議員は議論専一・国民が議決という制度を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミネ
個人の政治意志の傾向は案件毎に異なっているのではないでしょうか。
教育問題は保守的に考える、しかし外交問題は革新的に考える---など、あり得ることでしょう。
それをたった「一つの票に集約し、特定の人・政党に委ねなさい」とする一括一任間接政治制度は
基本的に個人の人権を侵害していると言わなければなりません。

集約すれば、かなりの部分、自己意志を犠牲にしなければなりません。
しかし、デジタル時代・ネット時代にはそのような自己犠牲は不要です。
国民の多くが関心のある法案、年に5法案程度なら案件毎に国民意思は問えるのです。
一括一任という人権侵害などしなくとも解決できるのです。(多忙・難解と考える半数ばかりの国民は間接政治で一票を信託する)
ただ、100を越す議案全てに国民が関わるなどということは到底無理ですから、委員会そして議員は必要です。

「万機公論」が可能なネット社会では、こうしたカビの生えた制度は見直さなければなりません。
一括一任政治体制の欠 陥から多くの国民が隔靴掻痒感を持ち、幸福観を損なわれていることは修正されるべきでしょう
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
2民主党支持者:04/08/11 07:32 ID:0tydNH8I
また立て逃げか(笑)
3万年救護大本尊の朴蓮:04/08/11 15:06 ID:LRFjG6dx
なかなか・・・
いいアイデアなんじゃないの?

ただしインターネットでの議員選抜選挙は絶対に不正するだろうから反対だけどね。
4ミネ:04/08/12 06:51 ID:QmWGJGYJ
>3
>インターネットで選挙

    セキュリティーはまさに日進月歩ですから・・・・・・
    指や網膜の毛細血管識別、指紋識別などとパスワードの組み合わせ
    などで不正は難しい事となるでしょう
    只、並存構想は、「一括一任の間接政治のみでは政治意識の高い国民の意思は表現できない」ことから、
    年間5つ程度の重要な議案については、「党首討論を視聴した参政員は
どの党の主張を支持するかについて
    意思を議会の票決に入れる、一方、多忙・難解などと考える大多数の国民は従来と全く同じように、議員
    を選択する--議員は信託票数を代行する」というものですから、後者についてのセキュリティーのみの問題
    ではありません、参政員の意思が直接票決の場に組み入れられるについても、セキュリティー問題はあります
    しかし、ここ数年中に実施されるなどという可能性はありませんし、参政員が電子端末以外で意思表現する方法もあり得ます
    各政党の党首・総裁選挙で、党員は一票を郵送しますが、それと同じ方法を取る事も当然あり得るでしょう
    政治的な課題が10あったとします。それぞれに可否がありますが、全部の選択肢はいくらになるでしょうか。
    いくら 政党を必要とするでしょうか。二大政党を歓迎する論調は多いですが、中間意思はどう表現されるでしょう
    しかも、選挙後に起こった重大な選択肢については、一括一任の今の制度では、国民はカヤの外でしかおられないのです
    事務総局の役人に人事権を握られている裁判官は、役人の顔色を伺いながら判決文を書きます。
    このために偏った判決にならざるを得ません、そこで国民の常識と正義感を参加させる裁判員法ができました。
   献金組織と役人の顔色を伺わなければならない議員のみが立法をした結果が今の閉息状態です。
   国民の参加こそが最大・最重要の政治改革です
   図で示した方が分かりやすいと思います
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
5名無しさん@3周年:04/08/12 10:23 ID:/4/Uxy9b
取り敢えず命名は「引き籠もり民主政」だな。
一般人にはそんな暇はないし。
6ミネ:04/08/12 13:33 ID:IaVxBu+1
>5
>暇はないし

暇がないからと言って、勝手に年金が削られ、税金が上げられ
  1000兆の借金でも、いくらでも公共事業は進む
  暇がないのは 本人に問題意識がなく、目の前の欲望だけに
  引きずられているからでは------------------------
  政治改革は、高度で、達成が容易ではない目標です
  政治の不条理にハラワタがネジ切れる経験がない人には
  モチベーションは到底持ち得ないことでしょうね
  しかし貧富を問わず、長い人生、いつかは大きな政治の不条理に
  気付かれることでしょうね-----------
  貴方の今のしあわせ 誠におめでとうございます
   
7名無しさん@3周年:04/08/12 13:37 ID:/+2zydU8
現在の痴呆議会はアルツハイマー議員の暇つぶしの場になってるのが
大きな問題だな
8名無しさん@3周年:04/08/12 13:53 ID:PEVlDG0g
614 :名無しさん@3周年 :04/08/06 22:52 ID:+DHdvlTw
直接政治、国民投票に大賛成です
今の政治は世論を反映していません
国民投票だと尖閣列島や竹島に
自衛隊の基地を作る事も決議できるだろうし
拉致被害者を取り戻すために自衛隊を
北朝鮮に派遣する事も可能だと思います
靖国参拝も国民の大多数が支持しているし
総理大臣や天皇も堂々と参拝できます
今の政府はあれこれ考えすぎて決断力がない
国民の決断でダイナミックな政治が出来るよ
うになるとおもう


615 :名無しさん@3周年 :04/08/06 23:00 ID:0meOH+ZE
私も大賛成です。
国民投票さえあれば、北チョンと戦争をするなんていきまいている
連中に治安維持法を適用して、一生刑務所にぶち込めるし、
靖国神社も廃止して、宗教弾圧もできます。
また中韓との協調路線もよりやりやすくなるでしょう。
今は民主党と社民党と共産党を支持する人が国民の多数ですから、
中韓をコケにする奴とか靖国マンセーするアホとか
どんどん法律を作って、刑務所に入れるか、
強制労働をさせるべきです。
これで公共事業費も大幅に浮きますし。
今はヒトラーのように国民の支持をバックに反対派を
徹底的に弾圧する政治こそ必要なのです。


9名無しさん@3周年:04/08/12 13:55 ID:PEVlDG0g
ミネも論破されまくって逃げくって居るし
このスレそろそろ沈めるか

   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜 ヤッパ チョクセツ ミンシュー
         ( ・ω・)__   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻
10名無しさん@3周年:04/08/12 13:56 ID:PEVlDG0g
>逃げられると本質から掛け離れて議論になりません。

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ





11名無しさん@3周年:04/08/12 13:59 ID:PEVlDG0g
┌─────────
   │ 終わった・・、ツマラン戦いであった。アホタレミネよ
   │ミネはツマラン妄想で挫折を繰り返しまた一回り、器が小さくなるだろう
   └─V───────戦後民主主義の狭間に生まれた奇形児とも言うべき存在であったかもしれん
        ∧_∧    民主主義というものは、時に実に下らん人物を生み出すものだ
       ( ´Д`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄ ミネ    ̄ ― __ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`(  。Ц。) _  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / / ・・・・・・・・・・・・
             ( __( J
              l,jj,jl,j
12名無しさん@3周年:04/08/12 14:00 ID:PEVlDG0g
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                 ∧_∧                     |
│                ( ´∀`)               |
│                (    )                |
│                | | |                    |
│                (__)_)                 |
|               2ちゃんねる              |
│                                      |
│               スレッドを終了しています…        |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
13名無しさん@3周年:04/08/12 18:13 ID:PEVlDG0g
1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


14ミネ:04/08/12 18:24 ID:beCOJNpU
>今はヒトラーのように国民の支持をバックに反対派を
>徹底的に弾圧する政治こそ必要なのです。

お気の毒ですが、平均的な国民の常識はそのような過激なもので
    はありません
    体制に浸かっている人々、勝利体験ばかりで、泣いたご経験のな
    い方には、国民の平均的な考え方や、一括一任体制から来る不条
    理はお分かりではないでしょうね・・・

    裁判員制度の必要性についてもきっとご理解は頂けていないでしょうね
    
    しかし いつかは大きなストレスに直面し 私の言う「殆どの不条
    理は一括一任体制から来る」
    と言う主張がお分かりになられることでしょう

    ゜
15民主党支持者:04/08/12 18:26 ID:2Zf4nqLg
どんなに良いことと思って唱えても
2ちゃんで叫んでる限り無駄(笑)
16名無しさん@3周年:04/08/12 18:35 ID:PEVlDG0g
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン



17名無しさん@3周年:04/08/12 18:36 ID:PEVlDG0g
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン



18ミネ:04/08/12 18:36 ID:beCOJNpU
「オレは若い、オレはできる、オレにやらせろ」と叫ぶ人々の中から
絞り込む--------------人々には大変な能力が必要でしょうね
外見や言葉、容貌て゜ある程度理解できる-----------と言われる
方がおられます
しかし年金法案は首相を支持したい、郵政民営化は野党を支持したい
等という『イスカの嘴の食い違い」はしばしば起きるものです

重要な議案は国民にも参加させるべきです

自民党や民主党総裁選挙では党員も参加できます
まさに それこそが 直接間接並存政治の原理でもあるのです

19名無しさん@3周年:04/08/12 18:38 ID:PEVlDG0g
ドラえもん!この峰爺さん
頭とことんずれてない??

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

20名無しさん@3周年:04/08/12 18:41 ID:PEVlDG0g
妄言も100回唱えれば
真実になるというけど
この爺さんの妄言だけは・・・・

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

21民主党支持者:04/08/12 18:44 ID:MfzedT+R
>妄言も100回唱えれば
>真実になるというけど

言霊信仰者ハケーン!!
    ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
22竜馬:04/08/12 20:54 ID:SutAVAw4
誰でも、当たり前のこととして、政治に参加できるべきだ
し、それを保障する制度が絶対に必要です。
ミネさん 子供達に構わず 議論を深めましょう
23ミネ:04/08/13 06:22 ID:JZbNXLZB
竜馬さん おはようございます

そうですね、アメリカはじめ多くの国では学校で模擬議会が行われ、議論が行われる中で政治意識の高い国民が形成されているのかも知れません・・・
日本の子供達はオエカキだけはお好きなようですが・・・・・・・・
生まれてから何の苦労も経験せず、自由を履き違えた子供達が欲望のままに生きる------「売り家と唐様で書く三代目」はまさに日本の未来かも知れませんね

さて、何から議論致しましょうか

代議制について------ではいかがでしょうか

----------------------------------------------------------------
直接民主主義の論文 
http://inleaf.tripod.co.jp/minsyu/minsyu.txt
----------------------------------------------------------------
24名無しさん@3周年:04/08/13 10:38 ID:UO8JyLN9
    ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン


25名無しさん@3周年:04/08/13 10:38 ID:UO8JyLN9
>逃げられると本質から掛け離れて議論になりません。

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

26名無しさん@3周年:04/08/13 10:43 ID:UO8JyLN9
おじいちゃん!!もうイイよ!!
同じコピペ見飽きたよ・・・・
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
27竜馬:04/08/13 11:34 ID:BsGu6kbc
ミネさん
それでは下のサイトを見て下さい
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/CLIP/clip0039/cli022.html
代議制は代議制、住民投票は住民投票と画然と分離しているようですが
ミネさんのご提案はそうではありませんね
並存の趣旨やメリットなどについて聞かせて下さい
28名無しさん@3周年:04/08/13 18:27 ID:z+csxChx

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;そういえば昔、在日左翼は演劇が得意だったなー 、、
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:> ミネもとうとう下手な猿芝居でプロパガンダか!?         
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ           
*― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,    
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,  
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,

29名無しさん@3周年:04/08/13 18:30 ID:z+csxChx
馴れ合い!!やらせなんて
見え透いた手は、共産党の
落ちこぼれがよくやる手だね
ドラえもん!!

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン



30名無しさん@3周年:04/08/13 21:11 ID:jYSUuhaF
ミネさんに質問

国民が参加できる法案は一体誰が決めるんですか?

国民ですか?議員ですか?

31名無しさん@3周年:04/08/14 02:34 ID:IsHZ5LQS
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生!また糞スレです!
 \__  _______________
      ∨┌───────        /         /|
        | ギコネコ     __      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |
        | 終了事務所. /  \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |          | ∧∧ | < ふざけやがって!終了だ!ゴルァ!
                    (゚Д゚,,)|  \________________
     ∧∧        .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
      (,,   )     / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
     /  つ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(   )     |              |  /ノ~ゝヾ
                         (’ヮ’ン  ∩∩
                         (   ) (´Д`)  ̄ ̄ 〜 ゴラァ
                          ∪∪   U U ̄ ̄UU     【完】
32名無しさん@3周年:04/08/14 04:02 ID:w2b50Dts
爺さんの馴れ合いトークほど
気持ちの悪いものはないね!
ドラえもん!!

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン


33名無しさん@3周年:04/08/14 04:05 ID:w2b50Dts
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                 ∧_∧                     |
│                ( ´∀`)               |
│                (    )                |
│                | | |                    |
│                (__)_)                 |
|               2ちゃんねる              |
│                                      |
│               スレッドを終了しています…        |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘

34ミネ:04/08/14 06:34 ID:w5FRABnS
今、オリンピックでは色とりどりの衣装を着た15000人がスタジアムに集っています。素晴らし
いの一語に尽きます、争い、憎しみから得るものは何もありません。人々の本心が善であることは疑いを入れません。
素晴らしい笑顔、笑顔、笑顔・・・・万国共通の言語です---素晴らしい----
さて、竜馬さん

並存の考えの基本は、「国民意思は権力的機会であるべき」です
殆どの議員も国民投票に同意していますが、その結果は権力的ではなく、
「参考にすべき」という水準です
国民の意思は一旦議員が咀嚼しなければならない-------ここには差別が
隠されています
しかし、十分な情報が公開されれば、国民は、自分の国を良くしたいという
思いがあることは間違いありません。国民の正義感と常識こそが法の基盤で
あるべきだと思います、 しかし、半数ばかりの人々は多忙です、そうした
人々の意思は代行されることが許されるべきです。
そして、2割りはかりの「全く関心はない」人々も許容されるべきでしょう。
さて、ある議案に十分な議論ができるのか-----という疑問がありますが、
そのために「党首同士による論戦」を利用します。
そして、ある議案について、どの党の考え方に賛同するのかを議会票決に
投入し、一方、代行者は信託されている票数を行使するのです。
「代議制」「住民投票」--そのどちらでも十分ではないと考えています
なぜなら、前者はA案は与党、B案は野党を支持という中間意思は満たされる
事がありませんし、後者は外交や臨機の対応は無理です、議院内閣制度は維
持しなければなりません。

35ミネ:04/08/14 06:36 ID:w5FRABnS
>30
>法案は誰が決める

    ホームページである提案をしていますが、例えばここのようなスペースの中で、書き込み度数の多いもの---とか、
野党がリストアップした法案から投票で選択などというのもあるでしょう
参政国民には年間5ツ程度の議案でしたら対応可能なのではないでしょうか
ただ、閣法は省庁の権益が確保されたものばかりですから賛否をしてさえ無意味です、改革はできません、
NGOが提案するものが5つの中に入る可能性が
出てくる第二段階に入らなければ、日本に真の黎明は来ないでしょうね
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
36万年救護大本尊の朴蓮:04/08/14 07:04 ID:KAMXsmjW
公明党が老人虐待保護法案などを提出したらしいので大変驚いた。

彼等の支持母体創価は、
日蓮正宗の外護団体をやめる時に、その日蓮正宗の管長を偽造写真などを使って人格攻撃していた。
あれは悪質なシルバーハラスメントだと思う。

そんな擬似宗教 団体の支持政党が勝手に「老人虐待保護法案」なんか提出するのはいかがなものか?

個人的にはなかなか良い法案だと思うのだが
公明党の立案だとありがたみがどうしても減る。
国民の総意でこんなものは決める方が法案として
スムーズに施行される筈。
ミネさんの主張に賛同します。
37・゚・ヘ:04/08/14 08:13 ID:w5FRABnS
>36 ヒ?ヌッオ゚グ醉ワツコ、ホヒムマ。、オ、。、ェ、マ、隍ヲ、エ、カ、、、゙、ケ

、エサソニアタソ、ヒヘュニヲ、エ、カ、、、゙、ケ

ケア、ャエリヘソ、キ、ハ、、、ネ、ウ、タヌ。「セ。シ熙ヒタ?チ隍ナウン、ア。「タヨサ豌?ヒ遉ヌサネ、、シホ、ニ、鬢?
、ソ。「タク、ュサト、熙ホソヘ。ケ、ホTV、ャコ?、「、熙゙、キ、ソ、ャ。「ネ倏ホ、マ、鬢?、ソ、ホ・ヘ・ク、ュ、?、?
イキ、オ、マチエ、ッ、隍ッヘ�イヌ、ュ、゙、ケ。」
ハシ、ヒチ簣ソ、ィ、コ。ヨシ熙ロフオ、ッ、サ、ミツュ、ヌ。「ツュ、オ、ッ、サ、ミウ、゚ノユ、、、ニ、ヌ、?30ソヘ、ヲ、サ。ラ
、ウ、ヲ、キ、ニソ?、ャ、゙、オ、ヒク、サ爨オ、?、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ
サイヒナヒワノヌ、マト?ケ邉リツエ、ホヘ・スィ?????、ハソヘ。ケ、ャマタヘ�ナェサラケヘ、ホイシ、ヌチエ、ニ、?
キ隍皃゙、キ、ソ
セ。ヘホクウ、ホ、゚、ヌタョトケ、オ、?、ソハ�。ケ、マ。ヨ・ェ・?、マヘ・、?、ニ、、、?。「・ェ・?、ホケヘ、ィ、ヌケ?
ニー、ォ、ス、ヲ。「、ス、?、ャコヌチア、タ。ラ、ネ、、、ヲタ゚ーユシア、隍?オタ?サマ、ヌ、ュ、゙、サ、?
・、・鬣ッヌノクッ、マAナ゙。。、ルサ�。「ヘケタッフアアトイス、マBナ゙、ルサ�、キ、ソ、、、ネ、、、ヲハ�、マ
ー?ノシ、キ、ォヘソ、ィ、鬢?、ハ、、、ホ、ヌ、マ。。、ノ、ヲ、ケ、?、ミ、、、、、ヌ、キ、隍ヲ

フヘナキケヒ、マシ熙ユ、ア、コセテネヌ、「、イ、?---------
クタナ゙、マ。。。ヨケアオヤツヤハンク遑ーニ。ラ、ミ、ケ、ル、ュ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ



38ミネ:04/08/14 08:41 ID:w5FRABnS
>36 朴蓮さん  おはようございます

先ず 、ご賛同頂きありがとうございました
昨夜の赤紙一枚で戦争にかり出された人々のテレビを御覧になられたでしょうか  
彼等数万の兵卒は装備も与えられずに「ここを死守せよ」そして全滅---
帝国大学の金時計の連中はまさに大きな罪を侵しました
そして 今まさに 役人天国に手を付けずに 消費税を上げようとしています

国民は愚であり、統治すべき羊と考える人々の全ての提案には、血が通って
いるのでしょうか

「哀れな老人は可哀想、救ってやろう」という思いからなのでしょうか「老人虐待保護法案」
それよりも先ず、「国民は論理的思考が可能だから「国民投票法」を制定しよう」という視点であるべきではないでしょうか

39名無しさん@3周年:04/08/14 09:29 ID:yCI2bjB/
衆愚な考えだよな。
40名無しさん@3周年:04/08/14 11:27 ID:wU8H7kyR
貴方の言ういわゆるハーベイロードの住人の参政員は年5回も政治に対して権利行使できるのに
愚民である参政員以外の人は選挙でしか権利を行使できない
法の下の平等に著しく反するのではないですか?
参政員制度と言うのは受任のない代議員による政治と考えてもいいんじゃないですか
貴方はこの問題を真正面から答えようとしないで逃げるばかりだから
スレが荒れる。質問に対してまともに答えられないようならスレを立てないでもらいたい
41ミネ:04/08/14 11:34 ID:cO+S857e
大衆は愚、議員のみが論理的思考ができるという神話に拘泥していた
結果が どうなりましたでしょうか
結果として 1000兆円の借金はどう責任をとられるのでしょうか
しかも今尚、200兆をバラ巻けと叫ぶ人々さえいます
官僚と献金組織に遠慮せざるを得ない人々が どうして環境や福利を
第一に考慮できるでしょうか

バブルを予見していた議員がいたでしょうか
スイスが国民幸福度が断然T位ということをご存知でしょうか

議員は賢、国民は愚という定義は「女が参政してくれば国は滅ぶ」という
カビの生えた思想と同じレベルというよりありませんね
42名無しさん@3周年:04/08/14 12:11 ID:wU8H7kyR
相変わらず逃げるばかりでまるで見当はずれの問題を提起して、真正面から
議論をしようとしない。2チャンは反体制のプロパガンダの場ではない
具体的に疑問に答えられないのであればこのスレを削除
願いたい。
43名無しさん@3周年:04/08/14 12:39 ID:wU8H7kyR
貴方が言うところの俺は政治に関心がある、俺は出来る
俺は政治の事を良く知っているという参政員と、政治に関心がない
分からない、忙しいから政治になんか関わっている暇がないという
愚民の選挙民による間接政治というものは、結局2割のエリートによる
政治にほかならず大衆から政治を遠ざける最悪のシステムだろう

44名無しさん@3周年:04/08/14 14:16 ID:IsHZ5LQS
>>ID:wU8H7kyR

ミネは反論しないよ。何故か?というと出来ないから。
ミネは恵也と並ぶアホです。
スリカエは出来ても、正面からは議論できない卑怯者。
45万年救護大本尊の朴蓮:04/08/14 14:56 ID:KAMXsmjW
受任(責任?)のない代議員による愚かな(?)政治?

質問にまともに答えない?

恥ずかしながら質問の意味がわからないから、
ぶっちゃけ(キムタク風に)
質問がまともでないのでは?

議員は受任て出した法案に一から十まで責任を取ってるか?
まあどうでもいいや。

朴はね、政治には興味がない。
100あれば興味があるのは1か2だろう。
政治板だって特定の政党が嫌いだから来てるだけだ。
そんな朴のような人が日本には多い筈。
その興味のもてる一つか二つの議題に対して政党を全面的に支持するのは間違っている。
46名無しさん@3周年:04/08/14 15:48 ID:MmBi/Uc4
政党政治を否定して2割のエリートの参政員と政治指導部による
政治か?
日本人民民主主義共和国の誕生かい。
47名無しさん@3周年:04/08/14 16:00 ID:MmBi/Uc4
>>45
<恥ずかしながら質問の意味がわからないから、
>ぶっちゃけ(キムタク風に)
>質問がまともでないのでは?
>議員は受任て出した法案に一から十まで責任を取ってるか?
まあどうでもいいや。




日本語と政治を勉強してから意見を書きなさい
今の君の能力では議論にならない
48万年救護大本尊の朴蓮:04/08/14 17:16 ID:KAMXsmjW
議論にならないのでなくて議論が出来ないのは質問者の方なのでは?

ミネさんに対するまともな反論は
一つも出てないよ今の処。

質問がマトモでないのだ。
ミネさんの場合難しい言葉を使っているが
全体的に言わんとする事が分かってスッキリする。

対して質問者の方は難しい言い回しで最初から相手を見下して(質問自体が意味不明)いるし、
なんだかそれが子供っぽい。

ミネさん以外来るなと言われる筋合いはないね(´Д`)
49名無しさん@3周年:04/08/14 17:47 ID:0SHgaMv/
あんた何が言いたいの
何が分からないの
峰爺さんに反論しようにも爺さんは体制を愚痴って
いるだけで何一つ意見など述べていない
50名無しさん@3周年:04/08/14 17:51 ID:0SHgaMv/
朴さんは峰爺さんの妄言を知らないからそんな馬鹿な事が言える
峰爺さんは星をホウキで叩き落すとまじめに言ってる人だ
51万年救護大本尊の朴蓮:04/08/14 19:29 ID:KAMXsmjW
少しばかり、静かにROM致しますm(__)m。

アイデア自体は面白いけどなぁ。

誰がどうしたどんな性格かなんて確かに分からない。

批判(?)もなんか分かり難い質問で何が駄目なのかズバッと示さない。

だから質問者の質問がもどかしくてつい口を挟みましたです。

多くの人が見ているのだからミネさん位に平易に要点をかいつまんで反論や質問をされるとありがたいです。

あと夢のあるスレは大好きです。ミネさんは真面目で誠実な人だと思います。

コロンブスの卵は最初誰にも相手にされない。
最初は変人位がちょうどいいのです。
52名無しさん@3周年:04/08/14 19:43 ID:qMNLeYHN
>>52
峰爺さんの妄言がかいてある
妄言だけど別に参政してもいいよ

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1075069458/l50
53ミネ:04/08/14 23:15 ID:aUl7T8Nw
>43 :名無しさん
>貴方が言うところの俺は政治に関心がある、俺は出来る
>俺は政治の事を良く知っているという参政員と、政治に関心がない
>分からない、忙しいから政治になんか関わっている暇がないという
>愚民の選挙民による間接政治というものは、結局2割のエリートによる
>政治にほかならず大衆から政治を遠ざける最悪のシステムだろう

どうやら案を読まずにご批判されておられるようですね
     「壊れた・・・」さんもそうでした。一ヶ月ばかりも議論し、結果
     読まれませんでした。専ら、「マスコミが左へ扇動する」ばかり

     さて、「2割りのエリートによる政治になる」と言われます
     予想ですが、半数の国民は間接政治を選ばれるでしょうね。
     年間5つ程度の重大な議案について、党首討論を視聴して、どの党を
     支持するのかを表現したいと考える人々は2割り程度と考えてい
     ます。絵を御覧下さい。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
     議員は預かっている票数を議決に行使します。
     数字を上げれば多少分かり易いでしょうか
     仮に選挙権の総数を8千万としますと、議員はその半数4千万票を
     議決に投入します。勿論その中身には賛否があります。
     一方「参政員」は1500万人程度と思われます、中身には当然賛否
    があるでしょう
   
54ミネ:04/08/14 23:18 ID:aUl7T8Nw
>43 :名無しさん
>貴方が言うところの俺は政治に関心がある、俺は出来る
>俺は政治の事を良く知っているという参政員と、政治に関心がない
>分からない、忙しいから政治になんか関わっている暇がないという
>愚民の選挙民による間接政治というものは、結局2割のエリートによる
>政治にほかならず大衆から政治を遠ざける最悪のシステムだろう

どうやら案を読まずにご批判されておられるようですね
     「壊れた・・・」さんもそうでした。一ヶ月ばかりも議論し、結果
     読まれませんでした。専ら、「マスコミが左へ扇動する」ばかり

     さて、「2割りのエリートによる政治になる」と言われます
     予想ですが、半数の国民は間接政治を選ばれるでしょうね。
     年間5つ程度の重大な議案について、党首討論を視聴して、どの党を
     支持するのかを表現したいと考える人々は2割り程度と考えてい
     ます。絵を御覧下さい。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
     議員は預かっている票数を議決に行使します。
     数字を上げれば多少分かり易いでしょうか
     仮に選挙権の総数を8千万としますと、議員はその半数4千万票を
     議決に投入します。勿論その中身には賛否があります。
     一方「参政員」は1500万人程度と思われます、中身には当然賛否
    があるでしょう
   
55ミネ:04/08/14 23:25 ID:aUl7T8Nw
失礼入力ミスでした。
司法改革は「裁判員」立法改革は「参政員」です

一括一任の間接政治はあまりにも粗雑すぎます。
より精細に国民の意思は表現が可能にならなければならないのです
しかし「多忙・難解」と言う人々の意思を代行するために、又 外交や臨機の対応のために、議院内閣制度は是非とも必要です


56名無しさん@3周年:04/08/15 00:12 ID:a0J5GvVv
峯さんまるで答えになってませんね
相変わらず答えられない事はスルーですか
57名無しさん@3周年:04/08/15 01:17 ID:a0J5GvVv
最後にもう一度聞きます。参政員とされる人と
選挙権を行使した人の権利行使の回数はど
うして不平等なのか。

>議員は預かっている票数を議決に行使します。
     >数字を上げれば多少分かり易いでしょうか
     >仮に選挙権の総数を8千万としますと、議員はその半数4千万票を
     >議決に投入します。勿論その中身には賛否があります。
     >一方「参政員」は1500万人程度と思われます、中身には当然賛否
    >があるでしょう


これでは全く答えになっていないでしょう
58名無しさん@3周年:04/08/15 01:38 ID:Ox79Cf1M
過去スレで完璧に論破されているミネの醜態。(峰、峯も同一人)

議員は議論・国民が票決という政治制度こそ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1085009020/
直接民主主義ってどうよ?4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1075025565/l50
直接政治の是非
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1071419075/l50

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1071714562/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1062801876/
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1054675594/
59ミネ:04/08/15 07:02 ID:Iyy/euKp
>57
>参政員とされる人と選挙権を行使した人の権利行使の回数はどうして不平等なのか。

      はじめに 真面目な御質問に感謝致します
      自己意思の表現は基本的な欲望です。しかし間接政治では、議員
      に一票を信託してしまうと、そのあ
      とは、人々の意思は「議員により一旦咀嚼」されます
      議員は献金組織や官僚の意思に影響された価値観にならざるを得ませんから、人々の期待はないがしろにされかねません
      そこで、国民意思に影響力を持たせようというのが請願制度や、国民投票や、住民投票でしょう
      御質問の趣旨は、「間接政治の人は一票で我慢しているのに、参政員は多くの意思表示が可能では、不公平」とも読み替えられます
     幼児でも個性があります、ママに食べさせて貰うことを喜ぶ子、そうではなく、自分でスプーンを持ち、自分のペース
     で食べたいという子
     人が政治意思を表現するについても、「多忙・難解だから誰かに信託したい」という人だけではなく、「政策ごとに党を選ばせて欲しい」
     と考える人も2割り程度はおられるでしょう
     政治参加の基礎は「そのどちらを選ぶか」にあるのではないでしょうか、当然「重要な法案毎に党を選ぶ」か
     「一括一任の従来の制度」を選ぶかは全く個人の自由であり、権利であるべきでしょうね
     「誰かに信託する以外には貴方は意思を表現できません」は人権侵害と言ってもいいでしょう
     ただ、「参政員の意思は票決の場に於いては50パーセントを超えて算定できない」というシバリはあります。
     万一、参政員が5千万人、間接政治で議員が代行する総票数が4千万になったとしても、参政員の票は4千万に圧縮されてしまいます。
     
60ミネ:04/08/15 07:42 ID:Iyy/euKp
少し技術的なことを追加します、「一括一任間接政治」から「より精細な間接政治」に移りたいと考える人は、選挙人名簿から離脱しなければなりません。しかも二重投票の可能性などを防ぐために一度変更すると一年以内の再変更はできません。
個人の重大な基本権利の変更ですから、死亡届け並みの厳格さが要求されるべきでしょう。
印鑑証明も付けなければならないかも知れません
、電子端末を使用する場合には、相応のセキュリティシステムを用いる必要から、多少の実費も負担する事もあり得るでしょう。

こうしたことから「一億分の一の意思を行使するのに、なぜ」として従来の一括一任でいい---------と半数の国民は考えられるでしょう
これが「より精細な間接政治」を選択したいと考える人が2割り程度と考える理由です

随分以前には、資質認定の試験が必要では-----という主張もありました
61名無しさん@3周年:04/08/15 11:47 ID:O2Xki9KX
私が聞いているのは
選挙人名簿から離脱するだけでなぜ
権利行使にこのような不公平が認められるかと言うこと
まるで答えになっていません
62ミネ:04/08/15 13:11 ID:n2cFO60W
> 61
>選挙人名簿から離脱するだけでなぜ
>権利行使にこのような不公平が認められるのか

     基本的に言いますと、各政党・議員が、公約の盛り合わせを示し
     、それを国民に選択させるという制度そのものが、既に賞味期限
     がきているのです。
     そのような雑な制度は、情報手段も、教育も十分でない昔に発想
     された制度にほかありません
     年末の紅白歌合戦ではデジタルテレビで7万余の人が判定に参加
     しています。多分今年は30万人が参加されることでしょう。
     政党も議員も「国民の意志はああだ、こうだ」と言いますが、実際
     のところは体制から恩典を受け、どうしても体制よりの報道をせざ
     るを得ない巨大メディアの甘いデーターが基盤です。
     総理府の統計も同じ です。直に国民の意志を聞かれたことはあ
     りません
     「より精細な間接政治」はカビの生えた制度より進化するのですか
     ら、参政員にメリットが増えるのは当然ではないでしょうか。
     それとも貴方は、「間接政治は進化すべきではない」というご主
     張なのでしょうか
     そうであれば、理由をお聞かせくださいね
     司法制度「裁判員制度」は100年来の改革といわれています。
     事務総局に40名、各省庁に140名の裁判官が入っています。
     裁判官が人事権を握られた結果、判決が上に行く程、体制擁護の
     判決になる事----これが、「国民の常識と正義感の参加の必要性を認めざるを得なくなったのです

     立法も似ています。献金組織と役人の利益を擁護した法ばかりが出来てきた結果、8割りもの国民が「もはや政治からは何も期待しない」となりました、一括一任間接体制が不公平そのものなのですが----

     国民は愚で、左に扇動される、政治選択に国民の意志のウェイト
     が増せば左傾化する、それで反対と言われたいのでしょうか
     しかし、現実にはマスコミは体制擁護の傾向にあるのですが---
63名無しさん@3周年:04/08/15 13:27 ID:O2Xki9KX
党議拘束をなくし政党を否定して2割のエリートが参加する政治
と言う感は否めない、これは一党独裁、エリート党員による
かつてのソ連や中国、北朝鮮の政治形態に近い
何もそのような稚拙な技術をつかわなくても、私は支持しないが
全国民参加の国民投票のほうがすっきりするだろう
64ミネ:04/08/16 06:21 ID:hG4yxtSB
>63「2割のエリート党員の参加する政治」・・・・・
        一括一任政治から「より精細な間接政治」に鞍替えするについては
       何の制限もありません。しかし貴重な人生の時間を政治にと考えるよう
       な方は精々2割でしょうね
       議会の票決では、やはり圧倒的に議員の票数が多くなるでしょうね

    >「エリート党員によるかつてのソ連や中国、北朝鮮の政治形態に近い」

    このご批判は珍しいタイプですが、年で少し頭が回りません、も
        う少し丁寧にご説明下さい、只 下の図を基本に御願いします
       党員が参加する自民党や民主党の総裁・党首選挙は御存じでしょうね
       
     http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
      
   政治への住民参加の順序としては、はじめに住民投票、次いで国民投票、その次にくるも
のが「より精細な間接政治」と考えています

    住民投票は地域的テーマに限定されますから、国法とは無関係です
    国家的な取り組みである国民投票では精々年間1-2件の実施ではないでしょうか
    しかも、日本の場合、今考えられている国民投票は憲法改正問題にだけ---と言われてい
て、しかも、その結果について、議会が参考にするというレベルではなかったでしょうか

    通信技術の進歩が著しい今 こうした程度の政治参加で国民が納得できると御考えでしょ
うか

    高等教育が普及し、情報が大量に流通しているのに、いつまでも「国民は愚」という古い
価値観で、政治 改革をさせない・・・・・・貴方は当然「裁判員法」にも反対されておられるの
でしょうね

    どのような提案でも抵抗があるものです。しかし、改革とは痛みを伴うもので
    す、言い換えると、強力な反対であるほど、その改革案は抵抗勢力にとって「痛みが強
い」----根源的なところを衝いていると言ってもいいでしょうね
65名無しさん@3周年:04/08/16 06:50 ID:7ILg89y3
■チョン宗教と麻薬。創価=宗教団体だと考えるからいけない。創価=麻薬組織。これで正解。チョンの犯罪シンジケート。

創価学会の麻薬ビジネス
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/mayaku.htm

なんと、創価学会員から集めた浄財を南米コロンビア産コカイン密輸に運用!
その利益は政界工作資金として自民党リーダーに渡る!
その事実はCIAが察知。
米政府はその事実を日本政府の弱点として脅迫、外交交渉の場で大いに利用。
結果、日本は国益に反しても従米政策を取らざるを得ない羽目に!

学会員は、池田大作の「広宣流布には金がかかる」の言葉を盲信し、生活費を切りつめた金や、老後の貯え、はては全財産までも、
騙し取られている。ところが、その血の滲むような金が、池田大作の手から世界の麻薬王といわれたパナマのノリエガ将軍の手に
渡って、全世界の麻薬犯罪の資金源になっていたとは、学会員たちは夢にも知らないだろう。
その当時、池田は、富士の聖地にノリエガ庭園をつくり、世界中の人々に、ノリエガとの親交ぶりを誇示していた。
しかも、その麻薬で儲けた莫大利益のリベートが、小沢一郎と金丸信に渡り、その秘密を握ったブッシュ大統領が、アマコスト
駐日大使を使って、日本を意のままに操っていたという。
学会員から集めた金を池田がノリエガに渡し、それが基となって、世界の麻薬犯罪となり、さらには日本をアメリカに売り渡す
結果となっていたのである。
日本の多くのマスコミがこの事実を報道しないのも、池田の金の魔力に屈服していたからかもしれない。


66万年救護大本尊の朴蓮:04/08/16 07:52 ID:vyVitIjj
おい おい!
ミネさんが折角面白い主張の説明してるのだから
このスレでエセ宗教の話はやめろよ。

遠い(?)未来、
ミネさんの構想は現実のものになって行く気がするんだ。
67Kc ◆qAMje247kM :04/08/16 09:07 ID:h/1x/HcZ
>>43>>57>>61
私なりに説明しよう。

参政員となることを選択した人は、少しの時間と労力と議員を選択する権利を放棄することで、
年5回程度の案件に対し毎回直接投票できる。
間接政治を選択した人は、今まで通りの労力で権利を行使し議員を選択する。
年5回程度の案件+他の案件に対し選ばれた議員が毎回代理に投票してくれる。
今まで通りの間接政治を選択しても何等不公平はないはずです。

しかも、少しの時間と労力と議員選出の権利を放棄するだけで誰でも参政員になれる(資質認定試験とやらがなければ)。
故に参政員になるのはエリートではなく一般国民だ。

間違ってたら訂正よろしく(^^;

>>66
現役の政治学専攻生なら間接政治の不条理くらい教わっているさ。近い未来の話だよ。
68名無しさん@3周年:04/08/16 11:29 ID:wFua+gz7
>年5回程度の案件+他の案件に対し選ばれた議員が毎回代理に投票してくれる。
>今まで通りの間接政治を選択しても何等不公平はないはずです。

これほど不公平な事はない、それなら一般国民全員が国民投票すればいい
2年に一回の選挙があるとすると10分の一の直接権利行使の機会しかない
誰でも参政員になれるといいながら実際には、俺は政治に関心がある
俺に任せろ、といった連中が主流になる。エリートと言う表現が悪いなら
政治オタクと、党議拘束をはずした政党政治といえない
大政翼賛型大衆迎合議会による政治になる事は目に見えている。
不条理なんてどのシステムにもある。馬鹿げた並存制よりよほど
不条理はない
69名無しさん@3周年:04/08/16 11:50 ID:wFua+gz7
そしてあの党首討論みたいな茶番劇をみて
参政員が評決権を行使するなんて身震いするほど
危険、膨大な資料や情報を検討する能力も暇もなく
党首討論だけで安保やその他の条約、エネルギー政策
その他重要案件について正確な判断が下せるはずもない
目隠しをして操縦している飛行機の機長に命を委ねてい
るみたいだ。
70名無しさん@3周年:04/08/16 12:34 ID:WNrdt1y1
自民党の菅原一秀は、選挙公報に早稲田実業で甲子園出場4回と書いて
いたが実は3回。しかも、ベンチ入りすらしてない補欠だった
71名無しさん@3周年:04/08/16 12:35 ID:wFua+gz7
>>62
評決に参加する人数が多ければ、「より精細な政治」という
短略な思考、錯覚を捨てねばならない。
優れた一人の指導者による「より精細な政治」と言うものも
観念できる。
会社経営だって同じ事だろう。会議なんかいくら遣ったって
より良い経営方針が出来るというものでもない
責任の所在が曖昧になるだけだ。優秀な経営者の判断か
専門グループに任せたほうがうまくいく
「より精細な政治」と評決に参加する人数と言うものは関連性がないともいえる

誰だって年金は多く支給してもらいたい、納付は
出来るだけ少なくしたい。イラクに自衛隊派遣も
出来る事ならしたくない。愚民でなくてもこのような問題を
精細に判断できる正確な情報、資料、判断力は一般国民にはない
原発問題にしても一般国民に判断できるような案件ではない
時代がより高度で専門的知識と判断力を要求している時に
一般国民に判断を委ねる事は「より雑な政治」で責任放棄といえる。
それより専門的な知識を持った人材に判断を委ねるほうが
「より精細な政治」であるといえる。

たとえば、60年安保の時に国民投票すれば条約は否決されたであろうが
より「精細な政治」による決断とはいえないだろう。
条約締結の後、全学連の委員長が「岸さん貴方は正しかった」と総括
したと聞いている。
72ミネ:04/08/16 14:36 ID:KbZut6C6
>69 :名無しさん
>そしてあの党首討論みたいな茶番劇をみて参政員が評決権を行使するなんて身震いするほど
>危険、膨大な資料や情報を検討する能力も暇もなく党首討論だけで安保やその他の条約、
>エネルギー政策その他重要案件について正確な判断が下せるはずもない

同じセンテンス--「身震い」---貴方はやはり「壊れた」さんでしたか、体制の内部に
   おられる貴方との見解の違いは十年議論しても「スリ合わせ」は無理でしょう
   靖国参拝について小泉さんにいくら説いてもダメなように・・・・・・・・・
  
「エネルギー政策その他重要案件について正確な判断が下せるのか」
「このような問題を 精細に判断できる正確な情報、資料、判断力は一般国民にはない」

   壊れたさんの18番は「判断力は一般国民にはない」です
   さてそれでは「立候補者群から人を判断する能力は国民にあるでしょうか、ないでしょうか

    バブルを予見した議員の名を教えて下さい、中でも原発は大きい誤りの一つてす
   テロから守れない------国土は放射能で立ち入り禁止区域になるかも知れません

   自民党内で年金、郵政問題で意思が統一できていると御考えなのでしょうか
   お答え頂けるでしょうか
   論理的思考ができたとして、献金組織や役人への配慮などはないと御考えでしょうか
   お答え下さい
   党員が参加する自民党総裁選挙----なぜ党員が参加するのでしょうね
   裁判官は事務総局官僚の方を向きながら判決する結果、判決は偏ってきている、そこで
   裁判員法です・・   壊れたさんは当然ご反対なのでしょうね-------
   最後に、相変わらず党首討論は御覧になられておられないようですね、是非御覧下さい
   
73名無しさん@3周年:04/08/16 15:07 ID:wFua+gz7
壊れたレコードは貴方にあきれてもう相手にしてはいない
私もお盆休みだから暇つぶしに議論がループするのを承知で
書いているだけ。
貴方の年代の人が、人の意見を効いて自説を曲げるとは夢にも
思っていない。全共闘の世代は自説の正誤、良し悪しよりも
強引に自説の正当性を理論武装する事に全知全能を注ぐ、なんとも
不思議な習性を持っている事を私も承知している。
74ミネ:04/08/16 15:11 ID:KbZut6C6
Kcさん
資質認定試験につきまして
    裁判員法では、かなりの倍数の人をランダムに抽出し、個人
    面接や裏調査を通して、「体制に好意的でありそうな人選をする
    」可能性が論議されています。さらに、被告に対して裁判員名
    を通告する事も可能とも言われていますから、裁判員は報復を考え、真っ当な判決を表明できないおそれがあります

     要するに、歴史的な裁判員法ですが、役人が仕上げの段階で
     例によって小細工をして大骨を抜き去った可能性があります。これを議員が指摘しないのは納得できません
     
     さて、並存構想ですが、守旧派は生活がかかつていますから理由にならない理由を付けて反対します。御存じかと思いますが50パーセント条項は、守旧派のために妥協したものです。
     参政員の資質テストについても、立候補者にそうした試験がなされない
     以上、参政員にそれを課すことは整合性は全くありませんが、
     並存制実現が目前でない以上、かたくなに全く「試験の可能性はゼロ」を通し続けるのもいかがなものか----------と考えなくもありません

     御考えをお示し頂ければさいわいです
    朴蓮さんも よろしく御願い致します
75名無しさん@3周年:04/08/16 15:47 ID:b4seWkuo
>>69
そら、党首討論の出来いかんで法案の行方が決まるとなれば、
あんまりばかげた党首討論もやってられんだろうから、
もっとマシなものになっていくだろうよ。
76名無しさん@3周年:04/08/16 15:56 ID:wFua+gz7
>さてそれでは「立候補者群から人を判断する能力は国民にあるでしょうか、ないでしょうか

    >バブルを予見した議員の名を教えて下さい、中でも原発は大きい誤りの一つてす
   >テロから守れない------国土は放射能で立ち入り禁止区域になるかも知れません

   >自民党内で年金、郵政問題で意思が統一できていると御考えなのでしょうか
   >お答え頂けるでしょうか
   >>論理的思考ができたとして、献金組織や役人への配慮などはないと御考えでしょうか
   >お答え下さい
   >党員が参加する自民党総裁選挙----なぜ党員が参加するのでしょうね
   
そんな恵也君みたいな屁理屈言わないでください。論点が違うでしょうが・・・
77名無しさん@3周年:04/08/16 16:00 ID:wFua+gz7
>>75
より大衆迎合的になって相手を論破する事に
血道をあげ、議論の中身より勝ったの負けただので茶番劇の
レベルが落ちるのは分かりきっている
78ミネ:04/08/16 22:01 ID:AGoLg8XJ
>76
恵也さんの名を出されたことにより貴方が「壊れたさん」であることは、
より確実になりましたね
貴方は体制の中にあって、現状が維持されることこそが最大の利益ですね

ですから、貴方はまさに抵抗勢力ですから、貴方に理解を求めても理解は
得られません、1500万抵抗勢力のお一人として今後も頑張って下さいね。

何度もいいますがTVの党首討論ぐらいは御覧くださいね 
79名無しさん@3周年:04/08/16 23:51 ID:acKEXSuX
私は「壊れたレコード」ほど知識は豊富じゃないし
言葉使いも丁寧じゃない
書いてる方向は似ているとは思うが彼に失礼だ
80ミネ:04/08/17 07:10 ID:HmWXy/pq
未来の事は誰にも分からないものです、
従って「どの政策を選べは成功するのか」は誰にも分からないのではないでしょうか。郵政も年金も議員諸氏の意思はバラバラです
「強い指導力のリーダー」が党をまとめて「成功」を国民に与え得るという考え方は否定しません、
ただ将来を見通すことは誰にもできない以上、成功失敗は分からない、「成功は僥倖に過ぎない」「たまたま当たった」に過ぎないのではないでしょうか。(残念ですが国民から見て成功した例は殆どありませんが・・)
今の閉塞状態を見ると日本にはいいリーダーがいなかったことになります。
間接政治では、いい資質の人を見抜けないのかも知れませんね
直接間接並存政治は政治の成功を求めているものではありません。
あくまで、主権を「誰かに全面的に委ねたい」「自分で使いたい」が選択できる制度が基本にあるべきではないかという主張です。

多くの質問をしています、全てにとは言いません、お答をお待ちしています
そして、貴方御自身の改革案をお示し下さいね
81Kc ◆qAMje247kM :04/08/17 11:23 ID:NRYOqHLI
>>68
>それなら一般国民全員が国民投票すればいい
その方法だと、選挙程度なら行ける・行くが、多忙で・必要な情報を得る暇を作れない人(約6割?)が参加できなくなります。
各々の生活がある以上全く平等とはなりません。あくまで公平なのです。
実質的に2・3割程度しか投票できないとなると民主主義とは言えなくなります。
故に、代議制との並存が唱えられてます。

>誰でも参政員なれるといいながら実際には、俺は政治に関心がある
>俺に任せろ、といった連中が主流になる。エリートと言う表現がわるいなら
>政治オタクと、党議拘束をはずした政党政治とはいえない
民主主義って国民のために政治をし全国民が参加する権利がありますよね?
当然、是非参加したいという方から面倒だから参加しないという権利を行使する方もいます。
俺に任せろ、といった連中が主流になるのは当然のことですし、議論=俺に任せろという連中なのでは?w

国民のための政治という観点から政党政治である必要性は何でしょうか?
82Kc ◆qAMje247kM :04/08/17 11:44 ID:NRYOqHLI
>>69
その点は私も不安が残ります。
でも重要なのは情報や資料を検討し提案することではなく、そこから見いだされた案の理解とその是非判断だと思います。
この先、メディア・国民の政治意識がどう変わるのかは大きな課題です。

>>71
原文は「より精細な間接政治」ですね。
「より民主主義的な間接政治」。これが正確な表現かな。

>会社経営
今の日本に必要なのはより良い経営方針ではなく、腐敗した建物のリフォームと居付く害虫を駆除することです。
腐敗した建物と害虫のせいで経営は傾き、国民は不安と失望に明け暮れているのではないですか?
優秀な経営者とやらと専門グループが甘い汁を吸い、他社員・新入社員にしわ寄せがくる経営方針をあなたは良しと判断するのですか?

また、会社の経営に参加することで社員は様々な精神的満足感(ミネ氏いうところの"幸福感")を得られます。
自分の案が通ろうと通るまいと、提案さえ出来ないよりはるかに充実した会社ライフになるでしょうね。
83Kc ◆qAMje247kM :04/08/17 12:16 ID:NRYOqHLI
>>69>>78 >ミネ氏
書き手をある特定人物と推測するまでは構いませんが、2chでそれを前提に意見を述べることは賢明ではありません。
同じような考えを持つ人はいくらでもいるのですから…。
ましてや、あなたは啓蒙する立場なのですから邪推せず真摯に筋の通った反論をすべきだと思います。

>>74
50%条項とは参政員票が議員票を越えたら圧縮されるというやつのことでしょうか?
1人の参政員票<1票となったら不平等ですね。これは基礎の部分でしょうから妥協しない方が良いかと思います。
理由にならない理由なのに妥協した経緯を知りたいです。

>資質テスト
資質テストの必要性は討論内容を理解せず参政員になろうとする人の排除が由来でしょうか。
なにも古い選挙制度と整合性を照らし合わせる必要はないと思います。

テスト内容については討議されているのでしょうか?
内容が"討論番組での各案への理解を試す程度の容易なもの"であるならばテストもアリかと思います(知識を問うような内容は×)。
テストの結果は討論・メディアの進歩にも繋がりますし、テストの存在は参政員参加の要因に、ひいては政治関心度向上にもなりえます。
選挙制度が影響を受けて立候補者に資質テストを課するようになるかもしれませんねw
テストの内容次第ではアリです。

もし、テスト無しに他に理由が挙がっていましたらお聞かせ下さい。
84名無しさん@3周年:04/08/17 14:36 ID:+JnBA3QB
>ましてや、あなたは啓蒙する立場なのですから邪推せず真摯に筋の通った反論をすべきだと思います。

蒙昧な椰子が「啓蒙」するとは、これ如何に?
アホちゃうか、自分を何様と(ry

>国民のための政治という観点から政党政治である必要性は何でしょうか?

ドアホ!こんなレベルで政治を語るな。
85名無しさん@3周年:04/08/17 14:53 ID:kBIY+A6u
>>82
>今の日本に必要なのはより良い経営方針ではなく、腐敗した建物のリフォームと居付く害虫を駆除することです。
>腐敗した建物と害虫のせいで経営は傾き、国民は不安と失望に明け暮れているのではないですか?
>優秀な経営者とやらと専門グループが甘い汁を吸い、他社員・新入社員にしわ寄せがくる経営方針をあなたは良しと判断するのですか?

>また、会社の経営に参加することで社員は様々な精神的満足感(ミネ氏いうところの"幸福感")を得られます。
>自分の案が通ろうと通るまいと、提案さえ出来ないよりはるかに充実した会社ライフになるでしょうね。

論点がまるで違うんじゃないかな
 このスレの論点はより多くの国民が直接評決に参加することが、より精細な政治が出来るか?と言うことであって
 組織の腐敗、再構築だとか、果実の分配方法なんか別の方法でいくらでも解決できる。
 多くの国民が政治に参加することによって得られる満足感と、正しい決断、判断が出来るか、より良い結果が
 得られるかは、全く別問題であって、この錯誤、いや直接主義を採る論者のまやかしによって、論点を
 ずらそうとするから、議論がループする。

現状の不条理、不満、不安、不公平をいくらあげつらって見たって、それは安っぽいアジテーションにすぎない
 峯さんがいつも書いておられる煽りは、直間並存制によって解決されるとは、到底考えられないものばかりで
 いたずらに世の中を扇動する、反体制勢力のプロパガンダとしか思えない。
86名無しさん@3周年:04/08/17 15:03 ID:w2j7iRNA
政党政治も代議制民主制も
もはや時代に合わない。
代議士と官僚の手から
政治を国民に取り戻すべきだ。
そのためには重要案件は
国民投票で決めることにすることだが、
これを制度化するには
問題の政党と議員と国会の壁がある。
制度を決めるのは国会だしな。
ウームどうしたらいいんだ?
87名無しさん@3周年:04/08/17 15:14 ID:kBIY+A6u
>実質的に2・3割程度しか投票できないとなると民主主義とは言えなくなります。
>故に、代議制との並存が唱えられてます。

並存制にしたって2,3割しか評決に参加しないんだろう?同じ事じゃないか。
 だから並存制なんてのはあまりにも技巧に走りすぎだと批判される。

 もう一度言う、より多くの国民が参加する事が、より精細な政治につながるという
 ような、短略な思考、錯誤、もしくは、まやかしは止める事だ。
 
88名無しさん@3周年:04/08/17 15:23 ID:tkDYua8p
>>85
精細な政治?別にそんなもの議論してるわけじゃなかろう。
個々人の政治的意見は案件ごとにさまざまで、
一つの政党にすべて託すというのは不合理だということだろうが。

>>86
直接民主党とかの政党でも作って、
この政党は直接民主制実現以外の一切の政治的意見を持たず、
それが達成されるまでは、世論調査のみに拘束された国会での
議決行動をするというのでどうよ?
89名無しさん@3周年:04/08/17 15:36 ID:kBIY+A6u
>>84
>国民のための政治という観点から政党政治である必要性は何でしょうか?

 ドアホ!こんなレベルで政治を語るな。

全人代、各省自治区、解放軍の代表による議会と
国民の二割のエリート党員による政治という
レベルですか?

解りやすい
90名無しさん@3周年:04/08/17 16:02 ID:kBIY+A6u
>でも重要なのは情報や資料を検討し提案することではなく、そこから見いだされた案の理解とその是非判断だと思います。
>この先、メディア・国民の政治意識がどう変わるのかは大きな課題です。

偏りのない情報や資料を提供される事なくして、分析、判断など出来ようはずもなく
そこから見出される案の理解、ぜひ判断などできるわけがない
結局、その場の雰囲気やマスコミの論調に流され衆愚政治になる
そして第4の権力マスコミが絶大な力をつけることになるだろう


91名無しさん@3周年:04/08/17 16:17 ID:kBIY+A6u
>>88
>個々人の政治的意見は案件ごとにさまざまで、
>一つの政党にすべて託すというのは不合理だということだろうが。

それを是正した状況を「より精細な政治」という人がいるからややこしいんだよ
国民が直接政治に参加したって政治が良くなるとは限らないという事を
議論しているんだ。

世論ほど当てにならないものはない、常に間違っていると言ってもいいくらいだ
たとえば安保条約や自衛隊の発足が、世論に従っていたらどうなっていたか。
先の大戦だってマスコミが世論を煽った結果軍部が世論を押さえ切れなくなって
戦争に突き進んでいったという面も強い。
92名無しさん@3周年:04/08/17 16:46 ID:+JnBA3QB
>>89
ん?
>>81 がそう言いたそうにみえたから、ドアホと。
お主の言うことは最もだが、しかしループするねえ。
ミネの電波には、忘れる頃に「幇間もち」が出て来る。
>Kc ◆qAMje247kM ←こんな椰子
93:04/08/17 17:01 ID:tQCCM+T9
>>ミネ氏

国民投票を実施している国家では、政府(+議会)が持論を自己宣伝する事(国民を説得する事だな)を許されている。
そして、その望んだ案が国民投票で信任されなかった場合、何度でも投票を行なうのだが(もちろん議会が許せば)、それを許容するのか?

そして、政府(+議会)の宣伝活動を一番嫌がるのは市民派(サヨ)と言われる人間達では無いのか?
この市民派達の望みをどう抑えていくのか?

(>>1を読むと、君も僅かだが、それまでの持論を修正しているみたいだな。だから少し質問)

一般法律施行に関して、国民投票導入で直接に信を問いたいと望んでいるのは「市民派(サヨ)」達ですよね?
この政府による宣伝活動を許容しなければならないとするなら、彼らはジレンマをどう乗り越えるのでしょうか?
94名無しさん@3周年:04/08/17 22:22 ID:V0SjFxhp
>>88
もっともな意見だが
日本の国民は馬鹿だから目先のことしか考えない。
直接民主制実現だけが公約の政党では
その政党からは当選者が出ないか出ても少数で
提出議案は全部否決されるんでないだろうか?
95名無しさん@3周年:04/08/17 22:26 ID:V0SjFxhp
>>92
「幇間もち」なんて若者が知らない言葉使うなら
たいこもちとひらがなふれよ。
96名無しさん@3周年:04/08/17 22:28 ID:V0SjFxhp
>>88の考え方は漏れのとよく似てる。
一緒に政党造ろうか。
97名無しさん@3周年:04/08/17 22:33 ID:yrPzm7Ml
>>96
もう少し社会勉強して選挙権が行使できる
歳になってから考えた方がいいと思う
98名無しさん@3周年:04/08/17 22:35 ID:yrPzm7Ml
>>94
馬鹿な国民が直接政治なんかしたら
大変な事になるとは考え付かないのかい?
99名無しさん@3周年:04/08/17 22:44 ID:V0SjFxhp
>>98
馬鹿な政治家が間接政治で
官僚が作った法案を議決してるんだから
直接政治でも変わりないんでないかい。
それにもう大変なことになってるじゃん。
100万年救護大本尊の朴蓮:04/08/17 23:18 ID:UXAXwQes
間接政治直接政治
どちらが良いか検討する間にはどっかの電信企業に宣伝してスポンサーについて貰えば話は早いかも。

政治と経済は切り離せないだかなんだかスレが建っていた見たいだけど、
ミネさんの主張をどっかの企業が採用すれば
直接政治制の出来上がりなんかあっと言う間だぜ。

企業も相手が国民なら儲けガッポリウハウハ!

そんで持ってそのノウハウを海外に向ければ
なんだ、「世界政府」の樹立も夢ではないんでないかな?

