【女性に】ウイルスドクター【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陳健一 ◆fbjEbRvKZE
【女性に】ウイルスドクター【優しい】

2003.4.4発売
デジターボ、ウイルス対策ソフト『ウイルスドクター』を発売――イメージキャラクターに乙葉を起用
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/01/21/641277-000.html

・女性デザイナーがインターフェースをユーザーライクにデザイン。
・見やすくて簡単に操作できる日本独自機能の「イージーモード」と
 より細かく設定可能な「エキスパートモード」搭載
・再検索を高速化する「ターボスキャン」機能搭載
・未知のウイルスを推論検知して治療する「AIブロック」機能
・不正侵入検知「ファイアーウォール」機能
・壊れたファイルの修復を行なう「ファイル修復」機能
・就寝前のウイルス診断&終了後の「パソコン電源自動シャットダウン」機能

国内販売代理:デジターボ
http://www.digiturbo.co.jp/

ワクチンベベンダー:北京江民新科技術有限公司
http://www.jiangmin.com/

発売日まで間があるし体験版もないけどちらほら名前を聞くので立ててみました。
中国やアジアで作られ流行するウイルスにいち早く対抗できることと操作も簡単で女性にも優しいようなので
個人的にイチ押しです。パッケージデザインも綺麗ですし。
>>1
デザイン云々はどうでもいいんよ。
性能が問題だと思うが、その辺で他社製品と何がどのように違うの?
「ウイルスドクター」にあって、他にはない機能とかまとめてくれないか?
 体験版もないのに、何を書けというのか?
 スレ立てるの早すぎるんだよ。

 とっとと削除依頼を出してこい、ヴォケが!!
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
■■■終了用コピペ・テンプレート■■■
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/989183321/
━━終了━━でホントに終了したスレのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1041666832/
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>1
もしかして宣伝の方ですか?
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
13 :03/03/21 22:40
>>1
2チャンネルにこのスレタイトルは合わないんじゃないの。
女性誌には良いかもしれないけど.......
まっ、マーケティングがイマイチってことで
判定は、もう少しがんばりましょう、でした、出痔太勃広報さん。
>>13
 いちいちアゲるな ヴァカ!
15 :03/03/21 23:33
パッケージに看護婦姿の乙葉きぼんぬ
17ヴァカ2号:03/03/22 00:08
ヴァカがヴァカにヴァカって言っちゃ駄目でしょ!
ママに教わらなかったの?ヴァ〜カ!!!
 つまんね。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:32
乙葉かよ(´・ω・`)ショボーン
買うのやめますた。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
まあ、発売されてからでも遅くは無いな。

でも4月4日に出すのなら、もうデモ版があってもいいんじゃないの?

発売日延期に、1万乙葉。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
>発売日まで間があるし体験版もないけどちらほら名前を聞くので立ててみました。
>中国やアジアで作られ流行するウイルスにいち早く対抗できることと操作も簡単で女性にも優しいようなので
>個人的にイチ押しです。パッケージデザインも綺麗ですし。

「体験版もない」「うわさをちらほら聞くだけ」なのに
ウィルスにいち早く対応するなんてよくわかるね(笑
パッケージデザインが綺麗なんて理由でイチ押しですか・・・
戯言と宣伝糞スレもいい加減にしろよ>>1=社員
>>24
もっとマンコ開かないとはいらないよぅ
ちと聞きたいんですけどもかなり前に下記文が転送メールされて、そのまま送られてきたんだけども、これってヤバイのかな〜?
誰か教えてちょ!お願い致します。。。
注)長文なので約30分の1程度に割愛しちゃってますが…(^^;
message-id: <20020725184205103.*****@***********.ne.jp>
x-mailer: Hitachi-MS GraceMail Version 2.0 Rev.36
x-browser: MSIE 6.0 Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705 MSIE 6.0
mime-version: 1.0
content-type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
content-transfer-encoding: 168bit
続きます!
> TVqQAAMAAAAEAAAA//8AALgAAAAAAAAAQAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
> AAAAAAAA2AAAAA4fug4AtAnNIbgBTM0hVGhpcyBwcm9ncmFtIGNhbm5vdCBiZSBy
> dW4gaW4g
> RE9TIG1vZGUuDQ0KJAAAAAAAAAAYmX3gXPgTs1z4E7Nc+BOzJ+Qfs1j4E7Pf5B2z
> T/gTs7Tn
> v4L9D5Y0G0a6v1KgspP1xX7C+C7CDS/CGi2lvjyYbKFE2nIICCvpIfCfFPc2Qcjp
> ilrQQUUA
> Ia4jxB4Bl1nV7i8W8aISlfkHbCgf0pXa2E0nudIq8gmpgO1cMlY4aa0EkGVNcd4h
> izv/AFrk
> qrU6ofEcXPB+8PHFQSQccCuaWx6cdjyTx9GD8TtFj5+WykY/iw/wrsNOhCxpR9kJ
> 7mxFCBit
> N6ivKpHr
> o5y3vZomIDZHvXQLdyT6XcIx+Ux5rokldGpT8GTOzyRsxZUbjP0roPGZLeH5wf7o
> /nWcl76A
> 5jRJn8tfmOMdK6Bf3kQ3c8Vs1qBwPjkARSKAAAwroJB9ms7K2j4iSEED3xUW95HR
> KTdKK8xt
> soeRCRzkV1EarFGCAMkZ5qZbnOQNO5bGeKtRcDNN7ASSKApOBmqioCrjHSriBGbd
> Dziq8sSg
> 9KtCexWdz5rKOFHQVHnBqg7Fe8AZeaxGO1iB600M/9=9
> --J4RQ3m505jwj--
> </PRE></BODY>
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:14
>>29
もうグチュグチュじゃないか、
でも、もっと開かないと入れてあげないぞ?
31 :03/03/22 18:25
看護婦姿の乙○が縛られて、裸にひん剥かれて、白いストッキングびりびりで
無理やりチンポコくわえさせられているパッケージなら1万円で買う。



32あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>27-28

分からない方が幸せ、ということもある
知ってしまうと後悔するよ、、、
>>33
そーゆーおまいが分かってないんだろw
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:20
乙葉の顔を見たらティムポ萎える

中国ではシェアトップクラスらしいね
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 06:05
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/01/21/imageview/images706943.jpg.html

なんでメモリーのアイコンが「アプリケーションの追加と削除」なんだろう。
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
んじゃぁ、誰にも優しくないじゃん
販売代理とはいえ、この会社って他の製品扱ってるの?
ゲームの方は盛んなようですね。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
ウイルスドクターって、昔、俺が作ったジョークソフトと同じ名前ジャン
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 14:22
サイトが更新されてたよ。
結構期待してるんだけど。

体験版は4月5日から、販売は11日からみたいだな。

http://www.virusdoctor.jp/index.asp


社員、ここまだ見てる?

商品説明のイメージなんだけど、
「エキスパートモード」と「ファイアーウォール」のイメージが同じになってるぞ。
「ファイアーウォール」の画面見られるように訂正しとけ!

とりあえず、あげ。
58A:03/04/02 15:03
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 16:38
もう販売してますよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:53
マジ?

で、使い勝手はどうなの?
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
いや、ヨドバシカメラでパッケージ見ただけだから・・
あれ??
>>57のリンク見たら、まだ発売してないことになってるじゃん

パッケージもそのサイトの奴と全く同じだったし、・・・何だったんだ??
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:35
アマゾンでもまだ予約受付中になってるんだけど?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008V6Q8/qid=1049315582/br=1-6/ref=br_lf_sw_5/249-0641707-9053968

VIRUS DOCTOR ウイルスドクター
DIGITURBO

定価: ¥4,980
価格:¥3,880
OFF: ¥1,100 (22%)

発売予定日は 2003/04/11 です。
ただいま予約受付中です。


安いね。
あとは更新料がいくらかかるかだな。
これがダメならノートンで諦めよう。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:46
体験版のダウソが5日って、午前零時からかな?
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:32
(;_;)ママ…
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 04:25
あんた「場所がないから行ってやってるだけだ」って行ってるけど、ずうずうしいわよ!
あたしも一人暮らしだけど友達(仲良い奴)、家族以外は家に入れたくないわ。

貸してる側としては来て欲しくないのよ。そこらの公園で抜くのが汚れないし一番。
あんたわざわざ、家貸してsexさせてあげてるんだから、あんたが差し入れ持ってきなさい!!
誰だって自分の家では(正直、彼氏を含め)のちのち掃除するのは自分なんだから
家に招いてやりたくないわ!!
AVGのデザインがこれみたいな感じだったらなぁ。
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77入れて・・・・:03/04/04 06:38
しみじみしゃぶればしみじみと
精液喉にほとばしる
口からポロリとこぼれたら
唄い出すのさ舟唄を
アンチウィルスベンダーって競争厳しいんだな(w
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:10
体験版のダウソ、9日じゃねーか!
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
アンラボ職員必死だな(w
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
セキュリティ板では異彩を放ってますなこのスレ
約1名粘着がいるもよう
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:49
ここのワクチンベンダーってどうなの
VIRUS BULLETINとか見たけど評価分からん
情報きぽん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんか発売前から凄い事になってますね、ココ。。

9日から体験版DOWNLOADできるみたいだね。
しかしコレ、デザインがいいね。まぁ、デザインがよくてもしょうがないけどさ。
とりあえず体験版入れてよかったら買っちゃおうかな。

動作が軽いことを願う。。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>96
ウィルスドクターのサイトも発売前から凄い事になってますが。

体験版が9日からで発売が11日からなのに「よくあるご質問」って・・
誰も使ってねーのにアップデートできませんなんて質問がいつあったんだよ
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>98
>>59-62
ヨドバシカメラにあったらしい
荒らしてる奴は同業他社なんだろ。
102:03/04/06 22:40
というか、他社からは気にもされない存在でしょうが(w
アンラボ以下って感じで
103:03/04/06 22:45
まぁ、アンラボ自体が結構いい線行ってるから
そのあたりのレベルなら実用上問題ないね
要は値段。更新料とか
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:53
おいおい、アンラボ誉めてる奴を初めて見たよ(w

犯人ケテーイか(w
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あ、あんっ:03/04/07 00:32
あらあら、一番いいのは、北斗の拳でしょ?
ネタで楽しんで、ウイルス駆除。これがベストよ
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
いろんな会社の工作員が暴れてるようにしか見えない。
荒らしてるやしも>>102-103みたいな香具師も。
体験版は明日かぁ。
>>109
あんたがウィルスドクター販売元の社員?ってくらい根拠の無い事=考えすぎ
同業他社の社員が荒らしたトコで営業成績上がるわけでもねーて
荒れてるのは体験版もDLできない状況でスレ立てた>>1の落ち度
使った事ないのに話すネタもないし性能もわからんよ
とりあえず明日から体験版DLできるんだから明日以降は性能比較だのマシな話題が出るだろ
俺も明日になったら体験版はDLするよ(購入は全然考えてないけど)
デザインだの女性に優しいってのをアピールするなら女性板にでも立てればよかったのにな
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:09
発売延期してる訳だろ。

ばたばた追い込みかけてるような気がする。
このまま出してもバグだらけで使いモンにならなかったりするんじゃあ・・・。

11日発売ってことは、もうパッケージに詰めてるはずだろ。
なのに未だに体験版すらダウソできないのは、( ゚Д゚)マズいんじゃないの?


期待はしてるがチョト不安。いや、かなりか。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
体験版ダウソも延期のような・・・
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無しさん@お腹いっぱい:03/04/09 08:28
このスレ読むとますます自殺する決心がついてきた。
死期は近い。家族に何も残せなかったな。仕方ない。
私がダメなんだから。申し訳ない。
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無しさん@お腹いっぱい:03/04/09 09:10
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127名無しさん@お腹いっぱい:03/04/09 09:25
65 名前: 非通知さん 投稿日: 03/04/09 00:25 ID:VhIk5HIl
AU使ってる人は、なぜか聞き取り音量が全開の場合が多い。
音声が小さいのかな?

66 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 03/04/09 00:31 ID:NSVvWTSn
>>65
つんぼさんが多いからでは?
CMでもつんぼさんが恋愛するものですし。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
http://www.virusdoctor.jp/index.asp

ヤパーリ延期か。
イベントどうするつもりなのかなあ?
強行すると悲惨なことになりそうなヨカソ。
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんだこれは荒れ荒れで情報がぜんぜんないじゃないか(ワラ
夕方からってやる気あんのか?
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:53
おお、体験版来てたのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:00
これAVGよりいいの?w
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
30日

短すぎ・・・
ん?何が
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>143

体験版とはちょっと違うが、NOD32のβは3/24リリースで5/31までアップデート可。
NOD32の期間が過ぎたら乙葉入れる予定。
>>143
俺の初体験は31歳だった
それに比べたら30日ってのは・・
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しさん@お腹いっぱい:03/04/10 04:41
デブ率高いこのスレであんな発言をした>>121が地雷を踏んだってことでOK?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 04:57
このソフト体験版だけど使いやすい!!
軽いしいいかも、ダウンロード版買おうかなー

なんか・・・・不安定なソフトだな。
挙動がおかしい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 05:59
>外部からの不正アクセスはもちろん、あなたの情報を外部へ送信して悪用する
「スパイウェア」など、内部から外部へ情報を持ち出す事による被害も防ぎます。

スパイ駆除も出来るの?
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153 ◆lt02GETfBI :03/04/10 10:55
>>148
糞ガリの骨粗鬆症でいつ病院でくたばってもおかしくない喪まえにいわれたかねーよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:49
体験版入れてみます。

これがダメなら、またノートン先生とお付き合いすることに・・・。
155154:03/04/10 19:08
とりあえず入れてスキャンしてみた。

遅い。スゲー遅い!!!!!!

この遅さは我慢できん。
ノートンと比べると天と地だ!!!

ウィルスドクターは圧縮ファイルを一々解凍してからスキャンしてるんだけど、これって普通なの?


ちなみに体験版はファイヤーウォール機能は無し。

ヘルプを見た限りでは、いい感じのソフトなのですが、このスキャンの遅さは致命的でしょう。
買った客からは文句が出ると思います。
おまけにフォルダ名に2バイト文字を使っているので(!)Kerioと干渉します。

まあ、登載されたファイヤーウォールを使えばいいのだけど。
体験版ではそれがないので、なんとも言えません。
ファイヤーウォール自体は凄く細かく設定できるようです
(IPアドレスをリストで登録できます。サブネットマスクによる指定も可)。
ファイヤーウォールの機能は設定から見る限り、充分なものだといえます。
ただフィルタリングのスピードが不明です。
156154:03/04/10 19:09
漏れの体験版からの結論。
肝心のスキャンが遅すぎて使い物にならん。
個別のファイルをスキャンする分には大丈夫だが、Cドライブ丸ごととなると、大抵の人は
待ちきれないでしょう。
Win98のデフラグ並といえば分かりやすいでしょうか。

ウィルスの検知力は不明です。
ウィルスマニアの方は実験してみてください。


スキャンスピードが今後改善されれば買い。
そうでなければ手を出さない方が良いかと。
157154:03/04/10 19:13
という訳で、仕方ないので今からノートンの最新版を注文することにします。
では。

私でよければ、「しばらくは」質問を受け付けます。
(今日の深夜には、つなぎでノートンの体験版をインストールすると思います)

では。


ちょっとは期待してただけに、ガカーリな心境です。
>>151
多分ファイアーウォールの方で止めるのではないかと。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:59
>ウィルスドクターは圧縮ファイルを一々解凍してからスキャンしてるんだけど、これって普通なの?
ん?ちがうの?
え、そうなの?
じゃあ解凍できないファイルはどうするの?
161cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/04/10 21:04
遊ぶとしたら、この辺が味噌かなぁ。
>InternetExplorer設定の不正改竄を完全除去
>スパイウェア対策

レジストリまでちゃんと修復してくれるんだろうか。
162154:03/04/10 22:35
>>161
そういう項目がありました。

体験版には見つからなかったのですが、ヘルプを読むと、なんかバックアップを
作成する機能のようなものがあると書いてありました。

体験版はスキャンが出来るぐらいで、他の機能は殆ど使えませんでした。

ただヘルプは完全版と同一と思われるので、そこを見て脳内補完するのが
この体験版の使い道でしょうか。
>>160
いや、圧縮ファイルなんだから解凍するのが普通なんじゃないかなと思ったので。
解凍できないファイルは…知らん。
一通り使ってみたけど、なかなかいいですね
常駐もかなり軽いですし、メールチェックもなかなかでした
むしろ常駐に関しては、ノートンと雲泥の差な気がします

設定画面や161さんの言ってる機能が使えないのが残念でしたね
あとファイヤーウォールも試してみたかった

体験版のみの感想としては、思ってた以上に良いのでは?
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
AAうざい
1) amazon.co.jpでVIRUS DOCTORを検索する
2) メーカー名 ホビボックス(藁)をクリックする
3) 【女性に】【優しくない】ソフトをご覧あれ
>>167
ワロタ
買った奴いるのか?
感想キボンヌ。
エンジンの性能はどうよ
インスコ出来ない。どうしてだろ。
どんとこい
みためのよさと、インターフェースのよさをとりちがえてますね?
んで、いつから通販始まんの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:46
体験版のファイル壊れたない?
体験版、解凍すらできないの、俺だけか?
ホームページの11日オンライン販売と書いてあるが未だ工事中。
これはいかがなものかと。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/20/09hl.jpg
オンライン販売まだでつか??
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 20:08
>>175
予定が大幅に遅れてるってことは
デジターボにそれだけのキャパがないということ。
こんな調子じゃサポートも心配だな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 20:11
体験版は壊れて無かったよ。
少なくとも11日に落とした時は。

ただこのドタバタ振りを見てると、開発が遅れたんだろうなあと思う。
多分バグも結構あるんじゃないのかな?

