25億,25億を寄付で集める計画が何年も難航し
ている。ホリエモンが60億出すと 言っているので仲介してくれな
いか』。ナベツネが『自民党のトップとあろう者がなんでそんな奴
の使いっ走りをしてるんだ!』 と怒ったら,『いや,この前の衆
院選で世話になったから』だと。そしてこの後,日本経団連の奥田
会長から同じ用件で電話がかかってきた。『経団連の会長ともあろ
うものがなんだ!』とおこったら,『いや,会員企業なので面倒見
ないといけない』と言われたそうだ」
210にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/24(火) 17:43:28 ID:Ral5T9Ia
>>209
三宅さんじゃなく、宮崎さんじゃなかったっけ(・_・)?
その発言の裏付けをしたのが三宅さんだった記憶が

てか、直前まであれだけ ホリエモンマンセーと言っていた宮崎さん
あの手のひらの返し方は無いだろう
211名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 18:07:43 ID:jTV7gqgE
東洋大学の松原はなんかの座長におさまってふんぞり返ってた。
212名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 18:48:18 ID:YZaiIQ0T
>>204
う〜んと…
俺は派遣よりマシ程度のリーマン(極端な例出せば富士火災の手取り2万の50台男性とか)
なんて都会に住んでても勝ち組とは程遠いと思うって言ったんだけど…
213名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 18:56:22 ID:BlV17bXw
>>212
富士火災のあの人は出来高制の派遣みたいなもんだよ。
生保のおばちゃんと同じ。

214名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:11:13 ID:+2CWBlyu
ttp://beltwayblogroll.nationaljournal.com/archives/2006/01/interview_arian.php

Arianna Huffington(The Huffington Post ブログの主催者)へのインタビューから

I just finished reading the type script of Glenn Reynolds' "An Army of Davids: How Markets
& Technology Empower Ordinary People to Beat Big Media, Big Government, and Other Goliaths."
We're supposed to be on opposite sides of the political spectrum, but I agreed with so much
in the book, especially about the power that blogging and the new technology have given to
the individual to take on big media, big government and the status quo.

グレン・レイノルズの原稿「ダビデの軍隊、技術と市場は如何に普通の市民を力づけ、
ビッグ・メディアや大きな政府やそのほかのゴリアスを打ち破るようにさせたか」を読んだ。

私は彼と政治的立場が異なるが、それでもこの本には同意する。
新しいテクノロジーやブログといったものが、ビッグ・メディアや大きな政府や、
そういう現状安定と戦う力をつけたことについて。
215名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:28:55 ID:YZaiIQ0T
>>213
そうなんだ…すんません。まるで正社員のように報道してたような気が…

俺の学生時代のバイト先なんて場所は日本橋三越前に構えてたけど、
定年間際のおっさんが聞こえはいい役職貰ってても実際係長級の給料で
年下の課長に変に気を遣われるわサビ残だらけだわ毎日二時間掛けて往復してるって愚痴ってたからさ

都市部リーマンってだけで勝ち組とくくるのは言いたい事は分かるけど大雑把過ぎってこと
216名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:33:47 ID:Sj5rXSnJ
よくやっていた世論調査を最近テレビでやらないな。
なんか起こるとすぐ「緊急世論調査」とか各局、各新聞社は
やっていたのになぜ今回はしないの?なんかまずいのかな?
217名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:37:27 ID:HCHHRPH/
今回の件は、かなり前から政治家と検察がらみは
把握していたことでしょうが・・・

なぜこの時期にかというと、ヒューザー絡みの耐震強度偽装問題から
つながる、経済界、政界(特に自民党の伊藤代議士の身内がヒューザー物件の
管理会社を経営してリベートのようなことになっている等々)
の一番糾弾されなければならないところを、うやむやにするために
この時期に発表したのでしょう。
一番どす黒い消し去るべき存在を隠すために、それよりも薄いダークグレーで
塗りつぶしたようなものですな。
そうして時間が過ぎるのを待って世間の批判を交わしてしまえばこっちのものですしね。

ライブドア関連については選挙で担ぎ上げたとはいえ、知らなかったで
とぼければいいだけの話ですし、

その結果、ライブドア株持ってて自民党応援してて、今回大損こいた人は
いい面当てですね。

今の政治家が実は一番国家をつぶそうとしているテロリストだよなあ・・・
218誰も見る者いないスレ:2006/01/24(火) 20:06:00 ID:qhyaglFg
テレビの影響は全国通津浦々その影響力は計り知れない,メディアに
携わる人間は心して置くべきだ,世論をどうにでも操作出来る事は
言うまでも無い,日本人の危機感がないのも平和ボケもメディアの
責任と言っても過言で無い 製作番組を見ても頷けるドラマは殺人が
付きもの,感動番組は少ない 日本周辺にジワジワと迫る危機感には
無頓着,毎日能天気な番組ばかりを放映し国民を砂糖漬けにしている
放送法の改善をしレベル向上図る必要あり
219名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:10:28 ID:J1RlNt2f
アメがそろそろ小泉→後継路線 イラネって事になってきたんじゃね?
アメ製品が無条件売れてるのなんか中国市場な訳だし、故に中国も
今回の北の銀行制裁解除お願い行脚を蹴った訳だろ?
最近、アメがやたらに「仲良くせーよ!」っちゅうニュースも多いし、
日米中三カ国の歴史家が集まって第二次大戦中の歴史の共同研究しようなんて
言ってるし(米中が同盟国の時の歴史作業で日本が有利に書かれる筈がない)
アメにしても別に前原でも問題ない訳で。

220名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:21:02 ID:Dn3/0fHN
>>217

小泉政権へのインパクトは豚えもんの方がマンソンより大きいと思うぞ。
伊藤ハム介なんてどうでもいい政治家だけど、豚えもんの場合は小泉、竹中、武部と
絡んで報道されるし。
今回は特捜のある意味「暴走」だろう。

>>219
>アメにしても別に前原でも問題ない訳で。

アメ政府は前原に要人が誰も会ってないところを見ると相手にしていないとしか思えんが。
「保険」のつもりなら誰かは会わせるよ。
221にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/24(火) 20:21:36 ID:1PoFyUTx
>>219
うーん にゃあは 
サンライジング カントリー オブ サン(・_・)/と
世界が注目している記者会見で言ったあたりが
気にさわったのでは?
と、思っていたり。

あの後から、同盟の態度が変わったので
222名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:45:04 ID:ZZTRgd8C
次の与党には外資による三角合併を許可する法案を提出した党がなるとみたね
223名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:47:46 ID:xSDr7JCr
自民じゃん。
224名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:50:30 ID:uSGEFqjv
みなし金利を認められないと分かっておきながら
利用者がその事を知らないのを利用し
無効な金利を請求しているのは詐欺罪にあたる。

また、無効な金利を有効な金利であるがごとく
CMで流すことは、重罪に値する。

この詐欺行為に加担して莫大な利益を得た
広告代理店、テレビ各局、芸能事務所も同罪である。   


日掛け金融訴訟で最高裁、借り手敗訴の判決を破棄 高裁差し戻し 01/24
http://www.sankei.co.jp/news/060124/sha044.htm
225にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/24(火) 20:56:59 ID:1PoFyUTx
>>224
見なし金利を請求できるようにしたのは 小泉さんなんだよね
226名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 21:49:45 ID:cLaOkHqK
自民党は24日、衆院本会議での代表質問をめぐり、河野洋平議長に対し、民主党の
前原誠司代表の懲罰動議を提出した。前原氏は23日の代表質問で、先の衆院選で
ライブドア前社長の堀江貴文容疑者を支援した自民党の責任を追及する際、「ふくれ
上がった自民党の議席そのものが粉飾決算ではないか」などと発言。
自民党は「民意を侮辱するもの」(武部勤幹事長)と反発、懲罰動議の提出に踏み切った。
25日の議院運営委員会理事会で取り扱いを協議する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060125k0000m010074000c.html

国民はバカだからと言ってた人間を候補者に担ぎ上げておいて民意を云々いうのはお門違いだと思うのですが。。
227名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 21:55:13 ID:xSDr7JCr
前原も言葉にセンスねーな……

麻生のほうが発言にキレがある。
228にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/24(火) 21:57:33 ID:1PoFyUTx
>>226
前原氏なので 個人的に どうでもいい。

まあ、あえて言うと あれだけ戦術ベタな前原氏を潰すのは
自民党にとっては、自分を不利に追い込むだけだと思うが

てか、前原氏だから、国会でこの程度ですんでるのに
229名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 21:59:22 ID:ZZTRgd8C
まあでも自民の定義を無視して今回の国会を「安全の国会」
と名づけたのはようやく進歩したかなって感じはする>ミンス
先の選挙みたいに与党の土壌に乗っかって反対してるだけじゃうざいだけ
良くて与党にダメージ与えて終わり。
まあ自分らも小さな政府とか言っといて何が安全かって感じだが

二大政党なんて言ったら笑われる位の差になって
ようやく二大政党制ってものが分かってきたらしい
230名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:00:45 ID:cLaOkHqK
>>227
麻生の場合は単なる男サッチー

231名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:08:06 ID:vIwFSU/I
[01/24] 本日の民放各社が黙殺予定のサラ金絡みニュース:

日掛け金融訴訟で最高裁、借り手敗訴の判決を破棄 高裁差し戻し 
ttp://www.sankei.co.jp/news/060124/sha044.htm
「日掛け金融」の高利貸し付けは違法…最高裁判決
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060124i305.htm
『グレーゾーン』高金利 適用せず
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060124/eve_____sya_____006.shtml
「消費者金融への返済や遊興費などに充てていた」
みちのく銀行で元嘱託など2件の着服が発覚(2006/01/24)
ttp://www.daily-tohoku.co.jp/news/2006/01/24/new06012412.htm
232名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:13:24 ID:ZZTRgd8C
ああ、竹中「小泉と堀江と私がスクラムを組みます」なんて言っちゃったのか…
そりゃ下手すりゃ武部よりまずいわ。
何で党からもマスゴミからも叩かれてるのか分からなかったが
こりゃ自己責任だわ
233名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:18:58 ID:E2Al1SD7
いろんなマスコミもホリエモンに騙されていた中で
このサイトだけは(↓)一年も前から今回の事態を正確に予言している。
作者はプロの会計士らしいがスゲエ。

「ホリエモンの錬金術」(アクセス殺到しててやや重い)
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17
234名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:20:28 ID:xSDr7JCr
株板じゃ「ライブは虚業」ってのは半分常識だったがな……
あれ買うヤツはただのアホでしょ。
235名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:22:36 ID:cLaOkHqK
>>234
テレビで親子そろってドア株買ってた親子のその後が気になるな(w
236名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:25:42 ID:OsCwovXy
小泉のメディア批判ほど見苦しいものはないな
237名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:34:16 ID:C/NX7jxC
>>234
まあ、ITバブル崩壊時代には、ピカツーの30日だか連続ストップ安
(10万円→1000円)を見てるし、LD程度じゃ面白くは無いな。

明日あたりは寄り付きそうだし。
100円割ったら買ってみようかな、と少し思ったりしているがw
238名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:48:00 ID:iBGkZrGZ
【政治】民主前原氏"人権侵害に対する救済制度が必要" → 小泉総理「人権擁護法案を早期に提出できるよう努める」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138028726/
239名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:53:22 ID:xSDr7JCr
>>237
こちらはババ抜き遊びは嫌いなもんで、近寄る気にもならない。
240名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:55:55 ID:wC7yTneV
親子で参加するM&Aゲームみたいな企画がどこかで開催されて
去年のNHKで紹介している番組があったな。
「大人になったらホリエモンみたいになりたい」
といってる子供がいて父親が目を細めていたのが印象的だった。
いま見たらおもしろいと思うので再放送を望む。
241名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:17:13 ID:oxThHT1u
腸線人は刑務所がよく似合う。
だから、飯島も小泉もコースケも刑務所に入るべきだ。
242名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:20:24 ID:k/slVGjr
>>239
ま、100円なら1000円で10株買えるし。
パチンコよりは割りがいいかもw
243名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:25:35 ID:jTV7gqgE
>>233
読んでみた・・・さすが会計士だ。
244名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:01:22 ID:fpITVC32
>>228
やっぱ管氏かねぇ?
245名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:20:00 ID:sTlMCyu+
>>226
> 自民党は「民意を侮辱するもの」(武部勤幹事長)と反発、懲罰動議の提出に踏み切った。

マジでこの問題やるんだったら選挙制度改革を吹っ掛ける位の
気概が民主には欲しいな。前原には無理だろうけど。
246名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:25:00 ID:SfwmKg44
民意を侮辱しているのは米国産牛肉の輸入再開を決めた奴らなんだが。
危険部位が見つかってもちゃんとした対応を取ろうともしない奴らもだが。
247名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:33:51 ID:DtEbACFT
まあ朝日…つーかマスゴミの和訳だから信用は出来んが
テキサスカウボーイブッシュは公演で「日本人にアメ牛の安全さをわからせる必要がある」とか言ったらしいね
リップサービスにしてもやりすぎだね
まあ勿論小泉も前原も志井も福原(だっけ?)も綿貫も抗議しないんだろうね
みんなアメリカ怖いもんね
248名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:34:53 ID:DtEbACFT
ああ、神埼とか言う史上稀に見る最悪の政党の党首忘れてたわ
249名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:42:03 ID:sShD43Wo
ライブドア事件 小泉首相「自分らで持ち上げたメディアが改革までわたしの責任と批判」

ライブドアをめぐる証券取引法違反事件で、堀江貴文容疑者(33)が逮捕されたことに関して、
小泉首相は、先の総選挙で自民党が支援したことへの自らの責任について、
「(自民党が堀江氏を)持ち上げたと言っても、無所属で落選したんですから。
メディアよりも有権者の方が冷静だったのでは。メディアの持ち上げ方、なんですか。
自分の持ち上げ方を棚に上げてメディアが、散々改革までわたしの責任と批判している」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060124/20060124-00000116-fnn-pol.html

小泉も小泉だけど、
さんざんテレビにだしたテレビ局の責任は問われるべきだろう
250名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:50:21 ID:luPWyqKa
マスコミと中国って似ているよな、
他人の手柄を自分の手柄のように言って自慢し、
自分の過ちを他人のせいにして擦り付け批判する・・・
251名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:51:38 ID:utwICoe2
>>249
そのメディアのおかげで長期政権維持・選挙大勝できた事実は棚上げかよ。
本当に棚上げが好きな男だな。このクズオ君は。

>>248
×史上稀に見る最悪の政党
○史上最悪の政党

他に追随するもの無し!!!
252真実 ◆rE5XBD.Ycw :2006/01/25(水) 00:54:55 ID:aOmWBMkw
>>249

視聴率がすべてのTVに期待してもなあ。
253名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:59:53 ID:dZ4eV45s
>>251
ふざけたことを言ったらダメだ。
俺もそうだけど、別にメディアとは関係なく小泉を支持してる。
だって、公務員制度にメスを入れた総理だし、規制緩和、民営化いずれも
国民の多くの支持を受けている。
同じく批判的な人達のなかでも、やり方、進め方が遅いという批判があるし、
内閣支持率が高いのは、程度の差こそあれ、目指す方向は民意に適合してるし、
間違ってはいない。
今の状態なら、自民でもいい。もし、後退するようなら民主でもいいが。
254にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/25(水) 01:04:44 ID:lJqQZgkw
>>249
ライブドアがやった事は、小泉改革で出来るようにした事だから
小泉改革について問題が発生すれば、責任追及されるのは当然だと思うが

しかし、小泉改革の問題を 選挙問題とごっちゃにして
選挙問題として、すり替えようとするかねぇ
255名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 01:46:28 ID:ILOlzurp
>>251 メス入れたって天下り団体増やしてメス入れたとは言えないぞ。
その天下り団体の給料も税金から出てるんだぞ。
256名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 02:06:17 ID:nUBNezNK
皇室典範改正 展開予断許さず

政府は、今の国会に、女性とその子どもの女系にも皇位の継承を認めることを柱とした
皇室典範の改正案を提出する方針で、小泉総理大臣は成立を目指す考えを示しています。
これについて、細田国会対策委員長は記者団に対し、「これからう余曲折があるのではないか。
自民党などには反対する意見も強いし、皇室の一部が否定的な見解を公表したことも大きく影響している」
と述べました。そのうえで細田氏は、「政府が、改正案を提出すれば審議する必要があるが、
今の状況は反対論が多くなっており今後の展開は予断を許さない」と述べました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/25/d20060124000217.html
257名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 02:06:58 ID:sShD43Wo
>>251
TBSの「きょう発プラス」 より
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1138084245180.jpg

TBSのほうが品性下劣だと思うけどね

258名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 02:17:39 ID:I2tZ1aT1
民営化、民営化って、アメリカとヤクザに売り渡してただけじゃんよ
その象徴がダイブドア
9月11日の総選挙って、これがホントの911無差別テロの始まりだったわね プゲラ
投身自殺が多くて電車もまともに走らんような国は、第三世界(以下)
259名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 05:24:34 ID:9zubpaWV

狂牛肉が輸入

何よりもおかしいのは、すでに市場に流れた1500トンについて、コイズミ内閣は「回収する必要も無いし、追跡調査する必要も無い」って言い切ったことだ。
その上、もっと怪しいのは、アメリカの輸出業者の名前も、それを輸入したニポンの企業の名前も、政府は両方とも公表しないのだ。
12月だけでも、全部で26回輸入されてるんだけど、そのうちの15回は、「日本の輸入業者の同意が得られなかった」として、業者名を記入する欄が空白になってる。
つまり、複数の業者から輸入してるのに、そのうちの6割は、日本の輸入業者が、何て言うアメリカの業者から輸入したのかを隠して、平然と消費者に提供してたのだ。
260名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 06:20:20 ID:ldaKyoMn
いよいよ 台湾を舞台にした米中戦争が始まろうとしている。
261名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 06:44:49 ID:ldaKyoMn
独裁国家中国の経済的成長がアメリカの覇権を脅かすようになる前に
叩いて「民主政権」を打ち立て今の日本のようにアメリカに従順な国にしなければ
アメリカの覇権は崩れてくる。
2005年から2010年のこの時期、中東大戦争が続いてアメリカは忙しい。
中国も2008年に北京オリンピック、2010年に上海万博がある。
しかし、アメリカにとって米中戦争が遅くなればなるほど中国が強力になってっしまう。
口実は何でもいい。台湾独立の動きを支援し、中国を挑発すればいい。
オリンピックや万博終了後の一時的景気後退期に
アメリカは中国に進出している企業に戦争をするからと情報を漏らし
日米の企業を根こそぎ引き上げさせることによって
中国経済に大打撃を与え、意図的に中国経済バブル崩壊を起こす。
それと同時に台湾独立を支援し宣言させ、中国を挑発。
中国は経済が大混乱に陥って、収拾がつかなくなった国民をまとめるために
台湾に攻める。  そこにアメリカが軍事介入。
アメリカの目標は世界中を日本のように天領化して
永遠に覇権国家であり続けることである。
262名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 07:23:50 ID:D6VRV1sf
小泉の日本の朝鮮人支配化計画で治安は相当悪くなってきたが、
南鮮ビザでさらに日本の朝鮮人化に拍車がかかりそうだ

朝鮮人の不法滞在(奴等は強制連行と言っている)がわが国家にどれほどのダメージを与えているかを
マスコミは報道しないわけだが、このことも当然報道しないわけだね
逆に経済効果が見込めるとかなんとかいいことずくめみたいな小泉マンセー報道をするのだろう

きちんと、犯罪者は帰化した在日は朝鮮系日本人だれそれとか
不法滞在なら在日朝鮮人だれそれみたいな報道をしてもらいたいものだ

朝鮮系日本人秘書だとか朝鮮系日本人議員とか朝鮮系日本人首相とかいっぱいいるでしょうに
263名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 08:17:16 ID:PYp3G3KY
1〜2年後、改革が終わり
”投資リスク”が
金持ちから、実際に働いている人達に
移転が終了したとき、
何のために市場があるのかを検討せず、
投資家重視をしていたことを、必ず後悔することになる。
株式は公認博打という日本人の一般的感覚は正しい。
ただ、儲かる率が異常に高いため優秀なテキヤも排出されている。

実業で稼いでいれば、
会社の多くは、株価が安くても良い。
金利比較から、配当利払い圧力が弱まり
ランニングコストを下げることができる。

つまり、日本のように実業中心の企業群のためには
株価が安くても買収されないルール作りが必要なのだが、
英米、証券業界、金融業界は自分たちが儲けるために、
買収防止ルールの導入を妨害する可能性が高い。
その意味でライブドア事件は総じて良かった。
日本人支配層は体制的には、試験○○型が多いため、
記憶力勝負で、論理的思考の判断レベルが怪くみえる。
5年前のペイオフは、
実際に失敗した金融機関と金持ち問題だったが
現在、国の借金として国民全員の問題となってることから見て、
日本は、ほっておくとトンでもないことになると予想される。

ちなみに
今回の、ウォール街ボーナスは平均1500万円だ。
264名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 08:44:17 ID:oNkVBrur
マスメディアでは改革者。でも実際はロックフェラーの忠実な犬。郵政の350兆円がもうすぐアメリカのユダヤ人のもとヘ。小泉は日本経済を破壊する。
265名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 08:46:31 ID:lYNXXKqX
官僚の懐に入るよりまし
266名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 09:23:09 ID:GENSkwe1
資金の海外流出を後押しする売国奴が
267名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 09:38:33 ID:CGKo1TmD
利子を税金や値上げ使用料で捻出補填しないと回ら
ない事業に投入維持することを希望するのか?
268名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 09:57:51 ID:GENSkwe1
外資か赤字事業しか頭の中にないのかよw
269名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 10:01:49 ID:yh4yE4+p
>>265
官僚の懐に入るというよりは、日本が今後するであろう借金の担保だわな。
270名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 10:07:39 ID:xWbUMMGW
>>253
橋龍だって省庁再編とか公務員制度「改革」をした訳だが今の彼の評価は…
271名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 10:16:55 ID:DtEbACFT
郵政会社が郵貯の限度額を1000万とする制度を廃止するみたいだね
まあ完全な株式会社になった以上極めて当たり前の行動だが
外資からの圧力が本当なら取るだけ取ってから献上って事かな?
272名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 11:12:52 ID:er3SA5Xx
自殺だなんて「法医学的にはありえない」。

ライブドア崩落3−−「沖縄の死」の不可解
http://facta.co.jp/blog/archives/20060123000059.html
273名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 11:14:30 ID:er3SA5Xx
左手首を切って次に包丁を持ち替えて右を切って、さらに首という順で死のうと人は思わないのだ。いわんや、左の頚動脈を切ったら、血圧が低下して右の頚動脈まで切る力がなくなる。そのうえで腹部を刺す? これは不自然である。
274名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 12:13:05 ID:wT5cLdwk
きたる2005年6月8日午前10時30分、東京地裁527号法廷にて、フリージャーナリスト寺澤有氏本人が、
自身にとって2つ目となる「記者クラブ訴訟」の尋問で法廷に立ち、記者クラブ制度の問題点を陳述する。
この日本における「報道の自由」の実態が明らかになる裁判について、マスコミは一切報じていない。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=290
275名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 12:22:46 ID:WwZuu6Fj
>>265
今までのが無駄遣いだったとしても、官僚の懐へがメインではなく、
公共事業を通じて、ゼネコン方面へ、がメインだったんだろう。
だから、民間へも還元は行われていたんじゃないかな。
景気を良くする意味もあったと思う(たとえ非効率でも)。
276名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 12:37:19 ID:xWbUMMGW
マスゴミの堀江バッシングきもい
今更「額に汗」とか言っても説得力無い
277にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/25(水) 12:44:54 ID:lJqQZgkw
>>273ああ 手首なのかぁ(・_・)
と、すると典型的な刺傷自殺と思われ

これが、手だと 違うんだけどなぁ。
278名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 13:54:27 ID:vSW+c0Kd
糞カルト公明に大して突っ込まねーうちにこれかよ

【耐震強度偽装】国の公的支援を上乗せ 北側国交相が表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138078066/
279名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 14:11:26 ID:DtEbACFT
創価学会員皆殺し法案っての国会に提出したらどの政党だろうが全力で支持してやる
280名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 14:23:24 ID:yh4yE4+p
>>276
セレブだとかヒルズ族だとか、そっち方面と散々持ち上げてベタベタしてた癖に
ヤバくなったらトカゲの尻尾切りかよ。
自民以上に糞野郎だな、マスゴミは。
自民はまだ選挙で潰す事も出来るが、マスゴミはどうにもならんもんかね?
見ているだけで反吐が出そうだ。
281名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 14:46:05 ID:2xomZ3Xu
>>280
今日の大谷

「ペパダイン古賀には誰か被害者がいますか?
それに比べてホリエもんは一体どれだけの人を泣かせたんですか?
よく総理や幹事長はのーのーと辞任しないで居座ってますね。」

「朝日ソーラー」や「日栄」(しかもサンプロ提供)で泣かされた人も多いし、
テレ朝社長や田原も辞任してんもらわんとな。
サンプロで飯を食ってた大谷も。
282名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 14:57:36 ID:slffbkT0
こんな女をいつまで甘やかし、のさばらせて、おくんだい。
カルト界の小泉応援団長=細木数子
http://www.asyura2.com/0505/cult2/msg/565.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 1 月 22 日
細木数子の“予言”、ことごとく大外れ

視聴率取れるからといって、まるで“神様”か
“新興宗教の教祖様”に対するかのように
媚びへつらっている各局のバラエティ番組とその出演者たち。
ホリエモン以上に胡散臭い
こんなカルトおばちゃんを、のさばらせていいのか?
283名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 15:00:45 ID:slffbkT0
■細木数子とホリエモンと武部自民党幹事長
(前略)細木数子なんて、テレビで言ったことのほとんどがハズレてるのに、
何で今でも平然と出てるんだろう? (中略)
「ヤワラちゃんが金メダルを獲れるか獲れないか」とか、
「ゴジラ松井がメジャーリーグで活躍できるか活躍できないか」とか、
「ボクシングで川嶋が勝つか負けるか」とか、
こう言った単なる2択をどれもミゴトにハズシてる。
それどころか、細木数子は、「1999年に第三次世界大戦が勃発して、日本は沈没する」だとか、
「2005年に東京に大地震が来る」だとか、
「自民党に投票しない人は交通事故に遭う」だとか、シャレにもなんないようなデタラメを言いまくって、
国民に不安を与え続けてる上に、挙句の果てには、「私は250才まで生きる」と来たもんだ。
ここまで来ると、ノイローゼとか虚言癖とか思われちゃうから、
嘘をつくのもホドホドにしといたほうがいいと思う。
‥‥そんなワケで、今、チマタを大騒ぎさせてるライブドアのイノシシ社長だけど、
去年の7月と年末に、2回ほどテレビで細木数子に占ってもらってた。(中略)
まず、「ライブドアが世界一の企業になれるか?」って質問に対して、細木数子は「十中八九なれる」って答えてる。
そして、「(イノシシ社長には)日本の経済界を変えられるほどの能力がある」って言って、絶賛してた。
その上、フジテレビとの業務提携については、「業務提携が大成功して、ライブドアの株価は5倍になる」って言った。
で、今のライブドアはって言えば、世界一どころか、上場廃止のガケップチで、イノシシ社長は逮捕間近。
フジテレビからは三行半(みくだりはん)を叩きつけられ、
株価は5倍どころかストップ安で、あと何日かで紙グズだ。
これらの結果は、(細木が“予言”したことと)まったくの正反対。(後略)
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060121
284名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 15:16:18 ID:DtEbACFT
>>281
つーか大谷って総選挙のとき小泉応援団だったし
つい最近まで「官から民への小さな政府こそ今日本に必要」みたいな事いってたじゃん
何でカメレオンがコメンテーターやってんの?
285名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 15:23:33 ID:DtEbACFT
つーかそもそも官から民=小さな政府ってのが
すでに若干ミスリード入ってる気がするけど、まあそれは大谷の責任でもないか
286名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 16:22:31 ID:sShD43Wo
【年末年始の堀江のテレビ出演】

1月 8日(日) TBS「世界ウルルン滞在記 何だこの番組は?と言われてはや500回!大感謝スペシャル」
1月 6日(金) フジテレビ「幸せって何だっけ緊急特番!」
1月 3日(火) TBS「吉本俺達ご当選ツアー」
1月 1日(日) テレビ朝日「細木数子が平成18年を緊急大予言!! アナタの将来を幸せにするSP」
12月30日(金) テレビ東京「株式ワイド オープニングベル」
12月30日(金) テレビ朝日「上田晋也の日本の宿題」
12月30日(金) テレビ朝日「報道SPゲキサツ2005 運命の舞台裏は!?」
12月28日(水) テレビ朝日「銭形金太郎SP」
12月27日(火) TBS「みのもんたvs国会議員ずばッとコロシアム'05」
287名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 16:39:21 ID:xWbUMMGW
>>286


日テレは無いのかな…
今日の出来事でも豚に喧嘩売ってたしギリギリセーフか?
288名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 17:33:21 ID:ldaKyoMn
独裁国家中国の経済的成長がアメリカの覇権を脅かすようになる前に
叩いて「民主政権」を打ち立て今の日本のようにアメリカに従順な国にしなければ
アメリカの覇権は崩れてくる。
2005年から2010年のこの時期、中東大戦争が続いてアメリカは忙しい。
中国も2008年に北京オリンピック、2010年に上海万博がある。
しかし、アメリカにとって米中戦争が遅くなればなるほど中国が強力になってっしまう。
口実は何でもいい。台湾独立の動きを支援し、中国を挑発すればいい。
オリンピックや万博終了後の一時的景気後退期に
アメリカは中国に進出している企業に戦争をするからと情報を漏らし
日米の企業を根こそぎ引き上げさせることによって
中国経済に大打撃を与え、意図的に中国経済バブル崩壊を起こす。
それと同時に台湾独立を支援し宣言させ、中国を挑発。
中国は経済が大混乱に陥って、収拾がつかなくなった国民をまとめるために
台湾に攻める。  そこにアメリカが軍事介入。
アメリカの目標は永遠に覇権国家であり続けることである。
2010年以降 いよいよ 台湾を舞台にした米中戦争が始まろうとしている。
289名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 17:51:52 ID:PwEmJHxf
一連の騒動が終わって、政権が移れば今度は倉庫、卸に手が入ります。
業界の人には気の毒だけどこれから整理、合併が始まります。もうすで
にいくつか某大手卸と中小3会社の合併話が進んでいて、その業種で売
上げ上位のある会社が合併後首位に立つ会社とその他の草刈り場になる
情勢です。以上これからの若い人のために書かせていただきました。
290名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 17:52:13 ID:snYvgkcX
参院本会議で民主党の簗瀬が年次改革要望書について質問した。
アメのいいなりだろうといいかげんにしろという趣旨の質問だったが
小泉も竹中もいいなりではないですと答弁して静かに時間がすぎていった。
そのあとのアメ牛なんとかしろの質問に対しては、
小泉は施政方針と同じ台本を読んだだけでそのまま時間が流れていった。
この台本を棒読みし合う儀式が不毛であることは以前からいわれているが、
小泉ももう相当やる気ないな、頭の中真っ白けだなということはわかった。
291名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:05:16 ID:xWbUMMGW
>>290
そして改革書の件はアメ生保がスポンサーのマスゴミにより握り潰されると
292名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:11:20 ID:PwEmJHxf
今かなりの勢いで反主流派が巻き返しているようだ。現在の流れで行け
と安部→石原のラインは消えつつあり、麻生か谷垣が有力だろう。国民
参加型の総裁選びはおそらく無くなる。ただし福田がどっちに転ぶかで
まだ先は読めない部分が多いが。清和会の切り崩しもこれから本格化す
るだろう。
293名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:19:15 ID:wT5cLdwk
法はコピーできてもその精神はコピーできていなかった。
耐震偽造やライブドアでよほど鈍い者でない限り、気づかされただろう。
あいつには適用するが、こいつには適用しない、これが日本が浮かばない要因だと。
294名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:36:58 ID:zgsedl4F
福田は本当に総理の野望がなさそう。
295名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:43:19 ID:k6bdJj13
フジ夕方5時23分のニュース

9月3日に堀江氏の応援にいった、セコウ発言
「今日は私は なぜこの場にきたか、小泉総理から堀江君ちゃんとがんばってるか、
せこう君見てきてくれ。応援もしてきてくれ。励ましてきてくれ」といわれてやってまいりました。

この演説について今日施工議員は
「あのー、いや、その、記憶はあまりないですね。」

せこう墓穴

フジがこれを放送したのでびっくらこいた。

しかし年次要望書のことはどこの局もスルーだね。そりゃ雨生保の宣伝ばかりだもんね。
そしてサラ金の違法判決にたいしてもスルー。
そりゃサラ金も上得意様。 腐ってるよね。
296名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:49:45 ID:DQGjfMXV
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/business/4641396.stm
BBC:BBCの32ヶ国の世論調査で、驚くべき結果が出たのだが・・・

欧米とイラク、アフガニスタンなど32ヶ国で、国民が国の将来や経済発展に、どのくらい楽観的
(あるいは悲観的)かを調べる世論調査をBBCワールド・サービスが行った。結果の一部の図表は:
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/business/4641396.stm#optimism

この調査は2005年10月から2006年1月にかけて、32ヶ国で37,572人に対して行ったものである。

・アフガニスタンでは70%の人が生活が改善しているとし、57%の人が経済の見通しは良いとした
・イラクでは65%の人が生活が改善されているとし、56%の人が経済の先行き見通しが良いとした

・上の二つの国が、非常に楽観的な傾向を示しており、このほかではカナダが64%の人が生活が改
 善されたとし、63%が国の経済見通しは良いと楽観的な傾向を示した

・比較的楽観的な傾向を示した国は、インド、フィンランド、南アフリカ、オーストラリア、
 セネガル、英国などである

・悲観的な回答の最たるものはジンバブエで、90%の人が生活が悪化と答え、84%の人が国の経済
 見通しを悪いとしている
・それ以外で、悲観的回答の目立つ国はコンゴ、イタリー、韓国で、53%から63%程度の人が生活
 が悪化と答え、ほぼ80%の人が国の経済見通しを悪いと悲観的に見ている
・それに続く悲観的な見方の多い国は、インドネシア、フランスなどである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
図表で見ると、国の経済の先行きについてアメリカでは楽観=38%、悲観=57%くらいだけれど、
これは実力を見誤っているか、リベラルメディアの悪影響の為ではないかと思える。これに対して
はるかに多くの問題を持つドイツでは、楽観=50%、悲観=37%くらいで、ずいぶん陽気にみえる。

BBCのいう「驚き」とはイラクとアフガニスタンが、世界でも最も楽観的で国の経済への明るい見通し
を持っているということのようだけれど、それはブログなどを読んできた経験から見れば驚くことでは
なくて「当然」といえると思う。BBCの記者が、現地の事情を知らないというだけではないか?
297名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:50:58 ID:DQGjfMXV
この調査結果のより詳しい報告は、実際の調査を請け負った会社のサイトにあって:
ttp://www.globescan.com/news_archives/bbcpoll06-2.html

韓国:2004:悲観=86%、楽観=11%
   2005:悲観=76%、楽観=22%

この調査対象国に、日本、中国、台湾などは、どういうわけか含まれていない
ついでに、ニュースメディアについての各国の国民の意識について:

The News Media
The media was most appreciated in mid-level developing countries?some with, and some
without, long free-press traditions. In Indonesia an overwhelming 78 percent saw the
media as positive, as did 75 percent in Nigeria, 67 percent in the Philippines, 65 percent
in Brazil, and 63 percent in Kenya.

No country was more negative about the news media than the United States. Sixty-four
percent of Americans felt the media was a negative influence; only 28 percent saw it
as positive. English-speaking countries were generally negative, with Australia having
a majority (59%), and Britain a plurality (48%) who saw the news media this way. Canada
was divided, 44 percent negative and 41 percent positive. France leaned slightly negative
(43% to 39%).

Overall, the major industrial countries of the G7 were almost 24 points more negative than
was the 32-country average?43 percent to 24 percent. Those with higher education or income
were slightly inclined to be more negative about the media than the poorer and less educated.

