▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 13 ▼
1 :
名無しさん@1周年:
来年の通常国会に結論が持ち越しとなった首都機能移転。
社会経済生産性本部の試算では、移転費用の公的負担は30年間で
2兆7千億円です(人口20万人規模)
https://www2.jpc-sed.or.jp/files00.nsf/276697182031 a3fd4925672c001a56da/67bc571693dcb00e49256b9d00207b9e?OpenDocument
この国家一大事業により今後、日本をどう変えていくのか
またどう変わるのかを議論しようじゃありませんか。
こちらは移転推進を前提とした議論をするためのスレッドです。
スレ更新の際は必ず同じタイトルをつけ、テンプレも推進論に沿った
内容をお考えください。
下に旧スレ一覧と関連リンクがあります。
2 :
名無しさん@1周年:02/08/22 23:23
3 :
名無しさん@1周年:02/08/22 23:24
6 :
名無しさん@1周年:02/08/22 23:50
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020822it04.htm 中央環状新宿線(全長11キロ)は、池袋、新宿、渋谷を、主に山手通り下の
トンネルで結ぶ路線で、2006年度に開通予定。総事業費は1兆1300億円
全長11キロの道路整備に1兆1300億円ヽ(;´Д`)ノ
連結路の立て坑部分など、地上に4か所計約6400平方メートルの土地が
必要なため、公団は91年から98年まで買収を進め、民家や商業ビルなど
計16軒40世帯に立ち退いてもらった。土地取得費に約125億円、移転
補償費に約41億円、調査・設計費に4億円を費やした。
16軒の無意味な立ち退きに170億円ヽ(;´Д`)ノ
7 :
名無しさん@1周年:02/08/22 23:53
わずか7足らずでクソスレ確定
>>7
御衣
ここにいる馬鹿推進派の描く日本の未来像
・新首都を建設。場所はわからない。
・東京から首都機能と経済都市としての機能をも移転。
・現在の東京から1000万人を移転。
・東京周辺は人っ子一人いない野原に逆戻り。
・その政策を実現する強権的な首相の出現。
憲法を改正し、事実上の独裁者になる。
・相移転費用は東京圏そのものの移転だから軽く数百兆円以上。
・新首都に一極集中。
・なぜか急に人口分散化。
・新首都建設で国家の債務は累積で2000兆円に迫るが、
移転の効果で魔法のように2000兆円以上の経済効果が
初年度で発生し、一気に財政、経済問題解決。
・なぜか東京の一極集中をそのまま移転しただけなのに、
東京の一極集中の問題が解決され、経済競争力向上。
めでたしめでたし。
暫定道州制案まとめ
・道州制の導入、各州に大幅な税制の自主決定権を付与。
その程度は現状の3割から7割に引き上げ。
・刑法を含む一定の法律の自主的制定の権限を付与。
・経済特区の建設権限を付与。
・10年を目途に政府主導で最大40兆円の各州の振興予算を配分。
つまり州ODA。
・州間で移動する企業や国民に対して税制上の優遇を与えて
人口と資本の流動化を促進。
これだけで、運用の仕方次第で大量の投資を呼び込めるし
という事は労働力の移動が活発化するって事だから、
各州の判断でいくらでも発展への道筋をつける事ができる。
州間での競争も活性化する。
東京から首都機能の一部を移したところで、ワシントンを新たに建設して、東京はNYの位置づけになるのだから、
結局経済都市としての大きさはさほど変わらないだろ。
それに重要なのは、首都機能移転はやはり土建屋主導の利権政治から出てきた側面が大きいことだ。
自治体がらみという事でさいたま新都心の建設はよい例だろう。本来行政の省力化が大きな
目的であるはずの合併であるが、新都心建設に公式でも2500億以上の金を投入し、
厳しい財政状況をなを圧迫させている。その借金を払うのは住民だ。
新首都を建設するとなれば大変な財政出動をしなければならず、
700兆とも言われる国の借金がなお増える事になってしまう。
また、もし、ポルポトの強制的な人口移動のような事をするには、
新首都を人工都市とっして建設しなければならなくなる。
それはとんでもなく莫大な費用をかけて、新しい極を
作る作業に他ならない。
極の移動であっても地方分権、新首都以外への波及効果の無い
愚作と言うしかないだろう。やはり道州制の導入が最も地方分権、地方振興には適しているし、
むしろ他の選択肢は無い。
さいたま新都心行政主導の合併
//www12.mainichi.co.jp/news/search-news/858108/82b382a282bd82dc90V93s90S-0-3.html
県予算案)さいたま新都心周辺県施行街路事業費63億8700万円(7路線)
//giin-net.aik.co.jp/giinsaitama/gs02/gikai20010315yosansa.html
さいたま新都心計画に2500億円
//www.jichiroren.or.jp/news/2000/319/319-07.htm
以上。
------------------------------終了--------------------------------
推進派の妄想もなかなかだが、反対派のそれも負けず劣らず・・・ヽ(;´Д`)ノ
推進派の方々って移転すれば新首都に一極集中するとか、
逆に分散効果なんかほとんどないから無駄とかはっきりいって極端すぎるね。
東京に置いておきたいだけで、理由は後からこじ付けっぽいのがおおいわな。
>>16 同意
反対勢力なんて、こんなもんです。ハイ
>>15 道州制導入は賛成。で同時に首都移転したほうが良いと思う。
その場合、那須・阿武隈や三重・畿央はたぶん州と州の境界に位置することになるので、
(那須は東北州と関東州or北関東州の境界、畿央は中部州と近畿州の境界)
特別行政区として分離して、自然に全国に中立的な首都を持つことが容易。
東京に中枢機能を集中させるかわりに地方(特に都道府県単位で)におこぼれを恣意的に
配分する体制(開発途上国型)を変えるには、それが一番自然な方法ではないかと。
わかりやすく言うと、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡があるていど東京と対等にならないと
地方分権は失敗する危険が高いと思われる。
( ´∀`)あげよう!!
反対派が来ないと盛り上がらない。
21 :
名無しさん@1周年:02/08/24 22:48
>>19 禿げどう!
道州制だけでは早期に失敗するね。
>>19 各州に大幅な自治権を与えればいいだけの話だろ。
経済都市としても各州の都市は発展する事になるだろしな。
各国の状況ちゃんと勉強しろ。
関東大震災必ず来る。被害膨大 慎太郎はどう責任を執る。
24 :
名無しさん@1周年:02/08/25 09:39
>>19 確かに東京首都のままでもほとんどの国の権限を道州へ委譲すれば(連邦制レベル+大道州制)、
大阪と名古屋については今よりも発展できる気がする。ほかの地域はかなり厳しくなるだろうけど。
ある程度人口かあるいは国土のひろがりがある分権型の他の先進諸国の場合だと、
アメリカ合衆国 : 連邦制、首都ワシントンDC(主要都市はNY、ロサンゼルスなど)
EU : 国家連合、本部ブリュッセル(主要都市は、パリ、ベルリン、ロンドンなど)
*ドイツ : 連邦制、首都ベルリン(主要都市はベルリン、ミュンヘン、ハンブルクなど)
オーストラリア : 連邦制、首都キャンベラ(主要都市はシドニー、メルボルンなど)
カナダ : 連邦制、首都オタワ(主要都市はトロント、モントリオールなど)
人口一億以上の先進国で東京のような規模(3500万都市)の首都という例はないみたいでした。
先進国以外では、北京(中国)、モスクワ(ロシア連邦)、カイロ(エジプト)、ジャカルタ(インドネシア)
などの例があります。これらの国では独裁国家も多く、政治的な安定の必要性から最大都市に首都
が置かれている場合が多い気がします。(明治の東京遷都も、内戦後の東国の安定という目的が存在
しました。現在の東京は当時首都がなくても発展するとされた大阪と同じような立場にあります。)
東京は日本国内のお山のボスから、自信を持って情報・金融機能を中心にNYやロンドンとともに
世界都市として(いまでもある程度そうだけども)政治都市から脱却するべきではないか。
25 :
名無しさん@1周年:02/08/25 10:08
道州制だけで地方自立の促進を施しても
大税収を思うままにコントロールできる巨人東京をさらに強めて
自立ウンヌン前に地方は荒廃するだろうね。
それほど今の東京の財政力は強くなってしまった。
>>25 馬鹿。どこの自治体が思うがまま税金をコントロールできるんだよ。
まあ、こういうこった。
ここにいる馬鹿推進派の描く日本の未来像
・新首都を建設。場所はわからない。
・東京から首都機能と経済都市としての機能をも移転。
・現在の東京から1000万人を移転。
・東京周辺は人っ子一人いない野原に逆戻り。
・その政策を実現する強権的な首相の出現。
・憲法を改正し、事実上の独裁者になる。
・相移転費用は東京圏そのものの移転だから軽く数百兆円以上。
・新首都に一極集中。
・なぜか急に人口分散化。
・新首都建設で国家の債務は累積で2000兆円に迫るが、
移転の効果で魔法のように2000兆円以上の経済効果が
初年度で発生し、一気に財政、経済問題解決。
・なぜか東京の一極集中をそのまま移転しただけなのに、
東京の一極集中の問題が解決され、経済競争力向上。
めでたしめでたし。
>>23 知事は地震が起こることの責任もとらなければならないのか。
それは大変だな。
東海地震や神奈川西部地震、
中央構造線上の大地震が先にくるから心配するな。
29 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:02
>>28 >東海地震や神奈川西部地震、
>中央構造線上の大地震が先にくるから心配するな。
那須・阿武隈に移転したほうが良いってわけね?
石原東京都知事は「歴史と文化」を大切にしろって言うんだから
それだったら明日香・奈良・京都・伊勢など(東京以外の歴史的首都すべてを含む)が位置する
畿央が最高の首都ロケーションになるよね!
>>29 誰もそんな事言ってないが(W
言葉尻とらえて屁理屈こねてないで、
具体的プラン出せ。
出せる頭は無いとは思うがな(WWW
31 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:13
首都が移転すれば企業工場も最適コストを求め自由競争し競争力強化
32 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:16
論理的に議論しても、かみ合わないこじつけっぽい屁理屈って反対派がほとんどでは?
>>31 今でも最適コストでやってるだろ。変な事言うなよ。
企業だぞ、企業。収益上げないと食っていけないんだぞ。
34 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:18
>>31 いえるね。
東京=首都 だと思うにつけ地方を活性化するのは難しい。
東京から交付税が地方に配られているかのような
序列形態の打破こそが地方活性化の試金石だな。
>>32 罵倒する元気があったらプラン出せよ(W
出せない=現実性が無い
という事を理解しろ。
>>34 東京から地方交付税が配られている←間違い
国から地方交付税が配られている←正解
37 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:21
つーか。
行政特別区は東京から始めるはやめたほうがイイね。
むしろ地方の産業がないところからやるべき。
東京からやったら企業が地方に分散することは
永遠になくなるからね。
38 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:22
世界最大の高コスト東京にある最大のメリットは官との癒着
>>38 意味不明の事を言うのはいいが、プラン出せよ。
40 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:23
ほんと東京マンセー反対守旧派は利己主義発想を典型だね。
42 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:25
ニューヨークの全米都市競争力ランキング50位ぐらい高コストだから
43 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:25
>>41 つーか。
逆に首都機能移転の代替プランを出せよ。
道州制は代案にならず、論破されてガタガタだからね。
44 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:26
首都機能移転なくして日本の行政改革なし。>確実にいえるね。
>>43 プラン出せないとわかるとすぐそれだ。
では下のプランを論破してもらいましょうか(W
暫定道州制案まとめ
・道州制の導入、各州に大幅な税制の自主決定権を付与。
その程度は現状の3割から7割に引き上げ。
・刑法を含む一定の法律の自主的制定の権限を付与。
・経済特区の建設権限を付与。
・10年を目途に政府主導で最大40兆円の各州の振興予算を配分。
つまり州ODA。
・州間で移動する企業や国民に対して税制上の優遇を与えて
人口と資本の流動化を促進。
これだけで、運用の仕方次第で大量の投資を呼び込めるし
という事は労働力の移動が活発化するって事だから、
各州の判断でいくらでも発展への道筋をつける事ができる。
州間での競争も活性化する。
46 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:28
首都機能を弱くして道州制=ドイツスイスアメリカ式
>>35 オーストラリア・ブラジルにできて日本は遷都不可能と思うのか?
現実的に考えて、首都移転の最大の障害は現在の東京のマスコミ・学術機関・圧力団体
の抵抗ではないか。日本が東西に長いことを考えると、那須・阿武隈と三重・畿央の重都
で(皇居を含む)移転を国民投票をもって断行するべき。
北東と中央が対立すれば、移転は政治的に困難になるのではないかと思う。
>>46 ずいぶん折れたな。
勉強になったんだから礼くらい言え。
自分の至らないところは至らないと認めた方がいいぞ。
つーことで単発の首都機能移転は、
税金も無駄、地方分権にもならないという事で
>>>>>>>>>>>>>> 終了 <<<<<<<<<<<<<<<<
49 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:31
とりあえず最初は欧米の政治システムを経済みたいに物まねすりゃ
51 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:35
首都機能移転が前提の道州制の導入は大賛成!
道州制だけでは疑問符?? が大きすぎるね。
>>43 移転派はそのような道州制にむしろ賛成していることが多いんだよ。
首都機能移転投票
//www.vote.co.jp/vResults/index.phtml?cat=
イエス (583) (38%)
ノー (945) (62%)
>>51 移転のプランは?
どこにどういう規模でどういう範囲の首都機能を
何年計画で税金をいくら投入してやるの?
という事でこれからこのスレは道州制導入スレになりました。
以上。おつかれ。
57 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:43
首都機能移転賛成age
道州制は無意味いらない。
東京偏重を強めるだけ。
58 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:48
首都機能移転後10年で道州制の区分を発動する。
それまでの期間は地方自治体を徹底的に合併させて
合理かし、歳出を抑制する行政改革に邁進する。
>>50 19じゃ問題があるか? リストでスキームを占めせってことです?
具体的なスキームとしては東京のままの場合のほうが過密やインフラなどの問題解決に
はるかに難しく金がかかって難しいのではないかと。
50の道州制スキームは同意してるし、遷都と同時に行うことが有利なことは19に示したよ。
・現在の首都機能移転後、跡地を売却すれば新首都建設費用はかなり小さくなる。
・可能なら、近い将来の大阪・畿央・名古屋・東京(・那須塩原・仙台北方)をリニア新幹線で結ぶ。
・首都圏第三空港などの計画は取りやめることが容易になる。(羽田で十分に)
・道州制導入と同時に畿央と那須を特別行政区に。
・那須地域に衆議院・行政府を、畿央地域に皇居・参議院・最高裁判所・外務省を置く。
・LRTを首都地域における主要交通機関として整備する。
・将来的に、宮城中北部に新しい大都市圏形成を試みる。東京からの主要な人口分散先に。
60 :
名無しさん@1周年:02/08/25 13:02
12州+2首都特別行政区
1.沖縄州(那覇、200万人) : 沖縄、奄美諸島
2.九州(鳥栖、900万人) : 福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、鹿児島、宮崎
3.四国州(松山、500万人) : 高知、愛媛、香川、徳島
4.中国州(広島、800万人) : 広島、岡山、鳥取、島根、山口
5.近畿州(大阪、2500万人) : 大阪、兵庫、京都、和歌山、奈良、滋賀
6.畿央特別行政区(100万人) : 伊賀地域(三重)、甲賀地域(滋賀)
7.中部州(名古屋、1200万人): 愛知、三重、岐阜
8.東海州(甲府、700万人) : 静岡、長野南部、山梨
9.北陸州(長野、800万人) : 石川、福井、富山、新潟、長野北部
10.東京州(東京、3000万人) : 東京、千葉、神奈川、埼玉南部、茨城南部
11.関東州(宇都宮、700万人) : 栃木、群馬、埼玉北部、茨城北部
12.那須特別行政区(100万人) : 那須地域(栃木)、阿武隈地域(福島)
13.東北州(仙台、900万人) : 宮城、山形、福島、青森、岩手、秋田
14.北海道(札幌、500万人) : 北海道
sage
63 :
名無しさん@1周年:02/08/25 13:18
なんで、畿央に皇居や裁判所が置くわけ。
審議会では、三権は那須で内定ですよ。
那須=ワシントン(鎌倉)、東京=ニューヨーク(京都)の
関係になる。実現したら。
64 :
名無しさん@1周年:02/08/25 13:43
>>63 那須は首都機能移転先として優れていると思うんだけど、東京−那須の体制は
あくまで東日本内の妥協になって好ましくないのではないか。東京・関東圏の既得権益を
かなり引きずる可能性が高くなると思う。
反対に畿央や東濃は国土の中心部にあって、審議会や官僚機構内部とは別に国会全体や
国民投票では最も支持を受けやすいと思うが首都機能を集中させると、東京・大阪間に
過度に発展地域が集積するのではないかと。(今よりはベターだけど)
アジアに近く、歴史的・文化的に日本の中心となりうる三重・畿央に権威と外交の中心を、
(中部国際空港との直線距離の近さは潜在的に大きなメリットと思う。)
新しいフロンティアとなりうる那須・阿武隈に国内政治の権力の中枢を置くことがベストかと。
(同時に、衆参両院の機能分離や首相公選制導入も選択の1つかと)
65 :
名無しさん@1周年:02/08/25 14:37
63だけど、東京から皇居まで取り上げるのは、やり過ぎだろう?
66 :
名無しさん@1周年:02/08/25 14:53
首都機能移転賛成age
道州制は無意味いらない。
東京偏重を強めるだけ。
>>65 確かに良識的な東京人の達が悲しむなら悩むところかも。
もし今のまま東京都なんかが理不尽な反対論に固執するなら、北東と西日本が合意できる
移転案にしないと実現が難しいかなと。
そういえば、明治維新の時も天皇の東京への移動を京都市民に大反対されてたな。
一応、「那須(東京首都の後継) → 東京圏」 「畿央(京の都の後継) → 大阪圏&名古屋圏」 と
考えて妥協できないかなと思ったんだが。
国内的な均衡上、東京から分権する必要と、
国際的な競争上、東京を上海やニューヨークと対抗し得る都市とする必要がある。
69 :
名無しさん@1周年:02/08/25 15:56
>>68 >国際的な競争上、東京を上海やニューヨークと対抗し得る都市とする必要がある。
必要があるかどうか?疑問だね。
道州制の性格上、道州間の自由競争の果てに東京が世界経済都市の位置付けに
なるならともかく、強制に世界都市に位置付けることは道州制の趣旨から
すれば、単なる東京保護にしか聞こえない。
ひどい状況になっていたな〜
>>67 こないだまでの各誘致先候補の対立を見ていると
100年立っても移転は無理だな。
実益ないし。
72 :
名無しさん@1周年:02/08/25 20:45
愛知万博開催の2005年まで引き伸ばしをする気かあ?
よわったやつらだねえ。
>>69 どうでもいいけど、こういう理想馬鹿は
道州のそれぞれが世界経済のなかでやってけるとでも思ってんのかねえ。
75 :
名無しさん@1周年:02/08/27 21:55
>>74 どうでもいいけど、こういう守旧馬鹿は
現在の政治経済体系そのものが世界経済のなかでやってけるとでも思ってんのかねえ
76 :
名無しさん@1周年:02/08/27 22:01
日本は一度悲惨な目に遭わないと移転の必要性を自覚できないのかもしれない。
ぬるま湯を熱湯にするか冷水にしなければ、重い腰を上げることはなさそうに思う。
となると、本当に移転するのは20年くらい先になってしまうかもね。
77 :
名無しさん@1周年:02/08/27 22:49
>>74 日本の人口や経済規模と国土のひろがりは仏・独・ベネルクス3国やアメリカの半分程度。
3〜6程度の中枢都市をもつのが、最も無理がないのではないか。
少なくとも東京、大阪、名古屋からある程度中立的な首都にして、それと道州制を組み合
わせるべき。
78 :
名無しさん@1周年:02/08/27 23:01
79 :
名無しさん@1周年:02/08/28 08:17
>>78 part13くらいまで伸びるといいね(藁)
>>79 このスレは首都機能移転反対の意見で持っているから、
正当な意見を述べている道州制スレは反論不能で
あまりのびないだろうよ(W
81 :
名無しさん@1周年:02/08/29 18:04
>>80 お前の立てたスレだって全然のびてねぇじゃん。しかも自作自演ばっか(w
82 :
名無しさん@1周年:02/08/29 19:37
84 :
名無しさん@1周年:02/08/30 12:22
道州制も、結局は首都機能移転なしには実現できないよ。
86 :
名無しさん@1周年:02/08/30 18:41
首都って基本的に中枢的な頭脳機能の集まりだから、産業都市と違って道路網や港湾より
全国的な高速鉄道網(もしくは国際空港)と首都地域内の便利な移動手段(LRTや地下鉄など)が
備わっていることが重要ではないかと思う。
(現在の条件では、東京・名古屋・米原・那須?などか)
将来的に考えて、日本では東西を結ぶリニア新幹線網が通り、国際線も多い主要空港と直線距離
が近い、なおかつ既存の大都市からある程度離れた場所が首都にふさわしいのではないか。
(この条件の中で土地・景観・気候などが優れている場所がいいかと)
将来のリニア新幹線のルートは、鳥栖(九州)から仙台(東北)までが自然だろうとおもわれ。
札幌まではルートのバッティングと条件の特に悪い津軽海峡のために経済的でないから。
鳥栖・仙台の中央に近く、北海道・沖縄・海外からアクセス容易な中部国際空港が近い
三重・畿央地域(最善)か岐阜・東濃地域(次善)が魅力的ではと思う。
>>86 三重といえばその他の地が反発し、東濃と言えばその他の地が反対
するよな。だいたい両地とも東海地震や中央構造線上の地震が
切迫しとろうが。
88 :
名無しさん@1周年:02/08/30 20:08
>>86 中部国際空港と三重・畿央が近いというのは何の冗談だ?
89 :
名無しさん@1周年:02/08/30 20:13
東電の原発が福島に集中立地しているが大丈夫か?
新首都が放射能汚染されるという心配だけじゃなくて
同じ電源を東京と新首都が共有することのリスクも含めて。
90 :
名無しさん@1周年:02/08/30 20:15
>>87 那須・阿武隈は多くの国民にとってあまりにも東に偏りすぎている首都になる。火山は問題か。
岐阜・東濃は東西のバランスと合意からすれば良いが、地震が少し問題か。
三重・畿央は国土の地理的要衝であるが、首都圏の既得権にこだわるマスコミや学者、自治体
の反発といかに対抗するかが課題。
91 :
名無しさん@1周年:02/08/30 20:23
>>90 >東に偏りすぎている首都になる。
ニュージーランドの首都が国の真ん中にあるか?
ナンセンスな考えだな。
人口が少ない那須あたりがベストじゃねえ。
92 :
名無しさん@1周年:02/08/30 20:24
>>88 名古屋経由ではそれほどは近くないが、直線距離はかなり近い。
例えば畿央国会都市、鈴鹿山麓外交都市、中部国際空港をHSSTなどで結べば
かなり短時間で第一種空港に近い首都が生まれる。
那須は空港が欠点になる。(北海道・沖縄・海外とのアクセスで不利に)
本当は開発目的の東遷なら、宮城南部までもっていったほうが良かったと思う。
93 :
名無しさん@1周年:02/08/30 20:38
>>91 ブラジリアやビエドマみたいなフロンティア型の大規模な首都なら↑のとおり。
道州制導入などの地方分権前提の100万以下の中立都市なら中央地域が優れる。
ただし、リニアが将来も東京・大阪間でとどまればある程度集中は避けられないと思う。
常磐ルートで東北中心部(仙台)へ、四国ルートで九州(鳥栖・福岡)に100年後までに
延ばすことを考えると理想的ではないか。那須はこの点で問題なのと東京以外のローカル
でない強力な中枢都市が育ちにくい。北東なら宮城までもっていくべき。
94 :
名無しさん@1周年:02/08/30 20:41
>>91 ちなみにニュージーランドの首都は都市化の進んでいる北島(あと南島がある)の
最南端の都市ウェリントンでだいたい中央としてよいと思われ。
移転推進派は当然道路公団民営化に反対なんだろうな?
な?
96 :
93@推進派:02/08/30 21:06
おれは、民営化するかどうかにかかわらず(道州制→州有化が最善と思う)
一般会計+特定財源全体や公共事業費の中で道路予算の割合が異常に高かった
と思うので(高速以外も問題)、大幅に予算を減らすべきと思ってる。
首都や(工業都市でない)三次産業型の中枢都市機能にとっては、都市間の高速鉄道
(日本・EUでは。アメリカなどでは空港。)と都市内の地下鉄やLRT整備が重要と思う。
97 :
名無しさん@1周年:02/08/30 22:23
>>94 日本の首都は都市化の進んでいる西日本国土軸(あと東北北海道がある)の
最東端の都市東京でだいたい中央としてよいと思われ。
98 :
名無しさん@1周年:02/08/30 22:56
>>97 地理的には、もし大阪以西のみが都市化地域なら大阪のへんが
ウェリントンに当たるだろうが。
明治維新後に、大久保利通らの意見どおりに大阪に首都が置かれていて
一極集中が起きていたなら東京周辺が移転候補地になっていたかも。
99 :
名無しさん@1周年:02/08/30 23:09
日本の中心がそんなに便利なら、
原発も日本のヘソに置こう。エネルギーロスが少ない。
ゴミ処分施設も日本のヘソに置こう。みんなが捨てやすい。
100 :
名無しさん@1周年:02/08/30 23:14
>>99はどこがいいとおものか?
中心をはずすならある程度の空港需要が望める福岡・札幌・仙台近辺がいいだろうな。
101 :
名無しさん@1周年:02/08/30 23:19
>>99 銅胃! 東京・名古屋・大阪に原発を新設して効率化。
102 :
名無しさん@1周年:02/08/30 23:21
>>102 万博って? 中部人におもわれたか。
1.畿央・三重 2.宮城南部 3.東濃・岐阜、九州、千歳近辺
ぐらいが全国から考えて良いとおもったのだけどな。
104 :
名無しさん@1周年:02/08/30 23:45
東京や首都圏の人の反対って感情的な部分が大きいんではないか。
国会や中央官庁が離れて寂しいとか本音を言ったほうが自然では?
105 :
名無しさん@1周年:02/08/30 23:47
>>104 >感情的な部分が大きいんではないか。
そだね。感情がなきゃアメリカもアフガン猛爆しなかっただろうに。
106 :
名無しさん@1周年:02/08/30 23:55
>>105 自分や他人の感情を大切にしながら、もう少し広い目で議論すれば
建設的なヴィジョンにつながるかもね。
107 :
名無しさん@1周年:02/08/30 23:59
>>106 >かもね。
断定しないところが無責任ですね。
108 :
名無しさん@1周年:02/08/31 00:17
>>107 神ではないからね。論理的でない決め付けや中傷よりまともでしょ。
マターリとね。
移転推進派は当然道路公団民営化に反対なんだろうな?
な?
110 :
名無しさん:02/08/31 00:24
新首都はインフラ整備に金のかからないところにして欲しい。
東京を中心に考えた場合、日本海側へ行くにはトンネルばかり
掘らなくてはいけないから道路整備に莫大な費用がかかる。
道路行政の破綻の原因も根本的にはこのあたりにある。
もっと動線のよい場所に首都をもっていき、もし全国道路網の
整備を今の計画の半分以下の金額で押さえられるような場所であれば、
余った費用を他のことにまわせるであろうから、国力も上がる。
例えば首都の移転費用も道路整備のための費用の減った分でまかなえ、
そして、その金は一時的には大規模な公共投資の増加につながるので
経済の活性化の起爆剤となる。そして長期スパンではインフラ整備の
ための費用が著しく安上がりになるので、その投資は生き金になる。
だいたい、徳川家康が首都を江戸に持っていったのは、
徳川幕府を守るために西からの侵入が難しいところという
理由で選んだらしいから、江戸に首都がある以上インフラ整備に
金がかかるのはあたりまえ。
111 :
名無しさん@1周年:02/08/31 00:26
>>108 >神ではないからね。
最大の逃げ文句ですね。
112 :
名無しさん@1周年:02/08/31 00:44
>>111 あまりにも稚拙なレスが多かったので無理してるのでは?
と思ったんだけどね。
揚げ足取りや都合の悪いレスは無視するほうが逃げでしょ?
>>110 総額では国の借金は今の道路計画を遂行した場合のように
無限に増えるわけだ。そりゃおめでたい。
反民営化厨決定。
114 :
名無しさん@1周年:02/08/31 00:46
>>112 >揚げ足取りや都合の悪いレスは無視するほうが逃げでしょ?