新製品にしてはなんか全然話題に上らんね。
全体的にはいいソフトだと思うけど。
遅すぎて話しにならんかったが。

後は検知力だな。結局はこれが全て。
これはチェシャ猫さんが、週明けに報告してくれると言ってたので、それを待つべし。
引導渡す内容だったら、このベンダーもアンラボ状態になるだろ。
ttp://www.virusdoctor.jp/ec/
(´・ω・`)キター?
雑談スレで猫に依頼した奴って藪?それとも社員?
トライアル、直ってる。さっそくインスコしてみっか。
社員様 お疲れ様ー
他で買った方が安いな
さっきこれ(ウィルスドクター)のTVCM始めて見た。始めはAIDSかSARS
の撲滅キャンペーンかと思ったぞ(w
>>180
あくまで通販でダウンロード販売の準備はできてないっぽい
箱とかいらんから準備できるまで待ちだなあ…
ユーザーサポートに行けないよ(´・ω・`)
>>180

しかし意味不明だな。
ダウソ販売を定価で行うベンダー初めて見たよ。
シマンテックでさえ、ダウソ販売は値引きしてるのに。

>発売記念として、送料・代引き手数料は無料
( ゚Д゚)ハァ?
アマゾンは送料無料で¥3,880だよ。
消費税つけても4074円。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008V6Q8/qid%3D1049315582/br%3D1-6/ref%3Dbr%5Flf%5Fsw%5F5/250-4915327-5701817

デジターボ、アフォだな。


付け加えて言ううなら、体験版は全機能使えるようじゃないと意味が無いだろ。
重要なファイアーウォールが使えないなんて。
ナウなヤングにバカウケしたら買わない。
脚光を浴びてないけど密かにいいなら買う。
189cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/04/14 22:41
テストしますた。
2003年4月10日、20:15:50作成vd_trial.exeより、ウイルスドクターインストール。
エンジンバージョン:7.01.212、ワクチンファイル更新日:2003-4-7
テスト機:Windows 2000インスコ直後、管理共有のみ塞いだ低スペックパソ(メモリ96MB)。
メルスキャンはやり忘れますた。

体験版はファイアーウォール機能が利用できませぬ。
アンチウイルス機能は体験版ではイージーモードしか利用できないんで。
質問モード「処理方法を問い合わせる設定」ができませぬ。
「診断モード:ただスキャンするだけ」と「治療モード:いきなりやっちゃうよん」だけ。

ブロックしたファイルはスルーした後、手動で削除しよとしたところ。
「使用中だから削除できないよん」というエラーが出る。
再起動しなければ削除できない。
190cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/04/14 22:42
手動で指定してのファイルスキャンですが。
面倒なんで、exe形式自己解凍の多重圧縮ファイルとかはやってませぬ。

生ファイルをファイルスキャンしたところ、検出率はNortonよりちょい落ちくらい。
Norton等でヒットしないマイナーなのとか新種は、ヒットしませぬ。

ワードパッドの文書にウイルスのコード貼り付けただけのようなファイルは、検出扱いになりませんですた。

#スキャンの速度が異常に遅すぎて、ドライブを丸ごとスキャンするような用途での利用はやってられませぬ。
191cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/04/14 22:52
所謂インターネットウイルス系をテスト。
IEの設定を低にして感染HPを閲覧。
JAVA VMはWin2000に元々入ってる3229。

エクセプション系はExploit.Applet.ActiveXComponentとSeekerとしてブロック。

NIMDAとREDLOFそれぞれブロックされたものの、検出名がI-Worm/China-1とVBS/KJ。
独自の名称っすかね。
それとREDLOFをブロックした後、IEが固まりますた。
192依頼者:03/04/14 23:18
チェシャ猫さん、どうもありがとうございました。

検知力はそこそこあるものの、不安定かつ遅すぎて使い物にならないということですね。



この不安定さは製品版では治ってるんですかね。
やはり早い段階で期限を設定して、製品の告知をしてしまったところに問題があったのだと
思います。
きっちり作り上げた後にPRすべきでしたね。
可能性はあっただけにもったいない。

チェシャさんの報告を読んで買おうとする人はいないでしょう。
きっと色んな雑誌でマンセー記事を書いてもらって挽回を図るのかもしれませんが、
寒々しいだけですね。

アンラボに続くDQNベンダーが一つ増えただけと言うのが結論でしょうね。
エロゲーを作ってる会社だけに、同じ感覚で出しちゃったのかね
使えないような状態だけどとりあえず出荷>パッチで対応みたいな。
ほんとに女性デザイナーかどうかも怪しいとこだナ
195cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/04/15 00:16
>>192
常駐スキャンの方は検出率が高いので、使い道は考えようかもしれませぬ。
サブ機にインスコして、拾ったファイルを複数のアンチウイルスソフトでチェックする目的に、とか。
>>193
ハゲワラ
>>192
スキャンは一度目はかなり遅い
でも、2回目はノートンよりはずばぬけて早い。というより、とてつもなくはやい。

>チェシャさんの報告を読んで買おうとする人はいないでしょう。
>きっと色んな雑誌でマンセー記事を書いてもらって挽回を図るのかもしれませんが、
>寒々しいだけですね。
そういうことかね?初めから色眼鏡で見てるとそういう風になるのかな。
バスターよりは製品力はあるんでないかい?

・・・というより実際買ってしまったわけだが
>>197
遂に登場!!!

詳細な報告キボンヌ。

じゃないと社員認定されてしまうよ。
ユーザーが増えないと、このまま潰れるかもしれないし。
199197:03/04/15 15:09
なんだよここはちょいとでも肯定的な事書いちゃうとshineかよ

ポイント溜まってたんで、ついでに買ってみたけどね・・・
一回スキャンすると2回目がかなり早いというのはホント。
というより、スキャンしているファイルの数が違う。
ボケ―とみてるとなんか「->htmlpart」とかいう部分をしつこく見てる。PDFファイルとかの。
それに恐ろしく時間をかけてる。これがなんなのかは不明だが・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:14
体験版インスコしたんですけど
updateできないのは仕様ですか?
201cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/04/15 20:18
>>197
2回目が早いってのは、これではないでしょか。

>「今までの治療履歴を参照して再検索を高速化する「ターボスキャン」機能」
http://www.virusdoctor.jp/products/

体験版では設定できる項目が無かったんすけど。
漏れは仕組みはよーわからんです。
202cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/04/15 20:20
>>200
漏れもできませんですた。
>>199
>なんだよここはちょいとでも肯定的な事書いちゃうとshineかよ
氏ねとは言ってないよ。
漏れは体験版落としたけど、デフラグ並みの遅さに我慢できなかっただけだ。

とりあえず買ったという人があなたしかいないので、他の面でも報告してくれないかな?

>というより、スキャンしているファイルの数が違う
一回目が大丈夫だからといって、2回目は無視すると言うのはソフトとして問題があると思うけど。

ファイアーウォールの具合はどうでしょう。
かなり細かいところまで設定できるようでしたが。
アップデート出来ないと30日も入れとくのは嫌だね
ユーザーをバカにしてるのか、世間を知らないかのどっちか。



206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
あんまりしつこいとアク禁喰らうよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 04:50
本当に遅い4時間かかった。凸(ーーメ
やっぱりアプリが間違ってデフラグやってるんじゃないの?
なんであんなに遅いんだろう。
215山崎渉:03/04/17 12:00
(^^)
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:43
おいおい!
ネットワークマガジンでマカフィーと僅差で2位だったぞ!
なにかの間違いか??
誰か教えてやれよ。HP見ても全然知らないっぽい。

ちなみに最下位はアンラボですた。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>216
雑誌に載ってると言うことはテストしたのが随分前だったんだろ。
開発中のはずなのにどうやって比較したんだ?

しかし、普通買った奴が書き込み始めてもいい頃なのに、まるっきり反応が無いというのは
どういうことなんだろう。
未だにスキャン中なのか(w
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:20
>>218
>未だにスキャン中なのか(w
それだ!
ワンコたんやニャンコたんが手をつないで踊っている絵をつけてほしい
>>1は何処へいったのだろう
>221
イチ押しと言ってるくらいだから
もちろん発売日に買って、現在スキャン中。
223陳健一 ◇fbjEbRvKZE:03/04/19 11:17
【女性に】ウイルスドクター【優しい】

2003.4.4発売
デジターボ、ウイルス対策ソフト『ウイルスドクター』を発売――イメージキャラクターに乙葉を起用
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/01/21/641277-000.html

・女性デザイナーがインターフェースをユーザーライクにデザイン。
・見やすくて簡単に操作できる日本独自機能の「イージーモード」と
 より細かく設定可能な「エキスパートモード」搭載
・再検索を高速化する「ターボスキャン」機能搭載
・未知のウイルスを推論検知して治療する「AIブロック」機能
・不正侵入検知「ファイアーウォール」機能
・壊れたファイルの修復を行なう「ファイル修復」機能
・就寝前のウイルス診断&終了後の「パソコン電源自動シャットダウン」機能

国内販売代理:デジターボ
http://www.digiturbo.co.jp/

ワクチンベベンダー:北京江民新科技術有限公司
http://www.jiangmin.com/

発売日まで間があるし体験版もないけどちらほら名前を聞くので立ててみました。
中国やアジアで作られ流行するウイルスにいち早く対抗できることと操作も簡単で女性にも優しいようなので
個人的にイチ押しです。パッケージデザインも綺麗ですし。
( ´,_ゝ`)プッ
>>1は今ごろサポートの対応に追われています
>>225 ( ´,_ゝ`)プッ
>>227

「パッケージデザインも綺麗ですし 」とか「デザインもかわいいですし」
とか寿司好きみたい。
なんだー、>>1 何してんのかと思ったらアマゾンのレビュー書いてたのかよー

「〜ですし」がいっしょだよ バレバレとちゃうん


( ´,_ゝ`) デスシ プッ
あそこまで露骨だと笑えるな。

どうでもいいけど一般人がここに何も書き込まないところを見ると、誰も買ってないんだな。
改良次第ではいいソフトになるような気もするが。
商品説明みたんですが、
いろんな機能があってすごそうですね。
初心者のためのイージーモードもあるみたいですし。
233山崎渉:03/04/20 06:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
工作活動やる社員が一人しかいないんだな……なんだか可哀想>デジターボ
リンリン  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・д・)< もしもしデジデジ 工作員募集してる?一人じゃかわいそうデスシ
□……(つ   ) \__________________________
>工作員 一人だけどがんばれよ
カスタマーレビュー、星4つっていう腰の低さに感動したので一票入れといた。
まぁ社員上等、宣伝上等だよ、明白な嘘がない限りはネ。

2chやamazomで宣伝するくらい仕事熱心なその心意気や良し。
あとはこのスレに出ているようなネガティブ意見に蓋をすることなく
貴重な情報としてこまめに対応・是正して良いものに仕上げていっておくれ。
ただで製品評価してくれるなんてありがたい事ですよ。
NOD32,ウイルスチェサーも社員がんがる。
>>227のレビュー読んだけど
業者のノリが出過ぎ。馬鹿だねぇw
まるで商品説明書だよ。
一般ユーザーなら、こんな書き方しないよ。
今日の東スポ「近ごろ目に付くCM撮影裏話」に出てたね。

 号泣する乙葉にドキッ
 スピッツの曲聴いて本物の涙出す

そうだ。しっかし、女性相手の製品を東スポで取り上げてモナ〜
ttp://www.jiangmin.com/exec/news_sys/news/jiangmin/index/important/2003421103945.htm
>>216
ネットワークマガジンに紹介されたってこと、本家でニュースになってる。
しかしデジターボは何も告知無しw
本家のバカはネットワークマガジンなんて知らんのだろう。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
シズカダ
あれ、買った人って結局一人だけ?
近くの店行ったけど売ってなかったんでバスターにした。
有楽町のビック以外で売ってるの見たことないぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:46
>>190

遅レスですまぬ。

ふと思いついたのだが、最初のスキャンが異常に時間かかるのって、ウィルスチェックと同時に、
ファイル改竄防止のためにMD5なんかのハッシュを計算してるとか?

なんかそういう気がしてきた。
ひょっとすると、結構良いソフトなのかも知れん。

そうなのであれば。

ノートン2003が重過ぎてアンインストしてしまったので、軽ければ人柱になってもいいかな
と思ってみたり・・・。
軽ければ。
250cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/04/29 10:19
>>249
かもしれない予感。漏れも気になってまする。

>「今までの治療履歴を参照して再検索を高速化する「ターボスキャン」機能」
http://www.virusdoctor.jp/products/
町田のヨドバシで3本おいてあった。
体験版に機能制限を設けているのはよろしくないね。
バスターもアップデートできないけど、あちらは既に認知されている製品。
ドクターはこれから市場にくいこもうという立場なわけで、どんな製品か知
ってもらう必要がまずあるのに。
だしおしみ>認知されず>売上伸びず>維持できず>販売中止
てなことがないように、新興なんで応援してますよ。
TVCM放映してる割にはウイルス警備隊が置いてある店にもないっていうのはなあ。
販促に力いれていかないと売れないだろ。
ファイアーウォール機能はどんな感じですか
情報がなさすぎてわからん
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:07
この体験版では” 買うな ”と言うことしか分からない。
全くだ。

もったいない。

新規参入者が「良さ」を出し惜しみして、市場に食い込めるとでも思ってるのだろうか?
アマゾンでデジターボ検索してもドクターしかひっかからなくなった気がする。
漏れだけ?
前はヲタいゲームがいっぱいかかってたのに。
>>257

連結子会社「ニトロプラス」「NITRO+」で検索スレ。
体験版でほとんどの機能が使えないのはウイルスキラー北斗の拳2003も同じで両方とも中国製。
クラック大国だから必要以上に警戒してこういうことになっているのかもしれない。
日本で発売するということはあちらでもステータスになるしもちろん宣伝もするし
日本語版をDLして試そうとする奴が大勢あらわれる。(中国人は貪欲だから)
そのとき期限だけで全機能が使える製品版と同じバージョンだと
あっというまにクラック&中国語化されて広まってしまうと思う。
どうかなぁ
ちょっと探せばNortonAntiVirusとかPcCillinとかいっぱい落ちてるし・・・
あえて広める価値もないと思うけど
>>260
いえ十分に価値があります。
中国では50%以上のシェア持ってますからあっという間です。
中国だけじゃなく、日本だってアメリカだってクラックは横行している。

まあそれ以前に、姑息な自作自演してまでドクターを売り込もうとした結果がどうなるか
見物と言えよう。
>>227>>229>>240

機能制限もそうだけど、あまり世間を舐めるなよ。
てゆーか、中国がそんなにクラック大国なら
ドクターの割れをクラックして、使いたい放題の奴が続出すると思うけどな。

本気で日本で売り込みたいなら、新興勢力として謙虚な姿勢が必要じゃねーのか。
使って無意味な体験版なんか、最初から配布しなけりゃいいだろ。
正式版の販売だけで勝負すればいい。
ある程度の機能制限は仕方ないと思うけど
ドクターの場合は、明らかに「やり過ぎ」。

こんなに削られちゃったら、何もわかんねーよ。
中国語わかるなら本家いってごらんよ。体験版制限かけてあってインスコできないから。
それで本家が中国人によるクラックを異常に恐れてるなと思ったわけ。
NortonAntiVirusとかPcCillinはそんなことないでしょ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:36
確かにね。

ノートンの検出力を超えることはなかなか難しいことだから、
値段と軽さ、多機能さで勝負していくしかないだろう。
なのに、機能制限だろう。
軽さも機能もさっぱり分からん。
分かったのは検査に思いっきり時間がかかるということだけだ。
>>249で言及されてるように、可能性は秘めてるのかもしれないが、これでは買う奴はいない。

アップデート以外の機能制限をなくして、ドンドン落として使って下さいという姿勢でモノを
広めることが大事だろう。

乙葉なんかに金使って売り込むよりも効果がある。

イイモノは2chなんかで評価されてあっという間に噂は広まるし。
そうすりゃ雑誌でも取り上げてもらえるだろう。

販売会社は何を考えてるんだろうね?それとも製作側の意向なのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:41
>>262
ちなみにアマゾンの評価を使って自社を売り込み、他社を貶すのはトレンドマイクロも同じ。
いやむしろ向こうの方が悪質極まりない。

デジの奴等は自分の売り込みだけだろ。

トレンドマイクロの奴等は、ノートンのレビューでノートンを貶しまくって、ウィルスバスターが
お薦めです、なんて書いてやがる。

恥知らずもいいところだ。
ウィルス定義ファイル更新サービスとバージョンアップが別料金, 2003/02/10

[ ベスト1000 レビュアー] レビュアー:  kenji7   大阪府 Japan
このソフトはウィルス定義ファイル更新サービスとバージョンアップが別料金です。
よって、1年のウィルス定義ファイル更新サービスを受けた後、ソフトのバージョンアップが
あって、バージョンアップを希望した場合は別途料金がかかります。
希望しない場合は古いバージョンのまま使い続ける事になります。

「****バスター」などは1年毎の更新料金さえ支払っていればソフトのバージョンアップは
無償です。
両ソフトを比較した場合、一般のパソコンユーザーにとって性能にほとんど差が無い中で、
それぞれのソフトを継続して利用していく場合のコストの差とユーザーに対するサービスの
差は大きいと思います。


この馬鹿どう思うよ?

>>268
熾烈な争いだなはげワロタよ
こういうのもあるわけだが

Norton Internet Securityを激しく販促するスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1035036278/l50
>>267
トレンドのユーザーじゃない俺に向かって、んなこと言われても困るがな(w
そもそも俺は他社のことなんか一言も書いてないよ。
他社との比較なんか、俺の知ったこっちゃねーよ。

ま、トレンド事情に詳しい御仁なら、せめてソースは示したら?
それをやらない限り、お前は悪質な荒らしであり、恥知らず人間だ。
香ばしいのが一人いるね。

>>271
>まあそれ以前に、姑息な自作自演してまでドクターを売り込もうとした結果がどうなるか
>見物と言えよう。

このソースを書けって(藁
>>272
>香ばしいのが一人いるね。

おれも以前からうすうすそう感じてる。

話はかわるけど最近例の粘着荒らしを見かけないね。
スレが落ち着きだすとどこからともなく現れ必死で煽っていたが・・・
やけにこのスレに執着していたから心配だよホント。(w
274266-268:03/05/01 19:49
>>271

もれは参考までにと思って「ちなみに」と書いたわけだが。

>それをやらない限り、お前は悪質な荒らしであり、恥知らず人間だ。

やけに激昂してるね(w
ひょっとして荒らしてたの君?


>ま、トレンド事情に詳しい御仁なら、せめてソースは示したら?