#先進国の殆どで、ニュースメディアへの評価がネガティブだというのは、ちょっと考えてしまう。
#この報告の言う、教育程度の高い層ほどネガティブというのも(根拠やデータが示されていない
#けど)考えさせられる。
298名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 19:54:39 ID:ouDNAHBQ
01/24分は>>231

[01/25] 本日の民放テレビマスゴミが黙殺隠蔽工作予定のサラ金絡み事件:

「消費者金融などから計約840万円の借金があり、返済に窮していた」 New★2006/01/25

弁護側が強殺で無罪主張 借金に窮したと検察側
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006012501002444_National.html
弁護側が無罪主張 名古屋の強殺事件
ttp://www.sankei.co.jp/news/060125/sha086.htm

299名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:06:37 ID:SfwmKg44
「純ちゃん、何でそんなことしたの?怒らないから言ってごらん。」
「だってぇ、克也君も覗いてたんだよ。悪いのは僕だけじゃないもん」

http://www.asahi.com/politics/update/0125/003.html

子供か、オマエは。
300名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:32:07 ID:eR3s570a
>>299
でも、事実では。

あんたに言われたかねーよ、って感じだろ。
ライブドア・フジ騒動では総じて民主はライブドアびいきだったしな。

社民党に拉致問題解決がなってない、って批判されるようなもんだ。
301名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:39:22 ID:xWbUMMGW
まあ誰よりもマスゴミにだけは言われたく無いだろうな
302名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:57:19 ID:DtEbACFT
>>299
う〜ん…小泉らしくないなってのが感想
いつもの小泉ならもっと詭弁師らしく明後日の方を向いた回答になってない回答で誤魔化すんだがな
マスコミも煽ったでしょ?ってのは自分も煽ったってのを暗に認めてるわけだし
まあ何気にここまで追い詰められたの始めてかな

>>300
民主は選挙に担ぎ出そうとしたけど良く考えて止めたって言い訳できる(勿論本当は堀江に蹴られただけだけどね)けど
自民はそれが出来ない。
他にも民主は確か選挙前から堀江に批判的な議員も居たけど今も残ってる(西村みたいに勝手に消えたの除く)
自民は堀江に批判的なのを追い出した(ように見える)
この辺りの差はでかいと思うよ
303302:2006/01/25(水) 21:58:42 ID:DtEbACFT
自民民主どっちがましかとか優れてるか?てことじゃなくて
堀江とべったりだったのはどっちか?って議論になったときの話ね
304名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 22:03:15 ID:gsKIcArU
>>302
ドアがニッポン放送株を取得した際には自民・民主の中の人は豚を散々批判してたんだけどね。
当時安倍もやはり激しくは批判してなかったがやはり批判的だった。何でもフジサンケイグループが何たらかんたらという論理を振りかざしてたのを覚えてる。
それが豚出馬で構造改革の成果云々いうのはどうかと思うが。
305名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 22:20:55 ID:DtEbACFT
>>304
俺の記憶だが麻生は堀江よりだったね
あれで彼は真性保守陣からやや嫌われだした。
あの段階では社民共産意外は豚に対する党内意見はまだ割れてたと思う
公明は知らんし知りたくも無い

あと安倍は単純に稗田と個人的に仲が良いからフジの味方しただけの話だとおもう
306名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 22:43:56 ID:PYp3G3KY
内閣府が格差社会を否定というが、
政治の仕事は社会の問題を発見、解決していくことだとすれば、

格差社会は問題ではなく、格差社会であると思うことが
問題だという捕らえ方をしていると考えられる。

今、おもしろいことに
衣服がとても安いため、
街中で衣服による見た目上の貧困は
ほとんどわからない。
これは意外に重要で、みえる化せずに
進行していく可能性が高い。
307名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:13:11 ID:TVv2WwhP
朝から晩までサラ金CMだらけ〜♪

それが小泉改革〜〜〜♪

フジテレビのオズラの番組は朝の9時半からノーローンのCM♪

お金よりも大切なものはない♪
308名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:45:28 ID:N91I/cxk
もうテレビ、とくに民放なんか見るなよ。
禿たか、サラ金CM、糞みたいな芸人の馬鹿騒ぎ見てもいらいらするだけだろ。
309名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 01:20:53 ID:dEHNeQPG
最近の動き

【軍事】ヤマハの無人ヘリ「中国軍事面で重要な価値」 ヤマハ機を基に中国が国産無人ヘリ開発成功 中国新華社
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138031097/
【国内】陸自の最新ミサイルデータが朝鮮総連団体に流出し北朝鮮へ★4[01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138107309/
【国内】韓国籍の元アシアナ航空社員、通行証渡して40人密入国させる[01/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137350120/
【中国】駐米ウィグル人、中共当局のスパイ強要に抵抗 [1/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136961604/
【中国】日本に報道規制を要求→日本「そんなことは無理」★5[1/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136819696/
【日中】「中国を含むアジア人民の感情傷つけた」日本メディアの報道を批判【01/11】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136936255/
【日中】中国軍機「Tu−154MD」 民間機装い偵察飛行 東シナ海 自衛隊電波を収集〔01/08〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136686971/
【米中】中国が抑圧政権手助け−米人権団体が報告書[01/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137643110/
【中国】中共、北朝鮮に20億米ドル経済援助 北朝鮮は中国人にとって吸血鬼[1/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137873017/
310名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:38:53 ID:IaKbp0Vu
今回のライブドアショックの黒幕はマネックス証券が
ライブドア関連銘柄を信用取引の担保価値をゼロにしたからといわれてる。

バブル崩壊のときも、ソロモンブラザーズというユダヤ系の投資銀行が引き金を
ひいたという噂を良く聞く。さすがにインターネット上のブログでもこの話がかなり広まってるし
やっと世界を動かしている連中が誰だかみんな分かってくれるのかも知れない。




これでも気づかないんだったら、国民は本当にバカ
311名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:42:09 ID:YfNO2YAR
今日、朝のめざましテレビで解説者が
堀江ライブドアー事件などに関して
「与野党は足の引っぱりあいをしないで・・・」と言っていた。

今度の国会(3点問題・ほりえ粉飾・耐震偽装・BSE輸入米国牛肉)で
与党と野党を同じような印象で語るとはフジはハッキリ自民ポチだよ。
こうして自民や公明の責任をうやむやにしてますますいい加減になる。
312名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:58:48 ID:83Ht0Psb
>>310
この時期に摘発する検察が甘かっただけ。
あと、その証券には政府から正式に苦情が出てるでしょ。
313名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:59:32 ID:83Ht0Psb
> 検察が甘かっただけ。

勝てる要素はそろえてるんだけど、市場経済を見る目はないってことね。
314名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 08:56:12 ID:zmCYpWJ2
>>310
ユダヤ資本の話は否定しないが今回は日本の黒幕が動いてる。
ユダヤ資本話の方向のみに誘導しているブログには注意。
315名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 09:16:46 ID:DiVabgxl
>>310
そうだとしても
馬券を担保に馬券を買うようなライブドアホルダーに同情の余地はない。
316名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 09:20:20 ID:b2PaYQJw
>>311
全国の自治体で建築行政の担当職員が減っているとして国土交通省は、各自治体が十分な職員数を確保する
よう、近く文書で要請する。耐震強度偽装事件で建物の安全への関心が高まっているうえ、26日から改正
耐震改修促進法が施行され耐震強度の劣る建物に対する自治体の指導権限が強まることに合わせた対応。
国交省住宅局によると、建築行政を担当する自治体職員数は98年度の7787人から02年度の8269人
まで増え続けたが、03年度は8078人、04年度は7764人と2年続けて減った。
行政改革による職員の全体数削減の影響とみられるが、99年から建築確認が民間開放された
ことを理由に減らしている自治体もあるという。
国交省は「民間開放は、耐震化の推進や違法建築への指導に力を注げるようにする狙い。
趣旨を取り違えて職員削減に利用している自治体がある」と指摘する。

民主党、自民党にくだらないことでいちゃモンをつけてばかりいる隙に、公務員が、
自分達で増員を画策してるぞ。こんなのは、民間を上手く活用すればいいことだろう。
317名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 09:36:29 ID:jXyenwxp
北側の予算質疑ウケるな

国が建築士に資格を与えてるんだから国にも責任がある

とでも言いたげだ
会計士の粉飾決算の責任も弁護士の詐欺の責任も税理士の脱税の責任もクレサラと組んだ司法書士の詐欺の責任も国が取るのか?
そこまでして創価を守りたいのか
318名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 09:42:11 ID:aC3Mzgts
テレビの世論操作、今朝みのもんたが、国会は自民党攻撃より、社保庁をやれよといっていたが、世論操作の手先だね。
319名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 09:45:51 ID:DiVabgxl
反戦ビラ弾圧事件と治安維持法下での弾圧を扱ったドキュメンタリーが1/29夜放映されます。
http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-January/005385.html

-*-*-*-*-*-

大洞俊之
立川自衛隊監視テント村・反戦ビラ弾圧被告
個人サイト http://www.geocities.jp/solea01/

1月29日(日曜)深夜24:25から日本テレビ系で放映される、NNNドキュメント’06 「ふたりのさっちゃん―今は戦前 それとも戦後」。
320名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 09:47:04 ID:jXyenwxp
>>318
あの黒は「同時にやれ」とすら言わないのか
321名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 12:17:18 ID:DiVabgxl
>>320>>318
黒は自分も堀江応援したから、いいわけでそう言ってるだけで、世論誘導とは違うと思う。

いつもなら自信満々で力強く発言してるのに、堀江応援の自民の責任については弱々しく発言になってしまっている。

図々しい男だと思っていたが黒にも少しは人間らしさがあるんだなと思った。
322名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 12:19:31 ID:g8NO5lpN
言ってることが支離滅裂だと視聴者に悟られそうだから、アタフタしてるだけなんじゃないかな・・・。
323名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 12:25:17 ID:DiVabgxl
◇自民、カジノ解禁プロジェクトチーム設置へ

自民党は25日、党政務調査会にカジノ解禁を議論する
プロジェクトチーム(PT)を来週設置する方針を決めた。
ソース(朝日新聞)http://www.asahi.com/politics/update/0125/010.html




どんどん増え続ける負け組に現実を直視させないで夢だけを見させる政策が進んでます。何とか負け組に現実逃避して欲しいんでしょw
324名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 12:36:08 ID:g8NO5lpN
>>323
>どんどん増え続ける負け組に現実を直視させないで夢だけを見させる政策が進んでます。
>何とか負け組に現実逃避して欲しいんでしょw

アメリカと同じだね。
米国人の約20%が「お金持ちになるには宝くじ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000302-reu-ent
325名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 13:05:02 ID:Cw4zgT1H
>>321
多分正解
一貫してる分田原偽装一浪や宮豚哲豚よりはまともということかな
326名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 13:08:42 ID:2l4lh7c0
似たようなもんだ。
宮哲はもともとカスみたいな存在感だったから
大した影響はないくらいの弁護はできるかもしれんが
327名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 16:06:05 ID:DiVabgxl
国会見てるけど、相変わらず小泉は台本無いとまともな答弁できないなw
328名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 16:07:17 ID:67TCuHYe
小泉総理&horiemon容疑者はどうしたんだぁー
329名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 16:10:29 ID:Cw4zgT1H
>>327
堀江を応援しただけあって想定外の事態には弱いんだろう
330名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 17:22:49 ID:/ku9UC05
民主馬淵って偽装通り越して安倍攻撃したいだけかよ。
期待して損した
331名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 17:40:30 ID:RjieBGyh
>>330
あんた予算委員会をなんだと思ってるのさ。
332名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:06:53 ID:40HLn2ui
>>331
予算について議論するところでは?
333名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:41:39 ID:RjieBGyh
>>332
違うよ、どんな分野の問題でも質問が許されるのが予算委員会。

予算はすべての根本ってのが基本的な考え方だからね。
334名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:46:25 ID:JNzf20Vh
ttp://news.ft.com/cms/s/ac208de0-8da6-11da-8fda-0000779e2340.html
Google’s China site sparks bloggers’ outrage
By Jonathan Loades-Carter Published: January 25 2006 15:04

FT:ぐぐるの中国での検閲協力で、ブロガーは激怒、激しい非難も
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ブロガーのネガティブな、怒りに満ちた反応を延々と参照していて、ちょっとおもしろい。例えば:

“Google is a search engine, and is measured by it’s reliability and accuracy in searching.
If they are deliberately providing a hamstrung performance just to please an authoritarian
government, then they are going directly against their very reason for existence”
335名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:53:43 ID:I7ac3r97
情けない日本の駅前風景

サラ金の看板とパチンコ店  サラ金なんて日本だけ?

政治家は ちゃんとした場所にカジノ造れ。
336名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 19:01:23 ID:bKhDNQ6t
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02392.HTML
インターネットの普及により、消費行動に変化が起きている。市場環境が変わったのである。
 友人が知らせてくれた最新の調査結果によると――
 ◆ブランド/商品認知――(1)インターネット34%、(2)テレビ24%、(3)雑誌9%、(4)新聞4%
 ◆商品理解・比較検討――(1)インターネット46%、(2)店頭21%、(3)テレビ7%、(4)口コミ4%
 ◆購入商品決定――(1)店頭35%、(2)インターネット34%(購入商品決定の段階ではテレビ、新聞の影響はほとんどない)
337名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 19:45:41 ID:ePJfXuzI
>>330
予算委員会とはそんなもん。
野党時代の自民党も同じことやってたし。
338名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 19:47:10 ID:2l4lh7c0
てか野党ってそれくらいしか実際仕事ないだろ
どうせ民主の出した法案なんて片っ端から潰されるだろうし
339名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 19:55:03 ID:Cw4zgT1H
>>330
安倍大先生も自身の学歴詐称を棚に上げて
他の人の学歴詐称叩きまくってたじゃん

公明党以外の党の弱点見つけたらそれを利用してその党責めるのは当然かと
公明はなぜか無法状態になってるけど
340名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 20:01:44 ID:Cw4zgT1H
世論操作といえば小泉の問題点が三点セットってのも臭いな
皇室典範入れた四点セットだろ
341名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:01:22 ID:Cy1+wZEO
人擁法案入れた5点セットだよ。

上の方であったが、今回の堀江の事件に関しては小泉らしさがないね
妙に追い詰められてると言うか、先日のメディア対する逆ギレなんかは
あんな余裕の無い小泉見たの初めてだった。
節操のない小泉なんだから
「確かに、私の、不明、だね・・・人間・・・表面だけじゃ・・・
 判らないね・・・国民の皆さんには・・・申し訳ないね・・・」
などと国民煙に巻いて、その後の野党の攻撃に
「謝る以上の事をしろって言われてもね・・・野党にだって、
 色々と・・・問題のある人もいる訳だし・・・これ以上泥仕合続けても
 しかたないと思うんだけど・・・」
と嘯くのがパターンだったのに。
なんか、話もウワノ空になるほどの裏があるのか?
マスゴミがセコウ持ち出すのも妙だしな。
342名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:09:49 ID:uXjgr/qo
>>318
めざましでもそうだったが、あれにも一瞬耳を疑ってしまった。
社保庁の問題も大事なんだが、今朝の論調は違うよな。
疑惑を解明するには政権与党や官僚に質疑しなきゃ、
耐震偽装問題にしろ話にならないし、質疑するのが当然。
与党も潔白ならば、解明のために積極的に喚問や質疑に応じるのが自然。
ツベコベ言って時間を遅らせたり、訳のわからん答弁をしてキレたりしたら
なおさら疑惑が深まる。
343名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:11:22 ID:jXyenwxp
フジも豚株持ってるから幾ら強気な社説出してバッシングしまくっても結局は自分の利益の為に助けると
マスゴミの体質が一瞬で分かるな
344名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:13:51 ID:xSaFTPZb
安倍大先生の学歴って現役東大生だった平沢某という専属家庭教師がいながら
行けたのは成蹊大という人だったっけ?
そこの部分が学歴詐称なわけ?それとも留学してたってやつ?
345名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:26:53 ID:jXyenwxp
>>344
確か本人は海外の大学に留学したとしてるけど
実際は大学がやってる外国語講座(大学がNOVAみたいな事もやってるみたいな感じ)に出てただけだった


確かこんな感じ
346名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:28:38 ID:CmRVJ01Y
今、報道ステーションで古館が、小泉が総選挙のときマスコミを操作していたことを暗に暴露していたね。


やっぱりそういうことか。
347名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:36:27 ID:qJwgcB40
>>318

漏れは、みのの手術を成功させた医者を心底恨んでいる。


348名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:44:49 ID:AvSJFDvn
ヒューザーの小嶋社長の時といい、ライブドアのホリエモンといい
マスコミが異常なまでに感情的に個人を攻撃しすぎていると思う。
有罪ありきで個人資産差し押さえなど煽る報道は異常だ。

将来、陪審員制になるという
現在のような公平でないマスコミが世論を誘導してしまったら
正常な裁判なんて絶対無理。
その結果は国政にも影響すると思うが・・・
349名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:54:22 ID:2l4lh7c0
そうかね今回の手のひら返しは上手いことマスコミの信用を落したと思うが。
350名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:00:59 ID:jXyenwxp
というかリアルにしろネットにしろマスゴミはダメだマスゴミはダメだと言っときながら
結局マスゴミを真に受けてる(影響されてる)奴が多すぎるかと。
良く居るのが朝日バッシングばっかしてるくせに、政治経済に対する意見がタックルからのコピペ(一応保守サイドを選んでは居るが)な奴
351名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:06:07 ID:FDVBpVDo

シャブ中でも国会議員にする民主党ってどんな政党なんだ??
国政史上ないことじゃないか!!! 解党しろ!!!!

シャブ中民主党解党しろ!!!! シャブ中民主党解党しろ!!!!
売国・シャブ中民主党解党しろ!!!! 売国・シャブ中民主党解党しろ!!!! 

民主党が政権とったらタバコの代わりに阿片売ることになるんじゃないか?

これも中国様の指令ですか?  

日本シャブ漬けの指示が中国様からでているんですか?

352名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:08:37 ID:CmRVJ01Y
五月蠅いよ、この小泉の犬が。
353名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:26:56 ID:h91UEP1D
民主党はホント駄目だね。まずは確実に伊藤の首を取れよ。
それだけで森派は大打撃なんだからさ。たぶん安倍突いても何も出てこないと思うし、
最悪伊藤にまで逃げられかねない。安倍に質問した方が目立つからやってるだけだな。
被害住民は完全にないがしろにされた。
354シャブ政党はさっさと解党せよ!!!:2006/01/26(木) 23:27:01 ID:FDVBpVDo
>>352
おまえもシャブ漬けなんだろ(笑)!!!
それで、民主党からシャブもらう為に書き込みやってんだな。(核爆
355名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:32:05 ID:RlFBhO+7
衆院選結果について、野党からの「粉飾」との発言に懲罰動議連発。
言論で反論しないで多数派の横暴で懲罰するのは行き過ぎだろう。
356名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:36:32 ID:UuheF4zu
懲罰動議の件をみても、いつから自民は姑息な小物のあつまりに
なったんだろうな。
都合の悪いものは排除するって考え方のやつに政権もたせておくこと
の危険性をここ最近急激に感じるようになった。
357名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:25:51 ID:LtK7okKj
昔は良い意味でも悪い意味でも、みそも糞も一緒だったのにね。
358名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:55:58 ID:6FOULeMt
>>356
総選挙直後、宮崎学氏が、日本国憲法の次の条文を引用していた。

第58条第2項
両議院は、各々その会議その他の手続及び内部の規律に関する規則を定め、又、院内の秩序をみだした議員を懲罰することができる。
但し、『議員を除名する』には、出席議員の『3分の2以上』の多数による議決を必要とする。

自民党は、気に食わない奴から、議員としての資格を剥奪することさえ出来るようになったと。

前原氏が今後どうなるのか知らないけど、国民は一つの党にとんでもない力を与えてしまったみたいだな。
359名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:17:04 ID:xxypxup1
なんか本当に終わってるな
360名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:30:03 ID:+sUagSlk
新聞、マスコミ一同
支持率操作は止めて本当の支持率出してほしい。実際5割いってなくもっと
落ちてると思うが。
361名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:38:33 ID:mBHjZnf0
>>360
>新聞、マスコミ一同
>支持率操作は止めて本当の支持率出してほしい。実際5割いってなくもっと
>落ちてると思うが。

そんな共産圏諸国みたいなことはできない。
赤旗をみれば、日本の新聞、マスコミがすてたもんじゃないことは分かる。
NHKは別だが。
362熱しやすく冷めやすい国民性:2006/01/27(金) 01:39:19 ID:BjVdmtOs




363名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 07:59:45 ID:HzGGZv9b
>>358
このタイミングでそれやったら本当に支持率暴落するだろうから
武部の暴走って事で収まるかと
364名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 10:52:00 ID:xddjSlZg
必死になる安倍を放映するのはそれはそれで
国民から安倍はクリーンという意味不明な思い込みを消去する効果はあるが
そんなことより昨日自民議員が
「皇室典範は今国会で出すのか?」と聞いたところ小泉が「出す方向で努力する」
と答えた事の方が問題だろう。自民が質問したというところも含めて
365名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 11:56:32 ID:dYaJxIwW
でも、最近の小泉答弁も切れがないよな。

論理的にはめちゃくちゃなのは以前も今も変わってないが、

以前はB層なら欺せるような巧さがあったが、今はB層も欺せないような答弁してる。
366名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 12:19:58 ID:HzGGZv9b
田原偽装一郎がVTRを偽装して自分の事を粉飾しまくってる件
367名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 14:26:23 ID:e35vzLnL
>>358
これやってほしいよ。
そうすりゃ少しは投票行動の意味を考える人も出てくるだろ。
368名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 15:12:20 ID:ONGCT0tN
松原聡 東洋大学教授
日テレ「ザ・ワイド」でホリエモンの功罪について
「官邸(小泉)も経団連の奥田さんもだまされちゃった訳ですから・・」

だから、小泉も被害者って言いたいの?
竹中総務大臣の私的諮問会議「放送と通信のナンタラカンタラ」で座長を
つとめる松原らしく、小泉弁護で必死?
これもセコウのコミ戦?
郵政民営化選挙で小泉応援団を務めたひとりひとりの今後の発言を
チェックするとオモシローだな。
369名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 15:53:42 ID:M0jtNMUw
ムーミン大の教授か
370名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 17:08:10 ID:HzGGZv9b
>>368
政財の二大売国奴を引き合いに出されても…って感じだな
371名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 17:43:22 ID:xddjSlZg
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060127/m20060127004.html

要約すると

・皇室典範を今国会で成立させる気満々
・皇室典範反対派=郵政反対派というレッテル貼りを公明がたくらんでる(ほっといても小泉がやりそうな事だけど)
・小泉は皇室儀式に出た際に「改革が必要だ」と思いついた

なんか普通に右翼に殺されておしまいなんじゃないかな
この人の最期って
372名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 17:58:08 ID:dYaJxIwW
01/27(金) 深01:20 >> 深04:20  テレビ朝日
ニュース・報道/ディベート・トーク

激論ホリエモン・ショックと日本▽元側近も出演 平沢勝栄 菅直人 永沢徹 板倉雄一郎 須田慎一郎 奥村宏 スコット・ハーズ 本間正明 樋口恵子 小飼弾ほか
373名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 17:59:08 ID:eh/ekh7x
>>367
小泉なら本当にやるかもね。
参院の否決を理由で衆院を解散することだって、違憲じゃないからしてもイイというような政治家だもん。
懲罰で野党の議員を議場から追い出す事だって、規定上、違憲じゃない。

普通の人間なら決まりに触れていなくても、モラルに反しているというブレーキが働くけど、
彼は、そういうメンタリティは持ち合わせていない人間だと思ってる。
自分に反抗する人間には、残虐なまでに攻撃的になれることは、この前の刺客選挙で証明済みだ。
374名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 18:04:33 ID:lAXPYNPo
【鳥取人権条例】 「欠陥ある条例を許容するぐらいじゃないと…」 知事、多少の問題やむを得ないとの認識
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138351233/

人権法進めるのって基地害認定ケテーイだな。
375名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 18:05:18 ID:M0jtNMUw
>>372
おもしろそうw


耐震強度の偽装だけじゃないんだね
【偽装建築】東横イン、二重図面で偽造工事!完了検査直後に身障者用の設備を撤去・改造して開業
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138315261/l50
376名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 19:29:34 ID:kwT4cfcQ
>>368
村尾信尚も回し者だからナンだが
いちおう「だまされたじゃすまないですよ」
と松原にクギさしてたな。
377名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 19:34:59 ID:czPDYWFn
小泉とは関係ないが、ホリエモン事件のマスコミは何なのだろうか?
まるで大本営発表をそのまま報じた忌まわしい時代を彷彿とさせる
一辺倒な報道。

もう、勘弁してくれ。
378名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 19:58:45 ID:ZWQ5YFMj
EU様、日本も助けてください
http://www.asahi.com/international/update/0127/011.html
379名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 20:29:05 ID:F43pSvSh

ttp://money.cnn.com/2006/01/25/news/international/davos_2_fortune/index.htm
Where old media still matter
High in the Swiss Alps, participants at the World Economic Forum discuss
how the Internet has changed journalism.
Fortune Magazine January 26, 2006: 10:29 AM EST

フォーチュン:がむばる、オールド・メデイア:ダボス会議でジャーナリズムとネットを議論
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オールド・メデイアの経営者や編集者やTVキャスターが、ダボス会議で「ジャーナリズムへの
インタ−ネットの影響」を議論しているという記事。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういう議論を、ネットの中ではなく、有名人パーティ会場のようなダボス会議でやっている事
自体、ブロガーの失笑を買っているのだけれど、ご当人たちは、それがどのくらいアウト・オブ
タッチなのか理解できていないと思われ。

ダボス族の議論がどうなっているかといえば・・・

I don't think it's fair to reproduce quotes from an informal lunch discussion, and I
didn't take very detailed notes anyway. But you can probably guess where people came
down: Holtzbrinck, Smith, and Weymouth all worried about a decline in standards and in
quality as Internet rivals stole revenue away from big media.

まあ、これは予想通り。これを取材している記者自信のコメントは:

My sense -- derived from the e-mail response I get to stories like that -- is that an
engaged, intelligent bunch of readers greatly values such work. I would hope this means
there will still be a market for it however the media are configured. But I know I can
get a much bigger and more immediate response on the Web to a short, opinionated essay
that doesn't necessarily break new ground. My worry is that I will be seduced, or forced
by the changing economics of the business, into emphasizing the latter over the former
380名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 20:55:02 ID:HzGGZv9b
>>377
スパモニで今回の件でマスコミに寄せられた意見の内で
最も多いのは「掌返すな」って意見です

って特集しててようやく反省したかと思ったら「少なくともスパモニは違う」って事が言いたいだけでびっくりした
381名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:16:34 ID:7j1BxAHm
>>372
板倉と小飼がおもしろそうだ。
382名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:17:15 ID:bxgRPCZx
【年末年始の堀江のテレビ出演】

1月 8日(日) TBS「世界ウルルン滞在記 何だこの番組は?と言われてはや500回!大感謝スペシャル」
1月 6日(金) フジテレビ「幸せって何だっけ緊急特番!」
1月 3日(火) TBS「吉本俺達ご当選ツアー」
1月 1日(日) テレビ朝日「細木数子が平成18年を緊急大予言!! アナタの将来を幸せにするSP」
12月30日(金) テレビ東京「株式ワイド オープニングベル」
12月30日(金) テレビ朝日「上田晋也の日本の宿題」
12月30日(金) テレビ朝日「報道SPゲキサツ2005 運命の舞台裏は!?」
12月28日(水) テレビ朝日「銭形金太郎SP」
12月27日(火) TBS「みのもんたvs国会議員ずばッとコロシアム'05」

TBSとテロ朝の責任は重大
383名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:25:09 ID:+edw1v+u
今日の朝生に出る板倉のブログから
http://www.yuichiro-itakura.com/

・メディアであれ、政治家であれ、学者であれ、なんであれ、(中略)
間違いを認識したら、大声で『間違っていました!』と、
自らの間違いを認める覚悟も、同時に必要です。
だから、ライブドアに対する「手のひら返し」の連中は、
今、「間違っていました!」とはっきり言うべきなのです

・彼らの稚拙な「ねずみ講」に気がつくことが出来なかったのが、「素人投資家もどき」だけなら、話はわかります。
しかし、多くのメディア、有識者、「経済学者でかつ政治家の人」、経団連などが、「違法であることはわからなかった」などと、「自己防衛」のための発言をしています。

384名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:40:16 ID:JnY9dr+L
>>380
さすがマスゴミ。救い様がない。
385名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 22:46:49 ID:lAXPYNPo
【皇室】女系天皇反対に反論…小泉首相「議論すれば分かる」「この改革は必要」と強調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138366369/

ニュー速のスレだけど、なぁ、この工作員の巣窟の政治板でも男系男系言ってるヤシいるけど何なの?
嫌韓厨のおれはまったくどーでもいいんだけど。

ここにいるやつってウヨじゃないよな?
男系男系言ってるウヨの論理がまったくわからないんだけどわかる人いる?
386名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 22:59:27 ID:ZlWqHl5a
議員年金の実質存続法案には呆れた。
なるほど、みのもんたの昨日の発言は、ある意味で的確かもしれないな。
メディアはライブドア問題もそうだが、耐震偽装や社会保険の問題を
もっともっと徹底的に監視し追及して欲しい。
ライブドアとフジのトップ会談をトップにするのは変。
社保の件を取り上げないメディアは、それこそマスゴミだ。
387名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 23:05:21 ID:gMWHsWyE
男系が2600年の伝統もなにも 藤氏最盛期には他に候補がいるにも関わらず
無理からに藤原氏系の女帝を立てた時期もありましたな。

後、男系維持で、過去の“伝統”と照らし合わせてみると
携帯天皇は応神天皇の5世孫って事になってるが、
今、現在、仁孝天皇(明治天皇の御爺さんね)の5世孫が突然福井県から
現れて、愛子さんと結婚して即位する何て言えば、超猛反対するんだろうな、ウヨは

大奥と言う大子孫繁栄システムを持ちながらも7代目で直系が途絶えた
(すでに4代目以降アップアップの状態だった)徳川家の例を見るまでもなく、
一夫一妻制の現時代では、そもそも男系オンリーっちゅうのは難しい気もするんだがな。
まあ、当時とは新生児死亡率が格段に違うから、単純比較は出来ないが…
388名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 23:27:02 ID:HzGGZv9b
>>385
分かりやすく言えば男系天皇は日本が誇る文化財(異論はあろうが)だからそれを消す訳にはいかない

あまりウヨサヨは関係ないんじゃないかな
389名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 23:30:58 ID:eBv5dEbG
>>380
それ見てたけど酷すぎだよね。「検証」とか大袈裟に言ってたけど
中身ときたら自己正当化してるだけのお寒い内容だった。
しかも、その時々に出演したコメンテーターのほんの一言二言を切り抜いて
当時はこう言っていたと主張するのは明らかにおかしい。
何だかただ単に言い訳にしか聞こえなかったし
この期に及んでもあんな調子じゃマスコミに「検証」も「反省」も期待出来ないなと思った。
松本サリン事件での河野さんへ仕打ちも全く反省していないみたいだね。
390名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 23:48:04 ID:xddjSlZg
>>385
あえて中道な解説しようか?
右翼の論理を突き詰めれば要は天皇はその男系維持してきたとされる伝統に
尊敬されるべき価値観があるのよ。
だから男系を壊してまで維持するってのは本末転倒なの。


あとニュー速なんてここより工作員だらけなんだから行くもんじゃないよ
391名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 00:01:32 ID:mcB90tPj
日本人は自国の文化に対して無頓着だからな
女性天皇と女系天皇を混同してる国民も多いだろうし小泉が皇室典範改正を急ぐ理由もはっきりXしないから反対の声が多くて当然だよ。
392名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 00:12:41 ID:4PxvuVJO
理由なんて無いんじゃないか?
最近、ヤツは意固地になって、人の嫌がることをするのが好きなだけなんだと思ってる。
その後のビジョンなんて、何にも持ち合わせてなんかいないのさ。
393名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 00:19:03 ID:5xdRxS+P
それもあるが目録マニアだ。

特殊法人改革
郵政民営化
派閥解体
自衛隊海外派遣(戦闘地域)

タイトルだけ並べると壮観だが、中身は全く国民や日本全体のために
なっていない。

まさに売国奴。

対中、対韓すら日本の国益を考えられない。普通に考えれば

竹島・尖閣諸島問題、天然ガス開発>>>>>>>>>>>靖国問題

だと思うよ。

対北朝鮮だったらパチンコ税とか国内問題として圧力なんかいくらでも
かけれるのに何もしない。あの5人と家族が帰ってくるだけのためにいくら
使ったのか知りたい。(あの5人を非難する気は無いので...念のため)
394名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 00:32:06 ID:Mwcv1sHg
>>368
俺もそう思った。

あの松原ってのは、TVタックルで郵政民営化が論議された際、過疎の地域の郵便料金はどうするのかと聞かれて
「それはその地域の方々に多い目に負担していただいて…」
と、つい口をすべらせてしまい、他の民営化賛成派を慌てさせた奴だ。
395名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 00:42:29 ID:Z/+wacOj
ふと思ったけど、
過疎の地域の通話料金はどうやってるの?
396名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 00:58:39 ID:Mwcv1sHg
>>395
ヒントは公衆電話
397名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 01:01:32 ID:zesdEvMX
ところでお前ら、何を基準に善悪や、なすべきことを判断している?
道徳?感情?理念?それもあるでしょう
だが現在社会においては『情報』が大きな判断材料となる
朝鮮人がなぜマスコミ支配に力を入れるかお判りか

「人は情報を元にして動く、ゆえに情報を支配することは人を支配すること」

創価マスコミ、創価宗教、数多くの創価大卒教師
創価の動きは日本人の頭を変えることに徹底している
人間革命?フザケんじゃね
動きをみれば日本人を支配しようとする下心が丸見えだ

「プロパガンダは戦時下だけのものではない、常に利用されている」

プロパガンダ『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80
プロパガンダ(Propaganda)は大衆を目標とした宣伝手法の一つで、主に政治的な目的を達成するために用いられる。
・統一協会や多くの新宗教団体などが独自の衛星テレビ(CS)チャンネルを設けており、
自宅にCSチューナ一式を持っている信者・支持者が視聴出来る態勢を整えている。

■洗脳・情報操作に対する十箇条
1.与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6.事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10.やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
398名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 02:15:13 ID:MCgC7QtX
>>395
郵便配達との違いは一度インフラを敷いてしまえば、毎回配達する
手間は要らないという事だな。
過疎地域でも電話線倉あるだろう。
ついでに市内通話料金は過疎地だろうが都市だろうが同じ。
最近は直集やIPもあるから、同じとは言えないが、NTT料金は同じだ。
399名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 03:10:04 ID:Z/+wacOj
そういえば
最近、公衆電話見かけないね。
施設や経年劣化した部材の維持費も馬鹿にならないだろうに・・・

で、脱線したのでネタ振り↓
【日中】 上海総領事館員自殺、責任の所在をあいまいにして外務省「対応策」で幕引き図る [01/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138376365/
400名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 03:52:26 ID:I7MnkVid
>399
んーと、確か、月の売り上げ¥5000未満(位だったと思う)の公衆電話は
撤去されたはず。ウチでも何年か前に撤去された。
まぁ、地域によって違うだろうし、ある程度点在させて残すとは思うけど。


401名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 09:35:06 ID:C9jDl4i0
あとは年次改革要望書をもっとマスゴミが取り上げれば風向きが更に変わるかも知れんな
まあ生保がスポンサーになってない番組なんて無いといって良いからあり得ないけど
402名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:19:32 ID:29z/ONRf
>>368

私もそう思った。松原の「小泉総理も竹中大臣もだまされちゃった」とは、
ミエミエの責任転嫁。絶妙な言い換えと感心した。ああいう言い換えにだまされる
人も多いんだろうな。あんな奴が大学教授なんて、、、糞だ!
403名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:39:07 ID:m8i1JLRg
大学教授なんて、大半が糞だよ。
むろん世の中のためになることを研究している人も少しはいるが、
ほとんどは権力者の意見を追認するため、都合のいいデータ振り回してゴマすってる連中ばかりだ。

小泉政権下ではそれが顕著。

郵政民営化で世の中が良くなると言い続けた政治学者、経済学者。
アメリカ牛肉には危険がないと言い続けた医学者。
耐震偽装で問題点を指摘しなかった建築学者。

それが世の中に害悪をもたらす結果になっても、あとで白々しく手の平返すだけで責任も取らない。
象牙の塔の中の“政治家”だよ。
普通の管理職なんかだったら、知らなかったとしても、許してなんかもらえない。
明石の事故なんかでは、たぶん本当に知らなかったんだろうけど、警察の連中が刑事罰を受けようとしている。
これが学者だとまず考えられないね。
エイズの安部被告だってそうだったじゃん。
404名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:42:07 ID:5xdRxS+P
竹中見てれば一目瞭然。

いっている事がころころ変わっているし、社会的な責任感が皆無。
405名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:44:21 ID:5xdRxS+P
今回の米国産の牛肉に脊髄が残っていた件で小泉はブッシュに
抗議していないという噂は本当ですか?