と言って逃げるんだね。
115 :
名無しさん@1周年:02/08/31 00:55
>>110 地方を衰退させて東京に国民のほとんどを集めるならともかくとして、畿央・米原や宮城・郡山
などの要衝に首都を移転し、マクロな国土構造を断層線を超える不可逆なレベルまで多極型に
変化させたほうが地方へのミクロの無駄が多い公共投資を減らすことができて安上がりですね。
116 :
名無しさん@1周年:02/08/31 00:58
>>113 96をなぜ無視する。自分の中の電波な妄想に現実を合わせたいのか?
117 :
名無しさん@1周年:02/08/31 01:02
>>110 地形に加えて、東京の高地価もインフラコストにとってシャレにならないね。
118 :
名無しさん:02/08/31 01:02
>総額では国の借金は今の道路計画を遂行した場合のように
>無限に増えるわけだ。そりゃおめでたい。
一時的には増えても、総額でかなり減らすことは容易。
トンネルを掘り、それを維持管理していく費用というのは、
ビルを建てるより莫大に費用がかかる。
119 :
名無しさん@1周年:02/08/31 01:08
山ではないけど青函トンネルの維持費用も凄いらしいですね。
クラックなどからの湧水が必ずありますから。
これで、那須・阿武隈は避けたほうが良いと思いました。
(リニア札幌延伸が難しいと主要空港のない、かつ東よりの首都は不利)
120 :
名無しさん:02/08/31 01:12
それに、その一時の金はゼネコンに渡るわけだが、
まわりまわって、銀行の不良債権の処理に利用されるわけだから、
銀行問題も解決できます。銀行に闇雲に税金を投入するよりよほど
よい解決方法です。
ゼネコンは漸次減らしていけばいいわけで、雇用問題の混乱も少なくなる。
121 :
名無しさん@1周年:02/08/31 01:12
経済都市をつくるんじゃなくて、政治都市でしょ?
国会や裁判所に用事がある人は少ないと思うが。
122 :
名無しさん:02/08/31 01:20
今の不効率な日本の経済は、行政と企業の癒着(公益法人を通しての
ペイバックによる税金のやりとりが接着剤)が原因であるのでそれを
無くすことは重要。物理的に政治と経済を切り離すのは効果的。
そして将来的にに費用のかからない効率的な国家運営ができる
ビジョンを示せれば構造的癒着のネットが小さくなっていくわけで、
精神的にも萎えて、波が引くように癒着が少なくなっていき
構造改革も劇的に進む。
123 :
名無しさん@1周年:02/08/31 01:35
>>122 禿げしく同意! 日本の停滞の原因を無視・放置して、その結果の不況をだしに
我慢してほとんど現状維持のなかで小さな改革を丁寧にやろうとかいう奴ら、ふざけるなよ!
124 :
名無しさん@1周年:02/08/31 01:37
うるせーバカ。
125 :
名無しさん:02/08/31 01:39
>そして将来的にに費用のかからない効率的な国家運営ができる
>ビジョンを示せれば構造的癒着のネットが小さくなっていくわけで、
>精神的にも萎えて、波が引くように癒着が少なくなっていき
>構造改革も劇的に進む。
端的に言ってしまうと、小さな政府を作れれば
新首都に本社を置いても企業はうまみは少なくなる。
企業の本社や事業主体の公益法人は東京にあるわけで
実は地方の高速道路をつくれば、東京都に流れお金(フロー)が一番多い。
東京の経済の源泉は、公共投資にともなうそういうフローが支えていて
それを求めて人は集まる。このままでは一極集中は止まることはない。
首都移転を計画しそれを行うのは東京つまり現在のシステムであるわけ
だから、首都移転に伴ってフローが一番流れるのは東京。
土地の価格は適正な価格にまで落ちるだろうが、このフローが流れる
ことによって東京都は都市の新しいビジョンをつくるための
原資を同時に得ることができる。
原資になり。
126 :
名無しさん:02/08/31 01:52
いずれにしても、新首都をつくることは小さな政府を
つくるための新しいビジョンをもって行えば成功する。
同時に国の物流はとても重要な問題で、その費用がかかることが
今の経済の足かせにもなっている。
それがスムースに効率的に行え、そして将来的に安上がりに維持して
いければ、日本のための大きな助けとなる。
>>126 巨額の税金を投入して新たな極を作る作業が小さい政府だ?
笑わせるな。国の運営というものを愚弄している。
借金を払うのは結局我々国民なんだぞ!
思考停止して首都機能移転なんて巨大な政府そのものだろまったく。
移転推進派は国の予算が湯水のように湧いて出るとでも思っているとしか
考えられないなあ。
130 :
名無しさん@1周年:02/08/31 10:06
>>127,128,129
首都移転せずに、無理な東京改造や地方への補助金を出し続けるほうが
はるかに難しく莫大な金がかかるのではないか。もしかして東京都の試算を
信用してるのか。現在の巨額な公共事業費や地方交付金からみれば、
ほとんどごく一部をまわせば良いんだよ。それに現在の東京の膨大な一等地を
売却もできる。首都移転しなかった結果の今までの結果(膨大な赤字や一極集中
の加速)をどう考えてるのか。
131 :
名無しさん:02/08/31 10:09
殆ど費用をかけないで、国の方向性や雰囲気を変える方法も実はある。
天皇が京都へ帰られたらいいんですは、現在は天皇ブランドを
国民から税金をむしり取る(無理矢理の現在のシステムの温存)
ためのネタにされているところがおおいにあるから、
それを変更するだけでも小さな政府にする足がかりにはなりますよ。
現実味があるというのであればこちらのほうかもしれないね。
実際、天皇は東夷(幕府)を撃つためにちょっと江戸へいってくる
といったっまま帰ってこられないだけであって、歴史的には
遷都令は出しておられないわけですから、天皇が京都に帰って
居着かれたら、そのまま既成事実化する可能性もあります。
法的には皇室典範の変更とインフラ面では現在の御所(京都御所)を
改築されるだけでことはたります。
これも精神的な意味で良い案ですね。
132 :
名無しさん:02/08/31 10:22
あと、ちょっとこれは違うけれども。
最高裁判所と警視庁は鎌倉においてほしい。
それで、最高裁判所の判決を「鎌倉評定」なんて名付けたら、
裁判も国民的におおいに盛り上がって、活性化するように思う。
三権が同じ場所でならなければならない必然性は薄いと思っている。
133 :
名無しさん:02/08/31 10:23
歴史というのは確かに尊重すべきだよ。
134 :
名無しさん@1周年:02/08/31 10:23
>>131 東京の官僚機構の意図で明治期まで大阪−神戸にあった経済中枢機能が東京に
移行し続けた経緯を見ると、もしも大道州制か連邦制程度まで中央政府の権限を
小さくするのなら、そういう考えも良いですね。
>>130 ぜんぜん進歩無いねえ。
道州制にして自主財源を確保させれば
自治の問題、財政の問題を解決できるんだよ。
一等地を売却したところで移転構築費用と
比べたらぜんぜん足りないだろ。
まあ、移転推進派は借金して高速道路をどんどん作ってろってこった。
137 :
名無しさん@1周年:02/08/31 10:29
あと、浜松−浜名湖畔に国会、大津−安土に行政府とか。
138 :
名無しさん:02/08/31 10:30
それと地方の活性化には、全国ネットのTV局を東京にしかおけないという
法律を改正すべき。これはこういう法律があること自体がおかしく、
ひょっとすると憲法にも抵触する可能性がある。
地方の活性化のためには、地方からの情報発信機能の充実がなによりも重要。
これは郵政改革とも絡んでくるわけだけれども、その成り行きにはおおいに
注目している。
139 :
名無しさん:02/08/31 10:35
そうそう、安土の行政府って面白いよね。
安土城を再建して、首相官邸にするっていうのも格好いい。
ここはまた楽市楽座の拠点でもあったわけだから、
国のこれからのビジョンという意味でも象徴的意味を持つので注目してます。
140 :
名無しさん@1周年:02/08/31 10:37
>>135 東京の中央政府の権限をほとんど移行させるなら(連邦制レベル)、近畿圏、中京圏は
まったく問題がない。しかし、それ以外の地方は極めて厳しい。国の権限をある程度以上
残して分権すれば、東京を含む道州への集中が酷くなる可能性が高い。
141 :
名無しさん:02/08/31 10:43
信長って流通に凄く神経を使った人だから、
安土に城を建てたというのは実は大変合理的なんです。
あのあたりは、
日本海側の街道と太平洋側の街道が唯一クロスする場所だから
地政学的にも国のインフラを整えるための費用が安くあがります。
まあ、歴史的には
ちゃんちゃんバラバラやる壬申の乱や関ヶ原もあの付近でしたからね。
国論を交わらせるのも、気合いが入って好いんじゃないでしょうか。
142 :
名無しさん@1周年:02/08/31 10:50
>それと地方の活性化には、全国ネットのTV局を東京にしかおけないという
>法律を改正すべき。これはこういう法律があること自体がおかしく、
>ひょっとすると憲法にも抵触する可能性がある。
確かにひどいよね。関東甲信越ローカル=全国の中央って徳川体制のままでしょ。
>安土城を再建して、首相官邸にするっていうのも格好いい。
>ここはまた楽市楽座の拠点でもあったわけだから、
>国のこれからのビジョンという意味でも象徴的意味を持つので注目してます。
先進国例を見ないぐらいに東京に一極集中が起こったのは、自由を規制した統制的な
システムが原因なのに(60年代までは意味があったと思う)、特権的地位をもったままで
他の地域にだけ自律的発展を求めるのは汚いやり方だと思う。
首都を移転して、小道州制を導入すれば本当にフェアな競争になるし、日本全体が活性化
する。国内の偉そうな司令塔から、今以上にNYやロンドンと並ぶ先進都市としてやっていこうと
する気概はないのかと思う?
143 :
名無しさん:02/08/31 10:50
東京に首都があったことの日本での最大のメリットは
東海道の整備が著しく進んだことがある。
これによって、日本では地勢的に一番恵まれなかった
東北がそうではない地位を得られるようになりました。
一番遅れた地域を発達さすためのインフラはすでにできていて、
この地域も、東京の肥大化はこれからの発展のための足かせに
なっていると思う。
単純に言ってしまうと、東京に関西の奴が大挙して押し寄せてくる現状は、
東北の人にとってはうざいでしょう。それを断ち切れば新しいビジョンが
東京にも生まれる。
144 :
名無しさん@1周年:02/08/31 10:58
>>141 本当に家康ではなくて信長が政権を維持していればという人も多いですね。
長浜や関が原の辺りでは雪が多すぎるのでその少し西の安土に置いたよう
ですね。その頃はびわ湖・淀川水系・瀬戸内海と中京三川・伊勢湾および
日本海といった水運が重要でした。
近い将来では、リニア中央新幹線と北陸新幹線
を考慮して、畿央高原がそのような場所にあたるのではないかと思います。
145 :
名無しさん@1周年:02/08/31 11:06
東京の問題は都心や23区の過密ではなくて、東京都市圏(3500万)が過大なことと
影響圏が大きすぎること。東北地方は最も東京依存が激しい地域と思う。東北は那須・
阿武隈ではなく、仙台を中心に自立性を高めることが重要ではないかと。同時に東京・
大阪(・名古屋)が行政的には対等の立場になるべき。
146 :
名無しさん:02/08/31 11:23
東遷説に従って那須に移動するというのは、
東北の人にとっていいのかといえばそうじゃないと思う。
東遷説というのは関西圏の人が徐々に東を侵略していき
その前線基地が首都という考え方によっている。
そうなるとそれが那須に移ると言うことは
東北側から見れば防衛ラインが交代することに他ならない。
関西の人はずうずうしいから、
那須に行けばまた那須まで大挙して行くと思う。
それよりも、東京より以東、以北は東北の文化を尊重した
行政運営を模索できる環境のほうが魅力的なんではないだろうか?
147 :
名無しさん :02/08/31 11:28
>防衛ラインが交代
防衛ラインが後退
149 :
名無しさん@1周年:02/08/31 11:54
>>148 道州制導入は、特定の都道府県内ではなく、各州から独立した新首都(特別区)を
もつのに絶好の機会ですね。
150 :
名無しさん@1周年:02/08/31 12:07
仙台都市圏周辺は潜在的に発展する可能性の高い地域だと思う。
北日本の中では非常に気候に恵まれている上、水資源や土地にも
恵まれている。国家政策で大きな補助がおこなわれてきた北海道
の中心都市札幌より将来性があると思う。東北内部の交通網を仙台中心
に整備し、日本海側からのアクセスを改善すれば東北出身者が多い関東圏
からの自然な人口分散先となりうるのではないか。
>>149 借金がもっとずっと少なかったら考えろ。
152 :
名無しさん@1周年:02/08/31 12:27
>>151 どうしても安上がりにするなら100年間ぐらいは、名古屋・浜松・京都に首都機能を
置けば良い。
反対派の人に質問なんだけど、もしも経済的に問題がなければ東京首都にはまったく
こだわらないですか。それとも自分が首都圏在住(生まれも)でなかったら意見が同じ
でしたか。
それとも → それから
154 :
名無しさん@1周年:02/08/31 12:55
都道府県廃止でよか
銃器ネットで市町村と総務省の専用回線ができたのだから
都道府県の必要性はもうまったくなし 無用の長物
税金無駄遣いの象徴 全員首切りでよか
>>152 移転しての具体的メリットが全く見えて来ない。
・東京圏の人口のさらなる集中を緩和
・地方自治の拡充
・各地域の活性化
・国の財政健全化
それらを根源的に解決するには
遷都などと言う呪術的な方法ではなく、
道州制を導入する以外には無い。
同じことをいわせないでくれ。
連邦制ならそれでも良いが、国の機能をある程度残すなら関東に対して
九州、近畿、東北などの各道州が不利にならないような今より中立的で
小さな首都をもったほうが良いでしょう。国の機能の多くを各地方に、
残った国家機能を過剰な公共事業費のごく一部や一等地売却費によって
独立的で「小さく便利な」な新首都に移転させることの何が問題なのか。
念を押しておくが道州制は大賛成なんだからな。
>>156 何がどう独立的なんだ?
特別行政区にするという事か?
端に地域的に真ん中らへんがいいというのでは
ただの感情論だな。
>過剰な公共事業費のごく一部
移転費用はその過剰な公共事業費をさらに過剰にするな。
159 :
名無しさん@1周年:02/08/31 14:09
なんで移転先に札幌、名古屋、仙台、福岡とかの政令指定都市がでてくるんだろう。
移転先条件は政令都市から十分離れたところとあるのに。
>>159 やっぱり野山を切り開いて一から街を作るわけだ。
一体いくら金がかかるんだい?
161 :
名無しさん@1周年:02/08/31 14:25
>>160 キミガ シンパイシテモ ナンニモナラナイ ト オモワレ・・・
162 :
名無しさん@1周年:02/08/31 14:26
前に誰かが書いてたけどなんで既存の
都市に首都機能を移転せずに野っ原に新都市
を作ることにこだわるのか?
第一日本の首都の定義って何?皇居があれば
首都?それとも国権の最高機関である国会が
あれば首都?おまえら教えてください。
163 :
名無しさん@1周年:02/08/31 14:30
164 :
名無しさん@1周年:02/08/31 14:42
関東大震災で東京が焼け野っ原になった時に、皇居も国権の最高機関も
まとめて全部大阪か仙台あたりに置いとけば、162なんか相手にする必要
なかったんだろうな。あーー
165 :
名無しさん@1周年:02/08/31 14:52
道州制で十分ジャン。(分権はいいが東京と対等な都市はこまる。)
財政難のときに移転スンナよ。(効果の薄い東京や田舎の公共投資より新首都のほうが数万倍イヤだ。)
(既存都市でも新都市でも、それにあわせて正反対のイチャモンつけてやるからな。はあと)
166 :
名無しさん@1周年:02/08/31 14:54
関東大震災後の遷都論で候補にあげったトコ
は八王子、加古川、龍山(今はソウル市の一部)
167 :
名無しさん@1周年:02/08/31 14:58
昔読んだ八幡和郎さんの「遷都」に、たしか政治的に
公表できなかったと書いてありましたね。たしか
>>161 いまは小僧で税金払っていないかもしれないが、
国の債務はまずは高額な税金と社会保障のカット、
そしてインフレによる経済大混乱と結局は
国民が払う事になるんだぞ!
税金の問題は民主主義に直結する非常に
重要なファクターの一つだと思うがな。
せいぜい脳内シムシティだけで悦にひたっていてくれ。
169 :
名無しさん@1周年:02/08/31 15:23
>>168 161じゃないけど
今のようにハコものだけ金をかけても一極集中状態では
地方の活性化は効果が十分にあがらないんだよ。
首都機能という中枢機能こそ先に移転させて、中央からの補助金
による族議員を通じたヒモ付きの公共事業を削減できるように
しなけりゃいけない。同じ効果をあげるのに本当に安上がりで済む。
170 :
名無しさん@1周年:02/08/31 15:30
首都を新都市に移転させるとともに、東京に集中させた業界団体の本部を
新首都に置くことを禁止する必要がある。それから行政府の機能は、各省庁の
中枢から速やかに移すべき。
>>169 族議員も一緒について行くだろ。
なんで首都を移転して利権構造がかわるんだよ。
だいたい、今道路公団民営化に反対しているのは
ほぼ全員地方の議員と知事だろうが。
それとどうして安上がりですむんだ?
さいたま新都心でさえ総額3000億円前後の金が
投入されているんだぞ。
>>170 官庁を行政府から離すとなると
実施的に行政が滞ると思うが。
君なに言ってるの?
173 :
名無しさん@1周年:02/08/31 15:32
>>169 170
なんでさいたま新都市みたいな地価の高いとこに移転さすんだ!
>>173 さいたま市という政令指定都市が出来たのはご存知ですね。
そこに新都心を作ったんだよ。大金かけてな。
新首都となるとはるかに多額の資金を投入しなければなるまい。
175 :
名無しさん@1周年:02/08/31 15:35
>>170 ニホンゴワカリマスカ?
行政府から離せではなくて、官庁の中枢部分から(末端より先に)優先的に新首都へ
移せということです。
>>173 ほれ。
天下の愚作
さいたま新都心建設の実情
さいたま新都心行政主導の合併
//www12.mainichi.co.jp/news/search-news/858108/82b382a282bd82dc90V93s90S-0-3.html
県予算案)さいたま新都心周辺県施行街路事業費63億8700万円(7路線)
//giin-net.aik.co.jp/giinsaitama/gs02/gikai20010315yosansa.html
さいたま新都心計画に2500億円
//www.jichiroren.or.jp/news/2000/319/319-07.htm
>>175 170宛てか。まあいいけど。
中枢から移してつぎに末端と。すーーーごい名案だね。
びっくりしたよ。
178 :
名無しさん@1周年:02/08/31 15:39
>>174 だから関東内部に移すのは金かかりすぎるだろ。
埼玉みたいなとこに移すのが間違ってる。
(東京州の州都ならかってに置けば?)
>>178 ではどこにどの程度の広さの土地を確保し、
移転する機関と建物の規模と道路、空港、
上下水道、変電施設、学校、公立病院、
大学、公立住宅、
公的種類の改編。ネットワーク構築・・・。
それらを試算してみろ。それでも安いと言えるのか?
国の借金でやるんだぞ。あんまり高いと将来ボクちゃんの給料から
引かれる税金の額が跳ね上がるぞ。
180 :
名無しさん@1周年:02/08/31 15:48
>>177 首都自体60万人とかぐらいだから東京や日本全体からして
規模的には大した事ないでしょ。だからハードの部分も小さくめでいい。
問題になってるのは権力部分。特に各省キャリア・族議員・業界団体の
トライアングルの癒着が問題だからこれをスパッと切れれば良いと思った
わけです。
上が移転すれば、官僚ってたぶん競って移りたがるでしょ?
でも業界団体は新都市から排除。メディアや学者の影響力も全国公平に
なるでしょう。
181 :
名無しさん@1周年:02/08/31 15:53
移転先は、政治や地理、地震の学者が決めた那須でいいよ。あと、首都機能移転であり、せん都ではない。皇居のある東京は首都であり続ける。江戸時代までの京都みたいな感じ。
182 :
名無しさん:02/08/31 15:55
土地の収用はタダでするのが原則じゃないか。
それに道路などもその地方の財源を使うのが原則でしょう。
183 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:02
>>181 どうしても那須にするのであれば、関東一極集中を避けるために
中央新幹線(リニア)は大阪−名古屋−高崎−那須のルートを取るべき。
メディアは現在の各社一律全国ネット=関東甲信越(那須も入る)のシステム
をなくす必要がある。
184 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:06
移転先が那須なら皇居は京都に戻すのが良い。
もし、東京に皇居を残すのであれば、首都は東濃か畿央が自然。
185 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:07
代案が首都圏に首都機能分散とか言っていたヤツがいたが
それこそ莫大な移転費用と維持コストが掛かるんじゃないか。
ざっと試算。
鈴鹿市の庁舎が120億。あくまでサンプルとして。
www.city.suzuka.mie.jp/gyosei/shinchosha/index4.html
単純計算で、国会議事堂、首相官邸、
12省庁その他政府機関、で低く見積もって2000億以上。
土地は原野として7万円/mとして山手線の内側×2を買って
約200億以上。
www.nikkei.co.jp/sp2/nt43/20000921eimi099121.html
高速道路建設費で3000億程度
www02.so-net.ne.jp/~takaosan/nikkei1123.html
一般道路、宅地整備で
3000億以上。
学校、住宅地建設、病院整備で1000億以上。
空港建設で2000億以上。
水道建設で100億以上。
ネットワーク構築で数十億。
移転費用に、その他基盤整備など含めればキリが無い。
187 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:11
>>185 禿げ同
莫大な金がかかるから首都移転に反対!とかいいながら、もし移転するなら
関東内部(奠都とか)がいいとかいう奴かってすぎ。
>>182 どこにそんな裕福な地方自治体があるんだ?
191 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:16
>>185
>代案が首都圏に首都機能分散とか言っていたヤツがいたが
>それこそ莫大な移転費用と維持コストが掛かるんじゃないか。
これがまさに既得権益大将軍 石原チンタロウ先生の代案でしょうが。(w
192 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:17
>>189 専修大の先生とかの人が以前新聞に投稿してました。
その人はワシントンに集中が起きているから一極集中の是正にはならないとか
他にもデタラメなこと述べてました。いつからワシントンがニューヨークにかわって
それ以上に卓越的な大都市になったんだろう?
チンタロウ。ふ〜ん。
195 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:19
>>176 これって、首都圏で公共事業おこなっても、無駄だと言ってるんですよね?
>>6 にも、
中央環状新宿線(全長11キロ)は、池袋、新宿、渋谷を、主に山手通り下の
トンネルで結ぶ路線で、2006年度に開通予定。総事業費は1兆1300億円
・・・ってあるし。
首都で20数kmの道路整備をする金で、
ホントか怪しいが、安く見積もった首都機能移転が完了してしまうわけです。
>>195 つまり経済都市としての機能も移すんだよね?
その為には道路、鉄道、空港など、
極めて豪勢な街を建設しないと企業はついていかないわな。
>首都圏で公共事業おこなっても、無駄だと言ってるんですよね?
新しい街を作るという事事態が無駄だと言っているんだ。
あからさまに土建的公共事業だろ。
198 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:22
199 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:22
東京にある行政・国会・官庁関連の維持コストは異常に高いだろう。
少なく見積もっても十数年以内で首都機能移転予算が捻出できるだろうね。
201 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:24
>>197
1キロで1000億円掛かる道路よりマシだろう。(www
202 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:24
>>199 そういう幅広い視点でモノを見れる反対派はここにはいない。
>>201 では具体的に移転によってどういうメリットが生まれるんだ?
新たに借金をして巨大な街を作るメリットだよ。
そんな簡単なプランも出せないのに偉そうによく言えるよな(W
205 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:30
>>203 この一連のクソスレ13個を全部読んでから、書き込んでね。
www.yorozubp.com/0107/010702.htm
国の公共事業費は毎年60兆にも上り、
その内訳はほとんどが地方の道路整備など土建的な
公共事業に投入され、道路公団民営化にみるように
そのほとんどが採算が取れない。
また3割自治といわれるように、
7割が国からの税金で、国会議員が中央からいかに
ぶんどってこれるかの熾烈な争いを未だにしている。
長野県の大変を見ればその構造は明らかだろう。
県議会は土建代表、そこに楔を打つ田中氏はその総攻撃に
遭っている。
こんな状況だからこそ700兆とも言える国の累積債務が嵩み、
国債の信用度も下落するばかりなんだ。
一体この状況で新首都の建設でどの程度の効果があるのか
具体的に示してくれよ。
>>205 ああ、いえないのね。脳みそからっぽね。お大事に。
はい次の方。
208 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:32
>>186 ご苦労様です。
資料が手元にないので簡単で部分的なレスになるけど
一応鈴鹿の入る三重・畿央だと、
空港整備 → 特に必要なし
高速道路建設費 → 特に必要なし
学校・病院など → 東京でもその分はいる(今の新設も多いでしょ)
土地 → 東京の一等地の売却があるので一概に+−はいえない
住宅など → ただで提供するのでなければ黒字になる可能性も高い。
その他のインフラ → 既存の都市でのインフラ拡張よりかなり安いはず
都市部で道路工事が多いのはこの理由があるんですよ!
都市内の公共交通 → 個人的にはLRTが断然優れていると思う。
既存の都市では困難だが、新都市では理想的。
都市間高速鉄道 → 中央新幹線は首都に関係なくいづれ必要。
今東海道ルートから外れているのは、土地・集中緩和
にとって、かえって良かったことになる。
209 :
名無しさん:02/08/31 16:33
>>190 首都を移すんだから、それなりにその地方の税収や経済規模は今よりは
多くなる。その増える分を見込んでそれをまわせばいいんですよ。
実際、首都を移して特定の自治体やその周辺に住む人が儲かるという
のは国民感情からいって問題がある。そういう自分たちでそれを整備しよう
という気概のない場所や、首都を移しても将来的に金ばっかりかかる
ところは論外と言うことです。
ただ、現状に置いて、インフラのある程度整った良質の場所
(つまり既存のインフラを利用できる場所)で、土地をタダで
提供できるあるいはその可能性のあるところは有りますよ。
210 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:34
>>207 この一連のクソスレ13個を全部読んでから、書き込んでね。
211 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:34
新首都は政府直轄地になるわけでしょ。
外国のように住民の参政権にはなんらかの
制限がされる?
>>208 >空港整備 → 特に必要なし ←どこ使う?
>高速道路建設費 → 特に必要なし ←根拠は?
>学校・病院など → 東京でもその分はいる(今の新設も多いでしょ)
東京では少子化で各学校は縮小の最中です。整理統合ね。はい嘘一個。
>土地 → 東京の一等地の売却があるので一概に+−はいえない
点としての土地売却と新たに街を創造するのとでは大違いだろ。
>住宅など → ただで提供するのでなければ黒字になる可能性も高い。
建設費はかかりますね。しかも公的な住宅は基本的に家賃はバカ高くできません。
>その他のインフラ → 既存の都市でのインフラ拡張よりかなり安いはず
都市部で道路工事が多いのはこの理由があるんですよ!
という事は土地がある程度高いところを買うわけね。具体的にどこ?
>都市内の公共交通 → 個人的にはLRTが断然優れていると思う。
存の都市では困難だが、新都市では理想的。
ん?既存の街のインフラを活用するのでは?首都としての等距離移動の手段は?
>都市間高速鉄道 → 中央新幹線は首都に関係なくいづれ必要。
今東海道ルートから外れているのは、土地・集中緩和
にとって、かえって良かったことになる。
採算とれないならやらない方がいいな。
以上、もっと整合性と具体性を持たせて反論してね。
結局具体策無しか。
きちんとしたメリットも出てこないし。
国の借金700兆だよ?どうすんの?
地方の土建議員が自民党にはまだうじゃうじゃいるしな。
話は簡単だよ。借金どうすんだよ?
都市部で民主党が優勢なのは、いままで地方の土建議員に
国が食い物にされ、都市基盤整備がなおざりにされてきたからだ。
>>215 すまんが、この一連のクソスレ13個を・・・・
>>218 理解しているならひとレスで答えられるだろ。
220 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:55
>>212 あまりに悪意ある解釈だな。
空港は中部国際空港がある。高速道はすでにかなり整っている。(国土の要衝)
学校は確かに新設費用は必要だろう。
土地は安い購入時よりはるかに建設後価値が出る。むしろかなり儲かる。(建物は別だが)
住宅 → 東京中心部の官舎を売却したほうが明らかに合理的。
>という事は土地がある程度高いところを買うわけね。具体的にどこ?