スレ違いなんで気が引けるね。でもまあ一応出しとくわ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1GP73IL4N2Y94/1/ref=cm_cr_auth/249-2628336-8710745
>>274
ワロタ
初めて見たけど、こりゃすごいね。
>>272
「確実な証拠」と「ソース」はぜんぜん異なることぐらい理解しろよ。
ソースを示すほどのことか?
スレを隅から隅まで読んでみな。
確実な証拠は示せなくとも、疑わしい事例がたくさんある。

・・・が、>>267の話は、一度も聞いたことない。
だから「言いがかり」だと・・・・。
バスタースレはあまり見ないからよく知らんが、
過去にそういうことが何度も話題になっていたなら、俺のレスの一部も修正しなきゃいけない。

>>267があそこまで言った以上、証拠とまではいかなくても
疑わしい事例ぐらいは示せるだろ。
それが皆無な状態でトレンドのことを取り上げても、「問題のすり替え」ってやつだ。
>>274を読む前に、276のレスを入れた。
なるほど。
すごいな、これはw
逆にバスター側のレビューを見ると
バスターを馬鹿にし、ノートンを薦めるレビューがあった気がする。
アマゾン以外のサイトだったかな?
どっちにしても社員がやったって証拠はないよな。
熱狂的ファンかも仕業かも知れないし、単なる感想を述べただけかもよ。

でも、ドクター、チェイサー、NOD32みたいな新興勢力のスレッドって、やたら疑わしいレスが多いと思う。
チェイサースレなんて、スレ立て自体が疑わしいし。
>>277
どうやら>>271=276は都合の悪いことは見えないらしいな。(w
>>279
書くのに要した時間と、その時間中のスレ更新のタイミングだ。

とはいえ>>268は更新サービスの話題かと思って、読んでなかったよ。
スマソ。
どーでもいいよ。
体験バージョンの機能制限がもともとの話題だったし。
機能制限のことなら、漏れも疑問があるね。
>>281
ん、漏れも同意。

社員の自作自演とさわぐのもいいけど意味のない批判とやたらアンチなのも見ていて気分悪い。
特に>>262の書き込みは悪意があると取られても仕方ない。
体験版機能制限に関しては皆同じだよ。やっぱり全部使ってみたい。
まあセキュ板に来て信者だのアンチだの騒いでる人を
顧客ターゲットにはしてないんだろうな・・

つか誰か製品版レビューしてよ
>>283
レビューならアマゾ(ry
雑誌も取り上げてないしなあ。
ネットワークマガジンに載ってたらしいけど。

漏れが買ってやってもいいんだけど、

買いました→入れました→重すぎて固まりました

という事態になったら金がもったいないし・・・(9x系)。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:47
デジデジ良かったな。こんなにレスが増えて・゚・(ノД`)・゚・。
>>284
例の自作自演レビューのことね(藁
女性に優しくて男性には冷たいのでしょうか?
所詮冷たいんですよね。

と言ってみる。
まぁ自分はノートン派なのでどうでもいいが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:14
ところで「ウイルスドクター」ってどういう意味?
翻訳ソフトで翻訳したら「ウイルス医者」テ表示サレタヨ・・・
290メアド掲載時は:03/05/03 10:12
糞スレ死んでください。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:08
で、結局これは買いなの?
296動画直リン:03/05/05 09:10
>>295
判断保留状態
軽いんだったら入れてみたいけどな
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:37
>>295
ゴミ箱
人柱になるなら買い
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:25
レジストリを常にチェックしてくれるのがいい感じだね。
どっかのアプリがかってにスタートアップとかに登録してくれるとポップアップで
知らせてくれる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:33
>>300
重くないっすか?
302ももえ:03/05/05 17:40
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:40
>>299

同業他社ウザいな。


>>300

>どっかのアプリがかってにスタートアップとかに登録してくれるとポップアップで知らせてくれる。
なんでそんなこと知ってるの?
社員?それとも購入者?

どっちでもいいけど、詳細なレビュー、キボンヌ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:15
>>303
社員かよ。まだひねりが足りないな。
社員でもなんでもいいけどよ、
実際使ってみてどうなのかを
いいかげん誰か教えてくれよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:02
>>249

>ファイル改竄防止のためにMD5なんかのハッシュを計算してるとか?

一巡目で(ウイルスに感染していないかチェックしつつ)MD5のハッシュを計算して格納しておいて、
二巡目以降はハッシュ値が前回と同じであれば、ウイルス感染チェックをスキップするとして、

・前回のパターンファイルには含まれていなかった新種のウイルスに対してのチェックが
 抜け落ちてしまうのではないか?

・実際問題、あるファイルのハッシュ値を出すのと、ウイルスをチェックするのとで、時間差が
 それほどあるものなのか?

前者に関しては、ファイルのタイムスタンプを見るなりして、何らかの対応が可能なのかも
しれないけど、後者に関しては、(MD5と決まったわけではもちろんないにせよ)、毎回
ハッシュ値を求めるのであれば、大して時間の節約にはならない気がするんだけど。
所要時間の差が些少なら、毎回ウイルスチェックをしてくれたほうが安心できるだろうし。
(寝る前にチェックさせて、終了したら電源オフ機能ってのもあったような)。
…タイムスタンプからアクセス日時を見ているだけとか。まさかねぇ。

実際のところ、何をやっているのか、購入者の報告キボンヌ。
Mバイトオーダーのシグネチャーと比較するよりMD5求めるほうがずーっと速い。
しかし、少し変だぞ。

アンラボ製品だって、ネタで買った奴が少なからずいるのに、ここの製品を買った奴が
一人も居ないってのは、異常な事態だ。


マジで誰も買ってないの?
309300:03/05/06 04:25
>>301
別に…よくわからんが。
オレは98SEなんだが、常駐監視しても3%くらいしかリソース減らなかったのは
いいんじゃない?
おまえさんのがNT系が混じってるOSなら関係ないけどね。

>>303
ん?体験版使ってるだけだが
リソース食わないんだったら使ってみよっかな。
ファイアーウォールがどの程度のものなのか気になるなぁ。
一か月も前の、しかも発売イベントのレポートのupもまだなんて、
やる気ないって思われてもしかたないんじゃん?>でじでじ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 08:55
これ、ちゃんと駆除してくれないじゃん。
駆除失敗ばっかり。体験版だから?
313動画直リン:03/05/07 09:10
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:30
ウイルスドクター買ったです。
(失敗…ここ読んでからだったら確実にノーd買ってた)
初っ端から登録ができず、「どういうことだゴルァ!」と、
サポートにメルしたら『串さしてないか?』とか、
初歩的なことばかし質問してくる。
デジターボ逝ってよし。
315cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/05/07 21:49
そ言えば、バスター2003購入後に登録できなかったなぁ。
3ヶ月ほど経って、Personal Fire Wall切ればできるって事に気づいた。

漏れは買ってないけど、そゆのかなぁ(漏れは買ってないけど。
ウイルスドクターが登録を邪魔していたら笑える
>>314

ファイアーウォールの使い勝手レビューきぼん
>>314

神キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

レビューキボンヌ!

特にシステムリソース&メモリをどれ位喰うか。
319314:03/05/08 20:26
@デフォルトがしょぼい。初心者には向かない。
(ほっとくとログの保存がされないどころかシステム起動時に火壁が起動されない。常駐も甘い。)
A更新ファイルが多くてH"ユーザーには向かない。1時間かかる。更新中のエラーも5回ぐらいあった。

でも、一応スキャンもブロックもちゃんとしてくれるので、無いよりかマシだ。
これからPC再インストールするからこのへんで終了。ワトソンが氏んだ。
(・ー・)オワッタナ・・・
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>319=神

もうちょっと詳細なレビューが欲しかったな。
怒りをぶつけるような感じで。

誉めるような点はなかったのか。
これは耐えられんという点や。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:15
乙葉のヘアーヌードつけるしかないな
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:18
ヘア無しなら買う
>>31  なら買う
327317:03/05/12 18:39
サポートやってる人間がアフォ。
『そんな簡単な問題ならわざわざ貴様などに問い合わせんわ!』
みたいな感じの返答ばかし。
でもってレジストリが監視してるはずなのに壊れてて、
しかもシステムファイルのチェックさえできない。
(コマンドプロンプトが起動できない)
全部おまいのせいじゃ。ウイルスドクター!
漏れのワトソンを殺しやがって!
ちなみにメモリは20000KB喰います。無駄飯食いは逝け。
アンチ・ワトソン・ソフトだったか・・・
意外に意外、本当に優しいかどうか、1000に到達する前に判るだろうねぇ
というかもう判ってるんじゃ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:20
おい、今月号のPC Japanで比較されてたけど、評価はかなり良かったぞ。

一体どうなってるんだ?

あー、ただlzhを検査できないみたいΣ(´Д`lll)
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:22
>あー、ただlzhを検査できないみたいΣ(´Д`lll)

Σ(´Д`ズガーン
333cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/05/14 21:27
>>327
すんません、317タンでしょか?314じゃなくって。
334ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/14 21:43
いつも(・∀・)ニヤニヤ笑いやがってコノヤロウ!!
     ≡   ∧_∧  ∧_∧
     ≡  (# ・3・)⊃ )3`) >>cheshire-cat ◆CATBCJABLA
     ≡  /ニつ / ⊂ ⊂/
335cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/05/14 21:46
>>334
  ∧w∧ ∬
 (,,・∀・)旦  ニラ茶ノメ!
〜(_っノ'^
>>331
厨房雑誌でいい評価受けても意味無い。
>>336
じゃあ君の言う厨房雑誌じゃない雑誌とは何なんだ?

ネットワークマガジンも厨房雑誌か?


でもlzh検査できないのは痛すぎ。
日本で売る気あるのか?
あ、さっき見に行ったら更新料2K円だと。

来年も続けるみたいね。
339ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/14 23:48
>>cheshire-cat ◆CATBCJABLA
          ∧_∧
        ⊂(´・3・`)つ-、殴ってゴメンYO
      ///   /_/:::::/  ニラ茶おいしかった 
      |:∬|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
>>337
厨房雑誌の見分け方
・出版社がソフトバンク。ソフトバンクの翻訳書籍には良書も多いが雑誌はカス。
・表紙に「ハッカー」とか「裏」とか書いてある。
・表紙に外人モデルを使っている。
何気にいいんでない?
2回連続でそれぞれ出版社の違う雑誌で好評価得るのは興味あるねぇ。

>341
では買ってレポよろすくw
343327:03/05/16 20:44
>>333
ミススマソです。321だった。。。
それと火壁が起動されなくなった…。起動に『失敗』したらしい。
ウイルスドクターにはサボり癖があるので要注意。
>>341 君も金をドブに捨てよう。お人好しなのはいいことだ。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 06:05
レビューキボンヌ!
347((≡゜♀゜≡)):03/05/23 06:44
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:49
今日、買ってくるから質問でも書いておけ!
ファイヤーウォールの設定画面のスクリーンショットをキボンヌ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:25
テキサスレンジャーってまだ居るんですか?
351348:03/05/24 21:01
幸か不幸か、売ってなかった・・・
>>348
通販で買う。
そしてレビューキボンヌ!
学校の生協で売ってます積んでます買いませんが

ちなみに、1ライセンスならアマゾンで買った方が安いのでわ
ネタか。ツマラン奴だな。
ネタで買ってみたよ。間違いはあるかもしれんが、一応、報告。

ファイアウォールはバスターよりはマシ。ていうか、高機能でビックリ。
(1)ルール定義
 例)プログラム:視点は自分のPCなのに「接続元」と「接続先」。サーバ
   ープログラムから見たらどっちだよ?って感じ。
   ルール:「こちら(自分)」と「相手」
・設定はルールとプログラムに分かれている。
・ポイントはプログラムに対する指定は全てルールに書けるところ。細かい
 ところまで設定できるので、弄り倒せばKerio Personal Firewallと同じ
 くらいになる。
・ネットを使う初回起動プログラムは警告後、 許可することで、
 プログラム側に設定される。
・監視
 リアルタイムに増減変化するが、ツリー構造なので禿しく嫌い。
  -プログラム1
    +-IP
    +-TCP
      +-接続1
      +-接続2
        :
        :
    +-UDP
  -プログラム2
    +-IP
    +-TCP
    +-UDP
   :
   :
・ウィンドウの最小化ボタンでタスクトレイ常駐するが、閉じるとタスク自体
 終了ぽい(自信なし)。
・ウィンドウサイズ変えられないのに、1項目当り2行分を使うので見ずらい。
 しかも、設定ファイルがバイナリなのは駄目すぎだろ。


ちなみに、インストすると勝手にアップデートが動作するんだが、どこぞと
一緒で、登録していないから認証失敗するんだよな。
で、登録後の最初のアップデートを行った後、OS再起動しないで操作すると、
DLL不正が発生する。これはFAQに入れといて欲しいw
全知全能なる神よ、我らにスクリーンショットを与えたまへ
で、スキャンスピードの違いは何?
>>249が言うように、MD5のチェックでもしてるのかな?

あと重さについてはどう?
359355:03/05/26 01:15
>>357
スクリーンショットは他の人に任せます(いるのかは不明)

で、ウイルススキャンの方だけど、これといって特徴が無いでつ。

・スキャン
 ほぼ一通りの事はできる。
 ファイルを選択して、右クリックのプルダウンメニューでスキャンが可能
 2回目はやはり速い。どこかに先のハッシュファイルがあるかも?
 スパイソフトの認識が悪いので、Ad-ware辺りは必要かも。
・ブラウザ
 IEのツールバーには張り付くけど、タイトルかは出ないので、ウザくはない。
 IEウインドウ下のステータスバーに時たま状況表示される。
 アクセスしてから表示が始まるまで、少しモッサリ感有り。
・メール
 タイトルや動作状況は出ない。

 こっちは「最小化」は最小化、「閉じる」でトレイ表示になる。


やはり、フィアウォールの操作感がダメぽ。

PCはAthlon1.7GHz(真皿)、メモリ512MbyteでWin2kProです。
355神さんは他のアンチウィルスソフト使ってました?

そうでしたら比較キボンヌ。
長所短所がはっきり分かると乗り換えるかも・・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:10
あげてやれ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:11
http://www.virusdoctor.jp/products/
>LZH、ZIP、RAR、CABやその他数多くの圧縮形式に対応。多重に圧縮されたファイルも完全診断

PCJAPANではLZH無理って書いていたけどどっちが本当?
363355:03/05/31 01:39
>>362
LZH ○
ZIP ○
RAR ○
CAB ○
いずれも多重圧縮も認識可能。自己解凍形式もOKでした。
捏造は持ってないのでわかりません。
拡張子を違うものしても圧縮ファイルとして認識するが、拡張子が無い
場合に判別しないのは、いただけないです。
不安なのは、拡張子なしも含めてファイルが圧縮モノではない場合と判断
された場合は、スキャンがすぐ終る…というか、やらないよーです。これは
痛い手落ちだと思います。
キャッシュの有無は少し時間ください。

エクスプローラでファイル選択後、右クリックのプルダウンメニューに
ウイルスドクターでスキャン」というメニューがあるので、ファイル
単体のスキャンが可能です。この場合、動作状況も同じエクスプローラの
別フレームに表示されるので、使い勝手だけは良いです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:08
>>363
拡張子なくてもスキャンしてくれてるよ
多分キャッシュが効いてるからだと思われ
メニューからキャッシュをクリアしてみるとわかる
LZHに対応してるなら、PCJapanの記事によると事実上最強なわけだが…
365355:03/06/01 16:05
>>364
すまんせん、確かにスキャンできました。

あとは一番大事な検知能力ぐらいなものですが、自宅には
稼動可能なPCが1台しかないので確認できないんですわ。
家内ジャンクあさってみましたが、満足に動きそうに無いもの
ばかりだし。
ウイルス駆逐ソフトで中国メーカーが高性能を証明
http://news.searchina.ne.jp/2003/0602/it_0602_002.shtml

性能に基本的な差が無くなってくれば、価格か使い易さで勝負ということになるんだろう。

価格競争力はあるとしても、使いやすさという点ではどうだろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 11:54
>366
もう一つ競争の道がある。
…ウィルスキラー北斗の拳(w
368DVD:03/06/03 12:00
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
>>367
(・∀・)ヤメレ!!
>366
中国政府が自国のソフトウェアを「一級品」だと評価したって言われてもねえ。
それって「おらが村の野菜は世界一だべ」って言ってるのと同じじゃん。
なんなのこれ、全然ブラクラに対応できてないんだけど。
釣れますか
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:14
動き無いの?
アゲンナ ヴァカ
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:18

デジターボ、ウイルス対策ソフト「ウイルスドクター」の2ライセンスパッケージ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0612/virusdoctor.htm
どんなに頑張っても売れねーよ。



マジでどれくらい売れてるんだろう
売ってたら買ったかもしれないのに
テレビCMまで流しておきながらなんでどこにも置いていないんだろうな。
今、使ってますが何か?

マカフィーからの乗り換えでつ

さっき海外HP見たらウィルス検知した
一応、安心?
>>378
使い勝手等のレポキボンヌ
>377
数百本らしい。
どこにも置いてないのは単純な話。
販売店は売れないものを置くスペースなどないから。
381378:03/06/13 05:48
通常使用では重いとかいう感じはなし
ウィルススキャンはマカフィーよりやや遅い?かもね

ファイヤーウォールもマカフィーみたいに警告で許可を求めてくる
ウィルス検知はノートンと同じでリアルタイム監視だからマカフィー
よりはマシかもねw

また、報告する
382378:03/06/13 21:38
ちなみにコンプマートで購入した

こんどアップデートしたら報告予定
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
このソフトが盛り上がらない1番の原因は詳細なレビューや他社との比較が無いせいだろう。

雑誌の特集かなんかで取り上げられて、性能の良さが証明されない限り誰も手を出さない。


現状はアンラボと同じ扱い。
385378:03/06/14 05:46
今、ウィルスドクターのパターン更新してみた
1分で終わったよ

ちゃんと更新してるんだね
6月13日のパターンだったよ
以前、IT系のサイトで
「ドクターは特徴がない。希求力がない」
という記事があったが、ほんとその通りだと思った。
女性をターゲットにするといっても、方向性が間違っとる。
上品過ぎて、インパクトがない。

女性はまだまだネット・セキュリティ意識が低い。
故に自力で気づくのではなく、彼氏に忠告されて、対策ソフトを買ったというケースが多い。
男性が先に位置しているのだ。

セキュリティソフトは、男性に強烈にアピールするものでなければならない。
そこを基点に、女性に流れるのだ。
だいたい乙葉使ってる時点で女性には訴求してない(w
事業内容にマーケティング、CIって入ってる会社なのにね。
ネ糞とみたく
ヤラセアンケートの記事でもパッケージの裏に書いとけば
少しは・・・
>>31 なら買う
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:28
ヤフーBBマガジンにかなり詳しい比較表が出てたけど、このソフト、バランスが取れてて
結構評価高かったよ。

ただ気になったのは、

*1回目にスキャンする時間がとても長い
 (というか他のソフトと比べてスキャンしているファイルの数が異常に多い)

*対応している圧縮ファイルの数がかなり少ない。

という点だ。

それ以外では軽いし、2回目以降のスキャン時間も早いし、値段も安いし、
なんか良さげだった。

まあ肝心のウィルススキャンの性能がどれ程のものかは比較されてなかったが・・・。

色々参考になるんで、立ち読みしてみたら?

