【VB】ウイルスバスター2008 Part12【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

■【VB】ウイルスバスター2007 Part38【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135158/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:03:46
■過去スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:24:28
軽量低価格バージョン


Trend アンチウイルス+スパイウェア 2980円
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008_sbtav/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:28:01
トレンドマイクロのサポートは顧客満足度No.1

看板に偽りありだろこれ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:33:01
ノートンから乗り換えようとパッケージ買ってきたが
このスレ見ときゃよかったぜwwwwwwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:38:47
マジンガー乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:47:39
■無線LANやLAN関連ツールとの相性
VB2007以来、無線LANの設定ソフトやLAN関連ツールとは相性があるようです。
インストール時には以下の手順を推奨。

1.MSCONFIGで無線LANの設定ツールやLAN関連ツールを止めて再起動。
2.VB2008をインストール。(2007に上書きでOK)
3.MSCONFIGで止めた物を元に戻し再起動。

既にインストールしてLAN関係の不具合が出ている場合は
C:\Program Files\Trend Micro\Virus BusterにあるTISSuprt.exeが
従来のPCCToolの代わりなので、コレでVB2008をアンインストールしてから上記を実行。

LAN関連ツールはNICの監視や環境切り替えソフトが該当します。
・Buffaloのクライアントソフトは相性が出なかったと情報有り。
・東芝のCX/875LSでは2007との相性が出ました。2008はまだ試す機会がありません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:49:41
■エラーが出るなどして動作しない場合
過去にMcAfeeやNortonの体験版などが入っていたならTISSuprtでVB2008を消してから
Norton削除ツールとMcAfee削除ツールを使ってみては?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:50:22
■不具合で使えない
VB2008で不具合が収まらない方は2007に戻すのも一つの手です。
その際お手持ちのCDからではなく、最新版の15.30をインストールしましょう。

最新版ダウンロード(vb27f1530_1239.exe)
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

中には15.30の方が不具合が出るという方もいるようですが、
全体的には15.30の方が調子がよいようです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:51:06
■同等品の注意
NTT東日本の「フレッツ・ウイルスクリア」とNTT西日本の「セキュリティ対策ツール」は
ウイルスバスターの同等品ですが、VB2008へのバージョンアップは出来ません。
アンインストールして製品版を入れるか、各社の対応をお待ち下さい。

NTT西日本の場合はスタートアップツールが教えてくれますので案内を見てください。
NTT東日本は…情報求む。(こちらは有料のサービスみたいですね。)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:51:37
■検体提出フォーム
ttp://subwiz.trendmicro.com/
の「Suspicious file」、英語で(「virus」の一言でいい)。

■パターンファイル
公式はOPR(末尾00)。ノートン並みに遅い。ゆとり教育向け。
検出率を試すなら積極的にCPRを拾う。対応は早いが誤検知もあるかも。
ttp://www.trendmicro.com/download/pattern.asp
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:51:55
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出できたが削除はできなかったソフト
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     駆除できずPoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:57:16
※1 国内セキュアコンテンツ管理ソフト売上シェア6年連続NO.1(出典:IDC Japan, Japan Semi-annual Security Software Tracker, 2H 2006)
※2 セキュリティソフトのウイルスの検出率調査機関の大手であるVirus Bulletinより、VB100 awardを受賞しています。(2007年6月)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:21:12
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:33:24
無線LANパトロールで全てのコンピュータ/機器を[信頼済み]と設定しても、警告画面が表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062826

Windows Vista環境でOSの再起動を繰り返すと、まれにブルースクリーンが発生する
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062646

更新モジュールおよび修正モジュールの適用方法
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062786
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:03:51
「不審な変更拒否しました」のポップアップがうざくてうざくてたまらない。
3Dゲープレイしていると、フルスクリーン画面の焔でパタパタ...

動作が遅くなって、腹立ツ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:11:28
Windows終了時にエラーメッセージが表示される ※Windows Vista
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062847

迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、添付ファイル付きのメールを送信するとエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062845

迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、添付ファイル付きのメールを送信すると同じメールが2通送信される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062846

「個人情報の保護」機能にて保護したい情報登録時に「設定の保存中にエラーが発生しました。」メッセージが表示されます。
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062564

アップデート実行時、「アップデートサーバの混雑により、アップデートを実行できません。」と表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062615

アップデートを実行中にフリーズする
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062688

ウイルスバスター2008がインストールできない
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062274

インストール中、「ドライバのインストール時に深刻な問題が発生したため、セットアッププログラムが終了しました。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062247
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:35:49
※未解決
DVD再生ソフトウェアを起動中にディスクの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062812

※未解決
ウイルスバスターのメイン画面を表示するとエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062777
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:38:39
見難かったかな。ごめん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:39:40
ウイルスバスタ2008 簡易パソコンウイルステストレポート

http://ratan.dyndns.info/avast4/2007-trvb.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:09:00
Vistaの64bit版で起動5回に一回ぐらいなんだが、
UPデートして「最新です」となっても、アイコンが回り続けてる
そのまま使うと、ポップアップが出て「インストールし直してください」と出る
インスコし直しても変わらず・・・
PC使用上問題は無いんでそのままだが、64bit特有の症状かな?

2007の時は問題なかったから、2008だけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:14:02
相変わらず糞なんだなw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:54:39
2008にバージョンうpして早一週間とちょっと
一週間くらいHDDのウィルスチェックしないと警告みたいなアイコンつくのな
ウゼー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:33:20
はいはい よかつたね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:51:07
ああー よかつたよかつた
26A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/12/03(月) 11:17:53
先月下旬からネットワークにつながらないとか出るようになった奴は体験版落としたら直るぞ。

結局あの糞バージョンを入れたらコケるようになっただけでもう改善されているようだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:11:32
何か言ったか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:26:26
エスパースレから誘導されてきました。

最近スキャンしてもcookie一つも検出されません。以前は、ほぼ毎回cookieが検出されていました。
ためしにAd-Awareでスキャンするとcookieは検出されます。
これは、正常な動作なのでしょうか?ちゃんとスキャンされているか心配です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:19:48
cookieなんて一度も検出したことないぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:42:15
>>29
そうですか・・・、今再インストールしましたがやっぱりcookieは検出されませんでした。
よほど悪質なものじゃないと検出されないのかもしれません。念のためAd-Awareと併用(常駐させないで)してみます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:58:43
XPなのですがVB2008にアップデートした所、PCから音が鳴らなくなりました。
サウンドデバイスがありませんとの事。
トレンドマイクロのQ&Aで同じ症状の方が居られるようなのですが
返答はウィルスバスターは関係ありませんと。
デバイスの再インストールでなんとかなると思いますがどうなんでしょう。
32A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/12/03(月) 15:02:56
俺は毎回クッキーが検出されるが。
今日体験版を落として再インストールしたがね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:05:58
デフォ設定で使ってるのかw
なるほど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:39:28
>>26
糞バージョンってどれのこと?
version 16.00 build 1467以外のバージョンってある?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:07:14
2007から2008にするため念のためリカバリーしてからインスコしたぜ
サクサク動いて不具合なし


数日したら動作がおかしいソフトがちらほら(なんの前触れもなく勝手に閉じる)
↑の問題が目立つようになってから起動時に毎回チェックディスクするようになった
次の起動時に、なんたらアンノウンとかでて起動しなくなったぜ(^o^)

一週間以内に再度リカバリーとかナンテコッタイ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:12:09
まあリカバリとクリーンインストールは違うからね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:29:44
>>32
A助さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:38:09

39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:41:57

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:06:40
漢スレが無かったことになってるw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:54:31
漢スレ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:21:33
サスペンドから復帰した時のログイン画面でよく固まるんだけど
他にそんな人居ない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:41:36
ウイルスバスター2008をオンのしておくと
上りのスピードだけがすごく遅くなるのですが、
どこか設定したら改善されますか?
オフにして切るとスピードが上がります
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:00:08
>>43
フィッシング詐欺対策とか個人情報保護とか。
速度が遅いってより、速度測定のためにそこにデータをuploadしていいのか調べたり
uploadするデータに個人情報は含まれていないかチェックすんのに時間かかるっぽい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:13:09
相変わらず糞です
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:26:04
ウイルスバスター買いました。
効果を試すような危険なページってありますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:29:29
>>46
アングラ系はバスターだと力不足
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:31:13
え?まじ?じゃノートンのほうがいいの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:40:05
いえ、やはりカスペです
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:47:03
>>46
用意しますよ。
フィッシングとトロイどちらが希望ですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:50:04
FWBのTrojanをお願いします
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:58:47
トロイがいいかな
っていうか両方みたい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:01:05
猫耳のかわいい女の子のAAをお願いします
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:01:28
いざ物色しても簡単に見つからなくなった。
見つけたらリンク貼りますよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:03:40
>>54
君はヘボい
通ならTrojanやフィッシングパックぐらい持ってる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:07:04
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:08:02
どうすればいいのですか?>56
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:08:22
>>55
つまらん爺ギャグだなww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:09:39
>>57
そのリンクをコピーしてウェブブラウザで見ればわかる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:10:26
だめだ、なんの警告もでない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:12:12
フィッシングなんだけどな。カスペにて5分ほど前に検出。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:13:55
>>60
http://themymoviessite.com/i/img0.gif
これでおk
咲いちゃ連じヨロ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:17:45
なんもおこらんです
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:19:08
http://www.ichiclips.com/blog/

こいつは、マルウェア
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:20:00
>>63
それは、やばいぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:23:25
やばいんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:26:09
パスワードや口座番号等盗まれる可能性大。

バスターは検知しないのかい?
それともブラウザでガードしてるのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:28:01
口座番号なんか保存してないから?
エラーにならないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:32:18
PCに寄生してる可能性あるな。
どこのセキュリティソフト使ってるのか知らんが、問題だな。
まあ、盗まれても平気ならそれでも良いが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:35:07
もし、正常なら、どんな警告でるんですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:37:44
フィッシングでないならスルーだけど、フィッシングサイトなのに
ブラウザでガード掛けていた場合、ページの進行は起こらない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:38:29
やはり、カスペはすごいな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:39:51
カスペがフィッシングでもないのに 臆病なだけなんじゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:41:26
>>70
スルーしてることに気づかずマルウェア仕込まれたらOSに変調をきたすから気をつけた
ほうが良い。
ひどいことになるとウィンドウズアップデートもできなくなるぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:43:30
>>73
これだから、にぶいセキュリティソフトの利用者を相手にしても疲れるだけだ。
勝手にしてくれ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:44:23
まえ、きまったページしかみられないような感染したことある。
レジストリ書き換えられて、こわいから結局クリーンインストール。
でも感染後にしっかり警告してくれましたよ。
感染後じゃいみがないけど、ないよりはなし。
っていうか、そんな症状でたら警告されなくてもわかるか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:48:09
感染するたびにクリーンインストールすると言うはノーガードと同じこと。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:51:22
Kaspersky カスペw

世界のウイルス発信国ロシア製
つまり自作自演でウイルスを作って自社のウイルス駆除率を高めてる土人国家ロシア製 まさにカスw

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:39:52
62の青いgifってバスター2008は何もしてくれないんですが、
Windows西院巣子しないと危ないですか?
64も何も起こらないんですがまずいですか?
\(〇_o)/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:20:41
客観的に見ることも大切なので、濃度32や脳豚などでも試してみたらどうですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:24:49
>>62
これはなんですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:57:26
What is this ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:59:20
ホワットイズディス?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:11:39
イグッウン ムウッイムニカ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:31:22
コレハ ペン デス
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:32:51
入れた人、2007より軽くなりました…?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:33:10
2008からウインドウズに変更したよ
最高だぜ
スイスイ動くしフリーズしない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:34:11
ああ軽くなったような
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:42:33
カスペルスキー
ウインドウズ

軽い
重いけどいい

ノートン

パソコンがウナル
強制終了
ウイルス×××200×
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:51:07
起動時間は相変わらず遅いね。
こりゃ修正できないのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:34:59
2006をまだxpで使ってますが
2008にアップしたら幸せになれますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:11:19
アップデートできなくなるギリギリまで2006を使いましょう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:39:15
この時期だったら普通2008にバージョンアップするだろう?
何故2006を使い続けなければならないのか理解不能。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:11:23
>>91
デュアルブートにしてたりPCを複数台持ってる人は
2007以降にしたら幸せになれます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:21:07
1 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/12(月) 19:28:51 ID:4VqwkOAj
ついさっき、どこぞのスレでzipを落として解凍し、
「かおる姫 .exe」というファイルを実行してしまった。
HDDの殆どが消去され、起動すらままならない。

起動前にNTなんたらMissingというエラー(?)が出てきて、
Ctrl+Alt+Deleteを要求される。
けど、それを実行してもまた同じエラーが………という事態。

何日か前の状態に戻せれば、と思うのだが、
いかんせん素人なため方法がわからない。
PCは知人の自作PCなため、リカバリーディスクも使えそうにない。

おまいら、助けてくれ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:24:20
ニー速に貼ってあったウイルスか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:27:49
自業自得
自己責任
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:40:53
ウイルスバスター2008の場合、クッキーは自分で「有害」に分類しないと自動削除されないのでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:31:36
起動時間の遅さは我慢できますが、普段常駐しているときも重たいんでしょうか><;
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:59:53
うわっ アホばっか !
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:01:37
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:56:42
つかそんなに糞なの?
買ってきてまだ印す故してないんだけど返品しようかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:32:36

Trend Micro Status: FAIL
Failure reason: 4 wildlist misses
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:35:34
>>102
>つかそんなに糞なの?

うん、どっちかつーと
俺、昨日カスペ買ってき
俺の環境にはバッチリ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:52:51
Kaspersky カスペw

世界のウイルス発信国ロシア製
つまり自作自演でウイルスを作って自社のウイルス駆除率を高めてる土人国家ロシア製 まさにカスw

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:56:53
>>105
使ったことの無い奴には錆落としの効果が分からないだろうな。
批判するのは自由だが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:32:19
批判もなにもスレ違いなんだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:40:13
スレ違い最近うざいな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 05:32:43
最近テレビを見るという習慣がなくなった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:31:46
相変わらずパターンファイルの更新だけで5分もかかる
今まで我慢してきたがもういかん
12月で期限が切れるからほかに乗り換えよう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:21:20
低速野郎ですか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:23:16
>>110
> 相変わらずパターンファイルの更新だけで5分もかかる

これは笑いどころですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:08:25
肝心の通信速度の記述がないな。
ま、国内にもたしかに秘境はあるが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:02:30
PCの速度や回線速度にかかわらず更新に時間がかかる場合が確かにある。
それはスタンバイや休止状態から復帰した直後に更新が行われる場合だ。
>>110はその事を言ってるんじゃないかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:15:35
ダウンロード版買おうと入金したんだけど丸二日メール来ない
重いってソフトだけじゃないのか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:20:16
フィッシング^^
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:29:46
ウイルス検索ってだいたい時間どんぐらいかかるもの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:34:45
検査自体10分〜20分程度、症状がでるまで10年の潜伏期間がある。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:39:31
もう43分経過したんだが…何これパソコン初心者だからわけわからん頭痛い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:51:05
>>119
安心しろ。うちでは2時間くらいかかる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:51:28
ウイルス検索なんて、寝ている間にするよ。
低スペックでデータ詰め込んでるから、1時間以上かかるし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:53:18
>>120
ありがとう今終わった。何か五個検索されて、緊急度とか表が出たんだが、これはどうしたらいいんですか
助けてください
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:57:41
しかも更新プログラムをインストールしていますみたいにしちゃったみたいで25個もインストールするみたいなんだが何コレ。
あ〜わからん死にそう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:12:46
トレンドマイクロのチャットサポートに聞け
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:55:44
>>122
検出されたもののSSやどんな処理がされたか分からないと何も言えないぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:16:14
>>125
結局更新プログラムなんちゃらをやってしまったら自動に一回電源が切れて再起動した。
あの画面がどうやったら出るかわからないから、またウイルス検索してます…
こんなに出来ないとは思わなかった…
また検出された画面が出たら報告します
はぁぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:21:31
検索も検出も更新もちゃんとやったのに、出来ない奴とかいわれるバスター。不憫すぎて笑える
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:21:42
medeia player classicで動画を再生しようとすると「不正変更」の警告がでるのですがこれはなにが原因なのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:25:21
>>127
いや、自分がこんなに出来ないやつだとは…ってことです、すまぬ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:25:41
ウイルス検索とWindows Updateを同時にやるなよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:52:48
>>126です
なぜか今度は検出ゼロでした。
何とか出来たみたいです。
度々すいませんでした。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:54:45
>>131
前回の検索時に自動で駆除してたんだろうよ
133128:2007/12/05(水) 15:04:30
改めて確認してみると今度は警告は出ませんでした。また、でる時は拡張子に関係なく出るようです。
といってもwmvとflv、stage6の.divxでしか確かめられませんでしたが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:12:04
>>126
それはウイルスが見つかったんじゃなくて、総合検索に含まれるセキュリティ診断の結果、
未インストールのWindows Updateが検出されてそのアップデートをしただけだと思うよ

Windows Update(Microsoft Update)はウイルスバスターの検索とは別に定期的に実行しましょう
Microsoft Update 利用の手順
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/update/j_musteps.mspx
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:57:02
>Windows Update(Microsoft Update)はウイルスバスターの検索とは別に定期的に実行しましょう
本来、定期的にするも何も『自動更新』にしてあればダウンロードまでしてくれるよ。
セキュリティZEROですら、その旨のメッセージの通知もあるし、ダウンロードもされている。
バスターのように信頼性の良くない製品がいくつかあることが分かった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:23:47
>>135
最終行の意味が分かんない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:27:16
>>131
因みに、過去の検出履歴を見るには
●メイン画面を起動→アップデート/その他→ログ(履歴)

過去の処理で「隔離」されたウイルスやスパイウェアを見るには
●メイン画面→ウイルス/スパイウェア対策→隔離ファイルの管理
で、確認できる。

隔離されてるなら問題ないけど、心配なら隔離されてるモノを手動で削除
138128:2007/12/05(水) 16:39:07
どうやら他にも、同じ症状になった方がいるみたいです(ブログから)
なので、ただのプログラム同士の干渉のようです。ひとまず解決しました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:56:05
2006でメモリ使用量が336MB
ハードな使い方をしてるときでも750MB前後。

この環境なら2007を入れても平気だろうか?(重くなる無駄な機能は無効にする)
ちなみに2008だとオンラインゲームしてるときに鯖切れを起こして使い物にならん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:02:27
>>139
ちなみにスペックはどんな感じ?

