【2003対決】バスターVSノートン ウイルス2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バスターとノートンの長所・短所を書きこんで
どちらが上か決着を付けましょう!!

3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:29

前スレ
バスターVSノートン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005050509/


■トレンドマイクロ社
http://www.trendmicro.co.jp/

■ウイルスバスター2003
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1031905065/



株式会社シマンテック
http://www.symantec.co.jp/

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.18【2003】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1041303698/
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:33
やべ 間違えたw


前スレ
バスターVSノートン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005050509/


トレンドマイクロ社
http://www.trendmicro.co.jp/

ウィルスバスター2003 Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1039838657/



株式会社シマンテック
http://www.symantec.co.jp/

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.18【2003】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1041303698/
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:36
ウイルスバスター 2002 総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1002707047/
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:37
正直スマンテックノートンInternetSecuroty2002ver2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004014461/
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 06:04
バスターはノートンよりも検出数、最新ワクチンの更新がダントツに優れている。
FWに関して、ノートンはバスターよりも細かく設定できるが、Freeには勝てない。
(ノートンはKerioのレベルダウンFW、バスターはZoneAlarmのレベルダウンFWって感じ)
俺ノートン入れててスキャンしたけど何も見つからなくて、
そのあとバスターのオンラインスキャンしたら2つウィルス見つかった。
9かりん:03/01/01 11:33
ピーターノートン先生をバカにしたらゆるさないぞ!
知ってる? この人
シラネーヨ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:47
McaFeeは、追跡がノートンよりもすばやい。BlackIceは、警告を
出した時には、BIOSネームやDNSを調べてくれている。
そういうわけで、ファイアーウオール対決
「初夢対決2003=バスター、ノートン、McaFee、Black」のスレ
誰か作ってチョ〜ョ、、、と、お願いしてみたりして、、、。
後は、知んねェ。
>>11
ファイアーウォールとIDSを一緒に比較しないでくれ。
>>11
まだFWとIDSを同じだと思ってる痛いヤシがいたのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 04:30
1つで完全なものはないから、組み合わせて使うのが
良いと思われ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 03:33

IDS機能はFW機能の一部でもある。しかし、IDSはFWよりも
すばらしいと宣伝している会社もある。
厳密にはBlackはIDSらしいが、さらに無料のIDSを組み合わせて
使う手もあり。
あっ、無関係な事を書いてしまった。い、、、逝きます。
ノートン 買ってきた なんだ この分厚い取説は!
前は ウイバスDL版使ってたのだが…
ノートン Win98ではもひとつ機能が・・・
2003ノートンは XPでないと 本来の性能が 発揮出来ませんね
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:04
結局どっちがいいんだろう?今はバスター2003使ってるんだけど
ノートンに乗り換えようか迷ってるダヨネ。。。。
ウィルス検索では早いし、バスターの勝利?
ファイアーウォールではノートンの勝利?
しかも、もし今ノートン買ったら2003から2004にするとき
金取られたり、2chに書き込めなくなったりするんでしょ(設定直せば直るようだが)?

でもバスター2003もバグだらけ。。。。。


迷うな〜〜〜〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:41
一年前にウイルスメール貰って、あわててPCショップ逝ったら、ショップの
お兄ちゃんが「脳豚もVBも同じようなもんですよ〜、でももう感染している
かも知れないんだったら、脳豚のほうがイイ」と言った。この根拠はあるん
だろうか?幸いにも感染していなかったが・・。
21cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/05 23:24
>>20
無いって思うけど。
今のバージョンはそれぞれ、こゆ違いがありまする。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20021113/102727/
22cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/05 23:31
そ言えば。
「改ざんされたファイル、レジストリの自動修復」の説明の、
「*1 駆除ツールのWebサイトからのダウンロード・実行、CD-ROMからの実行は可能」

この説明書きの意味が、何を言わんとするのかがよーわからん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:21
ノートン2003とウィルスバスター2003では、どちらがウィルスを
見つけやすいのですか?教えてください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:59
>>23 アンチウィルスは機能は一緒だと思う。普通に
ヒューリスティック機能もあるし。やっぱ
対応ウイルス数が多いほうの勝ちでは?
そういう質問はちょっと難しい
25cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/06 10:00
>>23
ブツ次第かと。
主に日本国内で流通?してるようなマイナーなのは、バスターの方がよく対処してるし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 10:13
ウィルスバスター使ってウィルス発見できなかったが、
ノートン使って、ウィルス発見した人はいますか?
その逆も。
27cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/06 10:16
>>26
最近では、WhiterだかDelalotだかそれ系で、Symantecがちょっと遅かった記憶。
>>26 そんなこと知ってどうすんの?
そういう比較に必死になっている荒らしがいたよなぁ(w
検出数にほぼ差はない。好みで買え。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 10:33
 JSシーカーというウイルスは亜種が多いが、その本家本元が混入したことがある。
 バスターでは検出できなかったが、シマンテックのオンラインチェックで見つかった。

 トレンドでも昔は本家のJSシーカーを検出していたが、やがて定義ファイルから外した。
 理由は簡単。
 −本家のJSシーカーは破壊力が弱く、古いOSやブラウザにしか感染しない。
 例え感染しても悪影響は少ないし、簡単に修復できる。
 だからトレンドではこのウイルスを検査対象から外したんだよ。(破壊力が強い亜種は、今でも定義ファイルに入ってる)

 今まで発見されたウイルスの全てを定義ファイルに入れたら、膨大な量になってしまうし、
 まともにパソコン操作ができなくなる。
 だから各メーカーは、その中から取捨選択しているわけだ。

「ノートンの検出力は高い。バスターは低い」という人もいるが、この考えは根本的に間違っている。
 高ければ良いというものではない。
 ただしウイルス警備隊は検出力が低すぎて、危険だな。
ウイルスチェイサーはどうよ
3230:03/01/06 17:13
>>31
俺が実験した範囲内では、ものすごく検出力が高かった。
でも誤検出も多い。
正常なファイルまでウイルス扱い。
ノートンのインターネッツセキュリティ2003はロースペックPCには向きませんか?
>>33
 向かない。

 ただし設定次第では、2003をある程度スムーズに動かす環境を作れる。
 たとえばOSの視覚効果を切るとか、余計な常駐アプリをスタートアップから外すとか、、、、、、、

 そうやってマシンパワーに 「余力」 を生み出す。確保する。
 そしてその分をノートンに回すわけだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:30
AGVの評判はどうなのよ?
漏れはフリー版使っているんだけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:30
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:31
AVGでしたスマソ
 ここはバスターとノートンのスレなんだから、
 他のソフトについて知りたかったら、専用スレに逝ってください。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:48
バスターのほうが早いっぽい?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:52
対策ソフト ウイルス検出数 チェックの時間
バ2002   382     4分23
バ2003   382     4分19
ノ2002   382     6分12
ノ2003   382     6分36
のようでうよ。タイムはバスターのがいいのかな?
自分はノートン入れてるけどね。
41cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/06 23:40
>>30
そゆ実体験って、何だか心に染みますねん。。。。。

>>40
ノートンのBloodHoundの設定は、どうなっとりまするか?
>>40
なんだその半角と全角のまじった数字は!

対策ソフト ウイルス検出数 チェックの時間
バ 2002   382     4分23
バ 2003   382     4分19
ノ  2002   382     6分12
ノ  2003   382     6分36
対策ソフト ウイルス検出数 チェックの時間
バ 2002     382        4分23
バ 2003     382        4分19
ノ  2002     382        6分12
ノ  2003     382        6分36
バスターはウイルス検出数が多くなると、時間かかるようになるってなんかの雑誌で見たよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 16:39
ノートソ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 16:56
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

     http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
>>26
親父のノートのノートンが強制終了するようになっちゃって、
トレンドマイクロのオンラインスキャンかけたらトロイが見つかったなぁ。

前にちょっと疑問に思った時、
ウイルスに感染したHPからウイルス落としてきて
普段使っていないPCでノートンの体験版とバスターの体験版両方で試してみたら、
バスターでは発見できなかったけどノートンでは発見できたな。
まぁどっちでも似たようなもんだろうけど。
漏れは使い慣れたノートン派。
SystemWorksとInternetsecurity統合して使ってます。

2003の地図表示機能いいなぁ。
なんかリアルで面白い・・・・・(・д・)ホスィ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:12
ノートンでコンピュターのスキャンって
皆さんはどれ位かかりますか?

僕のOSはXPでHDの容量は60Gぐらいです
君は人に尋ねておいて自分の情報は提供しないのですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:18
>>48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1041303698/267
マルチポストにつき放置対象。
ノートンでコンピュターのスキャンって
皆さんはどれ位かかりますか?

僕のOSはXPでHDの容量は120Gぐらいです
>>51
せめて誤字脱字のチェックしてからコピペしろ
と思ったらHDD容量が増えてる・・・
ネタっすか・・・つまんないっスよそれ・・・
ノートンでコンピュターのスキャンって
皆さんはどれ位かかりますか?

僕のOSはXPでHDの容量は20Gぐらいです 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえぇぇん
>54
ワラタ
Pentium4 3.06 Hyper Threading

バスターは「マルチプロセッサには対応していません」というだけあって
サービスが落ちたり、1日一回ぐらいマウスも止まるハングアップ。

ノートンはかえてから2日目だけど、とりあえず問題なし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:25
ノートンでコンピュターのスキャンって
皆さんはどれ位かかりますか?

僕のOSはXPでHDDの容量は60Gぐらいです
ワンパターンなネタはつまらんぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:48
ノートンやめとけ・・・・
固まる事が多いなー?なんて思ってたら、
ついに辞書ツールがぶっ壊れた。開かない。
いきなり再起動。もう疲れた・・・(´・ω・`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:52
ノートン使ってウイルススキャンしても見つからなかったので
バスターのオンラインスキャンをしたら「_RESTORE」フォルダに「KLEZ.H」が
見つかりました。
削除しようにも「使用中の為・・・」と削除出来ませんが大丈夫でしょうか?
61cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/11 00:53
6260:03/01/11 01:08
>>61さん
ありがとうございます。
処理できました!
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 05:16
CNET.com の製品レビューにバスターが掲載されてますね〜。
他製品との比較もあったり、しかし、翻訳してほしいなぁ〜

http://www.cnet.com/software/0-8888.html?tag=st.re.9870989.dir.8888
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 09:11
>>57

だいたい25分くらいだよ。
OSはXpで14GBくらいの容量使ってる状態で。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:13
>>63
 なかなか良い評価だったぞ。
 とりあえず 翻訳サイトへ逝け。
66BlueBlue ◆Blue3JX6JQ :03/01/11 11:07
漏れはこの前友人に薦められてノートン買ってきた。
設定が初心者だと辛い部分もあったが自分では満足。
ウイルスチェックの頻度もまぁまぁだと思う。
ただ漏れはバスター使ったことないからな・・・。
ヤマダでノートン買ったんだがノートンが一番目立つ位置においてあり
バスターはその横に山積みになっていました。
ノートンはそのうえビデオまで流れていますたw
かなりその日暇だったんでノートン購入した後暫くその売り場見てたんだが
ノートン8:バスター2
ってとこかな。
店員もノートン薦めていたみたいだし。
でも初心者はバスターがいいだろうな。
駄文スマソ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:26
ノートン体験版→今バスターの体験版使ってるが、製品版とダウンロードとどっちがいいんだろーか?
ダウンロードの方が安いけど、説明の本なしか…。
来月ヤマダでノートンインターネットセキュリティ買う予定でつ。
それと、過去ログ読んでみたら優待版買っても誰でも使えるみたいだね?
誰でも使えるならみんな安い優待版を買うよね。
>67
>バスターの体験版=他社製品=問題無し
6967:03/01/12 00:34
>>68
ありがd
>>66
> ヤマダでノートン買ったんだがノートンが一番目立つ位置においてあり
> バスターはその横に山積みになっていました。
> ノートンはそのうえビデオまで流れていますたw
> 店員もノートン薦めていたみたいだし。

近所のヤマダではバスターの乗換版が新聞広告には載っているのに店に展示していない
なんでだ?売る気ないのか?
71BlueBlue ◆Blue3JX6JQ :03/01/12 14:21
>>70
店舗によって違うんだろ。
漏れは東京本店で買ったけどな。
もしくは売り切れとか?
7248:03/01/12 15:18
ノートン2003みんなどのCPUだ使ってる?

俺は今から買おうと思うんだけど
celeron1GでXPで何だけど十分働いてくれるかな?
73ぽっぽや ◆yTXQsXI3VM :03/01/12 16:00
ペンチアムツーメモり16MだけどでXPだけど軽いなんて門じゃない
74vvv:03/01/12 16:24
http://profiles.yahoo.co.jp/moekosanjp
★私とチャットしませんか?★
75gdg:03/01/12 18:24
gdgd
76:03/01/12 18:26
OK
>>72 余裕
ボクのアンチウィルスソフト遍歴はこんな感じです。

VB2000 → NIS2001(前期) → NIS2001(後期) → NIS2002 → NIS2003

ノートンべったりですが、一つのソフトにあんまり依存しすぎるのは
不安だったり。
時々ウィルスバスターのオンラインスキャンをかけてます。
79山崎渉:03/01/15 15:42
(^^)
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:13
二つ使っての正直な話。
俺が中級者であることも考慮に入れて参考に

ウイルスバスター2003
利点:
ウイルス感知の精度が良い。(誤認することがないし、検知率も高い)
スキャンが早い(本当に早い)
簡単(ほとんど設定の必要がない。わかりやすい)
欠点:
少々重いかな?
PFWは糞。(本当に・・・設定が簡単なのがアダ)
見た目がしょぼい

INS2003(NAV2003)
利点:
設定が細かくできる(PFWの設定など)
インターフェイスの構成から安心感がある(守られている感が強い)
欠点:
設定が細かすぎて分かりにくい(中級者以上向け)
スキャンが遅い(圧縮ファイルはやっぱり遅い)
※NISであるせいもあるがバスターより重い気がする(参考に)

バスターもノートンも価値としては変わらないと思う。
ただ総合的にはノートンが上に思うな。(NISであるなら。NAVだけならバスター)
でも、初心者や最初につかうならバスターの方が簡単にPC守れる。
簡単に守りたいならバスター(初・中級者)
納得して守りたいならノートン(中・上級者)
という感じかな?

どう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:00
NIS2001,2002を乗り継いで来たんだけど、最近になってNIS2002に付属の
『設定活用ガイド(特別編)』を読んでみたら、『〜WEBメールには対応
していないので〜』とあった。今までNISを信用してヤ●ーメールとか
使ってたけど・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 07:25
バスターのHPではウェブメール保護を明言してるけど
ttp://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

NISのHPでは見つからない・・・
乗り換えようか?
>>82AutoProtectを有効にしてれば同じだろ。スペック厨か?
とりあえずマニュアルはどっちも出来損ないだから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 08:55
バスターとノートン、
それぞれ2003での圧縮ファイルへの対応っぷりはどうでせう?
RARやらGCAやら解凍せずに中身をスキャンできる?
>>85
この更新版により、Norton AntiVirus プログラムの一部が修正され、
.rar 形式の圧縮ファイルをスキャンできるようになりました。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/4aefaadc9d7b2aef8825694c005b6a08/f7d05487e392155e49256cb1003ed0a9?OpenDocument
8785:03/01/28 23:10
ほう…
>>86
サンクスコー
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:15
バスターってオンライン登録しなくても普通に使えますか?
ノートンは使えるしOS再インストしたあと入れれば再びその日から1年だけど。
8988:03/02/01 19:16
あ、すみません。本スレ発見したんでそっちできいてきます・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 08:03
バスターとノートンだけでなんてケチくさいこと言わずに全てのセキュリティーソフトの
中で最高の物を挙げることにしません?というか参考にしたいので教えて欲しいだけなんだが。

ちなみに当方ノートン2001だがアップデートで最新の状態で完全ウィルススキャンした後に
スパイ専門ソフトで調べたら6つ(似たものがあったから実質3つ位?)も出てきてアセータよ。
これが単なる旧バージョン所有者に対するいじめなのか、それとも開発者が**なのか?
色んな所の意見を見る限りどうやら‥(略)
>>90
(・3・) エェー ウィルス・ワームとスパイウェアの区別ついてないC〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 08:51
ノートン本当に最悪だよ・・。
なんか突然InternetSecurityが使えなくなったから
アンインストールしようと思ったけどログインしてくださいとか出てアンストできないし・。。
なんかいいアンインスト方法ないですかね。
単にフォルダやレジストリとか消しても駄目そうだし・・。
>>92-93
馬鹿か。ノートンの本スレのテンプレにある。
こんなスレでぐだぐだ言わずに逝ってこい。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.19【2003】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044087695/
95 :03/02/05 12:19
ウィルスバスター、ノートンインターネットセキュリティ・アンチウィルス
の本スレは、

.【不具合】ウィルスバスター2003Part6【継続?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1042383891/

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.19【2003】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044087695/
PFWは、ルーター使ってたらいらんのちゃう
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:52
>>91
ユーザー側が区別がついてるとかついてないとかいう問題じゃなくてさ、
セキュリティーソフトなんだからどっちもカットしてやろうってのが職人魂じゃないかい?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 03:31
>>97
なんで職人魂の話になるんだ?w
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 05:33
>>98
いや、ハッカーとやられ防ぎつというスリリングな職業じゃないか。
まぁ利益保持のための自作自演という説もあるがねぃ(w
100ccv:03/02/06 06:35
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
>>96
ルータ入れていても、ノートンくんは時折警告出してきますが。
「詳細: 今回 1 回だけユーザーが選択したのは「遮断」通信
インバウンド UDP パケット
ローカルアドレス、サービスは (255.255.255.255、bootps(67))
リモートアドレス、サービスは (0.0.0.0、bootpc(68))
プロセス名は「N/A」」…なんだ、コレ?
10296:03/02/07 00:15
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:34
Pen2 300MHz,256MB,6GHDとゆう貧弱なスペックのマシンを使ってますが、
ドッチがいいでしょう?VBは糞重いって聞いたんですが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 06:41
結局どっちのほうがいいの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 08:44
3月の終わり、高校の卒業式の日。
謝恩会も終わって、みんな帰り始めていた時、中学からの友達に
「最後に母校に別れを告げに行こう」と誘われた。
結局、クラスも部活もバラバラな7人が集まった。
それぞれが友達ではあったが、こんな機会でもなければこのメンバ
ーで何かしようとは思わなかっただろう、奇妙な組み合わせだった。
学校のまわりを思い出話なんかをしながら散策した。
学校の裏手の小さな公園で、みんな童心に返って遊んだ。
ミニスカートも気にせずに、ジャングルジムや滑り台ではしゃいだ。
小さい頃は平気だったジャングルジムも、今では危なっかしさで少し
怖かったりして、時の流れを感じた。
早咲きの桜がもう咲いていた。

その時の光景が事ある度に、霞みがかったような感じで思い出される。
あの時間は確かに、現実とは違った時の流れ方をしていた。
ひどくゆっくりで、自分たちが望めば永遠に続くかのようだった。

思えばあの時が、大人たちの庇護の下で安全でありながら、とてつも
なく自由だった最後の時間だったように思う。

107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:44
どちらもWindows95に対応してないけどうしてます?<Win95の人
あと2ヵ月でウイルスバスター2002の期限が切れちゃうんけど、
マカフィーしかないのかな。
>>107
ウイルスだけじゃなくて、バグ修正も行われないんだからOSもアップデートしろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 05:02
(( ∩ )) プルプルプル
 γ'⌒ヽ∧ ∧
  し'ゝつ( ゚Д゚)つ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 07:12
>>107
ベンダーがサポート終了したOSを使ってる時点でセキュリティに対する理解ゼロ
無自覚に被害者&加害者になってろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 08:42
ノートンインターネットセキュリティー2003
 と
ウィルスバスター2003

どちらのほうが軽いですか?