>>391
お買い上げありがとうございます。
by デジターボ社員
>>392
買ったのは漏れじゃなくて、ヤフーBB編集部だけど。
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 09:06
もうだめぽ(´・ω・`)
396_:03/07/17 09:19
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:04
ageとこ
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:23
age
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400_:03/07/29 12:15
401_:03/07/29 13:11
へこへこしちゃイヤ
おれのキンタマつぶす気かよー
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405陳健一 ◇fbjEbRvKZE:03/07/31 13:40
みんなこんにちわ
ウイルスドクター使ってね♪
【女性に】ウイルスドクター【優しい】

2003.4.4発売
デジターボ、ウイルス対策ソフト『ウイルスドクター』を発売――イメージキャラクターに乙葉を起用
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/01/21/641277-000.html

・女性デザイナーがインターフェースをユーザーライクにデザイン。
・見やすくて簡単に操作できる日本独自機能の「イージーモード」と
 より細かく設定可能な「エキスパートモード」搭載
・再検索を高速化する「ターボスキャン」機能搭載
・未知のウイルスを推論検知して治療する「AIブロック」機能
・不正侵入検知「ファイアーウォール」機能
・壊れたファイルの修復を行なう「ファイル修復」機能
・就寝前のウイルス診断&終了後の「パソコン電源自動シャットダウン」機能

国内販売代理:デジターボ
http://www.digiturbo.co.jp/

ワクチンベベンダー:北京江民新科技術有限公司
http://www.jiangmin.com/

発売日まで間があるし体験版もないけどちらほら名前を聞くので立ててみました。
中国やアジアで作られ流行するウイルスにいち早く対抗できることと操作も簡単で女性にも優しいようなので
個人的にイチ押しです。パッケージデザインも綺麗ですし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:08
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:47
>>407
>圧縮ファイル対応を従来のLZH、ZIP、RAR、CAB以外に
>TARやARJなどを追加し、14種類の圧縮形式に対応した。
tar、arjって何?
誰が使ってんの?
外国人しか使わなさそうだな。つーか外国では流行ってるかね?
arjはともかくtarすら知らないのか…
雲丹板か犬板いってフクロにされて来なさい。
雲丹板ってどこ?
まあwinでtar使うことは余り無いと思うような気が
オフィシャルページがんばってるね。
有名人にレビューさせてみたり、中国の最新事情のっけてみたり。
がんばる方向性が間違ってると思うが。
【女性に】ウイルスドクター【優しい】

2003.4.4発売
デジターボ、ウイルス対策ソフト『ウイルスドクター』を発売――イメージキャラクターに乙葉を起用
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/01/21/641277-000.html

・女性デザイナーがインターフェースをユーザーライクにデザイン。
・見やすくて簡単に操作できる日本独自機能の「イージーモード」と
 より細かく設定可能な「エキスパートモード」搭載
・再検索を高速化する「ターボスキャン」機能搭載
・未知のウイルスを推論検知して治療する「AIブロック」機能
・不正侵入検知「ファイアーウォール」機能
・壊れたファイルの修復を行なう「ファイル修復」機能
・就寝前のウイルス診断&終了後の「パソコン電源自動シャットダウン」機能

国内販売代理:デジターボ
http://www.digiturbo.co.jp/

ワクチンベベンダー:北京江民新科技術有限公司
http://www.jiangmin.com/

発売日まで間があるし体験版もないけどちらほら名前を聞くので立ててみました。
中国やアジアで作られ流行するウイルスにいち早く対抗できることと操作も簡単で女性にも優しいようなので
個人的にイチ押しです。パッケージデザインも綺麗ですし。
なんか、目新しいことなさそうだね。中国系と韓国系のこの手のソフトはダメっぽい?

このソフト、体験版入れたんだけど、マシンをリカバリかけねばならぬ事態になりマスタ。
いろいろなアンチウィルスソフトを試したんでインストとアンインストを繰り返した
環境だったので、それらのせいかもしれないんだけど、ドクターが消せなくなりマスタ。
どういう症状かというと、まずCドライブのProgram Filesフォルダが開けなくなりました。
Explorerからもマイ コンピュータからも無理でした。まるでネットにつながらないかのように
eのマークがくるくる回ったまた開けない(´Д⊂グスン
んで、さらにコントロールパネルも開けないし、スタートメニューの「プログラムのアクセスと既定の設定」
もエラー出て開けないし。なんかロック掛けられたみたいで、諦めたよ。
他にちゃんとした消し方あるんですか?って感じですた。

あと、体験版は制限が有りすぎて全然使い勝手が悪い、
他のソフトと同じ条件で比べられないくて最悪。
乙! バスター工作員 それとも脳豚
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:57
ふう・・・
工作員に狙われるほど売れれば、盛り上がるのにね。
無理だろヤッパ(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:48
>420
>421

わかりやすい自作自演だなあ。

時間考えろよ。


>>422
お前がアホ
上がればレス増えるよなぁ。
ふふっ。
釣れてる釣れてる
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:37

【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ キチガイは黙ってろ
→ 知能障害をおこす
このスレバカが2人いるな。
>>426
プッ
釣れた釣られたは、厨房がよく使う言葉として有名。








酒が切れた。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
まむこ
>>429
unko
chinpo
I am a pen.
You is a big fool man. hahaha
great!!!!
437418:03/08/11 04:24
>>419
工作員って…、そりゃ侵害ですよ。マジに起こったことなのさ。
荒れるとやなのでsageで書き込みしたんだけど。
監視している人はいたみたいだ。

まあ、他に同じような症状になった人がいなければ、漏れの時だけだったんだな…
と思うよ。ただ、体験版の使い勝手の悪さはみんな共通に認識だよな?
438陳健一 ◇fbjEbRvKZE:03/08/11 14:29
飽きちゃった
>>438
トリップ、コピペご苦労さん。
菱マークが白抜きだな(w
どーせならパス解析しろよ。
8月15日に新パッケージで登場(ファイアーウォール装備版)
希望商売価格:\4,980年 年間更新料:\2,000
http://www.virusdoctor.jp/products/

9月12日ベーシック版が新登場(標準版)
希望商売価格:\2,800年 年間更新料:\1,500
http://www.virusdoctor.jp/products/basic.asp

これって、アンチウィルスソフト単体としては、McAfeeについで
2番目の安さじゃないか?
まあ、マカーは10月までっぽいけど…
オレなら医者に安さは期待しないけどな
「女性に優しい」の意味が分からん。
バスターやノートン、その他の社の製品のどこが、女性に優しくないというんだ?
「女性に優しいレストラン」は分かるが、「女性に優しいアンチウイルスソフト」と言われても、
意味が分かるほうがおかしいと思う。……女っていつからそんなに偉くなったんだ?
「男性に優しい」は無いのか?
>>442
他の。
444陳健一 ◇fbjEbRvKZE :03/08/14 16:51
>>442
あんまり意味は無いから気にすんナ
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:30
かっこいい
>447
「ウイルスドクター 二〇〇三年熱狂!!甲子園えでぃしょん」
って…ι(´Д`υ)

今年タイガーズグッズが多いいねぇ…と思ってたら、ソフトまで出るとは。
キラーといいドクターといい、中華系はネタが好きなのか!?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:03
ドクタはビクカメラで売り上げ2位だね

1位は膿屯だた
>>450
2位って本当かよ
>ドクタ
>膿屯
毒蛇くらいにしないと

>>450-451
約2分

>>450
>1位>2位
>>451
>2位
どっちも全角

社員自演乙
アンチ(・∀・)キモッ
1位と2位の差が極端にあるんじゃない?
膿屯が1万売れてるとしたら、毒は10本くらいとか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:40
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008V6Q8/ref=sr_aps_sw_/250-2933473-9349842
アマゾンのVirus Doctor販売ページ

あわせて買いたい
『Virus Doctor』と『妻みぐい 2 [アダルト]』、どちらもおすすめ! 定価合計: ¥7,780
価格合計:¥6,630
OFF: ¥1,150

(え?w)
>>455
さすが女性に優しいだけのことはある
エロゲヲタ御用達ってことか
社員が経費で買ってるんだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:14
エロゲ抱き合わせage
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:30
>>418
俺もやヴぁい状態になったけど
[ウイルスドクター削除ツール]
みたいなのがあったみたいでそれでなんとか直りました。
http://www.virusdoctor.jp/support/qanda01.asp?c=4#q54
インターネットラジオ起動して放置しているとkvfw.exeが50MBとかになって
るんだけど、リークしてんのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:12
http://www.virusdoctor.jp/info/banner.asp
 インターネットが普及し始めて、ネット社会での犯罪も広く浸透し、コンピュータウイルスが経済を左右するほどの
威力を持つようになってきました。そのため、あなたのパソコンをウイルスから守る事、周りの人への感染を防ぐ事が
とても大切です。パソコンを使う際にアンチウイルスソフトを使うことは、パソコン安全対策の基本であると同時に
ネット社会の一員として、これ以上ウイルスが威力を持たないように抑止する為の最低限のエチケットと言えます。
 お持ちのホームページがありましたら、初心者でも安心の高性能『ウイルスドクター』のバナーを貼っていただき、
アンチウイルスソフトの重要性を多くの人に認識していただけるよう促す作業をお手伝いいただけませんか?
 アンチウイルスソフトの普及の為ご協力お願いいたします。
>>461
こういうのがあるなら、標準で装備しとけよ!!と言いたい。

世の中いろいろなソフトがあるが、アンインストでトラブルとかレジストリにゴミを残す
ソフトは一番困る。ユーリティーソフトはこういうの多すぎ!
ウイルスドクターはActiveXのウイルスさんに対応してます?
対応しているなら試しに買ってみようとは思うんだけど。
>>455
多分、それオレだわ。
アマゾンって購入履歴は削除できないのか・・・。(´・ω・`)
467455:03/09/12 22:38
>>466
えー!
アマゾンて恐ろしい・・・・
晒してみるか(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

注文日: 2003/03/29
注文番号: ***-*******-*******
お届け先: ---------
商品:
数量1 : ロード・トゥ・パーディション 特別編
数量1 : PCゲームBESTシリーズ メガヒット Vol.6 AI囲碁6
数量1 : 妻みぐい2 [アダルト]

注文日: 2003/07/04
注文番号: ***-*******-*******
お届け先: ----------
商品:
数量1 : Virus Doctor

恥ずい物は買うなって事だな・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 09:38
買ってインスコ中の初回更新の時に強制終了くらいますた
再起動するも更新はできず・・・
アンインスコしようにもアプリケーションの追加と削除から消せない・・・
手動で消してあとはノートンユーティリティーで完全に消せたと思うが

素直にバスターの追加シリアル買っときゃ良かった(泣)
>>469
OHPにアンインストール用のパッチがあるよ。

ttp://www.virusdoctor.jp/support/qanda01.asp?c=4
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:39
私もバスターの追加シリアルにしておけば良かった。

立ち上げ時PCカードを認識したところでフリーズ。
PCカードを抜いて立ちあげOSが起動し後、PCカードを挿入すると
強制終了なんでかな?
472469:03/09/13 11:54
>>470
今削除ソフト使いますた
これで完全に消えたな
既に使用されている方に質問ですが、オートアップデートされたときに、いちいちOKボタンを
押すなどという操作は不要でしょうか?

現在試用しているウイルスプロテクターV4はアップデートされるとOKボタンを押さなければ
ならないうえ、その後アップデート内容説明のテキストファイルを毎回表示してくれるという、
まことに使えない仕様なもので。
>>473
何のコメントも操作も無く終わらせるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:58
こいつはマルチCPUやHTには対応してますか?
ウイルス警備隊の検出力の低さは悪名高いがウイルスドクターはどうなんだろ。
>>475
わからんです。OHPで調べてみて。

>>476
ノートン先生のような誤認するほどの検出力は無い。
リアルタイム監視でウイルス感染しているサイトを
色々と巡回したけど全てのサイトでウイルス警告はでた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 10:32
可哀想だから
ageてやるか(w

ぜんぜん売れねーな(w

1.proxyを経由したupdateはできるのか?
2.ターボスキャンはただ一度スキャンしたファイルを無視しているだけなのか?
  それともファイルが変更されていないことを確認しているのか?

このあたり、どうなの?体験版ではどちらも分からなかったよ…
(アップデートの設定は見ることも出来なかったし、
ターボスキャンの履歴ファイルも見当たらなかったし…というか2度検査しても全然速くなっている気がしない。)
480名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 00:32
俺が試してみたら
串通してもupdate出来たぞ。
ターボスキャンは仕組みは良くわからんが
2回目以降はかなり早くスキャンしてた。
ちゃんと見てるのかが心配だが・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:32
某店でもらったチラシに「ノートンが重いと感じるあなたに最適!」と書いてあったんだけど、
これってそんなに軽いんですか?
482手裏剣:03/10/06 02:12
軽いよ!
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a016219

(ノ ̄∀ ̄)ノ========卍卍
>>482
才能のかけらもないな
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:46
買った人あまりいないのかな・・・
お店では売れてそうだったけど
>>484

買いに行ったけどなかったよ。
通販で買うよ
で、何本売れてるの?
買いにいったけど売ってなかったので、ノートン買っちゃいましたよ
ピーカンとか、でっかいとこ行かないとないのかな
石丸でPC買ったらおまけに付いてきた。
売れてないんだな...
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:31
ウイルス駆除が成功する度に、乙葉の全裸画面が出てくる仕様なら
体験版を入れてやる。
ウイルス駆除に失敗する度に、乙葉のお詫びフェラ画面が出てくる仕様なら
正規版を買ってやる。
ウイルス駆除に失敗する度に、逆さづりにされて、股間に赤いロウソクたらされて、
泣きながら許しをこう画面がでてきたら性器版買ってやる。
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:34
今まで使っていたアンチウイルスソフト(ウイルススキャンオンライン)の
契約が間もなく切れるのでこれに買い換えて、今インストールが終わったのだが、

ファイアウォール(高に設定)を入れてシマンテックのセキュリティチェックに
かけたところ、

445 Windows NT / 2000 SMB: サーバーメッセージの交換に使われる
標準プロトコル (SMB は Server Message Block の略) でパスワードの
取得など複数の方法で使われます。

このポートだけが開いてしまっていた。

設定をいじれば問題ないのだろうが、インストールしてすぐの状態での
防御力ではマカフィーのファイアウォールの方が上だと思う。
(こちらの方は全ポートからのアクセスを止められた)
なんつーかデフォでブロックが基本だろ
( σσ)_旦~~ 一服 されてはいかがですか??。
  乙葉行きhttp://www1.nisiq.net/~lala/idol/otoha42.jpg
>>492
閉じればいい、というもんでもない。
特定のサービスを受けられなくなる。
侵入検知システム的に、攻撃性のあるパケットだけを発見、ブロックしなきゃ意味が無い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:32
さて、しばらくドクターに付き合ってやるか。
別れの日までw
2004年度版には無償でアップグレードできても、5/1以降は金払わないと使えないんだ?
無償アップグレードの意味あるのかよ。
ttp://www.virusdoctor.jp/info/upgrade2004.asp
>>497
5/1までといのは例だろ?1年以内に新バージョンが出たら
バージョンアップできるっていうのは、バスターと同だろうて。
安くて簡単そうだったので2ライセンス版(DL版)をVectorで買いますた。
PC初心者の母(物覚え悪い)でも何とかなるのではと思って。
今までずーっとマカフィーだったんだけど、現バージョンが使いにくかったので
思い切って変えたーよ。

最近ウイルスが来ないので詳しい判断付かないのだが、、、、
・オンラインスキャンの動作は軽いと思う。
・オンラインスキャンで何をスキャンするかを、タスクトレイで簡単にOnOFFできるのは○
 (ファイル監視、レジストリ監視、電子メール監視、Web監視、Office監視、スクリプト監視)
・やはり1回目はエライ時間かかる

ファイヤーウォールはZoneAlarmとルーターでOKかなぁということでBasicの方買いました。
>>499
うちは、FW付き買ったんだけど、FWがもうひとつ気に入らなくて
outpostと共存試みたけどだめだった。
ZAが可能かどうか知りたいな。
ちなみにoutpostの場合は、インターネット環境に接続不能になりました。
常駐切っても駄目だったので、結局outpostをアンインスコしました。
>>500
outpostをアンインスコ→→元の状態には戻らない(汚く消えるタイプのFWだから)
       ↑             ↑
         ではなかったのかなぁ〜?(^^;)
>>500
ZoneAlarmとウイルスドクターが共存できるかってこと?
もしそーゆー事なら全然問題なく出来ますよ。
>>501
1. virus doctor インスコ
2. fw気に入らないのでoutopostインスコ→ネットにつながらない
 (もちろんVDのFWはたちあげずの状態で)
3.outpost常駐切る→やっぱりつながらない
4.outpostアンインスコ→ネットにつながる
5.サポートに連絡
 「アウポの常駐切ってもつながらないんですが」
   ↓
 「仕様です」

という状況だったのでちょっと違うかも
(ちなみにサポートの対応はびっくりするぐらい迅速丁寧でした。
x-gurardでも似たような状況。

>>502
朗報。でも怖いのでしばらくこのままVDのFW使うことにする予定。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:27


ハッカーに易しいウイルスソフト

ウイルスソフト?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:19

よくこういうの使っていられるね。
テスターはすごいと思うよ。

俺PC2台しかないからウイルスにやられたらたまらない。
だからこういうのには参加できない。
>>507

何使ってんの?
マジで知りたい。100%安全なAVソフトってやつを。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:18
江沢民...ハゲ...age(ry
510507:03/10/23 19:48
>>508

ノートンとバスター使ってます。

少なくともウイルスドクターよりは信用度・知名度ありますよ。

体験版使って見けど使いにくいよ。30日も要らないから
制限なしの1週間とかやってくれよ。ウイルスの検地率自分でやろうと思ってるのに
これでやったら「パターンが最新じゃない」って言われるからな。

使いやすさも普通。いろいろ試しているけど
使いにくいソフトってのがないわけだけど

スキャンの仕方が分からない人は問題ありすぎでしょ。小学生ですらスキャンできてるので。

テスターの皆さんがんばってくださいな。
ウチの場合、ウイルスに感染する自信がないので安い軽い(らしい)という理由でコレにしました。
検知率が極端に悪くなければ何でもいいという感じ。。。

まぁ体験版は確かにどうかとは思ったよ。意味ないじゃんって。

ファイヤーウォールはルーターで十分だが、プログラムの外部アクセス他を
考慮して念の為、ZA導入。
>>510
ん?ノートンとバスター両方入れてるんだ。
ウイルス駆除マニアの方ですか?
ZA以外でこれと共存できるFWソフト情報希望
ちなみにアウポ、Xガードはだめでした。

付属のFW機能は当方の環境で不具合あるため現在殺してます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:56
>>512
>>507

PC2台って書いてあるじゃん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:20
何個売れたんだ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:35
可哀想だからage





すぐに下がると思うけどw
517(・∀・)チンコー :03/11/01 20:30
マンコー
これって検出力どうなん?
比較情報が全然ないが。
519(・∀・)チンコー:03/11/02 21:03
マンコー
520陳健一 ◇fbjEbRvKZE:03/11/03 01:19
かなり売れてるようですね(^^;
10個くらいは売れてるはず
11個は売れてるだろ
523(・∀・)チンコー:03/11/07 20:45
マンコー
524陳健一 ■fbjEbRvKZE :03/11/07 20:52
日本で一番売れてろアンチウイルスソフトですよ(^^;
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:54
えー!
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:02
age
527陳健一 ◇fbjEbRvKZE:03/11/08 04:03
かなり売れてるようですね(^^;
>日本一売れてる
ソースは?
529陳健一 ■fbjEbRvKZE:03/11/09 04:42
>>528
豆板醤」w
ウンコー
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532(・∀・)チンコー:03/11/10 18:44
マンコー
chinkoooo
ソースネクストのウィルスセキュリティスレ見てると、
ウイルスドクターはまともな製品だったんだなぁ、と思わされるよ。
>>534
びっくり。えらいことになってるな。
536乙葉@:03/11/14 03:14
乙葉です■■■■ お疲れさまです   スレ 終了 ■■■■
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538(・∀・)チンコー:03/11/26 19:50
マンコー
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:08
乙葉はそろそろ契約終了か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:53
なんか売り上げ全部、乙葉のギャラに消えてしまったらしいが。
>>541
確かに女性に優しいな
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA
が出現したら、ここに誘導してください。
NOD32隔離専門板 Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
PC立ち上げるたびに、FW操作画面を最小化ボタン押して閉じないといけないのがいや。

阪神タイガースバージョンを買った俺は負け組っぽ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:48
サポートページ、いつ更新するんだ?不具合いっぱいあるのにさ。
ユーザーを何だと思ってるのかい、デジターボよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:46
ふぁいあうおーるのてすと
変態ドクター
エロエロソフトというわけですな( ;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
550陳健一 ■fbjEbRvKZE:03/12/14 00:22
皆さんもっと盛り上げましょうよ。
ドクターは日本で一番売れてろアンチウイルスソフトですよ(^^
551 ◆SiTDZMRml2 :03/12/14 00:48
売れてろ?
552(・∀・)チンコー :03/12/15 16:58
マンコー
553陳健一 ■fbjEbRvKZE:03/12/19 08:33
ウイルスドクターが一番たくさん売れてろようですね(^^
nitro+も絶好調ですよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:21
とりあえずageておくか
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:06
このソフト、プロキシ介してある環境でも定義ファイルのアップデートできますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:30
このソフト、LANカード2枚以上はいっている環境でも動作しますか?
このソフト、休止やスタンバイ状態でもスケジュール通りに定期検査してくれますか?
2004でも乙葉続投か?
オフィシャルの2004予告が乙葉の写真になってるね。
今まで載っていた写真と髪型が違う気がするし続投!?

