▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 14 ▼
>>951 まあねえ。
しかし既存メタル回線を使って広帯域の通信が可能になるのだから、
光にこだわりすぎて設備投資を渋るばかりか、ADSL業者の参入まで
妨害したとされるNTTの責任は多きい。
953 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:34
>>946 でも、ISDNの方が2ちゃんねるに入りやすい。
(光にしたら特定板に入れないこともある)
あれは電話線を介したデジタル回線だから、
NTTに頼めば、やってくれるんじゃないかな。
>>947 そうだね。
>>925にも答えてないよね。
自分で突っ込んだレスなのに、忘れてた。
指摘してくれて、ありがとう。
>>
>>934 >>937 >>925 に論理的に反論してみな。
ついでに、昨夜のロビイ活動についてと、
金融・出版を首都昨日に依存しないとする根拠もな。
955 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:38
お、新スレに逃げられた?
>>954 > >>
>>934 >>937 >>925 に論理的に反論してみな。
> ついでに、昨夜のロビイ活動についてと、
> 金融・出版を首都昨日に依存しないとする根拠もな。
粘着氏ねや。
NYは立派な金融センターですよね。
出版もいろいろありますね。
今通信の話してるんだけど。引っ込んでてくれる?
いたのか
>>956 反論できないから、煽り文句を続けた上、最後は粘着扱い。典型的な厨だな。
ほんと、香ばしい奴だったんだな。昨日から参加している奴がうらやましいよ。
こんな香ばしい奴に巡り合える機会は、めったにないからな。
>>今通信の話してるんだけど。引っ込んでてくれる?
>>733-736ではスレ違いだと話を切っておいて、自分が不利になるとスレ違いの話題で逃げるわけだ。
>>736が、ただの逃げ口上だったと証明されたな。(w
>>959 おたくのせいでこのスレのレベルが下がる一方ですね。
961 :
名無しさん@1周年:02/12/04 15:23
>>960 この程度の煽りしかできない人間が、このスレに「一日中」住みついていることが、
スレ劣化の最たる要因であろう。
>>688 :名無しさん@1周年 :02/12/03 21:28
>678
>おまえ香ばしいとか言う暇あったらたまにはちゃんと反論してみろよ(W
ちゃんと反論してみろよ。(w
962 :
名無しさん@1周年:02/12/04 15:51
新スレのタイトルは「経済効果のない首都機能移転は族議員の利権のため」
>>962 > 新スレのタイトルは「経済効果のない首都機能移転は族議員の利権のため」
書き込み途中?
でもそのタイトルは当たってるね。
964 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:23
>36 :名無しさん@1周年 :02/12/04 22:15
>前スレ消費しろや、バカども。
おう、消費しちゃる。
965 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:24
それでよい。
966 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:25
>38 名前:名無しさん@1周年 :02/12/04 22:23
>前スレ消費してから書き込めや、バカが。
こっちこい。
967 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:29
バカを認めるというのだな。素直なバカめ。
968 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:44
平成2年11月7日、衆・参両院は「国会等の移転に関する決議」を行った。
その後、「栃木・福島地域」、「岐阜・愛知地域」を移転先候補地とし、
「三重・畿央地域」も候補地として含みを残している。
10年以上前の決議であるが、そのきっかけは、政治、経済、文化などの
中枢機能が首都東京に集中した結果、人口の過密、地価の異常な高騰、
良好な生活環境の欠如、災害時における都市機能の麻痺などが生じ、
結果的に地域経済の停滞や過疎地域を拡大させたというものである。
しかし、バブルはとうに崩壊。人口問題は沈静化し、ときには
流出が流入を上回り、地価も下落している。むしろ経済は、その後、
国が経済政策の抜本的な改革を先送りしたために、より深刻な問題となっている。
このような現在だからこそ、わたしは首都機能移転に反対し、
1都3県あたりに機能を分散させることを拙著で主張しているのである。
そもそも一極集中の弊害が10年以上前から分かっていたのなら、そのころ
に首都圏に分散・拡大していれば、バブルも避けられたのではないだろうか。
拙著は、歴史的事実、すなわち源頼朝が鎌倉に幕府を開いたこと、
徳川家康が江戸に開府したこと、明治新政府が東京を首都としたこと、
関東大震災の後も東京で復興したこと、大戦の後も復興はやはり
東京であったことなどに基づき、首都は東京であるべきであるという
「歴史的必然」から問題提起したものである。内容の紹介はこの程度にするが、
出版に際して、石原慎太郎・東京都知事から過分な推薦の言葉をいただいたことは、
望外の喜びであった。 大和市長 土屋 侯保
969 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:48
>>828 >今の状況とは全く違う。バブルの頃には誰も破綻するとは
>考えもしなかった。その程度はうまくいってたということだよ。
アホか?(w
年金福祉事業団は、約1兆7025億円もの累積損失を出して、年金資金運用基金に引き継がれた。
特にリゾートブームを充て込んだ多大規模年金保養基地(グリーンピア)開発では、
大半の施設が運営に行き詰まっている。
ついでに言うと、これを引き継いだ年金資金運用基金が自主運用を始めた2001年度には、
1兆3084億円の損失を出している。
(T)東京への一極集中
・東京一極集中の是正になる
▼首都機能移転は東京の過密解消に寄与しない
仮に60万人が東京から移転したとしても、全都民に対する割合は、5%にすぎない。
鉄道混雑率の解消にはなりません。(混雑率への効果は194→192と少ない)
(鉄道混雑率の解消は、輸送力の増強などで充分対応できる。
▼東京への一極集中は大幅に弱まる傾向にある
東京の人口推移は国立社会保障人口問題研究所の調査報告によると、
将来的には減少傾向にあると考えられます。
また、東京の人口の特徴は、入学や就職などによる若年層の転入による増加で、
全国的な若年層の減少により、この率も減少傾向になるとみられています。。
972 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:54
>>29 >リニアは山梨だけどね。あれも東京圏?