2008でもオンライン大丈夫だよ俺は。
設定じゃないか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:06:38
>>132
>>134-137
親切にどうもありがとう。
助かります。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:16:12
最近の僕のトレンドは、マイクロです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:47:50
マイケル J Fox
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:50:11
CPUの使用率が100に近くなる
そんなんだったらメモリをたくさん使ってもらった方が嬉しい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:19:26
564 マンセー名無しさん sage New! 2007/12/04(火) 19:00:33 ID:n3mXCsrP 1
543 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 18:34:41 ID:mzp+QPB00
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1196759830.jpg
朝日の報道はいつもおかしい


565 マンセー名無しさん sage New! 2007/12/04(火) 19:11:00 ID:DCFEPRvi 11
>>564
この後、ずっとペドラマのシーンを流し続けてたんだよ。
どーでもいい、今までの怪我の経過とかを延々説明して、自分とこのドラマだって
あんなに長く映さないだろうと思うくらいに。
テロ朝は、ペドラマの裏番組は見なくていいよって思ってるんだね。


566 マンセー名無しさん sage New! 2007/12/04(火) 19:19:23 ID:xIgMwUmM 3
>>565
月曜10時ってことは、テロ朝では報道ステーションだな。
つまりだ、テロ朝は月曜は報道ステーションを見るなと宣伝しているわけだw
報道ステーションのスポンサー企業に対する背信行為をしているととられても仕方がない
行為だと思う。
トヨタがスポンサーをしている番組で、日産やホンダの車を下手褒めし、買いましょうと宣伝しているみたいなw

これは、以前犬HKで冬ソナを放送している時に、各局がわざわざ宣伝していたときと同じ構図。
変な世界だよね、テレビ局って。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:17:40
プロパの月額版で2006から2008に乗り換えたんだけど
Ad-Aware,Spybot,Spyware BlasterとZoneAlarmと軒並み
消されてしまったんだけど
代わりになるようなのみんな使ってるの?
なんか良いのあったら教えていただけるとありがたい
VBだけじゃ流石に心許ない(´・ω・`)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:18:59
充分だから消すんだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:51:39
>>145
3度目の怪我って
高校生の時の交通事故&記憶喪失
2度目の交通事故&失明
に引き続きという意味だろうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:03:27
>>133
不正変更なんてきってやればいいんだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:16:01
URLフィルタと同じで役立たずなのか
151146:2007/12/05(水) 22:44:12
調べたらなんかAd-AwareとSpyware Blasterは
使えそうな話だったんでまた入れてみた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:28:21
それで不具合でてもバスターのせいにすんなよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:44:43
そもそもにして、推奨メモリ増やしといて使用量減りましたなんて
言ってるようなメーカーの製品に期待するほうがおかしい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:47:39
そうだね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:50:54
バスターのせいにするなら電話してそれでも駄目なら書くべきだろ

とりあえずアンインストールしてどうなったか調べようよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:56:16
10月22日にウェブメールでサポートに不具合質問したのに
自動返信以外まだ何も連絡来ない、どうなってんだこの会社。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:57:40
俺は、2007の時に不具合報告してから、8ヶ月後に回答来たな。しかも、仕様です。だと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:58:46
相変わらず糞杉です
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:07:07
全て仕様ですw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 06:06:24
簡単バージョンアップ失敗した・・・

手動ダウンロードできるurl教えてください・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:45:25
2008年度版、軽さを売りに更新進めてくるんだけど信じていいのかな?更新料
高くなってるし・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:15:10
軽さという点に関しては少なくとも大丈夫だと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:38:03
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:41:05
>>163
サンクスです”!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:41:06
ソースネクスト 驚速 
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:45:17
久々の良作に乾杯!
3台あるがすべて1ヶ月無問題で過ごせたよ
起動も速いし空き物理メモリもごっそり
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:59:37
マカフィーに死なさい!
現在店頭価格2000円以下(1年間)でお徳だぞ!

マカフィーもバスターもたいしてウイルス検出率かわらん
このスレ見る限り、バスターはややこしそう。。。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:01:02
馬鹿フィーに死体
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:42:31
俺は2007も使ったし2008も今使ってるが、スレにある不具合なんて一度もない

不具合出る奴はHDDがもともと物理的に逝ってたり
よくわからんフリーソフト入れたりレジストリ関係いじったりとか
おかしな事してるだけだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:16:37
ヽ(`Д´)ノウワァァァン

「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再度実行してください。
解決しない場合、1時間くらい間隔を置いてから試すことをお勧めします。」

OSからクリーンインスコしてきます( ;Д;)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:18:35
ぐはっ、おれもだー!
直らないのこれ?
クリーンインスコの旅にでます、さようなら。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:41:27
今出てるソフトでマカフィーだけはないと思う。相変わらず重い。
変えるならノートンかカスペだろ。
173139:2007/12/06(木) 15:08:41
>>140

肝心な事書いてない事に今気づいた。orz
搭載メモリは1024MBです。

俺の環境で、2008は起動の早さは2006と同じくらい。
一見2006同等軽快に見えるけど、IEの立ち上がりに引っかかりがあったり、
突然回線速度が遅くなる瞬間がある。(これがオンラインゲーの接続切れの原因)
回線をハッキングする糞機能は全部外してるのに、いったい何やってるんだと小一時間。

リアルタイム検索、スパイウエア、インテリジェントアップデート、PFWのみ稼動。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:23:28
簡単バージョンアップで2008にしても問題ないよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:31:16
>>170
PC側の問題もあるかも。ネットワークのプロパティを見れ

>>173
俺はPC二台持ってて片方がラグくて
オンラインゲームやる時だけPFWを切ってOSのFWにしたら直ったよ。
ただ、FWが原因なら一切その接続先に繋がらないはずなんだよなぁ

あと、2006や2007は干渉しなかったゲーム側のチート防止プログラムが2008だと干渉するみたい。
そのプログラムが作動する鯖としない鯖を試したら体感しただけだから、確証はないが・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:43:46
TmProxyモジュールで重大な問題が発生しました。プログラムを再インストールしてください。

というエラーメッセージが自動アップデート中に頻発するんだけど、なにか対策有りますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:52:13
>>176
一旦再起動して、手動でアップデートするか2008再インスコを。

もちろん競合しそうなソフトや過去の行為はないよな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:59:10
>>177

ありがとうございます 一度やってみます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:59:21
パターンファイルの更新中にファイヤーウォールが切れるのって仕様?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:00:56
>>179
仕様だ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:03:19
それってかなり危険なんじゃ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:12:27
LANケーブル引っこ抜いとけ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:17:28
>>181
ファイルを適用する時の一瞬だろーよ
その一瞬で侵入されたらすごいよ

P2Pやってるか誰かに常時狙われてる奴くらいだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:50:16
サーチを見てると若い子が目立つから
公式でやっていいことと悪いことの区別ができずに
テンションが高い書き込みをしちゃうんだろうな

そのうち自分の痛さに気づいてくれるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:50:53
なんだなんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:00:13
自分の痛さに気付いてない書き込みだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:20:02
普通に使ってて特別変わったことしてないのにどうして突然こうなるの
ふざけんな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:29:05
だから不具合あるならスペックと環境を晒せと(ry
189102:2007/12/06(木) 23:07:11
うはっなんかスゲー不安なってきたw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:11:09
インストール時にPC固まらせて
アンインストール時には自爆してアンインストールできなくなって
どうしようにもなくなって強制削除した
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:27:47
追記

カスペルスキー オンラインスキャナ
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
シマンテック・セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンド フレックス セキュリティ : オンラインスキャン
http://trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php
日本F-Secureオンラインスキャナ
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html
マカフィーフリースキャン(My Document、windows、C:、のみチェック可能)
https://service.mcafeestore.jp/MCFS-MFS/MFS001-01.asp
ウイルスチェイサー for WEB (Dr.WEB)
http://www.viruschaser.jp/support_online.html
Panda Active Scan
http://www.pandasoftware.jp/activescan/index.html
eTrust Antivirus Web Scanner
http://www3.ca.com/securityadvisor/
HAURIライブコールサービス (バイロボット)
http://www.haurijapan.com/support/onlineserive03.php
ahnlab MyV3(V3ウイルスブロック)
http://global.ahnlab.com/global/products/myv3.html
Windows Live OneCare PC セーフティ
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
a2 online check (malware scan)
http://www.emsisoft.jp/jp/
スパイウェアオンライン駆除 X-Cleaner
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:28:37
すまん 誤爆
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:37:07
今日、試しに2008にアップグレードしたんだけど、なんかCD入れて、
その中身をウインドに表示させた状態のままでCDをイジェクトボタン
でイジェクトしたら100%フリーズするんだけど、>>18のと似たような
現象なのかな?
取り出しを選んでイジェクトさせるとフリーズしないんだが・・・うーん
DVDでも同じ現象が現れる
とはいえ、タスクマネージャは無理矢理出せるので、再起動は可能
なんだが2007ではこの症状は起きないんだよね
同じような症状出た人居る?
とりあえず、2007に戻した
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:01:53
【パーソナルファイアウォールが終了しました」とメッセージが表示されたときの対処法】

1.スタートメニューのファイル名を指定して実行で「tissuprt」を入力、OK

2.表示されたウィンドウのアンインストールのタブの3.がファイアーウォールのアンインストールになっていればクリック、作業後再起動

3.また「tissuprt」実行で同じ場所を確認し、ファイアーウォールのインストールになっているはずなのでクリック、再起動

4.これでOK
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:33:22
>>169
> 俺は2007も使ったし2008も今使ってるが、スレにある不具合なんて一度もない

全員が出るわけではない。まずこれを理解しろ。
そしてお前に現象が現れていないという事実が
お前の主張する条件の正当性に何の根拠も与えないということを理解しろ。

わからないなら、まあromてろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:52:45
Windowsはカスタマイズ一切しないで標準だし
変なフリーソフト入れてないし
変なサイトにアクセスしないし
共有なんてやらないし

どんな俺は何の問題も起きていませんw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:22:32
>>195
なんでそんなに顔真っ赤まの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:10:41
.NET2.0SP1入れたら、VB2008で右クリックからウイルス検索できなくなるぞ
ちなみに.NET2.0SP1削除したら、普通に検索できた

.NET2.0入れてる奴、気をつけろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:25:09
ごめん、SP1入れなおしたらできた
>>198は、俺の駄レス
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:40:23
自分の不出来をVBのせいにしてるだけやな。大方の人は。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:23:48
VBの不具合をユーザーのせいにすんなよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:20:07
2005から使ってきて今まで大きなトラブルはなかったが
昨日、アップデートできなくなる例の現象他人事だと思ってたら突然来た
トラブルシューティング色々試したり一日様子見たりしたが一向に改善されなかったので
面倒くさいけど再インストールした。一応直ったが、また突然来るかもしれないという不安でいっぱいだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:32:23
環境とスペックが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:06:59
>>169
実は不具合が起きているのにそれに気づいていないだけ という落ちもある。
2008ではIE立ち上がりに引っかかりがあるが、時間にすると1秒前後。
鈍感な人なら気づかないだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:28:03
>>204
そのケースも十分あるだろうね

ただ、環境晒してない奴はなんでもかんでもVBのせいにしてるだけにしか写らんよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:27:44
>>204
げげ、やっぱり?なんかIE起動遅くなったなーとは思ってたんだが・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:42:04
気づかない⇒その人の許容範囲⇒その人にとって不具合ではない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:53:38
起動時にチェックが入るからその分ラグが発生するとかについてどーよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:57:16
また環境厨が湧き出したな。
全部2008の不具合だよwwwwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:33:27
新パソコンに入っていたノートンの無料期限が切れたから
バスター2008にしようと思っていたが、ここ見てると不安になるな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:35:07
不具合が出る確率はどこも一緒のようなもんだ。フィーリングでどれか選べ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:57:24
>>210
ただ、2008を買うのはもう少し後のほうがいいと思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:23:16
メルアドたった18個しか持ってないのに
Outlookの迷惑メール検索遅せーー
一般会社員とかだと本当に困ってるんじゃないかな?
しかも役に立ってるのかよく分からないし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:43:16
報道ステーションが
捏造ステーションに見えて困る
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:49:16
アサヒるステーションか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:50:42
>>214
つ-●●-このサングラスを掛けると真実が見えるぞ・・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:21:03
質問なんだが、セキュリティソフトってVBだけで全部大丈夫なのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:25:30
>>217
何したって無駄なときは無駄
ある程度は諦めが肝心
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:07:02
>>218レスサンクス
そうか、じゃあVBだけでいいか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:44:05
>>197
> >>195
> なんでそんなに顔真っ赤まの?

なんでそんなに顔真っ赤なの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:48:40
>>205
> >>204
> そのケースも十分あるだろうね
>
> ただ、環境晒してない奴はなんでもかんでもVBのせいにしてるだけにしか写らんよ

「なんでもかんでも」にしか「写らない」てお前がどう感じようとも
そもそも誰一人、お前なんかに評価してもらう必要もつもりも無いわけだが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 04:01:32
アンチって無意味に噛み付くなw

VB嫌いなら使わなければいいのに
このスレ見なければいいのに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 05:45:24
去年 2006→2007 重くて→2006に戻し、今年更新終了したので2008にしようかどうか迷っている。
PC一台だから2006でもいいのかな?
たまに来てここのスレ読んだら、アンチの釣もいて
どれが本当の利用者の声なのか分かんない。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:12:04
>>223
昨日2006から2008にしたけど
マンガミーや使うと右下になんか出るな、と思ったら今は出ないやw
たまになんか拒否したとか出るけど重くわないな、2007はスルーしたから比較できないけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:15:00
>>223
ナカーマ
漏れ2006さっきまで使ってたけど2008にアップした
まったくもって快適です。Pen4、2.8 xp環境です
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:17:22
>まったくもって快適です。

これが工作って奴かw
普通様子見るだろwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:18:34
アンチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:42:06
赤西仁が語学留学してなかったことを暴露→オリコンがナイスフォロー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197060978/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:55:44
なんか2008にしたらネットが以上に遅くなったんですが、MSの嫌がらせですか?これは2007に戻したほうがいいのか・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:59:23
何も問題ない人たちはFWはどうですか?もう直ってますか?
許可になってるのを拒否したとき再起動するまで反映しないとか
ネットワーク切ってインストールしないと動いているけど通信通しまくりとか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:02:53
快適という表現は、そんなにオーバーなもんでもないと思うぞ。

しかしな、2kは逃げ場が無い。
そして2007で先に発症していた更新できない病を2006が発症して
しまったらしく、途方にくれているところなんだ。

どうにかならんのかね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:14:46
何も問題ない人達の中には結構FWまともに
動いて無くても無問題の人いるからなあ、快適とか
言ってw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:40:35
30日体験版を使ってみればいいだけの話じゃね?
何でわざわざ他人に使用感聞くの?βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:43:37
>>233
他の人の使用感とか情報を聞く掲示板じゃないの?
オオバカ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:50:50
>>234
すぐに233みたいな程度の低い書き込みするのをかまわないほうがいいよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:54:16
何故バスターに都合悪い書き込みがあるとこういう展開になるのだろう?
237230:2007/12/08(土) 11:00:12
>>233
正規品持ってて何回も試してて疲れたんだよ
今は違う製品の試用版試してるんだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:02:02
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ>頭わるそうです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:19:51
Vista SP1 RC版入れたら動作しなくなった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:29:17
>>239
正直、2008にするのは半年ぐらい待った方が良いと思うぞ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:40:42
WindowsWPでウイルスバスター2008を使っていますが、昨日から突然手動アップデートが出来なくなりました。「ネットワーク状態を確認して再度実行して下さい。」と表示されます。ネットには繋がっていて、インターネットもメールも出来るのにどうしてですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:41:44
>>240
12月でサポが切れる2006ユーザーはどうすればいいんだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:50:59
>>242
とりあえず、2007で凌ぐのが妥当かと…
重いとはいえ、一応不具合とかは修正されてるしな
2008はまだ色々と問題が多すぎる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:58:03
2008は2ヶ月くらい待つかな。
いろいろなソフトとの不具合もまだでてるし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:06:10
今一番安定してるのは2007
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:02:56
>>241
再インストしかないよ
これで治る
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:20:14
>>239
XP SP3 RC1入れても立ち上がらなくなったw
とりあえずカスペの試用版いれたけどネットが糞重い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:38:31
>>245
2007がゴミすぎて2008にせざるを得なくなった俺はどうすれば?
249前スレの >>587:2007/12/08(土) 13:43:31
前スレの >>587 です。
前スレの >>593 >>594 の方のアドバイスを実行してみたのですが、
やっぱり駄目みたいです。手動検索かけると

検索対象: #End of entries...earch & Destroy

のところで、

Manages all components of Trend Micro Internet Security
Security. を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
作業途中であった場合、作業途中の情報が失われた可能性があります。