まぁどうでもいいが。。。
女性向け=乙葉という発想はすごいな。一年やったんだからいい加減気付けよ。
この会社、事業内容にマーケティングだのコンサルティングだの書いてあるが、
こんな会社にそんなもの頼んでるかわいそうな所ってあるの?
このソフトって女性に優しいくせに自動アップデート機能はないのな
564陳健一 ■fbjEbRvKZE:03/12/28 13:18
ふふふ、もうすぐ自動アップデート機能も付くかもしれませんよ(^^
やっぱりウイルスドクターがイチ押しですね。
乙葉に優しいうぃるすどくたー!
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
↑乙葉はもっとでかい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:09
もっといやらしいAAを頼む
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
それはいまはやりのAAでは?>>569
571(・∀・)チンコー:04/01/03 01:36
マンコー
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>568からウイルスドクタースレではなくなってるな・・・。
ウイルスドクターの話はネタが尽きたのか?
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
おわた
>>575
じゃあネタ提供しますよ。
私の実験では、ドクターの性能が非常に良かったです。
買う気はないけど・・・。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/138-141
579陳健一 ◇fbjEbRvKZE:04/01/07 08:09
かなり売れてるようですね(^^;
antinnyには対応してますか?
 
>>580
対応してますよ

もうすぐバージョンアップだが、どうなることやら。
>>582
情報どうもです。
NIS2003の更新時期が近いので2004にしようかと思っていた矢先のこの騒ぎなもんで、
乗り換えを検討してました。ドクターかキラーにしてみます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:47
web監視するとwebが見えなくなるし、メール監視するとsmtpできなくなると思っていたら
outpostとの相性かぁ。
新バージョンに期待。それまではファイル監視だけでしのぐか・・・。
>>578
乙です。参考になります。
ドクターなかなかイイみたいですね。
俺も583さんと同じくノートン騒ぎあったんで買うの迷ってて、色々物色中なんですが、
578さんがドクター買う気がしない理由、良かったら教えてください。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:08
体験版を試用中だが、ウィルスドクター起動時は
どういう訳か外付けのFD内のファイルが開けない。
正規版もこんな調子ならノートンがバスターに逆戻りだな。
>>586
製品版も一緒だよ。
てか、これnyと相性悪すぎ。
コレ入れたとたん、nyフリーズ連発!!

あと、色々なソフトが重くなったよ。(;´Д`)

史上サイテーのウイルスです。
>>588
じゃあnyやめればいいだろ
重いと感じるならば
1.他のに乗り換える
2.PCを高性能なものにする
3.ウイルスドクターのリアルタイム監視で必要ないと思ったものを切る
>>588
nyをやっていることが
>史上サイテー
>>1-591、593-1000
ってかこんなとこにいるおまえらは史上最悪の存在
>>592=588
プニュ( ´∀`)σ)Д`)

594あぼーん:あぼーん
あぼーん
新バージョンの2004が明後日発売なのに
盛り上がってないね。

ちょうど今のソフトが期限切れなので
人柱に買ってみます。
>>595
詳細レポよろしくお願いします(・∀・)
>>595
死亡決定。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:41
2004うpグレードメール着信あげ
ウイルスドクター2004へのアップグレード作業は以下の時間より
 行うことが可能となります。

 【1月23日(金) 午前10時】

 上記時間以前にアップグレード作業を行いましても、ウイルスド
 クター2004へのアップグレードは行えませんのでご了承いただき
 たくお願い申し上げます。
フライングうpデートできますた
体感では少し軽くなったような気が始末
確かに軽くなったかな?

変わった所
・スキャン時のリソースを調整できるようになった。(マルチシフト機能)
 他の作業しながらスキャンする場合に便利
・プライバシー設定
 カード番号やメアド、電話番号等の一部をあらかじめ登録しておき送信されるのをブロック
・ヘルプが手抜き。
 プライバシー設定の説明がないし、他にも説明がない部分が多々。
 あと各ページの下にある「保留保留」っていったい何なんだ!w
 全バージョンについていたPDFのヘルプがなくなった。
以上、とりあえず気がついた点。

検証したりするのはメンドクサイので使っていて気がついた点があれば書き込むかも。
ファイヤーウォールはZoneAlarmを使ってるのでわかりません。
2004買ってきます。
603595:04/01/23 13:57
近所の量販店で買ってきました。税込みで\3923円也。(ファイアーウォール付きのやつ)
内容物は、マニュアル、CD-ROM、シリアル番号カード
マニュアルは全32ページ。細かいことまで書いてあるので、不満はない。

ユーザー登録をして、認証キーともらうと定義ファイルのアップデートができる。

常駐時のリソースはかなり少ない。ファイアーウォールと足しても、6Mぐらい。
機能的にも、ウイルスソフトとして必要な機能は大概揃ってると思う。

ファイアーウォールは、インバウンド重視の設定で、アウトバウンドには甘い。
安全度を高にしても、HTTP、POP3、SMTP、HTTPSで使うポートを
使うソフトは、自由に外部アクセスできる。これはどうかと思う。

あと、何か質問合ったら、どうぞ。
604595:04/01/23 14:02
追加

スキャン速度は正直遅い。1度目はかなりかかった。
2度目以降は1度目のキャッシュを使って早くできるらしいけど。
スキャンが終わるとOSをシャットダウンする機能があるので、
寝る前、出かける前の実行を推奨。

常駐時の軽さは、いままで使ってきたソフトで最強なのは確か。
605595:04/01/23 15:47
ラストの追加

いじってたら、いくつか不具合を発見したので、サポートにメールしました。
サポセンの対応をみる良い機会かと。
3営業日以内返答があるそうだけど。
この前デジターボがサポセン要員募集していたので
少なくとも外部委託ではないっぽいね。
まぁちゃんとサポートしてくれりゃどっちでもいいんだが。
607595:04/01/23 16:12
今し方、サポートメールの返事が来ました。
約30分で。発売日だから、増員してるか?

サポートは期待できるのかも。
今日買ってインストールしたらプライバシー保護英語だった、
使えねぇ〜 ちゃんと動くのか?
ヘルプファイルすごいね、保留保留って何だ?
ウイルスドクター自体が保留してるのか?

>606

サポートメンバー増員してないと思うよ、
毎回同じ担当者が電話でるし、大変だね。
609VIRUSDOCTOR:04/01/23 21:26
不具合、多すぎ。テクサボ、対応悪すぎ。もう最悪。
買った自分がバカでした。

テクサボ頼ってる時点で終わってる。
こんな簡単な操作も(ry



ttp://www.virusdoctor.jp/info/trial.asp


同意ボタンが押せないのはガイシュツ?
>>611
マジで押せないね。
新バージョンの体験版が出来てないのでは?
リアルタイム監視する項目を設定できるのだが、幾つかチェック外しても
PC再起動すると全部選択されている状態に戻ってしまうね。
会社から帰ってきたら、勝手にアップグレードが始まってたようで、
再起動待ちになってた。
設定ファイルぐらい引き継げよなぁ。
ファイアウォールの設定ファイルまで飛ばしやがって、また最初からかよ。

ファイアウォールに最小ボタンがなくなり、本体と同じように×ボタンで
汚いアイコン化するよーになった模様。
ウイルスバスターみたいにユーザー登録しないとアップデートはできないですか?
>>615
そのとおり。

OS再インストールしたら新しい認証キーを再発行してもらう必要があります(一応ネットで簡単に出来る)
ドクター2004を試した感想

・スキャン速度おせー。ターボスキャンあまり意味なし。
 NODやバスター2004の方がはやいんじゃない?

・ファイアウォールでルール設定を追加したりすると
 突然エラーが発生してしまう。

・ウイルスBOXのヘルプアイコンをクリックすると
 北京江民新科技術有限公司って出る。(;´Д`)

・ウイルスドクター2004のフォルダを確認すると
 KvReportっていうファイルのアイコンが笑える(プププ)
 更にそのファイルを実行すると、尊敬するユーザー様
 だって。(尊敬してるのにこんな製品?!)

・KVScanってファイルを実行するとなにやら訳分からん
 プログラムで出る。

・ヘルプファイルヘボすぎ。

新規に購入するのやめた方がいいんじゃないかね。
製品としてまともに完成してないし。。。超使いづらい。
まだ、AVG+ZA使っている方がいいっって。
ヘルプファイルは開発途中のものを入れてしまったらしい。
苦情メールしたらちゃんとしたヘルプファイルを送ってきた。
その他の不具合は修正中だそうな。
不具合意外にも幾つか書いてみたんだが、
メールの対応に関してはちゃんとしていると思った。

製品そのものについてはもうちとしっかりしてほしい。
更新しようとしたら「アップデートサーバーが今ビジー状態なので、後で
メッセージコード:0001を試してください」と表示が出て
更新が出来ない。
>NODやバスター2004の方がはやいんじゃない?
いくらはやくてもNODはイラネ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:19
2004になってもOutpostとの相性悪し。フリーで広告ブロックついているんで重宝しとったのになぁ。
今はZoneAlarm使用中。
>>617
NODって例のレジストリ破壊事件の?
そんなもん人にすすめるなよ!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:32
>619の自己レスです。
更新サービスの期限が未登録になっていたので、再インストールして
認証キーをもう一度もらってやったら無事、更新できた。
2004にしたとき更新キーがうまく入らなかったのだろうか?

ノートンの更新期限が近いので、ウイルスドクターに乗り換えてみようと思い
試用しています。一つだけ気になる点があるので、ご存知の方がいたら、教
えていただけるとありがたいです。
ウイルスドクターには、メールの送受信を監視する機能がついていて、ベッキ
ーにも対応しているようなのですが、メールの送受信時に、「監視中です」など
と表示がされないので、この機能が作動しているのか心配です。
何か表示されなくても、きちんと作動しているのですよね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:20
ドクター2003。
メイン画面のエキスパートからの検索と
右クリック検索では
発見ウイルス数が異なる場合がある。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:27
大丈夫です。それを起動すると逆に重くなってしまいますからね・・・。
627624 :04/01/30 02:16
>>626
サンクス。では、試用期間が過ぎたら登録することにします。

628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:46
このソフトある会社で入れたけど変な動きしている・・・
うたい文句がウィルス検出率100%って検出しただけでどうするんだ?
>>628
「基本」ウイルス検出率100%
自分でトロイのサーバー仕込んでスキャンしてみたけど
有名なのはちゃんと全部引っかかりますね
削除がめんどいけど...

631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:43
皆さん2004の調子はいかが?

この製品つかえねーから。まじで。
メール監視がしっかり働いていない感じ。
eicar使ってテストしたけど、リアルタイムに検出するときと
検出しない時がある。これはどういう事でしょうか?
そもそもリアルタイム監視きちんと働いているわけ?
この製品買わない方がいいと思うよ。
プログラムの修正を行います。というメールを受けて
から何ヶ月しても結局修正が行われないで返品対応だし。
メーカーとして全然責任とってないじゃん。
結局エロゲー感覚でソフト作っていやがるんじゃねーか?
既知のバグ以外は今のところOK。
てかウイルスほとんど来ないしわからん。
てかはよバグ直せよ。。。
>>633
既知のバグって何?
リアルタイム監視の項目のチェックを外してもPCを再起動すると全てONになってしまう
>>635
dクス
こりゃチェイサーに乗り換え決定だな。
デスクトップアイコンを削除しても、定義ファイル更新で強制復活する不具合あり。
アップデートすると中国語画面が表示されるバグあり。
なんなのこれ?日本語版を買ったはずなんだが。。

更新を行った後の画面が閉じない。
画面を閉じるのチェックが入っているにも関わらず
画面が閉じないバグ。

未知ウイルスに対する検出が行われていない。
他社にあるようなヒューリスティックがないの
かもね。んじゃ基本ウイルス100%検出って何なの?

Administrator権限ないとFireWall起動できないバグ
が2003より修正されていない。
メールで問い合わせた際は2004年版で修正するという
内容だったが直ってない。ったくユーザーを馬鹿にし
てるね。

技術的な部分の修正をはやくしろ。という内容のメー
ルを投げて一ヶ月以上経っても修正されない。
最終的には返品で対応しようとする。

まったく不親切で使いづらい製品である。
何が初心者に安心だ?ふざけるな。

2003年版のマニュアルは使い物にならなかったし
2004年版のヘルプは開発中のものらしいし。
この会社大丈夫かぁ〜?
639634さんじゃないけど:04/02/06 15:00
>>635>>637>>638
ありがとう。具体的にどの辺が使えないのかわかりました。
検出率高いのなら安いしいいかもと、ベーシック購入を少し考えてたんんですが。
やばさがビシッと伝わってきました。ちょっと残念、将来に一応期待。
ちなみに軽さに関してはかなり良好。
まぁ軽いだけじゃ意味ないんだが。。。。
バグフィックスをキチンとしてくれたら最高なんだがなぁ。

あとリアルタイム監視の「レジストリ」をONにしておくと
レジストリの変更時に警告してくれるが、アプリをインストールする際にも出るのでウザイ・・・
(OFFにしてもPC再起動でONになるバグがあるし、いちいち設定せなあかん)
640さんが言うように確かにリソース使用量は少ないので低スペックの
マシンでも使用できると思う。しかし、OS毎に様々なバグが発生する
ので使えない。MEで使用していた際には様々な不都合が発生してまと
もに利用できなかった。いくらリソース使用量が少なくてもウイルが検
出できなくては意味がないっしょ。このソフトは新種ウイルスに対して
非常に弱い。。ワクチンが対応していないウイルスはヒューリスティッ
クなどの機能で検出するのかと思えばなかなかしないし。
まぁウイルスの種類にもよるが・・・。

あとは、これらのバグ報告に対してきちんと対応しないんだよね。
結局中国製品をただ単に日本語化しただけなのかもね。。
kvシリーズは中国でかなりのシェアがあるというが、Checkmarkとか
Virus Bulletinで認定とかうけていないわけっしょ?
確かにこれらの認定を受けていれば安心であるか。といえばそうでも
ないけどワクチンファイルの提供も遅いし、新種ウイルスの検出率が
悪いし、バグが多い。こんな製品のいったいどこに信頼性があるって
いうの?

あと、HPにウイルス情報が全然ない。
新種ウイルスに関する情報が乏しいし、検出されたウイルスに対する
対策方法がまったくない。これでは初心者ユーザーはどうすればいい
のかわからんだろうが。
実行ファイルやシステムファイルに感染したウイルスは治療、隔離に
失敗するし、ワクチンが対応していなかった際の対処方法がなにも書
かれていない。他社のHPをみれば手動で対応できるが、もう少し自
社製品に関して情報を開示するべきできではないか?
価格が安いからといってもこれじゃーひどすぎる
ホームページから体験版落としてみたけど、なんだあれ?
更新は出来ないし(バスターなら一回は出来る)なんといっても
ファイアウォールが使用できない。
何のための体験版なんだ?
あんなので、何を試せって言うの?
DIGITURBOってユーザーなめてんじゃない?
ふざけんな!
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:50
インストールしてみましたけど、すごく使いやすいですね。
少なくともノートンよりはマシですよ。
ビックカメラのお兄さんありがとうw
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:32
あ〜ノートン買わずに、ドクター買えばよかった。
ヨドバシのバカヤロー!!
643-644
魂の籠もってない話をありがとう。
>>643
本当に使いやすい?どこが使いやすい?教えてほしい。
あと、他社製品と比べた事ある?どれだけのソフトを比べた?
エラーがでてない時は使いやすいソフトと思うけど実はバグ
だらけだし、機能がしっかり動作していない部分もある。
今まで2003を使った事ある?動作不安定でひどすぎだよ。

ファイアウォールのルールを設定するとエラーが発生するし、
ドクターの更新を行うと知能アップデートという意味不明な
日本語が表示される。知能アップデートってなんだよ。。。

ノートンは確かにリソース消費が多いしプライバシー保護の設定も
複雑なので使いづらいけど、玄人的には使い慣れると信頼感あるね。
ドクターよりは。。。別にノートンが良いって言ってるわけじゃな
いから誤解しないように。

ドクター2004には新機能としてプライバシー保護が搭載されているが
全角で保護情報を設定するとブロックしません。
半角のみ認識している模様。アホだ・・・。
ブロックした際に表示される日本語も変ですよぉ〜
許可と禁・となってる。

>>644
あんたふざけてる?
>>646
>ファイウォールのルールを設定するとエラーが発生するし
あぁ、これはバグだったのね。
新規作成でルールを作ろうとするとエラーだすんで、既存のルールを変更して使ってた。

発売当初から使ってたけど2004版は本当に駄目。
今はアンインスコしてフリーのファイアウォールとアンチウイルスをいれてる。
2003の方が使い勝手は良かった、2004は買うだけ無駄というより買っても使えない。
ttp://www.virusdoctor.jp
にアクセスできねー。サポート移転の連絡はあったがその影響か?
危機管理がなっとらんなぁ。行政指導ってできないのか?
こっちは消費者なんだからさぁ。自分以外にも色々大変な思いして
いる人いないの?この製品入れてからシステムがかなりおかしくな
ったし、動作も不安定だし。。。

ワクチンも更新できないからその間にウイルスに感染したらどう
責任とるのかね。充実のサポートに偽り有り。
>>648
未だにアクセスできませんね。

他のに乗り換えるべきかな。ハァ
ttp://www.digiturbo.co.jp/
こっちのサイトもつながらねーよ。
この会社おかしくねーか?セキュリティソフトを販売しているという
認識あるのか?というかメーカーとして責任感ないね。
所詮エロゲー出してる会社だね。オタクしかいねーんじゃねーの?