今、マカフィー使ってるけど期限がそろそろ切れるので。
XP、512M、pen4です。
>>111
軽いのは先生
このスレぐらいは読もう。色々参考になる事が書いているし

バスター使っているけど、XP、256M、Duron900ではあまり気にならない
先生は使った事ないから知らないけど
どっちも体験版あるんだからいれてみろ。
自分で確かめられることを他人に押し付けるな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 09:47
 どう考えたって ノートンの方が重いだろ。
 環境によっては 逆のパターンの時もあるけどね。
 ノートンは 特にスタートアップが重い。遅い。

>>112
 使ったことがないから知らん・・・・などと書いてる奴が、重い軽いを言うな ヴォケ。
 
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 09:54
みな言うことが違うんだね!
環境がそろぞれ違うからあれだけど。
シェアはどっちのほうが高いんだろ?
116バスタァ使い:03/02/09 10:00
ノーートンに決まってるだろ
バスターってこういうことあるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1042383891/706
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 11:47
体験版入れてみた。
起動はノートンのほうが遅いね。
バスターの倍かかった。
他はそれほど差はないかな。
あとノートンのほうが設定が細かく設定出来るせいか
守られてる感じは高いけど実際それほど差はあるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 11:49
スマンテック社員とトレンドマヒクロ社員と一般ユーザーが入り乱れるスレになりますた。
 >>118
 ノートンは多機能だし、細かく設定できるけど、
 その分だけ不安定になりやすい。
 ま、好みで選べばいいでしょ。
 バスターは手動スキャン時に 「一時停止」 を選べる。
 急に他の作業をやらなきゃならなくなった時に重宝する。
 ノートンは 一度停止させると、最初からやり直し。
122ノートン初心者:03/02/09 12:50
「C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe が
初めてインターネットにアクセスしようとしています」と
出るけどなんのこと??別に問題ないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:10
te
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:46
te
>>124-125
セキュリティ板総合テストスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036771511/l50逝け
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 14:10
ノートンもバスターも一癖あるんで、アンラボに走ろうとしてるんだけど
もっと癖がありそうで躊躇してる。
NIS2002からバスター2003に換えようと思ってるんですが
FWが糞だって聞いて迷ってます。ほんとに糞?
2003はシラネ
まーかなりの高確率でうんこだろうが

.【不具合】ウィルスバスター2003Part6【継続?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1042383891/
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 05:14
>>128
バスターのFWはおまけ程度です。
その名の通り、アンティウイルスソフトなので
131ゾヌ使い:03/02/13 12:02
>>128
アンチウィルスソフトのおまけファイアウォールを使う意図がわからんす
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:46
>>128
俺はよくできていると思うよ。
つーかノートンのほうはデフォルトの設定きつすぎて不便
&設定が複雑でわけ分かんない。ウイルスバスターのが設定が簡単。
>>132
設定が複雑でわけ分かんない、というレベルだから、
アンチウィルスソフトのおまけファイアウォールで満足できるんだな。
FWは海外のフリー
ロシア産 Outpostはどう?
ロシア産だっけ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:22
>>128
NIS2002からNIS2003に今日アプグレしたものです。
今、インスコでこけて萎えてます。

別のPCでバスタ2003も使ってますけど、実際バスタ2003で十分じゃないでしょうか。
まぁバスタのいいところは軽快で操作がシンプルなこと。その分若干安いし。
スキャンもアップデートも無操作で勝手にやってくれるし。
NISは高機能ですが使わない機能も多いですね。複雑だし。
ただ、メールスキャンの設定がたまに死ぬ(localhostがらみ)のと、
送信メールのスキャンをしないのがちょっと不満ですが。

漏れも来年はバスタ一本にしようかと思ってますが...。
>>137
に追加。NISの広告ブロックってあんま役に立たないし、
画像とか広告じゃないサイトの必要なPopUpばっかりブロックしちゃって
使いづらいってのもあります。
>>138
特に2003の方はそうだね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:18
この戦いはひいじいちゃんの時代から続いている。終わりはあるのか・・・
>>137
WindowsMeユーザの言い分。
バスタも2002は使えたんだけどね。
2003になってから、2〜3時間でマシンが突然無応答になったり、
Windowsがまともに終了できなくなったり、
それのパッチが出たの出ないの、いまいちはっきりしなかったり。なんか散々。
バスター2002なんだけど、現在使ってる定義ファイルのバージョンって
どうやれば分かるんですか?
>>142
バスターを起動して、
ヘルプ→バージョン情報。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:42
>>141 Xpなんだが。
>143
どうもありがとう。ありました。
ひょっとしてバスターのFWって、「すべて許可」がデフォルトになってて
「ブロックする」ものだけ追加していくタイプ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:43
>>146
違います。
バスターのログ表示を見たんですが、
どのログも何にも表示されてないんです。
これっておかしくないんでしょうか?
ルーター使ってるんでバスターの糞FWでも良いかなと思うんですがどうでしょ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:12
>>148
攻撃or不正アクセス受けてないってことでしょう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:58
ぶっちゃけ、買うなら、ずばりどっち?
>>137
>バスタはスキャンもアップデートも無操作で勝手にやってくれるし。
>NISは高機能ですが使わない機能も多いですね。複雑だし。
>送信メールのスキャンをしないのがちょっと不満ですが。

NAVも勝手にアップデートもスキャンもするし、SMAPスキャンもする。VerUpするのに知らんとは…
NIS2002の最悪なところはdefoで.ad.jp/ブロックしやがるところ。
2003はほとんどいじってないからしらんが

>>149
ルーターの設定が完璧ならIDS入れた方がマシ
>>152
NIS2003はdefoで.ad.jp/を許可になってるよ。
NIS2002もLiveupdateセキュリティ更新で直ったみたいだよ。
ルーターは入ってるんですが、ぶっちゃけた話、どれが良いですか?

・バスターそのまま
・バスター(FW なし)+フリーのFW
・NIS
・NAV+フリーのFW
どっちか+フリーのFW
FWはフリーも製品も機能差が殆どないからねぇ。
いろいろ試して自分にあった使いやすいものを
最近ようやく分かったんですが、バスターよりNISユーザーが多いのは、

1.プログラムそのものに人気がある
2.バスターのFWは使えない
までは想像できてたのですが、それ以外のがポイントになってて
それは、

3.ノートンは更新期限が切れてもOSの再インストールで戻るが
バスターはこの辺が厳しい
4.ノートンは割れでも定義ファイルをアップして使えるが
バスターは会員登録しないと定義ファイルはアップできない。
よって、割れをインストール、尻入力まではできるが
定義ファイルが更新できないので使えない。

ってことでしょうか?
今さらなにを
パッケの胡散臭さ
>>157
ウィルスバスターは米国のホームページに最新のパターンファイルがあるから手動で更新可能
NISの設定が分からな〜い!という人も
MEDIA TECH (メディア・デック出版)
Norton Internet Securithi 2002 徹底活用マニュアル
¥1980(税抜き)を買えばばっちり(w
高っ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:07
明日買いに行くけど どっちにしょうか迷うな
素人の私はどっちを買うべきですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:59
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ン欠Z"木"ヶZ!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ


166154:03/02/24 12:39
>155-156
ありがとう。
どっちにしても不具合はFWから来てるような気がするんだよね。
バスターはメールチェックが表示されないし、
送信チェックはしないってのがちょっと気になるけど、こっちにしようと思います。
トレンドマイクロのオンラインスキャンでBeckyのメールデータ内(「bmf」と「bkl」)から
Klezが発見されたんだけど、常駐してるNAV2002では発見されなかった。
どんなFWやアンチウィルスソフトでもソフトウェアベースだと
トロイやウィルスに対してたまに介入失敗するからね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:42
いまさらかもしれないですけど、バスターって『ウイルスバスタークラブ』
の会員更新していれば、次のバージョンが発売されたとき無料で購入できる
のですか。それとも通常より安くなるということですか。
ノートンだとまた新規価格で買わないといけないのは知っているのですが。
無料ですよ。
171cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 19:13
>>167
Bloodhoundを中じゃなくて高(最高の保護レベル)にしとりますか?
 バスターはメール送信チェックしないのが気になる・・・と言ってる奴は馬鹿。
 着信メール・チェックだって 本当は必要ない。
 リアルタイム検索だけで充分。
173cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 19:20
>>172
Symantec社の見解では、メルスキャンじゃなくて常駐スキャンでブロックできますしぃ、とか言ってますたね。
んでもそれだと、万が一Nortonを停止している時に、除外ファイル扱いで喰らう可能性もアリだったし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 19:28
で、結局どっちがいいんだ?
俺はバスター使いだが。
PCメーカーとプロバイダー以外からメールは一切来ない俺は
メールチェック機能はいらないな。
 既出だが、日本国内で作られたマイナーなウイルスへの対応は、
 バスターのほうが早い。

 よく話題になる 検出率の比較は、まったく無意味。
 今まで発見されたウイルスは数十万にも上る。
 各ベンダーは、その中から必要に応じて取捨選択してる。
 すべてのウイルスに対応していたら、ソフトが重くなり、
 まともなPC操作ができなくなる。
 
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 19:49
 Windows の Update をちゃんと受けてれば、未然に防げるウィルスが大半。
 だから あまり神経質になる必要はない。
 まあ、不用意に実行ファイルをクリックしちゃったら、話は別だけどね。
178cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 19:50
>>176
そですね。
韓国国内限定みたいなマイナーなのは、某社製品じゃなきゃ検出できないとかってのもありますたし。
179176:03/03/01 19:56
>>178
 そういう細かい違いを除けば、あとはユーザーの環境と好みの問題でしょう。
 一概に、どちらが良いとは決め付けられないですよね。
180cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 19:58
>>179
そですね。
だから「本格的に喰らったら、他のアンチウイルスソフトでもチェックしてみる」、みたいな事を書いてまする。
181cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 19:59
そですねって単語、最近気に入ったっす。
ノートン先生やバスターだけじゃなくて、マカフィーやV3、ウィルス警備隊とかも加えないの?
183176:03/03/01 20:11
>>182
 多分 ノートンやバスターの話題から離れて、
 マカフィーとウィルス警備隊の 叩きスレになると思われ(藁

 俺自身は、マカフィーやウィルス警備隊も 充分に使えると思いますよ。
 
184cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 20:14
>>183
件出力のみで検討しるなら。
警備隊はちょい不安があるんすけど、KLEZのエルカーン投下で、自身が汚染された過去があるし。

マカの件出力の高さには、漏れも意義無しで賛同でし。
185176:03/03/01 20:24
>>184
 バスター、ノートン、マカフィーなど
 よく知られたソフトなら 充分な性能を誇る・・・ということでしょう。
186cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/03/01 20:34
>>185
ちゃう。
NortonはUpdate時とかSSLメル受信時のトラブルが起きる可能性があるし。
バスターはメル受信トラブル全般やネット接続速度低下。
マカはパソをぶっ飛ばす(旧製品の話ね、今は検証してませんのでその点はわからんです、というあいまいレス)。

またベンダーごとに得意とするタイプがあって。
バスターは日本国内限定みたいなマイナーなのに強く。
マカはWindowsやIEのExploitに何故か早く(ワクチンベンダーが扱う対象なのか疑問だけど)対処してくれまする。

だから、それぞれの利用者が特性をつかんで、自分に合ったのを導入しるのがええのです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:56
つまり、逝き付く所NOD32だな。
チエイサーあんていしてまつ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:00
つまり、逝き付く所バートンだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:03
ウイルスをバイナリで判別できる人が天才だとおもう?
俺はなぜかウイルスドクターに期待してます。バスター買ったばかりだけど・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:26
アメリカでも日本でもノートンがNO1!
バスターなんてアメリカでは苦戦している。
ちなみにアメリカではノートン>>>マカフィー>>バスターだよ
バスターの検出力知ってるの?
漏れはバスターなんていらないけど
アメリカにはバスターはないんですが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:47
>>193
あるよ!でも売れていない
 あるよ。
 商品名は異なるけど。
 アメリカは昔から シマンテック と ネットワークアソシエイツが強いからね。
 新興勢力のトレンドマイクロが入り込むのはキツイ。
 でも 少しずつ売り上げは伸びてるらしい・・・。
売り上げだけで言ったら、アンチドートなんて(以下略
>>192-196
PC-Clilin
http://www.cnet.com/software/0-3415625-8-20758884-5.html?tag=tp

原産国が台湾だけにマザーボード買ったオマケに良くついているな。
えっ?二重購入でお金をドブにすててるおまえらって・・・。クスクス。
200( ゚,_ゝ゚)ププププ:03/03/03 09:20
バスターのFWって2002の時は、
デフォルトは「すべて許可」、設定で「ブロック」じゃなかったっけ?
今日2003の機能を見てたら、セキュリティレベルを[高]にした場合、
デフォルトで「すべてブロック」、[除外リスト]で通すものを登録に
なってた。
これだったらNPFやZA、Outpostと同じで、安心かなと思うんですが
間違ってます?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:11
ウィルスバスターって購入前のサポートの回答メチャ速いね。
シマンテックはメチャ遅いんで、びっくりした。
購入後のサポートはどうなんだろ?
(´-`).。oO(サポートってそんなに頻繁に使うことあるのか?)
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:17
>>202
平日の昼間だったけど結構対応が良くて細かい相談に乗ってもらえた。
つながりにくいのはあるが、シマンティックはほとんど繋がらないので
それよりかなりマシだと思う。サポートについては
トレンドマイクロ>>>シマンテック
これ確定。両方使っているおいら(半分企業ユーザ)の意見。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:19
>>203
台数が多くなるとOSの対応とか不具合とかいろいろ聞くことも増えるのさ。
にゃるほど
207202:03/03/04 14:41
ありがとう。
自分のイメージも、サポートはトレンドマイクロの方がずっと良いです。
それで本当はバスターを買いたいんですが、メールのチェックの時に
何にもアピールがないんで引っかかってます。

ところでNAVって、メールが消えちゃうこと無いですか?
添付ファイルを送ったら、受信できないって言われて
自分でやってみたんですが、送信はできてて受信ができない
(というより メールが消えてるんです)
>>207
消えない。
送信時にタイムアウトして送信済みフォルダにコピーは置かれているが、
実際には送信に失敗して相手に届いていないだけ。
受信できないと届いてないの区別はできてるか?

送信時のウィルススキャンを無効にしれ。
209207:03/03/05 13:51
>208
ありがとう。
今日、NAV2003の体験版を使ってみたら送受信ともOKだった。
やっぱりノートン買います。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:27
>>209
NIS2003は調子悪いです。専用スレみれ。
>>210NAVだからいいのでは?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:45
なるほどただNAV単体だとスパム警告とか効かないよね。
いや誤警告ばっかりだからかえってましか。

NAV単体で店頭価格\5000は割高な気もするし、
バスタなら同額(乗換版)で簡易FW機能がついている。
微妙だね〜。
213209:03/03/06 17:02
>210-212さん、どうもです。
NAV2003買いました。
NIS2002を使ってたんですが、がちがちで嫌になり
最終的にOutpostとセットで使ってたんで今回はこっちにしました。
ベクターで10日まで3980円でした。
う〜ん・・・・
NIS2003にしたが・・・・・
良かったのか悪かったのか・・・・
さあ…
NIS2003にするかNAV2003にするか非常に迷ってる。

ルータを使ってるから直接攻撃を受けることはまずないからNAVでも
いいんだけど、やっぱりなんとなく不安というか・・・。

NISのファイアウォールは、あるとうざったいが無いと不安になる。
こまったもんだ。

フリーのファイアウォールソフトは機能的にシンプルでいいんだけど、
2バイト文字ファイル名への対応が不十分だったりするし、微妙なんだよね。
やはり金を取っているメーカーの製品のほうが安心感はある。

ウイルスバスターに関してはどうも乗り気じゃないんだよね。
ファイアウォールがもう少しまともだったら購入を考えるんだけど。
>>202

ノートンはサポートの人員不足だかで手が回らないらしい。
(サポートに電話したときに聞いた。電話に出た人もだいぶ
疲弊しているようで気の毒だった。)

FAXでの問い合わせとかは結構時間がかかってしまうから急ぎなら電話
サポートのほうが良い。
>>217
電話サポートは繋いだまま順番が回ってくるまで長時間待たされたり
問い合わせの内容によってはたらい回しにされたりで、
県外から掛けてるととんでもない電話代が掛かる事があるよ。
急がないならできるだけFAXのほうがいいと思う。
というか、スマンテックのサポセン自体に良い印象が無いんだが。
>218
禿同!
県外で電話代掛るからFAXしかしないけど
3〜4回送らないと返事がこない。
サポートは糞だと思うよ。
この理由でバスターにしようかと思ったことがあるほど。
それでもノートンを買っとけ。
尻がないから2台、3台とインスコできてお買い得と思うがな
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:06
へぇ〜、そうなんだ。
ではノートンにしようっと。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:55
そういえば、最近、箱にノートン先生がお目見えにならんけど
氏んだの?
他所の製品と比べてトラブル多い上にサポートが糞。
正直、>>220の理由が無かったらわざわざ選ぶ気にならないような。>豚
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:40
PCいじくってたら、ライブアップデートの購読サービス期限の表示が「インストールなし」
となってしまいました。
Catalog.LiveSubscribeというファイルの場所を動かしてしまったことが原因だと思うのですが
ノートンシステムワークス2002をウィンドウズ98SE上で使っている方いましたら
Catalog.LiveSubscribeの元の場所を教えてください。お願いします。
>>224
>ノートンシステムワークス2002
ソフトウェア板http://pc2.2ch.net/software/できけ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:07
ノートンのスパム警告、さっき初めてスパムを正しく認識しますた。
いつもスパムをスルーしてたのでとっても嬉しかったです。

いつもMSとベクターのメルマガばっかり警告食らうんですがw
最高レベルにしてもスパムは引っかかりません。

つーか
使 え ね ぇ ん だ よ ヴ ォ ケ !
検索したい語句でなんで日本語通らないんだよ?
>>226
まともなNISの情報交換がしたければ本スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045790391/l50で
独り言ならhttp://life.2ch.net/yume/でどうぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:20
>>227
本スレに誘導アリガd
質問--
ウイルスに感染してHDをインストールしなおしたとする
そしたらウイルスは検出されなくなった
しかし、ウイルスは検出されなくなっただけで
ローカルディスクDあたりに潜伏している・・・とか
そゆことってあるのかな?