リニアは実用化されたら東京が始発となる。もともと長崎にあった実験地を、
実用化されたら線路をそのまま使えるという理由から、山梨に移された。
つまり、まず東京ありきで山梨で実験されている。
>NASDAは種子島だよね。
周囲に危険が及ことを警戒して、種子島が選ばれた。
花火会社が人里は離れた場所に工場を作るのと同じ理由。
▼政府機関を東京圏に分散させ、東京への集中を緩和させる
平成12年春には、さいたま新都心へ10省庁17機関
約6,800人(全体の36%)が移転する事が既に決まっています。
(U)震災対応
▼対応策の充実により被害を最小限に留める事ができる
リスク分散と情報バックアップ体制の整備により、
壊滅的な打撃を避け、最小限のダメージで被害を
乗り切る事ができます。たとえ首都機能を移転したとしても、
地震国・火山国であるわが国の実態によると、絶対安全と言う地域はありません。
975 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:57
▼震災によるバックアップ体制を理由に移転することは、
あまりにもムダが大きい
中央省庁などの建て替えが既に進められており、移転をするとすれば、
これらの費用がムダになってしまいます。建て替えを進めている
中央省庁は、首相官邸をはじめ表2-2になっています。また、
新しい首相官邸は、危機管理機能の強化が主要な柱となっており、
既に将来を見据えた建て替えが進められています。
中央省庁の建て替え状況
施設名 完成年月日 建設費(億円) 規模
首相官邸 2001年度 約700億円 地上5階、地下1階
延べ床面積25000u
合同庁舎2号館
(人事院ビル) 2002年度 530億円 地上21階、地下4階
延べ床面積10万u
合同庁舎6号館A棟
(法務省) 1990年6月 490億円 延べ床面積13万u
合同庁舎6号館B棟
(東京家裁) 1994年6月 150億円 延べ床面積3万u
都道府県会館 1999年2月 350億円 地上15階、地下4階
延べ床面積4万u
全国町村会館 1998年5月 90億円 地上16階、地下3階
延べ床面積1.7万u
978 :
名無しさん@1周年:02/12/04 23:03
別に埋め立てなくてもいいじゃん。
人に見られると都合の悪い誰かさんが、自演までして埋め立てを煽っているみたいだが。
(V)国政の改革
▼単に首都機能を移転しただけで、社会が変わるとは言えない。
ハードではなく、むしろ地方分権などシステム改革に
重点を置くべきである
▼国民の士気高揚といっても、首都機能移転に対する国民の関心が
非常に高くなっているとは言い難い。総理府が平成9年の5月に行った
首都機能移転に関する世論調査によると、必ずしも首都機能移転に対し、
国民の意識関心が高まっているとは言えません。
首都機能移転に対する国民意識調査(出典:総理府)
非常に関心がある 11% ある程度関心がある 31%
あまり関心がない・全く関心がない・わからない、合わせて49%
980 :
名無しさん@1周年:02/12/04 23:13
ここまで、衆議院議員 下村博文 政策提言。次も
(W)経済への影響
▼首都機能移転によって、経済効果が良くなるとは言えない。
東京都が行なった「国会等移転に関する影響予測調査」によると、
移転先の経済は好転するものの、わが国全体の経済は悪化する事が明らかにされています。
また移転に伴う経費(交通費・通信費・人件費)が増大し、年間3,000億円以上と
試算されています。これらは全て国民の負担になり、このような負担増を
見過ごすわけにはいきません。
また、同じく東京都が行なった試算によると、移転した場合の国債発行残高は
最大約2兆円増加します。これは国民が負担する将来への借金です。
▼新都市建設にかかる費用は、決して安いものではない。また試算と実質経費は
遊離する事が多い
国会等移転審議会の報告によると、新都市建設にかかる費用は、
表4-1のようになります。バブル崩壊後のわが国において、このような
費用のかかる大規模なプロジェクトを推し進めるのには、疑問符を打たざるを得ません。
また新都市建設にかかるこれらの費用は、全て机上の計算によるもので、
実際にかかる経費は、その数倍に上ると考えて過言ではありません。
総費用 最大ケース 公的負担・民間負担あわせて、12.3兆円
(出典:国会等移転審議会)
(1)移転先の環境破壊
首都機能が移転されることに伴い、移転先の森林破壊が進み、
二酸化炭素が増加、大気汚染が進むことが懸念される。
また移転先の貴重な動植物への影響も重要視しなければならない。
(2)皇居の存在と天皇の国事行為への影響
国会の開会式、閉会式や公賓への接遇など、これらには全て天皇陛下の
国事行為が伴う。万が一、首都機能が移転された場合、陛下は皇居と移転先を