これは説明まぎらわしかったです。既存都市では道をいちいち掘り返したりとか
インフラ整備に制約が多いんです。だから安い土地に新都市を整備するほうが
効率的なんです。
ちなみにLRTのメリットは非常に安くて快適なことです。しかしながら既存都市では
道路(片側2車線の片方とか)をつぶしたりしないと難しいので新都市ではじめから
敷設すると理想的なんです。
221 :
名無しさん@1周年:02/08/31 16:56
>>216 話は簡単だよ。東京では小さな政府にできない無駄に使われる
行政コストは永遠に回収できねえよ。
224 :
名無しさん@1周年:02/08/31 17:13
>これは説明まぎらわしかったです。既存都市では道をいちいち掘り返したりとか
>インフラ整備に制約が多いんです。だから安い土地に新都市を整備するほうが
>効率的なんです。
>ちなみにLRTのメリットは非常に安くて快適なことです。しかしながら既存都市では
>道路(片側2車線の片方とか)をつぶしたりしないと難しいので新都市ではじめから
>敷設すると理想的なんです。
つまり既存都市では実現困難な新技術の実験のために
新都市を1から作らねばいけないという事ですね。
225 :
名無しさん@1周年:02/08/31 17:17
226 :
名無しさん@1周年:02/08/31 17:31
霞ヶ関で一般会社が周りにある中でのマバラに散らされた
諸官庁の非効率な建物の配置や距離は
大きい政府と相まって
巨額な行政コスト(例えば警備費用等)を支払わなければならない。
227 :
名無しさん@1周年:02/08/31 17:35
新首都は住民の階層が東京に比べはるかに単純化した都市になるだらう。
228 :
名無しさん@1周年:02/08/31 17:48
新首相官邸を東京に建設し始めた時点で、やる気の無さが感じられた
>>226 現状での費用と移転した場合の総費用を比較して
メリットを具体的に提示してください。
>>221 国の政府機能と東京という自治体と
東京という経済都市を混同してるだろ。
政府機能はそのまま移転するんだから小さい政府にはならない。
小さい政府の意味知っている?
公共事業を極力押さえて、財政支出を減らして
経済などへの関与を減らす事を小さい政府と言うんだよ。
>>220 無理すんな。
結局新設するのと既存の街を使うのと矛盾した
内容の主張だったわけだな。もっと勉強しろ。
232 :
名無しさん:02/08/31 18:20
いずれにしても、東京の一極集中ということは問題である。
という認識ではみなさん一致しているんですよね。
そして現状の国家運営には問題がありそれが経済を圧迫していることも。
それを改善する施策はやはり考えなくてはいけないでしょう。
首都機能移転は有効な策であると思うのですが、
それがどうしても難しいとなると、
対案として天皇に京都へお帰りいただくというのは
やってみる価値があるんじゃないでしょうか。
これにはほとんど費用がかかりません。
そしてその効果が認められない場合の修正も簡単です。
つまりなんのリスクも伴わないで、
国の方向性を変えることができる可能性もあり。
世界に対して日本が変わる意志を示す
こともできます。
>>232 正気か?
天皇陛下におかえりいただくのがプランとは...
>正気か?
正気だよ。何か不都合でも?
236 :
名無しさん@1周年:02/08/31 21:55
>>232 だからといって、東京一極集中のままだよ。
やはり首都を移転させざる負えないでしょう。
>>236 なんでそう思う?
具体的なメリットは?
どこの地域にどの程度の面積で
移転する国家機関は?
予算はどのくらいで、実現可能な時期は?
238 :
名無しさん:02/08/31 22:18
>それで問題が解決すれば楽だよねえ。
何事も最初のパズルを一つ動かしてみれば大きく様相が変わるものだよ。
だいたい、明治の始め天皇が江戸に行っただけで流れがころっと
変わってしまいましたからね。
現状打破のためには試してみる価値のある一歩ですね。
239 :
名無しさん@1周年:02/08/31 22:19
>>237 スレの最初の方に出てるリンク先のHP読めば?
>>239 軽く言えるだろ理解できていれば。
頭のいいところを見せてくれよ。
242 :
名無しさん:02/08/31 22:30
>天皇が江戸に行った
行ったって、正確には行幸なんだよな・・・。(爆)
243 :
名無しさん:02/08/31 22:33
京都の二号さん都市である東の京都で
天皇さんがいつまでも遊んでいるのはおかしい!
いいかげん、京都に帰りなさい!
陳情ではなく、ご指導させていただきます。
245 :
名無しさん:02/08/31 22:39
まあ、真面目な話し、京都に和風迎賓館もできるようだし。
帰ってこられる機会は増えていくんじゃないかな。
天皇も皇居の深いお堀より。御所の低い塀のほうがいい。
なんて、そろそろおっしゃっておられるかもよ。
246 :
名無しさん:02/08/31 22:47
天皇だって生身の人間なんだから夜遊びもしたいだろうし・・・。
>天皇も皇居の深いお堀より。御所の低い塀のほうがいい。
その心は、
御所の塀だったら脚立で乗り越えられるじゃないか。
247 :
名無しさん@1周年:02/08/31 22:48
>>231 初めから東京のような既存都市で無理な改造(インフラ整備)をするより
新首都のインフラ構築は安上がりになるといってるんだ。
矛盾してるのはお前の頭だろ。どんな考えを持っていてもいいが、
人の意見を都合よくねじまげるな。推進派はこうに違いないと決めて
かかってるんだろう。
>>247 具体的プランを出せばいいんじゃない?
笑わないであげるよ。俺はいい人だから。
250 :
具体的プラン:02/08/31 23:14
よし、東京23区内で、道路網整備。
道路面積を今の倍にし、他の先進国並にする。
鉄道網も倍増。ラッシュ時に乗車率100%以内にする。
まっとうにやると、何百兆あってもできないので、土地は強制取得。
八王子のプチ新都心に引越してもらう。
>>250 誰もそんなことは言ってないと思うよ(WWWWWWWWWWWWWWW
再録
www.yorozubp.com/0107/010702.htm
国の公共事業費は毎年60兆にも上り、
その内訳はほとんどが地方の道路整備など土建的な
公共事業に投入され、道路公団民営化にみるように
そのほとんどが採算が取れない。
また3割自治といわれるように、
7割が国からの税金で、国会議員が中央からいかに
ぶんどってこれるかの熾烈な争いを未だにしている。
長野県の大変を見ればその構造は明らかだろう。
県議会は土建代表、そこに楔を打つ田中氏はその総攻撃に
遭っている。
こんな状況だからこそ700兆とも言える国の累積債務が嵩み、
国債の信用度も下落するばかりなんだ。
一体この状況で新首都の建設でどの程度の効果があるのか
具体的に示してくれよ。
>>250 「チャート式政治経済」を明日本屋さんに行って買ってきなさい。
254 :
名無しさん:02/08/31 23:54
このまま地方の公共事業費をカットすれば、
食いっぱくれたやつが大挙して東京に押し寄せてきます。
>一体この状況で何をすればどの程度の効果があるのか
>具体的に示してくれよ。
地方の道路予算をカットした分で戦車を購入し東京の防衛ラインを固めます。
具体的にはこれで2千万人くらいの間引きが可能です。
256 :
名無しさん@1周年:02/09/01 00:40
>>250 比較的素晴らしい出来の良い案と思います。移転反対の場合の東京過密問題解消の
経済面の問題を解決しているからです。東京都などの意見を尊重しながら、他の地域の
方々も一応は納得できるブルーペーパと言っても間違いないと思っています。
257 :
名無しさん@1周年:02/09/01 00:45
>>254 非常に戦略性が高くプラグマティックなので感服させられました。
258 :
名無しさん@1周年:02/09/01 18:23
260 :
名無しさん@1周年:02/09/01 21:52
名古屋とかあそこラ変、地震であぶないらしいね。
中部地方の移転は絶望的だな。
>>260 中部および紀伊半島東側に至るまで広範囲で震度7の予想。
263 :
名無しさん@1周年:02/09/02 00:13
「名古屋で地震が起きたら?」
「歩いて帰る」
三重県も沿岸がだめだな。
推進派もようやく財政の危機的状況や
東海地震の切迫度に気づいてきたかな。
266 :
名無しさん@1周年:02/09/02 14:50
たとえばテレビ局の社屋移転が最近相次いでいるが、あれなども「土木事業」というのだろうか?(w
全然ちがうだろうよ。社屋や商業施設の移転と同じようなもんだろ、首都機能移転も。
267 :
名無しさん@1周年:02/09/02 15:05
ダムの建設と先端機能の開発・新設をゴッチャにしているアホだな、
>>265は。
268 :
名無しさん:02/09/02 15:12
>社屋や商業施設の移転と同じようなもんだろ、首都機能移転も。
そうそう、霞ヶ関を売り飛ばせば十分お釣りが来ますね。
東海地震より、関東がそろそろやばいんじゃないか?
もちろん都内を掘り返して活断層を調べることなんて無理。
それにあそこは、活断層の上に降り積もったローム層で、
活断層の位置の調査もままならないらしいからね。
おまけにローム層は柔らかくて大変危険。ローム層の下の堅い層に
高層ビルの杭を打ち込んでいるらしいが、上部が重くなりすぎて
地盤沈下すら心配されているという状態。
火事でも起これば一体何人の死者がでるか想像すらできないね。
269 :
名無しさん:02/09/02 15:24
>火事でも起これば一体何人の死者がでるか想像すらできないね。
震災に伴う間引きと、公共事業費の増大を予定。
スクラップ&ビルドが経済の基本だ。
270 :
名無しさん@1周年:02/09/02 15:26
そういえば福田和也さんは遷都先に長野か松本を推挙してたね。
271 :
名無しさん@1周年:02/09/02 17:42
完全に地震を避けることは無理だろうから、少なくとも
同時に日本の中枢機能が壊滅・麻痺することがないように
しないと。
272 :
名無しさん:02/09/02 18:20
今の東京の政府のやっていることは自爆テロのような様相を呈している。
なんとかして
タイタニックから早く脱出したいというのが本音。道連れは御免。
>>271 地震がおきて日本の中枢機能が壊滅・麻痺なんておきないと思うが・・・
東京ローカルで一時的な麻痺はあるだろうけど。
275 :
名無しさん :02/09/02 19:33
>ほう、見識あるお言葉ですなあ・・・。
人が増えすぎて地盤沈下だって、冗談みたいなホントの話し。
見識というより、常識を語ったにすぎん。
>>274 まずは東海地震対策だな。
静岡県全域、名古屋が壊滅しかねない。
278 :
名無しさん@1周年:02/09/02 20:13
>>274 もしかして東京在住の人たちって、東京の異常な集中に
あまり気づいてないのかも。政治機能と主要な民間企業の
中枢管理機能などが集まった特殊な地域だというのが
実感がないのかな。
そうだったら、地方への金だけ腹が立っても自然だろうな。
東京の官庁が集権的な政策を進めて、ブロックごとの下位中枢は
認めても、大阪や名古屋の自律機能は冷遇されたことを
多少は認識していてほしい。
279 :
名無しさん:02/09/02 20:14
>>276 東京を武蔵野台地にもどせばいいのさ。
いい加減気づけよ。
東京の奴が日本の足を引っ張っているんだということに。
280 :
名無しさん:02/09/02 20:29
>>278 >もしかして東京在住の人たちって、東京の異常な集中に
>あまり気づいてないのかも。
初めて東京に行ったときに驚いた。
ワンルームマンションの扉と扉の間隔が異様に狭かったことに。
これはウサギ小屋じゃない養鶏場だと感じたよ。
オフィスの天井が妙に低かったことも印象に残ってる。
奇麗なのはTVに写るほんの一握りの場所だけ。
たいていの人は朝のラッシュの電車に乗れば一時間以上
同じ格好で固まっていないといけない。女性は大変でしょう。
そして最近流される娯楽は性的刺激に満ちたものばかり。
こういう場所に住める人には、そういう素養がある人が多いの
だろうと思ってしまう。
最近はメディア関係者や官僚の性的犯罪が異様に目立つ。
281 :
名無しさん@1周年:02/09/02 21:13
ずっと京阪神在住だけど、やっぱり東京はかなり素晴らしい街だろうと
期待を持ってたが、実際の東京を初めて見たときメディアから想像して
いたイメージとの差にショックを受けた。
あまり綺麗でない住宅街、やたら小さく貧弱な鉄道や狭い道路、大阪の
住宅密集地域の環境の悪さが嫌いだったが、それ以上にひどい場所も
多かった。
これ以上世界一の人口をもつ都市域を広げても、内部の移動が困難で
水資源なども逼迫したままになる。それならば、仙台から福岡までの
リニア新幹線ルート上に分散(ただしミクロには集中させる)させたほうが
トータルで経済的だし、生活水準も改善しやすいと思う。
何を言い出すかと思ったら
東京叩きか。おめでてえな。
283 :
名無しさん:02/09/02 21:31
>>282 君、君。厚生省の岡田君が身を危険に晒してまで買ったマンション。
映像で見て惨めだと思わなかったか。いや別にいいんだけどね(笑)
>>283 例えがそんなんしか出せないのか。
行って見てきたわけでもあるまいし。
285 :
名無しさん:02/09/02 22:15
>>284 あれは全国に映像が流れましたからねぇ〜。
東京以外にいる人は、そう感じた人が殆どだと思うよ。
286 :
名無しさん@1周年:02/09/02 23:00
>>282 今みたいな劣悪な住環境やラッシュ、渋滞、節水制限、高い地価
災害時のリスク(大規模な災害ほど幾何級数的に被害がひどくなる)
といったものを我慢したいの?都心の豪邸に住んでいるんなら
別だけどね。
東京の人がこれらを避けようとすれば、いきなり文化面まどで刺激の
少ない地方都市を選択しなければならない。選択肢が究極の選択では
先進国に住む人間としてあまりに悲しいでしょう!
変えることのデメリットのリスクを現状維持のデメリットより過大に見過ぎ
なのでは。
>>286 腐れ大風呂敷はいいから具体案出せよ。
眠くなる。
288 :
名無しさん:02/09/02 23:21
>>287 あんまり聞き分けのないことを行っていると教えてあげませんよ。坊や。
まあ、今日は寝なさい。
290 :
名無しさん:02/09/02 23:23
>行っていると
言っていると。
291 :
名無しさん@1周年:02/09/02 23:41
>>289 じゃあどうやって首都移転なしで都市問題を解決するの?
そっちの方が現実的で効果的な具体策は皆無でしょ。
292 :
名無しさん:02/09/02 23:43
最近は出版やメディアで食べられる人、
例えば堺屋太一氏や田原総一郎氏などの発言や提言が目立つが、
彼らの強みは政治と関係のないところに自主財源を持っているところ。
それでも、
彼らはメディアのお眼鏡にかなわなくてはいけないという限界がある。
そういうことで
小さな政府(規模拡大を指向しない政府)を作るためには何が必要か?
>政府の意志決定機関を運営するために、その意志決定の如何にかかわらず
規模の変化しない税金以外の自主財源を政府が持つこと。
芸術家が懐具合を考えながら作品を作ると堕落する。
まあ、同じことが国家戦略を考える上でもいえる。
この方法論を実現できたら日本の国は大きく変わる。
そしてその可能性を追求できる場所を見つけたら、いけるね。
293 :
名無しさん@1周年:02/09/02 23:46
東京が住みにくくなれば自然と東京は盛衰するのでは。
もっとも東京住民は東京が住みにくいところだと
あまりきづいてないようだ。
294 :
名無しさん@1周年:02/09/02 23:55
>>292 場所と離れるけど面白いのがちょうどあるんで
丹羽春喜大阪学院大教授
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/ 「通貨発行」は極めてオーソドックスな手法(経済学を知らない人はヘリコプター・マネーとバカにする)
経済学の歴史をみても、すでにこの方策が極めてオーソドックスな手法であると言うことができます。
ロシア出身のアメリカ人経済学者P・ラーナー教授や、ノーベル経済学賞を受賞したJ・ブキャナン教授
といった一流経済学者が唱えてきたのも、このような政策理論でした。
注目に値すべきは、このブキャナン教授が公共選択論学派を打ち立てた指導的な学者で、本質的には
反ケインズ主義者として名を馳せた、そして霞が関の政策担当者や官庁、エコノミストたちの間でも話題
にのぼる人物だということです。
ノーベル経済学賞を受賞したJ・ブキャナン教授(公共選択論学派)の三原則
ブキャナンの考えは次の三つの原則に基づいています。
第一が、生産能力に大きな余裕があって、需要が増えれば、物価上昇なしにモノやサービスがどんどん
供給されるということ。
第二に、財政政策の財源を税金や国債ではなく通貨発行から調達すること。
第三が、政府機構を肥大化させないこと。
>>293 渋谷から30分の郊外に住んでいるけど、
緑は多いし、家賃は安いし、いいところだよ。
今の時期は日暮が鳴くし、春先は鶯が来るし。
車で30分西に飛ばせば丹沢の渓谷だしね。
歩いて15分以内に第一種および第二種大規模小売店舗クラスの
スーパーが4つあるし、電車で一駅いけば、
パソコン関連店舗が3つはある。
映画館もシネコン型が車で15分以内に二つあるし、
もっと文化的な事をしようと思ったら都心に出ればいい。
東京でひとくくりするな。
<補完>
「第三の」歳入財源、通貨発行を決断せよ
残されれたオプションは通貨発行しかありません。ところが、いまだかつてこの第三のオプションが
考慮されたことはありませんでした。あたかもパンドラの箱のごとく、封印されつづけてきたのです。
これまでの政府や経済閣僚、担当省庁の役人も気づいていないはずはありません。彼らは気づいて
いないふりをし続けていたのです。これは犯罪行為にも等しい大罪です。
とにかく、「財政」と「経済」の二本柱を建て直すことこそが救国の急務です。
400兆円もの累積国債額のうち、可及的すみやかに250兆円程度を償還できれば、まず財政再建に
目処がつきます。経済についても、平均年率7〜10パーセントの高度成長の回復軌道に乗りうるような
大々的な内需拡大政策をとるべきです。
297 :
名無しさん@1周年:02/09/03 00:01
>>295 >渋谷から30分
ずばりどこ?
それがだめなら、何線?車か?
299 :
名無しさん@1周年:02/09/03 00:03
>>295 もし東京全体の狭い居住環境を改善し、集中を受け入れるには
土地の起伏があまりない北東方向にスプロールすることになるでしょう。
だから今ぐらいの都市域で、少し余裕を持たせるのが良いのでは。
>>299 観念的に考えるな。
23区内ですら畑の広がるところはあるんだよ。
23区の一風景。
www.takahashi-farm.gr.jp/~seinenbu/seinenbu/11sisatu/
23区を出ればもっとびっくりするような農村があるよ。
302 :
名無しさん@1周年:02/09/03 00:26
それが多くの住民が人間らしい広さの住宅をもっていること
も示しているならいいんだがな。
田畑の周りにひしめき合うように劣悪な(慣れてるかもしれないな)
住宅が建て込んでいるのを見て矛盾を感じない?
お辞儀して農家に土地売ってくれと頼んでる若夫婦の映像は
象徴的ではないか。
>>302 実際行って見てくれば。
君が広い(人によって定義が異なる)家が欲しいと思えば
対価にあった家が手に入るところに住めばいいんだし、
資産にこだわらなければ郊外の大きな賃貸に住めばいいだろうし。
便利な環境と適度な緑が欲しいなら東京周辺でもいくらでも
候補地はある。
だいたい家が無い土地が無いというのはバブル期の問題で、
今はよほど立地のいい所以外は地価は下落しているからね。
だからみんな都心方面に回帰してるんでしょうが。
僕は郊外で充分だけどね。
都心からやはり30分程度の横浜にはこんなところもゴロゴロ。
club.pep.ne.jp/~bloodorange/nagatuda.html
何言ってんのかね。こっちは毎朝通勤ラッシュでヒィヒィ言ってるっつのに。
東横沿線だよ。S区居住。
308 :
名無しさん@1周年:02/09/03 00:51
>>305 都内歌舞伎町とかホテル街では朝昼晩関係なくヒィヒィ言わしたり言わされたりしてるね。
club.pep.ne.jp/~bloodorange/niiharu.html
これも横浜
>>311 悪いな東横は横浜、川崎、東京と全て区部なんで
イニシャルだけじゃ混同するよ。
中区、西区、神奈川区、港北区、大田区・・・
ああ渋谷区じゃん。都心に住んでりゃそりゃある程度混むだろ。
地方に住んで町場に出るのに渋滞sるのと同じだろ。
渋谷区だったら30分乗ることはまず無いよな?
313 :
名無しさん@1周年:02/09/03 00:57
315 :
名無しさん@1周年:02/09/03 00:59
通勤時間のことなどいっとらんぞ。ラッシュに飲まれる日々の苦痛について言ったんだ。
>>307 渋谷に住んで渋谷にいくならチャリが一番早いだろ。
マジで。
317 :
名無しさん@1周年:02/09/03 00:59
>>315 渋谷区で東横線なんていったら4駅程度だろ。
そんなんでブーブー言うなよ。
というか東京の地理知らないだろ?
319 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:01
チャリだ?アホぬかせ。小田急に乗るんだよ。
321 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:02
>>319 ハア?小田急ってどこからどこまで走っているか知ってる?
渋谷区らしい渋谷区通らないだろ?
似非都民か。浅はかだ。どこまでも浅はかだ。
324 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:05
バカ。渋谷から乗るなんてひと言もいっとらんぞ
325 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:05
世田谷区だろ、お前ら...
だんだんクイズみたいになってきたね。
みのもんたの気持ちが分かるよ。
328 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:08
世田谷区には東横線の駅は無い。
329 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:09
新宿から小田急で30分だったら
狛江〜新百合ヶ丘 だな
田園調布は世田谷区だろ?
333 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:11
はは、いずれにしろ305は偽都民だよ。
都民のふりして嘘八百言う姑息な小僧だ。
335 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:13
渋谷から東横線で30分だったら
綱島〜桜木町 だな
まあ都内の実情をしらずにいろいろ言うというのは
非常にバカバカしいなという事で。
337 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:14
渋谷から田園都市線で30分だったら
南町田〜中央林間 だな
代官山⇔渋谷なんて3分だもんな。
知らないというのはおそろしい。
あ、わかった! 自由が丘から乗るんだろう。
自由が丘は目黒区と世田谷区の区界に近接しているからな。
つまり、住んでいるのが世田谷区で、最寄駅が東横線自由が丘駅ってこと・・・かな?
340 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:17
いや、俺
>>295の近所のはずなんだけど
>渋谷から30分の郊外に住んでいるけど、
>緑は多いし、家賃は安いし、いいところだよ。
>今の時期は日暮が鳴くし、春先は鶯が来るし。
>車で30分西に飛ばせば丹沢の渓谷だしね。
渋谷から 一時間半 なんですが...???
>>339 渋谷区だって前提で本人が話しすすめているだろ。
>>295は日曜の早朝に速度制限50`オーバー、信号無視で丹沢に直行するらしい。
345 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:22
>>345 そりゃ新宿のが近いわな。
橋本だったら新宿まで40分だね。
俺は渋谷に出るときは田園都市線使ってるの。
>>305 面白かったぜ305。まあ長い休みには東京に出てきて遊べや。
いいところもあるって。
348 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:26
>>348 いや場所選べばかなり安いよ。
青葉台とかつくし野とかはそりゃ高いだろうけど。
あそこは特別だから。
ミッパラはいいところじゃん。
だめだよ誇りにしなきゃ。
東京は区部以外はあんまり知らないなぁ
>>350 もったいない。
東京って実は最も都会と最も秘境を同時に持つ稀有な環境なんだから
楽しまないと。
352 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:35
でも集中はマズいよな。
>>352 いまオフィス自体は需要が減っているからな。
バブル期に幕張、みなとみらいなどに対策として新都心を建設したが
結局スカスカだし。横浜は多額の借金を負っている。
MMは横浜の地の理とネームバリューがあるから
なんとかなってきたけど、
横浜駅から10分程度のビジネスパークは閑古鳥が鳴いてる。
354 :
名無しさん@1周年:02/09/03 01:41
>>353 その程度のオフィス需要減退よりも地方の超過疎化の方がよっぽど深刻だろうよ。
↑
首都圏では少なくとも、過度の集中の問題は、トピカルではい事は認めるわけだ。
357 :
名無しさん:02/09/03 19:33
>>294 >第一が、生産能力に大きな余裕があって、需要が増えれば、物価上昇なしに
モノやサービスがどんどん供給されるということ。
>第二に、財政政策の財源を税金や国債ではなく通貨発行から調達すること。
>第三が、政府機構を肥大化させないこと。
これは三つの条件が同時に満たされることが前提なんでしょう?
それと、通貨発行に関しては“大規模”な通貨発行をあまり想定していないんじゃないかな?
もちろん、第一の条件の生産能力に“大規模”な余裕があればいいんだろうけど。
今の状況の、まま通貨発行だけを大規模に行えば、
政府機構の肥大化を助長しデフレリバウンドのハイパーインフレになると思う。
それこそ自爆テロだよ。
>>357 294はあんまりのバカレスだったので無視していたが、
ハイパーインフレを誘発させる最も効果的な手段だな。
戦前戦中に軍票を湯水のように増発した軍部のようだ。
359 :
名無しさん@1周年:02/09/03 20:44
>>357 >これは三つの条件が同時に満たされることが前提なんでしょう?
完全にそのとおり!既得権益を守りながら倹約を言うやつと対抗しなければならない。
>それと、通貨発行に関しては“大規模”な通貨発行をあまり想定していないんじゃないかな?
短期金利が0に近づき過ぎない程度でよい。流動性の罠を安全に避ける最低限でよい。
>もちろん、第一の条件の生産能力に“大規模”な余裕があればいいんだろうけど
日本はその珍しい条件から(あと貯蓄圧力の強さ)によってデフレに陥っている
>>358 不況をまねいた井上準之助とインフレを招いても軍備拡張をつづけた陸軍は
正常な国民経済を破壊した共犯だと思う。
恐慌から短期間で日本経済を回復させた後、素早く予算削減に転じ軍に殺された
高橋是清を見習うべきだと思う。
東京集中体制のまま競争原理を賛美する中央マスコミと、景気対策と地方振興を
理由に補助金頼みの地方公共事業を肯定する族議員はともに本当の改革の妨げ
になっている。
360 :
名無しさん@1周年:02/09/03 20:48
田中康夫マンセー! 菅直人マンセー!
石原チン太郎、野中広務、松岡利勝、鈴木宗男消えてくれ!!!
361 :
名無しさん@1周年:02/09/03 22:51
全然読んでないけど、デフレの果ては極度のインフレ。
これ絶対。バブルが弾ける事以上に自然な事。
362 :
名無しさん@1周年:02/09/03 23:15
>>361 ホントにそう思う。デフレで経済崩壊した時が最も怖い。
信頼が崩壊しいて、なんでも極端なことが起きうる。
安易に・・・という、今の反対の物不足時代に影響された
デフレ肯定論者こそ一番リスキーなことしてる。
これと東京集中肯定論者は似ている。東京が無制限の
飽和状態になり、地方インフラ維持コストが跳ね上がり
いざ東京が災害に襲われデモしたら、日本はとんでもない
ことになる。
情報・知価時代には都心部へ集中した頭脳機能が重要に
なるが、同時に地理的に離れた複数の中枢をもつことが
望ましい。ほとんどの先進国ではすでにそのようになって
いる。
364 :
名無しさん@1周年:02/09/03 23:17
ス ー パ ー 百 貫 デ ブ ☆ ク ソ ス レ 祭 り
365 :
名無しさん@1周年:02/09/04 00:32
首都機能移転はまったくの棚上げだそうだ。
366 :
名無しさん@1周年:02/09/04 07:54
だから、結論は来年の通常国会で決まるんだろう。移転先、移転規模も含めてな。
>>366 東海地震の想定被害地域はもちろん移転はありえないし、
各地域で足ひっぱりあって終わりだろ。
368 :
名無しさん@1周年:02/09/04 09:58
>>367 地震その他の災害の危険性は東京の方が圧倒的に高い。
人口も少ない上に、最新の耐震技術が用いられる点から
いっても、中部の候補地にしろ、その他の候補地にしろ、
移転によるリスク分散効果は極めて高い。
>>368 東海地震はいつ起きてもおかしくない。
しかも100年〜150年周期で起こり、
想定震度7の地域には静岡県全域、名古屋、
紀伊半島東部までもが含まれる。
被災住民は単純計算でも数百万人。
死者も8000人以上だと試算されている。
震度7という強烈な揺れが広範囲で起こるというのは
やはり新首都の候補地としては不向きだろう。
370 :
名無しさん@1周年:02/09/04 10:39
静岡県は候補地に含まれていないが?