ちなみにオンラインでもスキャンしてみたけど何も出なかった。

何でそんな事聞くのかは
パソコンがウイルスに感染してるっぽい動作をするからで
個人情報も危ない感じがする
やっぱり一昔前のwin備え付けノートンファイヤーウォールじゃいけないのかな・・・

良かったら助力くだせぇーー!
229
 スパイボットを入れろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045198006
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 12:31
>>230
本当にありがとう!感謝!
さっそく使ってみたら何やら5件も引っかかっちまいました
つい何時間か前にHDインストールしなおしたばっかなのに何なんだこりは
>>231
クリーンインストールしろよ。出元不明のアプリインスコするなよ。
アンチウィルスソフト常駐させとけよ。オンラインスキャンは完璧ではないぞ。

ノートンとバスターに関係ないなら質問スレでやれ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:22
K
クソテックでWinMEにウイルスバスターを入れたら重くて身動き取れません
駐在ソフトを減らすくらいしか方法ないですか?
>>234
そういうことは、本スレできけ。
【不具合】ウイルスバスター2003Part8【未解決】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1047794591/l50
236ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 23:57:46 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
238234:03/04/03 15:33
>>235
ありがとうございます
そちらに伺います
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:14
>>198

これって日本語パッチとかってあるんですか?
日本語にしたいのですが・・・

240山崎渉:03/04/17 12:06
(^^)
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:36
>>239
それは日本では「ウイルスバスター」と呼ばれているものそのものです。
242動画直リン:03/04/19 12:41
243山崎渉:03/04/20 06:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:47
ノートパソコンには
アンチウイルスだけでもノートン重すぎ。動作もっさり感30%増しの技術はお家芸?!?!しかも不安定。
バスターのほうがタスクバーから切れるし、全体に軽い。SP1以降なら安定も問題なし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:57
ぺん2 400M 256MB OS w2k 
のヘタレマシンでものーとん2003がまともに使えてるから
それ以下のヘタレマシンじゃなければスペックは問題ないんじゃないかと
思ってみたりw起動はすげー遅いけどwそれは元からか(藁
運がいい事に以前あったような不安定さも起きないしw

トレンドマイクロのオンラインスキャンで関係の無いファイルを削除する
件あって以来トレンドを信用できなくなったから ノートン派ですw

246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:03
>>245
ぺん3 600M 256MB OS w2k 
重たいよ。ブラウジングとか、ワープロとかやっててとても苦痛・・・
仕事になんないよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:07
安定性は今のところノートン言われるほどで無し。ただ重い思い想い。
アンインストールしたらザクからゲルググに乗り換えた気分。
で、バスター試しに入れたらドムに降格。
シンプルな環境ならあんまり差も感じないのだろうなあ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:42
ノートンかりー
バスターだったらかちゅーしゃ閉じるのに5秒は掛かるのに、ノートン先生だと一瞬だよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:50
ノートン重すぎ。
特にPC起動時。
設定ひとつ変えるにもレスポンスがダル。
所詮、欧米の企業だから日本やアジアで発生したウイルスへの対応も遅い。

やっぱバスターだね。
ノートンってマウス重くならね?
ウイルスだけで軽さが欲しければバスターだろ。現状では。
FWも欲しくてコストパフォーマンスならノートン。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:39
FW切ったバスターと
安置黴菌ノート豚と
実際のところどっちが重いのか
オマエラ教えやがって下さいませ
>>252
ノートン…
ノートンは重すぎです。(バスターに比べて)
2002より2003にアップされてさらに重くなってます。

CPU1・5 メモリ256M
OSが完全に立ち上がるまで(HDDランプが落ち着くまで)

2002 40秒(デスクトップ読み込みと同時にアイコンがでます)
2003 65秒(アイコンが出るまでが遅すぎ)

ちなみに両方Norton Internet Securityを使いました。
NAVだけインストールは出来なかったので知りません。

255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:08
バスター房が面白がって煽ってるのかと思いましたけど
本当にノートンの方が重いみたいですね・・・
参考になりました。ありが0d。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:22
冗談抜きで重いぞ。ノートン。
しかも、不安定で起動時のエラーが発生しやすい。
(再起動で安定すれば後は軽い)
が、しかし、
バスターはブルーバックになる。
運が悪いとストールになるんだな。
(起動は軽いが、その後の作業中がクソ重い)

FWも良いがIDSも入れたほうが良いぞよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:52
最新機種ならノートンがお得で
ノートや古いヤシにはバスターってことでつね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:32
ノートに最初から入っているアンチウイルスは罪。重石付きなのに
初心者はノートはやっぱ性能悪いぃ〜とか必ず思う。
259n:03/04/25 16:32
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:07
ノートン先生2,3日前にうPdateしたらアプリの立ち上がりが重くなった
ノートン本体なんかむちゃくちゃ重いぞ
CPU2.4G  メモリ1Gなのに・・・
>>260
重いだけじゃなく、やたらエラーが多くならないか?
スタートメニュー、ヘルプとサポートセンターのエラーログを見てみ。
ノートン関係のエラーが大量。
263260:03/04/25 21:05
重い報告はここかと思った・・・
>>261
やはり重くなりましたか、エラーを見ましたがそんなに多くないような・・・やたらサービス停止してるせいかな?
メモリ増量してやっとxpsp1導入前の軽さに戻ったかと思ったのに・・・
そのうち直るかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:09
対決しれ
>>262
同じ報告してた人がいたと思うよ。
去年だったと思うんで、前々スレあたりかな・・・・。
>>263
ノートンには無駄な機能もあるので、使わないサービスを切るのは正解だと思う。
他のアンチウイルス・ソフトにも同じことが言える。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:22
ま、すぐ故障して休場が多く部屋も有力なアンコ型力士の大関と
最近、安定してきたツッパリ得意で身の軽い関脇と
どっちがいいか較べるようなもんだな。
267動画直リン:03/04/26 22:29
以前友人宅でパソコンつけてたら、
ノートン2003がGMT.exe(Divxのバンドルスパイウェア)がどっかに発信しようとしたのを報告してくれた。
うちのはバスター2002なんだけど、今まで報告してくれたことはがなかったです。
これはバスターが単にいちいち報告しないだけ?それともスパイウェアに対処できてなかったのかな?

FWの設定は中にしてました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:58
FWに関してはバスターの完敗だろ。
>>269
どっちも糞。
ノートンはすぐに不安定になるし、バスターはフィルタリング手法が単純すぎる。

ただし現在はノートンのほうが危険度が高くなっている。
世界中で売れてるから、ノートン破壊ツールやスキャン回避ツールが出回っている。
>>270
どっかのメーラーと同じ運命だな…
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:55
ノートンと、ウイルスバスターと、マカフィーの体験版3つとも試したが、

マカフィとウイルスバスターが同じくらいで、ノートンは相当重たい印象。
ノートンはCPU2.53Mだが重すぎて無理。CPU関係あるのか知らんけど

性能的には、ノートンが一番よさげだが、重杉。

結局、ヤマダ電機でバスター買いますたが、いい感じで動いてます。
もちろんバグとかありませんし。設定が簡単だし。ノートンと違って2チャンも書き込めるし

なにしろ、ノートンは買い替えが必要だからな。バスターは、更新料だけで済むし。


>>272
2.53Mということは、FUJITSU MICRO 8か何かですね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:28
>>273

エプダイです
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:54
Norton Antivirus CorporateEdition はserve側のOSに制限が
ないのに対しVIRUS Buster CorporateEditionはOSの制限(server)が
ありしかも、serverの保護にserverprotectが必要でちょっとめんどい
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:19
意味不明
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:30
>>275
法人向けバージョンも評価するのか?
>>276
WinNT4.0やWin2000やWin2002のサーバー版にはウィルスバスターの普通のヤシが使えない→高いヤシを買えという意味だと思われ
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:25
軽いほうがいいいや
>>279
ウィルスバスター2002は軽いぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 13:46
Mobile AthlonXP 1600+
WinXP HE
Memory 512M

上記環境にて、NAV2003とVB2003双方を試しにインストールしてみました。
圧倒的にVB2003の方が軽いですね。
軽いというか、神経質な自分でも全く気にならない。
みなさんがおっしゃるように、NAV2003はめちゃくちゃ重いです。
起動時間+30秒近くかかります。
気になる性能はこれから検証しますね。
>>279
ウィルスチェイサーが軽いぞ
ウイルスバスター体験版なんだが
エクスプローラー上でZIPファイルを多数選択したときに
2分ぐらい完全に操作不能になって、これじゃ使えないなと思ったよ。
多分リアルタイムスキャンのせいだろうけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:08
バスターには不満
ノートンには不安
285bloom:03/05/05 15:10
>>284
ぬ、漏れは逆。
脳豚が遅いと言ってる香具師はコレ知らんの?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819634
>>287
ノートンは関係ないと思われ
バスターを使っている友人のところでこの現象は起きたから
>>287
アホかお前は。
MS03-013がリリースされる以前からノートンは重く遅く、不安定だったろうが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 05:02
 
291動画直リン:03/05/06 05:10
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:12
ま、今となっては
ノートンのほうが重くて不安定という
疑念は捨てきれないわけだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:18
ノートンしか使ったこと無いけど、そんなに重いか?
起動も早いし、ウイルスチェック(システムの完全スキャン)を行っても
8〜9分で終了する。
当方のPCはWinXp、512MB、40GB
遅いと言う前にPC買い換えたらいいんじゃないの?
快適過ぎるくらい調子いいのだが。
>>293
ショボイな
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:22
Win98なんだが
ノートン入れたらエラー連発。

アンインストールしようとしてもエラー
まじ、ウィルスの被害より
ノートンを入れてエラー連発になった被害のほうが大きい。

まじ、ムカついた…




>>295
ネタか?
んなOS使ってるから落ちるんだよ。
さっさとNT系に移行しる!
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:48
NT系でもインスコこけることもあるし...
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:50
インスコ

( ´,_ゝ`)プ

:147.91.8.64
>>297
誰も「絶対に」落ちないとは言っておりませんが。
程度の問題じゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!

NT系が9X系に比べて遥かに落ちやすいとでも?
9X系使ってるならその辺覚悟の上でノートン使え。
98対応を謳っていながら実際にはリソース食いまくりで
不安定要因にしかならないのでは糞だろ。
いいかげん98以前対応と書くのヤメレ>豚
ノートンのFWって一番重いよな
なぜアレを使ってる人が多いのか分からん
warez
303名無しさんは見た!:03/05/13 18:43
で、とどのつまりノートンとバスターはどっちの方がいいの?
基本的な内容は一緒なんでしょ。
304名無しさんは見た!:03/05/13 22:12
あ、なんでもない。
レス二つも無駄遣いしてしまいました。
GateLockとノートンでダブルガード。
GateLockくぐり抜けてくるのもたまにあるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:38
>>305
おそらくニムダかな?<Gate Lock
次のファームで直っているよ
間違ってノートンのプロフェッショナルエディション買っちゃった
なんか機能増えてるし良いんだけどさ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:57
結局どっちがいいの?
トレンドは企業に一杯入れてるみたいだけど
日本では
309動画直リン:03/05/20 21:08
310山崎渉:03/05/22 02:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 10:15
ネットの際の快適さはどうなの?
速度が急激に落ちたり、動きが鈍くなったりするのはどっち?
当方、Pen4 2.53GHz 512MB 80GB WinXP
あんまり変化ないですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:26
>>311
君のPC環境ならノートンでもバスターでも大差無いだろう。
ただし検出率と更新のことを考慮するとノートンになると思う。
期限切れても再インスコすれば、買ったときと同じ状態に戻る。
つまり更新料払わずに、また1年間ウマーな訳だw
どっちのほうが先にできたの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:21
>>312
バスターはパターンなら米国のサイトから最新版が手に入るぞ。
俺が使ってるVB2000に最新のエンジンが対応しなくなるのはいつだろうか?
GateLookはメール経由のNimdaは検知するのにhttp系経由では素通りさせるからツカエネと聞いたが
FTTHにしてGateLookだと速度出ないから外しちまった
>>315
すれ違い
317315:03/05/27 23:10
誤爆しますた。
回線切って逝ってきまつ・・
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030529.htm
漏れはこれを買うことに決めた。
安いところでは2,800円で予約受け付けてるしな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:30
VBがいい。以上。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:57
>>312
でもそれって厳密にはライセンス違反みたい。
>>320
明らかなライセンス違反だろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:22
もはや神学論争ですな。
>>312
期限切れで再インストしても無理でした。
レジストリをいじらないと無理でしょうね。
>>323
ちゃんとOS再インストしたの?ソフトの再インストだけじゃムリ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:24
ノートンのファイアーウォールって要りますかね?
なるべく安く済ませたいんですけど、アンチウィルスだけでいいのかな?
>>325
ノートンのファイアウールは使わないほうがいい。
不具合の原因になりやすい。
>>325
環境による。
常時接続なら、IPフィルタリング出来るルータかFWソフトが必要と考える。
328325:03/06/13 23:54
>>326-327
ありがとうございます。
常時接続なんだけど、どうしようかな…。
最近、勝手にパソコンが消えるくらいヤバイからな…。
これ以上不具合の原因が増えると…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:33
なんか2大対決って感じだから、
Macafeeは選択肢からはずした方がいい?
>>329
マカフィー
ノートン
バスター
これが三強。他は雑魚。


>>330

  激  し  く  同  意  。



漏れPen2の266、メモリ64、HD2Gしかないんだけどバスターのほうがいい?

来年ぐらいに買い替えたいんだけど、持たせたくて……
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:48
>>332
PCスペックに不安があるならマカフィー。
ある程度スペックあるならバスター。
強力なスペックあるならノートン。


  他  は  雑  魚  。

>>333
レス感謝。
ウィルスドクターというのも考えていましたが、マカフィーいってみます。
マカフィーの体験版使ってみたけど、なんかイマイチ。
amazon.co.jpでバスター優待版が割引券使って
2,300円だったので、それを予約した。
>>335
アナタの選択が正しかったことは、後世で実証されるであろう。
歴史の教科書に載るかもしれない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:59
>335
もう遅いかもしれんが、マカフィー買うなら本屋に直行。
1、980(税別)で売ってる。
338sage:03/06/17 21:02
ノートンを使っていて外部からハックされて破られることってあるの

340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:41
ノートンアンチウィルス2003は壊れやすくないか?

当方はWinXP Pro SP1を使ってるけど、
ただ一回メール送信中、回線が切られてしまったことで、
内部プログラムエラーが出るメッセージが出てしまって、
使えなくなる。ゴルァ

再インストールしかないかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:40
>>340
オプションで時間切れ保護チェック入れてる?
342_:03/06/20 20:48
343名無しさん@お腹いっぱい:03/06/21 02:19
ノートンやウイルスバスターにマカフィーのパーソナルFWっていう
組み合わせってどうなんでしょう?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 04:01
>341

時間切れ保護チェックって何ですか?
インストールした後は何の変更もしなかったから、
デフォルトのまま使ってたけど。

とにかく今は全然使えなくなってしまったので、
再インストールするか、ほかの製品に乗り換えるかに考えています。
ノートンの2003はハズレ(ボソッ
346_:03/06/21 04:19
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:43
VAIOノートPCG-TR1/Bだけど
NIS2003もVB2003もストレス無く使えますか?
どっちを買おうか迷ってます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 10:29
>>344
オプションの電子メール「拡張」のとこの項目。
大きいサイズのメールを送信するときスキャンのチェック時間が
かかりすぎて送信エラーになるのを防ぐ。
バスターは未だに APOP 未対応なのかねぇ。
バスターって日本でシェアナンバー1なんだよね。
ノートンがシェアトップの国ってどっかある?
アメリカってマカフィーだったよね?
351344:03/06/24 02:12
教えてくれて、ありがとうございました。

アンインストールしようが、またほかの問題が出てしまいました。
今度はインストール途中で不明なエラーが出てしまった。もうだめぼ。

2002にダウングレードできる策を考えます。
つーか、そういう話題はノートンの本スレでやれよ。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.23【2003】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1055075765/l50

>>344
シマンテックのccApp.exeファイアウォールで遮断してないかな?
許可しないとエラーになるけど…違うかな。
>>350
アメリカではバスターは相手にされてない罠
撤退も思案中だとか?
バスターは日本だけで売れている
>>350
NAVは世界シェアNo.1
中国はウイルスキラーとドクターのどっちがシェアあるのかな?
昔キラーが出たとき中国1のシェアとかって書いてあった気がしたのだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:41


  バスター、ノートンだけに目がいってるようだが、BlackIceが現状では
  一番強力だということだが?
>>354
相手にされて無いは言い過ぎ。
3位くらいだったはず。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 05:32
>>357
BlackIceは、IDSとファイアウォールだろ。
ま、一般向けとしては強力だよ。
>>354
一般向けの製品は売れてない。
しかしアメリカIDCの調査で 2年連続“サーバ用ウイルス対策製品の世界的リーダー”と評価されている。
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news020919b.htm

※サーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※メールサーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※インターネットゲートウェイ(ウェブサーバ)用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位

米トレンドマイクロ、米国防省および沿岸警備隊にサーバ向けウイルス対策で5年間契約を締結
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news021010.htm

「トレンドマイクロ エンタープライズ プロテクション ストラテジー」が企業向けウイルス対策ソフトウェア部門で、米PCマガジン・エディターズ・チョイス賞を受賞
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030410.htm

>>360
へぇ。
トレンド意外に頑張ってんだね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:10
>>360
トレンドマイクロいいぞ
おいおい>>360・・・・・。
そんなに進出してんかトレンドは。

シマンテック頑張れ。
シェア1位の座を奪還しろっ。
つーか、バスターの検出エンジン開発元はフィリピンだよ!
ルータ+ZA+オミトロン+AVG最強。

タイトルにバカフィーを入れてください。差別は酷いと思います。
北斗の拳だってバカにできないぞ。専門の雑誌が売られていたぐらいだ。

なんと!速度では一番早いらしいです。
な?バカにできないだろ?ウィルスを発見すると叫ぶんだよ?
あれが聞きたいがために(ry
>>367
じゃ北斗VSマカのスレを。たぶん終了厨に荒らされて終わりだろうが。
スレ違いの質問かもしれないけど
このスペックのPCだとどっちを入れたほうがいいと思います?

