■ 景気悪化の元凶 ★ 固定資産税 17 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:04/08/18 22:35 ID:yYiSQSxx
平成15年1月17日 (平成15年5月4日誤字訂正)
資産デフレ損失は千百五十八兆円
竹中平蔵経済財政・金融大臣の、平成14年度「年次経済財政白書 改革なくして
成長なしU」によると、バブル経済が崩壊した1990年以降、土地と株式の資産
価格が大幅に低下し、巨額の損失が生じたと試算。キャピタルロス(保有損失)は、
千百五十八兆円にのぼるとみられ、資産デフレは実態経済を抑制し、実体経済の
低迷は一般物価や資産デフレの要因となり、悪循環に陥っていると指摘している。

平成15年1月18日  資産デフレの内訳
先の年次経済財政白書によれば、1990年以降の日本経済全体での1158兆円にも
上るキャピタルロスは、土地分が737兆円、株式分が424兆円と試算をしている。
また、経済主体別で見ると、最も損失が大きかったのは家計で、合計437兆円に
もおよび、その多くは土地であると言及している。地価下落要因については、
土地神話が崩壊し所有から利用価値重視へ、という土地に対する価値観の変化
にあるとしている。資産デフレが実体経済に与える影響は、バランスシートの悪化、
担保価値の減少や株価の下落による資金調達の困難化を指摘している。家計につ
いても、可処分所得の減少、住宅ローンの支払い負担の増加等により消費心理
(マインド)が冷え込むことを懸念している。将来展望としては、命題としての
構造改革による供給側を活性化し、市場重視経済への移行を目指している。
http://www.t-agent.co.jp/topics15-1.htm
3万年救護大本尊の朴蓮:04/08/19 00:12 ID:MVY5+FpD
固定資産税に土地計画税が上乗せされると敵わない。

都会にはもう住めないなぁ。
4名無しさん@3周年:04/08/19 10:42 ID:/3a54OFA
>>2
「利用価値重視」は、市場原理や、時代の動きとして、なったのではない。
政府の合目的的な政策でなった。つまり、無理やりである。その大きな副
作用が、「失われた十年」の長期経済低迷です。
5名無しさん@3周年:04/08/19 12:05 ID:6fWO06ha
官僚の屈折した金持ちへの怨嗟で、日本国は、何千年に一度も無い、苦境に落された。
今の官僚は、日教組の優等生という落とし穴であることを日本国民は忘れている。
6名無しさん@3周年:04/08/19 19:13 ID:42lbKMzK
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/03/k4-0.htm
■ 租税負担率の内訳の国際比率(国税+地方税)
http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/sitsugyo.html
主要国の失業率
http://www.smc-net.com/topics/kokusaihikaku/kokusaihikaku.html
税金の国際比較〜財務省ホームページより
http://www.orth.or.jp/seisaku/sapporo2003/content/syokuin.html
各国の人口千人当たりの公務員数
7名無しさん@3周年:04/08/19 19:17 ID:bYid7ERD
ここは政治板だよ。
経済板は下↓
間違っちゃったのね。
8名無しさん@3周年:04/08/19 20:01 ID:du4m7jtH
例えば、失業率でも、流動化の激しい米国では、高くても、一人の者が
何時までも失業状態とはならない。日本の様に流動化の低い国では、特
定の者が長く失業状態となる。
つまり、同じ失業率でも、米国の場合は、ワークシェアリングの様な状
態となっている。日本の場合は、失業している特定の者を直撃する形と
なっている。
9名無しさん@3周年:04/08/19 20:03 ID:du4m7jtH
外国との数字の比較は、簡単ではない。
10名無しさん@3周年:04/08/20 14:27 ID:TublV/i9
公務員の人員数の比較も、どこまで入れているかは、国によって異なるから、比較は容易ではない。
11名無しさん@3周年:04/08/20 14:30 ID:TublV/i9
役人の統計上の手品を見て喜んでいるようでは、国民として素人ですよ。
12名無しさん@3周年:04/08/21 22:11 ID:+gA9og3b
官僚社会主義は民主主義ではないから、土地への重課税を行いました。
その結果、日本は駄目な国になりました。
13名無しさん@3周年:04/08/22 01:10 ID:RsOmdWEC
■実現には税制と規制緩和が不可欠
 具体的な手法はまだ試行錯誤ですが、基本的には民間の投資が行うべきことだと
思います。森さんの試算した数字に驚きましたが、東京を全部建て直しても71.5
兆円でできる。90年代に入ってからの政府の追加経済対策、景気対策のために使
われたお金は100兆円を超えています。ちゃんとやっていれば東京は全部建て替
わっていたことになるわけですね。もちろん数字のトリックは若干ありますけれども。
 森さんが言われたような姿というのは、私はビジョンとしては尊いのではないか
と思う。ただし、ビジョンを実現する手段は政府の権限ではありません。政府の
役割は究極的には規制を緩めるとことと税制を変えることだと思います。
 税制をどう変えるかについては意見が分かれるかもしれませんけれども、海外で
比較的長く暮らした感覚から言うと、やはり日本の固定資産税は大変問題がある。
つまり土地の保有税が安過ぎるからむだな土地利用をしても、みんな何ともない
わけです。私がニューヨークで住んでいたときの実感からしますと、日本の
資産保有税の実行税率は宅地については10分の1ぐらいです。
 その結果、首都圏で取り引きされている土地の量は、可住面積全体の0.8%
ぐらいだと聞きました。これが何を意味するかというと、この土地は1回取り
引きされると125年間取り引きされないということです。資産の回転期間は
125年から150年ぐらいです。これでは有効な利用などできるはずはない。
 税制を変えて、ビジョンに基づいた政策を誘導していく必要があります。
そして、決められた枠組みの中では思い切って自由に競争させることが必要
ではないかと思います。

http://www.cyber66.or.jp/sympo/5.html
「経済戦略会議を終えて」【竹中教授】
14名無しさん@3周年:04/08/22 03:53 ID:Mrj/KUtv
最大の規制は、税です。
15名無しさん@3周年:04/08/22 10:00 ID:G3QwltRJ
郵政民営化にしろ、地方分権にしろ、国は、詰まらないことばかりやっている。
政権はテーマが無ければ維持出来ないから、小泉氏は、その意味でやっているだけなのでしょう。
やるべきは、資産デフレで崩壊した日本経済の復興です。
それには、地価下落政策の反省と、その中止が必要です。
16名無しさん@3周年:04/08/22 10:09 ID:GFS/o48X
>>15
具体案をどうぞ。
17名無しさん@3周年:04/08/22 11:03 ID:OwuvGZWL
>>15
「郵政民営化」は、加藤寛氏が小泉氏に耳打ちしたものです。
つまり、政治テーマに出来ますよと、レクチャーしました。
また、小泉氏自身が、「銀行族」であり、常々、郵便局を抑える言動を繰り返していました。
これは、野中氏も指摘していたことです。
>>16
>>具体案をどうぞ。
地価下落政策の反省と、その中止が必要です。
  ↑
明確に記載しているではないか。
18名無しさん@3周年:04/08/22 11:50 ID:OwuvGZWL
宮沢氏が、米国の財務長官に、「土地は国富ですよ」とレクチャーされた時に、税制度を正しくしておれば、信用危機はここまでひどくなっていなかった。
19名無しさん@3周年:04/08/22 21:41 ID:RsOmdWEC
固定資産税の安定的確保に関する緊急要望 
〜 商業地等の負担水準の上限70%の堅持 〜
 
 固定資産税については、指定都市の基幹税目であることから、その安定的
確保を図ることが極めて重要である。
 ※ 固定資産税は、都市計画税と合わせて指定都市税収の52.5%を占める 
 報道等によると大都市に限って、商業地等の負担水準の引き下げの議論が
なされているようであるが、指定都市としては絶対に容認できない。
 いうまでもなく、指定都市においては、極めて厳しい財政状況の中で行財政
運営の簡素・効率化に格段の努力を払っているが、住民福祉など基礎自治体と
しての行政サービスをはじめ、大都市特有の環境問題や都市再生などの財政
需要は今後もますます増加することが見込まれている。
 このような、行政サービスの根幹とも言える基礎的経費の主要な財源である
固定資産税は、大都市財政の根幹を支えるものであり、指定都市の行財政運営
が立ち行かなくなるほど甚大な影響を受けることが必至である。
 本来、経済の活性化方策については、税制も含めた政策全体の中で議論
されるべきものであり、代替財源も示されない中で、大都市に限る固定資産税
の減税措置は、絶対に容認できないものである。
 
平成15年12月                 指定都市

http://www.city.osaka.jp/zaisei/topics/kotei_youbou_0312.html
20名無しさん@3周年:04/08/22 22:43 ID:RkUP3TSt
地方は、日本経済をどうこう考える立場ではない。
21民主党支持者:04/08/22 22:46 ID:WvNqZ9lN
地方は、合併問題に追われ、日本経済をどうこう考える余裕がない。(・∀・)
22名無しさん@3周年:04/08/23 13:44 ID:2uVQIS54
税制と経済指標とは、いかほどの相関関係が認められるのかな?

          実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較
23名無しさん@3周年:04/08/24 13:49 ID:rrYuSn6t
地価が下がったら、固定資産税もさっさと下げろよ!
24名無しさん@3周年:04/08/24 14:03 ID:bRSzsguA
預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

公務員は行政改革をやらないで国を崩壊させる気だな。
国は納税者番号を付けて貯金封鎖に備えているんだよ。
25名無しさん@3周年:04/08/25 01:13 ID:yzteOdXI
>>22
購買力平価では、2001年は14位ですね。
26名無しさん@3周年:04/08/25 07:50 ID:+abTquJF
>>22
日本の国家財政、地方公共団体の財政、企業財務、個人の資産残高、
これが良くなっているのですか。また、そのGDPですが、為替で
変動していますから、現実の経済状況を表していませんね。
2722:04/08/25 21:59 ID:2PqbQVaR
>現実の経済状況を表していませんね。

http://ms-t.jp/Statistics/Data/Life-Birth-Death.html
平均寿命統計

これまた税制とは、いかなる相関関係が認められる?

それとも日本の場合は、嫌がる老人を国家権力で無理矢理延命させてるとでも?
28名無しさん@3周年:04/08/25 22:43 ID:k75Gs9Jk
為替の変動、の意味も分からないのか・・・
29名無しさん@3周年:04/08/25 22:56 ID:UNiJuLAO
日本の国民所得 暦年
 
1993年 372兆8440億円
2001年 371兆4110億円

減っているのです。

1993年は、統計上、地価が一番高かった時です。

30名無しさん@3周年:04/08/25 23:38 ID:UNiJuLAO
再度、問う!

東京の都心で1坪1000万円の評価の土地200坪では20億円。
この固定資産税は20億円×70%×0.014=1960万円。
そして、これに1階あたり床面積160坪10階建の建物を建てると、
述床面積160坪×10=1600坪で、建物は1坪50万円で評価される
として建物固定資産税は1600坪×50万円×100%×0.014=1120万円。
ところが、建物を建てると土地固定資産税は3分の1減額されるので、
1960万円÷3=653万円。固定資産税総額は1120円+653万円=1773万円。
1773万円<1960万円だから、東京では建物を建てたほうが
固定資産税総額は安くなる。
ところが、大都市以外の地方では建物を建てると事情が全く違う。
疲弊した地方都市で1坪30万円の評価の土地200坪では6000万円。
この固定資産税は6000万円×70%×0.014=約60万円。
そして、これに1階あたり床面積160坪10階建の建物を建てると、
同様に建物固定資産税は1600坪×50万円×100%×0.014=1120万円。
建物を建てることにより土地固定資産税は3分の1減額されて、
60万円÷3=20万円。固定資産税総額は1120円+20万円=1140万円。
1140万円>20万円だから、固定資産税は爆発的に増える。
地方都市でビルを建てても、固定資産税は東京に迫る高額な固定資産税を
負担しなければならないのが現状である。
立地による収益性を考えると、建物固定資産税の課税方法がいかに
ムチャクチャであるか解る。

反論があるなら言ってみろ。
31名無しさん@3周年:04/08/27 16:11 ID:ti0LeOAM
住宅地以外の固定資産税を大幅に吊り上げて
故意に持ち切れなくしてほとんど強制に近い形で売却させて
現金に変えさせる。

そして新貨幣の切り替え時に預金封鎖して財産税をかけて
資産家から資産を取り上げて国の借金の穴埋めにする。

旧貨幣の使用期限を1ヶ月程度の猶予しか与えず
さらにタンス預金を焙り出し、銀行で新貨幣に代える時に財産税をかける。

デフレ対策で無作為に月に20兆円から30兆円も増刷した貨幣により
財産税をかけれて削られた資産に追い打ちかけるように
ハイパーインフレが襲い資産は紙切れと化す。

いかに老人資産を焙り出し強制課税して国を立て直すか
財務省は3年前から検討したらしい。
それが証拠に納税者番号というヤツをすでに実行している。

32名無しさん@3周年:04/08/27 21:11 ID:2kph1sxs
「地価が低ければ良い」との言説は、妄言です。
国が豊かになれば、地価と賃金は上昇するものなのです。
古今東西、日本政府以外に、恒常的な地価下落政策を行った国は無い。
何故ならば、地価の下落は国富の減少となるから、その様な愚かな政策を
行う国は無いのです。
33名無しさん@3周年:04/08/29 07:39 ID:P/4AAyjO
平成16年7月の完全失業率 4.9% 前月比0.3%上昇

男性は5.3%と、前月に比べて0.4ポイントの上昇
女性は4.4%と、前月に比べて0.2ポイントの上昇

34名無しさん@3周年:04/08/30 22:34 ID:gVyjVcsa
●地価下落の要因
<前略>
 地価に対する4要因の影響をみると、安全資産利回りは、90年以降、低下傾向
にあり、地価を下支えする効果があったと考えられる。これ以外の要因はいずれ
も地価を引き下げる要因として寄与している。特に影響が大きかったと考えられ
るのは、期待成長率とリスクプレミアムである。
 非製造業の向こう5年の期待平均成長率は、90年に4%に達した後は低下を
続けており、足元では1%前後にまで低下している。収益の将来見通しがこの
ように慎重であると、地価は当然に抑制されることになる。
 また、リスクプレミアムは、90年代半ば以降は上昇傾向にある(第1−2−6図)。
リスクプレミアムが上昇している背景には、地価の上昇持続という土地神話が
崩壊するなかで、企業のリストラや不良債権処理の増加によって、土地保有に伴
う値下がりリスクに対する警戒感が強まったことがあるだろう。また、地価下落
によって投資家の期待利益率が結果的には実現できず、投資家の要求利回りが高ま
るという面もあると考えられる。
 なお、固定資産実効税率も上昇しているが、その影響は他の要因に比較して小さい。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-00102.html
(経済財政政策担当大臣報告)−改革なくして成長なしIII−
35名無しさん@3周年:04/08/30 22:36 ID:gVyjVcsa
(問)竹中さん、経済戦略会議とかで、都心四区を切り離して、マンハッタン
みたいにしたらとおっしゃったりとかもされていると思うんですけれども、
こういう中では、それを地でいっているようなマンションだと思うんですけれども、
購入されたときは、やはりそういうお考えで職住接近というのがありましたか。

(答)基本的には、私、藤沢の大学のそばに住んでいたんですが、いろいろトライ
&エラーして、やはり日本の移動時間、それにかかる時間コストはすごいなという
ふうに思いまして、職住接近のライフスタイルをしている人なんかに進められて、
これはやはり全然違うなと思うようになりました。
 特に、都心に住んでみて思ったんですけれども、都心って過疎地ですよね。
例えば郊外だと、日曜日の夕方、家族でファミリーレストランなんか行っても、
並んでいて食べられないわけですね。ところが、都心のレストランというのは
ガラガラですから。郵便局に行ってもガラガラで、保育所も待ち時間が郊外に
比べたら圧倒的に少なくて、私はやはり非常に利便性が高いなというふうに、
これは体験的にそういう状況を理解するようになりました。
 もう一つは、やはり地価が下がって、普通は都心にはなかなか住めなかった
んだと思うんですね、10年前、10数年前には。でも、今はご承知のように、
普通のまあまあの所得のあるサラリーマン、管理職のサラリーマン、皆さんの
ように大きな会社で働いていらっしゃる管理職のサラリーマンだったら、
そういうところがちょっと頑張れば買えるようになってきたというのも、
相対価格が変わったというのも、やはり大きい。エコノミストは、やはり
相対価格の変化に敏感に反応しますので。

http://www5.cao.go.jp/minister/2001/0529kaiken.html
竹中経済財政担当大臣記者会見要旨
36名無しさん@3周年:04/08/30 22:55 ID:gVyjVcsa
>日本国は、何千年に一度も無い、苦境に落された。

暦年    男性   女性   男女差
平成2 75.92  81.90  5.98
  7  76.38  82.58  6.47
  8  77.01  83.59  6.58
  9  77.19  83.82  6.63
 10  77.16  84.01  6.85
 11  77.10  83.99  6.89
 12  77.72  84.60  6.88
 13  78.07  84.93  6.86
 14  78.32  85.23  6.91

http://www.pref.aomori.jp/hi-hoken/toukei/heikinjumyou.htm
1 わが国の平均余命の年次推移
37( ’ ⊇’):04/08/30 23:14 ID:AFQTSmmH

   ∧((())∧
  (((〃・∀・)))
=  )))   (((
〜(((  × )))
= (__/"(__)
38名無しさん@3周年:04/08/31 00:56 ID:bMaX4e+M
郵政民営化等の「改革」よりも、景気対策が重要です。
公共投資などでの財政出動は既に行っています。その結果が、莫大な財政の赤字です。
土地への重課税を、資産デフレ不況なのに行ったという、「逆噴射」行為を、
糺すべきです。
39名無しさん@3周年:04/08/31 07:55 ID:33Wb74xw
平均余命は、単純に考察できない。
実質所得が減じて、食料費が減り、結果、健康に良い状態となったかもしれない。
日本は既に過食の国になっているから、飲み屋街や、動物性脂肪食物を製造する業界が
不況の方が、平均余命は延びるでしょう。
狂牛病で、牛肉の消費が減じている事があったのも、平均余命を延ばしたでしょう。
不況による残業の減少と、付合い酒の減少も、平均余命を延ばしているでしょう。
40名無しさん@3周年:04/08/31 22:53 ID:4SXC55f/
地価の安定した均衡点を求めるには、地価下落と、土地からのインカムゲインの低下の、
下降スパイラルを停止しなくてはならない。
それには、土地への過重な税の軽減を行うことを避けて通れない。
41名無しさん@3周年:04/08/31 23:01 ID:QxDAA8FV
地価が下がれば固定資産税も下がる。
目出度いではないか。
42名無しさん@3周年:04/09/01 10:05 ID:qwQm/szr
>>41
>>地価が下がれば固定資産税も下がる。
  目出度いではないか。

 
 社会現象を自然現象の様に言うのは、愚か者の出発点です。
 アホのエコノミストが、しばしば言う言説ですね。
 都市の固定資産税と相続税を、1994年に四倍も引き上げ、
 「地価かが安くなれば、税金が下がるから嬉しいでしょう」は暴言だ。
43名無しさん@3周年:04/09/01 17:12 ID:/lZlj1wK
(問)資産デフレについてなんですけれども、地価が12年連続で下落している
というような発表がありましたけれども、東京都心部を除いて、かなり底が見え
ない状況だと思うんですけれども、これについて大臣の認識というか、どう今感
じてられるか、それから政策につきまして。

(答)資産デフレという場合に土地と株があるわけですが、株はご承知のように底
から見ると実は1.5倍近いところに、1.4倍ぐらいになっているわけですから、
株の問題と土地の問題というのはかなり違っているということだと思います。
 土地に関しては、バブルの最盛期に、日本の地価がアメリカの4倍ぐらいした
ことがあった。今それが下がって困っていると言うわけですが、それでもアメリカ
の土地の価格に比べて、日本の地価合計は2倍ないしは2倍近くあるわけです。
そういう意味では、何が適正な価格かというのは大変難しいですけれども、
まだしばらく調整が続く可能性があるといった指摘をする専門家は
少なくないのだろうと思います。

http://www5.cao.go.jp/minister/2003/0922kaiken3.html
竹中金融・経済財政政策担当大臣記者会見要旨
44名無しさん@3周年:04/09/02 08:49 ID:GuZrdJ//
2005,2006,2007年と土地税制を改正する動きがまったくないです。
貯金封鎖やハイパーインフレが起こるのが確実になりました。
資産防衛に着手する必要がありそうです。
45名無しさん@3周年:04/09/02 19:46 ID:rE+qpH3g
 お手元に縦長の資料と横長の資料をお渡ししていると思いますが、直近の
経済産業省の内外価格調査によりますと、日本の事務所の賃貸料は、アメリカ
の二・〇六倍、中国の六・〇九倍でありまして、要するに、バブル以前に土地
の価格は下がっているんですが、まだ高いということなんですね。これが国際
競争力という面で足を引っ張っている一つの、全部ではありませんけれども、
一つの要因になっている。そして、この傾向がまだ続いているために資産
デフレがとまらないんです。
 ページをめくっていただきまして、縦長の資料の二ページ目、土地の含み益
が全産業の規模でどうなっているか。八二年を起点に計算をしてまいりますと、
九〇年には含み益が六十兆円ありました。九三年にはそれがゼロになりました。
そして、ことし三月末の時点では逆に八十一兆円の含み損になっているという
ことで、問題なのは、それだけではなくて、なおかつ、現在でも毎年七兆円の
新規の含み損が発生をしているということなんです。土地の含み損の発生が、
ただ土地の含み損だけに終わらない。土地本位制が崩壊したにもかかわらず、
いまだに土地本位制の中で日本経済がしがみついて生きている部分がある
ということが問題なんです。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815420020722029.htm
○五十嵐委員 
46名無しさん@3周年:04/09/02 22:36 ID:CAvEDFPJ
土地本位制=資本本位制=資本主義  ← 公理

五十嵐は、イタイ奴だ。小学生以下の知能しかないのではないか。
47名無しさん@3周年:04/09/05 09:04 ID:xQVuedWg

資産デフレによる経済悪化→正社員比率低下→フリーター増加→結婚できない若者
→少子化高齢化が急速に進行→日本民族衰退

 すべて元凶は土地税制とくに固定資産税に原因があります。
 早急に改正しないと将来の日本は破滅に向かうだけです。
48名無しさん@3周年:04/09/05 15:52 ID:A+PgprQn
 要するに、公共事業費というときに、額ばかり言うんですね、総額はと。
私どものように、公共事業費を削減すべきだと言うと、地方いじめだとか、
公共事業を要らないと言うのかとすぐ言ってくるんですが、そうじゃないんですよ。
公共事業費の削減と公共事業の削減は違うんです。
 今おわかりになったと思いますが、例えば、具体的に言いますよ。あのバブル
のときは、公共事業費、例えば百億円の事業をかけたとすると、九割が土地代
なんですよ、土地代。バブルのときは土地代だったんですよ、九割が。それは
幾らでも例があります、実績が。そういう時代だったわけですね。
 それが今や、先ほど証明いたしましたように、地価は物すごく下がってい
ますから、逆に言うと、今の時点で、バブルのときと比べて、百億円あったら
倍の仕事ができる。半分削ってもまだ多い。公共事業を別にそれはいじめている
わけじゃないんだということなんです。そして、もっと効率のいい公共事業に
変えていけば、さらに波及効果はあるはずなんです。公共事業費の量、
額だけで考えるというのは大きな間違い、私はそう思います。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815420020722029.htm
○五十嵐委員 
49名無しさん@3周年:04/09/05 22:28 ID:dA2rSbIF
「所得倍増」というイニシエの政策ではなく、今必要なのは、資産倍増政策です。
最低限、地価と株価を”倍増”させましょう。
50名無しさん@3周年:04/09/05 23:10 ID:wHRsDp87
>今必要なのは、資産倍増政策です。

「資産」ならこんなに沢山、新しくできてるんだぜ。

http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://sumai.nikkei.co.jp/special/03year/index.cfm?i=2003093008034s5
(10/1)オフィス過剰の東京都心、中古ビルを住宅に転用――日本土地建物など
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
51名無しさん@3周年:04/09/06 10:42 ID:nE0vbQEV
 結果的に町税の約7割が教育予算に消えるというのが常態化してしまいました。
個人の町税は固定資産税が100%というシステムの中で、例えば20万ドル(日本円
で2600万円)の住宅を持っている人は、大ざっぱに言って月に600ドル(78000円)
の税金を町に支払い、その7割の420ドルが教育予算に消えるという計算です。
教育目的の税金が年間で約94万円、これでは子供が独立した後のお年寄りの家庭
などには負担が重すぎるとして、去年の知事選挙では共和党候補がお年寄りに対
する固定資産税の減税案を掲げました。ですがこれは有権者の多数にそっぽを向
かれました。有権者の年齢構成を読み間違えた政策だったというわけなのでしょう。
州全体として、子供を育てている年齢の家族が人口の中核になってきた、要する
にそうした性格のコミュニティになってきたというわけです。911以降、この傾向
には拍車がかかってきているようです。
http://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/r012038.html
52名無しさん@3周年:04/09/06 10:45 ID:nE0vbQEV
(清水議員)
 サンフランシスコで有名な税の反乱があったと聞く。固定資産税の1%は
資産の流通価格の1%に抑えなければならないそうだが、反乱がなければも
っと高くなっていたのではないか。
(リー氏)
 固定資産税の税率は、1%に限られているが、何年かに一度は固定資産の
再評価を行うことができる。例えば、3年前に固定資産税からの収入見込額
が560億ドルだったのだが、去年商業ベースの固定資産を再度評価するとと
もに新しいものについて評価を行ったところ、800億ドルになった。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/us/us_chosa16.htm
53名無しさん@3周年:04/09/06 10:53 ID:nE0vbQEV
ところで、物件を買うと当然それに関わる税金が発生します。税金の代表
的なものが、州や市で独立して行政している固定資産税です。税率、土地、
建物の評価方法は各州、市で異なります。ハワイやカルフォルニアの不動
産を買ったことのある人がアメリカの固定資産税は高いと言います。特に
日本人に人気のそれらの州は、他の州より固定資産税は高く不動産価格の
5〜7%くらいの感じです。日本の自宅などの不動産にかかる固定資産税
額と比較してハワイの固定資産税は高いという人もいますが、日本の場合、
政策的に自宅の場合固定資産税を減額しているのであまり比較対照になりません。

アメリカの不動産の場合、日本と違って土地の価格は都心以外ではゼロに
近いので、広々とした土地付き一軒屋でも固定資産税はその建物に掛かる
だけになります。一戸建てを見ると日本より割安だと思います。一軒屋の
場合、不動産価格のほとんどが建物なので、それなりの減価償却も計上でき
ることになります。コンドミニアムのようなマンションの場合は、日本アメ
リカとも建物の価格がその不動産価格の大半をしめるという意味では一緒です。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200211130000000000038945000
54名無しさん@3周年:04/09/07 00:04 ID:4CHv17EK
     フランス   ドイツ   イギリス   アメリカ   日本
     件数 率  件数 率  件数 率  件数 率  件数 率
1988年 2567 4.6 2543 4.1 992 2.0  20675 8.5 1476 1.2 
<中略> 
2001年 2289 3.9 2641 3.2 1748 3.4  15980 5.6 1436 1.1

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/toukei.htm
主要5ヶ国における殺人の認知件数及び犯罪率
55名無しさん@3周年:04/09/07 20:31 ID:czLSyywe

固定資産税をバブル期以前の水準に戻せば日本経済は劇的に正常化&回復する。
無視し続ける政府は基地街かもな。
56名無しさん@3周年:04/09/08 10:53 ID:3SPIsZYS
 国内総生産の額自体はバブル崩壊の時ですら、着々と伸び続けて、
高度成長期以降、常にアメリカに次いで不動の第2位を確保している。
とんでもない成長ぶりなのだ。
 最近やっと、かつての“奇跡”の「過剰成長」の時代から、
「普通」のいい状態に戻ったように見える。それでも不満な一部の
人たちが、バブル崩壊以降「不況、不況!」とあおって、またまた
「過剰な状態」まで持ち上げようと、世論操作をしている気がする。
 自分は今の状態で十分満足だし、そんな「架空の不況」で大騒ぎ
しているうちに、本当に大不況になったりしそうで嫌だ。オウム騒動
の頃はちょくちょく架空の毒ガス事件で人が倒れていたし。すでに
「不況で銀行が潰れて恐慌!」などと騒ぎが起きている。迷惑だ。

#鶴見済「檻の中のダンス」
57名無しさん@3周年:04/09/09 19:30 ID:wDKNjvsJ
知能の低い国会議員が、固定資産税を、所得税と同じように、任意に税率を設定できると思っているところがイタイです。
出自が卑しいから、「資産」という言葉に、「パブロフの犬」の様に条件反射をする。
その結末が、この日本独特の資産デフレ大不況です。
固定資産税は「行政サービスの対価」以上のものでも以下のものでもないのです。
固定資産税は、「弾性値」の無い税なのです。
以上のことが分からない学者は、即刻学者をやめなさい。一般人が論理の
イロハが分からないことは許されますが、「学者」との看板を掲げている者は許されません。
国会議員、学者、これら世の中に影響力を持つ者の知能が低いことが日本の悲劇です。
58名無しさん@3周年:04/09/09 19:48 ID:6+UN29Ur
偽造日本債権 5 0 兆 円 を所持の5人を逮捕

 ソウル鍾路(チョンロ)警察署は9日、数百兆ウォン規模の偽造海外債権を流通させようと
した疑い(不正小切手取締法違反など)でイ(30、無職)ら5人を逮捕し、コ(42、無職)を
起訴した。

 男らは日本の大蔵省発行の額面5000億円の偽造債権111枚と合計で約1兆4000億
ウォンの盗難小切手3枚を現金化しようとした疑い。

ttp://japanese.joins.com/html/2004/0909/20040909175443400.html
59アポロン:04/09/09 19:54 ID:rUAI+Bty
景気悪化の元凶は「最低限度の生活保障」が存在しないことです。
最低限度の生活保障が無いと、中小企業の社長でも失敗したらルンペンになる
ので怖くて積極的な事業拡大ができない。
60名無しさん@3周年:04/09/09 21:12 ID:HWYFS7Y1
○副大臣(若林正俊君) お尋ねでございます土地税制につきましては、
バブル経済期に土地の公共性などを基本理念として土地基本法の制定をいた
しました。その土地基本法を踏まえまして、地価税の創設、譲渡益課税の見直
しなどの措置が講じられたところであります。
 その後、地価や土地取引の動向といった土地をめぐる状況や厳しい経済情勢
にかんがみまして、地価税の凍結や譲渡益に係る税負担の軽減等、累次の緩和
措置が実施されてきたところでございます。
 さらに、平成十三年度税制改正におきましては、最近の経済情勢や土地取引
の状況等を踏まえ、これまで講じられてきた個人の長期土地譲渡益課税の税率
軽減措置や、法人の土地譲渡益追加課税制度の適用停止措置の適用期限の延長
をいたしております。不動産の流動化を一層促進するという観点から、
登録免許税について特定目的会社等による不動産の取得に係る軽減措置の
創設等もいたしたところでございます。
 今般、与党三党において取りまとめられた緊急経済対策に係る税制上の措置
について、都市再生、土地流動化の促進に関連する施策、制度を総合的に推進
する中で、「これに対応する流通税など関連税制に係る有効な措置について、
引き続き協議の上早急に結論を得る。」とされているところでございまして、
政府としては、今般設置された都市再生本部等における論議を十分踏まえ、
年度改正に向けて引き続き検討してまいりたい、このように考えております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/151/0060/15106190060015c.html
第151回国会 財政金融委員会 第15号
61名無しさん@3周年:04/09/09 22:41 ID:sbgRgUtI
「資産」の本質が分かっていない国会議員が多いが、欧米の場合は、
キリスト教で、それは分かっている。大きな違いがある。
62名無しさん@3周年:04/09/10 08:20 ID:owmcnb0J
愛知万博待ちかあ。
63名無しさん@3周年:04/09/10 12:04 ID:dA7fOJN4
生産財=機械受注率が、前月比二桁も低下してきた。
資産デフレ中の、四度目の小循環の上昇波動は、小さく終わる可能性が高い。
バブル崩壊過程の中、土地への多面的な重課税を行うという狂気の政策の、
総括も、反省も行っていない。いや、資産デフレ政策を、土地への重課税の
継続という、天地がひっくり返る、神や仏が飛び上がる、考えられない愚策を
日本の官僚は今もなお行っている。
64名無しさん@3周年:04/09/11 22:30:16 ID:h0PmineO
GDPも、ギリギリの0.1 もうだめっぽ
65名無しさん@3周年:04/09/12 09:36:07 ID:7WajGHak
1.3%成長に下方修正されたのですよ。
66名無しさん@3周年:04/09/13 08:22:12 ID:Xg8p0Vkq
資産デフレは、バブルの反動と、意図的な政策で生じている。
問題は、政策で生じている部分なのです。その政策を改める
神経回路が日本の官僚にないのです。
67名無しさん@3周年:04/09/13 08:47:37 ID:jMySLPJY
たしか商業地の課税強化は時限措置だったよね。
たしか2005年くらいで切れるはず。
どうせ社会保険庁の年金財源の使用の延期みたいに延期されてだろうけだな。
なんか日本は公務員に特段手厚いに国だよな。
68名無しさん@3周年:04/09/13 09:40:32 ID:T2mr0ORN
>資産デフレ政策を、土地への重課税の継続という、

平成16年9月10日
■住宅及び住環境に対する総合評価
住宅及び住環境に対する総合評価についてみると、「非常に不満」が3.4%、
「多少不満」が25.1%であり、不満率(「非常に不満」と
「多少不満」を合わせた率)は28.5%となっている。
平成10 年調査では、「非常に不満」が4.5%、「多少不満」が29.7%、
不満率は34.2%であり、「非常に不満」が1.1 ポイントの減少、
「多少不満」が4.6 ポイントの減少、「不満率」が5.7 ポイントの減少
となっている。また、過去4 回の調査結果と比較しても、回を追うごとに
不満率は減少している。一方、「非常に満足」と答えたものは9.7%であり、
平成10 年から0.1 ポイント減少している。「まあ満足」と答えた
ものは58.5%であり、平成10 年から5.3 ポイント増加している。
(国土交通省住宅局)
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
69名無しさん@3周年:04/09/13 19:07:16 ID:T2mr0ORN
>日本経済は劇的に正常化&回復

平成16年9月13日
■平成15年住宅・土地統計調査結果
総務省は、平成15年住宅・土地統計調査の結果をまとめた。
調査結果の概要は以下のとおり。
○ 平成15年10月1日現在における全国の総住宅数は5387万戸、
総世帯数は4722万世帯となっており、総住宅数が総世帯数を664万上回る
○ 前回、平成10年から5年間に総住宅数は362万戸(7.2%)増加、
総世帯数は286万世帯(6.5%)増加
○ 総住宅数5387万戸のうち、空き家は660万戸となっており、
総住宅数に占める割合(空き家率)は平成10年の11.5%から12.2%に上昇
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
70宗教法人にも公平課税を!:04/09/13 19:23:48 ID:kmks0LEG
宗教法人の固定資産税が無税で、我々庶民の猫のひたい程の土地には高額な固定資産税
がかるのが納得いかない。
増えつづける学会文化会館が広大で、駐車場を含めて無税なのは非常に腹立たしい!
公平に課税するようにしないと、国民の納税する意欲が失われるぞ。
71名無しさん@3周年:04/09/15 01:16:23 ID:/H/tocvO
課税は人為ですが、全体との整合性を考えないで行えば、資産デフレ経済になります。
72名無しさん@3周年:04/09/15 13:04:18 ID:khW/APHf
○小泉内閣総理大臣 税金というのは多くの国民が一番関心を持つ課題でござ
いますが、実際、税金について何か感想を聞かせてくれというと、一様に言うのは、
日本は税金が重い、重税感がある、あるいは、こんなに税金を払うのは痛い、
痛税感、一様に言いますね。それは、税金を多額に納めている方もそうでない方
も一様に言います。
 しかし、現実に統計を調べてみますと、いわゆる主要先進国の中で、国民所得
に対する税負担というのは日本が一番低い。課税最低限、これも日本が一番高い。
そういうことから、野党でさえも課税最低限を下げるべきだという声が出ている
ということは、今の税制についてはいろいろ問題点があるということは御承知
のことだと思います。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/154/0018/15402120018008c.html
73名無しさん@3周年:04/09/15 13:19:14 ID:khW/APHf
 固定資産税の標準税率が保有税である固定資産税の税率として過重なものでない
かどうかは、同税の税額がそもそも税率だけで決定されるものではないことから、
その数値の大小のみで判断することはできないが、固定資産税の標準税率は、
昭和三十年度以降一・四パーセントとされ、市町村が通常よるべき税率として
十分定着しているところであり、また、不動産に対する保有税の負担の水準を
国民所得に占める割合により比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くな
っていることから、現行の固定資産税の標準税率は、毎年度課税される保有税と
しての性格に照らしても過重なものであるとは判断していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154170.htm
平成十四年八月二十七日受領答弁第一七○号
74名無しさん@3周年:04/09/17 00:50:09 ID:5f7xN3yY
日本も、外国も、「固定資産税は行政サービスの対価」以外にないのです。
現象的には、様々に見えます。それは他の税の徴税機能が入っていたり
していますから、表面的な比較を行えば、異なって見えるのです。
なぜ、「固定資産税は行政サービスの対価」でなければならないのか。
それは、土地は資産の一現象形態でしかないからです。自由主義経済の
場合、資産間の移動は自由なので、土地への税を重くすれば、資産の中で、
土地は資産としての評価を落すのです。それが今の資産デフレ長期低迷経済なのです。
75名無しさん@3周年:04/09/17 07:49:26 ID:xIk7yEX6
いわゆる均衡論は幻想。
あらゆる要因の中から、「理論」が成立する要因を抽象したのが、「均衡論」であるからです。
現実には、その様な世界はありません。
歴史的な検証や、広範な現実を見ましょう。
76名無しさん@3周年:04/09/17 13:03:06 ID:rXiYBsdk
>今の資産デフレ長期低迷経済

http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://sumai.nikkei.co.jp/special/03year/index.cfm?i=2003093008034s5
(10/1)オフィス過剰の東京都心、中古ビルを住宅に転用――日本土地建物など
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
77名無しさん@3周年:04/09/17 13:21:14 ID:rXiYBsdk
(1)固定資産税額の推移(単位:10億円)
      S55(1980) H2(1990) H11(1999) H11/H2 H11/S55
土地部分   1,191  2,370    3,798   1.60   3.19 
建物部分    994  2,350    3,681   1.57   3.70 
償却資産    599  1,302    1,764   1.35   2.94 
固定資産税額 2,784  6,022    9,243  1.53倍  3.32倍
市町村税割合  33%  34%     45%    
http://www.t-agent.co.jp/topics14-8.htm

過去数十年続いた絶対的とも思われた統計をもとに、当時建築した大家は
賃貸住宅の事業採算を赤線(★)のように上昇する事を前提として建築に
踏み切った事は前述した。しかし、蓋を空けてみると建築した次の年には
家賃は大幅に下落し、以後10年あまりに渡って下がり続けているのである。
http://www.chintaipark.com/sijo/sijo.html
78名無しさん@3周年:04/09/17 20:08:36 ID:sKnThjFe
>>77
続いて。
都市計画税(1兆3747億円)を合わせると、市町村税収20兆4399億円の
52%(10兆590億円)を固定資産税・都市計画税で占めているに至っている。

固定資産の所有者が、市町村の財政をみなくてはならない必然性は無い。むしろ、
52%も、みていることが、社会や経済との整合性が無いから、長期の資産デフレに
なり、日本経済と社会の出口が見えないのです。
79名無しさん@3周年:04/09/17 20:42:21 ID:rXiYBsdk
 地価が下落しているにもかかわらず固定資産税の負担が増加している。
これに対して、とくに不動産業界から固定資産税軽減の強い要望が出ている。
バブル期には地価を下げるために固定資産税課税を強化すべきだという議論
が多く見受けられたが、最近ではこういった議論は少なくなった。しかし、
固定資産税収が市町村歳入に占める割合は増加して、現在では市町村税収
のほぼ半分になっている。したがって、地方公共サービスの財源として
固定資産税が主要な位置を占めるアメリカ型に近づいている。

 中神康博論文(「アメリカの固定資産税とその課題」)は、固定資産税に
関して、アメリカにおける最近の動きと、それらについての経済学者の分析
を紹介している。日本において固定資産税の位置づけを再検討する際に大い
に参考になると思われる。
 アメリカでは地方政府(市町村、郡、学校区、特別区)の税収のうちで固定
資産税が占める割合は75%にも及んでおり、とくに学校区では98%にも達している。
 固定資産税が高い比重を占めているということは、政治的な争点になりや
すいということで、カリフォルニア州における提案(プロポジション)13に
始まる「納税者の反乱」のターゲットになったことは日本でもよく知られている。
http://www.hrf.or.jp/juto/37-e.htm
80名無しさん@3周年:04/09/17 20:44:39 ID:rXiYBsdk
アメリカの都市固定資産税率の例(%)
州        代表的な都市   名目税率  評価基準  実効税率
マサチューセッツ州 ボストン     1.32      100    1.32
ニューヨーク州   ニューヨーク   10.88      7.3    0.80
ルイジアナ州   ニューオリンズ   17.00     10    1.70
テキサス州    ヒューストン      2.59     100    2.59
カリフォルニア州 ロサンゼルス    1.07     100    1.07
オレゴン州    ポートランド      2.40     100    2.40
アラスカ州    アンカレジ       1.77     94.5    1.67
各州で代表的な51都市※平均     6.78     56.3    1.67
http://simlabo.main.jp/simrepo/r028.htm
81名無しさん@3周年:04/09/17 22:53:16 ID:52UOvqen
歴史も、自然的属性も異なる国を参考とする「学者」は、エセ学者です。
その者の脳ミソは糞で出来ているのでしょう。
82名無しさん@3周年:04/09/19 20:04:42 ID:2o4f+sDK
固定資産税のかけ方が問題だ。
地域格差による収益格差を反映できない建物固定資産税に重点
を置く日本では、東京と地方の固定資産税の格差が無く、
収益に対して、東京を始めとする大都市が優遇され、
地方、特に疲弊した地方が過酷な重課税の重みに圧死させられ
ている。
83名無しさん@3周年:04/09/19 21:57:21 ID:IWDjID3x
政治家、官僚、学者の出自の変化が、資産デフレの究極の原因でしょう。
エアーポケットに日本は入ってしまったのです。外国では起こらない特異な
低迷でしょう。
84名無しさん@3周年:04/09/21 21:39:07 ID:BYykQDWB
平成16年9月16日
■平成15年住宅・土地統計調査結果W
総務省は、平成15年住宅・土地統計調査の結果をまとめた。
調査結果の概要は以下のとおり。
○ 居住専用に建築された「専用住宅」について、1住宅当たりの居住室数、
居住室の畳数及び延べ面積(居住室のほか玄関、トイレ、台所などを含めた
床面積の合計)をみると、それぞれ4.75 室、32.45 畳、93.85 uとなっており、
平成10 年に比べ、室数は0.01 室増加、畳数は1.08 畳増加、延べ面積は4.26 u増加
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
85名無しさん@3周年:04/09/22 22:06:05 ID:AxfjFsQr
東京や大阪に、超高層の分譲マンションが建てられているが、
それは喜ぶべきことではない。土地利用からすれば、逆行であり、
日本の衰退を表すものである。もちろん、商業ビルや事務所ビルと
比較すれば、極めて少ない税しか徴税できない。
86名無しさん@3周年:04/09/22 23:24:01 ID:83QjPsES
キャピタルゲインとインカムゲインの区別をしないのが、利益の認識の根本であり、
イロハなのですが、いわゆる「収益還元」論者たちは、理解していません。
地価のキャピタルロスが出ている状態は、インカムゲイン=収益が低下している状態と同じなのです。
よって、土地税制を正常化、つまり、今の二分の一に土地への課税をしなくては、
均衡点は現れません。「二分の一」は、最低限です。本来は、三分の一以上にする「減税」が正しい政策です。

87名無しさん@3周年:04/09/24 16:17:24 ID:a2gcD8bG
GHQの愚民政策の優等生が、今の官僚です。
88:04/09/24 17:52:23 ID:1Gs9YgKX
生産性の低い土地利用が抑制される程度には,固定資産税の税率をたもつ必要はあるだらうな.
駅前のビルの跡地がいまは駐車場なんてのは,ひどい話だからね.
89名無しさん@3周年:04/09/24 21:10:56 ID:819WqE98

しかし人口の減少で需要が見込めない都会以外の地方の土地にも同じように
資産デフレを悪化させる土地への重課税を継続する意味がわからない。

都会なら土地の有効利用促進とかいう理由は成り立つが、地方では単なる
地権者の追い出しで、地権者がいなくなった土地は塩付けになるありさま。

本音は地方の地方公務員が税収を強引に確保しただけなんだろうけどな。
90名無しさん@3周年:04/09/24 22:37:13 ID:9/JoFoex
建物固定資産税の再取得価格を基準とする課税方法によって、
建物の評価額は収益を無視して東京=地方となっており、
これによって、東京にはやさしく、地方にきびしい
固定資産税となっている。

それだけでなく、土地に建物が建つと土地固定資産税が
3分の1に減額され、土地価格が収益を反映して高い東京では、
建物固定資産税+土地固定資産税 <土地固定資産税
といったマジックみたいな現象が起こっている。
かくして、東京では皆が競ってビルを建て、高層マンションが
林立している。かわいそうなのは地方である。資産デフレスパ
イラルによって、もはや、固定資産税に見合う収益はなくなった。
91名無しさん@3周年:04/09/25 06:00:51 ID:EAFXKhHg
>>88

北風強くしたら、ますます外套を脱がないよ。
駐車場は固定資産税と相続税の重負担の結果。
92名無しさん@3周年:04/09/25 22:48:01 ID:V92nclQh
課税額と、「土地の生産性」は無関係です。
93名無しさん@3周年:04/09/26 01:44:52 ID:y8uJxwff
株の場合、配当があれば、「配当落ち」します。
それは、インカムゲインとキャピタルゲインは一体であるとの証なのです。
地価が下落していること自体が、土地からの収益が減じている事と同じなのです。
よって、「収益還元方法」で地価が均衡するとの説は幻想なのです。
地価下落が、地価下落を生み出すという、地価の下降スパイラルが起こっているのです。
それを止めるには、土地への各種の税の軽減政策しかないのです。
日本の政府は、資産デフレ経済なのに、土地資産への重課税政策を行いました。
日本政府の官僚は狂っているとの評価は正しいものでしょう。
94:04/09/26 09:27:23 ID:i3UKAuO+
資源配分の効率性の観点からいってるわけだが.所有者が変はれば生産性は変化するでしょ.
95:04/09/26 09:33:27 ID:i3UKAuO+
だから,駐車場でやっていける程度の固定資産税ぢゃダメなのよ.
96名無しさん@3周年:04/09/26 10:19:57 ID:DUzGhRYv
経済は、資源配分そのものですから、土地所有の移動がスムーズ出来なくてはなりません。
(マルクス系の経済学では、「経済とは労働力配分である」と言います。)
土地所有の移動が自由に出来るために一番重要な施策は、土地譲渡税の軽減と、
相続税、固定資産税の軽減です。所有コスト、所有ライニングコストを減じることが、
土地が資産選好で良い位置を占めることになりますし、買い手と売り手の両方のボリュームを
増加させることになります。当たり前の事ですが、土地所有に対する”公”の介入を
減らすことが、「資源配分」にとって必要なことなのです。そして、最大の、”公の介入”とは、
土地所有への各種の課税なのです。日本経済の為には、土地への税を軽減すべきなのです。
この常識が通らないのは、日本が戦後、赤色偏向した結果、事実を歪めたり、
事実を見なかったりしているからです。
97:04/09/26 10:35:44 ID:i3UKAuO+
>>93
たしかに,デフレスパイラルは,「地価が下がる(と予想する)から地価が下がる」のであって,
ファンダメンタルな要因では限定されないから,どこが「底」になるのか事前にはわからないものである.
(ただし,地価はマイナスにはならないから,「底」が存在することだけは確実だが).

バブル期の終焉までは,長期にわたる一貫した上昇傾向と特別な土地制度のために
「地価は必ず上昇する」といふ「土地神話」があった.
将来予想が価格形成に大きな影響力を及ぼすのであって,それは
「地価が裁定行動によって均衡する」といふ見方と論理的にまったく整合的である.
(ちがひは,スタティックかダイナミックかのちがひだけ)

人々が地価が上昇すると予想するから地価が上昇するのも,人々が地価が下落すると予想するから
地価が下落するのも,どちらも「期待の自己実現」であって,心理的要因以外のなにものでもない.
地価の相場が崩れたのは,土地を収益物件として考へる意識の希薄だった時代(これには制度的
要因があった.課税評価額が市場価格よりも低かったたみに,他の資産よりも土地保有の魅力は
かさあげされてゐた.相続税も土地を他の資産よりも有利にしてゐた等)の神話が崩壊したから
であって,下落がその後,長期にわたってつづいたのも,ひとびとの期待の結果なのである.
しかも,現在はデフレ経済であるから,実質金利は一貫して上昇傾向にあり,ファンダメンタル
重視の予想をするならば,地価はこんごますます下落すると予想することが自然な環境にある.
ひとびとの期待が地価の安定化にとって思はしくないからといって,さすがに「神話」時代の
土地政策に戻すわけには,いかないだらう.
98:04/09/26 10:46:09 ID:i3UKAuO+
>>96
生産性の低い人や企業から,生産性の高い人や企業に土地がスムーズに移転するためには,
土地譲渡税は低い方がよいが,相続税や固定資産税は,それなりに高率に設定した方がよい.
軽減すべきは,相続税ではなく贈与税である(相続税と贈与税の税率の差を大きくすべきである).
非効率的な資源配分が維持されてしまふ.
99♪typo♪:04/09/26 10:48:20 ID:i3UKAuO+
非効率的な資源配分が維持されてしまふ.

低率の相続税や固定資産税のもとでは,非効率的な資源配分が維持されてしまふ.

100名無しさん@3周年:04/09/26 10:56:07 ID:inJ1UJZY
経済学は心理学ではない。一時的な、局所的な心理的な揺らぎがあり、
その揺らぎにつけ込み金儲けをしようとする経済学が、米国のユダヤ人系に
多いが、それは金儲けの悪知恵であり、経世済民の学問ではない。

土地は、資産(工場、商店、道路、公共設備、住宅、学校)の置き場ですので、
当該国の経済が発展すれば、相対的に希少性は高まり、地価が上昇するのは公理なのです。
それを、一片の法律で下げようとすると、大きな副作用が発生します。
それが、日本が経験しているバブル崩壊後の日本の経済と社会の状況なのです。
101名無しさん@3周年:04/09/26 11:08:20 ID:EGwChHQW
>>98、99
君の浅知恵を敷衍すれば、法人への「相続税」が必要ですね。

オーストラリア、カナダ等では、土地への相続税はありませんが、
資源配分に困っているとは思われないし、米国は、相続税自体を
廃止する過程にあります。

物事は、「私小説的」に考えないで、全体の利益を求めて考えましょう。
「ひねくれ根性」や、「妬み根性」は、現象を正確に見られなくしてしまいます。
102:04/09/26 11:16:49 ID:i3UKAuO+
たしかに,アメリカの学者には,「経世済民の学」といふ趣きのしない人が多いかもね.>>100
まあ,経済学は工学や経営学ぢゃないから,厚生経済学的な関心と関連もさせずに,最適化の手法
だけを分析するのは,経済学者とよぶに値しない(それは,アメリカの学者の間でも,おほむね
さうだと思ふけれどね).
欧州だと,ケインズやミード,クープマンスあたりまでは道徳哲学として始まった経済学の伝統が
濃厚に残ってると感じるが,いまはどうなんだらうか.
103名無しさん@3周年:04/09/26 11:21:07 ID:PrejZGOI
>>95

効率でいったら駐車場最強ですが、何か?
104名無しさん@3周年:04/09/26 11:24:03 ID:PrejZGOI
>>102

厚生経済学的な関心と関連もさせずに,最適化の手法・・・
を玩んでいるのは、ちみだろ・・・
105:04/09/26 11:31:56 ID:i3UKAuO+
>>101
キミがあげてゐる国は,土地の希少性に関しては,さほど問題ではない国ばかりだな.
106:04/09/26 11:33:45 ID:i3UKAuO+
「資源配分の効率性」は,厚生経済学的には,もっとも主要な関心のひとつですが,なにか?
107名無しさん@3周年:04/09/26 11:41:14 ID:PrejZGOI
>>107

駐車場のニーズも知らずに、資源配分つう時点で寝言だよん
108:04/09/26 11:44:05 ID:i3UKAuO+
じつは,私自身も,ワンルームばかりの集合住宅の物件を3カ所,所有してゐるので,
規模は零細ではあるけれども家賃収入生活者ではある.
だが,物事は,>>101さんのいふ通り,公平な観点から考察しなければいけないのでね.
109名無しさん@3周年:04/09/26 11:52:12 ID:1G+0BLK+

しかし、この固定資産税の重課税問題の野放しにしたのが今までの一番の問題でしょう。
この問題を解消することが日本経済の今後の流れに大きく影響を与えるのは確実。
110名無しさん@3周年:04/09/26 11:53:32 ID:PrejZGOI
>>108

完全なポジショントークじゃん。(w
111:04/09/26 11:59:18 ID:i3UKAuO+
ポジショントークか(笑
たしかにな,もっと地価が下がれば,4つめの物件が手に入りやすくなるし.
112:04/09/26 12:06:50 ID:i3UKAuO+
ニーズがあるかどうかといふのと,資源配分の効率性とは,まったく別だからさ.
駐車場もワンルームマンションも,たしかにニーズはある.
しかし,生産性の高い事業とはいへない.
113名無しさん@3周年:04/09/26 14:21:39 ID:M1JOoEXS
東京や大阪では、地価下落により、超高層のマンションが建っているが、
資源配分から言えば最悪です。
地価下落により、銀座に100円ショップが出来ていますが、資源配分からは
最悪です。

土地への重課税により、日本の資源配分はバランスを崩しているのです。
資源配分とは、経済そのものですから、日本経済は駄目になっているのです。
「資源配分」との言葉は、人間との関係を薄く表現する言葉ですが、
本質は、労働力配分なのです。経済は、人間の事ですので、「労働力配分」が
正しい表現でしょう。人間を「適材適所」に配置することが、経済なのです。
物は、それに付いてくるものです。主体は人間であって、物ではありません。

114名無しさん@3周年:04/09/26 15:33:04 ID:2pk/zz7O
超高層住宅ではなく、ビジネスビルが建たなくては駄目ですね。
稚拙なの「理論」と、現実とは大きく乖離しています。
少し賢い輩が学者になっていることが、日本の悲劇なのです。

115名無しさん@3周年:04/09/26 21:37:16 ID:1G+0BLK+
固定資産税をこんなに課税強化しなければ
日本経済もこれほどひどい有様にならなかったのにな。
はっきり言って日本経済の回復の見込みは何をやっても0%だね。
116名無しさん@3周年:04/09/26 22:30:53 ID:JAOyZs7v
「少し賢い」連中が最悪だなあ。官僚も、その範囲に入る。
少し賢い者よりも、普通の人の常識や感性が正しいのです。
117名無しさん@3周年:04/09/26 23:03:26 ID:bVojYPjJ
「少し賢い」連中が最悪だなあ。官僚も、その範囲に入る。
少し賢い者よりも、不動産屋の常識や感性が正しいのです。
118名無しさん@3周年:04/09/27 01:49:30 ID:oDz1qpoV
>>105

オーストラリア、カナダには相続税そのものが存在しませんが、何か?
119名無しさん@3周年:04/09/27 09:09:52 ID:D0kXEr3U
■ニューヨークの不動産価格
 アメリカの富裕な階層は都市の中心部から離れて住むのが一般的だ。しかし、
ニューヨークでは富裕な層が市の中心部にも住んでいる。住宅の価格をみても、
市の中心部と外周部に高い地域があり、そこに富裕な層が居住している。
 ニューヨーク市のマンハッタン、クイーンズ、ブロンクス、ブルックリンの4郡を
合わせた面積は、ほぼ東京の23区に等しく、4郡の人口は東京23区より5%ほど少ない。
 マンハッタンの不動産価格は非常に高い。絶対的な価格水準は、ニューヨーク
より東京のほうが高い。しかし、周辺の地域と比べた相対的な価格水準は、
東京よりニューヨークのほうが高い。
 ニューヨークとして重要な点は、人口密度の急勾配な地域が多いことだ。
たとえばニューヨーク市の郊外部の人口密度は中心部よりはるかに低い。価格も
マンハッタンの100分の1、あるいは1000分の1にも下がる。

■4クラスに分け資産に課税
 ニューヨークの固定資産評価においては、物件を4クラスに分類する。
 クラス1は、3ユニット程度以下のアパートといった小規模な居住用不動産が
対象となる。クラス2も居住用の不動産が対象だが、もう少し規模が大きくなり、
コンドミニアムや共同住宅が対象となる。クラス3は公益事業用の施設であり、クラス4
はその他のすべての不動産が対象である。オフィスビル、倉庫、工場等が含まれる。
 クラスによって評価方法や課税標準は異なり、クラス1の場合は、課税標準は時価
の8%である。その他のクラスは時価の45%が課税標準となり、税率はいずれも10%前後
である。資産税にはたくさんの特例がある。宗教団体、非営利組織、自治体や政府機関
の施設は資産税が免除される。住宅を所有している人の一部にも控除が適用される。
経済力が弱い高齢者、退役軍人、身体障害者、犯罪の被害者などである。
http://www.academyhills.com/gijiroku/toshi/toshi_2.html
120:04/09/27 09:39:44 ID:V4hwhrax
>.118
三流国にありがちな,「タックス・ヘイブン」化を狙った政策だな.
日本が同じことをできるわけがない.
じっさい,節税のためにオーストラリアに移住したり,資産を移転したりする資産家はゐるだらうから,
一方の国にとってはメリットがあるが,国際的な資源配分上の歪みをつくってるだけだよ.
オーストラリアは老人大国になるんぢゃないか?
121:04/09/27 10:05:51 ID:V4hwhrax
アメリカの場合は,信託制度や慈善寄付を利用した「租税回避行動」をとる資産家が多い.
ブッシュ政権が段階的に相続税を廃止する方針をうちだしてゐるのは,租税回避行動への有効な
対抗措置をなかなかとれないでゐる,といふ背景があるでせう.非課税の慈善寄付に所得をもって
いかれるくらゐなら,相続税をタダにするかはりにせめて所得税だけでも払ってほしいといふ意図
だからね.