ついでに100げっとかな?
101名無しさん@3周年:04/08/18 00:13 ID:slAG7pE3
 ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  さあ、よい子の皆さん!!
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/     カレーができましたよ!
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
102ミネ:04/08/18 07:29 ID:dB0jGLgV
>83 Kc さん
>あなたは啓蒙する立場なのですから邪推せず真摯に筋の通った反論をすべきだ
    今後冷静を保って真摯にレスを付けるように致しましょう、有難うございました
>50%条項とは参政員票が議員票を越えたら圧縮されるというやつのことでしょうか?
>妥協しない方が良いかと思います。理由にならない理由なのに妥協した経緯を知りたいです。
    反対派は、「もしも国民の大多数が参政員になれば」という大きな恐怖感があるようです。
    ですから、反対のモチベーションは凄まじいものがありました。条項に理論的整合性はあり
    ませんが、印鑑証明まで付けて参政員になりたいと考える人は数割以内と想定している以上
    この条項を入れても実害はないだろうと考えました。事実これにより納得頂けた方もおられ
    たと思います。
>資質テストの必要性は討論内容を理解せず参政員になろうとする人の排除が由来でしょうか。
>なにも古い選挙制度と整合性を照らし合わせる必要はないと思います。
    「愚なる国民の政治参加は亡国」という反対論への妥協提案です
>内容が"討論番組での各案への理解を試す程度の容易なもの"であるならばテストもアリかと思います
>(知識を問うような内容は×)。テストの結果は討論・メディアの進歩にも繋がりますし、テストの存
>在は参政員参加の要因に、ひいては政治関心度向上にもなりえます。
>選挙制度が影響を受けて立候補者に資質テストを課するようになるかもしれませんねw
>テストの内容次第ではアリです。
     「各案への理解度を試す」-----一度参政員になれば、数年数十年参政員の資格を持たれま
      す、参加時の政治テーマに限定する事で問題はないでしょうか
      「参政員」資格が社会的なステータス---とまではいかなくても、「常識・良識ある人」
      の証明になるレベルのテストであればと考えますが、「差別だ」との批判も強いようです
103ミネ:04/08/18 07:31 ID:dB0jGLgV
>85 :名無しさん
>いつも書いておられる煽りは、直間並存制によって解決されるとは、到底考えられないものばか
>りでいたずらに世の中を扇動する、反体制勢力のプロパガンダとしか思えない。
      司法制度が劇的変化をしました、裁判官が事務総局官僚に遠慮する結果、判決は
      偏る--------これが改革の理由でした。今、立法府も実質、献金組織と官僚の影響
      下にあります、裁判員と同じ趣旨の「国民の常識と正義感の参加」こそが重要です
      勿論過去の権益に浸っておられる方が痛みを味わう事になるのは仕方がありません
      改革なくして日本の生存はあり得ないのです。
>86 :名無しさん
>政治を国民に取り戻すべきだ。そのためには重要案件は国民投票で決めることにすることだが、
>これを制度化するには問題の政党と議員と国会の壁がある。制度を決めるのは国会だしな。
    「憲法改正の是非だけでなく、重要案件も国民が参加する」この基本さえ、議員諸氏
       にはご理解頂けておりません。趣旨を公約として多くの議員を送り込むしかありません
>87 :名無しさん
> 並存制にしたって2,3割しか評決に参加しないんだろう?同じ事じゃないか。
    「一括一任制度しかない」のと、「どちらかが選べる」数字は同じとしても意味は違い
       ます、お分かりでしょうか
>88 :名無しさん
>個々人の政治的意見は案件ごとにさまざまで、一つの政党にす
>べて託すというのは不合理だということだろうが。
       おっしゃる通りです。小泉信者にも「靖国参拝は???」がおられるように、
>直接民主制実現以外の一切の政治的意見を持たず、
>それが達成されるまでは、世論調査のみに拘束された国会での
>議決行動をするというのでどうよ?
       まさにおっしゃる通り、私の出る幕はありません。ところが、随分以前に或人は
       「天皇制廃止を党是に入れろ、でなければ去る」と言われ、去られました
       しかし一切のセクトは持つ訳にはまいりません。大多数の人々が賛同している意見
       に限定する・・・・スレはKcさんと貴方に委ねたい気持ちです
104ミネ:04/08/18 07:37 ID:dB0jGLgV
>90 :名無しさん
>偏りのない情報や資料を提供される事なくして、分析、判断など出来ようはずもなく
>そこから見出される案の理解、ぜひ判断などできるわけがない
>結局、その場の雰囲気やマスコミの論調に流され衆愚政治になる
>そして第4の権力マスコミが絶大な力をつけることになるだろう
       献金組織と役人が絶大な力を持って、政治を動かした結果を考えた事はおありでし
       ょうか、何より、イラク派遣は野党の意思を支持、年金法は与党を支持と考える
       人はどうすべきか、どうかお答ください
>93 :☆ さん
>政府が望んだ案が国民投票で信任されなかった場合、何度でも投票を行なうのだがそれを許容す
>るのか?
       当然その都度修正がなされて提出されます。同じものが出される事はあり得ません
> 一般法律施行に関して、国民投票導入で直接に信を問いたいと望んでいる
>のは「市民派(サヨ)」達ですよね?この政府による宣伝活動を許容しなければならないとする
>なら、彼らはジレンマをどう乗り越えるのでしょうか?
       先ず、市民派をサヨと定義づけるのはいかがなものでしょうか
       国費の原発安全PRは今、国民は信じているでしょうか、虚偽は露見するものです
>94 :名無しさん
>その政党からは当選者が出ないか出ても少数で 提出議案は全部否決されるんでないだろうか?
       否決されたとしても、並存の下でなら「国民全体の考えだ、仕方ない」と諦め
       が着くというものではないでしょうか、民度はここから向上が始まります
>100 :万年救護大本尊の朴蓮さん
>どっかの電信企業に宣伝してスポンサーについて貰えば話は早いかも。
>ミネさんの主張をどっかの企業が採用すれば直接政治制の出来上がりなんかあっと言う間
       
        真摯に御考え頂き感謝のほかありません、以前通産
        にイジめられた孫さんあたりがいいかと思っている
        のですが・・・
       連絡のとりよう、アドレスなどが見つからないのです、
       いい方法はないでしょうか
   
105名無しさん@3周年:04/08/18 23:28 ID:zs2I/2ST
> 並存制にしたって2,3割しか評決に参加しないんだろう?同じ事じゃないか。
    >「一括一任制度しかない」のと、「どちらかが選べる」数字は同じとしても意味は違い
      > ます、お分かりでしょうか

結論が逆なら分かるんですが、前提と結論が違うから分かりようがない
 投票権を行使した後でイラクの自衛隊派遣を反対評決に加わりたいと思う人もいるわけで
 そういう人の権利行使の機会を奪うことになる。
 次の選挙までどのような案件が評決にかけられるか分からないまま、選挙で投票権を行使した
 だけで、次の選挙までこのように権利制限されることは不公平極まりないといえる

どちらかが選べる? どちらかを選ばなければならないその必然性、趣旨が全く分からない
 「選挙にも参加したい、外交には興味があるし、評決にも参加したいが、年金問題は
 苦手なので、評決する事は無責任になるので棄権したい」といった人の権利行使の自由が奪われる
 ことになるのではないか。「どちらかが選べる=どちらかしか選べない」なんていうのは貴方風に言えば
 人権侵害だね、当然すべて権利行使できるようにすべきだろう。

直接政治そのものに賛同するものではないし、まして並存制などもってのほかだ
不公平でより雑な国民の意思しか反映できないのはあきらかである。
106ハンザ:04/08/18 23:32 ID:8HA3gbl2
考え方は正しいね。でも不公平なシステムで儲かっている人も多い事なので、
消費税を10%にして、現状維持派
107名無しさん@3周年:04/08/18 23:53 ID:jpXYkSyZ
 __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがゴッグだ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      ループしまっくても
   / .」   i   /./7r‐く  lー!      
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.     なんともないぜ!
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

108名無しさん@3周年:04/08/18 23:57 ID:jpXYkSyZ
 〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 屁理屈捏ねなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 論理的じゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 屁理屈…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


109ミネ:04/08/19 07:33 ID:G+u5/zFO
>103
>「選挙にも参加したい、外交には興味があるし、評決にも参加したいが、年
>金問題は苦手なので、評決する事は無責任になるので棄権したい」といった
>人の権利行使の自由が奪われる
>ことになるのではないか。「どちらかが選べる=どちらかしか選べない」
>なんていうのは貴方風に言えば人権侵害だね、当然すべて権利行使できる
>ようにすべきだろう。
> 直接政治そのものに賛同するものではないし、まして並存制などもっての
>ほかだ不公平でより雑な国民の意思しか反映できないのはあきらかである。

そうであれば、一括一任間接政治が金権政治、官僚政治から抜け出せる方策があるのでしょうか
    守旧派も満足できる、痛みの伴わない改革構想はあり得ません
    さて、貴方は「全て権利行使すべき」と述べられました
    そうすると、「一括一任間接政治はそのようになっている制度だ」
    と言われるのでしょうか
    貴方が仮に自民党を選ばれたとします、自民党内部では「大統領制
    ではない、年金法も郵政も見直せ」と小泉公約は風前の灯です
   民主党も同じ・・・・・公約を比較し、選んでみても殆ど意味はありません
   議員は、信託し1票を入れてくれた人の意思はどのように表現できると御考えでしょうか
   すべては党議拘束に飲み込まれます。試みに委員会を御覧下さい
   選挙民の意思など全く無関係に、族議員と役人が仕切っているのが殆ど
   でしょう
   「七万人の意思は統一できない、オレの意思を七万人の意思とするよりない」しかし残念な事にそれさえ表現は許されていません
   さらに、献金と役人の顔色も見なければなりません

   「これでは議員なんて無意味、人生の無駄」と悟って自ら辞任された方もかなりおられるでしょう
    あなたが公約を信じて、人を選ぶ------しかし開票の瞬間から期待は
    消えてしまうことになるのです、
 直接民主主義の論文 
http://inleaf.tripod.co.jp/minsyu/minsyu.txt   
110名無しさん@3周年:04/08/19 11:20 ID:WPO+g094
相変わらずのスルー、論点すり替えですね。真正面から国民投票より
参政員制度のメリット、必然性、趣旨を説明する事が出来なかったので
峰さんは>>105で論破されたとみなします。

論破ついでに、もうひとつ論破しておきます。
 >立法府も実質、献金組織と官僚の影響
 >下にあります、裁判員と同じ趣旨のこそが重要です

これもご指摘と結論が逆ですね。参政員制度にすれば一段とこの状態が加速するのはあきらかだろう
  要するに参政員による評決の場と言うのは業界団体、組合組織の構成員による談合政治になる事は、
  目に見えている
  医師会、郵政公社の職員、建築土木業者の利害関係者、自動車産業、流通業界などの団体等
  これら票のとりまとめをしやすい組織が自分たちの利権に関する法案が評決にかけられたら
  票の貸し借りの談合が行われるだろう。
  そこにあの組織力の強いS学会が信者全員に参政員になるように支持したら間違いなく学会に政治の
  主導権を握られる事になる。公共事業の削減に関する法案が評決にかけられたら創価学会にお布施すれば
  間違いなく法案は思い道理になる。団体同士の票の貸し借りも容易だ。
 
 参政員は選挙民の2割のハーベイロードの住人だと峰さんは主張されるがハーベイロードの住人とは
 組織力を持った献金組織、圧力団体のことでしょうか。
参政員制度は献金組織と自治労等の役人組織の権力実現の大きな後ろ盾となるばかりでなく、ひとつの
組織力の強力な宗教団体に政治の主導権を引き渡す事になる。「国民の常識と正義感の参加」を排除
する最悪の制度だという事です。
111ミネ:04/08/19 14:22 ID:7UtBvZDH
>>立法府も実質、献金組織と官僚の影響
>>下にあります、裁判員と同じ趣旨のこそが重要です
>参政員による評決の場と言うのは業界団体、組合組織の構成員による
>談合政治になる事は、目に見えている
>医師会、郵政公社の職員、建築土木業者の利害関係者、自動車産業、
>流通業界などの団体等これら票のとりまとめをしやすい組織が自分た
>ちの利権に関する法案が評決にかけられたら票の貸し借りの談合が行
>われるだろう。そこにあの組織力の強いS学会が信者全員に参政員に
>なるように支持したら間違いなく学会に政治の主導権を握られる事に
>なる。

参政員になりましたら、間接政治から離脱しなければなりません
     重要法案への支持を表現するとしましても、議員の持ち票数が減っています。
     しかも、数百万人に献金はできません、議員と違って、票決に当たって役人の顔色を見る必要もありません
     
> がハーベイロードの住人とは組織力を持った献金組織、圧力団体のことでしょうか。

     或る学者が農業者を前にして 土壌の講議をされました。
     終わり近くに、「ドジョウとはツチドジョウのことでしょうかシマドジョウのことでしょうか」

     それでは ハーベイロードばかりでなくナシオンやプープルも説明いたしましょうか
     
112名無しさん@3周年:04/08/19 17:47 ID:2OvMI4Hg
>それでは ハーベイロードばかりでなくナシオンやプープルも説明いたしましょうか

そのうちナシオン主権とかブーブル、ルサンチマン、難しい目くらましの言葉がループされると
思っていたらやっぱりでましたか・・・

私の知り合いの学会員は朝が早い、峰さんも朝が早い、ひょっとして・・・・
今の日本で選挙民の2,3割のグループが参加するシステムなんか学会の
意のままになるのは分かりきっている。数百万人に献金しなくても
学会の連中は池田大作に10億も渡せば動いてくれる。業界が池田大作と
手を組めば日本の政治なんか意のままだ
国民投票をするなら7割ぐらいの国民が興味を持って参加するぐらいの案件
じゃないと組織の影響を排除できないでしょう。
私は、それほど頭の出来が良くないし、そろそろお盆休みが終わりますので、
難しい言葉の抗議は遠慮します。又正月ごろ論破さして頂きます。
その時こそ真摯にお答えてくださいね、ではお体をお大事に、又お会いしましょう
113ミネ:04/08/19 20:46 ID:0eMnHjkB
> > 選挙民の2,3割のグループが参加するシステムなんか学会の意のままになるのは分かりきっている

学会員が全て参政員になったとすれば、公明党議員はいなくなるの
    で、影響力に全く変化はありません、案を良くお読み下さいね
    http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/

> 池田大作に10億も渡せば動いてくれる 業界が池田大作と
>手を組めば日本の政治なんか意のままだ   

     面白い思考スタイルですね。
     6-7パーセント程度の人々で政治が意のままになるでしょうか

>国民投票をするなら7割ぐらいの国民が興味を持って参加するぐらい
>の案件じゃないと組織の影響を排除できないでしょう

おっしゃる通りです。そのような案件はせいぜいのところ年間5
      つ程度までと考えています。
      そうした重要な案件に、議員のみで決定することは問題ではな
      いでしょうか
      下の絵 の右側は「議員が信託票数を行使している図」です
      左は参政員です。彼等は選挙権を放棄しているのです
      絵が下手で理解がしにくいかも知れませんが・・・・・・
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
114万年救護大本尊の朴蓮:04/08/19 23:01 ID:MVY5+FpD
間接政治制は擬似恋愛に似ている。

法案よりその人や団体の魅力を最優先する制度だ。

人気投票で箔や華がある「人気者」が議員に選ばれる。

同時にそれは「自己責任」のまる投げ。

意思を放棄する事により
その議員に政治責任をなすり付けて自分は一人正しい顔をしてればいい精神的に楽な立場だ。


宗教にも一脈通じるものがある制度だ。

釈迦は死ぬ時
「法に依って人に依らざれ」と言ったらしい。

釈迦が現代に生きてて選ぶならその考えは直接政治制度だろうな。

おっと、「人に依らざれ」だったな。
115ミネ:04/08/20 05:43 ID:0jKI4qEA
朴蓮さん おはようございます
>「自己責任」のまる投げ。
>意思を放棄する事によりその議員に政治責任をなすり付けて自分は
>一人正しい顔をしてればいい精神的に楽な立場だ。

まさに素晴らしい表現で、恐れ入りました。脱帽です
     
     間接政治体制の不条理は、その下にある全ての国家の国民 数十
     億人が等しく抱えています
     即ち 一握りの人々により、大衆の意思は一旦咀嚼されてしまう
     こと------大衆は責任を放棄することで「楽」な立場に入ります

     娯楽などに専念することが可能になります
     「大衆を愚に保つ」ことは為政者にとってメリットがあるのでしょう
     一括一任間接政治は、大衆を愚に保つという意味での「衆愚政治」
     -----と言うほかありません。
     釈迦は「自己を灯明とせよ、法を灯明とせよ」と言われておられます
     自己を灯明とする-------大衆がそうした認識を持つ----民度の向上
     にほかなりません
     世界の間接政治が進化するとき、戦争はなくなるでしょう
116名無しさん@3周年:04/08/20 12:16 ID:tRdtUTt5
相変わらず貴方も分かろうとなさらない方ですね
  ・質問の趣旨は7割の国民が参加したいと思っているのに何故2割程度の
   参加しか認めないような参政員制度を作るのか。

  ・如何言う案件が提出されるかも分からない段階で選挙で投票したものを
   白紙委任とみなして、なぜ評決から排除するのか、人権侵害だといっている

  ・小選挙区制で、影響力を落とした組織票が、すべて参政員に回ったら
   どうなるか、公明党なんか30人程度の議員なら、党を解体して日本の政治をいのままに操れる
   方を選ぶだろう。昔の参院の全国区と同じように組織の戦いになる。組織圧力団体の力が復活し
   政治がこれらの者に私物化されるのは目に見えている
   当てにならない政治家に一々頼るより、業界の談合で評決なんか如何に
   でもなる。議員の選挙なんか如何でも良くなるんだよ
   電力業界が池田大作に合法的に賽銭を出せば、まず原発は推進できるだろう

  ・人の意見を聞けないで自説に固執するからこれくらいの当然のことが
   理解できない。公明党だって馬鹿じゃないからこれぐらいの対策はすぐに
   思いつくし、利権に敏感な圧力団体は、喜んで組織構成員を、参政員にするだろう
   今まで見たいに選挙違反におびえながら、議員の選挙応援しなくても済むし
   より以上に政治に発言権を持つ事が出来る。利権団体にとってこのような便利な制度はないだろう

  ・選挙民の2割が参政員だろう。 はっきりした数字を知らないがまあ2千万人ぐらいだろう
   そして学会票は800万から1千万といわれている、どんな計算をすれば6,7%と言う数字が
   でてくるか不思議だね。できたら計算式を示してほしいものだ。6,7%でも絶大な影響力が
   あると思うが、40%以上だとしたら、恐ろしい。日本の国が将軍様の国みたいになる
117名無しさん@3周年:04/08/20 13:33 ID:ZrExzo+B
デーサクの野望
いよいよ最終章へ
デーサク いよいよ「国父への道」
大勝利や、まんまと日本乗っ取り成功!
118リト:04/08/20 14:25 ID:YyWt/UUl
ミネさんここ読んでる?
あなたがどうしてこういう活動をすることになったのか、
動機を教えてくれませんか?
なにか理不尽な体験とかつらい体験とかあったんですか?
良かったら書いていただけませんか。
119ミネ:04/08/20 14:29 ID:G8iEX1V9
>7割の国民が参加したいと思っているのに何故2割程度の
>参加しか認めないような参政員制度を作るのか。

全国民が参加するような大規模なものは精々年に一度でしょう
    並存案は国民投票が実現したあとに来るべきもので、年間5つ程度の
    議案に対応するものですから、多忙な国民にはキャパシティーが
    持ちません、精々2割り程度のものでしょう
    貴方御自身が政治への関心が高いから、他人も高いと御考えのよう
    ですが、現実はそうではないでしょうね

>如何言う案件が提出されるかも分からない段階で選挙で投票したものを
>白紙委任とみなして、なぜ評決から排除するのか、人権侵害だといって
>いる

まさに一括一任間接政治がそれです、投票後の案件にどう対応する
    のでしょうね

120名無しさん@3周年:04/08/20 17:10 ID:I6WIX1aG
じゃー並存制は投票後の案件にどう対応さしてくれるのか
評決から排除しておいて盗人猛々しい
121名無しさん@3周年:04/08/20 17:12 ID:I6WIX1aG
>全国民が参加するような大規模なものは精々年に一度でしょう
    >並存案は国民投票が実現したあとに来るべきもので、年間5つ程度の
    >議案に対応するものですから、多忙な国民にはキャパシティーが
    >持ちません、精々2割り程度のものでしょう


 だから関心があるかどうかじゃなくて利害関係がある人、圧力団体、組合の連中の
 談合政治の道具になるといってるんせすがね。

>まさに一括一任間接政治がそれです、投票後の案件にどう対応する
    >のでしょうね

並存制にしたって何一つ解決されていないじゃないか、評決に参加するという意思を
持っている国民がいるのに、国民のキャパシティが持たないと排除するのは可笑しい
自由に参加を許すべきだろう。まあ貴方がやっと認めたように、国民のキャパシティが
持たないのなら、どんな制度を作っても直接政治は無理、組織、団体の道具に過ぎない
その2割の中に全学会員や、その他の団体構成員が割込んで来たら如何するのよ
ちょっと考えたら分かりそうなものでしょう。

それに参政員が選挙に参加できなかったら投票率は、30%を切るだろうね
それでも民主主義といえるのか。

国民投票そのものに反対だが並存制なんてものは机上の空論にするのも
くだらない


122名無しさん@3周年:04/08/21 05:57 ID:m+aJbYcA
>>116=121
きみ、思考のバランス感覚ないね
私物化されるような案件が国民投票にまわされるわけないやん
123ミネ:04/08/21 06:10 ID:tBQHFz2k
>だから関心があるかどうかじゃなくて利害関係がある人、圧力団体
>、組合の連中の談合政治の道具になるといってるんせすがね。
       
      それこそが少数者が権力を持った時に起こってきた事なのです
>評決に参加するという意思を持っている国民がいるのに、国民のキャパシティ
>が持たないと排除するのは可笑しい

     今、議会では全ての議案は議案ごとに票決が行われているとお信じの
    ようですからそうした御質問になったのでしょうね
     将来逐上審議し票決がなされるようになれば、キャパシティーのある方
     は参加できます、並存案の原形は「個人は関心のある全ての議案の票決
     に関れるべきだ」でした。

>どんな制度を作っても直接政治は無理、組織、団体の道具に過ぎない
>その2割の中に全学会員や、その他の団体構成員が割込んで来たら如何するのよ

     少数者が権力を握る間接政治は組織団体の道具に過ぎません
     2割りの中に割り込んでくれば、同じセクトの議員数が減るだけです

>参政員が選挙に参加できなかったら投票率は、30%を切るだろうね

     そうはならないでしょう。国民の半数は無党派層です。参政員は選挙に
     参加しても無意味と考える無党派層からの参加が最大でしょうね

>国民投票そのものに反対

     やはり現体制が最善と御考えです。人は環境によって価値観が確立します
     体制のメリットを享受されておられる1500万人の人々は当然反対でしょう
     それにしても「国民投票反対」---国民は愚と御考えなのでしょうか
124民主党支持者:04/08/21 06:11 ID:rkPgPCMA
バカンス感覚(・∀・)
125名無しさん@3周年:04/08/21 10:59 ID:QuUewM5Z
峰さんへ、
相変わらずスルーですか
気が向いたらお正月にでも・・・
それまでにこの様なずさんな思い付でなく
もう少し緻密な論理で組立てて置いてください
126ミネ:04/08/21 20:48 ID:jaw+4jPp
>118 :リト さん
>どうしてこういう活動をすることになったのか、動機を教えてくれませんか?
   ドイツで政治学をやっていた娘の「世直しをする」との遺志を引き継いでいます
   背が高く、頭が良く非常に美しい娘でしたが、ある事故で亡くなりました。
   その究極の原因はある政治的な不条理にありました。しかも解決に当たって
   行政による企業擁護・情報隠しがありました。涙そしてハラワタのネジ切れる思
   いは今も続いています。
   
>120 :名無しさん
>並存制は投票後の案件にどう対応さしてくれるのか評決から排除しておいて盗人猛々しい

    一括一任間接政治を選んだ人には対応のスベはありません
    参政員は毎年、年間5程度の重要な議案票決について、どの党を支持するかを表現
    できます
>105 :名無しさん
>投票権を行使した後でイラクの自衛隊派遣を反対評決に加わりたいと思う人も
>いるわけでそういう人の権利行使の機会を奪うことになる
     一括一任間接政治は全くそのようになりますね、並存案では重要案件ごとに
     党を選択できます。
127名無しさん@3周年:04/08/21 23:42 ID:rtPNlqL6
私の勘違いかな
選挙で投票権を行使した人は排除され、評決に参加するすべはないと考えて
質問した>>126のお答えではそうではないみたいだが



128名無しさん@3周年:04/08/22 00:49 ID:4lKMjlWg
>少数者が権力を握る間接政治は組織団体の道具に過ぎません
>2割りの中に割り込んでくれば、同じセクトの議員数が減るだけです

 小選挙区制により、影響力を行使できなくなった(議員を送り込む事が出来なくなった)
 団体、組織や30人程度しか議員を当選させられなくなった公明党が、参政員にシフト
 するといっているんですが。自民党とくっついているより、参政員にシフトするほうが
 確実に影響力を行使できる。800万票は大きいね、重要案件は池田大作の思うままだよ
 郵政公社にしても50万票で議員一人を送り込むより他の団体と票の貸し借りを
 合法的にやり、大作にお布施を差し出せば民営化阻止なんて簡単に出来る。
 イデオロギー政党が衰退した現代、政党間にたいした対立軸もない状況で
 同じセクトの議員が減るという発想が古い。定数削減しない限り議員の数なん
 か減るものか。そして参政員の組織、団体が議員、政党に圧力をかける
 参政員制度は利権団体に強大な権限を与えるだけの道具になるだろう。
     
>参政員は選挙に参加しても無意味と考える無党派層からの参加が最大でしょうね
 そのような希望的観測は楽観的過ぎる。投票率から参政員引を引いた3割前後
 でしょうね。そして今までより議員の権限が制限されるなら、棄権はもっと増
 えると見るのが自然だろう。
 選挙に参加しても無意味と考えるような無関心層は、参政員に参加しても無意味
 と考える奴が大半だよ。

>「国民投票反対」---国民は愚と御考えなのでしょうか
 「国民にはそのキャパがありません」といって国民を愚民扱いして排除しているのは
  誰なんだ。
129Kc ◆qAMje247kM :04/08/22 02:43 ID:fq5G8LMk
>>85
並存制度が用いられることで出てくる影響は様々です。
あなたの思う論点(より多くの国民が直接評決に参加することでより精細な間接政治ができるか?)
に関わってくる影響が色々あるというだけで、論点が違うわけではありません。
良い経営者が業績をあげているのならともかく、業績もなく不満だらけの会社が今までの日本なのでは?
今まで通りの間接政治で上手くいっているのなら、誰も並存案なぞ挙げません。
社員の会社に対する満足感が上がれば、より会社に貢献・改正するようになるのは当然の理です。

>組織の腐敗、再構築だとか、果実の分配方法なんか別の方法でいくらでも解決できる。
今までに解決できてないではないですか。
間接政治のままでどんな方法で解決できるのですか?提案して下さい!

あなたの思う論点で話しましょう。
過去、情報も議論の場も乏しい時代に国民投票等の案が挙がれば、私も衆愚政治に直結するからと反対するでしょう。
しかし現在は情報化社会で、自宅でも情報を仕入れ議論もできます。
衆愚政治となる要因は多くの国民が参加するからではなく、
情報や他人の意見を広く得る場がないから人が参加するからだと考えてます。
国民の参加人数は民主主義に、情報量・様々な見解は精細さに繋がります。
130Kc ◆qAMje247kM :04/08/22 05:33 ID:fq5G8LMk
>>90
>偏りのない情報や資料を提供される事なくして、分析、判断など出来ようはずなく
そこから見出される案の理解、ぜひ判断などできるわけがない
これ、まんま現行の官僚政治批判みたいですな。
偏った情報や資料を提供するような官僚を間接政治ではなくせない。
国民なら官僚に気を使うことなく批判できます。

>>102 >ミネ氏
>50%条項
参政員制度が出来たら特定のセクトをもった参政員が増え、
それに危険を感じたセクトを持たない国民が参政員にまわる、と推測。
結果、民度向上に…。とりあえずの妥協案としてはやむをえないのかもしれませんね。

>資質テスト
愚かな国民の参加…というより、不十分な情報と案への理解不足な国民の参加…では真の民意が見えません。
資格取得時にテストではなく、出来れば毎回の案件に対するテーマを毎回テストすることが望ましいです。
また、参政員の資格継続期間はなぜ長いのでしょうか?セキュリティーですか?
「差別だ」との批判には差別と区別の違いと区別の必要性を説きましょう。
131Kc ◆qAMje247kM :04/08/22 07:33 ID:fq5G8LMk
>>121
セクトを持たない良識人が許さないでしょう。多少の時間を割いてでもね。
結果、民度が向上するわけだが、これは投票率が上がることを意味する。

>>128
>公明党800万票が参政員に
>そして参政員の組織、団体が議員、政党に圧力をかける
どんな案件が出されるかも判らないのにただの1票である参政員になる?誰が案件を提出するの?
大体、一部にだけ利権が絡むような案件が参政員投票にまわされないでしょう。
ミネさんからその辺どう討論されているのか説明を願います。

>>参政員は選挙に参加しても無意味と考える無党派層からの参加が最大でしょうね
>選挙に参加しても無意味と考えるような無関心層は、参政員に参加しても無意味
>と考える奴が大半だよ。
無党派層と無関心層は全く違いますよw

>「国民にはそのキャパがありません」といって国民を愚民扱いして排除しているのは誰なんだ
誰もいないよ。「多くの国民には時間的な余裕がない」って意味だよ。曲解すんな。
132ミネ:04/08/22 07:43 ID:i0K4cLKB
>130 :Kc さん おはようございます 重要な議論ができる事に感謝します
>50%条項
>参政員制度が出来たら特定のセクトをもった参政員が増え、それに危険を感じたセクトを持た
>ない国民が参政員にまわる、と推測。結果、民度向上に…。とりあえずの妥協案としてはやむ
>をえないのかもしれませんね。

50パーセント条項は論理的ではありませんが、おそらくそこまで人々の政治への熱情
     は達しないのでは----と考えています、専ら反対論対策であって整合性のない条項で
     すがご理解を頂き感謝します
>資質テスト
>愚かな国民の参加…というより、不十分な情報と案への理解不足な国民の参加…では真の民意
>が見えません。資格取得時にテストではなく、出来れば毎回の案件に対するテーマを毎
>回テストすることが望ましいです。

案件の理解度の確認---必要性は少なくはないと思いますが例えば、「死刑制度廃止法
     」「同姓婚」「安楽死」が参政議案になったとしますと、正解はあるのでしょうか、
     専ら国民の価値観の比率で法は決められるのではないでしょうか
     価値観を含ませず、能力のみの検証という困難な設問をどのように御考えでしょうか
     裁判員法は、多くの人をプロットし、役人が価値観を検証するようです。「この人は
     体制に不利な判断を下す」と判断すると、裁判員不適格とする------残念ですが、法
     は骨を抜かれてしまいました
     
    「善悪是非の判断」を含めないで、例えば「安楽死」について「是非を決する能
     力がある人物かどうか」が検証できる設問について一例をお示し頂けましたら有り難
     いのですが・・・・
     
133ミネ:04/08/22 07:45 ID:i0K4cLKB
>参政員の資格継続期間はなぜ長いのでしょうか?セキュリティーですか?

    議案ごとに直接参政する・議員に任せる--を国民各自が選択する-----これは技術的に
    可能になればいいかもしれません、これはリンカーンクラブの主張でした。(ツルネン
    議員も元同クラブの役員でした、どなたかここに来ておられればいいのですが--) 
    ただ、こうした技術的問題は私には推定ができません。議案ごとに間接、直接を
    選択するのではなく、「従来の間接」を選択するか、「より精細な間接制」に属するか
    ・・・であれば、殆ど選挙人名簿の管理だけの問題になります。選挙権は極めて大切
    重要な権利ですから、セキュリティーも重要です、どちらの制度に所属するか、選挙人
    名簿からの抹消届けは安易でいいのか否かについて、私は婚姻や出生届並みの厳格さを
    要求すべきではと考えました----そうなれば安易な決心では済みません---
    又、選挙管理委員会の業務上の問題があります。選挙直前に間接から抜ける方が大量に
    出る、投票用紙の郵送の変更事務なども起きてくるのかも知れません、
    「より精細な間接制」を受け入れる議会のシステムも、変動に対応できなければなりま
    せん、こうした技術的問題は私には推定ができません。「従来の間接」を選択するか、
   「より精細な間接制」に移行するかについて、短期間に移行する事は事務処理上も無理で
    はないだろうか、1-2年程度は「選択した制度に所属している」必要性があるのではな
    いか---と思いましたが不明です。どうか御考えをお聞かせ下さい
    ここはリンカーンクラブの会員の方のご解説も頂ければさいわいです
    
134ミネ :04/08/22 08:13 ID:i0K4cLKB
参政員の資格に関しまして、随分以前に次のような提案があったことを思い出しました

「国政選挙の時に投票所で直接、「選挙人名簿から削除」「選挙権への復帰」
を、書面、印鑑、署名、本人確認書類を持って届け出る」
御承知かと思いますが、投票所には、地域の有力者が詰めていますから
多少問題があるかも知れません

135ミネ:04/08/22 11:55 ID:mNe/CMUt
>>公明党800万票が参政員に、そして参政員の組織、団体が議員、政党に
>>圧力をかける
>どんな案件が出されるかも判らないのにただの1票である参政員になる?
>誰が案件を提出するの?
>大体、一部にだけ利権が絡むような案件が参政員投票にまわされないでしょ
>う。ミネさんからその辺どう討論されているのか説明を願います。

Kcさん、参政議案というのは多分ですが年間5件程度ではないでしょ
      うか。参政国民とはいえ、政治に多くの時間を割く事を強制す
      ることに同意を得るのは難しいと思われます、
      何が、その時点で重要な案件であるのか---論争の目は何か-----
      一つは、ヤフ−の掲示板に於けるトピ別の発言回数のトップ
      案件。又一つの考え方は、野党がいくつかのテーマを出し、そ
      れぞれについてネット投票をして、そのトップ案件。
      現在はこうした「議案の絞り込み」によって「参政議案」を特
      定する構想になっておりますが、先年迄は、絞り込みをしない
      で、「参政員は、関心のある議案の票決全てに電子的に参加す
      る」という直接間接政治でした。勿論議会で、議案が逐上審議
      --票決されるシステムが取られる事が前提となります。
     本来これが理想の姿です。しかし、抵抗勢力の「直接政治アレ
     ルギー」を鎮める為、そして、議会スケジュール的に逐上審議が
     無理の可能性がある為に、さらには委員会制度の中への参入にな
     れば、他の議員と整合性がとれないなど多くの問題がありまして
    「重要議案は党首討論を視聴した参政員が、どの党を支持するかを
     票決するシステム」という「より精細な間接政治」に衣替えをし
     ました。まさに妥協に次ぐ妥協で心外なのですが--------
   
136ミネ:04/08/22 11:57 ID:mNe/CMUt
   しかし、この新しい制度は第ニ段階への経過措置とも言えるもの
     です。国民が「一括一任間接政治の不条理に目覚め、信託では
     なく、自己表現こそ人権だ、自己実現だ----」と気付く事に
     なるはずです。その時点で真のデモクラシーへの出発が可能にな
     ると考えています。大きな船の操船は容易ではありませんね
      
137名無しさん@3周年:04/08/22 12:03 ID:KCbiKb50
>>134
今の日本の制度には、人権屋の妨害で本人確認は出来ません。

>「多くの国民には時間的な余裕がない」って意味だよ。曲解すんな。
   キャパがないなら直接民主制は無理だという事でしょ。そして利権団体、圧力団体
  消滅の憂き目にあるとはいえ、まだまだ根強いイデオロギー団体
  人権屋の団体の構成員だけが参政員になり、政争の場になる。無関心層などセクトに属さない
  人々の入る余地などない。参院の全国区みたいなものだ。
  国民のキャパが持たないといって選挙に参加した人をはじめから
  排除する必要性、その趣旨がいくら質問しても全く説得力のある
  説明がなされないのはどうしてなのか

>組織の腐敗、再構築だとか、果実の分配方法なんか別の方法でいくらでも解決できる。
>今までに解決できてないではないですか。
>間接政治のままでどんな方法で解決できるのですか?提案して下さい!
  論点が違うでしょう。直接性にしたって解決する問題ではない。
  これは煽りでしょうな。果実の分配など日本社会はうまく言っていると思うよ
  日本は最も進んだ社会主義の国だといわれてきたからね。日本の社会主義者に
  言わせればまだまだだと言うかもしれないが、中国みたいに1日1ドル以下の貧困層
  が、9億の農民のうち8割も存在する国ではない。
  ましてこれ等、果実の分配、業界の再構築なんてのははじめから案件に乗らないと
  おっしゃっているんではなかったか。

原発建設の住民投票にしても、全国から赤旗持った軽トラが大挙押しかけてきて、市民を混乱さす暴挙に出る
団体がある。国会とは別の少数の議決機関なんて作ったら組織団体の意のままになるのが目に見えている
一地方公共団体だけの問題ではないという意見が強いのに住民投票なんかにかけるからこの様な混乱が起こる
並存制にしても、力の強いものが案件を提出する。いくら定義して案件を絞りにかけても、理屈など
如何にでもつけて利権の絡んだ案件が評決にかけられることは目に見えている

  
138ミネ :04/08/22 20:28 ID:qfJl/2UC
>137
>国民のキャパが持たないといって選挙に参加した人をはじめから
>排除する必要性、その趣旨がいくら質問しても全く説得力のある
>説明がなされないのはどうしてなのか

     壊れたさんがホームページを読まずに質問攻めされたケースにそっくりですね
     「はじめから排除する」----どこにそういった事が書かれているのでしょう
     参政員になるか、従来のままで議員を選択するかは自由です
     ただ、政治意識の高い人でなければ、参政員になりたいとは考えないでしょう
     貴重な人生の時間を一億分の一でもいいからと思う人は2割程度と思われますが
        在外投票権があります、投票参加者は当初の見込みとは程遠いものです

>国会とは別の少数の議決機関なんて作ったら----------

     議決機関を「別に」造って意味があるでしょうか
     議会の票決は起立や挙手でなされていますが、並存案では、議員は信託票数を入れ、
     参政国民は党首討論を視聴し、どの党を支持するかを一票として「票決の場に
     入れる」のです。下の絵を御覧下さいね、日本語よりは理解し易いかも・・・
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
日本全体の利益を念頭に於いて御考え頂きたいと思いますが・・・・・・
     
139ミネ :04/08/22 20:48 ID:qfJl/2UC
> 消滅の憂き目にあるとはいえ、まだまだ根強いイデオロギー団体
>人権屋の団体の構成員だけが参政員に

議席にむすびつく事のない政治組織が出す死票はかなりのものでしょ
    うね。ひょっとすれば1千万票に達するかも知れませんね
    彼等がもし「立候補者を立てても当選は無理、ならば参政員になろう
    」とされる可能性は当然にあるでしょうね
    しかし、参政員になったとしても1千万票で、どうにかなる---でしょ
    うか、しかしデモクラシーは意思表現ができる事が重要です。
    死票ではなく、票決にそれなりの力は持ちます。
    それでいいでしょう、比例区のような感じになるでしょう
    オリンピックではありませんが参加できた、意思表現ができた---
    という喜びを味わわれることになるでしょうね
    死票は間接政治の構造的欠陥でどうしようもありませんね
140名無しさん@3周年:04/08/22 21:33 ID:KCbiKb50

>しかし、参政員になったとしても1千万票で、どうにかなる---でしょうか、
    
選挙民の2割がどのような数字になるか正確には知らないが
2千万と考えると1千万はとてつもなく強力な数字だと思うがね


その中に学会だけで8百万人、業界だけで
おそらく数百万人、
これが色の付いていない参政員の票に加算されると
確実に学会プラス利害関係者の談合組織票が
上回る事になる。

たとえば原発推進が5百万票、反対が15百万票とすると
電力業界の組織票が50万、電気を良く使う自動車業界、鉄鋼業界が
200万、その他の業界が票の貸し借りをするとしたら500万を軽く超える
そこに学会の800万が加わると、原発は確実に推進される。峰さんの計算は参政員全員が
組織票の反対に回るとした希望的計算だろうが、そのような事はありえない
3:1の得票で否決されるような案件でも学会と組めば逆転なんて簡単にできる

利益、圧力団体にとって議員、選挙なんかに頼るより参政員になるほうが
政治を自分たちの意のままに操れると大喜びだろう。
同じセクトの議員なんか減ったって参政員の圧力で政党など意のままに
操れるさ。
141名無しさん@3周年:04/08/22 22:03 ID:Vda/CVn+
スポーツの"おかげで”、国民にいい空気が流れている。政治家はこれを利用するのかい?
142ミネ :04/08/23 05:58 ID:klhvFEfN
>140 :名無しさん
>たとえば原発推進が5百万票、反対が15百万票とすると
>電力業界の組織票が50万、電気を良く使う自動車業界、鉄鋼業界が
>200万、その他の業界が票の貸し借りをするとしたら500万を軽く超える
>そこに学会の800万が加わると、原発は確実に推進される。

   一見論理的に見え全くそうでないのが上の計算です、
   仮に原発が推進されたとしましょうね
   その結果は国民が責任を負う事になりますね、お分かりでしょうか
   国民の意思も参加した政策であれば、結果について国民は「我々の責任だ」
   失敗であったとしても、ここから民度が向上し「我々は成長しなければ」と
   なるでしよう、そうなれば、政策の見直しも容易です。
   「可愛い子には旅を」です。失敗こそが成長の糧、踏み台となるでしょう
   一括一任間接政治は「国民は愚、彼等が参加すれば政治は失敗する」です
   しかし、民度の成長なくして成功はありません。投票率も低下の一途に
   なっても仕方がないでしょう。
   電力は各戸発電になり、政治は地方分権、その次ぎに国民分権(並存政治)となるのは
   時代の潮流でしょうね、原発そして「オレに任せろ政治」は歴史に埋没するでしょう
143ミネ:04/08/23 06:37 ID:klhvFEfN
「もんじゅ裁判全面勝訴。 ちょっとびっくり。あたりまえのことをあたりまえと言っただけだ
が、画期的ではある。官僚のインチキな原発国策化は、嘘に塗り固められた亡国的なものだ。
東京電力の最近のテレビコマーシャルを見ても、原発止めても困らないということを示唆し
ている。本当のことを言いながら、論理的に、国益を考えて、どう原発を止めるかという政
策を検討すべき時だ。」

上はある公明党議員のホームページからの転載です。

学会員でも、個々の議案ごとに賛否ができる制度であれば、全員同じ賛否などあり得ないでしょう。
ここに学会員の方の御投稿も期待したいものです。
学会員は羊であって、すべて上部の指示に盲従するという貴方の前提は学会員から反発を受ける
かも知れませんよ
144本部:04/08/23 11:57 ID:tDGYonBZ
公明党の考え方
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/juten_seisaku1.1.htm
T 公明党はIT社会についてこう考えます

(1)無限の利用可能性と広がりを持つIT革命

 IT(情報通信技術)革命は、私たちの生活に、新たなコミュニケーション
を開く手段として、あるいはビジネスを効率化する手段として、新たなビジネ
スを生み出す手段として、個人が社会に参加する手段として、個人が自己実現
をはかる手段として、等々、大きな可能性と広がりをもたらしました。

(2)生活変革こそIT革命の核心

 インターネットによるネットワーク社会とこれまでの社会のいくつかの発
展段階とは、決定的に違います。それは、地球規模でリアルタイム(同時性
)に、時と場所を選ばずにコミュニケーションできるという特性を持ったこ
とにより、世界が本当の意味で同一社会になり得る可能性を持ったというこ
とです。
 IT革命の進行によって、生産、消費、通信、娯楽の形態が根本的に構造
変化し始めており、世界は、まさに「産業文明の新しい潮流」「新しい政治
形態」「新しい社会の発展段階」に突入しようとしています。

(3)IT革命は直接「的」民主政治への道程

 政治や行政、司法に関しても制度の大きな変化が予想されます。国会や地
方議会に提出されている法案や条例についても国民が直接意思表示できると
いう時代が来ます。これは、代議制自体が変化する可能性を示唆しています
。司法においても、国民が司法に参加する機会を大きく開く可能性がありま
す。
145万年救護大本尊の朴蓮:04/08/23 18:31 ID:Kal/QQ3V
・・・・さて・・・・・


現在台風が近付いている模様です。
146万年救護大本尊の朴蓮:04/08/24 00:00 ID:ctSDvXt/
・・・さて、
難民や在日外国人の立場は直接政治制の場合どうなるのでしょうか?

特に在日朝鮮人は日本人からも差別され、故郷の朝鮮からも非国民扱いされている宙ぶらりんの状態の人達なのかも知れません。

そこで彼等の気持ちになって考えて見るとおそらく日本でも朝鮮でもない新しい独立国をどこかに築こうとしているのではないかと思うのですが?

おそらくある一定の人権団体とはずばり在日外国人の集団の事でしょうね。

私には彼等が政治に参加すべきかどうか判断出来ません。

宜しければ御教授願いたいと思います。
147名無しさん@3周年:04/08/24 02:11 ID:W/G6xDbC
      ┌─┐  ┌─┐ にっぽん!.        ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│.        にっぽん! │●│  │●│
      └─┤  └─┤.  __      __  ├─┘  ├─┘
      _   ∩   _  ∩  |. ● |     |. ● |  ∩   _   ∩    _
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄|      | ̄ ̄   ヽ(゚∀゚ )  ヽ(゚∀゚ )
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡      ヽ(・∀・)ノ      ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
 |●|    |●|                         |●|    |●|
 └─┘    └─┘                         └─┘    └─┘
148名無しさん@3周年:04/08/24 02:14 ID:W/G6xDbC

                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/

全階級メダルだぁぁぁぁぁぁぁぁ

        \●/ ))
      (・∀・)ノ アッパレ  やまとなでしこ

149ミネ:04/08/24 06:37 ID:TNiXIJzW
>146 朴蓮さん おはようございます
95年の最高裁判決では在日韓国人などにも選挙権を認めています
 勿論ですが被選挙権もありまして地方議員もおられます
 判決は 間接的な統治作用に関わる公務就任権は憲法上、外国人には「保障されない」
 としていますが。法律で明示的に禁止されているわけではありません
 憲法上、禁止されていると例示 したのは国会議員、内閣総理大臣、およびその他の国務
 大臣、裁判官などで。これらは法律の改正をもってしても不可能としています。
 このほかの公権力の行使や公の意思形成に参画する公務員については、職務の内 容、権
 限と統治作用との関わりかたや程度を個々具体的に検討し、外国人の就任を認めていい
  ものとそうでないものを区別しなければならないとしています。
 しかし、外国人を一律、形式的に排除 することは憲法違反になるとの基本線は確定し
 しつつありますから、並存政治が実現した暁に、どちらを選択するかについて全く支
 障はないものと考えてもいいのではないでしょうか
西欧を見ますと、日本でも民度の向上が期待される将来には、こうした問題は霧散す
 るのではないでしょうか
 
公明党の意思がUPされ、さすがに公党だけの事はあるという思いです。
名無しさんの予想である、「学会員全てが「より精細な間接政治」に回る」可能性は
全くの誤算と考えています。同党が議会内部の影響力を捨てる事などあり得ません
 
それにしましても若い人々の絵画力は素晴らしい---同じ日本人だな--と思う事しきりです。
150竜馬:04/08/24 12:55 ID:9LJFFNRs
国会通信
下の中のT章は まるでミネさんのとそっくり、何かご関係でも??
http://www.s-yanase.com/dialy/kokkai540.htm
151万年救護大本尊の朴蓮:04/08/24 18:49 ID:ctSDvXt/
先ず参政員の最低限の資質として、

@、日本の国籍がある事

A、多重国籍でない事

B、他所の国の国籍がない事

この三つだけはクリアしとかないと国民中心の直接民主主義が他所の国の政治利用に使われます。

又配偶者、親、子供が日本人でない場合も直接選挙制に加わるべきでは有りません。

西欧諸国がどうかは知りませんが「自分は日本以外に帰れる処がある」などの
人は徹底的に排除すべきです。

直接選挙制は思った以上にシビアな制度に違い有りません。

そこに他所の国の人間が混じると混乱は避けられないのは必至です。
152ミネ:04/08/25 07:03 ID:rmYxgfC9
竜馬さん おはようございます
 いいサイトを御紹介頂き感謝に耐えません
-------------------------------------------------------------
>日本でも最近ようやく住民投票が行われるようになってきた。
しかしそれは、その結果が最終決定となるわけではなく、いって
みれば首長や議会が無視できる代物だ。法的拘束力がないのである。
そして、現行憲法では住民投票のような直接民主主義をほとんど
想定していない。

他方、世界各国の直接民主主義は日本よりもはるかに豊饒である。
アメリカ、ドイツ、スイスを取り上げると、住民投票はその結果が
ほとんど最終決定となり、スイスでは国民投票もたくさん行われ
ている。 結論として、日本でも直接民主主義というものをもっと
重視すべきである。国民主権とは、国民は自己決定することができる
ということではないか。

直接民主主義は間接民主主義をただ補完するための制度にすぎないと
する現在の考え方を改め、直接民主主義と間接民主主義の選択制と
するのが望ましい。これが国民主権を具現化する方法であり、
21世紀にふさわしい憲法の姿ではないか。
-----------------------------------------------------------
無関係ですがまさしく瓜二つですね、米国やそのほかにもあるようです
基本は個人の意思表現ですから、突き詰めていけば、似たような結論に
達するものと考えられます。
153ミネ:04/08/25 07:05 ID:rmYxgfC9
朴蓮 さん おはようございます

> 日本の国籍がある事 多重国籍でない事 他所の国の国籍がない事
>そこに他所の国の人間が混じると混乱は避けられないのは必至です。

重要な議論ができて感謝致します、それでは公安当局にマークされ
    ているような過激なセクトを持つ集団についてはいかがでしょうか
    構想は
   「党首討論を視聴して、直後のキーワード、生体識別、さらに
    個々のパスワードなどを経て、どの政党の意思を支持するかを
    国会のスペースに投入」
    しますから、実質的には、議員内閣制間接政治により選出された複
    数の議員集団「政党の意思」以外の意思は 選ぶことができません
    どのような議案につきましても、政党は必ず「賛否」に分れます
    (そのどちらが正解かは誰にも分かりませんが・・・・・)
「一括一任間接政治」に於いては、A議案は与党を支持、B議案は
    野党意思を支持したいと考えるような人々の意思は表現できません
   
    重要な事は、議案ごとに賛否・白意思が表現できる事ですが
    「賛否と白」しか選択できなければ混乱が起きることはあり得な
     いと考えています
     この構想は、過激なセクトを持つ集団のエネルギーのハケ口を提
     供する事になります、しかし結果として絶対多数である一般日本
     人の常識と正義感が議案の帰趨の決め手になることと考えている
     のですが、朴蓮さんは、さらに別の角度から御考えがおありのよ
     うです
     構想の中で、どのような危険性が起こりうると御考えでしょうか

     
154ミネ:04/08/26 06:28 ID:mbF8spW+
総裁選挙投票では、自民党の国会議員346人がひとり1票ずつ投票します。さらに、自民党の全国の都道
府県の代表が3票ずつ投票します。47都道府県が3票ずつですから、計141票。その両方を合わせて487票
になります。この過半 数の244票以上を獲得した候補が当選し総裁となります。(もし最初の投票で過半数
をとる候補がいなかったら、1位と2位の候補者の決 選投票になります)
全国の都道府県ごとの3票は誰に投票するか、どうやって決めるのでしょうか。このうち45の都道府県では
、全党員で投票が行われます。その結果、いちばん票の多かった候補者に3票を入れることにしています。
自民党員は、国会議員だけではなく、県議員、市町村の議会議員のほか農家の人や商店の人などいろんな
職業の人が全国でおよそ240万人いるのです。
自民党の総裁=リーダーを決めるのですから、国会議員ばかりでなく、全国の自民党員の意見も聞こうとい
うわけです。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
並存政治案について「愚で論理的思考ができない国民の政治参加はダメ、議員のみが決定権を持って当然」
と宣う方々は、総裁選挙で、党員が参加することの意義についても当然理解がおできにはなれず、裁判員法
についても「素人が判決に参加は無理、裁判員には刑法を徹底的に予習させるべき」などと反対されます・・・・・・
「常識の参加」という真意は御理解不能のようで、誠にお気の毒というよりありません。
-----------------------------------------------------------------
公務員の立候補は制限すべきか否かという投票箱
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/32/vote.cgi?id=mine2
-----------------------------------------------------------------
155名無しさん@3周年:04/08/26 21:12 ID:vPaOuESp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このスレッドは、ミネ爺さんという痴呆老人と統合失調症の方及びシルバー介護士に
よるやりとりです。キーボードを叩くことによって世間を煽り、社会主義革命妄想する
トレーニングなので支援者以外の方、及びまともに議論をしようと考えている方、並びに
一般の方の書き込みはかたくご遠慮ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
156名無しさん@3周年:04/08/26 22:48 ID:vPaOuESp
2ch初心者相手に、煽るしか能のないミネ!
157万年救護大本尊の朴蓮:04/08/27 00:00 ID:yS8KEZdD
一般の日本人の常識と正義感は今揺らいでいるのかも知れません。
そして何より
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1093492240/


お隣りの国の存在の恐さです。

戦前そして戦後、不法入国者が陰に陽に日本人に紛れてこの国に干渉して来たようです。

そして彼等の価値規準は
かなり暴力的で一方的。
根底から日本人とは相入れないのではないでしょうか?

直接政治制はいづれ多くの外国人不法滞在者を追い詰める事になると思います。
少し、このスレ自体難しくなって来ましたね。
論旨が外れてたら勘弁願います(^^ゞ
158ミネ:04/08/27 06:24 ID:A+r9dS38
朴蓮さん おはようございます

このスレとは論旨が異なりますが  戦前 北海道の炭坑夫として徴用された
隣国の人々の数については 正確なところは把握しがたいようですね
しかし終戦となり、半ば強制連行された人々が戦勝国の立場で帰郷しようと
したのは事実だったのかも知れません
http://tukamoto.web.infoseek.co.jp/kyosei/renkou.html
> 彼等の価値規準はかなり暴力的で一方的。
>根底から日本人とは相入れないのではないでしょうか?

誠に残念な事ですが、戦前の日本軍部を含めて、自己表現を力によって実
   現したいと考える人々がいることも否定できません
   しかし、そのような人々が政治の主流を占めることは今後は殆どあり
   得ないと思っています、
   モノゴトは力づくでは達せられる事はないという体験をすることで成
   長されるのは確実です。
   日朝の問題は、永い歴史を通じてまさに兄弟の関係と言っても言い過ぎ
   ではないでしょう
   皇室でさえ 元はあちらの一王族と言う方もあるそうですね

159ミネ:04/08/27 06:27 ID:A+r9dS38
2500億円を投じた大形公共事業---諫早湾干拓事業について佐賀地裁が
工事差し止めの仮処分を命じました
当然国側は異議を申し立てます、こうした判断に国民の常識と正義感が参加できればいいのですが、裁判員法は当然適用外ですから、国は意思を完遂することとなるでしょう。
そして佐賀地裁の裁判官は降格処分(といってもこれ以下はありませんから配転でしょう)になるでしょうね
多くの公共事業は「無用なことは分かっているが、バックマージンにありつけるのなら」とゴリ押しされてきました。
少数の人に権力がある政治体制は環境を破壊し民生をないがしろにする---
諫早はまさにその好例ですね
そして事務総局官僚が裁判官の人事権を握って、判決を国有利に導く不条理な構造は 近い内に明らかになるでしょう
仮処分で喜びに湧いている漁民達には誠にお気の毒ですが、遠くない将来、政治体制の不条理に直面させられることになる可能性が大きいと申しておきましょう。
160名無しさん@3周年:04/08/27 11:41 ID:AXhyXveE
五十嵐敬喜(法政大学教授)「直接民主主義の設計」より
http://www.kenpou.com/gk1-1iga.htm

議会は民主主義や国民主権を考える上で実質的に重要なのか、国民に
とって確信の持てるものだろうかというのが、私の考えの出発点です。
国会は国民の信託を受けた正当な代表者として機能しているのかと考
えると、特にいまはひどい状況で、国民の信頼を得られない堕落しは
じめました。さらに地方議会では公共事業をみると約3300自治体
の議会、2万人の議員がオール翼賛体制になっています。諫早湾干拓
、長良川河口堰など、国民の大半がいらないと言っているものを、ほ
とんどの議会が翼賛体制で支えている。そういう議会とは何なのか。

なぜ国会に行政を従える力があるのかというと、立法をするからです。
ところが国会で立法を行うのは9割が官僚、地方議会ではゼロに近く
、議会はほとんど立法をしていません。長野県では田中康夫知事に対
抗して、ダムに関する条例を県議会が作りましたが、それが県議会成
立して以来、初めての立法という状況です。議会はまったく立法がで
きません。その不満の典型が“住民投票で決めよう“ということでし
ょう。
 吉野川河口堰の問題には民主主義の匂いを感じます。地方議会を
変えて、住民投票を成功させて、さらに市長を変ええ、県知事まで取
りました。自分たちのことは自分たちで決めるということが日本でも
現実化してきたのです。これを、憲法を考える上での出発点としたい。
最終的には自分たちのことを自分たちで決めるというのが、国民主権
の姿ではないでしょうか。そういう形で現在の体制を見るとおかしな
ことが見えてきます。
161名無しさん@3周年:04/08/27 11:44 ID:KBYvl1Pm
ひろゆき=創価であることを報じないマスコミ

1 :文責・名無しさん :02/10/24 18:37 ID:ajNeHEw8
なぜマスコミはひろゆき=創価であることを報じないのか!!