ペン3 1G 512MB OS Win2000pro HD20G



370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:29
>>369
ノートン。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:24
>>369
バスター。
372_:03/07/07 11:27
>>369
ノートンは起動のとき少し重いけど、
検出力はバスターより若干いいし、FWもIDSついてるしバスターよりはいいよ。
メールも送信時にもウイルスチェックするし。NIS買え。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:34
>>369>>373
大切なのは検出力ではなく、
新種ウイルスへの対応の速さと、深刻度の高い既知ウイルスを確実に検出・駆除できるか・・ということ。
この部分ではバスターとノートンにほとんど差はない。
しかし日本やアジアから発生したウイルスへの対応は、バスターが早い。

何よりノートンはシステムが重く、複雑なので、様々なトラブルを起こしやすい。
全く問題ない人もいるが、やはり全体的にトラブルが多い。
ノートンスレを見れば明白。私も被害にあった。
>>374
くだらねえことで上げんなバカ
376374:03/07/07 18:41
バスターなら問題が起きても、設定の変更で解決することが多い。
最悪、アンインストール&再インスコで切り抜けられる。
ところがノートンはOSまで巻き込み、システム系ファイルを壊すことがあるので、
リカバリまでしないと回復しないことがある。

またノートンのPFWやIDSが糞だというのは有名。
すぐ不安定になるので、いざと言うとき役立たないこともある。
バスターのPFWもあまり高性能ではないが、パーソナルユースでは充分と言えるし、
SP1の登場以降、深刻なトラブルはほとんど発生しなくなった。
>>376
煽り厨は氏ね。
>375
sage厨ウザ。
煽り合いの予感。
■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:47

スレタイは「バスターVSノートン」。
故に自治厨は退場してください。

 
■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■
マカフィーは、手動スキャンの対象ドライブ/フォルダ設定が糞だった。
ドライブ丸ごと、とか大雑把な指定しかできん。初心者にはいいのかも
しれんが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:06
バスターのFWが糞といわれる故は細かい設定ができないというところからでしょうか
それともシステムに問題があって進入されてしまうから?
>>383
所詮はアンチウイルスのオマケFWだからな。
ノートンと違ってIDSがない。ノートンのIDSが糞なら
IDSすらないバスターのFWはもっと糞だな。
まあそんなにこだわらないんならバスターのオマケFWでもいいかと。
ただFWに徹底的こだわるんだったら他のFWスレ参照。

>>384
おまいはIDSの意味が分かってないようだなw
馬鹿め。
■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■
>>385
・∀・)つ −=≡I トットケ
アンチウイルス検知力比較情報
http://www.k-raito.com/sec/end.html
>>388
いつも思うが、Antidote簡易版がLHA書庫に対応してたらいけるんだけどな。惜しい。
サーバ立ち上げてないなら、FWはWinXP標準装備のFWで十分
それより、ノートンのユーティリティが便利
391山崎 渉:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 10:48
ルーターかまして、NAVとフリーのFWで、十分ざんす。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 11:35
ブラクラを無効にできるのはどちらでしょうか?
バカは消えろカス
基本的にのーとんさんの殺虫剤の方がウィルス検出率はあるね。
NODっていうのが最近出たけど、どうなのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:35
かちゅーしゃで過去ログを読もうとしたら
ノートンのウィルス警告ウィンドウが開き、さっくり消された。。。
冤罪で検挙率を上げている警察みたいなもんかな?ノートンは。
>>395-396
死ね
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:47
ノートンの期限が切れたのでウイルスバスターは、どんなもんか知っとこうと
思って体験番をインストールしてみました。まだイマイチ使い方が分からないけど
広告を遮断する機能と、どこのサイトから来たか分からなくする機能は付いてない
見たいです。やっぱり使い慣れたノートンの方がいいみたいです。
でも、相変わらずサポートセンターには全然、電話がつながりません
     ↑せめてフリーダイヤルにして欲しい
      それか24時間対応にして欲しい
399_:03/07/22 14:47
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:40
(σ・∀・)σ400ゲッツ!!
>>400
お前意味なく徘徊してるバカだろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:14
>>398
体験番だからじゃないの!?
体験番…ププッ
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:36
>>398
セキュリティのこと知らない香具師に限って、下らん機能まで求めるイイ例だな。
リファラなんて、師マンテックのセキュリティチェック項目からも消えた無駄な機能だ。
まして広告カットだと?
セキュリティ・ソフトに必要かよ馬鹿。
そんなに広告をカットしたいなら、URLフィルタ使え。(広告の上で右クリック、プロパティ、表示されたURLを登録)

バスターは日本やアジアで発生した新種ウイルスへの対応が早い。
ソフト自体のトラブルも少ない。

プレインストされてたノートンのトラブルと副作用には泣かされた。

406_:03/07/23 02:58
>>405
何故か合計すると数GBにもなるようなよくわからんファイルが作成されるらしいが。
漏れは使った事ないんでよくしらんが。
>>404
あうぽ舐めんなよ?
409_:03/07/23 03:06
>>407
バックアップ・ファイルだ。
フォルダごと削除してOK。
■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■
バスターとノートンの長所・短所をまとめてくれ
>>412
≪個人用途≫
機能と検出力を求める人は===>ノートンインターネットセキュリティ(本体3800円/更新2600円 本体更新無し)
http://www.symantec.com/region/jp/news/year03/030619.html

簡単設定と使いやすさを求める人は===>ウイルスバスター2003(本体2960円/更新3150円 本体更新付き)
http://direct.ips.co.jp/PC/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=LNK0467

価格の安さと軽さを求める人は===>マカフィーVSO(本体1980円/更新1980円 本体更新付き
http://direct.ips.co.jp/pc/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=SSI2151&CM_ID=00300114111&PM_No=337&PM_Class=N&SPM_ID=1003

≪オフィス用途≫
総合的にベストなのは===>ウイルスチェイサー(本体1900円/更新1900円)
http://www.iwi.co.jp/japanese.htm
>>413
サンクス
>>413
一切まとまってないと思うが。
マカフィーとチェイサーは明らかに逆だと思うが。
>>415
だな
つーか>>413はコピペだろ。ノートンのスレに全く同じ内容が前に
貼ってあったぞ。

ウイルス・チェイサーの正体

宣伝文句で「世界で一番権威あるコンピュータウイルス定期刊行物のVirus Bulletin」
と言っていながら、そのVirus Bulletinの最新テストで見事にFAIL(w
落ちたのは25社中5社。
あの警備隊のAhnLab並の糞ソフトって事を見事に証明。
フリーのAVGでさえPASSしているというのにね。

このスレタイ嫌だな。

ウイルス2個目って・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:48
送信ポート n/aって何ですか?
421cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/07/26 01:10
>>420
PingのICMPとか、ポートとかが関係無いトラフィックをブロックした時に出る表示かと。
422名無しさんだよね?:03/07/26 17:23
俺はやっぱノートンのがいいかなぁ。
なぜかVBだとW95_MTX.drとW95_CIH.damagedが検出されん
生で置いてあるのに・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:53
ノートン・アンチ・ウィルス2003を使ってます。
このソフトは複数PCにインストールしても
各PCでウィルス定義ファイル等のアップデートができますが、
ウィルス・バスターでは、そのようなことはできない
って本当ですか?
だとしたらどのような仕組みになっているのでしょう?
ノートンには無いID入力制なのかしらん。
>>423
平然とライセンス違反の質問するなバカ
>>424 ( ´,_ゝ`)プッ すっこんでろよ中学生
426423:03/07/26 19:48
>>424 さん
ライセンス違反ですか。
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!! 
自宅のPCとノートPC(あくまでも私個人しか使わない)への
複数インストールでもライセンス違反になってしまうものなのでしょうか?
このスレまた上がって来たから読んだけどひっついてんのただのアホ連中か
>>426
そうだよ。厳密にはね
あと他にもOS再インスコして購読期限延ばすのも本当はダメ
429426:03/07/26 20:00
>>428 さん
レスありがとうございます。
430コヨーテ:03/07/26 20:52
431名無しさん@お腹いっぱい:03/07/27 01:49
う〜い。
>>431→  O          ○
      (ヽ┐  -- - -Σ┰|)
     ◎彡 ◎        <し 


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 18:53
ノートン・アンチ・ウィルス2003を使ってます。
このソフトは複数PCにインストールしても
各PCでウィルス定義ファイル等のアップデートができますが、
ウィルス・バスターでは、そのようなことはできない
って本当ですか?
だとしたらどのような仕組みになっているのでしょう?
ノートンには無いID入力制なのかしらん。


424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 19:18
>>423
平然とライセンス違反の質問するなバカ


425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 19:36
>>424 ( ´,_ゝ`)プッ すっこんでろよ中学生
434423:03/07/27 14:49
>>424 さん
ライセンス違反ですか。
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!! 
自宅のPCとノートPC(あくまでも私個人しか使わない)への
複数インストールでもライセンス違反になってしまうものなのでしょうか?
>>398
オミトロン使えば、広告カット、ブラクラ、右クリック等
殆どの機能が網羅できると思うが。
436(((゛◇゛)))カタカタカタカタ:03/07/27 16:03
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。

386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/26 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041764551/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 19:18
>>423
平然とライセンス違反の質問するなバカ


425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 19:36
>>424 ( ´,_ゝ`)プッ すっこんでろよ中学生
今頃Happy99.Wormキタワァ*・゜゜・*:.。゜(n‘∀‘)η゜・*:.。゜゜・* !!!
ノートン先生、ありがとう。
age
440GET! DVD:03/07/31 23:43
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:50
VBS.LoveLetter.A
ウィルス名:
VBS.LoveLetter.A

別名:


感染場所:


性質:
ワイルド







Norton AntiVirusのユーザは、LiveUpdateを使用するか、または下記のホームページから最新のウイルス定義ファイルをダウンロードすることにより、このウィルスに対応することができます。

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/download.html
442無料動画直リン:03/07/31 23:56
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 11:08
(σ・∀・)σ444ゲッツ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:30
ノートンで検出する2ちゃんねるのDATファイルって異常じゃないんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:56
CPUがセレロンで2Gで、メモリが128Mで、
ウインドウズ98なんだけれど、バスターにしろノートンにしろ、
導入するならXPにした方がいいのかな?
お前ら質問がスレタイの趣旨と一致しとらん。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:07
ノートンアンチウィルス2003をインストールしたら
他のソフトのインストール・アップデート等に非常に時間がかかる
ようになりました。
仕事で使う業務用アプリが頻繁にアップデートを行うのですが、ノートン入れる
前は、SETUP.EXEをクリックして数秒でアップデート終わってたのですが
入れた後はクリックしてから5分くらいかかってます。
進行状況もゆっくりゆっくり進んでるみたいなんです。
これって仕様でしょうか?それとも設定で変えられるんでしょうか?
>>446
その前にメモリを積み足せ
450448:03/08/05 15:13
ちなみにOSはWin2Kです。
>>450
俺はウィルスバスター使いだからノートンスレをROMしましょう
糞スレ上げるなバカ
■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ 再開 ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■小休止■■■■■■■■■■■
455名無しさん:03/08/07 02:02
>>413

>>ノートンインターネットセキュリティ(本体3800円/更新2600

NAVも同じ本体価格のようですが、本体ソフトはいつ頃更新しなければ
ならないのでしょうか?やはり、一年だけでしょうか?
それとも、2年とか3年とか本体ソフトのサポート期間が
あるのでしょうか?
>>455
スレ違い。ノートンスレへ
>>457
ttp://securityresponse.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.html
warota
まさかこんなことでnyとぬるぽが広まるとは・・・
459 ◆6Y7URAxU/w :03/08/09 02:19
ウイルスのこと聞いたらココ紹介されて着ました

オススメのウイルススキャンのURLおしえてください
変な画像とか踏んでウイルスかかってるかもしれないので
>>4
>>459
スレ違い
462 ◆6Y7URAxU/w :03/08/09 02:38
ノートンのウイルススキャンのURLってあれますか?
463 ◆6Y7URAxU/w :03/08/09 02:39
>>461 ごめんなさい
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:34
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.html

【ネット】Winnyで広がるウイルス「W32.HLLW.Antinny」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060361742/

対応の早さでシマンテックの勝ち
>>464
糞スレ上げるなバカ
あの〜かなりスレ違いなんですが・・・
ノートンアンチヴィルスバージョン04をXPでも使えるように
したいんですが・・・どうしたらいいのか誰か教えて下さい!
nanntonakuage
バージョン04ってなに?
>>464
こんなマイナーウイルスなんか、どーでもいいよw

ノートンユーザだが、NODを1ヶ月ほどテストしてみた感想

データによればHDのスキャン速度がノートンの2分の1とか3分の1とかだが
オレの環境では、10分の1ぐらいの時間で済むな。スキャンしたファイル数も
確認したので間違いがない。恐るべき能力だと言えるね。流石ー¥4千円と思
った(笑)

欠点と言えるかどうかは別として残念なのは、
常駐時のスキャンで、物によって定義ファイルまたはヒューリスティックエン
ジンと使い分けているが、マイナーなネット関係のファイルの場合はヒューリ
スティックを使うらしく、この時はノートンあたりよりかなり重くなる。
具体的には、タブブラウザやmplayerクラシックなど・・・
FWのSygateのルールを立ち上げるとNODのスキャンが始まるが中身がネット関
係ばかりなので死んだようになる(^^ゞ(ノートンは半分ぐらいの時間で済む
がヒューリスティックがボロいせいかな)

↑が改善されたらNODは名実共に世界二のAVじゃないかな?
重鎧のkasperskyがおるので世界一とは一寸言いづらい(笑
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:39
すまんが教えてくれ!
友人のバスターは頻繁にパターンファイルが更新されるのだが、
折れのパソコンに最初から入っていた(有効期限付き)ノートンでは、ほとんど
パターンファイル更新がされない(もちろんLiveUpdateは有効にしている)
これってどいうこと?w
>>471
メニュー画面のウイルス定義ファイルの日付は?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:59
>>472
8/6になってますた。
バスターだと毎週パターンファイルの更新があるといってもいいぐらい
頻繁にあるみたいだけど、ノートンってある程度溜まるまで更新されないの?
たしか7月から今日までの間に3回ぐらいしか更新されてない気がする。
475_:03/08/11 03:12
476_:03/08/11 03:55
477_:03/08/11 04:09
478GET! DVD:03/08/11 05:00
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★  お買い得セール1枚500円〜!急げ!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円〜 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
>>473
しっかり自動更新されてるじゃん。ノートンも毎週更新 
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:54
ノートンてみんなの言ってるね?
481_:03/08/11 20:01
>>464
ノートンは ANTINNY みたいな糞マイナーへの対応は早いくせに、
メジャーな Blaster への対応は激遅だった。
故に被害が広がった。

ノートンの対応日は13日。
バスターは11日。

>>482
それ俺も気になった。
俺のノートンと友人のバスター、バスターの方が全然早かったのであせった
ノートン重すぎ
>>484
バスターよりまし
Celeron1.3GHz 512MBで
NIS2003とVB2003を試してみたが、NISのほうがはっきりと体感差が出るほど重かった。

あとは、NISのほうは設定をいじるときにAdmin権限を要求されるが、VBはuser権限でも桶。
これはPCの利用形態によって利点にも欠点にもなる。
FW機能は、どっちもどっちか。NISは厳しすぎ、VBは甘い。FW機能だけを後から削除できる
VBのほうが良心的と言えなくもない(w
487山崎 渉:03/08/15 22:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
488名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/16 14:07
エドワード・ノートンにきまってるよ。
バスター初心者
ノートン玄人
>>489
今やノートンも初心者向けソフトに成り下がってるよ。
本当にスキルある奴ならノートンなんか使わないでしょ。
先日ノートパソコンを買ったので、どのウイルスソフトにしようか考えてたんですが
ウイルスバスターを買うことにしました。
スレ違いかもしれませんが、ネットワーク無知なものでお許しを。

数ヶ月前からネット利用中、突然使えなくなることがあります。
IE左下のバー表示をみると「サイトwww.yahoo.co.jpをさがしています」で停止したまま、
数分後に「ページを表示できません」となります。
「winipcfg」でIP再設定してもだめで、再起動すると使えますが、たいてい同じことの繰り返しです。
環境はwバスター、ヤフーbb、win98、ブラウザはIE6.0又はopera7.11。
adware、spybotでスパイウェアは除去済み、数日前にOSから再インストール済みです。
なお最近話題のウィルスは問題ないはずです。
スパイウェア除去はいつも引っかかったものはすべて削除してますが、それが原因でしょうか?
マイクロソフト関連のものなのかわかりませんが。

「winipcfg」でIP設定を変えるたびに、「ポートICMP、送信元先N/A」となり、
パーソナルワイヤーログの送信先は下のIPが記録されています。
これが原因かどうかはわかりませんが、これは何?
OrgName: Internet Assigned Numbers Authority
OrgID: IANA
Address: 4676 Admiralty Way, Suite 330
City: Marina del Rey
StateProv: CA
PostalCode: 90292-6695
Country: US

NetRange: 224.0.0.0 - 239.255.255.255
CIDR: 224.0.0.0/4
NetName: MCAST-NET
NetHandle: NET-224-0-0-0-1
Parent:
NetType: IANA Special Use
NameServer: FLAG.EP.NET
NameServer: STRUL.STUPI.SE
NameServer: NS.ISI.EDU
NameServer: NIC.NEAR.NET
Comment: This block is reserved for special purposes.
Comment: Please see RFC 3171 for additional information.
Comment:
RegDate: 1991-05-22
Updated: 2002-09-16

OrgTechHandle: IANA-ARIN
OrgTechName: Internet Corporation for Assigned Names and Number
OrgTechPhone: +1-310-823-9358
OrgTechEmail: [email protected]

# ARIN WHOIS database, last updated 2003-08-15 19:15
# Enter ? for additional hints on searching ARIN's WHOIS database.
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:52
>>492 やっちゃった…
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:28
バスターの1RKO勝ち
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 14:14
ずっとNIS使ってたのですが、Bフレッツ入れたら激遅なのが判明したので
バスターに乗り換えようと思っています。
このスレ読んでると、NISをアンインストールしただけじゃ何かと
トラブルが起こると書いている人が居ますが、クリーンインストール
しなきゃいけないのでしょうか?