というメッセージが出て、パソコンの再起動を促されます。
念のため、Spybot - Search & Destroy をアンインストールしても、
ウイルスバスター2008を再インストールしても駄目みたいです。
直した人いたら、助けてくださいまし(;´Д`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:46:35
自動更新切っておくと「設定状況を・・」がうざいんで
実行周期を48時間ごとにしてるんだが
これ,、どの時点から48時間なのかな。
なんかしょっちゅうアップデートされるんだが・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:56:40
URLフィルターで、「禁止するWebサイト以外はアクセスを許可する」に設定しているのですが
禁止するWebサイトの中でも、アクセスおkの例外を設定したいのですが
どう設定すればいいですか?
252249:2007/12/08(土) 14:03:57
因みにOSは Windows XP です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:07:49
バスターはまた誤作動ですか?大変ですな。
バスター、マカフィは評判が良くないな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:17:23
>>253
ノートン、カスペもな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:21:00
メモリは1G以上積んでるなら2007の方が快適だぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:45:49
オレは2Gなので2007で良いという事ですね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:51:57
>>250
1週間ごとに検索せよってのも余計なお世話だよな。
これOFF出来るようにしてくれないかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:03:56
なー、予約検索を途中で止められないんだが、俺だけか?
なんかメイン画面ひらいても中断方法とか載ってないし、
タスクマネージャーでも出てこないし
あろうことかPCをシャットダウンしようとしても出来なくなってるし。

ハードリセットかけてやっと止まったよ……。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:10:06
>>258
うちでも同じ不具合が100%の確率で起きてます。
いくらなんでもハードリセットだけは勘弁してほしいです(T.T)
2008不安定すぎる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:35:35
>>258
俺も同じだ。
電源切ろうにも、検索おわるまで待てって出て何も出来ん。
メイン画面開けないし、シャットダウンも受け付けない。
終わる気配もねーし、ハードリセットしか無いのか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:36:48
>>254
そうかな?
マカフィー、カスペは世間じゃほとんど取りざたされてないぞ。
せいぜいお前のような2ちゃんねるで基地外書き込みしてる
馬鹿だけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:49:56
パソコン放置の時
2007はcpu使用率が常に0%で時々約0〜3%
2008は常に1%で時々約1〜5%って状況なのですが
この常に1%って気になるんですけど
皆さんもですか?
それとも気にする程でもないですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:56:49
0か100以外ならおk
ビデオ編集ソフトなんか使ってれば87〜100は行く。
なんで皆さん1GHZ以上のCPU搭載で俺のPCより
スペックいいのにパフォーマンス悪いのか不思議で
仕方ない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:05:53
タスクトレイのアイコンをダブルクリックでもダメなんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:05:57
バスター2008起動中と起動なしでの、回線スピードが
極端に違うんだが・・・ 平均20Mぐらい違うな。
ありなしだと、みんなどのぐらい違う?

あといいかげん、システムの復元でアップデート出来なくなるの直して欲しい・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:13:19
VB2008で手動でアップデートしたら必ず以下のロゴが出てくるんだが
他に↓出た人いる?サポセンはボケやし…。



UfUpdUi.exe - アプリケーションエラー

例外 unknown software exception(0x0000409)がアプリケーションの
0x726c5b79で発生しました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:27:32
>>266
当該アプリケーションを入れなおしましょう。
余裕があったらレジストリも修正しましょう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:29:20
もちろん2007よりは格段に軽くなっているんだよな?
2007より重いバカソフトなんてこの世に存在するの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:34:03
カスペほど優秀でないバスターでもPCをバランス的に軽快かつセキュリティ強化する
技はあるはず。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:41:55
予約検索今やってみたが、普通にタスクトレイダブルクリックでウィンドウ出して中止できる
271258:2007/12/08(土) 16:55:12
>270
何が違うんだろ?
メインウィンドウ出しても中止画面が出てこないだが。
あ、ちなみにOSはXPのSP2でふ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:32:14
>>267
それはどうしたらいいのでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:32:31
>>261
確かに、マカフィーは
世間じゃほとんど取りざたされてないな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:53:48
一台のPCを子供と共有するのですが
XPで子供のアカウントと自分のアカウントでそれぞれ
ちがうレベルのセキュリティにすることは可能ですか>
例えば子供のアカウントはクッキーは完全遮断で大人の方は
許可するというような感じで・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:05:17
>>274
そんな機能はバスターでもあるはず。
なければ使い物になりまへん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:32:13
バスター思いからavast入れてみたんだが
ネトゲのパス抜かれるウィルスガンガン引っかかったぞ・・・
バスターどんだけザルだったんだよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:47:22
無理矢理2000に入れる方法はまだか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:47:57
メディアのイジェクトでエクスプローラがこける問題で。
FDでも画面更新したりするとこけますよ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:56:41
シリアルを一本化しようと2005から2008にバージョンアップしたんだが
べつに重くなってないね。2007ってどんだけ地獄だったんだよ
起動もそんなには変わらん、というかシャットダウンしないし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:59:11
>>241
同じく!アップデートの不具合多発です!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:01:45
とりあえず言える事はOS再インストールせざるを得ない状況になる前に2007に戻しとけ
今はまだ危険過ぎる…
まあ俺はOS再インストールしても状況変わらなかったけどw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:04:35
>>241
認証サーバーで引っかかってるんだろ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:06:14
取りあえずユーザーは姑息な小細工はするなとバスターは言ってんだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:20:19
2007に戻るくらいなら2006の方が軽いし安定してない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:23:16
2006は、サポート終わるんじゃなかったっけ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:29:25
何だかんだいって初心者はバスター適当に入れてるだけだろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:29:32
Windows 2ooo のユーザーとか法人はまだまだ多いから
なかなか終われないよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:35:43
バスター調子悪いからカスペの試用版試したら凄く調子がよいよ
使いやすし、次はこれにしよう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:36:09
>>241
>>280
こちらでも昨日の夕方からアップデートが異常です。
1ヶ月前に全く同じ障害が発生し VB2008の再インストールで復旧させてから
しばらくの間は順調にアップデートできてましたが、とうとう再発しました。
VB2008の持病のようなので、毎月インストールし直す覚悟が要りそうですね・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:37:10
>>258 >>271
メイン画面を出すんじゃなくて、タスクトレイのクルクル回ってる奴をダブルクリックで
検索進行状況っていうウィンドウを出す
真ん中が中止ボタンになってるウィンドウ。で、中止は最初のスパイウェアやトロイとかを検索中はグレーで押せないけど
ファイル検索になれば中止できる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:41:09
>>276
アホかよ
文句言う前に検体を送れ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:41:35
>>290
隠しボタンじゃあるまいしw
普通のユーザーがそんな奇跡的な操作するわけないぞwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:43:02
だがそれがバスター2008の普通
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:43:11
>>291
重いから乗り換えたといってるんだからわざわざ送る分けない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:47:17
そりゃそうだなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:57:36
2008不安定すぐる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:59:35
>>276
バスターの隔離ファイルが検出されてるだけ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:01:12
>>292
奇跡的も何もダブルクリックしてメイン画面だしてるやつなら普通に気付く
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:52:42
ソフトバンク扱いのTrendアンチウイルスってどうなんだろうか。

中身は2008と同じなのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:52:44
それはバグだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:53:05
俺も2007重かったからavast入れてみた時があったんだな
そしたら「Linage〜・・・」とかまんま怪しいトロイの木馬が数個検出された
でも、バスターの期限半年以上残ってたからバスターに戻ったのだ!!
302258:2007/12/08(土) 20:55:31
すまん、普通にタスクトレイを右クリックしてた。
けど、タスクマネージャーで出てこないってあり?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:13:36
>>299
バスター派ならそっちを購入が正解。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:15:54
>>302
レジストリに狂いが出ると、そうなる。
Windowsによくある問題。
窓の手で修正すりゃいいよ。
セキュリティソフトの問題ではない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:27:58
>>302
タスクマネージャーで出てこないってタスクマネージャーのアプリケーションタブに無いっていう話でしょ?
あれってウィンドウ一覧みたいなもんで、ウィンドウの無いタスクは出てこないのが普通じゃないのかな
306249:2007/12/08(土) 21:30:46
誰か助けてー(;´Д`)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:33:28
>>305
違う、俺も勘違いしていたけど、タスクバーにおいて右クリで表示されれるショートカット
メニューにタスクマネージャはでデフォで表示されてるよ。
レジストリにくるいが生じてることには違いない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:39:55
>>306
インストールしたアプリによっては完全アンインストールをしなければまだ機能の抹消が
有効にならないものがある。
当然、regeditを使用してアイテムを削除しなければならない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:41:50
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:48:14
>>309
何かと併用しろってことかねえ?

このリスト見る限り、ファイアーウォールが不備だな。
WinXPの機能をユーザーに操作させて使えということだろうか?
311249:2007/12/08(土) 21:50:09
>>308
レスありがとうございます。
それはまだやってませんでした。さっそくやってみます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:53:26
>>311
regeditは慎重にやってね。

そのような事例はウェブで検索できると思うんで、それをある程度参考にすれば
克服できると思う。
自分もそうしてきたww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:28:02
2006から移行してきたのですが質問があります
FWのルール設定するところが「プログラム」と「プロトコル」の二つあるんですけど
「プログラム」で特定のプログラムを全許可すると「プロトコル」で拒否してるポートやIPも
許可したプログラムに限り素通りなんでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:59:45
釣られてavast入れてみたがメモリ100弱空いたwww
入れてすぐさまトロイ2個発見して削除したんだがこれが原因かもしれない
しかし、何でウイルスバスターは見っけてくれなかったのか・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:07:59
つーか、バスター入れてる奴は大概初心者だろ
一番有名所だからこれでいいやって感じじゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:15:14
バスターよりノートンのほうが有名なのでは
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:16:15
どっこいどっこい
けど、ノートン先生はちと煩いイメージがある
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:24:09
ノートン先生は黄色いイメージ
バスターは赤いイメージ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:34:36
>>266だが、誰か詳しい方おられませんか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:09:13
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:36:55
>>320
これどうやれば良いのかわからないのですが…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:38:34
サポセンはボケってお前がボケなんだろうが
ググるなりマジでサポセンにかけるなりしろカス
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:39:44
まあ恐らくは再インストールしてくれとしか言われないw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:44:28
>>322>さぽせん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:47:55
さぽせんがサポセンはボケっていわれて・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:48:03
>>310
Nortonで言うところのNAVみたいなもんじゃね?PFWなし版。
このスレでもPFWは他のフリーの製品とかを使ってる人も多いみたいだし、
VistaならWindows純正のでもそれなりに使えるみたいだし。
余計な機能を使ってない人にはむしろいいかもね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:50:32
FW不具合なおせて無いからじゃなくて?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:52:08
すぐに人のことボケだのカスペだのいうな!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:53:45
カスペは糞だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:53:54
>>324-325
この流れ意味不明なんだけどkwsk説明
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:54:55
でもカスペ使いやすいよ、アンチスパイ付く前のバスターみたいな感じ。
人によるのかもしれないけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:57:28
サポセンで働いてる人がボケって言われたので頭にきて
必要以上に質問者にボケだのカスだの言ってるいるんで
ないかってことでしょ
333名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 01:33:35
>>289
私も同様の症状が2回出て、現在それである。
前回の時はTrendのQ&Aを見て、「プロキシを外す」「ファイヤウォールのレベルを下げる」
「接続のプロファイルを変える」等、試したがすべてダメで、結局再インストールで治ったのは
皆さんと同じですね。

今回またなったのにあたり思いあたるのは、この間「Bフレッツのモデムのバージョンアップ 」
をした。
前回の「アップデートが異常」時はよく覚えていないが、Bフレッツバージョンアップも
前に経験があり、その時もそれが原因であったのかも知れない。
前回はTrendのサポートに電話を試みたが、「自動応答の電話を教えて」勝手に切りやがった。
334249:2007/12/09(日) 01:43:03
>>312
助言ありがとうございます。 

(1) regedit をいじる前に、いちおう spybot は免疫を Undo させてからアンインストールしてみました。
すべてのセキュリティ関連のソフトをアンインストールを確認した上で、vb2008 をインストール。
→ 結果: >>249 のとき全く同じ結果となり、改善に至らず。

(2) 仕方がないので regedit をいじることに。 自分の能力では問題箇所をピンポイントで見当をつける
のは無理ぽいので、「Spybot」 「Destroy」をキーワードに spypod 自体が残したと思われるような箇所を探して、
削除しても大丈夫ぽい箇所だけをことごとくディレクトリごと削除。 その上で vb2008 をインストール。
→ 結果: >>249 のとき全く同じ結果となり、改善に至らず。

というわけで、vb2008 の改善版がリリースされるまで、とりあえず vb2006 に戻して使うことにします。(vb2007 はメモリが1Mのせいか幾分重さを感じるので)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:48:22
メモリが1Mって凄いですね、CPUとOSもどんなの使ってるか知りたいです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:52:29
>>334
くだらない冗談言ってすみません、もしメモリ1Gならサポート終了の2006より
2007の最新版のほうがいいかも知れませんね。
337336:2007/12/09(日) 02:07:35
そういえばSpybotはちゃんと免疫解除してからアンインストールしましたか?
もし免疫解除やってないならSpybotをもう一度入れて免疫化をまたしてから
免疫解除してアンインストールするとよいかも知れませんね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:17:49
> spybot は免疫を Undo させてからアンインストールしてみました。
339249:2007/12/09(日) 02:29:30
>>335
メモリ1Gの間違いでしたw(混乱をお詫び)

>>336
あ、そうでした。vb2006 のサポートは間もなく終了だったですね。

>>337
>>249 で Undo と書いたのは「免疫を解除した」という意味でして、おっしゃる通りのやり方で
vb2008 のインストールを試してみたのですが、問題は改善しなかったですね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:38:43
数日前に2008入れてみたけど、まったく問題ないな。メモリー使用量はかなり下がったし。
β速攻入れて、不具合でまくりで三年分更新したばかりの漏れはどうしたら・・・
と過去スレパート1でカキコしていた漏れだが、トレンドマイクロ頑張ったな。
一台だけウイルスバスターが原因と思われる不具合が共有ファイルで問題でたけど解決したし。
ちなみに、「このコマンドを処理するのに必要な記憶域を・・・」ってヤツ。数値を18にしたら解決した。

まあ、なんというか金がムダにならなかったので良かったよ。ほっと一安心す。
とスレを読まずにカキコ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:40:55
>>339
私ならそこまで粘るくらいなら、ハードディスクを抹消し、OSの再インストールからPC環境
を再構築しますな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:29:31
なにこのくっせー流れ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:43:13
Spybotのスレで聞いたら何か情報あるかも。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:19:13
XP SP3 RC1で2008起動しないのでカスペ入れてみたけど消費メモリってカスペの方が多いのね。
ネットももっさりしてるしなんでカスペ厨が絶賛してるのかが分からん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:22:57
試用版いろいろ試してみたけど
カスペ:重い
ノートン:裏で何かコソコソ動いてる、設定触ろうとしても素人は手を出すんじゃねえ的なIF
結局VBにした、今のところ何の問題も無いんで後悔はしてない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:42:09
いまさら2007薦めてるやつって何なの
どう考えても2008のほうが出来がいいわけだが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:44:43
いや2007の15.30のがいいよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:43:22
来年からカスペでおk
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:46:24
アップデート失敗で最新の検索エンジン入れても? 結局、3回目のインストールだよ
今のとこ再インストールって解決しか無いのかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:52:04
>>345
問題が出てバスターは使えねえ重いと言い出しかねないな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:52:14
パソコン立ち上げたらウィルスバスターがずっと起動中で立ち上がらないorz
アンインストールをしようと思っても、致命的なエラーがどうたらで出来ない。
システムの復元は切ってるし。再インストール面倒くせえ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:00:26
>>351
>パソコン立ち上げたらウィルスバスターがずっと起動中で立ち上がらないorz
XPまで立ちあがってるんじゃないの?
ネットに繋がってるんじゃないの?(2ちゃんに書き込みしてるくらいだからw)
バスターのインストーラの無効化をしてやればいいよ。
インストーラの削除ツールはネットから落とせるだろ。

ちなみに俺はカスペユーザーなんだけどな。よろしく
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:29:29
2007以降でどんだけユーザー減ったんだろうな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:56:16
だってウイルスバスターにお金かける必要って何?
競合製品で検知率が抜けて高いわけじゃないし、
今では無料でAVGやavast!などの優秀なソフトもあるし、ファイアウォールもZoneでいいし。
カスペやノートンとかにお金をかけるならまだ話は別だよ?
ただ、ウイルスバスター程度の機能と検知率ならフリーでも同等の機能や検知率のものもあるし
更新料にお金かける必要があるのか疑問なんだけど・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:10:16
USB接続のHDのいろんなディレクトリにEICAR.COM置いたんだが、全然検知してくれない。