日本では,あまり,この点に考慮が払はれてゐないね.日本でもアメリカのやうな活発な租税回避の
が生じる可能性は,現時点では低いとみるべきでせう.
122名無しさん@3周年:04/09/27 11:22:56 ID:+JYn0x8F
日銀短観(企業短期経済観測調査)が悪い。よって、株が下落している。
資産デフレ政策を行う気違い官僚に責任を求めなくてはならないが、気違いは責任を負えない。
都市計画税・固定資産税を10兆円を超える水準で徴税している。
バブル以前の課税方法ですと、三分の一の水準になります。
ベラボウナ重課税政策を行っているのです。アホの商業マスコミや、アホの
エコノミストは、蚤の脳みそなので、物事の本質が分かりません。
資産デフレを解消しない限り、金融危機は解消しないし、絶えず新たな企業危機が発生します。
土地への重課税政策を即刻やめろ!!!!!
123sage:04/09/27 13:14:58 ID:Tp4kwjGn
余りにも、一ツ橋大の竹中大臣と石会長の政策
の誤りが原因、このようなら何時景気活況になるか疑問。
日本の貧乏神は小泉、竹中、石のトリオを何とかシテー
124名無しさん@3周年:04/09/27 15:07:33 ID:218KKkZz
麻生は総務大臣に留任だとさ。小泉も口封じに必死だな。ばればれなんだよ。
国を立て直す気持ちがない総理大臣がいつまでやっても意味がない。
125名無しさん@3周年:04/09/27 15:15:17 ID:h1uWb3TH
「構造改革」という言葉は、「日米構造調整協議」の”構造”から出ています。
構造改革の進捗度合いを、米国(先生)は定期的にチェックしています。良く出来ていれば、
頭を撫でてくれます。日本政府は米国のポチなのです。小泉氏の政策をポチと言って批判する
民主党も、構造改革の推進をマニフェストとしていますので、小泉氏に負けないポチです。
米国は、米国の国益の為に、日本に構造改革を迫っているのです。
米国は日本研究を行い、ジャパンマネーの源泉が、日本の地価にあることを突きとめました。
そこをターゲットとして、日本に地価下落政策を迫ったのです。そして、日本の売国官僚は、
それを呑んだのです。日本の救国の為に、売国官僚を処罰しなくてはなりません。
126sage:04/09/27 15:28:23 ID:Tp4kwjGn
>>125
アメリカのポチよりも中国のポチが嫌い。
自民党でも中国のポチになりたい輩に注意する。
127名無しさん@3周年:04/09/27 16:34:12 ID:nsZUweR7
中国のポチにも、米国のポチにも、外患誘致罪を適用できないか。
死刑が相当と思います。
128名無しさん@3周年:04/09/27 18:52:38 ID:D0kXEr3U
■ 租税負担率の内訳の国際比率(国税+地方税)
       日本  アメリカ イギリス ドイツ フランス
所得課税  10.4   17.1  19.2   14.4   15.6 
消費課税  7.0    5.6   15.4   14.6   15.6
資産課税  3.6    3.7   5.6    1.2   7.9 

※日本は2004年度予算ベース、諸外国は2001年実績
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/03/k4-0.htm
129名無しさん@3周年:04/09/27 19:04:56 ID:218KKkZz
>>128
負担が軽いか重いかは市場原理が決めること。
その土地の採算ラインに合わせるのが課税の基本中の基本。
それを無視して重課税を強引に続ければ地価が下がるの当たり前。
地価が下がり続けている地方都市は明らかに土地への
課税が逝き過ぎなんだよ。
130名無しさん@3周年:04/09/27 19:15:46 ID:crbEIzOb
投稿者: qliiovoiilp
はい。実際こんな感じです。

人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
●レイクウッド市 人口7万5000人
 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
●大阪府交野市 人口7万2000人
 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?

>>128得意のインチキデータでしょ。
131名無しさん@3周年:04/09/27 23:11:58 ID:EHv9N9Ww
建物固定資産税の評価額は、課税時点現在で同等の建物を建築するには
いくらかかるかの再取得価格を評価額とし、この100%を課税標準額としている。
これによって、建物の評価額は収益性をまったく反映できないものになっている。

すなわち、東京でも地方でも、建物の評価額と固定資産税はさほど変わらない。
これによって、東京にはやさしく、地方にきびしい固定資産税となっている。

税収全体に占める固定資産税の割合が国際的に見て妥当であるから、
日本の固定資産税重課税そのものが妥当であるという詭弁が多いが、
地域による課税分担をほとんど考慮していなくて、東京が地方に比べて
割安になっているい日本と、
地域による課税分担をすごく考慮していてニューヨークは高く、地方は安く
各々相応に課税している米国とを同じような固定資産税制だと強弁するのは
ずるいと言う他無い。
132名無しさん@3周年:04/09/28 03:36:35 ID:MGWcZYF7
>>120
>「タックス・ヘイブン」化を狙った政策だな.

狙うも何も最初から相続税みたいな悪税はないんだよ。
133名無しさん@3周年:04/09/28 05:48:16 ID:Qag8jwFb
>米国公務員の4倍も仕事をしているのか?

     フランス   ドイツ   イギリス   アメリカ   日本
     件数 率  件数 率  件数 率  件数 率  件数 率
1988年 2567 4.6 2543 4.1 992 2.0  20675 8.5 1476 1.2 
<中略> 
2001年 2289 3.9 2641 3.2 1748 3.4  15980 5.6 1436 1.1

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/toukei.htm
主要5ヶ国における殺人の認知件数及び犯罪率
134名無しさん@3周年:04/09/28 05:50:52 ID:Qag8jwFb
>地域による課税分担をすごく考慮していてニューヨークは高く、
>地方は安く各々相応に課税している米国

アメリカの都市固定資産税率の例(%)
州        代表的な都市   名目税率  評価基準  実効税率
マサチューセッツ州 ボストン     1.32      100    1.32
ニューヨーク州   ニューヨーク   10.88      7.3    0.80
ルイジアナ州   ニューオリンズ   17.00     10    1.70
テキサス州    ヒューストン      2.59     100    2.59
カリフォルニア州 ロサンゼルス    1.07     100    1.07
オレゴン州    ポートランド      2.40     100    2.40
アラスカ州    アンカレジ       1.77     94.5    1.67
各州で代表的な51都市※平均     6.78     56.3    1.67
http://simlabo.main.jp/simrepo/r028.htm
135名無しさん@3周年:04/09/28 05:53:50 ID:Qag8jwFb
>米国公務員の4倍も仕事をしているのか?

WHOの報告でも日本の医療は仏・伊とともに最上位
(World Health Report 200)
なぜ医療費抑制の声?
何よりの証拠に、我が国での男女は健康余命は世界一
米は日本の5倍の医療費を掛けているが、評価は191ヵ国中
37位と問題が大きいことを、WHOは明確に指摘。
評価の高フランスは、社会保障給付費の対GDP比が37.7%と、
日本の15.2%とは比較にならぬ高額を確保。
http://www.cminc.ne.jp/hospital/jmari1.htm
136♪夢よもういちど♪:04/09/28 05:58:32 ID:eSVkKlMm
他の資産(株や債券など)にくらべて,いままで優遇されすぎてゐた土地保有への課税.
それが見直されただけのことを「重課税」って,キミたちさあ.

土地本来の収益性とは無関係に地価はつねに騰がるといふ「土地神話」が生まれた背景には,
必要以上に土地保有を優遇する政策が長期にわたって行はれてゐたといふ制度的要因が
ありました.そのやうな「神話」時代の税制が復活するなど,まったくありへないのです.

このスレで「重課税」とか云ってるひとは,いつまでも夢をみてないで,
もうそろそろ目を覚ました方がよいでせう.
137名無しさん@3周年:04/09/28 06:17:05 ID:Qag8jwFb
>日本経済もこれほどひどい有様にならなかったのにな。

          実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較

暦年    男性   女性   男女差
平成2 75.92  81.90  5.98
  7  76.38  82.58  6.47
  8  77.01  83.59  6.58
  9  77.19  83.82  6.63
 10  77.16  84.01  6.85
 11  77.10  83.99  6.89
 12  77.72  84.60  6.88
 13  78.07  84.93  6.86
 14  78.32  85.23  6.91

http://www.pref.aomori.jp/hi-hoken/toukei/heikinjumyou.htm
1 わが国の平均余命の年次推移
138名無しさん@3周年:04/09/28 06:36:52 ID:Qag8jwFb
・給与額
 こうした日米間の公務員数の違いを反映して、公務員の給与額と政府支出
に占める公務員給与額もアメリカのほうが多い。国と地方を合わせた公務員
の給与額は、日本が26兆円、アメリカ66兆円(1ドル=120円で換算)で、これら
の給与額が国と地方を合わせた全政府支出額に占める割合は、日本15%、アメリカ
20%となっている(表1参照)。また、給与額の変化のトレンド見てみると、日本、
アメリカとも増え続けているが、伸び率はややアメリカのほうが高い。

 表1 全政府支出(中央・地方)に占める公務員給料の割合(1995年)単位兆円
           全政府支出 全公務員給与 給与の占める割合
  一般会計のみ   180,663  26,204          15%
  特別会計含む   424,812  31,482           7%
http://web.sfc.keio.ac.jp/~s97051yw/project/katsudou99.htm
139:04/09/28 06:41:38 ID:eSVkKlMm
従来の都市問題は,東京一極集中による首都圏の住環境や交通環境の悪化といふ問題が課題だった.
それが,近年の「都心回帰」によって,こんにちの問題は,「地方の過疎化」に関心がうつって
きてゐる.
20世紀的型の(古典的な)都市問題は,「集中のメリット」と「混雑のコスト」とのトレードオフで
解釈されるべき問題であって,都市が郊外をのみこみつつ無秩序に巨大化してゆくことによる環境の
悪化が主要な問題であった.しかし,21世紀型の都市においては
テクノロジーや社会のネットワークのありかたの変化により,
集住と集積が進行することでむしろ都市生活はヨリ快適になってしまふといふ時代がやってきてしまった
のである.「東京一極集中の何が悪いんだ?」 さう.なにも悪いことはないのである.
集中すればするほど都市生活が快適になるのであれば,郊外の田園地帯との棲み分けといふ解決が
理想的だからである.

しかし残念ながら,かうした棲み分けは理想的な形では進行しないのが現実である.
地方都市で深刻な過疎化がおきてゐるが,地方経済の衰退化をとめる抜本的な対策が
見つからない状況である.
とくに財政的手法のみに偏った都市再生策では,地方経済の衰退はとまることはないであらう.
140名無しさん@3周年:04/09/28 06:54:53 ID:Qag8jwFb
 01年8月の野村証券の推計によると,不動産業の借入金が65兆円で,
不動産業の借入金の大半は賃貸オフィスビルに利用されており,その賃貸
オフィスビルの時価は47兆円であるという。賃貸業の儲けでの返済は
きわめて長期になることから、この差額の返済はかなり困難だそうである。
また流通業の借入金が79兆円で,流通系不動産の時価は40兆円程度であり、
本業が低収益化しているので,これも返済はかなり困難だという。さらに
建設業の場合,どの程度の商業用不動産を保有しているのか定かではないが、
ホテルやゴルフ場、未稼動土地等の低収益不動産が多く、また本業は公共
事業の工事削減で低収益化しているので,これも返済は困難であるようだ。
地価が上がることは望み薄であり,本業の収益に期待できないとすれば,
こういう借金経営は破綻するしかない。公共事業に投資すると,建設業の
本業に対するカンフル剤にはなりそうだが,しかし,借金を返済可能な範囲に
抑制し,新業務を含めて本業の業績を改善する努力を怠った経営者の責任とい
うものがある。銀行もそういう企業に金を貸し過ぎた責任というものがある。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/gou048.html
141sage:04/09/28 07:50:22 ID:XaBnhO5A

西欧の先進国はインフラがしっかり、物価が安いから
単純に租税率が高い、安いで決められない。
142名無しさん@3周年:04/09/28 08:00:31 ID:KjvjEB1A
かの副島氏の著書によると租税負担が給与の60%平均にも上る日本は世界一の重税負担国家らしいね。
それに主要先進国にはないインフラ基本料金とか国営放送の受信料金や自動車税とか重量税
など生活に不可欠なものへの準課税が多々存在し、それらも含めると多大な負担を国民に強いている
重課税国家というのが本来の姿らしいね。消費税をおいそれと増税できないのもそういう理由があるそうだ。
143名無しさん@3周年:04/09/28 08:11:50 ID:Qag8jwFb
 租税負担率は、一般に国民全体の経済活動の成果である国民所得の額に対する
国税及び地方税の租税総額の割合をいいます。他方、国民負担率は租税だけでな
く社会保険料等の社会保障負担を含めた公的負担の水準を表す指標です。
 各国の租税負担率を比較すると、上記のグラフのようになっており、日本は
22.5%と先進主要国の中で最も低い水準にあります。国民負担率においても
同様に低い水準にあります。

http://www.smc-net.com/topics/kokusaihikaku/futanritu.htm
税金の国際比較(3) 租税負担率と国民負担率
144名無しさん@3周年:04/09/28 08:15:14 ID:CFmJcn+K
>>137

ユーロど安かった時のデーターで、何が言いたいんだ?
145名無しさん@3周年:04/09/28 19:19:38 ID:KjvjEB1A
租税負担率なんてまったく関係ない。
資産デフレを如何に解消するかが大問題で
あらゆる手段を講じて解決する必要がある。
極端な話では固定資産税を2年くらい無税にするとかな。
146名無しさん@3周年:04/09/28 21:47:49 ID:ZSZaz1KA
株価対策で、「PKO」(株価維持政策)を行っても、一時的な効果しかない。
株価に対しては、譲渡税などの株式に関係する税を軽減することが正しい政策で、
その政策を行えば株価は恒常的に上昇します。
同じように、地価に対しても、土地を国や日銀が買っても駄目です。株価と同じように、
地価に付いても、土地に関する税を軽減する政策しかないのです。この当然な政策を
行わないで、一年間に9000人もの人々を自殺に追い込んでいる官僚の責任を追及しなくてはなりません。
147名無しさん@3周年:04/09/28 22:51:26 ID:v9DHmyhb
在日米国大使館のホームページを見れば、日米関係がよく分かる。
米国は、日本を下僕として位置付けしているが、日本は国益の追求を
行わなくては、益々米国に舐められ、日本は立ち直れなくなる。
国の地価を、外国に下げることを要求され、それを聞く国は無い、日本以外は・・・
148名無しさん@3周年:04/09/28 23:22:39 ID:/TSmmnnd
>134
あんた、それは揚げ足取りというものだよ。でも、あんたがそう言うのなら、
次のように言い替えよう。

建物固定資産税の評価額は、課税時点現在で同等の建物を建築するには
いくらかかるかの再取得価格を評価額とし、この100%を課税標準額としている。
これによって、建物の評価額は収益性をまったく反映できないものになっている。

すなわち、東京でも地方でも、建物の評価額と固定資産税はさほど変わらない。
これによって、東京にはやさしく、地方にきびしい固定資産税となっている。

税収全体に占める固定資産税の割合が国際的に見て妥当であるから、
日本の固定資産税重課税そのものが妥当であるという詭弁が多いが、
地域による課税分担をほとんど考慮していなくて、東京及び代表的な
地方都市が疲弊都市やその他の地方に比べて割安になっているい日本と、
地域による課税分担をすごく考慮していてニューヨーク及び各州で代表的な
都市は高く、疲弊都市やその他の地方は安く、各々相応に課税している
米国とを同じような固定資産税制だと強弁するのはずるいと言う他無い。

これで、あんたの反論を受けよう。
149名無しさん@3周年:04/09/29 00:30:39 ID:08hOCecO
国民所得   単位10億円
   1990   1993   1994  1995  1996  1997
暦年  342796 372844 373524 375439 385544 394653
年度 350716 371187 376162 376454 388911 392433

1998   1999   2000  2001
383950 377796 378470  371411
380534 374602 380450 370047

統計数字は色々あるが、国と地方公共団体の莫大な赤字の累積と、
資産デフレによる銀行危機、企業危機、そして、個人の総資産の減少、
最も大切なのは、経済理由による自殺者が、毎年々、約9000人も
出ていることです。新卒者が就職困難という異常な現象が続いていることも、
この長期大不況の異常性を現しています。


国民所得
 
1993年 372兆8440億円
2001年 371兆4110億円

これは、日本国の暦年の国民所得です。
減っています。
150名無しさん@3周年:04/09/29 00:33:22 ID:NX/ccUCn
>地域による課税分担をほとんど考慮していなくて、

◎  地方分権を推進する観点から、地方公共団体の課税自主権の拡大を図るため、
次の措置を実施する。

1)   固定資産税の制限税率(現行1.5倍)を廃止する。
2)   標準税率の定義を見直し、「財政上の特別の必要があると認める場合」
に限り税率を変更することができるとされている要件を緩和する。
3)   税率の引下げ、課税期間の短縮、法定外税の廃止など、税負担を軽減
する方向で既存の法定外税の内容を変更する場合については、総務大臣への
協議・同意を不要とする。
4)   特定少数の納税者が税収の大半を納税することとなる法定外税について、
条例制定前に議会で納税者の意見を聴取する手続を創設する。

http://www.soumu.go.jp/news/031224a.html
平成16年度地方税制改正(案)について
151名無しさん@3周年:04/09/29 00:39:14 ID:08hOCecO
固定資産税は、どの様な税であるかの認識が、官僚にも政治家にも無い。
恣意的に決められる税ではない。純粋な固定資産税は硬直な税なのです。
固定資産税は行政サービスの対価です。
152名無しさん@3周年:04/09/29 00:42:46 ID:NX/ccUCn
>固定資産税は行政サービスの対価です。

(価値の増加に伴う利益に応じた適切な負担)
第5条 土地の価値がその所有する地域における第2条に規定する社会的経済的
条件の変化により増加する場合には、その土地に関する権利を有する者に対し、
その価値の増加に伴う利益に応じて適切な負担が求められるものとする。

http://www.houko.com/00/01/H01/084.HTM
土地基本法
153名無しさん@3周年:04/09/29 05:37:40 ID:5C/MSdVi
今は団塊Jr世代がマンションとかかってるからいいけど、
後数年すればバブル後の就職したグループが買い手の中心になる。
そうしたら、いっそうの地価下落は避けられないね。
地方は今の半分、都市部でも2,3割は下落するね。
154名無しさん@3周年:04/09/29 09:45:19 ID:SgaeywOp
>>152
土地基本法は、違憲訴訟に対応する為に、官僚が制定したものです。
でも、憲法29条は、自由主義社会、自由主義経済の土台ですので、
今の日本の様な状況になりました。
土地基本法は、明確に違憲な法律です。
155名無しさん@3周年:04/09/29 09:46:20 ID:NX/ccUCn
平成16年9月29日
■平成16年地価動向について
国土交通省は、「平成16年都道府県地価調査に基づく地価動向について」を発表した。
平成15年7月以降1年間の地価動向の概況は以下のとおり。
○平成15年7月以降の1年間の地価は、全国平均では引き続き下落しているが、
商業地では4年ぶり、住宅地では7年ぶりに、それぞれ下落幅が縮小した。
○三大都市圏では住宅地商業地とも下落幅は縮小した。地方圏では、
住宅地は下落幅が拡大し、商業地は下落幅が縮小した。
○東京都区部では、上昇や横ばいの地点が増加した。
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
156名無しさん@3周年:04/09/29 09:50:47 ID:NX/ccUCn
>日本の固定資産税重課税そのものが妥当であるという詭弁

若松副大臣 まず、データ的なところを言いますと、平成五年度と比べまし
て平成六年度の固定資産税総額が七兆九千百七十八億ということで、前年に
比べて三千九百六十一億増額になっております。これは、先ほど言いました
ように、いわゆる七掛けという定着、さらには評価の見直しということが
相まっての結果として、このときの増税になったということであります。

 それと、先ほど委員が申されました審査の申し出件数、これにつきまして
ですが、いわゆるこれをやり始めた、ちょうど、やる前の平成三年度、
これは審査申し出件数が全国で六千六百三件あったんですが、確かに平成
六年度は二万二千二百二十九件に増加しております。しかし、それ以降、
平成九年度が一万三千二百五十五件、さらには平成十二年度五千六百十九件
ということで、平成三年度よりも今は減っている状況でございまして、
私どもは、従来の姿に、かなり定着してきたのかな、そのように考えて
おる次第でございます。
http://www.matsuno-yorihisa.com/report/meeting/2003_02_26.html
157名無しさん@3周年:04/09/29 09:57:41 ID:SgaeywOp
「日米構造調整協議」での、米国政府の要請(地価下落要請)を実現するために、
地価下落(資産デフレ)政策を行う必要が生じた。しかし、憲法29条で財産権が
守られていますから、違憲訴訟が多発する事を恐れた官僚は、基本法という憲法に
準じるもので、それを回避したのです。
官僚の対米従属の売国行為が、日本国に多大な致命的な損失を生み出したのです。
158名無しさん@3周年:04/09/29 12:12:22 ID:0WTtFCmM
>>143
税金でインチキ資料作るな。
159名無しさん@3周年:04/09/29 14:01:21 ID:Bw6IWcx1
「国際比較」は、怪しいものです。
160名無しさん@3周年:04/09/29 14:34:09 ID:t+a3iTd9

地方では資産デフレが悪化し続けています。
こんな状況下で銀行は資金を中小企業に貸し付けられません。

現状では土地の収益に対して過剰な課税がなされていて
土地は放出させれる一方で下落に歯止めがかからない。

地方自治も大事ですがそれ以前に経済を生かす方策を
打ち出すのが先決でしょう。
土地への課税の適正化を早急にやらなければ共倒れを
するだけです。
161名無しさん@3周年:04/09/29 15:21:44 ID:NX/ccUCn
−高費用の実体−
 先進国では、GNP(付加価値)の額と土地の時価総額が同じくらいの数字
を示す。ところが韓国はGNPよりも地価総額が5〜6倍も高い。高地価で
有名な日本でさえ、2.5倍ぐらいにしかならないという。地価の安いアメリカ
との格差は更に大きく、韓国企業は工場用地の購入や賃貸に際し、アメリカ企業
よりも約10倍多い経費を負担することになる。

http://unikorea.parfait.ne.jp/031040/32-d.htm
漢江の奇跡は終わったのか
162名無しさん@3周年:04/09/29 20:27:20 ID:NX/ccUCn
(問)先日、基準地価が発表されたのですけれども、依然、地価の下落が続い
ているのですが、大臣としてはどのように見ていらっしゃいますでしょうか。
(答)土地に限らず資産の価格というのは、その資産が生み出す収益、
将来にわたっての収益を現在価値に割り引いて、それが資産の価値になっていく
ということだと思います。そういう点からいいますと、まだ日本の土地について、
調整が終わったところもあるけれども、そういう調整が終わっていないところ
もあるということだと思っております。非常に極端な資産インフレの後の資産
価格の調整が、依然として続いているということだと思っております。
そのためにも、我々としては、土地の利用価値を高めることが、その資産価値
を高める唯一正当な方法であると思っておりますから、都市再生、地域再生、
土地の利用価値を高めるための方法、そのための規制改革、そういったこと
を引き続きしっかりやっていかなければいけないと思います。

http://www5.cao.go.jp/minister/2004/0924kaiken.html
竹中内閣府特命担当大臣(金融、経済財政政策)記者会見要旨
163名無しさん@3周年:04/09/29 22:56:20 ID:8ijBEHau
地方でも地価の下落は激しい、地価が下がってるのに何故固定資産税が下がらんのかと
役場の文句を云っても、いままで上がるのを調整してきたから下がらんだと、
下げたら自分たちの給料を下げられるとも思っているような返事だった。
景気が悪いから税収が少ない、固定資産税下げるなんてとんでもないという口ぶり
店潰したら益々税収が下がるべえよ、零細潰したら日本が潰れる番だな。
164名無しさん@3周年:04/09/29 23:57:16 ID:NX/ccUCn
 税制をどう変えるかについては意見が分かれるかもしれませんけれども、海外で
比較的長く暮らした感覚から言うと、やはり日本の固定資産税は大変問題がある。
つまり土地の保有税が安過ぎるからむだな土地利用をしても、みんな何ともない
わけです。私がニューヨークで住んでいたときの実感からしますと、日本の
資産保有税の実行税率は宅地については10分の1ぐらいです。
 その結果、首都圏で取り引きされている土地の量は、可住面積全体の0.8%
ぐらいだと聞きました。これが何を意味するかというと、この土地は1回取り
引きされると125年間取り引きされないということです。資産の回転期間は
125年から150年ぐらいです。これでは有効な利用などできるはずはない。
 税制を変えて、ビジョンに基づいた政策を誘導していく必要があります。
そして、決められた枠組みの中では思い切って自由に競争させることが必要
ではないかと思います。

http://www.cyber66.or.jp/sympo/5.html
「経済戦略会議を終えて」【竹中教授】
165名無しさん@3周年:04/09/30 22:35:47 ID:DAWSmf6v
国会で審議もしないで、官僚の「通達」で増税した。
租税法定主義に反します。土地基本法は、官僚の横柄な振る舞いを助けるために
制定したものか。
166名無しさん@3周年:04/09/30 22:40:38 ID:ink3+h09
結局、バブル崩壊後アメリカのネオコンに日本崩壊のシナリオを
作られて、まんまとその筋書きどうり莫大な借金を作らされて
チッチモサッチモ行かなくされたわけだな。
土地を税制で潰して後戻りをできなくさせるとはよく考えたものだ。
ネオコンとは影でアメリカをコントロールしているユダヤ系の優秀な
組織集団とされている。
167名無しさん@3周年:04/10/01 00:15:20 ID:Xl3916bE
竹中は、嫉妬心で土地所有権を攻撃するキチガイ。
168名無しさん@3周年:04/10/01 00:46:02 ID:n3SAChyx
小泉が、「土地」に冷たい原因は、司馬遼太郎にある。
小泉は幼稚だろから、”作家”司馬遼太郎の世界を事実だと思っている。
司馬氏も、朝日新聞と組み、門外である土地に関してキャンペーンを
行なった。国会でも、司馬氏に心服する自民党の国会議員が見当違いの
土地への意見を述べていた。
169名無しさん@3周年:04/10/01 09:41:45 ID:AIX3Syc2
世帯の半分で、前年度比の貯蓄残高が減っている。
地価下落を推進し、それを複数の代替物で解消できないかとの政策を、
日本の官僚は続けているが、地価下落に替わるものは無いのです。
頑迷に、「土地所有」への挑戦を官僚は続けているが、この「所有」という
概念は、自由主義、資本主義、民主主義の根幹なのです。
よって、日本国は、大アレルギーを生じさせているのです。
世界の国々では、バブルの崩壊後、再び不動産価格が上昇し、そして、
やや、その価格が低迷し、また、再び上昇しているという状況です。
日本国一国が、土地下落の資産デフレ経済から抜け出せないのは、
官僚の、「所有」に対する挑戦があるからです。
国民に迷惑な挑戦なのです。「所有」を廃止するなら、国会に赤旗を揚げてからでないと、
経済との整合性は無いのです。
日本の官僚は大変な過ちを続けています。
170名無しさん@3周年:04/10/01 10:05:17 ID:16N5eTym
1000兆円、2000兆円の話ですよね、資産デフレの話は。一説には、4000兆円という説もある。
このマイナスは、郵政の民営化の話と次元が異なる規模の話です。
171名無しさん@3周年:04/10/01 20:17:06 ID:EKYPzwj1
明らかに不当に固定資産税の高い地域がある。
日本全国に広がる人口6万人くらいの町の疲弊した商店街だ。
俺の住んでいる町もそんなに小さな町だが、そんな俺の町で
土地約100坪、建物築20年鉄筋コンクリート造5階建延床面積300坪、
固定資産税が年間180万円。通常なら1億5000万円くらいの物件が
競売にかかった。占有者のいない優良物件だった。
この土地建物は2度競売にかけられ2度目に落札された。
しかし、なんと驚くなかれ、この競売落札価格が970万円だった。
なぜかというと、疲弊した商店街の中にあって賃借人がつかないのを
皆が知っているからだ。
固定資産税年間180万円は月当り15万円、1000万円借入して金利3%、
20年間で返すと月当り約5万円。毎月計20万円を支払うことになる。
賃料20万円でこの土地建物を借りる者がいないのである。
俺が言いたいのは、価格が下がったことではなく、このような土地建物
にも情け容赦無く固定資産税がかかっていることだ。
172名無しさん@3周年:04/10/01 20:28:30 ID:BaNCsj81
>このような土地建物にも情け容赦無く固定資産税がかかっていることだ。
激同意!
政令指定都市以外の市町村地域の固定資産税は収益に対して外形課税などを
用いて課税すべきである。
173名無しさん@3周年:04/10/01 21:01:02 ID:76sm99CQ
市町村の財政の半分以上を、固定資産税で賄う構造が変なのです。
土地所有権という財産・富は、市場経済下では、数多ある財産の
一現象形態でしかないのです。土地所有権を虐めれば、資産デフレ経済になります。
「収益還元法」はイカ様ですので、地価下落は、土地へのあらゆる税金を軽減しない限り、
止まりません。
174名無しさん@3周年:04/10/02 19:50:32 ID:630JYXDr
固定資産税を無税化せよとの意見は間違いなのです。なぜならば、土地や建物に対して、
行政は、行政サービスを行っていますから、無税なら、その分の価値が、土地や建物の
所有者の懐に入ります。論理的には、そうなのです。反対の視点から言えば、土地や建物に
対して、行政サービスの費用以上の課税を行えば、土地や建物の「所有」は、
不当な扱いを受けたことになり、市場原理で、その価格は下落します。今の資産デフレ構造不況の
原因は、そこにあります。
175名無しさん@3周年:04/10/02 21:00:12 ID:9jr03XcM
近代社会の土台である、「所有」を、ポストモダンということで、官僚が侵したのです。
176名無しさん@3周年:04/10/03 08:49:34 ID:KZhls10t
ミゾオチから心臓を突いた形ですね。心臓は土地。
177名無しさん@3周年:04/10/03 17:21:43 ID:BTN97i7L
資産のレベルが、半分以下になっているということは、日本が一つ消えたことです。
178名無しさん@3周年:04/10/03 18:58:06 ID:YiBVAb48
土地の値段が下がってもまだ外国と比べると日本の土地は高い。きちんと利益を生み出す
構造でなく、単に土地が投資先だったから。固定資産税はまだ安すぎるくらいだ。土地に
流れていた金が、株に流れれば景気は回復するだろう。
179名無しさん@3周年:04/10/03 20:57:28 ID:r89XpBww
平成16年10月2日
■住宅着工統計7月分
新設住宅着工戸数は106,462戸で前年比7.8%増、先月の減少から再び増加。
年率換算値では1,242,192戸となった。
利用関係別では、持家は35,949戸で前年比8.1%増、4か月ぶりの増加。
貸家は38,494戸で前年比3.3%増、4か月ぶりの増加。
分譲住宅は31,465戸で前年比15.5%増、3か月連続の増加。
うち、マンションは18,883戸で前年比15.7%増、3か月連続の増加。
首都圏は10,803戸で前年比20.0%増、近畿圏は3,835戸で前年比6.2%増となった。
また、一戸建は12,345戸で前年比14.7%増、20か月連続の増加。
マンション及び一戸建住宅が共に増加したため、分譲住宅全体では増加となった。
(資料:国土交通省)
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
180名無しさん@3周年:04/10/04 08:32:35 ID:eO1tsQf9
181名無しさん@3周年:04/10/04 21:24:51 ID:zOpbqnz5
地価が上昇しなければ、株価の本格的な上昇は無いことは自明なことです。
182名無しさん@3周年:04/10/04 23:13:17 ID:SRz7oVnZ
野口悠紀夫氏は、ミクロ学者なのだろう。金融の、どうでもいいような理論の説明書きに
野口氏の名前が出てくる。
183名無しさん@3周年:04/10/05 01:49:00 ID:4lcUtUcu
日本の固定資産税は高いよ。おかしいよ。
184名無しさん@3周年:04/10/05 08:18:51 ID:RBxvMIdJ
特定資産(土地)と収入との相関関係が明確なら、税金は、野口氏が言うように、
固定資産税に一本化出来る。
その様な場所は、日本の大潟村や、米国の農業地帯です。
この場合の固定資産税は、地租と同じです。
税金が分化する前の状態の地租と同じです。
地租から、所得税や住民税などの税に分化発展しました。
185名無しさん@3周年:04/10/05 08:30:14 ID:XydkEcj9
固定資産税を、名称(税目)が同じ固定資産税ということで、外国と比較することは間違いなのです。
比較できないと考える方が正しいです。
税は、歴史的なものですから、同じ税目の比較は、頭から間違いです。
野口氏の様に、理系から転向した数字をこね回す事に生きがいを感じている「学者」が
落ち込む穴ぼこです。
186名無しさん@3周年:04/10/05 13:21:56 ID:ppKu0NeD
子供のような官僚に日本を駄目にされ、それが悔しいのです。
あっ、「子供」とは年齢ではないです。
頭の程度が子供なのです。
187名無しさん@3周年:04/10/05 17:26:40 ID:PEX0UMFI
「草の乱」民草の乱を起こすべきだなあ。
188名無しさん@3周年:04/10/05 17:33:21 ID:PEX0UMFI
松方デフレの時と、今の状況は似ている。
今の土地デフレは、官僚の住宅取得をやり易く為に強制的に行われたもので、
この様な愚かな事は、松方デフレではなかったが。
189名無しさん@3周年:04/10/05 17:33:55 ID:MmbOCUwB
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^-^)о自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、大切な人とずっと一緒にいられるよ♪
∞でも、まず最初にこの『告られレス』を7つのスレに貼ってね。そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
190名無しさん@3周年:04/10/05 18:36:30 ID:w13KNvtA
松方は真剣に行ったが、今の官僚はフザケて資産デフレを行っている。
191名無しさん@3周年:04/10/06 07:26:51 ID:w3+Bjqdy
市町村に、土地への重課税をさせる官僚の姿勢が分からない。
いわゆる土地の生産性を上回る課税と認識して「通達」を行ったのです。
その様な課税に対する納税金の「出所」は、土地以外の所得から出ているのです。
例えば、アパート経営で、年間100万円の所得があり、土地の固定資産税が10万円と
し、土地への市町村の行政サービスの費用が年間5万円とすると、
固定資産税は「行政サービスの対価」なので、10−5=5万円が重課税されていることに
なります。この5万円は、他の所得に食い込んでいるものです。
「固定資産税は行政サービスの対価」を超える重課税を行えば、正常な経済ではなくなるのです。
例えとして、アパート経営を挙げましたが、民間企業の一般的な様々な営利活動の場合も同じです。
資産への課税を正しく行わないと、経済は正常に動きません。そして、国は、資産を目の敵にしてはいけません。
市場経済下の民主主義体制の国では、信教の自由と同じく、いや、それ以上に、国民が、企業が、資産を
保有する事は重要不可欠なことなのです。資産は信用という血液なのです。
192名無しさん@3周年:04/10/06 08:04:26 ID:WGqFuUEY
住宅以外も商用目的の場合はその固定資産から上がる通常の所得税だけで十分でしょう。
あと住宅利用の場合でも建物の固定資産税は廃止だな。
この不景気に政令指定都市以外の地方の一般市町村の土地の
有効利用促進なんて、地価が下落し続けているのにフザけたお題目だよ。
本当はいまだにバブルに酔ってる公務員給与バブルのツケを国民に押し付けたいだけ
なんでしょう。しかし夢も希望もない酷い国になった。
193名無しさん@3周年:04/10/06 09:34:11 ID:P9e5q61G
>しかし夢も希望もない酷い国になった。

          実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較
194名無しさん@3周年:04/10/06 09:51:58 ID:P9e5q61G
>商用目的の場合はその固定資産から上がる通常の所得税だけで十分

(清水議員)
 サンフランシスコで有名な税の反乱があったと聞く。固定資産税の1%は
資産の流通価格の1%に抑えなければならないそうだが、反乱がなければも
っと高くなっていたのではないか。
(リー氏)
 固定資産税の税率は、1%に限られているが、何年かに一度は固定資産の
再評価を行うことができる。例えば、3年前に固定資産税からの収入見込額
が560億ドルだったのだが、去年商業ベースの固定資産を再度評価するとと
もに新しいものについて評価を行ったところ、800億ドルになった。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/us/us_chosa16.htm
アメリカ合衆国における憲法事情に関する実情調査 概要
195名無しさん@3周年:04/10/06 10:25:54 ID:Zh2PmdNZ
>>193

恥知らずなコピペ繰り返しているねえ・・・
196名無しさん@3周年:04/10/06 12:02:27 ID:ABnPR8HF
土地の有効利用をしていないのだから手放すべきなんだよ。持てる資源の有効利用のためにも
土地課税は重くすべき。
197名無しさん@3周年:04/10/06 13:22:56 ID:8OMwvHhC
土地の自然的属性と、社会的属性の違いが分からない者がいる。
土地上に物が設置できることは、その物理的特性から来るもので、
超歴史的なことです。しかし、土地所有権が、他の所有権と同じく、
価値を持ち、富となるのは、市場経済・自由主義経済の特徴なのです。
後段の部分が土地の社会的属性です。
近代経済学の場合、人と人との争い、階層の闘いを露骨に表面化させない手法で、
表現するように工夫されています。いわゆる資本家・経営者が、近代経済学を
歓迎した一番の取得は、そこにあります。しかし、現実の世の中は、歴史の積み重ねの中にあります。
その部分の欠落を、キリスト教の精神で補っているのが西欧社会でしょう。日本人が、いくら
経済学を学んでも、初歩的な間違いする原因は、日本が非キリスト教圏であるからです。
市場経済での土地の最大の「有効性」は価値であり富です。そして、それが、
市場経済の弱点の信用となるのです。中国の銀行の不良債権比率は、日本の銀行の比ではないと言われています。
しかし、中国は、社会主義国の最大の特徴である、国家暴力の政治の力で抑えています。
市場主義経済は自由主義ですので、中国のような信用に対するコントロールは出来ません。
市場主義経済には、信用となる資産が必要なのです。土地の所有権は、歴史的に資産です。
この市場経済の土地資産の位置付けを変化させることを目的とするのであれば、いわゆる革命を
先行させなければ、社会と経済は混乱するだけです。そして、キリスト教圏では、
資産を侵すということに関して敏感なので、日本の官僚が行った、度外れた土地への重課税は
許しません。
198名無しさん@3周年:04/10/06 13:26:17 ID:cCI4qoiL
>>197
ワロタw
199名無しさん@3周年:04/10/06 13:30:49 ID:8OMwvHhC
>>198
お前様の知能が低いことが証明できましたね。
200名無しさん@3周年:04/10/06 13:33:32 ID:8OMwvHhC
日本だけが、不思議な事を行っていることは、十数年の推移で分かるでしょう。
それは上部構造から、つまり、学者や官僚の頭の欠陥から生じているのですよ。
201名無しさん@3周年:04/10/06 13:40:10 ID:8OMwvHhC
地価の高騰は信用の膨張を起こさせます。今の長期停滞の日本経済は、
信用の収縮で起こっているのです。バブル反動が全ての原因と理解するのは、
間違いです。土地への重課税政策は、それ以前から計画されていたものです。
バブル崩壊後、急激に信用が収縮している最中(1994年)に、土地への重課税を
始めたのです。狂人以上の狂人が、日本の官僚です。
202名無しさん@3周年:04/10/06 13:57:19 ID:cCI4qoiL
>>200-201
ハゲワロタw
203名無しさん@3周年:04/10/06 14:05:10 ID:yraOdcQy
>>199すみません。モテない板にこういうスレがあるんです。
シリアスなスレのシリアスなレスに「ワロタw」とレスしてくるスレ5ワロタw
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1094360055/l50
204名無しさん@3周年:04/10/06 14:10:17 ID:f8lt09rQ
郵政民営化を望む米国政府の立場が分からない。
ニュージーランドでは失敗して、国営化に戻しているとか。
ドイツでも、民営化は期待した様になっていない。
米国は、国営化のままである。
米国政府の狙いは、郵貯資金で、米国債を買わすことではないか。
205名無しさん@3周年:04/10/06 14:38:40 ID:WGqFuUEY
>>204
スレ違いだけど郵政民営化は40万人の国家公務員のレイオフでしょう。
仮に国営に戻しても1から採用し直して大半が自動的レイオフできるわけでしょう。
いまのまま大半をリストラなんて組合が反対してできないでしょう。
まあ郵便配達のみ新たに国営で再開すればいい。

206追加:04/10/06 14:41:10 ID:WGqFuUEY

>>204
>ニュージーランドでは失敗して、国営化に戻しているとか。
もともと郵便局員(税金の飯食い)のレイオフが目的だから成功したんじゃないの。
207名無しさん@3周年:04/10/06 14:58:50 ID:P9e5q61G
>日本だけが、不思議な事を行っていることは、

■ 租税負担率の内訳の国際比率(国税+地方税)
       日本  アメリカ イギリス ドイツ フランス
所得課税  10.4   17.1  19.2   14.4   15.6 
消費課税  7.0    5.6   15.4   14.6   15.6
資産課税  3.6    3.7   5.6    1.2   7.9 

※日本は2004年度予算ベース、諸外国は2001年実績
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/03/k4-0.htm
208名無しさん@3周年:04/10/06 15:08:26 ID:P9e5q61G
>「固定資産税は行政サービスの対価」を超える重課税を行えば、

http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
209名無しさん@3周年:04/10/06 16:00:16 ID:ouriKCd0
>>199
マジレスカコワルイw
210名無しさん@3周年:04/10/06 16:23:44 ID:9rFkax7i
腐乱した公務員の環境を正すことは良いことですが、火事場泥棒を許してはいけません。
日本の資金を狙う資金吸血鬼の米国。
211名無しさん@3周年:04/10/07 09:19:09 ID:fscWG9vo
2025年には再び大デフレ経済になる観測があるそうです。
デフレの最大要因は土地の下落なので、土地への課税はバブル期以前の
課税基準に戻して恒久化するしか手はありません。
公務員の雇用優先では永遠に経済は立ち直りませんよ。
212名無しさん@3周年:04/10/08 06:17:52 ID:VZdh8Uog
日本の都市部と農村山間部との間には固定資産税の課税率に違いがあると大合唱を行い。
高い農村山間部に都市部の固定資産税をすり合わせる事を「通達」で行ったことが、
固定資産税の「適正化」ということになっている。しかし、都市部の土地は、
いわゆる差額地代の関係で、所得税、住民税、相続税などの納税ルートに乗って、
土地所有に関する土地保有税を多額に支払っています。よって、農村山間部と都市部を
同率にすれば、都市部には土地保有税全体では、過重な負担が加わってきます。
商業地に対しては、市町村に一定の幅で課税の裁量を認め、軽減させようと総務省は
誘導しましたが、政令指定都市は連名で減税に反対するとの表明を行っています。
この商業地の減税をすべきとの根拠は、商業地の地価が大きく下落を続けているからでしょうが、
その原因は、都市部の土地への度外れた重課税にあります。その「重課税」の先端部に商業地があり、
最大の矛盾を受けているのです。固定資産税課税(土地に関する他の税に関しても)の変更(1994年)が、
大間違いなので、日本国が大苦境に陥ったのです。
213名無しさん@3周年:04/10/08 10:18:44 ID:6T+IuIJu
>>212
で?
214名無しさん@3周年:04/10/08 12:34:55 ID:b9Z6Knlh
国税で土地保有税を導入すべき
その場合地方税の建物部分は廃止か減税で
215名無しさん@3周年:04/10/08 17:03:13 ID:D3e0I/MZ
212より

物事は事実から出発しなくてはなりません。
農村山間部の土地所有者から、固定資産税が高いとの不満の声は無かったのです。
つまり、都市部と農村山間部の固定資産税の課税率が異なり、農村山間部の土地が
課税率が高くても、何も矛盾が無かったのです。都市部は、土地保有税全体では、
高率で支払っていたのですから。表面的な税目や、税率に誤魔化されてはいけないし、
国家経営に携わる者は、もう少し知恵を使って事実を見る必要があります。
土地への課税方法を、バブル以前に戻すことは常識ですが、資産デフレ経済の現状を
考えれば、時限的な措置でも良いですから、土地への税金の減税を行うべきでしょう。
土地相続税の無税化で、需給のバランスを取るのも一つの方法でしょう。
オートリラリアや、カナダでは、土地に関する相続税はありません。
216名無しさん@3周年:04/10/08 20:35:28 ID:bZPFEFYY
銀行不良債権ほとんど処理が終わってるのに景気が回復しないのは
土地税制を重課税にしたままで、資産デフレが脱却できないからにほかありません。
もう一喜一憂して景気が回復したなんてプロパガンダを吹聴するのはようそうや。
バカ政府!