明日から仕事で使うので、できればHDのフォーマットとかは避けたいのですが。
498初心者の極み:03/08/17 14:37
ノートンってなんですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:07
Norton AntiVirus2004はアクティベーション採用と聞きましたが。
バスターなら永久的・無限に使えるシリアルが出回ってるので、割れ厨は後者に乗り換えるべし
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501test:03/08/17 19:57
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:12
497です。
だれか答えてくださいよう…!
>>502
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/nis_2003_search_other.html
で「アンインストール」で検索しろ!
少しは自分で調べろ。3分もかからなかったぞ。
あとバージョンぐらい書け
>>502
うちはNIS2003からVB2003に乗り換えたけど特に不具合出てないよ。稀かもしれないけど。
Norton関係のアプリを「追加と削除」から全て削除したあとに、NISのCDの中にあった
情報削除ツール(名前違ったかも)っての使ったあとにVBをインスコした。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:28
497(502)です。

>>503
ありがとうございます、たくさん情報ありました(汗々)。
ちなみにNIS2003です、すみません。
>>503 >>504
504さんの方法でやってみます。
明日、慎重にやろうっと!
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:00
ノートンは終了の仕方が未だにわからん。
現在、PC-cillin2000(ウィルスバスターの英語版?)と、ノートンアンチウィルス2002が手元にあります
使用してるOSは98SEとXP(デュアルブート)です
あなたならどっちを使いますか?
アンチウィルス単体で
藻前さんのマシンのCPUが1.5G以上、
メモリ256M以上ならノートン
>>507
PC-cliinをアップデートする方法がわかる俺はPC-cliin
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:23
ノートンってFWついてたっけ?
つうか、昨日知り合いに貰って使ってみたけど
アップデート段階でエラーはでまくるわ
常住を終了させる方法はわかりずらいわで
バスターのが数倍「使い勝手」は良かった。
>>510
付いてる製品と、付いてない製品がある。
ノートン・インターネットセキュリティには付いてる。

俺のノートンは、何故かLiveUpdateがインストールできない。
故にアップデートができない・゚・(つД`)・゚・
意味ねー。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:58
バスターのファイアーウォールって信頼性あるか?
>>512
ヲマイには十分過ぎるぐらいだな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:06
>>513
氏ね
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:34
>>493
これは結局なんだったの?
IP数が異常でないかい? 
>>511
OSが2000かXPで8+3文字形式のショートファイル名の作成を止めてますか?
止めてるとインストールできないんで解除しないと駄目でした。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:34

あの〜 ノートン 2001と2003ってかなり機能が違いますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:05
そりゃ2年も違えば昨日も大差あるべ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:19
ルーター使ってるんですけどNISじゃなくNAVで十分ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:26
バスターユーザーだけど
ノートンでひっかかるからと厨が各所で貼ってる
LOVELETTERのコードが激しくウザいのですが
これってノートンは対策してないの?
>>520
同じくうざいよ。でも反応しないよりはマシだと割り切ってる。
あぼーん設定するのが吉
522夜露死苦:03/08/19 18:10
忘れちゃ困るな。
http://kaspersky.co.jp
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:08
基本的な質問で申し訳ないんですが、
VAIOに入っていたNAV2002の使用期限が切れたので延長しようと思ってるんですけど、
延長キーは2003ではなくて2002の延長キーを購入すればいいんでしょうか?
バンドル版のNAVって延長できたか?
他メーカPCだが、うちの奴はできなかったが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:22
バンドル版(メーカーも)と製品版を選ぶページがありましたが。
526ドラーヨ:03/08/20 04:59
ウイルスチェイサー(ロシア)が高性能

ロシアのDialogue Science INC.のウイルス検索エンジンを採用したウイルス対策ソフト。

 http://www.viruschaser.jp/にアクセスしてーよ


ウイルス保険とかあるよ


ウイルスチェイサー 4800円で提供してます 

ずくにアクセス
http://www.viruschaser.jp/


ウイルス・チェイサーの正体

宣伝文句で「世界で一番権威あるコンピュータウイルス定期刊行物のVirus Bulletin」
と言っていながら、そのVirus Bulletinの最新テストで見事にFAIL(w
落ちたのは25社中5社。
あのウイルス警備隊レベルの糞ソフトって事を見事に証明。
フリーのAVGでさえパスしているというのにね。
>>526
今回、このウィルス保険なるものを使うチャンスだったはずだけど
ほんとに使った人いるのかなぁ?

Virus Bulletinの結果が良くないのは、まぁ誤検出のせいだろうなぁ
海外ページでは 検出力はある程度評価されているようだし、そんなにネタにされるほど
でもないと思うんだけど。
AVGは有料版が有るから無料と言うのは語弊があるし…

まあ、体験版以来使ってないので最近のは良く知らないが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:43
漏れ初めてPC自作して
CPU Intel Pentium4 3.0GHz) 
M/B GIGABYTE GA-8IG1000 Pro
MEMORY DDR SDRAM 1GB PC3200(512MBx2)
VGA  RADEON9600PRO
OS Windows XP Home
で、自作したんですが、ウィルススキャンソフトのウィルスバスターを
インストールしてネットしていると1時間位で「サバーが見つかりません」と出て
ネットができない状態になるのですがメールの送信&受信は問題なくできます。
 ウィルスバスターをアンインストールするとエラーは出ません。
とりあえず、ノートン(体験版)では問題はありません。
 使いなれたウィルスバスター使えるようにするにはどうすればよいでしょうか?
でも先生もいい感じですわ。
>>529
まさかWebTrapをオンにしてたというオチじゃあるまいな?
2003が出たばかりの頃、PFWが原因でネットがつながらないとか、
たとえつながってもWebページが見れないとかあったけど。

最近はさっぱり聞かない話だ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:58
AV ソフトなんていまだに一度も入れて使ったこと無いです。

10年以上やってるが感染したこと無いぞ
>>531
スキャンソフト無しでどうやって感染してない事が確められるんだ?
533529:03/08/20 15:32
>530
解決しますタ。
 ウィルスバスター2003がハイパースレディングに未対応なのが原因だそうで
修正パッチをDLで解決!!!。
 やっぱ使いなれたソフトが一番ですわ!!
 それと、ウィルスバスターのTELサポートとても親切&解りやすくてよかったレス。
今まで、ソフト関係(他社)のTELサポは糞の印象強かったが。
 トレンドマイクロはTELサポはとてもユーザー思い出うれしかったよ。
でも、ノートンも結構よかったので機会があれば使い分けてみたいと思った。
534_:03/08/20 15:32
>>532
あくちぶXもソフトのうちか
トレンドマイクロのサイトのあれで調べたことはある
いまだにこういう馬鹿がいるのか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:02
ノートンとバスター両方使ったけど、世間の噂とは逆に、俺の体感では、
ノートンの方がパソコンがきびきびした動きになると思った。
ただ、ネットでダウンロードするとき、バスターの方が転送速度が速い。

以上、簡単な使用感でした。
538cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/08/20 22:12
>>533
トレンドは各種ベンダーの中で、一番サポートが親切というか。
利用者本位のような印象でした。
>>537
ノートンって起動が重いけどその後は他のソフトに比べて軽いって話聞いたことあるけど。
簡単にまとめてみた。

派手好きなヤツ:WinXPPro+ノートン
特徴…最新のスペックを持つマシンでXPを視覚効果全開に。
   ノートンの「黄色」が高級感を醸し出す。高スペックならではの、贅沢な選択肢。

地味に決め込むヤツ:Win2003+バスター
特徴…Win2003なんて、まともに買ったら高すぎ。かといって割れも使いたくない。
180日評価版を、半年ごとに再インストール。1ヶ月ごとに再インストールする気力があるならば、
高級ソフトの体験版をギッシリ詰め込んで、徹底的な無料生活。地味。陰湿。
スマン、暑くて突っ込む気力が無い
VBCorpとNAV2003って同居できますか?
無理ですよねー。

543名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:04
>>536
どこが馬鹿なのか説明してくれよ
ノートンでコンピュターのスキャンって
皆さんはどれ位かかりますか?

僕のOSは98でHDDの容量は4Gぐら(ry
>>544
結構そのときによって違うと思うけどな。
ノートンは圧縮レベルかなり深くチェックするから時間かかる。
546cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/08/23 00:28
>>545
スキャンにかかる時間って、圧縮ファイルの量がネックだったりしますよねん。
>>544
なつかすぃ‥
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 08:43
age
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:57
これからパチンコ行って現実逃避します。
また夕方極度の不安に襲われるので・・・
パチンコキター
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:01
みんな、トリプタノールを飲んでみようよ。僕はこれで劇的に欝から解放されたよ!みんながんばれ!
>>549
夕方に不安の大波が襲ってくるのは鬱の可能性大。
早めに医者に相談する事をおすすめするよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:57
そう、トリプタノールはイイ!ただ副作用で喉が渇くけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:59
ノートンの試用期限がきれたってポップアップでたんだが、
俺の記憶では8月になってからインストしたような。。。
いつから使用始めた勝手どこかでわかりますか?

それと抗ウイルスソフトって皆さん勝ってるのですか???
555cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/08/24 20:21
>>554
使用版なら、単純にファイルの作成日時ってのはどうでしょか。

>それと抗ウイルスソフトって皆さん勝ってるのですか???
複数買ってますが、たま〜に負けてます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:31
>555
VERSION.DATとかの日付は2003/08/06
記憶的にもだいたいあってそうな感じ。

8/6からだとまだ20日しかたってないのになんでだろ。
マザーのCMOSCLEARしちゃったのがまずかったのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:02
明日は早番だから8時半には寝なきゃ・・・でも3〜4時間で目が覚めちゃう
それから数時間は不安との戦いで過ごし寝不足になる
それで職場でボーっとしてポカをやらかし「いいかげんに仕事覚えろ!」と怒鳴られる(涙
なんであんな仕事選んじゃったんだろうといつも帰りの車で思う
やだよこの時間帯・・・助けて
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:05
ウイルスバスターのシリアルって変な番号ですよね。

>>558
何が?
>>558
どう変なのか分からないのでここに書いてみてくれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:59
前から気になっていたニンニク醤油とニラ醤油を今日、いっぺんに作りました。
ニラは二束をガシガシ3ミリに切って(この時点で台所はニラ臭が充満^^;)
容器にバサーッ、醤油ドババー(充分に浸かる位)。ニンニクは頑張って
小玉3玉を丁寧に剥いて、そのままドバーッ醤油ドババー(こっちは醤油大目)
と、男の料理並に大雑把に仕上げました(ちなみに当方男ですw。)
出来た物は、醤油とニラ、ニンニク共にいろいろ研究して使ってみようと思って
いるので初めて挑戦しましたが多めに作ってみました。
本当に良スレです。皆さんに感謝。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:01
そろそろ2003もおしまいだから
いい加減結論をだしてくれ
どっちが買いか?
ニンニク醤油
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:44
半年程度遅れてから
バージョンうっp
これがバスターの使いワザ
>>564
漏れも先週やっと2003にしたYO!
566sage:03/08/25 08:18
質問です。
今日バスターを買ったとしますバスターの次のバージョンが出たらどうなるんですかね?自動更新出来なくなるとか。
次のをまた買う事になるんですか?
バスターの場合、次のバージョンが出ても無償ダウンロード(通信費は自己負担ね)で
ライセンス期限内ならバージョンアップできます。
そのまま現行製品(バスター2003)を使い続けてても、サポートが切れるまでは普段どおり
パターンファイルの更新もできます。

なので、今優待版をお店で買って2004に備えておくのが一番お徳かもしれません。
568566:03/08/25 09:21
ライセンス期限とはどのくらいなのでしょうか?
後、今バスターを持っていないのですが優待版買うのですか?
>>568
ライセンス期限は1年おきに更新。3000円+税
優待版は値段以外通常版と何も変わらないから優待版を買うことをお勧めする
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:48
自分の事は普通というかまぁ異常とは思ってないんだけど。
婚約してる彼女もいるし、一緒に馬鹿騒ぎできる友人、先輩もいる。
たまに旅行に行ったり飲んだり歌ったり。
仕事はしんどいけど、それなりにこなしてるつもり。
でも、最近おかしいんだわ。
以前じゃ考えられないような単純なミスを連発。
企画書作って見直したら誤字脱字連発。
よく忘れ物するし、聞いた事や番号なんかをよく忘れる。
最近見た映画やビデオの内容もおぼろげにしか覚えてないし。
目の下(隈ができる部分)が一日中痙攣してるし。
これ、どーなのよ?考えすぎかね??
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:55
ひさびさに帰ってきた東京は、私が帰ってくるのに合わせたかのように暑く
なって、北の涼しさに慣れはじめてしまった私には辛いくらい。でも、やっ
ぱり自分の家というのは落ち着くもので、帰るなり愛用の Cineza や WEGA
を磨いてやってみたり(笑)あぁ、なんかまた来週から行くのがイヤになっ
てきたよ(ぉ
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:30
バスターって今2003買えばオナライン版で\2700ですよね。
これって出た当初はもっと高かったような気がするのですが、
2004が出るとまた高くなるのですか?
それなら2004がでる直前に2003を安く買って速攻2004
に無償アップするのが一番とくかと思って得るのですが
どうですやろか?
>>572
マルチポスト
だからこっちに書きこんだあとで専用スレに気づいたって
向こうで書いてるだろーが!
マルチって書いてる暇あれば回答よこしやがれ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:57
カルシウムたりなそうだね
怒りっぽいのはカルシユウムのせいじゃない。
573のむせいだっ
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:16
>>576
おまえ、ところどころ日本語おかしいな
チョンか?(w
チョンがソフト買うかよ!考えてから書き込め。
579::03/08/26 00:15
ノートン先生持ってるけど誤作動多すぎ。
ソースチェッカーを右クリックで起動しただけで
「悪質なスクリプトが発見されました」だって・・・・
スクリプト遮断は誤認が多い。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:31
ここにも
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061521014/221
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061709969/73

日本語を勉強しなおせ。
バレバレですよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:19
よし、今日も1日乗り切ったぞ。明日は週の真ん中水曜日。
明日乗り切れば今週は休まずに会社行けそうな気がする。
でも突然体調悪くなったりするんだよな〜。鬱は本当に気まぐれじゃ。
>>582
デブはブヒブヒ言ってろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:10
隣にいる事務の先輩が、前は大会社の受付やってたので、
接客や電話応対がさすがという感じ。
奥様宛に電話かかってきたので、回したら、「これから外出するから出れない。」
と言われ、「外出すると言っておりますので」と伝えて切ると、
「そのまま伝えるんじゃなくて、もっと自分の頭で考えて!」と言われ、
電話かかってきても、会社名と担当者名をメモ書きする前に忘れて
一部しか伝えられない。
帳簿や伝票は今だ手書きが多く、注意しても間違えてしまい
書き損じや訂正印だらけ。もうだめぽ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:34
インターネット使用中にリンクをクリックしても先に進めなくなるという事態になりました。
いくらクリックしてもインジケーターすら表示されない始末...。
12M ADSLを使用しています。

それからはword、exel使用中にエラーが発生しましたので...と勝手に終了する症状まで出るようになってしましました。

何がおかしいんでしょう?全く理解ができません。OSの再インストールも試みましたが結果は同じ。
インターネットに接続しなければ快調なんですが..。

オンライン版とパッケージ版ってありますけど
みなさんはどちらを買いますか?
やっぱ安いオンライン版のほう買っているのですか?
それとパッケージ版には印刷したマニュアルがついているのですか?
もし電子マニュアルならオンライン版と何も変わらないのですか???
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:26
質問だったのであげます
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:21
>>583
そういう喪前は
デブってて ハゲだろ(w
>>590
くだらねえ事であげるなバカ
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:23
>>572
2004が出ると同時に2003は販売されていない
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:24
>>590
だから ハゲデブの喪前は
回線切って寝ろっつーの(w
>>593
意味分からね
無意味に上げるなっつってんだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:13
2004の初値は2003より高くなりますか?
それとも2003末期とどう価格ですか?
>>595
今回の在庫処分特価セール次第。
早速、MSブラスターとマチ対策CD付きのパッケージが並んでるね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:15
「この伝票ここに入れたのあなた?」と言われた。
処理を別にしなければならない伝票だった。日付は1か月前だった。
入れたこと全く思い出せなかった。
そこに入れる係は私なので、きっと私なのだろう・・・。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:32
WINAMPなどで音楽ファイルを再生すると、アーティスト名やタイトルがスクロ
ールしますよね。ほとんどのファイルがそうなるのですが、それができないフ
ァイルがあるのです。なぜなのでのでしょうか? ほんと、ささいなことなの
ですが。再生はきちんとできます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:40
シャア専用マウス