371 :
名無しさん@1周年:02/09/04 10:44
岐阜と愛知の県境はそれほど大きな揺れにはならないだろ。
372 :
名無しさん@1周年:02/09/04 10:46
ったく、これだからにわかアンチは・・・
ちょっとは調べてから書けよ。
>>371 >>372 震度5強〜6強。
www.pref.gifu.jp/s11117/toukai/navi01.htm
東南海地震もよろしくね。
きちんと調べようね。
374 :
名無しさん@1周年:02/09/04 13:18
>>373 人口は? 同時被災するその他の機能は?
ちゃんと東京と比較して考えようね。
375 :
名無しさん@1周年:02/09/04 13:21
しかもMax震度7の阪神大震災よりは小さいんだな。
>>373
376 :
名無しさん@1周年:02/09/04 13:25
ったく、これだからリスク分散の意味が解らぬ守旧派は・・・
377 :
名無しさん@1周年:02/09/04 13:26
378 :
名無しさん@1周年:02/09/04 13:32
移転族の集うスレはここですか?
379 :
名無しさん@1周年:02/09/04 13:32
で、都市機能と人口集中の対東京の比較は?
380 :
名無しさん:02/09/04 13:36
www.pref.gifu.jp/s11117/toukai/slide7.htm
この図からいくと、東京もかなりやばいんじゃないか?
それに東京の地盤はかなり悪いし。雑居ビル群はどうなることやら。
しかし、なんでこんな図になるのか不思議。
関東は管轄外だから調べてません。
だから地震の予測はありません。
よって関東の地震はありません。
なんて思考過程にはまってないか?
381 :
名無しさん@1周年:02/09/04 13:38
ほんと、反対派って都合よく解釈したがるよなぁ(w
382 :
名無しさん:02/09/04 13:44
そういや、富士山も昔の話しでは死火山で将来の噴火はありません。
なんて教科書にも書かれていましたが・・・。
富士山の噴火と地震の関連性はどうなんだろう?
383 :
名無しさん@1周年:02/09/04 13:50
なんか一生懸命候補地対立を煽ってる厨がいるが
要は、東京との同時被災を免れればどこでもいいんだよ。
384 :
名無しさん@1周年:02/09/04 14:01
タイムの調査によると東京が世界一の危険都市になってたな
あのニューヨークを押さえてダントツの一位が東京だった
なにが起こるか、、、
385 :
名無しさん@1周年:02/09/04 14:05
おまいら、別に首都機能移転なんてどうでもよくて、
欲しいのは公共事業だってハッキリ言ってくれよ。
で、具体的にどこがいいんだ。
プランは?
ちっとも立案できないじゃないか。
有能なプランナーだよな(W
387 :
名無しさん@1周年:02/09/04 15:58
小泉は北朝鮮に行ったらもう帰ってこなくていい。
拉致されるか殺されるかしてくれ。
これほどまでの経済音痴も珍しい。
388 :
名無しさん@1周年:02/09/04 16:45
完璧なプランでなければ現状維持というのはフェアじゃないな。
反対派が心配しなくても首都機能移転候補地決定後、東京との
比較考量もなされることになってるから、東京に首都を残したほうが
素晴らしかったら移転派されないから安心してれば?
389 :
名無しさん@1周年:02/09/04 16:50
>>388 何でそこまでして移転させたい?
鳥取県民か?
>首都機能移転候補地決定後、東京との
>比較考量もなされることになってるから
それってかなり無駄が多いな
東京も移転候補地って形にすればいいのに
393 :
名無しさん@1周年:02/09/04 20:12
>>388 ってゆーか東京に置いとくことに拘る人のほうが多い気が
する。正直な理由をききたかったりする。ゆってくれない
かなー。
移転派は、自分の住む地域でないとぜったいだめとか
少なめだと思うけど。
>>391,392
国会議員全員で4地域の投票で、上位2地域で国民投票による
決選投票がいいと思うけどどう思う?
394 :
名無しさん@1周年:02/09/04 22:39
>>393 なぜ東京がいいか?
簡単だよ、移転しなくていい=無駄な出費をしなくていいからだよ。
なぜ移転が必要なのか教えてくれ。
395 :
名無しさん@1周年:02/09/04 23:11
>>394 もし首都機能が壊滅して、新たに1から復興しないといけなくなったら
別に東京に置きなおすことに拘らないか?これは非常に知りたい。
そうだったら少しは反対の動機を信頼できるから。
396 :
名無しさん@1周年:02/09/04 23:26
>>395 だからさ、なぜ移転が必要なのか教えてくれって。
プランもよろしこ。
>>396 俺はさんざんこのスレにそれを本心でいろいろ書いたよ。
なのに反対派からのレスって出費がかかるっていう理由だけで
反対してるようには感じないんだよね。人にだけ理由とかプラン
とかいって、正直な動機を隠すのって自分でイヤじゃない?
もし(仮にだよ!!揚げ足とるなよ)ただで移転が可能なら喜んで
賛成とかじゃなくても、べつに東京以外でもいいよって言ってくれる?
399 :
名無しさん@1周年:02/09/04 23:57
sage400
401 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:02
>>398 散々書いたってのは、例えばどのレス?
ちょっと読んでみるから教えておくれ。
べつに賛成派よりだれがみても素晴らしい東京残留論が
なくっても、評論家みたいな他人の批評や揚げ足取りより、
普通に話したほうが男らしくないか。
レスタイミングオクレテスマン
>>402 国家百年の計を財政や地方自治あるいは
民主主義の拡充の観点から見るのは至って真っ当だと思うが。
ろくに根拠も無く、首都圏の実情も知らず、
政治のイロハもわからずに東京憎しの主張を繰り返す事の
どこが普通で?
407 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:11
>>401 152,156,169,170,180,192,359
408 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:16
>>403 (仮定だよ!!)かいたんだけど、俺としては反対派は金がかかるだけ
の理由で反対じゃない気がするからその部分の本音を純粋に聞きたか
っただけ。
409 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:20
>>406 小さい頃自分は大阪に住んでいたけど、たぶん明治に大久保利通
たちの意見どおり大阪に首都が移っていて、今頃大阪に一極集中になって
いても移転に賛成したと思うよ。
410 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:22
仮にタダで移転が出来る方法があるなら空中都市も作ることが出来るだろうね。
これなら国体みたいに毎年持ち回りで全国津々浦々移転できるよ。
>ろくに根拠も無く、首都圏の実情も知らず、
日本の首都は特定地域の実情ではなく、日本全国から
考えるべきでしょう。
412 :
名無しさん:02/09/05 00:22
>>396 日本の道路工事の金額の異様に水増しされた部分はほとんど東京に落ちてる。
なんだかんだいって族議員が住んでいるのも東京。無駄な公益法人があるのも東京。
そのリジェクトが進んでいないのが財政破綻の原因。
それをしてくれる、あるいはできるのなら東京のままでもいいよ。
413 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:25
反対派が出費だけの理由で反対ならこのスレのようには
なっていないと思う。なぜその部分に答えてくれないんだ
ろう。
414 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:29
>>412 本当にそのとおりだと思います。
けど反対派は国家予算からして安上がりなら考えても良い
とかおくびにもださないな。
首都移転に掛かる金額よりはるかに多いはずの、今までの
公共事業の無駄な部分におなじ熱意で反対しないでしょ?
415 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:34
>>414が言いたいのはこれか?
首都機能移転に反対する香具師は移転されると困る人=例えば首都だからこそ
できる公共事業で利権を得ている首都高道路公団などで、首都機能移転には
反対するが地方の道路建設やダムには無関心だと。
416 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:41
>>415 そうは決め付けないよ。俺は地方の公共事業総額削減派なのにな。
東京残留をそこまでこだわる経費以外の理由が聞きたかったんだが。
レスのポイントが少しずれててすまん。
>>415 連続スマソ(w
そういう首都利権派も多いのかも
>>416 漏れは経費以外の理由はないって。
別に税金浪費している産業でも公務員でもないしな。
ところで過去レス読んだが理想は理想としていいと思うが、現実的には無理だよ。
今の日本には金がない、新たに何十兆の予算を使うなら増税から更なる不況は必至。
他の香具師がどう考えてるかは想像にしか過ぎないが、「今」そこまでして移転をする
必要性は無いと考えているんじゃないかな。
420 :
名無しさん@1周年:02/09/05 01:09
421 :
名無しさん@1周年:02/09/05 01:11
422 :
名無しさん@1周年:02/09/05 01:16
>>421 もちろん政官業癒着の構造はすべて無くなるんですよね?
>>416 >>419の「経費」には↓も含まれるんだが・・・
結局は移転により莫大な公共事業が発生し、新たな利権のスクツになりやしないかと。
例えば移転予定地を買いあさり、高額で国に売り付けた上、工事により莫大な利益を得る。
新首都に付随するであろう高速道路や飛行場なども同様な問題が考えられる。
「移転族議員」が生まれるのは間違いないと思うんだけど、どう考える?
424 :
名無しさん@1周年:02/09/05 01:45
>>423 移転予定地はそういうことできないようにする計画。
問題は跡地売却。移転が決まったら都内の土地が投げ売りになって、
地価が下がり移転費用が捻出できない罠。
425 :
名無しさん@1周年:02/09/05 02:17
まじでびっくりした。
まだやってたんだ・・・
この財政破綻状況で首都機能移転だと??
笑わせんなバカども。
冷静になって社会に出て仕事しろ、あるいは勉強しろ。
推進派は絶対に移転によって利益のあるやつらか気違い。
そもそも畿央なんて言葉はない。
畿は都が置かれる地方の意。上方を畿内と言い、その近傍が近畿。
造語でイメージづくりとは、まるで共産党だな。
426 :
名無しさん@1周年:02/09/05 02:27
>>412 >なんだかんだいって族議員が住んでいるのも東京。
>無駄な公益法人があるのも東京。
これはビックリやな・・・久しぶりに支離滅裂と思った。
国会議員なんだから、東京に住まなきゃ国会でれねーじゃん。バカですか?
彼らはそれでも宮崎に高速造ろうとしたり、青森に新幹線通そうとしたりしてる。
これが東京のせいだとは・・・
公益法人がムダなのは、その組織のシステムが問題なのであって、マジレスだが、
その所在地が問題なのではありません。アホですか?
>>424 都内の土地が投げ売りになる根拠は?
遷都ならそうかも知れんが、
機能移転でしょ?
>>426 412はアホです。社会のシステムがわかっていません。
429 :
名無しさん@1周年:02/09/05 09:26
>>219 あんたのようなまともな反対派にとって、他の反対派の意見
変なの多いと思わない?俺の場合それを見て余計に移転
するべきだと思った。
430 :
名無しさん@1周年:02/09/05 09:35
>>428 彼とあなたとどっちがアホかレス読めば明らかだろうよ。(WW
日本の歴史上、実質的な首都移転なしで大きな改革は不可能でした。
物知り顔でもっともらしく現在のシステムを守ろうとする力はいつの時代
でも強力だからね。業界団体、寡占的メディア、過度に影響力をもつ東京
在住の文化人と離れた新首都に移転が不可欠。
431 :
名無しさん:02/09/05 09:47
>彼らはそれでも宮崎に高速造ろうとしたり、青森に新幹線通そうとしたりしてる。
族議員達が中抜きした金は東京で家を建てるために使っている。
公益法人の幹部達も、中抜きした金で同じことをしている。
東京の地価は半端な額じゃない。その地価を基準に中抜きする額を決める。
よってその額も半端じゃない。公共工事にかかる金が諸外国に比べて異常に
肥大化する原因はこれ。これこそが無駄なんですよ。
彼らのやることは日本の経済のためというより自分たちの
懐具合を増やすためのシステム作りに精を出す。
そしてこれがまた東京の経済を支えている。
族議員達は表向きは地方のためといっているが、結局は東京での自らの
ステータスを上げるのが最大の関心事。あくまでも地方はそのための
ネタにすぎない。よってその地方への投資も地方の実状を無視した物になる。
この構造が日本の経済を疲弊させている。
あの有名な有明海のギロチンも、地方の実状からではなく、
公益法人と族議員の懐にいくら残るかが最大の関心事。
そしてその金のほとんどが東京に落ちている。
地方の要望といっているが、それは誤り。要望を出している連中は
おこぼれにあずかっている一部のごますり人間達。これはODAの構図と同じ。
だから田中康夫が選挙で圧倒的な支持を得る。
432 :
名無しさん:02/09/05 09:49
>公益法人がムダなのは、その組織のシステムが問題なのであって、
>マジレスだが、その所在地が問題なのではありません。
だったら早くリジェクトしろよ。その殆どが東京にあるんだから、
それができなければ東京自体をリジェクトしようと当然考える。
我々は10年以上もそのリジェクトを待っている。
433 :
名無しさん@1周年:02/09/05 10:01
確かに表向きは地方のためだけど、結局は自分の為だよね。
中央の東京から、地方に金を動かすことで利益を得ている。
434 :
名無しさん:02/09/05 10:11
ゼネコンの幹部達も東京でのステータス求めて金を抜いている。
銀行の幹部連中も同じことを求めて地位を守ろうとしている。
メーカーは地方の工場を閉鎖し、日本の下請け会社との取引をやめ
その生産を労働単価の安い中国や東南アジアにすることで、幹部連中
(ほとんどが東京在住)のステータスを守っている。彼らもそのために必死だ。
しかし銀行業務においてはメーカと同じことができない。よって幹部の
給料だけを上方にキープしたままリストラや賃下げをすれば社員の反発を
買い組織が崩壊する。自らの地位を守るためには組織の存続が不可欠で
一般社員の給与も落とせない。これが、中小企業に融資する資金を圧迫し
ている最大の要因になっている。そして恐ろしいことに給与キープのために
預金を食う形でやっている。足りない金はしかたがないので税金補填という
やり方だ。これは預金を通して国民に脅しをかけ、公益法人と同じ地位を
銀行がキープしているんだといえる。ペイオフなんてとってもできない。
こうしたことから、中小企業を中心にどんどん淘汰が始まっている。
これは日本の生産能力の根幹を次々に失っていることを意味している。
地方の建設関係者の淘汰も実は相当進んでいて、末端の有能な職人の数は
ほぼ壊滅に近づいている。同じことが他の分野でもどんどん進行している。
日本の生産力や製品の品質が上がることはもう無いだろう。
435 :
名無しさん:02/09/05 10:23
全国ネットが東京でしか認められない。この怪しげな法律で守られた日本の
メディアはこの欠陥構造を隠すために、地方への責任転嫁のキャンペーンを貼る。
それがまた地方を捨てる人の背中を後押しをする。
何もできなくなった連中が、結局は金を求めて東京に行き、東京の地価のキープに
寄与している。そして地価の高い東京に住むことが自らの唯一の存在価値である
人間を拡大再生産している。
そういうメディアの幹部も東京在住で精神構造は同じです。
age age
>>430 ネタとしてつまらない。
マジレスだったらただの馬鹿。
これらの問題は首都機能の移転ではまったく解決できない
ばかりか、多額の国家債務をさらに増大させるだけだ。
政財官の癒着の問題は端に首都を移しただけでは
その癒着構造がそのまま位置的に移転するだけで、
まったく何の問題の解決にならない。
また財政の問題は、各地方の国会議員が土建的公共事業を
地元に落とし、土建屋が票をまとめ、国の財政を食いつぶす
という構造だ。
従って道路公団の民営化はいたって正しい。
あとは3割自治の問題を解決するために事実上の
道州制の導入が望まれる。
族議員て何?
plus1.ctv.co.jp/okazu/back_zoku.html
地方財政の状況
www.soumu.go.jp/iken/zaisei.html
けして東京が潤っているのではない。
あたりまえの事だが東京も一地方自治体に過ぎない。
都の財政状況
www.zaimu.metro.tokyo.jp/syukei/kikitoukyou.htm
440 :
名無しさん:02/09/05 11:40
東京電力で今大きな問題が起きている。
少し故障したのだが、原子炉は動かせ運用できる状態にある。
本来は危険を見積もって止めて修繕してから動かせばいいんだろうけど
東京電力はそうしなかった。それが商売に差し支えるからという理由と
思われるかもしれないが、そこまで大きなリスクを普通は簡単には犯さない。
しかし東京の電力の需給バランスからいって止めた場合は東京の運用に
支障をきたす状態だったとしたらどうしますか?あるいは、原子炉も古く
なっていくわけだから、そういう故障がこれからはかなり出てくる可能性が
あるとして、東京の運用に本格的な支障をきたす可能性があるとしたら?
もちろん、しかるべき人に相談しますよね。
その結果、彼らは原子炉を回し続ける決断をしたんだと思う。
もしこの一件を境に、原子炉の運用基準を緩める施策を採ったとしたら。
マジでヤバイ方向に行くんじゃないですか?
メルトダウンを起こせば東京も死の灰の中だからそんなことはしないと思うが
ひょっとしたら、そういう決断をしてしまう怖さがあるのが今の東京。
441 :
名無しさん@1周年:02/09/05 11:41
442 :
名無しさん:02/09/05 11:42
今の東京 = 東京の人の世論に引きずられての意志決定。
443 :
リンク張りなおし:02/09/05 11:43
>>440 すごい無茶な理解だが、今回の東京電力の問題は深刻だ。
ところでその問題は首都機能移転で解決できるんだよね?
>>441 移転跡地の3分の一で一兆数千億がペイだ?
どういう計算してるんだよ。
だいたい2兆ですべてまかなえると考える方がおかしい。
まあ、道州制の導入が理にかなっているな。
7割自治実現で地方分権と国力増強で問題解決だな。
447 :
名無しさん :02/09/05 11:51
東京の場合は、東京都の財政の他に、
国から直接下りてくる金額や、
公益法人を通して下りてくる金額が他の府県に比べて多い。
これが23区内とそれ以外の差別化を呼ぶ原因の一つ。
それと、地方の公共事業から地方に落ちるお金は殆どが生活費等で消えるが、
東京で中抜きされた部分は、そうでない自由に使える部分としてかなり残る。
経済を活性化するためにはこのフローが不可欠なのだが、地方にはそれが
殆ど残らず。東京在住者の手にだけ残る構図になっている。
又その使い方がへぼいので、あるいは高い土地を購入されることに
使われて経済の発展にも繋がっていないのが現状。
>>447 東京在住だが、中抜きされた金なんてもらってないぞ。
449 :
名無しさん:02/09/05 11:53
>ところでその問題は首都機能移転で解決できるんだよね?
東京の電力需要を減らす政策を採ることが必要。
>>447 その問題は首都機能移転で解決するんですよね?
新首都で同じ問題が起こらないとなぜ言えるんでしょう?
>>449 という事は経済都市としての部分を削るわけだ。
とてつもなく大規模な新都市建設になるな。
それと移転しても経済規模はかわらないから
消費電力は総量でかわらないと思うが?
大恐慌で経済規模が永続的に縮小すれば別だがな。
452 :
名無しさん:02/09/05 11:58
例えば人が電車で移動するにも、自動車で移動するにも、
東京はエネルギー効率が悪すぎます。
規模の経済学はある一定の臨界点を越えると不効率になり崩壊する。
453 :
名無しさん@1周年:02/09/05 12:00
日本の幹線道路への公共投資額 年間9超2000億円
鉄道 3400億円
道路予算やダム予算を削減すれば、都市内の下水道、公園整備等や
新首都中心の高速鉄道整備、あるいは社会保障予算増額が容易に
行うことができる。
>>453 首都機能移転をしなければそのまま社会保障や
地域振興、地震対策、防衛費などに回せます。
456 :
名無しさん:02/09/05 12:29
ちょっと考えればわかること。
東京の人が朝夕の通勤にかける時間と移動距離はいったどれだけよ。
これだけでも凄いエネルギーの消費量だと思うのだが。
インフラを整えるエネルギーと運用にかかるエネルギーを天秤にかけて
最も効率のいい部分を探るのが大切なこと。
東京の場合はインフラを整えるエネルギーも
運用するのに必要なエネルギーもともにかかりすぎる状態になってます。
>>456 その為には強引に新首都に経済機能を付与し、
企業や労働人口を移転しなければならないな。
しかも新首都はその移動のエネルギー効率を
高めるために今の東京以上に道路、鉄道を
構築しなければならない。
いったい幾らかかると思う?
458 :
名無しさん:02/09/05 12:35
>首都機能移転をしなければそのまま社会保障や
>地域振興、地震対策、防衛費などに回せます。
公益法人を整理できればそれは言えるが、
結局は社会保障の運用にぶら下がっている公益法人も多い。
東京にとっては金の出所を変えるだけの話で地方にまわせる金は増えません。
道路よりも逆に防衛関連費などは一極集中の度合いが増すでしょう。
道州制を導入し、州都の中から3つほどを選び、
首都機能が不全になった場合の
代替機能を付与しておく。
あとは、7割自治の実現で各州の工夫でどんどん
資本を呼び込めばいい。やり方次第でどんどん発展し、
結果的に東京の一極集中にも歯止めがかかる。しかも基本的に民需。
実に理にかなっていると思うけど。
>>458 公益法人改革をすればいい。
それだけの事。
地方に回る金が無いとはどういう理解だ?
しこたま交付金が行ってるだろ。
その使われ方が道路建設などに偏ってきたし、
3割自治で結局、地元の国会議員がからんで来るから
土建的公共事業になるという構造じゃないか。
公益法人が潤っているのはそうだろうが、
そこをあたかも最も重要な問題として考えるのは
順序が違うし、公益法人の問題は首都機能移転では
解決しない。
首都機能移転ですべての問題を一挙に解決できるという
幻想は捨てるべきだ。結局何も解決できない。
462 :
名無しさん:02/09/05 12:44
>>457 それはいずれも必要ない。首都機能移転の目的はインフラ的には
適正な規模の都市を地方に分散化してできる環境にすることが目的だからね。
それができるなら東京でも別にいいんだよ。ただ地方振興を言い続けて
何十年。状況はひどい方にいくばかり。だからみんな怒っている。
特に既存のできてしまったインフラの活ができるように、
バランス好く各地に都市を配分していければベスト。
このまま放置すれば国のお荷物だけど、運用できる状態になれば話は変わる。
そしてこれはすでに切迫した課題です。
>>462 そんな奇術みたいなことができるか。
既存の街を首都にするためにいじる方がよっぽど金かかるだろ。
例えば名古屋のような町を首都にしても経済効率がよくなるとは
とうてい思えない。電力需要も総量でそのままだろうし、
東京の状況もさしてかわらないだろう。
結論としていかなる首都機能移転でも
公益法人問題も電力問題も解決できないという事。
それらの問題はそれに合う方法で解決すればいい。
464 :
名無しさん:02/09/05 12:50
>公益法人改革をすればいい。
>それだけの事。
だからこれを早くしろよ。いつまでかかっているんだ!
これがいつまでたってもできないから、怒っているということに気づけよ。
そして現在のシステムではそれができるのは東京の連中だけなんだからな。
サボタージュは許さん。高速道路の建設は凍結するんだろ。それだけして
これが無しでは話しにならないな。特に道路財源の地方での比重は非常に
高いのだから、道路公団だけじゃだめだぜ。
東京にある同じ比重の公益法人を葬り去れ!さもなくばまた一極集中を助長する。
政令指定都市や中核市の用件が緩和されているのだし、
合併を促進するのも地方自治の拡充のひとつの方法だな。
466 :
名無しさん:02/09/05 12:52
>>463 だったら歴史や文化面からのアプローチをしましょうか。
>>464 公益法人がどう一極集中を加速させているの?
役人の天下り先ってことだろ。ただそれだけの事。
もちろん問題だが。
公益法人は政治のリーダーシップで法律を改正し、
拘束力と正当性をもって改革すべき問題。
公益法人改革に反対しているのは地方出身の土建議員ばかり。
東京は民主党が優勢な事にみられるようにどんどん改革してくれ
という人のが多い。
>>466 それも必要だが、政策はメリット、デメリットと
財政的な観点からの実現可能性、必要性から判断してくれ。
公益法人は役人が国を食い潰しているという問題。
首都機能移転は正に国としての機能を移転するというだけの事で、
役人の体質や公益法人の削減、構造の改革とはまったく違う。
470 :
名無しさん:02/09/05 12:59
>>465 財源がなければ何もできないというのが君たち主張だろ。
そういう意味では道州制を導入して、
地方の金が東京に行かないようにするのは一理あるね。
>>470 財源が無くてどうやって政策を実行するんだ?
おまえ金が無くて飯が食えるか?
472 :
名無しさん:02/09/05 13:02
>公益法人改革に反対しているのは地方出身の土建議員
公益法人があるのは建設省だけじゃないよ。
今は福祉の予算を質入れしようとしている。
逆らうと年金をはらわね〜ぞって感じ。
ソ連の崩壊は年金が払われなくなったときに始まったということをお忘れなく。
>>470 小さい政府とはそういう事だ。
今だって地方の金は地方が使っている。
だからあんな立派な高速道路や県庁、使われない空港、
使われない港湾施設がじゃんじゃん出来るんだろ?
それは国全体の金を食い潰しているんだ。
3割自治だから土建議員が跋扈するしな。
そうじゃなくて、金の使い道や法律は
地元の人が決めましょうねというのが
道州制だ。
>>472 土建が予算としては一番多い。
公益法人の問題は役人の問題。以上。
475 :
名無しさん:02/09/05 13:04
>>471 地方の金は地方で使いましょう。それは少ないかもしれないが
その中で堅気にいきましょうという話しだよ。
>>475 まったくその通りだな。道州制の肝だ。
なんだ道州制論者だったの?
477 :
名無しさん:02/09/05 13:05
>土建が予算としては一番多い。
>公益法人の問題は役人の問題。以上。
それすら整理できないのも今の現状。
土建議員達は選挙の期間以外ほとんど東京にいるということをお忘れなく。
478 :
名無しさん@1周年:02/09/05 13:07
金があまりないなら、まず国会と行政府の中枢だけ移転させればよい。
フェイス・トゥー・フェイスが重視される風土のなかで、そうすれば規制緩和
、地方分権、予算削減が行政のスリム化などはスムーズになるだろう。
>>477 そりゃ国会議員だから会期中はいるだろ。
そこでいかにして中央から地元へ金をもっていくか
暗躍しているわけだ。
そんな事もしらないの?
一回丁稚でもなんでも地元の議員の私設秘書やってみ。
構造がよく理解できるから。
480 :
名無しさん:02/09/05 13:08
>>476 道州制についてはちょっとまだ保留。
というのは、もっと小さい単位のほうがうまくいくような気がしているんで。
ただ道州制の議論が出てくる素地については理解できます。
>>478 あの中枢機能を移転してってモロ立派な首都機能移転ですけど、
それでどうして規制緩和や地方分権や行政のスリム化が進むの?
>>480 全国を300程度の市に再編ていう小沢一郎の案もあるぞ。
484 :
名無しさん:02/09/05 13:12
>>479 じゃあ連中を相手にしなければいいじゃないか、
多額のバックマネーを官僚がもらってるなんてことはないよね。
直接的じゃなくても、公益法人を通してでも同じことだよ。
早く公益法人を整理しろよ。結局できないんだろ?
田中角栄のロッキードマネーの行き所は選挙資金?
あんまり笑わせないで欲しいね。
485 :
名無しさん@1周年:02/09/05 13:15
首都移転前に道州制を導入する場合、東京は他の関東から切り離さなくては
ならない。(これでイヤな顔する首都圏人はおおいはずだな。)
東京はワシントン特別区のような参政権の制限を行い、全国から中立的な
都市にするべきだ。
東京の利権派ではなく、東京の本心から進歩的な改革派の論理ではこうなる
はずだ。
同時に関東甲信越のメディアと首都&全国ネットのメディアは切りはなさなくては
ならない。(現状の体制には自然になったわけではないからね。)
486 :
名無しさん:02/09/05 13:16
>>483 その案は面白いと思っているよ。
ただし東京もその300の中の一つにすることが必要。
>>484 政治家と官僚が癒着。
地元の土建屋や企業に沿った財政配分。
票の取りまとめ。ウマー。という構造だろ。
役人は50代で退職して公益法人に天下り
税金を食い潰しているわけだ。
東京という街が悪いのではなく、腐れ役人の問題。
それと利権政治家を何期も当選させる地方の有権者ね。
488 :
名無しさん@1周年:02/09/05 13:19
>>481 官僚機構全体ではなく、権力をもった上層部に近いところを移せば
おそらく他の末端(業界との直接の窓口、執行セクター)は新首都
の首脳部から今までより冷淡に扱われる。
>>485 いい案だね。
どうにか実現するようプランを考えてくれ。
それとNHKのような公共放送は、有事の際は重要なので
あんまり細切れにしないでくれよな。
心配しなくても地上派なんてネットワークやデジタル放送に
食われるよ。CATVも各地方で頑張っているしな。
嫌なら地上派見なけりゃいいじゃん。
>>488 じゃ市役所の助役など上層部だけを
移して他はそのままで事務できる?