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035452245/l50
162名無しさん@3周年:04/08/27 13:32 ID:oX3W9BQt
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/ContentView.cfm?sw_ContentNo=84100027
第27回 直接民主主義の意味 その2

 政治家や官僚が考える国益、地域のための利益は、今まで様々な事例を
紹介したように、的外れなものばかりであった。結局地域のためと称する
政策も、実はそれを実施する担当官庁の組織存続のため、事業を受注する
業界とそこから献金をもらう族議員のために行っているのだ。
 そのからくりが見えてきた住民は、官僚や政治家に頼らずに、何が自分
たちの地域のためになるかを考え始める。住民投票とは、地域社会におけ
る「公共の利益」を住民自身で定義する運動である。そうすると、目先の
補助金と引き換えに原子力発電所を作るよりも、静かな環境を子供の世代
に残そうという話になる。
163名無しさん@3周年:04/08/27 17:51 ID:Fw7BnhhI
結局左翼の扇動に行き着いたか
原発の次はジェンダーフリー推進運動だろー
いくらこんな所で味って見たって何も変わらない
164ミネ:04/08/27 21:52 ID:+mVi55wu
>160
五十嵐さんは素晴らしい事を言われておられますね
   「 アメリカ、ドイツ、スイスの直接民主主義の例で重要なことは、
    住民投票の結果が最終決定になるということです。
    これに対して日本の場合は、知事や市長、議会が、政治的な状況で
    縛られるということにはなりますが、最終決定にはならず、これを
    無視することができます。日本では、国レベルで国民投票を最終決
    定にすると、国会が「唯一の立法機関」であると定めている日本国
    憲法では憲法違反になります。
    日本では間接民主主義を中心に、直接民主主義を補完的に使ってい
    るが、私たちはこれを選択性にするために41条を論じてはどうか
    と思います。」


    選択制度-----------まさしく並存政治と同じです

 >163  やはり左翼の扇動
 
      やはり体制の内部のお方のようですね
       体制内部のお方は、改革案は全て左翼としか見られませんね
     妻子がおられ食べていかなければならない----「並存政治で立法に
     国民の正義観と常識が入ってくれば議員を懐柔した政治はむつか
     しくなる、公共事業も難しくなるだろう、小泉さんどころではな
    くなる、ボヤの内に消さないと--------」
     時代の読みは当たっているようですが、動き方はますます守旧派
     のあなたにとっては厳しくなる一方のようですよ
     知り合いの役所の課長は、失職したときの為に、執務中にお習字
     のお稽古、塾をされる予定です、あなたもこんなところでお一人
     で奮戦してないで英語のお稽古でもなさったら-----------
     

165名無しさん@3周年:04/08/28 02:54 ID:ISid1wO2
>あなたもこんなところでお一人で奮戦してないで

          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/


166名無しさん@3周年:04/08/28 02:59 ID:ISid1wO2
>やはり体制の内部のお方のようですね





                  ザザーン……


                                        γ  アホー、アホー
                                  γ
   ∧∧  _,,,,,,,,,_                       ......................................
   (::::::: ) (::::::::: =                      .::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
   〜.::::: )(o;;:::::: )                    ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、                 ...::::;;;''            '';;;::::::........
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                ....::::::;;              '';;::::::::::.......
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(              ......:::::::::;;               ';;;;:::::::::.........
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~




167ミネ:04/08/28 06:43 ID:PdoaSyrx
選挙では、多くの立候補者が「あなた方の声を国会に届けましょう」等と叫んでおられます。
しかし、当選した途端に「私一人で数万もの意志を代弁できない、私の考え
方を数万の意思とするよりない」と言われた議員がおられました。

まさに議員の資質に無関係、間接政治の基本的な欠 陥です。
かくして、多くの人々の期待は雲散霧消してしまいます
人々の意思の多くが「死票」になるのは御存じの通り、しかし当選した議員に
投票した人々の意思まで、結果として献金組織などの影響下に入ってしまうことになるでしょう。

国民は、鼻の先に人参をぶら下げられて、走る馬と似ています
永久に人参にありつくことはありません。言い換えると、間接政治では自己表現は達せられる事はないのです。この為政治から幸福観は得られないのです。

死の決定権さえ個人の意志に任せる・・・安楽死を容認する国は増えています

死刑廃止の是非、同姓婚の是非、移民、臓器移植など国民の価値観が参加すべきチーマは無数にあります
地域のテーマでは、公共施設の新設の是非や改修の是非などについても市民の
常識が決定権を持つべきでしょう

なぜなら特定少数の人々は、判断力を鈍らせる要因「献金」と「役人の意思」から離れることができないからです

純粋に、国家や地域の利益を考え得るのは 国民以外にはありません
並存案が「左翼思想」とは何の関係もないことは、体制の外におられる大多数の人々にはお分かりですし、公明党からも必要性が示されています
168名無しさん@3周年:04/08/28 11:00 ID:En7IGlfP
ドラえもん!峰さん発見!!こんな所で相変わらず
ループしまくってるよ。この人の人生
よほどつらい事があったんだろうね
殆ど書くことが病気に近いよね

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン

169Kc ◆qAMje247kM :04/08/28 12:40 ID:n38qqm7d
>>132
>資質テストにおける案件の理解度
「安楽死」のような倫理観・価値観を問うような案件なら、その是非による影響の説明を理解したかどうか
、といった簡易な設問になるでしょうね。
しかし「死刑制度」「同姓婚」など社会的な制度に関連したり政治的な案件になると少々複雑な設問になりえます。
先ず全ての意見を認識し、個人の価値観を加え決断する。
広義の「理解」だと誤解を生みかねないので「認識度」を問うためのテスト、とお考え下さい。

>参政員の資格継続期間
制度が通る時の技術力と相談で、今すぐ論じる必要はないようですね。

>>135
>参政議案の選択
これも国民の政治への関心度の向上次第では、公募・投票のような形で選択するのもありですね。
特定勢力の存在に無関心を決め込む方が多い現在では、参政員制度と同様に実現し難いのが現状だと思います。
>「参政員は、関心のある議案の全てに電子的に参加する」
ゆえに、私の感覚では"議案の全て"だと偏ると感じました。
現行の参政員制度案は妥協によるものなどではなくうまくバランスを整えた精錬されたものだと思います。
170Kc ◆qAMje247kM :04/08/28 12:42 ID:n38qqm7d
>>137
並存制度は変えるための基盤ですよ。並存制度で変わるわけではない。

>論点が違うでしょう
あなたが言った不条理な内容が新たな論点を作ったんですよ。あなたは
>組織の腐敗、再構築だとか果実の分配方法なんかいくらでも別の方法で解決できる
と仰った。まかり通らない内容です。
今までに出来なかった理由とどう解決するのか提案願います。

この先の話にはレス無用ですが、他国との比較と果実の分配とやら。
上を見るに下を語るなかれ、です。向上心の欠乏と差別心の基が露見してますよ。
日本が膨大な借金の上に成り立っているのをご存じないと見える。

>ミネ氏、朴蓮氏
>参政員制度と外国人、日本人の思考バランス
人の常識や正義感などは周りの環境と情報によって左右されます。
現代日本は特定権力により影響を受けている人が少なく国交豊かで思想も表現も自由で貧富の差が少なく、周りの環境に影響を受けやすい民族です。
しかし、それが故思考バランスが優れた民族でもあります。

外国人の常識はどうでしょうか。
日本人と同じような環境下で育った人なら日本人と同様の価値観を育めるかもしれません。
が、特殊な環境下で育った人はまず無理でしょう。
特殊な価値観は特殊な環境がなくなり世代が変わるまで影響されるといえます。
世代が変わっても影響は残るでしょう。
しかし、並存案はそんなには待てないので>>151朴蓮氏の仰るとおり、日本国籍のみを所持することのような条件が必須ですね。
171名無しさん@3周年:04/08/28 17:11 ID:fylWK2AD
「国民主権」というお題目からすれば直接民主制のほうがふさわしい。
沿革的にも間接民主制は直接民主制は意思疎通手段の不整備と信頼性の
不備から、あみだされたものである。ネットや携帯電話が普及している
今なら、政治家という名目的な代弁者の手をかりなくても直接国民の意
見を統合していくことが可能なのではないか。国民の意見が直接国政に
即反応するならば、代弁者としての政治家は不要となり、政党や派閥と
いったものも消滅すると思う。トピ主の健闘を祈る
172名無しさん@3周年:04/08/28 20:23 ID:GcZmlKwM
>>今までに出来なかった理由とどう解決するのか提案願います。

あのね、今日は久しぶりの休みなので正月じゃなくても答えてあげる
基本的に現体制を批判している人が直接性にしたらこういう理由で
ここがこういう風に改善されると証明する義務があるんだよね

ところがミネと言う爺さんはあれが悪いこれが悪いと現状を批判するだけで
こうしたらこうなるというプロセスの説明が今まで全くなされた事がない
現在の不合理、不都合が制度の問題で解決するものではないのは
常人なら分かりきっている事だが、この直間並存制を標榜して
おられる方は手品のように何もかも解決するように書かれる
果実の分配方法にしたって多数決になじむ問題ではない
これを制度の問題と捉える輩はいまだにプロレタリア革命を夢見ている
狂人としか考えようがない。

要するに今まで出来なかった事があら不思議、直間並存制の参政員が
すべてかなえてくれると言うその論理的な説明が必要だが
出来るわけないので、スルーのミネ、はぐらかしのミネ
扇動屋のミネ、カルトの教祖ミネ、出鱈目な妄想も100回書けば
もっともらしく見えると酷評される。それでも自説を曲げない爺さんに
まともな人は愛想を付かして、子分、身内以外ここへ来なくなる。
そして、いつものようにカルトの勧誘ホームページみたいなスレになる
いくらスレを立ててもこれの繰り返しが続いていくだけだ。
173名無しさん@3周年:04/08/28 20:53 ID:GcZmlKwM
>果実の分配方法なんかいくらでも別の方法で解決できる
>と仰った。まかり通らない内容です。

これが気に入らないのかい
仕事の成果に対してできるだけ公平な評価を出来るようにするような組織
制度をそのセクトごとに構築する必要がある。当然の事だろう
年功序列の廃止は必要だな、教師、公務員等にも能力給の導入が必要だろう
公務員、教師、事務職等は評価の基準をどこに置くか難しいから2年に
1回ぐらい資格テストみたいなものを加味する必要があるかも知れないね
しかし、完璧な能力評価の制度なんて存在するはずはないのだから
政治の形態が直接であろうと、間接であろうと何の関係もない
まさかどこかの政党の書記長みたいに、大企業が如何こう中小企業の
何とかを如何のこうのと、念仏たれるつもりじゃないでしょうな。
174名無しさん@3周年:04/08/28 20:55 ID:GcZmlKwM
>果実の分配方法なんかいくらでも別の方法で解決できる
>と仰った。まかり通らない内容です。

これが気に入らないのかい
仕事の成果に対してできるだけ公平な評価を出来るようにするような組織
制度をそのセクトごとに構築する必要がある。当然の事だろう
年功序列の廃止は必要だな、教師、公務員等にも能力給の導入が必要だろう
公務員、教師、事務職等は評価の基準をどこに置くか難しいから2年に
1回ぐらい資格テストみたいなものを加味する必要があるかも知れないね
しかし、完璧な能力評価の制度なんて存在するはずはないのだから
政治の形態が直接であろうと、間接であろうと何の関係もない
まさかどこかの政党の書記長みたいに、大企業が如何こう中小企業の
何とかを如何のこうのと、念仏たれるつもりじゃないでしょうな。
175名無しさん@3周年:04/08/28 21:30 ID:GcZmlKwM
>並存制度は変えるための基盤ですよ。並存制度で変わるわけではない。

何回教えてあげたら分かるのかな、
より多くの国民が評決に参加したからといって、より良い政治
より良い結果がでるというものではないのは当然の事だ。
別に峰さんが言うように衆愚政治になるといっているのではない
少し考えれば当たり前のことを、分かろうとしないその頑迷さが
理解できないのだ。プロセスが大事だというのは政治にはそぐわないのだ
政治と言うのは、実社会の利害が生々しくぶつかり合う場だ、そのような
場所に書生論を持ち込んで見たってしょうがない。結果が良くないと国の
存立そののものに危機が生じる事もあるのだ。
まあ只の2チャンの場に於ける言葉の遊びとは思うのだが
あまり峰さんに、その余裕が見られず、本人は真剣みたいなのは
少し気になる。



176ミネ:04/08/28 21:32 ID:f0pW/C/+
>172
>現在の不合理、不都合が制度の問題で解決するものではないのは
>常人なら分かりきっている事

    基本的なところで食い違いがあるようですね
    貴方は「政治は国民はさておいても成功しなければならい」という価値観があり、私は
    「成功・失敗も国民が自分の判断・責任で行う・・・ここに民度の成長がある」です
    しかも、5つばかりの設問の只の一つにもお答がありません
    その一つ「A議案は与党を支持し、B議案は野党を支持したい場合にどうすべきか」
    何れに致しましても、体制の温湯におられる方が、体制を維持したいと御考えなのは
    理解できます。貴方と10年議論したところで妥協点が見出せない事は当然の事です
    どうか、明日のNHKの党首討論をご視聴下さい、人というものが、いかに信念を曲げな
    いものであるかについて、ほんの僅かでもご理解頂けることでしょう。
    即ち、それこそが直接政治の原理です。間接政治は、「誰かに一任しなければ個人の
    意思は表現してはいけません」というものですから、基本的な誤りに基づいた制度です

    例えば、貴方は、「ミネ攻撃はアンタには無理だ、オレに任せろ」と言う方が出てこら
    れたとしますと、貴方の心は穏やかでは済まないでしょう。
    「オレだってミネを攻撃したい」と思われるはずですね
    まさに間接政治は「オレだって発言したい」と考える自己表現の基本を否定しているの
    です。    といっても・・・お分かりではないでしょうね
    人は異なる経験を通して異なる思考・価値観に至ります。「人はいろいろ」面白いで
    すね。与党支持だから全議案与党に賛同-------ありえないのです
    

   
177名無しさん@3周年:04/08/28 21:53 ID:GcZmlKwM
>国民が自分の判断・責任で行う

冗談ではない、もう二度と400万人も戦争の犠牲になるのは嫌だ
国民の判断、意思がマスコミや軍部に煽られた結果があの戦争だろう
あの戦争は軍部が一方的強制的に国民に強いたものではない。国民自身の
判断、意思がなければあのような過酷な戦いは不可能だろう。
強硬論や極論に流れやすい国民の意思を冷静に導くのも政治の役目だ。
178名無しさん@3周年:04/08/28 22:32 ID:8D0MKf5N
>その一つ「A議案は与党を支持し、B議案は野党を支持したい場合にどうすべきか」

何回か聞いたはずですがね、選挙にも参加したい、A案は関心があるから参加して
賛成したい、しかしB案は良く分からないから棄権したいという人を選挙に参加しただけで
はじめから排除する趣旨はと聞いたら「国民のキャパがない」
とまるで答えにならない返答がある。どういった案が提出されるか明示されていない選挙人が
平均3年に一回の選挙に参加しただけで評決から排除されるのは不公平すぎる、どうしてかと聞いたら
選挙に参加するか参政員になるか選ぶ自由があると、これ又素っ頓狂な答えがあるだけじゃないか。
ひとつの案を世に問うなら批判に対して真摯に答える事は最低限必要な態度だろう
179名無しさん@3周年:04/08/28 22:59 ID:8D0MKf5N
>人というものが、いかに信念を曲げな
>いものであるかについて、ほんの僅かでもご理解頂けることでしょう。

信念を曲げない?
立場、建前を崩さないの間違いでは・・・
180ミネ:04/08/29 06:33 ID:vZ+2a50P
>178
> 選挙にも参加したい、A案は関心があるから参加して賛成したい、しかし
>B案は良く分からないから棄権したい
>どういった案が提出されるか明示されていない選挙人が
>平均3年に一回の選挙に参加しただけで評決から排除されるのは不公平すぎる


     同じ一人の人が二重に投票する-----------それでは不公平
     にならないのでしょうか
     宗教組織の人々は二重投票権を利用すべく組織的に動きますね
     一括一任間接を選ぶか 関心の高い重要議案ごとに党を選ぶ
     「より精細な間接政治」を選ぶのか
     両方を選びたい------その為に「より重大な選択には国民投票」
     があるのです、(しかし国民投票とて「判断不可能」で3割り程度の
     国民は棄権されるでしょうが・・・・・)
     並存政治制度は国民投票と同じではありません
     年金で例えて言うと、「一時金で貰う」か、「年金で貰う」かを
     選択するのと似ています。「両方貰いたい」はあり得ないのです
しかし、折角の御質問ですから*****リンカーンクラブの構想が
     それを解決します。
     しかし二重投票を防ぐには、参加したい場合には、議員に貸し
     てあった票を、議員から取り戻す必要があります
     ここの理屈についてはご理解頂けるでしょうか
      議員が議員でなくなる可能性についてはどう解決できるでしょう

     尚、戦争責任について「全く過ったご認識」をお持ちのようですね      
     
181名無しさん@3周年:04/08/29 11:19 ID:7od7g8B2
「国民自身の判断で戦争」

もう黙って聞いておれない
日本は、神の国で負けるはずがない、と国民を洗脳し、到底勝つ見込みのない戦争を引き起こしたのは誰だ
負け戦にもかかわらず、それはひた隠しにして、多くの都市の爆撃、沖縄戦場、特攻隊、原爆投下まで戦争を続けたのは誰だ

国民の命をハエや蚊と同じに見たのは誰だ
182名無しさん@3周年:04/08/29 11:35 ID:7od7g8B2
>175結果が良くないと国の 存立そののものに危機が生じる事もあるだ。


まさに今がそうなのでは
183名無しさん@3周年:04/08/29 11:43 ID:7od7g8B2
国の財政は例えば53万円の収入の家庭が、毎月96万円使って、 毎月借金が43万円増えているのと同じ これまでの借金の合計が6800万円

ちっとは新聞を見な
184名無しさん@3周年:04/08/29 13:48 ID:/qw+aSn5
>国民を洗脳し、到底勝つ見込みのない戦争を引き起こしたのは誰だ

洗脳されやすい国民に判断、責任を押し付けるの駄目だといっているんだが
読解力を養ってくれないか

あと、下手な煽りは止めたほうがいいよ 7od7g8B2

185名無しさん@3周年:04/08/29 14:14 ID:/qw+aSn5
>尚、戦争責任について「全く過ったご認識」をお持ちのようですね 

ひとつの現象と言うものはあらゆる面からの検証が必要だ
他人の一つの考えをを否定して全く誤った認識と言うのは
傲慢な考えだね。

それから選挙で投票した人を参政員から排除する目的、趣旨が
この説明では全く答えになりませんね。二重投票とは全く
論点が違うだろう。選挙も経ずに参政員と言う特権階級を
作る事になるからシツコク聞いているのにお答えがない
選ぶ自由があるという乱暴で雑なお答えなどもういらない
参政員と選挙人の権限が違いすぎる事を無視している。

    
186名無しさん@3周年:04/08/29 14:24 ID:/qw+aSn5
ところでもうひとつの問題、二重投票や不正を防ぐには
本人確認が必要だが今の書面審査主義では不可能だろう
指紋とかを利用して実質的審査を導入することが不可欠だ
しかしこの様な制度を標榜する連中は多分反対だろうね

187名無しさん@民主党支持者:04/08/29 14:28 ID:IrHnu9PQ
いやさ個人同定には指紋虹彩よりもDNA鑑定。
これ最高`,、(´∀`) '`,、
188ミネ:04/08/29 20:33 ID:cP1AJzZR
>185 :名無しさん
>全く誤った認識と言うのは傲慢な考えだね。
    どのような角度からみても貴方の認識は過っています。何れお分かりになられます
>選挙で投票した人を参政員から排除する目的、趣旨
    投票で或る宗教党に一票を入れ、参政員となって再びある宗教の党に一票を入れる
    そこまでは御理解が頂けるでしょうか、さて、国民全てがそうであれば問題はありま
    せん。しかし人生の貴重な時間に政治に時間を割いてもいいなどと考える人は半分も
    おられるとは思えません。そうすると、一括一任間接で一票を投じ、さらに参政員に
    もなって、一票を投じるような政治へのモチベーションの高い人は、他の半数の人々
    よりも多くの権利を行使したことにならないでしょうか。
    リンカーンクラブの構想は、「議案ごとに直接参政か議員に委ねるか」を決める、
    この場合議員に委任している票を取り戻すという手続きが必要で、技術的にどうな
    のかが不明です。
>選挙も経ずに参政員と言う特権階級を作る事になる
    よくお聞き下さい、参政員はたったの一票を「どの党を支持する」かに使います
    一人の議員は、平均7万票を議決のナベに投入します、下の絵を御覧下さい
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
    議員に一任している人は議員が代行しますから、参政員が特権という訳ではありま
    せん、参政員と選挙人の権限は全く同じ一票なのですが・・・・・・・・
>二重投票や不正を防ぐには指紋とかを利用して実質的審査を導入することが不可欠だ
>しかしこの様な制度を標榜する連中は多分反対だろうね
    生体認証技術は加速度を付けて進歩しています。指や網膜の毛細血管識別と参政パス
    ワード、党首討論を視聴した証拠に最後のキーワードなどは並存構想のホームページ
    にも述べていまして、反対どころか7年前から当然の事で基本中の基本です。
    しかし、電子器機を忌避される方の為に当初の数年は、投票所の併用もあり得るでし
    ょうね、
189ミネ:04/08/30 06:12 ID:8jI/1Owe
>175 政治と言うのは、実社会の利害が生々しくぶつかり合う場だ、その
>ような 場所に書生論を持ち込んで見たってしょうがない

生々しくぶつかる----------例えば、安楽死是非、同姓婚、臓器
    移植、死刑制是非、移民法、教育制度、ほか書生論から議論を始め
    なければならないものは無数にあるのではないでしょうか
   どなたかは1億をポケットに入れ、露見すればトカゲの尻尾切り--------
   「政治は生々しいものだ」という ご認識は 貴方ご自身が そのよ
   うな渦中におられるところから出てきたご発言ではないでしょうか
  
   そのような「汚れた世界が国民を拘束している」と子供達にもおっし
   ゃりたいのでしょうか

   子供達は 日本の将来が明るく素晴らしいものという希望を持って勉学
   に勤しむ事ができるでしょうか

   書生論は極めて重要なものです。国民の総てを拘束する「法律」に「金
   」がからみ 議員の損得任せでも「しようがない」と言われますが

  その為に破局に直面しているのです
   主権在民は単なるイデオロギーであっていいものなのでしょうか
   子供達への責任ある行動とは どうしたものなのでしょう
   貴方ご自身の改革構想をご披露下さい
190ミネ:04/08/30 19:23 ID:rx7We2nH
民主党代表選挙
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/daihyosenkyo.html

党員・サポーターは300ポイントを票決に行使--------議員、地方議員などの
ポイントと 同じナベに入れる-------まさに直接間接並存構想と同じ発送と言える
でしょうね
自民党総裁選挙もこれと非常に似たものです。
議員諸公のみの意思で決めるのではなく 国民大衆の常識や価値観が参加する-----

なぜそうした必要性があったのでしょうか
並存構想に御反対の方達は、「国民は愚、議員のみが論理的思考が可能、国民の参加
は国を滅ぼす」がご信念でしょうから、こうした政党代表選挙が並存構想と同じ趣旨
であることは おそらく御不満で
多分裁判員法と同じく「愚な国民をなぜ決定に参加させるのだ」と党執行部に不審感
をお持ちでしょうね
しかし流石は議員諸公です-----どうかじっくり代表選挙規約をお読み下さいね
191ミネ:04/08/31 07:35 ID:MFt1tr79
>177強硬論や極論に流れやすい国民の意思を冷静に導くのも政治の役目だ。

      今はケータイでネットができ、どのような情報でも得られるのです
     全ての誤りは情報の過小が原因です。お説も全くゼロではないでし
     ょうが、それよりも、政策が金に流れ、権力欲に流れる、さらには
     役人の意思に流されることの方がはるかに問題は大きいのですよ
     さて、この二ヶ月ばかり、民主党の支持率が自民党を上回っています
     しかし、地方政治では民主党も無駄な公共事業推進派と言われてい
     ます
     米国やドイツのように公共事業の決定に住民意思が用いられない
     限り、レプリカや複製ばかりの博物館美術館が作られ、使われな
     い道路、港、音楽ホール、さらにはまだまだ価値のある公共建築
     物の建て替えなどは続くことでしょうね
     その殆どにバックマージンが流れます
     必要かそうでないかを冷静に眺める事ができるのは、バックマー
     ジンに無関係の住民でしかないのです、豊里小学校問題は日本の
     縮図---いや間接政治の構造的な欠陥です
野上元外務事務次官が駐英大使に----------まさに「議員は役人に遠慮
せざるを得ない」を証明するものです。彼は田中外相と喧嘩し更迭されに
も関わらず、外務省で特別室を与えられていました。 それさえ問題な
  のに   権勢は首相以上と言われる英大使館大使に栄進----議員諸公は
外務省の専横をただ指をくわえて眺めるばかり----外務省はまさに伏魔
   殿----------  役人天国は健在です
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
192名無しさん@3周年:04/08/31 11:44 ID:Knq6yeus



      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /



193名無しさん@3周年:04/08/31 11:47 ID:uTJzgoMJ
大臣はなんのためにいるんだ
194名無しさん@3周年:04/08/31 13:59 ID:Yf44BbRw
195名無しさん@3周年:04/08/31 14:50 ID:Knq6yeus
              ━ O K 牧 場 ━
日本の政治状況に納得出来ません。さて、あなたの態度は次の8つの内どれ?

@ 世界的にオカシイんだから    A 私の感違いかもしれないと
  日本だけじゃないと開き直る     何度も2chを見直す
          ∧∧             ミ ∧_∧∧__∧ 彡
         (゚Д゚,,)                 (´Д` 三´Д`)_
      @  O O |                   (っ□  つ//
     ヾ|/  しし,ノ〜.                 )  ) ).  ̄

B政治制度が悪い、などと       C もう日本は終わったんだと
 当事者意識なしに責任転嫁する      何もかもが嫌になる
      ∧_∧                 |
      <#`Д´>O 間接民主        | l|||l
     Oー、 //|  市ね         (-_-) …
 ビリビリ \ (;;V;;) /                  (∩∩)──────────

Dそれでも韓国や中国よりは       E自棄酒を飲み始める
 マシと現実逃避する               曰        政治?んなの
.        ∧_∧                 | |   ∧_∧ 酒飲みゃ忘れ
       < ::;;;;;;;;:> 中韓よりマシ・・    ノ__ヽ<♯`Д´>_られんじゃん。
      /⌒`'''''''''''^ヽ            ||三||/    .| ¢、
  /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|          _ ||造||| |  .    ̄丶.)

Fジャーナリズムが捏造していると G日本の地位低下を狙った何者
 主張する                   かの陰謀ではないかと唱える
        ∧__∧    从_从人__    ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ これはCIA
      <#`Д´> これは捏造だ  . `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >の陰謀なんだ!
.  从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y   .    {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 白人社会の
. __  | |   | |   バン!!        '、 `,-_-ュ  u /|   ∠業なんだよ!!!

196万年救護大本尊の朴蓮:04/08/31 18:33 ID:hlC6T6Bm
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン こんな嫌なスレたってたからおもわず2げっとしちゃったよ〜

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1093893440/
197ミネ:04/08/31 21:06 ID:GohMSZx4
>196 朴蓮さん  

公務員貴族論ですね  明治時代「官員さんなら嫁にやろ」と言われていましたが、全く変わらないですね
しかし非効率さは もはや放任できるレベルではありませんから、首相が「民間でてきる事は民間に!!!」と主張されるはずですね。
分権のあおりを受けて地方交付税が減らされます、しかし結局シワ寄せは弱者
です。義務教育費そして多分福祉もそうなるでしょう。
市町村合併も同じです、合併し、名が変わるのだから----という理由を付けてデラックスな役所・学校が全国で作られます。住民の利便性など知ら顔・・・・
結果としてゼネコンとバックの入る議員がほくそ笑む構図ですね
住民に決定権があれば、こうはならないでしょう。
「この役所はまだまだ使える、役人さんさえ我慢してくれれば、我々は
コレで十分」と考えるでしょうね、当然ですが住民税は上がることはありません
こうして全国で兆のつく無駄が節約できることになるでしょうね

地方分権すれば、ボス政治に陥るところが随分出ると思われます
地方によっては金権がまかり通り極めてドロドロとしたものになるでしょう
地方の政治制度にも並存制度が重要です。大きな出費の施策は住民の常識と正義感を参加させなければなりません
198ミネ:04/08/31 21:30 ID:GohMSZx4
合併ではいろいろな思惑が乱れ飛びますが結果として地理的中間に新庁舎が多いようですね。--------------一例-------本庄市から選出された委員以外の他の町村の委員は、シンボルが必要等の理由を挙げ、新庁舎建設が多数を締めています。

 しかし、本庄市から選出された委員は、(1)6市町村と広域圏で、現在736億円の借金を抱えている。
(2)その上に数十億円(会議で配布された、庁舎建設事例で東久留米市<11.2万人>では庁舎建設費10
8億円がかかったことを紹介)の新庁舎を建設すれば、更に負担が増える。(3)住民のアンケートの結果を尊
重し、住民が一番求めていることを考えていかなければならない等、を上げ、新庁舎を建設しないで、総合支所
方式のままでこの合併を進めていくべきで、特例債をむやみに使うべきでないと主張しました。

 しかし、その主張に対しても、合併特例債で、新庁舎を建設するべきだと反論する中島邦宣委員(美里町議会
議長)は、「特例債を使わないとなれば、そんなに慌てて合併する必要は無いですよね。国が折角『あめ』くれ
たものをなめないと言うのなら、慌ててその期限内に合併する必要が無いと思う」と発言。

 この他にも、貫井清英委員(神泉村長)から、経費の節減というが、合併して本庄市の職員の給料に合わせた
らば、年間で約40億円増える、いろいろな観点から考えて、これは経費がどうのこうのということは次の段階
だから、まずは新庁舎は建設すべき、との意見が上がり、本庄市以外から選出され委員は、概ね新市庁舎建設の
意見を述べた。---------------
199ミネ:04/09/01 05:50 ID:nHHaKPa0
高齢化、過疎化の流れにあるのに住民の利益より官の利益、議員の利益で新庁舎が全国で建設される-----------

住民の利益とは、ピカピカの庁舎など関係ありません、それより電話、ファックス、パソコンで全てができること、さらには充実した治山治水治安福利でしょう。
デラックス、ピカピカの新庁舎に勤務することになれば、役人は「自分達は優れている」という先入観を持つことに繋がり、住民サービスの視点は忘れさられてしまう可能性さえあります。
(もっとも既に日本全国の市町村役所は分不相応にデラックスですが・・・・
欧米の多くは住民優先の考え方ですからボロ庁舎が多い)

全ては議員の価値観と損得勘定に基づいて決められる事-----------

貧しい政治制度の結果が
   「もはや政治からは何も期待しない」が8割り・・・・・・・・・・
    そしてハコモノも3割りが地元負担の結果 住民税アップは確実です

    政治が市民のために存在するのではなく、議員や特定組織、事業者
    の利益のために存在している----それを保証しているのが一括一任
    間接政治制度というよりありません

    そしてそのために 日本は破局を避けられないのです
    4年前、宮沢さんが「もうどうしようもない」との本音は、並存政治
    のみが解決することになるのですが・・・・・・・・・ 
200名無しさん@3周年:04/09/01 13:39 ID:KghXTk+y
龍谷大学 富野研究室

民主主義 考察

http://www.law.ryukoku.ac.jp/~tomino/chosaku_ronbun/2000/12.html
201ミネ:04/09/02 05:58 ID:aSJLyakt
公明党の冬柴氏は
「次の臨時国会で永住外国人の地方参政権付与法案を改めて提出する。国会では、私が答弁に立ち、国民にこの問題を提示したい」
安倍氏は
「参政権付与は自民党では憲法違反との考え方が多数だ」と否定的

韓国政府は在日韓国人への参政権付与を求めているのですが、韓国自身は、
一昨年の選挙法改正で外国人参政権条項を満場一致で削除しているのです


この問題は、死刑の是非や安楽死の是非、難民受入れの是非など無数にある
「国民の価値観・常識が決めるべきテーマ」ではないでしょうか

こうした「正解のないテーマ」も政争の具に使用される----「これを引っ込めるから、こっちはあんたが飲んでくれ」-----

そして「政策調整金」として億の金も動く可能性もあります


かくして、政党は支持する民意など全く無関係に動いていくのです。
国民に幸福観が得られることはありません

一括一任間接政治の欠陥の一つですね

202名無しさん@3周年:04/09/02 17:43 ID:QsCrbtcO
>>201
>安倍氏は
>「参政権付与は自民党では憲法違反との考え方が多数だ」と否定的

安倍は本当に馬鹿だな。
党内解釈を言ってどうする。公明も党内では合憲というに決まってるだろ。
判例の立場は「地方参政権は法律による行政の原理から、当然に国政を左右するものではなく、
国民主権には反しない。むしろ住民自治の本旨に則しているものである。
永住外国人への地方参政権は違憲とまでは言えない。」
ようするに国会の裁量で禁止も許可もできる。
今更憲法判断を持ち出すことは、自分の不勉強を言いふらしているようなもんだ。
203名無しさん@3周年:04/09/02 18:48 ID:fRFL9gEW
地方といえども国防や国益に深く絡んでいる
意見と言う解釈のほうが国民の理解を得られやすいだろう。
池田大作が在日だから創価学会には在日が多いから
参政権がほしいのだろう
帰化すれば何の問題もない案件だけに政局に絡めてくる
公明党のほうがおかしい。
在日の方も帰化もしたくない国の参政権をほしがるのが
おかしい。何時まで在日のままで日本に居住するのか
帰国するか帰化するかそろそろ決める時が来たのじゃな
いのかな
204名無しさん@民主党支持者:04/09/02 19:10 ID:roJrEJoy
>>203
なに言ってんの、在日外国人を学会に入信させたいからに
決まってるからじゃない。
205名無しさん@3周年:04/09/02 19:41 ID:fRFL9gEW
いや信者に参政権を与えたいために決まっている
206名無しさん@3周年:04/09/02 21:15 ID:fRFL9gEW
参政権問題はその国の国民の主権に関する問題で、外国人が求めるの
は不当な主権侵害、内政干渉に当たる。参政権は人権ではなく資格権
であり、これらを混同してはいけない
207ミネ:04/09/03 05:06 ID:qyHqhcN1
横車を押してみる---------無理と分かったら、他のもう少し軽い法案と取引をする
自民党はそれなら---と飲む---手打ち----こういうシナリオかも知れませんね
与党内部ですら こうしたことでは 多くのの国民意思はおいてきぼりになって当然です---
2年先に政変があったとしても、政治の構造が同じであれば、国民が幸福観・満足感を得ら
れることはないでしょう

親族会議に入籍した娘婿ならともかく、下宿人の参加はありえないでしょうが、思慮分別が
できるようになった子供の参加は認められるべきではないでしょうか-----というのが
並存政治の一面です

208名無しさん@3周年:04/09/03 12:34 ID:wAE3uGoP
冬柴は韓国の国会議員になって、日本から出て行け!!
韓国は、自国籍の人間を5世になっても外国にほっぽっているが先進国では、ありえないこと。
自国民を外国である日本に面倒見させ続けるのは、韓国が劣等国の証拠。
その上、外国人参政権とは、後進国のタカリ国家としか言いようがない。
恥知らずの国際常識ゼロ国家・韓国。
209名無しさん@3周年:04/09/03 22:30 ID:P//t+mBz
在日には個人個人ではいい奴もいるとかという理由で
中立的な意見を述べる人がいるが、

それはどの国も同じ
みんな一人の人間として兄弟だし、友情があるだろう。
家庭があり、愛し合い、学び、豊かな社会を求めるのは
国籍にかかわらずみな一緒。
漏れの中学にも在日いたけど、いい奴だったよ。
個人レベルでの友情はもてる。パクヨンハだってTVで見る限りものすごいいい奴だろう。

前の大戦だって、「○○島で、休憩しているアメリカ人がいて、
自分に気が付いていなかった。そのアメリカ人を後ろから
うとうとおもえば俺はうてた。しかし、そのアメリカ人の
家族や兄弟などのことを考えたら、俺はうてなかった。
ゆっくりとその場を去った。」
のような体験を書いている人がたくさんいた。

人間だから、戦争のような非人道的には心が痛む。
それは、人間に神性というものがあり、お互いを助け合おうという
心がどこかにあるからだ。

だけど、その感情を国家や民族の対立する場所にもちこんではいけない。
戦争論を書いたクラウゼウィッツは
「戦争は厳しいものであり、婦女子のもつ博愛感情の
介入する余地はない」とかいた。これは血で血を争う戦争(情報戦)であり、
人間の持つ神性を捨て、日本民族存亡のため、命を懸けて戦わなければならないのだ。
参政権を要求する在日は断固としてたたけ、永住資格を剥奪しろ、税金を払わせろ、
不法に占拠した土地から追い出し、本国へ返せ。在日と深い関係のある団体は
全て疑いの目をむけよ。

210ミネ:04/09/04 06:56 ID:KZJiUYdS
>人間に神性というものがあり、お互いを助け合おうという
>心がどこかにあるからだ。だけど、その感情を国家や民族の対立する場所
>にもちこんではいけない。参政権を要求する在日は断固としてたたけ
>人間の持つ神聖を捨て、日本民族存亡の為命を賭けて闘わなければ・・
    
     まさに昨日のブッシュ演説を聞くようですね
     昨日ブッシュは 「テロに先制攻撃も」と述べました

 抗日運動では「支那民族存亡の為・・・・・」
    昨日のロシアでは「チェチェン民族存亡の為・・・・・・・」
    オリンピックは何だったのでしょうか、科学技術の発達は留まる事
    はありません、地球が大きな船であり、人々が地球的な視野で思考
    ができるようになった今、もっと重要な闘うべき事があるのではないでしょうか
    その一つは、地球環境でしょう。イワシの漁獲量が160分の1にまで
    激減しました。この魚種特有の変動生態を超えている、温暖化以外に  
    海にダイオキシン、PCBほか無数の化学物質が入り、複合的な汚染
    の結果、プランクトンの異変の結果ではないか--海がドブになる前
    兆ではないか----という主張もあったようです
    一方、成層圏は連日数万のジェット機によって、水蒸気やNOX
    ガス、炭酸がスが捲き散らかされています。引力の少ないところに
    捲かれたものは日に日に地球を厚く包んでいっています。
    薄茶色のベールが地球を厚く包んでいるのが見えるそうですね
    しかもジェット機の運行は拡大する一途、航空業界は利権の海です
    米国に超大型ハリケーン来襲 異常気象はまさに地球規模のものに
    なりつつあります、
211ミネ:04/09/04 06:58 ID:KZJiUYdS

    ホーキングの警告はまさに現実のものになろうとしているのです。
      母なる地球がまさに死のうとしているのです。
    「命を賭けて闘い取る」民族の対立、戦争はそういう意味では無意
    味かも知れませんね
  
    尚 航空機飛行制限を唱えているところはオランダの一部のみです
    グローバル化が否定されガンジーイズム--個々自給--が再び日の目
    を見るかも知れません
    しかし、一部の人々のみが政治を主導する体制にブレーキはありません
    残念ですが政治体制の欠陥が地球を死の星にしてしまうでしょう
212名無しさん@3周年:04/09/04 19:31 ID:/AW92s9B
アジアカップまでは在日朝鮮人の努力を日本人が認めていたのですが。
アジアカップ後の愛国プロパガンダ報道で参政権反対過激派が増えたのは事実です。
排他的な考えについては、みなものらいこうさん。のレスに書いてます。
 みなものらいこうさん。
A 私はネットを使える世代、とくに今の10〜30代後半までの日本人は
ネットの毒に犯されていてマスメディアの伝える真実が見えてないのでしょうよ。
日本人とは本来差別主義の民族であり、関東大震災で6000人もの
朝鮮人を虐殺したのは記憶に新しいでしょう。日本に強制連行された
朝鮮人の方々を嘘や捏造で虐殺する事はまさに排他的な差別意識だと思います。
B 戦後の在日は非常に差別され苦しんできました、日本人は
汚いものでも見るかのように無視し続けてきました。
その点を踏まえて我々の世代は団塊の世代と言われる日本人に
変わって謝罪と賠償をおこなう義務があります。
この外国人参政権の問題をとりあげるのは止めて欲しい。
日本が世界から差別国家だと言われないためにも参政権を
日本人がとやかく言う資格は無い。
213名無しさん@3周年:04/09/04 22:22 ID:P95bBUq5
【韓国人】(かんこくじん)名詞 ハンドルやブレーキのない自動車を作る人たちのこと。
 周りの皆が自動車にはハンドルとブレーキが必要だといくら説明しても聞き入れない。
 かつて親切心でハンドルやブレーキをつけてあげようと手助けした隣人に、感謝のかわりに危害を加え続けているという無節操な愚かさと凶暴性があるので、現在の自動車が悲惨な事故を起こすまで、世界中の人たちは黙って見ていることにした。
 また、信じられないことだが文盲率がきわめて高く、議論のための証拠を相手方から提出されても文字が読めないために常に証拠を一切拒否する習慣がある。
【北朝鮮】(きたちょうせん) 朝鮮半島北部を指す。またはそこを実効支配している勢力の略称。
 その勢力は「朝鮮民主主義人民共和国」と自称している。
 もし国であるのなら「民主主義」「人民」「共和国」という言葉がなぜ遣われているのかわからない。
 300万人の構成員を持つ朝鮮労働党とそれ以外の2,000万人余の奴隷が居住している。主要産業は麻薬の製造および販売、偽札の製造および行使、武器製造および販売、誘拐殺人強盗詐欺窃盗である。
【人権】(じんけん)名詞 主張のために独善的に捏造された概念だが、きわめて有用な場合もある。
 日常的に理不尽な直接的な殺傷によって被害を蒙る人たちがいる時代や地域では、この概念が「自由」「平等」などとともに社会変革の基礎概念の一つとなる。
 だが平和になると政治的に馬鹿や低能や気違いを騙すのに利用しやすいため、それ以降連綿として馬鹿や低能や気違いを騙すため受け継がれている。
 平和な時代の平和な地域で意味不明の人権なるものを振り回す気違いはもちろん信用してはいけない。
(「あのんの辞典」より引用)
214ミネ:04/09/05 08:00 ID:NxoAahiW
>周りの皆が自動車にはハンドルとブレーキが必要だといくら説明しても聞き入れない。
>平和な地域で意味不明の人権なるものを振り回す気違いは信用してはいけない。


    国民の8割りが「もはや政治からは何も期待していない」と考え、義務観から投票する人さえ半数になってしまいました。
    しかし為政者は 気付くことはありません
    近所でビルを解体しています。何と鉄骨が溶けて紙のようになったところがあります
    外側からは非常に堅固に見えていたんですが
    体制内部の人々は、立派な建物の職場 そして高い俸給に安住し、国民がいくら「修正が必要だと
    いくら説明しても聞き入れません
    すべてのものは変化するものです  この一世紀、激変したものは、教育と情報手段です
    さらに大きな変化は、若い人々の意識でしょう
    しかし、政治は、人々の意思を吸収しきれていません
    「オレは若い、オレはできる、オレに任せろ」という人々にしか、票を投ずる事ができない
    こうした選挙制度を墨守する限り政治不信はなくなることはありません

    しかし「いくら説明しても聞き入れない人々」も、何れは難局に直面することで、成長され

    変化の必要性をご認識されるでしょう

    歴史は、体制の不条理でハラワタのネジ切れる経験をした人々のみが書き換えてきたのです

    体制のぬるま湯におられる人々が「改革の必要性」に気付かれた例はほとんどないと言えるのではないでしょうか
 
    ハンドルとブレーキが必要だといくら説明しても聞き入れない人々とはどなたでしょう

「どのような政治の体制を望みますか」・・という投票箱があります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政治体制投票箱      6月22日現在 2505名投票
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/vote.cgi?id=seijian
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在2500名を超える投票がなされました、まさに驚くようなデーターが形成されています。
215名無しさん@3周年:04/09/05 09:16 ID:cAqRy9OL
反日教育してる国籍の人間に参政権なんて以ての外
韓国なんて、北が何とかなるなら日本なんてどうなってもいいと
思ってるんだからそんな連中になぜ肩入れするのかよくわからんな
在日への生活保護とかも全部打ち切って
失業中、障害者、生活に困ってる日本人に全額使うべき
明らかに在日に異常な生活保護給付だろ
216名無しさん@3周年:04/09/05 09:29 ID:g2YoVKY2
あなたは勘違いしてませんか?日本は過去に朝鮮半島を植民地にし、
600万と言われる人を強制連行しり慰安婦狩りをした事実がある。
朝鮮が日本に対して法で防衛するのはあたりまえであり、
世界がそれを認めてくれる。しかし、日本が同じことで参政権に
反対したら世界は日本の排他的差別行為に失望するでしょう。
217上郡住民:04/09/05 13:49 ID:17KDLV4t
議員や官僚が考える地域のための利益は、実はそれを実施する担当官庁の組織存続のため、事業を受注する業界とそこから献金をも
らう議員のために行っているのだ。そのからくりが見えてきた住民は、官僚や議員に頼らずに、何が自分たちの地域のためになる
かを考え始めて当然。住民投票とは、地域社会における「公共の利益」を住民自身で決めようする運動である。上郡がどちらに着く
べきかを住民に関与させない議会は解散するよりほかないのだ。
218名無しさん@3周年:04/09/05 18:26 ID:GW4sxv5v
アメリカはイラク、ロシアはチェチェン、日本はエライ人によりズブズブズブ
219名無しさん@3周年:04/09/05 19:58 ID:COERwZcO
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。


これが基本だ。ゆめゆめ忘るるなかれ、同志よ。

220名無しさん@3周年:04/09/05 21:29 ID:JIfy+ljb
パチンコを外国人に好き勝手やられている現状は異常だ
パチンコの完全国営化でその売上金を福祉や防衛の為に使うのが筋だ
221名無しさん@3周年:04/09/05 21:59 ID:0ndYW4LF
素人にパチンコ経営は無理だ、ギャンブル税を導入して
カジノの解禁をするべきだパチンコより文化的で面白い
222名無しさん@3周年:04/09/05 22:24 ID:0ndYW4LF
やっぱり本国の参政権を要求するほうが筋ではないか

http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dairokujuukyuudai
223名無しさん@3周年:04/09/05 23:33 ID:qBVhCxb7
パチンコは元々細々と景品交換していた庶民の娯楽だった。ところが敗戦後
駅前の一等地を襲撃・不法占拠した朝鮮人が、米軍から横流しされたタバコ
を景品にしたことで、それを渇望していた庶民を急激に魅了し、その上戦勝国民
を自称した彼ら三国人・鮮人はバックの朝鮮系ヤクザ共々“不逮捕特権”を
武器にして公然と換金行為まで行って賭博産業としてぼろ儲けし始めたのだ。
今や脱法ギャンブル産業パチンコは社会病理の根源として深く根をおろして
いる。主婦のパチンコ依存症は人格形成に最も重要な時期にある幼児のネグレクト、
駐車場車中での子供の熱中症死、サラ金地獄・主婦売春・ソープ転落という
鮮人産業たらい回しを生みだし、暴力団への利益供与、特定顧客への出玉
遠隔優遇、裏ロム、北朝鮮への送金資金源、そして毎年のように超高額脱税
が摘発されるなど、表15兆、裏15兆とまで言われるまでの異常な現実に。
今日大概のパチンコ店経営者は日本最高企業・トヨタ社長の年収すら遥か下に
見下ろして長者番付の上位に連なるなど日本の所得配分・資産蓄積において
著しい不均衡を生み出している。
つまり得体の知れないインチキ産業・脱法賭博産業経営者が日本で最も儲けて
しまっているのである。これは戦後日本社会の悲劇である。
その上、パチンコ店を警察が天下りの対象として癒着構造を形成していることは
公権力がその最重要の捜査・警戒・監視対象と特別な関係を持つことになり、
さまざまな裏社会の悪行取り締まりを不可能にしてしまっている。
亀井と許の関係、後藤田と朝総連の関係を見れば明らかだ。
今すぐパチンコの換金行為を全面禁止し、脱法経営者をことごとく摘発するべきだ。
これ以上朝鮮人に荒稼ぎさせてはならない。
224名無しさん@3周年:04/09/06 07:08 ID:ERezdXmc
>>216-223
お〜い母さんや、ソースくれ〜
225名無しさん@3周年:04/09/06 07:25 ID:r6yNjbQS
理想どおりに行動すると、議員・官僚は悪いことができないから実現しない。
見直しをするために法案を作り、予算を作るために効率の悪い仕事の進め方を
して、泣きついた人から袖の下に贈り物をもらうことしか考えていないんだろ。
226名無しさん@3周年:04/09/06 11:21 ID:UID5o+HK
強制連行なんかなかっただろう
この連中が差別に耐えかねて日本に逃れてきたんだよ
だから本国に帰っても差別されるから帰れないんだ

http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuunanadai
227万年救護大本尊の朴蓮:04/09/06 11:52 ID:iFuH1JBz
スレの主旨から外れて来ているが、
なかなか・・・
勉強になるな。

どこかで在日を疎ましく思う自分がいて日本の政治に口を出して来る漠然とした不安は誰しも抱えてるんだな。

未だに朝鮮に興味がない自分がいて誰しもこの問題は見ない振りしようとしている。
そんな難しい問題は実際偉い議員さんに押し付けてしまいたいよね。
228名無しさん@3周年:04/09/06 17:56 ID:yU6qaoqG
国民投票でカジノを解禁できるようにしろ
パチンコ屋を潰せ!!
カジノだとショービジネスやホテル、娯楽産業に
波及効果も大きい、パチンコを許しておいて
カジノが駄目だという理由が分からん
229名無しさん@3周年:04/09/06 23:04 ID:8uU0FYw+
>>210
>米国に超大型ハリケーン来襲 異常気象はまさに地球規模のものに
>なりつつあります、


地球レベルの気候変動は、地域間の差異や年単位の変動を平均的にな
らして、地球全体の長期の変動の傾向を問題とする。
地球レベルの気候変動は、人間に身近な地域の気候と比べ、その時間
的、空間的なスケールが異なる。地球温暖化や氷河期といった地球レ
ベルの気候変動では、地球全体の平均的な気温などが、数百年から数
万年といったスケールで徐々に変動する傾向をとらえるものである。
地球上の地域ごとの気候の違い、あるいは数年単位の細かい変動にこ
だわっていると、地球レベルの気候変動の大きな傾向をとらえること
はできない。

230名無しさん@3周年:04/09/07 00:30 ID:IPMaavxt
漏れは予言する。
>>229
はスルーーーーーされる。

マヂレスは、このスレでは報われない、っつうこったナ。
231名無しさん@3周年:04/09/07 01:46 ID:eVnHAY5a
韓国は自国では外国人参政権は憲法違反として導入する気は
さらさらありませんが日本にはそれを要求しています。
地方参政権なら与えてもいいではないかと思うかもしれませんが、
とんでもありません。あなたの住んでいる市や町に組織的に大量の在日が移住してきたらどうなりますか?
その地域を在日の自治区のようにしてのっとることも可能です。
さらに力を持てば日本から独立することも考えられます。
対馬は韓国のものといっている韓国人がいます。
そういう地域に組織的に在日が組織的に流入してきて政治を牛じられたら・・・
世界でも外国人参政権を認めている国などほとんどありません。
賛成派はEUの例を出しますがそれはEUが
1つの国になろうとしているからEU内で相互に認め合っているだけです。
日本と韓国、北朝鮮とは状況が全く違います。
232ミネ:04/09/07 06:22 ID:1gqkjkOP
>カジノ解禁

    まさに甲論乙駁でしょうね。
    並存構想はこうした個々の政策の賛否を論じるものではありません
    基本は、他人に自己表現を委任しなければならない間接政治の修正です
    ネット時代は政治参加の機会を増やせて当然です、さらに、
    外交政策は与党を支持し、教育政策は野党を支持したいと考えるケース
    の解決手段でもあります。
    さらに言えば、献金組織や役人に遠慮せざるを得ない人々の議決の中に、
    国民の常識を参加させるという意味も含まれます。
    参政員の多くがカジノを賛成する場合もあり得ます。でどうなるか***
    国民が「偉い人に任せる」か「自己責任で決める」かを選択したのです。
    結果については、当然に国民の責任です
    もしも悪い結果が生まれたとしても「あの選択は誤りだった、今後は改めよう」という成長が始まるのです。
     一括一任政治によっては、相変わらず、役人と献金に影響された人々
    が責任を持つ????????民度の成長や幸福感はあり得ないでしよう
    なぜなら、未来は誰にも分からず、外見と言葉では人の真実が見抜けないからです
 
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
233名無しさん@3周年:04/09/07 10:16 ID:nCUpV+gl
ある地方自治体では、財政事情が逼迫し窮余の策としてカジノ誘致ということ
を謳っているところもあるように聞く。
 確かにカジノ誘致による経済効果は、インフラの整備・雇用・消費などの面で
多大な経済効果をもたらすであろう。
 しかし、地方自治体の財政建て直しのためにカジノを誘致するという後ろ向き
の理由は如何なものかと考えるすくなくとも、カジノ産業・カジノ事業というも
のはそう生半可なことではできないことである。
 高度経済成長期に打ち出の小槌のように地方自治体に富(税収)をもたらした
公営ギャンブルは今やそのほとんどが赤字となり年々減少の一途を辿っている。
 地方地自体の財政の為などという安直な考えでカジノ解禁・誘致はすべきでは
ないと考える。
234名無しさん@3周年:04/09/07 10:19 ID:nCUpV+gl
カジノを誘致する最大の理由は、観光産業の振興である。
 経済大国日本において、観光とは海外に出て行くことを主眼にしていたのが現
状である。その現状をカジノを誘致することで、カジノを核とした日本国内にお
ける滞在型の観光リゾートを作り観光立国を目指すということではないだろうか。
 産業界において、世界の工場と言われる中国の優位はここ数十年変わらないと
思う。中国に移行した産業の収支分を観光立国として貿易収支の赤字分を観光収
支で穴埋めしていくというのが私の持論である。

 そして。もう1つのカジノを誘致解禁する理由は、現在不振にあえいでいる公
営ギャンブルの復活である。よくカジノの解禁が公営ギャンブルの利益と相反す
るようにいわれるが、私は、競馬や競輪のレース間隔が比較的十数分と長いよう
に思う。しかし、場外馬券場や車券場の近辺のパチンコ店などはパチンコ台にレ
ース中継用のTVを付けて繁盛している。ということは競馬場や競輪場の場内に
スロットを設置するというもの一つの方策ではないだろうか?そうすることによ
り公営ギャンブルの売上も増えるのではないだろうか?

235名無しさん@3周年:04/09/07 11:35 ID:GNn8WH7U
暴力団のノミ行為を防止する為にも馬券売り場を増やす必要が有るのに・・・・
それに反対する阿呆な市民団体のオバちゃん達。

パチンコ程、ギャンブルなのに一般社会との溶け込み方が強すぎる物は無いのに・・・
ギャンブルとして一般社会から確実に隔絶される「カジノ」には反対する阿呆な市民団体のオバちゃん達。

オバちゃん達は日本に絶望する瞬間を与えてくれる・

☆が他スレでこんなことを言っている。同感だね
そしてこのおばちゃんたちは、例外なくジェンダーフリー
死刑廃止も言っている。判りもしないで、人権 
さえ持ち出せば何でも通ると思っているおばちゃん・・・
確かに絶望を感じるね・・・
236名無しさん@3周年:04/09/07 12:03 ID:3B5KjQI0
国民保護法って名前だけは、いい名前だね。
戦争できますって内容なのにね
237名無しさん@3周年:04/09/07 12:20 ID:eVnHAY5a
確かに言って判るようなおばちゃんではないな

辻元清美   田嶋陽子  福島瑞穂           (

中川智子 原陽子 大脇雅子
大島令子  川田悦子 小見山洋子
土井たか子 
浜四津敏子 岡崎トミ子 水島広子
238名無しさん@3周年:04/09/07 12:38 ID:eVnHAY5a
>>236
武力なしで国民保護を出来るのか
日本大使館がテロにあったら又アメリカ人の
若者の血を流して助けてもらうのか
戦力もなしに国民を保護できるのか?
239名無しさん@3周年:04/09/07 12:47 ID:/4l17N8/
>>1
いやいや、それはいささか短絡的ではないでしょうか?
例えば国民が非常に強い関心を持っている消費税問題についてはどうなさるのでしょう?
この先日本の財政がもっと厳しくなり、超高齢化社会の到来も重なって
間接税である消費税を、どうしても上げなければいけなくなる・・・
もちろん増税を喜ぶ人なんていませんから、
国民の意志に直接委ねると増税はできないでしょう。
その時に国は莫大な借金を抱えてどうするのでしょう?
従って私は、いちいち国民の意見を政治に反映させる必要はないと思います。
240名無しさん@3周年:04/09/07 14:08 ID:g6dsv/hP
いやいや、拉致被害者を救いに自衛隊を派遣する
事も出来るかもしれませんよ。
もう政府や外務省に任せては置けない
241名無しさん@3周年:04/09/07 14:47 ID:n/cfhI7P
世に娯楽はゴマンとあるのだが、最も単純で優越感と解放感を強く満たす
ことができるのは賭け事という。まさかとは思うが、百科事典の記述だか
ら間違いないのだろう
 確かに賭け事なら誰にでもできる。一発当てて「やった」という瞬間はい
いに違いない。半面、そこには悲惨な影がつきまとう。身代を失う。犯罪に
走る。最近はパチンコ店の駐車場での子どもの悲劇がしばしば話題になる。
 いまや「ギャンブル依存症」は大きな社会問題になっている。とこ
ろが、思わぬ方角から「対策を急げ」の声が聞こえてくる。自民党国会議員の
有志でつくる「国際観光産業としてのカジノを考える議員連盟」(カジノ議連)である。
 議連は、野田聖子元郵政相を会長に、百人が名を連ねる。もちろん目指すのはカ
ジノの解禁である。米国のラスベガスのような娯楽場を設けにぎわいを創出しなけ
れば国際競争力を失ってしまう。そんな危機意識が背景にある
 各党に呼び掛け、来年の通常国会には法案を提出するのだそうだ。。
面食らってしまうのは「収益の一部をギャンブル依存症の予防や、カウン
セリング、治療体制を整備するために充てる」としている点だ。しかも、意外と大
まじめなのだ。
 国内には、パチンコ、競輪、競馬、競艇、サッカーくじと、ギャンブルは何で
もござれの現実がある。新たに大型の賭場施設が登場するとどうなるか、誰の目に
も明らかだ。


242名無しさん@3周年:04/09/07 20:13 ID:S1nEUH4l
ついでに売春と大麻も国民投票で解禁しろや!!
243名無しさん@3周年:04/09/08 01:13 ID:JL7/wrT9
                  早速イランが
                   調子に乗ってきたじゃねぇか!!
                       .∧_∧
                      (# ´_>`)
   よくも揃いも揃って     / ̄ ̄ ̄米 ̄ ̄ ̄\
  私の顔に泥を       ./  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\  \  テロリストにお前らの仲間が
塗ってくれたアルね!   /  /∧_∧ ∧_∧\  \  居たそうだな
         ∧∧  /  / <`∀´; ><; `Д´> \  \  ,,,,,,,,,,,,,,
        / 中\.|   |  / ̄北 ̄ ̄ ̄韓 ̄\  |   | {,,,,,,;;;;;;;}
        (# `ハ´)|中  | | ̄ ̄何でウリ達は ̄ ̄| |  露|(´<_` #)
             |   | | 囲まれているニカ? .| |   |
             |\  \             ./  /|
             |  \   \________/  ./  |
                 \       日      /
                  \___∧_∧__/
                   .|   (; ´Д`)   |
                    どんどん問題が
                      ややこしくなってるよ・・・

244名無しさん@3周年:04/09/08 01:15 ID:JL7/wrT9
                ∧∧
               / 支\<周りを見ろ、俺が世界の中心アルネ
               ( `ハ´)_
             /   ∧(⌒_)   m━・~~
            (  <|  <丶`∀´>=3 (E)
        ,,,,,,,,,,,,,, \m/_ 北 \//      ∧_∧
        ミ,,,,,,,,,,;;,ミ ( (___ ⌒)∧_/  _∧_∧(  ´U`)アホか
  チェチェン...(´<_`; ) ) ( < ;`Д´>⌒)/, ( ´・ω・)´ 米 ヽ
       /ニニニ彡ヽ //   <__フ (uu / 日本ヽ    /\\
      /  露  >  )| |_韓__|\\_(  ⊃⊂ノ   |  | |
      | |  ・ /  / \ヽ       \⌒)<       |  (ミ ) 台
      ヽ|  ・(\/| \  ゝ)       \  /  /\.  \ \(・ω・)
       |___・____|  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ /    >  ) (   )ヽ
       | |   |   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| /     / /   ハ





245ミネ:04/09/08 06:30 ID:S+rYlYQ3
>239 :名無しさん
>国民の意志に直接委ねると増税はできないでしょう。
>その時に国は莫大な借金を抱えてどうするのでしょう?
>いちいち国民の意見を政治に反映させる必要はないと思います。

    全ての議案には賛否の議論があります。二大政党時代ですね、外交は与党を支持し、教育は野党を支持したいという中間意思は
    どのようにすべきなのでしょうか、重要な議案は多分年間に5つ程度はあるでしょう
    ところが数年に一度、一票でしか国民は意思表示できません、これが民主と言えるでしょうか
、   裁判員法は、事務総局役人の顔色を伺わざるを得ない裁判官が、国よりの判決を出し易い***判決が偏るという事から、国民の常識と
    正義観を参加させなければという趣旨は、政治にこそ適用されるべきなのです
    選挙後に発生してきた重大法案についても同じです。国民は無視されます、
    莫大な借金---まさにバックマージンのために無駄と知りつつ役人とゼネコンと議員によりゴリ押ししてきたツケです
    税収の総べては役人の給与になり、施策の全てが借金によらなければならなくなったのが一括一任間接政治の成果なのですが・・・・
    政治に国民の常識が参加しなければなりません
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
246名無しさん@3周年:04/09/08 06:57 ID:NBn+lOrf
<電子投票>財政難で条例廃止、実施1回だけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040906-00000117-mai-pol
 福井県鯖江市は6日、財政難のため電子投票条例を廃止する、と発表した。条例は昨年
4月に施行され、実施は同7月の市議選だけだった。電子投票は国が公選法の特例を設け
て地方選挙での導入を促進、全国の9自治体に条例があるが、廃止は初めて。
 総務省は02年度から自治体に機器のリース料の半額を補助。しかし、同市は「補助を
受けても従来の選挙より1000万円以上経費がかかる。福祉基金を取り崩すような今の
財政事情では無理」と説明。来月に出直し市長選を控え、廃止を決めた。
 同省選挙部管理課は「続けてほしいが、導入の可否は地方自治体の判断」と話している。
247名無しさん@3周年:04/09/08 10:14 ID:GRUEhIkJ
外国人参政権を与えると日本が滅ぶ

現在、簡易裁判所の裁判官は、一定以上つとめた裁判所職員(国家公務員)
などがなれる(司法試験必要なし)下の法律文参照されたし

第四十五条(簡易裁判所判事の選考任命) 多年司法事務にたずさわり、
その他簡易裁判所判事の職務に必要な学識経験のある者は、前条第一項に
掲げる者に該当しないときでも、簡易裁判所判事選考委員会の選考を経て
、簡易裁判所判事に任命されることができる。
2 簡易裁判所判事選考委員会に関する規程は、最高裁判所がこれを定める。

「なんだ。外国人は地方公務員だから関係ないじゃん」と思うかもしれない。
ところがだ、韓国特有の「定義のすりかえ」によって地方公務員も国家公務員に
できちゃうんです。

地方参政権については、本来は住民を憲法上の主権者として日本国民としているところを、
強引に曲解して「住民=(国籍は問わず)永住権をもったすべての人」としようとしています。
一方国政(中央)では、日本国民としていますが、地方選挙権を得た者たちが、
いつなんどき「日本国民=(国籍は問わず)永住権をもったすべての人」とネジ曲げてくるかわかりません。

つまり、裁判所書記官は国家公務員といっても、ごねて国家公務員の
定義をかえてしまえば、外国人の地方公務員を裁判官にできちゃうんです。

外国人の裁判官が登場すると、治外法権がなくなり、
外国人はなにやっても、無罪無罪無罪。日本は滅びます。
http://www2.wbs.ne.jp/~jrjr/nihonsi-4-3-1.htm
248名無しさん@3周年:04/09/08 10:24 ID:GRUEhIkJ
>>238
>武力なしで国民保護を出来るのか

朝日新聞や社民共産など平和主義者は9条が
日本の平和を守っていたような事を言うが
現実は安保と自衛隊が平和を護ってきた
チェチェンのテロリストを見ろ
何の罪もない抵抗も出来ない女、子供を無差別に殺戮した
非武装中立と言うのがいかに滑稽な御伽噺かこれで
目がさめただろう。
249名無しさん@3周年:04/09/08 15:55 ID:9rzxLiNJ
>>245
>莫大な借金---まさにバックマージンのために無駄と
>知りつつ役人とゼネコンと議員によりゴリ押ししてきたツケです

昨今、経済停滞の原因に、ゼネコンばかりがクローズアップされ
てはいるが、実は教育制度や医療制度に係(かか)る比率の方が
遥かに大きい。(現に新薬の認証許可が多い製薬会社に限って厚
労省の天下り先になっている。) 例えば中国や韓国・インドな
ど、ソフト産業が発展している国家では、公教育が優秀な人材を多
く輩出している一方で、日本においてゲームクリエイターと世間
で呼ばれる人々は、恐ろしいくらいに以下の事象が共通項目と
なっている。つまり彼等クリエイターの大半が、中卒や高校中
退者など、所謂、”落ちこぼれ” と呼ば
れていた人々なのである。これは当に驚くべき事実である。
250名無しさん@3周年:04/09/08 16:08 ID:9rzxLiNJ
資格・学歴一切不問” というよりも、寧ろ学歴の無い中卒の
女子の方が好ましいのである。なぜなら作画や企画といった才
能は、決して詰め込み教育で養われるものでは無く、返って義
務教育を受けたばかりにそれら才能が萎(な)えてしまうとい
う事は、実に良くあることなのだ。これが組み立て工場のライ
ンなら、誰を尊敬しようが仕事をこなしさへすれば良いのだ
が、ソフト開発は意思の疎通が大切で、そうは簡単には運ばな
い。事実、人間の価値観の外郭が、大凡(おおよそ)決まる思春
期に、ゼネコン主導の今の詰め込み型の教育では、期待するべくもない
251239:04/09/08 16:35 ID:DW2rSoVa
>>245
確かに日本には莫大な借金がありますね。
ただ、それが全て議員・官僚の利益・私利私欲の為にもたらされたものではありません。
日本人の推定総預金額は1000兆円以上と言われています。これは世界に類を見ません。
資源も何もない日本がこんなに豊かになったのは、政治家・官僚の力によるものです。
国の借金は、我々の豊かな暮らしの影で莫大なリスクがかかっているという事です。
一部の利権・汚職議員の為に、今の政治家・官僚は国民から信頼されていません。
ですが、純粋に国家国益の為、選挙の度に土地や財産を手放し、借金を抱えながら
頑張っている政治家だって少なからずいるのです。
民意で選ばれた政治家は、責任を持って自分の判断で行動するのが民主主義です。
政治家のとった行動が納得いかないなら次の選挙で落選させる、
これが正しい「民意の反映」ではないでしょうか?
252名無しさん@3周年:04/09/08 18:36 ID:YO3IQ+IZ
>>251

民主主義は時間と金が掛かるのよ
よく国民投票する国なんか
いまだにギルドが残っているし
国連加盟だってつい2,3年前に
やっと加盟できたんだ。
こんな国で脱サラしてラーメン屋
でもするかと考えてもまず無理
ギルドが新規参入を拒むんだ

253ミネ:04/09/08 21:52 ID:DWPiiEbG
251 :239さん  いい議論ができそうで感謝に耐えません
>日本人の推定総預金額は1000兆円以上と言われています。これは世界に類を見ません。
    地方自治体の借金も入れると借金の方が多いというのは間違いでしょうか
>資源も何もない日本がこんなに豊かになったのは、政治家・官僚の力によるものです。
    全く違っているように思います、発展はどの国もあるのです。
    政治家官僚より国民の資質と技術の進歩によるところでしょう
    ヒマラヤの奥地の娘達でさえケータイをしている時代なのです
>一部の利権・汚職議員の為に、今の政治家・官僚は国民から信頼されていません。
    これも大いに違います、議員は平均7名程の秘書を持ちます
    会計は火の車です、議案などに関わっているより、どこかに改築すべき学校
    はないか、懸け変える橋はないか----バックが大っぴらに取れる事業を探す
    事が先ず第一ではないでしょうか
>純粋に国家国益の為、選挙の度に土地や財産を手放し、借金を抱えながら
>頑張っている政治家だって少なからずいるのです。
    そうした崇高な精神の方が議員の主流を成していると御考えのようですが
    元議員秘書氏の回顧図書の一冊でも読まれた事がおありでしょうか
    青木さんさえ、「議員の頭の9割りは金と票のこと」と言われました
254ミネ:04/09/08 21:54 ID:DWPiiEbG
つづき
>民意で選ばれた政治家は、責任を持って自分の判断で行動するのが民主主義です。
    選挙の時「貴方の考えを国会に」と多くの立候補者が言われておられます
    しかし献金組織の意思は完全に無視することが可能なのでしょうか
    官僚の権益を減らす議案を画策できるでしょうか
> 政治家のとった行動が納得いかないなら次の選挙で落選させる、
>これが正しい「民意の反映」ではないでしょうか?
     情報手段のない時代にはそうだったでしょう。しかしデジタル時代なのです
     情報量が同じであれば議員と国民の判断力に差があるのでしょうか
     しかも献金と官僚の睨みの中で正しい判断は可能でしょうか
     裁判官が事務総局官僚の顔色を伺い、国よりの判決を出しやすい事から、
     国民の常識を判決に加えるようになりますね、立法にこそ それは必要では
     ないでしょうか
     
255239:04/09/09 00:58 ID:z7Br2V/1
>>253>>254
政治家官僚の私利私欲うんぬんについて真剣に議論をするとキリがないので
争点となっている「議員は議論専一、国民が議決」という制度について答弁します。
結論から言わせて頂くと、こんな制度は絶対にあってはなりません。
理由の一つに、マスゴミによる世論操作・誘導があるからです。
あなたのように知識があり、客観的に過不足なく政治を評価できる人だけならいいが
現実はそうではありませんよね?民放ニュースキャスターの戯言のような私見にも
本気で耳を傾けてしまう人もいます。何が本質で、何が真の国益に繋がるか・・・
そんな事を政治にたいした関心も知識もない民間人が客観的に判断できるでしょうか?
米軍基地は何となく危険だから沖縄から出て行け、消費税はバカらしいから廃止しろ
など政治がとんでもない方向へ進んでしまう可能性を否定できますか?できませんね。
国民議決制度は裁判員制度と単純に比較できるものではありません。
政治家官僚は金に汚いから任せられない、国民に議決させろ!
という発想はあまりにも短絡的でいかがなものでしょうか?
256239:04/09/09 02:20 ID:z7Br2V/1
>>253>>254
ついでに質問したいのですが、国民が議決するなら政治家の仕事はどうなるんですか?
政治家は議論専一・国民が議決・・・なら、参政員が政治家になるようなもので
大変な混乱を招くのでは無いでしょうか?
それこそ汚職なんて、今の何倍にもなってしまいませんか?
当方まったく教養無しの中卒水商売の為、極力わかりやすい言葉で答えて頂きたい。
257ミネ:04/09/09 06:09 ID:OiXYYIDu
239さん おはようございます
「議員は議論・国民が票決」は2500名アンケートの断然の一位です
しかし、外交や臨機の対応はできませんから議院内閣制度は必要です。
「重要な議案ごとに、党首討論を視聴した参政員は、どの党を支持するかを
議会の票決の場に投入する、議員は信託されている票数を行使する制度」
表現を変えるならば、数年に一度の選挙が、より瀕回「重要議案ごと」に行
われるというものです。勿論多忙な方はこれまでの制度を選択していること
で主権を行使できます、
二大政党政治は粗雑さそして急変を避けられません、外交は与党支持、経済
は野党支持などという中間意思は意思を表現できません。
  
多くの政策について盛り合わせて主張するのが現政党政治ですね
一つ一つについて国民が党首討論後に好悪を表現できる方がより精細
な制度で、国民主権の証しではないでしょうか
もしも「盛り合わせ」ばかりを並べた八百屋さんと、「種類毎」に売る店
があるとすれば、どちらが主婦に親切でしょうか
選挙で各候補が論理的な議論・主張がなされたとしても、政党の内部でさえ
意思が統一されていない現状では投票は無意味かも知れません
郵政について内閣と党は意思不一致ですね。国民はどちらを見て信託
したものでしょうね
ネット時代にはもはや「政策の盛り合わせ政治制度」は時代遅れでしょうね
258名無しさん@3周年:04/09/09 10:11 ID:LhyHM6+S
ドラえもん!なんかやらせか
自作自演、支援者が出てきて
馴れ合いみえ見えだと思わない?