他ドライブ・ディレクトリならコピーした瞬間に検知してるんだが、腐ってるのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:33:48
>>354
ウイルスバスターは解りやすいからじゃねーのww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:36:01
ウイルスバスターとノートンどちらがいいんでしょう?
教えて下さい><
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:36:41
>>354
たいした金額じゃないし、逆にフリーのソフトとか嫌だ。
トラぶったとき怒りの矛先が向けられないし。
PC複数台持ってるんでカスペは高すぎる。ノートンとバスターならバスターのが快適。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:51:06
         /::::::X::::::::>
        /\/  .>'      /       \      \
        / /   /      /          ヽ      ∧
     / /   // ./  ,ィ .イ            l   ,へ, /::::::〉
   ___/ /   / / _⊥,∠// /   /  /  /      l /:::::::::\:/ ',
 / // /   ' / ,イ / .|フメ、 l. /  /   |     |  \:::::::::::\l
/.   |/| | l l |. / V   l | l l  イ t― ト、 l     l  /::\::::::::/!
     レ| | V ト//.|ΤヽVl ∧ ./ |/ | /|/|\   ′〈::::::::/\/ l
        | /l | .| 〈  tイ:::::l V V/ | __|_/_| .|/ |\./  \/ |  l
      ヘ| ヘ| .|   V:::/      './_}:::::Kl  | /       l  l
    __/  , へ|     `´        .な::::::/ V | /        '  /
    / | 〃 /.l ////        弋:::ノ  ノ//        / /
  /l  l〃  /. ヘ                // ,ィ   /  / ,レ ̄\
 |  |  ∧ /|.  ヽ         /////// ∠//,.イ /∧//.    ヽ
 |  ヽ / |  / \  r‐、          ..イ  1|∠イ    .|      )
 '.   'く   \ / \ \ ___...  </    .||   |     l_
  ヽ  | ̄ ̄\ l    \    ___/    ||      / |_
   \|    / .|    `  r '     /    ノl / //    |
.      |   〈  |           /       / / /      ト、
.     |   \|   \      // ̄\   / .//       | .\
      ∧     \  /    / /     \| /__.       /   >
.    /. \_  \\ |   ∠ --┘        ∧\____,∠_.  /
    /    |>--==全=′         / .>/       /
  /     |    >、__|>.、           / / |       /
  ,′     .|  ./ / .ト、  `ー‐---―'  / /     /
 ,         |/   /  | \        /  /    /
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:52:24
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガアガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:53:23
        _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ    
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:54:31
ガンガレ バスター厨  


俺、バスター厨じゃねーけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:04:49


AAのコピペしか出来ないヴァカは、さっさと奇恥害病院化多輪科にでも逝け。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:06:44
昨日更新しました。
一年。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:25:28
3年更新って安いけど怖いよね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:17:11
windowsXPなんですけどウィルス対策ソフトのフリーで

一番お勧めなのってなんですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:21:42
>>366
その質問のフリーとは自由という意味で解釈すればよろしいか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:56:10
フリーダム
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:03:07
>>366

>>354
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:52:17
必死にカスペ支持している社員は消えてくんない?
カスなんてマイナーソフト興味ないしウゼーからw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:13:04
おまえのほうが必死にみえるぞw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:22:50
どう考えても余所のソフトのスレにわざわざ出張してきてる方が必死だろう
どれくらいノルマがあるか知らないがこういうバイトってどこで募集してんだか不思議だ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:52:22
迷惑メールにMEIWAKUが付く機能は無くなったのですか?
2007の時は迷惑メールツールバーは重いからアンインストしてそっち使ってたのに・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:57:51
>>370
君、時代遅れだね?
どこのOSにべったりなんだか知らないが、ヘビーユーザーにとっては
使えないんだよバスターもMSも。
MS、がライブワンケアに必死なのも存続が掛かってるからだ。
Vistaがあまりにも普及しないからねえ。
ま、お前にこんな話しても理解不能なんだけどさ。
来年の3月カスペエンジンの組み込まれたモバイルが出る。
楽しみだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:08:56
日曜なのにウイルスパターンファイルのアップデートが来たな
緊急性の高いものなのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:30:35
>>375
ほんとだ、昨日も来てたし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:32:29
カスペ重いとかいってる奴ってちゃんと設定してないんだろう w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:39:48
>来年の3月カスペエンジンの組み込まれたモバイルが出る。
>楽しみだな。

ほんまいかいな。

ソース出せなどと野暮なことを言うつもりもないけど、
その組み込まれたモバイルが出たときが、本当だったということだよな。
書いたことが本当になったとき、あんたのその書き込みをコピペして自慢してくれ。
楽しみにしとくわ。
それまでは、眉唾ということで・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:41:10
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:41:34
うちはPC3台中2台バスターと1台カスペ入れてるけどカスペ重くないね
起動早いしバスターより軽く感じる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:43:05
2008は絶対テスト不足で見切り発売してるよね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:48:56
それを言うなら2007だろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:50:21
2007はやっとテスト終了して今は安定してる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:52:08
2008はFW酷すぎだ、FW酷くても気にしない人達は最高と言ってるけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:54:19
2007の時はそれなりに対応策があって使えたけど2008は
対応策ないからね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:04:53
システムの復元したら再インストールして下さいってどんなソフトだよ 
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:13:46
>>370
他社製品と比較されたら困るんだよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:20:34
>>378
>ソース出せなどと野暮なことを言うつもりもないけど
ターボリナクス関係でソースをググって見れば良いよ。

リンクを貼っても仕方ないと判断し割愛した。
別に俺は、業者の者でも何でもない。

>書き込みをコピペして自慢してくれ。
自慢するつもりもない。

バスターがカスペを超えたら、バスターに乗り換える。

別にカスペの信者というわけではない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:25:08
だったらカスペスレに引きこもってればいいのに何でバスタースレに布教に来るかね呼ばれもしてないのに

と言う俺は今日、バスター2006からマカフィーへの移行を決めた。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:29:14
>>358
トラブったときにサポートに再インストールして下さいって逃げられるほうが
金出してる分頭にこない?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:31:21
>>389
マカフィーはバスターと比べてどうですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:39:43
2008は全体の設定のエクスポートを出来るようにするべきだと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:41:45
>>391
詳細は2006スレに書いたから省くけど
バスター2006の時と比べて使うメモリ量が100MBくらい減った。

最新の2008版なのに重いってことも無く、2006からの移行先として満足してる。
WebサイトフィルタとかSPAM対策とか不要っぽいのは入れてないけど。

一ヶ月体験版で様子を見て、問題が無ければ製品版買うつもり。

2007で痛感したがセキュリティソフトって良作・不作が年ごとで激しいし
どこの会社も体験版は提供してるから興味を持ったら試してみるのはアリだと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:44:50
2008のFWってどんな不具合出てる?
2006から2008にしたんだが、ネトゲがすこぶるラグい。
回線速度は2006と変わらないがPINGが20%上がってる。

最初はリアルタイム検索が怪しいと思ったけどリアルタイム検索切っても変化ないけど、FW切ると軽くなる。

FWをどう設定すればいいんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:48:48
切っとけばいいんだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:51:41
>>392
確かに。それ絶対やってほしい。
あちこち弄った設定を一々メモ帳とかに書き留めるのマジめんどい。
毎度バージョン変更でレイアウトとか使い勝手が大幅に変わったときなんかでも助かる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:37:39
>>396
再インストールなら、レジストリ保存である程度は簡単に復帰できるけど、
バージョンアップでガラっと変わると意味無し。

FWの設定なんて、2006から弄ってるけど、プロファイル保存は旧バージョン用は
実質つかえね〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:10:07
契約打ち切って1年以上立つのに
いまだにトレンドマイクロからキャンペーンセールスのメールが来る
何度配信停止を申し込んだらいいんだよ!
アンチウイルスソフトのメーカーのくせにスパムばら撒いてんじゃねぇ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:12:49
>>398
電話が一番
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:51:18
3台中1台がなぜか1ヶ月でうpデート出来なくなる。
有効期限は3年先なのだが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:59:21
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/08(土) 23:57:00
297 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/29(土) 21:34:28
カスペの試用期限が切れたのでカスペ使うの止めます。
正直言ってノートンの方が軽かったです。
あとカスペは通信速度がかなり落ちたので購入する気にはなれませんでした。



25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 23:16:26
カスペは重いだけではなく通信速度もガタ落ちするからな。
不具合も多いし、そのくせ値段は高い。
そんな糞ソフト誰が買うかっつーの。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/19(水) 23:26:23
カスペ入れたらパソコンの動作がもの凄く遅くなったよ・・・orz

カスペいをインスコした後の再起動の時にフリーズしてしまって
それから何かパソコンが不安定になった感じ

初っぱなからこれじゃ使う気も失せてしまうし
もう他のに変えようかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:03:19
>>400
その一台が他二台と違う部分はないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:13:16
> 2008はFW酷すぎだ
kwsk
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:33:27
>>401はバスタースレで何が言いたいの。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:34:47
糞なカスペに比べてバスターは神だ

と言いたいのでしょう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:38:46
というかどのスレも工作員、社員入り乱れてて
2chじゃどのソフトがマシかなんてわかんねーよ
ってことでそ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:46:07
>>402
スペックが低脳なC650 256MBなだけ。OSやVB2008にうpしたタイミングはみな同じ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:14:39
なんか夕方からず〜っとアップデートしてるんだが
一向に終わらないのはなぜなんだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:20:26
いま印す故したぜw特に普通w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:20:47
>>401
俺はバスターからカスペに替えたら通信速度が30%位速くなった。
あなたのパソコンがおかしいのでは。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:30:57
                   , ――― 、
                 / ――― 、  ヽ
               /'´      `ー 、  \
              / __          ヽー、ヽ
            | ̄ ̄_  ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !
             ヽ 〈==zヽ ∨   , -- 、   / | !
            ∧   ̄      <≠=-ノ  /|  i | 
           /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .!  | ! 
            │|     {r、_r‐、 ) ̄ ̄    | /|__| 、
            │|    _, --、_           レ /   l
           `ヽ   ,弋====>        { { (二}
             ヽ  \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /
             \    ̄ {_ , -------―‐' 
               /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
              / .l        _,,ヽ ___ 〉、
              | l       / ,' 3 `ヽーっ
              ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
               !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
               L  ̄7┘l-─┬┘
               ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  
              └‐ '´   ` -┘
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:54:02
バスター以外で何も検出されなくて、
バスターを入れると必ずスパイウェアが検出されるだろ。
初めての場合、ぴったり30個とか。
つまりバスターが自分で入れて自分で検出してると見てるんだが、
これはバスターしか検出されないから、一度バスターを入れた場合、
他のソフトに切り替えると、バスターが入れたスパイウェアはずっと残る。
しかしこれは他のソフトもやってることだとすれば、
バスターは自分で自分の入れたものを検出するだけましかもしれん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:01:41
>>412
言っていることが、訳解らん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:10:50
>>401
このコピペしょっちゅう使ってるけど意味わからん
インストール失敗してたらその後調子悪いに決まっておるがな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:23:52
>>394
うちの場合、前は動いてるようでも許可してない通信通していたのと
拒否したものが再起動しないと反映しないで通信してた
最近は違うの試用してるのでわかりません
他の人はどうかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:32:10
>>394
FWの対応方法は今の所出てないようなので他の試用版使ってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:35:20
>>393
今度マカフィーも試してみます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:41:30
今、無料らしいから勢いでインスコしたが…ヤバいんか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:49:39
>>413
バスターがスパイウェア検出の効果をアピールするために
自作自演してるんじゃないか、ってことじゃない?

いくらなんでもそこまでやらないと思うというか、
もしバレたらCPU負荷100%問題の比ではなく信用無くすから
まさかそんなことやらないだろうと思うけど。


>>417
試すときはマカフィースレで入れるべきものとか確認してな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:52:53
>>419
OK 情報聞く時は当然向こうで聞くよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:38:14
試しにインストール。上りスピードが劇的に遅い
自宅サーバーやってるのに・・・・
上り60Mから7Mに下がるのは酷すぎ。
どうにもならんの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:58:13
>>421
フィッシング詐欺と個人情報の保護をOFFにすれば早くなる
計測サイトの確認とテストデータに個人情報が入ってないかチェックしてると思われ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:59:45
>>422
フィッシング詐欺ってオフにしても、実際機能が生きるシーンてない?
今までフィッシング詐欺に会ったこと無いから判断できるかわからない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:20:48
江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197082931/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:04:26
最近、2007から2008に切り替えたのですが
検索オプション→スパイウェア検索→クイック検索が見当たらないのですが
2008にはないのでしょうか?割と使用していたので。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:06:06
>>425
メイン画面起動して、手動検索の所で指定できるよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:12:35
ウイルスバスターからカスペル試用版をを試しました
完全スキャンで一つもウイルスは検出されませんでした。
ユアファイルとか海外動画サイトとか行くんだけどなぁ、後、たまにアングラサイト行くこともあります
バスターってt結構やるんでねーの?てっきり、一つや二つくらい検出されるとおもって、オンラインスキャナーせずにカスペル試用版インストールしてしまったちなみに
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:20:49
cookieとウィルスを同列に扱うのは無知すぎるだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:24:57
>>427
今までウイルスバスターでウイルス遮断しましたと出てないなら
行った所にウイルスなかったんでしょ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:28:20
>>428
誰かcookieの話してた?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:32:24
うるせー馬鹿

おとなしく滓屁でも使ってろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:34:13
検出されないからってウイルスが無いわけじゃないからな

どのメーカーでも未知のウイルスなら、どのメーカーのスキャンでも検出されないし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:34:22
ただの気違いか・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:40:14
>>432
それはわかるけど未知のウイルス入ってそうなの?
どのメーカーのスキャンでも検出されない未知のウイルス相手なら
カスペだろうが何処の製品だろうが検出されないんじゃないの。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:50:23
>>426
コメント有難うございます。
手動検索(カスタム検索)の所が2007のクイック検索に該当するんですね。
前回のverでは、スパイウェアのクイックだけだったのがウィルスと同時検索を行うみたいで
少し時間が掛かる処理になってしまったのが残念かなぁ
(まぁ、安全面が多少なり向上するから良しとするかな)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:48:14
>どのメーカーでも未知のウイルスなら、どのメーカーのスキャンでも検出されないし。

>どのメーカーのスキャンでも検出されない未知のウイルス相手なら
>カスペだろうが何処の製品だろうが検出されないんじゃないの。

>>434
日本語わかる?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:09:27
427の後432の発言してるから皮肉で言ってるんでしょ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:15:44
確かにカスペの試用版を試して「バスターって結構やるんでねーの」って言ってる意味が
なくなってるな w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:26:12
>>357
どっちもどっち
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:26:42
遠まわしな言い方されたら頭悪いから判んないんだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:27:39
立ち上げるソフト、立ち上げるソフト、もう片っ端から
関連DLLのロードを止めようとするのは仕様?

なんでもかんでも止めようとするのはバカとしか.....
逐一、ユーザーが除外設定しないといかんの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:29:15
>>441
ユーザーの判断にしといても止めるよね
443421:2007/12/10(月) 10:30:16
>>422
おぉ〜サンクス
フィッシングの無効だけで完全にスピード戻ったよ。
でも、有効にしててもFTP鯖の転送スピードには関係ないのか。
外部からのアクセスに関してはフィッシングや個人情報のチェックは
スルーしてくれるのかな?(当然FWでFTPソフトの例外は設定済み)
それなら有効時でもスピードは落ちてないよね。

後は>>274の方法を見つけなきゃ・・・前ノートン2002だったから
設定言語の微妙な違いがあるから探し出すのが難しい。
これができたら有料登録しよう。

ところでもう一台のPCに体験版を入れてもどちらか一台の方で
有料登録すればもう一台も適用することできるのかな?
それとももう一台の方は一度アンインスコしてから有料登録後に
再インスコしないといけないの?





444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:53:09
コード入れるだけでいいだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:25:08
いつの間にか90日版でたんやね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:49:30
売れてないのかな・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:56:07
おい!
いつから会員契約更新料あがったんだ?
4725円って高すぎないか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:35:23
貧乏人はフリーのやつ使えば?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:39:29
>>447
それなりの金額でそれなりの安全を買うんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:46:41
>>447
カスペルに来いよ、コッチのが安くて性能いいぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:55:42
ウイルスバスター2007は重たかったけど、
2008は2006と比べどんな感じですか?やっぱ2006の方が軽いですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:55:57
なんでバスターにしがみ付いてるのかさっぱりわからん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:56:19
>>450
滓屁の製品化キーの値段、4,914円ですが?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:58:04
他人の意見鵜呑みにしないで自分で体験版使って確かめてみればいい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:07:05
軽さ

バスター2008 >> バカフィー2007
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:18:37
メモリ使用量
バスター2008 >> バスター2007
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:28:55
滓屁は>>447みたいな狂信者がウザくてキモい

それだけでも敬遠するには十分
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:47:04
これ入れるとシャットダウン遅くなるのがむかつく
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:48:45
スパム対策消滅が痛すぎる
メール用だけでもなんか入れないと
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:52:42
スパムなんてGmail通せば大抵除外出来るだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:56:39
やっぱ、バスターやめるわ
改変によるすり抜けに弱いし
MPackや冷たいPack経由の攻撃検知せず(テスト時)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:05:41
ん?使いこなせなかったの?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:09:46
>>458
やっぱりそうなんだ
俺だけかと思った
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:10:25
使いこなせなかったってなんだよwww
死んでろハゲ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:11:37
ん?アカウントごとの設定ができないのかこれ。
じゃぁ駄目ジャン
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:16:11
4725円って結構高いよな('A`)

去年、3年更新しとけばよかった・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:28:00
spam避けならpopfileでも使ってりゃ問題ないんじゃないかと。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:56:25
ノートン最強!
ウンコバスターとカスッ屁の比ではない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:01:41
正直2006まではすきだったんよ。バスター。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:02:28
ノートンwwwwwww
システムを壊しまくるあれね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:03:38
>>461
うん、確かに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:07:36
ノートン最強!
ウンコバスターとカスッ屁の比ではない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:43:20
>>472
おい!
カスッ屁は言い過ぎだぞww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:47:21
>>472
ん?使いこなせなかったの?w
475472:2007/12/10(月) 22:52:43
うん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:55:26
おちんちんをしゃぶろう
477472:2007/12/10(月) 23:00:43
うん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:02:57
おちんこオンライン
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:04:18
おい、お前ら!!

WHOから「オナニー注意報」が発令されてるぞ!!