9月の街角景気、「回復に一服感」に下方修正・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041008AT3L0806308102004.html
217名無しさん@3周年:04/10/09 12:08:23 ID:P/+xsrFs
官僚は日本国全体の今と未来を考えての思考が出来なくなっている。
地価が下落し、資産デフレの進行中に、土地への多面的な大増税を行うような
官僚に日本国を任すことは出来ません。
218名無しさん@3周年:04/10/10 22:08:14 ID:kgv187Fk
>>197
なるほど、土地や資産に関する自由主義圏の考え方の基本ですね。
219名無しさん@3周年:04/10/11 14:45:25 ID:YpSSKHev
日本経済は今の土地への重課税を維持されるならさらに悪い状況へ進むだろう。
おそらく2、3年以内に国債暴落、恐慌になる可能性が高い。
些細な税制がここまで国の運命を左右するなんて考えてもいなかったよ。
おそらく政府関係者も思っていることだろう。
220名無しさん@3周年:04/10/11 20:10:39 ID:b1Z9xwyU
カリフォルニア州の納税者の反乱の様な、日本の納税者の不満は確実にあったが、
日本のマスメディアの黙殺により、葬り去られた。
日本のマスメディアに勤める者の反民主性が、この資産デフレによる長期の信用恐慌を
招来させた。
221名無しさん@3周年:04/10/11 22:03:31 ID:WHXgab0M
官僚はずる賢いから、自己用住宅、農家など微妙に不満が出そうな
ところは固定資産税の軽減措置がとられている。宗教法人は無税。
これらのところから不満が出ると現在の固定資産税政策そのものが
危ういことになるので、こういうところは避けている。
普段やっかまれている商業、工場、アパート所有者などブルジョア
と見なされるところから搾り取る作戦。言うなれば、日本経済を
支えているところをやっつける作戦。
222名無しさん@3周年:04/10/12 15:33:45 ID:wqvDIlAV
「官僚はずる賢いから」←これが最悪です。NHKが三時間以上の特別番組で、
連夜、「土地は誰のモノか」という番組タイトルで流しましたが、それは官僚からの
データーに基づくものです。NHKと官僚が協力して、六時間を越える、”反土地”番組を
作ったのです。
納税者の抵抗を圧殺すのが官僚で、黙殺するのがNHKや朝日新聞などのマスメディアです。

223名無しさん@3周年:04/10/13 07:42:52 ID:VIyx1CoK
ダイエーと銀行と産業再生機構の関係で、ダイエーは産業再生機構に入ることに決めました。
銀行の支援打ち切りとの”脅し”などで、一転して、ダイエーは決めたそうです。
芙蓉グループである山一證券が、その困難な状態を富士銀行に打ち明けた。それを聞いた富士銀行は、
「担保を入れてくれ」と言った。土地担保がいけないとか、担保自体がいけないとかの言説が喧伝されているが、
自由主義、資本主義の基底部分は、資産で信用が担保されているのです。フローとストックは、ストックというより
安定した現象形態で、その”富”という本質は安定するのです。フローという富の現象形態、ストックという富の現象形態、
両者の本質は同じモノで、その現象形態の姿を入れ替えることが出来ます。
フローの将来予測のみで、担保無しで銀行に資金を貸せとの説を展開する者は銀行が担保を取ることが
いけないようなことを言っているが、フローの将来予測とは、その予測数値を資産に還元して判断しているのです。
例えば特別な技術、特許などを持っている企業の場合、その特許の価値はいくらと、資産に還元しているのです。
つまり、資本主義、自由主義の”錨”はストックなのです。そして、土地所有権は、ストックの中で重要な位置を占めています。
土地所有権を潰すことは、資本主義、自由主義経済の否定につながります。レーニンなどの社会主義者が目指した社会主義体制という
展望無しに、土地所有権を否定しますと、経済と社会は混乱するだけです。
日本政府の官僚は土地に関して、「所有よりも利用」との”思想”を展開していますが、
これは所有権を否定するモノで、資本主義経済・社会の根本原理と衝突します。
224名無しさん@3周年:04/10/13 08:36:11 ID:U5sv843O
606 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2004/10/12(火) 12:07
数年後には税収が丸ごと国債の利払いで消えることになるんだからさ。
破綻を免れたければ歳出も削減しないとどうしようもないじゃん。
税収の倍の金を使って破綻しないわけない。
225名無しさん@3周年:04/10/13 08:47:52 ID:+WGK7EG8
野口悠紀雄氏も、長谷川徳之助氏も、元官僚です。
226名無しさん@3周年:04/10/13 08:53:26 ID:+WGK7EG8
官僚社会主義者が日本国を潰す。
227名無しさん@3周年:04/10/13 09:03:12 ID:ZRS4UGLR
固定資産税をかけない

国有化なんだと思いますが?
228名無しさん@3周年:04/10/13 09:49:14 ID:8ZKJbCY7
>>227
土地に相続税を課税しない、土地に固定資産税を課税しないのが国有化ならば、
国有化を歓迎する人は多いでしょうね。
229名無しさん@3周年:04/10/13 11:29:25 ID:iJHV8oh3
日本経済の均衡点は、土地に関する課税をバブル以前に戻すことによりえられる。
230名無しさん@3周年:04/10/13 12:34:40 ID:ddT1Vqpc
 税制をどう変えるかについては意見が分かれるかもしれませんけれども、海外で
比較的長く暮らした感覚から言うと、やはり日本の固定資産税は大変問題がある。
つまり土地の保有税が安過ぎるからむだな土地利用をしても、みんな何ともない
わけです。私がニューヨークで住んでいたときの実感からしますと、日本の
資産保有税の実行税率は宅地については10分の1ぐらいです。
 その結果、首都圏で取り引きされている土地の量は、可住面積全体の0.8%
ぐらいだと聞きました。これが何を意味するかというと、この土地は1回取り
引きされると125年間取り引きされないということです。資産の回転期間は
125年から150年ぐらいです。これでは有効な利用などできるはずはない。
 税制を変えて、ビジョンに基づいた政策を誘導していく必要があります。
そして、決められた枠組みの中では思い切って自由に競争させることが必要
ではないかと思います。

http://www.cyber66.or.jp/sympo/5.html
「経済戦略会議を終えて」【竹中教授】
231名無しさん@3周年:04/10/13 15:23:02 ID:0K8p2p7N
>>230
だから、小泉・竹中政権は良くない。あまりにも、無知で思考力が無い。
いわゆる、その竹中氏の意見は、土地所有に過重な税金を課して、
追い出そうとする、つまり、土地を手離させようとすることを言っているのです。
その意見・言説は、新しいものではなく、官僚の言説の口移しなのです。
かつて、橋本首相が、土地への重課税政策に付いて、「追い出し税だ」と言っていました。
官僚からのレクチャーを、そのまま言ったものだと思います。
竹中氏は、経済学者でありながら、経済学のイロハが分かっておりません。
経済学は、モノの学問ではありません。人に付いての学問なのです。
広大な国土を持つ米国と、その米国の二分の一のGDPがありながら、
世界有数の林野率を誇る我が国の狭小な平地、この前提は、米国と日本の
制度の単純な比較を頭から否定するものです。比較するには、様々な工夫をして行うことは
当然なことなのです。縷々述べるのには疲れる。竹中氏のような、学者のセンスが
生まれ付きない者が、学者大臣になっている日本政府が嘆かわしい。



232名無しさん@3周年:04/10/14 21:37:14 ID:+3giqKLG
今日の参議院本会議の質問で、元総務大臣の片山虎之助氏が、資産デフレに付いて
質問していた。地価と株価に付いてでした。大臣の時に、課税を正すことが出来なかったことは、
官僚の力が絶大なのでしょうね。麻生太郎氏も、死人の様に発言しません。
233名無しさん@3周年:04/10/14 22:51:49 ID:vqp6WJV/
小泉首相は、信長型の壊し屋、竹中氏も、アンチ旧秩序派、この二人では、経済が良くならないのもよく分かる。
234名無しさん@3周年:04/10/14 23:24:56 ID:PstZilmr
>>207
日本の所得課税の租税負担率が少ないのは(日本10.4、アメリカ17.1)
日本は、年収3000万円以下の給与所得税率が低いことと(国税+地方税)
資産性所得、すなわち土地や株の売却益ならびに利子や配当金などの課税が
低率の分離課税であることが大きいのです。(アメリカは総合課税)
(所得課税比較にはこの資産性所得が含まれているのです)

すなわち日本はアメリカより金持ち優遇税制なのです。

また「消費税は海外と違い日本では理不尽」なのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/959.htm
235名無しさん@3周年:04/10/14 23:37:35 ID:vqp6WJV/
米国は、所得税中心主義ですからね。
236名無しさん@3周年:04/10/14 23:42:57 ID:PstZilmr
地価はさらに安くすべきです。
100万ヘクタールもの休耕田、広大な未利用造成地、過疎化の進展
日本は土地が余っているのです。

地価が安くなれば、大きな家に住めるのです。
マイホームでピーピーしなくても済むのです。

土地を遊ばせておくことは景気にも大きな支障です。
国家的にも大損失です。
だから地価税を上げることが国益ですね。

そもそも資本主義経済社会なら、余っているなら安くなつて当然です。
237名無しさん@3周年:04/10/15 00:30:55 ID:no8VUoWJ
竹中氏は、元々、民主党の支持者であり、小泉氏と同じく保守ではありませんね。
238名無しさん@3周年:04/10/15 00:36:39 ID:ZTDyMcES
▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !
▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !!
▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !!!
239名無しさん@3周年:04/10/15 00:46:52 ID:YyiRcft0
休耕田は、300坪が30万円で買えるまで下落しているのが地方では当たり前になっています。
農地の相対的な実質地価は、日本国開闢以来の安値になっています。
農地だけではなく、札幌などの地方都市の地価は、実質地価では、
明治期以来の最安値になっています。
地価の推移をマスコミが取り上げる場合、賃金の推移との比較を行っていないことは、
地価下落の衝撃を小さく見せるために行っていると思われても仕方ないでしょう。
賃金との比較では、1960年代の地価になっています。
この地価は、政府が強制的に土地への重課税を行い引き下げているものです。
土地の所有権という財産も、自由主義経済では、あまたある資産の一つですので、
その資産を狙い撃ちにして、重課税を行えば、価格は底なしに下落します。
もちろん、地価は国富の中心部分なので、信用は収縮し、日本経済は疲弊します。
サラリーマンのマイホーム取得額の多寡や、官僚のライフサイクルに合致した地価を
提供するために、日本国を滅ぼすのは極めて愚かです。
240名無しさん@3周年:04/10/15 00:55:01 ID:uxXSKi2G
竹中はわかっている。無知ではなく無恥。
平気でウソがつけるしバレテも恥じない。
241名無しさん@3周年:04/10/15 00:59:38 ID:HIMFJotV
賃金と地価は結果して、高ければ高いほど良いのです。
賃金と地価が高い国は、栄えているのです。
日本は、二度目のジパングと呼ばれていた時期が、久しくなってきていることは、
官僚の政策ミスからです。土地への重課税で、日本国を官僚は滅ぼそうとしているのです。
242名無しさん@3周年:04/10/15 02:18:45 ID:7O24N8Mi
>239で、地価は賃金に対する相対的な価格で騰落をみるべきといっておいて、
>241では、地価も賃金も高いほうが良いですか。
理由はどうでもいいから、官僚が日本を滅ぼすとだけいいたいのですね。
何があったのか知りませんが、痛々しいの憂さ晴らしは別の方法でお願いします。
243名無しさん@3周年:04/10/15 09:38:01 ID:b/Y0Semb
>>242
素直に現実を見る目を持ちましょう。
名目地価の推移では、地価の実態は認識できません。今の状況では、地価の下落幅を
小さく見せます。その事と、「結果として、賃金と地価は高いほど良い」とは矛盾しない。
当該国の経済が良くなれば、結果として、賃金と地価は上がるものなのです。
一経営者は、利益の為に賃金の上昇を嫌がりますが、当該国の経済が成長すれば、賃金が上昇するものなのです。
そして、賃金上昇は、当該国の次の経済成長のジャンピングボードになり、結果として、
賃金の上昇を嫌がる一経営者の利益となるのです。地価の上昇に関しても、参入組や、新規投資よりも、
既存企業や既存企業財産の方が、遙かに多いことは自明なることなので、全体の企業によっては、地価は
高いほどよいのです。マイホーム所有者も、マイホーム未所有者よりも、実態的な世帯数では多いですから、
地価はほど良いのです。実態的な世帯とは、学生などの仮の住民世帯を計算に入れないことです。
一国の、土地に関する自然的な条件は、”宿命”であり、地価は国により様々ですが、当該国が経済成長すれば、
当該国の地価が上昇することは自明なことなのです。よって、地価上昇は、マクロでは、呪うべき事ではなく、
祝うべきことなのです。もちろん、賃金の上昇も、マクロでは、呪うべき事ではなく、祝うべきことなのです。
しかし、物事を見る視点を、外国企業や外国人に移せば、答えは違ってきます。
外国企業が、日本へ進入しようとする場合、当該国の高い地価は、いわゆる非関税障壁となります。
そして、高い地価により、高い含み益を持つ日本企業を乗っ取ることは困難なので、外国企業にとっては不利益です。
国家経営(政治家や官僚)に携わる者は、結果としての、高い賃金と高い地価を目指さなくてはなりません。
この二つの事が、国家の二大柱なのです。この賃金と地価という二大柱の最重要性を認識できていない、
馬鹿官僚がいるから日本国は悲劇的な状態になっているのです。
まあ、マスメディアにいる馬鹿者達も認識していません。
244名無しさん@3周年:04/10/15 09:45:16 ID:YQeIwVEa
243の続き

結果しての、高賃金、高地価の状態になれば、信用量が増大しますので、
日本企業や日本人による、「外国の乗っ取り」ということが出来ることになります。
これは理屈上でそうなるのですが、実際も、その様な事が起こりました。
よって、軍事大国、情報大国、そして、かつて、日本を占領していた米国は、
それを許すことが出来なく、米国は日本研究を行い、日本の地価下落を要請したのですよ。
日本の馬鹿官僚と、売国政治家が、その要請を呑んだから、日本経済と社会は疲弊・混乱しているのです。
245名無しさん@3周年:04/10/15 10:01:48 ID:HxZcm0JS
インフレターゲッティングは良くないですよ。行えば、一時的に円安になり、
輸出ドライブが効きますが、日本全体の富は減じます。今、資産デフレにより、
富が減じているときに、行うことではありません。
今の経済・社会政策の、”王道”は、賃金と地価を上げることなのです。
資産デフレ状態なので、先ず、地価を上げることです。それには、馬鹿官僚が行っている地価下落政策の
継続を直ちにやめなくてはなりません。土地への多面的な重課税政策を、直ちにやめることです。
そうすれば、長期の信用パニックは解消し、日本経済はまともになります。
その結果、当然、賃金は上昇します。
246名無しさん@3周年:04/10/15 10:09:42 ID:0VbKUL49
キチガイ官僚の”退治”が、何をおいても必要なのですが、
社会の木鐸であるべきマスメディアが、機能していません。
悪循環の環を、どこで断ち切るかです。社会的に影響力を持つ人々が、
今の日本現状の真実を知ることが、地道ですが、環を断ち切る第一歩と
考えられます。
247名無しさん@3周年:04/10/15 15:45:30 ID:z7tBcDeg
聖書を読めば、誰のモノが誰のモノとか、所有に固執しているのがよく分かる。
資本主義がキリスト教の領域から出たのは必然であったのでしょう。
よって、西欧のモダンエコノミーが、とりたてて、所有に付いて語らないのは、
自明・当然なことだからです。しかし、日本人がモダンエコノミー学んだ場合、
この基本が欠落しているのです。
今回の日本経済の大悲劇は、この様な文化的な原因で発生しています。
市場主義・自由主義経済の場合は、所有を侵さないことは不文律なのです。
しかし、キリスト教圏ではない日本人は、無邪気に侵害し、今の日本経済の様にしてしまうのです。
西欧文明の場合、キリスト教を否定するのは、それはもう大変な作業なのですが、
日本人は、いわゆる無宗教というか、何事にも寛容な仏教徒というか、サラットと否定してしまうのです。
所有を否定する為に、マルクスは大苦労をして、否定する為には、一定の方法が無ければならないことを
発見しました。しかし、日本の「経済学者」無邪気にサラット、所有を否定するのです。
よって、日本経済は無秩序になり、糸が切れた凧の様な状態になったのです。
これは、日本だけに起こる特殊現象です。
248名無しさん@3周年:04/10/15 15:50:58 ID:6F2J9VpG
経済学だけではなく、西欧の哲学者や文学者が、宗教を否定するのに述べる言説の
大きさを思い出してください。日本人からすれば、”簡単ジャン”という感じなのですが、
彼らはこね回します。
249名無しさん@3周年:04/10/15 15:53:00 ID:84Wz8mCy
バブル以降の土地への課税強化持続により、地方公務員とその税金の飯食い以外の
日本国民すべてが不幸になっている。
地価が下がれば下がるほどそれに比例して生活苦の自殺者も増え続けているのです。
250名無しさん@3周年:04/10/15 16:11:01 ID:6F2J9VpG
自殺と凶悪犯罪の増加ですね。純ちゃんも、ユウセイで遊んでいる場合ではない。
竹中ラスプーチンは排除。
251名無しさん@3周年:04/10/15 18:41:58 ID:8r5dRXGM
>地方公務員とその税金の飯食い以外の日本国民すべてが不幸になっている。

暦年    男性   女性   男女差
平成2 75.92  81.90  5.98
  7  76.38  82.58  6.47
  8  77.01  83.59  6.58
  9  77.19  83.82  6.63
 10  77.16  84.01  6.85
 11  77.10  83.99  6.89
 12  77.72  84.60  6.88
 13  78.07  84.93  6.86
 14  78.32  85.23  6.91

http://www.pref.aomori.jp/hi-hoken/toukei/heikinjumyou.htm
1 わが国の平均余命の年次推移
252名無しさん@3周年:04/10/15 20:40:57 ID:xqsiaD7f
年寄りは、昔に自然食を食べていたからねえ。
253名無しさん@3周年:04/10/16 09:41:03 ID:pysqSL8a
ここに、今の日本の状態を肯定する変わった人がいますが、職業は公務員ですか???
年間約9000人の経済理由の自殺者、国と地方公共団体の莫大な累積債務、民間企業の
資産劣化、この国は、断末魔の様相なのですが。官僚・公務員様は雲の上ですか!?
254名無しさん@3周年:04/10/16 17:27:57 ID:5jq3PhwC
地価が高いと、うさぎ小屋しかできないし、新規に工場もできないし、
もとからの工場は土地を売って海外に移転してしまいます。

地価はまだまだ高い。余っているのだからもっと安くなるのが経済原則。
それなのに安くならないから景気は良くならないのです。
さらに1/2にはなるでしょうね。
255名無しさん@3周年:04/10/16 17:58:03 ID:2dVim+he
税制が住宅の態様に影響を与えることは、常識。
うさぎ小屋しかできないのは、高すぎる固定資産税、相続税など不動産保有コスト
を少しでも減らそうと日本人が合理的に行動した結果。
256名無しさん@3周年:04/10/16 18:10:13 ID:vsGiYKi+
>今の日本の状態を肯定する変わった人がいますが、

          実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較
257名無しさん@3周年:04/10/16 18:18:00 ID:vsGiYKi+
>高すぎる固定資産税、相続税など不動産保有コスト
>を少しでも減らそうと日本人が合理的に行動した結果。

http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
258名無しさん@3周年:04/10/17 07:58:36 ID:nq9gAF8Q
>243
>素直に現実を見る目を持ちましょう。
>名目地価の推移では、地価の実態は認識できません。
>今の状況では、地価の下落幅を小さく見せます。
平成10年以降では名目賃金は減少に転じ、
地価の下落幅を大きく見せていますが?

それはともかく、経済成長時に地価上昇率が賃金上昇率
を上回る(べき)という理窟を教えてください。
259名無しさん@3周年:04/10/17 18:11:34 ID:JFFCgaXk
>官僚・公務員様は雲の上ですか!?

我が国の人口千人当たりの公務員数(38人)は、仏の約2/5、
英米の約1/2といった状況にあります。

1 .行政職員には、国家公務員、地方公務員及び政府企業職員
(日本は特殊法人職員)を含む。
2 .公務員数等は原則として2000年のものである。
3 .( )内は行政職員数。
http://www.orth.or.jp/seisaku/sapporo2003/content/syokuin.html
260名無しさん@3周年:04/10/18 03:46:34 ID:lQHiqskL
資産をもつものにたっぷり固定資産税をかければ
年寄りほど資産をもってるから世代間の格差是正になる。

増やした分を国税にして借金返済、福祉の方にまわせば若い世代が楽になる。

この考え方は世代間の公平性を保つのにしても過激なのか。ようわからん
261名無しさん@3周年:04/10/18 07:26:09 ID:9G5X00lR
>>258
土地の一つの利用方法が、サラリーマンの住宅利用です。
土地は、サラリーマンのマイホームだけに利用するためにあるものではありません。
経済が上昇している時は、土地への様々な需要が起こるから、”土地=マイホーム”の限定された
関係ではないのです。”土地=マイホーム”だけなら、サラリーマンの購買力・資金力に合った地価が
形成されますが、先に述べたように、土地への需要は、サラリーマンのマイホームだけではないのです。
正常な成長経済ならば、”その”場所の土地の価格上昇率は、賃金上昇率よりも高くて正常です。
しかし、社会が発展し、その土地と同等の開発環境の土地を、都市の中心から離れた場所でも、
取得できることはあると思われる。
現在、いわゆる超高層の分譲マンションが、東京都や大阪市に建築されていますが、
これは、国全体の経済から見れば、悲劇的な事が起こっているのです。
経済効率や税収面から見ても、劣等な住宅利用ではなく、超高層のビルディングは、事務所や店舗に使うべきなのです。
また、その様な超高層の使い方になる経済が正常なのです。

262名無しさん@3周年:04/10/18 10:08:00 ID:hvvmCnY0
そんなに払いたくないなら、早めにカナダ籍でもとれ、と言いたい。
が、(まあ日本人の多くがカナダ籍を持つようになったらたのしいが)
基、資産価値の変動を取得原価(微妙だけど)から加減し実際の所有者の
運営益から、税率を決めるってのがまあ所有者サイドの言い分だけど、
{富の再配分}って言う立派な目的を達成するためには子孫に美田は残せん
わけよ。強い者の力を薄める歴史も学ぼう。アメリカの貧富の差から生じる
社会問題の深刻さを他山の石として、社会の安定から受ける有形無形の
益をもう一度考えてみよう。
263名無しさん@3周年:04/10/18 13:17:01 ID:xf7u4R+n
>高すぎる固定資産税、相続税

■ 租税負担率の内訳の国際比率(国税+地方税)
       日本  アメリカ イギリス ドイツ フランス
所得課税  10.4   17.1  19.2   14.4   15.6 
消費課税  7.0    5.6   15.4   14.6   15.6
資産課税  3.6    3.7   5.6    1.2   7.9 

※日本は2004年度予算ベース、諸外国は2001年実績
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/03/k4-0.htm
264名無しさん@3周年:04/10/18 13:24:16 ID:EBthA8kY
>>262
ソビエトと東欧の社会主義国の崩壊は、「富の再配分」や「貧富の差の解消」を、
その理想性に酔うのではなく、現実を正確に把握せよと、人類に突きつけました。
同じ社会主義国でも、中国は「先富論」を選択し、大きく経済を成長させています。
「先富論」と、「富の再配分」や「貧富の差の解消」とは、出発点の政策としては、
正反対のものです。
日本の場合、資産デフレの進行中、官僚が、土地への各種の税金を重課税にしたのです。
その重課税政策が、日本を絶望の淵に沈めているのです。物事を、固定的な観念で見るのではなく、
現実・事実をリアルに、デリケートに見ましょう。



265名無しさん@3周年:04/10/18 14:36:52 ID:hvvmCnY0
>>264
あまり法関係の成立や根拠に明るくないようなので一つ。
後追い的視点や「誰それがどうした」などの責任追及では
法改正や過減税のプロジェクトは進行しません。
元たる大儀や合理性を根拠とする法の成り立ちの歴史の学習を
今あなたが行っている「観察」「憶測」とともに行ってみましょう
現実・事実をリアルに、デリケートに見ましょう。
もう一つ大局的にね・・・・・
266名無しさん@3周年:04/10/18 15:59:52 ID:04vSxyd6
>>265
意味不明ですね。
法は、現実の中で誕生し、現実により、消滅するものです。
267名無しさん@3周年:04/10/18 16:12:39 ID:hvvmCnY0
>>266
意味まで説明が要るとは・・・・
268名無しさん@3周年:04/10/18 16:22:40 ID:hvvmCnY0
>>266
ついでに、「漢字」は中学2年迄がよめるもの。
     「文法」は小学5年迄に学ぶ範囲。
     「内容」は立法実務に就いてわかるもの。
     
説明のわかる範囲にいるのかな?意味が不明なのは知識や経験が無いならしかたないよ。
269名無しさん@3周年:04/10/18 16:52:32 ID:Keqx6Y+J
>>265

地価税やバブル期の固定資産税負担増などの根拠は消滅していますが、何か?
そもそも通達によ固定資産税負担増は、所有権の絶対をうたう
民主主義法理に著しく違反する暴挙ですが、何か?
270名無しさん@3周年:04/10/18 17:33:41 ID:xf7u4R+n
>そもそも通達によ固定資産税負担増は、所有権の絶対をうたう
>民主主義法理に著しく違反する暴挙ですが、

(価値の増加に伴う利益に応じた適切な負担)
第5条 土地の価値がその所有する地域における第2条に規定する社会的経済的
条件の変化により増加する場合には、その土地に関する権利を有する者に対し、
その価値の増加に伴う利益に応じて適切な負担が求められるものとする。

http://www.houko.com/00/01/H01/084.HTM
土地基本法
271名無しさん@3周年:04/10/18 18:23:44 ID:Keqx6Y+J
>>270

社会的経済的条件の変化により暴落してますが何か?
272名無しさん@3周年:04/10/18 18:35:43 ID:xf7u4R+n
固定資産税の安定的確保に関する緊急要望 
〜 商業地等の負担水準の上限70%の堅持 〜
 
 固定資産税については、指定都市の基幹税目であることから、その安定的
確保を図ることが極めて重要である。
 ※ 固定資産税は、都市計画税と合わせて指定都市税収の52.5%を占める 
 報道等によると大都市に限って、商業地等の負担水準の引き下げの議論が
なされているようであるが、指定都市としては絶対に容認できない。
 いうまでもなく、指定都市においては、極めて厳しい財政状況の中で行財政
運営の簡素・効率化に格段の努力を払っているが、住民福祉など基礎自治体と
しての行政サービスをはじめ、大都市特有の環境問題や都市再生などの財政
需要は今後もますます増加することが見込まれている。
 このような、行政サービスの根幹とも言える基礎的経費の主要な財源である
固定資産税は、大都市財政の根幹を支えるものであり、指定都市の行財政運営
が立ち行かなくなるほど甚大な影響を受けることが必至である。
 本来、経済の活性化方策については、税制も含めた政策全体の中で議論
されるべきものであり、代替財源も示されない中で、大都市に限る固定資産税
の減税措置は、絶対に容認できないものである。
 
平成15年12月                 指定都市

http://www.city.osaka.jp/zaisei/topics/kotei_youbou_0312.html
273名無しさん@3周年:04/10/18 18:39:03 ID:Keqx6Y+J
>>272

地価が下がる買い手もいないじゃ、安定確保も何もないよ。
欲しいから取るじゃ、泥棒と一緒。
274名無しさん@3周年:04/10/18 20:54:59 ID:xf7u4R+n
>欲しいから取るじゃ、泥棒と一緒。

(社会資本の整備に関連する利益に応じた適切な負担)
第14条 国及び地方公共団体は、社会資本の整備に関連して土地に関する
権利を有する者が著しく利益を受けることとなる場合において、地域の特性等
を勘案して適切であると認めるときは、その利益に応じてその社会資本の
整備についての適切な負担を課するための必要な措置を講ずるものとする。

http://www.houko.com/00/01/H01/084.HTM
土地基本法
275名無しさん@3周年:04/10/18 21:04:16 ID:xf7u4R+n
22 平成14年度の税制改正に関する答申(平成13年12月14日 税制調査会)
二 平成14年度税制改正
    5.資産課税等
    (3) 固定資産税
 固定資産税については、引き続き地価公示価格の7割を目途とした全国的な
評価の均衡を図ることが適当である。平成15年度以降の税負担については、
評価替えの動向、負担水準の状況や市町村財政の状況等を踏まえ、負担の
均衡化・適正化を更に一層促進する措置を採る必要がある。
 また、納税者の理解と信頼を確保するため、固定資産課税台帳縦覧制度
の拡充等、情報開示を一層進めるべきである。
http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/html_0050/honxxxx_132.htm
276名無しさん@3周年:04/10/18 21:40:21 ID:RSmvEu07
>>272
将来の「地方分権」を占う、やはり、「痴呆分権」症状ですね。
地方の市町村が、国家全体の経済のことを考える立場ではないし、
また、その昨年12月の「緊急要望」の内容からも証明できる
様に、地方エゴそのものですね。
民間企業は、情報化社会の進展と共に、集中化をどんどん進めています。
東京に本社が移転することで、大阪の空洞化はひどいものです。
消費者として、商品に関連する会社へ、地方の者が電話すれば、転送される
状態は普通になってきました。一極のサービス管理ですね。
この民間会社システムの、”集中制・集中化”に逆行して、日本国は、
「地方分権」を行おうとしています。

277名無しさん@3周年:04/10/18 22:10:36 ID:Keqx6Y+J
>>274

「〜場合において」とかちゃんと日本語読めているのか?

>>275

欲しいから取るでは泥棒と一緒。


278名無しさん@3周年:04/10/18 22:18:59 ID:bWbbrnZY
>>277
ついてこれなければ去ればよい。
お前だけ主張の無い子供だ。議論好きなのは解るけどまだ人と語る
土俵に上がってないよ。物言いが特に、稚拙。
279名無しさん@3周年:04/10/18 22:38:26 ID:Keqx6Y+J
>>278

あさっての連続コピペのどこが主張、議論、なんですか?

280名無しさん@3周年:04/10/18 22:51:26 ID:bWbbrnZY
お前にはあさってだな。

連続コピペはかわいらしいじゃないか。見守れ

281名無しさん@3周年:04/10/18 23:03:05 ID:Keqx6Y+J
>>278>>262は同一人物か?

だとしたらちゃんと歴史と法律を学び直したほうが賢明だぞ。



282名無しさん@3周年:04/10/19 00:32:00 ID:8a1owQ9W
土地所有権の価格は資産であって、国富になります。
よって、地価が下がれば、国富が減少し、人と人とが、
企業と企業とが、不信関係になります。
283名無しさん@3周年:04/10/19 00:35:55 ID:8a1owQ9W
官僚は、地価と賃金は高いほど良いということが分からなかったのです。
284名無しさん@3周年:04/10/19 02:19:48 ID:qOaXZT7k
今の憲法では共産主義にすることは不可能。
それに近いような状態にすることは可能。
土地の税制以外に産業再生機構がやっていることや
男女共同参画法なんかをみてると共産主義に向かってると
個人的には思う。
後数年でつぶれると個人的には思ってます。
285名無しさん@3周年:04/10/19 02:22:01 ID:8a1owQ9W
日本史上最大の間違いを行っていながら、
官僚は知らん顔をしています。
286名無しさん@3周年:04/10/19 02:37:43 ID:hr1L27h6
官僚は隠れ左翼なのさ
287名無しさん@3周年:04/10/19 08:29:41 ID:+y0YGnQh
昔、説教強盗という者がいた。強盗に入り、被害者に、その無用心や戸締りの
仕方を説教した。長谷川徳之助氏が、以前、地価下落で、相続税や固定資産税が
下がって、納税者は良いではないかと言っていた。長谷川徳之助氏は、元官僚の
地価下落論者で、土地への重課税政策に言論で協力してきた人物です。正に説教強盗ですね。

288名無しさん@3周年:04/10/19 12:30:04 ID:kbTyLVyY
官僚のマイホーム取得の為に、重課税により地価を下落させて、日本は死屍累々の
荒れ野になりました。
289名無しさん@3周年:04/10/19 15:24:56 ID:8haKn/fe
土地基本法が如何に現実と乖離した悪法か、付記見れば明らかだから長いけど貼っておくよ

第一 土地基本法の目的と意義
 東京都心部に端を発した今回の土地高騰は、今や全国に広がり、国民の住宅取得を困難とし、
社会資本の整備に支障を及ぼすとともに、土地を持つものと持たざるものとの資産格差を拡大し、
社会的不公平感を増大させるなど我が国社会・経済に重大な問題を引き起こしているところである。
 これらの諸問題に適切に対処するためには、昭和六三年六月一五日の臨時行政改革推進審議会答申
及び同年六月二八日に閣議決定された総合土地対策要綱に示されたとおり、国及び地方公共団体が一体
となって需給両面にわたる各般の施策を総合的に推進するとともに、その前提として、国民各層にわた
って土地についての共通の認識を確立し、国民の理解と協力を得ることが不可欠であると考えられる。
 法は、このような考え方に基づいて、土地についての基本理念を定め、並びに国、地方公共団体、
事業者及び国民の責務を明らかにするとともに、土地に関する施策の基本となる事項を定めることにより、
適正な土地利用の確保を計りつつ正常な需給関係と適正な地価の形成を図るための土地対策を総合的に
推進し、もって、国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与するため制定されたものである。
 また、法は、一般の法律と同様、憲法の下に位置するものであり、形式的には他の法律に優先する
という効果を有するものではない。しかしながら、法は、土地に関する基本理念や施策の展開方向を
定めるものであるから、土地に関する施策について定めたここの法律を方向付けるものであり、
この意味で、実質的には、これらの法律の上位法たる性格を有するものである。
 他方、法は、多くの法律のように個人の権利を制限し、あるいは義務を課するといった実体的事項を
規定するものではなく、施策の基本方向等の抽象的事項を規定する、いわゆる宣言法的性格を有する
ものである。したがって、法の目的である土地対策の総合的推進は個別具体の法律・制度の活用、
改善等を通じて実現されるものである。
290名無しさん@3周年:04/10/19 17:39:25 ID:4MQG6i7N
>>289

「これらの法律の上位法たる性格を有するものである。」
「いわゆる宣言法的性格を有するものである。」
政府は何が言いたいのか・・・
1986年4月の日米首脳会談で中曽根首相は、首相の私的諮問機関である
経済構造調整研究会の報告書(前川リポート)を”対米公約”としてレーガンに
約束した。前川リポートは、米国のいいなりになる売国のリポートです。
米国政府は、米国企業が日本へ進出する場合、日本の地価高が障壁になっていると
指摘し、日本へその「是正」を求めた。つまり、日本の地価を下げと要求したのです。
”耳無し法市”の体に書かれたお経の様に、日本の地価高は、日本を守っていたのです。
よって、悪魔の米国は、そのお経がじゃまでしかたなかったのです。
売国者どもが、米国に日本国を売り渡し、そのお経(日本の地価)を取り去ったのです。
日本国はボロボロになりました。
291名無しさん@3周年:04/10/19 17:53:00 ID:qvNr/KZ4
固定資産税のような昔の年貢米みたいな古い風習はさっさと廃止すべきじゃないの。
こんなに日本経済を破壊した税制はかつて例がないだろう。
292名無しさん@3周年:04/10/19 19:15:34 ID:JDSG4lKL



日本が社会主義的発展をしてきた経緯はかたられない。




293名無しさん@3周年:04/10/19 20:08:13 ID:5ZsUf2wL
>日本は死屍累々の荒れ野になりました。

 最近の経済動向でありますけれども、まずお配りをしております横長の資料
の表紙をめくった1ページ目でありますけれども、基調判断につきましては、
今月は景気は堅調に回復しているとしております。判断を変えておりません。
 今月の特徴でありますが、企業収益や業況判断において改善の動きが続い
ていることとして、労働市場に参入する動きが強まり就業者数が増加するなど、
雇用情勢が改善していることなど、景気は堅調に回復しているということが
確認されると思っております。

http://www5.cao.go.jp/minister/2004/1014kaiken.html
竹中内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・郵政民営化担当 記者会見要旨
294名無しさん@3周年:04/10/20 18:54:51 ID:h+UHawmF
●地価下落の要因
<前略>
 地価に対する4要因の影響をみると、安全資産利回りは、90年以降、低下傾向
にあり、地価を下支えする効果があったと考えられる。これ以外の要因はいずれ
も地価を引き下げる要因として寄与している。特に影響が大きかったと考えられ
るのは、期待成長率とリスクプレミアムである。
 非製造業の向こう5年の期待平均成長率は、90年に4%に達した後は低下を
続けており、足元では1%前後にまで低下している。収益の将来見通しがこの
ように慎重であると、地価は当然に抑制されることになる。
 また、リスクプレミアムは、90年代半ば以降は上昇傾向にある(第1−2−6図)。
リスクプレミアムが上昇している背景には、地価の上昇持続という土地神話が
崩壊するなかで、企業のリストラや不良債権処理の増加によって、土地保有に伴
う値下がりリスクに対する警戒感が強まったことがあるだろう。また、地価下落
によって投資家の期待利益率が結果的には実現できず、投資家の要求利回りが高ま
るという面もあると考えられる。
 なお、固定資産実効税率も上昇しているが、その影響は他の要因に比較して小さい。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-00102.html
(経済財政政策担当大臣報告)−改革なくして成長なしIII−
295名無しさん@3周年:04/10/20 20:06:05 ID:h+UHawmF
>地価が下がれば、国富が減少し、人と人とが、
>企業と企業とが、不信関係になります。

    日   米   独  仏  英
97年  3.4  4.9  11.4 12.1  5.4
98年  4.1  4.5  11.1 11.5  4.6
99年  4.7  4.2  10.5 10.8  4.2
2000年 4.7  4.0  9.7  9.5  3.6
2001年 5.0  4.8  9.4  8.7  3.2
2002年 5.4  5.8  9.8  9.0  3.1
2003年 5.3  6.0  10.5  9.7  3.1

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/sitsugyo.html
主要国の失業率
296名無しさん@3周年:04/10/20 22:29:08 ID:uovlZ2Nv
加藤紘一氏は、どの様なことで、日本が落ち込んだかに思い巡らさせている日々だそうです。
「一人勝ち」は、いけないとの政治家の姿勢が、企業経営者に影響を与えたかもしれないと
反省されています。つまり、日本の企業が全ての分野で、米国企業を凌駕する勢いの時の
日本政治家の幼児じみた稚拙な考えが駄目だったのですね。
米国の政府は、アホではありません。日本研究を行いました。日本の経済のダイナミズムは、
超マクロで、フロー経済のボリュームとストック経済のボリュームが順調に回っている事だ
だと気がつきました。米国政府は、日本の馬鹿学者と馬鹿官僚を利用し、日本に対して、
日本の地価を下げることを要求しました。米国経済を凌駕しようとしていた日本経済を
凹ませるには、仁義無き戦いが許されるのです。そして、米国政府は日本に勝ちました。
その様な厳しい国際政治・社会であるのに、日本の政治家は、その時、「日本の一人勝ちはいけない」と
喧伝していたのです。アホか!!!
297名無しさん@3周年:04/10/21 06:06:06 ID:MGtq49RA
>>262
子孫に美田も残せない国に未来はない。
298名無しさん@3周年:04/10/21 20:05:47 ID:fVJ+2pjD
「子孫に美田を残す」というのは、人間の基本的欲求の一つです。
299名無しさん@3周年:04/10/21 22:19:25 ID:VyBMKgip
 今はいい時代だよ、物価が安いんだもの。年金生活者も、物価が安くなって
いるのに、物価に合わせて物価スライドするはずのものがされてないもの。
結果として、誰が困っているのですか?経営者だけですよ。 外国の何とか
大臣というのが日本にいっぱい来ますけれども、「どこが景気が悪いか数字で
説明してくれ」って。私が経企庁の長官をやっていたときも、これぐらい説明
に困るものはなかった。失業率が高い、戦後最高だ、5.4%なんだと言うと、
「15%か?」と聞く。「いや5%」って言ったら、「5%? ドイツでは14%だ」、
「フランスでは12%だ」、イギリスは「俺んとこは11%だ」、そこに5%で
不景気だと言ったって、「俺んとこの半分以下か、それで何が問題なんだ」って、
話にならんのですよ。 だから、数字の上では景気が悪いというのを証明
するというのは難しい。

http://www.aichi-seijidaigakuin.com/koushi/kaku_koushi/asou-k.html
愛知政治大学院 11月講座  麻生太郎氏  平成14年11月
300名無しさん@3周年:04/10/22 00:12:13 ID:WOmv+fRT
>>299
麻生太郎氏が繰り返し、繰り返し言っていたことを知らないか・・・
資産デフレでの資産の減価が不況の原因だとの言説が、
麻生氏の中心です。
301名無しさん@3周年:04/10/22 01:04:42 ID:Q7XFhi7q
「ゲーム理論」から東京への一極集中が良く分かる。
土地への市場外の力を加え、大不況にするのであれば、
国土の均衡ある発展を図るのが政府ではないか。
東京一極集中が、均衡点にならないように、政府が
介入することにより、全体として、一極集中よりも、
良い状態を作るべきなのです。
302名無しさん@3周年:04/10/22 01:28:56 ID:IVXotdYQ
>>299
が指しているリンク先をすべて読むことを進める。
>>299
一部を取り出しているだけ。
マスコミがよく使うやり方。
まったく醜い。
303名無しさん@3周年:04/10/22 01:30:59 ID:IVXotdYQ
ついでに言うなら
経営者は自殺しても問題がないかのような言い方。
経営者や資本家に恨みでもあるのだろう。
304名無しさん@3周年:04/10/22 03:58:44 ID:qTlsWsdl


人が入れ変わったのかな?ずいぶん頭の悪いのが集まってるね。それともネタ切れかな?

確かに空虚なスレではある。ここで言っても変わらないもんね、ほぼ全て。

2chってまともに話聞いてもらえない奴の憩いの場?
305名無しさん@3周年:04/10/22 06:14:27 ID:xXPotlhZ
>>304
2chなんて誰が覗いてるかわからないじゃん、ここで意見を言うことで変わるかもよ。
306名無しさん@3周年:04/10/22 08:01:04 ID:Z5utny8s
「ゲーム理論」で説明すると、セブンイレブンとローソンが直ぐ近くにある現象が、
競争の結果の均衡点となる。
東京一極集中も、競争の結果としての姿と、「ゲーム理論」で説明できる。
しかし、セブンイレブンとローソンがくっついているよりも、楕円の中心点の二点の様に、
離れている方が、消費者には便利です。同じように、政府が「競争」を放置して、
東京への一極集中を許すのではなく、「多極」の日本国を、「国土の均衡ある発展」で
作る方が、大きな利益を国民にもたらす。市場経済に、重課税という仕法で介入し、
強制的に地価を下げるという愚かな政策を行うのではなく、「国土の均衡ある発展」を
行うのが正道です。日本の官僚は自己のマイホーム取得をやり易くするために、
地価を重課税により、強制的に引き下げる政策を行いました。国全体の利益を追求する
意欲も能力も、今の官僚には無くなっているのかもしれません。
307名無しさん@3周年:04/10/22 08:22:44 ID:0Dl1xdQg
>>304
2chの世間に対しての影響力はバカに出来ないよ。
だからこそ、アンタもここで必死なんだろ?
308名無しさん@3周年:04/10/22 16:44:41 ID:1UQoZxX7
幻想
309名無しさん@3周年:04/10/22 18:37:21 ID:pncZ1pi4
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
310名無しさん@3周年:04/10/23 19:02:59 ID:4Buujckt
地方分権時代に適応する固定資産税制構築に向けて−とりまとめ−
 固定資産税は、市町村にとって大変に大きな財源である。しかも、安定性
に富んでいる。つまり、大きな安定財源である。それから、偏在性が比較的
少ないということ。それから、地方独自の財源であるという幾つかの優れた
特色を持っております。そういう意味で、固定資産税は地方税の中の優等生
のような存在であると言ってよろしいと思います。地方分権の推進とともに
市町村がなすべき仕事というのは今後ますます増えていきますので、
そういう意味では固定資産税を今後とも大切に育てていく必要があるの
ではないかと考えます。

http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/kenkyu_giji/4th/dai4-002.html
「固定資産税制の50年」
−その果たしてきた役割と分権時代におけるあり方を考える−
311名無しさん@3周年:04/10/23 22:09:59 ID:2pLv9Sx6
日本列島の面積は、地球上の0.3%です。そして、
日本経済の力は、全世界の15%です。
日本の地価が、世界の中で飛び抜けて高くて正常なのです。
それを、重課税政策で引き下げれば、経済はガタガタになるのが当然です。
312名無しさん@3周年:04/10/23 22:50:34 ID:v+JVRWsQ
>>310
アホが多勢集まってもアホだ。
日本国は、アホでも学者になれる国です。
313名無しさん@3周年:04/10/23 23:30:55 ID:g1hxVBxS
最低限、地価が安定する基点まで土地への課税は緩和するべき。
このままなら景気は悪化する一方で税収全体のパイも収縮する悪順
に陥り、増税する一方の税改正を繰り返すだけ。
そして日本経済は後戻りできない迷路へと迷い込む。
314名無しさん@3周年:04/10/24 05:45:27 ID:J9wSRXTb
とか思うならなんとかしろ
315名無しさん@3周年:04/10/24 06:16:58 ID:dgwCmwPF

そしてジョジョにあるべきすがたに近づいていく。
ながい前振りだったね。 >>1〜100。ご苦労さま。でこれからはスレをかえて判明した「元凶(?)」
を改善する建設てきなスレでかたろう。

できる?
316名無しさん@3周年:04/10/24 12:38:27 ID:98sbr/JE
日本の土地への相続税・固定資産税が安いと、官僚が後でモーターを
回していたのです。官僚は猿回しの猿使いで、猿がアホの学者と、アホの
マスコミです。
結果、日本国は地獄へまっしぐら、企業は倒産・リストラ、国民は自殺、
地獄絵巻です。
本当に、官僚の質が著しく低下しているのですよ。
317名無しさん@3周年:04/10/24 13:57:28 ID:9oD0i9O3
現状の土地には今の課税水準を吸収できるだけのポテンシャルはありません。
だからバブル崩壊から14年間、地価が下がり続けているのです。
318名無しさん@3周年:04/10/24 17:43:02 ID:bViV+T6w
分かっていて放置しているんだ
319名無しさん@3周年:04/10/25 12:23:09 ID:N05uvYx4
日経平均大幅反落、前場終値は239円安の1万617円
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041025NTE2INK0425102004.html

もう景気なんていつまで経っても良くなりやしないよ。
来月、アメリカの大統領選挙が過ぎたら何か起こりそう。
320名無しさん@3周年:04/10/25 17:07:50 ID:GD2eUU0M
官僚は「犯罪」を犯したのです。国富を減じる犯罪は、最高の罪です。
321名無しさん@3周年:04/10/25 17:29:24 ID:9KMHYWMK
歌の「愛しき日々」の歌詞に、「もう少し時がゆるやかであったなら・・・」と
あるが、国民は色々と身の回りが忙しいのです。自分自身の健康問題や家族の健康問題、
就職や進学、育児、挙げればきりがない。だから、社会は分業体制になっているのです。
官僚の仕事は、国家経営に関することです。社会の労働能力の配分が適正に行われていない
社会は崩壊します。官僚に能力が無いことは、適正に行われていない証です。
採用方法や、教育システム、全て検証する必要があります。
322名無しさん@3周年:04/10/26 23:13:12 ID:mDQlCx2y
阪神淡路大地震の失策が役に立っていない。
新潟地震に対して、政府は迅速に動いていない。
納税者として、この政府に否を唱えよう。
323名無しさん@3周年:04/10/27 06:04:13 ID:7uuvHl7z
「住宅取得」は、取得する前は土地や建物の価格が安いほど良いと思い、
取得後は、その価格が高くなれば良いと思うのです。よって、土地の
価格は安いほど良いというものではなく、経済全体と整合性ある価格が
良いのです。
324名無しさん@3周年:04/10/28 23:21:14 ID:ZPSW5FTW
国民の福利、国益、国富、この様な大きなことが考えられない官僚。
325名無しさん@3周年:04/10/30 00:39:39 ID:Uacm9BAr
ここの書き込みをみても地価が上がれ上がれというものが目立つ
土地が値上がりして欲しいのは相対的に多く資産をもつ老人中年だろう
いかに老人大国が進行しているのかがわかる

地価が安かろうと高かろうと日本の生産性にはなんの影響もないし
総体としてプラスでもマイナスでもない
ただ持つものはあがってほしいし持たざるものはさがってほしい
政策によってあげたりさげたりできるとしたら政策としては上げる政策が選択されやすい
政治的に考えれば将来世代は選挙権がないから現世代の意思(老人中年の意思)が反映されやすいからだ
負担先送りの政策が選択されていることからも明らかである
土地政策でも銀行のチョンボのせいで地価を適正水準にまで押し下げることが難しくなった
そういった影響が結局は出生率の低下などにあらわれているのだ
言い方を変えれば銀行と政府は数十万人ものうまれてくるはずの日本人を殺したということだ
326名無しさん@3周年:04/11/01 16:49:42 ID:mY4urFmW
 固定資産税が他の税目より望ましい理由は、課税対象である土地は地域を越えて
動かず、住民や企業の地域間移動と無関係だからである。固定資産税以外の税目は、
課税対象が地域間で移動する。例えば住民税は、自治体が独自に税率を設定でき
るようになったとして、必要があって高い税率を課したとすると、これを好ま
ない住民は他地域へ移住してしまい、必要な税収が得られない恐れがある。
固定資産税はこの現象とは独立になる。そして、その税収を用いた公共サービス
の便益は、その自治体の住民、しいてはその土地に及ぶ。だから固定資産税は、
応益課税原則に合致している。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/03070401.pdf
「三位一体改革」の成果と課題
327名無しさん@3周年:04/11/01 20:26:38 ID:iH6A/0fP
>>325
地価は富であり国富だ。財産中の財産だ。真の財産が地価なのです。
土地の自然的属性と、社会的属性を混同してはいけない。
328名無しさん@3周年:04/11/01 21:05:03 ID:1UDbdcv2
>>326
土地基本法では、「応益課税」の範囲を拡大して、公共事業の結果としての
地価上昇分も、公に返還しろと謳っています。
土地基本法は、地価は下落しないものとの前提条件の下に作られている。
十年以上地価が下落する今の状況では、土地基本法を素直に読めば、「マイナスの税」で、
土地の所有者に、お金を支払わなくてはならない。
地価下落なのですから、「マイナスの応益課税」の請求を行いましょう。
329名無しさん@3周年:04/11/01 21:37:33 ID:rU7fE5kX
富や資産は、”第三者排除”で成立しているのが、人間社会の構造です。
電話加入権・¥72000−の消滅が、加入料無料化により生じることで、
よく分かる。大企業では沢山電話を利用しているから、日本全体では莫大な
資産が消滅することになる。加入権は、他者に対する排除が、その価値の
元なので、無料化により排除機能が無くなれば、その価値は無くなる。国富も減少する。
土地も同じように、その価値である所有権は、第三者の排除で成立している。
社会が高度化し、公的資産、私的資産が増加すれば、その置き場である土地は、
必然として、需要が増大する。その場合、第三者の排除力が強まるから、地価は上昇する。
つまり、土地の所有権は、人と人との位置関係、上下関係と同じなのです。
人の地位は、第三者排除そのものです。ポスト狙いの競争が第三者排除です。
封建時代や社会主義社会の場合は、資産という媒介物の力が弱く、もろに、
人と人とが、ぶつかり合って”地位”、つまり、人間の上下関係を争っている。
しかし、資本主義社会の場合は、資産という媒介物が、人と人との争い、つまり、
上下関係の争いの間に入ってくる。土地所有権という資産は、万人に開かれた、
人と人との位置関係の争いの媒介物なのです。よって、”地位”と同じく、
第三者排除で、その価値が成立している。
この様に、土地所有権は、資本主義経済、自由主義経済の根本的な原理なのです。
民主主義社会は、”所有”で担保されているのです。
民主主義社会の御神体は、所有なのです。
馬鹿な官僚が、その御神体に悪さをしたのです。
よって、日本国は疲弊しているのです。
330名無しさん@3周年:04/11/02 01:13:50 ID:wsijVWwF
>>327
残念ながら地価の下落の要因は「公共事業」ではないので
マイナスの応益課税は発生しません
上昇の全ての原因を「公共事業」にもとめて課税してるとすればおかしな話だが

応益課税とは別に
社会的要因も全て含めた上でキャピタルゲインやロスに正負の税をかけるのは
運不運による危険を軽減する意義はあるかも
331名無しさん@3周年:04/11/02 01:33:04 ID:wsijVWwF
固定資産税率が1%から10%に仮になったとしても
所有権を侵すわけではない
どういうロジックなら所有権を脅かすことになるんだ

人間は自分で自分を所有しているとみなしてみる
所得税が変動したからといって
所有が犯されたとかなんとかって文句いうのか
いえないだろ
332名無しさん@3周年:04/11/02 09:11:32 ID:hl83Neyu
>>330
公共工事・公共事業の支出の回収を、課税により行うと、わざわざ明記している
土地基本法は間違いなのです。なぜならば、地価上昇は、公共工事・公共事業だけで
生じているのではないからです。
333名無しさん@3周年:04/11/02 09:33:16 ID:tTtkdaxD
>>331
労働能力という最大の財産が侵されたことになる。
334名無しさん@3周年:04/11/02 10:34:07 ID:oD2Qf1Dc
封建時代には、自己の労働能力を自由に出来なかった。
自由に出来るようになったのは、資本主義社会に入ってからです。
社会主義社会では、封建社会と同じく、原則的に自由には出来ない。
重課税により、奪い取っても、サービスがそれに等しければ、
実態としては、侵されたことにはならない。
応益課税とは、課税とサービスを等しくすることです。
土地の場合、このバランスを損なうと、地価が下落します。
資産は土地だけではないからです。
335名無しさん@3周年:04/11/02 14:59:24 ID:Z9qHjX9a
官僚の罪には、当然、政策ミスがありますが、一番の罪は、馬鹿ということです。
336名無しさん@3周年:04/11/02 15:21:38 ID:QtK9xaeO
地方分権しても、まともに増税できない地方公務員の首長どもが国に責任転化して
自分たちは涼しい顔をするために、総務省に日参して経済が崩壊するのをお構いなしに
固定資産税の重課税化を行わせたのだろう。
だからこんな前代未聞のトンでもない地価下落、資産デフレ不況が続いているのだろう。
そして固定資産税の重課税を肯定する輩は、親が公務員か税金の召し食いである
親のスネかじり引き篭もり2世じゃないのか。
337名無しさん@3周年:04/11/02 21:59:57 ID:KTIsnWI5
−高費用の実体−
 先進国では、GNP(付加価値)の額と土地の時価総額が同じくらいの数字
を示す。ところが韓国はGNPよりも地価総額が5〜6倍も高い。高地価で
有名な日本でさえ、2.5倍ぐらいにしかならないという。地価の安いアメリカ
との格差は更に大きく、韓国企業は工場用地の購入や賃貸に際し、アメリカ企業
よりも約10倍多い経費を負担することになる。

http://unikorea.parfait.ne.jp/031040/32-d.htm
漢江の奇跡は終わったのか
338名無しさん@3周年:04/11/03 02:45:09 ID:eYLnI8Gj
>>331
>固定資産税率が1%から10%に仮になったとしても
>所有権を侵すわけではない
>どういうロジックなら所有権を脅かすことになるんだ

固定資産に10%も税金かけられたら、一般庶民は所有を手放すしかない。
もちろん1%でもキツイ状況の人達が多いだろう。
339名無しさん@3周年:04/11/03 03:46:00 ID:EJfW2olV
ちょっとみなさんに質問。
土地の固定資産税を上げることで眠っていた土地が市場に出回り
効率的な土地利用が可能になるという議論があったが、
(1)建物の固定資産税を上げたことにはどういう説明がつくのか?
(2)ぐっすり眠っている廃屋の敷地の固定資産税がサラ地の時の
  3分の1に減額されるのはなぜなのか?
教えて下さい。

これらは建物固定資産税がかもしだす神秘ですが、この神秘を
解き明かして下さい。
340名無しさん@3周年:04/11/03 04:04:26 ID:V4i8j2FF
341名無しさん@3周年:04/11/03 15:07:40 ID:5owQWWBg
>>338
10%の固定資産税をかけると1%の場合に比べて単純にフローの保有コストが10倍になるわけではない

なぜなら地価自体が暴落するから
だからいうほど苦しくならない

ただ土地の売却をあてにしたような経営なりをしていたらバカに苦しくなる
342名無しさん@3周年:04/11/03 15:16:43 ID:5owQWWBg
>>339
建物の固定資産税は特定の財産を狙った財産税だからよくないだろ
住民税の比例部分とか人頭税に振り返るなりするべき
地方が瀕死になるからとてもじゃないができないんだろうが
343名無しさん@3周年:04/11/03 20:11:43 ID:J13Zqf2n
UFJ公的資金、統合2年で完済
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041103AT1F0201F02112004.html
344名無しさん@3周年:04/11/03 23:08:07 ID:/A4THJes
>342
建物所有者も瀕死の状態になっている。
345名無しさん@3周年:04/11/03 23:19:19 ID:ZflNwUT+
>>341

>地価自体が暴落する

古典的、典型的な財産権の侵害です。
346名無しさん@3周年:04/11/03 23:19:37 ID:vzVHljMP
都市の自民党の力が弱いから、土地デフレ・資産デフレになり、国益を損ねている。
347名無しさん@3周年:04/11/04 03:26:58 ID:KQJj03Ku
>>345
NTTの電話加入権の無料化も財産権の侵害だな
NTTはもとの値段で買い戻すべきだし
国はもとの地価で買い上げるか保証金を配るべき
348名無しさん@3周年:04/11/04 04:33:44 ID:IzUohhF3
>>341

固定資産税が10%になれば地価も10分の一以下になるってこと?
そんなに上手くいきますかいなw
349名無しさん@3周年:04/11/04 10:05:28 ID:ccxq8JvQ
財産とは、人と人との上下関係・位置関係が、物に置き換わっていることをいうのです。
人間は集団を形成する動物なので、上下関係・位置関係が、その者の地位・値打ちを決めます。
資本主義の場合、その関係が物に置き換わっているのです。

350名無しさん@3周年:04/11/04 10:16:32 ID:g+6ftAU0
>固定資産税の重課税を肯定する輩は、

 地価が下落しているにもかかわらず固定資産税の負担が増加している。
これに対して、とくに不動産業界から固定資産税軽減の強い要望が出ている。
バブル期には地価を下げるために固定資産税課税を強化すべきだという議論
が多く見受けられたが、最近ではこういった議論は少なくなった。しかし、
固定資産税収が市町村歳入に占める割合は増加して、現在では市町村税収
のほぼ半分になっている。したがって、地方公共サービスの財源として
固定資産税が主要な位置を占めるアメリカ型に近づいている。

 中神康博論文(「アメリカの固定資産税とその課題」)は、固定資産税に
関して、アメリカにおける最近の動きと、それらについての経済学者の分析
を紹介している。日本において固定資産税の位置づけを再検討する際に大い
に参考になると思われる。
 アメリカでは地方政府(市町村、郡、学校区、特別区)の税収のうちで固定
資産税が占める割合は75%にも及んでおり、とくに学校区では98%にも達している。
 固定資産税が高い比重を占めているということは、政治的な争点になりや
すいということで、カリフォルニア州における提案(プロポジション)13に
始まる「納税者の反乱」のターゲットになったことは日本でもよく知られている。
http://www.hrf.or.jp/juto/37-e.htm
351名無しさん@3周年:04/11/04 11:21:18 ID:w2kppmoQ
>>350
表面的な税目と、機能、実態は異なるということが分からない学者は学者失格です。
日本でも、大潟村なら、税金を固定資産税一本に出来る。
この様なチョット利口な輩が学者になっているから、国民はミスリードされる。
そうとう利口な者だけが学者になるべきなのです。
352名無しさん@3周年:04/11/04 20:54:42 ID:vBgrmvxK
固定資産税が10%なれば、地価は、「マイナスの地価」になります。
そして、日本国は阿鼻地獄となります。
353名無しさん@3周年:04/11/04 20:56:01 ID:vBgrmvxK
続き
それほど、固定資産税の課税は恐ろしいことなのです。
354名無しさん@3周年:04/11/05 01:32:44 ID:sjL3leRc
固定資産税に加えて厚生保険料と消費税の値上げ。
きびしいデフレの中では消費税は小売価格に添加できない。
売上が上がらなくても税金が取れるように机上で一生懸命計算している
のが今の日本の政府。その机上の計算は実際に実施されるから恐ろしい。
その計算に隠れた地獄絵図はしょせん下界の企業家だけの出来事であり、
エリートたる財務官僚の代表たる小泉・竹中の感知しないところである。
355名無しさん@3周年:04/11/05 14:17:05 ID:yAORLuP0
9月の景気一致指数22.2%、2カ月連続50%割れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041105NTE2IPB01404112004.html

いつまで経っても景気回復の見込みなし。
土地税制をバブル期以前に戻して資産デフレを解消しない限り
永遠に景気回復しないのは確実。

増税の前にすべきこと
ttp://www.asahi.com/money/column/TKY200410060224.html
356名無しさん@3周年:04/11/05 14:27:29 ID:yAORLuP0