もう8月下旬だというのに、音沙汰なしです。
まさか忘れてるってことは・・・
もすこし待ってみますか。
>598-600
自作自演
結構前に流行った荒らしだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:30
ところでメモリ食いなどの「重さ」ではどっちが上かね?。

もしくは重さも踏まえてどういった組み合わせが一番良いのかね?。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:06
|| 朝鮮は本格靴発祥の国ニダ!
|| 朝鮮の方が日本より素晴らしいニダ!
||.      。
||  ∧_∧。       Λ_Λ                        (  )
|| <`Д´ ;;>___  (・∀・ ) じゃ、帰れよ             ( )
と⊂____  レ⊂⊂   )                     ()
||         レ  /, く く                  マンゲ ボー ボー 号
||           (_) (_)                    旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|________( ..)_____
                             ==-   = ==-ヽ-  -    -
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:12
みなさん、こんばんは。
今日は、気温はそれ程ではありませんが、湿度の高い1日でした。
東京ではいかがだったでしょうか。
さて、月末に販売になったいわゆる男性誌をほぼ全て買ってしまいました。
東京を離れると、実際にショップで情報を仕入れることは困難なので、雑誌はとても貴重に感じておりまして、内容に関係無く買ってしまいます・・・。
靴特集は、マンスリーMが、充実していましたネ。
その中では、以前も気になったのですが、46ページにあるメッカリエローが目を引きました。
何の変哲も無い内羽根式のウィングチップなのですが、クラシカルでアンティーク風の風合いが最高です。
シルエットも普通のラウンドトゥなのですが、読み終わってもその枯れたような色艶の残像が目に残っていました。
実物を簡単に見に行けないのが、残念です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:21
  通らせるかゴルァ! 
                              /⌒ヽ
    ∧∧ l\                    / ´_ゝ`)ふう・・・今日もいそがしいですね・・・
    (,,゚Д゚)》━)━l>               |    /
   ノつ つl/ 彡                   | /| |
  〜(  ノ                      // | |  
   (/ U                     U  .U   
   
                              /⌒ヽ
    ∧∧ l\                    / ´_ゝ`)
    (,,゚Д゚)| | ≡≡≡≡》》━━━l>   |    /
   ノつ つl/ 彡         ヒューン      | /| |
  〜(  ノ                      // | |  
   (/ U                     U  .U   

  よっしゃぁ! 
                              /⌒ヽ
    ∧∧ l\                    / ´_ゝ`);∵ぅ・・・
    (,,゚Д゚)| |               》》━|    /━l> ∴
   ノつ つl/ 彡                  ;’| /| |  グサッ!
  〜(  ノ                      // | |  
   (/ U                     U  .U  
 韓国と仲良くなってよかったと思える時〜

                   韓国と仲良くなってよかったと思える時〜
        ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧ .    ∧_∧
        ( ´∀`)    (・∀・ )
        ( つ  つ   0| ̄ ̄ ̄|0
         .〉  〉 〉. .  |___|
        (__)_)    (_(__)


      ‥‥‥‥‥‥。

                   ‥‥‥‥‥‥。
        ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧ .    ∧_∧
        ( ´∀`)    (・∀・ )
        ( つ  つ   0| ̄ ̄ ̄|0
         .〉  〉 〉. .  |___|
        (__)_)    (_(__)
__________________________

   \    沈黙かよ!   /
     \          /       ゴルァ!
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    )
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (,    )(    )    ,,)(    )(    )(    )( ´д`;;)
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:53
韓国エステいったとき
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:58
初めて,書きこみます明日,鬱の診断書を持って上司と面談です,会社は後任ができるまで
待て,みたいな様子です,こちらは3ヶ月の休職希望なのに・・・面談の時はどの様にすればよいのでしょう
申し訳ない気がして自分の気持ちを上司に伝えれないきがして・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:28
>鬱の診断書
ヒゲの診断書なんてあんのかよ!!!
>>610
ヒゲの診断書なんてありえねーよ
>>610
鬱はうつと読む
ヒゲだ氏脳
鬱髭
ホントだ。どこか違うと思ってた。
オモロイヤン
2chに出入りして何年かぶりに勉強になった。
俺も使おう



ヒゲだ氏脳・・・
はやんねぇよ
ファイアーウォールはなに使ってますか? アンケート調査をしていますご協力をm(__)m
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=2652
>>620
マルチウザイ
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:20
小売業に勤めているので恐怖の土・日がやってきました。
最近めちゃ忙しいので考えただけで手が震えてきます。
くらくら、ブルブル....
自分一人の生活だったらとっくに辞めてます。
でも、親の面倒を見なくてはいけないので....
這ってでも会社に行きます。
辛くて、アル依存も復活してしまいました。
もうだめです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:26
まわれーかーざーぐるまー ききわけーのなぁいーふたりだねー
今回、ブラスターに関してはバスターの方が対応が遙かに
早かったのにどうもちまたではノートンの方が売れているらしい
2ちゃんでその事を知っているやつが多いからノートン信者は元気がない・・・。
バスターでよかったよ。
>>624
工作はバスタースレでどうぞ。
>>625
事実を書くだけで工作と呼ばれるらしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:25
XPでノートンを使っていて周りにも薦めて、
ウイルス更新も欠かさずしていたのにも関わらずみんな一緒に
ブラスターに感染したかわいそうな奴もいるのかな。

628 :03/09/03 22:36
>>624
バスターは量販店の在庫切れが早くてノートンに流れたとか…
という噂もあるが…
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:19
>>627
いるよ。俺の友人。
ノートンの定義ファイルは、毎日サイトでアップされてるけど
自動Updateは週に1回が基本でしょ。
2日後に更新が来たので間に合わなかったらしい、友人は。
>>629
お前に自演は無理
自演・・・

(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3

(・∀・∀・)









(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!
ブラスター騒動ではバスターに軍配というところですか。
次回はノートンさんに頑張ってもらいたいですね。
>>631-632
漏れと同じOpenJane使いと見た。
(・∀・∀・)
リファラぐらい送ってください
リファラぐらい送ってください
OpenJane(・∀・∀・)イイイ!!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:33
ノートンアンチウィルスの更新キーを購入したのに
それの入力画面がでない
期限は14日間 いろいろHPの案内見てやってみたけどダメ
電話で聞こうと思っても全然通じない
FAXで質問送ってすでに3日
このままお金だけ取られるのだろうか?
>>638
サポセンにメール送れ。非は向こうにあるんだから不利になるようにはならんだろ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:58
>>639
メールアドレスどこにもないんだもん(TOT)
>>640
ユーザー登録してればシマンテックのサイトでオンラインサポートがある。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/online.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:22
>>641
オンラインサポートに必要なIDは6から始まる・・・と書かれてるけど
ユーザー登録した時に発行されたIDが2から始まるんで受け付けてもらえない
ユーザー情報がありませんとでるんです
もう一度ユーザー登録しちゃえばいいのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:01

VB>NAV

VB<NIS

NAVだけ買う人いるのかな?お店だと値段違ったけどオンラインだと1000円も変わらなかった。
迷わずNIS買いました。
XPのFWは無意味(むしろ邪魔する)フリーソフト使ったけどやっぱ製品版が安心するわ。

VBのFWは30人以上の人に聞いたけどNISの方が上だそうです。
ユーザー登録したらリカバリしたときに使えなくなりそうなのでやめとこw
もうすぐ2004出るのに。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:09
VB2004 > NIS2004
であってほしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:18
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:13
VB:P2 350 125MB 10GBHDD W98SE
まともに終了できたことは少ない。
頻繁にスイッチOFFで強制終了。

NIS:P4 2.53 750MB 200GBHDD XPhomesp1
DivX 48時間エンコしたら、
インターネットにつながらなくなった。

VBとNISを交換したら、いまのところ順調でつ
>>647
OSのせいだ! と言ってみるテスト
>>647
普通エンコ48時間もする?
PCに負荷かけすぎの気が・・・。

#板違いなのでsage
651629:03/09/24 09:04
>>630
久々にこのスレ来たら、自演扱いされてるよ(w
まあいいけどさ、
>>630にセキュリティは無理(w
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:34
っつーか、バスターの2004ってNIS2003のパクリじゃん。 しかも名前にインターネットセキュリティがつくらしい
>>652
同じような機能が付くからって、中身が同じな訳ねーじゃん。
ノートンだって緊急ロックシステムとか真似した事あるし。
バスター2004の次世代ウイルス防御システムは
企業用のトレンドマイクロ エンタープライズ プロテクション ストラテジー
をコンシューマ向けにアレンジしたやつ。
ノートンのパクリじゃなくて、自社技術の一般・大衆化ってやつ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:56
誰か・・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:38


ノートンの更新時期がきたんですが
4000円もするのでどうしようかと。
ファイアーウォール込みなのでバスターにも変えられんし。
なんかいい方法ありませんかね?

新製品は近々発売されるのですか?

更新時期過ぎてもどれくらいまで使えますか?


657名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:14
ウイルスバスターから乗り換えようと思ってんだけど

もうすぐ新しいのがでるんでしょ?

どれ選べばいい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:19
SYMANTEC
Norton InternetSecurity 2003 or 2004
Norton AntiVirus 2003 or 2004
ウイルスバスター2004


ちなみに現在ウイルスバスター2003です。
Norton製品には無知なのでいろいろと教えてください

とりあえず試用して気に入ったものを使うのが一番良い
新製品だから不具合あるかもしれないし
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:34
Norton InternetSecurity 2003 or 2004
Norton AntiVirus 2003 or 2004


↑ん〜この製品違いあるのかがわからん
>>660
バカ?
>>656
一度、アンインストールして、も一度インストールし直せば、
その日から一年間は使えますが、、、
>>662
ほんとにそう思ってる?
>>663
( ´,_ゝ`)プッ
>>663
( ´,_ゝ`)ペッ
おまえら、どっちも負け組みケーテイ!(w
これからは1980円で全てが揃うこれだな。
少なくとも一般ユーザーにはこれで十分!(になる筈)

【印度の】ウイルスセキュリティ2004【山奥】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064880888/
ソースネクストの呪いか・・・・レスがつかないね。

おとろしや
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:17
>>667
どちらも2004の発売は今月中だしが発売されれば少しは盛り上がるでしょ。
Norton Internet Security 2004              10月17日発売
ウイルスバスター2004 インターネットセキュリティー  10月24日発売
すまん。ageてしまった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:29
ウイルスバスターは使いやすいからすき

Nortonは会社に入ってるけど軽い感じ

ていうか2004が出るまでに2003対決の結論を出す必要はないのか?(w
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:58
>>666
( ´,_ゝ`)フーン

>>671
ない。
>>672
いや、ある!

出だし躓いたけどMSBLAST対応でバスターに1票
お前ら工作員は一生隔離されてろ。
>>674
ライバル社員必死だなw
お前ら両社工作員全員だよバカw
一生このスレで隔離されて罵り合ってるがよいぞよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:45
つーか
工作員云々のヨタ話が
既成事実と化している676の頭が(ry
所詮2chは糞掲示板、イカれた妄想書き込みや落書きで成り立っているのだ。
ま、一番イカれてるのはこのスレッドだけどな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:23
ウィルスバスターリアルセキュリティ2003でウィルス検出した後に出る
操作画面は自動で閉じられないですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:31
ウィルスバスターリアルセキュリティ2003でウィルス検索した後に出る
操作画面は自動で閉じられないですかね?
682680:03/10/04 17:33
二重カキコ・・・
すいません。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:31
>>680
ワンクリックの手間も惜しむのか?
横着者は糞ネクスト製品でも買ってろ。
>>683
自分の使い方が全てだと思うな。
24時間つけっぱなしで夜間や休日にスキャンさせてる場合だってある。
ウイルスドクターには自動シャットダウン機能があったな。
漏れ、ヂュロンの750メガでXPホームなんだけど
どちらのソフトの方が軽いですか、PCスペック貧弱だから
重いと辛い
687686:03/10/04 20:31
メモリーは512つんでます
>>684
朝起きてクリックすればいかが?
べつに、他のソフトの起動のじゃまはしないし。
689680:03/10/04 22:14
やっぱり無理ですか。
いや、ダイアログが開くぐらいならいいんだけど
あの赤いのはね〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:22
OS側で設定。
数時間後に自動シャットダウンさせる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:54
そいで、どっちのソフトが快適なの???
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:58
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:31
おい、ノートンおかしくないか?

更新サービスの期限がインストールなしになったぞ?
>>692
軽さだったらバスターじゃない?
ノートンはPC起動直後20秒位重い。
>>695
有難う
現在、新マカフィーの11月販売の最新型か
バスター2004か迷ってる。
除法なさ杉で決められん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:06
ノートンの定義UPの期限が切れるので、バスターに乗り換えようと思うんだが、バスターも更新期限なるものがあるのか?
あるよ
>>697
マカフィーはもう売っているよ
>>700
11月に新製品が出るって、書いてあったけどな
読み間違いかな??
>>700
マカフィー・インターネットセキュリティスイー新製品11月発売
ttp://www.nai.com/japan/mcafee/home/internet_securitysuite.asp
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:01
>>699
じゃあ、ノートンもバスタも、ずっとタダでウイルス定義の更新できないってことか。
うーん・・・ノートンのままでいるかな。

NISのアンチウイルスって、NAVと同じ?
>>703
> NISのアンチウイルスって、NAVと同じ?
基本的に同じ。ただ、2003は別々にインスコできない。NAVだけとか。
2004はどうなるかわかんないけど。
>>704
んじゃNIS買おうかな。どうもありがと。
706700:03/10/11 01:04
>>702
うんだから店頭でちゃんと見てこいって。
売っているから
このスレも神学論争ですね。
>>706
おいくら???
>>708
マカフィーやめとけ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:36
マカも仲間に入れろや。
>>709
OS入れなおさすノートンよりまし
バスターもバグ大杉
マカ、全自動とプライバシーキャンセルしたら、無問題
さて、新製品はいかに、以外にバグ大杉だってりしてw
だから、迷う?
712Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/11 19:05
最強のウィルス対策用ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000957607/
>>711
全自動をキャンセルしたら、意味ねーじゃん。
マカの売りは、それしかないんだからw
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:19
      (:::::::::::/ ノ し        \:::::::::::::)
      (::::::::::/  つ (       U  .\:::::::::::)
     (::::::::::/      U         .ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ.  -=○=- ┣━┫ -=○=-  .ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ  なんやてっ!?
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|  U      (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U:::::::::::::: U   /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|   
       |. \.     └┴┘    ./ .|  
       \    U            /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \       U   ./
>>714
誰だっけ?
ウイルスチェックに2時間もかかるうちの先生は
欠陥商品ですか??

XP、PenV1Gです。
>>716
HDDの容量とどれだけファイルが占有しているかも書くべきだろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:32
(^・ω・^) (^・ω・^) (^・ω・^) (^・ω・^) (^・ω・^) (^・ω・^) (^・ω・^) (^・ω・^)
     大変 見苦しい 映像を お見せいたしました
         では はりきって どうぞ!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:33
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:48
セキュリティ板的にはNISはアレだからNAVProとNortonGhostを買って、FWはルータとkerioにしとけってことでFA?
721716:03/10/12 14:32
すいません。
容量は40GBで現在15GB使用しています。

40G中36G使って1時間37分だったぞ。

CPU1.5だからかな?ってことはCPU2Gなら1時間未満で終わるのかな。
俺の場合常駐ソフト+WEBDL+IEだったけどなw
ぜんぜんすすまねーの。
723Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/13 15:41
>>722
36Gってなんに使ってんのん。
普通だろ
725Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/13 19:09
>>724
まず40Gは大きい。36Gも大きい。
後者は何が詰まっているか普通興味を持つと思う。
726Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/13 19:10
>>725
エクセルとワードを普通に使っていたらそこまで行くことないだろう?
>>725
nyって言ってほしいのかい?
728Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/13 20:22
>>727
nyってなに?
>>725
普通じゃないかもしれないが
わたしなんか古いPCのHDD
の丸ごとBACKUP入れてたりして
その位はゆうに行くのよ古いデータ
も必要なのでねぇ
要らないデータ削除するのも面倒だし
まぁかれこれ5、6年分のデータだわ
10年も20年も前のデータは生では
置いてないけどね

ってま話題違いかもしれないけどねぇ
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 14:49
ノートン2001を未だに使ってるけど、期限切れ60日前だったか90日前だったか、
とにかく毎日買え買え画面が出てきてウザ過ぎます。2週間前とかにして欲しい。

これって最新版でも同じ?もしそうなら性能が良かろうがなんだろうがノートン
なんざもう使いたくないス。バスターはどうなんだろ。
>>730
バスターも最近は、会員期限の終了を知らせるようになった。
でもユーザーの不評を買ったので、回数を減らす予定らしい。
そのポップアップは、もともとウイルス緊急警告用に作られたシステムで
トレンドのサーバーと通信してる。

TMOAgent.exeを切れば、出なくなるよ。

732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:24
・・・そう。
VB2004とNIS2004はどちらもDesigned for WindowsXPの認証をを受けていますか
ノートン2004もバスター2004もデザインフォーWindowsXPを受けていますか
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:27
>>733
バスター2004は知らんが
2003はMicrosoftのロゴ・マークを取得している。

ノートンのことは知らん。
736チンコー:03/10/16 15:32
マンコー
>>733
NIS2004にもXPロゴ入ってますよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:05
ノートとデスクトップ両方にインストールするには
やっぱり2ライセンス買わないといけませんか?
技術的と法律的観点から答えてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:31
>>738
便乗で質問しますが、98と2000のデュアルブートなんですが
これも2ライセンス必要ですか?
技術的と法律的観点から教えてください。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:49
ノートンアンチウィルスは厚生労働省から医薬品の承認を受けてますか?
741 :03/10/17 09:37
ノートンでPCトラブルは一度も無いがバスターはやたら多い。
仕事で某企業にコーポレーション入れたがサーバーから勝手に端末にダイアルアップしやがった。(電話代が課金された)
おかげでお客から辛辣なクレームついたし。
開いた口が閉しまんてっく
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:12
>>739

バスターはOSごと、ノートンはPCごとのライセンスってどこかに書いてあったような気がする
744Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/18 02:11
>>727
やっとりかいできたよwinny、だろ。ずいぶんおとしたなぁ。
>>728
コテに書き足せ
746Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/18 22:32
>>745
ryとかわかる?
バスター2004がベータなのにこんな比較するのはどうかと思ったけど、
製品紹介ページでは載っていないそれぞれの2004の特徴。
該当スレから抜き出しただけなので、間違いがあるかも。
実際に使ってる人追加、訂正の方頼む。

Norton Internet Security 2004
良い
・圧縮ファイルもリアルタイムで監視できるようになった
・広告ブロックが2003より誤爆が少なくなり、強力になった
悪い
・スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
・2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
・Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
・LiveUpdateが遅くなった(個人情報送ってるから?)