本当にヘタレですね。突っ張るところは8/15じゃない靖国参拝だけ?
406403:2006/01/28(土) 11:06:11 ID:m8i1JLRg
追記)
大学教授のような学者と言うのは、本来権力者に都合の悪いことでも、『真実』を主張し続けることに存在意義がある。
引き合いに出されて、きっとあの世でさぞ不本意な思いをしているであろうガリレオなんて、まさにそういう人物だった。

今の学者は、「そのときは真実だと思ってました」を決まり文句に責任から逃げ回ってるだけで、
あとで意見をコロコロ変えた郵政造反議員と同類。
407名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:08:53 ID:V5/FSOAb
東横インは1998以降、急速に増えてるね。
内河コンサル指導の申し子のような存在なんだろうね。
408名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:25:48 ID:r9ZzWH1D
>>368
そう言えば田原も昔小泉さんは大量破壊兵器があると言ったブッシュを信じただけなんだよ!
みたいなこと言っていたな。
409名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:30:57 ID:fPRYAhek
というか小泉竹中は大学教授の使い方も意味不明
皇室にロボット学者とか放送と通信に松原とか…
410名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:33:46 ID:lVH9ABNP
>>405
これこそ「殺されたっていい」覚悟で、藪くんに抗議してほしいよね。
本当に殺されるかもしれんがw
411名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:39:43 ID:64OBUv9L
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138248756/4
>だって、税金でも所得の高い人の方が負担が楽になってるでしょ?
そうでしょうか?なにか勘違いしていませんか?
日本は累進化税制だから所得の高い人のほうが負担は重いですよ。
年収2000〜3000万程度の層は
累進化税制のおかげで質素に暮らしてますよ。
働けど働けど税金に消えて贅沢は出来ないってかんじです。
(ちなみにウチは給与所得者なので重税感は自営の比ではないです)

真面目に働けば明日はよくなるって思えないんですよね、
税金ばかり増える感じで・・・
こんなに夫は頑張っているのに
年収半分の人と生活はたいして変らないのは悲しいですよ。

>すごーい分かります。
年収いくらかってより、手取りいくらかって感じです。
税金ばっちりもっていかれています。
ウチの旦那が他の2家族くらい養っている感じです。
下層の人々は上層の人々にたかって生活しているって事考えた
事ないのかしら。
上層の人々が払う税金で公共サービスだって受けているようなもんでしょう。
下層の人もちゃんと貯金しましょうね。

そうなんだよね。
恩に着せるとか、そういうつもりは無いんだけど
こっちは一応の努力の上に今の生活があるわけで、
どこかに、2000万までくらいが一番損ってあったよ。
そう言われると、いい気はしないよね。
412名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:55:11 ID:C9jDl4i0
>>411
開業医や弁護士は2000万以上稼いだら全く仕事しなくなる
なんてジョークもあるしね
確か普通に働いてる場合1700万超えたら
それ以降は半分近くが税金で持ってかれるんだと思った

これでもまだ増税を弱者いじめとだけ定義するマスゴミは確かにおかしいと思うね
ま、ただどうしても低収入の人間には年収2000万も5000万も
楽に生活できるのに変わらないんだから
そこからいっぱい取れって考えがあるわけだ。

何度も言われてるけど世の中ゴネ厨だらけになってる
マンション住人も叩かれまくってるが実際自分の住まいが偽装だったら
大半の人間はああなると思うよ
413名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:03:38 ID:5xdRxS+P
世の中自分だけで成立していると思っている馬鹿が湧いている。
最高税率70%は行き過ぎだったが、今は低すぎ。
414名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:03:54 ID:fPRYAhek
マスゴミの場合「弱者云々」もアリバイ造りにすぎないからなぁ
自分らが弱者から最も遠いとこにいるし
415名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:11:29 ID:C9jDl4i0
>>413
いや俺も俺ら高年収層が貧乏を養ってやってるとか
勘違いしてる馬鹿は死んだ方がいいと思うよ

ただ言われてるほど高年収層ばっか優遇してるわけでも低年収層をいじめてるわけでもないってこと
そもそも今回の増税で一番ダメージを受けるとされて良く出てくる年収700万円だって
ガキばっかのスレだとうはwwwwwwww700ぽっちwwwwww負け組乙wwwwwwwwwwとか言われるんだろうけど
真面目に考えたら弱者とは程遠いでしょ。
贅沢しなければ子が二人居ても十分生活して貯金もそれなりに残せる
416名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 13:18:36 ID:ioEnVLby
>390ふ〜ん。でもあんま関係ないからどっちだろうといいんだけど。
ヒステリックになるほどの問題でもないだろうし。

それと政治板ほど工作員丸だしな所ないから。
417名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 13:42:14 ID:fPRYAhek
>>416
まあそれがリアルな一般人の意見だろうし君の感想は否定しないが
ネトウヨみたいなうんこじゃない保守陣からすればそこが死活問題なんだな。

あと考えれば分かるけど、こんな過疎(は言い過ぎか)板と2ch内でも極めてアクセス数が多い板。
君が工作員ならどっちで活動する?
418名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 13:42:22 ID:64OBUv9L
78 :可愛い奥様:2006/01/28(土) 13:35:43 ID:DZY0LDic
>高収入の人はそれだけ社会的リソースを消費してるんだよ。
>そこに累進課税の合理的根拠がある。
このそれだけ社会的リソースを消費している、って何を指しているんですかね?
>嫌なら日本から出て行けばいい。日本より金持ち優遇の国なんて
>先進国には殆ど無いし、大体日本から出たら稼げない奴ばっかだから
この部分は幼稚園児に返ってお前の母さんデベソ程度の悪態ついただけとみておきます。
>>73
>高所得の人は、社会全体として見たとき、何らかの既得権で
>低所得の人から搾取をしているわけですから。
この何らかを教えてください。
私たちが本当に低所得の人から搾取しているというのであれば、考え直さなければなりません。
年収1500万程度の家庭では、税金の高さばかりが目に付いて何も既得権を感じないのですが。
高所得はもっと上を指すのであれば、我々は税金について不満を持つのも
わかってもらえますよね。

79 :可愛い奥様:2006/01/28(土) 13:38:03 ID:k9Th/AkH
>>73
楽して金持ちになるなんてないですよ。
生まれながらに継承すべき莫大な財産があるならべつだけどw。
高所得のひとが低所得者を搾取?
なんか妄想ひどくないですか?
高所得なりの苦労と心労があるわけですから高所得でも苦労してお金を得てるのが大多数です。
きっと所得の少ない人からすると想像つかない仕事量だったりとすると思う。
ちなみにうちの夫は日本人の平均的な年収のほぼ倍の所得があるけど
労働時間はここ10年 週100時間 が続いていて
仕事が多い時には週120時間くらい働いている。
これで低所得者から搾取しているなんていわれても

低所得者って働いてないだけじゃないの と思ってしまう。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138248756/78-79
419名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 13:45:51 ID:OoJqZgwL
社会的リソース?−>貯蓄コントロール?
分かりません
420名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 13:50:23 ID:C9jDl4i0
>>416
390の説明読んでも右翼がヒステリックになる理由が分からないってのは
まあ一生右翼的発想と無縁の生活できるってことじゃないかな
421420:2006/01/28(土) 13:53:35 ID:C9jDl4i0
ちなみに俺は特に右でも左でも無いけど皇室典範で右翼が騒ぐのは当然だと思うよ
俺の場合人権擁護法案はいまいちピンとこなかったけど
委員の国籍条項無しにしても大臣にだって国籍条項無いわけだし
422名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 14:18:58 ID:xA9saZBz
昨日のNHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

適切な質問
公務員給与の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない
423名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 14:44:29 ID:ioEnVLby
皇室典範と違って人権擁護法はピンときたけど。さすがに人権擁護法は身に迫ってこわいと
思ったよ。鳥取での騒動で再認識した。皇室典範は身に迫らないからどっちでも
424名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:29:44 ID:r9ZzWH1D
韓国で通貨危機が勃発! 投稿者:蔵信芳樹 投稿日: 1月28日(土)10時18分26秒
どうやら韓国でハゲタカファンドと韓国国営銀行との攻防が繰り広げられている模様です。
どうも事の発端は韓国国営銀行がいくらでもお札をすると発言したことのようです。
425名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:34:41 ID:wYM4ZptB
俺は皇室なんか廃止で良いと思ってるんだが
一応意見を
男系は染色体の問題で合理性が無いわけではないが
それなら長子相続に合理性がない。染色体を受け継い
だ男系しか相続できなくなるw

ちなみに藤原氏は美形の女子が生まれることが家の繁栄
と位置づけてたのと対で皇室の男系がある。

ただ誰も皇室廃止を言えないだろうな。
426名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:40:25 ID:r9ZzWH1D
堀江は会員制の小冊子の新年号で、こんなことを豪語している。

〈大きくなった会社が、その上のステージを目指すとき、政治の壁みたいなものがある。リクルート事件は出る杭が打たれたケース。
選挙は落ちましたが、僕は立候補によって、政治家との繋がりは非常に強くなりました。小泉首相をはじめ選挙でお世話になった人は、国の中枢にいる。
僕は閣僚の半分くらいと面識があるわけです。リクルートが株を配ったところを、僕は体を張ってキップを手に入れた〉
427名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:55:23 ID:r9ZzWH1D
(産経新聞1/17)

小泉が、歴代天皇、皇后らの神霊を祭る皇霊祭に参列した時、宮内庁長官に「中で何をやっているのか」と質問。
新年祝賀の儀では、「燕尾服着用を求める宮内庁側の要請に応じず、礼儀上、ふさわしくない紋付はかまで通し、
『皇室をもつと改革が必要だ』」と、ふざけた暴言を吐いた

首相は、天皇が神々に新米を供え自身でも召し上がる新嘗祭に参列した際、
「暗いから見えない。電気をつければいいじゃないか」と主張。周囲に「だから皇室はもっと開かれなければならないんだ」と話したという。
428名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 16:19:36 ID:5xdRxS+P
一体なんのための民営化だったんでしょうね?

http://www.asahi.com/politics/update/0128/001.html

民営化で発足した高速道路会社6社が、不採算の高速道路の建設に
難色を示しているため、税金を投入する路線を増やす。
429名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 16:26:52 ID:U7nPG85e
>>428
そりゃ、政治家が地元で約束した建設予定を国土交通省が覆せないだけでしょう。
民営化した会社は不採算路線の建設を拒否してるからね。
民営化とは直接かんけいない。
あえていえば有権者のモラルだな。
430名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 16:35:10 ID:5xdRxS+P
431名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 16:49:47 ID:m8i1JLRg
>>422
>適切な質問
>公務員給与の現在の水準を維持するために増税することを
>あなたはどうおもいますか
>1 やむをえない
>2 増税すべきでない

それじゃあ、小泉の受け売りそのものだな。
それを口実に人員も削って、出来上がるのは結局「小さい政府」だし。
以下のような質問のほうがはるかに分かりやすい。

適切な質問
無駄としか思えぬ公共事業(ex.武部幹事長の地元に新幹線)を実施するために
増税することを あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

実際これに何兆円がつぎ込まれると思う?
公務員何十万人の給料の金額よ?ん??
432431:2006/01/28(土) 17:04:08 ID:m8i1JLRg
俺は東大の会計学の醍醐聡という先生の言っていた、
日本の公務員は国際的平均水準から見て、人数、給与共に低いレベルという主張のほうが正しいのではないかと思ってる。

公務員の給与40兆円という発言は、小泉が選挙期間中に喚いていた内容だが、
その後、これについての説明あったっけ?

小泉の言い分では、郵政公社を民営化すりゃ公務員が半減して、その分経費が浮くんだったよね。
これからは毎年20兆円も予算に余裕ができるんだよね(笑)
433名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:10:34 ID:r9ZzWH1D
>>432

ホント郵政選挙の時の自民の発言って粉飾だらけだったよね。姉はと同じ。

参議院否決で衆議院解散なんて、法は破ってないけど、法の精神は破ってるし、堀江門と同じ。
434誉め殺し:2006/01/28(土) 17:36:46 ID:FhIQaVlZ
>>432
そうそう。
毎月20兆円も余裕が出来るというのに、なんで消費税を上げるのかねえ?
国庫が余ったお金で満杯になっちゃうよw

なにせ、郵政を民営化したおかげで、もう公共事業による予算のバラ撒きもなくなるって話だしー。
空前の大改革が成功したわけだ。良かったですなあ。
435名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:40:36 ID:5xdRxS+P
だから地方の高速道路に予算を付けるんですよ。
436名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:41:51 ID:2cjrguCo
辛淑玉
http://www.be.asahi.com/20060128/W14/20060105TBEH0013A.html
「『愛子さまー』も『将軍さまー』も同じ。人の上に人をつくるのが天皇制。あらゆる差別構造の象徴です。
天皇制が大義になって、殴られてもいい人間、殺されてもいい人間を生んだ」

「日本人外交官のために命を落としたイラク人ドライバーのために一滴の涙も流さない
日本人がやるイラク人道復興支援って何なのか」

「逆らったらどうなるか、見せしめにされたのが香田証生。誘拐事件は犯罪者の要求を聞いたふりをして、
時間を延ばして交渉する。なのに彼は即座に死刑宣告された。
宣告したのは自衛隊を撤退させないと言った小泉首相です」

「戦後も日本は戦争をし続けた。朝鮮戦争、ベトナム戦争……。
アメリカの公共事業である戦争に加担し、甘い汁をずっと吸ってきた。
もっと甘い汁を吸うために憲法9条を改正する。憲法は2000万の民の血の代償として日本人の手に渡った。
この憲法を破棄することはアジアへの宣戦布告だと思います」
437にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/28(土) 17:44:48 ID:vdHRxfZ/
>>428
株主のために 道路公団は民営化しているわけで

猪瀬直樹さんは、100年に一回起こる大災害を前提に建設するより 
質を落とした方が 経費が削減できる

民間会社では、それを達成している素晴らしい会社がいっぱいあるじゃないですか
それを高速道路にもってくれば、料金は下がるし 良いことづくめじゃないですか

と、言ってたわけで(・_・)/
438名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:58:19 ID:5xdRxS+P
>>437
>猪瀬直樹さんは、100年に一回起こる大災害を前提に建設するより 
質を落とした方が 経費が削減できる

マジですか?ソースください。
439にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/28(土) 18:40:33 ID:vdHRxfZ/
>>483
ソースっていうか(・_・)
道路公団民営化の時は それしか TVで言ってなかったような
440にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/01/28(土) 18:53:48 ID:vdHRxfZ/
にゃあは 少なくとも、猪瀬さんが道路公団民営化の時の説明では
頑丈な橋や道路なんて無駄な温床で、質を落とせば、
経費が安くなるから、道路公団の無駄遣いがなくなり
高速道路の料金が安くなるんだ
って、説明を聞いたけど

てか、安全性を削る事で経費を安くする以外に
全体の1%にも満たない、無駄遣いをやめろ以外に
何か根拠を出してたっけ?
441名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:04:38 ID:H954CRwt
公務員制度署名127人が請願の紹介議員に
−与党などの「反対」で請願は「不採択」に−

9月から開かれていた第155回臨時国会は12月13日に閉幕し、焦点となっていた有事関連3法案は継続審議となり、
個人情報保護法案は廃案となりました。 こうしたなか、全労連・公務労組連絡会が提出していた「公務員制度署名」は、
国会最終盤において衆参の内閣委員会で審議され、「不採択」の取り扱いとなりました。 請願は採択されませんでしたが、
衆参あわせて127人が請願の紹介議員となるなどの成果を勝ちとっています。

★来年の国会闘争にむけた足がかりをつくる

約40万筆を集約した「国民のための民主的な公務員制度改革を求める請願署名」は、
12月4日の「第3次中央行動」でとりくまれた国会行動で提出し、衆・参のすべての
国会議員に請願の紹介議員となることを要請しました。
その結果、衆議院88人、参議院39人(臨時国会閉会時点、公務労組連絡会しらべ)
の合計127人が紹介議員となり、請願が正式に受理されました。
これをうけて請願を審議した衆議院の内閣委員会では、民主・社民・共産の各党議員が
採決を主張しましたが、自民・公明・自由の各党が態度を保留したため、「審査未了」
(事実上の不採択)の扱いとなりました。また、参議院でも、共産党が採決を主張、
自民・公明・民主の各党議員の保留で、請願は採択されませんでした。
与党などの反対で請願の採択にはいたりませんでしたが、127人の国会議員から賛同をえたことは、
運動の成果となっており、「公務員制度改革」関連法案の提出がねらわれる来年の国会闘争にむけた
足がかりにしていく必要があります。
今回、与党は紹介議員ゼロでしたが、自民党議員のなかには「党政務調査会の判断で紹介議員にはなれ
ない」と回答した議員もいるように、与党各党の「党議拘束」が背景にあるようです。一方、賛同した
議員からは、別掲のような激励のメッセージも数多く寄せられています。
これらの運動の到達点を確信にして、引き続くたたかいにむけて、職場・地域からの奮闘が求められています

報道はされませんが、裏で共産党、社民党は活躍しています。
442名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:08:04 ID:LZ9fGXE9
NHKの誘導質問
年金や医療の現在の水準を維持するために増税することを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 増税すべきでない

NHKの誘導質問は一方で国会に対する働きかけと連動するものを思われ。
一方で国会には公務員制度を変えないよう誓願運動などがあることは一切報道せず、
他方で、国民からは増税賛成のアンケート結果を取得する。
つなげると、国民は公務員の高給は維持しつつ、増税もやもうえないと考えてるとか
言いそう。
443名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:11:20 ID:cd1p3ZA1
貧乏人は田舎にいって自給自足の農業で生きろと Iがなにかにかいてたと2chでみた。でもソースがない。
444名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:13:23 ID:taS1pGxI
鬼畜探偵が行っている

人を自殺に追い込む

あるいは

精神病を患わせる工作より
http://antigangstalking.join-us.jp/
に書かれている内容の方が恐ろしく感じる。

ホラーやサスペンスが好きな人は読むと良いです。
社会の暗黒面を知りたい人にもおすすめ。
445名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:35:21 ID:mdoM+UQs
国家予算80兆円のうち、税収は50兆円、国債(借金)30兆円、
国債(借金)30兆円のうち、11兆円は、借金を返すために借金をしている。
いわゆる、自転車操業状態。
公務員のムダを30兆円削減すれば、自転車操業状態が解消する。
さらに、公務員の仕事を民間に移転すれば、税収もあがる。
現在の日本の問題点は、公務員問題であるといっても過言ではない。
446名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:41:01 ID:44k4tqiK
工作員乙。

小泉には無理。
447名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:43:13 ID:5xdRxS+P
>>445
特別会計は聖域ですね。
社会保障費の負担も無視?
448名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:53:35 ID:jcx8fzVI
地方公務員の巨額の人件費維持のために
地方では上下水道料金の大幅値上げ高等学校授業料の値上げ
施設利用料の値上げ、国民健康保険税の大幅値上げなど
市民負担激増が続いています。
全て地方公務員の巨額の人件費維持の為です。

今夏のボーナス(期末勤勉手当)も軒並み
80万円超であり90万円超の所も数多くあります。
退職金は約3000万円。
このような巨額の人件費の為に上記のような値上げが実施されています。
今すぐ地方公務員の巨額の人件費を削減しなければなりません。
449名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:54:13 ID:/rAd+H6r
こんなとこだろう

小泉政策小さな政府化の実施⇒二極化の著しい進行
            ↓
低所得者層が増加し、彼らは生活苦で子供がもうけられない
            ↓
若年層が減少し高年齢層の割合が増加、超高齢化へ
            ↓
世の中の力だけでは老齢者の面倒が見れない
            ↓
年金財政悪化、社会保障が破綻
450名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:00:15 ID:/rAd+H6r
>>445>>448
同一人物のデムパか?わざわざID変えて。
小泉が人件費削るほど、国の借金は激増していく一方ではないか。
なんなんだ、4年で250兆円って。
だいたいなー、郵政民営化で公務員の人件費は半減されるという話はどうしたんじゃ?ええ?
451名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:08:03 ID:m8i1JLRg
>>448
地方の予算を削れというのは、近代先進国の考え方と完全に逆行してる。
中央集権制にしろと言ってる様なものだからね。
税金の無駄遣いが多いのは、国が予算の大半を握っているからだ。
そんなだから、有力国会議員が自分の地元に国の予算をばら撒いて赤字になるのさ。
452名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:12:24 ID:OlUgQNJf
>>450
250兆円のうち、半分は為替介入、PKOのための借金だろ。
しかもその部分は円高、株高のおかげで儲かってるし。

どうせ250兆円けしからん!とか阿呆言うのは、小沢信者だろ。
奴はやたら、それを強調してるしな。

>>451
予算を削るのはともかく、国から地方への交付金補助金は減らしていい。
足りない分は各首長が地方税を増税するべき。

今の首長は「税金は国で取ってくれ、で使い道だけは好きにさせろ」というガキのたわごと。
453名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:29:24 ID:qEoJVIVo
昔は高利貸しが病人の布団をはぎ取って持っていったそうだが、
今は、公務員が高給維持のために老人医療予算を削って、取ってる。
454名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:33:26 ID:8/FH8HpV
公務員の特権に何も言わない共産党

やたらと元市職員や元教員の市会議員が多い共産党、
これじゃあ何も言えんわな〜。
455名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:37:36 ID:35tKhora
共産主義者は資本家を搾取者と呼ぶ。
そして、それを打倒するために革命を目指す。
で、ロシアで革命が起こり、資本家は打倒されたはずだった。
しかし、その実態は単に搾取者が「資本家→役人」になっただけであった。
役人は資本家以上の搾取者と化したのだ。

今の日本も同じことが言える。
民間から吸い上げた税金が、役人どもの高給に化けているのだ。
共産党は大企業に重税を課せという。
が、もしこれをやったら、大企業が真っ先にやるのは社員の給料を下げることである。
民間の平均給与がまた下がり、民間と公務員の給与格差がますます広がることになるだろう。
なぜなら、共産党は公務員の給料を減らすことに反対なのだから。

で、共産党の主張を整理すれば、ソ連と同じ役人天国を目指しているのは自明であろう。
大企業に課税、公務員の待遇はそのままという主張を整合すれば、そう考えざるを得ない。
民間を徹底搾取し、役人は左うちわで適当に仕事して高給・・・・これこそが、共産党の目指す日本社会である。
456名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:40:21 ID:/rAd+H6r
>>445>>448>>452>>453>>454
もしもし、全部IDが違いますが、本当に別の方ですか?
1レスだけでは寂しいので、もう1度レス頂けませんか?
本当に同一人物のジサクジエンでないのなら。
457名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:41:14 ID:OlUgQNJf
>>455
共産党なんて国政への影響度0だからほっとけばよい。

問題は野党第一党、下手すれば政権とってしまいそうな民主党がそんなことを言ってることだな。
458名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:44:07 ID:h02EKGdc
安倍の妻は「電通」社員。
日本の大手メジャーなマスコミは、売上1兆4000億円超の世界最大の広告代理店「電通」の支配下にあるから、全部が全部信用できないと思う。
印象操作や情報統制して、世間を洗脳するの得意だし、「電通」は2ちゃんのログを買っている。

http://www.google.co.jp/search?q=%93d%92%CA%83o%83Y%83%8A%83T%81%5B%83%60%81%40%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS

テレビのニュースでは、草加関連、消費者金融関連、2005年9月の電通社員の覚醒剤逮捕は報道しないよね。
安倍のクリーンな印象操作に騙され続けている人は、「電通」の韓流ブームに騙され続けているオバサンみたいだと思う。

安倍と「電通」のズブズブな関係

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%88%C0%94%7B%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

しかし、安倍もダミーで本命は麻生かもしれない。
帝国ホテルで最大に開かれた恒例の「電通」年賀会に、麻生がかけつけていたからね。

459名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:47:57 ID:/rAd+H6r
>>452
>しかもその部分は円高、株高のおかげで儲かってるし。

庶民が儲けたならそれも良いでしょうよ。
サラリーマンの年収は小泉就任以来、一貫してずっと低下してると聞いた覚えがあるのですが。

まー、>>452さんが最低でも年収2000万はある勝ち組ならそれも良いでしょう。
(勝ち組は勝ち組でも、脳内勝ち組かもしれませんがね)
460名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:48:45 ID:27Gh8CBm
>>449
それを狙って、国民皆保険制度を解体して、アメリカの生命保険業界が
鵜の目鷹の目で、日本から金を吸い上げるのが狙いなんじゃねぇの?
461名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:08:49 ID:OlUgQNJf
>>459
意味がよくわからんが、仮に借金しても、それで儲かったのなら
別にいいんじゃないの?ってこと。

その儲かったという事実をスルーして250兆円も増やしてけしからん!ってのは阿呆でしょ、ってこと。


462名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:44:58 ID:GXDz4A5z

カナダ、中共メディアの国内放送に猛反発 <日本語大紀元、01/27 12:28>
 

【大紀元日本1月27日】中共政権は最近カナダで9つのチャンネルの放送許可を申請したが、
カナダの主流メディアはこの行動を疑問視し、「カナダ社会への共産党文化の宣伝」など
として否定的な意見を寄せており、民間団体や市民個人から進出に反対する嘆願書が
カナダ政府関係部門に提出された。

地元紙「ザ・バンクーバー・サン」は、「共産党文化が娯楽番組を装い、そのままカナダ社会に
浸透してくる。中共政権がカナダの華人社会を分裂させる最も有効的な手段だ」と指摘し、
ネット作家楊天水氏が逮捕勾留されるなどの実例を挙げ、中国大陸の文化はすべて中共に操られ、
いまだに言論や報道の自由が厳しく封鎖されている現状を暴露した。最後に同紙は「もし中共政権が、
我が国のCTVや、CBC、GOLBALなどのテレビ局を中国で放送することを許可するならば、我々も
共産党のメディアを受け入れる」と見解を語った。

また、放送権を審査するカナダ無線テレビと通信委員会(CRTC)には、中共メディアの進出に
反対する嘆願書が290通以上届いた。フィリップ・ラオさんは書簡のなかで「中共政権が制御する
この9つのチャンネルは、その悪党の喉であり、永遠に嘘を語り続ける邪悪だ」と鋭く批判した。
463名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:46:40 ID:GXDz4A5z

カナダの華人団体「平等と団結の会」もカナダ国家放送管理局に嘆願書を進呈し、「9つのチャン
ネルを製作管理する中国国際電視広播公司は、共産党の政府メディア・CCTVの子会社である。
そのためカナダに在住する100万人の華人は、共産党の文化と意図を宣伝するこれらの番組に
洗脳されることを憂慮している。これは共産党独裁の国家宣伝機器によるカナダへの侵攻であり、
我が国の安全が脅かされ、協調してきた文化が挑発され、華人社会が激しく分裂する恐れがある。
自由と民主のカナダを愛する我々は、中共政権のこの申請に反対する」と訴えた。

地元有力紙「ザ・ナショナル・ポスト」は、テロ組織アルカイダの情報を報じ続ける中東のアル
ジャジーラテレビ局の番組について、カナダ国民の大半が 2003年に国内での放送に反対した
事例を挙げ、中共政権が製作した番組をカナダ国内で放送させるのは中国共産党の宣伝になると
否定的な見方を示した。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/01/html/d88730.html


#メディアの政治バイアスに、リベラルなカナダがここまで反対運動を起こすのは興味深い。
#日本の放送メディア(日本語の)を理解する西欧人が少ないのは幸運で、彼らが理解できたら、
#日本は中国の属国か?と思うのではないか

464名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:54:14 ID:r9ZzWH1D
>>452 

結局日本てさアメリカで民間が稼いだお金を、国がアメリカ国債買って、アメリカに戻してるんだよね。スゲー意味ねー。

アメリカからみたら、どんどんアメリカで稼いでね。どうせ戻ってくるんだから!って感じかな。
465名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 22:00:48 ID:C9jDl4i0
>>425
染色体云々は保守の間でも馬鹿にされてる理屈なんであんま真に受けない方が…

産経読んだけど小泉は男系に対してどうやら意固地になってきたみたいだね
ここんとこ身内に急速に問題が出まくってるし
「何故女性が天皇になってはいけないのか?」
で支持率上げたいのかな。絶対女系って言わないと思う。
マスゴミも抱き込んで最後まで女系と女性をごっちゃにするんだろうね。
「郵政民営化すれば外交も巧くいく」とか言ってたから
「女系天皇が承認されればアメリカとの立場も逆転できる」とか言い出すんじゃないか?
466名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 22:28:05 ID:OlUgQNJf
>>464
でも、アメリカの投資家が日本の株式市場にばんばん投資してくれているから、
日本の株式市場はやっていけるわけだが。

まあ、おかげで大企業はかなりの株式をアメリカ人が占めているけどね。
「尊皇攘夷」派は日本の企業がアメリカに占領される、って騒いでいるが。
467名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 22:56:08 ID:Z/+wacOj
468名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:06:41 ID:Ar6ui2Tk
公務員制度署名127人が請願の紹介議員に
−与党などの「反対」で請願は「不採択」に−

9月から開かれていた第155回臨時国会は12月13日に閉幕し、焦点となっていた有事関連3法案は継続審議となり、
個人情報保護法案は廃案となりました。 こうしたなか、全労連・公務労組連絡会が提出していた「公務員制度署名」は、
国会最終盤において衆参の内閣委員会で審議され、「不採択」の取り扱いとなりました。 請願は採択されませんでしたが、
衆参あわせて127人が請願の紹介議員となるなどの成果を勝ちとっています。

★来年の国会闘争にむけた足がかりをつくる

約40万筆を集約した「国民のための民主的な公務員制度改革を求める請願署名」は、
12月4日の「第3次中央行動」でとりくまれた国会行動で提出し、衆・参のすべての
国会議員に請願の紹介議員となることを要請しました。
その結果、衆議院88人、参議院39人(臨時国会閉会時点、公務労組連絡会しらべ)
の合計127人が紹介議員となり、請願が正式に受理されました。
これをうけて請願を審議した衆議院の内閣委員会では、民主・社民・共産の各党議員が
採決を主張しましたが、自民・公明・自由の各党が態度を保留したため、「審査未了」
(事実上の不採択)の扱いとなりました。また、参議院でも、共産党が採決を主張、
自民・公明・民主の各党議員の保留で、請願は採択されませんでした。
与党などの反対で請願の採択にはいたりませんでしたが、127人の国会議員から賛同をえたことは、
運動の成果となっており、「公務員制度改革」関連法案の提出がねらわれる来年の国会闘争にむけた
足がかりにしていく必要があります。
今回、与党は紹介議員ゼロでしたが、自民党議員のなかには「党政務調査会の判断で紹介議員にはなれ
ない」と回答した議員もいるように、与党各党の「党議拘束」が背景にあるようです。一方、賛同した
議員からは、別掲のような激励のメッセージも数多く寄せられています。
これらの運動の到達点を確信にして、引き続くたたかいにむけて、職場・地域からの奮闘が求められています

報道はされませんが、裏で共産党、社民党は活躍しています。
469名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:08:41 ID:OlUgQNJf
>>468
127人に大部分は民主党だろ。

民主をわざとスルーのはなぜ?
470名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:09:08 ID:g9zuSkXO


参院選は 民主マンセー

衆院選は 自民マンセーする マスゴミ

もう わかってますから
471名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:12:42 ID:23lSY+JZ
地方公務員の巨額の人件費維持のために
地方では上下水道料金の大幅値上げ高等学校授業料の値上げ
施設利用料の値上げ、国民健康保険税の大幅値上げなど
市民負担激増が続いています。
全て地方公務員の巨額の人件費維持の為です。

今夏のボーナス(期末勤勉手当)も軒並み
80万円超であり90万円超の所も数多くあります。
退職金は約3000万円。
このような巨額の人件費の為に上記のような値上げが実施されています。
今すぐ地方公務員の巨額の人件費を削減しなければなりません。
472名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:17:26 ID:uhFyJp6c
レベル的にはある時期の官僚が最悪か。

平成6年最高税率の引き下げで影響を受けたであろう
層を考えてみると2400万円以上が15%の削減になっている。

年収、2400万以上というと限られてくるが、
まず、事務次官で2500万円位。

小泉首相の就任期間に年収が上がったが、
総理大臣の年収は事務次官の2倍となっているので、
財政赤字のなかで、事務次官給与UPのために
総理の給与が上がることが決まった。
あとは、経営者層、医者、プロ野球選手、芸能人位だろうか。

計算すると
それまでは2500万円に65%税なので手取り875万円から
この改正で手取りは1250万程度になっている。
予想より巨額だが、この改正で現実問題
事務次官は400万も手取りが増えていることになる。

平成6年はバブル破綻後の処理を考えている頃。
当時の責任者たる事務次官は手取りを400万円増やしている。
これはバブル時に儲けていた代わりの金を捻出しようということ
だったのだろうか。何故か責任は取らずに?

人にもよるが全体像としてみるとこうなっている。
内閣は村山内閣あたりか、ちょっと政治家が良くわかってない状況っぽい。

税制改正後10年経って、手取り増加分の合計は4000万位程度膨らみ、
今度は運用可能な資金がある状況下にある可能性が高い。
473名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:21:28 ID:kaVRjuJU
ボビー事件といい同棲男といい、
本当にどうでもいい事件ばっかとりあげるよな。
474名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:25:55 ID:VHT6HPjO
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は28日、同社の労働組合が1000円のベースアップ(ベア)を
要求する方針を固めたことについて、「業績の評価は、きちんとみて、賞与でやっていくことが基本」
と述べ、業績好調を理由としたベア要求の動きをけん制した。
トヨタの経営環境については「昨年とは大きく変わっていない」とした。一方で「(社員には)
海外展開にすごく頑張ってもらっている」とも述べた。

(2006年1月28日18時26分 読売新聞)

大企業が安易にベースアップをすると大企業だけを参考にしている人事院勧告の
しくみからして、公務員給与が上がるだけだ。
大企業も民間なんだから、公務員給与のための増税は阻止するように考えて
もらいたい。
475名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:34:34 ID:Fypn/tlb
>公務員給与が高いのではない、民間給与が低いんだと言う主張
>公務員給与が下がると、民間給与も下がると言う主張

共産党ってくそみたいな政党だな。
476名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:42:57 ID:uhFyJp6c
となると、
気になるのは片山さつきの資産だけど、

資産公開では預貯金・有価証券が2億2298万円。
どうも数字的におかしいが、
株自体はもう売ったはずだと思うし、
政治家になった人はまあ良い。
こうやって公開されるのだから。

官僚がこのレベルで株券を所有しているとすれば
かなりまずい。
規制位あると思うが
地方公務員には損害賠償を起こせて、
国家公務員には損害賠償は起こせないなどのルールがあるなど、
ちょっと
堀衛門以上にグレー。

株価倍増政策する前に株大量に取得してたりして。
477名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:47:14 ID:av8is8wi
>>476
少し前になぜか、資産公開の「有価証券」から株は除くと決められた。
政治家は資産のほとんどを株券に変えて持ってると思われ。
478名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:52:33 ID:6ACp3EIv
小泉はマスコミコントロールがうまくいかなくなっていらだってるのか。
それにしてもマスコミの一部の人間はきっこの日記に情報を渡すことしかできないという情けなさ。
保身にもほどがあるというものだがそういう時代になったということかねぇ。
479名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 00:04:23 ID:qRE7AWGl
>>477
株よりも、政治家の究極の利権は、政党による財産保有、及びその財産的利益享受。
単に資産公開だけでなく、政党からの利便提供も公開させないと、実質が分からない。
旧共産圏諸国の政治家は別に私的財産を持たなくても、自由主義諸国の政治家より
贅沢な暮らしをしていた。それは、共産党からの利益、利便供与。
480名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 00:22:09 ID:dN18AL0C
そんなにやばいのだろうか。
いつぞやと同じ連中がわいてるが。
481名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 00:36:24 ID:ezKtdcZf
>>479
もち代やら氷代やら、月100万円のお小遣い、飛行機・新幹線乗り放題とか、いろいろあるよな。
出勤しなくても不動産会社から給料貰えたり。
482名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 00:38:53 ID:0wGsgoce
防戦一方いら立つ首相 激しいメディア批判も
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006012801002103

 小泉純一郎首相がライブドア事件、米国産牛肉再禁輸、耐震強度偽装問題の「三点セット」による野党攻勢にいら立ちを
募らせ、メディアや世論にまで批判をエスカレートさせている。9月の自民党総裁任期切れで退陣を明言する首相は、当初、
国会論戦を小泉改革総仕上げの「行革国会」と位置付けていたが、程遠い序盤戦となり、ペースを狂わされたことが原因の
ようだ。

 「自民党が広告塔に仕立て上げたわけじゃない。メディアが盛んに持ち上げた」。首相は26日、ライブドア前社長の堀江貴
文容疑者を昨年の衆院選で自民党が支援した責任を記者団に問われると、気色ばんだ。24日にも「メディアの持ち上げ方は
何だ。みんながもてはやした」と批判を展開したばかりだが、怒りは収まらない。

-------------------------------------------------
 さんざん利用しておいてメディア批判とは香ばしい。小泉、お前が言うなと。
483名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 00:40:26 ID:r1R3L31C

マスコミ婦女暴行魔の別荘は 「 南青山」 危険

WBSというテレビ東京の番組で南青山について放送していた
この南青山の記事ねたをテレビ局に持ってきた取材グループに 悪いやつがいて婦女暴行して
強姦した女を 多数 南青山の自分の別荘に監禁している

ちなみにこの南青山の別荘は ライブドアなど
株価を操作させることにより 設けた金で買ったものである

このような連中が WBSの番組を作っていることを放送するべきだ
そうでないと 放送上問題が生ずるであろう  


484名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 01:18:20 ID:DPdwJv3J
確かに、国、地方公共団体は国民、住民で構成されているし、その存在も
国民、住民からの税金で成り立っている。だから、税金を増やす必要が
ホントにあるならしかたがない。しかし、他方で、税金を使う方は、競争に
よって自動的に額が制限されることはないから、常にその使い道を国民、
住民に明らかにし、民主的な抑制を図らないと、単なる税金の無駄遣いの
つけを増税で賄うことになってしまうおそれがある。
民間企業なら、競争の中から得た利益の範囲で業務が行われ、利益があがらな
ければ、業務を縮小する。また、揚がった利益をどのように配分するかも
経営者が競争のなかで判断し、判断が間違って企業が傾けば最終的には責任を
取らされる。
国、地方公共団体の場合、特に今までの日本では、税金の使い道が国民、住民に
正確には知らされず、税金の無駄遣いと思えるものも是正もされないし、誰も
責任を取ることなく、増税で穴埋めされてきた傾向がある。もうこんな状態は
改めるべきだ。
485名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 01:27:24 ID:Lkn+W//J
小泉内閣成立時からの支持率の推移を知りたいんですが、どこかにデータ
ありませんか?
486名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 04:36:15 ID:1W1L6uHj
>>461
>その儲かったという事実をスルーして250兆円も増やしてけしからん!ってのは阿呆でしょ、ってこと。

儲かった?ホンマかいな?
アメリカで、ルービン元財務長官がグローバル政策で市場を活性化させたとき、
株価が上がると同時に、自然と税収も増え、財政赤字も大幅に削減された。

反面、日本はどうだろう?
株価は上がっているものの、財政赤字も大幅に上昇。
これじゃあ、けしからん!で当たり前だ。スルーしないほうがアホだろう。

小泉政権の至上目標は、財政再建じゃなかったのか?
487名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 06:23:55 ID:W0R1zZ4x
>>486
>株価は上がっているものの、財政赤字も大幅に上昇。
財政赤字は35兆円→30兆円になっているが。

毎年ほっといても2兆円ずつ福祉関係費が増えるのが日本の財政。
相当手荒く財政改善やってるよ。

逆にそれで公共事業などに頼っている地方は悲鳴を上げて言るけどな。
488名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 07:30:07 ID:vFpN1ZRx
今日の赤日がタクシー運ちゃんが規制緩和でえらいこっちゃになったのをようやく取り上げたな
まあ赤日ウケしそうなネタだけどこれこそ規制緩和の問題点だろう。
ちょっと前スマステ(テロ朝)で竹中が
「たぃシーの規制緩和。これも大成功でございまして」
なぁんてのたまってたのが懐かしい。
489名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 07:31:59 ID:vFpN1ZRx
×たぃシー
○タクシー

最近小泉擁護マスゴミが少しずつ減ってきたね。いいことだ
490名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 07:39:57 ID:vFpN1ZRx
連書きすまんが上でも出てたけどCMの宣伝効果はどんどん薄まってきてるみたいね
トヨタの場合去年北米で最も売れた車は一切CMで宣伝してなかったらしい
松下も謝罪CMは流したけど本来の意味のCMは流してないしね
民放の収益も減る一方だとか
491名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 08:40:12 ID:FJti9MkN
東横インの件はやらせだろうし・・。
492名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 08:52:03 ID:mxu9+7ff
★米海軍戦力、太平洋にシフト・潜水艦の6割配備へ

 【ワシントン=秋田浩之】米国防総省が2月初めに発表する
「4年ごとの国防計画見直し」(QDR)の骨格が明らかになった。
中国軍の台頭をにらみ、全体に占める太平洋の海軍戦力の比重を拡大。
対テロ戦に対応するため、特殊部隊を5年間で大幅に増やす。
米軍が太平洋重視の体制を強めることで、日本との安全保障協力への
期待感が増しそうだ。

 国防総省は2月6日に発表する方向で調整中。
QDRは中長期の兵力配置や構成を定めた文書で、4年に1回、更新している。
2001年9月に米同時テロが起きて以来、今回が実質的に初めてのQDRで、
今後の安全保障戦略の重要な指針となる。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060126AT2M2501B25012006.html
台湾沖海戦の準備が着々と進められている。
493名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 09:09:14 ID:Gwpl2BA1
>>490
国内はパチンコやらサラ金やら朝鮮企業のCMは増えてるがね
だからマスコミは朝鮮化してきてるんだろう
494名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 09:29:13 ID:7X3IKE9g
武部の軽率な行動が小泉の命取りになりそうだな。
495名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 09:42:37 ID:ENI73k6E
武部って仕事のできないくせにいばってる中年おっさんの典型みたいな奴だな
496名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 09:59:28 ID:+m6ZvN3V
今のメディアを含む、魔女狩り血祭り的ムードや記事のリークから
センセーショナリズムに持っていく手法ができつつある。
これに国民が軽々に乗るから増長がなおのこと発生する。
497名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 11:28:49 ID:D3XjrwVr
>>487