昨今、首都圏の土地の大幅な規制緩和(その場凌ぎの乱開発誘導)で値上がりした
一部の地価も、持ち家需要を吸収しきって一服すれば再び全国的な資産デフレの
嵐に見舞われるの確実。
357名無しさん@3周年:04/11/05 14:31:14 ID:kBBALWrS
円高がすごいね。ぼーっとしていると100円突破、(悪)夢の90円台だな。
さあ、買え米国債、やれ、買え米国債。ブッシュが勝ったから米国債引受け専門の
日本はどんどん買わないとね。
358名無しさん@3周年:04/11/05 17:53:19 ID:b0owsWsG
東京の地価と、北海道の地価を比べればよく分かる。
富が集積・集中している所である東京の地価は、北海道の地価よりも高い。
当たり前だ、言われそうですが、それを世界規模に広げれば、
豊かな国は地価が高いことになります。
日本の官僚は、日本を貧乏国にする為に、土地への重課税を行い、地価を引き下げました。
その結果、富は減少し、国富は減少し、資産デフレ経済になり、信用パニックの連続です。
日本の官僚の脳は、ゴキブリの脳よりも貧弱です。
359名無しさん@3周年:04/11/05 20:01:57 ID:rmFrs/UF
麻生太郎は資産デフレ撲滅なくして景気回復なしと言っているが、
さて、どこまで小泉・竹中に反抗できるか?
360名無しさん@3周年:04/11/06 22:51:12 ID:tDton2NF
麻生太郎が首相になれば、陰に陽に資産デフレ対策を行うよ。
小泉には、全くその回路が無い。
361名無しさん@3周年:04/11/06 22:53:29 ID:QdidByNQ
固定資産税が払えず困っています。
どれくらい払わなかったら差し押さえが来ますか?
362名無しさん@3周年:04/11/07 12:46:58 ID:zNG7s9gP
>>361
橋本元首相は、固定資産税を引き上げる時に、「追い出し税だ!!!」と、
発言していました。
アナタの様な人が、財産を手放すように、固定資産税を引き上げたのです。
憲法29条違反ですが、どうします・・・
363名無しさん@3周年:04/11/07 22:51:38 ID:0RT2/gCX
人生いろいろ 首相もいろいろ 憲法の解釈もいろいろだ
364名無しさん@3周年:04/11/07 23:12:07 ID:qxIck8gG
>>361

5年で時効なため、それまでに何らかの差し押さえ動きになります。
しかし、延滞利息がサラ金並なので、その前に精神的に参ります。
(金策に成功して一括納税に持ち込んで交渉すればあまり酷い利息は
とられない筈ですが。)
それ以前に納税証明が無いといろいろ不都合が出て苦しい立場になる
場合も多いと思われます。
365名無しさん@3周年:04/11/08 00:20:57 ID:azK/rOBB
>固定資産税の重課税を肯定する輩は、

 固定資産税の標準税率が保有税である固定資産税の税率として過重なものでな
いかどうかは、同税の税額がそもそも税率だけで決定されるものではないことから、
その数値の大小のみで判断することはできないが、固定資産税の標準税率は、
昭和三十年度以降一・四パーセントとされ、市町村が通常よるべき税率として
十分定着しているところであり、また、不動産に対する保有税の負担の水準を
国民所得に占める割合により比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くな
っていることから、現行の固定資産税の標準税率は、毎年度課税される保有税と
しての性格に照らしても過重なものであるとは判断していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154170.htm
平成十四年八月二十七日受領答弁第一七○号 内閣総理大臣 小泉純一郎
366名無しさん@3周年:04/11/08 00:52:10 ID:EPvWNoaq
>>365
経済や富の力と比較すれば、国土の狭小な我が国と、外国の土地税制度を
比べるのは、最初から間違いです。
マクロでの、対GDP比の比較は一定の根拠がありますが、
ミクロ比較は最初から間違いですので、行うべきではないでしょう。
367名無しさん@3周年:04/11/08 00:55:33 ID:EPvWNoaq
>>365
「固定資産税は行政サービスの対価」の範囲でなければ、
地価が下落し、資産デフレ経済になります。
それが一番恐ろしいことなのです。
368名無しさん@3周年:04/11/08 22:03:13 ID:azK/rOBB
     固定資産税の安定的確保に関する緊急要望

 指定都市においては、極めて厳しい財政状況の中で行財政運営の簡素・効率化
に格段の努力を払っているところですが、住民福祉等の行政サービスをはじめ、
大都市特有の環境問題や都市再生などの財政需要は今後もますます増加すること
が見込まれます。
 一方、歳入の根幹である指定都市の税収は6年連続して減収となっており、
特に平成15年度は、固定資産税が、地価や建築物価の下落を反映した評価
替えにより、かつてない厳しい予算編成を余儀なくされたところです。
 固定資産税は、都市計画税と合わせて指定都市税収の52.5%を占める市町村税
の基幹税目であり、その収入動向は、指定都市の行財政運営を大きく左右すると
いっても過言ではなく、平成16年度においても、地価下落に対応した土地の価格
修正を行うことから、引き続き減収が見込まれる厳しい状況です。
 こうした中、固定資産税について、平成15年度の評価替えによる減収に加え、
平成16年度に商業地等の負担水準の引き下げが行われると、更に、約1,100億円
もの大幅な減収となり、指定都市の行財政運営に大きな打撃を与えることとなる
ことから、断じて認めることはできません。
 よって、固定資産税は、その安定的な確保を図るため、商業地の負担水準の
上限について、現行の水準70%を堅持することを強く要望します。

     平成15年10月          指 定 都 市

http://www.city.kitakyushu.jp/~k1701010/site/siteitoshiyoubou/9kinkyu.pdf
369名無しさん@3周年:04/11/08 22:09:27 ID:+pAp8m7n
>>368
ママ(国)に頼らなくちゃ税源を維持できないようじゃあ
地方分権なんてやらないほうがいい。
むしろ固定資産税は微税で国税化して国に移管し
今後の肥大化をする地方自治体の横暴を阻止すべき。
370名無しさん@3周年:04/11/08 22:27:31 ID:lezagZVF
固定資産税は国策税として国が徴税すべきだ。
地方の個性的政策などというもののオモチャにしては
ならない。
運用を間違えばどうなるか今度のことでよく解った。

所得税や消費税や酒税等こそ地方税にふさわしいと思う。
比較的簡単に住所は移せるので、所得税が高ければ企業は
逃げ出し、自然と見えざる手により妥当な税額に落ち着く。

固定資産税には見えざる手は働かない。固定資産税が高く
なるとたちまち地価が下がり、処分して移転しようにも
間に合わないからだ。固定資産税は危ない税金なのである。
371名無しさん@3周年:04/11/08 22:29:21 ID:lezagZVF
固定資産税を国税とする運動を始めたほうが良いと思うが、
どうですか?
372名無しさん@3周年:04/11/08 22:38:38 ID:+pAp8m7n
固定資産税は経済活動に極めて影響を与える税源である。
今後、この税源の扱いが日本経済の運命を左右するであろう。
間違いない。
373名無しさん@3周年:04/11/09 01:14:06 ID:0751YCSC
固定資産税の一部か大部分は国税でいい
行政へのサービスへの対価だから都市と地方で変わりすぎるのはおかしい

都市部の痛い市はあればあるだけ使うだけ
地方の財源に乏しいところならまだしも3大都市圏ですら立ち行かなくなっているとは
地方がよく槍玉に挙げられるが無駄遣いがひどいのはむしろ都市部だ

所得税と同じく国税化することになんら問題はないはず
相続税は国税だし
374新たな税源:04/11/09 01:25:43 ID:pL/q4gCD
この辺からきちんと徴税できれば大分助かるのだけど・・

【在日は税金を払っていない】

1976年10月に国税庁と朝鮮総聯系・在日朝鮮人商工連合会との間で
税金の取り扱いに関する「五箇条の御誓文」が交わされていて,
それが現在も有効である。

この「五箇条の御誓文」とは,早い話,在日が税金逃れを行う
為の特権の事。パチンコ産業だけでも,在日が八割を牛耳り,年間
30兆円(実質は,40兆円の見込み)も利益を得ていながら,一銭も
税金を払っていない。

しかも,「仮名口座」の特権もある為,高いことで有名な日本の相
続税すら免除されている。この一銭も税金を払わない連中が,日本
の福祉を受け,朝鮮学校の運営費まで日本政府から取り立てている。

以下ソース
http://ime.nu/chogin.parfait.ne.jp/
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/index.html
http://ime.nu/macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20020406201549

外国人参政権を与えるということは汚い手で金を儲けまくって税金も払わない
こいつらに、さらに権力を与えるということですので
375名無しさん@3周年:04/11/09 06:44:21 ID:DdxAVkE6
行政へのサービスへの対価という名目の税源であるならば
対価は個人1人1人にかかわるものだから資産規模で税の加減をするのは理に合わない。
この経済危機にもかかわらず固定資産税はバブル期より2兆8千億円も増加している。
1世帯あたり約3千円の増加なのだが、その増加分がすべて商業用地や事業用用地に
偏ってバブル期より3倍から4倍の負担を強いているのだ。
一番、売り買いが盛んな流動性が高い地目を虐めれば当然、資産デフレを誘発する
のは当たり前である。
必要以上に肥大化した地方自治体の人経費を、一部の市民が負担する必要がどこに
あるのだろうか。
376名無しさん@3周年:04/11/09 16:14:23 ID:DdxAVkE6
地方自治体が格付けされて実質的に選別されるようになりつつあるようだね。

【現在の】日   本   崩   壊【借金額】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053774761/695

郵便局の民営化などが弾みになって、危ない地方自治体は地方債を引き受けて貰
えない事態が今後発生する帰来がある。
安易に自治体が固定資産税収に依存すればするほど地域経済は疲弊して全体税収が減り
自治体の格付けも下がって、いづれは地方債の引き受け手がなくなり財政転落団体になる。
いままで大判振る舞いしたツケが回ってきたんだよ。
377名無しさん@3周年:04/11/09 21:14:51 ID:sWu0cyI3
>比較的簡単に住所は移せるので、

 固定資産税が他の税目より望ましい理由は、課税対象である土地は地域を越えて
動かず、住民や企業の地域間移動と無関係だからである。固定資産税以外の税目は、
課税対象が地域間で移動する。例えば住民税は、自治体が独自に税率を設定でき
るようになったとして、必要があって高い税率を課したとすると、これを好ま
ない住民は他地域へ移住してしまい、必要な税収が得られない恐れがある。
固定資産税はこの現象とは独立になる。そして、その税収を用いた公共サービス
の便益は、その自治体の住民、しいてはその土地に及ぶ。だから固定資産税は、
応益課税原則に合致している。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/03070401.pdf
「三位一体改革」の成果と課題
378名無しさん@3周年:04/11/09 22:57:07 ID:0751YCSC
>375
一部の公共サービスに必要なコストと地価には明確な関係がある
道路などの公共用地の取得は地価に比例してかかるし
公共用地としてなんだかんだで土地を使うことによって土地の供給が減れば
残った土地への需要は増える
よって地価増により直接的に利益をうける

地価の増加幅は地価比例しているだろうから
資産規模の課税は当然である

現実の地価はさがっているというのはもっともだが
ここでの地価増はDoNothingと比較してという意味
379名無しさん@3周年:04/11/09 23:15:35 ID:DFwAvsKP
>>378 労働価値説か?
380名無しさん@3周年:04/11/10 01:17:03 ID:ziw0x81L
固定資産税は、景気に左右されない安定財源だそうです。
しかし、180度角度を変えると、つまり、固定資産税を支払う立場で見れば、
不景気で収益が減っているのに、固定費として重くのしかかる悪税です。
民主主義国の場合は、公務員の立場で物事を見るのではなく、民の側から
見るものです。よって、民主主義国の政府や地方公共団体であるなら、
「固定資産税は良い税」と言ってはいけません。
固定資産税は悪税なのです。
381名無しさん@3周年:04/11/10 02:32:44 ID:YedBtDc6
固定資産税は
民間企業にとっては悪税
公的企業にとっては良税

不動産やクルマ、モノに課税強化すると、デフレ。
預金に課税強化すると、インフレ。
この認識で合っていますでしょうか?
382名無しさん@3周年:04/11/10 11:13:30 ID:Td1yH1m6
資産課税は、不合理な箇所が多く、不条理な側面もある。
法人には相続税が無いのに、個人にはある。固定資産税が
大幅に軽減されている信用金庫などの企業や、固定資産税が
無税の宗教法人、公的企業。この不公平は経済に歪みを与える。
383名無しさん@3周年:04/11/10 11:19:46 ID:ZIGppCmz
バブルの際の地価上昇も、相続税が無い法人が土地を買いあさったからだ。
個人から法人への土地所有の大移動がバブルの実態であった。
土地税制も、個人には緩和、法人には締め付けが望ましいが、
その様な事は行われていない。
単純明快に行うなら、土地への相続税を無くせばよい。
384名無しさん@3周年:04/11/10 11:54:27 ID:q45cjauP

相続税廃止と消費税増税回避は公務員が税負担を避ける都合がイイ税制である。

むしろ固定資産税の廃止もしくは国税への移管、消費税の増税のほうが
税負担の平等化と人口規模に即した自治体の適正化を進める上で必要不可欠。
固定資産税は自治体の無用な肥大化を生む元凶であるのは間違いない。
経済実態を無視した固定資産税制の廃止を急ぐべき時期ではないのか。
385名無しさん@3周年:04/11/10 18:49:57 ID:dCgDQBeY
 最近の経済動向でありますけれども、まずお配りをしております横長の資料
の表紙をめくった1ページ目でありますけれども、基調判断につきましては、
今月は景気は堅調に回復しているとしております。判断を変えておりません。
 今月の特徴でありますが、企業収益や業況判断において改善の動きが続い
ていることとして、労働市場に参入する動きが強まり就業者数が増加するなど、
雇用情勢が改善していることなど、景気は堅調に回復しているということが
確認されると思っております。

http://www5.cao.go.jp/minister/2004/1014kaiken.html
竹中内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・郵政民営化担当 記者会見要旨
386名無しさん@3周年:04/11/11 03:22:26 ID:G9z9teoH
 土地神話に関して、「高い地価が経済を活性化させていたのならそれでもいい
ではないか」との反論があるかもしれない。しかしバブル末期、都内では個人が
家すら持てなくなり、一方では都内の土地に占める法人の所有の割合が急上昇し
て行った。「法人」にしか買えない土地というのは異常であり、個人の豊かさと
いうのを前提にした場合、あの土地高は明らかにいつか是正されるべきものだっ
たのは当然だ。その歪みは今でも残っていて、昼間に他の県から東京に流れ込み、
夜に流れ出して行く人口は静岡県1県分にも達する。首都の国民にこれほどの
犠牲を強いている国は、ほかに聞いたことがない。
 株高にしても同じだ。アメリカではPER(株価収益率)では歴史的にほぼ
10倍から15倍が普通だったのに、日本では60倍から100倍もの状態が長く続い
ていた。今の株価が安すぎるのではなく、昔の株価が高すぎたというのが当た
り前の評価ではないか。
 「失われた10年」で膨大な資産価値が消えたという点は事実だが、そこに
はプラスの側面もある。例えば土地が下がったことで、有望な事業を発案して
起業しようという人たちが、都内の良い場所で事業を始めることも出来る。
また「都心回帰」の動きの中、普通の収入の人々も職場の近くで住居を持つ
ことが出来始めている。
 会計もそうだ。「アングロサクソンのルールを押し付けるな」という
声も聞くが、つい最近までの日本の会計制度のような、資産の実質価値すら
明らかにしないものは、そもそも会計の名に値しない。自分の実質的な資産
価値も知らさずに、投資家に株を買って欲しいというのは傲慢でしかない。

http://nk-money.topica.ne.jp/column/suitai.html
やがては幸せな衰退へ……?
387名無しさん@3周年:04/11/11 04:51:17 ID:IMiIEJTk
>>386
「高円寺の砂かけババァ」という人物の言説ですね。
自分自身は安全圏にいる人なのですね。
毎年々、経済理由の自殺者が約9000人もおられる現実を見る
視力が、この砂かけ婆さんには無いようです。
日本人に想像力の鈍麻が進行していることが、この日本の悲劇の
原因でもあるのです。
他人の痛みにシンパシーを持たなくなっている日本の現状を悲しく思います。
388名無しさん@3周年:04/11/11 16:35:16 ID:4tDVYOih
地価の下落で、日本国の土地と企業は外国へ売り渡されています。
地価を重課税により下落させることは、国を売るのに等しい行為です。
地価下落の資産デフレで、個人も、企業も、銀行も、政府も、地方自治体も、
弱体化しました。
389( ´ー`)y−~~:04/11/11 17:08:42 ID:I3IwVK+O
資産家は大変そうだね
390名無しさん@3周年:04/11/11 17:13:46 ID:G9z9teoH
>また「都心回帰」の動きの中、普通の収入の人々も職場の近くで住居を持つ
>ことが出来始めている。

(答)基本的には、私、藤沢の大学のそばに住んでいたんですが、いろいろトライ
&エラーして、やはり日本の移動時間、それにかかる時間コストはすごいなという
ふうに思いまして、職住接近のライフスタイルをしている人なんかに進められて、
これはやはり全然違うなと思うようになりました。
 特に、都心に住んでみて思ったんですけれども、都心って過疎地ですよね。
例えば郊外だと、日曜日の夕方、家族でファミリーレストランなんか行っても、
並んでいて食べられないわけですね。ところが、都心のレストランというのは
ガラガラですから。郵便局に行ってもガラガラで、保育所も待ち時間が郊外に
比べたら圧倒的に少なくて、私はやはり非常に利便性が高いなというふうに、
これは体験的にそういう状況を理解するようになりました。
 もう一つは、やはり地価が下がって、普通は都心にはなかなか住めなかった
んだと思うんですね、10年前、10数年前には。でも、今はご承知のように、
普通のまあまあの所得のあるサラリーマン、管理職のサラリーマン、皆さんの
ように大きな会社で働いていらっしゃる管理職のサラリーマンだったら、
そういうところがちょっと頑張れば買えるようになってきたというのも、
相対価格が変わったというのも、やはり大きい。エコノミストは、やはり
相対価格の変化に敏感に反応しますので。

http://www5.cao.go.jp/minister/2001/0529kaiken.html
竹中経済財政担当大臣記者会見要旨
391名無しさん@3周年:04/11/11 17:19:11 ID:G9z9teoH
>資産家は大変そうだね

「総務省が99年実施した全国消費実態調査によると地価下落で富裕層ほど資産
が傷んでいる実態が明らかになった。年収上位10%の高所得世帯の家計資産は
28.5%減と最も落ち込みが大きい。家計資産に占める不動産比率が高いためである。
年収下位10%の低所得者層も19.6%減ったが、不動産が少ない分だけ打撃が軽い。
相続税では物納が増えている。2001年度に国に物納された不動産は4075件
と91年の約26倍に達した。土地持ちが現金で納税できず、やむなく土地を手放
している様子が解る。」(日経2003.03.04)
http://www.nsk-network.co.jp/sisandefure03.htm
392名無しさん@3周年:04/11/11 19:46:12 ID:TuolOBhE

私、資産家高所得の富裕層
「土地をもってたらなんだか知らないけれど値上がりした」っていうじゃない

でも、上がったものは下がるのが定めですから、残念!!
資産家を叩けるのは2chだけ、斬り!!

393名無しさん@3周年:04/11/12 10:54:49 ID:1U8y1Hod

714 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2004/11/12(金) 10:53
>>713
銀行も公的資金注入する代わりに国債をその割合に応じて引き受けさせているんだよ。
そして首が回らなくなった政府は土地税制をワザと重課税にし資産デフレを誘発して
不良債権をわざと増やし、処理を遅らせて国債を引き受けさせている。
銀行の不良債権処理は終わりつつあり、公的資金の返済は終わろうとしている。
個人国債は不良債権処理が終わった銀行が、国債を引き受ける必要がなくなったための
苦肉の策でもある。
民間は効率化で淘汰はほぼ終わったが、いまだに手付かずの公務員が処理できないので
いまのままズルズルと10年以内に日本はで終わることでしょう。

394名無しさん@3周年:04/11/13 20:56:12 ID:E/5Ergq6
 あなたはもしや、これからマンションや1戸建てを買おうとはしていない
でしょうか? 悪いことは言いません。それだけは絶対にやめた方がいい。
不動産会社やマスコミは「土地は今が底値 bottom price 、まさに買い時」
などと煽りますが、それは真っ赤なウソ obvious lie~~ 。本当は「いつ
買っても、今が買い損」なのです。  地価はこれから大暴落 crash down
が始まり、ほぼ5年で半値になります。つまり、あなたが不動産を買った瞬間、
あなたは巨大な借金 huge debt~~ に埋もれ、人生を棒に振るのです。
夢のマイホームは、実はあなたの「未来拘束装置」だからです。  
 本書は、今後の不動産の動向をわかりやすく分析し、いかに日本の「クズ
土地資本主義」trash land prices-based capitalism~~ が崩壊するかを、
初めて詳細に書いたものです。ですから、まずはこの本を読んで、それでも
決心がついた奇特な人だけが、マイホームを買ってください。ただし、
あなたのマイホームは、クズ土地の上に建っていることを、お忘れなく。~

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933440
地価「最終」暴落 ペーパーバックス 立木 信 (著)
395名無しさん@3周年:04/11/14 00:28:48 ID:AUniTRGm
>>394
地価暴落は、日本崩壊と同義語です。
396名無しさん@3周年:04/11/14 08:27:34 ID:DPBk+tO9
質問ですが、
固定資産税は老人になっても死ぬまで払う義務があるのですね?
397名無しさん@3周年:04/11/14 08:55:38 ID:n5Hul6Mh
>>396
あたりまえ。
年金暮らしになっても資産収入がある場合は年金額も申告をさせられます。
役所は個人のフトコロを具合を見て、資産がある場合は1人、10万円くらいだけを
残すように、うまい具合に資産税で調整し合わせ込んで課税してきます。
逆に言えば、払えないほど資産評価なら収入がない場合は課税を緩めるようですが。
下手に資産税で役所にクレームをつけると報復で課税額が上げられるケースが報告
されている。
398名無しさん@3周年:04/11/14 09:47:50 ID:tBDakYsw
文藝春秋 12月号
「あえて増税の論理を問う」尾崎譲
    ↑
ひどい、元官僚の言説です。
言っていることは、ただ増税せよと、税を集める習性を持つ犬がキャンキャン吠えているだけで見っともない。

固定資産税を、安定性がある良い税であり、地方を助けていると、この元官僚は言っている。
地方公共団体、市町村の懐を増加させるが、民の立場に立てば、残酷な税です。
赤字企業でも、赤字個人でも納税しなくてはならないのです。
日本経済全体から見れば、景気の悪い時には有効需要政策で、国が景気を浮揚させるものだ。
つまり、景気の悪い時には、国や地方公共団体の懐から出して、景気を良くするものです。
しかし、固定資産税は全く逆なのです。だから、固定資産税の増税による、
景気に与える悪効果は、所得税などの収益にリンクする税の、簡単に言えば倍と言えます。
固定資産税を、一兆円引き上げることは、所得税を二兆円引き上げる以上の悪効果があります。
現実には、固定資産税を引き上げることは、”致命的”な効果なのです。
官僚は、どこまでも馬鹿です。



 
399名無しさん@3周年:04/11/14 12:46:44 ID:qx6NKPmn
日本の学者は、様式社会の産物だから、皮相なみかたをする者が多い。
何故という疑問を持たない性質の者が学者になっている。
一般人は、何故という疑問を深く持つ時間が許されていないが、
学者は、それを行うから学者なのです。
しかし、竹中氏などは、「なぜ」を持たないようです。
表面をすべっている人物なのですね。学者失格です。
400名無しさん@3周年:04/11/14 13:19:19 ID:9eaWTGq0
日本の経済学者は低脳ばかりだな。
専門外の渡部昇一氏のほうが経済学的にはマトモなこと言っている。
401竹中平蔵 経済財政政策担当大臣:04/11/14 19:55:56 ID:K8apMdrx
●地価下落の要因
<前略>
 地価に対する4要因の影響をみると、安全資産利回りは、90年以降、低下傾向
にあり、地価を下支えする効果があったと考えられる。これ以外の要因はいずれ
も地価を引き下げる要因として寄与している。特に影響が大きかったと考えられ
るのは、期待成長率とリスクプレミアムである。
 非製造業の向こう5年の期待平均成長率は、90年に4%に達した後は低下を
続けており、足元では1%前後にまで低下している。収益の将来見通しがこの
ように慎重であると、地価は当然に抑制されることになる。
 また、リスクプレミアムは、90年代半ば以降は上昇傾向にある(第1−2−6図)。
リスクプレミアムが上昇している背景には、地価の上昇持続という土地神話が
崩壊するなかで、企業のリストラや不良債権処理の増加によって、土地保有に伴
う値下がりリスクに対する警戒感が強まったことがあるだろう。また、地価下落に
よって投資家の期待利益率が結果的には実現できず、投資家の要求利回りが高ま
るという面もあると考えられる。
 なお、固定資産実効税率も上昇しているが、その影響は他の要因に比較して小さい。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-00102.html
(経済財政政策担当大臣報告)−改革なくして成長なしIII−
402名無しさん@3周年:04/11/14 23:45:03 ID:n5Hul6Mh
>>401
おまえあちこちで必死だな。
403名無しさん@3周年:04/11/15 09:16:50 ID:aM0AS02H

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/ques/343289

「経済的に大変だから」、不景気が少子化に拍車(nikkeibp.jpアンケートから)

固定資産税が日本で一番問題な税金というか社会問題だと思う。


404名無しさん@3周年:04/11/15 12:32:36 ID:7BEHVJML
固定資産税を廃止すれば地価は爆上げとなり、日本人の大多数が、
一生働かずに遊んで暮せる夢の楽園が到来するはずだ。

固定資産税で自治体を賄うアメリカ社会が、いかに麻薬と暴力に
満ち溢れ堕落いることか。こんな国の真似をしてはいけない。
405名無しさん@3周年:04/11/15 20:09:26 ID:xlDR5nQX
>>404

そんなんじゃ誰も釣れないぞw
406名無しさん@3周年:04/11/16 19:59:38 ID:tqt0Gd85
   北海道は納税者天国
網走管内端野町内で複合リゾート施設「端野メビウス」を運営するグラウンズ(端野町)と勝田栄緒社長(52)が、


一九九三年度から十一年間にわたって固定資産税を滞納し、総額が約四億円に上っていることが十二日、端野町議会決算審査特別委員会で明らかになった。
これを踏まえ、同特別委は二○○三年度一般会計決算を不認定とした。

407名無しさん@3周年:04/11/16 20:28:56 ID:tqt0Gd85
北海道新聞の記事で見ました。なんと11年凄いですね。驚きです。
北海道でも建物の課税が高いので家を所有すると都会と変わらないほどの税額になります。
別荘と考えて購入するのはよいが余裕がなくなると高負担。
老後小さな町では固定資産が資産割として国保の金額に影響してくるので
小さな家か借家がベストである。

408名無しさん@3周年:04/11/16 21:00:36 ID:VwY+Hscr
ゴルフ場の固定資産税って、どれくらいかかるの?地目は何?すごい数の倒産だけど
409名無しさん@3周年:04/11/17 09:12:19 ID:sUvh8fGu
政府も今下手に固定資産税を下げて景気回復したら困るだろう。
景気が回復すれば国債の金利が急上昇して税収が丸ごと金利に消えるわけだからな。
ということは赤字国債を減らすことが先だから大増税ということになる。
まったくトンでもないことを仕出かしたものだな。
410名無しさん@3周年:04/11/17 10:44:31 ID:DvX5g9Ke
不景気でも儲けていて、法人所得税を払える企業はどんどん納税すればよい。
しかし、赤字の企業に対する固定費になる固定資産税は、企業を殺す税となります。
411名無しさん@3周年:04/11/17 11:10:16 ID:ykPsws39
>>394
その様な本よりも、このスレッドの方が何倍も真実・真理を突いている。
412名無しさん@3周年:04/11/18 20:28:05 ID:9hLNqT4I
国債の金利上昇を抑えて国債残高を減らすには
景気が悪いまま大増税するしか方法がない。
半分の500兆円くらいは増税で減らすつもりだろうが
日本経済はメチャクチャになるだろう。
413名無しさん@3周年:04/11/18 23:29:59 ID:MDeactf2
固定資産税ってなにに使われているのかな?
その目的ななんだろう?

国民全体にあたえる恩恵とはなんだろう?

もし、固定資産税がなかったら、国民全体にあたえる恩恵とはなんだろう?

あった方がよいのか、なかった方がよいのかそこが問題。

厚生年金もしかり。
法人が必ずし払わなければならない社会保障という名の悪。

会社が赤字でも支払わなければならない。
常に製造製品の単価に負荷する。

南の国の楽園は、昼寝してても、そんなに働かなくても、
老後の心配は必要ない。

日本政府は、借金を返すために、意地になって金を国民から搾取する。
みんなの明日のためにとほざいて。

そうして搾取されても、借金は減るどころか増えてゆくのである。
やがて、働かないものたちが日本にいるだけになるだろう
414名無しさん@3周年:04/11/19 18:41:19 ID:jOIvSCRm
固定資産税が上がったのに家賃が下落する理由を、誰か説明してくれ。

(1)固定資産税額の推移(単位:10億円)
      S55(1980) H2(1990) H11(1999) H11/H2 H11/S55
土地部分   1,191  2,370    3,798   1.60   3.19 
建物部分    994  2,350    3,681   1.57   3.70 
償却資産    599  1,302    1,764   1.35   2.94 
固定資産税額 2,784  6,022    9,243  1.53倍  3.32倍
市町村税割合  33%  34%     45%    
http://www.t-agent.co.jp/topics14-8.htm

過去数十年続いた絶対的とも思われた統計をもとに、当時建築した大家は
賃貸住宅の事業採算を赤線(★)のように上昇する事を前提として建築に
踏み切った事は前述した。しかし、蓋を空けてみると建築した次の年には
家賃は大幅に下落し、以後10年あまりに渡って下がり続けているのである。
http://www.chintaipark.com/sijo/sijo.html
415名無しさん@3周年:04/11/19 22:49:08 ID:NE3sCjGG
>414
給料が下がったから。
416名無しさん@3周年:04/11/20 03:24:02 ID:PlqQoWcx
>>414
固定資産税が引き上げられ。資産デフレ経済になり、
日本経済が疲弊すれば、当然、家賃は安くなる。
家賃が安くなるだけでなく、リストラ、解雇も
進むので、資産デフレ経済は良くない。
417名無しさん@3周年:04/11/20 03:40:12 ID:LKC+I8wt
>>389
人事みたいに言ってるが、
今現在、資産もってない人にとっても固定資産税の増加は夢のない社会だよ。
418名無しさん@3周年:04/11/20 05:45:02 ID:12oCYmUo
日本政府は、雪隠詰めになり、国民への負担を増やす増税をやろうとしているが、
「ボトルネック」の意味や、「病巣」という意味を理解すべきです。
日本経済が資産デフレ不況になっているのは、土地資産の重税化により生じているのですから、
その部分を切除すればよいのです。

419名無しさん@3周年:04/11/21 12:51:42 ID:xAH5J+PJ
「経済的に大変だから」、不景気が少子化に拍車(nikkeibp.jpアンケートから)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/ques/343289

結局、少子化も景気の悪化が影響しているだな。
資産デフレを解消しなければ景気回復なんてありえない。
バブル崩壊以後、固定資産税が日本経済を破壊し続けているのだ。
420名無しさん@3周年:04/11/21 14:03:51 ID:0aphvts5
赤色政府や、桃色官僚は、日本国憲法違反です。
資産デフレの元凶
421名無しさん@3周年:04/11/22 09:49:00 ID:HMNWJveY

消費税増税に合わせて影でコソリと上げられた固定資産税。
いかにも景気悪化が消費税に責任転嫁されてきたが、実は
日本経済を資産デフレ不況に追い込んで崩壊させたのが
固定資産税ということ認識している人は少ないであろう。
422名無しさん@3周年:04/11/22 17:22:41 ID:fUmCszoe
はっきし言って、固定資産税ほど貧乏人に優しく資産家を痛めつける
社会主義的な税金は他に無いと思う。法人にしてもこれだけは逃れられない。
この税金から逃れたいのなら、それこそ海外移転しか選択肢が無い。

小泉政権は金持ち優遇というのは真っ赤な嘘で、バブル期を頂点に
資産家は衰退して日本はますます社会主義的で平等な国になっている。
バブル期と今と、どっちが幸福な日本といえるだろうか。
423名無しさん@3周年:04/11/22 17:55:53 ID:JfGhlxKD
>>422
ダイエーの中内家も、西武の堤家も、ヒダリマエですね。
424名無しさん@3周年:04/11/23 01:16:25 ID:XQxoG6fC
>>422
たしかに固定資産税があがれば資産家を痛めつけられる

ただ「小泉政権が金持ち優遇というのは真っ赤な嘘」などというのはいかがなものか

固定資産税の実効税率は下がりすぎたものが額面通りの税率に近づいているに過ぎないし
アメリカ追従での所得税のフラット化も避けられそうにない
富の再配分機能を果たすはずの相続税は大幅に下がりそうだ

小泉政権は資産家にはなまぬるい。
固定資産税に相続税が果たすべき役割を移し、所得税と同じく累進税にするべきだ。
実際韓国はそうしている。日本でできないはずがない。
425名無しさん@3周年:04/11/23 07:53:43 ID:hiLam+gc
>>424
1994年からの都市部の固定資産税を、12年間かけて、
約四倍に引き上げる「通達」が、単なる実効税率の調整なのですか。
土地に関する相続税評価の引き上げも、実効税率の調整なのですか。
違いますねえ、意図的に、土地に関する税の大変更を行ったのです。
その当時、「第二次土地改革」との文字が雑誌の表面にありました。
426名無しさん@3周年:04/11/23 08:29:29 ID:726E/u5u
>>424
>たしかに固定資産税があがれば資産家を痛めつけられる
>小泉政権は資産家にはなまぬるい。

なんか基本精神が歪んでいる様です。そんな課税案は却下です。
427名無しさん@3周年:04/11/23 12:49:28 ID:RflxyUAa
土地への相続税は廃止すべきです。
なぜならば、法人には相続税が課税されないからです。
このインバランスを放置すれば、土地所有の法人化が進み、
歪んだ経済社会になります。
428名無しさん@3周年:04/11/23 18:24:01 ID:mo1w/sZG
「総務省が99年実施した全国消費実態調査によると地価下落で富裕層ほど
資産が傷んでいる実態が明らかになった。年収上位10%の高所得世帯の家計
資産は28.5%減と最も落ち込みが大きい。家計資産に占める不動産比率が高
いためである。年収下位10%の低所得者層も19.6%減ったが、不動産が少ない
分だけ打撃が軽い。相続税では物納が増えている。2001年度に国に物納
された不動産は4075件と91年の約26倍に達した。土地持ちが現金で
納税できず、やむなく土地を手放している様子が解る。」(日経2003.03.04)
http://www.nsk-network.co.jp/furyousaiken.htm
429名無しさん@3周年:04/11/23 19:49:34 ID:rg251Ac+
>>428
資産デフレ経済が、益々深化する様相ですね。
430名無しさん@3周年:04/11/23 21:45:25 ID:pNcT3H/o
@贈与税は廃止すべき。
土地利用する予定のない者(親とか)が、土地を必要とする者
(子とか)に贈与して、贈与を受けた者が土地を有効に活用する。
そうすると、消費が発生して経済全体が活性化する。

A建物固定資産税は廃止すべき。
建物の評価は、再取得価格を基準にしている。だから、大都市
でも田舎の疲弊都市でも評価はあまり変わらない。これに一律で
固定資産税が課税される。だから、例として東京の建物のほうが
地方の建物より固定資産税では比較軽微になっている。一方、
疲弊して借り手がつかない地方の建物には悪魔のように東京並の
固定資産税が課税される。建物固定資産税は収益性や状況を反映
させることが出来ない悪税である。土地固定資産税はある程度収
益性が反映させることが出来るので、運営のやり方次第では合理性
を保てる。
431名無しさん@3周年:04/11/23 21:58:42 ID:pNcT3H/o
B固定資産税は国税とすべき。
固定資産税はこのたびの資産デフレでも解るように、国の
命運を左右する税制の筆頭に掲げられるべきものである。
このような税金が地方税であるのは、国策として組するため
には不都合である。地方財政を絡ませては、調整が広範囲に
渡るため、大所高所からの調整がなかなか出来ない。
外国の例に逆らって、日本は固定資産税を国税とすべきである。
むしろ、所得税や消費税のほうが地方税にふさわしいだろう。
432名無しさん@3周年:04/11/23 22:16:24 ID:IqoPQDOL
>>431
固定資産税は、その税額を国会で審議して決めるべきです。
所得税を地方税にするほうが、固定資産税を地方税にするよりも、
良いでしょう、日本の場合は。
433名無しさん@3周年:04/11/23 23:15:35 ID:dgDUbpc6

>>430

@少子化に伴い贈与税は土地資産のみ廃止すればいい。
A建物固定資産税は住居環境を制限するもので、少子化の
  要因にもなっているので早期に廃止する必要がある。
B土地の固定資産税は国に移管して、人口規模に応じて
 地方(道州単位)に再配分すればいい。使い方は
 地方に委ねればいいでしょう。
C人口規模や生産性を反映する所得税や消費税の半分くらい
 を地方税にする。
D税収が減っても赤字公債費は限度額を設けて毎年自治体
 規模を見直す。
E土地固定資産税評価の見直しは毎年行い実勢価格を極力反映する。
434名無しさん@3周年:04/11/24 00:45:42 ID:0cDsiXJ7
宗教法人、創価学会の建物は課税対象にならないのは納得がいかない。
435名無しさん@3周年:04/11/24 01:01:19 ID:0JmLYQCC
法人は株式を個人が持っていて、その株式に相続税がかかる
436名無しさん@3周年:04/11/24 02:31:03 ID:/ZFdBTst
>>425

「通達」などというものでいかようにもできるのはちゃんちゃらおかしい。
国は自分達の経済政策の舵取り次第だというのは官僚の思い上がりだ。
裁量性は排すべきだ。

しかし現実問題税率に関しては何もいじってない。
裁量性次第であげられる幅も少なくなってきている(なくすべきだが)。
法律に関しては過去の運用より現在の運用のほうが適正とすらいえる。

税率に文句があるなら官僚ではなく立法府(自民党)にいうしかない。
自民党にせっせと献金してください。

437名無しさん@3周年:04/11/24 02:55:52 ID:/ZFdBTst
>>430
>>433

私も建物固定資産税は廃止か縮小すべきとおもいます。

土地固定資産税の国税化も賛成です。地域間での格差が大きい税だし。
ただ国税にする分と別に地方固定資産税があってもよいのでは。
税率はそれぞれ国と地方で別々に決めればいいし。
法人税にも国税の法人税と地方税の法人事業税があるように。
438名無しさん@3周年:04/11/24 04:53:13 ID:BzOhb51E
固定資産税は、租税法定主義の原則を遵守し、国会で審議して決めるべきなのです。
結果に対する責任の所在を明確にする必要があります。
土地税制の大改革による、その大副作用の資産デフレ経済の責任を誰も取らない
現在の体制は間違っています。
439名無しさん@3周年:04/11/24 20:44:33 ID:f04eWnwX
  いずれにしてもその時代に合わせて改革を進めていくということなってきて、
何が起きているかというと、中央集権から地域主権にどんどん移行しています。
1000人の労働者の内フランスでは役人の数は 95人、イギリス、アメリカで約70人、
ドイツでは約 60人がいわゆる公務員ですが、これが日本では35人 しかいません。
自衛隊から何から全部突っ込みで日 本は35人、先進国の中で最も公務員の比率
の少ない国で、それだけ公務員の数が減ったわけです。

  そういった意味では、すごい勢いで日本という国は見えない間に変わってきた。
地方に権限を渡すと同時に、ガチガチだった規制を緩めました。結果として何が
起きたかというと、例えばつい3年前まで世界で一番高かったインターネットの
ブロードバンドの料金は、いま世界で一番 安くなりました。もう非難ごうごう
でしたけれども、規制を緩和して全部自由化したわけです。

http://www.aso-taro.jp/kouen/index.html
「麻生総務相 太友会フォーラムで講演」
440名無しさん@3周年:04/11/24 23:15:38 ID:WxZjNBK+
>439
それにしては、日本は税金が高いと思うね。
あの税金はどこに行ってしまったのでしょうね。
実質的には日本は公務員の数が世界一多いと思うがね。
それとも、少数の公務員が湯水のごとく税金を使っているだけなのか?
441名無しさん@3周年:04/11/25 08:44:48 ID:aKNh6xKo
 要するに、公共事業費というときに、額ばかり言うんですね、総額はと。
私どものように、公共事業費を削減すべきだと言うと、地方いじめだとか、
公共事業を要らないと言うのかとすぐ言ってくるんですが、そうじゃないんですよ。
公共事業費の削減と公共事業の削減は違うんです。
 今おわかりになったと思いますが、例えば、具体的に言いますよ。あのバブル
のときは、公共事業費、例えば百億円の事業をかけたとすると、九割が土地代
なんですよ、土地代。バブルのときは土地代だったんですよ、九割が。それは
幾らでも例があります、実績が。そういう時代だったわけですね。
 それが今や、先ほど証明いたしましたように、地価は物すごく下がってい
ますから、逆に言うと、今の時点で、バブルのときと比べて、百億円あったら
倍の仕事ができる。半分削ってもまだ多い。公共事業を別にそれはいじめている
わけじゃないんだということなんです。そして、もっと効率のいい公共事業に
変えていけば、さらに波及効果はあるはずなんです。公共事業費の量、
額だけで考えるというのは大きな間違い、私はそう思います。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815420020722029.htm
○五十嵐委員 
442名無しさん@3周年:04/11/25 08:47:45 ID:aKNh6xKo
スウェーデンでは、公的機関で働く人が、全労働者の30%にも達しています。
ちなみに、日本の公務員数は、特殊法人の従業員も含めて、550万人強と
言われています。意外に思われるかもしれませんが、労働者数の比率で言えば、
日本は10%未満です。日本は、公務員が少ない国なのです。

しかし、その少ない公務員の給与に45兆円もの税金が使われていると
言われています。1人当たり、約800万円です。まさに、特権階級です。
現代の貴族といってもいいでしょう。
採用数を抑制し、自分達だけでおいしい蜜を吸っているのです。
北欧では、失業対策事業として、公務員を位置づけています。
民間から民間へと繋ぐ、ため池のような存在です。
民間に比べて、、給与を2割ほど低くしているのです。
失業対策のセーフティネットで、公務員として、失業者を大量に雇用し、
失業率を抑えているのです。しかし、生きていく上では、最低限の
厳しい給与ですので、向上心のある人は、皆、民間に転職しようとします。
日本も、今の公務員の給与を半減させて、さらに550万人の新たな公務員
を採用すれば、失業率が一挙に0%になります。
http://www.tazu3.com/page070.html
443コピペ推奨:04/11/25 08:55:35 ID:ZqoiXZrI
▼オウム事件のあらゆる場面に顔を出す創価と統一。オウムの実体は、創価+統一である。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM
オウムの支配者は、アサハラ?とんでもありません。
そんな小物ではありません。
アサハラは、背後の操縦者の存在を隔すための操り人形です。
そして、オウムを実質的に牛耳っていたのは、統一・勝共人脈なのです。
もちろん、統一教会というものが、CIAの対日出先機関であることを忘れてはなりません。
統一の行動は、ブッシュ・CIAの意向のもとに行われたのです。
そして、同じく在日インチキカルトである創価学会が統一と行動を供にしていました。
444名無しさん@3周年:04/11/26 04:46:42 ID:tFXMwFcD
>>442
労働価格の総体的な均衡から、日本でも昔は、公務員の賃金は安かったのです。
つまり、首にならないとか、倒産しないとか、公務員は安定しているから、
公務員になりたいものが多い。よって、労働市場の原理からは、公務員の賃金を下げ、
賃金の要因から、公務員になりたい者の数を減らすのが常道なのです。
445名無しさん@3周年:04/11/26 05:06:33 ID:lQ7uWA8+
過少消費経済ではないので、「定率減税」は効果が無い。
資産デフレ経済には、資産に対する課税の軽減が必要なのです。
446名無しさん@3周年:04/11/26 09:48:37 ID:J5nPfINr
消費は逓増しているものなあ
447名無しさん@3周年:04/11/26 10:12:51 ID:hUBEMnGv
●告知●
住民自治スレからの御知らせです。
現在、政治板の「看板設置」が提唱され、既にいくつかの作品も作られている状況です。

●政治板●看板設置議論スレ●
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1101429739/

腕に覚えが有る方、一言物申したい方、未熟なスレですが来て頂けると嬉しいです。
それでは宜しく。

※申し訳有りませんが板設置は半ば義務付けられてます。板が気に入らない場合は見過してください。w
※一応、看板投票所設置まで議論が盛り上るように「努力する義務」が有りますのでw、「age進行」で。

宜しく願います。



448名無しさん@3周年:04/11/26 11:08:33 ID:cyGAKm9z
11月都区部消費者物価0.3%下落
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041126AT1F2600126112004.html
緩やかなデフレが続いていることを裏付けた。
449名無しさん@3周年:04/11/26 12:24:40 ID:MEDwBEah
「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収があること。
もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、地方税も含めて、
他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、税は固定資産税だけで
よいことになる」と述べています。 ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、
徴税が簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
450名無しさん@3周年:04/11/26 14:52:50 ID:ENJhn6FQ
>>449
野口は、学者の能力を疑われますねえ。
固定資産の土地や建物は、アマタある資産の一部なので、
自由主義経済体制の国の場合は、一部の資産に重税を課せば、
資産デフレが進行する。また、外国との関係で、開かれた国の
場合は、全ての資産に重税を課せば、その場合も、資産デフレ
経済となる。
野口は馬鹿だ!!!!
451名無しさん@3周年:04/11/26 15:28:01 ID:58sW/Nv4
野口は馬鹿どころじゃない。死刑に値するよ。
所詮、大蔵省御用学者だ。こんなやつ学者の資格なんぞ無い。
452名無しさん@3周年:04/11/26 15:48:23 ID:ENJhn6FQ
>>451
野口は元大蔵官僚だもの・・
453名無しさん@3周年:04/11/26 15:50:06 ID:58sW/Nv4
いや、だから、
大蔵省の意見しか言わない学者はいかがなものか、と言っている。
454名無しさん@3周年:04/11/28 12:33:45 ID:0IN21O3S
首相が”投げている”状態では日本は良くならない。
しかし、菅直人の様に大誤解している者よりもマシかもしれない。
455名無しさん@3周年:04/11/29 01:04:43 ID:ZoU01U34
現在、家計と民間企業が保有する固定資産(住宅、建築物など)と土地の
合計額は、約2,245兆円である(1999年度。内訳は表を参照)。これに対
して1%の固定資産税をかけると、税収は約22兆円となる。これは、
国税総額(2002年度当初予算で約49兆円)のほぼ半分であり、所得税、
法人税などの税収にほぼ匹敵する。つまり、仮にすべての固定資産に対して
(現存の固定資産税に加えて)時価の1%の課税ができれば、所得税と
法人税を全廃できるのである。
改めていうまでもないが、所得税・法人税の徴税のためには、大変な労力
が費やされている。納税者の側でも、納税額それ自体の負担の他に、
源泉徴収、記帳、税額の計算事務等々、大変な苦労を強いられている。
1%の固定資産税は、それらすべてを不要にできるわけだ。
http://www.noguchi.co.jp/archive/tax/tx021114.php3
456名無しさん@3周年:04/11/29 01:12:38 ID:5lzBRlkR
>>455
おまえ粘着質でアホだな。
固定資産税が日本経済を破滅させた元凶なのにな。
457名無しさん@3周年:04/11/29 01:20:02 ID:n69Utv4C

てめえが作った借金を、国民に増税して払わせようなんてとんでもねーことだぜ。
まずてめえらが腹切ってお願いします。ってのが筋だろ!いまに革命おこすぞ。
こんなぼんくらども喰わすために税金なんか払うきすっか!さっさと死ねや

458名無しさん@3周年:04/11/29 13:26:08 ID:vcbd4i7f
455の元大蔵官僚の野口の言説では、3500万円のマイホームのマンション取得した者は、
毎年々、35万円の固定資産税を支払うことになるのですね。
それに修繕積立金をプラスすれば、マイホームなのに、賃貸の三分の一はいることになります。
経済が歪みます。
459名無しさん@3周年:04/11/29 17:04:40 ID:x+0cMsU6
相続税の増税を計画しているようですよ。
相続税の基礎控除を500万円だけにして、2%の定率の相続税を課税するだけで、
相続税は大増税になるでしょうね。つまり、税収が大きく増えるでしょう。
460名無しさん@3周年:04/11/30 21:45:54 ID:YnnY4NKx
花子 「そう、土地や株などの物価のことを資産物価というの。その資産を
自らの判断で、結果的に高く買ってしまって、その後いままでだましだましの
やり方でしのいで来たの。だけど、ここにきてどうしようもなくなってきてし
まったので、なんとか自分達の不良資産の価値を上げて、その意図的に吊り上げ
られた価値の不良資産をバブルに踊りやすい一般人に売ろうとする陰謀なの。」
    
太郎 「じゃ、誰が得するの?」

花子 「ようするに不良債権をかかえた法人(金融機関、ゼネコン、
    スーパーなどの小売業等)や個人が得するわね。」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~alt97/kankyo/infletarget.htm
461名無しさん@3周年:04/12/01 18:36:00 ID:5DvG9TMR
平成16年11月29日
■住宅着工統計9月分
新設住宅着工戸数は108,281戸で前年比10.1%増、3か月連続の増加。
年率換算値では1,259,436戸となった。
利用関係別では、持家は33,277戸で前年比0.8%減、3か月ぶりの減少。
貸家は42,362戸で前年比10.2%増、3か月連続の増加。
分譲住宅は31,986戸で前年比23.4%増、5か月連続の増加。
うち、マンションは20,389戸で前年比32.7%増、先月の減少から再び増加。
首都圏は11,588戸で前年比48.5%増、近畿圏も3,775戸で前年比5.7%増となった。
また、一戸建は11,476戸で前年比9.8%増、22か月連続の増加。
マンション及び一戸建住宅が共に増加したため、全体では増加となった。
(国土交通省)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-11.htm
462名無しさん@3周年:04/12/02 00:16:58 ID:wZFM+3DR
>>461
バブル時代と比べれば、水準が低すぎる。
463名無しさん@3周年:04/12/02 02:13:53 ID:anEmt/iJ
>455
しかし、それならば、固定資産所有者が全国民を代表して全ての
税金を払うわけだから、固定資産税所有者は他の国民へそのツケ
を請求しなければならない。そのツケの請求能力(固定資産運営
の業績)は景気・地域・企業の状態などによっておおいに異なる
のだが、これらに対する配慮や考察が全くないのはどうしたこと
だろう。
地域という観点で言えば、路線価の同じ地域の土地・建物は一定
の利益を上げなければ、その地域にいてはいけないことになる。
業種によって売上や利益率が大きく異なるにもかかわらず、
これらを全て一律の利益基準でふるい落とすというのは、誰が
考えても正常な人間の考えることとは言えないだろう。
464へつづく
464名無しさん@3周年:04/12/02 02:15:44 ID:anEmt/iJ
463からのつづき
景気や企業という観点でいえば、不動産賃貸事業者は賃料を上れば
良いし、製造業または小売業を営んでいる者は所得税や消費税の
かわりに固定資産税を払えば良いという理屈なのだろうが、固定資
産税は赤字でもかかる税金だ。景気の動向によって利益が上がった
り下がったり、場合によっては赤字になったりするのに、固定資産
税にはこれに対する調整機能が全くないのである。また、景気ウン
ヌンにかかわらず、通常状態における企業活動においても、不動産
賃貸事業者、製造業、小売業を問わず、業績の悪化している状態の
企業や薄利多売の企業はいくらでもある。所得税におけるこれらの
企業に対する配慮、つまり、赤字の者は体力をつけ黒字に転化する
まで徴税しないという配慮は帳消しになってしまう。
今、固定資産税の徴税の仕方で問題となっていることは、赤字の者
からも徴税して、個人や企業の最後の体力までも奪っていることで
あるのだが、この問題点を全く理解しない政治家や学識経験者に
経済を語る資格はない。
465名無しさん@3周年:04/12/02 10:08:22 ID:DposfCbv
>赤字の者からも徴税して、個人や企業の最後の体力までも奪っていることで

赤字垂れ流しの「ゾンビ企業」には、一気に潰れてもらったほうが良い。

 99 年に青木建設(放棄額2049 億円)、フジタ(同1200 億円)、佐藤工業
(同1109 億円)、長谷工コーポレーション(同3546 億円)といったゼネコン
の債権放棄ラッシュが起こり、その後も総合商社の兼松(同1550 億円)、
セゾングルーブの東京シティファイナンス(同2100 億円)、北海道の地場
ゼネコンの地崎工業(同334 億円)とつづき、2000 年に入っても、総合商社
のトーメン(同2000 億円)が債権放棄されるなど、規模の大型化、業種の
多様化が顕著になっている。上場中堅ゼネコンの井上工業は、2000 年2 月
に施行された「特定調停法」によって143 億円の債権放棄を受けた。
 昨年から今年にかけても、大末建設(同630 億円)、ハザマ(同1050 億円)、
熊谷組(同4300 億円)、三井建設(同1420 億円)とゼネコンの債権放棄が相次いだ。
http://www.tdb.co.jp/watching/press/p011201.html
466名無しさん@3周年:04/12/02 23:07:10 ID:NMdPu9l8
>465
あんたには全国に何十万とある中小零細企業や商店は視野に
入ってないようだな。
あんたは現実の世界に住んだことのない学生さんか官僚だな。
467名無しさん@3周年:04/12/03 01:27:21 ID:LtCA5kSR
中国農民の“反乱”続発 警官隊と衝突、死者も 貧富差、汚職に不満

 【北京1日井上裕之】経済成長著しい中国で発展から取り残された農民らによる「反乱」の発生が十月以降、
相次いで伝えられている。土地収用をめぐる地方政府への不満などをきっかけに当局や警官隊と衝突、死傷者が
出るなど事態は尾を引いている。背景には根深い役人の腐敗や一向に縮まらない貧富の格差への反発が横たわり、
発展の陰で広がる社会不安が顕在化しつつある。

 香港紙の報道などによると、「反乱」は主に内陸の農村部で発生。四川省では水力発電所、陝西省では経済
開発区建設をめぐり、それぞれ立ち退きなどに不満を持つ農民多数が現場を取り囲むなどして警官隊と衝突、
農民側に死者が出た。

 重慶市では役人の特権に反発する住民一万人以上が地方政府庁舎を取り囲んだほか、安徽省では年金に不満
を持つ数千人が幹線道路を封鎖。広東省では橋の通行料徴収をめぐって数万人が暴動、河南省では漢族とイス
ラム教の回族が衝突、七人が死亡したとされる。
468名無しさん@3周年:04/12/03 01:30:27 ID:LtCA5kSR
 胡錦濤政権は農民保護を重点施策に掲げているが、地方では農民から安値で土地を買い上げ、転売して収益を
上げる強制的な収用、乱開発などが横行。中国誌によると、土地収用に絡む苦情の訴えは今年上半期だけで四千件
以上にのぼる。都市と農村では所得格差がなお三倍以上、地方では役所が種々の名目で手数料を徴収する「乱収費」
が後を絶たない状態だ。

 四川の騒乱では、農民が「汚職役人打倒」を叫んでデモ行進した。重慶の事件は住民のけんかをめぐり、当事者
の一人が役人を装い「市民を殴っても問題にならない」と発言したのがきっかけ。河南省のケースは交通事故が
発端だが、いずれも蓄積された役人への強い不満や民族間の経済格差などを背景に騒乱に発展したとみられている。

 事件の中には一部、政府要人が視察に来るとの情報を得て住民がアピール行動に出たとみられるものもあり、
胡政権への期待もうかがわれる。しかし、農民らが地方・中央政府に苦境を訴える陳情は年間一千万件に及ぶ
といわれ、各種の行政監査や司法への信頼が揺らいでいるのも事実だ。