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
259名無しさん@3周年:04/09/09 10:12 ID:LhyHM6+S
まるで昔の
左翼みたいだね
のびた君!!!!

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
260名無しさん@3周年:04/09/09 10:14 ID:LhyHM6+S
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜 ヤッパ ミネは芝居が下手だべ!
         ( ・ω・)__   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻
261名無しさん@3周年:04/09/09 10:18 ID:LhyHM6+S
ミネの奴、同じコピペ張まくりやがって

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 誰か!誰か!ネタ!話すネタ持ってこい!誰かーーー!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ネタギレ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
262名無しさん@3周年:04/09/09 19:39 ID:rbjhf35X
新ネタ

民党旧橋本派(平成研究会)への1億円献金事件で、臼田貞夫前会長(7
3)が政治資金規正法違反容疑で再逮捕された日本歯科医師連盟(日歯
連)が同党医療基本問題調査会の議員に政治献金やパーティー券購入で総
額約5100万円を提供していたことが、10日付で公表された2003
年分の政治資金収支報告書で分かった。
 同調査会は厚生族を中心にベテラン議員が顔を並べ、医療制度改革に強
い影響
力を持つとされる。また、自民党の政治資金団体「国民政治協会」には3
億1000万円の献金があり、日歯連と同党の関係の深さを浮き彫りにした。 
263名無しさん@3周年:04/09/09 22:30 ID:y44waY+9
企業側は法改正を機に「もう払わずに済むかと思った」そうで
すが、改正直後の昨年一月に自民党代議士の事務所から「誠に恐
縮でございますが、今後は政党支部あてにご入金賜りたく、お
願い申し上げる次第でございます」という封書が届いたそうです。
さらに同様の文書が自民党5人、民主党1人の議員から届いたとい
う事です。企業側は「不況で苦しいし、払わずに済めば越したこ
とはないんだが…。でも、要求されたら断れないでしょ」と嘆い
ているそうです。そして「振込先は政党支部になったが、どうせ
議員本人に行く。以前と何も変わらない。まさに政治資金の抜け道
そのものだ。でも商売上やめられない。本当はすぐにでもやめたいが…」
とコメントしています。それに対し議員側では、「適法だ」
「抜け道とは思っていない」とコメントしています。

あの手この手で、やり放題ですね。「個人あては
いけない?、それなら支部にしよう。OKでしょ!」。ふざけるなと言い
たいですよね。たしかに字面で記されたルールには触れていないかもしれ
ませんが、すべてのルール(法)には、その前提として人間が生活してい
く上での「常識」が大事なものとして存在するのではないでしょうか。法改
正が行われた時、なぜ改正しなければならなかったのか、理由がはっきり
していたはずです。それをすっかり無視して「適法だ」「抜け道とは思っ
ていない」なんて一般的には考えられない発言や行いをするという
事は、もう世の「常識」からかなり逸脱していると思います。
264名無しさん@3周年:04/09/10 00:15 ID:oB5aqg+i
一部の諸外国を例に挙げ、永住外国人に参政権を与えるべきと主張する者がいるが、
このような者には決定的に欠けている視点がある。

本来、永住外国人は優良外国人を意味する言葉だ。
その国にとって利益をもたらす、住んでくれるとありがたい外国人だからこそ
永住資格が得られるからである。

しかし日本にはそうではない者がいる。
特別永住資格をもつ在日朝鮮人である。
強制連行された者という虚構を前提にして、いずれ帰国する時までという条件で
与えられている特別な資格だ。(しかし彼らの大多数は帰国の意志を持っていない。)
彼らは優良でないどころか、犯罪者として刑務所に服役したとしても
日本に居続ける事ができる。

このような特殊な永住外国人が存在している状況で
永住外国人に参政権を付与するか否かを議論するのは早急である。

まず、この特殊な存在を無くすことから始めなければいけない。
永住外国人が本来の意味を成すようになれば
地方参政権付与に限ってなら議論する価値はある。
265名無しさん@3周年:04/09/10 01:15 ID:0+PblymZ
峰さんにはスレ荒らし見たいで悪いけどこれは恐いから貼らせてもらうよ

★ オ ウ ム の 麻 原 は 朝 鮮 人 Part2 ★
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1090231566/
266ミネ:04/09/10 04:59 ID:jNnmC6Lq
献金、適法と違憲の差について、少し堅苦しい文章ですが・・・・・
「西洋の諺に『笛吹きに金を与える者が曲目を決定する』というのがあります、
献金により国の意思形成が左右されかねない、一切の献金は国民の参政権の
侵害ではないでしょうか。
企業献金の無償性に力点をおけば企業や組織の営利目的に反するものであり、逆に営利性に力点を
おけば賄賂性を帯び、いずれも違法の問題が 生じます
見返りを期待してなされる多額の献金は、公職者の腐敗を招く、それが政党であっても同じことです。
献金は権力を持っている政党に集中する。企業は、権力を持たない政党には献金しない体質を持って
います
。それは営利を追求するからです。この結果、献金を受ける政党と受けない政党との間には資金力
の面で顕著な差が生まれる。更に、政党の資金力の差は、選挙や政治過程に大きな影響を与える。
そのために、自由な言論や政策の理性的選択による国民の国政に関する合意 形成は大きく阻害されるのです
献金は選挙と政治過程に影響を与え、選挙や政治に対する国民の平等な影響力行使を妨げ政治的
不平等を招くものです
、さらに言えば、献金の使途は政治活動とは無縁な政治家個人の再選目当ての票田維持・開拓費、
さらには政用族としての自家消費(政用にかこつけた遊興飲食費)となっています
献金に替わる政党助成法も違憲の疑いの極めて強い法です。すなわち、同法では市民の納付する税が
当該市民の支持しない政党にも交付される点において、市民個々人が有する自己が支持しない政党
や政治的意見への支持を国家によって強制されない自由を侵害します。また同法は政党要件を設け
て小政党を排除し助成金交付対象政党を選別している結果、法の下の平等に反するばかりか、市民
の有するいかなる政党を支持し参加するか、いかなる政党にも支持参加しないかの自由、すなわち
法の下の平等と結社の自由を侵害するものです、
助成法は議員によるお手盛り法であり合法ではあっても違憲と考えられます

一括一任間接政治も、教育政策はA党を支持し、経済政策は B党を支持したいという中間意思が表
現できないという理由で、合法であっても違憲で、人権を侵害するものと言ってもいいでしょう
重要法案は選挙か、国民投票によるか、並存構想によるべきかと考えます
267名無しさん@3周年:04/09/10 10:42 ID:31SvSmvx
律令国家とは律(法律)と令(政治を行う仕組み)を明文化した国家と言うのが正しい解釈
だが、ここでは令に重点を置いて考えてみたい。国を運営していく上でお金は国民が負担す
る方式、これを非常に広義に捕らえて律令国家運営制度とあえて呼ぼう。例えば産油国の王
国では資源(石油)を外国に販売し、そのお金を国内の治安、医療、福祉等のいわゆる「令」
の運営に当てている国もある。アフリカの一部では宝石の採掘を行い、これを販売して外貨
を得て国を運営している国もある。
 近代国家は何らかの「税金徴収制度」を用いて政治を行う財源にしている。これ自体は自
由・平等を維持するための仕組みとして一番機能しやすい制度として発展を遂げてきたと言える。
その意味で、税金徴収制度が整備されない、もしくは出来ない国は発展途上と言わざるを得ない。
高い自律精神の下、代議員政治が機能する。当選したらこっちのものみたいな政治家には政治を
預けられない。その意味で「政治と金問題」は政治家自身の内部崩壊に端を発し、有権者の支持
を失い政治全体の崩壊に繋がって行く。
 派閥の長が関係する「政治と金問題」は派閥の崩壊を引き起こし、結局、政界の再編成に繋がる。
政権が引力となって与党であることが魅力であった守旧的政治家(多くの場合、高齢だが)が身を
引くことにより若い世代の自律した政界再編成が進む。派閥の求心力であった親分の政治献金のお
こぼれに預かるのも政党助成金で党が再配分する。小泉順一郎首相は派閥順送りの閣僚人事は行わ
ない。としたら、派閥に属する意味って何だろう。
 小選挙区制は候補者を派閥で調整して2名に絞る機能が使えない選挙制度。政治資金規制法は派
閥として資金を集める機能を制限する。派閥の長を数の論理で総裁に推す機能も派閥の長が元総理
大臣では動きが取れない。
様々な時代背景の変遷によって派閥が機能しなくなったのに、冠として残した派閥の長が不祥事に
巻き込まれたら、政界再編とまで行かないにしても派閥再編は現実のものとなるだろう。そして、その
運動エネルギーがもう少し高まれば政界再編にまで向かう。
268名無しさん@3周年:04/09/10 10:46 ID:31SvSmvx
峰さんは芝居がうまいからすぐお里がばれる

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-19/0519faq.html
269名無しさん@3周年:04/09/10 11:32 ID:EekXaEYO
>助成法は議員によるお手盛り法であり合法ではあっても違憲と考えられます

「違憲合法論」・・・(ζ_,` )プッ
石橋正嗣の霊でも執り憑いたか?それとも小林直樹の生霊か?

βακα..._〆(゚▽゚*)
270ミネ:04/09/10 21:18:52 ID:ojHPNpXg
>268
>お里がばれる

私は共産党には、「他政党のように、政策各論を並べているのは、ドングリの背比べに過ぎない、
   そんなことでは政権はとてもとても・・・・・・・
   それよりも2500名もの投票箱で断然一位になっている「議員は議論・国民が議決」を旗印にすべきでは」
   と言っています。しかし共産党は「はじめに間接政治ありき」から進む事ができないようですね
   おまけに、お気の毒にも公務員削減には反対のお立場のようですね
   政党は時代の流れ、国民の意思を読み取ることに敏感でなければならないのに、彼等はそうしたことより
   もっと価値があると信じておられることがあるのでしょうか

   268や269をはじめ、過去に多くのご発言がなされています
   何れの場合も、発言することで「オレは自己表現を済ませた」という一種の快感を得られたでしょう
   まさに、それこそが直接政治の原理です。しかし、もしも「オレはもっとうまくミネをやり
     込められる、子供達は引っ込んでおれ」と宣う方が出てきて、素晴らしい論旨を披露された
    とすればいかがでしょうか、あなた方は自己表現を代行されたことで快感を得られるでし
      ょうか、きっと「オレにもミネをコキ降ろさせて欲しい」と考えられるはずですよ
      「「オレはもっとうまくミネをやり込められる、子供達は引っ込んでおれ」に対して
      「自己表現は基本的人権だー」と叫ばれるかも知れませんね
      
271名無しさん@3周年:04/09/10 22:18:38 ID:ygUmgfjH
>ミネをコキ降ろさせて欲しい?

        _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'ミネなんて如何でもいい!
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  ネタなんて何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は満足している・・・
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""'
272ミネ:04/09/11 06:26:05 ID:DvskNAsu
>271
>今は満足している・・

     おめでとうございます、よかったですね
     意思を自由に表現したい------これは人も動物も共通の欲望です
     「意思を表出・表現してはならない」という規則は、幸福感を失わせ、ストレスを発生
     させ、さらに表出・表現欲を掻き立てるでしょう
     「意思が表現できる」の対極に存在しているのが「権力」かも知れません
      小泉さんは郵政をゴリ押ししたいようですが、党議員の表現欲を抑えてしまうよう
     では権力の座は不安定になるでしょう
      こうしたテーマこそ、党首討論をして、視聴した国民がどの党を支持するかという
      意思も参加させた票決をするべきでしょうね
      さて、献金の一つの使われ方ですが・・・・・・・・・・
      参院選比例代表で落選した元沖縄県議会議長の伊良皆高吉容疑者(66)=自民、
     公選法違反(買収)で逮捕=派の選挙違反事件で、同容疑者が資金提供を受けたと供
     述した自民党の亀井静香元政調会長の事務所は「選挙活動用として志帥会(亀井派)
     から支給したものだ。当然、法定選挙費用の範囲内である。合法的に使われたと信じ
     ている。もちろん、領収書は後日徴収する」
     伊良皆高吉容疑者 は「派閥の領袖の亀井さん側から6月に激励の趣旨で200万円
     もらった。うち100万円はその日に清野さんに選挙事務所の運営資金として渡した」
       亀井氏は年間3億を越す献金を得て、こうして陣笠議員を育成し、その影響力で
  、「小泉純一郎首相が『力を貸してくれ』と言うなら、応援する」と述べ、重要閣僚や三
    役起用の打診があった場合、前向きに対応する意向を示しています。次期党総裁選につ
     いても「志帥会を率いてやる」と立候補する意欲を表明しています。
273名無しさん@3周年:04/09/11 09:10:57 ID:eGNwUzTI
>何れの場合も、発言することで「オレは自己表現を済ませた」
>という一種の快感を得られたでしょう

反論できないから、お得意のスリカエですか? ( ̄ー ̄)ニヤリ
「合法ではあっても違憲」などと、堂々とカキコして恥ずかしくないのね。
石橋正嗣でも小林直樹でも引用して、「合法ではあっても違憲」を敷衍してみてよ。
そしたら、真摯にレスすっからさ。    щ(゚Д゚щ)カモーン!
274名無しさん@3周年:04/09/11 10:32:57 ID:idCuH7Sv
   彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡) 
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡)).   政治献金なんていくら集めたところで
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡  
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))  デモクラシーをまもる為には仕方がない 
  ミ彡  '/゚ ̄' 〈 ゚̄\ .|ミミ)) 
  ((彡|      | | `    |ミ彡   お金の入り口と出口を透明にすればいいだけのこと  
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ  
    ゞ|      、,!  」  |ソ 
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       まあ、どっちにしてもたいした問題じゃない!

       \____/       
       
275名無しさん@3周年:04/09/11 10:36:12 ID:idCuH7Sv
小泉さんは郵政をゴリ押ししたいようですが ×

小泉さんは郵政民営化に於いてリーダーシップを発揮した ○

276名無しさん@3周年:04/09/11 10:41:30 ID:idCuH7Sv
277名無しさん@3周年:04/09/11 10:52:07 ID:idCuH7Sv
>ストレスを発生させ・・・?

世の中はストレスを受けずに生きていくことはできません。逆に言うと
ストレスが人間の行動の動力源になります。

例えば、お腹がすいたというストレスが食欲という欲求を作り、人間に
食事という行動をとらせます。もし、この時点で空腹というストレスを
感じないようなら、人間は餓死してしまいます。ですから適度なストレ
スはなくてはならないものです。

しかし、悪いのはそういったストレスがいくつも重なってしまう場合です。
このとき人はストレスから逃れようとあがくあまりに、とんでもない行動
に出たりするのです。

みなさん、ストレスをあなどってはいけません。ストレスは人間の正常
な脳の活動を狂わすほどの破壊の悪魔です。どんな人でもストレスをた
めると常識的な考え方ができなくなり、場合によっては精神病に発展
ます。繰り返しますが、これはどんな人でもです。例外はありません。
精神医学ではこのストレスに数値をつけ、数値の合計が一定値超えると
いつ精神に異常を起こしても仕方ないと定義しています。

今回はホームズ氏の「社会的再適応評定尺度」を参考にし、改良を加え、
あなたのストレスを数値化。現在の精神状態を客観的に調べてアドバイス
する診断企画です。あなたはそのストレスで本当に大丈夫?

それではさっそく診断してみましょう。以下の質問にお答えください

http://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/com-bn/16stress/stress01.html
278ミネ:04/09/12 06:50:05 ID:0g0EiAzL
>273 献金は合法違憲などと--恥ずかしくないのか

       献金が合法とは、法が国民の常識や憲法の精神を離れて作る事が可能である国会が「
    献金を是認する」法を作ったからにほかありません
    議員の利益を確保する目的で作られた、国民の常識に反した「法」は「議員年金」を
    はじめほかにもいくつかありますね
    しかし、憲法の要求するところ、志向するところからは問題があります。
    最高裁は「選挙権は、国民の国政への参加の機会を保障する基本的権利として、議会
    制民主主義の根幹をなすもの」であること、「選挙権に関しては、国民はすべて政治
    的価値において平等であるべきであるとする徹底した平等化を志向するもの」である
    こと、選挙権の平等の要請が、投票の数的平等と同様、価値の平等もまた志向し要求し
    ています。
    最高裁が確認した憲法上要請される選挙平等原 則の論理的帰結として、政治への発言
    力、影響力は平等であるべきであって、この点からみて、会社の政治献金が意趣を含
    み、発言力、影響力である以上、言い換えると、こうした献金の意思が、実質的に二
    重投票されたものと解する事も可能であって、はじめから参入を拒否され、あるいは
    制限されてしかるべきものと考えます。
    並存構想でも、参政人は選挙権も持ち続けるべきだという意見もありましたが、特定
    の意思が二重に行使される可能性があっては、憲法の精神にそぐわない事は明らかです
279名無しさん@3周年:04/09/12 09:52:01 ID:OUc1Im6G
>法が国民の常識や憲法の精神を離れて作る事が可能である国会

誰が「国民の常識」を規定するのか。
何故、最高裁が違憲立法審査権を発動する事態に至らなかったのか。

>「選挙権に関しては、国民はすべて政治的価値において
>平等であるべきであるとする徹底した平等化を志向するもの」

何処から引用したのか知らんが、これは普通選挙と被選挙権について述べてるだけだ。
「投票の数的平等と同様、価値の平等」などという結果について言及しているわけでなく、
機会や権利について述べているととらえるべきだな。
あんたは以前に「普通選挙」を理解できていないと批判されていたが、相変わらずだな。

>政治への発言力、影響力は平等であるべきであって

この異常な結果平等思想は特定の思想に染まっている、と言われても仕方が無い。

>会社の政治献金が意趣を含み、発言力、影響力である以上

共産党の主張をなぞっているな。労組構成員の個人献金(給与からの天引き)は
きれいな献金、企業からの献金は汚い(ry

>はじめから参入を拒否され

あんたは常に、被選挙権から逃げとるな。政治に強烈な不満があれば立候補しろ。
自分が政治の先頭に立つ努力をしろよ。被選挙権が無いのか?
全く倒錯した思考だよ、あんたは。
280竜馬:04/09/12 10:34:07 ID:gTpYpKWm
ミネさん お久しぶりです

確かに おっしゃるように 献金は意思の2重表現と言ってもいいでしょう
一般の人は 投票で一票だけ  ゼネコンや医師会ほか特定組織は、直接、
または従業員や関係者の名を借りて『個人献金」と称して献金させています

我々の投票の意思が、横から参加した意思によって薄められているという
感覚にならざるを得ない
281名無しさん@3周年:04/09/12 11:10:52 ID:VdbFxseL
「軍産複合体の経済的、政治的、そして精神的とまでいえる影響力は、全
ての市、全ての州政府、全ての連邦政府機関に浸透している。我々は一
応、この発展の必要性は認める。
しかし、その裏に含まれた深刻な意味合いも理解しなければならない。 
(中略)軍産複合体が、不当な影響力を獲得し、それを行使することに対
して、政府も議会も
特に用心をしなければならぬ。この不当な力が発生する危険性は、現在、
存在するし、今後も存在し続けるだろう。
 この軍産複合体が我々の自由と民主的政治過程を
破壊するようなことを許してはならない」 
 
ジョン・F・ケネディ


昨日 午後7時、テレビ朝日「ビートたけしのこんなはずでは!!」
(人類の歴史は悪だくみと失敗から生まれた!)
見たー

282名無しさん@3周年:04/09/12 11:15:55 ID:RuGrEDFG
経済界が、望ましいと思われる政策を実現するために、政治を動かそ
うとするのはどの民主主義国にもあることだ。英国もドイツも経済界
の政治献金の上限を設けていない。米国は建前として企業の政治献金
を禁止しているが、経済界はあの手この手を使って、ばく大な献金をし
ているのが現実だ。しかし、企業献金そのものがよいかどうかという議論
をする前に、今の日本の政治構造からして、日本経団連がやろうとし
ている献金の斡旋活動に効き目があるだろうかという問題が先だ。
昔は、経団連の会長が「財界の総理」といわれ、経団連の少人数の
リーダーたちが、経済界全体を代表して政治に影響力を行使した。
しかし、経済が発展し、企業社会の価値観および利益が多様化して、昔のよ
うに経済界全体に共通する目標と利益が少なくなった。約10年前に経団連が
政治献金の斡旋をやめた理由は、こうした多様化する企業社会の変化にあったわけだ。
日本経団連が政党の政策を評価しても、選挙に直面する政治家にとっては、経団連の
評価よりも選挙民の評価のほうが当然、はるかに重要である。自民党がWTO(世界貿易機関)
の交渉で、農産物の自由化を支持したら、日本経団連には評価されるが、自由化に猛反対
している農業に携わる人たちを大切な支持基盤としている自民党の国会議員が、その政策を
支持するはずはない。日本経団連はそれよりも、衆議院選挙における
一票の格差を無くすように要請すべきだ。
283名無しさん@3周年:04/09/12 12:52:04 ID:RuGrEDFG
ミネさんは発想そのものが古い固定観念に妄執しているから
現状認識が出来ない。新しい制度を創出するには、もっと現状を
冷静に分析しそれに対処できる能力が必要だ。観念的妄想は誰も指示しない
たとえば、以前、経団連が斡旋した献金は1年に100億円に上っていた。最近の日
本経団連関係企業の献金は合計20億円といわれる。その代わり、300億
円以上の政府の政党助成金がある。日本経団連の斡旋によって政治献金
が多少増えても、そのウエートは昔とは比較にならないほど小さくなっている。
さまざまな理由があって、政治献金の斡旋でもって、政治を思われているほど
動かせないのが事実である。いまの時代に経済界が政治に影響を与え
るために、政治献金と違う新しい発想が必要だと思う。
284ミネ:04/09/13 06:41:18 ID:LsaemJJu
>282
>日本経団連はそれよりも、衆議院選挙における
>一票の格差を無くすように要請すべきだ。

    格差がなくなったとしまして、A政策は野党を支持したい、 B政策は与党
   を支持したいという中間意思、そして選挙後に発生した議案はどのよ
   うに救済されるべきでしょうか、次に、議員と異なり、人々には論理
   的な判断はできると御考えでしょうか、無理と御考えでしょうか、明
   解に御解答ください
285ミネ :04/09/13 06:57:23 ID:LsaemJJu
>283

次に御質問します
   議員はどのような仕事をされておられるでしょうか
   地盤企業の要請を役所に取次ぐことは重要な仕事の一つですね
   もし役人から「あの議員は行革派だ、我々の利権を減らそうと画策する議員だ」
   とマークされたらどうでしょうか
    議員としての仕事、役所への要請は実効性のないものにならざるを得ません
    役所に資料を要求しても、菅さんのときのように「見当たりません」となります
    議員は役人の権益を侵す可能性のある政策は係わりたくはありません
    こうした結果役人天国です---財政破綻に手を貸したと言ってもいいでしょう
    裁判員制度は、裁判官が事務総局役人の顔色を伺い、国よりの判決を出す傾向
    にあることから、国民の常識の参加を立法しました
    役人の顔色を伺う、懇親を深めることが、議員の仕事上重要である「議員」という
    職種の人々も全く同じです
    議会の票決に、役人や献金に惑わされることのない国民の参加こそが重要
     なのではないでしょうか
     
   
286名無しさん@3周年:04/09/13 10:26:22 ID:KmGwAzxZ
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜 ヤッパ >279 ハ スルー!
         ( ・ω・)__   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻

トウゼン ダト イエバ トウゼン ダワナ! アホラシ。

287名無しさん@3周年:04/09/13 11:39:46 ID:uH6Wf4F3
ミネの奴、同じコピペ張まくりやがって

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 誰か!誰か!ネタ!話すネタ持ってこい!誰かーーー!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ネタギレ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
288ミネ:04/09/14 06:52:39 ID:qEep5AEF
生まれ立ての赤子でさえ、母乳を求めます。
自己表現、自己実現は生命の基本的な姿です。 そのような 生得的な権利「貴方は誰かに委ねな
い限り、自己を表現してはいけません」という間接政治は、根本が誤りから出発していると言わ
なければなりません

政治的な思い、考え・・・例えば、外人の選挙権について、移民を受け入れるべきか否か、
小年法の年 令引き下げについて、夫婦別姓を認めるべきか、安楽死は許されるべきか、死刑制
度は存続するほうがいいのか、廃止すべきなのか・・・それらの決定につ いて、正解があるの
でしょうか

なぜ国民の考え方が参加できないのか・・・・なぜ一旦議員の能力に依存しなければならない
のか・・・・

小泉さんはかって国会で、「一つの法案には同じ賛否をしたモノ同士でも、新たな別の法案で
は異なる賛否をするというようなことは常に起こる。だから之までのような党議のある政党と
いうものでは不条理」という意味の発言をしています。これはまさに「外交は与党を賛成し、
経済は野党を賛成したいとかんがえる国民は、一括一任間接政治のみでは不条理」という並存
構想の考え方と同じと言ってもいいでしょう。

「政策の盛り合せの中から政党を選ぶこと」「政党に所属するなら党議を信奉すること」このよ
うな条件、システムは人権やデモクラシーの基本に反しています、

小泉さんは「党議のある政党」の不条理には気付かれたようです
さらに進んで 政策盛り合せの間接政治の欠陥に気付かれ、重要議案ごとに選挙または国民
投票または並存政治によって決定するという新しい政治制度の必要性に気付かればいいのですが
289ミネ:04/09/14 07:50:48 ID:qEep5AEF
読み返して、少し舌足らずのところがありましたので訂正します

生まれ立ての赤子でさえ、母乳を求めます。
自己表現、自己実現は生命の基本的な姿です。 そのような 生得的な権利を無視して 「貴方は誰かに委ねな
い限り、自己を表現してはいけません」という間接政治は、根本が誤りから出発していると言わ
なければなりません
290名無しさん@3周年:04/09/14 10:06:59 ID:cyQsTeX+
>生まれ立ての赤子でさえ、母乳を求めます。
>自己表現、自己実現は生命の基本的な姿です。

哺乳類には、あまねく自己があるらすぃ。(´・∀・`)ヘー
生存本能というものを知らないらすぃ。(゚Д゚)逝ってよし!!
291名無しさん@3周年:04/09/15 01:02:20 ID:HNOb3M7r
人は生まれながらにして不平等に生まれてくる
賢い奴、馬鹿な奴、金持ちの子、貧乏人の子、
親の顔も知らない子、運のいい奴、悪い奴
美人、ブス、男前、ちび、のっぽ、体の弱い奴
丈夫な奴、気の強い奴、弱い奴、生まれた時から
弱い奴は強い奴にお乳を奪われる。人間社会も
動物と変わりはない。こいつら全部を満足させる
政治と言うものはない。間接政治とか直接政治とか
わめいている爺さんはどこかで配線が狂っている。
政治と言うものは参加する奴に自己満足を与えるも
のではないし、まして自己表現の場ではない。
いろいろな立場人や境遇ぐうの人、組織、国民の利害
調整の場であって、選挙好きの政治オタクのおもちゃではない。
政治で自己表現するには社会に自分の意思、志を多数の人に
訴え、代議士になる事だ。幸い日本は日本人でありさえすれば
どんな境遇に生まれてきても議員になる機会だけは与えてくれる。
292ミネ:04/09/15 06:52:48 ID:k74yEivg
>政治と言うものは参加する奴に自己満足を与えるも
のではないし、まして自己表現の場ではない。
いろいろな立場人や境遇ぐうの人、組織、国民の利害
調整の場であって、選挙好きの政治オタクのおもちゃではない。
政治で自己表現するには社会に自分の意思、志を多数の人に
訴え、代議士になる事だ

      調整型政治は、党員が参加する総裁選挙の登場とともに消え去りました
      少し長文ですが下のサイトをぜひ御覧下さい
http://www.21ppi.org/japanese/message/200106/0106b.html
他の方の為に一部転載しておきましょうね
「「小泉革命」が実現した時、有力企業の経営者がいちばん驚いたのは、小泉純一郎と個々の
企業との間にほとんどなにも関係がないことであった。これまでの日本政治においてはパーテ
ィ券の販売を中心とした資金集めにより、派閥培養の原資とすることが多かった。また多くの
政治資金を派閥に上納する人が人事上も処遇を受けるというパターンが成立するなかで、小泉
は「変人」として扱われた。政治家同士の関係に「親分子分」を持ち込まなかったからである。
この変人ぶりは企業経営者との関係にも、当然のことながら反映している。日本の有力企業の
経営者は、小泉純一郎との間に、接点がほとんどないことに気づくこととなった。30余年に渡
って続いた利害調整型政治のなかで、「変わり者」であった小泉に、自民党の総裁選におい
て、党員・党友から票が降り注いだことがいかに異例だったかということである。つづく
293ミネ:04/09/15 06:57:21 ID:k74yEivg
こうした小泉純一郎と有力企業経営者との間のきわめて薄い関係は、今後の経済構造調整政
策に明確な形で影響を与えると思われる。個別の利害関係にとらわれない有力政治家を思い描
くことがきわめてむずかしい時代が一世代以上も続いた。利害調整型政治のなかで有力政治家
になるためには多様な資金調達の道を切り拓くことがきわめて重要であった。資金調達とはで
きるだけ広い範囲での経済的利害関係者との結びつきを維持することにほかならなかった。と
ころがこの図式が見事に破られたのである。おそらく「小泉革命」を最も皮膚感覚でとらえて
いるのは、日本の有力な企業の経営者といえるのではないか。」転載おわり

      さて、総裁選挙方式は並存政治の一形態です。裁判員法も似ています、即ち、
      決定に国民が参加します。
      いずれは代表だけではなく政治決定にもこの方式が利用されるよう
      になるでしょう
      なぜなら、A議案は野党を支持、B議案は与党を支持などという中間意思は一括一任
      システムでは参加ができません
      技術の進歩はそれを可能にしたのです
>議員になればいい

重要な法案ごとに選挙または国民投票または並存政治で
      国民意思も参加できれば、職業を放擲して、億の金を投じて、「議員になる」と
      考える方がおられるでしょうか、
     
294名無しさん@3周年:04/09/15 08:02:58 ID:WlXaW0tC
>重要な法案ごとに選挙または国民投票または並存政治で
      >国民意思も参加できれば、     

それで国が良くなればいいんだが・・・
たぶん・・・
アクセルとブレーキを同時に踏むような政治になるでしょうな
火事を消すのに油と水を同時にかけるようなものだね


295名無しさん@3周年:04/09/15 10:07:40 ID:oBiHi2+8
>職業を放擲して、億の金を投じて、「議員になる」と考える方がおられるでしょうか、

オノレは「高田がん」を知らんのか、アフォ。
入門して教えを請え、この未熟者!
http://www.ganism.com/
296名無しさん@3周年:04/09/15 10:47:15 ID:FpEdcCcX
ミネさん はじめまして
私は上級救命救急士の講座を受講し、資格証取得しました。
市・議会・議員・市民が一体となって「救命」に取り組む事
は、本当に意義のある事と思います
さて、ここには公明党から経世会派までおられるようですが
、私のように発言はしなくても、ミネさんの趣旨に賛同して
いるものも見ていることをお忘れなく
今後とも頑張ってください
297名無しさん@3周年:04/09/15 11:29:34 ID:WlXaW0tC
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
298名無しさん@3周年:04/09/15 11:45:42 ID:8AoXIqKh
それにしてもミネ氏の熱意には頭が下がります
トフラーの「第三の波」では、「市民が、選挙で選ばれた人たちに劣るかどうか、
真剣に考えてみる必要がある」と書かれていますね
頑張って下さい
299名無しさん@3周年:04/09/15 12:41:39 ID:WlXaW0tC

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;そんな問題じゃないと思うけど 、、
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>          
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ           
*― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,    
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,  
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
300万年救護大本尊の朴蓮:04/09/15 13:26:25 ID:r/O7/be5
最初は直接政治はアクセルとブレーキを
同時に踏む様な政治になるかも知れん。

でもね、最近の言葉を使うと

民 度 の 向 上 の 訓 練 に も な る の !!


民度の低い民衆からは優れた政治家は絶対に生まれない。

今の政治家の姿は国民の鏡だ!!


って事でキリ番げっとぉ〜
301名無しさん@3周年:04/09/15 15:17:48 ID:1vNAL/XM
>どんな境遇に生まれてきても議員になる機会だけは与えてくれる。

タテマエと実態は違うだろ   ギャーッハッハッハッ!
302名無しさん@3周年:04/09/15 20:35:06 ID:WlXaW0tC
>>301
機会はすべてのものに平等に与えてくれるのは事実
憲法が保障している、
実態もいろんな境遇の出身者が議員になる
エイズの民主党の議員、童話の野中、元在日の人
もう少し社会勉強しないと駄目だな。
303名無しさん@3周年:04/09/15 20:42:10 ID:WlXaW0tC
あんたの言う民度って何
中国や朝鮮の連中みたいに
外国の国旗を焼かない事か
サッカーなどスポーツ競技の
感染マナーか
政治的な民度とはどういったものだ
たとえ日の丸、君が代に反対でも
多数決で決まったことは粛々と従う事か
原発反対だ、米軍基地反対だといって
ハンカチ地主になったり、軽トラで
遠くの原発の住民投票に応援に行って
大騒ぎする事か?
日本国民の民度と言うのは低いのか
低いというならどういった点が問題なのか
304名無しさん@3周年:04/09/15 20:43:35 ID:j/xADKb3
笑わすな………古田………。
 
「絶対12球団維持………!!」
「できたら12球団以上にしろ!!」
 
「赤字、赤字言っても、今までそれでやってきたんだから、
 ここぐらいまでなら毎年赤字でも良い!!ってラインがあるだろう。
 許せるってラインまでなら(毎年赤字だって【爆笑!!ナニ?言ってんだコイツ??】)かまわないだろう!!」
 
思い出すに………、何年も前、やはり慢性的に経営に苦しんでいたパ・リーグが、再三【交流試合】を臨んでいた時、
選手会を筆頭に古田が、「交流試合もいいが、年俸も変わらないのに(さすがなんでも金か?と思ったぞ)試合が増えるのはどうか?」
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           「シーズンオフが無くなってしまうし、オフの確立は選手会としても譲れない!!(得意のファンの為っていうフレーズはなし!笑う…)」
 
そして今回………パの経営が苦しい!!!!っちゅう〜〜〜〜〜のに!! そんでこんな状況になっとるのに!!!
 
「私 見 だ が、(交流試合が)12 試 合 は 多 い と 思 う !!」 
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040914-0040.html
 
なんだお前?? なんなんだお前?? 結局ダダをコネているだけじゃないか?? ゴネ得狙いか?選手会???
 
ホントに笑わすよ………古田、お前は………。
305名無しさん@3周年:04/09/15 23:46:19 ID:DNRAaLJh
>意思を表出・表現してはならない」という規則は、幸福感を失わせ、ストレスを発生
     させ、さらに表出・表現欲を掻き立てるでしょう

>民 度 の 向 上 の 訓 練 に も な る の !!

政治にそんなもの要求してどないするねん!!
∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻



306名無しさん@3周年:04/09/15 23:47:25 ID:DNRAaLJh
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻
307名無しさん@3周年:04/09/15 23:48:21 ID:DNRAaLJh
  ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻
308名無しさん@3周年:04/09/15 23:49:15 ID:DNRAaLJh
    ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻

309名無しさん@3周年:04/09/16 00:38:21 ID:Yg7aNuhY
今回のスト騒ぎは、単にナベツネの「たかが」発言への反発だよな。
ストの要求も筋違いだし、権利をいたずらに使っているよな。

通常の労働運動なら条件闘争だよな。今回、近鉄選手の待遇に関しては、
クビとも減給とも、何も言っていないんだぜ。
近鉄を潰すなって言うのも、恫喝して企業や株主へ損をし続けろと言うことだもんな。
ただ「選手の話も聞いて欲しい、でも減給の話じゃないけどね」ってストすんだよ。

1リーグ制反対にしたって、本当に野球がダメになってしまうかなんて分からんよ。
日本シリーズの為だけのパリーグでのオリックスvsロッテより
セリーグに移ってでのペナント争いの試合は盛り上がらない。なんてのは信じられないね。
少なくても俺は、余程のことがない限り、ロッテの試合なんて今は見ないけど、
セリーグでの試合だったら、年に少しは見るかも知れないからな。

Jリーグのようにもっとチームを増やす方向へとか言ってるけど、
それこそ、地方の知らないチームの試合なんて見る気がしないよ。
選手の年俸を激安にすれば採算がとれるんだろうけど、そうなら今下げればいいじゃん。
とにかく経営問題に口を出すのなら、利益の拡大か経費の削減案を出せっての。
310ミネ:04/09/16 07:27:16 ID:70exbPE2
みなさん おはようございます、    御声援下さってありがとうございます
民度についてですが広義には「ある地域に住む人々の生活水準や文化水準の程度」のことでしょ
う、「まわりの流れに押されず、 自分でものを考え、歴史や地理からどのくらい教訓を
得ているか、冷静且つ理性的で、社会、他者への配慮ができる成熟した人格の人々の度合いとで
もいうのでしょうか。
いくら生活水準が高くとも、「オノレ」「貴様」「ボケ」「老いぼれ」などという僭称語が飛
び交ったり、すぐに力に訴える社会は民度が未成熟であると見られても仕方ないでしょうね
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
一言で言ってしまうと「地域における人々の人格の成熟度」と言えるでしょうね
では、どうすれば人格は成熟するのか・・・・「可愛い子には旅をさせよ」--自己に責任を
持たせることでしょう。お小遣いを「必要の度に与える」のではなく「今月分」として与えられると
子供は自己管理ができるようになります。当然失敗の経験も積みます。
自己が悲しい経験をする事で、思い遣るという意味も理解できるようになるでしょう。
反対に、甘やかされ、勝利の経験のみを積んだ人はいかがでしょうか、冷静且つ理性的で、社会
、他者への配慮ができる成熟した人格とは正反対の人格を形成してしまいます。
衆は愚に保つべしという一括一任間接政治は、残念ながら人々は成熟できる環境ではありません
。二世や収監中の議員さえ当選するというていたらくです。民度が成熟しているとは言えません
国民に責任を与える政治制度「重要議案ごとに国民意思を参加させる」べきでしようね
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/

A政策は野党を支持したい、 B政策は与党を支持したいという中間意思、そして選挙後に
発生した議案はどのように救済されるべきでしょうか、議員は役人と献金によって国民
意思をないがしろにする不条理----こうした疑問は無視され続けています
311名無しさん@3周年:04/09/16 10:46:02 ID:nTs32ZG1
予想通りの煽り方だよ
どうしてもそこに話を
引きずり込むんだね
まるでカルとだね
ドラえもん!!
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-
312名無しさん@3周年:04/09/16 11:10:27 ID:sR0v6TpM
警察のいいかげんさもどうにかなんないのオレなんか「一発殴られてから来てくれ」だってさ殴られるだけならいいんだがブスッではどうしてくれるんだ
313名無しさん@3周年:04/09/16 14:25:52 ID:KDBs06zX
橋から投げ落とされた子が見つかった
児童相談所の人が電話だけで対応したこと、何のための高い給料なんだ
親の声だけ聞いていた役人
役人は間違って無いか、見殺ししたんではないのか
可哀想なのは溺れ死んだ子だ
314名無しさん@3周年:04/09/16 19:15:28 ID:xye5GyVo
警察の相談所と言うのは相談に乗ってくれるところではない
事件や相談に来る人を「それは今の段階では民事でしか扱えません」
何か身に危険が迫るような事があったら連絡してくださいと
門前払いするために設けられている。
事件があったら警察が責められるのは可哀想な面もある
いちいち相談を真剣に取り上げていたら警察能力が
とてもじゃないが持たないし、警察権力が強大になると
人権や民主主義が脅かされるという面もある
今でさえ警官が発砲すると警察が悪いみたいに、ヒステリックに書く
朝日新聞みたいなところもある。どちらにしても人権を
大事にするという事は難しいし、高くつくものだ。そして
警察や児童相談所が国民生活に深く入り込んで干渉する方がいいのか
個人を信頼して民事や、身分関係に属する事は干渉しないといって
今まで見たいな行政のあり方がいいのか、国民的議論が必要だ
警察や児童相談所をなじってみても、何の問題も解決しないのは確かだ
315名無しさん@3周年:04/09/16 19:21:06 ID:xye5GyVo
>>312
警察はいちいちお前なんぞに関わっていたら
お金がいくらあっても足らん
何をやらかして身辺が危うくなったか知らんが
身銭を切ってボディガードを雇う事だな
316名無しさん@3周年:04/09/17 02:03:06 ID:MMfrvuXm
>>310
>いくら生活水準が高くとも、「オノレ」「貴様」「ボケ」「老いぼれ」などという僭称語が
>飛び交ったり、すぐに力に訴える社会は民度が未成熟であると見られても仕方ないでしょうね
>「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

Σ( ̄□ ̄;)ガーン >>279,>>290,>>295 をスルーしているのは
成熟した人格の成せる技なのか・・・知らなかたーよ。orz

腐るほど 能書き垂れる アホかいな・・・・・・・お粗末。

317ミネ:04/09/17 06:24:24 ID:iy6pBJcB
政治体制の幼稚さに比べると、技術の進歩は素晴らしいものがあります。
スルガ銀行 に続いて、東京三菱銀行が手のひらの静脈で本人確認をする新型の多機能ICキャッシ
ュカードを10月から発行し全店のATMでサービスを開始しますが、いずれは全ての金融機関、
郵便局、さらにはマンションや官公庁の入出、自動車の盗難防止などにも応用が予想されています。

並存政治が実現した場合、セキュリティーを云々されてきましたが、手のひらの静脈・毛細血管識
別技術が併用されることで、さらに正確な投票が可能になります。

「今の素晴らしい生活は我々政治家の力」と言われた議員もいたようですが
まさにそれは「漁夫
の利」言い換えると「手柄の横取り」と言わなければなりません

選挙では相変わらず議案の盛り合わせしか提示されませんから、主権は満足な行使ができません。

一方、技術の進歩は世界的なものです、政治家の力とはあまり関係はありません、世界中の多く
の人々は「以前より良くなった」と感じています

人々がそれ程険悪な顔をしなくても済んでいるのは、政治の力ではなく、進歩した技術によるものです

主権在民であるなら、「数年に一度の盛り合せの選択制度」を「重要議案ごとに選挙か国民投票か
、並存政治によるべき」です。

ネット時代、間接政治はより精細に進化しなければなりません
318名無しさん@3周年:04/09/17 06:45:39 ID:3I5Y7Z9k
>「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
足の弱い稲穂は倒れるだけの事
319名無しさん@3周年:04/09/17 06:57:52 ID:lhajV8CX
>316
なんでスルーされてっか少しは自分で考えたら?
320名無しさん@3周年:04/09/17 09:49:52 ID:sPJCA0B3
>いくら生活水準が高くとも、「オノレ」「貴様」「ボケ」「老いぼれ」などという僭称語が
>飛び交ったり、すぐに力に訴える社会

今時このような言葉を使うものは滅多にいないし
すぐ暴力に訴える奴もそう多くはない


民主党の森議員みたいに国会で暴れる日だけ
ピイピチのタイツスカートはいてくる淫乱もいるが
これは病気だろう
ハンカチ地主や森議員を除いて日本国民の民度は
世界的に見て民度は充分高いほうじゃないの!!
321名無しさん@3周年:04/09/17 14:43:10 ID:ahODlwhy
いくら大勢の国民が参加して決議しても代議制より精細な政治になるという
理屈が間違っていると、何ぼ教えてあげたらわかるんじゃ。貴様は・・・
ぼけ!、オノレ、老いぼれの峰さんよ

322ミネ:04/09/18 05:14:00 ID:RmBmRZrz
数年に一度だけ民意が問われるのが一括一任間接政治ですね
選挙後に発生したテーマはどのように国民意思が用いられるでしょうか、国民意思は次の間で見守るのみです
全ては議員の価値観と損得によって決められます、国民意思よりも、献金組織と役人の意向がより
重く用いられることになります
さらに言えばA政策は野党を支持したい、 B政策は与党を支持したいという中間意思は表現できません、
第一、例えば「死刑を廃止すべきか否か」「難民を受け入れるべきか否か」「安楽死を認めるべき
か否か」などという、正解のない選択肢は無数にあります
特定の利害関係者が関係族議員に献金し、委員会を仕切らせ、彼等の利益のための立法をする不条理
例えば、幼稚園と保育園を差別化ではどのような言葉が理由として上げられているでしょうか
全ての法律は我々の投票意思ではなく、献金力と役人の影響下で作成されるのが一括一任間接政
治と言わざるを得ません
その是正には本来はスイスのような体制にするのが理想ですが、体制の激変は無理ですから、経過措置
として「重要な議案ごとに、国民意思が問われるべき」という主張です

323ミネ:04/09/18 05:17:34 ID:RmBmRZrz

>世界的に見て日本の民度は十分高い方では

   以下の転載が妥当なところと思われます、このトピの書き込みからも決して高いとはとてもとても・・・・・・・
***********************************
名無し野電車区 :03/10/25 01:35 ID:58DQy8vS
民度とは何か?本田勝一氏の定義を一部借用すれば、国民がまわりの流れに押されず、自分でものを考え、
歴史や地理からどのくらい教訓を得ているかの度合いである。そしてそれは政治の世界に重大な影響を及ぼす。

民主主義はその制度ももちろん重要だが、その中に住む国民の意識が低くては、入魂しない仏像と同じで意味がない。
現在世界中で形式的には民主制度は整いつつあるが、民度の問題があまりにもおろそかにされている。

では日本の民度はどの程度かと問われると、残念ながら世界の平均に遠く及ばないほど低いと言わざるを得ない。
絶え間ない流行、同質性を最重要視する気風、戦争の被害を被っても相変わらず跋扈する軍国主義、私生活に逃避する社会

無関心、などどれをとっても悲観的な材料ばかりである。
     ***********************************
    
     ただ、日本にもハーベイロードの住民レベルにある人々がかなり存在していることも事実ですが・・・
324名無しさん@3周年:04/09/18 08:21:05 ID:zEjtfXf8
そうだよなー、いくら国民投票で決議した事でも
俺は反対した、まだ議論が尽されていないと
駄々をこねて従わない連中ってのはやっぱ、民度が
低いと言うか民主主義がわかっていないんだよな
セン公なんて、いまだに、日の君に反対してしたがわねー
民度の低いやつが居るからな
325名無しさん@3周年:04/09/18 11:24:55 ID:zEjtfXf8
しかしえげつない煽りじゃねーか


>絶え間ない流行、同質性を最重要視する気風、戦争の被害を被っても相変わらず跋扈する軍国主義、私生活に逃避する社会
>的無関心

者には程度と言うものがあるじゃろー
何を見てて言ってるかしらねーが
そんな奴滅多におらんやロー
326名無しさん@3周年:04/09/18 11:43:36 ID:9anahzfA
>絶え間ない流行、同質性を最重要視する気風、戦争の被害を被っても相変わらず跋扈する軍国主義、私生活に逃避する社会
>的無関心

これで日本の民度にけちをつける気かい
この日本の捉え方は北朝鮮か中国の連中から見たら
このように見えるということだろう
中国や北朝鮮、韓国まで日本にミサイルを向けて
いる状態なのに9条ひとつ改正できないで観念的平和論に
拘泥してる日本を軍国主義者が闊歩しているとは・・・
韓国が十数年前、空中給油機を売ってくれとアメリカに言ったとき
アメリカが北は近いからそのようなものは必要ないだろう、何に
使うのかと聞いた時、もちろん東京を爆撃するのに必要だと
臆面もなく堂々と言ったという。そして空中給油機を今でも保有している
この状態を知っていて自衛隊の戦闘機から空中給油機をはずした日本の
国会を軍国主義者が跋扈していると評価するのはまさか敵か、工作員か?
この点では日本の場合【民度が高すぎる?】のが難点でしょうが・・・
327名無しさん@3周年:04/09/18 11:54:24 ID:9anahzfA
>私生活に逃避する社会
>的無関心


これも極端な見方だね、日曜の政治番組も人気が高いし
政治番組も盛況だ。無関心な層はどこの国でもいる
無関心層が多いということはそれだけ平和で政治がうまく機能している
といえるだろう。

328名無しさん@3周年:04/09/18 11:59:40 ID:9anahzfA
>私生活に逃避する社会
>的無関心

だから言ってるだろう、愚民には政治判断させるなと・・・
329名無しさん@3周年:04/09/18 12:02:51 ID:9anahzfA
>残念ながら世界の平均に遠く及ばないほど低いと

おいおい!世界の平均ってどこを基準に・・・
330名無しさん@3周年:04/09/18 12:08:24 ID:SiyCvuzr
>>326
空中給油機は導入予定だが?
だからと言って軍国主義者が跋扈してるとはいわんが、
2ch見てると歴史を戦前の状態に巻戻したがってる
ようなアフォはときおり見掛けるよ。
331名無しさん@3周年:04/09/18 12:33:08 ID:9anahzfA
>>323
そうか、日本人は歴史的にレベルが低いから戦国時代に鉄砲が伝わると
数年で自主生産するようになり、戦国末期には世界一の鉄砲保有国に
なったんだな。そして武士社会は民度が低いから鉄砲を捨てて刀社会にして
アジアで唯一、白人の列強に植民地にされないで済んだ
日本人は民度が低いから、武士は魂である刀を、文明開化とともに捨て去り、アメリカ人みたいに
カウボーイの魂である拳銃社会を守りきれなかった。
そして幕末に黒舟が来ると、民度が低いから、やはり数年で黒舟を建造できるようになり、製鉄所を作って
軍艦を建造して、民度が低いから白人のロシアと戦って勝ってしまった。
また民度が低いから、半島政府に頼まれて併合してやり、学校、鉄道、橋、製鉄所
など近代化してやった。また民度が低いからABCDの宣戦布告とも取れる経済制裁に
挑発され自衛戦争をして負けてしまった。民度が低いから戦後の焼け野原から復興し
戦勝国のイギリス、フランス、それとドイツを合わせた規模の経済大国になってしまった
本当に日本人は民族的レベルが低い事実を、歴史から何も教訓を得ていない事を、「評論家」に
教えられることが多い
332名無しさん@3周年:04/09/18 12:44:49 ID:ocRx7qK0
241 名前: 壊れたレコード ◆W0I6REF2IY 投稿日: 03/10/24 06:20 ID:nZCUoPhz

これまでの言動で明らかなようにw
私は今のメディアのあり方に疑問がある人間ですわ
正確な情報が国民に届いてこそ民主主義は機能するものではなかろうかと思ってますからな
そういう意味ではミネ氏の言うプロパガンダ主義的社会主義とはいい具合に対立してますな

242 名前: 壊れたレコード ◆W0I6REF2IY 投稿日: 03/10/24 06:31 ID:nZCUoPhz
ちと補足しておこうか
直接民主主義というものが、結果的にプロパガンダ主義的社会主義になり得るという点についてだが
それは過去の歴史を見てみれば明らかだろうと言っておきますわ
フランス革命しかり、ロシア革命しかり、ナポレオンもヒトラーも他にも枚挙にいとまがない
__________________________________________

ミネはこれ↑に未だに明確に回答していないように思うのだが。
スルーしまくるので皆居なくなってしまった。
333名無しさん@3周年:04/09/18 12:45:00 ID:9anahzfA
>>330
韓国が東京を爆撃するのに空中給油機が必要だといって
購入している事実があるのに、社会党と自民党はただ
ドルを減らせば目的を達すると空中給油装置をわざわざ外して
戦闘機を買ってしまった。のんきなものだよ平和ボケもいい加減に
してほしい。国家の安全にとって当然、なすべき事をしようとすると
歴史を戦前の状態にまき戻したがっているアフォだとのたまう観念的
平和主義者のアフォを、だいぶ少なくなったがいまだに、大勢見かけるよ
334名無しさん@3周年:04/09/18 12:56:55 ID:ocRx7qK0
>>323
日本は、未開的なアニミズムを内包しながら、最も先進的な科学力が内在し、
極めて多様な宗教が在りながら、宗教的対立が殆ど無く、
最も古い王朝(ダイナスティ)が存続しながら、民主主義政治が100年以上継続し、
最も悲惨な戦争被害を受けながら、瞬く間に(世界基準に沿うなら)世界第2位の経済力を持つに到る、
という極めて矛盾に満ちた国家であり社会であり文化なのね。
つまり、欧米的価値観では「計り知れない、得体の知れない国」なのよ。
335名無しさん@3周年:04/09/18 12:58:23 ID:SiyCvuzr
>>333
はて、それじゃ今現在一体空中給油訓練はどうやってやってるんだ?