      「この冬はオナニーを控えて下さい」
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:15:10
>>479
ふっ、皮オナニーしか出来ない真性包茎童貞野郎が言うなよ。(爆
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:19:18
昨日の夜、会社の飲み会で酔っ払い、なんとか家に着いたけど
その後の記憶がありませんでした。
体を揺すられている夢を見て目が覚めました。
かすんだ視界でぼ〜と目をこらすと、
なんと、私の上で弟が必死の形相で腰を振ってたんです。
しかもすでに私の中に弟のモノが入っていました。

私は心臓が止まるほどびっくりしました!
あまりの驚きに何も言うことができず、そのまま寝たふりをしました。
姉ちゃん、姉ちゃん、と言いながら弟の動きが早くなったかと思ったら
これでもかっていうぐらい腰を密着させ、私の中でびゅっ、びゅっと出しました。

今日は会社が休みなのでゆっくり寝るつもりだったんですが、
弟とどんな顔して会えばいいのか不安で早く起きてしまいました。
誰にも相談できなかったので、先月みつけたここで告白しました。
もし良きアドバイスがあれば教えてください。   みき
482479:2007/12/10(月) 23:42:15
>>480
す、すいませんでした ><
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:23:24
バスターで使いこなせなかったなんて台詞出るとはおもわなんだった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:28:18
バスターに使われるようになって初めて一人前といえるのですよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:30:24
バスター使い (´・ω・) カワイソス
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:35:33
>>412
何か違うソフトと勘違いしているか、
わざと名前を間違えているかのどっちかだな。

クッキーのことを言っているなら笑ってやるw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:39:11
結局2008の今出てる不具合まとめると・・・・
 
 
 
 
なに?


488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:44:45
>>487
アンチが現れる弊害
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:22:29
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:28:30
>>489
いや、ちゃんと守れないだろうからやめたほうがいい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:27:55
また発表優先の駆け足リリースで実は欠陥抱えてましたってオチじゃね?

最近のトレンドマイクロ見てるとそういう見方しかできない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:35:28
2008の最大のバグはいつの間にかアップデートできなくなる
もしくは
システムの復元をするとアップデートできなくなる

これが、いち番痛いんじゃないか?

「ネットワークに繋がりません〜〜〜」ってでたら再インスコ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:22:57
dvd使うとフリーズするのも致命的過ぎだろ
いつになったら直るんだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:31:54
アップデートできなくて読みに来たら即げいいんがわかってよかった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:32:50
DVD取り出したときブルースクリーン出てフリーズ
これ犯人はウイルスバスターだったの?
わけわからず放置してた
最近全体的に変な事が頻発してるのって、まさか殆どが・・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:35:27
ウイルスバスターバスターの発売はまだですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:11:42
またアップデートできなくなった
前回は11月頭あたりだったから
もしかしたら月が変わると発動?
あと無線接続のPCだけ起こるんだけど
みんなはどう?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:00:05
ZOAで3.980円だったぞ。
まったく減っていなかったが・・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:02:25
昨日、月額版の2006を2008にしてみた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:13:25
>>497
まさか「復元」はしてないよな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:17:59
起動して放置してたら「Manages all components of Trend Micro Internet Security. を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」って、2連続で同じ症状になった。
んで、再起動したら「パターンファイルの自動復旧」とかなんとかで、問題の無い古いパターンファイルに変更します、とか表示されてた。
その後、50%の確率で立ち上げてもタスクトレイにVBが無い。
マウスのサイドボタン機能が効かない、グーグルデスクトップが動かない、USBのカードリーダーが認識しない。
まさかな、とか思いながらVB削除したら全部復旧。

これからVB入れなおすかどうしようかノーガードで考え中。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:09:32
「不正変更の監視」はオフでいいですよね?
起動時しばらくハードディスクがビジーになるのはこいつのせいですよね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:10:44
ファイアウォールの問題は皆出てますか? 415>みたいな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:17:11
これはもう、ウイルスだよバスター
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:33:14
酔った勢いで期間延長した。('A`)


506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:31:19
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:34:24
>>502
うん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:55:06
>>506
ここで必死に宣伝されてるカスペってマジ滓屁じゃん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:12:53
Cドライブのスキャンでバスターが25分、滓屁は55分かかった。遅すぎ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:14:21
対策ソフトが初期設定で結果が変わってくるって結論が書いてるじゃん
馬鹿なの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:18:38
カスペは検知率は文句なしだけど検索がやや遅いのは否めないな
512497:2007/12/11(火) 12:21:50
>>500
復元はしてない
11月になった時にアンインストールして
再インストールした
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:25:15
まあ正直、2007年以降のウイルスバスターやノートンの場合は
検出率だの検索速度だの以外の部分がユーザーに問題視されてるわけで
その辺に全く言及されてない結果は参考情報程度にしかならんな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:49:23
>参考情報程度にしかならんな。

じゃぁ、なんでこのスレを読んでる?
ヴァッカじゃないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:33:45
ん?悔しかったの?w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:11:42
>>509
カスペはC\WINDOWSのcabファイルを徹底的に見るからな。
その分だけ当然遅くなる。
ノートンとか他のセキュソフトはcabファイルは表面だけしか見てない。
時間短縮ならcabファイルだけ除外汁、むしろノートンより早いから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:50:10
なんでバスタースレでカスペとノートンの比較を語ってるんだろうこの人。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:52:34
_
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:53:27
\                U         /
  \   ∩∩       U        /
      |_:|_:|    ./ ̄ ̄ ヽ,
    /^/^, .l .|    /        ',       _/\_/\_/\/|_
    しし' __ つ  , {0}  /¨`ヽ {0} ',      \             /
     ヽ  ノ   .l   ヽ._.ノ   ',      < ジャンケンポン! >
     .|  |    リ   `ー'′   '     /             \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ヽ   ̄|/⌒\/\/⌒\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           / ヽ
           |            | ̄ )
  −−− ‐   ノ           /-─´
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:54:25
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:56:19
       _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:57:15
                 .,,_  _,,=-、
                  '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _    r −、
                 _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ  ヽ  丿
                (.     ┌-'( ヽ~/ ̄ ̄ ヽ, r'  r.、''  r' ./
                 ゛,フ .,.  |   `j ../        ', ヽ   | .l  '、ヽ、
               ,,-.'  , 〈.|  |  i' {0}  /¨`ヽ  {0} {,_ノ ヽ  nnm
             、_ニ-一''~ ヽ   |  \l   トェェェイ   ',     }   ) /ノ
                    ヽ__,/   ノ   `ー'′   ',''''''''''''″  (  ノ
                       /´           `\    i |
                     / /ヽ           ノ\ \   | |
                    / /  |         |  \ \ | |
                    ,..u´/     i          i    \`u.、|     / ̄ ̄  ヽ,
    / ̄ ̄ ヽ,     / ミノ      )         (     ヘミ. \   /         ',
   /        ',   / /`´     /  、     ,  \     `i'\ \  {0}  /¨`ヽ  {0},
  ,、{0}  /¨`ヽ  {0},,/ /   /⌒ヽ、'   /ヽ___ノ \  \   ノ  | \ \l  トェェェイ   ',
  ノ/i   トェェェイ   ' イ    / /⌒l | /          \  ヽ 〈   |  \ノ   `ー'′  ,'
 ( )    `ー'′     `ー' /   | |)               (  /  )   ̄ ̄         ヽ
  i' | ゝ            γ     ノ Ll、           l /  ノ            /ヽ |
  | ヽ⌒           ヽ____|__)__r⌒l  l⌒i__,..!-'一´           /   \\
  ゝ.ノ/\________________|   |______,. -―――――‐イ      cl_l_iゝ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:00:45
>>516
カスペ遅いというと設定甘くすれば他より速いという。
検出率とかの話になると設定ガチガチにした場合の例を出してくる。
項目ごとに設定を有利なように変えてたら参考にならんわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:04:56
で、AAで荒らしてるのは
スレ違いな>>516ですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:07:51
復旧した時にアップデート出来なくなる不具合って公式発表されてないのか?
ここに来るまで理由がわからなかったんだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:18:41
>>230
FWルール変更反映にはPC再起動が必要なのか、気づかなかった
何度やってもだめだから諦めて2007に戻した

で今度はオンライン登録が混雑で拒否されて更新が出来ない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:46:44
>>525
俺もこのスレではじめて知った
初心者が更新がこないことにずーっと気がつかないままネットして
ウィルス&スパイウェアまみれで個人情報流出なんてことにならないといいけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:57:21
>>527
ウイルスまみれになるほどの被害に遭う方が稀。
529名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 18:33:21
2007から2008にしたらそれまで振り分けられていた迷惑メ−ルの95%が
通過してしまっている。
その設定を変えられるのはOutlookとOutlookExpressだけというのも
ふざけている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:39:00
>>528
数ヶ月〜半年放置されたらどうなるか考えただけで恐ろしいんですが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:39:44
圧縮ファイル6階層までしかチェックできないのも何だな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:42:43
2006からのアップデート控えてこのスレ見てるのに萎える情報ばっかりだな・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:55:22
>>530
1年契約のうち半年もだったら金返せって感じですな w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:57:16
>>533
待たせたら契約期間を延伸・・・って前にやったな、バスターww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:01:50
7階層のウイルスなんて大目にみ〜てよ♪
536名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 19:23:22
使っているうちに、いつの間にかアップデートできなくなり、
再インストールでしか解決出来ないのは大きな問題だ!

トレンド関係者よ!このスレを見ているのだろう。
早く対処法をホ−ムページ上にでも公開しろ!

でないと売り上げ激減になるぞ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:29:22
2007のメモリ馬鹿食いの時もほとんどアナウンス無かったじゃん

どうしてもってんならこのスレで騒ぐよりバスタークラブのページから
トレンドマイクロに直接メール投げるしかないだろう

同じ質問が多数来ればこっそりとでも対応してくれるだろうし。
538名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 19:43:43
社内に2チャンをチェックする部署も存在するはず。
個々のメ−ルより、ここに書かれる方が影響が多い。

メモリー食いはその対称方が出来なかったんだろう。
でも今回の「アップデートできなくなる」は根幹の問題で放置は命取り。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:43:46
>>537
トレンドマイクロに直接メールしても都合悪いことは返信来ないけどね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:47:05
こんなのほうっとけ! くらいのもんでしょ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:50:31
>社内に2チャンをチェックする部署も存在するはず。
>個々のメ−ルより、ここに書かれる方が影響が多い。

馬鹿丸出しだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:56:45
トレンドマイクロの社員の中でも特に変わり者が来てるんだよね ww

543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:05:04
>>538は病院に行ったほうがいいな
保守すらいらない過疎セキュ板の中の
さらに1スレ如きに影響力なんぞあるわけがない

ゼロに等しい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:10:07
馬鹿だの病院に行ったほうがいいだの、そこまで言わんでも・・・

(´・ω・) カワイソス
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:11:18
ヒキコモリかニートか、社会経験のロクに無い厨房なのは間違いないな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:12:55
>>545
まだ言うか、ヒキコモリかニートか、社会経験のロクに無い厨房でもそんな事は知ってるよ

(´・ω・) カワイソス
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:15:53
「 (´・ω・) カワイソス 」 を悪用しないように
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:21:40
ちょwww お前ら釣られすぎwww
どう考えても>>538はバスタースレ荒らしを目的とした
他製品信者の工作員だろwww

最近は直接マンセー書き込みで勧誘しても相手されないから
痛いバスターユーザーを装ってスレの雰囲気を
悪くさせようという凄腕の釣り師に間違いないぜこれは。

そんなことはないと思うが万が一、真性だったら・・・
>>538は2chなんか見てないでここに逝けw
http://www.geocities.jp/shushoku_2525/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:27:01
話を戻すとメールしても無駄でしょ、そういう体質の会社なのだっ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:35:07
アープデートできなくなる問題、もっと大騒ぎになってると思ってた
システムの復元後って話が多いけど、自分の場合は2008入れてから
一度も復元してないから関係ないかな
551名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 21:04:46
会社は立派だ。

このようなバグはみんなパート社員がやったこと!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:35:14
>>546
(´・ω・)カワイソス
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:35:52
(´・ω・)カワイソス
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:36:29
(´・ω・)カワイソス
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:41:07
カワイソ(´・ω・)ス
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:44:30
                                                  (´・ω・) カワイソス
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:57:38
WindowsXP SP3の正式版が出るまでには
ファイヤーウォールの不具合が解消されてると良いなぁ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:26:34
まだ言うか、セックス経験の全く無い真性包茎短小厨房でもそんな事は知ってるよ

(´・ω・) カワイソス
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:49:27
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:19:35
2007はリリース直後ダメダメだったけどだいぶ安定してきてる。
2008も安定するのにまた1年ほどかかるのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:36:37
DVDフリーズとアップデートするたびに自動復旧とかでるのが治るまで
安定したとは言えないなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:43:00
2009が出る頃になってようやく安定するんだろうなorz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:43:21
つまりこれから1年は2008のベータテストかwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:51:49
俺らは丸太かよorz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:54:58
なにをいまさら・・・去年もう分かってたことだろorz
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:55:12
ハッ!そんな上等なもんかね!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:56:34
トレンドから見ればおいしい客だろ
金払ってベータテストしてくれるんだからw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:58:11
そういう言い方されると客と言うよりカモと言ったほうがしっくりきて嫌だな。。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:14:55
って言うか誰かアカウントごとにWeb閲覧可否設定を変える方法を教えて
なるべくすぐに。
お礼は3行以上するから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:16:58
(´・ω・) カワイソス
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:18:10
そんなのない(´・ω・) カワイソス
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:23:53
>>569
ウイルスバスター2008は現在ベータテスト中です。
ベータ製品に対するご意見・要望・バグの報告等はトレンドマイクロへお願いします。
お客様の貴重なご意見は今後の開発の参考にさせていただきます。
なお個別のお返事は差し上げられませんので、あらかじめご了承をお願いします。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:25:36
お礼まだー(´・ω・) カワイソス
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:26:07
返事もらえないんだって! (´・ω・) カワイソス
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:27:38
>>572
そんな気の利いた使いやすい機能なんか無い。

ガキ向けならこういうの使え
http://buffalo.jp/products/new/2007/000620.html
576571:2007/12/12(水) 00:30:23
先に教えたのはこちら、お礼はこちらに(´・ω・) カワイソス
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:33:52
そんな機能ないなんて返事じゃだめ、PCをアカウント分用意すればOK

(´・ω・) カワイソス
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:36:09
何この流れ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:44:22
マルチブートでもOK OSはアカウント分用意

(´・ω・) カワイソス
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:51:54
おちんこオンライン
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:55:13
しょこたんとセクロスしたいです ><
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:02:20
σ(´・ω・) じょこタン
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:10:33
>>514
参考情報程度にしたいから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:21:01
質問なのですが、ユーザ登録の有効期限が勝手に延びた方いませんか?
三ヶ月長くなっているのですが・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:21:55
(´・ω・) オメデト
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:23:53
前にアプデートしたらCPU使用率100%になる素敵な出来事があった
そのお詫びの1つが有効期限延長だった・・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:30:24
>>586
その件なら知ってるけど、今回は違うような気がします。
もしTM側で何らかの延長をしたなら連絡があってもいいかと。
原因不明です・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:33:00
勝手に長くなる分には無害だけど、何らかの不具合だとしたら
逆に勝手に短くなってしかも気づいてない人とかいそうだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:34:37
一応メール送っておいたけどね。
明日には返答があるんじゃないかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:44:43
ウイルスバスターよりもキチガイバスターが必要
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:47:01
雑音バスターがあればそれでいい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:24:04
何をやらかしてるかまったくわからない
それがトレンドクウォリティーです
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:25:26
(´・ω・) トレンドマイクロス
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:51:30
(´・ω・)カワイソス
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:39:30
動画を再生しようとしたらブルースクリーンで落ちたり
ファイアウォールを有効にすると完全にネットから遮断されたり、
CPU使用率が100%になったり
バスターの歴代バージョンはつわものぞろいだよな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:59:21
心配しなくても2009が出る頃には安定してくる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:16:26
2008でウイルス検索やるとハードリセット地獄に嵌るて、本当にこれは対策ソフトなのかと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:11:21
最近2008にしたんだけど
IEでの文字入力が遅くなった
2007の時は普通だったのに
これは仕様?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:39:49
迷惑メール判定を有効にすると、OEにアクセスする度に固まるのは仕様?

600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:52:55
まだそれ直ってなかったのかよ・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:58:00
【いずれ祖国に戻るから年金は払わない】
東京都小平市が「いずれ祖国へ帰る」と
年金を払っていない在日韓国・朝鮮人へ福祉給付金支給する。
三鷹市、東久留米市、 江戸川区、豊島区、葛飾区では可決されて施行中。
誰がどう考えても「自分の意思で払ってこなかった」在日を救済するのは間違っています。
徴兵が嫌で逃げてきた在日は日本ではゴネて税金免除、祖国の権利は有したまま、
その上でさらに「年金無いとやっぱ困るから生活保護して」とゴネまくってます。

日本人は25年掛け金を払ってようやくもらえる年金。
現在80万人の日本人が無年金者です。
そのうちの半分の40万人は、実際に掛け金を払ったにもかかわらず
一ヶ月でも納税できなかったために無年金者になっています。
小さなアパートで年金を貰えず震えている老人達を想像して下さい。
在日はゴネまくって無条件で年金を貰っています!!!!

小平市長小林正則(公明党)への抗議メールを送りましょう!
怒りを感じる皆さんもこのテンプレを張って広めて下さい!