 国営メディアが事件をほとんど報じない中「潜在的不満は一層高まっている」(中央政府幹部)との見方も
あり、胡政権は事態を深刻に受け止めているとみられる。
(西日本新聞) - 12月2日2時19分更新
469名無しさん@3周年:04/12/03 07:12:20 ID:X3W18zq1
人民公社方式の農業を中国はやめましたが、農業は農地と不可分であり、
農地の地味は、我が子を育てるのと同じであって、公営化・国有化は無理です。
ソビエトと中国の、人類の壮大な実験の結果、そして、多くの犠牲の元、
このことが判明しました。これは、土地の領有は、私有が最適との答えなのです。
470名無しさん@3周年:04/12/03 13:51:28 ID:974x1UD0
>466
日本では東大や慶応を出たキャリア組というおぼっちゃまたちが
机上の空論で国を動かしています。その結果が今の資産デフレ大不況です。
まずは、このおぼっちゃまたちから、日本経済というオモチャを
取り上げなければなりません。
471名無しさん@3周年:04/12/03 18:53:04 ID:b7K6s81F
      S55(1980) H2(1990) H11(1999) H11/H2 H11/S55
土地部分    1,191  2,370    3,798   1.60   3.19 
建物部分     994  2,350    3,681   1.57   3.70 
償却資産     599  1,302    1,764   1.35   2.94 
固定資産税額 2,784  6,022    9,243  1.53倍  3.32倍
市町村税割合  33%  34%     45%    
http://www.t-agent.co.jp/topics14-8.htm
472名無しさん@3周年:04/12/03 19:15:07 ID:b7K6s81F
固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
473名無しさん@3周年:04/12/04 08:15:15 ID:VAr8j2s4
>>470
その「おぼっちゃまたち」は、日教組の優等生で、幼児性社会主義に侵されているから
性質が悪い。
474名無しさん@3周年:04/12/04 20:38:48 ID:ZvoaitAv

固定資産税の今後の展望

@少子化に伴い贈与税は土地資産のみ廃止すればいい。

A建物固定資産税は住居環境を制限するもので、少子化の
  要因にもなっているので早期に廃止する必要がある。

B土地の固定資産税は国に移管して、人口規模に応じて
 地方(道州単位)に再配分すればいい。使い方は
 地方に委ねればいいでしょう。

C人口規模や生産性を反映する所得税や消費税の半分くらい
 を地方税にする。

D税収が減っても赤字公債費は限度額を設けて毎年自治体
 規模を見直す。

E土地固定資産税評価の見直しは国が毎年行い実勢価格を
  極力反映する。
475名無しさん@3周年:04/12/04 20:45:28 ID:ZvoaitAv

日本の場合の土地税制は極めて経済に与える影響が大きく
国土面積の狭い、さらに住める平地が少ない日本で
は国策で今後は課税方針を打ち出していく必要がある。

地方に移管課税していく種類の税目でないのは明白である。
この課税に失敗したツケが現状の日本経済をダメにしたと言っても
過言ではない。
476名無しさん@3周年:04/12/04 23:33:22 ID:+hbbhf8A
>地方に移管課税していく種類の税目でないのは

 固定資産税が他の税目より望ましい理由は、課税対象である土地は地域を越えて
動かず、住民や企業の地域間移動と無関係だからである。固定資産税以外の税目は、
課税対象が地域間で移動する。例えば住民税は、自治体が独自に税率を設定でき
るようになったとして、必要があって高い税率を課したとすると、これを好ま
ない住民は他地域へ移住してしまい、必要な税収が得られない恐れがある。
固定資産税はこの現象とは独立になる。そして、その税収を用いた公共サービス
の便益は、その自治体の住民、しいてはその土地に及ぶ。だから固定資産税は、
応益課税原則に合致している。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/03070401.pdf
「三位一体改革」の成果と課題
477名無しさん@3周年:04/12/04 23:36:33 ID:+hbbhf8A
>地方に移管課税していく種類の税目でないのは

地方分権時代に適応する固定資産税制構築に向けて−とりまとめ−
 固定資産税は、市町村にとって大変に大きな財源である。しかも、安定性
に富んでいる。つまり、大きな安定財源である。それから、偏在性が比較的
少ないということ。それから、地方独自の財源であるという幾つかの優れた
特色を持っております。そういう意味で、固定資産税は地方税の中の優等生
のような存在であると言ってよろしいと思います。地方分権の推進とともに
市町村がなすべき仕事というのは今後ますます増えていきますので、
そういう意味では固定資産税を今後とも大切に育てていく必要があるの
ではないかと考えます。

http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/kenkyu_giji/4th/dai4-002.html
「固定資産税制の50年」
−その果たしてきた役割と分権時代におけるあり方を考える−
478名無しさん@3周年:04/12/05 01:47:03 ID:QR3XB0n/
>477
だから、なに?
いままで、ずーと、そういう考えがいけないと言ってるんだろ?
どこ読んでたの?それとも、頭わりーのかな?
それと、
あんた、リンクばっかり張ってだんまり決め込んでんじゃないよ。
言いたいことがあるんなら、自分の言葉で言えよ。
だんまり続けるなら、もうここくんなよ。
479名無しさん@3周年:04/12/05 07:56:13 ID:1qkYubNx
オナーシップ・ソサエティをブッシュ政権が提案している。
公機関に税という形で上納されれば、国民に還元されても、
その間に、公務員にパクラレている。
貧困で追い詰められている層以外は、自力で生きて行く
のを原則とする社会が、オナーシップ・ソサエティです。
480名無しさん@3周年:04/12/05 08:41:37 ID:xVm/cKPQ
総連は固定資産税払えよ
481名無しさん@3周年:04/12/05 10:45:54 ID:fQT96J8k
土地への重課税政策で日本経済は浮上しません。
四半期のGDPがマイナスになりました。
482名無しさん@3周年:04/12/05 20:54:29 ID:Cl8hj4+W
>>263
>■ 租税負担率の内訳の国際比率(国税+地方税)
       日本  アメリカ イギリス ドイツ フランス
所得課税  10.4   17.1  19.2   14.4   15.6 
消費課税  7.0    5.6   15.4   14.6   15.6
資産課税  3.6    3.7   5.6    1.2   7.9 

日本の所得課税が少ないのは、所得税には資産性所得
(土地や株の譲渡益、配当や利子など)課税が含まれているのですが
この税率が日本はアメリカの1/2.5と極めて低率でこれが大きな
原因なのです。
日本は低率の分離課税、欧米は総合課税だからです。

この欧米並みの総合課税化は政府税調の議題にもならない。
エコノミストもですが、マスコミも同様話題にもしない。なぜか?
日本の資産性所得の税制は金持ちに極めて有利なのです。金持ちは給料などより
資産性所得が多くを占めるのです。
※消費税や発砲酒の増税など、それに税のみではなく庶民の負担増のみ。
声を大にして資産性所得の総合課税化を訴えましょう。

1/2.5の根拠
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1150.htm
483名無しさん@3周年:04/12/05 20:57:12 ID:SFTSnVDu
固定資産税をどうするかだが、僕らは税金以外にも毎月家賃や光熱費
を支払うことになっている。税金だろうが家賃だろうが、懐から出て
行く金には何ら変わらない。

固定資産税を減らせば家賃が安くなるというのなら減税を望むが、
そうでないのなら財政再建のためにもっと引き上げてもらって構わない。
ここ10年は固定資産税上昇とは裏腹に新築は進み家賃は下がってる。
これが所謂「2003年問題」というやつだ。

毎月支払う家賃が、家主の懐に入ろうが役所に入ろうが同じこと。
公務員の給料を減らしても家賃が下がらないなら無意味なこと。
484名無しさん@3周年:04/12/05 21:12:14 ID:hPdIaPuU
>483
うん、基本的に固定資産税の問題は借家人の問題ではないな。
自宅を持っている人間の問題であり、土地建物を所有して
事業を行っている者の問題だ。将来、貴君が自宅を持ち、事業を
行おうとするときの問題だ。
485名無しさん@3周年:04/12/06 12:01:26 ID:gpDRyiYv
米国の学校の先生の給与水準は、2万ドルだそうです。
大学教授で、4万ドルだそうです。
公務員の発祥過程が異なるから、この様な差異が出ているものと思われる。
米国は、西部劇の保安官の誕生過程を見ればわかるように、下からの発生です。
日本の場合は、支配層の武士の横滑りであり、上からの発生です。
よって、日本の公務員の給与は高く、米国のそれは安い。
日本の民主体制は、発展途上なのです。よって、公務員の待遇が良い。
486名無しさん@3周年:04/12/06 17:36:32 ID:P353f3Ts
「構造改革」が、公務員への過剰待遇の引き下げならば理解できる人は多い。
487名無しさん@3周年:04/12/06 17:39:20 ID:Fmv/f04B
地価が下落している以上は土地への課税はできないのが筋でしょう。
固定資産税は土地資産の価値の向上に見合う税を納めることが名目
なんだからね。
488名無しさん@3周年:04/12/06 23:45:50 ID:+2qD3n0B
>>1
全く同意。
住民税を取った上に固定資産税や馬鹿高い自動車重量税、ガソリン税、
高速道路料金まで徴収する日本は景気低迷して当然。

これらの税を低減、または廃止した方が労働者の購買力が増し、景気回復と
企業収益増による税収増加をもたらす事は確実だと思う。
489名無しさん@3周年:04/12/07 07:55:19 ID:xP/vRTMS
地方公務員の俸給が、民間大企業のそれよりも、14%高いことが判明しました。
今までは、その差は1%の増減と言われてきたが、非常に大きな差があることが
分かりました。
この他、公務員は、年金制度で、大きく優遇されています。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041206it01.htm
読売新聞です。12月6日のもの。
490名無しさん@3周年:04/12/07 08:40:14 ID:Wyb1in6F
年金の一元化を嫌っているのは実は公務員自身。
やつらは共済年金の特別待遇を温存しようとしている。
日本は北朝鮮並みの差別社会だ。
491名無しさん@3周年:04/12/07 09:34:59 ID:xP/vRTMS
日本の官僚は、チュチェ思想主義者なのですね。
日本の官僚は、スターリン主義や、ポルポト主義の範疇に入る人たちと思われる。
492名無しさん@3周年:04/12/07 11:18:45 ID:BsAJIUMo
日経平均が良くない。
小泉は、資産デフレを解消する気がないようですね。
麻生太郎が首相になれば、官僚の包囲網を破る可能性はありますが。
小泉は思考力が無いから、その根になるエネルギーが皆無なのでしょう。
そもそも、問題意識が無い。
パア、パア、パアの人  知障かもしれないぞ。
493パールハーバー記念日を迎え@:04/12/07 11:20:21 ID:NeaCs2RR
田中真紀子元外務大臣も『靖国神社に参拝するよりも愛国心を示せる
別のやりかたがある』という趣旨の批判をしていたが、

アルカイダの動きをCIA・NSAが察知→FBIへ伝達されず→911
→アフガン・イラク戦争という流れは、

米軍が真珠湾奇襲攻撃計画を事前に察知
→日本軍に対して真珠湾奇襲攻撃を許容
→太平洋戦争の勃発→三国同盟の条項を利用した米国の欧州戦線
への参戦

とまったく同じ構図で行われた政治的な陰謀(plot)であったと言え
よう。そうした証拠として、オニール前財務長官は就任当初より、
ブッシュ政権がイラク侵攻の計画を策定していたことを告発している。

そうしたなかで、太平洋戦争の戦没者300万人が眠る靖国神社に
米国追従外交を続け、イラク戦争を支持し、イラクに自衛隊を派遣
する小泉総理が参拝したところで、日中外交を悪化させ、日本企業
が中国で競争力を失い、日本製品の排斥運動を誘発するという観点
から、まさに裏切り者が贖罪を請うために靖国参拝しているだけで
ある。

494名無しさん@3周年:04/12/07 11:33:11 ID:qxGyBelf
12月8日
真珠湾への攻撃の決行日ですね。
ハワイは、米国のモノか???
495名無しさん@3周年:04/12/07 22:56:20 ID:1688/LUV
固定資産税上がって、オフィスも住宅も賃料アップしたか?

2 共同住宅賃料指数
・ 全国の賃料指数は96.5(2000年が100)と前年から1.4%下落し、
引き続き弱含みで推移。変動率は全国平均で2001年の△1.1%が、2002年は
△1.1%、2003年は△1.4%と変動幅は小さい(表4)。
・ 地方別にみると、近畿地方と沖縄地方が相対的に下落が大きい。
どの地方も概ね前年並みの下落で推移しているが、関東、九州、沖縄地方で
若干拡大、北海道地方で若干縮小(表4)。
・ 都市圏別にみると、下落幅は東京圏でやや拡大、他はほぼ前年並み(表5)。
・ 都市規模別にみると、下落幅はどの区分でもほぼ前年並みの下落(表6)。
・ 2004年も引き続き弱含みで1%強の下落と予想される。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/
496名無しさん@3周年:04/12/07 23:37:10 ID:YAjSIfpH
固定資産税は上がったが、家賃は下がっています。
固定資産税が上がると、資産デフレが起こり、『ゆるやかな恐慌』状態
となり、今や、高い家賃を払って採算の合う業種が減っているのです。
固定資産税はもはや適正な税金ではなくなっています。
しかし、官僚は固定資産税を下げようとはしません。
それどころか、さらに増税しようとしています。この資産デフレ下では、
消費税もまた、固定資産税と同様、家賃に添加できません。
家賃据え置きで、内税でいくしかないのです。今後はビル経営者が
バタバタ倒れていくでしょう。
一体、小泉政権のこれらの政策の目的はなんなのでしょうか?
497名無しさん@3周年:04/12/07 23:48:17 ID:0Uoa+lsl
>>482
資産課税のシェアが最も高い日本
http://www.fdk.or.jp/report/fore/ma02301.htm
498名無しさん@3周年:04/12/08 00:11:44 ID:jUPVKfib
>>495

固定資産税負担が賃料に等しくなるというのが収益還元法の基本原理だよ、
そしてそれは地価の下落によって完遂される。例外は無い。
499名無しさん@3周年:04/12/08 00:33:44 ID:WyihVGZR
>>497

不況時は土地の時価がさがっても
固定資産税評価額がタイムリーにさがらないから
担税者の負担が大きくなる
制度的に時差が生じてしまうんですよね

好況時はそのほうがよかったんだけどね
国民が政治に無関心だったつけがきてんのかね
政府のせいとばかりもいえないよ
500名無しさん@3周年:04/12/08 07:24:40 ID:ed0RMntz
景気動向指数DI 2004/10
DI.一致指数 11.1
DI.先行指数 20.0

このスレッドの1にある、長期、中期の波動は下降のままだとの洞察は当たっていた。

資産デフレの中心は、土地への重課税で生じている。これは、政府の地価下落政策の継続の
結果である。日本政府は、官僚により動かされている。よって、官僚の責任を追及する。
土地への固定資産税、相続税などの課税方法を、バブル以前に戻せ!!!

501名無しさん@3周年:04/12/08 10:26:50 ID:8/KBSgsX
地方がタイヘンとか言って如何にも市民生活がタイヘンそうに言ってるように聞こえるけど
単に不況で税収が減ってその大半を占める痴呆公務員の給与の支払いがタイヘンなだけじゃん。
市民感情は蚊帳の外で目先で一番取り易い固定資産税の課税基準を勝手に上げて
経済をメチャクチャにしてこれがまともな経済運営と言えるかよ。

土地税制は日本経済の命運を分ける税制なんだから痴呆に裁量を委ねるのは危険すぎるぞ。
502名無しさん@3周年:04/12/08 22:48:47 ID:YU1AkSPl
IBMは、PC部門を中国企業へ売却した。
買収した中国の隆盛を羨ましく思う。
日本は、資産をデフレさすことで、国力を衰弱させた。
国民が、馬鹿官僚を処分しなくては、日本国は滅びます。
503名無しさん@3周年:04/12/10 10:53:32 ID:WoS4zbU7

固定資産税の問題を早期に解決しなければ日本経済の正常化ない。
それには税収減を覚悟でバブル期以前の水準に戻す必要がある。
504名無しさん@3周年:04/12/11 00:31:49 ID:+3AfHkLF
麻生太郎は資産デフレが長期不況の元凶だと言っているが、
政治の場で論争が聞こえて来ないのはなぜだ!
505名無しさん@3周年:04/12/11 01:05:04 ID:Lr3Q2Coz
官僚の壁でしょう。
506名無しさん@3周年:04/12/11 01:08:40 ID:0QzBgX2g
エシュロンの真実
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/

みなさまにはアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
その集計作業を下記の日程のとおり予定しています。ご都合のつく方
のご協力をお願いします。参加をお待ちしています。

※2日間の予定となりました。お間違いないようお願いします。

日  時:2004年12月11日(土)午後5時より
          12月18日(土)  〃

場  所:東京ボランティア・市民活動センター
     10Fのフロアーにて
住  所:東京都新宿区神楽河岸1−1セントラルプラザ10F
電  話:03−3235−1171
地  図:http://www.tvac.or.jp/tvac/welcome/index.html
最寄り駅:JR飯田橋駅西口から徒歩3分
      JR総武線・飯田橋駅沿いにあるビル 「セントラルプラザ」
      (20階建て) の10階です。

 ●JRをご利用の場合
  飯田橋駅西口を出たら右に曲がり、右側前方にすぐ見えるビルです。
 ●地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線) をご利用の場合
  「B2b」出口に進み、エスカレーターを上るとセントラルプラザの
   1階です。
507名無しさん@3周年:04/12/11 08:59:11 ID:2J68yMd/
自分のしゃべっている事を全て録音できれば便利ですね。
後の証明にも役立つ。しかし、これは最高のプライバシーです。
508名無しさん@3周年:04/12/11 09:03:12 ID:Drm6o/EJ
でも必ずしも聞いてる側が理解できてないらしいので、困っています
むしろそれだったら聞くなと
509名無しさん@3周年:04/12/11 11:17:59 ID:vHpijMTQ
でも固定資産税で土地の部分については、平成6年?より段階的に4倍?を
目標に上がっているんでしょう。だから土地が値下がりしても
目標に向かう値上がり分で結局、課税額が値下がらない。
510名無しさん@3周年:04/12/11 14:49:22 ID:sBu30FnD
根本的には改めていない。「課税引き上げ四倍路線」はそのままで、
引き上げを暫定的に停止しているにすぎない。
恐ろしくて、土地を買える状況ではない。
土地の私有財産制度を廃止するのではと国民が思っているから、
日本経済は疲弊するのです。これは、その策謀を一掃しない限り続くと思われる。

511名無しさん@3周年:04/12/11 15:44:11 ID:hGp2vcmE
「私小説」で、このような日本国の大苦境を見てはいけない。
日本に学者が無くなっているから、この様な不様な状況になるのです。
512名無しさん@3周年:04/12/11 15:51:37 ID:J6EvlOhs
竹中は、チンピラだ。
513名無しさん@3周年:04/12/11 23:01:44 ID:GaovxSlT
>>510

妄想はいいよ
客観的事実にもとづいてしゃべれ

ますます意味のない掲示板になるだろうが
むしろそうしたいのか?そうしたいんだろうな
都合の悪いことは議論したくないもんな
514名無しさん@3周年:04/12/11 23:15:02 ID:PYGT/h1U
バブルの責任問題と不良債権
  ・ 債権回収の仕事をしているが、今、担保を売却してもバブルの時の借入れ
が殆どなので5分の1程度しか返してもらえない。しかも、このような売却によ
って地価の下落を招いている。このような不良債権をなくす政策について、
どうお考えか。(会場)
  ・ 不良債権を処理するために、担保になっている土地を売却すると地価
が下がるという議論はアメリカでもあった。その時の結論は、これを乗り越
えないと不動産の価格は上がらない、ということだった。私も同じ考えで、
不動産価格の問題は、不良債権の処理が進捗していく段階で本来の価格の形成
がなされていくわけであって、これは超えなければいけない一つの壁だと思う。
原点に返って重要なことは、不良債権をそのまま持っていても何も
いいことはないということだ。(竹中大臣)
http://www.op.cao.go.jp/town/yokohama150628/youshi.html
515名無しさん@3周年:04/12/11 23:38:08 ID:hp/fRN2v
>>513

客観的事実?

地価の下落と片付かない不良債権問題と不況とデフレ。そして増大し続ける固定資産税負担。
516名無しさん@3周年:04/12/11 23:53:43 ID:GaovxSlT
>>515
>土地の私有財産制度を廃止するのではと国民が思っているから

妄想だといったのはこの点です
9割9分そんなこと思いつきもしないよ

地価が徐々にさがってるのはいくつか要因がある
・政策とは関係なく土地の価値自体が徐々に下がっている(通信技術の発達など)
・一気に下がると混乱するので徐々に評価基準をあげている
  評価基準は目標値があるから上がり続けるわけではない

一般的には
固定資産税率があがれば地価は下がる
地価が下がれば固定資産税が少なくなる

地価減と固定資産税増が両立するのは
評価基準(固定資産税率)が徐々に上がっている局面だけなので
そのうち終わる
これは景気とは無関係
517名無しさん@3周年:04/12/12 00:08:21 ID:bDn9C2ll
>>516

>そのうち終わる

いつ?

いつ終わるのかわからないから、不安に思って抑制が働いているのは事実だよ。

>これは景気とは無関係

これも嘘でしょ、景気を慮って評価基準をあげを凍結しているのは事実なんだから。
518名無しさん@3周年:04/12/12 00:43:34 ID:QnEHjPEU
>>517

たしかに政策と景気は関係あるみたいだね
いつ終わるかは知りません。さっさと終わらせるべきだと思いますが。

固定資産税払うのはいやだが
徐々に上がるのはもっと困る、上げるならさっさとあげてもらいたい
なんて思うか?

できるだけ先延ばし先延ばしを願ってるんでしょ?

で景気をネタに評価基準自体の目標値の切り下げをもくろむのが
持つものとるべき最適戦略

いつ終わるか知れないのは
誰にとってもよいことではない
519名無しさん@3周年:04/12/12 00:53:40 ID:bDn9C2ll
それぞれが最適戦略を選ぶことによって合成の誤謬となり、
地価がスパイラル的に下がる、結果金融機関も不良債権まみれになり、景気もよくならない。

故に、最低限バブル前の評価方式に戻せというのが一つのコンセンサスですが、何か?
520名無しさん@3周年:04/12/12 01:10:51 ID:QnEHjPEU
>>519

合成の誤謬は関係ないだろう、どちらかが得すればどちらか損するだけだ
地価がスパイラル的に下がるなど幻想だ
収益還元価格に近いところで決まるように徐々になってきてる

しかしそのコンセンサスは受け入れられやすいだろうな
いまや多くの日本人はもてるものとなったから
享楽主義に陥る民主主義の欠陥を補うために
憲法に世代間の公平をいらなければ日本に将来はない


バブルが起こったのは
地価が上がっているのに固定資産税が比例して上がらなかったから
相対的に評価基準がさがってしまったからだ

それで多くの人が犠牲になった
なぜか専門家である銀行が犠牲になってるのはわらえるが

制度はできるだけわかりやすくすべき
これは絶対だ
時限措置など最低限にすべき
521名無しさん@3周年:04/12/12 01:35:10 ID:1/aTzmW8
>>520
その意見の全てが間違っているが、特に、バブルの原因に付いての
間違いが甚だしい。
バブルは、主に土地と株式に生じたが、その原因は、日銀が自ら言っている様に、
米国のブラックマンデーを救う為に、日本経済を犠牲にしたことなのです。
米国へ資金が行くように、日本経済からは行っていけない時期に、
金融緩和を行ったのです。その結果が、バブルなのです。
522名無しさん@3周年:04/12/12 10:27:59 ID:BJ3SMI5I
音楽の作曲で、次の音を、直前の音だけで決めるは困難です。
ミクロ分析とは、その様な無理な事を行っているのです。
資産デフレ経済状況は、マクロ分析の対象であることは明確なのです。
523名無しさん@3周年:04/12/12 12:20:12 ID:lrz8+pAK
経済の後退を、過少消費論だけで説明するのは間違いです。
消費レベルは、バブル崩壊以後、大きく後退することなく来ています。
よって、この十年以上の不況は、消費が少ないから生じていることではないのです。
資産価格が下落したことが原因の不況なのです。
524名無しさん@3周年:04/12/12 16:01:31 ID:bDn9C2ll
>>520

>合成の誤謬は関係ないだろう、どちらかが得すればどちらか損するだけだ
>地価がスパイラル的に下がるなど幻想だ
>収益還元価格に近いところで決まるように徐々になってきてる

>>516で自分で地価が下がる理由を書いているでしょ・・・



>>516

>一般的には
>固定資産税率があがれば地価は下がる
>地価が下がれば固定資産税が少なくなる

収益還元価格ゆえに、地価はいつまでも下がるのです。
収益還元価格を取りながら、土地基本法によって地価下落政策するのは、
財産権の侵害といえます。

525名無しさん@3周年:04/12/13 11:47:34 ID:BJNve2xH
キャピタルゲインも、インカムゲインも、ゲイン(利益)ということでは同じです。
よって、土地所有に係るキャピタルゲインが、マイナスになれば、地価は下落して
当然となるのです。これは収益還元法から言えることなのです。
この連鎖の中には、問題の原因も、解決策もありません。
地価下落問題の原因は、土地所有への多面的な重課税であり、その解決策は、
重課税政策をやめることです。
直ちに、土地への重課税政策をやめ、日本経済を立ち直らせましょう。
526名無しさん@3周年:04/12/13 12:15:39 ID:eL4NGJno

政府は土地の下落がまるでバブル崩壊が原因であるかのようにプロパガンダを吐いているけど
国民が知らない間に影でコッソリ3倍から4倍に重課税にした固定資産税の事実を隠蔽している。

日本は民主主義先進国ではなく、公務員本位の真の社会主義国である。
527名無しさん@3周年:04/12/13 21:42:56 ID:rSlSJMPx
民主党の議員がTVタックルで、税が高くなっても、家賃が下がれば
同じなのです、と言っている。民主党は、この種の馬鹿な議員が多い。
この種の馬鹿が、日本経済を奈落の底へ落としているのです。
社会の客観法則を認めない、自己中心の輩が、民主党に多い。
528名無しさん@3周年:04/12/13 22:08:13 ID:b2vWBZJf
>527
その民主党のバカに対して反論はなかったのか?>TVタックル
529名無しさん@3周年:04/12/13 23:01:34 ID:3fBn3Q2y
>>526
>国民が知らない間に影でコッソリ3倍から4倍に重課税にした固定資産税の
>事実を隠蔽している。
地価が下落しているにもかかわらず固定資産税が下がらないのは
平成6年の土地課税の4倍向かって毎年段階的に土地課税が上昇
している為。ほんとうにコッソリだったよね。
このことは、国民の殆どに知らされていない。
530名無しさん@3周年:04/12/13 23:09:06 ID:ZpG3N49M
>>527

こねくりまわした解釈すんなよ
正しくは
日本は税が今まで低かった増税いたしかたなし→(民主)でも家賃とか高すぎだろヴォケ
まあ民主のなんでも批判は長年の野党の戦術で吐き気がするが

森永氏は資産課税にシフトしろといってたね
スルーされたけど
固定資産税をもっと重くしろってことだよね

固定資産税も累進税にすればいいのにな
地価上がるよきっと
531名無しさん@3周年:04/12/13 23:13:50 ID:nL1n1pWJ
米国民主党筋によると(まあ米国である事にはかわりない)、資産税の
増税は今後も続いてしまうらしい
 
対策は別のところに或る
532名無しさん@3周年:04/12/13 23:18:08 ID:KOtSaknz
生きているだけで金がかかるのは勘弁してもらいたい
すげー金持ちからとるならいいけど、
田舎の一軒家でほそぼそと暮らしてる人のことは考えたことあんのかな。
533名無しさん@3周年:04/12/13 23:23:42 ID:l2KtQPj+
>>530
民主党と、民主党支持者が馬鹿ということが証明されたのですね。WWWWWW
534名無しさん@3周年:04/12/13 23:23:46 ID:u0K2nL2l
日本人はエスキモー扱いされている、彼らを占拠する為に
アメリカが行った事は、その場主のじいさんの洗脳化だった。
そのじいさんを殺しておけば、あとは工作員に周辺に害悪行為
を行わせて段々と占拠していく。工作員は公務員扱いしておき
実はその人間が亡くなれば国のものとして消滅(相続はほとんど
できない可能性が高い)し、あとは何処でもなにも無い草原が残る
のみ。あくまで一部では或るが、これが似非右翼が荷担している
活動の結末である。
535名無しさん@3周年:04/12/13 23:25:57 ID:l2KtQPj+
>>531
ブッシュ政権は、相続税を段階的に下げて、無くす路線です。
536名無しさん@3周年:04/12/13 23:28:05 ID:u0K2nL2l
共和党の場合は減税を行うが、実際にはその債務を海外侵略と優先させる
民主党の場合は減税を行うが、実際には事業者に管理効率化を求める
 
前者の場合は中世のような統治手法でわかり安い反面、犠牲も大きい
537名無しさん@3周年:04/12/13 23:58:27 ID:ZpG3N49M
>>535
ブッシュがやってんだ日本も真似しろや
538名無しさん@3周年:04/12/14 00:07:42 ID:mHd20Ib0
為替条件が違いすぎる
539名無しさん@3周年:04/12/14 00:08:32 ID:gDQkgK+F
>>530
こねくりまわした解釈ではないだろう。
527の様に、民主党の議員は言っていた。
540名無しさん@3周年:04/12/14 18:28:56 ID:sXT82fbH
>税が高くなっても、家賃が下がれば同じなのです、

平成16年12月14日
■全国賃料統計(オフィス)
(財)日本不動産研究所は、2004年9月末現在の全国賃料統計を発表した。
発表内容の要旨は以下のとおり。
賃料指数(2000年=100)
・全国の賃料指数は87.7で前年から3.7%下落し、
下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・三大都市圏については、大阪圏の下落が相対的に大きく、
次に東京圏が続いている。
下落幅は、東京圏でほぼ前年並み、大阪圏と名古屋圏はやや縮小、
三大都市圏以外ではやや拡大と地域差が出ている。
・都市規模別にみると、政令指定都市では下落幅は横ばいないし縮小だが、
政令指定都市以外の人口30万人以上の都市では下落幅が拡大している。
・2005年9月末は、東京都区部や大阪市等の政令指定都市の一部の地域で
下落幅が縮小するが、他の地域では前年並みの下落と予想される。
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
541名無しさん@3周年:04/12/14 18:51:28 ID:sXT82fbH
商業区の固定資産税は7割評価で一挙にキツくなったというが、
逆にオフィス賃料は大幅に下落してる。逆に固定資産税の上昇幅が
小さい住宅区では、家賃の下落幅が小さい。

それなら住宅区の固定資産税は、もっともっと引き上げにすべきだ!!

2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
542名無しさん@3周年:04/12/14 19:15:45 ID:8op1szBE

税源委譲が進んでるけど土地税制をバブル以前に戻すのが目的じゃないのか。
そんなに痴呆自治体に税金やったら無意味な痴呆公務員が増えて元の黙阿弥。

消費税増税が経済悪化の原因に見せかけるのが政府は旨いな。
この際もっとシバキ上げて兵糧攻めにして人件費を強制的に圧縮させるべき。
543名無しさん@3周年:04/12/14 19:29:53 ID:sXT82fbH
公務員人件費削っても、僕らの手取りが増えないのなら無意味。
固定資産税を下げれば不動産賃貸料も下がるのなら賛成だが、
バブル期から今までで、固定資産税を下げても家賃は上がるし、
逆に固定資産税を上げても家賃は下がっている。

少なくとも固定資産税は家賃に上乗せされる税金ではないから、
税収不足ならもっと引き上げにしてもらって構わない。

税金でも家賃でも、懐から出て行く金には変わらない。
バブル時代は家賃が高すぎ、これでは税金取られたほうがマシ。
公務員よりも不動産経営者を締め上げたほうが効果が高い。
544名無しさん@3周年:04/12/14 19:47:05 ID:K28yQ24d
無収入なのに国民年金が10万円近くかよ。
教習だって10万円近い加算金だぜよ。
首吊って死ねってかよ。
545名無しさん@3周年:04/12/14 19:47:58 ID:CgyVNO9M
>>543

??????????
546名無しさん@3周年:04/12/14 19:52:11 ID:ycydaPt4
無収入なのに国民年金が10万円近くかよ。
就職のためだった教習だって10万円近い加算金だぜよ。
首吊って死ねってかよ。
547名無しさん@3周年:04/12/14 20:06:30 ID:mWGp12T4
経済発展
 ↓
軍事増強
 ↓
経済衰退
 ↓
軍事そのまま
 ↓
アボーンw
548名無しさん@3周年:04/12/15 09:10:10 ID:S7+xY1IV

不良債権処理がほぼ終わっているのに景気が改善するどころか悪化しようとしている。
これで固定資産税の重課税が景気悪化の元凶であるのがわかった。

景気悪化の元凶 ★ 固定資産税
549名無しさん@3周年:04/12/15 15:11:06 ID:S7+xY1IV
10月の景気一致指数、10.0%に下方修正・改定値
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041215NTE2IPB02414122004.html
550名無しさん@3周年:04/12/15 15:48:31 ID:aQiCnDG0
>>541

宅地の優遇しらない痛い人ですか?
551名無しさん@3周年:04/12/15 18:05:24 ID:3sWdUUaE
固定資産税は上がったのに、賃料は住宅でも下落している。
もはや固定資産税に反対する日本国民は非常に少なくなりそう。

平成16年12月15日
■全国賃料統計(共同住宅)
(財)日本不動産研究所は、2004年9月末現在の全国賃料統計を発表した。
発表内容の要旨は以下のとおり。
賃料指数(2000年=100)
・全国の賃料指数は95.2。
変動率は1%程度の下落が続いており、全国平均でみると、
2002年は△1.1%、2003年は△1.4%、2004年は△1.3%と変動幅は小さい。
・地方別にみると、沖縄、北陸、四国地方が相対的に下落が大きい。
どの地方も概ね前年並みの下落で推移しているが、
北海道、東北、北陸、四国地方でやや拡大、九州、沖縄地方でやや縮小。
・都市圏別、都市規模別の下落幅はどの区分でもほぼ前年並みの下落。
・2005年9月末も引き続き弱含みで1%強の下落と予想される。
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
552名無しさん@3周年:04/12/15 21:14:14 ID:L0NlZtdM
国富の増大を図るのが、国家経営に携わる者の務めです。
そして、地価は国富なのです。
国家経営に携わる者とは、政治家や官僚です。
過去の日本人、現在の日本人、未来の日本人に対して説明が出来ない、
大きな政策ミスを行っているオトシマエを、どうつけるのでしょうか。
553名無しさん@3周年:04/12/15 22:23:05 ID:QRWIXEg3

会社に勤めると、容赦なく税金を引かれます。所得税、住民税。ほとんど
当てにはなりませんが厚生年金も引かれてしまいます。どうせ破綻するの
に法律のもとに堂々と徴収されてしまってます。おまけに、その徴収した
ものを着服したバカもいました。3,500万ほど。懲戒免職になりまし
たが、刑事告発にならないとは、一体どう〜なってるの!!

つまり、我々の税金はこのようなバカどもに給料を払うために毎月、少な
い給料から差し引かれているのです。
ならば、一矢報いるためにも手を打ちましょう。
554名無しさん@3周年:04/12/15 22:44:29 ID:d+9LNCEM
●  (・∀・)  ●  サヨによる
ジサクジエンの始まりです。

さて、「ジサクジエン」 が自作自演が始まりました。
使い捨てバレバレのID。

彼らを滅ぼす為に頑張りましょう。
●警告●
ここはローカルルール違反スレ OR スレ違いの書き込みが多過ぎです。

●さあ!  馬鹿サヨや 中国・韓国・在日に釣られるの止めよう●
●負け犬、馬鹿サヨや 中国・韓国・在日に釣られるの止めよう●

ついでに盗聴被害妄想患者からも卒業しましょう。w

ここも一部サヨによる政治運動スレッドになっています!

さあ、意味不明の政治運動やキティに絡まれないで済む、 別天地を作りましょう!!

政治板自治5
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1094433506/


555名無しさん@3周年:04/12/16 00:27:12 ID:s0qMCsC+
554
おまえもついでに消えてくれ
556名無しさん@3周年:04/12/16 08:16:00 ID:hDy7yIQ/
結婚祝金や、住宅建築援助金を出している市町村がある。
無駄使いです。国からの地方交付税が使われているし、
また、地方への国の監視が強く必要です。「地方分権」は愚行です。
557名無しさん@3周年:04/12/16 15:55:39 ID:3xwN3sQh
地方分権は、痴呆分権
558名無しさん@3周年:04/12/16 20:53:59 ID:oqAiXgu8
上で固定資産税は上がったが賃貸料は下がったというのがあるが、
それは不動産業界で不良債権がますます増えることを意味する。

不動産業界は今、賃貸料下落と固定資産税上げの挟み撃ち状態。
地価下落はまだまだずっと止まりそうにもない。
559名無しさん@3周年:04/12/16 21:47:47 ID:Pqzk6Inr
>>558
利益が取れない状態ね。さらに建築借入金の返済のできなくなり
賃貸事業者は破綻するところが増えて、銀行の不良債権増加にもなる。
痴呆自治体に土地税制(固定資産税)の裁量権を渡したら
日本は田舎に行くほど土地を手放し所有者がない土地が増えて
自滅する財政転落自治体が増えるだろうな。
道州制でも導入しない限り土地を公有化にした場合、その弊害は田舎
に行くほど悲惨なことになる。
560名無しさん@3周年:04/12/16 23:40:45 ID:9Fn6Cn7D
>>559
あまりにも安い土地には
固定資産税はかからないよ
かかってもたかが知れてる

所有者がいなくなることはありえない

追い詰められると判断力が低下するのでしょうか
不景気はいやですね お先真っ暗です
561名無しさん@3周年:04/12/17 06:35:09 ID:9Z/xiGR7
>>560
いや、当該土地や建物の収益以上に、固定資産税が課税されることはある。
その場合は、売ろうとしますね、所有者は。今、日本は全体的にその様な
傾向があるから、地価下落の資産デフレ経済になっているのです。
地価は、その所有への課税を無視して論じることは許されません。
562名無しさん@3周年:04/12/17 16:07:06 ID:p86o4wZK
景気判断を下方修正・日銀月報、2カ月連続で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041217AT3L1705217122004.html

資産デフレを解消しなければ景気は永遠に回復しないの。
量的緩和だとかの金融政策では解決できないよ。
学習能力がないバカ政府。いい加減、目を覚ませよ。
563名無しさん@3周年:04/12/17 18:06:15 ID:JhGpj8D+
バブルが崩壊したというのはすさまじいことです。1200兆円の資産を私た
ちの社会は失いました。株の低下、地価の下落これだけで1200兆円なくし
ているのです。所得の合計がGDPだと言いました。日本のGDPは現在約500
兆円です。所得の2.4倍の資産を失った国で、私たちは生活水準を16%
上げているのです。それで景気が悪いと言ってきたのがこの10年間でした。
私たちは、経済に対する見方を根本的に改めなければならないのでは
ないでしょうか。同じようにバブルを崩壊させた国があります。
お隣の韓国、タイ、インドネシアです。それらの国では一体何が
起こったでしょうか。これらの国ではことごとくGDPが、つまり所得
の水準が、別の言い方をしますと、生活水準が10%ぐらい下がったのです。
それはそうです。所得の2倍以上も、資産をなくしたら生活水準を下げる
のが普通なのです。周りの国はみんなそうしたのです。しかし日本は繰り
返し言いますが、バブルのピーク時よりも現在の方が16%高い生活水準を
持続していて、それでいて「景気が悪い」と我々はまだ不満を訴えているのです。
http://www.osu.ac.jp/~syaken/kankoubutu/review/vol.11/6.pdf
564名無しさん@3周年:04/12/17 19:56:43 ID:57AmFTwQ
>>563
為替のマジックに過ぎない。
565名無しさん@3周年:04/12/18 02:37:46 ID:T0z5nqHy
>>564

どうなんだろう?円ベースでも16%ぐらいはあがってるんじゃないか?

1200兆円の資産をなくしたというのは
日本全体としては痛くも痒くもない
そもそも1200兆円の資産を失う前に1200兆円の資産を獲得していたわけだから

バブルの発生と崩壊は日本全体でみればゼロサムなのだけれど
大損してる人がいるということは大儲けしてるひともいるわけで
(先日ニュースになった日赤に9億寄付した元不動産屋などは氷山の一角だろう)
566名無しさん@3周年:04/12/18 02:46:36 ID:T0z5nqHy
富の分布に偏りが生じると当然消費不況が起きる
実際90年代は低成長に陥った
消費税の導入がそれを一層後押しした

消費への課税ではなく貯蓄事態への課税をし
金持ちに金を使わせるような政策をするべきだ
その意味ではマル優の廃止は当然で
さらにある程度の資産をもった人には貯蓄税をかけるぐらいにしたほうがいい(ねん0.5%で1億の貯蓄ならば50万円の課税)
そうしないと資産を早く使うインセンティブがなく、結局使わずに相続にまわる。

相続税の軽減をして相続をはやめ金を使わせようとしている
不労所得はすぐに使ってしまうだろうという理由があるようだが
そううまくはいかないだろう、反対に相続を大事に使う場合もある

多くの人が相続税の低減によりより多く相続をするようになると
消費はますます先延ばしされてしまう
当人が稼いだ資産は当代で使わないと損するような制度にしない限り
消費不況からは脱することはできない
消費税よりも貯蓄税を導入すべきだ

0.2%の貯蓄税で消費税1%に相当する税収も得られる
567名無しさん@3周年:04/12/18 02:53:54 ID:T0z5nqHy
>>566

自分で書いといてあれだけどこの考え方には欠陥があるかもしれない
おかしいところあれば指摘よろしく

1000兆余の貯蓄すべてに課税できない(ある一定以上の貯蓄にしか課税できない)ので
消費税1%程度の税収を得るためには0.5%ぐらいの貯蓄税が必要かもしれない

どちらにせよ固定資産税を強化するよりはずっといいんじゃないだろうか
568名無しさん@3周年:04/12/18 09:54:00 ID:61xsLdA+
バブルと、その崩壊が、プラス人と、マイナス人とに分かれていると理解するのは
間違いです。バブルは、大まかに言えば、全員の勝利で、バブルの崩壊は、全員の
負けなのです。
>>565
君は失礼な事を言うねえ、日赤に寄付した人の事を、バブルの申し子の様に言って。
ダンボールの製造で財をなした人なのですよ。農家の子息でしたが、財産・遺産争いが
裁判沙汰になり、20年間裁判していたそうです。もちろん、この人は、遺産の相続は
放棄していたとの事です。この人にすれば、他界した後に再び、馬鹿兄弟が争うのではないかと
思ったのでしょう。
569名無しさん@3周年:04/12/18 09:56:50 ID:fcL4I7Ig
>>568
大きな勘違いをしてると思う。
寄付した本人が不動産業で儲けたと言ってたが・・・・
570名無しさん@3周年:04/12/18 10:08:58 ID:JOqW53/H
>>569
不動産価格は、大下落しているよ。
571名無しさん@3周年:04/12/18 10:22:46 ID:pCKKgfAN
>>566
180度間違った事を言っているね。
バブル崩壊によるリセッションは、逆資産効果と言われ、
資産を多く持つ者ほど、より大きなダメージを受けた。
中国は、「平等社会」が、国の成長の害との事で、
「先富論」をケ小平が展開し実行した。その結果が、
今の中国なのです。
米国も、貧富の差を拡大するレーガン改革の結果、
経済は大きくなりました。
単純に、所得や資産の平等化・平準化が消費を増大させると、
日本社会党的なステレオタイプのドグマを頭に入れていると、
馬鹿と思われるぞ。
572名無しさん@3周年:04/12/18 13:43:41 ID:T0z5nqHy
>>571

>資産を多く持つ者ほど、より大きなダメージを受けた。

ここのところが違うんじゃないかと思うわけです
資産を多く持つものはダメージを受ける前に
バブルによって(資産がふえることによって)たっぷり儲けているので

バブルとそうの崩壊によって資産家はなにも痛んでないのです
むしろ土地持ちは高くなったから売ってしまおうとして金に替え
バブル前にくらべてより裕福になり
貧乏人ほど高値掴みをして資産をへらした

バブル自体はゼロサムでも資産の偏りを生じさせた
これ自体にはなんの矛盾もないですよね?

573名無しさん@3周年:04/12/18 13:48:34 ID:T0z5nqHy
>>571

中国の場合は経済よりも国内の秩序の安定のために
先富論をいっているに過ぎないのではないか

発展スピードを重視すれば国内の人口移動の自由化をして貧富の格差の是正をしたほうがいいだろう

レーガンは政府の無駄をなくしたことが良かったのであって
金持ち優遇がよかったのではない
民主党のクリントンの時代に長い好景気を達成したことについてはどう説明するんだ
574名無しさん@3周年:04/12/18 17:05:29 ID:T0z5nqHy
◆クリントン政権が経済成長と財政再建の同時達成に大成功した理由

日米の全税制史を調べると「1925年米国は所得獲得者や資産所有者を優遇することが正しい選択であると誤解し、
税制は景気に無関係であると誤解し、当時50−73%の高累進所得税率で好景気を謳歌していたのに、
25%へ低下させる所得規制緩和策を実施し、4年間継続した結果、1929年に株価大暴落に続く世界大恐慌を引き起こしたのです」。

3年後に最高所得税率を25%から、63−>92%へ劇的に累進増税し所得規制強化し
「米国はわずか6年間で失業率の悪化を食い止めバブル崩壊前の国家税収を完全に回復して、本格的景気回復軌道」へ載せたのですが、
アメリカでさえ本論文の理論は認識されておらず、このアメリカの増税策はやむをえず取られた政策と評価され、
50年後の大規模財政赤字を発生させたレーガン政権や現在の子ブッシュ政権の大減税政策の強行でも明らかです。

しかしレーガン政権後のクリントン政権が場当たり的で失敗すると批判された累進所得税等の増税政策で、本分析通り見事に本格的経済成長と財政再建の同時達成に大成功したのです。

これに対して日本の平成2年初からのバブル崩壊は税制を、最高所得税率75%―>50%へ所得規制緩和し、
更にアメリカが採用したことの無い3%のヨーロッパ型付加価値消費税を導入し個人消費へ規制強化したことが「原因」であるのに、
バブル崩壊後、景気が完全回復していない、平成10年には、更に最高所得税率を50−>37%へ所得規制緩和し、
更に消費税率を5%へ個人消費規制強化したため、日本経済を更に最悪の経済環境へ陥れ、
結果として、日本経済は泥沼に陥り国家税収は更に大幅減少し「バブル崩壊後15年も経過してるのにバブル前の税収に遠く及ばず」若者の実質的失業率は最悪化し、
多くの結婚も出来ない経済状況の若者を多数出現させ、合計特殊出生率はますます悪化し、年金問題はますます解決困難に向かい、
日本民族 は消滅の未来に向かっているのです。
575名無しさん@3周年:04/12/18 19:25:57 ID:4pyA3dmg
>バブルとそうの崩壊によって資産家はなにも痛んでないのです

「総務省が99年実施した全国消費実態調査によると地価下落で富裕層ほど資産
が傷んでいる実態が明らかになった。年収上位10%の高所得世帯の家計資産は
28.5%減と最も落ち込みが大きい。家計資産に占める不動産比率が高いためである。
年収下位10%の低所得者層も19.6%減ったが、不動産が少ない分だけ打撃が軽い。
相続税では物納が増えている。2001年度に国に物納された不動産は4075件
と91年の約26倍に達した。土地持ちが現金で納税できず、やむなく土地を手放
している様子が解る。」(日経2003.03.04)
http://www.nsk-network.co.jp/sisandefure03.htm
576名無しさん@3周年:04/12/18 19:33:53 ID:T0z5nqHy
>>575

バカの一つ覚え

痛む前にそれだけ値上がりしてるんだから実質は変動はない
577名無しさん@3周年:04/12/18 19:59:31 ID:EZr7wWtX
>>573
大統領は、プロ野球の監督に似ている。
選手を、どんどん使って、勝って、ボロボロの選手を残す監督と、
若手を育て、根本からチームの力をつけていく監督がいる。
後者の善良な監督の次に監督になった者は得ですね。
レーガン改革の後に、クリントンが大統領なったから、
彼が単なる変態の男であっても、米国の経済は拡大したのです。
578名無しさん@3周年:04/12/18 20:27:01 ID:MLsWYmd4
馬鹿はお前
100万が1000万になってまた100万になったら
900万も失ったと考えるものだ
当然消費行動にも影響を与える
579名無しさん@3周年:04/12/18 20:38:33 ID:gyHkGXxc
金銭以外の土地資産などが年々目減りすれば
自己防衛で金を使わなくなるのは当たり前。
少子化も資産デフレが要因といっても言い過ぎではない。
バブルの景気の良いころには少子化なんて言葉は聞かれなかったからな。

580名無しさん@3周年 :04/12/18 23:07:06 ID:4WAc/fl5
バブル崩壊後、固定資産税は景気の悪化の抑止策として下げるべきだった。
景気が悪くなると、負担になるのはこれら固定の物にかかる税金
間接税は金の流れが悪くなれば必然的に減るものであるから、
これによる歳入維持は、景気をよくするしかないのだ。
固定資産税の場合は、維持すれば企業の弱体化は明らかにわかる自殺行為。

こんな時代税率を変動させるべきは、固定資産税と所得税なのである。
消費税ではない。
固定資産税は軽減し、逆に所得税は金持ちに多く掛けるべきである。

以前、英国の経済学者が消費税導入前の日本の税制は素晴らしいと行っていた。
しかし急激な、右肩上がりの経済では逆に妨げになってきたのであろう。

今は、金持ち優遇税制をやめ、固定資産税をの税率を下げることが、必要である
581名無しさん@3周年:04/12/18 23:15:38 ID:T0z5nqHy
>>578
オーダーが一つ以上違う話だよ
一つ違うとまた変わってくる

日赤9億寄付の神のお言葉
「10億も1億も1000万も一緒」
もちろん謙遜の意味もあるだろうが
ある程度の大きな額の資産増は普通ピンとかないから
増えた分急激に金の使い方が変わることはありえない

もちろん100万と1000万の差は大きいことは認める
そして住宅ローンに苦しんでいる人も多くいるだろう
だからといって土地の値段を無理やり上げることはない
他の手段を使うべきだ
いまだに土地資産は随分偏った分布をしていることは紛れもない事実なのだから
582名無しさん@3周年:04/12/18 23:18:19 ID:rNFajJ9p
朝生に一回でていた民主党の首藤議員のホームページ見てみ
首藤議員と朝市とかいうやつ、掲示板に書き込んで馬鹿左翼丸出しで
揚げ足取っている。

http://www.sutoband.org/

左翼をなんとか黙らせよう よね
583名無しさん@3周年:04/12/19 04:36:12 ID:LRpL+bfu
>576、>578、>581
資産価値の下がった理由が重要だと思う。
単なる投機的な損得の話ではない。固定資産税その他の政策が
原因で資産価値が下がり、かつ、下がり続けていることが問題なのだ。
疲弊した地方都市で、担税力が破壊的に減少しているところにも
固定資産税が重くのしかかる。いやがオウでも資産価値は下がらざるを
えない。これは地方の産業の破壊にもつながっている。地方は資産価
値が減少しつづけるかぎり立ち直れない。
今、不況から立ち直っている疲弊した地方都市があれば教えてくれ。
単に資産価値が減少したから、損をしたという話では済まない大きな
問題だ。

資産価値が破壊され、それによって、経済のしくみが破壊された。
すなわち、銀行が担保価値のなくなったことを無視して融資するわけ
もなく、金の流通が不動産価値を介して行われることもありえないのに、
ひたすら、不動産の担保能力がなくなっていっていることが原因だ。
政策と現実の絶対的矛盾があるのに、小泉と竹中と官僚は妄想と政策を
一致させることで整合性があるなどとほざいているのである。
584名無しさん@3周年:04/12/19 05:04:37 ID:VZx213/G
官僚が、東西冷戦の残滓で行った政策が、土地への重課税政策なのです。
この政策は、日本社会党製といえるでしょう。
日本社会党の亡霊に祟られている状態が、今の日本です。
585名無しさん@3周年:04/12/19 18:55:43 ID:YJb63StC
平成16年12月18日
■市街地価格指数
(財)日本不動産研究所は、2004年9月末現在の市街地価格指数を発表した。
調査結果の要旨は以下のとおり。
・全国の地価(全国の全用途平均)は、2000年3月末を100として71.5となり、
半年前(2004年3月末)から3.9%下落、1年前(2003年9月末)から8.0%下落した。
・六大都市の地価(六大都市の全用途平均)は、2000年3月末を100として69.5となり、
半年前(2004年3月末)から2.5%下落、1年前(2003年9月末)から5.8%下落した。
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
586名無しさん@3周年:04/12/19 19:05:56 ID:6pV2HGKk
大都市でも平均すると下落し続けているんだね。
固定資産税をバブル期以前の水準に戻さんとタイヘンな惨事になる。
587名無しさん@3周年:04/12/19 20:35:15 ID:sumRB6ii
■サヨによる捏造・妄想のルール違反・スレ違い書き込みが始まりました■

中国人や韓国・在日に釣られてはいけません。
彼らは徹底放置しましょう。

彼らは工作員妄想患者ですし、盗聴妄想患者です。

ローカルルール違反の極みです!!

誘導します。適当なスレを各自探しましょう。w


■サヨによる政治運動、煽りは徹底的にスルーしましょう■

588名無しさん@3周年:04/12/20 12:11:36 ID:MpDr7DuG
いま住んでいる住宅の固定資産税について
失業中で払えないので、免除申請すれば納めなくていいのですか?
589名無しさん@3周年:04/12/20 14:14:09 ID:bk6NzU9V
地価が高いのが国富だとすれば、韓国経済は世界最強で間違いないね。

−高費用の実体−
 先進国では、GNP(付加価値)の額と土地の時価総額が同じくらいの数字
を示す。ところが韓国はGNPよりも地価総額が5〜6倍も高い。高地価で
有名な日本でさえ、2.5倍ぐらいにしかならないという。地価の安いアメリカ
との格差は更に大きく、韓国企業は工場用地の購入や賃貸に際し、アメリカ企業
よりも約10倍多い経費を負担することになる。

http://unikorea.parfait.ne.jp/031040/32-d.htm
漢江の奇跡は終わったのか
590名無しさん@3周年:04/12/20 15:40:20 ID:u2faeKoA
地価は国富ですよ。常識です。
地価はトミです。
しかし、色々と障害があるが、それを差し引いても、マクロでは地価は高いほど良いのです。
賃金が高いほど良いのと同じです。
591名無しさん@3周年:04/12/20 15:48:28 ID:u2faeKoA
賃金が高いことは、国際競争力を減じるという一面があるが、
結果として、高賃金の国を目指すことは国家の使命なのです。
国の外の外国から見れば、当該国が高賃金であることは、
国民が豊かなのです。
592名無しさん@3周年:04/12/20 15:57:57 ID:RSEvpgW+
>>589
韓国の地価と賃金が、日本を追い抜いたときが、韓国に日本が負けたときだ。
593名無しさん@3周年:04/12/20 16:14:13 ID:bk6NzU9V
>韓国の地価と賃金が、日本を追い抜いたときが、
>韓国に日本が負けたときだ。

1990年、日本は地価も賃金もアメリカを追い抜いていたが、
アメリカは日本に負けたといえるのか?
594名無しさん@3周年:04/12/20 16:20:26 ID:XJfpQeA4
年間1000万以上固定資産税払わせられていると地方公務員見ると
ぶん殴りたくなる!
(`・ω・´)
595名無しさん@3周年:04/12/20 16:24:00 ID:NZqjkFPg
>>594
禿げ同。(`・ω・´)
596名無しさん@3周年:04/12/20 17:00:32 ID:bk6NzU9V
バブル期と比べ固定資産税は上がったが、物価は下がり家賃は下がり
GDPは上がり平均余命は伸びて、それで日本は景気低迷してると?