東京を爆撃するために必要だからという理由でアメリカが空中給油機を
韓国に売ったんだとすれば、大問題だと思うがな。

国家の安全にとって当然必要な措置をとることを指して、
「歴史を戦前の状態にまき戻したがっているアフォ」と
言ってるわけじゃない。
どっかに侵略戦争しかけろだとか天皇に忠誠を誓えだか
みたいな時代錯誤してる奴のことを言ってるんだよ。
336名無しさん@3周年:04/09/18 13:07:58 ID:9anahzfA
>>335
それがアメリカは儲かれば好いと売ったんだが
大問題にしないんだよ、マスコミも、野党も与党も
日本の政治家は韓国の事は問題にしないんだ。だから平和ボケだと
いっているんだが・・・
337名無しさん@3周年:04/09/18 13:31:42 ID:9anahzfA
>>335

そして大問題にならないという事は、国際社会は
隣国を攻撃する力を持つのは防衛の範囲だとい
う事を常識として認めているからだ。
むしろ、それを持とうとしない日本のほうが異常なのだ
残念ながら、「俺の国を攻めてみろ、お前の国を爆撃
するぞ」と言う力が平和に役立っているんだよ
338名無しさん@3周年:04/09/18 13:38:23 ID:9anahzfA
>>334
的確な指摘有難う、勉強になるよ
339名無しさん@3周年:04/09/18 14:48:42 ID:SiyCvuzr
おいおい、何言ってるんだ?
アメリカがそんな理由で韓国に空中給油機を売るわけねえだろ
って意味で書いたんだが、君の脳内ではそういうことに
なってしまってるのか?
韓国が導入を検討してたのはロシア製の空中給油機だろが?
運用できるかどうかしらねえが。
340名無しさん@3周年:04/09/18 16:10:25 ID:9anahzfA
国防部が導入を推進しているKDX-3・潜水艦・AWACS・電子偵察機などの先端戦力は
北朝鮮でなく主に日本を狙ったことで一部軍事専門家たちは北朝鮮を主な敵にする
現状況では米国装備と重複することだと見てある。 周辺国の潜在的威嚇に
対応して,どの程度の戦力を維持するのかは論議の余地を残している大きい課題だ。

http://www.kodensha.jp/knew/d14/a40611-4.htm
341名無しさん@3周年:04/09/18 16:17:41 ID:9anahzfA
今年から2008年まで5年の間進行される国防中期計画には地上戦力分野に
6兆4千億ウォン,イージス艦など海上戦力に8兆6千億ウォン,空中給油期な
ど航空戦力に10兆8千億ウォンの予算が必要とする。 自主国防の進展によ
り国防費増額と戦力投資額の拡大は避けられない展望だ。

342名無しさん@3周年:04/09/18 16:27:08 ID:9anahzfA
こんなことも知らないで日本の平和主義者たちは
日本を攻めてくる国などない、自衛隊は不要だ
憲法改正も必要ないとわめくアフォばかりだ

http://news.qq.com/a/20040812/000221.htm
343名無しさん@3周年:04/09/18 16:37:56 ID:9anahzfA
そして日本の最大野党や創価学会は党利党略のために
日本を仮想敵国にして装備を充実、軍拡している国の
国民、それも、数世代にわたって日本居住していながら
帰化使用ともしない在日にたとえ地方とはいえ
参政権を与えようとしている。
確かにこのような政党や宗教団体、人権平和屋が多くいる
日本は世界水準から見て著しく民度が落ちるといえる
344名無しさん@3周年:04/09/18 18:06:20 ID:VtPVzLaY
345名無しさん@3周年:04/09/18 18:11:36 ID:VtPVzLaY
346名無しさん@3周年:04/09/18 18:27:07 ID:VtPVzLaY
347ミネ:04/09/19 07:03:54 ID:UPtv+x18
プロ野球ついにスト突入---------問題の核心は

経営者側は「パイが小さくなった、チーム数削減は当然」ほか多様な意見があって意見不統一、まさに自
民党にそっくりです、
選手会は「来季からの新規参入に最大限努力」「合併球団選手の移籍の自由」の2点は譲れないとのことで
すが、「チーム数を減らさないならファンの期待を裏切らないで済む、我々の年俸は大幅に減らして貰って
も構わない」という、「ファン第一の視点」を持っていないように見えます、経営者側は、「ファン数の
減少とともに球団の収入は右肩下がり、なのに選手数も報酬も変わらないようではチーム数を減らすほかは
ない」なぜ「一般市民の常識から外れた年俸」を継続するのでしょうか
。核心になるところは「チーム・選手の数を減らすか、もしくは年俸を削減する」しかありません。選手会
がそのどちらの削減にも応じないのであれば、それは日本の行政と同じです。
パイは小さくなっています。今回のスト騒動は日本の行革問題と似たところがあって、極めて興味がありま
す。ストが継続されるとともにファンの関心が野球から離散する。

いよいよプロ野球は破綻してしまう********おそらく選手会は「年俸の大幅削減」を飲まざるを得なくなる
でしょうね、
348ミネ:04/09/19 07:15:19 ID:UPtv+x18
少し追加しましょう********************
おそらく選手会は「年俸の大幅削減」か「チーム数削減」を飲まざるを得なくなるでしょうね、
ひょっすると「球団」と「選手会」の交渉の席に、「ファン代表団」も
349名無しさん@3周年:04/09/19 12:28:34 ID:kcBTDUgV
やれメジャーだ1リーグだと大騒ぎしているが、「別にどうでもいい」と大半の人が思っているは
ずだ。
視聴率が10%に満たない番組が、ゴールデンタイムに延長までして放送される状況に疑
問を持たないのはおかしい。
 アメリカのテレビはチャンネルごとにスポーツ、バラエティなどが分かれており、視聴者はいつ
も見たいジャンルの番組を見ることができる。日本のように野球で番組が遅れることはない。
 野球チームのオーナーの他にも選手、OB、ファンに「日本人は野球がないと生きていけない」とい
う考えが少しでもあるなら、それは大きな勘違いだ。僕には「日本人は野球を押し付けられている」
ようにしか見えない。
俸給のばか高いのも異常だ、半分でもまだ高すぎるのではないだろうか
350名無しさん@3周年:04/09/19 12:39:43 ID:kcBTDUgV
そもそも野球人気の低下は日本だけの現象ではなく、アメリカにお
いても深刻なのだそうだ。選手の年俸をめぐるトラブルやフットボ
ール人気の上昇といった要因から、大リーグが米国内での“No.1ス
ポーツ”の座から転落している事実がある。
運動能力の高い選手が他のスポーツに流れるため、全体のレベルも
低下している
自らの置かれている状況を頭を冷やして考えるべきではないだろうか
厳しい考え方だがチーム数も選手数も俸給もバブルとしか言うほかない
351名無しさん@3周年:04/09/19 17:45:51 ID:EWKTo+DA
今度のストはなかなかストを打てないで下からの突き上げが
きつい連合の連中が初心な野球選手をそそのかして労組の
不満のガス抜きをしているんだよ。
野球選手は労使紛争なんかなれていないから、組合貴族の
連中にいいように利用されているだけかもしれない
もし数百億の損害賠償を裁判所が命じるような事があったら
連合の連中は一目散に逃げ出して知らん顔するさ
352名無しさん@3周年:04/09/19 18:16:14 ID:EWKTo+DA
まぁ放送権問題は巨人戦の視聴率低下で解決だろ。
早ければ来季から各局の撤退や放送時間の短縮が
始まるだろう。そうなれば放送権料も暴落する。
そして、そういった状況になれば、巨人戦に固執する
必要性も無くなり、無益な綱引きも無くなる。
場合によっては巨人を捨てて新リーグ発足なんて
今までは夢物語のように思われていた事さえ
現実味を帯びて来るだろう。
353名無しさん@3周年:04/09/19 18:21:22 ID:EWKTo+DA
隣の奴が、朝日新聞は日本の良心、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アカヒなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、日本の良心、だ。
お前は本当にアカヒの良さを知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、インテリぶったこと言いたいだけちゃうんかと。
マスコミ通の俺から言わせてもらえば今、マスコミ通の間での最新流行はやっぱり、
世界日報、これだね。
聖教、赤旗、世界日報。これが通の購読紙。
世界日報ってのは愛国心が多めに入ってる。そん代わり読者が少なめ。これ。
で、それに赤旗、聖教。これ最強。
しかしこれらを頼むと次から各方面にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ナイタイでも読んでなさいってこった
354ア ト ム:04/09/19 18:59:52 ID:LiQYTws1
小泉総理の郵政民営化は、国民が汗水して得たお金を「郵便貯金」して
約400兆円がある、この国民の大事な「貯金」を自民党の族議員が郵政官僚と手を組んで、国民の
と手を組んで私服している。
「貯金」泥棒の族議員をなくす為に、民営化法案を早く成立してほしい。
民営化になれば、族議員 郵政官僚は「貯金」に手を出せなくなる。
小泉総理は、「この事を」もっと国民に説明すべきだ。
355名無しさん@3周年:04/09/19 20:24:47 ID:QuF4V/+s
さても聞こしめせよ>>1。刷れとかかはりなきことなれど。
きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、
えもゐられず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百五十円引きとなむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百五十円引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。
百五十円よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。
百五十円給ぶに往ねよかし。
さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむとも
しらず、かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、
をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくを
とかや言ふを聞くに、さらにこそぶち切れたれ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のつゆだくをや。
さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。
吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、
なほ葱だくにこそあらめ。
大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼み方なる。
葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。これこそ。
また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、危ふき諸刃の剣にて、
つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
356ミネ:04/09/20 07:08:38 ID:mLwrj9QK
>355
力作ですね、半世紀ぶりに読む言葉もかなりありますが、英語の原典を読むようなもので分かったような分か
らないような------折角のお書き込みです、ご主張されたいご意向がありましたら ぜひ要点を御願いします
さて、
 小泉首相は、内閣改造で郵政民営化への協力度合いを“踏み絵”にし、起用する方針を明らかにして
いますが、中川国対委員長は、「それを実行していく布陣、推進すると約束する方々を起用したいのは
当然だ」と話しました。
先日 「郵政民営化に反対」と公言しているYKKトリオ亀井氏が「改革は進めるべき」と首相を訪ねて
いますが、猟官含みなのかも知れませんね
ここで問題なのは、亀井氏が抵抗勢力と信じて、献金した多くの人々の意思はどうなるかでしょう

「議員に任せた以上は議員の価値観で行動して当然」なのか「議員は支持者の意向を代行する代行者」
なのか

亀井氏が小泉改造内閣に名を列ねる事になれば、一括一任間接政治が大変な問題を持つ、カビの生えた制度
であったことが証明されることになるでしょう


357名無しさん@3周年:04/09/20 09:15:31 ID:0gf4vbwC

>半世紀ぶりに読む言葉もかなりありますが・・・・

この爺さん一体、年はいくつなの?
ドラえもん?

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
358名無しさん@3周年:04/09/20 09:19:34 ID:0gf4vbwC
今時、「軍国主義者が跋扈・・・」
なんて、筑紫爺さんみたいな
事言うから・・60年安保の
生き残りじゃないかな。
歌声喫茶でマルクスを語り
青春を送ったという、生きた化石たち
70歳前かな、のびた君
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


359名無しさん@3周年:04/09/20 09:30:25 ID:0gf4vbwC
プロ野球の選手会は「スト決行」を決めた。プロ野球史上、初めての事態だ。
試合を楽しみにしていたファンへの裏切り行為である。

 一週間前、双方が歩み寄りを見せ、ストの延期を決めたばかりだ。その後の話し合いは何だったのか。

 選手会は、最後まで近鉄の存続にこだわった。だが、これはそもそも球団の経
営事項に関することである。実現が難しいとみると、今度は新規球団の来季からの参入に固執した。

 経営側も、そこまでは譲れなかった。新規参入には、きちんとした審査が必要だからだ。

 中立的立場にいたコミッショナーが、最終局面で出した調停案も、結果的に
選手会に踏みにじられた。コミッショナーは「ストに入れば球団がさらに
疲弊し、解散、倒産に至ることもあり得る」と警告していた。

 今後、ストの違法性が議論されることになるだろう。試合の中止で経営側は相
当の損失を被る。経営側も、当然賠償請求を検討している。

 入場料収入や放映権料など、球団側の被る損失は数十億円という試算もある。球場
周辺の交通機関や店舗、旅行会社の売り上げなどにも影響するはずだ。

 プロ野球には、七十年の歴史がある。日常生活の中で、ちょっとした野球の話題が
人と人をつなぐ話のきっかけとなっている。オープン戦、ペナントレース、日本
シリーズ、ストーブリーグ、それぞれが四季の風物詩として暮らしに溶け込み、一つの
文化を形作っている。
360名無しさん@3周年:04/09/20 09:31:20 ID:0gf4vbwC
アテネ五輪の間も、夏休みに入った子供たちなど、ファンのために試合は続けられた。
百四十試合を滞りなく終え、優勝チームと個人記録を歴史に刻む。そのことに意味がある。
ストは、その一ページを空白にしてしまうのだ。

 野球界が今後、「労使対決」のイメージに染まってしまうことを恐れる。
選手会が、ストの「引き際」を心得ていると信じたい。

 ずるずる続けば一九九四年の米大リーグストの二の舞いだ。高額年俸の抑制制度導入
を図る経営側に選手側が反発し、ストは二百三十二日に及んだ。多くのファンが
離れ、翌年、リストラや年俸カットが選手たちを待ち受けていた。

 ファンの期待を思えば、正常なペナントレースに戻す努力を選手会、経営側双方で
ぎりぎりまで続けるべきだろう。スト中止もまた英断である。

361名無しさん@3周年:04/09/20 10:20:12 ID:YdG1vEyB
確かに出来る限りストはやるべきじゃないだろうし、
選手会側もそのことは十分承知した上での決行だろう。

そもそも事の発端はシーズン中に経営側が合併、1リーグ化を
進めたことだ。
国民的スポーツ、文化であるなら、もっと十分に選手やファンに
対して説明するべきだろう。
それなしに強引に事を進めるから、こうした事態を招いたのだ。

スト騒動の責任は専ら経営側にある。
362名無しさん@3周年:04/09/20 13:15:52 ID:KupWow3s
パリーグ衰退は大阪のマスコミにも大いに責任がある
オリ、近鉄の選手がいくらすばらしいプレーや劇的な
試合をしても翌日の新聞は阪神のくだらない「明日につながる
敗戦」という凡プレー、オリ、近の選手は完全に無視される
これじゃ関西に阪神以外の球団は生存できない
江川が巨人に入った頃から新聞戦争が激しくなり
読売憎いで関西のマスコミは阪神一辺倒になった
これも原因のひとつだがマスコミは経営者の責任にして
逃げている。
363ミネ:04/09/21 06:22:38 ID:G1Fy6tYT
小泉純一郎首相は日本時間20日未明ニューヨークのヤンキースタジアムで行われた米大リー
グのヤンキース対レッドソックス戦で始球式を行いました。そして日本のプロ野球について
「地元に根付いたチームが多くあっていい、拡大しながら新規チームがどんどん入ってくる
ように盛り上げてもらいたい」と発言しています。
しかし残念ながら全てのものには賞味期限というものがあるのでは・・・・・・
それを理解している球団側は「新入りにいいところだけを食われる」という恐怖観から」検討
に時間がいる・・・・・」賞味期限を理解できない選手側は「新しい血で活性化する」・・
落ち着くところは多分「球団は減らさない、しかしパイの縮小に見合った年俸削減」でしょう
今日の日経で阪大小嶌教授の3500字ばかりの「公務員改革への疑問」が掲載されました
ここでは能力主義、実績主義にほど遠く、国民の常識から遠く離れた役人天国の実情が述べら
れ、「公共サービスを民間開放」の必要性を主張しています。
----------------「国の収入が少なくなったからと言って、その額が大幅に減ることもない
。ノーワーク・ノーペイの原則さえ厳密な意味では存在しない」---------------------
 国もプロ野球も改革すべきところは似ていますね。小泉氏は「新規参入」を言うなら、
政治世界への国民の参入についても「数年に一度」から「重要議案毎の国民参加」を言う
べきなのです、一括一任間接政治も既に賞味期限が切れているのです・・・・・・
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
364名無しさん@3周年:04/09/21 06:42:03 ID:M4Rx1iK8
>>354

財投改革も無いし、特殊法人に対する優遇や援助はむしろ拡大するから、
郵貯だけでなくて一般の銀行預金も使い放題でむしろ焼け太りするよん。
365名無しさん@3周年:04/09/21 10:26:40 ID:JLnOiRfP
巨人がパリーグに行ってパリーグ救済。
カードが目新しくなって2,3年はウマーだろ。
余ったセリーグに楽天が入れば丸く収まるじゃん!
これで選手会も納得。めでたし、めでたしだ。

2年後、広島・横浜あたりが経営破たんして
1リーグが実現するさ!ヤクルトが破綻したら最高だな。
366名無しさん@3周年:04/09/21 10:29:15 ID:JLnOiRfP
コミッショナーは、球界の経営者だという意識が全くない。
問題が起こるとすぐに放り出す。
東京高検検事長というのは、その程度か。
今回の問題が発生したときに、海外旅行していたようだが、
費用を直ちに返還せよ。

会社の将来像が描けないようで、経営者と言える
367ミネ:04/09/22 08:31:49 ID:OtZPGQBr
>366
>会社の将来像が描けないようで、経営者と言える

将来の選択肢を株主に提案する---------株主(従業員も含む)はネットで
選択する
  ドイツや米国の新しい会社の形態ですが・・・・・・・・
  未来は誰にも分からないのです
  経営者に一括一任する形態は次第に少数派になるのでは・・・・・・

  
368名無しさん@3周年:04/09/22 12:30:51 ID:XRLQLamj
>367

     ということは、今回の野球の問題で言うと 
     ファンが株主 ?
369名無しさん@3周年:04/09/22 15:28:12 ID:mMKxvct4
ミネさん、悪いけどそれは逆だよ。今回の問題は
資本と経営の分離、この原則が曖昧な日本的経営
が招いた悲劇なんだよ。野球をしらない素人が
カネも出すけど口も出す。一番悪い面が出ているんだ
球団経営なんて素人に出来るわけがない、きわめて専門的な
分野なのに素人があれこれ口を出すからややこしくなるんだよ
ショービジネスとスポーツを理解しているプロフェッショナルに
経営を任さないとだめだ
取締役に新株引受権を与えて経営と株主の融合を目指す
と言うことも1つのやり方だが、これには目先の業績に
走りすぎ、長期的会社経営が出来にくいというデメリットもある
日本の場合資本と経営の分離を徹底して会社の近代化こそが
求められているのであって、株主の経営参加と言う前近代的産業
構造からの脱皮こそが今、求められている。
時代がますます専門化している今、何事も自分が参加して
自分でやらなければいけないという考えから脱皮して
他人に任せられる事は他人に任す、そして自分は自分の得意分野に
精力を傾けるという姿勢こそ、社会活動の活性化につながるんだ
マツリゴトも同じ事、複雑できわめて専門的分野だし
このようなことは専門家に任せて自分の仕事に精を出す
方が合理的だ。素人が口を出すと消費税は据え置き
年金給付は大幅アップと言うようなことになりかねない。
370ミネ :04/09/22 18:37:05 ID:/sg1RPSr


>前近代的産業構造からの脱皮こそが今、求められている。

     まさに同じ趣旨で、ご主張の反対と思われる主張もあるようですね

http://www.labornetjp.org/labornet/worldnews/korea/knews/20021100k4/view

個人の能力というものは限られています。普通のコンピューターを多数結合することでスー
バーコンピューター並の性能にできることは知られていますが、経営も似たところがあります

経営情報を共有する------例えば今、店頭で何が販売されたのかという情報は、社長も従業員も共有できるのです。

以前は精々課長どまりの情報であって、社長は全く関知できませんでした。今は全く違います
先端従業員から社長まで同じ情報に接する事ができる時代です

課長や部長の存在は次第に無意味になりつつあるのです。

さて、裁判員制度の趣旨をご存じでしょうか
抽選で選ばれた裁判員に、刑法を学ばせ、その後に判決に関わらせるとお思いなのでしょうか




371名無しさん@3周年:04/09/22 22:29:36 ID:H0037Xb8
.
372名無しさん@3周年:04/09/23 02:03:19 ID:UOp6G4SM
資本と経営の分離が大事なのは無能な2代目社長
同族経営、の弊害が大きすぎるのが問題だ。
政治の世界でも代襲議員が問題になるのと同じ事
その点本田誠一郎と言う人は偉かったな
最後まで一族を絶対会社に入れなかった
373名無しさん@3周年:04/09/23 02:05:13 ID:UOp6G4SM
本田誠一郎  ×
本田宗一郎  ○
374ミネ:04/09/23 07:35:11 ID:33D603Ge
>マツリゴトも同じ事、複雑できわめて専門的分野

イギリスの諺に 「学問なき経験は、経験なき学問にまさる」というのがあります。
刑法に無知な国民を判決に加える---------裁判員の趣旨を少しでもご理解頂ければさいわいです

もう一つ 諺を

正論では革命をおこせない。革命をおこすものは僻論(へきろん)である
 
                     西郷隆盛

       
裁判員法は市民の意思が権力的機会となる意味で、まさに歴史的なものです
   しかし、刑法よりも、国の姿、行き先にこそ、国民の意思の参加が重要です、
   並存政治構想は既に自民党総裁選挙で、派閥力がない小泉氏が選出されるという
   奇跡を生みました
   御存じのように「党員の常識」が派閥の常識を覆したのです
   司法の判決や、総裁選挙が並存型であることが容認されているのに、政治的決定は「それでは
   いけない」という反論は、整合性のない反論というほかありません
   
375名無しさん@3周年:04/09/23 16:55:29 ID:Mv6dpadR
本田宗一郎と言う人本当に徹底した合理主義社だ、他人に任せられる事は
徹底して他人に任せていた.
社長でありながら経営まで藤沢武雄にまかせっきりで自分は工場の
親父さんと言う立場で物作りに精を出していた。

http://naomi-taniguchi.hp.infoseek.co.jp/playboy.htm


376ミネ:04/09/24 05:14:17 ID:9GN6aD/l
>マツリゴトも同じ事、複雑できわめて専門的分野だし
>このようなことは専門家に任せて自分の仕事に精を出す
>方が合理的だ。素人が口を出すと消費税は据え置き
>年金給付は大幅アップと言うようなことになりかねない。

年金法も郵政民営化も甲論乙駁ですね、未来は誰にも分からない以上
議員という専門家、玄人集団でさえ正解はこれだ・・・と確定はできないのではないでしょうか

しかも、議員は役人に頭が上がらないという理由から、いずれを選択したとしてさえ、役人の利権は確保され、環境と福利はないがしろにするという「骨抜き」の結果になるのです
情報公開法の実態はいかがでしょうかーーーーーー

第一、「安楽死の是非」「難民受入れ」そのほか、国民の価値観が大きな要因であるべき議案は無数にあるのではないでしょうか
ご主張は、そうした案件まで、議員の専権事項でなければならないというように聞こえますが・・

さらに、もしも「年金アップ・消費税据置」で、何らかのトラブルが起きたとしますと、ここから民度の成長と、行革も始まるでしょうね

さて、野球は、球団数温存、報酬の減額制限の緩和で手打ちのようです
377名無しさん@3周年:04/09/24 10:15:19 ID:Z0i/E+Pf
、>「安楽死の是非」==多数決で決める事ではない
 >難民受入れ===専門化が影響を分析して議会で解決するほうがいい
          素人の国民が情緒に流されて決める事ではない
          判断を誤ると永久に取り返しが付かない
378名無しさん@3周年:04/09/24 10:58:27 ID:Z0i/E+Pf
>ここから民度の成長と、

日本人は愚民が多い、民度が低いか・・・・だから並損性が必要なんだな
379名無しさん@3周年:04/09/24 21:58:56 ID:2Hh4gKoS
掲げたセクトが正しくても大衆が付いてこない
これはどうした事か

    ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン

380名無しさん@3周年:04/09/24 22:01:18 ID:2Hh4gKoS
民主主義は正誤ではなくて成長の過程とも考えられます

    ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン

381ミネ:04/09/25 04:26:56 ID:0bEgrMIt
>379
>国民がついてこない

  見事なまでに飼いならされた羊意識によるものでしょうね
  
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/20century/sotsuronn/2003/mamiya.html

  大前氏は数万人を組織化されまして、維新が始まるかに見えました
  しかし、会員は会費の更新時期になり、二度目の支出をためらった
  のです。
  理由は、
   「一億分の一の主権を得るために数千円は高い、目的は明確で有意義だ、しかし「この数千円に具
    体的な見返りはこない」要約すれば、「長いものには巻かれておこう******」でしょうね

  しかし いつかは目覚める時がくるでしょうね、灯台の灯は消してはなりません

  今、曲がりなりにも国が動いているのは、子孫から無断で借金している
  からなのです

  今後に生まれてくる人々は 今の為政者そして人々の不作為をなじる事になるのは明白です
  松下圭一氏は「各省庁は事務次官を頂点に、OB官僚をふくめた自己完結性をもつ人事序列
をつくりあげるとともに、天下りの必要もあって自治体定席ついで外郭法人・
団体・企業を自己増殖させています。これこそが、行政劣化、財政破綻つまり
政策・制度の硬直化をうみだした主因***********と言われます
    基本的な欠陥構造は「金と役人に頭が上がらない人々のみの立法」制度
    にあるのです、
    
382名無しさん@3周年:04/09/25 10:06:25 ID:2104MKvR
>見事なまでに飼いならされた羊意識によるものでしょうね

峯さん、貴方は飼いならされた羊かい?
>国民が付いてこない

これはj前貴方が書いた言葉でしょう・・・

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻

383名無しさん@3周年:04/09/25 12:51:13 ID:1uVy1WPK
大前さんの運動聞いたことあるよそれで立ち消えね
384名無しさん@3周年:04/09/25 15:39:10 ID:NwxCjd/K
>掲げたセクトが正しくても大衆が付いてこない
>これはどうした事か

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミネよ!!
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:> 結局お前はエリと意識が抜けないんだよ・・・         
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ           
*― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,    
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,  
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,

385名無しさん@3周年:04/09/25 17:50:29 ID:odvuMS2/
裁判員制度
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/09/22/20040922dde041040055000c.html
毎日新聞が今月実施した調査では「裁判員をやりたくない」が56%、制度を「知らない」が32%だった。


地図を知らないのに
道順を決定しよう!と言われても…
386ミネ:04/09/26 07:26:13 ID:Lu6GtWca
H・ケルゼンは「民主制は「人民による政治」(government by the people)と定義されるべきであって
、「人民のための政治」(government for the people)と定義されるべきではない」と言っています。
このトピには「国民は愚である、論理的思考ができる議員こそが国民のためになる政治が可能」と主張
される方がおられますが、これこそまさに後者の考え方であって、多くの独裁者もまた同じように「人
民のために」等と主張してきたのではないでしょうか。
デモクラシーは「自ら政治意思を表現するか、誰かに信託するか」の段階から個々人が選択できる
制度でなければなりません。
幼児にママが離乳食を与える場合、幼児が「ママ食べさせて」と要求するのと、ママの価値観で食べさせ
るのでは、本質がまるで違います。さらに幼児はいつか「自分で食べる」と言い出すでしょう、
「国民は愚」という観念から抜け出す事ができない方は、幼児の意思を認めない---------「自由」の
意味を御存じではないと言わざるを得ません
こうした過った考え方は、勝利街道のみを驀進してこられた方いわゆるエリートに多い考え方と言えるでしょう
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
387名無しさん@3周年:04/09/26 09:33:08 ID:Wz2bafCI
>幼児にママが離乳食を与える場合、幼児が「ママ食べさせて」と要求する

ハジメちゃんカヨ(by 三村
388名無しさん@3周年:04/09/26 10:56:58 ID:bBrf1UAt
>幼児にママが離乳食を与える場合、幼児が「ママ食べさせて」と要求するのと、ママの価値観で食べさせ
>るのでは、本質がまるで違います。さらに幼児はいつか「自分で食べる」と言い出すでしょう、
>「国民は愚」という観念から抜け出す事ができない方は、幼児の意思を認めない---------「自由」の
>意味を御存じではないと言わざるを得ません

もう少しましな表現でアジル事できないか・・・
389名無しさん@3周年:04/09/26 11:06:25 ID:bBrf1UAt
餓鬼の要求するものを与えていたら
アイスクリームやチョコレート、飴玉ばかり食べて
腹は壊すわ歯がなくなるわ
偏食がおおくて、ろくな人間にならん
餓鬼の価値観??何を寝ぼけた事をのたまう
390名無しさん@3周年:04/09/26 11:28:16 ID:MxiC/2zS
ミネさん
主権の意義の実現と、日本の閉塞状態の解決に、非常に優れたご提案と評価
させて頂いています。
さて、国連について、少しお聞きします。
国連の場合には、数万人の国も数億人の国も等しく一票の議決権数を持ちます
デモクラシーを厳密に摘要するとするならば、人口比の議決権数とすべきなのでしょうか、それとも現行のままで是とすべきなのでしょうか
御考えをお聞かせ下さい

391名無しさん@3周年:04/09/26 11:54:00 ID:bBrf1UAt
>>390
そんな観念だけの言葉遊びは何の役にも立たん
今時学食の片隅でもそんな幼稚な話題は出ない
392名無しさん@3周年:04/09/26 13:33:39 ID:bVojYPjJ
>>1
>国民の多くが関心のある法案

どの法案に「関心がある」と何%の国民が答えるのか
調査してないのなら話にならん

まさか「だってぼくちゃん、調査のやり方がわからないんだもん」
とか言わないよな…
393名無しさん@3周年:04/09/26 14:32:07 ID:bVojYPjJ
>>386
>「国民は愚」という観念から抜け出す事ができない方は、

「裁判員をやりたくない」が56%、制度を「知らない」が32%だった。
と調査が出る国民を「愚」だとはこれっぽっちもおもってないし。
すばらしい国民だとして

地図を知らない人民による政治が
結果がどうなろうと理想
という観念から抜け出す事ができない方は誰でしょう

だいたい国会議員は国民じゃないのかよ
394名無しさん@3周年:04/09/26 16:30:11 ID:x6v2wYSY
国民による政治とは、皇帝、キング、天皇によらない政治
と言うことだろう。
日本は100年前から国民による政治が行われている
天皇はマツリゴトのような汚らわしいものに携わらないのだ
国民による政治と、今時語るような奴は青春時代に夢見た
プロレタリア革命をいまだに引きずっている爺さんだけだ
395名無しさん@3周年:04/09/26 16:49:46 ID:x6v2wYSY
>幼児の意思を認めない---------「自由」の
>意味を御存じではないと言わざるを得ません


離乳」とは言葉の通り、乳離れし、ミルクから固形食からが摂取で
きるようになることです。離乳食は5ヶ月くらいからスタートし、15
ヶ月くらいまでにまでに完了すれば大丈夫です。ただ、個人差ももち
ろんあるので、赤ちゃんの様子を見ながら与えてみましょう。
また、離乳食初期の前に離乳準備期という時期もあります。
これはミルク以外の味やスプーンに慣れさせることが目的で、
よく果汁やスープなどを与えます。
396名無しさん@3周年:04/09/26 19:29:19 ID:VvU2F3Bq
前にも書きましたが
民意で選ばれた政治家は責任を持って自分の判断で行動するのが正しい民主主義です。
何かあればそのつど国民の声を聞くやり方では政治の方向が定まりませんし、
また政治家が政治家である意味も無くなってしまいます。
ミネさんは、A案は与党、B案は野党を支持したい中間意志がどうのこうのと言ってるが
もっと大きな視点で支持政党を選ばれてはどうでしょうか?
全ての国民の意見(わがまま)を聞いていれば国が成り立ちません。
政治は全ての国民に公平な利益をもたらす事はできません。
沖縄基地問題に代表されるように、国民の重大なる公共の利益の為には
ある程度我慢して頂く事も必要なのではないでしょうか?
沖縄県民の意見(わがまま)を聞いて沖縄から無理やり基地を撤退させれば
日米安保条約は一体どうなってしまうでしょうか?
日本国民の意見(わがまま)を聞いて消費税を廃止させれば
日本の財政は一体どうなってしまうでしょうか?
愚かな国民の自己中心的な意見で国がとんでもない方向に進んだら
ミネさんはどう責任をとってくれるんですか?ええ?あん?コラ?うぇっ?
397名無しさん@3周年:04/09/26 20:36:08 ID:x6v2wYSY
今回の警官隊導入にかんして、あらゆる者が「大学の自治」擁護を叫んでいる。
自ら警官隊を導入した大河内総長から、民青系の諸君に至るまで、「大学の自治」
は、神聖にして侵すべからざるシンボルの如く流通しているが、既成のシンボル
にもたれかかってその本質とヴィジョンに根本的な検討を加えないならば、われわれは
現在の状況を突き抜ける思想の強さを決して持ち得ないであろう。

 われわれの描く「大学自治」のヴィジョンとは、大学の実質をなす研究・教育
の自由と、この自由を保証すべき組織である運営機構の両面において、自立し平等
な全大学人の自己表現としての参与が完全に開花することにほかならない。そして
このヴィジョンが実現されるとき、真向からの挑戦を受けた国家権力は、その本質
たる暴力を全面的にさし向けてくるであろう。
真の決戦が行なわれるのはこの時であり、この闘いの前哨戦としての自覚を持たぬ一
切の動きは、大学における闘いの名に値しない。

現在守るべき大学の自治が存在するか否かについて、是非が論じられているが、機構
に関するかぎり、空洞化した「教授会の自治」しか存在しないことは、明々白々たる
事実である。実質についていうなら、その直接的荷担者とされている教官にとって、
たしかに一定の自治らしきものが保証されていることは否定できない。しかしこれは
、われわれの大学において、現在の国家権力にとって我慢し得ない程度にまで危険な

研究・危険な教育が行なわれていないため、有難くもお目こぼしの栄に浴しているに
すぎない。機構において空洞化された教授会の自治のみが曲りなりにも維持されている
現状は、この精神の活動における戦闘性の欠如とまさに見合ったものといわねばならない。
防禦がそのまま攻撃に転ずるような体制に対決する思想=行動的戦線が築かれなければ、
いまや既存の「自治」すら脆くむ崩壊し去るであろうことは明らかである。
六月十五日の医学部学生諸君による時計台占拠の思想=行動的意義は、右に述べた点に求められなければならない。

398名無しさん@3周年:04/09/26 20:39:02 ID:x6v2wYSY
現在敵の大学に対する攻撃の主要な方向は、大学管理の
行政面に向けられており、これを推進する文部省官僚と
総長の牙城である時計台は、学内の全支配・抑圧機構
中枢に他ならない。この時計台に対し、果敢かつ実質的
な攻撃が加えられたからこそ、学内の支配抑圧機構は、自らを
背後で支えている国家権力の暴力装置たる警官隊を導入したのだ。
そしてこの学内支配機構は、事実無根の暴力行為を名目とした大
量処分を一方的に押付け、明白な事実誤認に対しても関知しない
という徹底した抑圧者として存在してきた。

 大学当局はこの行為をすら「教育者」の「被教育者」に対する
「教育的関係」とする恥知らずな主張を行っているが、ここに見
られるのは、支配ー被支配の質以外の何者でもない。そして、そ
の質たるや、被支配者に対する刑罰が、弁護や証拠調べ抜きの秘密
の審査によって定められ、不服申し立て・再審理のプロセスは全く
想定されていないという恐るべきものである。

理性と合理の府と称する東京大学の支配機構の本質は、一皮むけぱ地
上のあらゆる階級的支配のそれと同じく暴力そのものなのだ。一切の
話合いによる解決が拒まれ、発言の場を有さない学生にとって、最も
直截な抵抗として、被支配者の最後に残された最も鋭利な武器である暴力を
用いるのは当然であり、それはまた直接民主への志向を内包し、学内にお
ける抵抗権のあり方を生き生きと示したのである。
399名無しさん@3周年:04/09/26 23:12:23 ID:vpjq+cml
>それはまた直接民主への志向を内包し、学内にお
>ける抵抗権のあり方を生き生きと示したのである。

やはり峰さんのルーツは此処にあったか・・・

400名無しさん@3周年:04/09/27 00:37:53 ID:+qwyDRZC
>>396
米軍撤退なんてことは日本国民の意見を聞かにゃいかん。
沖縄から撤退させろと、日本国民が判断するとでも?
401名無しさん@3周年:04/09/27 00:40:48 ID:+qwyDRZC
>>396
なんか日本国民がただの駄々っ子の
ばかぞろいとしか認識してないようだが、
オタクの周囲の人ばかり見てるんじゃないかい?
402名無しさん@3周年:04/09/27 00:43:59 ID:+qwyDRZC
直接民主制反対の香具師は、直接民主制度を導入すると、
共産主義になると思い込んでいるらしい。
9条改正すると徴兵制が復活してグングツwの音が
幻聴のように聞こえてくるとか言う香具師と同類だな。
403名無しさん@3周年:04/09/27 00:45:04 ID:eQGSgYq/
        ┌──────────.      ─────────┐
  ∧∧  │ったく、また>>1かよ.         >>1なんて・・・・・   │  ∧_∧
 (,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた       存在する価値も生きる>(・∀・  )
 (.   ) │ゴルァ、さっさと首吊れ         価値も無いからな! │ (      )
  |   |. └─────────       ─────────┘  l    l 
  し ヽj                                       (_ |_ )
         ┌────────       ─────────┐
  ∧_∧ │10円やるから          >>1なんかにお茶   │ ∧_∧
  ( ´∀`)<. さっさと消えるモナ        やらねぇよ       >(`・ω・´) 
  (  ⊃I.└────────       ─────────┘ (つ旦~ サッ
  │   /                                     と_)_)
  し´ヽっ                ∧_∧
       ∧∧            (・⊆・  ) ・・・・?   糞キタ──(゚∀゚ )──!
       (*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ .   (>>1 つ
       (   ) クソスレネ      ノ   |             (・A・ )>>1イクナイ!
       ゝ  ノ            し  つ        ('A` )>>1マンドクセ
       ι J
            >>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
         2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
            こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。



404ミネ:04/09/27 05:34:56 ID:ag3Z9TBx
>390
>国連の場合には、数万人の国も数億人の国も等しく一票の議決権数を持ちます
>デモクラシーを厳密に摘要するとするならば、人口比の議決権数とすべきなのでしょうか、
     人々が地球=宇宙船意識に達し、国連の決定が権力を伴うのであれば、実効性のある
     地球政府、世界政府が出来ます。そうした時代であれば、人口比の議決権という事も
     考えるべきかも知れませんね、しかしその時代でも並存型が最善でしょう
>392
>どの法案に「関心がある」と何%の国民が答えるのか
     NHKや新聞社の世論調査ではランダムに数千名の意思を聴取しています。
     他、政党の提案をネット投票しその順位、その他色々考えられるでしょうが、ご質問
     自体が、「セキュリティーが問題」等という枝葉末節レベルではないでしょうか
     そうした技術的なことは、問題にはなりません、人の創造能力が解決します
405ミネ:04/09/27 05:37:24 ID:ag3Z9TBx
>396 :
>民意で選ばれた政治家は責任を持って自分の判断で行動するのが正しい民主主義です。
     その行動に、役人意思と献金意思が大きなファクターを占めることが問題なのです。
     折角の投票意思は背後に押しやられる事になるのです
     青木氏もそう言われておられます、もはや国民主権はイデオロギーに堕しています
     ナシオン主権はネット時代にはもはや時代遅れと言うべきでしょう
>何かあればそのつど国民の声を聞くやり方では政治の方向が定まりません
     例えば死刑廃止法、難民受入れ、原発廃止など、「何か」でないものは無数にあります
>また政治家が政治家である意味も無くなってしまいます。
     いい御質問です。国民のキャパシティーは年間5議案程度かと思われます、大部分の
     議案は、国民に関心が持てないものです。議員は所属委員会で従来通りのお役目があり
     ます。しかも、外交など臨機の対応の為に議院内閣制度は変える事はできません
>A案は与党、B案は野党を支持したい中間意志がどうのこうのと言ってるが
>もっと大きな視点で支持政党を選ばれてはどうでしょうか?
    それでは、選挙後発生の選択肢や、今の自民党のように党意思が不明確の場合はどうでし
    ょうか、大きな視点とは聞こえはいいですが、要するに主権が侵害されているのです
>全ての国民の意見(わがまま)を聞いていれば国が成り立ちません。
    既に、先生方の成果は国を破滅させています。一人600万の借金で動いているのです。
    今、成り立っていると考えておられるとすれば、黒をシロと言われるのと同じです
406ミネ:04/09/27 05:39:32 ID:ag3Z9TBx
>政治は全ての国民に公平な利益をもたらす事はできません。
    いい御質問です。勿論その通り。意思表現できる事---それが重要なのです、自己表現こ
    そ、幸福感の原点ですが、「誰かに委ねない限り表現できない」は人権の侵害なのです
>国民の重大なる公共の利益の為にはある程度我慢して頂く事も必要なのではないでしょうか?
    いい御質問です。「公共」と、「大半の国民の意思」とどのような差があるでしょう
    「議員意思と国民意思を並存」すべきです。しかし、我慢に耐え得るだけの配慮はなさ
    れなければならないでしようね、下はホームレスの人々の声です、役人の無策、配慮の
    なさが非難されています。無為無策が年間3万人もの自殺にも関係しているのでは・・・
http://www.tokyohomeless.com/body5.html
>日本国民の意見(わがまま)を聞いて消費税を廃止させれば
    全ての過った選択は情報の過小です。今国民は財政を承知し消費税を容認しています
    高負担・高福祉が国民の幸福度を上げる事を理解し始めているのではないでしょうか
    それより役人の専横こそが問題てすね、どの議員も猫の首に鈴を付けたくありません
    国民を愚と定義することはお止めください、裁判員法でもそんな評価はしていませんよ
>愚かな国民の自己中心的な意見で国がとんでもない方向に進んだらどう責任をとってくれる
    先生方がバック狙いで無駄な公共事業の結果一人600万ずつ借金を背負わせた責任を
    先ずどうなさいますか、族議員達は今も健在です。スイスの例では、国民は、費用がか
    かることは自分の財布から出す感覚で判断しますから、進歩性は劣りますが健全です。
    国の将来、子孫の将来に責任を持てるのは国民以外にはあり得ないのです。
 
407名無しさん@3周年:04/09/27 12:42:32 ID:yB65arXS
公務員の中には、何年間かただそこに勤務しているだけで
司法書士や、税理士、弁理士等の難関国家資格が与えられる。
これらの試験は合格まで数年を要する超難関国家資格だ。
特に、国税OB税理士などは、税務職員との間で
元上司と部下の関係となり調査が甘くなるとも言われる。
このように無試験で資格が与えられるようでは、
日々合格を夢見て勉強している受験生は浮かばれない。
このような制度は即刻廃止すべきである。
408名無しさん@3周年:04/09/27 13:06:29 ID:9axkH5ta
>>404
>ご質問自体が、「セキュリティーが問題」等という枝葉末節レベルではないでしょうか
>そうした技術的なことは、問題にはなりません、人の創造能力が解決します

わけのわからんこと言ってないで
「国民の多くが関心のある法案」って何なんだよ
「関心がある」が過半数でなければ
「国民の多くは法案に関心がない」というのが現実で
それを見ようとしないのか?
409名無しさん@3周年:04/09/28 00:44:12 ID:NnDo+yFH
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、平和団体も街宣右翼団体も北のミサイル活動に黙ってるの?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/  なんで、平和団体も街宣右翼団体も韓国の核開発隠蔽に黙ってるの?
     {     ヽゝ          '-'~ノ 
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、



410ミネ:04/09/28 05:00:23 ID:7lc+toux
少数者が権力を持つ構造は誤りです、そこには特定の意思が介入してきます。
選挙による国民の意思はカジ
リ取られる事になるでしょう
政治団体間の献金額に上限がないことは、日本歯科医師会側から自民党旧橋本派への1億円ヤミ献金事件で
も、問題視されたばかりです。
昨日 法相に就任した南野(のおの)知恵子参院議員の後援会組織は昨年、日本看護協会の政治団体
「日本看護連盟」(東京)から、一度に1億5000万円の献金を受けていました。

 一説では、このような政治家全体への贈り物は金額にすれば、年間千億にもなろうとか***********
巷間選挙費用について、4億では落選、5億で当選などという噂があります、
やはりその道のプロ諸氏にとっては収支のメドはあったと考えるべきなのでしょうか
どなたかは「もっと大きな視点で支持政党を選ばれてはどうでしょうか?」と言われます
しかし権力者が国民の利益より、御自分と特定組織や役人の利益のために動く欠陥構造を指摘することが
小さい事とは到底思えません

それでは民主という呼称はイデオロギー・・でしかありません
少数者が決定するという政治構造はカビの生えた制度なのでしょう
411名無しさん@3周年:04/09/28 13:26:05 ID:kCAeeENo
>しかし権力者が国民の利益より、御自分と特定組織や役人の利益のために動く欠陥構造を指摘することが
>小さい事とは到底思えません


で、その解決法は「直接民主制しかない」としか考えられない
おまえの脳みそはカビの生えている
412名無しさん@3周年:04/09/28 15:35:06 ID:Xi/CGvYB
>>411
いいや!この世の不合理、不都合は直接民主制により
すべて解決する。ひょっとしたらブスと美人の不公平まで
是正してくれるかもしれない。この制度を導入すると
あら不思議!およそ適えられないものはない。人類が始めて永遠の
ユートピアを手に入れることが出来るのだ・・・・

と少なくとも峰さんは繰り返し述べておられる
413名無しさん@3周年:04/09/28 23:59:17 ID:ogNP1uA+
        _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしている人いる?
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  ミネさんの直接民主主義なら何でもかなうよ。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     きっと満足感、幸福感が味わえる事間違いなし!!
    | (  | ( ’’’    | ( /    
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
414名無しさん@3周年:04/09/29 00:47:55 ID:zW1cFM4C
つまり、麻薬取締法違反。
または、薬事法違反ということでつね。

憲法違反じゃなくて良かったね。
415ミネ:04/09/29 05:58:51 ID:yrHREK18
昨夜のTVでは、「医師の不正診療・請求は年間3千億どころか一兆円になるのでは」という主張が
ありました。日本医師会や日本歯科医師連盟が自民、公明、 民主三党とその国会議員に年間数十億
という巨額の献金をして、不正診療や不正請求などの監査システムが強化されないように無言の意思を
表現している事は周知の事実です、
こうした献金が医師会のみではなく、ありとあらゆる方面から寄せられるのです。
自民、公明、民主三党が、腐敗政治の根源である政治献金を温存する政策を掲げている限り
「民主主義」とは名のみ、誰に投票しようとも、実態は「金主主義」に陥るのです
何れは個人献金のみになるだろうとの読みから、ゼネコンはじめ多くの企業が、「これは献金分」
として社員に託し、見かけを個人献金に変えつつありますが、議員からすれば恩義に感じる事は同
じ事ですから、金の出てくる企業の利益を図る事は当然です。
舛添氏はじめ出演した全ての議員が「議員は役人をコントロールできない」に異議がなかつたこと
も政治制度の欠陥を証明しています。社会保健庁はじめ行政のムダ使いは5兆円に上るそうです。
今回も財改法に基づく社会保険庁の千数百億の無駄使いを容認したことも、議員の腰の引けた姿勢
を如実に示すものです。
政党の代表選出に党員が参加するように、立法の機会に、献金や役人に影響を受けない「票」が参
加しなければならないのです。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
さて、「直接民主主義」は昨年転換しているのです。
則ち、年間5件程の重要な政策ごとに、党首討論をして、視聴した参政員は「どの党を支持する」という
意思を議会の票決のナベに一票を表現する間接政治です(議員は得票数を行使)
416名無しさん@3周年:04/09/29 10:56:47 ID:Zj/I1YPo
その転換後の制度も
特定の宗教団体、業界のための制度に
なる危険が大きいという瑕疵を指摘されて
破綻したはずだが
417名無しさん@3周年:04/09/29 11:12:21 ID:6yZt82ho
道路公団で経理をしています。
料金体系を構築した人は、わざと分かりにくくし、5年かかっても誰にも料金のことは理解できないと自慢しています。
男女を問わず、ひどいいじめも横行しています。
建設会社に天下った同僚は、月に3〜4日出勤するだけで月給70万、ここからは7千万円の退職金。
建設会社では公共事業の受注に関係し、この部屋にも顔を出します。
私もある会社から声がかかっているのですが、こんなことがいつまで続くのか、申し訳けない気持ちです
しかし破局の次ぎにくるものはひょっとするとミネさんのものかもと思って見ています
418名無しさん@3周年:04/09/29 11:17:11 ID:Zj/I1YPo

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
419名無しさん@3周年:04/09/29 13:44:25 ID:UwRBNaIV
「ミネ」は反論すらしていない

都合のわるいこと書かれると、頭がオーバーヒートして
汚職だ!汚職だ!直接民主制だ!直接民主制だ!
を繰り返す。


420ミネ:04/09/30 06:15:09 ID:MdsBHBU7
>416
>その転換後の制度も特定の宗教団体、業界のための制度に
>なる危険が大きいという瑕疵を指摘されて破綻したはずだが
      
     体制が修正されたとして、特定の宗教団体構成員の全てが参政員に転換されたとします、
     参政員になるには、選挙人名簿から離脱することとなります。でなければ二重に主権
     を行使することになりますね。ここまではいいでしょうか・
     何ヶ月も議論してもホームページを読まれないでの反論でしたから、あえて確認させて
     いただきます。
     構成員は選挙から離脱してから、ある一つの重要議案についての党首討論を視聴
     し、視聴した確認のキーワード、そして、掌の毛細血管識別、パスワードなどでログイ
     ンした後に、「B党を支持する」等を表現します。それは議会の票決のスペースに入力
     されますが、一方、多忙、難解だとして政治は議員に依託すると御考えの人々(おそらく
     国民の半数)は従来通りの選挙で主権を行使します。議員は信託票数を議決に行使します
     この場合、構成員全てが間接政治を離脱したという想定ですから、その宗教団体は議席
     を確保できていないことになりますが、ここまでは御理解頂けるでしょうか。
     そうした時、その宗教団体は議席の持たない並存政治下と、議席を持つが参政員の票が
     ない間接政治下とで、票決の場面で、政治意思の占有割合いに差が出ると御考えですね。
     よく御考えくださいね、差は出ません
421ミネ:04/09/30 06:17:31 ID:MdsBHBU7
>417 経理職さん

     時代はまさに過渡期にあります。先頭を走っているつもりが、Uターンに会う可能性も
     無い事ではありません、殊に、建設関連のパイはさらに小さくなるでしょう。折角天
     下りした企業が倒産**あり得ない事ではありません。願わくばさらなる自己研鑽を・
>419 直接民主性だ!
折角の御指摘ですが、それでは自民党総裁選挙はどのように御考えなのでしょう
      党員の参加は並存構想と極めて似たものです
      しかも並存構想は、重要議案毎に党を選択する間接政治でして、御批判は全くマトハ
      ズレと言うよりありません・・・・・どうかガス欠に御注意くださいね
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
422ミネ:04/09/30 07:23:36 ID:MdsBHBU7
昨夜 森前首相は 「政策テーマによっては小泉さんに反対する。政治生命を賭けても・・・」

   まさに「一括一任ではなく、重要議案ごとに党議を」----という主張ですね

   森氏が「テーマによっては総裁選挙のように、党員も参加させて、党意思を決めるべきだ」
   と言い出すかも・・・・・・・・・・
    

   
423名無しさん@3周年:04/09/30 10:24:26 ID:b9IsMbqM
鉄砲を突きつけられてログインしているかもしれないし
お金をもらってログインする奴もいる
ログインしてから他人がマウスを操作する事も出来る
>政治意思の占有割合いに差が出ると御考えですね。
>よく御考えくださいね、差は出ません

そんな問題じゃない。これ以上いっても無駄だからやめる。


424名無しさん@3周年:04/09/30 13:50:45 ID:6BfYeYux
スイスの直接民主制
http://www.diplo.jp/articles96/suisse.html

政策決定は一般的には政党間の妥協の単純な産物ではなく、議会の外の「川上」で、
利益団体やカントンの介入を受けて行われている。
こういった手続きが公の場での利益対立というより
「エリートの謀議」に近いことを嘆く者はおらず、
市場経済の要請にかなった経済政策のために必要な現実として受けいれられている

実際の投票率が約40%

「決定的過半数」には20%の票を集めれば足りる。世論調査によれば、
投票者には上流・中流階級の比率が高く、有権者の関心をあまり引かない問題の場合は
特に顕著である。また多くの国民発案が、資金力・人員をもった有力利益団体によって
行われている。


1994年には「外国人の権利に関する緊急措置」導入法(3)が、
人権保護団体の懸念にもかかわらず圧倒的過半数で国民投票で承認

1894年の「労働権」、1935年の経済危機対策、
1976年の労使共同決定制といった左翼の発案はことごとく挫折している。

スイスの左翼勢力がさとったのは、生活分野における民主化の挫折が、
逆説的に直接民主制そのものに起因しているということである
425名無しさん@3周年:04/09/30 14:35:53 ID:U50y97ic
>>396-397
今の峰さんのアジリ方にそっくりだな
いるんだね、いまだにあの時代の
価値観から抜け出せないカワイソウナ人が・・・・
426名無しさん@3周年:04/09/30 15:26:03 ID:J3oHxc16
ミネさんに下の情報を進呈します

http://www.lp.jiyu.net/PDDA.htm
427ミネ:04/10/01 06:00:14 ID:ARoQS6wr
>426 名無しさん
     いいサイトのご提示を感謝します

郵政民営化について首相と他の派との考え方の違いがいよいよ明確になってきました
この問題で自民党は割れるかも知れませんね
以下の状況では、党としての体を成していないのではないでしょうか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000416-yom-pol

ここには自民党支持の方がおられるようですが どのように御考えなのでしょうか お聞かせ頂けないでしょうか

保守・革新などという粗い分け方では、国民は選べないのではないでしょうか

民主党の中には、ご自身は元々は保守なのに、選挙区で強力な与党候補がいるため、民主党に鞍替えして当選している方がおられるとか・・(勿論その方は今は民主党議員ですが・・)

無所属で当選してから自民党に鞍替え・・は珍しい事ではありませんが・
政策の盛り合わせでしか選べない--------------「政党政治」というものが過渡期にあるのでしょうね

「選びようがない」という声が高まり、「政党を選ぶ」から「政策ごとに選ばせるべきでは」という声が出てくることでしょう

米国大統領選挙でも、イラクのみが選択肢というのはおかしいというべきでしょうね
428名無しさん@3周年:04/10/01 14:05:17 ID:Jv76GRyW
>構成員は選挙から離脱してから、ある一つの重要議案についての党首討論を視聴し

政党政治を否定しはんのに、党首討論でっか。
脳にシワがごわへんなぁ。
429名無しさん@3周年:04/10/01 15:19:25 ID:WTxL4GNW
>>427
>「政策ごとに選ばせるべきでは」

だからその「選ぶ政策」って具体的に何なんだよ
もちろん国民の大多数が、その「政策」の内容を詳しく知っている、
というデータがあるんだろうな


裁判員制度 
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/09/22/20040922dde041040055000c.html (毎日新聞 2004年9月22日 東京夕刊)
毎日新聞が今月実施した調査では「裁判員をやりたくない」が56%、制度を「知らない」が32%だった。


スイスの直接民主制
http://www.diplo.jp/articles96/suisse.html

実際の投票率が約40%
「決定的過半数」には20%の票を集めれば足りる。世論調査によれば、
投票者には上流・中流階級の比率が高く、有権者の関心をあまり引かない問題の場合は
特に顕著である。また多くの国民発案が、資金力・人員をもった有力利益団体によって
行われている。
430名無しさん@3周年:04/10/01 18:25:42 ID:gJY7PGbO
ミネさんに下の情報を進呈します
http://www.hayashiland.com/2002bunka_keizai.pdf
431名無しさん@3周年:04/10/01 19:26:28 ID:23zip4e+
ミネがいくら強弁して維持を張ろうと層化の言いなりさ
432ミネ:04/10/02 05:51:27 ID:mJeV/qzM
>428 :
>>構成員は選挙から離脱してから、ある一つの重要議案についての党首討論を視聴し
> 政党政治を否定しはんのに、党首討論でっか。

      誠に的を衝いた御質問で感謝します。森氏は「政治生命を賭ける」と言われました、
      いつか政党は、政策の盛り合せの集団、金の下に集う集団から、「政策ごとに離合
      集散する本当の意味での政党に進化」する可能性も考えられます。
      例えば郵政民営化で言えば、自民党と一部と民主党の一部が推進政党になるでしょう。
      党議拘束などは無意味になります。
      さて、それぞれの議案について政党には必ず賛否があるものです。真の意味の政党の
      時代となっても並存案の「党首討論を聞いた参政員は、どの政党を選ぶのか」は全く
      問題はありません。
      本来、政策盛り合せ政党など民意の反映は不可能なのです。この為、「人柄容貌、親
      や前の職業で選ぶ」などというナンセンスな事がおきます。
      「政策ごとに離合集散する政党」の時代に進化し、一括審議は逐上審議となり、その
      時点で並存構想が芽を吹くと考えています
>429
>>「政策ごとに選ばせるべきでは」
>だからその「選ぶ政策」って具体的に何なんだよ
>もちろん国民の大多数が、その「政策」の内容を詳しく知っている必要がある
 
      年に5つ程度の重要な議案の選出は、各政党が提出するでしょうし、私のHPにも一案
      を提案しています。マスコミ、NGOや総理府アンケート等で世論が決める事も・・・
      並存案は国民投票制度の次ぎに来るべき制度ですから、国民投票のテーマの選出方法
      も参考になるでしょう。
      その議案の内容については、党首討論の前に二ヶ月程度、公論期間を設定しますから
      全ての新聞やテレビが、テーマの詳細な解説や賛否議論を企画、報道するはずです。
      党首討論は票決前、賛否議論の総括として行うものです。
433ミネ:04/10/02 05:56:27 ID:mJeV/qzM
> 裁判員制度「裁判員をやりたくない」が56%、制度を「知らない」が32%だった。

      その通りです。仕上げの段階で、役人が大きく趣旨を変えてしまいました。
      被告が裁判員の名を知る事がてきる・・これでは誰でもイヤですね
      裁判員の価値観人格も含めて選別するなど趣旨を変え、恣意的に、制度そのものを
      実現性の難しいものに変えてしまつています
      しかし、刑事事件ではなく行政裁判などに国民の常識が参加できるべきですね

>スイスの直接民主制
>多くの国民発案が、資金力・人員をもった有力利益団体によって 行われている。

      発議はそういう傾向にあるかも知れません、しかし、430を読まれたでしょうか
      国民自身が国を動かせる制度は幸福度が高いとのこと、利益団体の偏向した発議も
      きっと金もからまず公正に判断されているのでしょうね
      430で、適した情報を頂き有難うございました
>431
> ミネがいくら強弁して維持を張ろうと層化の言いなりさ

      投票は個人の自由なはずですが、執拗に頼まれ、投票所で顔役が顔を連ねるような
      今のシステムは精密な票を読まれるケースさえあります。家庭から議案に参加でき
      る、並存構想が実現すれば、そうした疑似人権侵害は少なくなるでしょうね
      政治に関わっても無意味と考えて棄権していた無党派の2千万人が参加してくれ
      ば、特定セクトの影響力は相対的に低くならざるを得ません
      具体的数字を上げる必要さえない、簡単な理屈ですね
434ミネ:04/10/02 07:32:53 ID:mJeV/qzM
埼玉県志木市は来年度市民税の1パーセントの使途を住民アンケートで決めます、穂坂市長は「施策を直接選んでもらう時代」と言われておられます
435名無しさん@3周年:04/10/02 13:04:36 ID:x0zha0pJ
ミネ氏に提供します
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog158.html

直接民主主義は結果として右よりになるという情報です
                     今後も頑張ってください
436名無しさん@3周年:04/10/02 13:19:54 ID:h6I8R2UB
●改ざん後 >>432
>>「政策ごとに選ばせるべきでは」
>だからその「選ぶ政策」って具体的に何なんだよ
>もちろん国民の大多数が、その「政策」の内容を詳しく知っている●●必要がある

●改ざん前 
だからその「選ぶ政策」って具体的に何なんだよ
もちろん国民の大多数が、その「政策」の内容を詳しく知っている、
というデータがあるんだろうな

自分の都合のいいように引用を改ざんして、おまえが批判してる政治家みたいだな


>年に5つ程度の重要な議案の選出は、各政党が提出するでしょうし、
>私のHPにも一案を提案しています。


だから何回も聞いてんだろ、具体的に一つ何なんだよ
何%の国民がその「政策」や「法案」の内容を詳しく知っているんだよ
データがないんだろ

現実を調べるのがこわいかな
裁判員制度を「知らない」が32%の国民の現実を…

ちゃんと質問に答えてくれよ、
おまえごときの脳みそが考え出した予測なんてどうでもいいからな


それと、決断する個人は「政策」や「法案」についてどの程度の知識を持って
決断することが理想なんだよ、まさか「知っている、と答える」程度じゃないよな
437名無しさん@3周年:04/10/03 01:31:37 ID:MdnroP16
>「政策ごとに離合集散する政党」の時代に進化し、一括審議は逐上審議となり、
>その時点で並存構想が芽を吹くと考えています

まあ、前置きも何の意味も無い決め付けばっかりで、意味おまへんな。
「政策ごとに離合集散する政党」なんちゅう、求心力の無い政党なんかありまっかいな。
党首の発言一つで党内ゴタゴタすんのに、政策の整合性がカケラも無い政党やて。
冗談にもなりまへんわ、ホンマ。
政治っちゅうのは、一つまちごうたら殺し合いする世界でっせ。
昨日までの敵同士が、政策変わるだけで今日から同士なんちゅう人間がお互い信頼出来まっか?
そんなもん「党」と呼べるもんではおまへんわ。政党になるかいな、そんなもん。
ちっと、人間の勉強もしなはれ。
438名無しさん@3周年:04/10/03 01:49:36 ID:6w1b1GXv
>投票所で顔役が顔を連ねるような
>今のシステムは精密な票を読まれるケースさえあります。

北朝鮮かイラクの選挙じゃあるまいし・・・・

層化のおばはんがPCのそばで見張ってい
る危険のほうがよほど高いやろ。
ネット投票は考えているより実際は難しい面が多いのよ
439ミネ:04/10/03 06:55:36 ID:nOgQshO3
>412
>だからその「選ぶ政策」って具体的に何なんだよ

    並存構想は政治制度の構造改革案で国を問わず適用しうるものですから矮小化し
    た議論にすべきものとは考えておりませんが、既に「死刑廃止是非」「安楽死法」
    「同姓婚」「難民受入」他6-7のテーマを提示しています。
    価値観に関連するテーマに、国民がなぜ参加してはいけないのでしょう
    イチローが記録を破ったとき、快哉を叫ばなかった人がいたでしょうか
    法もこのように国民全体が関れるものであるべきではないでしょうか
    ただ、難解、関心を持てないというものが8割はあります
    そうしたものにまで国民に参加を強いる制度では問題ですね
    まして不参加は犯罪とするようでは行き過ぎでしょうね
    裁判員法が仕上げ段階で、狭量の方によってそのような強制色を付与させられた事
    は極めて問題でした。

>層化のおばはんがPCのそばで見張っている危険のほうがよほど高いやろ。
    
    全ての製品が不良品がゼロにはならないように セキュリティーの問題はどのよう
    なシステムにも付きまとうものです、
    しかしおっしゃるような不正が全体の意思の傾向を変えるなどという事はあり得ま
    せん
    そんな事よりも、年間千億という主張さえある金員の影響力の方が法を曲げます
440名無しさん@3周年:04/10/03 06:59:04 ID:2WJlvIkA
まず義務教育で政治制度について小さい頃から教えるべきじゃん?
441名無しさん@3周年:04/10/03 10:15:09 ID:kMb3Sqb4
>投票所で顔役が顔を連ねるような
>今のシステムは精密な票を読まれるケースさえあります

自分が裂きに煽っておいてあんた・・・

>しかしおっしゃるような不正が全体の意思の傾向を変えるなどという事はあり得ま
>せん

あんた気は確かか?人おちょくってんのか・・・・


442名無しさん@3周年:04/10/03 13:49:42 ID:Euk8+eWl
ミネさん
少し長いですが観客民主主義などの議論もご参考までにご覧下さい
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/154/0108/15402140108001c.html
443名無しさん@3周年:04/10/03 16:15:45 ID:nSh8Be4l
>全ての製品が不良品がゼロにはならないように セキュリティーの問題はどのよう
>なシステムにも付きまとうものです

おいおい、より精細な政治を標榜しておられる方にしては
ちょっと言うことがあまりにも雑すぎるじゃね〜か。
もう一度はじめから論理をより精細に組み立てる必要が
あるんじゃね〜の
444名無しさん@3周年:04/10/04 00:08:09 ID:vQXtAosY
>そんな事よりも、年間千億という主張さえある金員の影響力の方が法を曲げます

投票システムの話をしているのに献金している奴が悪いと
論点をずらしたりしたらそりゃ誰だって怒るわな
445ミネ:04/10/04 06:48:39 ID:gmy/X3rh
>440
>まず義務教育で政治制度について小さい頃から教えるべきじゃん?