販売店に返品行こうかと思うよ。
お店に相談したら、クレーム多いみたいだね。
ソースネクスト並に糞ソフトみたいよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:40
よかった。アクセスできないの私だけかと思って
ウイルス感染したんじゃねーかとかガクブルでした。

私は初心者だから比較とかできないしよくわかりませんが、
ウイルスドクターやはりダメなんですかねえ。
安かったから買ったんですが。
一年間は我慢しろ。
ウイルスドクターは、しょせん中華人民共和国製。
普通、何かあると疑うべきだろ?買うほうに問題があるように思う。
イッポン売ルト二百円ハイルヨ。
オキャクサン、100%ノ ウイルスソフトダヨ。
>>654
ウイルスを売っているように聞こえるんだが・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:31
>645
確かに代理サーバーとか立てないのはおかしいですよね。
ちょっとってかかなり不安です…。
使い込む人はノートン使えばいいじゃないでしょうか。
ソフトが入らなくなるよりはいいので。私はノートンとかあんまし使いこなしていなかったので、
FWの設定とかはあまりしませんでした。
ちなみに知能アップデートってインテリジェントアップデートのことじゃないですか?
それは普通にわかるかなあ・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:34
間違えました。
>646です。

ノートン
抽出レス数:26

Norton
抽出レス数:4

バスター
抽出レス数:22

マカフィー
抽出レス数:5

マカフィーガンバ。どんなすれでもとりあえず名前だしとけ
ソフトなんて知名度の問題だし
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:33
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】障害発生のお詫びとご報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇お客様、関係者各位
 平素より、ウイルスドクターをご利用いただきまして誠にありが
 とうございます。
 この度は弊社移転に伴いましてサーバーシステムの一部にトラブ
 ルが発生し、下記障害が発生致しました事をご報告申し上げます。
 また、今回発生致しましたトラブルにて多くのお客様並びに関係
 者様に多大なるご迷惑、ご不便をお掛け致しました事を深くお詫
 び申し上げます。

 -----------------------------------------------------------
 障害発生日時:2004年2月13日(金) 13時00分頃
 障害復旧日時:2004年2月16日(月) 10時55分
 障害内容:DNSサーバー障害
 影響範囲:www.digiturbo.co.jp、www.virusdoctor.jpへのアクセ
      ス不可及びワクチンファイルの更新とユーザー登録不可。
 -----------------------------------------------------------
 
 万全の体制にてシステム移転を行っておりましたがこのような結果
 になりました事を深くお詫び申し上げます。
 今後は障害の再発防止に全力をあげて取り組む所存でございますの
 で、今後ともウイルスドクター並びに株式会社デジターボをご愛顧
 賜りますようお願い申し上げます。
660(・∀・)チンコー:04/02/19 01:25
マンコー
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:04
まだ乙葉がイメージガールなの?
662保全さげ:04/02/25 02:06
最近、毎日のように定義ファイルがアップデートしてるし
アップデートウィンドウが開きっぱなしになるバクも修正されたようで
少しずつですが、良くなってきてますね。

そりゃ出しっぱなしのソフトじゃ1年で誰も継続しないでしょうから
多少なりともがんばってる素振り見せないとね。
http://www.virusdoctor.jp/info/mook.asp

いつの間にかこんなもん販売してんだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:45
2005年VERでないのかな・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:07
ほしゅ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:19
オトハAGE
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:58
今体験版落として使ってるんですが、アップデートしても
ワクチンファイル更新日付が2003年1月21日から変更されません。
当然NetSkyとかも引っかからない(実際にメールできてるのに)の
ですがどうすりゃいいのでしょう
669668:04/03/09 17:06
事故解決しますた・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:58
定義データ更新はノートン君並みにまめだと思う。
確かに定義ファイルは平日はほぼ毎日出てるよね・・・
それ以外の部分もはやくなんとかしてほしいわけだが・・・
今日の更新ファイルになんかBigPatchとかいう名前のファイルが入ってたよ。
なんか変わったことあったらまたカキコしますー。
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
買ったよ
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
女性にやさしいドクターは
キンタマをどう扱いますか?
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
本人は面白いと思ってるんだろうなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:07
これってキンタマウイルスに対応済み?
キンタマウイルス対応してません。
だって中国のエンジンだもん!

Winnyはホドホドに・・・。
ユーザーサポートより
ウイルスドクター最低!
この間、アップデートしたら突然串の設定が追加された。
今までは、対応して無かったんかい!
っていうかマニュアルにも設定方法が載ってないのに
いきなり追加されるなんておかしい!
仕様変更じゃん!
まったく、訳わからん。
682陳健一 ◇fbjEbRvKZE:04/03/21 00:36
age
683陳健一 ◇fbjEbRvKZE:04/03/21 23:45
age
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:52
ウインドウズ98じゃ無理だよな。
動作も安定してるし、軽いし、かなーりいいよ。
知能アップデートわらた
インテリジェントアップデートのことだろうけど。
これキンタマウイルスに対応してないのかよ。
体験版がUPデート出来ないってのはダメだな。
138 名前:リポート1[sage] 投稿日:04/01/05 23:49
下記サイトで配布中の全ウイルス(圧縮ファイル95個)を用い
各社ウイルス対策ソフトの検出率 および処理能力をテストした。
ファイルのダウンロード中はリアルタイム検査を切り、後で手動検査した(実施日1月4日)。
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/Virus.htm

使用したウイルス対策ソフトの中には体験版も含まれており
最新の定義ファイルに更新できない製品もあった。
だが上記サイトで配布中のウイルスには最新のものは含まれていないので
テスト結果に大きな影響はない・・と思う。

検体が少ないし、厳密なテストではないので、その点ご了承願う。
ソース版マカフィーVSO、ウイルスチェイサー、PestPatrolは別記。

1位 ウイルスDoctor 2003年版(検出数131)
2位 ウイルスバスター2004(検出数129。ただし1回目は124個に終わり
   駆除後の再検査で5個検出。合計129個)

3位 ノートン・アンチウィルス2004(検出数127)
4位 アンチドート簡易版(検出数124)
最下位 ウイルスプロテクターV4(検出数108。ただし懐疑ファイルも含めれば119個)

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/138
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
このソフトは、再インストするたびに、認証キーが変わるのが面倒だね。

この前、ハードディスクがアボーンして、メールのバックアップとってなかったから、
認証キー再取得の期間、全く更新できなかった。
(ちなみに、土曜日申請、月曜日午前中回答だった。)
693ピヨ:04/04/20 03:47
昨年からウイルスドクター使ってる初心者ですが、満足感はあります!
でも、過去から使用しているモデム回線でのプロバイダー経由でウイルス感染して・・・
ドクターで検出しても治療不可になります!
ウイルス名は、I-Worm/NetSky.dです。
対策のページどおりに一応削除削除試みましたが駄目です!
どなたかアドバイス御願いします!
>>692
認証キー変わるの普通だと思うけど。
後、再セットアップ後に認証キーを申請するなんてあり得ないし。
メールで届く認証キー発行のお知らせメールみてる?
マニュアルも読んでないでしょ?
>>693
ウイルスソフト入れてれば何でもかんでも駆除してくれるわけじゃない
から理解してね。にしても初心者ってちゃんと理解しない人が多いよね。
モデム回線ってなによ。あんたは9600bpsで接続してるのかね?

Restoreフォルダやメールのバックアップフォルダ内(mbxとか)
からウイルスが検出されても駆除できないから。
これは各ベンダーによって仕様がまちまちだけど、ほとんど駆除不可能。
すべての事を製品ばかりに頼ってないでもう少し勉強しなさい。
それで、駆除できないウイルスはどのディレクトリパスから検出されて
いるわけ?きちんと対応したの?

あと、圧縮ファイルにパスワード設定されていたらファイルのスキャン
はスルーするからね〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:44
695は殿様気取り
>>693
OSの再インストール
698ピヨ:04/04/21 10:32
レスどうもです。
富士通のノートPC付属メールソフト使ってまして、以前から使っている電話回線(書き間違いでした)での地元の小さなプロバイダー経由のメールで感染したようです。
感染場所はowner local setting apprication data \fujitsu \ATMAIL \Tenp
です。I-Worm/NetSky.dというウイルスです。
ウイルスドクターのHP見たんですが良くわかんなくって・・・・
ウイルスのスキャンはしますが削除が不可能です。
できればOS再インストールは避けたいのですが、俺はPCのスキルないので・・・
出来れば削除方法教えてください!('-'*)ヨロシク♪
699ピヨ:04/04/21 11:21
問題解決できました。
専門家のアドバイスは的確でした・・・
このソフトこの先も使います!
俺みたいなノンスキルでも何とかなるくらいですので・・・
使いやすいGOODなソフトです!
>>694
> >>692
> 認証キー変わるの普通だと思うけど。
そうなのかぁ。

> 後、再セットアップ後に認証キーを申請するなんてあり得ないし。
> メールで届く認証キー発行のお知らせメールみてる?
書き方が悪かった。
ハードディスクが壊れたので、新しいハードディスクに再セットアップ。
メール関係のバックアップとってなくて、
認証キーのお知らせメールも紛失。
再セットアップ自体はシリアル入力だけだし…。
試したソフトは体験版やフリーが殆どですがドクターの性能は中々良いかも?
ttp://www.hackpalace.com/virii/collection/com/のウイルスをAからZまでを解凍して(総ファイル数8379)
検知数を確かめた,設定等はしないで全てデフォルト。

ウイルスドクター 検知数8239
ウイルスプロテクターV4 検知数7529
ウイルスバスター 検知数8216
AVAST4 検知数8078
アンチドート 検知数8078

最近までノートンを使用していたが軽さを求めマカを購入…が相性が悪くてドクター購入
ドクターのファイヤーウォールはいまいち使いにくいのでzone pro使用中。 
バスターはファイヤーウォールが糞っぽそうなので初めからパス

ドクター良いかも!!
702陳健一 ◇fbjEbRvKZE:04/04/22 16:05
かなり売れてるようですね(^^;
703701:04/04/23 13:17
701です。
又、体験版テストしてみました〜定義ファイルは
アップしてないので参考まで。

NOD32 検出数7984 ヒューリスティック・・・高

Kaspersky4.5 検出数8201

NORTON2004 検出数8269
さすが先生!ウイルス定義が一番古かったのに。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:31
体験版がいつまでたっても終わりません。
なんだか不安になって削除しようかと思っています。
本当にいいソフトならNO.1になっているでしょう。
ソフトなんて口コミがほとんどですから。
限られた情報で選ばなければいけない(全部試すほど暇人じゃないし)
俺はもう返品してドクターは使ってないが
多数のバグは解決したのか?
>>706
いつ買ったの?
このソフトの体験版を入れてみたのですが、全体的には軽くていいのですが、
メールソフト(Becky)でメール作成する時に、キーボードからの入力がとてももっさり
してしまうのですが、対処法はないでしょうか?常駐をOFFにすればもっさり感がなくなるので
このソフトが影響してるのは間違いないと思います。
IMEはATOK16です。
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
クロスアップグレードパッケージが( ゚д゚)ホスィ…
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
GW中にウイルス定義ファイルの更新もお休みだなんて(゚Д゚;∬アワワ・・・
4月30日から更新なし
ふっふっふっ
チェイサーは連休中もうっぷし続けてるよ
715713:04/05/03 19:37
今日付けで定義ファイル更新されました
ごめんなさい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
716⊃-ェ-⊃いぬ ◆Ga9qVEitvo :04/05/09 01:46
>>704

ヽ(`Д´)ノ 株式・市況板からきました
       ワシも体験版が終わらないのだ ここは慈善事業でやてるのか?ニャハハハ!
定義ファイル更新ダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)更新ダー!!
718⊃-ェ-⊃いぬ ◆Ga9qVEitvo :04/05/13 19:58
体験版ってファイル更新されてるの?
>>718
試用期間過ぎたら更新されないのでは?
これってアウトルック以外のメールソフトには対応できんのか?
メールソフトにpochyを使ってるけどウイルスメールは駆除できたよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:23
Netscapeも使えたよ。
軽くて良いね、ベーシックを使ってるからファイヤーウォールがどんなもんか気になるけど
どんなかんじでしょう?

>>701のところにある_からZまでのを解凍してスキャンしてみた(総ファイル数8647)
ウイルスドクター (8503)←なぜかファイル数が8829個になってる
トレンドマイクロオンラインスキャン (8481)
ウイルスチェイサーオンラインスキャン (8284+98の感染疑い)
シマンテックオンラインスキャン (101)←なぜか途中で終わる
ANTIDOTE (8438 懐疑2 警告6)
パンダオンラインスキャン (8476)
McAfee FreeScan (25)←なぜか途中で終わる
>>723
ファイル数が多いのはひとつのファイルに2つ以上のウイルスが含まれてるのが
あったからじゃないかな?
ノートンとかが比較に含まれてないのが残念だけど
ウイルスドクター(・∀・)イイネ!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:14
乙葉消えたー
>>725
ずいぶん前に消えましたよ
平日はほぼ毎日定義ファイルを更新してるし、がんばってるね
いや、どこでも定義ファイルはほとんど毎日更新してるっつーの。
エンジンバージョン:8.00.312に対応しました。
更新日:2004-05-21 11:11:05

変更点:
・特定のLZHファイルのスキャン時に不具合が出る場合があった現象を修正しました
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:41
定期更新の時間を変更しても反映されないんだけど、これはバグ?
>>730
12:00更新がデフォなのに、定義ファイルを更新するじかんが15時ごろだしな
>>730
今日の更新で修正されたよ
今日は2回更新されたね
愛、おぼえていますか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:42
伸びないスレですね。
俺しか書き込んでないと思ってた
Winny起動できないのは仕様か?
>>737
お帰りはこちら。
Download
http://tmp3.2ch.net/download/
>>737
キンタマ、anttinyその他各種ウイルス、トロイの木馬
なふぉからあなたを守っているのです
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:36
最近いつもアップデートサーバーが今ビジー状態なので後でメッセージコード:0001
を試してください
と出るのですが、これはなぜでしょう?
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:01
ウイルスドクターにはもう関係ないが・・・
乙葉の父親が自殺?
富山の山中で遺体発見。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20040613spn00m200011000c.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:20
ノートンから移行しようかな・・・ノートパソだと重すぎて
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
ノートンセンセから乗り換え〜
自分的には軽くて満足しておりますよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:09
メールアドレスの質問です。
携帯メールなどでは迷惑メールを防ぐために長くて分かりにくいメールアドレスにする人が
多いですよね?
PCのメールアドレスも同じですか?
長くて分かりにくいアドレスにしたら迷惑メールが少なくなるのですか?
初心者の質問ですみませんがお願いします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:53
>746
激しくスレ違いだが、
携帯の場合は適当に作ったアルファベット列に@docomo.ne.jpとかつけて
送りまくるパターンとメールマガジンの登録データの横流しのパターン
があるので後者の場合は長さは関係ない。
PCの場合はMLのコマンドでアドレスぶっこぬきとか、NetNewsとか
のログからぶっこぬきのパターンが多いきがするが、
携帯と違って大量にメールもらってもたいして痛くないので慣れた。


それはそうと、Becky!2使ってるけど、特別な設定してないのにウイルスメール
チェックできるのがいいね、Dr.は。
ウイルスドクターに問い合わせようと思ったら、問い合わせ先がない・・
マニュアルを見れとあるが、オンラインで買ったのでマニュアルないし・・
>>748
ベクターで買ったけど問い合わせした事あるよ
オフィシャルの問い合わせフォームからだけど
それで出来なかった?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:06
>>748
オンラインならPDFファイルのマニュアルがないか?
あと、オフィシャルサイトからのサポート問い合わせ窓口はない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:48
AdDestroyerって、まさかウイルスじゃないですよね??
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:17
このウイルスソフトは、Windows98SEから上のバージョンに適用で、
Windows98は適用対象外なんでしょう?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:56
>>752
Windows98は動作対象外、ユーザー登録を行った後
更新ボタンを押しても何も動作しない。
ただ動くときもあり。

Windows98SEからの動作保証となる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 04:37
あげ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:20
今日、アップデートをしたら、サブフレーム(?)のあるHPを見ているとIEが固まるようになってしまいました。
ウイルスドクターを止めると問題ありませんが、起動するとやはりだめになります。
同じ症状の人いませんか?
土日はサポート休みなのね・・・
sage
1時間ほど前に体験版を入れてみた。
最新定義ファイルが7/21だった。
HPを見ると「体験版は少し古い定義ファイルになります」と書いてあった。

ハァ!?こんな古い定義で一ヶ月間PCを使えと???
速攻アンインスコしますた。
糞ソフトは逝けよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:51
おい、公式サイトのユーザーズレビューが笑えるぞ
>758
URL教えて
本家にあるやつが元から日本語表示できるんだから
そのまま売ればいいのに
まあ何でもいいけどこんなソフト使うな。マジでさぁ。
サポート充実とか、初心者に優しいってどういう根拠で
売っているわけ。
バグは多い、更にサポートに報告したバグは直らない。
イージーモードと詳細モードと分けている時点で操作が
分かりづらくて、初心者に優しくないし。
イージーモードでウイルスが駆除されない場合には、
結局様々な操作が必要だからわざわざイージーモード
なんて用意する意味なし。
また、リソースの消費が少ないとかいっているけど、
全然おもいっすけど。まだ、ソースの方がマシでしょ。
(リソース消費量で比較してね。)
その割にはスキャンスピード遅すぎ。

あと、このソフトがむかつくから書いているんじゃなくて
本当の事書いているだけだから。
買う前の人は、必ず体験版などを使用して相性やバグが発生
しないか確認しましょう。

>>760
変な日本語になるからダメ。
762& ◆/p9zsLJK2M :04/09/02 23:08
この製品2005はいつでるの?
他社はベーターテストとかやってるけど。

ユーザーの意見を取り入れないのはダメだね。
というか2004と2005は何が変わるやら。
2004の新機能、プライバシー保護とかいって
超つかえねークソ機能だし。

この製品ぼったくってねぇーか?
2005とか言って新パッケージを売りつけてぼったくるわけですな>他メーカー
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:41
このソフトって、win98のSEじゃなくても使える?
>>764
使える使えないより、OS変えた方がセキュリティ向上に繋がる。
>>764
ちょっとは検索しろよ
http://www.virusdoctor.jp/products/index.asp
対応OS : 本製品は日本語環境でのみ動作します。
Windows98SE/Me
Windows2000 Professional ServicePack3以上※
WindowsXP HomeEdition/Professional ServicePack1※
※Administrator 権限でご利用ください。

公式ページはここみたい。
http://www.virusdoctor.jp/
SEしか書いてないでも使えることもあるからな。
どのプラットフォームで動く云々より
このソフト使えるのかぁ〜?!
の方がかなり重要。

というかこのソフトなくなっていいから。
店舗でもあまり見ないし。
変な会社がソフト出したってうれねーよ
>>768
まあなんたって「ワクチンベベンダー」ですから。(>>1参照)
2005のリリースはいつ頃でしょうか?
アップグレード対応はいつ頃でしょうか?
サポートからの案内メールも不定期にしかこないし
どういう製品なのでしょうか?
初心者にも全然優しくありません。
マニュアルも見づらいし、説明も少ないし。
時々変な中国語が表示されるし。
きちんとした製品を販売しているのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:50:12
>>755

「なんで急に固まるようになったんだろう。そろそろクリーンインスコせんとな」
とか思ってたけど、このソフトのせいか。そうか。さよならウィルスドクター。

というわけで、俺もそうなるよ。
772& ◆xOS3wf.pJg :04/09/21 23:00:35
>>771
このソフトを入れるとWebページとかの表示がおかしくなる。
とんでもねーソフトだ。サポートに何度問い合わせても
解決しないし。色々とやったが監視関係を無効にすると
Webが表示される時がある。監視が無効じゃ意味ないし。
こんなソフトはクリーンインスコした方が無難っしょ
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:47:01
Athlon64非対応だって。
ちゃんと箱に書いとけよ…
>>773
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
また、トラブル。
やる気あるのかこの会社

ttp://www.virusdoctor.jp/support/support13.asp
なんだ、俺のPCが無印98だからアップデートできなかった訳じゃなくて、
サーバーの不具合なのか。

しかし、メッセージコード0001を試せなんて言われても、意味不明だったぞ。
>>773
うそ!? うちのAthlon64マシンでは使えてるよ?
xp-sp2のパッチというのが9月中にupdateで配布と書いてありますが,
もう配布されているのですか?

ttp://www.virusdoctor.jp/support/support12.asp
>>778
まだじゃないの。
この会社記述通り日時を守ったことないし。
というかSP2当てたらこんなクソソフトいらないんじゃない?
フリーソフトとかでも十分でしょ。
780778:04/10/01 02:29:45
>>779
うーん,まだみたいですね.