高度成長期の日本のように地価が上がればそれに比例して給料も上がるの
ならそれでもいいが、韓国のように地価だけ上がって給料は頭打ちなので
は何にもならないな。

あと賃貸暮らしの私としては、税金より家賃が下がってくれたほうが嬉しい。
毎日ただ暮しているだけで取られる金なんて、殆ど税金とおんなじ。
597名無しさん@3周年:04/12/20 17:12:04 ID:H4Vm6M5o
払いたくなければテントで寝たらいいよ
お前が毎日ただ暮らしている部屋にはコストがかかってるからな
こいつが社会で成功することは絶対無い
人として問題があるよ
NHKもなんだかんだ理由つけて不払いだろうな
社会にたかる乞食はどうしようもないよ
598名無しさん@3周年:04/12/20 17:54:08 ID:HtJLMNd9
まあ、NHKも公務員も乞食のようなもんだ。
599名無しさん@3周年:04/12/20 19:29:02 ID:fH89uuBY
>>593
その時期、米国は日本に負けていた。
米国は衰退する国、日本は日の昇る国、これが当時の日本人の共通認識でした。
600名無しさん@3周年:04/12/20 21:18:52 ID:MpDr7DuG
韓国は人口密度は高いが日本と比べ平野部も多い
それでいて土地が高い
これは日本の地価が下げ止まりに近づいたことを意味するのでは
601名無しさん@3周年:04/12/20 22:43:14 ID:WnQo15RW
>594
毎年580万払っている俺でも公務員の顔見るとぶん殴りたくなるよ。(`・ω・´)
602名無しさん@3周年:04/12/20 22:45:22 ID:WnQo15RW
だいたい固定資産税どのくらいから公務員の顔見ると
ぶん殴りたくなるかそれぞれ報告してちょ。
603名無しさん@3周年:04/12/20 23:07:32 ID:bk6NzU9V
固定資産税払うのが嫌なら、不動産を売却すればよいのでは?
それとも銀行から金借りてて、処分しても借金が残る?

そりゃ確かに公務員ブン殴ってウサ晴らししたいだろうな。
604名無しさん@3周年:04/12/20 23:10:49 ID:NZqjkFPg
年間賃料が150万円しかあがらないのに痴呆税に100万円も
持って逝かれると偉そうに振舞う死役所職員をぶん殴りたくなる。
605名無しさん@3周年:04/12/20 23:12:44 ID:bk6NzU9V
地価は上がると思って借金して高値で仕入れた土地がいきなり値下がり、
しかも固定資産税だけは上げられてもう踏んだり蹴ったりだな。

かわいそうに、本当にかわいそうに・・・

役所に火をつけてやりたい気分だね。
606名無しさん@3周年:04/12/20 23:21:55 ID:bk6NzU9V
しかも不動産デフレで空室は増えて賃貸料は上げられない。

固定資産税は上がるのに、賃料は下げざるを得ない。
そして借入の際の借金は有利子負債で雪だるま式に累積する。

しかも固定資産税に反対する住民は意外と少ない。
不動産経営者でない限り、誰も損をしない税金だからだ。

こんなひどい税金が、いまだかつてあっただろうか。
607名無しさん@3周年:04/12/21 06:32:05 ID:UFPTn1S6
地価に対しての、マクロの根本認識が出来ていない。
馬鹿な桃色エコノミストが、官僚の頭に影響を与え、
資産への敵対政策を行っている。これは間違いです。
資本主義経済である限り、所有価値に対して、敵対的な
政策を行えば、経済の土台システムが動揺する。
「社会主義」が好みであるならば、ワークシェアリングなどで
勤労者を救う失業対策を先ず最初に行うべきでしょう。
突然の土地の領有の公有化は、百害あって一利なしです。
608名無しさん@3周年:04/12/21 08:18:45 ID:dl7eg7RV
固定資産税は経済が低迷しているとき、企業や民間の負担は大きい。
国としては経済が低迷しても関係なく入ってくる美味しい歳入。
だから寄生虫たちはここに依存する。

経済を立て直したいなら、この部分の改善と株式売買の税収をなくす必要がある。
609名無しさん@3周年:04/12/21 11:19:16 ID:icZehLXp
固定資産税には、多くの問題点が存在しています。資産への課
税自体が、前近代の課税方法であることを認識すべきと思われ
ます。担税力すなわち収益に見合った課税が正しいのです。
前近代の社会(江戸時代等)では課税技術が未発達なので、間口
課税など外形で課税を行っていました。収益に見合った課税は
所得税課税制度の創設で可能になったのです。ある種の歴史的
必然性をもって消費税は誕生したものと思われますが、この税
の性質と出自から所得税の補完税であることは明確です。やは
り税の中心は所得税であり、徴税基準は所得税方式の収益還元
法でしょう。
610名無しさん@3周年:04/12/21 20:52:47 ID:YFoZsn4E
地価崩壊で債務過剰になった不動産経営者が自殺に追い込まれてるぞ。
貧乏人どもの身勝手で自己中な嫉妬心が、日本をおかしくした。

GDPはほぼ500兆円。ということになると、皆さん新聞に書いてある話と
違うでしょうが。国民総生産は変わらない。倒産件数はどんどん増えて、
そして自殺者が年間3万人もいてという時代、交通事故で1万人死ぬところ
の3倍ですよ。それがほとんど経営者です。高齢者です。というのは、
明らかに何かが歪んでいるのですよ。そういう意識がないと政治家は
務まらないと、私はそう思います。
http://www.aichi-seijidaigakuin.com/koushi/kaku_koushi/asou-k.html
611名無しさん@3周年:04/12/22 15:34:53 ID:2zb4QSAL
>>610の内容は
麻生太郎さんの講義ですね。
612名無しさん@3周年:04/12/22 16:13:18 ID:VZnUuTlz
>>610
それは正しいと思う。明快に。
ただね、自民党がメディアや野党に攻撃されてるのは、この国債問題でしょ?
小渕はそれで叩かれまくった。小泉も叩かれまくってる。
小泉がやってることは単に後先逆にして行動してるだけだと思う。
613名無しさん@3周年:04/12/22 16:30:14 ID:b2jF8pz8
麻生を総務大臣にして口封じしたのを見て
小泉の政治の方向性がわかったよ。

凡人にはわからないと思っているだろうが
玄人は誤魔化せない。

小泉は出来るだけ長く総裁の器に収まりたいだけ
改革なんて表向きだけでやりやしない。

このまま公務員を温存したまま大増税して
税収がさらに落ち込んで沈没するが
自身は2007年以降は自ら辞めて知らん顔。

中曽根なんかもそうして来たからな。
614名無しさん@3周年:04/12/22 16:34:23 ID:VZnUuTlz
>>613
>このまま公務員を温存したまま
いい加減、馬鹿言うのは止めましょう。公務員温存は民主党でしょう?
公務員3割削減できる郵政民営化に反対してるのは民主党だぞ。

★詭弁発覚
615名無しさん@3周年:04/12/22 19:03:31 ID:WtlmcBJv
麻生総務大臣→固定資産税問題への口封じ
駄目だ、小泉は。いや俺は、民主党の支持者ではない。
民主党は小泉以上に駄目ですよ。
616名無しさん@3周年:04/12/22 19:20:43 ID:BiP4AO/N
郵政よりも先に首切りすべき無駄公務員が多いと思うが。。。
617名無しさん@3周年:04/12/22 23:12:59 ID:A8eshrU+
固定資産税って、なんだか貧乏人が金持ちからタカるために創設された税金だな。

なお地方公務員の収入は、固定資産税よりも国からの補助金が大きい。
618名無しさん@3周年:04/12/24 06:56:15 ID:nSkVXMeA
資産デフレは、官僚に任せば放置する。
賢い政治家が動かなければ、日本は救われない。
619名無しさん@3周年:04/12/24 07:00:48 ID:fEfCjrOl
>官僚に任せば放置する。
どういう根拠かはわかりませんが、国内で有効?に取れる税金は
資産税だけと言うことで強化が進むとは言われているようです
 
進みすぎると日本に住む人間が減る一方に成るでしょう
620名無しさん@3周年:04/12/24 08:07:32 ID:Qa5JHi4e
資産デフレは官僚製だから、隠蔽する意味で、官僚は事態を改善しないで
放置している。
621名無しさん@3周年:04/12/24 08:31:13 ID:+iz5TJrk
自民党が民主党潰しの汚いキャンペーンを開始
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1092469867/l50

このような主張は選挙に際して創価学会より支援を受けてい
た新進党のネガティブキャンペーンの一環として、自民党関係者が創価
学会を「オウムより恐い創価学会」などと書かれたビラを街頭で配り、
池田大作会長の証人喚問要求をしたことと同様である。そしてそのよ
うな中傷が政権を維持するための方便に過ぎない事は今日、自民党が
連立政権を公明党と組み、小泉総理が池田大作会長の写真集を購読し
ていることでも明らかである。

 あるいは東京都知事選挙に際して、投票日に石原慎太郎都知事の四
男はオウム信者などといったビラを各戸に投函していた自民党員が逮
捕されたが、貴方の主張はこうした活動と類似していると考えるのは
私だけではなかろう。
622名無しさん@3周年:04/12/24 14:58:23 ID:Mf5BYooD
官僚が少しでも知恵をもってるのなら、直ちに土地資産への重課税政策をやめろ。
623名無しさん@3周年:04/12/25 10:51:29 ID:yUuwZQ8M
人間の労働力が商品なり、地価が擬制資本になり、炭酸ガス規制で分かるように、
空気が商品と成る世界が展開されている。そして、地球温暖化での炭酸ガス排出権の
売買で分かることは、その傾向が進んでいることです。身近な問題では、飲料水が、
ガソリンと同じような値段で売られ、それを買うことが特異なことではなく、
普通の事になってきました。あらゆる物の商品化が進んでいるのです。
しかし、この流れに対抗して、日本の官僚は、土地に関して、”所有よりも利用”と
定義付け、土地の価値側面を無価値とする政策を、土地所有への重課税政策で
実行しています。土地の使用価値は、土地の有用性であり、空気が使用価値を持つのと
同じです。経済的な土地の側面は、使用価値ではなく、価値なのです。
価値は価格になり、土地は地価を持ちます。この経済の土台システムを、
”所有よりも利用”の定義付けで破壊した日本の官僚は、その責任を、
どの様な形で取るつもりなのか・・・・
624名無しさん@3周年:04/12/25 15:38:37 ID:X6y9yvPO
>>623

さんざん痛めつけられているのですか
かわいそうに

追い詰められると主観でしかものがみれなくなるのですね
625名無しさん@3周年:04/12/25 17:17:53 ID:0k1OJ7s+
ノーリスクノータリンの馬鹿役人の給与はローリターンで良い。

おまいの給料もね>624
626名無しさん@3周年:04/12/25 19:34:13 ID:yGvLbjz7
「構造改革」は市場化、商品化の過程だ。そのはずだ。
しかし、小泉と竹中は、土地所有の商品化とは逆の方向へ
動いている。資産デフレ経済、信用パニックの経済の
中心は、土地への重課税で発生した。その責任を取るべきだ。
627名無しさん@3周年:04/12/25 19:53:11 ID:v9p3ZzEj
>小泉と竹中は、土地所有の商品化とは逆の方向へ動いている。

ソースはあなたの妄想でつか?

いつ小泉と竹中が、土地の商品取引を否定する発言をした?
628名無しさん@3周年:04/12/25 20:24:17 ID:v9p3ZzEj
>資産デフレは官僚製だから、

官僚製ではなく、庶民製だろう。

値下がり希望は79%で、1年前より1ポイント増えた。女性の80%、
男性の78%が下落を支持。賃貸居住者の97%、持ち家層でも66%が
値下がりを希望。年代別では30代までの若い層の90%強、年収別で
は500万円未満の93%が下落を支持した。
 値下がり希望の理由(以下、複数回答)は「まだ高すぎる」
(23%)、「相続税・固定資産税・取得税が軽減される」(17%)、
「安い方がよい」(17%)、「土地が購入しやすくなる」(16%)、
「賃借料の負担が軽減される」(11%)など。

http://www.a-kantei.co.jp/v2-body/info/hl/hl058.html
都民の地価意識、8割がなお下落希望
629名無しさん@3周年:04/12/25 20:36:05 ID:mwn7pYjh
>>628
3年前の記事を持ち出すつもりかよ。
団塊公務員のセガレも検索エンジンで探すのも必死だな。
結論から言えば今の資産デフレ状態で経済が回復するかだな。
地価の下落は一時良くなっても下落は止まらず経済も正比例
して沈没する。そして5年以内に破産国家確定となる。
630名無しさん@3周年:04/12/26 00:14:08 ID:yYewltnz
総価値と総価格は同一であるとのことが労働価値説からは当然なこと。
無料の空気が、炭酸ガスの排出権として価格を持ったとき、無料とい
う経済外的なものが、突然、価格を持って経済の中に入ってくる。
しかし、それは人間労働の産物ではなく、価値を持つものではない。
総価値=総価格をくるわすものである。労働価値説は、一つのモノの
見方であり、一定の範囲内で成立している方便である。
631名無しさん@3周年:04/12/26 00:36:08 ID:SslBUowx
郵政民営化の真実

《9月21日のニューヨークでの小泉・ブッシュ会談におけるブッシュ大統領の最初の言葉は
「郵政民営化はどうなっているか」だった。小泉首相は「自民党内にはいろいろな意見があるが、
政府としては郵政民営化の方針を決めた。実行するつもりです」と答えたところ、ブッシュ大統領は
「小泉首相の姿勢を高く評価する」と述べた。小泉・ブッシュ会談の中心問題は郵政民営化問題だ
った。このことはワシントンでは明らかにされたが、日本では秘密扱いになっている。情報操作で隠されている。
 もう一つ重要な情報がある。G7すなわち7か国の財務相・中央銀行総裁会議において、スノー米
財務長官は谷垣財務大臣と会談したとき「簡易保険の民営化」について谷垣氏に念を押した。谷垣
大臣は、これを行うことは小泉政権の方針であることを表明した。スノー財務相の発言は、米国の第
一の狙いが「簡保」にあることを明らかにした。これは日本の一部の新聞に載った。
 米国政府の第一の狙いは簡保にある。小泉首相が郵政事業の分割・民営化を行って簡保が独立し
た民間会社になったら、米国ファンドが株主となり経営権を握る。そこで100兆円を超える簡保資金は
米国企業の支配下におかれる。米政府の狙いは、この簡保資金で米国債を買うことにある。これによ
って米国政府の財政赤字はほとんど解決する。ここに米国が簡保を狙う最大の理由がある。
 小泉首相が、9月10日に自民党の党議決定を経ないまま、強引に閣議決定を行ったのは、9月21
日のブッシュ大統領との会談で「郵政民営化の実行」を求められることを知っていたからだ。小泉首
相の中南米と国連訪問の最終目的はブッシュ大統領に「郵政民営化」を報告するためだった。そし
て、このとおりになった。 すでに米国政府は2003年10月の「日本政府に対する年次改革要望書」
のなかで、次のように日本政府に郵政民営化を求めている。



632名無しさん@3周年:04/12/26 00:38:10 ID:SslBUowx
構造改革=日本売国計画

 もともと米国は、「富」を生み出す能力より消費能力に長けた国である。そのうえ世界中に軍隊を派遣しているのだから、いくら日本が米国債を買いまくっても追いつかない。
そこで、世界最大の債権国家、そして世界最大の資金国家である日本に目をつけたのだ。

つまりわかりやすく言えば、日本からカネをもぎ取ろう、と。小泉純一郎に「構造改革」という錦の御旗を授けたのは、じつは米国なのである。
そしてラーメンの味ですら自分で評価できない日本の国民大衆は、マスコミに踊らされて「構造改革=正義」の図式に乗り、この国を売り飛ばすのに手を貸している。

 去年(平成15年)訪米した小泉は、5月24日に米政府との了解事項として「日米投資イニシアティブ」を公表した。
米側は産業活力再生特別措置法(産業再生法)の認定を受けた日本企業について、外国企業による自社株式や現金での買収が認められるようになったことを評価。これをすべての合併・買収(M&A)に広げる商法改正が課題と指摘した。
また、教育と医療分野での投資促進に向け、民間企業による病院保有解禁なども要請したと報道されている。
じつはここに、小泉が掲げる「構造改革」と米政府が求める「日本略奪」が見事な整合性を持って語られているのだ。その中身と実質は、簡単に言えば以下の通りである。

 ・不良債券査定を厳格にして危うい銀行の国有化を進める。すなわち邦銀を締めつけて不良債券を処理させ、ある程度綺麗な形にした挙げ句に国有化して、最終的には米国(国際金融資本)に廉価で売り飛ばす。

 ・株式の国際交換を促進させる。すなわち、日米の株価の格差を利用し、百分の一程度の端金株で日本株を買収することを可能にさせ、優良企業の合併・買収(乗っ取り)を可能にする。
633名無しさん@3周年:04/12/26 00:40:22 ID:SslBUowx
・保険、医療等の産業の規制緩和。老人介護産業もこの中に含まれている。これはまさに文字通り国民大衆の生命に直結している分野だ。米国の保険がいかに酷いものかはご存じだろう。
たとえば交通事故の現場に駆けつけた救急車も、被害者がどの程度の保険に加入しているかを確認してからでないと救護活動に入らない。介護問題を含め、生命につながる重大産業を米国(国際金融資本家)に売り飛ばそうというのだから、恐ろしい話なのだ。

 ・労働市場の解放。日本という国は優れた頭脳を持ち、勤勉な労働者がいると考えられているが、周辺各国と比べると労働賃金は高い。
ここに近隣各国から廉価な労働力を輸入し、日本の一般労働者賃金をアジア並に引き下げようとするもの。この結果は、日本の労働者が奴隷化されるだけでは済まない。
仕事を求めて日本にやって来る外国人たちが増えれば、それは全日本歌舞伎町化、すなわち社会不安が増大する。この国が底辺から崩れていくことは火を見るよりも明らかだ。

 ・農、林業の規制緩和。規制緩和とは市場原理の根幹だ、などと思っている人物がいたらもう一度米国のシステムを学習しなおしてほしい。
農業、林業といった一次産業を米国(国際金融資本家)に売り飛ばそうというのが「日米投資イニシアティブ」の正体であり、恐らく小泉純一郎はその深奥を理解していない。だが、竹中平蔵は十分に知り尽くした上で米国に協力しているのだ。

 竹中平蔵とは、正真正銘の売国奴である。

 本当に国を投げ売りしているのだ。

 状況を正確に見極めていただきたい。株高、そして長期金利暴騰は、カネ持ちをより大金持ちにさせ、貧しい庶民大衆をより貧しくさせるものなのだ。
いまこの国では、健全な中産階級は姿を消そうとしている。僅かなカネ持ちと膨大な貧乏人との二極化が進められている。

 それでもあなたは、小泉自民党を支持するのか!

 国民大衆の血と汗の結晶が投げ売りされていくのを黙って見逃すのか!!



634名無しさん@3周年:04/12/26 10:15:11 ID:teqzeLtO
日本の地価の下落政策は、日本のダンピングだ、日本の叩き売りだ。
地価の下落は、株の下落に直結する。タイムラグはあるが、地価と株価は
連動している。地価下落政策を行っておれば、株価は立ち直れない。
635名無しさん@3周年:04/12/26 18:41:56 ID:VbfF/fpe
民主主義は私所有制度のことだ。これを否定する官僚は、現憲法の精神からは大罪人と言える。
636名無しさん@3周年:04/12/26 20:58:52 ID:SslBUowx
これは、昨年アメリカの雑誌に
掲載された、アメリカでのブッシュ〜小泉会談の中身(=約束)です。

「 日米投資イニシアティブ2003 」
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004068/

 この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、ブッシュ牧場にて
小ブッシュ〜小泉で調印されました。
既にこの時点までに、内容の7割方は達成しており、その結果をもっての牧場招待
と相成った訳です。実に小泉総理大臣立候補前から準備が着々となされていたようです。
 この内容に沿って、「 構造改革 」の名の元、74法案が上程され、既にそのほとん
どが国会を通過しています。その中でもとりわけ良くぞこんなものを国会議員は承認
したものだ。しかも波風ひとつ立つことなく。という極めつけの核心が2003年6月20
日に成立した新商法です。これによって、三角合併が可能になりました。
日本の銀行・企業は、すでに内堀まで埋められてしまった格好です。

 1)三角合併
-----------------------------------------------------------------------
NY株式ダウ = 1万ドル    
東証日経平均 = 1万円(昨年10月時点)
 アメリカ企業の株価は日本の企業の100倍。株券を印刷すれば、日本の企業を簡単
に購入できる。これを法制化。ソニーもトヨタも簡単に購入できるようになる。防戦側企業
は日銀からお金を借りるしかない。(しかしその日銀のオーナーとは。。。。。)
 このシステムは長期信用銀行買収に於いて実験され、そのシステムをより強固にしたものがこの三角合併です。長銀買収では、リップルウッドは10億円を支払いました。
 しかし、これからの三角合併では、アメリカ企業は印刷屋で株券を印刷する印刷代だけが日本企業の買収コストとなります。
 しかも、2005年以降(つまり竹中平蔵がいなくなって後)は管轄大臣の許可なくても
自由に敵対TOBを掛けることが可能になりました。
 自社の実勢価格分の実弾を用意しなければならない日本企業vs印刷代金だけのアメリカ企業の買収戦争となります。

637名無しさん@3周年:04/12/26 21:03:31 ID:SslBUowx
「拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる」

改革、改革とマスコミを巻き込んで大合唱の日々である。でもこれって誰のための改革なの?と多くの日本人は疑問に思っている。貧富の格差は拡大し、治安は悪くなる一方だ。
まるでどこかの国みたいになってしまうんじゃないか。そう、アメリカのようになってしまうんじゃないの・・・・。
この本はそんなあなたの疑問や直感が正しいと証拠付きでずばりと答えてくれる。小泉改革とは、アメリカのイニシアティブで行われる、
日本国のアメリカ人のためのアメリカ化のことでなのである。とすれば抵抗勢力とは「アメリカへの」抵抗勢力ということになろう。
小泉首相を評価する時に、よく「掛け声ばかりで構造改革がまだまだ実行されていない!」とあたかも小泉流構造改革がすべて正しいという前提で主張する人・大新聞が多いが、
この構造改革は国民にとってほんとうに喜ばしいことなのか?聞こえはいいが、規制緩和・グローバル化等々、何一つ日本全体の利益になるものはない。
実はすべてがアメリカから押し付けられたアメリカのための日本改造計画に他ならないということがよく判る。
この年次改革要望書の本質は、米国企業が進出しやすくするように日本を改造することにある。さらに、米国は米国内のルールと日本内のルールを使い分ける「ご都合主義」、ダブルスタンダードで日本市場への参入を有利にしようとしている。
最後に米国流の訴訟社会、自由競争を善とする考え方そのものが問題であるとしている。
いずれにせよ、アメリカの手先に成り下がって恥じることない、売国内閣を存続させ続け、一緒になって改革大合唱団を演じている野党、マスコミは自分たちがどれだけ「お調子者」なのか反省するがよい。


638名無しさん@3周年:04/12/26 22:41:06 ID:n/kkv6qv
−具体的に、高費用・低効率の問題が提起されています。
=一つづつ検討してみましょう。高費用の問題は高金利、高物流費、高地価、
高賃金など複合的な要因の産物です。このうち最大の部分を占める高金利は、
政府が決定してきた要因です。また、高費用の17%を占める高物流費も、
道路や運送体系を管轄する政府の責任でしょう。その間、社会間接資本の
投資をおろそかにし、外見的な豊かさだけを謳歌してきたのは誰なのですか。
そして物流と直結するのが高地価ですが、一体、誰が地価をつり上げてきた
というのです。手中に資金が入りさえすれば土地を買いあさり、地価を高騰
させたのは財閥に他なりません。実際には、賃金が高費用で占める比率は
10%に過ぎないのです。

http://unikorea.parfait.ne.jp/031040/32-b.htm
闘争の現場から
639名無しさん@3周年:04/12/27 03:06:45 ID:6q9sN2Hh
固定資産税を下げると貧富の差が広くなる。
そうなって何かのメリットがあると思うのか?

資産が集中すると、不効率な会社も存続が容易で
そんなに優れた能力を持ってしても新規参入は難しくなる。
従って、親の財産だけで不労所得を得るようなバカ息子が
どんどん増えるんだぞ。
それでもいいのか?

所得の累進課税が小泉総理になってから大幅に金持ち有利に
なっているのだから、贈与税と固定資産税は、むしろ上げるべきだと思う。
640名無しさん@3周年:04/12/27 03:30:30 ID:RfVgs1iN
消費財の価格をデフレ方向へ引っ張る力は、中国から来ているものといえる。
しかし、日本国は、GDPの10%が輸出関係であり、欧州諸国の20%と
比べると半分で、大きなものではない。米国にも、中国の安価な消費財が
流入してきているが、米国はデフレ経済ではない。世界の中で、十年以上の
期間の地価下落、長期且つ、深度の深い資産デフレを続けているのは、日本国だけです。
これは、地価下落政策を日本政府が行っており、それを止めないからです。
641名無しさん@3周年:04/12/27 03:37:04 ID:8SXksFSd
スレ違いすいません
【雪の】ノノ*^ー^) ◆Ms.Rika8hYと遊ぼう♪【シトラス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1103301935/l50
宣伝させてください
642名無しさん@3周年:04/12/27 09:45:28 ID:WvLRpsWy
>資産が集中すると、不効率な会社も存続が容易で
>そんなに優れた能力を持ってしても新規参入は難しくなる。

韓国なんて財閥が土地投機で買い占めて地価を吊り上げたままにしてるからな。
こんなやり方を続けていては新規技術開発なんてとてもおぼつかない。

韓国は財閥解体を覚悟で日本のように総量規制や地価税など、
思い切った土地資産暴落化政策をやる必要がある。
643名無しさん@3周年:04/12/27 19:31:00 ID:aLcS6TEz
>>642
資産デフレによる経済沈滞化で、経済理由の自殺者を毎年々、約9000人出す日本国の
後追いを韓国にさせたいのですね。
644名無しさん@3周年:04/12/28 04:43:23 ID:wqL9oSBZ
三井物産の様な商売人は、悪事を行います。不安定な商人の所業です。
社会は土地の私有という錨で、安定させるものなのです。
その様な社会を望まないのであれば、金正日の体制を選択すればよい。
645名無しさん@3周年:04/12/28 05:11:31 ID:S3CDI8Jw
遊んでピンハネするやつらを減らすには、固定資産税を上げなければならない。
646名無しさん@3周年:04/12/28 09:53:40 ID:sYwOwmXi
北朝鮮は社会主義制度であり、土地は国有化されていますが、金正日とその一派は、大きくピンハネ
していますね。民に富を留める制度が、土地の私有化なのです。そして、その実態は、土地への
課税の程度で決まります。つまり、形式的に土地私有制度をとっていても、土地への
課税が強ければ、その私有は形骸化されていきます。国民は貧しくなります。
647名無しさん@3周年:04/12/28 10:38:43 ID:uMxjD3Jq
公務員以外の国民総貧乏化政策はいつまで続くのかな。
支持基盤確保で経済をメチャクチャにした罪は重いな。
昔で言えば打ち首もの。失政の政治責任は取ってもらう
必要がある。
648名無しさん@3周年:04/12/28 14:51:51 ID:zjS5WXSQ
★★小泉政権の現状www★★

   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   高校生就職内定率----------戦後最悪




649名無しさん@3周年:04/12/28 15:59:08 ID:dwPczluH
つーか、累進課税制度をなんで小泉は緩くしたわけ?
金持ちから頼まれたから?
自分の所得が減るのに我慢ができなかったから?
650仙人:04/12/28 16:18:21 ID:CWbyXKX5
>>648
ホント?!
651名無しさん@3周年:04/12/28 16:57:59 ID:PU4ckiCo
>>650
当たらずとも遠からず、だと思うな。
652名無しさん@3周年:04/12/28 17:07:35 ID:gMKhrUqM
自営だが、固定資産税は収益が赤字でも払わなければならないから
納税のために借金する場合もある。
それほど苦労して納税しても、数百億円単位で公僕がムダ使いや不正に
横領したりしているからホント腹が立つ。
公僕にはタップリボーナス出しといて、足りなくなるから増税だそうだ。
653名無しさん@3周年:04/12/28 20:59:35 ID:4tT/PD47
固定資産税は最悪の税です。不況時に、機能から相対的に重くなります。
徴税する立場からは、不況でもガッチリ徴税できますから、最高に良い税です。
国民の立場に立たなくては、この国の経済は良くなりません。
直ちに、固定資産税を三分の一にしろ!!!!!
654名無しさん@3周年:04/12/28 22:13:56 ID:4Oo8n1GY
○竹中国務大臣 銀行の償却の話が含まれておりますので、まず私の方から
答弁させていただきます。
 バブルの生成から崩壊に至るそのプロセス、さらには、現下の不況の基本要因
としての土地の問題、私自身も、麻生委員の御指摘のとおりであるというふうに
思っております。
 ただ、土地の問題に関しましては、そもそも過去四十年の間に、消費者物価
が五倍になる間に住宅地が二百二十倍になっていたというその調整の部分も含
まれておりますので、これはなかなか一筋縄にはいかない面がございます。
それにしても、土地の資産価格を高めることが重要であるということから、
都市の再生でありますとか、今回の税制の改革でもそれに関する御審議を
お願いしようとしている、この点は私たちも大変重視しております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030206007.htm
655名無しさん@3周年:04/12/28 22:37:15 ID:uMxjD3Jq
つーか。もうそんなに時間ないだろう。
656名無しさん@3周年:04/12/28 22:41:23 ID:WxfPx7l0
>654
戦後は富のストック=土地どころではなく、その日その日の生活が
重要だったと思われます。食物や消費財が土地よりはるかに重要で
高価なものになるのはあたりまえです。ましてや、敗戦国の焼け野
原の土地などは価値がなくて当然です。そんな時代と今の価格を比
較することに何か意味があるとは思えません。
657名無しさん@3周年:04/12/29 00:09:41 ID:Fl/r7imA
>>656
竹中氏は、ずれている人と思います。
658名無しさん@3周年:04/12/29 05:15:20 ID:jLMBZk+4
■誘導■

さーて、このスレッドも単なる政治運動スレッドに堕してしまいました。

ここはローカルルール違反スレ OR スレ違いの書き込みが多過ぎです。


ついでに ■盗聴被害妄想患者■ からも卒業しましょう
ついでに■工作員妄想患者も放置■しましょう。

つか、■妄想患者■ですね。


659名無しさん@3周年:04/12/29 10:57:21 ID:p4RB+NB+
都、固定資産税の負担水準引き下げへ

 東京都は2005年度から23区の商業地を対象に、固定資産税の負担水準の
上限を現行の70%から65%に引き下げる。商業地全体の約6割に当たる21万件
が対象で、減税規模は160億円。関連の条例案を来年2月の都議会に提出する。
地価下落にもかかわらず税額が高止まりしているとの批判にこたえ、税負担の
軽減を通じて都市再生につなげる狙い。同様の動きが全国に出始めており、
自治体は地域経済の浮揚に知恵を絞っている。

 商業地の固定資産税は公示地価の7割を評価額とし、その60―70%の課税標準額
に税率(標準1.4%)をかけて税額を決める。負担水準は当該年度の評価額に対する
前年度の課税標準額の割合。バブルで地価が大きく上昇した東京都心などの商業地
では下落の続く地価に対し、納める税の割合が膨らんでいる。 (07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041229AT1F2801B28122004.html
660名無しさん@3周年:04/12/29 12:11:50 ID:X6wYbdj6
ますます都心と痴呆の経済格差が出るな。
661名無しさん@3周年:04/12/29 16:06:15 ID:m7CzT5K8
政治家の誰かが森ビルの社長から金貰ってるんじゃないの?
662名無しさん@3周年:04/12/29 19:58:03 ID:cfPM0mbf
国税地方税の比率
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/015.htm
日本は欧米に比べ地方税の比率が高い

その中でも固定資産税が高い?
663名無しさん@3周年:04/12/29 21:21:52 ID:mc2RB8vK
>>659
前東京知事の青島氏は、自治省へ、固定資産税の引き上げは、予定の通りするようにと、
要請を行った。彼が直接、自治省へと行きました。
同じ東京知事でも、石原慎太郎知事は、今の固定資産税が、産業活動の弊害になってると
言明し、中小企業に対して、特別な取り計いが出来ないものかと言っていた。
そして、今、その様に石原東京都は、全国の先頭を切って、固定資産税の負担軽減に動いています。
青島馬鹿知事と、石原氏の相違は、身体が震えるよな驚きがあります。
664名無しさん@3周年:04/12/29 23:07:40 ID:2IbwMaz9
青島はエセ・プロレタリアート。
労働が何か分かってないくせに労働者の味方ぶるただのアホ。
大企業や地主いじめれば正義と思っている。
こんなのが政治家になるから日本はダメになる。
665名無しさん@3周年:04/12/29 23:09:59 ID:p3ovKe3T
今年もあと少し


みなさんそろって
ガス抜きとは
微笑ましいですなあw
666ウイルス:04/12/29 23:10:48 ID:993TqogG
うむ〜。やっぱ、おめ〜らは、アフォ集団だな・・・。
667名無しさん@3周年:04/12/29 23:40:28 ID:tG68KFpY
2、 ようやく不動産を所有しても、固定資産税が待ち構えている
日本とは桁違いに高い税金に泣く人も多い
 アメリカのカリフォルニアだけしか知らない私が言うのもおかしいが、
「アメリカでも土地の値段は高い」ということを初めて知った。というより、
安全な場所は固定資産税が高いということらしい。それも日本の私の3000
万円の中古マンションの固定資産税は年間9万円くらいなのだが、こちらでは
30万ドル(1ドル100円で計算)の物件に対して、1,5%くらいか
かるのだ。(地域によってこの税率は違うという)4500ドルも年間支払う
ことになる。40万ドルで一戸建てを購入した知り合いは、6000ドル
も支払っていると嘆いていた。
http://www.stepup.co.jp/nifty/file/kiji-page/rensai-kozure36.html
668名無しさん@3周年:04/12/30 00:07:23 ID:5uS0AoR1
不動産はストックでさえないと思う。ストックというといかにも余力
がありそうだが、実際はそうではない。
純資産0円の者が、銀行で1000万円借りて、1000万円の不動産を買う。
純資産は相変わらず0円である。今から1000万円稼いで返さなければ
ならない。稼いで返して始めてストックと言えるものになる。
だから、固定資産税をストック税というのはおかしい。誤解の元になる。
ストック税というなら、銀行預金にこそ課税すべきではないか。
669名無しさん@3周年:04/12/30 00:18:58 ID:neOob8M6
>>668

その通り
銀行預金にも課税すべきだね

資産間の公平のためには

日本はいろいろあって土地関連の資産は不利になってる

ただすごく根本原理から外れているのかそういう話は聞かない

馬鹿の一つ覚えのインフレターゲットばかりだ
まあそれはそれでありなのだろうが
670名無しさん@3周年:04/12/30 09:15:29 ID:YY1L6vAO
「地価は安いほど良い」「賃金は安いほど良い」は、経済と整合性がある意見ではない。
羨望を受ける国とは、地価が高く、賃金が高い国です。
671名無しさん@3周年:04/12/30 10:00:04 ID:8EyzLE4G
>>670
別に羨望の対象にならなくてもいいから、庶民の生活が楽になればいいのにね。
672名無しさん@3周年:04/12/30 22:14:01 ID:arIf5bnW
『固定資産税は国税に、所得税は地方税に!』
固定資産税はこのたびの資産デフレでも解るように、国の命運を
左右する税制の筆頭に掲げられるべきものである。このような税
金が地方税であるのは、国策として組するためには不都合である。
地方財政を絡ませては、調整が自治の自主性を犯すことにもなり、
国家として大所高所からの調整がなかなか出来なくなる。外国の
例に逆らって、日本は固定資産税を国税とすべきである。むしろ、
所得税や消費税のほうが地方税にふさわしいだろう。
673名無しさん@3周年:04/12/30 22:19:56 ID:+WBicVCy
>>672
賛成だな。
そうすれば東京の固定資産税を倍増する一方、地方は減税する。
そうすれば、企業などは地方に移転するから、過疎過密の問題も解消する。
674名無しさん@3周年:04/12/30 22:52:09 ID:GgxQR3Tb
>>672
輪手も同意!
固定資産税は経済に直結する税で廃止するか、微税あるいは国策にて
全国一律でなく課税調整を要するものである。
日本では経済に大きく影響を与えるため痴呆自治体に任せる税種で
ないのはあきらか。
675名無しさん@3周年:04/12/30 22:54:16 ID:GgxQR3Tb
痴呆(田舎)だけ減税すると都会が五月蝿いから廃止したほうがいいかもな。
676名無しさん@3周年:04/12/30 22:55:46 ID:DHZOjBNO
固定資産税の税率は、団体ごとに全部違う、年度によっても全部違う。
アメリカの自治体ではそれが当然だと思っているわけです。竹中さんも
それが地方自治の本来の姿と思っているわけです。皆さんご承知のように、
わが国はどうなっているか、固定資産税の標準税率は100分の 1.4であります。
おそらく熊本県下の市町村ほとんどすべてが標準税率と同じ税率を採用されて
いるのではないでしょうか。それから住民税の所得割、これについては地方税法
の標準税率をそのまま使っておられるところが大部分じゃないでしょうか。
ところがアメリカの場合には、自治体の歳出のレベルが違うと同じように
税率も全部違うんです。年度によっても違うんです。竹中さんはそれが本当
の自治じゃないか、歳出を増やそうとするんであればその増やした分だけ
地方税の税率を上げる。そうすることによって住民が安易な歳出増を嫌う。
税が重くなっちゃ困るからそれなら警察官の増員も諦めよう。消防職員の
増員もやめよう。こうゆうことになってくる、そうゆうところから健全な
地方自治が育ってくるんだ、アメリカの自治はそうゆうものだし本来の自治
はそうあるべきだというのが竹中さんなどの考え方であります。

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp
/Content/Web/Upload/file/Bun_5127_22kouennaiyou.pdf
三位一体の改革と地方行政の展望. 講演者 石原 信雄
677名無しさん@3周年:04/12/30 23:06:05 ID:DHZOjBNO
三位一体改革で地方分権を進める以上、地方独自財源として固定資産税
は絶対に外せなくなる。麻生太郎総務大臣は個人的には固定資産税軽減論
ではあるけれども、もはや地方分権の流れには逆らえそうにもない。
固定資産税を本当にバブル以前の水準に戻したいのなら、三位一体改革
はその大半を取り消しにせざるをえなくなる。
678名無しさん@3周年:04/12/30 23:22:27 ID:GgxQR3Tb

痴呆には国税から所得税と消費税の配分を今より余計やれば十分。
経済状況に関係なく課税する固定資産税は分権には関係なく廃止すべき。
こんなフザケタ税金がいままで幅を利かせてきたこと自体異常だ。
679名無しさん@3周年:04/12/31 01:42:02 ID:Oez/qLjg
キリスト教世界ではない我国は、「所有」を上手にコントロール出来ません。
よって、地方へ固定資産税の課税の権限を委譲することは、日本国亡国に繋がる愚行です。
680名無しさん@3周年:04/12/31 13:25:04 ID:gGPZF97d
>>667
アングロサクソンの世界では土地は私財でなく公共財とみなされ、
したがって米英ともに地価水準は低いが固定資産税は高い。
アメリカングローバルスタンダードを他国に押し付けるやり方は、
現在のイラク占領だけでなく戦後の日本統治にも共通してる。

第28条
土地及一切ノ天然資源ノ究極的所有権ハ人民ノ集団的代表者トシテノ国家ニ
帰属ス国家ハ土地又ハ其ノ他ノ天然資源ヲ其ノ保存、開発、利用又ハ管理ヲ
確保又ハ改善スル為ニ公正ナル補償ヲ払ヒテ収用スルコトヲ得

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4037/japan/con-1946-draft.htm
日本国憲法マッカーサー原案

なお上の条文は、当時の日本国政府によって拒否されている。
681名無しさん@3周年:04/12/31 13:39:47 ID:gGPZF97d
アメリカ型の地方分権が進めば、公的機関による土地収用が進むだろう。
それは日本にとって良いことなのか悪いことなのか。

 石野伸晃が、父親の石原慎太郎都知事にぜひとも実行してほしいのは、
環状線の整備である。伸晃は、知事室に父親を訪問するたびに、東京都が
抱えている問題点を指摘した。
「首都圏の交通渋滞を回避するには、土地収用法という法律をもっと活用
すべきだ。ところが、日本は私有権が強すぎて、この法律が十分に機能し
ていない。そのため、いつまでも外環道ができなくて、車の渋滞がひどい。
タクシーの平均速度が十七キロなんて、そんな大都会ないよ。変な町だよ、
東京ってとこは。大阪や名古屋などは、いちはやく道路の整備に取り組んだため、
大阪の環状道路、名古屋の五十メートル道路などの見るぺき成果を上げて
きてるじゃない」
http://www.nobuteru.or.jp/mass/osita.html
682名無しさん@3周年:04/12/31 18:23:39 ID:gcJ43uNZ
>676
アメリカやヨーロッパでは都市と田舎の固定資産税の配分がうまく
いっていると思うよ。日本はめちゃくちゃだ。固定資産税の全体の
税収に占める割合を持ち出して、あたかも、日本がアメリカや
ヨーロッパと同じだと言うのは詭弁もいいとこだ。
日本では差別的課税によって固定資産税重課税が実現している。

日本では、各地の信用金庫は固定資産税を2分の1に減額されているし、
農地や山林はただ同然、宗教法人の霊園敷地など明らかに営業で大もうけ
しているものも免税、一部圧力団体や特殊団体は免除、まだまだ優遇
されているものがあると思う。そして、一部の商工業者やビル所有者に
対してこれでもかというくらい重税をかけてくる。これらは少数者なので
泣き寝入りするしかないという現状だ。
683名無しさん@3周年:04/12/31 19:49:22 ID:Ce1QRahN
>>682
全く同感しています。
684名無しさん@3周年:05/01/01 02:48:39 ID:3YNuYYDs
国と地方は、巧妙にも、文句の出そうなところから高い固定資産税を
取ることを避けている。実に巧妙だ。
どこからも差別なく平等に固定資産税を取るようにすると、必ず固定
資産税が高すぎることが問題になることを知っているからだ。
だから、固定資産税制を正そうとするなら、固定資産税の不平等性が
まず攻撃すべき戦略拠点になると思うのだが。
685名無しさん@3周年:05/01/01 07:16:49 ID:jxRer4UD
日本の民主党の国会議員は、朝生テレビで、日本はこれ以上豊かにならない、
公平性が問題だ、と言っていた。国民に対して、豊かさを与えることを追求しない
民主党は政党として失格の政党です。
民主党は、資産デフレによる富の消滅が、日本国の停滞と社会不安の原因であることを
認識していない。そして、それが、官僚の大政策ミスであることを認識していない。
自民党の場合は、少なくとも、故渡辺美智雄氏や、麻生太郎氏などの国会議員は、
明確に、そのことを認識していた。
686名無しさん@3周年:05/01/01 07:21:19 ID:2mQSNuvC
えったの、の話を聞いても無駄だと思います
687名無しさん@3周年:05/01/01 10:16:41 ID:KXqyTxKg
>>685
貧しいものを切り捨てる政策の自民党よりもマシだと思いますが。
自民党の政策で本当に得をするのは、国民の2割程度ではないかと。
688東光:05/01/01 10:42:34 ID:lWalKZkl
お前が掲示板の元凶だよ。スレすしちゃん。
689名無しさん@3周年:05/01/01 19:31:50 ID:2c9HSpBJ
690名無しさん@3周年:05/01/03 00:36:00 ID:qax43/0u
>>687
資産デフレ経済を解消することは、国民全員の利益なのです。
土地への固定資産税などを重課税にし、資産デフレ経済に
していることは、日本国民全員の不利益なのです。
691名無しさん@3周年:05/01/03 01:49:54 ID:no8mNuES
>>682
同感です。収益の取れないところから、ここまで取るかと、。
692名無しさん@3周年:05/01/03 13:52:40 ID:Ne9UrJoD
究極的な土地の有効利用方法を考えてみた。

・個人であれ法人であれ土地の所有を禁じる。
・現在の土地所有者には代わりに土地利用権を与える。期限は30年〜50年程度
・土地利用権は自由に売買できる。(非課税)
・期限が過ぎた土地は国が再び利用権を売り出す。
・住宅地、農地、文化財のある土地、公共施設のある土地などは別途考慮する。
・固定資産税等は廃止。
693名無しさん@3周年:05/01/04 01:25:04 ID:EjiLaA/2
>>692

厨房はひっこんでろ

ここはお前の落書きをかくところじゃねぇ

書くならチラシの裏にでも書いてろ
694名無しさん@3周年:05/01/04 02:06:48 ID:3cAxd01q
>>693
相続した土地の税金が払えないなら売れば?
695名無しさん@3周年:05/01/04 04:07:18 ID:W4Hlu8a5
シャッター街に固定資産税をかけて、郵便局にかけずにコンビニやらすのって、


悪魔の所業ですか
696名無しさん@3周年:05/01/04 12:27:16 ID:4hcvL4dZ
日本に導入すべきは、借地人から地主が取り上げている地代に税金をかけること。
所得税とは別に、「地代収入税」を課すべきだろう。
697名無しさん@3周年:05/01/04 16:51:49 ID:RaikPW29
土地利用権は、封建時代の「地主」が持っていた権利と同じですね。
それが、所有権化し、明治に入り、民主主義と資本主義経済になり、
名実共に所有権が認められることになりました。
「所有」の否定は、民主主義の否定なのです。
今の日本の馬鹿官僚は、この骨太論を知らないから、「土地は所有から利用へ」などと
現憲法を無視したことを言い、日本経済を崩壊の方向へ引っ張っています。
土地所有権は、商品であり、利用価値(使用価値)と価値があります。
土地所有の価値側面は、経済価値側面であり、通貨との交換価値を持ちます。
その側面を無にする方向の、馬鹿官僚のこの「土地改革」は、現日本経済を吹き飛ばすほどの愚行です。
698名無しさん@3周年:05/01/04 20:09:43 ID:ZF6HOtPy
>馬鹿官僚のこの「土地改革」は、

1.土地についての公共の福祉優先
2.適正な利用及び計画に従った利用
3.投機的取引の抑制
4.価値の増加に伴う利益に応じた適切な負担。

「土地改革」かどうかは知らんが、日本が法治国家である以上、
土地については土地基本法が定める通りに向かうのは必然。
それは別に改革というほどのものではないが、この法律を運用する
にあたっては、地方自治体の権限を大幅に強化する必要がある。
全国各地の土地政策は、全国各地で自治体ごとに行うしかない。
699名無しさん@3周年:05/01/04 20:44:48 ID:ZF6HOtPy
土地流動化: 経済活性化のために土地の流動化、即ち、土地が取引され
ることを期待する向きが経済界にあります。 土地の流動化はバブル時の
状況を再び引き起こすことにつながります。 購入された土地に新たに
建設を行うのは土木系の思考で、再び地価の上昇を招きます。 また、
親子代々高齢者も若年層も落ち着いて平穏に暮らすという"豊かさの実感"
のある都市生活を創りだすことと矛盾します。 土地が流動しては、
そこに住み着くことは不可能なわけですから。 このような明らかな矛盾
が政策されているのです。 土地を経済価値によって評価するのではなく、
その利用価値によって評価すること。 そして土地を有効に"国創り"
計画に従って使うために公有化をすすめること、それらは土地政策
として最も重要なことです。
また、都市(土地+建物)の債券化は考慮すべき好ましい方法で
あるとも考えられます。
 持家政策 : 最近の住宅政策は公共による建設を後退させ、住宅建設
を民間に頼る方向に移りつつあります。とくに、政府(地方政府も含めて)
が持家政策に走るのは公共の役割である住宅政策を放棄し、それを民間
に押しつけるものです。持家はゆとりある敷地を持つことを可能とする
郊外を対象にしたものであり、地価の高いそして建築密度の高くあるべき
(容積率の高い)都市中心域では、公共による共同賃貸住宅によるべきです。
民間による(住宅公団も含めて)マンション建設が如何に公共空間を欠く
劣悪な住空間のアパ−トを建ててきたか、それを見れば一目瞭然です。
これに比較して公営賃貸住宅は、集会所、公園、スペ−スのゆとり等を
備えた質のよいものが創られています。
http://www.os-a.co.jp/newcapital/landplanning04.html
700名無しさん@3周年:05/01/06 00:51:24 ID:Ftsx6rYr
土地基本法は、憲法違反ずら。
701名無しさん@3周年:05/01/06 01:34:14 ID:3cDDMEM0
親から貰った物に税金かけて国が横取りしてやろうってのが気に入らんよな。
利用価値とか公共性とか言うけどさ、自分の親が持ってないから言えんのよ。
親からお小遣い貰って国に半分あげてるんと一緒やで?
どんなけアホな税制だか…。
702名無しさん@3周年:05/01/06 08:48:48 ID:8jqam6rb
土地の経済価値を無くすことは、土地公有化政策です。
国民に対して、それが暗黙で進められているのです。
民主主義の大原則である”所有”を、民主主義を
無視して、暗黙に行っています。

土地公有化は、所有の否定ですから、資本主義経済システムと
合いません。よって、その状態を放置すれば、日本国は衰退する。
ソビエト型を土台とする経済システムに転換するか、資本主義システムに
戻すかの二者択一の問題なのです。今の宙づり状態のままに、日本国を
維持し続ければ、日本国は衰退し、滅びます。
703名無しさん@3周年:05/01/06 11:12:17 ID:1WSk9drQ
>698
どうとでも解釈できる項目ばかりだね。さじ加減も思いのままだ。
しかし、旧商店街などの収益を上げることの出来ない地域(疲弊地域)、
収益を上げることのできない建物にも再取得価格とやらの評価方式で
東京の建物並の固定資産税を課している日本の資産税制度を、妥当だとか、
適正だとか言うことは、いくらあなたでも出来ないだろう。
704名無しさん@3周年:05/01/06 11:24:37 ID:/cWpSovt
所得税の高い部分の減税、相続税では、一年に数人しか対象にならない、
最高税率の部分の廃止。この様なつまらないことを行うのではなく、
「普通」の状態ものに対する減税が必要なのです。
固定資産税の課税方法を、バブル以前に戻すこと。
相続税の評価方法も、戻すこと。
憲法違反の土地基本法は廃止すること。
705名無しさん@3周年:05/01/06 19:31:00 ID:ohqCNDXZ
しかしながら地方自治体の安定的独自財源といったら、
固定資産税以外に見当たらないわけだが。

独自財源を取り上げたら「地方分権」にならんじゃねーか。
706名無しさん@3周年:05/01/07 01:45:23 ID:o7ph9u86
地方分権は、細川という殿様の思いつきです。
ヨーロッパは統合への動きが盛り上がっていましたから、
地方分権と、それはセットになります。
それをどこが読んだ殿様が、猿真似の言説を開陳したのが最初です。
「地方分権」は、日本の現状に合いません。
707名無しさん@3周年:05/01/07 08:48:31 ID:lntltquh
今の都市の地価は、バブル頂点価格の八分の一から十分の一になっています。
バブル以前の課税方法で、固定資産・都市計画税を課税すれば、
今の地価水準では、今の固定資産税の三分の一程度になる。
これほどの大増税が、資産デフレの元凶なのです。
国富消滅の元凶なのです。
土地相続税も、土地評価を大増税の方向へ大増税していますから、
固定資産税と連動しています。
708名無しさん@3周年:05/01/07 22:31:29 ID:9vFuE8/M
固定資産税を上げる前は財政もなんとかやっていたのに、
固定資産税を大幅に上げた今、財政が立ち行かなくなっている
のは何かの摂理だろうね。
709名無しさん@3周年:05/01/07 23:04:48 ID:tW1+t0C5
>>708
資産デフレで全体税収が落ちたからね。
先取り税制が如何にやってはいけないかの事例でしょう。
消費税が原因で景気が悪くなったように見せかけるのが
政府は旨い。
710名無しさん@3周年:05/01/08 05:16:42 ID:ZFAuyxLI
最終消費は、今も低下傾向ではないが、バブル崩壊後、ずうっと逓増している。
よって、過少消費の経済低迷ではなく、資産デフレの経済パニックなのです。
土地資産への各種の税を重課税にしたのが間違いなのです。
711名無しさん@3周年:05/01/08 09:22:14 ID:AMkJvEoJ
固定資産税の滞納が増加していますが

増え続ける市税滞納 盛岡市
http://www2.city.morioka.iwate.jp/02kikaku/koho/kohomorioka/041015-0405.html
712名無しさん@3周年:05/01/08 09:34:03 ID:AMkJvEoJ
 室蘭市の平成10年度市税収納決算は、153億3千7百万円となる見込みとなった。当初予算
額を2千659万円上回ったが、調定額に対する収納率は89・7%で、2年連続90%を割った。
713名無しさん@3周年:05/01/08 10:12:11 ID:AMkJvEoJ
高いから払わないのでは???
714名無しさん@3周年:05/01/08 15:00:28 ID:DGiq1lBx
 不動産屋は、土地の売買を相続税評価額で行っている。
 相続税評価額は、実勢価格の80%です。
 よって、絶えず地価は下落する。この連鎖をご理解できますか。
715名無しさん@3周年:05/01/08 15:02:50 ID:GUeaoXBW
>>714
土地が値上がりを続けていた時も同じシステムだった訳ですが。
716名無しさん@3周年:05/01/08 19:00:16 ID:OmVYYh/R
100→80→64→51→41
地価の値下がり時の土地売買価格。
717名無しさん@3周年:05/01/08 19:16:59 ID:TvxFuXxs
銀行は、晴れた日に傘を貸し、雨の日に回収する。
市町村の安定財源として、固定資産税を位置付けているが、
不況期の固定資産税は、国民の立場では一番つらいから、
銀行と同じことになる。不況期には、公機関が出費する
のがケインズ理論の真髄です。困っている国民から、税を
むしりとることは、不況の出口を無くす。
718名無しさん@3周年:05/01/10 14:12:01 ID:li2iM9Kj
アメリカみたいに土地の値段は下げて固定資産税を増やすべき。
日本は有効活用されない遊んだ土地が多すぎる。
719名無しさん@3周年:05/01/10 19:02:23 ID:A6UzJq81
土地の「値段」は、当該国の成績表です。
有効土地面積との関係がありますが、地価の低い国は、駄目な国なのです。
720名無しさん@3周年:05/01/10 20:17:20 ID:08G5phgV
固定資産税を上げ、土地価格を下げることで土地の流動化を図る
という、「有力」な説をよく聞くが、固定資産税が上がり、土地価格が
下がった現在、任意による土地取引が逆に極端に減少しているのを、
どう説明するつもりだろうか?
流動している土地は、破産による競売物件か、破産逃れの叩き売り
だが、これを以って土地の流動化とでも言うのだろうか?
官僚や左翼学者の頭は腐っているな。
721名無しさん@3周年:05/01/10 21:17:16 ID:YjSRM7hs
>だが、これを以って土地の流動化とでも言うのだろうか?