実質的にアクティベーションが付いたという話もあるがよく分からん。情報求む。


ウイルスバスター2004(ベータ)
良い

悪い
・FWでアプリごとの制御ができない
NAV2001をXPにインスコしたら問題でもあるんですか?
インスコの時に警告がでたが。
>>731

・圧縮ファイルもリアルタイムで監視できるようになった

激しく重たいです。みんなOFFにしてると思われる。

>>2001シリーズはやめとけよ。
プログラムサポートがもう終わってるよ。
脳豚さま膿dさま
どうか2004はまともでありますやうに
NAV2004の右下からピョコピョコ出てくるポップうざい。
            ノートン&バスター2004の問題点一覧
Norton Internet Security 2004
・圧縮ファイルもリアルタイムで監視できるようになったが、ONにすると重すぎ
・広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
・スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
・2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
・Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
・ポップアップ通知が鬱陶しい
・LiveUpdateが遅い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。

ウイルスバスター2004
・圧縮ファイルもリアルタイムで監視できるようになったが、ONにすると重すぎ
・FWがアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
・スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
・迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付ける
 だけで意味がない

バスターは本スレ内で2003と違って結構肯定的だが、NISの評判はかなり悪いな。
肯定的な意見がまったくない…。
FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。
リアルタイムでの圧縮ファイルの監視は意味ないと思うけど。
脳豚さまはアンチウイルスしか興味ねえし
また蹴男と相性でたら死ぬなぁ…
>>752
バスターのリアルタイム検索で圧縮ファイル内部まで見るのは以前のバージョンから。
但し、昔は検索する階層を変更できるだけで完全にOFFにすることはできなかった。
2004ではデフォルトOFFになり、好みによってONにすることもできる。

ノートンは以前のバージョンではAuto-protectで圧縮ファイル内部のスキャンは行って
いなかったが、2004では行えるようになった(デフォルトON)。好みによってOFFにもできる。
NAV2004のあのピョコっとでるポップアップを消すには
圧縮ファイル内部のスキャンのチェックを外せばいんで
つか?
あれ糞ウザイよね
なんとかならぬか
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:30
2003に戻した
>>752
バスターのPFWがしょぼいと言う人が
具体的な根拠を出したのを見たことが無い。
肝心のブロック能力がどの程度なのか?
誰も検証していない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:01
2004ではIE5.01sp4はサポート外になってる
購入ためらうなぁ
760759:03/10/24 15:08
バスターの方ね
>>759
sp4なら、たぶん大丈夫では?
まあ5.5か6.0を入れるのが一番だが・・・。
762 :03/10/24 15:36
>>759
なんで6.0入れないのかワカラン…
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:28
企業の体制とスタッフ陣を見るとノートンだな
シマンテックのサポート最悪じゃん。
765Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/25 00:21
スパイウェア発見はいい!
766Win使い ◆/pNVDpmitw :03/10/25 00:22
2つフリーソフトいれている人はわかる感受性。
767A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/10/25 10:24
ノートンのほうが優秀そうなイメージがある。

どんぐらい売り上げてるのか分からないものかねぇ?

お店の売上NO.1は放置するとして。
ウイルスバスター体験版を期限切れの後、再インストールしたいのだけど、
どうしたら良いですか?
教えてください。
>>769
(・3・)エェー 体験版は試すためのものだから30日以降は使えないYO
771??:03/10/25 21:32
親父が先日買ってきた
イーマシンにノートンアンチウイルスを入れたら・・
やっぱり重いなあ。みんな・・こんなもんなのか??
772759:03/10/25 23:03
    |       OS再インスコマンドクサカッタ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


>>762
ウフフ…
>>770
何とかならないの?
>>773
(・3・)エェー そりゃOSごと再インストールすればまた体験できるけどぉ・・・
         そもそもバスターの体験版はアップデートできないように作られているから長期間使えたところで何の意味もないYO
         毎日お世話になるソフトなんだから、おとなしく真面目に購入しRO
ノートンには苦しめられたよ・・。
具体例を挙げる気力もない。
776(・∀・)チンコー :03/10/27 04:11
マンコー
>>775
使えない奴だ
マンコー
Symantecのアクティベーション機能に不具合

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031031-00000025-zdn-sci
ノー・トンデモナイ
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:08
ある人がウィルスメールを発信してきたので(これで3度目)
ゴルァしたら、バスターをアクティブにしていてウィルス警報が出たから
1通を削除して、もう1通はマイクロソフトからのだと思ったから
添付ファイルを開けたらウィルスだったんだー、こんな凶悪なウィルスメールを
受け取った僕こそ被害者なんだーーと逆切れされまつた(怒
バスターはウィルス添付メール毎に警告しないのですか?
ノートンなら1通ずつウィルス添付メールだぞ〜と出るのですが???
>>780
ウィルス対策ソフトがちゃんと働いているならその添付ファイルは開くことが
できないはず。相方のPCのスキルにかなり問題有り。
>>780
釣りか?
それともおまいが友達に釣られているのか?w
783780:03/11/01 09:42
>>782さん
釣りならどんなにいいでしょう。
その人は友人の夫なのですが、1度目にウィルス感染した時に
ウィルスバスターを導入したのに、それから何故か2度もウィルス感染しています。
2度目は私の方にウィルスメールが来なかった(でも共通の友人の所には来た)ので放置しておりましたが
(精神的におかしい人だと思っているので、いくら友人の夫でも近づきたくはなかったのです)
数日前にまたウィルス添付メールが届いたので、さすがにゴルァしたら・・・というわけです。

>>781さんの書かれている通り、ウィルス対策ソフトがちゃんと働いていたら
(件の本人曰く、毎日アップデートしている・・そうです)
添付ファイルを開く事が出来ないわけですね?
一体どうやって開いたのでしょう???<今度はこっちの方が謎です
こういう人間にはノートンに変えさせても、ウィルス添付ファイルを開く技能があると考えるべきでしょうか?

「ウィルス対策ソフトを導入しながら何度もウィルス感染しウィルスをばらまく人間は
ネットワーク界のテロリストだっ!」と言ったら・・・ヒステリックに抗議されました(涙
>783
ウザイ
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :::::::::::::これは醜すぎ....
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-glance/-/A1GP73IL4N2Y94/
>>557
乗ってる車はフォレスターでつか
2004も立てたんでよかったらどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/l50
849 :ひよこ名無しさん :03/11/04 12:35 ID:???
お願いします。
依頼先:セキュ板
スレのタイトル:【2004対決】バスターVSノートン
内容:
熱く語ってNO.1を決めて下さい。
シマンテック
http://www.symantec.com/region/jp/
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.com/jp/home/enterprise.htm




850 :結花 :03/11/04 12:41 ID:???
>>849
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1041333463/l50

ここがまだ残ってますよ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:53
>>780>>783
3回目ということなら、期間的に2003を使用していた時期もあったはず。
2004ならともかく、2003で毎日アップデートなんて有り得ない。
友人が嘘つきか、おまいが馬鹿。
>>789
sageようよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:01
 そもそも在日朝鮮人は外国人であり、日本人ではありません。
 
 外国人が外国人登録証を携帯しなければならないのはどこの国も同じです。
 
 韓国では、国民全員が指紋を登録し、国民登録番号と指紋が表示された登録証を携帯しています。
 
 韓国に観光・通過以外の目的で入国する外国人は、10指すべての指紋登録をする義務があります。
 
 日本へ強制的に連行(正しくは徴用)された朝鮮人は多く見ても彼らの主張の1割。朝鮮人は自分から日本へ入って来ました。


  http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/
>791
急に何書いてるの、分裂でつか
スレ違いだよ
793 :03/11/08 21:31
ノートンの期限更新しようと思ってたら、バスターを賞品で貰いました。
バスターはFWが糞だとか聞くんで、今まで特に問題ないノートンに金出して延長
してもいいんですが、金払うほど効果に違いはあるんでしょうか?

ネット銀行のパスを盗まれたくないと思ってる程度の初心者ですが。
>>793
市ね
てす
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:41
そもそもソフトなんざに頼らなくてもウィルス食らわない
知恵をつけろよ。簡単なことじゃねーか。
>>796
(´∀`)アハハハハ
>>796
そう考えているあなたが一番危ない
799何がそんなに危ないのやら・・・:03/11/15 19:25
ハァ?
まずい・・・ このスレには猿ばかりだ・・・
人間のいるスレに戻ろう・・・
>>799
(´∀`) アハハハハ
http://www.atymc.com/html/virus.htm
メールウィルス駆除サービスとか使え
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:11
ねっとにつながなければういるすもこないよ。
>>802
フッ甘いな( ̄− ̄)y−〜
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:24
ノートンで一つも見つからなかったのに、ウィルスバスターで
troy_mardonaex.aというのが一つ見つかった。
だけど、トレンドマイクロのページで検索してもこの名前のウィルスは
出てこないし、ネットで探しても一つもない。
本当にウィルス?
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:52
ウィルスバスターを使っていたところ、インターネッ
ト中に頻繁に再起動がかかるようになった。ウィルス
バスターでスキャンしてもウイルス検出無し。そのた
めウィルスバスターが重いから相性が悪いと思って、
期限切れで即マカフィーに換えた。しかしインターネ
ット中に頻繁に再起動がかかる現象が直らず、ウイル
ススキャンオンラインでスキャンしたら、画像に入っ
てたVBS/Redlof@Mウイルスに5ファイル
もやられていたことが判明。駆除したら現象が直った
。VBS/Redlof@Mウイルスはウィルスバス
ターのセキュリティホール型ウイルスじゃないの?毎
年3000円も払ってアップし続けて、ウイルスにや
られたんじゃ意味無いんじゃん。本当に腹が立つ。ウ
ィルスバスターで何かウイルスにやられたという情報
がありませんか。
>>805
キモい。わざと読みにくいとこで改行してるよ。
>806
性格だろw
>>806
たんまに居るよな。等幅で横が揃う様にしている奴。
>>806
同意

>>807
でも明らかに単語の途中で切ってる。
端が揃わないのが気になるのに単語の途中で切るのは構わないのか?w

スレ違いスマソ
>>805を見た瞬間、縦読みと判断。

ウ…ト…バ…め…期…ッ…ス…

意味わかんねぇ…_| ̄|○
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:32
HDをリカバリーしたときにノートンのライセンスキーが無効になってしまった事
が有った。(PCを買ったときに付いてたノートンを、ライセンスキーを買って
延命させたもの。)
再びキーを入力しようとすると跳ねられてしまう。そこでシマンテックに電話
したら、ずーっとビジイで繋がらない。それなのにHPからは質問できなくなっ
てる。(すごく不満)そこで、HPにカスタマーサービスに問い合わせてくださ
いとあったので、その画面に載ってるファクス番号にファクスした。結果、返
事は何もなし。ソフトの方は再び試用期間が来るとキー入力画面が出てきたの
で、ダメとは思ったが試しにキーを入力すると、やっぱりだめ。
ノートンに愛想が尽きたのでウイルスバスターにした。
すると、PC終了時に「POP3トラップが終了していません。」という画面が出る
ことがあるので、HPから質問をした。(ちゃんと質問できるようになっている。)
すると事細く丁寧に解決方法の返事が有った。
この1件だけでもう、どんなに安くなろうと、魅力的なソフトになろうと、
2度とノートンは買うまいと思った。
ちょっと話が変わるが
ノートンは元々Macintoshのソフトでファイルの復活とかファイルの不可視化とか
デフラグとかのディスク管理ツールのエキスパートだったんだけど
FinalDataなんかが出てくるずっと前からマックにはあった。

Windows98が出たころから、ディスク管理以外にウイルス対策もやりだして
後発ながらウイルス検出にはバスターと肩を並べる存在になったんだよな

バスターの方がウイルス検出には一日の長があると思って
バスター使ってるよ、メールでの対応も丁寧だったし
813811:03/12/06 02:08
>>812
OSのバージョンアップに対する融通幅が狭くて、ずいぶんと金を使いました。
ディスクフラグメント処理なんてこいつが頼りで、無いとOSが使えないのと
同じ。HD容量が少なかったせいも有ったし。でも今ではウインXPをメインに使って
います。ゲイツがマックOSをコピーしまくったせいか、OS9の後継は、
すっかり変わってしまったOS10よりも、ウインXPの方が似合っている気がします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 02:45
総括的意見として
Norton>>>>>>>>>>>>バスター
ということですな( ・ ∀ ・ )
>814
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:29
>>812

バスター
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2000/news001114.htm
>1991年8月に最初の「ウイルスバスター」を販売して


ノートン
http://www.networldwide.com/partners/symantec.htm
1990
Shipped Norton Utilities 5.0 and Norton AntiVirus 1.0
(゚д゚)ウマー
>>805
おまいここでもコピペしてたのか。
いい加減にしろよ工作員。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:42
>>783よ。
そろそろ>>789に答えろ馬鹿。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:04
誰でもできるみたいですよ。
本当に稼ぎたい方には一番お勧め。PC上で登録し今すぐに始められます。
☆早めにすることをお勧めします☆

☆本気で儲けたい人だけ必見☆
☆☆☆8ヶ月で1000万円無理なく稼ぐプロジェクト☆☆☆

http://www.getx3.net/d.cgi/b12345/uchide1.html

☆☆☆リスクなし!8ヶ月で300万円無理なく稼げる方法☆☆☆

http://www.getx3.net/b12345/
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:12
>>783よ。
そろそろ>>789に答えろ馬鹿。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:06
>>783よ。
そろそろ>>789に答えろ馬鹿。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:19
>>783よ。
そろそろ>>789に答えろ馬鹿。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:00
>>783よ。
そろそろ>>789に答えろ馬鹿。
なんか推論の出来ない知障が粘着してるな。

毎日アップデート(ボタンを押している)
マイクロソフトからのメールだと思ったから(AVオフにして)開いた
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:13
ノートンは韓国の国旗に似てるんですが、韓国企業ですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:27
分かる人いたら教えてください。
ノートンのアンチウイルス2002使ってるんですが、新品パソコンを購入しますた。
旧パソコンで使用しているノートンをアンインストして、新パソコンにインスト
するのは問題無いんですか?手っ取り早く2004を購入した方が無難ですか?
828 :03/12/12 00:10
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11928368

これって違法ですか?
やり方知ってる人がいたら教えて下さいな。。
>>828
やり方知ってるよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:12
キモぃ痘痕だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:15
WIN2Kとバスター2003使ってるが2ちゃんを見るといつもウイルスが最低
3つ位検出されるのだがみんなもそうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:16
WIN2Kとバスター2003使ってるが2ちゃんを見るといつもウイルスが最低
3つ位検出されるのだがみんなもそうか?
俺も2k使ってるけど2つはひっかっかるな
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:02
俺はxpとノートンだが懸賞板を見るとよく検出される
割れCD使ってる香具師は自業自得だが
↑変なおじさんですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:22
コピー品はウイルスがシステムに巧妙に仕組まれてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:36
だから毎日ウイルス検出されるのか
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:52
バスター体験版で検出されました
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:33
daiettone
>839
アフォさがでつか???
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:03
>>837
マジ?それはそれで問題だと思うのだが…
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:45
XPに付いてるFWで十分というような環境にいる俺は
ウイルスバスターでOKという結論に達しようとしているのだが・・・。
あとあとトラブルが少ないほう&金のかからない方はどっちだべ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:04
┌─────────────────────────┐
│! 警告 在日が蔓延っています。              ..×│
├─────────────────────────┤
│..∧__∧  強制送還しないと、凶悪犯罪発生率が上昇する . │
│<、`∀´.> 可能性があります。強制送還を強く推奨します。 . │
│                                   .....│
│ ┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐ │
│ │強制送還││即刻射殺││強制送還││即刻射殺│ │
│ └────┘└────┘└────┘└────┘ │
└─────────────────────────┘
バスターだけど

1ライセンスだけ買って、2台目はユーザ登録しないでパターンファイルだけ
最新をコピーすれば2台目も最新パターンになってたのに(2003までの場合)

2004にしたら最新パターン入れても古いまま・・・
メーカーも馬鹿じゃないから対策したのかな?

2台目だけ2003に戻す でファイナルアンサー?