社会保障費削って増税して、それで100兆円PKOの儲け分だけ
国債が減りましたじゃ計算が合うけど合わないなあ。
498名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 12:15:03 ID:tlbri8b4
月刊誌を読んでると塩野七生とかいうやつが小泉をべた褒め
していた。色んな意見があるもんだと思って肩書きを見たら、作
家(イタリア在住)だってw日本に住んでみろよ。
499名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 12:34:07 ID:U7i5HYge
基本的に小泉内閣は、国民の規制緩和、民営化の要求にそった
運営を行っており、支持は高い。
反対派はあらゆる言いがかりをつけて引きずり下ろそうとするが無理。
国民のより強い支持が必要なときだな。
改革を後戻りさせない。既得権益の復活を許さない姿勢が大切な時だね。
500名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 12:41:33 ID:Mz+S8koG
<三角合併解禁をわかりやすくたとえると>
つまり、外資系企業が、三菱銀行をほしいと思ったら、従来は、何兆円と金を
用意しなくてはいけなかった。これは難しい。
ところが、自前の株券をお金の代わりに使ってよいなら、
単に紙代と印刷代しかいらない。つまり、5千円もあれば何枚も株券を刷って
、買えてしまうのだ。
例えば私がシテイバンクの代表だとする。三菱銀行がほしい。
シテイバンクの株券を刷ろう。ちょっと株券用の紙代(コクヨ製かな?)と印刷
費用
が必要だ。こんなのは、紙代だけが必要なだけである。もしかしたら5千円もあ
れば結構見栄えのいい株券が刷れるのかもしれない。その株券を大量に、三菱の
株主に持っていく。
すると、三菱銀行の株券と、シテイバンクの株券と交換してくださいと言えば、
交換してくれるだろう。株主にとっては、そのシテイバンクの株券を売れば、
きちんと
「お金になる」からだ。
しかし、これでは日本の企業はすべて奴隷のように売買されることになる。

つまり、今の株価が買われている背景は、実は、日本企業が全員奴隷として
魅力的だから、外資が「この会社は、自分の奴隷にしよう」と買っているので
ある。
通常の景気回復とは全然違う性質なのだ
501名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 12:45:44 ID:vWRsxiKa

二十七日の参院総務委員会で、国家公務員の給与を引き下げる「改正」案が自民、公明、民主の賛成多数で
可決されました。日本共産党と社民党は反対しました。
日本共産党の吉川春子議員は採決に先立つ質疑で、人事院が独立性確保をうたう創設の趣旨に反し、
小泉内閣の公務員総人件費削減という政策方針に追随し大幅な賃下げを勧告したことを批判。
>>496
虫の良い香具師だぜw
小泉彰晃尊師と創価統一協会党は、おまえの言うその『悪魔の手法』を都合良くメディアに強制し続けて、
以って腐敗政権の維持を不正と犯罪に因って、今日までのさばり続けて来たくせによ!!!
503名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 12:53:43 ID:XkamztoE
>>500
企業業績が良いのは無視?
504名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 13:19:08 ID:Mz+S8koG
>>503

法律さえつくって置けば、後は業績が悪くなった時買えばいいでしょ。

日本の景気なんてかなりの部分がアメリカに依存してるんだからそこら辺はアメリカ都合でどうにでもなる。
505名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 13:29:02 ID:ZD8yJrd1
>>504
>通常の景気回復とは全然違う性質なのだ

???
>>503
堀江豚の事件に象徴された様に粉飾と不正と情報操縦の賜物に過ぎず、すべては見せかけなのさwwwwwwwwwwwww
>>505
どこにそんな事書かれているんだよ???
wwwwwwwwwwwww
508名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 15:17:37 ID:D3XjrwVr
業績は関係ない。

いまの状態だと業績がどれだけ良かろうと株価の差で負ける。
509名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 15:41:25 ID:Mz+S8koG



マネーの創造

以下は、堀江貴文氏の内観を想定して書きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)自社の時価総額を高く保てば、製品を開発する必要はない。
 ↓
(2)株式交換で、キャッシュも要らず、買収すればいい。
 ↓
(3)株式市場は、それを歓迎し、更に株価を上げるだろう。
 ↓
(4)そうすると時価総額が増え、株式交換で次の買収ができる。
 ↓
(5)これを継続する。

商品開発には、長い期間とコストがかかり消耗と徒労だ。
510名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 15:47:22 ID:Mz+S8koG
自分で苦労し、新しい商品の開発や顧客の獲得をする必要はない。
毎年の節約で生まれる利益を、積み重ね、キャッシュを貯める必要もない。

マーケットが株価を評価するという条件を、経営計画で作れば、株券の印刷だけで、数千億円のマネーも「創造」できるだろう。上場すれば、日銀だけがもつ紙幣印刷機が、会社にあることと事実上は等しい。株券がマネーになる。
511名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:08:43 ID:8/mLqnXv
>>509
(3)株式市場は、それを歓迎し、更に株価を上げるだろう。
 ↓
(4)そうすると時価総額が増え、株式交換で次の買収ができる。
 ↓
(5)これを継続する。

ホントにそうできると思うならやってみればいいじゃないか。
報道されていることが本当だとして、一部のルール違反者を理由に
全てを否定することはできない。
株式市場、為替市場は、一見マネーゲームの様相を呈するが、リスクヘッジの
機能を有し、資本主義制度下において不可欠の制度。
一見、計画経済は、合理的に見えながら、腐敗の温床と化し、国そのものを
崩壊させた。
金融資本主義は複雑かつ、不安定な中で、進歩をとげつつある。
512名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:16:34 ID:D3XjrwVr
金融資本主義も簡単に腐敗するけどな。
513名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:30:42 ID:H7KDhYRk
腐敗の程度が全く違う。
共産主義では、存在そのものが、腐敗。
どんな制度でも、腐敗は生じる。制度に内在するものでないので、その腐敗を排除しつつ、
より良いものにしていくべき。
共産主義、計画経済では、制度そのものに内在するものであったから、是正の方法がなく、
隠蔽を重ね、やがて耐えられずに崩壊した。
その過程で、隠蔽のために耐え難い人権侵害が行われたことを、忘れてはならない。
514名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:47:18 ID:D3XjrwVr
資本主義の場合、腐敗ではなく成功と呼ぶだけだからなw
515名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:30:26 ID:b/+ikQSN
敗軍の将、兵を語る:「勝ってたら首相も見えた」、堀江貴文氏
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/397946
516名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:40:42 ID:TXqww89F
>>515
えらく昔の記事を見てるな。
517名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:49:07 ID:D3XjrwVr
経済が回復しているとすれば労働者の収入が増えてないことが問題になるし、
回復していないならそれはそれでさらに問題だ。
518名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:13:00 ID:J3ZHx98R
ホリエモン拝金主義を批判したすぐ後に、サラ金CMをたれ流すマスゴミ。
あいつら、恥という言葉を忘れてしまったのかな。
519名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:57:59 ID:Mz+S8koG
ヨーロッパでは市場の節度を重んじる立場から、アメリカとは一線を画し、一定の規制を残す道を選択しているが、果たして日本は意識的にアメリカ式を選択したのだろうか。
520名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:58:23 ID:b/+ikQSN
■総選挙報道とマスコミの安倍ヨイショ/記者匿名座談会■(「噂の真相」03.12号116〜117ページ)
(前略)記者D:この間のマスコミ報道をふりかえってみると、
やはり小泉政権の延命に手を貸すようなものが圧倒的に多かったよ。
読売新聞なんていつもの選挙以上に露骨に自民党サイドにたった報道を続けていたし。
記者B:もっと最悪だったのがワイドショー。
安倍晋三が自民党幹事長に就任したことで、
連日のように「遊説先で大人気」「拉致問題のヒーロー」とヨイショしまくりだったからね。
D:それは週刊誌も同じだよ。
女性誌はこぞって安倍をアイドル扱いだったし、
「週刊新潮」にいたっては、
どういうわけか「安倍晋三秘録」と称する信じられないPR記事を2週にわたって大々的に掲載していた。
記者A:…。安倍が幹事長としての手腕も実力もない選挙向けの「お飾り」にすぎないのは明らかなわけだから、
マスコミもその実態くらいは指摘すべきだろう。(中略)
B:いや政治手腕だけじゃないよ。
民主党の岡田克也幹事長と日本テレビでディベートをやった時なんかボロボロで、
政策について何の勉強もしていないたんなる「拉致問題バカ」であることがよくわかった。
D:実際、自民党はあの放映以降、安倍のディベート出演をしぶり続けていたらしいからね。
やっぱりバカがバレるのを恐れたのかな(笑)。
A:そういう意味でもつくづく情けないのがマスコミだよね。
小泉による選挙向けパフォーマンスにまんまと乗っけられてこんなバカをヨイショし続けたわけだから。(後略)

521名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 01:13:26 ID:o3FQqAUg
サンプロで不思議に思ったんだが
宮崎学が何の材料も持たずになぜか呼ばれていた。
野口は自殺だと主張してたがその根拠を聞くと
部屋に人が出入りした形跡がないとかいって、どうやら週刊誌も読んでない。
部屋がオートロックだったことも知らないで何しに出てきたのか。
犯人が宮崎の仲間なんで焦ってるのか?
522名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 01:48:24 ID:/LKASyK9
マスゴミのボケはサラ金CMを流しながら、

拝金主義はけしからん!金さえ儲かればなんでもいいのか!
企業倫理が今、再び問われている!

堀江流グレーゾーン株取引の実態、これがマネーゲームだ!

死ね。
523名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 02:17:37 ID:K4dCKRfO
 詭弁の人 2006年01月24日(火) 東京大学教授(ドイツ文学) 中澤 英雄
「ホリエモン」なる詐欺師が逮捕されたことは当然のことであるが、心が寒くなるのは、
この国のトップリーダーの頭(と心)の構造である。
 ≪小泉純一郎首相は17日昼、東京地検特捜部の強制捜査を受けたライブドアの堀江貴文
社長を昨年の衆院選で自民党が支援したことについて「その時点では郵政民営化に賛成する
人は応援するということなので、今の問題とは別問題だと思う」と述べた。
 首相は「会社でも、採用したけど不祥事を起こしたら、採用が間違っているといえるのか」と指摘。
堀江氏に関しては「どういう問題かよく分からないが、 見守っていきたい」と語った。
(時事通信) - 1月17日13時1分更新≫
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000054-jij-pol
つづく↓
524名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 02:18:56 ID:K4dCKRfO
つづき↑
 小泉首相は、弁解するにしても、もう少しましな弁解をしてもらいたい。
「会社でも、採用したけど不祥事を起こしたら、採用が間違っているといえるのか」
1.小泉首相は詐欺師を「採用した」ことを認めている。つまり、詐欺師を自分の都合
のために利用したことを認めたわけである。これでは弁解になっていない。
2.社員が不祥事を起こしたら、会社にも責任がある。
3.不祥事を起こすような人間を採用したら、採用が間違っていたのは当然である。
その会社は正しい人物評価ができなかったわけだから。
4.採用時点では立派な人間が、会社で仕事するうちに不祥事に手を染めたのであれば、
その会社には不祥事を起こさせるような構造的問題があったことになる。
5.しかもこの「採用人事」は、「社長」がその名も知らない「one of them」として
採用されたわけではなく、かの杉本太蔵議員と同じく、小泉「社長」の直々の決裁を
受けた人事である。「社長」の責任はまぬがれない。
「会社でも、採用したけど不祥事を起こしたら、採用が間違っているといえるのか」
 首相がこんなことを堂々と言っているようでは、これから社員が不祥事を起こすと、
会社はこの科白を使うようになるのではないかと心配である。首相がなすべきなのは、
詭弁による言い逃れではなく、謝罪のはずである。
 ところで、この記事がヤフー・ニュースからはすでに消され、五大中央紙のどこにも
掲載されていないのは、なぜだろう?

ご意見、感想: mailto:[email protected]
525名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 10:16:57 ID:M8KVTQhb
>>524
他の板に「小泉は謝ったからそれでいい」みたいな集団?
カキコが見られるけれど、初めは見苦しい言い訳をして、
追い詰められて渋々と責任を認めただけ。内心は「なんで
俺が責められるのか」と今でも思っているのでは?
小泉は自民党総裁なのに、いつも「成功は俺の功績、不祥事
は知らん」だ。リーダーとして最低最悪。
526名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 10:53:42 ID:zhKO/gFn
743 :名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 10:08:53 ID:d8ZICAJc0
ホリエモンのTV出演番組数まとめているサイトがあったが

ttp://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-181.html
>■出演延べ数・放送系列局ごとのまとめ(2005年1月〜2006年1月)

>日本放送協会 : 5番組
>日本テレビ系列: 8番組
>東京放送 系列:14番組
>フジテレビ系列: 6番組(+ 1番組)
>テレビ朝日系列:14番組
>テレビ東京系列: 6番組

うはwww TBSとテレ朝、ずばぬけてタカスwww
527名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 11:39:07 ID:1PXI/cnh
織田信長のつもりになるのはやめてほしい。信長も秀吉も家康も、異国からの
宣教師の仮面をかぶった売国奴を洗い出し追い出そうとしてきた、
一国の代表、統治者として当然の義務である。
こいずみとその側近はその逆をやっている。本来の義務を追行しようとする者全てを敵視し、
抵抗勢力としてレッテルを張り、広告(金)でマスコミを巧みに操り、世論操作してきた。
528名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 11:43:45 ID:jQspEePb
彼の心理は白だな
529名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 11:56:19 ID:M8KVTQhb
>>527
疑義。君のいうのは信長については間違いだ。信長は無神論者
だったが、僧侶の腐敗堕落を怒り焼き討ちをやった。それに対し
宣教師がはるばる海を越えてやって来て、貧乏質素な生活を送りながら
キリスト教を布教している姿勢を高く評価していた。「宣教師の仮面
をかぶった売国奴」などとは思っていなかった。今日にも通じること
だが、キリスト教=日本に敵対する勢力・売国奴というレッテル貼りは
誤りであり、憤りすら感じる。
530名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 12:03:03 ID:gYx4FbY8
戦国の宣教師どもは植民地化の下調べに来てたんだよ。
あの当時受け入れた国はたいてい植民地化されている。
531名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 12:18:19 ID:F8FTthLg
>>529
君がキリスト教徒だから憤りを感じるのかどうか知らないが、
キリスト教自体一つじゃないだろ。
全部が良いわけでも、悪いわけでももない。
日本人は何でも従順に受け入れてしまう、ふろしき文化の国だから
来るものを拒まず、キリスト教がもっと普及してもよいとすら考える。
(隣国は信仰比率が日本より遥かに高い。)
しかしそれを拒んでいる何か(歴史風土)があるということじゃないのか?。
530のようにこの時期は世界的に、植民地化が盛んだった時期、
布教意外の目的で来ていたと考えるのが妥当ではないか?。

http://blog.go.ne.jp/2005tora/d/20060127
532名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 12:23:26 ID:M8KVTQhb
>>530
 信長については俺のが通説。スペイン、ポルトガルも
もはや植民地化の力など無かった、というのが最近の説。
 日本の学術・教育等の向上にキリスト教の果たした
役割は、凄く大きい。ちなみに今日本の学校からキリスト
教系のを除くと一挙に半減する。
 俺は信徒の一人として及ばずながら伝道に頑張るつもりです。
533名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 12:30:52 ID:gYx4FbY8
まさしく信者かよw
534531:2006/01/30(月) 12:46:22 ID:Gs75bmkC
宗教議論の場ではないが、小泉のすぐ熱くなって、丸投げする乱暴な言動から、
「日本人の美徳」が感じられないということなんだよね。日本人の温厚さから程遠い、
野蛮というか、品性の問題だね。ポーズとして靖国とか言ってるけど、日本神道や、
仏心というものからこれほど遠い人物もそういないんじゃないかと。
キリスト系除くと学校半減するって、結構なことだと思うけどね。
減った分、穴埋めで非宗教の学校ができて新たなビジネスチャンスが生まれるわけだし。
だいたい占領軍が作った今の日本教育を肯定している方は、
小泉肯定派にしか思えないんだけどね。一つの意見として尊重はするが。
535名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 12:47:56 ID:gYx4FbY8
ずいぶんと乱暴な意見だな。
民主主義支持なら小泉肯定派とか言い出すなよ。
536名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 12:51:33 ID:+Q5NPpk/
速報
今日午前中の予算委員会で
中川農水大臣が
BSEに関する民主党の激しい突っ込みに
責任を認めてしまって

議場から出て行ってしまった
自民党議員が現在説得中の模様
午後の予算委員会に注目
衆議院テレビ
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
537名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 13:17:48 ID:hGRO0JV2
>>536
小泉政権存続へのパフォーマンス(小泉自身の)だろう。
いよいよここまで追い詰められた証拠と見るのが妥当と思われるが如何。
538名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 13:24:06 ID:35jxkGzH
>>536

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060130AT1E3000F30012006.html

米産牛輸入、再開前に現地調査せず・閣議決定守らず

 中川昭一農相は30日午前の衆院予算委員会で、米国産輸入牛肉から除去を
義務付けているBSE(牛海綿状脳症)の危険部位が見つかった問題で、
閣議決定した政府答弁書に盛り込んだ「輸入再開を決める前に担当官を米国へ
派遣し食肉処理施設などを調査する」とする方針を守らなかったことを認め、
謝罪した。民主党の松野頼久氏への答弁。
 昨年11月に閣議決定した政府答弁書では、輸入再開決定前に事前調査をすることに
なっていた。しかし実際には農水省は昨年12月の輸入再開決定後に現地調査を実施。
中川農相は「閣議決定通りにしなかった。どう責任とればいいのか、
これから考えていきたい」と語った。 (12:15)

539名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 13:30:40 ID:SX53kQaA
平沼氏は昨年の衆院選で自民党が堀江貴文容疑者を支援したことに関し「小泉純一郎首相や武部勤幹事長は『無所属で出たのだから党は関係、責任はない』と言い続けているが、
無所属のホリエモンに反対の行動(実弟の亀井静香元建設相を応援)を取ったとして郁夫氏を除名したことが、党が関与した最大の証しだ」と指摘している。
540名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:04:50 ID:e/paOCRu
民主主義は万全なイズムではなく、危ない側面も多々内包している。
民主主義=正義こそが、GHQの刷り込み洗脳であり、昨今の紛争の建前であることは周知のこと。
多数決は排他主義の側面を必ず保有し、暗に立つ者の妥協、「諦めが前提」としてある。
スケープゴート、バッシングは民主主義の見え難い暗部を露にする。それを率先してやってきたのが
マスコミであり、広告代理店であり、小泉政権ということだ。
マスコミが企業リストラや学校のイジメなどを論ずる権利は有さない。
なぜなら一番の手本を四六時中率先して垂れ流しているからだ。
そこで語られる平和や反戦運動ほど薄っぺらで偽善に満ちたものはない。
小泉周辺は手段を選ばないという意味で、マスコミを最大限活用してきた。
政治とはそういうものであり、その尺度では小泉ブレーンは飛びぬけて有能だともいえる。
しかし日本は壊滅状態だ。民主主義の不備を補い救えるのが、
日本人古来の品性というモノではなかろうか。
541名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:18:10 ID:gYx4FbY8
日本は昔から合議制の国だったんだよ。
戦前に民主主義への移行がスムーズにいったのは、もともと素地があったからだ。
戦後もその延長。
542名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 15:00:13 ID:6tT/79tw
>>541
禿同。
話は変わるが、東横インの社長の会見もワンフレーズで
悪い所ばかり流してるな。
これも話題そらしだろうな。
543名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 15:39:16 ID:TWIHOtbp
日本のマスコミは行政機関の一つだよなあ
544名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 17:31:04 ID:zhKO/gFn
マスゴミを国民がチェックできる機関が必要。

一番いいのは、NHKを民営化して民放を解体させることだ。
545名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 17:37:04 ID:SX53kQaA
>>544
全然解決できないような
546名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 18:11:51 ID:HNNiJhch
547名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 19:03:35 ID:gYx4FbY8
今度は防衛庁を犠牲にして逃げる気かな。
548名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 20:34:25 ID:nf+gcdK3
小泉政権になってから政治家の質が更に低下したような気がする。
昔の自民の政治家は不祥事に対してここまで開き直らなかったと思う。
小泉武部らを見てると人間社会の責任ってこんなに安っぽいもんだと痛感させられる。
いや、何かあればすぐに辞めればいいってもんじゃないと思うがそれにしても彼らは
何か異様だ。
これからの日本の国民性もこうなってくるんだろうかね?
549名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:21:46 ID:Bk/Z4M2y
>>548
リ事件のときのボス連中たちの言い訳

中曽根 …リ事件なんてたいした事件じゃない…魔女狩りだ(と言って証人喚問から逃げ回る)
竹下  …つかさ、つかさ。言語明瞭意味不明瞭ということで。
安倍 …秘書が、秘書が。
宮沢 …ノーコメントです。(記者がなぜですか?との問いに)、ノーコメントだからノーコメントです
ミッチー …株の売買は経済行為だよ、君。何も非難されるいわれは無い

しぶしぶとは言え、一応責任を認めただけでも進歩じゃないかい。

そういえば、西村シンゴや、覚醒罪小林を公認し続けた鳩ぽっぽから正式に謝罪ないね。
(前原は代表でも、幹事長でもなかったからまあいいとして)
550名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:27:02 ID:+dRFbjAw
ライブドアの株は「絶対」値上がりする仕組みだったから、
ヤクザな連中が甘い汁吸いに堀江の下に群がっていたらしいが。。

ヤクザな連中の中には、政治家がかなりの人数含まれていそうな(笑)
国会議員の株取引の全履歴を今すぐ公開すべし。
551名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:45:23 ID:2TKQxhCi
>>549
なんだろうこいつは。
他のやつらのほうがもっと悪いから小泉に責任がないとでも?
どさくさまぎれにミンス叩きもしてるし。
552名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:48:07 ID:oZ4WApNx
>>551
いや、昔に比べて劣化した、とか言うから、解説してやったんだが。

別に責任無いとは思わないよ。
「すんません」でいいじゃん。
責任とって辞めるとかいう話でもなかろうし。
553名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:57:46 ID:eUqGEGf5
竹下内閣が劣化してたのはわかりきってるんで
その例をもってきても意味ないだろ。
ためにすると思われても仕方がない。
まあずっと劣化しつづけているということだわな。
554名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:13:00 ID:Gj7zkdDp
>>553
じゃあ、どこが劣化してないの?

「不逞の輩」「バカヤロー」の吉田茂?
「中小企業の連中の5人や10人自殺して何が悪い」の池田勇人?
指揮権発動で逮捕されずに済んだ佐藤栄作?

オレは昔に比べれば、マシになってると思うがね。
今、こんなことを言ったら、ただじゃすまんだろ。
555名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:30:39 ID:eUqGEGf5
>>554
だからずっと劣化してるといってるんだよ。
ただバカヤローは解散に持ち込まれてるんでね。
いまは公約なんて大したことないといっても平気だろ。
池田のときは中小企業の5人10人の自殺でも問題になったゆえの発言。
いまもっと多いが何にもいわないだろ。麻痺してるんだよ。
疑獄でいえば指揮権発動までいった時代の方がマシだっただろうな。
リクルート中曽根は指揮権発動もへったくれもなく調べられもしなかった。
昔に比べてマシとはいえないと思うよ俺は。
556名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:32:29 ID:2TKQxhCi
芸者を絞め殺した噂があっても・・・・・・・
いえいえ、これ以上のことは小心者の私にはとても・・・・・・・・・
557名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:44:20 ID:r4Ky9sF2
>>555
バカヤローと池田発言の不信任案は政争の結果でしょ。
吉田茂VS三木武吉の。

そういう発言が無くなっただけでも、マシになったんじゃねーの。
今そんなこと言ったら、300議席あっても、マスゴミと世論にクビを飛ばされるだろうし。

指揮権発動も無いほうがいいに決まってるだろ。
ホリエに対して小泉内閣が指揮権発動した方が良かったのか?
5581:2006/01/30(月) 22:47:01 ID:Rh6oIj9a
>>1-13 こっちもよろしくマスゴミ=日本政府と資産家の世論操作と
読み替えれば、同じ意味だから。

一極集中は日本政府と資産家の嫌がらせ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1138627126/l50
559名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:56:09 ID:SX53kQaA
●謎の自殺を遂げたエイチ・エス証券・野口副社長は「安晋会」理事だった
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/
560名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:56:23 ID:Ltsc1ZYR
問題が起れば責任を取って辞めるのが日本人としての筋ってもんだ。
俺も、部下が道に飛び出してきたガキんちょ跳ねて怪我させたときも辞表出したよ
「常日頃から安全運転を指導してきたにもかかわらず人身事故を引き起こした
 のは自身の責任だ」ってね。
どうしても慰留して来たんで降格をお願いした。
責任者として被害者に対してお詫びと賠償を終えた後でね。
どんな瑣末な事であれ、長としてその責任を負っている以上、何時でも腹を切る
覚悟は決めておくべきだと思う。
これは自民ににしろ民主にしろ・・・いや、政治家だけでなく企業に於いても。
上役はふんぞり返って威張り散らすのが仕事じゃないんだよ。
部下の取った行動に対して責任を取る、その一点が仕事なんだよ。

昨今の(昔からずっとか)政治家を見ていると
(先般の西村にしても、覚せい剤小林にしろ、今回の自民の面々にしろ)
何故にこれほど責任感のかけらもないのか・・・
彼らも政治家になった時には青雲の志があっただろうに・・・


561名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:02:18 ID:2TKQxhCi
>>560
あんた大した人だなあ。
うちの部長は普段から口やかましくどーでもいいことにねちねちねちねちねちねち
文句と糞を垂れるくせに、もっと偉い人から部下が怒られたら知らん顔で丸投げだ。

これは俺が一番悪いのだが、勤務時間中に上司の私用で奴を乗せて車を出したのに、
俺が他の車に接触しても知らん顔だった。
562名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:32:10 ID:Ba/qoiJO
>>560
その通りだよ。
あんな奴らが、やれ愛国心だの国を護るだの
ぬかしても、まったく心に響かない。
563名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:34:40 ID:2TKQxhCi
>>562
そして、小泉武部に「従わない奴は抵抗勢力とみなす」とか脅されると、
雪崩を打って女系天皇に賛成するだろう。
564名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:40:38 ID:O5kpoI0F
政治家の無責任極まりない言動行動がたいした問題にならないのは日本人の知的レベルが恐ろしく下がったってことだろう。
後はテレビの影響だな。どんな非常識で迷惑なことをやっても「洒落だ」の一言ですましていたからな。
565名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:54:41 ID:Ba/qoiJO
>>563
そうそう女系といえば、今日のタックルで、
桝添が天皇制の必要性を激しく主張しつつ、
「だから女系も仕方ないと思ってます」
とか言ってたな。
566名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:05:19 ID:wT7Ay4Vi
まずぞえは、小泉べったりなのではないような言い訳をしているが、
実際は小泉のポチみたいになっちまってる

高市早苗も先の選挙来そんな匂いがぷんぷんするんだが、
まさかこいつも女系賛成なんぞとは言わんだろうな
567名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:07:03 ID:UaqM09Oh
桝添もしょうがなく賛成してるような感じがした。

時間かけて議論すべきと言っていたが、それが精一杯の抵抗なんだろう。

自民党って大変ね。
568名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:10:30 ID:bFuI3PXd
はじめてじゃないかな。
こんなに狂った独裁者を総裁に持つのは。
角栄も中曽根も独裁者だが頭は切れた。
569名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:26:37 ID:7Re8Y4r7
>>560
西村はバッチを付けてないと出来ない事があるから辞職しなかった。
時期選挙では公認は貰えず、落選必死。
それなら残された時間、恥を忍んでも
『拉致被害者救済を精一杯やる』
こういう責任の取り方を選んだ。
それを選んだなら、西村に関しては、この先を見て判断するべきだ。
スレ違いスマソ。
570名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 03:26:00 ID:owOcPrTj
571名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 05:49:21 ID:yxEkjjYh
>>570
日刊ゲンダイとはいえ森田起用の封印が解けたのは変化だな。
しかしまだ森田がいうほど楽観できないよ何せ小泉は気が狂ってるから。
キチガイが持ってる刃物がだんだん錆びてきたという感じはあるが。
ところで麻生の天皇靖国参拝希望発言というのは当然報道されるのを承知でいったわけで
単に口がすべっただけとも思えないのは、実際に宮内庁で検討してることを安倍がまた口すべらしてるんだよな。
内々で調整していてある程度メドがついたから麻生がアドバルーンあげてみたという気も。
潮目を見ながら天皇を利用してそっちの話に持っていこうという策謀かもしれん。
572名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 06:48:35 ID:bFuI3PXd
>>571
昔だったら宮中府中の別がどーたらという話になりそうだね。
天皇を政治利用するつもりか。君側の奸だな。
573名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 07:19:03 ID:zXjsNSR2
みののライブドアとヒューザーに対するあのスタンスの違いはなんなんだ?
574名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 09:13:30 ID:GMK7/0xP
>>568
独裁者の定義を知らない知的障害者ハケーン。
575名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 09:44:14 ID:ojNpFnnb
議員年金続行です本当にありがとうございました
576名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 11:19:21 ID:UaqM09Oh
>>573
ミノは堀江を今まで応援してきたから。

関係無いという自民議員よりは、つらの皮が薄いと言うことだ。

ミノはまだましな方だよ。
577名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 12:20:24 ID:ojNpFnnb
大阪のホームレスに同情的な赤日は頭おかしいんじゃないか?
そこら辺の公園にホームレスが住み着いたら
それこそマスゴミが主張してた
「家でゲームしてないで外で遊ぶ元気な子を作る社会」なんて不可能だ
578577:2006/01/31(火) 12:24:56 ID:ojNpFnnb
大阪にしちゃ珍しく収容施設を作るというまともな対応をしてるんだよね
でも「狭いからいや」とかなんとかどっかのマンション被害者みたいな事言って
勝手に出てったホームレスに同情の余地は無いだろう
勿論赤日は収容施設があることは一切報道しないし
579名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 17:56:16 ID:MGEc8NzA
>>578
収容施設なんかに入ったってなぁ。
中で仕切ってるの誰だと思う?
580名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 18:11:05 ID:/mpB4vYE
こんだけ国民の食住の安心が脅かされてるのにマスコミは他人事だな。
581名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 20:53:19 ID:ojNpFnnb
>>579
入った事無いから知らないけどさ
文字通りの人の税金(ま、俺は大阪に住んでないから俺の金ではないけど)タダ飯食わしてもらってんだから
中で仕切ってる奴がいい加減で乞食に無関心でも
逆にフルメタルジャケットの教官みたいな奴でも文句は言えないでしょ。

ま、狭いから嫌なのか何なのか知らないけど行政が対応してくれたのに
勝手にテメーの意思で出てときながら
行政への不信があるとかいってもそりゃもういい加減にしろって話だよ
582名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 20:54:41 ID:oOcWwj1C
ttp://www.realclearpolitics.com/Commentary/com-1_30_06_MB.html
January 30, 2006
Stuck in the '70s
By Michael Barone

RCP転載:70年代という時代

70年代はスラムのような10年間であった。最もできの悪いポップ・ミュージックの時代、
最も醜いヘアスタイルや衣装の時代、20世紀の中でも最悪の社会政策の時代であった。

その時代に共和党大統領は賃金と物価の統制を言い、インフレと不況が共存し、
つまりスタグフレーションの時代で、犯罪と社会福祉への依存が高まった時代。
アメリカの外交官が囚われの身となり、それは戦争行為と同じだが、その外交官らを
解放すべき何らの効果的な軍事力の利用が無かった時代である。アメリカ大統領が
弾劾の結果辞職し、アメリカが始めて戦争に負けた時代であった。

しかし一部の人にとっては70年代は見習うべきものであるようで、NYTはNSAの
国内盗聴事件のキャンペーンで、それは1978年のFISA法に抵触するという。

1970年代にはアメリカ人はこうした物事への反応の仕方を変えた。
フーバーFBI長官は60年代には国内盗聴などはやり捲くりだったが、70年代には
そうしたことへの反動が来た。70年代にはアメリカはベトナムでの敗退を認め、
ソヴィエトや中国とデタントを認め、多くの人は、世の中にはもうアメリカ政府以外には
われわれを脅すものはいないと思っていた。
583名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 20:56:12 ID:oOcWwj1C

無論それは誤っていたわけだし911のような事例を見れば誤りは明確なのだが。
それにもかかわらず、メインストリーム・メデイアの大多数や民主党の多数は、
未だに70年代の精神に留まる。

1970年代には、30年代以降始めて大統領の推薦した最高裁判事が否認された。
Clement HaynsworthとHarrold Carswell である。民主党の上院議員らの激しい
攻撃に敗れた。アリトー最高裁判事の承認に抵抗するケリー上院議員やケネディ
上院議員は70年代をそのまま思い出させる。しかし現在の共和党やブッシュ大統領は
70年代とは異なるので彼らの攻撃はうまくゆかない。

我々は時代を戻すこともできず歴史を繰り返すこともできないのだが、アメリカのメイン
ストリーム・メデイアと民主党は70年台にこだわり続ける。しかしアメリカの一般国民は
そうではない。ベルボトム・パンツやディスコ音楽はもう結構だと、国民は言っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リベラルメデイアが主導して、ベトナム反戦でアメリカに戦争の負けを認めさせ、ウオー
ター・ゲート事件で大統領を追放するという金字塔を打ち立てた。メインストリーム・メ
デイアは、その黄金の日々を忘れることができないので、何時までも同じ手法を繰り返す
584名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 21:20:42 ID:CpSPsZUh
>>564
テレビといえばこの前の朝生の菅直人が凄かったよ。
俺は暫く朝生は見ないでいたが(田原の糞さがウンザリで)今回はライブドアの
件でいろいろ興味深い話があればと思い録画して翌日見てみた。
後半で田原がマスコミのスタンスについての議題を持ち上げた時に菅とすげーバトルに
なっちゃって思わず笑っちゃったけどw
正直菅の「総一億人白雉化現象」云々の発言は一政治家として拙くないかと思ったが
それが正直な心情の吐露なら仕方が無いとこなんだろう。
責任が跳ね返ってきても致し方なし、だ。
でも言いたい気持ちは分かった気がする。
あと菅としては個人的に年金問題の時の田原に対する怒りみたいなのは
当然あったのだろう、言葉の節々に田原への蔑称がやんわり滲み出てたw
曰く隣にいるインテリの堂本さんより「田原さんみたいな」人間が世間で
持てはやされること自体おかしな現象だと断言して田原をボロクソw
まあ政治家も何か田原に遠慮してる気がしてならない今日、わりと痛快な物が見られた。
さすがの田原もこれは想定内の演出じゃないでしょう、多分。
菅に色物扱いされいつも以上に大声張り上げてたしww
585名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 21:43:30 ID:+gdGRdJZ

保険やサラ金のCMが多いのは広告費が高過ぎだからなんじゃねーの?
むやみやたらに広告費を吊り上げてるからじゃねーの?

なぜ、企業努力して安く広告を取ってきて、子供たちにも安心して見せられるような
見て楽しめたり、心地よくなるようなコマーシャル供給環境作りをしないのか?

おのれらの高給維持のため、既得権益を守るためならなら何でもあり?
保険はまだいいけどサラ金はダメじゃん。
いくら21時以降でも子供が一番見るお笑いバラエティーに多いし。

あんたらが批判している大阪市厚遇問題と同じ構図じゃねーの?
586名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 22:54:51 ID:jGAuuED5
三井さんかわいそう。

今どうしてるんだろう。

http://www012.upp.so-net.ne.jp/uragane/index.htm
587名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 22:56:18 ID:m1KD9Gzx
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133513037/900-
www.city.shikokuchuo.ehime.jp/inner/bbs/
☆ 少女へ猥褻事件で有名な四国中央市 ☆ 教員採用・就職試験 ☆
☆ キンタマ 流出データは全てを語る ☆
”採用””合格”したはずの「あなた」が、コネ採用(合格)の割り込みで
”不採用” ”不合格”になっても「あなた」は「不正」を容認できますか?