【抗議メールはこちらへ】
公明党問い合わせフォーム
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
小平市長小林正則へのメールフォーム
※ページ下のお問い合わせをクリックしてください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/001/001841.html
【関連スレ】
【小平市】「無年金福祉給付金」【在日特権】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195565917/
【参考URL】
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1709429
在日特権を許さない市民の会 http://www.zaitokukai.com/
会員BLOG http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10057793267.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:36:01
起動のたびに強制終了するようになって、今日4度目の再インスコ
次何かあったらPCを叩き割ってようつべにうpする
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:47:35
>>602
別にPCが悪い訳じゃないんでしょ?
そこまで不具合があるのにどうしてこれに拘るの?
自分だったらさっさと他へ乗り換えるよ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:22:39
>>603
ネタだから・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:27:10
何でもかんでもネタネタ言うのはどうかとw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:42:49
>>602
PC叩き割るりくつはわからんが楽しみに待っとくわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:10:11
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:21:48
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:10:14
(´・ω・)カワイソス
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:12:20
(´・ω・)カワイソス
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:14:17
カワイソ(´・ω・)ス
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:23:43
(´・ω・)ス
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:25:23
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:31:17
(´・ω・) トレンドマイクロス
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:10:49
2007みたいにスパイウェアのみ検索とかできないんだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:28:47
アップデートファイルの容量が着々と増えてってるw
いいかげん抗議のメール送ってみるか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:43:54
メモリリークはどうなったn
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:53:02
2007から2008へアップデートしたら迷惑メール判定が出来ない。
これって仕様?
サポートにメールしたが、いっこうに返事無いしorz
もし、機能削減されたのなら、アンインスコして2007に入れ替えるんで、情報持ってる人教えて下さい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:56:26
この劣化ぶりはどうしたことだ
トレンドに何があったんだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:01:24
俺はついにVB2007へ戻した。

迷惑メール関係のバグで仕事にならんorz
我慢するのはやめたよ。

でもOE使ってなければVB2008の方が良いんじゃないかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:03:17
>>618
機能減退してるよ。
俺は2007へ戻したよ。
一年使って安定した頃に2008へするよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:13:46
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  どうでもいいいにゃ
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ| "  '"''''''''"´ ノ   
    ヽ、__,,)(,,_ノ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:22:04
>>621
そうですか、2008いらね!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:40:11
C:\Program Files\Trend Micro フォルダの中に「BM」ってフォルダがあるんですが、
これって何ですか?消しちゃっていいのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:42:49
今日気づいたんだが、もしかして重大な欠陥のあるソフトなのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:43:35
Windows Vista Service Pack 1で
使えないのはウイルスバスターだけ


速く対策してね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:53:15
IEで開くエロ雑誌の付録DVD取り出したらフリーズします
いちいち大変です
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:56:05
>>624
削除して問題ないですよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:02:12
DVDフリーズは仕様です。
諦めましょうwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:03:09
ウイルススパイウェアの監視を無効にしてからDVDは使いましょうwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:04:09
Trend Micro Antivirus plus AntiSpyware 2008 UUE Decoding Format String Vulnerability
http://esupport.trendmicro.com/support/viewxml.do?ContentID=1036464
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:07:24
>>625
SPAM全スルーでメールアドレス公開の危険性への意識を高め、
子供やダンナのエロ対策にもなるDVDエジェクトでフリーズ、
極めつけは頻繁にアップデート不可になりそのたびに再インストールを強要されます

忍耐力とPCスキルを身につけることが出来るまさに最強のソフト
あなたも是非このカタルシスを体験してください
633618:2007/12/12(水) 21:20:37
2008削除&2007インスコ完了。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:23:43
WINDOWS UPDATEができないのも仕様?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:25:34
Windows Updateで不具合が出ることもまれにあるからな。
大切なユーザー様をそんな危険さらすわけにはいかないのは
信頼と実績のセキュリティソフトとして当然だろ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:28:04
Windows Updateする時はバスターを終了させようね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:32:15
糞すぐる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:36:46
知り合いに薦められたんでLive OneCareインスコしてみたが
いいなコレ…PC起動直後からOEサクサク起動するし
ネットスピードが20M以上も早くなるし、自己主張しないし
完全に惚れたわw

さようなら、不良品バスター
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:40:42
さよなら(´・ω・)ス
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:53:50
Vista SP1で使える?
XP SP3は駄目だったが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:55:16
>WINDOWS UPDATEができないのも仕様?

今朝きちんとアップ出来ましたよ。

冗談ばかり書いていたらそのうち閻魔様に舌を抜かれて
余ったチンポの皮を切られますよ?(爆
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:56:19
何の問題もなくDVDビデオ視聴できてるけどなぁ・・・。
問題が出たのはWindowsXP SP3 RC1くらいだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:57:37
>>638
入れても、セキュリティ効果が無ければ、
入れない方がいいじゃない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:58:19
運がよかっただけw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:00:12
またThat'sOnが暴れているの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:17:36
2007にあったような迷惑メールのMEIWAKUの出し方教えてください
647618:2007/12/12(水) 22:19:23
>>646
2008はムリだって、俺もさっき2007に戻した。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:20:24
スレ違いだが、Windows Live OneCare 2.0て良くなったの?
前のバージョンは引っかからないウィルスが多くて大いに叩かれて
たが・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:25:30
IE6使ってるとIE7にしろとかセキュリティソフトの領分以外のところにも口出ししてきて激しくウザい >OneCare2.0
MS公認ウィルスみたいなもん
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:26:37
>>641
そりゃイイかも(・∀・)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:28:16
えっ、Windwos自体がウイルスじゃないの。
WGAとか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:55:37
>>618
>>539 でしょ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:59:03
>>618
>>574 (´・ω・) カワイソス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:00:04
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008            ←最優秀
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008 ←頑張れ!天下はもう少しだ!だがその前にOneCareが天下取るがなwww
3位 97.65% Windows OneCare 2.0             ←我らがOneCare
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0            ←は?何がセキュリティソフトは、性能でこそ選ぶべきだ。?性能悪すぎだよ
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008             ←ノートン先生
6位 95.02% ウイルスバスター2008           .  ←重めえんだよ死ね!
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ             . ←優良?
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス       ←古参ぶりやがって
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7          ←(´・ω・`)知らんがな
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO         ←不良

「ワーム」、「バックドア」、「ボット」、「トロイの木馬」を含む
ウイルス検出ファイル1,321,777件に対するウイルスの検出率
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:04:21
>>551 (´・ω・) カワイソス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:04:51
ツラレタ (´・ω・) カワイソス
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:09:57
>>638
FWついてんの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:11:32
windows ファイアウォールか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:29:45
(´・ω・) カワイソス
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:35:49
(´・ω・) ウインドウス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:37:34
(´・ω・) スイカ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:40:13
これってspybotとどうしても併用できないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:41:36
してもしなくても調子悪かったりして。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:42:15
(´・ω・) カラス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:42:26
上のほうから読むべし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:42:57
(´・ω・) ベシ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:49:48
AVGは軽い(´・ω・) ス
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:51:57
(´・ω・) スルメ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:53:16
(´・ω・) メモリ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:53:44
(´・ω・)リンゴ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:54:52
ごんなんじゃ君たちいい加減怒られるよ (´・ω・)ス
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:59:43
怒られるべきはトレンドマイクロの無能どもだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:00:48
(´・ω・) ゴマキ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:01:17
(´・ω・) スズメ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:03:25
(´・ω・) メタンガス
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:04:58
>>672
671の最初の文字「ご」になってる (´・ω・) ス
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:08:36
最近は、うぃんどうずあっぷでーとも信用できん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:12:35
>>630
無効にしてもフリーズするんだよこの糞バスターは
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:13:48
(´・ω・)スイセイセ・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:14:25
>>678
フリーズプリーズ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:14:49
次回作はウイルスバスターって名前やめてシステムバスターって名前で売り出そうぜ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:14:54
>>677
IE7を勝手に入れようとしたのにはビックリした。
通知にしといて良かったと心から何かに感謝した。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:15:00
DVD再生でずいぶん揉めた。
結局DVD再生はフリーのものに限る。
メディアプレーヤーなんか無効にしたいんだけど仕方なく置いてる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:17:31
2006から2008にしたんだけど
起動すると最初にVirus Busterフォルダが表示されるようになった。
どうしてなのよw?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:17:49
マイクロソフトのサポ船は男が電話取ったら即切るようにしている。
まったく使えない。
俺のPCが更新ファイルだらけになっている。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:18:32
>>685
一行目が意味不明なんだが・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:24:33
>>640
SP1 RC1では動作せず
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:43:27
だから2008はまだベータ版なんだからRC版のOSなんて対応できなくて当然だろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:48:31
>>686
全部意味不明だろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:50:52
(^o^)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:17:13
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\usrwl.dat
このファイルが145MBもあるんだけど何のファイルかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:33:57
うっ。。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:38:08
これIEコンポのブラウザ対応できてるか不安になってきた・・・
ちなみにunDonut使ってるんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:21:47
IEは、その、何て言うか、信用できないな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:30:06
今日来たメール見たら3年更新するよりも、
新規3年版を買った方が1000円程度安いのだが('A`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:25:06
ビック亀今年の初売りでバスタ2007が2000円で売っていたな
来年も2008を2000円で売らないかな。。。。。。。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:34:48
>>695
その通りだ。
まぁ更新しちゃったんだけどね・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:50:59
Tmdshell.dllが消えないんだけど、どやって削除するの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:07:42
ネットが前より怖くなった人々多し 諭す人々も多し
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9393.html
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:18:08
傷害容疑で現行犯逮捕 /福岡

 12日、住居不定、自称建設作業員、金正行容疑者(42)を。同日午前10時ごろ、
八幡西区の中古車販売店事務所で男性経営者(42)の顔を殴り、約7日間のけがを
負わせた疑い。販売手数料名目で金銭を要求し、断られて腹を立てたとみられる。
「殴っていない」と容疑を否認している。(八幡西署)

〔北九州版〕

毎日新聞 2007年12月13日
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20071213ddlk40040129000c.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:28:02
>>695
一年更新するのも4725円払うより更新パックを安いところで買った方がいいぞw

なんでも定価で買えば損だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:30:27
>>647
なんで使える機能なくすのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:34:41
サポセンから言われたとおり、ツールを使ってのアンインストールから、再インストール
しても状況は何も変わらん。
3年分の更新料に関しては、規約に同意してるから返金できませんの一点張り。
法律上は返金しなくてもいいだろうが、1企業のサービスとして自社製品の不備を認めて
返金するくらいの器もない会社なんだな。

04年版から愛用してきたが、これからはavastに移行します。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:43:20
>>703
オクに出せば良いんじゃね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:44:04
あー、3年更新しちゃうと、2008,2009,2010と
どうなるか分からん物に先払いになるのかw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:45:53
PCかって環境と相性わるくなるかもしれんから3年はなあ…
ファイアウォールのインスコするしない選択できないし、他のスパイウェア除去ソフト入れさせないしそろそろ潮時カナと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:00:22
回線を光とかにするとウイルス対策ソフトの権利も付いてきたりするしな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:05:30
ウイルスバスター2008アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:00:36
>>708
乙です
早速ウンコバスター2008消して
Live OneCare 2.0に逝って来ます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:21:13
2007の迷惑メールのキャッシュ構築やらGUIの糞仕様にイライラして
乗換えするつもりでいたけど、試しに2008入れたらなかなか軽くなってていい感じだ。
FWはZoneAlarm併用でいくつもりだが更新期限まであと2週間。
予定ではAvastにするつもりだったんだが、迷うなぁ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:23:13
(´・ω・)カワイソス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:25:29
(´・ω・) カワイソス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:26:52
カワイソ(´・ω・)ス
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:27:17
迷惑メール対策ツールを入れてからフォルダ内のメールの一覧表示が
とてもおそいんですが仕様ですか?

ちなみにコア2デュオのPCなんです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:29:51
>714 
仕様です OFFにした方よいです
716703:2007/12/13(木) 20:40:32
>>710
PC性能の中ほどで使い続けていくなら2008でもいいかもな。
もちろん、ここで出ている不具合が出ていなければの話だが。

俺は高負荷で使う事があって、まあオンラインゲームなんだが、そのときに
ゲームサーバーとの接続切れが頻発するから2007も2008も無理だった。
(07、08ともにリアルタイム検索オンリーの設定)

さっき、avastとゾーンアラームを入れた。spybotはもともと入ってる。
(ウィルスバスター入れるときはちゃんとbotは消して、その状態でも動作テスト
はしてる)
その状況で高負荷テストをしてみたが、問題なく稼動した。2006と同等か、それ
よりも少し軽い感じがある。

ただ少し不満な点は、PC起動時に「ようこそ」画面でもたつくところ。
まあこれはどの時点で起動が掛かるかなんだろう。バスターはタスクの常駐ソフト
の左端に立ち上がってきた(つまり1番遅い)が、avastは時計のすぐ左隣にいる。
(つまり1番早い)
PC起動から全てが立ち上がり終わるまでの時間は計測していないが、おそらく2006
と大差はないものと思われる。

余談だが、メモリ使用量はこんな感じ。(PC起動後落ち着いた状態で計測)
2006+spybot 315MB CPU使用率はたまに1%
2007(計測無し)
2008+spybot 287MB CPU使用率は常に1%前後を推移。

avast+zone+spybot 272MB CPU使用率はたまに1%(2006と似てる)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:57:44
>>716
わざわざ詳しい情報サンクス。

>ゲームサーバーとの接続切れが頻発するから2007も2008も無理だった
これって自動アップデータをOFFにして試したことある?
自分も自動インテリジェントなんとかをオフにしたら、それまで
時々異常があったんだけど、良くなったよ。ただ、2008でオフにすると
タスクアイコンがうざいんだけど。違ってたらスマン。

ZoneAlarmとVBの併用は2005年から続けてるんだけど自分的には
そこそこ快適なんだよね。だから>>3のバージョンも検討してみようと思ったよ。
いろいろサンクス。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:06:48
>>715
そうします。サンクス
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:29:55
最近は迷惑メールなんはプロバで処理できる所が多いから
迷惑メール対策ツールなんてイラン罠
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:57:07
タスクバーから消える。
なんか再起動すると消える。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:05:46
>>720
creativeのサウンドカード使ってる?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:32:36
>>719
確かに。
迷惑メール機能はオフにしてる。
ついでに、メーラの迷惑メール振り分け機能も不要だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:37:11
>>708
プログラムの中にある普通のアンインストールとどう違うの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:40:58
>>708
もしかして、これ使ったらハードリセット地獄直る?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:41:06
レジストリが綺麗になるんじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:45:05
>>717
インテリジェントアップデートのオフは試してない。
なぜなら万が一にもそれで解決したとしても、そんな不便なものを使い続けるつもりはないから。
ゲームやるときだけインテリジェント切って、やり終わったらオンにするなんてわずらわし過ぎる。

俺は仕事上、これまでに多くの人にウィルスバスターを勧めてきた。
2004を使い始めた当初から2006までウィルスバスターが無難だと信じてきてたから。
2007は失敗作だったにしても2008ではその反省が生かされて良いものができてくると思ってたよ。

今日までに2008にしてPCが正常に動かなくなったという相談の電話が数件入ってる。
PCを少しかじったレベルの人は、メールからバージョンアップはできても詳細設定までは至らない人が多い。
2007と2008は、そういった人たちには最悪な迷惑ソフトに成り下がったと思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:49:10
>>721
(*´∀`) ズボシです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:51:43
Windowsはウイルスに一生苦しめられる運命

現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/19/news036.html
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:57:18
>>726
糞みたいなレスはチラシの裏に書いてろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:00:45
>>726
俺もそれに近い。家族には扱いが簡単なウイルスバスターを勧めてきた。
2006までは重くはないし、大きな会社の信頼するに足るソフトだと言ってきた。

ところが2007で見事に信頼が砕かれた。

トレンドマイクロからのメールで自分で頑張って2007にアップデートした親父が
申し訳なさそうにPCの調子が悪いからすまんが見に来てくれんかと電話かけてきた。

2006に戻してようやくマトモに動くようになったけど
大切な連絡をいくつか取りこぼす羽目になっちまったらしい・・・。

申し訳ないのはこっちだっての・・・2006がもうすぐ終わる。
ここの報告見てる限り、自分はともかく家族には2008を使わせたくない。
だけど今のノートンもスレ見る限り大差無いらしいし。

どうしたらいいんだ…。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:06:31
流れを読まずに質問よろしいですか?
検索でセキュリティホールが検出されて鬱陶しいのですが、
検索できなくする方法はあるのでしょうか?
MSのアップデートをまめにしてはいますが、
忘れたときやネット環境の関係ですぐにできないときにずっと出てしまって困ります
検索後自動OFFなども使いにくくなってしまっているので、
何か対策があれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:19:05
ウィルス検索エンジンは8.500.1002でよいんですか?
なんかTMのホームページで最新エンジンが8.550.1001が
出てたもので。
それとも手動更新するんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:19:17
OCNの月額版バスター2008をインスコしたら、ネットに繋げなくなりますた('A`)
緊急ロックはかかってないし、パーソナルファイアウォールも無効にしてるんだけど…
アンインスコしたらフツーに繋がるしなぁ('A`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:19:46
(´・ω・) カワイソス
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:28:11
>>733
2008は明らかに2007よりトラブル多発してるなあ。しかも、致命的なトラブルばかり。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:29:09
ちと見切り発車し過ぎたかもね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:35:19
ノートン2008の発売を意識しすぎてなのかな?ベータテスト版のまま見切り発車で発売してしまった感じしますね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:36:10
ノートンとかもう終わってるから意識する必要なんてないんだがな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:37:09
まだベータ版まで行ってない、アルファ版
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:45:20
>>738
バスターもこれじゃ終わってるね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:48:25
>>740
三菱自動車のリコール隠しといい勝負してると思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:48:34
>>730
マジレスです・・・自分は2002年から2006年までバスター利用して実際大変重宝してました
だが件の2007年版からダメなのでアンインスコしました(未使用の更新パックあります(-∀ー#))

Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194965894/
私はこれを使ってますが英語対応(日本語解説サイトあり)