846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:41
>>837
会社で正規版のノートン使ってるけど昼休みとかLive2chで2ch見てると
ウイルス良く検出されるよ
>>846
それは誤検s(ry
>>846
そんなネタいらんだろ?(w
もしかしてマジレスのPC&2ch初心者かよ?
849846:03/12/30 23:23
>>848
マジレスのPC&2ch初心者です。
そういう事なら安心なのですが、それにしても誤検だらけ。
バスターの方が良いですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:02
>>849
バスターはやめとけ。ソースネクストのウィルスセキュリティのほうがまだおすすめ
アンチウイルスの序列

ノートン≒バスター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VS2004
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>NOD32(レジストリ破壊ソフト)
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:19
アンチウイルスの序列

ノートン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VS2004
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バスター
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>NOD32(レジストリ破壊ソフト)
単純な検出率ならノートンが上。
新種ウイルスへの対応の速さならバスター。
PFWはどっちもどっち。
どっちにせよノッド32はかつてのウイルス警備隊の位置なのか。。。。
アンチウィルスソフトがノートンとバスターしかないと思っている奴は多いよ。
>>855
そりゃノートンとバスターの2製品だけで日本ではシェアが8割以上あるからなぁ・・・。

初心者ほど他にいくつも安いウイルス対策ソフトが売られているのに何故この2製品
が売れ筋なんだろう?と店頭で長時間悩んだ末に店員の薦めとか詳しい知人の助言
などを元に“なんとなく”ノートンかバスターを買っちゃうんだと思うよ。
でもなあ素人さんから聞かれて
AVGとか進めづらいぞ、実際
>>857
紹介すると永遠に自分がそいつのサポートセンターにならねばならなくなる罠w
>>858
そうなのだよ
その点、脳dやバスターなら投げっ放しで済むからな

え、マカヒー?…漏れだって良心ぐらいあるさ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:12
>859
ソースから脱却したネットワークアソシエイツからリリースされている
新しいマカヒーは実は大穴。
下記スレッドにて、各社ウイルス対策ソフトの性能を実験した。
大量のコピペすると迷惑が掛かるかもしれないので
リンクだけ貼っておきます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/138-140
ノートンのパターンファイル購読期限切れポップアップがウザイ。
OFFにできないし通知間隔も1日しか選択できない。毎日シマッテックに買え買え言われているようで大変不快です。

ウィルスバスターはそんなことないのでしょうか。ちょうどいいので乗り換えようかと思うのだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:57
ノートンアンチウイルス2003体験版のロムをインストール
         ↓
期限が切れたので延長キーを購入し、延長
         ↓
xpの上書きインスト
         ↓
ノートン最初のロムをインストール
         ↓
ノートン起動せず

という感じなんですけどレジストリを消さないといけないのでしょうか?
アンチウイルス比較
http://r-project.jp/sec/end.html
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:41
test
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:17
test
NIS 2003の2ch書き込み対策ってどこにありますか?
2002版みたけど正しくできてるか自信ない。
重なってたらすまんです。
2ch書き込み対策
NIS2002ではなく2003版おしえてください。
870868.869:04/01/17 19:19
できたみたいです。
おさがわせ。
でもなんか気持ち悪い。
OS再インするから2004にしようかな。
やっぱりもどしました。
買きこみは最小限にします。
>>865
古いデータだな。
今はバスターのほうが良くなってるが。
>>872
ttp://www.viruschaser.com/Jpn/news/bulletin_200306.jsp

どこにそんなデータあるの?

脳内に決まってるだろ。

ってかデータなんてどうにでもなるでしょ。

 当 社 比 ですから。
875(・∀・)ちんちん :04/01/28 20:37
まんまん
が〜、タスクマネージャーをKillするバカモンが居る・・・・

ノートン体験版インスコ→失敗
バスター体験版インスコ→失敗

・・・誰だ、こんなにの感染して放置した馬鹿は、俺じゃないぞ
ネット経由のスキャンじゃAGOBOTやらなんやら繁殖しまくってるし、サジ投げてぇ

ノートンもバスターも糞、でも感染に気づかず放置した香具師が一番糞
手動除去かよ、('A`)ヴァァーーーーーー
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:48
セーフモードではウィルス活動して無さそうだが
今度はインストーラー立ち上がらねぇぜ('A`)ヴァーーーー

駆除やる気無くした、このまま踏み台にされ続けてやるぜFuck!
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:08
>>877
OSの再インストール、もしくはリカバリーCD-ROM
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:08
今日ウイルスバスターで長らく見付からなかったウイルスが
ノートン先生のオンラインで見付かった。

おかしいから、TRENDに散々相談したのに・・・
こんな事なら最初っからノートン先生にして置けばよかった。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:51
>>879
両方使っとけ
>>879
ノートンは自身がウイルス並みに厄介だ。
>879
その文章じゃ、どっちだか分からんが、
ネタ?
>>879
ちなみに何という名前のウイルス?自分も不安だ。
でも、そういうのはたいてい大したことないと思うけどなあ。
こっちもバスターでウイルスゼロでたあとで脳dやると
5つ発見されるが全て誤診だったし。(ラブレターの誤診
885879:04/02/03 19:09
>>882
どっちだか、って何と何が?
>>883
ウイルス詳しくないんで名前まで覚えてないです。
TRなんちゃらか、TORなんちゃらかだった。
>>884
ラブレーターも見付かりました。
2chログ内にw
これが噂の・・・と思わずにんまりしてしまったよ。
886883:04/02/03 23:47
>>885
TRなんちゃらとかTORなんちゃらとか言われても、Trojan系のウイルスは
全部TrojanとかTrojとかで始まるから数が多くて分からないよー(Symantecの命名規則)

もう少しヒントを・・・何か思い出すんだ、名前じゃなくても何でもいいから。
気になって夜も眠れん!w

そうだ、以前からおかしいと思っていた、というのはどういう現象が起こっていたのだ??
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:23
NIS2004は本当に糞だな
下手なウイルスよりたちが悪いよ
アドミニ権限のアカウントなのに
スーパーバイザー権限でないとか言われて
アンインスールすらできんさ
>>887
仕様です。
>>887
マルチするな。うざい
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:15
スーパーバイザー権限って何よ?
>>890
スーパーバイザーに与えられた権限
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:58
>>891
誤解を招きそうな発言だな
893883:04/02/08 03:10
>>879
>>885
なんだよ、結局ネタかよ・・・。
>>893
嫌だねこうゆうヒキオタ。
お前の粘着な質問に答えるのが嫌になっただけじゃないのか?w
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:42
ウイルスバスター
どっちもいならい!
だいたいアップデートで金金金金金金金金金金金金金金金金金金
ウザイ!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:04
ソフト会社は ウイルサーと結託してんじゃないか
ウィルスが蔓延すればするほど儲かる仕組みなってるしな
>>896
お好きに
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:35
ノートンはアップデートに時間かかり過ぎないか?
更新ファイルの確認だけでも数秒かかる。
バスターは一瞬で確認完了して、ダウンロード&インストールのプロセスに入った。
驚いた。
>>897
そんなのが事実だったら、いつか絶対バレるだろう。
想像力が貧困だな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:20
ノートンのアイコンクリックしたら
開くとこで・・・
「Norton AntiVirus」ってとこ押したりできるよね?
そこって何か意味あるんだっけ?
ピンクと青どっちがどっち?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:24
無視かよ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:39
>>901
>ノートンのアイコンクリックしたら
>開くとこで・・・
>「Norton AntiVirus」ってとこ押したりできる

グレーと薄茶になるけど
俺もこれ意味わからん
>>901-903
NISではNAVも入っているので、
NAVのメニューとNPFのメニューの選択できるようになってます。
NAVのみがインストールされている場合やNAVの画面を表示したときは
NAVの選択肢しか出てきません。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:12
どこからみてもバスターの勝利だね!
906903:04/02/21 20:14
>>904
レス遅くなってすいません。
NAWしか入れてない私は気にしなくていいのですね。
教えてくれてありがとう。
907903:04/02/21 20:16
>906訂正絵
NAW → NAV
スレ汚しスマソ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:55
どっちも駄目、フリーのものでも使っとけ。
フリーはサポートが無いし
新種ウイルスの対応も遅い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:16
結局ノートンとバスターってどっちが優秀なの?
実は体験版をバスター2004とNAV2004を両方試してみたんだが、
(今はノートン試してる最中)どっちも別に悪くはない。
今までノートンしか使ったことなかったからバスターのことはよく分からないんだけど、
バスターの現在の状態を見るときってあの小さい字で「安全」って書かれてるあれでいいのかな?
ノートンの場合はデカデカと「システム状態:問題ありません」って感じで分かりやすいんだけど、
バスターはうっかり見落としそうな小さい字で(太字でもない)「安全」
って書かれてるからほんとにそうなのかな?とちょっと不安だったw
あと、バスターはスキャンする時ノートンのように圧縮ファイルの奥の奥まで
徹底的にスキャンしてくれるのかな?確かにスキャンの時間がサクサク早かったので
逆にそれが気になった。どうなんだろう?
バスターって体験版は最新の状態にアップデート出来ないんだよね?
製品版は自動でアップデートもスキャンもしてくれるの?まさか全部手動じゃないよね?
のちのちの金額のこととか毎年無料で上のランクにアップ出来ることとか考えても
バスターに乗り換えようか迷ってるのでどなたか親切な方、細かく
両者の比較を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
マジレスで
大した違いは無い、
…とか言ってもつまんねえし
適当に油くべといて
>>910
その「安全」表示は、各機能が有効になってるかどうかを示すだけです。
PCがウイルスや不正アクセスから保護されていることを示すものではありません。
不安なら、設定画面を一つ一つ確認すればいいでしょう。

PC自体の安全状態を知りたいならログを参照。
ウイルス発見時は警告ダイアログも出ます。

圧縮ファイルのスキャン・・・。
リアルタイム検索は初期設定で圧縮ファイルを無視するけど、設定を変更することは出来ます。
手動スキャンと予約スキャンは、最初から圧縮ファイルに対応。
圧縮レベルも自由に設定可能。

米国のトレンドのサイトでは、更新した定義ファイルを随時アップしてるので、体験版でもアップデートは可能。
製品版なら自動アップデートも可能。
スキャンまで自動化したいなら、予約検索機能を使えば良いでしょう。
913912:04/02/24 11:55
>>続き。
製品自体のアップグレードは、バスターが有利。
会員期間中なら、無料で新バージョンにアップグレードできます。2004→2005。
必要なのは年会費だけです。

ウイルス検出率はノートンの方が少し上でしょう。
でも危険性が高いウイルスは、バスターも確実に検出するし
新種ウイルスの対応も、ノートンより早いです。

まあ、どちらを選んでも良いと思います。
もしバスターを選ぶなら、ノートンの削除は完全に行なってください。
こんな問題が指摘されています。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8347
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8345
914910:04/02/24 19:18
>>912->>913様、
どうもありがとうございます!こんなに親切に教えていただけるなんて
すごく感激です。

>PC自体の安全状態を知りたいならログを参照。

ということですが、もしウイルスが検出されればログに表示されるってことなのでしょうか?

また質問ですみません。それとノートンの削除の件のURLも教えていただき、ほんとにありがとうございます。
実際に使ってみないと良さが分からないと思うので、これを機会に
バスターの製品版を購入してみようと思います。
ほんとありがとうございました!

ま、ひとつ確実に言えるのは、ノートンにするならNISはやめてNAVを買っておけってことだ。
916912−913:04/02/25 10:13
>>914
>もしウイルスが検出されればログに表示されるってことなのでしょうか?

リアルタイム検索で自動的に検出されたときは
「ウイルスを発見しました!!」という、メッセージ・ポップアップが表示されます。
手動検索や予約検索の時は、別窓のウイルス検索情報に表示されます。

ログにも残ります。
ウイルスログ、ウイルス感染自動修復ログ、URLフィルタログ、パーソナルファイアウォールログなど、
複数の項目があります。
ユーザーズガイドを参考に、各機能を使いこなしてみましょう。
917914:04/02/25 13:51
>>916
また分かりやすくお答えいただいてほんとにありがとうございます!
結構色んな機能があるようですね。でも操作は単純明快でいいですよね。
来月の頭に給料が入ったら早速ウイルスバスター買おうとおもってます。
ありがとうございました!!

PCが2台ある人は俺みたいに両方使ってるのかな?
2ユーザーパックなんて邪道だぞ。あれは罠だCD1枚しかはいってねぇらしい。
箱を変えれば2ユーザーかよ。

ちなみにどっちもええよ。
怖くてウイルス性能チェックはしてないけど。(検出できないやつあったらどうするよ)

両方メインなのでアップデートがどっちが早いか見て楽しんでますw
ごめん。vsスレだったね。

>>918
てか、2ユーザーパックは2つのシリアルを売ってるわけだから。
>>919

ノートンにはシリアルが無いといってみるテスト
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:26
浮上
ノートンいろいろあって意味わからん
インターネットセキュリティってなんだ?FWもあるし
普通のウイルス検索ソフトもある
別に理由もないがノートンからバスターに切り替えた
そして4日目にして、今、なんか赤いの右下にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
こっちの方が面白いな
あげあげ。

埋めようよ
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 04:45
えっ?
いい加減、>>925みたいなインチキ情報をコピペする香具師
消えてほしいね。
>>927
まぁ、もちつけ。
2chブラウザ側であぼーんすればいいんだから。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:02
Adware.Bookedspace(oo4.dllとかbxxs5.dll)がバスターでは検出できず、
結局シマンテックの情報をもとに手動で削除した。
Googleでも日本語のページが出てこないようなものは、ノートンの方が良いっぽい。
>>929
その逆のパターンも多い。
海外のハッカー・フォーラムでは、「ノートンの目を誤魔化すのは簡単だ」「ノートンは騙しやすいから一番好き」と言われてるし。
まあ、パーフェクトなアンチウィルスなんて何処にもないってことだね。
ただ、スパイウェアについてはVBでは対応してない
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:04
>>931
知ったかぶりは恥を掻くよ。
バスター2004はスパイウェアに対応してる。
ただし、ノートンやバスターのスパイウェア定義は甘すぎる。
Spybotを入れるのが吉。
933931:04/05/23 05:18
>>932
うぁ、毎年金払ってるのにアップデート忘れてた
教えてくれて助かったわ
例の件でNIS2002からVBお試し中だけど、VBのFWそんなにしょぼいかな?
「高」にして独自ルール設定すればNISよりいいかもと思っちゃった。
VBは、軽いし、スパイウェア対応、迷惑メール対応、・・・。
ノートン先生このお試し期間中になんとかしないと一気に・・・。
バスターの更新料は一番高いからなぁ。
毎年捻出するのに苦労している。
>>935
でもバスターは、会員期間中、無料で新バージョンを入手できる。
ノートンの延長キーは安いけど、新バージョンの購入には金がかかる。
>>934
機能が少なくて軽いのが長所。
多機能が欲しい人は、別のFWを選べばいいって話。
>>932
スパイウェアを検出するように設定変えないと検出してくれないのは
書いた方が良いよ。>バスター2004
>>936
延長キーなんて無くても…(^_^;
戦略なんだろうな〜。
アハーン

ノートン入れたらダウンロード速度が2.3Mが1.9Mに下がったよ〜。何回もやったけど結果は同じ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:46
>>936
新バージョンなんて必要あるのか?
賀状ソフトと同じで年貢代としか思えない。
>>940
パソコン古くね?
バスターだと多分もっと酷い事に…
バスターは軽さが特徴。
ただし2003ユーザーは、Web Trap を切るべきだ。
>>943
WebTrap切ったら軽くなるの?
ファイヤーウォールを止めても消しても軽くならなかったんでサポートに聞いたら、
「パソコンが遅いんでダメだ(意訳)」と言われたんだが…
「2004もエンジンは同じなんでダメでしょう」とも言われた。
>>944
サポートの人が「2004にすれば速くなりますよ」なんて言って、結局個人の環境が
原因で改善しなかった場合問題になるだろ? だから簡単にそういう発言ができない。

しかし、使ってるユーザーの意見からすると、もはや2003を使い続けるメリットなんて
ないに等しいと思う。2004は安定してるしメールの受信も速いし。
ネットの遅さだったら、MTUとRWINの設定値最適化で
多少は早くなるかもな。
バスターは重さが特徴。
でもノートンも
バスターもノートンも2004になって確実に重くなってますよね。(特に起動時)
WinXPだと512MB載ってないと余計にかかる時間が半端じゃない。
逆に512MB載ってるとあれ?と言う間に起動してたりするんだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:09
>>947
環境にもよるけど一般的にノートンのほうが重いし、検索も遅いね。
asahiパソコンでも実験リポートがあったな。

>>948
バスター2003のリアルタイム検索は、2003よりも軽くなってるはずだが?
起動時は特に変化を感じない。
950949:04/06/01 10:16
もろに誤字だw
>バスター2003のリアルタイム検索は ×
>バスター2004のリアルタイム検索は ○
このスレの人ってみんなダウンロード版購入者ですか?
952952:04/06/05 00:50
圧縮ファイルオンにしても重さ変わらないがな
ノートン 黄色い鼻クソ


バスター 緑色の鼻クソ
緑色?
955名無し三等卒:04/06/29 14:28
ノートン(更新済み)で何回やっても検出できなかった
うちのパソコンでおお暴れしていたウイルスが
http://www.nai.com/japan/security/stinger.asp
使ったら簡単に検出された。
AVG 6.0 Anti-Virus Systemでもまったく検出されなかった。
もうノートンは信頼できなくなったよ・・・
>>955
何が見つかったかによると思う。
メーカーによって何をウィルスとするのか違う事がある。
そう言う事例はウィルスよりスパイウェアに多いが…
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:58
また、ウイルス対策ソフトのレジストリ情報を改変して正常に動作させなくするようなウイルスへの対策として、今回ノートンでは、レジストリを暗号化して保護しているという。

これってどうなの?
>>957
ノートン自体がウイル(ウワナニヲスルヤメロ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:48
俺は「NOD32」を使っている
結構サクサク動いて誤作動もナシ!ノートンとは比べものにならないくらいいい感じ

まぁ欠点としては少し慣れが必要なのと
なかなか店頭に置いてないので探すのに一苦労
(俺はダウンロード版だったので関係なかったが・・・)

まぁ一考してみてはいかがかな?

http://canon-sol.jp/product/nd/
>>959
社員さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
バスターとかノートンとかって、HPを見ただけで感染するウイルスも遮断できるの?
962名無し~3.EXE :04/08/12 07:56
>>961

100%じゃないけど出来るよ。
963名無しさん:04/08/12 09:45
>955:名無し三等卒 06/29 14:28 [sage]

>もうノートンは信頼できなくなったよ・・・ VB100%AWARDを28回受賞した、NOD32に乗り換えよ。
>>963
( ´,_ゝ`)プッ またVB100%か
ノートンがいきなり立ち上がらなくなったんだけどこういうことってあるの?
WINDOWS立ち上げとともに立ち上げるってとこにチェック入ってるのに。
ノートンは不安定です!!!
>>965
ウィルスにやられてんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:51
新スレまだ〜?
>>968
【2004対決】バスターVSノートン
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:27
おーい2005でるぞ

それで2003はどっちがかったの?
>>970
人それぞれセキュリティーポリシーが違うのに
単純な勝ち負けが付けられる訳ない。
ume
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:31:45
あげ

あと少しw
誘導しつつ埋め
どのウイルス対策ソフトがいいのか?????
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080296212/
若鯱屋のカレーうどん、うめ!
そば源のランチ、うめ!
ハッピーバレーのパスタランチ、うめ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:48:00
誘導しつつ埋め
どのウイルス対策ソフトがいいのか?????
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080296212/
ウイルスバスター2004が「JWord」をスパイウェアとして誤検知
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/05/4856.html
>>979
正常な検知だね。

 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    ヤダ
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ  ヤダー    
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