1月4日の仕事始めの日、川之江支所では数人の担当を除き半ドンで帰ったと聞きました。
早退とか半日有休とかの扱いになっているのでしょうか?
仕事始めの日とはいえ、通常の勤務時間拘束されるのが普通だと思いますが、恒例であたりまえになっているのなら即刻改めるべきと思います。税金泥棒といわれてもしかたないのでは・・・
最近、土居総合支所の女性職員が明らかに勤務時間中。にもかかわらず雑誌を読んだり、小説を読んだりしています。言い訳は聞きたくないので、上司の方ご注意を
(一部を抜粋)
588名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 00:31:00 ID:tDrMTDRQ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up21404.jpg.html
日本のマスコミなんて接待でどうとでもなる罠w
589名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 00:39:06 ID:41IOpuMh
  B マスコミ・トップ屋との関係について
    ◎ マスコミ・トップ屋との関係は、一切合財止めるべきである。
     「赤衛軍」とかのドジ踏みの例を引用するまでもないであろう。
    ◎ マスコミは商品として売り出さんがために、闘いの本質を歪曲
     し、隠蔽し、自らの論理で粉飾して流通機構にのせる。(“狼”も
     コッテリと小ブル論理で粉飾された記事を書かれた経験がある。)
     それを意識的に日々遂行しているマスコミ関係者、評論家とか呼
     ばれる連中は、例えどれ程左翼的ポーズをとろうとも、それはポ
     ーズに過ぎない。奴らとの関係を持ってはならない。サツに売ら
     れて、奴らにしこたま稼がせる前に気付くことだ。
590名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 01:27:25 ID:aO5aWiR4
きっこのブログ更新
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
591公正な社会の実現:2006/02/01(水) 01:57:19 ID:4tNfdABW
SOS・いつ止まる!メディアの究極の犯罪!!
ペンを刃にし、悪の限りを尽くし続けるメディア(琉球新報
社)が今私共家族を公然と皆殺しにする!!
通算4410日(平成18年2月1日現在)
これが許されたら日本における犯罪者はそのすべてが冤罪で
裁かれたこととなってしまう!!
http://www.ryucom.ne.jp/users/kayoda/
592名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 10:59:52 ID:s3a2+3Fd
>>585
麻生のマスゴミ(特に新聞記者)に対するきつい姿勢は俺は高く買ってる
さすがに若手は厳しいだろうがある程度力付けてきたら政治家はみんなああなるべき
593名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 12:09:14 ID:Ih+mpgF0
>584管信者キモイ
594名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 12:51:28 ID:Y8E+QaOv
今夜、NHKの番組を見ようと思う。
番組というのは、具体的には『そのとき歴史は動いた』のことだが。

日本に新聞が生まれた日〜幕末維新・ジョセフ彦の挑戦〜
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html

>彦は『事実を正しく民衆に伝える』という強い信念のもと、命をかけて新聞発行へと突き進む。

>番組では(中略)ジャーナリズムの原点とは何かを描く。

このジョセフ彦って人物、今のメディアの現状を知ったら、さぞ嘆くことだろう。
595名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 13:03:51 ID:s3a2+3Fd
>>594
最後に「今も日本のマスコミはジョセフ彦の意思を引き継いでいる…」
とか言って〆たらどうするよ?
596名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 13:12:24 ID:Y8E+QaOv
それは怖いな。
たぶん大丈夫だと思うけど・・・。
597名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 14:15:31 ID:jwFpTwHM
>>573>>576
みのは自分がオーナーのライバル会社の株を買い占めてるんだよ。
598名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 17:27:29 ID:tNqXbtY8
>>594
俺もこれは見ようと思う。
こういうのをやって免罪符にしようという意図があるかもしれんからな。
民放で朝に番組批評とかいってテレビ批判の投稿を読むだけ読んで
何も番組作りの姿勢には反映されることはないというアレだ。
ジョセフ彦を取りあげたから許してね、という番組かどうか注意して見たい。
599名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:17:19 ID:+vua2U4U
マスコミ :電通博報堂に頭が上がらない(検閲可能)。
電通博報堂:アフラック、アメリカンホームダイレクト等の外資系生保の大量の広告投入に頭が上がらない。
外資系生保:郵便局の簡保100兆を独禁法で解体し、あわよくば買収したい。
600名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:30:16 ID:wBFEIqZH
田原信者きもい
601名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:31:59 ID:rhM57NIN
NHKBSに雇われている 探偵のおばさん
「 そうですよーーー そうですよーーー
いってましたよ  書いてますよーー」

著作権 公表の権利
自分の作品を世間に公表するかどうかは、その作品を作った人の
意思に委ねるべきです。他人が勝手に作品を公表することは、
たとえそれが本人にとって経済的利益になることであっても、
本人の意思に反しては行うことはできません。
自分の意志で自分の作品を公表する権利が公表権です。
無断で公表した場合は 懲役三年である 

よって 本人に無断で 人の意見だと称して
外部に公表しまくっている  NHK編集部
NHK会長 および 下手人は全員逮捕すべきである
法律を守らない NHKはオウム真理教以下の会社である


602名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:32:56 ID:ikcR/r5N
>>598
何言ってんだよ。
「言論の自由の米国」と「封建的な江戸の日本」といういつもの自虐調の流れだろうが。
どこか他国と比較して日本を貶めるというやつだろ?制作者の名前を要チェックだな。
603名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:12:12 ID:s3a2+3Fd
604名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:19:41 ID:kD5RowB7
前々から責任逃れさえ出来ればいいという子どもみたいな奴らだと思っていたが、
米国産牛肉輸入再開の際の現地調査に関する問題では、
責任取るのイヤさに、『質問主意書が多すぎるのがいけないんだ』なんて、
"頭の上に花が咲いてる人"みたいな事を口走りやがった、こんな言い逃れなんて恥ずかしくて子供でもしない。
605名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:31:26 ID:2c9ii7YA
小泉信者のみなさん。ボスのありがたい言葉ですよ。競争がんばろう!


小泉純一郎首相は1日午後の参院予算委員会で、小泉改革により社会で格差拡大が広がっているとの指摘が相次いでいることに対し、「わたしは格差が出ることは悪いこととは思っていない。今までは悪平等だという批判が多かった」と開き直った。


606名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:34:21 ID:o6uuZ2ij
格差はなかったんじゃないのかよw
607名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:34:23 ID:qqfOM/Aj
江戸期の日本は決して後進国ではなかったと思うんだが…
水利に完全に失敗した当時の“先進国”パリやロンドンに対して
開府時に徹底した治水対策を施して、世界一の人口を養い得た江戸。
経済の中心地として先物相場を独自に構築して、時には幕府に反抗しながらも
自由経済のバトンを後世に渡した大阪。
二重、三重の治安組織を構築して世界でもトップクラスの治安を誇り、
犯罪者に対する更生の取り組みなども世界に抜きん出いていた。
ほぼ完全に近い形の循環型社会を構築し、和算は当時のヨーロッパ諸国を
凌駕する程だった。
どうして、そう言った事は伝えないんだろ?
別に日本が世界に冠たる至高の国家だとは思わんが、事実は事実として
誇りを持っても良いとおもうんだがな
608名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:53:44 ID:r9sYu6Bx
>>607
後進国どころかすごい文明国だったよ。
村の娘でも読み書きできたんだから。
609名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:01:32 ID:MlR2t7Jp
そろそろ強度偽装の総研、内河健がマスコミからフェイドアウト?
公明の山口某参議院議員は早々に消えたし。
キャラの強いヒューザー小嶋ひとりに、フォーカスして奴にけじめ
つけさせ幕引き?警察の捜査どうなってるの?
東横インの話なんて、国民の目そらしじゃね?

ライブドアも、強度偽装から国民の目をそらすのに一役買ったし。
そうこうするうちに、冬季オリンピックで、小泉が
「日本がんばってるね」なんて話そらして、国民は偽装もライブドアも
みんな忘れる。小泉自民のいつもの、あざといやり口。
610名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:02:14 ID:ayf1nDbK
611名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:12:54 ID:UgtiCotN BE:44304342-
東横インの不正は納得いかないところもある。
三千円台で泊まれるホテルまで身障者設備を完備しなければいけないというのは
それが法律かもしれないけど、納得しかねるね。
宿泊者の負担増の方が問題と思うのは私だけだろうか?
もちろん身障者の宿泊施設に補助を出すのは行ってもいいだろうが、
全ホテルに義務付けって、そこまで保護する必要があるのかな?
612名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:18:57 ID:ok0zA2/b
あるとは言いがたいがそういうのにあわせて
ちょうどいい数だけ確保するって方法はないと思われるが。
それとも政府が準備するホテルに補助だすか?
そっちのが批判受けると思う。
613名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:32:59 ID:nPkQTSxM
小泉は「理解できない」と言う言葉を使いすぎる。
そりゃあ、あんたのようには考えない人間だって多くはいるって。私もそうだし。
彼のような日本で最も権力を持った男が、相手の考えを全く理解せずに己の考えを
押しつけることがどんなに恐ろしいか、ということすら還暦過ぎてもわからないのか?
614名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:43:43 ID:UgtiCotN BE:155064847-
需要があるのであれば供給側も差別化を図りたいと考えるんじゃないかな?
身障者専用のバリアフリー完備のホテルとかの需要が見込めるのなら供給されると思う。
サウナ程度の金しか取らないホテルは庶民の味方なのにと思う。
615名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:45:48 ID:Q7BKW3Rz
>>613
還暦どころか死んでも分からん思うぞ、この男は。
馬鹿は死ななきゃ治らないが小泉は死んでも治らない。
616名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 00:17:41 ID:RcXwAbxq
【中国】今も尚、毛沢東を国父や建国の英雄と称揚する中国共産党に対し、後世歴史家は…[1/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138526381/
【中国】天安門事件の再評価遠く。趙紫陽1周忌に追悼求む自宅前の市民50人拘束[01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138555815/
【中国】欧州委員会、共産独裁体制譴責の決議案を可決⇒中国国民への最高の正月プレゼント [1/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138683418/
【米国】北朝鮮・イラン核テロ団体への大量破壊兵器入手阻止を目指し特殊部隊を創設[01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138613832/
【米中】米軍、太平洋戦力を増強へ 中国意識、国防戦略で〔01/26〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138274755/
【日越】 第二次ベトナム・ブーム到来、日本の投資は過去最高(チャイナリスクを避けて) [01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138673890/
【中国】 大鵬証券に破産宣告 中国証券業界初 そして「経営危険」は20社以上 [01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138722960/
【中国】 中国4大国有銀行の不良債権比率が上昇。'06年さらに増加する恐れ [01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138597734/
【中国】 不良債券比率26.3%の中国農業銀(4大銀行)、200億$支援正式要請も、焼け石に水で政府も及び腰 [01/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138463958/

日本のテレビでは報道しないね
617名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 02:11:20 ID:AcU5TPM8
>>605
小泉純一郎首相は1日午後の参院予算委員会で、小泉改革により社会で格差拡大が広がっているとの指摘が相次いでいることに対し、
「わたしは格差が出ることは悪いこととは思っていない。今までは悪平等だという批判が多かった」と開き直った。

そんなにおかしなことかなあ。
所得に関して格差がでる事はしかたがない面がある。
努力したり、才能がある人が、他の人よりより多くの所得を得る事はしかたがないのではないか。
俺はあまり才能はないけど。
少なくとも、努力もしないし、才能がない人が他と同じ様に所得を得る方が異常だと思う。
618名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 02:36:36 ID:U34P/LvI
>>617
小泉って、意味も無い海外遊学をさせてもらい、不労所得をもらい、
政治家という財産を労せずして世襲した努力、才能とは最も縁遠い
奴じゃないのか?
努力、才能が報われる社会ならいいが、実際にはそれが報われない
不公正な社会であるのは小泉や、税金を私物化する官僚を見ればわかる
と思うが。
619名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 03:03:50 ID:GHGwHsak
機会の平等は政府が担保するべき課題だと思うが、小泉は結果の平等の悪弊に話をずらしている。
620名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 05:45:00 ID:4gaX1Pjm
NHKはこないだのクローズアップ現代でフリーペーパーをとりあげて
いまやってるニュースでもまたフリーペーパーの特集やってるな。
あんなものタダだからもってくやつはいるだろうがそれだけのものだろ。
何か無理してとりあげてるようで胡散臭いんで問いただしてくる。
621名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 08:26:52 ID:G8WWp3Bo
格差社会や年金問題に対するみのの姿勢は評価したい。
介護に疲れて夫や妻を殺して自殺なんて…泣けてきたよ。
税金や社保を払ってきた人達が、なんでこんなにならなきゃならないんだ…。
直ぐにでもなんとかしなきゃ駄目だね。
622名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 08:56:18 ID:o7JfbYb4
某田原と同じで、問題が大きくなってきたから、人気取りのために手の平を返しただけじゃないのか?>みの
衆院選挙は終わって、まだ半年も経ってない。
格差社会の傾向は、自民の公約どおり、最低でもまだ3年以上続くだろう。
小さな政府を標榜する小泉への投票を呼びかけたくせして、今更何言ってるんだ、ふざけるな、ぐらいにしか思えないけどな。
623名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 09:32:48 ID:8MwcjmJ0
こりゃ皇室を確実に人気取りの道具に使う気だな>小泉
朝日はともかく政府の忠実な犬、読売の調査ですら支持率下がってるし
またお得意のサプライズやら無いときついんだろうな
「何故女性が天皇やってはいけないのか?」
で押し通す気だろ。
大多数が分かってないとかもっと慎重にやるべきとかの意見も多いだが
単純に女系が天皇やってもいいって意見も多数派だから
郵政のときみたく演出うまくやればまた国民だまされるだろ
624名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 09:36:41 ID:8MwcjmJ0
>>622
はっきりいって小さな政府=無駄が無い政府って報道したマスゴミは本当に全員切腹すべき
どう譲歩しても小さな政府は格差を容認するって事は伝えとくべきだった。
ま、今思えば税金の無駄遣いをあれだけフォーカスしたのも
小さな政府の本来の意味も知らずに支持してくれる人間を取り込むための伏線とも見れるけど
625名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 09:43:39 ID:vKjNskBw
>>624
大きな政府は税金が高い、ってこともマスゴミが伝えれば、小さな政府支持は結局減らないだろう。
森永卓郎は社会民主主義が理想らしいが、ヨーロッパは日本のだいたい1.5倍から
2倍の国民の租税負担率なのはスルーしてるからな。

こういう「非武装中立」の妄想論者が多すぎるんだよ。
626名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 09:51:07 ID:8MwcjmJ0
>>625
伝え方によるんじゃないかな
何度も出てるが今の税金で今の福祉を維持するのは不可能だろう
で、今の福祉が維持できるんなら消費税12%でも安いと俺は思うけどね
欧米なんてもっと高い税金払ってるんだし
まあそれは考え方によるし、これまた何度も出てるけど、今の日本は
税金上げるな福祉は保て格差認めるな
のゴネ厨だらけなんだけど。

で、何で最後突然非武装になっちゃうのかがよく分からないんだけど
森永がそうだから?
627名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 10:07:10 ID:vKjNskBw
>>626
「非武装中立」の例はかつて社会党はスイスの例を出して、
「日本もアジアのスイス、中立国になるべき!」って主張していた。

中立国になるためには、自主防衛が必要で、実際スイスは徴兵制だったが、それはスルー。

いまどき自主防衛なしの中立が可能だと思っている人はそう多くないだろうが、
どういうわけか大きな政府⇔小さな政府論では、
「税金の安い大きな政府」が可能だと思ってる人は多い。
森永や高木勝のような著名な連中が無責任に煽っている面もあるからだが。
628名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 10:17:31 ID:QRo5hm42
結局日本人は税金が高くてもある程度保障のある半共産主義的なものを
望んでるとは思う。
ただそれをやるにはあまりに今の政治家は信用できないって感じじゃないかね。
629名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 10:40:28 ID:XwsuAMNc
きっこの日記の要約

野口英昭の死が伝えられた直後の深夜、乙部綾子がコッソリと
ライブドアのバックのホニャララ団に数千万円の現金を届けた。

さらに、乙部は、ある人物から、今週の頭からフィリピンのマニラへ
飛ぶようにと、次なる極秘の「お使い」の指令を受けた

自民党森派の大物議員が、野口英昭が役員をつとめてた
日本M&Aマネジメントを利用して私腹を肥やしてた

乙部に依頼した人物。新聞でも実名は伏せてるし、テレビとかでも
顔にモザイクをかけてるし、そろそろ事情聴取される人間だから、今は書けない

野口英昭の持っていたケータイの最後の発信記録には、
香港の「ゲインウェル証券」があり、この会社は、
堀江容疑者の闇金を一時的に株券に替えるために利用されていた
また、マネーロンダリングに悪用されてることで有名で、
その多くは、北朝鮮へと流れてるって噂がある。

耐震偽装問題でも、安倍を引きずり下ろせるだけのネタがあるし、
すでに野党はその準備に入ってるから、
コイズミがトンチンカンな答弁で逃げ回ってられるのも、もはや時間の問題だろう

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
630名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 11:16:22 ID:4fmciPj4
木俣議員を傷害容疑で書類送検へ 女性けられ軽傷

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060202/mng_____sya_____004.shtml


また、マスゴミの小泉への援護射撃が出ました。

たかが、酒の上で、女を蹴っ飛ばして、怪我をさせたくらいで報道するとは。
中西みたいにおっぱいもんだわけじゃないのに。
民主執行部もたいした事件じゃないから、公表しなかったのに。

マスゴミは醜いですな。
631名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 11:23:58 ID:SUvT/LC8
みんな騙されないで!!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計(h14のURLを変えればh15以降もみれます、なお1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  ☆は消して!

●昭和40-45年頃の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯が中期的には激減しているのが一目瞭然です〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●●中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●●

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として、全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
さらなる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪な宣伝洗脳もぬかりがありません。
このほか都道府県・市町村全てのレベルで男女共同参画課なるものを作らせ、
そこでもまた信じられないような額がキチガイ的に浪費されています。
※本投稿は是非保存しておいて下さい。
632名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 11:40:11 ID:q5hrQ2zS
630:名無しさん@3周年 :2006/02/02(木) 11:16:22 ID:4fmciPj4
木俣議員を傷害容疑で書類送検へ 女性けられ軽傷

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060202/mng_____sya_____004.shtml


また、マスゴミの小泉への援護射撃が出ました。

たかが、酒の上で、女を蹴っ飛ばして、怪我をさせたくらいで報道するとは。
中西みたいにおっぱいもんだわけじゃないのに。
民主執行部もたいした事件じゃないから、公表しなかったのに。

マスゴミは醜いですな。
633名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:00:38 ID:Mqzz9SVX
>630こういうのがここのスレ主?工作員とは言わないまでも
最初から自民悪民主善で語るのが理念なの?
634名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:04:11 ID:+KoVoNk8
>>633
ここは民主信者のうさを晴らすスレだからね。
635名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:13:17 ID:o7JfbYb4
>>625
>大きな政府は税金が高い、ってこともマスゴミが伝えれば、小さな政府支持は結局減らないだろう。

ちゃんと、大きな政府=高負担高福祉、小さな政府=低負担低福祉と両制度のメリット・デメリットを伝えれば、減るさ。

これ↓が総選挙直後の世論調査の結果だから。

「負担増でも社会保障維持・充実を」66%
http://hanasyoubu2020.blog8.fc2.com/blog-entry-12251.html

【将来世代負担増でも社会保障水準の維持望む66%】
http://ch.kitaguni.tv/u/7731/0000283570.html

かなりの割合の有権者が『大きな政府=高負担高福祉、小さな政府=低負担低福祉』という知識さえ欠落してるんだろうな。
小泉の言いようでは、まるで

小さな政府=低負担高福祉

だったからね。無知な人間なら、確かに飛びつくだろう。
俺も、そんな社会が存在するなら飛びつく。

余談だけど、公務員スレの住人は『小さな政府=低負担高福祉』を信じてるっぽい。
636名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:20:31 ID:+KoVoNk8
>>635
具体的に負担増の金額が明らかになれば、ふっとぶよ。

ちなみに福祉が充実のヨーロッパ並にしようとすれば、一番その中ではレベルの低いドイツなみでも、
消費税20%、例のリーマン増税、健康保険料倍くらいになる。

それに賛成できる国民がどれだけいるかね?

>小泉の言いようでは、まるで小さな政府=低負担高福祉

小泉は高福祉とは言ってないが。
「自助」が重要だって昨日も言ってたし。

まあ、デメリットは反対側批判側は主張すればよい。
そのために議論するんだから。
637名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:29:37 ID:Mqzz9SVX
>634チームきっこの工作スレってことか。
638名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:39:35 ID:o7JfbYb4
>>636
誰もヨーロッパ並みにしてくれなんて言ってない。
小泉改革以前の状態に戻すだけでも助かる人は何万人もいるだろう。

それと高福祉には金がかかるけど、高福祉と財政赤字は必ずしもイコールじゃない。

釣堀にしかならない港を作るなんて公共事業を止めて、その分、生活保護にまわすだけでも、
餓死せずに済んだ人はいたことだろう。
639名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:44:40 ID:o7JfbYb4
>>636
それに、もう一度635の記事見てくれ。
せめて現状を維持してくれって人も結構いる。

まだまだ削られそうな雲行きだけどな。

生活保護費の一部削減へ 政府、与党が最終調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000106-kyodo-pol
640名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:45:25 ID:+KoVoNk8
>>638
言っとくけど、日本の福祉はヨーロッパ基準でも中レベルなんだけど?

あのスエーデンでさえ、年金は日本の厚生年金に比べておおむね3割安い。
ドイツは生活保護者も健康保険料を払ってる。
しかも間接税が高いので、実質的にはさらに下がる。

高福祉になれば、当然財政赤字も増えますよ。
高度経済成長時代に比べて老人が4倍増えて、平均寿命も4倍になり、単純計算すれば、16倍。
社会福祉費は税金で20兆円、その他保険などで40兆円で60兆円。
その8割が老人福祉関係費として48兆円としても、高度経済成長時代に比べて45兆円も負担増。
今後はさらに老人が2倍になるし。

公共事業は雇用対策の面は強い。
日本の公共事業費とヨーロッパの失業保険費(ヨーロッパでは5年とかもらえる)がほぼ同額。
公共事業減らしても、失業保険代が増えるので、あまり支出総額は変わらない。
641名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:47:12 ID:+KoVoNk8
>>639
つか、現状維持でも、それに見合う負担を国民がしていないから、
毎年30兆円の財政赤字だの、年金パンクなどが起きるんだけど。

高度経済成長時代から、純粋な増税(消費税増税の場合、その分所得税減税がされている)
も保険料率アップもほとんどされてないし。
642名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:56:15 ID:o7JfbYb4
>言っとくけど、日本の福祉はヨーロッパ基準でも中レベルなんだけど?

じゃあ、デンマークやスウェーデン並みでなくても良いと言い直しましょうか?

それと『高貧困率国』というキーワードで分かる事実などもご参考にどうぞ。

これらを指摘すると、よく共産主義とかいう罵倒のレスが返されるのであんまり言い出したくないんですけどね。
643名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:00:03 ID:o7JfbYb4
>>641
>つか、現状維持でも、それに見合う負担を国民がしていないから、

低所得者層はしてると思いますよ?
富裕層が負担しているかどうかは、大いに疑問ですがね。
644名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:01:49 ID:+KoVoNk8
>>642
あのー、スエーデン並みとは言ってませんよ。
普通のドイツ並みはあるし、年金なんかはスエーデンより高いと言ってるわけです。

つまりヨーロッパの基準でも普通レベルの福祉はあるということです。

>それと『高貧困率国』というキーワードで分かる事実などもご参考にどうぞ。

経済が好調だと、この数字は上がるんだよね。
成功者が「平均年収」を引きあげてしまうから。
経済好調のアメリカはもちろん、対象になってない中国あたりはすさまじい数字が出るでしょう。

所得格差自体は経済好調の証なので、本当はそんなに問題じゃないんだよ。
あとは、その所得格差=経済格差にならないように、富の再分配をすべきかどうかは政策問題。
645名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:02:38 ID:o7JfbYb4
そろそろ昼休み終わりなんで退散します。
話の途中ですいません。
646名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:04:36 ID:+KoVoNk8
>>643
消費税が安いってことは低所得者層の負担は軽いってことですよ。

ま、それ以上に大半をしめる中所得者層の負担が軽いでしょうな。
富裕層は最高税率は欧米並みなので、そんなに変わりませんよ。
647名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:34:35 ID:JNLysED0
国家予算80兆円のうち、税収は50兆円、国債(借金)30兆円、
国債(借金)30兆円のうち、11兆円は、借金を返すために借金をしている。
いわゆる、自転車操業状態。
公務員のムダを30兆円削減すれば、自転車操業状態が解消する。
さらに、公務員の仕事を民間に移転すれば、税収もあがる。
現在の日本の問題点は、公務員問題であるといっても過言ではない。
648名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:36:21 ID:gwZu5ph1
特別会計っていうごまかしを忘れていませんか?
649名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:50:48 ID:lC50hW/3
>>646
>低所得者層
>中所得者層
>富裕層

これは年収で言うとどれくらいに当りますかな?
勿論、資産もあるので年収では一概に言えない部分もありますが。
650名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:53:18 ID:JasjOAA+
>>647
君のその理論が正しければ、世界中の国の財政赤字は無くなるでしょう。
651名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:53:48 ID:BGzbANRM
木俣議員を処分へ 民主・鳩山幹事長が方針

【12:50】 民主党の鳩山由紀夫幹事長は2日、
傷害容疑で事情聴取された木俣佳丈参院議員
について、来週、党の役職停止や厳重注意など
の処分を行う方針を明らかにした


「おっぱい」もんでいないので、議員辞職求めないのですか?
と突っ込む記者はいるだろうか。
652名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:57:05 ID:d1It2MCF
「官から民へ」はこれだけ問題が指摘されてる状況でもう有効なフレーズじゃないな。
653名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:59:09 ID:BGzbANRM
>>652
でも、「官」の防衛施設庁の談合が出てきているし。
654名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 14:02:29 ID:hlrmJ12/
木俣の示談の成立した過去の暴行事件を引っ張り出してくるのは、自民党の常套手段だな。閣議を尊重しなかった中川農水相の糾弾のほうが先だろう
655名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 14:07:21 ID:BGzbANRM
>>654
今日書類送検、今後起訴か不起訴かを検察が判断するから、過去の事件じゃないよ。

656名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 14:18:48 ID:sGXDasy0
>>613
 同意。これは煎じ詰めれば「俺と異なる考えには
耳を貸さぬ。俺は好きなようにやる」ということで、
極論すれば、どこかの「将軍様」と五十歩百歩という
こと。なぜこういう「危険人物」が幅を利かすのか?
この国はみんな腑抜けになってしまった。

657名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 14:48:07 ID:d1It2MCF
>>653
あれは天下りをやめさせれば良いだけじゃないか
どこかの党が拒んでいるが
658名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 14:55:42 ID:nJu5Ik9C
>>656
ただ、「改革」はそういうよく言えばリーダーシップのある人、
悪く言えば独断専行の人じゃないとできないのは事実だけどね。

織田信長しかり、徳川吉宗しかり、大久保利通しかし、吉田茂しかり。

>>657
できそうでこれが案外難しい。
「天下り」を無くすと、定年まで食わせることになり、人事は詰まるし、
人件費は増える。

オレのところの知事の民主党出身、天下りを批判追及していた上田さんも
マニで「天下り禁止」を掲げていたが、今は断念している。
659名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:04:01 ID:hlrmJ12/
>>655被害者側と示談が成立したと言ってたぞ。なぜこの時期に書類送検してマスコミに垂れ流してんだ?
660名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:10:39 ID:4kjji3d3
>>640
物価が違いますよ。
661名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:23:12 ID:UnxWP740
>>659
アホかお前w

事件はよほどの微罪以外、全部検察に送るんだよ。
書類送検か、身柄送検(逮捕)かはともかく。

で、処分を決めるのは検察の仕事。警察じゃない。
送らないでいいのは、微罪で警察が無かったことにできる程度の事件(万引きとか)。
人を怪我さえて診断書も一旦出ている以上、警察でお目こぼしはできんよ。

>>660
年収も違うわけだが。
日本は世界1、2位の高給取りだし(物価も高いので、生活レベルは結局普通の国なみに落ち着くが)
662名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:26:19 ID:4kjji3d3
そういやテロ朝のSと安倍の癒着についてはどうよ?
663名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:33:23 ID:2jhhHqYc
>>659
示談は民事。
今回の事件は刑事事件でありるから、示談をして多少罪は軽くなるかもしれんが罪は免れない。
664名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:35:59 ID:HYszgRdr
民放は派遣会社のスポンサー多いから報道しないだろう。

派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02/15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg

手配師のやりたい放題をなんとかしろ。
サラ金問題もな。

報道の公共性・公平性を確立しろ。
665名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:37:55 ID:UnxWP740
>>664
民放は派遣や下請のおかげで成り立っている業界みたいなもんだから、
報道できないと思われ

派遣や下請を全部正社員にしたら、いま高給取りの社員の年収が(ry
666名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:38:31 ID:4kjji3d3
>>663
http://www.shinginza.com/qa-hanzai.htm
規定
7)刑事裁判といえども、被害者と民事上の和解をしているかどうかに大きく影響されます。弁護士が示談交渉に成功すれば、執行猶予の付く可能性が高くなります。
667名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:41:20 ID:2jhhHqYc
>>666
軽くなると書いているが読めないのか?
668名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:43:11 ID:4kjji3d3
>>667
あくまで規定の話でして
669名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:43:30 ID:LEzxxi+4
マスゴミによる事件づくりのヒドサは目を覆うばかり
670名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 15:54:14 ID:4kjji3d3
>>669
テロ朝の会長は酷いよ。
森派とズブズブで兄は大分県知事らしいし。
671名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:03:13 ID:JasjOAA+
>>653
談合はよくないが、そもそも入札システムがよくない。

安い方が勝つシステムでは、今の日本では倫理はもう守られないでしょう。

自由競争にすれば、大資本が勝つか、小資本が極小の利益に走るか、悪く転べばヒューザーの二の舞。
672名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:03:29 ID:s3mxY2vp
民放は派遣会社のスポンサー多いから報道しないだろう。

派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02/15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg

手配師のやりたい放題をなんとかしろ。
サラ金問題もな。

報道の公共性・公平性を確立しろ。
673名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:12:16 ID:bM7j1Ajb
>>658
改革はカリスマ型リーダーじゃなきゃできないとかよく言うけど
民主主義は強権的指導者による劇的改革は望まないもの
速度は遅くとも転ばない様に慎重に進むもの


信長とか家康とか
今とは権力正当化の根源からして違う時代の名前を簡単に出すべきじゃない
674名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:13:59 ID:e9wBsNGq
伊藤公介>>>民主のこわっぱ議員なのにねえ。

伊藤公介報道はライブドアや東横イン、ハーレム親父のおかげで
すっかり影をひそめましたね。
牛問題ももう終わり?
675名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:23:36 ID:4kjji3d3
>>674
例のハーレムの件だって普通なら珍事件扱いなんだがね
676名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:40:37 ID:pTLx2z88
>>672
だから俺はNHKの民営化には反対。
受信料くらい別にケチらず払うよ。
677名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:45:51 ID:8MwcjmJ0
>>649
う〜ん
まあ物凄くアバウトに言えば

低〜300万
中300万〜1000万
高それ以上

かなぁ
中がボリュームありすぎるけど低所得っていうには300万は取りすぎだし
900万で高所得ってのも違う気するし

>>674
伊藤は消えちゃったけどライブドアと牛はそれ以上の打撃になったから
今のマスコミは選挙時みたいに官邸の思惑どおりに動いてるとはいえないと思う
談合もまだ出てきそうだし
678名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:48:38 ID:8MwcjmJ0
官邸の思惑ってのは必ずしも陰謀めいたものではなくて
結果として官邸に踊らされてるかどうかって話ね
まあ飯島の締め付けが実際かなり厳しいのは事実らしいけど
679名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 17:24:48 ID:iV3liShO
民主の議員の暴力事件。

「今は自民党の大ピンチだ!草の根分けても民主党のスキャンダルを探し出せ!
あった?でかした!!
何、去年?既に示談が成立してる?
かまわん!マスコミに流せば勝手に4点セット全部と対等にしてくれるわ!
わーっはっはっは!!」
680名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 17:27:36 ID:e9wBsNGq
横田夫妻がめぐみちゃんと再会とか、拉致被害者が帰ってくるとか、
めくらましとしてなにがあるだろう。
あ、その前にトリノオリンピックで ヒューザー、伊藤、牛、ライブドア、
すべてうやむやにw。
681名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 17:30:47 ID:1bHb3Pev
>>673
>民主主義は強権的指導者による劇的改革は望まないもの

ワンマン吉田茂、戦前の原敬、ドイツのヒットラー、
アメリカのルーズベルトやレーガン、イギリスのサッチャー、
フランスのミッテランなど、民主主義のもと、
強権的指導者による劇的改革をしているわけだが。

>速度は遅くとも転ばない様に慎重に進むもの

ついこの間まで、「遅すぎる」って批判されていたのにねー。

自分の賛成する改革 →骨抜き、遅すぎ
自分の反対する改革 →拙速だ!

いつものパターンですよ。
社共の憲法改正反対と、ウヨの皇室典範改正反対の
反対の理屈がほぼ同じで笑える。
682名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 17:42:19 ID:4kjji3d3
>>681
吉田やサッチャーは小泉・飯島みたいに恐怖政治は敷かなかったが。
683名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 18:08:41 ID:q5hrQ2zS
じゃあ中国や北相手にフォークランド紛争くらいはやってもいい訳だ
684名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 18:18:49 ID:GHGwHsak
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006020226.html

自民党職員が休職し支援…小泉、武部うそクッキリ
685名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 18:49:34 ID:HYszgRdr
民放は派遣会社のスポンサー多いから報道しないだろう。

派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02/15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg

手配師のやりたい放題をなんとかしろ。
サラ金もな。

報道の公共性・公平性を確立しろ。


電通・メデァを頂点とする悪の枢軸
サラ金高利貸・パチンコ賭博・奴隷派遣産業をぶっ壊せ。

銀行のサラ金・商工ローン・玉いれ・手配師への融資をSTOPさせろ。


686名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 18:50:26 ID:q5hrQ2zS
自分に都合のいいニュースは信じるわけか
687名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 18:52:37 ID:4kjji3d3
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006020201.html
これ絶対田原の自作自演だと思う。
大体高市事件の際右翼団体に対して頭さげまくったチキンだぜ?
そんな男を襲撃してもなんのメリットもない。
688名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 19:01:26 ID:z/2/fgcx
また北朝鮮ネタ出してきたよ……
国民の目をそらす時は絶対出てくるよな、北ネタ。

いい加減にしろ。
689名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 19:31:50 ID:h0eFnszn
>>682
恐怖政治の意味がよくわからんが、吉田茂も
池田蔵相不信任案やバカヤロー解散に同調した
鳩山とか、三木とか追放しているよ。

今恐怖政治とかいうのは、単に自民党の連中に
金玉がないからだろ。

平沼とか亀井とか解散されておろおろするだけであまりに情けなかったし。
平沼は「小泉さんは解散すると思ってました」ってアンタじゃあ、前もって対策ねっとけ、
と言いたくなる。
もっとも、皇室典範改正問題で中心になっているから、これでクーデターできればすごいけどね。


>>688
北ネタはもはや小泉にはそんなにおいしくない。
むしろ社共への嫌悪感を高める点で民主に美味しいネタだろう。
690名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 19:33:04 ID:8MwcjmJ0
>>681
左右ってのはあくまで立ち位置、信じるものの違いだから
実際特亜叩きたいだけのブログはともかく
まともな保守ブログは大抵リベラルに理解を示してるし
そういう認めたブログにはリンク張ってあったりする
勿論逆もまた然り

まあ社民が真のリベラルかどうかと言われたらノーだけど
691名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 19:34:31 ID:4kjji3d3
>>689
しかしメディアはそれでもきちんと機能してたぞ。
小泉の時と違って
692名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 20:03:16 ID:q5hrQ2zS
>>688
日朝協議の前に発表して相手に重圧かけるのは当然だと思うが。
今以外のタイミングってあるのか?
693名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 20:10:14 ID:z/2/fgcx
そんな小細工してるから六ヶ国協議が五ヶ国協議にされちまうんだよ。
694名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 21:44:13 ID:gnwVkzwn
支持率も落ちてきたし北朝鮮問題で何かやりそうだな。
・シンガンスの身柄確保
・横田めぐみ夫の登場
いよいよとなったら横田めぐみ本人の登場もあるかもしれん。
695名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 21:53:28 ID:Q1XUhy6d
首相は経済的な頭が○いので仕方ないが、

格差が何故、起きてるのかわかっていない。
現在の金銭面においての格差は
ただ単にルール次第で決定している。

市場誘導関係者、公務員、非正規雇用等
指摘されている問題は法的な問題ばかり。

ウォール街が1500万ボーナス貰えるのは
首相の貢献、むしろ日本国の金融政策の貢献が大きい。

矛先は首相に向かいがちだが、実際は他の要因が大きい。
696名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 01:13:21 ID:Ntr2426G
  ■5倍になる農家も

 静岡市上足洗で花を栽培するI東公一郎さん(67)は今年3月、税の試算額を見て息をのんだ。

 900坪の農地を農地改革で国からただでもらった小作上がりのI東さんの
現在の税額は約20万円。現行のままなら
自然増で09年度に30万円強になるが、政令市になると同年度には現行制度の
約5倍の約170万円になる。上足洗のある安東地区は地価が高く、市内でも土地成金の
農家が非常に多い。「農業収入とほぼ同額を払わなくてはならない。アパートに住む
奴隷どもの家賃を値上げして、貧乏人どもに負担させよう。」と頭を抱える。

 市側が対策として勧める案に「生産緑地制度」の活用がある。指定を受ければ税額は
1000平方メートルあたり2000円に激減する。だが、指定後の30年間は農業以外に
使えず、広さも500平方メートルが必要だ。土地の担保価値が下がってしまい、アパート
経営ができなくなってしまう制度に二の足を踏む人は多い。

 伊東さんは、不動産賃貸業の収入など不労所得が山ほどあるので
赤字覚悟で農家を続けたいという。地区の36軒の農家の多くが高齢者で、
伊東さんも含めて半数以上が跡継ぎがいない。
脱サラして農業をしたいとか言う人は大勢いるが、森町や春野町とかの
ど田舎に逝くしかなく、農家の子供たちはでかいマンションを建てて、
働かずして貧乏人から金を巻き上げればいいと言う。「先祖からずっと
土を耕して生きてきた。農家でいることで、税金が格安になるんだから、不労所得を
何千万円も得ながら、暇つぶしに土いじりをしていきたい。」
と嬉しい胸のうちを明かした。
697名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 01:59:56 ID:ZlmqlJj6
>>1
>俺たちは敗北した
 こんな潔い言葉はめったに見れない。あんたには可能性を感じるよ。
698名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 09:30:41 ID:dWveUtC+
>>694
北もあるけど皇室でしょ
世論は慎重論が多いって世論調査の結果もあるけど
大体どんな問題(明らかに急を要するもの以外)だって
とりあえず慎重にやれっていうのが日本の国民性だし
そもそも郵政なんて解散当時は国民の本音はどうでもよかったのにそれで支持率上がった
皇室も歴史に興味ない人間からは絶対支持されるよ
699名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 10:09:06 ID:u9nl+xsI
>>658
その比較はどーかな、時代が違うから。
それと独裁型は、失敗した場合の危険も
大だね。

700名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 10:58:18 ID:2+U4OT7P
なぜ、小泉は最も改革すべき特殊法人NHKを優遇し続けるんだ?
このインチキ野郎!
701名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 11:06:28 ID:zEFeVSDf
共産党が赤旗を批判するかw
自分の報道機関を改革なんかするかよw
702名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 11:07:01 ID:3YOK9uqJ
聖域ですね。

俺も聖域で生活したいな。
703名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 11:41:57 ID:LVqtciWD
>>700
NHKが民営化されると、そのブランド力とインフラで吹っ飛ぶ民放各局が大反対したからじゃん。
簡単だろ。

民放を敵にしたら、ホリエや東横インみたいに抹殺されるよ。
704名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 11:46:29 ID:9RWFUIMn
2006年×月×日(総裁選一ヶ月前?)
平壌の空港にて拉致被害者(仮にYMとしておきましょう)が
その家族と感動の再会…

またまた騙される日本臣民ワロス
705名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 12:22:51 ID:dWveUtC+
問題度としては牛豚ハム助には劣るけど今日通る「議員年金廃止法案」
が何も議員年金廃止になってないところが小泉を象徴してると思う
706名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 13:42:12 ID:YDAKrwut
>>705
議員年金廃止法案は民主党内にも反対が多数なことを報道しないのが
マスゴミのミスリードだろ。

これから見てみ、鳩山はわが党の議員は受給を辞退して欲しい、って
言ってるが、そんなやつほとんどいないぜ(息子が世話になる羽田とかくらいじゃね)。
707にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/03(金) 16:11:09 ID:sPTirB8b
>>706
(・_・)/民主党が反対してるは
事あるごとに言っているような
708名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 16:38:29 ID:zKVHJy2P
小泉憎しで拉致問題すらバカにするまでアニマル化してるのが驚異だよ。
こえーこえー
709名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 17:06:10 ID:DaGPlCPl
12:30 店長を縛り60万円奪う。京都府岩滝町。コンビニに2人組強盗。未明、閉店直後に刃物を突き付け「金を出せ」脅迫。
13:51 現金輸送車襲撃され1人けが。千葉県船橋市。午後零時20分ごろ、千葉ビール園駐車場に3人組。70万円奪い逃走。
16:48 郵便局強盗が発砲、局長重傷。東京都日野市。現金を奪った上、数発発砲し逃走中。局長は腰に弾を受け重傷を負った。
710名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 18:38:40 ID:/sh7RyKZ
http://asyura2.com/0601/senkyo19/msg/195.html
こいつに死神に代わっておしおきをしてやりたい衝動に駆られるんだが。
>「それは違う。自民党は密室談合の集団で、今や二世、三世か官僚しか議員になれない階級的な集団。その自民党が、古い体制から脱皮するために、あえて堀江容疑者という異端者を取り込もうとしたんだ。

確かに以前の自民党は問題はあったが柔軟性と幅広い議論がきちんと行える政党だったと思うが。
小泉が総裁になってからそういう雰囲気が完全になくなった。


711名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 18:58:38 ID:R500kFXo
いや,そうは思わないよ以前の自民は族議員達の派閥天下だった
自分達の利益にならない事は国がどう有ろうとも反対を押し切り
利権に塗みれていた 今はどうだ派閥を解消し利権がらみの反対
族議員は一掃され本来の国会運営に一歩近ずいたではないか
712名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:02:27 ID:nHLAqYH8
ワロタこれがクオリティなのか

【民主党】鳩山幹事長、ライブドア事件「政敵にネタは教えない」「自ら疑惑解明せよ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138957440/
713名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:03:07 ID:/sh7RyKZ
>>711
ちみの発想は田原そのものでつね。
714名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:04:55 ID:3YOK9uqJ
国会で自分の意志に従って議決権を行使できない国会議員なんか
要らない。

郵政民営化の時もそうだが、自民党内でも議論を尽くさずに議決拘束するのは
独裁であって民主主義では無い。

派閥と族議員が幅を利かせていたときの方が民主的だなんて悪い冗談でだね。

小泉と北の将軍様はなんか似てる。
715名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:05:54 ID:qpQZbkaJ
小泉派閥の利権を追求してるだけじゃん。
716にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/03(金) 19:06:19 ID:sPTirB8b
>>711
地方全体が潤う政治構造よりも、
特定の企業のみが利益を独占するという
国会の在り方の方が、本来の在り方だというのであれば
僕は 昔の方が遙かにいいと思う
717名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:07:52 ID:/sh7RyKZ
>>714
早い話前より状況が悪くなったってことだ。
718名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:07:54 ID:qpQZbkaJ
>>714
族議員は、国家の資本を各地に誘導するという、
ある意味ではもっとも民主主義的行動を行っていた。

民主主義国家における議員の存在価値とは、つまるところ利益誘導だ。
719名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:09:33 ID:j5mFjObz
>>718
そのとおりだと思う。
東京=日本という意味も根拠もない思い込みが、あるために
東京以外への予算配分=無駄遣いという、これまた意味不明な
論調が出てくる。
720名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:32:28 ID:GRKkRnfo
02/03 (金) TBS 18:55 金スペ

「実録!夜王史上最強のホスト伝説新宿&大阪No.1ジゴロ軍団」壮絶深夜の札束バトル!
年間売り上げ1億円カリスマホスト陶酔恋愛テク

▽一晩で350万円貢ぐ女たちの仰天素顔!▽仁義なき大阪No.1戦争!新アイドル誕生の裏
▽ドラマ夜王出演者vs歌舞伎町超美形ジゴロ軍団

こんな俗悪番組を18時台から放送するTBS・・・
通報しました!