実質的な不具合がなくても,
9月中に配布とアナウンスしてるのだから,
せめて,9月中に配布できない旨の報告があっても
いいと思うのですが….

ちょっと,残念です.
┐(´ー`)┌オイオイ9月終わったよ、と思って告知のページを見たら
10月6日を予定だそうな・・・
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67
↑ ウイルスのサンプル数76556でテストした結果。
国内3大はMcAfee(7位)とNorton(8位)がほぼ互角でウイルスバスターは(20位)だったよ
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、国内3大はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ウイルスドクターを映せっ! ウイルスドクターの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
まあ、SP2対応だとか色々頑張ってますけど2005はいつでるの?
っていうかこの会社出す気ないべ?
製品の品質は全然上がらないし、2003→2004になってから
インターフェースが変わっただけで全然性能変わってない。
2005もインターフェースを変えるだけで、新製品とかほざく
可能性ありだね。そんなんなら製品出さなきゃいいんだよ。
そんな事を言ったらノートン先生なんか98年で時間が止まる
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:26:33
age
>>785
98年で時間が止まっているというけど
その当時、マルウェア全般に対応してたか?フィッシング対応してたか?
まだ、ノートンの方が進化してるって。

この製品は特徴が全然ないし、年を追う毎に機能が後退してる。
今日SP2のウイルス駆除ソフトの設定を有効にし直したらウイルスドクター見付けていた
どうやら対応は終わっているらしいね・・

HP更新されないけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:33:24
ttp://www.virusdoctor.jp/column/

コラムはどうでも良いから、ましなソフト作れ、といいたい。
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:22:25
SP2用のパッチ当てたらアップデートができなくなったぞ
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>790
>>792
うぜーよ。
どうせ社員がやってるんだろ?
こんなソフト応援する馬鹿は社員しかいない。
このソフトが使いやすいっていうやつは他のソフトを
吟味してない証拠。
794元788:04/10/13 01:28:28
ウイルスドクターは飽きたのでぱんだアンチウイルスに変更しました。

下手物?ウイルス駆除ソフト好きな漏れ(爆
せっかくだから俺はV3 ウイルスブロック 2005 に移行するぜ orz
っていうか公式サイト全然更新がないね。
2005の販売に関しても告知がないし。
いい加減にしてほしいね。何考えて商売してるんだ?

>>795
V3の方が使いやすいでしょ?
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800
ゲッツ
やられた、まだ苺キンタマに対応して無い
更新サービスの期限が11月18日で切れるんだけど、これを機会に乗り換えようと思います。
軽めでウイルスドクターより高機能な製品ないですか?
環境はWindows2kSP4、AthlonXP2500+、メモリ512MB。
>>802
個人的な評価で良ければV3 ウイルスブロックをおすすめします。
まあ、スキルがあるならばAVG Anti-Virusとかでもいいんじゃないですかね。
個人的な意見なのでご参考までに。。。
>>803
d! 安いし軽そうだしウォーニングマンが気に入りました。V3 ウイルスブロック試してみます。
ウイルスドクター軽いと謳っているのにCPU100%になるんだもんな。一年間騙されたよ。。。
最新の更新をしてからXPのセキュリティーセンターが警告を・・・
>エンジンバージョン:8.00.321に対応しました。
>更新日:2004-10-28 11:00:00

>変更点:
>・XP Service Pack2においてセキュリティセンターとの起動タイミングを修正。
>・1部のファイル名で診断すると、診断結果に表示されるファイル数が、実際のファイル数と異なる問題を修正。
>・更新モジュールが表示する文字列を若干修正しました。
>・「ウイルスドクター2004 リアルタイム監視」にて、使用メモリの消費を削減

>・XP Service Pack2においてセキュリティセンターとの起動タイミングを修正。
アフォですか
>>805
そうですアフォです。
このソフトは馬鹿です。超使えません。
エンジンが更新されたと言ってもたいした修正じゃないし。
逆にバグが増えている時もあるし。っていうか2005は出すのですか?
既存ユーザーにソフト代を返金してこんなソフト撤退して欲しいね。
超つかえねー
1000円弱でFW版がうってたんで買ってインスコしてみたが
FWが恐ろしくつかえない。重くなるし、ブラウザ巻き込んですぐ応答なしに
なるし、、、、。meだと常駐させとくと終了時かならずかたまる。
しかもFWのみアンインストールできねーときたもんだ。
ほかのFWがつかえない、、、、、、。
アンチウィルスの方は軽くてエクスプローラー上で結果がわかったりと
便利なのだが、、、、、。
 
買うんならFWなしのがいいよ。

おれは棄てました。
>>807
FWって、起動させなきゃいいんじゃないの?
いや、俺も阪神エディション買って、ちょっと触って、その足でNorton2004買いに行ったクチなので
詳しい事は覚えてないけれど(パッケージ掘り出す気にもなれない)、
確か自動起動はしなかったので、他のFWが使えそうな雰囲気あったが……。

そーいや、あと数ヶ月でNorton2004が期限切れになるな。
1年遅れでインスコしてみっか……。
>>808
FWをオフにしてスタートアップから削除してoutpostをインストール
してみたが、ウィルスドクターのみの接続許可があるのみで
他のソフト(IEやメーラーなど)は接続許可のダイアログがでないんで、
はげしく不安になってしまう。
体験版入れている人いますか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:53:54
多分いないと思う
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:30:36
>>810
体験版がどうかした?
絶対に入れない方がいいって。
レジストリとかの操作ができる位のスキルがあれば
入れてもいいと思うけど。OSによっては体験場を入れると
不安定になる場合があるよ。気を付けてね。
>>810
ここの体験版はアップデートファイルが古いものだから
ほんとに「体験」しかできないからね。
だから2,3回使って操作感覚がわかればアンインストールする程度のモノ。
レジストリが改変されて、不安定になったりするデメリットと秤にかけると、
ここの体験版は試していない人のほうが多いだろうし、お薦めできない。
で、俺は入れてみて2回ほど使ったけど、
これといって他よりイイと思えるところは無かったよ。
814810:04/11/20 12:40:07
>>811
>>812
>>813
ありがとうございます。OSはWindows XP HE SP1です。
新しいウイルス対策ソフトを何にしようかと迷っているところです。
ソフトはしばらく使ってから決めたいのですが、
体験版のアップデートファイルが古いのは少し危険ですね。
他のソフトの体験版を試してみます。
>>814
Windows XP HE SP2に変更したほうがいいと思う。

個人的には、このソフトは不具合とかがなくて良いと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:08:44
>>815
ソフトウェアファイアウォールに結構致命的なバグが多いようです。
実際特定のOS上で使用するとOSのシャットダウンが出来なかったり、
プログラムエラーが発生したり。また、ウイルススキャンを行うエンジン
も怪しいです。特定のファイルをスルーしちゃう場合があるようです。
スキャンスピードも遅いし、個人情報保護機能っていう謳い文句があった
けどたいした機能じゃないし。。。HTTP通信のブロックも単純にメソッド
を見ているだけの気がする。はっきりいってこんなソフトは購入対象に
しない方が無難だと思いますよ。V3ウイルスブロックの方がドクターより
いいと感じますけど。
漏れの環境ではOSのシャットダウンが出来ないことは無いけど、
ATOKが日本語入力モードの時に更新すると日本語入力モードが解除されたり、
直接入力の時は隠す設定にしていると、隠す設定が解除されたりする。
もういい加減イヤになったし、2005出すつもりも無いようだし、次はV3に換える。

ところで、さっきからサーバーの接続に失敗しました、と出て更新出来ないんだが・・・orz
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:21:07
>>817
そんな症状があるんですねぇ。
ったく他のソフトに支障をきたすソフトで金取るなって感じ。
サーバーに接続できないのってあり得ない。ワクチン更新できない間に
ウイルス感染したら、どう責任とるんだ?!って感じ。
この会社バカみたいだし。

ホームページ見ても全然更新してないし、会社の理念と製品が全然リンク
してないし。。。
ユーザーをなめてませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:09:11
更新サービス期限の終了する約1ヶ月前にメールが来る
とHPには書いてあるがきませんね〜

終了ですな。
>>819
うちは来てたけど…
でも、対応がいまいちっぽいのは確かだなぁ。
キラーに換えようかな。
いや、サポート対応だけならキラーも勝ててないぞ。
ソフトの内容なら負けてないけど。
>>819
きたよ〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥
     ◇◇◇ウイルスドクター継続利用のご案内◇◇◇
‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          2004年11月29日
■■ ■■様
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素はウイルスドクターをご愛顧頂きまして、誠に有り難うございます。
さて、現在お客様がご利用いただいておりますウイルスドクターの更新サ
ービス期限が近づいてまいりました。
今後もご安心して製品をご利用いただく為には、年間更新料をお支払い頂
きまして製品の継続手続きを行う必要がございます。
製品の継続手続きを行いませんとワクチンファイルやエンジンファイルを
最新版に更新する事ができません、また、ユーザーサポートサービスも受
けられなくなりますので、お早めの継続手続きをお勧め致します。
                               敬具

案内の前に、2005を出して欲しい・・・もう乗り換えるよ・・・やだよ、このソフト・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:04:43
http://www.jiangmin.com/

本家では2005が出たみたいですね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:43:22
ウイルスドクターAntinny系の対応

 2003/09/22 Win32/HLLW.Antinny
 2004/04/02 Win32/HLLW.Antinny.c
 2004/07/29 Trojan/Hosts.Antinny
 2004/07/29 Win32/HLLW.Antinny.i
 2004/11/11 Win32/HLLW.Antinny.h

だそうです。
Antinny.k にやられた私は泣くしかありません。
(´・ω・`)ショボーン
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:42:30
このソフトって結局何なんですか?
製品の出来が悪いし、店舗では全然売れてないようだし。
新製品の状況が全然分からないし。営業活動ってやってるのか?
本家のソフトは2005があるのに、このソフトはいつでるの?

更新の案内メールもおせーんだよ。
ソースもひどいけど、こんなクソみたいなソフトは始めてだね。
とっくに授業料と思って諦めてるよ。

「もう二度と使わない」 >825もそれでいいじゃん。
試験的にウイルスセキュリティー2005から
PC付録だったドクターをぶち込んでみたが
ウイセキ常駐時に比べWebのあまりの鈍重さにコケタ!
ちなみに診断治療には2chログが1件誤検
されたのみであった
不満もあるがウイセキに戻るよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:08:12
しかし重いなこのソフト
ドクターとキラーは、このままフェイドアウトだな。。。おそらく。。。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:58:18
他の人はリアル監視の項目で何処のチェックはずしてる?
831初心者:04/12/04 15:05:42
http://bbs.ws/bbs.php?bbs=max2

をクリックしたら、エロサイトが勝手に表示されようになってしまった....
誰か助けて(TT)
832初心者にウイルスドクターはお勧めしない:04/12/05 23:06:52
>>831
ウイルスばかりなので対処出来る人以外は踏まないように。

釣りかマジか分からないのだが、一応。
接続すると何か変なものインストールするように言われるが、それを入れたのでは?
ウイルスチェックして、SpybotかAd-aware入れてスパイウェアのチェックをしたら如何?
あと、よくわからんものに何でもかんでもYesやOK押さないように。
漏れが言えるのはこのくらい。もっと詳しくアドバイス出来る人がいたらよろしく ↓
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:06:32
そうだな3択で逝くか

A=買った店に持っていき修理してもらう
B=レジストリエディタの編集を手動で行なう
C=そのまま使い続ける
831はどうせスケベなんだろ?
だったらかえってラッキーじゃん。
というわけでCに1票。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:10:38
リアル監視項目のWeb監視にチェックオンだと
ストリーミングが始まるまで時間かかったり
エラーメッセージ出てNGになるのだが
このソフトの場合Web監視オフだと使用
してる意味ないよな?
836824:04/12/07 07:43:32
ウィルスドクターにメールを送ったらすばやくAnntinny系を強化してくれました。
自己増殖なので50箇所も見つかってビクーリ。
antinny.kかと思ってたけどanntiny.gだった。
とりあえずこの対応の速さは良かったので報告まで。
>836、乙です。
報告すればやってくれるのですね。
報告前に積極的に対応して、対応状況は素早くHPで知らせてくれないかな。
そうすれば乗り換えなくて済むかも。>829の可能性もないではないが。
本家では2005の広告が出てるしフェードアウトは無いといいなぁ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:09:33
>>836
ベンダーによってウイルス名変わるよ。
antinny.k = anntiny.kとは限らないと思うし。
っていうか対応が早いっていうのはこういうウイルスが
発見されたらすぐに対応するのは早いって言わない?
ユーザーから報告してから対応するのは早いとは思わないねぇ。。。
この製品にそんな期待しない方がいいって。
あと、antinny系のウイルスは各ベンダーともに対応はマチマチ
なんだよね。antinnyってP2Pやらなきゃ、そんなに感染する事も
ないし。。。
840824:04/12/07 16:41:47
>>839
言いませんでしたがシマンテックのantinny.kはWin32/HLLP.Antinny.mとして
認識されるそうです。
もちろんもっと前から対応してくれるに越したことないけど、言えば対応してくれる
という姿勢は悪いことではないと思います。一切対応してくれないよりはずっと
いいです。とりあえずフリーのソフトで除去できるものは見当たらなかったので
個人的にはとても助かりました。
Spybotの視覚障害者用プラグイン(だと思う)が
ウイルスとして認識されるんだが、同様の症状の人いませんか?
プラグイン自体はSpybotインストールする時に
インストールされるもので別途入れているわけじゃないです。
誤検出なのか、ウイルス感染しているのか判断に困っているのだけど。
ウイルスドクターのエンジンは8.00322でワクチンは12/6更新。
842841:04/12/07 19:25:22
 
>841 さんと同じ症状かどうかわかりませんが(私の場合Spybotはキヤノン版)

カルテヒストリー
 ファイル名 C:\Program Files\Spybot - search & Destroy\blindman.exe
 ウイルス名 VirTool/Puzzle
 発見時間  2004/11/27 10:55:14
 処理結果 すでに削除しました

削除されて以降、更新検索をクリックすると、

警告
 外部「Blindman」アプリケーションが不正です。
 もう一度、取得するために、更新をおこなってください

と出てくるようになった(OKをクリックすれば更新してくれるのでとりあえずよいが)
再インストールしても同じ

またサポートにメールしてみるか・・・
844841:04/12/08 01:02:05
>>843
ありがとうございます。私の場合はフリーのSpybotなのですが、同じ症状です。
最初からカルテヒストリー見れば良かったんですよね。すみません。

サポートにメールすることにします。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:39:03
spybotの件は誤検出だね。
このソフトはよくあるよ。
ソフトウェアのplug-inやドライバーなども誤検出する時があった。
サポートに連絡すれば検出しないようにエンジンをアップデートする。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:35:05
直ったらしい。Spybot再インスコしても大丈夫になった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:16:32
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】年末年始のユーザーサポートについてお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウイルスドクターユーザーサポートセンターでは年末年始のテクニカルサポートを12月30日(木)〜1月4日(火)の間お休みさせていただきます。
■12月29日(水)まで通常営業 11:00〜18:00 (13時〜14時昼休み)
■12月30日(木)〜1月4日(火) お休みとさせていただきます。
■1月5日(水)から通常対応  11:00〜18:00 (13時〜14時昼休み)
なお、電子メールによるサポート受付は通常通り行いますが、12月30日(木)〜1月4日(火)の期間、弊社からの対応ができなくなりますので予めご了承頂きたくお願い申し上げます。
また、休業中に受け付けました電子メールへのご回答は業務再開後、順次行わせていただきますが、ご回答までに通常よりもお時間のかかる場合がございますので、お急ぎの場合にはサポート業務開始後お電話にてお問い合わせいただく事をお勧め致します。
※ワクチンファイルの更新はユーザーサポート休業期間も提供致しますので、ご安心下さい。
ご不明な点などございましたら、弊社ユーザーサポートにお問い合わせ下さい。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】サポート終了のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社では誠に勝手ながら、2005年1月24日(月)18:00をもちまして下記製品に対するワクチンファイルの更新(アップデート)及びユーザーサポートサービス(電話・メール)を終了させて頂きます。
・ウイルスドクター(ファイアウォール搭載版)
 2003年4月11日発売
・ウイルスドクターベーシック
 2003年9月12日発売
・ウイルスドクター二〇〇三熱狂!!甲子園えでぃしょん
 2003年9月 1日発売