市政なんてできないでしょ。
同じ事だよ。意味無いの。場所移すのは。
機構を改革するしかないのよ。政治のリーダーシップで。
491 :
名無しさん :02/09/05 13:20
>それと利権政治家を何期も当選させる地方の有権者ね。
これについては次回の選挙が楽しみ。
利権議員の評判は、今、地方ではいたって悪い。
それで連中はもっと多い利権をとってこようと必死なだけ。
自らの地位を守るためにね。
まあ、議論を突き詰めれば道州制に行くよなやっぱり。
493 :
名無しさん@1周年:02/09/05 13:22
>>490 たとえ30%程度を移したとすると、残りの部分を強権で削ったり
地方に委譲したりすることが容易になる。
>>491 長野がいい例だな。
東京を叩くんじゃなくて、そういう利権構造を叩かないと
利権構造はよくならないよね。冷静に考えればあたりまえなんだけど。
>>493 ハア?そんなめんどくさい事するより道州制導入したほうがよっぽど
近道じゃん。
496 :
名無しさん@1周年:02/09/05 13:24
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 西村知美100Km走ってないって他局の事なのにオヅラいってるピカ
(〇 〜 〇 | \________
/ |
| |_/ |
497 :
名無しさん@1周年:02/09/05 13:30
>>489 NHK地上波が最近では多少(ほんの少しだけど)全国放送に関して公平なのは
一応全国組織だからかな。
地上波全体の衰退は、重要なポイントだね。移転するかしないかにかかわらず
より自由で公平なメディアが力をもてば、ソフトな既得権益擁護が打撃を受ける
だろう。そういうここ2chもそうだしね。
>>497 その通り。嫌でも道州制を導入すれば地元のメディアは育つよ。
小さい国みたいなもんだからね。
法律も改正すればいい。
NHKは残すべき。いまでも十分地元密着だし。
漏れがベストだと思うのは、中立化した東京と畿央の2都体制。
互いに災害時のバックアップになるし、日本にとって一番自然。
東京の山の手地区から畿央高原(関西の山の手になりうる)まで
中央新幹線がつながれば、京都・奈良・伊勢に囲まれた畿央高原と
八王子・新宿が一体的に首都機能を担える。
日本の標準語(特にNHKのアナウンサーが話すもの)は、明治に
東京山の手の言葉をベースに上方(特に京都)の言葉を参考にして
つくられた。この2地域が日本の束ねる機能を備えるべきろう。
東京下町はローカルなエリアに戻すべきで、大阪も政治都市には
向かない。
国民人気も高い石原東京都はリニア推進派でもあり、都知事就任後
文化・歴史を移転反対の理由にあげている。東京都自体は周辺の
県より移転賛成派が多く、もし仮にこのような案に彼が同意できれば
一気に首都移転推進は進むだろう。
500
石原東京都 → 石原東京都知事
日本の束ねる → 日本を束ねる
スマソ(WWW
>>499 金かかるし、バックアップだったら、
現状でも政令指定都市から2つほど選び、
法律で都心で大震災発生か有事で機能停止した場合に
すぐに代替機能を立ち上げるという体制を整えればいいだけのこと。
>>499 そんな非効率な首都はありえないだろ。
リニアだってちっとも実用化できないし。
エアロトレインのがよっぽど現実味があるよ。
504 :
名無しさん@1周年:02/09/05 14:04
>>502 半分の機能が常時片側で働いていたほうが無理がないし、
首都の全国からの中立性が高まる。
金はブラジリアの場合なんかよりこの場合かなり安上がりでしょ。
やあ、俺、ゲイなんだ。
そう、男だけど男とエッチがしたい。
そんな自分のためにHP作っちゃいました。
さあ、お尻に入れたい、入れられたい君たち!
俺と一緒に快楽をむさぼろうよ!
外見は不問。
男だったらだれでもOK!
今すぐ、会おう!
皆のアレを咥えたいから・・・・
どんどん宣伝してね!
http://fnt.lib.net/1.htm
>>504 半分が片方づつ動くってどういう状態だよ。
12省庁のうち半分移転?
国会議員の半分移転?
最高裁判所の半分の法廷を移転?
いずれにしろ今だって国家としての一体性が
政府レベルでは怪しいのにまだバラすかね。
しかも事務効率が著しく落ちるだろうしね。
一体何のための分散化なのかさっぱりわからない。
508 :
名無しさん@1周年:02/09/05 14:14
>>503 リニアは技術的にはほとんど実用化可能レベルと認定されていて、
2004年までの実用化最終実験を重ねているようです。
仮にリニアでなくても、中央新幹線は東海道よりはかなりスピード
アップが容易になる。
高度成長のシンボルになった東海道新幹線の時も、実用的でない
とか道路と空港や地方の鉄道に予算を割けといった声が大きかった
のですが、後になって先見性が明らかになっています。
もし東海道新幹線がなければ羽田空港が10近く、高速道路なら数十
車線が必要になっていたでしょう。こんなことがなければ個人的には
飛行機が好きなんだけどね。(サービスいいし)
509 :
名無しさん@1周年:02/09/05 14:19
>>506 485を見てください。
>>507 >12省庁のうち半分移転?
>国会議員の半分移転?
>最高裁判所の半分の法廷を移転?
それは無茶だ。皇居・参議院・最高裁や公正取引委員会などが東京に
衆議院・首相官邸・行政府の多くは畿央に普段は置くとかが良い。
両院はバックアップできるし、行政府と多くの民間の中枢が同時に被災しない。
>>509 バックアップの為だけにそれだけの機能を・・・。
いずれにしろ首相官邸が潰されれば終わりだよね。
>>508 リニアかもっと金のかかる新幹線を引いて採算とれるの?
長野は新幹線引いたせいで財政再建団体一歩手前よ。
512 :
名無しさん@1周年:02/09/05 14:40
>>511 長野はいらんかっただろう。建設中の北陸新幹線を上越の長岡まで
つなげば良かった。
東海道のダイヤは既に限界状態。老朽化後まともな代替手段が
とれない。羽田も限界状態だし。
513 :
名無しさん@1周年:02/09/05 15:30
>>499 妄想がふくらんでるようだが。
>日本の標準語(特にNHKのアナウンサーが話すもの)は、明治に
>東京山の手の言葉をベースに上方(特に京都)の言葉を参考にして
>つくられた。
ソース希望。私は京都だが、全然違う。標準語は薩摩、長州言葉。
大体言葉の起源が同じ=この2地域が日本の束ねる機能を備えるべき
は、おはなしになりません。首都機能移転は日本の為にするのであって、
あなたの個人的希望を実現するためではない。
>彼が同意できれば一気に首都移転推進は進むだろう。
あなたはどうもマスコミの石原待望論に騙されすぎ。
東京都知事が国政に影響を与えるわけない。
石原が反対してるから移転が進まないわけじゃないだろ。
リニア、山の手、石原など、聞こえのいい言葉を並べただけで、
全 く 中 身 が な い 。
推進派は「こうなったらいいな。」が多い。
お前らの頭の中、もしくは2chの中だけにしてね。
514 :
名無しさん@1周年:02/09/05 15:55
>>513 国語学者本にかかれてあるのを読んだことがある。
話し言葉の江戸弁や京都弁がそのまま採用されたわけないでしょ。
薩摩言葉って、母がそっちだったけど余計理解できないくらい差がある。
485を読んでくれればわかるだろうが、2地域のためだけとは言ってないよ。
周囲の州(道州制の場合)や地域から分けるべきっていってるでしょ?
515 :
名無しさん@1周年:02/09/05 16:06
那須が政治都市、東京が首都で金融都市が現実的で自然。
このスレはあれだね、あくまで夢を語るスレであって、
政策の実現を議論するスレじゃないんだよ。
だから金の問題を度外視できるんだ。
517 :
名無しさん@1周年:02/09/05 16:25
>>515 日本全体にとっての利便性からすれば、新幹線網に頼るなら
中央地域、その他の地域なら空港に頼った首都が適切。
仙台、千歳、福岡付近など。那須って関東甲信越にとっては
都合の良い首都だろうが、他地域のほとんどの人は今より
不便になる。
518 :
名無しさん:02/09/05 17:01
ところで東京の人って、
地方の道路財源カットさえすれば経済回復できると思っているんですか?
種々の公益法人のカットと同時に行わないとほとんど意味無いでしょう。
今まで道路を通しての中抜きで必要な金を得ていた組織が、変な理屈を
つけて何もすることなく書類手続きだけで金を得るようになるだけ。
かえって連中にとっては楽でいいかも。
銀行はすでにそういう状態にあるといえる。
>>518 誰も道路公団だけですぐに景気がよくなるとは思ってないよ。
しかし無限に増える国家債務を少なくとも高速道路建設に
ついては40兆円でストップする道筋はついた。
これは大きい。
JRも民営化で債務をずいぶん整理できた。
後は税制をフレキシブルに使えるために
制度を改革するのが求められるな。
景気を回復させるには、一にも二にも不良債権を
整理する事だ。本当はハードランディングすべきだったが、
タイミングを多いに失している。
少なくとも現在の緊縮財政政策は景気が回復するまでは
緩和すべきだろう。
521 :
名無しさん:02/09/05 19:10
>後は税制をフレキシブルに使えるために
>制度を改革するのが求められるな。
>少なくとも現在の緊縮財政政策は景気が回復するまでは
>緩和すべきだろう。
具体的には?
>>521 税制を目的税の部分を減らして、
道路なら道路からより必要な部分へまわせるようにするって事。
今はそれすらできないでいる。
523 :
名無しさん:02/09/05 20:09
>より必要な部分へまわせるようにするって事。
ここが重要。
“より必要な”のところが何かということで国の将来を分ける。
それと金融緩和政策はどういう手法を用いるのかな。
524 :
名無しさん:02/09/05 20:18
税制改正の具体論は?
道路財源を減らして、緊縮財政をやめるなら。その資金を首都移転に使うこともできるね。
525 :
名無しさん:02/09/05 20:32
やっぱ、資金を作ろうと思えばできるジャン。
ところで、君の考える“より必要な”って具体的には何?
>>524 なんでまた土建に回すかな・・・。
しかもメリットの無い。
小僧が「君」とか馴れ馴れしく言うな。
527 :
名無しさん@1周年:02/09/05 21:15
ソフト産業への波及効果の高い首都機能移転を、その辺のダム建設と一緒にすんなよ。
しかも30年で2.7兆円、年平均で千億にも満たない事業じゃん。
結局、「財政再建」「財政再建」と言い続けて景気ぶち壊し&税収大幅減&金融危機を
招いた橋本と小泉と発想が同じだな、脳タリンの反対派どもは。
お前らみたいのを平成の貧乏神っちゅうんだよ。アホ。
528 :
名無しさん:02/09/05 21:17
>小僧が「君」とか馴れ馴れしく言うな。
天皇のことを君なんて呼び捨てにするのはいけませんな(笑)
529 :
名無しさん:02/09/05 21:20
>>526 ところで、君の考える“より必要な”って具体的には何?
早く答えてよ。なんなら私が代わりに答えましょうか。
公益法人の整理はその数でなく、そこにまわる総額をおおいに問題にしますよ。
岡田じゃないがこれからは厚生利権、環境利権に食指を延ばしてるだろ。
530 :
名無しさん@1周年:02/09/05 21:22
どうやら、このスレでは移転派は100年後を語り、反対派は10年後を
語ってるようだから、話が噛み合うわけは無いよな。
531 :
名無しさん@1周年:02/09/05 21:28
100年後ならタダで移転できるかもしれないしね。
532 :
哀愁のスーパーマン:02/09/05 21:35
現状を打開するには、最早クーデターしかない!
そうは思うのだが、ひとつ期待する、
ひょっとしたら、首都機能移転が、革命に匹敵する効果を上げるかも知れない?
それを機会に、既得権益を抹殺する!
人心一新、それは期待に値する事かも知れない!!!
533 :
名無しさん@1周年:02/09/05 21:36
まずは国会、委員会のシステムを変えたらどうだろう?
全員地元からTV会議で出席。
もちろん採決は回線を通し、即座に国民にリアルタイムで表示される。
これで胡散臭い地方議員が東京に来る必要はなくなるな。
534 :
名無しさん@1周年:02/09/05 21:48
>>533 良いアイデアだな。
全部Web上で中継して、議員が過去にどんな発言、どんな法案に賛成・反対
したか全て追跡できるようにすると監視できていい。住基ネットより余程役に立つ。
ま、その前に議員数を半減すべきだろうが。
535 :
名無しさん@1周年:02/09/05 21:50
>ひょっとしたら、首都機能移転が、革命に匹敵する効果を上げるかも知れない?
>それを機会に、既得権益を抹殺する!
>人心一新、それは期待に値する事かも知れない!!!
はげどう!!!
反対派は移転が「現実的でない」、とか「本当にできるわけない!」
とよく言うが、俺は首都機能移転なしでの効果のある改革を行うほうが
政治的にもコストの面でも難しく現実的でないと認識する。「できるわけない」
はおまえらの単なる希望だろう。小改革を重ねる戦術的な方法では、抜本
的な切捨て・抹殺型の抜本的な改革という戦略的な方法のかわりにほよんど
なり得ないのではと思う。
536 :
名無しさん@1周年:02/09/05 22:00
どうでもいいが、畿央が審議会の第三候補に上がったのは、
地元選出の国会議員の顔を立てて入れただけで、
審議会(学者)内での得点は低かった。
そんな地域を移転候補地として語るヤツは新聞も読んでないのかよ。
537 :
名無しさん@1周年:02/09/05 22:09
>>536 審議会と官僚組織が完全に公平に点をつけたと思う?
個々の専門家の評価は資料として国会議員が使い判断し
国会全体で選定する民主的方法を取るべきだ。
畿央の最低点についてだが、条件の優れている阿山(畿央2地域)ではなくて
甲賀(畿央1地域)をなぜか評価対象にしている。
個人的には、那須が在京学術機関の学者の影響力の強い審議会において、
評点や取りまとめにおいて優遇されているのではないかと疑っている。
538 :
名無しさん@1周年:02/09/05 22:20
>>537 噴煙を上げ続けている茶臼岳のハザードマップはいまだ無いらしい。
地元はもちろん審議会の香具師らも噴火なんてことは考えたことが無いんだろうな。
もちろん推進派の537は那須ぐらい下見してるんだろうな?
>>527 どうでも移転したいんだな。
波及効果って何に対してどこに幾ら波及効果があるんだよ。
土建だけじゃねーか。あとは悪影響だけだろ。
540 :
名無しさん@1周年:02/09/05 23:41
>>539 新しくできた首相官邸の建設費700億円の半分近くは通信設備費用だったこと
からいっても、首都機能移転事業の需要は情報産業関連のウェイトが相当大き
くなるだろう。しかも地方の方が建設コストが下がるので、その分、土建関連
需要は縮小し、通信機器、ソフトの需要が増す。新国会議事堂や新庁舎の情報
機能付加分だけでなく、新首都にやって来るマスコミが次々と支局を開設し、
一大情報センターと化すことにもなるので、やはりIT需要の波及が大きくなる。
あと、環境関連の需要も伸びるだろうね。
個人の住宅もそうでしょう。新築件数が増えるほど、家具から車まで幅広い需要
が発生する。だから「新規住宅着工件数」が景気判断の重要な指標の一つにな
っているんだよ。
541 :
名無しさん@1周年:02/09/05 23:55
>>540 ついに書いてしまったね。
結局ヂモトヘの特需がほしいって。
542 :
名無しさん@1周年:02/09/05 23:57
>>541 候補地外の住人だよ。
それに「地元への特需」ってなんだそりゃ?
ITの比重が高まるとは言ったが、それを受注するのは
なにも地元の人間とは限らんよ。地元どころか外国企業にだって
入札の門戸は開かれるのだから。
544 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:27
>>543 どの企業が落札しようが工事の際には大量の労働者が、工事が終わり
移転した後にもマスコミやら労働者やらたくさんの人はやってくるだろう。
その人たちはその場所で生活するわけだから、色々と金を落とすと
思うんだけどな。
それに540の書き方だと狙いは経済効果って感じだが。
545 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:36
それにしても、橋本内閣と小泉内閣の景気動向はよく似てる。
移転推進派の首相でありながら、移転計画を凍結したところも共通している。
546 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:37
出身校が一緒だからな。
547 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:39
諭吉が泣いてるぜ。
548 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:40
漏れが解決案を考えたよ。
東日本と西日本で国を分断するというのはどうよ?
関西はDQN犯罪者も多いしチョソ、Bも多すぎ。
野中、亀井、江藤、古賀も西だしな。
東日本はこのままでいいから、西日本は愛知だろうが三重だろうが好きにしてくれ。
ただ愛知、三重も東日本に入れろとか言い出しそうなのが心配だが・・・
549 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:40
小渕は早稲田だっけ?
重信の高笑いが聞こえてくる・・・。
550 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:41
諭吉だって結構DQNですからね。
>>544 そこの場所だけ一瞬潤うわな。
でも国全体としての借金は限りなく1000兆円に。
552 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:47
地元の土木屋よりも全国のIT産業の方が恩恵は大きいだろう。
553 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:48
新都建設特別委員会の委員長は
堺 屋 太 一
勘弁してください。
554 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:51
>>552 IT産業ったって色々あるけど何を想定して言ってんの?
ハード?、ソフト?
陛下には京都御所にお戻り頂こう
556 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:52
>>551 それよりも、
緊縮財政による日本経済縮小→税収減→歳入欠陥→国債増発
→金融危機→資本注入→国債増発
こっちの方がより財政負担が重くなると思うが。
557 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:52
このスレで必死になってるのは堺屋本人だったのか
558 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:55
ここの反対派(約一名)は竹中みたいな奴だな。
559 :
名無しさん@1周年:02/09/06 00:57
>>556 結局、日本経済の支えは公共事業しかないんだろ?
その一つとして首都は5年毎に移転させればいいよ。
検討1年、工事3年、移転1年、この繰り返し。
>>559 道路作ったほうが早いって。
いらん道路を年間数兆円分づつ作れば万事OK!!
561 :
貧乏人の僻み:02/09/06 01:07
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1812.html 鹿島 (1812)
【平均年齢】43.4歳
【平均年収】9,720千円
名指しで悪いけど、ゼネコンってこういう厳しい状況でも
下請けの首を絞めるだけで、自分の利益は確保できるんだろうね。
給料さておき、気になるのは平均年齢の高さでしょうか?
こんな年寄りばかりの集団がトップに君臨している。
若い奴を採用しない。
デフレになるとゼネコンに限らず既得権益のある今最も問題のある所にどんどん金が溜まる。
で、移転は賛成なんだけどね。
562 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:08
ここまで不況になると不良債権の処理はますます難しくなる。
持ち合い株を解消するにも、株価が下がりすぎているので処分できない。
業界の再編は進まず、構造改革は後退するばかり。
それがさらなる市況悪化を招くという悪循環にはまり込んでしまった。
やっぱり、不良債権の処理が大方終わるまでは景気対策を徹底するべきだった。
563 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:08
>>556 減税→景気浮揚→不良債権処理→銀行整理(遅いハードランディング)
同時に道路など無駄な公共事業の縮減→韓国型選択と集中→新規雇用の創出
→競争力向上→景気の浮揚→国力の増強
というのが確かに求められているよな。
565 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:11
>>1にある30年で2.7兆円っておかしくないか?
リンク先が見れないんだが、これは10年、10万人が移転した場合の額で、
総額は14兆円になると書いてあるはずだよ。
因みにさいたま新都心は2年で5万人らしいけど、10年で10万人という数字自体?かも。
566 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:17
>>565 14兆というのは移転人口60〜70万人という「最大ケース」での試算だろ。
しかも公的支出と民間投資の合計額で14兆。公的支出に限れば7兆だ。
今は「最大ケース」の移転はまずあり得ないというのが大方のコンセンサス。
人口20〜30万人規模の移転が最も望ましいという方向になっている。
>>1の試算もそれに則っている。
>>566 で、移転でどのようなメリットがあるのですか?
568 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:26
反対派は何度同じ質問を繰り返せば気が済むのか。
言い返せなくなると、とりあえず同じセリフを書いてみる、という病気は
いいかげん治したらどうか(ワラ
569 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:26
570 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:28
>>569 何も答えられないんでバカ呼ばわりして逃げるんだね。
571 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:33
>>567 566の代わりにお答えしましょう。
首都機能を移転すれば地方分権の実現=道州制が導入でき構造改革が行えるらしいよ。
572 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:34
>>570 「1+1 はどうして 2になるの?」と何度も聞いてくる大人がいたら、
誰だって逃げるだろ(ワラ
なんだったら病院紹介しようか?
573 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:37
>>572 と悪態つくことしか思いつかない性格破綻者なんだね。
>>572 571に書きましたがどうですか?
さらに「経済効果も期待できる」も追加したほうが良かったかな。
575 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:38
患者臭が漂ってきたのでもう落ちるか。 早く入院しろよ、お前。
>>574 あまり患者に構わないほうがいいですよ。
577 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:41
578 :
572 ◆jg8nlr.k :02/09/06 01:41
じゃ、これでほんとに落ちます。
579 :
名無しさん@1周年:02/09/06 01:43
首都機能移転のメリット
首都機能を移転すれば、地方分権の実現=道州制が導入でき、
構造改革が行え、さらに経済効果も期待できる。
↑が理解できれば賛成派、理解できなきゃ反対派ってとこか?
約1名のデムパ2ちゃんねらー移転推がいないと誰もカキコしないようだね。
デムパには関心があってもスレの内容には関心が無い。
2ちゃんにありがちな構図。
>>580 なんで移転すると地方分権できるんだよ。
ただの権力の移動だろうが。
何回言わせる。
ドイツは連邦制導入の時に首都の移動など
していないだろうが。
583 :
名無しさん@1周年:02/09/06 09:15
>>582 戦後、連邦制を採用した旧西ドイツは小都市のボンに首都を置いていた。
日本でいえば京都や三重あたりに首都があった感じかと。
翻って分割されずに東京に首都を残したのは、ドイツではプロイセン
地方(日本における関東みたいなもの)のベルリンに首都が置かれ
続けたようなもの。
上のほうで東西分割の話があったが、過去にこのようになっていれば
西日本はスムーズに自由主義的な海上貿易重視、分権体制
、市民型社会に移行していただろうが東日本単独では発展が遅れた
のではないかと思う。
585 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:03
ミュンヘンあたりではドイツ統一後のベルリンへの首都移転
が非難ごうごう状態だったそうな。遷都規模自体も当初計画よりも縮小されたらしい。
ボンに残る官庁が増えたり東独の官庁跡のビルに入居する官庁も多かったそうな。
あとボンそれ自体は小都市かも知れないけど近くにケルンがあるからねえ・・・
>遷都規模自体も当初計画よりも縮小されたらしい
おいおい、ちゃんとソース出せよ。
587 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:08
新聞での拾い読みだったものでねえ・・・スマソ
588 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:17
畿央高原なら、少し離れた場所に名古屋、京都、奈良、大阪が囲む
ボン(ラインラントの分散した諸都市に囲まれる)タイプになる。
東京やベルリンの首都では、全体主義的な軍事国家になりやすかった。
発展途上国ではこのタイプは多いが、そうしたキャッチアップ段階なら
ともかく、今日の国家目標からすれば、こうしたタイプの首都への一極集中
はむしろ足かせとなりかねない。
589 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:18
590 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:22
>>589 どこに200億マルク以内と書いてある?
592 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:26
>>585,586
ただどちらにしろドイツでは今までベルリンが分割されていたこと、
ベルリン遷都後もボンやカールスルーエなど全国に首都機能が
分散された状態で残ること、またベルリンのある旧東ドイツ地区
より旧西ドイツの各州が経済的に強力なことを考えると、ベルリン
に首都をおくことはメリットが大きいと思う。
これは日本では明治維新後に、西日本中心の政府が東京に遷都
させた状況に似ている。現在の日本では良い意味でまったく状況が
異なっている。
593 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:29
ボンはベートーヴェンの故郷で伝統ある大学都市でせう。
ただ首都であるという以外に形容のしようがない
新都市を創ってもな・・・
594 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:31
596 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:34
598 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:47
599 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:52
600 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:52
最近の日本の一般会計分のみの公共事業費で50兆円
前後であるから、10年で2兆円を拠出するとして年間
2000億円で50兆の0.4%を回すだけで良い。
601 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:55
>>598 韓国は北朝鮮との統一がなれば、いづれピョンヤンへの遷都が必要になる
んでしょうね。
603 :
名無しさん@1周年:02/09/06 14:57
日本がマレーシアくらいの小さくコンパクトな国だったら
東京に近い那須で良かったんでしょうね。
>>600 道路公団民営化で40兆で凍結と言っているところに
兆単位の土木事業してどうしようっていうの?
・ドイツ・・・統一により象徴的意義のあるベルリンへ移転
・ブラジル・・発展途上国として内陸の開発のだめに移転
日本は今、なんのために移転するの?
606 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:03
>>605 韓国やマレーシア、カザフスタンの移転はなぜ飛ばす?(アホが。
607 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:07
>>602 確かに途上国を見て特別に焦らなくても良いかもしれないね。
それより、先進国でありながらこれだけ途上国型の国土構造
になっていることを考えないと。
イギリスのロンドン、フランスのパリなどはある程度集中した
例だけど、国の規模やひろがりが日本一国全体とは比べられ
ないし、東京より規模の1まわり小さな都市圏で、EU全体でかなり
分散されている。
首都機能移転投票
//www.vote.co.jp/vResults/index.phtml?cat=
イエス (583) (38%)
ノー (945) (62%)
>>607 日本はフランスイギリスと比較にならないほど平地が少ないがな。
610 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:14
>>605 途上国や統合後の国と違い、国家国の統合を進めるとか
広大な未開発地域を開発するといった目的は幸運にも必要ない。
日本の首都移転の目的は反対に明治以来の集権的開発独裁型
システムでできた一極集中を先進国的な分散型に根本的に変革
するためのもの。
>>610 それ、連邦制の説明そのものじゃんか。
ネタ?
612 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:19
>>608 平成9年国土庁大都市圏整備局編「首都機能移転 一緒に考えよう21世紀の日本」
によると、ドイツで1990年6月から1996年10月まで実施されたベルリン移転対する
25のアンケート調査の結果、約6年間の平均で、63.5%が反対、32.6%が賛成という
結果で、しかも反対の割合は年々増加していた、とあります。
それが、移転実施が進行するにつれて国民の評価が高まり、ついには
>>596 に書かれているように、8割以上が「成功だった」と考えるようになったのです。
だとすると、現段階でおよそ4対6というvoteの投票結果は悪くない数字だと思いますよ。
>>612 ものは考えようね。
現時点では国民の総意として移転は無理だな。
sageで書く人は短文or一言レスばっかだね(w
ということで俺もsage
615 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:25
>>611 戦後の西ドイツがそのような国土システムになりえたのは
ベルリンが東ドイツに囲まれそれ自体強力でない中立的な
ボンに連邦政府が置かれ、それと同時に各州に強力な権限
を与えたから。今の日本で移転なしで道州制を敷いた場合、
一極集中の是正はたぶん無理だと思う。
大阪市以外に首都移転が行われれば、東京が他の地域より
特別不利に扱われることはないはずだ。公共事業費の
0.4%を使って移転するのにメリットのほうがずっと大きい
はずだ。
616 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:27
>>212 インターネットサイトの投票でなければ、すでに国民の
6割以上が賛成している調査が多いですよ。
>>615 東京の過大評価だな。
具体的にどこに移転するの?規模は?