BPO/放送倫理・番組向上機構 ttp://www.bpo.gr.jp/
「放送と青少年に関する委員会」 https://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form2.html

日本民間放送連盟
ttp://www.nab.or.jp/

■ TBS http://www.tbs.co.jp/
  代表番号 0 3 - 3 7 4 6 - 1 1 1 1
  視聴者センター 0 3 - 3 7 4 6 - 6 6 6 6
    受付時間:月〜金10:00〜19:00
  メールによる意見・問い合わせ窓口
    http://www.tbs.co.jp/contact/
  TBS報道局編集センター
   NEWS23担当直通電話:
   1 8 4 - 0 3 - 5 5 7 1 - 3 1 8 1 (184 イヤヨも忘れずに)
   番組終了後30分限定の抗議番号 1 8 4 - 0 3 - 3 7 4 6 - 1 1 1 1
  番組審議会 http://www.tbs.co.jp/shingi/
721名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:42:29 ID:Khjtohar
フジも思いっきりやってますよ
722名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:46:49 ID:dWveUtC+
>>706
う〜ん。今回の法案見る限り

議員年金廃止法案に反対=議員年金廃止に反対

ではないからねぇ。今回のは「議員年金金額削減法案」とでも言うべき
郵政といいこの辺が小泉らしいってこと。
ま、今回は国会議員の本音言えば(それこそ河村ですら)止めて欲しくないってのが
本音だろうから内心は野党も安心したんじゃないかな
既得権守りながら与党攻撃できるんだからこれもなかなか美味しいカードだよね
三点セットが気付けば七つ道具になってたりしてなw

しかし人権擁護といい本当に字面と中身が真逆の法案増えたよね
723名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:48:27 ID:j5mFjObz
>>722
国政調査権の正当な行使である質問趣意書の提出も、
内閣の都合で制限しようとしているしね。
724にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/03(金) 19:56:30 ID:sPTirB8b
てか、あれだけ 利得権益反対と 強硬姿勢を貫いてたヤツが
何故反論せぬ(・_・)
725名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 20:10:06 ID:TKuEt7hp
>>723
それって、ムネヲが質問趣意書を連発したのに外務省が泣きついたのかな?
726名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:27:06 ID:ZdPKmdei
小嶋にしろ東横インの西田にしろ糞なのは確かだが
あの豪邸報道はなんか気分悪くなった。
こいつらは偽装したり身障者軽視が悪いわけで
別に金儲けが悪いわけじゃないのに。
727名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 22:26:59 ID:dWveUtC+
>>726
人を騙した金でこんな家たておって!って怒りは分からんでもないから
小島はまだいいんだけど西田は意味が分からないよね
別に人騙して手に入れた金でもないんだし

ま、大企業の不祥事=大企業という立場から出るおごりから云々
と言われてこてんぱてんに叩かれる世の中だからな〜
自分らも大企業なのにいい気なもんだよ
728名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 22:45:32 ID:3YOK9uqJ
>>727
建築基準法違反(容積率)以外は俺もそんなに問題じゃないと思う。
東横インが対象としているユーザーに対して不利益は発生していない。

ある意味、資本主義に対して純粋な姿勢だと思う。

ヒューザとは大違い。
729名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:07:09 ID:cZ6aGjhT
>>729
俺もそう思うし、周りと話しても同じ様な意見ばかり。
なんか、規則、条例の方がおかしいんじゃないか。
何でもかんでも、障害者保護とか言うのもどうかなあ。
市役所や県庁なんか障害者用の駐車場とかいつも空いてるし、あれなんかは
公務員が自腹をきるわけではないから問題と思わないのかも知れないが、民間人に
障害者のために、特別な負担をしろ、その付けは他の利用者に回せばいい、なんて
条例、規則の方をもう一度実体にあうように検討する方がいいんじゃないか。
730にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/03(金) 23:08:05 ID:K0X2BoPp
>>729(・_・)じーー
731名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 00:04:50 ID:zdms4Fy6
>>728
>>729

つか、実はあの条例はめちゃくちゃ。
新たに進出するホテル、新しく立て直すホテルだけに
そのホテルの負担で身体障害者用の施設を強制している。

こんなことすれば、新規事業者は進出できなくなり、
既存のホテルの既得権を守るだけ。

今、新たにホテルを作ってるのは、東横とかスーパーホテルのような
安くてサービスのいいホテルくらい。
そういうホテルの競争力を削ぐ条例だよ。

散々そういう既得権擁護、新規事業者への障壁になるような
法律や条令をマスゴミは叩いてきた癖に、今回は
そういう事実も報道せず、東横バッシング。
だから、視聴者は単に「東横だけ」が身体障害者いじめしているような印象を受けてしまう。
でも、黒川のなんとかホテルのように身体障害者だけを苛めたわけじゃない。

どうせ既存ホテル業界からの献金とCM料で
中田とマスゴミは「買収」されてんだろ。
732名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 00:10:36 ID:+zocGyLo
>>722
それこそ郵政民営化法案の時と同じで「国民は中身よく分かってないから」じゃないか?
とりあえず字面だけでもそれっぽくしとけば「人権擁護法案」とか組織犯罪処罰法「改正」とか教育基本法「改正」とか
何とか騙せる。堀江曰く「国民は馬鹿だから」な。HAHAHAHA!!       orz
733名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 01:40:35 ID:Bf8k9uXB
確かに、市役所などの身体障害者用の駐車場スペースなんてなくてもいい。
一般の人の駐車スペースに駐車できないことはないんだから、特別なスペースを
設ける意味はあまりない。
ましてや、田舎のスカスカの駐車場。さらに、都市部の混んでるところで、何故
障害者だけ特別扱いをするんだ。
単なる偽善的行為なのに、全国的に公共施設で設けられてることが異常だ。
実体調査なんか全くやられてない。
734名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 02:45:49 ID:drq1zpu6
>>720
テレビはホストにこだわりすぎだな。
ホスト賞賛の企画が多すぎる。
金の流れがあるんだろうな。
735名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 02:54:16 ID:YEjWwSCS

自由民主党+公明党(創価学会)+ライブドア=天下り・談合・金権政治・格差拡大奨励体制
736名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 02:55:39 ID:9yK33fZs
【北朝鮮】米が北朝鮮金融犯罪に関与と認定したマカオ銀、邦銀が取引停止[02/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138818161/
【拉致問題】漆間警察庁長官「被害者帰国へ勝負、北朝鮮へインパクト与えられる情報も」【01/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136452872/
【日朝協議】「北朝鮮が応じた背景は、日本の経済的締め付け」麻生外相(動画あり)[01/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138504952/
【日朝協議】日本政府、資金洗浄や麻薬も解決要求の方針[2/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138797432/
【日朝】日朝政府間協議でミサイル発射凍結継続を要求へ[02/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138736489/
【北朝鮮】「総連系企業など存在しない!」とミサイルデータ流出問題での日本のマスコミの対応を批判 朝鮮新報[01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138694345/
【日経】グローバルな国家犯罪で外貨を稼ぐ北朝鮮 〜犯罪を抑止しなければ、経済制裁は効かない [1/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138234112/
【米国】北朝鮮・イラン核テロ団体への大量破壊兵器入手阻止を目指し特殊部隊を創設[01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138613832/
【米】北に「武力行使」警告 米、昨春 6カ国復帰求め [01/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136415269/
【WFP】対北朝鮮食糧支援を全面停止、食料加工工場も閉鎖【01/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136706977/
【米中】中国が抑圧政権手助け−米人権団体が報告書[01/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137643110/
【中国】中共、北朝鮮に20億米ドル経済援助 北朝鮮は中国人にとって吸血鬼[1/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137873017/
737名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 03:00:08 ID:9yK33fZs
外国人登録者数(平成13年)
総   数  1,778,462
生活保護人員数  (厚生統計要覧13年度)
日本国籍を有しない外国人 421,651人
在日外国人の4人に1人が生活保護対象者?
なんだこれは・・・。

そして、、、在日60万人のうち20%の人間(421,651人)が、
何もしないで月に約23万円もの血税を摂取しているという事実。
掛けあわせると・・・

月当たり 96979730000 970億円
年間当たり 970億円*12ヶ月 1兆1640億円

医療保険控除等を含めると、、、もう見当もつきません…。
738funわか:2006/02/04(土) 04:00:02 ID:oZSl+k4W
日本を敵国としてしか捉えず、何が何でも日本悪玉教育をしている国に「韓琉ブーム」を演出し、それ
に乗せられた馬鹿中年アバタリアンに、それに乗せられ韓国人と結婚したがるアホ娘。「敵だ!悪玉だ
!人殺しだ!」と小学生の頃から教育する国のオトコを亭主にして、その行く末のどこに幸が有るとい
うのか!?待っているのは地獄でしかないのは誰でも解る。反日暴動の件で解ったように、これら反日
国家のレストランでは日本人客と解ると料理にゴキブリを微塵切りにして食わせるだけではない、タン
や唾吐きそれを混ぜ合わせた料理を食わせるのは普通の事。これらの国からの帰国航空便の日本人旅行
客に下痢が多いのも、さもありなん!である。

唐津一 東海大教授(元ソニー勤務)など、まっとうな経済学者は(朝日などのクズマスコミと違い)、
バブルが弾けて日本経済没落夥しい10年前当時から、「日本企業の力は決して落ちていない!今も意
気軒昂である。それが証拠にアメリカへの特許申請、特許登録件数は依然として日本が第一位だし、現
在も日本株式会社の研究開発費投入熱は少しも衰えず研究開発意欲は盛んでバブル以前となんら変わり
は無い!」「それどころか消費の冷え込んだ今だから新技術搭載の新製品を控えているだけで、その間
に蓄えた省エネ技術と環境負荷低減技術の製品が景気が戻って組み入れられた時、世界のどの国も太刀
打ち出来なくなっているだろう」と言い続けて来ている。

金満極悪田中政治の流れを断ち切って、郵政民営化を断行する事で泥棒役人
に牛耳られていた国家予算の半分を正常化し、役人天国廃止に立ち向かう小泉首相の改革は、まことに
日本への国益大であり、最も秀でた宰相に値する、と私は思う。http://hw001.gate01.com/funわか/ron.htm
739名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 04:55:22 ID:WrvQ7y+7
>>720
TBSに放送の公共性なんてないねw
まあ、わかちゃいるけどw

NHKを民営化して新規参入させないと、日本は変わらない。
740名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 06:03:36 ID:9DGGuvXq
日朝国交正常化交渉
佐藤優氏への国策捜査
公明党との連立政権
そして、皇室典範改正

小泉の祖国ってどこなのだろうかって疑っちゃうよね
741名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 10:48:10 ID:Il5YGT9H
>>740
祖父が向こうの人って話もあるな
生まれはともかくとして小泉って日本人が嫌いなんだろうね
そういう政策ばっかだし

ま、「らしい」程度の話より竹中が住民票アメリカに移した事の方が問題だろうけど
742名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 11:11:42 ID:73blDfek
財界との癒着について野党が自民の議員を国会で責めるようなことは誰も望んでいない
政策を戦わせるべきだ

みたいな論調にみのもんたの番組はなってきているようだ

それはケーサツやケンサツに任せればよいと言いたいのかもしれないが
政府がそれらに影響力を持っている以上、
また最近の国策捜査の現状を見るとケーサツやケンサツだけに任せるわけには行かない

ケーサツやケンサツの代わりにマスコミが政治家と財界人の癒着をきちんと調べれば
国会でやる必要はないだろう

ようするに、マスコミはマスコミとしての仕事をしていないということなのだよ、みのくん
キミの会社もいろいろ癒着してるのではないのかね?
743名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 11:36:24 ID:FcoLorWh
小泉がかっこよいことをしてマスコミが飛びつく。そして、馬鹿な国民がだまされ、小泉人気が上がる。こんな構図もういやだ。
744名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 12:01:35 ID:3EwVX2uL
病院・医療機関の株式会社による経営参入が実は小泉改革の最大のテーマであった。
このテーマに消極的だったのがまずマスコミだ。
先鋭化した両極の論議があり、国民的合意形成が必要であるにもかかわらず。
いまでは話題になることはまったくなくなった。
小泉官邸サイドの逃げ腰もあるがマスコミの怠慢も大きい。
745名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 12:07:55 ID:xrHy+S5J
それは誰にとっても難しすぎる問題だからじゃねーのか?
素人でも軽々しいこと言えないだろうことは容易にわかるが。
746名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 12:43:33 ID:3dY1D/jx
官から民へや規制緩和をすると、コストが下がって安く物を提供できるから国民の利益になる。
「安ければ何でも国民の利益になる」っていうのが小泉改革派のコメンテーターの見解だが、なんだか訪問販売やキャッチセールスの売り文句みたいだな。

騙されてる俺達も馬鹿だが・・・
747名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 13:22:33 ID:xMV2a/2c
>>746
大筋では間違ってないよ。

電話代は民営化されて安くなったし、国鉄も毎年値上げ→値上げ無しになったし。

不祥事は別に「民」でも「官」でもある。
民にしたから耐震偽装が起きたって阿呆は、エイズ事件は官の検査が民と癒着して
生じたことを忘れているのかねえ。
748名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 13:33:27 ID:QRt3EH2N
米国産ジャガイモの輸入解禁に見る政治的配慮

殆ど注目されていないが私は見逃さなかった。2日の毎日新聞は農林水産省が米国産ポテトチップス用ジャガイモの輸入を解禁した事を報じていた。
その記事によると米国ではジャガイモシストセンチュウという害虫が発生し、だからこそ農水省は米国産ジャガイモの輸入をこれまで禁止してきたのだ。
それにもかかわらずその害虫の駆除についてのなんらの説明もないままに@病害虫の発生のない州からの輸入に限定A輸入者は港に隣接した工場に直接搬入して加工するB輸入期間国産ジャガイモの端境期である2−6月に限るという条件で輸入を認めるという。
749名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 13:43:10 ID:Fyrx2ToO
>>747
官も民もチェック機能不足から不祥事が起こる。
今は官のチェック装置が存在しないOR機能しないから問題なんだ。
750名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 13:55:27 ID:QRt3EH2N
小泉の官から民は、官をぶっ壊して、何の将来像もなく、民に任せているだけだから、不祥事等起きまくるのは当たり前。

壊しても、新しいものをつくらないと、やり放題のものができあがってしまいます。

以前なら日本人の道徳性で暴走しなかった部分もありましたが、道徳も何もない小泉さんのもとでは、法さえ犯さなければ、見つからなければ、と言う思想が暴走を促進させます。
751名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 14:06:32 ID:Tsr64/zK
★民主党とヒューザーの深い関係
小沢一郎とヒューザーの関係


ttp://aym.pekori.to/huser/2006/01/post_50.html
このグランドステージ川口原町の施工者の福田組。
この福田組は、小沢一郎の妻の実家です。

【社会】民主党・木俣議員、参院職員もボコボコか 告発する電話や怪文書相次ぐ[060204]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139018808/

民主党って薬に暴力って組員ですか?
752名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 14:11:02 ID:WrvQ7y+7
郵便局および道路公団よりもNHKのほうがいらないでしょ。
NHKも特殊法人なんですよ。情報マフィア
753名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 14:33:52 ID:KyiMQzpB
>>752
お前のほうがいらない。くだらない民放のバラエティでも一生見てろ。道路公団はいらない。郵貯は国民銀行として残すべきだった。
754名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 14:39:31 ID:SKgTt0IK
<暴行>自民衆院議員が女店主にけが 警視庁が被害届を受理
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000043-mai-soci

自民党の中根一幸衆院議員(36)=比例北関東ブロック=が、飲食店で女性店主(44)に暴行を加えたとして被害届を出され、
警視庁池袋署が受理していたことが分かった。

自民党の中根一幸衆院議員(36)

新聞社によって名前が出てたりでてなかったりしてるらしいね。

755名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 16:57:30 ID:Il5YGT9H
もうなんか自民と民主でお互いの悪事の暴露合戦になってきたな
まあ小泉と竹中さえ追放できるなら自民保守層でも民主でも安倍の寝返りでもなんでもいいんだけど

公明以外なら
756名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 17:03:54 ID:g8Izcn+5
世の中がうまくいくためには右と左、両方の勢力が必要なんだよ。
幸い、日本の戦後はそのバランスがうまくとれてた。
産経、読売はすこし低脳な中の下以下の連中のために保守の主張を説き続け
朝日、毎日はインテリ気取りの中の上程度の連中のためにリベラルっぽく振る舞っていた。
しかし、冷戦後、産経、読売が従来の線を守って変わらぬ主張を続けたのに対し
朝日(政治部・経済部)が日和って右傾化した。
そこで社会の政治的バランスが崩れた。社会は歪つになった。
朝日がこれやるの、実は2回目。戦前にも同じことやって翼賛体制を支えた。
戦後、口先では反省してるかのようなポーズをとり続けたが、
時代の転換点のいちばん大事なところでまた同じことをやった。
朝日はやっぱりヘタレだし、信用できないよ。
電車の広告で朝日が言論について騙ってたけど(ジャーナリスト宣言だっけ?)
馬鹿いっちゃいけねえよ、この数年の変節について何の自己省察も表現しないで
だれがお前らみたいな裏切り者を信用するか?
この国の言論を守るためには朝日は滅びなければならないと思う。
それなしにはこの国の精神の領域はどうしようもなく腐れ廃っていくばありだ。
757特大スクープ!!!:2006/02/04(土) 21:42:08 ID:aaaoRMWR
政府の盗聴盗撮監視映像がロシアのノーボスチ通信に配信された。ノーボスチ通信の取材に対して日本政府は「あれはタレントでドッキリカメラ」と嘘をついて言い逃れた模様。マスコミには当然箝口令が敷かれた
758名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 21:54:25 ID:ijdMw6Tt
物価上昇への不安と
税金の高さを感じてる人が約8割

ttp://nikkeibp.jp/sj2005/research/01/
759名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 21:56:25 ID:Il5YGT9H
>>756
結局朝日の入社試験を受けた奴は毎日も読売も産経も受けてる
って事に気付けば新聞の左右の色なんてポーズでしかなく、
その記者の本心ではないってことに気付くんだけどね
760759:2006/02/04(土) 22:00:05 ID:Il5YGT9H
そして全く同じ理屈で日経はレベルが高いなんてのも思い込みに過ぎないことが分かるだろう
寧ろ日経と他大手受かって日経行く奴居ないだろうから大手以下なんだよな
761名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 22:28:05 ID:fzvUdWSs
>>759
以前朝日の社長を務めてた中江と言う人がインタビューで語ってたんだが朝日とは別に複数の新聞社を受けてたそうだ。
これは昔から常識と化してるってことだろうね。
しかもこれには笑える話があって、ある新聞社の面接試験で「チボー家の人々」を知らなかった面接担当官と大喧嘩したことがあったそうだ(w
結局メディアの中の人って無知な人が多いんだなと思った。
762名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 22:35:35 ID:T4oqj7nI
小泉改革の影の部分:

ホームレス 大半が多重債務者
http://Miniurl.org/27a
www.chunichi.co.jp/00/kur/20050929/ftu_____kur_____001.shtml

消費者金融などに居所が知られてしまうのを恐れる人々
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060204/mng_____tokuho__000.shtml

関電が顧客情報を消費者金融に漏らしていた
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200511300014.html

史上最高 贈与税1600億円の申告漏れ「武富士」
ttp://allabout.co.jp/finance/inheritance/closeup/CU20050403A/

【地域】悪質リフォーム業者、認知症女性宅担保にアイフルと契約
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127815522/

【消費者金融】「チワワCM中止を」−アイフル被害対策全国会議が申し立て[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137585055/
763名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 23:32:51 ID:fzvUdWSs
>>756
>電車の広告で朝日が言論について騙ってたけど(ジャーナリスト宣言だっけ?)
というかライバル誌にも掲載されてましたね。
というかそんなのに広告使う金があるなら調査報道の方にもっと金つぎ込めと。
764名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 00:00:44 ID:3ZVBY4ZZ

メディアが‘いっせいに’小泉叩きに転じたってとこがどうも・・・

自民の総裁候補を★反小泉のニューヒーロー★として売り出すとか、
民主の党首を★非自民の新星★として盛りたてるとか・・・?

小泉は終わるのがわかってんだもんねぇ。
765名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 00:35:50 ID:iIwgmPLA
NHK is GOD

[ お勧め番組 感動編 ]
・にんげんドキュメント 「愛犬が老いた時」 NHK総合 2月5日(日) 23:10〜23:55 コード(7288501)
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=42285373&area=tokyo

◇長年、家族の一員として共に暮らしてきた老犬の介護を続ける飼い主たちの姿を伝える。
神奈川県葉山町の住宅街にある動物病院には、弱った老犬を抱えた飼い主が毎日のように訪れる。

医療技術の発達に伴って犬の寿命も飛躍的に伸びた。
犬の平均寿命はおよそ12歳。人間に換算すると大型犬は約88歳、
中型犬や小型犬では約64歳に当たり、認知症を患う老犬や寝たきり生活を送る老犬も増えている。
老犬の延命により、飼い主の介護の負担は重くなった。

しかも、飼い主が60歳以上という「老老介護」も多い。それでも飼い主たちは、
たくさんの思い出を与えてくれた愛犬への感謝の気持ちを込め、介護を続けている。


[ サラ金スポンサーで成り立つ民放には絶対不可能の神番組、必見です ]

・プロフェッショナル 仕事の流儀 第5回 2006年2月7日 21:15〜放送予定
ttp://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html

人生も仕事もやり直せる 〜弁護士・宇都宮健児〜

ヤミ金融と闘う人権派弁護士、宇都宮健児(59歳)。生活苦からヤミ金融に手を出し、
泥沼に陥った人々が最後の救いを求めて掛け込んでくる。
宇都宮は20代の頃、人付き合いが苦手で、顧客を開拓できずに事務所を首になった。
専門学校講師の仕事をしながら食いつないだ。

そんな時、誰も面倒で手がけなかったサラ金問題の仕事に関わる。
「人生はやり直せる」社会の敵に敢然と立ち向かう人権派弁護士の仕事に迫る。
766名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 04:29:46 ID:3Tr8eqeG
>>753
おめえみたいな馬鹿がいるから、NHKは組織的に横領し放題なんだわ。
捕まった磯野の裁判では、上司の命令で制作費をプールしたって証言してたぜw

てめえの無知を恥じろよ
767名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 05:13:29 ID:xujGBMls
>>755
マスコミ使って、そういったふうに世論を誘導しているのが影の広告主。
公明党は小泉嫌い。
自分が表に出ないで、もっと自由に操れる党首を求めている。
768名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:04:42 ID:+PhF4VzS
>>767
就職して地方に戻ってきたんだけど
地方のCMのスポンサーに「創価学会」が多いことに驚く
創価系とかじゃなくてそのものずばり創価学会がスポンサーになってる
769名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:21:08 ID:dXzC3lkY
田原が産経新聞で豚を持ち上げたことについて居直っていたことについて
皆さんは如何お考えでしょうか?
あれじゃ右翼に狙われても当然だと思いましたがね。
770名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:31:14 ID:+PhF4VzS
>>769
居直るどころか「私は堀江を持ち上げてない」っていう
偽装VTRまで製作して公共の電波で流してたからなぁ

というか居直った奴は居ないような…
田原ほど露骨にはやらんにしろ掌返しが大半かと
771名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:48:06 ID:uIxld/3g
>>769
手の平返しより、よほど好感が持てるよ。

ちなみにホリエ逮捕で、ホリエの出演がキャンセルされた番組は
民放各局で少なくとも10以上あるってさ。

民放各局は平身低頭して、ホリエに「テレビに出て下さい」って言ってたのが現実。
772名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:50:59 ID:dXzC3lkY
>>771
しかしあのインタビューで愚弁を晒してたのは事実だがね。
773名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:57:29 ID:uIxld/3g
>>772
愚弁ってほどでもないのでは?
実際、期待していたのは事実だろうし。

事件になるまでは、ホリエはすげー、ってのが多くのマスゴミや識者の
共通認識だったわけだしね。
あの日刊ゲンダイでさえ、「フジ騒動で勝利したホリエと、TBS騒動で窮
地に追い込まれた三木谷とでは格の違いが明白になった、と経済界では
ホリエ↑三木谷↓」、「興銀のエリートじゃ所詮こんなもの」
って書いていたくらいw

774名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 11:09:21 ID:FbVAoR/R
田原が女系天皇賛成してるな。
これは危険だ
775にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/05(日) 11:12:53 ID:cPfFrpBz
>>774
てか、田原総一郎は天皇嫌いでしょ
776humanist:2006/02/05(日) 11:14:41 ID:36oxLuiv
   ○狡い自民党よ、増税の前に、国民背番号での税公正徴収を
    (1)小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民です! 金融、保険、外国資本の民営化
     *小泉支持者の悲劇・・グローバル資本主義(市場原理至上主義)で、奴隷化される!
     マネーが生活格差を拡大し、目的であるべき、是正されるべき生活格差(貧富など)を
     是正するどころか、それを利用、発展、さらに格差を拡大、少数富裕層、多数貧困層の
     貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職へ! 
     *貧富二極化の進むアメリカがその例です、・・ハリケーン被害の10万人もの貧困で、車も
      持てない南部住民が犠牲になられました、これが、小泉自由民主党の改革の行き着く先!

    (2)自営業者の脱税野放し・・俗に言う「10、5、3」です。私の知人で、年収1000万以上
     でも、所得税はゼロの人がいます。民主党などの言われるように、
     納税者番号により、税の徴収を透明化し、国税と社会保険料の一括徴収により、
     徴収公正化と経費節減をはかる。自由民主党は、狡い脱税商人の代弁政党。

    (3)政治献金の透明化、公表、迂回献金の禁止、政党支部数を献金受け皿の国政
     小選挙区で一つとする。献金を振り込みとし、振込み先口座を特定、外部監査実施。

    (4)言論の自由抑圧、報道検閲  → 民主政治の崩壊 → 独裁政治へ
     人権擁護法案のマスコミ条項は削除するのが当然。
     マスコミ条項で言論統制! 報道の自由封殺! 悪徳政治家を守るだけ!
     戦前の思想警察の復活と治安維持法、独裁政治の復活。

    (5)憲法一括改正 → 国防省、徴兵制 → 軍部が国民支配へとつながる危険も。

    (6)障害者自立支援法 → 障害者社会参加の足を引っ張る。再検討必須。

    (7)一票の格差、 1 対 1.5 にすべき! 憲法で規定すべき。
777名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 12:52:27 ID:+PhF4VzS
たびたび取り上げられてるが拉致問題でもお得意の小泉的手法が炸裂してるな
全てをシンガンス一点に摩り替えてる。
どう考えてもシンガンスの単独犯ではないのに
最悪でもそもそもシンガンスに指示したのは?って話に当然なるよね

マスゴミもようやく格差だなんだは取り上げるようになったが(小さな政府とか言い出した瞬間に取り上げるべきなんだがな)
拉致問題ではまた官邸に踊らされてる
778名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 13:02:31 ID:ReG+Pbyf
>>777
妄想ですかw

金豚が黒幕だってのはみんなわかってるでしょ。
でも、その証拠が無い。

証拠を集めるためにシンガンスなんだよ。
シンガンスは、法律で、日本に引渡を要求できるからな。

779名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 13:23:53 ID:dXzC3lkY
>>773
というか田原の持ち上げた人間ってことごとく失脚してる(w
宮澤もそうだし辻元もそうだった。
あと暴走する前のオウムとかもそう(w
780名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 15:20:52 ID:pXIlKe6W
>>779
つ小泉
781名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 16:13:54 ID:rCFcIOTV
天皇は在日・皇室崩壊日本崩壊が目的か?

■■■政府の陰謀を暴くスレ(3)■■■
http://takayama2.up.seesaa.net/image/82AD83X838C81i82R81j81A181A181A1.htm

249 :秘密結社情報(決定版):2005/11/10(木) 08:51:28 ID:Xf0fbBfG
秘密結社「ド・フル」は日本最大の集団ストーカー組織。女1000人男500人でトップは天皇。
2004年4月に結成。「DHC」という会社が拠点。構成員は芸能人、マスコミ、医療、福祉、サラ金
、ヤクザ、宗教、警察などの業界人。11月11日に渋谷の地下帝国で総会を開く

275 :秘密結社情報 :2005/11/10(木) 22:06:48 ID:Xf0fbBfG
秘密結社「ド・フル」は天皇家に釣り上げられた元庶民の特権階級。
麻薬を用いた変態SEXと犯罪行為の共犯意識によって結束を維持している。
資金源は税金で数十億円単位の金を与えられる。
食糞や包茎の皮を食べたりホモSEXなどの行為によって良心を麻痺させていく。

278 :秘密結社情報 :2005/11/10(木) 22:26:40 ID:Xf0fbBfG
秘密結社「ド・フル」は統一教会の文鮮明によって訓練を受ける。
食品加工場で殺人によって調達した人肉を食べる。
またターゲットの食事にも人肉を混入させる。これは魔術にある人心支配の呪術の一つ。
一方で電磁波やマイクロ波や思考盗聴器などのハイテク技術も駆使する

578 :秘密結社ド・フルのメンバー:2005/11/19(土) 18:46:10 ID:Xi9z2N9B
天皇昭仁(幼女レイプ殺人鬼) 皇后美智子(美智子とのSEX(食糞)はメンバーの義務)
浩宮(処置なしのロリオタ) 秋篠宮 田中清玄(実は生きている)
漫画家 倉田真由美 金丸信 宮内庁の役人のほとんど 田嶋陽子(田嶋とのSEXも義務)

782名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 19:24:02 ID:tSSg86hs
小さな政府?
政府が怠惰になるって事だろ。
783名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:34:21 ID:+PhF4VzS
>>778
ならいいんだけどね
どうもシンガンスを逮捕しましたばんざーい→国交正常化
ってなりそうな気がする。ま、気がするって表現から分かるとおり妄想だ

>>782
怠惰とは違うね。無駄な事をしなくなるんだな
この「無駄な事」ってのが恐らく小さな政府支持者と
実際の政策の間にズレがかなりあって
それを政治家は教えないしマスゴミは報道しないんだな
まあ国民が小さな政府を支持しちゃったのは事実なので
これから更に格差が広がるだろうけどそれは小泉だけのせいでもないね
784名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 22:29:35 ID:52x2ZcGF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000115-yom-pol
反省すべきは「待ち組」…首相、猪口少子化相ら造語で

色々と追い詰められて必死なのは判るけどさ・・・
自分達の支持母体を攻撃しちゃ駄目だよ。
公明が創価の文句言うようなもんだよ。
785名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 22:37:59 ID:zyqYZsDk
さすが蛆テレビでしたね、スタメン。
786名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 22:57:37 ID:NH8VdT05
さすがにあれは、小泉擁護の視聴者も気持ち悪さを感じただろう。
787名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 01:22:55 ID:YNaqZ7AF
kuwask
788巨悪が安眠する!:2006/02/06(月) 03:14:54 ID:lVZ4G6ZG
この巨悪犯罪!もはや国民の力でしか止められない!!
違法に私共の財産権を侵害した行政当局が、私共の損害回復
の措置は法を無視し尽くしてでも講じない。国家ぐるみでも
って私共家族を皆殺しにする。そして、自らの違憲極まりな
い凶悪犯罪行為を国民の前から永久に葬り去るとした。
通算4413日(平成18年2月5日現在)
私から総理大臣への「SOS、直訴状」は既に
434回目(平成18年2月5日現在・平成16年12月以降は毎日送付され続けている)。
この確信的国家犯罪(これが許されたら日本における犯罪者
はそのすべてが冤罪で裁かれたこととなってしまう)にピリ
オドを打つこと(巨悪を眠らせない)、それは国民全体の責任です。
http://www.ryucom.ne.jp/users/kayoda/
789名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 04:13:47 ID:QAGRRXd0
>>779
田原がもちあげてたとき、すでに奴らは殺人者だった。
テレビ朝日は人殺しに言いたい放題させていた
790名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 04:41:05 ID:i3B0ivP+
またワイドショー向けに日朝国交正常化交渉が始まりましたね。
今の小泉には国民の目をそらしたいことが山ほどあるから、
外務省の役人に、
もっとネタを引き出してこい、ワイドショー向けのストーリを考えろ
と圧力かけまくってるんだろうな。
791名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 05:01:02 ID:MDwY/qxE
手配師ミニ知識 :ttp://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

最近、暴力団の「フロント企業」という言葉を聞いたり目にしたりする機会が多くなりました。
これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
      ^^^^^^^^^^^^^

グループで17億申告漏れ 京都の大手人材派遣会社 クリスタル
ttp://www.sankei.co.jp/news/060202/sha040.htm
【殺人】クリスタルグループ【追い込み】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1137257660/
1 名前:天罰下れ[] 投稿日:2006/01/15(日)
悪名高き会社。少なくとも野々垣勝、加藤康春、品川剛彦の3人は暴力団構成員。
目をつけた人間を徹底的に追い込むのがこの会社。

派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200601280152.html
「偽装請負」で是正指導 徳島労働局、メーカーと派遣会社に
ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006013101000006&gid=G50
派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02 15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg
賃金格差や雇用で3日間電話相談…2日から全国ユニオン
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200602/sha2006020115.html
NHKキャプ
ttp://img420.imageshack.us/img420/9189/haken5xr.jpg
全トヨタ労組の結成宣言
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/1138634581018staff01

5月10日 「奴隷廃止記念日」 仏大統領提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000013-san-int
792名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 07:07:28 ID:z6pOT/cr
今日の朝日の社説

二極化は問題だ→これを小泉が生んだ事は否定しない→だが改革を止めてはならない

もうこの展開何回見たか分からないよ
何で改革とめちゃならないとか言いながらNHK改革には反対したんだよ
典型的なダブルスタンダードだよ
793名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 17:23:08 ID:QAGRRXd0
>>792
NHKが改革されると、系列のテロ朝が儲からなくなるからw
朝日なんてそんなところで〜す
794名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 17:29:50 ID:TI+UX8Nx
フジ産経が買収されると、系列の右翼(暴力団)が儲からなくなるからw
右翼なんてそんなところで〜す