AVG Anti-Virus Version60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189884911/
avast! Anti-Virus Part80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197155417/
日本語版に拘るなら上の2つでも導入されてはいかがですか?個人利用なら無料で使えます
こないだ日経パソコンでも取り上げられて検出率は有料の他社のに引けをとりませんでした
(最終判断は自己責任ですが)ムリにPC動作不安定になるバスター使うことはないと思いますよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:55:14
無料だとトラブルあった時に叩き辛いからやっぱ有料が一番だよな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:00:45
こないだウイルスバスター2007から2008にバージョンアップして
12月末で契約が切れるんですが、コンビニとかで振込みして契約更新するんじゃなく
家電量販店やネットで買って更新するときは、
「ウイルスバスター2008 更新パック 」ってのを買えばよいのですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:05:39
SP1一般用RCリリースの時点で対応できてないとか終わってるな...
2007+VistaSP1RCだと問題ないのにな...
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:05:44
>>730
avastとゾーンアラームのコンビネーションでいいと思う。どちらも無料。
スパイウエアに関してはspybotがいいけど手動アップデートになる。
ただ、spybotでホームページの書き換え防止などができるから、入れておいて
損はないかも。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:24:43
>>744
そうだよ。
更新パックのほうが安いしね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:27:51
>>730
家族向けならマカフィーを勧める。

1台版のウイルスキャンプラスが\1500〜2000くらいだが
ウィルススキャン以外にもスパイウェア対策とPFW付いてるし
PC1〜2台しか無い環境だったら明らかに割安。
3台以上なら複数台版あるし。

日本では企業向けメインだが世界的には三大メーカーのひとつだし
バスターみたいに毎年ガラッと変わるわけじゃないみたいだから
長いこと使わせるには安心しやすいんじゃないだろうか。

俺も2006から2008への移行を諦めて少し前に移住したが意外にいい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:27:56
>>732
オレが問い合わせた件から、抜粋。

検索エンジン[8.550.1001]をご利用のウイルスバスター2008の検索エンジン
[8.500.1002]へ適用をした場合、ウイルスバスター2008の画面上の表示は
更新がされない仕様となっております。
誠に申し訳ございませんが製品仕様になります。
ご安心くださいませ。
なにとぞご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

安心できんし、理解も了承もできんw。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:33:57
バスター進められて入れた初心者 (´・ω・) カワイソス
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:37:23
>>749
正直、その程度の部分もマトモに作り込めない製品をユーザーに押し付ける会社に
PCのセキュリティを任せてくれと言われても信頼するのは無理な話で。

他にも目立たないところにどんな穴があるか知れたもんじゃないよな、いやマジで・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:40:13
スリープ、休止状態からの復帰後IE糞重いんだが・・・
再起動すれば直るがめんどくせぇ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:45:38
>>704
戻したよ。なにげにレスありがと
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:46:09
安心・手間いらず 面倒な設定や専門知識は一切必要ありません。

JAROに言ってもいいよな? な?
755732:2007/12/14(金) 00:47:47
>>749
ありがとうございます。
しかし画面の表示が更新されなかったら
どのバージョンのエンジン使ってるかわからんし
手動で更新したりする人がいると思うのだが
この程度のバグはすぐ直せると思うんだがなぜ
さっさと直さないんだろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:48:05
このソフトと共存でスパイ対策ソフト積みたいんですけど
何がお勧めですか?出来れば日本語化ができて常駐のがいいです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:48:15
>>748
マカフィーのFWははっきり言って使い物にならんから
そういうのをセットできちんと使いたい場合はカスペかノートンのほうがマシ。
マカフィーは安かろう悪かろうの典型だと思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:53:29
>>757
何年前の話だよww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:58:19
高かろう悪かろうな製品も世の中には・・・おや誰か来たようだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:00:16
マカフィーとかまだあるんだww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:01:01
>>757
マカフィーは安かろう悪かろうってほどでもない。
そこそこ使える。
検出率もFWもバスターと同等かそれ以上じゃないか?
ノートン>>>>マカフィー>バスター>>>>>>>>>>ウィルスセキュリティー
こんな感じかな、俺の使った感想は、カスペルスキーは使ったことないからなんとも
言えないけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:04:52
ノートンのシェアってずいぶん落ちたんだな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:44:15
ノートンのシェアはもうそろそろやばい。
ただ買収し続けた様々な企業向けサービスの収益が圧巻。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:53:35
ノートンはこれといって魅力がない。
かといって安定しているかといえばそうでもないし‥
ほかのソフトより重いし、何よりもバックグラウンドでこそこそ動いてる感じが耐えられん。

検出率を求める→カスペルスキー

軽さを求める→ESET(NOD32、ESET Smart Security)

分かりやすさを求める→バスター

低価格を求める→ウイルスセキュリティZERO

セキュリティーに金は払わねえ→avast!、AVG、Zone Alarm
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:00:12
今までいろいろ使ったけど、
avast! or AVG + Zone Alarmの組み合わせで十分だよな。
よっぽど心配なときは、これに各社のオンラインスキャンかけてやればいいだけだし。
軽さも含めると逆にこっちの組み合わせのほうが上なんじゃないかとも思う。
ただ「無料」って言葉で不安になってるだけなんだよな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:03:55
norton先生は以前、うpろだに貼られたキンタマ踏んでも反応しなかったからやめたな
その後なにげなくバスターのonlineでしっかり見つかったからびびった
どっちにしろP2Pやってなかったから実害はなかったけどな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:55:56
なんかあったとき無料だと叩きづらい。自業自得だし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:04:01
有料だけどハードリセット地獄
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:04:10
【三重】 伊賀市の在日の一部・住民税減免措置、市長“不在”で継続、税務課の判断で [12/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197562237/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:04:35
金払ってんのに返信よこさないバスターのサポート方がむかつく
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:08:35
初心者ですが質問です。ウイルスバスターでPCをチェックしたら10もひっかかりました。ウイルスバスターがすぐに勝手に駆除しましたが、どんなウイルスが入っていたのか分かる方法はもうないですか?知らない間に問題が発生してるかもしれないので怖いです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:19:37
ログを見ればわかる。けど、どうせ見たってわかんないだろうから、安心してればいいよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:23:36
(´・ω・) カワイソス

2007だとアップデート/その他の設定のところにログあるよ、2008は入れてないので
分かんない、多分同じあたりだと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:45:39
どうせクッキーだろ
家の前に人間の足跡があって
「大変です!泥棒が近くにいるかもしれません!ですから私が退治しておきました!」
って言ってるようなもん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:53:08
ウイルスバスターって初期設定の場合、検索で出てきたクッキーを
自動で削除するの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 05:24:20
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/19/news036.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:22:05
>>727
サウンドカードの常駐(CTHELPERっていう名前のヤツ)を外して、手動orスタートアップから起動するようにしたら、アイコンが消えなくなる。
↓の、「ウイルスバスターのアイコンが3」と「常駐プログラムの解除 」を嫁
ttp://atelierzipangu.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_142f.html
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:07:59
タスクトレイに表示されないってのは登録に4秒以上かかると登録キャンセルされるって有名なバグだろ。
どの常駐がって訳じゃなく常駐の数減らすor読み込みに時差付けてやるだけで解決する。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:25:15
>>745
XPのSP3もな・・・。
トレンドマイクロのサイトを見ても
関連するアナウンスが見あたらない。
判りづらい場所にあるのかもしれないが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:29:40
>>778
それ、SP3に修正パッチが含まれているらしい。
SP3を適用しても治ってないような気がするけど。
TrayIconReviverとProcessExplorerを組み合わせて
WindowsExplorerを再起動する方が確実。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:19:48
「不正変更の監視」の例外設定に追加したプログラムがなぜかバスターに警告されたうえ
それを確認しようと例外設定ボタンをクリックした途端
登録してあるプログラムの設定が消えるバグは解決されましたか?

また消えたよorZ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:16:46
ゴーストバスター
783781:2007/12/14(金) 09:29:20
すいません、自己解決しました
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:12:23
新パソコンのノートンが切れたので、まだ期限のあるバスター2008を入れた。
立ち上がりは若干遅くなった感じだが、耐えられないほどではない。
メール送信でチェックしてる札が出ないので、本当にチェックしてるのかわからない。
更新は2007より早くなっているが、ノートンで慣れていると遅く感じる。
あとノートンでは何もなかったサイトにアクセスしたら、要注意画面で遮断された。
本当に危険だったならありがたいが。
総じてフリーズしやすくなったので、期限が切れたら更新はしないと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:44:22
書くなら最後の一行だけでいいと思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:51:56
文体の似てる人が多いな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:04:56
2chでは殆どそうだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:08:19
>>767
なんかあったときに叩こうが「申し訳ありません。調査します」「仕様です」
「規約により返金はできません」しか返ってこないんだぜ?

無料だからと言って不具合を直さないなんてことはないし、無料で提供している
企業はそのソフトを自社の宣伝材料として使ってる意味合いもある。
無料だから直さない。対応しない。ユーザーを粗雑に扱う。ではむしろ自社の株
を下げる事につながってしまう。

トレンドマイクロは有料なくせに、直せない。対応できない。ユーザーを粗雑に扱う。
最悪じゃないか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:12:45
バスターも何かあったら自業自得
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:14:08
何も返ってこないときもあるよん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:17:59
そういや昔、起動できなくなる事件があったっけか
アレは参ったな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:35:13
>>724
直らねーじゃねえか馬鹿野郎!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:26:40
>>791
あれで自動復旧がついたんだよw
794781:2007/12/14(金) 14:18:19
>>783
してねーよアホ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:14:28
ソフト入れて挙動不審にビクビクするよりノーガード戦法のほうがマシかもしれんね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:18:49
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:06:27
>>793
トレンドマイクロも学習能力ねーなぁ・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:17:41
>>757
セキュリティーソフトは2年もすれば全く別物というのはここのスレの住人なら痛感してると思うが…
VB2006のときの評価が今のVB2008に該当するか?

大切なのは今「使える」ソフトはどれかってことだと思う。VB2008は正直使ってて辛い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:30:34
しかしフリーズ地獄だな。
パソコンが先にイカレルよな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:10:56
また、自動アップデートができなくなった。
再インストール面倒くさい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:12:24
ウイルスバスターはウイルスソフト
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:15:04
>>800
対応策が再インストールなんてふざけた事言ってんじゃねー
ってトレンドマイクロに言ったほうがよいよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:15:57
うまくいかなにならバスターを使うのやめるか、糞PCを捨てるなりすればいいのに
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:16:03
(´・ω・) カワイソス
805800:2007/12/14(金) 19:24:08
>>802
2006までは、みんなに問題があっても自分は平気だったのに・・・
泣きそうです・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:24:44
>>803
そう、次からは更新しないでバスターなんか使うの辞めたほうがいいよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:29:10
なんでたかが数千円のソフトを更新まで我慢すんの?
買ってきた食い物が変な味がしても、残さず食べて腹壊すタイプか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:29:31
>>805
今は、2008で問題ある場合は2007の最新版のほうがテスト終わって安定してるよ
少しだけど前よりは軽く動くようになってるし、とりあえず2007使って次からは
更新しないで他のに乗り換えが良いんじゃないかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:39:48
>>808
まだ、ライセンスが数ヶ月残っているので、2008を使うつもり。月1ぐらい頻度でアップデートできなくなるけど。
乗り換えは検討中。でも、他スレを覗いても、これだ!!っていうのが無くて。1つずつ試していくしかないと思うと、それも憂鬱で。
問題が、早く直らないかなぁ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:41:16
>>805
2007の15.30だよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:14:41
>809
2000から2006まではバスターに満足しててずっと使ってきたんだけど、
2007から顕著な問題(win2k)が出始めてきれいさっぱりやめた。
今一見敷居が高そうなantiVir premiumにしてるけど、
はるかに安定してるし使いやすい。サブ機もすべてこれに乗り換えた。
nod32は確かに軽いけどUIにくせがある気がする。


812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:28:04
正直、ノートン以外なら何を買っても2008よりは安定してる希ガス。
二強が共倒れしてるのが皮肉だけどw

このスレで出てくる中だとフリー以外で安さ重視するなら安かろう(ryのウイルスセキュリティ、
検出率を最重視するなら強力なカスペルスキー、全体的なバランスなら古参大手で安いマカフィー、
金払うのが馬鹿馬鹿しくなったならフリーの各種セキュリティソフトでいいんじゃないの。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:38:15
>>811
再インストール完了!

antiVirも試してみるつもり。本当にVB2006までは良かった。
【一番いいセキュリティソフトなんだ!!】のスレが2chブラウザーの比較スレくらい実用的だったら参考になるのになぁ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:36:58
脳豚から乗り換えたんだが、「アクセスしようとしています」とポップアップ出してくれるのはいいんだが、
詳細見てもSYSTEMとしか出ないんだが、何のソフトかわかる表示にする設定ってある?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:38:21
>>814
ないから他のソフト試用すると使いやすく感じる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:51:02
脳豚から乗り換えた>他の人はバスターから乗換えの話してるのに
(´・ω・) カワイソス
817249:2007/12/14(金) 23:53:50
>>336
2007リリースしたばかり頃は重いのが嫌で、その後ずっと2006を使ってたんですが、
昨日2007インストールしてみたら、とても軽くなってました。
2008を直してもらうまで2007を使うことにしました。
因みに、2007だと>>249の不具合は皆無でした。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:57:40
>800
俺もだ、これで3回目ぐらいかなぁ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:58:36
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1018

ひょっとして、再インストール後は検索エンジンを手動アップデートしないと、自らバッファオーバフローの脆弱性を高めちゃうってこと?
820336:2007/12/15(土) 00:05:00
>>817
2007はやっとテストが終わって安定してるので、そうするのが良いようですね。
2008は他の部分もなおして貰わないと使い物にならないから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:17:50
つまりバスターは最新版が出た時にやっと一年前に出たのが安定するわけだな
まあ、2007に戻したからいいけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:21:09
こちらはおちんこ相談室です
悪い子の相談をお待ちしております
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:22:20
>>822
(´・ω・) カワイソス
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:33:27
トレンドマイクロからバスターの勧誘メールがきた (´Д`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:39:08
狙われてるのさ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:46:19
ベータテスター募集の間違いだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:52:46
更新が切れて2年もたつのに未だにトレンドマイクロから勧誘のメールがくる。
スパムとして報告しておいた。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:02:49
2007のメモリ使用量はどのくらいまで減ったの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:05:04
前は600MBくらいだったけど、今見たら460MBくらいになってた。

まぁメモリ1GB積んでる今時のマシンなら全然問題無い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:16:03

          ウェーハッハッハ
     ∧_,,∧
   ⊂ < `∀´*> つ
   ,〉 }    { 〈
   ´---しω J--`
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:20:41
>>827
配信停止の手続きはしたの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:30:59
何台かあるうちのPCで2008をテストしていい感じだったので
本命のPCにインスコして使おうとしたらハングアップ
オワタ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:44:54
問題解決で検索始めると切れないのがうざすぎる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:47:33
Manages all components of Trend Micro Internet Security は動作しなくたったため、閉じられました

ってでてちっともまともに動かないんだがこれが不具合か?
再インスコしても起こるしとりあえず2007に戻すか

しかしCPU使用率100%の一件がよみがえるな
あの時はコールセンターで2時間粘ってねーちゃんを泣かしたのがいい思い出だw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:00:45
ついさっき、俺も
「問題が発生したため、Manages all components of Trend Micro Internet Security. を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」
って出たよ。

俺も2007に戻すか ('A`)
836835:2007/12/15(土) 10:05:33
今気がついたけど、VBのメイン画面もでてこねぇし、PCの電源も落ちない。
強制ダウンしなきゃダメかよ orz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:07:59
(´・ω・) カワイソス
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:26:17
(´・ω・) カワイソス
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:47:10
>>834
SP3入れたせいでそのエラー出るのかと思ったら違うのな。
バスター使えなさすぎ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:07:59
何で自分がこんなに苦労してバスターにしがみついてるのか分からなくなってきた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:02:32
(´・ω・) カワイソス
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:27:58
何かさっきからぐるぐる回ってるぅ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:44:46
2007よりも酷いからな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:47:28
>>842
俺もさっきから回ってるから多分問題ないよ^^
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:56:03
今週再インストしたら自動検索が土曜昼間になってたなんて
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:59:03
>しがみついてるのか分からなくなってきた

そういうことってよくあるんじゃない?
初めてケツにチンコを突っ込まれた男を忘れられないようなもんでしょ?
847497:2007/12/15(土) 13:00:00
今朝未明の再インストロール^^
これで2回目だがまた来月駄目になると思うと・・・
しかし、ディスクトップ^^の方は全く問題無いんだがな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:21:49
ディスクトップ・・・

  おかあさんは悲しいよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:33:57
再インストロール…

  とうちゃん情けないぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:37:17
2008入れたらキレやすくなった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:38:19
やあ、ぼく天津飯^^^
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:46:37
警報発令。2008でハードリセット地獄多発中!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:01:36
みんな大変だね
俺は全然問題なく使えてるよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:06:20
社員乙
2ch見てるヒマがあったら仕事しろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:14:25
オレのPCは6年前のPenV1G機、メモリーは増設384mbでOSはXP Homeです。
先月末、更新と同時に2008にUPグレードしかなり軽快になって喜んでいたのですが
昨日「問題を解決しろ!」と言うので手動アップデートしたところ
「アップデートできねーぞ。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行しろゴルァ!」
と言われました。12/7まで自動アップデートしていた様ですが…
昨日TM社が鯖メンテしていたみたいなのでそのせい?
それともコレが皆さんの言われる不具合の一つ?
オレもクソ重い2007(または2006)に戻さなきゃいけないのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:17:15
2006は今月でサポート切れるから2007に戻せ

