【2003対決】バスターVSノートン ウイルス2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:04
>>931
知ったかぶりは恥を掻くよ。
バスター2004はスパイウェアに対応してる。
ただし、ノートンやバスターのスパイウェア定義は甘すぎる。
Spybotを入れるのが吉。
933931:04/05/23 05:18
>>932
うぁ、毎年金払ってるのにアップデート忘れてた
教えてくれて助かったわ
例の件でNIS2002からVBお試し中だけど、VBのFWそんなにしょぼいかな?
「高」にして独自ルール設定すればNISよりいいかもと思っちゃった。
VBは、軽いし、スパイウェア対応、迷惑メール対応、・・・。
ノートン先生このお試し期間中になんとかしないと一気に・・・。
バスターの更新料は一番高いからなぁ。
毎年捻出するのに苦労している。
>>935
でもバスターは、会員期間中、無料で新バージョンを入手できる。
ノートンの延長キーは安いけど、新バージョンの購入には金がかかる。
>>934
機能が少なくて軽いのが長所。
多機能が欲しい人は、別のFWを選べばいいって話。
>>932
スパイウェアを検出するように設定変えないと検出してくれないのは
書いた方が良いよ。>バスター2004
>>936
延長キーなんて無くても…(^_^;
戦略なんだろうな〜。
アハーン

ノートン入れたらダウンロード速度が2.3Mが1.9Mに下がったよ〜。何回もやったけど結果は同じ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:46
>>936
新バージョンなんて必要あるのか?
賀状ソフトと同じで年貢代としか思えない。
>>940
パソコン古くね?
バスターだと多分もっと酷い事に…
バスターは軽さが特徴。
ただし2003ユーザーは、Web Trap を切るべきだ。
>>943
WebTrap切ったら軽くなるの?
ファイヤーウォールを止めても消しても軽くならなかったんでサポートに聞いたら、
「パソコンが遅いんでダメだ(意訳)」と言われたんだが…
「2004もエンジンは同じなんでダメでしょう」とも言われた。
>>944
サポートの人が「2004にすれば速くなりますよ」なんて言って、結局個人の環境が
原因で改善しなかった場合問題になるだろ? だから簡単にそういう発言ができない。

しかし、使ってるユーザーの意見からすると、もはや2003を使い続けるメリットなんて
ないに等しいと思う。2004は安定してるしメールの受信も速いし。
ネットの遅さだったら、MTUとRWINの設定値最適化で
多少は早くなるかもな。
バスターは重さが特徴。
でもノートンも
バスターもノートンも2004になって確実に重くなってますよね。(特に起動時)
WinXPだと512MB載ってないと余計にかかる時間が半端じゃない。
逆に512MB載ってるとあれ?と言う間に起動してたりするんだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:09
>>947
環境にもよるけど一般的にノートンのほうが重いし、検索も遅いね。
asahiパソコンでも実験リポートがあったな。

>>948
バスター2003のリアルタイム検索は、2003よりも軽くなってるはずだが?
起動時は特に変化を感じない。
950949:04/06/01 10:16
もろに誤字だw
>バスター2003のリアルタイム検索は ×
>バスター2004のリアルタイム検索は ○
このスレの人ってみんなダウンロード版購入者ですか?
952952:04/06/05 00:50
圧縮ファイルオンにしても重さ変わらないがな
ノートン 黄色い鼻クソ


バスター 緑色の鼻クソ
緑色?
955名無し三等卒:04/06/29 14:28
ノートン(更新済み)で何回やっても検出できなかった
うちのパソコンでおお暴れしていたウイルスが
http://www.nai.com/japan/security/stinger.asp
使ったら簡単に検出された。
AVG 6.0 Anti-Virus Systemでもまったく検出されなかった。
もうノートンは信頼できなくなったよ・・・
>>955
何が見つかったかによると思う。
メーカーによって何をウィルスとするのか違う事がある。
そう言う事例はウィルスよりスパイウェアに多いが…
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:58
また、ウイルス対策ソフトのレジストリ情報を改変して正常に動作させなくするようなウイルスへの対策として、今回ノートンでは、レジストリを暗号化して保護しているという。

これってどうなの?
>>957
ノートン自体がウイル(ウワナニヲスルヤメロ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:48
俺は「NOD32」を使っている
結構サクサク動いて誤作動もナシ!ノートンとは比べものにならないくらいいい感じ

まぁ欠点としては少し慣れが必要なのと
なかなか店頭に置いてないので探すのに一苦労
(俺はダウンロード版だったので関係なかったが・・・)

まぁ一考してみてはいかがかな?

http://canon-sol.jp/product/nd/
>>959
社員さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
バスターとかノートンとかって、HPを見ただけで感染するウイルスも遮断できるの?
962名無し~3.EXE :04/08/12 07:56
>>961

100%じゃないけど出来るよ。
963名無しさん:04/08/12 09:45
>955:名無し三等卒 06/29 14:28 [sage]

>もうノートンは信頼できなくなったよ・・・ VB100%AWARDを28回受賞した、NOD32に乗り換えよ。
>>963
( ´,_ゝ`)プッ またVB100%か
ノートンがいきなり立ち上がらなくなったんだけどこういうことってあるの?
WINDOWS立ち上げとともに立ち上げるってとこにチェック入ってるのに。
ノートンは不安定です!!!
>>965
ウィルスにやられてんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:51
新スレまだ〜?
>>968
【2004対決】バスターVSノートン
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:27
おーい2005でるぞ

それで2003はどっちがかったの?
>>970
人それぞれセキュリティーポリシーが違うのに
単純な勝ち負けが付けられる訳ない。
ume
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:31:45
あげ

あと少しw
誘導しつつ埋め
どのウイルス対策ソフトがいいのか?????
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080296212/
若鯱屋のカレーうどん、うめ!
そば源のランチ、うめ!
ハッピーバレーのパスタランチ、うめ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:48:00
誘導しつつ埋め
どのウイルス対策ソフトがいいのか?????
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080296212/
ウイルスバスター2004が「JWord」をスパイウェアとして誤検知
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/05/4856.html
>>979
正常な検知だね。

 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    ヤダ
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ  ヤダー    
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