   教育の重要な事は当然ですが
産業戦士を養成する機関であっていいのでしょうか
   どのような教育をすべきか****こうした事も議案のテーマかも知れませんね
   
さて、観客民主主義に関連するいいサイトの御紹介を有難うございました
その中で高橋教育大学教授は以下のように発言なさっておられますね***************
「国民は、代表者の選挙を通じて、間接的に自分たちの求める政策意思を表明するわけでありま
す。したがって、議院内閣制というのは、国民が選挙で間接的に表明した意思を基礎にして、代
表者が国民のための政治を行っていくメカニズムということになります。
ここで、国民が選挙で間接的に政策意思を表明するという点と、国民のための政治を行うという
この二点に注目しておきたいと思います。
よく民主政治のことを、リンカーンの言葉を引用いたしまして、国民の国民による国民のための
政治と言われますが、国民によるというところが、仮に直接制であれば、国民のためのというこ
とは不要になることでありましょう。
国民が直接意思表明をすれば、それが国民のためにならないと主張することは困難であります。
何が国民のためかは国民が最もよく知っているというのがデモクラシーの前提でありますから、
国民が直接意思表明した以上、それは国民のためであると判断する以外にないということになり
ます。
 しかし、代表制においては、国民が直接意思表明をしませんから、その分、代表者の裁量が拡
大し、代表者による国民のための政治に期待されることになります」*****************

いよいよケータイに指紋センサーが搭載されるようです。技術の発達は想像以上です。
個人識別はさらに厳正になされるようになります。こうしたインフラの進歩で、リンカーンの「
国民の国民による国民のための政治」は実現に向けてとどまることはないでしょう
「はじめに代表制ありき」は誤りです、しかし代表制を全面的に廃止することはできないことは
何度も述べたところです、
446Kc ◆qAMje247kM :04/10/04 10:19:33 ID:6yqNpqh/
ザコな内容ですが助け舟を。

>>436
確かに引用文の改ざんはよろしくない。
が、「今、国民の大多数が政策の内容をよく知っている」必要はない。
この並存案が通る時に、参政員として参加しようとする人が政策の内容をよく認識できる状況になっていればいいのです。
これは国民の大多数が…と同等の意味だが、どんなに情報を知れる状況下にいても
何等かの理由で知らない知れない認識できない人がいるのは世の常なので、参政員として参加する人が…となります。

政策や法案についての知識は資質テストと称されるものでその理解度をテストされるようです。

>>441>>444
投票システムの話をしていたのではなく、投票に於ける他人からの影響について話していたのでは?
金員の影響力うんぬんは論点ずらしとは言えないかと。
>投票所で顔役が顔を連ねるような
>今のシステムは精密な票を読まれるケースさえあります
これは多くの有権者が投票所に集まり、少数が多数に影響を与える危険なケース。

>層化のおばはんがPCのそばで見張っている危険のほうがよっぽど高いやろ。
これは投票できる家庭に少数の来訪者が来て、少数が少数に影響を与える危険なケース。
当然、総票に対する影響が大きいのは前者。

でも個人的にはどちらも五十歩百歩、小さい影響だと思うw
犯罪を犯してまで1票を操るなんて非現実的非効率な話より
もっと現実的なネット投票での危険な話をしてください。
447名無しさん@3周年:04/10/04 11:59:45 ID:FlELm7j2
業界、宗教団体が構成員を参政員に送り
より強い影響力を持つという危険が大き
くなるという弊害は政治献金より強い事
は確かだね。今は昔ほど選挙や政治に強
い影響力を及ぼす事は難しくなっている
時だから、参政員制度は圧力団体、宗教団体の
喜ぶ制度だね。
448名無しさん@3周年:04/10/04 12:55:36 ID:/4TsenRZ
>>446
>政策や法案についての知識は資質テストと称されるものでその理解度をテストされるようです。

じゃあ「死刑廃止是非」について、個人はどの程度の知識を持って
決断することが理想で、国民の何%がそれぐらいの知識をもっていると思う?


ところでKc ◆qAMje247kMは、政治に関心があってここに書きこんでいるんだろうけど
今話題になってる、来年3月に提出される郵政民営化法案
についてどれぐらいの知識がある?
449名無しさん@3周年:04/10/04 16:16:19 ID:Spf51UR8
>>447
参政員ってのは別に何か特別に偉いわけじゃなくて、
単なる一票であることは、他の有権者とも変わらないわけだから、
組織としては票の増減には関係ないよ。
まるごと公明党に入れておくか、個別の一票となるかの違いでしかない。
なんでこんな簡単なことが理解できないんだ?
450名無しさん@3周年:04/10/04 16:32:47 ID:6EwoAzbO
>公明党に入れておくか、個別の一票となるかの違いでしかない

違いが大きすぎるんだよ・・・
また違わなければ制度を導入する意味がない
技巧に走りすぎて論理が破綻しているんだ
はじめからやり直さないともう誰も峰さんを
相手にしないだろう
451名無しさん@3周年:04/10/04 19:09:54 ID:Spf51UR8
>>450
全部公明党の言う通りって奴にとっては、参政員になろうが、
普通に選挙権を行使しようが違いはない。
違いが生じるのは、特定政党の支持者じゃなくて、
それぞれの政策について意見が別々な普通の国民の場合だ。
君はまるごと自民党を支持したり、あるいはまるごと民主党を
支持したりできるんかい?
452名無しさん@3周年:04/10/04 20:17:20 ID:6EwoAzbO
判っていても詭弁を弄して判ろうとしないのは
オウムと一緒だねカルトだよカルト
いいかい今の小選挙区、2大政党時代には特定の団体や業界が
議員を送り込む事は大変難しい時代なのよ、それに送り込んだ代議士が
業界の言いなりになるとは限らないし力もたかが知れている
それなら落選すれば、死票になる4年に一度の選挙になんか参加しないで
年に5回程度そのつど参加できる参政員にシフトして圧力を加えるほうが
断然有利だという事は誰が考えてもすぐわかることだ。
まだ判ろうとしないなら少し細かく説明してあげる。
もし社共が選挙で議員を一人も送り込めなくなったと仮定してみよう
国民から見放され消滅すべき駄目政党でも参政員にシフトすれば
死票もなく、相変わらず国政に圧力をかけることが出来る団体として
生き残る事も出来る。まして圧力団体が議員を送り込む事を諦め参政員に
シフトすれば政治なんて思いのままよ!議員票のほうは献金で何とでもできるさ。
453名無しさん@3周年:04/10/04 20:28:30 ID:6EwoAzbO
>参政員になろうが、
>普通に選挙権を行使しようが違いはない。


選挙人は
投票した候補が落選すればもう4年間意思表示の機会はない。完璧な死票だ
参政員は
法案に対して勝ち負けがあってもそのつど年に五回、意思表示が出来る
その意味では死票と言う観念はない。

これだけの違いがあればあまりにも乱暴で雑、単なる思い付き
評価に値するものではない
454名無しさん@3周年:04/10/04 23:27:02 ID:Spf51UR8
圧力にはならねえだろ。参政員は法案を修正したりできる
わけでなし、単に法案に対して賛成か反対かを投票するんだからさ。
だいたい、そんなカルトが全員参政員になったところで、
それらの意図通りには国政を左右することはできないよ。
それより、今の状態、自民党と選挙協力してある程度の議席を確保し、
(前回の参議院選挙ではわずかながら議席数を伸ばしただろ)
キャスティングボートを握って影響力を行使する方が問題おおあり。
死票が多く出るのは小選挙区制の宿命だな。
それも自分の選択なんだからやむをえないだろう。
455名無しさん@3周年:04/10/04 23:40:52 ID:RLZnC4FU
>>454
そんな希望的観測は何の慰めにもならない
頭を空っぽにして初めからから考えてみ
>単に法案に対して賛成か反対かを投票するんだからさ

これが一番強い圧力でで大事なんじゃないの、常識で考えて・・・
456名無しさん@3周年:04/10/04 23:46:53 ID:Spf51UR8
だから、なんで圧倒的多数がカルトによって占められると
考えるのかがわからない。
一般国民の方が圧倒的多数で、その意思によって法案の成否が
決まるんだから、出す方だって、一般国民の方を向いたものを
出さざるを得ないだろうが。
しかも、出すほうには、選挙民の信任もあるわけだから、
少々のカルト票なんかけちらせるんだよ。
457名無しさん@3周年:04/10/04 23:57:57 ID:RLZnC4FU
>>456

宿題にこのスレを初めから読んでみ
何回ループしても仕方がないし
458ミネ:04/10/05 04:16:06 ID:yw12fjWo
>448 じゃあ「死刑廃止是非」について、個人はどの程度の知識を持って
決断することが理想で、国民の何%がそれぐらいの知識をもっていると思う?

      いい議論ができそうですね、死刑は横にそれ易いので「安楽死」について議論しましょう
      「安楽死」ではどのような知識・理論が必要と御考えなのでしょうかお答え下さい
      是か否か--------知識以前の問題であって、国民の大多数の常識が法であってもい
      いのではないのでしょうか
      「どの程度の知識で決断」「国民の何%が・・・・」テーマには正解があると
      御考えのようですね、殆どのテーマには反対論があるものです。
      殆どのテーマには絶対的な正解などあり得ないと思われます。
      法は国民の過半数の常識の総括されたものであってはいけないのでしょうか
      裁判員法も「法学の理解」などで必要ではなく そうした意味があるはずですが・・・・
      貴方は「正解がある」というお立場のようです。私は「無い」という立場です。
      明日の事が分からないように、年金にしても郵政にしても、議員でさえ本当はよく分かっ
      ていないでしょう。専ら、御自分の損得、地盤の人々、献金組織、役人などの利害得失を
      咀嚼・勘案され、賛否の論理を構築されておられるだけだと思いますが
459ミネ:04/10/05 04:18:55 ID:yw12fjWo
>452
>送り込んだ代議士が業界の言いなりになるとは限らないし力もたかが知れている

   貴方は最後のところで「議員票のほうは献金で何とでもできるさ」と述べています。
   この不一致-------一体どちらなのでしょうか

>もし社共が選挙で議員を一人も送り込めなくなったと仮定してみよう
>国民から見放され消滅すべき駄目政党でも参政員にシフトすれば
>死票もなく、相変わらず国政に圧力をかけることが出来る団体として
>生き残る事も出来る。まして圧力団体が議員を送り込む事を諦め参政員に
>シフトすれば政治なんて思いのままよ!議員票のほうは献金で何とでもできるさ。

   消滅すべき少数の人々がなぜ政治を思いのままにできるのでしょうね
   参政員は年間5件程度に参加できますが、そのテーマは少数セクトの人々には多分
   無関係なものになるでしょうね、
460ミネ:04/10/05 04:22:39 ID:yw12fjWo
>453
>これだけの違いがあればあまりにも乱暴で雑、単なる思い付き 評価に値するものではない

    貴方はここでの前半では並存政治の利点を述べておられるようですね
    これだけの違いがあれば一括一任間接政治は乱暴で雑な制度というよりありません
    昨夜のタックルを御覧になられましたか。議員も国民と全く同じレベルですね
    どのようなテーマでも「見えない壁がある」とのことです。
    もしも法案の全体が把握できても、実施後どうなるかについては全く霧の中とい
    うことなのでしょうか・・・・
    議員のみが論理的で正解が見えると信じられておられるのはまさに宗教ですね
    昨夜のタックルで一番正論を展開していたのは猪瀬さんのように見えましたが
    
461名無しさん@3周年:04/10/05 14:17:14 ID:1h76vTOf
>>458
>いい議論ができそうですね、
おれは無理だと思うけどね

>「安楽死」ではどのような知識・理論が必要と御考えなのでしょうかお答え下さい
尊厳死と安楽死の概念と区分 http://www.sal.tohoku.ac.jp/~shimizu/euthanasia/euth-def.html
積極的安楽死と消極的安楽死をめぐって http://www.sal.tohoku.ac.jp/~shimizu/euthanasia/act-pas.html
〈緩和死〉の導入と区分 http://www.sal.tohoku.ac.jp/~shimizu/euthanasia/pal-dea.html
安楽死が倫理的に正当化される条件 http://www.sal.tohoku.ac.jp/~shimizu/euthanasia/euth3.html
果たして安楽死が倫理的に正当化される場面があるか http://www.sal.tohoku.ac.jp/~shimizu/euthanasia/euth5.html
安楽死とセデーション http://www.sal.tohoku.ac.jp/~shimizu/euthanasia/sedation.html
無意味な生を理由とする安楽死の是非 http://www.sal.tohoku.ac.jp/~shimizu/euthanasia/spirit.html


>貴方は「正解がある」というお立場のようです。私は「無い」という立場です。
おれも多数決は利害や意見の調整方法で正解を決めるものじゃないと思うけど、後になって問題が起きる確立が高いのは、知識がある決定と、なしの決定どっち?


>年金にしても郵政にしても、議員でさえ本当はよく分かっていないでしょう。
国会会議検索システムhttp://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_srch.cgi?SESSION=28393&MODE=1
で「国民年金」と検索してみて過去五年で531会議あるんだけど
平成16年08月05日の参議院 厚生労働委員会を読んだ後に、質問に答えて欲しいんだけど、議員と一般国民、どっちが国民年金の知識があると思う?

>御自分の損得、地盤の人々、献金組織、役人などの利害得失を咀嚼・勘案され、賛否の論理を構築されておられるだけだと思いますが
で、その解決法は、知識以前の国民の大多数の常識の立法しか思いつかないの?
しかも利害があまり関係のない「安楽死」「死刑廃止是非」「同姓婚」「難民受入」だし…
462名無しさん@3周年:04/10/05 23:27:48 ID:c+bRCi47
安楽死には次のような厳格な
要件が必要です

(1) 耐え難い肉体的苦痛がある
(2) 死が避けられず、その死期が迫っている
(3) 肉体的苦痛を除去・緩和するために方法を尽くし、他に代替手段がない
(4) 生命の短縮を承諾する患者の明示の意思表示がある

463名無しさん@3周年:04/10/05 23:34:31 ID:c+bRCi47
こいつらを何故死刑執行しないんだ
国民投票で死刑執行しようぜ

http://share.dip.jp/hannichi/index.html
464名無しさん@3周年:04/10/06 01:05:33 ID:XtAhTd2y
国民投票を
不人気投票の魔女狩と思ってる
463みたいな人がいます
465ミネ:04/10/06 06:44:23 ID:581b6Ge1
>461 :
>尊厳死と安楽死の概念と区分
>後になって問題が起きる確立が高いのは、知識がある決定と、なしの決定どっち?

     知識はあった方がより正確な判断が可能になるでしょうね
     ただ、一般論でなら、権力を持つ方が判断しようとする場合には、多くの場合判断を誘導しよう
     として献金のほかありとあらゆる手段が講じられますから、正確な判断は難しく
     なるでしょうね
     さて、多くの安楽死関連のサイトについてありがとうございました
     リスボン宣言では「患者は最新の医学知識の下でその苦痛から救済される権利を有
     する。患者は人道的な末期医療(ターミナルケア)を受ける権利、およびできる限
     り尊厳と安寧を保ちつつ死を迎えるためにあらゆる可能な支援を受ける権利を有す
     る。」とあります、
     しかし安楽死法を持つ国はオランダとベルギーとオレゴン州のみです
     、世界医師会の宣言は安楽死議論においては解釈次第でどのようにもとれる内容に
     なっています。各国により価値観・背景が異なることから、統一見解というかたち
     で安楽死に対しての声明を採択できていません。
     安楽死については各国の法学、医学倫理は混乱状態にあると言えるのではないでしょうか。
     もう一度お聞きします、安楽死は知識で解決できる問題なのでしょうか
     論理的思考ができる?議員の専権事項であっていいのでしょうか
     
466ミネ:04/10/06 06:50:03 ID:581b6Ge1
>平成16年08月05日の参議院 厚生労働委員会を読んだ後に、質問に答えて欲し
>いんだけど、議員と一般国民、どっちが国民年金の知識があると思う?

     読みました
     貴方は、議員は、自分の所属していない委員会での議論の全てを理解していると
     御考えのようですが・・・・

> で、その解決法は、知識以前の国民の大多数の常識の立法しか思いつかないの?
    
     年間百を超す議案がありますね、その中で国民が関心を持てる法案はいくつある
     と御考えでしょうか
     失礼ではありますが個々の議員でさえ所属委員会での議論を視聴しているだけと
     言ってもいいケースは多いのではないでしょうか
     貴方御自身はどのような解決法を持っておられるのでしょうか
    
>462
>安楽死には次のような厳格な要件が必要です
>(4) 生命の短縮を承諾する患者の明示の意思表示がある
     
     意思表示が「非健全・非正常な人格下で発せられる場合」はいかがでしょう
     是認論の中には、超高齢者であれば安楽死は許される????とも読めなくもないものもあるようです
467名無しさん@3周年:04/10/06 13:17:20 ID:XtAhTd2y
>もう一度お聞きします、安楽死は知識で解決できる問題なのでしょうか
>論理的思考ができる?議員の専権事項であっていいのでしょうか

知識以前で通用する法案がどれぐらいあるの?それで何が解決するの?

安楽死だってあれぐらいの知識なしで多数決で決定していいの?

ところで君は、利権、献金制度、政治資金規正法、政治家が活動に必要な金などの政治と金の構造についてどれぐらいの知識があるの?
まさか「議員は議論専一・国民が議決という制度を」というのは知識なしの判断じゃないよね


もうそろそろ疲れてきたので、あとの人、説明お願いします、では
468Kc ◆qAMje247kM :04/10/06 14:13:28 ID:+JDprNHA
>>448>>461
私は一つ一つの細かいテーマの是非にはあまり興味がなく、知識も乏しいので細かいテーマの議論はしたくないのですが…
「死刑廃止是非」で必要な知識は無期懲役の内訳と死刑の必要性・これに準じて重犯罪者や異常者の社会的存在について位かな。
大した知識は必要ありません。

あなたの懸念の察すると"国民には知識が足りない・知識のある割合が少ない"でしょうけど、それは当然の道理です。
今の制度では国民の意志を表現できる場がないも同然ですから。
表現できる場(参政員制度)ができ興味が涌けば自然と知識を得ようとするでしょう。
議員の方が知識があるのも当然です。直接表現できる場があり、知識から導いた意見を表現するのが仕事なのですから。

>>449-457
多数決をとることを圧力とは言いませんw
さて、団体組織が参政員になり、参政員の構成される割合が偏る可能性はありますが
どんな議案が挙がるとそうなるのでしょうか?
また、その議案を項目から排除するだけでは駄目なのでしょうか?
項目から排除することが"党へ投票するか、個別に1票いれるかの大きな違い"を埋めることになると思うが。

>>466
> で、その解決方法は、知識以前の国民の大多数の常識の立法しか思い付かないの?
ミネさんはこの質問に対し、利害の絡む案件について説明したほうがよいのでは? 確か、第二構想(?)とか…
469名無しさん@3周年:04/10/06 18:41:32 ID:mEbilDLH
どう考えても参政員と選挙に参加した奴と権利に
差がありすぎですな。もう一度いう、「参政員の制度
が初めにありき」では駄目だ。複雑すぎてすでに論理
破綻しているからもう一度初めからシンプルに
白紙から考え直す事が大事ではないかな。
いくら強弁したって法の下の平等に権利行使する機会を
奪っていることは確かだ。「選ぶ自由がある」なんていう
強引で乱暴で雑な屁理屈はもう聞き飽きた。初めから考え直す時に
是非しっておいて欲しいのは、より多くの国民が評決に参加
したら、より精細な政治が出来るという錯誤を
捨て去ってから論理を組み立てなければならないという事だ。
470名無しさん@3周年:04/10/06 20:10:50 ID:bf9YZbKG
>>469
あなたはとても温かく篤実な方ですね。
>>58 に示されている過去スレでも、悉く論破されているのですが、
どうもこの「>>1の方」は「蛙の面に水」というか、「暖簾に腕押し」「糠に釘」
「猫に小判」「豚に真珠」「中韓に、首相の靖国参拝」なんですな。
その粘り腰・二枚舌・飛躍・論理矛盾・自家撞着・健忘症・ピンボケ・スリカエ・多重ループは
どうにかならんのか?と累々、太川陽介なみに言われてきたんだけど、分かっちゃ紅三四郎。
471ミネ:04/10/07 06:27:51 ID:ohzBkRCQ
>468
>>466その解決方法は、知識以前の国民の大多数の常識の立法しか思い付かないの?
>ミネさんはこの質問に対し、利害の絡む案件について説明したほうがよいのでは第二構想(?)とか

    有難うございます。実は、これまでの提案で、参政員も参加する法案は、少しの議員による
    法案、そして大多数は事務次官会議や法制局役人が権益を損なわないことを確認したものば
    かりですから、年5つの法案を並存システムで票決してみたところで、全く環境と福利の利
    益には繋がらないのです。
    この段階は、「デモクラシーとはこうあるべきなのだ」と国民が理解をするための段階です
    この期間が5年ばかり続くと、「国民が政治テーマに参加できる事がデモクラシーであり、
    はじめに間接政治ありきは誤り」との理解が浸透すると考えています。
    第二段階では、NGOも法案の提出ができます、それがもしも5つの中に選出され、公論され、
    票決されるとなると、事情は違ってくることでしょう。議会でまさに守旧派や役人が目を剥
    く議論がなされ、議員に一任の意思も含め、国民総意が画期的な法を作る可能性が出てきま
    す。その鏑矢は欧州の選択である「原発の縮小・廃止」でしょう。この技術開発予算にブラ
    下がる多くの役人・議員は必死の抵抗をするとは思われますが、地下埋設さえ不確定要素が
    解決されていませんし、まだまだ利権派の利益の為に隠されている情報があるでしょう。
    公論期間にそれは暴露され、議論され、仕上げに賛否議論が議会でなされます。
    テロの格好の標的、原発はまさに政治的利害のからむ案件です。
 
472ミネ:04/10/07 06:34:19 ID:ohzBkRCQ
    次に数万のジェット機が常に高空にNOXガスや炭酸ガス、水蒸気を廃棄している問題でしょう
    う、まさに日を追って成層圏の汚染が進み、高密度化が進んでいるのです。温暖化と異常気
    象の元凶であり、生物の棲めない星へと拍車をかけています
    。 高空飛行を禁止し、巨大高速船舶のみにという世界世論が形成されなければホーキン
    グ氏の恐ろしい予想は適中する事でしょう。
    しかし、過去の衆愚政策の成果で「はじめに間接政治ありき」は信仰に近いものとなってい
    ます。隠されている情報を知ろうともせず、第一段階でも御理解できない方々に、さらに次
    ぎの段階の解説、地球存亡が絡む議論は「荒唐無稽・蛙の面に水・暖簾に腕押・糠に釘・猫
    に小判・豚に真珠」かも知れないと考え躊躇してきました。
    第二段階の議論は今の抵抗どころでは済まないものと思われます。

473ミネ:04/10/07 06:36:31 ID:ohzBkRCQ
>469 :
>どう考えても参政員と選挙に参加した奴と権利に 差がありすぎですな。

    その言い回しは「壊れたレコードさん」ですね
    参政員は票決のナベに一億分の一の一票の意思(どの政党を支持するか)、選挙に参加した方
    は議員が信託総数を代行行使しますから、これもまた約一億分の一に相当するでしょう
    ですから、格差もなくなり法の下の平等に権利行使することが実現します。
    上のように簡単なシステムがご理解頂けない-------10年解説してさえ「カチカチの保守」
    である壊れたさんには御理解頂けない事でしょうね
     少数の特定セクトが全員選挙権を放棄し、参政員になったとすれば、議会に於ける種々の
    議員特権、政党特権は消え去り、マスコミへ出る機会も殆どゼロになるでしょう。
    少数の特定セクトが全員選挙権を放棄するなどありえないことです。
    さらにAテーマは自民を支持、Bテーマは民主を支持したい等と考える中道意思は救済され
    ません。投票後に起きたテーマにも対応できません、決定的な欠陥は、献金と役人の意思
    に議員は抵抗できないことです。(第二段階で始めて国民の抵抗が可能になります)
壊れたさんは党首討論やタックルを御覧になられた事がおありでしようか
    人は自己の意思を変えるなどということは殆どありません。テーマ盛り合わせの間接政治
    はこの点でも人権を侵害した制度なのです

474名無しさん@3周年:04/10/07 09:55:15 ID:whkRyDzs
>その言い回しは「壊れたレコードさん」ですね

ミネは本当にアホなんだね。名無しのカキコにそんなこと言ってどうなるの。
「実はそうだったんです」って言ってくれると思うのかい?
第一どう見たって違うじゃない。

>初めから考え直す時に是非しっておいて欲しいのは、

こんな表現を彼はしないよ。
いかに人のカキコを読みきっていなかったかが、今更ながらよく分かる。
475名無しさん@3周年:04/10/07 11:27:54 ID:UF4klqf1
俺はただのノンポリ、リベラルな男よ
あんたみたいな全共闘のガチガチの過激派爺さんに
保守だなんてレッテル貼って欲しくないね。
壊れたレコードは、あんたに呆れてもう相手にしない
議論版へ行けば彼に合えるだろう、たぶん相手に
されないだろうがね。ここも外出論点がループしまくっているから
そろそろ終わりかな
476名無しさん@3周年:04/10/07 21:25:24 ID:F6cYckwR
ほんまに人のカキコ読まんと、ステレオタイプのワンパターンの反論するオッサンやな
一票の効力の問題をゆうとらへんがな。>>453は一票を投じる機会の不平等をゆうとるんや
選べるからええやろ、と乱暴なこと言って逃げとらんと、ちゃんと答えてやらんかいな。
477名無しさん@3周年:04/10/07 22:30:35 ID:Vl3N7ZOk
改正独禁法、産業界の理解を得るように手直しされて、
上程されるようだけど、あれじゃあ、独禁法破りの談合しても、
経済的利益が残って、抑止効果が薄い。
こういうのが間接政治の弊害だと思うね。
478名無しさん@3周年:04/10/07 23:31:33 ID:2EbR/zXV
>>477
改正独禁法の何条がどう言う風に手直しされて条文のどの部分が
どう言う風に問題なんだ、もう少し詳しく教えてくれないか。
誰にどのような経済的利益が残って、どの産業のどういった部門が
寡占になって誰が寡占の犠牲になるのか、何故抑止力がないのか教えてく
れないか。
479名無しさん@3周年:04/10/08 00:15:45 ID:EzrXRwfe
>>478
談合などで不当に得た利益は、売り上げ高の16,5%で、
改正案では課徴金の上限が売り上げの10%で、不当利得が
残り、抑止効果に薄いんだよ。課徴金払ってもなお
不当利得が残るなら、やったもの勝ちだからな。
どの産業でも談合は起こり得るよ。
よくあるのは公共事業の受け皿になる建設業者だろうけどな。
誰が被害を受けるかと言えば、不当に高い値段で購入することになるやつだ。
公共事業であれば、最終的には納税者だな。

480名無しさん@3周年:04/10/08 00:21:45 ID:EzrXRwfe
あ、ちょっと失敗。
談合などで不当に得た利益の平均が売り上げ高の16.5%ね。

しかも、対象期間が3年間だ。3年以上ばれずに談合で不当利益を受け
つづけていたら、3年を越えた分はまるもうけ。
481名無しさん@3周年:04/10/08 00:37:58 ID:qNWCoC7a
社説:独禁法決着
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/10/07/20041007ddm005070141000c.html
経済界や与党の反対と公取委の主張を両立させた裁定に見えるかもしれない。
しかし、過去3年間の1事業者当たりの課徴金を欧州連合(EU)と比較すると、
日本の3793万円に比べてEUは27億7621万円、73倍だ。
当初案通りに4倍に引き上げても国際的には話にならない。
それが2・7倍に下げられ1・7倍になった。



欧州連合の国って間接民主制じゃなかったっけ?
482名無しさん@3周年:04/10/08 00:49:54 ID:EzrXRwfe
>>481
いやいや、あっちはまともに民主主義育ってて、
(なんせ本家だからな)
間接民主制でも、しっかと国民の方を向いた政治がされてるよ。
日本の場合、戦後長い間官主主義だったからな、
彼らの利権の温床となる生産者の方を向いた政治になってきた、
日本の生産力が低いうちは、これもやむをえなかったとはいえ、
もう生産者優遇の時代じゃねえだろ。物余りの時代なんだから。
国民投票にかければ、課徴金を10%にするか、20%にするかと
問われれば、業者じゃないかぎり20%を選択するだろが。
これでやっと世界標準だ。
483名無しさん@3周年:04/10/08 00:51:15 ID:4NZ1ciQN
akukinn?
484名無しさん@3周年:04/10/08 00:51:42 ID:4NZ1ciQN
書き込めたね
485名無しさん@3周年:04/10/08 01:11:55 ID:amtihGQP
しかし産業優先主義が戦後日本の奇跡的な復興を成し遂げ
日本一国の経済規模が英、独、仏3加国の合計に匹敵するまで
拡大した。そして日本は先進国の中でも貧富の差が一番少ない
社会だ。税金もヨーロッパの消費税に比べれば格段に低い
486名無しさん@3周年:04/10/08 01:38:45 ID:EzrXRwfe
>>485
うん。戦後の復興に官主主義が大きな役割を果たしたことは
否定しないよ。だけど、既に時代遅れになってるってことだ。
社会主義が初期においては経済的発展に大いに成果を上げたのと、
官僚主導による業界指導体制が成果を上げたのは酷似するな。
だが、もうその役割は終わった。キャッチアップには適したシステムも
成熟期には不要となる。却って自由競争を阻害するものになりかねない。
今後は業界に対して透明なルールの下、取締りに徹する機関になるべきだな。
行政主導で法案が出て、その行政が業界ばかり見てるんじゃ、
民主的な政治からはほど遠い。

487名無しさん@3周年:04/10/08 01:51:26 ID:qNWCoC7a
>行政主導で法案が出て、その行政が業界ばかり見てるんじゃ、
>民主的な政治からはほど遠い。


行政主導で法案が出てることが問題なんだ
国民投票とはあんまり関係なくない?


それと
>>424
>スイスの直接民主制
>http://www.diplo.jp/articles96/suisse.html
>また多くの国民発案が、資金力・人員をもった有力利益団体によって行われている。
488名無しさん@3周年:04/10/08 01:54:58 ID:qNWCoC7a
欧州連合の国々って法案が、どこから出てるのか知ってる人いる?
489ミネ:04/10/08 07:01:07 ID:hm1THR+C
これまでの反論のメーンは
「議員は専門化であり、彼等が影響を分析して議会で解決するほうがいい
素人の国民が情緒に流されて決める事ではない」です。しかし実態は、決議してから法律の内容
を知ったり、決議後も時には何も知らずにいるということも珍しい事ではないと言われています
ある秘書氏は「議員は議員になるのが最終目的であって、仕事のほとんどは秘書に任せて、御自
分は金策に全力」と言われます、そうした方もおられるでしょうね
亀井さんさえ「委員会の前に議案書に目を通すだけでどうするのだ」と不勉強を嘆いています
しかも、献金で色眼鏡がかかった人々による本会議議決の前に、法制局や事務次官達が「役人の
権益が損なわれていない」事を確認されているのです、(ひいては企業の権益擁護に)
昨日の日経夕刊では1/3のスペースを割いて、「国会審議いつでも誰でも--来春からネットで完
全中継」との記事が出ました、地方議会では既に30都道府県に於いて議会は中継されているとの
ことです。
国会の各委員会が中継される企画は、開かれた政治の第一歩で、期待していますが、多くの
議員の阻止により実現は難しいかも知れません
理由は---殆どの委員会が実質的に役人と族議員の牛耳る場で、それとてもほんの申し訳程度の時
間であって、殆ど全ての委員は党議拘束で席を暖めているだけという実態が暴露されれば、政治不
信が拡大するだけ、議員にとってはデメリットの方がはるかに大きい---でしょう
小泉首相が「全委員会ネット完全中継」実現に向けて郵政民営化と同じ精力を注ぐのであれば彼の
支持率は飛躍的に高くなるでしょう
地元が見ているとなると、各議員は質問の一つもしなければならなくなります、国民の政治への関
心は高まることでしょう。並存構想にとっても素晴らしい一歩になるのですが・・・
490名無しさん@3周年:04/10/08 10:27:44 ID:raL4AhLX
>社会主義が初期においては経済的発展に大いに成果を上げたのと

ウ?エ?数千万人の大量殺戮、強制労働は知っているが
経済的発展?知らないな!強制労働で人件費がただの時代だろう
戦後日本の経済発展と酷似している?似てない、似てない
古典的社会主義者の単なるプロパガンダのを今頃
書き込むなよ


491名無しさん@3周年:04/10/08 12:11:14 ID:oRNFVfYe
>>489
>これまでの反論のメーンは
ミネの、無知蒙昧・我田引水・語彙矛盾・論理崩壊・支離滅裂・自分勝手・
唯我独尊・持論妄信・言語障害・自縄自縛・論旨不明についてかな。
492名無しさん@3周年:04/10/08 12:14:00 ID:5KCK9sfs
峰さんよ、なんでんかんでんスルーばかり
しちょらんと、>>476>>453に答えてやらにゃー
ごわせんぞ。
493名無しさん@3周年:04/10/08 13:15:25 ID:/ev1kJQ/
ミネさん。私もネット中継大賛成です、 そうなれば一回の国会報告書に300万もの無駄な費用を掛け
ずに済むことになるでしょう。政治に金がかかるというのは事実で、他の方もされておられるので私
だけしない訳にはいきません。ネット中継推進派として働きたいと考えますのでよろしく
494名無しさん@3周年:04/10/08 13:51:02 ID:e4p04XJ6
国会議員は専業なんだろ?
だったら休日はいらない。
年間365日国会を開催するべきである。
そして大多数の国民が視聴できるように夜間に開催するべきであろう。
もちろん、首相もでるのだ。
外交は外務大臣に一任すればよかろう。
内政は昼間やればよかろう。
NHKはどうせくだらん番組しか放送せんのだから夜間国会を完全生中継すればよかろう。
495名無しさん@3周年:04/10/08 15:37:35 ID:/n20p53i
>>494
お前は学業が専業なんだろう。
365日講義にでて、家でもPCなんぞで遊んでねーで
勉強に専念すればよかろー。
496名無しさん@3周年:04/10/08 18:11:48 ID:/n20p53i
>戦後の復興に官主主義が大きな役割を果たしたことは
>否定しないよ。だけど、既に時代遅れになってるってことだ。


菅主導の産業なんて昔も今も駄目
産業と言うものは自由な競争の上に
発達する。本田は菅主導に逆らって
自動車メーカーになって今日の
成功がある、銀行は菅主導によって
今の凋落がある。独禁法なんて必要最小限度
機能すればいい。日本は社会主義のつまらん国
ではない、民主主義、資本主義の素晴らしい国家なのだ
何が時代遅れだといっているのか知らんが
時代遅れの産業、組織は資本主義が機能していれば
自然淘汰される。直接政治になるとスイスみたいに
保守勢力が抵抗して淘汰されるものも淘汰されない
以前何かで読んだ事があるがチューリッヒにマクドナルドが
出店しようとした時すさまじいギルドの抵抗、規制にあって
苦しんだという事だ。ああいう我侭勝手な国になりたければ
直接政治もいいだろうが世界第2の経済大国が直接政治なんて
許されない。
497名無しさん@3周年:04/10/08 19:22:50 ID:EzrXRwfe
>>496
読解力ねえのか?官僚主導が時代遅れだと言ってるんだが?
で、まあ君が言ってることをほとんどそのまま、洩れも主張してるわけだが、
独禁法については、全然違うな。
適正価格を維持する為には市場が機能しなければならない。

君が言いたいのはたんなるレッセフェールだろうが、現状の日本とは
かけ離れている。
それでもってよくもまあ、
>民主主義、資本主義の素晴らしい国家なのだ
などと能天気に現状肯定していられるもんだなw
あんな大きな政府をもっていて、どこがレッセフェールなんだよw
498名無しさん@3周年:04/10/08 19:42:14 ID:EzrXRwfe
>>490
社会主義と名のつくものをなんでも攻撃してりゃいいってもんじゃねえぞ。
ソ連型の社会主義ってのは一種の開発独裁なんだよ。
だから重点目標をしぼった国家的な投資が可能になる。
おかげで西欧諸国から相当遅れてた資本主義にも達したかどうかわからん
ような状態だったロシアが、その後重化学工業の面で著しく発達し、
経済成長を遂げてアメリカと張り合うに至った。
日本の戦後復興もそうだよ。少ない資源や外貨をどの産業分野に割り振り、
何を輸入し何を輸出するのかと言った青写真を官僚が描いて、
産業界に実施させてきたんだ。
こっちは計画経済とまでは言えない、統制経済だがな。
これらはキャッチアップには優れた効果を表すが、その後は見ての通りだ。
499名無しさん@3周年:04/10/08 19:49:49 ID:WP62nlbm
直接政治だともっと大きな政府になりますね
これは間違い、議論の余地もない
民主主義は高くつく。安く付くのは独裁政治
日本の空港が貧弱なのは行き過ぎた民主主義が機能している証拠だ
成田なんて田舎に空港作って一軒の農家にてこずって
滑走路一本の空港なんて行過ぎた民主主義だ、あれは民主主義は
高くつくという見本みたいなものだな。
500名無しさん@3周年:04/10/08 20:02:22 ID:WP62nlbm
強制労働と独裁政治のおかげで超ローコストな
産業構造だといっているのだからお前と俺は
考えが違うわけではない。経済政策を通産省が
主導してきた面もあるが、どこの国でも経済政策は
存在する。しかしまともな国家は強制労働はしないし
国が産業を独占独裁する事はない。
社会主義国家はなんでも攻撃していればまず間違いはないのだよ
何かいい面があったらゆうてみ。
501名無しさん@3周年:04/10/08 20:18:35 ID:WP62nlbm
原則自由放任主義でいいんじゃないか。ある程度の
公の干渉が必要なのは確かだが公、が干渉した産業で
ろくなものはない。金融、石油、エネルギー、通信、農業
畜産・・・
502万年救護大本尊の朴蓮:04/10/08 20:39:53 ID:jJCOTkDv
・・あぁ!キリ番が・・・
狙ってたのにぃ!
難しい議論はどーでもいーからキリ番だけは残しといてくれよ〜

しかしこのスレもやっと半分の500来ちゃったね。

たぶん1000まで往っても
結論は出ない(それでも峰さんの主張は変わらない)
だろうけどこんな主張が

たしかにあったと残る事は大切だろうね。

峰さんあと半分頑張ってね。

もっとも朴はもう議論に
マトモにはついていけないけど(┬┬_┬┬)
503名無しさん@3周年:04/10/08 21:07:34 ID:qNWCoC7a
>もっとも朴はもう議論に
>マトモにはついていけないけど(┬┬_┬┬)

小泉が当選した直後に、世論調査で小泉支持が90%だったころ
君は支持してた?
もし、支持してたなら何を根拠にしてたのかなー?

504名無しさん@3周年:04/10/08 21:20:07 ID:td2M+0wS
直接民主主義というのは極めて危ない制度です。政治は直接、間接に利害が絡まっていることが多いが、
どこでどう利害が絡まっているかは一般大衆には良く分かりません。何故そう主張しているかが良く分からない状況で
選挙する場合、ナチスのヒットラーのようにマスコミを握り、誰もが批判しなくなると、その時の雰囲気で選挙が行われ、悲劇的な
結果を招くことになります。非常に歯がゆく、隔靴掻痒であっても間接民主主義を採用しているほうが安全です。
しかし、間接民主主義は人間を選ぶのであって、ありとあらゆることが議論される国会でのその議員の行動に全権を
与えているわけではないが、結果的にそうなります。
従って、今の間接民主主義を採りながら、全人格に信任を与えてるわけじゃないと言う立場をとる場合、その人間が
過去にどのような議案にyesと言ったか、noと言ったかを克明に報道してもらい、それを次の選挙の投票基準にするべきなのです。
民主主義を支える、報道の責任をもっと明確に要求すべきだと思います。
505万年救護大本尊の朴蓮:04/10/08 21:42:39 ID:jJCOTkDv
小泉さんの人間的に
「変人」て呼ばれてるのには好感持てたね。

普通「変人」なんて悪口だよ。

歴代の首相や官僚なんか
品行方正でなければ
いけない暗黙の了承の上での堅苦しさがあった。

彼は立場的に庶民に近く
そこが支持されたんじゃないかな!


ただ公明党とつるんでいるのはなんだかなー?

朴に言わせれば与党だろうが
掛け軸寺から盗んでる泥棒集団だからね!悪いけど!
公明党と仲良くする事に
よって国民の熱は醒め
見方がやや厳しくなったと思うね。

でも立場上しかたないのかもなぁ


大変だね総理は!
506名無しさん@3周年:04/10/09 00:53:47 ID:CMe0lbJ1
マスコミと言うのは批判するのが一番楽なのよ
批判さえしていればなんとなく正義の見方みたいな
雰囲気があるからね。小泉さんはよく頑張っていると思うよ公約通り
3年で不良債権処理にめどをつけたし、今ダイエーが潰れても
日本経済がパニックにならないまでに回復した。マスコミは何を
やっても批判するさ。阿倍晋や小池姉さんを大臣にしたら人気取りの
パフォーマンス内閣だと批判し、今度は実務者本位で選んだら名前だけ見て
小粒だの地味だの、人材不足と批判する、とにかく日本の場合マスコミのレベルを
上げないと、まともな民主主義国家にならねいね。
今小泉を批判している奴はマスコミに踊らされているだけのただの素人だね
507名無しさん@3周年:04/10/09 01:11:54 ID:CMe0lbJ1
>こんな主張が

>たしかにあったと残る事は大切だろうね。

こんな妄言やあおりにたとえ2ちゃんのレベルでも
扇動される奴は殆どいなかったということが
記録される事は大事だな

ミネの妄言、主張なんてものは、トイレの糞紙ほどの値打ちもないだろ

508Kc ◆qAMje247kM :04/10/09 04:54:18 ID:ye9ars/U
>>492
>参政員と選挙民との一票を投じる機会の不平等
現行の投票での話。投票日に何等かの理由(仕事でも私用でも)で投票できなかったら、これを不公平だと言いますか?
投票できた人とできなかった人とは不平等≠と言えますし、平等な状態など現実的にありえませんね?

参政員制度が導入されたら、参政員に参加できた人と選挙投票できた人と選挙投票できなかった人に分かれるだけです。
参政員も選挙投票と同様、少しの日時を割いてもらうだけです。
つまり、現行制度でも参政員制度でも投票する機会・権利は公平ですが、平等にはならないことに変わりありません。

>>493
現役議員さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




のか?
509ミネ:04/10/09 07:23:58 ID:em2yq7ML
>494
>そして大多数の国民が視聴できるように夜間に開催するべきであろう。
     アメリカでは夜間だけ開く議会があります。議員も別に本業があります
     市議町議はボランティアという感覚です
>496
>直接政治になるとスイスみたいに保守勢力が抵抗して淘汰されるものも淘汰されない
>世界第2の経済大国が直接政治なんて許されない。
     では役人主導政治なら許されるのでしょうか、第一保守が淘汰されないのは
     それが民意なのでしょう、民主政治が駄目と言われるのでしょうか
>499
> 直接政治だともっと大きな政府になりますね
>日本の空港が貧弱なのは行き過ぎた民主主義が機能している証拠だ
    大きな政府・役人天国というのは、役所の自己増殖性によるものです
     役人に頭が上がらない職種「議員」のみの立法が真因です
>501
>原則自由放任主義でいいんじゃないか。ある程度の公の干渉が必要なのは確かだが
     警察だけでいいと言う方もありますが、福利や環境問題を放任できるでしょうか
>503 :
>小泉が当選した直後に、世論調査で小泉支持が90%だったころ君は支持してた?
>もし、支持してたなら何を根拠にしてたのかなー?
     今、米国でも大統領選挙ですね、どちらがなったとしても失望のみ得られるでしょう、
     他人の言葉、容貌に信を置く制度では 人々に成長も幸福感もありません
510ミネ:04/10/09 07:27:43 ID:em2yq7ML
>504
>直接民主主義というのは極めて危ない制度です。政治は直接、間接に利害が絡まっていること
>が多いが、どこでどう利害が絡まっているかは一般大衆には良く分かりません。何故そう主張
>しているかが良く分からない状況で選挙する場合、ナチスのヒットラーのようにマスコミを握
>り、誰もが批判しなくなると、その時の雰囲気で選挙が行われ、悲劇的な結果を招くことにな
     一昨日のイラク調査団の結果は、まさにブッシュによる情報操作を示唆しています
     おっしゃられることはまさに間接政治の欠陥でもあるのです
>間接民主主義を採りながら、全人格に信任を与えてるわけじゃないと言う立場をとる場合、
>その人間が過去にどのような議案にyesと言ったか、noと言ったかを克明に報道してもらい、
>それを次の選挙の投票基準にするべきなのです。
     新人は出てこれないという制度にならないでしょうか、第一そんなことに時間を
     割くようなヒマな方はどれほどおられるのでしょうか
511ミネ:04/10/09 07:30:02 ID:em2yq7ML
>506
>今小泉を批判している奴はマスコミに踊らされているだけのただの素人だね
 
     マスコミは左傾化という御認識でしょうか。「一部のマスコミ」と言うべき
      ではないでしょうか、むしろ多くのマスコミは「やや右より」でしょう
      ニュースソースからケムタがられては仕事になりません、しかも、経営陣
      の多くは、政府委員などというアメを頂き、審議会ほかで活躍しておられます
     
512名無しさん@3周年:04/10/09 09:44:09 ID:yh/36D/0
>参政員に参加できた人と選挙投票できた人と選挙投票できなかった人に分かれるだけです。

なんと言う詭弁、暴論、はぐらかし

オイ!ダケ、とはなんじゃ、ダケ、とは
だけで済んだら改革などいらないだろ
513名無しさん@3周年:04/10/09 09:48:34 ID:eJubFR+H
>>510
その通りですね。一方的にどちらかが完璧で、どちらかが悪いと言うのは有りませんから、長い目で見た
場合、どちらがより危険がより少ないと判断するかだと思います。
議員の法案に対する態度についての報道は徐々に行われるようになってきていると思います。
ただ党議拘束をかけられると、議員個人の差が出にくいと言う難点はありますが。
この程度のことで新人が出て来れないようじゃ、新人の能力不足ですね。
514名無しさん@3周年:04/10/09 09:52:52 ID:yh/36D/0
>現行の投票での話。投票日に何等かの理由(仕事でも私用でも)で投票できなかったら、これを不公平だと言いますか?

あんた機会と言う言葉の意味知っていっているの
読解力がゼロなのか?曲解力が100なの?
一体どっちなんじゃ・・・

515名無しさん@3周年:04/10/09 10:49:05 ID:2Zv6XLyT
>>509
>それが民意なのでしょう、民主政治が駄目と言われるのでしょうか

その民意と言うものが特定の勢力の既得権益を守るために機能している
スイスの直接民主主義が駄目だ、民主主義が機能していないといっているのだが。

民主主義が正しく機能していれば1971年まで女性参政権が付与されなかったとか
国連加盟が2002年まで出来なかったという事態は起きなかったはずだろう。
特定勢力ののエゴ、我侭勝手な民意と言うものに毒され、政治に国民全体の民意が
正しく反映していない。民主主義が機能していない証拠だ。
516名無しさん@3周年:04/10/09 18:00:04 ID:Ru1Y7sRM
イランでは多数決で原理政権が選ばれた

多数決の前にする、話し合い(議論)でも利害や意見は調整できるし
より高等で問題の解決には優れている
政治学を少しでもやってれば、なんとなく気付くのに


多数決を宗教の絶対教義みたいにあがめているバカが大量に出てくる原因は
なんだろう?中学の公民か?多数決以前が省かれてるのか?
517名無しさん@3周年:04/10/09 18:04:57 ID:5q5cQDSG
議会なんて 日本の国会でも地方の議会でも
議論の場ではなく 八百長の議論ばかり
単なるセレモニーだよ
民主主義とはほど遠いものだ
518名無しさん@3周年:04/10/10 01:39:33 ID:ybwxyMzA
戦後 敗戦ショックの中 日本のマスコミのほとんどを 反日分子の
共産主義者(組合)が支配する事に成功した
左翼マスコミは共産主義国を祖国とする売国奴と化し 日本を敵視した
その結果 日本は左翼マスコミが支配しコントロールする社会になった
左翼マスコミは 多様な考えを認めず 現実離れした平和主義をふりまき
自国を守る事も危険視し 
平和憲法を絶対的なものとし 聖典として改正を許さなかった 
戦前の日本を全否定し 健全な愛国心さえも否定し 
国家権力を悪しきものとして否定した
その結果 政治はひたすら混乱し 総理大臣は使い捨てになり 
左翼マスコミによって 次々とやめさせられた
スパイ防止法もなく 情報機関もない 能天気な国家になった
いまだに マスコミのほとんどは左翼の反日分子が支配し国民を洗脳している
519名無しさん@3周年:04/10/10 02:04:25 ID:Uo2EfW+V
>>518
オマエより知能指数が100以上高そうな
米高級経済誌フォーブスのアジア太平洋支局長は
まったく逆のことを言ってるな。

日本のマスコミは自民党中心の政権、
すなわち「政官業暴」癒着の「泥棒国家(クレプトクラシー)」体制に
調教されているとね。
520名無しさん@3周年:04/10/10 02:13:02 ID:WQhFqSX7
>>518
マスゴミは自民党と大企業の下請け広報誌に成り下がっているわけだが。
ま、大手マスゴミは大企業のスポンサー料で食っているから仕方がないだろうけど。
521名無しさん@3周年:04/10/10 02:16:38 ID:/TcyOPAY
>>520
わたしもあなたに近い見解だ。
あと、519で紹介されている
「フォーブス」のベンジャミン・フルフォード記者の見解にも同感。
522ミネ:04/10/10 05:48:05 ID:FLJEO62g
>515
>>>509
>>それが民意なのでしょう、民主政治が駄目と言われるのでしょうか
>その民意と言うものが特定の勢力の既得権益を守るために機能している
>特定勢力ののエゴ、我侭勝手な民意と言うものに毒され、政治に国民全体の民意が
>正しく反映していない。民主主義が機能していない証拠だ。


    間接政治でも献金組織に毒され、選挙での国民の意思は曲げられます
    そのどちらにも大きな問題がありますね
    随分以前に、次のように発言したことがあります。
    -------------間接政治は新婚家庭のようだ、夢を描き、収入も考えずどうしても
    消費志向になる、理由の一つは、選挙です、ユメを語る方が雄々しく立派に聞こえま
    す、ホラが大きい程予算も食う結果を招きます。一方直接政治は年金所帯のようだ、
    進歩前進は考えず、ひたすら財政を気にする。先行投資など歯牙にも掛けない、これ
    では時代に取り残される。並存政治案は、新婚家庭に年寄りのお目付役を住まわせる
    ようなもの-------と、
    ところでおっしゃられていることは、スイスの間接政治の部門で起きていることでは
    ないのでしょうか
  
523ミネ:04/10/10 05:51:19 ID:FLJEO62g
    上より続きます
    さて、並存構想ではスイスを真似よとは一度も主張していません。
    政治意識の高い2割りばかりの国民は、年5つばかりの重要法案の票決に参加する
    しかも、党首討論を視聴し、どの党の主張を支持するかという間接政治です。
    勿論ですが参政員は右から左まで多様な意思がある事は御理解頂けるでしょうね
    一方、政治の事は議員に任せておきたいと考える半数ばかりの国民は議員に一票を信託
    し、議員は信託票数(平均7万票)を議会の電光掲示板に投入します。
    全面的直接政治などでは全くありません、参加は2割り程度であること---しかも議決
    総数の50%を超えての加算はできないというシバリまであります
    どうかホームページを御覧下さいね、壊れたさんは最後まで見られず、批判のみでしたが
     直接間接併存政治構想http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/

>516
> 多数決の前にする、話し合い(議論)でも利害や意見は調整できるし
>より高等で問題の解決には優れている

    人が信念を変える事は殆どあり得ないのです。「調整」では金などが飛び交わざるを得ま
    せん、ここで選挙の結果はないがしろにされてしまいます
    第一、「死刑は廃止すべきか否か」など調整不可能なテーマはいくらでもあるでしょう
    おっしゃるような行きかたはネット時代にはカビの生えたシステムと言うよりありません
524名無しさん@3周年:04/10/10 09:49:54 ID:ybwxyMzA
峰さんよ、なんでんかんでんスルーばかり
しちょらんと、>>476>>453に答えてやらにゃー
ごわせんぞ。
525名無しさん@3周年:04/10/10 10:31:31 ID:b5nnx8rg
>峰さんよ、なんでんかんでんスルーばかり

仕様です。
人間が空を飛べないのと同じです。
ただ、ミネは電波が飛ばせます。
それも、かなーり強力です。
526名無しさん@3周年:04/10/10 13:59:04 ID:iaJh/CCk
>>523
>「調整」では金などが飛び交わざるを得ません

おまえがここでやってることは何なんだよ、ボケ!
527名無しさん@3周年:04/10/10 14:29:45 ID:ufY4MTbR
>>526

アジテーション、プロパガンダ以外何もしていませんが何か・・・
528名無しさん@3周年:04/10/10 14:34:30 ID:iaJh/CCk
アジテーション、プロパガンダの後
大衆による多数決が目的だったのか…

気付かなかった…
529名無しさん@3周年:04/10/10 14:46:12 ID:ufY4MTbR
>>528
大衆の多数決によって全国民合意の上で
プロレタリア政権を目指すと、不破さんが
いつも仰っていたじゃありませんか
530名無しさん@3周年:04/10/10 15:01:12 ID:VUl5LFhu
民主主義は共産党の専売特許じゃねえよ。
欧米諸国はみな共産国家だとでも思ってるのか?
531万年救護大本尊の朴蓮:04/10/10 18:02:56 ID:SdJ8Ya/F

『議会制民主主義』
国民自らによる政治を徹底するならば全国民が直接国の意思決定に参加する事が望ましい。
しかし近代国家において
それは物理的に不可能であるため、国民が代表者を選び、選ばれた代表者が議会で国の意思を決定する。

とかなんかの本に書かれてあったよ。
で、モンテスキューの主張した三権分立も
間接制をとる結果、
権力が特定の少数者の手に握られるのを防ぐ為なのだそうな。

単純に考えて直接民主制の方がより民主的だし
今や物理的に不可能でもないんだから
不都合ないじゃん!
532名無しさん@3周年:04/10/10 19:18:21 ID:gVWfXayP
ミネ氏へ情報です

http://www.lp.jiyu.net/chokulist.htm


533名無しさん@3周年:04/10/10 19:28:52 ID:Zulro+wu
直接民主主義はポピュリズムを生む。マスコミを握り、大衆に聞こえの良いことをいい、目先だけ
凌いでゆけば支持されるから。
最近の例では小泉首相。遠く遡ると、原因は色々あるが大東亜戦争の大きな原因は、熱狂的に国民が戦争を
望んだから。
フィルターの無い装置はダメ。
534名無しさん@3周年:04/10/10 20:01:44 ID:Bm9XZNhC
日本は維新以来親英政権を維持してきた。その主力は元老達と財閥である。
元老達は英国の恐ろしさを充分に知っていたし、また恩義も感じていた。
財閥グループは英国との取引で財産を形成していた。日露戦争以降元老達は年
をとり力を失っていったし、財閥達は腐敗し国民の支持を失い始めた。そこに
登場してきたのが軍部である。農村部の疲弊を顧みない政治家や財界人に対し
て農民出身の下級軍人は憤りを感じた。彼等の不満をエネルギーに若手将校グ
ループが5.15事件や2.26事件を起こし既存の支配体制を完全に弱体化
した。これ以降若手将校の反乱は鎮圧されたものの政党の力は衰え軍部支配の
世の中になってしまった。

国民が選んだのは軍部である、相次ぐ大戦の勝利に自分達の力を過信した国民が
短兵急な解決策を軍部に託したと言えるだろう。国民の支持というエネルギーを
吸収して軍部の歯止めのない破滅への暴走が始まる、老獪な英米の仕掛ける罠に
飛び込んでいったのである。ヒトラーを選んだドイツ民族がヒトラーとともに滅
んだように、日本人も軍部を選びその軍部の弾圧と暴走によってアジア諸国民同
様自らも西欧列強に悲惨な目にあわされたのである。

http://hayashi-ryuji.jp/research/com02/02-04.htm
535ミネ:04/10/11 06:05:56 ID:mrWBKQ/6
「国民は扇動され易く、洞察力がなく、論理的思考ができない」と思い込まれてしまった
方々もかなりおられるようですね、その方がそうなのかも・・・・・
先の大戦で手痛い経験を得て、国民は十分な経験を積みました、二度とリーダー達による
扇動に乗ることはないでしょう。バケツリレーや竹やりの訓練をしながら大半の人々は「
こんなことが役に立つはずがない、今度は負ける」と自覚していました。
国民が戦争を望んだというのは詭弁です、一括一任政治のせいです。
小泉氏が「イラク派遣は選挙で承認された」と主張したのも同じですね。
政策の盛り合せをする一括一任間接政治は構造的欠陥があるのです。
さて、改めて記述することもないとは思いますが憲法が国民の権威を規定しています
第九十六条【憲法改正の手続】
1  この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会
が、これを発議し、「国民に提案してその承認を経なければならない」。こ
の承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票に
おいて、その過半数の賛成を必要とする。
536ミネ:04/10/11 06:09:06 ID:mrWBKQ/6

「国民は愚」であれば、なぜ「国民に提案」して、国民の判断・承認が必要なのでしょう
憲法の精神は、「国民は洞察力があり、論理的思考が可能」という前提があるのではない
でしょうか
国民が愚であれば「冷静で、洞察力があり、論理的思考ができる人」を選べるでしょうか
しかし憲法が成立した当時は、例えば電話をするには郵便局の電話室に入る必要がありま
した。教育も情報もまさに天地の差がありました。
代議制度を取るよりなかったのです。朴蓮 さんのおっしゃる通りです
しかし今はデジタルテレビ時代です。教育レベルも情報レベルも全く変化したのです。
憲法の精神は、「国民は洞察力があり、論理的思考が可能」です、司法では判決に国民も
参加する時代になりました、政党代表選挙にも党員が参加しているのです。
政治にのみ、国民が参加してはいけない---------少し偏った考え方ではないでしょうか
関心が高い人々には「重要法案ごとに政党を選択する」一方多忙な人々には「従来のよう
に一括一任間接政治で主権を行使して頂く」複合型間接政治が実施可能になっています

情報提供に感謝します、今後ともどうかよろしくお願いします
537Kc ◆qAMje247kM :04/10/11 07:56:38 ID:VREiaTRw
>>512>>514>>524
あなたはただ批判したいだけの輩ですか?
そうでないのなら、
あなたの考える「現行選挙投票と参政員による投票においての機会の違い」と「どうして不公平といえるのか」を具体的に答えていただきたい。
論理性のある内容でお願いします。

>>516
>多数決の起因
「人類、皆平等」の考えがもとかと推測。
価値観の相違があろうとも、話し合いで調整はある程度利く。
要点は、その時代に話し合いする場と十分な情報や意見交換、
そしてその話し合いが互いを尊重した真摯なものであったどうかだ。

>民主主義と三権分立
三権分立は権力を"三すくみ"のような状態にしたもの。
しかし、官僚は一方的な権力を影ながら得ている。
真っ当から官僚を批判できるのは民間人のみ…
538名無しさん@3周年:04/10/11 09:39:40 ID:EiS/0p4R
>>537
>>453 読解力ないの?
539名無しさん@3周年:04/10/11 10:31:48 ID:EiS/0p4R
>先の大戦で手痛い経験を得て、国民は十分な経験を積みました、二度とリーダー達による
>扇動に乗ることはないでしょう

そんな保証はどこにもない。大衆はより過激に極端り、権力はこれに迎合する
そして軍部を支持し、戦争を選んだのは国民、煽ったのはマスコミだった
今で言えば世論に迎合し尖閣諸島に守備隊を配備し、竹島をイージス間で囲んで
韓国軍を孤立さすぐらいの事をやりかねない。
540名無しさん@3周年:04/10/11 12:25:21 ID:IgP5/lVb
>>538
だからそれは自らの選択の結果だろうが。
機会は平等なんだからいいじゃん。
541名無しさん@3周年:04/10/11 12:36:05 ID:IgP5/lVb
>>539
戦争を望んだのは、軍官僚だ。
太鼓持ちのマスコミに国民が煽られたこともあるやもしれんが、
当時の世論調査でもあるのか?
開戦前夜なんか、国民の意思が政府の政策に反映されるような
システムじゃなかったろうが。
統帥権干犯から発して軍務大臣現役制で、軍部に政府を乗っ取られていたし、
これには主権者天皇と言えども抗するすべもなかったんだからな。
542名無しさん@3周年:04/10/11 13:39:33 ID:idFX2U43
541
543名無しさん@3周年:04/10/11 13:40:27 ID:idFX2U43
>>541
で、国民投票はするべきなの?
544名無しさん@3周年:04/10/11 14:25:39 ID:P/+od3mx
>>541

>国民の意思が政府の政策に反映されるような
>システムじゃなかったろうが。

日本は100年前から議会制民主主義が機能してますが・・・
545日本の仕組み:04/10/11 14:36:05 ID:kcxVYUvU
   ∧_∧
  (・∀・ ) 自民党
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 自民のウンコ
      (___)   公明 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__)公明のウンコ
         (___)   民主クン
        (・∀・ )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__) 民主のウンコ
            (___)   無党派層 クン
           ( ・д・ ;)
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 無党派層のウンコ
              ( ´д` ;)  女性党 クン
              ⊂    \
               (⌒__)ブリッ
              (_)  人
                  (__)女性党のウンコ
                  (___)  社民・共産
546名無しさん@3周年:04/10/11 14:37:52 ID:WcvzgVbF
>>540
峰さんの子分もやはり同じ言い訳をループするんだな
選ぶ自由があるなんてことで済まされる問題ではない
国民に選択を強制する事自体が民主的ではない、ファッショだよ
こんな雑でいい加減、不公平な制度を国民に選択させるなんて
これはファッショ以外の何ものでもない
547名無しさん@3周年:04/10/11 18:54:45 ID:IgP5/lVb
>>546
別にミネ氏の子分じゃないがね、民主主義を進めて行くという
方向性に関しては賛同できるってところかな。

国民に選択を強制するってのは、選挙に行かなきゃ罰金取るってな
ことを指すんだろ。
きみの言うところの強制って意味では、現行でも選挙のたびに
国民は選択を強いられているよ。
選挙に行かないってことも、白票を投ずるってことも、選択の一つだからな。
これもファッショなのかね?