今までさんざん実際の国政の場で議論してきて
足の引っ張り合いでちっとも決まらないじゃないか。
無理だよ。我が国に中立な地域など無い。
それより州の権限を強化して、各州の
都市が求心力を持つよう自助努力すべきだ。
>>616 ソースを出しましょう。
619 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:34
>>618 官報か。大本営発表ね。
しかしバラつきが激しいアンケート結果だねえ。
中立的とは到底言えない。
まあ、地方は賛成多かろう。
自分らのところに来るかも知れないからな。
621 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:40
>>617 江戸以来、東京が最も政治的に発展させられた都市ですが。
すでに首都なしでも十分すぎるくらいやっていける世界最大規模
のメトロなんだから少なくとも首都機能は手放すべき。
この規模でもそれに見合う世界都市としての機能を発揮できない
なら、そちらの方が問題。本当に真ん中で命令をだすのではなく
一番前で自立的に日本や世界をひっぱる都市になるべきなのに
なあ。
622 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:42
>>620 おまけにH8、9年ということでちょっと古いし。
国民が不況はバブル崩壊のせいで、いずれ自然に景気回復すると思ってたころだよ。
ところで620=582なら580のメール欄をみてくれよ。
623 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:42
>>620 総理府のアンケートに国土庁が口出しできるはずがない。
それに官僚機構の温存のためには移転などしないほうがいいのだから
アンケートの方法や結果を操作したいと思うのは反対勢力だろう。
624 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:46
おまいら、首都機能移転の首都機能って具体的に何よ?
20万人規模の移転?
結局は官僚も一緒か?
625 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:49
>>624 国会、行政府、最高裁判所など。
国会議員と大臣だけ移るわけないでしょ。
626 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:56
最高裁は東京に残留するのでは?
628 :
名無しさん@1周年:02/09/06 16:02
>>626 基本的には3権の移転です。
それで東京が妥協できるなら悪くない方法だと思う。
629 :
名無しさん@1周年:02/09/06 16:05
>>628 関西人は相当な東京コンプレックスがあるようだな
630 :
名無しさん@1周年:02/09/06 16:06
現状では政府国会は表裏一体だから同じ場所というのも頷けないこともない。
最高裁判所はなぜ新首都に必要なわけ?
631 :
名無しさん@1周年:02/09/06 16:07
官庁は鬱陶しいから全部まとめて佐渡島へ
島抜け出来ないように額に焼印でも押しとけ
632 :
名無しさん@1周年:02/09/06 16:07
>>627 なぜ国家予算からみれば比較的小さく、分散効果も高い
首都移転や新幹線が他の部分より悪者にされやすいんだろう。
一般道路、農業土木、ダム・河川事業を大きく削ったほうが
効果的だと思うのだが。
633 :
名無しさん@1周年:02/09/06 16:12
>>629 別にある程度の空港がある千歳や仙台でも構わない。
634 :
名無しさん@1周年:02/09/06 17:01
>>632 現有の利権はそのまま手をつけずに、新たな利権の場を提供しようとしているからでは?
635 :
名無しさん@1周年:02/09/06 17:07
>>633 東京と東海では東海地震で一緒にダメージを受ける可能性があるから、
土地のある北海道でいいだろな。
場所によっては1ha100万円くらいで買えるんじゃない?
636 :
名無しさん@1周年:02/09/06 17:08
>現有の利権はそのまま手をつけずに、
これはそうかもしれないね。ただ大規模で目立つもの
以外のところに無駄が大きいこともマスコミはもっと
伝えるべきだね。
予算配分の大幅な転換は、政治的な意思の問題だな。
637 :
名無しさん@1周年:02/09/06 17:15
地方分権を効果的に進めたいなら首都機能移転をしないで、
しばらく東京を地方の敵としたほうがモチベーションが上がる。
首都機能移転を先にすると、他地方の扱いは
「はあ?首都機能移転したんだから分散するまで待てよ」となる。
638 :
名無しさん@1周年:02/09/06 17:21
>>635 >東京と東海では東海地震で一緒にダメージを受ける可能性があるから、
>土地のある北海道でいいだろな。
>場所によっては1ha100万円くらいで買えるんじゃない?
小沢一郎が以前そういうこと言ってた。
北海道の他のメリットは、
・紛争を抱える不安定な両シナ海や朝鮮半島から離れており、
日露関係の改善を前提にこれからは安全保障上ベストである。
・比較的安上がりな宗谷海峡トンネルでロシア一国経由(シベリア鉄道)
でヨーロッパへのシーレーン代替が可能になり、重要な海外への
玄関口になる。
・新千歳はG8諸国すべてへの最も近い主要空港になる。
・水資源が絶対に不足しない。
・比較的新しく開発された場所で、地域的なしがらみがない。
639 :
名無しさん@1周年:02/09/06 17:23
実は東京+関東と近畿、東海以外の地域の人は全く関心ないんじゃないか?
対象外地域住民のアンケート結果があったら面白そうだな。
640 :
名無しさん@1周年:02/09/06 18:04
>>640 公平に移転先を決めるには、審議会から首都圏と移転候補先
都道府県選出議員を排除するべきだと思う。
関心については、全国メディア自体が自己利益にかかわるので
少々低くてもしかたがない。粛々と推進するべきだ。
641 :
名無しさん@1周年:02/09/06 18:10
無駄な金は一銭たりとも出さん。
よって終了。
age
北海道案は面白いな。
国家債務が片付いたら考えよう。
644 :
名無しさん@1周年:02/09/06 18:48
移転先は戦略的な考えで決めるべきでしょう。
多数決なんて愚弄だろうね
北海道は寒いね。
646 :
名無しさん@1周年:02/09/06 21:00
>>644 戦略的という言葉に惹かれましたが、その場合首相の決断が
鍵になるでしょうね。
どのあたりの戦略を重視するべきですかね?
647 :
名無しさん@1周年:02/09/06 21:04
>>645 わかりやすいデメリットですね。
暖房用のエネルギーはサハリンなどからパイプラインなど
で引いてくるとして、寒冷地による文化的な特殊性をどう
評価するかが大きいでしょうか。
>>647 なんだそのぶんかてきとくしゅせいって。
649 :
名無しさん@1周年:02/09/06 21:25
>>648 気候が日本の平均と差が大きいと、その直接的な影響に加えて
植生が変化することなどによって景観やライフスタイル、美的感覚
などに微妙に影響してくる(たぶん)ところも大きいのではと。
それをエキサイティング!と喜ぶか、関係ないねって感じか、日本の
統合の象徴となる首都にはあまりふさわしくないと考えるかで
評価が変わってくるだろうってことね。
いちおう食べ物とかも違ってくるでしょ。
651 :
名無しさん@1周年:02/09/06 21:34
>>649 北海道逝ったことある?
住宅は雪の降らない地域とは少し違うけど、ビルの作り、外観は大して変わらないよ。
新首相官邸のようにデザイン重視なら別だけど、普通に作ってエキサイチングになるわけないよ。
653 :
名無しさん@1周年:02/09/06 21:42
>>649 旅行でしかないよ!だから一般論として(たぶん)と書いたんだけど。
北海道の人でこそスレ見てる人いないのかな。ほかの地域もよく
知ってる人で。
654 :
名無しさん@1周年:02/09/06 21:43
656 :
名無しさん@1周年:02/09/06 23:14
>>655 もし文化的に首都として国民的に許容できるのなら
かなり魅力的な選択の1つと思うよ。655は北海道
移転案に賛成なの?
657 :
名無しさん@1周年:02/09/06 23:28
北海道から沖縄まで広い国土があるのに、
わざわざ雪に閉ざされる北海道に首都機能移転したら物笑いだな。
658 :
名無しさん@1周年:02/09/06 23:38
>>657 それでは
全国への地理的要衝、東京とのバランスなら畿央地域、
北東地域開発、東京の人口の積極的移転なら宮城南部地域
あたりかな。
復元首里城を皇居に、那覇に首都機能を!
それとメガフロート型のアジアハブになる海上巨大空港を
661 :
名無しさん@1周年:02/09/07 00:05
そういえば、普天間の海上移転案はどうなったのかな
662 :
名無しさん@1周年:02/09/07 00:07
663 :
655=635=634:02/09/07 00:13
>>656 基本的には首都機能移転自体に反対だよ。
理由は財政難な上に、
>>634にも書いた移転前に利権の構造をなんとかしる!という考えだから。
どちらかというと移転よりも代替機能を備えた都市が必要と思うんだが。
移転にしろ代替にしろ、一番費用がかからないだろう北海道はどうかと。
664 :
お役立ちサイトです。:02/09/07 00:32
今までなら台湾海峡・マラッカからインド洋に抜けるシーレーンに
繁栄の基礎を置いてきた日本にとって沖縄移転案もそう悪くなかった
かもしれないが、これからはアーミテージレポートなどで中東からアジア
南東部に紛争多発地域が移動すると予測されており、東アジア諸国
のエネルギー需要増加などから両シナ海の不安定化が進む恐れが
高く、朝鮮半島も日本にとってテロ等の危険性の高い地域であり、
那覇への移転は考えられない。
反対に北海道移転案にはこれからの時代にとって、合理性が高いかもし
れない。毒をくらわば皿までと言う言葉があるが、日本に害を与えたムネヲ
を国益のためにも利用するのである。とはいっても国内では問題が大きい
ので彼をロシア大使にする。同時に佐藤優を釈放し外務次官に沿え、機密
費を彼一人に与えスパイ・買収予算に使う。北方領土返還・平和条約締結後、
新千歳と札幌の中間に首都を移転させる。外交方針をあくまでG8協調型に
定め、左翼・右翼双方のアジア主義の誘惑と決別する。青函より安上りな宗谷
海峡に海底トンネルを通し、シベリア鉄道経由でヨーロッパや新しいエネルギー
エリアのカスピ海沿岸と直接交易を実現する。新しい首相官邸はムネオハウス
と呼ぶことに。熊のマークをかかげ、プーさんな熊の国の大統領と首相は友好
関係をきずく。
666 :
名無しさん@1周年:02/09/07 00:47
委員会の移転先条件に豪雪地帯はダメだってあったろ。
667 :
名無しさん@1周年:02/09/07 00:55
>>666 ムネヲの天敵、新潟選出田中真紀子を国会議員に復帰させ、
首相にして強引なしくずしに豪雪地帯の条項を撤廃する。
668 :
名無しさん@1周年:02/09/07 01:04
テポドンの射程に入ります。ヽ(;´Д`)ノ
669 :
名無しさん@1周年:02/09/07 01:21
じゃあ本当に国後島まで首都をもっていくか。(w
670 :
名無しさん:02/09/07 01:36
首都移転をすれば憲法改正は政治課題としてすぐに上がるだろうね。
>>666 北海道でも太平洋、南側は意外と雪は少ないようで、積雪も20a程度とか。
東京では年に1、2回降るかどうかなので、これでも豪雪といえば豪雪だな。
672 :
名無しさん@1周年:02/09/07 09:57
>>671 予定どうり使われていない苫東開発予定地のあたりとか
新千歳に近いし良いのかな。
まあ、夢想スレなんでいいか。
674 :
名無しさん@1周年:02/09/07 11:09
国が進めている政策を夢想と言うあなたが夢想
675 :
名無しさん@1周年:02/09/07 11:22
やっぱり季節感が日本らしい所がいい。
紫式部や松尾芭蕉などが輩出し、紫香楽の宮、明日香の里
、伊勢神宮などが外縁にとりまく日本の故郷といえる
畿央高原が移転先として魅力的だと思う。
676 :
名無しさん:02/09/07 11:23
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/interview/200105/17-1.html 昨日、加藤氏がTVで、銀行救済マネーは通貨発行でまかなった旨の発言をされていた。
いくら発行してもデフレが収束しないらしい。対策として地方通貨の発行を
繰り返しておられたが、それはこれ以上の通貨発行は怖くてできないからだと思う。
すべては、やっていることが逆。ペイオフを早めに解禁しておれば、市中に金は
出回ったはずだ。今はペイオフがインフレの引き金になりかねないからできない。
年金マネーにまで手をつけていたのだとしたら、
郵貯マネーはもう存在しないのかもしれない。みんなが引き出しにかかれば
300兆円の通貨発行が必要になったりしてね。
ブキャナンの理論でば肥大化した政府を抱えているの場合は通貨発行の
効果は成立しない。その理論をまるで証明しているような現状だ。
そして、もうすでに大量の通貨を発行してしまっていたとしたら、何かをきっかけ
にハイパーインフレになる。いずれにしても郵貯マネーのかなりの部分は喪失して
いるだろうから。通貨の発行は避けられないかもしれない。
日本版のGAOを東京以外の場所につくり(東京に作ったのでは、利権関係者及び
そのバックにいる暴力団関係者の、夜がけ、朝がけにあって仕事にならない。
実際、会計検査院は機能してるとは言い難い。)
いち早く東京にある政府の整理、改革にあたる必要があるだろう。
すばやく小さな政府を作ることが何よりも求められている。
677 :
名無しさん:02/09/07 11:29
>すべては、やっていることが逆。ペイオフを早めに解禁しておれば、市中に金は
>出回ったはずだ。今はペイオフがインフレの引き金になりかねないからできない。
この場合、不良債権を抱えた銀行の処理もすばやくできて景気回復の軌道には乗ったはず。
実際に韓国はこの手法で景気回復を果たしたからね。なぜこれができなかったんだ!
結局は銀行の不良債権がらみの公益法人や、それにぶらさがる利権関係者が
させなかったんだろう。
今の政府は夢想マネーの上に立つ楼閣だといえる。
678 :
名無しさん :02/09/07 11:33
>いち早く東京にある政府の整理、改革にあたる必要があるだろう。
いち早く東京にある政府の整理、改革&回収にあたる必要があるだろう。
>>674 ぜんぶぽしゃってるじゃん。
金食い虫だし、具体的メリットがぜんぜん見えない。
>>675 俳句の品評会じゃないんだよ国策は。
血税が使われるんだよ血税が。
681 :
名無しさん:02/09/07 11:53
とにかく、東京には血税を食い潰す奴がごまんといることが問題だ。
今は暴力団関係者も東京に終結している。
682 :
名無しさん:02/09/07 11:53
>終結している。
集結している。
683 :
名無しさん@1周年:02/09/07 11:54
「簡単にはインフレが収束しない。」としながら「これ以上の通貨発行は
危険」というのは、完全に矛盾している。一般会計に組み入れる純粋な
通貨発行(基本的には現行日銀法ではできなくなっているが)を十分な額
行えば、無理に巨額の金融緩和(貸し出しのこと)も必要でなくなる。
加藤紘一はスマートなイメージを纏っていたが、公共事業口利きを行いながら
橋本元首相らとデフレを推し進めて停滞の10年を招いた政治家だ。国民に
対して最も「ハイパーインフレ」とか「安易な」とかいう言葉でを駆使してミスリー
ディングしてきた人物でなかったかと思う。
不良債権処理には暴力団や朝鮮半島系の政治勢力の影響していると思うが、
流動性トラップを解消できれば、むしろ銀行の整理などハードランディングも
やりやすくなる。赤字国債の償還も可能になるだろう。歴史的にハイパーイン
フレが起こるには、外貨建ての債務や賠償金を多く抱えていたり天文学的な
紙幣を発行し続けた場合が多い。他に石油ショックなどコスト面での要因もありえ
る。現在の日本は完全にこれと対照的な慢性的なデフレ下にあり、短期金利が
3パーセントを超えてるまでは(ただし日銀のマネーサプライは0に近づけていく)
通貨を増刷しても高いインフレにはほとんどなりえない。この状況下で構造改革
や首都機能移転を本格的に行うべきである。
>>683 なんでそこに首都機能移転が出てくるの?
風邪を治すのにコカコーラ処方するようなもんだろ。
686 :
名無しさん:02/09/07 11:59
関係ないかもしれませんが、
私が見たのは加藤寛氏です。
>「簡単にはインフレが収束しない。」
「簡単にはイデフレが収束しない。」
687 :
名無しさん:02/09/07 12:00
>>684 そんなことも知らないの。現状認識が甘いね。
688 :
名無しさん:02/09/07 12:02
>「簡単にはインフレが収束しない。」
「簡単にはデフレが収束しない。」
(笑)
689 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:03
>>685 反対派は不景気で財政事情が悪いから止めるべきというけど、
その理由がなくなる。ただ首都機能移転は日本の財政規模
からすればかなり安上がりと思うけど。
690 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:03
691 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:07
>>686 わざわざありがとう。加藤寛さんはブキャナン氏の弟子になるらしいが、
通貨発行でまかなう方法をタブー視しなかったのでしょうね。
本当は銀行救済で発動するのはいやなものだけどな。
>>689 安上がりなら無駄な事業をやってもいいという
道理はどこにも無い。
>>687 まあ、おまえの住んでいるところは田舎だから
極道がいないんだろ。
それと極道は関西のが圧倒的に多いぞ。
住吉会とか知ってる?
しかし極道が血税を食い潰すとはどういう主張だろうなあ。
年間いくらくらい血税を食い潰しているんだろ。
民暴ならまだわかるが。
695 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:16
>>692 諫早湾の干拓事業や川辺川ダムなど、族議員と業界の利益
が主目的になっている公共投資と、波及効果の大きい利益が
違うかたちで戻ってくる首都移転などは全然違う。
>>695 では首都機能移転の具体的な波及効果は?
首都機能移転の波及効果
・新しい街が出来ました。
・東京から首都機能が無くなりました。
・借金は総額で1000兆円になりました。
立派な政策だな。
698 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:28
>>296 日本のシステム自体が変化するだろうからかなり大きく
計り知れないのは確かだろう。
快適な東京7000万都市にいくらの費用がかかるか
計り知れないように。
地方振興費用の低減、既存の利権構造のかなりの改善
、外交上・日本の象徴としてのステータスへの好影響
、空港による首都へのアクセス改善、東京集中の緩和など
699 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:31
おまえは、車買うときより自転車買うときにコストを悩む
タイプなんか。1000兆円のうち1%にもならんでしょう!
>>698 おいおい、いつから東京が7千万都市になった?
人口の60パーセント以上が都内にいるのか?
かんべんしてくれ。
新都市はせいぜい数十万なんだよね?
つまりは東京はそのまま残るわけだ。
それなのにどうして都内の「過密状況」が改善されるの?
それと地方自治や利権構造の問題は新しい街作った
ところで変わらないだろ。
むしろ首都機能移転で利権構造がかわる仕組みを
理路整然と言ってもらえたら首都機能移転に賛成するかも
しれないな。それが全くトンチンカンだから反対してるんだろ。
東京憎しなんてもっての他だ。
そういう感情論で政策を計れない腐れ国民が増えると本当に
国を潰しかねない。ヒトラーが出てくるのも時間の問題だな。
>>699 現在の国の借金は700兆。
新しい街を作れば基幹部分だけで数十兆。
その上、経済機能を東京からはがして持ってくるなら
軽く数百兆以上のインフラ整備が必要になるだろ。
無駄で無意味な移転論議に国費を使う事自体無駄。
もう充分議論し、実益が無い事が国政レベルでも
分かっている。
これからは道州制導入に注力すべき。
702 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:44
経済と政治と何やらを分離し、「東京に居なくてはならない状況」を無くす。
ゼネコンはどちらかと言えば地場産業だから、東京に出てくる必要はあまりないのだが、
発祥の地が地方でも、大手はほとんど全てが東京に集まっている。
経済都市だからではなく、政治+経済が融合した利権の発生する街だから。
703 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:51
>>700 俺が首都移転と集中緩和に賛成なのは、東京がそれだけ規模が
大きいと認めているから。反対派は過小評価してるのではないか。
なぜNYにできてそれより大きい東京圏(3500万)に純粋な経済都市
としてやっていけないというのか。
東京にこのまま集中が続くと、地方のインフラ維持コストなどが高くつき
余計に邪魔になる。だから集中を肯定するなら地方からの流入を計算して
東京改造を行わなければならない。千葉・常磐・東北・信越・中山・東海
6方面ごとに副都心をもったサブエリアを形成し、環状交通網や大深度
急行専用地下鉄の整備などを行う選択は、新首都建設よりはるかに
問題点も多くなる。
反対論には、移転が集中緩和にまったく効果がないというものから、東京が
衰退するまで正反対のことが言われる。一応関東圏から離れた新都市への
移転が比較的穏健な考えだと思うが。
東京憎しと思ってるようだが、必要なのは東京にとっても他の都市にとっても
ある程度はフェアーであることだ。ちなみにベルリンを帝国の首都として威信
を高める道具に使った政策は、江戸から続く東京政府の権威主義的な政策
と似ていること、ラインラントの文化的な小都市に首都を置いた戦後西ドイツ
連邦とは対照的であったことを言っておく。
>>702 たいした理解だな。
ゼネコンは本社が東京や大阪でも下請け孫請けにどんどん
降ろすんだよ。そしてゼネコンの上層部と地方の土建議員が
癒着してるの。
ゼネコンの本社がどこだろうとその構造はかわらない。
つまり結局は地元に金を落として自分が選挙に当選する仕組みを
作っているわけだ。
首都機能を東京から剥がしたところで、
新首都には公然非公然かまわずゼネコンや各種業界の
出張所と料亭の代わりになる飲食店が出来る事だろうよ。
仮に特別な法律で出店を禁止できたとしても(無理だが)、
新幹線や車を使ってどこででも利権談義はできる。
首都機能移転では何もかわらない。
>>703 地方のインフラのコストが高くつくのは
首都機能移転しても全くかわらんだろ。
経済都市としてやって行く分には個人的に
全く問題ないが、今の国の借財で、
この上移転したところで借金が増えるだけで
意図した効果は無いよ。
もし貴殿の言う意図をドラスティックに
実現したいなら、道州制の導入が一番早い。
706 :
名無しさん@1周年:02/09/07 12:55
>現在の国の借金は700兆。
>新しい街を作れば基幹部分だけで数十兆。
>その上、経済機能を東京からはがして持ってくるなら
>軽く数百兆以上のインフラ整備が必要になるだろ。
無茶苦茶な額だな。3500万都市を別に創るわけではないんだよ。
地理的に首都の周りに経済中枢がないほうが大きな先進国(EUは全体で)
では普通なのだが。
>>706 で総額でいくら?
内訳は?
具体的波及効果は?
もちろん土建以外の。
709 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:02
>>704 >首都機能を東京から剥がしたところで、
>新首都には公然非公然かまわずゼネコンや各種業界の
>出張所と料亭の代わりになる飲食店が出来る事だろうよ。
言わんとすることは判るのだが、
そうなるかも知れないという推測でしかない。
そんな事言ってたら、世の中何もできんよ。
710 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:03
>>705 中途半端に地方振興するのは高くつくと思う。
地方を見捨てて東京改造か、地方の中枢都市の能力を高める
ことが必要と思う。多極分散型が良いと思うが、
ミクロには集中は仕方がないと思う。過疎地対策はある程度
諦めるべきと思っている。
>>709 そうなるかもしれんだと?(W
めでたいな。
自民党が存在する限り、地方の土建体質が変わらない限り
そうなるに決まっているだろ。
おまえだって今、年収1億あって議員としての権力が
あればそう簡単に手放したく無いだろ。
>>710 地域振興というのは明らかに国に頼った言い方だな。
道州制は地方自治の拡充だ。7割自治で自助努力が
一番いい。
713 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:07
>>708 一市民にそういう細かいこと聞いて、それが何か意味をなすのかなぁって思うが。
ケチつけるのと質問しかできないのなら、それでもいいけど。
714 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:08
>>708 移転総費用4兆4000億円(国土庁試算)
これより安くできるとかもっと高くなるという意見もあります。
東京の国有地を公開入札で売却すれば、かなり低コスト
になるでしょう。えらくコストパフォーマンスのよい公共投資ですね。
715 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:09
>>707 松尾芭蕉の故郷伊賀上野を核とする畿央高原はかなり似ているかと。
716 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:09
>>711 >自民党が存在する限り、地方の土建体質が変わらない限り
>そうなるに決まっているだろ。
決まってると断定するその根拠は?
717 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:11
>>709 料亭はともかく、業界団体の本部はすべて新首都から
締め出すべきです。過去の遷都でも旧勢力は前の首都に
残して、新しい首都を創造しています。
718 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:14
>>712 東京の政府機能をすべて新首都に移す必要はないんです。
国家機能として必要性の薄いセクターはそのまま東京に残して
新都のリーダー達がそれを切り捨てたり、地方委譲させたり
すれば良い。
719 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:15
11Kmの道路整備に1兆円も金がかかってしまう首都なんて、死んだも同然。
720 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:17
>>719 そんなのに金使うのバカバカしいですよね。
>>714 だから波及効果だよ。
波及効果無いんだったら金をドブに捨てる行為だ。
血税だぞ国民の。
>>716 ゼネコンだって生きるのに必死だ。
公共事業が減っているしな。
議員も権力と金づるは確保し続けたい。
官僚も予算と権限を死守したい。
ちょっと考えればわかると思うが。
>>719 仮に一兆だとして、首都機能移転してもさして状況は
かわらないと思うが。
数百兆かけて経済都市をもうひとつ作るか?
>>718 「新都」になるとリーダーも自動的に入れ替わるの?
選挙しないで?クーデター?
725 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:23
まあ首都移転は地方分権社会に移行する試金石だろうね。
いまのままでは分権は永遠に無理。
>>717 憲法に移動の自由が保障されています。
今は地球の反対側同士でも組織犯罪が成立するからね。
9・11みたいに。締め出したところでちょっと域外に出れば
いいだけの話だろ。電話もネットワークもあるから、下手したら
移動しなくても利権談義はできるだろ。
727 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:25
>>725 ちっとも移転実現しないだろ。
各候補地が足を引っ張り合う宿命にあるから、
無理だな。実益ないし。
従って大多数が賛成し、むしろ地方が喜ぶ道州制導入が
一番手っ取り早い。憲法上も問題無いというのが法律の現場の通説だ。
>>713 財政は基本だと思うが。
そんな程度の認識なら二度と出てくるな。
730 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:27
まあ首都移転は道州制に移行する試金石だろうね。
いまのままで地域格差が激し過ぎて永遠に無理。
>>730 連邦制導入でドイツは地域格差をかなり是正しました。
最も貧しい地域が最も富める地域になりました。
すべては自助努力です。
だいたい首都機能移転なら、経済都市としての
東京の地位は変わらないだろ。
732 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:29
>>724 地理的に離れた東京のセクターは、人脈が重視される
今のシステムでも冷淡に扱われるでしょう。
新都に移る官庁中枢部に政治任用ポストを増やすことが
さらに望ましいでしょう。
>>732 は?
なんで新しい議員が急に沸いてでるの?
官僚も今の連中をぜんぶ首切って一から育成するの?
育成期間中はどうするの?
クーデターや革命と首都機能移転を間違えてない?
734 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:32
>>731 ドイツはベルリンの全体主義政府と決別(西のみ)したのだが、
日本は戦後もこの1940年体制を続けてしまった。
>>734 ああ、そう今の日本はナチスの支配と同じなのね。
ワイマールに似ている・・・とか憂いある表情で
言えばちっとは学があるように見えるんだけどねえ。
736 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:34
>>731 いまのまま地方に自助努力を強要するのは酷でしょう。
東京と地方を公平なテーブルに上げるには首都移転が
もっとも効果的な政策でしょう。
>>734 首都移転・・・精神的もの
連邦制・・・・地域振興、民主主義の拡充。国のパラダイムシフト
って事ね。
738 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:35
>>722 そういうのを根本的になくそうとしてるのに、
「改善しても無駄だろう。だから改善しなくてもいい」というのか?
>>736 財政の配分を国7から地方自治体3
から国3地方7にして自由に使わせればそれでいいと思うが。
個人的には、5年〜10年程度を目処に各州に振興資金を
投入で立ち上げるという方がいいと思うけどね。
首都機能移転でどうして全国一律に同じテーブルに乗るんだ?
国としての機能と東京という自治体と経済都市としての
東京を混同してないか?
>>738 首都機能移転ではなくならない。
電話やネットがあるからな。
車や電車もあるし。
道州制導入や政治のリーダーシップで公益法人や
官僚の巨大な権限を削がないといけない。
あれだな移転推進派の何人かは利権構造がどういうものか
理解できていないというのがよく分かったよ。
まったく政治経済を中学高校で必修にしろよ。
だからこんな未開人みたいな小童がたくさん出来ちまうんだよ。
こんな小僧がたくさん沸いて出たらそれこそ我が国の
民主主義は脆くなる一方だな。
742 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:49
個人的には、絶対権力を特定の人物(総理大臣?)にでも与えて、
「好き勝手にやってください。その代わり任期切れたら政治家辞めてもらいます」
って言うのが、効果的だと思う。
小泉ならとりあえず郵政民営化だけでもしてくれ。
743 :
名無しさん@1周年:02/09/07 13:56
>>741 ↑
移転反対厨の捨て台詞だから、黙って聞いてあげるように!!