・・・・・聞きたいのはむしろ2005の発売日なんだが('A`)
頼むぜ、中国・・・人口世界一の実力を見せてくれよ。まだ微かに期待してるんだから。期待age。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:31:07
期待するなって。。。
何でこんな製品に期待するわけ??
二〇〇三熱狂!!甲子園えでぃしょんの2004版は
結局提供されませんでしたが。。。

どういう事でしょうか?
デジターボさん
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:43:29
まぁなんだ、出来の悪いヤツほど可愛いというか・・・Meみたいなもんなんだな。
確かに間違って買ったソフトだけどさ、はじめにここ読んでいたら買ってないけどさ
もしかしたら、本当に万が一、中国の全人口分の一人分くらいの確率で、
世界を揺るがす超優良アンチウイルスソフトファイアーウォール付に変化する・・・わけねぇかな、やっぱ

でも2004年が終わる12月31日までは待っていてあげるから、それまでに2005出してみせてね。
今日の更新でanttiny.xまで対応した
xまであるんだ…26種類ってすげぇな
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:29:46
えー2005の提供ですが、2004年中は無理です。
皆様ご迷惑をお掛け致します。
他社製品にお乗り換えする事をお勧め致します。
適当に作っているソフトなのでご迷惑をお掛け致します。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:44:05
マジに2005年予定らしいな
たしか、去年も次の年の1月中旬ぐらいに出なかったっけ?
このソフトよりよっぽどマシ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101363318/
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:52:25
発売は来年でもいいから発表ぐらいしろや!
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:29:35
そういやそうだ
昨年の今頃は2003ユーザーの方は無償で2004バージョンにアップグレードできます、みたいな案内が出ていたと思う
windowsXP sp2 に対応したから、バージョンアップしないとか。。。
>>850
antinny.zまできたね
これってシマンテックより多いんじゃ?
何気にny使いには嬉しいニュース
何でanntinnyへの対応が充実しているのかとふと考える。
ドクター社員にウイーニ使いがいる→社員はなかなか言い出せない
→客からメールきてウマー→客のメールを使って対応促進の進言・・・・まさかな

>>857
聞いてみた。来年にはバージョンUPするみたいよ。いつとはわからんけど
使っている方、新バージョンでたら更新or購入しますか〜
今マカを購入し使っているんだけどドクタの方が検出力たかいな…
この値段帯(ベーシック)では、このソフトが一番(使い勝手を含めて)良いと思う。
ドクターFW憑を使ってたけど、今ウイルスチェイサー試用中
苺もぬるぽも対応しているというし、結構いい感じ
あとドクターだとマルチシフト機能使っていても重くなったけど、
チェイサーは結構しっかりと重い、軽いが実感出来ます
一応、所感報告 ノ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:21:22
>>854
いやーどっこいどっこいでしょ。
ソースだって頻繁にエンジンのアップデートを行っているし。。
まあ、多くやりゃーいいってもんじゃないけど。
ドクターは対応が遅すぎるときが多々あるし。。。
FWとバッティングする不具合がありすぎるし。
最終的には個人の好みの気がするけどね
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:18:32
ウイルスドクターに別れを告げに来ました
じゃあな ノシ
一年間だけだけど、世話になった
PCdepoに行ったら上の棚にウイルスドクター2005があった
なんかFW機能付きで1980円!とポップに書いてあるし
手が届かない高さだったので脚立を店員に頼んで持ってきてもらおうとしたけど
取りに行った店員がなかなか戻ってこない・・・戻ってこない…

( ゚д゚)!?
目が覚めた
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:10:55
>>865
1980円をドブに捨てる所だったねぇ。
危ない危ない。。。
使えないからオークションに出そうとしても
うれねーし。全てにおいてつかえねーソフトだ。
ちなみにヤフオクでウイルスドクターを検索しても
乙葉のテレカしか出てこないし。。。ププ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:04:27
もうすぐ2005年になろうとしておりますが・・・。
こちらの製品はいつ2005年版にアップグレードされるのでしょうか?
ユーザーの更新期限が切れるまで、2005を出さないつもり?!
っていうか2005でるのかすら分からないし。。。
ニュースリリースすらしてないし、いったい何考えているの?
この会社は。。。
だから、去年と一緒で1月中ごろだろ。
>>868
あと半月なのにニュースも出さないのですね

それでいきなり自動アップデートですか
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:10:51
>>869
まったくだね。
何の告知もなく、突然アップデートされたり。
リリース直前にメールが来たり。。。
っていうか毎回突貫作業でソフト作ってねーか?
2004だって更新プログラムがいまいちだったし。
おまいら・・なぜ、まともなセキュリティソフトを買わない?
1.Mだから
2.お馬鹿だから
3.ウイルスをばら撒きたいから
あぼーんだらけに見えるんですけど、あぼーんされる前はなに書いてあったの?
しかも社員ですか?と指摘されている行があぼーんになってるし
よかったら教えてたもれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:17:29
なんか2005でない感じだねぇ。
まあ期待する程、損をするって感じだけど。
やる気ありますかぁ?
ドクター、キラー、チェイサーを比べるとウェブの更新は
チェイサー頑張っているねぇ。キラーとドクターなんてやる気なし。
まあ、三社ともたいした製品じゃないけど。。。
宣伝だけは、ソースネクストのウィルスセキュリティが最強だな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:42:16
>875
宣伝もすごいけど毎日更新頑張ったりしているから
いいんじゃないのかねぇ。初心者にとっては安心じゃない?
実際使っているけどポップアップでウイルス情報が表示されたりと。。。
ドクターよりはよっぽどいい感じがするよ。
このスレを見る限り最悪。

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2005 Part10【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101363318/
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:49:41
>>877
確かに色々なトラブルが発生する人も多いようですが
それだけ購入する人や、使う人が多いからトラブルの報告も
多いと思う。自分は問題なく使えています。
まあ、完璧に動作するソフトなんてないからね。。。
同一条件のマザー、メモリ、CPU、HDDとOSを使っても相性が
出るパターンや出ないパターンがあるのと同じでしょ。
価格コムのグラフを見るといいよ。
あんなに面積の小さいグラフも珍しい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:38:30
2005年はまだ出ないみたいよー。ちなみに2004年は1月23日発売。
他のアンチウィルスソフトも結局毎年アップグレードしてるけど全部赤字だし、
増えている機能ってここのところスパムメールばっかりじゃん。
だったらちゃんとちょこちょこ更新しててくれた方が嬉しいけどね。
とにかく1980円のベーシックは一番市販で検出率高いし安いからいいね。
FWなんて結局どこのメーカーも不具合起こすし終わってるよ。
ちなみにこのタイトルのスレッド【女性に優しい】ってまだ逝ってるのかね・・・

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 2005verまだーーーーーーー!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
【女性に】パソコンのトラブル解消法【優しい】
パソコンのトラブル解消法(ME/XPは復元OFFに)

スタートをクリック

ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック

レジストリエディタが開く

編集→検索をクリック

c:\windows\explorer.exeないしc:\windows\system\kernel32.dllを検索する

検索して見つかったものを片っ端から削除

検索が終わったらPCを再起動

問題解決

ウマー(・∀・)
むむむ 一発でシャキーン(・∀・)
結構まめに定義ファイル更新しているね。
個人的にはアンチウィルスソフトなんてどーでもいいと思っているので、
ドクター使い続けてもいいかな、なんて思ってる。

しかし、あの弱そうなファイアーウォールだけはなんとかならんのか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:13:02
>>884
まあ、定義ファイルの更新は頻繁だけど
それって当たり前なんだよね。
それよりか言われている通り、ファイアウォールの改善や
トラブルを少なくして欲しいね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:51:35
おいおいこんな所で人材募集して採用されたやつが
サポート対応してるのか?サポセンのアルバイトとしては時給安すぎ!
販売経験、接客業の経験者歓迎ってなんで?意味不明な会社だね

http://www.aruru.net/bbs/show/2005011100142.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:26:24
>>886
消されているぜよ。
社員がこのスレみて慌てて消したかぁ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:13:17
>>887
そうゆう意味のセキュリティーがしっかりしている会社ってことでは(w
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:14:42
      ■□  1@CLIE ◆GodOnnFcO.運動  □■

電波板を代表する有名固定であり、2chのヒーロークリエを広め、
またグーグルのヒットを増やすためにこのレスを見かけたらコピペで広めてください。
  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.
  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.
  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.
  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.
  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.
  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.
  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.
  1●CLIE ◆GodOnnFcO.  1@CLIE ◆GodOnnFcO.  1●CLIE ◆GodOnnFcO.

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1103032707
http://f52.aaa.livedoor.jp/~clie/pukiwiki.php
http://cuddle.cc/clie/
ドクターでメールの受信時監視をONにしておくと、
受信したメールのヘッダに Received: noop という謎の記述が。
ちょっとヤな感じだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:10:22
>>890
POP3サーバの動作を確認するためのコマンド。
別に謎でも何でもないよ。
ウィルスドクターの最新版を常駐させてると、IMEによる入力がおかしくなりませんか?
なんか、ATOK16で日本語ローマ字入力がまともに出来なくなり、常駐解除したら復活した…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>892
メーカサポートに確認
今日、インターネットをしようと思ってIEを開いたら、いきなりSpywareBlasterが引っかかった。

IEが消された。
>>894

もちろんここに書き込んでるんだからウイルスドクターによって消されたんだよね。
わしもIEXPLORE.EXE消された。「Backdoor/VB.Loger」だって(2日7時14分)
で、すでにXPにSP2適用してるのだが、もう1回わざとSP2起動したら、ファイルの
展開中に「ウイルスを発見しました」と出てきて参った参った。

どうにか復元させて、いま「ワクチン更新日:2005-02-03」の状態で
IEXPLORE.EXEを右クリック→「ウイルスドクターでスキャンする」
したら消えなかったので対策したのかも。

他にのりかえようかなぁ
>>895
お問い合わせ頂きました[Backdoor/VB Loger]が検出されてから、イ
ンターネットエクスプローラが利用できなくなった件でございます
が、2月1日のワクチンファイルにて誤検出している事が確認されま
した。
お客様のご利用頂いておりますパソコンはウイルスには感染してお
りませんのでご安心下さい。
弊社製品の不具合によりましてお客様に多大なご迷惑をお掛け致し
ております事を深くお詫び申し上げます。


システムの復元で復旧しろだと。
2000以前のOSにそんな機能ねえよ!ヽ(`Д´)ノ
898895:05/02/05 09:51:18
>>896
情報ありがとう。

ところで、こういう「不具合」ってwebで告知しないのかなぁ?
>>841-846 の症状がでたときもメールで問い合わせたのだが、
問い合わせた人にだけ知らせているって感じがする。
夜中とか早朝に不具合がおこったら対処の仕方に困る。


・・・っていうことをメールで訴えてみようか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:07:02
あ、この会社はこういうトラブルを公にしないみたいだから。
何でも隠すし、結構前にメールで突っ込んだりしたけど
全然対応よくないし、ユーザーの事をなめてる。
中国というお国柄を考えたらまぁそうでしょう
中国がどうとかだけじゃなくて日本の代理店も問題でしょ。
現地法人でなくて所詮販社だから売ることしか興味なし。サポートは適当。
ソフトがタコなら取扱いやめてオサラバすればいいんだし。
つーか、次スレは【開発元に】ウィルスドクター【優しい】でいいんじゃないか?
いあ、もう、次のスレいらんだろ
2005の話題もないですしね。
まあ、今更これを交信するくらいなら、ウィルスキラーを買いますよ。
なんか購入費用キャッシュバックキャンペーンをやるみたいですし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:37:21
オフィシャルサイトの最新ウイルス情報やサポートFAQが全然更新されてません。
活動してるんですかね?変な記事とかは更新されているのに。
まったく意味わからない会社です。3月や4月になって2005販売!
って言われてもね。。
他社はすでに2006年版の開発とか進んでいるだろうに。。。
やる気云々というか・・・。何でこの製品を売ってる?
販社だから売る事だけ、っていう意見もありましたが
全然店頭で見ないし、売れてもいない気がする。。。
orz 儲かると思ったんだけどなー どうやってやめよっかなー
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:56:44
【女性に】ウイルスドクター【優しい】

2003.4.4発売
デジターボ、ウイルス対策ソフト『ウイルスドクター』を発売――イメージキャラクターに乙葉を起用
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/01/21/641277-000.html

・女性デザイナーがインターフェースをユーザーライクにデザイン。
・見やすくて簡単に操作できる日本独自機能の「イージーモード」と
 より細かく設定可能な「エキスパートモード」搭載
・再検索を高速化する「ターボスキャン」機能搭載
・未知のウイルスを推論検知して治療する「AIブロック」機能
・不正侵入検知「ファイアーウォール」機能
・壊れたファイルの修復を行なう「ファイル修復」機能
・就寝前のウイルス診断&終了後の「パソコン電源自動シャットダウン」機能

国内販売代理:デジターボ
http://www.digiturbo.co.jp/

ワクチンベベンダー:北京江民新科技術有限公司
http://www.jiangmin.com/

発売日まで間があるし体験版もないけどちらほら名前を聞くので立ててみました。
中国やアジアで作られ流行するウイルスにいち早く対抗できることと操作も簡単で女性にも優しいようなので
個人的にイチ押しです。パッケージデザインも綺麗ですし。
さよならドクター
乗換案内
【白】パンダでウィルス撃退【黒】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081443487/l50

avast! 4 Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108261036/l50
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:32:03
http://www.virusdoctor.jp/support/

最新が
http://www.virusdoctor.jp/support/support17.asp

一覧には2・3・12・16しかのってないけど

http://www.virusdoctor.jp/support/support15.asp
みたいに見れますね・・・

公開しないならページ消す!ページ消さないならリンク張れ
中途半端だぞ。素人のWEBサイトじゃあるまいし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:44:31
デスクトップのショートカットアイコンを消しても、
定義ファイル更新と同時に復活してしまう。
ヘルプやウイルスドクターのサイトを見ても、それに関しての情報はなし。
これってどうにかならないのですか?
うわぉ。今買ってきたとこなんだが、評判こんなに悪いのかー。
どれでも同じようなもんかと思ってた。ちゃんと調べてから選ばなきゃダメね(´・ω・`)
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:41:22

ttp://www.virusdoctor.jp/info/news.asp?NO=47&pp=&n=vdnews

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ウイルスドクター Ver.9


・・・9?
>パッケージの画像はこちら
>ウイルスドクターVer.9(約7.5Mbyte)

・・・他社のアンチウイルス本体よりでかい紹介画像ってどうよ
ビットマップかよ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:11:53
つかえねーソフトはこちら!

ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=9668
バージョンアップしてここまで盛り上がらないウイルス対策ソフトって

サポートの電話とかなさそうだなww
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:02:01
ウイルス対策ソフトで盛り上がるのも、それはそれで問題じゃないですか
おいらはこのソフト1年間使ってほかのに乗り換えたけど、まだ使ってる人どれくらいいる?
俺だよ俺、俺
更新期限が4月20日までだから乗り換えようか払おうか考え中
うらやましいな!オレなんか2日でネットに繋がらなくなってしまい
終了もだめで最後は強制終了して結局2日の命だった・・・・・・・・・
初めてOSの再インスコ経験したけど、1年もったんだから、お礼を
言って卒業させてあげましょう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:16:50
継続の案内メールキタ━━(゚∀゚)━━!!

製品の継続手続きは下記ホームページより行っていただきます。

■製品の継続手続きページ ⇒ http://www.virusdoctor.jp/long/

年間更新料のお支払い方法は下記4つの中からお客様のご都合に合わせた
お支払い方法をご選択いただけます。

  ○最寄りの銀行/郵便局からのお支払い
  ○スピーディーに決済可能なクレジットカード払い
  ○簡単便利なコンビニエンスストアからのお支払い
  ○更新ソフトを購入するだけのベクターサイトからのお手続き

各決済方法の詳細につきましては、製品の継続手続きページに記載してお
りますのでご確認いただきますようお願い申し上げます。

[備考]
上記決済方法以外はご用意致しておりません。
銀行振替/郵便振替/現金書留などでの手続きは受け付けておりませんので
予めご了承下さい。


製品の継続手続き方法に関しましてご不明な点などございましたら、
下記ユーザーサポートに直接お問い合わせ下さい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:02:52
【女性に】ウイルスドクター【優しい】

2003.4.4発売
デジターボ、ウイルス対策ソフト『ウイルスドクター』を発売――イメージキャラクターに乙葉を起用
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/01/21/641277-000.html

・女性デザイナーがインターフェースをユーザーライクにデザイン。
・見やすくて簡単に操作できる日本独自機能の「イージーモード」と
 より細かく設定可能な「エキスパートモード」搭載
・再検索を高速化する「ターボスキャン」機能搭載
・未知のウイルスを推論検知して治療する「AIブロック」機能
・不正侵入検知「ファイアーウォール」機能
・壊れたファイルの修復を行なう「ファイル修復」機能
・就寝前のウイルス診断&終了後の「パソコン電源自動シャットダウン」機能

国内販売代理:デジターボ
http://www.digiturbo.co.jp/

ワクチンベベンダー:北京江民新科技術有限公司
http://www.jiangmin.com/

発売日まで間があるし体験版もないけどちらほら名前を聞くので立ててみました。
中国やアジアで作られ流行するウイルスにいち早く対抗できることと操作も簡単で女性にも優しいようなので
個人的にイチ押しです。パッケージデザインも綺麗ですし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:49:15
>>924
スレが落ちないようにコピペするなら
まともな製品だせ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:39:24
NEW 個人情報を守るプライバシー保護機能を強化
  特定のキーワードを送信する場合、即座に警告する機能を強化しました。
  また、これらの情報やライセンス情報等をパスワードでロックする機能が
  追加され、2重の漏えい対策が可能となりました。

NEW パソコンを起動するだけ、あとは全自動にお任せ。
  時間設定による自動更新に加え、パソコン起動毎にインターネット接続を
  確認し、ワクチンファイルやエンジンバージョンを自動的にチェックする
  機能が追加されました。

NEW パソコン操作の邪魔をしない、サイレントアップデート機能
  自動更新機能が有効の場合、バックグラウンドで自動更新処理を行います。
  更新処理が完了した時点で最新状態を知らせる結果が表示される為、安心
  感を保ちながら、よりスムーズな更新処理が可能になりました。

NEW ウイルス対策の監視状態が一目でわかる、タスクトレイアイコン
  リアルタイム監視の設定条件に合わせて、タスクトレイのアイコン表示が
  リアルタイムに変化する機能を用意。リアルタイム監視の状態がひと目で
  わかるため、監視設定を解除したまま忘れてしまう心配がなくなります。

('A`)信じていいものか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:27:06
ソフマップで、500円で売っていたんですが・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。
かわいそうなくらい長生きしてるスレだなぁ・・・