固定資産税上げても、家賃が下がったのだから大成功だろ。

2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
722名無しさん@3周年:05/01/10 21:27:49 ID:YjSRM7hs
固定資産税の課税強化は、商業区だけでなく宅地にも広げるべき。
そうすれば地方分権にあたって地方独自財源をより安定的に確保できる。
そのかわり法人税や保険料などを減税すればよい。

> 税制をどう変えるかについては意見が分かれるかもしれませんけれども、海外で
>比較的長く暮らした感覚から言うと、やはり日本の固定資産税は大変問題がある。
>つまり土地の保有税が安過ぎるからむだな土地利用をしても、みんな何ともない
>わけです。私がニューヨークで住んでいたときの実感からしますと、日本の
>資産保有税の実行税率は宅地については10分の1ぐらいです。
http://www.cyber66.or.jp/sympo/5.html
723名無しさん@3周年:05/01/10 21:49:46 ID:RnaCMo78
「固定資産税の課税強化」は、日本崩壊政策と同義です。
724名無しさん@3周年:05/01/10 21:55:54 ID:3TrCr/RA
少しだけ賢い奴が学者になり、大臣になる日本が変なのです。
725名無しさん@3周年:05/01/10 22:03:09 ID:Tl8jVHs8
土地の集中と集積、資産の集中と集積が出来る立場にいる、森ビルの
意見を聞くのは馬鹿ですよ。過去にも、地価下落期に、その様な集中と集積が
生じた。日本全体には、不利益なことです。
726名無しさん@3周年:05/01/11 17:35:16 ID:lghi/Ap8
日本道路公団の「社宅」は、近隣相場の八分の一、十分の一だそうです。
この様な闇給与に対する課税を行わないで、土地への重課税を強行している
日本の国のスタンスが理解できない。
727名無しさん@3周年:05/01/11 22:51:05 ID:J/GFBSl7
>721
>固定資産税上げても、家賃が下がったのだから大成功だろ。

君は何を言っているんだ。そういうのをデフレと言うんだよ。
大不況の元凶のデフレだよ。民間の所得が下がったり、商店が赤字
になったりして、高い家賃のところは借りることが出来なくて、
需要と供給の関係から家賃が下がり続けているんだよ。
公務員の君には興味のないことだろうし、解らないだろうけどね。
民間は苦しいんだよ。
728名無しさん@3周年:05/01/12 05:24:43 ID:cVaV3cam
マンハッタンのマンション売買の平均価格は、一億円だそうです。
築19年、90u、二部屋で、一億円です。
新築、325uは、13億円です。

国際的には、バブルの崩壊後、世界では不動産ブームが何回かありました。
先進国で、全くない国は日本だけです。その理由は、土地所有へ各種の税を
重課税しているからです。表現出来ないほどヒドイ、官僚の政策ミスなのです。
729名無しさん@3周年:05/01/12 15:50:03 ID:AL4URJi2
官僚が社民党化していることが、資産デフレ長期大不況の原因です。
大蔵次官が朝生テレビで、「資産デフレも良いことがあるではないか、
マイホームが安く手に入るし・・・」と言っていた。
資産デフレで金融危機、経済危機が発生し、毎年々、経済理由の自殺が
9000人も出ていることに無関心な官僚は駄目です。
日本国民へのジェノサイドを行っても、土地への重課税をやめない官僚は異常です。


730名無しさん@3周年:05/01/12 17:59:27 ID:arFev/Kp
>>729
あんたが社民党を嫌いなのは別にいいけどさ、
現在の長期不況は明らかに政権与党(自民党、公明党)の責任だろう。
731名無しさん@3周年:05/01/12 18:48:09 ID:SnRuzIws
>需要と供給の関係から家賃が下がり続けているんだよ。
>公務員の君には興味のないことだろうし、解らないだろうけどね。
>民間は苦しいんだよ。

値下がり希望は79%で、1年前より1ポイント増えた。女性の80%、
男性の78%が下落を支持。賃貸居住者の97%、持ち家層でも66%が
値下がりを希望。年代別では30代までの若い層の90%強、年収別で
は500万円未満の93%が下落を支持した。
 値下がり希望の理由(以下、複数回答)は「まだ高すぎる」
(23%)、「相続税・固定資産税・取得税が軽減される」(17%)、
「安い方がよい」(17%)、「土地が購入しやすくなる」(16%)、
「賃借料の負担が軽減される」(11%)など。

http://www.a-kantei.co.jp/v2-body/info/hl/hl058.html
都民の地価意識、8割がなお下落希望
732名無しさん@3周年:05/01/12 22:51:52 ID:Y6pgZylm
>731
今から買おうとするものの値下がりが良いのはあたりまえで、
そんな統計を取っても仕方ないだろ?それとも、公務員は値下げ
希望者が多いことを理由に、今の政策が正しいとでも言うのか?
頭おかしいのか?
そんなに値下げがいいなら、統制経済にしてしまえば良い。
社会主義だよ。会社が赤字でも、給料が下がらず、物価が下がれば
良いというくらい誰でも言えるがね、行き着く先は社会主義の末路と
同じだよ。官僚・公務員は自分の都合の良いことしか言わないね。
官僚・公務員はその場さえしのげれば良いという考えしか無いからね。
あんたみたいにね。
733名無しさん@3周年:05/01/12 23:03:14 ID:eeLk+gCV
>731
そこのリンク先で、「持ち家層でも66%が値下がりを希望している」
とは泣かせるね。固定資産税に苦しんでいる姿が目に見えるようだ。
その調査では、固定資産税についての意識調査はしなかったらしいな。(w
734亡の暗殺者 ◆BDuKgIQes. :05/01/12 23:11:01 ID:yUlMJHVl

【中国】 中国、メディア統制を強化 党政策への批判を封印 2004年9月29日

中国共産党は先の十六期中央委員会第四回総会(四中総会)で、国民の党への不信感を改善することを主眼にした「執政能力強化」を決定したが、
報道政策に変化はなく、むしろ規制強化の方向が明確になった。
中国の報道関係筋によると、胡錦濤政権の報道改革は事実上頓挫し、メディア界は「冬の時代」を迎えつつあるという。
中国紙「新京報」によると、今月二十三日までの二日間、北京で開かれた全国版権会議で、活字媒体を監督する国務院新聞出版総署出版物市場監督管理局の范衛平局長は、
党・国家指導者の攻撃、政治の権力闘争や内幕物などを内容とした刊行物を禁じる方針を発表した。
禁止対象には経済、文化、社会の方向を「みだりに憶測」したものも含まれる。
范局長の発言は出版物に関連したものだが、関係筋によると、党機関紙「人民日報」など八つのメディアを対象にした報道改革の中で、報道の使命は「党の宣伝」との伝統的な政策を確認、
「指導者の権威を損ない、政策に疑問を抱かせる」報道は禁じる方針が打ち出されたという。
八月六日付の週刊紙「文匯読書週報」によると、同総署の新聞・雑誌管理局当局者は、共産主義青年団機関紙「中国青年報」記者の取材に対し、報道改革での「四つの不変」を強調した。
これは、党による(1)メディア支配(2)幹部人事権(3)世論動向の管理(4)資産管理−の四つは、改革のいかんにかかわらず不変、というものだ。
胡錦濤総書記が提起した執政能力問題の根源には、幹部の腐敗などによる国民の強い党不信がある。
党支配下にあるメディアの機能は弱く、党中央の指導者、政策への批判など論外だ。胡氏は昨春、国民の利益、関心にこたえる情報公開と報道活動の改善を主張、
直後に北京を襲った新型肺炎(SARS)問題で、それを実践し、胡氏はメディア界の支持を得た。
735名無しさん@3周年:05/01/12 23:11:47 ID:SnRuzIws
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
736名無しさん@3周年:05/01/13 11:27:03 ID:1P2er25j
17世紀初頭の東アジアの人口、中国が六千万人、日本が三千万人、朝鮮か三百万人、
日本は昔から大国です。戦国時代は、世界最大の軍事大国でした。大坂堂島の米先物相場は
人類初の商品先物相場でした。江戸は、世界最大の都市でした。日本は、自然環境と地理的な位置・地政学的に恵まれていた
結果、世界が羨む歴史を持っています。
その東京のマンション価格が、ニューヨークのマンション価格よりも低いことは、市場による不動産価格形成に、日本政府が
介入しているからです。その結果が、長期大資産デフレ経済なのです。
馬鹿官僚を持つ国の国民は悲劇です。
737名無しさん@3周年:05/01/13 11:54:55 ID:3qnu7jon
「日経マネー」からの転記ですが、「いちご大福」「砂かけババア」等々、
日経の朝日新聞化が著しい。日経は、株屋の新聞であったが、一時、
経済に洞察ある記事を書いていた。販売を朝日に委ねていることが
原因ではないと思うが、日経の朝日化が進んでいる。
738名無しさん@3周年:05/01/13 14:16:06 ID:hVm631uA
これは、昨年アメリカの雑誌に掲載された、アメリカでのブッシュ〜小泉会談の中身(=約束)です。
「 日米投資イニシアティブ2003 」
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004068/

 この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、ブッシュ牧場にて 小ブッシュ〜小泉で調印されました。
既にこの時点までに、内容の7割方は達成しており、その結果をもっての牧場招待と相成った訳です。実に小泉総理大臣立候補前から準備が着々となされていたようです。
この内容に沿って、「 構造改革 」の名の元、74法案が上程され、既にそのほとん
どが国会を通過しています。その中でもとりわけ良くぞこんなものを国会議員は承認
したものだ。しかも波風ひとつ立つことなく。という極めつけの核心が2003年6月20
日に成立した新商法です。これによって、三角合併が可能になりました。
日本の銀行・企業は、すでに内堀まで埋められてしまった格好です。
その構造改革の主たる内容は、アメリカ企業による日本企業の買収を促進することだったのです。
冷静に考えると非常にむちゃくちゃなことが、構造改革という美辞麗句のもとで堂々と展開されているのです。

-----------------------------------------------------------------------
NY株式ダウ = 1万ドル    
東証日経平均 = 1万円(昨年10月時点)
 アメリカ企業の株価は日本の企業の100倍。株券を印刷すれば、日本の企業を簡単
に購入できる。これを法制化。ソニーもトヨタも簡単に購入できるようになる。防戦側企業
は日銀からお金を借りるしかない。(しかしその日銀のオーナーとは。。。。。)
 このシステムは長期信用銀行買収に於いて実験され、そのシステムをより強固にしたものがこの三角合併です。長銀買収では、リップルウッドは10億円を支払いました。
 しかし、これからの三角合併では、アメリカ企業は印刷屋で株券を印刷する印刷代だけが日本企業の買収コストとなります。
 しかも、2005年以降(つまり竹中平蔵がいなくなって後)は管轄大臣の許可なくても
自由に敵対TOBを掛けることが可能になりました。
 自社の実勢価格分の実弾を用意しなければならない日本企業vs印刷代金だけのアメリカ企業の買収戦争となります。
739名無しさん@3周年:05/01/13 14:17:29 ID:hVm631uA
経済を国全体で見ると、生産から消費を差し引いた残りが貯蓄です。日本に米国国債を買わせる為には日本人が製造したものを全部自分で消費したら米国国債を買うお金がありません。
だからハバードだのサックスだのといったブッシュの使い走りが日本に来て、財政政策をするな!日銀はカネをドンドン刷れ!米国国債を買え!なんて要求してきたのです。そして小泉政権はブッシュ政権の要求を実に忠実に実行しているのです。
今年はともかく、昨年、一昨年と、日銀はベースマネーをジャブジャブに発行していますよ。

現下の日本に必要な政策は、高齢者の動かないお金は放って置いて、お金を必要としている世代の人達にお金が廻るようにすれば、景気が良くなり、税収も増え、財政状況は改善する。
もし逆にすれば景気が悪くなり、税収が減って却って財政状況は悪化するという試算があるのです。


一昨年米国から次々とやってきた政治家達が言った共通項は
@財政政策止めろ!A日銀は量的緩和をしろ!B外債を買え!です。

何が言いたいかといえば、
@内需を抑制しろ!A金余り状態にしろ!B米国国債を買え!です。

@内需を抑制すれば製造したものは輸出に振り向けるようになります。
A銀行にカネを押し込めば、内需が抑制されているから運用先に困ります。
Bだから米国国債を買って運用せざるを得ないのです。

もし下がり始めれば日本政府が米国国債をドンドン買ってくれますから、暴落しないのです。
ここ2年間は日本政府は毎年20兆円くらい買っています。その他に、日銀も買っています。

日本に米国国債を買ってもらう為には米国の金利が日本より高くなければなりません。
しかし、米国は景気を維持する為に金利を低く抑えています。
だから日本は更に金利を低くしているのです。
740名無しさん@3周年:05/01/13 14:18:30 ID:hVm631uA
小泉総理は5月の訪米でブッシュ大統領と「日米投資イニシアティブ・2003年」=日本売り渡し契約に合意した。これはアメリカの対日経済略奪戦略と小泉構造改革の整合性を確認したものである。

合意書が示す中身を要約すると、1)邦銀の不良債権査定を厳しくして国有化を促進する、2)株式の日米国際交換を促進、3)保険、医療、介護等産業の規制緩和、4)労働市場開放、5)農業、林業分野の規制緩和、等をうたっている。
ところが、こともあろうに、長銀(現新生銀行)を日本政府からたったの10億円というただ同然の上に「ドロボーに追い銭」の瑕疵条件付(買収後2年間に損失が出た場合政府が保証する)
までつけさせて買収した(日本にしてみれば奪われた)米ハゲタカファンドの代表リップルウッドの例を見本として紹介している。
小泉氏はブッシュからアメリカのハゲタカファンドに日本国内での略奪行動の自由を求められ、喜んで同意したのである。

1)は、不良債権処理の名の下に、厳しい業務改善命令で邦銀を窮地に追い込み、国有化に追いやった上で、米資本へ邦銀を売り飛ばすことの同意、

2)は、日米株価の格差がニッケイ平均1万円に対して、NYダウ平均が約100万円の1:100であることからこの株価格差を利用して、
アメリカ企業が株券を刷り、日本の優良企業株100株を1株で交換することにより、「米企業が輪転機を回しながら、日本企業を買収する」ことを可能にするもの。
このように邦銀だけにとどまらず日本経済を支える優良企業をアメリカに売り渡そうとしている、

3)この分野は国民の命に関わる分野でいわば国家の聖域。しかし小泉氏は正に国民の命を支える産業までアメリカに売り渡そうとしている、
741名無しさん@3周年:05/01/13 14:18:57 ID:hVm631uA
4)は、今日本が産業の空洞化に悩まされている中で、今なお世界一の金持ち国でいられるのは日本人の頭脳に負うところが大きいという日本の力にアメリカは着目、社会問題の元凶となる安い外国人と世界一高質の日本人の頭脳とをトレードしようとする意図。日本人頭脳の拉致!

5)の分野は正に日本が自然から与えられた恵みである。これをアメリカ資本の餌食にするたくらみ。他に重要なものとして、不動産取引における「取引条件の簡素化」などがあるが、
これは邦銀が持つ優良債権を金融庁の超厳格な査定で不良債権に格下げし、簿価の5%以下でアメリカ資本に売り渡そうとするもの。
「日米投資イニシアティブ・2003年」に書かれている条項の裏に潜む売国的意図を公表せず、「構造改革」を錦の御旗として振り回す小泉純一郎の姿こそが「亡国日本」を象徴している。
過去に日本が危機に瀕した時は何時も人気独裁者が「正しい道」を叫び、感謝しながらその道を走った国民は奈落の底へ落とされた。

小泉総理は、ブッシュからアメリカのハゲタカファンドに日本国内での略奪行動の自由を求められて、喜んでこれに同意したも同様のことをしていたのである。
 このことからも認識できるように、小泉構造改革とは、日本市場を、アメリカ資本の草刈り場とするというこの事実を、私たちはしっかりと認識することが重要である。平成15年中の国際収支状況は
貿易・サービス収支が    8兆3,661億円(前年6兆4,690億円)
所得収支(利子・配当など)8兆2,858億円(前年8兆2,665億円)
資本収支(日本への投資) 8兆1,320億円(前年-8兆4,775億円)
外貨準備増        21兆5,228億円(前年5兆7,969億円)
《参考 今年に入ってからの1月から6月までの上半期合計は7兆8,611億円 》


ここで注目は資本収支が日本からの流出超から流入超へ変わっていること。
それだけ外国に日本が買い取られていると言うこと。
外貨準備といっても大半が外国証券。日本政府は外国人に低利の貸付でカネを貸してやり、
日本を買収させている。
日本経済をマクロで見てみると、そういう姿が浮かび上がる。

742名無しさん@3周年:05/01/13 16:15:47 ID:y4lA6vLx
高賃金、高地価を維持することは、国富を維持するために必要なこと、
国の外からは、攻めにくい国となるが、それは日本国民にとって利益なのです。
743名無しさん@3周年:05/01/13 21:09:43 ID:q0/9hcDh
>742
そんなん為替レートだけの問題やん。
地価の高低は賃金(所得)との比較で論じないと意味がない。

(ex.)
普通のサラリーマンが年収の何倍でマイホームを買える世の中がいいか?
一国の地価総額はその国のGDPの何倍程度が適正か?
744名無しさん@3周年:05/01/13 21:31:44 ID:cwWdMQCM
ここ10年で固定資産税が上がって家賃が下がったつーのは、やはり事実だろ。

固定資産税上げても家賃が下がるのなら、賃貸人の俺は大賛成だな。
税金よりも家賃の支払いが大変だから、家賃が下がったほうが嬉しい。
税金も家賃も懐から出て行く金には変わらない。それが公務員の
給与になろうが不動産屋の給料になろうが俺には関係ない。
745名無しさん@3周年:05/01/13 23:17:26 ID:ZmMYogrm
> バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
>悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先

その時期に買った奴らは、地価は上がることはあっても下がることはない、という神話を真に受けて
投機目的半分で買った奴らが多いんだよね。
そいつらは、言わば、証券会社の営業トークを自分のいいように解釈して、商品先物取引で大損をした奴と
本質的には同じ。
要は自分の山師的スケベ根性が招いた災厄に過ぎん。
自業自得で同情の余地なし。
746名無しさん@3周年:05/01/13 23:40:07 ID:aGwCWc54
>>743

社会や経済を静態論で見れば、その正解の範囲は限定される。
動態論で見なければならないことが、資産=土地の問題です。
時間軸がある動態論では、当該国の賃金と地価が高い状態が
富める国の状態なのです。賃金と地価は、相反するものでは
なく、共に高い状態が良いのです。
747名無しさん@3周年:05/01/14 00:56:01 ID:z57P6lrk
>>746
日本は「富める国」では既にない。
748名無しさん@3周年:05/01/14 03:54:57 ID:tLhTx1z/
>>747
政策の間違いを正して、日本の大昔からの姿に戻すべきなのです。
つまり、富める国に戻すのです。
官僚の粛清と、社民党の廃党が必要です。
749名無しさん@3周年:05/01/14 11:00:16 ID:Z6MpOdPV
NHKと同じく、官僚が社民党に汚染されている。
それが日本の悲劇の元だ。
750名無しさん@3周年:05/01/14 11:05:29 ID:H+k5O7CV
>>749
官僚は自民党政治家と長年結託して税金を好きな用に使い、天下り先を
限りなく作ってきたが。それが日本の最大最悪の問題だ。
751名無しさん@3周年:05/01/14 14:56:40 ID:3nKqldfq
NHKのプロデューサーが、嘘の慰安婦の番組で居直っている異常な国が日本国です。
752名無しさん@3周年:05/01/14 15:06:33 ID:FVuaUOyi
特権階級化してるな
753名無しさん@3周年:05/01/14 16:00:03 ID:WMzzgvqn
>>752
公務員の特権階級化が進んでいるし、筑紫や久米の報酬は異常に高い。
左翼が特権階級化し、それに符合して、収入も、もぎ取っている。
754名無しさん@3周年:05/01/14 19:01:02 ID:fqTNLiyC
>746
>当該国の賃金と地価が高い状態が富める国の状態なのです。

何に対して高いんだよ?
外国と比べて富める国になりたければ、円高にすればいいだけか?
755名無しさん@3周年:05/01/14 19:15:47 ID:BRGdEVBB
公務員がこの国を滅ぼそうとしているのは事実です。
世界と比較して、こんなに裕福な公務員はいますか?
フランスなど公務員数は比率的には多いけど、
歳入の枠内で公務員に支払う人件費は決まっています。
日本は45兆円の歳入のうち40兆円近くが公務員の人件費。
滅茶苦茶な話。
これを20兆円以内にしても、もっと多くの公務員を雇える工夫はできるはずだし、
働きもしないで、高給取りが多すぎる。

そんな彼らに食いものにされて、ボロボロにされている中小の企業。
固定資産税は、痴呆自治体の財源の半分を占める。
そのため、下げることもしないから、企業は儲からないときでも固定資産税を
支払わなければならない。
企業は固定資産税のない海外へと行ったりする。
人件費も安いこともそうだろうが、海外の方が企業の誘致に適した環境にしている。
そのため、日本から金が海外へと流失して行く。

横浜市長がそのことに気が付いて固定資産税を下げて企業誘致を進めているが、
役人は自分のことしか考えていないので積極的ではない。

頭悪い役人に踊らされている政治家、国民は、破綻するまで経済のことが判らないだろうな。
756名無しさん@3周年:05/01/14 19:20:52 ID:oHAt4X/2
世間の朝日批判をまとめました。朝日の社員は、質問番号と
その反論を書き込んでください。

質問@ 歴史問題で、なぜ中国側の残虐行為である通州事件や
   済南事件など〔いずれも日本人虐殺事件〕は報道しないのか
    
質問A 満州は「満州族の土地」であるのに、なぜ漢民族に所有権
    あるような「中華帝国史観」をとなえるのか。

質問B インドネシア人から「日本の戦争」について批判させる
    ために、「オランダ系インドネシア人」にマイクを向ける
    やり方は、インチキではないのか

質問C 東南アジアから、反日的意見を引き出すために、大英帝国の
    代理人だった華僑〔例えば、リー・クワンユーや、中国系マ
    レーシア人の陸倍春など〕から意見を求めるのは、インチキ
    ではないのか

質問C 戦時中の朝日新聞に「従軍慰安婦の募集記事」が載っているが、
    これは「強制ではない」証拠ではないのか

質問D 拉致問題で北朝鮮の味方をしてきたことについて、今でも
    正しかったと思うか

質問E チベットを侵略した毛沢東の墓を参拝するのはOKで、
    中国を侵略した東條の墓を参拝するのは、なぜダメなのか

質問F 南京虐殺の被害者の数が多ければ多いほどうれしそうにするの
    はなぜか〔この心理こそが、反日的日本人なのではないか〕

757名無しさん@3周年:05/01/15 12:50:51 ID:i3AjAngq
>>754
子供じみた経済学に汚染されているな。
静態ではなく、動態として、経済は捉えなくてはならない。
時間軸を無視しないで考えてください。
758名無しさん@3周年:05/01/15 20:54:30 ID:IPuMjqce
日本国が前に進むためには、土地への各種の重課税の廃止をしなくてはならない。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 21:23:50 ID:kuo8sATt
その前に公務員の給料を現実に合わせたものにしなければ。
760名無しさん@3周年:05/01/16 05:55:02 ID:jdXrFs8V
外国資本が日本の銀行や企業を容易に買収できるのは、
日本の地価が、適正な水準よりも安いからです。
土地の市場機能を歪めているのは、土地への異常な重課税です。
761名無しさん@3周年:05/01/16 12:29:32 ID:5SXd1a/n
日本はいらんかね♪♪
坂本冬美
762名無しさん@3周年:05/01/16 21:04:48 ID:TPRH5HO1
>756
スレ違いだが、いい質問だと思う。
サンケイ新聞あたりが赤日に公開質問状で出せばすごいことになりそう。
763名無しさん@3周年:05/01/17 16:08:36 ID:PB/YftY2
日本の役人に売国奴を増加させ、日本を駄目にしたのは日教組です。
764名無しさん@3周年:05/01/18 02:38:23 ID:3s1+o7/V
>757
時間軸で言っても、インフレになればいいと言っているだけだろ。
世界中で同時にインフレになるわけじゃないから、
結局、為替レートで説明できる問題になる。
765名無しさん@3周年:05/01/18 02:59:15 ID:3s1+o7/V
>760
@外国資本が日本の企業を買収すると日本に何か不利益があるか?
A日本の地価の適正な水準の計算方法は?あるいは今の何倍か?
B土地の市場機能って何?それが現状の固定資産税によって、
 どのように歪められているのか具体例を挙げて説明して欲しい。
766名無しさん@3周年:05/01/18 03:29:36 ID:i4dHY7mN
信用パニックは、いわゆる一般的なデフレで生じているのではない。
資産デフレで生じているのです。その中心は、地価の未曾有の下落です。
マスメディアや、馬鹿なエコノミストが騒がないといって、現実が無いのではない。
日本の地価は、日本建国以来の大暴落をしている。
この地価の下落は、市場原理で生じているのではなく、土地所有への多面的な異常な
重課税で生じている。これは私の推測ではなく、日本政府の官僚が、地価を下落させるとの
合目的的な狙いをもって行っていることです。
767名無しさん@3周年:05/01/18 07:44:32 ID:DSDtCaM3
所有が、人類にとって最重要なことであることは、NHKの長井暁氏の言動を
見れば分かる。発言する長井の横には、朝日の顧問弁護士がいた。そして、
長井氏がNHKを辞めても、朝日のセーフティネットがあり、朝日の人脈で、
長井氏の生活の心配は全くないものと思われる。
朝日は、私有財産制度を根本とする私的な企業です。
長井氏、個人の財産の有無に関係なく、社会のシステムが私有財産制度を
とっていると、長井氏の言論は、実態的に保障されるのです。
そして、私有財産制度は、民が富を持つことです。
日本の場合は、平地の国土が狭小という現実から、富の中心は土地です。
よって、土地の価格を下落させることは、民に経済的なダメージを与えるだけでなく、
民主主義の根本を揺るがさせる大事態なのです。
768名無しさん@3周年:05/01/19 01:27:50 ID:C/1k8eP+
日本の政治家は、学者ではないから現状認識するのは無理だ、ではないでしょう。
真面目ではないのです、彼ら政治家たちは。
769名無しさん@3周年:05/01/19 01:42:55 ID:55w8yy9Q
バブル景気の時に投機目的で高い土地を買った奴らが鬱憤を晴らすスレw
770名無しさん@3周年:05/01/19 09:39:07 ID:HUr24geP
銀行よ質屋に見習ったら
土地を担保に金を借りたのだから、地価がどうあろうとも土地で返せばよいのでは、
銀行も担保の価値を認めて貸したのだから銀行も責任を持つべきでしょう。
銀行よ「質屋に見習へ」と言いたい。
771名無しさん@3周年:05/01/19 16:11:12 ID:7fCUJO3f
江戸時代には、「質地」というのがあった。
今の銀行は、質地地主よりもムゴイか。
しかし、根本は、土地への重課税が間違いなのです。
772名無しさん@3周年:05/01/19 16:18:19 ID:xrHenkMZ

>名目成長率は前期比マイナス0.5%(年率マイナス2.1%)で、速報値から0.2ポイント(年
>率は0.8ポイント)の下方修正となった。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040910AT1F1000310092004.html
(12/8)7―9月期実質GDP、0.2%成長に小幅下方修正
http://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/
2003年度の現金給与、平均33万9471円――3年連続減少
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/20040518c1f1702c17.html
9月の現金給与、前年比0.3%減の27万5373円
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/
冬の民間ボーナス0.4%減、42万5000円・UFJ総研
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041108AT1F0801E08112004.html
(12/7)10月の全世帯消費支出、実質2%減
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/
10月の機械受注、前月比3.1%減・2カ月連続マイナス(19:01)
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/keizai/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041209AT1F0900X09122004.html
日銀、景気判断引き下げ・12月月報
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041214AT1F1301213122004.html
日銀短観、大企業製造業の景況感が7期ぶりに悪化(10:22)
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/keizai/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041215AT3L1502Z15122004


「規制改革はいいことだ」と無条件に思う人間がいたら、物事を一方的にしか見られない馬鹿だと思っていい。なぜなら規制改革推進会議のメンバー自体が怪しいからだ。

773名無しさん@3周年:05/01/19 16:18:56 ID:xrHenkMZ
★★小泉政権の現状www★★

   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   高校生就職内定率----------戦後最悪

774名無しさん@3周年:05/01/19 16:19:33 ID:xrHenkMZ
「拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる」


改革、改革とマスコミを巻き込んで大合唱の日々である。でもこれって誰のための改革なの?と多くの日本人は疑問に思っている。貧富の格差は拡大し、治安は悪くなる一方だ。
まるでどこかの国みたいになってしまうんじゃないか。そう、アメリカのようになってしまうんじゃないの・・・・。
この本はそんなあなたの疑問や直感が正しいと証拠付きでずばりと答えてくれる。小泉改革とは、アメリカのイニシアティブで行われる、日本国のアメリカ人のためのアメリカ化のことでなのである。
小泉首相を評価する時に、よく「掛け声ばかりで構造改革がまだまだ実行されていない!」とあたかも小泉流構造改革がすべて正しいという前提で主張する人・大新聞が多いが、
この構造改革は国民にとってほんとうに喜ばしいことなのか?聞こえはいいが、規制緩和・グローバル化等々、何一つ日本全体の利益になるものはない。
実はすべてがアメリカから押し付けられたアメリカのための日本改造計画に他ならないということがよく判る。
この年次改革要望書の本質は、米国企業が進出しやすくするように日本を改造することにある。さらに、米国は米国内のルールと日本内のルールを使い分ける「ご都合主義」、ダブルスタンダードで日本市場への参入を有利にしようとしている。
最後に米国流の訴訟社会、自由競争を善とする考え方そのものが問題であるとしている。
いずれにせよ、アメリカの手先に成り下がって恥じることない、売国内閣を存続させ続け、一緒になって改革大合唱団を演じている野党、マスコミは自分たちがどれだけ「お調子者」なのか反省するがよい。


775名無しさん@3周年:05/01/19 22:13:54 ID:OtHn4cHn
官僚の知能が著しく低下しているから、米国に騙されるのです。
776名無しさん@3周年:05/01/20 05:27:03 ID:HYzPnip2
郵政民営化が、どうだこうだということにより、資産デフレの大問題から、
国民の目がそれる。小泉は、つまらない奴だ。
777名無しさん@3周年:05/01/20 05:30:17 ID:lZ+SqeOz
不動産のようなマネジメントに金を落とすばかりでは無く
土地そのものに価値が無いとデフレは止まらない、今は
バランスが悪い
778名無しさん@3周年:05/01/20 22:33:04 ID:ZDW4AGLA
土地の価値は、日本経済の通信簿です。
779名無しさん@3周年:05/01/20 22:35:26 ID:Ru8wyZtG
>>1

 まだまだ、日本の土地は高すぎると思うがねぇ?

 実際には、農業を辞める人がたくさん出たり、高層化で土地は
だぶついているはず。一説には日本の経済力と比べれば地価は5
倍ほど高いとも聞くがのぉ・・・?
780名無しさん@3周年:05/01/21 01:24:14 ID:JgMVldnn
日本の地価は非常に安い。
今、マンハッタンでは、マンション売買の平均的な価格は、一億円になっている。
米国の場合、中古が多いから、難しい比較になるが、東京の約二倍というところでしょう。
日本の不動産価格の大下落は、不動産への各種の税を、多面的に、囲むように、
不動産を死滅させるように、重課税しているからです。
地価を下落させる目的をもって、重課税政策を敷いたのですが、その方向転換を
まだやっていない。凶悪犯罪の多発や、自殺の多発も、地価下落により、日本の
社会の力、社会力が、富の減少と比例して、衰退しているからです。
781名無しさん@3周年:05/01/21 02:27:29 ID:2t6K1eq8
 
 ブッシュ大統領の二期目の就任演説で、所有者社会を目指すと言っている。
 オーナーシップソサエティーは、米国が相続税の廃止の方向へ動いていることからも、
 よく分かる。
 日本の官僚は、ソビエトのスターリンの目指した社会に、日本をしようとしている。
 土地への重課税で、国民から資産を取り上げる日本の官僚は、言葉で表現できないくらい
 愚か者です。
782名無しさん@3周年:05/01/21 02:49:07 ID:peMkGgx9
##以下はすべて黄錦周さん一人による証言です。##

(1)「生活は貧しく12歳の時100円で売られてソウルの金持ちの家で小間使い。1938年に威鏡南 道ハムン郡で
女中をしていた時にその家の娘の身代わりとなって満州に連行され慰安婦となる」「従軍慰安婦と戦後補償」高木健一著)

(2)国連・経済社会理事会 クマラスワミ報告 1996年1月4日  17歳のとき、日本人の村の指導者の妻が、未婚の朝鮮人
少女全員に日本軍の工場に働きに行くように命じました。そのとき私は労働者として徴用されたのだと思いました。
 http://www.jca.ax.apc.org/JWRC/center/library/cwara.HTM#testify

(3)「私は19歳で学校を卒業する25日前に日本軍に引っ張りだされ仕方なく慰安所に行ったんだ!」(TBS「ここが変だよ日本人」より)

(4)[日韓社会科教育交流団韓国を訪問]1997.夏期 「満18歳になった時のある日、男がやって来て村から娘を出すように伝達をしました。」
 http://www2.nkansai.ne.jp/users/peace/heiwanews%EF%BC%95.htm#1

(5)元日本軍「慰安婦」の証言を聞く集会 1997年12月5日 村の班長(日本人)に「一家に一人は行かなくては」と脅かされ、
1941年、二十歳で国を離れましたが、ついた所は慰安所でした。
 http://www1.jca.apc.org/aml/9711/6904.html

(6)「黄錦周さんの証言を聞く会]2001.07.17東京大学にて 「14歳のとき、いわゆる「少女供出」で満州に連行され、皇軍兵士
のセックスのはけ口にされたつらい体験を語りました。」
  http://www1.jca.apc.org/aml/200108/23174.html
783名無しさん@3周年:05/01/21 03:21:44 ID:bwqRXW00
マクロでは、ウソと断定せざるをえない。
植民地統治に、その様な「連行」は有害なのです。
朝鮮半島は、戦場ではない。
徴用=強制連行は、もちろん、日本国内において、日本人対しても行われていた。
日本においても、売春婦に、娘さんたちが、東北や九州の島々から、女衒を仲立ちとして、
売られましたが、売った親は、事実を詳細に言わないのが普通ですので、騙されたと思っている人も
いたと思います。
784名無しさん@3周年:05/01/21 03:24:19 ID:Pifv8zhO
最大最悪の強制連行は、徴兵で、戦場に行くことですよ。
785名無しさん@3周年:05/01/21 13:43:31 ID:pyklTst3
固定資産税などの土地への重課税問題は、国家安全保障の問題です。
これが、日本の政治家は分からないのですから、困ったものです。
ブッシュが就任演説で言った、オーナーシップソサエティーの意味なんて、
日本の政治家には全く理解不能でしょう。
786名無しさん@3周年:05/01/21 20:38:00 ID:5T19yMu0
土地への重課税は、「自然」ではないぞ。
不自然な事を、作為的に行っているから、日本は駄目になったのだ。
787名無しさん@3周年:05/01/22 00:10:08 ID:7PogDQ/K
相続税や累進課税の引き下げがあったのだから
せめて土地を持っている奴の税金くらいは上げないと引き合わないだろう。
788名無しさん@3周年:05/01/22 04:39:53 ID:oO3Qwvct
>>787
土地の相続税の評価方法を、三倍から四倍にも引き上げてか。
地価を、下げる為に、あらゆる税が動員された。
よって、今の資産デフレの長期経済低迷と、信用パニックは、
日本の官僚の作為なのです。
789名無しさん@3周年:05/01/22 16:20:50 ID:qTYqjXas
政治家が誤魔化されているのか、理解力が無いのか、官僚は、土地資産への
税を使っての攻撃をやめていない。
790名無しさん@3周年:05/01/22 17:12:09 ID:gNGtioGo
マイホームは、資産なのです。分かってくれよ、官僚さん。
791名無しさん@3周年:05/01/22 23:36:42 ID:8+3eyFNJ
政治家が、あほ過ぎるのですよ。
麻生太郎も、総務大臣というポストに入れられ、
弱小派閥なので、意見が言えません。
792名無しさん@3周年:05/01/23 03:06:27 ID:oteI7WX9
麻生太郎が大物の政治家であったなら、日本経済は良くなっている。
793名無しさん@3周年:05/01/23 12:30:00 ID:W8x3BL7U

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000428-jij-pol
固定資産税負担、当面2分の1に=郵政民営化後も優遇継続−政府方針




794名無しさん@3周年:05/01/23 14:00:24 ID:1SGof3Hl
信用金庫などは、二分の一になっている。
宗教法人は、無課税です。
よって、負担が、普通の者に集中的に掛かる。
795名無しさん@3周年:05/01/23 16:20:55 ID:c3Mwl/4t
ワークシェアリングも出来なくて、土地に関しては、「所有から利用」はない。
所有から利用とは、土地の経済価値を捨てる政策なので、資産デフレ大経済低迷が生じた。
このことが分からない政治家は、駄目ですよ。
菅直人も、官僚と一体になり、土地基本法制定に邁進していたなあ。
その結果が、この惨憺たる有様です。
796名無しさん@3周年:05/01/23 19:21:44 ID:wvXMNsCV
増税するな、くだらん所に金を使うな、バカタレ。
797名無しさん@3周年:05/01/23 21:23:28 ID:1xwzSEP1
>793、794
その差別的課税こそが、まず責められなければならない。

このように、致命傷的な重課税を掛けるならば、全国民に公平に
致命傷を与えるべきであって、致命傷になるからという理由で
一部の者に対して軽減するというのは、致命傷を与え続けられて
いる者からすれば、完全な棄民政策であり差別である。
798名無しさん@3周年:05/01/23 21:38:29 ID:1xwzSEP1
郵政民営体も、信金も固定資産税を2分の1にするということは、
固定資産税の重税がどれほど経営を悪化させるものか、政府も
知っているということだろう。それを知っていて、地方交付金
を出したくないばっかりに、地方に固定資産税というオモチャ
を与えて、国民の苦しみや経済への悪影響にほおかぶりをする、
いつもの官僚のその場しのぎのやり方には反吐が出る。
799名無しさん@3周年:05/01/24 16:57:20 ID:awFNBpYp
民営郵政と信金およびその他全ての固定資産税減額政策をやめ、
全国民と全法人に対して公平に課税しろ!

まず、ここからだな。
そうすれば、必ず、固定資産税が高すぎるという声が上がる。
今、政府はそういう声があがりそうなところを2分の1くらい
に減額して、声が上がらないようにしている。とても賢い。
800名無しさん@3周年:05/01/24 18:00:45 ID:hfIy/K3V
固都税を年に、200万払ってます。本当に、痛い! 皆は、たかだか十万ぐらいでしょ。しかも住宅減税受けてさ、税は公平で有るべきじゃ無いよ。
多く払う奴は、割安にしなきゃ。経済は、我々高額納税者が動かしてるのにね 貧乏人ばかり救済されて、納得いかない。ボランティアは、もう沢山。
801名無しさん@3周年:05/01/24 23:07:02 ID:hxzEhgaC
200u未満の住宅の敷地には、六分の一の課税特例がある。
以前は、四分の一なので、見かけ上は軽減されました。
しかし、固定資産税の評価が、約20%から70%に引き上げられましたから、
実際は、大増税なのです。
国民は、官僚に騙されました。
802名無しさん@3周年:05/01/24 23:14:54 ID:ECTgyEA9
>>801
地価が高すぎるから、税額が高いだけで。
だから地価高を恨むべきですね。
803名無しさん@3周年:05/01/24 23:59:18 ID:fSJzjYh0
>>800
そう?
総額で言えば低額納税者の動かす金の方が多いと思ってたけど。
804名無しさん@3周年:05/01/25 00:09:53 ID:cTqJDTT7
総額では、蟻君達の金のが多いでしょ。だが、優遇措置も多いよね。
逆差別の感を、きんじえない方は、常に貧乏ったれの為の優遇措置も、廃止してもらいたいと思ってるはず。
805名無しさん@3周年:05/01/25 00:11:31 ID:nk7Cwcqb
>>802
国民をバカにするな!!!!
課税方法の問題だ!!!!
806名無しさん@3周年:05/01/25 00:17:07 ID:zJbDGaHO
東京〜京都間を1時間30分を切る新幹線が来秋運行予定
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096197963/l50
807名無しさん@3周年:05/01/25 00:21:49 ID:cbO95dw4
>>804
優遇措置って?
母子家庭なんたら制度とか生活保護制度のこと?
累進課税のこと?
累進課税はしょーがない。
金持ちが金を貯め込み続けるよりもなんらかの形で消費した方が経済効果大きいんだし。
貧乏人的には累進課税廃止で所得税は一律税率で、
流動性資産に対する資産税を設けて欲しいと思ってるけどね。
808名無しさん@3周年:05/01/25 15:45:55 ID:InbrW+m/
土地への課税と、現金・預金への課税では、異なるものが出る。
土地への課税は、土地のインカムとの比率で、課税額が、当該土地の
インカムに近づけば、土地資産デフレが発生する。
預金・現金への課税は、課税方法は難しいが、可能であれば、
経済全体がインフレになる仕法です。
809名無しさん@3周年:05/01/26 04:16:25 ID:8F2nTOk4
固定資産税の問題を小さな事と見ている学者は、知能が低い。
固定資産税と、第二の固定資産税である都市計画税の税額の
合計は、約10兆円であってけっして小額ではない。
土地からのインカムゲインと、バランスを崩した負担過多な固定資産税は、
資産デフレと信用恐慌により、日本国を死滅させる方向へ引っ張っている。
直ちに、官僚は土地への多角的な、多面的な重課税政策を止めなくてはならない。
810名無しさん@3周年:05/01/26 09:43:46 ID:UqKlmt4v
固定資産税を払う理由がわからん
811名無しさん@3周年:05/01/26 10:07:58 ID:C7gNyT2n
固定資産税は昔で言う年貢米の変遷したものでしょう。
でも昔は米の出来高に応じて米を上納していたが、今ではその理由も大きく変遷して
利益にまったく関係なく勝手に課税強化されている。
昔でいうところの年貢は所得税が代替税だと思うのだが。
今の長期不況の根本原因はこの根拠のない土地税制の重課税だと断言できる。
812名無しさん@3周年:05/01/27 04:18:48 ID:PtbtChb1
年貢は、所得税でしょう。
百姓は、サラリーマンでしょう。
813名無しさん@3周年:05/01/27 15:41:10 ID:NklTr8tL
固定資産税は上がっても、家賃は下がっているのだからこれでいい。
814名無しさん@3周年:05/01/27 18:50:29 ID:kDaOCcAZ
>>813
その「指摘」は、面白い。


固定資産税は、経費ですので、それが上がれば、家賃が上がるものなのです。
つまり、いわゆる「流動性の罠」の様に、ある範囲内を超えれば、
市場のシステムが機能しなくなるのです。
日本の官僚は、土地への超重課税を行うことにより、資産デフレ経済を発生させ、
経済を病的なものにしてしまったのです。
815名無しさん@3周年:05/01/27 19:16:16 ID:NklTr8tL
>固定資産税は、経費ですので、それが上がれば、
>家賃が上がるものなのです。

2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
816名無しさん@3周年:05/01/27 20:16:19 ID:nn+NkdVW
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html

デフレなんて土地税制だけバブル期以前に戻せば、あっと言う間に解消するのにな。
下手に景気回復して国債の長期金利が上がるのも困るんだろう。
バカ政府の責任で何も出来ないままこの国は終わったよ。
817ジョン・レノン:05/01/27 20:26:03 ID:l/ACFO63

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>1をお迎えに上がりました!!
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. ||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


818名無しさん@3周年:05/01/27 20:58:26 ID:eiU/dzH1
「地方分権」とは、大阪市の様にすることなのです。

総務省からの改善命令で、闇給与と、不正な補助金を無くす方向で
動いていますが、市長自体が、市職労に支持されて当選した人なので、
お尻が重いです。

「地方分権」の愚かさを象徴した様なことが、白日の下に露出しましたねえ。
819名無しさん@3周年:05/01/28 01:47:23 ID:s8nEW80Y
痴呆分権のことか
820名無しさん@3周年:05/01/28 02:01:27 ID:q973xItN
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html
固定資産だけじゃなく流動資産にも課税するってさ
821名無しさん@3周年:05/01/28 14:07:29 ID:r6sJGXWL
>>820
現在流通している日銀券を無効として、5%減少した金額の新紙幣と交換すれば、
5%の課税が行えるということでしょう。この方法は、以前から言われてきたが、
行った国は無いから、成功するかどうか分からない。
この様な奇策を行うのではなく、異常な土地への重課税政策をやめればよいだけです。
この提言をしている日本経団連に集う学者の程度は低いですよ。
土地への重課税政策は、地価バブル以前から、米国の圧力の応えて路線が敷かれていた。
この学者たちは、歴史的な考察が出来ない子供じみた連中です。
この様な対症療法のアイディアしか出ない学者しか集められない日本経団連は社民党化しています。
日本経団連のスタッフが問題を持っているものと思われます。
822名無しさん@3周年:05/01/28 18:15:25 ID:T/s3jZb7
>>820
デキマセンから、残念??  深尾光洋慶大教授は賢くない。

1500兆円の3%として、45兆円ですが、一回限りとなります。
(この様な事を繰り返すと、通貨の番人である日銀の信用は崩壊する。)

企業も大きな預金を持っています。銀行も、預金を持っています。
もちろん、事前に行う内容が全て公開されることになりますから、
企業、銀行、個人において、これに対応できない者は、無能者となります。
デリバティブなどの金融技術が進化していますので、回避金融商品が山の様に
誕生します。そこに、一千何百兆円の資金が流入し、終われば、その資金が
一斉に売り側になります。
結論、深尾光洋慶大教授の言説を実行すれば、日本国は世界の物笑いになります。
823名無しさん@3周年:05/01/29 00:29:35 ID:Ex27XNmw
日本経団連は血迷っているなあ。
824名無しさん@3周年:05/01/29 03:27:22 ID:8wh0mN3i
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
 日本経団連など経済界のシンクタンクである日本経済調査協議会は27日、財政破たんを回避するため、
今後1、2年でデフレから脱却できなければ預貯金や現金に課税するマイナス金利政策を検討する必要が
あるとの提言を発表した。

 デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐久消費財などへの資産シフトを促す。
金融資産に2%課税すれば30兆円、3%で45兆円程度の税収が見込めるという。

 提言は深尾光洋慶大教授を中心にまとめた。財政再建のためデフレ脱却に力点を置き、
「最後の手段」として金融資産課税によるマイナス金利政策の必要性を指摘した。
現金に対する課税は、紙幣の新券を発行し、旧券との交換の際に税率と同じ交換手数料を課す方式などを提案した。
(19:18)
825名無しさんだよもん:05/01/29 10:17:01 ID:8rDTM9p0
他の原因
「公的負債」「社会保障」「雇用不安」
826名無しさん@3周年:05/01/30 03:02:03 ID:0yd72azF
高齢化社会に敵対する資産デフレ・土地価格下落経済。
827名無しさん@3周年:05/01/30 16:21:06 ID:uDGt9kay

資産デフレをまるでバブル崩壊が原因のようにプロパガンダを吐く日本政府。
土地への課税をバブル期以前より3倍から4倍の重課税にしている事実を隠蔽している。
資産デフレは痴呆公務員の既得権益の温存をなくさない限り永遠に解消しない。
日本経済を長期不況の追い込んだのは紛れもなく地方公務員でしょう。
828名無しさん@3周年:05/01/30 17:14:03 ID:UyUiR5lS

  他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
  使用してはならないという法的根拠もない 。

                        愛媛県警本部長 粟野友介


  事業主のみなさんへ、ビッグニュースです。
  領収書は自分で勝手に作って使用しても良いそうです。
  次の税務署への申告は、自分で作った領収書で経費を計算しましょう。

829名無しさん@3周年:05/01/30 21:26:15 ID:LXqSaO2s
>815
固定資産税は上がっても、家賃が下がるのなら賃貸の私は大歓迎。
固定資産をたくさん持っている人からはたくさん固定資産税を取れば、
資産再配分が進み平等社会を維持できる。
830名無しさん@3周年:05/01/30 22:32:51 ID:/pXZdx4Q
現金と預金に対する、保有課税は、世界のハゲタカであるヘッジファンドの
餌食になる。
日本の1500兆円が、「原油」「外国の不動産ファンド」に流入すれば、
ヘッジファンドは大喜びですが、日本も、世界も、大混乱します。
831名無しさん@3周年:05/01/30 22:42:05 ID:fsVz+4+L
竹中ねえ
832名無しさん@3周年:05/01/30 23:54:13 ID:aBKZA6z1
>829
こういうバカの同類が役所の中枢にもいるだろうことが日本の悲劇。

@固定資産税がやや上がる→家賃が上がる。
が通常起こることだが、現在のように家賃が下がるといったような
起こっていることは尋常ではない。
A固定資産税が激しく上がる→資産デフレが起こる→景気が悪化する
      →デフレスパイラルが起こる→給料が下がる→家賃が下がる。
ということが現在起こっているのである。現在の家賃が下がる現象は、>829の
ようなバカの給料が下がり、需要が縮小することにより家賃を下げざるを得ず、
下がっているのである。こういう状況が悲劇だということが解っていないとは。
考える力がないのか?程度が低いにもほど
833名無しさん@3周年:05/01/30 23:58:30 ID:aBKZA6z1
(誤)現在のように家賃が下がるといったような起こって
    いることは尋常ではない。
(正)現在のように固定資産税が上がっているのに、家賃が下がる
    といったようなことが起こっていることは尋常ではない。

(誤)程度が低いにもほど
(正)程度が低いにもほどがある。
834名無しさん@3周年:05/01/31 09:17:19 ID:hX2cCoT8
土地の固定資産税は評価額によって金額が変わる、が現在の税制では評価が下がっても上昇するシステムになっている理不尽だ。
835名無しさん@3周年:05/01/31 10:56:51 ID:hGWuQ1D/
NHKのテレビで、米国のヘッジファンドの者が、中国の不動産バブルはもう終結する、
石油がメインだとのことを言っていた。
世界の各国で、この十数年間に不動産価格は波動し、バブルと、その終結を繰り返しています。
ただ一国、地価が下降している国が日本国です。
この地価が波動しない国、下降する不思議の国は、日本の官僚製なのです。
土地への超重課税政策で、日本の官僚は、”不思議の国”を作りました。
一年間に、経済理由で自殺する人が、9000人もいる”不思議の国”を作りました。
836名無しさん@3周年:05/01/31 12:12:31 ID:Arl460Um
国・地方の公務員の人件費は一人当りで約1,000万、総額で約40兆円。
一人当り人件費の金額は,日本の中で最も国際競争力のある自動車産業を含む輸送用機
械産業で約630万であり、公務員のそれは他産業との比較で一番高くなっているという事
実がある。
国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分
26兆8,383億円)で該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員
269万9,701人)です。
ちなみに人件費には職員給、公務員共済負担金、退職金等が含まれるので、必ずしも公務員
の年収のみで1,000万円あるという訳ではない。国家公務員の給与は人事院が民間の調査を
し、決定しているが、退職金は人事院勧告の対象外。退職金はかなり、民間よりも条件が良
くなっているというのが実情です。
http://bbs.jp.aol.com/bbs/money/2700/78/

837ジョン・レノン:05/01/31 12:55:45 ID:T2ImhueO
   /:::ヾ  池田大作  \
   |::::::|            |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|   
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | |  仏罰を下す!
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
       /⌒    ヽ/
      / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'
      ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( #)゚Д゚) ←>>1-836
      \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,‘ .r⌒>  _/ / ・,‘
        (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
        |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ |∴.'∴.'
838名無しさん@3周年:05/01/31 18:22:18 ID:ojFCm/gj

官僚は、年収が大企業の経営者よりも少なくても、官僚は国家経営に携わっているのですから、
ヒエラルキーの頂点におります。
この官僚が、現状認識できないのですから、日本国は悲劇の国なのです。

現金預金保有への課税を考えることは、土地や株資産への相対的な保有評価を高めるためです。
そして、この現金預金への保有課税が不可能であるならば、当然、土地や株への保有税などの
軽減を考えるべきなのです。

839名無しさん@3周年:05/01/31 20:50:37 ID:CILH+PXw
840名無しさん@3周年:05/01/31 23:30:47 ID:xnjThYZI
私有地を完全「民営化」しよう。
高い保有税を取ることは、「公営化」の割合が濃くなっていくことなのです。
841名無しさん@3周年:05/02/01 03:02:47 ID:pRWdtrEE
郵政民営化よりも、土地所有の民営化
842名無しさん@3周年:05/02/01 03:08:42 ID:USkye+lY
41 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:05/02/01 03:05:50 0
【板名】 政治板 経済板
【板のURL】 http://money3.2ch.net/seiji/ http://money3.2ch.net/eco/
【タイトル】↓
  財政赤字が凄いのに公務員のボーナスが年4ヶ月支給!?
【名前】1
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
国民を舐めてます
国民の老後の不安を煽りつつ、ボーナスを減らさずに増税しようとしています

参考(財務省が必死)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeinohanashi/index.html
843名無しさん@3周年:05/02/01 07:27:32 ID:IcznrlN5
中国の銀行の不良債権率は、日本の銀行の不良債権率よりも高いが、
社会主義の政治力で押さえている。
中国が不動産バブルなどの資産バブルをコントロールできれば、中国経済の
大きな落ち込みはないものと思われる。
簡単に言えば、日本の官僚の様に、資産デフレの状況を作らなければ、
中国経済は今の成長路線を維持できるでしょう。
844名無しさん@3周年:05/02/01 14:02:25 ID:NsQndH42
小泉氏の支持率が急落している。
国富、民富の高くするのが為政者の中心の仕事、これを怠っているのですから、
小泉氏の支持率が低下して当然です。
資産デフレを解消しようと努力しない小泉竹中路線は間違いです。
土地資産への重課税を直ちにやめましょう。
845名無しさん@3周年:05/02/01 16:20:03 ID:lymobYZA
資産デフレ対策の抵抗勢力は誰なのだろうか???
小泉首相が、信念を持って抵抗勢力をやっているとは考えられない。
846名無しさん@3周年:05/02/01 16:42:45 ID:cXSuB7r8
資産デフレ対策の抵抗勢力=役人、マスコミ、学者。
847名無しさん@3周年:05/02/01 18:05:11 ID:vP4VSWzv
資産デフレ対策の抵抗勢力=
バブルの時に自分の給与が上がって喜んだが、不動産価格も上がった
ためにマイホームが買えないこと気がついて、バブルをつぶして不動
産価格を下げようと、必死に資産税重税化政策や総量規制をやった官
僚たち。その結果、資産デフレが起き、不動産価格が下がり、景気も
悪化し、民間企業に勤める者たちの給料が下がったり、失業したりし、
銀行も民間のサラリーマンを相手にせず、本物の金持ちか公務員様に
しか貸さないというくらいのご時世になったが、それでも、既得権を
守り、公務員給与を下げようとせず、まだまだ、わが世の春を謳歌し
たい官僚たち。この官僚たちは、少しばかりの調整でお茶をにごすの
は得意だが、自分たちのメリットが侵害される改革には絶対に同意し
ないというツワモノ揃い。
848名無しさん@3周年:05/02/01 19:34:39 ID:b9JjSFfs
故渡辺美智雄氏は、金持ちは金持ちである必要があるのだ、
政府は、土地を取り上げようとしている、と言うことを国民への遺言として、
亡くなった。
その後の経済状況は、渡辺氏の遺言の正しさを、よりいっそう証明している。
849名無しさん@3周年:05/02/01 19:54:38 ID:8EBEPSEe
渡辺美智雄氏、平成七年九月十五日天国へ行かれました。
850名無しさん@3周年:05/02/01 22:17:10 ID:QB0AhRVv
>その後の経済状況は、渡辺氏の遺言の正しさを、

暦年    男性   女性   男女差
平成2 75.92  81.90  5.98
  7  76.38  82.58  6.47
  8  77.01  83.59  6.58
  9  77.19  83.82  6.63
 10  77.16  84.01  6.85
 11  77.10  83.99  6.89
 12  77.72  84.60  6.88
 13  78.07  84.93  6.86
 14  78.32  85.23  6.91

http://www.pref.aomori.jp/hi-hoken/toukei/heikinjumyou.htm
1 わが国の平均余命の年次推移

          実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較
851名無しさん@3周年:05/02/01 23:00:00 ID:eMe49nLD
毎年々、経済理由の自殺者が9000人。
銀行は、史上最大の危機を受け。
企業の資産はガタガタ。
リストラ、解雇。
新卒者の就職難。
国と地方の財政はガタガタ。
etc.
852名無しさん@3周年:05/02/01 23:04:56 ID:OZGmXQbA
日本経済を根本的にダメにしたのは固定資産税。
853名無しさん@3周年:05/02/02 01:06:20 ID:CDOBpZk7
土地への重課税政策と資産デフレ政策は、日本の官僚が米国の騙された結果なのです。
854名無しさん@3周年:05/02/02 03:41:11 ID:fI45T+0W
地価下落による資産デフレの大激震を、理解できておれば、あらゆる手段で回避したと思われる。
今、自治体警察の「裏金作り」と、地方公務員の「裏給与」問題で、世の中は騒々しいですが、
これらが露出するのは予定コースなのです。
地価下落は、マイホーム所有者と企業など、土地持ちには影響があるが、その他の者には関係がないと、
放置されましたが、直ちに、資産デフレ不況なり、民間企業の収益に影響が出てきました。
銀行は倒産の淵を歩きましたし、民間企業のリストラ・解雇は常態となりました。
地価下落が土地所有者だけの問題と笑っていた人たちに、資産デフレ大不況の火の粉が
覆いかぶさってきたのです。
そして今、資産デフレ大不況から一番遠いところにいる公務員に色々な形で、
資産デフレの火の粉が飛んでいっているのです。
「郵政民営化」も、その火の粉の一つといえます。
資産デフレを発生させていなければ、日本国民全体がハッピーだったのです。
855名無しさん@3周年:05/02/02 14:36:48 ID:rQtundyi
民度の低さをよりどころに、地方への分権を望む勢力は、それによって、何を得ようとしているのか。
856名無しさん@3周年:05/02/02 15:05:27 ID:3MTqnUwW
痴呆自治体は痴呆分権で経済状況を無視した自己保身のための課税権が欲しいだけでしょう。

民度の低いヤツらが無闇に行う痴呆分権=日本経済完全死滅!