744 :
名無しさん:02/09/07 14:01
>>693 20年前はね(笑)連中はバブル以降東京にシフトしたよ。
残っているのもいるがアップアップの状態なんだは。
暴力団っていうのはね、まあ、まず利権があるところに行く。
ただそれだけでは食いつかない。
単なる恐喝なら簡単に警察に上げられるからさ。つまり脅すネタが必要。
ネタ(犯罪行為や反道徳的行為の隠ぺいなど)だらけなら、
発砲しなくても食いつける。そこに巨額の利権があればいうこと無し。
すでにメディア関係は、ほぼ暴力団の手中に下っている。
加藤紘一と脱税芸能プロを近づけたのは誰でしょうねぇ〜。
今の大手メディアは右翼の機関誌と同じ動き方をしている。
東京電力は食いつかれる前に自ら暴露した可能性もあるね。
ひょっとして君もかつ上げを喰らって追いかけられてるんじゃないか?
745 :
名無しさん@1周年:02/09/07 14:05
>>740,741
なぜ世界では巨大首都集中型の国が官僚統制が強く、地方分権
が発達しておらず、民主的政権交代が少なく、政治腐敗が多い
発展途上国タイプの国が多いんだろうね。
反対派は自分たちが教養があると思っているらしく、馬鹿とか
少しは勉強しろとか言うが、相当ひねくれた議論してるのどっち
かな。センスがおかしいのに断片的な知識をもっていて、やらしい
勘違いした子供のような論理だね。
>>744 で、そうだとして、首都機能移転と同関係があるの?
>>745 連邦制にすれば済む話だと思うがなにか?
はい次。
748 :
名無しさん@1周年:02/09/07 14:12
( ´∀`)はい!次の私です。
>>745に烈しく同意です!!
749 :
名無しさん@1周年:02/09/07 14:20
東京首都具体的改良案
1.道州制を導入する。
2.東京23区を首都特別区にし、各道州から切り離す。
3.杉並・大田・世田谷など首都外縁部を強制収用によって緑地化する。
4.グリーンベルト内部(首都)を高層・立体化する。
5.高速道以外での首都への自動車進入を禁止し、ロードプライシング実施。
6.大深度地下新幹線を6方面に延ばす。
7.九十九里沖に世界一のハブ空港を建設。
750 :
名無しさん:02/09/07 14:20
>>704 お前は建設業界の体質というのを全く知らないようだな。
ゼネコンが忠誠心の高い下請けに支えられているなんていうのはいつの話し?
今の大手ゼネコンは値段が安い業者なら簡単に食いつく、というより
最初から激安の値段を提示してダメなら来なくていいですよ。
いくらでもする業者がありますからという対応だ。
地方でゼネコンの下請けでやっていた業者は優良な業者ほど廃業している。
とてもじゃないがその値段で品質を維持できないからね。それで結局残るのは
いわゆる怪しげな危ないことをしている業者ばかりで、一時建設の廃棄物が
大量に不法と投棄されて話題になったが、その廃材の出所はほとんどが大手の
ゼネコンの工事現場という罠。そしてそいつらがまた議員連中とつながっている。
叩かれまくった値段で仕事をするやつは・・・。
ところが、これほど地方で値段を叩きまくって仕事をしているのに
公共工事の建設費はバブルの頃から全く下がっていない。その差額は一体どこへ
行ったんでしょうね。土建議員の評判は地方では急速に悪化している。
751 :
名無しさん@1周年:02/09/07 14:21
>>749 そんな面倒なことするくらいなら首都移転だな。
753 :
名無しさん@1周年:02/09/07 14:24
>>751 そうだね。でもああいう提案、反対派ださないな。
754 :
名無しさん:02/09/07 14:25
755 :
名無しさん:02/09/07 14:26
手っ取り早いこととして、東京を江戸に改名するっていうのは面白いカモね(笑)
>>750 >建議員の評判は地方では急速に悪化している。
なんだこういう事を言いたかったのか。いい傾向じゃん。
ちなみに俺は某党の国会議員の秘書を数年していたので
業界の事はだいたいわかります。
758 :
名無しさん:02/09/07 14:29
>>756 何をそこまで大げさに考えているんだ?まっとうなことじゃないか。
759 :
名無しさん@1周年:02/09/07 14:31
首都機能移転にはもう手遅れだろうね。
東京都市再生ならぬ、東京乱開発で首都移転しか選択肢はなくなってしまったね。(w
760 :
名無しさん:02/09/07 14:31
>>757 にしてはあまりにも建設業界のことを知らないね。
まあ、秘書ならわからなくて当然か。
>>753 東京を強引に改造する必要は無い。
都民それほど困っていないし、
国は多額の借金で苦しんでいる。
道州制を導入し、段階的に地方と国の
競争力を上げ、結果として東京とその周辺への
集中を緩和する方が先だ。
その上で財政的余裕があり、必要性があれば
東京の大改造なり、首都機能の移転などを考えればいいじゃないか。
762 :
名無しさん:02/09/07 14:33
議員のふところだけじゃあ、あれだけ巨額の金が消えて無くならないと言うこともお忘れなく。
>>760 はあ?中央で請けて下請けに降ろす構造は
いままでのスタンダードだろうが。
おまえはただ「それも今ではそうでもないみたいよ」
と言っているにすぎない。まあいいけど。小僧なんで許す。
764 :
名無しさん:02/09/07 14:35
外務省で起こっていたことは、ほぼすべての利権のある省庁では同じ。
765 :
名無しさん:02/09/07 14:36
>>763 お前は簡単な算術の問題もわからないのか?
>>765 はあ?ちゃんと首都機能移転の話に繋がるんだろうな?
>>758 ヤクザから逃れるために首都機能移転か。
いい案だね。ヤクザは車や電車をつかえないのか?
768 :
名無しさん:02/09/07 14:39
>「それも今ではそうでもないみたいよ」
10年前ならこう言ってたね。今はすでにいくところまで言っている。
地方の実状を少し調べりゃわかる話し。結局、官僚連中は上がってくる
ペーパーしか見ない。その捏造だらけのペーパーで国政を判断してるバカ。
769 :
名無しさん@1周年:02/09/07 14:40
>>749 荒川と多摩川を運河で結ぶんだな。
東京を囲む河川・運河にそって徹底的な緑地化を進める。
土地保有税を国の基本財源にし、高度利用を進め、
消費税やキャピタルゲイン課税を廃止し、景気回復させる。
>>768 いいじゃない。
官僚は癌だ。明らかに癌だ。
しかしそれは政治のリーダーシップ・・・つまり
自民党以外の利権にまみれていない国会議員に
いかに政権を執らせて、本当の意味での構造改革を
させるかにかかっている。
771 :
名無しさん:02/09/07 14:47
>>767 君は日本語が読めないのか?なぜGAOの話しが
首都圏移転の話しに短絡的につながるんだ。
ひょっとして、かなりビビッてるんじゃないか。
利権の存在しない場所で計画を秘密にして練り。
一気に実行することができる。
やくざはすぐに金にならなきゃ追いかけてこないよ。
東京から離した方が警備、言い換えれば既存の利権者からの切り離しもしや
すいし、メンバーの管理もやりやすい。もちろん、通信関係の規制もかける。
整理回収機構が骨抜きになってしまったことは残念。
>>771 整理回収機構の権限を強化し(現在政府部内で検討中)、
回収機構の要人や執行人の身辺警護を強化すれば済む話だろ。
整理回収機構を隔離したら仕事どうやってやるの?
秋だというのに・・・欲が出ない.休館横だ!!!何だこりょア。コップの
中でポチャポチャやってる民主党の鳩、管、横、野、と言うやつさ.
管鳩LOVE?鳩のさようならは何の切れ目?。
角さん学校退学者。国民のため???オイラ学校からお前のためと
散々言われた。学校のための学校がお前にチェンジしただけだ。
茶番劇は無党派層にはあくび、アクビ・・・・ONLY!!!
774 :
名無しさん:02/09/07 14:59
整理回収機構はあくまでも不良債権の問題。
GAOは公益法人、特殊法人の整理の問題。
かえって東京にいて近くで見るより、離れたところから見て、
何が日本に必要かという観点から検討した方がいい判断ができる。
とにかく東京の官僚は、地方のホントの実状に疎すぎる。地方にいって、
税金をしゃぶっている有力者のゴルフや宴会ばかりに付き合ってるだけだからこうなる。
とにかく利権のある場所から離すことが重要。談合利権は証拠を残せないから
その場所にいないと失う。つまり、距離が離れると陳情と談合は両立しないんですよ。
775 :
名無しさん@1周年:02/09/07 15:00
>>771 胴衣。トリッキーで難しいことをしないと移転案に反論できない
のが、このスレ読んでて良く分かったよ。
776 :
名無しさん@1周年:02/09/07 15:07
老朽化して建て替えが必要な庁舎を根城にしていて首都に必要ない官庁を
順次地方に移していけばいいような・・・これじゃ分都論か・・・
777 :
名無しさん:02/09/07 16:14
メンバーは現在の各省庁から、若手で優秀と言われる連中を集めたらいいよ。
それなら、なおさら上司の顔を伺わなくてはならない場所では無理でしょ。
とにかく、今の経済崩壊は官僚が利権屋達にベタベタにされたことに
原因があるんだから、官僚の手で大手術を敢行すべき。
あとは決めたことを総理が英断してやればいいことです。
778 :
名無しさん@1周年:02/09/07 17:31
>>777 確かに顔色を伺わないとっていうのでは優秀な能力があっても
改革は厳しいでしょうね。特に関連団体や業界団体に天下った
省庁のOBたちと地理的に完全に離れた場所が司令塔になる
必要があるでしょう。
779 :
名無しさん@1周年:02/09/07 17:42
東京の都心では今、超高層ビルの建築が相次いでいる。首都機能移転どころか、東京一極集中がまた強まろうとしていると言える。首都機能移転に関する予算は要求に盛り込まれたが、国会での結論は先送りされており、振り出しに戻ろうとさえしている。
地方の活性化、生活環境の向上こそが、東京一極集中の弊害の是正につながる。国から地方への財源の移譲をはじめ、地方の財政強化、地方経済の活性化に向けた施策の強化を求めたい。
予算編成作業は難航が必至だろう。小泉純一郎首相の指導力の真価が問われる。
780 :
名無しさん@1周年:02/09/07 22:59
結局、首都機能移転は世論的に失敗すんじゃないかな。
第一候補の那須に移転するとなれば、東濃・西三河の政界・財界の
連中は反対するでしょうし、東濃・西三河に移転するとなれば、
東京都や東北の連中は反対するでしょうし、西日本の土地柄から言って、
お決まりの住民の反対運動が組織されそう。
>>779 超構想ビルの建設と、地方の活性化と、国から地方への財源移譲と
首都機能移転の関係がさっぱりわからん。
782 :
名無しさん@1周年:02/09/07 23:58
>>780 んー、それは否定できない・・
>>781 地方が活性化してな、生活環境が工場すると、地方が住みやすくなってな、
東京に働きにいかずとも地方で生活できるようにきっとなるだろうと。
そうすると、東京の一極集中も解消に向かうのではないかと。
地方が活性化するためには、地方それぞれの裁量でお金を自由に使わせるべきだと。
そのために国から地方への財源の移譲をしてだな、財政も強化してもらわんとダメだよと。
ところが、今は地価の割安感と建設コストが下落したことから都内の一等地に
どんどん超構想ビル、マンションが建っていて、より一極集中しているなぁ。
・・・っと、779は言っているのだ。
移転反対厨
>>781は首都機能移転に納得した模様です。(´∀` )
784 :
名無しさん@1周年:02/09/08 00:17
首都機能移転なんてどうでもいいね。
( ´∀`)どっちでもいいそうです。
まあここでも読んで勉強しろや。
www.infoseek.co.jp/GHome?qp=0&nh=10&pg=gn_top.html&svx=310200
現代用語の基礎知識2001より。
◆財政赤字のコスト(cost of fiscal deficits)〔財政予算〕
--------------------------------------------------------------------------------
財政赤字は人の病気に例えれば、発熱の現象である。
多少体調が悪くても、日常の生活にすぐに支障が出ることはまれである。
しかし、放置しておくと取り返しのつかない状態になることもある。
財政赤字のコストとしては、財政破綻(サラ金からの借金を返せなくなる
家計のように、借金が累増してそれが返せなくなること)、クラウディング・
アウト(市場金利が高くなり、民間の資金需要が押しのけられること)、
将来世代への負担の転嫁(現在世代から将来世代へ、公債の後始末のための
増税という負担が転嫁されること)などがある。
日本の現状では、超低金利状態でクラウディング・アウトもおきていないし、
国債が市場で順調に消化されているから、財政破綻もおきていない。
その意味では、財政赤字の弊害が目に見える形では生じていない。
しかし、環境の破壊がじわじわと進行するのと同じように、
財政赤字の弊害も将来世代に対しては大きな影響をもたらす。
( ´∀`)ますます移転の必要性が高まりますね。
しゅときのういてん
【首都機能移転】
国会と内閣・中央省庁など行政,司法の中枢的な機能を東京から移転する事業。
〔1990 年(平成 2),国会等の移転に関する法律が制定され,移転先として北東地域,東海地域,三重畿央地域の 3 地域が候補として選ばれている〕
はんたい 【反対】
(名・形動)[文]ナリ
(1)物事の位置・順序・方向・状態などが逆の関係にある・こと(さま)。あべこべ。「―の方向に行く」「上下が―になっている」「昨日とは―の事を言う」
(2)対(つい)になるものの一方。「―の足から踏み出す」
(名)スル
意見や提案に同意しないこと。さからうこと。⇔賛成「―を押し切る」「提案に―する」「―勢力」「―意見」
大した引用だな(W
793 :
名無しさん@1周年:02/09/08 09:35
今のままでは官僚の利権構造は永遠に変わりようがない。
物理的に切り離すのが最良の選択でしょうね。
794 :
名無しさん@1周年:02/09/08 10:02
官僚がずっと東京に出張したりしてな(w
環境変えても心理が変わんなきゃ意味ないよ。
795 :
名無しさん@1周年:02/09/08 10:09
電話や出張で済むなら、東京に本社が集中する事はなかっただろう。
796 :
名無しさん@1周年:02/09/08 10:10
>>795 禿げ銅!
固定資産税をバブル前に戻さないと資産デフレが悪化する一途。
>>795 そりゃ昔はネットワークも無かったしな。
企業の宿命として市場の動向を素早く察知したり
ビジネスチャンスを適格に捕らえないといけないからな。
ところで国会議員と官僚をそのまま持っていって、
政官の癒着はどうなるのかな?
>>795 それに移転した先の近くに大都市があれば結局同じ構造だろ。
移転先の企業の連中は悪さはしないのか?
緯度や経度が違うと急に法律に従順になるのか(W
一人当たりの行政投資額。
首都圏の都県は軒並み下位に。
◆行政投資〔地方自治〕
--------------------------------------------------------------------------------
行政投資は公共投資に用地費、施設の維持補修費、計画調査費などを合わせた
額。一九九七(平成九)年度の行政投資実績によると、国や地方自治体による
行政投資の総額は四五兆八三七九億円で、前年度比六・七%減と二年連続の減
少となり、税収の落ち込みや財政構造改革による公共投資抑制などが大きく影
響する結果となった。一人当たりの投資額は、最も多い島根県が約四%増の六
九万一〇七五円と一〇年連続でトップの座を維持したのに対し、最も少ない埼
玉県は約四・四%減の二二万五九一一円にとどまり、都道府県間の格差がいっ
そう広がった。
つづく
つづき
●97年度の都道府県別1人当たり行政投資額(単位:円)
1 島 根:691,075
2 鳥 取:609,752
3 徳 島:599,741
4 高 知:598,344
5 岩 手:555,669
6 北海道:546,791
7 山 形:527,904
8 秋 田:517,672
9 兵 庫:516,690
10 山 梨:514,265
全国平均:363,314
38 奈 良:316,680
39 静 岡:316,181
40 京 都:310,637
41 栃 木:303,691
42 福 岡:291,320
43 愛 知:275,914
44 大 阪:272,367
45 千 葉:245,356
46 神奈川:237,046
47 埼 玉:225,911
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
◆道州制・連邦制〔地方自治〕
--------------------------------------------------------------------------------
地方分権の突破口として、あるいは大胆な地方分権構想として、道州制ひいて
は連邦制をめぐる提案や議論がさかんになっている。道州制とは全国を七〜九
のブロックに分け、おのおのに政治行政主体を設置する制度であるが、より具
体的な内容は提案ごとにさまざまに異なっている。古くは一九五七(昭和三二)
年に第四次地方制度調査会がうちだした「地方」案があるが、これは「地方」
の首長を首相が任命する制度をとったため、中央集権化をまねくという強い反
対論が出された。その後の道州制の提案の大勢は首長を公選とし、国および国
の出先機関の権限移譲の受け皿とするなど、地方自治(道州自治)を重視する
内容となっている。
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
金がかかる世紀のお引越し。僅差で可決。
◆ベルリン遷都〔西欧〕
--------------------------------------------------------------------------------
ドイツが東西に分裂した際、西の首都はボン、東の首都はベルリンとなった。
再統一にあたって一九九〇年八月に結ばれた両独統一条約ではベルリンを首都
とすることが決められたが、「首都機能」つまり議会と政府の所在地は、統一
後に新連邦議会によって決めることになっていた。
その連邦議会は九一年六月二〇日に開かれ、一二時間にわたって一〇〇人を超
す議員が発言し、採決の結果、三三七票対三二〇票の僅差でベルリンに首都機
能を移すことを決めた。ただしドイツ連邦政府一四省庁のうち、八省庁はベル
リンに移るが、六省庁はボンに残る。
連邦議会(下院)として使われる旧帝国議会議事堂の改修工事は六億マルク
(四〇〇億円)を費やして九九年四月に終わり、四月一九日初の本会議が開か
れた。
正式名称は「帝国議会議事堂の本会議場」とよぶことになった。一方、ボンの
「連邦議会」は九九年七月一日最後の本会議を開いて半世紀の幕を閉じた。
旧東ドイツにあった官庁の建物のうち使えるものはなるべく使う方針で節減に
努めているが、それでも移転にかかる経費は二〇〇億マルク(一兆二〇〇〇億
円)といわれ、ドイツでは「世紀の引越し」とよばれている。
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
803 :
名無しさん@1周年:02/09/08 13:30
>>799 他の先進国も調べましたか?
都市部に水を供給するためのダム建設費は、
地方の行政投資額に入っているのでは? ・・って、全然知らんのだけども。
804 :
名無しさん@1周年:02/09/08 13:35
>>797 ばかだなぁ。
政官別々でどうやって仕事するんだよ。
電話か?ネットワークか?出張か?
>>804 797は政官別々にするなよという意味だぞ。
>>803 ここらへんのダムが大都市部に水を供給しているとは到底思えない。
1 島 根:691,075
2 鳥 取:609,752
3 徳 島:599,741
4 高 知:598,344
6 北海道:546,791
807 :
名無しさん@1周年:02/09/08 13:55
>>805 どこをどう読めば、そう解釈できるのかおれにはわからん。
>>806 他の先進国の都市部と地方のお金のかけ方を調べた?
一人当たりの額が大きくても、それを是正したところで、
地方の人口が少ないから、都市部はさして改善されないと思うが。
808 :
名無しさん@1周年:02/09/08 13:56
今のままでは官僚の利権構造は永遠に変わりようがない。
物理的に切り離すのが最良の選択でしょうね。
>>808 アフォ。それじゃ官僚を皆殺ししろと言っているのと大差ない。
>>807 日本の現状だろ。
つまり波及効果の薄いところにじゃんじゃん湯水のように金が
使われてるんだよ。だがら借金が増える一方なんだろ。
おまえの地元の土建議員当選させるなよ。
>>806 しかし、現在、北陸に住んでいるが、
十分道路整備が行き届いているのに、更に道路整備しようとしている。
それならば埼玉の市街地の道路にもうちっと金をかけてやれよ。
・・・と、常々思っている。
>>810 人口比でみれば、都市部より地方に金がかかるのは当たり前といいたいのです。
>>812 1 島 根:691,075
47 埼 玉:225,911
格差がありすぎる。
人口割りで均等なら似たような数字にならないとおかしいが、
実際は無駄に金が使われている証拠。
実は首都圏は貧しいというのがよくこれで分かるだろう。
東京に過剰な投資だ、とか東京一人勝ちだなどという
ヨタは今後一切やめてもらいたいな。
815 :
名無しさん@1周年:02/09/08 14:10
>>813 年寄りが多くて、働き手が少ない。
・・・結果がこれではないだろうか?
弁護する気は毛頭ないが。
816 :
名無しさん@1周年:02/09/08 14:11
ランキングに東京が入っていませんが・・・(゚Д゚;)
817 :
名無しさん@1周年:02/09/08 14:12
官僚の力を弱めたいなら、首都機能移転は逆効果。
中央集権型の行政システムは温存されたまんまなんだから。
そういえば、埼玉は平均年齢全国2位だそうな。
一位は沖縄。
年寄りは何かと金かかるからね。
若い奴は働いて稼ぐからね。
つーわけで、土建屋一辺倒で見るのはかなり偏っているかと。
土建屋詩ね
819 :
名無しさん:02/09/08 14:17
道州制にして、
つまり予算と権限を地方に移譲し場合には近畿圏が爆発的に伸びると考えてます。
もともと気候的にもかなり恵まれている地域の上に、他地域の支援無しに
電力、水などはずべて、そして食料も地域内でかなり確保できる。
その上にインフラ面でも、空港、電車、道路とかなりの整備が進んでいる。
また地形的にも関東のように東京を中心に平地が広大に広がっていくわけでも
ないので適正な規模での分散型の都市圏を作りやすい。
またこの地域が歴史的に見ても規制緩和を一番進めそうであり。そうなってくると
まず外国、特にアメリカの企業が日本の大阪での商売を大幅に拡充してくるだろう。
また近畿圏で集めた税金を東京を通さずに投資することになるのだから、
その額もかなりのものになってくる。よって日本の企業も関西系の企業(丸の内の
企業は元を正せば殆どが関西系)を中心に近畿圏回帰の流れが確実になるはず。
そして、そのうちアメリカとも仲良くなりそうだから東京崩壊へ導く道筋を作る
可能性もある。実際日本には強力な軍隊があるわけでもないから、近畿圏に対する
政府の抑えは全く効かないだろうし、逆に厚木基地をアメリカと結託して使って
東京にとっては抜き差しならない問題になるかも。
とまあこれは考えすぎにしても、地域間格差の問題は確実に起きると思う。
そういう観点から、実は道州制には賛成しかねるんだ。
埼玉は平均年齢の低さ全国2位
821 :
名無しさん:02/09/08 14:20
>>800 この行政投資額というのは具体的には何を差すんですか?
>>819 ドイツやアメリカなどの先進国の連邦制国家で
内戦の危機があるか?
823 :
名無しさん:02/09/08 14:25
>>816 そうなんだよな、埼玉の人は東京で収入を得てる人が多いよね。
>>821 「行政投資は公共投資に用地費、施設の維持補修費、
計画調査費などを合わせた額。」
825 :
名無しさん :02/09/08 14:26
800の資料出した程度で引くって事はここの移転推進派が
いかに普段、新聞や資料を見ていないかわかるってもんだ。
828 :
名無しさん :02/09/08 14:28
>>公共投資
これは建設予算限定?ダムの設置費用は?発電所の設置費用は?
829 :
名無しさん:02/09/08 14:30
>>827 新聞などの大手メディアは殆どが東京の企業だから都合のいい資料しか出さない。
>>829 バカか。自由国民社はむしろかなり左よりだぞ。
大手メディアなわけなかろうが。大恥をひとつかきましたね。
831 :
名無しさん:02/09/08 14:32
IT関連の投資は含まれてますか?
そして道路建設費用は確実にこれから減少しますよね。
>>831 税金でのはなしだよな?
おまえまさか民需と国の公共事業一緒にしてないよな?
834 :
名無しさん:02/09/08 14:34
>>830 左の奴が首都移転賛成派なんですか?
それはあり得ないんじゃないでしょうか、
公共工事増額反対派だから、逆に反対派だと思うよ。
>>834 じゃ自由国民社に文句言えよ。嘘いってんじゃねーよってな(W
現代用語の基礎知識のデータが大嘘だと来たよ(W
こりゃいいや(WWW
嘘だと思うんなら同一年度の同一資料を他の出所から
持って来いよ(W
837 :
名無しさん:02/09/08 14:38
>>833 正確な資料を示してもらわないと何も言えないね。
まずは、公共投資の内訳を正確に示して欲しい物だ。
ところで特殊法人の予算は公共投資に含まれるんですか?
IT関連は特殊法人を通してる分もかなりあるはず。
838 :
名無しさん:02/09/08 14:39
>現代用語の基礎知識のデータが大嘘だと来たよ
嘘?、その内訳を聞いているだけなのにひょっとして答えられない?
ちなみに特殊法人の組合費は共産党に流れていますから、
共産党も構造改革には反対です。
>>837 それが住民一人当たりの実質的な投資額に
反映されるんだよな?税金使った部分だぞ。
NTTやKDDIは民間企業だって言うのを知っているんだろうね。
>>838 ほう、現代用語の基礎知識と赤旗を同列にするわけ。
じゃあなんでみんな喜んで現代用語の基礎知識買うのかね?
全国津々浦々の現代用語ユーザーは間違った内容の本を
喜んで買っているんだ。それはよかったね。
841 :
名無しさん:02/09/08 14:42
民間企業でも公益性の高い物は税金の補助を受けているし。
そうでないものも、最近はいろいろ理屈をつけて補助金を受けている。
そういう、総額ベースでどこに金が落ちているかを問題にしないと話しにならない。
843 :
名無しさん:02/09/08 14:46
>>840 なぜそう短絡的なんだ?
左が首都移転や構造改革に賛成ではないという具体例を示しただけ。
つまり、君の現代用語の基礎知識は左系だから首都移転に不利な情報を
提供するのはおかしいという話しが破綻していることを指摘してあげているんですよ。
>>843 肝心の資料の信憑性は認めるんですね?
イエスですかノーですか?
845 :
名無しさん:02/09/08 14:47
>>842 な〜んだ、結局、現代用語の基礎知識の公共投資の話しは片手落ちなんだね。
>>845 誰がそんな事言ったよ。
自由国民社の資料が間違いだと言うなら
きちんとした資料出して来いや。
まあ出せるとは思ってないけど(W
847 :
名無しさん:02/09/08 14:49
>肝心の資料の信憑性は認めるんですね?
公共投資の内訳を示してくれないと、首都移転のための議論の対象とはできませんね。
800の資料なんてほとんど一般常識レベルだと思うけどなあ。
849 :
名無しさん:02/09/08 14:51
だいたい、公共投資の定義が曖昧なら、なんとでも資料は作れるじゃないか。
>>847 だから799の説明にあるように国から税金として投入してある部分は
網羅してあるって事だろうが。
>>849 だからだったら自由国民社以上の資料出してきたら?
無いと思うけど。
NHKあたりからひっぱって来いよ。中立だからさ。
むしろ土建よりだと思うぞ(W
852 :
名無しさん:02/09/08 14:52
>>848 道路予算が地方のほうが多いなんていう話しなら、
資料なんて提示するまでもなく誰でも分かってる話。
それにその予算の削減の方向は決まっている。
853 :
名無しさん:02/09/08 14:57
>>850 国から税金として、地方の行政機関に直接投入している予算でしょ。
特殊法人や公益法人を通しての物は含まれていないんだろ。
企業に対する補助金も含まれていないんだろ。
構造改革で問題にしているのは、特殊法人や公益法人の整理だから。
そういう議論をするための資料としては価値無し。
854 :
都道府県平均年齢:02/09/08 15:01
沖縄県37.3
埼玉県39.2
滋賀県39.5
愛知県39.5
神奈川39.5
千葉県39.9
大阪府40.2
宮城県40.3
茨城県40.5
福岡県40.7
栃木県40.7
兵庫県40.7
奈良県40.7
東京都40.9
京都府41.2
岐阜県41.2
静岡県41.2
群馬県41.4
広島県41.5
山梨県41.5
石川県41.5
佐賀県41.6
855 :
都道府県平均年齢:02/09/08 15:01
三重県41.6
福島県41.7
北海道41.9
青森県41.9
福井県42.0
岡山県42.0
宮崎県42.1
長崎県42.2
熊本県42.3
長野県42.7
香川県42.7
鹿児島42.7
岩手県42.8
新潟県42.8
和歌山42.9
鳥取県42.9
愛媛県42.9
富山県43.0
大分県43.1
徳島県43.2
山形県43.4
山口県43.7
高知県44.2
秋田県44.3
島根県44.4
856 :
都道府県平均年齢:02/09/08 15:02
>>800を逆さまにした感じかな。
そもそも800が何の金額を指しているのかわからんが。
平均年齢出してどうしようっていうんかい?