わたし自身は別に参政員制度でなくても、直接民意を反映させるシステムが
あればいいと考えている。
大きな制度改革や、国家の進路を決定するようなことは、国民投票で決める
ような制度でもいい。
どうも、直接民主制的なものに反対の奴ってのは、民主主義ってのを単なる
手続だとか、お題目だとかみたいなものだと思ってて、少数者が合法的に
不当な利得を得るための儀式くらいに考えてるんじゃないのか。
548名無しさん@3周年:04/10/11 21:27:11 ID:uAwe1hn6
>>547
意味が全く判っていないし、何の答えにもなっていない
もう一度良く考えて答えるようにし
549ミネ:04/10/12 05:01:43 ID:mVvEbmhW
>546 :
>峰さんの子分もやはり同じ言い訳をループするんだな

    政治体制投票箱
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/vote.cgi?id=seijian
   を御覧頂ければお分かりのはずです、大多数の人々の常識はあなた方のご主張の対極
   にあるように思われますね、正論を説く方に誠に失敬千万です、もっとも体制が変革す
   る可能性がある提案であれば、今 蜜にありついておられる貴方にとっては一大事です
   からね
   反対が強烈であるほど、提案の効果は証明されていると考えるべきかも知れませんね

>国民に選択を強制する事自体が民主的ではない、ファッショだよ

   いいですか、「腹が減った」「では中華料理屋に入ろう、そこで好きなものを食べよう」
   これが一括一任間接政治・・選挙制度の本質です。しかしお分かりではないでしょうね
   どの政党も政策の盛り合せですね、主権の行使に一括一任、政策の盛り合わせ間接政治
   しか用意していないのは政治家の不作為ですね。「どこか政党を選べ」それこそが強制
   ・ファッショと言わなければなりませんね。
550ミネ:04/10/12 05:06:21 ID:mVvEbmhW
   夕べのタックルでは、小泉内閣は独裁内閣に変貌したと言っていた方がいましたね、
   重要な法案ごとに政党を選択できる制度(直接政治ではありません)が、より国民に親切で
   しょう。
   国民主権とは 国民に親切であるべきではないでしょうか
   しかし守旧派の方は御安心下さい、参政員になりたいなどと考えるような方は2割程でしょう
   なにしろ一億分の一の「権力」なのです。それを得るために、私案では、死亡届なみの厳
   格な書類を提出しなければならないのです。
   悪くすると提案は在外投票のようにかけ声のみになるのかも知れませんね
   重要な事は、主権が「重要法案ごとに使う」か「「一括一任してしまうか」という選択
   が可能である制度があることです。
   柳眉を逆立ててお怒りになられる------よほど美味しい蜜にありつかれておられるよう
   に感じますよ、
   しかし、あなた方が美味しい目に会っている間にも、日本は確実に破局に進んでいます
   「もうどうしようもない」宮沢さんは正直でしたね
   お聞きしますが、貴方は当然「国民投票も反対」なのでしょうね
   
551Kc ◆qAMje247kM :04/10/12 10:28:48 ID:lp4oveRR
>>538>>546
「強制」「公平・平等」という言葉の認識が異なるようなので、質問を単純にして聞きます。

1、あなたの考える「国民に選択を強制してない民主的な仕組み」とは何?実社会での例を挙げてください。
2、現行の選挙投票制度は不公平と思っていますか?
552名無しさん@3周年:04/10/12 10:58:49 ID:rS0LkTKu
>>551

落選者に投票した人は次の選挙まで意思表示の機会はない
参政員は自分が賛成した議案がたとえ否決されようと
年に5回も投票できるそうな。ものには限度と言うものがある
種々の事情で参政員になりたくてもなれないものもいるだろう
これだけ権原に大きな差があるものを選ぶ自由があるからいい
などと言う奴は、民主主義を否定する奴だ。こんな乱暴な制度は
ファッショ以外何ものでもない。
貴方の言い方だと「うちダケちゃうやんか!ほかにやっている人は
幾らでもいる」と喚いた辻元議員と同じ次元の理屈だ
国民の権利行使にとって、一番大事な選挙制度にこのような参政する機会の
著しい不公平な制度は、民主主義を否定するものであって、憲法の理念
に反するものだろう。
553名無しさん@3周年:04/10/12 11:12:27 ID:rS0LkTKu
>>550
何時もながらの論点のすり替え、はぐらかし、逃げ
そして悪戯に社会に不安を煽る何時ものアジ、
ご苦労さんです。いまは参政する機会の平等の議論をしているので
貴方のはぐらかし、逃げに答える必要はない。
>大多数の人々の常識は・・・・・

嫌だね、卑怯だね、この表現ほど汚い無責任な
表現はないね。おれこんなひょうげんすr


554名無しさん@3周年:04/10/12 11:15:09 ID:rS0LkTKu
【上の続き】
俺こんな表現して相手を論破しようとする人間は
大嫌いだね
555名無しさん@3周年:04/10/12 13:12:35 ID:T33tsBmX
先進国のなかで日本は、
租税負担率は低く、高額所得者に対する累進税率は高く、
新入社員と社長との給与差は少なく、保険医療も充実している。

さて、「蜜にありついておられる」のはどういう方たちでしょう?
556名無しさん@3周年:04/10/12 14:42:08 ID:hQuzEpMe
>>551
今日は暇だから、もう少易しく教えてあげよう
たとえば一票の格差について辻元清美が「うちは、70万票も取ってるのに
15万票でも当選する人がおるのは不公平や!」と文句を言ったとき
「ほならあんた、15万票で当選できる地区で立候補したらええやろ
どっちから立候補するのもあんたの勝手や、選ぶ自由はあるやろ」
といったら辻元清美は朝まででも喚き散らすだろう
同じ理屈や、選ぶ自由があるなんて言い逃れに過ぎない。
557名無しさん@3周年:04/10/12 21:39:12 ID:ERYWHb2Q
>>541
世論調査はともかくとして、当時の多くの新聞を読めば、時代が何を望んでいたかは良く分かる。
歴史は、1940年当時のことを2004年の新聞の意見を読むことではなく、当時の新聞(マスコミ)
が何を言っていたか見ることです。そしてその時代背景を考え、なぜ国民が戦争を望んだかを考えるべきなのです。
当時世論の意見は国内事情を考えれば正しかった。資源の何も無い日本は、貿易を止められたら生きてはいけなかった。
餓死するか、戦争をするか、二者択一で他に選択肢は無かった。何故アメリカは日本が戦争を仕掛けざるをえないような策略を採ったのか?
ヨーロッパ戦線に参戦する誰もが認める理由は、日本と戦争することで突破口が開かれる。複眼的な視野、当時の事情を良く分かった上での
判断が求められるのです。
558名無しさん@3周年:04/10/12 21:56:20 ID:rS0LkTKu
>>557
激しく同意しますです
559名無しさん@3周年:04/10/12 21:59:07 ID:1tJ8Yu/I
>>557
だから、それは国民の声なのかよ。
新聞の声だろがよ。
今でさえ、マスコミを糞味噌に言う連中がいるが、
彼らは、自分とまるっきり違う意見が新聞の主流を占めてる
からそう言ってるんだろうが。
つまり、国民の声とマスコミ報道がイコールじゃねえってことくらい
理解しときな。
560名無しさん@3周年:04/10/12 22:05:45 ID:rS0LkTKu
>>559
>>557は当時の社会状況を冷静に分析しているだけ
冷静に受け止める器が必要じゃないかな
561名無しさん@3周年:04/10/12 22:08:17 ID:1tJ8Yu/I
>>555
蜜にありついてる方ってのは、公共工事で、誰も使わないような
建物建てて、無駄な運営費かけて自らの再就職先を確保し。
その公共工事に群がって談合して利益を確保するような方々のことさ。
562名無しさん@3周年:04/10/12 22:15:32 ID:1tJ8Yu/I
>>560
日本が経済制裁を受けて資源封鎖されたのは、
自らが招いた結果だよ。
当時から硬直的な官僚システムは健在だったからな。
オランダがこれだけなら輸出してもいいってのを
自分から蹴って全部白紙にしてしまった外務官僚のアフォを
なんとかしろや。
さらに、もっと遡って、自らの権勢拡大のために滿洲國樹立なんか
やらかしたアフォを死刑にできなかったのがそもそもの間違い。
あのおかげで、ミニ石原がどれだけ続いたものか。
そうやって統帥権の独立なんてものが規定事実となっていったことが、
どれだけその後の大日本帝国に害をなしたか、冷静に分析しろよ。
563名無しさん@3周年:04/10/12 22:45:46 ID:6GVoykX8
古来、敗戦国の国民が戦勝国に対して復讐の念を燃やし、いつの日にか
その恨みを晴らそうとしていたことは、欧州興亡の歴史や、日本及中国
の戦国史でも明らかである。これを恐れたアメリカは、極東裁判に於い
て、戦争をはじめたのは日本軍閥であり、連合国も日本国民も、等しく
その被害者であるという理論を宣伝した。無智且つ正直な日本国民がま
ともに其の嘘言を信じたのはそもそも禍のもとであった。

又、アメリカが進駐して来たら、男子は去勢され女子は犯されて、日本
国民族は絶滅させられるという流言すら囁かれていた。そんな時「国民
は悪くない、悪いのは軍閥だ」という連合軍の巧妙なトリック宣伝は、内
心其の流言を恐れていた国民に安堵感を与え、いとも簡単にその謀略に引
っ掛かってしまったのである。

事変や戦争中、米英討つべしと、過激な論理で国民を鼓舞し、大東亜戦争
を支持していた新聞も、一転して軍閥攻撃の急先鋒と化した。占領下にあ
っては、これも已むを得ないこととは言いながら、戦後五十余年を経た今
日、尚この論調を変えていない。
564名無しさん@3周年:04/10/12 22:50:39 ID:6GVoykX8
大東亜戦争は既に歴史の中に入った。我々は過去の歴史を土台とし、日々歴史
を作り、そしてこれを次代に伝えているのである。歴史を見る上で大切な
ことは、それぞれの時代背景を踏まえて考察すべきである。

例えば赤穂浪士の討ち入りは、現代では殺人集団の暴行になるが、今に至る
も人々の心を打っているのは、主君の仇を打つということが、その時代の道徳
であり、四十七義士が身を以てその道徳を実践したからに外ならない。

現在、封建制度がよいと言う人はおそらく一人も居まい、しかし戦乱に明け暮れ
た戦国時代に終止符を打ち、戦争のない平和な世にするには、立憲君主制や議会
政治などを全く知らなかった時代に、家康には封建政治以外に選択の道はなかった。

一旦国を挙げての戦争に突入した以上、それに賛成であると否とにかかわらず、戦勝
に向かって邁進するのは、国民として当然の務めであり、それが当時に於ける道徳で
ある。特攻隊が一身を顧みず戦艦に突入したのは、当時日本人の最高道徳であり、末
代までも語り伝えなくてはならない日本精神の精華である。

戦後、戦争に協力したのが間違いであるとか、或は自分が戦争に協力しなかったこと
を得々として自慢する輩も居るが、それこそ、その時代の国民道徳を実践しなかった
卑怯者であるのを自ら白状し、吹聴している様なものである。国民としての義務と責
任を放棄した恥ずべき非国民である。その時代の道徳を践むことが出来なかった者
が、どうして今の時代の道徳を守ることが出来ようか。
565名無しさん@3周年:04/10/12 22:52:18 ID:6GVoykX8
一旦国を挙げての戦争に突入した以上、それに賛成であると否とにかかわらず、戦勝
に向かって邁進するのは、国民として当然の務めであり、それが当時に於ける道徳で
ある。特攻隊が一身を顧みず戦艦に突入したのは、当時日本人の最高道徳であり、末
代までも語り伝えなくてはならない日本精神の精華である。

戦後、戦争に協力したのが間違いであるとか、或は自分が戦争に協力しなかったこと
を得々として自慢する輩も居るが、それこそ、その時代の国民道徳を実践しなかった
卑怯者であるのを自ら白状し、吹聴している様なものである。国民としての義務と責
任を放棄した恥ずべき非国民である。その時代の道徳を践むことが出来なかった者
が、どうして今の時代の道徳を守ることが出来ようか。

上述の如く義務と責任とは、先人達がその時代時代に於ける情勢、思想、理念、道徳な
どの背景に基づき、最善を尽くして祖国を守り、育てて発展させてきたものである。
今日のように自由で平和で豊かな日本及びが、戦後忽然として生まれたものではない。
先人の築いた基盤の上に立ち、その延長線上に出来上ったものである。
566名無しさん@3周年:04/10/12 23:03:44 ID:6GVoykX8
昭和十三年、白人支配の鎖を解き放ち、アジア民族のアジアを建設するという
日本政府の大東亜新秩序宣言は、米国をはじめ欧州列強を痛く刺激し、対日警
戒と反発を強めた。

明けて十四年夏、アメリカからの日米通商航海条約破棄は、其の対日感情を確定
的にした。そこで日本は、対米経済依存を脱却して自存の方策を模索するに
至り、南方の重要資源に目を向けるようになった。
ホワイトハウスでは、この時対日全面禁輸が検討されたが、米国の軍備が整
わず、世論もまだ熟していなかったので、過早に日本を戦争に踏み込ませる
のは得策ではないという判断で見送られたことが、戦後明らかになった。然し
この時既にアメリカが対日戦争を決意していたことに就いては、日本の誰も窺い
知ることが出来なかった。
567名無しさん@3周年:04/10/12 23:04:17 ID:6GVoykX8
その頃、米のドラウト神父等によって日米諒解案なるものが非公式に持ち込まれ
た。これを要約すると、満州国は承認する。日本の必要な物資は平和手段で入手
させる。その代り大陸本土から撤兵するというもので、今までの交渉経過から見
てウソのような穏やかなもので、その上、これについてルーズベルトと近衛首相
とのホノルル会談まで打診してきた。日本にとっての問題は、既に多くの英霊を
靖国神社に送っており、泥沼とはいいながらも戦闘で勝っている支那派遣軍に、ど
ういうような名目で名誉ある撤退をさせるかにあった。無名目の撤兵をすれば国民
は激昂し、軍の強硬派は反乱を起こし、国内は収拾のつかない大混乱になることは
火を見るよりも明らかである。
実際には、ルーズベルトはホノルル会談など全く考えておらず、アメリカの戦備を整
える為の時間稼ぎに過ぎなかったことがあとで分り、日本はえらい苦汁を飲まされた
のである。
ところがここで、欧州の戦況に大きな変化が起きて、日本の国策を迷わせることになった。
十四年九月大戦の火蓋を切ったドイツは、翌十五年春になって俄然活発な動きを始め、僅か
一ヶ月の電撃作戦で英軍をダンケルクからドーバー海峡に追い落とし、フランスを席捲
してパリーを占領し、六月十七日にフランスは降伏したのである。しかも、その余勢を
駆ってイギリス本土に上陸する気配すら見せた。実際には、独軍には上陸作戦をする船
舶の用意もなく、作戦準備も出来ていなかったのだが、そのような眩惑を起こしても不
自然でない程、電撃作戦は見事なものであった。
568名無しさん@3周年:04/10/12 23:04:45 ID:6GVoykX8
日本は朝野を挙げてドイツの戦果に興奮し、新聞も米英何するものぞとの過激な論調を
掲げ、親独派が急速に勢いを増して、「バスに乗り遅れるな」ということが、合言葉の
ように叫ばれるようになった。勿論欧州の戦況に迷わされる軽率を戒める達見の人々も
おったが、時の勢いに打ち消されてしまった。これが大きな誤りであったということは、今なら
誰にでも言える結果論であり、これがその時代背景である。これは教訓にこそなれ、是非善悪論
を以て非難することは出来ない。
「衆愚」という言葉があるように、大衆は目先のことしか考えない。まして、今のように情報が
氾濫している時代ではなく、米国の軍備や国力について何一つ知らなかった時代に、対米
強硬路線の世論が国内を風靡したことを譏る人があれば、この情報化時代に、国家財政の行
く末も考えず消費税に反対したり、多様化した外交や国の安全を度外視した政党に票を投ずる
選挙民の低劣な視野に猛省を促すべきである。
時の勢いは、九月の北部仏印進駐に続く、日独伊三国同盟条約締結にまで進み、更に翌年春
、日ソ中立条約が調印された。松岡外相の腹は、仏印進駐と三国同盟で威を張り、対米交渉
の切り札に利用し、取引の王手にするつもりだったようである。また、日ソ中立条約は、日
本がニ面作戦を避ける目的と共に、連合軍に対して、ドイツに呼応してソ連の尻を突かない
という安心感を与える意図もあった。それは後年のレーガン大統領のソ連に対する力の政策に
類似したものがある。強大な経済力と軍事力を背景にしたレーガンの強硬策は見事に成功して、ゴル
バチョフはペレストロイカの道を選ばざるを得なくなり、ソビエト帝国崩壊の端緒となったが、貧乏
国日本が幾ら空威張りしてみたところで底は見え透いており、経済大国アメリカに対して何の利目も
ないどころか、却ってアメリカの世論を反発硬化させるばかりであった。今から見れば滑稽とも思え
る現象だが当時はそれ程アメリカの国力に関する情報が不足していた時代だった。しかも、その時点
では日本の外交暗号が解読されていて、こちらの手の内がアメリカに筒抜けになっていたのも一つの
負面となった。
569名無しさん@3周年:04/10/12 23:05:27 ID:6GVoykX8
対米交渉の前途楽観を許さずと判断した日本は、若しアメリカからの物資が途絶えても自存出来るよう
に、南部仏印に軍を進めて南方資源獲得の基地とし和戦両様の構えを取った。この時を待っていたとば
かりにアメリカは、ただちに在米日本資産凍結を公布し、九月には航空ガソリン対日全面禁輸に
踏み切り、英・蘭・比もこれに倣って、A、B、C、D包囲網を構成して、日本の息の根を止める戦略に出た。
570名無しさん@3周年:04/10/12 23:10:50 ID:6GVoykX8
十月十六日、戦争遂行に自信のない近衛首相が退陣し、東條内閣が出現した。

陛下は先の御前会議の決定を白紙に戻し、戦争準備と外交を並行せし
めず、外交を優先させよと仰せになり、再度平和の道を探求するように
お命じになった。これが有名な「白紙還元の御諚」である。それまで東
條首相は、先に決定した帝国国策遂行要領により、陛下も交渉不調の場合
は戦争突入も已むなしと御理解遊ばされていると思っておった。謹厳実直
な東條首相は、白紙還元の御諚を承り、顔面蒼白になって退出し、「たい
へんだ陛下は戦争に反対であらせられる」と早速閣議を開き、前の決定を
白紙に戻して真剣に戦争回避の方策を検討し直した。
アメリカと戦争はしたくない。しかし無為に屈伏は出来ない。崖縁に追いつめ
られた日本に十一月二十六日、運命のハルノートが叩きつけられた。その内
容は、今までの交渉を根底から覆す苛酷なものであった。

1、満州国を含む支那大陸、及び仏印から軍隊、警察の全面撤退。

2、大陸に於ける総ての権益の放棄。

3、三国同盟の廃棄。
要するに、既に建国十年を経て栄えている満州国をも放棄し、日清日露戦役以来
国際法上認められてきた日本の諸権益も投げ出して大陸から出てゆけということ
で、これは戦わずしてアメリカに屈伏せよというに等しく、到底日本が受け入れ
られないことを承知で突き付けてきたものである。これを受けた野村、栗栖両大
使は、茫然として答える術がなく、この電報を受取った東條首相以下政府軍部首
脳は、万事休すと天を仰いで慨嘆した。後の東京裁判でインドのパール判事が
「このような苛酷な要求を突きつけられたならば、地中海の小国モナコと雖も銃
を執って立ち上がるだろう」と言ったことは、今ではこれを知らない者はいない。
これが事実上の宣戦布告であったのだ。
571名無しさん@3周年:04/10/12 23:15:47 ID:6GVoykX8
昭和十六年十二月八日、日本国民の如何に多くの者が心の底から開戦を支持し、熱狂的
な賛意を表したかは当時の新聞が克明に物語っており、戦争を支持しなかった者は絶対
的少数であった。

「戦えば敗れるかもしれない。戦わなければ更に惨めで屈辱的な結末を甘受しなければな
らない。日本が立たなければ、米英は戦わずして、戦争に勝ったと同じ目的を達成できる。
反対に日本は戦わずして、戦争に負けたと同じ苦境に立たされる。戦争に踏み切れば、大国
アメリカやイギリスを屈伏させることは出来なくても、優勢のうちに事態を解決して、ハル
ノートという苛酷で屈辱的な要求よりも、多少は有利な条件で妥結出来るかも知れない。」

これが日本の置かれた立場であって、正に「死中に活を求める」最後の方策であった。繰返
すが、当時の日本国民は、戦わずして屈伏する程無気力な民族ではなかったのである。
また国内的にも、若し陛下が開戦を強く拒否されたならば、あるいは、陛下に御譲位を
迫り、秩父宮殿下を天皇に仰ぐという強硬派のクーデターが起こっても不思議ではない程、世論
は激昂したであろう。かくては国内は収拾のつかない内乱状態になり、戦争をする前に日本は自
滅の道を歩むことになっただろう。それ程までに追い詰められ断崖に立たされたのである。極東
軍事裁判の時、岡田啓介元首相は「日本には、このとき戦争か内乱か、二者択一の道しか残され
ていなかった。」と述懐しておる。

マッカーサー元帥は、昭和二十五年十月十五日、ウエーキ島に於けるトルーマンとの会談
で、「東京裁判は誤りであった」と述べ、また翌年五月三日、アメリカ上院外交軍事委員会の公聴会
で「日本が開戦の決断をしたのは、その殆んどが安全保障(自衛)の為であった」と言っている。

572名無しさん@3周年:04/10/12 23:17:31 ID:6GVoykX8
これが冷酷な世界の本姿で、日本の戦争回避努力も、そして陛下の平和を願う大御心も、巨獣の世界
戦略の前には、一匹の子羊にしか過ぎなかったのである。敗戦によって東條大将は、戦争責任を
背負って逝かれた。戦争を始めたのは日本国民ではなく日本軍閥であり、その元凶は東條であると言う、
連合軍の巧みな宣伝については前にも述べた。今でも日本人の多くは、東條さんを大悪人にして居
るが、戦争へのレールはアメリカによってとっくに敷かれていたのであって、あの時点で誰が首相
になっても、戦争を回避することは出来なかったのであり、東條大将は無慈悲な十字架を背負わされた
悲劇の総理大臣であったのである。

573名無しさん@3周年:04/10/12 23:56:04 ID:1tJ8Yu/I
だからさ、当時は日本は既に世界のスーパーパワーの一角を占める
に至っていたんだよ。
それが、ろくな世界戦略も描けず、軍部にひきずられる形で泥縄の戦争に
突入していくなんて、御粗末なことしかできなかったことを反省しろって
言ってるんだよ。今さら当時の歴史を書かれてもしようがないや。
その歴史はまったくアメリカやヨーロッパだけにただただ引きずりまわされて
戦争するしかなかったんだあってのはアフォとしか言いようがない。
戦争に至るのはただただ必然だったってのはなんだかマルクス主義者みたいだな。
軍はそれ自体が意思を持って動いては、暴走しかねない。というよりは、
絶対に暴走する。
コントロールするものが必要なんだ。それが現在では普通の国では文民であり、
当時にあっては、天皇だったが、事実上天皇は軍を指揮しないし、
代理人は政府であるべきだったが、統帥権干犯を口実に軍が政府のコントロールを
離れ、勝手に動き出したことが亡国の始まりよ。
主権者たる天皇をだまくらかして開戦に踏み切らせた軍官僚共は地獄に落ちろ。
当時も今も、主体は主権者や、その代表者ではなく、手足であるべき官僚どもが、
政治から独立して自ら、さながらアメーバーのごとく、頭脳なしに動き出した
ことが問題なんだよ。
過去をなんでもかんでも全肯定したって、そこからは何の教訓も引き出せやしない。
これからもおんなじ悲劇を繰り返すばかりだ。
574名無しさん@3周年:04/10/13 00:35:11 ID:KgVprC/D
>>573
何が言いたいのか?悪いが俺の読解力では
言ってる意味が判らない
575名無しさん@3周年:04/10/13 00:46:29 ID:ob1wq9+n
>>574
言ってることは至極簡単。
軍だの官僚だのに勝手な行動させたらいかん。
576名無しさん@3周年:04/10/13 02:50:56 ID:Pm0zw2J2
ふ〜ん!あ!そ!
     それがどないやちゅうねん!
577名無しさん@3周年:04/10/13 04:27:41 ID:EqkYNE3H
>>576
今の日本って、官僚が力持ちすぎてないか?
578Kc ◆qAMje247kM :04/10/13 04:50:28 ID:0RZETH5r
参政員に反対する方の話を伺うと、価値観の違いというより状態を表すある言葉の一般的認識に差異があると思います。
双方の考えを理解するためにもこの認識の差異に注目してみて下さい。>ALL

>>552
その考え方だと現行でも、
「種々の事情で今回投票できなかった。前回(落選者に投票)から次回投票まで意思表示の機会がない。不公平だ。」
とはならないのですか?
また、参政員の年5回の投票は選挙投票と比べて権限が大きいとのお考えですが、選挙投票は1回の投票で参政員の年5回分の投票と私は考えています。
当選すれば年5回分以下の可決票、落選しても年5回分以上の否決票の価値はあると思います。
※"以下・以上"となる理由は立候補者が投票者の希望通りの賛否をしない可能性故です。

あなたの説明では上記のような疑問が浮かび、不公平であるという論理に至っていない、もしくは「不公平・強制」の認識に相違があると思われるのです。
故に>>551の1の質問に答えていただきたい。
これを確認しないと話がループではなく停滞してしまいます。

>>556
>556は立候補者側の観点からの不公平論ですが、「現行の選挙投票制度は不公平」との意見が伺えます。
では、どういう制度なら不公平ではなく負荷のない自由な選択と考えていますか?
579ミネ:04/10/13 06:01:08 ID:Mrobbdjk
>552
>落選者に投票した人は次の選挙まで意思表示の機会はない
> 参政員は自分が賛成した議案がたとえ否決されようと年に5回も投票できる、権原に大きな差

     前者こそが一括一任間接政治の欠陥ですね。それは是認すべきものなのでしょうか
     そうではなく貴方は、「全国民が参政員になる平等な制度なら
賛成する・・」と言われたいのでしょうか、
     大事なところです、どうか明確に述べて頂きたいものです
580ミネ:04/10/13 06:04:33 ID:Mrobbdjk
>555 :
>日本は、租税負担率は低く、高額所得者に対する累進税率は高く、
>新入社員と社長との給与差は少なく、保険医療も充実している。
>さて、「蜜にありついておられる」のはどういう方たちでしょう?

    献金によって、参入規制を維持・強化して、競争原理を排除する業界の人々すべて
    分かり易く言えば、議員・役人に献金をしている業界の人々の全てでしょうね
    国民の意思である選挙結果を金でネジ曲げる行為であり、主権横領とも取れますね
    それに、文字どおり恐いもののない官僚達や、特殊法人、公益法人、外郭企業の人々
    さらに言うと、「こんなに楽なのにこんなに貰って悪いね」と自覚されておられるか
    なりの数にのぼる公務員諸公
    今、曲がりなりに国が動いているのは借金によっていることをお忘れなく
    国の財政がまさにサラ金地獄に陥っていること----御存じなのでしょうか
    無知と言うか、ノーテンキと言うか、蜜にありついている人々の全ては、蜜が永久
    に流れでるものと思われているのでしょう、その結果として、雑草を煮て、
    ジャガイモ一個が食事の全てという経験をさせられる可能性もゼロではありません
    しかし間接政治では誰も責任は取らないのです。国の将来を考え、責任を取るもの
    それは個々の国民でしかありません、献金者による献金者のための政治ではなく、
    人民の人民による人民のための政治こそが、福利と環境の利益を招来するでしょう
    その第一歩こそが、住民投票、次に国民投票、そして「重要5議案に参政」です
581ミネ:04/10/13 06:09:38 ID:Mrobbdjk
>564 
   他 開戦経過を述べて頂きましたが、当時の国民は自由意思を表現可能であったでし
   ょうか、そもそも支那大陸を侵襲することからして軍部や議会・一部の産業などの意思ではなかっ
   たのでしょうか。赤紙一枚で男子をアリと同じ価値にしか見ていなかった人々の愚な
   火遊びではなかったのでしょうか。憲兵によつて言論を封殺し、情報を操作し、扇動
   しました。結果大破局です。 今回、日本がイラクに自衛隊を派遣するについても、
   小泉首相は「選挙で承諾済み」と主張されたことがありますが、それは誤りです。
   一括一任せざるを得ない政治システム----政策の盛り合わせでしか国民は選択しては
   いけないという幼稚なシステムが問題なのでは・・・・・
   裁判員制度の精神は「国民の常識の参加」です。「オレはできる、オレにやらせろ」
   と叫ぶ人々に一括一任した政治は偏り、破局の再来は免れないでしょう
582万年救護大本尊の朴蓮:04/10/13 07:43:34 ID:iKiPiABg
たしか「ゴーマニズム宣言」で
先の大東亜戦争は
白人どもによる世界侵略に唯一対抗した、
人種間戦争だとあったなぁ

日本自体は負けたけど、
それ以後の有色人人種による独立運動が成功して
いったそうな。

でも白人の一部支配層は
まだ世界を支配したがっているのが現状。

直接政治制導入の反対者は日本が軍国色を持ち、
日本による支配戦争を危惧して例えを
引いた見たいだけど、
実は当時欧米の横暴に
世界中が悩まされていたのだ。
583名無しさん@3周年:04/10/13 10:28:05 ID:G3yWkXTh
>>563〜572
お見事ですね。これだけ簡潔にして要を得た文章は並みでは書けません。
584名無しさん@3周年:04/10/13 10:35:37 ID:ZwMjOqqy
お宝動画!全部タダ!
http://www.geocities.jp/geinounews2004/
585名無しさん@3周年:04/10/13 11:06:12 ID:u+uj1fsg
>>578
>>556をループします。立候補側の不公平でもあり
有権者側からの一票の格差の問題と解していただきたい。
解決策の提案と言うことですが、また別のスレでやったほうがすっきりするし
【そんな事、この俺に提案しろといわれても答えられるわけがない!】
586名無しさん@3周年:04/10/13 11:26:43 ID:u+uj1fsg
>>541>>573>>575

歴史と言うものは長いスパンの流れの中でその時代の全体の背景をとらえ
何故そういう風に動いたのか、動かざるを得なかったのかを、多方面から検証
して、流れの中で捉える様にしなければならない。
峰さんの得意の煽りじゃないんだから、過去の歴史の一部分の事象を切り取り
虫眼鏡で拡大し、軍部が悪い、官僚が悪いと煽ってみたって、何一つ説得力もないし
煽っているる本人も、何一つ歴史を理解する事は出来ないだろう。
何時までも社共、日教組のアジ、プロパガンダみたいに,視野の狭い古臭い歴史観に
拘泥する事ことなく、一度自由にその時代の国民の気質、文化、人生観、道徳、生活環境等
に思量をめぐらし、歴史と言うものを再考して見てははどうか。
587名無しさん@3周年:04/10/13 12:56:24 ID:4+D1ta0v
>今、曲がりなりに国が動いているのは借金によっていることをお忘れなく
>国の財政がまさにサラ金地獄に陥っていること----御存じなのでしょうか

だから、租税負担率の低い国民一般から他の先進国並みの負担をしてもらわざるを得ないわけ。
高額所得者は既に充分の負担をしているわけなんだから。
先進国の中で、消費税の税率が異常に低いのも日本の特徴でしょ。
直接政治の参考にしている国々の租税負担率や消費税の税率はどうですか?
是非、スイスやスウェーデンをはじめとする北欧諸国について御教示してね。
ついでに、その過程においてどう国民投票が関わったのかもおながいしまつ。
588名無しさん@3周年:04/10/13 13:28:28 ID:KQhq8X2A
左翼と右翼がプロパガンダを披露するスレはここですか?
589ミネ:04/10/14 07:01:26 ID:MKWspU/o
>587
>>今、曲がりなりに国が動いているのは借金によっていることをお忘れなく
>>国の財政がまさにサラ金地獄に陥っていること----御存じなのでしょうか
>だから、租税負担率の低い国民一般から他の先進国並みの負担をしてもらわざるを得ないわけ。
>高額所得者は既に充分の負担をしているわけなんだから。
>直接政治の参考にしている国々の租税負担率や消費税の税率はどうですか?

     税収の全てが役人の俸給になっていますね、又税金を上げたとしても規制が今のままで
     は、規制に守られた献金業界側に利益が偏る事になります、諸規制の結果として物価も
     下がる事はありませんから、結果として所得格差は拡大の一途でしょうね。
     税金を上げるか、役人の俸給をどうするか、さらには規制緩和するのか・・・
     消費税率をどうするのか・・・そうした事が国民とは懸け離れたところで決められて
     きました。その結果が現在の窮状ではないでしょうか
     情報の全てが開示され、決定に国民も参加させる・・・結果として国民が北欧型社会
     のような完全な保障社会を望むのであれば、次第にそのような高い税率を容認する事
     になるでしょうね
     問題は、一括一任した方々が献金組織や役人に頭が上がらない事---そうした状況下
     で、国民の意思によらず、課税が強化されることです。税金のみが上がり、献金業界へ
     の利益遍在と役人天国は継続する・・・・国民の政治不信はさらに加速します
     
590名無しさん@3周年:04/10/14 12:33:39 ID:cTLo6jU+
>税収の全てが役人の俸給になっていますね

⊂⌒~⊃。Д。)⊃
591名無しさん@3周年:04/10/14 17:47:07 ID:9HENtaos
>雑草を煮て、ジャガイモ一個が食事の全てとい
>う経験をさせられる可能性もゼロではありません
    
592名無しさん@3周年:04/10/14 18:10:35 ID:rnzSXMYv
ムダ ムラ ムリ の象徴 痴呆議会
ISOでもとらせよう
593名無しさん@3周年:04/10/14 19:16:39 ID:5D4P/wHD
>>586
あ〜あ。モレの言ってることが日教組やら共産党の言ってる
ことと同じだと思うのはどうかと思うぞ。
モレはどちらかと言えば、新しい歴史教科書を作ることに賛同する者なんだがな。
中国やら韓国やらに謝罪しろっていうイデオロギーのための歴史教科書なんかには
反対だよ。
だが、それでも過去を全面肯定するのはただの右翼だとしか思えないね。
歴史なんてものは、そこから何か教訓となるものを引き出してこそ意味がある。
君は軍部が独走、暴走しなかったら、どうなっていたかとか考えたこともないのか?
それとも軍は独走、暴走してないとでもいいたいのか?
戦争というのは政治の延長であって、軍はそのための道具にすぎないんだよ。
政治にコントロールされて、目的を達することだけが軍の使命だ。
それが、戦前にあっては軍がそれ自体意思をもって政治を乗っ取るという
逆立ちをやらかした。
石原を処刑しなかったことが後々まで禍根を残した。反逆罪で処刑すべきだった。
あれで勝手に動いても処罰されないという前例を作ってしまった。
身内に甘い官僚体質は当時から健在だったってわけだ。
歴史をただの歴史としてだけ理解してるんじゃあ、政治的には何の意味もない。
594名無しさん@3周年:04/10/14 20:13:39 ID:ueh9Vekb
>590           ミネさんに サポートします
《国・地方公務員の総人件費》小泉政権が強調する、もう一つの「成果」として、いわゆる"特殊法人の民営化゛が挙げら
れよう。道路公団の民営化、あるいは郵政事業の民営化など、意欲的に改革に取り組もうとするその姿勢は素直に評価し
たい。
77の特殊法人、81の認可法人、2万6000の公益法人、3000ともいわれるファミリー企業に、官僚OBが何十万人
と天下り、大した仕事もせずに年間1000万〜3200万円もの給料・退職金をとる。放漫経営により莫大な負債を後
世に残す。その原資はすべて税金であり、この分野の徹底的な改革が必要なことは、いまさら言うまでもないだろう。
だが、道路4公団は「民営化」によって、総額40兆円もの負債の責任がうやむやにされてしまった。昨今、問題が頻出し
ている年金官僚の巣窟----------社会保険庁についても民営化による改革論が噴き出しているが、やはり責任の所在が曖
昧になるのではないかと、今から私は危惧している。悪名高い「グリーンピア」をはじめ、年金保険料として徴収してお
きながら年金以外に使われた無駄ガネは総額で5兆6400億円。その責任は厳しく問われるべきだ。
--中略--国と地方自治体の人件費の合計額は、国家の年間税収に匹敵する37兆円である。その内訳は、国(国家公務員)
が111万人で人件費が約10兆円、全国に約3200ある市町村が161万人で約11兆円、そして47都道府県が167万
人で人件費が16兆円もかかっている。
595名無しさん@3周年:04/10/14 23:28:54 ID:HCq2mD31
594
天下りが問題で解決したいの?
国民投票と関係ないじゃん
596名無しさん@3周年:04/10/14 23:47:06 ID:H+xP8unK
>1
そんな事は古にマルクスレーニン主義であった古典の中の無政府主義といわざるを得ないことではないかな
?議員も公僕も全て我々の税金と所属している法人税によって支払われている。
よって、議員が政策論争、公僕は行政と区分けせずに全て国家国民のために奉仕する
ことが前提条件である。何を今更イットンネン。即ち、国民が議決することは当然であって
議論の余地も無い。しかしながら、残念ながら国民主権が形骸化している現状では議決は
絵空事である。もし、それを望むのであれば革命あるいは宗教的に武装テロをせざるを得ない。
そこまでの覚悟が国民にあるのか?甚だ疑わざるを得ない状況である。
即ち我が日本人はそのようなドラスティックな行動が国民総ヒステリー状態にならなければ
出来ない遺伝子を持っており残念ながら貴見の様な訳には行かないのが現状である。
大衆とはかように一筋縄では行かない難しいモノなのである。

云わんとしている事は大筋で理解は出来るのだが!
597名無しさん@3周年:04/10/15 00:05:38 ID:7+FZJbaC
農村部の疲弊を顧みない政治家や財界人に対して農民出身の下級軍人は憤りを感じた。
彼等の不満をエネルギーに若手将校グループが5.15事件や2.26事件を起こし
既存の支配体制を完全に弱体化した。これ以降若手将校の反乱は鎮圧されたものの
政党の力は衰え軍部支配の世の中になってしまった。
国民が選んだのは軍部である、相次ぐ大戦の勝利に自分達の力を過信した国民が
短兵急な解決策を軍部に託したと言えるだろう。国民の支持というエネルギーを
吸収して軍部の歯止めのない破滅への暴走が始まる。
これに、マスコミが拡販のために、国民に媚びた記事を書き扇動する。アメリカは
在米日本資産凍結を公布し、航空ガソリン対日全面禁輸に踏み切り、英・蘭・比もこ
れに倣って、A、B、C、D包囲網を構成して日本の息の根を止める戦略に出た。
追い討ちをかけるようにハルノートを突きつけられた国民の怒りを、軍部も押さえ
切れなくなり開戦か、戦わずして全面降伏か、内乱かといった事態に陥った。
それに日本が真珠湾攻撃に踏み切らなかったら、アメリカが先制攻撃したと言う
のは定説となっている。

>>593 私はこのスレでこのように書いてきた。
過去を否定も肯定もしていないし、軍部が独走していないとも言っていない。
上述のような一面を、あまりにも軽視、無視した歴史観が戦後のマスコミ、教育界
文化人によって吹聴され、一部の軍人や政治家、官僚のせいにして戦争責任を曖昧
にしてしまっていると主張しているのだ。この一面を無視、軽視して戦争を語っても
歴史から得るものは何もないであろう。
598名無しさん@3周年:04/10/15 00:21:56 ID:JmP8Y8lI
>>595
       _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしているの?
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  ミネさんの直接民主主義なら何でもかなうよ。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     きっと満足感、幸福感が味わえる事間違いなし!!
    | (  | ( ’’’    | ( /    
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
599Kc ◆qAMje247kM :04/10/15 04:53:44 ID:IjN0N7C8
>>585
ですからこのループから抜け出す糸口になる質問なのです。
あなたは現行の選挙投票制度は立候補者側からは不公平、有権者側からは1票の格差があると仰る。
私は、立候補者側の不平等(地域有権者数の差や出身等による優位性)を埋めるため、現行の選挙制度があると考え
参政員と選挙投票者との1票の格差の無さを書きました。これが公平かどうかを考える時の私の物差しです。
私は解決策の提案を求めているのではなく、あなたの公平感の物差しが知りたいのです。
どんな状態が公平なのか、この物差し無しに不公平と批判するのは理に合わない不満です。

>>587
>日本と他先進国の租税負担率と福祉還元率と参政員
日本は税率が低い代わりに福祉還元率も低い。他先進国は税率が高い代わりに福祉還元率も高い。
税率を上げても福祉還元率の低下は変わらず、日本の借金が減るかどうかも怪しい。
何故なら、税・保険料を貯めているバケツに穴が開いている(官僚問題諸々)からだ。
税率を上げること自体は仕方がないが、この穴を塞がずに税率を上げることは非効率的である。

では、穴を塞ぐためにはどうすれば良いか?
議員には問題の悪徳官僚を糾弾できる立場にいないしその権限もない。何等かの裁けるシステムが必要なのだ。

受け売りだらけだな(^^;
600万年救護大本尊の朴蓮:04/10/15 07:20:55 ID:uqM+A3qE
600げっと。
ついでになんか書き込もう

「有権者側」から不公平

「有権者」から一票の格差がある
と考えたらどうか!

「立候補者」からの不公平を(又は不平等)を埋める為

なんで立候補側の不公平が
間接政治制で埋まるのか分からんが、
そんな不公平や不平等は直らんし、そんなのあくまで
立 候 補 者 の 問 題


有権者側の不公平を先ず
真っ先に考えろ


これでもうループを切れ



政治は国民の国民による
国民の為にあるんじゃ!
(受け売り)
601ミネ :04/10/15 07:33:49 ID:avle94vA
>552
>落選者に投票した人は次の選挙まで意思表示の機会はない
> 参政員は自分が賛成した議案がたとえ否決されようと年に5回も投票できる、
>権原に大きな差

     前者こそが一括一任間接政治の欠陥ですね。それは是認すべきものなのでしょうか
     そうではなく貴方は、「全国民が参政員になる平等な制度なら賛成する・・」と言われたいのでしょうか、
     大事なところです、どうか明確に述べて頂きたいものです

さて、仮に、全国民が参政員になる制度-------言い換えると年5度の国民投票制度
     なら賛成だと 言われたいのであれば、「オレは忙しい、参政を強制するものだ」
     と強い反対論が出るはずですね-------いや、既に出ています

>596 :
>そんな事は無政府主義といわざるを得ないことではないかな

    国民のキャパシティーは年間100を超す議案に対応できません。議院内閣制度を
    臨機の対応や外交の為にも無くす事はできません、無政府主義ではありません
>残念ながら国民主権が形骸化している現状では議決は絵空事である。もし、それを望む
>のであれば革命あるいは宗教的に武装テロをせざるを得ない。
>そこまでの覚悟が国民にあるのか?甚だ疑わざるを得ない状況である。

    8割りの人々が「もはや政治からは何も期待しない」とは考えていても、武力やテロ
    に訴えるほどの覚悟は・・・今のままでは財政の破局を避ける事は難しいでしょうね、
    新しい政治制度が構築される時代には、きっと「一括一任・政策の盛り合わせの体制
    はダメだった」という教訓が生かされるでしょう
    並存構想は灯台として継続し続ける事が必要かと考えていますが・・
         
602名無しさん@3周年:04/10/15 09:03:18 ID:+Rr5zx0I
>>599
機会平等といっているじゃないか。
>>601
当然議案によるだろう
原発     あまりにも専門的分野なので反対
安保等条約  情報が公開できない事項があることも思量されるので反対
安楽死    司法と道徳の問題、多数決になじまない
国旗国歌   どちらでも問題ない
年金、税金 国民に負担を強いる問題だ、専門知識が必要だし
      政治がリーダーシップをとる方が良い結果がでる
憲法改正  必要
死刑存続  世論が形成されれば議会で十分対応できる 
福祉等   政治が国民に媚びる危険が大きいので反対 
道路計画等 これも激しく利害が対立するので多数決になじまない
      利害を超えた総合的な国土計画が必要   
603名無しさん@3周年:04/10/15 11:11:02 ID:uC1jzYvc
>>599
機会平等と言った筈だが・・・
>>601
   案件によるのは当然だろう
原 発      専門的知識が必要の上にエネルギー政策に
        イデオロギーを絡めてくる変なグループもいるので
        地域の住民投票も反対

安 楽 死     司法と道徳の問題 そぐわない
死刑制度存廃  世論が盛り上がれば可能だが議会でも充分決議できる
安保、防衛   情報を国民と共有できない場合もあるので不可

国歌、国旗   国民投票でも良いがそれで無ければならないと
        言うほどのものではない
靖国参拝    心の問題であって司法、や第三者がとやかく言う必要は無い
        20条を原理的に解釈する必要も無いのでは
憲法改正    議会だけでも可能だが案件により国民投票の必要性も
        あるかもしれない
条約締結    これも極めて長期的展望に立った専門知識と政治家の
        強いリーダーシップを要求されるので不可
国連の加盟
脱退      上に同じ

環境問題    専門知識が要求され、単なる偽善や、雰囲気で決められる事ではない

年金、税金   国民の利害に直結する問題なので議会が国民に媚びる危険が極めて強く
        政治に専門知識とリーダーシップが求められるので不可

 まあたいていの事は国民投票などの手続き必要とする場面は無いだろう
604名無しさん@3周年:04/10/15 12:20:15 ID:Pe/rtOpN
サポーターより
あるダムが1000億の無駄使いだったのか---というサイトです
http://www.okinawatimes.co.jp/spe/kou20020113.html
605名無しさん@3周年:04/10/15 15:36:36 ID:yVZAYsvk
>602 :名無しさん@3周年 :04/10/15 09:03:18 ID:+Rr5zx0I
>憲法改正  必要

その理由は
606名無しさん@3周年:04/10/15 15:38:01 ID:TyuTFk9a
>>603 ご苦労様です。( ・∀・)つ旦~お茶ドゾー

そんな貴方にはこんなレスが・・・・・・

国民の常識が反映されないと云々、
政治に関わる官僚の利益によって云々、
官僚の言いなりで何も出来ない議員は云々、
議員には専門的知識があるとでも云々、
ネット時代は・・・2割の・・・自己実現・・・幸福感・・・一括一任・・・

予想される>>603 の反応は、
(゚Д゚)ハァ?
( ´,_ゝ`) プッ
┌(_Д_┌ )┐
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
⊂(-_- ⊂~⌒⊃もうだめぽ
607名無しさん@3周年:04/10/15 15:55:44 ID:2p3o7Exj
>>1
素直にいいアイデアだと思う。
608名無しさん@3周年:04/10/15 16:24:24 ID:H2Pjmg9t
あれ、途中で更新が入って再アップして書き直したらダブってやがる
>>605
憲法ぐらい値打ちこかないと・・・その程度の
理由です
>>606
ありがとう、サンクス、君は素晴らしい予言者だ。
609名無しさん@3周年:04/10/15 20:37:30 ID:Z+Y75cxI
数合わせのためだけに存在する議員が淘汰されそうだな
610ミネ:04/10/16 05:52:25 ID:O+tPwTDY
>603 :
>安 楽 死     司法と道徳の問題 そぐわない
>死刑制度存廃 世論が盛り上がれば可能だが議会でも充分決議できる

      司法の判決は法律に照らしてなされるものではなかったのでしょうか
      その法律とは、国民意識・道徳と乖離しているものでいいと言われたようですね
      死刑廃止は国民意思の関与しないところで、かなりの議員が動いているようです。
      刑法の根幹の問題が、国民に問われる事なく「十分決議できる」などという専横
      であっていいはずはありませんが・・・・・

>憲法改正   議会だけでも可能だが案件により国民投票の必要性もあるかもしれない

      憲法には「議会だけで可能」などとは書かれておりません
      憲法改正のための国民投票は、憲法第96条で「この憲法の改正は、各議院の総議
      員の三分の二以上の賛成で国会がこれを発議し、国民に提案してその承認を経なけ
      ればならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる
      投票において、その過半数を必要とする。」としています。
      「案件により」とか「あるかもしれない」そういったご認識では、デモクラシーも
      、プープルも、ナシオンもなどのLOGも御理解頂けていたのか、心配にならざるを
得ませんね
      
    
611ミネ:04/10/16 06:03:13 ID:O+tPwTDY
>607
>素直でいいアイデア

      有難うございます
      ブッシュ候補にライフル協会が20億ドルを超す支援をしているとのことです
      少数が権力を持つところには「魚心あれば水心」は必ずあるものですね
      先日は、議員に月に1000万の加給、そのかわり一切の献金を不法とするとの
      提案がなされています
      しかしそれでも献金は闇にくぐるという主張もあります
   

      さて、1000億の無駄のダム情報、有難うございました
      日本の公共事業は3割程度高いとはしばしば批判されることです。ゼネコンのマージ
      ンも含めると、この事業では数百億が議員・役人・ゼネコンなどに流れたと考える
      のは言い過ぎでしょうか・・・
      上の情報関連では、ほ場整備で赤土流出、サンゴの海に悪影響があったとか・・・
      日本全国にこうしたダムが数百も作られ、山椒魚や魚類のおおくが遡上ができず生
      態系もかなり破壊されたでしょうね、しかもダムは土砂堆積によって耐用年数は知
      れたものとか・・「緑のダム」と言われるブナなどの植林の方が余程安く、いいダ
      ムになるのですが、バックマージンが少ない事がそうした選択をさせません。
      海上空港問題で菅さんが以前暴露されたことがあったように思うのですが
612Kc ◆qAMje247kM :04/10/16 06:33:10 ID:LNaNH27f
>>603
>参政員制度の公平感について
当人にその気があれば誰でも参加できる…この状態こそが機会平等と言えると私は考え、「公平」と考えます。
参政員制度案において、私は参加機会は平等だと考えあなたは不平等だと考えている。
「どんな状態を"機会は平等"と呼ぶのか」の認識が異なるために、この話題が停滞していることに気付いて下さい。
また、「どんな状態を平等・公平と呼ぶのか」の具体的な説明(基準となる物差し)なしに不平等・不公平と非難するのでは議論の体を成さないことをご理解下さい。

どうか>>551の1、>>578にある3つの質問に逃げ出さずに答えて下さい。

>参政員制度の挙がる議案内容
個人や特定団体・業界の利益に荷担するような議案は排除されるべきでしょうし、そういった方向性の制度であるはずです。

>安 楽 死 司法と道徳の問題 そぐわない
道徳とはその国民とその時代の中道を示す、人の守るべき道。
司法の問題は枝葉で参加する余地はある。
>死刑制度存廃 >国歌、国旗
国民の政治不振・政治離れが危惧されている今、国民投票でも良いのならそうすべきでは。

他は概ね同意もしくは案件から排除されるだろうからどうでもいいが、「官僚問題」について意見が書かれていないね。
何故か消えているが、同列問題で道路計画等は天下り道路公団と業者の利潤と赤字国債が生まれた。
参政員投票で判断するべき問題とは思わないが、天下りが関連する問題はどう解決したものですか。
613サポーター:04/10/16 11:04:32 ID:83lYdpj7
614名無しさん@3周年:04/10/16 13:01:28 ID:d67XABMa
選挙か参政員かを選択する時点で次の選挙迄に
票決されるであろう案件、20議案程度を内閣、国会が提示して
政党は厳格なマニフェストを作成し、専門家、学者の見解
マスコミの論調を提示、するくらいの事はして頂かないと
選択の仕様が無いでしょうが・・・
これを提示しないで無理に選択せよというから、雑で乱暴な制度、
ファッショ以外の何ものでもないといっているのだ。
先に並存制ありきから考え付いた馬鹿げたシステムだからこのような
不都合が生じるのだ。ナシオンだ、ブーブルだと、こ難しい定義を持
ち出さなくても、先に並存制ありきから思いつい制度は、人民主権ど
ころかエリート主権、業界団体主権の中世的な特権階級による政治
にも似たデモクラシーとは程遠い醜悪なものになってしまったのだ。
またループするから、一括一任・・・・と言うような論点の異なる反論
はしないように願いたい。
615名無しさん@3周年:04/10/16 13:44:24 ID:DW0h0fh3
>614僕は中学生だけど、ミネさんのお話はよくわかりますミネさん頑張って下さい
616名無しさん@3周年:04/10/16 14:08:55 ID:+B4ns63P
ミネは中学生となら話があうんじゃないの…
617名無しさん@3周年:04/10/16 17:57:14 ID:iC1E5YhA
憲法改正について96条を貼り付けて来られると云うのは2チャンネラー
を中学生レベルだと思っていらっしゃる証拠でございます。
618ミネ:04/10/17 07:22:53 ID:yt3FCOci
>614 :
>選挙か参政員かを選択する時点で次の選挙迄に
>票決されるであろう案件、20議案程度を内閣、国会が提示して
>政党は厳格なマニフェストを作成し、専門家、学者の見解
>マスコミの論調を提示、するくらいの事はして頂かないと
>選択の仕様が無いでしょうが・・・

     先ず、現在の選挙ではどのようでしょうか、各党はマニフェストを提示しています
     しかし、選挙民としてはテーマA、Bは与党に、テーマCは野党の考えに賛同という
     ケースは、かなりの率で存在しているのではないでしょうか
     郵政民営化でも分かるように党内意思の不一致もあるでしょう
     今日の日経2面を御覧下さい。三位一体改革でさえ内閣意思が独走のようです。  
     政党を選ぶ事自体が既に難しいとかんがえなければなりませんね、
     さて、実は、セキュリティー技術、集計システムなどがさらに発達する将来には
     選挙か参政員かを選択するについて、まさに話題になる議案ごとに「自己意思」か
     「委任」かを選択可能になるのかも知れません。言い換えると、年に5回も6回も
     「議員に一任」か「参政員」かを選択するわけです。
     おっしゃるような20議案を提示、選択など、大半の方は関心を持てないでしょう

>、人民主権どころかエリート主権、業界団体主権の中世的な特権階級による政治
>にも似たデモクラシーとは程遠い醜悪なもの     
  
     献金が国民意思を曲げる今が業界団体主権の中世的な特権階級による政治ですね

619ミネ:04/10/17 07:27:14 ID:yt3FCOci
>615 中学生さん 
ご賛同ありがとうございます 。政策の盛り合わせでは選びようがない、政治テーマ
     ごとに政党を選択するというシンプルな主張がお分かりでない大人もおられます。
     そして結果として政治は金で曲げられ、戦争そして環境が破壊されてきました。
     少数の人が権力を持つ政治構造はデモクラシーとは名ばかりなのです
     中世的な特権階級による政治と言わなければなりません、並存政治についてお友
     達の方々にもお伝え頂ければさいわいです
620名無しさん@3周年:04/10/17 08:54:02 ID:2KtIZ0EO
>>618

【論点の異なる反論はしないように願いたい。】

と書いてあるはずだが、やはり予想通りの頓珍漢な・・・・
621学生:04/10/17 12:58:22 ID:aE3C4Eg+
先ほどの番組も政治と金は切り離せない、金はモグルとしていた、そうなるとやはり ミネさんのが本筋のような気がするが
622ミネ:04/10/18 07:05:47 ID:hfhnsZg9
梶原岐阜県知事は
「アルビン・トフラー氏がプロデューサーとコンシューマーを合成して、自ら生産し、消費するという意味
のプロシューマーを造語したように、生産消費の融合が必要、現状は供給者の一方的な発想が横行してい
る。市民という政治行政の消費者がみずから政治行政を造り出すプロシューマー思想の普及が大切だ」
今回空疎として評判のよくない首相所信表明演説、これははどのようにして作られるのでしょうか
各省庁が所管の部分を演説スタイルにして内閣官房に提出し、それをつないでまとめ上げ
首相の個性的な部分の追加も含めて、官房で何度か検討会を持って推敲を重ねます
ここで官房は省庁・役人の権益減少に波及する可能性のある箇所は削除してしまいます。そして棒読み。
議会が「役人による立法の箔付けセレモニー機関」と批判されても致し方ありません。  
又、議員の多くが元役人ですから必然的に「供給者による一方的発想」が法となっていると考えられます
政治に於けるプロシューマー思想とは、委任ではなく票決のスペースに直入する以外にはありません
623ミネ:04/10/18 07:10:59 ID:hfhnsZg9
直入と言っても、全ての議案についてでは、国民のキャパシティーが持ちません、年間5議案
程度の重要議案について専門家同席で党首討論し、これを視聴した参政員は支持する政党を
投票する、一方、多忙だから・難解だからと議員に任せたい人はこれまでのように議員に主
権を信託、議員は信託総数を票決に行使する並存政治制度です
624名無しさん@3周年:04/10/18 10:22:18 ID:hvvmCnY0
面白い。
一種公務員が議案も大体策定するし議員自体もOB/Gでもなきゃ実効法も知らないし
キャリアまかせの今と大差ないけどね。
制度上個人の意見があればそれを政治に反映させる方法はある。
やらないのはやる気がないだけ。今までどおり社会に飼われるのを好む大多数に
「飼われてます。」って言わせるか否かだね。

今より衆愚政治になるね。

郵政の問題は郵政だけの問題じゃないから抜本的に見直すなら、
税金の使途効果を立案から正しく査定し、監査の予算を今の二倍も
つっこめばかなりスリムな国になる。
後、人増やすか、合理性の低い公サービスを減らす。もらった税金
で運営しなきゃならんのだから、もらえないなら仕事も減らすのが道理
そのための一期きり会計なんだから。
625名無しさん@3周年:04/10/18 11:32:58 ID:m9ol4RRl
交通局では渋滞にイライラ手当て、昼休みに待機手当てだって
626名無しさん@3周年:04/10/18 12:52:03 ID:VdycRxjX
知らないの職員採用ここだけの話だがソデの下に相場
627名無しさん@3周年:04/10/18 16:45:13 ID:1rve5um8
検察警察改革です。ミネさん、レスくらはい。
まず、『公安』『刑事』『交通』『行政許認可権』を分離する。
そして国家警察と完全な地方自治警察に分離する。
国家警察は公安と刑事の権限を持ち、FBIと同じく公訴権を持つ。
国家警察は他省庁や自治体警察、検察庁、裁判所との人事交流を禁止する。
国家警察職員はキャリア扱いとし、全員弁護士の資格を持たせる。
東京地検特捜部など特捜検察は高等検察庁所在地に設置し、法務省、最高検、高検などに
振り回されないように独立性を持たせる。但し、法務大臣に指揮権は与える。
検察と裁判官の人事交流を禁止。
検察官と裁判官は他省庁への出向禁止。
検察審査会の機能強化。
地方自治警察は政令指定都市と県庁所在市はそのまま『市警』とし、その他の地域は
『郡警察≒道府県警』とする。
但し警視庁は事実上の東京都警察として、残す。但し刑事だけ。
交通警察は都道府県に設置し、交通警察庁を設置して人事交流。
行政許認可権は全て都道府県と市区町村に委譲する。
628名無しさん@3周年:04/10/18 22:13:54 ID:bWbbrnZY
>>627
子供は時々こういう夢をみるね
629名無しさん@3周年:04/10/19 00:09:52 ID:GpnuM38C
a
630ミネ:04/10/19 07:16:10 ID:Y5V6EnZ7
>624
>一種公務員が議案も大体策定するし議員自体もOB/Gでもなきゃ実効法も知らないし
>キャリアまかせの今と大差ないけどね。