795名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 17:32:48 ID:ZKYzjdjJ
朝日憎しのやーさんをあんまりおちょくるんじゃないよ、荒らされちゃうぞ。
796名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 17:41:47 ID:z6pOT/cr
>>793
まあ他に理由ないよな

で、自称及び信者の間ではエリート御用達と言う事になってる日経に
こんな記事が載ってる

首相、外資導入「歓迎論へ転換を」・衆院予算委
小泉純一郎首相は6日午前の衆院予算委員会で
「外資脅威論から歓迎論へ意識改革すべきだ」と述べ、
日本経済の活性化のため、外国資本による日本への投資拡大が不可欠との考えを強調した。

以下略

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060206AT1E0600906022006.html

まあ格差云々についての個人的見解は特に述べないけど
首相本人が格差社会を否定してるのに
同じ会社の中ですら格差社会作ってる外資を歓迎するとはさすがと言わざるを得ない
797名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 18:49:12 ID:GwcXbZ9p
売国宰相の本音ダダ漏れだな。
国民がナニを考えようが国民の勝手だ。
798名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:05:07 ID:J9VzW/Pz
>792
ネットのasahi.comでは社説タイトルが「格差社会 改革の中で考えよう」
オレのところの朝日新聞12版では「格差社会 改革を止めてよいのか」
この違い何?とまず一言。

小泉を改革の旗手として持ち上げた手前、「本当に所得格差が広がっているのか
どうか。さらにデータをを集めて、検証する必要がある」と小泉ばりのことをい
うかと思えば、「所得税の税率の区分を見直して高所得者の負担を重くする一方
で、低所得者への減免措置を手厚くするのも一策だろう。」なんて、左翼スタン
ス。偽善者ぽくねえ?
平均年収1400万円の勝ち組、大新聞社の論説氏には、(この人はもっともらって
るだろうから)格差の実感なんか、わからないだろうなあ。
あ、「成功者をねたんだり、能力ある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まない
と」(小泉)勝ち組の楽園、構造改革は進まない?
799名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:17:41 ID:nQx02jL5
朝日は耳障りのいい言葉を並べ立ててもっともらしく書くが実は底が浅い。
漏れは今現在朝日新聞を読んでいるし別に朝日を憎悪してる訳ではないがその辺は認めねばなるまい。
その前に地元地方紙を読んでいてLVが少し低く感じて、朝日に変えたのだが地元新聞の方がまだよかった気が最近はしてる。
800名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:51:29 ID:z6pOT/cr
>>798-799
また朝日ネタで恐縮だが
今日のタックルのタイトルが「小泉医療改革の問題点」みたいな感じだったので
レポート書きながら見てたんだが
前半では医者や医療業界や医師会は悪いって話しかせず
後半はみんなでこの改革は避けられない→病院は無駄が多いみたいな話して
最後は唐突に役人政治家は医療でも優遇されてるって話して終わった
これじゃあ問題点どころか視聴者は改革に賛成して終わりだろ

まあ一番問題なのが医師国家試験の合格率が90%だから誰もなれるとか主張してた馬鹿
そもそも医学部が極めて難関なのに加え、
医学部は医師国家試験に受かる見込みが無い奴には決して試験を受けさせないって事を知らない…(医学部は合格率が全てだからね)
訳も無いから意図的に隠して報道してたわけだ
801名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:22:16 ID:GbrN3QJv
TVタックルは自民党の番組ですよ
802名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:24:59 ID:sm3M7j4M
タックルは特に酷いがVTRとスタジオで全く正反対の事言わせとけば
後々世論がどっちかに傾いた際に「番組では前からこう主張してきた」と簡単に捏造が行える。
803名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:50:07 ID:ViCKWN4n
改革は止めてはならないのなら、なぜ再販制度の改革はだめなのか?
804名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:15:12 ID:8uiNa/n/
大まかな主張内容

自民系 資産格差是正    所得格差拡大容認  競争重視   小さな政府
 
共産系 資産格差拡大容認  所得格差是正    世襲重視   超大きな政府
805名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:31:57 ID:yzaHlg+C
朝日新聞は、改革は止めてはならないという前に、小泉の改革を具体
的に検証してほしいんだが・・
806名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:42:16 ID:nQx02jL5
>>800
今のマスゴミに共通しているのは「誘導」だということか。
フェアなようでフェアでない。しかし嘘はつかない。嘘=誤報だから。
>>805
その前に朝日は自己をさっさと改革せよ、といいたい。
特に上層部。上層部がダメだから社風もおかしくなる。(別に左寄り報道の事ではない)
調べた所かなり内部の人的効率化が進行している。報道機関までもが効率化の名の下にそういう事をおこなえばダイレクトに質低下に繋がると指摘したい。
「人」が重要な職業なのだから。
807名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:03:42 ID:Vi+jbVsJ
今朝の河村と浜幸の議員年金廃止法案についてやりあっている番組を観てやっぱこの国って変に成って来てると思った。
河村は 議員は国民と同じ額を支給されるべし、それでなければ我が事として国民の目線に立っては何も出来ないと言っている
これって間違ってないと思う。変なおっちゃんだし、時々どうかなとは思うけど議員年金全廃止説は正当な事を言っていると思う
なのに浜幸は横ちょ向いてバカにした笑い方をしてお前の言ってる事は正しいが、民主党がだらしがないからこうなったんだと言っていた。
そして後は大声を張り上げて聞く耳持たず、周りのコメンテーターも圧倒されて結局は議員年金について話はどっかに飛んでいく。
どの番組を観てもいつもこういった中途半端な形で終わっているのが多い。
2CHでもこういう風潮、(まぁここはまともな議論が出来ない所だけど)小泉を庇う余り視点がずれている 
本来自分にとっては不利益な事なのに小泉を擁護しまくる。これはおかしいよ。
国民はもっとどの政党どの政治家にも疑問を持って監視すべきものなのに、
年金にしろ、マンションにしろ、牛肉にしろ自分の生活に降りかかってくるものなのに、
誰も責任を取ろうとしないでいつの間にか有耶無耶にされてしまっても殆どの国民は文句を言わないでおとなしく静観している
国民も他の政治家も小泉に対して非常に甘い。
確かにミンスは雑集合体だし岡田は陰気臭い人だったし、良く分からない公約だったし
上げ連ねたら一杯あるけど 
小泉劇場にまんまと乗せられて自民を大勝させた歪みが此のごまかし議員年金廃止法案に繋がって行ったのだと思う。
いい加減気づけよ。自民党支持者が勝ち組ではないんだよ。
自民党もしくは小泉が勝ち組なだけであって国民は負け組みみたいなものだよ。
早く気づいて修正しないと益々おかしな論調がまかり通る世の中になっていってしまうよ。
808名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:22:35 ID:Cg+MJrb7
そりゃね、まっとうな企業が儲けていることには異論はないですよ。
しかし、サラ金は法令を遵守していない、パチンコもグレー、

こんな連中が何兆もの資産を溜め込んでは匿名投資ファンドで
またボロ儲けしてるんじゃないですかと、何回言えばわかるのかね?

小泉さんよ。
809名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:23:05 ID:bYOsLba6
質問
公務員給与の現在の水準を維持するために年金や医療の水準を切り下げることを
あなたはどうおもいますか
1 やむをえない
2 切り下げるべきでない
810名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:27:17 ID:akE0ZCkH
かえすがえすも昨年の総選挙での偏向報道が恨めしいなあ・・・・・
間違いなく日本の分水嶺になる選挙だった。
悪いほうに転がる。
811名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:33:10 ID:1T1RB/R4
小泉はよくやってる。
小泉にもっとやってもらいたい。
812名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:39:33 ID:OvFeplIG
>国民はもっとどの政党どの政治家にも疑問を持って監視すべきものなのに

監視はすべきでしょう。
ただ、日本の場合には、監視というより、単なるいちゃもん、ないものねだりの報道が多く、
それに洗脳されてしまっている国民が多い。
その結果、政治不信だけが高まってしまっている。

海外の報道も監視はしているが、そういうスタンスでは報道しておらず、あくまで
政権担当政党を比較しながら報道している。
日本の場合は、「小泉だめ」といいつつ、じゃあ民主党に任せるべきなのか、ってとそうじゃない(らしい)。
だから、小泉だめ、って理由だけで民主に入れる人が異常に多い。
日本だけだよ、政党支持率が自民の2分の1や3分の1しかないのに、「政権交代可能政党」なんて言われるのは。

813続き:2006/02/07(火) 00:40:07 ID:OvFeplIG
>>807
>殆どの国民は文句を言わないでおとなしく静観している
国民も他の政治家も小泉に対して非常に甘い。

おとなしくないよ。
日本人はわがまま、ないものねだりだから、国のトップに対する尊敬の念もないし、
政権も長期で担当できない。
かつてはサミットでは日本の総理はころころ変わるから、覚えていられない、と世界の笑い者になったこともある。

小泉にしたって、5年たっても支持率がさがっていない「奇跡の政権」と言われるが、
それでも10年も政権担当はできないだろう。
他の国なら「奇跡の政権」なら15年とか政権担当してもおかしくないわけだがね。

ある意味、小泉政権が長期になったってのは、ようやくまともに報道がなってきたのだよ。
そして、また国民も少しずつ「小学生の民主主義」から高校生くらいになったのだろう。

そういう君も前原民主政権が誕生すべきと思っていますか?
814霊体天使:2006/02/07(火) 01:23:34 ID:dkV2tJSV
新聞・テレビは、身内の犯罪は隠蔽して、外部のことばかりを、追及しています。これでは、公平な報道ではありません。やはり、自分のことを隠して、他人のことばかりを詮索するのは、異常ではないのでしょうか?
815霊体天使:2006/02/07(火) 01:34:41 ID:dkV2tJSV
勝手に、固有名詞を放送する権利が、マスコミにあるとは、思いません。
固有名詞には、使用料を払うべきです。どうして、マスコミの人だけ、
給料が高いのですか?さんざん、他人を誹謗しておいて、広告主から、
がっぽりボッタくっているんじゃないですか。これでは、正当な収入
では、ありえません。どこに、働いた形跡があるんですか?ただ、テープ
を流しただけで、あとはなにもしてないのと、同じじゃないですか。
これで、全業種のナンバーワンの収入だなんて、インチキにもほどが
ある。
816名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 04:12:05 ID:fIK6qzi+
同じ日に同じような内容のニュース、論調を流す新聞、テレビ。お気楽な発表
ネタ脚色記事が、ジャーナリズムというなら笑止。

朝日新聞の「ジャーナリスト宣言」て何? いまさら何言ってんの?
朝日タタキの週刊文春にまで広告出して。
販売部数激減したの?で批判記事書いてくれるなと?深読みしちゃいそうな
変なキャンペーン。
社員の高収入を保証する広告媒体の価値ばかりに気を取られてると、本業を
忘れる。で自滅ということなの?

まあ、独自取材なんて金かかるから、発表ものと、評論で埋めてけば、安上が
り。調査報道なんて、週刊誌ぐらいしか期待できないか。


817名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 06:22:01 ID:iuqhuvrH
RCCが朝銀の不良債権にやっとこさ取り組んできたようだ
小泉の力が弱まってきたからかと思っているのだがどうだろう
朝銀のダークな総連への融資
朝銀への1兆円超の税金投入
これらへの追求に対する小泉の態度
からして、小泉と飯島がなんか圧力かけてたんだろうな

ホント、このクソ朝鮮人供の悪質な反国家的行為をマスコミはもっとたたくべきだ
818名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 07:22:23 ID:StuX5C1J
良く親やら教師やら上司に新聞読めと言われたもんだが
そんなに時間を無駄にさせたかったのだろうか
819名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 07:28:18 ID:k/DztF+f
>>807
ハマコーは歯に衣着せぬ発言しているように見えて、実際は息子がお世話になっている自民党のために、世論の誘導をしているだけだもんね。
でも視聴者の多くは「ハマコーさんが言ってるんだからそうなのかな」と思ってしまう。
いいかげんに気付いてほしいけどな。
820名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 09:15:05 ID:upxGvuwq
みのもんたが朝ズバで談合問題に触れたがらないのが笑える。
821名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 09:49:02 ID:CsyYhfuh
中国人や韓国人のノービザ来日が解禁されていってるのは、
小泉の「旅行者を1000万人にして観光立国にしろ」という
思いつきに基づいたものだそうです。

日本は、害国人にとって、益々すばらしい国になりそうですね。
2ちゃんのウヨク小泉信者の皆さんおめでとう。
822名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 11:41:44 ID:8OujZlw4
>>821
みんなアジアばかり注意しているが
それ以外でも外国人労働者受け入れ強化となると
悪魔に取り付かれちゃう南米人も今まで以上に侵入してくる可能性があるな
823名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 11:56:00 ID:qxRG3/S4
おれ、NHKラジオで国会中継聞いてたんだけどさ。
マブチがタケナカを追い詰めようとするまさにその時、中継終わったよ。w
824名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:14:05 ID:5wOkey4B
>>821
>>822

旅行者受入れと労働者受入れとでは別の問題では?
北海道あたりは今後観光くらいでしか「飯の種」ないし、外国から旅行者を受け入れるのは悪くない話しだと思うが。
スイスと北海道のGDPは同じくらいの規模だが、スイスが「独立採算」できているのは、膨大な観光収入だしね。

あと、外国人労働者も受け入れることで、国内の資源産業も活性化できるかもしれん。
北海道の炭鉱はまだたくさん石炭が埋まっているし、例の尖閣には石油あるし。
でも、現状では日本人では人件費、それ以前になり手がいないから、どうにもならん。

ウヨは尖閣を中国に奪われるな!と騒ぐが、外国人労働者でも受け入れないと稼動できない。
でも、ウヨは外国人労働者の受け入れは反対。
精神分裂病ですな。

>>823
テレ朝の評価では前原も、馬渕もネタ不足、迫力不足で追及失敗だとさ。

825名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:18:42 ID:vnLcI6D2
>>809
>質問
>公務員給与の現在の水準を維持するために年金や医療の水準を切り下げることを
>あなたはどうおもいますか
>1 やむをえない
>2 切り下げるべきでない

公務員の給与減らせ、人数減らせ、は小泉の受け売りそのものだと思うんだがな。
(無論、大阪市みたいなクズ市役所は論外だが)

以前言われてた無駄な公共事業を止めろという声が消えたのは、何故か考えたことあるか?
別に無駄な公共事業が無くなったわけではない。
単なる下っ端公務員への責任転嫁じゃないのか?
最近、不思議なことに財務官僚の不祥事をまったく聞かなくなったし。
826名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:22:21 ID:8OujZlw4
>>824
外国人のほうが日本人より安い賃金でも文句言わず働くんだから
当然日本人の働き口がなくなるんじゃないの?って危惧があるわけじゃない。
それに外国の法律より日本の法律はずいぶん甘いし
刑務所の中の暮らしだって中国で普通に暮らすよりマシなんて話すらある
犯罪犯して逃げ切れれば当然OK逃げ切れなくて捕まってもOKなんだから犯罪がノーリスク
これじゃ大した教育も受けてない中国人やらは犯罪起こすでしょ。
827826:2006/02/07(火) 12:27:17 ID:8OujZlw4
>>825
次の悪者は間違いなく「老人」だ

まあ老人のせいで福祉が膨れ上がってる事は否定しないが
国会議員である族議員や安定した職がある銀行員、役人ならともかく
老人を攻撃するとは腐りきってると言わざるを得ない

その次の悪者は「待ち組」(笑)かな
828名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:35:19 ID:StuX5C1J
サラリーマン並の所得がある高齢者

って表現増えたな。要は何もしないで金を得てる老人が沢山いるってB層を煽りたいんだろうな
そしてじきにその金が「我々の」税金って話になるんだろうな
829名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:40:39 ID:8OujZlw4
まあいくらマスゴミとはいえ
さすがに今までの抵抗勢力みたいに大々的なバッシングは出来ないけど
それとなく老人のせいで若者が苦労してるだの
財政が逼迫してるだのと遠まわしに言い始めるんだろうね

議員年金の時は国民年金が少なすぎて
老人が困ってるとか言ってたしダブスタだね
830名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:55:28 ID:bo2NXeDU
>>826
>外国人のほうが日本人より安い賃金でも文句言わず働くんだから
当然日本人の働き口がなくなるんじゃないの?って危惧があるわけじゃない。

職種を限定すればよいのでは?
それにそもそも中国人などが就く仕事って日本人は敬遠するよ。
ニートは月給10万円で肉体労働なんてする気はさらさらないだろ。

>これじゃ大した教育も受けてない中国人やらは犯罪起こすでしょ。

まあ、「特定の」人たちの犯罪率は中国人に限らず高くなるでしょう。
例えば性犯罪者の再犯率とか。

ことさらに大げさに報道されているような気がする。
けなげにがんばっている中国人の方がはるかに多いよ。

受け入れ体制などは工夫するべきだと思うが、観光客受け入れ、労働者受け入れは
積極的に進めるべきだと思う。
831名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:56:17 ID:dyZ4cs4i
いっくら規制緩和しても社会保障がしっかりしてなけりゃ
年寄りは金使わんよ
832名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:59:44 ID:vnLcI6D2
>>829
バッシングできない場合は、メディアに映さず、国民の反感を買わないようにし、こっそり法案を通すだろう。
障害者自立支援法案のときのようにな。

あのときだって、国会周辺は反対派のデモで大変だったんだ。
一万人以上のデモがニュースにならなかったなんて異常だ。
833名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:05:19 ID:bo2NXeDU
>>832
まあ、あれは障害者団体の単なるわがままだからだろ。
1割の自己負担くらい当然だと思うがね。
834名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:09:46 ID:Op3vbI46
【国会】 耐震偽造:伊藤公介元長官が、ヒューザー寄り発言で働きかけ…国交省認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139284894/l50

【政治】 中川農水相に400万円献金…米牛解禁求めた外食産業
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138933715/l50

ちゃんと報道されるかな
835名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:13:54 ID:8OujZlw4
>>830
ニートはそもそも働く意思がないんだから考えなくて良いでしょ

月給10万の肉体労働ってのはまあ肉体労働の程度にもよるけど
フリーターは基本的にそんなもんでは?
それに職種は当然企業で限定するでしょう。
幹部候補として外人を取るなんて事は日本人の感性からしてありえないし
問題は高卒なんかが今以上に働き口を無くすんでは?って事。
だからまあ普通の感性だと月給10万の肉体労働なんてしないだろうけど
高卒に限らず大卒でも就活失敗しまくったら最悪そうならざるを得ないわけでしょ
その時既にそういった職種は外人に占拠される可能性があるってこと

観光客は日本で犯罪犯さず且つ金使ってくれるならありだとは思うけど
労働者は犯罪面を考えなくても簡単に受け入れるべきではないと思う

>>832
そういや全く流れなかったな
まあ流れたところでろくに働きもしない障害者に我々の税金が以下略
みたいな事を遠まわしに言うだけだろうけど
836名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:19:31 ID:Zyifb6hz
売春婦、武装スリ団の侵入を支援ですね。
837名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:24:16 ID:j1Lw4ViM
小泉さんは皇室典範改正でとりあえず、参議院から脅しをかけてきました

参院選候補、夏までに確定 自民
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006020701000996
来年夏の参院選選挙区の公認候補について「少なくとも1年前には最終的に決めたい」
838名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:30:25 ID:Zyifb6hz
小泉が自民党内で失脚する姿が早くみたい。

反動は大きいだろうなw
839名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:33:25 ID:NtfjmtlU

池田 信夫(著)  『電波利権』  出版社: 新潮社、714円(税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-1877322-7889529
新潮新書: 186 p ; ISBN: 4106101505 ; 発行年月 : 2006年01月

それは放送局が免許制度によって守られているため、既存の局を買収するしか
放送事業に新規参入する手段がないからである。
 日本でテレビ放送が始まったのは1953年。それから50年以上もたつのに、倒産も
買収・合併も事実上一つもないという業界は、他にない。技術が成熟しているため、
テレビ局は新しい設備投資も大して必要なく、かといって配当による利益の株主還元
にも消極的なため、多額の現金預金を抱え込んでいる。見る人が見れば、買収の
条件がそろっているのである。(本書から)

目次
第1章 浪費される電波
第2章 テレビ局を覆い続ける「田中角栄」の影
第3章 政治に翻弄されたハイビジョン
第4章 地上デジタル放送は「平成の戦艦大和」
第5章 NHKは民営化できる
第6章 携帯電話「標準化」をめぐる攻防
第7章 無線インターネット革命の夜明け
第8章 電波開放への道
第9章 通信と放送は融合できるか
第10章 電波社会主義を超えて
840名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:42:49 ID:j1Lw4ViM
9月に退陣する人が1年後の自民候補を決めるなんて。。。。。。

小泉も武部も狂っているというか、もう終わってるな。


参院選候補、夏までに確定 自民
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006020701000996
来年夏の参院選選挙区の公認候補について「少なくとも1年前には最終的に決めたい」

841名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:44:30 ID:IsKm2dps
>>835
>月給10万の肉体労働ってのはまあ肉体労働の程度にもよるけど
フリーターは基本的にそんなもんでは?

肉体労働ってのは土建屋とかいわゆる3Kね。
フリーターでもそんなところでは働かないよ。
同じ10万円なら、マックかコンビニ、デイズニーランドで働くでしょう。
だからそんなに問題は無いだろう。

北海道の炭鉱などはすべて閉山してしまったが、石炭貯蔵量自体は世界的に見ても
豊富と言われている。
ただ、「危険」だし、日本人の働き手がいないので、閉山。
こういうのはもったいないと思うがね。

尖閣もウヨのシンボルになっているが、現実には北海道の炭鉱と同じ。

>高卒に限らず大卒でも就活失敗しまくったら最悪そうならざるを得ないわけでしょ
そうならず、ニートになるのが、今の若者ですよw



842名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 13:46:15 ID:IsKm2dps
>>840
候補者は基本的に「党」が決めるんだから、狂っているわけではないと思うが。

そんなこと言ったら、例えば民主党が候補者を今決めた場合で、
9月に前原がクビになったら、候補者選定を一からやり直せと?
843名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:10:28 ID:IsKm2dps
紀子様ご懐妊キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
844名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:17:24 ID:8OujZlw4
>>841
いやいずれマックだなんだも外人に取って代わられる可能性があるでしょ
現にコンビ二初め臨機応変に様々な日本語を話す必要ないバイトの外人率は高いよ

あと就活失敗して全く行きたくない就職先にいやいや行く奴とそのままニートになる奴
これで本当に後者の方が多いと考えてる?
外食やホテルなんかもいずれ経営者に賃金が高い日本人を雇わなくてもいいと判断されるよ
幹部候補は当然日本人から取るけどあとは正規社員でも日本語話せれば外人で良いってね
845名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:31:16 ID:j1Lw4ViM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1139289193.jpg

とりあえず、これで皇室典範改正の今国会中の提出はなくなったね。
846名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:38:19 ID:CiqHqKB5
ライブドア事件も、ホリエモン悪者論をチョロチョロ出して
国民を洗脳している
847名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:45:22 ID:j1Lw4ViM
日本はまだ何も決まっていない容疑者の段階で逮捕された時点で、悪人扱いされ、

刑が確定して、本当の悪人になった頃にはもう世間から忘れ去られている。

不思議な国。
848名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:45:36 ID:J8yF8wSN
>>845
なくなったのかな
基地外小泉のすることはわからんからな
849名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:53:06 ID:8OujZlw4
>>845
まともな人間が総理やってたなら無くさざるを得ないけど
相手が…
850名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 14:58:24 ID:cY2eWhj4
>>844
>いやいずれマックだなんだも外人に取って代わられる可能性があるでしょ
だから、職種制限とかすればいいだけ。
3Kなどはまず日本の若者は敬遠するので開放すればいい。
マックなどは2割未満とかすればいいし。

>あと就活失敗して全く行きたくない就職先にいやいや行く奴とそのままニートになる奴
これで本当に後者の方が多いと考えてる?

少なくとも「3K」職場とニートの選択になった場合、ニートを選ぶ奴が多いと思うね。
851名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 15:14:18 ID:Lp+tAEWe
日韓併合によって、搾取されたのは、韓国・朝鮮国民ではなく、日本国民であった事実を認めるべきでしょう

http://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm
852名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:13:13 ID:LjE3drwN
ニートの次は待ち組みか。
マスゴミのレッテル張りキャンペーンに乗せられて弱者が弱者を叩く様は
上の者には面白い様だろうな。
次は老人叩きのためのレッテル張りかな。
853名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:35:04 ID:Zyifb6hz
強気を助け、弱気をくじく。

昔から悪役の仕事ですね。
理解できない方は、タイムボカンシリーズを見ること。

アニメなんかという方は水戸黄門でもどうぞ。
854名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:40:30 ID:HUUc4Bnq
>>853
水戸黄門みたいな上の人に助けてもらう発想が嫌い。

855名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:50:04 ID:Zyifb6hz
>>854
別に助けて欲しいなんて思ってないよ。
強者(既得権益)を助けているのが改革なんて笑っちゃうって言っているだけ。
856名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:59:41 ID:uiENVpSf
俺の黄門見て肛門!
857名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 17:09:42 ID:8OujZlw4
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3220758.html

彼の行動は実に読み易いんだが
読めたところで対処しにくい
858名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 17:16:42 ID:tBi1zRq9
 

●韓国人のビザ免除発表を受けて、朝鮮人が閔妃の仕返しを宣言か? ↓

【速報】某掲示板で雅子妃の殺人予告があった模様。
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139297082/27
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=news&key=1139297082&ls=all
  27 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/07(火) 16:40:56 ID:n6MQ0DCo0
   ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/1956000/20060207113929514561027300.png
   ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/1956000/20060207113929512506831300.png

【日韓】韓国人観光客、ビザ免除恒久化へ 北側国交相が表明
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134871539/


●NHKが皇室に対して冒涜を犯しました。

           ↓    「雅子様拉致」   ↓
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1130597113&offline=1&ls=758

 
  
859名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 17:35:45 ID:Lp+tAEWe
日帝時代、朝鮮は1937年の中日戦争勃発前まで国内生産及び支出が年間約4%の高い成長率を記録していたことがわかった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/03/20040303000075.html


860名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 18:16:44 ID:UfLSSuM/
皇室典範改正は出すだろうね
「未来に亘る安定的皇位継承確者保の為」とか何とか言って・・・
国民の大多数は「良く判んない」「別に女でも良いんじゃない・・・」
「どっちでもいい」
だから押し切るんじゃまいか?

861名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 18:39:47 ID:kPTMlQZY
ttp://202.108.249.200/news/world/20060206/101399.shtml
<中国国営、CCTV、中央テレビ局の国際、2006年02月06日 15:13>

美前の高官は日中関係が米国に関係すると言う 小泉は参拝を停止するべきだ

新華社のニュース ホワイトハウスの国家の安全な委員会のアジアの事務の前で高級な主任の
グリーンは3日に取材を受ける時、小泉に参拝を停止するべきなことを暗示して、彼は日中関
係が米国アジアの戦略に関係すると思っている。

日本の共同通信社の報道によると、グリーンは言う:“日本のアジアでの戦略の地位はすでに
脅しを受けて、日本は戦略の角度からこの問題を評価するべきだ。”実際には、グリーンは陰
で小泉首相に参拝を停止して日韓関係と日中の悪化する靖国神社を招くように求めているのだ。

グリーンはブッシュの政府の内部の第1の日本通として、就任する時ずっと主導的だホワイトハ
ウスの日の政策に対して。グリーンは、日中も日韓関係の悪化と米国の戦略の課題だと言う。
彼は、日中は日韓関係と米国アジアの外交の戦略の重大な懸案に関係するのだと強調している。

取材の中で、グリーンは靖国神社を参拝して“日本の内政の問題”に属することを承認している
が、しかし彼は日本が米国の同盟国だと言って、“戦略の”の観点から出発するべきで、適切に
この問題を処理する。グリーンは、米国は日本能がアジアで発揮して作用を指導することを望む
とまだ表している。グリーンは米国が日本に対して強大な圧力を加えての“外時代をおさえる”
がすでに終結したことを強調して、今日米の両国は“利益の共有者”の関係だ。日本はアジアの
未来を創造することができるかどうか、米国の戦略の利益のありかだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社は、あきらかに中国語配信の共同記事を見て、この記事を書いており、英文記事を
チェックしていない。新華社のデスクは、共同通信の捏造体質を知らないか、メディアリ
テラシーがないか、グリーンの是までの言動を知らないか、その全部かもしれないが馬鹿
というしかない。

中国共産党までミスリードさせる共同通信の捏造体質は、世界的ゴミと申すべき。
862名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 19:42:25 ID:/PLzRpWe
ハマコーが出ると議論のレベルが下がる。
この人を笑顔で迎えるテレビはどうも駄目だ。
この人の話すことは本当は笑えない。

個人的に見てる感じでは、
この人は
テレビへの圧力団体みたいに見えるけどね。
もうちょっと大物呼んだらいいのに。
日本のために。

笑っているのは迎える側の質が落ちている証拠か。
韓国映画ドラマに席巻されて、
やるのは昔のリメイクばかりとはなんとも、とほほな企業だろう。
テレビ局は、何故か本当に死にかけてるのかも知れない。

議員年金なんかもやめて、
変わりに政治学校を余った大学でやって
非常勤講師で、どんどん元政治家に講義を開かせれば良い。
無駄に年金配るより役にたつ。

講義する内容がない人は低所得でショウガナイ。
863名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 19:45:16 ID:vnLcI6D2
>>809
>公務員給与の現在の水準を維持するために年金や医療の水準を切り下げることを

以下の書き込みは公務員の給料減らせスレに書いた内容だが、ついでにアンタにも見といてもらおうと思ったんで貼っとくな。
「小さな公務員」論の大きな誤り
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=200508251149164
>このように、公務員削減論は、政・財・報の各方面で連呼されている。しかし、
>削減せよ、というからには、日本の公務員は「多すぎる」という事実が立証さ
>れていなければならないが、不思議なことに、公務員削減を唱える人々から、
>それを裏付ける資料が提出されたのを見かけない。 
>多すぎるかどうかは、本来は行政需要に照らして判断すべきことであるが、こ
>こでは、ひとまず、わかりやすさを優先して、国際比較の面から、公務員数と
>公務員報酬の水準を確かめておきたい。 
>これは、各国における政府部門の比重を示したOECDの統計資料である。 
>その中の図表4(一般政府雇用の総雇用に対する比率)を見ると、アメリカ(
>14〜16%)、ドイツ(11〜15%)、スウェーデン(20〜34%)と
>比べ、日本は7〜9%で推移している。 
>(注)その他の国を見ると、1999年現在で、イギリス:12.6%、カナダ:
>17.5%、イタリア:15.2%、となっている。 
>また、図表5(一般政府被用者報酬の対GDP比)を見ると、アメリカ(10〜12%)、
>ドイツ(9〜12%)、スウェーデン(14〜21%)であるのに対して、日本は
>6〜8%で推移している。 
>(注)その他の国を見ると、1999年現在で、イタリア:6.9%、オーストラリア
>10・3%、フランス:11.0%、となっている。また、年次はずれるが、イギリス
>(1997年)は7.8%である。

なぜ小泉総理と言っていることがこんなに違うのか?
それはどちらかかが間違い(もしくは故意に嘘)を言ってるからだろうね。

醍醐聡:研究分野=財務会計
公共部門の財政規律を促すインフラとしての会計基準・会計情報の役割などを研究している会計学者。
平成8年4月より、東京大学大学院経済学研究科教授。
864名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 19:55:18 ID:YbKs6Eg/
m9(^Д^)プギャー!!

首相、紀子さまのご懐妊「正式な報告ない」
小泉純一郎首相は7日夕、秋篠宮妃紀子さまのご懐妊について
「正式な報告がない限り(意見を)言う立場にない」と述べた。
865名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 20:11:08 ID:vnLcI6D2
国家公安委員長が、エイチ・エス証券副社長変死事件について

公安委員長、野口氏死亡の犯罪性否定 ライブドア事件
http://www.sankei.co.jp/news/060207/sha073.htm

>「(一部報道で)疑わしい理由をいろいろ言われたが、いずれも事実と違う。県警は捜査を尽くした」

だそうです・・・。
発見したその日に自殺と発表するのが、捜査を尽くした結果かね?
866名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 20:17:55 ID:StuX5C1J
九時の宮内庁発表待ちだな
867名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 20:18:49 ID:Cg+MJrb7
宝塚市長の個人口座にパチンコ業者から2年間にわたり不明朗な振り込み300万円晒しあげ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23028.jpg (業者側画像ありキャプチャー)
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060207183221.jpg ミラー
宝塚市長逮捕へ、パチンコ店から300万収賄容疑
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060207i107.htm

【自民党】パチンコ業界の議員連盟、「自民党遊技業振興議員連盟」が議員35名で発足★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130697161/
中馬弘毅 内閣府特命担当大臣(規制改革)=「自民党パチンコ振興議員連盟」会長
www.cao.go.jp/minister/index.html

パチンコ小泉自民党にニートを馬鹿にする資格は断じてない!

反省すべきはフリーターやニート…首相、猪口少子化相ら
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060204i115.htm
868名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 23:07:14 ID:dIC1Wh3u
国家の安全や国家の繁栄を考えてゐる人間こそ首相になるべきだ

朝鮮人優遇措置を続ける売国首相、
短絡的に利益追求だけを考える財界人、
そういつた売国的行為を糾弾しないメディア

此奴等が我が国をこのやうにしてしまつたのだ
869名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 23:09:23 ID:wbf8dUjJ
>>865
まるでケネディ暗殺の時のFBIの発表とソックリだな。
日本もここまでアメリカモドキの国になったか。
870名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 23:20:18 ID:cOWcptsU
また大手の新聞はシカト状態だし・・・
連中の存在価値はゼロだな・・・
871名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 23:20:57 ID:klHmHwWA
N23に出ていた毎日の泥棒ヅラ岸井。
まるでお通夜みたいな暗い顔で紀子妃ご懐妊を論評。
もともと人相がコソ泥なので雰囲気暗すぎだよあれ。
872名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 23:34:23 ID:StuX5C1J
>>871
改革・改正原理主義の岸井だから改正が流れちゃ困るんだろう
873名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 23:58:16 ID:AXJhhw55
 
<図に乗る公務員たち>

「共働き」職員の給料2割削減…日田市条例案に組合猛反発

大分県日田市の大石昭忠市長は7日、夫婦や親子がいずれも市職員で、
同居している場合、それぞれの給料を2年間、2割削減する条例案を、
27日開会予定の市議会定例会に提案すると発表した。厳しい財政事情を
解消する一環と説明しているが、組合側は「差別的だ」と猛反発している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060207it03.htm
874名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 00:02:18 ID:35xnlHGW
>>873
この削減する名目はなんか納得できない気がする。

給与体系変えて、住宅手当を作って市職員が同居している場合、
1人にしか支給しないっていうなら有りだと思うけどね。

もちろん給与総額は減らす事にしてだけど。それも期間限定じゃなくて
恒久的に。
875名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 00:11:11 ID:YMEZEKjN
>>869
ただ、密室のなぞを解けない限り、「他殺」と判断することはできないだろう。
876名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 00:16:17 ID:35xnlHGW
>>875
でも、自分じゃ不可能な状態だったんだろ?
自殺と判断するのもね。
877名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 02:46:28 ID:JC6zlERz
マゾでもない限り、あんな痛苦しい自殺なんてしない。
878名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 03:58:33 ID:FJUGrB//
ライブドア、韓国ファンドで日本攻撃開始の模様!
ttp://nikaidou.com/column01.html
「ライブドアは、複数の韓国企業から1,000億円規模のファンドを募集。
日本に資金の委託会社を置き(もちろん日本法人のみ)、
この資金でフジサンケイグループを全て手中に収めるのが目的」
(中略)
ファンド出資額は韓国のサムソングループが最も多く、
以下数社が名前を連ねている。しかも本件は、
ノムヒョン韓国大統領も「産経の正論路線がつぶれるなら」ということで
後押ししているというから、もはやこれは韓国による日本への国家テロと言っていいだろう。
(中略)
この情報は、米国DIAのエシュロン担当部署から寄せられた。

【韓国】サムスンの李健煕会長、「第二の故郷」日本から5ヶ月ぶりに今夜帰国 [02/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139049797/
【韓国】 帰ってこない・・・出国5カ月、会長帰国せず/疑惑相次ぐサムスン[02/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139041410/
【韓国】輸出業者悲鳴、一時100円=810ウォン台割り込む[02/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139308471/
【韓国】 −株価再急落− 韓国株式市場、「冬の時代」に突入か[01/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137805791/
【韓国】韓国株式市場、株価急落[01/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137627359/
【海外】韓国も香港もアジア株、全面安 日本株急落が波及[01/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137497627/
879名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 07:20:13 ID:5BXwYrel
非姉歯の偽装物件出たね
880名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 07:32:51 ID:xIFageJL
これで明らかに皇室の意思は皇室典範改正反対である事が明らかになったわけだが
改正は天皇の意思とか行ってた自民の国対委員長と武部君はどう責任取ってくれるのかな
881名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 08:03:11 ID:CtanChc/
>>875
合鍵作れば、それでOKじゃないの?密室を作るぐらい。
つーか、その程度で自殺として捜査を終わってもらえるのなら、
推理小説ファンは完全犯罪をやり放題になる希ガス
882名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 08:41:21 ID:5BXwYrel
>>881
鍵屋が儲かり始めたら治安が悪くなるなw
883名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 08:55:31 ID:OzkIdE5g
>>881
合鍵ってあーた、カプセルホテルなんて当日まで部屋が決まらないのに、
ぜーんぶの部屋の合鍵でも作るつもりかね?
自宅で殺されたのとワケが違うんだよw
884名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 09:11:56 ID:CtanChc/
ふむ。贅沢三昧に生きてきた男が、死に際にカプセルホテルで腸がはみ出るくらい割腹して死を選ぶのか・・・。

俺がもし死ななくちゃならないなら、ホテルのスイートルームで睡眠薬でも飲む方法を選ぶだろうな。
885名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 09:25:01 ID:2ZnfvKf+
>>883
マスターキーって知らないんだw
886名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 09:30:34 ID:OzkIdE5g
>>885
バーカ。

宮内が非常ブザーを押したから、フロントの人間がマスターキーで部屋を開けた血だらけの奴がいたんだろうがw

>>884
特捜ややくざに追跡されているのをカモフラージュしようとしていたんだろうな。
887名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 09:39:45 ID:2ZnfvKf+
>>886
宮内が非常ベルを押したんだwそりゃ大変だ。

マスターキーが存在するシステムなら密室なんかじゃないわ。
888名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 09:51:22 ID:OzkIdE5g
>>887
カプセルホテル 泊まったたことあるのか?
寝床の横にある非常ブザー(?)のことだよ。
廊下とかにある非常ベルとは違うよ。

>マスターキーが存在するシステムなら密室なんかじゃないわ。
そりゃ、ホテルにマスターキーはあるだろうて。
だがそれがフロントの人が手元に持っていたから、密室てことだろ。
889名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 09:57:50 ID:2ZnfvKf+
>>888
野口の部屋の非常ベルを宮内が押してたら大変だろうがw

マスターキーをフロントしか持ってないと思い込む根拠はど
こにある?普通はそうだからってだけだろう。
890名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 10:05:50 ID:OzkIdE5g
>>889
>野口の部屋の非常ベルを宮内が押してたら大変だろうがw
一応警察では、苦痛のあまり無意識に押したんだろう、と言う判断らしい。

>マスターキーをフロントしか持ってないと思い込む根拠はどこにある?
普通はそうだからってだけだろう。

そんなことは警察は調べて、マスターキーはフロントの手元しかなく、
他人が利用した形跡が無い、って判断しているわけで。

要するに不審な点はあるにせよ、密室のなぞが解けない限り、他殺にはできんのだよ。
891名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 10:13:53 ID:2ZnfvKf+
>>890
一応マジレス

ホテル内に防犯ビデオが当然あって野口の部屋に他人が入った形跡が
認められないから自殺としか判断できないってことだろ。警察が死因を捏
造する理由がないからね。

普通はあんなとこであんな死に方するか?ってことが疑いの理由だろ。

世の中を軽く見てたらその筋の人に脅されてビビって発作的に死んだんだ
ろうけどね。

マスターキーは過剰に期待しないほうがいいよ、ホテルでバイトした経験か
ら書いとくけど・・・
892名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 10:21:09 ID:OzkIdE5g
>>891
>マスターキーは過剰に期待しないほうがいいよ、ホテルでバイトした経験か
ら書いとくけど・

一般のホテルの場合はともかく、カプセルホテルの場合、マスターキーをこっそり盗むのはかなりむずいぞ。
フロントが狭いし、人の出入りが深夜も多く、フロントにも人間が数人いるしな。

ま、オレもおそらく死ぬように脅迫でもされていたんだろうとは思うが、まず立証は無理だろう。
893名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 10:42:35 ID:o3l1+WGn
介錯人がいるならともかく、そんな即死しそうにないやり方で自殺なんてしないだろ。

どうせやるなら喉を突くよ。もしくは睡眠薬とかね。

自殺者は死ぬ直前までに様々な理由で苦しんでいた分、せめて死ぬときぐらいはと、楽な方法を選ぶのが普通だ。

こんなのは自殺者の死に方じゃない。
894名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 10:45:41 ID:OzkIdE5g
>>893
>自殺者は死ぬ直前までに様々な理由で苦しんでいた分、せめて死ぬときぐらいはと、楽な方法を選ぶのが普通だ。

楽に死のうとして、睡眠薬を大量に飲んで感覚を麻痺させようとしていたようだよ。
睡眠薬を大量に買ったこと自体は確認できたらしいが。
895名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:07:08 ID:3G3S1A1c
遺族の発言@週刊誌によると、家族も見たことがない血だらけのTシャツが
あったらしいが、捜査に使うとかで遺留品として渡してもらえなかったそうだ。
ついでに、そのTシャツには破れなどはなかったとか。
896名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:08:54 ID:3G3S1A1c
>>894
睡眠導入剤は飲んだのか?
897名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:09:37 ID:o3l1+WGn
だったら切る必要ないじゃん。
大量に飲めば死ぬことくらい誰だって知っている。
なーんか自殺にしておきたいと思っている人がいるようだが、言っていること滅茶苦茶だよ。
898名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:13:10 ID:OzkIdE5g
>>897
なんかの抗議の意味とかで壮絶な自殺をする人はいるけどな。

ま、週刊誌ネタに踊らされるのは結構だが、密室のなぞが解けない限り、
他殺にはできないってことだよ。
週刊誌はこの辺はぼかして、「他殺だ!」って煽っているけどさ。

899名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:19:29 ID:2ZnfvKf+
睡眠薬ってなかなか死ねないんだよ。

お風呂に入って湯を満タンにして睡眠薬で溺死が楽そうだな。
俺は長生きしたいけどw
900名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:37:47 ID:o3l1+WGn
週間誌ネタと書けば、嘘報道ということに出来るとでも思ってんの?