何をいわんとしてるんだい?
800の補完資料
日本銀行発表論文
地方単独事業と地方交付税制度が抱える諸問題
『「負担感なき財政赤字」が急激に増加し、
地方交付税制度の持続可能性に疑問が生じつつあり、
地方交付税制度を改革する必要性が高まっている。もとより、
地方交付税制度の改革を具体的にイメージする上では、資源配分の効率性、
所得分配の公平性のいずれを重視するかなど、人々の価値観に依存する論点
を避けて通ることはできない。』
>>853 本筋の一人当たりの税金の投入額の格差は認めるんだよね。
公益法人やその他の投入額は公益法人の構成員にはある程度
恩恵があっても一般市民には関係ないしな。
公益法人は整理すべきだが、それと一人あたりの公共投資額は
まったくレベルの異なる問題。
主役の公共投資の総額より公益法人への投入が上回るとは
到底言えない。
異論があるなら信憑性のある資料を提示すればいい。
858のリンク先。引用元。
www.boj.or.jp/ronbun/wps0109.htm
861 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:09
労働者人口が少なくて、年寄りが多ければ金がかかるんじゃないかと・・・
800の数字は誰でも知っていたと思うが、具体的に何の数字なのかわからんから。
東京より埼玉の方が金がかかっていないというのも変でない?
平均年齢でみれば、大体一致するから。
それを土建屋の所為にするのは短絡的すぎじゃないかと。
土建屋視ね。
「公共投資見直し」の在るべき姿とは
――「ばらまき」脱却、人口比投資額を均等に
時事通信社発行「金融財政」 2000 年 9 月 25 日号「解説」欄掲載
www.crinet.co.jp/contents/president/thesis/2000_0925.html
863 :
名無しさん:02/09/08 15:10
地方交付税制度は問題は抱えているのは間違いない。
ただし、島根の地方交付税額を減らせば島根を出る人が確実に増えるのも事実。
こういう問題があるから、一極集中をなんとか是正しようという話しになる。
別に島根が自然条件が済むためには格段に悪いというわけでは無いからね。
864 :
名無しさん:02/09/08 15:11
>済むために
住むためには
865 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:11
東京はちょっと金かけ過ぎだな。税金の無駄遣い。
最低でも大阪、愛知くらいに落とせ。
埼玉をもっと豊かにしろ。
>>865 なぜ東京を大阪、愛知くらいに落とす必要があるのだ?
867 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:17
今やるべきこと。
1.東京の投資額を大阪、愛知レベルに引き下げる。
2.島根、鳥取辺りの投資額を下げる。
3.埼玉、神奈川、千葉にもっと投資する。
869 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:18
東京に金をかけても、埋立地にカジノができるだけ
870 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:19
11km区間が1兆円もする道路はいりません!!!
>>867 ずいぶん進歩したね。
ちなみに10位以内に東京入って無いのに山梨とかは文句言わないの?
東京どうのこうのじゃなくて、均衡するようにすべきなんじゃないの?
872 :
名無しさん:02/09/08 15:20
>>868 個人的にはやってもいいよ。ただやった場合は
>3.埼玉、神奈川、千葉にもっと投資する。
この地域が一番悲惨なことになるとみてます。
>>869 >>870 また東京憎しか。
東京は10位以内にぜんぜん入ってないんだけどね。
それだったら山梨とか投入しすぎでしょ。
まあ、首都機能移転しても800の順位はかわるわけないわな。
876 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:24
山梨は金丸がいたからね。
大都市部なのに、東京がワースト10に入っていないのはおかしい。
過剰投資。
>>876 金丸より東京憎しか。頭いいですね。
君みたいな大天才がいると公共投資投入の実質的均衡化は遠いなあ(W
878 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:25
>>867 少しだけ追加させてもらう。
1.東京の投資額を大阪、愛知レベルに引き下げる。
2.島根、鳥取辺り及びの投資額を下げる。
3.埼玉、神奈川、千葉にもっと投資する。
4.東京圏外縁〜周辺の投資額を下げる。
5.宮城、福岡の投資額を最も優遇する。
>>877 は?
そりゃ、山梨下げましょう。金丸も死んだし。もちろん。
今話しているのは、東京の事。
>>878 だから、一人当たりの投入額を均衡させましょうでいいじゃないの。
なんで東京の投入額を愛知とか大阪より下げる必要があるんだよ。
同じでいいじゃないか。一人当たりの額をみんな同じにするって
いうのが実質的均衡でしょうが。
881 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:31
大阪、愛知は首都のメリットもなければ、補助金も少ない。
これはフェアじゃないでしょう?
882 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:31
少なくとも埼玉、神奈川、千葉はむしろ貧しい事はわかったし、
東京だってけして不当に財政投入している
わけじゃないっていうのが理解できたよ。
※これからは東京とその周辺だけに税金を過剰に投入していると
いう戯言は言わないでもらいましょう。
>>881 地域別公共投資の均衡化を政府に進言しろ。
もしくはそういう公約の議員に投票しろ。
道州制導入という意味では民主党とその議員に投票するのが
最も近道だ。
886 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:36
>>880 それも短絡的だなぁ。
なんで、島根鳥取高知が高いの?
年寄りばっかで、病院の建設、に金がかかってるとか・・
人口が一人でも道路は東西南北に必要だからね。
無駄な土建を辞めるのは当然だけど。
887 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:37
埼玉、神奈川、千葉はある意味では近畿圏、中京圏とともに
冷遇された地域だと思うが、もともと、関東出身ばかりでは
ないし、東京圏以外で仙台や福岡などの都市圏を魅力的に
して人口分散を図ったほうがベターと思う。
888 :
名無しさん:02/09/08 15:37
>>872 あくまで予想だけど、
東京の力を弱めるという考えなら道州制が一番効果的だから。
>>886 それにしても格差がありすぎるとは思わんか?
中立の日銀も大変憂慮している。
埼玉や神奈川千葉や東京の人間が何時間も病院で待たされて、
他の自治体の住民が速やかで手厚い厚生が受けられていいと言う
理由は一切無い。憲法の平等権に反する。
>>858 >>860
890 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:40
結論:東京は都市部なのに、過剰な金が投資されている。
>>889 非常に格差があると思う。
だから、何に金がかかっているのか知りたい。
892 :
名無しさん :02/09/08 15:41
>>889 だったらなぜ他の地域にいかないんだと他地域の人はいう。
結局、他の地域には職業が無いからですよね。
>>887 東京も埼玉、千葉、神奈川も地元出身者は少ないぞ。
国会議員の比率で言えば圧倒的に地方が地盤の議員が多いから
必然的に地方に金が行く構造だ。
>>889 いや、烈しく同意です。元埼玉県民だからよく判る
896 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:44
本当の意味で多くの東京や大阪の都市圏の住民が、
移り住んでも良いと思う地域の選択肢が狭すぎないか?
897 :
名無しさん:02/09/08 15:44
>>889 その解決方法としては人口を減らせばいいということが我々の主張。
まあ、今の東京がサンパウロのようになりつつあるのには同意する。
898 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:46
>>896 仕事が無いから。
転勤で地方に逝く人は大抵自棄酒飲むが、移ってしまえば東京に戻りたくないと言う。
>>897 その為には道州制の導入で実態経済と税金の投入額を
合わせるのが近道だ。
>>895 そうでしょ。総合病院なんか行った日には一日仕事だもんな。
首都機能移転では実質的な人口移動、
公共事業の実施額などは東京と移転先の自治体、
しかも市レベルでしか変わらない。
901 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:49
結論:以上の事から、早急な首都機能移転が求められる。
地方分権の突破口
◆道州制・連邦制〔地方自治〕
--------------------------------------------------------------------------------
地方分権の突破口として、あるいは大胆な地方分権構想として、道州制ひいて
は連邦制をめぐる提案や議論がさかんになっている。道州制とは全国を七〜九
のブロックに分け、おのおのに政治行政主体を設置する制度であるが、より具
体的な内容は提案ごとにさまざまに異なっている。古くは一九五七(昭和三二)
年に第四次地方制度調査会がうちだした「地方」案があるが、これは「地方」
の首長を首相が任命する制度をとったため、中央集権化をまねくという強い反
対論が出された。その後の道州制の提案の大勢は首長を公選とし、国および国
の出先機関の権限移譲の受け皿とするなど、地方自治(道州自治)を重視する
内容となっている。
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
904 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:52
>>898 今の日本にはおおまかに都心集中型の700万人レベルの
都市圏を育てることが公共投資にとって最も合理的ではないか。
もちろん情報インフラや先手を打って効率的な鉄道網を整備して
おく。
906 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:55
まーー、一万歩ひいて、
首都機能移転だと、名古岐阜三重あたりがブーたれてどうしようもなく
足を引っ張って、迷惑極まりないから、道州制ができるならそれでもいいや。
次スレ更新するんだったら、
>>799-800 の資料も追加しといて。
また東京憎し厨が出てくると議論の無駄になるから。
909 :
名無しさん@1周年:02/09/08 15:58
近畿、中部は道州制だけで蘇える。九州も統一させれば
集積でスケールメリットを発揮するだろう。
加えて首都を宮城にもっていけば、東北出身者を中心に
東京からの人口分散が望めて、仙台が新しい強力な中枢
都市になりえる。
道州制導入賛成の方は民主党に投票しましょう。
公約として道州制導入を揚げているだけでなく、
官僚と大の仲良しの自民党じゃ道州制導入はできません。
道州制は劇的に国の事務と予算と権限が無くなるシステムだからね。
>>909 なんだ人口ごそっと持っていくのね。
初期に15万都市で移転費用を低く抑えるんじゃないんだ。
913 :
名無しさん@1周年:02/09/08 16:03
>>911 政府の計画を全く無視した移転案を考えている人がたくさんいるみたいですから。
でも、道州制は桁違いに金がかかると思うなぁ。
別にいいけど。必要なモノならね。
>>913 まったく。夢想なら夢想でいいんだけど、真剣に
政策的に議論しようとしている連中と戦おうとするから
おかしくて腹痛いよ。
916 :
名無しさん@1周年:02/09/08 16:08
>>911 首都自体ではなくて、近郊の仙台都市圏全体を
同時に効率的に開発しようという考え。
へたな地方振興策や大都市改造より、東京や
大阪がスプロールでかえってインフラ整備が高額で
不十分になった反省を生かして整備したらどうか。
福岡が飽和なので、道州制後の九州の鳥栖でも
同じことをすれば良い。(福岡は大阪に対する京都
のようになるでしょう。)
917 :
名無しさん@1周年:02/09/09 12:17
http://www.asahi.com/national/update/0909/006.html 東京の都心に「拠点」を設ける大学が増えている。国立では京都大に続き、
九州大が近く進出する。各地の私立大が同様にオフィスや教室を開く動きも
目立つ。情報集めのアンテナ役から、社会人向けサテライト授業、学生の就
職活動支援、受験生集めまで、その役割は多彩だ。大学間競争が激しくなる
中で「首都」の重みが増している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各大学の東京拠点は主に千代田、港、中央の都心3区に集まり、合計で約
20を数える。
九州大は東京駅そばの千代田区丸の内のビルに事務所を置く予定だ。「産
学連携や学術交流を進めるうえで、企業、官庁、研究機関などの集積地での
情報発信、受信が重要になっている。活動の基地として使いたい」(同大事務局)
918 :
名無しさん@1周年:02/09/09 14:03
>>918 首都圏外の大学は文部省などへの要望が通りにくく、
東京の大学の発言がなければ制度の改善などが行わ
れにくいと聞いたことがあります。
>>919 文部科学省やその他の省庁の審議会委員の多くが東京在住だろうが。
東京の声がより大きく反映される仕組みになっているんだよ。
>>920 バカが。ソース出せよ。
東京在住かもあやしいし(近隣都県から通う人間は非常に多い)、
仮に東京在住だからと言って、単純に東京の大学をひいきする
構造がよくわからない。金を持っている大学が優遇されるというのは
わかるが。
922 :
名無しさん@1周年:02/09/09 18:18
>>921 バカが自分が理解できんからって人に当たるな。
「首都圏」の外の大学が不便って書いただろう。
首都圏以外から通うのは至難だろう。この話は
直接愚痴られたのを聞いた話だよ。審議会などに
東京から近い所の人で占められるとがそうなりやす
いんだろう。
>>922 日本語勉強してから出直せ。
誰が誰に対してどういう不満を持っていて、
問題としての本質はどうで、貴殿にどう愚痴ったのか
常人では理解できない文章だな。
貴殿の文章には、
・愚痴られた
・文部科学省などの審議会は東京在住者がばかり(という腐れ主張)
・首都圏以外の大学から首都圏の大学に通うのは大変
しか書かれていない。
924 :
名無しさん@1周年:02/09/09 18:53
>・文部科学省などの審議会は東京在住者がばかり(という腐れ主張)
>
>・首都圏以外の大学から首都圏の大学に通うのは大変
審議会に首都圏外の住人(大学教授や文化人、有識者)が少ない。
東京に出張の形で参加しなければならないが、首都圏の委員と違い
出席率が悪いとかで外されたり、はじめから選ばれにくい傾向もある。
>腐れ主張
事実ではないと言う意味か? それが当然という意味か。
自分が理解できなければ文句言って、自分が知っていることは
判らなければバカ!って子どもなのかい?
>>924 ようやく日本語らしくなって来たな。
向上心があるのはいい事だ(W
いいたい内容は未だに理解しがたいが。
926 :
名無しさん:02/09/09 19:57
公共事業をあてにしている企業。
補助金で成り立っている機関(大学含む)。
優遇税制の恩恵に預かっている組織(宗教法人含む)。
などの東京集結が確実に進んでいると言えるのでは。
東京システムの収縮ととらえるか
一極集中の加速ととらえるか・・・。難しいところだ。
「再度言いたい。芝居はこの辺でやめ、とりあえず幕を下ろそう。」
毎日新聞 06-01-00:50
www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200206/01-2.html
929 :
名無しさん@1周年:02/09/09 23:26
>>928 在京マスコミが移転反対なのは当たり前。
東京メディアが移転関係の報道を極力手控えてきたことも
国民の関心が低下している原因の一つ。
930 :
名無しさん:02/09/09 23:27
>再度言いたい。芝居はこの辺でやめ、とりあえず幕を下ろそう。
>夢は消えたのではない。あと半世紀もすれば日本はどうなるか。
再度言いたい。芝居はこの辺でやめ、とりあえず幕を下ろそう。
夢は消えたのではない。あと“半年”もすれば日本はどうなるか。
まさかここまで経済状況が悪化すると考えた人は、半年前にはいなかった。
ブラックホールと化しつつある東京に日本のすべてが飲み込まれるのかどうか。
そういう事態になりつつあると思う。
931 :
名無しさん:02/09/09 23:40
このままの事態が継続したら、東京の芯抜きしか方法がなくなるのかも。
平成に入ってから、経済的に悪化する一方。
年金資金に手をつけるそうだけど、これで破綻したらもう日本も終わりでしょう。
そろそろ限界が近いような気がする。
932 :
名無しさん@1周年:02/09/10 00:01
525 名前: 笑えないジョークだよ・・ 投稿日: 2001/04/12(木) 00:41
>>515 橋本元首相は移転推進派です。首相として96年に掲げた橋本行革ビジョンも
行政改革と首都機能移転を一体化させ、推進の方針を打ち出していました。
ところが、橋本改革の柱の一つであった財政構造改革が97年になって急浮上
したのです。当時、景気がやや上向いていたことを背景に、財政支出の大幅
削減(公共事業費を3年間で15%カット)の計画がまとまり、その支出削減の
一環として、首都機能移転も凍結するべきだ、という移転反対派の与党幹部
(中曽根、加藤、梶山<故人>ら)の要求が通ったのです。
つまり、橋本氏は首都機能移転を推進していたつもりが、自らが掲げた「財政
構造改革」によって凍結に追い込んでしまったわけです。そしてその財政構造改革
(歳出削減と増税)は大不況をもたらし、財政再建どころか、大幅な自然減収と
後手に回った景気対策でより一層深刻な財政赤字になってしまったのです。
-----------------------------------------------------------
小泉って橋本内閣と同じパターンに陥っているような・・・
両人とも慶応OBですが、関係ないか。
933 :
名無しさん@1周年:02/09/10 01:19
>>932 小泉も「僕は移転派だけど、私の内閣では特に行うのは適当ではない」
ていうようなこと最近TVでゆってたな。橋本も小泉も必要性が判っていても
反対を撥ね付けて断行する政治基盤に欠けたのだろうか。
小泉は以前に郵政三事業の改革(特に財投)、官僚主導の打破などとともに
首都機能移転を日本のパラダイムシフトの条件に挙げていたと思う。
934 :
名無しさん@1周年:02/09/10 01:27
首都機能移転なんてどうでもいいね。
一人当たりの行政投資額。
首都圏の都県は軒並み下位に。
◆行政投資〔地方自治〕
--------------------------------------------------------------------------------
行政投資は公共投資に用地費、施設の維持補修費、計画調査費などを合わせた
額。一九九七(平成九)年度の行政投資実績によると、国や地方自治体による
行政投資の総額は四五兆八三七九億円で、前年度比六・七%減と二年連続の減
少となり、税収の落ち込みや財政構造改革による公共投資抑制などが大きく影
響する結果となった。一人当たりの投資額は、最も多い島根県が約四%増の六
九万一〇七五円と一〇年連続でトップの座を維持したのに対し、最も少ない埼
玉県は約四・四%減の二二万五九一一円にとどまり、都道府県間の格差がいっ
そう広がった。
つづく
つづき
●97年度の都道府県別1人当たり行政投資額(単位:円)
1 島 根:691,075
2 鳥 取:609,752
3 徳 島:599,741
4 高 知:598,344
5 岩 手:555,669
6 北海道:546,791
7 山 形:527,904
8 秋 田:517,672
9 兵 庫:516,690
10 山 梨:514,265
全国平均:363,314
38 奈 良:316,680
39 静 岡:316,181
40 京 都:310,637
41 栃 木:303,691
42 福 岡:291,320
43 愛 知:275,914
44 大 阪:272,367
45 千 葉:245,356
46 神奈川:237,046
47 埼 玉:225,911
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
937 :
名無しさん@1周年:02/09/10 10:19
>>934 本当はされてはとても困るという粘着な反対派が
よくそういう言い方するね。いかにも関心自体が
ないというふうに見せる。
938 :
名無しさん@1周年:02/09/10 10:21
>>937 東京都下在住だが、本当に国の為になる施策でペイするなら
どうぞ移転でもなんでもしてくださいという感じだが、
まったく実益が無いし、他に公共投資額の均衡化や
銀行と不良債権の整理や東海地震対策や、医療機関や
国の保険システムの改善や道路公団民営化など先にやる事が
いくらでもあるので移転は今は考えてる場合じゃないと
思います。
940 :
名無しさん@1周年:02/09/10 10:41
一極集中少極集中多極集中多極分散のどれがいいかを統一しないと
941 :
名無しさん@1周年:02/09/10 10:48
バカがまた同じコピペを繰り返しているが、
一人あたりの行政投資額というより、
その行政投資の権限がどこにあるのかを考えろよ。
地方には権限などない。東京の発想で、東京の都合に
合致したものだけをヒモ付きで投じているだけ。
真に効果的な投資が実現せず、東京集中と地方衰亡が
加速しているという事実を直視せよ。
東京一極集中は近年さらに進行している。そしてその
東京の国際的地位はどんどん没落しているのだ。
東京一極集中は高度成長時代にはうまくいっていたが
今やその逆。集中するほど日本は没落している。
942 :
名無しさん@1周年:02/09/10 10:50
>>939 デフレ解消ができないと難しいというのはあるだろうね。
ただ、構造改革は首都移転とともに行ったほうが
効率的だと思います。
>>940 >一極集中少極集中多極集中多極分散のどれがいいかを統一しないと
普通多極分散は多極へ分散する意味でしょうけども、多極自体への
他に対する集中をどう評価するかは議論されるべきでしょうね。
私は多極の都心への集中はある程度必要と考えます。
>>941 >一人あたりの行政投資額というより、
>その行政投資の権限がどこにあるのかを考えろよ。
田舎議員。
以上。
>>941 田舎で道路作ったり、新幹線作ったりして
便利になるのは地元住民だろうが。
俺は東京在住だが、瀬戸大橋なんてたぶん一生通らねえよ。
>>941 土建体質のおまえの田舎の腐れ議員を落選させてから
ものを言え。
首都圏の人間が粗悪な厚生しか受けられなくて
地方の人間だけ手厚い厚生を受けていいという
理由は一切無い。
昨日のテレビタックルじゃハマコーがド田舎南房総に
いかに無駄な公共事業を引き込んできたかよくわかった。
948 :
名無しさん@1周年:02/09/10 11:09
>>943-944 地方交付税の使途は東京の政府によって厳格に規定されている。
要するに道路やハコモノ以外には予算が下りない仕組みになっているんだよ。
東京の政府が使途を限定した結果、無駄な公共事業しか選択できなかった
というのが問題の本質だ。
>>948 その議員は地方選出だろうが。
国全体の金をネコババして来たんだよ。
この半世紀な。
>>948 「東京の政府」じゃなくて政府だろ。
東京のせいじゃないよな。
だったら国費の歳出と公共事業の内容と
システムを変える方が先だろ。
採算を考えず「橋を作ります!」「新幹線を引きます!」
「港を作ります!」
というくされ土方議員を先生先生と崇め、
延々当選させつづけてきた地方の認識の甘さが
今の国家債務といびつな国土開発に現れている。
952 :
名無しさん@1周年:02/09/10 11:22
>>949 全総の企画主体は官僚だ。議員はその使い走りに過ぎない。
東京に全ての権限が集中し、あらゆる規制を設けている現体制では、
地方の議員は、せいぜい予算を獲って来ることしかできない。
全ての規制を改廃し、従来型とは異なる独自の事業を創案し、そのため
の予算を獲得する、というプロセス全てを地方議員に完遂させるのは
酷な要求だろう。このプロセスは東京一極集中システムと相反するものだからね。
東京一極集中の「権限」をまず解体しなければならない。
そのためには首都機能移転が絶対に欠かせない。
953 :
名無しさん@1周年:02/09/10 11:25
954 :
名無しさん@1周年:02/09/10 11:25
膨大な税金の無駄・首都機能移転。
>>953 ハア?現実が理解できてないのはおまえだろ(W
>>952 一極集中が嫌ならなんで国の金で
四国に3本もでかい橋がかかるんだ?
え?
>>952 官僚は別に東京だろうが地方だろうがかまわないの。
事実公共投資額は地方のが圧倒的に手厚いわけだし。
要は自分のとこころに金と権限があればいいの。
どこに首都持ってってもこのマインドはかわらない。
政治の主導で官僚改革しないとな。
958 :
そうだそうだ!!:02/09/10 11:30
ひろいひろい関東平野。人口が多いから
首都機能が集中するのは当然だ。
959 :
名無しさん:02/09/10 11:36
もっともいびつなのは東京圏に集中する人口構成。
これを作ったのは東京の政府の責任。
960 :
名無しさん:02/09/10 11:37
その一極集中が国を滅ぼそうとしている。
961 :
名無しさん@1周年:02/09/10 11:40
>>956 道路公団問題も突き詰めれば、出資者である東京の行政機構の問題だろう。
962 :
名無しさん:02/09/10 11:45
利権屋達はもう地方に予算が落ちないことを見抜いている。今彼らが
やっているのは、その権利を放棄するかわりに他の利権を要求しているだけ。
そして今まで地方の利権にしがみついて儲けていた連中やそれで生活していた
連中は続々と東京に向かっている。そして彼らこそが東京での利権を増やす
ことを画策している。地方でやっていた手法を東京でやっているにすぎない。
彼らにとっては一極集中は手間のかからない最も効率的なシステムだ。
963 :
名無しさん@1周年:02/09/10 11:45
いずれにしろ、このまま東京一極集中の加速を放置すれば
ますます日本は国際競争に取り残されてアジアの田舎に成り下がるだろうね。
964 :
名無しさん@1周年:02/09/10 11:50
そういえば、今年に入ってから海外の報道機関が
東京支局を閉鎖して次々と撤退していますね。
その代わりに北京・上海に新設している。
もうめちゃくちゃな議論ばっかり。
そんなに移転したいんだったら自分の金と労力でやれ。
967 :
名無しさん@1周年:02/09/10 11:54
まず移転をしたい、
そこから無理やり理屈を考える様はすごいよね。
感心するよ。
そんなに東京が羨ましいんだったら
東京に住めば?あなたも今日から首都の住民だぜ。
その代わり地方ほど公共投資はされない事を覚悟しろよ。
まったくご都合主義の幼児ばっかりで困るよ。
>>967 在京メディアなんか信用できないよ(WWWWWWWWWWWWWWW
なんだ、965=966か。阿呆を相手してしまったことが悔やまれる。
>>967 無理も無いな。
中国は影響力大きいし、市場開放で冷戦時代ほど
西側のメディアが行きにくい状況じゃないしな。
それと首都機能移転がどう関係を?
東京憎いよ
東京うらやましい
官僚はみんな東京の事しか考えてない
地元の議員は官僚の操り人形なんだよ
在京メディアのいう事なんてみんな嘘だよ
移転先?どこだろう
大きな橋に大きな空港に立派な道路は勝手に東京の奴らが作ったんだよ
首都機能移転すれば不良債権や官僚支配や銀行の整理や土建体質や
みんな解決するんだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アホか。
974 :
名無しさん:02/09/10 12:02
今の東京の連中のいっていることは、東京にもっと税金をまわせという。
従来は地方で盛んに吠えていた議論をしているにすぎない。
すでに東京には国を引っぱっていこうという気概がなくなり。
単なる、税金をあてにする一地方になり下がっている。これが国力を弱めている原因。
975 :
名無しさん:02/09/10 12:03
>>973 すごいね大宇宙の定理を発見したんだね。
大天才だね。
>>974 それをどっかの弁論大会ででも言ってみろよ。
相手にされまくって大変だから(W
まあ、東京が羨ましい奴は東京に住めってこった。
978 :
名無しさん@1周年:02/09/10 12:07
979 :
名無しさん@1周年:02/09/10 12:07
>>978 基地外相手を理知的にやってやっているのに
人を基地外呼ばわりとはなんだ?あ?
少しは勉強してまともな反論してくれよ。
まあ、不勉強なバカ相手にするのは楽しいけどな(W
反論できなくなるとすぐ言葉尻をとらえてキレやがる。
レ・ベ・ル・た・か・い・で・す・ね(WWWWWWWWWWWWWWWWW
東京憎いよ
東京うらやましい
官僚はみんな東京の事しか考えてない
地元の議員は官僚の操り人形なんだよ
在京メディアのいう事なんてみんな嘘だよ
移転先?どこだろう
大きな橋に大きな空港に立派な道路は勝手に東京の奴らが作ったんだよ
首都機能移転すれば不良債権や官僚支配や銀行の整理や土建体質や
みんな解決するんだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アホか。
984 :
名無しさん:02/09/10 12:20
今時、東京をうらやましいって思っている奴いる?
これこそが東京に住んでいる人の大きな認識外れというか自惚れだね。
どちらかというと、
就職口が地方にはなくなったから東京に行くという人が急速に増えている。
985 :
名無しさん@1周年:02/09/10 12:23
982みたいなのに付け込まれないために、首都圏外の地方は
公共事業費の10年間1パーセントを返却して首都移転費に
まわせばいい。そうすれば東京に金の問題でガタガタ言わせずに
堂々と移転させられる。推進派の方々どう思う?
986 :
名無しさん@1周年:02/09/10 12:24
公共事業費の → を
アホか。
989 :
名無しさん@1周年:02/09/11 17:47
バカがまた同じコピペを繰り返しているが、
「一人あたりの行政投資額」よりも、
「その行政投資の権限」がどこにあるのかを考えろよ。
地方には権限などない。東京の発想で、東京の都合に
合致したものだけをヒモ付きで投じているだけ。
真に効果的な投資が実現せず、東京集中と地方衰亡が
加速しているという事実を直視せよ。
東京一極集中は近年さらに進行している。そしてその
東京の国際的地位はどんどん没落しているのだ。
東京一極集中は高度成長時代にはうまくいっていたが
今やその逆。集中するほど日本は没落している。