という図式しか思い浮かばない。
857名無しさん@3周年:05/02/02 15:14:12 ID:8XOqpff5
痴呆に分権するなんて、中央も痴呆だね
痴呆公務員の顔をじっくり見てみろ
痴呆そのものだ。
858名無しさん@3周年:05/02/02 15:33:30 ID:3MTqnUwW
昨今の市町村合併のご破算話を。
取った取られた、税収が多い少ない、もう民度が低くて見てられないなあ。
そして一般市民も多い少ないとかのミミッチイ考えかたで同じ。
将来を見据えた対極的な立場で物事を考えられんのかな。
この民度の低さが今の日本経済をダメにしたんだろう。
859名無しさん@3周年:05/02/02 17:19:28 ID:b9luXPVt
>>854
>地価下落が土地所有者だけの問題と笑っていた人たちに、資産デフレ大不況の火の粉が
覆いかぶさってきたのです。 >

何が大不況なの?高級品が飛ぶように売れているとか。
多くの企業も最高利益を上げたとか。
土地の有効利用が最重要なのです。広大な未利用土地があるので
地価はさらに1/2以下にならないと日本はダメになりますよ。
860名無しさん@3周年:05/02/02 18:40:17 ID:3MTqnUwW
バカ政府は今の固定資産税課税評価基準率で定着させようという魂胆らしいが
資産デフレが悪化する一方の現状では元の課税評価基準率に戻さざる終えなでしょうな。
土地の有効利用なんて経済がまともに動いている時に語ることであって
経済が異常な時に無理やり行えば地域経済は破壊されて税収も逆に大幅に
下落して痴呆自治自体もままならなくなる。
東京では人口のパイがあるからまだいいが、地方ではシャッター商店街を増やし
廃業させるのが落ちである。
この土地税制を実施した当時の発起人および関係者は何らかの処分を行う必要がある。

861名無しさん@3周年:05/02/03 00:40:53 ID:/IWVOLXL
>>859
9000人の経済理由の自殺者なんて、日本近代の過去にはありません。
大大不況ですよ。
「大学は出たけれど」というのも、大戦の後とか、特殊状況の時に限られていました。
新卒者の就職難が普通だと思っているようですが、異常なのですよ。
今は、経済の大大大低迷なのですよ。
862名無しさん@3周年:05/02/03 08:07:13 ID:OQh4M4aR
定率減税の廃止に関しては、色々と議論しているのに、固定資産税に付いては、
審議なしに、官僚の通達で実行された。
租税法定主義に違反するのではないか。
863名無しさん@3周年:05/02/03 11:21:35 ID:ymtr8+1w
今、衆議院の予算委員会で、竹中氏が、「公的部分は経済価値を生み出さない」と
言ったが、マイナスの経済価値を、公的部分が生み出すから問題なのです。
適正に公的部分が経営されているのなら、公的部門は、プラス、マイナスはゼロですが、
経営が間違っている場合は、マイナスの経済価値を生み出しているのです。
864名無しさん@3周年:05/02/03 19:41:15 ID:w0GnT4fu
人間の絶対矛盾と、地価が持つ信用機能とは、直結する。
人間は、集団を形成する動物なので、その全体をもって人間と言うが、
また、個人でもある。
よって、人間は、互いに信じ合うことを義務づけられている。
しかし、裏切られることが常である。
日本は”狭小な平地”を逆手にとり、その希少価値を利用し、信用の要とした。
社会が高度化すれば、より大きな信用が必要であるが、日本の場合は、
相対的に希少な土地により、それを充足していた。
これが、日本の成長の奇跡の要因です。
この日本の奇跡を研究した米国は、日本の馬鹿官僚を唆し、地価下落政策を
実行させました。
その後のことは、皆さんご存じの、資産デフレ大不況です。

865名無しさん@3周年:05/02/03 20:53:55 ID:67ZhihjX
そして、一度手にした既得権益を決して離さない日本の公務員の特質も研究済みなのである。
恐るべしネオコンアメリカ。
866名無しさん@3周年:05/02/04 11:08:12 ID:lYespdHn
衆議院の予算委員会で小泉首相は、今まで言ってきた決まり文句、「減税を行ってきたが、景気は良くならなかったではないか・・・」
を言っていた。
土地に関しては、大増税を行ったのですが、この大問題は、どこへ行ったのか。
資産デフレ長期大不況の原因なのに、なかったことになっているのですか、この国では・・・
867名無しさん@3周年:05/02/05 00:31:36 ID:UHwz5VgX
日本には、健全な保守政治家はいないのか。資産デフレは、国家安全保障にかかわる大問題です。
米国元国務長官コリン・パウエルは、日本の落ち込んだ経済問題は、安全保障問題であると言っていた。
これは当たっている。今は、日本の経済の落ち込みが米国にマイナスにならないならば、
放置するとの姿勢を、米国の学者の研究結果から導き出しているが、アジアの力の均衡を考えれば、
ここで日本が凹んでしまうことは、長期的には米国の利益にならないと思う。
868名無しさん@3周年:05/02/05 05:42:58 ID:bcNjctRu
かの田中角栄でさえ、相続で目白の御殿を半分売ったんだ、考え方を変えればそれによって経済が回ると考えれないか?
869名無しさん@3周年:05/02/05 07:14:58 ID:+Z5gIs0F
韓国は、日本が言うところの”国際化”を、「世界化」と呼んでいます。
三省堂の辞書⇒internationalize・internationalization
国際化する。国際化。(領土などを)国際管理下におく。

韓国政府の官僚は賢いです。韓国を世界に拡げて、世界化するとの意志が感じられます。
日本の官僚は馬鹿です。日本を植民地にしようとしています。

グローバル化には、二方向があります。
世界に打って出る「世界化」と、外国資本の支配下に置く「国際化」との
二方向のベクトルがあります。
日本の官僚は後者を選択し、韓国の官僚は前者を選択しました。






870名無しさん@3周年:05/02/05 20:01:47 ID:boIxIHX+
地価が上昇に転じてからは、このスレは伸びなくなったね。
871名無しさん@3周年:05/02/05 20:40:43 ID:fx9cl5Ww
日本全国からいえば、局地的である東京の、そのまた極一部の弱々しい地価上昇を
喧伝するのは、反日マスコミの謀略です。
872名無しさん@3周年:05/02/05 20:43:36 ID:JhpVDDTc
>>869
韓流を世界に拡げている韓国はエライ。
873名無しさん@3周年:05/02/05 20:57:12 ID:6jKH9020
韓流なんてのは正規教育を受けてないおばばの妄想です
キリスト狂にはそれがわからんのです
874名無しさん@3周年:05/02/06 01:15:58 ID:g0AfNHFz
少なくとも、早期に土地税制を大幅に緩和して土地バブルを作った韓国の官僚は立派です。
875名無しさん@3周年:05/02/06 12:03:44 ID:yo8sddGZ
>>870
上昇してるのか?
876名無しさん@3周年:05/02/06 13:14:11 ID:YHYeaZHg
下落中でしょう。
東京都心の極一地区を摘んで語っても意味なし。
877名無しさん@3周年:05/02/06 15:24:00 ID:O3UxJEOg
昨年の路線価が18%の急落した地域ですが、急ブレーキが掛かったとは信じられない
経済状況ですよね。
地価上昇とは、東京の針の先の地域の事ですか。
878名無しさん@3周年:05/02/06 15:56:34 ID:CmnG9a1W
>866
>衆議院の予算委員会で小泉首相は、今まで言ってきた決まり文句、
>「減税を行ってきたが、景気は良くならなかったではないか・・・」
>を言っていた。 土地に関しては、大増税を行ったのですが、
>この大問題は、どこへ行ったのか。 資産デフレ長期大不況の原因なのに、
>なかったことになっているのですか、この国では・・・


全ての政治家が資産税関連の重課税という現状についてまるで、
何かに怯えるかのように押し黙っているのはなぜか?
麻生太郎までもが今や資産デフレについて言わなくなった。
みんな何を恐れているのだろう。
879名無しさん@3周年:05/02/06 16:32:02 ID:CmnG9a1W
信用金庫は固定資産税が2分の1に減額されている。
公平であるべき税金が一部の企業だけ減額されている。
これは、絶対におかしい。信用金庫の再生を図る措置だと
いうのなら、他の民間企業に対しても再生を図るべきである。
再生を図るべきといえば全国のほとんどの企業がそうである。
これは訴訟を起こ正さなければならないほど重要なことなの
ではないか?

公平に固定資産税重税を課していけば、その恐るべき重負担
から経営の成り立たない企業がたくさんある。信金などは
特に問題化する恐れがあるので、そういうところだけ軽減する。
それほどの重税なのである。それほどの重税であるものを他の
民間企業には課すのである。公平に課税させるようにすれば、
いろいろな不都合が噴出してきて、その重税ぶりがだんだん国民
にも理解されてくるだろう。
880名無しさん@3周年:05/02/06 17:23:58 ID:yo8sddGZ
>>879
本当か?知らん買った〜郵便局も免除されてるよな。
881名無しさん@3周年:05/02/06 19:02:09 ID:++oCgUqb
不況の元凶は、確かに固定資産税でもあるが、問題はその奥にある役人のアフォな考え方である。
これら役人をなんとかしないと解決策はない。

中世の役人のような搾取するしか考えない思想。
税金は取れるところから取り、無駄に使う。
そして自分たちの給料は多めに。

常に民間企業は自分たちよりよい給料をもらっていると妬んでいる。
生産性のない寄生虫である公務員を弾劾し抑圧しなければ、
景気は回復しない。

減税してリスクを背負うより確実に税金を取りたい日本の役人ならではの
発想がこの国を腐らせている。
882名無しさん@3周年:05/02/06 19:04:40 ID:z43ZEegj
このタイミングでは釣りかと思う
883名無しさん@3周年:05/02/06 19:23:14 ID:9naLIgSk
金利を3%にしてみろ
普通の人は財布のひも緩めるゾ
884名無しさん@3周年:05/02/06 19:25:50 ID:z43ZEegj
それは、今年度でバブル崩壊後の15カ年計画が終了するので
そろそろ路線変更の告知行為ですか
885名無しさん@3周年:05/02/06 20:54:47 ID:QYO2DQ6A
固定資産税は、恣意的な不公平税です。
886名無しさん@3周年:05/02/06 21:06:42 ID:DOVRHk5P
今、NHKスペシャルで、東京のビジネスビルを外資が、
ハゲタカしているとの番組を行ってる。
これは、地価下落によって、日本がダンピングされているのです。
ニューヨークの中古マンション一室の平均売買価格が、一億円ですので、
東京の地価は異常に安くなっているのです。
887名無しさん@3周年:05/02/06 21:19:01 ID:z43ZEegj
銀行の支店跡地が鞄屋に成ったときに何故しないのかと
888名無しさん@3周年:05/02/06 22:21:10 ID:jYaZSimy
ハゲタカは、ハゲタカです。
不動産の死臭に群がるハゲタカなのです。
日本の不動産を、死臭が漂う資産にしたのが、日本の馬鹿官僚です。
原因は、土地への重課税政策です。
鎖の弱いところが切れ死臭を出しているのです。
しかし、その様な、鎖の弱いところを作ったのは、日本の国家経営を
誤った官僚です。
889名無しさん@3周年:05/02/07 00:04:06 ID:a0psKt5r
豪華な官舎に固定資産税を払わずにただ同然で住み続ける役人には、固定資産税を払ってるやるらは、バカに見えるんだろうな。
890名無しさん@3周年:05/02/07 02:43:47 ID:JrrCKBhS
ハゲタカの活動を、経済のグローバル化の様に報道するNHKは、イタイし、
それは、国民をミスリードします。
891名無しさん@3周年:05/02/07 23:26:14 ID:ljbgfaoy
NHKは、三日間も、「土地は誰のものか」というタイトル番組を行った。
土地の公共性側面を強調する番組でした。
その考え方が、資産の消滅という今の事態になると分かっていたのか、
分かっていなかったのか、分からない。
キリスト教社会でないから、筋が通っていないNHKです。
892名無しさん@3周年:05/02/08 09:49:44 ID:fdml0beX
土地は誰のものなんだ?俺としては、使用収益は所有者に認められているが、税金を払わないと、国に没収されるので最終的には国だな。
893名無しさん@3周年:05/02/09 06:20:56 ID:hJ6BHJ9t
つまらん、つまらん、「ホリエモン」が、ニッポン放送の乗っ取りを行う予定は。
米国の投資銀行が、転換社債を引き受ける形で、800億円貸したが、
金欠病の米国に資金を供給しているのは、日本政府と日本国民です。
日本は企業と銀行が資産デフレで、弱体化している。
この弱体化、国の安全保障上の大問題です。
馬鹿官僚が、土地への重課税を行い、銀行や企業の保有資産を劣化させました。
その劣化により、外資や、つまらん男の堀江氏などが乗っ取りを行うことが出来るようになった。
馬鹿官僚の「罪」は、低脳であることです。
少し昔の官僚は、頭脳も見識も高く有能であったが、今のは、クズです。


894名無しさん@3周年:05/02/09 06:35:51 ID:j4V1gjuw
>>892
”所有権”を認めることが、民主主義の出発点であり、民主主義の最高概念でもあるのです。
国家と民が、ほどよい緊張感を持っている社会が民主主義なのです。
それを、担保するのが、”所有権”なのです。
今、米国では、相続税の廃止の方向へ動いていますが、相続税の廃止も、
所有権の完全化に進む政策なのです。
ブッシュ大統領が目指している「オーナーシップソサエティー」とは、
所有権が全面的に認められる、完全民主主義の国なのです。
もちろん、ブッシュは、社会主義の「民主主義」を目指してはおりません。


895名無しさん@3周年:05/02/09 10:10:23 ID:C0h9qy+r
日本は社会民主主義だからな、土地の所有に関しては緩和はないだろ、が、今のように3代相続すると
なくなる税制では、土地を持つやつはいなくなる、もっとも今は所有価値より利用価値に重点はなって
きているが、アメリカのトップは南部の大地主だろ、日本のトップはそうじゃない、官僚にしても豪華
な官舎に固定資産税を払わずにただ同然の家賃で住んでいる、日本じゃ土地の所有に積極的な施策は採
られないだろう。
896猫耳玉置:05/02/09 10:15:47 ID:Sz3JeId6
テスト。
897名無しさん@3周年:05/02/09 11:37:27 ID:W4iTbnzF
>ブッシュ大統領が目指している「オーナーシップソサエティー」とは、
>所有権が全面的に認められる、完全民主主義の国なのです。

(清水議員)
 サンフランシスコで有名な税の反乱があったと聞く。固定資産税の1%は
資産の流通価格の1%に抑えなければならないそうだが、反乱がなければも
っと高くなっていたのではないか。
(リー氏)
 固定資産税の税率は、1%に限られているが、何年かに一度は固定資産の
再評価を行うことができる。例えば、3年前に固定資産税からの収入見込額
が560億ドルだったのだが、去年商業ベースの固定資産を再度評価するとと
もに新しいものについて評価を行ったところ、800億ドルになった。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/us/us_chosa16.htm
898名無しさん@3周年:05/02/09 11:45:52 ID:cKq89Rwc
150 名前:風来坊 投稿日:2005/02/09(水) 11:12
世界で一番 所得税が高い国はデンマークで総所得の62%だそうです。
しかし その他の税金は一切無く。物価はものすごく安いと。
住宅 医療 教育費 電気 ガス 水道 公共交通機関 全て無料。
年金は一ヶ月に、一泊二日の旅行を3回しても使いきれないと。
899名無しさん@3周年:05/02/09 18:22:15 ID:Qc1OH2j/
>>898
米国も、所得税中心主義ですよ。
900名無しさん@3周年:05/02/09 18:53:52 ID:MCcHmbEq
ブッシュ大統領就任式演説の、オーナーシップソサエティの部分が、ブッシュの政治姿勢を
表しているのに、日本のマスコミは無視しました。
901名無しさん@3周年:05/02/10 08:17:55 ID:RJ7ShHM+
堀江氏は、出来ることと、行ってはいけないことの区別がつかないようですね。
902名無しさん@3周年:05/02/10 08:36:40 ID:3ClrKwaR
↑このスレと関係あるのか?誤爆か。
903名無しさん@3周年:05/02/10 19:54:57 ID:V5u2rOp6
公務員が主人公ではなく、国民が主人公の国にしましょう。
904名無しさん@3周年:05/02/10 23:25:25 ID:0Qf/aHQE
ライブドアは、残って欲しい。
堀江門は、法学部出ではないのですね。
一人芝居が自滅しそうですね。
ライブドアが潰れると、補助的にインターネットに接続する事が出来なくなります。
2CHで、書き込み制限がされたときに、ライブドアに切り替えて書き込みしている者は多いのではないか。
905名無しさん@3周年:05/02/12 00:59:46 ID:YKE3urpp
所得税62%では、生活できません。
しかしですね。所得と100%つながっていない資産税よりも、所得税の方が
担税力(納税できる力)と比例しているので、社会は健全化します。
906名無しさん@3周年:05/02/12 23:53:13 ID:G3lGIYBe
正体や所在がつかみにくい、官僚社会主義者による資産への重課税政策により、
日本は必要もない資産デフレの状況となりました。
907名無しさん@3周年:05/02/14 02:00:36 ID:ubOY15ac
にっぽん放送の乗っ取りは、サンプロで、堀江氏が言っているように、
株価(資産価格)が、低いので防壁が無くなっている状況なので、
触手を伸ばしたくなる事が一番の問題なのです。
モラルとは無関係な堀江氏の人格に着目するのではなく、
日本国がおかれいてる資産デフレの現状をしっかり認識しなくてはなりません。
そして、日本の資産デフレは、天然現象ではなく、馬鹿な官僚の作為であることは、
明確に認識しなくてはなりません。
フジの様に、一見、地価水準とは関係ない業界であっても、この様なことは起こるのです。
官僚が売国的な地価下落政策を行う以前は、日本の地価は日本経済に相応しいものでした。
土地への重課税により、地価を強制的に引き下げたものですから、地価が下がり、
外国から日本への侵略が簡単に行えるようになりました。
官僚は、馬鹿の範囲に収まらず、売国奴の範疇に該当する行いをしています。
この様な官僚は、法律を作り、死罪にすることが日本の正しい道と思われます。

908名無しさん@3周年:05/02/14 15:58:00 ID:mGqLqRtP
>>861
貧乏人や失業者が不景気と騒ぐだけ。貧富の差が拡大しているだけですよ。
そもそも2〜3%程度の景気で雇用拡大は不可能、それ以上にITやロボットの普及、
輸入の拡大で人減らしが進みますよ。
環境問題を考えても物主体の景気は永久に続けることは不可能なのです。
そろそろ方向転換をはかるべきですね。
レジャー産業が景気を引っ張る社会を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/865.htm

909名無しさん@3周年:05/02/15 00:31:57 ID:0nKAL9IZ
それはそうだ、通貨供給量はそんなに変わっていないはずなのに、不景気になるとは、金が偏在しているんだろう。
910名無しさん@3周年:05/02/15 17:24:22 ID:X0mW5MBn
日銀の総裁は占い師になったのか、日銀へ市中銀行の当座預金を
30兆円積ましていたが、占いの効果がないということで、減額することにしました。
資金をジャブジャブにすれば、デフレに対抗できるという占い師程度の
頭です。

資産デフレを解消する方法は一つしかありません。
土地所有に重課税されている各種の税を軽減することです。
911名無しさん@3周年:05/02/15 17:31:57 ID:sm9wmGkd
官僚や日銀総裁が、並の頭になったということなのですよ。
並の頭では、遠くは見えません。
912名無しさん@3周年:05/02/15 23:29:12 ID:0WdLgKmt
通貨だけで経済を論じれば、範囲が狭まるので簡単でよいが、
それは間違いです。
最大の経済価値は、労働の能力であり、実行されれば賃金となります。
土地の経済価値も、大きなものです。
高賃金、高地価を、結果として達成していくことが、国家の目標です。
913名無しさん@3周年:05/02/16 09:04:31 ID:qsvXch5j
数次にわたる、法人税の引き下げて恩恵を受けているのは、大きくて、
且つ利益が出ている企業です。
この様な企業は、法人税の減額と、固定資産税の増税とが相殺し、大増税されているではないかとの
声を上げません。
これは、官僚の悪だくみで行われていることなのです。悪知恵が発達しているのが官僚の特徴です。
問題は、中小零細企業や、大企業であっても、利益が多く出ていない企業です。

収益と関係なく課税される固定資産税は、個人や弱い企業を直撃する悪税なのです。

官僚の悪知恵が成功し、力のある企業が、固定資産税に付いて不満を述べなくても、
事実は変わりませんから、固定資産税の重税政策は、日本の弱者を痛めつけ、
日本経済はいつまで経っても、空が晴れない状態が続いているのです。
914名無しさん@3周年:05/02/16 11:40:07 ID:iDO7NMaX
3・四半期、九ヶ月間、経済成長がマイナスなのに、竹中氏の責任を追及しない政治家は
どうかしている。
915名無しさん@3周年:05/02/16 12:53:23 ID:/erd7lZh
少子化の元凶は過重な土地税制。よって政府の自家製なのです。
完全に総務省(市町村)の既得権益化している。
916名無しさん@3周年:05/02/17 07:03:06 ID:StCBLBls
ニューヨークが、3700億円の財政不足でも、固定資産税を引き上げない。

日本の建物の固定資産税は、第二の固定資産税である都市計画税との合計で、
1.7%のところが多いが、ニューヨークは、その様な高率で課税を行っていないでしょう。

日本の平均的なマンションの広さと同じ広さの、築30年のニューヨークの
マンションの平均価格が一億円です。これに日本と同じ様な固定資産税を
課税すれば、一万ドル近くになります。それはあり得ません。

ニューヨークは、財政難でも、日本のように固定資産税を引き上げることは行いません。

917名無しさん@3周年:05/02/17 11:50:42 ID:nOPvz7zj
固定資産税を無くしてもよい
公務員はガマン汁
918名無しさん@3周年:05/02/19 02:57:23 ID:Uq+ld6oe
「日本の固定資産税は低い」との言説も嘘であった。
今回の堀江氏の行動を、グローバルスタンダードと喧伝し、
フジテレビを守旧派と揶揄している輩がいますが、全くそれは間違いです。
米国では、堀江氏の様な事は法的に出来ませんし、道徳的にもフェアではないと
いうことで、実業社会から放り出されます。
919名無しさん@3周年:05/02/19 05:06:59 ID:uH5n25SH
>>879
>信用金庫は固定資産税が2分の1に減額されている
いろいろと検索して調べてみたのだが事例がみつからんかった。
ソースを頼む。
郵便局と宗教法人には固定資産税がかかっていないのはわかっているが。
920名無しさん@3周年:05/02/19 07:37:36 ID:GkXeEp1L
信用金庫だけではないだろう。
個人でも、課税されていない者もいるだろうし、
市町村レベルの問題だから、恣意的に課税が行われている。
「地方分権」になれば、この様な恣意的な事が大仕掛けに行われることになると思われる。
921名無しさん@3周年:05/02/19 09:04:41 ID:xvBI/60F
郵政省と自治省が一緒になって総務省になった。
放送局の主務官庁は旧郵政省で現総務省である。
固定資産税の統括官庁は自治省であった。
放送局が固定資産税の問題を取り上げない理由がわかったよ。
922919:05/02/19 19:34:38 ID:uH5n25SH
(変電又は送電施設等に対する固定資産税の課税標準等の特例)
第349条の3
32 信用協同組合及び信用協同組合連合会、労働金庫及び労働金庫連合会並びに信用金庫及び信用金庫連合会が所有し、
かつ、使用する事務所及び倉庫に対して課する固定資産税の課税標準は、前2条の規定にかかわらず、
当該事務所及び倉庫に係る固定資産税の課税標準となるべき価格の2分の1の額とする。
http://www.houko.com/00/01/S25/226C.HTM#s3.2

何時間もかかったが分かった。他の固定資産税非課税の対象となっているのはわかるが、
信金などへの減免措置は許せんものがあるな。
923名無しさん@3周年:05/02/19 23:27:33 ID:N1SR4IN7
>919
信金の職員に聞いてみたら?
924名無しさん@3周年:05/02/21 10:41:54 ID:oWCqjitM
バナナマン(中が白人)の竹中氏、ピーマン(中が空)との説がある。
彼では駄目です。
925名無しさん@3周年:05/02/21 11:57:04 ID:X1JIUbFf
 固定資産税40万/年弱払っています。
 月当たり3万円強、高いよー。
926名無しさん@3周年:05/02/22 09:15:09 ID:172ITEie
道路公団の「分室」は、保養施設です。
カンポは、利益を生み出さない観光業です。
第三セクターで、順調なところは極めて少ない。

全て、社会主義思想と、資本主義との融合思想の産物です。
ことごとく失敗しています。
官僚社会主義者は、問題に正面から取り組まずに、逃げ道して、官僚社会主義システムを
導入し、国民を誤魔化した結果が、この有り様です。
土地への重課税政策も、官僚社会主義の産物なのです。
国が、儲かっているのに拘わらず、賃金抑制を行う企業を、側面から助けたのが、
土地への重課税政策なのです。
サラリーマンのマイホーム取得の源泉は、賃金です。
当該企業が儲かっておれば、それに相応しい賃金を支払えば、住宅取得は容易です。
賃金の「不払い」に国が協力したのが、土地重課税政策による地価下落政策なのです。
国家が目指すべきことは、高賃金、高地価の国であることを認識していない国家経営者は失格です。
927名無しさん@3周年:05/02/22 09:40:51 ID:BkjEw9AO
地価は、国と国民の財産なのです。
この本質が分からない奴が、竹中です。
928名無しさん@3周年:05/02/22 11:05:58 ID:IXFEKaUZ
社会主義国家が消滅したように、
国営企業もいずれは破綻する。

これ歴史の鉄則。

重税は国家衰退をもたらす。
929名無しさん@3周年:05/02/24 01:08:41 ID:L+vkxdHK
固定資産税をあれば赤字、なければ黒字。
固定資産税を払えば金が足りない。
今月も退去後の内装補修費が40万円かかるので、
固定資産税はしばらく遅らせることにした。
内装補修が固定資産税納付より優先する。当然だ。
うちはこれくらいギリギリのアパート経営をやっている。
余裕がないから、共用のゴミ出しとか、清掃とか家主の
自分がやっている。誰かを雇用するなど出来ない。
そこで、市の固定資産税課の職員に嫌事を言う。
「なぜ、うちなんかから高い固定資産税を取るんだ。」
補修費もままならないじゃないか?
市の職員は、「持っているから仕方ないでしょ。」
と言う。持っているのが悪いのだと言っているのだろう。
おそらく、国家官僚も地方公務員も同じ感性だろう。
「土地建物は持っているほうが悪い。重課税されて
あたりまえだ。」
こういう奴らが、今、国を動かしている。
930名無しさん@3周年:05/02/24 12:06:03 ID:Kp8jzwC6
でも固定資産税上がっても、家賃は下がってるから、
賃貸人にはありがたい世の中だよ。

2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
931名無しさん@3周年:05/02/27 16:17:26 ID:vDow01G/
>930
固定資産税が上がると、普通、家賃は上がるもんだ。
なのに、なぜ家賃が下がるかというと、デフレ不況で給料が下がって
いるからだ。サラリーマンが普通の家賃だと払えないくらい貧乏に
なっているから、アパートも家賃を下げざるを得ない。
今の不況を喜んでいるようでは、お前の脳みそ知れたもの。
932名無しさん@3周年:05/02/27 22:23:17 ID:dDEC4fpP
>929
自分の経営能力を棚に上げて役人批判ですか?

住宅の賃貸業というのは、税制の優遇を受けたり
自治体から家賃の補助がでたりと、どちらかと
いえば既得権益な商売なんですけど・・・
933名無しさん@3周年:05/02/28 05:47:51 ID:qadwnwqL
公務員・官僚が私腹を肥やすために、変な国際比較や、変な国内比較を行い、
引き上げたのが今の固定資産税です。

また、また、また、また、経済が失速しかけています。
土地への重課税政策をやめ、資産デフレ経済を解消し、信用収縮から抜け出ることが、
日本の進むべき進路です。これ以外の道はありません。
934名無しさん@3周年:05/02/28 07:10:35 ID:qj+h6Zqr
>933
公務員も不動産もってるんだけど?
935名無しさん@3周年:05/02/28 17:04:01 ID:eta0FCcj
特に高級官僚とか、天下りでごっそりと退職金をGETやつは
不動産運用するケースが多いようだね。
知り合いの不動産屋に「どういう職業のひとにマンションが売れてるのか?」と聞いたら
「公務員」だそうだ。
936名無しさん@3周年:05/02/28 18:19:57 ID:Rzz6dJZ7
>サラリーマンが普通の家賃だと払えないくらい貧乏になっているから、

          実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較

暦年    男性   女性   男女差
平成2 75.92  81.90  5.98
  7  76.38  82.58  6.47
  8  77.01  83.59  6.58
  9  77.19  83.82  6.63
 10  77.16  84.01  6.85
 11  77.10  83.99  6.89
 12  77.72  84.60  6.88
 13  78.07  84.93  6.86
 14  78.32  85.23  6.91

http://www.pref.aomori.jp/hi-hoken/toukei/heikinjumyou.htm
1 わが国の平均余命の年次推移
937名無しさん@3周年:05/02/28 21:36:47 ID:xMXV3LAq
>>934
官僚のいわゆるライフサイクルは、民間のサラリーマンや、一般公務員とは異なる。
官僚は、安く官舎に住め、退官すれば住宅を取得する。
よって、バブル時の地価上昇に一番驚いたのは、彼ら官僚なのです。
938名無しさん@3周年:05/02/28 22:59:36 ID:gKqTzcPk
>936
おまえはバカ。ただの揚げ足とり。
公務員以外、所得を大幅に下げているのは周知のことだろ?
939名無しさん@3周年:05/03/01 10:38:49 ID:aPIMjOwH
>公務員以外、所得を大幅に下げているのは周知のことだろ?

バブルが崩壊したというのはすさまじいことです。1200兆円の資産を私た
ちの社会は失いました。株の低下、地価の下落これだけで1200兆円なくし
ているのです。所得の合計がGDPだと言いました。日本のGDPは現在約500
兆円です。所得の2.4倍の資産を失った国で、私たちは生活水準を16%
上げているのです。それで景気が悪いと言ってきたのがこの10年間でした。
私たちは、経済に対する見方を根本的に改めなければならないのでは
ないでしょうか。同じようにバブルを崩壊させた国があります。
お隣の韓国、タイ、インドネシアです。それらの国では一体何が
起こったでしょうか。これらの国ではことごとくGDPが、つまり所得
の水準が、別の言い方をしますと、生活水準が10%ぐらい下がったのです。
それはそうです。所得の2倍以上も、資産をなくしたら生活水準を下げる
のが普通なのです。周りの国はみんなそうしたのです。しかし日本は繰り
返し言いますが、バブルのピーク時よりも現在の方が16%高い生活水準を
持続していて、それでいて「景気が悪い」と我々はまだ不満を訴えているのです。
http://www.osu.ac.jp/~syaken/kankoubutu/review/vol.11/6.pdf
940名無しさん@3周年:05/03/01 16:36:32 ID:AIQTcKJO
限界消費性向の悪い公務員に高い給与を保障することは、経済合理性に反する。
しかし、これを社会問題・経済問題のマターとして取り上げる必要性が出てきた
経済状況に問題がある。
資産デフレ経済にならなけば、多少の矛盾があっても、社会は進むのです。

つまり、公務員は墓穴を掘ったのです。
941名無しさん@3周年:05/03/02 16:09:34 ID:mqneW86D
大阪市の場合は、追いつめられて自民党が動いたねえ。
180億円近い資金が公務員から取り上げられた。
942名無しさん@3周年:05/03/03 22:31:55 ID:OIKY92G0
>939
>所得の2.4倍の資産を失った国で、私たちは生活水準を16%
>上げているのです。

ほう、それは興味深いね。何のことを言っているのかソースを示せ。
943名無しさん@3周年:05/03/03 23:20:11 ID:Od6D8G27
経済的理由で自殺者が増えている現状で
>所得の2.4倍の資産を失った国で、私たちは生活水準を16%
>上げているのです。
と言い切るのはただのバカでしかない。

っていうか、
リストラで出された人は悲惨で、残った人は収入があがった。
で、収入が上がった人から見たら
>所得の2.4倍の資産を失った国で、私たちは生活水準を16%
>上げているのです。
となるが、民間人の場合はリストラされた人を他人事と見ることはできない。
大企業の賃金を参考にして賃金が決まる公務員は他人事になるだろう。

公務員の賃金は民間が決めるのがいい。
人事院は廃止するべきだ。

安い賃料で官舎にすみ、退職金で家を購入する公務員にとって、
景気が悪くて不動産が下落する現状はいい状況なのは間違いない。
公務員にとってバブルは非常にまずい状況だったのである。
なぜなら退職金で土地を代えないからである。
国民の見方の振りをして総量規制を行ったと思う。
944名無しさん@3周年:05/03/04 13:28:43 ID:sWFLoguJ
武富士一族の贈与税脱税の仕組みは以下のようなものと思われる。

例えば、日本の場合、贈与税は受贈者が納税するが、米国は受贈者が納税する。
よって、父親が日本から100億円を、米国に住民として生活している息子に
贈った場合には、無税で100億円は息子のものとなる。
日本から贈っているから、父親は日本の税法の贈与税とは無関係、
贈与を受けた息子は、米国の贈与税では受贈者には課税されないから、
贈与税とは無関係、これで資産の世代間移動が税金に関係なく成功するのです。

米国の住民である資格とは、米国に住み納税しておれば完璧でしょう。
武富士の息子さんの場合は、香港での住民でしょうが、国税当局は、その辺を追求して、
ほとんど日本にいたことを立証したのでしょう。
しかしですね。香港の住民として納税し、日本国に帰国していなかったら、
この1600億円の贈与は、無税で成功したのですね。

つまり、この様なことは、税の専門家なら知っている人が多いですから、
ひんぱんに行われていることと思います。
日本の数パーセントの大金持ちは、堤氏もそうですが、相続税や贈与税と関係ない世界に
いるケースがある。
ここで問題なのは、国際的な大企業や、大金持ちの脱税節税を根本から無くすことが、
この経済のグローバル化の中で出来るかということなのです。
自然人に付いては、相続税をなくするという解決策が一番公正な方法と思われます。
土地への厳しい重税を行うなどの古い課税思想は、非常に遅れた時代に合わない思想です。

日本の国税当局は、武富士式の「節税」は出来ないように、今は穴を塞いでいるはずです。
大金持ちの皆さん、この情報で、節税を行わないでください。


945名無しさん@3周年:05/03/04 20:54:56 ID:4oiGhmqX
西武も、武富士も、脱税にいそがしいな
946名無しさん@3周年:05/03/04 23:27:29 ID:KdPlqQO5
>943
>公務員の賃金は民間が決めるのがいい。
>人事院は廃止するべきだ。

それはすごく良いことだ。
なんとか、実現できないものだろうか。
947名無しさん@3周年:05/03/05 00:36:11 ID:iHrqYoSd
土地への重課税による資産デフレの現象の一つである低株価が、
日本企業が乗っ取られやすい環境を作っている。

官僚の間違った政策の悪い影響は全面的に日本を覆った。
948名無しさん@3周年:05/03/05 02:09:53 ID:5jnxFITG
konosureha baka bakka
949名無しさん@3周年:05/03/05 13:58:46 ID:hKgqSJCW
フジテレビvs堀江の今回の事件で、株主の権利、所有権を再認識しようとしているが、
資本主義の原理であるオーナーシップの再確認である。
ブッシュは就任演説で、オーナーシップソサエティを目指すと言っていたが、
「民主」の土台であるから重要なことです。
土地への重課税政策は、もちろん所有権の侵害です。
資産デフレ経済に陥って当然な事を官僚は行いました。

950名無しさん@3周年:05/03/05 18:28:13 ID:Ztg4QCt0
所有を保障するのは国家権力。
その経費としての固定資産税は正しい。
ただし、その税収は管理費用や警備(警察、軍隊)
にあてられるべきで、それ以外に当てるのはおかしい。
いまの固定資産税は重過ぎる。
951名無しさん@3周年:05/03/06 06:17:39 ID:UUTZOiIH
派遣労働システムがはびこり、最大の財産量である労働能力が安価に売られている。
所有を尊重するのであれば、労働能力を最も尊重すべきだ。
もちろん、労働能力の所有者は、勤労者です。
一企業の経営者が、コスト削減で賃金引き下げ意欲を持つのは極自然なことです。
しかし、全経営者がそれを達成すると当該国の経済は駄目になります。
「合成の誤謬」の見本のような話です。
コストカッターのカルロスゴーンを褒め称える小泉首相は、その首相の立場からは
絶対行ってはいけないことを行っているのです。
首相は、企業経営者ではないから、個々の企業とは相反する立場、
つまり、日本経済全体の利益から、その発言と行動を行わなくてはならないのです。
もちろん、竹中氏もです。
このイロハが分かっていない人が、日本国の舵取りを行っているのですから、
何時までたっても日本経済は良くなりません。
952名無しさん@3周年:05/03/06 07:59:19 ID:ur61ma12
土地への重い税は無理なのです。
それが事実を持って証明されているのに、官僚は認めません。
953名無しさん@3周年:05/03/06 10:17:50 ID:ejuBkDqC
平成18年までの緊急的な重課税でしょう。
あと1年かあ。
954名無しさん@3周年:05/03/06 15:27:48 ID:rnXu9vTi
>953
それホント?
955名無しさん@3周年:05/03/06 16:06:11 ID:oBx3H9gC
 それから税によってベンチャーをという話はあり得ると思います。
不動産の関係の税制が相変わらずバブルのときの後遺症として残って
いるというのが、尾身先輩のご発言だし、そういうご意見を持っている
方が多いです。非常に高いバブル苛めの税制を何故残しておくかといい
ますけれども、私はほとんど100%近く、バブル潰し、つまり地価を
下げるために税を重くしたものはなくなっていると思います。例えば
地価税はなくしましたし、個人の土地譲渡益課税は39%まで上げた
のがいま26%に下がっています。それから法人の売買益、土地の
譲渡益にかけた短期の懲罰的な税システムはなくなりましたし、
登録免許税も、税率はそのままですけれども、課税ベースを3分の1
にしたとか、様々なことをやっています。ですから、私は土地取引が
活性化しないのは、経済のファンダメンタルの問題だと考えています。

http://kaiho.mercury.ne.jp/h1411/main.html
石 弘光(昭36経・38修経) 一橋大学長
956名無しさん@3周年:05/03/07 06:50:00 ID:sPIa7cj+
>>955
譲渡税は、田中内閣の時、国税10%地方税4%がありました。
固定資産税、土地の相続税(課税算定方法)は引き上がったままですが、
学者にしては致命的な勉強不足ですね。

地価の下落=資産デフレ→信用収縮・信用パニック→経済の収縮と長期停滞

地価下落は、タイムラグをもって株価下落となり、社会の総資産が収縮する。
これが経済のボトルネックとなっている状況が経済の現状なのです。

アホ学者が多すぎる。
日本の学者は、その専門の学者というよりも、単なる翻訳家です。
思考能力の欠如なのでしょう。
957名無しさん@3周年:05/03/07 23:41:00 ID:uPqVcCzO
アホと言うより竹中らは確信犯だからな。
958名無しさん@3周年:05/03/07 23:49:15 ID:uPqVcCzO
竹中=日本たたき売りね。
きっと、アメリカに支配されたほうが、日本はカルタゴ
となることを免れ、安全になると思っているのだろう。
しかし、アメリカの庇護下にあれば安全というのもまた、
夢物語。懐の窮鳥をひねり殺し、強い猛禽に友情を感じる
のがアメリカ資本主義。このメンタリティーの違いを読み
間違え、日本を売り急ぐ竹中は正真正銘の売国奴。
959名無しさん@3周年:05/03/08 00:07:14 ID:P1iDsvHc
どの道
金稼ぐ厳しさを
知らない役人に税金使わせても
無駄遣いするのがオチ
じゃないかな
960名無しさん@3周年:05/03/08 00:56:06 ID:XwqhhB7+
>>958

窮鳥がバンバンひねり殺されています。
竹中は馬鹿です。あの顔は馬鹿の顔です。
961名無しさん@3周年:05/03/08 20:36:36 ID:TqWVL/Zf
・バブルが崩壊したとはいうが、日本は確実に経済成長を続けてる>>939
・地価はまだ高すぎる、だからこれからもずっと下がり続ける>>654
・固定資産税は宅地にも課税強化すべきだ>>13
・不良債権化した不動産は、速やかに売却処分せよ>>514
・地方にできることは地方に、地方分権を進めよう>>150

この竹中路線が続くと、日本の未来は?
962名無しさん@3周年:05/03/08 23:15:25 ID:uKY1wMJ8
固定資産税の重圧による地方経済の再起不能な実態に対する調査が
出来ていない。というより、調査しようともしないし、調査しても
官僚はその結果についてひた隠しにするだろう。
どんなに地方の商店街が寂れて、建物が収益を上げなくなっても、
建物固定資産税はそんなこととは全く係わりなくかけ続けられる。
建物の評価は再取得価格といって、現在同等の建物を建てるとすれば
どれくらいかかるかが基準となっているので、収益性とは関係ない。
収益性の乏しい倉庫か何かに再利用しようとしても、建物固定資産税
は建物の立派さに対して重課税されるので、そんな廉価な再利用は出来ない。
かくして、収益の上がらない立派な建物は一円の価値もなくなるどころか、
持ち主にとって固定資産税に骨までしゃぶられる元凶となる。
市の職員にぐちをこぼすと、そんな建物を持っているほうが悪いと言う。
ああ、この国では建物を持つことは悪いことなのだと気がついた。
963名無しさん@3周年:05/03/09 12:32:17 ID:wrIWjEKu
大阪市長は、市職労に推されているから、市民の方向へ向けないのです。
バラバラの市民よりも、推してくれる市職労が大切ですwwwwww
964名無しさん@3周年:05/03/09 13:29:31 ID:bGHef4tB
建物の固定資産税は一般的な概念から考えると不合理だな。
商業利用なら収益があるから外形標準課税すればいい。
外形とは言ってもそこに働く人も所得税を払っているから
微税なのは言うまでもないが。
一般住宅は収益が発生しないから早期に廃止すべきでしょう。
課税しないことが最低限の生活を保障する社会保障制度にも繋がるしな。
土地にはインフラ等の整備費用の一部を負担させる意味合いで
負担させるのはわかるけど、過度に負担させ続けるのも不合理。

965名無しさん@3周年:05/03/09 16:13:02 ID:0zqE8PM6
年収1600万円の市バスの運転手、年収1300万円の清掃市職員、
頑張れ、大阪の公務員!!!!!

民間が追いかければよいのだ。

民間サラリーマンの賃金を明日から三倍にしよう。
966名無しさん@3周年:05/03/09 19:14:54 ID:GYZ+53Jz
税金払わなくて済むならいいよ。
967名無しさん@3周年:05/03/10 02:02:47 ID:inCjeKBC
課税を間違うと、国は滅びます。

とりあえず、資産価格も下落したことですから、資産への課税方法をバブル以前に
戻すべきです。
968名無しさん@3周年:05/03/10 03:34:25 ID:LzlxLXsh
麻生太郎氏に失望するというよりも、官僚の力の強さに驚く。
969名無しさん@3周年:05/03/10 12:16:38 ID:lzD/GTJl
米国の公務員は低い給与で有名です。
アメリカンスタンダードを礼讃する者は、米国の公務員給与体系も礼賛せよ。
米国の一般銀行員も女性が多く、給与水準は低い。
970名無しさん@3周年:05/03/10 13:26:59 ID:UzqD0q+5
資産バブル時に格差拡大と喧伝し、今また、二極化と喧伝している社民党。
参議院予算委員会質疑、福島みずほ氏が首相へ、質問している。

地価下落による資産デフレが、所得の大二極化をもたらしていることは、
低脳の社民党には分からないだろう。
971名無しさん@3周年:05/03/10 16:11:17 ID:ZZobn4E0
民主党の山本孝史議員の話を真面目に聞いている首相は、やはり馬鹿ですね。

相続税を増税して目的税化させて、基礎年金部分に充当する案を言っている。
この人物は、立命大から米国の大学に留学している。
家族主義・ファミリーを否定しているが、その様な短絡した考え方は、
特殊な偏狭な思考でしょう。もちろん、家族主義だけでは駄目です。
多様な人生に対応するためには、多様な政策が必要なのです。
予算委員会の場で詐話師的話法で、少し賢くない首相や大臣をやりこめようとしている様子は良くない。
話しの中心は、再配分が全ての言説で、まことに単純な論です。
資産への課税が重くて、世界史に無い長期の資産デフレ経済に陥っている日本の現状があるのに、
相続税を重課税して、それを年金の目的税にするとは・・・笑止、笑止。
官僚社会主義者である官僚が喜びそうな民主党議員の言説です。
民主党は、社会党よりも、つまらないくだらない政党ですね。
972名無しさん@3周年:05/03/10 19:30:18 ID:9S4HtOo7

資産デフレに歯止めがかからないようです。
13年連続の下落で全国平均で去年より5.2%の下落だそうです。
バブルピーク時の総地価総額の半分にまで下がりますた。
いったいいつになったら固定資産税の重課税をやめるのでしょうか。
973名無しさん@3周年:05/03/10 19:33:23 ID:zKTUwTBo
竹中氏が総理になれば、宅地への課税も強化されるぞ!

 税制をどう変えるかについては意見が分かれるかもしれませんけれども、海外で
比較的長く暮らした感覚から言うと、やはり日本の固定資産税は大変問題がある。
つまり土地の保有税が安過ぎるからむだな土地利用をしても、みんな何ともない
わけです。私がニューヨークで住んでいたときの実感からしますと、日本の
資産保有税の実行税率は宅地については10分の1ぐらいです。
 その結果、首都圏で取り引きされている土地の量は、可住面積全体の0.8%
ぐらいだと聞きました。これが何を意味するかというと、この土地は1回取り
引きされると125年間取り引きされないということです。資産の回転期間は
125年から150年ぐらいです。これでは有効な利用などできるはずはない。
 税制を変えて、ビジョンに基づいた政策を誘導していく必要があります。
そして、決められた枠組みの中では思い切って自由に競争させることが必要
ではないかと思います。

http://www.cyber66.or.jp/sympo/5.html
「経済戦略会議を終えて」【竹中教授】
974名無しさん@3周年:05/03/10 20:44:54 ID:ITDBrz95
資産デフレが、不況を生じさせているという認識が竹中に無い。
竹中は、信用がどのようなもか知らない。
975名無しさん@3周年:05/03/10 21:18:29 ID:9S4HtOo7
土地の資産額ピーク時の半分に
ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050310i111.htm
976名無しさん@3周年:05/03/11 01:24:33 ID:x5O7fh8a
>>975
それは統計の嘘だ。

大阪圏は、ピーク時の8分の1から、十分の一です。

マンション取引価格は、大阪よりも、上海の方が高いそうです。

日本の官僚は、異常な事を行った総括を恐ろしくって出来ません。
土地への重課税よる資産デフレ経済の責任を官僚は取る気がありません。
日本の政治家は、存在するのか存在しないのか分からないものですから、
官僚は責任を取らなくてもよいのです。
よって、日本経済はいつまで経っても低迷しています。
977名無しさん@3周年:05/03/12 03:20:53 ID:dw1fsX+q
乗っ取り屋堀江の所有権を肥大化して認めるよりも、土地の所有権を認めろ。
資産デフレ経済から抜け出ることが出来る。
978名無しさん@3周年:05/03/12 10:42:48 ID:q82wk6a8
○麻生委員 土地税制というものにつきましては、これは、基本的にバブル
以前の土地税制と今とは全く違っておりますので、その意味で、かなり国税
の部分では大幅に修正がされたところもあります、事実、あれ以後。だから、
すべて全く動いていないというほど無知なことを申し上げるつもりはありません。
 ただ、これは地方税も含んでおります話ですので、簡単にいく話ではない
んですが、少なくとも、今回のこの政府が出されておりますいわゆる税制
改正というものが成立をいたしますと、これは不動産取得税、登録免許税、
特別土地保有税、それから事業所税等々いろいろなものが大幅に、時限立法、
もしくは軽減されたり廃止されたりするんだと思いますが、今後とも
固定資産税というものが非常に大きな要素だと思います。
 ちなみに、そこに書いてあります、資料のところの二ページ目を見ていた
だくとわかると思いますが、固定資産税というものはこの十年間の間にこれ
だけ大きなものになっておりまして、平成六年度で二四・九%が平成十四年
度では実に六〇・二%ということになっておりますので、土地というものが
下がったにもかかわらず払っておる固定資産税はどんどんふえておるという
ところが、土地を持っておられる一般庶民の方々の住宅を含めてこういうこと
になっておりますのが、何となく納得のいかないところだと思っております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030206007.htm
979名無しさん@3周年:05/03/12 11:27:12 ID:WjUvcIPX
>>978

平成15年2月6日のことです。
この様な発言をする麻生氏を、
その後、総務大臣にしたのは、口を封じるためではないか。
980名無しさん@3周年:05/03/12 15:31:19 ID:7kBWNVp6

固定資産税の重課税維持は日本国債の長期金利抑制のために
日本経済をわざと回復させない方策に利用されるようになってしまった。

公務員維持に都合がよくさらに景気回復を意図的に抑え込むことで
日本経済崩壊を先延ばし政権も維持するつもりであるのは明白だ。
自殺者増加も政府の自家製である。



981名無しさん@3周年:05/03/12 22:27:27 ID:Cq0GxJI3
地方分権は痴呆分権です。
誰が痴呆か、地方の有権者が痴呆です。
公務員に喰われているではないか。
何十年も放置した住民に責任がある。

982名無しさん@3周年:05/03/12 22:39:30 ID:/pzyjY4E
国民に分権なら、意味があるが、地方分権は意味が無い。
国民に分権とは、主権者の国民に権力を与えることです。
直接民主主義体制のようなものです。
983名無しさん@3周年:05/03/13 04:06:44 ID:HNeZjP26
不満の捌け口を求めて必死だな。
984名無しさん@3周年:05/03/13 04:09:46 ID:/InJe0Mw
低金利維持の為・不況継続の為に、固定資産税重税維持は愚かしい。
985名無しさん@3周年:05/03/13 06:30:19 ID:BeV0PvGq
次スレ
■景気悪化の元凶☆固定資産税18■

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1089126172/
986名無しさん@3周年:05/03/13 09:17:50 ID:OcCc65Pn
米国の要請で、地価下落政策に邁進し、日本国を売った日本の官僚たち。
地価を下落させる事は、国を売ることなのです。

M&Aにより、米国の企業が日本の企業を手に入れやすくするために、
日本政府に対して、米国政府は法整備を要請しているが、これに答える
竹中氏は客観的には、ハゲタカなどの手先です。

竹中氏は、地価下落を止める動きを見せない。
外国の企業が、日本企業を安く買うためには、低地価が最高に良い事なのです。
ハゲタカは、低地価の下で生息出来るのです。

日本を守る地価を異常に低下させている官僚は、正真正銘の売国奴です。
987名無しさん@3周年:05/03/13 16:49:59 ID:SiOIgb0Y
■ 景気悪化の元凶 ★ 固定資産税 18 ■

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/24/1051319327.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/24/1053124903.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/17/1056758821.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/11/1064023481.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1069062541.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/20/1071086593.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/30/1076359467.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0503/13/1084154347.html
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1092811575/l50
■ 景気悪化の元凶 ★ 固定資産税 9〜17 ■

国の富、国民の富を、地価を下落させる土地重課税政策で奪った官僚は許せない!!!
資産デフレにより、日本経済の長期・中期波動は下降のままだ!!!
一刻も早く、固定資産税・相続税等の土地への課税方法をバブル以前に戻せ!!!
988名無しさん@3周年
固定資産税を今の3分の1〜4分の1にし、
相続税・贈与税を廃止し、
消費税を10%〜15%にすれば良い国になる。