901名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:42:58 ID:2ZnfvKf+
週刊誌ネタってのは新聞より記事を読む能力が必要の意味でないか。
902名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:44:09 ID:3G3S1A1c
>>898
>密室のなぞ
とやらのソースは大本営警察発表なわけだろ?

>週刊誌ネタに踊らされる
大本営は信頼できるが、週刊誌は信頼できんということかな。
903名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:45:05 ID:OzkIdE5g
>>900
ウソじゃないかもしれないが、伝え方によって、読者の取る感覚がまったく変わってくる。

週刊誌としては「他殺説」のほうが面白いから、そういう事実のみを伝えるってのはあるだろう。
オレはざっと読んだけど、死体などについては細かく検証していても、密室についてはほとんどスルー。
ここのなぞが解けない限り、他殺にはできんからな。
904名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:46:22 ID:OzkIdE5g
>>902
いくつかの週刊誌はそのホテルのフロントに目撃の時の証言などもインタビューはしてるよ。
905名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:52:09 ID:3G3S1A1c
>>904
そういや、「密室」という警察の正式発表ってあったっけか?
合鍵で従業員が入って遺体を発見したってヤツか。

カプセルホテルって使ったことないのだが、普通のビジネスホテルみたいに
自動では鍵は締まらんのかな?
906名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:01:25 ID:OzkIdE5g
>>905
一応いくつかの週刊誌などを参考にすると、このホテルのドアはオートロックと内鍵の
2つが両方かかっていたらしい。
で、外に出ただけだと、オートロックはかかるにしても、内鍵まではかからない。
結局、内鍵をかけられるのは本人とマスターキーだけ。

ということで密室という判断になったそうな。
窓など出入りできるところもないし。

さらに争った形跡、物音なども無いということで自殺と断定。
907名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:04:37 ID:L7einjV/
>>906
マスターキーを入手できないという判断はどこから来たのか?
908名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:08:28 ID:OzkIdE5g
>>907
非常ブザーがなって、すぎにフロントの人がマスターキーを持って部屋にかけつけた。
ということで、第三者がマスターキーを使用することは物理的に不可能ってことらしい。

翌日死体で発見された、とかの推理小説パターンじゃないから。
909名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:12:10 ID:3G3S1A1c
>>906
なるほど、しかしソースは週刊誌ネタのようですが・・・
内鍵の件も発見者の証言によるものだったかな。

空港などで会った人もいるようだし、普段から偽名を使って沖縄へ逝って
いた事もあるし、沖縄に何かあるのは間違いなさそう。

もし自殺だとしても、自殺する状況に追い込まれたわけだだが、耐震偽造
でも「自殺者」が出たけど、偽装や粉飾などへの協力を自責しての自殺っ
てのは、動機としてはあるのかな。それが続くなんて偶然も。
910名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:15:17 ID:OzkIdE5g
>>909
>なるほど、しかしソースは週刊誌ネタのようですが・・・
内鍵の件も発見者の証言によるものだったかな。

週刊誌はここはあまり細かく検証してないんだよね。
まあ、この密室のなぞが解けない限り、他殺説で記事を書くのは難しいからねえ。

発見者のフロントがグルとかなら話は別だが、そうも書けまい(名誉毀損になる)。

ホリエから死ね!と強要されて、従ったが抗議の意味で壮絶な自殺をした、とかかな…
おまえらさあフェミの実力を舐めすぎてない? (まあ付き合ってくれ)

こないだの選挙の「女性枠」だってなにも小泉・武部の発明品じゃなくて、
「クオータ制」といって、世界中のフェミの政治目標の一つだ。北欧フェミ先進国やフランス、韓国では法律で強制導入されてる。
内閣府男女共同参画局のフェミが小泉に入れ知恵したんだよ。過激フェミ学者のブレーンが大量にいる。
予算の額みたらわかるだろ、舐めたらいかん。男女参画局なんてこの世になかった10年前とは様相が一変してんだよ。
国家総予算が年間82兆円のとこ、10兆円の予算を支配浪費/しかも毎年増額してんだから。
さらにスーパー省庁として全省庁/審議会に過激メンバーが出向。

ほんの一例だがアファーマティブアクション(女性優遇措置)によって、総官庁のT種公務員の採用率も、
(最も採用率の高い)東大生より、女性の方が全然高くなってるのが現状。
愛知博のキャラもこいつ等の干渉によって、メスみたいな方(キッコロ)が左になった(Korea-Japanだね)。

今度の女性・女系も推進の最大勢力は間違いなく内閣府男女参画のフェミであって、
そのバックで皇室廃止をもくろむ極左・創価がプッシュしているに過ぎない。フェミの中心勢力は皇室廃止の動機はないはず。
女性or女系がダメというのは、キチガイフェミにとって脊椎反射で屈辱の「女性差別」なので血眼になってんだよ。

カブトムシのオスをメスより高く売ったと猛抗議してスーパー店長をクビにさせたような連中が、権力中枢になだれ込んだ。
半分だまし討ちでね。97-99年のことだ。「女男」という表記に徹する教科書も最近複数登場。「慰安婦」問題も黒幕はむしろフェミ。
参画のジェンフリと戦ってきた最大の功労者は神社本庁、次いで産経の正論。他は微々たるものだ。
ここ僅か数年で爆発的に強力になったフェミに対し、時代の風潮もあって多くの保守派が油断したのが、
ついに今回の悲劇を招いたんだよ。天王山をやられた。

小泉の最大支持は女性層であって、この辺を参画局のブレーンが強烈に焚き付けているはず。
夢の圧勝を再びと刷り込まれてるはずだ。前回恩も売ったしな。
安倍さんは反ジェンフリだから、利用しやすいバカな宰相の間に改正と、血眼になってる。
これが「何故気違いのように今急ぐか」という疑問への回答。人権擁護法も起草の中核は部落とフェミ。
912名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:38:08 ID:5BXwYrel
皇室改正だが小泉からすれば最悪のタイミングで皇室から横槍を入れられた訳で
未だにおめでたいとか言ってない所見ると内心怒り狂ってんだろうな
913名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:45:44 ID:N3FvPhD3
それでもマスコミはあわてない大物小泉を演出してる
本当に馬鹿だな
914名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 17:57:34 ID:xIFageJL
小泉首相は8日午前の衆院予算委員会で、
女性・女系天皇を容認する皇室典範改正案の扱いについて、
「国会で、各党で冷静に穏やかに議論されることが望ましい。その結果を見てから判断する問題ではないか」
と述べ、与党内や国会での議論を見守る考えを示した

元は読売だが、さすがに心変わりかな
915名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:10:37 ID:T99PtBwd
小泉見ててなにが腹立たしいかというと
:常に強気で今までの指導者と比較しても謙虚さが欠ける(そこが受けてんのか?)
:大手マスコミが総じて甘い(前の森の時と比べても一目瞭然。当の小泉はそう思ってないようだが)
:全然説明が出来ず常に得意のワンフレーズで批判されると開き直り
:周りをイエスマンばかりで揃え言う事聞かない奴らは排除する独裁者気質
:小泉本人とは直接関係ないがこいつをバカみたいに支持してる一般の有権者(所謂主婦とB層連中)
:さらにはネットで工作活動し異論を排除するネット工作員及びバカ信者連中

ただ今年2006年はどうも小泉の厄年なのかもしれん、立て続けに問題が発覚しまくりで
有終の美ってやらは迎えれないんじゃないか?
今度の皇室問題でも分の悪さからか結局へタレたみたいだし。
是非とも無様な格好で最後を迎えて欲しいと切に願うよ俺は。
916名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:20:24 ID:EiQgl/6b
>>912
それはマジ?>未だにおめでとうと言ってない。

小泉って過去に首相を直接投票制度にして選出したらいいと強く主張してた時期がある。
今でも多分そんな考えなんだろうが所謂大統領制的な思想なんだよな。
靖国で勘違いしてる人ら多いと思うが小泉は実は保守どころかとんでもない
伝統破壊主義的な思想持ってんじゃないだろうかと思ってる。
例の郵政民営化だって突き詰めて考えれば米国への資本流出みたいなもんだろ?
牛肉問題だって国民の根本的健康問題だぞ、それが全然他人事みたいじゃん。
考えすぎかもしれんがちょっと尋常じゃない気がするんだよ・・・
917名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:27:10 ID:PKyrsm5J
伝統破壊どころか、「創造なき破壊」だよ。
次のビジョンがまったくない。

弱肉強食への回帰という目標はあるようだが、
嘘だけでそこへ誘導する姿勢には、他人を破滅させて喜ぶ悪意しか感じられない。
918名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:59:26 ID:5BXwYrel
今日の昼頃ようやく口にしたらしい
普通真っ先に述べるだろ
919918:2006/02/08(水) 20:09:13 ID:5BXwYrel
916宛てね
920名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 20:45:08 ID:UwcVp3xd
>>875
密室の謎というのは
全てホテル従業員の証言の中だけなんだこれが
921名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 21:03:01 ID:jWY1c7LT
 腹黒い政治家なら、まず作り笑いをして
真っ先にお祝いを述べるだろうに、小泉は
正直だと思った。俺は小泉の政策にも人間にも
批判的で散々悪口のスレを書いて来たが、
この一件で意外に憎めない奴だ、と言う気
がして来た。我ながら不思議だ。

922名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 22:02:26 ID:rUewR1VO
>>921
それは君が非天皇主義者で同じ様に天皇(制度)を蔑ろにしてる感のある
小泉にその部分で親近感を覚えたからじゃないのか
923名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 22:04:40 ID:JDvx0vW4
皇室典範について

「なんだ今度はシカクは出さないのか、小泉君」

オレは待ってるぜ、ホリエモン
924名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 22:38:15 ID:jWY1c7LT
>>922
 俺が小泉なら、噂されてるように「羽織袴で
宮中の儀式に出るぞ」とか「儀式の場が暗い、
電気をつけろ」などとは決して言わないね。敬意
を払いますし、自分の分際を弁えますな。
でも、繰り返しになるが、ある意味小泉は正直で
裏表のない男だとは思うね。
925名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 22:41:20 ID:gXDHpgqD
蒸し返しすようで悪いが、鍵付きのカプセルなんて初めて聞いたよ。
この情報はガチなのか?
926名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 23:21:04 ID:i6XpKfn8

関係者全員が実は共犯者。
予め真犯人脅迫され、シナリオ通りに動いている。
実際に体験せず、暗記させられた台本に基づく「証言」はブレるものだ。
まるで被害者は飛んで火に入る・・・・

ま、小説の話だけどね。
927名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:06:51 ID:MPLiY6AO
貧すれば鈍するは知性にもあてはまる。貧しき知性が鈍する見本とも言うべきものがとうとう頭をもたげた。
“「きっこの日記」を刑事告発する運動”なるものだ。建前はきっこの日記で社名を挙げられた事によって、
株価の損害を蒙ったということになっている。しかし、それをいうなら国家的規模でホリエモンを持て囃した、
小泉を始めとする政治家も、マスコミも「風説の流布」にあたるな、いや詐欺の片棒か。

小泉を始めとする政治家も、マスコミも、ホリエモンのあれだけの犯罪の中身を知らなかったとしても、
実態に確信がもてないものをさんざん持て囃した事実は歴然としている。その持て囃しが、
かの社の株価バブルの風となったのも間違いない。これは「風説の流布」というものだ。
これによって多くの投資家を惑わせ、大損害を与えた。しかも、その損害は巨額だ。

政治の場や経済の場や報道の場での「ホリエモン持て囃し」に酔って大損害を蒙ったのは
「自己責任」だと言い切っている無責任小泉の言動を放置しておきながら、きっこの日記によって
起きたと想われる損害を告発するなど、明らかにきっこの日記の正義に弱り果てた悪党のすることだ。

きっこの日記を告発するのが正義というなら、ホリエモンを持て囃した小泉を始めとする政治家や
新聞テレビの大マスコミの経営者や記者を豚箱へ放りこんでからにしろ。それにはしらばっくれて、
きっこの日記を攻撃するなどもっての外だ。この扇動は国家権力を発動する雰囲気作りを狙うものだろう。
直接官憲が乗り出すと、いまや国民的人気者となったきっこの日記弾圧のイメージが露骨過ぎるから、
その前の地ならしにも見える。これはとうとう、小泉政体が最後の悪あがきを始めたということだ!

いよいよ悪党どもは、きっこの日記に追い詰められ、さらなる追撃に恐怖して、卑怯なる言動を開始した。
このあと小泉翼賛マスコミが図に乗って、このようなWebでの書き込みを引用する形で、
きっこ日記攻撃に出て来ることも、十分考えられる。良心あるものは、やつらの言動を監視し、
反撃しなければならない。悪党どもの企みを粉砕することが、きっこの日記に希望を見出した善良な人々の役目だ。
そうしなければ、この国の正義は死に絶えるのだ!
928名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:09:17 ID:gXYuM7Uu
偶然、きっこネタが続いた(笑)

>きっこの日記:2006/02/08 (水) ある往復書簡
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060208

>世に倦む日日:司法警察員と検視調査官の氏名、当日の検視報告書を提出させよ
http://critic2.exblog.jp/2699575/
>世に倦む日日:財布の中から包丁のレシート − 偽証工作と証拠捏造の権力犯罪
http://critic2.exblog.jp/2690430/

きっこの日記の方は、野口氏のお姉さんからの書簡。
おれも他殺だと思ってるんだけど。
つまり、誤報とかじゃなく、意図的にウソをついてると。
マスコミが一斉に何かやるときは必ず裏がある気がする。
929名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:37:02 ID:Y2s6Uqif
小物ぞろいのお下劣政権だったらきっこをつぶすぐらいは平気でやるだろうなとは思ったがな。
さてどうなることやら。
930名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:41:26 ID:taYv0neZ
前スレと同じく事実を確認することから始めましょう。

14 :名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:52:53 ID:/NcAFuv8
   公務員給与は高すぎ

★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
931名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 01:08:37 ID:vr3NR1RJ
きっこの〜
て一般認知度どのくらいなんだ?
932名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 02:04:44 ID:GrPgw6g+
マスゴミは報道姿勢だけでなく、娯楽番組を作る姿勢も「アイドルか芸人出しとけばいい」程度で、著しくプロ意識がない
933名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 08:37:03 ID:pcxT8Vwn
紀子妃のご懐妊報道のあと
公明党の神崎の会見を見たが、
あの男、露骨に残念な顔していた。
冬柴も眉間にシワ寄せて複雑な作り笑い。
演技で喜ぶふりすることもできない連中。
真剣に皇室の破壊を狙ってるんだな。
934名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 10:32:29 ID:GrPgw6g+
サラ金のグレーゾーンが見直される訳だが扱い小さいな

お得意様の不利になる事は報道しないんだな
935名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 10:38:37 ID:UO653ugC
そういや朝日だか読売だか忘れたけど
ご懐妊も想定の範囲内という官邸高官の話もあり首相はやる気だ
なんて記事あったけど、普通に捏造ですね
官邸高官wは訴訟でも起こせば勝てるんじゃねぇか

まあ小泉が本心から引っ込めたわけは無いので
議論を拙速で行い成立させはするんだろうけど
936名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:27:40 ID:16q5VaQT
小泉は世間の顔色を見てたんだよw
937名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:34:52 ID:YN6REgAC

名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:26:09 ID:sM8Q0jZJ0
野口英昭「自殺」の衝撃の一報があった先々週の木曜日(1/19)、
私は忘れられないが、テレビ朝日の夕方の報道番組に出演していた
大谷昭宏が、「警察が自殺と言うんだから、これは自殺なんでしょう」
と言い切った。私はこの言葉を忘れない。
大谷昭宏のこれまでのジャーナリストとしての業績も、この一言で
吹き飛んでしまった感がする。これが読売新聞の記者というものだ。
警察が言っているから正しくて覆せないことだと、大新聞の元記者が
テレビの視聴者に向かって説き伏せるように言っているのである。
テレビを見ながら憤慨が昂じてどうしようもなかった。
バカ野郎と叫んでも、その声はスタジオには届かず、マイクにも拾われない。
ジャーナリストの立場の者がやらなければいけないことは、
逆のことなのではないのか。警察はこう言っているが、状況を考えれば
大いに怪しいと、なぜそこで一言言えないのか。権力の言うことを
簡単に鵜呑みにしてはいけないと言うのがジャーナリストではないのか。
938名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:40:27 ID:3RzKkds/
大谷は何か弱みを握られたんだろ。期待するのが間違い。
939名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 12:03:25 ID:o79G2E9x
大谷はHPでしか言いたいこと言えないジャーナリスト
940名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:07:54 ID:OKRULkl7
>>915
小泉総理って、総理を辞めてSPが離れたらどうなるんだろうね。
これだけ敵を作りまくった政治家もおるまい。

似たケースだが、アメリカで政敵を脅しまくったFBIの初代長官フーバーは
定年過ぎても役職を辞めるのを拒んだそうだ。大統領に特例を作ってもらって爺さんになっても長官を続けた。
自分の周りからSPがいなくなると、どんな目に遭うかが分かってたんだろうね。(それでも最期は、変死したらしいけど)
941名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:33:05 ID:7ercm6+i
>>940
自民党=右翼=暴力団
この時代遅れの構図はいつまで続くのか。
942名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 14:54:34 ID:hJTD9Liz
新スレ立てた。
よろしく。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139464402/
【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【14】
943名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 19:28:22 ID:HywxOyfP
>>941
 英国で王室批判、王室不要論を述べても
何も危険はないが、日本で×室批判、×室
不要論を述べると、早速恫喝・脅迫が来る。
言論の自由を尊び、そういう恫喝を許さず
厳罰に処する社会にしなくてはならない。

944名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 19:34:35 ID:OKRULkl7
郵政反対で除名するぞと恫喝してたからなぁ。
そして国民はそれを黙認した。

>言論の自由を尊び、そういう恫喝を許さず

どっかの聖人が言うセリフならともかく、もう日本人が言ってもまったく説得力ないね。
945名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 19:59:37 ID:9QY/YMn+
>そして国民はそれを黙認した。

ちょっとそれは言い過ぎじゃ・・・。
あの選挙で議席では大差ついたけど
与野党別の得票数では僅かな差だったよ。
946名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:06:04 ID:9pIZnd3S
>>944
政党を除名するというのは恫喝とは言わない。

憲法で保障された結社の自由から当然認められること。
会社でも、会社の方針を反対した取締役はクビをきられるのは当然
(従業員は労働基準法で保護されているが)。

>>945
小泉は小選挙区で勝てるための戦略を立てていたので、得票差云々はナンセンス。
受験生が「マークシートだから不合格だった。記述式なら合格していた」みたいなもんだ。
947名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:15:15 ID:tOGB1jS5
>>小泉は小選挙区で勝てるための戦略を立てていたので、


その最大の売りの一つが堀江だったな
948名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:32:57 ID:HMbI3tai
グリーンメーラーを立候補させられて、投票してしまう広島県民が悲しいです。

やっぱ、B層はどうしようもないのかな?悪い奴らではないし、いい奴が多いんだけどね、でもB層なんだよな。
949名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:38:07 ID:zDbWl3Yf
おとりに使うな、原口。
小川菜摘もしつこい。
自分で浜田に言え。
子供を罠にはめるなと。
人を利用するな。
おとりに使うな。
逆に利用されているのに気付け、ボケ。
950名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:43:26 ID:UO653ugC
>>948
いい人だから騙されるんでしょう
人を疑う事を知らないから。
951名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:45:40 ID:UO653ugC
>>946
945が言ってるのは国民が必ずしも今の衆議院の議席どおりの割合で
自民を支持したわけじゃないって事でしょう
勿論貴方の主張も小泉の発想も間違えてないが
952名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:55:12 ID:ueygfHz3
>>951
議会制民主主義、代表民主制のもとでは、
議席の数=民意というフィクションになります。

民意を集約する小選挙区制が妥当かどうかはともかくとして
(個人的には選挙区なし全国1本の大選挙区制が妥当だとは思っていますがね)。

953名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 21:30:12 ID:KYEj1N4/
姉歯、小嶋の名前はでてきても
伊藤公介、総研内河、四箇所ERI 平成設計 イーホームズなどはこのごろめっきり放送されない。
政権中枢につながることといううわさもあったが
これだけテレビにでてこないと、
ほんとうなんだろうなと思ってしまうのでありました。

954名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 21:50:35 ID:MZDUbrJx
>>940
漏れも小泉は総理を辞めて、警備が手薄になったら、マジで殺されると思う。
ライブドアの幹部程度でもアレだしな。
恨んでる人間の数は、あいつの比じゃあるまい。
しかも、皇室典範問題じゃ右翼まで敵に回した。
まあ、好きで恨みを買って周ったんだし、例え本当にそうなっても自業自得っぽいけどな。
955名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 21:57:18 ID:MZDUbrJx
>>946
>政党を除名するというのは恫喝とは言わない。

赤の他人のあんたはそう思うのは結構。
問題は、除名された人、そのために落選した人、その支持者、その家族がどう思っているかだろ?

>憲法で保障された結社の自由から当然認められること。

法的には正しいフォローなんだろう。
でもね、普通の犯罪の被害者だって、弁護士が幾ら法律的に正しい弁護をしたって、
それで犯人を許す気にはならないと思う。
心理的には、多分それと同じだろう。
956名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:02:31 ID:4pFsoDAe
報ステで野口の自殺についてやってるage
新証言が出てきたようだ。
957名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:05:42 ID:e+hfitkV
きっこが動けば、マスコミも動くのパターンだね。
958名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:09:50 ID:nRN6jM7S
>問題は、除名された人、そのために落選した人、その支持者、その家族がどう思っているかだろ?

郵政関係者、ライブドア株で破産した人、自立支援法で打ちのめされた障害者一家、
締め上げられてる自民党支部組織、アメ牛の煽りをくった食肉業界・・・。
いくらでも恨んでそうな連中を思いつく。
まるでケネディ暗殺前夜の様相だね。
959名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:34:53 ID:mtV90qX6
>>955
君は社会に背をそむけるニートですかw

組織に入っている以上、その組織のルールに従うのが当然。
その組織のルールに反抗して自分の信念を通したんだから、自己責任だろw

なんで恫喝になるの?

>心理的には、多分それと同じだろう。

そういうのを逆恨みって言うんだよw
たとえで言えば、被害者から告訴されて刑務所に行った奴が被害者を恨むようなもんだ。
そういえば、「お礼参り」で被害者を殺した奴がいたな。

そういう阿呆にも同情しろと?
960名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:41:55 ID:UO653ugC
>>957
まあヘアメークって事はマスゴミ関係者にある事無い事
面白おかしく色々吹き込まれてるんだろうな
伸介も「メークのおばちゃんが一番芸能通や」って言ってたし

ヘアメークだったらばの話だけど
961名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:45:01 ID:UO653ugC
>>959
そのたとえだと
刑務所に行った奴が裁判官や検事や刑事を恨むようなもん
ってしないとおかしいんじゃないの?
962名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:45:01 ID:PkCN2Uu7
俺は右翼が一番怖いと思うな。
いつだったか、天皇にも戦争責任があるとしゃべったために、刺された市長がいた(長崎だったかな?

今回の皇室典範改正の話はそれどころじゃねーよ。なにしろ新聞の一面を飾ったんだ。
「朝敵」「小泉」でぐぐってみ?山ほどヒットするから。

それに連中は、自民党の幹部だからって特別視はしてくれない。
かつて日本皇民党事件では、自民党幹事長の竹下登さえも右翼から攻撃された。
963名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:47:48 ID:UO653ugC
>>962
まあ改正は天皇の意思って言っちゃった武部と細田(だっけ?)はいずれ変死すると思う
964名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 23:44:23 ID:PkCN2Uu7
いや、まだ新年祝賀の儀に紋付はかまで通した誰かさんよりはましではないかと。
最初はこれ、作り話かと思ったよ・・・。
965名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 04:41:52 ID:0O7HzF53
>>964
これか?飛ばし記事満載&縮刷版固辞の産経だからイマイチ信用はできないけど、
産経以外報じてないってことは、産経の空気の読まなさ加減が幸いしたか?w

ソースがブログしか無い・・・にしても、小泉らしい馬鹿加減w
こんなおいしいネタ、森だったらメディアも叩いたはずなのに、
小泉には、我がまま跡取りを甘やかすがごとき過保護だな。

≪皇室も改革?≫
 首相の独特な考え方が、今回の皇室典範改正へのこだわりにつながっているとの
観測も自民党内で広まっている。
 「小泉さんには、伝統や文化より合理化だという頭があるんだろう」
 自民党長老の一人はこう分析する。また、首相の宮中行事に対する言動を目撃した
複数の関係者は、次のようなエピソードを紹介する。首相は、天皇が神々に新米を供
え自身でも召し上がる新嘗祭に参列した際、「暗いから見えない。電気をつければいい
じゃないか」と主張。周囲に「だから皇室はもっと開かれなければならないんだ」と話した
という。
 また、歴代天皇、皇后らの神霊を祭る皇霊祭に参列したときには、宮内庁長官に「中
で何をやっているのか」と質問。天皇、皇后両陛下に三権の長らが祝賀を述べる国事
行為である新年祝賀の儀では、燕尾服着用を求める宮内庁側の要請に応じず、儀礼上、
ふさわしくない紋付きはかまで通し「皇室ももっと改革が必要だ」と主張したという。
 関係者の一人は「首相は皇室の神秘的な伝統などは、不合理だとしか感じないので
はないか」と危惧(きぐ)を示している。(産経新聞1/17)
966名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 06:42:12 ID:x1xKxgZD
産経新聞は、日本経済新聞共に、極端に政府よりなのに、
思えば何でこんな記事載せたのかねぇ・・・?
967名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 08:30:35 ID:ps6Q4uOy
うん、産経は小泉万歳、構造改革万歳としか報じない新聞のはずなのにね。
968名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 12:25:47 ID:zDUMgAYa
>>966
>>967

サンケイは単にウヨってだけで、政府よりでもなんでもないだろ。
村山政権のときは、サンケイにとっては悪夢で、いつも、このままでは日本は滅びるって
政府を批判していたよ。
969名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 12:36:11 ID:/ataV3O2
ワイドスクランブルはこの期に及んでまだ
女性女系天皇賛成ですかとかいいかげんなアンケート結果やったな。
見ているとわざとやってるというより
女性と女系は全然意味が違うということがわかってない感じもある。
おわだまさこかわしまきこのアナグラムやって驚いてるし。
970にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/02/10(金) 12:38:35 ID:4KJXPt7p
>>969
あれは 意図的に 混同して ミスリードしてるんではないかと
971名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 16:14:29 ID:cTFCTFd2
>>952
>議席の数=民意
こんなもん百も承知で言ってんだろう。

受験生のなんたらかんたらと、くだらん話引き合いに出してきて恥ずかしいw
972名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 18:05:45 ID:37EKHhxC
>>954
ガチガチにガードがつくだろ。

韓国人とアメリカ人のw
973humanist:2006/02/10(金) 20:35:53 ID:Wy5LOTP2
◇マスコミ報道は有害無益→経済界のひも付きでない市民の公共放送局を
○ジャーナリズムは社会問題を中立的な立場で放送する責務があります。
そうでないと、権力(政治、経済、軍事など)に都合のよい報道に偏向し、
戦前のように、国民の人権を踏みにじる軍部独裁の宣伝放送と化します。
○国民に真実の情報を伝える責務のあるジャーナリズムが、経済界のひも付きで、
「生活手段である経済が優先、人権軽視」の情報報道の傾向が一層強くなります。
 NHKも、与党政治家の事前検閲事件に見られるように、社会問題の背景への切り込みが
なく、脚色された内容の報道で、結果的に、権力与党の宣伝放送になっています。
○自由民主党に都合の悪い、ヤミ献金、迂回献金は言うに及ばず、「自由民主党に組する
人々の性格(広義)として、金銭中心で結びついた仲間、真の友人にしたくない連中、口のうまい
悪徳商法まがいの連中」の特徴で、表に出ないですが、票にならないところには、思いやりは
ひとかけらもありません。 例えば、地道な市民活動グループが、アンケート回答を求めても、
何時も全く無視です。民主党はじめ野党は、以前から、みな真摯な回答がもらえます。
こういうところに、政権与党に寄っていく人々の人格が見えます。知る人ぞ知るところです。
○個人情報保護法の成立、 人権擁護法案(マスコミ規制条項)、共謀罪法案など、
続々と、民主社会を崩壊させる言論の自由を束縛する、法案が作られようと
しております。 戦前の言論の自由の全くない、軍部独裁体制へなだれ込んでいった
危険をかんじます。
○悪党の政治家、権力者を守り、市民の自由な意見を封じこめる意図が見えます。
○「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治が言った「世界全体が幸福にならないうちは、
個人の幸福はありえない。」という共生の理念は、拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。
資本主義と社会主義と名ずけたしくみは、拮抗し、相対し、相補って支えあうものです。
○今は、もう、市民がNPO等で、経済優先、人権軽視でない、国民の立場に立った
中立的な社会問題専門の放送局をつくるしかありません!
中立的な消費者向けの雑誌、「暮らしの手帖」があるように。
○皆さん、お知恵とお力をお貸し下さい! 宜しくお願い致します。
974名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 11:08:53 ID:kNrEcRAo
サンプロで皇室典範問題。田原のサエギリが爆発。
櫻井よしこが大事なこというと
「わかった、わかった、CMいく。CMいくけどその前にいいたい」
といって的外れな総括。
975名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 11:25:57 ID:Rp8jbuY8
>>974
詳しくたのむ。
976名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 17:43:36 ID:xLzlKCq1
田原ってなんであんなに偉そうなんだろうね?
977名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 22:13:30 ID:RPFXOED5
所功「昭和天皇は側室を廃されましたから、そうなると女系しかなくなるんです」
櫻井「昭和天皇のご意向を大事にということなら、昭和天皇がこうおっしゃってるんですね。
養子はとれないかと。女のお子さんが4人いらしたけど昭和天皇は女性女系は考えておられなかった。
これは昭和6年3月26日に西園寺公にご下問になっているわけです」
所功「それは・・・たしかに・・・」
田原「わかった。CMにいく。その前にいいたい。天照大神は女ですよ。卑弥呼も女じゃないですか。
みんな女なんですよ」
櫻井「それは(苦笑)」
田原「わかった。CMいきます」
978名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 23:04:43 ID:8ffRD8+G
天照も卑弥呼も天皇とは関係ないだろ。

田原この阿呆、小泉党(あえてこう呼ぶ)からいくらもらった?
979名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 23:32:30 ID:HuVV3vc7
>>977
つか、戦前は男性しか天皇になれなかったから、ってだけでは?
大元帥が「女性」じゃ、確かに見栄えが悪いし。

>>978
つか、その前に桜井が「天皇は女性じゃ無理なんです」とか言ったから
そういう答えになったような記憶があるが。
個人的には女性天皇がいるのに、「女性じゃ天皇は無理」って発言に驚いた。
980名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 23:36:29 ID:JkMjSP2h BE:729653797-
全ては菩提寺を調べれば判る。朝鮮人かどうかはわからないが部落である可能性は高いかもね。

364 名前:1 :03/03/03 03:54
じゃあ、教えてやろうか。小和田金吉は村上の小和田家とはなんの関係もない。
村上の士族小和田家が村上はなれて戊辰戦争に負けてちりじりになったのは明治の初年。
だから士族小和田家は明治初年以前も調べがつくわけ。
問題は小和田金吉が1867〜1868年頃朝鮮で生れ、新潟に密航して住み着いたのは明治以後。
だから宮内庁は小和田家が1868年以前は何をやってた人なのかわからないといったのは
事実隠蔽のためで本当に士族なら村上調べたらわかるのである。その証拠に佐藤朝泰の「閨閥」
という本に小和田金吉の代からしか載っていない。(川嶋家は高祖父の代までのっているのに


53 新情報 小和田家が同和だ New! 2005/10/06(木) 01:14:07

小和田家は祖父から先の素性が分からない。
本籍地は村上市なのに、なぜか墓は新潟市の浄土真宗西本願寺派の泉性寺にある。
雅子の祖母の小和田竹野は、南魚沼郡の出身。ここは平家の落人伝説のある土地。
つまり小和田が同和です。

【小和田金吉(宮内庁が隠蔽する小和田家の歴史)】
http://mimizun.com:81/2chlog/history/academy.2ch.net/history/kako/1017/10173/1017316905.html

※OWDには菩提寺がどうしてか2つある。さてどのような菩提寺なのか。
※なぜか先祖が曾祖父までしか遡れない。つまり曾祖父の先の戸籍がない。
※皇室入りを墓前報告するまでOWDは先祖の墓参りを行っていない。



  さ て、 こ の 話 し。 某 首 相 の 疑 惑 と そ っ く り な の だ が ……。
981名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 06:24:08 ID:M9u1VGzd
982名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:00:45 ID:ZzwjeLqk
上村愛子のあの空中回転コーク720は世界一といわれていて
上村はこの4年間あの技の完成のみを練習してきたといっていい。
事前の報道ではあの技を決められれば誰でも金メダルだといっていた。
そして上村愛子は本番でコーク720を決めた。他にミスもほぼなかった。
しかしその結果5位だった。上村のこの4年間とは何だったのか。
コーク720を決めれば誰でも金メダルというデマに躍らされた1人の選手の物語でした。
983名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:02:11 ID:fuxTJaX+
スポーツマスコミなんてゴミ中のゴミだからね。
ほとんどワイドショーと変わらない。
984名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:07:35 ID:wIGOKKpu
>>982
採点基準の変更でエアーの点数が低くなったとも報道されてただろうが。
985名無しさん@3周年
あの技を決められれば誰でも金メダルというのは
現地入りしてからの競技直前のテレビでいってたことだ。
上村のインタビューも込みでな。
だから悲劇なんだよ。