    第一段階では殆ど実効性はありません。しかしデモクラシーとはかくあるべきものとい
    う認識を全ての人々が理解できるようになります
    第二段階でNGOが5議案に選出されるようになる議案が提出できるようになると事態は
    変わります
>制度上個人の意見があればそれを政治に反映させる方法はある。やらないのはやる気がないだけ

    請願も経験しました、しかし、窓口職員が可否の裁量さえするのです。再度請願は実質
    的にできません。この制度は「聞いている」というアリバイのための制度でしょう
    実効性はありません
>今より衆愚政治になるね。

    例えば大統領選挙ではイラクが争点ですね。完全に二極化しています
    貴方は「議員は論理的で正解が出せるもの」という信仰をお持ちのようですが、
論理的思考ができる人々でさえ主張は二極化するのです
    日本でも郵政や年金で議員諸公は結論は出ず二極化していますが・・・・
    愚なる大衆でも「賢人を見分ける事位はできる」と御考えでしょうか
    先日元政治記者が交際していた女性を殺した事件がありました。蚊も殺さないと評価の
    高い記者だったとのことです。人は外見や言葉では理解できないものです。
    「オレはできる、オレにやらせろ」と叫ぶ中から見抜くなど間接政治は基本が過ってい
    るのかも知れませんね

631ミネ:04/10/19 07:35:30 ID:Y5V6EnZ7
>626 :
>知らないの職員採用ここだけの話だがソデの下に相場

    採用は試験などがあっても実質的には縁故と金、そして議員でしょうね、
    採用されれば当然議員シンパに
    バス・地下鉄・清掃局・水道・消防などはインフラです。郵便局・電気事業と差はないので
    はないでしょうか
    まさに「民間にできる事は民間に」の範疇でしょう、首相はここも改革すべきです
    教育委員会の役職者に金を贈って校長になったという話しも聞きます、
    郵便局長にもそうしたケースも・・・旧来の陋習は破るべきですね
>627 :
>『公安』『刑事』『交通』『行政許認可権』を分離する。
>そして国家警察と完全な地方自治警察に分離する。
>国家警察は公安と刑事の権限を持ち、FBIと同じく公訴権を持つ。
>国家警察は他省庁や自治体警察、検察庁、裁判所との人事交流を禁止する。
>国家警察職員はキャリア扱いとし、全員弁護士の資格を持たせる。

     人権が侵害されるようなことがないよう十分な議論が必要ではないでしょうか
     ロシアにもコワーイ組織がありますね
     司法制度改革審議会ではどれ程膨大な議論が行われたか御存じでしょうか
     御提案は到底ここのキャパでは持たないテーマと思われますが
632名無しさん@3周年:04/10/19 12:21:03 ID:tLxJj/u+
たしかに口利き就職は議員がからむほうが 特に**党の議員が力があるとかね
そんな政治家が問題だ
633名無しさん@3周年:04/10/19 14:05:26 ID:Q1bGD0FC
>>618
>おっしゃるような20議案を提示、選択など、大半の方は関心を持てないでしょう

関心を持てるかもてないかを考える前に、一度、今後4年分の20議案
提示してみ・・・

634名無しさん@3周年:04/10/19 18:20:31 ID:JDSG4lKL
ミネちゃん
楽しいけどもうちょっと直接実効可能な道をみつけられるとよいね。
現行と離れすぎると説明がかなり必要だから、理解してもらうのも
難しいし実現力が弱いよ。惜しいところまできてるから、現実にリ
ターンがある思考・理想を方法論もふくめて選択しなおすと生きや
すく能力に見合った場所にいけるよ。
選挙制度を抜本的に変えなきゃならんほど、他に問題の解決が進んでる
わけじゃないから、協力も理解も得られないし波及効果や他の法令の
系統の組み直しの労力で役人その他が疲弊するよ。

国政に興味があるなら一種の世界においで、今よりいろいろみえるよ。
635ミネ:04/10/20 06:59:33 ID:/6UPwf6Z
633 :>>618
>今後4年分の20議案提示してみ・・・

       未来の事は誰にも分かりません、貴方は「議員なら20議案を提示可能」
       と言われたいようですね、提示は有意義なことでしょうか
       しかし「献金の是非」なら年間5つ程度の重要なテーマの一つに入るかも知
       れませんね
  
>634 :
>選挙制度を抜本的に変えなきゃならんほど、他に問題の解決が進んでる
>わけじゃないから、協力も理解も得られないし波及効果や他の法令の
>系統の組み直しの労力で役人その他が疲弊するよ。

       貴方はお役人さんでしょう。しかし数年ご政権交替は起きるでしよう
       「法令の組み直しで疲弊する」等と言っておられない事態になるでしょうね
       国会の討論を御覧下さい、噛み合う議論などありません。
       「信託するより意思が表現できない」制度は基本が過っていると考えています
       ですから、役人さんと議論をして、摺り合わせるなど殆ど無理ではないでしょうか
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
636名無しさん@3周年:04/10/20 07:16:41 ID:PwHl18Tj
730 :名無しさん@3周年 :04/10/19 19:13:31 ID:JDSG4lKL


戦前の教育も受けてない人間が経緯だけ聞きかじってかたるな。



むなくそ悪いおまえらが国益損ねこんのじゃこんなもんやっとらんと
まともな勉強しろ


736 :名無しさん@3周年 :04/10/19 21:34:31 ID:JDSG4lKL


戦国大名をしらんなこいつう


マジ馬鹿のよりあつまりだ。語る前にまなべや。


440 名前:民主党工作員 :04/10/19 22:42:25 ID:JDSG4lKL
きたよ。
なにかようかい。ああ、岡田さんとは義兄弟だよ。ほりつほられつだよ。
元自民の工作員だったけど金回りが悪くて議員がとんでもなく馬鹿でやめた。
民主良いよおジャスコでただだもん。議員は全部自民でおいしい思いできない
しょぼちんばっかりだけどね。ほんとインポなんだって。橋龍みたいに。
637名無しさん@3周年:04/10/20 07:17:07 ID:PwHl18Tj
743 :名無しさん@3周年 :04/10/19 23:03:44 ID:JDSG4lKL


大名の専制もしらず。まじかわいいなこいつ。


まなべ


-----------------------------------------------------------------------------

最近の官僚は、暇すぎて仕方が無い上に、国家公務員に課せられる義務にも無関心で、
おまけに発言が余りにアフォでも務まるものなんだそうです。
638名無しさん@3周年:04/10/20 08:46:28 ID:zlrOPxS5
>>636

それを提示できないのは俺でもわかる。なにを頓珍漢なことばかり
のたまうのか。
その不可能を可能にしない限り参政員か選挙かを、選択せよというのは
ファッショだといっているのだが・・・
まあ何時ものはぐらかし、逃げ、論点のすり替えか。
639名無しさん@3周年:04/10/20 12:41:19 ID:AxkL6PWT
デモクラシーと言うのは何よりも公平で解り
易い制度でなくてはいかん
その意味でも並存制と言うのはデモクラシーとは程遠い
最低、最悪、観念と妄想で出来上がった醜悪な制度だと
云わざるをえないだろう。。
640ミネ:04/10/21 06:56:56 ID:QEhVJaoI
>デモクラシーと言うのは何よりも公平で解り易い制度でなくてはいかん

おっしゃる通りです。10以上のテーマを掲げて選択させるのを、
     テーマごとに党首討論したうえで「どの党を支持するか」を表現
     する方が 余程分りやすいと思いますが
     例えば4つのテーマでさえ、幾通りの賛否が可能でしょうか
     しかも事実上二大政党ですから、選択しようもない人々は確実に存在
     します
     一括一任言い換えると「政策の盛り合せ」は国民に不親切と言えますね
641名無しさん@3周年:04/10/21 10:51:08 ID:ZRXWVO63
>>640

論点がちゃうやろ。その前提としてすべての人に参政について
機会を平等、公平に与えにゃいかん。
この前提を崩して何がデモクラシーか。参政員制度と言うのは
国民を愚民視し、差別化して国政から遠ざける最低最悪、醜悪な制度と
断じざるを得ない。
642Kc ◆qAMje247kM :04/10/22 01:57:52 ID:f5U8xhBs
>>612関連の質問に対する返答はまだでしょうか?
気温に対しどの程度が暑い寒いと感じるのか相手に理解してもらうためには温度計という基準を使って伝えます。
しかし、不公平感というのは温度計のような明確な基準がないのです。

何を基準に公平と認めるのか、
この基準に答えられずに不公平と批判することは即ち理のない主観に基づくただの罵倒ですよ。

論点のすり替えなどと言われないように名打っておきます。
「参政員制度における公平感の違い、公平の基準」が論点です。
「そんなくだらないことには答えてられない」なんて逃げもなしです。
643名無しさん@3周年:04/10/22 04:27:19 ID:qTlsWsdl
みねちゃん。

まともに意見を発表できる場所があるとよいね。

頭悪い相手に吠えていじめても一ミリも現実は動かないよ?
644名無しさん@3周年:04/10/22 11:07:24 ID:O/bjNH2J
>>642

>>612の答えは>>614
に書いてある。読解力を養いたまえ!

614 :名無しさん@3周年 :04/10/16 13:01:28 ID:d67XABMa
選挙か参政員かを選択する時点で次の選挙迄に
票決されるであろう案件、20議案程度を内閣、国会が提示して
政党は厳格なマニフェストを作成し、専門家、学者の見解
マスコミの論調を提示、するくらいの事はして頂かないと
選択の仕様が無いでしょうが・・・
これを提示しないで無理に選択せよというから、雑で乱暴な制度、
ファッショ以外の何ものでもないといっているのだ。
645名無しさん@3周年:04/10/22 12:57:15 ID:o8NREge0
>に書いてある。読解力を養いたまえ!

説明能力がないやつはいいよな…
都合が悪くなると読解力がないですませられて…
646名無しさん@3周年:04/10/22 16:15:02 ID:d+8wI53s
>>612Kc君

>>641にも書いてあるし>>638>>639にも触れている
これでも判らないのなら、先に参政員制度ありきと言う
呪縛から抜け出さないと無理じゃないかな・・・
647名無しさん@3周年:04/10/22 20:59:56 ID:o1xYefSk
Kc君

駄洒落を言うつもりはないが、参政の機会とは機械的に一回、2回と数える事が
出来るものなのよね。
機会とは「看做すとか、・・・と考えればよい」とかの観念の入る余地はない明瞭、単純なもの。
そういう観念や、解釈を持ち込む余地はないし、持ち込むこと自体が雑で乱暴なことなのよね。
分かるかい。そういう乱暴な観念が入ればデモクラシーに反し、ファッショ以外の何
ものでもななくなるのよね。これで説明能力のない俺の説明でもわかってもらえるかな・・・

648名無しさん@3周年:04/10/22 22:48:31 ID:QwxfQEac
 ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/ ミネチャン、また論破されたの?
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|     ショックで今日はお休み?駄目じゃないの!
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  さあ、元気を出して頑張るの!!
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/     はい!身体にいいカレーができましたよ!
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
649ミネ:04/10/23 05:25:40 ID:bb3ZIrzn
>614
>選挙か参政員かを選択する時点で次の選挙迄に
>票決されるであろう案件、20議案程度を内閣、国会が提示して
>政党は厳格なマニフェストを作成し、専門家、学者の見解
>マスコミの論調を提示、するくらいの事はして頂かないと
>選択の仕様が無いでしょうが・・・
>これを提示しないで無理に選択せよというから、雑で乱暴な制度、
>ファッショ以外の何ものでもないといっているのだ。

    一度に20ものテーマについて考えろと言われたようですが、議員でさえ
    所属委員会の僅かなテーマにしか関わらないのです
    多忙な国民には年間5つ程度・・・しかも一時期に考えるのは一つのテーマ
    のみのほうが、より親切と言えるでしょう
    貴方に再度質問しましょう
   
650ミネ:04/10/23 05:27:59 ID:bb3ZIrzn
 貴方に再度質問しましょう
    貴方は、各テーマ盛り合せの政党政治と比べて、全国民が、年間5程度のテー
    マについて、例えば2ヶ月に一つのテーマで、あらゆるメディアで公論し、仕
    上げに党首討論、これを視聴した後、どの党を支持するかという「より精細な
    間接政治制度」にも反対なのでしょうか
    この質問では、「選択」ではなく「全国民一律に参加」とする制度を仮定して
    います。
    さて、議員は専門家で、それぞれの専門分野で論理的思考が可能であるから
    政治は議員に任せるべきだというご主張が以前にありました
    今、法務大臣について、首相が弁明にこれ勤めておられますね
    大臣は「これから勉強させて貰います」というスタンスです
    ここにお出での方々はどのような御考えでしょうか
    多分「大臣は専門的知識が当然必要、この人事はミスキャスト」でしょうね
    私は裁判員法の精神のように、、幅の広い経験や人間性こそがモノゴトを正し
    く決定する基盤ではないかと考えていますから、この法務大臣人事は誤りと
    断定するのは時期尚早と考えています
    
651名無しさん@3周年:04/10/23 11:39:17 ID:BNxHAiXC
ミネさん、相変わらず論点が違うでしょう。参政員制度と言うのは
国民を国政から遠ざける最悪の制度、機会平等を無視する致命的な
欠陥があるといっている。これを無視してあれこれ云っても
仕方がないだろう。
 。

そして違う論点にも何回も答えているだろう
>「全国民一律に参加」とする制度を仮定したとしても   

「より精細な間接政治」と言うものは「より精細な
大衆迎合政治、より精細な団体、組織、利益団体の談合政治
より高くつく民主主義、より時間がかかり、保守的で、構造改革が
出来にくい、より停滞した社会」になる。これはスイスの例を見て
もあきらかだろう。

http://www.diplo.jp/articles96/suisse.html
652名無しさん@3周年:04/10/23 17:27:34 ID:Udjej7B0
アメリカの大統領選挙を見ると選挙そのものが大衆迎合でないのかな
653名無しさん@3周年:04/10/23 18:24:59 ID:Kqajl3uW
国民が議決という制度 は、 危険?
  
 一般人の情報なんて、教育次第だ・・・・・・・。
  
654名無しさん@3周年:04/10/23 23:10:18 ID:f921pWWT
>一般人の情報なんて、教育次第だ・・・・・・・。

まずはお前から勉強しろ、スイスの直接民主制についてだ!
試験に受かんなかったら、受かるまで追試だぞ
655名無しさん@3周年:04/10/24 02:24:57 ID:nMYm323x
>>652
4年に一回でもアメリカは大統領選を意識して極端な
政策に走る傾向が強いね。まして1年に5回の国民投票
なんて考えるだけでも恐ろしい・・・・
656名無しさん@3周年:04/10/24 06:07:02 ID:J9wSRXTb
ミネちゃん


あんたの頭に答えがありすぎて、おっさる事が実行されたら毎回瑣末な事まで伺わなければならないのが目に浮かぶ。

よいものでも、悪いものでもみんなで共有するものはあまりに独創的だと実現不可能って

いうか、感性や感覚の領域に当たる論議に発展して一般性を損ねるのがわかったかい?


657Kc ◆qAMje247kM :04/10/24 06:17:32 ID:Elh2C9Pq
>>614=646
あなたのこれまでの主張は「参政員と選挙投票者とでは意思表示する機会が異なる」だと思っていたので気付きませんでした。
HNも共通IDもレス番もないしね。
「今の参政員構想だと、選挙投票者が参政員となるかどうかを選択する際、どんな議案が挙がる予定かが解らないので
参政員か選挙投票か選択する際の十分な情報…先の議案情報が無いことが問題だ」という主張で宜しいですか??
以前、私の発言した内容「今まで通り選挙投票し、案件によっては選挙票を一時無効化し、参政員として参加できる」に関係ある主張ですね。

>政党のマニフェストと専門家の見解とマスコミの論調
これは参政員制度導入に必要な環境として構想の一環にあるはずです。

>参政員制度ありきという呪縛
私の参政員構想はミネ氏の構想に触発されたものではないし
ミネ氏他の構想原理は解りませんが、私の構想原理は"官僚制度への疑問"から始まり、
実際に変化可能な"間接政治からの移行"が根本にあり、"現行とは全く異なるシステムの導入"は不可能と考えています。
蛇足。一括一任への疑問のアンチテーゼとして直接政治への懸念が挙がりますが、
むしろ私は"多くの特定主義を持たないような国民が政治に目を向けやすい制度"を目標にも参政員制度を善しと考えています。

>>647
>機会とは「看做すとか、・・・と考えればよい」とかの観念の入る余地はない明瞭、単純なもの。
どこの世界の概念ですか?ソースを(^^;
658ミネ:04/10/24 06:54:34 ID:LtV5bWci
>「より精細な間接政治」と言うものは「より精細な
>大衆迎合政治、より精細な団体、組織、利益団体の談合政治
>より高くつく民主主義、より時間がかかり、保守的で、構造改革が
>出来にくい、より停滞した社会」になる。これはスイスの例を見て
>もあきらかだろう。

「より精細な大衆迎合」---一括一任した結果が放慢運営、財政破綻です。
    国民の正常な常識の参加という裁判員法の精神を御理解ではありませんね、
    スイスやアメリカ建国当時の直接政治では、金の掛かることは否定的に決議され
    てきました。全面的直接政治にもやや問題がありますね
  
659ミネ:04/10/24 06:59:32 ID:LtV5bWci
   「より精細な団体、組織、利益団体の談合政治」----例えばあるセクト党の構成員全部
   が参政員に回るとセクト議員が減ります、ここまではご理解できるでしょうか
   金権・談合政治が今の破綻です。
   「より高くつく民主主義」----政治家がバックマージンの為にどれほど無駄な事業を創
   造してきたでしょう。ゼネコン、銀行、医師会など総額千億とも言われる金員が動きます
   金で政策を動かせる少数者の政治こそが高くつきます。それに比べてシステムに掛かる
   費用など問題になりません
   「保守的で、構造改革が出来にくい、より停滞した社会」--大衆はやや保守的とされて
   います。一括一任政治は飛ばしすぎて借金まみれ、結果として停滞・破綻です。
   貴方は、党首討論など政治番組を御覧になられたことはおありでしょうか
   どなたにも持論があります。亀井、森、堀内、綿貫、青木、野呂田、中川各氏は、「首相
   に一括一任していない、首相の独走は議院内閣制の否定だ、日本はおかしくなろう」と言
   っています。7氏等は一括一任政治の大きなジレンマに気付きはじめられたようです
   貴方はきっと「自民党全議員による政策決定が望ましい」と御考えでしょうね
   私は「国民全員による政策決定が望ましい、但し多忙な人は代理人に一任」・・少し似て
   いるようですね

>年5回の国民投票は恐ろしい

    万機は公論で決められるのがいいでしょう
    金権政治が諸悪の源泉です
660ミネ:04/10/24 07:08:51 ID:LtV5bWci
>あまりに独創的だと実現不可能って いうか、感性や感覚の領域に
>当たる論議に発展して一般性を損ねる

おっしゃる通りです、単語ひとつでも各人の理解は異なります
    議論が迷路に迷い込まないように気を付けます
    
661Kc ◆qAMje247kM :04/10/24 07:36:38 ID:Elh2C9Pq
>>651
リンク先を見てきましたが
>「より精細な大衆迎合政治、より精細な団体、組織、利益団体の談合政治
どの文からそう思われましたか?

>保守的で、
これは国民という大人数の持つ習性でしょう。

>構造改革が出来にくい、
構造改革しやすければ良いというものではないし。

>より停滞した社会」になる。
停滞しっぱなしなわけではないし、"より悪化の一途を辿る社会"より良いのでは?

>これはスイスの例を見てもあきらかだろう。
スイスは直接民主制。そこで並存制の登場なわけですよw

>>656
意見の食い違いなら価値観の差異で解決できないこともあるが
感覚の違いなら基準となる意見の交換で解決できます。
662名無しさん@3周年:04/10/24 12:33:40 ID:0w0yO3KM
ミネさんのは直接民主制とは違うんじゃないの
663名無しさん@3周年:04/10/24 14:34:37 ID:vY5Fp4wn
ファッショってなに?ファッションのこと?
664名無しさん@3周年:04/10/24 14:40:16 ID:GI9+kuAj
>>663
ファッショとはファシズム、日本語では全体主義のことです。
元は古代ローマの風習から来ていて、今日的意味になったのは
ムッソリーニの「戦闘ファッシ」からです。
http://www.law.ryukoku.ac.jp/~takahash/html/essay/fascism.html
665名無しさん@3周年:04/10/24 14:50:28 ID:+EfoNCup
>>661
並存制にしたところで今より良い結果がでるわけでなく
直接性の持つ致命的なデメリットに、国民を国政から遠ざける
参政員制度が加わるだけに余計に始末が悪いやないの。
前にも教えてあげたでしょうが。より多くの国民が直接
票決に参加したからといって、より精細な政治が実現する
わけではない、より醜い、精細な大衆迎合政治が実現するだけだと
この程度の事がなぜ判らないのか。政治に参加したければ
生まれ、身分に関係なく総理大臣や国会議員になる道は
デモクラシーが保証しているじゃないの。



666名無しさん@3周年:04/10/24 15:06:21 ID:+EfoNCup
>>657
>どこの世界の概念ですか?ソースを(^^;

もちろんデモクラシー世界の概念でしょう。参政する機会を平等に
与えられずに「貴方は白紙委任状を提出したものと看做します」
なんて概念を持ち込まれ、参政する機会を奪われるとしたら国民は
堪らんわ、こんな乱暴な概念は明らかにファッショの世界なんだな(^^;
667名無しさん@3周年:04/10/24 20:21:12 ID:+Zu0IAEW
>666
650でミネさんは以下の質問をされているが・・・

貴方に再度質問しましょう
    貴方は、各テーマ盛り合せの政党政治と比べて、全国民が、年間5程度のテー
    マについて、例えば2ヶ月に一つのテーマで、あらゆるメディアで公論し、仕
    上げに党首討論、これを視聴した後、どの党を支持するかという「より精細な
    間接政治制度」にも反対なのでしょうか
    この質問では、「選択」ではなく「全国民一律に参加」とする制度を仮定して
    います。
668名無しさん@3周年:04/10/24 22:54:21 ID:4Cvdbxb7
>>667
>>651読んでないの?

そして違う論点にも何回も答えているだろう
>「全国民一律に参加」とする制度を仮定したとしても   

「より精細な間接政治」と言うものは「より精細な
大衆迎合政治、より精細な団体、組織、利益団体の談合政治
より高くつく民主主義、より時間がかかり、保守的で、構造改革が
出来にくい、より停滞した社会」になる。これはスイスの例を見て
もあきらかだろう。

http://www.diplo.jp/articles96/suisse.html
669名無しさん@3周年:04/10/25 00:27:31 ID:lCF+Ziai
大衆迎合政治と言うものは怖いよ
美濃部は都民に迎合し、大金を使って競輪場をなくしたり、公共料金据え置きや
ばら撒き福祉、学校群制度を導入、、都の職員の給料は異常に上げるはで、長期に
わたって都の財政を苦しめられた苦い経験がある。
最近でも高速道路を無料にする、選挙に行けば減税する、といって政権をとろうとする
他人に厳しく時分に甘い間抜けな党首が出現したりして議員を増やしている。
国民はやはり、痛みを伴う手術より、目の前の栄養剤やご馳走に弱いのだ
670ミネ:04/10/25 07:12:47 ID:j/Eh7ZcE
>668
>一律に参加したとしても「より精細な間接政治」と言うものは「より精細な
>大衆迎合政治、より精細な団体、組織、利益団体の談合政治
>より高くつく民主主義、より時間がかかり、保守的で、構造改革が
>出来にくい、より停滞した社会」になる。これはスイスの例を見て
>もあきらかだろう。

           なぜ裁判員制度ができたのでしょうか
      それでは貴方は、もしも国民投票法が成立したとしても、多くの議員の
      考えのように「国民投票の結果を尊重」というスタンスでしょうか
      国民に責任を持たせないあらゆる改革は、為政者の利権のための改革で
      民度の向上に繋がる事はありません
      「団体、組織、利益団体の談合政治」は一括一任間接政治に於いての
      基本的な欠陥ですが、セクトの人々が参政員になれば、セクト党の議席は
      なくなってしまいます、御理解頂いているのでしょうか
      「構造改革ができにくい」のも一括一任間接政治の欠陥です。議員は献金
      組織と役人のしがらみを離れる事はできません
      政党間の討論を一度でも御覧になられたことがおありでしょうか
      それぞれの信念が摺り寄った事があるでしょうか
      しかし議会では政策調整金があります、政策同士の取引きもあります
      国民の意思はカヤの外です。
      最も重要な憲法改正に、なぜ国民の意思が問われるのでしょうか、

671ミネ:04/10/25 07:21:23 ID:j/Eh7ZcE
>669
>大衆迎合政治と言うものは怖いよ
>美濃部は都民に迎合し、大金を使って競輪場をなくしたり、公共料金据え置きや
>ばら撒き福祉、学校群制度を導入、、都の職員の給料は異常に上げるはで、長期に
>わたって都の財政を苦しめられた苦い経験がある。
>最近でも高速道路を無料にする、選挙に行けば減税する、といって政権をとろうとする
>他人に厳しく時分に甘い間抜けな党首が出現したりして議員を増やしている。
>国民はやはり、痛みを伴う手術より、目の前の栄養剤やご馳走に弱いのだ

      一括一任政治が日本をサラ金地獄に陥れた事を御存じではないようですね
      おっしゃる全ての政策は一任された人々の独裁的な判断だったのでは
      各テーマが市民に問われていたとする証拠をお示し下さい
      ガチガチの保守支持者のようですが、それでは首相にもご反対でしょう
      お小遣いを必要の都度与えられる子供より、今年はコレだけとして与え
      られる子供のほうが、より精神的な成長があるのではないでしょうか
      責任を自覚すること*****親が支配権を握って、子供を管理しているよ
      うでは、子供はいつまでたっても成長はしないでしょう
      可愛いい子には旅----失敗を恐れているようでは、しかも親は失敗ばか
      りで、サラ金地獄に・・・・・・・
672Kc ◆qAMje247kM :04/10/25 15:30:02 ID:BXMlbVrv
>>657で私はあなたの主張を確認しています。お答え下さい。
??の部分の文です。

>>665
それでは上の項の質問の答になってませんよ。リンク先からの引用を願います。
あなたの論調は「参政員制度は…(断定的な結論)」ばかりで、なぜそうなるのかという途中の説明がありません。
どうか建設的な議論になるよう質問に率直に答えて頂きたいです。

>>666
失礼しました。公平感の差異の確かめずに話を進めてしまうところでした。
先ずは>>657にある主張で合っているか確認願います。
673名無しさん@3周年:04/10/25 18:23:39 ID:QQfjUOrL
>>672
概ね理解していただいていると思うので有難うといって置きます
しかし私は参政員制度自体に賛成できないのです。
一括一任、盛り合わせが在って始めて政党政治が成り立つ
政党政治と言うのは一盛りいくらの世界、これを否定したら
議会制民主主義は成り立たない。参政員による政治と言うのは
中国の全人代みたいな世界になるじゃないの。
俺にとってはマルキストのたわごとにしか聞こえないね。



674名無しさん@3周年:04/10/25 18:25:30 ID:QQfjUOrL
イギリスの人民は自由だと思っているが、それは大まちがいだ。
彼らが自由なのは議員を選挙する間だけのことで、議員が選ば
れるやいなや、イギリス人民は奴隷となり、無に帰してしまう。
その自由な短い期間に、彼らが自由をどう使っているかをみれ
ば、自由を失うのも当然である」。またマルクスも怒りを込
めて同調する。「普通選挙は3年、ないし6年に一度、支配階級
のどの成員が人民を代表し、かつ踏みにじるかを決定する」
ものにすぎないと。
 ルソーやマルクスのこの言葉は、現在でも、「民意」なるもの
を反映していないとされる議会を批判するときに好んで引用されている
675名無しさん@3周年:04/10/25 18:51:05 ID:QQfjUOrL
>断定的な結論)」ばかりで、なぜそうなるのかという途中の説明がありません。
>どうか建設的な議論になるよう質問に率直に答えて頂きたいです。


これは俺に対する言葉じゃなくてミネさんの煽りに対する言葉だろう
俺はなぜより精細な大衆迎合政治になるか、組織団体のための制度になるか
を何回も説明してきた

ループばかりしているから>>71を読んでくれ
676ミネ:04/10/26 07:02:12 ID:imAVW5L1
反対論の基盤は「衆愚」ですね
しかし それなら間接政治・・・選挙なら正当だという主張も怪しくならないでしょうか
第一、「オレはできる、オレにやらせろ」という中から どうして選択可能でしょう
「経歴で分かる」と言う方もおられます。しかし大統領選挙を見ても実質的に「人気投票」
ではないでょうか
さて、反対論は政策は参政員のみが決定するという過った認識にあるようです
実質的に2ヶ月に一度政治に関わりたいと考えるような人は2割り程度でしょうね
しかも、裁判員の選定でも、一定の資質は問われるようです、参政員が法となる場合も多分
一定の資質の検定が含まれるのかも知れません
いずれにしても、大衆が愚であるのか、賢であるのかという認識が基本的に異なるのですか
ら、議論が平行線で、収束することはありませんね、視野を広げて頂くよりありません
「なぜ憲法改正に国民投票が要求されているか」の質問のお答はどうなっているのでしょう
677名無しさん@3周年:04/10/26 10:40:59 ID:lReiNWoB
>「オレはできる、オレにやらせろ」という中から!どうして選択可能でしょう


「オレはできる、オレにやらせろ」という中から選択
しないでどうして選挙が出来るんだ、いい年して選挙まで否定する
マルクスみたいな馬鹿を云うものじゃないよ。
678名無しさん@3周年:04/10/26 12:42:35 ID:+AdbJHsZ
1)人民の中から権力闘争に勝ち残ったものが人民を支配する
  もちろん、闘争に敗れたものは家族も含め粛清する
  そして、その勝ち残った指導者一族が後継者を指名して一族による
  ユートピア建設を目指す

2)祈祷師が火の中に亀の甲羅を投げ入れ、その亀裂の模様によって
  政策を決定し祈祷師が人民を支配する

3)軍部が国民を武力、恐怖で支配する

4)任期を決め「俺は出来る、俺に任せろ」と言う人物に一括一任し
  結果が悪ければ国民が選挙でやめさせる。
  そして「俺の党に任せろ」と一盛りいくらの政策を掲げた複数の政党を
  国民が選択して一括一任する。国民は「俺に任せろ俺は出来る」と言う人物と
  一盛いくらの政策を監視し、常に関心を持ちながら、自分の生業に専念する。

5)全国民が合意の上で緩やかに社会主義政府仁移行し、政党を解体して
  全人民が議論に参加して「人民が俺にやらせろ」とユートピア建設を目指す。

  
    
    4)を否定して何番がいいのかなミネちゃん・・・・
679名無しさん@3周年:04/10/26 13:49:39 ID:Jd5MHwQ/
ミネちゃんの素晴らすぃ脳味噌で考えると・・・

現在の政党は時代遅れで、政策ごとに離合集散する政党とし、
だが選挙はちゃんとやって政党政治を維持し、議院内閣制も維持する。
んで、一体どうやって最大政党を特定し首相を選出するのかしら。
政策ごと(年間5件程度らすぃ)に当然内閣は改造しなけりゃぁならんし、
しかし外交は議院内閣制の利点を認めているので、さて国民投票案件と
外務大臣の考えが食い違うと辞任しなけりゃいかん罠。
まあそもそも、首相が国民投票で政策を否定されると内閣総辞職なわけだが。
さらに、政策ごとに離合集散する政党とやらの「党首討論」なるものを
吟味して直接投票しろとのたまう、華麗な政党政治論をお持ちのミネちゃん。
イギリスで生まれた議院内閣制や政党政治という宝物を台無しにしようとする
半端ものの脳味噌で、どうすりゃあ議院内閣制を維持できるか説明きぼん。
680名無しさん@3周年:04/10/26 14:26:04 ID:Q1sWGKAx
>「なぜ憲法改正に国民投票が要求されているか」の質問のお答はどうなっているのでしょう

>>608


681名無しさん@3周年:04/10/26 14:52:53 ID:DsNUxQGh
議員は議論専一というけど、実態は地方でも中央でも
役人が作った質問書を議員が棒読みして それをまた首長が
役人が作った答弁書を棒読みしてるだけだよ
議員がどういう質問したらいいか?役人に教わってるよ 現実は
議会ではなく、役人の作文の棒読み会だよ
国会がお手本で痴呆は国会を見習ってるだけ
与党は質問というより首長へのゴマすり大会というのが実情
小学生の学芸会を見ているみたいだ
682大坂佳巨:04/10/26 15:04:27 ID:wWQpbLVm
国会も地方議会もセレモニー的なことになっているのは
議員控え室や非公式な場でのなあなあ決定が多い。
日本人は法的な手続きや議論によって決めるよりも、
なれあい型たすけあい精神で行こうとするので議会という
方法がなじまない体質があるのではないか。
http://www.heiwatou.jp
683Kc ◆qAMje247kM :04/10/26 15:57:39 ID:Q6OwZcg2
>>675
まず話と関係無いことから。匿名である2chで名乗らずに「俺の主張は一貫してこうだった」というのは宜しくない。
あなたは長くこの議論に係わっているようですし、主張の全体像を知るためにも捨てハンドルでいいので名乗って頂きたい。

>>673
私はまだあなたにお礼が言えません。
>「より精細な大衆迎合政治、より精細な団体、組織、利益団体の談合政治(>>661から)
リンク先のどの文からそう思われましたか?引用願います。
684Kc ◆qAMje247kM :04/10/26 15:59:13 ID:Q6OwZcg2
>>71関連の各々の主な主張と話の流れをまとめてみます。

>評決に参加する人数が増えても「より精細な政治」にはならない。衆愚政治になる。
(理論上はその通り。国民平均以上の知識があるであろう議員による代議制の方がより精細といえると思われる。
が、衆愚の根源は情報不足にあると考えられ、国民に十分な情報を与えれば衆愚とはならず、議員レベルの意見を持てると想像する。)
(しかし、現実は破綻寸前とまで言われており、より精細な結果が伴っていない。)

ミネ>(国民には判断力がないから衆愚政治になるという間違いであると思われる衆愚論を踏まえ)立候補者郡から人を判断する能力は国民にあるのか無いのか。
選挙でも法でも国民の意見を取り入れているではないか。
(衆愚=国民は愚か。"どうして愚かなのか"の理由を大衆の性質・情報不足・判断力がない・他
のどれで考えていたのか異なったがために的確な反論には至っていない。
ちなみに、判断力がないからではなく、情報不足と情報が偏った状況では扇動されやすいという大衆の性質が衆愚政治の原因だと考えます。
同時に、現代社会は情報不足は補えるし情報が偏った状況は作られにくいので国民投票=衆愚政治とはならないとも考えます。)
(しかし、十分な情報を与えずに選挙投票させる制度は問題視されるべきだ。)
他、精細な結果が伴っていないことを示唆。
685Kc ◆qAMje247kM :04/10/26 16:00:39 ID:Q6OwZcg2
ミネ・私>では間接政治を最も精細な政治と仮定して、なぜ破綻寸前とまで言われる状況に陥っているのか?
原因は財政面で悪徳官僚に問題がある(問題内容は省略)。為政者には官僚を正せる権力がなく、法は抜け道だらけ。
つまり、官僚システムに欠陥があると言える。
(与党交代で欠陥を正せるかどうかは解らないが)行政・司法で欠陥を正せないのなら別の権力である国民の意見を取り入れるべきだと考える(参政員制度)。

>参政員制度は精細さに欠けた衆愚政治になる。
資質テストにより最低限度の精細さは保証される。
>大衆は安易に目先の得を得られそうな案に乗りやすい。大衆迎合政治につながる。
私>採算が合わないような案は党首討論で指摘されるし、採算が合わないことが理解できないようなら資質テストの時点で落とされる。
信用問題にも関わるので安易に大衆迎合的な案は出せない。
>専門知識を必要とする問題に対して国民は判断できない。
私>議員でも専門家同等に学ぶわけではなく、専門知識の上辺と要点を専門家から得て判断する。
国民では上辺と要点を理解できないとは考えられない。

>参政員か選挙投票かを選択する為の先の議案情報がないと選択できない。

もし抜けている重要な主張・間違いがありましたらご指摘下さい。
686名無しさん@3周年:04/10/26 16:58:00 ID:KRM5KWCH
>反対論の基盤は「衆愚」ですね

>参政員が法となる場合も多分
>一定の資質の検定が含まれるのかも知れません

>参政員か選挙かを選ぶ自由があるから不公平ではありません

>一盛いくらの政策を選べとは人権無視

>選挙に参加した人は盛り合わせを見て選択一括一任しろ
  しかし票決のたびに盛り合わせを変える。

   少し頭の中を整理しろよ
   統合失調、支離滅裂
   この矛盾がわからないの

687名無しさん@3周年:04/10/26 20:18:35 ID:KRM5KWCH
>>686
>間接政治を最も精細な政治と仮定して、なぜ破綻寸前とまで言われる状況に陥っているのか?
>原因は財政面で悪徳官僚に問題がある(問題内容は省略)。為政者には官僚を正せる権力がなく、法は抜け道だらけ。
>つまり、官僚システムに欠陥があると言える。

こんな単純な原因だけで今の不況があるわけでもなく
人類史上奇跡といわれる今の繁栄があるわけではない
このような幼稚なアジテーションを元に構想を組み立てる
人間は悪人といえるな
688ノンポリ:04/10/27 01:35:18 ID:98rj8O4x
>>683

一応過去の俺のカキコ>>85>>87

>>291>>294>>302>>303>>105>>110>>112

こんなコテ反でどうじゃ?
689ノンポリ:04/10/27 01:38:19 ID:98rj8O4x
>116>>121>>128>>137>>140>>172>>173


ループしまくってるやろ!
690ノンポリ:04/10/27 01:39:43 ID:98rj8O4x
691ミネ:04/10/27 07:12:22 ID:PRn3/Hrk
>678
>5)全国民が合意の上で緩やかに社会主義政府仁移行し、政党を解体して
>全人民が議論に参加して「人民が俺にやらせろ」とユートピア建設を目指す。
    
     00さんのように並存案を読まずに批判される方の御批判はこうなりやすいですね
     おっしゃる制度では外交や大地震などに十分対応できるのでしょうか
     さらに、参政員の票は最大50パーセントしか票決の占有率しかありません
>679
>政策ごとに離合集散する政党とやらの「党首討論」なるものを
>吟味して直接投票しろとのたまう、華麗な政党政治論をお持ちのミネちゃん。
>イギリスで生まれた議院内閣制や政党政治という宝物を台無しにしようとする
  
   テーマごとに「賛成党」と「反対党」「中立党」が討論するのが理想的です
     しかし、現状では与野党で論戦するよりないでしょうね
     政党政治はネットの時代、つまらないガラスではないでしょうか、しかし全面的
     放棄はできません、8-9割りの法案にまで国民はつきあいきれません
     仕事として従来のように処理していただかなくてはなりません
     案を読まれる事なく批判されるお方のよくある御批判ですね
  
692ミネ:04/10/27 07:14:35 ID:PRn3/Hrk
>681 :
>議員は議論専一というけど、実態は地方でも中央でも
>役人が作った質問書を議員が棒読みして それをまた首長が
>役人が作った答弁書を棒読みしてるだけだよ
>議員がどういう質問したらいいか?役人に教わってるよ 現実は
>議会ではなく、役人の作文の棒読み会だよ
>国会がお手本で痴呆は国会を見習ってるだけ
>与党は質問というより首長へのゴマすり大会というのが実情

      議会は役人の提案に箔付けする機関という主張はかなり当を得ています
      議員は役人に頭が上がらない*****そうした人々だけで法が作られる
      役人天国は永遠です、役人にしがみつかれて日本は沈没するでしょうね 

>687
>>つまり、官僚システムに欠陥があると言える。
>こんな単純な原因だけで今の不況があるわけでもなく
>人類史上奇跡といわれる今の繁栄があるわけではない

      まさに政治システムから蜜を吸い取る方の現状認識ですね
      腐敗しきった役所の現状--例えば「裏金作成課」と言える課があったり
      と言っても新聞も読まれないお方に言っても始まりませんね******
      どのような政治システムであっても、2割り程度の信奉者がおられます
      そうした方々にとっては改革案は敵に見えて当然ですね
      しかし御安心ください、並存案による民意は50パーセントが限界です
      蜜は当面は殆ど減ることはないでしょう
      さて、「より精細な間接政治」の意味は、雰囲気、政策盛り合せ選択を強いら
      れる粗雑な政治は民主ではなく、極めて不親切な制度ではないかという疑問
      から、せめて重要なテーマについては、その都度民意を汲み上げる----民主
      という意味はそのようであるべきではないかという事から形成されたもので
      「精細」とは「政策の盛り合せ」から「個別」という意味での精細です
     
693名無しさん@3周年:04/10/27 09:24:49 ID:rgxMJvoW
>>691
>テーマごとに「賛成党」と「反対党」「中立党」が討論するのが理想的です
>しかし、現状では与野党で論戦するよりないでしょうね
>政党政治はネットの時代、つまらないガラスではないでしょうか、しかし全面的
>放棄はできません、8-9割りの法案にまで国民はつきあいきれません
>仕事として従来のように処理していただかなくてはなりません

なんか全く質問の意図を解しないのね。
あなたの考えるシステムで「議院内閣制」や「責任内閣」という考え方を維持出来るか?
と問うてるわけなんだがね。
「党首討論」については問題を矮小化するだけだから、敢えて撤回することにする。
あなたの言う、年間5回程度の国民投票案件において、その票決と首相或いは大臣が政権を異とした場合、
最低でも内閣改造、大抵は内閣総辞職か衆議院解散になるわけだが、
年間5回程度も議院内閣制の根本を揺るがすような制度を持ちながら、
日本は、いや日本人は議院内閣制を維持出来るとお思いですか?
694ノンポリ:04/10/27 10:08:34 ID:AMjcdTZw
ミネさん、何時もトリックみたいに言う組織票が参政員にシフトする
弊害について>>128のお答えをいただいてませんね

イデオロギー政党が衰退した現代、政党間にたいした対立軸もない状況で
 同じセクトの議員が減るという発想が古い。定数削減しない限り議員の数なん
 か減るものか。そして参政員の組織、団体が議員、政党に圧力をかける
 参政員制度は利権団体に強大な権限を与えるだけの道具になるだろう。
695名無しさん@3周年:04/10/27 12:16:10 ID:BtmO/vET
 >おっしゃる制度では外交や大地震などに十分対応できるのでしょうか

フン!ミネちゃんはやっぱり5)か・・・
心配しなくてもあんたら【指導者階級】
がうまく対応してくれるんだろう。
ミネちゃんは以前、デモクラシーは正誤ではなく
より素晴らしい社会への移行過程とも考えられますと
デモクラシーを否定していたからな。
696名無しさん@3周年:04/10/27 19:03:57 ID:SSYceE/V
>第一「オレはできる、オレにやらせろ」という中から どうして選択可能でしょう

立候補したら駄目なの?
選挙はいらないの?ネエー教えて!
スルーしないで答えて!お願い!!
697名無しさん@3周年:04/10/28 04:16:58 ID:yHGgk9X5


二番煎じの Kc ◆qAMje247kM  さえないねえ。無理して応えなくてよいよ。見ていて苦しい。

698ミネ:04/10/28 07:06:30 ID:09J2geAe
>693
>あなたの考えるシステムで「議院内閣制」や「責任内閣」という考え方を維持出来るか?

     スイスも実質的には並存しています、国民投票のようなものと並存ができないというのは
     あたりません
>年間5回程度の国民投票案件において、その票決と首相或いは大臣が政見を異とした場合、
>最低でも内閣改造、大抵は内閣総辞職か衆議院解散になるわけだが、

     8-9割りの政策は為政者が担当します、おっしゃる必要性はありません。裁判員法
     で、裁判官の皆が参政員の全員と多数意見に負けたとしても、裁判官は次ぎの事件に
     取り組むだけになります
>年間5回程度も議院内閣制の根本を揺るがすような制度を持ちながら、
>日本は、いや日本人は議院内閣制を維持出来るとお思いですか?
      
     スイスは立派に政治が進行しています、はじめに「間接政治ありき」という誤りに
     気付くべきでしょう

699ミネ:04/10/28 07:11:06 ID:09J2geAe
>694 :ノンポリさん
>同じセクトの議員が減るという発想が古い。定数削減しない限り議員の数なん
 か減るものか。

      00さんと同じですね。案を読まずの御批判です。あるセクトが全員参政員に回
      ったとします。そうするとそのセクト全員は選挙権を喪失する事になるのです。
      当然そのセクトから議員は当選できません
      議会内部の活動はそのセクトは全くできないことになりますね

>696 :
>立候補したら駄目なの?選挙はいらないの?ネエー教えて!

      案を読まずにここえ御質問は御遠慮下さいね
      多忙な国民は年5回もの政策につき合うヒマはありません。議院内閣制は重要、当然
      選挙も必要と何度も言っています、しかし、テーマAは与党を支持、Bは野党を支
      持したいという人々はどう投票できるのでしょうか
      一括一任間接制度は盛り合せでしか売らない果物屋と同じ、国民に親切ではありま
      せん
700ミネ:04/10/28 07:33:38 ID:09J2geAe
        例えば同姓婚姻や妊娠中絶は合法としてもいいのではないかと、かなりのアメリカ人は
        思い始めているようです、
        そのような人々が、ブッシュの外交政策については強く支持しているとします
        しかし、ブッシュは「同姓婚姻や妊娠中絶は反対」の憲法改正を主張して
        います
        同姓婚姻や妊娠中絶は認めてもいいのではないかと考える人々はどうすべきな
        のでしょうか
701名無しさん@3周年:04/10/28 10:05:15 ID:Oa8B3RjO
>>698
>スイスも実質的には並存しています

>スイスは立派に政治が進行しています

あのー、日本はスイスと同じ法体系で、同じ政治制度で長年運営して来たとでも?
日本とスイスは良く似た歴史や社会、或いは文化を持っていると思ってるわけですか?

はっきり言って、あなた一人がスイスへ行けば、それであなたの望みは満たされるのではないですか?
少なくとも国政において、直接政治制度を維持してきた経験の無い日本で実験を行うには、
あまりにもわが国は人口が多く、経済規模が巨大過ぎ、結果失うものばかりが多すぎると思われますがね。
702名無しさん@3周年:04/10/28 10:48:36 ID:ECMTcJxj
>一括一任間接制度は盛り合せでしか売らない果物屋と同じ
>国民に親切ではありません

それじゃ政党はどうなるん?
ひとつの政策にひとつの党ができるん?
売春合法党、大麻解禁党、昔に男女混浴を
公約に掲げたタレントいたけど・・・
まさか選挙終わった後で政党をころころ変える
のがいいなんてたわ言は云わないよね。
ミネちゃんの言うことは結局選挙も政党も
いらないといってるのと同じジャン
      
703名無しさん@3周年:04/10/28 13:41:23 ID:Oa8B3RjO
>>698
>裁判員法で、裁判官の皆が参政員の全員と多数意見に負けたとしても、
>裁判官は次ぎの事件に取り組むだけになります

あとこれだけど、あなたは「裁判員法」とかをとかく論議したがってるようだけど、
今度の法律では確か、3人の裁判官全員の意見が裁判員の多数意見より少数でも、
裁判員の多数意見は無効となるのではないですか?
そんなシステムと責任内閣という考え方を同一視するのは、少し卑怯というか、
詭弁じゃないかな。
704名無しさん@3周年:04/10/28 15:53:58 ID:Y+Cw/Jqh
例えば甲、乙、丙と言う政党があって
@ABCDと言う政策があるとすると

  @ A B C D

甲 賛 賛 賛 賛 反

乙 賛 賛 賛 反 賛

丙 賛 賛 反 賛 賛

この3党ではとてもミネさんの一括一任政治からの脱却構想に
かなう事は出来ない。俺は頭が悪いから、年に
いくつの盛り合わせ政党が必要になるか計算できないが
誰か計算してくれないか。
705こむ:04/10/28 16:37:51 ID:2K+UFZu2
>ミネ氏

議論でこのスレッドの人間を説得してなんになるのかが分かりません。
反論にもそれなりの妥当性があるようですから
実際にシミュレーションを行ってみることをお奨めします。

今のところ、アリストテレスの物理学(思弁のみで考察)になっているようですが、
彼が実験せずに「空気には重さがない」と決めてかかったような過ちを含んでいるかもしれません。
逆にミネ氏の案に有効性があるなら、それは実験結果に現れるでしょう。

人権他の問題も、何度も制度設計を変えながら実験し
結果を公開して国民に案を問うていくうちに、自然と議論され
少々の人権制限以上をするだけの価値のある制度だと
人々に認められれば解決していくのではないでしょうか。

制度として運用出来る、細かな詰めもまだのようですから
社会シミュレーション制作に関しては、近く東京で全国大会がありますから
そこを覗いてみるのもよいと思います。
706ノンポリ:04/10/28 17:55:38 ID:Y6yLMsl8
シュミレーションね!
年に5回、賛成党と反対党と中間党が旗揚げ、党員募集、結党して党費納入
事務所開き、結党大会、名簿作り、党規作成、党会計、予算作成、党首、役員選出
党独自の政策案を作成、議論を繰り返し、党案を熟成まとめ上げ、党首討論に臨む
その時点で党案に反対者が出たら反対議員が党を移籍し、移籍停止日を決め、やっと参政員と
合同して票決か。そして票決が終わったら解党、党財産分配、次の案件に望む。そして
新党旗揚げ党員募集。これじゃ国内は年中大パニック、内乱状態じゃないの。外交、政策の
継続性も何もなし、第一、議員のキャパはもちろん、国民、マスコミ、評論家、までキャ
パが持たんわ。
707ノンポリ:04/10/28 18:42:58 ID:Y6yLMsl8
>議論でこのスレッドの人間を説得してなんになるのかが分かりません
 
 俺はエリートといってるみたいでいやみな奴だな

>少々の人権制限以上をするだけの価値のある制度だと
>人々に認められれば解決

社会正義を実現するためには多少の犠牲を出す価値はある
といって粛清を繰り返していた某イデオロギー政党みたい
な危険な考え方だね。
708名無しさん@3周年:04/10/28 22:25:32 ID:ju1yF7Ti
議論になってりゃいんだけど実際は
ミネちゃんが下手な煽りに突っ込みを
入れられ、強情な性格が災いして
引っ込みが吐かないだけなんじゃ
ないの。
ミネちゃんの云ってる事は支離滅裂や
709こむ:04/10/28 23:33:23 ID:2K+UFZu2
>>708
>議論になってりゃいんだけど実際は ミネちゃんが下手な煽りに突っ込みを
> 入れられ、強情な性格が災いして 引っ込みが吐かないだけなんじゃないの。
> ミネちゃんの云ってる事は支離滅裂や

いきなり「体制派」呼ばわりしたり、「参政員」とかオリジナル専門用語を出して、相手を論破しようとしたことが
反感を買った一因とは思います。タイトルも誤解されやすそうだし、説明もわかりにくいのは確か。

理解がかみ合ってないようなので、ちょっとお互いの意見をまとめてみました。

直間並立案
・代議員へ一度の選挙で一括一任する制度はそのまま残す。政党ももちろんそのまま、議員の総数も減らさない。
・ただし、一人の議員が行使できる『議決票』は、現行の一人一票から、選挙で獲得した票数分のポイントとする。
 例えば、8万票で当選した議員は8万ポイント、10万票なら10万ポイント。
・前回の選挙で『直接意志を行使したい』と登録して、議員に投票しなかった人のみ、
 それぞれの議案に対して賛成反対を直接投票できる。(重要議案のみ←どうやってその議題を選ぶかは具体的には不明)
・そして、直接票の数+議員が(選挙民から委託されていた)票を合わせた数が上回った方の勝ち。

疑念
・小選挙区制は、国民の多数の支持を受けていない意見を、多数派に集約するための方法のはず。
 少数のグループが国会に少数の議員を送ることをあきらめ、直接意志行使で纏まれば、人口比以上の影響力を行使できるのでは?
 (この疑念はあり得る想定ですので、シミュレーションで実際に起きうるか確認すべきでしょう)
・比例代表の議員の行使する票数は?政党の獲得票の頭割り?
 (普通に選挙で投票すれば、議員と政党に2票預けられるのに、直接行使なら一義案につき一票だけなので
  議員に委託しないデメリットもある=少数派の選挙回避戦術を無意味化できるか?)
・どのように、「直接意志行使」をする議題を選ぶのか。「重要な議題」だけでは意味不明。
710こむ:04/10/28 23:35:06 ID:2K+UFZu2
>>707
>>議論でこのスレッドの人間を説得してなんになるのかが分かりません
>  俺はエリートといってるみたいでいやみな奴だな

失礼。やや言葉不足でしたね。
「(ネットでごく少数の人間を)議論で説得してもそれが制度の有効性を証明することにはならない。」
という意味です。
スレの人たちを馬鹿にしたわけではないですが。

> 社会正義を実現するためには多少の犠牲を出す価値はある
> といって粛清を繰り返していた某イデオロギー政党みたいな危険な考え方だね。

米大統領の「当選回数制限」も、小選挙区では回避不能の「一票の格差」も、れっきとした「人権の制限」ですよ。
日本の国会議員に任期制限を付ける案は、何度かそれを理由に潰されてますしね。
公共性を認められればメリットデメリットの議論を経た上で、受け入れられる可能性はゼロじゃない。

ただ、自分と意見が違いそうだからと言って、よく相手の意見も聞かずにレッテル貼って追い出そうとする姿勢こそ
「某イデオロギー政党」の態度でしょう。そうならないよう気をつけましょう。お互いに。
711名無しさん@3周年:04/10/29 05:37:35 ID:7N6YdDY+


3番煎じ こむ 。2番煎じと同一?


712ミネ:04/10/29 06:49:35 ID:9NKoBZR8
>701
>直接政治制度を維持してきた経験の無い日本で実験を行うには、あまりにも
>わが国は人口が多く、経済規模が巨大過ぎ、結果失うものばかりが多すぎると思われますがね。

      まさにこれまでは経験がありませんでしたね、しかし今ここのトピで行われている
      ことこそが直接政治の原理にのっとっているのではないでしょうか
      間接政治の原理で、もしも私が議員という立場として「一度に多くが発言されては
      議論にならない、票決も不可能、ここの発言については、どなたか独りだけ代表者
      を決めてから、その方のみが発言するようにして欲しい、そのシステムの下で並存
      構想の可否を決めましょう」となるでしょうね
      言い換えると、諸氏は直接政治の原理に則り、間接政治を擁護されておられます
      どうか間接政治を擁護されるのでしたら代表お一人をお決め下さい  
   
>702 :
>それじゃ政党はどうなるん?ひとつの政策にひとつの党ができるん?
      政党に主権を依託したいという方は5千万人はおられるでしょうね
      選挙制度も議会も現状の通りですからご安心下さいね
      
713ミネ:04/10/29 06:52:37 ID:9NKoBZR8
>703 :
>裁判員と責任内閣という考え方を同一視するのは、少し卑怯というか、詭弁じゃないかな。
       モノゴトの決定に国民の常識を関与させるべきだという原理は同じですね
       それではあなたは国民投票も御反対ですね

>704 :
>例えば甲、乙、丙と言う政党があって@ABCDと言う政策があるとすると*******
>年にいくつの盛り合わせ政党が必要になるか計算できないが誰か計算してくれないか。
       御心配はご不要です。「盛り合せシステムのみありき」という前提を外す
       のみで解決することでしょう、

>705 :こむさん
>少々の人権制限以上をするだけの価値のある制度だと人々に認められれば解決していく
       「意思表現の自由」は人権制限ではなく人権開放ではないでしょうか
        一括一任するよりない今の制度こそが人権制限ですね

>706 :ノンポリ さん
>国内は年中大パニック、内乱状態じゃないの。外交、政策の継続性も何もなし
       00さんと同じ、読まずにご批判はレスのしようもありませんね

714ミネ:04/10/29 07:01:58 ID:9NKoBZR8
>709 :こむさん
>少数のグループが国会に少数の議員を送ることをあきらめ、直接意志行使で纏まれば、人口
>比以上の影響力を行使できるのでは?
      ようやく本格的な御質問を頂きました、スレを維持してきたことは有意義でした
      セクトが直接意思行使で纏まる可能性は
      ゼロではありません。ただ参政員の票決への算入は50パーセントまでという規制
      を設けていますから、現状でのセクトの勢力(3-8%)では到底票決に影響力がある
      とは考えられません、(しかも、それらのセクトは既に縮小期に入ってきたとの説
      もあるようです、セクトのお方には誠に失礼で申し訳けありませんが・・・)
715ミネ:04/10/29 07:04:16 ID:9NKoBZR8
>701
>比例代表の議員の行使する票数は?政党の獲得票の頭割り?
>直接行使なら一義案につき一票だけなので議員に委託しないデメリットもある=
>少数派の選挙回避戦術を無意味化できるか?
      比例区議員も地方区全議員の平均得票数(約7万)を行使する事としていますが、
      まさにシュミレーションの必要性はありますね。投票総数に議員数を除した数とい
      う主張や、地方区議員が個々の得票数(比例区議員は地方区全議員の平均得票数)を
      行使、もあったようですし、こうした煮詰め作業は、創案段階では不可能に近く、
     「政治制度改革審議会」というような機関を設けて政党や議員も参加する必要がある
     と思いますが
>どのように、「直接意志行使」をする議題を選ぶのか。「重要な議題」だけでは意味不明。
      年間5つ程度の「参政議案の選出方法」は、構想の中に一つの提案をしていますが
      重要な事は「セクトが影響力を行使できない」ことです。ランダムに選定した多人
      数からアンケートし集計するのがいいでしょうね

>米大統領の「当選回数制限」も、小選挙区では回避不能の「一票の格差」も、れっきとした
>「人権の制限」ですよ。
>公共性を認められればメリットデメリットの議論を経た上で、
>受け入れられる可能性はゼロじゃない。
      テーマAは与党支持、テーマBは野党支持、しかるに票は一枚のみ------これこそ
      人権侵害の最たるもの、というのが並存の主張です、お気の毒ですがここの諸氏は
      間接政治を否定しているものと勘違いされておられます、  
716ノンポリ:04/10/29 10:52:05 ID:0hMZ6rH1
>>710
自分と意見が違いそうだからと言って、よく相手の意見も聞かずにレッテル貼って追い出そうとする姿勢こそ
>「某イデオロギー政党」の態度でしょう。そうならないよう気をつけましょう。お互いに。




指摘した某イデオロギー政党の態度にも似た人権侵害とは次のことを言っている
ただの制度上の権利制限を云っているのではない

選挙に投票する人と参政員の投票機会に著しい不公平があると
云ったら今度は選ぶ自由があるという。衆愚の問題がでると
資質テストが必要だという。その場しのぎの屁理屈では繕い
切れなくなってきている。選ぶ自由があるといっておいて資質テストはないだろう
どこに選ぶ自由があるというのだ。資質テストほど人権を侵害するものはない
人間生まれながらに与えられた権利能力を行為無能力を理由に制限する事になる
優性思想にも匹敵する重大な人権侵害だ。行為無能力者(成年被後見人
被保佐人、被保護人)から参政の機会を奪う事になる圧政、暴挙だ。
717ノンポリ
>例えば、8万票で当選した議員は8万ポイント、10万票なら10万ポイント。
  
15石の議員と75万石の議員、獲得投票により議決権に差をつけるというのは
  ちょっと乱暴で奇想天外、この時点でこの制度はアウトだねシュミレーションのレ
  ベルまで行かないよ
・まず選挙区を人口割りに定数を変えないと、議員の側から見れば不公平だろう
 実力、見識、能力のない奴が都会から立候補すれば地方議員の5倍の権力を手に入れる
 事が可能になる
 人口割りにすれば元々一票の格差はないはずだが、地方切捨て、とか立法、行政は人口だけで
 割り切れる問題ではないのは明らかだ。この時点でこの制度はアウト

・少数の高ポイント議員だけで国会、国の主導権を握る事が出来る。談合、多数派工作も
 少数だけに話が早い

・マスコミに露出度の高い有名人が立候補すれば評論家、タレント等が今以上に
 簡単に強大な権力を手に入れることになる

・議員は一人一議決権を原則にしないと議論自体が力関係に影響されて成立しない
 5:1の力関係でまともな意見交換、議論などできるはずがない
 「たかが15万石議員が何を言う、田舎議員は黙ってオレ」と江戸時代みたいになるね。

・議員と言うのは選民の代表であるばかりでなく、ひとつの個人として人格、識見を持つ
 存在だ。得票率によって議決権に差を設けるというのはアメリカの大統領選の代議員
 見たいなもの、代理人から代理権を奪ったただの使者、または人民代表であってはならない。
 議員の権利制限としての限界を超えていて話にならない