正直、契約期間にこだわらなければ別の製品に行ったほうがいい。
トレンドマイクロとシマンテックの製品は去年からボロボロだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:21:22
2008のアップデートできなくなったんで来ました。
やっぱ俺だけじゃなかったか・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:24:53
>855
俺のパソはそれよりダサいペンティアム3 800でメモリ375でXPだけど
2008のフリーズに耐えられなくなってマカフィーのにしてみた。
ウイルスバスターのときよりザクザク動くようになってめっちゃ快適

1980円とかで買えるから試してみたら?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:25:35
2006から2008にバージョンアップして使い物にならない。
2006を使い続けられたらな〜って人はぜひ参考にして欲しい。

2007は昨年からの悪評で敬遠してきたが、思い切って入れてみたら結構良い様だ。
メモリ使用量は2006から比べて俺の環境では75MB程増えたが、ハードに使っている
状態でも750MB程度(1024MB搭載)な俺としては問題ない範囲。

動作のテストは、2008では必ず起こった不具合は起こらなかった。
IE起動時の引っかかりも2007では起こらない。
メモリを750MB使う最負荷状態は夜じゃないとテストができないので、まだテスト
途中ではあるが、これもテスト終了時に報告しようと思う。

2007インストール時のポイントとしては、ウィザード中の
「不審ソフトウェア警戒システム(推奨)」と
「フィッシングサイト〜(推奨)」のチェックを外して入れる事。(つまり無効にする)

spybotはアンインストールしたが、免疫システムを解除し忘れて2007をインストールしち
ゃったが、別段エラーは出ていない。(^^;;
(不審ソフトウェア警戒システムとspybotがバッティングするらしいので、チェックを外
してインストールするなら、spybotの免疫システムを解除しなくてもいいかもしれない。
ただ、spybot自身のアンインストールは2007の方で言ってくるので行う必要はある)
860855:2007/12/15(土) 14:27:22
>>856
ありゃりゃ、やはり2007戻しですか。
となるとメモリーMAX512mbに増設しないとダメかな?(気休め)
2008の軽さを一度味わってしまったので…

861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:32:54
>>860
>>828-829

メモリ512MB程度じゃ2007はキツいと思ったほうがいい
多少は環境にもよるだろうけど
862855:2007/12/15(土) 14:33:03
>>858
マカフィーですか、PC買った時付いてたなぁ。最初ネットしなかったから使わなかった。
検討してみます。
863855:2007/12/15(土) 14:37:50
>>861
解っとりますがそれがMAXなので…気休めです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:38:34
不具合報告している奴らが揃って低スペックPCなのにバロスww
俺の環境、Core2DUD E6850 メモリ2G マザーDG33BU ゲフォ8600GTS
ではまったく異常なし、むしろ2007の方が表示関係に問題が
有ったくらいだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:42:33
いつもは気にせず更新してたんだが、
今回は3年更新とか気になったんでスレを見にきたら
何か凄い状況になってるようだな(゚д゚;)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:42:46
>>864
セキュリティーソフトは、世間の平均程度のPCで、ある程度快適に使えなきゃ
ダメだと思わないか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:45:45
>>866
自分の人間性の低スペックを晒して喜んでる奴は放っておけ

つかハイエンドでなければ不具合が出るようなソフトならインストール時にスペックチェックして
不具合が出るような環境なら入れられなくするのが、ソフト開発のフェールセーフとしては当然なんだが。
868855:2007/12/15(土) 14:50:51
>>866
激しく同意!!
ただ、オレのが世間の平均程度かは不明。

オレのでも当時は高級機だったんだけどなぁ
>>864と同じ構成なら余裕で2台買える。(今ならね)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:58:39
ハイエンドでも普通にハードリセット地獄に見舞われてるわけだが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:09:19
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:18:09
>>868
確かに何が平均かわかりにくいな。

必要環境程度のPCなら重いとか不具合が出るとか仕方がない気もするが、
推奨環境を満たしているPCでなら快適に動かないとそのソフトはダメだろう。

まあWindows自体も推奨環境では快適には動かないけどね。^^;
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:33:49
>>864
頭 (´・ω・) カワイソス
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:45:36
推奨環境をハイエンドと読んでだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:54:55
カワイ (´・ω・) ソス
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:00:44
2007の最終版が安定してるということを考えれば
2008が致命的な欠陥をかかえた状態にあることは明らか。
ハードとかOSとかに問題がある言って逃げているのは社員の言い訳。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:21:20
ヤホーからOEMで軽量版が出てなかった?
それで(゚з゚)イインデネーノ?
FW入ってないけどフリーで適当なの選べばいいでしょ。

まぁ、これだとウィルス検索もフリーのヤツで良いじゃんって事になりそうだけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:23:22
必要環境・推奨環境をもっと性能高く書いておかないトレンドマイクロが全て悪いということだね
2008はそれだけで出てる問題だけではないだろうけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:27:47
>>876
フリーのFWおすすめは?
ウィルス検索は良さそうなのあるけど、FWはちょうどよいのが見つからない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:30:43
必要環境 : Core2DUD E6850 メモリ2G マザーDG33BU ゲフォ8600GTS  ww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:30:49
>>877
2006のサポート期間を延長すればいいでないの?
せめて2008が安定するまで
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:34:03
2006は2007/12/31までと決まっているのに何を今更
無い物ねだりにもほどがある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:35:22
もう毎年バージョンあげるの辞めて、
もっとbeta期間をじっくりやって欲しいね。
いつ移行して良いのやらわかりずらい。
フリーズ不具合はHDDに怖いっす。
今年は2008は軽くしましただから、
来年2009はフリーズなくしましたか?w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:36:11
>>878
ZoneAlarmが有名だな。タスクバーでチラチラ動くのが気に入らんがw

>>880
2006のサポート期間延長要望は散々出してきたが却下された。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:36:40
さっ、醤油ネクストでも買いに行くか…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:40:43
>>883
Zone Alarm はポート毎の設定できないし、他のソフトとの干渉多いから
あまりいい感じじゃない気がするです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:44:13
>>880
2007が2008安定するまでになってるんでしょう、たぶん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:44:47
つまりは一年遅れで使うのがベストよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:46:05
でも2008は1年で直らないかも・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:46:11
>>882
来年2009のキャッチコピー「フリーズしにくくなりました」で決まり!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:48:45
つ「ハードリセットもしにくくなりました」w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:51:36
今更だけど『Core2DUD』ってのは中国製のニセモノか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:52:29
(´・ω・) ワカランス
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:54:17
>>891
なにやら自慢してたからきっと凄いやつなんでしょう w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:55:27
バスターは中国製とは相性いいのか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:03:11
ヽ(`Д´)ノ 最高ですかー?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:05:37
>>895
(´・ω・)カワイソス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:08:17
カワイソ(´・ω・)ス
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:08:42
>>896
足の裏見せて苦ださーい ヽ(`Д´)ノ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:12:00
最近バスター最高って言う人来なくなったね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:12:44
バスター最高^^v
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:13:23
>>900
信者の方ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:14:49
いいえ、更新ができなくなって3日目のメル送るつもりの者です
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:15:22
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:15:25
>>902
では、足の裏見せて苦ださーい ヽ(`Д´)ノ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:19:38
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   このすけべめ
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:21:11
>>905
ヽ(`Д´)ノ 最高ですかー?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:22:02
     ..、
   /::::ヽ          分 人 す
  _,/::::::::::`ヽ.,        か 間 ま
/:::::::_::::::::::`ヽ.      ら の ん
  .、   ``ヽ   \.    ん 言 が
...,,__\ `ヽ  ヽ、 >    の 葉
   `ヽ  ,・ ヽ  ノ      だ は
   ゝ-く  ヽ、/       わ
    `ヽ.人 \/ヽ
\      /\
::::::ヽ-----<
  |::::::::::::::::`ヽ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:22:48
人間こないかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:35:31
дёдзйй・Ш煤レ∠∵∪∫♪ΩΨΞΠλ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:40:57
ウイルスバスタークラブニュース配信止めたのにきた、開いてみたら
★画面がフリーズ。怪しいセキュリティソフトの導入で被害もさらに拡大!? って記事があった w
2008の事なのだろうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:42:54
うちは2008で一度も問題でてない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:44:35
>>911
FWもきちんと働いてます?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:47:08
基本的に不具合が出たら覗く
更新できねえ問い合わせ送ろうと思ったらバスターのめにゅうからメール送る画面を開けなくなってた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:00:07
「問題が発生したため、Manages all components of Trend Micro
Internet Securityを終了します。ご不便をかけて申し訳ありませ」
の画面が出るのでサポートに電話して、削除、再インストしたけど
解決せず。

2007は重くて、proxyのエラーも多発。
2008は軽いんだけど勝手に終了。
いい加減、ちゃんとしたもの作れよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:02:13
TMサーバーへ情報送信しない設定にしたら少しもっさり感が減ったような気がする。

@フィッシング詐欺対策とURLフィルタは無効

Aオンラインデータベースサービス設定の2つともOFF

B迷惑詐欺メールの判定は有効にして
  OEの迷惑メール対策ツール → 迷惑メール判定の情報送信 →送信しないに変更
  同じくツール → 迷惑メール判定の設定 → トレンドマイクロオンライン判定サービスOFF

916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:08:04
911と913は違う人だよね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:15:46
Fahrenheit 911
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:20:22
ところで・・


自動アップデート切ってるのに勝手にアップデートするの私だけ?
アプデ始まるとネットワーク切断起きるし重いし、好きなときにアップさせたくて
インテリジェント切ってるんだけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:21:28
>>918
それは昔からだね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:22:54
>>896
金玉袋の裏の筋せて苦ださーい ヽ(`Д´)ノ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:27:39
>>918-919
んなこたないだろw

うpしていいかその都度確認、にcheck入れてるが
毎回遠慮しいしい、●kbのデータありますけど
うpしてもいいですか?って聞いてくる

2006も2007も
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:30:08
>>921
都度確認にしてあると手動にしてあっても一定時間ごとに聞いてくるよ。
昔よくネットワークゲームとか邪魔された。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:31:08

2006の頃
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:33:18
「自動アップデート切ってるのに」は「手動にしてあっても」って事でしょ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:37:44
>>924
1.自動アップデート
2.メッセージ確認後、自分の意志でアップデート
3.自分の意志のみでアップデート
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:39:44
>>918
アップデート周期を長くしとくしかない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:45:18
>>925
3なんだけど自動アップデートチェックはずしても駄目なんだよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:46:36
>>927
マジ?
だとしたらトラブルだね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:48:21
>>928
昔からネットワークゲームやってるときバスター入れてる人は言ってたけど
皆あきらめてた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:50:43
最近はネットワークゲームやらないから気にしてなかったけど w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:52:09
まだ直ってなかったの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:52:41
(´・ω・)カワイソス
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:03:39
昔はよくCombat Flight Simulator2 しててバスターのアップデートのせいで撃墜されたもんだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:11:57
>>933
(´・ω・)カワイソス
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:42:18
最新のファイルがダウンロードできないのだが?オレだけ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:44:15
(´・ω・) カワイソス
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:45:19
更新できないのは何人もいるけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:47:03
実際に書き込んでるのはほとんど俺
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:48:25
>>938
ヽ(`Д´)ノ 最高ですかー?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:51:56
80l俺の自演
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:54:24
>>940
ヽ(`Д´)ノ 最高ですかー?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:58:24
再インストール終了、年内は平和に過ごしたいものだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:05:52
VB2008はVB2006に比べて軽い?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:06:26
すみません質問ですが、PC購入時のノートンの使用期限が切れそうなので、ウイルスバスター月額版を
入れたところ、ノートンを入れていた時よりもコンピューターの起動が3分くらい余計にかかっています。

環境はVistaです。どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?また対策は何かありますでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:23:15
(´・ω・) カワイソス
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:30:49
>>944
それは2008特有の不具合ですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:41:01
>>943
メモリ使用量は08のが少ないけど、08は重い。
07の方が安定してる。
07は06よりもメモリ使用量多いけどな。
948944:2007/12/15(土) 20:59:58
>>946
2008以外は入れたことなないので何とも・・・。
ノートンは完全削除のツールでアンインストールしましたが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:39:47
>>944
XPだけど俺も2008インストールしたら同じ症状に陥ったよ。
これじゃあ、XPを使う意味がないんで、仕方ないから2007に戻した。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:41:50
2008なんだがインスコもアンインスコもできなくなってしまた
ダメもとで2007試したけど、やっぱりインスコしてる途中で中断しちまう
まったく困ったものだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:43:23
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:53:28
>>944
入れる前にスレくらい見ろよ馬鹿
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:58:10
>>950

これ使ってもダメか?

ウイルスバスター2008アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:01:00
>>952
ごめんなさい、意味がわかりません
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:09:36
アップデートできませんでした。接続状態を確認してください。

って、インターネットには繋がっているのに!
956950:2007/12/15(土) 22:15:11
>>953
お〜
おかげであっさりアンインスコできたよ。ありがとう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:45:42
どうやらまだ2006でいるのが正解のようだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:50:25

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン リターンズ!!
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:56:11
>>957
使える限り正解
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:56:39
2006から2008にして1ヶ月以上経つが全く不具合ないな
起動が多少遅くなった感があるが全然許容範囲
パターンファイルのバージョンを見るのが面倒がだけど・・・

しかし、相変わらず検知しないのだが
それはそれで逆に不安になる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:03:40
>>960
うん、Malware作成者及びクラッカーはルータや総合対策ソフトなどの
導入を見越した上で攻撃手法編み出す。大枠では受動的攻撃

バスターは他の製品に比べ相対的に改変によるすり抜けに弱い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:04:22
あと2週間だけどな >2006の余命
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:39:01
2週間後もアップデートはOKなんだろ?
964859:2007/12/15(土) 23:41:50
高負荷テストにも耐えた>2007
俺は来年の12月まで2007で行く。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:43:31
>>963
サポート期間最終日の2007年の大晦日に入れて次の日アップデート停止になったら余りにも酷
一応その人達の為に2008年末まではアップデートできると思うよ
サポート外には変らんがな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:50:13
即日停止は無いだろうけど丸1年持つってのも楽観的過ぎると思う
もって2〜3ヶ月と見て対応するのが当然だろうな。

つかサポート切れの製品にしがみつくくらいならバスターやめろよ。
なんのために金払ってセキュリティソフト使ってるんだよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:56:18
一番の問題は後年度版ほど一緒に使えないソフトが増えていく
だな
968918:2007/12/16(日) 00:12:16
918です。
バスター98から使っていますが、当時からずっと手動アップデートです。
導入当時は常時接続なんてなかったし(^^;

で、2007まで勝手にアップデートなんて糞なことはしてませんよ。
2008で毎日、起動直後に勝手にアップデートしに行ってます。
ウィニー持ってたり、エロサイトとか行くわけじゃないし、
ブラウザの設定デフォルトで使うほど初心者でもないし、
ファイルの授受もないんで、
そんなにガン見しなくていい環境なんだけどな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:17:36
2008クビにしちゃった人多いみたいですね。
正常に働いてもらってる方に質問!

今現在、アップデート可能ですか?

なんかアップデート出来ない方がチラホラ…(オレもです)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:19:41
>>969
バッチリ可能です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:22:32
Vistaで2008使ってるけど至って正常だね。
972969:2007/12/16(日) 00:25:20
>>970 >>971
レス、サンクス!
2008は自宅待機させます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:26:28
Vista言いたいだけちゃうんか(ry
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:30:41
XPで2008つかっているけどアップデートできていますよ
ただし、DVDソフトのイジェクトをするとフリーズするの問題が邪魔臭い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:33:24
XPでも2008使ってるけど至って正常だね。
976969:2007/12/16(日) 00:36:39
>>974
何じゃそれ?意味わかんないすね!
しかし、アップデートは出来るんですね。
向こうのサーバーがダウンしたのかと思った。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:40:35
978976:2007/12/16(日) 00:55:46
突っ込みどころ満載ですね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:03:56
tes
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:07:45
なにこのくっせー流れ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:20:33
梅ますかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:23:31
次スレは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:24:55
Windowsバスター(笑)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:26:24
俺の環境では2008は一見問題なく動作する。
しかし特定の作業をすると障害が出てくる。

今ここで正常とか言ってる人たちは、たまたま障害が出ない使い方をしているだけに過ぎない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:26:44
>>1000ならハードリセット地獄
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:56:41
アップデートできなくなる不具合速く修正してほしいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:09:55
DVDだとエラー出るけどCDだと問題ない・・・・
となると・・・形は嫌いじゃないらしいw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:34:14
2008再インストール完了
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:36:43
俺も2008インストール完了はしたけどウイルス検索画面がフリーズするorz
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:46:46
俺の環境もC2D E6850だが普通にDVDイジェクトで固まるぞ
メモリー1Gだからいけないのか??
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:01:49
>>990
バスター2008が糞なのがいけないに決まってるだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:05:43
>>989
ウイルス検索画面がフリーズする人は手遅れ
すでにウイルスに侵されている恐れがぁx
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:27:30
バスター2008ルネッサンス

SPAM全スルーでメールアドレス公開の危険性への意識を高め、
子供やダンナのエロ対策にもなるDVDイジェクトでフリーズ、
極めつけは頻繁にアップデート不可になりそのたびに再インストールを強要

忍耐力とPCスキルを身につけることが出来るまさに最高のソフト
あなたも是非このルネッサンスを体験してください
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:26:49
バスター入れてるのに、ウィルス感染してリカバリーの
憂き目に遭った俺がきましたよ(´・ω・`)
まさか、そんなことになるとは思わなかった(´・ω・`)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:35:52
(´・ω・) カワイソス
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:37:13
FWが働かないでサボってんだから他の機能もサボってたりするのかもね w
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:04:54
【VB】ウイルスバスター2008 Part13【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197748911/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:24:34
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:25:05
    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:25:39
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。