往復しなければならなくなる。その経費と手間は一体誰が担うのか。
天皇陛下の主な国事行為件数
主な国事行為 年間件数(回数)
陛下が署名またはご押印された書類 約1,240件
国会の開会式、親任式・認証式・信任状奉呈式 約60件
国公賓に対する接遇、会見、会食、茶会などの行事 約170件
(3)国民の合意を具体的にどう得るのか
首都機能移転に際して、国民の合意を具体的にどのようにして得るのか。
国民投票による是非を問う準備があるのか。
(4)移転先と東京都の比較考量は具体的にどう行うのか
国会等移転に関する法律改正で、「東京都の比較考量」が明記されたが、
具体的に誰が、どのような手法でこの比較考量を行うのかが示されていない。
比較考量は客観性を重んじなければならず、移転先有利の比較では、
比較ではない。また実際に比較考量が行われた後、東京優位との結論が導き出されたら、
移転は廃止されるのかも明確になっていない。
国と地方の財政赤字は本当に大変になってきて、両方で693兆円という
莫大な赤字として抱えている。これをどうなくすかというこの筋道は
いまだ示されてはいない。参考人が経済企画庁長官時代も、
赤字は増え続けた。やはり12兆円、20兆円とこの首都移転等に
税金を投入すること、これは赤字をますます大きくしていくことに
つながっていくと思う。
国会等の移転は壮大な無駄遣いではないか思っている.
首都を地方に移転する。この構想は、バブル期にゼネコンの利益を
代弁する政治家を中心に作られました。99年12月には、国会移転審議会が答申を出し、
移転先候補地として、「愛知・岐阜」、「栃木・福島」、「三重・畿央」の3か所を
明記しました。国会ではこの中から1か所を決め、最後に東京と比較して、移転候補地の
最終決定を行うことにしました。
私は、参議院の国会移転特別委員会に参考人として出席した北川三重県知事、梶原岐阜県知事、
福田栃木県知事に対して、それぞれの県のかかえる借金額を示しながら、仮に国会移転を
受け入れる時に、地方自治体が費用の負担分を担うことができるのかと質問しました。
三重県の借金は長良川河口堰関連も入れて約1兆円。岐阜県も1兆円の借金。
栃木県も9000億円もの借金。それぞれの知事は、借金の返済見通し、国会移転に伴う
各自治体の財政負担に耐えられるのかについての答弁は行いませんでした。
(略)いずれにしても、このような経過、国会討議等がありましたが、2002年5月を
目途とした、移転候補地を一つに絞り込む、との衆議院の国会移転特別委員会の決議は
実現せず、当然衆議院では何も決定できませんでした。
この責任をとって衆議院の石原健太郎国会移転特別委員長は辞任。国会等の移転問題は
衆議院議長にあずけられ、参議院でも国会等移転特別委員会でどのように扱うのか、
改めて協議することになりました。
政府の2002年度の一般会計当初予算の税収不足が、約2.5兆円になることがわかった。
先行減税とあわせた税収減で、歳出総額に対する税収の割合は半分にとどまり、
【戦後最低】となる可能性が大きくなっている。
税収不足は、日本銀行納付金などの税外収入と、国債発行で賄う。
国債発行は、2002年当初の30兆円を大きく上回り、【36兆〜38兆】に膨らむ可能性がある。
財務省:2003年5月から、たばこ増税。
2004年4月から、配偶者控除の廃止・縮小。
その他:ワークシェアリングの助成、拡充。
特定扶養控除の廃止。消費税の免税点引き下げ。
消費税の簡易課税制度廃止。発泡酒増税。など
『田中角栄氏の「越山会査定」は有名な話である。
自分の「得票率」の多い市町村に、公共事業を分配していくのである。
これを、金丸氏、竹下氏が継承し宗男氏に至る。』
989 :
名無しさん@1周年:02/12/05 08:57
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本におけるトップクラスの国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論は
し尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
992 :
名無しさん@1周年:02/12/05 23:26
>>803 いつまでググってるんだよ。(w
>アメリカの政官財の癒着なんて日本の比じゃないし、
はやくソースを提示しろや。
993 :
名無しさん@1周年:02/12/05 23:52
政官財、電子会議でフェスツーフェイス
新スレで、いつまでググってるんだよ。
995 :
名無しさん@1周年:02/12/06 00:50
sageと。
sage
sage
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。